2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【製品版】The Long Dark 生存60日目【配信中】

1 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 19:56:59.52 ID:6fiaa4990.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■概要
The Long Darkは、磁気嵐に襲われた極寒のカナダ北部を生き抜かなければならないシビアなゲーム。
衣服による体温調整や消費カロリー管理など、険しい雪山を舞台に自由且つシミュレーション要素の強いサバイバルが体験出来る。
ゲームはシングルプレイのみで、マルチプレイは無い。
ストーリーモードはEP5まで無料で順次追加され、2021年にEP4が追加される予定。

※現在のバージョン v1.94[76129] (2021/4/29 更新)

※前スレ
【製品版】The Long Dark 生存59日目【配信中】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1607576414/

※IP表示スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1607488628/

■リンク
Steam
http://store.steampowered.com/app/305620/
Hinterland 公式webサイト
http://hinterlandgames.com/
Hinterland 公式Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCUH0Ek73AFT3yVCh80_b8dg
The Long Dark 攻略 Wiki (日本語)
http://wikiwiki.jp/tld-jp/
The Long Dark ファンによるwiki(英語)
http://thelongdark.wikia.com/wiki/The_Long_Dark_Wiki

■次スレの立て方&注意
・次スレは>>980を踏んだ人が立ててね。ちゃんとやって。
・踏んだ人がスレ立て出来ない場合、引き継ぎ指定をするか、スレ立て宣言した人にお願いしてね。
・次スレ立てる場合はしっかりと宣言&旧スレで報告をしてね。
・スレ立てする場合レスの1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と入れてワッチョイしてね。
・dat落ち防止に新スレが立ったら皆で協力して、優先的に20レスまで新スレに書き込みをしてね。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

45 :UnnamedPlayer :2021/06/12(土) 19:09:40.90 ID:yx3/SZVKa.net
謎湖ならオフィス前を登った先の洞窟で暮らすのがウサギもいるし枝も落ちてるで一番楽だろうな

46 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 09:58:16.23 ID:03nhvkeFd.net
色々教えてくれてありがとう
次に高速行こうとダムに住んでるからちょっと湖で釣りしてくるわ

47 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 12:39:32.82 ID:PKKU661f0.net
キャビンフィーバー溜まるかどうかは体感温度見れば一発でわかるよね
温かい場所は全部室内判定だよ、ロード挟まない洞窟は省くけど
バレー農家のテラスや狼山小屋の出入り口で1ミリずつ動いて体感温度を確認してみるとどこに判定の境目があるか確認できるはず

48 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 20:09:14.48 ID:rA4kXVwl0.net
クランポン修理できないのかよと思ったけど
要所要所で使うのなら100日超えてようやく1%減るペースなのか・・・

49 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 20:25:18.98 ID:XfzSZuoEd.net
嘘だろ…
ライフル求めてハイウェイ来たのにうさぎ島と見張り小屋にライフルポップする釣り小屋回ってないとかマジ?
俺のデータマジでライフル弾しか無いの

50 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 21:05:55.33 ID:AJJaRfP10.net
湾岸であとライフルありそうな場所って展望台と厭世家の農家の島、炭鉱の奥くらいだっけ
そこにもなかったらマジで洒落にならんな

一方こっちは灰の谷の釣り師の巣穴拠点にあちこち探索中(寄り道ともいう)
あと情報収集のため過去ログ漁った時に「吊り橋マジ怖い」的な書き込みさんざん目にしたせいで金鉱向かう踏ん切りがつかない…
ベテランマッケンさんたち、吊り橋無事に渡るコツってありませんか?

51 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 21:21:34.44 ID:70sCPpCB0.net
あとはダム側から来てすぐの橋の下かな?

