2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BF2042】Battlefield 2042 Part4 【PC】

1 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 09:02:51.06 ID:yT9m3QT/0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑この行を2行に増やしてスレ立てをして下さい。

■舞台は2042年の近未来の戦場
発売日:2021年10月22日
ジャンル:FPSアクション

■公式サイト
日本公式 https://www.ea.com/ja-jp/games/battlefield/battlefield-2042
海外公式Twitter http://twitter.com/battlefield
EAJ公式Twitter http://twitter.com/Battlefield_EAJ

■次スレ
>>950が立ててください。立てられなかった場合は更新したテンプレを準備した上で速やかに指名して下さい。
またPCアクション板はスレ立て即死ルールが適用されているので>>20までの保守を宜しくお願いします

■関連スレ
【BFV】Battlefield V Part95【PC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1623302523/
■前スレ
【BF2042】Battlefield 2042 Part3 【PC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1623837033/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 09:06:28.91 ID:yT9m3QT/0.net
ほしゅしろ

3 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 09:06:55.31 ID:qUhYstXz0.net
乙保守

4 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 09:07:48.13 ID:uUYpfhD+0.net
ほしゅです

5 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 09:08:07.45 ID:uUYpfhD+0.net
ほしゅよ

6 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 09:08:19.33 ID:qUhYstXz0.net
P226

7 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 09:08:31.95 ID:yT9m3QT/0.net
ほし

8 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 09:08:39.47 ID:uUYpfhD+0.net
ほしゅだ

9 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 09:08:52.86 ID:uUYpfhD+0.net
ほしゅね

10 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 09:08:57.12 ID:qUhYstXz0.net
PKP

11 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 09:09:33.57 ID:yT9m3QT/0.net
ほしゅのあき

12 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 09:10:04.26 ID:qUhYstXz0.net
レミントン 870

13 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 09:10:29.41 ID:KFF4gEahd.net
乙保守

14 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 09:10:40.51 ID:qUhYstXz0.net
AK-12

15 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 09:12:31.49 ID:yT9m3QT/0.net
ほしゅするよ

16 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 09:13:24.30 ID:yUeCTw210.net
チートツール屋の宣伝にしかならんからチートツール関連のURLは禁止しようぜ

17 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 09:15:03.10 ID:KFF4gEahd.net
次スレ踏み逃げ7d-も書き込み禁止

18 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 09:15:50.27 ID:qUhYstXz0.net
DSR-50

19 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 09:17:19.65 ID:yT9m3QT/0.net
ほほろろろししし

20 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 09:17:36.14 ID:qUhYstXz0.net
LWAMG

21 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 09:43:44.95 ID:ITGFIY1D0.net
BFはライブサービスではなく本質的には
売れてしまえば後は野となれ山となれの売り切りサービス
一銭にもならないチート対策に渋い顔するのはそれが理由
チーターにやきもきするくらいなら次の新作を買え買い続けろってのが本音
レンタルサーバーも二度と実装せんだろう

22 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 09:50:56.88 ID:H0AlosHL0.net
それでも予約までして買う連中がいるしな。馬鹿ゲーだからユーザーも馬鹿なんよね

23 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 09:53:11.95 ID:Qr9WGGtNa.net
えへへ

24 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 10:00:33.53 ID:xrrfSl83d.net
対戦闘機の為に駆逐艦出すしかねーな
対空ミサイル3種類に主砲にファランクスに25mmチェーンガンの欲張りセットだ

巡航ミサイルと主砲で歩兵イジメもばっちりだ

25 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 10:14:21.72 ID:9BNrz8jSd.net
Vはフリーガーだけは褒めれる、万能ロケミサ戦闘機は糞だが
自由枠制度でお互い爆撃機だけ出して紳士協定になったり
航空機が暴れてるから対空車両出しても戦車枠使ってるから結局ジリ貧になるのも糞

26 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 10:24:04.79 ID:kCQWy2H30.net
空は400m以内に入らないと誘導出来ないBF4方式の欠陥対空ミサイルをどうにかしてくれれば良いよ
理想はBC2だね、偵察兵がビーコン撃ったら工兵が対空ミサイル撃ちまくりで楽しかった
BF4も最初はソフラムでロックすればランチャーすべてが誘導ミサイルになってバランス良かったのに
即削除したもんな

27 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 10:59:30.22 ID:Gu2+zMoOM.net
歩兵専の言うバランスをそのまま持ってきたら確実に棺桶になるんだよな〜
つか現状兵器強すぎって言う割に歩兵専の方々が乗ると棺桶になるけどこれってどういうことなん?

28 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 11:13:12.80 ID:xrrfSl83d.net
歩兵専の言う適切なビークルの強さってマップの賑やかしレベルの事だから

ガチった歩兵が1on1で安定して勝てる様な強さの事な

29 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 11:13:56.55 ID:DZdj6rVg0.net
>>26
流石にRPGが誘導するのはおかしいだろw
そもそも戦場サンドボックスというBFのコンセプトからして
兵器が一定以上の強さになるのは当然なのに何言ってるんだ?としか思えない

30 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 11:30:00.79 ID:Qr9WGGtNa.net
乗り物を上手く運用してレイプで完封
これがBFのGGなんだよね

31 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 11:30:31.23 ID:YfsHXQ0/0.net
どうせまた升でスタート地点にいるだけなのにナイフで殺されんだろうな

32 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 11:33:37.40 ID:sC48qdS10.net
戦車のへんなバリアと
歩兵の対空が弱いせいで
現代戦は兵器のジャンケンが成り立ってない

ヘリは戦車倒すの一苦労するしポイント的に全然おいしくないから無視
よってサーマル乗っけて歩兵狩りに躍起になるが
歩兵くんはまともな対空がないので、すり鉢飛行するヘリにRPG直撃させて処分するしかない

なんこれ〜〜〜〜!!

33 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 11:36:41.77 ID:5vZcBLjL0.net
勝ち負け気にするほどまじめなゲームでもねーからマイオナでやりたいことやれば?

勝ちてーなら航空機上手い友達つくりなー

34 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 11:37:00.49 ID:YcfTroI/0.net
そういえば某有名リーカーが2042はSBMMがあるって言ってたの
海外じゃ賛否あるみたいだけどどうだろうね

35 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 11:38:12.05 ID:Qr9WGGtNa.net
レート制にするほどプレイヤーいんのかな

36 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 11:39:49.00 ID:kCQWy2H30.net
別に歩兵専ってわけじゃないけど、3,4の兵器って2と比べて面白みに欠けるんだよね
2の戦闘機は雲海の中で高速戦闘するのも良かったし、橋や交戦中のFFONの戦場で味方と交戦中の敵小隊にFFしないようCASごっこしたり
攻撃ヘリで空中回転すんのも面白かったけど
ゴムバンドで空中停止、おっさんの青色吐息強制、空中回転出来ないうんこアシストヘリってさぁ…

37 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 11:42:10.32 ID:UaKGm+gsd.net
ガチガチのASPMバランサー入れてたGG鯖が一番人気だった日本人には受けそう

38 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 12:25:46.39 ID:xrrfSl83d.net
強ぇ乗り物には強ぇ乗り物をぶつけんだよ!!!!


何故か強い歩兵は文句言わないよね
強いビークルには文句言うのに

39 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 12:37:47.62 ID:OSc3u7aRp.net
SBMMつったってBFは基本サーバーブラウザから入る鯖選ぶだろ?
オートマッチなんて使ってる奴いるのか?

40 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 13:20:50.29 ID:5eb14Fzxr.net
強い戦闘機やヘリ落とすにはそいつ以上に戦闘機やヘリうまくないと落とせないじゃん
うまい相手にだれが戦闘機乗っても即落とされて誰も乗らなくなったレイプ試合とかしょうもなさすぎる
戦車系は爆弾神風や地雷や何人か集まって集中砲火で潰せるけどヘリ戦闘機はフレアやジャマーで逃げて回復したらまた帰ってきて頑張っても落とせないから糞

41 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 13:36:00.54 ID:gRDrifiId.net
SBMMってチームバランスとかに組み込まれるんじゃないの
めちゃくちゃ強い奴はクソ雑魚とチーム組まされそう
戦闘機乗りとか歩兵ゴミと組まされるぞw
悲惨だなw

42 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 13:40:01.24 ID:n0TdQU/m0.net
コンクエで乗り物に文句言いながらやるの怠くないか?チーデスやらんの?

43 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 13:40:04.16 ID:YcfTroI/0.net
>>39
CoDとは違って鯖を見つけた時に機能するらしいから
SBMMというかただのSPMバランサーみたいなものな気がするけどね

44 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 13:42:23.98 ID:IOjbXmG40.net
だから今の時代BFは人気が無いんでしょ 
他にもっとカジュアルでちゃんとしたゲームの選択肢が増えたから
チートだけが原因ではない 

45 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 13:45:38.04 ID:nZX0i93Q0.net
planetside2なんてBF4なんかよりも昔のゲームの方がゲームバランスまともなんだからそりゃチート対策もできるわけない
フレアとかの時間伸ばすだけでも本来の戦闘機の役割ができて一方的にならないのなんてお猿さんでも分かること

46 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 13:47:22.03 ID:tqwBZwPqd.net
2042では戦闘機V寄りになってビークルの総数も多くなってるから過去作よりはエースが暴れるって事も無いだろう

47 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 13:47:52.30 ID:rdwZ+T7Md.net
前スレにいたチートの販売サイト貼りまくるやつは、昔BFVスレに粘着してたやつと同じだと思うよ
おんなじサイト推してるし
あのときも最後ガチガチの販売業者紛いのこと言って消えたけど

48 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 13:49:46.74 ID:HPNy8n3H0.net
2042の戦闘機はロケランで簡単に落とせる
公式PVにそれが示されている

49 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 13:54:53.46 ID:H0AlosHL0.net
戦闘機二機とヘリと対空車両でフレンド分隊組んでるやつらとかいたよな。そんなの相手するの時間の無駄だよ

50 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 14:51:28.65 ID:Qr9WGGtNa.net
>>44
BF好きだけど廃れてもしょうがないとは思うw

51 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 15:10:21.53 ID:3+4GT2lMd.net
チーターいなくても試合形式やマッチングが古臭いのは変わらんからな
まずプレイするのに途中参加のレイプ試合消化から始まって
我慢して終わったらみんな抜けて部屋崩壊してまた鯖探して途中参加とか
若いバトロワ世代からしたら正気の沙汰じゃ無いぜ
あと配信映えもしないし

52 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 15:43:33.31 ID:a4506t4qM.net
ラッシュは復活しないの?
またブレイクスルー?

53 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 16:55:10.33 ID:qUhYstXz0.net
ラッシュは4で死んだ
2042ではコンクエが死ぬ

54 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 16:59:50.75 ID:Kvh2tp9pM.net
戦場にビーグル出すのやめてほしいです
人間同士の戦闘がしたいのにビーグル出てきたらおかしいですよね?

55 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 17:05:56.65 ID:4k5QF2Ig0.net
ビークルは良いけど強過ぎるわ

56 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 17:10:48.22 ID:YcfTroI/0.net
ここで言われてるのビークルと言いながら大体航空機の事だよね

57 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 17:13:32.44 ID:YcfTroI/0.net
マッチング周りはまぁ古臭いの分かってるから
bot入れたりSBMM入れるかもって話が出てるんだろう
配信映えはどうしようもないが

58 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 17:50:35.61 ID:tqwBZwPqd.net
>>54
codっていう楽しいゲームがあるよ

59 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 17:55:28.07 ID:Qd9O846JM.net
>>40
Q.攻撃機が暴れてる!どうしたらいい?

A.
・アンチエアに乗る
・ステルス機に乗る
・攻撃機に乗る(自信あるなら)
・豆ヘリに乗る(ミニガン)
・戦闘艇に乗る(TV)
・対空装備を構える

これさえできれば無双なんて起こらないんだけどなぁ〜
何してるんだろうね、君と君たちのチーム

60 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 17:59:37.03 ID:kCQWy2H30.net
IP変えて延々煽りとか暇すぎだろ

61 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 18:17:02.43 ID:9sSg8u6kd.net
航空機が強過ぎて戦車の立場がないので強化してほしい

62 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 18:22:30.48 ID:zXHVKfI+0.net
乗り物のフレアは拠点戻らないと補充出来ないようにすればいい
あと対空兵器の射程短すぎるから長くすればええねん
それとマップ外は無くせばいい。上海とかマップ外にヘリ逃げ込んでほぼ落とすの不可能過ぎる

63 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 18:31:07.17 ID:H0AlosHL0.net
戦闘機だけの対等なゲームからは逃げてBFで地上相手にずっと有利なゲームやってるだけのやつが>>59みたいにイキれるんだから不思議だよな

64 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 18:34:15.43 ID:1fwN/HgOd.net
航空機というか飛行機はそもそも論としてもっと空戦面白くしてくれWTの1/3程度でいいから

65 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 18:37:15.22 ID:Gu2+zMoOM.net
>>63
具体的な解決策を提示してるだけで別にイキってないですけどね
なんで効いてるのw

66 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 18:44:01.94 ID:tqwBZwPqd.net
>>64
Vで空気抵抗と重力と高度の要素強化されてWT風味足されたから2042でどうなるかだな

67 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 18:44:55.48 ID:IOjbXmG40.net
実際そういう展開になる試合が少なすぎる時点で終わってる理論
エアプでも無ければ分かる話
そもそもBFにおいてチーム単位で煽ってる時点でアホが出てる

68 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 19:13:43.76 ID:gRDrifiId.net
航空機が無双するなら抜けりゃいいだけよ
もしくはTDMとか歩兵しかいなモードやるか
簡単な話
航空機が無双出来ない場にすればいいだけ

69 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 19:31:14.23 ID:YcfTroI/0.net
BFコンクエの2vs2とか3vs3みたいので面白い空戦は割と無理ゲでは
人数多い空戦モードもいつも一瞬で過疎って無くなった程度には
空戦モデルがしょぼいのはそうなんだけど

70 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 19:41:50.22 ID:0tXa0mi00.net
2042のためにモニター新調しようと思ってるんだけど(今は2k 60Hz)
WQHDの144Hzぐらいのモニターでも変化を感じられるんですかね

71 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 19:48:24.14 ID:9NYzO8tz0.net
俺はビークルに文句言いながらやるbfが一番楽しいよ

72 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 19:51:35.72 ID:tMnI6YH20.net
>>70
144hzはヤバい
戻れなくなる

73 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 19:51:42.42 ID:JZ16I7bdd.net
>>63
対等なゲームもやるしBFもやってるだけやで
DICEがこれで遊んでくれって用意してくれてるのに文句言われてもね

そもそも対地に専念する層が出るのはBFのUFOフライトモデルが原因だし

74 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 19:55:47.05 ID:JZ16I7bdd.net
仮にWTみたいにモジュールが細かく設定されてたり
エネルギーの概念が強ければあんな低空で余裕ぶっこいた対地攻撃しなくなるだろうよ

75 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 20:06:58.27 ID:tqwBZwPqd.net
歩兵しかやりたくないなら歩兵しか居ないゲームやれば解決だよな

オレは色々出来るBFが好き!
航空機で歩兵プチプチも大好き!
KD0.4とかになりながらランチャー構えて延々対空粘着するのも大好き!
修理奴隷も大好き!!

ぜーんぶ好き!!!

76 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 20:08:11.02 ID:0tXa0mi00.net
>>72
さんくすこ そんなにか
参考になる

77 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 20:22:11.31 ID:CSiVAd+M0.net
Diceが用意視点じゃなくて
ゲームデザインやバランス考えてるのはあくまでEAやハードメーカーだから

78 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 20:29:11.80 ID:k4DntFWk0.net
飛行機は弾薬の再補給ができないようにしてほしい
そもそも弾薬が無限に使える時点でリアリティがない
あと誘導弾の誘導がかんたんに外れるのも現実を無視してる
普通一度誘導弾に追尾されたらうねうね旋回なんかで逃げられないから

79 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 20:30:38.32 ID:uUYpfhD+0.net
修理があるのがなあ

80 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 20:33:19.36 ID:k4DntFWk0.net
修理もダメだな
一度出撃して弾薬使い切ったらエリア外に出る→歩兵として再出撃
というのがあるべき姿

81 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 20:34:30.26 ID:WyjFszQfa.net
戦車は随伴歩兵居ないとだめなくらいにしてほしい
ヘリとか航空機は正直削除してほしい

82 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 20:38:51.30 ID:p3n7QWu00.net
>>76
WQHDにするならFHD360Hzか4K120Hzにするべき
自分はFHD144Hzと4K60Hz持ってて、FHDをWQHD240Hzに変えたの後悔してる
FHDと4Kは60fpsでも画質が明らかに違うのがわかるけど、FHDからWQHDはゲームの最高画質でもまず分からん
そしてWQHDになったおかげでBFVですら3090でも100-120fps程度
FHDで144fps出してたほうがより良かった
フレームレート伸ばしたいならFHDで極限目指すべきだし、画質良くしたいなら4Kモニタで、軽いシーンで60fps超えられる120Hzモニタがベスト
WQHDは画質の向上感も得られないしフレームレートも上げられない、そしてFHDモニタより高くなるというデメリットしかない

83 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 20:44:13.43 ID:tqwBZwPqd.net
リアルにするなら射程数十kmの対地ミサイルとか積むし大型戦闘機なら10数発搭載出来る500ポンド爆弾の殺傷半径150mとかになるが宜しいか

あとヘリの機銃食らったら歩兵は一撃で死ぬかダウンして操作不能とかにならないとおかしくないか

84 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 20:51:46.14 ID:tMnI6YH20.net
>>76
俺はFHD144Hzしか持ってないからそれ以上の解像度は分からんけど
ずっと60Hzでやってて144Hzにした時の感動は本当に忘れられん
それまで60Hzでゲームしてたのに144Hzを味わってからは目に見えて遅延を感じるようになった

85 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 20:57:49.41 ID:k4DntFWk0.net
>>83
そういうこといってるんじゃないんだよな
航空機が優遇されすぎって話なのに

86 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 21:06:37.78 ID:yUeCTw210.net
>>83
リアルだと対地攻撃してる間に前線逃亡罪でKIAになりますがよろしいか?

87 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 21:09:06.63 ID:FPr74DMa0.net
なんか、bot混じると思うと買う気しなくなるよな

88 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 21:10:20.21 ID:0tXa0mi00.net
>>82
なら4K120hz/144hzにしようかな・・・ 選ぶほど種類出てないですね 逆に選びやすいとも言えるけど
しかしマシンスペックに難ありかも?

>>84
やっぱ良いんですね
楽しみ

89 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 21:16:00.11 ID:Xsc1LJ1i0.net
ビークルに文句言ってるやつはスペインに移住してビーグル飼って犬と戯れてろ

90 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 21:16:41.97 ID:EpGLUqrE0.net
糞つまんねえなこいつ

91 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 21:21:41.06 ID:tqwBZwPqd.net
>>86
対地装備で出撃させられた時点で任務は対地なんだよなぁ…

92 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 21:36:22.57 ID:H1NL5MPU0.net
そもそも兵器が強いのはBF伝統だから嫌なら別のゲームした方が早いよ
何回も言ってるじゃん

93 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 21:40:39.23 ID:HPNy8n3H0.net
エースパイロット1人の有無だけで試合の勝敗が決するのはやり過ぎだという話

94 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 21:43:31.58 ID:Qr9WGGtNa.net
嘆いてもたぶん変わらない

95 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 21:46:19.80 ID:tqwBZwPqd.net
マルチロール化が激しい現代戦闘機以降を戦闘機攻撃機って分けるの厳しいから搭載兵装によって機体の速力や機動力変わるようにしたら良い

対地兵装積んでたらエースでも対空兵装の戦闘機に勝つのは難しい
しかし対空兵装ガン振りだと対地がろくに出来ない
これなら紳士協定締結会場以外は歩兵が戦闘機に悩まされる事は減るだろうね

96 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 21:50:37.82 ID:H1NL5MPU0.net
それだとよほど相手がヌーブ戦闘機じゃないと対地装備出す意味ないな
対地は攻撃ヘリに任せとけばええ

97 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 21:51:01.30 ID:MjR6Iwhs0.net
馬鹿野郎 航空機はどう見ても強すぎる
こっちは銃の打ち合い楽しんでるのに唐突に横槍で空爆死する不快感がわからんの?

98 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 21:53:12.59 ID:tqwBZwPqd.net
不確定要素許せねえならタイマンの格ゲーでもやってたら良いよ

99 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 21:53:57.84 ID:eT0RfFB00.net
流行ってる時期で人気のレン鯖だと空は上手い人同士でつり合いとれるけど
野良鯖とかBF4みたいに流行りの時期が過ぎて人気レン鯖でも上手い人が鯖の2割ぐらいで
後はほぼ初心者みたいになると少数の航空機でバランス崩壊するね

100 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 21:54:53.19 ID:MjR6Iwhs0.net
パラシュートで降りてきたやつと打ち合いすると雑魚すぎてびっくりするよな
こんな雑魚が航空機乗るだけで無双できるんかと絶望的な気分になる

101 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 22:02:36.85 ID:g0mM9AmK0.net
ビークル絶対殺すマンが顔真っ赤になって兵器乗ってきても同じこと思われてるよ
回遊魚

102 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 22:03:01.92 ID:i0jnwKo30.net
熱い
https://9gag.com/gag/a1rO4Y2

103 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 22:19:19.17 ID:Qr9WGGtNa.net
>>101
その状況ならAT担ぐんじゃないかw

104 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 22:26:38.70 ID:tqwBZwPqd.net
>>101
まぁこれの酷いやつが4の戦闘機な
顔真っ赤にして戦闘機専以外が飛んだ所で戦闘機専からはただのオヤツ、適正速度守ってぐるぐるするだけのお仕事です

正直それはどうかと思うわ
やっぱVの航空機システムが至高

105 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 22:35:04.08 ID:IOjbXmG40.net
まぁビークル周りはタイトル追うごとに順当に進化してると思うわ
BFVであったかは正直あんまやってないし確認してないから分からないけど
確保した拠点に壁積める要領で対空砲とか造れたら面白いかもしれん

106 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 22:53:17.80 ID:5Lw+dScRd.net
>>105
お遊びガーサンドボックスガー!言うならオブジェクトに干渉してない限り何処にでも色々な物作れるスペシャリストとか居て欲しいよな

そんな所に対空陣地が!?
そんな所に対戦車陣地が!?
そんな所に機関銃座が!?
みたいに

107 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 23:20:14.17 ID:nZX0i93Q0.net
3はロケポ、4はJDAMで射程外からずっとしゃぶれたんだよな
上手いジェットなんてたまにしかこないからジェット乗りの俺からしたら
バランスが悪いの一言

108 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 23:30:49.68 ID:imWNkGspd.net
3はロケポ戦闘機は自走対空に勝てたからな

109 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 23:32:00.80 ID:imWNkGspd.net
火嵐でどっちかに上手いロケポ戦闘機いたらそのゲームは消化試合だった

110 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 23:33:39.74 ID:5Lw+dScRd.net
Vでも対空砲弱くてフリーガー無かった時代は地獄でしたね

111 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 00:38:52.61 ID:fFkxzu780.net
なにが一番アレかって戦闘機の対地は
マウスをヨーに設定すりゃ軽度の池沼でも出来たのがな

112 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 00:48:49.51 ID:FFChYEfn0.net
そういやVでも途中までは対空戦車に対して1対1で有利だったな。後半のバランスは知らんけど

113 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 01:50:52.24 ID:NCPeZTXp0.net
botつまらんから

114 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 03:02:47.76 ID:2w1l+7E80.net
言ってもサーバーブラウザあるなら最初のうち少なくとも1ヵ月くらいは128人くらいすぐ埋まるんじゃない

115 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 04:57:47.76 ID:NCPeZTXp0.net
>>114
そやろか

116 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 05:40:21.71 ID:t1Rk58ln0.net
Vの今年のSteam同接最低が約7千
Origin合わせりゃ最低1万は普通に超えてるだろうから、128人鯖限定でも70鯖以上は埋まる
クイックマッチしかないゲームならbot鯖に放り込まれる可能性もあるが、サーバーブラウザから選ぶのが基本のBFなら人間だけで埋まってる鯖に入れば良いだけ

まぁまだbotが鯖を埋める仕組みの詳細がイマイチ分からないけどね
全鯖強制的に人いない間はbotが即埋めるのか、公式鯖でも設定によってAIで埋める鯖とそうじゃない鯖で別れてるのかとか

117 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 08:04:11.60 ID:UD7Wp+wG0.net
インテルCEO、半導体不足は下期に底打ちへ−23年まで解消せず

(´;ω;`)

118 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 08:24:34.25 ID:8YrJ+PumM.net
絶対にビーグルには乗りたくない

119 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 08:31:21.96 ID:ukC6fclXH.net
>>118
流石にあれに乗るのは無理があるもんな
かわいそうだし

120 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 08:43:25.35 ID:BUq2K4y00.net
スヌーピー(ピーナッツ)の主人公は飽くまでもチャーリーブラウン

121 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 09:08:33.71 ID:gNXPn45jd.net
スヌーピー(ピーナッツ)の名前の由来はビーグルの臭いがピーナッツに似ている事から

122 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 09:23:50.99 ID:sfg+iM4Kr.net
どうせ高い対空性能備えたスペシャリスト出るでしょ。

123 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 11:04:21.06 ID:gvgauxRdd.net
>>117
8700K+3070@P183(ケース)であと3年戦ってもらう

124 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 13:45:29.18 ID:YvjdcMLH0.net
お前ら調子に乗って屈伸とかするなよ
てか屈伸の意味知ってるの??
あれは死体に金玉ペチペチつけてる意味だぞ
BF2からやってる俺だから知っている

125 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 14:09:25.52 ID:+VAosWk/M.net
挨拶屈伸の意味は?

