2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BF2042】Battlefield 2042 Part2 【PC】

1 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 19:38:06.29 ID:NL83IugL0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑この行を2行に増やしてスレ立てをして下さい。

■舞台は2042年の近未来の戦場
発売日:2021年10月22日
ジャンル:FPSアクション

■公式サイト
日本公式 https://www.ea.com/ja-jp/games/battlefield/battlefield-2042
海外公式Twitter http://twitter.com/battlefield
EAJ公式Twitter http://twitter.com/Battlefield_EAJ

■次スレ
>>950が立ててください。立てられなかった場合は更新したテンプレを準備した上で速やかに指名して下さい。
またPCアクション板はスレ立て即死ルールが適用されているので>>20までの保守を宜しくお願いします

■関連スレ
【BFV】Battlefield V Part95【PC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1623302523/
■前スレ
【BF2042】Battlefield 2042 Part1 【PC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1623252481/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 19:41:45.00 ID:Vm76JzQTp.net
保守

3 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 19:43:15.37 ID:Vm76JzQTp.net
保守

4 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 19:43:24.21 ID:NL83IugL0.net
保守

5 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 19:43:46.43 ID:yUlFomZJ0.net
保守

6 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 19:43:56.20 ID:NL83IugL0.net
保守

7 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 19:44:04.77 ID:Vm76JzQTp.net
保守

8 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 19:44:17.82 ID:NL83IugL0.net
保守

9 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 19:44:20.52 ID:yUlFomZJ0.net
保守

10 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 19:44:21.14 ID:Vm76JzQTp.net
保守

11 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 19:44:32.55 ID:NL83IugL0.net
保守

12 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 19:45:02.63 ID:NL83IugL0.net
保守

13 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 19:48:23.87 ID:x2Vhx6sT0.net
おつ

14 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 19:49:45.43 ID:RV8sZjoEd.net
保守

15 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 19:50:44.10 ID:RV8sZjoEd.net
保守

16 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 19:50:50.91 ID:RV8sZjoEd.net
保守

17 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 19:50:57.06 ID:RV8sZjoEd.net
保守

18 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 19:54:58.33 ID:1H0h+ZT00.net
排尿

19 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 19:55:26.54 ID:1H0h+ZT00.net
保守

20 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 19:55:27.10 ID:ZA9Wce5X0.net
おっぱい

21 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 20:02:21.32 ID:E7Nxqeiv0.net
ほしゅ乙

22 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 20:45:56.42 ID:NR8o28Sm0.net
>>1
スレ立て乙M240B,7.62mm

23 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 21:20:19.84 ID:yUlFomZJ0.net
いちおつ

24 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 21:33:08.53 ID:NNlu5Cffd.net
1乙

25 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 21:44:24.36 ID:enyFyyj00.net
スレ立てテンプレ作成乙

26 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 22:00:20.21 ID:PVD835zoM.net
スレ立ておつ

27 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 22:19:44.14 ID:xkc/7pmxd.net
>>1
新鮮な弾だ!

28 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 22:20:45.94 ID:3dkvuNJV0.net
プレイ動画何時ごろ?

29 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 22:20:49.81 ID:2Pibk0/e0.net
https://e3expo.com/schedule-2021

BFはどこでやるん?

30 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 22:34:18.89 ID:JtEu8/yp0.net
>>29
10:00 a.m.
Xbox & Bethesda Games Showcase

JST 14, 2:00

31 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 22:41:05.62 ID:PYRcyHFN0.net
いいスレだ乙

32 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 22:44:53.31 ID:LXdqfYfj0.net
開始まであと3時間だけど明日仕事やし観れねーよ

33 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 22:51:32.05 ID:PYRcyHFN0.net
別にアーカイブでもええんじゃ・・・

34 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 22:54:46.35 ID:LXdqfYfj0.net
まあ、それもそうやな
風呂入ってくるわ

35 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 23:10:23.84 ID:yUlFomZJ0.net
ちょっと仮眠します…

36 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 23:43:50.53 ID:ZA9Wce5X0.net
テニスを見てる一方で常に全てBFのことがチラつく

37 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 23:58:32.97 ID:8X5KHw8wM.net
BF4結構人いるな
Vの数倍楽しいわ

38 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 00:15:07.07 ID:nKDeEPkt0.net
スポットは必要
はっきりとわかるんだよね
BF4やってたら

39 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 00:20:56.78 ID:dBo88NS70.net
Vやってたら、すごい数のランク一桁なんだが

40 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 00:25:42.84 ID:n/hd1WGiM.net
定期的にあるセール需要も相まって歴代シリーズで全体的に増えてる

41 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 00:30:31.88 ID:GmaoISuw0.net
あんなクソゲーでも増えるんだからEAは笑いが止まらんだろうな

42 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 00:56:12.39 ID:1IFWXP8U0.net
そういえばゲームプレイ映像公開の実況ってここでしていいよな
実況スレなんて立てても埋まらないだろうし

43 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 01:03:52.74 ID:v2Pcth2bM.net
スレ人口少ないし深夜の2時に起きてる奴なんて殆ど居ないから実況しても大丈夫でしょ

44 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 01:10:15.16 ID:Z/nQV5aI0.net
みんなバトロワ飽きてるんだろう

45 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 01:15:13.85 ID:jv/mHOoX0.net
早くゲーム映像見たいよお

46 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 01:15:43.67 ID:j49XXxt00.net
e3始まったで

47 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 01:18:21.31 ID:peT4zIQ3M.net
2時に備えて昼寝はしてきた

48 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 01:37:11.75 ID:XV5Buk9x0.net
Xbox枠でプレイ動画公開されるのかな

49 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 01:43:44.44 ID:91/DPOUR0.net
プレイ動画って録画?

50 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 01:45:28.53 ID:Ui+58uY70.net
配信先ってどこだ?

51 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 01:46:12.50 ID:j49XXxt00.net
>>50
ニコニコでもツベでも

52 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 01:46:41.84 ID:50WIm/1da.net
ででんでんでででんでん

53 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 01:47:42.68 ID:Ui+58uY70.net
>>51
感謝です

54 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 02:05:47.60 ID:1IFWXP8U0.net
BFが一番最初ではないか

55 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 02:08:15.54 ID:ngfl380x0.net
2:00 Xbox & Bethesda Games Showcase
4:15 SQUARE ENIX
6:00 Warner Bros. Games’ Back 4 Blood
6:30 PC Gaming Show
8:00 Future Games Show

56 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 02:11:12.28 ID:9ZNwtP1p0.net
もしかして朝まで待たされるパターンか?

57 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 02:13:40.50 ID:F1MuwHq90.net
マ?寝っか…

58 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 02:15:22.09 ID:v2Pcth2bM.net
寝るわ
明日アーカイブ見る

59 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 02:16:31.04 ID:nlVgO5V+M.net
xbox内の発表だからまぁ2時間以内だな

60 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 02:19:05.33 ID:wNCsVhvj0.net
ジャックおじさんが何かやるみたいだが

61 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 02:22:10.70 ID:Z/nQV5aI0.net
きたぞ

62 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 02:22:16.75 ID:91/DPOUR0.net
きたああああ

63 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 02:22:24.16 ID:1IFWXP8U0.net
きたぁ

64 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 02:25:08.82 ID:qz/BQQUM0.net
ぶっ飛んでんなww

65 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 02:25:11.84 ID:91/DPOUR0.net
オワタ

66 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 02:25:35.83 ID:HRJGS7beM.net
きたあああああああああああ

67 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 02:25:45.10 ID:1IFWXP8U0.net
https://www.youtube.com/watch?v=WomAGoEh-Ss

68 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 02:25:48.84 ID:8n1a8rmI0.net
YouTubeでもあがってるわ

69 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 02:25:52.05 ID:Z5aG4QQE0.net
なんか微妙だな

70 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 02:26:02.29 ID:GmaoISuw0.net
なんかもっさりしてない?

71 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 02:26:05.84 ID:50WIm/1da.net
BF1とBF5とは何だったのか
やっぱりこれよ

72 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 02:26:08.13 ID:pQ0GVCS20.net
くっそ面白そう
4以来のわくわくするトレーラーだったわ

73 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 02:26:13.10 ID:XV5Buk9x0.net
なんか普通だったな、、、
グラフィックもそこまで進化なさそう
プレイ人数とかゲーム性に力入れてく感じかな

74 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 02:26:18.12 ID:1IFWXP8U0.net
今気づいたけどこっちは日本語字幕ついてるな

75 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 02:26:45.62 ID:Egs16QQp0.net
嵐の近くはスポットなしとかありそう

76 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 02:26:49.23 ID:zEcS8AKh0.net
BF4からすっかりやらなかったけどこんなPV見せられたら戻らざるを得ない

77 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 02:27:18.93 ID:qz/BQQUM0.net
リアルさから脱却してバカみたいな感じがっぽくていいわ

78 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 02:27:55.09 ID:GmaoISuw0.net
なんかトレーラーのセンス落ちた?w

79 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 02:28:14.54 ID:Thm8YEYbM.net
グラップリングがApexだった
神ゲー

80 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 02:28:16.37 ID:peT4zIQ3M.net
屋上から移動できるガジェット?
いつでもカスタマイズができるのはいいな

81 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 02:28:21.97 ID:91/DPOUR0.net
2大チーム制で残機のあるAPEXだろこれ

82 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 02:28:28.66 ID:zmrFdARL0.net
PVで派手にするために人間めっちゃ集めてたけど
あのデカさのマップ64vs64じゃやっぱり足りないんじゃねって気持ちになった
ビークル戦が前提になるのかな

83 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 02:28:42.29 ID:TpR58Wct0.net
画面赤すぎて草

84 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 02:28:45.84 ID:GmaoISuw0.net
アタッチメント切り替えくっそやりにくそう

85 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 02:28:46.63 ID:HRJGS7beM.net
>>69
これ

86 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 02:29:40.63 ID:CsrkVEXi0.net
このワチャワチャ感いいなぁ

87 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 02:29:45.05 ID:pQ0GVCS20.net
人数増えたからか建物間がスカスカは気になったな
詰めれなくて睨み合いばっかのマップだとつまらなくなるな

88 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 02:30:48.77 ID:dQ2URZC90.net
見た感じやっぱりマップ広すぎじゃない?

89 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 02:31:05.43 ID:/KLEndVH0.net
面白そうだが、トレーラーの出来悪くないか

90 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 02:31:34.05 ID:v2Pcth2bM.net
バカゲー100%って感じだった

91 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 02:31:52.98 ID:50WIm/1da.net
大味になるマップはあるでしょう
AI兵士が兵器に乗ったりするのかね
クロスプレイできないと128人でやれる時期は短いんじゃないか

92 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 02:32:02.82 ID:/6BhBasd0.net
グラップリングが完全にパスファだったな

93 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 02:32:30.10 ID:zmrFdARL0.net
てか装備の持ち替えが出来るんじゃなくてアタッチメントの切り替えが出来るってことなのね
俺てっきり対空ミサイルからその場で対戦車ミサイルに持ち替えとか出来るのかと思ってたよ

94 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 02:33:27.23 ID:wNCsVhvj0.net
戦車の名前がM1A5。長持ちだなぁ・・・

95 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 02:34:30.02 ID:dQ2URZC90.net
トレーラーに関しては5の方がワクワクしたわ

96 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 02:35:27.25 ID:HRJGS7beM.net
建物の破壊表現が無いのが一番気に食わない

97 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 02:36:35.22 ID:s7Gc3Eqr0.net
アタッチメント切り替えはちょっと萎えたな。
それ以外は完璧だったからよかったけど。

98 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 02:36:57.38 ID:KM9yNzjHM.net
トレーラー作りのセンス落ちた?
なんかそこら辺のYouTuberが作ったムービークリップにしか見えなかったわ

99 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 02:37:59.49 ID:b+ePGByL0.net
思ったよりワクワクしなかったな
これくらい出来て当たり前の想定内感

100 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 02:38:52.67 ID:j49XXxt00.net
架空銃やな名前は

101 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 02:39:52.90 ID:3rD0Od+/0.net
楽しみだなぁ

102 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 02:41:08.22 ID:wNCsVhvj0.net
とりあえず戦車の弾を補給所まで取りに戻るヤツは廃止されてるっぽくて良かった

103 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 02:43:10.92 ID:ngfl380x0.net
本当の銃の名前を出したら、大金がかかると言ってたからね

104 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 02:44:17.82 ID:1IFWXP8U0.net
頭上に赤で名前とかが表示されてミニマップに写ってる敵がいた
これBF4みたいなスポットかな

105 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 02:45:02.79 ID:TkHFpxer0.net
BF4がベースっぽいね
それに他のBF作品の要素を混ぜ混ぜした感じ

106 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 02:46:13.05 ID:50WIm/1da.net
ジップラインはあのBFHを思い出すw

107 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 02:47:19.56 ID:UivdNeSo0.net
>>103
まぁ前スレに出てたけど、それ突っぱねてたのがEAなんだけどな

108 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 02:51:25.19 ID:Rol2Cesw0.net
バカゲー感、遊び感押し出してるのは期待できる

109 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 02:51:26.67 ID:HRJGS7beM.net
ソバルトがMODあるかもって

110 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 02:51:34.07 ID:zmrFdARL0.net
というかセクターA3まであるマップあったな
>>104
何分くらい?

111 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 02:51:38.01 ID:wNCsVhvj0.net
拠点争奪戦時、何人が居るか数字で出る様になってんね

112 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 02:57:07.73 ID:wNCsVhvj0.net
ムササビモードになると3人称視点になるんだな。思い切ったな

113 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 02:59:40.63 ID:wrzWrJfg0.net
これがみんなが望んでいた近代戦のBFだよね

114 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 02:59:48.37 ID:Vbzhzy/70.net
HUDダサくない…?
なんか未来感出そうとして古くなってるというか
BF4・3の方が新作って言われたら信じるわ、BF3も色に関しては網膜痛めそうな青ばっかりで大概だったけど

115 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 03:00:08.17 ID:1IFWXP8U0.net
>>110
1:58

116 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 03:01:33.96 ID:eosU+ffM0.net
Vでもあったような緊急修理的な奴続投なのか?
そこらへんはどうなんだろうか?

117 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 03:02:27.08 ID:JwLr5L/gM.net
>>114
別に今作が良いとは言わんが、4は普通に古臭いよ今やると

118 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 03:03:05.13 ID:zmrFdARL0.net
ありがとう
というかこれ敵の体力残量まで見えてるけどどういうことだ

119 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 03:04:51.00 ID:50WIm/1da.net
まだプレアルファだし色々変更はあるでしょう

120 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 03:05:15.44 ID:PVbD5fJ10.net
>>118
味方でしょ

121 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 03:07:00.67 ID:TkHFpxer0.net
>>115
BF4みたいな三角形で赤の蛍光色ほど露骨なやつじゃなくて、暗めの赤ポチがみえるね

122 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 03:07:59.48 ID:fP25EQKm0.net
コンクエじゃなくてブレークスルーメインかなー

123 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 03:08:00.45 ID:RLNnWe9e0.net
>>99
マップに遮蔽物ないのがやばいわ
お祭りゲーアピールに必死でトレイラー面白みなかったし大丈夫か

124 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 03:08:11.08 ID:peT4zIQ3M.net
5のトレーラーって出来悪くて首になった上に低評価爆撃受けてなかったか?
あれがよかったってマジなん?

125 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 03:08:27.64 ID:zmrFdARL0.net
>>120
いや1:58で撃ってる敵の体力残量ゲージみたいなの減ってるの見えてない?

126 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 03:12:16.92 ID:u2n0J9880.net
盾持ってるやついたな

127 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 03:13:06.81 ID:kuAsJKh70.net
C4特攻もちゃんとできるのか

128 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 03:14:10.40 ID:wNCsVhvj0.net
>>125
BF3,4でもあるよ

129 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 03:15:21.13 ID:GmaoISuw0.net
やっぱりこれ128人じゃ接敵全然しなそうだな

130 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 03:17:46.55 ID:kMxASSyda.net
ようやく俺の3080がフル活用できるゲームが出てきたな
マップデカ過ぎ人多すぎだし今作だいぶ重いでしょ

131 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 03:18:11.80 ID:zmrFdARL0.net
>>128
マジ?もう完全に忘れてるな

132 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 03:18:13.29 ID:PVbD5fJ10.net
>>125
間違ってたらすまんが名前Cikiって奴?
それなら分隊員のとこに名前あるしミニマップからしても味方で分隊員

133 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 03:18:28.87 ID:Wh8/sPB30.net
4分隊はやめろ!6人か8人にしろ!

134 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 03:19:38.82 ID:u2n0J9880.net
22日に追加映像?

135 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 03:20:37.02 ID:wNCsVhvj0.net
どこでもアタッチメント変更可能表示に押されて、銃のショットモードの表示がADSしないと表示されなくなったのはちょっと嫌
あの十字マークは下の銃アイコンの角にでも表示でいいんじゃなかろうか

136 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 03:23:26.76 ID:PVbD5fJ10.net
>>125
自己解決
1:58じゃなくて2:00ころだね
うっすらだけど見える感じする

137 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 03:24:06.82 ID:Vbzhzy/70.net
HUDは色がそう感じさせるのかもしれんけど
近年のクソの汚染みたいに流行しまくったフラットデザインに昔の人が想像した未来感を混ぜたみたいに感じる
電子機器にスケルトンデザインが流行った時代みたいな古臭さ

わざとなんかな

138 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 03:25:49.65 ID:b+ePGByL0.net
この広いマップを戦闘そっちのけでドライブ楽しみたいからスポーツカーくらい召喚させてくれよな

139 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 03:28:33.52 ID:u2n0J9880.net
トゥクトゥク乗りたい

140 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 03:29:58.55 ID:YY93PnwU0.net
128人だとチーター率も高そうだし、チーター同士の壮絶なバトルが観れると思うとワクワクしてきた。

141 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 03:32:12.51 ID:REel2M280.net
スポットは見た感じBFV仕様でしょ?近距離でサイト覗くと兵科とアイコン出る仕様
本当にBFVやってない人多いんだな

142 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 03:33:59.17 ID:Z5aG4QQE0.net
EA play proで遊べるの良いな
とりあえず最初はこれにするわ

143 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 03:39:50.55 ID:JhH+I7IrM.net
>>141
体力は出んけどな。

144 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 03:41:53.89 ID:cndxMwUx0.net
ちょっと広すぎじゃないか?🤔
裏取りも裏取りを潰すのも面倒そう😢

145 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 03:51:33.06 ID:HZ7WnCpk0.net
カオスすぎる

146 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 03:53:07.37 ID:hKSl9Tsl0.net
砂嵐で視界地獄になりそう

147 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 03:54:53.21 ID:LQZuDneZ0.net
発砲赤点に戻したんだな。サプ時はわからんけど

148 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 04:19:52.00 ID:VfTYDK730.net
思ってた以上にお祭りゲーでワロタ絶対買うわw

149 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 04:44:50.46 ID:/BejBR1na.net
もう何のゲームかわからんようになってる

150 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 04:50:06.89 ID:5JCuUQMoM.net
遂にグラボ買い換えんといかん

151 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 04:53:46.17 ID:+KUt3IJ30.net
完全にお祭りゲーだけどプロ達は本当に帰ってくるのか
てか要求スペックエグそ
折角ならグラ上げて雰囲気楽しみたいしなあ

152 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 04:55:09.46 ID:ETp7R6OF0.net
ジップラインあったり、ワイヤー移動できる奴いたり、滑空できたりAPEX殺しにかかってるだろ

153 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 05:01:11.32 ID:LQZuDneZ0.net
坂道スライディング滑りあるのかな?

154 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 05:21:15.71 ID:643Oju9b0.net
プロとかいらねえよAPEXみりゃ以下に民度の低いガイジが流れ込むかわかりきってるだろ
プロたちに寄せすぎたBFVがどうなったか分かるだろ

155 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 05:40:35.36 ID:5JCuUQMoM.net
bfのプロって糞間抜けな事やってる連中だろ
わざわざ人数削ってしょっぱいルールに落としてシコシコやってて悲しくなんねえのかな
CSいけよ負け犬が

156 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 05:41:43.89 ID:TpR58Wct0.net
bfvのスライディング挙動がクソ気持ち悪かったからなんとかしてほしい

157 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 06:10:50.79 ID:Jov7ySN+d.net
大戦争感あって良かったな

158 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 06:27:55.32 ID:+xFlA9rF0.net
なんかすごい平地
たぶんそういうマップなんだろうな砂すごかったし

159 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 06:42:43.83 ID:1MNg8gbB0.net
嵐がクソゲー感を出してる
吸引されてるが視覚妨害だけにしないと最初だけ楽しくてダレる
あと分隊員のアイコンいらねーよ

160 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 06:44:55.39 ID:b+ePGByL0.net
嵐でビルもなぎ倒してくれないと

161 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 07:00:03.34 ID:8njdO8Vk0.net
EAも銃メーカーには勝てなかったか…

162 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 07:03:35.80 ID:n8rWzzoR0.net
ロケットの下に潜って焼き殺されるやつは絶対出てくるな

163 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 07:09:59.08 ID:prOxBLKfa.net
嵐を操作するチーターとかでてくるんかな

164 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 07:11:28.65 ID:j3p07z580.net
いやめっちゃ面白そうじゃね
少なくともVより断然やってみたいと思わせたわ

165 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 07:14:27.75 ID:ooScpd940.net
BFのゲーム映像見て一気に不安になってきたわ…。
ハードラインっぽい挙動やテクスチャ。
MAPも5や1に近い作り。
MAPが従来のMAPより4倍近く大きくて、開けた場所が多い。(人口密度が低くなって移動がだるくる。)
思ったよりしょぼいグラフィック。
いらない天候要素(ウザイだけで楽しい要素0
はぁ…。
正直あのPV見てちょっと不安になったり、思ったよりワクワクしなかった奴多いと思うよ。
開けた砂漠に高層ビルとか何考えてんだよ…。
1とか5を楽しめた奴なら問題ないかもしれんが、4みたいなゲームを期待してる奴は覚悟しといた方がいいぞ。

166 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 07:16:59.47 ID:ooScpd940.net
1とか5でだだっ広いMAP不評だったのになんでこいつら4倍もMAPの大きさ広げんの?
評判のいいMAPはロッカーやメトロみたいな人口密度が高くて歩兵が楽しみやすいMAPなんだが?
ハァーッ(クソデカ溜息)
まじで嫌な予感するわ。

167 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 07:17:34.98 ID:aAkidGdPd.net
BF3のCQCシリーズみたいなマップこないかな
マジで好きだった

168 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 07:21:47.75 ID:gKiLm84Xr.net
朧げだが浮かんできたんです、zouzouジップという単語が

169 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 07:23:19.75 ID:ooScpd940.net
BF2042のゲーム映像よりBF3のがワクワクするわ
https://youtu.be/MKsR861KGbw

170 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 07:24:23.30 ID:5n7vf8bb0.net
BF4とそっくりだけど
1とVみたいな昔のよりはるかにおもろそう

171 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 07:25:12.70 ID:ooScpd940.net
>>170
ハードラインっぽいけど

172 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 07:26:56.46 ID:vxVrl/ZUM.net
ゲーム映像なんかあんまピンと来なかったわ
続報松

173 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 07:26:59.63 ID:PkV/axmL0.net
俺は忘れていない
BF3の発売日意図的に日本だけ1週間遅くしたこと
まぁEAJ解散されてるからもうないだろうけど

174 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 07:34:01.16 ID:8Xifz9Vq0.net
ジップラインとグラップリングの挙動が完全にTF2でアタッチメント交換はクライシスから引っ張ってきて
マップのデカさはbfシリーズを引き継ぎ 
ムササビスーツとストーム、変な物理学はジャストコーズ
なんじゃこのキメラは

175 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 07:43:25.56 ID:8Xifz9Vq0.net
UI見てて気づいたけどこれバギーにもスモーク乗ってんのかな
能動回復は削除? 
バレルスコープ付けれるマグナム
ロケランは援護兵だけ?
蘇生は12回の制限あり?弾薬で回復出来る?
オスプレイ?は兵員輸送車だけっぽ

なんか援護兵の重要度上がりそうな気がする

176 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 07:43:56.44 ID:cTqueWPVd.net
グラは正直これ以上求めてないってか
視認性下がるしこれ以上リアルにしなくてもいいと思うわ
HUDの色は変えれたらいいなー
個人的にはなんかもやっとする色だから
それ以外は概ねお祭りゲー感出ててやりたいって思うわ

177 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 07:46:54.27 ID:Jov7ySN+d.net
>>166
1の一番人気マップは大規模マップのシナイな
Vでも太平洋の航空機戦車入り乱れる比較的広いマップは人気マップ

4だって未だにパラセルは人居るしさ

178 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 07:47:52.23 ID:5n7vf8bb0.net
>>171
ハードラインも4に似てるしな
2042発表の影響か昨晩は4やってる人8000人もいた
いつもは2000人くらいなのに

179 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 07:49:03.37 ID:Jov7ySN+d.net
>>175
スペシャリスト違いによる武器制限は一切無いらしい
全スペシャリストが全武器使える

180 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 07:51:49.19 ID:Jov7ySN+d.net
マップ広いからスカスカになるってよく心配されてるけどそこでビークルパラシュート要請と拠点セクター化の要素が効くんだろ?