52 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 21:34:07.66 ID:XfzSZuoEd.net
熊がいて右側のガレージ正面の島は完全に探索できてないからそっちからの崩れかけのハイウェイ手前の建物探してみるがここまで無いのは初めてだわ

53 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 21:41:37.87 ID:AJJaRfP10.net
>崩れかけのハイウェイ手前
後出しで申し訳ないが、そのあたりにある放置車両にもライフルがあるっぽいな

54 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 22:46:47.93 ID:po1iJovt0.net
>>48
オオカミとかクマに耐久値持ってかれるから常用してるといつの間にか結構削れてたりする
あと装備してると足音変わるからたまに通常の足音が恋しくなったりもする※個人の感想です

55 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 23:47:39.40 ID:5XZ9FLAra.net
>>50
見た目は怖いんだけど横にロープ張ってある場所は落ちないよ
切れてなくなってるとこだけ注意すればOK
走ったりしなきゃそうそう落ちない
峡谷のタマヒュン橋の方が危険なぐらいだ

56 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 00:16:45.43 ID:ockAgZRYM.net
滑落の危険がある場所は慎重にしゃがみ歩きしてる

57 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 02:19:11.46 ID:IP18L4aC0.net
入り江作業場のアスレチックも含めてダッシュしなけりゃそうそう落ちることはないね
見た目よりずっと足場判定広い

58 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 02:38:32.69 ID:LwFT1SzMa.net
ハイウェイにて定住してシラカバ集めに峡谷に行くんだけど
あの橋はなんとかならんかなあと毎回思う
ちょっとマッケン橋の補修素材鍛造してくれない?

59 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 08:10:16.90 ID:1ZknBhNb0.net
マッケン「早いうちに応急処置が必要ね。」(厚板担ぎながら

60 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 09:04:25.63 ID:qDMYA13m0.net
ミス湖のダム前の橋でレール上歩いてみると結構実感するんだけど
足下の判定って結構余裕あるんよね

だからってあの橋とか雑に歩けるかというとそうはならんのだけどw

61 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 11:20:33.79 ID:JbgJAbPga.net
俺も俺がみてる配信や動画でも吊り橋や峡谷はダッシュだな
侵入者はちんたら歩いてると体力削れるしまず落ちないから普通に走るようになるよ

あれを怖がれるのがうらやましいまである

62 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 11:34:33.99 ID:x4+rFx340.net
典型的イキリプレイヤーで草

63 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:18:36.84 ID:JTgjGVCe0.net
日数超えるとリスクには敏感になるからそういう違いだろうなあ

64 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:21:16.78 ID:bDeeC3Vx0.net
体力削れるって言ってもしゃがみ歩きしてもたかだか数秒だからダッシュして落下する事故のリスクを考えると慎重に通るのがいいよね

65 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 14:11:10.07 ID:DJ+d9gXra.net
牧場物語見たく農業できるようにしてくれ
毎日畑に水をやりたい

66 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 14:23:45.96 ID:KLrclJRd0.net
氷点下で栽培できる農作物ってそんなんあるのか・・・?
自分は保存食作りたいわ 肉干して重量-50%カロリー-30%匂いなしみたいな
あるいはハイウェイで海水汲んで塩作って塩漬け肉か

67 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 17:03:29.67 ID:HtGg7is10.net
吊り橋は見た目が揺れてても真っ直ぐ走ればいい
コントローラー派は知らんけどマウスとキーボードならリスクはない

68 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 18:07:12.39 ID:EiZ2noB/d.net
ハイウェイで普通にクマに殺されたのでまた謎の湖でやり直してるんだけど
キャンプオフィスとそのウラの道 狩猟小屋 湖の端っこ 貨車の死体傍 ダムとダム前の橋の下と全部見たのにまたライフルがねぇ…
呪われてるのか俺

69 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 18:09:58.73 ID:Hh4s3lLO0.net
動物と野草のみで25日生存実績と平和主義者25日の実績を
イージーなら同時に進めるやろって始めたけど、意外と厳しいな
今は配置された鹿の死体で食いつないでいるけど、オオカミの食事の横取りとかそもそも遭遇できたことが無い
オオカミから横取りしやすい地域とかある?