126 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 14:18:07.36 ID:gvgauxRdd.net
敵の潜水艦を発見!のボイスコマンド実装はよ

127 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 14:59:01.65 ID:NCPeZTXp0.net
botは萎えるわ〜

128 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 15:04:39.78 ID:+gGBV82e0.net
むしろbot撃ちしたいから自分以外全部botのモードがあるのはマジでありがたいわ
マルチだと強い奴に連続でやられまくって萎えたりするからな
自分が弱いだけだからどうしようもないし程よい強さのbotと戯れられるなら息抜きにもなる

129 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 15:11:38.54 ID:UVDDacHBM.net
botの有無で変化が起きる鯖=botが無かったら人数埋まらない鯖なわけで
そういう鯖はbot無しにしたら余計悲惨なことになると思うぞ
今もコンクエやブレスルはコンスタントに人が集まる一方、マイナールール鯖は最小人数集まらずにゲームが始まるまですら時間掛かることあるし
ゲーム始まらない時間が楽しいとかいう奇特な人なら知らんが

130 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 15:37:28.48 ID:urr0gY570.net
botでもアンロック進むようにしてくんろ
Vボルトアクション系任務の1試合中で目標エリア内の敵を20人ヘッドショットとか
4UCAVのエアシューペリオリティとか
こういう面倒臭いのをさっさと終わらせたい

131 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 15:40:22.13 ID:+gGBV82e0.net
bot相手でも進行するとはストリームで言ってたね
それでもクソ任務は御免だが

132 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 15:44:51.48 ID:2w1l+7E80.net
へー じゃあbot相手にアンロックできる分むしろ嬉しいな

中堅プレイヤーより強い賢いbotだったら泣く

133 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 15:45:50.78 ID:urr0gY570.net
>>131
おおマジか
確かに最初から面倒臭くするなよとは思うが、救済措置として有り難いわ
まぁ目標エリア内の〜とかの条件がなけりゃコンバインドアームズでも進行できたからそんな気はしてたが

134 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 15:50:30.34 ID:Xi2LWOeRr.net
botでもいいならキル系の任務で数十から数百キルとか要求してきそうだな

135 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 16:02:31.75 ID:mokX3l5A0.net
負け試合や不人気マップで抜けて人数偏って
クソゲになって更に抜けて部屋崩壊とかもあるあるだしなぁ
bot丸出しのbotは穴埋めでいても虚無だから出来次第だけど

136 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 16:16:57.33 ID:NCPeZTXp0.net
botでいいならcodでbot撃ちしてればいいだろ

137 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 16:17:21.27 ID:3r5TqiyR0.net
なんやこいつw

138 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 16:19:28.03 ID:Ka2KFupb0.net
鯖ブラウザで自由に部屋選べるんだから嫌なら埋まってる部屋入れば良いだけだろ

139 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 16:36:28.34 ID:Gusep+QAM.net
もういい加減アタッチメントとかの開放に何か要求してくるの辞めてほしいわ
そういうのは迷彩とかでいいじゃん
新規がセールで入ってきてもノーアタで猛者とやり合わなくちゃいけないとかさぁ…

140 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 16:38:37.73 ID:NCPeZTXp0.net
>>138
botで埋まってるからみんなバラバラになるよ
意味わかる?

141 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 16:40:35.42 ID:DsaZVE8g0.net
botで埋まってるのか、人間で埋まってるのかぐらい表示されてるだろ

142 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 16:43:27.30 ID:PrTXEueP0.net
もう決定事項だからご縁がなかったと言うことで買わないのをオススメします

143 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 16:48:41.50 ID:NCPeZTXp0.net
>>141
だからどこに入っても一緒ということになる

144 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 16:52:49.93 ID:DsaZVE8g0.net

だから人間で埋まってる鯖選べば良いのでは?

145 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 16:53:22.16 ID:NCPeZTXp0.net
botがいなかったら、みんな人が多い鯖に集まって構築される(今までと同じ)
botがいるとどこでもいいとなる(当たり前)

146 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 16:53:40.53 ID:NCPeZTXp0.net
>>144
馬鹿は黙ってろよ低知能が

147 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 16:54:25.71 ID:DsaZVE8g0.net
そうなったらお前みたいなのが少数ってだけの話じゃね

148 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 16:54:35.82 ID:2w1l+7E80.net
人いないからbot埋められるわけで、人は入り放題だろ
人が入った瞬間botは消えるし 人の数しか表示されないだろうし鯖ブラで人がバラけるわけもない

149 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 16:55:59.08 ID:NCPeZTXp0.net
>>148
あたまわりー!

150 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 16:56:12.22 ID:mokX3l5A0.net
穴埋めbotのある他ゲーみたいに
虚無botならいる意味無いし結局みんな集まって鯖埋めるよ
超有能botでプレイヤーがそれで満足するなら分散するかもね

151 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 16:56:44.91 ID:2w1l+7E80.net
>>145
お前みたいにbotつまらないいらないって人が大多数ならこれまで通りみんなこぞって人が集まるところに行くだろ
自分の意見通すために自分の反対意見が多数派ってしてるのは破綻してるぞ
そもそも普通に考えてそうならないってのは馬鹿でも分かる

152 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 16:59:02.38 ID:PrTXEueP0.net
未来から来ました
botガイジおじさんは今後このスレの名物になります

153 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 16:59:40.90 ID:lHTnKl7Ma.net
そんな杞憂マジで言ってるならシンプルに頭悪すぎるし
botより使えなさそうだし買わなくていいよ

154 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 17:00:10.75 ID:NCPeZTXp0.net
>>151
読みが浅いんだよお前は

155 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 17:02:24.57 ID:9MbbsO5j0.net
まぁクイックジョインオンリーのゲームだったなら分かる

156 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 17:06:18.28 ID:2w1l+7E80.net
杞憂が杞憂になってないレベルなんよな
子供がなんとなくのイヤイヤに適当に理屈つけて駄々こねてるだけでしかない

157 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 17:08:14.74 ID:NCPeZTXp0.net
>>156
おまえは読みが甘いんだよ
偏差値40だろうが

158 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 17:10:29.00 ID:lHTnKl7Ma.net
サーバーブラウザあるしな
まぁこのbot未満おじさんも言われてること分かってるから貶すことしか言い返せなくなってんだろ

159 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 17:30:00.57 ID:cOpK5XYyM.net
鯖のこと部屋っていう人は家ゴミユーザー?

160 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 17:33:33.32 ID:+gGBV82e0.net
7dおじさんに加えてまた変なのが増えてしまったのか

161 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 17:34:53.41 ID:/ZwCDYYD0.net
>>159
古のチョンゲFPSユーザー
俺はそう

162 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 17:37:48.00 ID:3r5TqiyR0.net
dustelも言ってたけど

163 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 17:41:31.39 ID:HO4ywr4gd.net
また世間知らずが一人

164 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 17:42:35.63 ID:aRGi/jgI0.net
じゃあサーバーのこと鯖って言ってるやつは魚屋さんか?

165 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 17:43:18.91 ID:oNix7ckEd.net
discordやってると部屋って言う奴多い

166 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 17:47:33.87 ID:vZpZCM0l0.net
Vのコミュ鯖とかモロ部屋だろあれ

167 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 17:52:03.52 ID:q8n+4le9d.net
>>130
BFVの任務はマジで意味分からなかったよなぁ
不公平感出ちゃうからか後から直す事もしなかったし

168 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 17:58:06.91 ID:ukC6fclXH.net
BFVの任務は一々アクティブにしなきゃいけないのがホント酷かった
あの仕様にした奴引っ叩きたい

169 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 18:12:16.85 ID:tqf54YoT0.net
レンタ鯖でも鯖缶がインしてBANできないよ

170 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 18:16:26.40 ID:g+AxxRaL0.net
僕はレスバ負けてないもん!低脳はお前らだもん!!

171 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 18:17:49.66 ID:NCPeZTXp0.net
bot冷める

172 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 18:20:17.42 ID:2w1l+7E80.net
数稼ぐだけのアンロックなら最低限まだいい アタッチメントは共通にしろと思うが
絶対に試合放棄しておかしなことしないと取れないようなアンロックはやめてほしい

173 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 18:35:18.96 ID:mXRhleWu0.net
bf1に馬乗ってるやつにヘッショかませみたいなのあったよな
勘弁してくれ

174 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 18:35:47.43 ID:8mBI1bf1M.net
理想は普通のBFらしいプレイしてたら解除されていく感じだよなぁ
今作はたぶん時代背景的にアタッチメントやガジェット多いだろうしどうなるかね

175 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 18:36:49.87 ID:FFChYEfn0.net
俺もBOTで人は多少分散すると思うけどな
特にTDMなんかアンロックのためだけにやってる人多そうだった
もともと人が少ないモードだったのにどうすんだろ
まあそもそもTDMをもうやる必要がないってのはあるけど

176 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 18:47:54.40 ID:lkr6+ON3d.net
TDMとか現時点で実装されるとも言われてないから実装自体あるのか微妙になってきた

177 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 18:54:54.53 ID:FFChYEfn0.net
そういやシングル削るくらいだしドミネだのTDMだのなくなっててもおかしくないな

178 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 18:58:10.16 ID:lHTnKl7Ma.net
ガチ過疎ルールはこれまでも発売直後から人いなくて始められなくなるからな。それ解決できる点はむしろメリットかも。
仮に被害受けるとしたら、ちょい過疎ルールをガチってるTDM勢とかかな いるのか知らんけど

179 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 18:59:59.16 ID:2w1l+7E80.net
人気ルールなら、botより肉入りと戦いたいって認識持つユーザーが相当数である以上、人が集中して順番待ちするのは変わらないと思うな。
危惧するとしたら試合後人いなくなるタイミングで入れ替わりが起きづらくなるとか?
botの出来次第で左右される話かもしれん。

180 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 19:00:08.17 ID:lLiOKqpbM.net
4以来騒がれてるの見たことないけどドミネーションでesportsだのeslだのは1とかVでもやってたの?

181 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 19:05:18.50 ID:xDTdeIwFd.net
1は専用eスポーツモード作ろうとしてたぞ
頓挫したけど

182 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 19:06:59.99 ID:6lCaTHgNM.net
>>180
ESLで大会やっててプロがあったのは4まで
ドミネとか分隊コンクエとかでのクラン戦や非公式の小規模大会なら1やVもあった

183 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 19:18:02.67 ID:q8n+4le9d.net
>>181
CTEやったけど色々考えられてるなぁとは思った
でもBFじゃ優先順位低いよね

184 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 19:21:40.87 ID:NCPeZTXp0.net
>>179
ボケ

185 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 19:24:21.10 ID:lkr6+ON3d.net
BFVとかゲームモード多すぎたし削るのは妥当
esportsは個人レベルでちょこちょこ行われてたらしいけど

186 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 19:32:13.10 ID:sRDn16JV0.net
bf1時代に実験してたAI兵士の動画
https://youtu.be/ZZsSx6kAi6Y

187 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 19:32:41.35 ID:bMJUlwSed.net
大戦とeスポーツの食い合わせが悪いことに何故気づけなかったのか

188 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 19:40:37.05 ID:EOnnPfFj0.net
>>186
前にこのスレでも出てたSEEDの奴だな
インタビュー記事もある
https://www.ea.com/ja-jp/news/teaching-ai-agents-battlefield-1

189 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 19:42:44.93 ID:/uTab2nsa.net
>>186
チーターの視点移動w

190 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 19:42:58.96 ID:Qm/LnxxC0.net
ボットはどうなんだろうな

Vや1の現状を見ると、過疎鯖と人気鯖がハッキリと別れてるからボット欲しくなるけど、それは1とVと4で未だに人口が分散してる故なのかもしれない
2042にBF人口が統一されるようなら人口問題起こらないだろうし、ボット開発するリソースを別に回してほしいな

まぁどの道チーターで全て台無しなんだが

191 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 19:46:17.73 ID:bMJUlwSed.net
>>190
いやコンクエやブレスルのBOT戦出来るだけでもかなりありがたいぞ
過疎ってもいつでも好きなマップで遊べるようになるのは強い

192 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 19:49:49.76 ID:NCPeZTXp0.net
>>191
codでやってろ

193 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 20:12:15.08 ID:8T14+PLM0.net
codcodと連呼してる方がいますが
実はBFは初代からbotがあったんですよね
また一つ賢くなれましたね

194 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 20:15:38.58 ID:xDTdeIwFd.net
歩兵の操作性はやっぱりVに近いものな可能性が高いらしいな

195 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 20:25:03.58 ID:mUTA1GXh0.net
>>193
いや、今できないじゃん
CoDを意識して家庭用メインに回達した結果不自由になるギャグっていうね

196 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 20:34:42.25 ID:8T14+PLM0.net
>>195
https://twitter.com/kaskansai/status/1409456915097157636
良かったな今でも遊べるゾ
(deleted an unsolicited ad)

197 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 20:37:04.73 ID:JJGO8us20.net
BOTガイジが言いたいことが今ようやくわかった
BOT無しの環境だったらプレイヤーは人数求めてサーバーを選ぶけど
BOT有りの環境だと「BOT居るから適当なサーバーでいいやw」で中身入りのプレイヤーが一つのサーバーに集まりにくくなるってことね

198 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 20:38:43.46 ID:Q/z9P6B9M.net
ロッカー懲役民の究極系

199 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 20:46:22.37 ID:ThqkhjP30.net
2042にメトロッカーが出たら懲役民は移行するんだろうか

200 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 21:00:59.03 ID:2w1l+7E80.net
>>197
そうそう
だとしても別に皆人がいるサーバーに集まるだろうって感じ

201 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 21:03:10.60 ID:OJOP9Qck0.net
歩兵マップは来るやろなぁ
流石に128人でメトロやロッカーは御免だが

202 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 21:07:04.30 ID:NCPeZTXp0.net
>>200
だから集まんねーって言ってんだろうがボケ
お前が一人でbotとやってろハゲジジイが

203 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 21:08:43.71 ID:xDTdeIwFd.net
メトロやロッカーの進化系がブレイクスルーだから

204 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 21:10:48.22 ID:OJOP9Qck0.net
>>203
でも狭いマップなのが重要なんじゃないのか

205 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 21:16:10.75 ID:lHTnKl7Ma.net
こいつはなんでそんな集まらないと思ってんだろうな
サーバーブラウザ知ってりゃ普通にそんなことないって分かるだろうに
意地張ってるだけ?

206 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 21:17:59.93 ID:85v795E50.net
あれだけチーターが溢れてゲーム性も酷評されてた時期のBFVでもフルで集まるんだから心配はいらんよ

207 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 21:20:19.11 ID:cYHRePA40.net
小学生みたいな語彙見てりゃヤベー奴なのは分かるだろ

208 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 21:22:21.78 ID:2w1l+7E80.net
少数派なんだろうけどストレートマップいらんなぁ
市街戦が欲しい

209 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 21:26:57.72 ID:fFkxzu780.net
どうなってんだよこのスレ

古代からBFスレと言えばBF厨の総本山として
ありとあらゆるスレに迷惑をかけるクソガキの基地だったのに
ガキのかわりにガイジセンターになってんじゃん
どうしてこうなった

210 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 21:34:55.71 ID:bfZggX5z0.net
BOTはFPS初心者向けの措置にならなるかな
ほんの少しでもFPSを触ったことがある人ならBOTの混じった対人戦は肉入りかBOTか気になってキル取っても気持ちよくなれないからつまらなく感じる

211 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 21:37:39.75 ID:5DO28xAid.net
クソガキBF民って10年前の話では…?
今じゃアラサーとアラフォーしかいない限界集落だぞ

212 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 21:39:26.39 ID:8T14+PLM0.net
>>203
128人+ブレスル+ロッカーで地獄
見てみたい感はある

213 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 22:11:17.19 ID:xDTdeIwFd.net
まぁ今の若い子はバトロワに首ったけだもんな

214 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 23:15:00.96 ID:9hZa44060.net
>>211
CODシリーズは若年者(10代)プレイヤーが多い印象で、BFは20〜30代が多い印象だな

215 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 23:41:50.40 ID:/t23EPGO0.net
128人でも
inmとうんぶりが2042で鯖立てたら人が集まりそう

216 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 01:09:08.17 ID:jQw8qIuP0.net
うーん、

217 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 01:23:22.33 ID:HSEv9nMMM.net
グラボも更新しなくちゃだけどストレージも増やさなくちゃな
SSDもまた値段上がってきたしどうしようかね

218 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 05:28:05.54 ID:JGCAZoWB0.net
>>214
codも今は年齢層高いでしょ
日本の若年層はフォートナイトapexスプラじゃね
一部ヴァロな感じで

219 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 06:11:22.21 ID:LM2WTn220.net
bot相手にアンロック出来るなら糞楽だろうな

220 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 08:49:24.72 ID:H0IzAKxLd.net
>>194
歩兵の挙動やガンプレイはBFVの方がいいから妥当やな

221 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 09:27:15.92 ID:aH83czHY0.net
BOTが人外の判断スピードを活かしてビークル独占したりして(´・ω・`)

222 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 09:58:49.01 ID:KBEZ2JeAa.net
久しぶりに4やってもすぐ飽きる

223 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 10:25:39.05 ID:o6+Oic8I0.net
素材が良くてもチーターが全てを台無しにしそう

224 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 10:32:50.40 ID:tha2T8Sx0.net
成長しない自分に飽きたんです

225 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 11:55:12.84 ID:TkQQjmnC0.net
むしろBFなんて下手くそでも楽しめるゲーム筆頭じゃね?
撃ち合いに固執しなくていいし

226 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 12:06:54.08 ID:KGSkX1mdr.net
>>225
下手くそでもチート使えば楽しめるからキッズにも大人気

227 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 12:14:48.54 ID:Of+Ojyl00.net
>>225
>>226
厄介者

228 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 12:38:21.12 ID:4UMZ5J4Aa.net
cs版で120fps出てマウス対応したらpcでやる意味ひとつもなくなるな。チーター地獄よりマシだからそうなって欲しいわ。

229 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 13:37:38.44 ID:z+/a8Q8/0.net
cs機にマウスキーボードをつないでも違和感が無いならそれもありかも

230 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 13:40:45.32 ID:OcoFaB2e0.net
箱がマウスキーボ対応すれば覇権獲れるのにやらないのは大人の事情があるんやろうな

231 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 13:41:54.31 ID:V+Sh0KM10.net
マウキーに慣れてPC移行されたらねえ...

232 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 13:59:29.38 ID:JpPCMOz+a.net
バカ高い純正コントローラーで相当儲かるからね

233 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 14:06:48.72 ID:OcoFaB2e0.net
CSマウスはPCパーツ業界に裏切者とか言われるんじゃね
客層が流れる

234 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 14:06:56.63 ID:z+/a8Q8/0.net
画質等の理由からもBFをCS機でやろうとは思わんかったが
BFをコントローラーでプレイするって結構大変じゃないか?
これは慣れなのかもしれんが、

235 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 14:10:08.92 ID:hkadzqkBM.net
FPSをマウス以外でやろうとは思わないや。
楽しみだね〜

236 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 14:13:44.74 ID:/IvTPY0QM.net
>>230
箱もPS5もマウスキーボード対応してるでしょ
後はゲーム次第

237 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 14:19:48.05 ID:kuUA4uzxa.net
いやPSも箱もマウスキーボード自体は対応しとるっつの
使えるかどうかはソフト次第

238 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 14:23:02.01 ID:z+/a8Q8/0.net
RTX2080相当のグラボを積んでいるPS5だが価格が5.5kならコスパめっちゃいいかもな
但し、マウスキーボードでプレイしたときにPCと遜色なければの話だけど

239 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 14:24:40.45 ID:CmwOZsdfd.net
CS機のグラボなんたら相当って全く信用できないんだが

240 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 14:26:24.22 ID:wmw8dGDX0.net
箱のBF2042ストアページに一時期クロスプレイもキーボード・マウス対応も明記されてたことはあまり知られていない
https://i.imgur.com/3ZrTfs8.jpg

俺もGoogleのキャッシュで見たから表記されてたのは間違いないが、単純な誤植なのか未発表情報だから消されたのかは不明

241 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 14:26:54.45 ID:z+/a8Q8/0.net
>>238
訂正
×グラボを積んでいる
○グラフィック性能がある

242 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 14:27:43.89 ID:yFuEGQ790.net
PSは売るだけでも金取られるのか?それならあえてマウス対応しないのもわかる
steamとかでバカみたいな場所代取られないために自前でorigin作ったみたいな話は見たけど

243 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 14:35:44.37 ID:xgi7VjjPM.net
>>239
あれは演算能力比較してるだけだからな
例えば同じAMDで言えばVegaはtflops高かったがゲーミング性能はかなり微妙で、Naviから一気にゲーミング性能が向上したように
演算能力から実ゲーミング能力は測れない

結局のところPCとCS両方に使えるベンチマークがないから、そういうとこで比べるしかなくなる
基本的に発売して時間経った今の定説としてはPS5なら2060s〜ぐらいの性能で、最適化されればパフォーマンス上がるって感じだな

244 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 14:40:17.75 ID:o0LnC7x40.net
みんなパッド半強制だからこそリビングゲーマーなんかにも売れて
FPS≒PC時代より遥かに売れるようになったのが今のFPS/TPS市場だから
住み分けでそれぞれの市場を作ってるのを自分から壊したがるメーカーは少ないだろう
CoDのCSマウス対応もバランス取るためにパッドにも馬鹿みたいなアシスト付いて
結局笑ってるのはコンバーター使いだけって聞いたぞ

245 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 14:41:35.83 ID:CflL/q440.net
PS5はnvidiaで言うと2060s相当でRadeonで言うと5700xt相当だよ、まあそれでも値段考えるとすごいと思うが
rawinputでマウス使えるなら全然移行したいわ

246 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 14:46:32.05 ID:CQE2ETeQ0.net
PS4のマウス対応ゲームなんかは加速切れないって聞いたな
PCゲーマーが移行するのはFullHDで120fps維持できて、視野角調整あり、マウスに余計な補正なしでマウスキーボード対応
これは満たしてないと無理やろなぁ

247 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 14:52:43.25 ID:kNpA3ZZEd.net
>>234
20年以上PCゲームやってるけど、マウスはともかくキーボードでの操作が未だに慣れない・・
WASD移動がやり辛過ぎる

248 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 14:52:48.98 ID:oY12q0sYd.net
クロスプラットフォーム促進の為にマウス対応しつつ糞馬鹿アシストでパッドも対等みたいな最近の流行り?
あれ近距離はパッドに勝てない中遠距離はマウスに勝てないみたいになって
デバイスでプレイスタイルまで型嵌めしにくるのがマジでアホ臭い

249 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 15:03:24.46 ID:V+Sh0KM10.net
>>238
あれ単精度演算が2080並みってだけで実際のスペックはRX5700XTと同程度だし、それもコア数はRX5700と同じで限界までオーバークロックしてるだけだからね

250 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 15:09:06.72 ID:KkYL0cZE0.net
実際のスペックと言ったってゲームによっては80相当のパフォーマンスが出てるゲームもある
そもそもの話家庭用ゲーム機をグラボに当て嵌めようとすること自体ナンセンスなんよ

251 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 15:20:06.37 ID:cUbYYTT00.net
BF専用機にするつもりなら別だが、CS機は時が経つごとにスペックがカツカツになってその解消手段がないからなぁ
今後ゲームの進化をフルに楽しめない
まぁ今はPCもGPU枯渇しすぎて替えられないんだが

252 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 15:50:34.09 ID:9CyXXsrN0.net
金払って
チーターの多さに呆れててゲームやらなくなって
お蔵入りになる予感しかしない

253 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 16:17:57.18 ID:TkQQjmnC0.net
>>227
何で俺もやねーん

254 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 16:47:12.84 ID:kuUA4uzxa.net
>>251
グラボに20万ポンと出せるような金持ち端からターゲットじゃねえだろ

255 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 16:57:09.98 ID:8r/1J/WOx.net
海外で買えばいいんだよな
グッドなんとか?

256 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 17:16:24.62 ID:wmw8dGDX0.net
BF扱ってるちゃんとした外部キーストアはGamesplanetぐらいやろ
G2Aもあるけど、あそこはグレーなサイトだからあんまオススメはしない

あとグローバル版で対応言語に日本語あっても本当にoriginで日本語でアクチ出来るかどうかの保証は無いから自己責任

257 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 17:41:05.75 ID:lzgycCsS0.net
チートやられたら対抗してチート買えばいいじゃん

258 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 17:45:36.17 ID:poboO+m7a.net
チートハ犯罪デスヨ

259 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 17:50:41.26 ID:lzgycCsS0.net
犯罪?逮捕されるの?

260 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 18:10:33.78 ID:qS8W97ga0.net
実際にチートで逮捕者出てる事実をご存知でない!?
https://www.google.com/amp/s/www.sankei.com/article/20161004-RVTNMSGVL5MVXBDWPRZIKLML3A/%3foutputType=amp

261 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 18:14:56.31 ID:H66lY9UHM.net
そんなんより前にチョンゲーFPSで連続して逮捕者出てたよ

262 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 18:21:15.66 ID:3//bq0sEd.net
チートは普通に威力業務妨害に当たるが

263 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 18:23:32.44 ID:fYHcVBald.net
捕まってないだけの犯罪者

264 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 18:26:24.13 ID:7rsaqECC0.net
https://www.4gamer.net/games/025/G002511/20140718097/
>驚くべきはAの環境だろう。両親は自宅にネット環境を用意していなかったというのだ。
>実のところ,Aは近所の無線LANを利用してチート行為およびサドンアタックのプレイを行っていた。



265 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 18:35:17.13 ID:lzgycCsS0.net
Originゲーでチート逮捕者は出てないよね?

266 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 18:37:48.13 ID:qS8W97ga0.net
犯罪者になると知って怖気づいたか

267 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 18:41:26.75 ID:TkQQjmnC0.net
荒らしに構うだけ無駄だぞ

268 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 19:17:38.04 ID:WFQissatM.net
どっかのゲームであったチート無効化チートみたいのでも捕まるんかな

269 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 19:26:01.65 ID:V+Sh0KM10.net
中国でテンセントゲーのチートしか逮捕者出てないのと同じで日本でも日本の会社が運営してるゲームしか逮捕者出ないね

270 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 19:26:22.04 ID:qbeY9YAe0.net
逮捕者は出てないけど身元が特定できたらEAの気分次第でいつでも出来るってことでしょ

271 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 19:30:30.96 ID:3//bq0sEd.net
Win11でOSレベルでアンチチート対策可能みたいな話あったけど、チーターはWin10で続けるだろうし意味なさそう

272 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 19:31:06.49 ID:IEuPi5Jvr.net
>>270
じゃあ実質逮捕は無いな

273 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 20:02:20.94 ID:J7Z/i5qgM.net
>>270
これまで散々チート放置してきたEAがいきなりそれをやると思うか?
株価低迷して株主様の顔色が最優先で、美辞麗句と実態の乖離が業界ナンバーワンのEAが?

