2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]146

1 :UnnamedPlayer :2021/07/17(土) 15:40:18.88 ID:KgIJFANs0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

PCActionゲーマーのための入力装置(マウス、キーボードなど)について語りましょう。

まとめwikiに、基礎知識やレビュー、スレ内で良く使われる略語など、
これまでの情報が集約されています。
質問等する前に、該当箇所に一通り目を通しておくと良いでしょう。

まとめwiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

※前スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]144
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1619831674/
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]145
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1623044631/

※関連スレ
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 68
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1620343474/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part114
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1621560405/
ゲーマー用マウスパッド Part42
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1622136637/

※デバイス自体の話題を除き、PCアクション板に本スレが存在しないゲームに関しては、
 ここへの書き込みは自粛してください。
 PCアクション板に本スレが存在するゲームについてはOKです。

※次スレは>>990を踏んだ人が立ててください。
 気付いた人は、まとめwikiのトップページと過去ログの更新をお願いします。

ワッチョイは本文の先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を追加 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2021/07/17(土) 15:41:37.02 ID:KgIJFANs0.net
ほほほほほほほほほ

3 :UnnamedPlayer :2021/07/17(土) 15:42:08.60 ID:KgIJFANs0.net
ほほほほ

4 :UnnamedPlayer :2021/07/17(土) 15:42:39.12 ID:KgIJFANs0.net
ほほほほほしゅほ

5 :UnnamedPlayer :2021/07/17(土) 15:54:47.15 ID:UtPUZojT0.net
ほほはは

6 :UnnamedPlayer :2021/07/17(土) 16:02:21.67 ID:2vs+juOO0.net


7 :UnnamedPlayer :2021/07/17(土) 16:15:45.30 ID:rBCfenN+0.net


8 :UnnamedPlayer :2021/07/17(土) 16:57:50.42 ID:2vs+juOO0.net
ほし

9 :UnnamedPlayer :2021/07/17(土) 17:03:41.02 ID:CcHFP8/T0.net


10 :UnnamedPlayer :2021/07/17(土) 17:20:27.21 ID:QWNC44knM.net
謹んで保守させて頂きます

11 :UnnamedPlayer :2021/07/17(土) 17:22:16.37 ID:DvPgg4OY0.net
m4

12 :UnnamedPlayer :2021/07/17(土) 17:27:28.21 ID:hDa0OopV0.net
ほほほほほ

13 :UnnamedPlayer :2021/07/17(土) 17:27:42.75 ID:hDa0OopV0.net
★ュ

14 :UnnamedPlayer :2021/07/17(土) 17:31:32.52 ID:dZmxVhW8r.net
支援

15 :UnnamedPlayer :2021/07/17(土) 17:33:01.21 ID:dZmxVhW8r.net
値上げ前にnp-01sポチった

16 :UnnamedPlayer :2021/07/17(土) 17:33:12.92 ID:dZmxVhW8r.net
保守を

17 :UnnamedPlayer :2021/07/17(土) 17:34:55.46 ID:dZmxVhW8r.net
連投規制かよ

18 :UnnamedPlayer :2021/07/17(土) 17:36:28.81 ID:dZmxVhW8r.net
>>20まで

19 :UnnamedPlayer :2021/07/17(土) 17:36:51.70 ID:B/Ix+pAA0.net
カタログスペックにいいところはないが安定しておりトラブルが少ないゲーミングメンブレンもっと流行れ

20 :UnnamedPlayer :2021/07/17(土) 17:59:51.72 ID:2vs+juOO0.net
ほしゅおわり

21 :UnnamedPlayer :2021/07/17(土) 18:30:40.83 ID:UtPUZojT0.net
ほほほはほ

22 :UnnamedPlayer :2021/07/17(土) 19:54:49.05 ID:MB98Ry8o0.net
ゲーマーにお勧めのリチウム電池ってなにがありますか?
できれば充電できるものが良いです
amazonでも見てみたけど、迷っています

23 :UnnamedPlayer :2021/07/17(土) 20:49:46.02 ID:v1Yjt03a0.net
KERIS有線、うちのもマウスホイールが時々キュッて鳴くようになっちゃった
ゲーム中は気にならないけど、ブラウザ見ててホイール回す量大きい+下に回す時に鳴る事がある

