2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Assassin's Creed総合 Part54【アサシンクリード】

1 :UnnamedPlayer:2021/06/25(金) 22:24:47.12 ID:Peo6ZS49.net
Assassin's Creedシリーズの総合スレです

■公式サイト
http://assassinscreed.ubi.com/en-US/home/index.aspx

■Wiki
http://www30.atwiki.jp/asakuri/
http://www31.atwiki.jp/assassin2/
http://www22.atwiki.jp/acbh/
http://www47.atwiki.jp/revelations/
http://www33.atwiki.jp/aciii/
http://www57.atwiki.jp/asakuriseries/

前スレ
Assassin's Creed総合 Part53【アサシンクリード】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1617029431/

2 :UnnamedPlayer:2021/06/25(金) 22:28:22.87 ID:Peo6ZS49.net
シリーズ作品一覧(発売順)
<本編シリーズ>
●アサシンクリード [Xbox360,PS3,PC] - 12世紀末 十字軍時代のシリア
●アサシンクリードU[Xbox360,PS3,PC]- 15世紀 ルネサンス期のイタリア
●アサシンクリード ブラザーフッド(BH)[Xbox360,PS3,PC]- 16世紀 ローマ (2の直後)
●アサシンクリード リベレーション(R)[Xbox360,PS3,PC] - 16世紀 オスマン帝国時代のイスタンブール
●アサシンクリードV[Xbox360,PS3,WiiU,PC]- 18世紀中期 独立戦争中のアメリカ
●アサシンクリードW ブラックフラッグ(4BF)[Xbox360,XboxOne,PS3,PS4,WiiU,PC]- 18世紀初期 海賊黄金時代のカリブ海
●アサシンクリード ユニティ[XboxOne,PS4,PC]- 18世紀末 フランス革命期パリ
●アサシンクリード ローグ [PS3,PC]- 18世紀中期 七年戦争
●アサシンクリード シンジケート[PS4/XboxOne/PC]- 19世紀 ヴィクトリア朝時代のロンドン
●アサシンクリード オリジンズ[PS4/XboxOne/PC]-紀元前49年 プトレマイオス朝の古代エジプト
●アサシンクリード オデッセイ[PS4/XboxOne/PC]-紀元前431年 ペロポネソス戦争 古代ギリシア
●アサシンクリード ヴァルハラ[PS4/XboxOne/PC]-9世紀 ヴァイキングがイングランドへ侵略

3 :UnnamedPlayer:2021/06/25(金) 22:32:07.26 ID:Peo6ZS49.net
■シリーズ主人公一覧
https://i.imgur.com/kXQ0HzN.jpg







■現代編まとめ
現代編年表
https://i.imgur.com/2bR3HUl.gif






■相関図
https://i.imgur.com/BF0kkAs.gif






■作品別の現代編時系列
2012年 1〜3
2013年 4
2014年 ローグ、ユニティ
2015年 シンジケート
2016年 映画
2017年 オリジンズ
2018年 オデッセイ

4 :UnnamedPlayer:2021/06/25(金) 22:34:55.44 ID:Peo6ZS49.net
新しいものと入れ替え
前スレからアサクリ2日本語化MODの転載
729日本語の人 ◆g2iiywPo8o 2020/12/04(金) 17:19:43.03ID:tzDK0AON>>736
https://www.axfc.net/u/4029965
ファイル名:AC2JPN_for_CS_Last ver.zip ファイルサイズ:23.3MB
SHA-256:098e1ef8b7fc06c8c36ffad8d9158bd22c7038748efd2107a68ae55f79efcd0a
スプレッドシートの人さん作成の日本語化MOD本体+修正を加えたTXTファイル
OpenTexMod.ZIP
Tips(悪い噂)で新しく未翻訳を見つけましたので翻訳を追加しました

以前から気になっていましたRetexture MODがデモリリースされましたので
そちらの方もご案内
Assassins Creed2 Retexture Project
こちらはARchive_neXtのスレで拝見した時から気になっていたもので
テクスチャをPS4のエツィオコレクションから取り出した物だそうで
キャラのみ使用させて戴きましたが非常にクオリティが高くなっていてお薦めです
WIN10での利用にあたり、リリースファイルに付属されていたTexmodでは
使用できませんでしたので手元で使用確認のとれたOpenTexModを同梱いたしました
気になる方はこちらのサイトから
https://www.moddb.com/mods/assassins-creed-2-retexture-project

5 :UnnamedPlayer:2021/06/25(金) 22:36:17.21 ID:Peo6ZS49.net
ヴァルハラ
日本解禁時間
PC版Ubisoft Connect:9日(月)午後22時1分
PC版Epic Store:11日(水)午前1時1分
PS4/Xbox版:10日(火)午前0時1分
https://twitter.com/assassinscreed/status/1324782827376939009
https://i.imgur.com/1ZNxkLo.png
(deleted an unsolicited ad)

6 :UnnamedPlayer:2021/06/25(金) 22:38:43.45 ID:Peo6ZS49.net
アサシン クリード ヴァルハラ アップデート: 1.2.2
https://www.ubisoft.com/ja-jp/game/assassins-creed/valhalla/news-updates/4FXNwquMN9ciTulIpdFmLv/122

Crashes since Title Update 1.2.2 - Hotfix LIVE
Hey everyone,

This is to let you know that we deployed a hotfix to address an issue with crashes since Title Update 1.2.2.

Please note that following this hotfix, Feast buff values & descriptions may be missing. Know that this is a visual issue & will be addressed with Title Update 1.3.0.

-Your Assassin's Creed Community and Development Team

7 :UnnamedPlayer:2021/06/25(金) 22:44:34.09 ID:Peo6ZS49.net
ヴァルハラ関連まとめ

無規制版へのDLC導入について

スレに報告があった順に外部北欧版、ゲーム内ストア(アニムスストア)、ubi connectショップ
それぞれ、無規制維持されているらしい
アニムスストアに関しては導入後SS在り
以下、参照
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1617029431/308
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1617029431/355
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1617029431/356
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1617029431/410

EPIC,UBIお漏らし版は日本語版へ差し替え
UBIお漏らし版については、2021.3.20に規制版に差し替えられた 以下参照
https://ubiblog-jp.com/2021/03/19/acv_pc/
現状、無規制保っているのはAMD、MSI(共に販促キャンペーン付属品)、鍵屋のみ

規制、無規制の判別は、オプション設定のゲームプレイ項目の過激なコンテンツ
が4項目用意されているかで判別 無規制版は以下参照
https://i.imgur.com/Rr6lcyI.png

ヴァルハラの表現規制
暗殺シーンの規制
全裸の規制
生首ムービーが兜に差し替え

8 :UnnamedPlayer:2021/06/25(金) 22:49:24.22 ID:Peo6ZS49.net
保守

9 :UnnamedPlayer:2021/06/25(金) 22:51:57.10 ID:Peo6ZS49.net
保守

10 :UnnamedPlayer:2021/06/25(金) 22:53:46.42 ID:Peo6ZS49.net
保守

11 :UnnamedPlayer:2021/06/25(金) 22:55:05.24 ID:Peo6ZS49.net
保守

12 :UnnamedPlayer:2021/06/25(金) 22:56:29.06 ID:Peo6ZS49.net
保守

13 :UnnamedPlayer:2021/06/25(金) 22:58:05.99 ID:Peo6ZS49.net
保守

14 :UnnamedPlayer:2021/06/25(金) 23:17:08.04 ID:Peo6ZS49.net
保守

15 :UnnamedPlayer:2021/06/25(金) 23:20:37.99 ID:Peo6ZS49.net
保守

16 :UnnamedPlayer:2021/06/25(金) 23:28:36.47 ID:Peo6ZS49.net
保守

17 :UnnamedPlayer:2021/06/25(金) 23:31:16.61 ID:Peo6ZS49.net
保守

18 :UnnamedPlayer:2021/06/25(金) 23:33:25.94 ID:Peo6ZS49.net
保守

19 :UnnamedPlayer:2021/06/25(金) 23:36:12.77 ID:Peo6ZS49.net
保守

20 :UnnamedPlayer:2021/06/25(金) 23:38:42.09 ID:Peo6ZS49.net
保守終わり

21 :UnnamedPlayer:2021/06/26(土) 09:30:52.90 ID:iC0c1fu/.net
パリのDLCまだー?

22 :UnnamedPlayer:2021/06/26(土) 18:42:06.34 ID:TfWxA2v6.net
ヴァルハラはもうやりません。
次のアサクリは見送るかも。

23 :UnnamedPlayer:2021/06/27(日) 19:29:55.17 ID:4OlAgG6z.net
とか言って出たら買うんだろ?

24 :UnnamedPlayer:2021/06/27(日) 19:38:00.54 ID:+7Ncu468.net
次こそは鳥居(日本)の番かもとは思うけど、
ヴァルハラのPC日本語版差別のあとだと確かに意欲は下がるな

25 :UnnamedPlayer:2021/06/27(日) 20:31:33.18 ID:Hvm8+XzE.net
次の現代編の主人公はまさかのバシムか?
それともまた知らない人が出てくるのだろうか

26 :UnnamedPlayer:2021/06/28(月) 05:13:08.50 ID:NKhJu00S.net
途中までやって放置してたオデッセイやってるけどなんで使徒狩ってるのか覚えてねぇ

27 :UnnamedPlayer:2021/06/28(月) 09:18:11.13 ID:Xli6yAAw.net
もしかしてバシムって中身はロキなん?

28 :UnnamedPlayer:2021/06/28(月) 10:38:09.73 ID:TumYM2eK.net
>>27
もしかしなくてもそうです

29 :UnnamedPlayer:2021/06/28(月) 11:14:13.79 ID:FaK5eX99.net
ネタバレやんけ!

30 :UnnamedPlayer:2021/06/28(月) 11:36:52.11 ID:6Hq+zBVQ.net
>>26
レジェンド装備が欲しいから

31 :UnnamedPlayer:2021/06/28(月) 12:19:45.90 ID:aggfVmo7.net
オリジンズ始めました
よろしくお願いします

32 :UnnamedPlayer:2021/06/28(月) 13:06:04.57 ID:FaK5eX99.net
こちらこそ宜しくお願い申し上げます

33 :UnnamedPlayer:2021/06/28(月) 14:39:49.47 ID:3Z0LqGCb.net
ほんとかどうか知らんけど、リークによれば次はイギリス植民地時代のインドなんだっけ?

34 :UnnamedPlayer:2021/06/28(月) 14:49:19.53 ID:tjdpZ0KZ.net
イギリス植民地時代のインドってことは1900年代?
銃でドンパチやるゴーストリコンもどきにならなきゃ良いけど

35 :UnnamedPlayer:2021/06/28(月) 14:50:14.04 ID:WsjUZR6t.net
アサクリでレイドとか始めちゃう?

36 :UnnamedPlayer:2021/06/28(月) 16:20:43.31 ID:T7doXAY2.net
>>33
そんな話もあるけど今分かってるのは
北欧神話DLCが2つくらい

37 :UnnamedPlayer:2021/06/28(月) 18:14:30.65 ID:ZgiTrY4y.net
ドラゴンボールみたいなのが良い

38 :UnnamedPlayer:2021/06/28(月) 19:08:44.44 ID:NUQIJZS9.net
7月6日(火) テレビ東京の午後のロードショーでアサシンクリード(地上波初放送)
https://www.tv-tokyo.co.jp/telecine/oa_afr_load/?trgt=2021070613350000

39 :UnnamedPlayer:2021/06/28(月) 19:32:42.63 ID:FaK5eX99.net
クソ映画にふさわしい放送枠

40 :UnnamedPlayer:2021/06/28(月) 19:44:44.70 ID:tjdpZ0KZ.net
この映画ゲームやってないと楽しめないって評価されてるけど
ゲームやってる側からしてもなんじゃこれって駄作だよな

41 :UnnamedPlayer:2021/06/28(月) 20:13:54.85 ID:MeKR0R0S.net
普通に面白かったけど
唯一の不満は無駄に大げさな装置になってるアムニスとそれに伴って記憶でのアクションシーンの合間に挟まれるアムニスの動きのカット
折角の良いアクション無駄にしてる

42 :UnnamedPlayer:2021/06/28(月) 23:33:17.70 ID:CHGxi3TZ.net
映画とゲーム関連するのアランリッキン殺されるとこくらいでしょ

43 :UnnamedPlayer:2021/06/28(月) 23:41:09.34 ID:uBD3FxgO.net
connect起動したら「ホットなディスカウント」で”オリジンズがー”って出てきたけどオリジンズ売ってない件

44 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 00:30:35.99 ID:zTF+00Iz.net
オデッセイで最初は数メートルの高さでも落下ダメージ食らってたのに
いつのまにか20mくらい無傷で飛び降りれるようになってたんだけどこれってどうして?

45 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 00:36:40.53 ID:mxvU3CIz.net
鍛えたんだよ

46 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 00:46:58.62 ID:zTF+00Iz.net
なるほど鍛えたのか・・・
今試しに足元にマーカー出して飛んでみたら72mでも無傷だったわ
もしかして落下死の可能性自体無くなった?

