2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ロボゲー】MechWarrior 5: Mercenaries その2

1 :UnnamedPlayer:2021/08/06(金) 17:39:59.12 ID:K53VgRUW.net
公式
https://mw5mercs.com/

ストア
https://www.epicgames.com/store/ja/product/mechwarrior-5/home

Steamストア
https://store.steampowered.com/app/784080/MechWarrior_5_Mercenaries/

傭兵隊のマネジメント、ロボットアクション、アセンブリが楽しめる作品

前スレ
【ロボゲー】MechWarrior 5: Mercenaries
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1576059841/

2 :UnnamedPlayer:2021/08/06(金) 17:46:05.98 ID:K53VgRUW.net
保守要るみたいなので

3 :UnnamedPlayer:2021/08/06(金) 17:46:35.13 ID:K53VgRUW.net
保守しますね

4 :UnnamedPlayer:2021/08/06(金) 17:47:09.00 ID:K53VgRUW.net
グラスホッパーの歩き方がちょっとおかしい

5 :UnnamedPlayer:2021/08/06(金) 17:47:38.79 ID:K53VgRUW.net
でももっとおかしいのはキングクラブ

6 :UnnamedPlayer:2021/08/06(金) 17:48:06.49 ID:K53VgRUW.net
左右を向くとガクガク歩く

7 :UnnamedPlayer:2021/08/06(金) 17:48:34.76 ID:ZF7/umMA.net
フリーとかジェンナーはすごい揺れそう

8 :UnnamedPlayer:2021/08/06(金) 17:51:58.36 ID:K53VgRUW.net
高機動メックなんて障害物に当たって時速100kmから一気に0kmとか中の人頑丈だよね

9 :UnnamedPlayer:2021/08/06(金) 17:54:40.06 ID:K53VgRUW.net
戦闘どころじゃないと思うんだがあれくらい乗りこなせないと宇宙ではやっていけないのかも

10 :UnnamedPlayer:2021/08/06(金) 17:57:07.90 ID:K53VgRUW.net
本文保守だけだと中身が無いって怒られた

11 :UnnamedPlayer:2021/08/06(金) 17:59:20.67 ID:K53VgRUW.net
即タヒ何分くらいか判らないから不安だ

12 :UnnamedPlayer:2021/08/06(金) 18:01:02.82 ID:K53VgRUW.net
とは言え連投規制も困る

13 :UnnamedPlayer:2021/08/06(金) 18:03:01.90 ID:K53VgRUW.net
とりあえず前スレに倣ってゆるりとやってみる

14 :UnnamedPlayer:2021/08/06(金) 18:04:22.03 ID:ZF7/umMA.net
TRPGのは冷房もあんまり効かないって設定だったっけ確か

15 :UnnamedPlayer:2021/08/06(金) 18:05:02.64 ID:K53VgRUW.net
そういややたらと軽快にステップするメックも居るような

16 :UnnamedPlayer:2021/08/06(金) 18:07:09.94 ID:K53VgRUW.net
>>14
旧ボドゲ版には星間連盟時代の放熱器すら作れなくてセラミックで代用とかいう記述があった気もする

17 :UnnamedPlayer:2021/08/06(金) 18:09:15.45 ID:K53VgRUW.net
作れなくなったというのは果たしてダブルヒートシンクを指すのか
あるいは通常の放熱器より劣る代用品が別に存在するのか、具体的な言及は無かった

18 :UnnamedPlayer:2021/08/06(金) 18:12:29.04 ID:K53VgRUW.net
まあグレイ・デス軍団と氏族のおかげで以降は放熱器の製造技術も復活しているだろうし
プロフ見るとゴツいパイロットスーツ着ているし

19 :UnnamedPlayer:2021/08/06(金) 18:13:08.87 ID:ZF7/umMA.net
クランが出てくるようになるDLCは是非欲しいなあ

20 :UnnamedPlayer:2021/08/06(金) 18:14:57.77 ID:K53VgRUW.net
もっと薄着だったり小説版でグレイソン君コクピットに風穴が空いて外気に触れながら戦う描写とかあった気も

21 :UnnamedPlayer:2021/08/06(金) 18:17:01.60 ID:K53VgRUW.net
まあ古い記憶なんで自分の発言は与太の類でお願いします

というわけで保守終了

22 :UnnamedPlayer:2021/08/06(金) 18:20:48.05 ID:xCnOeS8m.net
なんかgeforeのドライバ更新したら急のカクつくようになってしまった...

23 :UnnamedPlayer:2021/08/06(金) 19:26:05.41 ID:qZNrgJjh.net
>>21
あのへん、設定が二転三転してるからなあ……

24 :UnnamedPlayer:2021/08/06(金) 19:37:29.87 ID:o15t+Gqn.net
当時の日本語翻訳が古い資料のままだったり、果ては原文にない翻訳者の適当な思い込みで書かれたりもしたからなあ。

25 :UnnamedPlayer:2021/08/06(金) 19:48:35.93 ID:8rgpbIMo.net
スレ立て乙です

26 :UnnamedPlayer:2021/08/06(金) 20:37:06.20 ID:RAQa2VoB.net
シティテックのコラム欄に「缶詰工場を制圧したのでそこの資材でメックを修理したら『特売チキン』とボディに大書きされてメック戦士大激怒という小話があったなあ
メックって意外と雑に修理できそう

27 :UnnamedPlayer:2021/08/06(金) 20:37:42.18 ID:K53VgRUW.net
そういや遮って悪かったが前スレ>>997

今作では重量比で多く装甲を盛れるフェローファイバー装甲だけでこれに特殊な効果は無いと思う
さらに時代が進むと特定の攻撃に対して優れた耐久力を発揮する装甲やステルス効果がある装甲も出てくる
他にも対PPCバリア発生装置や盾もあるし、フェローファイバー自体も種類が増える
ただどれも癖が強かったり対抗策があって普通の装甲に相変わらず一定の需要がある感じ

28 :UnnamedPlayer:2021/08/06(金) 20:47:58.03 ID:qZNrgJjh.net
>>26
一定数、逆にゲラゲラ笑って気に入る奴も出そう……w

29 :UnnamedPlayer:2021/08/06(金) 20:48:17.58 ID:fMicuUg/.net
>>26
レイヴンあたりにその文字張りたいな

30 :UnnamedPlayer:2021/08/06(金) 20:51:54.53 ID:8AAmWVIx.net
立て乙です

wikiも無いからコンフィグいじらない人は知らないであろう初心者向けコマンド

N:ナイトビジョン。暗視。MOD入れないと採光メタクソなのでほぼ使わない
O:オーバーライド。熱が100%になっても緊急シャットダウンしなくなる。
Z:アームロック。胴体と腕の動きの固定を切り替える。腕がフリーだと胴体より広い範囲を狙える。
G:味方の中で一番足が遅いメックにスピードを合わせる。
P:電源ON/OFF。フレーバー、使うメリットはない。
B:マップ拡大
Q:味方ロックオン
右Ctrl:右Ctrlを押すと【十字キー上下で選んだ武器】を【十字キー左右で選んだグループ】で有効化/無効化する。
Backspace: 【十字キー左右で選んだグループ】の縦列のチェインファイア(武器を一つずつ順繰りに撃っていく)/アルファストライク(斉射)を切り替える。チェインファイアの方が熱効率は良い

31 :UnnamedPlayer:2021/08/06(金) 21:51:45.54 ID:TiTE+c1C.net
オリオンがお気に入り過ぎてアサルトメックに進化出来ない事態をなんとかしたいけど
オリオンが
64km/hっていう十分な速度にHMの中じゃ強烈な装甲値、SRM4×2とAC/10(BF)の火力、腕にMレザ2あってハエ落としもストレスフリー…
あぁあぁ大好きだよオリオンぺろぺろ…

32 :UnnamedPlayer:2021/08/06(金) 21:58:32.23 ID:pgeLVkB0.net
>>22
内も同じ現象起きた
凄いカクツキに森の木が進みながら成型される?現象も
ドライバ古いのに変えれるのかな

ちなグラボは3070だから低スペックだから ではないと思う

33 :UnnamedPlayer:2021/08/06(金) 22:54:05.59 ID:8rgpbIMo.net
>>31
同じような感覚で、見た目の問題もあってヒーローブラックナイトから乗り換えられん。。。

34 :UnnamedPlayer:2021/08/07(土) 09:36:49.15 ID:53qO57nE.net
>>31
貧者のアトラスと呼ばれているらしいが自分の中ではアトラスより使い勝手が良い
M型やヒーローに至っては下手なアサルトより性能が上じゃないかな

>>33
黒騎士優秀だよね、自分は6Bを使っているが最大12機のスタメンから外れた事が殆ど無い
本体が優秀なのに加えてアクティブプロープが便利でね、粒ぞろいの75tから1機選ぶなら自分はこれ

35 :UnnamedPlayer:2021/08/07(土) 09:40:43.36 ID:f8plFdnx.net
マローダーが好き
オートキャノン降ろしてその重量を別に回した方がいいかなと思いつつも、フォルムが崩れるのが嫌でほぼ素のまま使ってる
中口径レーザーだけ外して放熱器に変えたくらい

36 :UnnamedPlayer:2021/08/07(土) 09:43:13.46 ID:53qO57nE.net
>>30
遅ればせながら教えてくれてありがとう
自分が次スレを立てる機会があればテンプレあるいは保守で入れるかも

37 :UnnamedPlayer:2021/08/07(土) 11:41:49.37 ID:UfPCzhQN.net
そう言えば、XL融合炉の左右胴部分の判定ってどうなっていたっけ?
MWOだとIS製XLは左右胴が吹っ飛ぶとまとめて壊れる脆弱性であまり使われてなかったイメージだけど・・・

38 :UnnamedPlayer:2021/08/07(土) 12:16:59.16 ID:6TFwYSRr.net
俺もバトルマスターから降りられない
ヒロイックな見た目とMレーザー6門の爽快感がクセになる

39 :UnnamedPlayer:2021/08/07(土) 15:18:23.32 ID:53qO57nE.net
>>37
特にペナルティは無いみたい、現状は値は張るものの圧倒的に軽い上位互換エンジン
それどころかXL機の左右胴が落ちても機動力や廃熱に一切変化が無いので
左右胴にエンジンの判定があるかどうかすら怪しい

40 :UnnamedPlayer:2021/08/07(土) 16:26:21.07 ID:WcpvQrER.net
王蟹CARから降りられない

41 :UnnamedPlayer:2021/08/07(土) 16:29:42.49 ID:uUus8KRA.net
ずっとアナイアレーターに乗っていたいけど重量制限の関係でしょっちゅう降ろされる

42 :UnnamedPlayer:2021/08/07(土) 18:40:14.95 ID:aZ26azuk.net
敵で出てくるローカーとか大好きな人いる?自分は一撃で足もげたり胴体吹き飛んだりと爽快で大好き。マシンガン接射は鬱陶しいけど

43 :UnnamedPlayer:2021/08/07(土) 21:09:30.38 ID:LWA8+KLj.net
最近げっとしたけどモーラーがすき
ライトライフルx4その他諸々重装備してもまだ装甲上げれるスペックに感涙
でもショップで見た事ないけどマップ上の方で売ってるのかな?

44 :37:2021/08/07(土) 21:11:10.33 ID:D3bE+sE4.net
>>39
d
ほぼ完全上位互換なのね。
>>40
王蟹なら怪獣もオススメだよ
PPCによる瞬間火力とUACで(ジャムらなければ)継続的火力LRMによる遠距離砲撃と色々できるよ!

45 :UnnamedPlayer:2021/08/08(日) 01:58:48.03 ID:Ibs1OiP4.net
Maulerはクリタの首都星付近でよく見かける
あのメックはMW2M、MW4V/M、MWOと長らくお世話になってる
MWOでLBX10x4(LBX20x2ではない)がとんでもない殺傷力で気持ちよかった思い出

46 :UnnamedPlayer:2021/08/08(日) 07:02:38.79 ID:dNGiB7ir.net
やっぱ地域ごとで売ってるメックって傾向あるんだ
サイクロプス欲しいけどマーリック周辺では全然見ないや

47 :UnnamedPlayer:2021/08/08(日) 08:19:00.93 ID:dUvN9VJr.net
これぼっちだと全実績解除するの無理なのかな?

48 :UnnamedPlayer:2021/08/08(日) 11:10:17.02 ID:7o1cbRcH.net
>>42
UAC×4のアニヒレイターやヒーロー王蟹に乗っていると敵降下船の直上エントリーが待ち遠しくなる事はある
一個小隊降りてきても「こんにちは、タヒね!」って感覚でペロッと平らげられるのであの瞬間は結構好き

49 :UnnamedPlayer:2021/08/08(日) 11:33:11.23 ID:D8pn78SN.net
>>48
ドロップシップからミンチメーカーに直送される敵メック部隊か・・・

50 :UnnamedPlayer:2021/08/08(日) 12:27:46.08 ID:CXcWJVvB.net
ひょっとして全メックにヒーローがある訳ではない?
ヒーローアニヒレイターとか見たことないんだけど

51 :UnnamedPlayer:2021/08/08(日) 12:40:35.38 ID:7o1cbRcH.net
>>50
居ないよ、フレア、チャンピオン、ハタモト、マローダーIIも居ない
MWOでは実装されているんだが今作だと時代が合わない(3050年以降に登場とか氏族侵攻後の技術とか)

52 :UnnamedPlayer:2021/08/08(日) 13:16:29.46 ID:Ibs1OiP4.net
基地制圧ミッションの「最後の攻撃に耐える」とか、マジで>>49の状況で敵部隊に同情したくなる

53 :UnnamedPlayer:2021/08/08(日) 17:01:34.18 ID:7o1cbRcH.net
味方も含めて最大8機+その他通常兵器群の中に送り込まれる、ただの生贄だからなあ
かと言って降下船がその場に留まって援護すると無敵砲台が次々増える無理ゲーになる訳だが
とりあえずランスメイトは無駄弾を消費するのを止めて降りてくる敵をちゃんと迎え撃って下さい

54 :UnnamedPlayer:2021/08/08(日) 17:18:15.26 ID:CXcWJVvB.net
>>51
そうなんだ
前スレでもあったけどDLCで氏族侵攻とか来たらいいなぁ

55 :UnnamedPlayer:2021/08/08(日) 17:25:59.82 ID:D8pn78SN.net
ドロップシップも撃墜出来たら面白いのに
たくさんメック入手できるんだから、中隊規模で出撃もしたい

56 :UnnamedPlayer:2021/08/08(日) 18:09:12.56 ID:pBMlX23x.net
別の年代のシナリオとかこんかしらね

57 :UnnamedPlayer:2021/08/08(日) 23:27:34.25 ID:M7UhlmT1.net
あれ、XLエンジンは片方の肩壊れたら速度が半減
両肩壊れたら死亡じゃなかったな?

58 :UnnamedPlayer:2021/08/09(月) 00:35:19.75 ID:ru55CPmW.net
敵で出てくるローカーとか大好きな人いる?自分は一撃で足もげたり胴体吹き飛んだりと爽快で大好き。マシンガン接射は鬱陶しいけど

59 :UnnamedPlayer:2021/08/09(月) 01:20:30.56 ID:vpoxBjQZ.net
>>57
今作のXL搭載機は両胴が落ちても問題無く動けるし排熱にも変化は無い
AGCのダメージ状態と最高速度に注目
ttp://imepic.jp/20210808/859200

60 :UnnamedPlayer:2021/08/09(月) 02:18:47.91 ID:Ru1NB7PC.net
プレイヤー操作にオススメなアサルトって何かある?
オリオンぺろぺろしてた奴なんだけどサイクロップス先輩に進化したと思ったらサイクロップス先輩オリオンのが強い問題起きてて悩む

61 :UnnamedPlayer:2021/08/09(月) 02:20:18.79 ID:74KndfqR.net
TAGって一回ぽっきりのミサイルバフなの?
当ててもすぐ効果きれるからこれ詰むより他の装備へ回したい

62 :UnnamedPlayer:2021/08/09(月) 06:39:06.29 ID:/fkA26Ss.net
>>61
TAGは照射し続ける必要が有るよ
NARCビーコンなら当てた部位が壊れるまで使えた筈だよ。

63 :UnnamedPlayer:2021/08/09(月) 07:15:28.46 ID:/FpDxbJp.net
>>60
95〜100tあたりで大型Bスロ2以上や中型Bスロ4以上あるやつが使いやすいかも
メックに拘りなければストーリー上で手に入る王蟹やナイトスターなんかでガウス2積んだりとかが使いやすかった

64 :UnnamedPlayer:2021/08/09(月) 07:31:11.58 ID:WZfdxIbA.net
>>60
ヒーローサイクロップス先輩強いよ
ガウス二丁は伊達じゃ無い

65 :UnnamedPlayer:2021/08/09(月) 09:27:56.57 ID:ry1RECeY.net
>>60
実はゼウス推しなんだけど、オリオンと比べると5tしか変わらないのであんまり・・・
操作感はさほど変わらないと思うよ

66 :UnnamedPlayer:2021/08/09(月) 10:07:47.51 ID:3vlFpXfr.net
ワイはHighlander GaussとMLx2、あとはSRM6Aを可能な限り載せて、近距離アルファ重視で戦う
JJは全部降ろしてその重量をエンジンと弾薬、DHSに回す
MWOでは遠距離捨ててAC20だったんだけど、こっちだと遠距離も重要だしAC20は弾速が遅すぎてね

67 :UnnamedPlayer:2021/08/09(月) 12:29:34.62 ID:2GMF4FX/.net
俺はヒーロー王蟹にUAC5X4で使ってる。
これ火力頭おかしい

68 :UnnamedPlayer:2021/08/09(月) 12:50:05.06 ID:vpoxBjQZ.net
>>60
オリオンVとVA型の両手ミサイル小スロ+レーザー中スロは独特のものだから代替は難しい
M型に至っては総合性能でヒーローを含めた全メックの中でも上位
K型との比較であればバンシーのヒーローであるラ・マリンチが近い構成なのでお勧め
これにサイレン、ボアズヘッド、スレイプニルで足が速いアサルト小隊を組むのが個人的お気に入り

69 :UnnamedPlayer:2021/08/09(月) 14:06:32.46 ID:GjnFa8Ov.net
AC20の有効射程200m台って中世の大砲か何かなん?

70 :UnnamedPlayer:2021/08/09(月) 14:39:52.39 ID:oYGGQfCx.net
>>69
チャーチル工兵戦車みたいな280mm迫撃砲みたいなのじゃないかな、爆薬ましましでとりあえず飛ばしてる的な

マンティコア等にAC5が標準的に積まれてるからこれが現代の戦車的には100mm〜125mm砲相当なのかねえ

71 :UnnamedPlayer:2021/08/09(月) 15:01:50.45 ID:vpoxBjQZ.net
>>69
ゲームバランス以外の理由を考えるならこの世界の装甲が強力すぎるというのも大きいかと
元のゲームにある旧装甲のデータは半分の効果しかないがこれでも恐らく我々が考える装甲より性能は上
実は砲をより遠くに飛ばせる選択ルールもあったりする

72 :UnnamedPlayer:2021/08/09(月) 16:06:44.48 ID:jM3lF8yA.net
100時間は遊べたが、基本同じことの繰り返しでさすがに飽きてきた
もう少しミッションの種類増えたらな

73 :UnnamedPlayer:2021/08/09(月) 19:58:51.64 ID:x9WzNmis.net
アニヒレイターめっちゃ重火力で強いけど、鈍足すぎるな・・・
この怪獣感は最高なんだけど

74 :UnnamedPlayer:2021/08/09(月) 20:02:59.29 ID:78mWWzoe.net
そこがまた愛しい
足の遅さを補って余りある火力と装甲

75 :UnnamedPlayer:2021/08/09(月) 20:20:36.56 ID:74KndfqR.net
>>61
そうか 当て続けないとダメなのか
ありがとう 戦場でためしてくる

>>67
俺はUAC10x3にしてるんだけど
UAC5の方が火力高い?
本当はUAC10x4にしたいけど
そうするとLRM10x2が乗らないんだよね

以前グラボで動きが〜って書いたけどドライバ2つ戻したら解決した
あと画質落ちてたから何でだろうとおもってグラフィックみたら全部最低になってたw
そりゃ劣化するわw

76 :UnnamedPlayer:2021/08/10(火) 10:28:45.28 ID:DI5funsn.net
portrait追加ってModEditorじゃないと無理?

77 :UnnamedPlayer:2021/08/10(火) 12:31:47.25 ID:vpGhsM9y.net
>>75
俺の環境じゃUAC10持ってないから何とも言えないけどUAC5で十分火力あるからミサイルは
積むのやめたよ。meachlab入れてからはそれにAMSとMASCつけて最高速度81でる高速蟹で遊んでるよ

78 :UnnamedPlayer:2021/08/10(火) 16:22:08.59 ID:LFR54tJe.net
中量級メックの速度で迫ってくるキングクラブに襲われたとか
味方に説明したところで向かい風が強くて遅刻しました並みに信じてもらえなさそうだ
カラパスは両肩をSRM6にするのが好きだ、ジャムっても暇にならないで済む

79 :UnnamedPlayer:2021/08/10(火) 16:45:53.25 ID:3J/UxdXO.net
>>78
前スレに上がってたSRM4ST-ARTのRPM異常に高いやつ2個つむのもいいぞ
AC2並みに連射きくから手軽なタレット破壊から近距離でのDPM底上げに痒いところに手が届く

80 :UnnamedPlayer:2021/08/10(火) 17:44:27.86 ID:LFR54tJe.net
>>79
そいつとSRM6STはいつもどちらを積むかで悩むわ、熱ダレしやすいがあのバ火力はたまらん
ただUACは2秒ほどで弾詰まりが解決するので一撃を重視して通常のSRM6か+ArtIVにしているってだけ

81 :UnnamedPlayer:2021/08/10(火) 19:09:45.57 ID:JT8/jIOO.net
過去作で好きだったメックがCougar、Uziel、Argus、Daishiでどれも出てないのが悲しい

82 :UnnamedPlayer:2021/08/10(火) 20:27:21.69 ID:uonKlHqe.net
>>77
持ってなかったか ごめん

最高速度81ならミサイルより速そうw
こっちでもやってみる ありがとう

83 :UnnamedPlayer:2021/08/10(火) 21:37:37.79 ID:vpGhsM9y.net
>>82
今確認したらこんな感じになってて、MASC起動してると86まで出てた。
XLエンジンがまだそろってないからなんともだけど340あたりまで装備できそう
ttp://imepic.jp/20210810/770750

84 :UnnamedPlayer:2021/08/10(火) 22:56:01.56 ID:4D7YR4qm.net
エンジンって換装できるの?
ヴァリアント毎で固定だと思ってた

85 :UnnamedPlayer:2021/08/10(火) 22:58:22.43 ID:koti7fjr.net
MODじゃないかい?
バニラでは無理

86 :UnnamedPlayer:2021/08/11(水) 00:59:01.72 ID:5YR4bup7.net
モーラーは使える?

