2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【7DTD-MP】7 Days To Die MP専用スレ 9日目

1 :UnnamedPlayer:2021/08/05(木) 21:31:52.52 ID:Lu4zrrQW.net
■ 公式サイト
http://7daystodie.com/

■ Wiki
海外wiki
http://7daystodie.gamepedia.com/7_Days_to_Die_Wiki

日本wiki
http://wikiwiki.jp/7daystodie/

■サーバーリスト
7 Days To Die Server List
http://7daystodie-servers.com/

■前スレ
【7DTD-MP】7 Days To Die MP専用スレ 8日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1606872136/

■次スレについて
次スレは>>970が立ててください
無理なら番号を指定して下さい
立つまでは減速をお願いします

2 :UnnamedPlayer:2021/08/05(木) 21:32:22.49 ID:Lu4zrrQW.net
保 守

3 :UnnamedPlayer:2021/08/05(木) 21:40:17.83 ID:/YPZ9aAS.net


4 :UnnamedPlayer:2021/08/05(木) 21:47:35.92 ID:IhOKmtr1.net
hosyu

5 :UnnamedPlayer:2021/08/05(木) 21:54:55.37 ID:xbsfWupr.net
保守保守保守する

6 :UnnamedPlayer:2021/08/05(木) 21:55:26.37 ID:xbsfWupr.net
ほーほーほー

7 :UnnamedPlayer:2021/08/05(木) 22:04:48.54 ID:IhOKmtr1.net
さらにほーしゅー

8 :UnnamedPlayer:2021/08/05(木) 22:08:57.84 ID:4Mupn0by.net
アクション板はこれがめんどい保守

9 :UnnamedPlayer:2021/08/05(木) 22:11:08.48 ID:Lu4zrrQW.net
保 守

10 :UnnamedPlayer:2021/08/05(木) 22:12:14.35 ID:4Mupn0by.net
連投規制ってどれぐらい開ければいいんだっけ保守

11 :UnnamedPlayer:2021/08/05(木) 22:15:27.70 ID:Lu4zrrQW.net
30秒ぐらいじゃない?
pcアクションてそんなスレ建つわけでもないのに20いかないと落ちるのあるのがめんどくさい

12 :UnnamedPlayer:2021/08/05(木) 22:17:47.49 ID:Lu4zrrQW.net
保 守

13 :UnnamedPlayer:2021/08/05(木) 22:17:50.76 ID:4Mupn0by.net
サンキュー なら遠慮なく保守

14 :UnnamedPlayer:2021/08/05(木) 22:18:30.27 ID:+S777ZgW.net
すーぐ連投規制

15 :UnnamedPlayer:2021/08/05(木) 22:19:46.17 ID:4Mupn0by.net
貞子のグラがアレになるのは正直嫌だけどストリッパーと等価交換と思うことにした保守

16 :UnnamedPlayer:2021/08/05(木) 22:19:55.84 ID:Lu4zrrQW.net
保 守

17 :UnnamedPlayer:2021/08/05(木) 22:21:08.98 ID:Lu4zrrQW.net
αからβになる未来はあるか

18 :UnnamedPlayer:2021/08/05(木) 22:22:14.76 ID:4Mupn0by.net
有り余る通常弾に弾頭か火薬を追加する形でもAP弾HP弾を作れるようにしてくれ保守

19 :UnnamedPlayer:2021/08/05(木) 22:23:34.86 ID:+S777ZgW.net
ほしゅあかさたなはまやらわ

20 :UnnamedPlayer:2021/08/05(木) 22:24:05.99 ID:Lu4zrrQW.net
前スレでシナ鯖の話題あったけど
このゲームに限っては中国人はチーターしかいないてレベルでチーターばっかたがら
中国人と一緒にやるなんてまずありえない

21 :UnnamedPlayer:2021/08/05(木) 22:24:07.54 ID:+S777ZgW.net
捕手ホライズンベイ・レストラン

22 :UnnamedPlayer:2021/08/05(木) 22:24:52.76 ID:4Mupn0by.net
前髪もうちょっと踏ん張ってくれ保守

23 :UnnamedPlayer:2021/08/06(金) 09:44:36.17 ID:CqVhNkIh.net
東は再開以降に発電系やタレット系の中身がまるごと消えるバグが複数回おきてるな
バッテリー、エンジン、ガソリン、弾薬。あと配線もまるごと消えてる
入れ直し、つなぎ直ししてもまた消える。ワイプしないとまずいんじゃねあれ

24 :UnnamedPlayer:2021/08/06(金) 10:58:00.92 ID:tYu5ogjY.net
スレ公認おすすめ鯖

コロナ、京都、KAI

25 :UnnamedPlayer:2021/08/06(金) 13:03:24.89 ID:YnNGP5yh.net
中華排除サーバーは比較的平和なんだが
なんであいつらあんなに必死なんだろ?

26 :UnnamedPlayer:2021/08/07(土) 10:04:54.63 ID:na7ln9qq.net
知らんけどそういう国民性じゃないの?
リアルと一緒で物は人から奪う物だとおもっていて、育てるという観点が薄いよね
だから中華拠点はひねりもないし弱々

27 :UnnamedPlayer:2021/08/07(土) 10:15:13.16 ID:958NCZZW.net
中国は日本と違って行政や教育が細かく行き届いてる訳じゃない
しかも今のボンクラ日本人と違ってヤベェ競争社会だからな
負けたらホームレスどころか最悪マフィアに拐われて片手落とされて物乞い奴隷
ルール破ってでも勝てば正義なのが中国文化
根本的に生きてる世界が違うんだよ

28 :UnnamedPlayer:2021/08/07(土) 16:55:49.92 ID:V+SK63cF.net
>>27
日本人が米さんに牙を抜かれてしまったって事でもあるけどなぁ

29 :UnnamedPlayer:2021/08/08(日) 17:31:41.88 ID:EFY11XBq.net
ルールを破ることに忌避感が一切ないからなあ
自分もアレは国民性なんだと思う

中華を弾けないゲームタイトルはガチカオス

30 :UnnamedPlayer:2021/08/09(月) 01:17:20.58 ID:ySS2cszw.net
ベースの考え方が違う上に他人を理解しようとする気持ちが皆無なんだから一緒にプレイして楽しいわけがない

31 :UnnamedPlayer:2021/08/09(月) 14:37:35.95 ID:rIQHSoFR.net
主張ブロック範囲外に置いていた保管箱が、(施錠済み) から (不安定) になっていたのですが
これは誰かがこじ開けて中身を見ていったという理解でOKですか?

32 :UnnamedPlayer:2021/08/10(火) 12:49:23.98 ID:E82pOv4Z.net
>>31
PVEなら基本アウト
鯖缶が管理してるなら伝えたら撤去してくれることもある
管理してないならどうせお咎めは無い

33 :UnnamedPlayer:2021/08/10(火) 12:51:16.94 ID:E82pOv4Z.net
>>31
間違えた
不安定は分からん

34 :UnnamedPlayer:2021/08/12(木) 10:55:09.66 ID:SikK5CCi.net
ワイプ&経験値ブースト鯖がチラホラでてきたな。やっぱ人口の伸びが違う

「自分で立てろ」とか訳わからんことほざいてた現実逃避の詐バカんは息してる?

35 :UnnamedPlayer:2021/08/12(木) 11:55:18.78 ID:ia+gyyls.net
俺鯖君久しぶり 今度こそBANされないように頑張れよ

36 :UnnamedPlayer:2021/08/12(木) 15:28:21.20 ID:Xx49pNih.net
まあ新規鯖立ち上げはテンション上がるよねという

というか 「パスいつもの」 ってのは勘弁してつかーさい…
ニワカにも参加させてくれえ

37 :UnnamedPlayer:2021/08/12(木) 16:00:49.59 ID:eGuPGVoL.net
パスはいつものってヤツのはちゃん読まないやつを避ける目的で鯖の説明覧とかサーバでのルールとかにしれっと書いてたりすることあったりするけどな

38 :UnnamedPlayer:2021/08/12(木) 19:57:01.40 ID:Lw6YFxfQ.net
俺鯖君は結局長期的に人がいるのがいいのか、一瞬でも人が多い方がいいのか分からんな

39 :UnnamedPlayer:2021/08/12(木) 20:24:03.01 ID:JlSHcTIK.net
京都からもBanされてたら日本には居場所ないから大変だな

40 :UnnamedPlayer:2021/08/12(木) 20:48:09.79 ID:inPxCWYH.net
>>36
関係者で無くてもわかるパスワードだったよ
むしろ部外者だからどこで鯖缶が対応してるか解らん

41 :UnnamedPlayer:2021/08/13(金) 00:17:42.98 ID:/Baio7DY.net
いや、そりゃワイプ後に人口増えるのは普通やで……。

42 :UnnamedPlayer:2021/08/13(金) 05:30:18.75 ID:Zg7dpmPX.net
https://www.battlemetrics.com/servers/7dtd/12425465

>>36は多分このサーバーだと思うけどなんかプレイヤー人数細工してないかこれ
常にプレイヤーが存在してるのに経過日数が釣り合ってないし
そもそも30人ちょいで固定されすぎ 普通はもっと夜ピーク朝過疎で変動する

43 :UnnamedPlayer:2021/08/13(金) 06:02:02.51 ID:Fi7MTZmu.net
その鯖配信者がなぜかこぞって参加してるから配信者界隈がたむろってるか人数多いから参加した人が群れるサイクル

44 :UnnamedPlayer:2021/08/13(金) 10:24:17.76 ID:rEqVtV8I.net
某PVE鯖の暗闇MOD、あれいらんわー。誰得すぎる
それでなくてもバニラの過度な明暗変化がうざいのに、そこらの民家入っただけで何もみえなくなる

「PVPが簡単すぎて」とか「イベント期間中だけ」とかならまだしも常設は人逃げる

45 :UnnamedPlayer:2021/08/13(金) 10:33:37.09 ID:rEqVtV8I.net
BANなんかされてないしw あんまり現実みたくないあまり、ついに願望騙り始めちゃったw

てかワイプや新規立ち上げでも、経験値100%や鍋ズMAPは人おらんだろ?
つまりあのリスト通りに立てれば、人増えるのが事実なんだよ。シナ鯖が証明してるのに、まだ夢みてんのか

しっかし、ほんとファンタジーに生きてるんだな、詐バカんとその仲間たちって
現実みせられて言い返せないから、「自分で立てろ」とか「俺鯖」とか詭弁に終始。すげーみっともねえw

こいつらとかなw → ID:ia+gyyls ID:Lw6YFxfQ

46 :UnnamedPlayer:2021/08/13(金) 10:42:05.99 ID:rEqVtV8I.net
要するに「バニラよりも面倒にすると人逃げる」ってこった。それをしないための各論があのリスト
複数守ってるとこは伸びる。バニラに寄せてるか、劣化させてるとこはいずれ廃る。証拠は鯖ブラウザ

わかったか?「俺鯖」じゃねえんだよバカ
数千の鯖リストが証明してんだ、カス自閉ども。クソ鯖ありがたがってるお前らが「俺鯖」なんだよ

47 :UnnamedPlayer:2021/08/13(金) 16:23:00.73 ID:Ny2d6VFB.net
別にその設定に人が来るかどうかを論じてる奴はほぼおらんぞ 実際月イチワイプのPVPに人集まっとるし
ただ、それをなぜここで主張し続けるのかをみんな疑問に思ってた(+ウザがってた)だけ

その設定に沿ってる鯖があるならそこ行ってプレイしてれば済む話なのにわざわざここに来て
「ほら、俺が言った通りこの設定が人気だろ?」 という言葉と共に過疎鯖を煽り続ける
これで既存の人気サーバーにBANされてる以外にどんな理由が思いつくというのか

そしてなにより前スレ850から続く発言と同じような精神でディスコやゲーム内でも発言してるとしたら
まともなサーバーならBANしないわけがないのがね・・・

48 :UnnamedPlayer:2021/08/13(金) 17:17:12.02 ID:Ny2d6VFB.net
>>43
そっか配信勢か と思ったら超えてるやないかーい
このまま10分以上39人の超過状態だったんだがそんなことあるん・・・?

https://i.imgur.com/UJpYjIi.png

49 :UnnamedPlayer:2021/08/13(金) 17:39:03.59 ID:aFTRx0Py.net
超過分が配信者の特別枠っしょ

50 :UnnamedPlayer:2021/08/13(金) 18:17:45.27 ID:Ny2d6VFB.net
はえーそんなシステムあったんか
今見たら48人になってたってことは少なくとも配信してる人が13人おるんか・・・しゅごい

51 :UnnamedPlayer:2021/08/13(金) 18:37:55.04 ID:E75a3sss.net
もはや俺鯖さんが何をしたいのか意味が分からないな
合った鯖見つけたらその鯖行けばいいやん
過疎鯖死滅させたい俺の認めた鯖しか存在を認めない全体主義者なんか?w

52 :UnnamedPlayer:2021/08/13(金) 18:54:52.58 ID:wXqOCl4O.net
配信と関係ない一般プレイヤーは京都一択だな

53 :UnnamedPlayer:2021/08/13(金) 19:14:27.71 ID:/Baio7DY.net
BANされたんじゃね?って話と鯖管にやたら偉そうにしてるのと、
これまでの発言傾向から、アルマ(しょっちゅう名前変えてるらしいが)
か、その仲間なんじゃ? と思った。
前スレの200~230あたりで同じように暴れてる。

>233UnnamedPlayer2021/01/03(日) 17:19:40.56ID:246cdsju>>235
>アルマってDR鯖とチロ鯖でもBANされてんのかよ
>二か所でBANとかマジキチやろ
>鯖缶は一回目の違反報告のときBANしておくべきやったな
>discordこいつのせいで荒れてるし鯖の雰囲気も悪くなってる

54 :UnnamedPlayer:2021/08/13(金) 22:29:48.52 ID:13wPOEPQ.net
アルマとその仲間たちはPVP専だったと思うよ。
俺鯖くんはPVE鯖の話をしてる。

55 :UnnamedPlayer:2021/08/14(土) 01:30:05.00 ID:96C8KBHr.net
まぁどれだけ正論を言っているつもりでも自閉とか言い出したらダメだよ。
その瞬間普通の人は距離置いちゃう。
何か嫌なことでもあったんかな?
話なら聞くよ

56 :UnnamedPlayer:2021/08/14(土) 19:47:46.92 ID:mSyej+mn.net
今更の質問で恐縮なんだけど
自転車とかバイクって施錠したら他の人は乗れないって認識でOK? それとも施錠してても乗り逃げは可能?

57 :UnnamedPlayer:2021/08/14(土) 21:06:54.93 ID:1WhFCcba.net
>>56
他の人は乗れない

58 :UnnamedPlayer:2021/08/17(火) 17:29:28.68 ID:I0X0blDX.net
ワイプから常連さんだけLVMAX開始があるけどあれで楽しいのかな?

59 :UnnamedPlayer:2021/08/17(火) 20:18:24.10 ID:RsB4tWBO.net
楽しいんだろ。
低レベルを蹂躙したい人向けじゃない?
俺は楽しいと思わんけど。

60 :UnnamedPlayer:2021/08/19(木) 12:20:27.29 ID:MSmE8AWx.net
京都以外は常連との癒着でアイテム配布とかしてるから選択肢に入らない

61 :UnnamedPlayer:2021/08/19(木) 14:42:12.03 ID:FDvD/8O5.net
2ヶ月に1回だけどイベントとかぶって流れたなカードめくりもだけど
ただガチャガチャ回数重ねるごとにゴミ基地になってるけど

62 :UnnamedPlayer:2021/08/19(木) 15:28:11.19 ID:VdSa7FFN.net
ガチャ食料セットか救急セットしかあたったことない
あれ絶対常連しかあたりこないようにしてる

63 :UnnamedPlayer:2021/08/20(金) 12:41:31.15 ID:MMrtf7Ut.net
イベントのときあきらかに基地の場所や現在地教えてもらってるような不自然な行動してる常連とかいたな

64 :UnnamedPlayer:2021/08/20(金) 14:01:04.53 ID:MtOnfjhm.net
どの鯖の話?

65 :UnnamedPlayer:2021/08/21(土) 19:54:25.29 ID:grY8XoGY.net
お、オープンサーバーの避難所建ってるやんけ
いやー結局パス分からんかったから諦めてたのよな

7日目21時55分で止まっとる……キャラメイクしたら即ブラッドホードはきついっすわ
避難所建ててくれた気遣いは嬉しいけど誰や食いかけでほったらかした奴ゥ

66 :UnnamedPlayer:2021/08/21(土) 21:42:44.73 ID:JFk8RsQN.net
京都以外は存在価値ないんで

67 :UnnamedPlayer:2021/08/22(日) 01:45:51.67 ID:3JSyslKO.net
避難所、全然人気ねーなと思ったら難易度サバイバリストになってて笑ろうた
こんなのPVE鯖の設定やん

避難所建てたのは心遣いじゃなくて新規外様への嫌がらせだったかぁ……

68 :UnnamedPlayer:2021/08/22(日) 12:05:09.65 ID:3kMCfU17.net
スレ公認鯖以外で遊ぶのが間違い

69 :UnnamedPlayer:2021/08/23(月) 09:58:49.18 ID:y/NVcjCk.net
PvPはどこの管理人も苦労してるし
PVEで難易度戦士以上は大体管理してるから
それ以下で管理しているところは
京都:管理人の不具合対処は早い、ワープ、マップ、自動POI復活、プレイ履歴アイテム購入と至れり尽くせり、
ただ放置建造物と採掘大穴だらけ、まともに主張置ける場所も少ない
ソドム:管理はしてるが予告なし仕様変更が多い
常連さんは優遇するが新規は基本ほったらかし
スナッククマイス:管理はしっかりしてるがとにかくルールが厳しい
採掘禁止、植林禁止、主張なし建造物禁止、ルート復活なしで基本ティア
ただ資材は購入できる場所が特別に用意されているので困らない、厳しい分マップ治安は安定してる

70 :UnnamedPlayer:2021/08/24(火) 00:38:55.03 ID:CQtXtt3V.net
京都以外はどこも糞

71 :UnnamedPlayer:2021/08/24(火) 08:55:00.00 ID:OirwxwjB.net
>>70
京都は残骸と大穴だらけは嘘?

72 :UnnamedPlayer:2021/08/24(火) 10:16:33.36 ID:qijec39C.net
新規ほったらかしって、当たり前なんじゃ?
掲示板に書き込んで意志疎通図ってきたり
今入ってる人とコミニュケーション積極的に取りに来るならともかく
荒らしか一般プレイヤーかもわからん
そのままいつくかもわからんやつに
いちいち構う方がよほどだと思うんだけどな?

73 :UnnamedPlayer:2021/08/24(火) 23:11:20.93 ID:NetfjPE5.net
スナッククマイス・・・・・?
どこそれ、聞いたことないわ

74 :UnnamedPlayer:2021/08/25(水) 09:22:12.41 ID:0xmd4XDQ.net
調べたらあった

75 :UnnamedPlayer:2021/08/25(水) 11:08:50.61 ID:AhRZx2eb.net
>>72
PvEならまだしもPvPでコミュ要るの?
そりゃ生産活動してくれるメンバーが居れば捗るだろうけどさ
というかルール違反してなきゃそれは一般プレイヤーでしょ…

オープンサーバーは徒党を組んで集団に貢献してないプレイヤーは荒らし扱いになるの?

76 :UnnamedPlayer:2021/08/26(木) 09:52:39.61 ID:RuG4kYuD.net
某老舗pve鯖、なんであんなに重いんだ
箱あけ、ドアあけ、他なにするでも常時ひっかかる感じ
クラフトがすぐ終わる改造してるっぽいけど、快適なプレイ体験を優先したほうがいいのでは

77 :UnnamedPlayer:2021/08/26(木) 11:31:41.88 ID:Z4LhKNuC.net
スレ公認サーバー以外で遊ぶのが間違い

78 :UnnamedPlayer:2021/08/26(木) 11:53:54.14 ID:hloOE5jO.net
>>76
ぽりんきか?カイ鯖か?
どこか名前ださんと、古くからあるだけの鯖なら
山ほどあるからわからん

79 :UnnamedPlayer:2021/08/26(木) 12:23:46.52 ID:KnTUPmHR.net
PvPで父さんのいるところ
なんでいつも多いんだろう?
前から?

80 :UnnamedPlayer:2021/08/26(木) 13:13:51.29 ID:kA2aAeUy.net
そもそも京都以外いくのが誤り

81 :UnnamedPlayer:2021/08/27(金) 08:26:19.96 ID:FR5IXs1P.net
>>79
あそこはグリッチ放置、増殖バグ放置だから参加するだけアホらしい。
ワイプダッシュの張り付き組が爆薬系増殖させてグリッチレイドしてくるだけだよ。

82 :UnnamedPlayer:2021/08/27(金) 08:42:05.46 ID:jUFJjhWk.net
無人の乗り物が走ってるように見えるってことがよくあるんだが
プレイヤーの描画距離ってVIDEO設定のどれいじればいいんだろうか

83 :UnnamedPlayer:2021/08/27(金) 11:42:12.65 ID:iAde9MG3.net
>>79
あそこは身内に装備配布したりして野良参加はただの餌だから参加するだけ頭悪い

84 :UnnamedPlayer:2021/08/27(金) 15:04:33.65 ID:wV3M995i.net
マルチで動物増やすのって鯖負担大きいのかな?
もっと動物増やしてほしいぞなもし
ソロん時は動物スポーン増えるMod入れてたから特にそう感じる

皮が足りなくて最初の炉が作れない沼にハマり中……

85 :UnnamedPlayer:2021/08/27(金) 21:32:59.12 ID:Dhz9nmPr.net
屋外に湧いたゾンビや動物は近くにプレイヤーが居なくなると位置情報だけ記録して居なくなり、
再びプレイヤーが近くに寄ると同じ位置にリスポンする
このとき位置情報だけ記録して居なくなった個体も出現数にカウントされてるため、
出現上限数をどれだけ増やしても日数が進むと新規の屋外スポーンをしにくくなってしまう

それはそうと革なら革ソファー(黒光りしてるやつ)叩いたり机やロッカーの革製衣類を解体すればよくないか

86 :UnnamedPlayer:2021/08/29(日) 08:56:34.23 ID:8rb24IFo.net
>>85
そ、そんなシステムになってるんですね
どうりで鯖リセットからこっち急にハゲワシに襲われまくり始めた訳だ……

トレーダーでソファ買いました ありがとうございました

87 :UnnamedPlayer:2021/08/29(日) 12:16:08.71 ID:TTUNVtBR.net
マルチは小石がなくて冒頭クエで詰む。スタート位置のはみんな拾われてるから。
そういう意味では雪山や砂漠スタートはむしろラッキー

88 :UnnamedPlayer:2021/08/29(日) 17:09:11.72 ID:QfkaOAwP.net
小石は拾うものだと思ってないか
手に入る場所を殴ればその資材が手に入るから手に入らないなんてことはない

89 :UnnamedPlayer:2021/08/29(日) 22:02:22.28 ID:na2vroKx.net
建物の外壁か道を拳で叩いて割るんだ
何で拳の方がぶっ壊れないのかは不明

90 :UnnamedPlayer:2021/08/30(月) 07:30:09.48 ID:pjcFOCY0.net
50mの高さから落ちて折れた骨がゲーム内2日で治るわけだし
石材を殴って傷んだ拳も秒で治ってるんだろう

91 :UnnamedPlayer:2021/08/30(月) 07:44:05.24 ID:I4n4kofJ.net
低確率だが折れるぞ

92 :UnnamedPlayer:2021/08/31(火) 13:54:31.58 ID:NJdFAdB0.net
HP2500とかいうのがそこらの民家にワラワラ潜んでる鯖あって萎えた
なんたらゾンビmod入れるのはいいが、日にち経って高レベル組が増えるほど
そいつらの食い残しで新規がどうしようもなくなることに鯖缶は気づかんのかな

あとAIブロックダメージが高い鯖もムダ。維持が面倒なだけ
耐久チャレンジとか縛りプレイしたいなら個々人が弱い拠点つくれば済む話

93 :UnnamedPlayer:2021/08/31(火) 22:24:18.19 ID:SqubT7L+.net
道端のゴミを漁ったり構造を知ってる建物のお宝部屋をピンポイントで抜いたりして稼いだ金で武器を買えばどうにでもなるくね
なんなら 「武器下さい」 って言えば親切な人がいくらでもくれるだろうし

ついでにAIブロックダメージが高かろうと構造を工夫して電気トラップも使えばそもそも殴られることすら少ないだろ
キチンとした防衛拠点が作れないならメガクラ持ち歩けばいいだけだし

いくらでもやりようはあるのに考えられない人に合わせろってのはちょっとワガママが過ぎると思う

94 :UnnamedPlayer:2021/08/31(火) 22:44:27.51 ID:JrloYufZ.net
高レベルの漁り残しがお宝になりそうなもんだけど
普通に高ティアの武器とか残ってたりするし

95 :UnnamedPlayer:2021/09/01(水) 07:46:42.49 ID:9dDl2Z1e.net
>>92
もっと頭使おうな?

96 :UnnamedPlayer:2021/09/01(水) 08:57:45.46 ID:dYO0oLne.net
バグ等で急遽ワイプが必要になったときは、当日にでもやったほうがいいな
数日待つ意味がプレイヤー側にまったくない

97 :UnnamedPlayer:2021/09/01(水) 09:00:31.52 ID:dYO0oLne.net
>>94
詭弁。しかも残ってた場合に限る、だろ

新規はHP2500のゾンビを倒せない、って話してんだよ

98 :UnnamedPlayer:2021/09/01(水) 09:51:45.91 ID:MCGi6fT2.net
>>97
別に倒さなくてよくね?ゾンビは全部倒さないといけないっていう前提が頭硬すぎるぞ

99 :UnnamedPlayer:2021/09/01(水) 12:12:46.27 ID:dYO0oLne.net
倒さないでどうやって物色するんだか。頭かたいどころか思慮すらしてなくね

100 :UnnamedPlayer:2021/09/01(水) 12:49:36.87 ID:QI8sNHPA.net
新参はおとなしくティアやれ!
そしたら適正ゾンビで再配置されるわ

101 :UnnamedPlayer:2021/09/01(水) 13:30:00.60 ID:MCGi6fT2.net
倒さないでどうやって物色って、上にも書いてくれてるやん
お宝部屋の壁抜いてもいいし、何ならスニークしてもいい

ゾンビが邪魔だから倒すってのは選択肢の一つであって全てじゃない
だから頭が固いっつーんだ

102 :UnnamedPlayer:2021/09/01(水) 17:42:44.48 ID:pjDxJ4nt.net
>>94
やっと手に入れたピストル抱えて道端の建物に入ったら緑のフェラルゾンビが 『ゴルァーーーッ!!!』
最高速ですっ飛んできて一瞬で殴り殺されるマルチあるある

103 :UnnamedPlayer:2021/09/01(水) 20:27:57.36 ID:i7BMPWRj.net
最近pvp始めたんだけど岩盤まで掘った拠点の騒音って地上でどれくらい聞こえるもんなの?
金庫ドアの開け閉めやたらうるさいしログアウトしてるときに炉放置して大丈夫かとか気になります

104 :UnnamedPlayer:2021/09/01(水) 21:45:59.23 ID:ib6T+Uw3.net
炉の稼働音は20m以上離れたら聞こえなくなるから岩盤なら大丈夫
金庫もスニークして開ければ大して響いてないもんだ

そんなことより拠点の出入りを絶対に見られないようにするのと
炉を焚きすぎて貞子が来たりしないようにするのと
保護ブロック置かないのが大事

105 :UnnamedPlayer:2021/09/01(水) 22:04:49.31 ID:pjDxJ4nt.net
場所がバレたらどんなに鉄筋厚くしてても破られるからなあ

106 :UnnamedPlayer:2021/09/02(木) 00:06:24.36 ID:hF0aIv5C.net
>>101
新規つってんだが。マジアホだな

107 :UnnamedPlayer:2021/09/02(木) 00:21:03.01 ID:hRORHuqz.net
むしろ土地主張があると罠じゃないかと思ってしまうw

108 :UnnamedPlayer:2021/09/02(木) 09:04:20.62 ID:RJATnkLW.net
>>106
ああ新規ってゲーム買ったばっかりのプレイヤーのことだったのか そりゃすまんかった
慣れてる人なら放射能個体がウヨウヨしてる建物ばっかでもどうとでもなるけど
このゲーム自体初心者ならフェラル以上が居る建物探索は難しいものな

「このゲーム始めたばっかりです」 ってチャットで打てば古参がチヤホヤ面倒見てくれると思うぞ

109 :UnnamedPlayer:2021/09/02(木) 12:04:45.32 ID:hF0aIv5C.net
プレイヤー0人だとゲーム内時間が止まる鯖、フェラルの押し付け合いみたいでウケる

110 :UnnamedPlayer:2021/09/02(木) 12:45:22.20 ID:hF0aIv5C.net
てかあれもダメだよな。最初に入った誰かがフェラルを一手に引き受けることになるし、
強化ゾンビmod入れてて出現数も多くしてある鯖なら
拠点がめちゃくちゃになるから野戦で逃げ回るしかない

結果誰も貧乏くじ引きたがらずゲーム内時間が進まないか、
複数回死んででも時間をすすめるしか無い

111 :UnnamedPlayer:2021/09/02(木) 17:24:02.02 ID:SxaI/QrD.net
0人だと時間が進まないのが普通なのでは・・・
まあしっかり作った防衛拠点でログアウトする勢と
ベルトにメガクラ入れてる勢が一定数いるからそのうち進むじゃろ
進まんかったら相当な過疎り具合

112 :UnnamedPlayer:2021/09/02(木) 19:35:55.12 ID:mMMDgq8T.net
なんで強化ゾンビがいて出現数が多い鯖を選んだのか意味が分からない

113 :UnnamedPlayer:2021/09/02(木) 21:07:10.53 ID:pr6YtYev.net
一ヶ月くらいでリセットされるのが嫌な人は、
緑ゾンビを覚悟で稼働時間の長い鯖を選ぶケースもあるかも

まあ上でも言われてるように、安全策を採るならレベル高くなって武器やスキル揃うまではクエスト中心になるけれども

114 :UnnamedPlayer:2021/09/03(金) 07:01:42.28 ID:2Ww6yXKs.net
難易度に文句を言う新規ってただの下手糞じゃね
これシングルゲー主体のゲームだから不特定多数が関わるマルチ行くのはある程度割り切ってる人らだろ
ガチ初心者がマルチから始める状況が特殊過ぎる

115 :UnnamedPlayer:2021/09/03(金) 14:47:28.76 ID:ddz+QHc1.net
新規は出しにしてるだけじゃね
そもそも新規プレイヤーがマルチサーバーに来たら100日はシングルで遊べっていう
ネタバレ満載のマルチサーバーで初見プレイの楽しさが潰れるのはもったいない

116 :UnnamedPlayer:2021/09/03(金) 16:37:50.92 ID:+x36lcR6.net
>>104
あざす
炉は焚きまくってるけどまだ貞子湧いてないなぁ
マルチはゾンビ湧きにくいからかね?
保護ブロックは置いてすぐオフラインレイドされたのでとりあえず置かないでスニーク行動心がけますw

117 :UnnamedPlayer:2021/09/03(金) 23:22:49.53 ID:xPB5KuGt.net
よーし今回ノーデスで俺SUGEEEだろアピールをしようと思ってたら速攻で事故死してしもうたでござる
マルチだとキャラデータって鯖の方にあるんだよね?
作り直しで新キャラ仕切り直しとか駄目なのかな

118 :UnnamedPlayer:2021/09/04(土) 10:25:42.58 ID:8Wud2Afh.net
事故にも理由がある
やりなおせるならチェストにアイテム詰めれば死にプレイと変わらん
拠点もワールドに残るからデス縛りの意味が無い

序盤は空き瓶と空き缶しか落ちず
餓死寸前で武器も棒か良くて石スレッジしか無い中飯をあさりに探索するしかない絶望感が良いんじゃないか

119 :UnnamedPlayer:2021/09/04(土) 11:12:50.55 ID:MXJirnpf.net
PvPでお勧めの鯖教えて
東京都以外に新規が入れそうな場所ある?

120 :UnnamedPlayer:2021/09/04(土) 11:46:04.31 ID:kFpgyIRD.net
We are kicking off the A20 Dev Stream Series this coming Wed night Sept. 8th. In the first event,
Lathan will Host TFP Co-Founders Richard and Joel Huenink who will be giving a sneak peek of A20 features and some insider news.
Tune in at 9 PM CST here: http://twitch.tv/fubar_prime

もうじきだねぇー

121 :UnnamedPlayer:2021/09/04(土) 12:10:43.21 ID:53a4r0+g.net
進捗配信だろう。まだかかるんじゃね

122 :UnnamedPlayer:2021/09/04(土) 14:53:30.73 ID:hJyXLS3e.net
>>119
https://www.battlemetrics.com/servers/7dtd
ここで検索欄にPVPを入れて(ついでに日本のサーバーがいいならカントリーでJapanを選んで)
出てきた検索結果をランク降順にすればどこが賑わってるかわかるぞ
サーバー名をクリックすれば詳しい設定や過去の時間帯ごとのログイン人数も見れる

新規が入れそうなってのは雰囲気的な意味でってことでいいんかね?
それなら上ので検索して気になったサーバーのDiscordに参加して、
雑談板や報告板のログから管理人や参加メンバーの人柄に問題が無いかチェックするといい

123 :UnnamedPlayer:2021/09/05(日) 11:43:00.44 ID:2EE58Yva.net
>>119
>>24以外はどこもだめ
特にオススメは京都

124 :UnnamedPlayer:2021/09/05(日) 20:21:00.48 ID:9TDbMltt.net
>>116
拠点には寝袋も置くなよー
あれも地味に罠だったはず

125 :UnnamedPlayer:2021/09/06(月) 12:22:26.13 ID:2wD/KQlm.net
>>124
バグがあるんでしたっけ?
拠点内だけど一応メイン部屋と仕切ったところに置いてるのだけどアウト?

126 :UnnamedPlayer:2021/09/06(月) 12:46:59.66 ID:iyI4srvD.net
PVEでレンタル自動販売機で売ってる人を見て
プレイヤー自動販売機がありますよーそっちがいいですよーって言ってる奴がいたが
仕様知らないなら黙ってた方がいいぞ

127 :UnnamedPlayer:2021/09/06(月) 12:58:22.39 ID:8uwIHljA.net
>>125
他人の寝袋とは排他関係にあるからダウジングすれば反応しちゃうんじゃなかったっけか
うろ覚えだから違ってたらごめん

殺されたら即押っ取り刀で装備整えてリベンジじゃあ野郎まだ遠くには行ってないなブッ頃し返してやるぁ!ってスタイルでもないのなら
寝袋は拠点と関係ない木陰や岩陰に置くのがいい

128 :UnnamedPlayer:2021/09/06(月) 21:45:11.29 ID:UTi6ZSZl.net
>>127
なるほど。勉強になります。
とりあえずサブ拠点に移しました

129 :UnnamedPlayer:2021/09/07(火) 06:40:25.54 ID:PZcyO6cp.net
サーバーの設定の Bedroll Deadzone が -1 なら反応しない・・・はず
まあでも死亡時全ドロップ設定じゃないなら拠点に置く利点あんまりないし
全ドロップ設定でもシャベルと一緒に適当な場所に置いとくのがいいよな

130 :UnnamedPlayer:2021/09/07(火) 11:06:50.44 ID:2igzAfI3.net
植えたての苗が耐久5万とかで取れなくなる某鯖のmod、あれ要らんわー

・苗を除去できるのは、ある程度成長した中間時期のみ
・完熟すると収穫しかできず、収穫するとまた除去できない状態に戻る
・除去するには成長途中まで待たないといけない
・でもそのタイミングに畑の前にいられる保証がない

バニラで苗を刈り取りミスするのは当人の問題であり、当人が工夫して治せばいいだけ。
逆に種の入手状況や作物のニーズによって植え直したくなる状況は皆に起こりうる。
鯖全員にmodで刈り取り不可を強要するのは不便でしかない。つまり誰得

131 :UnnamedPlayer:2021/09/07(火) 12:49:53.23 ID:0UkmUpmM.net
>>130
5ちゃんだからさ
ただ愚痴が言いたいだけなんだろうけど
そう言うのって直接要望すればいいんじゃねーの?