47 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 00:59:37.08 ID:fi1+vQzG.net
アビリティ画面見てみ

48 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 02:14:49.66 ID:VOevQS2P.net
>>46
LVが上がると落下ダメージ無くなる
もともと落下死は無いのであまりご利益ないけどね

49 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 02:19:27.50 ID:8kgkTQkQ.net
オデッセイの山の頂上から飛び降りてもダメージ無しはさすがにやり過ぎ

50 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 02:27:18.74 ID:bev/KkNK.net
アプデ修正項目に小舟で魚を釣り上げられない事があるのを修正したとあったと思ったけど、
かえって酷くなってる気がする

51 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 02:28:06.03 ID:nkZUyp0v.net
>>43
なんか検索しても出てこなくなったゲームがチラホラあるんだよな
初代WatchDogsセールで買おうとしたら無いし2も無い
あれなんなんだろうな

52 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 03:56:08.25 ID:e4G8MfAJ.net
CEROマークでなんかやらかしたときに一緒に消えてたゲームが結構あった気がする

53 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 04:37:28.36 ID:nfey7YtB.net
毎回思うんだけど暗殺後の謎空間はどこなんだ

54 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 08:56:57.36 ID:+0U5ugDH.net
戦ってたらなんでこんなに賞金稼ぎ集まってくるんだ
近くにいなかっただろ
ワープしてんのかよ

55 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 10:04:45.17 ID:Z2pjgqO5.net
>>51
多分おっぱい案件あたりかと
出てちゃいけない物が出てたという事

56 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 10:06:03.10 ID:g9TJH81M.net
UBIJは日本人には売らないを徹底してるからな

57 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 10:11:34.43 ID:DfsxYL+F.net
アクション苦手なのに頑張ってみた
バスチーユ監獄から進めなくなった
ダメポ

58 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 10:11:35.29 ID:grfvUO5k.net
オリジンズもWatchDogs1・2もsteamだとまだ売ってるんだからそっちで買えばええ
ちょうどサマーセール中だし

59 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 10:12:33.50 ID:KAjL/NaP.net
WatchDogs1,2ほんとにないんだな
自社ゲーを自社ストアから削除しかもセール期間
わけわからん

60 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 10:57:04.09 ID:eb4Xg7fX.net
ヴァルハラの規制といい、最近のUBIJは何かがおかしいよな
Watch Dogs LegionのPC版なんて、何故か未だにズンパス買えないし

61 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 11:03:46.24 ID:VOevQS2P.net
>>51
ファークライ4がUBIのストアのメニューからは消えてるんだけど、Googleで検索したら販売画面が出てくる
なにがどうしてそうなった?

62 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 11:08:45.64 ID:VOevQS2P.net
>>49
戦闘アビリティの超越感にくらべたら落下ダメージ回避なんて地味なものです

63 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 11:09:38.93 ID:RNonLcD1.net
PC版のWD1・Far Cry4・オリジンズにおっぱい出てるNPC居たのは覚えてる

しかし、CS版だと普通に売ってるのに、国内のPC版だけ買えないのは謎すぎる
理由も「国内販売規定に基づき」というわけのわからない文言繰り返すだけ
ゴールド、アルティメット予約してて返金でトラブった人が気の毒すぎる

64 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 11:15:32.29 ID:Qrs/yT/y.net
>>60
ズンパス買えないのはWD1が含まれてるからだな
WD1は要らないけど他のDLCバラで買うと高くなるんだろうなぁ

65 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 12:23:38.53 ID:OIyoLuub.net
バラでもまだ買えないけどなブヘヘ

66 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 12:35:54.81 ID:t5B9+oeQ.net
PC版はWW版あたりに日本語入れて自己責任で売ってくれれば一番良いのよね
日本法人畳んで撤退してくれないかなぁ

67 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 12:43:45.24 ID:KAjL/NaP.net
ドル表記にしたら60ドルになるだろうしなあ
日本円表記にするだけでなぜか10000円近くになってしまうが

68 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 14:20:03.98 ID:ERmq5BuG.net
Steamで売ってるのは表面上PEGI版で統一されてる感じだね
WWの明記があるのはシンジケートだけだから実際はどうなってるのか知らんけど

69 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 17:25:38.27 ID:FPVOG0OL.net
Uplayのストアは20%割引前提の価格だよね?
GOLD EDITIONが高すぎなんじゃ

まるで一時期のSFCソフトの価格みたいだ

70 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 18:13:37.36 ID:zTF+00Iz.net
アメリカって確か平均時給3千円くらいで年収だと日本より200万くらい高いし
アメリカ基準で考えたら普通だったりするんじゃない?

71 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 18:27:32.82 ID:aNcIVWoR.net
いつだったかのフォワードでアジア圏でfarcry3の配布を除外されたあたりからおかしくなってきてる気がする
wd1と2は持ってるけど今まで買えてたものがアナウンス無しにストアから消されるってのはモヤモヤする

72 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 18:29:22.78 ID:aNcIVWoR.net
>>71
誤字した
恥ずかしい

73 :UnnamedPlayer:2021/06/30(水) 02:34:55.96 ID:DXNOuy0+.net
ヴァルハラパッチ当たらなかった?
別ゲーやっててちらっとヴァルハラのダウンロードが完了しましたみたいなポップアップ出たんだけど
パッチノートがどこにも無い

74 :UnnamedPlayer:2021/06/30(水) 03:54:30.59 ID:Z94+v8vO.net
だいぶ前だけどオリジンズとオデッセイをセールで買った時通常版買ってしまった
ズンパス付き買っとけばよかったと後悔

75 :UnnamedPlayer:2021/06/30(水) 03:58:24.97 ID:+8vhRFK2.net
オデッセイゴールド買ったのにメインクリアで燃え尽きてDLCやってねえや

76 :UnnamedPlayer:2021/06/30(水) 04:16:06.30 ID:2Xiq2slr.net
最初の刃の遺産はやった方がいい
アトランティスの運命は時間が無駄にかかるように
無駄に高低差のあるマップを上下させられてストレスだから覚悟しろ

77 :UnnamedPlayer:2021/06/30(水) 06:55:15.28 ID:lKYKKPDa.net
最初の刃の遺産は従来のアサクリのストーリーと似たノリというか
どこまでも本編の延長線上なのでメインでお腹いっぱいの人にはきついんじゃないかな
アトランティスはギリシャ神話好きな自分にとってはなかなか面白かった

78 :UnnamedPlayer:2021/06/30(水) 07:51:40.54 ID:9pmbtq+u.net
自分はオデッセイの本編に続けてDLCをやった どのDLCも面白かったけど
やっぱりあのボリュームの本編に続けてやると飽きてきてゲームを終わらせるためにプレイしてるみたいになってきた

79 :UnnamedPlayer:2021/06/30(水) 08:03:16.44 ID:tQ3pI1c5.net
>>73
https://twitter.com/assassinscreed/status/1409993100324446211
(deleted an unsolicited ad)

80 :UnnamedPlayer:2021/06/30(水) 13:14:26.27 ID:h+5agfIp.net
パリ編は従来のノリに近いみたいだし、盗聴とか離れたら即座に失敗な追跡とかも調整してまたやらせて欲しいわ

81 :UnnamedPlayer:2021/06/30(水) 13:22:51.49 ID:Q3T+jXIA.net
>>33
クロニクル:インディアのちょい後ってこと?

82 :UnnamedPlayer:2021/06/30(水) 13:29:16.72 ID:P+Zcy/r+.net
オリジンズ

レベル45でスタート出来て何か嬉しい
序盤なのでレベル上げの苦痛から開放されてありがたい

武具レアリティはレジェンドが最高なんですよね?

83 :UnnamedPlayer:2021/06/30(水) 17:11:42.69 ID:3eHGnyzT.net
アトランティス先にクリアしてしまって刃やってるけど近接攻撃とアサシンダメージが周囲に適用の彫刻強すぎるわ。
ただ、殺したらいけないやつまで死んでてクエスト失敗になるのはいただけない。

84 :UnnamedPlayer:2021/06/30(水) 17:59:47.78 ID:XK4vliaa.net
>>78
分かる
DLC2は「はよ終われ」って思ってた
でも懲りずにオリジンズのDLC買っちゃった

85 :UnnamedPlayer:2021/06/30(水) 19:01:49.82 ID:upSzmMsw.net
オリジンズのDLCはどっちもubi屈指の完成度と面白さだと思う

86 :UnnamedPlayer:2021/06/30(水) 20:52:06.93 ID:DXNOuy0+.net
オリジンズは本編のストーリーもいいよね
ゲームシステム的にはヴァルハラの方が好きだけど
ストーリーとDLCはオリジンズの方が圧倒的に好き
オデッセイは長くて途中で飽きた・・・

87 :UnnamedPlayer:2021/06/30(水) 21:37:26.58 ID:b10RDuhS.net
最近のは選択肢があるぶん逆に一貫性がなくなっちゃってる気はする

88 :UnnamedPlayer:2021/06/30(水) 21:56:58.54 ID:9pmbtq+u.net
>>86
オデッセイが長すぎあと辞め時がわからない
家族一緒になってコスモスを殲滅してもまだ未開のロケーションがたくさんあって
どこかで「終わったな」と気持ちよくなれるところはあるかな?

89 :UnnamedPlayer:2021/06/30(水) 23:06:42.94 ID:zHXvKa3D.net
オリジンズはアヤがポリコレポリコレ叩かれてたけどまあストーリーって意味ではだいぶ良かった
マジでシナリオもマップも探索もちょうどいい

90 :UnnamedPlayer:2021/07/01(木) 02:18:57.68 ID:kkoXbRqy.net
オリジンズはDLCも含めて物語と景色としては良かったと思う
途中からアヤの出方がポリコレ臭いかなって少し気にはなったけど
戦闘はちょっと微妙かな

91 :UnnamedPlayer:2021/07/01(木) 07:58:17.39 ID:GeV2AkDk.net
今までCEROつけずになあなあで済ませてたのにヴァルハラで謎規制してからもうガタガタだな
もう日本法人撤退していいよ

92 :UnnamedPlayer:2021/07/01(木) 08:03:01.99 ID:MKscfozX.net
ドラゴンボールは大丈夫か

93 :UnnamedPlayer:2021/07/01(木) 09:22:54.19 ID:JzZyJVDf.net
Montrealが作るものは総じてクソ

オリジンズは一本道のストーリー進行なのにバエクのテンションが会話内容に合ってないやたらハイテンションだったり
会話がかみ合ってないのが複数個所あったから途中でやめたわ

それに戦闘システムが特にクソだから進行するのがとにかく苦痛

94 :UnnamedPlayer:2021/07/01(木) 09:37:26.25 ID:3OJfJGSs.net
クソクソ言いながらなんでこのスレにいるのかな

95 :UnnamedPlayer:2021/07/01(木) 09:42:48.73 ID:SxehHEWQ.net
>>93
Montrealって今回のヴァルハラ作ったの?
他何作ったんだろ

96 :UnnamedPlayer:2021/07/01(木) 10:40:14.70 ID:JzZyJVDf.net
>>94
総合スレだからな
>>93
Unity、ヴァグハラ、etc...

97 :UnnamedPlayer:2021/07/01(木) 10:48:18.92 ID:iIeia6HH.net
モントリオールはだいたい関わってるけど3、ユニティ、ヴァルハラが3強かな
全作100%達成する程度には楽しめたが、何度バグでやり直したことやら

他スタジオメインのローグ、シンジケート、オデッセイは評価高めだし
ケベックスタジオの次作に期待したい

98 :UnnamedPlayer:2021/07/01(木) 11:17:24.64 ID:lcaJvlJj.net
ケベックスタジオの最新作です!
どうぞ

[イモータルなんとか]

99 :UnnamedPlayer:2021/07/01(木) 11:50:31.80 ID:kNEZgMoS.net
イモータルフェニックスライジングは面白いぞ
オデッセイを楽しめたならこっちも楽しめると思う
ギリシャ繋がりって意味だけどw

100 :UnnamedPlayer:2021/07/01(木) 11:51:06.63 ID:kNEZgMoS.net
イモータルフィニクスライジングか

101 :UnnamedPlayer:2021/07/01(木) 12:22:57.48 ID:nAoPNSIW.net
ヴァルハラ終わらなくてイモータルズ全然出来ねえ

102 :UnnamedPlayer:2021/07/01(木) 13:39:36.15 ID:9banuqfh.net
あのゼルダみたいな奴?

103 :UnnamedPlayer:2021/07/01(木) 14:56:58.43 ID:WnAFa512.net
イモは良かったなあれここ最近の指じゃ唯一なんも無駄なこと考えずに楽しめたわ
ガッカリゲーと規制ゲー挟まれて死ぬほど売れなかったみたいだけどここ数年じゃあれが1番面白かった

104 :UnnamedPlayer:2021/07/01(木) 15:51:12.97 ID:iIeia6HH.net
オデッセイよりかなりコンパクトだけどしっかりノウハウが活かされてて、ケベックの次のアサクリには期待できると思った

NG+も最初からあるし、装備の外観変更もメニュー開いてその場でできるし、種類ごとにきれいにまとまってて分かりやすい
たびたび挟まれるゼウスとプロメテウスのやり取りがショーンのデータベースを思わせてクスッとした

105 :UnnamedPlayer:2021/07/01(木) 17:43:04.42 ID:P7NRJa+c.net
>>93
オリジンズは知らんがオデッセイも大概
終盤サブクエのクオリティがそこらのJRPGのサブクエ並におちゃらけていて低い

106 :UnnamedPlayer:2021/07/01(木) 17:46:23.30 ID:Uxh5TZgP.net
>>105
UBIゲー全体の問題だろうね
ゴーストリコンあたりも会話の噛み合ってなさとかすごいし
ここ最近でマシなのはヴァルハラっていう

107 :UnnamedPlayer:2021/07/01(木) 18:09:46.34 ID:tSvpISTF.net
オデッセイの手懐けられる動物で一番強いのって白熊ですか?