87 :UnnamedPlayer:2021/08/11(水) 00:59:56.42 ID:pAXv0YBF.net
3通りのチャートとシグナルでストップ高

ストップ高を当ててくれるアマゲンさんのやり方はマジ最強
4331テイクアンドギヴ・ニーズ、4487スペースマーケットここらへんの銘柄最高すぎて痺れました。
アマゲンさんが使ってる3通りのチャートとシグナルだけでも急騰株見つかるけど、アマゲンさん自体がそのやり方ではじき出してブログに書いてくれる銘柄がほんとストップばっか。こればっかしは凄い。

88 :人参しりしり:2021/08/11(水) 01:04:35.45 ID:5YR4bup7.net
Mレーザー6とSRM4を4個とSRM6を1個のやばいDPSとやばい廃熱処理の機体出来た

89 :UnnamedPlayer:2021/08/11(水) 08:30:11.81 ID:DXPHAh17.net
>>84
Yet Another MechlabっていうMOD入れるといじれるようになるよ

90 :UnnamedPlayer:2021/08/11(水) 21:21:13.92 ID:1eICRxQh.net
勢力との関係が改善するMODとかありませんか?

91 :UnnamedPlayer:2021/08/11(水) 22:12:43.45 ID:NTWYmC2M.net
>>90
MW5 Rebalance Mission ChangesっていうModで契約相手や標的になった勢力との関係の増減幅とか自分でいじれるよ

92 :UnnamedPlayer:2021/08/11(水) 22:26:52.84 ID:vntPvxDd.net
カンティーナのターゲットに出てくる困ったやつユニットって未だに何のことか分からないけど、何なんでしょうか

93 :UnnamedPlayer:2021/08/11(水) 23:32:12.38 ID:2OOaffSJ.net
>>92
軽ボバーの敵、Harasser=嫌がらせしてくる(困った)ヤツ

94 :UnnamedPlayer:2021/08/11(水) 23:50:24.48 ID:vntPvxDd.net
>>93
ありがとうございます
地上ユニットだったんですね

95 :人参しりしり:2021/08/12(木) 00:16:23.19 ID:OeJKxrcn.net
敵メックが破壊された時の爆発で死んだ人いる? 
僕はある。

96 :UnnamedPlayer:2021/08/12(木) 08:26:14.27 ID:5GO7aoPW.net
墜落するヘリに巻き込まれて欠損したことならある
高所から落下しても脚にダメージ入るっぽいけど、これで死ぬこともあるのかな

97 :UnnamedPlayer:2021/08/12(木) 08:54:34.37 ID:ar4pw+19.net
編隊組んで飛んできてるヘリが突然のドロップシップで墜落してるの悲しいんだ

98 :UnnamedPlayer:2021/08/12(木) 12:28:32.12 ID:yrg2bFCC.net
ユニットやメックの爆発には一応スプラッシュダメージがあります。
軽微ではありますが…。

99 :UnnamedPlayer:2021/08/12(木) 13:37:29.33 ID:1864EWh/.net
>>83
このMOD入れてたんだ
やってみたいけど以前のセーブデータでやるとエンジン0から始まるから云々
でニューゲームの時に試そうと思ってた
100tのメックが速度86ってぱねぇw

しかしUAC/5 tier5すげえ こりゃLRMいらないね
エンジンとAMS標準うらやましす

お礼にredittiでみつけたキングクラブのアセン
ttp://imepic.jp/20210812/487270
ヘビィライフルっててもあるんだね

100 :UnnamedPlayer:2021/08/12(木) 16:37:42.75 ID:Y4c4CkAU.net
ヒーローサイクロプスのスレイプニルを探し回ってるんだけど全然見つからない
これってミッション報酬だったりする?

101 :UnnamedPlayer:2021/08/12(木) 18:08:39.01 ID:5GO7aoPW.net
>>100
クリタの産業ハブで見かけたよ

102 :UnnamedPlayer:2021/08/12(木) 19:54:22.93 ID:ZZCBi5x7.net
>>101
次の我が部隊の活動拠点が決まったよ!ありがとう!

103 :UnnamedPlayer:2021/08/12(木) 20:40:45.84 ID:FOCsDMOU.net
MW5 Rebalance Mission ChangesというMODでどうやって関係性を変更するか
教えてくれませんか?

104 :UnnamedPlayer:2021/08/12(木) 20:54:49.69 ID:EmJOe0os.net
DLC買おうとおもってるんですが
日本語化できますん?

105 :UnnamedPlayer:2021/08/12(木) 21:52:34.67 ID:U/XiOKiu.net
>>104
「mechwarrior5 日本語化」でググると一発目に出る、youtubeに動画を上げてくれている人も居るよ
DLCの内容も完璧ではないがプレイに支障が無い程度にはしっかり日本語化されている

106 :UnnamedPlayer:2021/08/12(木) 22:16:33.05 ID:EmJOe0os.net
>>105
ありがとう
DLC買ってみます

107 :UnnamedPlayer:2021/08/13(金) 02:35:12.37 ID:jd9N8mVP.net
おわあガウス壊れた…

108 :UnnamedPlayer:2021/08/13(金) 10:49:27.86 ID:AfGS9N5+.net
ほぼ無傷だったフリーマン君の期待が突然爆発炎上して死亡なされた
ミッション完了後の報告書では綺麗にコクピットだけ撃ち抜かれててビビった

109 :UnnamedPlayer:2021/08/13(金) 11:11:52.95 ID:GiNf9iED.net
ジェンナーに乗ってるフリーマンは仕事するけど
ヘビーやアサルトに乗せると機体ボロクソに壊したり即堕ちしたりする

110 :UnnamedPlayer:2021/08/13(金) 23:58:08.48 ID:g+NcwdgG.net
Epic版だと今まともにプレイ出来ないのってみんな一緒なのかな
オーバーレイが云々らしいんだが解決策はまだ無いっぽい?

111 :UnnamedPlayer:2021/08/14(土) 00:30:52.47 ID:x6Lb0SMN.net
スマン解決した
未だにEpicでやってる人いるか分からんけどredditで見つけた解決方法コピペしとくわ

Try going a step further and fully disabling the overlay by going to:

Program Files (x86)\Epic Games\Launcher\Portal\Extras\Overlay\

...and renaming both the .exe files and both the .dll files (I just add a .NO extension):

EOSOverlayRenderer-Win32-Shipping.exe

EOSOverlayRenderer-Win64-Shipping.exe

EOSOVH-Win32-Shipping.dll

EOSOVH-Win64-Shipping.dll

Note, this also breaks the ability to do in-store purchases for games that have these types of transactions.

112 :UnnamedPlayer:2021/08/14(土) 02:58:18.04 ID:RSZ/j56j.net
もしかして公式MODエディターってEpicで購入してないと使えない?

113 :UnnamedPlayer:2021/08/14(土) 11:55:05.06 ID:LGn+a1Uu.net
恐らくSteam版から入った人はModエディターを知らないと思う、ストアページに表記がない

114 :UnnamedPlayer:2021/08/14(土) 11:58:49.51 ID:m2TjPgtU.net
信じて待ち続けたsteamユーザーになんたる仕打ち・・・
Epic Games許すマジ
グギギギギ

115 :UnnamedPlayer:2021/08/14(土) 19:12:03.19 ID:lhaUmElI.net
セール来ないかな〜

116 :UnnamedPlayer:2021/08/15(日) 00:24:08.66 ID:AOTYBAQR.net
epic版、戦闘時でも常時マウスカーソル出るようになってて
マウス左ボタンとかで攻撃すると画面と連動した動きしなくなり
alt+tabとかで切り替えると元に戻るが再度同症状になるので
マトモにプレイできていない

117 :UnnamedPlayer:2021/08/15(日) 02:32:29.06 ID:AOTYBAQR.net
https://www.reddit.com/r/Mechwarrior5/comments/p2iwtf/pcepic_store_mouse_cursor_on_screen_during_mission/

同じ悩みを抱えてた人は複数いたんだな

118 :UnnamedPlayer:2021/08/15(日) 04:33:52.03 ID:CRmvqCdU.net
WindowsUpdate絡みとか災難やなあ

119 :UnnamedPlayer:2021/08/15(日) 07:04:14.19 ID:L7Fs1VY9.net
ランチャーの作りがヘボくて不具合出てるって事かな?

120 :UnnamedPlayer:2021/08/15(日) 07:38:56.67 ID:oeVj4eA3.net
上に載せたやり方で一応DLC入りでcoopも出来るからいいけど
ちょっと重くなってるから早いとこ解決して欲しいな

121 :UnnamedPlayer:2021/08/15(日) 08:11:36.39 ID:jZB2plKI.net
>>99
バニラのころはヘビーライフルX4とSRM積んで遠距離狙撃仕様で遊んでたよ。
熱がかなり大変なことになるけど

122 :UnnamedPlayer:2021/08/15(日) 11:34:13.73 ID:sG9A8OWs.net
このゲーム日本語の攻略wiki無いのはまだ分かるけど英語のspoilerも無いの?俺が見落としてるだけ?

123 :UnnamedPlayer:2021/08/15(日) 11:53:19.90 ID:eSMOHl/q.net
バトルテックwiki内にページがなかったかな

124 :UnnamedPlayer:2021/08/15(日) 11:54:46.29 ID:CRmvqCdU.net
IGNで見たような

125 :UnnamedPlayer:2021/08/15(日) 13:07:51.95 ID:tj52PZZa.net
日本語だとwikiじゃなくて動画だけどこれとか……?
一応一通りの操作説明してて参考にしたやつ
ttp://youtube.com/playlist?list=PLMn7eu86dg85O0TzKcAvr12Et_GL0vmKo

126 :UnnamedPlayer:2021/08/15(日) 17:22:27.17 ID:y5uQDSL1.net
MWOのページ見ながら手探りでやってたけど、結構違うとこも多いんだね
ISメックでも乗ってる奴全部出てこない?
ナイトスターとかまだ見た事ないんだけど

127 :UnnamedPlayer:2021/08/15(日) 17:32:11.51 ID:uoovkXwE.net
>>121
ヘビーライフルx4はまじ熱量大変じゃね
ライトライフルx4でも一斉射でボンと上がるし
補完でSRM積んでスナイパーは良いね
アセンブル真似てみる ありがとう

>>126
ナイトスター出て来るヨ
どこで買ったは覚えてないけどね
ガウスx2で使い勝手良かったかな

128 :UnnamedPlayer:2021/08/15(日) 21:26:04.11 ID:jZB2plKI.net
>>127
親父の形見・・・

129 :UnnamedPlayer:2021/08/15(日) 22:44:32.46 ID:zybFIuZd.net
敵討ちでぶんどる王蟹と形見のナイトスターをガウス2PPC1ビルドにして育ったパイロットあてがって僚機にすると結構ダメージやキル取ってくれるの好き

130 :UnnamedPlayer:2021/08/16(月) 09:18:16.07 ID:u9MrBS6r.net
ガウス*3積みは流石に居ない?

131 :UnnamedPlayer:2021/08/16(月) 12:24:42.01 ID:oNuHJ+m7.net
modでよく見かけるアニヒレイターG型は原作に実在するバリアントでガウス3
他にはサンダーホークというメックがガウス3積みだがMWO未実装なので5には来ないと思う

自作したいという話ならYet Another Mechlabでスロットごとのサイズ制限を外せる
これにmodで氏族製のガウスを用意すれば理論上は4以上もいける
一応Gausszillaとかいう公式?ネタメックもあるし

132 :UnnamedPlayer:2021/08/16(月) 14:58:50.18 ID:NRQ5h0aY.net
熱量に目を瞑るならERPPCのTear5がガウスより多少遅い程度には弾速あるから大型Bスロ2+大型Eスロ1〜2あるメックならわりと近い形になる

133 :UnnamedPlayer:2021/08/16(月) 16:06:25.71 ID:u9MrBS6r.net
ほうほう
nexusでANH-1G単体のMODを入れてみた、まだ買えてないけど楽しみ
大型MODは英文出てくるとC2Tあっても手が止まっちゃうから躊躇してるわ
>>132
ERPPCの高ティア、見かけないんだよねえ…

134 :UnnamedPlayer:2021/08/16(月) 19:50:33.59 ID:3KlOvciy.net
>>133
難易度15のミッションや市場のレア装備販売探すしかないな、年数進むとガウスやパルス、ERPPCなんかの高tearみかける気がする
ヘビーライフルtear5みたことない

135 :UnnamedPlayer:2021/08/16(月) 20:07:44.30 ID:cnDHO9Hf.net
Yet Another Mechlabデビューしてみようと思ったんだけど、新規導入前提なんだね
途中からやった場合新たに生成されたメックは対象になってるって読み取れるけど、一度入手したヒーローメック等は売り払って時間進めればまた再生成されて市場に出てくるんだろうか

136 :UnnamedPlayer:2021/08/16(月) 20:41:03.51 ID:JIXjb/pJ.net
>>135
MODを入れたりしない限り、手に入れてるヒーローメックは市場に出てきたりしないよ。
既存のセーブデータに入れた場合、メックのエンジンが全て空っぽになってるだけなので
ある程度離れた産業ハブに飛んでエンジンを買って積み込めばいい。ただそのエンジンがくそ高いんだけどね

137 :UnnamedPlayer:2021/08/16(月) 20:45:41.37 ID:cnDHO9Hf.net
>>136
エンジンだけ買いに走ればOKってことですね
ありがとうございます!
カンティーナとか入手済みの武器とか色々あるので、流石に1からやり直しはキツいと思ってました・・・

138 :UnnamedPlayer:2021/08/16(月) 20:50:13.33 ID:5VSyWLRC.net
EditerDLが回線の状態が悪くて
数時間かかりそうなので聞かせて欲しいのだけど

既存MODのPakって
EditerつかったらUnpackできるのかな?
Editer使ってる人いたら教えてください!

139 :UnnamedPlayer:2021/08/17(火) 20:55:25.00 ID:kU1K63qt.net
Gausszillaで画像検索すると面白いの出て来て楽しいな
あとANH-1G MOD俺も入れて来た ガウスx3wktk

>>138
pakってQuickBMSで開くんじゃないの?
トライしてるがエラー出て詰んでるけどw
MODの和訳やってみたいけど最初から頓挫してる(´・д・`)

140 :UnnamedPlayer:2021/08/18(水) 06:23:55.25 ID:yBetB3FZ.net
>>139
私もMODを日本語化したいと思うのだけど
MODからどうやったら
テキスト抜き出せるのだろう

本体の日本語化してる人が見ていたら
教えてもらえないでしょか?

141 :UnnamedPlayer:2021/08/19(木) 11:41:20.50 ID:rtqFPXhg.net
>>112
Steamユーザーの自分がEpicに登録してダウンロード出来るか試してみた
結果から言うとEpicで購入していなくてもアカウント作成でエディターのダウンロードは出来る
問題は回線速度で重いし遅い、管理者権限で実行したが効果なし

あと初めてEpicランチャーに触れたがファイルサイズとかの情報は何処で見ればいいんだ?
もしダウンロードタブで見られる89.3Gというのが総量なら悪いけど諦めるよ

142 :UnnamedPlayer:2021/08/19(木) 20:47:18.88 ID:FnHU+1DW.net
MOD日本語化なんとかしたいなぁ

それはさておき上の方でGで全機同速で移動するようになるの
凄く良いね いつも単騎突出して待機してたのが防げて助かる
MW5マニュアルみたらもっと色々トリビアあるかな

ただアトラス入りのランスでG押すと48でまあいいかなと思ったけど
アナイアレイター君入れると32まで落ちるんだねw
けどメック絶対殺すマンな火力に比べたら贅沢な悩みやな
アナイアレイター、全ビームと大火力x3を手に入れたけどまだ種類あるの?

143 :UnnamedPlayer:2021/08/20(金) 12:13:19.89 ID:EpkUEQs3.net
アニヒは確かLB-10X-SLDを4つとかいあのもあったし
エンジン載せ替えれば速度も64までは出せるよ、加速装置なしでも

144 :UnnamedPlayer:2021/08/20(金) 14:46:38.83 ID:oVEyZgsL.net
まあMOD前提で話すのはやめたまえ

145 :UnnamedPlayer:2021/08/20(金) 14:58:27.26 ID:LNt+JiTn.net
バニラのアナイアレーターが35kmなことを考えるとやべー速度だなあ

146 :UnnamedPlayer:2021/08/20(金) 15:36:58.53 ID:sge15FJL.net
そういやアニヒレイターの鬼門こと個人的クソミション殿堂入りの橋頭保だが
敵の砲撃がほぼ足元や手前にしか着弾しない特性を逆に利用する事で
敵に向けて後退しながら戦うと低速メックでも砲撃を楽に躱せるね、戦い辛いし余計に時間がかかるけど
他が修理中とかでやむを得ず低速メックで橋頭保に挑む際は使えるかも?

147 :UnnamedPlayer:2021/08/21(土) 00:02:22.33 ID:6JSX68Ru.net
サイクロプスのスレイプニル一生見つからない気がしてきた
2週間ずっと探してんのに影も形もない

148 :UnnamedPlayer:2021/08/21(土) 00:33:34.97 ID:v7dBgpZF.net
>>147
自分の場合は図鑑コンプを志してからほぼ1か月半かかった、気長にやるのがよろしいかと
傭兵のメックだから強襲機の品ぞろえが多い産業ハブなら星系を問わず出てくる可能性がある筈
あと効果の程は不明だがテーブルを絞る為に目当てでないヒーローも優先的に買ったよ

149 :UnnamedPlayer:2021/08/21(土) 11:28:58.34 ID:rKJHBdrG.net
>>147
年数たってからクリタのハブ回ってたらわりとみかけたなあ

150 :UnnamedPlayer:2021/08/21(土) 17:42:53.34 ID:LNoLbphc.net
そう言えばMWの世界では爆発物はミサイルしか使われないの?
バズーカとかランチャーとかそういうのは設定上無いのかな

151 :UnnamedPlayer:2021/08/21(土) 18:24:30.70 ID:zwmb11/K.net
胴装備ガウスは着弾が見づれえなあ

152 :UnnamedPlayer:2021/08/21(土) 20:52:08.96 ID:v7dBgpZF.net
>>150
間接砲撃は全身にダメージが分散するし大口径になると広範囲にダメージを与えるから爆発と言えるかも
やたらとかさばるが一応メックに積む為のデータもある、ゲームに実装できるかは怪しい
時代が進むと単発火力に特化したミサイルや爆発するレーザーとか出てくる、バズーカとかメ〇粒子砲っぽいのはこっちか
ちなみに対戦車等に用いる個人用携行ロケット砲はSRMのデータになる筈

153 :UnnamedPlayer:2021/08/22(日) 07:14:33.64 ID:b8759pj1.net
MODを導入すれは間接砲が使える様になるよ!
あと、その物ズバリなロケットランチャーも有るよ。
ただし、一回だけ撃てるミサイルみたいな感じだけどね
そう言えばロケットランチャー15連しか見たこと無いな・・・

154 :UnnamedPlayer:2021/08/22(日) 11:44:28.82 ID:3564ghdS.net
MMOの20連使い捨てロケットランチャーわりとすき

155 :UnnamedPlayer:2021/08/23(月) 20:30:52.08 ID:3GPfpo5g.net
Redditで「ハイランダーが他のメックより2倍の修理費が掛かるのは何故ですか?」
って問いに
装甲の質(鉄繊維)?に問題があるって聞いたけど
そんな差があるの?教えてエロい人
DeepLじゃ限界・・・

156 :UnnamedPlayer:2021/08/23(月) 22:09:10.53 ID:PbbhtheD.net
何故か防衛ミッションで防衛対象のHPがちゃんと8割近く残ってるのに二次目標の40、60%以上残すの項目が失敗になるんだよなぁ
何かのmodが悪影響及ぼしてるのかな

157 :UnnamedPlayer:2021/08/23(月) 23:34:39.82 ID:KmWLTpks.net
>>155
フェローファイバー装甲はトン辺り通常より多く張れるかわりに2倍以上の値段がかかるのでその話では?
732型と732B型が該当するので手元にあったら試しに装甲を増減させて左下のコストを他のメックと比較してみて
MechAttributeViewerを入れていればどのメックに先進技術が使われているか一目でわかるので便利

>>156
自分の場合は開始地点が施設内部だと6割残してもボーナス無し扱いになる、開始地点が外だと大丈夫
僚機が居ると何も踏まずに施設の外に出るのは不可能だしあれ止めてほしい

158 :UnnamedPlayer:2021/08/23(月) 23:42:23.65 ID:AP5U8pny.net
>>155
>Redditで「ハイランダーが他のメックより2倍の修理費が掛かるのは何故ですか?」
>って問いに
>装甲の質(鉄繊維)?に問題があるって聞いたけど
>そんな差があるの?教えてエロい人
>DeepLじゃ限界・・・
確か、あの機体は開発試験でハイランダーアタックをかますことが利点として見出された経緯がある
DoAに耐えきれる耐久性を得るために通常よりも品質の良い内部装甲を必要としているんじゃないかな

159 :UnnamedPlayer:2021/08/24(火) 20:34:25.14 ID:IMT/Wozh.net
>>157
フェローファイバー装甲っていうのか。ぐぐってみる
732はあるからB探してコストチェックしてみるね
一つ目的が出来た ありがとうありがとう

Mech AttributeViewerはネクサスかな。詳しい情報ありがとう

>>158
redditでも装甲の質が〜ってあったからその事かな。thx!