戦車や航空機は厳しい数の縛りあるだろうけどバギーとか小型輸送車両は相当数同時に出せるだろう

181 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 07:52:03.04 ID:ooScpd940.net
あの天候とか視認性悪くするだけでいらなくね

182 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 07:52:54.72 ID:8Xifz9Vq0.net
HUDは文字スケール小さすぎやしないか
1とか5みたいに使わない武器は引っ込んでくれていいんだけどな

183 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 07:58:42.04 ID:420EzMz10.net
https://i.imgur.com/DlOPT1g.png

テクスチャの解像度低すぎ
影まともに落ちてないから臨場感なさすぎ
SNSみたいな仲間一覧表示いらなさすぎ
装備一覧タブも不要すぎ

184 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 07:58:50.52 ID:hs/XdnsX0.net
相変わらずトレーラーは面白そうだなww
あとはプレーヤーの質とチーターだけだな

185 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 07:59:34.76 ID:ooScpd940.net
>>183
うわぁ…酷いな…

186 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 08:00:53.49 ID:wFf84zFZ0.net
砂漠→隠れる場所がなくてやられまくる。
高層ビル→キャンパーと芋虫が住み着く。

これがメインマップだったら悲しい...

187 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 08:01:47.33 ID:ooScpd940.net
>>186
台風→視認性悪くなるだけ

188 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 08:02:17.99 ID:ooScpd940.net
4とか3で評判の良かったMAPパクるだけでいいのに

189 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 08:03:54.11 ID:TpR58Wct0.net
クソマップ多そうってイメージしか今んとこない

190 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 08:06:35.51 ID:IOhJ6Dis0.net
正規価格でグラボ買えねぇのに新作出されてもなぁ

191 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 08:07:24.32 ID:2BZuUTunM.net
4人分隊なのな
5にしろ!

192 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 08:08:27.94 ID:ooScpd940.net
>>191
5人じゃない?右に自分の名前があって左4人は味方の分隊

193 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 08:09:38.23 ID:BOCakHdPa.net
マップに関しては5のやつもそのまま持ってきてほしい
塹壕戦もやりたい

194 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 08:11:12.25 ID:420EzMz10.net
高層ビルの屋上に住んでる人たちへのアンサーが竜巻だと思えばまぁ面白いよ

195 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 08:19:29.86 ID:BOCakHdPa.net
アタッチメント付け替えのモーションが無いのがちょっと浮いてる感じしたな
工数使うところではないかもしれないけど

196 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 08:20:03.34 ID:8njdO8Vk0.net
確かにマップがどれも大きいのだとすると
4のflooded zoneみたいな小さいけど隠れる所がいっぱいのアスレチック感のあるマップが
無いというのは寂しいかも

197 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 08:24:13.03 ID:VNIqf9KS0.net
5人分隊だと1チーム64人だからあまりがでそうだけど、どうなんだろ

198 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 08:27:10.20 ID:ipRqH0/S0.net
>>197
余り?どういう計算してんだ?
5人分隊12個と4人分隊1つ出来るだけだろ?
4人を余りというなら知らん

199 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 08:31:06.52 ID:TboOdE6C0.net
竜巻でビル壊れたりbf4の上海のビル倒壊的な演出になるならアリだな

200 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 08:32:36.47 ID:C7fjYvwx0.net
4もゴルムドなど広すぎるマップは移動がだるくて疲れる。
乗り物に乗らない歩兵はきつい。

201 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 08:36:02.61 ID:HAJVLUj+0.net
トレーラーで屋上をスイープしようとする攻撃ヘリから
独立する2軸の火線が伸びてるが乗員がそれぞれ機関砲
撃てるんかな

202 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 08:36:09.89 ID:VNIqf9KS0.net
>>198
64を5で割ったら余りは4っていうことなんだが、、そんなへんかな?

203 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 08:38:50.23 ID:XiD5t1JqM.net
>>202
4人分隊が一つできるからって何か不都合があるのかよ
どうせ鍵分隊とかいるからきっちり配分されないし杞憂だわ

204 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 08:41:31.82 ID:2BZuUTunM.net
鍵分隊出来て余った自分だけ1人分隊になるんだぞ

205 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 08:41:33.52 ID:TboOdE6C0.net
BF初期特有のぶっ壊れ武器とかビークルとか違う意味で楽しみや、早くプレイしたいは

206 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 08:41:57.20 ID:VNIqf9KS0.net
>>203
たしかにそうかもね
心配してるんじゃなくて4人分隊のほうが数字的にしっくりくるから5人にするもんかなと思っただけなんだ
イラつかせたならほんとごめん

207 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 08:47:13.47 ID:2BZuUTunM.net
裏取り出来ないBFはBFじゃない
結局2個の拠点に64人攻め込んだら一方的になるか膠着する
裏取り出来ないカルカンド、ジブラルタル、ベルリンだぞ

208 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 08:47:40.80 ID:+KUt3IJ30.net
bfとかいういつも古参()がカチキレてるゲーム

209 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 09:01:36.76 ID:8njdO8Vk0.net
開発体制は詳しくしらないけど
昔のBF?というかBF自体やったことないです!みたいな新人開発者とか
意識高い系オナニープロデューサー・ディレクター・デザイナーより
むしろ昔のBFを知っているプレイヤーの方がこうすると上手くいかない、つまらなくなる
みたいなことは分かるもんだからな

210 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 09:02:18.15 ID:u2n0J9880.net
竜巻はファストトラベルの道具なのでは?
竜巻に巻き込まれてムササビ移動→裏取り

211 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 09:18:57.32 ID:4t//clSaa.net
>>209
今回のBF2042は
BF3やBF4に関わってた人達を一部呼び戻したらしいから
その点のことはよく知ってるんじゃね

212 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 09:21:24.01 ID:BSItkkIvM.net
そんな狭いマップでドンパチしたいだけならCoDやればいいのに
って10年前と同じこと言っとるわ

213 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 09:21:24.65 ID:VNIqf9KS0.net
128人が同じ旗に殺到したらすごいことになりそうだけど、どうやってゲームバランスとるのか興味あるわ
64人の時と同じ仕様でも普通に決着つくのか、つかないのかも想像できない

214 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 09:21:52.10 ID:l3WgW30HM.net
>>183
やっぱ兵科マークって大事だわ

215 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 09:22:57.95 ID:AL8/Zrd+0.net
BF4だって前情報の時はいろんなビルを破壊し放題!地面が大爆発!!破壊表現すげえええええ!!!
でも実際は上海のショボビル一つが壊れるだけだったり、ボタンポチポチしてフラグ立てると地面が地味に地割れとかで
BFBC2の方が破壊出来たわーって一気にテンションだだ下がりだったじゃん

竜巻もあんま期待するほどでもない気がするわ

216 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 09:27:52.78 ID:l3WgW30HM.net
破壊表現は1が何だかんだで一番良かった
家屋沢山配置してるし破壊可能なフィールドロケーションも幾らかあった
5とかパンツァーストームとアラスぐらいじゃないか?思いっきり壊せるの
ロッテルダムとかプレイヤー行けないアパートの上部破壊したところでなんやねんって感じ

217 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 09:44:40.23 ID:NSqM8RE90.net
TF2のグラップルってやっぱりエポックメイキングだったなって思うとともに
あんな意欲的な作品をよくもカニバらせて潰してくれたなって思わずにはいられない

218 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 09:53:50.44 ID:+2PnAc97d.net
面白そうだけどEAだからチーター対策しないからな

219 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 09:58:43.50 ID:peT4zIQ3M.net
APEXは手動でBAN対応してるんだから察してくれよ
配信者からの報告受けてからの人力なんだぜ?最先端過ぎてびっくりだよ


bfbc2は建物倒壊でラッシュの目標消えるのは面白かったね

220 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 10:14:59.33 ID:SFSZbpSx0.net
結局BFBC2みたいなバランスが一番面白い
上手い戦闘機1機で戦況支配されるバランスはいらんのよ

221 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 10:15:28.02 ID:12WKrub3M.net
https://www.cnn.co.jp/tech/35172187.html
終わったな

222 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 10:19:38.33 ID:fuDZAdcGr.net
お前ラグすぎだろ

223 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 10:21:51.58 ID:TboOdE6C0.net
遅かれ早かれチーター沸くのはしょうがないにしてもどう対応するのかがもんだいだよな
ガバセキリュティもあれだけど

224 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 10:22:54.52 ID:QzQW06HYM.net
今度のバトッフィーは期待していいにょ?🥺

225 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 10:25:12.57 ID:s7fL5V4pd.net
>>220
上手い戦闘機1機とは言うけどBFの戦闘機って難しくないし
対抗しないで放置してるから無双してるだけやん
別にWarthunderみたいなフライトモデルじゃないんだから乗ればいいのに

226 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 10:30:03.92 ID:HsZmwDMhd.net
>>208
キッズはApexやっといて

グラップリングフックは割とおもんない要素な気がするな
スペシャリストしか使えないんでしょ、お前らがうるさい視認性でだれがスペシャリストとか分かるん?コスメティクスが充実してるってことは毎回見た目違うしほぼ無理な気がするんだが

227 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 10:30:12.83 ID:QzQW06HYM.net
飛行機が旋回すると自分も旋回しちゃうくらいだから
飛行機に乗ったら横スクになって欲しい

228 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 10:30:55.54 ID:HsZmwDMhd.net
飛行機に乗ったらコントローラーに切り替えないといかんよな

229 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 10:32:18.18 ID:LGJ66lb7M.net
いや別に?
ガチでやるならフライトスティックは必要だし

230 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 10:37:31.89 ID:vCGclDna0.net
正直、BF4の拡張パック(現行ユーザーは無料アップグレード)にしか見えんにょ…( ・`д・´)

ここまで驚きのないインゲーム初出し動画、これまであっただろうか…
BF3のカスピマルチプレイヤー動画が出た日なんて
三日三晩BF祭が続いたというのに!

231 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 10:38:11.55 ID:lWzuiwx8F.net
武器バランスはともかくBFはとにかく兵器バランス良くしないとエース1人でマッチ崩壊もあるからそこんとこしっかりして欲しいBF1のダートは唯のキル稼ぎだったけど不快度半端なかったし操縦もお手軽すぎて簡単だったし

232 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 10:39:42.75 ID:2w/Ji0Rkp.net
BFの航空機操作はWTのABやRBで使える例の操作方法にしてくれるとキーマウでもやれるんだけどなぁ
特許なのかそれやると航空機が無双するからなのか知らんがなぜあの方式にしないんだ

233 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 10:40:06.07 ID:VNIqf9KS0.net
グラップルとかでる対戦FPSやってなかったから慣れるの大変そう
プレイ動画であがってたみたいにふわっと上に浮いて着地するシーンあったけど
自分だったら足場ないところに降りてそのまま落下死しそうだ

234 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 10:40:57.19 ID:cTqueWPVd.net
>>230
眼科行ったら?

235 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 10:40:59.24 ID:HsZmwDMhd.net
>>229
ガチの話に飛ぶのが意味不明だが、キーマウでやってんの?

236 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 10:42:08.22 ID:HsZmwDMhd.net
>>206
ワッチョイ見て分かったけどお前が謝る話じゃないぞ
ただ新作スレだから色んな層が集まっているんだね

237 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 10:43:34.86 ID:wFf84zFZ0.net
当初はBF3に寄せるて言ってたのに
何でBF4にシフトしたんだろう...
上海とかドーンブリーカーみたいなマップは勘弁してほしい。

238 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 10:44:08.73 ID:s7fL5V4pd.net
>>232
あれ特許やで

個人的にはWTみたいな物理にして欲しいわ
高度の取り合いが起きれば余裕ぶっこいた対地攻撃の頻度も減るやろ

239 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 10:45:29.02 ID:/NoPTLak0.net
戦場に女入れないで欲しい
女入れるならもう赤ちゃんも子供もジジイもババアも入れてくれよ

240 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 10:49:14.59 ID:n8rWzzoR0.net
少年兵はガッツリタブーだもんな
MGSでも撃ったら即ゲームオーバーだし

241 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 10:49:54.57 ID:HsZmwDMhd.net
>>238
紳士協定とかいうクソが存在するからだめだよ

242 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 10:52:06.00 ID:zyxPscEp0.net
砂漠マップなんでしょうがないかもしれないけどオブジェクトが少なすぎてスカスカ・・・

243 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 10:52:20.50 ID:HsZmwDMhd.net
>>165
どうみてもマップは4に寄せてるんだが、
どのへんがVなん?

244 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 10:54:52.52 ID:EUW779OVd.net
>>226
ほらね?

245 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 10:55:14.69 ID:AL8/Zrd+0.net
>>225
warthunderの方がよっぽど楽じゃないの
機関銃の一発でも当てれば機動力下がってさらに有利になるんだ
マウスコントロールに最適化されてるからフライト対戦ゲーでトップクラスの水準だし

BF2のフライトは最高だったけどBF3からグネグネ動作入れるようになったし、ヘリの挙動がコンソール向けに補助輪入れまくったせいで操作しにくくなってるし

246 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 10:56:34.73 ID:2w/Ji0Rkp.net
>>238
特許なのかじゃあ仕方ないな

BFにエネルギーの概念を取り入れるのは自分も賛成だけど、カジュアルじゃなくなるからやらないんだろうな
個人的には戦車も装甲圧と貫徹力のパラメータを入れて欲しいけど、これもカジュアル向きではないからなぁ

247 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 10:57:20.12 ID:/NoPTLak0.net
広すぎて結局最適解は64人だったねという未来が見えなくもない

248 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 10:57:56.39 ID:aiZQteQd0.net
>>165
サウジアラビアとかアラブ首長国連邦とか砂漠に高層ビルじゃん

249 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 10:58:26.59 ID:BSItkkIvM.net
>>188
お前はただメディックで回遊魚がしたいだけなんだろw

250 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 11:02:08.09 ID:/CC5O/XIr.net
大人数FPS作るならいっそPlanetSide3を開発して欲しいわ

251 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 11:02:47.55 ID:WZ0BtucF0.net
3070で144維持できるならグラフィックは落としてくれていいや

252 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 11:07:42.10 ID:cTqueWPVd.net
綺麗になったグラでほぼ現代で
ドンパチお祭り出来るってだけで俺はいいんだけども
βやって買いたい人は買えばいいじゃんって感じ
みんなの意見全部は聞けないでしょ
やりたくなけりゃやらなきゃいいだけ

253 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 11:09:08.98 ID:3UwOG9Rm0.net
結局クロスプレイの仕様ははっきりしないままなんだね?

254 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 11:09:50.17 ID:Jov7ySN+d.net
>>238
空気抵抗と位置エネルギーはVからドッグファイトの要になってるぞ良かったな

255 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 11:12:07.50 ID:VNIqf9KS0.net
グラは難しいね、、、注目の大作なはずだからnvidiaが頑張っていい感じのDLSSチューンしてくれるといいけど
レイトレは実装されてもみんなOFFにするだろうなあ

256 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 11:12:32.57 ID:HsZmwDMhd.net
>>244
理由もなしにほらね?じゃねーんだわ
お前みたいな奴は毎回新規IPに渡り鳥しとけばええんやで

257 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 11:14:57.93 ID:rQzmBndl0.net
あのロケットはどんな意味があるんだろう
打ち上げに成功したら2142のように軌道砲撃やEMP攻撃出来るとか?

258 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 11:16:05.94 ID:s7fL5V4pd.net
>>245
飛ばすという操作だけなら楽だけどエネルギー管理とかあるからWTの方が難しいと思う
損傷次第で機動力落ちるのはお互い同じだからむしろ格下がワンちゃんあるのはWTじゃね?
BFだと飛行に殆ど影響ないから格下が初動で優位に立ってもグルグルしてる間に回復して形勢逆転してる

259 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 11:19:08.41 ID:Jov7ySN+d.net
>>257
何らかのご褒美欲しいよな

最初にロケットセクター占拠した方がロケットに味方衛星載せられる

防衛側はロケット死守、攻撃側はロケット破壊

打ち上げ成功すると監視衛星が作動し敵を定期的にスポット&ドローンによる自動攻撃
みたいな

260 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 11:20:59.57 ID:O41iOvJKa.net
Apexでは弱化前のグラップリングは足音が聞こえないのにすぐ後ろにいるとかですごく嫌われていた
BFでも普通あり得ない裏取りされるんだろうな
ストレスマッハ

261 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 11:22:10.44 ID:Jov7ySN+d.net
>>258
1とVは緊急修理技能除けば自動回復しないよ

262 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 11:22:15.07 ID:s7fL5V4pd.net
>>254
なってたけどE保持良過ぎ、限界高度低過ぎで意味ないんだよなぁ
つり上げとかスキルで出来るけど相手も取ってたら意味ないし
まあBF1から313が無くなっただけ良かったけどさ

263 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 11:23:03.95 ID:gdYrREl20.net
まずい肉

264 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 11:29:35.29 ID:s63EKocQa.net
グラップリングの件でapexの話題出してる奴いるけど、BFHの仕様じゃ無いの??

265 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 11:30:33.58 ID:Jov7ySN+d.net
>>262
高度はマップによって行ける高さ違うぞ
例えば浜田はかなり高くまで行けるけど富士は低い
速ければ速いほど旋回性能が上がる仕様のおかげで高度差はかなり勝敗に直結するようにはなった

地上部隊との兼ね合いでWTほど過激には出来んけどな

266 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 11:37:30.09 ID:s63EKocQa.net
>>264
自己解決したわ
トレーラーにのってたのね

267 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 11:38:21.61 ID:cBb/eTCc0.net
ゲームトレーラー見てわくわくがとまらん
個人的にBF1みたいなキル音欲しいなあ

268 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 11:40:07.90 ID:4t//clSaa.net
グラップリング見る限りかなり時間制限あるから
高所に陣取ってる奴を殺しに行く専用兵器になりそう
タイタンフォールみたいにずっと飛ぶのは不可能かな

269 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 11:46:01.90 ID:PNVjSntbM.net
BFのグラップリングつったらBF2のスペシャルフォースでしょ
え?知らない?

270 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 11:47:44.82 ID:6wpR3JMK0.net
ヘリは補給に帰らずに滞在できる感じか
自分で使う分には楽しいが強い奴相手だと怖いなぁ
あんな戦車砲当てれるぐらいゆったり低空飛行してくれる奴なんていねーし

271 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 11:51:22.30 ID:vCGclDna0.net
ヘリのバランスなんか
車についてる機銃でゴリゴリダメージ行くようにすれば解決するのに
絶対にやらないからな

ガンナー席に第2のフレア与えるような相当なヘリ強硬派が内部に混じってる

272 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 11:56:04.85 ID:pT4Gho62d.net
楽しそうでめちゃくちゃ欲しいんだけど、まず前提としてチート対策をしっかりととってもらわないと楽しいものも楽しくなくなる
値段が値段なだけにチート対策を詳しく知りたいわ

273 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 11:56:47.63 ID:TboOdE6C0.net
修理奴隷がついたヘリまた出来るんかな
ほぼ10年前のゲームとやってる事ほぼ変わらなかったら色んな意味でアホだけど、だがそれがいい!!

274 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 11:59:19.99 ID:3UwOG9Rm0.net
オスプレイにローター付いてないのが、なんか安っぽいSF感
障害物接触や着陸のリスクを減らしてゴリ押しさせたいんかな

275 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 11:59:57.90 ID:4t//clSaa.net
ヘリのバランスで思い出したけど
今回のプレイ動画見る限りフレア焚いても対空ミサイルがヘリに当たってんだよな
なにか条件あるのか
フレアがあってもランダムで効かないとかあるのかな

276 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:00:14.26 ID:3tCYn1IqF.net
オスプレイにミニガンがついてない…

悲しいなぁ

277 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:07:04.66 ID:0dQcoDdx0.net
>>169
BF3のトレーラーめっちゃかっこいいイメージあったけど今見ると普通だな

278 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:10:08.68 ID:KgIBJHIVa.net
steamで予約が良いのかな
originは使いにくくて
中身に違い無いよね?

279 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:11:07.86 ID:JJL1OWUuM.net
BF3は神マップしかない

aftermathのマップはそんなに覚えてないけど

280 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:11:42.81 ID:VNIqf9KS0.net
>>278
別スレで聞いた話で本当にそうなのかはわからないけど、SteamでかってもOrigin経由で起動する可能性があるみたい
そうなるとOriginでいいかってなるかも。。

281 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:12:07.83 ID:7dRI6fgqp.net
>>275
トレイラーの演出だろ

282 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:12:48.91 ID:KgIBJHIVa.net
>>280
まじかー
流石にそんな手間は掛けたくないな
素直にoriginで予約するわ
ありがとうございます

283 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:13:39.44 ID:XZpKXuPw0.net
bf3からマップ、bf1からSE、bfvからしゃがみダッシュを持ってきてbf4作れば神ゲーになるよ

284 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:14:39.36 ID:Jov7ySN+d.net
>>274
そもそもオスプレイじゃないぞ

285 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:15:28.60 ID:3Nm6E0gxM.net
>>283
BF4に来たファイアストームとかオマーンはガチでクソマップだったけどマジで言ってる?

