2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【7DTD】7 Days To Die 239日目

1 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 01:25:23.08 ID:0OXj4+Pd0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を加えて3行にして下さい
■ 公式サイト
https://7daystodie.com/
■ 開発ブログ
http://joelhuenink.tumblr.com/
■ 公式フォーラム(MOD等はここ)
https://community.7daystodie.com/

■ Steamストアページ
https://store.steampowered.com/app/251570
■ Steam掲示板
https://steamcommunity.com/app/251570/discussions/

■ Wiki
公式wiki
https://7daystodie.gamepedia.com/7_Days_to_Die_Wiki
日本wiki
https://wikiwiki.jp/7daystodie/
■ サーバーリスト
7 Days To Die Server List
https://7daystodie-servers.com/

■ CS版スレ
【PS4/XBOXONE】7 Days To Die 18日目 【7DTD】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1583667822/
■ MODスレ
【7DTD-MOD】7 Days To Die MODスレ 13日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1617603203/
■ マルチスレ
【7DTD-MP】7 Days To Die MP専用スレ 8日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1606872136/
■ スレ鯖スレ
【7DTDスレ鯖】7 Days To Die 石斧鯖専用スレ 4日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1608050551/
■ 前スレ
【7DTD】7 Days To Die 238日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1621610308/

次スレは>>970が宣言してから立ててください
>>970の反応がない場合は>>980以降が宣言してから立ててください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 01:28:29.62 ID:0OXj4+Pd0.net
保守

3 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 01:28:43.47 ID:jlmmHS5E0.net
保守ホードの時間だ〜グオオオオ

4 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 01:33:38.29 ID:0OXj4+Pd0.net
パッドでステルスも悪くないけど、再序盤はサプライズ犬ホード対策でスクラップだって着ちゃう
でも犬ホードから走って逃げられる可能性があるのはやっぱりパッド

くそっ なんて時代だ

5 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 01:33:40.01 ID:SyTlB4RB0.net
ほっすほっす

6 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 01:35:39.12 ID:SyTlB4RB0.net
ステルスしないけど移動速度を減らすだけだから終始パッド保守

7 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 01:38:18.97 ID:SyTlB4RB0.net
芋植えたら芋よりシャム缶の方が余ってきて悲しみの保守

8 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 01:42:00.79 ID:0OXj4+Pd0.net
シャム缶なんて飾りです レシピ見た事のない人にはそれが分からんのですよ保守

9 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 01:43:05.21 ID:SyTlB4RB0.net
シロナガス保守

10 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 01:43:20.67 ID:qUGXl8tT0.net
バッター本全部読んでから鉄鋼防具着て走りながら棍棒ブンブンしまくるのめっちゃ楽しいよ保守

11 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 01:45:48.15 ID:SyTlB4RB0.net
亀田の柿の保守

12 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 01:49:13.81 ID:0OXj4+Pd0.net
夜食保守

13 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 01:49:47.83 ID:jlmmHS5E0.net
ステルス保守

14 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 01:50:51.47 ID:jlmmHS5E0.net
ステルス保守ボーナス

15 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 01:51:48.58 ID:SyTlB4RB0.net
パイの保守

16 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 01:54:00.29 ID:SyTlB4RB0.net
カルビーポテトチップスうす保守

17 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 01:54:03.21 ID:0OXj4+Pd0.net
レンジでチン保守

18 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 01:58:07.07 ID:jlmmHS5E0.net
保守ラーメン しょうゆ

19 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 02:01:07.23 ID:0OXj4+Pd0.net
キャベツのカレー味煮保守

20 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 02:01:59.12 ID:SyTlB4RB0.net
なんか保守

21 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 02:05:18.17 ID:/Uav/voE0.net
ほほはほ

22 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 02:06:30.72 ID:tDVnqTmmr.net
1乙

23 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 08:22:36.69 ID:h3q3nyAFp.net
落ちている石とか可能な限り拾ったり地面にダメージを与えないようにしておかないとセーブデータが爆裂に増えてしまうんじゃないかと思ってるんだけど、そんな事ない?
というかマップのダメージのデータって全部記録されてるんだよね?

24 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 09:09:53.89 ID:lSZT783ua.net
一乙
保守乙

25 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 12:29:45.40 ID:ICm23fDfa.net
>>23
それなりにプレイしてても重くなったとか感じた事ないや
このゲームすごい

26 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 15:45:44.58 ID:TJHYrslG0.net
ワールドのデータはチャンク単位で保存されてる
チャンクが読まれるのはそのチャンク内や付近にいるときだけ
マップ右上でごちゃごちゃしたところでマップ左下にいるときは右上のデータは読まないから何の影響もない

27 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 16:29:41.60 ID:rSiJACIr0.net
間違って地面殴ってしまったらチャンク単位で岩盤まで更地にすれば解決よ

実際には影響ないけどCドライブのセーブデータが増えて気持ち悪いってのはあるなあ、SSDなので頻繁に書き換えはやめてって思う
特に今はSSDも値上がりしたし

28 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 18:06:03.00 ID:h3q3nyAFp.net
なるほどチャンク単位かあ
バージョンが上がったらマイクラまでとはいかなくてもマップがもっと広大になればいいなあ

29 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 20:29:03.97 ID:CfJVaIBW0.net
マップはNitrogenとかの外部ツール使えば広大に出来るよ
ただマップの探索済み範囲が増えると古いとこから消去されるみたいなこと過去スレかwikiに書いてあったけど現バージョンではどうなんだろうな?

30 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 21:22:12.96 ID:rMMPxGTQM.net
>>27
値上がりしたの!?
どこのメーカーも出品してるしもう安くなるか現状維持のままだと思ってたわ
そんなに売れてんのか

31 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 21:24:45.98 ID:FDVLcVwz0.net
中華のマイニングブームでグラボやHDSDDが高騰してる

32 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 21:25:45.43 ID:jf8xePA80.net
半導体も生産滞ってるしな

33 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 21:34:14.76 ID:FKQD4dIs0.net
メモリも絶賛上げ上げ中だからな

34 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 22:08:34.15 ID:jlmmHS5E0.net
>>29
それってランダムマップが逐次生成だった16までの仕様だったはずだから予め全体を生成しておく17以降だとないはず

35 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 23:57:17.13 ID:sbHAdtmK0.net
建造物が少な目なバニラならともかく
Nitoroでx8000とかで作っても半分も回らないうちにワイプが来るからなあ

ある程度地勢に特徴出そうとすると(西に森、北に大砂漠とか)x4000くらいの方が良いのかもって思う事はある

36 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 00:46:35.96 ID:4HY69GcZd.net
前スレに工場の手すりのレスあったけど
木製のキャットウォークはちゃんと落ちないのに
鉄製のキャットウォークは手すり登る→落ちるになってしまうんだよな
原因は鉄製だと×の模様みたいなのがある床のせいで
床が高くなってるのが原因みたいだけどこれ直してほしいわ

37 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 02:32:10.45 ID:tI0KGg3Or.net
>>36
シャム工場...うっ...頭がっ!!!

38 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 03:05:57.64 ID:8n3ab+b00.net
あのキャットウォーク、給水塔とかの高い建物を取り巻く足場によく使われてるよね。
おかげでしょっちゅう落ちそうになって怖い。

39 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 05:16:14.73 ID:+ckGmAty0.net
a20では6000x6000が作れるようになるんだっけ、あとマップ生成早くなるとか

40 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 05:21:56.08 ID:j+ucKrDT0.net
まぁどうせnitrogen使うけど

41 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 05:49:12.32 ID:OOlV3oBVM.net
Compopackがデカい

42 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 08:18:00.34 ID:tsKsOrkP0.net
>>34
それなら安心だね、サンクス

メモリは先月16GB買ったけどDDR3で古いせいか先月から相場変わってないな

43 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 16:03:15.29 ID:Ggt8zgYg0.net
シャムだかメシアだかの塔の中を渡るときに
足場崩れて順路消えるバグは治ったのかね

44 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 16:08:06.34 ID:H9j+B3gj0.net
シャムかな?
あれトラップだと思ってたけどバグなの?

45 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 16:19:23.03 ID:0bE+wne80.net
地面の草や石を綺麗に除去しなきゃ気持ち悪くてチマチマ除去してるとき
自分は発達障害なんだなって思えて辛い
けど止められない
気付くと数時間やってる

46 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 16:19:54.40 ID:+ckGmAty0.net
あれはドア空中拠点の対策のアオリで水平架台がなくなってしまったので乗った瞬間足場が崩れるようになってしまったのです
対策はマップ自体いじってもらうしか無いと思うのよね(下に支えがあれば落ちなさそう)

47 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 17:12:31.24 ID:stTVM1Xkd.net
バグだけど結果トラップぽくなったから放置してる感
あそこってブロックで通路作るのが最速?隣のゾンビ3体いるドアからブロックで登った方が早い?

48 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 17:12:48.85 ID:Tb2dvboi0.net
>>43
初見だと落ちた瞬間の絶望感が何とも言えない

49 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 17:19:53.38 ID:qCqbvPy1d.net
>>47
普通にウッドフレーム置いて渡るのがいいんじゃないかな
というか何かと便利だから基本的にいつもベルトにウッドフレーム入れてるわ

50 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 17:24:33.70 ID:QXEdzZ8u0.net
シャムの宝部屋の床?が抜けるのはさすがに故意かな

51 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 18:07:03.82 ID:0zYzWHPG0.net
シャムのお宝塔の手前の大量沸きのとこは罠ですねぇ
放送で初見チャレンジの人がやってるとワクワクしちゃう
前にコメントでその先落ちるから気を付けてとか言った奴は許さんからな!!

52 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 18:29:24.01 ID:qCqbvPy1d.net
>>51
hardened crateのある、建物の屋上真ん中のことじゃない?
ボス部屋のビビる様を見るの楽しいよね
あとはBEAR-DEN

53 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 18:31:06.23 ID:256bhTQ20.net
クエストの建物再生成でジャイロコプターと四輪トラック入ったチェストが消えちまった…

54 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 18:56:50.15 ID:256bhTQ20.net
しかも唯一のオタクメガネも一緒に消えてグリースモンキー退化して作り直せないとか
ミッションも殲滅だけして回収忘れて失敗するし
本気で萎えた

55 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 19:05:51.55 ID:TbUkpWiPa.net
おう、また明日

56 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 19:08:56.03 ID:0zYzWHPG0.net
>>52
あーあの換気口みたいなあれかw
勘違いしてましたわ

57 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 19:36:11.10 ID:cBMKDQr60.net
グリースモンキーって油まみれの猿って意味?
メカニックのことだよね

58 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 19:41:01.81 ID:mtYknog70.net
ホード前日になんとなく初シャム工場、骨折を繰り返しながらどうにか終点近くまで到達、
そこで3回くらい死んでるうちに時間切れで素っ裸のままホード始まったので、
予め掘っておいた拠点の地下通路を走り回ってどうにか生き延びた。
その後なんとか工場の群れを駆逐して装備回収しようとしたら最初に落とした最強装備が消えてた(泣)

59 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 19:44:31.55 ID:t5YyJsvw0.net
ホード前日にティア5に挑んではいけない(戒め

60 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 19:54:13.05 ID:1BBTq3Ki0.net
>>57
車キチガイの意味
アメさんはdiyの国なので車狂いは自分で整備カスタマイズなんでもするからなあ

61 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 19:55:55.28 ID:cBMKDQr60.net
>>60
そうなんだ、ありがとう!

62 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 19:59:58.64 ID:rIEMw1Tx0.net
旧車を大金かけてレストアして、中身新品にするのとか好きだからなぁ…
その手の番組も沢山ある

63 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 20:02:55.25 ID:2dZU5qVE0.net
ガスモンキーから来てんのかと思ったらそのまんまの意味の言葉があったのね

64 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 20:35:44.87 ID:+ckGmAty0.net
>>47
ブロック置いとけばいい
落ちる前に下から補強してもいいw

65 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 20:36:45.00 ID:75oEVID30.net
玉石城の城壁を分厚くしながらAKとショットガンだけで耐えてきたけどステージ100近くでキツくなってきた
やっぱトラップなり素材なり形なり工夫しないと落城が近い気がする

66 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 20:38:15.62 ID:+ckGmAty0.net
グリースモンキーは整備士とかの蔑称にも使うっぽいな

67 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 20:39:40.42 ID:+ckGmAty0.net
>>65
多方面を見ながら戦うとしんどいからキルゾーンを作るようにすると楽かな

68 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 21:17:09.67 ID:rIEMw1Tx0.net
城壁でブロックするという発想を転換して
むしろ通路を作ってしまえば良い

既存の建物の交差点とかを利用すると手間も減る

69 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 21:23:38.62 ID:ie1m1KIk0.net
グリースモンキー「大統領でもぶん殴ってみせらあ、でもジャイロだけは勘弁な」
サバイバーもバラカス軍曹くらいのメカニック力あると思う

70 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 21:48:58.95 ID:q0z4fhbj0.net
この際腐肉も名前を変えよう
二脚羊の熟成肉なら抵抗がなくなる

71 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 21:50:59.26 ID:75oEVID30.net
>>67-68
アドバイスありがとう
今は本丸の城壁を攻められてる時は二の丸から射撃するような感じで
ホード中は常に走り回ってる戦い方なのでそこを改善していきたい
そしてたった今クエストで初めて雪エリアに出かけたら黄色いお腹の警官に殺されたヽ(;▽;)ノ

72 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 22:12:09.45 ID:+ckGmAty0.net
>>71
あいつは殺しきらないといかんからなwどんまい
昔はもっと堅くて絶望的だったw

73 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 22:47:17.78 ID:9aU8gcHtr.net
>>71
そういう試行錯誤してる時間が楽しいんだぜ
やり続けるとイレギュラーが無い限り安全なとこから効率良く経験値稼ぐだけの作業になる
そして最初の立ち回りをどうするかでリセットし、不自由と新要素を求めMODに手を出し、大規模建築に凝りだすと終わりが見えなくなってくる

74 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 22:50:41.48 ID:p0ZfLnF30.net
そしてカンストして制限値すらいらなくなると地獄が始まる

75 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 22:51:05.23 ID:p0ZfLnF30.net
制限値ってなんだよ
経験値だよ

76 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 22:52:47.82 ID:3YC0C9tE0.net
言い得て妙ではある

77 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 22:59:02.38 ID:dkl8ggDl0.net
ゲームステージ1000に達することが出来ない制限は早く撤廃して欲しい

78 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 23:18:33.78 ID:3Kh097qI0.net
もうすぐ4回目のホードでステージ70超えたんだけど、オーガってこんな出ないもん?
チェーンソーやっとこさ見つけたレベルなんすけど

79 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 23:20:43.41 ID:+ckGmAty0.net
60超えたあたりで石器時代が終わるからもうそろそろじゃね?

80 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 23:55:21.47 ID:6Vlaq1dM0.net
>>60
アメリカはdiyの国かあ。言い得て妙な良い言い回しだね

81 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 00:20:28.24 ID:32fu2sgSr.net
>>78
探し方による
最速はベターバーター上げてトレーダーを複数見つけ、丸眼鏡でintを上げ下げしてシークレットスタッシュを2段階見れるようにすることだ
チェーソーでも分解すればパーツが手に入る
4週でジャイロ乗れないなら遅い方(変態レベルで見て)

82 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 00:45:57.14 ID:zpWMn7TU0.net
需要ありそうなのでA19初期にまとめた資料発掘してきた
るつぼもオーガも探したいときに限ってホームセンターや工事現場が近場に無いんだよなあ

540UnnamedPlayer (ワッチョイ 691e-fOmF)2020/07/28(火) 01:51:40.75ID:3he18Ktk0
るつぼ抽選開始GS表改訂版できたよ
https://i.imgur.com/GUxCoC7.jpg

543UnnamedPlayer (ワッチョイ 691e-fOmF)2020/07/28(火) 02:07:51.59ID:3he18Ktk0
オーガ抽選開始GS表もできたでござるよ
https://i.imgur.com/XgcTL3I.jpg

83 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 01:56:21.06 ID:XdHKx5cJM.net
>>45

数時間は凄あ

84 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 06:25:21.65 ID:o+9d7NdD0.net
アプデでフェラルフォード難易度下げられたの?

85 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 06:53:14.96 ID:fENm5D+pd.net
整地用に4×4くらいの木の板みたいなの作れるようにするmodletでも作るか
探せばありそうだけど

86 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 09:11:18.56 ID:zSY/ZZSm0.net
>>84
どこ情報?

87 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 09:19:01.71 ID:yhRaQq7sa.net
そう言えば汚染ゾンビがちらほら出てくるようになったのに警官もワイトも見てないな

88 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 10:08:48.26 ID:uDkT4hlv0.net
POI改造住居が思ったより大きくて土地主張の範囲に入り切らないせいで隣の迎撃拠点でホード待ってると毎回ゾンビが住居の庭から塀叩き割って来やがる
土地主張ブロックの位置変えたら屋上にゾンビ湧くし何とか上手く湧き潰し出来ないものか

89 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 10:23:31.40 ID:zRC5Dez30.net
土地主張ブロックを複数同時に置けばいい→一個前の土地主張ブロックが壊れる(´・ω・`)

マルチ鯖だと前に置いた土地主張ブロックが壊れず範囲を広大にできるんだけど
あれってどうやってんだろうか不思議だわ

90 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 10:45:03.39 ID:1nPhoamRd.net
Serverconfig.xmlをいじったら?

91 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 10:51:38.11 ID:dM4PdXQXa.net
庭近辺の地面をブロックで埋めて、湧き潰しするのが一番簡単だと思う
景観を損ねるという場合は別な方法で

92 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 11:09:13.60 ID:bdwE35mY0.net
庭をウッドスパイクで敷き詰めてバラ園と言い張ってみる

93 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 11:10:45.18 ID:swb2XDWX0.net
真っ赤なバラが咲イタヨ

94 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 11:13:55.39 ID:zSY/ZZSm0.net
コンクリバイオームにして緑にペイントすればOKさHAHAHA

95 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 11:28:49.88 ID:B1pspoiZa.net
ひどく風ニ怯エタ誰も見タコト無イ花が咲いていた様

96 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 11:58:01.79 ID:EW/tUpM30.net
畑の畝と畝の間にウッドスパイクを敷き詰めて栄養補給

97 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 12:10:55.56 ID:EGD48EP5d.net
α15くらいにあった肥料システム好きだったんだけどなぁ
クワがあれば無限に食料自給出来ちゃうのがダメだったのかな

トレクエやる前に先にゴール部屋のお宝回収してからクエ始めてリセットって結構普通の小技的なやつだと思ってたんだけど、もしかして結構みんなやってないのかな
友人にズルやんって言われて驚いてる

98 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 12:14:44.01 ID:Kd2X7/CQd.net
最初はやるけどだんだん面倒になってやらなくなるやつ

99 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 12:15:47.43 ID:Yva66uBS0.net
オープンワールドは結局遊び方次第だから良いも悪いも無いけどね

100 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 12:34:07.95 ID:bXtqP+xb0.net
場所知ってて外からアクセスしやすいとこはやるかな

地雷もウッドスパイクと同じで一段掘り下げたとこに置いとけばゾンビも普通に踏むんじゃね?

101 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 12:40:52.60 ID:CGRgk+bmp.net
ランダムマップ作ったらシャムとメシアしか存在しないmapだと知った時の絶望感
a20はランダム建物配置の偏りを修正だそうだが

102 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 12:42:47.94 ID:BeTyYLJcF.net
ティア2ぐらいまでの物資が乏しい頃とかウォータープラントみたいなご褒美部屋へのショートカットが簡単なとこはクエスト始める前に漁るけどそれ以外はめんどくさくてやらないな

103 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 12:49:28.11 ID:ma1YbX5e0.net
dishongタワー初挑戦中、BM近いけど事前に終わるだろと思って最上階付近までいったら
とりこぼし多すぎてまた降りざるを得ず、ゲーム内2日くらいかかってそのままBMに突入した

もったいなくて破棄もログアウトできず、敷地外へ逃げることもできず、
高層階のカベにハシゴかけてセミみたいにしがみついてた

あちこちからせまる足音と破壊音に怯えながら、ときどきビルが瓦解していくさまを眺めるしかない絶望感
映画さながらのスリルがあった

104 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 12:51:17.43 ID:FIDdmgCp0.net
楽しそうでなにより

105 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 12:52:48.15 ID:OyPGv3w60.net
>>97
ティア5だとお宝部屋行くまでに一苦労するからやらないな
装備がない最初のうちならやる

106 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 12:59:54.37 ID:i8PvJ+iw0.net
車絶対壊すマンなので駐車場の車は片っ端から2回解体してる
資材余りだす頃にはダイナマイト投げて建物ボロボロにしてクエ開始で復旧とか意味のない遊びはよくやるなあ

107 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 13:02:04.42 ID:4cfXxZle0.net
今は序盤は石器時代だからお宝直行しても旨味が少なめ、中盤以降はそこまでしなくても大丈夫
どちらかというと順路通りだと強制発覚でめんどくさいので、逆走するために先にお宝部屋に行く

108 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 13:03:37.67 ID:BeTyYLJcF.net
ダイナマイトの使い所さんがわからない

109 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 13:06:47.36 ID:Hv0zGOFpp.net
>>108
レイドに使ってるな

110 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 13:08:17.76 ID:uiadfqecd.net
どこぞのクソ堅い場所に設置される補給品回収する時とか

111 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 14:06:27.92 ID:Kd2X7/CQd.net
岩盤拠点を拡張するときに使ってるかな

112 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 15:23:11.22 ID:ldfMZs3v0.net
電気トラップが機能する距離に制限ある?
デカい塔を建てて屋上からロボットスレッジでゾンビを叩き落とす迎撃拠点を作ったんだけど
落下地点に電気トラップまみれの殲滅小屋があるがまるで動作してくれていないみたい

弾代はかからないしデモリッシャーが空中で爆発四散するのはウケるんだがこれじゃネタ拠点だ

113 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 15:29:00.80 ID:45E/uvng0.net
ダイナマイトは全然使わないから気まぐれにその辺に放り込むようになった

114 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 15:30:08.00 ID:5IAWxQmTa.net
デバッグモードでゾンビを召喚してみたらどうだろうか
全く反応しないのなら、配線かセンサーの向きに問題があるかも

115 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 15:47:25.98 ID:UdXgP+1Wd.net
>>108
鉱脈にぶち込んだり地下拠点拡張のお供に

116 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 16:04:34.97 ID:bXtqP+xb0.net
ガチガチに固めた拠点解体してもいいぞ

117 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 16:26:36.74 ID:TVUahlo30.net
ダイナマイト沢山作って山一つ更地にするの楽しいぞ

118 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 16:27:46.91 ID:J76rEFYja.net
適当なpoiでbm過ごす時に階段落とす用とか

119 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 17:07:28.18 ID:7tMfKh5V0.net
デフォルトマップで普通にプレイして鉄とか鉛の地下資源を採掘し尽くした人いるのかな
どのくらいのプレイ時間になるんだろ

120 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 17:19:27.59 ID:1nPhoamRd.net
いないと思う

121 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 17:29:35.62 ID:QIFqlLvF0.net
>>108
トンネル掘るときに使う3×3の真ん中を4マス掘ってシュウウウウ!
ダイナマイトの正しい使い方だなと我ながら思う

122 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 17:33:22.32 ID:MHKx1fYc0.net
デフォルトマップの資源掘り尽くすって相当だぞw

123 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 17:44:04.74 ID:55w4o+m/a.net
>>119
クエストで倍プッシュできるから永久に資源は無くならんぞ

124 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 18:07:52.46 ID:Ddu4L0zh0.net
シレっと逆のサイドの資源復活してそうだしな

125 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 18:24:14.12 ID:4cfXxZle0.net
マイクラの一括採掘modみたいのでもないと無理じゃないかな
1鉱脈総取りするだけで1時間はかかるのに、それが100や200じゃないからな…

126 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 18:31:14.55 ID:MHKx1fYc0.net
地面を根こそぎ岩盤まで掘り尽くさないとね

127 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 18:35:43.41 ID:OfleZxVOd.net
15×15くらい岩盤まで掘り込んでおくと、落ちてきたゾンさんが勝手に落下ダメで死んでいくからホードがボーナスゲームだったのっていつくらいだっけ

128 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 18:52:09.91 ID:QIFqlLvF0.net
採掘するとなるときついが、全部崩落させていいならやった人いるかもしれん
これなら岩盤から2マス×6144*6144で済む。それでもきついな

129 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 19:00:37.91 ID:cyNPIfJRa.net
崩れた土砂がブロック形成するからそう簡単な話じゃないぞ

130 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 19:07:05.15 ID:qCoDe/1x0.net
女医さんちの脇(森林側)の地表に出てる資源から掘り進めてみてるけど、
かなりの大空洞になってるぞ?
柱何本も立てて崩壊防いでるけど、セメント4箱分貯まるくらいまでやると、
思わん所で崩れたりして、パーティーゲーム化するw

貞子が面倒で、今はやってないけど。

131 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 19:30:43.02 ID:uDkT4hlv0.net
マイクラ感覚で掘り始めたらいつまでも無くならなくて驚く
どのくらいの大きさあるんだろうか

132 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 20:02:40.93 ID:bnc/esMXr.net
>>131
京はあるんじゃないかな
一街崩落させるのもリアル一週間かかりそうだぜ

133 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 20:28:37.93 ID:bXtqP+xb0.net
崩落した瓦礫を支えに崩落が止まるから困る
ダイナマイトで広範囲破壊するとFPS激落ちするのも困る

134 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 20:36:57.93 ID:J76rEFYja.net
お前らは一体何と戦っているんだ(いいいぞもっとやれ)

135 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 20:45:10.05 ID:4cfXxZle0.net
>>128
ざっくり6000*6000*2=72,000,000
1ブロック1秒として2万時間…スキルで増減するとはいえ厳しい数字だなあ

136 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 20:48:13.92 ID:Ug92xtsU0.net
人は1万時間なにかに打ち込むと一端になれるという
その結果がこれでいいのかね?