ハイランダーアタック決めたい

160 :UnnamedPlayer:2021/08/25(水) 20:12:41.71 ID:Pl/MaQ1r.net
アウトローの依頼ロクに受けたことなかったのにいつの間にかヒーローになってた
どっかの勢力と評価連動してる?

161 :UnnamedPlayer:2021/08/25(水) 20:36:44.56 ID:6eZ91YV3.net
>>160
カンティーナの依頼の中にアウトローの評価が上がるものが結構な頻度である、報酬一覧を参照

162 :UnnamedPlayer:2021/08/25(水) 20:37:14.76 ID:CiASw8No.net
新しいメック買ったら即冷蔵庫入りに出来るMODなんてないよね?
折角丹精込めてビルドしたメックから毎回1機間引くのは辛い(´;ω;`)

>>160
カンティーヌで勢力の評価上がる事あるからそれかな?

163 :UnnamedPlayer:2021/08/25(水) 20:53:59.10 ID:FTA8TIlk.net
もしかして冷蔵庫に入れるとアップグレードも剥げるの?

164 :UnnamedPlayer:2021/08/25(水) 21:07:49.85 ID:Pl/MaQ1r.net
>>161
>>162
カンティーナか!
あれの評判って勢力の評判だったんですね
確かに依頼主っぽい顔グラはアウトローっぽいのが多い印象

165 :UnnamedPlayer:2021/08/25(水) 21:33:58.12 ID:6eZ91YV3.net
>>163
結構な金と1ヶ月以上の月日を費やしたアプグレも一瞬で無料で外してもらえるぜ、さすファ()
自分は我慢出来なかったのでMiserly入れてアプグレ費と施工期間を削減した、移動代も維持コストも割安になるし

166 :UnnamedPlayer:2021/08/26(木) 04:34:09.89 ID:AM68LkuH.net
冷却保管庫の上限50ってコレクションしようとすると全然足りないような気がする
リミット変えたいけどmodもないしredditとか見ても変更方法見当たらないし無理なのかな

167 :UnnamedPlayer:2021/08/26(木) 06:25:09.41 ID:MYPOd+72.net
今作はサイクロプスとかマローダーの指揮ユニットで被ダメ抑えるとかは出来ない感じ?
マローダー捕獲したけど指揮ユニットが見あたらぬ

168 :UnnamedPlayer:2021/08/26(木) 11:26:44.50 ID:6aYF9uHF.net
>>166
前スレ689にもあるが初期と違って今は200機くらいは置けるみたいだよ

>>167
指揮ユニットのフレーバーのデータ化やCommand Consoleは無いみたいだ
まあ元になったMWOのCommand Consoleからして指揮とは程遠い粗末なものだから実装しても微妙かも
ミニマップで移動先を指定したり指定場所で待機、自由戦闘の指示とか出来たら面白いが
いっそのことMercenaries modのデバックモードが安定して動作してくれれば代用もきくんだけどね

169 :UnnamedPlayer:2021/08/26(木) 11:43:43.84 ID:AM68LkuH.net
>>168
まじか
これで心置きなくコレクション目指せる
むちゃくちゃ助かる
ありがとう

170 :UnnamedPlayer:2021/08/26(木) 15:01:25.50 ID:S4Zcjqcr.net
最近購入したんだけど、battletechの様に格闘攻撃は無い?

171 :UnnamedPlayer:2021/08/26(木) 18:11:41.99 ID:K7wq7JoK.net
ない
EPICの頃に「ごく短射程の高火力武器」っていうのを追加するMeleeModってのはあったけど、他の武器に干渉しまくるうえに、修正出来なかったっていうんで作者が消してしまった。

公式のやってるディスカッションで聞いてみたけど、モーションとか当たり判定が複雑すぎて実装無理ポとのこと

172 :UnnamedPlayer:2021/08/26(木) 18:23:08.92 ID:NdWUonRC.net
>>168
やっぱり指揮ユニットは無いのか
シミュレーションの方で凄まじくお世話になったから期待してたんだけど残念

173 :UnnamedPlayer:2021/08/26(木) 20:36:20.46 ID:iTfM4Pj5.net
ストーリー終わらせたけど親父の仇があのメックで身震いした
専用BGM欲しかったわ

最終ミッションだけど最後の5分キツイね。
ランス崩壊自機ボロボロになってやっとリャーナたんって時命拾いしたのは
レオパルドのお陰だった。AI馬鹿じゃなかったな

174 :UnnamedPlayer:2021/08/26(木) 20:39:47.33 ID:S4Zcjqcr.net
>>171
ありがとう。装備内蔵してない部位は盾代わりで使うか

175 :UnnamedPlayer:2021/08/26(木) 22:14:05.77 ID:iTfM4Pj5.net
ttp://imepic.jp/20210826/798760
コメントでロングトム吹いた

176 :UnnamedPlayer:2021/08/26(木) 23:42:11.82 ID:6aYF9uHF.net
弱点丸見えの実に漢らしいメックだな、もちろんその一点に集中放火するわ(対ボ帝並感)
自分も一度だけ装備とメックが被るという似たような状態に陥ったが有名なバグなのかね

177 :UnnamedPlayer:2021/08/27(金) 07:20:54.67 ID:EKGQRJAy.net
>>175
顔に掛けたら即死じゃないですか...

178 :UnnamedPlayer:2021/08/27(金) 11:53:44.93 ID:S3QrKxGN.net
>>173
>ストーリー終わらせたけど親父の仇があのメックで身震いした
>専用BGM欲しかったわ

>最終ミッションだけど最後の5分キツイね。
>ランス崩壊自機ボロボロになってやっとリャーナたんって時命拾いしたのは
>レオパルドのお陰だった。AI馬鹿じゃなかったな

クリアしたけど結末になんかモヤモヤする
誰か日本語で詳しい解説している動画ないん?

179 :UnnamedPlayer:2021/08/27(金) 15:48:41.19 ID:tXnDWxX9.net
ブラックインフェルノとヤマタを一掃した前後で相対する派閥が変わったと予想する
実際に氏族侵攻への対応を巡って後にコムスターは穏健派と急進派に分裂するし
継承戦争の時代に星間連絡施設の破壊とか「は?」ってなるが手打ちになっている様子
あれを許す派閥なら主人公の排除より何らかの取引で懐柔に動く方が自然だとは思う

あとはヤマタのメックだが判って使っているなら皮肉が効いているというか良い趣味してるなと

180 :UnnamedPlayer:2021/08/27(金) 15:55:00.12 ID:tXnDWxX9.net
>>178
解説に関してだがようつべのChaotic Whale Incの実況動画はどうだろうか
まだクリアには至っていないが導入の日本語訳が丁寧で原作も知っている様子だったから
そこまで踏み込んでもらえるかもしれない、保証はしないが

181 :UnnamedPlayer:2021/08/29(日) 15:03:25.30 ID:iFlUPi4i.net
>>179
氏族侵攻前の時期に氏族の先遣偵察隊である親父を始末するようブラックインフェルノに指示したのはコムスターで単なる外部からのスパイ排除というよりは
コムスターの真の狙い(5代王家も氏族もボコして俺らと取説で宇宙を支配するぞ)とかその為に必要な情報であるメモリーコアを親父や主人公に知られると超絶ヤベえんで保管場所来たら問答無用で殺す、って認識してるけど
俺読解力足りてねえのかな🤪

182 :UnnamedPlayer:2021/08/29(日) 16:29:26.27 ID:lqtB1Y0j.net
>>181
そもそも脳内補完で好きに妄想して良いアーマードコア脳の部分だよこれ
コムガードと正面からやり合った挙句に結構な地位?の坊さん撃ち殺している訳だし
本来なら証拠隠滅や報復の為に刺客が送られてきてもおかしくない立場

例えば氏族の侵攻を察知して主人公どころじゃなくなったとか
他にもスピアーズが見えない部分で上手く仲裁してくれた可能性も考えられるね
だから179は答えではなく数ある解釈の内の一つ程度に軽く考えてほしい

・・・もちろん単にシナリオのガバかもしれなry

183 :UnnamedPlayer:2021/08/29(日) 17:06:13.24 ID:zPu3hA39.net
紛争地帯の評価レベルはスタートエリアの恒星連邦では低くて段々評価レベルが上がってくると思うのですが、他の継承国家エリアでも評価レベルの低い紛争地帯があるでしょうか?
まだ始めたばかりですが気になってしまって

184 :UnnamedPlayer:2021/08/29(日) 17:58:08.95 ID:lqtB1Y0j.net
>>183
4〜7はスタート地点から向かって西の中央付近まで限定で同様に低い地域は他には無い
不安なら中央まで進出したら南下して緑の地域を経由しながら紫の地域へ向かうと良い
このルートだと8、9、10〜と評価レベルが比較的順当に強化される、逆に慣れない内は北上は危険

185 :UnnamedPlayer:2021/08/29(日) 20:09:27.02 ID:zPu3hA39.net
>>184
ありがとう。その流れで進めてみます

186 :UnnamedPlayer:2021/08/30(月) 03:13:50.05 ID:FQxPTJoE.net
しかしNPCはどう戦わせるのが良いんだろうか?
自分で乗るより全然ダメージ稼いでくれないからアサルト2体も来られると泥仕合になってボロボロになるわ
一人くらい安いパイロットをローカストとかに乗せてひたすら走り回ってもらう囮でも用意したほうが被弾少なく戦えるかな

187 :UnnamedPlayer:2021/08/30(月) 06:14:01.09 ID:EC0mKx0r.net
ガウスやPPCみたいな単発で威力高くて弾速も早い武器で固めるかミサイルガン積みしたやつに載せるとスキル値高くなるとなかなか仕事する
ガウス2PPP1カニ2にECMストーカー1でまとめて先行させながら中〜遠距離戦させるとプレイヤーが手伝わずともドロップシップでアサルト2〜3ぐらい下ろされても問題なく撃退してる

188 :UnnamedPlayer:2021/08/30(月) 07:49:41.44 ID:4KG26D0Y.net
>>186
囮ならそれっぽいところに「お前行って来い!」して敵のマーカー見えたら即「戻れ!」するのがいい感じ

189 :UnnamedPlayer:2021/08/30(月) 09:27:26.90 ID:uAx04UJd.net
>>178
単に親父の正体のこと言ってる?
>>180
の動画見ると ナイトスターの説明でクランも解説してるよ
ゲームだけだと「ケレンスキーの末裔が帰ってくるんだね ふ〜ん」で終わっちまうからな
https://youtu.be/jYiyBIH5ss8

190 :UnnamedPlayer:2021/08/30(月) 13:06:21.01 ID:nWaIqHES.net
低難度エリアでチマチマ部隊強化しながら遊んでたら、まだシナリオ最初の方だけどもう日付が3021年になってる…このゲームって何年までプレイできるんだろう?あと数年でグレイソン台頭してきちゃう。

191 :UnnamedPlayer:2021/08/30(月) 13:37:20.58 ID:D9KNU1gk.net
>>190
もうしばらく時間が進むとグレイソン・メモリーコアが発見されて、
復興した技術で新武器や新型メックが作られるようになる。
3050以降も遊べるけど、歴史的なイベントは発生しなくなる。
次の拡張があるかわからないが、クランの侵攻のネタはとってあるみたいだね。

192 :UnnamedPlayer:2021/08/30(月) 14:36:07.66 ID:2HjzA2wR.net
ツカイードプレイできたら昇天する

193 :UnnamedPlayer:2021/08/30(月) 14:50:44.20 ID:4KG26D0Y.net
日本語化がもうちょい簡単にできるようになればなー。
Skyrimくらいお手軽にMODの日本語化できるやつほしい

194 :UnnamedPlayer:2021/08/30(月) 17:54:09.68 ID:7yv1LSfq.net
自分はランダムミッション生成に公式のパッチが欲しいかな
最初こそ笑えるが土遁、透ける地面、空飛ぶ施設、進行不能など繰り返されると結構萎える
矢継ぎ早に敵レパードが降りてくる光景とか結構シュールなので演出のレパートリーも増えないかな

>>190
手元のデータで最長が3361年だった、少なくとも300年程であれば問題無く傭兵家業が出来るぞ

>>191
現環境に氏族技術が加わるとだいぶ火力過多になりそう

195 :UnnamedPlayer:2021/08/30(月) 20:05:12.82 ID:nWaIqHES.net
>>191
>>194
教えてくれてありがとう。

まだまだゆっくりと寄り道しながら遊べそうだね。

196 :UnnamedPlayer:2021/08/30(月) 21:21:59.41 ID:0aCYFvUX.net
難易度90前後からのマルチミッションx4での
4戦目のメックどうやって捻り出してる?

1戦目で修理が短いのが間に合った事はあったけど
早々上手いタイミングで修理完了!がなくて中破のメックだらけなんだ
まあ被弾が多い俺の腕があれなんだが皆はどうやってるの?

197 :UnnamedPlayer:2021/08/31(火) 00:56:44.20 ID:Zs+Nf4tD.net
>>196
事故が怖いのでそもそも自分はあまり受けないかな、良い武器を喪失するとクリアできても負けた気分になるし
念の為にさっきバニラで試してみたが、Tier5武器、ヒーロー多め、火力強化アプグレなら編成に余裕をもっていけたよ

198 :UnnamedPlayer:2021/08/31(火) 12:08:37.96 ID:2cYcBURV.net
>>187
自己レスだけど軽量級入れる作戦は中々良かった
回避10パイロットにスパイダーとかシケイダみたいな130キロ出るメック乗せるとヘビー以上の敵からはほとんど被弾しないから難度80とかでも普通に生き残るし
敵のアサルトが軽量狙おうとして胴の回転が間に合わなくて変な方向に弾撃つから他のメンバーも被弾少なくなってたわ

あとトン数軽めにして出撃すると目標以外のランダム湧きっぽいメックにヘビーやアサルトが出にくくなってる?気がする

199 :UnnamedPlayer:2021/08/31(火) 22:30:26.17 ID:aoSY75A9.net
>>197
>事故が怖いのでそもそも自分はあまり受けない
その手があったw無理に受けなくても良いよなw

Tier5結構失った後だけどアドバイス通りやってみるよ
ありがとう さてヒーロー何機いたっけ・・・

200 :UnnamedPlayer:2021/09/01(水) 00:10:09.98 ID:WUQBOpFa.net
>>199
確かにどうしている?に対してそもそも受けないは確かに答えとしては不適切だった
お詫びに自分がマルチミッションに挑む際の構成や立ち回りを2種類ほど話すよ

まず一つ目、自機はLRM40連以上の構成が出来るメック、エジンコートやスコーコミッシュ
いざという時は逃げられるように足が遅いメックと軽いメックは避ける、慣れればトレビュシェット7Mとかでも
Tier5のArtIV付きLRMの火力と集束率をアプグレで高める、弾薬はLRMのみで敵を倒す位のつもりで

立ち回りだが、攻撃指示を出さずに自機がLRMの交戦距離を堅持する事でランスメイトの突出を防げる
敵は基本的に自機を狙うので避けながら火力支援、メック車両問わずLRM持ち排除が最優先

201 :UnnamedPlayer:2021/09/01(水) 00:39:33.28 ID:WUQBOpFa.net
>>199
二つ目はマルチミッションの回数分だけ被害担当の自機を用意する方法
ボアズヘッド、ラ・マリンチ、サイレン、この辺りが候補、硬さと早さの両立が条件
足が遅いメックは避けた方が良いがカラパスやコルセアなら火力で遅さを補えるかも
アプグレはこちらも火力特化で良い、体感的に防御アップ系は焼け石に水

立ち回りは一つ目とは真逆で積極的に前に出る、勿論ただ出れば良い訳では無く
適切な交戦距離と適度にダメコンを心がける立ち回りが肝になる
1回の戦闘で自機が使い物にならなくなる可能性も高いが味方の被害は殆ど無いし
これでも慣れれば貴重な装備を失わずに五体満足でけっこう乗り切れる

202 :UnnamedPlayer:2021/09/01(水) 07:51:06.06 ID:TugZnGdU.net
>>201
コルセアは分かる。分かるんだけど
ボアズヘッド、ラ・マリンチ、サイレン、カラパスって何……?

203 :UnnamedPlayer:2021/09/01(水) 08:27:11.92 ID:12oEWFOi.net
ヒーローメックの固有名だとおもう。
金色枠のメックの説明内に出てくる(こともある?)
>>200
できれば、型番でお願いしたい。

204 :UnnamedPlayer:2021/09/01(水) 09:53:11.19 ID:EQ+Nv4SG.net
>>202
ボアズはアトラスのヒーロー、カラパスはキングクラブのヒーローはわかる、真ん中二つがわからん

205 :UnnamedPlayer:2021/09/01(水) 10:58:20.95 ID:WUQBOpFa.net
>>202-204
すまなかった、次からは型番で言う
エジンコート=アーチャーARC-AGC
スコーコミッシュ=ゼウスZEU-SK

ボアズヘッド=アトラスAS7-BH
ラ・マリンチ=バンシーBNC-LM
サイレン=バンシーBNC-SR
カラパス=キンググラブKGC-CAR

206 :UnnamedPlayer:2021/09/01(水) 11:46:12.68 ID:UmUugRAn.net
>>205
親切にありがとう。
ヒーローメックの解説よむと面白くて、固有名で呼びたくなるのよくわかる。

207 :UnnamedPlayer:2021/09/01(水) 12:01:26.75 ID:WUQBOpFa.net
>>206
型番だけ並べると読み辛くて機体名を含めると長いのでつい愛称で呼んでしまうんだ
相手に言いたい事が伝わるかどうかが大事なのに配慮不足だったわすまぬ

208 :UnnamedPlayer:2021/09/01(水) 12:27:46.31 ID:WUQBOpFa.net
ついでと言っては何だが>>200で言い忘れていた事があったので補足

LRM持ちと同様に足の速いSRM持ちは早い目に排除したい、コマンドゥ、ジャベリン、ウルバリン、SRMキャリア等
背後を取られるとあっという間に装甲が剥げるし上であったように機動力で引っ掻き回される

コマンドゥが居たぞ、〇せ!

209 :UnnamedPlayer:2021/09/01(水) 16:58:49.70 ID:e/FZVP56.net
ライトメックは1スロット、ミディアムは2スロット、船体拡張でスロット増加方式なら軽量級入れるんだがなー

210 :UnnamedPlayer:2021/09/01(水) 20:58:47.09 ID:VXic/u4a.net
>>200
うおー 超具体的なアドバイス有難う
LRMは何時も入れていたけど脚は遅かったな
確か防衛ミッションでトレビュシェットかカタパルトでミサイルオンリー
やってたら被害出なかったわ 冷凍庫から引き出すよ

自機タンクとLRM圏内機動は良いね いつも遠距離戦>突撃してたわ
他にAIが自機狙いだからそれを逆手にか 凄いね

ダメコンは面倒と放置してたがやっぱり頭の片隅に押し込んでちゃダメだな
その立ち回り覚えるよ

>軽量メック
昨日ジャベリンに近距離でSRM喰らって装甲持ってかれた事あった
それと優勢だったのにこいつらにかき回されてランス壊滅もあったけど
今度からは見つけ次第消炭にしてやることにする

親切にありがとう 本当にアドバイス助かる
お勧めメックはバンシーが足りないから探索の旅始めるよ

本当にありがとう

211 :UnnamedPlayer:2021/09/02(木) 06:50:01.52 ID:g6fx6Abb.net
ヒーローメックって1種類に1つじゃないんか知らんかった

212 :UnnamedPlayer:2021/09/02(木) 11:18:38.11 ID:1fcsIsYD.net
>>209
軽メックを編成に組み込む利点が欲しいね、例えばプロープの機能を共有出来るとか
非発見距離をメックのサイズやECMの有無で変えて小さいほど見つけづらくするとかね
レパード→ユニオン→オーバーロード・・・はやりすぎか、でも指揮出来る小隊が増えるイベントとか欲しかった

>>210
アサルトのヒーローはかなり出辛いので見つかるまでは他のメックに代打を任せつつ気長に探すのが良いよ

213 :UnnamedPlayer:2021/09/02(木) 12:06:56.18 ID:f+AQqvoW.net
稼働状態メック保管機数の増加とかは欲しいよね
各勢力と仲良くなると大型の降下船を貸して貰えて保管メックが増えるとか・・・
ん?12機分保管できるってことはユニオン級が随伴してるのか?
あと、MWO見たいに空中投下のミッションも欲しい

214 :UnnamedPlayer:2021/09/02(木) 17:57:31.83 ID:uiPXEvwy.net
あんまり自分で管理するメックが増えてもシンドいから
交渉ポイント使ってそのミッションだけ手伝ってくれるような肉かb…もとい下請け傭兵部隊とか雇いたいな

ミッションイジれるMODとかで作れるんだろうか?

215 :UnnamedPlayer:2021/09/02(木) 19:36:58.31 ID:yIDf39as.net
このゲームのUACはどんな扱いでしょうか。battletechの方では2連続砲撃でダメージ×2の表記でしたが、連射速度が高いACと言った扱いになるのかな?