274 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 20:18:17.49 ID:JpPCMOz+a.net
>>271
中国やロシアはTPM使えないからOEMは免除されるってよw

275 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 20:22:05.30 ID:hsS0ZnCO0.net
そもそもTPMは飽くまでも暗号復号化鍵内包してるだけであってそれ使って暗号化しないと意味ないし
EFIみたいな低レベル層の改ざんはまだしも暗号化もしてないアプリケーションレベルの改ざんを防げるわけない

276 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 21:06:13.89 ID:00CY3kj30.net
特定の地域と人種や低年齢層をブロックしたらチートは防げる

277 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 21:07:24.06 ID:9SYjIp4r0.net
日本人チーター普通にいるから日本人もブロックしよう

278 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 21:09:04.71 ID:qmkVjaL8d.net
APEXで日本人はチートの味を知ってしまったからな

279 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 21:09:21.05 ID:Np3hfoDc0.net
WHだけとか陰湿なの結構いるらしいな

280 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 21:11:57.68 ID:xt9n2t+r0.net
BFはまともに遊びたいな。
エーペックスはプロも離れてく一方だしチート対策できず衰退していくだけか。

281 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 21:12:58.53 ID:C/zIhtyPM.net
???「チートの悦びを知りやがって」

282 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 21:21:42.51 ID:o6+Oic8I0.net
何年も前に辞めたけどBFVでパラシュート降下から始まるステージがあって
降下中にライトマシンガンでHSくらって誰一人地上に降下できないクソみたいな環境があったな
2042もチーターが主役になるんかな

283 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 22:33:51.89 ID:JpPCMOz+a.net
それは気持ちよさそう

284 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 22:38:45.71 ID:OcoFaB2e0.net
昔プーヤンってゲームがあったけど
そんな感じかな

285 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 22:45:31.91 ID:Qk9vCOtJ0.net
ps5は垂直同期オンになってて切れないから遅延でキーマウ直挿しはゴミ。特にキーボードは目に見えてわかるレベル。キーマウ対応ゲームはあるけどほとんど使ってるのいない時点でわかるだろ?

286 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 00:14:06.03 ID:3J02BSn2a.net
PSって垂直同期切れないのか?
やっぱ任意に設定変えれるPCの方が快適だよなぁGSYNCもあるし
しかもPS5って3080の半分くらいの性能しか無いんでしょ

287 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 00:41:43.22 ID:M/3eM3HV0.net
ディスコのbf japanのメンバーでプレイ中のゲームがbf2042bataになってるの何人かいるなー。インフルエンサー向けの始まってる?

288 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 00:44:49.50 ID:IirHoW8yd.net
結局オープンベータするには予約するかサブスクの方に課金しなきゃダメなの?
告知だと予約者向けのオープンベータってなってたよね

289 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 00:52:59.74 ID:W4J5MNCA0.net
>>287
カスタムで名前変えてるだけだろ

290 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 06:31:57.77 ID:20WeBY3bM.net
>>288
それ先行アクセスでしょ
オープンなんだから誰でも参加できるよ
Vもそうだったし

291 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 06:33:40.63 ID:f+nq3UT5M.net
バトルフィールド 2042のよくある質問
https://www.ea.com/ja-jp/games/battlefield/battlefield-2042/faq
>発売までの数ヵ月間に渡って、全プラットフォームの全プレイヤーが利用可能なオープンベータ*が実施されます。
>「Battlefield 2042」のいずれかのエディションを予約注文すると、オープンベータへの先行アクセスを入手できます。
>今後発表されるオープンベータの詳細に注目していてください。

292 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 06:41:15.58 ID:6HxFHlOw0.net
オープンベータは絶対ビークル強すぎてお通夜になる

293 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 06:42:39.69 ID:JOvVUE/u0.net
ビークルよりチーターが暴れてお通夜に1票

294 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 06:45:14.38 ID:JOvVUE/u0.net
Vの時って予約者が2日だか3日くらい早く出来たんだっけと思って調べたらこうだった

BFVのオープンベータね
オープンベータ・プリロード開始
9月3日、太平洋夏時間午前1時(日本時間午後5時)
オープンベータ先行アクセス開始
9月4日、太平洋夏時間午前1時(日本時間午後5時)
オープンベータ一般公開
9月6日、太平洋夏時間午前1時(日本時間午後5時)
オープンベータ終了
9月11日、太平洋夏時間午前7時(日本時間午後11時)

295 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 06:48:44.36 ID:NY35oUN6a.net
7月の上旬から一部の人間に声かけてテストやるのな
うらやましい

296 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 07:00:09.86 ID:0wZzAwJg0.net
チーターを排除してくれるレン鯖に入ればいい
うんぶりとかは管理してくれる

297 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 07:09:08.37 ID:/YSiT9Sf0.net
vはオープンベータからチーターだらけだったからなあ
今作も同じならリリース後も同じになるだろうし買わないほうがいいな

298 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 07:26:46.77 ID:yg9E3yG7d.net
>>290,291,294
なるほど!
ありがとう

299 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 07:35:17.98 ID:1BN1qumcd.net
鯖管が現場にいて即キックできない鯖がチーター対策で効果的っていうね

300 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 07:35:48.51 ID:1BN1qumcd.net
xできない
○できる

301 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 07:43:07.56 ID:HgEa8ATK0.net
4,1はモデレーター任命できたから管理者じゃなくてもBAN出来たし
BANリストがあってそれを鯖缶同士で共有してたから一度他鯖でBANされた奴は事前に弾けた

302 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 07:47:11.79 ID:0wZzAwJg0.net
そこまでちゃんとDICEが用意しててくれたら最高なんだけどなー

303 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 09:21:26.54 ID:zFeQgB+2M.net
11月頭発売のVのクローズドアルファの招待が6月末に来たから
10月後半発売の2042なら、もうアルファ始まっててもおかしくない

うろ覚えだがNDAあったからお洩らしできないし、鯖もping200近かった気がするし
何より多分鯖の問題でガックガクだったから
楽しめる部分はほとんどなくて、まさにテスターって感じだったが

304 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 09:33:11.45 ID:NTT1v4go0.net
https://www.ea.com/ja-jp/games/battlefield/battlefield-2042/tech-test
>このたび、「Battlefield 2042」のクローズドテクニカルテストが7月初旬に実施される予定です。

305 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 09:52:21.55 ID:olYurRHg0.net
1のレ鯖でも当時はBANリスト管理が地獄だって鯖缶に言われてたな
コミュ鯖が酷すぎて1が良かった風に言われるけど

306 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 10:00:06.45 ID:0WqM05IHr.net
ようやくテストか
いつも延期してるし問題いろいろみつかって延期するんやろうなぁ
ハッキング済みだしひでーことになりそう

307 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 10:35:03.41 ID:jHwkpHPt0.net
チーターの餌になるために9000円も払いたくないぞ
何とかしろサイコロ

308 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 10:38:56.67 ID:bYZ4CDId0.net
automatonに記事があがってるけどAPEXでもPC版はチーターが跋扈しててプロプレイヤーが対策に期待できないとまでいってるし、2042もかなり不安だね

309 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 11:03:42.09 ID:lDiuC6/rd.net
BF4時代とは違ってチートの市場自体がデカくなってるからなぁ
需要があるから作る奴も多い状態

310 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 11:05:16.35 ID:7kHlq49J0.net
vのときは発売から半月で半額になってたからな。定価は信者のお布施用だよ

311 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 11:08:09.00 ID:ssOIb7QN0.net
お祭り参加費だろ

312 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 11:14:33.45 ID:dIKRTu/L0.net
そう言えば、まだ予約してなかったわ
そのBF祭りの参加費だったらスタンダード版で十分楽しめる?

313 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 11:49:16.88 ID:jHwkpHPt0.net
某国のプーさんはチート作成者と利用者死刑にしてくれよ

314 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 11:56:13.47 ID:jP5dXE7U0.net
>>313
プーさん呼ばわりしてる奴が死刑だろ

315 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 12:05:34.77 ID:a2py6nUCM.net
>>312
予約するまでもなく、ベータから正式リリースあたりを体験したいならサブスクで十分
今回はエンジンが結構変わってるだろうから、チートがどうなるか1ヶ月ぐらい様子見した方がいい

BF1の時は
ベータ:あまり見かけないが、いることはいるらしいという報告が出回る
正式リリース:リリース直後はあまり見かけないが、1週間ぐらいしてから爆発的に増え始めて1ヶ月でこの世の終わり
って感じだったはず

316 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 12:10:26.37 ID:8mE/1pv8M.net
3とか4のとき鯖缶とその仲間がヘリで無双できるような設定で好き放題やってたところあった気がするけど
なんて言ったっけ?

317 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 12:12:30.90 ID:6rBCtJ71M.net
キック投票を付ければ良いだけなのにな
何で実装しないんだろう?

318 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 12:31:43.88 ID:0WqM05IHr.net
>>311
EAplay proでいいじゃん
β参加できて最初の1、2ヶ月だけやるならこれでええわ
5のときもそうしてたし
おもしろければ安くなったころにソフト買うわ

319 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 12:36:26.79 ID:dnC4e3VZa.net
>>315
この前ハッキングされてフロストバイトのソースコード流出してなかったっけ?
関係なし?

320 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 13:34:56.42 ID:a8XlRqUsM.net
チートはドル箱ビジネスだから対策無理やで。

321 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 13:43:05.11 ID:+n9x5zsOd.net
VALORANTくらいやれば殆どのチーター殺せるんだけどな
やれればな

322 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 13:44:31.91 ID:NY35oUN6a.net
>>310
半年じゃなくて半月はつれーな

323 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 13:48:51.58 ID:mkK0hMTt0.net
キック投票なんてほとんど成立しないからな
しかも外人はすぐに私怨でやり始めるし

324 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 14:23:05.41 ID:XkGnJzel0.net
チーターは乗り物分隊でボコるしかない
歩兵は頑張ってくれ

325 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 15:53:04.62 ID:Zpt9HFkOx.net
>>317
スナイパーと俺みたいな最底辺もキックするから
初心者遊べなくなる!

326 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 16:17:16.07 ID:olYurRHg0.net
VALORANTのアンリアルエンジンとか元から誰でも使えるオープンソースだぞ
それでもそれなりやってるんだからやっぱやる気・覚悟があるかどうかだな

327 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 16:28:41.47 ID:lDiuC6/rd.net
チートやってて楽しいかどうかの差もあるんじゃね?
BFなら64人〜が中身入りの人間だし

328 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 17:00:13.96 ID:a8XlRqUsM.net
バトロワとチートは最高の組合せだよ。
ヴァロはその点金使って対策してるんじゃね?
同じ基本無料だけどね。

329 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 17:13:38.13 ID:DitM91yo0.net
Riotのチート対策に対する話はユーモアがあって面白い上にガチ度が伝わるから一読の価値あるぜ

/dev:LoLからチーターを追放
https://jp.leagueoflegends.com/ja-jp/news/dev/dev-removing-cheaters-from-lol/
/dev: LoL(および他タイトル)からチーターを追放
https://jp.leagueoflegends.com/ja-jp/news/dev/dev-anti-cheat-in-lol-more/

Vanguard(カーネル権限で動くアンチチート周辺の話)
https://jp.leagueoflegends.com/ja-jp/news/dev/dev-null-anti-cheat-kernel-driver/
https://www.riotgames.com/ja/news/vanguard-jp

330 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 17:35:05.55 ID:a8XlRqUsM.net
>>329
ビーフシチューの例えがわかりやすいw
ありがとさん。

331 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 17:50:39.51 ID:C4twUabQ0.net
EAみたいな企業はvaloのカーネルレベルのアンチチートみたいに物議醸すやり方はやらんだろうなあ
原神とかdoomとかそれで燃えてかなり物議醸してたし、正直公正にマルチをプレイするためなら俺は構わないと思うんだが

332 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 17:55:38.27 ID:WjV+diVcd.net
っぱ中華資本はつぇーな

333 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 17:59:11.03 ID:jP5dXE7U0.net
>>332
中華何でもやるからな

334 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 18:12:38.79 ID:EIJunCwR0.net
一番ひどい地域なだけあって摘発も本気らしいからなぁ

335 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 18:55:35.93 ID:wFXUE3YmM.net
>>331
×カーネルレベルのアンチチートはやらない
○まともに金かけたアンチチートはやらない

ここまでチートが野放しになってるAAAタイトルはEA製ぐらいしかない
他は時々見かけるぐらいだが、BFとApexはほぼ必ずいるからな

336 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 19:05:58.67 ID:wFXUE3YmM.net
あと、どっちもコミュニティとか配信者とか当事者をアンチチート代わりにしようとしてて草生えるわ
この手の治安維持活動はプレイヤー以外が仕切らないと、必ず揉め事の原因になるわけで
コミュニティに投げるのは怠慢でしかない

特にエペは配信者に裁量権渡せと配信者自身が主張するとか
香ばしすぎてマジで笑える

337 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 19:16:35.53 ID:WdfT4ZgW0.net
CS:GOにはOverwatchというもろコミュニティリソース使ったチート対策の仕組みがあるんですけどね

338 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 19:22:46.88 ID:wFXUE3YmM.net
>>337
OWは色々無作為になってて
裁量権持ってる人間が固定されたムラとはまた違うんだけどな

339 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 19:35:43.53 ID:mcP8QULrM.net
揉め事の原因になろうが一人でも多くチーターをBANできたほうがはるかにマシってことだろ
どこが香ばしいのか…十分にチート対策できない開発を怠慢だというのならなおさら反対する意味がわからないね

340 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 19:40:13.12 ID:s3nJZhViM.net
cs:goは無作為と言っても母数は一定の信頼度係数的なの使って抽出してるから別に本当に無作為なわけではない
それで良いなら同じことやれば良いんじゃね
ぶっちゃけあのシステム成功してるとは微塵も思わんが
そもそも通報された中から選別するのが役割だし

341 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 19:45:55.63 ID:YqeQ7YI60.net
なんだレン鯖はやっぱりいらなかったんだね
EA/DICEのVでの判断は正しかった

342 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 19:50:21.23 ID:mmlLvriV0.net
>>341
どういう論理でその結論に至るんだ?

343 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 19:53:52.74 ID:C4twUabQ0.net
レン鯖で鯖主がチーターBANするのも配信者がBANするのも一緒だって話だろ
なんなら金さえ出せば誰でもなれる鯖主の方が配信者よりも信頼度は低いと思うが

344 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 20:04:21.01 ID:CqBtDWK80.net
信用のない鯖主のとこなんて誰も来なくなるよ

345 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 20:06:56.46 ID:W4J5MNCA0.net
どれがいいとはいえんがBFに限ってはBF4にある程度成功してたレン鯖が一番なんじゃないかね

346 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 20:08:35.57 ID:VueAKfOI0.net
頼む!新作もチーター塗れで過疎ってくれ!!

まだまだApexで遊びたいんや

347 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 20:08:54.06 ID:p64VCXT6M.net
>>339
目立つことが仕事の連中が、自分たちに司法権を渡せって自分から主張することに香ばしさを感じないとか中学生かな?
海外発祥の運動なんだからクラスアクションとかやればいいのに
一足飛びで、自分たちを主語にした制度を作るようSNSで運動始めるあたりがいかにもストリーマーって感じ

>>340
正しい意味での無作為ではなかったな
固定された母集団ではなく、アルゴリズムに基づいて動的な集団から抽出とか言えば良いのか

348 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 20:17:49.54 ID:p64VCXT6M.net
あと、OWの話を始めたのは俺じゃないし
あれが正解だなんて一言も言ってないし思ってない

349 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 20:20:02.48 ID:C4twUabQ0.net
クラスアクションってゲームで言うなら通報機能だしそれはもう既にあるだろ
そんなちまちまとした対策じゃ間に合わない上にBAN要員も一人から増やさないなら信頼できるユーザーにBAN権限渡せってのも一理あると思うが
配信中にBANするなら悪用も難しいだろうし俺は結構いいと思うが

350 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 20:25:51.95 ID:WjV+diVcd.net
APEXのカスタムマッチ見てみろよ
あんなにチーター塗れのAPEXでチーターなんか居ないぜ?

オレも有名配信者になりてーなー

351 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 20:26:33.65 ID:o38dv779M.net
>>347
信頼できる人がBAN権限持つのは当然でわかりやすい信頼できる人が配信者なんだから別に妥当な主張だろ
感情的にしか話せないの?

352 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 20:28:18.28 ID:jP5dXE7U0.net
>>346
いい加減飽きたからランクマ有料化で過疎ってBFに来て欲しいわ

353 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 20:29:26.16 ID:p64VCXT6M.net
>>349
>クラスアクションってゲームで言うなら通報機能だしそれはもう既にあるだろ
多分勘違いしてるから一度ググることをすすめる

ちなみにカーネルレベルで対策しても良いってのは賛成な
それをやってる中国のゲームを遊ぶ気にはならんが

>>351

そういうロールプレイなのか

354 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 20:32:41.84 ID:zuM9/uQq0.net
配信者に信頼性とか冗談かよ?

BF1942からの年季の入ったBFオッサンで
スタヌチート騒動やウマチート騒動を第一線で見てきた歴戦の選球眼を持ってる
2時間プレイすると目がショボショボしてくるFPSオヤジにしか与えちゃダメだよBAN権限なんて

BFBC、BFMCから初めましたでちゅみたいな配信者に何がわかるって話
FPSと誤BANの重みを知っている「大人」だけが使えるようにしないとね

355 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 20:33:42.71 ID:VlW0J1kF0.net
Apexに限らずそれ言ってる配信者はアホだよ
というか自分の能力を過信しすぎ
あのクラスのゲームなら当然チート対策チームはあるが、ゲーム内の事だけじゃなく法的リスクとかも勘案して運用する
ハッキリ言ってただの配信者がそんなことを考えてるわけがない
別にこれは配信者が悪いと言ってるわけじゃなく、ゲーム運営に関して素人なユーザー全般同じ

仮に成果出せるとしても、配信者と同じマッチのみ効果がある対策と、権限渡すことによるリスクを天秤にかけたら答えは出てる
EAやRespawnがそんな素人たちに権限を渡す訳がない
そんな通るわけない主張するぐらいなら、自分がRespawnの一員としてチート対策するために就職考えたほうが現実的

356 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 20:37:04.05 ID:C4twUabQ0.net
>>353
クラスアクションが集団代表訴訟の事で間違ってないならやっぱり通報機能と大して変わらんだろ、現実での裁判官の役割をユーザー側にやらせろって話?
そのやり方だと悪用し放題だし意味なくないか

357 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 20:45:34.43 ID:0wZzAwJg0.net
BF4みたいに信頼できる鯖管の下に集まって遊ぶのが一番いいよ〜
管理者が談合ヘリレイプやってる東南アジアや中国の土人の鯖とかあるけど
そんなの行かなきゃいいだけ〜

358 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 20:48:53.82 ID:VlW0J1kF0.net
あとGOのoverwatch
あれは権限渡すリスクを多数に分散させることによって、逆に信頼性を担保してる
なおかつoverwatchの活動に積極的で最終的な議決と照らし合わせて、判断が正しかった場合は重みがつくようになってる
特定の人物に渡すぐらいなら、こういうリスク分散させた方法の方が健全

まぁ脆弱性ついて議決を操作できるとかで実際に海外の有名ストリーマーがBANされた事件とかあったけど

359 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 20:53:38.10 ID:39rD6jXZM.net
>>353
君の言うことを要約すると「配信者の主張は香ばしいから妥当な主張ではない」なんだけど大丈夫?

360 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 21:00:07.73 ID:39rD6jXZM.net
こういうのってクラスアクションとかすればいいとか言ってどうとでも取れる主張しかしないからたち悪い
香ばしいと思ったから、配信者が嫌いだからとりあえず反対しとこって感じで何も具体性がない

361 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 21:07:54.91 ID:WzqASLCD0.net
運営がやってる膨大なレポートを調査してBANしていく業務をボランティアでやりますって言うのならまだ理解されると思うよ
まさか自分がマッチした試合を気持ちよく終えるためだけに使うわけじゃないよね

362 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 21:08:02.28 ID:WjV+diVcd.net
>>357
日本人は金無いから鯖建てないのと身内贔屓の鯖缶が沢山居るって所を除けば完璧な方策

363 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 21:08:05.40 ID:cxttKQi1M.net
>>355
それな
全部同意

>>356>>360
お前らクラスアクションを何だと思ってるんだよw
プレイヤー代表として訴訟を起こせるアメリカ(日本にはその制度がないし、アメリカはEAの本国)で
EAを司法の場で訴えろって話だぞ

364 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 21:13:57.87 ID:o38dv779M.net
>>363
訴えるってなにを?チート対策しないEAが俺たちの時間を無駄にした!って訴えるの?

365 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 21:15:48.08 ID:C4twUabQ0.net
>>363
流れ的にクラスアクションをモデルにしたチーター対策をやれって話かと思ってたわ
でもチーター多すぎるって訴訟は現実的に不可能だと思うぞ、嫌ならやめろで済む話だし

366 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 21:15:52.87 ID:0wZzAwJg0.net
>>362
BF4でいえばうんぶりみたいな素晴らしい鯖に集まればいいんだよ
2042出たらうんぶり以外にも立つだろうし

367 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 21:16:29.03 ID:o38dv779M.net
とりあえずコミュニティへのBAN権限の移譲は法的リスクがって主張はOverwatchで否定されたわけなんだから
あとは1BANにつき複数人が関わるのかどうかってことだけど俺は別に1配信者に委ねてもいいと思う派だわ
即効性と信頼性のトレードオフでしかなくて、信頼性の問題は誤BANしたときのペナルティである程度解決可能でしょ

368 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 21:24:28.32 ID:VlW0J1kF0.net
>>367
全然否定されてないよ
俺が書いたリスク分散ってのはそういうリスクも含まれてる
少数の配信者個人が案件を一つ一つ処理するのでは結局は分散されてない

そもそも法的リスクを除いてもそこの信頼性は経営にも関わってくるわけで
何も考えずにド素人に権限渡せる話じゃない

369 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 21:27:09.81 ID:cxttKQi1M.net
>>364>>365
基本無料だから全員じゃないが、金払って受ける対価のクオリティが低すぎるのは普通に訴訟要件だけどな
泣き寝入り上等とか嫌なら辞めろとか、ソダーランドじゃないが
お前ら社会教育受けたことないだろ

370 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 21:27:55.18 ID:b43DGNNJM.net
ド素人に権限渡したValveってすごいんだなあ〜(笑)

371 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 21:30:54.48 ID:b43DGNNJM.net
>>369
>普通に訴訟要件

そうなんだ、すごいね
Respawn訴えて勝てるかな〜?(笑)

372 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 21:36:10.13 ID:C4twUabQ0.net
>>369
チーター多すぎてゲームの販売側を訴訟なんて判例もねえし無理だと思うが
そもそも無形物の娯楽品でソフト自体の問題でも無いものをどう訴訟して何を争うんだ
BF4の発売時の訴訟ですらユーザーじゃなくて投資者の起こした訴訟で棄却されたんだぞ

373 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 21:38:55.52 ID:oX5bEo9t0.net
>>301
サーバー管理者がまともな人間ばかりではないどころか
むしろ管理側に回ろうとするから
結局3とか4でサバ運営してたの半数くらいはCSでBANされてたチートクランだったりしたからな
BANリストじゃなくて中国語やポルトガル語みたいなわかりやすいところで
禁止ワードを設定して間引いた方が公明正大でまともな運営になる
チートが減ったら当然実力差がスコアに出てくるから
スコアだけ飛び抜けて高いとか勝ちすぎるからBANとか
勝敗やスコア固定化が進んで妬みによるBANとか普通にある

374 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 21:45:54.34 ID:VlW0J1kF0.net
>>370
濫用を防ぐ為の施策をどれだけ講じてたかってのは法判断において当然重要
それに加えてoverwatchでbanまでいくのは全会一致
かなり慎重に運用してるんだよね

375 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 21:52:55.26 ID:319n1oOT0.net
>>361
ほんこれ
一日数時間そういう業務にあたりますって話なら良いと思う
でもそうなってくると業務の一端担ってるんだから賃金寄越せって要求が通りそうだし
それなら普通にBAN要員雇うわな

376 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 22:00:07.05 ID:z48u70C6d.net
>>354
そんなやつでサーバー管理やってるやつほとんどいないだろ

377 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 22:00:08.06 ID:dRwJesYKM.net
というかそれ言い出したsweetなんたらは知らんけど、大多数のストリーマーはいらねぇって思ってそう
どう考えても面倒事のが多いよ
毎日膨大なBAN要請飛んでくるだろうし、配信は荒れるだろうし
それこそ仕事じゃないと勤まらないと思うわ

毎日配信しながらそんな業務に耐える物好きは早々おらんよ

378 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 22:00:57.07 ID:klqiGj0wM.net
>>371
要件と勝てるかどうかの話は別だぞ
要件だけで白黒つくなら司法制度いらないんだが…

>>372
調べてきた難しい言葉を無理に使わなくて良いんだぞ
関係ないところで強く生きればいいんだ

379 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 22:04:55.56 ID:olYurRHg0.net
EAがチンカスなのは論を俟たないけど
普通に訴訟案件とか言ってる奴は正気かよ

380 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 22:10:20.83 ID:C4twUabQ0.net
現実的にオンラインゲームでどの程度遊べなかったら勝ち目のある訴訟起こせるのか気になるな
チーターが鯖に居ても遊ぶ事は可能だし、オンライン専用で鯖が全く無いとかだと勝てる?