137 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 20:54:29.24 ID:J76rEFYja.net
マルチサーバーでマップの端から端まで最深部を掘って崩落させていくイベントあったらおもしろいかもね
勿論それに関わる資材や補強等のコントロールは一切プレイヤーが賄う
前線部隊と後方支援の連携が重要になりそう

138 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 20:58:46.34 ID:pKbpuII20.net
トレーダーのクエで、拠点にしてる家がクエ対象になることってあります?
ベッドか主張ブロック置くか、ゾンビ殲滅させておいたら対象から外れるのだろうか
そのへん分かるかたいたら教えてください

139 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 22:19:49.89 ID:FMudcCzS0.net
>>82
昨日の奴です!これありがとうね!

140 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 22:53:56.51 ID:uiadfqecd.net
無限の猿定理が先に証明されそうだな

141 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 23:10:33.10 ID:uDkT4hlv0.net
無限にキーボードを叩き続ける猿に7dtdと十分な時間を与えれば、ほぼ確実に整地が終わる前にエラー落ちする

142 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 00:08:30.63 ID:vabrgBUG0.net
建物爆破やってみるか
せっかくなのでマップ全てのを目標に

143 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 00:33:11.37 ID:hSvHTRMY0.net
マップの建物を壊しきるのが先かPCが死ぬのが先か・・・
後者な気がしてくるw

144 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 01:07:47.83 ID:FvJqfFrU0.net
なんなら鉱床掘り始めて次々連なって出てくる鉛鉄炭硝石の連合たった1ヶ所すら掘り切ることなく撤退する

145 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 02:34:42.46 ID:ocRcXo5NM.net
エラーやバグやフリーズのオンパレードなクソみたいなゲームばかりしてたのもあって爆発物系はデータがぶっ壊れそうで1度も使ったことないわ
無駄に壁や床にダメージ与えまくったらエラー落ちしそうで怖い
ボード後は毎回泣きながら修理と整地してる

146 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 08:16:21.71 ID:Hi4ieuEq0.net
鉱脈はこれで打ち止めかなと思ったら端っこのほうで岩の陰からまだまだ続いてたりするんだよな
炭と鉄で特に多い印象

147 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 08:16:32.67 ID:oHYPJa1Td.net
いい加減ツッコミ入れるのも疲れてきた
hordeだぞ起動時のタイトルくらい見てくれ

148 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 08:18:06.27 ID:3MqBUfM80.net
ホーデ

149 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 08:18:16.09 ID:Hi4ieuEq0.net
パイプ爆弾はそんなに破壊力無くてゾンビの塊吹っ飛ばせておすすめ出来る
ブレードトラップが消し飛んで予備のブレード付けたいときに邪魔なゾンビ吹っ飛ばすのによく使ってる

150 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 08:18:38.33 ID:yrv1IwVG0.net
ほーでっか

151 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 08:18:54.38 ID:95DICCKDd.net
泣いてるから画面がよく見えないんだよ、かわいそうだろ

152 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 08:20:53.55 ID:Hi4ieuEq0.net
ぼーでもいいじゃんそんあこと

153 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 08:38:39.89 ID:hMLEVjtC0.net
トライブがドライブにされたりするのもよくあるし無能な予測変換の仕業だな
でもコンビニだけはコンビにをいまだに出してくるアホIME

今思ったけどナベヅガネにはコンビニないな、あと信号もないしクソ田舎なのか?20の住宅地と信号に期待

154 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 08:58:18.93 ID:EfacQFMGM.net
アメリカの地方のコンビニってガソリンスタンド併設が殆どだから、つまりそういうことでしょ

155 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 09:16:56.45 ID:mFEOquP4a.net
ドホーだろ

156 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 09:38:42.88 ID:HD/5rMrS0.net
>>137
それクッソ重くてヤバそう
ただでさえマルチで人数多いと重いのに爆発で崩落させるとか

157 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 09:48:40.67 ID:aSZ1yF4M0.net
たぶん地下の鉱脈は特定のパターンを繰り返させることで、処理負荷を軽減してると思うから
破壊しまくって「計算しなければならない」箇所が増えたらすっごい重くなりそうではある

158 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 12:17:00.36 ID:+bfgSVoA0.net
ホノルルみたいな観光地だと、そこらじゅうにABCストアがあるんだけどな
自販機は治安上の理由でほとんどが建物内にあるので
7Daysみたいに、田舎の野外に置きっぱなしという事はあまりない

159 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 12:46:02.94 ID:QOVNQeW8r.net
>>158
いつから日本じゃないとおもった?

160 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 13:58:58.75 ID:tViI5SVZa.net
飲み物と食べ物たらふく持って地下岩盤からモグラプレイ楽しい

161 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 15:52:27.03 ID:OXu+CXGM0.net
実はZ県鍋津金町だったのか

162 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 16:04:46.32 ID:TUu3fvABa.net
鍋津金町w

163 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 16:12:57.26 ID:JkV2q5uMa.net
たしかに日本にもグレネードやら拳銃がゴロゴロ出て来ると言われる都市があったな・・・

164 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 16:37:36.72 ID:+bfgSVoA0.net
大半が刑務所行きになっちゃったけどね…

165 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 16:49:46.03 ID:aqFs1PUY0.net
味噌汁も落ちてるしな

166 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 17:50:38.86 ID:0L7xRPeEd.net
憎たらしいフレンドにやり返したいんだがバレにくく確殺できるトラップない?
出来れば迫り来る死を自覚させる猶予があると嬉しい

167 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 17:55:19.49 ID:QK0tajsA0.net
迎撃拠点の下をこっそり木材フレームに入れ替えておく

168 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 18:01:06.59 ID:jLTh+YVfd.net
舞台は西成、サバイバーは暴力団でゾンビは府警のマル暴か

169 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 18:03:41.11 ID:+WnJefn50.net
前から気になってたが、なんで味噌汁なんだ?

アメリカで味噌汁の缶詰ってメジャーなのかな?

170 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 18:04:11.63 ID:jLTh+YVfd.net
>>166
何されたのかによって意趣返しの方策も変わるべ
拠点やられたなら拠点やり返してもバチは当たらんだろうけど、単に殺されただけなら拠点ブチ壊すのはやりすぎ感あるし

171 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 18:06:37.47 ID:r+8AH88+M.net
死にまではしないだろうけどよく待機してるスポットに焦点あてて地下空間掘って大量の炭入れたかまどやら焚き火やら置いてヒート値爆稼ぎで頻繁に襲撃される状態にして土や表土で上手く隠して陰湿に邪魔する

172 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 18:10:31.09 ID:i3x6SA9G0.net
オタクメガネ・オタクの刺青もどういう見解なんかな
スタンバトンの効果あがるとかドルオタのペンライト感覚やろ

173 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 18:14:39.45 ID:alPa18ia0.net
相手を倒す方法は分からないけど、相手のベッド周りを秘密裏にスチール檻で囲めばうっかり死んだ時に実験用チンパンジーにできるよ
そうなると助けがないとワイプ以外出来なくなる

174 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 18:18:42.29 ID:0L7xRPeEd.net
>>170
遠くにスポーンした友人へ7km漕いで自転車を届けに行き、設計図もろもろ荷降ろし中後ろからダイナマイト投げられた
ただ殺されるならまだしも、無意味に往復14km走らされたのが虚しいんじゃ

175 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 18:20:40.57 ID:sXM0AQpT0.net
友人かそれ?
もう一緒にやらない方がいいだろ

176 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 18:55:02.08 ID:96sSjtUbM.net
よくわからんが迎えに行かなければいけないほどの初心者相手なら何でも確殺取れるのでは

177 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 19:01:58.19 ID:p1VGGpCR0.net
>>173
バレたら檻の外にベッド置き直すだけやし…

178 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 19:09:00.52 ID:hSvHTRMY0.net
ゾンビにしかダメージ入らない / 入ってもほんの少しのダメージだと思ってふざけて投げた 反省してる
くらいしか許せんな

179 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 19:09:41.16 ID:SP5N3CYD0.net
そいつの住所知ってれば色々できるんだけどな

180 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 19:46:20.76 ID:3x4TaJPva.net
荒地ホードってヒート値以外の条件って判明してる?
過去に起きた場所で別の日にヒート値上げまくっても全然起きない事があるんだが

181 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 19:48:18.74 ID:urb27EKB0.net
過去スレにあった土式エレベーターって試してもよく分からんのだが動画とかないかね

182 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 20:15:11.95 ID:h8E4ByJf0.net
>>169
豆類のスープなんじゃねーか?
翻訳時に「豆=大豆=味噌」ってノリ

183 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 20:16:23.93 ID:h7gGIixB0.net
みそ汁はミソ・スープと呼ぶ

184 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 20:17:47.60 ID:h8E4ByJf0.net
地下空間掘って崩落なら現実にも起きてるしな

185 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 20:21:27.46 ID:58WTFsI9d.net
>>182
can of miso
https://7daystodie.fandom.com/wiki/Can_of_Miso

186 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 20:46:21.42 ID:MPUwPCpg0.net
初めたばっかでダイナマイト持ってるもんかね
色々渡したらネタで投げられちゃったとかじゃないの
友人だったらあるあるじゃない?モンハンでたる爆弾置いてくるとか

187 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 20:57:56.83 ID:rEbzyzYC0.net
マルチでホストとビジターでステージの表示に差があるのだけど、どっちが正しいんだ やっぱホストかなぁ?

188 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 21:01:32.33 ID:aSZ1yF4M0.net
たぶんどっちも正しいんじゃないっけそれ

189 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 21:20:13.64 ID:1R8YR9WAM.net
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1606872136/

190 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 21:32:55.64 ID:2cIbpXax0.net
>>119
この程度の範囲でも、資源量はこんなにあるよ
https://i.imgur.com/kALBvFt.jpg
https://i.imgur.com/j5Svn08.jpg
手間がマイクラの比ではないね

191 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 21:38:20.64 ID:MPUwPCpg0.net
芸術的だなwww

192 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 22:03:58.33 ID:G2uDS5+Z0.net
このゲーム、ゾンビ以外の全てが好きだから
敵をドラクエのモンスターぐらい可愛い何かに差し替えてくれないかなって

193 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 22:07:14.77 ID:9dfy/mn00.net
>>181
どのコメの事か良くわからないが多分コレじゃね
https://youtu.be/DwU_p5Yqntw

194 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 22:26:35.20 ID:p1VGGpCR0.net
>>180
ヒート値は関係ないんじゃないかな
夜の荒地はゾンビを倒せば倒すほど増えていくからとにかくゾンビを倒し続ければいい
バグか何かで1匹も居ない時はリログすればどこかに湧いてるはず

195 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 22:32:29.09 ID:qvlqRR9V0.net
荒地に行くたびにプチホード状態になるの不思議だったんだけど元からそういう物だったのか・・・

196 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 23:03:43.41 ID:TNWd4HiOa.net
>>192
萌えキャラに差し替えるMODとか出たら面白いのにと思う

197 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 23:05:04.75 ID:d/xdXDJOa.net
お前ら萌えキャラを撃ち殺すんか

198 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 23:06:16.54 ID:W5/X1AaK0.net
それも案外楽しいもんだよ

199 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 23:13:57.31 ID:PBDT3C770.net
ホードの湧きグループに貞子混ぜるのおすすめ

200 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 23:16:00.64 ID:m7CHt5wdd.net
>>179
そいつの家の前にホイールキャップ置いとくわ

201 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 00:42:44.29 ID:LeTAUbb00.net
ゾンビのグラをかまいたちの夜のシルエットにしたらコテージとかの探索がはかどる

202 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 00:43:33.36 ID:f/zDy9qO0.net
荒れ地はとにかくわき続けるだけで今はHEATたまらないんじゃなかったっけか

203 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 00:58:18.66 ID:/aw7voez0.net
>>190
アリの巣に鉛流し込んで取り出す動画を思い出した
これどうやったんだろ、資源傷つけないように地道にホリホリしたんかな

204 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 01:23:51.16 ID:hwZ/C75E0.net
>>201
ゾンビが全員ストック持って襲い掛かってきそう

205 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 01:33:45.38 ID:cBplAqTQ0.net
シャム缶の名前の由来ってスパム+ハムだったのか

206 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 01:43:43.96 ID:5ZXQbbrW0.net
>>203
cpmコマンドか、デバッグモードでブロックの置き換えができる。airブロックというものが存在するから、表土、土、砂利をairに置き換えていく。
この画像はワールドエディタだったと思うけど、サーバーのワイプ前にも、参加者に見せるために同じことをしたことがある。

207 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 02:00:59.55 ID:L5ya97Ts0.net
夜中に資源掘っててガソリンが無くなって取りに戻った時に足音聞こえて振り返ったら暗闇の森から貞子が全力疾走してきて本気でビビった
恐怖で鳥肌立ったのなんて久しぶりだわ…

208 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 06:14:13.22 ID:WUyfAGDMr.net
>>205
余談だがスパムは何の肉使ってるかわからんと言われてたとかなんとか
ちな俺はチューリップのがすこ
スパムはなんかクセが強い気がする

209 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 10:16:39.10 ID:++A4hWeg0.net
>>208
チューリップ安くてうまいよな
というかアレ全国的に買えるんか?

210 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 10:56:48.99 ID:ZQcYLxxBa.net
🌷って食えるのか・・・

211 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 11:46:33.31 ID:Jef0woVgd.net
たくあんの缶詰めはウマイ

212 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 12:13:55.20 ID:zCf6KtEQ0.net
>>181
これがわかり易い
https://www.youtube.com/watch?v=4DjLMcl1WNM

213 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 12:22:15.58 ID:68jbTOzHM.net
自分ではしご登った方が速いな
短距離なら自転車置いとけばいいし

214 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 12:38:50.60 ID:qRutiQGE0.net
ギミックとしては面白いな
ゾンビがエレベーター使ってきたらヤベーが

215 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 12:49:11.97 ID:77jffCXA0.net
>>193
>>212
高い建物に住もうと思ったんだけど削り作業が面倒だな…
なんでハッチエレベーター消したんだ…簡悔

216 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 13:33:43.23 ID:Xi5Wh7d90.net
トラックバッテリーマジで出ねえ
つうか24Vなんだからバッテリー2個でクラフトできてもいいのに

217 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 13:34:27.72 ID:Xi5Wh7d90.net
うわあああ
スレ間違えてた、すまんです

218 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 13:43:31.29 ID:5CUK7Cln0.net
結構馴染んでたぞ

219 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 13:47:12.07 ID:C8MnLPlw0.net
ハッチで移動できる方が単純におかしいし、それをおかしいと思わないのはおかしいよね?

220 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 13:49:03.62 ID:sOXUIzJ/0.net
掘りってるときたまに飛ぶのはこれなのかな?

221 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 13:50:17.88 ID:8qBLLsgm0.net
いうてゲームのフレーバーとメカニクスが一致しないのはよくあることだしな

222 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 15:23:59.11 ID:WUyfAGDMr.net
車作れるんだからエレベーターくらい作れそうだがなぁ

223 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 15:43:37.01 ID:KHYWAV1G0.net
ただのエレベーターぐらいは作れるだろうけど
今のはしご登る速度よりも早い高速エレベーターは無理じゃないか
速度微妙な上に戻ってくるまで次の人が使えないみたいな誰も使わない何かになりそう

224 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 16:17:32.35 ID:plfRFFEb0.net
廃墟から、地下施設にエレベーターで降りるとか
秘密基地ごっこが出来て楽しいと思うんだけどな

225 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 16:32:37.27 ID:/h43aVYSd.net
地上から岩盤まで一気に登り降りできるくらいのエレベーターは欲しいかな

226 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 16:40:14.13 ID:trM4h05/M.net
エレベータ自体は実現可能だろうけどゾンビのAIとかバランス調整が大変そうだな

227 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 17:32:48.00 ID:8qBLLsgm0.net
エレベータを待って行列をつくるゾンビたち

228 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 17:46:48.92 ID:hwZ/C75E0.net
重量オーバーでブザーが鳴ったら一斉にデブ警官やアロハデブを睨むゾンビ達

229 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 17:47:35.25 ID:VjFV8qSbd.net
警官の心臓が一気にバクバクしてそのまま自爆しそう

230 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 17:58:14.19 ID:kJBcJTet0.net
この流れクスッときた

231 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 18:16:01.56 ID:FBsMcTVd0.net
>>205
駄洒落だけどれっきとした英語だよ

232 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 18:21:29.50 ID:mQMJQJnWa.net
エレベーターとワープ装置は欲しい

233 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 18:36:36.86 ID:hwYAUx9I0.net
核戦争後だと最早オーパーツだな
その割にジャンタレとかロボスレとか未来科学な代物出てくるけど

234 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 18:43:20.57 ID:ie4P57vo0.net
ポータルみたいに穴空けて移動みたいな

235 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 19:01:13.37 ID:WUyfAGDMr.net
多少遅くても(まあこんなもんかってくらい)トタトタと梯子で登るよかいいと思うけどな
大型エレベーターでバイクも収納できるとか
そして亜空間にバイクが消えるまで予想出来るのが7dtd

236 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 19:04:31.75 ID:Q1f+On320.net
こんなに大勢がそこまで希望するんなら皆エレベーターのmod入れたらいいと思うんだけど・・・?

237 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 19:05:28.36 ID:sOXUIzJ/0.net
ゾンビに対して落下ダメージってあまり入らないんだな
頑丈な足腰してるわ

238 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 19:12:55.66 ID:Qi3ekVj8a.net
実は物凄い軽いのかも

239 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 19:22:44.15 ID:sc7JrGKF0.net
>>205
ちなみにスパムはスパイス+ハムが由来らしい

240 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 19:33:12.92 ID:qRutiQGE0.net
スパイスは何とハムが由来なんだ?

241 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 19:53:26.42 ID:kLg3rvmP0.net
自分的にはオープンワールドあるあるだけどWキー押しっぱすぎて指が痛い。
ベセスダのゲームみたいに前進だけ自動で入れ続けてくれる機能がほしい。。

242 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 19:56:36.34 ID:yvEHpsN50.net
エレベーターMOD
https://7daystodiemods.com/ztensitys-functional-elevator/

243 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 20:09:04.95 ID:Z1hrexd20.net
ハムちゃんの人気と聞いて飛んできたよ('ω'`)+

244 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 20:10:17.29 ID:ZQcYLxxBa.net
(´・ω・`)今日の晩飯が来たわね

245 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 20:49:53.83 ID:LeTAUbb00.net
(´・ω・`)ここが新しいぷんにゅスレね

246 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 21:10:48.21 ID:keV2Sl1A0.net
出荷

247 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 21:26:42.51 ID:L5ya97Ts0.net
>>241
ヘリで長距離移動中にshiftだけ押しててWから指が離れてることが度々
オートラン的なのは本当に欲しい

248 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 21:49:47.59 ID:LeTAUbb00.net
そこに爪楊枝があるじゃろ?
それをこうしてこうじゃっ!(Wキー押した状態で隙間にプスー)

まあマウスのサイドボタンに1回押したらもう1回押すまでWキー押しっぱなしと設定するだけでもいいでしょ

249 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 21:50:38.09 ID:WJwo2dPp0.net
welcome to my kitchen っていう説明なしの死神アイコンが付くようになったんだけど、なんぞこれ?