216 :UnnamedPlayer:2021/09/02(木) 20:39:01.96 ID:6EqhLxrw.net
ロード画面にも出てくるCORSAIRっていうメックなんだけど、もう難易度14レベルのミッションガンガン進めてるレベルでも一度も見かけない
ミッション中の敵出現もショップでも見かけ無いんだけど、イベント専用だったりするの?

217 :UnnamedPlayer:2021/09/02(木) 20:46:20.00 ID:/ZJ1Botr.net
Restore Traits
ttps://www.nexusmods.com/mechwarrior5mercenaries/mods/514
このMOD良くないですか?
冷凍庫に入れても武装やアップグレードが残ります
再武装やり直しが煩わしかったのが解決されて
今より気軽にメック運用ができるかもしれません

218 :UnnamedPlayer:2021/09/02(木) 20:48:26.25 ID:/ZJ1Botr.net
連投すいません

>コルセア
イベント専用の感じです
自分も一度しか手に入れた事がありません
海賊系のキャンペーンだった気がします

219 :UnnamedPlayer:2021/09/02(木) 21:37:26.09 ID:1fcsIsYD.net
>>215
1回の攻撃で4発弾が出るが1発が表示ダメなのかあの4発の合計が表示ダメなのか良く判らない
旧作のWaveのように敵メックの編成をこっちで決める事が出来るなら
全身の装甲を5点にした敵メックをUAC5で殴って実際に確かめられるんだが

>>216
DLCで追加されるメック
海賊の世界という紛争地帯で黄色いアイコンの高額報酬ミッションを受けるのだ

220 :UnnamedPlayer:2021/09/02(木) 21:43:45.43 ID:6EqhLxrw.net
>>218
>>219
本当にイベント専用メックだったなんて…
DLC入れてるので早速行ってきます!

221 :UnnamedPlayer:2021/09/03(金) 04:45:09.57 ID:hOL4seva.net
>>219
1回で四発も打てるなら強そうだね。
ありがとう

222 :UnnamedPlayer:2021/09/03(金) 22:58:34.79 ID:cRMCyIeF.net
modのハイパーアサルトガウスってめっちゃ強いけど弾の消費もマッハだね

223 :UnnamedPlayer:2021/09/04(土) 12:37:11.95 ID:0Rw6ni1N.net
>>222
元ネタにある同名の氏族製品も大火力長射程に当たりやすさを兼ね備えた強力な装備
・・・なんだが他の氏族製品が軽くて優秀な事もあって今一使い勝手が悪い
武器サイズが3種類固定の今作とは比較的相性がいいかもしれないね

224 :UnnamedPlayer:2021/09/04(土) 14:00:05.47 ID:9cwrm3wT.net
クルセイダーキングス並みに沢山のDLCがでてほしいなあ

225 :UnnamedPlayer:2021/09/04(土) 16:18:20.13 ID:0Rw6ni1N.net
>>224
mod導入前提かと思う位にバニラが味気ないし
1年でHeroes of the Inner Sphereだけは流石に寂しいので何らかのテコ入れは欲しいが
開発的にはMWOの方を推すだろうからどうなるかなあ

そうそう、追加コンテンツといえるかは微妙だがX-Box版購入特典でPHX-KBという派生が貰えるらしい
PC版に追加されるかどうかは不明、むしろ箱がまだ生きている事の方に驚いた

226 :UnnamedPlayer:2021/09/04(土) 17:22:19.15 ID:CrqwdAhs.net
ひさしぶりのMWシリーズ新作なんだから
DLCもちっと欲しかったよな

227 :UnnamedPlayer:2021/09/05(日) 09:27:58.94 ID:5Z9RUxJX.net
流用元のMWOには氏族メックあるし、せめて氏族侵攻DLCはあると信じたい

228 :UnnamedPlayer:2021/09/05(日) 09:38:47.68 ID:S/oPXs2+.net
6が出るのかそれともDLCで氏族が出てくる時代もやるのか
どっちだろうねえ

229 :UnnamedPlayer:2021/09/05(日) 16:03:51.34 ID:ybvTLQbQ.net
高難易度ミッションを何度でもできるmodか、既存のキャリアのデータをインポートして最初から始められるmodって無いですかね
最強ヒーローメック軍団作ったはいいものの自動生成ミッションだけじゃ味気なくて

230 :UnnamedPlayer:2021/09/06(月) 07:48:02.65 ID:8A0NyZgU.net
とうとうアルテミス付きLRM搭載のアーチャーを戦線投入したんだけど仲間npcに操作任せたらあまりLRM使っていないように見える…いっその事護身用のMレーザー全部外したらミサイル使ってくれるだろうか…

231 :UnnamedPlayer:2021/09/06(月) 08:34:13.08 ID:AAkBPUCf.net
>>230
自分はLRM持ちにMレーザーとかの武器は持たせないな
LRMキャリアーは潔くガン積みよ

232 :UnnamedPlayer:2021/09/06(月) 12:39:19.76 ID:cwwcAd04.net
>>231
そうなんだ。余分なもの外してLRMのみで試してみるよ

233 :UnnamedPlayer:2021/09/06(月) 16:36:46.87 ID:8A0NyZgU.net
カンティーナで紛争地帯の中でアイテムを回収する依頼があるけど今まではスターマップ上で印のある星のいずれかの依頼で拾えたのに今回は印がついてる全部の星のどこ依頼でも回収品がなかったよ。。
この場合は一旦紛争地帯からはなれてしばらくして戻ってくればなんとかなるもの?

234 :UnnamedPlayer:2021/09/06(月) 17:27:13.32 ID:BnGsiu2B.net
地形によってはロックが外れやすくて打てないって場合もあるからNARCぶちこんでやるといいぞ

LRMキャリア2機以上いる状態でNARCぶちこんでフォーカスファイア指示すると酷いことになる

235 :UnnamedPlayer:2021/09/07(火) 03:38:52.55 ID:k3VoZSom.net
>>234
色々と仲間を活用する方法があるんだね。試してみるね

236 :UnnamedPlayer:2021/09/09(木) 13:01:53.62 ID:x+fTs03Q.net
メック5プレステで出るだと!?

237 :UnnamedPlayer:2021/09/09(木) 15:46:47.31 ID:yWregsP9.net
またEpicか...

238 :UnnamedPlayer:2021/09/09(木) 19:00:36.21 ID:xvAUoaiJ.net
せっかくのクラスプラットフォームなんだからPS進出を機にフレンド以外とのCOOPも出来るようになったら嬉しいな

239 :UnnamedPlayer:2021/09/10(金) 18:24:49.71 ID:ponIvLdL.net
中々Lレーザーのティア5が手に入らないんですが、活動地域によって売りに出やすいとかあるのでしょうか。

240 :UnnamedPlayer:2021/09/11(土) 13:44:55.52 ID:63fhrvvc.net
現在プレイ中で名声13、ティア5の装備はカンティーナの報酬で時々見かけるけど
セールではまだ見たことないですね

241 :UnnamedPlayer:2021/09/11(土) 15:17:01.08 ID:K4AzGwFr.net
ティア5は中々市場に出ないね、気長に宇宙中回るしか無さそう
レア過ぎて腕には絶対装備出来ないわ

242 :UnnamedPlayer:2021/09/11(土) 17:38:38.43 ID:hmsZMVvh.net
一度使えば慣れるさ

カラパスなんかにtier5UAC5×4とかやるとDPMでゴリ押して瞬殺できるから結果的に装甲の被害が抑えれたりするし

243 :UnnamedPlayer:2021/09/11(土) 21:35:20.02 ID:vMs8EYr7.net
レア5倉庫に積んでても意味ないからガンガン使ってるな
使うとやっぱダメージ団地だからね

244 :UnnamedPlayer:2021/09/11(土) 22:05:13.33 ID:CENOv50A.net
MOD適用してるからバニラじゃ出てこないかもだけどmagnetic pulse warheadのLRM強いな。
インフェルノ弾頭とビーコン効果ってあっという間に敵がシャットダウンする・・・

245 :UnnamedPlayer:2021/09/11(土) 22:54:31.12 ID:Q7MvTH9F.net
一度Tier5武器を満載したメックの火力を味わうと戻れなくなるよね

>>239
自分はERPPCがそうだった、カンティーナにも店にも見当たらず血眼で探したわ
まあいざ手に入れてみると普通のPPCの方が性に合っていたのであえなく倉庫の肥やしと化したが

246 :UnnamedPlayer:2021/09/12(日) 02:16:09.64 ID:T1pFXSWj.net
Tier5武器はこわれたときの喪失感やばいよね
被害額もさることながら、「また探さなきゃいけないのか」っていう絶望

247 :239:2021/09/12(日) 08:23:41.49 ID:/PsZwExS.net
最近セットアップしたメックがどれもオーバーヒート気味なので微調整しつつ気長にティア5LL探してみます。

248 :UnnamedPlayer:2021/09/12(日) 08:38:20.98 ID:T1pFXSWj.net
よく見てるメックウォーリア5の動画出してる奴がVR MODの宣伝してた
導入方法も(Steam版、Oculus Quest2で)成功した方法書いてるからちょっとやってみるか……
ttps://youtu.be/V7h_BhhfDAc

249 :UnnamedPlayer:2021/09/12(日) 13:27:33.34 ID:Xr7E/5hm.net
VRとの相性かなり良いね、やりたくなってきた
初代Vive持ってるけど流石に画質足りないかな、Pimaxとジョイスティック買わないと満足できなさそう

250 :UnnamedPlayer:2021/09/12(日) 13:42:28.50 ID:sycwZX/O.net
VRとかめっちゃ酔うだけだろ、と思ってつべ開いたら、やっぱり酔うわ

251 :UnnamedPlayer:2021/09/12(日) 14:34:44.99 ID:AaorQEk9.net
キングクラブのコクピット視点ですら酔う俺には隙しか無かった

252 :UnnamedPlayer:2021/09/12(日) 16:23:58.24 ID:N/HZ1Bb8.net
>>250
三半規管が弱いんやな

253 :UnnamedPlayer:2021/09/12(日) 17:59:07.32 ID:KjEEek+r.net
他人の感覚で動くし、視点も揺れまくるだろうからな......w
VRゲームの実況を360度視点で好きに見れるとかあったら楽しそうではある
絶対酔うけど

254 :UnnamedPlayer:2021/09/12(日) 22:33:37.05 ID:T1pFXSWj.net
VR酔いは何度も酔って吐いてるうちに強くなったなw
しかしVRメック試してみたがかなり臨場感あったね。
ライトメックだと速すぎてVR慣れしてない人はかなり酔いそうではあったが

これ、HOTASの購入検討しようか悩む

255 :UnnamedPlayer:2021/09/12(日) 23:37:19.67 ID:sycwZX/O.net
俺、普通にプレイしてても敵のヘリだの高速メックだの近距離でグルグルされると方向感覚なくなる子だから

256 :UnnamedPlayer:2021/09/13(月) 00:56:42.32 ID:jRkheV4u.net
>>255
マップ、スロットル、方角、コクピット視点と全てのUIが判り辛いので方向感覚を失うのも仕方ない
modの導入が前提だとしても色々簡略化し過ぎ、MWOの流用ならまだマシだっただろうに何故?

257 :UnnamedPlayer:2021/09/13(月) 03:51:58.29 ID:2UChQgws.net
PS版は格闘攻撃があるかもしれないって話があるな。

258 :239:2021/09/13(月) 08:06:56.21 ID:aqYyvsrP.net
チャージャー(初期型)が使える時が来そう

259 :UnnamedPlayer:2021/09/13(月) 08:15:24.00 ID:FeGWDRSf.net
>>257
まじで ?
アトラスの蹴りはPPC並なんだよね !!

260 :UnnamedPlayer:2021/09/13(月) 08:37:51.97 ID:a4zuYA45.net
バンシーなんかも元は格闘機体らしいし、あと旗本とか
どうなるか楽しみな機体が多いね
公式はまだ何も言えませんとか言ってるけどw

261 :UnnamedPlayer:2021/09/13(月) 11:53:48.48 ID:TKgySb27.net
メックの格闘はパンチが重量÷20点でキックが重量÷10点だっけ?
熱は出ないけど武装が使えなくなるのと転倒のリスクがあるんだっけ?

262 :UnnamedPlayer:2021/09/13(月) 14:20:32.99 ID:jMB2njj+.net
>>258
ソレこそ速度の二乗でダメージ決まるんなら体当たりだと最強クラスかもなw

263 :UnnamedPlayer:2021/09/13(月) 17:55:36.29 ID:a4zuYA45.net
ええ!?SuperchargerつけてXL230エンジン積んだアーバンメックで突撃していいのか⁉

264 :UnnamedPlayer:2021/09/13(月) 19:09:08.78 ID:sqWiDneX.net
メレー実装されるとだいぶ変わるよな
一番化けるのはどれだろう

265 :UnnamedPlayer:2021/09/13(月) 19:58:14.94 ID:jRkheV4u.net
キングクラブのように元ネタから改変されて手が無くなっているメックはどうするんだろうか
MW4のように謎の接射光線を装備して放つだけだったりして

>>261
ボードゲーム版だとパンチが最大重量の1割×2、キックが2割
キックが当たると転倒の危険、攻撃側もキックを外すと転倒の危険がある
ビクターの右手のように手や前腕が無いメックは敵にパンチを当て辛い

>>264
元の貧弱火力とのギャップで言うなら1A1チャージャーや3Eバンシーかな

266 :UnnamedPlayer:2021/09/13(月) 20:10:33.45 ID:Z0T5Zq9Q.net
旗本とか日本刀ぶん回すのかなー
たのしみ

267 :UnnamedPlayer:2021/09/13(月) 20:45:02.02 ID:iq2WUdj1.net
ハチェットマンだしてほしくなるな

268 :UnnamedPlayer:2021/09/13(月) 21:35:08.86 ID:/BAutDOs.net
おいおい接近戦でのパンチキックとかゲスのやる事だろうが

269 :UnnamedPlayer:2021/09/13(月) 21:44:06.97 ID:jRkheV4u.net
うわっ、いきなり格闘差別かよ、氏族の戦士様らしいな

270 :UnnamedPlayer:2021/09/13(月) 22:16:27.67 ID:Z0T5Zq9Q.net
ネタ元が知りたい……っ!
というか、メックウォーリアの正史ってどういう順序で履修すればいいのか分からないから誰か教えてほしい……!

271 :UnnamedPlayer:2021/09/14(火) 01:18:12.49 ID:sLni1H+2.net
バトルテック・メックウォリアー Part51
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1574548195/l50

一応こっちが元ネタスレ。

272 :UnnamedPlayer:2021/09/14(火) 07:54:37.12 ID:V7Q6U6fy.net
ああ、そうでないんだ
元ネタがボドゲなのは知ってるんだけど、読み物として時系列がわかるようなものはないかなと

273 :UnnamedPlayer:2021/09/14(火) 12:53:27.43 ID:XwbWduHF.net
とりあえずSNEのリプレイか小説のグレイデス軍団から......?
(なお入手難度)

274 :UnnamedPlayer:2021/09/14(火) 13:09:08.02 ID:UPpXHfbY.net
バトルテックwikiかなあ
海外サイトだから面倒だろうけどかなーり細かく網羅されてる

275 :UnnamedPlayer:2021/09/14(火) 15:11:14.53 ID:LL6OjVaH.net
>>272
個人サイトだが以前もここで紹介されていたMercenary's StarとIrregulars
翻訳の他に時系列を踏まえた考察や年表もあるので雰囲気を掴むなら丁度良い
まあ自分は卓を囲まなくなって久しいMW5経由の出戻り組なので今は他に良い所があるかもしれないが

あとは>>271のスレを辿るのも鵜呑みは危険だが参考になる筈

276 :UnnamedPlayer:2021/09/14(火) 15:42:09.24 ID:hFmHmc3p.net
実用レベルまでPDF翻訳の精度が上がれば本家から気軽に有料DLするんだけどね〜

277 :UnnamedPlayer:2021/09/14(火) 16:54:12.13 ID:sLni1H+2.net
たまに言い回しを翻訳し間違えて反対の意味に取ったり、文章の一部をすっ飛ばして省略する事を除けば
機械翻訳もそれなりには役立つよ。

時系列順だとそれこそ「人類が超光速を手に入れて地球から拡散し始めた時代」から始まるがこういうのがある。
ttps://bg.battletech.com/wp-content/uploads/2011/10/BattleTechUniverseGuide.pdf

278 :UnnamedPlayer:2021/09/15(水) 17:44:08.12 ID:o4Y6RgyS.net
>>277
最後の機種紹介だがジェンナーってそこ回るんだな、アトラスも何だか楽しそうに見える
この何とも言えない味があるダサ絵こそバトルテックだな

279 :UnnamedPlayer:2021/09/16(木) 10:53:21.29 ID:meglYT73.net
>>277
だめだ、機体紹介がどれもこれも「みんな〜」に見えてしまう

280 :UnnamedPlayer:2021/09/16(木) 15:22:20.07 ID:lblaTt7K.net
昨日買ったけどwikiも情報も一切ないゲーム新鮮だわ

281 :UnnamedPlayer:2021/09/16(木) 17:56:01.65 ID:k11Q/UMd.net
>>280
ウェルカム新入りメックウォーリア!
LRM(ロングレンジミサイル)はRでロックオンした敵に何秒かカーソルを当て続けないと誘導してくれないから注意しな!
最初に味方になるジェンナーは武装取っ払ってまず装甲をマックスまであげておけ!じゃないと死ぬぞ!(レオンが)
先輩メックウォーリアからのアドバイスは以上だ!グッドラック!

282 :UnnamedPlayer:2021/09/16(木) 18:24:53.03 ID:NLzqtdUD.net
物語の舞台がスケールでかすぎてちょっと修理しに行くだけで20日とか経過するけど
ゲーム内の暦が経過することによる変化とかあったりする?
技術の開発に成功!みたいなニュースたまに流れたりしてるけどあれは純粋なフレーバー要素なのかな
時間の経過で新しく買えるようになった装備とか絶版になっちゃう装備とかある?

283 :UnnamedPlayer:2021/09/16(木) 18:27:54.99 ID:k11Q/UMd.net
>>282
あるよ。
時代が進むと新しいメックが出てきたり、最初は出現しにくい武器が出やすくなったりする

284 :UnnamedPlayer:2021/09/16(木) 18:35:33.34 ID:h0zIhEMu.net
自分も詳しくは知らないんだけど
・メックウォーリアの世界は戦争のせいで技術が後退しまくっている。
・なので失われた技術(ロステックというらしい)がある。
・遺跡や工場などからそういう技術が発掘されたりするので、一応出回ってはいる
・グレイデス軍団だったか、コムスターという宗教団体だったかがそれらの遺失技術を独占している。
・なんかの出来事でそれらの技術が流出して、技術の平均値が上がった。
みたいな流れだったかな?
詳しい人後は頼んだ

285 :UnnamedPlayer:2021/09/16(木) 18:51:56.09 ID:NLzqtdUD.net
>>283
領地の境界線が少しずつ変わってる気がしてもしやと思ったんだけどやっぱあるのか・・・
入手できなくなる機体や装備もある?
防衛任務だけを請け負うロールプレイしてるんだけど時代の進みが早くてそろそろ父親の年齢超えそう

286 :UnnamedPlayer:2021/09/16(木) 19:28:05.62 ID:qF6tZCW/.net
>>285
時代が進んでも入手できなくなる装備はなかったはず
メック図鑑揃えようとしてるなら一部星域でしか販売されにくいメックや特定の星または依頼でなければ入手できないメックなんかはある

287 :UnnamedPlayer:2021/09/16(木) 21:54:17.57 ID:YlFT3+wC.net
>>280
一通りの操作に慣れてきたら>>30を読むと良いよ

>>285
地域ごとの傾向はあるが一度失うと二度と同じものが手に入らないのはパイロットくらい
ヒーローメックすら手放してもしばらくすると何処かの店に並ぶ
勢力図の塗り替えや新技術が登場する順番は常に固定で3049年まで更新され以降は年月のみ進む
ちなみに自分が最も長く遊んだデータではメイソン君300歳を超えているな

288 :UnnamedPlayer:2021/09/16(木) 22:26:34.75 ID:OjvONl6y.net
>>287
医療技術だかサイボーグだかの発展した星のメック戦士だと
ギネス記録余裕で更新出来る歳でも現役バリバリで戦ってたりするって設定なかったっけ?
普通に遊んでてもキャンペーン終わる頃に10年くらいは経つと思うけどリャーナ老けねえしな...

289 :UnnamedPlayer:2021/09/16(木) 23:31:34.02 ID:U4ZTk/vm.net
17歳教の亜種に入っているんだろう

290 :UnnamedPlayer:2021/09/16(木) 23:45:00.21 ID:U4ZTk/vm.net
DLCとメレーアップデートの情報出たか!
9月23日!
ケストレルDLCとメレーアップデート!

291 :UnnamedPlayer:2021/09/17(金) 00:03:16.85 ID:Xp2BR8b2.net
>>288
メック世界のサイボーグは生き急いでいるイメージが脳内で勝手に出来上がっていたわ
実際に戦闘用ではなく延命に特化したらどれくらいまで生きられるんだろうね

292 :UnnamedPlayer:2021/09/17(金) 03:34:51.71 ID:FMC5Fr58.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=9C6LtVQzxg0
格闘アップデート来るってよ。

293 :UnnamedPlayer:2021/09/17(金) 10:00:28.62 ID:pJCHeSXQ.net
なぐらなきゃ(使命感)

294 :UnnamedPlayer:2021/09/17(金) 11:05:30.73 ID:tK23TzqU.net
新DLC、リリース一週間前に告知なんて嬉しいな

295 :UnnamedPlayer:2021/09/17(金) 11:13:11.13 ID:xXhEF5kf.net
パンチは出てるけどキックとか格闘武器はどうなんだろう?
ジャンプからのD.F.Aっぽいのは出てたからタックルも有りそうだけど・・・
チャージャーさんの明日はどっちだ!?