132 :UnnamedPlayer:2021/09/07(火) 12:55:56.93 ID:/P/BLEB3.net
京都鯖あれば他はいらん
さっさと閉鎖しろ

133 :UnnamedPlayer:2021/09/07(火) 13:04:39.17 ID:6u1K/UCS.net
よくわからんが土台の方削ってもだめなのか?
耕作区画は無くならずにそのまま手に入るぞ

134 :UnnamedPlayer:2021/09/07(火) 13:42:24.47 ID:k9gbjxYb.net
京都はPVP鯖にフレッシュな生贄を仕入れようとここで工作してんのやろなあと生温かい目で見てる…

135 :UnnamedPlayer:2021/09/07(火) 20:30:14.93 ID:XYTAg0oh.net
>>134
正解。
古参がそれを誘導している

136 :UnnamedPlayer:2021/09/07(火) 22:13:08.62 ID:k9gbjxYb.net
そして先刻、初ログインしてきたらしきLv1が殺されていた

流石に手加減しろよおめーよー
出会い頭でつい撃っちゃったのかもしれねーけどおそらく草服に棍棒装備だったろうに

137 :UnnamedPlayer:2021/09/09(木) 07:52:44.08 ID:hPaAdubI.net
>>136
いや、ワケわからんくらいなんか必死なPvP
勢だと、下手すりゃスポーンポイントに張り付いて、入ってきた瞬間追いかけ回してキル取ろうとするアタオカおるぞ。
抵抗できないやつ相手にオレツエーし続けたりするぞ
そして開幕からやる気なくしてさらに過疎ルという悪循環

138 :UnnamedPlayer:2021/09/09(木) 08:20:04.76 ID:hKODJc55.net
一定時間内に同じ相手をキルしてもスコアにならない、みたいな設定かMODがあればねぇ
それでもリスキルする奴は0にはならんだろうけどだいぶ減るとは思うんだ

139 :UnnamedPlayer:2021/09/09(木) 09:22:18.37 ID:6kye+Rif.net
991 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2021/08/13(金) 15:28:16.69 ID:aFTRx0Py
いうてPVPって参加者をログインさせなくなったら勝利のゲームじゃないの
レイドするからには目的はそれだと思うんだが

お望み通り過疎って0人サーバーが多い中にこういう考えの人も居るから一生解りあえん
過疎らせたサ―バーに居続けるならともかく流行ってるサーバーに移住してくるんだよね

140 :UnnamedPlayer:2021/09/09(木) 10:01:36.47 ID:WWMksz+q.net
それ書いたのは俺なんだが、決着付けるならそこまでやらないといけないと思うよ
ただそこまでやると絶対過疎るから、最初から7dtdでのPVPは破綻してる

自分はPVPやらないんだけど、もしやるならスポーンポイント調べてポイント全部をコンクリで固めて封じ込めるわ

141 :UnnamedPlayer:2021/09/09(木) 12:42:28.32 ID:DzUqVN+9.net
今はどのサーバーもめっちゃ人が居ない
PvPオープンサーバーは凄い集まってるけど
a20に向けて充電中なのかPvEはほぼ全滅

142 :UnnamedPlayer:2021/09/09(木) 13:46:48.21 ID:LwQ4Br2H.net
とくにPvPは人が多いとテンション上がるからな
オープンサーバーは毎日がバトルロワイヤルみたいなのかな? ちょっと羨ましい
自分も参加したいけどコード非公開みたいで残念

たいていのPvP鯖だと巣ごもりしてるモグラ探し、それすらも空振りで一日が終わったりする…

143 :UnnamedPlayer:2021/09/09(木) 14:17:04.34 ID:QTI7A/Kz.net
α20きても京都以外は存在価値ないがな

144 :UnnamedPlayer:2021/09/09(木) 17:05:05.11 ID:DzUqVN+9.net
その京都が激減してる

145 :UnnamedPlayer:2021/09/09(木) 19:58:50.67 ID:0H0yMBZv.net
拠点破壊は楽しいけど
PKは大して楽しくもないよな

146 :UnnamedPlayer:2021/09/09(木) 20:01:04.85 ID:6kye+Rif.net
>>142
戦いたいならおぴんくサーバー行けばいい
他サーバーでキル稼いでた人が集ってる
ただレイドもえぐいから体勢のある人向け

147 :UnnamedPlayer:2021/09/10(金) 17:16:48.73 ID:m7wsAKb/.net
京都推しする人いつもいるけど
京都全然入ってないやん(人気無い)
PVEなら人気は二択なってきてるな 京都は勿論含まない

148 :UnnamedPlayer:2021/09/10(金) 21:03:36.49 ID:qj/ZDMwJ.net
破壊された巨大建築とか大陸縦断するハイウェイとか見ると、かつては盛況だったんだろうなと。
今残ってるのってかつてのレイド好き層がチョロチョロと、
積極的にレイド探索はしないけど、PvEにはない緊張感が欲しい鬼ごっこ隠れんぼプレイ好きが少し、って感じ?

1ヶ月くらいでワイプする鯖も多いから、超長時間ビルドを好む人には程よい過疎り具合で選択肢になりうるってとこかなあ

149 :UnnamedPlayer:2021/09/10(金) 21:13:51.54 ID:qj/ZDMwJ.net
お、桜餅さんトコがワイプか
結構人入ってるなあ

150 :UnnamedPlayer:2021/09/11(土) 20:44:40.19 ID:og5uqQ1e.net
案の定新しめのサーバーの管理人も苛つき始めたな
オープンで運営してたら園児達が群がってくるのは他サーバー見てたらわかるだろうに

151 :UnnamedPlayer:2021/09/11(土) 21:12:31.19 ID:FRAyFao+.net
最古参鯖で評判もよく安心感ある京都以外はありえないんだよな

152 :UnnamedPlayer:2021/09/13(月) 10:56:12.18 ID:TYPT2xfq.net
暗闇mod入れてる鯖とは別の鯖で遊んでるが、こっちもなんか暗い
もし入れてるならどの鯖も外してくれんかな

結局ガンマいじって明るくするから、入れててもムダなだけ
見えなくて嬉しい人なんざいないんだし、バニラのうそくさい過度な明暗変化だけでうんざり

153 :UnnamedPlayer:2021/09/13(月) 14:19:27.15 ID:9d7QsfKI.net
たぶんそれお前さんのPCの環境問題だと思うぞ

154 :UnnamedPlayer:2021/09/14(火) 08:53:16.21 ID:slt36t+L.net
>>148
PVEって銃が手にはいったら作業になるんだよね
建物壊されないのが魅力的だけどよっぽど上手くないとただの置物だし
なによりトラップ関連の罠建築が腐るのが嫌

155 :UnnamedPlayer:2021/09/14(火) 16:02:50.46 ID:VF0x/1Gb.net
効果なにもないならビビッド専用あるしなんも問題ないけど
効果ありで有料とかやらしたらダブル再びだな

156 :UnnamedPlayer:2021/09/14(火) 17:13:55.57 ID:U4yULSzd.net
有料は海外サーバーしか知らない
日本サーバーは直接金とるわけでなくてアマゾンの欲しいものリスト購入した人に装備や経験値ボーナスしてるてのは聞いたことある
あとはpvpサーバーは配信者優遇して人増やすためにいろいろ優遇してるてのも聞いた
よくあるのは野良プレーヤーの座標教えたりひどいのになると管理コマンド使えるようにしてるとか

157 :UnnamedPlayer:2021/09/14(火) 17:50:13.58 ID:IsKFvRgr.net
配信者のやつはアップした動画にばっちり証拠残っててばれたんだっけ

158 :UnnamedPlayer:2021/09/14(火) 19:48:03.08 ID:g+OmRah/.net
やっぱ不自然に何度もpvpで基地ばれるのはそういう理由だったのか
ばれる要素ほとんど排除してるのに見つかりすぎだし

159 :UnnamedPlayer:2021/09/14(火) 23:56:09.99 ID:REEv16NN.net
何処とは言わないけど
鯖缶がしょっちゅうログインして雑談してるような鯖だと、ね……

PvEならそれでもいいんだろうけどPvP鯖でそういうタイプの鯖缶だったらちょっと用心して避けた方がいいかも
全員が全員そうとは言わないけど

160 :UnnamedPlayer:2021/09/15(水) 00:13:40.88 ID:3l+Lphk4.net
というか、人増やしたいなら素直にスレで宣伝してもいいんじゃね

『〇月△日にワイプで再スタートします PVE 他プレイヤーの建築物の破壊は厳禁、難易度戦士、ブロック150%、ドロップ200%』 とか
この機会にマルチ鯖を体験してみませんか?って形なら本スレの方にも書き込んで新規マルチ民のスカウトいけるんじゃねと思うんだけども
よーいドンのスタートってテンション上がるし

161 :UnnamedPlayer:2021/09/15(水) 00:26:06.03 ID:dORXrygH.net
スレ公認の京都があるから

162 :UnnamedPlayer:2021/09/15(水) 13:29:26.69 ID:2FHbGd5d.net
>>159
鯖管がpvp鯖でプレイしてるとかはほぼ黒だろうね
異様に装備よかったりキル数高いやつらと中よかったらまずアウト

163 :UnnamedPlayer:2021/09/15(水) 15:59:35.34 ID:NYeHQ3S9.net
PVE鯖は乗り物無くなっただけで騒ぐ子供
PVPはレイドされたらグリッジやら癒着やらの妄想

最強装備品はステージ150超えればすぐ手に入る
キル数はどれだけリスキルしたかでプレイスタイルの問題
基地ばれについてはいまんとこつるんだレイド好きはほぼバグ使ってるから諦めろ
監視してグリッジ追放してくれてるサーバーもあったが維持費は払えなくて潰れたからな
無料でやってるんだしその辺は割り切れ

164 :UnnamedPlayer:2021/09/15(水) 16:32:36.19 ID:06e03DoX.net
結局このゲームは知り合いだけでワイワイやるのが正解かもなー

165 :UnnamedPlayer:2021/09/16(木) 09:00:37.26 ID:PO+3K6Rb.net
>>163
>いまんとこつるんだ

三度見した。ここまでゲシュタルト崩壊する文字列も珍しい

166 :UnnamedPlayer:2021/09/16(木) 10:47:17.11 ID:lDWQu7GQ.net
昨日1年ぶりくらいにゲームやったら、Sakuramochiってサーバでチートがどうのってチャット騒がしくてね。
ログでキルしてる名前確認したら、AH…なんたらってロシア語みたいな名前で、妙に納得してしまったよ。
俺が去年遊んでた頃からチート疑惑で有名なプレイヤーで、あちこちの鯖荒らしてた。
なんか懐かしい気持ちになったわw

167 :UnnamedPlayer:2021/09/16(木) 12:51:57.86 ID:KEauLb9q.net
>>166
そいつ前期もレイドされたとか騒いでたよ

168 :UnnamedPlayer:2021/09/16(木) 15:57:20.44 ID:FA7aUIWZ.net
透視バグが直らない限りPvPはやらない方がええで

169 :UnnamedPlayer:2021/09/16(木) 21:58:05.72 ID:NUdtQcLv.net
リージョンリセットに巻き込まれて自宅と資材が消えたのでクリエイティブ付与お願いしますってのはまあわかる
乗り物が消えたくらいで補填お願いしますは鯖官がほんま可哀そう
鯖官がディスコードでその書き込みを見て補填するまでの時間で新しいの作れるだろ・・・
ていうかそもそも再起動等で乗り物が完全に無くなるってそうそう起きなくないか
乗り込んだ位置から現在地点までのどっかに戻ってたってのしか経験したことない

170 :UnnamedPlayer:2021/09/17(金) 09:24:32.80 ID:K1s+VSAH.net
鯖クラッシュ直前に倉庫から出したバッグ内の品が
鯖復帰後にまるごと消えるクソ仕様なので、鯖缶マンセーは違うと思う

喪失バグはプレイヤーのせいじゃないのだから遠慮せず補填要請していい
補填作業がイヤな鯖缶は、最初から「クラッシュでも補填しません」つっとけばいい

プレイヤーも自衛のために、出すときは倉庫内で必要数まで分割してから出す。
でないと数百ある素材を全部失うことも。大量スタックmod入れてる鯖だとさらに悲惨

171 :UnnamedPlayer:2021/09/17(金) 22:20:57.44 ID:XgRGSmHf.net
>>170
鯖運営するならすぐ補填作業するぐらい常識だよな
それすらできない糞鯖はさっさと閉鎖しろ

172 :UnnamedPlayer:2021/09/17(金) 23:21:55.26 ID:CfYiYnqY.net
ポリンキくらいの塩対応加減が長期運営のコツだと思う。

173 :UnnamedPlayer:2021/09/17(金) 23:25:57.27 ID:fK5yJhXc.net
補填とか鯖管の対応の質を期待するなら京都いけばいいよね

174 :UnnamedPlayer:2021/09/17(金) 23:33:58.52 ID:CfYiYnqY.net
京都もどっちかというとポリンキ寄りだと思うけど。ほんとに対応いいところは1年経たず燃え尽きてなくなる。

175 :UnnamedPlayer:2021/09/18(土) 00:56:45.64 ID:H4C6R4SJ.net
>>171
東京都鯖でさえ3鯖住人に耐えられなくなって1ヵ月運用やめたんだが

176 :UnnamedPlayer:2021/09/18(土) 12:28:54.08 ID:bzRwno+A.net
はいはい、プレイヤー様プレイヤー様

177 :UnnamedPlayer:2021/09/19(日) 09:51:48.92 ID:opcfbSnU.net
あ、#3だけ無いのはそういう・・・

まぁ基本ボランティアだから鯖管も大変だろうな
楽しみを見出そうとすると馴染みメンバーとの馴れ合いから拠点情報漏洩の暗黒面に堕ちやすいときた

178 :UnnamedPlayer:2021/09/19(日) 22:42:44.27 ID:pknM9bez.net
オープンサーバーて書いてあるのにロック掛かってて説明にpw書いてないとこあるけどどうやって参
加するんですかね?人数上下してるから皆はpwわかってるぽいけど

179 :UnnamedPlayer:2021/09/20(月) 19:38:21.79 ID:SsURKBJS.net
あそこは名前に反して完全身内サーバーらしい

180 :UnnamedPlayer:2021/09/20(月) 20:52:43.96 ID:3TK8/jyv.net
>>179 なるほどthx 適当にpwない所で頑張ります

181 :UnnamedPlayer:2021/09/21(火) 00:02:06.14 ID:NoTRtEXP.net
>>180
鯖の開始日4桁がパスワードだよ

182 :UnnamedPlayer:2021/09/21(火) 12:51:17.36 ID:kHqlwyRR.net
PVEもPVPも今は人いねーな
リセ後一週間は賑わうけどね
PVPの管理人は途中でほったらかしでカオス状態になるが一か月でワイプする感じ
PVEはあちこち地形が穴とか廃墟だらけで人の住めない環境になって消える
あのPVPオープンサーバーだけ人数が多い

183 :UnnamedPlayer:2021/09/21(火) 13:12:47.95 ID:9iSLv823.net
まあオープンサーバーも人が減ってるしな
パスワードをここで教えてるのも補充目的だろうし

前に同じ質問が出た時は誰も教えなかったっしょ

184 :UnnamedPlayer:2021/09/21(火) 13:24:44.60 ID:WRHMh9Ol.net
元々人が多いのも配信者が居るからで
拠点情報流してレイド誘発して撮れ高的に忖度というwin-win?事情が

185 :UnnamedPlayer:2021/09/21(火) 13:26:31.82 ID:+IzQbbN3.net
配信者呼び込むために管理人と癒着してるのは長いことやってる人にとってはみんな知ってることだし

186 :UnnamedPlayer:2021/09/21(火) 13:31:09.40 ID:+IzQbbN3.net
配信者優遇しない管理も完璧な京都が最優秀なのがよくわかるね

187 :UnnamedPlayer:2021/09/21(火) 16:02:20.46 ID:kHqlwyRR.net
>>186
だからあそこも人減ってるって

188 :UnnamedPlayer:2021/09/23(木) 16:51:13.14 ID:ilRza2up.net
オープンサーバーつまらんな。
アイテム全ドロップだし、なにより巻き戻りがひどい。
拠点作り始めていたけど萎えたわ

189 :UnnamedPlayer:2021/09/23(木) 17:37:38.66 ID:/bYVLTj0.net
スレ公式鯖の京都以外で遊んでるのが馬鹿としか

190 :UnnamedPlayer:2021/09/23(木) 18:49:37.77 ID:rh96klFr.net
オープンサーバ、人数が多すぎてPOIの略奪品がほぼ空なんね。
人気があり過ぎるってのも考えものか。

191 :UnnamedPlayer:2021/09/24(金) 12:27:13.27 ID:AowZoIOe.net
京都は管理もしっかりして住民の質もいいよ
オープンとかいう糞ラグ管理人ゴミとは違う

192 :UnnamedPlayer:2021/09/24(金) 13:28:43.03 ID:Z2fDOXMG.net
PVP鯖でトレーダー近くに鉄筋豆腐建てて自販機置いたら、やっぱ速攻で壊されるかな?
低レベルのピストルとかスキル本置きたいんだけど

193 :UnnamedPlayer:2021/09/25(土) 03:49:44.35 ID:59Z0Qhxw.net
ポストアポカリプス系のPVPってルール無用の戦いになるのはなんでだろうね
PVPも結局は慣れあいで常連ができなければ過疎って対人サーバーとしての機能が失われていくんだが
人が居なくなったら勝ちって考えの人もいるから価値観がガチで解らん

194 :UnnamedPlayer:2021/09/25(土) 06:58:20.33 ID:ikLfHzgy.net
終わりがないからよ。人がいなくなったら勝ちってのは昔のMMOのPVPの考え方でな
相手が報復する気が失せるレベルで潰さないと終わらないから全力でやりあうんだ

これ行き着く先がリアルでナイフもってブスーだから終わりのないPVPはあんまりよろしくない
あとは慣れあった時点でPVPにならないから看板は下ろすべきみたいな考えもある

195 :UnnamedPlayer:2021/09/25(土) 08:45:52.94 ID:cC5F7sDx.net
まぁ確かに終わりが設定されていないと各自ゴールを決めるしかないからなぁ。
期間ワイプある鯖なら、誰より早く強化して他のプレイヤー圧倒するって目標できやすいけど、
ワイプ無いPVPだとレイドくらいしかやること無いし。
そしてそのレイドも単なる作業でしかないって気づくと途端に冷めるっていうな…。

196 :UnnamedPlayer:2021/09/25(土) 11:22:50.03 ID:3psTbjTR.net
>>193
マジレスすると、7dtdのゲームシステムが対人前提で設計されてないから……かなあ

FPSとかの対人ゲームって、面白いPVP環境を維持する為に
色んなルールがシステムに組み込まれてるから、一回負けただけで全ての資産を失ったりしない
ちょっと失ったり、あるいは得点が無いだけで資産は失わなかったりで、クールタイムが過ぎればすぐ戦場に復帰できるようデザインされてる
だから対戦相手が居なくなったりもしない

まあマルチプレイのスレでこんなの言っていいのかどうかわからんけど

197 :UnnamedPlayer:2021/09/25(土) 12:21:40.12 ID:59Z0Qhxw.net
>>194
他人が運営、維持費払ってるサーバーに乗り込んで終わらすのは自己満足の迷惑行為では?
潰して相手が居なくなるどころかグリッジ疑いだしてディスコで騒いで管理人が疲弊するか報復側がキレてグリッチ使いだすって流れじゃん

ゲーム終わらせたいならログアウトしろよとしか思えないしすることないなら辞めろよとしか思えない
他人がかかわってると思っているのなら依存症だしゲーム内で解決しようと思うよりは医者に相談した方がいい

>>196
だからお互い飽きるまではお互い楽しんだ方が有意義だと思うんだよね
うまくバランス調整しても誰かが叩きのめさなくてもいつかは飽きて去っていくんだからさ

198 :UnnamedPlayer:2021/09/25(土) 13:20:10.85 ID:ikLfHzgy.net
>>197
あなたの立場が分からない。一般参加者なら管理者に掛け合うか、管理者になるべきだ

それを踏まえたうえで、迷惑行為かどうかはサーバールール次第なんだよ
ルールをちゃんと作ってないのに迷惑行為をやられたって喚く頭ハッピーセットはPVPやったらいかん
これに関しては明文化してないほうが悪いで終わり


7daysのPVPは公式でルールも糞もないからサーバー管理人はちゃんとルール制定しないと厳しいと思うよ
上に書いたように、終わりがないから報復を止めて勝利する手段が徹底的に叩き潰すことだけなんだから

199 :UnnamedPlayer:2021/09/25(土) 13:30:13.74 ID:wWodGbx1.net
>>198
あたおかじゃん

200 :UnnamedPlayer:2021/09/25(土) 13:31:34.85 ID:ikLfHzgy.net
蛇足

終わりを明確に制定してないPVPサーバーの管理者は頭悪いか、ガチのPVP脳の持ち主
善意を期待してる参加者は致命的にPVPに向いてない

悪意を想定しなきゃ。どうすれば相手が嫌な思いをするかをまじめに考えるのがPVPだぞ
PVPを売りにしてるゲームはその悪意を制御してるから売れてるんだ

だから俺はPVPしないんだけど。疲れるだろ、そんなの

201 :UnnamedPlayer:2021/09/25(土) 18:58:32.01 ID:59Z0Qhxw.net
>>198
PVPサーバーに偏見持ってるようだけど大半の参加者は0キルで戦闘避ける人多いよ

もっと言ってしまえば君のいう人が居なくなるまで破壊行為を繰り返す人はごくごく一部
こういう人って破壊主義者なイメージだけど実際はほぼ空き巣狙いの陰キャで人が居ないうちに壊そうとするんだよね
現状と君の想定してるPVPサーバーと剥離しすぎてる

202 :UnnamedPlayer:2021/09/25(土) 21:00:05.39 ID:ikLfHzgy.net
>>201
PCで7daysやってPVPを選ぶ陽キャとかいるのか?

空き巣は相手に損害を与える効率が一番高いから選ばれるんだ。頭にくるだろ、戦いすらできずにやられるって
グリッチを使うやつが出るのも、拠点を探すのに有用だからだ。何故拠点を探すかというと、空き巣して物資抜くのが一番効くからだ

だからルールで縛ればいいのにという話をしてる
自分ルールの話じゃないぞ。あなたはずっと自分ルールでこうあればいいのに、こうしないやつはだめだって言ってるだけだから不満が解消されない

203 :UnnamedPlayer:2021/09/25(土) 21:16:49.12 ID:59Z0Qhxw.net
>>202
君そもそもPVPやらないんでしょ?
参加もせずに外部からPVPに参加してる人を悪意の塊みたいに扱うのは失礼だから辞めた方がいいよ
仲良くなって別ゲーとか移住してる人も居るじゃん
君のコミュニティに対する考えが自分の中で完結してて怖いわ

204 :UnnamedPlayer:2021/09/26(日) 03:19:52.05 ID:0SUvBp4c.net
初級:このゲームのPVPではよくあること。不殺参加者もこれは覚悟している。
 ・他PCキル
 ・レイドして資源奪う
 ・主張ブロック破壊
中級:PVPとかルールとか以前にモラルの問題では…?
 ・キル後の煽り
 ・POI破壊
 ・レイド時以外での粘着キルや初心者キル
 ・嫌がらせ目的のレイド時の過剰な破壊(ワクベとかミキサーとか)
  ※ダイナマイトとかゾンビとか使って破壊をコントロールできなかった場合もあるけど
上級:もはやゲーム云々でなく人間性。できれば避けるべきタイプ。
 ・勝手に自分優位な法律とか作り出す(立て看板使って。破ると粘着)
 ・↑に関連するが、シャムウェイとかメシアとかブックタワーをクランで領有化
 ・ただの暴言・中傷

ちとPVPの攻勢タイプを勝手に分類してみた(異論は認める)。
202の意見を参考にするなら、PVP参加者は中級までは覚悟すべし、ってとこかな?
もちろん少数ではあると思うけど。

205 :UnnamedPlayer:2021/09/26(日) 08:27:38.88 ID:N6lE8iog.net
PVP経験は多くないけどプレイヤーの性質はほんとピンキリよな
レベル一桁の人をキルした後バッグに銃を入れてあげたらしくお礼言われてる人もおるし
逆にバッグの中身全部抜いてその場に捨てて消失させて 「負けなきゃいいじゃん」 と言う人もおる

とりあえず自分はサーバーからBANされないためとサーバーの人数をなるべく減らさないためにも
「キル以外の嫌がらせ行為はしない、された場合は文句言わない」 な感じでいってるわ

206 :UnnamedPlayer:2021/09/26(日) 10:18:03.58 ID:fUKeOk97.net
本やQ6装備の無料配布はやらないほうがいい。あと極端な廉価販売も。
後進組のモチベ(ルート・販売ともに)をひどく削ぐから

ぶっちゃけそこがエンドコンテンツなのに、
それやっちゃうと「この鯖で頑張る価値なくね?」ってなる

207 :UnnamedPlayer:2021/09/26(日) 12:05:31.12 ID:s+0BnR37.net
もはや初心者のふりしてトラップ拠点に引き込むくらいしかPVPの楽しみはないわ

208 :UnnamedPlayer:2021/09/26(日) 18:34:12.36 ID:eistJLvy.net
>>206
メンバーと戦いたいだけの人も居るから一長一短だと思う
PVEならば同意

209 :UnnamedPlayer:2021/09/27(月) 04:37:26.17 ID:suer7Iqw.net
なるほどー確かに
置くとしたら低レベルのピストルくらいにしておくのが無難っぽですな

210 :UnnamedPlayer:2021/09/27(月) 21:28:00.63 ID:7+Ix6ZIy.net
京都のPVPVEが復活しとるな 簡単にまとめると

・マップの上半分がPVPエリア 下半分がPVEエリア
・PVEエリア内でPKすると自動で1日間BAN 常習犯は永久BAN
・PVEエリアにはトレーダー以外の建物が無いため探索はPVPエリアに行く必要がある
・保護ブロックの硬度は無限 ただしPVPエリアには置けない

やる気を削ぐ3大原因のリスキル・拠点襲撃・トレーダー待ち伏せをできなくした感じかね

211 :UnnamedPlayer:2021/09/27(月) 22:36:49.68 ID:RucJeJVu.net
さすがスレ公認の神鯖なだけあるな
他の鯖は邪魔だからさっさと閉鎖しろ

212 :UnnamedPlayer:2021/09/28(火) 00:19:06.24 ID:UoUtzSvP.net
>>210
その設定はいいな。
オープンは全ドロだからやられる度にやる気が萎えるしな

213 :UnnamedPlayer:2021/09/28(火) 00:58:21.54 ID:dMkN+dO8.net
プレイヤーの立場になって最適な設定ができる神サーバーは京都しかないね

214 :UnnamedPlayer:2021/09/28(火) 12:03:04.40 ID:nEEsnnJd.net
なるほど、拠点レイドが嫌な人はPVEエリアに拠点作れば良いって事か
この発想は無かったなあ

鯖丸ごとPVEだとすぐ緊張感が無くなるけど、PVPでレイドくらうと本当にきついから
このハイブリッド方式って結構いいかも

215 :UnnamedPlayer:2021/09/28(火) 13:02:49.85 ID:xRPfqUd4.net
>>210
ルール無用!!って奴どうやって見分けるんだ?
通報のみ?

216 :UnnamedPlayer:2021/09/28(火) 14:04:26.12 ID:f8Ry3iLW.net
>>215
ルール無用のやつでもできることがほとんどないぞ

PVEエリアでプレイヤーキルするとBotで自動BANされる
PVEエリアに寝袋置いとけば上のと合わせてリスキルされることはない
トレーダーもPVEエリアにいくつかあるため安全な買い物が可能
保護硬度無限、BMホードなし、おまけに貞子湧かないMOD入りなので拠点を壊されることもない

ちなみにPVPエリアは保護ブロック置けない上に毎週初期化されるから
建物の占有はできんしルートボックス破壊も意味は薄いな

217 :UnnamedPlayer:2021/09/28(火) 17:23:01.59 ID:FzluoJzh.net
聞けば聞くほど京都は素晴らしいな
他の糞な運営してる鯖は見習え

218 :UnnamedPlayer:2021/09/28(火) 20:17:20.23 ID:f8Ry3iLW.net
ことあるごとに京都万歳してる人はPVPに初心者を呼び込むためって上で言ってるけど
さすがにこの雑で露骨な持ち上げを本気で人が来ると思ってやってるようには見えんなぁ・・・
個人的には京都にBANされた人が腹いせとして印象悪くするためにやってるんじゃないかと思うんだ
無能な味方の振りをするというか、厄介な熱狂者を演じて怪しませるというか

219 :UnnamedPlayer:2021/09/28(火) 21:10:28.40 ID:v7gCTGdh.net
>>218
俺も同じこと思ってた

220 :UnnamedPlayer:2021/09/28(火) 23:22:26.91 ID:UoUtzSvP.net
具体的に誰のこと?

221 :UnnamedPlayer:2021/09/29(水) 00:56:42.14 ID:uJFNQDKO.net
こうどなじょうほうせんがてんかいされている

222 :UnnamedPlayer:2021/09/29(水) 06:55:29.34 ID:f7/ZFooX.net
ディスコード先のサイトにチートやバグ使ってBANされた奴の名前が載ってるからあのあたりじゃね?

223 :UnnamedPlayer:2021/09/29(水) 09:18:11.65 ID:BSBYh2Om.net
ここで大絶賛の京都PVPVEだが拠点抜きの無いPVPだな
PVP入門編って感じで内容はクエ中の殺し合いオンリー
どこまで人気を維持出来るかな?

224 :UnnamedPlayer:2021/09/29(水) 10:10:19.55 ID:FLTawPpn.net
ただの撃ち合いになると7daysじゃなくていいじゃんってなる

何処かが陣営分けて拠点構築して拠点の攻め合いして遊んでた記憶があるが
あれどこだっけ

225 :UnnamedPlayer:2021/09/29(水) 17:32:48.32 ID:TT63hBfV.net
α20あとどれくらいかね?

226 :UnnamedPlayer:2021/09/29(水) 18:37:54.74 ID:z0SYJwuS.net
某鯖の説明読んでPvPvEの意味が初めてわかった

でもPVPエリアにいかないと建物あさりとかクエができないなら、それは実質「PVP強制」なんだよね
不可侵エリアもありますよってだけで。PVE専は結局居場所がない。

だから最初からPVPとだけ表示すりゃいいと思う
ログイン時の説明に「このエリアはレイド禁止です」って書いときゃいい
そうすれば検索妨害にならないし、上記を知らずに入ったPVE専も幻滅せずにすむ

227 :UnnamedPlayer:2021/09/29(水) 19:05:00.69 ID:fUCXSVCP.net
PVE専がPVPの文字入ってるサーバーに入るとは思えんが・・・
ちなみにログイン選択画面の説明で禁止事項やマップの仕様はちゃんと説明してくれてるぞ
文字だけだと読まない人もいるからってご丁寧にイラスト付きで

228 :UnnamedPlayer:2021/09/30(木) 10:25:45.02 ID:MrQFl0zG.net
オープンサーバー落ちたままだなと思ったら緊急メンテなのか。
不必要な街の破壊ってやってるのKABUKIだろ
こいつどこの鯖でもそれしかやらない害プレイヤーだからな。
仲間のHIDEO共々BANよろしくです

229 :UnnamedPlayer:2021/09/30(木) 13:13:06.41 ID:y6npYFBr.net
オープンとかいう一部プレイヤーと癒着したり配信者優遇してるところで遊んでる時点でゴミ
そんなところより癒着もなしで対応も平等プレイヤーのニーズにすぐ答える京都で遊ぶのが普通

230 :UnnamedPlayer:2021/09/30(木) 13:46:01.86 ID:7ae55sJm.net
ネタか釣りかなって思ってた時期もあったけど、
それにしては皆の反応が冷ややかなのにしつこ過ぎるし、
本物(信者・アンチ問わず)だとしても執念深すぎて引くっていう…。

231 :UnnamedPlayer:2021/09/30(木) 15:09:16.06 ID:xmU+Vig6.net
BANの恨みは恐ろしいな……

232 :UnnamedPlayer:2021/09/30(木) 21:50:09.76 ID:DJ8XHAnv.net
不必要な街の破壊って建物ぶっ壊したとかなの?
でかい本屋の本棚が全部壊されてたけど、それかと思ってた。

233 :UnnamedPlayer:2021/09/30(木) 22:21:52.96 ID:MrQFl0zG.net
>>232
街の破壊だよ。
既に壊されまくっていた地域があったからそれだと思う。
本屋の棚が壊されるのはたまにある。
クエを受けずに漁るのは許さねーって考えのやつがいるんだろうね。

234 :UnnamedPlayer:2021/09/30(木) 23:23:43.26 ID:xmU+Vig6.net
狙って受けられるモンでもないのにねえ

まあ本音はサイレンサーやドラムマガジン、オーガ、地雷を踏んでも爆発しない奴とか
そういうのの入手を少しでも遅らせて自分が有利になりたーい! って奴がやってるんだろうけど

235 :UnnamedPlayer:2021/10/01(金) 12:41:58.46 ID:sw4lV3VR.net
PVPは近くにベッドと箱を地中に埋めて襲撃に必要最小限で攻撃して
負けたら箱から出して再襲撃ゲーだと
襲撃があったらまずそれを疑ったほうがいいぞ

236 :UnnamedPlayer:2021/10/02(土) 00:13:23.59 ID:1FwKun5Q.net
オープンサーバーって死んだまま?

237 :UnnamedPlayer:2021/10/02(土) 13:46:40.77 ID:+4t42r18.net
建物に主張ブロックおいてカモフラ拠点にしてたら、ぶっ壊されてな。
ゲームにインしたら、他の建物も軒並みやられてたみたい。
たぶん、プレイが上手くいかなくてキレたやつが街ごと破壊したと思われ。
大量の破片がバグで落下せずに空中に浮いてたから、負荷がかかったのだろうけど。
サーバー管理者は疲れてしまったろうから、これでオープンサーバーは終わりかもしれない。

238 :UnnamedPlayer:2021/10/02(土) 14:16:53.23 ID:4oOl+xSK.net
>>237
まじか。復旧頑張ってくれていたから再開して欲しいな
んでロケラン魔のKABUKIは出禁にしてくれ。
あいつ毎期おんなじように街破壊しまくってるからマジでうざいのよ

239 :UnnamedPlayer:2021/10/02(土) 14:16:58.24 ID:LJUKyJ8Z.net
オープンは管理人と配信者の癒着がなくならない限りやるきにはならない

240 :UnnamedPlayer:2021/10/02(土) 14:18:38.53 ID:4oOl+xSK.net
>>239
そういう人はやらなくていいと思うよ。
嫌味でもなくマジで真剣に。

241 :UnnamedPlayer:2021/10/02(土) 15:20:37.57 ID:pgF9nGDB.net
鯖のルールにロケランで街破壊禁止って書いてあったのか?