24 :UnnamedPlayer :2021/07/17(土) 21:03:26.29 ID:+h/lTJcJ0.net
PalserXlite買ってみたがめちゃくちゃいいな
前スレで全然話題になってないのが驚きだ

25 :UnnamedPlayer :2021/07/17(土) 21:12:28.58 ID:dZmxVhW8r.net
まずEC2のコピー製品っていう先入観があるんだろう

26 :UnnamedPlayer :2021/07/17(土) 21:36:35.68 ID:3dWudE4x0.net
https://twitter.com/pulsarjapan/status/1412707017702080520?s=21
これどんな感じなんだろう
買うとしたらこれかnp01なんだよなぁ
(deleted an unsolicited ad)

27 :UnnamedPlayer :2021/07/18(日) 01:51:15.89 ID:WueQJQST0.net
zowieの公式パラコード、zygenみたいにクソ硬ケーブルだったら呆れる

28 :UnnamedPlayer :2021/07/18(日) 02:21:26.50 ID:sUQX8mxaa.net
Razerはなんかゲーミングデバイス入門者御用達みたいなイメージついちゃって数年間避けてたけど、ブラックウィドウライトの白がカッコよすぎて買うか今悩んでる
他社であんな感じの白のテンキーレスで日本語配列で見た目シンプルなのって他にある?

29 :UnnamedPlayer :2021/07/18(日) 02:35:43.87 ID:QBc6MPld0.net
厳密なゲーミングではないけどFilcoのHAKUAとか

30 :UnnamedPlayer :2021/07/18(日) 02:43:40.09 ID:sUQX8mxaa.net
>>29
FILCOもいいよね
ハクアよりもStingrayが低背でめっちゃいいやん!って思ってたんだけど、バックライト無いのと、印字がかすれてくるらしい…あとStingrayは白無いのも痛かった…

31 :UnnamedPlayer :2021/07/18(日) 05:55:57.77 ID:bEGGhB+v0.net
まず白のキーキャップで日本語配列のセットのものがほぼ無いだろ
俺はRazerのPBTキーキャップセットのマーキュリーホワイトを買って足りないキーは
仕方ないから他社の薄いグレーやマジェ2(日本語配列)用のモスグリーンなんかで補填した

32 :UnnamedPlayer :2021/07/18(日) 06:00:51.06 ID:fpMn0mJs0.net
>>28
Viper出たあたりからユーザーの需要に応えた製品ばかり出してるし
昔のイメージなんてとっくにないわ

33 :UnnamedPlayer :2021/07/18(日) 09:04:45.34 ID:b5DE3meP0.net
mm731 7/27発売みたいな海外ツイートあるけどどうなんだろ
10g重くなっていいからサイドグロスかラバーにしてくれんかな

34 :UnnamedPlayer :2021/07/18(日) 10:43:19.06 ID:fohzC1020.net
コーティングってグロスのがいいのか?

35 :UnnamedPlayer :2021/07/18(日) 12:50:36.88 ID:bLwwZjIna.net
ブラックウィドウライトのホワイト買ってきたわ
マジで美しい
俺がまさかまたRazer製品買うとは…って思ったけどデスアダーミニも最近買ってたしまじでユーザー望むもの出してたんだな
見直したよRazer様…

36 :UnnamedPlayer :2021/07/18(日) 13:54:40.97 ID:qANjzFT90.net
マウスのdpiが200の時代に1000dpiのマウス出したのがRazerの始まりなのを考えると
Viper 8Kなんかは昔のRazer精神にあふれる製品だとは思う
ポーリングレート8Kが有効化はアレとして

37 :UnnamedPlayer :2021/07/18(日) 13:59:48.46 ID:Xowp2Zd90.net
ゲーム側で対応させるのってそんな難しいのかな8kって
ふっるいふっるいCSGOでも対応してるけど

38 :UnnamedPlayer :2021/07/18(日) 14:02:48.17 ID:AkY7Q8B30.net
G PROwl(左右対称ワイヤレス)に対するViper ult,G703(エルゴノミクスワイヤレス)に対するDA v2pro
その上で主力製品の小サイズ展開と、ラインナップの豊富さに関してはもはやロジに並ぶか越えつつあるんだよな
これに影響されてロジも小サイズ展開してくれれば俺得なんだが