296 :UnnamedPlayer:2021/09/17(金) 11:41:09.78 ID:Xp2BR8b2.net
追加メックはバリアントだけで新機体は無しか、キンタローの19bが大トロと見た
マローダーは装備欄が全部一緒なんだがどう差別化するつもりなのか

>>295
接触ダメージは以前からあるので今回はパンチだけじゃないかな
それでも今まで空気だった1A1にLレーザー並の貴重なダメージソースが追加される
1A5なんて両手がフリーだから胴の火器を乱射しながら殴りにいけるし

297 :UnnamedPlayer:2021/09/17(金) 12:31:39.69 ID:TNTkwYJ/.net
DLCでシナリオテキストが増えると翻訳MOD待ちが長くなりそうだ
一旦DLCだけ止めておくとかできたっけか

298 :UnnamedPlayer:2021/09/17(金) 16:54:34.58 ID:Vkl2gyru.net
ついにBANSHEEや、HATAMOTOの時代が来たか!

299 :UnnamedPlayer:2021/09/17(金) 19:03:38.62 ID:t42E5WSU.net
ハチェットマンも欲しいなあ。

300 :UnnamedPlayer:2021/09/17(金) 19:12:38.87 ID:y44+ITrB.net
バトルテックのほうのハチェットマンのスターブレードギミックくっそ格好いいもんな

301 :UnnamedPlayer:2021/09/17(金) 21:10:09.18 ID:rlUqlQ1k.net
アレ格納式って事は出しっぱなしにすると物凄い勢いで発熱したりするんだろうか

302 :UnnamedPlayer:2021/09/18(土) 04:59:55.07 ID:57vFOz2g.net
序盤でUAC5二基積んだエンフォーサ売ってたから買ってみたけど
弾足りなくて微妙だな・・・

303 :UnnamedPlayer:2021/09/18(土) 07:28:10.66 ID:VaWGfE5D.net
>>301
PC版バトルテックのハチェットマンは特殊な格闘武器持ちなのか
確かに赤熱化するエフェクトが入るとカッコいいだろうな

>>302
末尾Pは例外もあるものの、その多くがMWOのオリジナル派生なんだが
その所為かもっと自由に組み換え出来るシステム前提の微妙な初期装備が多い気がする

304 :UnnamedPlayer:2021/09/18(土) 10:52:07.21 ID:uElwFcBj.net
アップグレードもあるみたいなのですごく興味あるんだけどゲームパッドでも出来そう?

305 :UnnamedPlayer:2021/09/18(土) 13:24:48.52 ID:Ib6qh04K.net
>>303
腕がモゲなければメレー威力がアサルト級になる

306 :UnnamedPlayer:2021/09/18(土) 13:51:52.48 ID:N4GrJWWO.net
>>305
格闘ダメージモジュール追加したら一発の威力がアサルトのDFA越えるの好き

スターブレード展開ギミック大好き

307 :UnnamedPlayer:2021/09/18(土) 15:19:07.48 ID:8fWCKdGY.net
親父の形見からジャガーメックに乗り換えたら火力クソ高くて感動したんだが
Part1から遡ってもジャガーの名前一回も出てなかったわ
ガチの空気みたいだし他に強いのいくらでもいるんだろうな
弱いとも書かれてないし弱いわけでもなさそうだけど

308 :UnnamedPlayer:2021/09/18(土) 15:37:17.82 ID:y10XCqqr.net
ジャガ―は腕さえもげなけりゃ火力面はかなり高いと思う
親父の形見は火力控えめな代わりに足回りが補強されてる印象

309 :UnnamedPlayer:2021/09/18(土) 16:03:26.31 ID:Nn6uv20n.net
ジャガーはバランスいいんだけど判定なのか扱いが悪いのか両アームの装甲の割には腕にダメージが集中しやすくてもげやすいのがなあ
僚機としてAC2×4構成をチェインファイア設定して渡すと気持ちよく速射さてて大好き

310 :UnnamedPlayer:2021/09/18(土) 18:37:25.09 ID:N0C6YLOT.net
イェガーさんもうだけど
フェニホとか腕武器メッキは
腕の被弾率高いのが困る

311 :UnnamedPlayer:2021/09/18(土) 21:38:40.48 ID:GhG74F4b.net
Modのなかで一度に武器を付けたままドロップシップ内で保有できる数を増やすものを見た記憶があるんだけど誰か名前わかりますか?

312 :UnnamedPlayer:2021/09/19(日) 07:49:44.75 ID:noup2VpP.net
腕の被弾率高いというか敵AIの思考が壊しやすい武器から壊すだから腕にある武器はそりゃ的になるよねって

313 :UnnamedPlayer:2021/09/19(日) 10:06:06.26 ID:gME809Rd.net
ヒットボックスの位置的にわりと腕に主武装積んでも落ちにくいやつはいる気がする
ストーカーとかキングクラブとか

314 :UnnamedPlayer:2021/09/19(日) 12:19:26.00 ID:1egvVEDp.net
パンサーは腕にそこまで被弾しないのに
フェニホは異常に腕が壊れる怪

AI任せのセンチュリオンが直ぐ壊れるのは
足遅いから分からないでもないが

315 :UnnamedPlayer:2021/09/19(日) 12:49:04.65 ID:umauhLBy.net
ダメコンというものをしてるように見えないしなあAIは

316 :UnnamedPlayer:2021/09/19(日) 13:11:42.60 ID:d33dgNQd.net
>>310
そこでフェニホ1B型ですよ

>>311
自分は使った事は無いが>>217だね

>>314
敵で出てきても結構な割合で両腕の損失→武装全損による撃破扱いでご退場いただくから
機動力に優れると自然と全身にダメージが散って結果的に薄い腕から落ちるのではないかと

317 :UnnamedPlayer:2021/09/19(日) 13:16:30.10 ID:UPOBK8Mf.net
このゲームやってるとグラボ使用率が常時100%前後なんだけどそんなもん?
格納庫とか負荷少なそうな画面でも100%なのに
ミッション中とか一切カクつくわけでもないから変な感じ

318 :UnnamedPlayer:2021/09/19(日) 14:33:27.65 ID:1egvVEDp.net
>>316
フェニホって高機動メックなのに
腕への被弾率高いの何でって話やで

319 :UnnamedPlayer:2021/09/19(日) 16:06:48.13 ID:/MtirUXh.net
>>317
グラボとかの知識あんまりないから見当違いかもしれないけど
俺のモニター60fpsまでしか描画できないのにこのゲーム起動したらNVIDIAのオーバーレイで表示させてるfpsは200弱って表示されてて
多分だけどグラボに余力があったらそのぶん仕事させちゃう感じなのかもしれない
NVIDIAのコンパネから最大fpsを60に設定したらだいぶ落ち着いたよ

320 :UnnamedPlayer:2021/09/19(日) 16:30:13.32 ID:XnR6e5C0.net
>>316
おぉーありがとうございます。
たしかにこれかも。

あと似たようなModでドロップシップの左側の収容に2ページ目を追加するという説明もNexusで見た記憶があるんですが総当たりで見ても分からなかったので、このModで解決しそうです。

321 :UnnamedPlayer:2021/09/19(日) 19:27:13.91 ID:cw4El//i.net
ヒーローメック貰えるミッションのクリアと引き換えに有能パイロット死んじゃった・・・
やりなおすの超めんどくさいし死んだやつの名前をメックに付けて弔いとしよう

322 :UnnamedPlayer:2021/09/19(日) 22:42:12.41 ID:1egvVEDp.net
高倍率ズームmod入れたらACで遠距離射撃が捩じる(なお命中率)

323 :239:2021/09/19(日) 22:42:33.07 ID:wCi2HZXy.net
キャンペーンクリアできたー!
最後めちゃくちゃきつかった。ほぼ全滅に近い状態でドロップシップに逃げ込んだわ

324 :UnnamedPlayer:2021/09/20(月) 00:16:04.88 ID:QAifNVX1.net
高ティアの武器消えたら激萎えなんだけど、武器消えなくなるmodとかある?

325 :UnnamedPlayer:2021/09/20(月) 02:57:13.68 ID:4yAiXIsA.net
>>304
基本箱コンでやってるけど問題無く動くよ
ただ店とか図鑑見るときはマウスの方が便利

326 :UnnamedPlayer:2021/09/20(月) 09:43:58.24 ID:x4YWYvNn.net
>>311
nexusのrestore traitsってやつで出来るよ。

327 :UnnamedPlayer:2021/09/20(月) 09:50:15.00 ID:an78gPZ+.net
MWOのカスタムシステム取り入れるMOD早く完成しないかなぁ

328 :UnnamedPlayer:2021/09/20(月) 12:24:01.41 ID:UCxvFsoi.net
MercTech V2入れてやってるけどエンジン選べるし特に不満ないな、某配信者と同じMod構成でやってる。

329 :UnnamedPlayer:2021/09/20(月) 13:11:11.90 ID:7//HHoV5.net
>>326
これ入れても預けるときのセーブしますか?の選択肢は出るのに
引き出すと装備外れたままなんだが何か使い方間違ってる?

330 :UnnamedPlayer:2021/09/20(月) 13:45:39.86 ID:x4YWYvNn.net
>>329
MOD OPTIONSってMODでMODの設定に、
Restore Wepons And Equipmentって項目があるんだけど、
チェックは入ってる?

331 :UnnamedPlayer:2021/09/20(月) 14:56:08.87 ID:/8ypPNy4.net
>>330
そもそもこのMOD Optionの項目がないんだが何でだろう
他にもMODは6個くらい入れてるんだが
この画像はNexusのやつ
https://i.imgur.com/OCFDCby.png

332 :UnnamedPlayer:2021/09/20(月) 20:52:45.30 ID:XwaVA1i2.net
このゲーム難易度高いなぁ
ヒーローメック貰えるクエの最終ミッションがだいたいキツい
武器とかパイロット犠牲にしてやっとって感じ

333 :UnnamedPlayer:2021/09/20(月) 22:07:31.54 ID:FRdzCEEu.net
>>331
もう解決してるかもしれないけど
MOD Optionの項目を出すために330が確認している通り、
restore traitsと同じ作者が作ってる「Mod Options」というMODを入れる必要がある

334 :UnnamedPlayer:2021/09/21(火) 01:08:38.49 ID:WsM8Tn4w.net
脳汁出るほどのギリギリでクリアできるバランスのミッションに当たると
やってる感があって良いよね

335 :UnnamedPlayer:2021/09/21(火) 08:24:02.06 ID:aKJX1JIo.net
なにやら新たにDLCが出るみたいだけど有料なんですかねコレ

336 :UnnamedPlayer:2021/09/21(火) 08:49:07.12 ID:g3FVJAuB.net
>>328
あれ途中導入しても問題ない?

337 :UnnamedPlayer:2021/09/21(火) 09:25:16.71 ID:gsvY0VdI.net
>>335
格闘とAIの操作機能の追加は無料、新マップとかシナリオとかは有料だな
まあ第四次継承権戦争と言われてもピンと来ねえなら様子見で良いんじゃねえかな、聞かなくてもココでオッサンたちが興奮しながらレビュー語ってくれるだろう

そう言えばAI機の操作出来るようになるって事は
アルファストライク重視で放熱不足気味なビルドの活用が捗るな
冷やしてる間AIに代わって貰えば良いのだから

338 :UnnamedPlayer:2021/09/21(火) 10:51:05.50 ID:aKJX1JIo.net
>>337
ありがとう
なるほど格闘が無料なら有料のマップ等の方は
オッサン達のレビュー待ちといこうかw

339 :UnnamedPlayer:2021/09/21(火) 11:53:29.73 ID:0aKIZ1Ek.net
>>328
昨日これ入れたけど外したエンジンが消える(再装着も不可)みたいな状況になるから外したわ
何かと干渉してるのかニューゲームじゃないとだめなのか

340 :UnnamedPlayer:2021/09/21(火) 11:54:28.32 ID:FgU8oSSP.net
>>336
キャンペーン開始時に設定選ぶようになってるから、途中導入は無理だと思う。

バランスがガラッと変わって面白かった、調子乗って撃ちまくるとすぐ過熱して弾薬が吹き飛ぶけど。

341 :UnnamedPlayer:2021/09/21(火) 15:24:23.21 ID:g3FVJAuB.net
>>340
そうか、残次回以降に入れてみるかなぁ
機体のカスタムだけでいいんやが…

342 :UnnamedPlayer:2021/09/21(火) 16:40:36.41 ID:Md2nGpcx.net
僚機と操作切り替えられるのスゲェ楽しみだ
初心者のころ社運を賭けて高額なヘヴィメックを初めて隊に迎え入れたとき
自分で乗って戦うか支援機として徹底的に随伴するかめちゃくちゃ悩んだりしたなぁ

343 :UnnamedPlayer:2021/09/21(火) 19:07:58.86 ID:nAwIh0BK.net
>>341
途中導入したけど今んとこ普通に遊べてるよ
注意点は
・修理中のままMOD導入するとエンジンが欠損するので修理してから
・武器データが書き換えられるのでMOD抜くことは不可、別データ残すように
くらいかなぁ

344 :UnnamedPlayer:2021/09/21(火) 23:54:15.01 ID:paNry03v.net
このゲームまだ始めたばっかりで色々わからないことだらけなんだけどメックの装備や装甲の換装じゃないアップグレードってどうやってするのかな?

345 :UnnamedPlayer:2021/09/22(水) 05:02:46.62 ID:OS6GtW3e.net
>>344
カンティーナというのをやります。
マップ上を移動してるときに緑色のマークがあるんだけど、そこでカンティーナというサブクエストを受けられるんだ。(戦車をX台倒せ、みたいな)

それらをするとランクが上がって、メックのアップグレードが開放されていく。
そうするとメックの装備変えるところでアップグレードが出来るようになる。

アップグレードはメック毎に用意されたスロット数があって、そこに埋め込んでいく感じ。
で、アップグレードの中にはスロットを2つとか消費するものもあるから、その辺も自分で考えて積んでいこう。

この動画とかも参考には出来るかも
https://youtu.be/5jmZsTSt0eg

346 :UnnamedPlayer:2021/09/22(水) 07:53:22.80 ID:fGM+Dl8Y.net
MercTech入れたけどカスタム以外も全体的なオーバーホール入っててしっくりこないな
実弾武器の弾薬周りがシビアになってたり
代わりに火力がクッソあがってたり
サルベージの判定が変わってて全然メック拾えなかったり
コックピット潰さないとダメっぽいなこれ

347 :UnnamedPlayer:2021/09/22(水) 08:44:48.49 ID:VC5DotFc.net
>>343
じゃあ入れてみようかなぁ…

と思ったら
>>346
要らん所まで変わるのか…
カスタムだけで良かったんだが

348 :UnnamedPlayer:2021/09/22(水) 08:54:44.43 ID:dU2qMSpX.net
>>345
丁寧に教えてくれてありがとう!
仕事終わったら早速カンティーナを見てみるよ

349 :UnnamedPlayer:2021/09/22(水) 12:33:59.93 ID:ImNJh2XW.net
>>346
ニューキャンペーン時であれば、
ダメージモデルをMW5にする事は出来るよ。
ダメージモデル毎のダメージは、表になっていて見られるようになってた。

弾薬管理ありにすると、弾薬は買い続けて補給することになるので、それ向けにACやミサイルがダメージ高めのモデルもあった。

サルベージも普通のオプションとニューキャンペーンで設定があったけれど、違いは不明。

VYOLとAFV?が丈夫になるのと、ミサイルのホーミングが変わるのは設定なさそうだった。

最近ニューキャンペーンでやり直し始めたけれど、弾薬管理ありだと、ACが口径や弾種が分かれているので、買える時に買わないと、弾切れ起こしそう。序盤だとLRMの補給もお財布に痛い。

350 :UnnamedPlayer:2021/09/22(水) 14:56:21.85 ID:dHJSO4Ho.net
DLC今週今週か
本体だけでも同時にセールやらないかなー

351 :UnnamedPlayer:2021/09/22(水) 19:41:41.55 ID:QzXA5nF3.net
なんか乗りたいメック買ったら飽きて辞めちゃうんだよなぁ
ミディアムメックで金貯めてる段階が一番楽しい

352 :UnnamedPlayer:2021/09/22(水) 21:42:56.48 ID:evSSPPKv.net
>>351
わかるわかる。ドラゴンクエストで鋼の剣購入前後のタイミングが一番面白いと言うのと同じだね

353 :UnnamedPlayer:2021/09/22(水) 22:13:54.38 ID:OS6GtW3e.net
成長のルーチンが確定しちゃうと、なんとなく面白みが減るのはあるある

354 :UnnamedPlayer:2021/09/22(水) 22:47:54.22 ID:qImBhxMP.net
新DLCは元より本体アプデがまだあるとは思わなかった

355 :UnnamedPlayer:2021/09/22(水) 23:05:37.35 ID:l/stUvFv.net
格闘戦は花だしな、やっぱ
DFAも楽しいが、狙って当てるの意外とムズい

356 :UnnamedPlayer:2021/09/22(水) 23:24:09.11 ID:KDU0PG7e.net
頭上を飛び越えようとするスパイダーの下に駆け込んで接触ダメージだけで撃墜するの好き

357 :UnnamedPlayer:2021/09/22(水) 23:38:15.10 ID:VC5DotFc.net
>>356
次回のアップデートで頭蹴られた判定になるかもなw

358 :UnnamedPlayer:2021/09/23(木) 12:18:47.88 ID:HHoG6akL.net
今日買ったんだが難しいな
チュートリアル直後のミッションで戦車しかでとらんのに
やられたわ
しばらくは胴の回転止めてやってみるかなぁ
難易度下げるMODSとかない?

359 :UnnamedPlayer:2021/09/23(木) 12:55:57.66 ID:VxMOQcH4.net
アプデも来てるんだな
ストロングアームズで貴重な武器を失いにくくしたり
文字通り無敵モードはあるけど
難易度下げるのはなくてお金をためたり
鹵獲して強くなるしかないんだ

360 :UnnamedPlayer:2021/09/23(木) 13:28:12.75 ID:AWWqPT3j.net
当然だけどMODが軒並み使えなくなったからしばらく寝かすしかないか…。今更mecklabなしでやる気がでないのよさ…

361 :UnnamedPlayer:2021/09/23(木) 13:30:43.23 ID:9HiAINbp.net
あの最初の仕事は難所だと思うよ。
戦車とかレーザー砲台とか的小さいし。
ジャベリン君脆いし。
やっぱりセンチュリオンが良い、って愚痴るあの気持ちがわかる気がする。
オプション設定からエイムアシスト?とか最大にしてみるのはどうかな?

362 :UnnamedPlayer:2021/09/23(木) 13:56:57.27 ID:oUJbZqfr.net
ダメコン覚えるまではセンチュリオンが動く棺桶
ジャベリンはジャンプを活かした裏取りを駆使すればなんとか

363 :UnnamedPlayer:2021/09/23(木) 13:57:12.37 ID:HHoG6akL.net
アドバイスありがとう
難易度下げはないのね
エイム最大にして地道にやります
動きながらだと戦車に当たらないが、踏み潰すでいいよね
ジャベリンすぐ真っ赤っかになるから動き回りながら当てる技術を身につけんとキツいな

364 :UnnamedPlayer:2021/09/23(木) 14:58:18.30 ID:YxyCSIrw.net
軽量級は意識的に旋回や横移動しながら戦うと回避率が上がって殆ど損傷しなくなる。

自分でAC20使ってると接近しないと当たらないローカストの対処がかなり面倒くさい

365 :UnnamedPlayer:2021/09/23(木) 15:31:26.40 ID:FcytFEbW.net
>>360
Steamメニューのライブラリのゲームタイトル上で右クリック
プロパティから「ベータ」の項目探してそこから前バージョンで遊べるよ

366 :UnnamedPlayer:2021/09/23(木) 16:33:30.06 ID:JKZDlCEq.net
ファバドくんの見た目変わってない?