381 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 22:22:08.44 ID:p/jh+7Lca.net
チート業者はともかくパブリッシャー訴訟は聞いた事ねえが真面目に言ってんのか

382 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 22:38:28.74 ID:EIJunCwR0.net
新情報がないからチーター談義せざるを得ない
かなしいね

383 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 22:58:00.01 ID:IH0NwIH70.net
ひでえ動画見つけた...
https://www.reddit.com/r/Battlefield/comments/oahtit/this_fucking_medic_xd_not_my_video/

384 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 23:52:16.65 ID:p7fyyDlu0.net
https://i.imgur.com/RtZbJ5I.jpg
https://i.imgur.com/lYjufR5.jpg

ここは”ring-1.io”ってとこのチート
おまえらHWIDSpooferって知らないのか?
EACとかHWのIDごとBANするような仕様のチートに対して行われた機能
チートと同時にHWのIDを偽装するので、BAN時に偽装されたIDが連れ去られるので何度でも復活
ここの"ring-1.io"が作ったら終わりだな

385 :UnnamedPlayer :2021/06/30(水) 23:53:13.17 ID:p7fyyDlu0.net
悪い
説明要らなかったか?
そういえば使う”プレイヤー”もここを見ているだったか
悪い情報を流してしまった

386 :UnnamedPlayer :2021/07/01(木) 00:02:08.68 ID:mRGqkFr5M.net
スプーファーなんてクソほど有名だし
今やチート業者の標準装備だよ

387 :UnnamedPlayer :2021/07/01(木) 00:06:18.05 ID:Bprux2JC0.net
>>384
Apexで散々使われてるし
特定の業者のツールを指す物じゃないんだけど何いってんのw

388 :UnnamedPlayer :2021/07/01(木) 00:11:23.99 ID:GQ6TXKOl0.net
>>386
標準装備なのは、初めて聞いたな
基本的には別売りなのが多い
HWIDSpooferかけるとIDが偽装されるから、
使用時は”WINDOWS10が認証されていません”って表示されるんだよな

https://plati.ru/search/Battlefield%202042

と思ったらもう2042はもう用意されているなw
こうゆうとこのはBANされても代わりのアカウントをまた無償で用意してくれるので半永久

389 :UnnamedPlayer :2021/07/01(木) 00:14:37.16 ID:GoImaLqW0.net
なんかここでチート情報を広めたら通報するやつも増えるかもしれないとか
言ってたけどそんなことないと思うよ

390 :UnnamedPlayer :2021/07/01(木) 00:15:19.01 ID:GQ6TXKOl0.net
>>386
んで、engineowningのはストリームのチートもスプーファーするんだよな

391 :UnnamedPlayer :2021/07/01(木) 00:16:11.34 ID:GQ6TXKOl0.net
>>389
居ないというか、使う人間も見てるだろうから通報できないだろ

392 :UnnamedPlayer :2021/07/01(木) 00:27:47.32 ID:3+TiRm9IM.net
チートプロバイダも含めて大抵の情報は特定のsubredditと、チートプロパイダのオープンなフォーラムで共有されてるから
通報するまでもなくゲームメーカーは把握してるから別に何も変わらんよ

393 :UnnamedPlayer :2021/07/01(木) 01:25:21.21 ID:YOZC0gwH0.net
https://www.pcgamer.com/battlefield-2042-keeps-nvidia-partnership-will-support-dlss-and-reflex-latency-optimization/
>off-road vehicle partner is Polaris, and an "authentic" Polaris Sportsman ATV will be one of the vehicles available to players in BF2042's near-future war.
(オフロードカーのパートナーはPolaris社であり、ゲーム内で本物のSportsman ATVが登場します)

4から乗り物全然進化してねぇな
近未来のくせに

394 :UnnamedPlayer :2021/07/01(木) 01:33:59.18 ID:8oasmmUCd.net
現実の2042年もドローンとかの小物は進化してそうだけど
正面装備は殆ど変わって無さそう

395 :UnnamedPlayer :2021/07/01(木) 01:50:16.09 ID:nwUlNxRZ0.net
Steamでbf出きるようになったけど皆originからやってるの?bf2042からpcでやりたいけどsteamのレビュー見るとsteamからはエラー出て起動出来ないとか見たからベータの時不安やわ

396 :UnnamedPlayer :2021/07/01(木) 02:03:00.18 ID:0Ncs2oK0d.net
2042年とか現行の計画のままだと普通にF-15とかタイフーンとか飛んでる時代だぞ?
戦車だってエイブラムスとかLeopard2とか現役自衛隊なら10式戦車が現役だろうね

397 :UnnamedPlayer :2021/07/01(木) 02:16:16.59 ID:bPrbyia00.net
その手の話題だとB52とA-10はミリオタ界隈だと鉄板ネタ

398 :UnnamedPlayer :2021/07/01(木) 02:17:24.25 ID:n9uPsLBL0.net
国によってはファントムも現役だろ

399 :UnnamedPlayer :2021/07/01(木) 03:24:06.85 ID:METCin9d0.net
2042年になっても北朝鮮では骨董品レベルの兵器を使い続けるのかな
現在でも結構古い兵器類を実戦配備して運用してるみたいだけど、20年後もほぼ変わらずそれらを使い続けてたらすごい

400 :UnnamedPlayer :2021/07/01(木) 03:24:09.94 ID:NIOvLJpH0.net
戦場のご長寿ブローニングM2さんも

401 :UnnamedPlayer :2021/07/01(木) 05:38:56.80 ID:mchQBNTBa.net
>>395
勘違いしていると思うので説明するけど
どこのプラットフォームで購入してもoriginに飛ぶだけだぞ

402 :UnnamedPlayer :2021/07/01(木) 07:17:30.94 ID:X3SXzTxP0.net
>>389
むしろチートのすごさとbanのされにくさを知ってチーターになるやつが増えそう

403 :UnnamedPlayer :2021/07/01(木) 07:22:33.56 ID:YMWAqCSe0.net
PCでやらなければいいじゃない

404 :UnnamedPlayer :2021/07/01(木) 07:58:01.36 ID:x2+3OI1X0.net
psもxboxも本体改造でチートが多いし
パットエイムアシストはいうまでもない

405 :UnnamedPlayer :2021/07/01(木) 08:20:07.42 ID:3ADgBdi30.net
>>389
プレイヤーの側で手を出す馬鹿がいるだろ

406 :UnnamedPlayer :2021/07/01(木) 08:50:10.87 ID:pgDHZrBI0.net
>>395
メインとは別垢にSteamのBFbundle連携させて持ってるけど、特殊なことやるとバグに遭遇するね
その垢でEA Playに入ってた時にOrigin上から4追加してみたら、EA Playの期限切れと同時にSteamの方からも起動しなくなった
ライブラリに4が2個ある状態になってたからEA Play版の方消そうとしたが何しても消えず
結局EA helpに問い合わせたら翌日ぐらいには削除されてて、資格情報がバグってたどうのこうので正常に戻った

407 :UnnamedPlayer :2021/07/01(木) 09:14:32.21 ID:sryqGluq0.net
ハカーもダメだけど不正なログインを何とかしてくれ

408 :UnnamedPlayer :2021/07/01(木) 10:14:29.16 ID:nwUlNxRZ0.net
>>406
Bfはoriginでインストールした方がよさげやな報告ありがとう

409 :UnnamedPlayer :2021/07/01(木) 14:50:00.33 ID:x2+3OI1X0.net
originは課金できなくなるバグが有るから
あえてSteamにした

410 :UnnamedPlayer :2021/07/01(木) 16:26:10.55 ID:m/oWrH0yM.net
BF1からの古参民だけど今作は期待してるw

411 :UnnamedPlayer :2021/07/01(木) 16:45:46.45 ID:nBL/7RXrd.net
4に囚われた奴がVは叩くのいいけどBF1も一緒に叩かないで欲しいよな

412 :UnnamedPlayer :2021/07/01(木) 16:47:55.85 ID:m37yPGfYa.net
古参・・・?🤔

413 :UnnamedPlayer :2021/07/01(木) 17:12:59.02 ID:vh6J8MiBM.net
どこが?

414 :UnnamedPlayer :2021/07/01(木) 17:29:10.10 ID:x5Is8MNbM.net
BFHからの古参民だけど今作は期待してるw

415 :UnnamedPlayer :2021/07/01(木) 17:44:06.71 ID:CuCM2Xb00.net
Apexからの古参民だけど今作は期待してるw

416 :UnnamedPlayer :2021/07/01(木) 17:44:48.05 ID:qiXDX/QO0.net
古参名乗れるのは10年以上前からやってる人だろ

417 :UnnamedPlayer :2021/07/01(木) 17:45:56.83 ID:TXtmpOq8a.net
ベトナムやってないニワカだけど今作は期待してまふ

418 :UnnamedPlayer :2021/07/01(木) 17:46:56.77 ID:CuCM2Xb00.net
良かった古参だった

419 :UnnamedPlayer :2021/07/01(木) 17:48:27.05 ID:lcaJvlJj0.net
えっと

とりあえず古参兵プログラム見せてくれるかな?w

420 :UnnamedPlayer :2021/07/01(木) 17:52:52.67 ID:jQwjvpD50.net
10年以上前ってBC2か
そしてあと4か月で3民も古参おじいちゃんになるのか

421 :UnnamedPlayer :2021/07/01(木) 17:57:37.70 ID:i+5Qa9qUM.net
BF2の頃はガチってた奴ら多かった。
あの頃の鯖缶や司令官は今40歳以上かな。

422 :UnnamedPlayer :2021/07/01(木) 18:13:43.02 ID:TXtmpOq8a.net
C4投げて世界ランカー争ってた日本人とかもうやってないのかな

423 :UnnamedPlayer :2021/07/01(木) 18:14:28.93 ID:y/1j6d3o0.net
古参で良いこと一つもない

424 :UnnamedPlayer :2021/07/01(木) 18:25:21.32 ID:43PJPq1td.net
hokkaido鯖からです

425 :UnnamedPlayer :2021/07/01(木) 18:27:46.44 ID:ADBFyNVp0.net
グリッチは褒められたものじゃないが楽しそう
https://youtu.be/nyjxCP_eOko

426 :UnnamedPlayer :2021/07/01(木) 18:32:55.90 ID:hXjSFSW30.net
1942からの古参だがまだ30半ばだ

427 :UnnamedPlayer :2021/07/01(木) 18:49:29.96 ID:IFDLSUWd0.net
BF3でさえ今年で発売から10周年になる

428 :UnnamedPlayer :2021/07/01(木) 18:53:28.49 ID:XzPeNTZRF.net
エネミースポッティドゥ

429 :UnnamedPlayer :2021/07/01(木) 18:57:01.57 ID:oie78a3S0.net
レジジェ

430 :UnnamedPlayer :2021/07/01(木) 18:59:32.42 ID:WvI6eQOj0.net
>>426
もう十分おじさんやん

431 :UnnamedPlayer :2021/07/01(木) 19:23:14.02 ID:tO3wgrss0.net
BF VETERANってまたやるんかね・・・

432 :UnnamedPlayer :2021/07/01(木) 19:27:04.40 ID:dsSoHk2k0.net
cs版にチーターとかいるの?居たとしても圧倒的に少数派だから関係ないように思えるけど。何にせよこのままいけば数年後にはpcでオンラインゲーする文化消えてそうだな。

433 :UnnamedPlayer :2021/07/01(木) 19:34:55.20 ID:4N6RTV2Sd.net
PS4でも改造FWでチートできない事も無いけど
かなり古いFWの本体手に入れる事がまずハードル高いからね殆どいないようなもの
PS5がハックされた話はまだ聞かない

434 :UnnamedPlayer :2021/07/01(木) 20:15:51.83 ID:3CRCiu4T0.net
BF1, BFVからなんて新参
BF4, BFHからは現役
古参と言えるのはBF3以前からだろうな

435 :UnnamedPlayer :2021/07/01(木) 20:20:23.73 ID:n9uPsLBL0.net
無意味なマウント合戦見てるとほんとこの国は儒教国家だなって思うよ

436 :UnnamedPlayer :2021/07/01(木) 20:45:59.73 ID:METCin9d0.net
BF2からやってるから古参プレイヤーといえるかも・・・・モダンコンバットの方だけど

437 :UnnamedPlayer :2021/07/01(木) 20:56:16.29 ID:3ADgBdi30.net
OFPやってたなら古参まであと少し

前世紀からやってたら古参だな(´・ω・`)

438 :UnnamedPlayer :2021/07/01(木) 21:10:14.64 ID:4Kfylgdq0.net
太平洋戦争でフィリピン行った102歳の古参だけど、古参アピールとかしょうもないぞ。

439 :UnnamedPlayer :2021/07/01(木) 21:14:51.52 ID:jbJ/Rh+s0.net
FPSで古参アピしようものなら動体視力衰えてるんじゃないの?おじいちゃんと煽られます

440 :UnnamedPlayer :2021/07/01(木) 21:19:14.42 ID:TXtmpOq8a.net
Battlefield Play4Freeをプレイされた方いらっしゃいますか

441 :UnnamedPlayer :2021/07/01(木) 21:41:16.33 ID:GoImaLqW0.net
Battlefield Play4Freeもなかなかの糞げーだったな。アジア人が軽視されてた

442 :UnnamedPlayer :2021/07/01(木) 21:51:45.10 ID:a5nQAo4a0.net
P4FとBattlefield Onlineの違いがわからん

443 :UnnamedPlayer :2021/07/01(木) 21:58:14.45 ID:sdY/Z68U0.net
COD無印、UO、2、WaW、MW、MW2、WW2の後にBF1をやり、BFシリーズに来ました
CODはMW以降徐々にCS重視になってMAPも狭くなりつまらなく感じてたけど、BFシリーズの大規模マップ戦は楽しいわ
素直にもっと早くからBFやってれば良かった

444 :UnnamedPlayer :2021/07/01(木) 22:20:21.46 ID:7tLiOiMv0.net
>>432
ps3は居たで〜
公式のチーデスでアクシビター使っとったわ

445 :UnnamedPlayer :2021/07/01(木) 23:07:51.11 ID:uG9KWihjd.net
古参で意味があるのはサーバー管理するときぐらいのもんだろ

446 :UnnamedPlayer :2021/07/01(木) 23:16:16.22 ID:IFDLSUWd0.net
最近のゲームはエモートあるの多いけど2042も導入すんのかね?

447 :UnnamedPlayer :2021/07/02(金) 05:06:35.48 ID:aXAkbJeC0.net
>古参と言えるのはBF3以前からだろうな
1942からやってるとフロストバイト採用以降は「新世代」感しかない^^;

448 :UnnamedPlayer :2021/07/02(金) 05:45:34.52 ID:0i28cCdV0.net
司令官と分隊システムって2142で終わったの?

449 :UnnamedPlayer :2021/07/02(金) 05:47:26.47 ID:e8mKK4rrd.net
>>430
ああ、BFVで敵が完全に見えなくなっちまった

450 :UnnamedPlayer :2021/07/02(金) 09:44:19.17 ID:ju15t4ypd.net
敵の潜水艦を発見!が通じるかどうか

451 :UnnamedPlayer :2021/07/02(金) 09:54:21.85 ID:o6s8WK4ra.net
>>450
ダメだ!ダメだ!ダメ…ダ…ダメダメだ!

452 :UnnamedPlayer :2021/07/02(金) 10:22:41.65 ID:s9SqZW/H0.net
>>422
PC レビューサイトやっているだろ

453 :UnnamedPlayer :2021/07/02(金) 10:26:26.53 ID:rUaR2Bdrd.net
>>450
F1F2

454 :UnnamedPlayer :2021/07/02(金) 12:10:35.51 ID:EGQ8yeMPa.net
>>450
ネタにされすぎて古参じゃなくても知ってる

455 :UnnamedPlayer :2021/07/02(金) 12:17:14.73 ID:4IXa5uDB0.net
おじさんになったら戦績とかどのくらい下がっていくものなんだろう?
KD比で0.5位さがるかな?

456 :UnnamedPlayer :2021/07/02(金) 12:48:01.71 ID:XjfVoIzWM.net
>>450
おっさんってそれしか言わないよね

457 :UnnamedPlayer :2021/07/02(金) 13:02:22.48 ID:qy2WSa8Zd.net
おじさんになっても大して成績変わらんよ
むしろBFならK/Dだけで言えば微増まであるよ
どんどんセコくなっていくしノンフェアプレイに躊躇が無くなるよ

458 :UnnamedPlayer :2021/07/02(金) 13:05:23.48 ID:JcUjcNzSd.net
>>456
当時だと軍艦をヘンなとこで座礁させた奴が戦犯キックだったんじゃよ

459 :UnnamedPlayer :2021/07/02(金) 13:18:22.20 ID:tB+/eyay0.net
まあ古参はカルカンでコンボラ合戦しようぜ!
あと司令官になって物資を敵の司令官にぶつけようぜ!

460 :UnnamedPlayer :2021/07/02(金) 13:19:55.70 ID:4ulc26M/r.net
ベータは数ヶ月に渡って行われるって書いてあるけど月ごとに1週間ずつとかかな?

461 :UnnamedPlayer :2021/07/02(金) 13:21:04.61 ID:rXU4eOp9d.net
>>457
はあ?ずっとフェアプレーしてるわ
K/Dは確かに上がっていく

462 :UnnamedPlayer :2021/07/02(金) 14:17:48.61 ID:UUS5dTzox.net
偵察ヘリって乗りやすい?
BF2やってるが奪い合いで全然乗れなくて嫌になる

463 :UnnamedPlayer :2021/07/02(金) 14:29:04.91 ID:t4lrdiD7M.net
リトルバード無双は健在さ。

464 :UnnamedPlayer :2021/07/02(金) 14:42:04.11 ID:AwDKBcCK0.net
BC以降はゲーム性変わりすぎてるから古参名乗れるのは1942〜2142までだと思うわ

465 :UnnamedPlayer :2021/07/02(金) 14:46:13.28 ID:ipy37bvpM.net
>>458
誰も聞いてないのに昔話始めるじいさんw

466 :UnnamedPlayer :2021/07/02(金) 14:49:56.35 ID:XYdqNnHE0.net
BF2やってれば古参自称してもいいかと思ってる
BCで古参言ってるのは家庭用から入った人だろ

467 :UnnamedPlayer :2021/07/02(金) 14:50:08.66 ID:aHEZeREia.net
じゃあ坂田晴美さんの話でもしますかね

468 :UnnamedPlayer :2021/07/02(金) 14:53:59.62 ID:1S3jhYrV0.net
BMPの動画とかまだ残ってんの?

469 :UnnamedPlayer :2021/07/02(金) 15:35:01.78 ID:s9SqZW/H0.net
チーターフィールド

遊べないんじゃね?
BFVも惨かったからなぁ

470 :UnnamedPlayer :2021/07/02(金) 15:43:09.93 ID:OmJluvUB0.net
BC2からの僕は新参かな?

471 :UnnamedPlayer :2021/07/02(金) 15:55:42.71 ID:7zrklF4zM.net
>>470
おまおれ
ちなBFHで離脱したけど

472 :UnnamedPlayer :2021/07/02(金) 16:06:09.18 ID:CzNyqydU0.net
>>469
βにもいなかったっけぇ
ので製品版買ってないんよな
今作はどうなるかなあ

473 :UnnamedPlayer :2021/07/02(金) 16:09:23.22 ID:OmJluvUB0.net
いい歳したおっさんが古参だとイキるのもなぁ...w

474 :UnnamedPlayer :2021/07/02(金) 16:21:15.42 ID:Zy5is0h50.net
チート使いたくてウズウズしてきた

475 :UnnamedPlayer :2021/07/02(金) 16:26:56.07 ID:aJq9ITzOd.net
BFで古参名乗れる歳って1942を大学生でやってたら今40超えだもんな
中高生の子供居る世代

その歳でオレゲームの古参だから!古参だから!とか顔真っ赤にしてるのは確かにみっともねぇなぁ…ってなるよね

476 :UnnamedPlayer :2021/07/02(金) 16:30:56.82 ID:36nhY0UD0.net
氷河期世代か?

477 :UnnamedPlayer :2021/07/02(金) 16:38:23.06 ID:yuR32/xW0.net
ワイBFVからの古参だけど何か質問有る?
ちなみに始めた時にはもうアプデ終わってた

478 :UnnamedPlayer :2021/07/02(金) 16:53:31.97 ID:/JTXggdt0.net
おじさん達ヒマだねw
仕事は?家族は?

479 :UnnamedPlayer :2021/07/02(金) 17:12:07.62 ID:kexbEtIC0.net
5chはオッサンが多いだろ
友達がいない若い奴等が5chに来てオッサンに相手して貰ってるのになw

480 :UnnamedPlayer :2021/07/02(金) 17:46:46.18 ID:JcUjcNzSd.net
話は戻すけどEAはチーター対策を本気でやってくれんの?

481 :UnnamedPlayer :2021/07/02(金) 18:00:05.66 ID:QciIZtlz0.net
>>480
絶対にやらない

482 :UnnamedPlayer :2021/07/02(金) 18:08:50.28 ID:aHEZeREia.net
チーター対策に本腰入れるなら隠す必要ないよね
プレオーダー始まってるのに

483 :UnnamedPlayer :2021/07/02(金) 18:12:50.68 ID:1Cp+J3f5d.net
キッズは褒め言葉、古参は貶し言葉になるのがFPS界隈
40代とかガタガタの反射神経で凡プレイしかできないおじいちゃんだし

484 :UnnamedPlayer :2021/07/02(金) 18:17:10.29 ID:1S3jhYrV0.net
今ペックスがどうなってるのか知らんのか
ハッカーが死んだら鯖落ちするんだぞ
BF4のアジア鯖も延々とDDoS食らってるし全く期待できない

485 :UnnamedPlayer :2021/07/02(金) 18:24:37.76 ID:dWBVBQq2d.net
キッズは褒め言葉にはならんやろ

486 :UnnamedPlayer :2021/07/02(金) 18:43:54.21 ID:XstpI+ku0.net
BF3142はいつ出るの?
2142まぁまぁ好きだったから、たのまい(「愛媛のヒカキン」の後継者風)

あとBF2:すぺしゃるえま(SF)みたいな夜間MAPiru

487 :UnnamedPlayer :2021/07/02(金) 18:44:35.24 ID:FCZBgjeo0.net
20台前半が中学生をキッズ煽りするくらいならともかく
アラサーアラフォーでまだFPSやっててキッズ煽りはむしろアレなのは分かる

488 :UnnamedPlayer :2021/07/02(金) 18:52:02.81 ID:GPttSk6x0.net
可哀想だしその辺にしといてやりなよ

489 :UnnamedPlayer :2021/07/02(金) 18:56:17.79 ID:x+YybqPBd.net
kunがスプラトゥーンで小学生相手に煽りながら無双してたな

490 :UnnamedPlayer :2021/07/02(金) 18:59:09.06 ID:fgfXcsjX0.net
グレネーが5個持ち、即補給!だなんて、

夢見たか

491 :UnnamedPlayer :2021/07/02(金) 19:14:25.68 ID:usUOXtjmd.net
>>488
キッズくんに言ってるの?

492 :UnnamedPlayer :2021/07/02(金) 19:31:37.03 ID:IroJ71z70.net
おじさん達顔真っ赤w
年齢マウント取れなくてクヤシカ?

493 :UnnamedPlayer :2021/07/02(金) 20:47:56.77 ID:gLspbPhi0.net
年齢だけでマウント取っても虚しくないか?

それならボクは永遠の15才だお!

494 :UnnamedPlayer :2021/07/02(金) 20:49:04.60 ID:leWRjDnJ0.net
古参マウントも年齢マウントも根っこは同じやん
すぐ気付こうや

495 :UnnamedPlayer :2021/07/02(金) 20:55:16.57 ID:DG5HgBaEM.net
古参マウントとかいうこの世で最も恥ずかしい行為

496 :UnnamedPlayer :2021/07/02(金) 21:05:48.42 ID:L1X1cF0ld.net
FPSにはチョンが多いからな
ここぞとばかりに分断工作してくるw

497 :UnnamedPlayer :2021/07/02(金) 21:10:00.02 ID:XCS6ioQRd.net
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ             …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l            ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /

498 :UnnamedPlayer :2021/07/02(金) 23:18:40.03 ID:L0jUkM/80.net
おっさんw
クソガキに煽られて恥ずかしくないのw?
年上であることしかマウントとれないのほんと加齢臭キツイよw

499 :UnnamedPlayer :2021/07/02(金) 23:21:29.29 ID:ohXhTy7Rd.net
おっさんがおっさん煽ってそう

500 :UnnamedPlayer :2021/07/02(金) 23:35:49.61 ID:5rXskLrGd.net
俺とお前以外は全員幼女

501 :UnnamedPlayer :2021/07/02(金) 23:36:33.00 ID:gLspbPhi0.net
5ch住民の平均年齢って40代以上だろ?
むしろ無限の可能性がある若者はこんなところに来たらイカンよ

502 :UnnamedPlayer :2021/07/02(金) 23:49:38.35 ID:NbYLa1C00.net
ラブレターモードまだリークの段階だけどめちゃ楽しみ。FAMAS使いてぇわ。

503 :UnnamedPlayer :2021/07/03(土) 00:23:16.37 ID:mQs/BoLz0.net
旧作モードはまぁ普通に楽しみだけどタルコフゾーンはどうかな
バトロワよりは成功の目があるけどダイスにああいうの面白く作れるのか?

504 :UnnamedPlayer :2021/07/03(土) 01:14:36.67 ID:R9GXilQW0.net
そもそもハザードゾーンって名前から察するに災害から逃げてマップから脱出=勝ちみたいなモードだろ?
タルコフの脱出ってところを指してるんであってリアリスティックと言いたいわけじゃないんじゃね?
そもそもBFって超カジュアルだしBFやってる層はそういうの求めてなさそう

505 :UnnamedPlayer :2021/07/03(土) 02:02:01.50 ID:8Ry7SguF0.net
レンタルサーバーは結局来るんか?

506 :UnnamedPlayer :2021/07/03(土) 02:59:30.49 ID:5hIb50Ia0.net
battlefield hubの概要聞いてて思ったんだけど、これってレンタルサーバー無しじゃ成り立たなくないか?
たぶんリリースの最初からレンタルサーバーがあると俺は信じてる

507 :UnnamedPlayer :2021/07/03(土) 04:20:09.12 ID:CFbdmo7J0.net
>>504
タルコフとかサバイバル系ってもうずっと走ってるだけで面白くねーんだよな

508 :UnnamedPlayer :2021/07/03(土) 04:41:20.53 ID:CFbdmo7J0.net
プレステでもやっとPCゲー遊べるようになったからそういう一昔前にPCで流行ったmod系ルールが今家庭用で流行ってるその内マラソンしてるだけって気が付くよBFcodに比べてマッチングも長いしリスもないからキル効率最悪なんだよねマップもオープンだし

509 :UnnamedPlayer :2021/07/03(土) 04:43:18.62 ID:CFbdmo7J0.net
逆にBFcodはキル効率良いから初心者がリンチにあって近寄らないというのもあるけど

510 :UnnamedPlayer :2021/07/03(土) 06:18:57.36 ID:QEQRgvtGa.net
>>504
単純にコンクエに危険ゾーン追加しただけだったりして
最終的に1ヵ所に絞られた旗取り合うっていう

511 :UnnamedPlayer :2021/07/03(土) 06:57:32.53 ID:eKhlYJdo0.net
ロケットが発射されるマップは防衛できれば発射
できなければ爆破!
そういうモードがあるよな!作ってるよな!