あとプログレードG300作ってください

39 :UnnamedPlayer :2021/07/18(日) 14:28:58.63 ID:fk1S32uGM.net
EC3早く出ないかなー

40 :UnnamedPlayer :2021/07/18(日) 14:34:59.33 ID:n8NzWCxYa.net
>>38
意識してなかったけど、展開の多さはマウスパッド含めRazer凄いわ
ロジもマウスはかなり数多いけど変なロボットみたいな中学生しか買わなそうなの除くと選り取りみどりなのは明らかにRazer
小型マウスって結構ニッチなのに揃えてくるのほんと助かるわ

41 :UnnamedPlayer :2021/07/18(日) 14:52:19.92 ID:iFTt3klG0.net
ロジに並ぶか超えつつあるって
ゲーミングデバイスにおいては数年前まではRazerの方がブランド力あって評価高かったし格上だったよ
ロジが本格的にゲーンミング展開し始めて追い抜かれた
Razer的には今追い抜かれたって認識で値下げしてるんじゃね

42 :UnnamedPlayer :2021/07/18(日) 15:01:11.40 ID:IW6E7hCHd.net
どちらもソフトウェアを頑張って

43 :UnnamedPlayer :2021/07/18(日) 15:04:06.39 ID:RBRJP8VyF.net
>>39
海外通販組は届き始めたみたいね

44 :UnnamedPlayer :2021/07/18(日) 15:46:33.70 ID:w0Hpwh+W0.net
razerはエントリー向けの物は性能の物持ちもいいんだがDAとかの主力製品になると途端にすぐ不具合起こしたり寿命短かったりすることが多い印象あるわ

45 :UnnamedPlayer :2021/07/18(日) 15:52:17.37 ID:iyoKCGwy0.net
viper ultimateメチャ安くなってるじゃん…

46 :UnnamedPlayer :2021/07/18(日) 16:05:25.48 ID:JvMBaY1Ed.net
viper8k買ってきたけど触った感じultよりも好き

47 :UnnamedPlayer :2021/07/18(日) 16:47:29.84 ID:S0whH++M0.net
kone pure ultraもセールになってる

48 :UnnamedPlayer :2021/07/18(日) 16:49:25.59 ID:WueQJQST0.net
https://twitter.com/ehenkun/status/1416637255175655428?s=21
(deleted an unsolicited ad)

49 :UnnamedPlayer :2021/07/18(日) 16:58:04.24 ID:fk1S32uGM.net
いいなーEC3
もう俺も個人輸入しようかな…

50 :UnnamedPlayer :2021/07/18(日) 17:24:29.26 ID:1cceqY550.net
ec3ほしいいい

51 :UnnamedPlayer :2021/07/18(日) 18:26:41.99 ID:y7qHy0/00.net
Razerを10年くらい使ってるけど一流って感じではないわな

Synapse3.0もスタートアップで起動してなかったり、いつの間にか終了してて、アサイン効かないことあるし

52 :UnnamedPlayer:2021/07/18(日) 19:43:40.81 ID:SuKpQnfHO
viper mini8k Wirelessは出ないのか〜?

53 :UnnamedPlayer :2021/07/18(日) 21:09:07.58 ID:TG0gveMg0.net
たしか最近のはオンボードメモリ積むようになったからまあ

54 :UnnamedPlayer :2021/07/18(日) 22:02:51.16 ID:UDY7s9p00.net
シナプスとかいうGHUBがマシに見える巨悪

55 :UnnamedPlayer :2021/07/18(日) 22:53:30.40 ID:x/co8iW10.net
orochi v2 合わんかった
60g以下を経験するとMZ1買ったほうが正解だった気がするぐらい手首が貧弱になってた

56 :UnnamedPlayer :2021/07/19(月) 00:03:54.90 ID:2Uxqkf32r.net
GHUBに勝てるソフトは早々ない
Setpoint時代から何一つ変わってないんだけど何やってるんだ