367 :UnnamedPlayer:2021/09/23(木) 16:34:19.10 ID:AWWqPT3j.net
>>365
ありがと。知らなかった!これで今日もメックに乗れるぜ

368 :UnnamedPlayer:2021/09/23(木) 17:18:07.78 ID:HHoG6akL.net
初ミッションクリアはできたが片腕片足落ちの大赤字だった
修理21日かかるからやり直しだなぁ
被弾しないよう動けるようになるのは何時のことやら

369 :UnnamedPlayer:2021/09/23(木) 17:51:56.34 ID:dJE8Z8XE.net
移動に一月とかかかるから
その辺は気にしたらダメ

370 :UnnamedPlayer:2021/09/23(木) 18:20:40.72 ID:2IIIvozL.net
3035年までやって一回もアトラス見てないんだがそんなもん?
セーブして色んなハブ見て回ったりしてるのに
ハイランダーはよく見る、キングクラブは一回だけ見た

371 :UnnamedPlayer:2021/09/23(木) 18:53:05.26 ID:DcXzKFEx.net
>>363
むしろ軽量級は踏みつぶすとかしちゃだめ
特に最初のミッション、センチュリオンと同じ感覚でジャベリン使って建物とか戦車とかタレット踏み潰そうとしたら装甲ハゲて死にやすくなるよ。
時間はかかるかもしれないけど、移動しながらレーザー当てていこう。

372 :UnnamedPlayer:2021/09/23(木) 19:14:54.85 ID:HHoG6akL.net
>>371
踏むと装甲剥げるのか
建物もゴリゴリぶつかってたからそこで装甲減っていたのか
ありがとう

>369
移動ひと月かかるのね
進めれるだけすすめてみます

373 :UnnamedPlayer:2021/09/23(木) 19:53:49.40 ID:OI1ncLAi.net
せめてModエディタも同時にアップデートしてくれんもんかな

374 :UnnamedPlayer:2021/09/23(木) 20:13:47.69 ID:ZUGaOH0m.net
>>370
アトラスはクリタ領内でちょくちょく見るな、カニも同じ傾向な気がするので100トンメックはクリタ領で探すと良いかも

375 :UnnamedPlayer:2021/09/23(木) 20:35:38.03 ID:nXQk6tyg.net
高いとこからブースター吹かさずに着地しても足折れるから気を付けて
メックは足の生えた戦車だから装甲の状態も常に気にしながら動くことになる

376 :UnnamedPlayer:2021/09/23(木) 20:35:39.98 ID:3Palr6/u.net
DLC入れた人いる?
格闘どうなのかな〜

夜勤で帰れぬ

377 :UnnamedPlayer:2021/09/23(木) 21:44:31.34 ID:zE1M3rLE.net
ちょっとだけ見た。
格闘はパンチのみ、腕についてる固定武装扱いか。射程17.5、クールタイムありで威力はクラス毎で固定(アサルトは25、ヘビーは20だつた)拳がついてないやつ、またはちっこい拳のやつは、前腕?扱いで威力半分。
例えば、ストーカーは格闘できない、マローダーは威力半分の前腕殴り、ビクターはなぜか右手格闘不可能で左拳のみだったりしたので、意外なメックが格闘できたりできなかったりするかもね。

378 :UnnamedPlayer:2021/09/23(木) 21:59:04.82 ID:ndRxmpdr.net
>>377
腕もげると格闘できなくなる感じかしらの。

えーと、メックウォーリアだとダメージ換算どんなだっけ。AC20で20とボドゲ版と同じ感覚でよかったかな

379 :UnnamedPlayer:2021/09/23(木) 22:00:50.79 ID:YxyCSIrw.net
Epicは前バージョンにロールバック出来ないっぽいな・・・

MOD対応まで待ちかぁ・・・

380 :UnnamedPlayer:2021/09/23(木) 22:26:44.90 ID:yfCKAlJD.net
>>378
そう、腕がないと格闘できない。
サイコロ降る方のメックはやったことがないのだけれど、噂に聞いた、マローダーキックで脚部破壊どーん、というのはまだお預けらしい。

バンシーで戦ってみた。ドローンカメラだとやる気なさそうなモーションでぶーんぶーんと腕を振るのがちと間抜けに見えるが、コックピット視点だと迫力合って良い。そして操縦下手なので当てるのが難しい。当たれば確かに威力大、だけど、接近までに射撃で片付けるのが楽。
ロマン武装ですな。

381 :UnnamedPlayer:2021/09/23(木) 22:31:34.56 ID:1yZN7Bdu.net
>>371
でも軽量の機動力とスピード感で踏むの爽快で癖になるんじゃ......

まぁ修理が痛いんで自重はするんだが、たまにはいいよね

382 :UnnamedPlayer:2021/09/23(木) 22:32:03.85 ID:1v/1HSYB.net
>>372
建物を伝うパイプ、地面に置かれたコンテナ、タンク等の一部に可燃性のオブジェクトはあるものの
それらを除けば施設を踏んだり突っ込んでもメックはダメージを受けない
むしろ重量級以上のメックを使うようになると施設破壊で多用する事になるやも

>>377
拳で25点はデカいな、ボードゲーム版はこの時代の最大火力である100tメックでも10点だ

383 :UnnamedPlayer:2021/09/24(金) 00:30:50.85 ID:uSg+fYwg.net
>>382
なるほど、ふつうの構造物は平気と
ありがとう

チュートリアル直後より次の方が被害少なかったわ

384 :UnnamedPlayer:2021/09/24(金) 07:16:51.11 ID:H1qfi2LQ.net
>>377
ヘビーで20点とは結構威力ある
ヒーロードラゴンで高速で距離詰めてパンチが捗りそうね

385 :UnnamedPlayer:2021/09/24(金) 12:08:37.09 ID:Jz3w4iin.net
MOD Options導入するとオプション画面開いた瞬間CTDしちゃうんだけど他の人たちはどんな環境で遊んでるの?自分は日本語以外の他のMOD全部抜いても駄目だったわ

386 :UnnamedPlayer:2021/09/24(金) 12:35:58.50 ID:q5ZNBK9v.net
導入直後にタイトル画面からoption開こうとしたら落ちた。
で再起動して、今までの続きデータをロードしたら普通にプレイできた。今度はプレイ中にoption開いても落ちなかった。

MODは日本語化とstarmapとRemoveJumpshipAnimeとGlowingCockpitとHellsPaperDollくらい。そしてsteam版です。

ほぼグラフィック回りで、MECHLABとかの改変は入れてないから参考にならないかもだけど、ワタシの場合はこんな感じです。

387 :UnnamedPlayer:2021/09/24(金) 12:38:41.32 ID:q5ZNBK9v.net
あ、ごめん、DLCの話じゃなかったのね。
MODoption入れてないから分からないです。

388 :UnnamedPlayer:2021/09/24(金) 12:52:51.75 ID:tYWbHrOK.net
>>377
25点て…AC20越えとるやないか
ハチェットマンとかどうなるんや…

389 :UnnamedPlayer:2021/09/24(金) 16:32:09.51 ID:ZyLoKwso.net
アドバンストズーム入れてると
オプション入るとき落ちたので抜いた

他のMODはCTDにならなかったな
自分の入れてるMODでは

390 :UnnamedPlayer:2021/09/24(金) 17:14:08.96 ID:xtrTsYSz.net
>>385
HUD弄る系もミッション中に死ぬ奴あったよ。
nihongoだけなら、動いたけれど、MechLab無いと寂しいので、
少し触ってからダウングレードしてしまった。

391 :UnnamedPlayer:2021/09/24(金) 17:18:59.17 ID:vsQR8uYO.net
MODエディタは最新バージョンに対応したから各作者のアップデート待ちかな

HUDはだいぶ従来作品に近くなったけど相変わらず通信ウィンドウが邪魔だな
あと今回からxboxコントローラーのキー配置変更が完全に出来なくなった

392 :UnnamedPlayer:2021/09/24(金) 21:02:12.38 ID:PtoxvkVx.net
DLCの翻訳はいつ頃終わるかねぇ

393 :UnnamedPlayer:2021/09/25(土) 00:24:50.30 ID:mNld8dDU.net
>>389
mod option落ちるのそれか

394 :UnnamedPlayer:2021/09/25(土) 01:30:31.95 ID:MXnTRjdK.net
バトルグリッド表示は初期バージョンのフルカラーが一番見やすかったのに何で変な方向に行っちゃうんだろうな
InnerSphereアップデートの青写真よりマシだけどまだ見づらい

395 :UnnamedPlayer:2021/09/25(土) 08:48:27.16 ID:xcBqzbCG.net
日本語MODってどうやって作られてるの?
もし俺でも改変できるんなら最新バージョンに対応させた翻訳手伝いたいな

396 :UnnamedPlayer:2021/09/25(土) 11:12:08.08 ID:rpT2u8V7.net
locresをcsvやtxtに変換するツールがいくつかあるけど
UE4のバージョンが上がったのかどれも使えないんだよな

対応した変換ツールさえあれば
あとはそれなりのテキストエディタがあれば編集できるよ

397 :UnnamedPlayer:2021/09/25(土) 21:05:22.70 ID:+odao3g8.net
ttps://twitter.com/et_mhfz/status/1441615656575635456?s=20

DLCの翻訳終わったとの報が。
ありがたやありがたや。
(deleted an unsolicited ad)

398 :UnnamedPlayer:2021/09/25(土) 22:07:40.13 ID:qLWisMgF.net
名前が日英混在なのと
どうしてそうなったという北京という名のメック

399 :UnnamedPlayer:2021/09/25(土) 23:06:30.49 ID:0MEU8Aqx.net
このMODの完成が楽しみすぎる
ttps://www.youtube.com/watch?v=5zwbzsMnFfE

400 :UnnamedPlayer:2021/09/26(日) 00:33:06.68 ID:ql+xYt2z.net
>>399
それ使ってるわ。めっちゃ酔うけど楽しい

401 :UnnamedPlayer:2021/09/26(日) 01:32:18.23 ID:Jh7BAafm.net
格闘追加でハンチバックがやべーな
中型メックなのにACからパンチで
強襲みたいな火力出るわ

402 :UnnamedPlayer:2021/09/26(日) 03:38:26.90 ID:W+XebhvH.net
今日から3連休だしメック戦士としてデビューします
メックなんて横浜のゲーセンとドラゴンマガジン以来だ

403 :UnnamedPlayer:2021/09/26(日) 09:32:20.51 ID:2gP12xyQ.net
バトルテックなつい

404 :UnnamedPlayer:2021/09/26(日) 10:59:45.67 ID:SrSuWguN.net
直撮りですまんが同じヒーローメック2体貰えることってあるの?
鹵獲品と報酬のやつ、バグかな?
https://i.imgur.com/VSsHpyj.jpg

405 :UnnamedPlayer:2021/09/26(日) 11:21:54.75 ID:4Cku3z5z.net
翻訳してもらってる分際で言えることじゃねえけどメックの名前くらいはちゃんと翻訳してほしいわ
オウサムやアーチャーが素晴らしいとか射手になってるのは無視できん

406 :UnnamedPlayer:2021/09/26(日) 11:53:57.88 ID:FbHXp0Be.net
分かってんなら言うなや乞食
こんなマイナーゲー翻訳をたった一人でやってて
あの一人居なくなったらもうおしまいな状態なのによく言えたな

407 :UnnamedPlayer:2021/09/26(日) 12:35:39.37 ID:UV6ZOaP0.net
UIはそのままで字幕や文章だけ日本語化した派生バージョン作るくらいならできるが
locresのインポート・エクスポートに何のツール使ってるのかだけ知りたいわ

https://github.com/akintos/UnrealLocres/releases/tag/1.1.0
これ使ってpot形式に変換してもmsgidが全部ブランクだからインポートも出来ないし
どうやって日本語表示してるのか謎すぎるんだが

408 :UnnamedPlayer:2021/09/26(日) 12:37:41.77 ID:2gP12xyQ.net
翻訳自体は他の人も手伝ってるでしょ
ネーミング法則の統一は基本的な事だし

409 :UnnamedPlayer:2021/09/26(日) 15:20:55.85 ID:0TqDfMQw.net
MW5の翻訳はほとんど機械翻訳状態だから気になったら直していけばいいんじゃね。
メック説明文とかはパッチ来る前にちょっと訳したけど今どうなってんだろ。

410 :UnnamedPlayer:2021/09/26(日) 15:59:19.66 ID:SrSuWguN.net
コルセアって設定的にも特別な機体なの?
バリエーションなくて1機のみしか存在しないし
見た目もなんか歪だし

411 :UnnamedPlayer:2021/09/26(日) 16:03:05.46 ID:0TqDfMQw.net
あれはMWOオリジナル機体で「海賊がジャンクパーツ継ぎ接ぎで作ったメック」の総称。
規格もばらばらで一品物みたいなもんかな。

412 :UnnamedPlayer:2021/09/26(日) 16:10:39.74 ID:SrSuWguN.net
>>411
なるほどなぁ
シリーズやってる奴が見ればこの部分はこの機体とか分かるんだろうな

413 :UnnamedPlayer:2021/09/26(日) 16:17:18.66 ID:0TqDfMQw.net
いや全然わからんが?
装甲含めた外装はいくらでも変えられるんで、コルセアがどのメックを元にしてるかは見当も付かない。

414 :UnnamedPlayer:2021/09/26(日) 20:42:14.65 ID:uJfIQGhE.net
コルセアはTDRのボディにマローダ2の足だろぐらいでみてたけどちゃんと見たら全然違うのね。
どうせこういうコンセプトなら元機体が解るようなデザインしてほしいよね。

415 :UnnamedPlayer:2021/09/26(日) 21:44:40.42 ID:hgz/KFWn.net
ジャンクメックのはずなのに性能はアサルトでも一線級なのなにげに凄いよね
何が強いってバニラでガウス2にPPC2乗るからスナイパープレイが捗る

416 :UnnamedPlayer:2021/09/27(月) 00:26:31.94 ID:5r6Poo6Y.net
PPCは当たってんのか当たってないのか判断しにくいのが困るンゴ

パンターKK使ってたらやたら地面当たるし

417 :UnnamedPlayer:2021/09/27(月) 15:04:35.97 ID:wkQuUCPi.net
ハンチバックはMLガン積み型でもAC20型でもめっちゃ優秀だから素敵よね

418 :UnnamedPlayer:2021/09/27(月) 16:29:23.49 ID:ua8cOpHP.net
解説文でボロクソ書かれてるチャージャーはどうなん?

419 :UnnamedPlayer:2021/09/27(月) 17:17:02.25 ID:4nglgX75.net
A1はやめとけ

420 :UnnamedPlayer:2021/09/27(月) 17:26:31.61 ID:46h+ZX9e.net
トレイラーを訳した人いたね
ワクワクする
https://youtu.be/dHsjZAr9MSM

421 :UnnamedPlayer:2021/09/27(月) 18:08:31.04 ID:NRkdMrXR.net
>>418
改修型なら悪くはないよ!
コンセプト全否定した結果すごい丸くなってるから……

422 :UnnamedPlayer:2021/09/28(火) 15:23:00.45 ID:UQflIi8C.net
アプデでオートキャノンの音が鳴らないバグが出てきて嫌になってたけど修正MODが出てきたね
ていうかこんな解りやすいバグ残したままアップデートしないでくれよ…
https://www.nexusmods.com/mechwarrior5mercenaries/mods/563

423 :UnnamedPlayer:2021/09/28(火) 17:11:54.04 ID:8AyHunc0.net
オートキャノンの音は発売当初から問題多かったからな
音がデカすぎる→今度は小さすぎる→
ずっとキャッシュに持ってるせいでどんどん重くなる→
完全に音が出なくなる(今ここ)

424 :UnnamedPlayer:2021/09/28(火) 19:45:21.47 ID:pNLYQ4n8.net
AC24本積むと既に煩い
あと前見えない

一本で前見えなくなるPPCよりマシだが

425 :UnnamedPlayer:2021/09/28(火) 20:36:20.25 ID:/rViugEn.net
アプデで音関係凄く変わってない?
チープな音になってたりで萎える

あとスターマップでワープする時ジャンプするボタン右下で使いずらいけど
まえもそうだったかなぁ

426 :UnnamedPlayer:2021/09/28(火) 20:50:33.77 ID:Jmr5zEch.net
ヒーローメックってローカストもあるんだな。

さすがにチャージャーのヒーローメックはないよね?

427 :UnnamedPlayer:2021/09/28(火) 21:06:49.96 ID:Sp67sHJB.net
>>426
持ってないけど図鑑見る感じあるね
図鑑見たらドクロマークでヒーローの有無わかるよ

428 :UnnamedPlayer:2021/09/28(火) 21:49:16.14 ID:/uudHaxV.net
>>426
あるよ。ナンバーセブンってメック
ラッキーセブンだったかな?
チャージャーに装甲と火力を足して速度を引いたメック

429 :UnnamedPlayer:2021/09/28(火) 22:51:10.81 ID:fzms11DI.net
MWOでシコシコ作ってきた成果として全種類のメックにヒーローが用意してある
強いとは限らないが

430 :UnnamedPlayer:2021/09/28(火) 23:51:18.00 ID:uhYMUjxk.net
>>428
ナンバーセブンだね、性能的にはグラスホッパーが80tになったって感じのメック

>>429
MWOにヒーローが用意してあっても3050年以降の機体は出せないから全種類は無いよ

431 :UnnamedPlayer:2021/09/29(水) 00:20:13.23 ID:qUdJV4S7.net
DLC3はやっぱり氏族侵攻になるのかね
4Mの時代はまだ遠いわ

432 :UnnamedPlayer:2021/09/29(水) 12:01:42.82 ID:stIPIESn.net
山盛りのクランメックを前に防衛戦をしたい、メインストーリーラストみたいなやつを

433 :UnnamedPlayer:2021/09/29(水) 12:09:33.05 ID:+G71njAJ.net
地獄かしら?

434 :UnnamedPlayer:2021/09/29(水) 12:29:57.58 ID:MpXZN2y6.net
対氏族戦の前半でまがりなりにも防衛側が耐えきれたのはウォルコットとルシエン防衛ぐらいだなあ。
あとはだいたい避難民を逃がすために玉砕とかそういう状態。

435 :UnnamedPlayer:2021/09/29(水) 17:45:36.04 ID:g7OY8kXC.net
そう言えばすでに撤退支援ミッションあったな。

クラン侵攻時に玉砕間際で撤退に成功した傭兵部隊どれくらいあったんやろうな。

バトテゲームの傭兵部隊は大体小規模だから、
クランが舐めプしてる間に、オムニメック鹵獲してから撤退してそうだが

436 :UnnamedPlayer:2021/09/29(水) 17:59:48.07 ID:qUdJV4S7.net
舐めプというがヴィクターが氏族の戦術を分析するまで奴らが1対1にこだわってるなんて知れてないからな
オムニメック鹵獲どころかただ撤退することさえエリート部隊でなきゃ無理やろ

437 :UnnamedPlayer:2021/09/29(水) 18:07:33.75 ID:MpXZN2y6.net
氏族侵攻の緒戦で壊滅したと思われてたが、なぜか大量の星間連盟装備を抱えて
中心領域に戻ってきた聖キャメロン騎士団って傭兵ならいる。

半分カルト宗教みたいな連中で、連隊規模にもかかわらず儲からない人道支援ばっかやってる。

438 :人参しりしり:2021/09/29(水) 22:17:58.54 ID:LzsTC3v6.net
アニヒレーターどこで売ってる?無茶苦茶欲しい

439 :人参しりしり:2021/09/29(水) 22:20:11.00 ID:LzsTC3v6.net
特に]1型とか

440 :UnnamedPlayer:2021/09/29(水) 23:54:01.66 ID:vzVEKJvd.net
クリタ〜シュタイナーあたり探すと見つけやすかったような
ラサルハグ成立するころにはわりと店にならんでる印象

441 :UnnamedPlayer:2021/09/30(木) 01:27:37.65 ID:r6UBxrR/.net
アナイアレイター手に入れたから早速運用してみたけどデカいし遅すぎだしでただの的だわこれ

442 :UnnamedPlayer:2021/09/30(木) 01:33:39.71 ID:4SW57P4O.net
アナイアレイターはダメージ受ける前に火力で押しつぶす機体だぞ

443 :UnnamedPlayer:2021/09/30(木) 01:57:32.15 ID:jSsc0SaH.net
ダメコンや立ち回りを覚えてないならアナイアレイターはまだ早い

444 :UnnamedPlayer:2021/09/30(木) 05:16:40.77 ID:UhJlO0iK.net
頭の位置が高いから遠くまで見えるけど、武器のマウントは普通のメックとあんま変わらん位置だから隆起とかに弱いし、足は遅くてデカイから的になるし
アニヒはアニヒ専用の立ち回りがいるメックだよね……

445 :UnnamedPlayer:2021/09/30(木) 09:11:30.55 ID:4SW57P4O.net
そう考えると、確かにアニヒレーターって設計ミスやな。

446 :UnnamedPlayer:2021/09/30(木) 11:10:34.37 ID:Q8B2oniN.net
火砲満載移動トーチカ運用いいぞ、僚機まとめて先陣きらせて後ろから脳死アルファストライクするとダメコンあまり考えなくても被ダメも減るし落ち着いて狙えるから敵倒すのも速いし幸せや

447 :UnnamedPlayer:2021/09/30(木) 11:33:32.27 ID:aydfonC8.net
アサルト全般に言えるけど僚機への指示出し上手いことやらないとだね

448 :UnnamedPlayer:2021/09/30(木) 11:44:15.42 ID:PVnw5aYd.net
ライト縛りだったらアーバンメックがアニヒレーターポジになるんだよな

449 :UnnamedPlayer:2021/09/30(木) 12:25:09.36 ID:C0gkeKys.net
アニヒレーターって何だよ…普通アナイアレイターって読むんじゃないのって思ったが公式だとアニヒって書かれてるのもあるんだね

450 :UnnamedPlayer:2021/09/30(木) 13:00:47.89 ID:Jt24+2US.net
語源がannihilationでネイティブだとアナイアレイシャン、カタカナ発音だとアニヒレーションだから
文字に起こすならアニヒレーターが正しい

451 :UnnamedPlayer:2021/09/30(木) 16:27:51.41 ID:gxPQRQRO.net
アニヒ発言は過去のメックウォーリアシリーズの国内版完全日本語翻訳の発言から来てる
そしておそらくは誤訳

452 :人参しりしり:2021/09/30(木) 16:48:59.13 ID:6z6Mt/8A.net
ありがとうございます。僕の愛機のアニヒレーターはUAC5を4個積んで装甲も590まで上げてます。

453 :UnnamedPlayer:2021/09/30(木) 17:36:34.32 ID:IFtdjYoO.net
アサルトメックが必ずしも脳死で無双してる訳ではなく結構細々とした運用法の積み重ねで活躍出来てる事を実感しやすいメックだよね
Gausszilla来ねえかなあ

454 :人参しりしり:2021/09/30(木) 18:37:10.57 ID:6z6Mt/8A.net
マーセナリーズって陣営なんなんすか。DLCとか入れてないから分からないんすけど。

455 :UnnamedPlayer:2021/09/30(木) 19:35:56.22 ID:0MOt9WxA.net
敵のアトラスとか足遅い、余所見しない、長距離火力無しなのに
ミッションに出てくる大半が単機投入とか少数の護衛のみで結構良いカモだもんな
今も思い出すのがゲーム内初遭遇で戦慄するもあっさり落ちて???ってなった事

456 :UnnamedPlayer:2021/09/30(木) 20:27:28.60 ID:+syGcLyf.net
同じ100tならハンチバック2機のほうがずっと怖い...