108 :UnnamedPlayer:2021/07/01(木) 18:17:19.13 ID:9ECsiBZc.net
>>105
「○○を配達してくれ」って言われて持っていったら終わり、何もおきないんかいっ! みたいなツッコミする事も

109 :UnnamedPlayer:2021/07/01(木) 18:18:02.00 ID:9ECsiBZc.net
Wicher3のサブクエストはそれぞれドラマがあって手抜きなしだった
クエストの作り込みでWicher3
アクションの爽快さでオデッセイ
って感想です

110 :UnnamedPlayer:2021/07/01(木) 19:20:18.99 ID:DoggHpsp.net
アクションならヴァルハラの方が良くない?
モーションも全然良いし武器選択の自由度も高いし

111 :UnnamedPlayer:2021/07/01(木) 19:41:52.83 ID:Uxh5TZgP.net
ヴァルハラはステルス的なシチュエーションが少ないしなあ
終始一直線に殴り合ってるイメージ
モーションとかは別にして面白さではオデッセイな感じ

112 :UnnamedPlayer:2021/07/01(木) 20:32:41.35 ID:YaDL2TrZ.net
バエクさんは天然だから、会話が噛み合わなくても違和感ないのが得だな

113 :UnnamedPlayer:2021/07/01(木) 21:31:01.41 ID:z/mCcm8h.net
ヴァルハラなぜか鴉呼び出せないから馬小屋行って見てみたら
オスタラ祭でもらった派手な鴉が無くなってるんだけど

114 :UnnamedPlayer:2021/07/01(木) 22:38:49.18 ID:1Te8JfFV.net
>>113
1.2.2.1で新たに追加された不具合だね

115 :UnnamedPlayer:2021/07/02(金) 10:39:56.84 ID:tYxzghI2.net
ヴァルハラの十字キー上で出せる鳥ってなんか役に立つの?
オデッセイでは随分と世話になったけど・・・。

116 :UnnamedPlayer:2021/07/02(金) 10:59:18.05 ID:7PrdaQm5.net
基本オーディンの目が優秀だから索敵には使わないけど探索に使うと便利だよ
ヴァルハラは何かと地下に行く必要があるからその入り口探したり
建物の周り飛んでどこの壁壊せるか探したり

117 :UnnamedPlayer:2021/07/02(金) 11:33:33.02 ID:0YiZTlL1.net
バルナバスが船を降りてるときに、次々に傭兵をバルナバスの元に連れて行ったら全部返り討ちになった

バルナバス もうお前が門徒狩りやれよ

118 :UnnamedPlayer:2021/07/02(金) 12:42:45.28 ID:d/yvdJym.net
ヴァルハラのカラスかなり飛んでいけるよな、もっとカラスっぽく色々できればよかったのに

119 :UnnamedPlayer:2021/07/02(金) 14:00:21.42 ID:xQMjSPLl.net
嫌いな人も多いみたいだけど
オデッセイの傭兵は、手配されて絡んできたのを策を弄して返り討ちにするのが楽しい
ヴァルハラの狂信者は基本空気だしなあ

120 :UnnamedPlayer:2021/07/02(金) 16:16:18.84 ID:jR1JlD9Z.net
傭兵はレベル差30ぐらいまでなら騎乗射撃で倒せるから、序盤から傭兵が持ってるレジェンド装備を入手して
楽にゲーム進行することができたな

ヴァグハラの狂信者はルーンを落っことすだけだから無価値
全員倒すと剣を入手できたんだっけ? 大剣は武器の中で最弱だからさらに無価値

121 :UnnamedPlayer:2021/07/02(金) 16:37:19.96 ID:6TiEFPOn.net
カリュドーンの猪の近くに傭兵が現れたときは神のお導きと思った
そのまま傭兵と二人で伝説の猪を倒した

122 :UnnamedPlayer:2021/07/02(金) 17:03:23.58 ID:Hh0Zr06F.net
動物狩りの前に賞金かけてもらうのは定石だよな

123 :UnnamedPlayer:2021/07/02(金) 17:54:49.33 ID:6TiEFPOn.net
今、難易度ナイトメアでやっててアルテミスの伝説の獣たちが倒せない
最初の猪で味をしめて次も傭兵さんを連れて行ったけど瞬殺された
レベルが大幅に上の傭兵さんが近くに来てくれればなあ

124 :UnnamedPlayer:2021/07/02(金) 18:14:51.36 ID:jR1JlD9Z.net
伝説の動物の倒し方なんて腐るほど動画が上がってるからそれ見たらいいよ
ノーダメージで瞬殺してるのとかあるし

125 :UnnamedPlayer:2021/07/02(金) 18:26:42.27 ID:6TiEFPOn.net
自分の装備アビリティでも倒せる人なら倒せるので
YouTubeの動画提供者とはスキルと根気の違いかな

126 :UnnamedPlayer:2021/07/02(金) 21:39:40.50 ID:7PrdaQm5.net
オデッセイの動画って割と参考にならないの多くない?
最強どうこうとかってだいたいカンストして更にやり込んでるし
これで数百万ダメージ出ます強いでしょ?って言われてもそこまでやらんわって感じ

127 :UnnamedPlayer:2021/07/03(土) 01:05:27.95 ID:r/TGb3yq.net
>>126
なら自力でやればいいじゃん。
ハクスラゲーなんだから知能があればどうとでもなるだr

128 :UnnamedPlayer:2021/07/03(土) 01:07:19.82 ID:H1n3g7JD.net
獣は近づかない方が楽だと思うから遠くから毒矢入れてチクチクやって
アドレナリン溜まったら避けついでに英雄の一撃でも入れたらそのうち倒せる気がする

129 :UnnamedPlayer:2021/07/03(土) 02:15:01.07 ID:PAnR6tKv.net
達人への挑戦の修行達成条件が偏執的すぎてついていけない

130 :UnnamedPlayer:2021/07/03(土) 02:57:04.38 ID:zhbsq/df.net
矢の素材さえケチらなければガン逃げからの弓でだいたい倒せるよね
流石にダメージ全く通らないとか何かかすっただけで即死するレベル差あると無理だけど

131 :UnnamedPlayer:2021/07/03(土) 03:11:53.97 ID:8eyCk2WG.net
オデッセイの伝説の獣はナイトメアだとほぼ一撃でやられる
20秒の不死モードアビリティを発動して
攻撃してアドレナリン溜めてライフ回復して離脱して
不死モードが切れたら次の不死モード回復までは逃げて避けまくって時間稼ぎする
って10回くらいやったらそのうち倒せる
まあ避けきれずに殺られることも多いけど

みたいな感じで自分はやったけど、時間がかかる作業的なもう一度やりたくはないクエスト

132 :UnnamedPlayer:2021/07/03(土) 03:16:04.23 ID:8eyCk2WG.net
>>126
動画ってうまくいった流れだけアップしてるしね
裏で何回死んでてもうまくやってるように見える

133 :UnnamedPlayer:2021/07/03(土) 03:40:59.11 ID:H1n3g7JD.net
ナイトメアなんて二週目以降前提なところあるから
ダメージ半減耐性つけとけば良いんでないの

134 :UnnamedPlayer:2021/07/03(土) 08:53:34.86 ID:8eyCk2WG.net
>>133
「ナイトメア=2周目=ニューゲーム+でレベル装備アビリティ持ち越し」って前提の話かな?
自分はアイテムを集めてビルドするのが好きなので2周目以降もリセットして素から始めてます

135 :UnnamedPlayer:2021/07/03(土) 09:42:25.27 ID:r/TGb3yq.net
騎乗射撃で倒してる動画があったと思うけど、あれと同じことすればいいんじゃね?
スキルも装備も関係ない、動物の周りをグルグル回って矢を打ち込んでれば勝てる。

ハンターダメージと対動物ダメージ、クリ率(100%)・クリダメを盛った装備ならすぐ終わる

136 :UnnamedPlayer:2021/07/03(土) 10:18:38.60 ID:1gKfjm5Z.net
オデッセイ2周目とか気が遠くなる

137 :UnnamedPlayer:2021/07/03(土) 10:36:02.24 ID:axb0Z5Ua.net
>>135 装備関係あるがな

138 :UnnamedPlayer:2021/07/03(土) 12:14:00.36 ID:r/TGb3yq.net
>>137
時短する方法として装備の組み方を示しただけだから

139 :UnnamedPlayer:2021/07/03(土) 16:14:34.01 ID:zhbsq/df.net
結構前のことだからあんまり詳細は覚えてないけど
オリジンズってダメージ倍率とか細かくいじれるエディターみたいなの標準搭載してなかったっけ?
あれってなんでオデッセイから無くなったんだろ

140 :UnnamedPlayer:2021/07/03(土) 17:41:13.55 ID:8eyCk2WG.net
>>135
クリティカル率100%ってかなりやり込んだ状態での話かな

141 :UnnamedPlayer:2021/07/04(日) 01:43:25.10 ID:5X0tHeq4.net
>>139
アムニスコントロールパネル
なんなら今はオリジンズでも使えないらしい

142 :UnnamedPlayer:2021/07/04(日) 09:13:47.73 ID:ZuvmTrwp.net
オデッセイの伝説の獣
ナイトメアでも時間をかけてチマチマ根気よく対応したら全部狩れる
と確信した時点で面倒くさくなった
ので難易度下げて残りの獣は雑に狩り

143 :UnnamedPlayer:2021/07/04(日) 10:02:45.32 ID:D42PnH9W.net
steamで初のアサクリなんだけどUBIコネクトってのはPC再起動するたびにログインしなきゃならんの?
いろいろ試したけど設定が反映されずに毎回メアドから入力させられる…

144 :UnnamedPlayer:2021/07/04(日) 10:17:16.06 ID:EZy6MD98.net
毎回だよー。
でも入力はしないけど。。
何か保存されてなくない?

145 :UnnamedPlayer:2021/07/04(日) 10:26:17.53 ID:D42PnH9W.net
UBIコネクトを管理者権限で起動して常にオフラインとかいろいろ設定してるんですが…
オリジンズ面白いけど毎回ログインしなおすのがかなりストレス

146 :UnnamedPlayer:2021/07/04(日) 10:34:39.88 ID:ZuvmTrwp.net
私の環境では入力なしで自動ログインしてます

147 :UnnamedPlayer:2021/07/04(日) 10:45:10.85 ID:/O2rTwVl.net
UBI CONNECT閉じてから、これ消してもダメか?
C:\Users\ユーサー名\AppData\Local\Ubisoft Game Launcher\users.dat

148 :UnnamedPlayer:2021/07/04(日) 11:28:09.84 ID:D42PnH9W.net
>>147
うおお、できました!あざっす
ただWindows開始時にUBIコネクト起動する設定にしてないとダメですね

149 :UnnamedPlayer:2021/07/04(日) 12:24:02.89 ID:IxjwUDuW.net
2段階認証にしてるとアレだった気がする。
Connectを起動状態にして、Connectから起動するれば解決する。

スタートアップに登録しておく必要はない

150 :UnnamedPlayer:2021/07/04(日) 15:23:36.55 ID:D42PnH9W.net
>>149
あざす
・steamライブラリからアサクリ起動するとUBIコネクトが立ち上がりログイン求められる→NG
・UBIコネクト立ち上げてsteamライブラリからアサクリ起動する→OK
・steamは無視してUBIコネクトからアサクリ立ち上げる→OK
という結果でした。つまりsteamとUBIコネクトの連携に問題か、おま環がありそうですね

151 :UnnamedPlayer:2021/07/04(日) 16:20:48.68 ID:nAu9uANr.net
ようするにUBIみたいな糞会社のゲームをスチームで買う必要性が全くない
どうせUBIコネいるんだからスチームにこだわる奴の気持ちが全く理解不能

152 :UnnamedPlayer:2021/07/04(日) 16:34:53.60 ID:GifUbd7t.net
UBIよりSteamの方が返金とかその他の対応がまとも
これはEpic経由でも同じみたいだから単にUBIがクソとも言える

>>150
うちの環境だとsteamでゲーム起動->自動でUBI connect起動->ゲーム起動だとログイン求められないよ

153 :UnnamedPlayer:2021/07/04(日) 17:45:26.43 ID:IxjwUDuW.net
Ubiアカウントの2段階認証を有効にしてなければSteamから起動できる。
環境問題でもなんでもなく、そういう仕様

Steam版だとDLCとかアドオンを追加するときは絶対にSteamで買わないとダメだから
今後はSteamで買うのはやめたほうがいいよ
EA製品とかも同じ

154 :UnnamedPlayer:2021/07/04(日) 18:09:13.80 ID:ZuvmTrwp.net
先月、FARCRY4をSteamで買った
なぜかUBIsoft StoreではFARCRY4を売ってない
他のサイトで買うしかなかった

155 :UnnamedPlayer:2021/07/04(日) 19:05:22.15 ID:IxjwUDuW.net
Epicとか他の鍵屋でも売ってるからSteamで買う必要ないよ

156 :UnnamedPlayer:2021/07/04(日) 19:54:46.84 ID:ZuvmTrwp.net
>>155
私としてはどのみちUBI外ならSteamでいいけど
とくに困ってないので

157 :UnnamedPlayer:2021/07/05(月) 00:24:19.83 ID:eClIirrt.net
>>153
DLCがSteamだと何か不具合があったりするのだろうか?

158 :UnnamedPlayer:2021/07/05(月) 07:05:34.98 ID:blRRE30D.net
1000円クーポン来たときに買うとお得よ

159 :UnnamedPlayer:2021/07/05(月) 07:14:27.73 ID:7NPWhemn.net
いつ来るの?

160 :UnnamedPlayer:2021/07/05(月) 07:57:10.02 ID:y36qTQPg.net
長らく積んでいたオデッセイのDLCを
この週末にやっとやる気になってクリアしたんだけど
レイラ本当にクソすぎるな

どんだけ開発に嫌われるとこんなクソキャラに
されるんだってぐらいキングオブクソだな

161 :UnnamedPlayer:2021/07/05(月) 08:48:08.72 ID:wxbXYoIH.net
オデッセイでピタゴラスの扱いに、いくら歴史上の有名人とは言えなんで?と思ってたんだけど
割と当時からピタゴラスって神格化されてて不老不死だの盛られてた人で元ネタがある設定だったんだな

162 :UnnamedPlayer:2021/07/05(月) 09:38:11.67 ID:eClIirrt.net
そうなのか? と思ってwikipediaでピタゴラスを見てみれば
「ピタゴラスが組織した教団は秘密主義で、内部情報を外部に漏らすことを厳しく禁じ、違反者は船から海に突き落として死刑にした。」

リアルでアサシンクリードやってた

163 :UnnamedPlayer:2021/07/05(月) 11:32:30.00 ID:QlbITtZJ.net
>>157
・Steamだと割高
・Steam単体では機能しないUbi製品
・Steamとの提携が終わってる

Steamで買うメリットを探すのが不可能だわ

鍵屋で買ったUbi製品通常版とかはUbiストアでDLCとアドオンを追加できるから
先日の1000円クーポンを効率的に使うと超絶割引にできたりする。

164 :UnnamedPlayer:2021/07/05(月) 11:43:29.31 ID:lqyzh/Za.net
SteamのUBIタイトルもセールのときには70&#12316;80%オフになるけど
「超絶割引」ってもっと超絶?