286 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:17:10.10 ID:XZpKXuPw0.net
>>285
うん
お前とは感性が違うかもしれん

287 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:18:28.71 ID:3Nm6E0gxM.net
>>286
良マップだったらもっとローテ入るでしょ
お前がおかしいんだよ

288 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:20:43.61 ID:pT4Gho62d.net
ローテに入れないのは無印組がいるからでは?

289 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:22:20.59 ID:XZpKXuPw0.net
>>287
別にお前のことおかしいって言ってないぞ
いろんな感性があるだろ頭固いなぁ

290 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:25:01.62 ID:WGyHNkmK0.net
分隊5人って言ってる人いるけどこれ見た感じ分隊4人だよね。もっと増やしてほしかったなー

291 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:26:05.25 ID:hQo/5GFNd.net
BF民も一枚岩じゃないからな

1942から2142まで駆け抜けた古参オッサン
BF3でカルチャーショックを受けてBF厨になった3民
BF4で満を持して64人対戦に参戦した4民
謎の生命体 1〜V民

みんなそれぞれのBF感を持ってるから戦争や

292 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:26:08.05 ID:3iR6BLxYM.net
>>289
たいしてローテに入らないマップを神マップと信じて疑わないその姿勢こそ頭固いけどな

293 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:26:41.58 ID:6v4ZuScyM.net
銃の操作性?反動?がCODっぽくて少し不安

294 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:26:51.40 ID:O18OZ3T0a.net
実銃出して欲しいなあ
架空銃だとなんかモチベ下がる

295 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:30:19.17 ID:yEfPJ6WJd.net
>>293
銃とサイトがガタガタ動くやつか
ちゃんと見てなかったけどそれだと嫌だな

296 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:30:34.11 ID:hQo/5GFNd.net
一見、4人分隊にしか見えないんだが
右下のライフ表示が常に左に含まれない人名だから
マジでわからない

自分の名前じゃなかったらお前は誰なんだよw

297 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:31:19.29 ID:HsZmwDMhd.net
>>279
アフターマス良かったやん
アーマードキルの方が微妙だったわ、タンクシューペリオリティは楽しかったけど

298 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:31:24.70 ID:VNIqf9KS0.net
ポリコレ対策に女性兵士をだす
実銃を使うとライセンス問題になるからやめる
中国を敵とすると中国で売れなくなるからやめる

をゲーム設定的にみたすのが世界秩序が崩壊してる近未来なのかなって考えてた
自分も実銃のが好きだけど好きな銃と似たようなものはきっとでるはずと期待してる

299 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:31:40.11 ID:XZpKXuPw0.net
>>292
別に信じて疑ってないわけじゃないだろwww
どうやってもそう捉えられないだろ
お前やばいぞ

300 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:33:14.62 ID:HsZmwDMhd.net
>>285
そもそも移植の失敗と元マップを同列に語るのがおかしいだろ
4は移植するときにいじり過ぎなんだよ
メトロしかりカスピしかり

301 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:33:17.45 ID:3iR6BLxYM.net
>>299
神ゲーになるよって断定してるじゃん
なりませんw

302 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:34:49.07 ID:XZpKXuPw0.net
やべえやつおる
少なくともbf4からプレイしてるっぽいから結構いい歳だろ
世にはいろんな人がいるな

303 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:36:09.39 ID:HsZmwDMhd.net
bf新作のスレは大抵キッズが湧くけど数ヶ月もすれば違うゲームやってるから毎回こんなんだよ進行

304 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:36:21.99 ID:vxvbivul0.net
>>282
Originから買うならGamesplanetUSで買った方がいいよ
EA公式ライセンス6000円で買える
https://us.gamesplanet.com/game/battlefield-2042-origin--5164-1

305 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:36:37.20 ID:HHKJ3Xc10.net
うわーこれはゴミ確定でしょ

306 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:36:46.83 ID:JJL1OWUuM.net
>>297
悪い印象は全くないよ
単純に各マップの全景が思い出せないだけ 要所要所は覚えてるけど

307 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:37:53.64 ID:DuO/2N3K0.net
PlanetSideみたいに重要拠点を占拠するとボーナスバフが掛かったりとかしないのかなー

308 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:37:58.58 ID:3iR6BLxYM.net
>>300
だからファイアストームとオマーンって言ってるだろ
BF3は神マップ!→BF4に実装うおおお→…
当時この流れ笑ったわ
うーんファイアストームはまだ回ってたかな

309 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:38:20.86 ID:F4A/XTw80.net
うわ女性兵士またいるのかよ
しかもコスプレも
BF5みたいに音声が日本語から変更できなかったらまた
ゴリラ女の日本語音声で叫びまくるコメディになる

310 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:40:46.63 ID:XZpKXuPw0.net
もう女が出るのは受け入れるよ時代の流れだしどうしようもない
実銃が出なくなったのも仕方ない
でも仕方なくないことはちゃんとやって欲しいわ

311 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:41:18.63 ID:F4A/XTw80.net
これで迫撃砲なかったら戦場感もなく
コンバットシューターでTDMしてるのとおなじになるだろうな

312 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:45:03.18 ID:HsZmwDMhd.net
>>308
オマーンに限って言ってもやっぱり砂嵐打ち込んだのが悪かったのでは?
2014ver.が酷すぎただけな気もするけどやはり

313 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:45:30.76 ID:VvYoJhAoa.net
Vの女性兵士でボロクソ言われたのは歴史改変だからじゃなかったか
別に近未来ならどうでもいい

314 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:45:49.95 ID:F4A/XTw80.net
BF5は戦場の臨場感がゼロで最悪のゲームだったからな
5を楽しめる知的障害者は今作も楽しめそう
コスプレヒーローのスタイリッシュアクション

315 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:46:38.34 ID:XZpKXuPw0.net
>>314
言葉強いし言い過ぎだわ

316 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:47:24.72 ID:WGyHNkmK0.net
>>296
動画で乗り物を操作してる時に表示されている名前とミニマップ横の分隊員の名前が同じなんだよね

317 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:47:32.72 ID:4t//clSaa.net
>>281
ゲームプレイ動画だからそれは無いでしょ

318 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:47:59.95 ID:XZpKXuPw0.net
bf5は爆発音と銃声が小さい(聞こえにくい)上に、爆発物弱めだから静かな戦場だったのがよくなかったな

319 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:48:25.80 ID:HsZmwDMhd.net
>>317
過去作からギリだと間に合わないことはあったけど、そのバランスがもう少し調整されたんじゃね?

320 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:49:04.84 ID:6wpR3JMK0.net
>>317
あのアンセムを送り出したEAだぞ
疑う余地はある

321 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:49:35.17 ID:F4A/XTw80.net
迫撃砲ないのマジわかってないわ

322 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:49:55.49 ID:tDuLBiDpd.net
>>303
今作は久々の近未来戦でダステル(笑)とかkun(笑)とかが擦る気満々だからキッズ人気続くと思うぞ

323 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:51:56.81 ID:wFf84zFZ0.net
>>291
俺は3民だw
それより謎の生命体ワロタ

324 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:52:30.61 ID:50WIm/1da.net
キッズは無料ゲーしかやらないんじゃないの

325 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:52:57.42 ID:HsZmwDMhd.net
>>322
地獄や…
Twitterで ○○ men とか言ってただ敵の中単身凸った動画が大量にうpされるんや…
史上最大のall-out warfareでなぜか狭い部屋でドミネーションやってる大会がBF世界大会を名乗り始めるんや…

326 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:53:47.36 ID:vIWzh5AMd.net
とにかくビーフ2042はマップに華がないわ

砂漠、都市、挫傷タンカー
どれも信じられないくらい華がない

グラフィックも全体的にノッペリしてるし
ゴージャスな建物破壊もリストラされたんかレベル
上にBF3のティザー貼ってあるけどこっちのが面白そう

327 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:54:25.60 ID:nv11rfDy0.net
バカゲー路線に戻ってくれそうで何よりだわ

328 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:54:31.77 ID:F4A/XTw80.net
爆発物が雨あられのように降ってくる中敵拠点に突撃したり
歯を食いしばって地面を這って、イナゴのような大軍相手に味方と拠点死守したりするのが楽しいんだろうが
ゲームプレイトレーラーみると爆発が圧倒的に不足&しょぼすぎる
アクション映画でも演出とか四の五の言う前にまず爆発だろうが
ハリウッドが隣にあるんだからアクションの基礎を学んでこいバカ野郎が

329 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:56:06.57 ID:SWi+eYb2d.net
>>183
Vのヘルスパックをストック出来るやつ好きだったのに無くなってそうで悲しい
ビークルの弾数も無限に戻ってるし1からVの新要素は黒歴史にして巻き戻す感じなのかな

330 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:56:17.72 ID:m5rfZ6h/M.net
>>328
俺が攻撃機でハイドラ撃ちまくってやるから安心しろ

331 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:56:50.62 ID:6kmlEhgNM.net
そういや爆発物使ったのC4だけだな
ロケラン使えやオラァん

332 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:58:19.37 ID:zmrFdARL0.net
BFVの女兵士は第二次世界大戦の雰囲気を害してるから叩かれた 女兵士はごく一部の国でごく一部の時期前線の支援してたくらいのを拡大解釈した
あとPVで義手女が無双してたから時勢への反発のあおりも受けた 
そして極めつけはそれらの批判を差別主義者で一纏めにして「嫌なら買うなお前らは必要無いから消えろ」って言ってクビになったクソプロデューサー
近未来戦で女兵士出るのはむしろ当然の選択かと 叫び声うるさいってのはまぁ分かるけど

333 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:58:39.33 ID:nv11rfDy0.net
>>291
BF1は正直好きだった(小声) Vは…そうねぇ…
BF1もBF1として好きなだけでBFシリーズとしては好きと言い切れないんだよな

334 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:58:43.65 ID:8siuBCS70.net
>>331
戦闘機から飛び出て使ってた

335 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:58:50.26 ID:6kmlEhgNM.net
>>329
ヘルスパックは良かったんだけど能動回復減少に回復ケースの回復量減らしたのは完全に悪手だったな
てか初期からぶっ叩かれて半分?以上自動で回復するようにしてたし

336 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:59:35.58 ID:vIWzh5AMd.net
とにかく早急にいい感じのピクトグラムのデザイナー呼んできて
シージみたいにアイコンだけでどんなクラスなのか一発でわかるようにすべき

クマ親父の顔を並べてバカじゃねーのw

337 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 13:00:41.01 ID:6kmlEhgNM.net
>>334
プレイpv見ろやオラァん
C4突撃以外手榴弾も使ってないぞオラァん
そういやスモークもなかったぞオラァん

338 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 13:15:14.64 ID:F4A/XTw80.net
PVみて思った感想は「うわ、おもんなそう、、、」
戦場のリアルが全然ない
かっこよさ、スタイリッシュさだけが重視されてて
戦争の泥臭さ、共闘感はまるでなさそう
あれだけ批判浴びたのに3Dスポット廃止継続してるしなんもわかってないんだろうな

339 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 13:15:52.65 ID:TboOdE6C0.net
>>328
BFV初期の爆撃機地獄ゲーやらせたら真っ先に手のひらクルーしそうなやつだな
そんでもって爆発物はクソって言ってそう

340 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 13:17:29.95 ID:fP25EQKm0.net
建物破壊はマジでどうなったんだろうな
まだほぼ一マップだからよくわかんないけど

341 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 13:18:14.07 ID:bdwwx9oA0.net
評価が完全に二分しててワロタ
まあ俺は大満足だから買うが

342 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 13:22:54.12 ID:1D03gMsb0.net
PVみたいな映画的演出はすぐに見慣れるというか見てる暇ない
効率よくキル稼ぎ死んだら愚痴ゲームになるいつもの未来

343 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 13:26:15.53 ID:3WHAzmxBM.net
ムダに重いのとチーターだけは勘弁な

Vはグラの割に軽かったからそこだけは評価できた

344 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 13:49:58.76 ID:s7fL5V4pd.net
>>338
そんなに大きな批判あったっけ…
BF4の頃からどんどんスポット弱くなってるのはコミュニティが望んだからじゃね?
BFVでも一時期強化された疑似3Dスポットが大批判喰らって戻った経緯がある

345 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 13:56:18.03 ID:GmaoISuw0.net
今回のトレーラーは珍しくセンス感じないわ
もっと視認性良いマップあるだろうに大部分に見づらいマップだしてきてひたすらわちゃついてるだけ

346 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 14:00:27.44 ID:vKngWDhVd.net
やっぱ老害がゲームを駄目にするんだな
良くわかる

347 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 14:02:17.67 ID:BWTrtEbOd.net
戦車や多くの歩兵が敵陣地に進行してるシーンは良いね
ああいう一体感大好き

348 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 14:05:37.15 ID:BSItkkIvM.net
https://youtu.be/NDDfPxF3EFE
BF3カスピ動画の完成度が高すぎた
これで期待値が天元突破したせいでリリース後の評価はアレだったが

349 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 14:08:11.47 ID:s7fL5V4pd.net
>>293
開発にまだ元プロFlorianいるしBFVのガンプレイは評判良かったから
流石にあんまり変わらないとは思うよ
しゃがみダッシュとかローリングとかも彼が調整してたからその辺も使用感は変わらないと思う

350 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 14:08:52.49 ID:tDuLBiDpd.net
>>348


351 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 14:09:32.77 ID:VuTgO5W30.net
さっそくハッキングされてスーパーチーター対応祭りかよ
はぁ・・・PS5買うかなぁ・、・

352 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 14:19:18.88 ID:3UwOG9Rm0.net
XboxXならPS5とクロスプレイ出来るしMSフライトシミュレーターも出るしコントローラーはPCと相性いいぞぉ

353 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 14:22:15.94 ID:8njdO8Vk0.net
過去作の人気マップをたっぷり出して鯖側で64人に制限出来さえすれば
みんなニッコリ

354 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 14:27:44.36 ID:suODUDFU0.net
グラフィックショボいのはアルファ版だからじゃないの?
もしくはXboxの発表だからPC最高設定ではないとか
UBIがPV詐欺で訴えられたからあえてそうしたとか

355 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 14:28:14.33 ID:m5rfZ6h/M.net
>>338
ARMAやればいいと思います

356 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 14:30:43.20 ID:m5rfZ6h/M.net
トレーラーに物足りなさ感じるのは多分全然銃打たないからだよ
歩兵ただ観光してるだけだし

357 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 14:31:42.01 ID:nv11rfDy0.net
アタッチメントはその場で変えられるんじゃなくて拠点内の決められたエリアで変更可能とかして欲しいけどその場で変えられることを売りにしてるし発売までに変更されることはないだろうな

スポットシステムは野良でもVC分隊でも平等に素早く敵の位置を味方に共有できるBFならではの良システムだと思ってるから再調整して実装してほしいわ
ガバガバ判定で長時間映り続ける上にモク抜き余裕みたいなBF4仕様はちょっと遠慮願いたいけども

358 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 14:33:27.59 ID:QfdupHWO0.net
ぶっちゃけ天候要素で困るのは芋と航空機乗りだけだわ

359 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 14:34:11.05 ID:wFf84zFZ0.net
BF1とV民が感動しててワロタw

nico☺︎︎︎︎
@rararahahaha7
·
6時間
BF2042のゲームプレイ動画
想像以上にすごくてビビってる
:(;゙゚'ω゚'):
だって今までしたことあるBF1BF5と
違いすぎて… #Battlefield

360 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 14:37:52.20 ID:zmrFdARL0.net
ていうか3Dスポットあるっぽいって書いてくれてる人いたよ

361 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 14:38:16.89 ID:JJL1OWUuM.net
初期マップいくつあんだろ

362 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 14:46:42.60 ID:TkHFpxer0.net
操作キャラに人格とかいらんわ
マスク被せて目だけつけとけ
誰がこいつらの名前気にすんのよ
ホントしょーもない事しよる

363 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 14:49:20.37 ID:+O6/ujr9a.net
3Dスポット
復活(・ω・`人)してくれ

364 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 14:49:42.78 ID:VNIqf9KS0.net
たぶん多国籍で見た目もカスタマイズできるとなると
どうやって敵と味方を区別つけれるようにするのか気になるね

365 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 14:56:14.05 ID:bhSKw0vr0.net
>>359
こういうキッズもいるわけか
おじさんホッコリして嬉しくなっちゃったよ

366 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 15:02:56.22 ID:VRCISPY3a.net
PC版のプレイ動画もそのうち出るでしょ

367 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 15:07:34.44 ID:38xE10eM0.net
デデンデッデデンデンも無いし今回のトレーラーしょぼいな
BF3と4が人気だけど個人的にBF2が一番神ゲーだった俺はこのBF2のトレーラーを見た時の興奮が忘れられない
https://www.youtube.com/watch?v=dZSrnEz9LkU

368 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 15:09:30.40 ID:NfYAMQtB0.net
昔はよかったおじさんが沢山いるな
やっぱり最初に感動したゲームとか忘れられず記憶にのこるんかね

369 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 15:10:26.90 ID:xr8Z8W3EM.net
>>362
じゃあ気にしなきゃいいだけでは?

370 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 15:10:46.75 ID:zwpP1BHh0.net
>>357
コンクエストならとった旗の範囲だけとかね

371 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 15:10:57.72 ID:QfdupHWO0.net
>>367
おいジジイ!いい年こいて5chで懐古とかヒマなんだな!!

372 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 15:12:10.33 ID:dQ2URZC90.net
竜巻いらねぇよってなりそう

373 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 15:12:33.57 ID:dQ2URZC90.net
>>361
7

374 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 15:15:49.70 ID:ejsvsSNi0.net
竜巻は間違いなくクソ要素になる

375 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 15:16:05.34 ID:HsZmwDMhd.net
>>371
逆に2chやってるやつとか今どきある程度年食ってるやつだけだぞ

上でテクスチャの問題貼られてたけどpre alphaってこんなもんじゃなかったかな?

376 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 15:16:55.48 ID:HsZmwDMhd.net
>>359
こういうのは悪くないだろ
BFおじさんだって初めて観たトレーラーにこんな反応したから未だにやっとるんやぞ

377 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 15:17:04.94 ID:8njdO8Vk0.net
1と5は速攻で切ったプレイヤーが多くまともなレン鯖も無くコミュニティが崩壊していたし
ある程度懐古になるのは仕方ないんだよなあ

378 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 15:23:09.10 ID:zMl57Eig0.net
ハードラインも1も大好物だけど何故かVだけは受け付けなかった
回帰とか言ってもスタッフはVの連中が多いだろうから俺は過剰な期待はしない

379 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 15:27:00.78 ID:2w/Ji0Rkp.net
懐古するのは勝手だけど良い歳してキッズだの新参だの言ってるのは如何なものか
アラサーどころかアラフォー近い奴もいるだろうに

380 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 15:34:23.88 ID:zyCuygf3a.net
※1はBF史上最高の売上※

懐古も大概にな爺さん

381 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 15:35:17.63 ID:tDuLBiDpd.net
言うて1もVも最新作らしくアクティブユーザーはずっと多かったけどな
1は色々意欲的な分熱心な信者も居てレン鯖も盛況だったし

382 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 15:40:17.71 ID:dQ2URZC90.net
1は個人的に良作だと思うけど5だけは本当に無理

383 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 15:40:17.83 ID:Vbzhzy/70.net
いや幻想を見るのはやめろ、BF1はチーター天国やら武器の少なさで継続率ウンコだっただろ
新作の売り上げは前作までのイメージとPVで決まる
BFVはどれだけ「またやろう」と思ってもらえた?

384 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 15:43:28.80 ID:TGss3G+3r.net
1は割と出来たけどVだけは年明けまで持たずにすぐやめたぞストレス要素多すぎた

385 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 15:43:30.71 ID:wcm2Sl3U0.net
昔のBFと違う!と騒いでも結局新作は新作で遊ばれてるんだしいきなり懐古厨が戻ってきてあれこれ違うと言うのはなぁ

386 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 15:46:13.49 ID:9fzerDonM.net
>>349
TTDを直せって声にTTK変更するわって答えたのその人じゃなかったっけ
チートまん延してる現状にはほぼノーコメントな一方、キル動画上げてキャッキャしてたし今一信用出来ないんだな
弾圧縮バグについても結局直しきれてないことにはノーコメントだし
臭いものには蓋の典型的DICEムーブ

Vの撃ち合いでランダム要素減らしたのは良い判断だったと思うが、ダッシュやローリングはそんなに高度な調整いらなくね?

387 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 15:47:20.24 ID:8njdO8Vk0.net
1の売り上げが増えたのはほとんど中華ゲーマー由来だろ
ここのスレッド数見てみなさい
1は4の1/3程度しかないし
配信者もちょろっと1を味見したあと皆去って行った

388 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 15:51:34.18 ID:REel2M280.net
>>386
1回目のTTK問題の時はいつの間にか意見も聞かれずにTTK弄られてた、すぐ戻すって言って実際戻してた
2回目のTTKアプデ時はもうVの開発から離れてた気がする、色々不憫な人やね

389 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 15:51:35.45 ID:HsZmwDMhd.net
4は一応発禁だからな国内で
1が最高の売上だったから最高に人気だったって言われたら正直疑問符が浮かぶわ

390 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 15:57:12.29 ID:REel2M280.net
4が中国で発売禁止ってのは普通にガセだぞ、中国人のBF仲間居るが当時からプレイしてたしそもそも人気が今より無かっただけって話してた
それにそもそもBFシリーズ自体が中国の正規ルートに乗って販売された事は無い筈、法的には中国外のゲームをプレイヤーが勝手にプレイしてるだけって扱い

391 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 16:17:00.92 ID:YY93PnwU0.net
ゲームそのものは面白いんだろうけど、プレイヤー側の質が下がったのが問題なんだろう。コンパニオンアプリだので戦績が一目瞭然になったのも不味かった。

392 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 16:24:09.17 ID:HsZmwDMhd.net
>>390
http://j.people.com.cn/206603/8499521.html

見る限り、VPN通してやってるってだけじゃないの?