57 :UnnamedPlayer :2021/07/19(月) 00:14:30.84 ID:fT1L+Ua60.net
synapseはプロファイル機能やる気ないなら消去してほしい
中途半端なのが一番いらつくんだよ

58 :UnnamedPlayer :2021/07/19(月) 00:48:23.12 ID:8AblwLs90.net
安定性でいえばSteelSeries GG以前Engineと呼ばれてたやつはかなり優秀だと思う
3種類くらいのプロファイルをかなりの頻度で自動切り変えしてるけど失敗したりソフトが落ちたりしたことがない

59 :UnnamedPlayer :2021/07/19(月) 02:43:12.98 ID:BKC+eD7A0.net
302が消えて402と502とかいう黒歴史がまだ売ってるのは解せないわ
原因がSSに行って無事オワメーカーになったけど売上的には悪くないんだろうか

60 :UnnamedPlayer :2021/07/19(月) 03:48:27.37 ID:BAbEJ+f+0.net
ロジは703をせめて80gくらいまで軽量化したやつ出してほしい
703売れてるイメージあるのになんでやらないんだろ

61 :UnnamedPlayer :2021/07/19(月) 10:24:12.18 ID:6o6tqWasM.net
>>60
既存ユーザーが軽量化を受け入れるとは限らないからね
別ラインナップで出すならWLとSLみたいにボタン数で差別化せにゃならんだろうし

62 :UnnamedPlayer :2021/07/19(月) 13:33:40.55 ID:fM0eWDBwa.net
個人的にはフォトナやるには502ぐらいマウスにボタン欲しい

63 :UnnamedPlayer :2021/07/19(月) 13:36:39.61 ID:C15NkmjV0.net
甘えるな

64 :UnnamedPlayer :2021/07/19(月) 14:52:06.86 ID:Wl3qxsiTd.net
g502は尖ってるのとサイドボタンの位置と
何よりホイールにラバーが巻かれていないのが嫌

65 :UnnamedPlayer :2021/07/19(月) 15:19:25.60 ID:8/zuLR0Dd.net
>>60
形は最高なんだけど重すぎるよな
xtrfyのm4に行き着いたけど703軽量化されたら実用観賞用保存用で3個買うわ

66 :UnnamedPlayer :2021/07/19(月) 15:21:46.16 ID:Eau5L/EI0.net
ロジにその手の改良を期待するだけ無駄だと思う

67 :UnnamedPlayer :2021/07/19(月) 15:43:01.59 ID:3bjaW2Uf0.net
ロジのマウスは耐久性に問題があるからな
スーパーライトがすげー酷かった
他メーカーの数千円のマウスにビルドクオリティでボロ負けしてる
コストカットの方向性がビルドクオリティなら全く期待できない

68 :UnnamedPlayer :2021/07/19(月) 16:19:55.74 ID:xcbcIHBB0.net
指置くサイドとホイールにラバー巻いてる製品とかゴミやが
とけてボロボロになるしホイール回らなくなるし最悪じゃないか

69 :UnnamedPlayer :2021/07/19(月) 20:17:59.35 ID:FLLQGwylr.net
お前らがロジを買わずとも世界一のデバイスメーカーであり続ける事実は揺るがない
心配するな

70 :UnnamedPlayer :2021/07/19(月) 21:28:08.44 ID:G6o5MowX0.net
手大きいんだけど、大きいマウスを使うより小さいマウスをかぶせ持ちするのが最強に思えてきた

71 :UnnamedPlayer :2021/07/19(月) 22:08:04.90 ID:QaRAUmPcM.net
すっぽりフィットさせないと気持ち悪く感じるわ、俺
つまみ持ちの人って最初からつまみだったんかな
生まれてこの方、ちんこにせよ被せないとあかんわ…

72 :UnnamedPlayer :2021/07/20(火) 09:00:32.33 ID:qAu7mN90M.net
食わず嫌いでgprowlどうせ合わないと思って買わなかったけど、買ってみたら意外といいわこれ

73 :UnnamedPlayer :2021/07/20(火) 09:26:36.02 ID:0LiqU9Sc0.net
mm731見てたらセンサーめっちゃフロントに寄ってるな
少し気になってしまう