165 :UnnamedPlayer:2021/07/05(月) 11:44:59.28 ID:lqyzh/Za.net
>>164
文字化けした
70から80%オフ です

166 :UnnamedPlayer:2021/07/05(月) 11:56:08.85 ID:xqBvdXMZ.net
前はUBIキーは外部ストアで安く買えたのが強みだった
新作がお求めやすかった

167 :UnnamedPlayer:2021/07/05(月) 12:05:38.57 ID:lZRQIXV9.net
そうか?シンジケートまではsteamで買ってたな
理由は値段よりも弄れば言語選択が豊富だったから

168 :UnnamedPlayer:2021/07/05(月) 12:35:21.22 ID:JDG+C+nY.net
>>159
先月来てたね
どれくらいの頻度でくるのかは知らん

169 :UnnamedPlayer:2021/07/05(月) 13:25:33.15 ID:eClIirrt.net
>>163の内容だと私としてはあまり差しさわりないですね
FARCRY4はUBIsoftで売ってなくて先月Steamで買ったのですが80%オフの792円でした
私は手っ取り早く安く入手できれば拘り無いのでどこから買ってもいいな

170 :UnnamedPlayer:2021/07/05(月) 13:33:45.28 ID:0Hz2CZ4D.net
まとめて管理できる便利さだったり実績の閲覧性の良さだったりで
なるたけSteamで買いたいな、少々高くても

171 :UnnamedPlayer:2021/07/05(月) 14:10:15.69 ID:SdfenGY/.net
少しでも安く買いたいなら全プラットフォーム使い分け
金よりも利便性を取るならsteam1本
これだけの話でしょ

172 :UnnamedPlayer:2021/07/05(月) 14:11:43.58 ID:QlbITtZJ.net
基本的にPCゲームは鍵屋で買うのが一番賢い

Steamのメリットはワークショップの存在とMOD導入が手軽なところだけ。
MOD導入を開放してないUbiとかEAには関係ない話だね

>>164
1000円クーポンの使用条件はカート内の合計が1480円以上で回数制限なし
どう使えばいいかわかるよね?

173 :UnnamedPlayer:2021/07/05(月) 14:51:11.90 ID:1lHQa904.net
午後エンタ 午後ロード「アサシン クリード」地上波初放送![字][二]
7月6日(火) 13:40?15:40 放送時間 120分

番組概要
死刑囚カラムの遺伝子に眠る祖先の記憶を目覚めさせ、ルネサンス期スペインを
“追体験”することに…。伝説のアサシンとして人類の未来を懸けて戦う…!

174 :UnnamedPlayer:2021/07/05(月) 16:48:06.67 ID:+pLQEgii.net
>>172
鍵屋と外部ストア混同してないか?

175 :UnnamedPlayer:2021/07/05(月) 17:07:42.58 ID:SdfenGY/.net
確かに鍵屋はコード売ってるだけでプラットフォームじゃないもんな
鍵屋で買ってsteamに適用ってことだって出来るし
鍵屋が安いって話とsteam版にするかuplay版にするかは別問題

176 :UnnamedPlayer:2021/07/05(月) 17:16:50.83 ID:+pLQEgii.net
鍵屋はg2playとかのマーケットプレイス系のこと
外部ストアはGMGとかのショップのこと

なぜかこの二つを混同する人が昔からいるが

177 :UnnamedPlayer:2021/07/05(月) 17:53:22.34 ID:eClIirrt.net
そう言われればUBI softで売ってないFARCRY4のキーコードを鍵屋で買ってどこでダウンロードするのだろう?

と思って2社ほど調べてみたら日本でアクティベーションできるキーコードはSteam版だった

178 :UnnamedPlayer:2021/07/05(月) 17:53:34.96 ID:QlbITtZJ.net
Steam、origin(EA)、Epic、GOG、Ubi Connect、他

鍵屋なら好きなの選べるでしょ

外部サイトか鍵屋かなんて区別する必要ある?
ゲーム会社と提携関係にあるかどうかって区分でなら区別できるけど、基本的に鍵を売ってるのに変わりはない

鍵屋の定義がそもそも違っているのか?

179 :UnnamedPlayer:2021/07/05(月) 18:05:13.67 ID:zE/KPWbh.net
オデッセイのオリンポスのファルクスって低HP扱いになるんですか?

180 :UnnamedPlayer:2021/07/05(月) 18:10:34.10 ID:+pLQEgii.net
>>178
あのさ鍵屋って個人が出品したキーを販売してるだけだぞ
そのキーがどういった物かは全く不明なわけ
だからトラブルも多いしメーカーによっては鍵屋で買うくらいなら割ってくれなんて話すら出てくる

外部ストアは小売店だから根本的に違う

181 :UnnamedPlayer:2021/07/05(月) 18:12:01.93 ID:QlbITtZJ.net
>>177
ttps://www.kinguin.net/listing?active=0&hideUnavailable=0&phrase=far%20cry%204&page=0&size=25&sort=bestseller.total,DESC

Ubi,Xbox,PS,Steam の4プラットフォーム用のカギ売ってるけど?
他も調べれば売ってるところなんて腐るほどあると思うよ

182 :UnnamedPlayer:2021/07/05(月) 18:58:22.30 ID:SdfenGY/.net
盗んだクレカの現金化目的に使われてたり
グラボ特典を代理店が抜き取って売ってたとか
いい噂は聞かないよね
正規の手段でセールよりも安い値段で仕入れるなんて個人じゃ無理だし
それが出来るなら鍵屋じゃなくてそっちの仕入れ値でみんな買うし

183 :UnnamedPlayer:2021/07/05(月) 23:03:54.28 ID:eClIirrt.net
>>181
私が見たのもそのサイトです
"Cannot be activated in - JAPAN"を除外すると下記の二つでした
・Far Cry 4 Steam Altergift
・Far Cry 4 RU Language Only Uplay CD Key

184 :UnnamedPlayer:2021/07/05(月) 23:45:34.06 ID:0Hz2CZ4D.net
Steamでソフト買うとUBI Connectに同期して
そっちにも登録されるんですね、驚いた

185 :UnnamedPlayer:2021/07/06(火) 00:47:42.41 ID:QMNEdXI9.net
「アサシンクリード」6日のきょう昼に地上波初放送
https://www.tv-tokyo.co.jp/telecine/oa_afr_load/

186 :UnnamedPlayer:2021/07/06(火) 01:47:22.98 ID:2ppCxLnM.net
いよいよか、すげえ事になりそうだ

187 :UnnamedPlayer:2021/07/06(火) 02:47:53.62 ID:OWZ/OyhU.net
オデッセイの最後でカサンドラがスーツ来てるのはなんでなん?
あそこにずっと居たわけではなくて普通に現代人やってて
レイラの到着に合わせて参上したってこと?

しかし杖から手離したら死ぬのによく着替えられたなw

188 :UnnamedPlayer:2021/07/06(火) 02:49:01.14 ID:/GBc1EVU.net
手放したら死ぬっていうのは所有権の移動や長く身から離したときとかそういう感じじゃないの

189 :UnnamedPlayer:2021/07/06(火) 11:26:59.23 ID:UW531oIk.net
オリジンズのCTD地獄から抜け出せん
OCやめて定格に戻したら一時間以上出来たけどまた連発しだした

190 :UnnamedPlayer:2021/07/06(火) 12:25:54.43 ID:NaqugkbM.net
>>187
杖の形は変化できるようになってて 指輪 になってる設定だったと思うぞ

191 :UnnamedPlayer:2021/07/06(火) 13:47:26.70 ID:NdnSfzqp.net
テレ東で映画放送中

192 :UnnamedPlayer:2021/07/06(火) 13:51:42.19 ID:qBbK3rUv.net
すげえ時代になった

193 :UnnamedPlayer:2021/07/06(火) 14:23:22.34 ID:2waeHjpY.net
>>189
GPUとドライバ何?

194 :UnnamedPlayer:2021/07/06(火) 14:40:51.10 ID:ndqliBI0.net
映画割とよく出来てて草
ドラゴンボールより百倍マシ

195 :UnnamedPlayer:2021/07/06(火) 15:25:23.67 ID:fya6YxDl.net
ラデの新しめのドライバー使ってるとオデッセイもオリジンズもクラッシュしてまともにプレイ出来ない
ドライバーアンインストールして再起動後勝手に当たるドライバーだとどっちも問題なくなった

196 :UnnamedPlayer:2021/07/06(火) 17:04:31.33 ID:NaqugkbM.net
AMDのグラボなんて地雷でしかない
ATI時代から

197 :UnnamedPlayer:2021/07/06(火) 17:37:25.17 ID:7fkPCb82.net
そういやアサクリってドラマもやるんだな

198 :UnnamedPlayer:2021/07/06(火) 18:07:35.15 ID:r/auEaNG.net
最初からドラマの方が向いてたのかも知れないな
映画の尺でアサシン教団とテンプル騎士団の歴史とかアニムスの設定を全部盛り込むのには無理があった

199 :UnnamedPlayer:2021/07/06(火) 18:31:38.65 ID:sQfGB1Zi.net
>>187
杖と着替えの段取りはともかく
普通のサラリーマンみたいなスーツ姿なのは?、と思ったけど
ワシ使いの性格であそこに引きこもりしないよなあ

200 :UnnamedPlayer:2021/07/06(火) 18:31:58.89 ID:OWZ/OyhU.net
ドラマだと現実パートがバカみたいに長くなりそう

201 :UnnamedPlayer:2021/07/06(火) 23:12:44.76 ID:9L5hSoaa.net
今更ヴァルハラ買ったんだけど前二作に比べてあらゆる面で劣化してない?
特にモーションはアサクリ2くらいまで退化してる気がする
同じ会社が作ったとは思えんわ

202 :UnnamedPlayer:2021/07/06(火) 23:38:57.74 ID:Rg5qcRV5.net
>>201
2とヴァルハラは同じ会社でも関わってる人員が異なるし

203 :UnnamedPlayer:2021/07/06(火) 23:45:13.03 ID:MSiWSXVo.net
ワシになってポンコツアサシンをアシストするゲームやりたい

204 :UnnamedPlayer:2021/07/07(水) 00:20:11.61 ID:u27G73v8.net
むしろヴァルハラモーションだけは良くない?
ヴァルハラの槍使った後にオデッセイで槍やると謎の演舞みたいなモーションにびっくりする
ストーリーもそこまで良くはないし常に陰気臭い雰囲気のマップだし
何より装備ドロップが無くなったせいで戦闘しなくていいやってなっちゃって総合的には微妙だけど

205 :UnnamedPlayer:2021/07/07(水) 03:26:16.54 ID:nlKCMomE.net
ヴァルハラは何をするにももっさりしてるんだよな
ヴァルハラ触ったあとにオデッセイやオリジンズやると軽快

206 :UnnamedPlayer:2021/07/07(水) 05:42:58.62 ID:YSTGljv3.net
そういや槍使ってねえなオデッセイで

207 :UnnamedPlayer:2021/07/07(水) 07:16:35.13 ID:d/m+GuN9.net
ヴァイキングくっそ好きなのに
ヴァルハラまじでつまらん

208 :UnnamedPlayer:2021/07/07(水) 11:25:20.76 ID:gqmkPtP5.net
オデッセイの槍はモーション微妙だし彫刻埋めとウィークリーオリハルコンクエ以外で使ってない

209 :UnnamedPlayer:2021/07/07(水) 11:44:13.21 ID:h79iSuD3.net
ヴァルハラでモーションを重くしたのは英断だと思うよ俺はありだと思う
それおかげでステルス部分やゲームシステムがオリジンズオデッセイと違ってカジュアルに寄りすぎない重さを感じるものになったと思ってたらもっとカジュアルで大味だったのが最高に酷い

210 :UnnamedPlayer:2021/07/07(水) 12:09:53.55 ID:fOTz0ITY.net
3リマスターやった後にヴァルハラやったからそれほど苦痛ではなかったな

211 :UnnamedPlayer:2021/07/07(水) 14:17:36.95 ID:XNWlQUgD.net
クエスト追加されたと思ったらこう来たか〜
なんか他人に縛られてやるくらいなら自分で縛りかけて適当な拠点攻めるわ

212 :UnnamedPlayer:2021/07/07(水) 16:18:39.51 ID:u27G73v8.net
ヴァルハラはストーリーがなぁ
エイヴォルがほぼ全部平定してるのにどこまでいっても兄のためしか言わないし
オーディンらしさとか主人公らしさみたいなの感じないんだよね

213 :UnnamedPlayer:2021/07/07(水) 16:21:18.29 ID:yXZQoEWU.net
一人殺っては兄のため
二人殺っては兄のため

214 :UnnamedPlayer:2021/07/07(水) 17:28:36.96 ID:MAZOuINf.net
兄のためなら世界を滅ぼすか

215 :UnnamedPlayer:2021/07/07(水) 17:44:56.72 ID:BQPVOUNC.net
ドラゴンボールみてえだな

216 :UnnamedPlayer:2021/07/07(水) 17:52:58.38 ID:GGouSmBI.net
ロキとか裏切り倒して逆ギレしてるようにしか見えんのだけどなんでこいつが主人公化すんの

217 :UnnamedPlayer:2021/07/07(水) 17:54:00.90 ID:XNWlQUgD.net
ある程度兄のことを想っての行動をしたんだけど結局決裂すると悲しい

218 :UnnamedPlayer:2021/07/07(水) 18:00:36.20 ID:72fS6yXh.net
何を言ったところで兄嫁寝取っちゃったら説得力がな....