393 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 16:24:16.73 ID:ngfl380x0.net
>>275
レーザー照射ですかね?
BF4でもフレアを焚いてもジャベリン一発で墜落や大ダメージを与えられた

394 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 16:24:43.54 ID:SWi+eYb2d.net
Vはマーケティングと時代考証で大コケしたけど末期のゲームバランスはかなり良かったと思うよ
システム面の変更も過去作の不満を潰していこうっていう意欲がよく現れてた
指差しスポット廃止でフレアゲー加速や航空機強すぎとか問題もあったけど

395 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 16:25:44.92 ID:VNIqf9KS0.net
>>391
もう今更変わるとは思わないけど戦績はなくてもいいかもなとは考えるときはある
ポイントだけで十分と個人的は考えるけど、戦績をあげることをモチベーションとする人もいっぱいいるし難しいねえ

396 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 16:25:55.28 ID:HsZmwDMhd.net
Vはとにかくランダム拡散が実質廃止されたのが良かったよな
2042もトレーラーは概して面白そうだし楽しみだ
システムの細かいところに不安が残るけど大体落ち着くとこに落ち着くでしょ、過去の流れからして
落ち着かないのはチーター対策だけ

397 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 16:33:21.13 ID:REel2M280.net
>>392
そのニュース自体がガセ、china rising発売の時に中国文化省がメディアに対して圧力かけて一時的にBF4関連の検索が出来なくなってただけ
検索出来なくなってた時期も普通に購入は出来たしプレイも出来たってさ

398 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 16:39:45.94 ID:tDuLBiDpd.net
>>383
4→3の影響
HL→4の影響
1→HLの影響
てことな

399 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 16:40:27.53 ID:zmrFdARL0.net
Vは発売前の対応で思いっきりコケたからあんま前作は関係無いと思う

400 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 16:42:12.79 ID:tSbpo8U3d.net
最近引っ越したマンションがクソ回線でゴールデンタイム30Mbpsしかでないんだけど128人対戦とかやれるかな?

401 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 16:44:08.16 ID:VRCISPY3a.net
>>393
無線誘導かもね
有線誘導もあったら面白いんだけど

402 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 16:44:39.47 ID:aiZQteQd0.net
>>400
問題無い

403 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 16:45:39.70 ID:CGkNdeEP0.net
PC版どのプラットフォームで買おうか迷うな
SteamかOriginか
BF4はOriginだったが

404 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 16:50:13.12 ID:qz/BQQUM0.net
>>400
pingが100超えないなら問題ないだろう

405 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 16:51:26.29 ID:hE9Vh5n70.net
steamで買っても結局originで起動させられるだろうし
originで買う方がいいんじゃない

406 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 16:52:28.23 ID:VRCISPY3a.net
>>403
どのプラットフォームで買ってもoriginアカウントと連携されるから最終的には全部originだよ
起動する場所が違うくらい

407 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 16:54:11.47 ID:cTqueWPVd.net
昔は良かった勢だが
1942でCTFのクラン戦は楽しかった
裏取りからの飛行機による一本釣りとか熱かったわ
当時高校生だった俺ももうすぐアラフォーだもんな

408 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 17:02:37.10 ID:ZfyQh5buD.net
なんでもいいからバトルログ復活させろよ
あれのおかげで良い感じにほぼ身内で鯖埋めれた

409 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 17:04:31.26 ID:8njdO8Vk0.net
1942〜4までは良かったよ
BFは鯖ありき
1からは中心になるような鯖が無くなってしまい
さらにどこ行っても少なからずチーターがいる追い打ちで終わってしまった
昔みたいに個人が鯖を建てられなくなったBFの復活の鍵はレン鯖とその機能強化にあり

410 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 17:06:00.91 ID:vIWzh5AMd.net
1942の湾岸戦争MODの
CTFが死ぬほど面白かった(´・ω・`)

旗持って逃げるバギー
必死に追いかけるハインド
バギーを援護するF-14

素晴らしいジャンケンが形成されていた
でもBF3とかのCTFはあんま…

411 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 17:06:52.03 ID:BSItkkIvM.net
>>403
OriginもSteamもおま値で日本人だけぼったくられてるから、GamersPlanetなどの外部ストアで買ったほうがいいぞ

412 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 17:17:58.16 ID:VRCISPY3a.net
gamers planetのBF2042は
日本でのキーは無効化されたから注意してね

413 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 17:19:02.84 ID:3UwOG9Rm0.net
PC版って歩兵はマウスで、ビークルはパッドで瞬時に持ち変えて遊べる?

414 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 17:20:16.90 ID:F4A/XTw80.net
BF1でチートやってたけど若気のいたりなので許してほしい
今はむしろチート絶対反対派です

415 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 17:29:32.48 ID:tDuLBiDpd.net
>>413
出来る
なんならモンゴリアンもすぐ出来る

416 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 17:30:03.73 ID:0Decyx4T0.net
ここまでつまらなさそうなプレイ動画も珍しい
1とVを味わった後だと、玩具で遊んでんなーってぐらいに迫力が無い
おまけにチーターも湧くだろうし死産確定だな

417 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 17:31:04.58 ID:6Fp72la/a.net
竜巻は芋防止の対策かな
高低差ありそうだし、芋ポイント多そうだし

418 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 17:33:26.65 ID:ZhOBOTVWp.net
鍵屋はどこで買っても日本じゃアクチ出来ないぞ

発売日が近くなって来たらどうなるか分からんが今の段階じゃ鍵屋で買うべきじゃない

419 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 17:33:46.46 ID:F4A/XTw80.net
戦場の迫力が一切ないよね
特殊部隊もののコンバットシューターの打ち合いの場になんか戦車いるな ぐらいにしか感じない
とても国家対国家の戦争の描写じゃない

420 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 17:35:08.65 ID:QfdupHWO0.net
チーターってガチで頭弱いんだなw

421 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 17:37:05.49 ID:uvpX/JC00.net
ブラックオプス4っぽい

422 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 17:41:42.06 ID:3UwOG9Rm0.net
>>415
ありがとう

423 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 17:46:52.73 ID:Ui6FEp/l0.net
>>414
死ね

424 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 17:48:17.49 ID:5xwka+qy0.net
グラフィックスBF4時くらいになってないか?
BF1のとき壁や岩のテクスチャに感心したのに…
グラップル使ってたりで見た目はCoDっぽいな、実際の操作感は別物なんだろうけど

425 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 17:55:06.78 ID:PkV/axmL0.net
誰でも戦車呼べるらしいから
基本ビーグル乗っとけてことだろうな
これがeaのチート対策かもしれんな

426 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 17:57:05.70 ID:Hbn571YQr.net
歩兵戦が好きなら見送りかなあ

427 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 18:03:25.28 ID:vxvbivul0.net
>>412
UKはWill not activate in your regionになってるけどUSは大丈夫
https://us.gamesplanet.com/game/battlefield-2042-origin--5164-1

428 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 18:04:49.26 ID:wNCsVhvj0.net
>>192
4人だよ。動画の2分くらいでPaul002の体力と主画面の体力のダメージ・自動回復が同期してる

429 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 18:07:50.59 ID:Gs2mR7Fz0.net
そういう層はドミネーションやデスマッチに行ってくれってことだろ

430 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 18:08:51.44 ID:zmrFdARL0.net
ライフの左のはエージェントキャラの名前か?

431 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 18:10:08.62 ID:QfdupHWO0.net
決められた数まで「は」自由にビークル出せるって言ってたから分隊ポイントとかで限界以上に出せるかもね

432 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 18:12:27.79 ID:wNCsVhvj0.net
>>430
2:30に表示されるCASPERとスペシャリストの4人のコードネームキャスパーの存在を見るにそういう事だと思う

433 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 18:13:14.50 ID:zmrFdARL0.net
SWBFみたいな感じが理想 歩兵で活躍すると呼べるみたいな
分隊ポイントは最初から用意されてて開幕はこれを使う 個人ポイントは試合で稼いで個人で呼ぶ的な

434 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 18:14:03.09 ID:3VEDCtQAM.net
>>426
サバゲーのCodでもやってればいいんじゃないんですかね

435 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 18:14:31.38 ID:LwkAC4X7r.net
>>411
4以降は海外キーに日本語入ってなかった気がする

436 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 18:15:32.01 ID:zmrFdARL0.net
じゃあデルタとサンダンス?は初出なのかな

437 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 18:15:57.09 ID:wNCsVhvj0.net
動画の序盤でグラップリングフック使ってるMACKAYもそうだなウェブスター・マケイ

438 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 18:23:05.19 ID:taIXQ5nk0.net
チーターが一丁前にPVの出来とかゲームバランスとか語ってるとか世も末だろ

439 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 18:24:01.12 ID:wNCsVhvj0.net
>>436
サンダンスがムササビだな デルタがフルアーマーマスクっぽい

440 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 18:27:25.89 ID:BSItkkIvM.net
>>412
それどこ情報?

441 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 18:28:25.07 ID:FZeFlFVyd.net
BF2の感動をもう一度味わいたい
至高の作品でした、DICEありがとう

442 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 18:28:25.46 ID:YAzTr6aw0.net
BF4のときは海外の鍵屋で買ったけど、言語は日本語選べなかったな。

443 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 18:29:25.60 ID:BSItkkIvM.net
>>435
まぁどうしても日本語欲しければ公式で買うしかないな
今回はキャンペーンないし英語で困ることないと思うけど

444 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 18:29:27.71 ID:bdwwx9oA0.net
gamersplanetはサポート手厚いから
買う前にコメントで日本語入ってる?って聞けば運営が答えてくれるよ

445 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 18:31:32.32 ID:vxvbivul0.net
Languages欄にJapaneseあるし入ってるだろ

446 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 18:31:43.43 ID:bdwwx9oA0.net
というか>>427の言う通りusのgamersplanetならActivates in Japanってなってるね

447 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 18:32:03.98 ID:3UwOG9Rm0.net
プレオーダーボタンの横に
✅Activates in Japan
って載ってるから日本人も注文して良いじゃね?

448 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 18:32:31.00 ID:3UwOG9Rm0.net
すまん、かぶった。文字化けはチェックマークのボタン

449 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 18:34:52.54 ID:N0mRwnw1M.net
ヘッドショット無効化スペシャリストとかいそう

450 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 18:36:14.12 ID:FUOgv+ZHd.net
このゲーム規制とかどうでもいい内容なのにGPで買うとか
そんな劇的に安く売ってるのか

451 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 18:37:01.29 ID:bdwwx9oA0.net
BFと言うゲームに何度もDVされてる人たちだから1円でも安く買いたいんだよ

452 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 18:37:28.80 ID:GmaoISuw0.net
ADSしながらの射撃モーションとか走りモーションとかジップラインとかどことなくCOD感を感じるのは気のせいか
BFってもっとスタイリッシュじゃない?

453 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 18:40:26.42 ID:P0SeeJq60.net
トレイラーだけはいつもいっちょ前に仕上げてくるんだが
今回はイマイチそそられる感じしないな

454 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 18:41:27.04 ID:N0mRwnw1M.net
発表トレーラーは脳が溶けるくらい格好良かったんだけどローンチトレーラーはダサかったな

455 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 18:42:01.39 ID:A8JPualOa.net
なんなら発売して2週間後にセールとかするからなぁ

456 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 18:42:29.44 ID:vxvbivul0.net
>>450
origin,steam8,700円
GP53.99米ドル(5,900円)

457 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 18:46:23.47 ID:bdwwx9oA0.net
>>452
MWのだいぶ受けが良かったし意識してると思う
オマージュってかリスペクトかな

458 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 18:48:51.06 ID:N0mRwnw1M.net
>>452
Vectorの反動とか操作感がもろMWだな
コンクエスト版WARZONEになりそうで少し心配

459 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 18:52:49.51 ID:CP7tqmMN0.net
メチャクチャ面白そうやんw
エレベーターのシーンとかこの動画を思い出したわ
https://www.youtube.com/watch?v=8QrB2cfkt-o

460 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 18:53:01.15 ID:peT4zIQ3M.net
海外ストアGoldEditionの値段=ジャパニーズプ価格だもんな

461 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 19:03:00.88 ID:teAy5TK50.net
AH-64にMV-22も自分で操作できるの!?
どこまで大盤振る舞いするんだ……爆撃機があるとすれば、B-21とPAK-DA or Tu-160も期待して良いのかな

462 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 19:05:31.72 ID:ipRqH0/S0.net
予約特典にベータの先行アクセスがついてるからまずOriginで予約して
他サイトで買うのが賢明だよ

463 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 19:11:29.98 ID:0Decyx4T0.net
マジで買わないほうがいいぞ
金払ってまで嫌な思いしたいのか

464 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 19:15:48.92 ID:3xiSYc8l0.net
BF3と4やって
1とVやらなかった俺が2042買うのはあり?

465 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 19:22:35.58 ID:bdwwx9oA0.net
>>464
むしろ上手いことチーター地獄とクソ運営避けたな
戻ってきていいぞ

466 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 19:23:11.10 ID:5xwka+qy0.net
何年間BFから離れてたのw?
それもうBFじゃなくていいでしょ、ナシでw

467 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 19:26:17.13 ID:vxvbivul0.net
>>462
GPで買ってもOBTの先行アクセス含む予約特典貰える

468 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 19:28:13.79 ID:Z5aG4QQE0.net
EA play proで1600円でお試しした方がいいぞ
せっかくフルプライスで買ったのに1、2ヶ月でチーター暴れまくってプレイしなくなるかもしれんしな

469 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 19:29:10.11 ID:bdwwx9oA0.net
OBで遊んでからって奴らは518円払ってからのほうがいいぞ

470 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 19:29:39.14 ID:N0mRwnw1M.net
Vをフルプライスで買ったけどヤバさに気づいて3日でメルカリで売った

471 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 19:31:46.21 ID:j49XXxt00.net
https://imgur.com/a/eJPbRJA

www

472 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 19:33:55.89 ID:J/6aoqZ00.net
これまで以上というか分隊行動はもはや必須になりそうだよな

473 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 19:34:23.98 ID:dBo88NS70.net
>>461
爆撃機どうするんだろうね・・・
どうせ架空兵器なんだったら、b-2 スピリットみたいなの飛ばしたいぜ

474 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 19:34:51.77 ID:BSItkkIvM.net
BF5のなんちゃらエディションを1万で買って死ぬほど後悔したから今回は絶対に同じ過ちは侵さない
おま値のせいで通常版でもくそ高いから公式ストアでもぜってー買わねえ

475 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 19:37:40.32 ID:dBo88NS70.net
>>433
キル数じゃなくて、【活躍】ってトコがミソだなw
チームに貢献しないで、芋って殺しまくっても召喚できないぜ、って事だろ?

476 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 19:37:54.63 ID:J/6aoqZ00.net
これだけ大人数になると司令官モードもしくはハッカーモード復活だな

477 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 19:43:53.79 ID:jcudFYO+0.net
おま値でゲーム買うのやめろ
世界一高い値段付けても買う奴がいるってバカにされてるんだぞ
ttps://steamdb.info/app/1517290/

478 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 19:44:35.71 ID:dBo88NS70.net
>>476
司令官居ない側不利になっちゃうかもしれないけどな

司令官の醍醐味と言えば、巡航missileと
芋砂に補給物資箱投下する事だよな(;´Д`)ハァハァ

479 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 19:47:20.53 ID:ipRqH0/S0.net
>>467
マジなん?
ベータの来る前にはメールで知らせてくれるんかな?

480 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 19:50:25.19 ID:tDuLBiDpd.net
>>461
オスプレイじゃないぞあれ

481 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 19:51:02.01 ID:teAy5TK50.net
>>473
2042年ならフツーにB-21がロールアウトしてるんじゃないの?
B-2とF-22がついにBFシリーズで登場しなかったのは残念に思う

482 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 19:51:57.02 ID:teAy5TK50.net
>>480
よく見たら尾翼が違うし、レシプロエンジンじゃなかった
気づかせてくれてありがとう

483 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 19:52:50.99 ID:420EzMz10.net
マスエフェクトもそうだったけど
EAのゲーム、SteamDB見ても、もうWW版しかないのな
どこで買っても鍵通りますわコレ

今までありがとうEAジャパン
安らかに…

484 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 20:00:13.99 ID:DuO/2N3K0.net
竜巻に巻き上げられる芋砂達(ギリースーツ)

485 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 20:04:07.79 ID:tDuLBiDpd.net
細かい事言うとオスプレイもレシプロエンジンじゃないけどね

486 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 20:04:24.01 ID:noJsvKOn0.net
pilum教団に入信してからもう何年経ったか忘れたがbaurやらvossは出てくる?

487 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 20:07:56.51 ID:j3p07z580.net
ティルト式のジェットエンジン輸送機とか燃費やばそう
戦闘機レベルの重さでも垂直離着陸は燃料ドカ食いするのに

488 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 20:10:25.25 ID:ZIfJwpe3d.net
>>183
画質はアルファの段階では進んでる方じゃない?
BF4のアルファの時はそもそもテクスチャすら満足に貼られてなかった記憶がある

489 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 20:13:55.74 ID:qhIo0GQyM.net
>>465
1、Vとチートまみれなのにフルプライスで買うの薦めるなよ
どーせ月額play proでもベータアクセス権もらえるから、一番良いのは買わずに様子見
次善策でplay pro、最悪の手がフルプライス購入だぞ

2作品連続で数千円でチーターと遊ぶ権利買わせた会社に何を期待してるんだ?

490 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 20:15:07.26 ID:s7Gc3Eqr0.net
CoD:MWからの移住を考えてるけどあり?

491 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 20:17:36.98 ID:REel2M280.net
そもそももうEAジャパンは無くてアジア全体で一括管理されてるんだからわざわざ高い日本版買う理由は無いぞ

492 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 20:18:34.08 ID:ixFIisry0.net
アルティメットエディションをGamersplanetで買うのアリ?

493 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 20:19:24.27 ID:91/DPOUR0.net
現代戦になるとチーターが消えるってまじですか?

494 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 20:20:39.94 ID:VRCISPY3a.net
>>491
それがなんとEAジャパン再設立に向けてもう仮事務所作って再始動中なんすよ
なんのためにEAジャパン閉鎖したのか意味不明だけど

495 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 20:24:26.73 ID:2Ou8Gu3M0.net
1も5もオープンベーターの時点でチーターが空飛んでたから
未来戦にして全員が空飛べるようになればチーター対策をする必要がなくなる

496 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 20:25:15.67 ID:ipRqH0/S0.net
GPでできるって聞いたんで、ゴールドエディション8900円も出して買ったわ!
ベータ先行アクセスできなかったら辛い

497 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 20:26:34.86 ID:bdwwx9oA0.net
>>489
誰もおま値で買えなんて言ってねえだろ
発言を捏造すんな

498 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 20:27:41.48 ID:bdwwx9oA0.net
>>496
ベータ先行アクセスは518円でも出来るわけだが

499 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 20:28:21.43 ID:S/B0OU+v0.net
完全にBF4の上位互換っぽいな
BFXも1942の上位互換だったらどんなに良かったか、もうWW2のBF作る事無いからすごく悲しい
BFVの上位互換の冷戦BFが唯一の望み

500 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 20:29:27.78 ID:ipRqH0/S0.net
>>498
流石に518円も払って先行アクセスはキツいw
てかちゃんとオリジンにアクチされてたし余計な心配だったわw

501 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 20:34:01.29 ID:420EzMz10.net
アルティメットとゴールドの差って
中二病こじらせたスキンとサントラとアートブックだけか?

もうゴールドでいいやw

502 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 20:35:34.59 ID:aiZQteQd0.net
ゴールドとノーマルの差は何なの?

503 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 20:36:22.84 ID:prZ6V/490.net
EA Playで最初一ヶ月様子見しようと思ってたけどそれだとオープンβができないのか

504 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 20:36:47.92 ID:ipRqH0/S0.net
>>502
なんかオペレーターが付いてくるらしい
どうせ強キャラもあるだろうしゴールド買ったわ俺は

505 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 20:37:20.28 ID:ipRqH0/S0.net
>>503
オープンベータは誰でもできるよ
先行アクセスが予約組だけ

506 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 20:37:28.51 ID:tDuLBiDpd.net
あとさ、オスプレイモドキに乗ってる時に座席7つ位出ててその内4つ位○○ガンナーって出てたからあれガンシップチヌークみたいな運用出来るぞ


やったな!
ネタが増えたぞソバルト!

507 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 20:38:19.18 ID:bdwwx9oA0.net
>>500
ああ元から本編買うつもりだったのね
でもベータで期待外れだったらとか思うと怖くね?
>>502
有料バトルパスが1年4シーズン分付いてくるイヤーパス付き
オペレーターとか武器は無料シーズンパスで提供されるからスキンとかじゃね?

508 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 20:39:52.81 ID:420EzMz10.net
https://i.imgur.com/Tj3sAd3.jpg

すまん…
よく見たらかっこよかったわ

これはアルティメットやね

509 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 20:39:59.92 ID:REel2M280.net
>>494
マジかよなんのために閉鎖したんだ
>>504
スペシャリストは無料バトルパスの方でも解除出来るって言ってたんでスキン用の有料バトルパスの差だと思う
BFVのミサキとかと同じ仕様かな

510 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 20:42:19.74 ID:N0mRwnw1M.net
>>508
かっこよ

511 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 20:44:41.77 ID:ipRqH0/S0.net
>>507
俺はこの期に及んで5をやってるから幾ら期待外れでも1年は持つと思うから買った
でもゴールドエディションには騙されたかもw

512 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 20:45:37.19 ID:XuFYnovJ0.net
プレイ動画やばすぎ
めっちゃ楽しそう

513 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 20:46:21.40 ID:GV0Rp+n9a.net
エプロン・・・
お料理教室かな

514 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 20:47:05.95 ID:zMl57Eig0.net
予約キャンセルできないっけ?
Vの時予約ベータやってキャンセルした記憶があるんだが。結局セールで買ったけど

515 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 20:47:22.76 ID:bdwwx9oA0.net
>>508
かっこいいか…?これ
肉屋2042って感じだが

516 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 20:47:25.58 ID:FUOHC3kRa.net
BF4のときに買った1070でどの程度の動くかなー
フルHDでそこそこフレームレート出たらいいけど

517 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 20:48:23.17 ID:ipRqH0/S0.net
>>514
最初はベータだけやって予約キャンセルしようと思ったんだ

518 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 20:49:21.84 ID:420EzMz10.net
闇のブッチャーみたいでカッコイイだろう!?

ただこのスキンは一体誰に適用されるのかさっぱりわからない

519 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 20:49:27.37 ID:zMl57Eig0.net
>>508
弐瓶勉の漫画に出てきそう

520 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 20:49:29.67 ID:xX6o+6yJM.net
>>497
フルプライスの意味分かってなくね

521 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 20:49:55.51 ID:rcmKH0mZ0.net
>>508
自宅にいる時間が増えたので初めての料理に挑戦するお父さんみたい

522 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 20:50:43.53 ID:CeNZSFdud.net
>>508
靴はダンロップ

523 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 20:51:11.97 ID:5xwka+qy0.net
20年後の肉屋さんはこんな格好なんですか!やったー
将来の夢ブッチャー目指します!

524 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 20:51:36.52 ID:CP7tqmMN0.net
>>515
ほんとこれw
手術の助手かと思った

525 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 20:51:38.59 ID:CeNZSFdud.net
てかロボ犬ってスペシャリストの技能だったのか?

526 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 20:53:29.75 ID:bj5Biwsi0.net
>>494
それどこかにソースある?