70 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 18:24:52.29 ID:4SoRb0nB0.net
>>69
ハイウェイのうさぎ島や狼山の池で襲撃を見るかな
でも、ハード難易度以外は獲物と狼の位置関係を把握して、ワザと獲物を追い込まないと厳しいかと

>>68
ハンター用の高台とか確認した?
ダム近くと狩猟小屋近くに1つずつあるけど、弓矢とか必ず何かある場所

71 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 18:30:44.04 ID:qDMYA13m0.net
>>69
横取りは鹿を追いかけて誘導して狼にぶつけるのが基本

72 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 18:35:15.78 ID:DivhEQIQa.net
狼引っ張って鹿にぶつける

食事し始めたら近づいて警戒状態にする

石持って右クリックで狙いつけると狼が逃げ出す

鹿うめぇ(^q^)

侵入者まで使える鉄板の狩り方法だがイージーだと無理なのだよな
鹿を狼の方に追い込む方法ならいける
鹿の逃げる方向ランダムだしそこからさらに逃げるから成功率低くなるけど

73 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 18:44:05.94 ID:Hh4s3lLO0.net
>>70
>>71

ありがとう、早速試してみる

74 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 19:11:43.06 ID:EiZ2noB/d.net
>>70
ハンター小屋は今から
前データの時はそこも無かったから不安だ…

75 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 20:39:45.05 ID:EiZ2noB/d.net
連レススマンがハンター小屋どっちも無かった…
昔やってた時こんなに無いことなかったんだが何が起きてるんだ…

76 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 20:49:48.93 ID:p5xDp167a.net
後はあるとしたら森の展望台くらいか

77 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 21:10:40.07 ID:EiZ2noB/d.net
>>76
そこも行ったんだ…
なんでないんだろ

78 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 21:12:51.99 ID:p5xDp167a.net
そこまで来るとデータ破損の可能性もあるな
一度再インスコしてみたら?

79 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 21:13:24.15 ID:KLrclJRd0.net
もう指で弾いてライフル弾撃つしかないな

80 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 21:18:53.39 ID:4SoRb0nB0.net
実は管理小屋近くの武器シェルターを引いた激レアデータだから野外に武器がないとか?

あとは隠しシェルター巡りをしながら探すか、素直に他所のエリアで銃を探した方が早そう

81 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 21:27:46.25 ID:0houRdhC0.net
ノーマル(運び屋)のときバレーで2丁見つけたことあるな、モリーの家と墜落現場の洞窟で

82 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 22:26:39.03 ID:EiZ2noB/d.net
>>80
2連続ってそんなのあるかな?
再インスコだとセーブデータ消えるっけ?

83 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 22:28:34.16 ID:EiZ2noB/d.net
また連レスだけど管理小屋の近くの隠しシェルターは多分無かった
一応通ってみたけど

84 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 23:39:56.72 ID:OESqb0J0a.net
壊れた展望台の方もドロップポイントだったはずだけどなんかバグってそうな感じあるなぁ
埋まってるとかありそう

85 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 00:14:59.38 ID:AJHjs8CDd.net
>>84
壊れた方1回も行ってないわ
ちょっと行ってみます

86 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 07:05:50.17 ID:EFwuCokKa.net
>>68
湖マップなら、展望台(新旧両方)は?あとマックスのラストスタンドにもあるらしいが
あともしリボルバー拾ったならライフルは無い可能性も

87 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 07:06:32.78 ID:EFwuCokKa.net
あースレリロードしてなかったスマン

88 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 11:10:02.58 ID:KumQkQPFr.net
ライフルって全マップ探せば3本くらいは出てきそうだけど
まだすべてのマップ回ってないならたまたまレイクやハイウェイになかっただけかもよぉ

89 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 14:34:17.66 ID:/X1hxQuvd.net
一応インストールし直してみたが治ったかどうかは別マップに行ってみないと分からんかね?
そもそもマップのアイテム配置がどのタイミングで決まってるかも分からんけど
ただまたやり直すのは流石にめんどくさい…

90 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 17:14:06.23 ID:QO+cT0fkp.net
今更だけど温度と凍えの減少の関係ってステップ?それとも直線的?曲線みたいに非線形ではないと思うけど

何が言いたいかって言うと凍えの数(2つ)は変わらなくてもランタンとか松明って効果ある?