219 :UnnamedPlayer:2021/07/07(水) 18:09:49.48 ID:u27G73v8.net
嫁って結局どの選択肢選んでもやっちゃうの?
俺はもちろん即答でやっちゃってその後も帰宅するたびにキスからベッドインしてたけど

220 :UnnamedPlayer:2021/07/07(水) 18:58:15.31 ID:/cVL37wa.net
アサクリ映画は現代パートが長過ぎるのが欠点の全てで、過去パートを増やせばそれだけで良作になってた

221 :UnnamedPlayer:2021/07/08(木) 00:04:12.33 ID:U2Zemh4L.net
次作はスタジオの垣根を超えてモントリオールとケベックの共同制作になるってさ
https://doope.jp/2021/07117375.html

222 :UnnamedPlayer:2021/07/08(木) 02:02:17.23 ID:pq/CCxNv.net
>>(“Grand Theft Auto Online”や“Fortnite”のような)巨大なオンラインプラットフォームの構築を目指す
>>“Assassin’s Creed Infinity”は開発の初期段階にあり
オンライン化は不安だなぁ・・
そして発売はまだ相当先になりそうだな

223 :UnnamedPlayer:2021/07/08(木) 02:35:25.69 ID:Gl8ylcNv.net
ヴァルハラのアプデがまだまだ続くみたいだしな

224 :UnnamedPlayer:2021/07/08(木) 02:41:31.52 ID:8mg8stxd.net
GTAとかフォトナはまだいいよ間違いなく成功してるタイトルだから
PVPやるってなったら別だけど
ただDestiny2も名前出してるのがヤバい
Destiny自体奇跡的にカムバックできただけで1回オワコンになってる微妙ゲーだし
ディビジョンとかゴーストリコンでDestinyの光値システムパクって大ゴケしたの覚えてないんか

225 :UnnamedPlayer:2021/07/08(木) 08:20:15.98 ID:y8v6sHyR.net
オリジン→オデッセイ→ヴァルハラ
と続いてきた新アサクリシリーズもいったんおしまいで
次でまた大幅にシステムが変わるのかねぇ?

226 :UnnamedPlayer:2021/07/08(木) 08:46:03.15 ID:/09NW5rt.net
元々三部作って話だからそこに驚きはないけれど
いまのUBIに期待できるかって言われたら
UBIJも控えてることだしな

227 :UnnamedPlayer:2021/07/08(木) 10:12:36.66 ID:OYy1JA09.net
オデッセイ今75時間ぐらいだけど全体的にオリジンよりだいぶ好みだなぁ
ストーリーも家族愛で面白かった 海戦だけは激しい戦闘やると酔うけど
ヴァルハラまだやってないけどヴァルハラが一番好きって人居るのかな?

228 :UnnamedPlayer:2021/07/08(木) 14:48:04.20 ID:8mg8stxd.net
見た目だけは男エイヴォルが歴代主人公の中で一番好き
グラはもちろん進歩してるけど他は3部作の中だと最下位かな

229 :UnnamedPlayer:2021/07/08(木) 21:29:28.95 ID:kPtRIVhz.net
アサクリでやる必要ないと思うけどまあ名前使うならアサクリしかないんやろな

230 :UnnamedPlayer:2021/07/08(木) 22:30:08.03 ID:fg6RVYTH.net
プレイの快適さはオデッセイがダントツだな
システム面は微に入り細に入りで大手の物量を活かし切ってる

231 :UnnamedPlayer:2021/07/08(木) 22:41:46.10 ID:QUG+Zuba.net
オデッセイ海関連だけめちゃくちゃつまんないんだけど煽りじゃなくてあれどういう気持ちなら楽しめるのか知りたい
冒険感?

232 :UnnamedPlayer:2021/07/08(木) 22:49:27.79 ID:Wtd5i3rq.net
オリジンでも海戦つまらなかったけどノルマでしょたぶん

233 :UnnamedPlayer:2021/07/08(木) 23:49:28.69 ID:8mg8stxd.net
オデッセイの船狩りは序中盤の素材集めでしかないよね
船自体無ければその素材集めも必要無いんだけども

234 :UnnamedPlayer:2021/07/09(金) 00:01:03.44 ID:06oDiNT7.net
むしろ海戦が大好物だわ

ヴァグハラはバイキングなのに海戦が無いなんて

235 :UnnamedPlayer:2021/07/09(金) 00:38:02.38 ID:6kJXUm3o.net
ストーリーはオリジンズが好きで戦闘とマップはオデッセイが楽しかったな

236 :UnnamedPlayer:2021/07/09(金) 01:13:00.72 ID:3uyBK6No.net
オデッセイはもっと海戦やりたかったわ
腕っこきのクルーたちを何十時間もかけて揃えたのにw
大型船襲ったらガチャアイテム手にはいるようにしろよ

237 :UnnamedPlayer:2021/07/09(金) 01:23:16.83 ID:Fpk1hGd6.net
ガチャ装備って最終的に極々一部の彫刻以外使わなくなりそうだけど

238 :UnnamedPlayer:2021/07/09(金) 01:41:22.93 ID:AByQB4+o.net
ヴァルハラで一番良かったのは弓の素の威力向上と当たった時の気持ちよさが上がったことかな
オデッセイはアビリティ使わないと雑魚ですら頭1発で死なないし
アビリティ使うと必中みたいなもんだからあんまり楽しくない

239 :UnnamedPlayer:2021/07/09(金) 09:17:38.16 ID:YfnutCwG.net
海戦はオリジンズのような砦攻めが楽しかったな
オデッセイの海戦は単調だ

240 :UnnamedPlayer:2021/07/09(金) 09:18:10.88 ID:YfnutCwG.net
あれ、砦攻めってアサクリ4だったっけ?忘れちゃった

241 :UnnamedPlayer:2021/07/09(金) 14:31:39.95 ID:AByQB4+o.net
オリジンズで船でどうこうってのはあんまり記憶に無いな
ブラックフラッグの方が可能性はありそうだけど
ヴァルハラは1回だけ船団で砦に夜襲かけるみたいなイベントあったけど
あれは興奮した

242 :UnnamedPlayer:2021/07/09(金) 15:04:33.74 ID:zyl718fN.net
オリジンズの海戦はカウンターゲーだから特に印象残らないかもね

243 :UnnamedPlayer:2021/07/09(金) 15:42:55.14 ID:pnUGKnZm.net
昔マスター&コマンダーって映画見てから海戦が怖くて仕方ない
陸地での戦いなら隠れる場所もあるけど
海の上ってばったり出くわしたら逃げたり避けたりしようがないもんな
どっちかが沈むまでノーガードで殴り合うっていう

244 :UnnamedPlayer:2021/07/09(金) 20:29:45.41 ID:Fm+mMXRv.net
アサシンクリード3リマスターも服装はムービーに反映されない?
Switch版は反映されてなかったが他もかな?

245 :UnnamedPlayer:2021/07/09(金) 21:14:08.48 ID:CVWMhqWR.net
海戦で砦攻略はブラックフラッグじゃないかな
海からある程度攻撃してから乗り込め〜ってやってた覚えがある

246 :UnnamedPlayer:2021/07/10(土) 03:22:07.47 ID:mba59F+j.net
GTAみたいなのりなら通常マップでも他の人いるユニティなんだよなぁ

247 :UnnamedPlayer:2021/07/10(土) 08:45:54.38 ID:bLSZbbZR.net
船に乗ってるコスモスの門徒が何人か居るけど
自分は海戦が苦手なので泳いでこっそり相手の船に登って暗殺した

248 :UnnamedPlayer:2021/07/11(日) 08:59:37.28 ID:c9kduiFR.net
オリジンズのアニムスコントロールパネルって使えないの?UBIクラブの画面がでてくるだけなんだけど。

249 :UnnamedPlayer:2021/07/11(日) 09:08:26.92 ID:ddkdE8hM.net
>>248
使えない
https://forums.ubisoft.com/showthread.php/2326399-Photo-Mode-website-amp-Animus-Control-Panel

250 :UnnamedPlayer:2021/07/11(日) 09:26:22.68 ID:c9kduiFR.net
>>249
ありがとう。
こういうことは公式サイトか項目選んだら終了した表示でも出して欲しいところだけど聴かれるまで黙ってるのはUBIって感じだ。

251 :UnnamedPlayer:2021/07/11(日) 09:45:37.72 ID:nvpJ/NhT.net
オリジンズのストーリーは、序盤ですぐ死ぬガキの事で
主人公がいつまでもウジウジ言っててウザかった

252 :UnnamedPlayer:2021/07/11(日) 10:18:57.62 ID:+k5ns2kh.net
ヤベー奴だな

253 :UnnamedPlayer:2021/07/11(日) 13:11:45.63 ID:KbXuD4BE.net
バエクさんは子供の敵討ちをしてアヤと一緒に暮らしたかっただけだからしょうがない

254 :UnnamedPlayer:2021/07/11(日) 14:23:10.09 ID:/9jVoZl8.net
ソニーやニンテンドーと比べると洋ゲーって子供殺しのストーリーをタブー視してない傾向のような感じ

255 :UnnamedPlayer:2021/07/11(日) 14:31:15.97 ID:dAMOQ9dw.net
>>254
洋ゲ主人公が子供のいる年齢ってだけな気が
そもそも和ゲー界隈でもタブー視ってのは特にないんじゃ
単に主人公が子供なだけで

256 :UnnamedPlayer:2021/07/11(日) 15:25:48.75 ID:ZfcfYsEy.net
オデッセイでワシ使いが殺した兵士たちの家族・女子供老人が大勢でてきてワシ使いと戦いになる場面
戦わずに逃げようと走り回ったけど閉じたステージで抜けられなくて皆殺しにした
なかなか鬱なステージだった

257 :UnnamedPlayer:2021/07/11(日) 15:42:38.83 ID:KbXuD4BE.net
沼地のやつだったら選択肢をあえて選ばないまま時間切れになれば一般人との戦闘は回避できたと思う
昔のことだから記憶あやふやだけども・・・

258 :UnnamedPlayer:2021/07/11(日) 18:31:11.86 ID:hABdc3qP.net
そんなんあったっけ記憶にないや
2周はしたけどいい感じに避けれたのかな

259 :UnnamedPlayer:2021/07/11(日) 18:48:15.36 ID:ZfcfYsEy.net
ちょっと記憶あやふやだけど本編じゃなくてDLCだったかな
本編序盤の伝染病の集落と双璧の鬱なエピソード

260 :UnnamedPlayer:2021/07/11(日) 18:51:03.73 ID:LtakWVPJ.net
オリジンズ

まだまだ序盤だけどボリュームありそうな予感
ヴァルハラから始めたのでプレイ画面で武器の交換出来るのは状況に応じて選べるから面白いですね

ヴァルハラみたいに槍つえぇーって感じませんけど間合いがあるので馬上では重宝はしてます

普段は毒シックル使ってますがオススメ武器や弓はありますか?

261 :UnnamedPlayer:2021/07/11(日) 20:17:15.36 ID:V3H2jwll.net
オリジンズは炎がだいぶ強いので炎狩人弓とヒット回復連射弓は役立つ

262 :UnnamedPlayer:2021/07/11(日) 20:32:49.56 ID:J8Lgifhy.net
いまさらシンジケートやってるんだけど各駅はさすがに誇張というかゲーム的表現なんですかね
今と全然変わらんじゃないか 特にドーム状の屋根!

263 :UnnamedPlayer:2021/07/11(日) 20:59:19.63 ID:ozGNgdv/.net
>>260
民衆の声
なお強すぎてこれだけで良いんじゃねってなる

264 :UnnamedPlayer:2021/07/11(日) 23:18:47.20 ID:yXJNcZ0S.net
>>86
オリジンズはレベル上げがつらかった。クエストがほぼ必ず起承転結で長いの困る。ストーリーも人物もロケーションもヴァルハラより素晴らしいけど

265 :UnnamedPlayer:2021/07/11(日) 23:55:55.55 ID:mKfeJv6w.net
レベルとかスキル周りはヴァルハラの方が洗練されてる感じするね
オデッセイは意図してレベリングしないとレベル上がらない感あって辛かった

266 :UnnamedPlayer:2021/07/12(月) 01:15:00.36 ID:VYCpedDd.net
>>265
ヴァグハラのスキルツリーが洗練されてるとか面白い冗談だな(笑)
20年前のゲームのFF10のスフィア盤と同じシステムだぞ
(そういえば、スフィア盤は好きなスフィアに入れ替えることができたな、つまりヴァグハラは糞だ)

オデッセイと違って伸ばしたい能力値を設定できないなんて、洗練どころか超絶退化だわ

267 :UnnamedPlayer:2021/07/12(月) 02:35:54.15 ID:zdB7Pm0B.net
洗練されてるかは置いといて
ヴァルハラの方がレベリング必要なくて好き
オデッセイは何ていうかやらされてる感?
レベル差があるとどうにもならないから制服戦争とか何回もやらないとだし
めんどくさいお使いクエやっても10分の1くらいしか経験値もらえなかったり

268 :UnnamedPlayer:2021/07/12(月) 04:45:46.68 ID:GSbR2Vua.net
オデは地域レベル高くてどうにもならん場所はあったけどレベリングで苦労した記憶は無いな…
征服戦争系はストーリー必須分しかやってなくて2周目になってもMAP表示の数値の意味が解らんかったレベルだわ
ハードとかだと貰えるEXP低いとかあったっけ?