作ってください

512 :UnnamedPlayer :2021/07/03(土) 10:06:23.52 ID:Bw2T2q4pr.net
>>511
キルデス比が強烈に下がるようなルールは忌避される風潮・・・

513 :UnnamedPlayer :2021/07/03(土) 11:29:12.70 ID:uzejO1SC0.net
キルレなんか気にしてても楽しくないと思うんだがなー

514 :UnnamedPlayer :2021/07/03(土) 11:56:36.54 ID:388Rxww0d.net
いっそデス数を非表示・記録しないようにすれば皆突っ込むようになるのでは

515 :UnnamedPlayer :2021/07/03(土) 12:02:29.20 ID:/mQAHO8xd.net
あのロケットは実は…
みたいな戦略的意味があればいいんだけどな
2142までマップになんかストーリーついてたじゃん
この港は要だから落されたらやべえやべえよ的な

正規軍同士で地下鉄を取り合うとか意味不明なことさせないで欲しい

516 :UnnamedPlayer :2021/07/03(土) 12:12:42.01 ID:190fg1U10.net
大丈夫、正規軍じゃなくなるから…

517 :UnnamedPlayer :2021/07/03(土) 12:56:09.72 ID:JaSBPVfRd.net
ロケットのてっぺんに居たままロケット発射、最高高度まで達するとバッジや称号を貰えたら楽しそう

518 :UnnamedPlayer :2021/07/03(土) 13:39:32.31 ID:YgM8c8wCM.net
垂らされた糸に群がったロケット先端に集まったロケランブチ込みたい

519 :UnnamedPlayer :2021/07/03(土) 13:39:55.55 ID:Q0zNt7Y7r.net
BFコンクエではデス数非表示でいいと思うわ

520 :UnnamedPlayer :2021/07/03(土) 14:15:15.24 ID:phwQnf51a.net
デス非表示だけじゃダメだろ
完全にデスを集計の対象外にしないと

521 :UnnamedPlayer :2021/07/03(土) 17:27:27.73 ID:7x4Dbm8g0.net
戦闘機、戦車乗ってベースレイプするだけでキルデスなんてうなぎ登りだもんな

522 :UnnamedPlayer :2021/07/03(土) 18:30:19.50 ID:XBkReR2T0.net
>>520
それじゃ突っ込んで死ぬだけの馬鹿が増えるような

523 :UnnamedPlayer :2021/07/03(土) 18:58:36.72 ID:R9GXilQW0.net
芋って旗にも絡まない敵も倒せない馬鹿より100倍マシだろ

524 :UnnamedPlayer :2021/07/03(土) 19:08:29.01 ID:uzejO1SC0.net
遠くでペチペチしてる芋より全然使える

525 :UnnamedPlayer :2021/07/03(土) 19:16:39.21 ID:ksI70Fo7a.net
>>522
現状は旗も取らずキルもせずただ死んでいくやつだらけなんだが

526 :UnnamedPlayer :2021/07/03(土) 19:18:53.52 ID:EL8Zd3wHa.net
キル数デス数表示やめろ←これ雑魚しか言わないよな

527 :UnnamedPlayer :2021/07/03(土) 19:32:50.57 ID:dSVdbDRU0.net
48時間以内だったら返品可能とか書いてるけど
発売日から2日以内ってことだよな?

528 :UnnamedPlayer :2021/07/03(土) 19:45:44.23 ID:ksI70Fo7a.net
>>526
キル数はいるだろ

529 :UnnamedPlayer :2021/07/03(土) 19:46:01.57 ID:s8Lfkc0u0.net
BF3の時は敵味方問わず迫撃砲でバザーの壁崩してキルしまくるのが楽しかった
そういうBF6になってほしい

530 :UnnamedPlayer :2021/07/03(土) 20:21:16.90 ID:CFbdmo7J0.net
迫撃砲、フラグ弾、MAV、ソフラム、誘導弾、スポット、機関銃エイム全てBF1以降削除しやがった何考えてんだ

531 :UnnamedPlayer :2021/07/03(土) 20:31:39.10 ID:jDyxyTtW0.net
>>530
迫撃砲はともかく、ハイテク装備は時代背景にあまりにもそぐわないのでは……
BF6では近未来だから全て復活するよ。

532 :UnnamedPlayer :2021/07/03(土) 20:31:57.44 ID:phqcKfUf0.net
bf1に迫撃砲無かったか?

533 :UnnamedPlayer :2021/07/03(土) 20:38:32.72 ID:igUA8GMV0.net
BF1に迫撃砲あるが

534 :UnnamedPlayer :2021/07/03(土) 20:54:24.33 ID:kipP1cwa0.net
BF1には迫撃砲あったな
アルゴンヌの森でよくやられた覚え

535 :UnnamedPlayer :2021/07/03(土) 20:56:08.96 ID:7x4Dbm8g0.net
ガス兵器とガスマスクは要らんかな

536 :UnnamedPlayer :2021/07/03(土) 21:03:13.64 ID:BKL45RNsd.net
ガス楽しかったぞ

537 :UnnamedPlayer :2021/07/03(土) 21:12:24.44 ID:YIcTWgov0.net
ガスマスクカポカポするの面倒くさいから嫌い

538 :UnnamedPlayer :2021/07/03(土) 21:15:49.25 ID:BKL45RNsd.net
2042でもガス欲しいな

539 :UnnamedPlayer :2021/07/03(土) 21:50:58.91 ID:IQTh05Sg0.net
EMP手榴弾で敵タンクキレさせたい

540 :UnnamedPlayer :2021/07/03(土) 22:16:49.31 ID:j+i8VLEv0.net
>>534
懐かしい・・・迫撃砲合戦だったな

541 :UnnamedPlayer :2021/07/03(土) 22:19:06.61 ID:j+i8VLEv0.net
>>513
俺もそう思うが、気にするやつはいるって事なんだよな
キルレなんか気にしてたら楽しめないと思うんだがなー

542 :UnnamedPlayer :2021/07/03(土) 22:21:04.91 ID:j+i8VLEv0.net
>>530
UCAVは復活させちゃ駄目だぞ!ラジコンキッズだらけになるからな

543 :UnnamedPlayer :2021/07/03(土) 22:22:00.75 ID:SfOOm4CM0.net
確かBF1のスポットって4より判定弱かったよな。あのくらいならあってもいいと思うわ。

544 :UnnamedPlayer :2021/07/03(土) 22:48:00.50 ID:UjXmDvGb0.net
4のスポットは敵の向きまでわかるのが強すぎるとは思う
でも向きがバレてるのを逆手に取る戦術も産まれたわけだし
ちゃんとやればちゃんと強くなるっていいと思うけどね俺は
フェアな要素だしさ

545 :UnnamedPlayer :2021/07/03(土) 23:08:50.70 ID:b50sN21td.net
1のスポットは連打したら無効になるしバランス良い

546 :UnnamedPlayer :2021/07/04(日) 00:39:45.22 ID:VCOE+M280.net
BF2042のリリース直後もBF1の無限弾薬箱ガスグレ並のもん期待しとるぞ

547 :UnnamedPlayer :2021/07/04(日) 00:46:40.85 ID:rMris+avd.net
BF1のオープンベータは援護兵がグレとワイヤートラップ超速無限補給出来て立て籠り性能凄かったな

548 :UnnamedPlayer :2021/07/04(日) 01:50:13.03 ID:DBipmo9B0.net
援護兵の迫撃砲のクールタイムが異様に短かったのもカオスだったね

549 :UnnamedPlayer :2021/07/04(日) 01:52:04.80 ID:8uBuEmiu0.net
歩兵の役割ってスポットじゃないの?歩兵ってビークルの目だよね?なんのための地上部隊なのかそれからBF1の迫撃砲は150mしか飛ばないオモチャだったよ

550 :UnnamedPlayer :2021/07/04(日) 01:54:53.70 ID:8uBuEmiu0.net
>>546
地雷は瓶のやつかダサくて嫌いだったわとにかくアナログが嫌になったゲームで馬は二度と乗りたくないわ

551 :UnnamedPlayer :2021/07/04(日) 03:55:32.91 ID:tUPLIiEI0.net
BF1って初期に迫撃砲ナーフしろ言われても意志を持ってこの調整にしてる的なこといってたのに糞みたいなナーフしたよな
まともに使えるようにはもどったけど手のひらくるくるしすぎ
初期の迫撃砲祭りは戦争感あってよかった

552 :UnnamedPlayer :2021/07/04(日) 03:56:06.94 ID:ibgSQAm70.net
アルゴンヌC横にガスと神視点迫撃砲ぶち込むの楽しかったなぁ

553 :UnnamedPlayer :2021/07/04(日) 06:34:44.24 ID:GPIza9rFd.net
BF1から大幅に兵器、スポット削除しただけで続編って頭おかしかったな
ただただ不便になっただけ

554 :UnnamedPlayer :2021/07/04(日) 06:49:47.01 ID:R54KvHPp0.net
>>528
要らんよ
mobaみたいにキル取ったら金が貯まる仕様ならまだしもFPSはそうじゃないから
キル数を表示して周知したところで何の価値もない
スコア表示だけにして旗取り獲得スコアをキルより10倍高くすればいい

555 :UnnamedPlayer :2021/07/04(日) 07:05:26.03 ID:mG1pca4Z0.net
個人ステータスとかいらない
フレンド登録があってフレンドがどの鯖にいるかわかればいい
技術、戦略的にも上手い人はほっといてもいずれ有名人になる

556 :UnnamedPlayer :2021/07/04(日) 07:49:56.77 ID:Co+MqV7N0.net
>>541
BFでキルレ気にする奴はやるゲーム間違ってると思うわ

557 :UnnamedPlayer :2021/07/04(日) 08:08:55.24 ID:D8C2TbF70.net
>>550
自分は騎兵大好きだったわ
機動力高くて対戦車対歩兵できて敵の前線かき乱すことも出来てくっそ楽しかったなあ

558 :UnnamedPlayer :2021/07/04(日) 08:17:34.24 ID:4XQ3R0sha.net
キルレから解放された芋砂たちの魂の突撃を見てみたい

559 :UnnamedPlayer :2021/07/04(日) 08:25:38.71 ID:3/66M63ya.net
突撃ィィィ目にもの見せてやるぅぅぅぅ

560 :UnnamedPlayer :2021/07/04(日) 09:42:22.12 ID:igNVIpOY0.net
CoDのダイハードポイントみたいに旗に留まらないと
制限時間付いて切れたら爆死するモード付ければ良いのに

561 :UnnamedPlayer :2021/07/04(日) 10:11:33.69 ID:KVtfTEydr.net
>>557
俺も好きだったな。串刺し

ただ、俺の思ってる騎兵とは違ったけどなw
調べたんだが、俺の思ってた騎兵ってのは
重騎兵って名前だったらしい

562 :UnnamedPlayer :2021/07/04(日) 10:24:18.37 ID:ksk3K4kVd.net
>>561
1の騎兵は竜騎兵だしな

563 :UnnamedPlayer :2021/07/04(日) 10:25:21.24 ID:ksk3K4kVd.net
1は騎兵に乗る為に未だにやってるわ

564 :UnnamedPlayer :2021/07/04(日) 10:30:08.88 ID:3y/Wa4MhM.net
戦績なくせとか言ってんの雑魚だけだろ
そんなゲームやり込む気も失せるわ

565 :UnnamedPlayer :2021/07/04(日) 10:47:23.11 ID:kooyVZ+g0.net
redorchestra2はデス表示無かった気がしたけど結構ハマってたな

566 :UnnamedPlayer :2021/07/04(日) 10:50:48.35 ID:HInQoQ1S0.net
アルゴンヌは正直メトロッカーより好きだった
完璧過ぎるわあのマップ

567 :UnnamedPlayer :2021/07/04(日) 11:09:52.43 ID:+pPz32re0.net
>>561
軍靴のバルツァーっつー漫画で騎兵隊が発達した兵器の前に衰退の一途を辿るというのやってるな
そしてWeb版連載がその章に突入する辺りだ(ステマ
https://kuragebunch.com/episode/3269754496334517889

568 :UnnamedPlayer :2021/07/04(日) 12:03:58.36 ID:ksk3K4kVd.net
>>567
まだ連載してたんかワレェ

569 :UnnamedPlayer :2021/07/04(日) 14:55:36.04 ID:/Scy5bbtd.net
アルゴンヌは糞だろ
オワコッドみたいなチンパンMAPじゃん

570 :UnnamedPlayer :2021/07/04(日) 16:32:22.41 ID:hQAu7bJp0.net
キルレ高い奴が偉いみたいな風潮が無くなるのが一番いいんだが

571 :UnnamedPlayer :2021/07/04(日) 16:56:39.35 ID:AcW86eSI0.net
>>561
カタクラフトだっけ

572 :UnnamedPlayer :2021/07/04(日) 16:56:54.36 ID:AcW86eSI0.net
あれカタフラクトか

573 :UnnamedPlayer :2021/07/04(日) 20:21:56.40 ID:8uBuEmiu0.net
馬はもういいよ

574 :UnnamedPlayer :2021/07/04(日) 20:47:34.20 ID:6UEE/Tef0.net
一番の懸念で言えばチートより
公式エイムアシストやろな
遮蔽物があるけど上から全体見下ろせたり
根本的に大きな構造物以外常に視界が通ってるレイアウトみたいだから
アシスト強すぎってなるしかないわ

575 :UnnamedPlayer :2021/07/04(日) 20:56:29.88 ID:LpcqiInm0.net
このゲームでエイムアシストとか気にならんやろ、TTK早いし

チートの方が圧倒的害悪

576 :UnnamedPlayer :2021/07/04(日) 21:17:01.58 ID:xzShugJ/0.net
エイムアシストって何の事?

577 :UnnamedPlayer :2021/07/04(日) 21:28:18.85 ID:zsjRA9fe0.net
>>576
TTK早い

T ちいさい
T ちん
K こ

早い=早漏

578 :UnnamedPlayer :2021/07/04(日) 21:59:09.35 ID:kooyVZ+g0.net
他ゲーでクロスプラットフォーム推進する為に
パッドに馬鹿みたいに強力な近距離アシスト付けて
PCマウス民に中距離戦を強いる最近の糞トレンドの事?

579 :UnnamedPlayer :2021/07/04(日) 22:06:51.75 ID:3/66M63ya.net
そのせいであぺで一番上手い人がパッドなんでそ

580 :UnnamedPlayer :2021/07/04(日) 22:24:23.02 ID:bLxQTgLmd.net
あれのせいでPCにもコンバーター問題持ち込まれるし
デバイス違うのにクロスプラットフォームとか不幸しか生まない

581 :UnnamedPlayer :2021/07/04(日) 22:30:24.93 ID:8uBuEmiu0.net
ハードがマウス対応してないってのが最高にイカれてるよな

582 :UnnamedPlayer :2021/07/04(日) 23:05:26.73 ID:b3Q0JIjg0.net
>>579
そ、そうなのか・・・?

583 :UnnamedPlayer :2021/07/04(日) 23:32:21.86 ID:9cnp85bq0.net
エイムアシスト知らんのか!?
画面見てなくても敵倒せるシステム
これはマジ
実用的な使い方はスモークの中に居るである敵を勝手にロックしたような状態で倒せる
スモーク系のガジェットは全部死ぬ

584 :UnnamedPlayer :2021/07/05(月) 00:15:23.46 ID:LwW0M2360.net
PSとかの家庭用ゲーム機でFPSでもTPSでもシューティングゲームやってみ、どのゲームもデフォで照準が敵にくっ付くから
低難易度だとアシスト強過ぎてずっと棒立ちで殺せる
エイムアシストは入ってる奴らと戦うのは時間の無駄

585 :UnnamedPlayer :2021/07/05(月) 03:40:06.15 ID:1PMW7otW0.net
Apex、ゲームのロビーサーバーハッキングされるってどういう事だよ…
暗号化されてるだろうけど、ログインサーバーのパケット解析されたらアカウントすら漏れるぞ

586 :UnnamedPlayer :2021/07/05(月) 03:55:24.71 ID:aL2FzsmF0.net
おもらしの影響?

587 :UnnamedPlayer :2021/07/05(月) 06:19:04.56 ID:CF/Wi6Ob0.net
エイムアシストって半分チートじゃんw
まあパッドでFPSは辛いだろうから仕方ないのか

588 :UnnamedPlayer :2021/07/05(月) 06:24:11.44 ID:mKGIqEA6a.net
コンバーター使えばハードにパッドを使ってるって誤認させた上でマウスが使える
つまりマウスなのにエイムアシスト機能を使える
PC版でもコンシューマーよりアシストは弱いが一応同じことはできる

589 :UnnamedPlayer :2021/07/05(月) 07:02:28.05 ID:M9ENI7MU0.net
よくわからんが
ゲーム側が
キーボードマウスのみか
パッドのみにしたらいいわけだよね
そしたらそんな問題は無くなるわけだ

そんなFPSで流行ったって今までなかったの?

590 :UnnamedPlayer :2021/07/05(月) 07:40:08.59 ID:MigMO4yT0.net
アレックスとケンプファーは需要ないのかね
ほしいと思ってる人は多そうだけど

591 :UnnamedPlayer :2021/07/05(月) 07:40:32.39 ID:MigMO4yT0.net
ごめん誤爆したわ

592 :UnnamedPlayer :2021/07/05(月) 08:41:24.27 ID:Z1ZXA6h7x.net
何でクロスプラットフォームの噂も無いのにエイムアシストの心配とかしてるんだ
BFはコントローラー繋ごうがエイムアシストなんて働かんぞ

593 :UnnamedPlayer :2021/07/05(月) 09:21:19.29 ID:SX5aROTyd.net
むしろ当初PCと箱にあったクロスプラットフォーム記載で噂だけはみんな知ってる感じじゃないか

594 :UnnamedPlayer :2021/07/05(月) 12:33:33.37 ID:aNLeq+jcd.net
>>544
草とかに隠れても反応しちゃう3Dスポットは流石にいらないわ
裏取りとかで隠れるという選択肢が機能しなくなる
マップスポットだけならBF4の仕様でもいいけど

595 :UnnamedPlayer :2021/07/05(月) 12:40:46.54 ID:8sb7N2zWM.net
人数多くした関係でBotの導入を大々的に宣伝してるぐらいだし、クロスプラットフォームは割と現実的なんじゃないかね
個人的には、クロスプラットフォームよりもBotの方が不安だが

BFだと戦闘単位じゃなくて戦術単位の判断が必要になるけど、チームバランスすらまともに実装できないDICEだし
AIについて特に優れた実績があるわけでもないしで、まともに機能する予感がしない

596 :UnnamedPlayer :2021/07/05(月) 13:11:01.10 ID:qnVCShSDM.net
>>594
お前が個人的に裏取りしたいだけで敵からしたら全く見つからないのはストレスにしかならないし裏取り関係なく3Dスポットないとただでさえ視認性悪いのに余計敵見つからなくなってストレス
別にスポットあっても裏取りは成立するししょうもない隠れんぼをやりやすくするためだけにその他すべてに影響与えてストレスを増大させるのはやめてほしいわ

597 :UnnamedPlayer :2021/07/05(月) 14:10:05.84 ID:NWFJgJvKF.net
月曜からうるせぇぞ糖質

598 :UnnamedPlayer :2021/07/05(月) 14:28:28.96 ID:cp3tzlBbM.net
予約しよと思ったんだけど
Year 1 Pass って何?
後から出る追加マップの事?
着せかえ要素だけなら要らんのだが

599 :UnnamedPlayer :2021/07/05(月) 14:29:13.92 ID:yTJ8gy68M.net
>>597
どうした?なんか嫌なことでもあったのか?

600 :UnnamedPlayer :2021/07/05(月) 14:38:34.53 ID:q9TRBaC2a.net
肉入りに勝てないからbot復活ほんとうれしい
プレイヤーに追随したり拠点防衛みたいな簡単な指示を聞いてくれたりしたら最高だ

601 :UnnamedPlayer :2021/07/05(月) 14:46:56.59 ID:jJo7sUkOM.net
64vs64(肉入り1名)でも試合開始するのかな? 

602 :UnnamedPlayer :2021/07/05(月) 15:12:16.36 ID:aNLeq+jcd.net
>>596
言いたい事は分かるけど
自身しか見えない疑似3Dスポットですら海外コミュニティで大反発喰らって差し戻しになったし
コミュニティの主流意見が変わらない限りBF4スタイルのスポットは戻ってこないと思うぞ

603 :UnnamedPlayer :2021/07/05(月) 15:17:17.38 ID:lDdO68K8p.net
ギリースーツの毛をむしり取れる機能ないかな

604 :UnnamedPlayer :2021/07/05(月) 15:17:30.92 ID:lDdO68K8p.net
ギリースーツの毛をむしり取れる機能ないかな?

605 :UnnamedPlayer :2021/07/05(月) 15:59:39.22 ID:iGO4Ne2br.net
>>598
新しいマップ、スペシャリスト、武器、ガジェットはパス無しでも使える
他ゲー同様シーズンパスで貰えるのはスキンとか経験値ブーストだと思われる

606 :UnnamedPlayer :2021/07/05(月) 17:15:33.39 ID:TQ//Ie0oM.net
クロスやるならオーバーウォッチ仕様が理想的。
アシストなしだから家庭用のDPSは入ってこないけどな。
エーペックスでPSのフレンドいるけどアシスト糞強い。

607 :UnnamedPlayer :2021/07/05(月) 17:50:48.56 ID:LfjF/loh0.net
敵が見つからなくてストレスだからやめてくれってすごいな
FPSでなおかつ対人戦をノンストレスでやりたいってそりゃチーターも増えますわ

608 :UnnamedPlayer :2021/07/05(月) 18:18:42.03 ID:ecQwQdV+0.net
オーバーウォッチはCSみた瞬間暴言吐かれて抜けられるし弱すぎるのもどうかと

609 :UnnamedPlayer :2021/07/05(月) 18:22:45.50 ID:DTAYVRtL0.net
>>602
テテンテテンテンに構うな

610 :UnnamedPlayer :2021/07/05(月) 18:52:27.33 ID:TQ//Ie0oM.net
>>608
CS側からしたらアシストなきゃ勝てないからやだよって所だし
PC側からしたらアシスト強いからきついって難しいね。
スモークとかゲーム性無視して単純なAAだから公認チートみたいなレベル。

611 :UnnamedPlayer :2021/07/05(月) 19:09:50.19 ID:z2je9PIRM.net
>>610
丁度いい調整なんてあり得ない呪われた施策だからな
自動マッチが主流になった結果、待ち時間減らすためにガンガン採用されてるが

612 :UnnamedPlayer :2021/07/05(月) 19:10:45.15 ID:kSr7kCRu0.net
kunさんが「10月に発売して11月に終わる」みたいなこと言ってたけど絶対に終わらないって断言できる
何故なら舞台がチョンだから
BF4の上海とかロッカーで中国語が聞こえるように、今度はチョン語が聞こえる訳だ
そんなもんチョンが国を挙げてハッカーBANに動くだろ、宣伝になるし
そもそもBFVのアジアのハッカーってチュンとチョンだからな
チョン目立たないけどエグいことやってる

613 :UnnamedPlayer :2021/07/05(月) 19:15:21.87 ID:qqQRwJdm0.net
>>610
CSでもマウス使えるようにしてマウスとパッドでマッチ分けるのが一番良いと思うがなあ...

614 :UnnamedPlayer :2021/07/05(月) 19:28:37.90 ID:UKwQm9+Td.net
くんwww

615 :UnnamedPlayer :2021/07/05(月) 19:32:09.94 ID:PzFgD2s/M.net
>>607
正しくは見えないだな
APEXとかCSGOくらい見やすかったらいいよ

616 :UnnamedPlayer :2021/07/05(月) 19:36:29.14 ID:ecQwQdV+0.net
KUNが元プロってマジかよ
ロッカーでキルレ1切ってて悲しくなった

617 :UnnamedPlayer :2021/07/05(月) 19:42:47.81 ID:SO0CWkzw0.net
kunがかつて運営していたbycmの悪行
https://dic.nicovideo.jp/a/bycm%E6%8D%8F%E9%80%A0%E5%B7%A5%E4%BD%9C%E9%A8%92%E5%8B%95

618 :UnnamedPlayer :2021/07/05(月) 19:43:26.41 ID:6PXDb75T0.net
無名雑魚の売名やめてもらえますか

619 :UnnamedPlayer :2021/07/05(月) 20:25:30.15 ID:SX5aROTyd.net
PS5も持ってるけどBFもエペもエイムアシストはスモーク中まで反応しなくね?

620 :UnnamedPlayer :2021/07/05(月) 21:44:45.98 ID:yN29L8/W0.net
だからaimbotの言い訳でアシスト使ってると言ってるやつが多いだけ

621 :UnnamedPlayer :2021/07/05(月) 22:13:36.37 ID:ajOnLAof0.net
>>619
多分昔のフォトナのことを言ってるんじゃないかな

622 :UnnamedPlayer :2021/07/05(月) 22:21:54.27 ID:psDai7Ty0.net
>>620
だから何のゲームの話してるんだよ、>>619みたいにちゃんとゲーム名挙げろ
お前の妄想のゲームの話か?

623 :UnnamedPlayer :2021/07/05(月) 23:43:30.59 ID:plkfs9e10.net
いつもの7dくんじゃん

624 :UnnamedPlayer :2021/07/06(火) 01:10:44.54 ID:5bLrMx1u0.net
今のゲームもそうなのかは知らんけど昔は敵が飛び出してくるところに置いてたら姿が見える直前に壁越しにエイム吸われたりしてたからな
アシストに拒否反応を起こしてもおかしくない

625 :UnnamedPlayer :2021/07/06(火) 06:44:32.97 ID:+2ioq5te0.net
昔からアシストはあったけどマルチやるときは切ってたよそういうフェアな人たちが増えればいいだけの話だよね

626 :UnnamedPlayer :2021/07/06(火) 08:05:05.90 ID:dacKgHYer.net
チートが蔓延してるゲームでユーザーの倫理観に頼るのは無理がある

627 :UnnamedPlayer :2021/07/06(火) 10:06:03.18 ID:ZNjngnttd.net
MP(ミリタリーポリス)を置かなきゃ…

628 :UnnamedPlayer :2021/07/06(火) 10:07:38.07 ID:+2ioq5te0.net
だってアシストじゃ実力もクソもないアシスト君だよ

629 :UnnamedPlayer :2021/07/06(火) 12:57:24.89 ID:L2IePZg50.net
BFプレイヤーは歩兵も兵器乗りも他ゲーに行けばボコられる雑魚ばかりだしもともと実力もクソもないぞ

630 :UnnamedPlayer :2021/07/06(火) 13:49:19.52 ID:LLaJ8fajM.net
ゲームなんだからそんなもんどうでもいいよ

631 :UnnamedPlayer :2021/07/06(火) 14:25:38.61 ID:RypZYN/5M.net
タルコフっぽいモードが来ると聞いてやってきた
タルコフプレイヤー的には嬉しいんだが
お前らBF原理主義者的にはどうよ?
死んでも即復帰して、勝ってるんだか負けてるんだからよくわからんゲームの方がいいの?

632 :UnnamedPlayer :2021/07/06(火) 14:28:20.05 ID:G2acO/gQM.net
じゃあタルコフやれば?