91 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 18:27:17.05 ID:sWRU3ERr0.net
ライフルって10本くらいあるぞ

92 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 18:29:01.11 ID:sWRU3ERr0.net
>>90
直線的だよ

93 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 19:14:15.72 ID:MC4vki7u0.net
>>92
ありがとう
って事は効果あったのか

94 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 19:37:05.27 ID:iwQLr5nD0.net
しょしんしゃマッケン「ねんがんの バックパックとクランポンをてにいれたぞ!」

まずはアドバイスくれたみなさんに感謝
釣り師の巣穴から金鉱までの道のりは険しかった…あと吊り橋、事前にアドバイス貰ってたおかげで無事渡れたけど、それでも渡るのマジで怖い
でもベテランの方々は余裕なんでしょうなあ
それどころか逆ルート(確かロープを3回連続で登らなければならないとか)で攻略する強者までいるとは…ベテランへの道はまだまだ遠いか

95 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 19:45:49.53 ID:z3cyToqR0.net
侵入者500日以上生存のベテランでも男である以上タマヒュンはするぞ
おそロシア人のような高所で自撮りが流行ってるような頭のネジ飛んでる奴らでも無い限り
このゲームのサバイバルは死んだら即データ消えるので日数が進むたび慎重になっていく

96 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 21:46:07.26 ID:ElchqDvG0.net
>>94
目標達成おめでとう!

その逆ルートでアタックした復帰マッケンだけど、ルートが直線的でロープ以外難所がなさそうな短時間攻略ルートに思えたから挑戦したんだよ
だから、長距離行軍の右ルートでリスク管理しながら到達できるなら、充分冒険家マッケンだと思う

97 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 22:58:46.60 ID:iwQLr5nD0.net
>>96
ありがとうございます
確かに長距離な上難所のつり橋二度も渡る往路と比べるとロープ下りの復路はあっという間でした
ただ道中で手に入れた戦利品がかなり多いため金鉱に残してきましたので、もう一度金鉱に向かうことになりそうです
その際は復帰マッケンさん真似てロープ登り挑戦してみようと思います

コーヒーで疲労回復+エナジードリンクや刺激剤でブースト+クランポン装備でなんとかなる、かな?

98 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 00:07:33.74 ID:ZKb2HuNfa.net
>>90
ステップじゃないし直線形でもない
-1℃と-8℃は温度ゲージ右下の▼は同じ一個でも全然減りが違う
▼の数が変化する温度[-1℃/-9℃/-15℃]で寒さゲージが枯渇するまでの時間はそれぞれ[15h/1h/0.5h]

侵入者以外はもっとヌルいけどどうせ温度ゲージ飾りだし書く意味がないから割愛

99 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 00:47:55.84 ID:SFngv89C0.net
>>97
コーヒーはある分だけ楽になるね
天候次第でスノーシェルターを早めに設営する余裕もあれば、悪天候撤退もせずに済むと思う

私も狼山物資を山小屋に集積したら今度は灰峡谷右回りルートに挑戦するつもりで、迫力のあるルートと景色らしいから今から楽しみ

100 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 07:10:01.82 ID:UymM2gPz0.net
凍えによるダメージって家から何歩目で食らい始めても暖かい場所で一晩寝たら全快しちゃうからな
体温管理するゲームしたかったら体力回復切るしかないようなところがある

101 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 08:04:06.68 ID:vszGNF000.net
>>98
おかしいな、前に調べた時は直線的だったが
それに-1℃で冷えが枯渇するまで15時間もかからないはず、9時間少しだから、おそらく-1.0じゃなくて-0.8.とかの値で調べたのでは?