269 :UnnamedPlayer:2021/07/12(月) 05:55:48.68 ID:8VaJGVVq.net
オリジンズはDLCでLvキャップ開放だったけどオデッセイは発売して1ヶ月経ってキャップ開放だったのがな
ストーリークリアしてやること全て終えた後で上限あがってもやることねえよと思ったわ
しかも全員一律の8ポイント配布だったし

270 :UnnamedPlayer:2021/07/12(月) 08:02:34.52 ID:37ux1RDZ.net
>>263
ありがとうございます!
やっぱり民衆の声なんですね

271 :UnnamedPlayer:2021/07/12(月) 09:29:29.26 ID:tmA00PIH.net
オリジンズの民衆の声、強いよね
自分もお気に入りの武器だった

272 :UnnamedPlayer:2021/07/12(月) 10:19:33.34 ID:UmeB4nNq.net
オデッセイほとんどレベルに困らなかったな
ノーマルだったからか?

273 :UnnamedPlayer:2021/07/12(月) 13:14:45.47 ID:7Lx6OCm3.net
でしょうね

274 :UnnamedPlayer:2021/07/12(月) 17:48:52.51 ID:pUFNk3bK.net
自分はオデッセイでどんどんメインストーリーを進めてたので
装備もアビリティも足りないまま常にちょっと上位レベルの敵にあたる感じ
ステルスのプレイスタイルが好きなのでそれがいいけど

275 :UnnamedPlayer:2021/07/13(火) 00:27:54.60 ID:+sIBkVUW.net
オデッセイは長い
ヴァルハラはストーリーが微妙で退屈
やっぱオリジンズなんよね

276 :UnnamedPlayer:2021/07/13(火) 01:18:36.63 ID:bPWxTiMl.net
ヴァルハラは海外ドラマ見てる気分になる
まあまあって感じが続く

277 :UnnamedPlayer:2021/07/13(火) 01:56:00.88 ID:jlrhG0us.net
何々編って細切れになってるせいで終盤再会する時に数人ゴメン誰だっけお前って

278 :UnnamedPlayer:2021/07/13(火) 02:09:50.61 ID:rJzPltTO.net
オリジンズのDLCを今更やってるけどオデッセイヴァルハラ触ったあとだと戦闘がつまらないね

279 :UnnamedPlayer:2021/07/13(火) 08:16:40.45 ID:yxCitGaT.net
オリジンズはまだ戦闘システムの試験段階って感じ。

280 :UnnamedPlayer:2021/07/13(火) 08:18:30.34 ID:yxCitGaT.net
オデッセイはサブイベが単調でお使いストーリーに面白みが感じられなかったんだけど、砦の攻略や征服戦争じたいは面白かったな。
特に彫刻とスキルの組み合わせで幅広い戦い方ができるようになってからは。

281 :UnnamedPlayer:2021/07/13(火) 08:54:42.33 ID:ORiqfNmQ.net
オリジンズの戦闘は盾が見た目こそ良かったけど面白みが薄かったよな
モーションは結構好きだよ

282 :UnnamedPlayer:2021/07/13(火) 11:21:49.71 ID:x1ZN4GXd.net
ダブルがないのはともかくラッシュになれるとねぇ…戻れないんだ

283 :UnnamedPlayer:2021/07/13(火) 12:59:18.39 ID:Kx3i06CB.net
オデッセイのラッシュアサシンはやりすぎ
ワープ移動ショートカットに使えたし

284 :UnnamedPlayer:2021/07/13(火) 14:56:42.21 ID:WhE3CBgb.net
オデッセイ、サブクエストの消化を後回しにしすぎたせいで、
全部ことが終わってからヒポクラテスが船に乗ってきたけど存在がめっちゃ空気だった
ヘロドトスの爺さんがいるうちだったらNPC同士での掛け合いとかあったんかな

285 :UnnamedPlayer:2021/07/13(火) 15:11:48.02 ID:RWRmtHQm.net
オデッセイやったら戦闘面倒くせえだけだな
オリジンは面白かったのに
スタッフのやる気のなさが伝わってくる

286 :UnnamedPlayer:2021/07/13(火) 16:31:33.46 ID:7lUCvp3l.net
オデッセイの戦闘はファンタジー過ぎたし開発チームごと新規IPに移行して正解だな
ヴァルハラみたいに銛突き刺したり斧投げてる方がアサクリっぽい

287 :UnnamedPlayer:2021/07/13(火) 16:47:45.22 ID:Qn4559UW.net
ここ最近で1番面白かった指ゲーがイモータルだったけど大丈夫かよUBI
ファークライやエクストラクションが超えてくると思えねえ

288 :UnnamedPlayer:2021/07/13(火) 17:34:54.34 ID:jlrhG0us.net
ヴァルハラの戦闘は異様にガードの固い盾持ちがたまにウザいくらいであとはサクサクだったな

289 :UnnamedPlayer:2021/07/13(火) 18:32:46.72 ID:yxCitGaT.net
オデッセイは何となくストーリーが肌に合わないな。
オリジンズのストーリーは、サブイベント含めてバエクの実直な人柄とか好きだったんだけど。

オデッセイは選択肢によるストーリー分岐が意地悪過ぎるし、半端に善人ぶるとかえって後味悪い結末が用意されてたりするの、ユーザーに心理的負荷をかける以上の意味が見出せない。後味悪い割に「凄い!リアルで重厚なストーリーだ!」ともならんし。

290 :UnnamedPlayer:2021/07/13(火) 18:38:44.57 ID:yxCitGaT.net
海戦は4が一番面白かった。
やっぱり弓矢じゃなくて大砲ぶっ放して煙が上がって、敵のマストによじ登って旗を切って、ラッパ銃と剣で白兵戦やる方が楽しいんだよな。

291 :UnnamedPlayer:2021/07/13(火) 20:12:34.12 ID:c/24ORRK.net
アサシンブレードはいつ復活するんですかねぇ…
ってかアサシンどこいった
ここ数作ずっと蛮族リードじゃねえか

292 :UnnamedPlayer:2021/07/13(火) 20:43:41.22 ID:BLBXQs4E.net
4丁銃できるのはアサクリ4だけ!

293 :UnnamedPlayer:2021/07/13(火) 23:00:36.35 ID:6sNK68hJ.net
オリジンズ面白いよ
DLC今終わった

294 :UnnamedPlayer:2021/07/14(水) 07:25:01.62 ID:7eMqR9TG.net
オデッセイとヴァルハラ買って2作同時進行してるんだけどオリジンズってそんなに面白いんだ 買ってみようかな

295 :UnnamedPlayer:2021/07/14(水) 08:28:54.84 ID:0dIpPLkj.net
ストーリーのオリジンズ
ボリュームのオデッセイ
バグと中途半端なハウジングのヴァルハラ

296 :UnnamedPlayer:2021/07/14(水) 10:43:52.04 ID:wn27z7mD.net
ヴァルハラはイングランド初到達のときに気づいたら仲間の船が陸にめり込んでプルプルしてたのわらった

297 :UnnamedPlayer:2021/07/14(水) 11:00:08.42 ID:OwCuby7t.net
fanaticalでオデッセイUltimate 2460円
Uplay 日本語あり表記
ファナの日本語は信用できるんだっけ?

298 :UnnamedPlayer:2021/07/14(水) 12:08:11.43 ID:dhv3FL5d.net
ファナはもし表記と違ったらすぐに返金してくれるぞ

299 :UnnamedPlayer:2021/07/14(水) 13:46:25.82 ID:EjU1Uis/.net
オリジンズ砂漠ばっかりって批判結構あるけどメインシナリオのルートはむしろ砂漠少なすぎてエジプト栄えすぎだろって驚くことの方が多いよな

300 :UnnamedPlayer:2021/07/14(水) 13:47:30.20 ID:ZR+ErB8W.net
シリーズで一番ワクワクしたのはH男が両腕にアサシンブレード付けた時だな

301 :UnnamedPlayer:2021/07/14(水) 14:36:11.78 ID:sjNKYG3d.net
オデッセイ、サブクエストとか追加クエストに寄り道してたら永遠に本筋のストーリーが進まないから適当な所で見切りつけてサブクエ放置して本筋のストーリー進めて全クリした方が良いかなと思い始めてる。
いい加減別シリーズを遊びたい。

ちなみにエンディング見ちゃうと、後からサブクエストやる気無くなる。

302 :UnnamedPlayer:2021/07/14(水) 14:39:31.26 ID:0dIpPLkj.net
本筋クリアしちゃうとやる気なくなるの分かる
それが分かってるからクリア前に収集品とか集めようと思うけど
そうすると本筋クリア前にゲーム自体飽きる

303 :UnnamedPlayer:2021/07/14(水) 14:50:48.53 ID:sjNKYG3d.net
>>302
あの感覚は何なんだろうな…
エンディング後にアサシンとして各地の依頼を受けても「この先に壮大なストーリーや大きな目的ってもう用意されてないんだよな」と思うと、途端にやる気失くしてしまう。

自分は二週目とかもやれない派なので、コンプややり込みにモチベ湧く人はまた価値観違うのかも知れんが。

304 :UnnamedPlayer:2021/07/14(水) 14:54:19.34 ID:H50GeKHY.net
infinityではそれを解消してほしいな
ずっとアサシンでい続けたいよ

305 :UnnamedPlayer:2021/07/14(水) 15:20:51.31 ID:xNkxHJn7.net
GTAオンラインを目指すらしいから、次回作のキャンペーンはオマケで、オンライン対人/協力コンテンツがメインになりそう

306 :UnnamedPlayer:2021/07/14(水) 15:25:16.79 ID:TjDefjJC.net
日本からはオンラインサービス利用不可になっても驚けない

307 :UnnamedPlayer:2021/07/14(水) 15:53:03.00 ID:GmbJbwTv.net
オデッセイのエンディングぽいのがご家族の食事場面とコスモスの門徒を片付けた時かと思うけど
自分は家族団欒→コスモスの順番になった

308 :UnnamedPlayer:2021/07/14(水) 15:55:20.53 ID:GmbJbwTv.net
でもその後すぐにバルナバスやヘロドトスが身内の問題を投げてくるのよね
お世話になったあいつらの依頼なら無視できないし

309 :UnnamedPlayer:2021/07/14(水) 21:28:53.97 ID:vbS78h2B.net
ゲームじゃいろんな規制がかかってて子供は暴力振るわれたり死んだりしないって聞いてたのでオリジンズでは驚いた(エアプ
しかも結構悲惨

310 :UnnamedPlayer:2021/07/14(水) 21:55:17.82 ID:sjNKYG3d.net
ヴァルハラやった事ないんだけど、血しぶきが出ないだけで何で炎上したの?

311 :UnnamedPlayer:2021/07/14(水) 22:23:51.33 ID:FM7nmf1L.net
血が出ねえヴァイキングゲーとかありえないだろ味噌の入ってねえ味噌汁みたいなもんだ

312 :UnnamedPlayer:2021/07/14(水) 22:28:21.07 ID:nbeHVWQ7.net
炎上の原因はむしろバグじゃなかった?

313 :UnnamedPlayer:2021/07/14(水) 23:50:51.92 ID:0dIpPLkj.net
発売前公式発表で日本版に規制が入ることは言っていてその内容は
切断面をマイルドにする
拷問シーンで内蔵を見えなくする
生首を仮面に置き換える
トップレスの女キャラにブラを追加
ってはっきり言っていて流血表現含むグロシーン全カットだとは誰も思ってなかった
更に公式がCERO規制のせいで仕方なくこうしたっていう嘘を付く
これが炎上の理由

314 :UnnamedPlayer:2021/07/15(木) 00:33:40.44 ID:BjNMFYG3.net
>>313
おまけにその言い訳をアジア版全部の規制の理由にしやがったからな

315 :UnnamedPlayer:2021/07/15(木) 08:59:01.56 ID:3PA1s1h1.net
しかも重い腰で有名なceroが否定したしな
みんなもやもやしてたけどあそこで一気に火ついた印象がある

316 :UnnamedPlayer:2021/07/15(木) 09:12:29.85 ID:j3L6anf3.net
>>312
CEROが悪いです→CEROが反論→バグでした→自主規制しました

317 :UnnamedPlayer:2021/07/15(木) 09:20:12.56 ID:sTtvvsfX.net
規制そのものもそうなんだけど、発売直前まで規制があることを隠してたり、その後の二転三転する誠意のない対応で相当評価落としたね
あとはユニティの比にならんぐらいの不具合の多さ、発売から半年経ってもまだ安定してるとは言いがたい

318 :UnnamedPlayer:2021/07/15(木) 15:25:25.26 ID:tyvMzwZx.net
なるほどゲーム内容もさる事ながら企業態度が火種だったのね

319 :UnnamedPlayer:2021/07/15(木) 17:47:22.37 ID:SVve5rI3.net
オリジンズのファラオの呪いクリアしたけど微妙だったわ
オデッセイもだがひとつ目のDLCの方が出来良かったなぁ

320 :UnnamedPlayer:2021/07/15(木) 19:18:14.56 ID:yVd67tS3.net
レギオンでも同時にやらかしてたから、UBIはクズ企業として認知されたね

321 :UnnamedPlayer:2021/07/15(木) 19:36:19.02 ID:5mcPN3xF.net
Steamにも新作卸さなくなったしな

322 :UnnamedPlayer:2021/07/15(木) 20:38:27.60 ID:0eS5nI2y.net
ドラゴンボールは大丈夫だったんかな

323 :UnnamedPlayer:2021/07/15(木) 21:33:31.95 ID:yVd67tS3.net
リワードの アルタイルの衣装 だけどすでに入手済みなのに「無料でアンロック」ボタンが有効になってない?
まーた、いつものヴァグハラ病?