457 :UnnamedPlayer:2021/09/30(木) 21:06:56.68 ID:nTt+U98O.net
そうそう 初見アトラスはちびった
けどあっさり倒せてあれれ?だったなぁ

キングクラブも同じだった

458 :UnnamedPlayer:2021/09/30(木) 22:50:56.89 ID:GXHZFqjK.net
dlc2でMod構成がこわれて辛い
dlcとりあえず買ったけどしばらく遊べない

459 :UnnamedPlayer:2021/10/01(金) 04:40:30.24 ID:Xa+h7nfa.net
とは言えスプリクト湧き仕様で
強制的に接近戦にされるとやっぱり火力のある強襲は驚異よ

460 :UnnamedPlayer:2021/10/01(金) 15:24:01.63 ID:0L7jp1CG.net
倒し切る前に湧いてくるからヤバい時はヤバい

強襲艦ならまだ役割果たして良いが
基地でそれだと萎える

461 :UnnamedPlayer:2021/10/02(土) 00:46:48.09 ID:/uUm1rZp.net
適当に依頼受けてたら全勢力と関係悪化してしまった。
未だに友好度のシステムが良く分からない。

HBSバトテは分かりやすかったのに

462 :UnnamedPlayer:2021/10/02(土) 04:09:15.07 ID:QQiEOYnv.net
これ依頼受けて上がる評価数値より、その依頼で敵対する相手との悪化する評価数値のが大きいからね……

463 :UnnamedPlayer:2021/10/02(土) 10:24:06.02 ID:0TE1Yign.net
Better Spawns入れてると敵がドロップシップから出てくるようになって雰囲気出るけど出てきたメックが動かないし惑星移動したときにCTDすることがあるから結局抜いちゃったわ
更新でこの辺が改善されるといいんどけどな

464 :UnnamedPlayer:2021/10/02(土) 10:48:05.37 ID:vY1axcAV.net
長いものに巻かれるように民間人苛めてないとだめよな
バニラだととりあえずクリタとずっ友なったあとリャオ苛めておけば残りと仲良くはなりやすかったはず

465 :UnnamedPlayer:2021/10/02(土) 10:57:44.63 ID:9GRltwT3.net
アニヒレーターってヒーローないんだな
全機体に用意しといて欲しい

466 :人参しりしり:2021/10/02(土) 15:58:00.65 ID:aGH7uFse.net
アニヒレーターどこにもいねえ

467 :人参しりしり:2021/10/02(土) 15:59:24.23 ID:aGH7uFse.net
欲しいのに―

468 :UnnamedPlayer:2021/10/02(土) 16:07:02.81 ID:QQiEOYnv.net
ttp://twitter.com/KaranVtuber/status/1444194286753382400
お初にお目にかかります。
製作者様の許可の下、日本語化MOD翻訳作業を行い翻訳ファイルを更新しましたので
こちらにもご報告いたします。
YetAnotherMechLab等、一部MODにより翻訳が無効化される場合がありますのでご注意ください。
(deleted an unsolicited ad)

469 :UnnamedPlayer:2021/10/02(土) 16:27:42.55 ID:JyPMk+jN.net
やるじゃん

470 :UnnamedPlayer:2021/10/02(土) 17:25:18.38 ID:FsssPD2b.net
ありがてぇ、ありがてぇ......!

471 :UnnamedPlayer:2021/10/02(土) 18:06:19.56 ID:8NwHEy7Q.net
突然のサプライズですね、有難く使わせて貰います!

472 :UnnamedPlayer:2021/10/02(土) 18:09:30.83 ID:w6smO+mS.net
まじっすか

473 :UnnamedPlayer:2021/10/02(土) 20:59:47.68 ID:ullqtaU/.net
>>422
soundbankのプロジェクトファイル見ると
ボリューム設定とかピッチ設定が作業途中でセーブしたような感じなんだよね
今回のアップデートで音周りがかなり変わったように感じるのはこれが原因だと思う
ホントにこれ本番リリース用データなんだろうか・・・

474 :UnnamedPlayer:2021/10/03(日) 16:27:22.16 ID:PFjdkt/9.net
ハタモト・チってこのスレの住民は何装備させてどうやって運用している?
足はそこそこ早いけど武装のスロットが少ないから何装備させるか悩む

475 :UnnamedPlayer:2021/10/04(月) 22:57:41.48 ID:t/1CQlRw.net
新メックだぁ🤤と中身を吟味したけど
武装もチャージャーと同レベルだから氷漬け

476 :UnnamedPlayer:2021/10/05(火) 01:41:47.28 ID:QjjWvcKF.net
AC20からガウスガンに載せ替えたらなんか弱体化したような・・・

477 :UnnamedPlayer:2021/10/05(火) 06:00:07.24 ID:Ff7yDJbO.net
ハタモトってバリアントによっての名前、五輪書から来てるのね……
HTM-26T=旗本-地

HTM-27U=旗本-火

HTM-27V=旗本-風

HTM-27W=旗本-空

HTM-27Y=旗本-水

478 :UnnamedPlayer:2021/10/05(火) 07:54:59.60 ID:hZmLibCZ.net
>>476
近づいてポコポコ撃つだけならAC20のほうが強いんじゃね?
AC20と比較するならガウスライフルは射程長い代わりに威力は落ちてるわけだし

479 :UnnamedPlayer:2021/10/05(火) 10:12:50.16 ID:aHbYoiEo.net
>>476
AC10を全体的改善して威力底上げ&使いやすくした結果重量+したのがガウスってイメージ
フロント担当するメックよりは一歩下がって撃つメックに乗せると便利

480 :UnnamedPlayer:2021/10/05(火) 12:29:26.82 ID:V0CpSNuY.net
依頼の特別報酬で貰ったメックの格闘武器が装備されてなくてスロットのみなんだが
、このバグが話題になってないって事は俺だけ?

481 :UnnamedPlayer:2021/10/05(火) 15:04:26.74 ID:QjjWvcKF.net
>>478-479
AC20が26点/16.7、ガウス21点/11.8という数値差以上に
キルタイムに差がある気がするんだけど、気のせい?

中型メック仕留めるのにAC20だと2〜3発位なのに
ガウスだと6発位掛かるイメージ

482 :UnnamedPlayer:2021/10/05(火) 16:30:22.35 ID:N1zWHxB9.net
>>481
DPMでみると流石にAC20には敵わない
ガウスの強みは熱発生しないから熱管理楽ななのと500m以上の遠距離からでも偏差考えず高ダメージぶちこめる点だし
ガウス2本+PPC1〜2あたりつんでアルファ3〜4回で500〜1000mあたりの敵をぶちぬくプレイするとステージによっては被弾極小で一方的にキル取れて気持ちいいぞ

483 :UnnamedPlayer:2021/10/05(火) 17:22:11.20 ID:QjjWvcKF.net
素直にAC20積むか…

484 :UnnamedPlayer:2021/10/05(火) 20:13:44.69 ID:hZmLibCZ.net
>>480
格闘武器が装備されてないメックもいるけどそういうことではなく?

485 :UnnamedPlayer:2021/10/05(火) 20:18:05.62 ID:1qqcWGGy.net
キングクラブとかMelee出来ないよ悲しい

486 :UnnamedPlayer:2021/10/05(火) 20:37:39.05 ID:PoYqyUvU.net
>>484
いつの間にか直ってた。なんだコレ?

オリオンだから手はあるし、何よりアームスロットなる装備欄があった。

487 :UnnamedPlayer:2021/10/05(火) 21:48:49.18 ID:gTaQCzzF.net
>>486
mech lab入れてるけど同じ感じなってた。
今日やったら直ってる。黙アプデ入った??

488 :UnnamedPlayer:2021/10/05(火) 23:07:00.36 ID:QjjWvcKF.net
ここの開発陣の思考パターンを読むに、リロードか、修理すると治るスクリプト組んでる気がする

489 :UnnamedPlayer:2021/10/06(水) 13:42:47.92 ID:bdvOyjur.net
高難度クエならガウス最強じゃない?
1000mオーバーのヘリもこれ一本でいいし

490 :UnnamedPlayer:2021/10/06(水) 14:26:44.13 ID:xraXmD6c.net
ガウスが産廃だと設定上不味いわな...
個人的に豆粒みたいなヘリはPPCやレーザー各種で残弾気にせず撃ち落としたい

491 :UnnamedPlayer:2021/10/06(水) 14:33:02.06 ID:Nu5DfogF.net
ヘリはUAC5複数積んで対空砲気分で撃ち落とすの大好き

492 :UnnamedPlayer:2021/10/06(水) 18:05:41.58 ID:OZxAROKG.net
次鋒ライフルマン行きます!

493 :UnnamedPlayer:2021/10/06(水) 19:10:34.11 ID:iPB7fGwB.net
ジャガーメックにAC2を4本積んで対空砲プレイが捩じる




なお対メック

494 :UnnamedPlayer:2021/10/06(水) 19:18:39.18 ID:ihig6quD.net
>>493
足狙えば結構いける

495 :UnnamedPlayer:2021/10/07(木) 08:08:22.23 ID:QjCxZfV3.net
>>494
重量級以上は足の装甲も分厚いンゴ…
と言うわけで射程長いPPCで対空しよう

NPCがな!

496 :UnnamedPlayer:2021/10/07(木) 09:26:42.32 ID:CBT2lauH.net
ヘリ相手するの面倒だし僚機全員ガウス&PPCビルドにしたろ!

リザルトで頭や胴抜かれてるメックが量産されてる……

497 :UnnamedPlayer:2021/10/07(木) 14:05:38.67 ID:QjCxZfV3.net
スクリプト湧きしたヘリの大群が!
→僚機のPPCがバカバカ当たって終了

498 :UnnamedPlayer:2021/10/08(金) 00:48:28.79 ID:In6otxN1.net
ライトメックで最後まで使い物になりそうなの何かある?

ブラック・ジャックのユニーク位しか使い物になるのがない

499 :UnnamedPlayer:2021/10/08(金) 01:52:40.09 ID:5i80PXsH.net
スパイダーのヒーロー

500 :UnnamedPlayer:2021/10/08(金) 07:50:27.00 ID:friDuaFD.net
見た目は、アサシンが好き!

501 :UnnamedPlayer:2021/10/08(金) 09:43:10.37 ID:KWQi6Z0u.net
Hレイヴンはよく使う、施設破壊系ミッションとか手早くクリアできて捗る

502 :UnnamedPlayer:2021/10/08(金) 09:58:15.05 ID:gFAeqVzR.net
>>498
45tなんで一応中量級ではあるが役割が35tと似てる機体も多いからひとまとめにしたくなる気持ちは良く分かる
重量級4機組み上がって揃って以降敢えて投入する時は速度が欲しくてfirestarter選んでる事が多い気はするな
鹵獲した奴を金とメックベイに余裕ある時組んどいて大破するか欲しいメック店に並んだら売っぱらってる

503 :UnnamedPlayer:2021/10/08(金) 14:28:02.76 ID:qKq7/x+3.net
先日このゲームを始めました。シリーズはやったことないです
ダヴィオン家を懇意にしつつランクを10までやったのですがまだオレンジ色の領域を出れないです。
懇意にするといい勢力、強い武器やロボなどありましたら教えて下さい

504 :UnnamedPlayer:2021/10/08(金) 17:54:18.55 ID:EweXfEXo.net
赤いクリタ家とはずぶずぶの関係オススメ
基本的にメックは重いというかどんどん数が多いほどタフで火力があって強い、ランク10まできたらアサルトも視野に入るだろうからストーカー3FBを一機購入して僚機に渡しておくとECM担当しながら火力もあってオススメ
後は市場で売られてる90t〜100tメックをお好みで揃えればランク15まで困ることはないはず
武装に関しては自機はお好みで、僚機はAC5や10、ガウスライフルやPPCやLRMなんかの長距離武装を主軸に乗せておくといい

505 :キングクラブはいいぞおじさん:2021/10/08(金) 19:44:08.41 ID:HKtJYq7L.net
>>503
キングクラブはいいぞ
頭が狙われやすい欠点はあるけど、それを補って余りある火力と装甲を兼ね揃えた戦士だよ

506 :UnnamedPlayer:2021/10/08(金) 22:46:05.31 ID:ranOsZ9t.net
heroキングクラブ2種は戦闘時はコックピット視点で射線を確認して
レーザー4門(実用は3本か)やLB 10-X ACの4門一斉射撃で足元狙う鹵獲専用マンとして活躍

507 :UnnamedPlayer:2021/10/09(土) 01:20:36.55 ID:KfyEfzwY.net
>>503です
>>504
クリタ家は-5になっているのでのんびり友好関係改善していこうと思います。
今のところアサルトで持っているのはバトルマスター?みたいなのだけなのでストーカーは見たこと無いですね。探してみます

>>505
キングクラブというのが有るのですね。どのあたりで手に入るのもなのでしょうか?また、キングクラブはいいぞおじさん的にはどんな装備構成にされていますか?

>>506
やはり足狙いが鹵獲しやすいのですね。今後狙ってみます。

皆さん解答ありがとうございます!またお世話になるかもしれませんがよろしくお願いします

508 :キングクラブはいいぞおじさん:2021/10/09(土) 05:32:35.95 ID:uMM/kx6P.net
>>507
基本的に両腕にAC20を装備して、あとは用途に合わせてという形ですね。
デフォルトの装備でもいいんですが、圧倒的にAC20の弾数が足りないです。
ミサイル系もレーザー系もオミットして雑魚は僚機に任せ、その浮いた分ヒートシンクと弾を詰め込む運用を良くしています。

509 :UnnamedPlayer:2021/10/09(土) 10:34:43.48 ID:KGcynVav.net
>>507
キングクラブは>>508の他に両腕にガウスライフル×2+肩にERPPCの遠距離戦構成
AC10orLBX10×2にLLの中距離戦構成にSRMやLRMをお好みでも扱いやすい良メック
キングクラブはいいぞ

map左上の青の領域で始めれるストップザローンチというクエストのパート4をクリアするとCARというヒーロー版も無料で貰える
こいつは両腕にUAC5を4つのせたやつでDPMが凄い高くていいぞ

510 :UnnamedPlayer:2021/10/09(土) 13:42:21.35 ID:KfyEfzwY.net
>>508
ac20は精度が良くないのであまり得意じゃないんですよね。やはり火力は圧倒的ですのでもう少し練習してみます

>>509
なるほど武装が多く詰めて硬いのは使いやすそうです。
私の世界線ではダヴィオン家で仕事しすぎたのか青色の領域無くなってしまったんですけどそのクエストは受けられますか?

511 :UnnamedPlayer:2021/10/09(土) 13:51:09.26 ID:KGcynVav.net
>>510
単に国が合併しただけだから中央の灰色の所から少し左上の紛争地域、リラン周辺でトランスミッションがあるからそれを受ければいけるはず

512 :UnnamedPlayer:2021/10/09(土) 16:01:49.20 ID:C5tVOG3v.net
母船の角度ついてる所に実弾打ち込むとこうなってて物理計算すげーなと思ったけど
母船でこうなるってことはメックでもこの現象起きてるのかね
https://i.imgur.com/9Yn6OxJ.jpg

513 :UnnamedPlayer:2021/10/09(土) 21:34:10.53 ID:uMM/kx6P.net
お世話になっております。
有志による日本語翻訳、ある程度まとまりましたので更新いたしました。
ttps://twitter.com/KaranVtuber/status/1446814900487999493

今回大きな変更点として、前回のアップデートの後からなのか、
チュートリアルで[前進する][後退する]といった動作の際に、どのボタンを押すか
という表記が出なくなっておりましたので、翻訳内容を変えてそれに対応しました。

現在私のディスコードサーバーではメックウォーリア5のプレイヤーがあつまり
翻訳作業をしたり、協力プレイなどをしております。
もし良ければ一度お越しください。それでは失礼いたします。
ttps://discord.gg/FSc8ttKFV8
(deleted an unsolicited ad)

514 :UnnamedPlayer:2021/10/10(日) 10:15:48.87 ID:mRZYD7Vf.net
>>512
当たった弾がどう装甲や中枢に損傷を与えるか?って概念はこのシリーズにも世界観共有するPC版BATTLETECHにも無くて後者も基本的には地形と防御態勢の有無によるものだけのはず
大元のボドゲ版はダメージ計算だけでも当たるかどうか/何処に当たったか/コンポーネント破壊や弾薬誘爆はあったか...と毎回サイコロを振って俺のターン30分とか掛かる場合あるっぽいんで
前衛の装甲掠った跳弾が後衛に直撃...みたいなルール追加すると全滅まで戦おうとすると日が暮れるどころか夜明けがきそうw

515 :UnnamedPlayer:2021/10/10(日) 16:07:12.04 ID:biW7k2LY.net
>>514
そこまでやるなら、判定全部タブレット上でやれよとか思う。

そしたらGURPSとか時代遅れの糞重いシステムも実用的になるし…

516 :UnnamedPlayer:2021/10/10(日) 18:54:24.96 ID:uBVxdx0Y.net
>>515
そういう計算が楽しい変態どもの遊びだったからなぁ、これ

517 :UnnamedPlayer:2021/10/10(日) 22:05:35.76 ID:wOeKniVQ.net
最近始めた初心者なのですが、どなたか教えてください
ダブルヒートシンクって後半になったら普通に店や報酬で手に入りますか?
あとMODで絶対入れた方がいいのってなんかあります?
とりあえず日本語MODとワープ後のムービーをカットするやつは入れたんですが

518 :UnnamedPlayer:2021/10/10(日) 22:23:56.98 ID:b72Kxlhe.net
適当なヒーローメック買って引っぺがすのが手っ取り早いよ

519 :UnnamedPlayer:2021/10/10(日) 22:34:57.61 ID:wOeKniVQ.net
いやヒーローメックから剥がして入手できるのは知ってる
それ以外に入手法があるのかを知りたいんだけど

520 :UnnamedPlayer:2021/10/11(月) 02:52:21.95 ID:P7ABM1Gy.net
なんだ? 今日(時間的には昨日)になって急に
ロード中のフリーズやら、戦闘中にエラー落ちやらする様になったぞ・・・?
同じ症状の人居る?

521 :UnnamedPlayer:2021/10/11(月) 06:22:32.00 ID:eYgNoBRv.net
ラサルハグ出来るあたりから店の特売品(レア装備)としてたまに売られてるな

522 :UnnamedPlayer:2021/10/11(月) 06:30:40.12 ID:FzCUU2+J.net
ダブルヒートシンクに限らずレア装備も
、ストーリーが進むにつれというより、年代が進むにつれ店に並ぶようになるよ。

523 :UnnamedPlayer:2021/10/11(月) 07:47:45.52 ID:/m3HJRli.net
ダブルヒートシンクなんかよっぽど雑に使わん限り気付いたら3桁溜まってるよ
壊れやすい手に付けたりしなければ

524 :UnnamedPlayer:2021/10/11(月) 14:58:39.52 ID:P7ABM1Gy.net
>>499
火力低いけどAMS付いてて高速だから
LRMの雨霰でも安心やな

525 :UnnamedPlayer:2021/10/11(月) 20:03:04.76 ID:VahFdWTY.net
3040年 10月 28日
ダヴィオン家の科学者たちの功績によって、
ダブルヒートシンクの生産が盛んに!

526 :UnnamedPlayer:2021/10/12(火) 11:13:27.39 ID:GunR4ocA.net
弾薬ってどこに搭載するのがいいんだろう
腕は絶対無いし、壊されにくい胴や頭がいいのか
左右胴体は結構壊れるし、誘爆した時に被害がヤバい
足が耐久低い割にあまり壊されないから自分は足に積むことが多いけど
みんなどこに積んでる?

527 :UnnamedPlayer:2021/10/12(火) 11:30:45.30 ID:Ede2WNzA.net
足にガン積みして足りなければST

528 :UnnamedPlayer:2021/10/12(火) 12:50:19.51 ID:D6c7Uk9l.net
一番装甲の厚いCT
入らなければ次に装甲の厚いLTかRT
ボドゲ版みたいに偶発的なCT致命的命中がないから

529 :UnnamedPlayer:2021/10/12(火) 14:46:21.23 ID:Z/6QVEk2.net
ボドゲ版は、クリティカルで装甲の上から弾薬庫破壊された挙句、隣のブロックまで誘爆する辺り、
弾薬庫だけ吹っ飛んで、中の人無事なM1戦車より耐久性微妙なんじゃないかとか思う。

530 :UnnamedPlayer:2021/10/12(火) 18:14:30.85 ID:R2xPRxZQ.net
そこは何をもって無事とするかだな、CASEが無いメックが誘爆に弱いのは紛れも無い事実だが
MBTのブローオフ付き弾薬庫でも誘爆したらゲームボードから取り除かれるレベルで戦力外だろうし
予備弾薬の収納箇所によっては全ての誘爆が無効とはならないだろうから

エイブラムスは現役の大半が新造ではなく旧型を改修したり再生工場の出戻組らしいが
メックとて全身が溶けていても(コストに見合うかはともかく)再生出来る訳で

531 :UnnamedPlayer:2021/10/12(火) 18:21:26.42 ID:R2xPRxZQ.net
そうそう、誘爆と言えば今作は時折メックの融合炉が派手にぶっ飛ぶが
同じ核融合炉駆動のマンティコアが吹っ飛ばないのがちょっと残念・・・まさかこれが戦車とメックの差?!