242 :UnnamedPlayer:2021/10/02(土) 16:24:30.90 ID:+4t42r18.net
無かったよ。
破壊直後に意味ない大量破壊禁止って慌てて追加して書いてたけど遅すぎた。
そのまま誰かの暴走は止まらずに逝っちゃった感じ。

243 :UnnamedPlayer:2021/10/02(土) 16:37:34.95 ID:+4t42r18.net
私は破壊された方だけど、建物破壊は自由なスタイルとして許容されるべきと思う。
ただしサーバー負荷に配慮して、ピンポイントに狙った場所だけにすべきなのだが。
頭が働かないか、知ったこっちゃないヒャッハーな人がいる。
程度問題だ。

244 :UnnamedPlayer:2021/10/02(土) 17:36:15.17 ID:qQayxbYF.net
今、他の鯖の管理人が大急ぎでルールに追加してたりして

245 :UnnamedPlayer:2021/10/03(日) 00:19:11.76 ID:/dzVnrsI.net
>>243
程度問題ね、確かにその通り。
その誰かさんはそれがわからずにあたり一面を破壊し尽くすからダメだと思うわ
そのロケランの弾すらバグで増殖させているらしいからその徹底したらロケランへのこだわりには驚きしかないわ

246 :UnnamedPlayer:2021/10/03(日) 08:03:16.96 ID:dPtgBzgU.net
一部プレイヤーに装備配ったりしてる鯖の末路としてはざまぁとしかいえない

247 :UnnamedPlayer:2021/10/03(日) 08:50:04.60 ID:rhfOfj7m.net
それで鯖缶が対処しないならOKなんだろ

248 :UnnamedPlayer:2021/10/03(日) 09:11:27.36 ID:Z0jdwNuR.net
オープンサーバーはゾンビが動かなかったりワールド読み込みエラーで一部欠損してた。巻き戻りもあったな
多分ギリギリのスペックで動かしてたとこに止めを刺された感じなのかも
そういうサーバーでラグでなかなか爆発しない状態でのダイナマイトや
ロケラン撃ちまくってた某配信者がそういうプレイ広めてたから自業自得でもあるけどね

249 :UnnamedPlayer:2021/10/03(日) 13:31:48.30 ID:YlTaqWaA.net
鯖缶を疲れさせて対処どころか鯖放棄させるのはおかしいだろ。

250 :UnnamedPlayer:2021/10/03(日) 14:17:10.37 ID:rhfOfj7m.net
その原因が鯖缶の友人にあるって話じゃね

251 :UnnamedPlayer:2021/10/03(日) 14:44:13.27 ID:YlTaqWaA.net
友人が原因ならなんだってんだ?
人間関係がある関係者を全員処罰しろってのか?
直接本人に勝てない奴が、弱い関係者を狙って本人を孤立させたり疲れさせるのは、
典型的な卑劣で卑怯な振る舞いだろう?
他サーバーを攻撃して自分の根城サーバーに誘導するのはやめろ。
BANでもされた報復か?
そういやグリッチで指名手配BANしますってアナウンスが流れた事があったが・・・。

252 :UnnamedPlayer:2021/10/03(日) 14:49:47.58 ID:YlTaqWaA.net
ひょっとして今回の件は、気に入らないサーバーをわざと攻撃する為にやった事なのか?
あり得るからな・・・。
だとすると、今後も似たような手法で潰されるサーバーが出るかもな。

253 :UnnamedPlayer:2021/10/03(日) 14:54:37.15 ID:YlTaqWaA.net
考えてみれば、他にもラグマシーンを作ったり、サーバーを攻撃する方法は色々とありそうだね。
マイクラの2B2T勢とかが来たら7daysも面倒な事になりそうだ・・・。

254 :UnnamedPlayer:2021/10/03(日) 16:38:47.31 ID:WjJUBeru.net
すいません、街破壊でサーバー死亡って話ですが、
既存の建物を壊すのと、ほかの建築や洞穴あけるのとでは負荷量がちがうの?
それともたんに街はブロックが多く密集してるからマズいっていうことなんですかね。

255 :UnnamedPlayer:2021/10/03(日) 16:58:35.76 ID:2HQWUlzr.net
2B2T勢が来たらメンドイ通り越して新規はワールドにログイン→そのまま岩盤まで落下死だろうなw
あいつらならトレーダーの無敵部分以外ワールド全て岩盤まで掘り尽くすなんて呼吸をするような感覚でやっちまうし

256 :UnnamedPlayer:2021/10/03(日) 17:09:32.39 ID:wstCTNsy.net
某配信者のバルスが流行った時、真似して無駄に崩落させる人がちらほらいたね。
で、その時も高負荷でどうにもならなくなってワイプになった。
以降某鯖だと崩落処理がカットされるようになった。

257 :UnnamedPlayer:2021/10/03(日) 17:12:41.13 ID:wstCTNsy.net
自分の拠点守るためにわざと負荷かかるようなギミック多用したクランもあったな…。
各階に水を撒いたり、タレットを過剰に置いたり。
そうするとその拠点に近づいただけで重くなるからレイドどころではなくなるし、
ゾンビを誘導するとサーバが落ちる。

258 :UnnamedPlayer:2021/10/03(日) 17:16:52.45 ID:rhfOfj7m.net
>>251
その友人がロケラン使って破壊の楽しさを動画で公表してたって話だと思うんだが
そもそもその鯖自体がその友人の動画撮影用とか聞くし、ぶっちゃけ自業自得だろ

って例のオープンサーバーの話だろ?

259 :UnnamedPlayer:2021/10/03(日) 17:49:04.12 ID:fVjwYSsz.net
鯖管の身内と配信者の奴隷になれないやつはオープン鯖で遊ぶのは難しい

260 :UnnamedPlayer:2021/10/03(日) 18:16:25.77 ID:YlTaqWaA.net
>258
あのハゲと仲間に何の恨みがあるか知らんが、直接やりあえ。
他人を巻き込むな、迷惑だ。
奴のYoutubeチャンネルで文句言えよ。
他の所でみっともない多数派工作なんかしてんじゃね〜よ。
普通に遊んでる俺らがサーバートラブルでトバッチリ食らうなんてふざけんな。

261 :UnnamedPlayer:2021/10/03(日) 18:26:58.11 ID:YlTaqWaA.net
>254
破片が大量に空中に浮いたままだった、崩落プログラムがバグっていたと思われる。
そのまま破壊し続ければ、未処理の崩落がさらに溜まっていって処理しきれなくなるよね。
浮いてる破片を1個づつ破壊するとかすれば何とかなったかもしれないが、ヒャッハーなプレイヤーがそんな事を気にするはずもなく・・・。
そもそもサーバーを攻撃する事が目的なら、わざと放置するだろ。

262 :UnnamedPlayer:2021/10/03(日) 18:34:50.60 ID:Z0jdwNuR.net
>>254
崩落そのものが負荷かかる。壊す対象は関係ない

>>252
ほぼ全ての巨大建築物が瓦礫になってるサーバーもあるから避けられない問題ではある
幼稚園時代から砂場で誰かが作った砂山を壊す奴いたじゃん。破壊欲求を抱えている輩は残念ながら居るんでしょうね

なんか望まぬ方向ヘイト向かってるから擁護しておくけど某配信者も探索には負荷かからないようスコップで掘ってたり配慮はしてたよ
人数が多いサーバーは重くなるのは仕方ない部分もある
サーバーが重い時にさらに負荷をかけたら落ちちゃってもしょうがないよねって話がしたかった。個人名出すべきではなかったな

263 :UnnamedPlayer:2021/10/03(日) 18:44:49.06 ID:YlTaqWaA.net
たぶん、バックアップファイルに大量の崩落が未処理のまま残っていたと思われ。
誰かがログインしようとしても、その瞬間に膨大な負荷がかかって固まるよね?
最初の破壊が起こる前のバックアップが残ってれば、かなり巻き戻るけど復元できたはず。
古いバックアップが自動削除とかで残ってなかったのでしょう。
単純にサーバー管理者の心が折れたのもあるだろうけど。

264 :UnnamedPlayer:2021/10/03(日) 18:44:49.75 ID:YlTaqWaA.net
たぶん、バックアップファイルに大量の崩落が未処理のまま残っていたと思われ。
誰かがログインしようとしても、その瞬間に膨大な負荷がかかって固まるよね?
最初の破壊が起こる前のバックアップが残ってれば、かなり巻き戻るけど復元できたはず。
古いバックアップが自動削除とかで残ってなかったのでしょう。
単純にサーバー管理者の心が折れたのもあるだろうけど。

265 :UnnamedPlayer:2021/10/03(日) 18:45:13.45 ID:rhfOfj7m.net
>>260
恨みとかないんじゃない?ロケランドカーンがかっこいいと思ったから真似してるんだろう

頭にきてるのは分かるけどそこで俺に切れられても困るんだけど。なんでお前の八つ当たりくらわねぇといけないんだ

266 :UnnamedPlayer:2021/10/03(日) 18:46:16.43 ID:rhfOfj7m.net
ついでに言うと某配信者ってA20の先行配信するから、しばらくPVPやらない=サーバー自体閉じる可能性があるんじゃないの。知らんけど

267 :UnnamedPlayer:2021/10/03(日) 19:22:39.42 ID:jFIVZ2kD.net
真っ黒運営なオープンやり京都がいいてのがあらためてわかっただけ

268 :UnnamedPlayer:2021/10/03(日) 19:26:12.10 ID:YlTaqWaA.net
だから彼の行為が気に入らないなら直接文句言えば良いだろう。
何でここで陰口タレ流してるんだ。
配信者向けにA20テストに参加させるってアナウンスがあるのは聞いている。
だが、それと特定のサバを壊す行為とは関係ないじゃん。
模倣犯が出ないよう、サーバー負荷を考えないプレイヤーを擁護して欲しくないな。
自業自得だとか関係ない、どんな理由があってもサーバ負荷を無視する時点でレッドカードだよ。

269 :UnnamedPlayer:2021/10/03(日) 19:29:55.88 ID:WjJUBeru.net
破壊による負荷の件、教えていただきありがとう。
地下空間作るときブロックを切り離して一気に崩そうと思ったけど、
そういうやり方は控えたほうがよさそうね。

270 :UnnamedPlayer:2021/10/03(日) 19:50:08.23 ID:rhfOfj7m.net
>>268
配信者のオマージュで破壊行為に及んだ可能性の話をしただけで、配信者が気に食わないとかは一切いってないだろ
一体何が見えてるんだ。ちょっと落ち着け

でA20のテストに参加するから、PVPサーバーがどうでもよくなった可能性=鯖缶のやる気問題の話はした
それはサーバー破壊と関係ないのは分かるな?

最後に、模倣犯を出さないようにするなら話題自体を出すな。俺はお前さんがむしろそういう荒らし行為を推奨するために連レスしてるんじゃないかと勘繰るよ
上の京都誘導と全く同じことしてるから

271 :UnnamedPlayer:2021/10/03(日) 20:11:48.81 ID:YlTaqWaA.net
>270
京都に誘導してる奴と同一人物か仲間かと勘違いしたスマヌ
俺のもだが id コロコロ変わるのな。
5chに書き込むのは初めてかもしれん。
2ch時代以来で久しぶりすぎる、仕様が違うのか。

272 :UnnamedPlayer:2021/10/03(日) 20:24:38.25 ID:Z0jdwNuR.net
>>269
サーバーの人数とか現在のFPSとか考慮しながらやるならいいんじゃない
掘ったり基地防衛作ったりする限り誰もが負荷かけてるから加減の問題

273 :UnnamedPlayer:2021/10/03(日) 20:32:18.48 ID:YlTaqWaA.net
そう、程度の問題よ程度の。
ヒャッハーな人物にはブレーキが無いからさ・・・・。

274 :UnnamedPlayer:2021/10/04(月) 00:52:07.53 ID:E0zcgoFY.net
オープンサーバー設立時からプレイしている者とすれば、アイツの破壊癖は毎度のこと。
主張あるところ見つけたら離れたところからドーンドーンの繰り返しで悦に入ってるだけさ。
そもそも京都鯖でもおなじことやってたろ

275 :UnnamedPlayer:2021/10/04(月) 09:17:36.40 ID:Qs3s/K+2.net
ロケラン禁止は鯖缶からしたら簡単
対物ダメージ激減させたらいいだけ
鯖次第でロケラン弾レシピ変更とかあるが大体のPVPは許容してる

276 :UnnamedPlayer:2021/10/04(月) 10:08:48.52 ID:wHVkmMrs.net
管理人の質がいかに重要かわかる事件だけどオープンが糞なのわかってて遊んでるもんだと思ってた

277 :UnnamedPlayer:2021/10/04(月) 13:21:49.80 ID:Qs3s/K+2.net
PVPはどこもこんな感じだし嫌ならPVE行けば良いんじゃね?

278 :UnnamedPlayer:2021/10/04(月) 22:24:39.30 ID:N1d5kCk7.net
某2鯖、似た時期にワイプして片方は満員、他方は10人いくかどうか
これはたぶんスナフキンmodのせいではなかろうか

空飛ぶサメ、ドローン、緑のワイトだかレイスだかみたいな奴らに常に制空権握られてる状態で、
自拠点ですら安心できない。おまけにタフすぎて、ハンドガンじゃ撃ち負けて死ぬ
冒頭からポンショもたせるくらいでないと萎え落ち必至

さらにBMでは空も陸もクソミソで来るから、よほどの熟練者でないと続かない
視界もやられるし、透明のヘビとか見えんし、個人的にはスナフキンmodそのものがウザすぎて無理
あれ入れるくらいなら農業modとかのほうがありがたい

279 :UnnamedPlayer:2021/10/05(火) 02:26:11.76 ID:6aXlrKzK.net
かつて開始早々ソレに遭ってまさに萎え落ちしたおもひで
歩行速度+のmodも入ってたから逃げるだけは出来たけどさあ……

まぁあそこに限らないけど導入したmodの解説をディスコードなりサイトなりで説明して欲しいと思う事はある
スナフキン mod で検索しても出てこねえのよね

280 :UnnamedPlayer:2021/10/05(火) 07:29:22.41 ID:6AqMi8UT.net
あそこの鯖はテストオープン中だからな
次のシーズンからは明記されんじゃね?

281 :UnnamedPlayer:2021/10/05(火) 08:49:51.52 ID:9m8EXGim.net
オープンもメンツが固定してきたな。

282 :UnnamedPlayer:2021/10/05(火) 17:14:55.50 ID:toSe79jc.net
PVPしたいならRUSTやれやと思うが。
7D2DでPVPとかバグだらけで、いくらでもインチキができる

283 :UnnamedPlayer:2021/10/05(火) 21:18:39.50 ID:3uXcdbD9.net
Daizuサーバー地味にすごいな 5000日超えたNavezganeマップなのに夜の時間帯はまだ10人近く集まってる

284 :UnnamedPlayer:2021/10/05(火) 21:49:37.74 ID:WHvf/2vE.net
>>282
ほんそれ。

285 :UnnamedPlayer:2021/10/06(水) 10:03:37.98 ID:StydUOCX.net
>>275
君、東京都の設定分かって言ってる?
私怨なのバレバレだよw

286 :UnnamedPlayer:2021/10/06(水) 10:12:34.07 ID:EgtRFwgb.net
長い運営知識と信用がある京都がやっぱり一番

287 :UnnamedPlayer:2021/10/06(水) 11:47:25.14 ID:Hb04ZNxI.net
NewYorkって名前の海外鯖で去年遊んでたんだけど、今はもう無いみたいね。
透過グリッジ防止用のModが導入されてたり、
ログアウトするためには30秒間静止状態でないといけなかったり、
色々とフェアな設定で好きだった。
たまに透過防止Modが暴発して唐突に何も見えなくなるのが玉に瑕だったけど。

288 :UnnamedPlayer:2021/10/06(水) 13:59:22.48 ID:qc67Nag2.net
>>285
今は知らんが、前の東京都って主張硬度ガッチガチだったよな。
ロケランぶっぱではほぼ意味なかった気が。。。
それでもロケラン使ってるならヤバいやつだが、効率はかなり悪かったぞ。

289 :UnnamedPlayer:2021/10/06(水) 14:05:15.93 ID:V9SfC/5k.net
>>285
その書き込みの何処に京都云々書いてるの?

290 :UnnamedPlayer:2021/10/06(水) 14:43:20.96 ID:fHSC3p6M.net
>>278
農業modの入ったPVE鯖とか良いよね
どこがやってくれないかなー(チラチラッ)

291 :UnnamedPlayer:2021/10/06(水) 18:22:26.60 ID:dVDnWgfU.net
農業系MODはすぐ飽きるぞ。大体どのMODもOPなものが多い
かといって食糧腐らせると面倒になって一番便利なの一品だけ作り出すし

292 :UnnamedPlayer:2021/10/06(水) 21:04:22.88 ID:fHSC3p6M.net
ごめんOPってのが分からない

293 :UnnamedPlayer:2021/10/07(木) 03:56:53.60 ID:YadAr6by.net
多分オーバーパワーの略でゲームバランスを損ねるって意味

294 :UnnamedPlayer:2021/10/07(木) 11:19:08.89 ID:EacomXGv.net
京都とKAI鯖しか入ったことないけど、
この二つならKAIの方がよかったな。建築勢がすごいw
スナフキンMOD導入されてて、場所よってボス系も沸く
拠点をしっかり作らないと、ボス系が空からも来るからホードが劇キツ
それでも生き残ってる猛者が何人もいる。ディスコでのサポートもあった。
最後に入ったのは5月か6月だったけど、開始からやってる人、建築勢、
その辺はもうまったくいなくて過疎ってる感じだったな

295 :UnnamedPlayer:2021/10/07(木) 12:40:28.02 ID:DOK/GUCX.net
サポートが一番充実してて対応も公平なのは京都なんだけどな
オープンとかあそこは駄目だ身内と配信者以外は人権がない基地の場所もリークされてるマゾ以外はオススメできない

296 :UnnamedPlayer:2021/10/07(木) 14:05:58.84 ID:2z2jnf9Y.net
スナフキンmodそのものがマイナーだからなあ
日本語のmod紹介ブログなんかでも取り上げてるとこ無いし、
正体不明なものをただ 「導入!」 って言われてもアピールポイントにはならんのよねえ

297 :UnnamedPlayer:2021/10/08(金) 12:39:05.68 ID:EskQI8+8.net
Kaiも人おらん
ここで大絶賛だった京都PVPVEも人口減ってきてただのPVEになりそうな感じだ
a20まで休養が今の正義かもしれん

298 :UnnamedPlayer:2021/10/08(金) 15:38:11.09 ID:/lkTGndB.net
そらそうよ
さすがにモタモタし過ぎたし、後少しで20来るってなったらやるだけ時間の無駄でしょ

299 :UnnamedPlayer:2021/10/08(金) 16:43:09.99 ID:BG/HIJ5a.net
やたらゾンビの起きる範囲が広い鯖あるのな
しゃがんでるのに10mくらいから気づかれる
あれじゃステルスなんて無理

300 :UnnamedPlayer:2021/10/11(月) 15:36:27.23 ID:fxNtmxrH.net
しかしオープンはサバ缶関係者がでたらめばっかやってんな
名前まで変えて、一回キャラデータ削除してもらってまでデス数消したいのかね

301 :UnnamedPlayer:2021/10/11(月) 16:14:43.38 ID:GgFfyvAx.net
もともと鯖管関係者と配信者以外はただの餌だから遊んでるやつがまぬけなだけ

302 :UnnamedPlayer:2021/10/11(月) 17:29:01.30 ID:T8yJuajf.net
ゾンビmod鯖はしんどくてモチベが失せる
見えない固体とか、一撃で骨折させにくるやつとか、火吐くやつとか
しかもあれらがBMで束になってくるわけだし
お散歩してなくてもPOIにいるだけでウザい

303 :UnnamedPlayer:2021/10/11(月) 17:32:51.10 ID:udRNJVRJ.net
>>300
具体的に誰の名前が誰に変わったの?

304 :UnnamedPlayer:2021/10/11(月) 19:34:08.85 ID:fxNtmxrH.net
>>300
まあ鯖管自身がプレイヤーとしても普通にやってるし、レベルもいじくってるからな
鯖管も鯖自体も何でもありなんじゃね

305 :UnnamedPlayer:2021/10/11(月) 21:37:56.39 ID:3j6h38dA.net
PVEならともかくPVPだと鯖官が普通にやってるのは怖過ぎるわ

306 :UnnamedPlayer:2021/10/12(火) 00:25:43.88 ID:k77op9/t.net
オープンの鯖缶プレイしてるんかw
というかなんでそんなこと知ってるの?

307 :UnnamedPlayer:2021/10/12(火) 07:41:20.32 ID:I+l1FktX.net
冒頭クエのトレーダー座標が僻地

クエ終えてマップ中央へダッシュ

山野ばかりで街どころか地平線に建物が見えない

道中に物拾いすぎたが貧乏性で捨てられない

ひーひー言いながら結局最初のトレーダーまで戻る

仮小屋設置して荷物を下ろし、涙で枕を濡らす

308 :UnnamedPlayer:2021/10/12(火) 19:35:27.81 ID:tCtFBsKq.net
コマンドでデス数を指定数に変更できるけど、オープンの鯖缶はそんなことも知らなそうだな

ゾンビキル数か、プレイヤーキル数のどっちかだけだっけ?

309 :UnnamedPlayer:2021/10/12(火) 19:40:40.52 ID:vnNitnni.net
>>306
鯖管が入ると名前のとこに星マークつくからじゃない?

310 :UnnamedPlayer:2021/10/12(火) 20:00:39.53 ID:tyd5AeFT.net
★付とかニュー速の記者を連想してしまった

311 :UnnamedPlayer:2021/10/13(水) 02:45:38.34 ID:qBNLD7P5.net
まだあるか分からんけどPVP鯖で酷いトコだとSakuramochi鯖が1番に浮かんだわ
明記もしてないルールにこじつけて気に入らんヤツどんどんBANして、プレイヤーの拠点レイドしたりお気にのプレイヤー優遇したりやりたい放題

312 :UnnamedPlayer:2021/10/13(水) 09:33:14.03 ID:X0LZcPkx.net
>>311
あそこはいろんな鯖でやらかして追い出されて、自分らで建てるしかなくなったからね

313 :UnnamedPlayer:2021/10/14(木) 12:45:28.00 ID:2FymMJIn.net
PVE人口一気に減った
a20の実装日なんて決まってないのにみんな気が早すぎないか?

314 :UnnamedPlayer:2021/10/14(木) 15:26:51.16 ID:8KQrJ5vA.net
建築ガチ勢の人はどうせ近い内に消えてしまう拠点に今から着手しようとは思わないんじゃないの?

315 :UnnamedPlayer:2021/10/14(木) 17:12:33.63 ID:etGRA9RG.net
まあ今月末のハロウィンセールに合わせてくると予想されるからなあ
月イチでワイプしてる鯖はそうでもないけど、長期スパンになりがちなPVE鯖ほど人が減ってる印象

自分もa20から本気出せるようログイン減らしてリアル方面を色々片付けてるわ

316 :UnnamedPlayer:2021/10/16(土) 10:47:41.58 ID:xhU5Lk9s.net
すでに金持ちだらけの街で、自分だけ素っ裸から成り上がろうとは到底思えない
みんな貧乏人からのスタートで、隣の芝生を見ながら、あるいは助け合いながらやるからこそモチベが出る
そのための定期ワイプ

317 :UnnamedPlayer:2021/10/16(土) 12:37:44.10 ID:fLXM1fHF.net
時間のないプレーヤーはー1ヶ月は早いなぁ、2ヶ月ワイプぐらいが好みだな

318 :UnnamedPlayer:2021/10/17(日) 06:10:58.82 ID:WSg3xPxV.net
最近のPOIのトレーダーの店の奥にあるガンロッカー、屋根伝いにぐるっと回ると窓の外から手が届いたんすよ
ラッキーと開錠したら、重量再計算が起こったらしく2階建てトレーダーハウスが大崩壊

わざとじゃないんですホントはいい奴なんスよ許して

319 :UnnamedPlayer:2021/10/17(日) 13:50:31.66 ID:UOExbSZo.net
>>318
それ、バニラのトレーダー? それともMOD?

320 :UnnamedPlayer:2021/10/17(日) 14:19:54.09 ID:nKhwVN0X.net
>>318
コンポのやつだね
うちの鯖では対応が面倒だから削除してた

321 :UnnamedPlayer:2021/10/18(月) 06:50:18.18 ID:B2rCiBGP.net
modのはPOI外側にゾンビおいてたりするから面倒
庭歩いただけで大量のゾンビが襲ってきて鯖負荷が跳ね上がるとかザラ
クエスタートして屋内に踏み込むまで会敵させないバニラ仕様が筋

322 :UnnamedPlayer:2021/10/18(月) 07:40:17.21 ID:iEPthgbW.net
会敵はしないけど近寄ったらバニラでもゾンビ出るぞ

323 :UnnamedPlayer:2021/10/18(月) 11:20:09.89 ID:BeW6ozFP.net
PVEもそうなんだけど、特にPVPって規定ルールと別に自分ルールが当たり前って思ってる人多いですよね

324 :UnnamedPlayer:2021/10/18(月) 12:46:18.26 ID:somr3FAQ.net
>>323
PVPは鯖にバグ以外のシステム内なら禁止以外okは当たり前だと思うが?
PVEは建物故意崩落とか他人の邪魔したらそれだけでban当たり前注意してもらえてありがたいと思うが?
もしかして最近ソドムで追放になった?

325 :UnnamedPlayer:2021/10/18(月) 16:10:53.12 ID:k4tmg1UD.net
マルチ鯖の鯖官さんは、ディスコード先に
簡単でいいから導入してるmodの解説入れておいてくださいよォーーーッ

326 :UnnamedPlayer:2021/10/18(月) 17:00:02.34 ID:OBSvZ0Qy.net
>>318 それ最近でもなく、昔々からあるprefabで単に改善されていないだけだから。

気が利く鯖缶の鯖だと、配置されないように除外してるよ。
経験の浅い鯖缶の鯖だと、チートだ、イタズラだ、と騒ぐけどね。

327 :UnnamedPlayer:2021/10/18(月) 17:12:02.59 ID:OBSvZ0Qy.net
>>302 ゾンビmodが無い状態だと、リアル時間で1週間もすれば、
フェラルもただ見てるだけの状態になってツマラン事ないかな。
強い拠点を作る必要性もないし、やることがなくなる。

328 :UnnamedPlayer:2021/10/18(月) 17:16:14.02 ID:c2bT13CB.net
modのトピックなり作ってサーバーが現在導入してるmod一覧ぐらいは欲しいよねぇ
初めてスタック数増加が入ってるサーバーに入ったとき
(え、水が12個持てたんだけど。 バグ? BANされる?) って心配になったし

329 :UnnamedPlayer:2021/10/18(月) 17:45:32.80 ID:28NCXUMp.net
>>325
参加しに来たプレイヤーさんは、ルールやMOD書いてるところ目を通してくださいよー!

鯖運営を辞めて、今WEB系の有料情報サイトの運営してるけど、ユーザー対応は求められたらすぐ対応できるし、用意してるものは、ここにあるじゃろ!って言えるから、鯖運営の方が楽だわ

330 :UnnamedPlayer:2021/10/18(月) 18:41:54.29 ID:HPtYQWHk.net
7DAYSユーザーは個人サーバーに夢見すぎ
FPSゲーで一般参加してるサーバー管理者キルしたらキックされたりされる馬鹿馬鹿しい世界だぞ
公式サーバーじゃない

331 :UnnamedPlayer:2021/10/18(月) 18:45:56.56 ID:2sT4ZgPu.net
>>329
隙あらば自分語り

332 :UnnamedPlayer:2021/10/19(火) 12:15:52.57 ID:mbIVbx/h.net
マップmod(compoなんたら?)はアカンね

バニラと違って順路わからんし、取りこぼし部屋の黄色ヒントも出ないし、
施錠済みの金庫ドアまで平気で順路にしてるし

クエレベルあげるためにバニラPOIやりたくてトレーダーに話しかけても
compoのほうばかり出るし。

あれはクエやらない人用のmodだと思った
あるいはクエ勢用にcompoのない街とトレーダーがひとつずつあったほうがいい

333 :UnnamedPlayer:2021/10/20(水) 12:42:12.71 ID:SAUvNJJd.net
京都PVPVEがただのPVEになってて笑う
拠点抜きが無いならPVPする理由が無いからか?

334 :UnnamedPlayer:2021/10/20(水) 16:53:22.22 ID:82YWHaqq.net
今はa20への端境期になってて
長期スパン型鯖はどこも人口密度が低くなってるからねえ

335 :UnnamedPlayer:2021/10/20(水) 18:31:28.33 ID:sP3xhJI0.net
>>333
PVPって言ってもやりたいのは撃ち合いじゃないからね。
他人が装備揃ってない序盤で速攻で強化して蹂躙するのが楽しいらしい。
だから装備が揃う終盤だとモチベーションが落ちるんじゃないかと。

336 :UnnamedPlayer:2021/10/21(木) 17:30:48.07 ID:XOvN7/jE.net
キルなんかしたって何も面白くない
時間と労力をかけて一生懸命作ったものを粉砕するのが面白い

337 :UnnamedPlayer:2021/10/22(金) 06:16:58.95 ID:GNbgBTsE.net
マルチ鯖で鯖内仮想通貨を導入してるとこあるけど、
ああいうのってa20後にワールドリセットされても残高は受け継がれるの?

338 :UnnamedPlayer:2021/10/22(金) 08:39:12.43 ID:NAtew5vV.net
>>337
京都なら(今までのパターンでは)リセットだった。
バージョンというかワイプされるとリセットだけど、
a20導入とワイプはセットだろうし。

339 :UnnamedPlayer:2021/10/22(金) 23:11:28.97 ID:GNbgBTsE.net
>>338
なるほどありがd

340 :UnnamedPlayer:2021/10/23(土) 00:22:50.84 ID:5CbAU2K7.net
stoneaxe鯖ってmod必須っぽいんだけどdiscodeからのリンクが切れてて導入できない……
そのままログインしたらエラー吐きまくって止まっちゃう;;

modの要らないらしいバニラ鯖の方は何故かパッド操作の2ボタンが反応しない謎仕様

341 :UnnamedPlayer:2021/10/23(土) 09:40:48.97 ID:mIotVQKD.net
T4あたりまでのサバイバルが楽しいのであって、
T5くらいになるともう拠点完成してて惰性

342 :UnnamedPlayer:2021/10/25(月) 16:32:14.36 ID:7NNTdiwo.net
小学生みたいに質問ばかりしてくる参加者が困るわ。
みんな迷惑してる。
「あいつ、他の鯖でも質問魔で、みんなウンザリ・・・」だって。

343 :UnnamedPlayer:2021/10/25(月) 16:58:19.99 ID:NMkB6EjD.net
旧バージョンのサーバってないんだろうか・・・いやまあソロでやりゃあいいんだろうけども
3000時間以上ソロでやってたはずなのにたった数百時間マルチやっただけで
ソロだともう寂しく感じるようになってしまって・・・

344 :UnnamedPlayer:2021/10/25(月) 23:31:53.17 ID:1Atykfks.net
分かるw
自分もプレイ時間4桁でその期間ほとんどソロだったけど、今はソロはやる気にならないわ
PVPや会話を楽しんだりするわけでもないというか、ほぼ無言なんだけど

345 :UnnamedPlayer:2021/10/26(火) 10:25:30.17 ID:U5cxiZB8.net
結局京都をこえる神鯖は生まれなかったな
ここに京都以外の負け犬鯖で遊んでる人はいないだろうけど

346 :UnnamedPlayer:2021/10/26(火) 10:37:17.01 ID:2XQcIlTR.net
実はこれまで京都鯖を見たことが無い

347 :UnnamedPlayer:2021/10/26(火) 15:36:46.40 ID:AVqcUrcR.net
京都BAN君久しぶりやん >>286以来だから20日我慢しててえらいぞ

そして今の京都鯖はうーん・・・#1のPVPはほぼ死んでる、#2のHARDは夜でも指折り程度
#3のPVPVEはPVE寄りの固定メンツが数人入ってる感じ?
ってことで遊ぶんなら#4のEASY鯖がいいんじゃないかね
夜なら10人超えてるみたいだし これまで建てられた建築物もかなりの量あるだろうし
ただまあ難易度ゲロ甘だからゾンビ戦は無双シリーズみたいになりそう・・・それはそれで楽しいかもだが

348 :UnnamedPlayer:2021/10/26(火) 17:53:47.30 ID:12BBWSd5.net
pvpサーバーしか見てなくて
Kyotoって人居なくて入る気しないなと思ってたけど
#4って所は10人超えてるのね

349 :UnnamedPlayer:2021/10/27(水) 01:34:52.11 ID:2VmmqW9f.net
まあチート使いのBANとしてsteamネーム掲示されたから他ゲーでも後ろ指差されるだろうしねえ
チート使った自業自得の逆恨みなんだけど

350 :UnnamedPlayer:2021/10/27(水) 04:49:06.77 ID:PLHtX6Bq.net
オープンサーバー、フレの裏切りで拠点抜かれた。もともと何かと噂のあるチームだったけどこんな抜き方されるとは。。。
情報リークされなければこんなことなかったのに。

351 :UnnamedPlayer:2021/10/27(水) 11:51:29.83 ID:C9R1Ddd1.net
>>348
それ超低難易度PVE

352 :UnnamedPlayer:2021/10/27(水) 13:45:52.64 ID:ujlYXWpJ.net
オープンとか配信者と鯖管の身内以外はただの餌なサーバーじゃん
基地の場所をばらしたり装備ばらまいたりして炎上したのに

353 :UnnamedPlayer:2021/10/27(水) 17:45:30.75 ID:ShmTU2Un.net
たびたび話題に上がるけど、オープンの管理者がやらかした証拠ってあるの?

354 :UnnamedPlayer:2021/10/28(木) 00:19:30.63 ID:NQSbSKwt.net
ない、デマが真実のように語られている事例。
昨日の会見でも同じ話がでてたわな

355 :UnnamedPlayer:2021/10/28(木) 05:19:44.15 ID:BztQAxpb.net
聞こえますか…… Sodom&Gomora鯖の住民と鯖官さん…… 聞こえますか……

導入されたハロウィンmodのカボチャランタンは罠です
燈明家具のつもりで飾っていると、撃たれたり殴られたりしたら大爆発します
ちょっとシャレにならない大穴があいてしまいましたが不可抗力です許してください

あとロボ弾薬の鉄2で作れるレシピの方にバグがあります
鉄20000で20万個くらいロボ弾が作成出来ちゃいます

356 :UnnamedPlayer:2021/10/28(木) 10:21:09.86 ID:Xcyzgjs1.net
警官とかデモリ倒すとゴアブロックになって、壊すと爆発する鯖あるから、
鯖入って最初に見たでかいゴアは弓で壊してみるといい。斧の距離だと死ねる

357 :UnnamedPlayer:2021/10/28(木) 11:07:13.52 ID:q5OgR/a4.net
京都が人気らしいけど
住民の民度がたしかに他よりよかった
増殖とか通報してもまったく対応しない鯖しか他の日本鯖はなかったけど京都はすぐ対応してくれたし人気なだけあるなと

358 :UnnamedPlayer:2021/10/28(木) 14:37:24.31 ID:zGg//Gpi.net
京都ニキはそんなに京都が好きならもう京都の鯖アドレスその都度書き込めよ

359 :UnnamedPlayer:2021/10/29(金) 21:36:06.76 ID:4+UPG3nu.net
vtuberが今まさに拠点荒らし真っ最中
ttp://60.110.88.194:8093/static/index.html

360 :UnnamedPlayer:2021/10/30(土) 11:24:27.17 ID:k7IcvP9x.net
あ ポリンキ鯖が消滅してる

361 :UnnamedPlayer:2021/10/30(土) 13:13:21.70 ID:W8oGfv+f.net
a20が10月31日だと何故思った!!
俺は延期を予測していたぜ
鯖缶はイラッときてるだろうな

362 :UnnamedPlayer:2021/11/01(月) 09:40:46.27 ID:DLu5ooiP.net
他プレイヤーの主張範囲内に置かれたジャンタレって持ち去る事は不可能ですよね?