250 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 21:54:44.77 ID:BWHcfyU4M.net
横や後ろ向いてADS押しながら移動すれば壊血

251 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 22:05:41.85 ID:sOXUIzJ/0.net
a19ではブレードトラップでデモリ起爆しないってマジ?
wikiには起爆するって書いてあるけど

252 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 22:07:38.26 ID:5CUK7Cln0.net
ビリビリワイヤーで足止めてブレードで切り刻んだけど爆発しなかったよ

253 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 22:08:24.49 ID:yvEHpsN50.net
>>241
>>247
AutoHotkey使いなさい
ゲームだけじゃなくて、すべての作業が快適になるよ
Wキーニ連打でW押しっぱとかできる

CapsLockをF13キーに変更してファンクションキーにすれば、押しながら設定したキーを押すだけでキーマクロ入力したりアプリを起動したり何でもできるようになる

254 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 22:17:44.48 ID:sOXUIzJ/0.net
>>252
サンキュー

255 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 23:10:47.40 ID:V6W9sBi50.net
>>253
調べたら外部exeかよ
MODスレいけよ

256 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 23:15:55.66 ID:Q1f+On320.net
autohotkeyはmodとなんの関係もないだろw

257 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 23:27:58.25 ID:8qBLLsgm0.net
セキュリティリテラシー高いのは良いことではある
そこまで心配ならAutoHotkeyはソースコードも公開されてるから
何なら自分で変なことしてないか確認して
自分でビルドすれば安心して使えるかと
7dtdとは直接関係ないからMODスレ行ってもスレチかもね

258 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 23:30:04.88 ID:g5N7iX+Sa.net
>>247
wボタンの上になんか置くとか

259 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 23:32:33.36 ID:5pDcu64H0.net
>>249
たぶんだけど赤色死神アイコンならmodletのchef_veterancookの効果で
シェフLv5の時、戦闘状態突入で発動する
半径7内の動物に対し、数秒ごとにランダムで自分を食材であるとわからせて大人しくさせる効果がある
腐ってるやつにも効果があり、飛んでるやつは墜落する
(ステマ的説明)

260 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 23:54:03.22 ID:VAz5lF2s0.net
移動操作とかに関してはパッドが楽

261 :UnnamedPlayer :2021/06/12(土) 00:09:32.97 ID:y6ZMmGIg0.net
ルート品の全回収ボタンをEに変えてほしいとおもったりする
ER押すと指がつる

262 :UnnamedPlayer :2021/06/12(土) 01:31:33.41 ID:YOrbFugB0.net
ジャイロコプターで高度上昇中にうっかり軽くE押すと投身自殺するのも勘弁して欲しい
せめて長押しにしてくれ

263 :UnnamedPlayer :2021/06/12(土) 04:07:14.34 ID:vgIMMRJ00.net
拠点から7kmぐらい離れた場所で戦利品たっぷり持ってジャイロで飛んでる時に
間違えて飛び降りた時の終わった感がたまらない

264 :UnnamedPlayer :2021/06/12(土) 04:22:06.38 ID:NCrEffwE0.net
前それでHP10くらいで生き延びて衝撃ブレーシングさんに心から感謝した

265 :UnnamedPlayer :2021/06/12(土) 06:22:53.79 ID:UvyhexyE0.net
飛び降りちゃった瞬間真上向いてインタラクトすれば助かる事もあるよ
失敗することの方が多いけれどね

266 :UnnamedPlayer :2021/06/12(土) 06:25:16.51 ID:Ve9x8yra0.net
MODのへリは勝手に前進続けてくれるからマップ見ながら移動が楽で助かる

267 :UnnamedPlayer :2021/06/12(土) 07:58:09.48 ID:+RnQAqIyd.net
飛び降りたあとログオフ…

268 :UnnamedPlayer :2021/06/12(土) 09:41:39.69 ID:5/fcQFdY0.net
空中でログオフすれば運動エネルギー0から再開できるんだっけ

269 :UnnamedPlayer :2021/06/12(土) 10:58:59.97 ID:iHqiz1cD0.net
ジャイロの高所でE押してしまったときの心臓ひっくり返る感じたまらないよね

270 :UnnamedPlayer :2021/06/12(土) 10:59:52.40 ID:EtXS1GdG0.net
やっぱりミニマップは欲しい

271 :UnnamedPlayer :2021/06/12(土) 11:16:39.93 ID:Ve9x8yra0.net
マップ表示は片手でマップ見ながら歩けるフォレスト方式がいいな

272 :UnnamedPlayer :2021/06/12(土) 12:13:35.50 ID:INMRzTkj0.net
>>268
飛び降りた瞬間に思い出して間に合わないやつじゃん

273 :UnnamedPlayer :2021/06/12(土) 14:04:14.62 ID:cSrdJ+xm0.net
フラッシュライトは片手に持ったまま銃撃てるようにして欲しい
ピストルとか棍棒みたいな片手武器限定でいいからさ

274 :UnnamedPlayer :2021/06/12(土) 14:13:55.10 ID:o1hI/XsV0.net
>>273
武器用フラッシュライト改造パーツ「…」

275 :UnnamedPlayer :2021/06/12(土) 14:24:02.36 ID:cSrdJ+xm0.net
君が手に入る頃にはヘルメットライト手に入ってるし...

276 :UnnamedPlayer :2021/06/12(土) 14:38:24.84 ID:9H5ZJ3aS0.net
照射範囲狭いけどガムテとライトだけで造れるMODあるよ
あれ便利

277 :UnnamedPlayer :2021/06/12(土) 14:43:58.93 ID:INMRzTkj0.net
フラッシュライト格闘術を導入しよう

278 :UnnamedPlayer :2021/06/12(土) 14:44:21.74 ID:YOrbFugB0.net
このゲームヘルメットライト便利すぎるよな
steamのサバイバルゲーとか光源狭かったすぐエネルギー切れの消耗品だったりするし

279 :UnnamedPlayer :2021/06/12(土) 14:54:26.57 ID:TATZsE/e0.net
ナイトビジョンを使う価値がある程度の角度と距離だし丁度いいわ

280 :UnnamedPlayer :2021/06/12(土) 14:56:38.29 ID:9H5ZJ3aS0.net
ヘルメットライト点けるとゾンビが走って寄ってくるからGS進むと夜はナイトビジョン必須になる
車のライト点いててもすぐ傍に近づくまで気付かないくせになあ

281 :UnnamedPlayer :2021/06/12(土) 15:04:05.35 ID:rODNE6izd.net
当たり屋気質

282 :UnnamedPlayer :2021/06/12(土) 15:09:34.90 ID:QrXpaG7S0.net
指示待ちゾンビ

283 :UnnamedPlayer :2021/06/12(土) 15:33:50.45 ID:2nCtaC19d.net
ライト系は重くなるのがなあ
良いPCがあれば平気なんだろうけど
メシア中盤の金網の向こうの脆い壁の中に5体くらいゾンビが固まってるところの階段を登る辺りがとんでもなく重くなる

284 :UnnamedPlayer :2021/06/12(土) 16:02:39.83 ID:sa/G4zmX0.net
初めて電気系トラップ使ってみたけど
ホード始まって電源入れてもまったく動かないから
バグかと思ってよく見たらリレーがタイマーリレーだった
ブチぎれそう
ただトラップがぶっ壊されていくだけだった

285 :UnnamedPlayer :2021/06/12(土) 16:15:57.02 ID:AOZqEvQ80.net
タイマー「トラップが壊されるまで待ちますね!」

286 :UnnamedPlayer :2021/06/12(土) 16:25:56.24 ID:kkGV5XG80.net
タイマーリレーは新米サバイバーにとってのエクスカリパー

287 :UnnamedPlayer :2021/06/12(土) 16:26:43.74 ID:INMRzTkj0.net
タイマーの使い所ってあるか?
昼夜の切り替えは太陽光→バッテリーなら勝手にやってるし

288 :UnnamedPlayer :2021/06/12(土) 17:00:57.41 ID:y6ZMmGIg0.net
扉と組み合わせて複数ルートを時間で切り替えとかはできるけど、手動でいいよな
トラップの稼働時間を変更するってのはありだと思う

289 :UnnamedPlayer :2021/06/12(土) 17:09:22.18 ID:sa/G4zmX0.net
ホード後に修復して回ってると
なんでここにダメージ入ってんだろってのがちょくちょくあるな
あいつら自由を謳歌してるわ

それとワンパンでも入ってたら分かるようにして欲しいなあ
カーソル合わせて探すのがちょっと面倒

290 :UnnamedPlayer :2021/06/12(土) 17:19:17.20 ID:itL1NXaSd.net
夜になったらライトを付けるとか…
意味ないな

291 :UnnamedPlayer :2021/06/12(土) 17:24:58.48 ID:IeO9cOUP0.net
夜だけサーチライト付けるのに使ってるぐらいだなぁ>タイマー

292 :UnnamedPlayer :2021/06/12(土) 18:26:32.43 ID:G3L8sV/G0.net
エンジン稼働の屋内照明は夜間点灯にしているな
あとはホード用トラップ電源も、朝に停止するようにしてる
本当は7日に1回だけONになると最高なんだが。

293 :UnnamedPlayer :2021/06/12(土) 19:07:28.15 ID:r0/6KDlHH.net
タイマーよりNOT、OR、AND、NANDあたりの回路を実装する為のリレーっていうか何かしらの装置が欲しいな

294 :UnnamedPlayer :2021/06/12(土) 19:38:26.79 ID:INMRzTkj0.net
ORはセンサー直列に繋げばやれるな
NOTもセンサー周りのXML弄れば出来そうな気はするが

295 :UnnamedPlayer :2021/06/12(土) 20:37:11.73 ID:28REi5PY0.net
2つのセンサーつなげた後ドアにつなぐとどっちかのセンサーに引っかかればドアが開く仕組みはちょっと感心した
だけど電動ドアはEキーでうっかり回収しちゃうから嫌い

296 :UnnamedPlayer :2021/06/12(土) 20:40:24.25 ID:b6mgRW2d0.net
そのセンサー繋げるって電源線とは別なんだよな
電源線繋ぐのとセンサー線と兼用だと思って宝しばらく扉の直下でガゴーンされてた

297 :UnnamedPlayer :2021/06/12(土) 20:41:58.34 ID:28REi5PY0.net
リレー(電源からでももちろんOK)→センサー1→センサー2→ドアみたいな感じやね
教えてもらってなるほどって思ったわ

298 :UnnamedPlayer :2021/06/12(土) 21:13:03.29 ID:Vvlq/lDAr.net
ランタンが最強です

299 :UnnamedPlayer :2021/06/12(土) 21:19:59.64 ID:b6mgRW2d0.net
いやこんな感じじゃない?
>>297だとガゴーンされて車吹っ飛ばされるときある

リレー
 ├────┐
センサ1→センサ2→ドア

300 :UnnamedPlayer :2021/06/12(土) 22:00:03.03 ID:AzG+1KUh0.net
マウンテンライオン(クーガー)の鳴き声どこかで聞いたような気がしてムラムラしてたがやっとわかったわ
ナルガクルガっぽいのだわ
というか調べたらナルガのモチーフがピューマだったのだわ
雪山あまり近寄らないから夜の森にオセロットでも追加されないかなあ、ネコパラダイスしたい

301 :UnnamedPlayer :2021/06/12(土) 22:14:42.32 ID:K052/DrO0.net
>>299
供給元2本ってできるの??

302 :UnnamedPlayer :2021/06/12(土) 22:29:29.95 ID:Xo9SyCHZ0.net
モヤモヤじゃなくてムラムラしちゃったのか…

303 :UnnamedPlayer :2021/06/12(土) 23:29:55.89 ID:IeO9cOUP0.net
電動ドアガゴーンはディレイ設定すればいいと思う。自分は15か30秒にしてる

304 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 00:27:03.04 ID:GfkFZgqk0.net
>>299
その例だとセンサ2に入力を2本つないだ時点で1本目が切れる
やったことないんか

305 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 00:38:04.29 ID:wFFAB54h0.net
>>304
やったことあるぞ電源は別扱いだから切れない
一本目も二本目もセンサ線だとたぶん切れる
こうしないと外から帰ってきたときにドア開かないし出るときガゴーンされるし酷かった

306 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 01:47:57.39 ID:6t9IEkRU0.net
センサ線と電源線っていう謎のカテゴリ分けで認識してる時点で確実に配線失敗してgdgdになってるから
1回配線と装置を全部取っ払って配線からやり直すのおすすめ

307 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 04:30:40.89 ID:syjoDmoH0.net
入力は一本しか出来ないよ
一本目が切れたエフェクトに気づいてないだけだよ
「センサ−センサ−電動物」って繋げると二つのセンサで制御できるようにしてますってジャーナルに書いてある
おヒゲがゲームの仕様でこうしてくれてるのであって、仕様の隙をついたやりかたな訳じゃないよ

308 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 04:36:35.52 ID:syjoDmoH0.net
たぶん
リレー−センサ1
リレー−センサ2 ってつなげた後に
センサ1−センサ2−ドア ってつなげたからたまたま正しくつながったんだよ

309 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 07:22:33.25 ID:y8+kyDSr0.net
いや実際にやってみろよ
リレー1>センサ1>リレー2>センサ2>ドアは駄目だったぞ(19.4)
昔はそれで行けたから行けると思ったら駄目で>>299でやっと動いた
もっと詳しく書くと実際にはこうだったと思うけどセンサ2は確実に電源と信号別だった
リレー1
 ┣━━━━━━━━┓
センサ1━リレー2━センサ2━ドア

310 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 07:28:46.68 ID:y8+kyDSr0.net
ガレージ大きくしたのでセンサ同士の距離がちょっと遠くてドア上に付けたリレー2が悪かったのかもしれない
センサ間にリレーかましたの初めてだったし、19.5ではまだガレージ拠点作ってないので判らんけど

311 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 08:00:06.41 ID:syjoDmoH0.net
偶然正しくつながってよかったね

312 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 08:11:54.44 ID:y8+kyDSr0.net
はいはい、ガレージ作ったらまた試してみるね

313 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 08:15:02.28 ID:8vpn062cM.net
拠点に食料保存用の冷蔵庫クラフトするかーってレシピみたら現行のバージョンだとクラフト出来ないみたいで非常に残念

314 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 08:35:02.98 ID:8oCg8BJX0.net
箱ストレージに戸棚ペイントしてシンク下の棚に食料入れると雰囲気出て良いよな

315 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 08:38:05.92 ID:y8+kyDSr0.net
戸棚に変形しちゃうと容量へるけどペイントなら容量減らないのか
冷蔵庫はMODで設計図と実物のトレーダー販売を追加しちゃった
使えるオーブンと一緒にキッチンに並べてる

316 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 09:10:35.16 ID:36DaYMhnr.net
廃墟バイオームに拠点構えて毎日ゾン熊、フェラル狩りしようとしてたんだが2週間くらい毎日ホードやってたら野良ゾンビが一体も出なくなった。
これ上限とかあったっけ?

317 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 09:21:13.91 ID:zrcYL8MJ0.net
>>309
センサー間にリレー挟んだら結構な距離を2つのセンサーでいけんじゃね?って俺もやってダメなの確認したから
リレー挟んでるのがNG

318 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 09:30:26.84 ID:syjoDmoH0.net
電気系の配線の接続は、入力は1本まで、出力は9本まで
配線に電力用・信号用の区別はない
なんども言われてるけどこれでFAだよ
でも勘違いしていても意図通りに動くなら、もうそれでいいんじゃないかな

319 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 09:31:50.15 ID:v9Oj61p80.net
速度落とすことなくシャッター空けて車庫入れするの
割と難しいよね

320 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 09:58:31.71 ID:WvE1/4tLa.net
クエストだけじゃ飽きるからメインストーリーも追加してほしい

321 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 10:01:37.87 ID:zrcYL8MJ0.net
ストレージの前面をオーブン、上面をコンロに塗装して
キャンプファイヤーを乗っけると雰囲気が出る

322 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 12:11:53.54 ID:syjoDmoH0.net
RHの料理ってなにがコスパいいんだろうか
自分はユッカジャムサンドがHP40・食料15で植物も3種類だけで結構いいと思ってるけど、他にある?

323 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 12:12:22.17 ID:syjoDmoH0.net
間違えました

324 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 15:24:38.01 ID:BDIVMoluM.net
今最新版てどうなりました?

325 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 16:08:47.90 ID:tEY9Kw+10.net
適当に建て増ししていくと
どうしてそこが崩れるんだろってのが出てきちゃうな
マイクラ感覚でやってたらダメだわ

326 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 16:30:23.14 ID:5HAQdXtHa.net
>>325
わかる
マイクラみたいに無茶な建設しようとすると繋げた橋から崩壊するよね
ごつい柱とか建てないと難しいものがある

327 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 16:41:09.38 ID:tEY9Kw+10.net
wikiの動画にSIの崩落と15ブロック制限のでの崩落は様子が違うってあるけど
どう違うの?動画見てもよく分からない

328 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 17:13:25.12 ID:A3PICIFY0.net
オート、ショットガンタレット設置して電気通すと音がおかしくなるんだけど
音が遅れて聞こえたりして採掘の時とか気持ち悪い
建築とか採掘のときタレットoffにするしかなくて凹む

329 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 18:03:10.22 ID:9VRBVM2b0.net
>>328
PCのスペック不足じゃない?
だいぶ軽くなったからトラップ山盛りでもだいたい全部動作するようになったけど

330 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 18:23:13.18 ID:ISNH9zEw0.net
>>319
広範囲にセンサー向けてなんとかして拾うしかw

331 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 18:32:56.90 ID:1im9JTjR0.net
けっこうみんなガレージに電動ゲートとかシャッター付けてんのか
屋根無しガレージだから出かける時はスロープで塀の内側からかっこよくジャンプ発進だわ
たまに放浪ゾンビを跳ね飛ばしてゾンビ映画ぽさが出る

帰って来た時は降りて手動ゲートだけど

332 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 19:28:02.24 ID:zrcYL8MJ0.net
高床式だから手動で開けっぱなしだわ
ホードの時に閉めるくらい

333 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 00:32:18.04 ID:ahKgBeHwa.net
乗り物は基本野ざらしだなあ…

334 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 00:39:58.32 ID:e80JhMgJd.net
隠密用の近接武器は結局槍が1番汎用的で使いやすい事に気付いた
投げた槍も連打で即回収出来るし銃弾がすぐ貯まるわ
ナイフやマチェーテは昼間近づく前に起こす事結構あるし

335 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 00:57:02.79 ID:qleKXT910.net
乗り物は別の拠点に置きっぱで、全然見に行かなくても残ってるのに、ジャンタレは消えてしまう悲しみ

336 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 01:49:31.48 ID:tyvSbmVBd.net
出来るだけコンパクトな拠点にするのが楽しい
今は、生活拠点+迎撃拠点で
5×7の広さ
ムダを省いて、もっと小さくしたいな

337 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 02:12:07.10 ID:IP18L4aC0.net
トラックを丘の上に作った車庫に入れてたのに放置してたら丘の下にまで移動してた
コンティニューでデータ読み込むたびに微妙に位置が変わるんだよな
あとサイドブレーキ掛けてないんかい

338 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 06:59:27.66 ID:tJIY+uBy0.net
車は降りる前にきっちり止まるまでブレーキかけないと、降りたらゴロゴロ転がってくよね
サイドブレーキ用のキーを別に付けてくれればいいのに

339 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 07:04:03.40 ID:agxgHlu/0.net
槍は3、4本ぐらい先にゲージ溜めといて連射したら結構強いけどホットバーが詰まるのが難点

340 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 08:36:44.95 ID:yb2nzdnCd.net
槍はpvpで、他人の乗り物見つけたら
追跡用にブッ刺してるな
オマエラは、やってるよな

341 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 08:38:49.65 ID:UActFMK7M.net
マルチ警察が来るぞ

342 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 09:19:02.61 ID:peWnsk2xd.net
>>327
荷重オーバーの崩落は支えの部分以外の全部が壊れる
16ブロック制限の崩落は今つけたブロックと、そのブロックをつけたブロック(15番目)が壊れる
ま、適宜柱立てるのが色々安全ではある

343 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 11:28:06.55 ID:t0dhGfpNp.net
テラリアみたいに鞄の中にある包帯とかドーピング剤を素早く使うキー設定欲しいすね

344 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 11:34:45.11 ID:Ba4CU44wM.net
なんだか最近ジャンタレ設置したら地中深くに埋まるのが頻発する…
19.5に上げるまではほとんどなかったのに
おま環なのかな

345 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 11:36:38.07 ID:t0TUhPOu0.net
タレットやトラップなんて女のやり方よ
漢なら棍棒一本で殴り込め

346 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 11:38:19.81 ID:/tiZfi/Sa.net
気が付いたら殴ってた
それが脳筋の生き様

347 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 11:40:05.93 ID:2c/kZveX0.net
ゾンビも扉もクレートも全部スレッジハンマーで解決

348 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:24:36.50 ID:zjQ6mL4id.net
>>347
デモリ「ちっす」

349 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:32:49.38 ID:Ba4CU44wM.net
>>344 です

>>345
>>346
こんな簡単なことに気がつかないなんて
悩んでいた自分がバカみたいだ
ありがとう!感謝する!

350 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:39:20.81 ID:ns5OsAYf0.net
こ奴スタミナの罠には気付くまいてククク

351 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:47:47.33 ID:Ced4Hple0.net
こうやってゾンビが1人また1人と増えていくんだな

352 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:53:47.24 ID:KrgRLI1wp.net
資源は有限だからな。
敵はゾンビだけだと思うなよ!

353 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 13:13:41.29 ID:35x74wih0.net
安心して働きなさい
君たちは大事な資源なんだから

354 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 13:24:48.63 ID:i26PJNxGF.net
T5のラストくらいは貞子やデモ出してもいいよな

355 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 13:56:14.09 ID:Gm9W5aty0.net
ステルスなんかしったことかって部屋に入った瞬間そこらの壁を棍棒で殴って叩き起こす

…っての普段からやってたら新規スタートのときに3匹に囲まれて大苦戦したわ

356 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 14:02:42.14 ID:rW0sUbHg0.net
貞子が沸く古墳みたいなPOIに遭遇したけど、ガチできつい
二度と行きたくなくなるくらい

357 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 14:05:19.96 ID:Ced4Hple0.net
3人くらいで突っ込めば楽しそう
いやいや無理だろ…とか言いながら全滅したい

358 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 14:17:52.85 ID:ijZU1Uz8a.net
崩れる床は積極的に踏み抜いて行くスタイル

359 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 14:27:42.57 ID:tq3Xkuaa0.net
鍛鉄が欲しいんだけど壊れてない自販機って壊せる?

360 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 14:28:00.54 ID:P5gMBjLZ0.net
もしかしてデモさんは手持ちジャンスレで遠くにぶっ飛ばしたほうが拠点ダメージ少ないんじゃないだろうか

361 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 14:28:45.68 ID:35x74wih0.net
スレハンで解決って上で見た

362 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 14:29:05.77 ID:Gm9W5aty0.net
>>359
しびれるけど解体出来るんじゃない?
爆発は…多分しないんじゃないか

363 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 14:29:27.17 ID:kdgrPQET0.net
>>356
これってレア石斧があるところ?

364 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 14:31:28.60 ID:P5gMBjLZ0.net
鍛鉄ってスチールのこと?
生きてる自販機はビリビリして無理だよ
街灯とか街灯を支えてる変な形のアーム(ひっくり返した鍋に棒突き刺したみたいなの)から取れる

365 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 14:32:01.68 ID:kdgrPQET0.net
>>359
錬鉄なんて鉄があればすぐ作れるんだから、生きてる炉を探すか、とっとと炉を作ろう

366 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 14:34:18.80 ID:tq3Xkuaa0.net
>>364
やっぱムリか・・
いや錬鉄じゃなくその次の奴
坩堝がどうしても見つからん

あとクマやクーガーを閉じ込めて動物園をしたいがどうしたものか・・

367 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 14:35:54.74 ID:tq3Xkuaa0.net
>>362
できるんかな?
痺れずに解体できる方法あればなあと思ってたけどないか

368 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 14:36:56.34 ID:Gm9W5aty0.net
>>365
鍛鉄だから坩堝いるやつやとおもうで

369 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 14:37:43.35 ID:P5gMBjLZ0.net
坩堝はベターバーター4以上に上げないとなかなか入手できないな

370 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 14:40:31.80 ID:DdYvF1pC0.net
バイクを拠点脇に野ざらしにしてたけど大規模襲撃が終わったら消滅してた

どうして…

371 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 14:41:30.38 ID:+m8WmP80M.net
スチールは用途がバイク製作くらいなら買うのが手っ取り早い
解体で手に入るけど少量だし

372 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 14:43:12.17 ID:tq3Xkuaa0.net
>>371
よく分かったな・・そう、バイク目的なんだ
今が自転車だけど、ミニバイクをすっ飛ばしてバイクを作りたい

373 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 14:43:12.50 ID:Gm9W5aty0.net
なんかルートしたらでてきました系も割と侮れない

374 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 14:46:28.46 ID:P5gMBjLZ0.net
ミニバイクは燃費いいから燃料の心配いらなくていいぞ
余ったガソリンは全部火炎瓶にできる

375 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 14:49:38.99 ID:iWjC5BV9a.net
>>370
野ざらしにする気持ちが分からない
普通はしまうだろ

376 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 14:51:20.71 ID:jy1+B7IGd.net
>>370
たまに車やバイクに引っ掛かってしまう個体が殴り壊しちゃうんだわ
戦闘するつもりの場所から離して停めておいたほうがいいよ(戒め)

377 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 14:51:48.50 ID:2c/kZveX0.net
>>375
盗まれないし…

378 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 14:52:32.49 ID:NuBd4u2hd.net
既存POIの自販機って大体壊れてない?