74 :UnnamedPlayer :2021/07/20(火) 10:02:43.16 ID:zV0M/f510.net
注文して3日で到着か、さすが日本に支社があると速いな
https://i.imgur.com/Bo3zUru.jpg

75 :UnnamedPlayer :2021/07/20(火) 10:10:08.72 ID:bHFKs7Yu0.net
無線版出たら売れまくって転売されまくりになりそうだよな

76 :UnnamedPlayer :2021/07/20(火) 15:29:24.38 ID:Kxh44MyP0.net
rival5を買った
側面はラバーじゃなく左右クリックの部分と同じ素材でザラザラしてる
親指の先を銀色の角度が付いている所に置くと良い感じにつかみ持ち出来る

77 :UnnamedPlayer :2021/07/20(火) 19:02:41.54 ID:zV0M/f510.net
>>76
奇遇にも今日ツクモで実機をさわった
Rival600が重かったからだと思うけどこれ軽いよね中身スッカラカンなのかと思った
大型エルゴノミクスのダークホースになるかもしれない
https://i.imgur.com/JQBWIdS.jpg

78 :UnnamedPlayer :2021/07/20(火) 21:13:27.35 ID:CPUYFRk8M.net
>>76
あれラバーじゃないのか
剥がれる感じでもないってことでいいよね?

79 :UnnamedPlayer :2021/07/20(火) 21:49:24.90 ID:X9QGEWHG0.net
自分はPrimeの方買った
スイッチの感触がとても良い
形状的にRival5は600/650
PrimeはRival310流れを汲んだものという印象

80 :UnnamedPlayer :2021/07/20(火) 22:10:22.17 ID:Kxh44MyP0.net
>>78
ラバー部分はホイール部分のみで剥がれる感じは全く無い
尼の海外レビューでもラバーじゃねえぞヒャッハーって書いてある
しかもよく見たらテカリ具合がサイドとそれ以外で違うからそれぞれ違う塗りとかコーティングをしているのかもしれない

>>77
軽すぎず重すぎずでスタンダードを目指したような感じね
近所にゲーミング関連を置いてある店がドンキくらいしか無くてraival650までしか置いていなかったから実物を触れなかったわ

81 :UnnamedPlayer :2021/07/20(火) 22:41:18.23 ID:aGrB5tKl0.net
prime触ったけど、個人的にエルゴタイプとしてはec2より手に馴染んだな
大きいかと思ったけど、手が小さい俺でもちゃんとフィットした

82 :UnnamedPlayer :2021/07/20(火) 22:53:31.50 ID:/+AlAzepM.net
>>80
ありがとう唯一の懸念が消えた

83 :UnnamedPlayer :2021/07/21(水) 00:34:53.27 ID:hVT8/IlQ0.net
>>79
あのスイッチ感覚
公式の音だけで惚れた
個人的にメカニクルのねっちゃりした感触大嫌いなんだわ
あれがないんだったら相当のアドバンテージがある
あんまりレビューされてないけどな

84 :UnnamedPlayer :2021/07/21(水) 00:36:01.99 ID:0e2hxpHU0.net
prime気になるねぇ
買うなら無線よりもprime+の方だが

85 :UnnamedPlayer :2021/07/21(水) 14:11:33.32 ID:Tx2xXpGy0.net
prime+と普通のの違う点ってセンサーだけ?

86 :UnnamedPlayer :2021/07/21(水) 14:16:41.58 ID:oAKlGnrd0.net
深度センサーだけ
LoDが細かく調整できるけどRival600使いだった自分から言わせてもらうと不要

87 :UnnamedPlayer :2021/07/21(水) 14:17:49.33 ID:oAKlGnrd0.net
嘘、有機ELディスプレイの有無もある

88 :UnnamedPlayer :2021/07/21(水) 15:47:48.88 ID:0e2hxpHU0.net
prime+はオンボードで済むのが一番でかい

89 :UnnamedPlayer :2021/07/21(水) 19:19:41.35 ID:WHpaT81b0.net
Black widow v3miniでライディング設定したんですがcapsキーのみ白くなるんですが対策わかる人いませんか?
BT接続した際はクロマ対応してたのでLEDの不良では無さそうなんですが