363 :UnnamedPlayer:2021/11/01(月) 21:16:45.24 ID:XCyjvuVR.net
不可能だけど壊されたりはする

364 :UnnamedPlayer:2021/11/02(火) 10:26:11.71 ID:2wV0piGu.net
おすすめのMod鯖あったら教えてくださらんか。
a20もまだ来ないし、さすがにプレーン鯖はちと飽きた。

365 :UnnamedPlayer:2021/11/02(火) 11:49:14.03 ID:NpvgQBwv.net
京都がおすすめ

366 :UnnamedPlayer:2021/11/02(火) 13:59:14.82 ID:/dqXZDCe.net
MOD入りPVEだとDieHard、9999EX、Sodomあたりかねぇ
↓ここでサーバーにどれくらい人がいるのか見てみれば?

https://www.battlemetrics.com/servers/7dtd?countries=JP

367 :UnnamedPlayer:2021/11/02(火) 19:00:50.87 ID:2wV0piGu.net
試してみますわ。ありがとう。

368 :UnnamedPlayer:2021/11/04(木) 20:55:23.27 ID:Q+jbVgDS.net
>>353
普通にプレイしてる人ならわかるよ
名前変えてプレイしたりしてるけどデータが明らかにおかしい

369 :UnnamedPlayer:2021/11/04(木) 23:25:14.26 ID:OLmobwrm.net
オープン公開する前に一緒に遊んだことあるが、今胡散臭いことしているのか?

370 :UnnamedPlayer:2021/11/07(日) 08:08:21.99 ID:GFZx6Qr9.net
書き込みないなぁ
20までみんな半休止かね

371 :UnnamedPlayer:2021/11/07(日) 10:26:28.99 ID:fzL6iAba.net
とはいえ次のタイミングだとクリスマスセールになっちゃうから、一ヶ月半〜2か月はプレイ出来るんで
長期スパンな鯖も人は戻ってきてるみたい

ところでStoneaxe鯖の【MOD】の方って新規お断りなのかな?
鯖説明のdiscodeのリンク有効になってないし……試しにURL直で打ち込んでみたけど繋がらないし
生産modのあるマルチってちょっとやってみたいんだけど

372 :UnnamedPlayer:2021/11/07(日) 18:35:03.61 ID:dxkYQjk1.net
サーバーMODのバージョン及び種類を合わせなきゃいけない
MOD入れててもMOD側のタイトル画面からじゃないと繋がらない
別ゲー扱いだと思った方がいい

373 :UnnamedPlayer:2021/11/09(火) 06:26:49.26 ID:DOSN0hMT.net
真7大豆無双という期間限定PVEサーバーが面白いよ。
バニラのままでログインすればMOD適用されるし
マップは固定マップだけどバニラ+のMODがあるからマスター武器あるし
何よりフィールドのゾンビの数がやたら多くてヒマにならない。

374 :UnnamedPlayer:2021/11/09(火) 13:39:26.46 ID:EU444pN1.net
>>373
バニラプラス使ってるのならバグ多いぞー
鯖缶知ってて対処してりゃいいけど
他のMODとの相性も悪いし
2.0なら尚更ひでーぞ

375 :UnnamedPlayer:2021/11/09(火) 16:35:53.15 ID:DOSN0hMT.net
真七大豆無双サバは致命的なバグはまだ見てないや。
致命的なバグとかあるのかね?あったら教えておくれ。

376 :UnnamedPlayer:2021/11/10(水) 13:01:24.34 ID:CLmgYmNd.net
販売機がどのトレーダーにも売ってなくて
「買い占めされてます。鯖缶ショップで売ってください」って頼もうと思いつつ
ふとバーターlv3まであげたらトレーダーが売り始めた

疑ってごめん、ほかのプレイヤーたち

377 :UnnamedPlayer:2021/11/10(水) 13:26:59.97 ID:0mL7WaGc.net
MODをプレイヤー側で入れないと遊べないのは厳しい

まず前提のMODランチャー探すだけでも一苦労なんだよなあ
COMPOパックもそうだけど、日本語の解説サイトは大抵古くて公式へのリンク切れてるというか公式は一度改変があったせい?でグッチャングッチャンだしで
最新版ダウンロードまで辿り着けずに、あああもういいやってなる……

鯖側で全部入れてくれてるといいんだけど、何か基準があるのかな? オーバーホール系は鯖側だけでは無理、とか?

378 :UnnamedPlayer:2021/11/10(水) 21:26:49.10 ID:5Ut5Q9XN.net
>>376
サーバー管理者に聞く前に先行組は長時間やってて大体のトラブル経験してるから聞け
ゲームやってる余裕があるんだから戦闘中でも無い限り答えてくれる

>>377
元々ゲーム内にあるものを使うかゲームそのものを改造するかの違い
ちゃんとしたMODはとっつきにくいが
バニラと全然違うから流行ればMODも沢山あるから一生飽きないゲームになるんだけどね

379 :UnnamedPlayer:2021/11/11(木) 11:27:18.24 ID:OVBGTbkY.net
>>375
そもそもバージョン何使ってるかにもよるね
それぞれバグあるから
説明するにはウザイほどバグあるけど
見えてないのなら鯖缶対処済じゃねぇ?

380 :UnnamedPlayer:2021/11/11(木) 16:38:18.25 ID:4+ht65TW.net
Riles Vanilla Plus version 1.00! (SERVER SIDE)
これは公式フォーラムで見つけたんだがVer2.0なるものはないなぁ
BETA1.01というファイルはあったがこれのことかね?

381 :UnnamedPlayer:2021/11/12(金) 01:21:56.33 ID:9KQm3/QN.net
京都は来期から実質的な窃盗OKになるらしい なんなら実質的に今そうなってきてる
さすがに公共事業勢が設置した明かりの盗難なんかに対応するのは無理があったか

382 :UnnamedPlayer:2021/11/12(金) 08:38:09.87 ID:Juk8s5XR.net
問題起こしてるのは公共事業勢というよりは、かたくなに自拠点に土地主張置かない連中かな。

383 :UnnamedPlayer:2021/11/12(金) 09:51:21.76 ID:9KQm3/QN.net
まあそれも含むって感じやな 公共ホード拠点とか作ってもそりゃ弾とか盗られるに決まってるし
フリークラフトコーナーとか設置したとこでそりゃるつぼとか抜かれるわな

384 :UnnamedPlayer:2021/11/12(金) 10:23:29.81 ID:4+XLIQN4.net
フリー作業場がありがたいのは、自転車かミニバイクのパーツを
クラフトじゃなく買ったり拾ったりしてあとは組むだけの数分間のみ

それ以外で使おうにも、現場で張り付いてないと完成品盗まれるし、
ブーストアイテムは入ってないだろうから鋳造に時間かかるしで、
結果自拠点内にクラフト施設つくるほうがコスパも安全性も高い気が

だから作業台だけ置いとけばいいと思う

385 :UnnamedPlayer:2021/11/12(金) 10:27:40.29 ID:9KQm3/QN.net
結局の所善意のエゴなんよな ブーストアイテムは盗られるの上等で置くしかないし
ワープありの鯖で公共事業で道路作るとか無用の長物だし、そんなんの破壊や窃盗で申請してくるなって話だろう

386 :UnnamedPlayer:2021/11/12(金) 14:50:24.12 ID:lNANY/py.net
フリー作業場は設置するけどブーストアイテムは置かない派

上でも言われてるけど自転車作る時と、あとは木造家具箱作る為の釘製作に使うくらいだしね
数要らないし、るつぼもフイゴも実は全然必須じゃないのよな
どうしても鍛鋼が欲しかったら隣に置いた自販機から買ってね、と

387 :UnnamedPlayer:2021/11/12(金) 15:06:07.17 ID:lNANY/py.net
modをがっつり組める人なら、るつぼ組み込み済みの炉とか新たに設定できるんだろうなあ
一度置いたら拾えないオブジェクト扱いになるランタンとか

某sodom鯖だと炉の溶かす速度が鬼設定になってたけど
あんまり鬼すぎて一瞬で溶ける代わりにゲーム画面がガクガクになってたw

388 :UnnamedPlayer:2021/11/14(日) 08:07:53.00 ID:Ix6pPusL.net
BMでスナフキンゾンビ出るとゲームにならんね
実質エキスパート用になる

389 :UnnamedPlayer:2021/11/14(日) 09:25:59.36 ID:Ix6pPusL.net
あと経験値よりもスキルポイント/Lvをふやしてくれたほうが
ゲームステージが一気に進まなくてありがたい

レベル増えても人間ひとりが集められる採取効率は変わらんから、
レベル増えすぎるとBMの高難度化に拠点強化が間に合わなくなる

390 :UnnamedPlayer:2021/11/14(日) 13:39:31.05 ID:47YRq9ou.net
半年ぶりにINしたんだけど京都サーバが見当たらない。なんで?

391 :UnnamedPlayer:2021/11/14(日) 16:02:05.21 ID:YRm7Eq8h.net
もしかして:サーバーメンテ
いま見たら普通にあった

392 :UnnamedPlayer:2021/11/14(日) 18:20:08.73 ID:KHfzCK1k.net
たぶんスナフキンmod?だろうけど、序盤にやたら強力な敵に遭遇するのは地味にきつい

さっき某鯖で新規で始めたら、ログイン直後に半透明の蛇にロックオン
別な鯖でこいつに酷い目に遭ったことがあるから即逃げてログアウトした

これも別鯖でだけど、なんかドローンみたいなのに乗った敵がいたらAKで撃ち落とそうとしたら
マガジン撃ち尽くしても死なない上にドギツイ反撃を食らって死亡
リベンジしてやっと倒してもドロップもないし経験値もしょぼい
すっかり逃げ癖がついてしまいました安西先生

あと鳥の巣に羽と一緒に入ってるroundなんちゃらって何なんですか
こういうの全然説明が無いんスよ

393 :UnnamedPlayer:2021/11/15(月) 02:44:13.11 ID:SYghRAYL.net
1から10まで説明が欲しいなら コンシューマーゲーを攻略サイトでも見ながらやってろよw

394 :UnnamedPlayer:2021/11/15(月) 07:35:05.00 ID:ojZ2wJ63.net
海外系のMODでよくわからんとこを調べながら
やっていくのも面白いけどねぇ。実際α16までは日本語非対応だったし。
公式フォーラムとかでアカウント持ってるなら、作者さんに直接聞くもよし。
モデレーターの集まっているディスコードで聞くもよし、いずれにせよある程度の
英語力は必要。自動翻訳でがんばれ。

395 :UnnamedPlayer:2021/11/15(月) 08:01:06.43 ID:Rj3U8w9v.net
スナフキンはロケランゾンビがめっちゃ堅い

396 :UnnamedPlayer:2021/11/15(月) 14:10:42.09 ID:X0wGoE/T.net
海外鯖しかないどころかそもそも日本語が打ち込めない時代の洋ゲーでローマ字会話やってたクチだけど
やっぱり言語の壁は高い
サーバー間トレーダーサイトとかで培ったデタラメ英語も歳取ってすっかり錆びついてしまった

いちいちゲーム停止して翻訳してたらイライラするし楽しくないしねえ
思い出補正はあるけど、没入感削がれるしやっぱ不便は不便だったよ

というかスナフキンmodって導入してる鯖はいくつかあるみたいなのに日本語で解説してるサイトってほぼゼロくさいw
ググっても全く出てこない

397 :UnnamedPlayer:2021/11/15(月) 18:22:53.27 ID:ojZ2wJ63.net
roundなんちゃらはDreX3という武器で使える弾
色々探しながらやるとよいぞ

398 :UnnamedPlayer:2021/11/15(月) 19:04:04.96 ID:j/Z+SJzQ.net
Compo PackのPeerCafeだかいうT5はどうクリアすればいいんだろう
大きなエリアの角からスタートするんだけど、
一歩踏み入れた瞬間チョメチョメになって盆と正月が(略

あれ始めるたびドリフの盆回りが脳内再生される

399 :UnnamedPlayer:2021/11/16(火) 02:20:58.52 ID:uKvqhSYy.net
オープンサーバー、なんでこんなに荒れてんの?

400 :UnnamedPlayer:2021/11/16(火) 02:27:52.05 ID:47mFnCju.net
コンポパックの建物全般に言えることだが
バニラの建物と違い順路が決まっていない。
初見でせん滅クエストの場合T5クラスは弾薬たっぷり準備していく
場合によっては大量のゾンビが出てくるのでロケランもアリ。
バニラの建物は完成度がとても高いのがよくわかる。
ただコンポパックの建物は有志のビルダー達がゲーム内で建築したものを
そのまま採用し、スリーパーやお宝部屋を配置して導入するという流れなので
色々な建物を探索したい人にはお勧めできる。

401 :UnnamedPlayer:2021/11/16(火) 03:47:57.91 ID:eeQcvZpm.net
>>399
今期で終わりらしい
悪用されるから乗り物禁止をルールにするくらい「鯖ルールに書いてなければなんでもあり」な人が居たからな
小学生の屁理屈に付き合ってられなくなったんだろ

402 :UnnamedPlayer:2021/11/16(火) 17:27:06.42 ID:8imXTl5u.net
父さんが飽きたからじゃね

403 :UnnamedPlayer:2021/11/16(火) 20:22:54.44 ID:QxvzqhJm.net
倒産も動画でお金稼がないといけないからね
儲からないものはさっさと撤収 自然な流れだな

404 :UnnamedPlayer:2021/11/16(火) 21:51:11.86 ID:uKvqhSYy.net
>>401
なるほどね。でも、管理者モードみたいなのなら兎も角、オープンサーバーってルールもなにも明記されてないから鯖選択のとこにでもざっくり書いててほしかったんだよな。
連絡先もなにもないから報告もなにもできないし、あれだけ鯖の不具合多いなら報告先明記しろよってのは思って途中で入らなくなった。そんだけ適当な鯖と、やる気のない鯖缶で父さんという広告も失ったらそりゃ潰れるわな。

405 :UnnamedPlayer:2021/11/17(水) 01:32:17.15 ID:fEslh/96.net
潰れてるんじゃなく参加者が潰してるんだけどな
仕事から帰ってきて誰かのどうでも良い愚痴聞いて辞書から文字探すような作業やって(ミスしたら炎上)
時間も手間もかかる上にボランティア

実感わかない人は身の回りの何もやらないが愚痴だけ多い人の顔を思い浮かべろ
思い浮かばず周りが馬鹿ばっかりだとおもってるらお前がそういう人だから慎め

406 :UnnamedPlayer:2021/11/17(水) 03:26:12.80 ID:RNq2lIox.net
真七大豆無双ライブって動画みたけど、面白そうだった
期間限定って20来るまでかな?
KAI鯖の鯖缶の人がやってるところなんだね

407 :UnnamedPlayer:2021/11/17(水) 11:25:24.47 ID:lTppNbzD.net
PVPあり系の鯖でルール決めたところで、守らないやつの対応に追われるし
結局ルール見てもその範囲内で無茶苦茶やるだけなんで、PVP鯖でルール設定自体がナンセンスやわ

408 :UnnamedPlayer:2021/11/17(水) 13:38:45.16 ID:y9IBcokd.net
a20が来ても安定板が出るまでは導入を様子見する鯖もあるだろうしなあ

409 :UnnamedPlayer:2021/11/18(木) 07:52:50.67 ID:5Biyy3Hw.net
バニラは750HPだかが上限だし、飛び道具はデブだけだし、
殴られなきゃデバフもないし、POI入らなきゃ強化ゾンビに出遭わないから、
まあ冒頭以外はなんとかなる。少なくともこちらから避けることはできる

かたやカスタムゾンビ系はHP数千から1万超だし、空から飛び道具撃ってくるし、
殴られなくてもデバフつくし、殴られると骨折やスタンくらったりするし、POI入らなくてもそこらをうろついてるし、
平時も空から来るし、冒頭どころか中盤以降もキツイ。そもそもこちらから避けようがない。だから不人気で終わる

410 :UnnamedPlayer:2021/11/18(木) 12:34:39.09 ID:BnrvIym+.net
でたw

411 :UnnamedPlayer:2021/11/18(木) 12:54:55.19 ID:V1wtMM9M.net
まあ分かる。
ゆうべ、某狂気設定の鯖でティア1殲滅やってたんだけど、突然何かに殴られた
全力で窓から飛び出して離れて観察して、どうやら透明ゾンビらしいと見当は付けたけど、当然クエは失敗
倒すには弾も足りないだろうからそのまま逃げ帰った
もし死んでたらたぶんその鯖に2度とログインはしなかっただろうなと思う

幸いギリギリで死ななかったから掘りと建築でレベル上げてるわ

412 :UnnamedPlayer:2021/11/19(金) 03:55:36.98 ID:lv9JU14V.net
そしてお散歩ゾンビと戦っていたら空中から強クリーチャーの襲撃を食らって一瞬で死亡っと
カスタムゾンビのマルチ鯖で勝手にノーデス縛りプレイは相性が悪すぎたなあ
アーマーガッチガチに固めらるまで掘りと建築だけに徹底すべきだった……次はどこへ行こうかねえ

413 :UnnamedPlayer:2021/11/19(金) 13:12:08.65 ID:4Wek89qB.net
ログアウトすればいいじゃん
近くに沸くけど動き出すまで間があるからスタミナ切れるまでダッシュして再ログアウトすれば撒ける

414 :UnnamedPlayer:2021/11/19(金) 15:03:47.87 ID:6oJiazuG.net
上限20人がせいぜいのゲームで4096超のマップにするメリットってなにかね
4096ですらバラけるのに。んでそんなサバに限って中央は街が一切なし

415 :UnnamedPlayer:2021/11/20(土) 04:48:20.76 ID:dXlOsQ0T.net
マルチに限らないけど、PVEなら4kマップでも充分だとは思う
PVPならレイドの的を絞りにくくする意味で広い方が良いって人も居そう

マップと言えば、個人的な好みかもしれないけどPVEのマップはあまり高低差付けないでほしい
たまにスタート地点から物凄いアップダウンのきつい中国の山水画みたいな風景の鯖が……
無駄に疲労するし乗り物も使いにくいしで

416 :UnnamedPlayer:2021/11/20(土) 11:09:25.69 ID:RxSlqduj.net
PVEで4kとか常連5人いたら新規入ってこれないくらいには建物漁り尽くされるぞ

417 :UnnamedPlayer:2021/11/22(月) 11:21:16.77 ID:FhcczZ/f.net
SORAKINサーバーで少し遊んでみたが
自分には合わなかったわ。
理不尽なゲームバランスでもめげない人にはいいかも。
最近の一押しサーバーは国内なら真七大豆無双サーバー。
ホード時にゾンビが全く来ない、ラグドール化するといった問題が改善されていて
タワーディフェンス要素がしっかりある。
海外ならNightshade Servers。ロストテクノロジーを開放していくのが楽しい。
ジャックオーランタンが夜中に走っていて、倒して解体するとキャンディが出たりする。

418 :UnnamedPlayer:2021/11/23(火) 04:14:42.37 ID:xkEpXXcn.net
>>417
Nightshade Servers面白そうね。
紹介してくれてありがと。

419 :UnnamedPlayer:2021/11/23(火) 12:06:59.52 ID:m7a9Vj6q.net
ミニマリストで毎回同じ間取りの拠点建てるので、
インしてもどのサバ入ったのかわからなくなる

420 :UnnamedPlayer:2021/11/24(水) 00:19:50.17 ID:tq9vDMnN.net
〇◇サーバー : 本拠地建築中
△凸サーバー : 迎撃拠点完成
こんなメモ作ってる

421 :UnnamedPlayer:2021/11/24(水) 19:26:10.64 ID:EuQMvn4b.net
>>416 prefabの定期リセットがないPVEとか、やめときな。

MAPの大きさは4Kは必要かな。3kや2kだとprefabが全部出現しないのよ。

都市や町だらけにすると、出現するかもしれないけど、今後はLCB置く場所に困ることになる。

422 :UnnamedPlayer:2021/11/24(水) 20:11:49.88 ID:3vEPhg+y.net
p0r1nk1のサバ缶は生きてるんだろうか
あんだけのリソースを無人のまま腐らせてるのが不思議

423 :UnnamedPlayer:2021/11/26(金) 01:19:32.80 ID:MjM9YXYH.net
PVE鯖で「ログアウト時の拠点の硬さ」が破壊不能じゃないのって何か意味があるんだろうか?
レイド禁止なら破壊不能でいいじゃんと思ったんだけど

424 :UnnamedPlayer:2021/11/26(金) 09:10:37.43 ID:bQHM3LUq.net
悪意のある人間もいるんですよ
破壊不能にしても荒らしサイドからは壊す手段があるし壊されないブロックは最高のトラップとして扱える

425 :UnnamedPlayer:2021/11/26(金) 14:43:59.86 ID:fM75y7NA.net
破壊不能だと、鯖缶は荒らし対応の手間が減る。でもゼロにはならない。
なぜなら他人の拠点に空から乗ってBMゾンビに破壊させることはできるから

また破壊不能だと、ゆるゆるボードの下に大穴ほって主張おいて
プレイヤーを閉じ込めるという荒らしも可能になってしまう

ただこれらはログに残るらしいので、鯖缶がやる気あればBANはできる。
よって破壊不能のほうがトータルで荒らしは減る。
なにより破壊不能でないとプレイしようと思えない。なぜならすぐ荒らせるから

426 :UnnamedPlayer:2021/11/26(金) 19:41:42.61 ID:bQHM3LUq.net
あえてやり方ぼかしたのにここに書く必要ある?
ログ辿ってくれるサーバーなら破壊可能でも不能でも変わらんけどね
ゲームそのもののBAN基準引き下げて欲しいが開発側放置っぽいし地道に対処していくしかないな

427 :UnnamedPlayer:2021/11/26(金) 20:08:48.05 ID:fM75y7NA.net
>426
ヒント:グローバルBAN

428 :UnnamedPlayer:2021/11/26(金) 20:19:32.91 ID:fM75y7NA.net
英語詳しくないけどEACでのBANでSTEAMアカにまでケチがつくみたいなこと書いてる気が
https://www.easy.ac/ja/support/game/account/bans/
逆に言えば、単なる1プレイヤーにすぎない鯖缶の胸三寸で、善人をもBANできるってことかも

どっちにせよ425に書いた手口は初心者以外すぐ気づくし、気づいたらやれるし、やったら他ゲー含めてBANされうる。
EAC採用した全ゲームのマルチプレイ権を捨てたいなら荒らせばいい

429 :UnnamedPlayer:2021/11/26(金) 22:31:11.66 ID:UosgRZA5.net
荒らしをする奴らなんて専用の垢か捨て垢用意して暴れ回るから実質ノーダメ

430 :UnnamedPlayer:2021/11/27(土) 14:53:10.36 ID:4tdqub62.net
BANしたスチーム垢を公開しとけば、他鯖への回状にもなるからね
荒らすには少なくとも捨て垢を用意して7dtdも新規購入しなきゃならなくなるってとこに意味はある

431 :UnnamedPlayer:2021/11/29(月) 11:04:38.94 ID:k3LUCl6W.net
ワイプするなら「翌月の第一土曜」より「今月の最終土曜」のほうがうれしい
前者だと最悪7日間待たされるから

432 :UnnamedPlayer:2021/11/29(月) 13:16:33.70 ID:vJJU/dM0.net
鯖缶のディスコードに書いてた事だけど
荒らし比率は
中>韓EU>>>台>日らしい
まあスチームは日本人の絶対数が少ないけどね
問題は中韓EUは説明しても何が問題なのか理解できないそうだ

433 :UnnamedPlayer:2021/11/30(火) 15:21:47.15 ID:bbz1cus7.net
ガチムチ拠点とマウント揃ったら、もう地元のルートスポットを漁りまくって空にするのやめてください
せめて台所だけでも手付かずにしておいてください。新規が死んでしまいます

434 :UnnamedPlayer:2021/11/30(火) 15:35:14.09 ID:oMe1pr5m.net
クエスト開始すればリセットされるだろ
みんなティア1クエスト開始→破棄して必要なものをあつめているのさ

まあポリンキ鯖はどんな手段で設定いじってるか知らんがゲーム内時間で72時間経過すると
再配置されるようになってる

435 :UnnamedPlayer:2021/12/01(水) 03:40:34.77 ID:4/5MFI02.net
新規が下手にそこらのPOIを覗くと
緑色のゾンビが最高速で走ってきてしゅんころされるマルチ鯖あるある
銃や装備が整うまではクエ物件だけやるのがマイジャスティス

というか新規は、町周辺の補給クエ跡の穴ぼこ群から食料を安全かつ大量に漁れるやん?

436 :UnnamedPlayer:2021/12/01(水) 12:40:17.37 ID:XJqBOMXs.net
あれもルート復活設定見ないと30日復活とか復活無しもあるぞ

437 :UnnamedPlayer:2021/12/01(水) 18:36:05.82 ID:9HRDNQSw.net
人に会わないからMAP狭くしろと言ってる人も居れば
アイテム漁れないから残しておいて欲しいと嘆く人も居る

結局は好みなんだけど皆が―とか初心者が―とか自分の考えが多数派で正しいと思ってる人がこのゲームには多いよね

438 :UnnamedPlayer:2021/12/01(水) 20:14:28.03 ID:6AoHPO52.net
結局拠点抜かれて確証ないのにすぐチートだのグリッチって騒いで、まともにログも見れない鯖缶増えて先入観でバンされたりすることよく聞くようになってきた。
身内でやってるサーバーは本当危険。
つまんないグリッチ使わなくても拠点の探し方なんていくらでもあるのに。

439 :UnnamedPlayer:2021/12/02(木) 02:23:09.74 ID:J4vgg8kD.net
いくらでもある、星の数ほどある、という表現をする時は
実は殆ど無い事を誤魔化したい心理の顕れなんだってお隣のシャーロックさんが言ってた

440 :UnnamedPlayer:2021/12/02(木) 08:49:48.55 ID:OVSJ9osO.net
星の数ほどいる(星に手が届くかはどうかは別問題)

441 :UnnamedPlayer:2021/12/02(木) 15:05:55.45 ID:5LAY06et.net
>>439
お?レイドやったことない、もしくは拠点探しすら出来ない初心者さんかな?
もっと色々試して知識を蓄えた方が良いですよ。

442 :UnnamedPlayer:2021/12/03(金) 19:09:21.40 ID:SOdqC6MU.net
modモリモリの海外鯖の鯖缶が、アルファ20を目前にして頭抱えててワロタ
変更点大杉でXML書き換えが大変そう

443 :UnnamedPlayer:2021/12/04(土) 12:19:11.98 ID:vorru8Xd.net
レイドか始めて成功したのはトレーダーから追尾した時だったな
中身は大半石器品に毛が生えた程度で悪いことしたと思った
可哀想だと思ったからシャム缶や焼肉の食糧と水系全部持って行くだけにした思い出

444 :UnnamedPlayer:2021/12/04(土) 12:51:45.13 ID:qPOJ73au.net
追跡するか虱潰しのダウジングくらいしかないよな
あとは地表の僅かな痕跡を見るくらい

幾らでもなんて、無いわ
ageで煽ってるとこからしても、チートでBANされた奴の負け惜しみでFA
Steam垢から足がついて他鯖からも拒否られ、仕方なく5chで自己弁護か

445 :UnnamedPlayer:2021/12/04(土) 14:55:04.53 ID:fDKqsexE.net
チートしないやつって逆に何なの?

446 :UnnamedPlayer:2021/12/05(日) 16:46:47.54 ID:GkDKeb80.net
>>444
必死すぎwどうした?ww

追跡と虱プレスの方法もそこそこあるだろってことだろう。


>>445
流石にそれは釣り竿でかいw

447 :UnnamedPlayer:2021/12/05(日) 19:53:08.77 ID:b41yq6xN.net
SORAKIN鯖の鯖缶さんへ

次にワイプする時は
・MAP生成の時にクラックはゼロに設定してくださいスタートログインと同時に谷底まで落下とかなんなんすか
・地面の細かい凸凹もゼロに設定してください乗り物の移動が相当ストレスです
・たまにで良いのでエタープレイヤーの放置車両を削除してくださいガチで邪魔です
 強クリーチャーに追いかけられて乗り物で逃げようとしたらそれが他人のチャリで無反応で死亡とかなんなんすか

448 :UnnamedPlayer:2021/12/06(月) 07:45:17.36 ID:vO/DUYY6.net
ニトロではクラックは0に設定しても生成されるんよな。

449 :UnnamedPlayer:2021/12/06(月) 08:32:59.97 ID:/17XlYOK.net
SORAKIN鯖は死ぬことを前提にしている
理不尽鯖だから。サバイバル感ゼロであんま面白くなかった。
要望はディスコードに書こうね。

450 :UnnamedPlayer:2021/12/06(月) 10:09:21.25 ID:PNTKMBOX.net
あそこはわざと死亡率を高くして、鯖管に依存させるように誘導してるんだよね
住居も迎撃拠点も全て鯖管が用意して……頼られるのが楽しい相互依存ってやつなのかも

そういうのが好きな人には面白い鯖なんだろう
子離れできない過保護ママに常時監視されてる感がキツかったから自分は早々に抜けた

あの鯖管だと下手にdiscodeに批判めいたこと書くと逆恨みでBAN晒しされそうってのは、自分の穿ちすぎかね

451 :UnnamedPlayer:2021/12/06(月) 10:28:36.61 ID:RKi7F6XY.net
>>450
わかる。鯖をたててくれてることはありがたいと思うけど、だからこそ好き勝手にBANする鯖缶もいるから難しいところ。。。
鯖缶拠点レイドしたらBANとか疑惑の噂だけで一方的にBANとかよく聞くから無いとは言えないよね。
だからといって鯖缶や周りのプレイヤーに媚びうるのも違うと思うし。。。悩ましい時はある。

452 :UnnamedPlayer:2021/12/06(月) 12:08:39.70 ID:PNTKMBOX.net
>>451
ぎゃははバーカwwww
ンなわけねーだろアホウw

チートBAN君はage厨だからすぐBAN話題の針に食いつくと思ったら案の定だよwwww

453 :UnnamedPlayer:2021/12/06(月) 12:45:21.66 ID:y2RrmPPq.net
良い鯖缶の前にa20が確定してるから
鯖缶は鯖閉鎖で裸待機してるね
明日又は来週火曜か難易度低い鯖から遊んでみよ
ただ俺みたいな奴が大量に居るから京都が廃墟だらけになるんだろうな

454 :UnnamedPlayer:2021/12/06(月) 14:51:34.46 ID:rWkkCDgB.net
プレイヤーのブロックダメージは絶対100%じゃ足りないと思う
採取してるうちに萎えて引退する。あれはPVP用のバランスかと

鉄スコップで土掘るのに6-7回必要とか誰得

455 :UnnamedPlayer:2021/12/06(月) 17:17:23.21 ID:RKi7F6XY.net
書き込みをBAN経験者にしたがる書き込みが多いなあw
誰のせいにしたがってるのか知らんけど自演か?

456 :UnnamedPlayer:2021/12/07(火) 04:26:09.11 ID:GN6wesIf.net
をいをいもうα20に移管したのかよ早すぎだろw

457 :UnnamedPlayer:2021/12/07(火) 07:42:19.20 ID:+C2MAajK.net
早速某鯖いったけど、ゾンビ設定が強すぎてやめた
冒頭から石スレハンで7-8回殴らないと死なない
わかってねーな、相変わらず

ほかの複数鯖が今夜あたり立ち上げるらしいのでそっちを待つ
キツイとこで本格プレイはじめると後々悔やむし

458 :UnnamedPlayer:2021/12/07(火) 12:24:11.04 ID:QFREqwH9.net
京都以外でやるのが間違い

459 :UnnamedPlayer:2021/12/07(火) 14:30:18.08 ID:+C2MAajK.net
あとPVE専なので主張内は破壊不能でないとやる気しない。クズは絶対荒らすし

460 :UnnamedPlayer:2021/12/07(火) 17:54:44.87 ID:+bDWKQ5f.net
マルチ鯖だと序盤の動きによっては飢え死にしそうになるな……

461 :UnnamedPlayer:2021/12/08(水) 08:10:41.47 ID:+trm+jaG.net
低ティアの動物も価値が上がったので
食料不足ぐらいがちょうどいい。
熊とか序盤から相手するにはめんどいし。

462 :UnnamedPlayer:2021/12/08(水) 10:01:31.48 ID:WDQF3vN9.net
言うほど食事困らなくね?密集した場所で過ごすとつらいかもだが

463 :UnnamedPlayer:2021/12/08(水) 12:43:29.49 ID:AqHEFsQY.net
a20は序盤難易度高いな
a19が序盤難易度下げる方向だったけど
さげすぎたって事かも

464 :UnnamedPlayer:2021/12/08(水) 15:32:32.70 ID:WDQF3vN9.net
序盤からティア5にもぐりこむみたいなのは潰れてるだけ

465 :UnnamedPlayer:2021/12/09(木) 06:05:55.18 ID:z5/hdy1j.net
引退してたらしい植林厨たちがA20で戻ってきてfpsガタ落ち
あいつら他人の迷惑なんて全然考えてないのな

466 :UnnamedPlayer:2021/12/09(木) 09:11:01.93 ID:nLiI167r.net
他スレ情報だけど、オプションのダイナミックメッシュをデフォルトの半分の500に落とすとイイ感じよ

467 :UnnamedPlayer:2021/12/09(木) 10:08:26.87 ID:8xmbSQjY.net
a20はmodうまく動いてないらしい
しかも海外mod作成者も休業中
7大豆はmodが楽しかったから少し不安だ
俺たちの最後の砦はちぃちぃだけなのか!

468 :UnnamedPlayer:2021/12/09(木) 20:25:19.78 ID:562ngtn+.net
フレンドとマルチやってるんですがゲーム内サーバーでやってて
uimodだけでも入れようかと思ってるんです
調べてたらサーバーツールで建てたサーバーしかmod反映できないみたいですがサーバーのデータを移す方法ってありますか?