633 :UnnamedPlayer :2021/07/06(火) 14:33:59.70 ID:vqUVAZj+0.net
>>632
気分悪くしたならすまん
単に大手さんのユーザーにタルコフみたいな極端なシステムが受け入れられるもんなのかと

634 :UnnamedPlayer :2021/07/06(火) 14:41:16.28 ID:r7w0IJgo0.net
リアル系は売れない宿命があるから大手は作らない

635 :UnnamedPlayer :2021/07/06(火) 14:42:04.26 ID:3Bfr6urtM.net
BFはフレンドと気楽に遊べる。
エーペックスは個人の役割重いからライトに遊びたいフレンドは
ついて行けないって疎遠になっちまった。
上手い下手含めて分隊でごっこ遊びができるBFは好き。
ガチ分隊にすり潰されるけど。

636 :UnnamedPlayer :2021/07/06(火) 14:43:09.32 ID:D6qsOsxQa.net
タルコフをもう少しカジュアルにしたものなら賛成。
タルコフは運悪いと凄まじい速度で資産なくなるからなぁ

637 :UnnamedPlayer :2021/07/06(火) 14:45:51.28 ID:G2acO/gQM.net
>>633
こんな数十人で回してるようなスレで聞いてどうすんの?
まだ詳細も出てないしプレイフィールがタルコフと全く違う可能性もあるのに
タルコフしたいならタルコフやれば?としか言えんわな

638 :UnnamedPlayer :2021/07/06(火) 15:01:22.81 ID:M5RJKKn00.net
そもそもタルコフっぽいというのすら出所不明のリーク(笑)だし
信じるだけ馬鹿視るだけだよ

639 :UnnamedPlayer :2021/07/06(火) 15:20:05.17 ID:b1T/+/Hk0.net
「分隊で危険地帯に降り立とうハイリスクなマルチコンテンツが待ち受ける」
「バトロワは無いけどハザードゾーンがある」
公式情報だけでもタルコフ連想してたからリークもやっぱりとしか思ってなかったな

640 :UnnamedPlayer :2021/07/06(火) 16:05:40.89 ID:+2ioq5te0.net
BF3BF4でもdlcマップはほとんど回ってなかったしサイコロの新モード()は当たった試しがないというね

641 :UnnamedPlayer :2021/07/06(火) 16:12:30.78 ID:8zwr0mN/0.net
初期からあるマップだけで十分遊べちゃうからってのもあるんじゃない

642 :UnnamedPlayer :2021/07/06(火) 16:12:33.83 ID:IIjf7PrBd.net
そもそもタルコフもDayZからずっと続いてるある種の人気筋に乗っかって自身も人気になった
メタ的には割と軟派なゲームであってやたらハードコアだ硬派で人選ぶんだとか言われると若干もやる

643 :UnnamedPlayer :2021/07/06(火) 16:15:25.14 ID:+2ioq5te0.net
>>641
BF4までは有料のプレミアムパスないとdlc遊べないからdlcマップ回ってきたらパス持ってない人は退場だからサイコロは最高に馬鹿だろ?

644 :UnnamedPlayer :2021/07/06(火) 16:19:06.78 ID:b1T/+/Hk0.net
有料DLCでマップ売りつける商法
当時から馬鹿だろと思ってたし振り返ってみても馬鹿だったとしか思えない

645 :UnnamedPlayer :2021/07/06(火) 16:57:31.98 ID:e+cXVb2h0.net
>>643
BF1もそうじゃなかった?

646 :UnnamedPlayer :2021/07/06(火) 17:03:41.39 ID:M5RJKKn00.net
Vは失敗作だがマップ全部無料なのは評価に値する

647 :UnnamedPlayer :2021/07/06(火) 17:07:46.61 ID:8zwr0mN/0.net
BF2のNFとか2142のNSとかみたいなもんだよね
その内買い切り止めてサブスクオンリーになりそうだよなぁ
パッケージには1年パスとブーストアイテムやら特典つけるみたいな

648 :UnnamedPlayer :2021/07/06(火) 18:08:55.18 ID:2FAF93BEd.net
恒久的アプデをするなら月額制でやるしかなくね

649 :UnnamedPlayer :2021/07/06(火) 18:47:33.58 ID:3CPOFA5rd.net
10個のゴミマップより1つの良マップ

650 :UnnamedPlayer :2021/07/06(火) 19:05:22.52 ID:wq1p5UMgM.net
最近のクオリティじゃ月額は無理じゃね
エペやってる連中だって基本無料だから文句言いながらしがみついてるわけで、月額なら即離れるだろうよ

651 :UnnamedPlayer :2021/07/06(火) 19:16:00.45 ID:ZJS3eSok0.net
月額で特するのはチーターだけ

652 :UnnamedPlayer :2021/07/06(火) 19:17:32.60 ID:zV+3P8z90.net
買い切りの値段がおま国値な時点でサブスク以外メリットないンだわ

653 :UnnamedPlayer :2021/07/06(火) 19:25:40.61 ID:BpaK2mbD0.net
>>631
BFvのバトロワモードやってないんか
期待するもんじゃない

654 :UnnamedPlayer :2021/07/06(火) 19:42:21.72 ID:L659wJEG0.net
>>652
人口少ない日本用にボイス収録して翻訳してるんだから高くて当然だろ

655 :UnnamedPlayer :2021/07/06(火) 19:54:56.84 ID:HuZRnwqvd.net
むしろチーターとか割ってるから結局値段いくらでも関係ないんだよね

656 :UnnamedPlayer :2021/07/06(火) 20:12:59.60 ID:+iuyby/Hr.net
タルコフやってるストリーマーだいたい案件なんだよな。

657 :UnnamedPlayer :2021/07/06(火) 20:41:01.23 ID:Kr5GTjTg0.net
野良じゃどこにでもいるレベルで
うまくもないのにあれで視聴率と金稼げるんだな
コンテンツも全部作らせてるというより
電通みたいなところがマネージメントしたり
動画コンテンツの作成や編集もやってな
ああいうヤラセみたいなのみながらTVは見ないんです
お笑いとか興味ないんですみたいな感じでいってんだぞ
ようつべもヤラセだらけ

658 :UnnamedPlayer :2021/07/06(火) 20:47:06.64 ID:DHev8AoR0.net
タルコフには派手さが足りません!
私たちが求めてるのはコソコソしている童貞向けのゲームじゃなくて糞を投げ合う雄同士の戦なの!
死んでも失う物がないチーム戦こそ至上です!

659 :UnnamedPlayer :2021/07/06(火) 20:50:26.49 ID:xKFdb3z80.net
敵の潜水艦魂を感じた

660 :UnnamedPlayer :2021/07/06(火) 21:00:38.62 ID:VDGAUJjx0.net
銃剣も着けられるのかな?

661 :UnnamedPlayer :2021/07/06(火) 21:58:36.25 ID:Ut+gco6i0.net
>私たちが求めてるのはコソコソしている童貞向けのゲームじゃなくて糞を投げ合う雄同士の戦なの!
>死んでも失う物がないチーム戦こそ至上です!
いいね
気に入った

662 :UnnamedPlayer :2021/07/06(火) 22:07:28.20 ID:vqUVAZj+0.net
>>658
面白いw
やっぱりBF原理主義者はそんな感じか
俺らタルコフプレイヤーは5分や10分平気で隠れてたり芋ったりが
当たり前だからなw
C4車に積んでドーンみたいな動画見てると文化が違うとは思ってたんだ

663 :UnnamedPlayer :2021/07/06(火) 22:25:27.43 ID:r7w0IJgo0.net
CoDと争っていた頃はBFはマラソンゲーで戦闘が少なく面白くないとか言われてた
その後バトロワブームとBF暗黒時代が重なりカジュアル難民がさまよう時代に

664 :UnnamedPlayer :2021/07/06(火) 22:47:04.45 ID:b1T/+/Hk0.net
緩急やドラマ性があって負けゲーに付き合う必要もないバトロワこそが今時のカジュアルで
CoDやBFみたいな奴こそ撃ち合いマニア向けみたいな雰囲気がある昨今

665 :UnnamedPlayer :2021/07/06(火) 23:09:45.53 ID:AuSkMAbqd.net
バトロワ系以前にPCではCS系の方だってより昔からより広く人気だしな

666 :UnnamedPlayer :2021/07/06(火) 23:57:54.02 ID:xKFdb3z80.net
もともとBFはヒャッハーしたいだけの毛唐もチームプレイで遊びたい日本人にもはまるゲームデザインだった
サイコロとEAが欲を出してから迷走したまんま

667 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 00:12:40.64 ID:wyJRtnRX0.net
>>658
その通りだわw

668 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 01:14:43.91 ID:OENEPzZCd.net
2モダンコンバットが一番良かった
マラソンもなくBFらしくお祭りだった

芋砂はしんでくれ

669 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 01:35:00.25 ID:H/aysgOy0.net
俺はヘリ類までは全部使えるけど戦闘機爆撃機だけは操作できんから削除か大幅弱体化でいいよ
実際エースパイロット1人いるだけで制空権取られて地上車両も流れで破壊されつくして機銃で歩兵も蹂躙される
エースパイロットって大抵逃げ場所も計算しつくして行動するから自分が滞空撃っても無力でどうにもならん
最低でも弾薬類は少なくしてBF2のように本拠点戻らないと補充できないとかやるべき

670 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 02:16:09.86 ID:CwAFUQie0.net
戦闘機が糞で不要なのは同意だけどヘリも大差ないよ。リトルバードくらいなら許せるけど
それと戦闘機はスペースキー使うようにするだけで操作だいぶ楽になるよ

671 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 02:36:49.06 ID:CobaJuCId.net
航空機はヘリはともかく飛行機はWTが流行った後にあとだとゲーム性自体はクソゲーのそれなので
歩兵いじめできないなら誰も乗らなくなるんだよなきっと消えた空戦モードみたいに

672 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 03:29:59.46 ID:UjG3v/gd0.net
ヘリは対ヘリも対地も動き回れて楽しいけど、戦闘機は対戦闘機だとケツ追いかけるのが最適解だからつまらん

673 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 05:18:00.37 ID:qZKCGQsdd.net
プロゲーマーと言われる人たちがBF2042をやる気満々なの個人的にはあんまりいい気がしない

674 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 07:52:41.51 ID:7tXxL2Ql0.net
プロゲーマーが関わるとゲームがつまんなくなるよな
頼むからヴァロに籠もっててくれ

675 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 08:00:07.47 ID:NO1SaHwmr.net
BFはカジュアルであって欲しい
どのゲームもプロゲーマー向けの調整されたら疲れるよ・・・

676 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 08:13:34.43 ID:CW2ipQg10.net
プロゲーマー「スポット無くせ」

677 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 08:20:27.86 ID:gAAM0tAk0.net
2042が良作だったとしても配信業には向かないままだろうから
そういう人は最初だけやってすぐ距離を置くと思うけどな

678 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 08:20:44.43 ID:SVOXZU2L0.net
プロゲーマーって邪魔だよな

679 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 08:32:25.72 ID:29q+pEIt0.net
BFVは5600Xのメモリ32GBの3070で最低設定すら144すら安定しないから
2042じゃ新調しないとキツいよなぁ…
ほんとBFは重すぎるわ
3000代って現行の最新だろうに

680 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 08:37:40.69 ID:CobaJuCId.net
ちゃんとランク戦や公式リーグがあってそこで切磋琢磨してメタの最先端を開拓していくようなプロシーンは面白い
BFみたいのだとやってる事の99%が適当な事喋りながら野良ボコってるだけになるんでアレよな

681 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 09:03:34.44 ID:fHN8TFNi0.net
すまん
BFでプロとか名乗るの本当にやめてくれ
BFのドミネのアジア大会とかほとんど障害者ボーリング地区大会だという自覚を持て

どのタイトルでも通用せず、大会でもなんの爪痕も残せなかった
絞りカスが最後の終着駅であるBFに流れ着いて
でかい顔をし始めると思うと鳥肌が立つ

682 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 09:06:37.95 ID:U7wrNrtz0.net
プロとかストリーマーは配信映えしないからそんなに流行んないでしょ
BFは自分でプレイして面白いゲームだから

683 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 09:22:23.12 ID:wyJRtnRX0.net
プロゲーマー()はチーデスとかラッシュに籠もってくれれば良いよ

684 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 09:30:51.80 ID:gAAM0tAk0.net
タルコフは配信でだいぶ人気だから
万が一タルコフゾーンがヒットすればそっちで
配信業の人が定着する可能性はゼロでは無い

685 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 10:25:38.87 ID:cmaUO84U0.net
タルコフはホラゲーみたいな緊張感あるから配信でも人気なんちゃう

686 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 10:35:23.46 ID:mUEP4oCa0.net
>>679
先行フレームレンダリングがオフにしてるからだろ
5600x、RTX2070で今FPS見てきたけど170〜200ちょでてる(マップはNarvik)

687 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 10:50:01.94 ID:X1p5/lMI0.net
バトロワ、タルコフ、バロだとプレイヤーが主人公になれるがBFだとチームの一員止まりだから配信者様の信者が暴れだすだろ
下手したら配信者様が対兵器戦出来ずにズタボロにされて信者泣いちゃうのでは?

688 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 10:52:54.29 ID:iL5viKTlH.net
VTuberとお近付きになりたいニートがビークル無双しようとするぞ

689 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 11:16:00.47 ID:7VfKVYWR0.net
>>679
>>686
5600X、RTX3060だが
DirectX12で垂直同期オフなら
そこそこ高画質でも144FPS張り付いてるけど

690 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 11:51:50.03 ID:rUMv66yW0.net
>>681
そこまでキツイ言葉は言わんけど、ドミネや分隊CQでBFアジア1位を名乗るなって思う CoDとかでよくね?ってそれなら
まずルールを併記してほしい、BFドミネ〜位みたいに
あとアジア1位というかアジア大会1位やんとも思うな
本当にチーム全員が野良全員より強いのかと言われたら、色んな見方があるし、どっかのサーバーで選抜メンバー作ってない以上あくまで大会成績だと思うんだよな
要は言い方が大胆すぎだと思う

691 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 12:12:12.00 ID:8zv1/W2ud.net
64vs64でコンクエの大会やったらBFらしいユニークな大会になるかな?

692 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 12:13:03.14 ID:RXZm6NnHa.net
bfvはrtx3090と5950xのfhd画質でもたまにだけどカクつくわ

693 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 12:23:34.76 ID:mHGkJPMtM.net
>>669
操作できないから削除しろは草
でも実際兵器に文句言ってんのってこんなんばっかなんだよな

694 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 12:35:55.42 ID:RXZm6NnHa.net
>>693
強い兵器に文句言ってるやつは下手くそ理論本当に意味が分からん

695 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 12:49:02.52 ID:C9HB4HHAM.net
別に全員が下手くそなわけではないと思うけど下手くそが文句言う資格は無いんだよな
BF4の航空機とか20mmアクティブ防空レーダー積んだまともなMAAが1台いるだけで何もできなくなるのにそれすら知らん奴ばっかでしょ
下手くその言うこと聞いてたらマジで棺桶になるからw

696 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 13:37:26.32 ID:uMo+5FKd0.net
航空機系は操作はBF2基準にしてほしいわ
ヘリで宙返り出来ないとかアホ臭くてたまんなかった

697 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 14:12:17.16 ID:7VfKVYWR0.net
>>692
RAMが足りない?
OS起動時の状態にもよるけどBFVでも16GBだと足りなくなる場合がある
なのでBF2042に備えてRAM32GBに増設したわ

698 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 14:31:04.62 ID:9vQIUotXr.net
>>679cpuはi7 10700だけどほぼ中設定で平均160くらいは出るよ。dx12にすればdx11より20パー程度は上がるはず。俺の環境じゃ最初はカクカクしたけど今は大丈夫。

699 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 14:41:40.98 ID:rUMv66yW0.net
>>691
あとはマップのエリア指定とか禁止武器とかそういうのを可能な限りなくせばなると思う

700 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 15:06:49.22 ID:kmBRRC/Ha.net
旧作みたいなbotオンリーのオフラインプレイってできるの?
あとbotでもアンロック進むのかどうかも知りたい

701 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 15:33:55.27 ID:7tXxL2Ql0.net
>>696
正面から航空機のミサイル宙返りしながら避けるの最高に脳汁出るよな

702 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 17:40:34.04 ID:5tOn2zfKd.net
ビークル強化した結果が過疎だけどな

703 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 17:48:28.90 ID:3w/mrEfY0.net
ビークルに燃料の概念つけて時間制限かければ、芋戦車なくなっていいんじゃない?

704 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 18:03:55.99 ID:CSWEJHzG0.net
botの強さの調整ってどんなもんなんやろな
ある程度強くないと意味ないしサイコロに難しい調整できるとは思えんが

705 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 18:09:43.43 ID:RXZm6NnHa.net
>>697
ramは128積んでるけどダメ

706 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 18:20:31.13 ID:rUMv66yW0.net
>>705
DX12をオンにしてるとか?

707 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 18:28:09.46 ID:6YlWM1SaM.net
>>702
BF3の戦闘機とか知らなさそう

708 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 18:34:38.88 ID:CuA3Ddou0.net
BF3はエースが制空権取ったら地上波は地獄になってたな

709 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 18:51:56.82 ID:NzbPERj80.net
拠点に強力な対空砲とか対兵器を湧くように
すれば良いと思うの
そうすりゃ拠点防御する分隊も出てくるでしょ

710 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 18:56:58.47 ID:9vQIUotXr.net
>>705GPUメモリ制限がオンになってるとかグラボのドライバの可能性もある。
それらが違うならbfv.exeのプロパティから互換性タブ全画面表示の最適化を無効にするにチェックして適用で治るかも

711 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 19:17:32.52 ID:QWx8qub3a.net
Vの太平洋MAPの旗近くにはクソデッカイ大砲が置いてあるんだぜぇ?こえぇ〜だろ?

712 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 19:36:17.30 ID:gAAM0tAk0.net
1,Vって対空が弱い訳では無い特に全員がフリーガー持てるVは歩兵対空は過去最強だ
でも自由枠制度だと対空車両出しにくいし逆に航空機はまーた戦闘機にロケ付けてるし
なんならお互いに爆撃機だけだして紳士協定状態で地上に過剰火力ぶちまけてたり結局アレ

713 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 19:37:15.14 ID:UjG3v/gd0.net
航空機乗りにとってはツングースカみたいな移動式対空砲が対空範囲広くて壊しにくいから消してほしい
その分スティンガーみたいな個人対空武器の射程もう少し広くして良いと思う

714 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 19:51:42.64 ID:CobaJuCId.net
3は高階級ロケ戦闘機が自走AAボコってたよな
4は戦闘機のロケ無くて自走AAはアクティブレダミサで実質射程長くて強かったのは良いけど
歩兵対空装備は3と大差無い音の出るおもちゃだった

715 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 21:12:50.21 ID:tXT2cVme0.net
BF2のヘリとか歩兵が何十人居ようが瞬殺できる性能だったけど別に文句言われてなかったからな
BFが旗取りゲーからだらだらキルするだけのCOD化してビークルが出っぱなしのキルストリークみたいになってるわ

716 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 21:17:54.14 ID:Q0nzlCRza.net
まぁ2時代ってそもそもBC2以降より全然売れてないマイナーメジャーみたいな立ち位置だし

717 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 21:18:17.64 ID:kPaPHZiEd.net
武装ヘリや戦闘機が生身の人間より強いのはリアルなんじゃないの?

718 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 21:20:22.79 ID:tXT2cVme0.net
だから兵器を不快な存在にしかできてない制作チームが悪い

719 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 21:31:48.91 ID:CuA3Ddou0.net
もうBFやめた方が早いんじゃね?兵器が不快なら

720 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 21:32:36.01 ID:uy1gxHWqM.net
>>715
なんで文句言われてなかったの?不快な存在ではなかったの?

721 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 21:35:38.84 ID:dFmN60Wx0.net
兵器が不快なら兵器に乗ればいいじゃない

722 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 21:41:03.51 ID:gAAM0tAk0.net
そうして128人分のビークル枠が設けられた

723 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 21:50:58.43 ID:VmJhbukp0.net
>>715
BF2のヘリは電子対策つうか対ミサイル防御が貧弱で連装対空ミサイル発射機や自走対空機関砲で
制圧できたようなおぼろげな記憶が(ヘリ乗れないのでヘリ側の経験はなし)

724 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 22:03:05.24 ID:KWqETaxk0.net
BFベトナムのヘリ地獄を知る人は少ない

725 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 22:57:05.01 ID:OyzhCIjA0.net
モニターが120Hzとか144Hzなのに200fpsとか300fpsとか出すのってなんか意味ありますかね?
オナニーとかロマンとか以外で

726 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 23:12:35.66 ID:YV1f66mY0.net
兵器は拠点湧きがいけない
一回有利傾いてからの、一方的な試合にに拍車をかけている
自陣湧きだけにすべき

727 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 23:20:53.93 ID:rUMv66yW0.net
>>725
逆効果

728 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 23:39:35.91 ID:wyJRtnRX0.net
やるゲーム間違ってる定期

729 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 23:57:12.34 ID:OyzhCIjA0.net
逆効果なんてあるんか
おっとろしいなあ

730 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 23:58:17.95 ID:8mjXReHw0.net
>>726
ああ〜昔は拠点取られそうな空気になったらその拠点に湧く兵器を自軍後方に下げたり
敵の拠点から兵器を奪って隠したりしてたな〜
奪い返しに爆弾積んだジープが特攻しに来たり、逆に行ったりしてたわ〜
奪還に成功すれば味方からチャットでGJ貰えたりしてそれはそれでドラマがあった

731 :UnnamedPlayer :2021/07/08(木) 00:01:41.59 ID:9wb2/xqL0.net
一台の戦車を3人位で操作するモードとかでねぇかな

732 :UnnamedPlayer :2021/07/08(木) 00:04:35.47 ID:QL6kKN/a0.net
4人のれるみたいだしtank superiorityとかかね
人気なかったけど・・・・

733 :UnnamedPlayer :2021/07/08(木) 00:05:00.67 ID:SyVlYaXI0.net
攻撃機だって元々は二人乗りで一人じゃ大して無双出来なかったのに
一人乗りでお手軽無双化したBFに何言ってんねん

734 :UnnamedPlayer :2021/07/08(木) 06:36:23.13 ID:BJzTGgxla.net
タンクシューは何故か歩兵で降りれてソフラムジャベリン地獄でモードとして成り立ってなかったからしゃーない

735 :UnnamedPlayer :2021/07/08(木) 08:13:23.05 ID:ZxQ4kTpR0.net
>>723
それ輸送ヘリ
戦闘ヘリは対空兵器を完全にアウトレンジできたし、携行対空兵器もなかったから
歩兵マップの戦闘ヘリは手の付けられない化け物だったぞ

敵ヘリを表示範囲外からのリモコンミサイル狙撃リスキルすれば何も怖いものはないから
一人だけ3桁キル、他は敵味方問わず最大でも10程度とか普通に可能だったし
兵器マップでも、味方戦闘機が制空権取ってる場合は同じく超凶悪な暴れ方
輸送ヘリしか覚えてないとか遊んでたのか疑うレベル

736 :UnnamedPlayer :2021/07/08(木) 08:14:08.41 ID:/pg8pVlfr.net
BF5のチート蔓延に嫌気がさしてPS5版に移行するつもりのやつ待った方がいいぞ
コンソール機でもチートが出始めてる
https://fpsjp.net/archives/395853

737 :UnnamedPlayer :2021/07/08(木) 08:22:10.42 ID:ZxQ4kTpR0.net
>>715
文句は普通に言われてたし、ヘリが無双すると人がどんどん抜けてたし
人気の鯖は歩兵マップの戦闘ヘリ削除したりしてたぞ

738 :UnnamedPlayer :2021/07/08(木) 08:24:10.03 ID:S2/tCOBg0.net
>>736
待つ必然ないが?

739 :UnnamedPlayer :2021/07/08(木) 08:28:14.43 ID:Xx0tqUODM.net
お祭りなら買う

740 :UnnamedPlayer :2021/07/08(木) 08:28:15.82 ID:692XuB6X0.net
>>735
以前にBF2の獲得ポイントから計算したら2万人は殺してるはずだが

AH1やらMi28やらがTV局ですり鉢してるのはよく見たがそれでも
ダメージ負ったら遠くのベースまで引き返してなかったかな

BF4のヘリ無双よりはよっぽどマシだった記憶があるんだがなあ

741 :UnnamedPlayer :2021/07/08(木) 08:29:02.57 ID:fRSb15AHM.net
BF2は敵のヘリや飛行機のリスボン付近に潜んで乗り込んだところを誘導式のアレで潰すプレイが好きだった

742 :UnnamedPlayer :2021/07/08(木) 08:30:43.77 ID:fRSb15AHM.net
グレラン厨だったのでグレランでヘリ落としたりもしてたな
BF2の頃の誘導できるSRAW復活してくれたらいいのにね

743 :UnnamedPlayer :2021/07/08(木) 08:45:59.41 ID:ZxQ4kTpR0.net
>>740
そのすり鉢してるヘリにダメージを負わせる手段がほとんど存在してなかったけどな
2番席の機関砲に凶悪なスプラッシュダメージついてたし
あれを指しおいて輸送ヘリの印象しか残ってないとか理解しがたい

744 :UnnamedPlayer :2021/07/08(木) 09:15:38.41 ID:1g9eZyACM.net
>>724
uho nice guy

745 :UnnamedPlayer :2021/07/08(木) 09:23:50.54 ID:6xcSJKxOd.net
メトロッカーが人気あったのもそういうこと

746 :UnnamedPlayer :2021/07/08(木) 10:11:34.67 ID:6oO3D5zwr.net
DLSS・・・
radeonよりnvidiaの方が2042向きなのか・・・?

747 :UnnamedPlayer :2021/07/08(木) 10:55:46.23 ID:g290woX9d.net
>>736
回線からネットワークに侵入して作動ってどういう事なの
何でもありかよ

748 :UnnamedPlayer :2021/07/08(木) 11:22:51.38 ID:AfenBhXYd.net
ローカルネットワークに繋いでるPCとCS機で、PCからCS機にアクセスしてそれを踏み台にCS機用のインターネットに接続するって感じか
原理的には分かるけどそこまでしてやりたいかって感じ

749 :UnnamedPlayer :2021/07/08(木) 11:36:44.51 ID:nHbSYvDb0.net
ネット喫茶みたいな所に置いとくんだろ

750 :UnnamedPlayer :2021/07/08(木) 12:02:40.90 ID:XtKHYOXXM.net
>>748
要は通信データを盗んで解析して、それを元にした動作をコントローラーの入力としてゲーム機に渡す
あるいは直接データとして送るってことだろうけど、家庭用は通信覗かれるの前提にしてないしだろうし
決済とかウェブブラウザとかクリティカルな部分以外は、通信周りのセキュリティザルだったりするのかね
通信ログから対戦相手のip見れたとか、未だにPCでも時々話に聞くが

751 :UnnamedPlayer :2021/07/08(木) 12:13:20.97 ID:fyt0w9Ppd.net
キャプチャを画像認識してbot操作は新しいけど
ザル通信を解析してチートはPUBGとか前からあったような

752 :UnnamedPlayer :2021/07/08(木) 12:55:55.70 ID:Q8laZwMWd.net
画像認識してから操作を入力だと遅延が酷そうだけど使い物になるのか?