379 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 14:54:19.33 ID:UAaOmoem0.net
スチールは早い内から買い集めておくと後で活きる。こともある
バイクやMODに使うだけなら100もあればとりあえず足りるしな

380 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 14:55:20.81 ID:eRg+bWll0.net
たしかショックを我慢して解体することはできるんじゃなかったっけ?
鋼鉄集めなら素直に他のオブジェクトを分解した方がいいと思うけど

381 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 14:57:21.01 ID:jy1+B7IGd.net
>>378
逆にT5病院とかだと壊れてる自販機見たことない
POIごとに決まってたりするのかな

382 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 14:58:17.00 ID:kdgrPQET0.net
ああ、すまん鍛鉄か
俺も坩堝まだ入手出来ない
壊れた自販機は痺れず解体出来た

383 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 14:59:43.91 ID:i3+DC5vZa.net
鍛鉄ならシャンデリアと街灯(上っ側だけの奴)からも取れるんじゃなかったっけ

384 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 15:31:12.20 ID:PcDgAQmp0.net
鍛鉄はゾンビ落とし黄色バッグによく入ってる気がする
錬鉄よりも

385 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 15:40:49.33 ID:+tgovqLr0.net
絶対生きてる自販機とかあるね
拠点にするので有名な赤い屋根の消防署とか絶対二か所とも自販機生きてるし
T1クエとかで出るおいしい自動車屋?みたいなとこのワークベンチも生きてる

386 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 15:58:32.00 ID:pHwHHQzo0.net
坩堝は3日毎に各地のトレーダー巡回すると現物や設計図が売ってる事があるぞ
他にも掘り出し物があるのでお勧め

387 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 16:00:03.42 ID:rW0sUbHg0.net
>>363
どうだったかなちょっと記憶が曖昧だけど、
なんか富士山の火口孔みたいな、山のてっぺんから中に入っていく構造だったのは覚えてる
どういう仕組みか知らないけどクリアリングしたと思ったら延々と貞子が沸いてきて逃げ帰ったわぁ

388 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 16:11:53.87 ID:SvTHpIEC0.net
世紀末バイク作っても燃費良すぎて結局原付ばっかり乗ってしまうな
そして車ができてあまり乗らず耐久100%のまま車庫の肥やしになるヒャッハーバイク
自転車の通常速度はダッシュしないと耐えられないけど原付なら許容範囲の遅さだわ

389 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 16:27:42.28 ID:IP18L4aC0.net
ジャイロコプターとかFFの飛空艇でしか行けない山海に囲まれた村とか
海チョコボの島とかでも無い限り操作性クソすぎて気軽に使う気になれんな
メシア工場とかの屋上にあるボックスをルパンするのは気持ちいいけど

390 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 16:51:30.18 ID:0M6KiYKSr.net
ジャイロをつかわねぇだと
そうなのか?
オレは、逆にジャイロしか使わねぇ
目的地まで、数百メートルとかなら、バイクだけど

391 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 17:10:23.66 ID:fv9rrrbH0.net
砂漠で橋壊れてたり荒れ地は穴空いてたりでうざいから基本ジャイロだわ近いならバイク

392 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 17:43:15.04 ID:eRg+bWll0.net
燃料なんていくらでも手に入るし燃費は気にする必要ないよ

393 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 17:44:45.94 ID:KrgRLI1wp.net
世紀末バイクは常時ターボじゃないならそんな燃費そんな気にならないだろ
遠方は意外とジャイロの方が燃費良い

394 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 17:47:18.51 ID:fb37TK5pa.net
山の中や夜の荒地を飛行中にジャイロの燃料が減ってくるとどこで降りようかハラハラする

395 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 18:10:26.09 ID:i38YWu+n0.net
俺もホードのとき、戦利品回収用にと防衛拠点付近にバイク置いてたら消えてた(泣)
4万円はいってたのに(大泣)

396 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 18:14:38.26 ID:Gm9W5aty0.net
基本家の前の道路に乗り捨ててるな乗り物
乗らなくなったやつは箱に入れてるけど

397 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 18:37:28.23 ID:KitDUYjUd.net
行きはジャイロ帰りはトラックがスタンダードだと思ったけどそうでもないのか

398 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 18:41:42.48 ID:Gm9W5aty0.net
行きも帰りもジャイロが多いな
近所はバイク乗るけど

399 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 18:48:57.54 ID:DDXDp9wSd.net
車と自転車は使わなくなっちゃったな
自転車は大体すっ飛ばしてミニバイク作るし
車は小回り利かないしバイクでいい
最終的にジャイロにバイク積む形になる

400 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 18:56:29.35 ID:Gm9W5aty0.net
世紀末バイク乗るとエンジン音が好きすぎてミニバイクに戻れない

401 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 19:10:43.56 ID:sKH2vKzm0.net
探索した時のアイテム取捨選択せず全部持って帰る派だから帰りは車が多いな
行きはジャイロかバイク

402 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 19:12:33.61 ID:Gm9W5aty0.net
荷物入れに荷物入れると出すのめんどくさいという極度のめんどくさがりであんまり入れない奴

403 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 19:17:26.54 ID:7wTkUfL30.net
鍛鉄は車のジャッキからも取れたような

404 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 19:19:54.61 ID:SvTHpIEC0.net
たった5種類の乗り物すら鉄板のものがなくプレイヤーごとにばらけるとは意外だな

貧乏性なのでガソリンとか資源は備蓄分をチェストから取り出して使いたくないんだよな...
なんのための備蓄分なのか

405 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 19:24:27.50 ID:M7TGWntdr.net
鍵もかけてないで
置いてるバカいるからな
一回だけ、バイク頂いちゃったことあるわw

406 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 19:27:36.03 ID:Gm9W5aty0.net
俺ガソリンはいつも5000〜10000持ち歩いてるわ

407 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 19:35:49.15 ID:2c/kZveX0.net
ヒャッハーバイクが一番好きかな
クルマは後部座席に機関銃とかロケランをマウントして撃ちながら走り回れればホードとか楽しいのにと妄想

408 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 19:39:09.02 ID:yb2nzdnCd.net
ジャイロで空爆したい

409 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 19:40:02.41 ID:Gm9W5aty0.net
トゲトゲバイクで轢くのは楽しい
もうちょっとダメージあってもいいんじゃよ

410 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 19:49:38.59 ID:/NG6ziy90.net
初見プレイで遊牧民:固定マップで70日ぐらいまで遊んで一区切りついた感じなんですけど
皆さんはどういう遊びをしておられるの?
ひたすら一つのデータでlv上げまくるのか難易度上げてある日数まで生きる遊びとかそんな感じ?
皆さんのおススメの遊び方教えて

411 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 19:52:35.32 ID:Gm9W5aty0.net
飽きたら弾尽きるまでブラッドムーンホードしてもいいんだよ(毎日BM&一日の時間を20分とか30分とかにする)

412 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 20:14:55.92 ID:gqCRqqlh0.net
バニラで遊ぶ→建物や銃を追加して遊ぶ→大型MODで遊ぶ→大型アップデートが来るのでバニラで以下略

413 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 20:16:03.42 ID:Q+iswQKh0.net
炉なんかの施設UIをもうちょっとマシにしてくれないかね
インベントリやクレイトのときみたいに一括で回収とか投入とかできるようにして欲しい

414 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 20:33:41.56 ID:a2ClSjuu0.net
人生一度キリ、死んだら終わりのランダムマッププレイ
最初の14日ほどを乗り切れば後はわりと簡単、
ただし油断して死ぬと喪失感が半端ない

415 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 20:43:23.81 ID:eQkx6TPR0.net
14日も何してたんだ

416 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 21:38:59.80 ID:OSbLoe2r0.net
一度やってみたかった電動トラップ大盛り防衛してきたので記念ぱぴこ
GS170程度のadventurer64、デモは1,2体来てたきがす
https://i.imgur.com/dXGMLCE.jpg
しこたま作成したボムを落とし穴に投げ込んでバッコンバコンするつもりだったけど、
実際は大半がダーツで倒しきれて、残りもブレードで処理できてしまった。

感想や反省点をあげると
・ダーツが思ってた以上に攻撃力があった
・倒し切るゾーンを作らないと警官自爆で崩壊する
・暫定ルート確保にレンガか鉄ブロック用意しておけばよかった
・ダーツ大量運用は辛い(弾素材確保、生産、搬入、装填が大変だった)
・柱2床1の高度3だと下からゲロが貫通する?ので柱3床1で高度4はあったほうがいい
・ハゲ対策で屋上には棘を並べる(忘れてた)
・ダイナマイトで穴掘ってコンクリでシールディングしてる時が一番楽しかった

とりあえず近所の消防署でやったけど、ちょうど良い大きさと強度の建物が無いかロケハンしていきたい

417 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 21:57:08.25 ID:gXUxadHS0.net
思っていたよりもトラップが強過ぎて誰も来なかった
よくある

418 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 21:57:14.31 ID:ABDEu/zj0.net
>>416
ブレードを道として使うのは目から鱗
いつも道の横とか上とかに付けてたよ…

419 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 21:58:52.18 ID:Ced4Hple0.net
トラップの殺意が高すぎるw

420 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 22:20:23.99 ID:+tgovqLr0.net
やっぱ個性的な防衛拠点は見てて楽しいよね

421 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 22:37:26.56 ID:35x74wih0.net
飽きたら岩盤まで更地にすればええ
虚無を味わえるぞ

422 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 22:57:20.76 ID:UILpQxGF0.net
アロースリットの向きってこれでいいのか?
自分は逆向きにして壁と面一で使ってるけど

423 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 23:24:11.42 ID:UILpQxGF0.net
階段側は面一にしてるんだね
ブレードの配置は修理大変そうだな、修理せずに使い切り前提なのかな

424 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 23:30:41.08 ID:fjjwEfa5d.net
ブレードは叩かれなくても消耗するからルートの足場として使うのはまずいんじゃないかと思うんだが、うまくいってるの?

425 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 23:36:30.91 ID:ijZU1Uz8a.net
ブレードに行き着くまでに数が結構減ってる気もする

426 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 23:44:29.60 ID:G2/8qbBt0.net
拠点の誘導路にダーツトラップ置いてみたけど
冒険者だとキルゾーンに着くまでに警官が自爆しまくって逆に拠点の損傷が増えてしまった
戦士以上なら敵が硬くなるからいい感じに削ってくれそう

427 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 23:50:50.64 ID:ns5OsAYf0.net
>>386
陳列されてるのって大体買えるわけない極初期段階なのよね
お宝地図でもあればなあって悔しがらせたいらしい

428 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 23:56:48.62 ID:UILpQxGF0.net
Insaneだとダーツのダメージはすずめの涙なのでビリビリ柵+火炎瓶かライフルが主力になってる
階段入り口のブレードはすぐに警官自爆で吹っ飛ばされて一本橋のほうしか残らないな

429 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 00:02:35.12 ID:z3cyToqR0.net
>>416
ゾンビ「これもうSASUKEだろ…

430 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 00:08:46.28 ID:ugDGMoIf0.net
>>427
割引バフマシマシで定価の半額で買ったものをそのままレンタル自販機で定価売りしてやれ

431 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 00:26:04.21 ID:8oNBZCeJ0.net
>>416
これがフォールガイズか…

432 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 00:31:40.19 ID:x/c20lqnd.net
週一回のアスレチックを楽しんだり倒れたサバイバーをみんなで介抱したり、ゾンビさんっていい人ばっかりだよな

433 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 00:37:26.85 ID:fJO6TrVs0.net
>>427
自分も自転車からバイクに一足飛びしたくて鍛鉄がなくて坩堝探してたんだけど坩堝の設計図が確か1600円で売ってたんだ
現物は高いけど本や設計図や改造パーツは手が届く値段だし

434 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 00:37:59.61 ID:8H6sek8G0.net
一生懸命仕事してると女の子ゾンビがわざわざ寄ってきてキャーキャー言って応援してくれるしな

435 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 00:47:10.99 ID:foirLZi0M.net
なんだか最近ジャンタレ設置したら地中深くに埋まるのが頻発する…
19.5に上げるまではほとんどなかったのに
おま環なのかな

436 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 00:47:34.42 ID:foirLZi0M.net
誤爆、すまんです

437 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 01:20:56.63 ID:eQrf+LrC0.net
落とし穴でデモリごとボンボン作戦をデバッグモードでリハーサルしてきた
https://i.imgur.com/yqHz41n.jpg
途中で崩落するかと思ったが初期穴が石層まで到達しているなら全然崩れない
ただし、当然どんどん深くなるので袋回収はほぼ諦めなければならない

64体でゾンビ群を爆殺したい、袋は拾いたい、デモリも処理したい、
ゲロを防ぎたい、ハゲに邪魔されたくない、スパイダー対策もしたい、
耐久戦ではなく殲滅戦がしたい(可能な限り多数倒す)、
SASUKEは大きくなく再現(再建)しやすくしたい、メンテ(補充)コストも抑えたい…
やれることはやり尽くしたと思ってたが、まだまだエンジョイできる
はいトレーダー、私は幸福です

438 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 01:42:29.62 ID:z3cyToqR0.net
BMH直前にお散歩ホードが発生して
拠点の周りをピョンピョン跳ねてるゾンビ達みると
たけし城やSASUKEの挑戦者がウォーミングアップしてるみたいでほっこりする

439 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 01:43:17.06 ID:lBy/eZT60.net
>>428
狂気でもやってみたけどアーマー持ちや汚染以外はダーツだけでどんどん倒れていくぞ
そして汚染でない警官はやっぱり自爆する

440 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 02:55:59.29 ID:mc0Xr0OR0.net
>>435
ジャンタレを置くときに、サバイバーから離れ過ぎた位置に置くと埋まりやすいとかいうオカルト?情報は見た事がある

441 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 05:56:01.00 ID:UiNtKNUd0.net
>>439
ほんとに?
クリーチャーMDOのアーマー持ちが多いから盾になってて一般ゾンビに当たってなかったのかな
ビリビリ柵で動きを止めてるのが逆に敗因だったのか

442 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 05:59:19.81 ID:UiNtKNUd0.net
というかGS200超えると汚染まみれなのも原因かもしれない
ダーツよりスチール作りたいしGS上がったらダーツ廃止で良さそうだね

443 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 08:28:22.11 ID:YGjtIMjF0.net
今日びはAP弾セットしたタレットとかも後ろの方に置いたほうが良いのかしら

444 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 08:29:18.16 ID:90RPYP3U0.net
ところでコントローラーで、キーボードでいうR長押しをどうやるか知ってる人いる?
PC版をXboxコンでやってるけど、セレクト長押しがそれに相当すると思いきや違うっぽいのだ

445 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 08:41:45.89 ID:zlAjJSAW0.net
弾や矢の種類とかブロックの形状切り替えるメニュー出すやつか?
それならB長押しじゃね?

446 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 08:59:12.13 ID:90RPYP3U0.net
それそれ いやB長押しもダメだった
7dtd xbox controller検索すると載ってるんだがどうも日本仕様なのか微妙に違う

447 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 09:03:29.26 ID:kF7f2/Pc0.net
コントローラーでやってるけど俺はB長押しでやれてるな

448 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 09:36:51.08 ID:xyuM4p3u0.net
とりあえず悩んだら設定前初期化してみようず
案外昔に設定変えてたのをすっかり忘れてて手に馴染んでる可能性もあるし

449 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 11:10:35.46 ID:90RPYP3U0.net
そうしてみる
スレ汚しすまんこ・・

450 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 14:02:17.99 ID:ElyxhShFF.net
今更だけどシャムウェイ5の最後の方の足場崩れる通路、隣のゾンビ居る部屋の荷物の上から鉄骨に乗ってそのまま壁金庫のある作業員室みたいな所に向かうとだいぶショトカ出来たわ
高くジャンプし過ぎるとボス部屋がアクティブになるから気を付けて

451 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 14:05:24.28 ID:l4bB6g9Xd.net
>>443
通常弾以外籠められんやろ

452 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 15:12:52.86 ID:5oy7R2qW0.net
>>450
たしかパルクールなし木枠設置もなしでそのルート使えたよね
崩れる通路は罠でそっちが通常ルートなんだと思ってた
クエスト殲滅対象のゾンビおった気がするし

453 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 15:46:31.65 ID:TStKAQU30.net
>>450
最近はもうそっちルートしか使ってない
しかし高くジャンプしちゃいけないんだな…
パルクールMAXだから要注意だわ

454 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 16:07:41.13 ID:14bIEicF0.net
あそこそのまま屋根に乗っかって塔に登ればボス部屋全カット出来ない?

455 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 16:20:34.87 ID:TStKAQU30.net
>>454
出来るよ
ってかそれ言い出せば大体木枠で登ればどこもそうなんだけど
殲滅クエだと倒さねばならぬしなあ
せっかくやるならクエでやった方が旨味あるし

456 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 16:50:03.73 ID:OPioQLB+p.net
mod何入れていいかわかんね
建物増やすやつだけ入れるか

457 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 17:21:28.99 ID:kF7f2/Pc0.net
7days おすすめmod で検索すると色々出てくるからお好みで入れて干渉してあーあー言いながら悩むといいよ

458 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 21:12:27.22 ID:YEsgyG8Wa.net
>>295
これ本当に困る

459 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 21:39:24.46 ID:Dg57Gp8B0.net
シャッター1発叩いとけば回収できないやろ

460 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 21:52:22.39 ID:4ocXxeZm0.net
な、なるほどー
頭の柔らかい人はすごいな

461 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 22:17:47.29 ID:ZhJcYoPd0.net
最近始めたんだけど骨の入手ってこれ動物倒すしか無いのかな
全然足りないんだけどそういうもんです?

462 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 22:20:31.64 ID:z3cyToqR0.net
動物しか無いけど雪山あたりにいっぱいいるし
そのうちゾンビ犬や野犬もそこらへんに沸いてくるぞ

463 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 22:25:08.12 ID:zBangG+80.net
バイクで散策したり(雪バイオームは動物が多い)
ベアーデンのクエストを繰り返して受けるとアホみたいに余るぞ

464 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 22:25:54.38 ID:jWTG/vqy0.net
あと道路に落ちてる赤い腐肉とか死体袋くらいか

465 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 22:29:21.37 ID:JwtHSEGI0.net
それは始めて間もないからだね
スキルポイントをどう振るか悩み始めるころには
死骸や腐肉から一発で回収できるようになってるよ

466 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 22:33:36.85 ID:zBangG+80.net
肉屋のクエストも死体を叩いたり
屋上の鳥を解体していけば結構貯まるぞ

467 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 22:40:38.44 ID:zedSzev7d.net
鳥倒すときに威力高すぎるとどっか飛んでいっちゃうのが難点

468 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 22:49:34.31 ID:u55QrT4S0.net
ショットガンタレットの攻撃が自分に当たらないんだけど
当たるようにする方法ある?

469 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 22:50:14.22 ID:ZhJcYoPd0.net
そういうもんなんすね、ありがとう!
気長にやりますわ

470 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 23:14:15.88 ID:z3cyToqR0.net
そういやこのゲーム始めたばっかの頃は
耕作地の素材もろくに集まらずにひもじい思いしてたなぁ…
洞窟に行って速攻キノコ栽培始めた思い出

471 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 23:22:41.95 ID:YGjtIMjF0.net
>>459
賢いな

472 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 23:23:41.57 ID:YGjtIMjF0.net
>>461
基本的に外や屋内にあるグロい肉塊解体したら手に入る絡みかけたら骨にしとき
粘着剤いっぱい作れるぞ

473 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 00:29:50.42 ID:OujbmI5a0.net
>>468
PVPオンにしてタレットの設定で自分を狙うようにする
これでいけないか?

474 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 03:26:10.15 ID:o1nwziHEa.net
プレイヤーキルの回数稼ぎってPvP鯖行くしか無理かな?
前にDFやった時に生存者とか山賊倒した時に増えたと思うけど途中からカウントしなくなったんだよなぁ…

475 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 05:16:01.57 ID:m+QKrQAia.net
>>474
今も増えるよ

476 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 05:28:11.87 ID:Hie2PbgB0.net
耕作地は製作コストが高くても序盤から少しづつ作り足していくのがお勧め

477 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 06:24:10.29 ID:xgIE8AZm0.net
>>474
PvE鯖でも誤射(意味深)で増えるんじゃないか

478 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 06:46:06.94 ID:pQE9FZm40.net
坩堝って3、4カ所トレーダー巡ったらどこかしらに売ってるイメージしかないわ

479 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 06:58:00.33 ID:FScm1pbKa.net
>>477
火炎瓶投げ合ったて炎上Modつけた棍棒で殴り合うの楽しいよね

480 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 07:20:06.11 ID:XxLYDBhx0.net
わき潰しって19.5でも有効ですか?
ウッドフレームをプレートに変えて床に敷き詰めたら、そこには沸かなくなるでしょうか?

481 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 07:23:18.83 ID:l7DHOvvm0.net
既存物件の耕作ブロックに生えてる作物は採りきりだけど自前の種植えると育つんだよね
今までシャベルで掘り返して素材にしてたけど序盤はそのまま種植えたほうが良さげ

482 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 08:24:59.61 ID:c6qEtdvV0.net
苦労して作った農場、無人なのに野良ゾンビに破壊されたわ
あいつら分別ないんか

483 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 08:39:08.17 ID:c6qEtdvV0.net
これから北へ本屋巡りの旅に出ようと思うんだけど
本って一度取ったら復活しないかな?
もしかして本屋巡りはレベル上げてからの方がいいすかね?

484 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 08:42:50.67 ID:G/NX/DgS0.net
本って言うか一度漁った所でも時間経てばまた復活するでしょ
設定でアイテムの補充オフなら復活しないけど

485 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 08:45:31.88 ID:c6qEtdvV0.net
ありがとう 基本的なことだったけど取り返しが付かんようで聞きたかった

486 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 08:48:42.32 ID:k2/G6tM4M.net
このゲームで取り返しつかないことなんて、ただのひとつもない

487 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 08:49:42.73 ID:2oqyQFSd0.net
本屋や聖堂のクエをやる手もある

488 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 09:27:59.22 ID:SBZ3M8dQ0.net
>>486
海底トンネルを作ろうとしたら、思ってたよりも土層が薄くて
浸水しちゃった時かな…あれは本当に困った

489 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 10:10:15.42 ID:TdljHjuZa.net
ただ一定距離まで近づくと中にアイテム1つ置いてないと補充日数カウンターリセットされるから困る
石でもなんでもいいから1つ入れて規定日数経過後の4時以降に回収して再ルート判定発生するようにしておくかな

490 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 11:08:33.23 ID:XaHbOZl70.net
おハゲ迎撃時に上向いてマチェーテ振っていたら倒すと同時に解体していた
あいつら空飛ぶ資源だったのか

491 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 11:24:26.50 ID:0ZLATjqC0.net
犬は生身の犬とイヌゾンがいるしクマも生とゾンがいるのに、ハゲはハゲゾンしかいないな
生ハゲがいてもいいのではないか

492 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 11:29:11.66 ID:FwRCW8K0a.net
生ハゲなら暗い場所に行けば画面いっぱいに映り込むから実装されてるよ

493 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 11:45:34.82 ID:UJZwHnVha.net
ワニとかバイソン、ターキーがいても良いのにな

494 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 11:47:18.47 ID:AFp3VTqja.net
おいしそう

495 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 11:56:01.00 ID:c6qEtdvV0.net
移動拠点が欲しいわ
そして砂漠を延々と移動したい

496 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 12:00:00.58 ID:oSC81v4kd.net
四輪車に一式積んで旅しとけー

497 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 12:21:09.15 ID:CN3GJ4Lr0.net
移動拠点でゾンビサバイバルするゲームでてなかったか?