90 :UnnamedPlayer :2021/07/21(水) 19:20:07.97 ID:FLt38pKr0.net
Zywooみたいにマウスパッドに手首つけないタイプの人って遠距離の小さい的狙うの大変じゃないのかな
コツとかあるんかね

91 :UnnamedPlayer :2021/07/21(水) 20:41:30.01 ID:ZO0P0rNs0.net
>>89
たぶんcapslockオンになってるだけでしょ

92 :UnnamedPlayer :2021/07/21(水) 21:05:48.77 ID:WHpaT81b0.net
>>91
ありがとう!
そうみたいでした!

93 :UnnamedPlayer :2021/07/22(木) 00:54:10.49 ID:VE9WVnfU0.net
おそらく即出だろうけど見当たらなかったから質問させてくれ...
gprosl買ってghubで400dpiに設定したんだが、充電ケーブルに差す度にデフォルトの800dpiにもどる...これって回避策ある?

94 :UnnamedPlayer :2021/07/22(木) 01:09:19.30 ID:mYMp3PV20.net
オンボードモード使いなさい

95 :UnnamedPlayer :2021/07/22(木) 15:26:55.73 ID:BG/jS7BIM.net
初めて個人輸入してEC3買っちゃった…
輸送費いくらになるんだこれ…

96 :UnnamedPlayer :2021/07/22(木) 15:48:16.83 ID:Gds3nt79r.net
目ん玉飛び出るような高さにはならないでしょ
それよりも時間だわ
到着まで1ヶ月は覚悟した方がいい

97 :UnnamedPlayer :2021/07/22(木) 16:31:11.12 ID:BG/jS7BIM.net
そ、そんなにかかるのか…
早く使いたいなぁ…

98 :UnnamedPlayer :2021/07/22(木) 16:34:29.31 ID:nWaODEl5r.net
グループバイで発送時に送料請求しますってのは経験あるけど、通販で送料分かんないとかあるの?

99 :UnnamedPlayer :2021/07/22(木) 16:49:19.84 ID:vxA/Hms9p.net
コロナピーク時じゃないし1ヶ月もかかんないでしょ
そのくらいになる時もあるけど流石にもうちょい早いと思うぞ

100 :UnnamedPlayer :2021/07/22(木) 17:15:54.24 ID:JSJbmObc0.net
中国発送だと今も結構時間かかるよ

101 :UnnamedPlayer :2021/07/22(木) 18:36:03.79 ID:HLBzwk7V0.net
アークで残り少ないMZ1買って今日届いた
めっちゃ良いのなこれ
model o-で薬指置く位置の高さが物足りなかったんだけど、このマウスで解消された
19.5cm x 10cmの手で、つかみっぽいかぶせだと思う。手首が支点の手首エイム
マウスの縦幅もだけど、やっぱ横幅でセンサー動かしてる間隔が鋭敏になってる気がするわ
あと、これはあんま気にしない人多いかもだけど、ホイール下のボタンは(あまり押さないんだったら)F11よりPRとか、別割り当てのほうがいい気がする

102 :UnnamedPlayer :2021/07/22(木) 23:06:59.82 ID:bWLf/3/d0.net
>>95
参考までに、Maxgaming(ヨーロッパ)からの国際郵便だと19.99ドルだから
約2,201円?
ごめんけっこう高かったわ
https://i.imgur.com/l6lclsm.png

103 :UnnamedPlayer :2021/07/22(木) 23:10:38.04 ID:bWLf/3/d0.net
一年前俺が買った頃はもうちょっと送料安かった気がするんだけどな

104 :UnnamedPlayer :2021/07/22(木) 23:16:45.47 ID:FNZFg8jL0.net
maxgamingはちょい前に送料上げた

105 :UnnamedPlayer :2021/07/22(木) 23:22:09.45 ID:bWLf/3/d0.net
>>104
そうだったのか知らなかった、前は880円くらいだったよねたしか

106 :UnnamedPlayer :2021/07/23(金) 00:09:09.63 ID:TfbuJieO0.net
一ヶ月前は12ドルだった気がする
もうやりたい放題だし、ここから買うことはないだろう