469 :UnnamedPlayer:2021/12/09(木) 20:38:02.88 ID:TjiJr5mx.net
ち〇ち〇「おまえら日本語パッチの件忘れてないからな?」

470 :UnnamedPlayer:2021/12/09(木) 21:06:34.50 ID:SNbLZbrw.net
ちんちん

471 :UnnamedPlayer:2021/12/10(金) 09:36:43.54 ID:TGpxwTBv.net
そういえば飲食メーターはクソのままだった
あれスタッフ誰もNG出さないのかね

472 :UnnamedPlayer:2021/12/10(金) 12:49:35.38 ID:1OQHmddo.net
>>471
未だに布食べさせられてるのにそんなの気にするかよ
またあのUImodの人がやる気出してくれるかもしれん

473 :UnnamedPlayer:2021/12/10(金) 17:47:55.73 ID:FGIlBLyQ.net
それでAlpha20で透過バグの対策がされたのかな・・・。

あとやたらログインに時間がかかる。マップも壊れまくる。

474 :UnnamedPlayer:2021/12/10(金) 18:48:38.65 ID:TGpxwTBv.net
やたら広いデッドゾーンとってる鯖あるけど、あれ遊びづらい
トレーダー付近から埋まってくから、後進はすさまじく遠くへ行かないと主張置けなくなるので

たぶんBMで近所迷惑や管理作業を減らすための措置なんだろうけど、
迷惑かけたくない人やかけられたくない人は4主張おいて中央に拠点つくるなり僻地を選ぶなりする。
そうせずに迷惑をかけられた人は追々学ぶ

BM以外のすべてが不便になるので、デッドゾーンと主張範囲はせまくていいと思う
その代わり4つ以上おけるようにすればいい

475 :UnnamedPlayer:2021/12/11(土) 00:28:41.46 ID:Dciy2znv.net
あと途中から設定かえるのマジでやめてほしい

開幕時の設定でいいと判断して住民は遊び始めてるんだから、
あとから変更するのは努力を無にするのと同じ

476 :UnnamedPlayer:2021/12/11(土) 10:28:38.82 ID:1gqzHptt.net
テスト版の間って何回位ワイプあるんだろうね

477 :UnnamedPlayer:2021/12/11(土) 17:12:19.21 ID:jPdFhfTE.net
今回バグ多過ぎだろ
マルチでのマップ崩壊やラグの酷さ
マジでこのまま本実装するのかな?

478 :UnnamedPlayer:2021/12/11(土) 18:04:51.78 ID:iBUiV5AG.net
安定版は届ける……! 届けるが……
その時期の指定などそもそも存在しない……!

いずれ動作が安定してから……安定版と銘打てばいいのだ……
ファンピンプスがその気になれば、来年も、再来年もa20のままという事も可能だろう……!

479 :UnnamedPlayer:2021/12/11(土) 18:21:03.86 ID:XkqPYOxI.net
マルチは10人超えるとなにかしら不具合でてくるのは過去からの恒例なきがはする

480 :UnnamedPlayer:2021/12/11(土) 22:56:09.17 ID:AlUe9YrF.net
底抜けチャンクが酷いな
今までも1期に2・3回はあったが今回は初期から底抜けてる大穴が落ちる場所が広がっていく
底抜け中にログアウトしたらサーバーが再起動するまで入れなくなる追い打ち付き
1つのサーバーでなく複数のサーバーでこれだから安定版がでるまで底抜け地帯は報告して近寄らないように呼びかけていくしかない

481 :UnnamedPlayer:2021/12/12(日) 01:47:20.07 ID:oxK3VAdj.net
α19時代だが抜けたチャンクの近くにフレームを置くと再計算されてMAPが正常に復活したりしたぞ

482 :UnnamedPlayer:2021/12/12(日) 11:12:47.59 ID:Z4gnIcR2.net
トレーダー周囲に拠点が多くてイン数も多いのにまったく人影がないのは、
彼らが古参フレ同士で一斉移住したってことかね。ぶっちゃけそういう鯖萎えるんだけど

483 :UnnamedPlayer:2021/12/12(日) 14:21:09.15 ID:KYjxeUgn.net
α20になっていろいろ鯖増えたけどやっぱり京都以上はないな

484 :UnnamedPlayer:2021/12/12(日) 18:15:07.49 ID:oFmBYp6U.net
結局いいスペックのサーバーがあっても25人あたりから挙動が重くなるんだよな

485 :UnnamedPlayer:2021/12/12(日) 18:22:12.14 ID:XL3gJr2Y.net
ホストマシンの性能どうこうって言うより、7dtdのプログラムとかの限界なのかも?って気はする
とはいえ人数が少ないとそれはそれで寂しいしな

486 :UnnamedPlayer:2021/12/12(日) 21:27:36.42 ID:Z4gnIcR2.net
スナフキン入れてる鯖は、入る前にそう書いておいてほしい
プレイヤー側はDiscordまで行かなくて済むし、途中で萎えずに済むし、
鯖側は余計な主張ブロック置かれなくて済むから

487 :UnnamedPlayer:2021/12/13(月) 00:28:54.98 ID:vKMHudFj.net
続々と19.6へ戻す鯖缶が増えてきた
テストとしてa20にしてる鯖はしょっちゅうワイプ又は拠点ごとリセットしてる
このまま本実装ってあり得る?
マルチ最大の危機かもしれん

488 :UnnamedPlayer:2021/12/13(月) 00:34:01.33 ID:r1U11wTP.net
テスト版じゃなくなって治るといつから錯覚していた

489 :UnnamedPlayer:2021/12/13(月) 00:49:47.85 ID:03pJr68v.net
>>482
初期村にとどまる理由が全くない。それが固定マップ使ってるサーバーで草原だったりしたらとどまる奴はクソマズ縛りプレイ
必要最低限のスキル取ったら移住が今バージョンの定石

490 :UnnamedPlayer:2021/12/13(月) 02:39:42.54 ID:xoeKkmUL.net
>>486
あんたはソロ(ローカル)でやりなはれ。
マルチは何らかの形でプレイ補助modが入っている。
当然ゾンビ討伐が生ぬるくて暇になるから、強化ゾンビmodは当然。
>>487
テストといっても、もうα20がダメダメなのは十分わかったからテスト終了〜〜だね。

491 :UnnamedPlayer:2021/12/13(月) 12:01:18.47 ID:dPKZmXNu.net
スナフキンは、特に初期は理不尽なまでに死にまくるからなー
tia1クエなんか7割失敗する、というかそこらを歩いていても突然透明ゾンビに殴られて訳分からないまま死ぬw

492 :UnnamedPlayer:2021/12/13(月) 17:47:00.10 ID:G8OECNCu.net
みんな文句言いつつもa20楽しんでるよな
今更a19で遊べねぇ

493 :UnnamedPlayer:2021/12/13(月) 19:20:49.70 ID:zcHQS/Mv.net
19.6飽きてたから変化があるだけで充分面白い

494 :UnnamedPlayer:2021/12/13(月) 20:27:25.46 ID:aelMmIEV.net
まあパスワードはこちらってSteamのコミュでもディスコでも自サイトでもいいから誘導して
そこでローカルルールとか使用してるmodとかの鯖説明してるところは
管理ちゃんとしてそうだなって印象はある

495 :UnnamedPlayer:2021/12/14(火) 10:04:21.85 ID:4ekSfjRK.net
短期間で立て続けに複数鯖でバグによる拠点初期化くらって遊ぶ気失せた
あとトレーダー周囲数百メートルは町並みが似通ってて飽きる。ビルに至っては一度も見てない

>490
戦闘バランスが悪化するmod入れてるなら、ディスコじゃなくゲーム内の鯖リストのほうに書いとけば双方に有益、って話。
便利になるmodは告げなくていいが

496 :UnnamedPlayer:2021/12/14(火) 12:48:12.79 ID:id+J4tdH.net
とりあえず鯖人口5人以下固定のところはa20でもあまりトラブルは起きてない。
だが人の入れ替わりが有ると起きるな、原因かの一つとして主張の数が関係してるかも知れない。

497 :UnnamedPlayer:2021/12/14(火) 15:30:49.06 ID:vmlBP0x4.net
マルチ鯖で主張置くってトラップ拠点でも無い限りレベル低い鯖なんだしどうでもよくね?

498 :UnnamedPlayer:2021/12/14(火) 15:37:34.32 ID:id+J4tdH.net
>>497
pvpばかりじゃないだろ

499 :UnnamedPlayer:2021/12/14(火) 18:56:47.60 ID:vmlBP0x4.net
pveって略奪禁止じゃない?主張置く必要あるかな?

500 :UnnamedPlayer:2021/12/14(火) 19:26:07.30 ID:id+J4tdH.net
>>499
置かないと鯖缶から注意受ける時もある

501 :UnnamedPlayer:2021/12/14(火) 20:03:14.38 ID:Y0zPo/CO.net
>>499
ルールで禁止してても、ルール読まない/読めないやつは必ず居て、そのなかから略奪するやつは一定数出る。
主張ブロック置いとけばそんな輩が来ても自衛できる。
置いてなくて略奪された場合にどうなるかは鯖のルールによるけど、自己責任にされる鯖が多いかな。

502 :UnnamedPlayer:2021/12/15(水) 05:21:15.36 ID:xDimHisN.net
主張石無し、チュートリアルクエスト無し、初期所持アイテム無しの鯖とかあるんだな
中々難易度高いわ

503 :UnnamedPlayer:2021/12/15(水) 10:47:37.01 ID:MiKjMGa4.net
問題の多いA20だけど、身を削って管理してくれる鯖管には感謝しかないよ
なかにはめんどくさがってA19.6に逃げ帰るダメダメ鯖管も居るなか
A20をやりたいと言う住民の気持ちを汲んで頑張ってる姿には感動しかない

504 :UnnamedPlayer:2021/12/15(水) 12:15:28.57 ID:xgYuvQ0C.net
オーガ透視は健在だからオンラインやる気でねぇー

505 :UnnamedPlayer:2021/12/15(水) 12:43:02.85 ID:goBYIpsO.net
>>503
19.6戻りをダメ管理人とかどんだけ上から目線なんだよ
a20やりたいならソロでも十分だろ

506 :UnnamedPlayer:2021/12/15(水) 12:48:25.78 ID:FDIVSfbA.net
自分で鯖立てた事も無いのに文句だけはいっちょ前に言ってんだろな

507 :UnnamedPlayer:2021/12/15(水) 12:57:06.89 ID:MiKjMGa4.net
おっとダメダメ鯖管からの反撃かなw
マルチ鯖立ててるなら住民のために骨削れよ
じっさいそういう鯖管いるんだからさ

508 :UnnamedPlayer:2021/12/15(水) 13:02:25.22 ID:goBYIpsO.net
今のマルチa20寄生虫はこんな奴ばかりか、
そりゃ戻す鯖管増えるわ

509 :UnnamedPlayer:2021/12/15(水) 13:04:32.45 ID:FDIVSfbA.net
>>507
お前は何を削ってその要求してんだ?

510 :UnnamedPlayer:2021/12/15(水) 13:14:46.09 ID:MiKjMGa4.net
そうだな、鉛筆でもいいかな?w

511 :UnnamedPlayer:2021/12/15(水) 15:16:33.49 ID:hYWLex7T.net
京都とかKARIみたいな評判がいい鯖はやっぱり運営も完璧だな
その他多数の雑魚鯖で遊んでるやついるの

512 :UnnamedPlayer:2021/12/15(水) 15:36:36.09 ID:ifdN9F4q.net
>>511
ポリンキ鯖で遊んでる

513 :UnnamedPlayer:2021/12/15(水) 15:36:53.91 ID:HIcyKGqL.net
A20の鯖缶が骨身削って・・・って、やってるのは、地図のロールバックや初期化、
プレイヤーデータのリセットだからね。

>>507さんもリセットしてもらえると良いね。

514 :UnnamedPlayer:2021/12/15(水) 15:58:51.41 ID:eiQj1qNW.net
a19までのメモを残している自分に隙は無かった
例えばダイハードさんとこは比較的短期(1〜2か月?)なスパンっぽいから長期鯖スキーな自分とは相性がイマイチ良くないとか、そんな感じの。

今はa20導入直後で、安定版が出たらどこもワイプ前提だろうから逆にあちこちを色々試せるわあ

515 :UnnamedPlayer:2021/12/15(水) 17:31:22.72 ID:qB8qS7MY.net
京都のa20は鯖落ちしてるのかな?
京都も完璧ではないんだね。

516 :UnnamedPlayer:2021/12/15(水) 20:23:06.00 ID:QKKdGOyT.net
ポリンキはa19のあいだ閑古鳥鳴いててどうなることかと思ったけど、いい感じに盛り返したね。

517 :UnnamedPlayer:2021/12/15(水) 20:37:07.73 ID:OiwKU94t.net
ポリンキなんて糞鯖より石斧か京都なんだよな

518 :UnnamedPlayer:2021/12/15(水) 20:43:18.34 ID:eiQj1qNW.net
石斧って何か特別な鯖使ってるのかね?
ログインしようとするとクッソ遅いんだが……10分待ってやっと1%表示で泣ける

他の人は普通にプレイ出来てるように見えるからおま環なのかな

519 :UnnamedPlayer:2021/12/15(水) 22:19:20.19 ID:KXOBF7zV.net
>>515
なんか今日の15時の再起動からdeてこなくなった

520 :UnnamedPlayer:2021/12/16(木) 09:01:07.09 ID:iY9HGX/8.net
a20 閑古鳥鳴いてるな
まあ、ログイン出来ない、鯖落ち、頻繁リセに萎えた、拠点が無くなった、キャラデータが壊れた
等が原因だが

521 :UnnamedPlayer:2021/12/16(木) 09:24:08.06 ID:yHnspn5e.net
俺はマルチなら安定するまでa19でも良いと思うよ
一区画が壊れる→画面が固まるほどのラグ→ワイプの流れで2週目に突入してるけどもう2週目サーバーも持ちそうにないもん
20で運営していくなら土曜夜スタートの一週間ワイプが現実的かな
大多数は土日だけスタートダッシュ楽しんで週末を待つみたいな感じになるだろうけど

522 :UnnamedPlayer:2021/12/16(木) 11:11:41.73 ID:3ZNHO0n/.net
こういうときにほんとの神鯖か見えてくるんだよな
スレでよくいわれる京都が神運営なのがよくわかる

523 :UnnamedPlayer:2021/12/16(木) 11:45:07.11 ID:AsZWdf+J.net
19.6鯖の方が閑古鳥ないてる様に思うけど違うんか?
昨日チラ見したけど二桁入ってる鯖無かったぞ

524 :UnnamedPlayer:2021/12/16(木) 12:04:43.68 ID:ts2w5UY6.net
判断が分かれて、人もアッチとコッチに分散してるのかも
見に行ってないから知らんけど

荒地や雪原のラグはきついけど、まあ新鮮だからa20派だわ

525 :UnnamedPlayer:2021/12/16(木) 12:37:04.94 ID:A+n2ZR1e.net
確かにA20開始すぐにしては全体的に少ない
俺もマルチは流石にゲームにならないと思ってソロでやってる
安定したらマルチ行けば良いしね

526 :UnnamedPlayer:2021/12/16(木) 16:52:55.49 ID:AsZWdf+J.net
確かにしばらくはソロって人もいるだろうね
そんななかA20鯖でも偏りがひどいよな
いつも満員で入れない鯖もあれば、比較的空いてる鯖もあるね

527 :UnnamedPlayer:2021/12/18(土) 14:05:15.13 ID:7Qo9HBct.net
農場のbarn_03がプレハブデータでも変わったかな
231からアップデートしたら、クエスト起動するとCTDするわ

528 :UnnamedPlayer:2021/12/18(土) 14:06:48.89 ID:7Qo9HBct.net
ごめん本スレと間違えた

529 :UnnamedPlayer:2021/12/19(日) 19:04:26.41 ID:fk13zt7o.net
ピーク時間帯に満員の人気鯖も考えもんだな。なぜって遊びたいときに入れないから
ピーク時間帯に3/4くらいの鯖から、自分の好きな設定でフィルタリングするのがよさげ

530 :UnnamedPlayer:2021/12/19(日) 21:01:44.09 ID:V8RrPZWk.net
a20の目玉の一つが街並みの一新だからか、鍋津金じゃない生成MAPの鯖が人気の傾向があるね
同じ鯖缶の同じ仕様でも生成MAPの方が人が多い

というか鍋津金は建物の数が少なくてクエの取り合いになるからかも知れないけど

531 :UnnamedPlayer:2021/12/19(日) 22:38:05.02 ID:Gzh9eS+/.net
京都鯖落ちか?

532 :UnnamedPlayer:2021/12/19(日) 23:23:14.91 ID:JkBxNOJt.net
ナベ以外推奨されてるからね

533 :UnnamedPlayer:2021/12/20(月) 08:43:45.42 ID:do0yXALf.net
a20ベーターパッチで安定度変わった?

534 :UnnamedPlayer:2021/12/20(月) 13:12:40.30 ID:P1WN10eU.net
A20のマップ破壊
試験的にKingGen(A20プレファブ)使ってやってる鯖あるけど、壊れてないみたいだね
根本的にvanilaとは生成に違いがあるのかな?

535 :UnnamedPlayer:2021/12/20(月) 23:07:23.35 ID:c3eJfCuz.net
京都鯖落ちすぎい

536 :UnnamedPlayer:2021/12/21(火) 01:38:16.98 ID:x1n7sX4Z.net
でも京都以外はまともな鯖はないし
運営が神だから他に選択はない

537 :UnnamedPlayer:2021/12/21(火) 01:50:17.65 ID:Led7ysrO.net
ゾンビも頻繁に湧かなくなるし結構きついぞ

538 :UnnamedPlayer:2021/12/21(火) 07:00:08.17 ID:oF5RuSYc.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/moeplus/1640036356/

( ゚д゚)…

( ゚д゚ )

539 :UnnamedPlayer:2021/12/21(火) 11:13:58.13 ID:u4+MDpYJ.net
京都以外でプレイするとかこのゲームでマルチする価値なくなるんだけどな
ソロのほうがまし

540 :UnnamedPlayer:2021/12/21(火) 18:23:26.79 ID:+n0V9qYH.net
いわゆる定時リセットエリアを初期トレーダーから500m遠方まで設定してる鯖あって、まともに主張ブロックおけない
しかも隣町がないから原野におくしかない。なにやってもマップ壊れる時期なんだから、そこまで広くせんでもいいかと

541 :UnnamedPlayer:2021/12/21(火) 19:19:44.94 ID:quyawuun.net
京都はフェラルホードが温すぎてつまらなのが欠点かな。
ブラッドムーンの数が8でステージが100を超えても
実際に周りにいるのが4くらいだから寂しすぎる。

542 :UnnamedPlayer:2021/12/21(火) 19:20:48.30 ID:A3UqkNAj.net
トレーダー回りの街じゃないエリアまっ平らになってるよな
拠点設営は自己責任にして基本的に拠点無しプレイでも良いな

543 :UnnamedPlayer:2021/12/21(火) 23:25:49.10 ID:jZX15kq9.net
とはいえ高低差があると実際はかなり面倒くさいぞ
PVPなら拠点隠蔽しやすいメリットもあるけどPVEだと真っ平も正解の一つ

あと設定で地面の凸凹は均しておいてくださいおながいします
建築する時にガチ面倒なので

544 :UnnamedPlayer:2021/12/21(火) 23:40:43.60 ID:Led7ysrO.net
それを整えるまでがこのゲームだろ?

545 :UnnamedPlayer:2021/12/22(水) 16:14:55.04 ID:FSkw1yOp.net
トレーダーが近いとなにかと便利だからな
テレポート機能を入れてる鯖なら僻地でもそんなに気にならないから好きなロケーションを選ぶ余裕も出るんだけど

546 :UnnamedPlayer:2021/12/22(水) 16:16:10.01 ID:6mlRPNGL.net
でもトレーダー回りに街が出来るのもマルチの醍醐味

547 :UnnamedPlayer:2021/12/23(木) 09:59:00.64 ID:PAgsNoGj.net
ベーターで出来たゾンビ対策はa20だと落ちたらその場で破壊モードになるから新しいの考えないとな

548 :UnnamedPlayer:2021/12/23(木) 23:42:16.10 ID:zn7mPTDG.net
赤や青の略奪品袋を余さず拾おうと、アロースリットにして手を伸ばせるようにしたら
ゾンさんの挙動が変わって迎撃砦が半壊したでござる。。。

549 :UnnamedPlayer:2021/12/24(金) 01:53:00.04 ID:m54nvJXI.net
サルバトーレ落ちた?
安定版になったはずなのにどこの鯖も挙動が……

550 :UnnamedPlayer:2021/12/24(金) 09:46:08.49 ID:6aKP7t7b.net
このゲームで、マルチ○人で街を作ってみた!
みたいな鯖とかその動画とかあるのかな?
マイクラみたいに
あったら行ってみたいな

551 :UnnamedPlayer:2021/12/24(金) 09:49:12.53 ID:Nk0MVJe3.net
ルート量「150%」とかの鯖あるけど、デフォで1しかでないアイテムは四捨五入されて
やはり1しかでないから、「200%以上」にしてほしいな

552 :UnnamedPlayer:2021/12/24(金) 13:11:59.83 ID:Fen+9S8Q.net
このスレでまだ京都以外で遊んでる知恵遅れいるてまじ

553 :UnnamedPlayer:2021/12/24(金) 13:13:52.48 ID:nXR/iw4A.net
>>552
京都エアプ!!
何を書き込んでるか理解してないようだ

554 :UnnamedPlayer:2021/12/24(金) 14:09:43.34 ID:+NuFoEK4.net
京都は安定版開設に向けて今ワイプ期間だから

555 :UnnamedPlayer:2021/12/24(金) 18:04:25.77 ID:i1iwsFEP.net
>>517
私にもそう思っていた時期がありました

556 :UnnamedPlayer:2021/12/25(土) 21:00:05.37 ID:xwAKPt51.net
昼間も常走設定の鯖、想像以上にキツくてわろうた……

557 :UnnamedPlayer:2021/12/26(日) 00:04:44.62 ID:ZfVqmyov.net
ソロと違ってマルチは鯖でタイミングくっそ難しいからな

558 :UnnamedPlayer:2021/12/27(月) 18:24:05.91 ID:DGy+jatS.net
今日は朝から京都が安定しとらんね……

559 :UnnamedPlayer:2021/12/28(火) 12:45:28.06 ID:/d0CkUPI.net
a20はサバイバル以上設定だと人が居ないね
今は仕様を知りたいのかkaiと京都4と999のように難易度低めが人気だ
後2カ月もしたら状況も変わるけど

560 :UnnamedPlayer:2021/12/28(火) 13:04:01.55 ID:bOjs2MUI.net
京都以外は存在価値ないけどな
人が分散して過疎るだけだから糞鯖はさっさと閉鎖しろ

561 :UnnamedPlayer:2021/12/28(火) 18:57:33.64 ID:UAeJ7cpT.net
ポリンキはゲーム内日数が5000日を過ぎてからが旬だって先住民が言ってた

562 :UnnamedPlayer:2021/12/29(水) 13:30:22.32 ID:QgjQY2zT.net
999は今期はmod入れてないから低難易度になってるのか
前期はスナフキンmodが入っててかなり歯応えがある仕様だったが

563 :UnnamedPlayer:2021/12/30(木) 11:46:00.43 ID:zmpAt/xI.net
ワイプ後のリアル3時間くらいでLv30とかになってる人はどんなレベリングしてるのかね

564 :UnnamedPlayer:2021/12/31(金) 18:33:10.62 ID:GEknBNe4.net
>>562
え?
そこって、ぬる〜いイメージしかねーわ
EXP777とか999とかテレポもあって初心者向けってイメージだ
一度入ったけど一週間もたなかったな、やること無くなるもの

565 :UnnamedPlayer:2022/01/01(土) 23:19:23.30 ID:7WZWLJRb.net
マルチ行くとみんな森林トレーダー周囲から姿消してるんだけど、
雪山とかどうやって見つけてんのかな。フレ同士でチームチャットかね
北が必ずしも雪山とは限らないゲームだから不思議

566 :UnnamedPlayer:2022/01/02(日) 10:55:21.78 ID:rnFVlOJx.net
実績の解除って、1回のゲームでその数こなさないといけないんですか?
累計だと思ってたんだけど、他のプレイヤーを倒す実績が11のまま動かない…。
積極的にキルしてはいないけど、撃ち合いイベントでのキルも含めると11は超すはずなのに。

567 :UnnamedPlayer:2022/01/02(日) 17:09:41.00 ID:WWbJBMkM.net
京都落ちすぎじゃね

568 :UnnamedPlayer:2022/01/02(日) 17:16:45.15 ID:A73P3P81.net
京都に嫉妬したやつらがddos攻撃してるらしい

569 :UnnamedPlayer:2022/01/03(月) 11:32:26.71 ID:WU/uiSD0.net
京都なんかより本スレでテンプレに入ってて一つしかないスレ公認石斧鯖でいいと思う

570 :UnnamedPlayer:2022/01/04(火) 10:05:42.08 ID:578sbN7h.net
前も書いた事あるんだけど
石斧鯖って何かその、特殊な鯖設定みたいなものをしてるのかな?

ログインしようとするとDLが滅茶苦茶遅くて10分経っても1%くらいしか進まないんで
たまーに挑んでは諦めてる
この現象は他の鯖では起こらない

おま環なんかなあ。。。

571 :UnnamedPlayer:2022/01/04(火) 11:00:30.99 ID:1v6Ysm18.net
10分1%なら1000分待てよ

572 :UnnamedPlayer:2022/01/04(火) 12:04:57.23 ID:GCXXRSYf.net
石斧いいよね
本スレテンプレ入るだけあって他より民度がいい

573 :UnnamedPlayer:2022/01/04(火) 18:24:31.26 ID:gTRxGWcB.net
PVEで主張切れた拠点から盗んでるバカは、自力で資源集めする能力すらないのな

574 :UnnamedPlayer:2022/01/05(水) 10:08:29.68 ID:/8sNoMBk.net
プレイヤーキルなしのとこで遊んでたらころされたんだけどこれはチート?

575 :UnnamedPlayer:2022/01/05(水) 10:36:43.05 ID:5Myi6EZ8.net
それはプレイヤーではなくクリーチャーNPCなのでは?

576 :UnnamedPlayer:2022/01/05(水) 10:55:30.80 ID:IQBxRkP1.net
夜満員になる鯖で、森林エリアはもちろん、雪山や砂漠ですら銃声も人影もない。
他人を探すのがエンドコンテンツになりかけてる

577 :UnnamedPlayer:2022/01/05(水) 15:25:57.35 ID:pdbHwVkW.net
好立地トレーダーで一日待ってれば誰かしらくるぞ

578 :UnnamedPlayer:2022/01/05(水) 22:42:45.25 ID:c2DEeSnM.net
京都はテレポやらのチートコマンドがなあ

579 :UnnamedPlayer:2022/01/06(木) 02:15:06.78 ID:UcWpcZWX.net
コマンドは功罪両面あるとは思う

個人的にはトレーダー周辺の土地の競争率が低化してるのを評価したい
僻地でも利便性において大差なくなったという意味で

580 :UnnamedPlayer:2022/01/06(木) 09:05:23.74 ID:JoJUdPR7.net
expとlootの少ない鯖でも人気あったりする不思議
それらの多い鯖は自分のペースで落とせばいいが、
少ない鯖はひたすら時間浪費するだけなのに

581 :UnnamedPlayer:2022/01/06(木) 11:07:17.88 ID:vaNLP/Vv.net
マルチやってると、トレーダの金庫に石や草が一つだけ入ってることがよくあるけど、
何のために入れてるんですか?

582 :UnnamedPlayer:2022/01/06(木) 11:34:22.16 ID:PeMGfODl.net
補充されないように嫌がらせ

583 :UnnamedPlayer:2022/01/06(木) 12:07:18.55 ID:sa8tY4hD.net
結局すべては京都にいきつく
他の鯖は糞というのを学んで戻ってくる

584 :UnnamedPlayer:2022/01/06(木) 12:58:01.45 ID:j4QmpSO5.net
>>581
漁ったあとに設定による一定時間が経つと中身が補充されるけど
空っぽの状態で誰かが近くを通ると補充までの時間のカウントがリセットされて最初からになる
石でも草でも何か入れておくと誰か近寄ってもリセットされない
その場合は中身の石とかを回収したあともう一回調べると中身が補充されている

585 :UnnamedPlayer:2022/01/06(木) 16:05:39.85 ID:vaNLP/Vv.net
なるほど。知らなければ永遠にアイテムを取れないんですね。
どの鯖に行っても必ずあるので不思議に思ってました。

586 :UnnamedPlayer:2022/01/06(木) 18:09:01.17 ID:UcWpcZWX.net
>>580
少ない物資を一生懸命集めてやりくりするサバイバルをしたいという需要
まぁ人それぞれ

587 :UnnamedPlayer:2022/01/06(木) 20:02:12.96 ID:i1R3e6J7.net
ソロでやっても物資過剰になるからマルチだと少しきつい方が楽しいっちゃ楽しいよ
プレイヤーの自販機とか使う前提ね。今自販機は石詰め込んだら終わるから難しいが

588 :UnnamedPlayer:2022/01/06(木) 22:57:18.59 ID:u2BzhOHN.net
近くにいるとダメなのは知ってたけど中身は知らなかった
すると本屋で本ゲット紙イラネってやってると再生成までずっと補充されなくなるのか

589 :UnnamedPlayer:2022/01/07(金) 01:40:30.44 ID:ZhnVchmF.net
異能バトルの鯖どうやって設定してたかわかる人いる?
初めてログインした人がランダムで特殊能力をもらえる鯖があってゴミ能力引いてもそこそこ楽しかった

590 :UnnamedPlayer:2022/01/07(金) 08:49:56.83 ID:x5Xm4/lA.net
懐かしいなアフコビ鯖だな、それは。

591 :UnnamedPlayer:2022/01/08(土) 15:56:15.07 ID:ZTnhv+kO.net
京都落ちすぎ

592 :UnnamedPlayer:2022/01/08(土) 21:13:08.40 ID:WZx1ABUu.net
必ず苗が戻ってくる鯖で遊んでると、デフォ農業がクソすぎて萎える

道端にある野菜売り場みたいなとこで拾えってことだろうが、結局ランダムだから狩猟生活してるのと変わらん
人類がなぜ農業始めたのかわかってないんだろうな、あそこのスタッフは

593 :UnnamedPlayer:2022/01/09(日) 04:04:12.76 ID:zn2MPjGS.net
前の仕様でちょっと農場作るとあっという間に農作物が溢れちゃって
料理が空気というか二束三文だったからなぁ……

今回の仕様はまだまだ要調整な感じだけど
マルチ鯖で料理販売してる人には悪い事ばかりじゃないのかも?
他者から食料を買うサバイバーは増えたんじゃないかという気はするけど、どうだろね

594 :UnnamedPlayer:2022/01/09(日) 11:59:00.38 ID:RlQX5Fa+.net
京都はこの糞バグだらけな中一番がんばってる
スレ公認なくせにろくな管理できてない石斧は見習うべき

595 :UnnamedPlayer:2022/01/09(日) 12:05:12.89 ID:mJhx+4Cu.net
京都鯖定数減らして鯖増やしたせいか鯖落ち酷いぞ
昨日だけで6回くらい落ちてるんじゃないか

596 :UnnamedPlayer:2022/01/09(日) 12:20:35.57 ID:RlQX5Fa+.net
京都アンチ乙

597 :UnnamedPlayer:2022/01/09(日) 13:07:32.67 ID:i4vffbty.net
また京都エアプ君か。定員減ったのはホントだけど、鯖は増えてないよね。

598 :UnnamedPlayer:2022/01/09(日) 21:07:28.44 ID:mJhx+4Cu.net
京都いちいちブラウザ見なくても他人が見えるようになったな
やはり京都は無敵

599 :UnnamedPlayer:2022/01/10(月) 07:21:52.31 ID:9Y0/quZ4.net
A20になってからフレ集団と一匹狼との格差がひどくなった
後者は荒れ地を効率的に探せないから。ヘリで空から探索できる頃にはワイプだし

結果、後者は販売機おいても売れない。
たまに買取キャップくらって森トレーダーまで来る前者が買うだけ

600 :UnnamedPlayer:2022/01/10(月) 12:15:57.83 ID:gfBj2Wg3.net
京都落ちまくるし、KAI鯖行ってみようかな
ほかにPvEでオススメなのない?

601 :UnnamedPlayer:2022/01/10(月) 12:32:40.88 ID:6YIsUy5I.net
猿バトーれ

602 :UnnamedPlayer:2022/01/10(月) 12:58:12.20 ID:vpqLy8//.net
京都、KAI 、石斧の三択
特に石斧は5ch公式鯖で全てのスレでテンプレ入りもしており評判も全鯖トップレベル

603 :UnnamedPlayer:2022/01/10(月) 13:05:02.98 ID:7TF//pOd.net
また京都アンチがわいてるのか
こりないな

604 :UnnamedPlayer:2022/01/10(月) 16:01:38.34 ID:oUnaRn1s.net
あまりに新規支援(充実しすぎているFREE箱とか)が手厚い鯖には気を付けろ
イージー過ぎてつまんなくなる……

失敗したなあ
次はFREE箱は漁らない方向で行こ

605 :UnnamedPlayer:2022/01/10(月) 19:15:32.52 ID:rxoZ5Wpf.net
それならソロやれば?