527 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 20:53:51.31 ID:bdwwx9oA0.net
>>520
言われみりゃそうだな
それでも俺はEAplayに入らず本編を購入しろとは一言も言ってねえからな

528 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 20:56:08.38 ID:5xwka+qy0.net
いうほど料理用エプロンか?
エンジニアの溶接用作業着っぽいけど

529 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 20:56:48.42 ID:dBo88NS70.net
>>525
ロボクマ、ロボゾウ、ロボゴリラ、ロボネコ(ΦωΦ)
召喚士のスペシャリストでは?(;゚∀゚)

530 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 20:58:58.98 ID:420EzMz10.net
https://i.imgur.com/w38GJAD.jpg

DICE先生のセンス見とけよ見とけよ〜
黒人女もいるぞ嬉しいダロウ

531 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 21:01:43.44 ID:CP7tqmMN0.net
今回はAPEXfieldになると思ってる
リスポーン式のAPEX

532 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 21:02:58.80 ID:dBo88NS70.net
>>487
アレ、ジェットエンジンじゃなくて、ミノフスキークラフトかもよ?

>>531
なんか問題あるのか?

533 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 21:03:02.82 ID:prZ6V/490.net
>>505
あ、そうなんかじゃあEA Playでいいか
我慢できなくて予約しそうな気もすっけど

534 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 21:06:02.76 ID:rcmKH0mZ0.net
ストーム細長えなあw
長いと言えば鉤鎖みたいなのも結構長いね いろいろ悪さされそう
しかしプレアルファだというのにずいぶんテクスチャ作りこまれているね

535 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 21:07:07.78 ID:yB+mYppH0.net
>>530
ハエトリグモみたいな奴がおるな

536 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 21:07:56.33 ID:CP7tqmMN0.net
>>535
バイオ8でこんな兵士見たわ

537 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 21:08:05.29 ID:Q/qlHVj+0.net
どうせなら敵味方からのvotekickも入れて欲しい
127人からkickされるチーターは面白すぎるから見たい

538 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 21:08:27.84 ID:v95srk6f0.net
プレアルファだから〜とか擁護してる奴いるけどあと四ヶ月で発売なのにそんなに変更されるわけなかろう

539 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 21:10:23.08 ID:irhtkv/T0.net
アルファテストはいつ来るんだろ。
8年前のbf4は6月に上海来たけど。

540 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 21:10:28.00 ID:Q/qlHVj+0.net
武器とかアタッチメントは最初から全開放でスキンだけ育てて獲得していく感じになって欲しい
64vs64という対戦形式で成立する128人でお祭り騒ぎする"サービス"なんだし

541 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 21:10:28.75 ID:v95srk6f0.net
>>530
ダッッッッッ

542 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 21:13:29.29 ID:dBo88NS70.net
>>539
それは発売日の何ヶ月前だった?

543 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 21:15:56.55 ID:irhtkv/T0.net
>>542
4か月前だったよ。

544 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 21:16:30.71 ID:j3p07z580.net
あと自作エンブレム復活してくれよ
ネタからガチまでいっぱいあって面白かったのに

545 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 21:16:37.61 ID:GY2NY4Zq0.net
8700k gtx1080 メモリ32GBじゃキツい?
120は張り付かせたいんだけど

546 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 21:17:34.78 ID:rcmKH0mZ0.net
>>545
5でも90〜120fpsだよ
全部低にして

547 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 21:21:21.15 ID:dBo88NS70.net
>>543
じゃあ・・・もう無いんじゃない?w

まぁ、俺は10月に発売できずに延期すると思うけどな

548 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 21:22:03.11 ID:CeNZSFdud.net
>>545
60張り付きなら

549 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 21:22:08.21 ID:p7lu8ZpJ0.net
兵士はちゃんとした兵士の見た目にしてくれ…

550 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 21:23:49.69 ID:CeNZSFdud.net
つっても今作は正規軍てよりPMCの方が近いしな

551 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 21:25:51.84 ID:dBo88NS70.net
>>550
うむ。国籍もバラバラだしな

552 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 21:58:15.50 ID:0Decyx4T0.net
今作もコスプレ戦争ごっこだぞ

553 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 22:02:05.12 ID:Q/qlHVj+0.net
>>544
エンブレムも今やるならバトルパスや課金
育成で集めていく方式になるんかなあ
dlcで育成すっ飛ばせるとありがたいが

554 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 22:02:18.11 ID:91/DPOUR0.net
サザエさん「もう戦争なんかやめてくれー!」

555 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 22:03:11.03 ID:Q/qlHVj+0.net
>>552
というか今作は設定的にも明確にコスプレ戦争ごっこだよな
非正規兵が大舞台に立てるから集まってるって雰囲気ある

556 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 22:12:43.25 ID:Gs2mR7Fz0.net
陣営ごとに大まかに見た目を統一してほしいな
軍と軍が戦ってる感がない上に見た目と兵科が一致しなくて衛生兵から先に狙うのがし辛くなったのがBF5の個人的な不満点の一つだし
その点でいうとBF1の兵士の見た目の統一感は大満足だった

557 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 22:15:21.76 ID:420EzMz10.net
終末戦争というコンセプトは悪くないのに
シージのようなオペレーター制度が足引っ張ってるんだよな

558 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 22:17:27.32 ID:ko+4EjQY0.net
糞チョンが舞台ならチーターは少ないだろうな
APEXからヴァロに移動させるためにチョンもAPEXのチート作ってる

559 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 22:19:42.53 ID:zmrFdARL0.net
スペシャリストはほんと賛否ありそうだな
俺はなんとかかんとか呑み込もうとしてるけど、やっぱり一番最初は引っかかったし

560 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 22:20:11.19 ID:04aXVF+QM.net
兵科の種類が増えただけだろ
何にでも文句言うなお前ら

561 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 22:23:31.19 ID:zMl57Eig0.net
突撃兵のグラップリングフックを使い芋り、リーコンの動作感知を利用しSG突撃までは読める

562 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 22:26:11.19 ID:A8JPualOa.net
見た目と固有のキャラ名とキャラ設定とストーリーが追加されるんだから
兵科の種類が増えただけじゃないぞ 普通に考えれば分かる

563 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 22:32:25.31 ID:aegHhN30M.net
ゴミ箱が初心者向け解説動画とか出しそう

564 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 22:35:41.12 ID:rcmKH0mZ0.net
キルカメラを3とか4みたいにすれば不等なチート疑惑からは解放されそう

565 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 22:35:44.26 ID:2bPf8udiM.net
>>562
別に興味がなければバックストーリーとか無視しとけばいいだろ何いってんだ?
わざと馬鹿のフリして文句言ってるようにしか見えんわ

566 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 22:35:46.35 ID:HAJVLUj+0.net
BF4のトレーラーでもバギーでヘリ撃墜してるんだな

BF3の、キャンペーン主体のトレーラー
(半地下から出撃して撃たれた味方引きずって屋上で
となりのビルの狙撃兵にロケットぶっぱなしてって奴)って転がってないのかな

567 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 22:39:09.35 ID:A8JPualOa.net
>>565
見た目同じだと雰囲気が削がれるだろ BFにおいて1番重要視されてるのがそれだぞ
そもそも兵科が増えただけって言い分はもう間違いだったってことでいいのか

568 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 22:41:43.04 ID:HsZmwDMhd.net
仮にもバトルフィールドを名乗るならみんな同じ制服でいいと思うんだが
コスプレ戦争ごっこを新規が望んでるとしたら、もはやチーム戦より個人戦のほうがより望まれてると捉えていいんかね

569 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 22:41:48.59 ID:xTdjC5p80.net
工兵のスペシャリストはこの3名です。みたいな仕様なのかな?
全員スナイパー持てたりはしないだろう。

570 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 22:42:39.85 ID:zmrFdARL0.net
せっかくワッチョイ付けたんだから
やばい奴だと思ったらまず検索かけようね

571 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 22:44:10.52 ID:zMl57Eig0.net
それを解決するのが>>508の公衆衛生局じゃないの?キャラスキンは何のためにあるの?

572 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 22:44:34.30 ID:CeNZSFdud.net
>>569
武器は縛り無し

573 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 22:47:09.81 ID:zmrFdARL0.net
そうそう 見た目変えられるんだから
まぁ・・・あんま気にならないだろうと信じてる
兵種じゃなくて同じ人物が並んで走ってる状況は深く考えたら負け

574 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 22:48:45.36 ID:8ZvyWApIM.net
キャラクター性を持たせるより、一兵士として没個性的にした方が戦争感を味わえるだろうけど
ルートボックスでスキン買わせるためには個性出す必要があるんだよ
Vはスキンのマネタイズが大失敗だったから、今回はデフォルトで個性もたせてるんだと思われる

ちなみに、Vの有料スキンは実装される度にバグってて、リリース時のテクスチャ欠損を数ヶ月単位で放置とか日常茶飯事だったから期待するのはやめとけ

575 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 22:54:11.53 ID:HsZmwDMhd.net
>>573
突撃ゴリラが無限に走ってたんだからそれは多分今更気にならない…はずや

576 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 22:55:59.41 ID:j49XXxt00.net
ティザーで盛り上がったけどスペシャリストの情報入ってきてイッキに冷めたわ
でも歴代の兵科スキン出してくれたら良き、勿論パッシブ特殊兵装無しの一般兵として

577 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 22:56:38.98 ID:6v4ZuScyM.net
中国人援護兵の訳の分からない仮面好きだった

578 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 22:56:44.99 ID:HsZmwDMhd.net
敵味方どうやって見た目で区別するかって情報ある?

579 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 22:57:25.88 ID:Dqj3oBqc0.net
砂漠のビルマップは4のドーンブレイカーみたいな感じで変に広くて微妙そうだな

580 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 23:00:08.40 ID:1/MrrEl3p.net
>>578
ヘルメットとかベストとかに光るパーツがついてる
味方は青敵は赤に光るっぽい

581 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 23:02:14.61 ID:eoH5NFsZ0.net
自作エンブレムくらいがちょうどいいんだがな
統一感維持しつつ個性も出せるし
末期は見たくない奴用に非表示の設定もできるようになってた

582 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 23:06:05.51 ID:jUdSl7tpM.net
>>567
はい?BF3もBF4も同じ兵科なら見た目も顔も全部同じだっただろ
さっきから何を言ってるんだい?

583 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 23:06:26.99 ID:A8JPualOa.net
スキンでどんだけ差異出せて同一人物感誤魔化せるのかは情報出ないと分からんけど、そこはあんま懸念してない
ただ兵科増えただけってのが違うだろって否定したかった

584 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 23:07:21.26 ID:A8JPualOa.net
>>582
同一人物って言わないと伝わらなかったか?

585 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 23:13:43.59 ID:C7fjYvwx0.net
>>544
4で作成・使用してたやつはそのまま使えるようにしてもらいたいわ。

586 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 23:13:56.78 ID:zmrFdARL0.net
他の5ちゃんの専門スレ結構いるし、FPSの他タイトルスレも見てるけど
ここまでレスバ未満の子供のやり取りみたいなのが何度も起きてるスレひっさびさに見る
ちょっと眩暈してくるレベルの懐かしさに襲われてる BFって割とおじさんブランドだろうになんだこれは
何故なんだ

587 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 23:25:50.57 ID:zMl57Eig0.net
20超えたら法的に大人というだけで誰もが精神的に成長するわけではない
団塊のジジイとか気に入らないと5歳児並みに喚くだろ

588 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 23:26:14.32 ID:rluTEu+b0.net
PCA小隊作りたいな

589 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 23:28:12.39 ID:35x74wih0.net
ARMAやタルコフしかり年季の入ったミリオタ系はかなり癖のある人いるからね
ミリタリー嗜好全盛だったBF3とかスレの民度酷いもんだったよ

590 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 23:29:09.13 ID:VRCISPY3a.net
>>587
>20超えたら法的に大人というだけで誰もが精神的に成長するわけではない
>団塊のジジイとか気に入らないと5歳児並みに喚くだろ
人間はある程度の年齢になると情動失禁と言う状態になり
感情制御が難しくなるのでこればかりは仕方がないかな
老いと情動失禁は万人に訪れる

591 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 23:29:13.64 ID:A8JPualOa.net
皆同じ無名の兵士じゃなくなったら
逆にどんだけ見た目に個性出してキャラクターを没化させるかが焦点になるのは面白いな
木を隠すなら森の中的な

592 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 23:29:17.32 ID:qz/BQQUM0.net
1942からの古参兵はJIISAN小隊になってる人もいるわなw

593 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 23:30:43.15 ID:7bAwABud0.net
>>508
なにこれだっせ現実にいない兵士とかないわapexみたいなカートゥーンゲーでも作ってろよ

594 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 23:31:29.16 ID:8njdO8Vk0.net
2までは和気あいあいだったけど
3とか4ですげー攻撃的で精神的に幼い子が流入してきたよ
SPM至上主義がそれを加速させたのかも

595 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 23:32:10.18 ID:gKiLm84Xr.net
BF4に残った奴らとBF1に残った奴、BFVまだやってる奴
みんな毛色違うけどみんなの期待の新作だからね
一挙にスレに押し寄せればそりゃ噛み合わない所もあるわな

596 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 23:32:35.90 ID:zmrFdARL0.net
これは全然いいことだし、責めるつもりも茶化すつもりも一切無いけど、
顔文字使ってる人や、口調をロールプレイしてる感じの人とかいて、
マジでノスタルジック。

597 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 23:33:16.42 ID:7bAwABud0.net
>>508
こういうデザインの銃が一番キライなんだよねこういうコンバージョンキットは中国がよく作ってるよwww

598 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 23:37:21.33 ID:qz/BQQUM0.net
>>594
K/D出るようになってから酷くなったような気がするなぁ

599 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 23:39:49.05 ID:8njdO8Vk0.net
>>598
確かに
KDも要因の一つだろうねえ
イキリキッズのマウント合戦みたいのが増えた…

600 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 23:46:54.09 ID:zMl57Eig0.net
プレイヤー人口増えたから変な奴が目立つだけでしょ
今と比べて狭いコミュニティでやってた時代とは違う

601 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 23:47:52.61 ID:Ggg8wVrr0.net
https://gigazine.net/news/20210611-electronic-arts-hacked-stolen-data/

EAやらかした
もう2042はチーターに初回から溢れかえるかもしれない

602 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 23:50:00.81 ID:dUY2CfNaM.net
>>584
お前はゲームの設定をすげえ重視する性格なんだろうな
俺はスペシャリストを兵科の延長線としか捉えてないからお前の言ってることが理解はできるけど共感はできないんだわ
バックストーリーとかお前は気になるかもしれないけど俺はどうでもいいし
まあ気にするなとしか言いようがないわなw

603 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 00:00:10.68 ID:+O/ac3Em0.net
>>601
家ゲー版の方に流れるなこりゃ。

604 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 00:04:34.21 ID:QpcUHzm3a.net
>>602
嫌でも雰囲気崩れるからいらないって声も出るって話なんだけど
まぁ兵科増えるだけの話じゃないって分かってくれたならそれでいい
共感は求めないよ 気にしないようにするしかないよな

605 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 00:04:45.37 ID:Yfpj2Bz70.net
別にCSでマウス使うのはいいけど、どうせならってコンバーター使う奴が増えるわ

606 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 00:05:04.02 ID:/2kQF61b0.net
>>508
多分これってアラミドポンチョなんだろうけどこういう仮面ライダーみたいなの好きじゃないわ

607 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 00:08:41.56 ID:CUFNwJH30.net
グラップル使えようがパッシブあろうが兵科増えようが関係無いわ、問題は個性がある事なんだよ、それが一番気に食わん

608 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 00:17:41.88 ID:s4i69n1i0.net
ネームドになれるのはキャンペーンでいいんだよね
まあそのキャンペーンがないからかも知らんが

609 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 00:29:37.83 ID:OjfUyu6k0.net
自分の見えない一人称のゲームなのに
横から映画で見るような個性的な見た目にキャラ付けされた名前のあるヒーロー達にした結果がクローン対戦じゃしょうもねえよな
軍用ヘルメット被った名も無き一般兵でいい

610 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 00:30:52.82 ID:HimBuoce0.net
三人称エモーションをDLCで販売とかしそう

611 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 00:32:03.16 ID:qqa65n4+0.net
コンクエとかブレークスルーとかの128人対戦で、ビークルは好きな時に好きな場所で呼べるっぽいけど、ビークルの数って枠決まってるのかな
枠決まってると、戦車乗りたいときに乗れないとか、ヘリ乗りたいときに乗れないとかが起こるから嫌なんだよね

612 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 00:33:45.41 ID:+OEI9ljl0.net
今でも特別なスキンが走り回ってるし別に気にならんけどな
人間慣れるもんだろ

613 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 00:36:56.85 ID:xe0tuFLf0.net
BF1とかで最後のリザルトで最優秀分隊とかあったけど
あれみたいにスキン見せびらかせれるようなシステムがあればいいな

614 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 00:46:33.85 ID:qqa65n4+0.net
今は追加コンテンツを作るのにスキンで稼ぐのが主流だからな
たった4つの兵科でスキンを売るよりも、スペシャリスト制にしたほうが、キャラを簡単に増やせるし、金も作りやすい

615 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 00:48:20.64 ID:NZVFAieA0.net
キャラ商売にスキン商売が悪魔合体してるからな
成功したら結構売れるだろうな

616 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 00:51:08.09 ID:U79MWzjk0.net
>>607
お前いる場所間違ってるから…
個性て

617 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 01:06:06.76 ID:cez9FwqOd.net
実際ハマるとスキン欲しくなるからな
オレも結構APEXは課金したわ

618 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 01:06:15.83 ID:T0Kg4zl70.net
>>613
だよなー
あと、とんでもないキル数がないと手に入れられないような迷彩とか欲しい
新兵を威嚇する為に

619 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 01:07:05.33 ID:NZVFAieA0.net
スペシャリスト嫌だマン割といるけど
今までだって4兵科全部顔固定だったじゃねえか

620 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 01:14:46.21 ID:QpcUHzm3a.net
ちょっと上辺り読み返してきて

621 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 01:17:36.56 ID:3ctdKUb+M.net
赤いベレー帽の衛生兵スキンあったら課金するかもな

BF4復帰したけどフライハック+オートエイムは一回だけ見たが、それ以降はあからさまなのは出会ってないや

622 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 01:18:42.49 ID:xe0tuFLf0.net
GPで購入不可になる前に買っといたけど
速攻でライブラリに追加されてワロタ

いい時代になりました

623 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 01:34:40.03 ID:RTiRqYAy0.net
スキン肯定派はほんとくたばってほしい
BF5のコスプレ大会とか最悪だったろ

624 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 01:46:18.64 ID:9imGbAuIM.net
エーペックスとかシージは良くてBFはだめな理由がわからん
正直なんでそんなに拒否反応を示すのかわからんよね
どんだけ細かいこと気にすんだよっていう

625 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 01:55:57.49 ID:d3sjLfCY0.net
>>623
あれはBFVがひどすぎただけ

BF1とか良かったよ

626 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 01:56:09.55 ID:QpcUHzm3a.net
ペクスシージと求めてるものが違うからだよ BFは別ゲーだからだよ
雰囲気ゲーとして消費してる派から拒絶が出てもおかしくないってのは理解はしたんじゃないの

627 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 01:56:26.65 ID:NZVFAieA0.net
コスプレ大会はそれこそ前からじゃね?
BF4の中国軍とかリアリティなんも無いじゃん

628 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 02:00:35.21 ID:KLzVsrjC0.net
中国と分けてくれないかな
1Vと二度続けて崩壊させられてるんだぞ

629 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 02:01:53.73 ID:/hBowefj0.net
BFは名も無い兵士で戦争ごっこしてるのが良かったって不満の何が分からないのか分からないレベル

630 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 02:06:41.50 ID:SHYbVrZ0r.net
>>624
いやその挙げられてるゲームとは評価してる層が違うでしょ
戦争ごっこしたいおじいちゃんしかいないから文句出るのは至極当然リアリティを求められてるからな

631 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 02:10:53.95 ID:YiFLdm03M.net
個性の無い兵士の方が好きだけどもうその辺は諦めた
何言われてもやめない金儲けの部分だろうしなあ

632 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 02:12:33.52 ID:/hBowefj0.net
当時CoDじゃなくてわざわざBFを選んだ連中なんて
超大人数の中の1人になって、ドカドカ撃ちあいあって雰囲気に浸りたい層ばかりだったからね

633 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 02:25:18.12 ID:NZVFAieA0.net
多分名前が付いてるのが最大の懸念点だと思うんだけど
そんな名前が目立つ要素あるのかね
試合終わった後のMVP分隊とかなら兎も角戦闘中に本名とかコールサインで呼び合うとかだったらアレだけど

634 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 02:29:20.41 ID:3AT6ZHT8M.net
リアリティなんてそれこそARMAでもやってれば…?って感じだけどこれ以上は無限ループだからやめとくわ
まあ後ここでようわからん文句垂れても何も変わらないぞっていうのもあるけど

635 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 02:53:35.46 ID:Ad6LEEWD0.net
EA Play Proで出来ないのか?
AnrhemもBFVも、リリース直後から開放されてたのに
なにもアナウンス無いじゃん

636 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 03:07:27.51 ID:xcsX26FJd.net
>>634
0か1しかないのかよ
BFは質感リアルで中身バカっていう層
軍事シムは中身もリアル
ApexはSF R6Sは少人数の真剣勝負
全部層が違うからIPが違うんだよ 当たり前でしょ?

637 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 03:10:05.32 ID:xcsX26FJd.net
>>588
作ろう

638 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 03:39:50.93 ID:26ePAA050.net
>>601
まるでやらかしてなかったらチーター溢れてないみたいな言い方やめなよ

639 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 03:39:53.71 ID:r58G/VPX0.net
日本人はお祭り好きだからね

640 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 03:51:17.78 ID:8975g0HPa.net
>>516
俺も1070なんだよな
重そうなグラ要素多すぎてまともにプレイ出来るか不安すぎる
箱に移ろうか迷ってるレベル
とにかくマウスキーボードでないとFPS出来ないから早めに決断したい

交換ならRyzen9 3900xとRTX2080tiとか考えてるけどスペック不足かな…

641 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 04:01:27.95 ID:pzCUmwdpa.net
なんでわざわざ型落ちのCPUなんて選ぶの
ゲーム目的なんでしょ?