324 :UnnamedPlayer:2021/07/15(木) 22:04:55.65 ID:sTtvvsfX.net
>>323
しかも入手済みの場合、アンロックボタン押してもエラー吐いてリワードページでは未解除扱いのままだね
別ゲーだとイモータルズフィニクスで一般開放されたTwitch Prime特典でも同じことが起きてる

325 :UnnamedPlayer:2021/07/15(木) 23:58:22.61 ID:9hFS5U6e.net
もう細かいことはバグだなってスルーするようになってしまった
たぶん実際はバグじゃないのも何個かあって損してると思うw

326 :UnnamedPlayer:2021/07/16(金) 16:29:34.11 ID:K6mVJOwN.net
「Assassin’s Creed Valhalla」の男性エイヴォルが“ねんどろいど”化、発売は2022年1月
https://doope.jp/2021/07117945.html

需要あるのかこれw

327 :UnnamedPlayer:2021/07/16(金) 17:43:04.61 ID:3tRLObRQ.net
コレクターズエディションが売れ残ってたのだから売れないんじゃね?

まあ、ガイジンコレクターなら需要あるかもしれんがね
UBIはマイクロトランザクション問題で徹底的に叩かれてるから新たなヘイトの火種にもなるかな

328 :UnnamedPlayer:2021/07/16(金) 18:26:34.78 ID:bx3pTO+A.net
初めてのアサシンクリードでオリジンズやってるんですが、みんなサブクエストまで含めて全クリしてるの?
結構すごいボリュームだなと思ったんですが

329 :UnnamedPlayer:2021/07/16(金) 18:43:32.63 ID:+Zf3Yns1.net
サイドクエストは適当だなぁ
DLC1は全部クリアしたけどDLC2は微妙だったから10個くらい残してアンインストールした

330 :UnnamedPlayer:2021/07/16(金) 18:46:06.32 ID:gk0dNw8C.net
>>328
サイドは途中で飽きた

331 :UnnamedPlayer:2021/07/16(金) 19:09:56.60 ID:MnOjTTzx.net
1年掛かるわ

332 :UnnamedPlayer:2021/07/16(金) 19:58:55.08 ID:HqfImXzm.net
オリジンズフルコンプはたぶん200時間くらい?
オデッセイはその倍かかってもおかしくないかも

333 :UnnamedPlayer:2021/07/16(金) 20:57:42.93 ID:52d2JXC3.net
プレイレポートを見たらオリジンズは114時間、オデッセイは125時間だった
DLCクリア済

334 :UnnamedPlayer:2021/07/16(金) 22:12:21.37 ID:01jSVZBR.net
オリジンズ今やってるが、闘技場上位とDLC以外は全て終わった
既に60時間ぐらいはやってるかも
アレクサンドリア行った頃は感動してたけど、ギザでスフィンクスとピラミッド見たら満足して飽きた
3から一気に飛んでやったけど、ショーンの観光地人物アニムスデータないのが悲しい

335 :UnnamedPlayer:2021/07/16(金) 23:06:20.67 ID:3tRLObRQ.net
オリジンズは常にマンネリ・金太郎飴こクエストだからコンプリートしたいならプレイ間隔をあけて
飽きないようにやらないと...

ただでさえ一本道のシナリオでバトルシステムが糞で、バエクのテンションがおかしい
糞ゲーだからね

336 :UnnamedPlayer:2021/07/17(土) 01:06:15.24 ID:XcgFY9Ie.net
オフラインUBIゲーでその感想にならないゲームを知りたい

337 :UnnamedPlayer:2021/07/17(土) 01:29:08.92 ID:yBSVb46g.net
UBIゲーってマップの作り込みは凄いけど敵の種類が少ないんだよね
特にアサクリはどこまで行っても人間と犬くらいだし

338 :UnnamedPlayer:2021/07/17(土) 02:26:39.60 ID:Ed+csdUM.net
オリジンズ とオデッセイはダンジョンが単調で退屈だな。
頭使うパズルみたいなギミックも少ないし。奥まで行って宝箱あけて終わり。

339 :UnnamedPlayer:2021/07/17(土) 07:55:56.43 ID:yBSVb46g.net
かといってヴァルハラもちょっとやりすぎ感がね
新しいところに行くとまず地下の入り口探しからスタートとか
中盤からめんどくさくてグリッチで扉突破して箱だけ開けてた

340 :UnnamedPlayer:2021/07/17(土) 08:57:51.43 ID:R7NJgAeR.net
ヴァルハラ自体は中途半端で微妙だったけどマンネリ金太郎飴から脱却しようとしてるのは伝わったからそこは評価できるかなあ
ここっていつも土台は凄いけどアイデアは薄いのがなあ

341 :UnnamedPlayer:2021/07/17(土) 11:57:03.31 ID:BWnPJDMC.net
インフィニティでいろんな時代設定と舞台を網羅していくんだろうけど

モントリオールが入ってると糞ギミックと収取糞イベントが大量に詰め込まれて
Unityの悪夢再来の予感しかしないな

ケベックが統括するからバランスは整うだろうけど、コピペ配置のUBIゲーは変わらんと思う

そういえば、Valhallaのパリ襲撃はUnityの冒頭部分とつながってるよね?
フィリップ王が出てくるTeaserがあったし・・・。糞げーしか作れないのにモントリオールはUnityに執着しすぎ

342 :UnnamedPlayer:2021/07/17(土) 12:19:03.02 ID:WSPo83Hx.net
ヴァルハラのDLCってパリ襲撃まで?

343 :UnnamedPlayer:2021/07/17(土) 12:21:24.86 ID:2mpCtGez.net
ドラゴンボールまでかな

344 :UnnamedPlayer:2021/07/17(土) 12:23:48.76 ID:WSPo83Hx.net
七つのたまたまを集めないとな

345 :UnnamedPlayer:2021/07/17(土) 12:45:34.12 ID:mtuGA7RS.net
【 夏 休 み の お 知 ら せ 】


【ゴーストリコンスレ】
554 名前:UnnamedPlayer (ブーイモ MMc6-slHs)[sage] 投稿日:2021/07/03(土) 07:34:09.82 ID:1EPvQ8XiM
アクションゲーム下手くそなんですがワイルドランズの動画をSteamのsaleで見て遊んでみたくなりました
メタルギアソリッド3を途中で諦めた腕前ですがPCならMod導入すればクリア出来るかなと思ってます
ワイルドランズに武器コンプリートやステルス迷彩のようなModありましたら教えてもらいたいです

【ファークライスレ】
433 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2021/07/03(土) 12:49:30.57 ID:1EPvQ8Xi
武器全持ちとか完全ステルスのModってある?

【RDR2スレ】
553 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2021/07/16(金) 10:51:12.51 ID:8t+m7RlF
Modのこと教えてもらいたいんですがRampageという便利Modには「完全ステルス」とかもありますか?

567 名前:UnnamedPlayer[] 投稿日:2021/07/17(土) 11:47:31.74 ID:eGoU069u
突然すみません。
最近PCを購入して、PS4でプレイしまくってたRDR2をPCでMODまみれにして遊び尽くしたいと思っていた者なのですが、最初の数日は問題なくMODを導入出来て快適に遊んでいたのですが、7月14日のアプデ以降スクリプトMODを起動しようとするとフリーズしてしまう状況になってしまいました。
これは、やはりこの間のアプデが原因なのでしょうか?
また、今現在はMODをエラー吐かずに導入する事は難しい感じでしょうか?

346 :UnnamedPlayer:2021/07/17(土) 13:09:03.33 ID:NJRoowwQ.net
>>342
Year 1がパリ襲撃
Year 2が北欧神話2つという噂(ムスペルヘイム/スヴァルトアールヴヘイム)

347 :UnnamedPlayer:2021/07/17(土) 14:46:05.37 ID:JDVX4N+4.net
矢が通る場所探してカンヌキ壊すギミックがあまりにも繰り返し過ぎてウンザリだったな

348 :UnnamedPlayer:2021/07/17(土) 18:01:04.80 ID:BWXt5YXY.net
ゴミ拾いがなかったアサクリなんてなかっただろ
開発スタジオがどこだろうがインフィニティも同じだよ

349 :UnnamedPlayer:2021/07/17(土) 18:29:29.65 ID:7uYMb4xL.net
単調さが無い方が好きだ。
エツィオサーガみたいに、たまに空飛んだり、たまに大砲ぶっ放したり、特殊なアクションミニゲームが入るとマンネリ感が無くて良い。

350 :UnnamedPlayer:2021/07/17(土) 19:17:38.86 ID:tKKXkA6H.net
オデッセイとヴァルハラが気になってるんだけどどっちがいいとかありますか?あとこのシリーズって課金しなくても楽しめますか?

351 :UnnamedPlayer:2021/07/17(土) 19:51:32.25 ID:yBSVb46g.net
課金は必要無い
若干ストーリーの関係があるから後々両方やるつもりならオデッセイからやった方がいいかも
これは個人的な好みだけど
色々不満はあってもグラの良さとまだアプデがあるってことでヴァルハラの方がおすすめ

352 :UnnamedPlayer:2021/07/17(土) 20:05:14.09 ID:7c4tx77e.net
オデッセイの拠点攻略とか同じようなイベントが何十回もあるんだけど
似たようなイベントだからこそ自分がいろいろ考えて攻略する面白さがあるね

353 :UnnamedPlayer:2021/07/17(土) 20:09:57.27 ID:tKKXkA6H.net
>>351
ヴァルハラはオデッセイよりボリュームが少ないという噂を聞いたのですがそこはどうなんでしょうか?

354 :UnnamedPlayer:2021/07/17(土) 20:28:35.24 ID:qp/yQEPN.net
やり込むならオデッセイの方がしっかりあるけどヴァルハラはまだ大型アプデ3つ残ってるしメインはオデッセイメインと匹敵するレベルで多い
オデッセイはメイン50時間dlc40時間
ヴァルハラもメイン50&#12316;60時間って感じだし

それぞれ良いところもあるしギリシャ北欧で好きな方始めたらいいと思う
俺はエジプトを勧めるけどね

355 :UnnamedPlayer:2021/07/17(土) 20:48:47.05 ID:tKKXkA6H.net
アドバイスをありがとうございます
ヴァルハラを触ってみようと思います

356 :UnnamedPlayer:2021/07/17(土) 20:53:32.29 ID:Ls/EM8OR.net
オデッセイ触ってからヴァルハラはもっさり感で嫌になりかねないから俺もヴァルハラから触りたかったな
多分ヴァルハラが最初のアサシンクリードなら死ぬほど面白い
その後にオリジンオデッセイで十分だと思う

357 :UnnamedPlayer:2021/07/17(土) 23:04:39.38 ID:D/rMGIFn.net
ヴァルハラで時間かかるのは、
開けるのに面倒くさい箱が大量にあるからだしなあ

358 :UnnamedPlayer:2021/07/18(日) 00:02:51.69 ID:chFGGMhY.net
オデッセイも繰り返しの制服戦争と
無限湧きの傭兵相手にしてる時間抜かしたら同じようなもんじゃね

359 :UnnamedPlayer:2021/07/18(日) 02:29:17.38 ID:0EUZNNGz.net
>>354
自分はオデッセイ本体+DLCで250時間かかった
とても90時間で終る気がしないな

360 :UnnamedPlayer:2021/07/18(日) 02:46:56.76 ID:Fn6+abwU.net
ヴァルハラは常時ダッシュができればもう少し短縮できる、はず

361 :UnnamedPlayer:2021/07/18(日) 06:30:29.16 ID:fGXPquaD.net
オデッセイはデイモス仲間にした所で満足してしまい、コスモス全滅させるモチベが湧かない

362 :UnnamedPlayer:2021/07/18(日) 07:31:39.79 ID:+rz+2ugp.net
戦争で勢力変えてから会いに行くと護衛にふるぼっこにされてるやつとかいるから
それだけはおもしろかったぞ

363 :UnnamedPlayer:2021/07/18(日) 13:59:57.71 ID:zo9UzyLx.net
おすすめはしないが、FanaticalでOrigins Gold Editonがフラッシュセールされとるよ
あと10時間

364 :UnnamedPlayer:2021/07/18(日) 14:01:42.72 ID:0EUZNNGz.net
デイモスとステントールが副官になると
副官呼び出しで戦わせるのが面白くなった
父母をコキ使うのはやらない

365 :UnnamedPlayer:2021/07/18(日) 16:16:28.63 ID:zo9UzyLx.net
>>361
コスモスの門徒殲滅はDLC1と絡めてやるように順路設計されてるから寄り道が過ぎると飽きちゃうかもね

366 :UnnamedPlayer:2021/07/18(日) 17:57:34.47 ID:/3ZliqzP.net
>>363
ゴールドエディションって何?

367 :UnnamedPlayer:2021/07/18(日) 18:35:58.74 ID:bH8pJ4jt.net
>>366
DLCセット

368 :UnnamedPlayer:2021/07/18(日) 20:53:18.21 ID:8O7tP6TJ.net
オリジンズ
最後のメジャイでクエスト完了してエンディングみましたがこれで終わりなんですよね?

まだ隠れし者とファラオの呪いは未プレイですよね

369 :UnnamedPlayer:2021/07/18(日) 21:01:38.41 ID:qL8+ORWv.net
終わりだけど俺はそこからの隠れし者がしっかりエピローグしてて好き
メインがアヤとオリジンズのエンディングなら隠れし者はバエクのエンディング

ファラオの呪いは上質なデザート

370 :UnnamedPlayer:2021/07/18(日) 21:01:57.53 ID:y1Fk9AB+.net
>>365
コスモスの門徒とDLC1が絡んだ順路設計には思えないなあ

371 :UnnamedPlayer:2021/07/18(日) 21:47:59.27 ID:zo9UzyLx.net
>>370
地域レベルの設定を無視してるとそう思えるかもしれんが、マケドニアとエリスが主な舞台に
なってるDLC1が無いと本編だけではその地域で活動する機会がなくなる。

コスモスの門徒を狩りに行くだけでその地域を回るのも有りだけど二度手間になる

372 :UnnamedPlayer:2021/07/19(月) 04:28:58.85 ID:SjL/LmIf.net
ヴァルハラは骨なしアイヴァーが主人公なら神ゲーだったと思う
エイヴォルは無難すぎる
唯一の破天荒エピソードが親友の嫁を寝取るだけって

373 :UnnamedPlayer:2021/07/19(月) 07:58:11.65 ID:lr7UVxzg.net
>>371
違うクエストで違うタイミングでその地域に行くのが嫌なのね 「二度手間になる」と

374 :UnnamedPlayer:2021/07/19(月) 11:16:38.07 ID:YCIGt/J2.net
地域レベルは順路をある程度示すために設定されてるのよ、ナクソスでのクエストが終わったタイミングで
DLC1ができるようになるけど、DLC1で得られるアビリティとスキルポイントは本編でも役立つようになってるのよ

地域レベル、アイテム、アビリティ、クエストがどのように設定されてるかちゃんと理解できてれば
順路設計がどうなってるかよくわかるよ

375 :UnnamedPlayer:2021/07/19(月) 12:28:05.77 ID:lr7UVxzg.net
DLC1「最初の刃の遺産」だけど
オデッセイ本編の途中で結婚して定住して子育てしてる状況はストーリー的に整合性なくね?