107 :UnnamedPlayer :2021/07/23(金) 00:09:24.36 ID:2taxUkhN0.net
以前の送料が安すぎる位だな
送料設定適当にしてたら実際はもっとかかったから修正入れたんじゃない

108 :UnnamedPlayer :2021/07/23(金) 00:38:09.98 ID:Os4CgGxLM.net
2年前くらいは一個700円で2.3こなら1700くらいだったな
いい感じの数にすると送料お得になった

109 :UnnamedPlayer :2021/07/23(金) 10:42:06.13 ID:Pj9sXmMS0.net
軽いほうが止めやすいっていう中学生レベルのこの世の話を分かりやすくしてくれてるから騙されやすい人は見ておいたほうがいいよ

https://www.youtube.com/watch?v=O_aTQ-erVWg

110 :UnnamedPlayer :2021/07/23(金) 10:43:28.44 ID:VpDv/+rT0.net
17分もある動画を見ろってアホか

111 :UnnamedPlayer :2021/07/23(金) 10:54:37.54 ID:iIG1uUC80.net
プロゲーマーほとんど超軽量使い続けてませんけどそれも中学生扱いすんの?

112 :UnnamedPlayer :2021/07/23(金) 10:57:45.32 ID:tuKsAKhjM.net
軽いマウスはハイセンシ向きってこと?

113 :UnnamedPlayer :2021/07/23(金) 11:01:30.84 ID:VPsR7txr0.net
慣性の法則について1分程度説明してるだけだった
こんなことに動画検索かけて18分も使うからお前は下手糞なんだよ

114 :UnnamedPlayer :2021/07/23(金) 11:19:03.01 ID:CbV9H9HF0.net
慣性の法則って初めて聞いた!ためになるな!

115 :UnnamedPlayer :2021/07/23(金) 13:10:07.72 ID:u48TWUz3r.net
また軽量至上主義くんか

116 :UnnamedPlayer :2021/07/23(金) 13:42:10.14 ID:r1w3zaQG0.net
椅子の高さってまじで重要なんだな
シリンダー壊れてだんだん下がってくる椅子捨てて新しいゲーミングチェア買ったらエイムめちゃくちゃよくなったわ
たった7cm椅子の高さあがっただけでこんなにエイムよくなるのかよ
低すぎる椅子で腕あげてプレイするとエイムがごみになるんだな

117 :UnnamedPlayer :2021/07/23(金) 13:49:54.02 ID:EJVFo1GMa.net
>>111
そりゃマッスルメモリーを軽量に移行完了する前に大会とか来たら終わるからね
だったら今まで通りの重さでいいやってなるだけでしょ
後はvaloやCSは意外とマウスぶん回さんから軽量の恩恵は受けにくいしな

118 :UnnamedPlayer :2021/07/23(金) 15:23:52.12 ID:TfbuJieO0.net
プロゲーマーはほどんど軽量じゃね?
gpro

119 :UnnamedPlayer :2021/07/23(金) 16:47:39.96 ID:OSF7Hx/od.net
もう80gは軽量の域なんじゃないと思う

120 :UnnamedPlayer :2021/07/23(金) 22:04:20.23 ID:t8iO/AWIM.net
>>102
そんくらいで済んでくれるなら御の字だな〜
早く使いてぇ〜

121 :UnnamedPlayer :2021/07/23(金) 22:17:00.65 ID:xLCulPXd0.net
Cシリーズいつ出るんだろ
8月中に日本発売して欲しいが

122 :UnnamedPlayer :2021/07/25(日) 20:23:38.68 ID:8bA/DVuNM.net
ECの大きさどっちにするかわからんな

123 :UnnamedPlayer :2021/07/25(日) 20:49:37.55 ID:iTV67dwzM.net
mm731とprime期待してます
RKPが微妙だったから早く別の使いたい

124 :UnnamedPlayer :2021/07/26(月) 02:50:13.89 ID:Nel+G5b80.net
EC3-Cは期待以上OUTSET AXはそこそこ評価高い
Primeは後出しなのにイマイチ
無線エルゴだとKONE Pro Airが抜けてるって感じかな色々比較してると

総レス数 124
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200