642 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 04:03:00.64 ID:NF+KRlf70.net
BF3からずっと770の俺が通りますよ

643 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 04:15:24.08 ID:Ad6LEEWD0.net
型落ちはやすい、入手性がいい、いうて最新CPUと性能比0.8倍前後でしかない
リフレッシュレートのボトルネックにはなるが、ほぼGPUで補えるしCPUは別に古いままでええわ

644 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 04:21:15.88 ID:xcsX26FJd.net
>>642
もうそろそろオンボに負けてそう

645 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 04:40:03.49 ID:mYeWeso6a.net
>>642
700番代のドライバサポート打ち切るぞってNVIDIA言ってるから
https://wccftech.com/nvidia-officially-retiring-driver-support-for-its-kepler-gpus-on-31st-august-farewell-geforce-600-700-first-titan-series-graphics-cards/

BF2042遊べなくなるぞ

646 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 04:51:39.50 ID:NTvrohz1M.net
他のパーツが次々逝く中で猛暑を悉く乗り越えた4770kに3070刺してるけど、そろそろ変えたほうがいいのかな
パーツ高騰してるしどれがボトルネックになってるか調べて分かればいいんだけど

647 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 05:14:13.24 ID:pzCUmwdpa.net
VRAM2G4Gって起動すらしないんじゃないかw

648 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 05:33:16.21 ID:axGbmMZC0.net
https://twitter.com/PartWelsh/status/1404527254781186049
開発者とチャットできるチャンスらしい
新情報発表とかではない多分
(deleted an unsolicited ad)

649 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 05:39:09.38 ID:axGbmMZC0.net
>>648
12AM JSTって書いてあるけど
おそらく日本時間6/16 0:00だから気をつけろ

650 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 06:56:27.95 ID:kzkFIIug0.net
どうせチートだらけなんでしょう?
様子見一択だわ。

651 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 07:04:26.37 ID:PFHR1PDu0.net
DDR4 16GB今年4月ころには5千円で買えたのに半導体不足で今じゃ9千円もするんだよなーもっと沢山買っとけばよかったわ

652 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 07:42:51.00 ID:Me0rzUCt0.net
>>613
ハイライト的なやつで防衛スコアとか戦車破壊数とかで表彰されるの欲しいな
単純なスコアは低くても活躍してた人が居たんだなってのを感じたい

653 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 07:50:49.22 ID:zbm9vRDld.net
>>646
4770k民いるのか
CPU一緒なんだけどボトルネック感じてる?
今1060なんだけど3070あたりに変えようかと思ってたんだけど

654 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 08:04:56.95 ID:FlxCusT+0.net
以前7700Kと2080TiでBFVやってたけどボトルネックはかんじてたよ
混戦時とか死亡時がやたらフレームレート落ちるかんじでした
とはいえ60fpsは維持してたからそこまでハイフレームレートはいらないというのであればボトルネックとはいえないのかも

655 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 08:20:32.62 ID:K3LNXaG10.net
BF4を意識してるみたいだけど
チートが多いところも一緒ですか?

656 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 08:39:11.32 ID:APXK9/Lc0.net
DICEって取り敢えずインカミング〜!!って叫べば良いと思ってそう

657 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 08:42:32.18 ID:pAetbsGi0.net
>>655
エアプか?
4はチート少ないぞ
DDoSは多いけどな

658 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 08:42:45.83 ID:ObYzVVyDd.net
>>652
スキン課金するモチベになるよな

659 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 08:44:15.32 ID:Bpprpmq60.net
bf4無料になったタイミング位からDdos増えまくってまともに遊べるサーバー少なすぎぃ

660 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 08:52:03.74 ID:lcSJAu200.net
キャンペーンもないのにこのフルプライスってマジか
クオリティ高い無料FPSがいくつもある現代でこれって大丈夫なの

661 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 09:05:14.04 ID:MiSqQ4v2M.net
>>656
シュルルルルル…(何かが飛んでくる音)
インカミーング!
♪〜(ボーカルパートが始まる)
ドッカンボッカンズダダダ(爆発音で音ハメ)

662 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 09:24:48.90 ID:mYeWeso6a.net
>>660
ならそのクオリティ高い無料FPSやれば良いんじゃね
2作前のBF1は過去最高の売上だったしこの販売方針は変えんだろ

663 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 09:30:35.51 ID:MiSqQ4v2M.net
BF4のDDoSって誰がなんの目的でやってんだ

664 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 09:31:48.28 ID:oo+Tbmvb0.net
2025年でWin10終了なら
Win11に対応するよね?>BF2042

665 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 09:32:06.49 ID:1Q5ep7PU0.net
>>663
鯖の販売元同士の戦争らしいが何が原因で起きたかはわからないらしい

666 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 09:32:36.08 ID:pAetbsGi0.net
>>660
無料FPSなんてゴミしかない上に無料の競技系やバトロワとは競合しないから

667 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 09:43:21.88 ID:pIQdRYVRM.net
>>613
ハイライトvで無くしたの意味不明すぎてな
あれアイコンも見せびらかせれるし楽しいのに

668 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 10:02:10.08 ID:A8FVFgcIM.net
このゲームおっさん多そう

669 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 10:15:35.04 ID:yPqGVXyg0.net
BFHみたいにジップラインって持ってけるんかなあ
もってけるんだったらスゲー嬉しいんだが

670 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 10:16:46.22 ID:RTiRqYAy0.net
BF1942で完成されてるんだから変に新要素入れずにそのままでいいんだよ
余計なUIとかシステム追加されすぎてごちゃごちゃしすぎ ややこしい

671 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 10:21:06.84 ID:ObYzVVyDd.net
>>670
こう言うので良いんだよ、はゲームで実際やるとつまらんからな
特に新規ユーザーからはただただ古臭くてつまらんゲームにしか映らない

新要素に着いて行けないならもう卒業するのが賢い

672 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 10:21:41.22 ID:Bpprpmq60.net
アタッチメント随時変えられるとか必要なん?
最強カスタム見つけたらずっとそのままやろ

673 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 10:28:52.97 ID:RTiRqYAy0.net
BFシリーズは全部やってきたけど
一番最初にやった1942が一番楽しかった 
新作になっても進化してるのはグラだけで、システムは退化してる

674 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 10:30:18.71 ID:pAetbsGi0.net
グラもBF4レベルで十分
どうせ最低設定にしてfps上げるから

675 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 10:30:27.68 ID:ltLMqxlH0.net
>>672
こっそり回り込めたらサイレンサーに変えるとか
開豁地に出たら高倍率サイトに変えるとか

676 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 11:42:31.23 ID:O47FDbTGp.net
何故か5で無くなったけどラウンド終わりの表彰欲しいね

677 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 11:48:36.23 ID:Bpprpmq60.net
>>675
脳筋マンだからアタッチメントこねくり回す前に突撃!ってなりそうなんだよね
プリセットとかで一括で全部のアタッチメント変えれますとかなら活用できそうなんだけどなぁ

678 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 11:48:54.49 ID:MiSqQ4v2M.net
>>665
GSとi3dで戦争してるってことか?ホントかよww
中国人あたりが嫌がらせしてんのかと思ってたが

679 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 12:07:05.37 ID:9XgL+Kr60.net
>>677
サイレンサーに切りかえる必要があるかはシステム次第じゃね
銃声で赤点がミニマップに表示されるとかなら付けた方がいいが
音が抑えられる程度ならどっちでもいい

まあ、銃声聞くどころから、ミニマップすらまともに見てない人間が多数派なのがBFだから
どっちにせよどっちでもいいかもしれんが

680 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 12:07:16.07 ID:UO4DCAbGr.net
有料なのはクオリティが追いついてれば別にいいけどクソみたいな時代遅れアンロックだけは撤廃してくれ
なんで高い金払って苦行をやらされにゃいかんのだ

681 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 12:08:26.73 ID:mYeWeso6a.net
>>679
>まあ、銃声聞くどころから、ミニマップすらまともに見てない人間が多数派なのがBFだから
>どっちにせよどっちでもいいかもしれんが
128人も居たら赤点だらけで割とどうでも良くなりそう

682 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 12:18:48.31 ID:px2Jz2J/p.net
スペシャリストで3のブラックバーンとディマの息子を出せ

683 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 12:19:55.95 ID:Y9SGr8o80.net
みんなアンロック嫌いなの?
俺はわりと好きなんだけどな

684 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 12:20:55.65 ID:i0FAPuxPd.net
BF2であった
試合後に表示される各部門の成績優秀者発表回
マジで復活してほしいわ

狙撃大臣とか修理大臣とか防衛大臣とか
いろんな兵士によって戦場は支えられてるんだなって感慨深かった

685 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 12:21:20.07 ID:yPqGVXyg0.net
へんな条件つきじゃなかったらアンロック好きなんやけどな

686 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 12:24:06.55 ID:me06DcUL0.net
これだから現代戦は駄目なんだよ
臭いガキが流入してくるからな

687 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 12:31:06.70 ID:zfAD+Y7fM.net
>>673
https://i.imgur.com/kx6m9zp.jpg
ただし5は除く

688 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 12:39:00.51 ID:pqH/0xROa.net
ただでさえ壁の乗り越え失敗して壁に向かってジャンプするってのが多発してるのにジップラインとかもっと成功率低くなってビルの屋上から勢いよく飛び降りるやつが続出しそう
しかもマップ広いせいで失敗したら即孤立しそう

689 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 12:39:33.38 ID:/hBowefj0.net
経験値でアンロックされないやつはせめて試合に絡んだら取れるようにしてほしいよな
死なずに何キル系や1ラウンド中に何キル系はやめてほしい

690 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 12:40:20.79 ID:358jf59f0.net
>>688
それで死んでも「面白かった」で済むのがBF

691 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 12:43:34.68 ID:pAetbsGi0.net
レベルアップで武器解放程度ならいいがクソ任務はいらん

692 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 12:44:33.06 ID:YqWjNPSy0.net
2042はコンソールとpcだとどっちがいいの?グラボ高すぎてpcの新調ができねぇ

693 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 12:53:06.53 ID:V8R+TC70M.net
BFVからの新参ワイ「BFVめっちゃ楽しかったじゃん神ゲーだったじゃん」

694 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 12:53:07.63 ID:p74HAsKy0.net
BFVからの新参ワイ「BFVめっちゃ楽しかったじゃん神ゲーだったじゃん」

695 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 12:54:38.36 ID:lUP9dgOMM.net
同じ顔が嫌なら、EAとDICEに「次回作はモンハンみたいに自分で顔を作れるようにしてください」って言えば良いんじゃね。

696 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 12:57:51.49 ID:tb0brAp40.net
PS5でマウス使えるか、レン鯖があるか次第

697 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 13:00:17.36 ID:pzCUmwdpa.net
>>692
CSでも構わないならそっちのがいいよ
グラボはもちろんPCパーツの値下がりは半年やそこらじゃこないよ

698 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 13:03:35.54 ID:lUP9dgOMM.net
ほらなね論にも一理あると思うわ。
特にこのゲームっていろんな要素があるわけだし、その要素の全部が自分の思い通りだった確率の方が少ないやろ?
だからその期待通りの部分とそうじゃない部分の天秤にかけながらBF2042選ぶかCoD選ぶのか決めたらいいと思う。
完璧なのがやりたいなら自分で作れよって話。

699 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 13:04:52.82 ID:cmD72vwld.net
PCの利点

・120fpsでシェイハッ!シェイハッ!と撃ち合いできる



終わりやね…

700 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 13:08:53.91 ID:p74HAsKy0.net
>>699
ササッとwiki見れるとかyoutubeでBGM流しながらできるとかデュアルディスプレイとか

701 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 13:16:14.44 ID:MiSqQ4v2M.net
パッドでFPSやることに抵抗がないならコンシューマでやったほうが幸せになれるやろな
何を差し置いてもチーター問題は根絶が難しい上に重大問題すぎる

702 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 13:19:17.77 ID:lUP9dgOMM.net
RX6800買っといてよかったわまじで。

>>700
ゲーム以外にも使えるのがPCの利点やとおもうわ。

703 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 13:20:48.35 ID:ObYzVVyDd.net
>>699
ビークルが弱い


これもある

704 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 13:21:22.43 ID:RKGAba6Nd.net
>>540
せっかくの集金要素だし流石にアンロック制になると思うよ
面倒だから最初からアンロック売って欲しいわ
いくらでも出すぞ

705 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 13:24:11.43 ID:RKGAba6Nd.net
>>648
キッズが日本語でコメントしそうだし日本時間とか書かなくていいのに

706 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 13:35:44.22 ID:358jf59f0.net
正直4みたくバトルパックで汎用迷彩、汎用アタッチメント+エピックスキンがいい

707 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 14:00:19.75 ID:XgRV3yJD0.net
>>560
なんなら兵科の種類を途中から簡単に増やせるシステムだよなスペシャリスト

708 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 14:01:18.20 ID:uAc5ubDsd.net
ブラウザから部屋選んだりカスタマイズできるようにしてほしい

709 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 14:02:30.96 ID:XgRV3yJD0.net
>>699
ビークル用の専用コントローラーを用意するのが簡単
も追加で
コントローラーとマウスを激しく持ち替えすることになるけど

710 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 14:35:35.13 ID:W3XnUQLl0.net
>683
ワイも好きやで、良武器とか使ってみたいからアンロックとか、新しいアタッチメントとか地雷臭しても試したくなってモチベになるわ

711 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 14:38:34.82 ID:eIzwiPM+0.net
BF5の時点で3080でもフルHD最高設定で120fpsキープできないとかいうキチガイ要求だからな
4K120とかいつになるかわからん

712 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 14:42:34.16 ID:ObYzVVyDd.net
2070sだけどFHDで60FPS出ればそれでいいわ

正直出ない感もするが

713 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 14:47:02.76 ID:yPqGVXyg0.net
1080TIちゃんもうついていけないよなあ

714 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 15:01:44.04 ID:9XgL+Kr60.net
>>707
BFVじゃ各兵科の特殊技能の種類増やすとか言ってたけど、大コケでアプデ打ち切りもあってなかったことになったから
基本、出てる情報だけで評価したほうがいい

というか、別に兵科のシステムでも簡単に増やせるから
スペシャリスト制のメリットってわけでもないが

715 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 15:04:09.68 ID:ObYzVVyDd.net
課金欲を煽るのも大事な要素だと思うがね
利益出ればそれだけ開発にも力入れてもらえるし

716 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 15:04:42.94 ID:MiSqQ4v2M.net
>>711
それCPUがボトルネックになってるだけでしょ

717 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 15:07:09.42 ID:XgRV3yJD0.net
>>714
兵科を増やすのと兵科の中から追加選択肢増やすのは方向性割と違う気がするぞ

718 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 15:12:46.34 ID:KjiKA/WK0.net
十分に開発・サポートするためなら全然お金儲けして貰ってもいいよね

719 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 15:15:35.01 ID:eW2F71iY0.net
こういうのでいいんだよって言葉なんで少し流行ってるのかわからん

720 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 15:20:39.11 ID:9XgL+Kr60.net
>>717
役割増やすって意味では同じでしょ
Anthemも散々「コケたけどアプデ止めません」って言っといて打ち切ったから
未実装要素には基本期待しないほうが良い
Vで前作から売上半減してるのを考えると、2042がコケても何の不思議もない

>>704>>715
武器のアンロックは大して儲からない(1回アンロックしたら終わり、ヘビーユーザーほど買わない)から
課金誘導が酷くなると思われるのはスキンとキャラ
アメリカではガチャバッシングが酷くて、SWBF2でも大炎上してるからあんまり露骨なのはやらんとは思うが

721 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 15:33:27.60 ID:ObYzVVyDd.net
言うて
Fortnite
Rainbow Six Siege
APEX
WARZONE
VALORANT
みんなスキン課金エモート課金モリモリで利益挙げてるけど叩かれてたのなんて今は昔でしょ
近年騒ぎになったのだって所謂コンプガチャくらいで直接課金購入や限定スキンonlyガチャはそう叩かれてないし

722 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 15:46:11.99 ID:OjfUyu6k0.net
トゥーン調、キャラゲー、個人から数人までのバトロア
なんでそれ挙げて比較対象になると思った

723 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 15:46:46.88 ID:d6Buvobi0.net
極端に女性キャラの能力が強くて戦場がそればかりにならない事を祈るわ
BFVは女性の甲高い声の衛生へーいって叫び声が凄いストレスだった
と言うかスペシャリストシステムは別に良いけど能力と容姿結びつけるのやめればいいのに

724 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 15:54:32.28 ID:GfW+3bERd.net
人数が多ければ多いほど埋没しやすいからな
課金ゴージャススキン&エモートで自己主張よ

725 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 15:57:50.28 ID:9XgL+Kr60.net
>>721
現在進行形で叩かれてるよ
ついこの間もFIFAは全力で課金誘導しろってEAの内部方針が流出して炎上してたが
その時も、検討中の規制法と合わせて取り上げられてた

P2Wは論外として、ギャンブル要素があること自体の是非が問われてて
これに関しちゃ、優等生の鰤も劣等生(社員が権限使ってガチャアイテム売ってた)のEAも同列に扱われてる

726 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 16:01:09.82 ID:eW2F71iY0.net
チーターいるpc版でバトルフィールドやるとか修行僧なんかpc民は 別に自由だけど

727 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 16:11:55.29 ID:lIEELGyyd.net
>>725
それは流出したからね
分かってても言われちゃ腹立つさ

もう課金煽りしない販売スタイルとか成り立たない時代よ
2042も確実にスペシャリスト課金スキン煽りしまくるぞオレの主食のクエーカーオールドファッション賭けても良い

728 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 16:14:58.43 ID:P8u31/nnp.net
ガチャは悪だけど開発費が膨らみすぎて回収が難しいだろうからなぁ

729 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 16:17:14.71 ID:d6Buvobi0.net
ぶっちゃけBFの為にPS5買う位ならグラボの金に費やしたほうがいいかな
チートはストレスだけどそれ以前にPCが便利で楽だからPCで遊んでるわけだしな

730 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 16:46:10.04 ID:As6K8Jfya.net
と言うかコミュニティサーバーあればチーターなんてどうとでもなるからな

731 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 16:50:49.28 ID:URm0eSMlM.net
二次大戦で女兵士いるのはおかしいけど2042年だよいない方がおかしいだろ

732 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 16:52:00.53 ID:5i8zaJRGa.net
今回レンタルサーバーあるんかな?パブリックでもプライベートでもあったらサバ借りたいんやが?

733 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 17:11:08.54 ID:MVR0HywXd.net
BFVもBF1も初期マップとビークル頭おかしいくらい酷いけど終盤やると良ゲーになってるんよな

734 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 17:16:14.77 ID:NZVFAieA0.net
スペシャリストと武器は無料で獲得できるって明言されてるから
有料バトルパスは本格的にスキンだけじゃねーの?

735 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 17:17:05.44 ID:M6fxtBaS0.net
SWBF2もめちゃくちゃ叩かれた
ここ数年はずっとボロカス言われてるのに開発費や宣伝費がよくつきないなぁ

736 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 17:24:34.02 ID:NZVFAieA0.net
まぁみんな文句言いながら買うし‥…

737 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 17:34:29.91 ID:3ctdKUb+M.net
過去作の兵科スキン出るだけでいいよ

738 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 17:42:35.59 ID:Ad6LEEWD0.net
スキンとしてBF4、BF3ベースの格好できたらええなぁ

739 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 17:49:37.55 ID:NZVFAieA0.net
3のほうのブラックバーンがいいわ

740 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 18:09:18.22 ID:KUnkV8540.net
>>737
バッドカンパニーのアイツらがスキンに登場したら面白いな

741 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 18:10:06.05 ID:wjxmHmA50.net
>>682
スペシャリストでこいつ過去キャンペーンの〇〇と繋がりあるだろ!っての出てきたらたしかに熱いな

742 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 18:10:19.36 ID:KUnkV8540.net
>>731
外見は女でも、心は男かもしれないしな
その逆もある
多様性だな

743 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 18:12:04.37 ID:KUnkV8540.net
>>729
そりゃそうだ
CSなんか、ゲーム「しか」できない玩具だからな
グラボ、、PCの性能向上による恩恵はゲームだけではない

744 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 18:13:23.95 ID:KUnkV8540.net
>>724
だな
やっぱりRESULTでのBEST分隊発表シーンは絶対あるだろうな

745 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 18:13:28.15 ID:RTiRqYAy0.net
BF5の女性兵士のボイスマジでゴミ
開発者絶対プレイしてないだろ
日本語から変えられないのも最悪 
日本語ボイスでドラゴンボールみたいなセリフを叫ぶドイツ女性兵士とかほんと開発くたばれって思った
これが改善されてなかったらほんとにブチ切れるからな

746 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 18:14:18.09 ID:xcsX26FJd.net
スキンの表示をすべてオフにする機能があればそれでいいよ

747 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 18:16:17.68 ID:KUnkV8540.net
>>741
BFはキャンペーンやってる人少ないらしいからどうだろう・・・
キャプテンプライスやソープ、ゴーストみたいな有名人も居ないしな

748 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 18:24:36.09 ID:me06DcUL0.net
TPSじゃないんだからスキンとかしょうもなすぎるわ
金稼ぎなら仕方ねーけど臨場感は損なわれるよな
まぁどのみち買わないけどな爆死確定だし

749 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 18:28:47.39 ID:URm0eSMlM.net
武器スキンとか良いんじゃないかな

750 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 18:30:47.52 ID:aaQblPKxM.net
武器スキンって何がCS民に受けてたんだろうな
RMTできるからか?