498 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 12:26:10.82 ID:lxtZwZiq0.net
移動中にうっかり洞窟の上を通ってしまい崩壊を始める移動式拠点

499 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 12:26:13.77 ID:qbn4FZETa.net
土地主張ブロック何個も置けるようになるmod入れて各バイオーム毎に拠点建てるのも良いぞ

500 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 12:27:58.33 ID:dgA9d9pE0.net
>>491
生ハゲとの格闘シーンが必要だったある映画の話なんだが、抗生物質を連打したそうだ
つまり生でもゾンビでも変わりない

501 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 12:28:40.15 ID:kzH04kLG0.net
カタクリがそんな感じだったなぁ
車両が建造できて生産施設や車載武器を搭載できて・・・
更新が激しいゲームだから今どうなってるかわからんけど

502 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 12:56:11.38 ID:8xjtK+f30.net
自動車をカスタムできたら楽しいだろうな
重機関銃設置したり車内に飲料タンクやオーブンを設置したり

503 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 13:10:17.06 ID:fwHt7lT30.net
液体タンクはロマンあるよな

504 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 13:19:24.75 ID:gomHaj9g0.net
カタクリはそろそろ安定版0.Fが見えてきたかな?って感じやね
それと何かSteam進出の計画が進んでるっぽい

505 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 13:42:33.14 ID:c6qEtdvV0.net
バイクを作りたいがシャーシ、タイヤ、ハンドルはあるのに
自動車用鉛電池だけがねえ・・これ貴重品だったんだな

506 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 13:44:13.19 ID:k2/G6tM4M.net
その辺に自動車が落ちているじゃろ?それを...

507 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 13:44:44.42 ID:fwHt7lT30.net
どーん!

508 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 13:46:54.99 ID:c6qEtdvV0.net
自動車?カイジ並に狩りまくってるけど見つからね゛え゛よ゛ぉぉぉー

509 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 13:53:31.22 ID:dgA9d9pE0.net
もしや石斧で?

510 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 13:58:39.41 ID:c6qEtdvV0.net
いやいやレンチやツルハシっす

511 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 13:59:26.70 ID:B4gvVlyJM.net
レンチで軍用トラックやスクールバスを解体すれば、高確率一つは出る
多分100%に設定されてると思う

512 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 14:01:13.23 ID:c6qEtdvV0.net
そうか、やってみるっす
あと今調べたらツルハシだめじゃん!

513 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 14:07:54.06 ID:lxtZwZiq0.net
車両に炉とセメントミキサーと作業台と化学実験ステーションの機能追加するmodを頼む

514 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 14:11:53.00 ID:dgA9d9pE0.net
そして火星ローバーが出来上がった
もはやゾンビ相手に鬼ごっこする時代は脱したのだ

515 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 14:23:22.44 ID:ImAbq2iSd.net
ゾンビと契約交わして24時間炉と作業台でクラフトに従事してもらう機能追加するmod頼む

516 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 14:30:24.07 ID:vSJ+uu1g0.net
ゾンビには畑仕事と水汲みを任せたい
瓶もその辺の砂掘ってきて勝手に作ってくれ

517 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 14:32:14.23 ID:ImAbq2iSd.net
>>516
さらに収穫して調理しておなかが減ったお仲間に販売して売上を納めてもらいたい

518 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 14:32:59.62 ID:pVtS+HdB0.net
そして7の倍数の日にストを起こすと

519 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 14:34:11.58 ID:ImAbq2iSd.net
歴史的にそういう経緯があったんだね

520 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 14:35:45.21 ID:Va8k8Fmn0.net
ストライキじゃなくて暴動やん…

521 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 14:36:14.99 ID:SKf9oA3z0.net
ゾンビが触れた食材とか水を口に入れたくねぇ

522 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 14:36:24.01 ID:6nUVwHQu0.net
車から電池出るのって破壊段階関係してたような
復活資源目的で残してると全然入手出来なかった記憶があるわ

523 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 14:46:22.77 ID:dYOl8+CCa.net
サバイバリストの猿のように働いてほしい
最終的に反逆されるのも同じや

524 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 14:55:00.71 ID:oSC81v4kd.net
ミキサー24時間回してるんだから勘弁してやれ

525 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 15:50:21.96 ID:dgA9d9pE0.net
>>521
醜聞暴露運動ってのが20世紀初頭にありましてね

526 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 15:51:24.05 ID:1ZSKhAa10.net
>>473
プレイヤーのキルを全員キルにしてたんだけど
それでもダメだったんだわ
俺を見つけたタレットがガンガン撃ってくるんだけど
隣のゾンビには命中しても俺には一切当たらない

設定他にもあるのかな

527 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 15:52:29.37 ID:gq/diA1x0.net
FFオンにしてないとか

528 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 15:54:02.11 ID:1ZSKhAa10.net
プレイヤーのキルの項目以外にFF設定ある?
どこの項目だろ

529 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 16:18:19.76 ID:lxtZwZiq0.net
そもそも自分を狙っていないのではないか

530 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 16:19:45.67 ID:z5ALXSPY0.net
>>513
バニラでもトレーラーハウスあるしcompoで戦車とかヘリとかブロックを組み合わせて作った乗り物あるしあれが動かせればいいんだけど

531 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 16:42:17.70 ID:1ZSKhAa10.net
>>529
他に何もないときに俺が視界に入ると撃ちだして
外れたら撃つのやめてるからそれは無いと思うわ

532 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 17:05:51.90 ID:1ZSKhAa10.net
そもそもショットガンタレットやSMGタレットの弾は設置者には当たらないのかもしれないな

533 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 17:08:26.99 ID:rAYW88xE0.net
軍用トラックとかスクールバスをキレイさっぱり解体するサバイバーさんみると
いつも脳?ネウロ思い出すわ
https://img.animanch.com/2020/05/1590119723687.png
https://img.animanch.com/2020/05/1590119703520.png
https://img.animanch.com/2020/05/1590119671762.png

534 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 17:32:54.17 ID:lxtZwZiq0.net
たしかに自分を狙うけどダメージが入らねーわ
疑ってすまんな

535 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 18:32:15.92 ID:7Alnnqtp0.net
そもそもなんで撃たれたいん?

536 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 19:12:28.80 ID:9Mcche9G0.net
死亡回数の実績解除かな?

537 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 19:14:56.48 ID:ImAbq2iSd.net
ブレードじゃダメなのかな

538 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 19:17:27.90 ID:9oy/74CD0.net
壊れたガラス「治療が必要と聞いて参りました」

539 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 19:18:31.91 ID:tPZjqKcQ0.net
恐らくザ・ワールドのスタンド能力性能テスト

540 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 19:22:01.80 ID:lxtZwZiq0.net
ダーツトラップのヘッドショットが思いのほか死ぬから
人感センサーで自分狙ってヘッショして足元に寝袋置いとけばいい
あとはひたすらリスポン連打だ

541 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 19:27:41.15 ID:K7RunMjUM.net
サバイバーとは死ぬことと見つけたり

542 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 20:26:58.66 ID:/vk3Bkxb0.net
質問すみません!
レッドメサのミサイル基地の隠し部屋がどこにあるかご存知の方いませんか?

543 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 20:31:15.99 ID:GTFTZzNnr.net
>>515
バイオ村では、ゾンさん
採掘とかさせられてたな
貞子とストリッパーをフォロワーにしたい

544 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 21:51:31.33 ID:z5ALXSPY0.net
>>542
本棚を全部壊してみよう

545 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 23:08:37.02 ID:/vk3Bkxb0.net
>>544
地下二階のベッドがあるエリアの本棚で合ってますか?全て壊してみたのですが、それらしい部屋に繋がる通路は無かったです。

546 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 00:09:42.94 ID:8yh+zOIe0.net
>>545
今見に行ったらレッドメサリニューアルされてたわ…
新しい方も隠し部屋と言えば隠し部屋だけど…
他にも隠し部屋あるのかな?もうちょっと探索してみる

547 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 00:20:57.08 ID:8yh+zOIe0.net
>>545
ちなみに隠し部屋があるってどこで知った?

548 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 00:39:11.32 ID:D6fJJAK30.net
>>547
日本語版のwikiです。多分wikiの情報は少し前の物で、リニューアルされた後の基地には隠し部屋がないのかもしれませんね。お騒がせしました。

549 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 08:43:26.97 ID:E7OKs5SZ0.net
最近はYoutubeで色々と勉強できるからありがたいわ
7DTDもかなり勉強になった

550 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 09:18:26.19 ID:08i2L88up.net
a19.5で何か変わった?
ゾンビスリーパー配置でのラグ発生も余り差がないし変化がわからない

551 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 09:31:08.99 ID:a2lWB1Qw0.net
twitchまわりじゃなかったか?

552 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 09:37:35.32 ID:g3Lb8dXBa.net
ゾンビのAIが軽くなったのかな?
ルート変更の頻度が減ったのかプレイヤーが移動しても暫くは移動前の場所に行こうとしてるような気がする

553 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 09:53:39.53 ID:E7OKs5SZ0.net
背景処理を変更したらしいが、確かに軽くなった気がする

554 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 09:57:36.50 ID:/aVyCzIw0.net
検証したくてチートモードオンでワールド作ったけどブロックとかどうやって出すの?

555 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 10:06:32.13 ID:eqq5Rw/Ip.net
低設定ワイ「ほーん、やっぱりね。軽くなってるわ。」

556 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 10:37:48.15 ID:6KxkVDtN0.net
前はnitrogenで作った高層ビルとかいっぱいある街なんかはテクスチャがバグってまともに遊べなかったのが普通に遊べるようになったな

557 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 11:03:28.47 ID:Aeeyaqw+0.net
15fps分ぐらいは軽くなったよ

558 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 11:35:03.06 ID:DQtPHwr9d.net
自分の環境だと移動中のカクつきがちょっと良くなったかな?ってくらいかなあ

559 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 11:58:55.74 ID:HSABNljq0.net
質問です
柱の役割を果たしてるブロックを取り除いて崩壊させずに違うブロックに置き換える事って可能ですか?

560 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 12:14:52.92 ID:oDY9kwm/0.net
可能です

561 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 12:19:04.31 ID:jZ8iIyr8M.net
>>552
それは前から

562 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 13:28:22.82 ID:d462quUW0.net
隣に柱建てて整合性チェック。柱のブロックを抜いて置き換えて整合性チェック
臨時の柱を撤去して終わり

デバッグモードとか外道なんすわ!っていうなら、整合性チェックのところを
「柱のある場所の一番上にフレーム置いて強化してから破壊」にするでOKだと思う

563 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 15:03:02.00 ID:HUuezAwqa.net
>>554
Gキーでクリエイティブメニュー出たと思う

564 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 15:09:37.56 ID:zB6S3G/h0.net
仮の柱を建てて支えてる間に取り換えちゃえば可能

565 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 15:24:05.90 ID:+wgSOZBj0.net
面倒くさいからそのまま柱ぶっ壊して崩れる前にブロック入れよう

566 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 15:34:43.97 ID:mk8iuY+Ua.net
壁を補強したり、狭くなった拠点を増改築したりする時に
仮支えとか作業用の足場を組んだりして
ゲーム内でも仕事みたいな事をやってるのな

567 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 17:00:31.94 ID:/aVyCzIw0.net
>>563
ありがとう

568 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 17:12:53.91 ID:X9TgLAD70.net
地下トンネル作って深夜に採掘してたら、突然地上にニョキって出てしまうバグで金玉ひゅんてなった。

569 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 17:32:53.15 ID:qABw/+EO0.net
なんかタレット置いたらジェンさんバカスカ撃たれてるんですがゾンビなの?

570 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 17:36:54.13 ID:JL0X/5b10.net
その辺りの事は深く追求してはいけない

571 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 17:42:30.58 ID:+cZDSQpk0.net
どんな糞が

572 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 18:43:27.18 ID:UHebIW390.net
どーも、クソが

だと思ってた

573 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 19:16:53.08 ID:zgAGBEu50.net
1ブロックすり抜けが有効だったころ足ボキボキでバグだバグだ言われてたな
一方ですり抜け復活を願う者が一定数居たが

574 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 19:23:22.90 ID:qABw/+EO0.net
でもまあジェンさんならゾンビでもいいかな

575 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 19:38:43.35 ID:EJdCZ5lS0.net
うちのジェンさん床に埋まって顔見せてくれないわ

576 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 19:44:30.02 ID:zgAGBEu50.net
ははあ、さてはDMONしたな

577 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 20:59:21.85 ID:AzaX26ow0.net
ルート量デフォ、modletで本出現マシマシ+不要本リサイクルありで、
近所の本屋1教会1+遠征して出版社4周り、開始から50日経過ているが残1が中々出ない
なお、クエスト復活は禁止してないが使ってない
バニラだと本パークコンプに何百日掛かるのだろうか…
本パーク無いと困るかと言われると、埋めたいだけなんだけど

578 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 21:53:47.99 ID:A0syafRz0.net
たまに思いついた時だけ漁ってた程度だけど、先月300と数日で本コンプ出来たよ

579 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 21:54:30.89 ID:A0syafRz0.net
意外とポストやゴミ袋から出たりするんだよな

580 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 22:02:19.16 ID:9Z12aHSjM.net
そうそう、あとUキー押すとたくさん出てくる

581 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 22:15:58.26 ID:wtEWbs8I0.net
>>567
素で間違えてた
Uキーかもしれん

582 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 22:47:48.60 ID:dVIN6/Wr0.net
>>577
建物の探索は丁寧にし怪しい床壁や絵等はすべて破壊して調べるが
意識してパーク本探しはしなくても、コンプリートは早ければ10週70日ぐらい
遅くても100日は超えない

583 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 22:55:45.02 ID:kwh9Y5g70.net
ラスト一冊でずっと詰まる可能性は普通にあるだろ
何種類本あると思ってんだ

584 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 23:55:07.90 ID:rSkc3tdU0.net
本のコンプリートは要はコンプガチャだかんね
もし現金で買う形式だったら規制対象よ

585 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 05:38:23.15 ID:ydoBZTyC0.net
本はだいたいトレーダーで買い漁ってれば100日越えないと思う
バーターとメガネでシークレットスタッシュ切り替えてショッピングして周ればかなり早く全コンプできるよ

586 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 07:58:59.27 ID:ydoBZTyC0.net
18×6くらいの大きなガレージドアが欲しい
5×3じゃちょっと小さい気がする
でも拠点2階の窓代わりにすると開放感あって作業してて気分いいんだよね
あげたシャッターが日よけみたいになるし
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org695634.jpg

587 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 08:33:24.71 ID:M3jVUp3qd.net
ところでトレーダーの真隣に拠点作ってしまって
土地主張ブロックおけない時の作業台回収って
土地主張ブロックをギリギリトレーダー含めず拠点は入る位置におけばいいんかな

588 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 08:34:25.04 ID:6kr/ZJvV0.net
>>586
ハンヴィーなんてあったっけと思ったけどModか
大型ガレージドア欲しいよね

589 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 09:17:46.15 ID:c781ByvgF.net
手動で開けるタイプのシャッターが木目っぽいテクスチャなのもなんかヤダ
錬鉄とか使って作るんだから電動のと同じ金属っぽいテクスチャにしてほしい

590 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 09:35:21.95 ID:M/SUsZUkM.net
>>587
設定で主張範囲内最小で主張ブロック置いてから主張範囲最大にするといいらしい

591 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 10:02:02.09 ID:35u0P9I30.net
>>590
なるほど

592 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 12:19:54.90 ID:/Ms1VFF60.net
>>590
一か月前に知りたかった

593 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 14:00:07.06 ID:35u0P9I30.net
ところでα19から始めてるんだけど、α20が来たらやっぱこれまでの7DaysToDieの記録はリセットかな
α19が来た時はα18のデータはどうだったんだろ?

594 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 14:19:15.87 ID:6Tjvh9Xz0.net
それはアプデ内容によるんだろうけど、一応メジャーアプデだからなあ

595 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 14:29:44.16 ID:ckxy/nkKd.net
かなり時間が経ってるんで記憶が怪しいが18から19のときはワイプ必須だったと思う

596 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 16:23:43.51 ID:oFD3DFvo0.net
今まで遊んでたデータがー!ってなる一方で
「ワイプ必須なくらいガラッと変わってくれないと張り合いが無いよな」とも思ってしまう

597 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 16:27:52.76 ID:ZLDMx/uW0.net
正直徒歩からミニバイク生活に、ラッパ銃はからAKに変わる辺りが一番面白いよな

598 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 16:29:50.43 ID:47dB2x5lr.net
a12からやってるけど毎回ワイプだよ。
もっと古参の人もいるんじゃない?

599 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 16:43:01.33 ID:HeZ8PoA40.net
マップ生成から含めて全部やり直しを前提に考えるべき
それで始めてもメジャーアプデの直後は細かい修正が頻発するからその時もワイプ必要になることがある
だから20来たら最初からやって新要素の使用感確かめるぐらいがいい

600 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 17:09:36.95 ID:FVFzOIEm0.net
もう1回最初から遊べるドン!

601 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 18:31:30.18 ID:Yl+vlyYU0.net
ドローンタレットとか来たら、また最初からでも面白いかもね
α20はパイプショットガンとかライフルが来るんだったか

602 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 19:17:37.58 ID:HYgFAmv5M.net
ドローンタレットかあ…なんかボダランの世界みたいだ
それよりもNPCを増やして欲しい

603 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 19:30:02.76 ID:dbkO8NM00.net
edge301のゲームパッドでプレイしようとすると入力が途切れまくってまともにプレイできないのだ
箱コンなら大丈夫なんだろうけどちょっとなあ

604 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 19:46:28.57 ID:GDN+0zip0.net
安いけど使えないそこらへんのコントローラー買うよりも箱コン買ってしまえ

605 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 19:47:07.04 ID:cNJhvKpjM.net
そろそろストーリーモード実装してもいいのよ

606 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 19:56:56.10 ID:HeZ8PoA40.net
めんどくさいかもしれんが、ゲーム内の設定でパッド切って、Joy tokeyで設定したら?

607 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 20:01:05.33 ID:J6rXUZXU0.net
steamゲーは格安PS2コントローラ全部joy tokeyでやってるよ
WASDとかマップMライトLとか共通してる部分多い

608 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 20:04:22.00 ID:HeZ8PoA40.net
基本的な操作同じだしな。設定コピーしてゲームごとに変えてやるだけで済むから慣れればすぐ終わるし

609 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 20:14:20.36 ID:dbkO8NM00.net
なぜかこの現象が起きるのは7DTDだけなのだ
箱コンだと2Dゲームで十字ボタン操作しにくいからあまり買いたくないのだ

610 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 20:24:39.86 ID:Fv20spVF0.net
XMLいじってゲロ鳥を味方にできれば一足先にドローンタレット気分を味わえるかな?

611 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 20:26:40.63 ID:HtaHZVe10.net
ゾンビを巨大歯車に縛ってグルグル発電ってのが欲しいが
確実に多方面から批判くるだろうな

612 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 20:29:58.59 ID:HeZ8PoA40.net
最近やったクラフトピアじゃ人間で発電してたが。過労死もする

613 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 21:07:32.49 ID:qPkVmFw30.net
>>605
ストーリーモードもいいけど現状の様々な建物や配置されてるゾンビから物語妄想するのも好きやで
頑丈なシェルターの向こうからアーアーゾンビのうめき声が聞こえると思ったら横の壁に穴開いてたり
死体がゴロゴロ転がってる先にでっかいイノシシおったり バイオみたいな豪邸の地下に怪しい研究所あったり

614 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 21:11:29.33 ID:lTfDzy2w0.net
もっとゾンビで遊びたいよな

615 :UnnamedPlayer :2021/06/19(土) 04:43:25.64 ID:g3uspnYDd.net
初めてやった時の
初日の夜のこわさ
サイコーだった

616 :UnnamedPlayer :2021/06/19(土) 05:18:46.04 ID:JLGkD4Vua.net
藁ブロックを四方に積み上げたり、小さな縦穴を掘って膝を抱えた夜

617 :UnnamedPlayer :2021/06/19(土) 06:07:26.42 ID:K9X/v9Gz0.net
夜は木枠10個積み上げればゾンビに見つからないと判ってから大胆に行動するようになったな

618 :UnnamedPlayer :2021/06/19(土) 06:40:29.50 ID:c3TiDa4p0.net
最初の夜、薄暗い中を野良ゾンビが徘徊してるのを見た時
とんでもない恐怖ゲーを始めてしまったと思った
家に入るのが怖くて3日くらいひたすら草を刈って鳥の卵を集めてたわ

619 :UnnamedPlayer :2021/06/19(土) 08:21:06.81 ID:iog0p1IMd.net
皆同じなんだな
夜の間、することなくて筋トレしてた思い出
今や・・・
あの頃に戻りたい

620 :UnnamedPlayer :2021/06/19(土) 09:56:42.80 ID:+aGRABCh0.net
400時間ぐらいやってるが未だに夜は外でないし探索怖いから音楽流しながらだわ

621 :UnnamedPlayer :2021/06/19(土) 10:00:05.58 ID:VZioTH1S0.net
夜に出ないのは解るけど、音楽流すと不意打ち受けんか

622 :UnnamedPlayer :2021/06/19(土) 10:06:05.57 ID:dTtmpKUg0.net
ストーリーモードは実装難しいだろうしテキストとかで想像する形にしてくれるとありがたい

623 :UnnamedPlayer :2021/06/19(土) 10:20:47.97 ID:mV/Q+HGA0.net
音楽流してたら昼ですら怖いわ
全方位レーダー無し状態だぞ

624 :UnnamedPlayer :2021/06/19(土) 10:25:45.63 ID:3BnqRipJ0.net
設定で夜でもゾンビ歩くにしてやってみたけどそれでも怖いから夜は出ない

625 :UnnamedPlayer :2021/06/19(土) 10:42:57.23 ID:aX1mziMt0.net
ゾンビは夜目が効かないと知ってからは
資材集めに出かけるようになった

626 :UnnamedPlayer :2021/06/19(土) 10:47:01.73 ID:pz/qmA9PM.net
ゾンビって筋組織とか関節とかが腐食してるということだと思う
レイジモードで少し速くなるのは火事場の馬鹿力で理解できるけど、フェラルだから走るってのは理解できない

627 :UnnamedPlayer :2021/06/19(土) 11:04:52.70 ID:PgJ6GCo20.net
怖がりさんのための魔改造機関車トーマスMODが必要だよな

628 :UnnamedPlayer :2021/06/19(土) 11:05:51.52 ID:qc/ttpCX0.net
ファンタジーだから細かいことは気にするな!それいいだすとゲロで狙撃したり爆発する警官のほうが説明つかないから!