侵入者での体感温度(T)が-1℃〜-9℃の時、1時間で凍えゲージ(C)が100%から何%になるかの計測記録だが、
T=-1の時: 約89%(89.4)、T2: 78%、T3: 67%、T4: 57%、T5: 47%、T6: 36%、T7: 25%、T8: 14%、T9: 4%
結局、おおまかに言えば1度につき10.66%減るみたいな式になると思う (spyでコード見ればもっとちゃんと書いてあると思うけど)

計測タイミングは手動なので若干誤差があると思うが気温や時間などの値はコンソールで合わせてある
god, lock_temperature, set_cold, get_cold, pass_time 等
あらためてT-15℃で0.5Hを計った所では約20%になり80%減少だったので、
2倍して1Hだと160%減少、160/15℃で1℃あたり10.6減少になり上と一致する

102 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 08:35:10.42 ID:vszGNF000.net
あと凍えゲージが▼▼▼になるのは体感温度が-16.666...より小さい時だったな-16.67とか
▼▼になるのは体感温度が-8.333...より小さい時、▼は0未満

103 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 12:59:00.18 ID:ryxMUjbY0.net
>>98のソースはこれ?
Warmth | The Long Dark Wiki
https://thelongdark.fandom.com/wiki/Warmth

Interloperの-1℃で15時間のところが不思議だけど
たぶん9/15=0.6℃を四捨五入して-1℃と表記しているだけかと。
Stalkerも含めて全部直線になってすっきり

104 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 13:48:26.59 ID:lDqdVEsyr.net
The Long Darkの統計は大変だな

105 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 13:56:54.62 ID:RiDro7Sb0.net
マウントにならないよう気をつけながら指摘する紳士的な配慮に涙出ますよ

106 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 16:57:48.13 ID:fdJ8MG8Fd.net
>>61
吊橋ダッシュはわかるが、峡谷の線路の切れてる細いジグザグをダッシュで駆け抜けられるのか?

107 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 17:14:28.07 ID:Ky57O6Ztd.net
ずっとライフルないって言ってた者だがついに謎の湖の壊れた方の監視塔で見つけたわ!!
皆助言マジでありがとう!!

108 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 17:56:17.61 ID:A1kbOhB3a.net
>>107
おお、よかった!
あそこ盲点だよねぇ
カスタムで銃ありなら落とし物低にしても1マップ1本はほぼ確定で落ちてたから銃ドロップは独立処理してると思う

余談だけど、落とし物低にすると車にバッテリーが発生しなくなるから入り江の価値がかなり下がる
カスタムで遊ぶ人は注意だぞ

109 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 18:55:42.16 ID:5GojJQq90.net
>>107
おお、よかった
あとは弾薬がそろえば完璧ですね
良い狩りを!

>落とし物低にすると車にバッテリーが発生しなくなる
マジですか…このゲーム、バッテリー単体で落ちてるケースってないですよね
あと硫黄や除草剤もほぼ無価値になりそうだ

110 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 19:52:32.55 ID:Ky57O6Ztd.net
>>108
>>109
本当に感謝
弾は10発くらい見つけてたから熊狩りに農場にでもいこうかなと思ってる

111 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 20:25:12.14 ID:Bj/z0rwI0.net
>>109
カスタム物資超高だけどクオンセットガレージの金属棚にバッテリー配置されてた。

112 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 21:41:31.22 ID:5GojJQq90.net
>>111
あ、単体でも落ちてるんですか
私は見たことなかったのでてっきりないものだと…

あと配置場所から推測するに、車と関係する場所、例えば鉄道のメンテヤードやミルトンのガソリンスタンドにも配置されそうですね

113 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 23:41:16.29 ID:SFngv89C0.net
>>107
おめでとう!
ライフルが見つかったようで良かった!
諦めないってのは大切だね

114 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 00:21:12.40 ID:3YESqoVS0.net
久しぶりにやったが焚火の近くでも食物が焦げるようになったのか。俺の貴重なピーチ缶返して!

115 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 00:33:55.32 ID:VRoATezHd.net
狼と熊の声、ヘッドホンでやってると遠くにいるのに近くで息遣い聞こえてびびるんだけど俺の環境だけ?