606 :UnnamedPlayer:2022/01/11(火) 09:34:17.87 ID:9VRWKDNb.net
ワイプ決めたら「一週間後」とか言わず即日やってほしい
ワイプ決まった鯖でそのまま建築続けたい奴なんてまずおらんし、
非建築組はなおさらプレイする理由ないし

あとプレイヤーブロックダメージはどの鯖も300%くらいでお願いしたい
1200HPの木切るのに数十回、箱壊すのに5-6回なぐるとか、いまさらありえん。PVPならまだしも

607 :UnnamedPlayer:2022/01/11(火) 11:59:50.87 ID:/rzvMuUC.net
京都以上のおすすめのサーバーなんて存在しないよな定期的にあんちわくが

608 :UnnamedPlayer:2022/01/11(火) 12:05:16.77 ID:F6nIn7vk.net
ワイプだって準備とかあるだろうしそもそもINする前に各種設定は確認できるんだから文句があるならソロか自鯖で好きな設定でやれば良い

609 :UnnamedPlayer:2022/01/11(火) 12:32:07.35 ID:9VRWKDNb.net
某鯖はリセットエリア広すぎ(数百メートル?)でトレーダー付近に住めないうえ、経験値はほぼバニラ。
ブロックダメージ、バッグ、UIは完全バニラで、序盤も以降も辛すぎて無理
しかもワープコマンド導入してて乗り物の有り難みゼロ。そこ含めてゲームじゃん…

あえてあそこで遊ぶ理由がない。夏までワイプしないらしいからガチ建築勢くらいじゃね

610 :UnnamedPlayer:2022/01/11(火) 12:32:31.59 ID:9VRWKDNb.net
「トレーダーから数百メートル」って意味ね

611 :UnnamedPlayer:2022/01/11(火) 12:36:28.39 ID:9VRWKDNb.net
ためしにバニラでHP1200の木をスキルなしでQ1石斧で殴ったら、
200削るのに10回くらい叩いた。つまり1本伐採に60回近く必要
こういうのPVPだけでいいよ

612 :UnnamedPlayer:2022/01/11(火) 12:37:59.98 ID:dvEgODQx.net
お客様落ち着いてください

613 :UnnamedPlayer:2022/01/11(火) 13:04:38.77 ID:HEiX1uBN.net
京都は電気系データ消失バグのせいでパニックになってる
対処のしようもなく補填なしアナウンスがないから被害も続くし、鯖から落ちたらアイテム紛失
もう対応を放棄してる状態

614 :UnnamedPlayer:2022/01/11(火) 16:11:31.94 ID:yPTw5r/r.net
ワープがあったり、アイテム出現数、レベル、SP等々補正入って楽ちん!
は結局プレイ寿命縮めるし、店やっても買うやつすぐ居なくなるから速攻でソロの延長線上になる
何事もほどほどでいいんじゃないかな

615 :UnnamedPlayer:2022/01/11(火) 16:56:33.76 ID:mN88G7FN.net
このゲーム、序盤の四苦八苦が面白いからな
FREE箱の話もそうだけどあまりに接待仕様だとそこが損なわれる訳で
そうなるとキャラや鯖への思い入れも少なくなるから

とはいえブロックダメージは多めでお願いというのには同意

616 :UnnamedPlayer:2022/01/11(火) 22:15:59.65 ID:yTI5pgpz.net
テレポはほんと百害あって三利くらいしかないわ
これのせいでソロが点在するだけのマップになりがち

617 :UnnamedPlayer:2022/01/11(火) 22:28:32.07 ID:EkNT+3rB.net
乗り物のラグとか巻き戻りが無くなってくれればなぁ
キャラと完全同期みたいな感じにできないもんかね

618 :UnnamedPlayer:2022/01/12(水) 06:08:33.41 ID:QeuoZfM1.net
京都頑張ってはいるんだけど、ねえ
鯖落ちが頻発するのと電装系消失バグはきつい

ホードだから迎撃拠点に行ったら発電機からエンジンと燃料が消えてて、時刻が迫る中で配線全部やり直しとか泣ける
これで大丈夫かと思ったらSGタレットの中の弾薬まで消えててハゲワシがいつまでも健在でうるせーという

あとこれ本当にタイミングが悪かったんだろうけど
カバン一杯に鉱石掘って、箱にしまって、その後鯖落ちが起こって
復帰したら頑張って掘った鉱石がどこにもない
キャラのカバンと、箱のセーブタイミングがズレてるから起こったんだろうけど、これガチ萎えた
ブロックダメージが渋い設定だから掘りが無駄になって相対的に精神ダメージも倍加というね

異論はあるだろうけど個人的にはテレポは許せる範囲

619 :UnnamedPlayer:2022/01/12(水) 09:27:06.04 ID:AuUflzDG.net
京都じゃない所でね
鯖再起でカウント無しで落ちて持ち物無くなるのガッカリする

620 :UnnamedPlayer:2022/01/12(水) 11:57:03.73 ID:3NvLt3au.net
電気系消失バグはアルファ19のときから時々あるバグだから
京都だけの問題じゃないよ。うちの鯖でも起きてる。

バイクやドローンのトラブル、アイテム消失、盗難、破壊行為
まあ各自で対処してください。

金払ってゲームしてるなら別ですけどね。

621 :UnnamedPlayer:2022/01/12(水) 12:55:29.21 ID:kkPIUXUV.net
やっと雪の街みつけて拠点立てたのに、T4までクエ進めたら森林地帯ばかり斡旋される。
マップよくみると前者にT4以上のPOIが皆無なことに気づいて、いま枕を濡らしてる状態

622 :UnnamedPlayer:2022/01/12(水) 12:56:16.11 ID:/jx4bp7N.net
また京都アンチか
いつまで続けるんだか

623 :UnnamedPlayer:2022/01/12(水) 12:59:18.65 ID:uO90x2mS.net
ここで特定のサーバーに文句言ってる人ってお金払ったりしてるのかな?

624 :UnnamedPlayer:2022/01/12(水) 13:44:00.78 ID:/jx4bp7N.net
無料で遊ばせてもらってるのに文句とか呆れる・・・

625 :UnnamedPlayer:2022/01/12(水) 15:02:50.57 ID:diOUg5yP.net
特に必要がないなら、あまりにも人が多い鯖で遊ばないほうがいい気はする
更新タイミングが増えるから消失リスクも高いし、地面穴だらけになりがち
テレポないと主張おきつつ奈落掘るやつおるからなあ…移動に便利すぎない範囲でならあってもいい

626 :UnnamedPlayer:2022/01/13(木) 08:50:02.28 ID:V/C6z+0v.net
今回のマルチ酷い
とにかくバグだらけじゃないか初期a19もあったがここまでじゃなかった
a20は安定してない安定版だな

627 :UnnamedPlayer:2022/01/13(木) 10:45:25.60 ID:hNZn0eTW.net
テレポは4-5か所プレイヤー側で登録できるようにしてあるか、
あるいは全く無いのか、そのどちらかの方が良いような気がする。

トレーダーや共同フェラル拠点やbedだけテレポ許可してある鯖があるけど
中途半端で、なんか一番楽しみが損なわれる気が最近するわ。

トレーダー24時間とか強い武器、強い弾丸とかも、楽しいのは最初だけで
トータルとしてはすぐに飽きてしまう。

628 :UnnamedPlayer:2022/01/14(金) 09:06:04.45 ID:4frpPx61.net
次第にHard(日数増えてきたらカスタムゾンビ導入)みたいな鯖あるけど、
あれやると一部の人間しかプレイしなくなると思う

体力1500以上のがそこらをウロウロしはじめるし、BMの難度アップは言わずもがな
結果、新規も古参も一部しか残らない

629 :UnnamedPlayer:2022/01/14(金) 12:25:34.26 ID:S4y7xieU.net
遊牧民でやってるけど現ver弾薬出すぎるから上がった後はすぐやることなくなるのよ

630 :UnnamedPlayer:2022/01/14(金) 12:55:51.38 ID:awUYuR6h.net
強ゾンビ導入はGSとの兼ね合いとか、追加装備とのバランスとか考えるべきだけど
なんも考えずそのままmod入れてるパターン多いのがね
GS1桁で体力2000とかいやー無理っす

631 :UnnamedPlayer:2022/01/15(土) 10:16:44.60 ID:yyAWFiYk.net
4x4区画どころか10x5くらいの大都市にトレーダー居ないってことあるんだな
そうかと思えばナベズのジョエルみたいに過疎地にポツンと立ってたり

632 :UnnamedPlayer:2022/01/15(土) 14:41:38.48 ID:yyAWFiYk.net
てことでマルチ初のトレーダーなしプレイをやってるが、
いずれ引っ越すことを見据えて本格建築できないのがつらい

あと売るべきものが売れないからゴミが溜まっていくうえ、
暗視ゴーグルどころかヘルメットライトすら買えず松明が手放せない
クエできないから物資も薬もルート頼み

最初のトレーダーから離れるのは世紀末バイク入手したあとだと痛感した

633 :UnnamedPlayer:2022/01/15(土) 16:44:42.41 ID:jXr56M0b.net
京都落ちすぎ

634 :UnnamedPlayer:2022/01/15(土) 17:38:46.35 ID:SveJyUya.net
京都アンチおつ
京都以上のサーバーはないからどうせ京都BANされたやつだろ

635 :UnnamedPlayer:2022/01/15(土) 17:53:44.85 ID:jXr56M0b.net
また入れてるんだからBANされてる訳ないだろ

636 :UnnamedPlayer:2022/01/15(土) 23:46:05.30 ID:Oe4FGvl6.net
京都、鯖落ちする前にメッセージが出るようになったから
早めにプレイを切り上げる事でアイテム消失は避けられそう

637 :UnnamedPlayer:2022/01/15(土) 23:58:59.74 ID:jXr56M0b.net
まじか
それはいいな
今日も何回もディショングタワー最初からになってきつかったがなんとかなりそうだな

638 :UnnamedPlayer:2022/01/16(日) 10:43:01.46 ID:aqmhPJh6.net
えらく人多い和鯖あって、ためしに入ってみたがUI以外ほぼバニラで何がウケてるのかわからん
バッグ数もデフォだからつらいのなんの。上位互換の鯖はいくらでもあるのに

639 :UnnamedPlayer:2022/01/16(日) 12:56:54.92 ID:7ekkUO+P.net
そりゃバニラのマルチやりたい人に受けてるんだろ

640 :UnnamedPlayer:2022/01/16(日) 13:44:03.74 ID:28m+uwfS.net
バニラじゃないと実績解除されないって話あったからバニラ選んでた。
でも実績解除されないのはただのバグだったみたい。

641 :UnnamedPlayer:2022/01/16(日) 15:12:10.97 ID:3aULfLKC.net
ありません!
ありません!
ありません!



642 :UnnamedPlayer:2022/01/16(日) 17:14:01.75 ID:yEu2/kFo.net
ソロプレイだとカバン枠マシマシでやってたからバニラ仕様のマルチ鯖は不便に感じることもあるけど
カバン増量してる鯖は、たいてい他の余計なmodもモリモリだから……

HP2000越えのクリーチャーとか飛行ゾンビや透明ゾンビに突然ぬっころされるのはちょっと

643 :UnnamedPlayer:2022/01/16(日) 20:12:13.97 ID:aqmhPJh6.net
このゲーム、ログアウト中に他人がその座標に拠点作ったらどうなるんだろうか

PVP落ち逃げの周りを囲って閉じ込める動画みたことあったような。
てことはPVEでも図らずもそうなってしまう可能性あるわけで

644 :UnnamedPlayer:2022/01/16(日) 21:49:54.74 ID:Dve5tTnL.net
その拠点作った人がINしてるのを祈りつつ全チャでヘルプ出すか
サーバの管理人にディスコードなりで連絡して自身の座標動かしてもらうかしかないな
銃乱射して貞子呼べば脱出自体は可能だけどBANの可能性がね

645 :UnnamedPlayer:2022/01/19(水) 13:12:07.52 ID:hh15wsZS.net
京都以上の鯖ほんとでないな
よくて劣化京都がせいぜい

646 :UnnamedPlayer:2022/01/19(水) 14:12:38.32 ID:GpW/tT+a.net
20.1experimental来たか
マルチ鯖は早速移行するのかな

647 :UnnamedPlayer:2022/01/19(水) 14:24:37.06 ID:ZGXkRFpi.net
京都にあらずんば専用鯖にあらず

648 :UnnamedPlayer:2022/01/20(木) 06:50:48.69 ID:vmKwmHQa.net
20.1experimental移行した鯖あるよ!

一時的なディスコードやらツイッターと違って
過去からずっと何があったか透明性高いし対応早いし
やっぱあそこ以外考えられないわ

649 :UnnamedPlayer:2022/01/20(木) 12:55:22.47 ID:D8sKIQCV.net
都市とそこのトレーダーを結ぶ導線上は、なにも建築せず空けておいてほしい。迂回が面倒

650 :UnnamedPlayer:2022/01/20(木) 13:09:15.61 ID:/MtWKDW5.net
なんやかんやいって京都かスレ民唯一公認石斧以外はありえないし遊んでるやつの民度も管理もゴミなんだよな

651 :UnnamedPlayer:2022/01/20(木) 18:00:50.32 ID:YN6JeBpt.net
忍び足スキルにポイントを振ったら
他プレイヤーに聞こえる自分の足音も聞こえにくくなるのでしょうか?

652 :UnnamedPlayer:2022/01/21(金) 10:38:18.73 ID:JcLkzWcv.net
latest updateしない鯖がチラホラあるけどなんでかね
開発のいう「安定版」は安定してないんだから更新すりゃいいのに

653 :UnnamedPlayer:2022/01/22(土) 00:39:49.82 ID:YAfLQOKg.net
某人気鯖、1万平方近いマップなのに中央が大海で分断されてるから、
対岸へ飛んでジャイロだけ戻るバグおこると、陸路から戻れず詰む

過度な数のプレイヤーを受け入れるなら、せめて乗り物帰還コマンドくらい実装しといてほしい
さっきも複数の人がバイク消えたのなんのと嘆いてたし

654 :UnnamedPlayer:2022/01/22(土) 01:01:04.83 ID:+TCXTb10.net
自己責任だろ
それくらい対処できないなら海を渡るべきではない

655 :UnnamedPlayer:2022/01/23(日) 10:25:25.11 ID:Nit0QNWF.net
トレーダーの位置って鯖缶が自分でセットするもんなのかね
それともツールが1都市1トレーダーみたいに決めるのかね

prefabファイルみても大都市にトレーダーがない鯖があって不便。
かと思えば僻地に3トレーダーくらいひしめきあってたり。
たぶんツールの不手際だと思うんだけど

656 :UnnamedPlayer:2022/01/23(日) 15:33:41.79 ID:Nit0QNWF.net
一発しか撃ってないのに連射音になるのは鯖がヤバいのかな

657 :UnnamedPlayer:2022/01/23(日) 15:50:29.28 ID:eD0q4JjP.net
それはクライアントの問題では
音が遅れるなら鯖の可能性あるけど

658 :UnnamedPlayer:2022/01/24(月) 02:58:43.81 ID:FqTisZZF.net
>>652 バージョンアップによってmodの不適合や管理ソフトの不適合が起こる可能性を
考えないのかい?。新バージョンで動作するかは、mod作者だって分からんことだぞ。
事前配布される訳ではないからね。

>>655 ver20だと今のところは純正マップ作製ツールでしかマップは作成できない。
作成されたマップにトレーダーを追加することは可能。間引くことも恐らく可能。
ただし完全手作業になる。

>>653 10k-MAP、多人数参加という時点で地雷鯖だよ。
その鯖が悪いというのじゃなくてトラブル発生が大前提の鯖なので理解して参加しろってこと。
トラブルが嫌なら、ソロでゲームすればいい。

659 :UnnamedPlayer:2022/01/24(月) 03:11:32.25 ID:FqTisZZF.net
何も考えずに安定板を待たずにバージョンアップして
鯖クラッシュ→ワイプってのは何度も見てきた。
今回のバージョンアップでも鯖クラッシュ→ワイプになった鯖あるよ。

テストしてから、バージョンアップしろって言うだろうが
多人数ログインして負荷を掛けなきゃ出現しないエラーも多いのよ。
20→20.1で何が変わったか理解してるかい?。
それを得るために危ない橋渡るメリットは無いね

660 :UnnamedPlayer:2022/01/24(月) 11:58:05.10 ID:jL5oRboe.net
>>658
一応、king-genでは作れる
ただし、街の形が完全に碁盤みたいな
正方形に囲まれた道しか敷設されなくて
特徴もなんもないマップになるが

661 :UnnamedPlayer:2022/01/25(火) 08:17:33.58 ID:aDfrIMPv.net
巨石をチンアナゴみたいに掘り残す人は何がしたいの

662 :UnnamedPlayer:2022/01/25(火) 08:27:42.50 ID:pR6zj/oD.net
そういうこともあるだろう

663 :UnnamedPlayer:2022/01/25(火) 11:10:17.36 ID:aDfrIMPv.net
ルートするときは全部かっさらってほしい
不要なのを残すと次の人が更新のため二度ルートすることになるから

ツバついた本棚に紙だけ残ってることが数百回あって萎えた
カラならタゲっただけでわかるが、紙のこってると「触って、更新まって、また触る」ってすごい手間に

664 :UnnamedPlayer:2022/01/25(火) 11:19:22.78 ID:nykxu2BN.net
>>663
え?ネタだよな?
アイテム補充の条件知らん訳じゃないよな?
もしかしてふれたらアカンやつだった?

665 :UnnamedPlayer:2022/01/25(火) 15:14:51.28 ID:ul64QKZW.net
自分の希望なのに初心者に優しくしろだとか過疎るとか主語でかくしてる
いつものかまってちゃんだから相手にしても無駄

666 :UnnamedPlayer:2022/01/25(火) 15:15:45.59 ID:ylqH+a3u.net
そもそもクエ受けていけばいいだけなのにな

667 :UnnamedPlayer:2022/01/25(火) 15:28:30.16 ID:aDfrIMPv.net
>664
ネタじゃないよ。単純に「複数回ルートさせられるの迷惑だからカラにしといて」つってんの
クールダウン前に近づくのがイヤな人だけが日付メモって近づかなきゃいいだけ
ワールド中のルートを二回強要するその悪習がエゴで迷惑だと気づいてない人が多いから言ってみた

>666
ならお前はクエPOI以外ルートすんな。そういうゲームじゃねえからMPは

>665
誰と間違えてんだこのバカ

668 :UnnamedPlayer:2022/01/25(火) 16:27:50.58 ID:Jhh0z24/.net
マルチ向いてない性格だな

669 :UnnamedPlayer:2022/01/25(火) 17:33:48.47 ID:hiikGetM.net
オープン鯖にやたら秩序を求める人いるよな
掘りっぱなしの穴にずっとブチギレてる人とか
そこそんなにこだわる所?っていう

670 :UnnamedPlayer:2022/01/25(火) 17:48:50.74 ID:1tSklOb0.net
ルートしたら箱ごと壊すようにするわ

671 :UnnamedPlayer:2022/01/25(火) 18:05:15.19 ID:7apNFFAv.net
京都以外で遊んでる時点で負け犬のお山の大将だけどな

672 :UnnamedPlayer:2022/01/25(火) 18:24:05.08 ID:aDfrIMPv.net
穴放置禁止鯖は結構あるが。不問鯖は大抵過疎ってる

世話焼きついでに、ルート品放置も鯖で禁止してほしいわ
理由はすでに書いたとおり、全ソースで二度ルートを強いられるから

てかクールダウンすぎたどうかは結局ゴミさらわないとわからんのだし、
ゴミ入れとくような良さげな箱はどのみち近づくだけじゃ済まずにみんな中見るんだから、
ゴミ入れようが入れまいが結局クールダウンとまるじゃん

意味ねえよ、ゴミ残すなんてカス習慣は。やってる奴らだけの傍迷惑な自己満足

673 :UnnamedPlayer:2022/01/25(火) 18:31:09.34 ID:WwXLLByR.net
おう自己満足していくぜ

674 :UnnamedPlayer:2022/01/25(火) 20:41:54.45 ID:xXBU7GG/.net
ルートタイマーリセット消すMODとかってないんかな

675 :UnnamedPlayer:2022/01/25(火) 22:14:38.58 ID:H0FaecX1.net
ルート品放置禁止ってフィールドにポイしていくのか?
そういった状態になったアイテムがあんまり増えると鯖でエラー起こしたり最悪プレイヤーのキャラデータの破損に繋がるぞ
チェスト必携で毎回移し替えるとかさすがに馬鹿らしいし

676 :UnnamedPlayer:2022/01/26(水) 00:39:56.73 ID:4AdbPAPK.net
個人的にはPOIを占有し続ける方が迷惑かなあ
探索開始から実時間1時間経ったら別に移動して欲しいな
MODや難易度にもよるだろうけどバニラで難易度3ならSky1でも20分くらいで回れるのに一体何してるんだってくらい長いことが多い

677 :UnnamedPlayer:2022/01/26(水) 07:51:15.30 ID:w1oNkMm0.net
ルートタイマーって、他の人が近づくだけでも空だと開けなくても
またリセットされるんじゃなかったっけ?
中に何かものがあれば継続カウントよね?
こいつはアホなの?
自分だけがメモっても、マルチだと意味ないだろうに。
一人でやってればいいんじゃないかね

678 :UnnamedPlayer:2022/01/26(水) 16:06:09.56 ID:F7mTgK74.net
たぶん略奪品復活1日とかの環境でプレイしてると、中身残すな派になる

679 :UnnamedPlayer:2022/01/26(水) 17:18:30.90 ID:G6j7dBcb.net
ずっと安定版の鯖で遊んでて、さっき最新版の鯖で遊んだら
そこらの三色新聞箱?からも本が出るようになってた。しかも三連続

安定版で引っ張ってる鯖もアプデしたほうがいいと思う

680 :UnnamedPlayer:2022/01/26(水) 19:17:42.12 ID:W/23UixB.net
太陽光バンクの中身が無くなる現象もなんとかしてくれ
鯖管に問い合わせても「そのような事実は無い。次虚偽の申告をしたらbanする」っていう始末

681 :UnnamedPlayer:2022/01/26(水) 20:23:42.45 ID:fx323YCh.net
鯖落ちで乗り物が無くなったとかの時も毎回思うんだが拠点ごと更地になったとかじゃないんだし諦めてまた集めりゃ良くない?
乗り物とかもだけど無くなって文句言うぐらいならログアウト前に回収しなよ

682 :UnnamedPlayer:2022/01/26(水) 21:06:27.53 ID:AyO3YxQR.net
>>680
自分のとこでは発電機のエンジンやガソリン、SMGタレットに篭めた9o弾が消えた事があるから、太陽電池のバッテリーも消えるんだろうなとは思う
これは今のバージョンそのもののバグっぽいので、鯖官ではどうしようもないと思う

ただ、それをデマだからBANだぞと対応する鯖官の鯖は、もうプレイしない方が良いのでは

683 :UnnamedPlayer:2022/01/27(木) 14:52:22.61 ID:FXmYuPun.net
トレーダー価格2倍の影響で太陽電池価格も2倍だから
虚偽の報告あげて焼け太りしようとするやつが多くて気が立ってたのかもしれん
今回は電気系は最小限にしないと

684 :UnnamedPlayer:2022/01/27(木) 17:25:33.76 ID:6kKF+fxH.net
あ、バグ報告じゃなくて補填要請だったのか
それはアカンやろ

685 :UnnamedPlayer:2022/01/28(金) 11:29:28.78 ID:Bhu3eYUG.net
中身消えるバグだか鯖障害だかはA19からあった
タレットの弾、太陽電池、配線、クラフト器具内の燃料やら完成品やら、etc

無知なサバ缶にグローバルBANされて
マルチプレイそのものが不可になる前に逃げたほうがいい

686 :UnnamedPlayer:2022/01/28(金) 11:49:11.37 ID:Bhu3eYUG.net
>>677
アホすぎてウケる。よく嫁文盲

687 :UnnamedPlayer:2022/01/28(金) 13:46:30.14 ID:eOnBaFbH.net
まー鯖で他のプレイヤーにこうしろ!(穴ほったままにするな、ルートしたら全部とれ)って言いたいなら
直接鯖のグロチャでログインのたびに言うか、管理人に打診したほうが早いわな
ここ見てるやつほとんどいないし、見ててもどうでもいいと思うだろうし

688 :UnnamedPlayer:2022/01/28(金) 14:15:02.80 ID:sjJPWG31.net
みんなが見るような良さげなルートボックスはみんなが確認するからルートタイマーリセットかかるっていうが
みんながみんな漁りに行くわけじゃねーし近くに通りかかっただけでもリセットかかるんだから
ただの近隣通行でリセットかからねーようにゴミ突っ込んでんだよ
てめーはただ(未確認)のルートボックスだけ漁ってろよ

689 :UnnamedPlayer:2022/01/28(金) 18:05:21.96 ID:b0tMNjUQ.net
面倒だからルートボックスは調べた後破壊するルールでいいだろ

690 :UnnamedPlayer:2022/01/28(金) 18:57:03.75 ID:7Tl2FdAm.net
マルチで中身残すなとか言ってるやつは見たことがないな
そんなこと言ってたら周りから袋叩きにされそうだわ

691 :UnnamedPlayer:2022/01/28(金) 18:58:19.86 ID:lb+yfXvo.net
どう考えても、やっぱり
>>686がアホな件

692 :UnnamedPlayer:2022/01/28(金) 19:32:07.89 ID:8W6y9i53.net
>>690
稀に全チャでボヤく人を見掛ける

693 :UnnamedPlayer:2022/01/28(金) 19:39:14.08 ID:Bhu3eYUG.net
まだアホが頑張っとる

「通りすがりで報酬箱がリセットされるPOI」の名前いってみろバカ
わざわざ敷地奥深くの報酬部屋行く理由は箱確認するためだろが

>691
やっぱりお前がアホなんだよw 反論してみろ間抜けw

694 :UnnamedPlayer:2022/01/28(金) 19:42:41.88 ID:Bhu3eYUG.net
たぶん上で噛み付いてるバカどもは穴放置と植林厨も兼ねてるはず
他人への配慮ないからすぐわかる

695 :UnnamedPlayer:2022/01/28(金) 20:14:27.01 ID:6FvTqzkE.net
ただの愚痴かと思ったらガチでスレで自治できると思ってるアホが頑張ってたのが

696 :UnnamedPlayer:2022/01/28(金) 20:19:49.81 ID:rVYVaQgt.net
こういうやつの為にこれからは回収したら箱破壊するようにするわ

697 :UnnamedPlayer:2022/01/28(金) 20:42:42.88 ID:F9weg/kV.net
本スレでも背後沸きくんとかおったし
なぜか自治厨が多い7dtdスレ

698 :UnnamedPlayer:2022/01/28(金) 21:24:19.55 ID:7JbcRGz3.net
報酬箱なんて自分でクエ受けて開ければいいだけ
自分で発行したクエで取られたなら文句言っても良い
そうでなければ他人のタダ乗りする乞食と変わらん

699 :UnnamedPlayer:2022/01/29(土) 10:39:42.39 ID:WxcE2m83.net
PVEでデスドロップを「装備ベルト」にしてる鯖あるが、嫌がらせかね
武器一式と乗り物まで落とすことになるのに

700 :UnnamedPlayer:2022/01/29(土) 20:07:37.68 ID:9lqxF4eL.net
全部でいいよな

701 :UnnamedPlayer:2022/01/29(土) 20:46:41.83 ID:zenjggyh.net
キャラ消しとけ

702 :UnnamedPlayer:2022/01/31(月) 17:27:40.25 ID:OrhlJCbn.net
>>698
α18位でマジあった
t5クエで順調に殲滅してる途中でジャイロの音がしてまさかと思ったら宝取られてた

703 :UnnamedPlayer:2022/01/31(月) 19:51:48.70 ID:2ssZykOM.net
最短で取りに行ってから順路で行けば取られる可能性が無いし
クエ受けてダラダラ時間かけて所有権主張するの頭おかしいだろ
こういう人ってチャットバトルにまで発展してコミュニティが荒れるからまじでソロでやって欲しい

704 :UnnamedPlayer:2022/01/31(月) 20:42:27.34 ID:TbO+tJwv.net
>>703
チャットで荒れるか?
すまん気づかんかったですむ話やろ
馬鹿なの?

705 :UnnamedPlayer:2022/01/31(月) 21:12:44.94 ID:2ssZykOM.net
>>704
ディスコで騒がれる問題の一つだぞ
当人達はヒートアップした後自分の発言消して謝罪文章と管理人の注意だけ残ってたりするけどな

706 :UnnamedPlayer:2022/01/31(月) 21:40:40.90 ID:J0oGvanT.net
クエ横取り禁止の京都がまた一つ優位性を証明してしまったな

707 :UnnamedPlayer:2022/01/31(月) 21:41:08.74 ID:ycCI+Vj0.net
この手の奴らは言われたからって素直に謝ったりしないから荒れるんだろうな
まあ取られた側も対策したほうが良いとは思うがクエスト中に侵入したり取るやつが糞なのは間違いない
多少でも人がいることを考えたり周りも見ないでお構いなしならソロでやってろよと思う

708 :UnnamedPlayer:2022/01/31(月) 21:55:23.34 ID:2ssZykOM.net
>>707
多少でも人がいることを考えたり周りを見えない人相手で謝る態度も見せないから喧嘩してもいいわけではないぞ
仲裁する人やなだめる手間でどっちも迷惑かけてるんだから正当化するなよ

709 :UnnamedPlayer:2022/01/31(月) 22:05:43.40 ID:ycCI+Vj0.net
>>708
喧嘩してもいいとは書いてないと思うがまあ原因がなければ問題は起こらないからな

710 :UnnamedPlayer:2022/01/31(月) 23:27:12.96 ID:2ssZykOM.net
そもそもクエ横取りってクエ誰かが始めるのを待つ段階で狙ってやれるようなもんじゃない
サーバー落ちなんかでログアウトしたタイミングで不幸にも誰かがクエスト発動してしまったとか
屋上近くに報酬箱があって寄り道ついでに開けていくとかだと思うんだよね
クエスト受けたのを大義名分にして相手を非難してるけど先に報酬箱取られていちゃもん付けられてる可能性もあるし
一方的に盗人扱いする前にどうやったら横取りできるのか盗む側が非現実的なのか考える必要がある

711 :UnnamedPlayer:2022/02/01(火) 03:33:16.10 ID:DKh/+CrC.net
まあ実際、狙って掠め取るにはメリットは薄いし
タイミング見計らって狙うくらいなら自分で攻略した方が早いまであるw

上でも言われてるけど、たまたま寄り道したら横取りした形になったってのが大半じゃね
京都が導入してる他PCの表示はそういうウッカリ防止には良いmodだと思う
「あっこの建物は人おるやん」ってすぐ分かるから

712 :UnnamedPlayer:2022/02/01(火) 05:52:55.22 ID:bEAA2hiU.net
でもあのゾンビ表示PCクソ重くなるんだよな
本屋T5とか60fps以下になる

713 :UnnamedPlayer:2022/02/01(火) 08:09:44.63 ID:2keA3UbL.net
ルール化するようなことでもないんだろうけど
こんなのが多かったから京都の横取り禁止が生まれたんやろうな

>>711
実際あの現在地表示するの本当に便利よな
慣れるまでゾンビと勘違いしてびっくりするけど

714 :UnnamedPlayer:2022/02/01(火) 11:49:25.09 ID:NwQo3rsi.net
>>710
だけど大体建物の中に人が居るのは音で気がつくだろうし
クエスト中ならわざと発砲したりして気づかせる位はしてると思うよ

715 :UnnamedPlayer:2022/02/01(火) 11:57:47.48 ID:gaaKKh4S.net
すまない、スニークプレイ中で発砲厳禁なんだ

外からアクセスできるボックスが施錠されてるなら誰かクエスト中じゃないか一言あればいいんじゃね

716 :UnnamedPlayer:2022/02/01(火) 12:03:22.49 ID:gaaKKh4S.net
書いて思い出したけど、たまに「○○のクエストしてる人いるか」確認されるのってこういう懸念があるからなのか

717 :UnnamedPlayer:2022/02/01(火) 13:32:37.24 ID:MEFttxFM.net
PvPはチート以外何でもありだろ
クエ横取りとかごちゃごちゃ言う奴はPvEに行け

718 :UnnamedPlayer:2022/02/01(火) 13:47:22.36 ID:LBI8E47l.net
あれこれPvP鯖の話なのか?
なら殺して奪えで終わりだな

719 :UnnamedPlayer:2022/02/01(火) 14:08:35.05 ID:EIsyF/kQ.net
いやPvEの話だろ。急にPvPとか言い出してる717が頭おかしい

720 :UnnamedPlayer:2022/02/01(火) 15:37:09.24 ID:NwQo3rsi.net
>>715
スニーク中でもちょい離れれば気づかれずに発砲出来るでしょ

721 :UnnamedPlayer:2022/02/01(火) 17:22:43.09 ID:FOe28Vq5.net
発砲すればクエスト受けたって言い張れば所有権確保できるな
どんどん発砲していけ

722 :UnnamedPlayer:2022/02/01(火) 18:47:04.05 ID:jWneNHuu.net
>>721
無理に決まってんだろ
お前みたいなが居る限り

723 :UnnamedPlayer:2022/02/01(火) 19:33:35.20 ID:FOe28Vq5.net
わかってるじゃん
いろいろな可能性を考えるとお互いチャットで確認して譲り合うしか無い
自分の存在をアピールしたからとかクエスト受けたの察しろ自分が正しいと怒るのはトラブルの元なんだよ
謝らないからとかこいつがが悪いから文句言うって発想はやめような

724 :UnnamedPlayer:2022/02/01(火) 20:29:52.97 ID:nMDyovu/.net
ぶっちゃけpveで大人数の鯖に入るのは大したメリットがないというか
目立ってる鯖ほど有象無象が集まってしまうのは仕方ないこと

725 :UnnamedPlayer:2022/02/01(火) 22:22:07.86 ID:AgnooeHK.net
京都最近過疎ってね?
明け方とか2、3人しかいないぞ

726 :UnnamedPlayer:2022/02/02(水) 10:07:45.07 ID:Qc6vAIGh.net
システムで縛れないような言葉上だけのルールやマナーに期待しすぎてストレス溜めて
ゲーム内やDiscordで毎日文句垂れてるようなのがどのサーバにも1人2人いるな

727 :UnnamedPlayer:2022/02/02(水) 13:03:00.13 ID:82ptUgnm.net
京都鯖早くアプデしてくれー
寝てる間に勝手に20.1になっててログインできん
ベータ見ても20.0無いし

728 :UnnamedPlayer:2022/02/02(水) 13:17:25.41 ID:ON+Tjs5f.net
京都プレイできないとか実質マルチ禁止されたみたいなもんだな御愁傷様

729 :UnnamedPlayer:2022/02/02(水) 16:30:02.22 ID:eWl0qXkZ.net
ベータに20.0あるだろ

730 :UnnamedPlayer:2022/02/03(木) 10:17:23.58 ID:iNZTWnFV.net
T4到達くらいでモチベ消える。lvはいつも50未満
野菜スープが安定して作れる時期になると鯖卒業

731 :UnnamedPlayer:2022/02/03(木) 16:25:20.47 ID:1vGpZsC2.net
まあこのゲーム、序盤のやりくりや四苦八苦が一番面白いからな (※個人差があります)
PVPや建築勢ならまた違うんだろうけど

732 :UnnamedPlayer:2022/02/03(木) 19:24:37.98 ID:j27iByir.net
マルチ鯖で楽しもうというなら、一人では絶対できない他人との関わりを求めるのが良い
実際は自ら他人を遠ざけるようなことをして、ソロと変わらないプレイしてるほうが多い印象ではあるけどね

733 :UnnamedPlayer:2022/02/03(木) 22:42:22.57 ID:E0yTcI/l.net
みんなで集まってホード貧弱拠点防衛とかやるとそこそこ楽しい
低難易度だとつまらんけど

734 :UnnamedPlayer:2022/02/04(金) 05:41:32.86 ID:HShwGeWB.net
ソロがやりたいんじゃなくグリッチ使いだらけで普通っぽい人と組んでも芋づる式にヤバい奴がついてくるんだよね
とことん争っても迷惑するの鯖缶で、なおかつ対処する気なかったりすると除外もできないっていう
一ヶ月以上開催してて処罰ないとこはほぼやる気ないから割り切って遊べ
ダメな鯖もまだ動くだけましだし金払ってるのはあっち側だからな。嫌なら別のサーバーに行けばいい

735 :UnnamedPlayer:2022/02/04(金) 05:56:13.11 ID:+BGX/6EF.net
公式が強力な鯖でも用意してプレイヤー100人ゾンビ最大数5000体とかの鯖作ってくれないかな

736 :UnnamedPlayer:2022/02/04(金) 12:31:24.55 ID:fq7HTi9t.net
ゾンビ100体ですらまともに動くAIじゃないから無理じゃね
あとそれは並のPCだと参加できないと思う

737 :UnnamedPlayer:2022/02/04(金) 20:30:42.04 ID:HShwGeWB.net
サーバー側には余裕があるけど上手く動かないって
それぞれ別サーバーで2件ほど聞いたからゲーム側の問題だと思う
常にゾンビが沸き続けるお祭りサーバーがあった気がするから探してみれば?
left4dead2買った方が早いかもしれんがな

スナフキンゾンビ(強いゾンビMOD)いれるくらいで愚痴こぼす人がいるから難しいと思われる

738 :UnnamedPlayer:2022/02/04(金) 20:50:44.81 ID:PJ9Atmt2.net
実際にやるとくまの凶暴性を強く感じるスナフキンmod
意外とちゃんと動けてなくて十全に能力発揮できてないキャラも多いのよねん

739 :UnnamedPlayer:2022/02/04(金) 21:30:35.09 ID:8BvdBEcM.net
どっかで見たな
サーバホスト側でもマルチスレッドほとんど効かなくてシングル依存が極めて強いんだっけ
12世代の現行intelならシングルガン上げしてるからかなり合いそうだけどそもそもECCメモリ使えないっていうね
DDR5がデフォでECCなんて噂を聞いた時はわくわくしたものだが…
ポンと出して終わりでいいなら京都鯖に5950Xとか寄付してもいいんだけどそういう訳にもいかないからなあ

740 :UnnamedPlayer:2022/02/04(金) 21:51:25.65 ID:1oUedJQV.net
どちらにせよ京都以上の鯖は存在しないから選択肢がない

741 :UnnamedPlayer:2022/02/04(金) 22:10:26.70 ID:PJ9Atmt2.net
まあ京都が有名であってくれると俺は助かる
やべーやつは全部そっちが吸ってくれるから(窃盗ルールあったときのBAN人数やばい)

742 :UnnamedPlayer:2022/02/04(金) 22:13:41.32 ID:VK0T4zq1.net
このゲームサーバープログラムもαなの?