376 :UnnamedPlayer:2021/07/19(月) 12:48:03.35 ID:9O5ClSuQ.net
気持ちはわかるがああやって一回クッション挟まないと歴史イベントの間が開き過ぎなんだろう

377 :UnnamedPlayer:2021/07/19(月) 21:53:16.53 ID:6v39NVri.net
コスモスの門徒追跡の途中であの規模のDLCをやったら、自分としては進行台無しだな

378 :UnnamedPlayer:2021/07/19(月) 22:09:10.61 ID:6v39NVri.net
発売されてすぐにやったらDLC無いし
「DLC1と絡めてやるように順路設計されてる」は無理だったんだけどね

379 :UnnamedPlayer:2021/07/19(月) 22:09:14.29 ID:tesNyb2s.net
自分はメインの家族会議終わってからコスモス全滅前に行ったな
まさかあんな時間すっ飛ばすDLCだとは思わなかったわ

380 :UnnamedPlayer:2021/07/19(月) 22:49:22.01 ID:SjL/LmIf.net
(発売から3ヶ月以内に買ったユーザーはできないけど)
DLC1と絡めてやるように順路設計されてる
ほんとにこれを意図してるなら相当ひどいなw
まあこれ関係なくひどいけど

381 :UnnamedPlayer:2021/07/19(月) 23:38:43.23 ID:/uKj81lV.net
オデッセイのDLCやってんだがこれ凄いボリュームだな・・
冥府終わってまだあるとは

382 :UnnamedPlayer:2021/07/20(火) 01:01:40.20 ID:5Np5jj/K.net
自分はオデッセイの最後の刃の遺産DLCはメインクエスト完了後にやった
コスモスとの戦いを片付けてワシ使いのこれからの生き方は?ってところで家族を持って定住して子供が生まれて
穏やかな暮らしもいいなって感じになったタイミングであの惨劇
そこが喪失と怒りで盛り上がるとこ

383 :UnnamedPlayer:2021/07/20(火) 01:13:17.55 ID:5Np5jj/K.net
>>380
DLCを買わない人や本編が終わったからDLCを買う人を思うと
本編途中でDLCをやる設計ってのは対応無理な人が多いな

384 :UnnamedPlayer:2021/07/20(火) 03:25:56.23 ID:ll+wKcMP.net
でもUBIなら...!

385 :UnnamedPlayer:2021/07/20(火) 03:32:43.89 ID:h3eMOvYG.net
カサンドラでやったけどDLC1のパートナーはすげぇ嫌だったなぁ
子供出来て「えー…」ってなったわ

386 :UnnamedPlayer:2021/07/20(火) 04:39:28.48 ID:ln5tcGS4.net
DLCやってないけど腹でかい間に身を守れるくらい強い夫なんか?

387 :UnnamedPlayer:2021/07/20(火) 05:23:16.07 ID:Ww+my1wq.net
あれって時系列的にはパパから杖受け取ったあとだよね?
だとすると身重でもなんでも無敵なんじゃね

388 :UnnamedPlayer:2021/07/20(火) 09:34:50.68 ID:5Np5jj/K.net
>>386
その間は平和な村で宅配サービスとかやってて戦いはなかった模様

389 :UnnamedPlayer:2021/07/20(火) 13:12:05.52 ID:MWW2LixI.net
DLCでカサンドラが戦わずに夫と子供と平和に暮らしてるシーンはちょっとジーンと来たから、その後の展開は「やめてくれー!カサンドラを戦いに駆り出すのはまだしも、帰る場所を奪わないでくれー!」ってなった。

390 :UnnamedPlayer:2021/07/20(火) 13:15:48.40 ID:MWW2LixI.net
カサンドラの夫になるナタカスは一応はダリウスの息子だしそれなりに強いと思うんだけど、あまり戦闘で活躍する扱いは受けてないよな。
顔も柔和だし平和主義者だし。

キャラもそこまで立ってないし、結婚相手にしてはパッとしないなー、とは思ってたけど、
かといって筋骨隆々のいかつい男も違うし、魅惑の兄弟イベントに出てきたイケメン2人も何か違う気がするしな。
どんな男が夫に相応しいかはよくわからん。

ただナタカスの内面をもっと描くなり、魅力を見せてくれていれば好きになれたかもなぁ。

391 :UnnamedPlayer:2021/07/20(火) 13:16:26.48 ID:Q1rT+Ejg.net
オデッセイの主人公は正直マルコスみたいなのと接していてまっすぐ育ったのが奇跡
あるいはマルコスのせいで世話焼き苦労人属性が開花してしまったのかw

392 :UnnamedPlayer:2021/07/20(火) 13:34:18.22 ID:aOD5kELi.net
オデッセイのDLCの結婚は船に乗る時に引き留めても引き留めなくても結局同じ強制的に結婚するのが嫌過ぎるw

393 :UnnamedPlayer:2021/07/20(火) 16:26:42.91 ID:VEFDUU2U.net
ナタカスがキモいナヨ男なのが悪い

394 :UnnamedPlayer:2021/07/20(火) 16:35:27.05 ID:5iAFF43s.net
ナタカスは良い人なんだけどね
それだけだからちょっと物足りない

395 :UnnamedPlayer:2021/07/20(火) 21:00:39.07 ID:tWuIOLU0.net
オデッセイの不満は装備切り替えをメニュー開かないといけないっていうのだけだな

396 :UnnamedPlayer:2021/07/20(火) 21:06:40.84 ID:ll+wKcMP.net
なんかお相手キャラほぼ全部なよっちい感じだった気がするオデッセイ

397 :UnnamedPlayer:2021/07/20(火) 21:30:38.74 ID:5Np5jj/K.net
カサンドラの場合はブラシダスなら
史実で戦場死してるからうまくストーリーに入れられそう
その夫婦はイカツすぎるかも

398 :UnnamedPlayer:2021/07/21(水) 01:09:07.95 ID:QzR1Gw2R.net
>>394
べらぼうに強くてゴリラと張り合えるってわけじゃねえのが一番気になるポイント
殺すために強くしなかったんだろうが

399 :UnnamedPlayer:2021/07/21(水) 13:57:17.76 ID:HMDuHPSf.net
次作も同じ雰囲気ならもう買わないな。
ヴァルハラはヴァイキング海の覇者見てたせいで大分期待しすぎてしまい、ストーリー糞すぎて萎えた。
景色楽しんで移動するだけならオデッセイでもう十分。

400 :UnnamedPlayer:2021/07/21(水) 14:38:01.84 ID:8e7XrMb/.net
古代三部作と銘打ったのがばるはらで終わったんだから次は変えてくるだろ
ていうかコンセプトみたいなのはもう流れてたろ

401 :UnnamedPlayer:2021/07/21(水) 17:04:08.50 ID:jC/ReGN2.net
九龍城在りし頃の香港とかだめだろうか
次はメキシコだか南アメリカだっけ?

402 :UnnamedPlayer:2021/07/21(水) 17:46:11.94 ID:B03FNNDF.net
アサクリはそろそろ近代舞台にしたのもやってみたいな
シンジケートはやってないんだけどどうだったの?

403 :UnnamedPlayer:2021/07/21(水) 18:07:18.02 ID:HMDuHPSf.net
シンジケートおもしろかったよ。
ワイヤーがマジ画期的で移動楽だったし。

404 :UnnamedPlayer:2021/07/21(水) 19:16:21.34 ID:eHQ+AFuX.net
バシム主人公で現代編オンリーとか面白そう
まあゴーストリコンになりそうだけどw

405 :UnnamedPlayer:2021/07/21(水) 19:39:30.72 ID:s6ONaqwA.net
オデッセイの後にユニティ始めてみた。
好きだわこれ。
個人的な好みとして、操作が多少ストレスあってもロケーションが好みなら楽しめるんだなと気付いた。
オデッセイより断然戦闘モサいのに。
あとやっぱ自分は遮蔽物が多かったり群衆がいて顰めるアサクリが好きなんや。

406 :UnnamedPlayer:2021/07/22(木) 20:23:03.59 ID:83bkRUSe.net
Ubisoft ConnectのUnity販売ページの言語の欄なんだけど、「Jap」ってなってたので2度見したわ・・・。

この時世に[Jap]を平然と使ってるUBIの頭のイカレ具合

407 :UnnamedPlayer:2021/07/22(木) 20:41:07.57 ID:dTFBbNv5.net
>>406
直接言えばいいやん
まさか何もしないってことはないよな

408 :UnnamedPlayer:2021/07/22(木) 21:30:24.15 ID:wBy7FGXF.net
UBIなら不思議じゃない

409 :UnnamedPlayer:2021/07/22(木) 23:17:30.59 ID:gEqnkjS9.net
Jap表記前スレでも言ってた奴いたけど問題ないってことで終わったやん…

410 :UnnamedPlayer:2021/07/22(木) 23:34:22.98 ID:o2wcUjpS.net
普通はJPNだけどな

411 :UnnamedPlayer:2021/07/23(金) 00:58:18.98 ID:57LYf5ES.net
全部見てねーけど、他はJPNだったり、JPだったり、統一されてねーな
杜撰な管理とコンプライアンスの欠如体質が如実に出てる。

ttps://store.ubi.com/jp/home
の方もざっと調べてみたら、トラックマニア1・2、アサシン クリード クロニクル(China)、イーグルフライトが
「JAP」になってるな

これはどこに放り込んでやれば激しく炎上するかなぁ
面白くなりそうだ。

412 :UnnamedPlayer:2021/07/23(金) 07:11:31.52 ID:I8/RE41T.net
女子サッカーでJAPが使われた事があって
でも差別的意図はなかったとしてスルーされた

413 :UnnamedPlayer:2021/07/23(金) 10:03:03.76 ID:fPhliyVu.net
japは、英語のJapaneseの略で日本人の蔑称。人種差別用語である。
wikiより

414 :UnnamedPlayer:2021/07/23(金) 11:59:28.26 ID:cvcggBCx.net
差別する側が差別じゃないと言い張れば差別にはならねーんだよ
差別対象が日本人の場合はな

415 :UnnamedPlayer:2021/07/23(金) 13:11:47.13 ID:ltpZbv8x.net
ポリコレ馬鹿にすんのにJap表記は許せないのか

416 :UnnamedPlayer:2021/07/23(金) 13:51:19.37 ID:57LYf5ES.net
UBIが自ら炎上ネタを提供してるんだから盛大に燃やしてやるのさ

Valhallaで散々コケにされたのだから最低限の意趣返しぐらいしてやれよヘタレ

417 :UnnamedPlayer:2021/07/23(金) 13:55:42.59 ID:85mtQGYZ.net
全然燃えてないやん

418 :UnnamedPlayer:2021/07/23(金) 14:39:55.01 ID:OWyMJzTm.net
言ってることがダサいんだよな

419 :UnnamedPlayer:2021/07/23(金) 15:14:59.89 ID:0uIua5EC.net
これ言ってるの毎回同じやつだと思うけどここで言ってないでちゃんとメッセージ送ればいいやん

420 :UnnamedPlayer:2021/07/23(金) 22:12:22.57 ID:FR3/i+Gt.net
オデッセイで油まみれの体に聖火トーチ背負ってオリンピックごっこしてるわ

421 :UnnamedPlayer:2021/07/24(土) 10:59:44.27 ID:aDlhZQu3.net
>>416
知らんがな

422 :UnnamedPlayer:2021/07/24(土) 20:07:12.79 ID:IwExTB8u.net
現代編のエイヴォルの遺骨って男/女 どっちなんだろうな
上手い具合に土が被さって分からないようにしてあるのか

やっぱり正史は女エイヴォルか?

423 :UnnamedPlayer:2021/07/25(日) 07:02:40.09 ID:8ojuXj5y.net
そもそもエイヴォルってなんで性別選べたんだっけ?
オデッセイは槍からDNA取ってるからカサンドラとアレクシオスどっちも含まれてるって感じだったよね

424 :UnnamedPlayer:2021/07/25(日) 13:10:21.54 ID:TwqKo/zV.net
結局ヴァルハラって今規制どうなってるん?

425 :UnnamedPlayer:2021/07/25(日) 13:53:31.69 ID:8ojuXj5y.net
一応発売前情報と同じになってるはず
裸無し、臓物マイルド、一部グロシーン差し替え
出血とゴア表現は有り

426 :UnnamedPlayer:2021/07/25(日) 13:59:59.65 ID:TwqKo/zV.net
ありがと
セールやってるし買うわ

427 :UnnamedPlayer:2021/07/25(日) 15:58:24.79 ID:879aqJha.net
イベントごとにもっとコロコロ性別変わるんかとワクワクしてたから糞ガッカリしたわ
女エイヴォルも別に悪くなかったけど結局男にした

428 :UnnamedPlayer:2021/07/26(月) 04:42:24.52 ID:vZqHH8kO.net
規制とかより女エイヴォルと男エイヴォルの体形が同じ事に心底がっかりした

総レス数 428
91 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200