751 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 18:40:27.94 ID:XgRV3yJD0.net
>>742
まあ戦場でやかましい時に中身の性別が男か女かって気にしてられないけどな

752 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 18:41:08.81 ID:NZVFAieA0.net
武器スキンはVのStGがMkbぽくなるみたいなの以外はなぁ

753 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 18:43:36.72 ID:Ad6LEEWD0.net
ValveのTF2帽子もCSGOの武器スキンもだったけど、いまじゃ競ったように箱開けてるじゃねえか
しょせん声のうるさいリアリティーが大事おじさんより、カジュアルスキン大好きマンのほうが金落としてくれるし定着するのよ
他人の雰囲気ぶち壊しスキンすら見たくないならもうゲームやめるしかない

754 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 18:46:18.55 ID:9XgL+Kr60.net
日本特有の「企業を代弁する消費者」が結構いるが、ガチャ規制がどうこう言われてるのは
腹が立つとかしょうがないじゃなくて、法律で禁止されてるギャンブルとの境目が曖昧になってるからな
全力で

755 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 18:48:06.26 ID:yVcVappc0.net
2042はみんなパスファになるの?
ぎゅーんて

756 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 18:49:13.10 ID:yVcVappc0.net
俺は女兵士いるのに賛成だけど
男だけ戦争に行くなんて損だろ

757 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 18:53:44.55 ID:9XgL+Kr60.net
変なところで送ったわ
EAの流出で叩かれたのは、「手段を問わず」課金に誘導しろと読める表現があったからな

この手の問題は、法律によって規制される前に業界が自主規制するのが基本的な流れだけど
脱法ギャンブルだって指摘されて立法化も視野に入ってるところで、事業者側のなりふり構うな発言が出たから問題視された

758 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 19:01:05.88 ID:xe0tuFLf0.net
DICE「次のスペシャリストは…アジア人!!」

(´;゜;ё;゜;)「!!!」

DICE「韓国人の美女で一流の兵士で頭脳明晰で彼女は…」

(´;゜;ё;゜;)「…」

759 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 19:04:33.74 ID:RTiRqYAy0.net
スキンで遊びたいカジュアルゲーマーが大多数っていうのが間違い
大多数のプレイヤーはリアリティ重視
BF1が一番売れた時点で気づけよ
派手なスキンと個性的なキャラでキャピキャピ遊びたいんだろ?っていうあっさいマーケット感覚しかもってないお前らみたいなゴミが運営に間違って入ると
チョンゲーのダッサイ女スキンとか出しまくってコンテンツの寿命縮めるんだよな

760 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 19:14:36.60 ID:pAetbsGi0.net
バトロワキッズは課金スキン持ってないとイジメられるらしいぞ

761 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 19:17:49.97 ID:lIEELGyyd.net
課金で徴収しないと長寿になれない時代なんだ…
R6Sの様にね…

762 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 19:21:44.83 ID:xe0tuFLf0.net
BF5から逃げ出しちゃったけど
末期のBF5くんはエリートスキンとか出してたんだな
シージと同じようなやつ

ご丁寧に専用武器までついてる
これだけは引き継がないで欲しいわ

763 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 19:24:32.65 ID:lIEELGyyd.net
実際今でも熱心にVやってる奴は課金スキン持ち多いしな
よく分隊画面で課金スキン見せびらかしてる奴見るよ

764 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 19:27:09.74 ID:ogMpxOm00.net
>>761
そもそもこのシリーズ長期でやる気ゼロだから
むりくり延命したBF4すら3年程度で終わってるし

765 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 19:31:46.73 ID:lIEELGyyd.net
>>764
長期でやる所か徴収出来なきゃVみたいに途中で打ち切りなんだ…
タダでさえ株主に今はFIFAとAPEXが柱です!とか言っちゃう位ピンチなIPなので
長く続く大作シリーズだってのにさ

766 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 19:35:16.30 ID:ltLMqxlH0.net
>>741
20年後だからみんな爺だぞ
米国がアイリッシュ大統領で中国がジェンジェー主席になってたりして(´・ω・`)

767 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 19:42:33.86 ID:vTKSyHzhM.net
ハンナ出してくれよ

768 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 19:45:01.50 ID:w+glQywSr.net
ハンナは敵艦に置いてきた

769 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 19:46:21.39 ID:Q88z49cc0.net
ところでPCのグラボはどのくらいが必要なの?
Geforce 3060とかでも大丈夫かな

770 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 19:46:39.10 ID:wjxmHmA50.net
>>766
682が言ってたように子孫とかで…
まあ他の人も言ってたけどたしかに前作キャラで覚えてるようなのいないなぁ…

771 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 20:03:55.83 ID:2Zg21e0GM.net
両方落とした方が正史なんだよなあ

772 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 21:23:56.19 ID:As6K8Jfya.net
>>769
そもそもどれぐらいの環境で目標値が何なのかはっきりさせないと満足点なんか全然変わってくるから何とも言えんけど
3000シリーズならまず大丈夫でしょ
4K画面は厳しそうだが

773 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 21:31:26.51 ID:rKvSnhVF0.net
しかしIFVとかの装輪車両は全然情報ないな
個人的にはストライカーとか16式を軽戦車枠で出してくれるとバラエティー豊かになって良さそうなんだけどな

774 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 21:31:31.29 ID:xXDBZT4dd.net
なんかBF2042が最後のビッグタイトルになりそうな気もしてきたわ
他ゲーの要素取り入れまくってなんのゲームか分からなくなってしまって
食い合いで死んでいったMoHみたいになるのはやめてくれよ

775 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 21:36:13.98 ID:K3LNXaG10.net
BF民ってやっぱり今もBF4やってんの?

776 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 21:40:17.21 ID:K3LNXaG10.net
Twitchで普段のPUBG位視聴者いるからやっぱ古巣といえばBF4なんやろな

777 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 21:44:42.23 ID:As6K8Jfya.net
>>775
現在のオセアニア地域のサーバー状況
どこのサーバーも満員
100人待ちサーバーまで登場した模様
https://i.imgur.com/zU6dZQB.jpg

778 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 21:55:25.01 ID:fsYjQ8II0.net
つうよりも、2042の話が出てきてから鯖が増えた

779 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 22:09:14.17 ID:/hBowefj0.net
海外がどうなのか知らないけど
今アマプラ会員に無料でBF4配られてるしね

780 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 22:11:07.02 ID:lIEELGyyd.net
4は無料開放されたのと2042出たら擦る気マンマンの配信者が宣伝しまくってたからね
ダステルとかkunとか

781 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 22:13:47.82 ID:y01D2D4R0.net
その二人の界隈に関しては申し訳ないけどキッズという言葉が相応しいから困る

782 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 22:16:49.08 ID:Yfpj2Bz70.net
「ゲームするならもうCSダヨネ〜wチーター居ないし安いしマウス使えるし」




「PCはゲーム以外の事も出来るから(震え声)」

🤣🤣🤣

783 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 22:17:40.04 ID:Ad6LEEWD0.net
いまその二人最近なにしてんの
Kunなんかグラサンで物申す系になった後からマイクラしかやってねえじゃん

784 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 22:23:50.76 ID:OH725SMu0.net
ムササビスーツどうやって着地するんだろう 胴体着陸ってことはないだろうが
着地する直前にシュッと「し」の字のようにホップアップでもするのかね

785 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 22:30:02.97 ID:HimBuoce0.net
普通にパラシュートじゃないの
現実でそうだし、BF兵はパラ標準装備だし

786 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 22:31:56.40 ID:y01D2D4R0.net
>>783
フォトナとかやってなかったっけ

787 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 22:35:35.79 ID:c7ZsibNo0.net
現代のフリーガーファウストみたいな兵器ってある?

788 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 22:39:34.05 ID:OH725SMu0.net
モモンガスーツでバーッと降下・移動して最後はパラシュートか
楽しみ

789 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 22:44:32.30 ID:EasqDQVMM.net
fpsの腕鈍らないようにとApexやってたけどBF新作出るってんならBF4やってたほうが良いよなあ
BF4の64人チーデスカオスタノシイ

790 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 22:44:42.98 ID:NZVFAieA0.net
>>787
ない
全部MANPADS

791 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 22:52:29.18 ID:Wg44ikZM0.net
なんかグラップリングフックとか見てると最近のバトロワの中途半端な部分引っ張ってきそうで怖いな
3人チームならともかく64人でそれやったら糞だろっての色々輸入してきそう bf4でリハビリしてるけど求められる能力違う気がする

792 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 23:17:07.44 ID:DmrtGN2+a.net
今作は絶対に試合中のスコアによる順位表示を撤廃してほしい
キル厨や回遊魚によるスコア稼ぎが一番つまらないし害悪なんだから

793 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 23:18:58.89 ID:nEKzMh++0.net
命中率とかの統計とかも撤廃してほしい。援護兵には援護兵の仕事を全うさせてくれ

794 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 23:21:27.26 ID:RhQkMxMda.net
今作の援護兵は衛生兵だしLMGも誰でも持てるから命中率気にする必要無くなったぞ良かったな

795 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 23:21:32.64 ID:ltLMqxlH0.net
結局はKILL2000で弾薬箱(大)解放とかになっちゃうからなあ(´・ω・`)

796 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 23:34:36.21 ID:yPqGVXyg0.net
ダステルとかkunとかまだゲームやってんだ
もう爺だろあいつら

797 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 23:35:02.70 ID:XgRV3yJD0.net
>>759
リアリティ時代は終わったぞロートル

798 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 23:35:25.95 ID:3ctdKUb+M.net
制圧射撃たのしー!してるから命中なんて知ったこっちゃねえ

799 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 23:36:04.19 ID:XgRV3yJD0.net
>>795
そういうのなしで弾薬箱のスキン解放とかにしてほしいわ

800 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 23:43:21.62 ID:5pIj6tIod.net
捏造兵まだBFやってんだ

801 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 23:43:57.31 ID:Y0GfkmzZa.net
デスとか蘇生でわけわからないんだからそろそろ消してほしいわ
そしたらキルレ厨の芋もキル厨に変わって突撃してくれるだろ

802 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 23:55:31.02 ID:Ad6LEEWD0.net
それBFじゃなくていいよね?

803 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 23:58:09.56 ID:Y0GfkmzZa.net
>>802
キルレのないfpsってなんかある?

804 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 00:06:32.16 ID:Uj5bxZem0.net
TF2とかスコアだけでキルデスなかったな

805 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 00:13:36.47 ID:mFu4fp+o0.net
TF2はキルとスコアでデスがないだよ

806 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 00:21:58.08 ID:8EgP1qmg0.net
今配信やってるんだけど英語分る人いる?
https://youtu.be/SdiI33GRABw

807 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 00:25:00.56 ID:mFu4fp+o0.net
生放送はわいげりが自分のTwitchチャンネルで同時通訳してる

808 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 00:27:00.71 ID:/5xCk8zW0.net
どうせ未発表情報ないでしょ
あと4ヶ月待つのかー
キツい

809 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 00:45:30.11 ID:WOIWHaK3d.net
kunはアラサーだけどダステルはまだ20代半ばじゃね?
歳下でビックリした記憶ある


つーかニコ生全盛期に配信者と言えば若くて同年代、主力層は歳上のイメージあったがいつの間にか人気配信者が歳下ばっかになってて老いを感じたよ…

810 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 00:56:01.33 ID:Uj5bxZem0.net
>>805
そっちじゃない

811 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 01:07:49.51 ID:mFu4fp+o0.net
ちょいちょい新情報あったな

812 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 01:08:15.34 ID:mFu4fp+o0.net
>>810
タイタンが落ちてくる方じゃなくてチームがフォートレスしてる方だったか……

813 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 01:12:08.89 ID:Z4RvlqAE0.net
ゲーム内でもちゃんとムササビスーツと竜巻で移動できるんだなw

814 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 01:14:21.94 ID:FWQ04WsJM.net
kunて久々にチャンネル覗いたらFPSなんてさっぱりやってないありきたりなゲームユーチューバーになってた

815 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 01:58:10.07 ID:M+Hou6FM0.net
トレイラーのプレミア見てフルプライスのアルティメット版購入即決余裕でした^^

816 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 02:45:29.19 ID:tTmYuU/V0.net
BFもTF2モドキ出してたじゃん

817 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 02:59:57.51 ID:q8OBaDP20.net
そんなのあったっけ?
スパイとかできんの?

818 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 03:02:59.11 ID:L5IBbdOZd.net
>>809
20半ばって世間じゃアラサーなんすよ…

819 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 03:05:39.83 ID:akiKGTdT0.net
APEXずっとpadでやってたからBFもpadでやろうかな…
マウスは姿勢とキーボード操作が厳しいんだよな

820 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 03:09:37.57 ID:4iK/4unf0.net
PADでやるぐらいならFPS引退する

821 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 03:24:43.39 ID:xynkqRImM.net
パッドでFPSとか罰ゲームかな

822 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 03:25:55.65 ID:L5IBbdOZd.net
Apexの悪口はやめたれ…w

823 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 03:31:12.54 ID:cZi2kC7B0.net
モンゴリアン極めろ

824 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 04:14:30.52 ID:QjnWR6rJ0.net
>>816
実はねエミュ鯖が稼働してんのよ
https://risinghub.net/

PlayForFreeも復活させろ

825 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 04:24:43.73 ID:H6pcJSfsd.net
codみたいな交戦距離短いゲームなら良いけどBFとか中距離メイン多いしパッドとか絶対狙える自信ないわ
姿勢や疲労以前に狙うって動作の仕方で自分はパッド無理だなあ

826 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 04:31:23.08 ID:b7jqoKid0.net
グリグリの稼働域がクソすぎてエイムの微調整どうやってんのってオートエイムだったな
全員チーターだから逆に公平みたいな訳わからんことなってないかあれ

827 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 05:14:25.83 ID:uA/4hiuJ0.net
>>819
APEXみたいに細かく感度設定できたら全然パッドでいいと思うよ

828 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 05:22:38.32 ID:XvktlO+4d.net
PS4でもマウス使えるくね

829 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 05:47:38.95 ID:oWPh9JqH0.net
俺はBFやり続けてたらキーボードマウスに慣れたな
コントロールしゃがみはapexで意識して使うようにしてようやく慣れてきた感じだが
数字キーでの武器チェンは未だになれなくてマウスのサイドボタンやホイール頼りだわ

830 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 05:52:07.56 ID:UDMLj7bs0.net
予想通り拠点に絡む範囲がマップのほぼ全体に渡るっぽい
その中でセクターがある感じか
https://i.imgur.com/EBTKOrK.jpg
https://answers.ea.com/t5/Battlefield-Announcements/Battlefield-Briefing-Welcome-to-2042/td-p/10415599

831 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 06:08:11.54 ID:UDMLj7bs0.net
>>830
この記事の中盤に「you will also be able to customize the appearance of your Specialist.」
和訳するとスペシャリストの外観をカスタマイズできるって書いてあるぞお前ら良かったな

832 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 06:33:09.63 ID:RK5wyPcUd.net
また全角半角押したらコンソール開いて英語キーボードにしないと
操作出来なくなる仕様のままなんかな

833 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 06:37:30.08 ID:LD5gl+0Vr.net
>>832
これずっと直さない時点でアジア人どうでもいいって扱いなのが透けて見えてムカつく

834 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 06:49:22.56 ID:uA/4hiuJ0.net
>>832
バッファローの安いゲーミングキーボードで設定すればいいんじゃない

835 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 08:02:08.20 ID:KJW+CW0y0.net
キー変えろよ。ついでにCapsも変えれば使えるキーが増える
って言うか全角半角キーで入力切り替えるのはゲーム以外でもお勧めできない

836 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 08:07:25.87 ID:VcoFLwzWM.net
まずなんでコンソール閉じられない問題なんてのが発生するのか

837 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 08:11:50.81 ID:KJW+CW0y0.net
全角半角キー使ってんのが日本だけだから気づかないだけ
日本人は聞こえる場所で言わないからな

838 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 08:22:38.43 ID:OUSVJTAg0.net
まあ直せとも言われなきゃ直そうとは思わんよな

839 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 08:26:13.07 ID:iJDWpYBo0.net
せめてredditとかで喚かないと

840 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 08:39:41.71 ID:UjPvIN5l0.net
IME変えるだけだから発生しても1秒で解決できるやろ

841 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 08:52:34.53 ID:KJW+CW0y0.net
キー入れ替えろと言ったが場合によってはCapsや無変換を他のキーと入れ替えて使うとハードウェアチートと
なる場合があるらしいがBFは関係無いよな。自作ゲーミングKBとか普通に使ってる奴いるし

842 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 09:24:46.39 ID:eEUHwzhQM.net
128人対戦はBOTが混ざるみたいだな
なんか情報が出れば出るほどこれじゃない感が…

843 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 09:37:19.58 ID:BUEgJribM.net
モンゴリアンはいいぞぉ…
長時間プレイがくっそ楽で小指も痛くならない
エリコン1とg502の組み合わせでコントローラーに移動操作その他全部突っ込めるしプロファイル切り替えで航空機操作もお手の物よ

844 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 09:43:32.64 ID:BUEgJribM.net
>>830
AIで埋めてくれるのは助かる
なんなら半分AIだけでいいぞ

845 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 09:44:19.49 ID:+xZqZG5c0.net
KUNとかダステルとか名前出すのは勝手だけど
次の大会で当たる対戦相手にチート疑惑を工作したって事実は風化させたらアカン

846 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 10:02:19.20 ID:qDzqt+lNr.net
>>844
AIはどうやらそういう目的で登場するわけはじゃないらしい

847 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 10:38:28.13 ID:AzsNUQPn0.net
BF5の各拠点との距離離れ過ぎだったから、新しい拠点システムには期待しているわ。

848 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 10:46:00.66 ID:Ozl82cwC0.net
チートで全部台無しになるのに
なんでお前らは楽しみにしてんの?
学習能力無いの?

849 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 10:46:17.99 ID:0YOpzpoS0.net
距離はあんなくらいがいいだろ…
分隊全滅したらやばいから俺が生き残らなきゃ(使命感)ってなるし

850 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 10:49:35.76 ID:3VzsDnGCM.net
中共ネタ取り扱って中華チーター締め出して欲しいわ

851 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 10:51:58.24 ID:g7+ZhBiK0.net
>>848
わざわざ期待してないゲームのスレ見に来る方が学習能力ないけどな

852 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 10:59:06.06 ID:twlKoWYRM.net
プレイヤーに言うのおかしくね

853 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 11:00:31.27 ID:05dIjWA9d.net
BOTは常に128人にする為のもんじゃないの?
人が増えたら減ってく感じで

854 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 11:01:09.18 ID:ecDqYS4ca.net
>>830
この小ちゃい点が拠点か
1つのエリアを複数拠点占領必要だと連携取れないと辛いね

855 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 11:03:32.56 ID:eEUHwzhQM.net
>>830
回遊魚しても一生セクター占拠できなくてボロ負けするな
BF4から復帰したお魚くんたちがゲームシステム理解しないでトロールしそうだなー

856 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 11:03:52.69 ID:xQP4l1sea.net
>>842
BOTが混ざるのは初心者向けモードや練習モードね
基本的なマルチプレイヤーは人vs人だよ

857 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 11:09:33.59 ID:Ozl82cwC0.net
BFはマジで終わった
現代戦のせいでチーターだけでなく団地育ちの臭いガキまで付いてくるし
成功するビジョンが一欠片も無くて草

858 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 11:10:53.62 ID:eEUHwzhQM.net
>>856
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210616-165670/
>Botを交えてのプレイについてDICEは、本作のゲームプレイの基本を学んだり、武器や車両を試したりするのに最適だとしている。また、地域や時間帯によっては十分に人が集まらないことがあるかもしれないが、その分をBotで埋めれば、毎日24時間フルのゲーム体験を得られると述べている。

普通のマルチにBOTが混ざるという意味にしか見えないけど

859 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 11:24:20.70 ID:05dIjWA9d.net
レン鯖で全て解決する

860 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 11:27:07.70 ID:5EnQDDOd0.net
>>857
現代戦以外のBFだと何で作ればいいのw
過去戦で作ってあの始末なのに

861 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 11:36:09.50 ID:+xZqZG5c0.net
まあ有料FPSって時点でハードル高いんだよな

862 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 11:39:46.60 ID:vjOIse/80.net
チートはレン鯖あれば何でもいいや
昔からBF遊んでる人程DICEがチート対策出来るはずがないと思って諦めてると思ってたけどそうでもないのか

863 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 11:58:36.55 ID:LenYtpb5M.net
>>851
肯定しか認めないとか頭DICEか?
1、Vとチート天国だったわけで、当然の懸念事項だと思うが

864 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 12:03:10.74 ID:LenYtpb5M.net
>>858
記事の書き方じゃなくて動画のせいなのかもしれないが、これだけだと何とも言えないな
マルチマップをシングルプレイという文脈でBOTうんたらだから、マルチにBOTがいるかもよく分からん

865 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 12:05:57.38 ID:g7+ZhBiK0.net
>>863
そいつは現代戦すら気に食わなくて叩きたいだけで懸念してるわけではない

866 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 12:06:07.55 ID:V7vHI0LvM.net
間違ってもCSとPCのクロスプレイだけはするなよ
チーターくん係はPCの連中だけでいいわ

867 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 12:08:07.26 ID:iGGVFJS20.net
>>863
否定的な感情を持つことに対して言ってるわけではないんでは?
否定的な感情を持ちつつスレを開いてることに関して言ってるわけであって
自分的には否定的な感情を共有したい気持ちもわからんではないけどね

868 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 12:12:29.12 ID:0YOpzpoS0.net
拠点大量に置きますw
全部取らないと勝てませんw

https://i.imgur.com/sZYZdsF.jpg

マップサイズはハマダの4倍ですw

https://i.imgur.com/5ifBxHk.jpg


なんか猛烈に不安になってきたな…

869 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 12:13:26.51 ID:W50DzsM70.net
AIについては、DICEが長年研究を重ねてきたもの、って記事を読んだんだが、もしかしたら俺より強いんじゃなかろうか・・・

870 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 12:14:06.50 ID:d1V5lsVdM.net
いくらなんでもチート対策すらせずにクロスプレイ実装するなんてバカなことするわけがないペックス

871 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 12:14:40.02 ID:W50DzsM70.net
>>868
こんなに大人数なのに、チケット250じゃ迂闊に死ねないなw

872 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 12:16:58.74 ID:gd3++eOQd.net
正直内容なんてどうでもいいからチート対策どうなるのか、レンタルサーバーが戻るのか気になるわ
アンロックとか全部無くして個人サーバー時代に戻って欲しいぜ
チート対策はユーザーにある程度任せたらコストも減っていいのに

873 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 12:18:33.82 ID:oeNdTSGf0.net
某配信者が建ててるdiscord鯖の一部とか見てると不安になるな

874 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 12:25:35.06 ID:oeNdTSGf0.net
>>846
元記事読んでるけどやはりAIがサーバーの空きを埋めるって書いてあるぜ

875 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 12:28:42.80 ID:0YOpzpoS0.net
しかし守銭奴銀河皇帝EAが
わざわざ鯖にBOTを走らせるなんてとても信じられない
まぁピクミンレベルのAIだろう

876 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 12:36:43.47 ID:v/PxEQGXd.net
BOTとかオワコン過疎の証みたいなもんだからな

877 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 12:39:21.72 ID:2BjPhFDD0.net
Vでみんなどのマップ好きだった?俺は適度な密度、全線ガチガチになりすぎないマップが好きでAlcampとデバステがかなり良くて次点でマリタとロッテルダムとメトロ
だからかマップ規模が過去最大とか言われても全く魅力的に感じないんだよねぇ

878 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 12:41:43.82 ID:nwoCR7KTM.net
期待はできないね

879 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 12:44:09.66 ID:oeNdTSGf0.net
兵科の概念崩壊してね?
どの兵科でもロケラン、弾薬箱、医療キットの中から選べるって、なにが兵科を兵科たらしめるんだろうね

880 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 12:48:52.22 ID:VcoFLwzWM.net
いい加減概念をアップデートしろよ
別に従来の兵科に固執する必要ないだろ
おじいちゃんというか何というかさぁ…

881 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 12:52:00.37 ID:Ozl82cwC0.net
兵科ないとみんな似たような装備になって戦場崩壊するだろうね
そういうのはオワコッドだけでいいのにな
くっさいくっさいイキリガキに迎合した結果がこれ
マジでBFは終わったよ

882 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 12:53:00.59 ID:iJDWpYBo0.net
面白けりゃなんでも良いわシステムは
たしかに1までの見た目で相手の兵科がわかるっていう戦略要素は無くなるけど無くてもまあいっかって感じだ

883 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 12:55:12.97 ID:WRq9Sqeyd.net
>>877
太平洋マップ全般
特に硫黄島とストーム

884 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 12:56:07.57 ID:WRq9Sqeyd.net
武器よりスペシャリストの専用ガジェットの方が戦況に与える変化デカいから武器縛りとか今更じゃね

885 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 13:04:31.33 ID:A94BvqOHd.net
兵科じゃなくてスペシャリスト制になったってまじ?
BO4とかシージみたいな感じになるのか
雰囲気でなくて絶対面白くねぇだろ

886 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 13:05:59.34 ID:oeNdTSGf0.net
>>880
まーたお前かよ
兵科という概念を実装するのに中身が伴ってないから兵科って何を意味するようになるんだ?って言ってるだけだろ
マジで義務教育すらロクに終えてなさそうだわお前

887 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 13:13:30.64 ID:RFi3CqANd.net
そもそも名も無き兵士達じゃなくて亡国の技能者達を掻き集めた超国家規模PMCのオペレーターって感じの設定だし

名も無き兵士達がやりたいならBF1て雰囲気神ゲーがあるぞ!
キミも今すぐ戦場の華、騎兵になろう!