743 :UnnamedPlayer:2022/02/04(金) 22:16:01.87 ID:7Aj9e8AR.net
最近京都も過疎気味だけどな
一人ホードもちょくちょくある

744 :UnnamedPlayer:2022/02/04(金) 23:02:11.79 ID:PJ9Atmt2.net
京都は主張外完全放置宣言が痛かったのかな
まあどっちにしろ700日超えたら一気に人減るのはどこも同じではあるので因果関係はわからん

745 :UnnamedPlayer:2022/02/04(金) 23:25:08.35 ID:hLmS8xo8.net
そもそもゲームルールの異なる4つものサーバを個人で運営するのは無理がある

746 :UnnamedPlayer:2022/02/05(土) 00:29:35.97 ID:yfMrcDWV.net
まあ安定版(仮)から一ヶ月以上経ってるし
一次組の人達は色々完成して他鯖を物色してるでしょ

上でも言われてるけどこのゲームは序盤の苦労や試行錯誤時代が一番面白いから

747 :UnnamedPlayer:2022/02/05(土) 03:23:16.72 ID:3d8tL6bU.net
>>726
大小個人の線引もあいまいで、故意とは程遠いものすら一度でも見掛けた瞬間、教祖ばりの管理人を筆頭に公開名指し画像付きで延々ネチネチ対象を責めてる気色悪いpveサーバーなら最近見掛けたな
表面上は互いにニコニコしているけど、常に互いのやらかしを監視しあってる感じ

748 :UnnamedPlayer:2022/02/05(土) 08:55:04.40 ID:dB+/tTMK.net
序盤からマシンガン撃つサメを棍棒で相手できるならスナフキン褒めてればいいよ

749 :UnnamedPlayer:2022/02/05(土) 09:31:04.03 ID:kVl4bcWR.net
スナフキンのうち「サメだけ抜く」「GS調整をいじる」とかやる鯖もあるんで
まあそこは管理人が適当すぎるな

750 :UnnamedPlayer:2022/02/05(土) 09:49:45.64 ID:pDbQiyDn.net
戦う前提がおかしいしスナフキンも突飛なものでもなく昔からあるからなあ
そんなに嫌ならディスコードで提案してみては?
ちなサメは浮いて胴体がでかいから建物にあえて誘って窓から出れば大抵なんとかなる

751 :UnnamedPlayer:2022/02/05(土) 10:00:04.28 ID:kVl4bcWR.net
そもそも通常poiにワイトとかゾンビくまとかバニラで配置されるゲームだった

752 :UnnamedPlayer:2022/02/05(土) 16:46:13.77 ID:pDbQiyDn.net
激辛サーバーならバニラサーバーに移転しろよ
それこそここでおすすめされてる京都とかでいいじゃん
理不尽感じたらサーバー一覧確認して過半数がそれなりのレベルになってたらそいつらは普通にやっていけてるってことなんで
不満感じてないから自分が移転するしかない。自分にまわりが合わせるんじゃなくサーバーの平均値がどこなのかで考えた方が良いかも

753 :UnnamedPlayer:2022/02/05(土) 17:04:14.60 ID:N270Jr+C.net
京都のハードは常走りじゃなければ行きたかったかも
ノーマルは逆にぬるすぎる

754 :UnnamedPlayer:2022/02/05(土) 18:28:25.51 ID:yfMrcDWV.net
スナフキンは透明ゾンビがトラウマだな……サメはもう見た目だけでヤバいから近付かなかった
tia1でも特殊ゾンビが沸くとクエ放棄して逃走してたわ
まぁそもそもが総プレイ時間4桁になるような擦り切れたプレイヤー向けmodなんだろうけど

前期の9999exサーバーがスナフキン+スキル拡張やってたけど
こっちも強くなるからバランス的に楽しくはあった
序盤は、まあうん、、、そうねえ

755 :UnnamedPlayer:2022/02/05(土) 20:46:03.54 ID:dB+/tTMK.net
荒れ地トレーダー周囲に陸も空も大量のスナフキンいてプレイヤーが入れない鯖あったな
あれを楽しいと思うならいいんじゃね。スナフキン入れて流行ってる鯖みたことないが

756 :UnnamedPlayer:2022/02/05(土) 21:12:32.14 ID:kVl4bcWR.net
ダイハード鯖とか比較的安定して人気じゃねえかな
まああそこは序盤アイテム配ってドンパチやろうぜ系なので合わない場合はマジ合わない

757 :UnnamedPlayer:2022/02/06(日) 20:04:39.83 ID:L1Kpo7cv.net
らいあん鯖も人気だったな

758 :UnnamedPlayer:2022/02/07(月) 00:01:49.29 ID:ssiYq9n9.net
そんないつ消えるかわからなち鯖より
安心安全長期運用してる京都しかないんだけどな

759 :UnnamedPlayer:2022/02/07(月) 00:44:45.96 ID:5ieNWua3.net
京都鯖の歴史が…長い…?
…ああ、ネタなのね ネタなんだな?

760 :UnnamedPlayer:2022/02/07(月) 01:08:34.95 ID:5ieNWua3.net
そもそもa19が長すぎてa19だけでほぼ鯖運営してても2年になっちゃうのか

761 :UnnamedPlayer:2022/02/07(月) 03:35:51.12 ID:52qFnIIY.net
自分は長期ビルドが好きだからワイプまでの期間が長めの京都もよく使うけど
そうでないなら一ヶ月くらいのスパンで充分という人も多そうよね

762 :UnnamedPlayer:2022/02/07(月) 09:13:26.92 ID:tAKsZqEa.net
鯖の独自トークンで買い物するためにSteamで外部ログイン必須、みたいなのが怖い
どんな情報漏れてるかわからん

あんなんせんでも単純に「バニラ非売品を売る販売機」をサバ缶が設置しておけば済む話
他鯖はどこもそうしてる

763 :UnnamedPlayer:2022/02/07(月) 10:21:42.52 ID:kh1JonPo.net
>>762
京都鯖のことだろうけどあのシステム自体が必須でもないし嫌なら使わなくても遊べるだろ
BANされて行き場がないわけでもあるまいし他鯖があるなら黙って他鯖で遊んでなよ

764 :UnnamedPlayer:2022/02/07(月) 10:47:10.19 ID:tAKsZqEa.net
>>763
「嫌なら見るな」は詭弁

「鯖トークンじゃなくても非売品販売は実現できる」へ反論すべき

765 :UnnamedPlayer:2022/02/07(月) 11:04:41.15 ID:kh1JonPo.net
>>764
反論も糞も仕様を決めるのも鯖缶側なんだから嫌なら他鯖でどうぞって話じゃないの
BANされて行き場がない感じならごめんな

766 :UnnamedPlayer:2022/02/07(月) 11:07:45.45 ID:ssiYq9n9.net
また京都にBANされたやつが荒らしてんのか

767 :UnnamedPlayer:2022/02/07(月) 11:10:31.36 ID:imAzaIMO.net
詭弁とか言ってるけどそもそも自分の発言が破綻してるのに気付いてないっていうね
ディベートの授業受けた学生がイキってるみたいでかわいい

768 :UnnamedPlayer:2022/02/07(月) 11:51:16.24 ID:5ieNWua3.net
どのアイテム販売してたかリストチェックしながらアイテム込めてくのめんどくせーし
自動で無限に販売できる外部システム使うのは理にかなってる

販売価格これ妥当?みたいなのが気になることはあるけど
(ゾンビ10体でアイテム1スタックとか異様に効率がいいケースが多い)

769 :UnnamedPlayer:2022/02/07(月) 11:57:29.82 ID://DOeGCF.net
いつもの過疎君でしょ
自分の意見を正当化したいのか何か巻き込んで横に広げるからわかりやすい

770 :UnnamedPlayer:2022/02/07(月) 12:11:54.03 ID:sNdV8/2V.net
ゲームアイテム販売はサーバ経済死ぬのがなあ

771 :UnnamedPlayer:2022/02/07(月) 12:15:15.04 ID:ssiYq9n9.net
増殖とあるし経済は今さら

772 :UnnamedPlayer:2022/02/07(月) 13:24:07.38 ID:tAKsZqEa.net
なんだ、反論じゃないのか
ならそれこそ「嫌なら見るな」を自ら実践して、オレを放っておけば済むはず。
アンカーつけてまでレスして「反論じゃない」とか「BAN」とか「行き場ない」とか支離滅裂で痛すぎ

まあこういうアホ住人どもがここでイキってるわけですな

773 :UnnamedPlayer:2022/02/07(月) 13:44:55.69 ID:5ieNWua3.net
なんだゴミ大先生か

774 :UnnamedPlayer:2022/02/07(月) 16:16:30.55 ID:52qFnIIY.net
掘りをしなくても建築その他が出来る、PVPサバイバー向けのシステムなんだろうね本来

粘土の値段が妙に高いのを下げてほしい
もともと一掘りでも数が出る素材ってのもあるけど
岩は地下掘ればいいんだけど、粘土は表層だから沢山掘ろうとすると大穴が開くんで心苦しい

辺境まで行って通行の邪魔になりそうにない山肌掘ってるけど考えすぎかなあ
木材が安いのは植林が蔓延して重くなるのを防止する為だろうけど

775 :UnnamedPlayer:2022/02/07(月) 18:08:07.38 ID://DOeGCF.net
近場でクエスト受けて掘った後に発動させた方が楽じゃねそれ

776 :UnnamedPlayer:2022/02/07(月) 19:27:55.13 ID:qjRqPZZk.net
粘土高いか?
T5回ってたらすぐじゃね

777 :UnnamedPlayer:2022/02/09(水) 10:53:42.33 ID:zPPiIS8k.net
ポリの白リスト鯖、誰が遊んでんの
400日超の鯖ある一方で、13日目で止まってるんだけど。
需給とか考えない人なんかね

778 :UnnamedPlayer:2022/02/09(水) 11:15:06.98 ID:JG/9DPR7.net
京都みたいなちゃんとした鯖じゃないからな
あんな糞鯖で遊ぶやつとか障害者しかいない

779 :UnnamedPlayer:2022/02/09(水) 12:26:58.97 ID:/Gb/6wbm.net
>>754 スナフキンmodには透明ゾンビはおらんよ。

780 :UnnamedPlayer:2022/02/09(水) 12:29:01.62 ID:/Gb/6wbm.net
>>778 あんたがいう糞鯖じゃない鯖って何処なんだろうね。
それを示さずして語るあんたこそ障害者だと思うが。

781 :UnnamedPlayer:2022/02/09(水) 15:16:21.88 ID:zPPiIS8k.net
新規応援には自転車が一番助かる。販売機にでもいいから入れといてほしい
あと金属製メレー武器とメット用ライト。この三点あれば序盤の苦痛が一気に減る

782 :UnnamedPlayer:2022/02/09(水) 15:20:10.17 ID:d+izlqEY.net
自転車はTier1報酬で確定でもらえるからいらんだろ

783 :UnnamedPlayer:2022/02/09(水) 16:34:29.26 ID:qRPVRHg2.net
そいつは頭のおかしい奴だからNG推奨

>>779
そうなのか、ずっと勘違いしてたわ
あの光る目だけが見える奴はナニ県生まれなんだろうか

784 :UnnamedPlayer:2022/02/09(水) 16:37:14.82 ID:qRPVRHg2.net
あ、そいつっていうのは>>778

785 :UnnamedPlayer:2022/02/09(水) 19:50:14.13 ID:5QeTUzcZ.net
あの報酬の自転車に
保育園卒業のお祝いに自転車買って貰ったみたいな嬉しさを感じる

786 :UnnamedPlayer:2022/02/09(水) 22:46:18.94 ID:hqLhr+A9.net
ライトは分かるんだけどな

787 :UnnamedPlayer:2022/02/10(木) 03:35:43.82 ID:gwFiF7jE.net
あるとないとでは序盤の活動が違っていくからなぁ

廃品回収に1振ってレンチ作って工作台、グリースモンキーで自転車まで繋げる手もあるけど
メット用ライトはほぼトレーダー頼みになるから

788 :UnnamedPlayer:2022/02/10(木) 03:37:52.69 ID:9zUo+uF+.net
まあガチでやるならブライトネス最大にするだけでいいけどそうしたらミもフタも無いよな

789 :UnnamedPlayer:2022/02/12(土) 12:34:07.28 ID:9qrDU88Q.net
京都過疎だなあ

790 :UnnamedPlayer:2022/02/13(日) 05:27:00.02 ID:B8+7551h.net
京都が過疎ならほぼ全鯖過疎
日本鯖ではぶっちぎりの人気鯖

791 :UnnamedPlayer:2022/02/13(日) 05:50:59.28 ID:L/ApGrGR.net
難易度が高い鯖ほど人が少ない傾向があるように見える

792 :UnnamedPlayer:2022/02/13(日) 21:29:21.70 ID:RR824sWH.net
京都はpvpのみから始まったのになぜかpvp系の鯖があまり人気ないのだけはちょい謎
pvpは基本なんでもありなので、どの鯖でも運営内容はあまり変わらないはずなんだけどね

793 :UnnamedPlayer:2022/02/14(月) 02:19:12.79 ID:pUOmmR22.net
PVP好きからしたら、狂気ゾンビと戦うのがメイン目的じゃないからでは?
他のPVP鯖で狂気設定って少ないというか殆ど無いもの

ゾンビ相手で手一杯になっちゃうしキャラ育成もかなり遅くなる
倒すのにも時間が掛かるからクエをバババっとこなしたりも難しい

その意味では#1鯖を狂気設定にしたのは失敗だったかもね

794 :UnnamedPlayer:2022/02/14(月) 02:34:38.45 ID:pUOmmR22.net
後まあ……普通にゾンビ相手に不覚を取って死亡回数ガンガン増えちゃうからね
凶悪配置のpoiや犬ホードや地雷で死んだのにコイツ対人で負けたのかと思われちゃうのが厳しい

狂気で常走だと、ゾンビに知覚されたらまず逃げられないんだ
そして狂気だから棍棒や初期弓じゃ倒せない
序盤は本当に気を付けてないと、というか気を付けてても良く死ぬw
PVPで苦労して勝ち取るべき一勝一敗が、始めたばかりの雑魚ゾンビ相手に敗けマークがガンガン積み重なるのはねぇ

795 :UnnamedPlayer:2022/02/14(月) 05:34:15.71 ID:VkGe0ECV.net
管理人がグリッヂ痕の対応に嫌気がさしてたからだろ
被害者側はわめくが勘違いだったり冤罪だったりするとコミュ炎上するからな
証拠揃えるのも仲裁するのも丸投げされてモチベ下がるのはしょうがない

796 :UnnamedPlayer:2022/02/14(月) 11:51:51.32 ID:+F2Slx16.net
見たら「銃を強制されたほうがスリルがあるから」という理由で狂気に途中からなってた
途中からっていうのがやっぱマズイわな 既に強いやつはいいが、新入りには厳しい

797 :UnnamedPlayer:2022/02/16(水) 13:43:02.80 ID:yokvxv80.net
ワイプ直後に満員がつづいて、日数たつと減っていくのは、
やっぱ冒頭からリアル1-2週間までが多くの人間にとっての旬ってことだよな

数名の古参のためにワイプを控えるか、全員のために定期ワイプするか

798 :UnnamedPlayer:2022/02/16(水) 13:52:49.55 ID:aS28vK/v.net
ワイプは基本アップデートとセットだから人が集まってるだけじゃ?
何にもないタイミングでただワイプしてそれで人増えるん?

799 :UnnamedPlayer:2022/02/16(水) 13:55:03.42 ID:NerQ5srK.net
1か月くらいの短期で経験値やドロップ量増やしてカジュアルにやるのもいいかもね
BMHはランダムだったり連続するようにしてお祭りも楽しめれば

800 :UnnamedPlayer:2022/02/17(木) 11:38:23.37 ID:h2uSAKxF.net
結局京都以外はほぼ生き残らんかったな
まともな鯖とやばい鯖は露骨に人数に反映される

801 :UnnamedPlayer:2022/02/18(金) 00:03:39.34 ID:XvHWGm+F.net
トレーダーのドア使ってゾンビの追跡を阻止すると怒る人おるのな

バイクもってるやつは振り切れるが、そうでない者はリスクおかして徒歩で遠くまでいって
ゾンビまいてまた戻ってこないといけないわけで。犬とかクマなら足はやくてそれすらできんし。
荷物山盛りなら歩きゾンビですら無理

そんなことするくらいなら、元々締め出すためにあるドアを、締め出すために使えばよくね。
入れないなら自分も数発かましてヘイトと距離とって、同じように入ってドアで締め出せばいいだけ。
出るときは正門以外からでもジャンプで出られるんだし

貞子ホードまであそこでやるのは違う気がするが、突発的な襲撃から締め出しで逃げるのはOKにせんと

802 :UnnamedPlayer:2022/02/18(金) 04:07:16.58 ID:Hel60EDy.net
長々書いてるけどログアウトしろよとしか
怒る方も怒る方だけどどっちも要領悪すぎ

803 :UnnamedPlayer:2022/02/18(金) 07:46:32.82 ID:XvHWGm+F.net
ログアウトしないといけないのかw
それむしろグリッチとかチート利用のたぐいじゃね

804 :UnnamedPlayer:2022/02/18(金) 12:10:42.53 ID:Hel60EDy.net
>>803
判断するのは規約と鯖缶です。自分ルールの強要は君が腹が立っている人と同じ行動してるんだが気づいてる?

805 :UnnamedPlayer:2022/02/18(金) 13:59:58.36 ID:XvHWGm+F.net
>804
だからそれを上記の「怒ってる人」と自分に言えってw

規約にない自分ルールを強いてるのはこいつと、「ログアウトしろ」つったアンタなんだから。
もちろん前者には星ついてなかったぞ

806 :UnnamedPlayer:2022/02/18(金) 15:02:23.71 ID:RF+++PBF.net
そんなもんで怒るやついないから好きにしたらいい

807 :UnnamedPlayer:2022/02/18(金) 15:18:04.72 ID:ppl3/glR.net
お前らオチケツw
まぁ話聞いた限りじゃドア使っててもセーフだとは思うがな
むしろ 「この鯖始めたばかりで装備整ってない新規の人かな」 って微笑ましさすらあるが

まぁ自分も、トレーダージェンの店の入り口付近で商品選び始めたら、店から出たい先客の人を通せんぼしてたみたいで怒られたことはある
他プレイヤーとの接触が増えるトレーダー付近は何かと気を付けたいもんだ
うっかり遺恨になるとその鯖でやっていくのが楽しくなくなるからな

808 :UnnamedPlayer:2022/02/18(金) 16:01:54.43 ID:b2/XqTQ/.net
ババアインパクト

809 :UnnamedPlayer:2022/02/20(日) 20:59:55.52 ID:KEIcPhrX.net
京都で困るのは再起動の時間じゃないのに突然再起動することかな
定期の再起動の数十秒前とかに再起動することもあるけど意味あるんだろうか

810 :UnnamedPlayer:2022/02/21(月) 09:38:45.80 ID:UQmZz8Lq.net
人が張り付いて再起動かけてる訳じゃないだろうからね

811 :UnnamedPlayer:2022/02/21(月) 12:25:27.12 ID:cPPWrl6+.net
A20になって、ゲーム開始後に追加したトレーダーって
宝さがしクエストしか提示しないよね。
なんとかならんですかね・・・

812 :UnnamedPlayer:2022/02/21(月) 12:37:06.09 ID:hozUaL6P.net
すみません、ドローンが消えてしまって画面上のコンパスに表示がある地点の上空にも下に潜って見てもらってもも無いのですがどうすればまたドローン使えるようになるでしょうか?
新しくドローン使おうとしても既にドローンが設置されています的なメッセージが出て使えないのです

813 :UnnamedPlayer:2022/02/21(月) 18:29:21.16 ID:JOAbBVoS.net
F1コンソールに"clearJunkDroneData"入力するといいとかなんとか

814 :UnnamedPlayer:2022/02/22(火) 09:07:41.81 ID:/NPmvlq/.net
>>813
ありがとうございます!
試してみます!

815 :UnnamedPlayer:2022/02/22(火) 09:15:44.75 ID:A0DSUVBI.net
東、ムダに主張禁止エリア広げてるからまともに拠点つくれない
データ破損はトレーダー付近じゃなくても過疎地でも起きるらしいから意味ないのでは

816 :UnnamedPlayer:2022/02/22(火) 11:45:16.75 ID:Wdw73Vzj.net
うろついてみると分かるけど近くは結構な頻度でマップ破損してるよ

817 :UnnamedPlayer:2022/02/22(火) 15:30:44.49 ID:A0DSUVBI.net
まだ植林厨っておるのな。そんなに木材つかうか?
建築材なら玉石から直接ブロックつくれば木材浮くし、燃料なら石炭くべとけば数倍もつだろ

知らないのか頭悪いのかしらんが、他人の迷惑考えろよ

818 :UnnamedPlayer:2022/02/22(火) 19:32:47.98 ID:A0DSUVBI.net
もっといえば、初期から御殿たてようとすんな
クエストで採れる素材だけでまかなえ
ああいう傍迷惑な奴らがあちこち穴だらけにしてんだろうな

819 :UnnamedPlayer:2022/02/22(火) 20:06:13.99 ID:Akx5DuIc.net
京都はテレポがあるからどんな辺境でもあまり関係ないだろ
マップの端っこで2x3の大御殿いっとけ

820 :UnnamedPlayer:2022/02/22(火) 20:46:59.32 ID:Cpi9SBad.net
>>813
試して見ました。
f1押してデバッグメニューでデバッグモードONにして入力してみましたがunknownCommandと表示されてしまい、ダメでした…

821 :UnnamedPlayer:2022/02/22(火) 21:58:52.79 ID:SEgcsPuB.net
マルチ鯖だから権限与えられてないプレイヤーがDM使えるわけなくない?

822 :UnnamedPlayer:2022/02/22(火) 22:30:19.85 ID:ASxqrkAA.net
京都で言うならゾンビ倒してれば資材収集する必要ないんだけどな

823 :UnnamedPlayer:2022/02/22(火) 22:30:35.70 ID:ASxqrkAA.net
京都で言うならゾンビ倒してれば資材収集する必要ないんだけどな

824 :UnnamedPlayer:2022/02/22(火) 22:44:14.48 ID:aCdH2PlB.net
京都以上のマルチ鯖ができないな永久のno1鯖京都

825 :UnnamedPlayer:2022/02/23(水) 05:33:34.61 ID:dEH8aJkK.net
ばってん、採掘には魔性の吸引力があるんでごわす

826 :UnnamedPlayer:2022/02/24(木) 07:01:22.67 ID:HXdequ0K.net
やったーワイプ鯖発見と思って遊び始めたら、
AIブロダメ数倍の設定であっという間に拠点つぶれた
俺たちの鯖探しはこれからだ

827 :UnnamedPlayer:2022/02/24(木) 13:04:50.14 ID:RtQvuByd.net
それはそれで面白そうだけどな

828 :UnnamedPlayer:2022/02/24(木) 13:39:56.06 ID:qQ0wNCEb.net
>>821
自分のゲームに来てもらって試したり鯖主に頼んでやって貰ったりしたのでしたがダメでした
もう少し調べてダメなら諦めようと思います
ありがとうございました

829 :UnnamedPlayer:2022/02/25(金) 17:29:15.34 ID:JZifld4n.net
>>827 今度は拠点潰されないように再考するのが楽しいのじゃないか。

最初から何の不安もないフェラルなんか、面白い?

830 :UnnamedPlayer:2022/02/25(金) 17:51:46.49 ID:JZifld4n.net
間違えた>>826へ でした。

831 :UnnamedPlayer:2022/02/25(金) 20:38:45.46 ID:+t/vbQci.net
人が減ってくる(夜間一桁) > ワイプ予告 > ほぼ無人になって一週間経過 > ワイプ日

って感じになるとおもうけど、これだと二週間ほど過疎になるんだよね。つまり月の半分だけ盛況。
「夜間一桁になった時点で三日後にワイプします」とかでいいんじゃないかな
それ予告しとけば利用者も不満は言わないし、ほぼ常に盛況な鯖になるし

ブロックダメージ200以上にして、序盤だけ木材1000支給とかにしとけば
いきなりワイプされても苦痛減るし、植林厨も減らせるし

832 :UnnamedPlayer:2022/02/26(土) 00:56:28.57 ID:pAtv2pe2.net
むしろワイプダッシュ繰り返すから植林厨を目にしやすいんじゃね

833 :UnnamedPlayer:2022/02/26(土) 06:33:47.45 ID:CZVLWf7V.net
>>831
週末プレイヤーに配慮してるのでは?
せっかく育てたキャラや拠点といつの間にかサヨナラというのもちょっと

834 :UnnamedPlayer:2022/02/26(土) 11:29:36.07 ID:W3gG9x1t.net
建築組はたぶん長期鯖へ行くよ
月イチワイプだと閑散期が長すぎるから、人口に連動したものへ短縮したほうが良さげって話
快適さの設定を優先すると成長も早くなるから、これは必然だったと思う。気づいてなかっただけで

835 :UnnamedPlayer:2022/02/27(日) 00:18:16.27 ID:Qtd+wWxK.net
a19の頃知らず?

836 :UnnamedPlayer:2022/02/28(月) 09:06:38.84 ID:7KduKqXh.net
「はぁ…はぁ…はぁ…(ビビビビ!)」

拠点内で荷物整理してたら、壁一枚そとから息切れと拠点ブロック不可の警告音が聞こえた
たぶん初心者が日暮れで焦って候補地探すも、うちのデッドゾーンに引っかかってた模様

ちょっと切なくなって、そのまま荷物整理を続けた

837 :UnnamedPlayer:2022/03/02(水) 09:30:51.65 ID:EEzI0RYf.net
武器更新と敵強化が比例しない
Lv50近くになってRAD出はじめたのに、まだQ1ポンショ、Q1ハンドガン、Q4AK。あとはパイプ系
AKは弾丸のドロップが追いつかなくて封印中

ポンショのくせにストッピングパワーがないので、HP300超えの敵にすぐ間合い詰められる
RAD悪党倒すのにハズレふくめて十数発必要。もちろん基本ヘッショ狙いでこれ

838 :UnnamedPlayer:2022/03/02(水) 12:07:29.72 ID:bhGhVFlR.net
α20はパイプショットガンのポンコツ具合とも併わさって、ショットガン系の残念臭が加速した感があるね
ヘッショ一撃必倒のラッパ銃先生で序盤引っ張ってライフル弾を貯めるのが密かに好きだったのに

839 :UnnamedPlayer:2022/03/02(水) 12:24:01.82 ID:FcBmuv+r.net
>>837
ドロップ率を100から落とした狂気サーバーあるのか

840 :UnnamedPlayer:2022/03/03(木) 11:24:09.99 ID:+sXQPrpY.net
定時メンテ予告は30分前からしてほしいな

人によってはT5が20分あっても終わらないから。
30、20、10、5、3、1分前くらいで

クエ後の荷物満載マウントをメンテ後に消されないよう回収したい人は、
こういう小刻みラストのほうがありがたい

841 :UnnamedPlayer:2022/03/03(木) 11:26:11.06 ID:zQXEFaux.net
めんどくせえ

842 :UnnamedPlayer:2022/03/03(木) 13:55:12.93 ID:MkBWXHrn.net
定時なんだから時計くらい見たらいいのでは? ボブは訝しんだ

843 :UnnamedPlayer:2022/03/03(木) 14:51:43.13 ID:+sXQPrpY.net
時計見るなら予告そのものが要らんよ
でも管理人は予告をつけた。なぜだと思う?

同じ予告するなら、大勢にとってクエストに干渉しないほうがいいに決まってる
それもかなり余裕をもって。その手段と理由を書いただけ

なにか問題でも?

844 :UnnamedPlayer:2022/03/03(木) 14:54:10.40 ID:+sXQPrpY.net
840で書いた「マウント云々」は、

マウントをバッグへしまうために、積荷は箱つくって地面に隠す必要があるから、
鯖落ち直前まで作業できるよう、予告は小刻みがいい

って意味ね。書かんでもわかると思うけど

845 :UnnamedPlayer:2022/03/03(木) 14:57:14.59 ID:zQXEFaux.net
自分が全体チャットで30分前から予告したらええんちゃう

846 :UnnamedPlayer:2022/03/03(木) 15:05:39.52 ID:MkBWXHrn.net
鯖官にメールかディスコで直訴したらええんちゃう

847 :UnnamedPlayer:2022/03/03(木) 15:09:50.06 ID:e/ju4ear.net
てかギリギリまで居座らずにさっさと落ちろ

848 :UnnamedPlayer:2022/03/03(木) 15:11:57.65 ID:VOg1M9Vw.net
各自が時計見てメンテ直前ログアウトが重なると鯖が落ちるから
30分前に告知してログアウトが重ならないようにしてんだろ

849 :UnnamedPlayer:2022/03/03(木) 15:27:32.00 ID:zQXEFaux.net
こういう注文つけてる人の参加してるサーバーって有料なのかな?
まさか無料で参加させて貰っといてアレコレ注文してる訳はないよね

850 :UnnamedPlayer:2022/03/03(木) 17:54:34.89 ID:oixxKOBo.net
だいたい鯖を自分の好きなようにしたいなんて考えるほうがアホ
鯖は鯖缶の考えで組まれてるんだからな

851 :UnnamedPlayer:2022/03/04(金) 00:53:17.56 ID:pp0xmnuz.net
そりゃそうだ。そのうえで「今の予告の短さだとT5終わらんよ」つってるだけ
鯖缶自身がやってみりゃわかる。あとどうすべきかは鯖缶が決めりゃいい

852 :UnnamedPlayer:2022/03/04(金) 00:55:19.09 ID:WsN/Q3Pm.net
マジレスするとおわらなかったら「残念でした」だろ
前提条件がおかしい

853 :UnnamedPlayer:2022/03/04(金) 01:30:41.39 ID:IHHcbQeC.net
鯖缶はこんなところの妄言なんて採用しないと思う

854 :UnnamedPlayer:2022/03/04(金) 03:38:19.84 ID:X1mvpGKc.net
1;45からプーチン会見してたのかよ
おまえらなんで教えてくれなかったの

855 :UnnamedPlayer:2022/03/04(金) 08:39:05.01 ID:pp0xmnuz.net
>852
ごめん、なに言ってるかわからん

856 :UnnamedPlayer:2022/03/04(金) 12:32:41.78 ID:IHHcbQeC.net
「快適にプレイしてもらうための善意の注意喚起かと思った?
ざんね〜ん、ただのログアウト勧告でした」ってことだよ

その程度の読解力もないから>>840な独りよがりの考えしかできねーんだな

857 :UnnamedPlayer:2022/03/04(金) 12:33:30.82 ID:IHHcbQeC.net
そもそもマルチ鯖なんだから声かけあって30分で終わらせればいいだろ

858 :UnnamedPlayer:2022/03/04(金) 13:17:12.04 ID:YjyhU74U.net
こいつまた湧いてんのかw

859 :UnnamedPlayer:2022/03/04(金) 19:56:24.96 ID:2lfEoLRC.net
マトモな人なら、長くプレイしてると鯖缶と仲良しになるもんだよ。

そうなっていないなら、自分の今までの所業(実生活を含めて)を
見つめなおした方がいいよ

860 :UnnamedPlayer:2022/03/04(金) 19:57:17.96 ID:2lfEoLRC.net
こんなところに自分の妄想理想鯖を書いている時点でマトモじゃねえわ

861 :UnnamedPlayer:2022/03/05(土) 08:38:30.20 ID:XR6UPeLZ.net
いや、だから勧告はわかってんのよ

そのうえで「T5とかやってる最中に予告きても終わらんことあるから
長め&小刻みにしたほうがいろいろ便利だよ」つってんだが。文盲はどっちよ

あと「鯖缶が決める」の一つ覚えしてるアホは、なんでここでオレに吠えてんの?
それこそ、これ読んだら鯖缶が決めることだよ? お前が決めることじゃないよ?
言ってること矛盾してるじゃん

やっぱここの住民アホばっか

862 :UnnamedPlayer:2022/03/05(土) 08:44:57.27 ID:kAumBSzQ.net
直接鯖缶に言えぼいい事をウダウダ言ってるお前がアホでとっくに結論出てんだよ

863 :UnnamedPlayer:2022/03/05(土) 08:46:43.40 ID:kAumBSzQ.net
あと突発的なリセットならわかるが定時なんて時間決まってんだから間に合わない可能性ある時間にT5始めるやつがアホ

864 :UnnamedPlayer:2022/03/05(土) 10:10:07.54 ID:I1UkGqn7.net
ブロックされてない限りDiscordとかで直接やり取りできるだろう…出来ない?

865 :UnnamedPlayer:2022/03/05(土) 14:29:48.21 ID:udt0fJrl.net
>>861
お前のレスに何一つ共感できる部分がないから理解しようとしてないから仕方ないんだよな

鯖缶がこれ読んでる保証もないのにここで吠えてんのはどっちなんだ

あと誰かに声かけて協力した方がいろいろ便利だよ

866 :UnnamedPlayer:2022/03/05(土) 16:01:49.29 ID:oIO+Rhcl.net
複数のサーバーでほぼ挑発なしょーもないいちゃもんつけて荒らしてた人がいたからそいつじゃねーの
BANされてるサーバーもあったからガチで問題行動起こしてかまってもらいたいちゃんだからつっこんでも無駄

867 :UnnamedPlayer:2022/03/07(月) 11:39:42.35 ID:6zjV2Dgt.net
>>862
じゃあお前もアホじゃんw
お前に言ってねえ、って何度いやわかるんだこの真正キチガイは
文盲はレスすんなボケ

>865
お前にも言ってねえから。文盲

まさかこいつら鯖缶か?w

868 :UnnamedPlayer:2022/03/07(月) 11:41:24.28 ID:6zjV2Dgt.net
なんかしらんけどこのスレには他人の書き込みに噛み付くバカがいるよな
しかもいついつの誰か?みたいな粘着しとるし

まじキメえw

869 :UnnamedPlayer:2022/03/07(月) 11:43:45.12 ID:6zjV2Dgt.net
とりあえず予告しとくわ。「またバカが噛み付いてくる」

はい、どうぞ↓

870 :UnnamedPlayer:2022/03/08(火) 16:16:11.08 ID:z5UNW0qF.net
がぶっ

871 :UnnamedPlayer:2022/03/08(火) 17:54:40.17 ID:sC/GlVEn.net
>>870
お前優しいな

872 :UnnamedPlayer:2022/03/11(金) 15:55:26.95 ID:w4jsEZTW.net
レイドやってみたいのにプレイヤー数おらんのもあって拠点が見つからん
あと地下拠点の見つけ方だけど一通りマップ開拓して穴掘った痕が多い場所の付近で主張ブロックダウジングすればいいのか?