629 :UnnamedPlayer :2021/06/19(土) 11:08:20.19 ID:dTtmpKUg0.net
ゾンビ「倒しても倒してもどこかから生えてくるサバイバーさんが一番の化け物だと思うんです」

630 :UnnamedPlayer :2021/06/19(土) 11:36:50.03 ID:tMRT2BVV0.net
>>628
スイス・アーミー・マンでその辺は説明できる

631 :UnnamedPlayer :2021/06/19(土) 12:09:52.84 ID:euPLFh6Dd.net
夜のゾンさんもタイマンなら普通にボコれるもんな

632 :UnnamedPlayer :2021/06/19(土) 12:18:57.34 ID:uqg3v8jz0.net
ゾンビ達が暮らす街に突如単独で侵攻してきて略奪と破壊と殺戮の限りを働くサバイバー
サバイバー視点では周りがゾンビに見えてるけど、実際には周りは人間でサバイバーだけがゾンビなのかもしれない

633 :UnnamedPlayer :2021/06/19(土) 12:50:34.81 ID:hCb8r43T0.net
体温を持ち臭い息を吐く処刑マシーン

634 :UnnamedPlayer :2021/06/19(土) 12:52:51.06 ID:eyEfI+AK0.net
近付くと書き込み可能なストレージがみえなくなる現象が発生してます
ストレージにはアクセス可能だけど当然文字も見えなくなるので何が入っているかは記憶だよりで困ってます
20個くらい並べててそれぞれに日本語書き込んでるのが原因でしょうか?10個くらいのときはそんなことなかったです
あとは家をペンキで塗り始めてから現象が出始めたのである程度ペンキ剥がしたけど改善しませんでした

635 :UnnamedPlayer :2021/06/19(土) 13:47:20.86 ID:4/Kws/t20.net
走るゾンビ嫌い
PS4 でプレイしていた時は常に歩く設定にする代わりにゾンビの出現数を最大にしてた
ゾンビ物は個々の強さじゃなく、圧倒的な物量で攻めてきてほしい

636 :UnnamedPlayer :2021/06/19(土) 15:05:01.28 ID:V1lm7BOpd.net
>>634
リログとか再起動とかはしてみた?

637 :UnnamedPlayer :2021/06/19(土) 15:10:26.02 ID:wxz5EdNuM.net
>>634
MODスレにオクルージョンをオフにしろと書いてあった

638 :UnnamedPlayer :2021/06/19(土) 16:40:02.36 ID:eyEfI+AK0.net
>>637
直りました、ありがとうございます
再起動もファイルの整合性チェックもしたのですが変わらなかったので助かりました

639 :UnnamedPlayer :2021/06/19(土) 17:58:29.24 ID:nPlYqqhJ0.net
マジで草邪魔だな
周辺のを一気に枯らす除草剤か草刈り機欲しい

640 :UnnamedPlayer :2021/06/19(土) 18:06:00.61 ID:hCb8r43T0.net
ゾンビとの生存競争ってより気づけばほとんど草刈り整地ゲームだもんな
そういうプレイスタイルに走る性格ってだけなんだけど

641 :UnnamedPlayer :2021/06/19(土) 18:10:12.14 ID:kX1zITmW0.net
>>632
実はゾンビアトラクションでゾンビに仮装したスタッフがサバイバーさんをもてなしてるんだよ。
でないと建物があんな都合よく崩れたり埋まったりして一本道になってるはずないだろ?

642 :UnnamedPlayer :2021/06/19(土) 18:27:16.18 ID:0WVkyGxp0.net
バニラで実装しろって話ならすまんがmodなら草刈りツールあるぞ
ちょうどmodスレに小物modまとめの人来てたから興味あるなら見に行ってみるといい

643 :UnnamedPlayer :2021/06/19(土) 19:21:54.03 ID:nPlYqqhJ0.net
>>642
ちょっと見てみるわ
さんきゅー

644 :UnnamedPlayer :2021/06/19(土) 21:50:33.07 ID:xQJgOfJx0.net
最初から初めてガラスを食べてみたのですが、ダメージは入るものの持続ダメージが発動せず死にませんでした
低レベルでは内出血しないとか、難易度低いとガラスでは死なないとかありますか?

645 :UnnamedPlayer :2021/06/19(土) 22:09:04.06 ID:tMRT2BVV0.net
やっぱあれ固定ダメージに変わったのか
スキル効果で死ぬ前に治ったんだと思ってたわ
手違いでガラス飲んだら「早く安全なとこに避難できるといいですねw」ってコメント出て
(移動したところで死ぬんだが?煽りかテメー)ってなったわ

646 :UnnamedPlayer :2021/06/19(土) 22:37:01.43 ID:nMeEDX3t0.net
継続ダメージで普通に死ぬが、なにかMOD入れてないか?

647 :UnnamedPlayer :2021/06/19(土) 22:41:28.31 ID:WVMLMIRaa.net
ガラス片が美味しくなるMOD

648 :UnnamedPlayer :2021/06/19(土) 22:47:30.52 ID:kX1zITmW0.net
いやまぁ世の中には消しゴムやガラス片を食べずにはいられない人もいるらしいが・・・

649 :UnnamedPlayer :2021/06/19(土) 23:06:22.99 ID:q0Gy1Oif0.net
ガラス片は1秒に2回どんどんダメージが増えつづけるダメージ受けるデバフじゃなかったっけ?

650 :UnnamedPlayer :2021/06/19(土) 23:10:11.32 ID:wiyJET/B0.net
多分序盤の初心者マーク状態になんか補正かかってんじゃないかな
俺もソレずっと気になってたけどこのゲーム固定フレとこれ遊び始めた時にフレが「なんでガラス食えるんだよw(バリバリ)」みたいに食いまくってて、
その時は俺も始めたてで情報量の波にイッパイイッパイで気にしてなかったけど後から自殺用アイテムなの知ってアイツなんであの時平然と食ってたんだって思ってた

651 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 00:12:18.99 ID:YS5TYqUz0.net
いややっぱ死んだわ

652 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 01:07:05.72 ID:D1ehBLzP0.net
なにがなんだかまったくわからん

653 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 01:09:48.88 ID:ul2rzEuE0.net
スタート直後の保護があればガラス食っても死なないのでは?やっぱ死んだわ。という話じゃないの

654 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 01:21:39.54 ID:Izr9I7fl0.net
サバイバーの身体の仕組みが俺らに分かるわけないだろう

655 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 01:33:11.44 ID:QoPpDFdya.net
ガラス片が皮膚の中に残ってしまっても
時間が経てば自然と皮膚の外に出てくる
サバイバーはガラスを飲んでも皮膚から排出されるので平気なのさ

656 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 03:23:55.20 ID:RGAYn9uh0.net
細かいのが血管に入ってそのうち心臓に突き刺さって終わりな気がする

657 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 03:58:09.36 ID:b3c80tWr0.net
サバイバーさん「生まれたときから(ガラス)飲んでたぜ。家庭の事情でね」

658 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 05:35:13.39 ID:DQBUF1UA0.net
サバイバーさんは1分でガラスを消化しきるよ
消化し切る頃には死ぬけど

659 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 07:25:07.95 ID:k5jGjIoN0.net
毒里親「ガラス片はガレットと言われてな、太古から飢饉に備える貴重な食材とされてきたのじゃ」

660 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 07:51:31.07 ID:9E4ZYsp10.net
弓かボウガンでしか攻撃しちゃいけない縛りやってみたんだが
序盤死ぬほど辛くて7日目屋上退避しかできなかった
弓強くなるのって坩堝と鋼武器のレシピ手に入れてからかな?

661 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 07:53:30.31 ID:r94vpgRid.net
>>660
それにしたってホードキツくないか
物量に対して手数が無さ過ぎる

662 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 07:56:31.40 ID:9E4ZYsp10.net
>>661
火炎矢と爆弾矢でなんとかならんかなって思って…
難易度遊牧民ですらきつい
14日目生き残れるか不安でしかない

663 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 07:56:57.90 ID:qlGIgczy0.net
>>630
何一つ説明になってないじゃないですか、やだー!

ガラスはスキルと最大体力次第では生き残る場合もあるって聞いたがどうだろう。

664 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 07:57:32.69 ID:boovul5V0.net
通常矢燃焼矢爆発矢の弓3本持ちとかになるのかな
ちょっと面白そう

665 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 08:05:48.62 ID:DQBUF1UA0.net
上からチクチク系の対処なら爆発ボルトと普通のボルトでいけそうw

666 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 08:37:53.21 ID:k5jGjIoN0.net
>>662
運よくクリップルMODが出れば膝矢戦術+コーヒーラン、ゾンビのミステリー列車で一晩遊ぼう

667 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 09:31:23.65 ID:Cqt6/Dfj0.net
狭い所に集めて、爆発ボルトしかないだろうな
蛍光ゾンビが増えてくると辛いと思う

668 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 10:36:55.76 ID:quKsyscW0.net
すごくどうでもいいことに今更気づいたわ
粘着剤のアイコンってTOUGHGLUEって書いてあるのね
粘着剤にすることだけを目的として開発された究極のコーン
遺伝子組み換えが生み出したスパコンは好感が持てる

669 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 10:50:22.45 ID:mCYPN2k4d.net
目的はたぶん飼料用だよ
それ食わせて飼育した結果が人喰いのグレースで
スーパーコーンはやばかったってストーリーだと思う

670 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 10:53:15.61 ID:8cxEdDl4d.net
粘着剤は飼料のしたたりだったってことか

671 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 10:55:52.93 ID:YS5TYqUz0.net
作物を同じ量ずつ植えてるけどカボチャとアロエベラがめっちゃ余る
もうちょいレシピ欲しいな

672 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 11:27:24.18 ID:mCYPN2k4d.net
>>670
盆踊りかな?
無理なくストーリーを読み取れるいいpoiだよね

673 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 12:13:42.46 ID:ZlmwVqOh0.net
カボチャは卵不足が原因だからそっちかな。ベーコンエッグの回復量落すとかで

674 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 12:27:08.52 ID:wTdD1X6V0.net
卵は後でパイ類作るのに使うからベーコンエッグ作らなくなってしまったわ、序盤中盤は焼肉連打になってしまった
養鶏はよ

675 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 12:34:27.87 ID:F808ZNSt0.net
あそこの地下肥料生産ラインに乗ってるの人の死体だらけだし最初からやばかったとしか思えない

676 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 13:33:20.69 ID:yXjcSG2Z0.net
序盤はベーコンエッグ→茹肉
シチュー類作れるようになったら、卵はカボチャチーズケーキ用になるね
ホント、養鶏出来るようになるとありがたいんだが

677 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 13:38:04.80 ID:ul2rzEuE0.net
序盤は穴掘りの缶詰と銃があれば動物狩って焼肉。後はレシピ次第
銃が無くても襲ってくる動物と良い位置で遭遇したら狩る

678 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 13:58:52.67 ID:f97/DbKzd.net
とかくミートシチューとシャムチャウダーが強すぎてな
終盤のサバイバル感の薄さよ

679 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 14:15:38.92 ID:6mAIcBPN0.net
シャムチャウダーはレシピを知ってからはタンスの肥やしになった・・・

680 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 14:17:03.38 ID:DQBUF1UA0.net
スパム好きだから風評被害にめげずシャムチャウダーを食べて応援

681 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 14:18:47.88 ID:ul2rzEuE0.net
野菜だって腐ったもん吸収して育つんだから気にするなよ

682 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 14:23:35.61 ID:+BRZAmpgd.net
いいからホボシチュー食えよ

683 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 16:23:09.89 ID:yXjcSG2Z0.net
前回まで流石にホボシチューは避けて、肉シチューメインでやってたんだが今回のやり直しからホボシチューの効率サイコーってなってる

684 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 16:42:29.56 ID:cUqdxSsD0.net
焼けた森のゾンビとか塩振ったらそのまま食えそう

685 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 16:45:16.96 ID:KX/gGyaU0.net
ゾンビから腐肉が取れたらもうほぼシチューなんだがな

686 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 16:49:20.81 ID:Qpm5+Erq0.net
しっかりしろお前らぽんぽん壊すぞ

687 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 17:07:26.85 ID:obKapJiE0.net
ゾンビを解体できた頃は燃えゾンから焦げ肉が取れたんだよね

688 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 17:08:36.90 ID:wTdD1X6V0.net
ほぼシチューとかシャム缶、稀に赤痢になったりするとリアリティ高まるな

689 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 17:29:58.92 ID:Cqt6/Dfj0.net
ビタミン剤を飲めば何食っても大丈夫って
サバイバーが異常体質なんだよ

690 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 17:51:49.64 ID:m3oaGa6l0.net
崩壊前から存在してたであろうシャム缶工場が普通に経営できてたこと考えるとサバイバー以外の一般人もそれなりには頑丈だったんだろう

691 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 18:48:04.22 ID:GNW+uPcx0.net
>>639
xmlいじるからmodスレかな?とは思うけど・・・
過去スレより
biomes.xmlにあるGrassDiagonalと入ったブロックのprobを下げると減っていきます
<decoration type="block" blockname="treeSnowyGrassDiagonal" prob=".001"/>

692 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 18:57:27.63 ID:A+Dj1lGW0.net
最近始めたんだが、バニラで病院殲滅クエとか受けて探索するんだが
病院広いな〜一回夜中まで粘ったら、大量のゾンビに囲まれて袋叩きにあって死んでしまったわ
この規模の施設って他にあるんだろうか

693 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 19:07:21.65 ID:s28YIP2S0.net
まだ秘境HIGASHIと魔境DISHONGがあります

694 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 19:27:31.08 ID:TSkaxJ6A0.net
レイブンハーストmodの動画見てると、サタデーナイトスペシャル(ジャンクガン)系の無いよりはマシ的なヘナチョコピストルくらいは最初からバンバン拾えても良いような気がしてくるな…
サバイバーが何の知識も無しに水道管と接着剤でパイプ銃作るよりはそっちの方が自然じゃないか
開発的にはトイレピストルがその枠なんだろうか…?確かにあれには助けられたが

695 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 19:45:06.07 ID:ZlmwVqOh0.net
修理できないみたいな難易度にするならルートで拾って使いつぶしはありじゃないかと思うが
あとは解体して作りなおしな

696 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 20:09:14.63 ID:wROfMrhC0.net
池を作りたいんだけど、まいてもすぐ消えちゃう
なんか方法ありますか?

697 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 20:10:51.18 ID:84LkTyP9M.net
撒いた水をすくってもう一回撒く以下ループ

698 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 20:42:17.56 ID:6mAIcBPN0.net
>>694
ブランダーバス 「あたしが居るじゃない!」

699 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 20:43:28.88 ID:DQBUF1UA0.net
すくう・流す・すくう・流す・・を繰り返してたら徐々に水が増えていくマジックじゃよ
ブロックつんでちょっとだけ(1マス2マスくらいでいい)高くしてそこに水をまくと低いところに落ちていくからどんどんそこに水を流すのじゃ

700 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 21:09:49.80 ID:heKUCA5Z0.net
>>690
一昔前に某ジャンクフード店舗用に鶏肉加工してた工場が腐った色の肉も使ってて話題になっただろ?つまりそういうこと。ある意味科学の勝利とも言えるな

701 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 21:32:44.84 ID:wROfMrhC0.net
ひょっとして木製プレートだとダメとかありますか?
高床式の下の地面に溜まってた

702 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 21:49:27.98 ID:obKapJiE0.net
立方体以外は水がすり抜ける
立方体でもフレームはダメ

703 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 22:08:29.77 ID:wROfMrhC0.net
ありがとうございます

704 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 23:11:52.43 ID:x6oib6oY0.net
松明やロウソクって屋内に飾ってもヒート値あがるのかね
もう照明は敵からの視認性アップだけにしてほしい。騒音だけヒート値アップ

705 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 23:16:44.08 ID:DRdbSXP40.net
ヒート値上がるのが嫌ならランタンとか電気系の照明を使えばいい

706 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 23:59:18.17 ID:YS5TYqUz0.net
地下は松明の方が雰囲気がでる

707 :UnnamedPlayer :2021/06/21(月) 00:05:32.25 ID:9Fi43nEu0.net
地上から岩盤まで10マスずつに松明置いて明るくしてたら貞子がよく遊びにきたな

708 :UnnamedPlayer :2021/06/21(月) 00:21:03.50 ID:mdYD98el0.net
ぷちホードとかもう全然脅威にならんし
夜のエクササイズ代わりにゾンビと遊んでる

709 :UnnamedPlayer :2021/06/21(月) 00:21:44.31 ID:Q0aQE2wC0.net
現に焚き火だのキャンプだのに群がっとるだろ
それが生前の記憶っちゅうことよ

710 :UnnamedPlayer :2021/06/21(月) 00:38:00.60 ID:ahgBm0WO0.net
資源採取していても貞子がガンガン来るからなぁ
相手をするのも面倒なので、ジャンクタレットでも置いて自動処理してるけど

711 :UnnamedPlayer :2021/06/21(月) 01:09:57.47 ID:Qq95UIzv0.net
防衛拠点の性能を試すためにあえて松明やキャンドル中心だな
ヒート値上げてお散歩や貞子をご招待

712 :UnnamedPlayer :2021/06/21(月) 01:14:45.59 ID:cdk5CDBLa.net
1年半ぶりぐらいに復帰するか。a19自体初見やから楽しみ。
a11からやってるけど、このゲーム完成せず今みたいに年に一回ぐらいの大型アプデの方が楽しみあっていいわ

713 :UnnamedPlayer :2021/06/21(月) 01:55:22.22 ID:x6a6II8Z0.net
1/256の確率でミニスカ仕様の貞子が出現するとかできませんかね

714 :UnnamedPlayer :2021/06/21(月) 02:31:33.16 ID:thIuoAVpd.net
スカートの中は深淵だぞ

715 :UnnamedPlayer :2021/06/21(月) 02:56:13.66 ID:BsBlHEn+d.net
いつも、うちの近所で
はいっ!はーいっ!って
壁をなぐって、たまに奇声だしてる
黒髪の白い服着た女か

716 :UnnamedPlayer :2021/06/21(月) 06:43:41.94 ID:As6eGtlO0.net
リアル数日かけて山を削って整地したのに
遠くにいくと山が復活してる(ように見える)のはなんとかなりませんかね

717 :UnnamedPlayer :2021/06/21(月) 07:54:45.95 ID:+HZLOsZ70.net
今度拠点のLODも改善する(ダイレクトにLOD書き換える?)という話なので地形やPOIの変形も修正されるかもと期待してる

718 :UnnamedPlayer :2021/06/21(月) 09:36:11.21 ID:Xxdz26Lm0.net
>>716
現状はどうしようもない
α20で遠目でも地形変化が適用されるようになるとか

719 :UnnamedPlayer :2021/06/21(月) 10:17:00.63 ID:x6a6II8Z0.net
その仕様を逆手に取れば砂漠バイオームで蜃気楼に使えそう

720 :UnnamedPlayer :2021/06/21(月) 10:23:41.45 ID:IQq61i4C0.net
普段はデフォルトマップを仮表現してて、鯖の設定距離まで近づくと実際のそれが見える仕様だっけ
だから近づかないと破壊や創造の「今」が見えない。

また前者は必ずしもデフォルトPOIを再現してない。
たとえばゴミの山はキューブ、ビルのガラスは大理石ブロックで仮置したり。
だから近づいてもブロック化けしたままなことも。バグか回線不良かは不明

どちらも鯖転送量をへらすための必要悪、たぶん

721 :UnnamedPlayer :2021/06/21(月) 11:00:36.15 ID:6A/wMEajd.net
鯖や回線不調ってのはなんのことだ?

722 :UnnamedPlayer :2021/06/21(月) 11:33:20.39 ID:ahgBm0WO0.net
マルチプレイの場合でしょ
人数が多いとラグラグだしね

723 :UnnamedPlayer :2021/06/21(月) 12:42:58.46 ID:pSRiyU4a0.net
compackの組み合わせなのか分かんないけど、
自分のワールドには遠目にはデカい建物が立ってるけど近付くと空地、というのが何軒かある

724 :UnnamedPlayer :2021/06/21(月) 12:57:09.62 ID:Chf3UNOQ0.net
>>723
俺もそれあるわ
ワクワクして近づいたら消えるとかw

725 :UnnamedPlayer :2021/06/21(月) 12:57:59.25 ID:IdbP8J3Da.net
>>723
compopackのバージョンズレをやらかした時にそうなったな
nitroでmap生成した時と本体の適用compopackのバージョンがズレてたせいでそうなってた

726 :UnnamedPlayer :2021/06/21(月) 15:55:24.54 ID:v8To4OEXr.net
マルチでレストラン経営やってみて(ごっこ?)
他プレーヤーに厳選した人肉のみで作ったホボシチューお出ししたら誰も手を付けなかった。
スパゲティーはよく売れた。

727 :UnnamedPlayer :2021/06/21(月) 16:28:17.92 ID:UB0khH4M0.net
>>726
マルチのそういう遊び方マジでいいよな...
昔のMMOでもセーフゾーンで店出すのが楽しかったな、売るのも買うのも楽しかった

728 :UnnamedPlayer :2021/06/21(月) 16:31:55.62 ID:kO+bRkfX0.net
特定のクラフトに特化して売るのは面白いな。あんまり儲かる気はしないが満足度は高そう

729 :UnnamedPlayer :2021/06/21(月) 17:24:05.38 ID:Q0aQE2wC0.net
>>727
おうオヤジ、石と砂と鉄骨くれ
出血サービス価格で頼むぞ!

730 :UnnamedPlayer :2021/06/21(月) 17:35:45.81 ID:WSklnRWyd.net
客が出血大サービス要求すんの普通にヤクザやんけ

731 :UnnamedPlayer :2021/06/21(月) 17:42:17.27 ID:0s8CFrbba.net
このゲームやくざしか出てこないからなぁ

732 :UnnamedPlayer :2021/06/21(月) 18:32:13.75 ID:rTgBq7N8a.net
オヤジの方が強いまであるからなぁ

733 :UnnamedPlayer :2021/06/21(月) 18:41:31.33 ID:yc0yJ67h0.net
マップほぼ周りつくして大きな拠点も建てて貞子やお散歩はタレットが自動で処理してくれるようになり
欲しい物もだいたい手に入るとなんかもうやる気が無くなってしまうな
ここから先にもう一歩踏み出したくなるような何かが欲しい

734 :UnnamedPlayer :2021/06/21(月) 18:50:00.91 ID:OZ+HjCuS0.net
マップ回り尽くすってすごいな。大体4割5割で次のマップ行っちゃう

735 :UnnamedPlayer :2021/06/21(月) 18:54:42.20 ID:yc0yJ67h0.net
POIを全部制覇してるわけではないんだけどセーブデータが2GB超えるともうバックアップも面倒くさくなっちゃう
やっぱりラスボスみたいなのは欲しいな

736 :UnnamedPlayer :2021/06/21(月) 19:12:27.77 ID:QA+Fyexn0.net
今月始めたばかりの初心者だけどエリア一掃クエスト中にゲーム終了したらリセットされるんだね
高層ビルの上層階辺りでさすがに疲れたから続きはまた明日って軽い気持ちで終了したら…やっちまったよ…

737 :UnnamedPlayer :2021/06/21(月) 19:16:25.15 ID:As6eGtlO0.net
家の入口においてたチェストが
クエスト開始と同時に消滅したのは今となってはいい思い出

738 :UnnamedPlayer :2021/06/21(月) 19:17:37.91 ID:Gxqt1WXKa.net
もういっかい遊べるドン!

739 :UnnamedPlayer :2021/06/21(月) 19:18:26.57 ID:jVz6+hYWM.net
>>736
それは誰しもが通るあるあるネタだからな
最もいまだにやりそうになるけど

740 :UnnamedPlayer :2021/06/21(月) 19:39:07.55 ID:OZ+HjCuS0.net
>>736
進行度をセーブしててもいいと思うんだけどな。ソロの場合は
マルチだと厳しいだろうが

741 :UnnamedPlayer :2021/06/21(月) 20:04:14.95 ID:ec0ceKwf0.net
高層ビルを制覇して出口に向かうと、そこには黄金色に輝く「!」が嬉しそうに跳ねているのであった

742 :UnnamedPlayer :2021/06/21(月) 21:01:03.58 ID:2nBnL1tr0.net
建物の奥で料理してるんだけどあいつらどのくらい音に敏感なんだろ?