116 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 00:39:15.51 ID:LqagaKkCa.net
>>112
バッテリーはめっちゃレア設置っぽいな、俺は見たことないわ
コンテナから出て来たこともなかったと思うし落とし物低だと配置されるかわからんけどな

>>110
農場行くならシグナルヒルの無線塔施設に寄っていくといいよ
昼でもランタン使って隅々まで確認するべき宝の山ポイント
壊れて開きっぱなしのファイルキャビネットの中も覗くの忘れずに

117 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 11:46:07.68 ID:8Bo+A+B4a.net
>>115
それわかる
多分、左右の音量差が現実より大きいんだと思うけどそこはプレイしてるPC環境もあるから難しいよね

118 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 12:55:17.62 ID:MeMAcq8Ja.net
侵入者はライフルなんて物はない
素手でオオカミと戦うしかない

119 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 14:07:22.11 ID:7HcDB8A2a.net
いや鍛造しろよ

120 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 15:50:42.20 ID:pZZJJJHI0.net
ジョンブローニングでも無理だろうそれは

121 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 16:52:04.92 ID:I3tnSKRoa.net
ナイフや矢尻作れという意味でライフル作れという意味ではないぞ!?

122 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 16:59:26.84 ID:c3fNkSYE0.net
逆に狼と格闘戦してもいいのはハードまでだぞ
侵入者で格闘はハンマー以外だとマジで咬み殺される可能性あるからやらないほうがいい
ハード以下はぐっすり休める環境あるなら裸特攻もわひといける

123 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 19:17:55.08 ID:YUpniTJ60.net
弓は用意できたけど狼ヘッショできる気がしないわ
もう70日経つしそろそろウィンドブレーカーから卒業したいわけだが

124 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 19:39:59.49 ID:iMSbrjv+d.net
今でもオオカミとかと戦う時の裸って戦法有効なの?
ちなみにノーマル

125 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 20:59:47.78 ID:o68hJ5b9a.net
うさ肉無限に手に入るし矢が生きてるうちに毛皮は腐るほど手に入るから狼と空手する意味はあまりない

126 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 21:14:18.94 ID:98eYEc/g0.net
>鍛造
>ライフル作れ

何故か戦国時代の鉄砲鍛冶みたいに火縄銃をトンテンカンと作るマッケンを思い浮かべてしまった
…仮に作れても装填できる弾薬は1発だけで命中精度もかなり怪しい、しかも悪天候では高確率で不発になる産廃じゃ弓の方がましだな、こりゃ

127 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 22:06:47.90 ID:s7OwkdRQ0.net
>>123
オオカミ撃つのにエイム力はほとんど要らないから大丈夫だ
まず、わざと弓をちょっと引いてオオカミを走らせる
走り始めて少しの間は狙いを付けさせまいとナナメに走るけど(これほんまいやらしい)
それが終わると直線で向かってくるからオオカミの予想進路上に狙いを付けてタイミング良く撃つだけ いわゆる置きエイム
最初のフェイント引きのあとバックしながらやれば直線で走ってくる距離も長くなるからやりやすいぞ

128 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 22:08:35.16 ID:pZZJJJHI0.net
>>121
何故かナチュラルに行間飛ばしてたわそりゃそうだよな

>>123
狼と20mくらい離れたとこから弓引き絞って2回ジグザグした後は直線に向かってくるからそこを狙おう
ヘッショしなくても体に当てれば侵入者でもハチェットですぐ絶命させられる
リスキーではあるし飯目的でやる意味はないんだが

129 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 22:10:27.73 ID:pZZJJJHI0.net
内容被ったわ恥ずかしい

130 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 23:08:27.99 ID:xzn0t7yHa.net
それだけ有効な戦術ってことだから!

英wiki見ると鍛造斧の格闘性能かなり低いんだがこれどうなんだろ
素手より少しだけましなバールより少しだけマシな鍛造斧、って感じ
侵入者ならハンマーか鍛造ナイフ選択したほうが良さそうなんだよな

格闘システム変更で溜めゲージなくなったから単なる連打で決まるようになったのかな

131 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 00:10:49.68 ID:cEWC1FhD0.net
素手で冷凍肉解体できるならオオカミくらい手刀で腹貫通してくれ

132 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 09:41:28.38 ID:DHZyTxQDa.net
キンタマを腹の中に仕舞えるマッケン