753 :UnnamedPlayer :2021/07/08(木) 13:08:08.04 ID:Ah/SEVIId.net
今のチートよりはマイルドだろうけど十分脅威にはなりそう

754 :UnnamedPlayer :2021/07/08(木) 13:32:33.34 ID:V2DzHRsu0.net
>>752
1フレーム以内にそれやってるんだろ

755 :UnnamedPlayer :2021/07/08(木) 13:50:07.15 ID:3lFw2yPTM.net
BF4はコンスタントに遊んでたんだけど
久しぶりに5やってこんなにチーター多かったっけ・・・
って2042への期待が一気に下がってしまうw
やっぱ公式サーバー制だけだったらやってられんよね

756 :UnnamedPlayer :2021/07/08(木) 14:14:12.77 ID:eziyfaPvd.net
レンサバと砂ビークル弱めにするだけで大方の問題点は解決する

757 :UnnamedPlayer :2021/07/08(木) 15:54:49.47 ID:AfenBhXYd.net
砂なんてBFは全然マシだろ
レン鯖は懇願するけど

758 :UnnamedPlayer :2021/07/08(木) 16:02:41.59 ID:91C6ptl50.net
今回は過去作と違ってマップ広し人数多しなので
調整した所でどうにもなんないやw
ってなった時のために過去作の名マップをレガシーマップとして用意して
64人でも遊べるようにしとけよな!
容量がとんでもないことになりそうだけど!

759 :UnnamedPlayer :2021/07/08(木) 18:03:57.59 ID:oN/rkBsd0.net
マップの広さは気になるな
楽しみの方向で

760 :UnnamedPlayer :2021/07/08(木) 18:31:12.62 ID:c5g8AiAA0.net
BF4のキャンペーンやってるんだが、グラフィックはBFVのマルチプレイ並みに綺麗だな
BF3のCoopやってたときも思ったけど、キャンペーンやってるときのグラフィックでマルチプレイが遊びたいわ
マルチプレイマップとなると一気にテクスチャ/ライティングの質が落ちすぎや

761 :UnnamedPlayer :2021/07/08(木) 19:11:27.85 ID:oN/rkBsd0.net
BF3はPS3でやったけど本体壊れたわ

762 :UnnamedPlayer :2021/07/08(木) 19:12:11.15 ID:oN/rkBsd0.net
キャンペーンの話ね
PS3ではフリーズしまくり
ハードディスク破壊ゲーム

763 :UnnamedPlayer :2021/07/08(木) 19:12:52.18 ID:wJwdgdtA0.net
裏取りビーコンためならマラソンも惜しまないわ

764 :UnnamedPlayer :2021/07/08(木) 19:40:59.97 ID:yhr6MZPj0.net
>>763
だよな
味方分隊から湧き、殺され
走っては背後から撃たれ・・・

裏側にビーコンを置けた時は、タッチダウン!って気持ちになれるわ

あと、偵察兵は他の偵察兵のビーコンから出撃出来るVのシステムは継承して欲しい

765 :UnnamedPlayer :2021/07/08(木) 19:46:13.62 ID:yhr6MZPj0.net
4やってるんだが、タンクのHP(?)が弱過ぎて辛い・・・
2042ではもっと硬くお願いします・・・

対空兵器はもっと強力かつ、種類も豊富にお願いします・・・

766 :UnnamedPlayer :2021/07/08(木) 19:52:21.94 ID:Pj8sczEJM.net
BF4のMAAより強力な対空兵器とかとんでもねえな

767 :UnnamedPlayer :2021/07/08(木) 19:59:33.14 ID:4lCHTDqAd.net
そんなAAあったら逆に戦闘機は巡航ミサイルとか持たされそう

768 :UnnamedPlayer :2021/07/08(木) 20:13:21.58 ID:yhr6MZPj0.net
>>766
マップ名忘れたけど、真ん中にガンシップの旗がある小島のあるマップ、
MAAが強過ぎるせいで、戦闘機もヘリもカトンボだったな

769 :UnnamedPlayer :2021/07/08(木) 20:15:51.22 ID:t56rxAUr0.net
飛行機バランスを放棄して結果がアクティブレーダーだからな
ジャンケンですらない

770 :UnnamedPlayer :2021/07/08(木) 21:01:00.38 ID:692XuB6X0.net
>>743
車両の車載対空機銃でけっこう削れた記憶があるが

マップが広かったから全域を制圧することがなかったし

771 :UnnamedPlayer :2021/07/08(木) 21:23:05.43 ID:US3OSWUb0.net
今回のBFってBF2みたいに、広告出せる?
N国の広告を出して、来年の参院選の票を獲得してもかまん?

772 :UnnamedPlayer :2021/07/08(木) 21:44:43.95 ID:ED74gUBD0.net
規約上ダメじゃね

773 :UnnamedPlayer :2021/07/08(木) 22:06:44.85 ID:S9KCgZQ6a.net
>>771
N国から国民を守る党の宣伝なら応援する

774 :UnnamedPlayer :2021/07/08(木) 22:27:41.57 ID:mCsA6XQM0.net
N国なんかもう無いべ

775 :UnnamedPlayer :2021/07/08(木) 22:45:51.33 ID:V2DzHRsu0.net
>>771
政治系はダメじゃねえかな

776 :UnnamedPlayer :2021/07/08(木) 22:52:38.28 ID:8EYkrnOld.net
bf2やったこと無いけど広告機能なんて有ったのか

777 :UnnamedPlayer :2021/07/08(木) 22:59:38.19 ID:zXJHIN0h0.net
マップ上に広告出すってこと? そんなことできたか?

778 :UnnamedPlayer :2021/07/08(木) 23:11:52.34 ID:8UKyrLHbd.net
鯖のバナー的なやつじゃないの?

779 :UnnamedPlayer :2021/07/08(木) 23:22:37.56 ID:k2vNs1Bi0.net
bf5出たときに次作はレンタル鯖の実装を確約するって言ってたよな
裏切るなよ糞EA

780 :UnnamedPlayer :2021/07/08(木) 23:23:34.44 ID:692XuB6X0.net
広告出してたのはインテルだっけ?

781 :UnnamedPlayer :2021/07/09(金) 00:50:16.16 ID:9shn4t8P0.net
はい、コミュ鯖は最初からあります安心してください
とかでしょ

782 :UnnamedPlayer :2021/07/09(金) 01:24:07.41 ID:tiEKKXDo0.net
2時からなんか発表あるのかなぁ?

783 :UnnamedPlayer :2021/07/09(金) 02:26:37.97 ID:mvIriFjY0.net
BFVって開発中のマップ数は過去シリーズ最大とかも言ってたよな

784 :UnnamedPlayer :2021/07/09(金) 11:21:16.94 ID:s+XdzbxH0.net
でもマジで64人制レガシーマップだけ回すレン鯖が一番人気になったりしてな
あっはっは

785 :UnnamedPlayer :2021/07/09(金) 12:49:53.80 ID:U4y5rEEXd.net
はいメトロッカーリメイク128人おまち!

786 :UnnamedPlayer :2021/07/09(金) 13:35:42.67 ID:nKX6/gsz0.net
128人に増員したら単純に2倍の鯖負荷が掛かると思うのだが
ハードウェアは言うほど進歩してないからかなりラグいことにならないか?

787 :UnnamedPlayer :2021/07/09(金) 13:44:44.92 ID:5nvOQbVZ0.net
サーバー負荷自体は大したことない
問題は通信方式、同期の取り方

まあ20年前のゲームだって出来たんだからコンソールが足引っ張らなきゃ余裕だろうけど

788 :UnnamedPlayer :2021/07/09(金) 18:24:28.76 ID:rCXCGr2oM.net
てす

789 :UnnamedPlayer :2021/07/09(金) 18:24:47.62 ID:xArfsykVM.net
すいません誤爆しました

790 :UnnamedPlayer :2021/07/09(金) 19:40:10.37 ID:Zs2PWhxU0.net
7月23日午前2時に放送がスタートする“EA Play Live”にて、新モードのお披露目が予定されている

791 :UnnamedPlayer :2021/07/10(土) 00:11:40.43 ID:8v0K3aaBd.net
BF2のmodのPoEだったかにあったFront lineモード、アレ好きだったんだけどな
お互い後ろの拠点からしか制圧できなくて裏鳥なしでお互いの前線を押していくやつ

792 :UnnamedPlayer :2021/07/10(土) 05:56:29.75 ID:tkP4AZUld.net
>>791
5にもフロントラインあったけどあれの目標が複数版な感じ?
そういやFront linesってBFライクなゲームあったけどあれってそこのmodチーム開発だったのかな

793 :UnnamedPlayer :2021/07/10(土) 07:49:55.50 ID:Vclxsq8H0.net
Frontlineなんてありふれた単語なんだしそんなことねーだろ

794 :UnnamedPlayer :2021/07/10(土) 08:04:33.92 ID:tkP4AZUld.net
違ったわ
1942のmod開発チームだったわ

795 :UnnamedPlayer :2021/07/10(土) 17:06:29.47 ID:RqZ0qnkT0.net
フロントラインの原型がAdvance and Secure?な

796 :UnnamedPlayer :2021/07/10(土) 17:40:22.97 ID:THc5o5X+r.net
2042までの繋ぎに何かいいゲームない?
4も5も飽きた

797 :UnnamedPlayer :2021/07/10(土) 18:02:40.70 ID:oXixz9Za0.net
なら1942かHか1だな

798 :UnnamedPlayer :2021/07/10(土) 21:10:24.83 ID:U+A9Ow4Fa.net
実家の押し入れに綺麗なパッケージの1942のアンソロジーあったわ

799 :UnnamedPlayer :2021/07/10(土) 22:16:03.79 ID:pjaENKQb0.net
2042はさすがにdx12に最適化されてるかな

800 :UnnamedPlayer :2021/07/10(土) 22:31:05.71 ID:7lzR3IbXa.net
1おもしれえええ
スナイパヘッショ気持ちえええええ

801 :UnnamedPlayer :2021/07/10(土) 22:34:22.31 ID:kGfSzMZ5d.net
4やってると1のドンッチャリーンが恋しくなる

802 :UnnamedPlayer :2021/07/10(土) 23:01:45.28 ID:uBNymoEkd.net
>>798
高値付きそう

803 :UnnamedPlayer :2021/07/10(土) 23:39:54.12 ID:8ydjqXqP0.net
1はキル音だけは過去一レベル

804 :UnnamedPlayer :2021/07/11(日) 00:21:39.72 ID:gZye/GEfd.net
最近部屋を片付けてたら出てきたBF2の箱開けたらディスク1が何故か入ってなかった

805 :UnnamedPlayer :2021/07/11(日) 01:05:18.45 ID:e2+HfT1O0.net
>>796
planetside2

806 :UnnamedPlayer :2021/07/11(日) 02:40:41.72 ID:mg59cfum0.net
>>800
レベル20ぐらいで放置してたけど
久しぶりにやってみるかな

807 :UnnamedPlayer :2021/07/11(日) 05:31:01.72 ID:do5XbxYd0.net
リークによると2042に過去作マップくるらしいな
メトロッカー2021言ってたらマジで来るとは、4民救われたな
また7年籠もれるな

808 :UnnamedPlayer :2021/07/11(日) 06:09:34.00 ID:JvUpaLU+d.net
PC買ってそっちでやりたいんだが今グラボ高いとかなんとか言われてて手が出しにくいな
FHD120FPS出したいんだけど20万くらいのPCで出せれば良いな

809 :UnnamedPlayer :2021/07/11(日) 06:15:05.87 ID:spesHTXKd.net
5はキル音の追加だけでめっちゃやるようになったしキル音大事

810 :UnnamedPlayer :2021/07/11(日) 09:29:24.04 ID:nY9x2Pc7M.net
>>808
それくらい予算あれば組めるかな。
グラボ久しぶりに価格みたら倍近いのね。
前に2070Sを5万で買ったけど中華の暗号資産規制関連で適正価格になってほしいねはやく。

811 :UnnamedPlayer :2021/07/11(日) 09:38:48.01 ID:JvUpaLU+d.net
>>810
組めるのねありがとう
ボーナス貯めておいて発売前までは様子見してます

812 :UnnamedPlayer :2021/07/11(日) 09:44:02.42 ID:HYdqufa60.net
>>810
2070S単体の値段が、俺の買った2070SコミのBTOフルセット価格になってて笑った(´・ω・`)

813 :UnnamedPlayer :2021/07/11(日) 13:58:03.51 ID:2htSMZy9a.net
キル音マジで大事だよね
FPSなんて音が8割だと思う

814 :UnnamedPlayer :2021/07/11(日) 20:58:01.60 ID:bX5SYcCq0.net
日本で数少ないEAゲームチェンジャーの助言、置いとくぞ
https://twitter.com/WildG_Jeff/status/1402806063431180289?s=20
(deleted an unsolicited ad)

815 :UnnamedPlayer :2021/07/11(日) 21:00:15.09 ID:UjJQXeUMM.net
誰だよ

816 :UnnamedPlayer :2021/07/11(日) 21:17:58.22 ID:qknCZCWt0.net
正論だな
現時点で買うとか言ってる奴は本物のアホだよ

817 :UnnamedPlayer :2021/07/11(日) 21:27:46.82 ID:CUI7YgDb0.net
BFVで信頼して痛い目みたから自分もこれだわ

818 :UnnamedPlayer :2021/07/11(日) 21:27:57.63 ID:81jD53I20.net
まじで誰こいつ

819 :UnnamedPlayer :2021/07/11(日) 21:28:04.57 ID:n+O7TLKY0.net
俺はEAを信じてるから予約したけど万が一オープンβまでに
まともなレ鯖の話が無かったらPS5版に変えるかもしれない

820 :UnnamedPlayer :2021/07/11(日) 21:32:17.14 ID:nPX4CcF/a.net
クロスプレイ…

821 :UnnamedPlayer :2021/07/11(日) 21:43:37.44 ID:XsKtcO/S0.net
>>814
ゲームチェンジャーがこんな呼びかけしていいの?とは思った
コミュニティマネージャーかなんかに強く言える立場なんじゃ無かったっけ

822 :UnnamedPlayer :2021/07/11(日) 21:49:47.35 ID:BglAhVXn0.net
無知で悪いんだけど誰なの?

823 :UnnamedPlayer :2021/07/11(日) 21:54:19.17 ID:KpdYgLPfd.net
万が一ってか確率8割で糞コミュ鯖続投させるだけだろ
もしかしたら1のレ鯖程度のは用意するかもしれないが
ツール導入できる外部のレ鯖はまず絶対に来ない

824 :UnnamedPlayer :2021/07/11(日) 22:02:04.86 ID:cfCFggyB0.net
COLD BLOODバンドルの白いギリースーツみたいなやつ何あれw
月光仮面かよww

MIDNIGHT ULTIMATEバンドルの黒いエプロン姿の方はコックみたいだしw

825 :UnnamedPlayer :2021/07/11(日) 22:04:57.70 ID:J8Lgifhy0.net
月光仮面とかなに言ってんの おっさんキモ
とおもったらなかなかに月光仮面で笑ってしまった

826 :UnnamedPlayer :2021/07/11(日) 22:19:12.29 ID:bX5SYcCq0.net
まぁ俺は善意で初動購入は止めとけって言ってるだけで、昨今のBFプレイしたことないキッズがベータから早速チーターに狩り殺されるのを見たくないわけじゃないからなw

どうぞどうぞ予約購入してくださいませ。

827 :UnnamedPlayer :2021/07/11(日) 22:53:04.85 ID:sW1D3GUe0.net
これ買うヤツって金払ってチータアアアアアアアアアアアアアアアアアしねええええええええええええええええええとか
EAおいEAてめえ何やってんだよクソ無能どもがああああああああああああああああああああ
って叫ぶ権利を買うためにわざわざ購入するんでしょなかなか奇特な趣味してるよね

828 :UnnamedPlayer :2021/07/11(日) 23:35:58.17 ID:3+FOM1CYM.net
チート対策しろじゃなくて、レン鯖かコミュニティ鯖確約しろって言ってるあたり
元ツイの時点で飼い慣らされてて草

829 :UnnamedPlayer :2021/07/11(日) 23:37:06.63 ID:MhzOmJIr0.net
すでに予約してるような連中はチーターとEAの共犯者だよ

830 :UnnamedPlayer :2021/07/11(日) 23:44:42.66 ID:05A1jGan0.net
>>824
アーマードマッスルスーツあったら課金しちゃうかも・・・

831 :UnnamedPlayer :2021/07/12(月) 00:15:12.42 ID:6OacU7QD0.net
>>822
EAA!!ってサイトでBFの記事書いてる人かな

832 :UnnamedPlayer :2021/07/12(月) 00:30:28.48 ID:T3jbF4Sgd.net
diceの今のチーター対応の現状は
「チーター対策なんて大してしなくてもアホ共はどうせ文句言いながら買うだろwww」
なんだろ

833 :UnnamedPlayer :2021/07/12(月) 02:56:56.26 ID:FEvP+3dF0.net
BFシリーズはチートなしじゃまともに遊べない
敵にチーターいるときだけ使うようにしてる(もちろん普段は絶対に使わない)
なるべくそのチーターだけを狙って倒す。自分だけチートでやられる側になるのだけは精神衛生上良くない

834 :UnnamedPlayer :2021/07/12(月) 03:40:18.21 ID:nCk1I/VEa.net
とうとうcall of dutyでチートツールを使ってゲームデータを一切ハックせずに
画面上に表示されるキャラクターの見た目を超高速機械学習して敵を倒すチートが報告された
画面見て操作入力を補助してるだけなのでゲーム側で検知も回避も不可能とのこと
https://youtu.be/SZ3KNqkFAnk
他のゲームでも簡単に応用可能とのことなのでBF新作でも1日目からチーター出てくるかも

835 :UnnamedPlayer :2021/07/12(月) 04:37:22.36 ID:Z8kfVrBVM.net
画面キャプチャ型のハードウェアチートなんて機械学習とか関係なく昔からあったんだが

836 :UnnamedPlayer :2021/07/12(月) 06:34:04.79 ID:yyT4N1wYa.net
後ろから襲うしかないなw

837 :UnnamedPlayer :2021/07/12(月) 07:26:54.07 ID:0GHvOdvmd.net
BFに蔓延してる壁抜きチーターよりマシな気がしてしまう

838 :UnnamedPlayer :2021/07/12(月) 07:42:58.10 ID:QNU6GjC9d.net
画像認識の精度は年々上がってるからな…

839 :UnnamedPlayer :2021/07/12(月) 07:43:50.51 ID:QNU6GjC9d.net
チーターの心理学の研究ってないのかな

840 :UnnamedPlayer :2021/07/12(月) 08:28:03.54 ID:PzTD/+lwM.net
オープンβって今作もやる予定あるよね?
いつ頃とかの発表ってあった?

841 :UnnamedPlayer :2021/07/12(月) 08:35:53.92 ID:BI3Ddq7mx.net
>>831
ちょっと前にBF4が中国発禁なんて事実は無いって
その人のツイート引用したレスを見たの覚えてるわ

842 :UnnamedPlayer :2021/07/12(月) 08:42:21.27 ID:edRO84MU0.net
>>840
オープンβは数か月やるよとは言ってるいつかは不明
7/23のEA発表会で予定が出るかも知れない

843 :UnnamedPlayer :2021/07/12(月) 09:49:15.98 ID:7SVzc7aEr.net
>>840
予想だけど過去作は発売1ヶ月前くらいにβやってたから9月ごろじゃない?

844 :UnnamedPlayer :2021/07/12(月) 10:16:32.95 ID:PJ5XkTGY0.net
>>833
ビークルの人はチーター狙って欲しいわ
壁抜けとかは無理かも知れんがオートエイムくらいしばけるだろ

845 :UnnamedPlayer :2021/07/12(月) 10:28:51.40 ID:G9a5rn15d.net
よーし1の露助爆撃機とVのJu88の悪夢を再度2042で起こすべきだな
チーター対策として

846 :UnnamedPlayer :2021/07/12(月) 10:58:35.55 ID:oNLVAg99a.net
チーターの話でしか盛り上がれないって事はとんだクソゲーになりそうだな

847 :UnnamedPlayer :2021/07/12(月) 11:02:15.84 ID:wSke9ru10.net
BF4の頃から〜〜クランはチート使ってるって掲示板で情報操作するぐらいチートの話題大好きだからな

848 :UnnamedPlayer :2021/07/12(月) 11:38:14.81 ID:CB/qvdHz0.net
EAは金掛かるからチーター対策したくないというていに持っていってるけど他のタイトル見ても単に技術不足としか思えんよね
悪評よりも企業としての底見られるほうがキツイのかな

849 :UnnamedPlayer :2021/07/12(月) 11:42:18.99 ID:PJ5XkTGY0.net
>>848
ドヤ顔でチート対策の特許取ったけどめっちゃレベル低い内容だったってやつ有ったよね

850 :UnnamedPlayer :2021/07/12(月) 12:15:15.60 ID:/A3uYaHq0.net
二重認証必須化させるのじゃだめなんか?

851 :UnnamedPlayer :2021/07/12(月) 12:27:01.78 ID:3SYKFRGUd.net
>>821
割とその辺ゆるゆるだったはず

まあプロゲーマー(笑)がゲームチェンジャーやるよりはよっぽどいいよ
英語出来ないし海外の主要なコミュニティといつもズレてるし

852 :UnnamedPlayer :2021/07/12(月) 12:40:00.45 ID:GZfxCRUb0.net
【悲報】全てのFPSでオートエイムを可能にする検出困難なチートツールが開発されてしまう。なんと家庭用ゲーム機にも対応 [565880904]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1626060745/

853 :UnnamedPlayer :2021/07/12(月) 12:46:27.14 ID:DwOMLYvpa.net
>>848
技術がないから金かけないといけないけどその金が無いんだろ
技術力上げるには金がかかる

854 :UnnamedPlayer :2021/07/12(月) 12:46:31.59 ID:t7pRGXbY0.net
しつこいよいつのネタだよ

855 :UnnamedPlayer :2021/07/12(月) 15:35:56.15 ID:ohXy6C+qM.net
>>842,843
情報サンクス

856 :UnnamedPlayer :2021/07/12(月) 16:40:34.46 ID:X4C5fLar0.net
最近やり始めたんだがチーターがいないまともな鯖ってある?
日本鯖行っても中国人ばっかだし

857 :UnnamedPlayer :2021/07/12(月) 16:42:36.97 ID:X4C5fLar0.net
スマン、スレ間違えた

858 :UnnamedPlayer :2021/07/12(月) 17:20:04.89 ID:0hGglYIQ0.net
>>844
航空機や軽車両がそれやるとヘッドショットで抜かれるから困る
で、戦車なんかが射程範囲に入ってきたら向こうも感知して逃げるだろうから無理だな

859 :UnnamedPlayer :2021/07/12(月) 17:25:07.08 ID:wKs6dngqr.net
よく使われてるバトルアイみたいなチート対策ソフトは本当に対策する気あるんだろうか

860 :UnnamedPlayer :2021/07/12(月) 19:26:26.34 ID:fiITanQLa.net
BF2の時クラン戦でチートばれた事件なかったっけ
なんかコンテナ越しに撃ってる奴の動画が記憶に残ってる

861 :UnnamedPlayer :2021/07/12(月) 20:43:12.92 ID:lx2orlTf0.net
それは野良プレイヤーで組んで大会やった時だな
あの時代は誰でも無料でサーバー建てれたしチーター対処するのはVOTEとサーバー管理者って感じだった

862 :UnnamedPlayer :2021/07/12(月) 21:01:18.03 ID:PJ5XkTGY0.net
>>858
そうか...でもKAMIKAZEすれば...

863 :UnnamedPlayer :2021/07/13(火) 02:33:13.09 ID:Mh+titpi0.net
>>843
毎度思うんだが、βってたくさんのバグレポートを集めるのにやるんだよな?
1ヶ月前にβ出したって、発売日、、っていうか出荷までに改善可能なわけないよな??

864 :UnnamedPlayer :2021/07/13(火) 05:37:39.10 ID:FyTHnGd70.net
発売からしばらくはアップデートが繰り返されるよ
スタートで完璧にする必要はない

865 :UnnamedPlayer :2021/07/13(火) 07:54:36.58 ID:ElsRnsIBr.net
>>863
バグレポートを受けて修正した結果がDay1パッチじゃん(バグが直っているとは言っていない)

866 :UnnamedPlayer :2021/07/13(火) 08:58:27.31 ID:udMOjWnT0.net
まあベータとはいうけど実質無料体験版だし
集客としての効果のほうを期待してるんじゃないの

867 :UnnamedPlayer :2021/07/13(火) 10:56:43.75 ID:hvD2zYp9d.net
>>863
ソフトは最初から完璧な状態で出す必要はないからね
後で直せばええねん

868 :UnnamedPlayer :2021/07/13(火) 11:01:33.90 ID:tNrbQ+eIM.net
完成を待たずにアプデ打ち切りになったBFVディスってんのか?お?

第二次世界大戦なのにノルマンディーも独ソ戦も未実装に終わったBFV舐めてんのかコラ?

869 :UnnamedPlayer :2021/07/13(火) 11:15:32.33 ID:hvD2zYp9d.net
BFVは最初から太平洋戦争みたいに出来てればなぁ
欧州戦線はほんとどうしてこうなった

870 :UnnamedPlayer :2021/07/13(火) 11:50:48.31 ID:dV1laesJ0.net
小まめにアプデしてAPEXみたいに息の長いゲームにしたかったんだろうな
実際フォトナとかアプデで繋いでる部分あるしな

まあそのせいで初動完全に死んでアプデしてもゾンビに輸血するような無意味さになったけど

871 :UnnamedPlayer :2021/07/13(火) 12:01:19.39 ID:UaWiMODn0.net
運営型というか所謂ライヴサービスをやりたかったけど失敗した
WWIIものでコス課金だけでやっていけると思ってたんだろうか
リアル目の現代戦でも厳しいだろうか今回は素直に月パス売りますってことだな

872 :UnnamedPlayer :2021/07/13(火) 12:42:13.06 ID:3DZvvN9ip.net
そういやBFVって結局未完成だったのか……
やっぱプレミアムパスとかである程度の追加コンテンツは絶対出せるような枷が必要だなDICEには…

873 :UnnamedPlayer :2021/07/13(火) 12:45:14.70 ID:3iV2KuhVa.net
>>868
>>869
BFVは上陸作戦や著名な会戦など、使い古された感のある描写を繰り返したくはなかったんだぞ

874 :UnnamedPlayer :2021/07/13(火) 13:21:32.16 ID:udMOjWnT0.net
で、コケたから硫黄島とかの有名な戦場を投入する路線にしたんだけどな

875 :UnnamedPlayer :2021/07/13(火) 13:24:28.63 ID:soUIqLW+0.net
何も考えてない意識高い系オナニー野郎のクソデザイナークソプロデューサークソプロゲーマーに食い物にされてしまったんだよ!