743 :UnnamedPlayer :2021/06/21(月) 21:33:23.06 ID:mdYD98el0.net
ついでにBMH中に死亡してそこそこ離れた寝袋上で復活するとホードは停止されるが
そこで終了すると再開したときにもその場でBMH真っ最中になるな

744 :UnnamedPlayer :2021/06/21(月) 21:36:38.48 ID:VEH+rHsz0.net
>>735
DFを入れるくらいしかないね

745 :UnnamedPlayer :2021/06/21(月) 21:46:42.60 ID:SRCwPrd6M.net
>>733
そこまで出来るのが凄い
3回目のホード終わった辺りで安定してきたらニューゲームでやりたくなる

746 :UnnamedPlayer :2021/06/21(月) 21:50:52.95 ID:N1IR/yaE0.net
ゾンビさん達オーガで建物ゴリゴリすると凄い勢いで怒って出て来るよね
夜勤のおじさんが昼間の道路工事にキレて怒鳴り込んで来るみたい

747 :UnnamedPlayer :2021/06/21(月) 22:43:53.02 ID:ahgBm0WO0.net
電化製品を片っ端から分解していても貞子が飛んで来るしな
放っておいたら建物になだれ込んでくるし

748 :UnnamedPlayer :2021/06/21(月) 23:11:50.49 ID:Q0aQE2wC0.net
敵対企業の妨害なんかにゃ(確信)負けないぜ!!!

749 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 01:48:59.37 ID:rnmOt4+B0.net
やはりゾンビはストか

750 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 08:03:12.99 ID:Sa6FTudmd.net
貞子初めて昨日会ったわ
かなり貞子だった

751 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 08:17:05.10 ID:zvy2Jtko0.net
マツコとか唐沢リーマンとか何故か日本の芸能人を意識したマーケティング

752 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 08:35:02.67 ID:JqwRqgoS0.net
ところでキノコが地下に大量に生えてる家どこだっけ?
そろそろ栽培したくなってきた
洞窟はクマがでるんで・・

753 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 08:39:15.68 ID:zvy2Jtko0.net
キノコ屋敷は入り口横の地面に穴が開いてる家だよ
名前は忘れてしまった

754 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 08:45:59.85 ID:JqwRqgoS0.net
ううっ ありがてえ
ちなみにどこら辺すかね?現在地はジェンさん家の横の空き地っす

755 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 08:46:18.36 ID:bj6GbKhG0.net
JWって書いてある家のことかな?

756 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 08:54:49.77 ID:zvy2Jtko0.net
なんか順路完全に無視してるけどこれかな
https://www.youtube.com/watch?v=SlEP-enIkco

ジェンさんとこからヒゲ方面に向かう途中でちょっと南に寄り道したとこにある

757 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 09:01:11.15 ID:yiTBfjGTd.net
あれ唐沢寿明だったのかw
今度ポリスメンも漫画太郎風になるし、貞子にマツコと謎の日本要素w

758 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 09:06:28.88 ID:QS4J900Ya.net
有吉とYOUも居たっけ

759 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 09:18:54.45 ID:aIiZ2qL1a.net
>>754
そこから南?に行くとあったとおもう
焼森のどっか

760 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 09:41:32.61 ID:rUcwv9U/d.net
皆さんマジサンクスっす
やっとキノコハウスが作れます

761 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 10:58:37.06 ID:Ik/zJK770.net
ジョエルのとこから東の高台にある洞窟だか地下基地だかにも自生してるな

762 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 11:16:57.85 ID:rUcwv9U/d.net
ありがてえありがてえ
kkれで野菜シチューが作れて
卵集めから解放されます

763 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 11:19:28.65 ID:Dik3PO/qa.net
ご新規さん増えてきてるようで何より
a20早く来ないかなあ(定期)

764 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 11:26:20.32 ID:WwANFed70.net
卵は確定にしてほしいよな
あれのせいで、初期に作れるはずのベーコンエッグがレア料理になってる
かぼちゃケーキだかもレアになってるし。レアって焼き方のほうじゃないよ

765 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 11:45:40.52 ID:JqwRqgoS0.net
レアすぎて以下のルールが出来上がった
1 夕方から夜は卵は出ない
2 ゾンビが視界にいる時は卵率アップ
3 ゾンビの近くをぐるっと一周して探すとさらに確率アップ

766 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 12:02:25.46 ID:UYwJa7P2d.net
養鶏はさせて欲しいよね
食糧漁る意味をなくしたくないのかも知れないが…

767 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 12:29:12.45 ID:azUHjEUx0.net
まぁ公式的にはそうなんだろうし養鶏とか農業したいならmod入れろってことなんでしょう

768 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 12:40:33.97 ID:TJitiCn00.net
唐沢=黒服リーマンって古すぎだろ
それこそ有吉が放浪してた頃の話じゃないか?

769 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 12:42:02.60 ID:tjrOXmlEp.net
ランダムマップで洞窟見つけた事ないな
どうやって探してるんだ?

770 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 12:50:10.01 ID:Wm9an8M8M.net
俺はリーマンが宮迫に見えてしまう

771 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 12:52:35.61 ID:zd0dd5bxa.net
正直、卵を探す手間を考えたら
シャムチャウダーの方がまだ作りやすいと思う

772 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 12:53:27.55 ID:kDpyQnhC0.net
女ゾンビは卵確定ドロップで

773 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 12:54:16.98 ID:hAKRqkOy0.net
乗り物使うようになると卵のために降りるの面倒になるしな
俺は自販機で売ってる缶詰+栽培で作れるものを優先する。レシピがあればだけど

774 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 13:01:59.25 ID:R18T8y2Da.net
養鶏家ゾンビさんが毎朝新鮮な卵を補充する自販機とかないかな

775 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 13:04:36.22 ID:AJrjCmkFd.net
養鶏が難しいなら巣箱のクラフト&設置で確率で玉子が手にはいるとかでもいい

776 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 13:07:27.01 ID:TJitiCn00.net
ハゲの卵

777 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 13:10:43.24 ID:hAKRqkOy0.net
トレーダーのところに鶏小屋置いて自販機と同じように卵売ってくれるだけでもいいんだけどな
あいつ等生活感無さすぎる

778 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 13:14:56.62 ID:DF4rJsiS0.net
卵の入手を上げるならベーコンエッグの回復は少し下げないとベーコンエッグ食ってればいいじゃんになる
ていうかもともと下げられた理由がそうだとここで聞いた

779 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 13:23:22.71 ID:zd0dd5bxa.net
卵は自販機とかトレーダーでまとまった数を買えれば良いのにな
巣で拾うだけは苦行過ぎる

780 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 13:23:48.43 ID:O5JO5aym0.net
缶詰食ってればいいじゃんになってるから一切調理も栽培もしないんだけど意外と需要あるっぽいから不思議だわ
スキルもそうだけど人によって価値の差が激しいのってすごい事だよなあ

781 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 13:40:34.62 ID:DF4rJsiS0.net
レベル50でも空腹度半分から回復するのに缶詰5個だから割とすぐ底つかない?

782 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 14:03:25.67 ID:cDwbt/Pk0.net
調理に全て食中毒の可能性があった時代は自販機見掛けるたびに買い占めて
セキュア2つに缶詰ギッシリ詰めてた事あるわ

783 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 14:19:43.57 ID:O5JO5aym0.net
>>781
見つけた食料は捨てる方が多いくらいには余ってるな
手持ちの食料全部捨てて帰った後に拠点で数日作業してるとうっかり在庫切らす事ならあるけど

784 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 14:29:46.75 ID:0RifanbGa.net
シャムチャウダーとミネラルウォーターのみ生活に落ち着いてしまった

785 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 14:32:13.85 ID:2qf8KkDM0.net
ぶっちゃけソロだと中盤以降は探索で出てくる缶詰そのまま食ってるだけで十分足りるから料理すらする必要なくなるよね

786 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 14:49:35.33 ID:lgt/0jhVM.net
栽培が安定して肉シチューを作れるようになる辺りで食い物は足りるようになるかな
卵はそのちょっと前にブルーベリーパイで空腹を満たすのに全部使っちゃう

787 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 14:57:30.26 ID:DF4rJsiS0.net
中盤は缶詰足りなくなること多いんだよな。探索はクエストのついでにしかやらないから
中盤の建物にシャム系がないってのがでかい

788 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 14:57:30.64 ID:Ik/zJK770.net
野菜シチューとピュアミネです

789 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 15:02:26.83 ID:qMhN8qsa0.net
石と砂だけ売値がめちゃくちゃ高いのですが、自分の環境だけですか?

790 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 15:13:06.99 ID:lNiyXDM90.net
ゾンビ鳥は卵を産めるのか問題

791 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 15:17:38.15 ID:sYuF7mdE0.net
最終的に食料はシャムチャウダーかスパゲッティを気分で選んでるな
飲料はユッカジューススムージーが強すぎてほぼ一択になる
材料に雪を使うのがちょっとめんどくさいけどね

792 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 15:29:45.97 ID:JqwRqgoS0.net
ふぅー・・・やっぱ迎撃拠点と研究/貯蔵拠点を一緒にしちゃあいかんな

793 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 15:31:19.43 ID:0RifanbGa.net
やってしまったか・・・

794 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 15:41:30.52 ID:RDh+JQ/D0.net
デモリさんがウキウキウォッチングついでにチェスト破壊してしまったか…

795 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 15:44:55.19 ID:QiRCPM4t0.net
GS上がって緑まみれになっても走りながらボコったり撃ったりで何とかなるようにはなったけど
コンポの洞窟で身動き取れなくなるような狭くて入り組んだところで緑まみれは厄介だな
というか無理ゲーだった
ピンクアパートで住人ゾンビ全員出てきても乗ってきた車に乗ったりアパート周囲ぐるぐる走ってれば何とかなったのになあ

796 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 15:54:57.76 ID:Pz/Afsvya.net
そういう場合は、部位破壊を上げて
ショットガン系で頭を吹っ飛ばしていくしかないな

797 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 15:56:17.62 ID:JqwRqgoS0.net
植林ってあんまりしちゃいかんな
種が余りまくってたんで200本ほど植えたら重い重い・・

798 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 16:59:40.57 ID:azUHjEUx0.net
19.5で多少はマシになったとはいえこのゲーム相当重いからな
グラフィック全部最高設定にすると20fpsぐらいしか出ない

799 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 17:32:48.25 ID:CA/MawLk0.net
2人でやってると同期ズレとかはあまりないけどやっぱり重い時ある

800 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 17:36:59.62 ID:uCYoAN1Ma.net
>>789
石1スタック分で1500円前後くらいだっけ?
採掘してるといい金になるよな

801 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 17:52:04.74 ID:1YFN0F5u0.net
デバッグモードで間違えてトレーダー出しちゃったんだけど、消し方ありますか?
マグナムでヘッドショットしまくっても死なないw

802 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 18:16:38.81 ID:TJitiCn00.net
クリエイティブモードにデリートのスイッチがあったかと

803 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 18:39:00.81 ID:FfDQNWq7r.net
頭部以外でも部位破壊出たらその分ダメージでてるんかね

804 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 19:51:39.89 ID:/bHXbS7t0.net
蛇の卵でもいいと思うんだ
てかなんで養鶏場がないんだ?

805 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 20:10:17.13 ID:2nC0d8fO0.net
当時はニワトリやブタよりお手軽なシャム缶が流行してたからかな

806 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 20:17:39.67 ID:o9IJ3i0ba.net
リーマンって唐沢って呼ばれてたのか
俺は林先生って呼んでたぜ

807 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 20:20:02.61 ID:m3By8eLe0.net
俺には半沢直樹に見える

808 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 20:50:22.17 ID:XojcOHPY0.net
嫁さんが太っているのがまたやけにリアルでな

809 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 21:17:50.13 ID:RDh+JQ/D0.net
マツコが屋内でパンモロしながら寝転がってる精神攻撃なんとかしてくれ

810 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 21:29:30.33 ID:Pro2gZCgd.net
ノースリーブナースは医療従事者じゃないよな、風俗店勤務だろ

811 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 21:43:28.26 ID:O5JO5aym0.net
>>809
最たる脅威がそれだよな

812 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 21:48:09.35 ID:+rZAr8Laa.net
>>809
パンツにショットガンガンぶち込むのが最近のマイブーム

813 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 21:53:08.79 ID:V/kc3OFk0.net
ゲームステージってレベルと生存時間で上がるんだよな
レベルアップや死亡がなければ
放置してるのも何かしてるのも
GSの上がりやすさ基本的には変わらない?

814 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 22:08:33.08 ID:SRbYmc6qd.net
>>807
勝てる気がしないから土下座するわ

815 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 22:38:18.26 ID:l/taBW3V0.net
頭部を狙った方が良いんだろうけどつい下の急所を狙っちゃうね

816 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 01:59:47.47 ID:4GuhABpw0.net
なんか最近マツコのパンツが服を貫通して常に見えてて精神攻撃してくるんだけどウチのナベズガネだけ?

817 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 02:04:50.72 ID:o62PkSZM0.net
グラボの粋な計らいに違いないな...
あれパンツというかオムツにしか見えん

818 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 02:07:56.31 ID:J7b2u+M/0.net
ズロースやぞ(適当)

819 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 03:09:55.51 ID:jp1lMSWZ0.net
あー映画グーニーズの顔面崩壊男

820 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 03:21:40.47 ID:35Ynnt5B0.net
ストリップゾンビ「私は許されたに違いない」

821 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 03:59:17.63 ID:Ebceuny4M.net
>>812
痛そうなのは抜けない

822 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 07:21:22.03 ID:sRecBq4br.net
情けない話、屋外で新ストリッパーゾンビ倒したらおっぱいめっちゃ揺れてて見入っていたら後ろからオオカミにケツかまれて死んだことがある。

823 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 07:36:13.89 ID:HN5V2diqr.net
>>822
掘られてしまったんやなぁ

824 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 09:49:13.02 ID:C/BAHKum0.net
拠点を考案するのに、コクヨ算数ノート使ってるけど
もっとなんかいいアプリないもんかな?

825 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 09:57:57.33 ID:mE4uxXLXd.net
jw
思いつきを書き写すくらいならノートでいいと思う

826 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 10:10:15.22 ID:uZeNEwPf0.net
CAD…(真顔)

827 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 10:10:43.46 ID:TzkCPc1d0.net
コクヨ算数ノートがどういうノートか思い出せないが
エクセル方眼紙じゃいかんのか

828 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 10:16:44.02 ID:GkH8QU540.net
増築増築で歪な拠点にしようぜ!

829 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 10:33:15.39 ID:8LTzqBRVd.net
迎撃拠点の構造は一年以上全く変わってないわ完成されてる
DFでも全く一緒

830 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 11:26:06.93 ID:eyunPx0nM.net
ループ拠点、無敵拠点、電流フェンス禁止縛り、物資保管と迎撃拠点を同じ場所で!

831 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 11:58:59.75 ID:GIrzfupPp.net
エンジンが全く出ない

832 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 12:02:57.04 ID:EIo+gzaQM.net
近くにあればトラック・バスを狙え

833 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 12:03:46.31 ID:U3XmNd6Yd.net
地面に穴掘って迎撃拠点で待ってるのにゾンビさんたちが来てくれない…
深すぎたかな

834 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 12:09:58.80 ID:HsfMSqSnM.net
バニラはしばらくやってないが、車解体するときにパワーアタックを使うとエンジンでないんだっけ?

835 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 12:12:11.72 ID:wHWVtF6A0.net
>>831
「状態のいい」廃車を分解してる?

836 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 12:16:52.59 ID:KAk8xzJNd.net
>>834
抽選回数がへるだけ

837 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 12:19:27.59 ID:YeHr1uKo0.net
エンジンとかは特定の耐久度超えたときに一回抽選されるだけだから車の解体では抽選回数は減らないな
鋼鉄集めするのには一撃でぶっ壊したらいけないみたいなのはある

838 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 12:37:23.55 ID:ZaeDCI1hp.net
回収作戦maxにしたら邪魔になるくらいエンジンが出る

839 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 12:52:08.71 ID:UAX17JSzF.net
回収作戦MAXにすると1台のバスから3つぐらいエンジン出る時あるよな

840 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 13:57:52.94 ID:N65Swv0N0.net
車関係の建物なんかにある剥き出しのエンジンから確定でエンジン出るの知らない人意外とおるかね

841 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 14:11:04.29 ID:ZaeDCI1hp.net
知らないなー
スクールの教室にあるなんて

842 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 14:33:44.72 ID:u7OE7TLL0.net
>>839
どうなってるんだろうな?w

843 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 14:34:49.58 ID:b7GUhm1l0.net
メモ程度だとわざわざExcelなんか使うと重いから古来よりテキストエディターが良いとされているぞ
標準のメモ帳は使いにくいからググって適当なのを入れると良い色々ある
何でも大丈夫だけど俺はメモにはTeraPadを使っている

844 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 14:35:48.21 ID:b7GUhm1l0.net
ごめんよく読んでなかった↑スルーしてくれ作図がいるのね…

845 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 14:44:11.57 ID:C/BAHKum0.net
スレ汚しすまないが、いい拠点作成アプリが見つかったよ
https://www.techno7.co.jp/nippo/3d/blockmaker.shtml
ブロックメーカーfor稲作くんだ
体験版で十分だ

846 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 14:50:34.55 ID:1Ir1ULg40.net
遊作くん「あの…ぼく稲作くんじゃない…」

847 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 14:53:45.28 ID:EIo+gzaQM.net
>>842
大型エンジンをバラして小型エンジンを複数作り出す(ムダな)超技術…

848 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 14:54:57.23 ID:ZrpWTuYGa.net
「遊作くんに」で笑ってしまった・・・疲れてるわ

849 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 15:04:53.25 ID:p4KT6dX/a.net
>>847
もうそれだけできたら各種設計図いらないんじゃないかな…
手に入れた素材眺めてたら勘で作れそう

850 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 15:06:16.36 ID:C/BAHKum0.net
ごめん、アプリ紹介したけど15分ほどやった結果
ちまちまブロック積むのが面倒で嫌になったわ

851 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 15:10:32.31 ID:wHWVtF6A0.net
スマホ用のお絵描きアプリの方が向いてそうだな

852 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 16:03:12.60 ID:Nl+Ytnbs0.net
ツインエンジン搭載なんだよよろしくメカドッグ

853 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 16:14:15.06 ID:oUf0a58za.net
犬になってどうする

854 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 16:41:38.30 ID:6XvGBjrT0.net
デモリ空中爆散を取り入れたい
が、そうなると地下農場を天空農場に変えて柱もガチガチに守らないとやばいんだよな
難しいわ

855 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 17:00:56.41 ID:HN5V2diqr.net
>>852
ツインエンジェルだと思ってなにいってんだコイツって思ってゴメンナサイ
貢いでくるお・・・

856 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 17:31:51.66 ID:QF0TxYCRM.net
>>852
ターボ+スーパーチャージャーを搭載しないと
それでも勝てなかったけど

857 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 18:24:54.75 ID:CKDTmpVK0.net
dotpictってドット絵アプリで平面図だけ書いてるわ

858 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 19:21:12.38 ID:srwYCUaw0.net
メカドッグと言えば4丁拳銃のマックスだな
サバイバーもいいかげん人外なんだから腕4本生えてきてもいいと思う

859 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 19:30:45.85 ID:ZcaXiX2d0.net
本格的にやるならそれこそ3D CADとかになるのかね
7dtdに限らず拠点の構造やダンジョン等の立体的な繋がりを
わかりやすく図に起こせる技術がほしい

860 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 20:01:36.79 ID:nw/2rzVBd.net
まあ7dtd動くPCなら3DCADも余裕やろうし

861 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 20:08:59.44 ID:vwbf9xPP0.net
他の人の拠点検討図とか超見たいのでexcel方眼紙で特にひねりもないやつ晒しておこう

襲撃日向けに検討してたやつ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2514235.jpg
収納レイアウト検討してたやつ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2514238.jpg

今だとlibreofficeのcalcやgoogleスプレッドシートとかでも良いのかな
立体表現は無理でもブロック配置数検討さえできれば、あとは流れでお願いします。

862 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 21:07:47.79 ID:0n7pnIkk0.net
7dtd(3DCAD)

863 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 22:07:00.89 ID:rag0p+AK0.net
野バスはダブルエンジン改造可能だからな

864 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 22:14:06.45 ID:Z2E/4Fw/0.net
キャンピングカー欲しい

865 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 22:24:39.04 ID:u9XXMHiX0.net
ゾンビ映画とかで結構ある移動拠点大型トラックをディフェンスする要素とか欲しいよね

866 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 22:52:32.35 ID:J7b2u+M/0.net
>>865
面白そう。トレーダーからの依頼で防衛(救出)みたいな感じで居留地が助けを求めているから行けと言われて行くと!マークがあって
起動するとクエストNPCが今夜辺りにゾンビの大群が来る!どうしても明日の朝までここを維持しなきゃいけないとなって
夜のクエストホードまでに急いで準備して一晩防衛する
成功条件はNPCの生存と施設内のオブジェクト(発電機とか)の無事

867 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 22:54:55.50 ID:ZrpWTuYGa.net
フィールドのあちこちにアノーマリーも追加して
アーティファクトも追加してくれ

868 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 03:32:47.87 ID:s5bCyxiw0.net
あんまりゲームゲームした感じになるのはちょっとなぁ
飴は正直萎えた

869 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 03:57:18.03 ID:drgfYkcO0.net
使わなきゃいいだけだし何なら菓子アイテム全部消せばいい

870 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 05:30:50.24 ID:fcMmWxlZ0.net
>>864
キャントレは山ほどあるのにな

871 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 06:10:25.90 ID:iAwkA5ZA0.net
>>866
Survival Machineってゲームがそんな感じじゃない?詳しく調べてないから知らんけど

872 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 07:23:03.44 ID:t8HC6Ixn0.net
通学バスを装甲車に改造してゾンビの群れに突っ込むやつやりたい

873 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 08:02:09.50 ID:XISyD2ajd.net
俺の設計図は手書きで夢なんかも書かれてるから晒せない

874 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 08:02:13.27 ID:XISyD2ajd.net
俺の設計図は手書きで夢なんかも書かれてるから晒せない

875 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 08:06:21.48 ID:lRVXYdNQ0.net
拠点防衛かあ
NPCにも武装させて手伝わせよう
…ん?それなんてFO?

876 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 09:45:48.77 ID:5wu+8tv7p.net
コンパニオン実装はa20又はa21
コンパニオン実装を持って早期アクセス終了!!
俺たちの7dtdがついに完成か!