888 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 13:13:41.81 ID:T/r/HqB6d.net
なんで実銃使うのにライセンス料必要になったの?fpsゲームは実銃の売り上げに貢献してると思うんだが

889 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 13:15:26.63 ID:UvqU/vjj0.net
planetside2やったが戦績気にせずできる大規模fpsはやっぱたのしいね

890 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 13:18:03.08 ID:XOpN2WbYM.net
>>888
ゲーム内で弱かったりすると実銃のイメージダウンに繋がるし

891 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 13:19:06.13 ID:RFi3CqANd.net
>>888
銃は車や服装と違って先進各国規制されてるから
日本より遥かに自由な欧州や北米の多くの地域ですら軍事FPSに出てくる軍用銃は色々な縛りかせられてる
なのでゲームで出て来たからと言ってあ!買おう!とはならんしなっても売れる数なんか知れてる

公的機関はゲームでカッコイイから、では導入決めないしな

892 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 13:20:50.22 ID:al3Y1iDB0.net
ベクターとか最近のFPSによく出てくるけど現実だと全然売れてねえだろ笑
フィクションの世界で有名になったから採用例が増えるなんてことは兵器界隈じゃ100%ないよ

893 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 13:20:52.48 ID:IVI9RKwz0.net
ジャベリンのトップアタック出来るなら相棒は空気読めるBotの方がありがてぇ

894 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 13:23:30.74 ID:T/r/HqB6d.net
ウチの銃はもっと強いもんっ
ってことか、売り上げに繋がらないなら許可しないよな

895 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 13:26:08.24 ID:r41Hjp8u0.net
Botがチーター発見次第殺戮してくれるなら皆んなニッコリやんな

896 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 13:26:55.03 ID:RFi3CqANd.net
>>893
ゲームトレイラー見てたらホバークラフトにミサイルキラーって座席あったけどマジで野良乗ってくるくらいならちゃんとやる事やるbot乗ってきた方がよっぽど頼りになりそう…

897 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 13:36:10.45 ID:RFi3CqANd.net
見間違いだったわ

898 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 13:40:01.24 ID:vatn2GgPp.net
>>894
自動車とかはむしろ出してくれて結構、ただしライバル車より早くカッコよく見せてくれみたいに注文つけてくることがあるらしいね
結局購買層が開けてるかどうかの差だと思う

899 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 13:49:40.03 ID:KJW+CW0y0.net
×売り上げにつながらないから許可しない
〇儲かってそうだから搾り取ろう

小説、映画は払ってないからゲームも払わなくていい

900 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 14:04:41.61 ID:5EnQDDOd0.net
獲れそうなところからは取ろうかな

901 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 14:05:01.51 ID:mWQ7HMip0.net
>>886
そもそも今作は兵科システム撤廃されてますって言われてるぞ
兵科って概念崩壊してね?って言われても、最初から公式で崩壊させましたって言ってるし
無い物の意味を求められても、、、

902 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 14:08:32.70 ID:+xZqZG5c0.net
とりあえずロッカー2042があれば満足や
CoDもニュークタウンさえあれば最低限遊べる

903 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 14:39:55.32 ID:OERMM+UNM.net
>>867
テレビなら嫌なら見るなも通るだろうが、不特定多数が集まる掲示板で何言ってるのか分からんわ
ウソじゃなけりゃ何でもありだろ
感情の話するなら、過去2作のチート天国を経験してて否定的な感情持たない奴とか
ロボトミー手術でも受けてるんじゃないかレベル

904 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 14:53:06.70 ID:SF/ll6Mh0.net
>>869
実際AIのほうが強いって5のときにいってたろ
あれが純粋なガンプレイによる強さなのか的確な連携による強さの評価なのは分かんないけど

905 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 15:03:46.52 ID:M43iGBU90.net
>>899
これ

906 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 15:06:27.06 ID:qDzqt+lNr.net
>>904
AIに狩られるの嫌だぉ(´;ω;`)僕きっと撃ち負けるぉ・・・

907 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 15:17:16.68 ID:M43iGBU90.net
かと言って絶対勝てるレベルのAI倒せても気持ちよくないお

908 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 15:20:41.54 ID:RFi3CqANd.net
>>904
て言うか究極高級オートエイム付きにするのは訳ないしな
タルコフのスカブとか行動知らなきゃ撃ち合いプロでも勝てんし

909 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 15:51:05.41 ID:iGGVFJS20.net
>>903
不特定多数が集まるとかは関係なくない?
不機嫌になるのがわかってんのに不機嫌になりにこのスレ開いてるのを馬鹿にしてるんじゃないのってこと
そして不機嫌になること自体について言ってないよってことを自分は言ってるんだが?伝わってる?

910 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 15:56:35.49 ID:i788tRagM.net
タイタンフォール1みたいにAI倒してポイント貯めるみたいなプレイではないのよな?

911 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 16:19:50.97 ID:lmNXP/+qd.net
>>901
いや、公式は
>
Specialists mark a change from the Loadouts of previous Battlefield games. Every Specialist now has a Specialty and Trait that ties into their class of either Assault, Engineer, Recon, or Support.
These Specialties and Traits are unique to their respective Specialist, which for your Loadout means you can now fully customize it to your liking:
- Primary Weapon
- Equipment (items anyone can use such as a Medical Crate or Supply Crate)
- Secondary Weapon
- Throwable (such as Frag or Incendiary Grenade)

って言ってるので、兵科は残ってるでしょ、兵科ごとにスペシャリストがいるということ
ただ兵科関係なく弾薬箱や回復箱orロケランを持てるので、兵科の特徴づけって何だろうって話

tieされてる(例えばサポートならシリンジ)特殊技能が兵科の特長付けだと思えばいいかね

912 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 16:52:09.78 ID:JyLVRsjt0.net
兵科は撤廃されてるでしょ。スペシャリストの「カテゴリ分け」として残ってるだけ
それぞれのスペシャリストが持つスキルに応じて4つの兵科に「分類されている」ということ
つまり、兵科に属してるから何かがあるわけではなく、名目だけが残ってる感じだろう
Apexでも各レジェンドに「攻撃」「防衛」「偵察」「補助」みたいなカテゴリ分けがある
実際、2042のスペシャリストはApexのレジェンドを参考にしたんだろう スキンで儲けてるからね

913 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 16:53:29.20 ID:lmNXP/+qd.net
>>912
だから要は、サポートだからと言って、弾をもらえるとは限らなくなるってことだよな?
サポート系の特殊技能だけは期待できる、ということ

914 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 17:00:32.88 ID:mFu4fp+o0.net
修理奴隷向きのスペシャリストとか居たらヤバそうだな

915 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 17:02:35.59 ID:pcEFXBe00.net
BO4みたいなもんだろ

916 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 17:04:44.90 ID:JeX8hbLjd.net
固有のアビリティ的なのはあるんじゃない?

917 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 17:05:05.50 ID:RFi3CqANd.net
>>914
リリース時点で10人、リリース1年内に24人まで増やすんだから修理奴隷系スペシャリストなんてメジャーで誰でも思い付きそうな技能持ちは3人くらい居そうだわ

918 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 17:05:51.39 ID:KJW+CW0y0.net
突撃のグラップと偵察の近接センサーがヤバそう

919 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 17:06:52.64 ID:mWQ7HMip0.net
>>911
それでいいと思うよ
便宜上これまでの兵科って単語に頼ってるだけで、
もっとうすぼんやりとしたものに壊して変更したって感じのこと言ってたし、
役割としての言葉じゃなくて、カテゴライズとしての言葉になった感じで、殆ど形骸化してると思う。
実際兵科の代表的な役割の差だった、弾薬・回復・修理が誰でも出来るっぽいし
残った些末な物(盾・ビーコン)をスペシャリストの固有スキルとして昇華して追加する感じかと

920 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 17:10:07.43 ID:kCK13OgYa.net
援護兵に弾薬要求してももらえないことあるけどそれが日常になるの?

921 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 17:14:01.57 ID:lmNXP/+qd.net
>>919
128人ロケランしか持たない可能性がredditで懸念されているよなw
サンクス、さてどう転ぶか…

922 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 17:16:41.14 ID:0YOpzpoS0.net
>>183
この画像だと衛生兵が5発入りのロケラン持ってるな

ロケランはスペシャリストでいいんじゃないかな!?

923 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 17:18:20.77 ID:MWs0tg8Va.net
チーターに対してだけ鬼になるBOTとか作ってくれないかな
それが出来るならそもそも垢BANできるか

924 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 17:34:22.76 ID:y7XVf7UO0.net
上手いヘリパイには修理奴隷絶対ついてるからうざい
アイツら楽しいんかな あんな修理してるだけのお仕事してて

925 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 17:36:56.02 ID:2M1+Z3Kd0.net
兵器に蹂躙されてんのに誰もランチャー出さないから兵科とか邪魔なだけだと思ってたけど
ガジェット一個しか選べないなら弾薬持つ人なんかは激減するのか

926 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 17:38:35.13 ID:v37QtNxV0.net
>>924
ここの住人はそういうの含めたロールプレイが面白いらしい
今のボリューム層とはかなり乖離しとる

927 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 17:39:25.13 ID:mFu4fp+o0.net
>>921
そうなったらそうなったで敵のビークル全部秒でスクラップになりそうだし普通に勝てそう

928 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 17:42:39.12 ID:lmNXP/+qd.net
>>926
楽しいぞ
一試合40分ずっと修理したりして
むしろそういうのができないなら別ゲーでも良い気も
>>927
弾薬がないとなーどうかな
今回ビークルも死ぬほど湧くらしいし

929 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 17:48:10.22 ID:QjnWR6rJ0.net
ロールプレイしたりしなかったりしろ

930 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 17:52:58.25 ID:rE6Qvu8JM.net
>>886
おじいちゃんって言われてイライラしないでw
いつまでも古い概念にとらわれて必死だねとしか

931 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 17:57:23.17 ID:RFi3CqANd.net
戦車の修理奴隷しながらガンナーするのも楽しいぞ
2042では乗れば乗るほどちゃんと強いビークルを目指してるらしいし楽しみだな

932 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 17:59:09.07 ID:KAbkCEqE0.net
ちょい前に4でRCBに1マッチずっと乗ってたけど140ランクの人が何故か終始修理席に乗っててくれたわ
おかげで0デスで終われたけどその人は分隊員でも無いしむき出しだからデスしまくってたのに不思議だった

933 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 17:59:22.49 ID:lmNXP/+qd.net
>>930
毎回id変わるのは飛行機飛ばしてるの?

934 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 18:01:13.13 ID:+WwkmgFRa.net
満載戦車破壊したらキル取れまくるのか弾頭が熱くなるな

935 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 18:01:48.31 ID:QjnWR6rJ0.net
でもダステルを年下っていってるおっさん大勢いるんでしょw?このスレ
ジジイやんw

936 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 18:05:41.07 ID:OkZDTNTOd.net
BOT混ざるとなんか興醒めなんだよな
Enlistedとかそうだった
BOT相手に勝っても全然嬉しくないわ

937 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 18:07:08.61 ID:lmNXP/+qd.net
ダステルが普通に年上の年齢なんだが、ここに居るおそらく俺と同年代の奴らは程度が低すぎて慄くわ
Twitterのノリを感じる

938 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 18:07:12.53 ID:tmZxCk170.net
BOT無いと人数差30人くらい付くだろ

939 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 18:09:48.56 ID:rE6Qvu8JM.net
>>933
勝手に変わるんだよ、すまんな

940 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 18:10:26.09 ID:lmNXP/+qd.net
>>939
ワッチョイがあって助かるわ

941 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 18:11:33.45 ID:pcEFXBe00.net
Rising Stormみたに終盤まで決着が分からないゲームならまだしも、コンクエみたいな中盤でもう勝敗が9割方決まるゲームじゃね

942 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 18:12:59.12 ID:QjnWR6rJ0.net
Bot倒してもスコアちゃんと付くようにしてくれよ
武器解除面倒くさいんじゃ、BF4のような地獄をみたくないよ

943 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 18:13:01.84 ID:Ozl82cwC0.net
実年齢の事じゃねえからな
団地育ちオワコッド出身のくっさいイキリガキはいつまで経ってもそのままなんだよ

944 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 18:19:00.60 ID:JOJUXPXTM.net
プレイヤーの動きから学習してAIを作ってていつしかそれを現実で実戦投入したりしそう

945 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 18:31:51.45 ID:5C4R9nJhr.net
例のオワコッドくんじゃん懐かしすぎだろ生きてたのか
言うて君もペクスキッズだったと思うんですがそれは

946 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 18:39:16.40 ID:OkZDTNTOd.net
いっその事PUBGのAI並みに強いの実装してくれ
AAWH搭載のな

947 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 18:40:27.47 ID:jyztVkWV0.net
GTX1650でBF2042やれるかな・・?

948 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 18:46:18.47 ID:zh2RdCk8H.net
ダステルが歳上とかまだ蒙古斑取れてないだろ

どれ、お兄さんに見してみぃ
バーナーで炙ってやるよ

949 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 18:48:07.07 ID:em3gnArM0.net
チーターを検知したら真っ先に倒すAIスナイパーなら大歓迎
何度リスしても一瞬で頭抜くとか。
近未来だし宇宙からのレーザーとかでもいい

950 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 18:49:34.34 ID:KN4yL0U90.net
奇跡的にゲーム内容が面白くてもハックツールにぶち壊されるのがEAサイコロゲーム

951 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 18:51:08.05 ID:KN4yL0U90.net
立てたから保守頼みます

【BF2042】Battlefield 2042 Part3 【PC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1623837033/

952 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 18:51:28.66 ID:eEUHwzhQM.net
各々の役割分担が明確になってるからこそ他プレイヤーとの連携が生まれると思うんだがな
弾もらう回復もらうっていう緩い交流みたいなのがBFの楽しいところだと思うし
兵科がないということは、弾がほしい?自分で持ってこい!回復がほしい?自分で持ってこい!ってなるんやろ?
なんだかねぇ

953 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 18:55:45.46 ID:tTmYuU/V0.net
弾薬箱も誰でも持ち運べるのか?
芋砂に絶対持たせちゃいけない物No.1だぞ

954 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 19:02:45.68 ID:uXSbR8Ri0.net
正直いまのところくそつまんなそう

955 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 19:03:04.53 ID:zh2RdCk8H.net
>>952
弾があるとか回復がどうとかそんな些細なもんどうでも良くなる位強力な専門技能がスペシャリストにはあんだろ


偵察ドローンとかEMPとか自動ガンターレットとか盾とか今ここでアイツが居れば!!ってくらいハマると強いんじゃないかね

956 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 19:05:17.66 ID:lmNXP/+qd.net
>>954
チーターはこのゲームやんなくていいから
apexでもやってな

957 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 19:07:01.20 ID:uXSbR8Ri0.net
128人対戦だけど中身はよくある平凡なFPS、になりさがった
BFならでわの共闘感や戦場の臨場感は消え失せた感じ

958 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 19:07:26.38 ID:uXSbR8Ri0.net
>>956
もう今はやってない

959 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 19:07:54.17 ID:IA4kLdY+M.net
チーター使ってる連中の人生って何となく察するよな

960 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 19:09:39.77 ID:L8feJhN90.net
ほしゅして

961 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 19:13:14.75 ID:BUEgJribM.net
君たちいつからコンクエストが今までの制限時間で終わると勘違いしていた?

962 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 19:13:28.43 ID:lmNXP/+qd.net
>>957
チーターってガチで頭弱いってことがよく分かるレス

963 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 19:16:05.22 ID:aPpKPfYr0.net
芋砂でふと思ったけどこんだけMAPデカいと端から端くらい離れてたら相手はどう表示されるんだろうな?
流石に1ドットよりは小さくならんだろうけどそれだと実際の大きさよりデカくなりそう

964 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 19:16:13.50 ID:zh2RdCk8H.net
判明してる4人の中でも偵察枠と衛生枠はかなり味方支援力高そうだがなぁ

2042は視認性悪そうだし偵察ドローンのスポットはかなり有効そうだ

965 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 19:16:27.22 ID:mLTObmZmM.net
BOT兵士入れるなら、レイプゲームになったときにレイプされてる側のBOTを滅茶苦茶強くしてゲームバランスを保つみたいなこともできるじゃん

966 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 19:19:31.99 ID:tTmYuU/V0.net
PlanetSideよりマシだろうけど移動が苦痛になりそう

967 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 19:19:41.73 ID:uA/4hiuJ0.net
>>947
PS5でやったほうがマシ

968 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 19:20:25.38 ID:NcN879O0M.net
ダステルをおっさん認定の物差しにするの草はえる
実際30歳越えてるいい年したおっさんが
このスレで20代にヘイト溜めてたらそら煽られるでしょ

969 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 19:23:05.17 ID:uA/4hiuJ0.net
64人対戦はなくなるのかね?
なくならなくても64人にもbot入るんだろうか

970 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 19:24:51.38 ID:2UK+vMer0.net
128人いるのにスペシャリストととかで個性出されても違和感なんよ

971 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 19:31:09.08 ID:zh2RdCk8H.net
>>969
旧世代機は64人だしPCも戦術コンクエみたいな小規模モードあるんじゃね

972 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 19:32:08.94 ID:5TE0yh8ma.net
>>888
「うちのメーカーの銃が他社より弱いスペックなのはおかしい」ってクレーム出まくるからでは
レースゲームが実際そうなって問題になってるし

973 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 19:34:46.31 ID:mFu4fp+o0.net
128人はコンクエとブレスルだけだろ?

974 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 19:35:46.53 ID:5TE0yh8ma.net
>>969
小コンクエとかはあるんじゃ無い?

975 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 19:36:34.76 ID:lmNXP/+qd.net
>>968
20代前半だけど勝手に苛ついてる20代がどう見ても悪い進行なんだよなあ

976 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 19:37:06.74 ID:zh2RdCk8H.net
しかし64人が小規模呼ばれる時代すげーな

977 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 19:38:09.26 ID:uXSbR8Ri0.net
>>962
? なにが?

978 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 19:40:10.82 ID:3h/i5adt0.net
"戦場"みたいなスレだな

979 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 19:40:19.21 ID:SDzZRCUwM.net
>>909
SNSにこもってブロックとかミュートしてれば良いんじゃないかな

980 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 19:42:01.19 ID:zh2RdCk8H.net
20代前半とかオレらがバイト代でシコシコ1942やってた時アブブー!!言いながらマウス振ってたのか?
これもう半分恐るべき子供たち計画だろ…

981 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 19:44:03.36 ID:M43iGBU90.net
中学生の時必死こいてアフィやってゲーミングPC買ったの覚えてるわ

982 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 19:45:33.08 ID:lmNXP/+qd.net
>>980
1942やってるときは幼稚園で積み木してたぞ
平成元年からもう32年なんだよなぁ

983 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 19:46:38.67 ID:zoN0PG8V0.net
当方BFオッサンだが
ワイルドゲリラとかいうわけのわからんガイジンが
BF不買運動を実行しているのが気に入らん

BFの代わりになるゲームないんだから黙って買え
逆張りはやめろアフィガイジン

984 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 19:47:17.60 ID:uA/4hiuJ0.net
ワンハンドレットトゥウェンティーエイト対戦は流行るか微妙だよね
過去のBF人口から見ても丁度いいのはシックスティーフォー対戦だよね
シックスティーフォー対戦にはBOT入れないでほしいなって思う
なんか冷めちゃうからね

985 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 19:48:37.38 ID:lmNXP/+qd.net
>>983
あれでゲームチェンジャー剥奪されたらどうすんだろな
いよいよアンチチートが必要とか伝わらなくなると思ったり
コミュニティマネージャーと公開対談とか設定できないのかよ

986 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 19:48:42.24 ID:4xiOaC3C0.net
E3の評価もイマイチなんだな・・・

987 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 19:48:59.80 ID:SDzZRCUwM.net
>>947
フロストバイトは基本的に極端なCPU重視だから、CPUが良ければ頑張れるんじゃないかね
人数集めるのが前提だから、DICEの頭がおかしくなければそこまで重くならないよう調整するはず

まあ、次世代機合わせでガラッとGPU重視になったり
あるいはバランス型になってるかもしれんが

988 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 19:51:14.22 ID:zh2RdCk8H.net
そうか、オレらが2000年眼鏡掛けてジャンプイェーイしたり日韓共催ワールドカップでウォーウォー!!言ってる時に幼稚園で積み木か…

989 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 19:51:42.53 ID:uA/4hiuJ0.net
今作はわりと歩兵の空中戦が増えそうなんで、そこはワクワクしてる
やはり水平方向重視だけだと飽きてきちゃうからね
垂直方向へのエイムも増えてくれればいい

990 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 19:53:10.78 ID:Ozl82cwC0.net
不買運動は逆張りじゃない
BFVから続く、チート対策軽視への抗議なんだが
クソガキがエアプで古参になりすましてもあっさりバレるから注意しろよ?

991 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 19:54:54.11 ID:lmNXP/+qd.net
>>990
俺はそれでゲームチェンジャーが剥奪されたらどうすんのか懸念してるだけなんだが
ちなみに予約してないれす、流石にレンタルサーバーの導入くらいはもう一回確約してほしい

992 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 19:58:09.97 ID:zoN0PG8V0.net
買わないぞ予約しないぞなんて言っても意味ないからな?
総売上でPCが締めるパイがどれくらいか胸に手を当てて考えてみろ
逆に1人で3つ買って権利を主張すべき
そもそもEAから鍵届くだろ?アホみたいなことしてんじゃねえ

993 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 20:05:02.50 ID:jyztVkWV0.net
>>987
出来れば新しいグラボに買い替えたかったんだけど、今めちゃくちゃ高いから価格が落ち着くのを待ってます・・
何とか60fps程度出せるように設定落として軽くすればまともにプレイ出来ればいいな

CPUはi7 7700k、メモリ16GBです

>>982
BF1942発売当時は中学生ぐらいだったな
確かその頃はパソコンでザ・シムズやってた気がする

994 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 20:14:06.53 ID:2UK+vMer0.net
>>989
それでcodは失敗したんだがな

995 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 20:18:21.49 ID:3IsSJT2bM.net
お盆頃には落ち着くらしいねグラボ

996 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 20:25:23.26 ID:W50DzsM70.net
>>995
いや無理無理!!!!!!!!!!最悪で2023年までかかるって記事を読んだぞ?

997 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 20:27:12.62 ID:IA4kLdY+M.net
ビークルって竜巻に巻き込まれたら即破壊?ぐるぐる飛びながら戦車の主砲撃ちたい

998 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 20:30:27.92 ID:uA/4hiuJ0.net
>>994
今はAPEXでみんな垂直方向に慣れてるから大丈夫

999 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 20:47:16.15 ID:zh2RdCk8H.net
つーか次の情報まで1ヶ月以上あるとかキツいわ

1000 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 20:47:55.96 ID:zh2RdCk8H.net
1000なら潜水艦で戦えるマップが来る

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200