876 :UnnamedPlayer :2021/07/13(火) 13:54:56.88 ID:wUwbh6g+0.net
欧州人が作った欧州舞台の創作物ってたいてい意識が高い路線になるね映画とか
BFに求められてるのは例えるならハリウッド系ハチャメチャ米軍ストーリー物
チャックノリス、フルメタルジャケット、シュワルツネッッガ・・etc.

877 :UnnamedPlayer :2021/07/13(火) 14:08:44.24 ID:blQ9g1yod.net
BF1がちょっと意識高い感じでも受けたから勘違いしちゃった

878 :UnnamedPlayer :2021/07/13(火) 14:57:05.12 ID:5xaOmR2+p.net
ただ単に意識高いならまだしもポリコレと組み合わさって意識高い系()に

879 :UnnamedPlayer :2021/07/13(火) 15:39:46.47 ID:qiEpxh/K0.net
プレイヤーが求める物とは反対な事してるんだもんな

880 :UnnamedPlayer :2021/07/13(火) 15:56:07.55 ID:Q1aDSWIm0.net
とにかくレン鯖きてくれ
バーナーで遊びたいんだ

881 :UnnamedPlayer :2021/07/13(火) 16:11:52.35 ID:Q1aDSWIm0.net
バナー、いやバーナーでいいわ・・・

882 :UnnamedPlayer :2021/07/13(火) 16:18:42.83 ID:RWRmtHQm0.net
制作側までバカになった

883 :UnnamedPlayer :2021/07/13(火) 17:59:25.46 ID:Idnt5lLn0.net
プレイヤー側の頭に合わせてくれてるんだぞありがたくおもいな

884 :UnnamedPlayer :2021/07/13(火) 18:13:55.54 ID:i3DnzKZhd.net
誰も見たことない戦場を目指してたんだからちゃんと完成してるぞ

885 :UnnamedPlayer :2021/07/13(火) 19:15:56.61 ID:WNYkx60rM.net
>>883
真剣に叩かれて炎上してたのにベータ中の配信で「STGねw強いよねw」みたいなヘラヘラリアクションだったり
発売後の打ち上げでポリコレ批判はノイズみたいな事言って盛り上がってたらしいし
基本的に馬鹿にしてるのは間違いない

企業とプレイヤーの関係が冷めきってて
コミュニケーション崩壊してるのよね
日常的に社員が客相手にレスバしてた、同じEA傘下のBiowareよりはマシだとは思うが
Respawnも延々と炎上してるし、根本的に親のEAがそういうスタンスなんじゃないかね

886 :UnnamedPlayer :2021/07/13(火) 19:42:32.10 ID:Mh+titpi0.net
>>885
あのタトゥー兄ちゃんか??

887 :UnnamedPlayer :2021/07/13(火) 19:59:20.57 ID:LecHIwxl0.net
>>885
マップ覚える前に文句言われてもな敵が見えないんじゃなくてマップ知らないから敵がどこから来るかわかんないんだよマップ覚えたら敵来るとこしか見ないし動きに無駄がないのは土地勘なんだよね

888 :UnnamedPlayer :2021/07/13(火) 20:13:06.96 ID:LecHIwxl0.net
発売半年はみんなアンロックやってて蘇生しないスポットしないのチーデス期発売1年でコンテンツが増えて食べ頃になり2年で武器もベテランも増えて完熟状態になる感じなのにベータでマップも覚えない知らない内から叩けるなんてノイズと言われても仕方ない

889 :UnnamedPlayer :2021/07/13(火) 20:14:11.44 ID:+Pm/YXYh0.net
>>874
有名な戦場って硫黄島ぐらいしかなくねえか

890 :UnnamedPlayer :2021/07/13(火) 20:22:31.94 ID:LecHIwxl0.net
>>889
有名なのはマーケット・ガーデン作戦とか
ロッテルダムなんか

あとマイナーでもナチスは村にガス撒いたりしてたらしいからマリタとかアラスとかは被害にあってるのかも

891 :UnnamedPlayer :2021/07/13(火) 20:23:14.92 ID:UaWiMODn0.net
ソロモンもかなり有名では

892 :UnnamedPlayer :2021/07/13(火) 20:24:08.39 ID:LecHIwxl0.net
ロッテルダム、デバステーションなんか駅だからね街のど真ん中で何しとんねんてレベル

893 :UnnamedPlayer :2021/07/13(火) 20:25:10.88 ID:LoLYrhd70.net
あいつらメジャーな戦場は出しませんw誰も見たことのない戦場を実装しますwとか言っておいて
散々批判されて分が悪くなってきたら誰もいなくなった頃に硫黄島追加とか草生えたわ
やってることがブレブレやねんやるなら一貫してやれや一貫性がないからふるいにかけられて全滅すんねん

894 :UnnamedPlayer :2021/07/13(火) 20:27:38.57 ID:LoLYrhd70.net
2042は史実もクソもないからオリジナルで出せるし過去マップも出せるから自由度は高いわな
BF4みたいなレン鯖が最初からあれば予約してもいいがVみたいに無いならセール待つわ

895 :UnnamedPlayer :2021/07/13(火) 20:32:58.23 ID:blQ9g1yod.net
日本マップ出してくれー

896 :UnnamedPlayer :2021/07/13(火) 20:41:17.56 ID:dV1laesJ0.net
鳥居、地蔵、提灯満載のMAPで戦いたいと申すか

897 :UnnamedPlayer :2021/07/13(火) 21:10:15.34 ID:NYyFvm9wd.net
太平洋戦線はヨーロッパにウケないし
アメリカでも海軍フリーク以外はヨーロッパネタのほうがウケるだろうし

898 :UnnamedPlayer :2021/07/13(火) 21:23:04.71 ID:Idnt5lLn0.net
FPS勢は壊れた玩具が大好きってどっかのストリーマー言ってたけど
皮肉でもなんでもなくマジなんやなって

899 :UnnamedPlayer :2021/07/13(火) 21:43:52.81 ID:1fycPao2a.net
中国のマイニング規制でグラボ安くなる?

900 :UnnamedPlayer :2021/07/13(火) 21:53:47.29 ID:mYOjhVXf0.net
何言ってんだ乞食。今が買い時だろw

901 :UnnamedPlayer :2021/07/13(火) 22:04:58.80 ID:Mh+titpi0.net
ティアーズ・オブ・ザ・サンや、地獄の黙示録のマップ出してほしいぜ(・∀・)ニヤニヤ

902 :UnnamedPlayer :2021/07/13(火) 22:49:50.88 ID:LecHIwxl0.net
海外勢がトレーラーにヴァンダムとトラボルタ合成して喜んでた

903 :UnnamedPlayer :2021/07/13(火) 23:57:06.92 ID:M57O4jzRM.net
???「BF2042の多くは見たこともない、聞いたこともない、プレイしたこともない要素で構成されています。
第三次世界大戦に女性はいなかったというのが良くある認識ですが、実際には多くの女性が参戦していました。反発は受け入れられません」

904 :UnnamedPlayer :2021/07/14(水) 00:17:57.29 ID:oO8Y6+W30.net
>>889
ソロモンもそうだしBF的にはウェークも有名
少なくとも太平洋アップデートで本格的にテコ入れすべく従来のマイナー路線を完全に捨てたのは間違いない
つってもその後に来たマップ数個だったけど、米軍と日本軍の実装で割と購入者は増えたらしい
最初からユーザーのほうを向いていれば…くらいの後悔の念は抱いたんじゃないかね

905 :UnnamedPlayer :2021/07/14(水) 00:22:34.04 ID:+9J2lzcf0.net
BFはやっぱり米軍じゃなきゃあかんのや
ニッコリ

906 :UnnamedPlayer :2021/07/14(水) 00:29:24.97 ID:oO8Y6+W30.net
あの辺からスキンも珍妙なの減って史実寄りな未実装の奴一気に投入してきたんだよな
これデフォルトにしろよ見たいなスキンあるし

907 :UnnamedPlayer :2021/07/14(水) 01:11:08.97 ID:pkRAezXw0.net
>>867
おっ、そうだな(167K/2D)

908 :UnnamedPlayer :2021/07/14(水) 06:56:37.29 ID:KrX1Ec6D0.net
うーん、早めにプレイ出来るからゴールドエディション予約しようかなと思ったけど、チーターの様子を見る人柱になる権利を買うようなもんな気がしてきたからやめようかな
また半月で半額になるかもしれんし

909 :UnnamedPlayer :2021/07/14(水) 07:34:07.54 ID:A8FdZVIDr.net
5の半月で半額がトラウマだから今回はサブスクで様子見するわ

910 :UnnamedPlayer :2021/07/14(水) 09:20:10.48 ID:EnUAVQthM.net
>>888
新規プレイヤーが定着しないからって理由でTTD変えようとしたぐらいだし
成熟じゃなくて、色んな意味で劣悪な環境に耐えられる層が選別されただけだぞ
実際のところレン鯖含めて芋ばっかだし
いつまでたっても旗に入らない弾配らない蘇生しないガジェット使わないのガイジ天国だし
DICEもBFプレイヤーも両方池沼ってのが正解

あと、打ち上げ云々は主にポリコレ関連な
勝利宣言的なノリだったらしくて、それを真に受けたフェミ活動家の社員が
写真をSNSに上げてヘイターを煽る(お前らの批判はムダだった的な)とかいう
狂気度高い流出の仕方でマジで笑える

911 :UnnamedPlayer :2021/07/14(水) 13:30:53.57 ID:lodH4CVf0.net
今まで開発予算の3/4を注ぎ込んでたシングルキャンペーンを切ったのは英断

912 :UnnamedPlayer :2021/07/14(水) 14:41:52.96 ID:S9zNBtA4d.net
VのTTK/TTDは過去作に比べてフルオート超精度ゲーにしたのに
ダメージは据え置きみたいな事したら誰にとってもおかしな事になるのは必然だった

913 :UnnamedPlayer :2021/07/14(水) 15:35:06.52 ID:SfZIJDXg0.net
5の半月で半額は覚えてるけど1はどうだったんだっけ

914 :UnnamedPlayer :2021/07/14(水) 16:28:17.62 ID:fcohlId30.net
ソバルトがMOD出るかも言うてたけどどうなんよ?それだったらPS5止めてPC版買うんだけど

915 :UnnamedPlayer :2021/07/14(水) 16:29:58.69 ID:whLyjSWbM.net
ところでBF2042はDirectStorageに対応すんの?

916 :UnnamedPlayer :2021/07/14(水) 16:32:26.60 ID:zlZ54pki0.net
対応しても大差ないんじゃね
どのみち全員ロードするまでの待機時間あるだろうし

917 :UnnamedPlayer :2021/07/14(水) 17:35:21.25 ID:gDyF9a+90.net
>>914
PS5自体がもはや無意味

918 :UnnamedPlayer :2021/07/14(水) 18:15:25.30 ID:5ldBY8sN0.net
>>917
あっそ

919 :UnnamedPlayer :2021/07/14(水) 19:20:33.08 ID:r32ck8L5M.net
>>914
実装してもどうせFNとかOWのカスタムコンテンツ機能の劣化コピーだぞ
ライブサービスに拘ってるらしいから、FNみたいにユーザー巻き込めるコンテンツが欲しいのかもしれんが
TFとかApexとか何よりBFのセキュリティざるっぷりを見てる限り、EAがライブサービスとか100万年早い

920 :UnnamedPlayer :2021/07/14(水) 19:21:42.84 ID:E4MRzlSBd.net
ソバルトとか散々チーターに狩られてるくせに
次回作に期待してる間抜けやん

921 :UnnamedPlayer :2021/07/14(水) 19:23:49.53 ID:S9zNBtA4d.net
スレ民は賢いから誰も予約してないからな

922 :UnnamedPlayer :2021/07/14(水) 19:29:26.60 ID:akoAY+mH0.net
EAプレイに入ればいいだけだしな

923 :UnnamedPlayer :2021/07/14(水) 20:18:51.92 ID:TaaQLNoH0.net
結局オープンベータいつなのよ

924 :UnnamedPlayer :2021/07/14(水) 20:53:48.32 ID:adarFYYUa.net
予約しないってデブが汗だくで言ってるかガリガリが早口で言ってそうw

925 :UnnamedPlayer :2021/07/14(水) 21:18:59.44 ID:vbS78h2B0.net
おじさんボーナス(架空)でUWQHDのモニター買っちゃったぞう

926 :UnnamedPlayer :2021/07/14(水) 22:07:10.02 ID:2cy3exah0.net
予約してくれる人柱のおかげでクソゲー判定早くつくから助かるやん
そのおかげでVは半月で半額やるくらい低評価の嵐だったんだからさあ
今回も半額セール頼むでー

927 :UnnamedPlayer :2021/07/14(水) 22:14:44.03 ID:2JBiXl650.net
>>925
IYH、おめ

928 :UnnamedPlayer :2021/07/14(水) 22:43:38.33 ID:HHuTkH8/a.net
BF1でオペレーションやりたくなってうっかり公式サーバー入ったらチーターに遭遇
なんでBFって通報機能無いんだ
はなから対策する気なし?

929 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 00:22:38.64 ID:pgfoF9jp0.net
Battlefield Briefing - Answering Your Reveal Questions

英語読めないお(;´Д`)助けて

930 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 00:25:01.23 ID:GCzqJvj10.net
Battlefield 2042 Crossplay details:

? Xbox Series X|S, PS5, and PC players can play together (*PC & consoles can opt-out from playing together)

931 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 01:17:00.53 ID:0km9Gy+Z0.net
今回は予約したわ
正直1も5も肌に合わないし4からそろそろ抜け出したい

932 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 01:20:12.29 ID:b8EUhp5n0.net
>>929
そのままggったら普通に日本語版のページが出てきたんだが

933 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 01:35:52.43 ID:Ne0iRHd4d.net
乗り物呼び出しは使うとクールダウンがあるからチーム全員が公平に乗れるよみたいに書いてあるけど本当かなぁ
結局猛者と芋がずーと乗ってるうちにクールダウン終わってまたすぐ呼び出すのだと今までと変わらんぞ

934 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 02:12:14.17 ID:7ziFzbd30.net
レンタル鯖については言及なしで下らないペンギンがなんちゃらの話か

935 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 04:23:27.46 ID:gl9ptdCh0.net
ガチ勢は湧くの待つからな

936 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 06:11:01.98 ID:Zcbyw+H00.net
クロスプレイ対応とか終わった…
Apex同様にPADに狩られるだけなんだ…
それを回避するためにはSRチクチクしかない…

937 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 07:50:15.84 ID:QhDO4jRkr.net
PCにコントローラー挿してやろうぜ

938 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 08:12:40.44 ID:9Hrd8Yuj0.net
コンバーターという闇の道もあるぞ

939 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 08:34:42.98 ID:6oFjaLJXa.net
今までの仕様だとPCにコントローラー差してもエイムアシスト無くね?
2042はどうなるかわからないけど

940 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 08:43:47.40 ID:gnuUH0n+0.net
もうPC版の過疎対策にクロスプレイは欠かせない物になったな
後はチーター対策にどれだけ金掛けるかに掛かってる

941 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 08:49:46.62 ID:rlcY7u0D0.net
codmwみたいにパッドがゴリゴリエイムアシスト強くなけりゃ良いけどな
なんなら逆にマウスにアシストつけてもいいのよ

942 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 08:57:11.45 ID:OGNK+lUir.net
>>940
今作は逆にCS機の過疎対策じゃね?
本体の供給追いついてないし128人対戦はすぐ過疎りそう

943 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 09:31:40.37 ID:vSbCQkX+d.net
世界的に供給が全く追いつかないぐらい売れてるって事で
むしろ普及速度自体は速いペースらしいけどな

944 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 09:39:20.16 ID:lU4PvMST0.net
コンバーターにマウス刺してプレイすりゃええんやで

945 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 09:40:39.07 ID:b8EUhp5n0.net
BFも近距離でパッドに勝てず
全距離でコンバーターに勝てないゲームになっちゃうのか

946 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 09:51:21.58 ID:kec3aG4Lx.net
>>941
シングルゲーでマウスにもエイムアシストかかるゲームやった事あるけど逆にやりにくかったぞ
慣れの問題だろうけど

947 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 10:04:10.01 ID:K64A7befr.net
>>943
そうなんだよなー
決して不人気なわけじゃないんだよな

決してCS機なんか買う気ないけどな!!(#^ω^)

948 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 10:09:35.47 ID:B3gq9EKx0.net
PCチーター対CSアシスト勢の壮絶な戦いに巻き込まれ惨殺される一般PCプレイヤー達

949 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 10:11:36.14 ID:g+2XkLAaa.net
>>943
転売屋が買ってるだけなんだよなぁ

950 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 11:00:28.57 ID:UOibpvEV0.net
ヘタクソなの棚に上げてPADだのマウサーだのコンバーターだのチーターだの言うのはドコも変わんねえな?😂目糞鼻糞で見苦しいわwwwwwwwww🤣🤣🤣🤣

951 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 11:28:35.58 ID:JWnaAPUQM.net
2042はちゃんとLGBTQに配慮した作品にしてほしい

952 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 12:07:56.66 ID:WBus0Oicd.net
言うてBFでアシスト強くてもって感じするが

953 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 12:11:45.45 ID:hnCKeATUM.net
OWみたいにパッドは完全にアシスト切るようにして欲しいよな
CODはエイムアシスト強すぎてパッドでわざわざプレイしてたわ

954 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 12:26:12.80 ID:vSbCQkX+d.net
BFは中遠距離戦も多いけどVみたいにSMGがくそつよな上に
大量のスモークも持ってて近距離強要できるようなバランスだったら
codみたいな糞馬鹿アシスト付けパッドが十分厄介な事になりそつ

955 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 12:30:58.43 ID:vbR1LhV40.net
そんな心配しなくてもチーターとは誰も遊びたくないから安心しなさい

956 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 12:33:01.76 ID:eujfB0nD0.net
でも製作側はチーターと共に生きようって雰囲気w

957 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 12:35:26.57 ID:SN8472o00.net
クロスプレイはオンオフ切り替え出来るみたいだぞ

958 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 12:36:37.00 ID:Pgj9EAIQa.net
他の情報は出るのにチーター対策もレ鯖も1文字も情報が出ないって
やっぱPC版は核地雷でクロスでCS民ごと一家心中するつもりらしいな

959 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 12:38:32.87 ID:SN8472o00.net
>>951
今回キャンペーンもないのにどうやってLGBTQに配慮するんだよAPEXほどキャラのストーリー無いだろうし

960 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 12:59:26.26 ID:LKnuqn3WM.net
アシスト強いならコンバーターでも使うかな
どうせバンされないし

961 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 13:04:00.46 ID:ZHVfi8VP0.net
次スレは?

962 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 13:33:58.37 ID:ZnOyQiT50.net
>>947
BF2042の為にGTX1650からRTX3060への買い替えを検討してるけど、ミドルスペックとはいえ7〜8万円とかまだそれなりに高いから買えてない
せめて6万円台なら買ってもいいんだけどな

それならPS5で手軽に済ませちゃうかなぁ〜って考えもよぎる

963 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 14:03:13.04 ID:bOpVziZ40.net
>>962
PS6がでるのは5,6年先でそれまでずっとPS5?うーんって思うわ
3800XにRX5700全力オーバークロックみたいなもんやで 発売時ですら1年とちょっと前のアーキテクチャ今はもう2年前のアーキテクチャ
ちょっと有り得ない

964 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 14:06:36.31 ID:Zcbyw+H00.net
>>961
テンプレに踏み逃げの場合は975ってあるからそこまでは待つしかないな

965 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 14:51:55.65 ID:9Hrd8Yuj0.net
CS機絶対拒絶おじさんどこにでもいますね

966 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 14:59:48.81 ID:DXVUc5n8d.net
PVに出てたロボット犬にC4貼り付け特攻できるのか…

967 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 15:07:15.25 ID:pgfoF9jp0.net
>>962
グラボはまだまだ値下げ傾向!10月まで待ってみよう!

968 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 15:08:11.65 ID:t61FqMeRM.net
何れにせよPC版はマイノリティ

969 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 15:09:18.60 ID:JQQSHly20.net
>>965
興味もないゲームのスレに居座って荒らし行為する奴ってどこにでもいるよなぁ(ワッチョイを見ながら)

970 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 15:46:20.98 ID:axRlZ/oN0.net
レンタル鯖のレの字もないのが凄い

971 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 15:59:15.47 ID:3l+YJfx90.net
BF1942、2142からの2042
42は付けなきゃいけない決まりでもあるんか?

972 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 16:00:22.07 ID:DXVUc5n8d.net
過去の栄光に縋ってるんやぞ

973 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 16:41:01.15 ID:NQvLRkXQ0.net
>>959
キャラクターだっけ? あれがLGBTうんたからかたらに1人ずつ対応させたり(見た目だけ)

974 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 16:45:54.74 ID:xRJLWrdMa.net
>>950
スレたて

975 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 19:02:24.30 ID:RVUCYrgoa.net
クロスプレイ確定したのか?
これでCS版のフレとできるわ

976 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 19:15:58.08 ID:pkQCBSv10.net
PCのチーターにボコられて
フレンド解消されるぞ

977 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 19:31:58.90 ID:8Nk3ImWWd.net
クロスプレイ確定と聞いて購入断念するわ
APEXと同じくpadがAIMアシストでスーパーショット連発して萎える未来しかない
おまけに検出不可能なコンバーターも付いてくる
マウスにAIMアシスト付けてな

EAって本当にバカだな
またヴァロラントに戻るしかないわ、期待してたのに

978 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 19:35:19.16 ID:ESRxDbij0.net
クロスプレイなくてもチーターに頭ぶち抜かれるし...

979 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 19:38:18.12 ID:SljqJ3CB0.net
BFはバトロワより遥かにTTK短いから
アシストの強さにもよるけど
概ね瞬発力の高いマウスの方が有利かな?
とは思うけどどうだろ

980 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 19:39:30.89 ID:pkQCBSv10.net
CSプレイヤーがPCのチーターに遭遇したら
別次元すぎて小便ちびるよ

981 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 20:03:44.75 ID:zftolRy40.net
いや大便ちびる

982 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 20:13:48.20 ID:bOpVziZ40.net
>>979
キルタイム短いゲームは短いゲームでフリックエイムを強化するアシストが付く
CODやフォトナの吸い付くけど離しちゃうアシストね
APEXは捕まえにくいけど一度捕まえたら離さない

983 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 20:28:06.39 ID:SN8472o00.net
クロスプレイについてなんだけどxbox oneとps4のグループとpcとps5とxboxseries x|sのグループで分けるみたい。あとcs機はpcとのクロスプレイを、pcはcs機とのクロスプレイするかしないか選べるみたい

984 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 20:39:01.18 ID:8gOIVNiy0.net
【BF2042】Battlefield 2042 Part5 【PC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1626349102/

次スレ、保守頼む

985 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 20:52:08.48 ID:DqwW7hx70.net
チーターから逃げ出せたと思ったら
今度は公式AIMBotとやり合うのか
やはり買わなくて正解だな

986 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 20:53:48.97 ID:8gOIVNiy0.net
チーターから逃げ出せてないぞ

Q&A企画だったのに、一番ユーザーとインフルエンサーから質問の多かった「アンチチート」と「レンタルサーバー」については完全スルーなだけだぞ

987 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 21:19:28.57 ID:G7YXVYS/0.net
R5 5600XとRTX3070かRX6700xtで144fps張り付けるかな?

988 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 21:20:55.24 ID:8lBNjirm0.net
設定下げればいけるに違いない

989 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 21:22:36.96 ID:iECRW7bAM.net
張り付きは絶対無理
BF5の1080p low settingsの動画見てればわかる

990 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 21:29:39.04 ID:zNqOt+b8d.net
>>986
これマジでDICEだわ

991 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 21:30:42.78 ID:I5MRNisA0.net
空飛びながら高速移動チーターを今でもBAN出来ないのが公式サーバー、出来るのがレンタルサーバー

職人一つ一つ真心込めて手動でBANしてるEAには震えちゃうね

992 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 21:32:44.25 ID:gl9ptdCh0.net
>>942
国内だけでもPS4より早いペースで出てるからPS5勢は平気っしょ
PS5民はチーターに震えて待っておけ

993 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 22:15:01.27 ID:c9ZOzupf0.net
まだチーターとゲームしてんの???

994 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 22:26:13.17 ID:SW8B4Xfzd.net
>>987
5600XとかBFやる上でゴミ過ぎないか
グラボも非力過ぎるわ

995 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 22:34:17.25 ID:jMztr6Zxa.net
128人が一か所に集まるわけじゃないのにどんな負荷想定してんの

996 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 23:08:47.54 ID:90zrBzas0.net


997 :UnnamedPlayer :2021/07/15(木) 23:29:00.09 ID:8lBNjirm0.net
>>987
5はこんなんやで
https://www.youtube.com/watch?v=XCsc8A21OL4
ちなみにワイが知っとるうまい人は設定全部低にしとった(240fps/hzで遊びたいらしい)

998 :UnnamedPlayer :2021/07/16(金) 00:09:27.33 ID:xS+HlWIB0.net
場面のよっちゃレイトレオフのオールLowでも150近くまで落ち込んでるから2042で144張り付きは無理だろうな
ただでさえマップでかくなって人数増えて新作だから当然グラも良くなるのに
まぁ70はハイエンドじゃ無いし
5600xもお世辞にもいいCPUとは言えないから仕方ないわな

999 :UnnamedPlayer :2021/07/16(金) 00:18:44.63 ID:ol9fa/wYa.net
bf5と違ってDLSSがあるから144張り付きはいけるだろ

1000 :UnnamedPlayer :2021/07/16(金) 00:20:02.25 ID:pkuM5HMYd.net
ゲームでのCPUなんて5600XPBOとハイエンドで大差無いけどな…

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200