877 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 09:51:44.04 ID:f6mbZXhl0.net
ウサギ小屋とかニワトリを飼育したいな

878 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 10:06:05.16 ID:lRVXYdNQ0.net
NPCがゾンビになっていく様とかすげー面白そう
最初は普通に会話してたのに、襲撃で噛まれてそこから段々と狂っていく様を見たい
かゆい…うま

879 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 11:16:19.87 ID:W44G/aLL0.net
「あ、感染したんでハチミツ下さい」

880 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 11:35:16.94 ID:oy31y62Ma.net
NPC「感染したみたいだ…助けてくれ」
サバイバー「これを飲め(ガラス片)」

881 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 11:57:46.04 ID:UC+deMeW0.net
世紀末かよ

882 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 12:15:53.73 ID:NgPsoSYS0.net
>>868
ゲームっぽいというか単純に雑な要素だよね
自販機から無限に供給されるにしては強すぎるし

883 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 12:27:20.82 ID:+ryML9IyM.net
飴舐めるとルートがよくなるとか、割合が上がる系もどうかと思うが、落下ダメージが無くなるは特に雑だよね。

884 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 12:31:10.58 ID:ig82F1op0.net
パラグライダー装備とかあればいいのに

885 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 12:41:04.15 ID:3kXUdmAi0.net
ジップライン実装とは何だったのか
俺は待ってるぞ

886 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 12:45:35.18 ID:SP0la/6Rp.net
アイキャンディってそんなに効果あるのか!
使った事がなかった

887 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 12:50:41.49 ID:UdfB0wW40.net
そういう飴はゲーム的すぎて没入感が削がれるなあ
異世界転生チート並みクラフトは何故か気にならないのだが

888 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 12:52:24.93 ID:tQsjiQeL0.net
そもそも突発的なエンカウントが主体だから、あらかじめ食べておかなきゃいけないシステムと相性が悪いんだよなあ
ゾンビがドドドっと現れた時に体力バー食べる暇なんて無いし。
食物バフを活かすなら、効果時間がずーっと長いものにしないと (せめて1軒の探索中は余裕で持つ程度には)

どうせ後半になったら肉も野菜も余るんだし、素材は〇十倍消費だけどバフ時間の長ーい料理とか欲しいわあ

889 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 12:54:55.17 ID:ig82F1op0.net
あちこちに祠を用意して触ったら特定のバフがゲーム内24時間続くようにしよう
一度に加護を受けられる祠は1種類のみで別の祠に触ると書き換えられるでいいから

890 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 13:00:42.74 ID:UC+deMeW0.net
定期的にゾンビがドドドってやってくるタイミングがあるじゃろ

効果時間が短すぎて切れたら切れっぱなしなんだけどな

891 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 13:24:06.54 ID:RBrWtTij0.net
もうシャウトさせろ

892 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 13:27:13.05 ID:fcMmWxlZ0.net
飴などはアイテムいっぱいの時に邪魔だから使うぐらい

893 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 13:35:55.89 ID:MSW5Ay9hM.net
>>889
ドラゴンが出てきそうですね

894 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 13:40:37.03 ID:+ryML9IyM.net
昔はお前のようなサバイバーだったが、膝に矢を受けてしまってな

895 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 13:42:34.91 ID:Xk4hLNLPd.net
2時間あれば骨折も治るサバイバーと膝に矢を受けた程度で引退する軟弱者と一緒にしないでいただきたい

896 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 13:44:40.29 ID:Hrt41mXt0.net
死ねば直るしな

897 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 13:45:03.48 ID:40LAx7Bz0.net
荷物に余裕のあるMODプレイ中ならシュガーバッツは持ち歩いてる
それ以外はなかなか難しい
ルート品を全部持ち帰ろうとしてるのが間違ってる気はするんだが

898 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 14:02:46.14 ID:Xk4hLNLPd.net
外にチェスト作って置いとくとかしてなんかの帰りに拾うとか

899 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 14:09:47.04 ID:Bvi6pS210.net
丁度ワンちゃんとゾンビの闘いに巻き込まれるチェスト先輩
あいつら観察してるとターン制バトルみたいに交互に攻撃しあって面白い

900 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 14:10:47.43 ID:f6mbZXhl0.net
オーガを入手すると、セメントとか玉石を持ち帰らないようになるしな
金目の物と弾薬、真鍮だけ持っていけばいいやってなる

901 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 14:17:48.65 ID:xZomSltqM.net
ドラゴンに殺されろっていうの!?

902 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 15:05:29.02 ID:mp4HtVbEa.net
建物探索の時は外に車置いといて、荷物が溜まり次第窓から飛び降りて積み込みしてる

903 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 15:08:04.82 ID:mp4HtVbEa.net
>>899
ゲームでのリアルな格闘戦っていつ頃になったら実現するんだろうね

904 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 17:50:32.83 ID:jLX9kJbAa.net
クエスト始める時に自転車敷地内に置いてたら自転車なくなりますか?

905 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 17:51:06.36 ID:skC9FlAn0.net
無くならない

906 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 17:53:24.56 ID:g8plDKIu0.net
乗り物は消えない。設置したブロックやチェストは消える

解体した部分に乗り物置いてクエ開始するとどうなるんだ?埋まるのか

907 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 17:54:21.79 ID:bvU8ANTR0.net
怖いのは削れて窪んだ地面を直すとき

908 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 17:58:34.59 ID:UC+deMeW0.net
ちょうどいいスペースが近くにあればそこに移動するだろうけど
最悪チャンク抜けに落ちていくだろうな

909 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 18:27:29.72 ID:kaM14VpXd.net
>>906
車解体した跡地にバイク止めてクエスト開始したら上方向に吹っ飛ばされてたよ
崩した壁の中とかだとどうなるんだろうね

910 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 18:28:17.28 ID:Bvi6pS210.net
自転車さん「*いしのなかにいる*」

911 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 18:28:20.97 ID:F/FjARTA0.net
ジープの下に車が生えてきて吹っ飛ばされたことならある
荷物置き場にしようと思ってたので困った

912 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 18:33:32.06 ID:I1B0CYsEa.net
草つえぇ…

913 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 18:33:39.72 ID:skC9FlAn0.net
まぁ何かあったら怖いし自分はクエスト物件の敷地より少し離れた所に駐車してるわ

914 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 19:14:50.57 ID:BdebfQ3f0.net
分かる
敷地からアクセス出来る範囲の敷地外がいい
かつ野良ゾンビのアクセスの邪魔にならない場所

915 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 19:18:02.72 ID:g8plDKIu0.net
>>909
ロクでもないことになりそうだなw

俺は乗り物はクエ中に収納したいから敷地内に置く。範囲外だとうっかり出て失敗しそうになる

916 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 20:14:56.15 ID:hxEfmxdR0.net
敷地外の罠引っ掛かる事多いわ
枠いっぱいだから乗り物に置きに行こう→失敗
お散歩の群れ来とるやん!入り込まれると厄介だから外に駆除しに行こう→失敗
アカン!トラップに掛かってタコ殴りにされて死ぬぅ!外に出て逃げ撃ちや!→失敗

917 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 20:23:45.49 ID:Noa2V5if0.net
ガスカンのスタックって製造時にしか無理なんだな
開封後もまたスタックさせられてばいいのに

918 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 20:24:02.68 ID:Noa2V5if0.net
させられればいいのに

919 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 20:28:15.43 ID:qKsPfjdz0.net
そもそもエリア外のクエ失敗って要素は必要なんだろうか?
数十日放置しようが、キャンセルしても失敗扱いにならんのにね。
ゲーム的な必要性じゃなく、プログラム的(沸いた敵の管理とか)な理由で無理やり失敗扱いしてる気がする

920 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 20:43:13.57 ID:+YQc8gMs0.net
マルチ用の制限ってことなんだろうな
シングルプレイには必要ない制約だと思う

921 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 21:34:51.84 ID:rrCi5IpjM.net
そろそろ7dtd落として寝ようかなって思ってたはずなのにティア5クエスト開始しちゃってクリアするまで落とせなくなる

922 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 21:49:04.06 ID:qKsPfjdz0.net
>>920
あーなるほど、マルチ関係の事情はありそうだ。
スレ違いではあるけどマルチで他人のクエの補給品を横取りしたり勝手に全滅させたらどうなるんだろう?

923 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 21:51:59.78 ID:qKsPfjdz0.net
>>921
あるあるw 電源を落とすなら7dtdをESCでポーズして起動したまま電源ボタン押してる
困るのが他の作業をしたい時、7dtdはポーズしてバックグラウンドに隠してもGPUがブン回ってるんだよな。

924 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 22:03:49.41 ID:s5bCyxiw0.net
>>921
開始したばかりなら落とせばいいんじゃないの?
たしかクエスト開始時に戻るだけで失敗にはならなかったはずだし

925 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 22:16:20.19 ID:ma/41Expa.net
>>905
>>906
ありがとね

926 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 23:47:39.30 ID:a0AXYCd5d.net
かー本当は寝なきゃいけないのに
始めちゃったからやらんといけないわーといってよく夜更かしするわ

927 :UnnamedPlayer :2021/06/25(金) 08:23:58.21 ID:U8N9EF3pp.net
T5は本屋だけT4クラスで後は苦行

928 :UnnamedPlayer :2021/06/25(金) 08:31:58.91 ID:y255Ku8Qd.net
高い位置にある一本道の1ブロック幅通路、
柱作るとゾンビに壊されるかもだから横に梁を通して肋骨状態で支えてるが
増築で毎回崩落させてしまうわ

929 :UnnamedPlayer :2021/06/25(金) 08:57:21.86 ID:h2zVjbQR0.net
甥っこがマインクラフトにはまってるけど7dtdに誘ってみようかな

930 :UnnamedPlayer :2021/06/25(金) 09:04:57.08 ID:sHkxyYoy0.net
甥っ子「おじさんって…」

931 :UnnamedPlayer :2021/06/25(金) 09:14:47.78 ID:h2zVjbQR0.net
おじさん「女の子のパンツ見られるぞ?」

932 :UnnamedPlayer :2021/06/25(金) 09:18:14.01 ID:82cnBfTa0.net
目覚めるかトラウマになるか…

933 :UnnamedPlayer :2021/06/25(金) 10:41:20.66 ID:xDTVnXVeM.net
クリーパーが、デブの警官とムキムキのおっさんになってる!!!

934 :UnnamedPlayer :2021/06/25(金) 11:35:18.75 ID:Gun7unCQ0.net
パズルのような電気トラップ拠点で、いとも簡単に完封して見せる甥っ子

935 :UnnamedPlayer :2021/06/25(金) 12:44:22.55 ID:e5tJwMwH0.net
シェンさんちの近くに拠点構えてるからT5は病院ヘビロテしてるな。工場はマジで苦行

936 :UnnamedPlayer :2021/06/25(金) 12:48:17.94 ID:VYw8sdyG0.net
広目マップにしたら逆にT5POIの選択肢減ったわ
なんやねんシャムかメシアの二択のみって

937 :UnnamedPlayer :2021/06/25(金) 12:55:48.37 ID:FPdcnsIl0.net
クエストとか全然やったことないな
穴掘って石と鉄(ロボ弾薬)売って暮らしてる
物資はトレーダーの気分次第

938 :UnnamedPlayer :2021/06/25(金) 14:07:26.61 ID:VMN6ANEza.net
クエストクリア手順の最適化たのしいれす

939 :UnnamedPlayer :2021/06/25(金) 14:11:39.48 ID:2N2df166d.net
投げ槍ってまだ素手のパーク乗るの?

940 :UnnamedPlayer :2021/06/25(金) 15:38:47.51 ID:Y74RvkZsr.net
T5の本屋ビルを
メガクラ1〜2本飲んで
ゾンビは、ほとんど倒さず
本だけ全部漁って、走り抜ける
大体、5分ぐらいだな

941 :UnnamedPlayer :2021/06/25(金) 19:35:11.15 ID:kun0bRIQ0.net
ブロックの設置速度を上げたいんだけど
xmlのどれ弄ればいいか分かる人いる?

942 :UnnamedPlayer :2021/06/25(金) 21:19:30.09 ID:LMHKJqNjM.net
>>863
メタルマックスかw

そいや、運転できないけど戦車のオブジェクト出てきてたのはスタベだっけか。

943 :UnnamedPlayer :2021/06/25(金) 21:40:36.53 ID:DO0hJxwM0.net
>>941
お前が調べてみんなに教えるんだよ!
全xmlファイルを対象のブロックで検索かけてそれっぽい部分を書き換えてトライ&エラーを繰り返せ

944 :UnnamedPlayer :2021/06/25(金) 21:48:46.12 ID:fvSBig9BM.net
>>942
ルートか解体でM2重機関銃の部品が拾えた記憶がある
久しぶりに遊びたくなってきたわ

945 :UnnamedPlayer :2021/06/25(金) 22:23:42.52 ID:wjThfCAwd.net
知識上げないプレイするとこんなにハードな世界だったのか…
今まで電気柵とダーツに頼りすぎてた

946 :UnnamedPlayer :2021/06/25(金) 22:26:25.66 ID:VJJhDio50.net
ダーツとブレードのlabyrinth、素材がもう息苦しい
さっきまでゾンビだったものが黄色袋で転がる(オーゥイェアー)
war,war,horde,mining iron、死んでるようにダーツ作りたくない
war,war,horde,fate must be done、来客の貞子もそう掘りつくせよ
war,war,horde,smelt your iron、完成した護身ひとつだけの
こたえ、メシア屋上待機

やってみたが案の定暇だった。鳥だけはハゲしかった

947 :UnnamedPlayer :2021/06/25(金) 23:10:37.53 ID:Pp73w510p.net
1日目の夜から朝にかけて死にまくったのでゾンビ復活なしで遊んでるんだけど、なかなか食料問題が解決しなくてギリギリやりくりが楽しい
何とかLV1ピストルを手に入れたのでそろそろゾンビ復活させようか悩んでるんだけど初日がトラウマになっててメッチャ恐い…
ゾンビ歩く設定にするとダメージ与えても走り出したりしませんか?

948 :UnnamedPlayer :2021/06/25(金) 23:26:22.00 ID:O2to7WRo0.net
一応レイジモードで少し早くなったきがするけど大丈夫だよ
ブラッドムーンホードのところ以外は全部歩くにして慣れるところからどうぞ
そこから早歩き、走る、全力疾走と元に戻していくといい

949 :UnnamedPlayer :2021/06/26(土) 00:45:56.17 ID:1WIhX+CF0.net
普段ノロノロだらだらしてる腐った死体が突然全力疾走したり全力パンチしたりしたら関節や筋肉、骨が崩壊するような気がするわ

950 :UnnamedPlayer :2021/06/26(土) 00:50:31.98 ID:b6gDAAagM.net
そういった身体的制限を一切思考せずにただただ殺意だけで自分を追ってくるというのがゾンビというジャンルにおける本来のホラー観じゃないの

951 :UnnamedPlayer :2021/06/26(土) 00:55:28.00 ID:1WIhX+CF0.net
いや分かるんだけどそれって痛みとかじゃなくて機能的に動かないよねっていう
某アメリカゾンビドラマでも時間経ちすぎて自然と同化して動けなくなったゾンビとかいたし

952 :UnnamedPlayer :2021/06/26(土) 00:57:45.39 ID:RXcbLbav0.net
目の前にゾンビがいて動いてるのに、動けるわけがない!とか言って食い殺されるアホみたいなこと言ってんな

953 :UnnamedPlayer :2021/06/26(土) 01:09:35.18 ID:88TOzXzUr.net
SMG自動砲台を2台近距離に設置したら1台しか稼働しないんだけどなんでだろう
動いてる方を止めてみたりもしたけど稼働しない方はピクリともしない

954 :UnnamedPlayer :2021/06/26(土) 01:10:18.69 ID:/U0q5EC60.net
こういう人らの許容ラインがよく分からんよな
ゾンビウイルスは別に良いんだろ?

955 :UnnamedPlayer :2021/06/26(土) 01:10:19.52 ID:kvJ6eqmd0.net
>機能的に動かない
バイシクルガールとかクリーパーのことか?
へなちょこ主人公の手頃な獲物、スライム先生の役回りだねえ

956 :UnnamedPlayer :2021/06/26(土) 01:30:10.61 ID:X5OhlwDfa.net
>>953
自分に近いやつ一個しか動かないんじゃなかったかな?
間違えたらごめん

957 :UnnamedPlayer :2021/06/26(土) 02:17:11.33 ID:/s4DZJuB0.net
それはジャンクタレットの制限。
SMG自動砲台って書いてるし電気トラップの方の砲台だろうし、一台(スキルで二台)までの制限は無いんじゃないの?

958 :UnnamedPlayer :2021/06/26(土) 02:20:33.91 ID:82mwaNUd0.net
弾ロックしてない電気が通っていないか

959 :UnnamedPlayer :2021/06/26(土) 02:35:58.04 ID:6ZGzGuJD0.net
たぶんロックしてないと思う

960 :UnnamedPlayer :2021/06/26(土) 02:36:44.31 ID:KgsyzrNq0.net
カメラ覗いて作動するなら電気通ってるまたは配線ツールで15Wの文字が黄色の通電になってる
弾薬のアイコンに鍵が掛かってる(アンロックするの文字になってる)
これ初めて設置したとき色々間違えたわ

961 :UnnamedPlayer :2021/06/26(土) 09:45:16.99 ID:U+z9jRRUM.net
チラ裏で失礼…
初めて感染度が58%超え、全然お薬見つからなくてサバイバル感がすごい
今プレイがいちばん7dtdやってる実感がある
楽しい

962 :UnnamedPlayer :2021/06/26(土) 10:05:27.93 ID:ZpnUi07O0.net
命に危険がおよぶほどに生を実感できる

963 :UnnamedPlayer :2021/06/26(土) 10:31:36.46 ID:RkEPfWuEd.net
30回くらお死んでるから感染?はーい自殺!って感じになってる
ひどいときは喉乾いても自殺してる

964 :UnnamedPlayer :2021/06/26(土) 11:02:10.67 ID:3bhlolya0.net
生きることを諦めるな!

965 :UnnamedPlayer :2021/06/26(土) 11:16:30.28 ID:GLjI2wBk0.net
序盤に感染しても切り株壊して蜂蜜飲むかって程度のもので
死の危険とか一切感じないよな

966 :UnnamedPlayer :2021/06/26(土) 11:36:27.89 ID:Cfd1yNZ50.net
初日の夜に鉱夫プレイをして飢え死にライン綱渡りを味わってからは序盤の食料確保を心掛けるようになった
「トレーダーまで辿り着けば自販機でワンチャン……!」

967 :UnnamedPlayer :2021/06/26(土) 11:42:21.94 ID:2m9sbe4p0.net
感染より捻挫の方が圧倒的に辛い

968 :UnnamedPlayer :2021/06/26(土) 11:42:52.90 ID:pDgER+FHd.net
バニラの感染なんてデバフ効果ないから存在意義ない

969 :UnnamedPlayer :2021/06/26(土) 11:58:19.93 ID:SWloHf//0.net
シングルプレイのNavesganeマップ、冒頭クエ直後に行かされるトレーダーって西の湖のヒューで固定なのかね
あそこ街から離れすぎててクエ往復が初心者にはきつい。わざとキツさを演出してるのかな

970 :UnnamedPlayer :2021/06/26(土) 12:13:43.47 ID:kYf/WsQY0.net
>>961
弱いのにボス戦行ってズタボロでギリ勝つのか好きな人だとみた

971 :UnnamedPlayer :2021/06/26(土) 12:22:40.64 ID:kYf/WsQY0.net
ごめん立てれんかった

972 :UnnamedPlayer :2021/06/26(土) 12:48:04.32 ID:vcV72xy20.net
>>968
60%超えるとデバフつくぞ

973 :UnnamedPlayer :2021/06/26(土) 13:01:58.97 ID:6ZGzGuJD0.net
>>971
試してくる

974 :UnnamedPlayer :2021/06/26(土) 13:08:33.86 ID:6ZGzGuJD0.net
【7DTD】7 Days To Die 240日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1624680474/

たった。保守ホード求む
わーわーわー!(Heat上昇)

975 :UnnamedPlayer :2021/06/26(土) 13:38:36.46 ID:Cfd1yNZ50.net
>>969
ランダムの筈なんだけど3連続同じトレーダーとか、結構偏ることもある
ナベズガネはトレーダー自体の数も各1人で多くはないしね

976 :UnnamedPlayer :2021/06/26(土) 13:42:21.01 ID:vGEb93B10.net
捻挫したら死ぬし骨折しても死ぬしなんなら脳震盪起こしても死ぬぞ

977 :UnnamedPlayer :2021/06/26(土) 14:01:34.46 ID:QjlCopXTr.net
最初のトレーダーが、口の悪いジジイだったら
データ消して、やり直してる
つか、ジェンなるまでやり直す

978 :UnnamedPlayer :2021/06/26(土) 14:04:18.08 ID:Cfd1yNZ50.net
あ、いやまって
初期クエトレーダーは砂漠や荒地は除外になったんだっけ?
となると草原バイオームのトレーダーって西のヒューと中央のジェンしか選択肢に出てこない……?

979 :UnnamedPlayer :2021/06/26(土) 14:05:16.23 ID:6ZGzGuJD0.net
せやで。あとヒューじゃなくジョエル

980 :UnnamedPlayer :2021/06/26(土) 14:18:03.71 ID:uzGo9LE6d.net
>>974
ありがとう
お礼にアーリーンを愛でるのを許す

981 :UnnamedPlayer :2021/06/26(土) 16:42:21.64 ID:jswH1/qJ0.net
そもそも蜂蜜飲んで治る感染って一体なんなんだ、風邪か何かか

982 :UnnamedPlayer :2021/06/26(土) 16:52:39.00 ID:F6UbH2wk0.net
あんまりゲーム上手くないから感染で死んだこと無いわ
感染が進行する前に普通に死ぬ

983 :UnnamedPlayer :2021/06/26(土) 17:25:47.07 ID:TjCSXijc0.net
死因は大体熊かダイアウルフ

984 :UnnamedPlayer :2021/06/26(土) 17:51:44.36 ID:Us2lkKEfa.net
ヘビが出なくなるmod入れたら精神が安定した

985 :UnnamedPlayer :2021/06/26(土) 18:09:04.70 ID:GLjI2wBk0.net
ヘビをサイズいじって巨大化させたい

986 :UnnamedPlayer :2021/06/26(土) 18:12:35.80 ID:i3tQM8Fk0.net
>>985
初代バイオハザードにそんなんいたよな
ヨーンだっけ

987 :UnnamedPlayer :2021/06/26(土) 18:13:13.09 ID:6I0vlK/f0.net
ただの風邪

988 :UnnamedPlayer :2021/06/26(土) 18:13:45.84 ID:Cfd1yNZ50.net
弄ればええがな
自分はウサギのサイズ4倍にしてスピードも落としてる
ヒャッハー のろまなジャイアント種ウサギに走って追いついてショットガンぶっぱだぜェ

989 :UnnamedPlayer :2021/06/26(土) 18:21:28.68 ID:k8NhPSXxF.net
>>981
実は感染症ってゾンビウイルスじゃなくて破傷風とかそっちの話で傷口に蜂蜜塗ってる説

990 :UnnamedPlayer :2021/06/26(土) 18:56:29.39 ID:G2j3J0su0.net
抗生物質で治る感染症なんでどっちみちゾンビウィルスではなさそう

991 :UnnamedPlayer :2021/06/26(土) 19:21:05.02 ID:kYf/WsQY0.net
>>988
貞子をちっさくして幼女しようかな

992 :UnnamedPlayer :2021/06/26(土) 19:22:11.33 ID:TH5DuHDd0.net
はい!はーい!

993 :UnnamedPlayer :2021/06/26(土) 21:12:55.52 ID:6XPMdgLo0.net
鱈ちゃん

994 :UnnamedPlayer :2021/06/26(土) 21:23:39.43 ID:PkNRocQl0.net
よいしょよいしょ缶詰いっぱいの補給品をここに埋めてっと

995 :UnnamedPlayer :2021/06/26(土) 22:08:55.39 ID:eN5EYFRp0.net
埋めホード

996 :UnnamedPlayer :2021/06/26(土) 22:20:00.61 ID:HdghZ6w2d.net
ハゲ鷲の存在を消したい欲と
骨、腐肉集めでいて欲しい気持ちが交差する

997 :UnnamedPlayer :2021/06/26(土) 22:22:24.30 ID:+agqMjdZ0.net
一度苦労して貞子捕獲に成功したんだが、しばらくすると死んじゃった…

998 :UnnamedPlayer :2021/06/26(土) 23:06:58.49 ID:qLYFSsrnM.net
元地形の傾斜等によって掘っても埋めても形の整わない表土はブロックを置くことで平らに矯正できる埋め

999 :UnnamedPlayer :2021/06/26(土) 23:45:39.59 ID:6ZGzGuJD0.net
現状地形を斜めにする方法は削るしかない
ブロックで整地するときは慎重に

1000 :UnnamedPlayer :2021/06/26(土) 23:52:29.33 ID:o6kvNNiu0.net
7日間埋め生活

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
185 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200