133 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 10:29:25.37 ID:IBI55qrn0.net
まつあき持ってる状態から弓に持ち替えて狙い付けると火が足元に落ちるんで
途中まで走って来るけど恐怖判定の都合マッケンの手前でキャインキャインして逃げるからノーリスクだよ

134 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 10:54:11.21 ID:uoQ485GL0.net
>>127-128
>>133
助言サンキュー
でも怖いからノーマルのほうのデータでちょっと練習してみる

135 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 15:02:53.80 ID:b+LhM8+Xd.net
重ね着になってから実はやってなかったんだけどこれって皆は馬鹿みたいに重ね着したりしてない?
動物シリーズの兎と鹿のズボンとオオカミコート作って滅多に寒さに凍えることは無くなったんだけど重量かさみすぎてる気がする
難易度ノーマルなんだけど心配性だから着れるなら全部来ちゃうんだよね
どのくらいがちょうどいいのか全く分からん

136 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 16:55:32.16 ID:FwqBKg2sa.net
>>135
その代わりというのはアレだけど
空腹プレイ無しでの+5kg
金鉱山での+5kg
と重量アップしてるから重量物重ね着でも問題ないかと

137 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 20:02:34.52 ID:IBI55qrn0.net
実は凍えて体力減ってもノーリスクのようなところはある

138 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 20:31:34.90 ID:ujES19Yga.net
>>135
ノーマルなら軽くて性能いい服が湧くし、ダメージも少なく回復も速いからな
軽くて効率のいい服のセットとか重装備セットとか色々ある
https://www.reddit.com/gallery/k425ra

侵入者だと数百メートルでも薄着だと途中で冷え切って体力減ったりするから、
なるべく長距離移動したい時はとにかく厚着、あとノーダメで木を鋸引きしたい時とか、火無しで長く釣りしたいとか
(お茶や睡眠で回復できる見込みがあるなら別)

139 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 21:19:58.77 ID:b+LhM8+Xd.net
>>136
やはりバックか…
灰の谷もしくはヘラジカか
灰の谷は行ったことないしヘラジカは戦ったことないから怖いぜ
>>138
おおありがとう
参考にしてみます

140 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 21:49:33.28 ID:Gqp0gEYK0.net
バッグの入手のしやすさなら灰の谷よりヘラジカですね
ただヘラジカ相手にするならライフルと最低でも10発程度の弾薬が必要ですよ
私は以前リボルバーでヘラジカ倒そうとしたけどなかなか仕留めきれず、ついには反撃で大怪我して逃げ出す羽目になりました

141 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 22:02:57.15 ID:qPkVmFw30.net
侵入者レベルでハイウェイ・クォンセットガレージ付近でヘラジカが出たが
車や建物でヒットアンドウェイ戦法取ろうとして弓レベル1で一発目当てて即車に逃げ込んだら奇声が聞こえた
出てみるとヘラジカさん死んでた よほど運が良ければ弓ヘッドショット1発で倒せる時もある

142 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 22:25:31.52 ID:WBHoz6ku0.net
ヘラジカは出血死しないからメンドクサイ

143 :UnnamedPlayer :2021/06/19(土) 00:25:32.27 ID:G6wIfm/x0.net
ヘラジカは壊れた鉄道の猟師小屋が狩りやすいかな

144 :UnnamedPlayer :2021/06/19(土) 02:38:56.13 ID:482KfeRXa.net
ヘラジカはノーマルだと巡り会うことが難しいのが難点かな
上手く頭狙って当てていけばライフルなら10発もいらないと思うよ、リボルバーだとそれぐらいいるけど

145 :UnnamedPlayer :2021/06/19(土) 07:13:22.73 ID:gmo2Nzqm0.net
ヘラジカはライフルなら頭に2発で確殺  しゃがんで近づいてしっかりと頭を狙って撃つ
昔はそのあと威嚇 → 突進だったから2発目を狙う余裕があまりなかったけど
今は一旦逃げてくれるからまたしゃがんで近づいてゆっくり頭を狙えばいい

総レス数 421
103 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200