873 :UnnamedPlayer:2022/03/12(土) 20:19:59.61 ID:qH2PG3V+.net
PVPで隠してる拠点に主張ブロック置いてる奴は少数派じゃないかな・・・
なんだかんだストーカーするのが確実ではある
あとはキルできた場合戻ってくるまでの時間と方向から推測したり
ロケランやダイナマイトでしらみつぶしに地面1ブロック引っぺがして探したり

874 :UnnamedPlayer:2022/03/18(金) 00:06:23.96 ID:xIduXou5.net
拠点石置く奴は初心者だってウチのばっちゃsが言ってた

875 :UnnamedPlayer:2022/03/20(日) 16:37:52.54 ID:UZxwD9sf.net
サブ拠とか作って引っ越しできる余力できるまでは主張ブロック置かないかなぁ。
最近は減った気がするけど、昔は透過グリッチ使う人多くて、
主張ブロック置かなくてもすぐバレてたから拠点自体作らなかったわ。
物資は各地に分散させて土に埋めてた。

876 :UnnamedPlayer:2022/03/27(日) 13:21:13.49 ID:6Y7EzK7b.net
今、大橋が章介をディスってたなwww

877 :UnnamedPlayer:2022/03/27(日) 13:21:38.00 ID:6Y7EzK7b.net
誤爆、すまん(;゚д゚)

878 :UnnamedPlayer:2022/04/07(木) 21:48:37.79 ID:tkhYMwBZ.net
鯖によってはサプライズ的に謎のMod武器導入してたりするから、
やられた時にModか不正かハッキリしないことあるんよね。
少し前にジャイロ乗ってたら砂でヘッショされて1発で殺されて、
リスして今度は(ミニでない)バイク乗ってたら同じ奴にまた砂1発で頭抜かれて…。
全身鉄鋼6で、銃声は聞こえなかったから1発だったと思う。

879 :UnnamedPlayer:2022/04/08(金) 08:53:18.00 ID:OH7W1DAQ.net
スナフキンmodとかそこそこ有名なのに未だにまともな日本語解説サイトが無いからなぁ
用途の良くわからんアイテムに首をひねる

サーバ管理人は、せめて何のmodを入れているのかくらいは表記してほしいぞなもし

880 :UnnamedPlayer:2022/04/16(土) 00:23:34.81 ID:iEfc+G9W.net
>>879
鯖缶は利用者の英語の先生じゃなんだよなあ。

881 :UnnamedPlayer:2022/04/17(日) 16:37:50.81 ID:HqcEHFzJ.net
>>880
>>879が最低限要求してることはあくまで「何のMOD入れてるかの表記」で、それは
そこまで不当な要求でもないのでは
日本語解説が無いのも不満のひとつではあるとしても、それは鯖缶には求めておらず
最低限いれてるMODの明示さえしてくれれば自分で調べるつもりではあるんだろうと読める

882 :UnnamedPlayer:2022/04/23(土) 14:33:14.76 ID:hPoF7s1I.net
どこの人気鯖も半月で人口が減る
逆にいえば、月一ワイプしてる2鯖が同じゲームバランスで
半月ずらして開始すれば、どちらも人気が出る理屈

883 :UnnamedPlayer:2022/04/23(土) 19:52:23.27 ID:+bQbsvTK.net
それは人の感情を無視してるから無理だぞ

884 :UnnamedPlayer:2022/04/24(日) 16:16:52.37 ID:W5n2gfEZ.net
>>881 めんどうな人はお断りだす

まあ、金払って接続してるなら、鯖側に説明義務もあろうけどね。

885 :UnnamedPlayer:2022/04/24(日) 20:07:08 ID:WkB6ZzsE.net
入れてるMODの開示なんて面倒じゃねーだろ

886 :UnnamedPlayer:2022/04/25(月) 02:17:11 ID:cBe5CyaK.net
まーた湧いてる

887 :UnnamedPlayer:2022/04/25(月) 09:19:24 ID:8VI9v52T.net
このゲームやるまで人生で一度も目にしなかった言葉がある
いまは鯖リストみるたび鮮明に刷り込まれてしまう

その単語は……「おぴんく」

888 :UnnamedPlayer:2022/04/25(月) 11:44:07.35 ID:8VI9v52T.net
長くインしてなかったPVE鯖へ久々に入ると、拠点が期限切れで荒されてるのは悲しい
ましてほとんど盗られてないとこみると、富裕層がやってるわけで

もちろん期限ってのは基本「過ぎたら荒らしていいよ」ってことだから
これでいいんだけど、なんか切ない

889 :UnnamedPlayer:2022/04/26(火) 15:51:14.82 ID:3Bkms+uY.net
>>888
鯖のルールにもよるだろうけどPVEでしょ、保護期限過ぎたら荒らして良いって事ではないだろ。

890 :UnnamedPlayer:2022/04/26(火) 16:08:06.13 ID:mbLifveV.net
序盤が一番面白いから、拠点構えたら後は蛇足になるのよなぁ
だったら河岸を変えて面白いパートをリトライ、という流れになるわけで

891 :UnnamedPlayer:2022/04/26(火) 18:19:25.83 ID:1rgxNJJq.net
マルチプレイ鯖でドローン使うとプレイの継続が難しくなる…だと?
乗り物バグ修正に気を取られていたがまだこんな爆弾が残ってたのか

892 :UnnamedPlayer:2022/04/27(水) 14:18:04.04 ID:+FHEfYkk.net
ドローンがどこかに消えて、でも所持してる判定は付いたままのあの現象の事じゃね?

893 :UnnamedPlayer:2022/04/29(金) 00:35:16.64 ID:uHNIlJiq.net
自分では調べても解決できなかったので分かる方が居たら教えてほしいのですが、フレと一緒に遊んでいるワールドにいつものように参加しようとしたらNullReferenceException: Object reference not set to an instance of an objectと赤文字で表示されて入れないんです・・・

894 :UnnamedPlayer:2022/04/29(金) 11:57:20.39 ID:r8IJEbcv.net
>>891
NCsimple_Serializer (ch=0)
Memory stream is not expendable
この赤文字エラーが出てサーバーは動いてるけど自分の行動は反映されない状態になる
(箱とか開けられない)
海外の方とかの報告によると2,3時間続けてプレイした後ドローンとかバイク?を出した時に
発動するみたい
>>893
ランチャーからクリーンしてしまえばログインできるかもだけど、今回の20.4のバグで、再発すると思います

895 :UnnamedPlayer:2022/05/01(日) 14:55:24.77 ID:AbaMjqOa.net
>>885  めんどうな人がお断りなだけですよ。
自分基準で物事を考えないことですね。
めんどうな人って、自分自身で自分がそういう類の人間だと自覚がない人が殆どで
modがどうのこうのっていう人って、かなりピーの類です。

896 :UnnamedPlayer:2022/05/01(日) 15:51:00 ID:HvoeQDfM.net
>>894
20.4でマルチプレイ環境ではドローン使用不可というのが来てしまったな
α21にご期待ください()

897 :UnnamedPlayer:2022/05/02(月) 12:15:52.39 ID:dHpwXULW.net
>>896
community.7daystodie.com/topic/28500-err-ncsimple_serializer-ch0/
エラー報告自体はb41パッチ(4/22)に対して24日に上がってて、
b42(4/26)の後未だにパッチあたらないってことはもうひげの人達GW中ですね・・・
マルチサーバーに入れるのはGWあけになりそう

898 :UnnamedPlayer:2022/05/02(月) 14:12:43 ID:g+JfS63o.net
GWって日本の休日集中期間じゃないの?

899 :UnnamedPlayer:2022/05/03(火) 13:48:11.94 ID:0nlhHoSR.net
久しぶりに別サーバで始めようと思ったら
ポリンキとかサルバトーレ無くなってるのな

900 :UnnamedPlayer:2022/05/04(水) 17:38:11.51 ID:wTAhXPOl.net
ゲームに参加の後
サーバー名の所にJPだけ入れて
地域をアジアにするんだ

901 :UnnamedPlayer:2022/05/06(金) 09:02:39.13 ID:wyi0WMlk.net
ワイプ前の数日にインしてる古参たちって、何してるの?
建築じゃないよね。テストならシングル&神モードでいいし

902 :UnnamedPlayer:2022/05/06(金) 09:05:09.20 ID:wyi0WMlk.net
>>899
あえてバージョンを戻してる鯖はリストに出ない
自分も手動で戻せば出てくるが、最新バージョン鯖は当然消える

903 :UnnamedPlayer:2022/05/07(土) 06:55:01 ID:s7rbfubw.net
>>902
あ、自分から見えなくなってるだけなのね
盲点だったサンクス

904 :UnnamedPlayer:2022/05/07(土) 10:00:52.45 ID:DB0gVlgq.net
死亡時にベルト落とす設定のPVE鯖あるけど、メイン武器やマウント落とすってことだよねこれ

仮にバッグにしたところで、弾やクスリ全部なくすわけだし。
殺されたくらいハードな場所へ、メレー武器だけもって荷物とりにいかせる必要が、PVE鯖にあるかね

デスペナだけで充分緊張感あると思うんだけど

905 :UnnamedPlayer:2022/05/07(土) 14:56:20.65 ID:zOsj0S0V.net
身内マルチで常設の鯖立てようと思ってconoha vpsでレンタルしたんだけどサーバーステータスがエラーってなって何もできんのよね。同じ人居るかな?
ちなみにお問い合わせには送った

906 :UnnamedPlayer:2022/05/07(土) 15:31:59.35 ID:SRnEJtwl.net
>>904
わりとデスルーラする阿呆が絶えないからじゃね
経験値のデスペナはほぼ機能してないと言っていい

907 :UnnamedPlayer:2022/05/08(日) 03:18:13.60 ID:P9CjSOBR.net
マルチプレイでランダム生成のワールドで遊ぼうと思ったのでserver configの
<property name="GameWorld" value="〇〇〇"/>
の〇〇〇をRWGにしたのですが『サーバー情報が取得できませんでした』と出て
サーバーに接続できません、理由がわかる方はいませんか?

908 :UnnamedPlayer:2022/05/08(日) 06:56:56.55 ID:bgkDJYFU.net
>>904
そういう仕様の鯖なら、拠点に非常リカバリ袋(マシンガン入り)くらいは用意するもんじゃね?

まあPVP、PVEに限らずヌル仕様ほど人が来るから
そういう緊張感はどっちかっていうとマニア向け要素と思うけど

909 :UnnamedPlayer:2022/05/08(日) 08:37:34.38 ID:0TF2+cIy.net
>>907
しばらく前のバージョンからRWGは正常にワールド生成出来てない気がする
つまりどこかでマップ作って来る日つよがある

910 :sage:2022/05/08(日) 10:59:00.74 ID:4lEhJW/l.net
>>905
俺もよくそうなった
なんとか無事起動しても時々サーバー死んで
その後どんだけ再起動しても長い初期化のあとエラーが出る

911 :UnnamedPlayer:2022/05/08(日) 13:40:07.81 ID:P9CjSOBR.net
>>909 成程、事前に作るのか!と思って作ってみてマルチサーバーに入れたけどずっと初期化中って出て中に入れませんね……

912 :UnnamedPlayer:2022/05/08(日) 13:49:26.64 ID:P9CjSOBR.net
俺のやり方が間違っているのだろうか

913 :UnnamedPlayer:2022/05/08(日) 22:30:47.86 ID:5zP02A3f.net
RWGの初期生成は時間かかるから、気長に待つとよろしいよ。

914 :UnnamedPlayer:2022/05/10(火) 11:47:41 ID:s4mYTZdB.net
>>913
気長に待って無事生成されました!

915 :UnnamedPlayer:2022/05/10(火) 12:27:02.96 ID:Cgn/SXQr.net
GW開けてやっとパッチあたったなーやっぱり休みなのか?
20.5 b2でドローンのプレイヤーデータサイズ大きくするのは修正した!とありますけどなおってますか?

916 :UnnamedPlayer:2022/05/10(火) 12:35:39.84 ID:sv/JCr/P.net
>>915
直ったことになってるが改善されない場合は
鯖管はドローンに関するデータ削除してワールド内のドローン全部消せと言ってる

917 :UnnamedPlayer:2022/05/10(火) 12:53:44.08 ID:Cgn/SXQr.net
>>916
情報ありがとうー
自分のよく行ってるサーバーの管理人ははたしてそこまでやってくれるだろうか・・・

918 :UnnamedPlayer:2022/05/11(水) 04:19:02.75 ID:o6/uYzpS.net
基本ボランティアだからなあ……
俺らにとっては一回きりでも、向こうにしたら何十人と削除処理しなきゃならない可能性もあるわけで
トータルしたら休日潰れるかも、と考えるとなかなか

というかドローンってぶっちゃけ微妙に使い辛くね?
テレポ実装してる鯖だと特に

919 :UnnamedPlayer:2022/05/11(水) 08:07:48.39 ID:bSu6avFG.net
>>918
確かにサーバー使用料払っている訳でもないですしね
ドローン使い出すともうない生活に戻れないというか・・・
乗り物より気軽にバッグとして使えるのが嬉しい
マルチだと乗り物放置するのちょっと怖い所があるし

920 :UnnamedPlayer:2022/05/11(水) 10:16:45.17 ID:WHaAtbPb.net
「やっと入れた…」「じきメンテです」

人気鯖の伝統芸

921 :UnnamedPlayer:2022/05/11(水) 23:00:40.80 ID:bFKAWd8O.net
知ってる鯖だとドローンが出現しないし作れないようになってるな
現状だと持続性を害する公害でしかない

922 :UnnamedPlayer:2022/05/12(木) 06:52:29.86 ID:QlWypvEv.net
ドローンも有ればあったで良いけれど
カバン拡張mod入れてくれる方が嬉しいというのはある

探索中に視界内でドローンが動くとビクッとしてしまうw

923 :UnnamedPlayer:2022/05/12(木) 21:07:57.04 ID:MFjTXQdD.net
ドローンがちょっとした段差を降りるたび 「ドスンッ!」 ってなるのもどうにかならんものか
最初はドローンの音と思ってなくて ゾンビが降ってきたのかとキョロキョロしてたわ

924 :UnnamedPlayer:2022/05/14(土) 15:01:45.78 ID:meczxdf9.net
はー今どこの鯖も過疎ってる気がする
それにしてもレベル上げがキツイ

925 :UnnamedPlayer:2022/05/15(日) 05:30:26.73 ID:N7SfdlSb.net
α20安定版が出てから結構経つから、そろそろ一通りやりきった人が増えてるのかもね
このゲーム、序盤~中盤の四苦八苦な時期が一番楽しいから

926 :UnnamedPlayer:2022/05/16(月) 07:35:14.06 ID:D8dHdSzV.net
バニラのバランスでやり飽きた古参があえてマルチ鯖行く理由は
「PvPだから」「Modつんでるから」
それ以外で遊ぶわけない。だから当然過疎る

927 :UnnamedPlayer:2022/05/16(月) 07:40:31.12 ID:5ZlaE0D7.net
あーPvPだったら他プレイヤーの存在というドキドキがあるからねぇ

928 :UnnamedPlayer:2022/05/16(月) 17:17:54.27 ID:FVdHDuyQ.net
マイクラみたいに製品版になってもアプデ続けないとマルチは人口減る一方か…

929 :UnnamedPlayer:2022/05/17(火) 20:14:18.65 ID:co3D0oxe.net
PvEでも、「鯖官の示した条件でどこまでやれるか」 に挑むというのもあるよ
あっちこっちの鯖をLv100ノーデス武者修行とか


あ、あのぅ、だからフリー箱は利用しませんしBMH拠点招待で効率のいいレベリングとか意味ないんで……

930 :UnnamedPlayer:2022/05/17(火) 20:24:56.71 ID:f9QoOxxF.net
(新人の目の前にジャイロで降り立って紫T3武器をポイポイしてお礼の言葉を待つサバイバー)

931 :UnnamedPlayer:2022/05/18(水) 09:01:32.74 ID:CXP0J+l5.net
>>929
外プレイヤーの入れるフリー箱は百歩譲って良いけれど
鯖管理人が紫アイテム入れてるフリー箱(1個だけ持っていって良いですとか)はちょっと萎える
使わなければ良いけれど使ってる人との差も気になって結局ログインしなくなるんだよなー

932 :UnnamedPlayer:2022/05/18(水) 19:52:09.54 ID:+HkzDvsl.net
鯖官がゲーム内に顔を出すほどサバイバー的には醒めていく法則

933 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 10:47:53.13 ID:kDmWTUS5.net
特定プレイヤーのゲームバランスを変えてないならよくね
このゲームが好きだから鯖立ててるんだろうし、サバ缶だけ別鯖で遊ぶ意味ないしね

むしろ全チャ挨拶のほうがウザイ
同盟とかチームってログアウトすると解除されるん?
じゃなきゃチームチャットでやってほしいかな

934 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 11:12:55.72 ID:kDmWTUS5.net
全チャ挨拶は全プレイヤーの話ね。サバ缶に限らず

935 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 14:35:10 ID:qRRTsiGI.net
以前はフリー箱に補充してたけど
あちこち鯖をハシゴするうちに否定派に転向したわ
素っ裸スタートからの遣り繰りする時期の面白さを損なうんじゃないかと思い始めた

なかなか銃が手に入らなかったり、僅かな素材やなけなしのトークンはたいて虎の子の弾を作成したりするのも
ギリギリの末世サバイバル感が出て良いものだから


>>933
同盟はログアウトしても解除されないよ
チームというかパーティはログアウトしたら解除される

936 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 15:01:30.08 ID:1YC2MXCM.net
同盟はわからんがパーティは解除されるな
でも多分、解除されなかったとしても挨拶は全体チャットでって人は結構な割合になるんじゃないか
最低限の礼儀としてする人とか、会話のきっかけ作りにする人とか、しないと愛想悪いよなぁと思ってする人とか
まあ自分はめんどくなってするどころか返すのすらやらんくなったが

そういえば 「ログがウザいからパーティ組んでパーティチャット使ってくれ」 的なこと言ってた人が
鯖管に 「ログアウトをオススメします」 って返されてたが
確かに人んちに遊びに来といて他の人の会話がうるさい黙れってのはワガママが過ぎるわな

937 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 15:03:13.98 ID:1YC2MXCM.net
俺は何故更新をしなかったのか・・・

938 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 16:57:43.59 ID:qRRTsiGI.net
このゲーム、パーティプレイの必要が無いからなあ
ご近所付き合いしなくても普通に成立しちゃうから全チャで挨拶しない人は結構多い
PvPだと殺す相手と会話してるとキルしたときに気まずいってのもあるから
PvP歴長い人はPvE鯖に行っても全チャしない傾向が強い気がする

あとまあ、上に挙げられてる例とは逆に
全チャ挨拶が返ってこないのを怒る人、挨拶を強要する人も極稀に居るけれども
人の少ないド過疎鯖に特有の現象よね……

939 :UnnamedPlayer:2022/05/21(土) 20:50:45.15 ID:26bCY0Fp.net
ちょっと聞きたいんだけど
PvPでLV200鉄鋼フル装備+プレート+スキル全取得の相手をM60ヘッドショット2発で倒せるか?

940 :UnnamedPlayer:2022/05/21(土) 22:44:23.33 ID:F3KlnnaM.net
攻撃側:関連スキルMAX、品質6のM60でAP弾を使用してヘッドショット
M60(AP弾使用時)の基礎ダメージ:54 武器パーク補正:最大+50% 武器品質補正:最大+50%
武器MOD補正:最大+40% 自動小銃本1巻補正、ハンター本7巻補正、スナイパー本1巻補正:各+10%
ヘッドショット補正:×3 アーマー貫通効果:貫通者Lv3で-20%、AP弾使用で-50%、合わせて-70%
54×(1+0.5+0.5+0.4+0.1+0.1+0.1)×3=1発当たり437ダメージ (アーマー70%無効化)

防御側:体力200、プレート込みのスチールアーマーフル装備、スキル全取得
アーマー値:(15.6+2)×5=88 攻撃側の貫通効果により実際のアーマー値:88×(1-0.7)=26.4
スキル<痛み耐性>を加えた最終的なダメージ軽減値:(1-0.264)×0.75=55.2%を無効化
437×(1-0.552)=1発当たり195.7ダメージ

1発で100のダメージを与えるのに必要な補正(攻撃側の計算の()内部):100÷(1-0.552)÷3÷54=1.38
結論:貫通者Lv3、マシンガンナーLv4でAP弾を使用するなら品質1のM60でもヘッショ2発で倒せる

941 :UnnamedPlayer:2022/05/22(日) 00:18:26.01 ID:TuI6oB49.net
もしかしてa20.5って時折マルチサーバーのpingが爆上がりすることあったりする?

942 :UnnamedPlayer:2022/05/22(日) 00:43:20.36 ID:Cvn+2gzs.net
>>940
あなたが神か…!
意外といけるんだなぁ…
LV50ぐらいのプレイヤーにやられてびっくりしたわ

943 :UnnamedPlayer:2022/05/22(日) 00:43:56.02 ID:Cvn+2gzs.net
>>941
たまに暴上がりして150とか80とかいるね

944 :UnnamedPlayer:2022/05/22(日) 00:47:16.75 ID:TuI6oB49.net
>>943
やっぱりか・・・

945 :UnnamedPlayer:2022/05/22(日) 08:49:42.37 ID:LOXWc29R.net
某東を一ヶ月ちかくリストで見ない。20.3以下のまま放置してる予感

946 :UnnamedPlayer:2022/05/22(日) 14:19:12.44 ID:TuI6oB49.net
今のところ満足に動くのが20.3までだから

947 :UnnamedPlayer:2022/05/23(月) 15:07:41.37 ID:Ws96W+p/.net
>>929
よほどな鬼畜設定でなければノーデスもいけるよね
問題は生まれ落ちた隣にワンコさんや熊さんがいたりとか
バグで地雷踏むとかでなければいけそうだ

948 :UnnamedPlayer:2022/05/24(火) 09:13:58.36 ID:y3aDCPXN.net
別バージョン鯖がリストに出ない改悪されてから、老舗が生きてるのかどうかすら知り得ない
わざわざベータ戻して確認とかせんし。せめて鯖公式サイトに運用バージョン書いてるならまだしも

949 :UnnamedPlayer:2022/05/24(火) 10:13:52.40 ID:DhNtFuK+.net
ttps://7daystodie-servers.com/
登録されていればここで見れるはず

ポリンキや京都は20.5になってる模様

950 :UnnamedPlayer:2022/05/24(火) 21:05:45.18 ID:2Lk0Zuda.net
conohaでマルチしようとしてるのですが、うまく行きません。
conohaのバージョンがA20.4だったのでA20.5だからだめなのかと思い、スチーム側で20.4にダウングレードしたのですが、それでもサーバーを初期化していますから一向に進みません。
どうしたらいいのでしょうか?

951 :UnnamedPlayer:2022/05/25(水) 04:52:22.51 ID:8/RSmlXG.net
最近ConoHaってレンタルサーバーがらみの相談多いなと思ったら
集客用に複数のサイトにおすすめのレンタルサーバーとして紹介させてるのか

952 :UnnamedPlayer:2022/05/25(水) 07:06:47.16 ID:8tm+K7zM.net
conohaはマップ生成させると上手くいかない
ナベズガネとかPREGEN等のデフォルトマップ指定してみて

953 :UnnamedPlayer:2022/05/25(水) 09:44:32.03 ID:QLPHbpmR.net
>>952
初めてマルチサーバーでプレイする場合はゲームに参加でIP入力すると自動的にマップが生成されると認識してたのですが、新規ゲームでマップを作ればいいのですか?

954 :UnnamedPlayer:2022/05/25(水) 10:07:58.97 ID:g+LCglrL.net
マップ生成上手く行かないんじゃなく(手順が間違ってなければ)とんでもなく時間が掛かってるだけ。分かってない奴が加減な事言ってるだけだから信用しない様に。
まぁ、Con○Haはクソだけどなw

955 :UnnamedPlayer:2022/05/25(水) 10:19:14.12 ID:QLPHbpmR.net
>>954
ただひたすら待ってればいいんですかね?
昨日時点で6時間ぐらい待ってもだめでした。
konoha問い合わせても問い合わせ完了のメールも来ないし、丸一日返事ない状態です。チャットも18時までで仕事終わり問い合わせできないし、クソでした。

956 :UnnamedPlayer:2022/05/25(水) 10:29:07.00 ID:YCU+/pLg.net
>>955
サポートは諦めた方がいいです。また、ゲームの設定等は絶対に(知らないので)答えてくれません。
サーバーは普通のゲームとは違うのでserverconfig.xml等を設定しないといけません。ググればサーバーの設定方法が見つかるハズですので、それを見て頑張ってください!

957 :UnnamedPlayer:2022/05/25(水) 10:35:30.16 ID:484ngbXv.net
>949で見ても、ゲーム内で見ても、KAI鯖なくなっとるね
ツイッターでは廃業らしき報告がないけど

958 :UnnamedPlayer:2022/05/25(水) 13:05:59.35 ID:8tm+K7zM.net
https://raian.conohawing.com/blog/7dtd-dedicatedservers-linux-howto/
とりあえずここみてそのままやってみると良い

959 :UnnamedPlayer:2022/05/25(水) 13:34:43.05 ID:QLPHbpmR.net
>>958
ありがとうございます
やってみます

960 :959:2022/05/25(水) 15:44:46.58 ID:QLPHbpmR.net
出来ましたー!!!
>>958神!!
他にもアドバイスくれた方々ありがとうございました!

961 :UnnamedPlayer:2022/05/26(木) 09:36:23.24 ID:dyrMpLfW.net
「大量のガソリン缶」はバニラの800のままがいいね

Modで1600とか2400とかにされると、シェールとるのが面倒で「もう等価の1000でいいや」って思ってしまう
てか2400集めたところでレートは3万、つまり800のそれと変わってないから、面倒さだけ増えて誰得

962 :UnnamedPlayer:2022/05/26(木) 15:32:17.46 ID:IMh5hplO.net
どっちにしろ1万作って終わりじゃないからどうでもよくね

963 :UnnamedPlayer:2022/05/27(金) 09:49:55.44 ID:8ex5Zr7J.net
1万つくって終わりかは人による
自分はどの鯖でも3万作る前に拠点制作とT5x7回終えて鯖引退することが大半

どっちにせよ、800のエントリーも残しておけば棲み分けできる
800を消してしまうからカジュアル勢が不便になる

964 :UnnamedPlayer:2022/05/27(金) 20:49:55 ID:bRla3rt3.net
それは別にわざわざ800を消したんじゃなくMODの影響で変わってるだけじゃない?
スタック増加とかインベントリ拡張とかはバンドルレシピなんかにも影響したような
んで、xmll開いてひとつひとつ元の記述に書き換えるなんてめんどくさいわけで

965 :UnnamedPlayer:2022/05/29(日) 04:20:12.62 ID:MhphidwN.net
掘る事自体が大好きな俺も居るんですよ
アクセぎっちり詰めた紫オーガで掘ってると何か無双ゲーにも似たこの中毒性ががががが
サブ画面で動画観ながらだと何時間でもいけるッ

違うんです管理人さんbot走査コマンドってナニゴトですか中身入ってますからぁー

966 :UnnamedPlayer:2022/05/30(月) 08:44:15.04 ID:p5CzWhKR.net
初期村で遠方からラッパ銃(現パイショ)の音聞くたび、のどかだなぁと思ってしまう

967 :UnnamedPlayer:2022/05/30(月) 15:21:08.08 ID:uc1Vri2e.net
わざとパイプ銃使って低レベルを装うPVPプレイヤーとかいそう

968 :UnnamedPlayer:2022/05/31(火) 13:07:44.71 ID:XlAXb+/Z.net
パイプショットガンは製作すらしなくなったな
あれを使ってると普通にデスりやすくなる
石スレハンで殴る方がゾンさん怯むぶんまだマシという

969 :UnnamedPlayer:2022/06/02(木) 19:50:01.45 ID:5q1oTuf/.net
もしかして誰も人いないと時間進まない?
人の多いところに引っ越す前に今お世話になってるとこで最後にホードやろうと思って一度時刻確認してログアウトしてから
そろそろというとこで再ログインしたら全然時間進んでなかった
現在ログインしっぱなしで待機中

970 :UnnamedPlayer:2022/06/02(木) 20:16:44.19 ID:jmGbPeQM.net
ログイン人数ゼロだと時間進まないよ
ホード直前に全員がログアウトしてホードやり過ごそうと思ってたらいつまでも終わらん

971 :UnnamedPlayer:2022/06/02(木) 20:41:07.98 ID:jmGbPeQM.net
【7DTD-MP】7 Days To Die MP専用スレ 10日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1654170025/
はい

972 :UnnamedPlayer:2022/06/02(木) 21:35:33.10 ID:rt5EbZmr.net
人少ない鯖は色々ある
数人しかログインしない過疎鯖に参加して、自分まだ低レベルだからホードの前にログアウトしたら
レベル100越えてる他プレイヤーが 「ホードだけこっちに押し付けてんじゃねーよ!」 ってキレてきた

いやいや貴方様そのレベルで弾薬カツカツなんスか;
面白かったからこっそりSS撮ったけど

973 :UnnamedPlayer:2022/06/02(木) 21:41:21.75 ID:ZBcRqzxy.net
いやそれはお前が悪いだろ

974 :UnnamedPlayer:2022/06/02(木) 22:41:06.24 ID:di69mew/.net
マルチ鯖でレベル100までやる人がホード抜けされただけで怒るのは珍しいな

975 :UnnamedPlayer:2022/06/03(金) 07:10:42.50 ID:v4/jw2Z8.net
次スレ落ちてたようなので建てた
PCアクションは20まで保守必要だからめんどくさい

【7DTD-MP】7 Days To Die MP専用スレ 10日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1654207735/

976 :UnnamedPlayer:2022/06/03(金) 07:18:40.45 ID:B6+56N+m.net
>>974
穴掘りか建築勢なんだろうね
建築勢でも、拠点作れる人ならいいんだけど、
ゲロ警官来ただけでギャーギャー騒ぐしな

977 :UnnamedPlayer:2022/06/03(金) 16:09:44.32 ID:PLf+ocC/.net
弾丸どころか資源そのものが少ない新規低レベルにホード強要してたらその鯖は過疎から抜け出せないのでは

>>975
す、既に落ちている・・・半日もまってくれんのか
人が多い時間帯に建てないと保守もままならんね

978 :UnnamedPlayer:2022/06/03(金) 22:25:16.23 ID:XY8RLBj2.net
次スレ
保守お願い

【7DTD-MP】7 Days To Die MP専用スレ 10日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1654262671/

979 :UnnamedPlayer:2022/06/11(土) 00:54:55.29 ID:xMHJQEkR.net
挨拶の是非はいろいろあるね。やっぱり。
昔、とある配信者のコラボ鯖で遊ばせてもらった事あったけど(自分は鯖缶のメンバー会員)、ログインして来た配信者に挨拶してもスルーされた事はあったな。
スルーは構わないんだが、先にログインしてた配信者からの挨拶には返すの見た時、「もうこいつは応援も配信も視聴しねえ」って決めたな。

980 :UnnamedPlayer:2022/06/14(火) 04:49:32.06 ID:6h7wMfLj.net
そりゃまあそんなモンだとしか
配信者にしてみればネームドの他配信者にだけ反応してないと
動画視聴者が 「あれ?このプレイヤーは前に出てた? 今回の重要人物?」 と混乱するだけだし

むしろお前さんが鯖缶のメンバー会員ってだけで何か特別視しろみたいな意識があるんじゃね?
会員になるのに試験とかあった? スゲー神プレイや面白いコメントが出来るからメンバー会員に抜擢されたの?
そうじゃないならぶっちゃけモブよモブ
まあ応援しないのも視聴しないのもお前さんの自由だ

981 :UnnamedPlayer:2022/06/14(火) 05:22:49.98 ID:zNI00zqz.net
父さんのコラボ鯖かな?

982 :UnnamedPlayer:2022/06/14(火) 16:53:04.63 ID:n3vUMHS9.net
やる気満々だったのにEAC障害?で入れねーじゃねーか

983 :UnnamedPlayer:2022/06/15(水) 08:56:22.54 ID:3P+xteNm.net
mod導入が必要な鯖がありますが
レイブンハーストの鯖と、ダークネスフォールの鯖を交互に遊びたい時に
modフォルダに両方入れっぱなしにするのは不味いでしょうか?

984 :UnnamedPlayer:2022/06/15(水) 09:33:48.94 ID:qaaep4sU.net
大型MODの混同は不味いです
7dtdそのものをコピー分けしてそれぞれのMODを入れましょう

985 :UnnamedPlayer:2022/06/15(水) 10:45:41.99 ID:3P+xteNm.net
>>984
ありがとうございます

986 :UnnamedPlayer:2022/06/17(金) 06:41:10.23 ID:YwN2vXFJ.net
鯖缶諸氏に声を大にして言いたい

草原初期町のトレーダーにはレクトを避けていただきたい
自販機が無いの地味に不便ッス

987 :UnnamedPlayer:2022/06/17(金) 08:34:15.36 ID:Nwbj07MY.net
いやレクトの目の前に置いてあるじゃろ・・・

988 :UnnamedPlayer:2022/06/17(金) 08:47:41.51 ID:Nwbj07MY.net
もしやアプデで消えたのかと思って確認してみたがやっぱりあったわ
https://i.imgur.com/UdBYFlx.png

989 :UnnamedPlayer:2022/06/17(金) 11:24:03.46 ID:YwN2vXFJ.net
あ、いや言葉足らずで申し訳ない
レンタル自販機ッス

990 :UnnamedPlayer:2022/06/17(金) 14:48:51.64 ID:Ajh8oFzc.net
あーそっちか 確かに無いな
・・・言うほど初期の町にレンタル自販機が無いと不便だろうか
さては品質5の石製品を並べて序盤から荒稼ぎするつもりじゃな?

991 :UnnamedPlayer:2022/06/18(土) 13:29:04.03 ID:fism4veE.net
7days
Dayz
Rust
のちがいって???

992 :UnnamedPlayer:2022/06/19(日) 02:45:35.37 ID:5YFBkev8.net
俺がいるかいないか

993 :UnnamedPlayer:2022/06/19(日) 03:42:50.20 ID:fPVySiki.net
>>992
へ???

994 :UnnamedPlayer:2022/06/19(日) 04:11:20.37 ID:5YFBkev8.net
俺というサバイバーがいるかいないかってことだよこのやろう!

995 :UnnamedPlayer:2022/06/19(日) 04:25:44.91 ID:fPVySiki.net
7days
Dayz
Rust
のちがいは何でしょうか?
つまりマイクラをきれいにしたやつってこと?

996 :UnnamedPlayer:2022/06/19(日) 10:17:27.56 ID:Elh06ucy.net
草原街は新規がやってくるから商売も捗るしな
いずれ本拠点は雪原や荒地に建てるけど
なんだかんだで初期拠点も活用するし

一番サバイバーに優しいトレーダーは弾薬箱とロケット生肉が標準装備のヒュー

997 :UnnamedPlayer:2022/06/20(月) 06:29:49.74 ID:BpKvSgLm.net
生存者は自分だけじゃない
それだけでいいんだ

998 :UnnamedPlayer:2022/06/20(月) 06:30:21.00 ID:BpKvSgLm.net
そんなわけで今日も自販機の補充に回っているのだ

999 :UnnamedPlayer:2022/06/20(月) 06:30:38.74 ID:BpKvSgLm.net
あ、あの…!

1000 :UnnamedPlayer:2022/06/20(月) 06:31:00.25 ID:BpKvSgLm.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200