まあ身も蓋も無い事を言うと誘爆はメックの華というかゲーム的な演出なので多少コミカルな処理になるのかもね

532 :UnnamedPlayer:2021/10/12(火) 19:27:25.12 ID:Z/6QVEk2.net
マンティコアのICEバリエーションという可能性

533 :UnnamedPlayer:2021/10/13(水) 13:08:11.61 ID:lvFQ7ycJ.net
なんとなく今作の核爆発は規模が小さい気がする

534 :UnnamedPlayer:2021/10/13(水) 13:25:39.85 ID:bYO6lbzK.net
そもそもメックは撃破されても核爆発しない件。モビルスーツじゃあるまいし。

535 :UnnamedPlayer:2021/10/13(水) 13:41:40.03 ID:P3RqnGW5.net
Tactical Operationsにあるエンジンに致命が4回以上入ると爆発する選択ルールの再現かも
他にも意図的に自機の機関部を暴走させて自爆する方法とかあった気もする
詳細なルールとかダメージや爆発範囲は覚えていないので間違っていたらスマン

536 :UnnamedPlayer:2021/10/13(水) 15:32:24.64 ID:G5/H3HYt.net
そういえばメックウォリア2では自爆コマンドがあった気がする

537 :UnnamedPlayer:2021/10/13(水) 17:32:05.92 ID:qmnXluV+.net
あれは核爆発じゃなくてエンジン破損によるプラズマバーストだね

538 :UnnamedPlayer:2021/10/13(水) 20:00:36.36 ID:jfdld3zB.net
MW4にも自爆ボタンあったな
しかも自爆した時の威力を上げる為の追加の爆薬まであったハズ
自爆特攻しても軽量級すら倒せなかった気はするが

539 :UnnamedPlayer:2021/10/13(水) 20:37:10.31 ID:vW0F+e0m.net
報酬でパイロットが仲間になることあるけど
無能でいらないからクビにしたいんだけど大丈夫?
いないとイベントが起きないとかないよね?

540 :UnnamedPlayer:2021/10/13(水) 21:27:53.51 ID:G5/H3HYt.net
フリーマンはずっといるけど、少なくともシナリオクリアするまで特になんのイベントもなかったと思う
他は全員切った
フリーマンだけは序盤中盤お世話になったから切れなかった

541 :UnnamedPlayer:2021/10/13(水) 21:56:56.26 ID:P3RqnGW5.net
貰った端から解雇したから追加のイベントがあるかどうか判らないわ
過去ログでフリーマンが加入直後に殉職したというレスがあったので
ユニークですら不死身ではないパイロットをイベントの起点にはしないと予想するが

542 :UnnamedPlayer:2021/10/14(木) 02:28:34.36 ID:D+Ymk0bF.net
パイロットってスキルポイントが50後半あるやつを雇っておけば問題ない?

543 :UnnamedPlayer:2021/10/14(木) 06:56:24.44 ID:24OhWM0y.net
新DLCのミッションクリアしたら、
アーバンメックのヒーローメック鹵獲
できた。

前から、ヒーローメックは鹵獲できたっけ?

544 :UnnamedPlayer:2021/10/14(木) 07:15:41.65 ID:kgMXB2rt.net
>>542
欲を言えば同じスキル50台でも実弾/ミサイルのどちらかが極端に低いヤツを選ぶと使い勝手が良い
防御や回避が低いやつは被弾でぶっ壊してくるからフリーマンでいいや、になりがちだから避けてる

545 :UnnamedPlayer:2021/10/14(木) 09:47:08.89 ID:D+Ymk0bF.net
>>544
なるほどありがとうございます

546 :UnnamedPlayer:2021/10/14(木) 13:46:40.71 ID:rKkyP2dd.net
>>543
ビクターのヒーローが鹵獲と報酬で2個貰えてあれぇ?ってなったことはある
>>404 これね
バグなのか仕様なのかMODで何かおかしくなってるのかは分からん

547 :UnnamedPlayer:2021/10/14(木) 17:53:42.04 ID:MDNAfq0a.net
序盤はメックとパイロット、どっちから確保すべきか
なかなかいいメックないんよねぇ

548 :UnnamedPlayer:2021/10/14(木) 18:33:05.88 ID:HDyvP5uz.net
>>546
それって、ドラコのキャンペーンだっけ?

他にも似たようなのあった気がする。鹵獲でポイント足りなくて確保出来なくて、無念って思ってたら、報酬で貰えたことが。

549 :UnnamedPlayer:2021/10/14(木) 20:39:18.54 ID:S+38zsQv.net
ゲーム内判定の鹵獲と報酬で別判定だったのかね?

550 :UnnamedPlayer:2021/10/14(木) 23:12:14.77 ID:duTZlBTk.net
色々編成調整してみたけど、強襲メックだけじゃなくて、高速メック混ぜた方が明らかに安定するな。
速攻でLAMボート食えるし、強襲級にまとわりついて味方のダメージ減らせる。

LAM怖いので、AMSと大量の機関銃付いた高速メックが欲しい。


>>549
開発時に鹵獲判定OFFにし忘れたとかかね?

551 :UnnamedPlayer:2021/10/14(木) 23:46:22.14 ID:jb+ervN4.net
>>546
2個も獲得できたりするんかすごいな。

ヒーローメック狙って鹵獲できたらいいけど、見分けつくのかな。

552 :UnnamedPlayer:2021/10/15(金) 00:06:38.38 ID:ZA6Urk/N.net
タイトルが「ケストレル・ランサーズの伝説」で詳細が「ガラハット作戦」ってクエスト
ですが、もしかしてDLCのクエですか?
DLCまだ買ってないのですが、「オファーを検討する」だけずっと出てきて謎状態です、、、

553 :UnnamedPlayer:2021/10/15(金) 03:26:02.29 ID:35+cGdFR.net
新DLCのやつじゃないかな。第四次継承権戦争絡みのエピソードで見た事ある作戦名だし。

554 :UnnamedPlayer:2021/10/15(金) 10:03:44.08 ID:9Q5+3NY5.net
ねんがんのアーバンメックを手に入れたぞ!

555 :UnnamedPlayer:2021/10/15(金) 10:22:08.14 ID:zR/29nLr.net
(メインぶそうだけ つぶして ほうちする)

556 :UnnamedPlayer:2021/10/15(金) 23:52:20.99 ID:FSUSmiSB.net
>>547
キャンペーンの場合は移動出来るようになったらまずindustrial hubに行って4人4機体制を構築すべし
urbanmech(遅い)とcicada(積めない)はヒーローメック以外買うな スキル20未満のパイロットは雇うな
multiple mission operationsは8機6人体制以上になってから低難度の地域で請けると稼ぎやすい

557 :UnnamedPlayer:2021/10/16(土) 07:22:16.51 ID:SQ8rwFOH.net
>>552
DLCの追加クエストですね。
キャンペーンモードの途中から参加するか、キャリアモード(DLC購入で追加)でそのケサトレルランサーズだけをやることも出来る。
後者は最初に用意されたメック8体でスタート。キャンペーンでやる時と違って準備期間がない分難易度は高い。

というかケストレルランサーズ自体難易度がやばい
修理時間もまともに取れなかったりするからね

558 :UnnamedPlayer:2021/10/16(土) 20:57:32.76 ID:SQ8rwFOH.net
お疲れ様です。
日本語化MODの翻訳ファイルを更新したので必要な方はご利用下さい。
ttps://drive.google.com/drive/folders/1kg2_-HzM6jkGEi8AGKQGgGWjduuLNk1F?usp=sharing

あと、字幕付きオープニング製作者様から許可が貰えたので
字幕付きのオープニング動画ファイルも上記のURLから導入出来るようになりました。
是非ご利用下さい。

559 :UnnamedPlayer:2021/10/16(土) 22:21:51.51 ID:O6QVZGtZ.net
このゲームって英語圏のWikiないの?

560 :UnnamedPlayer:2021/10/16(土) 23:35:12.23 ID:MUdHECt5.net
攻略Wikiみたいなものは見つけたことないな

561 :UnnamedPlayer:2021/10/17(日) 00:01:52.90 ID:sGS1gofC.net
>>558
いつもありがとう!

562 :UnnamedPlayer:2021/10/17(日) 10:50:51.86 ID:qR80dMhx.net
カタフラクトってリャオと仲良くなれば手に入る?

563 :UnnamedPlayer:2021/10/17(日) 13:13:07.73 ID:ERTI98OW.net
あんな微妙メック手に入れて何したいのか知らんが、リャオ周りの紛争地帯で売ってるのを買うか、リャオ殴って鹵獲するかすれば良いんでね。

564 :UnnamedPlayer:2021/10/17(日) 13:27:24.10 ID:tkpv009K.net
ヒーローカタクラフトはBスロ3つあってなかなか気に入ってる

565 :UnnamedPlayer:2021/10/18(月) 07:15:00.71 ID:5PCm2IxK.net
>>558
翻訳いつもありがとう

>>562
ケストレルランサーズのとある
ミッションの報酬でもらえる。

ただ上にも書いてある通り、
ケストレルランサーズのミッションは
全部クリアしたけど難易度かなり高いからリャオ回りの紛争地帯で鹵獲するのがいいと思う。

566 :UnnamedPlayer:2021/10/19(火) 17:30:50.41 ID:7qgnnOM0.net
新DLC来てからバニラに戻して遊んでて気が付いたけどUAC5が三連バースト仕様に変更されて軽いナーフされてるね。
他の武器で今回変更されてるのってあるの?

567 :UnnamedPlayer:2021/10/19(火) 17:53:22.44 ID:1Lg/Blrx.net
相変わらずアナイアレイターでUAC5✕4強いから大丈夫

まあLB10混ぜた方が強いけど

568 :UnnamedPlayer:2021/10/19(火) 21:18:51.84 ID:j2y0UVqh.net
新DLC来る前からバニラで遊んでたけど、UAC5は元々バーストと同じ仕様だった
オンラインじゃないんだから、バニラにもUAC10と20くださいよ

569 :UnnamedPlayer:2021/10/19(火) 22:15:27.64 ID:1Lg/Blrx.net
3050年まで中心領域にはUAC5しか無いからしゃーない!

親父のナイトスター、ガウスガンじゃなくてUAC20積んで来てくれれば良かったのに・・・

570 :UnnamedPlayer:2021/10/19(火) 23:13:51.67 ID:7qgnnOM0.net
>>568
確かに王蟹CARに4門つけてるけど若干DPS落ちたぐらいだからまだまだ使えるけど、ドラゴンに乗せたときにヘリ落とすときにバースト全弾当てないと落ちないから若干テンポ悪いのよね。

>>568
ISで出回るのは3057からだからMODで我慢するんだ

571 :UnnamedPlayer:2021/10/20(水) 01:09:58.65 ID:eeZiV9TP.net
UAC5程度の威力でBFにすんのは何をそんなに怯えてるんだってレベルの控えめバランス

572 :UnnamedPlayer:2021/10/20(水) 01:15:23.69 ID:YtTtOGOw.net
エディターで見た目は好きだけど弱いメックのステータスファイルを弄ったりして
そこそこ使えるくらいにするMODを作っているのですが、
何回か微調整してるうちに一部のメックのステータスが初期値に戻されてしまって
それ以降値を変更しようが、参照先を変更しようが初期値のままになってしまうのです。
どなたか原因や解決方法知っていたら教えていただきたいです。

573 :UnnamedPlayer:2021/10/20(水) 19:58:53.89 ID:9V2kfShA.net
>>572
再インストールw

574 :UnnamedPlayer:2021/10/20(水) 22:48:28.88 ID:vsjqtCLK.net
くはー……ケストレルランサーズ、なんとかクリア……
修理する時間はろくに無い、戦力を探しにいくのも難しい
鬼難易度でした……

575 :UnnamedPlayer:2021/10/21(木) 14:22:14.94 ID:BlLaKyUv.net
>>573
そもそもエディターにすら触ってなさそうな答えですね…w

576 :UnnamedPlayer:2021/10/23(土) 11:01:00.53 ID:deoZRL8q.net
ヒーロメックとかで、緑色スロットで「??????」と文字化けしてるのがあるんですが、
これ何だろな〜って思いつかないんですが、わかる方居ませんか?

・スロットは緑色
・装備は追加出来ない固定スロット
・シングルヒートシンク/ダブルヒートシンクでは無い
・エンジンヒートシンク(紫色スロット)では無い
・英語でも「???????」

577 :UnnamedPlayer:2021/10/23(土) 11:57:16.61 ID:/ibEs18N.net
ECMスロットかアクティブ・プローブ・スロットじゃないかな?

578 :UnnamedPlayer:2021/10/23(土) 17:31:45.34 ID:ZMZZstjw.net
装備の種類はそれで間違いないけど
そんな表示になる理由が判らないよな

日本語mod無効にして更に言語も英語に戻して
それなんだよな?

579 :UnnamedPlayer:2021/10/23(土) 17:44:26.51 ID:qPHEvBik.net
うーん、もしかしてなんだけども
古いバージョン(steamリリース前)から続けてやってるとかではない?
それだとアップデートしても旧Verのデータ使うせいで表示がおかしくなることはあったと思うけど

580 :UnnamedPlayer:2021/10/23(土) 21:07:22.29 ID:wHIXqpNt.net
>>575
エディター触ってても解決できてないんだから
触ってようが触ってまいが関係なくねwww

581 :UnnamedPlayer:2021/10/26(火) 09:36:11.33 ID:k9xoyjpX.net
フィールド上の飛行機墜落現場にあるパッケージ(取得物)って取っても無意味?
リャーナ姐さんも内容言わないし、総報酬でも戦利品としてでてこない・・・

582 :UnnamedPlayer:2021/10/26(火) 12:21:10.05 ID:FJO1np/G.net
Holy shitが聖なるクソって訳されてるのは流石に笑った

583 :UnnamedPlayer:2021/10/26(火) 13:23:30.33 ID:kB3quPiN.net
>>582
俺は「素晴しい」の方が笑えたかな

584 :UnnamedPlayer:2021/10/27(水) 22:45:59.90 ID:VFtpFRYE.net
0Xカタフラクト手に入れた!ECMも載せて隙のない重量級メックの完成だぜ

585 :UnnamedPlayer:2021/10/28(木) 20:35:34.19 ID:PUmWdWmY.net
>>584
0Xは70tにしては火力が低すぎて電子戦能力込みでも自分はちょっと使いづらかった
せめて胴の実弾が大スロならまた話は違ってくるんだけど

586 :UnnamedPlayer:2021/10/28(木) 20:41:33.09 ID:mdAcNSbr.net
>>585
重量気にしないなら85tにストーカーの3FBもいるからこっちにしてしまう

587 :UnnamedPlayer:2021/10/28(木) 21:01:03.13 ID:NpVdD/3o.net
>>581
俺も全く同じ、3つ拾っても何にもなし。
ケストレルランサーズ入れてないからDLCかったら変わるかも?

588 :UnnamedPlayer:2021/10/29(金) 17:35:18.48 ID:+zQLlwLb.net
Steamのハロウィンセールで本体は安くなってるけど、DLCはあった方がいい?

589 :UnnamedPlayer:2021/10/29(金) 21:47:48.02 ID:mKCwhPkB.net
新ミッションは大したことないけど、そこでもらえる新メックとか
新たなバリアント、新たなキャリアモードが欲しければ買わざるを得ない

590 :UnnamedPlayer:2021/10/30(土) 07:00:16.74 ID:+WyZBLr4.net
金けちらないならあった方がいい
ガンダムのシャア専用ザクみたいなパイロット専用機が大量に追加される

591 :UnnamedPlayer:2021/10/30(土) 12:08:08.07 ID:7awDF9bv.net
>>588
特殊な装備とゲームオリジナルのメック派生が手に入るのでHeroes of the Inner Sphereは導入した
Kestrel Lancersは入れていないので詳しい事は判らない、今一魅力を感じなくて足踏みしている

592 :588:2021/10/30(土) 14:21:21.75 ID:MLFDwbn9.net
なるほどメックが増えたりするのね
俺的には結構重要な部分だ

ガンプラ売ってなくて浮いた分バンドル版にするかーw

593 :UnnamedPlayer:2021/10/30(土) 16:11:43.34 ID:Nz7SRTzV.net
パラド版とコラボして鮫とかこんかなぁってたまに思う

594 :UnnamedPlayer:2021/10/30(土) 16:28:01.19 ID:z+pmQarA.net
ブルシャークはサンパー砲あるし楽しそう

595 :UnnamedPlayer:2021/10/30(土) 16:50:26.23 ID:JZL2WDRG.net
パラド版やったあとだとオーリガンリーチが丸々抜けてるのが寂しくはあるね。

MODでいいから、追加してほしい所。

596 :UnnamedPlayer:2021/10/30(土) 17:22:20.56 ID:7awDF9bv.net
自分はソラリス関連の機能を実装してほしいわ
アリーナに入り浸ってトップを目指すとか、汚い裏の駆け引きに巻き込まれるとか
大会レギュで様々な制限を受けながら勝つために試行錯誤するのも面白そうだ

597 :UnnamedPlayer:2021/11/01(月) 02:52:18.30 ID:Qhy/a+tM.net
EPICはハロウィンセールで値下げ無しか・・・

598 :UnnamedPlayer:2021/11/01(月) 17:00:11.74 ID:CPOI+zx8.net
>>580
それ本気で言ってるならやべえやつだなwww

599 :UnnamedPlayer:2021/11/01(月) 17:18:34.57 ID:rplXXRu1.net
誰も反応してくれないからって自演かな?

600 :UnnamedPlayer:2021/11/02(火) 12:33:27.38 ID:znyJJ3ND.net
なんかYAML、アップデートしてからいきなり重くなったしクラッシュするようになったな……

601 :UnnamedPlayer:2021/11/02(火) 19:12:25.75 ID:sgk59SHq.net
>596
傭兵稼業とはまた違うめんどくささがあるからなあソラリス。
剣闘士は「キャラを作らない」とウケが取れないからヘンな決まり文句とかスタイルでとにかく目立たないといけない。
パイロットに芸人とかアイドルみたいな外面(そとづら)の良さが求められる環境。

602 :UnnamedPlayer:2021/11/02(火) 19:16:24.29 ID:Zf3H4zvu.net
パイロット兼Vtuberみたいなイメージが沸くな

603 :UnnamedPlayer:2021/11/02(火) 22:28:55.25 ID:bqRRdlLA.net
例えば傭兵ランクとは別にヒーローポイントみたいな評価点が加わるとかかな
メックのガワを着飾ったりスポンサーの意向に振り回されたりetc・・・
MW4Mの様にシンプルでも良いんだが、より凝った作りなら遊びの幅も広がりそうだ

604 :UnnamedPlayer:2021/11/02(火) 23:08:07.31 ID:sgk59SHq.net
Vのグループみたいにセット売りされてる剣闘士が面子欠けて新顔入って「昨日の試合で死んだんで新メンバー加入」みたいな。

HBSの方のDLCで出てきた剣闘士は言動こそキワモノっぽく見えるけど
あれでもウェルター級チャンピオンだからかなりの上澄みなんだよな。メック使えるファンクラブ会員いるし。

605 :UnnamedPlayer:2021/11/03(水) 00:29:33.83 ID:abSfMm75.net
youtuberが調子こいてたら
偉い人の怒りをかって
本職の傭兵が来てぶっ殺された感

606 :UnnamedPlayer:2021/11/03(水) 00:37:39.20 ID:iqwBCFYD.net
steamのセールで買ったんだけど拠点の解体が残り10%から減らないんだけど壁全て破壊しないと駄目とか?

607 :UnnamedPlayer:2021/11/03(水) 06:46:24.91 ID:MIpjuP3i.net
壁とかビルの残骸とか、残ってるものに適当に体当たりしてみてはどうか
壊せるものは結構多い

608 :UnnamedPlayer:2021/11/03(水) 11:29:55.37 ID:1VaIjanA.net
上の方の構造物は離れないと照準が合わないとか
都市部のビルしかないマップだと壊す面積が少なすぎて
範囲内の構造物を全部壊さないとダメなのある

609 :UnnamedPlayer:2021/11/03(水) 17:17:31.82 ID:iqwBCFYD.net
>>607
>>608
助言助かった
壁硬いし壊しても%の減りマズくて敵メックも次々来るから拠点破壊めんどいなぁ

610 :UnnamedPlayer:2021/11/03(水) 17:30:24.17 ID:wittlKSC.net
>>609
補強の入っていない壁の部分は、ヘビーとかアサルトのメックならダメージ受けずに体当たりで削っていけるので、目標の施設を壁沿い一周するだけで破壊率稼げておいしい。
ミディアム以下だとさすが防護壁の固さがあって確かに厄介だよね。

611 :UnnamedPlayer:2021/11/03(水) 20:37:36.72 ID:6ww+GAwC.net
解体ミッションでは空爆ケチっちゃ駄目だぜ

612 :UnnamedPlayer:2021/11/03(水) 23:34:38.99 ID:IWqSYtVa.net
>>611
そもそも空爆というのが解放されてない低レベルなんです

613 :UnnamedPlayer:2021/11/03(水) 23:37:11.13 ID:ihfxNGyL.net
>>611
あぁそのための空爆かー、地道に体当たりで壊してた

614 :UnnamedPlayer:2021/11/04(木) 03:19:58.14 ID:H3z5vZuq.net
DLCのカティーナミッションの「〇〇で△を×個入手しろ」は隠しクレートから出るんだよね?
「この場所から出る」マークの星系を回って10個ぐらい開けても出てこなくてげんなりだわ

615 :UnnamedPlayer:2021/11/04(木) 07:53:05.71 ID:tUzzTH0Q.net
隠しじゃないぞある程度近づくと普通にマップに表示される
適当にライトメックで走り回ってみそ

616 :UnnamedPlayer:2021/11/04(木) 07:57:08.26 ID:hWc0y6wv.net
>>614
tier1のSレーザー5個、とかだったら店売りでも良い
隠しクレートの類はマップの端に行かないと見つからないケースがあって見逃したままミッション完了すると詰むから全部周っても出て来なかったら放棄するしかないな
俺は別の地域行きたくなったり別の美味しいミッション見つけたらその手のは諦めて放棄してる

617 :UnnamedPlayer:2021/11/05(金) 23:48:47.80 ID:0je0A98n.net
本日傭兵業デビューしたのですが早速フリーマン君が殉職
連れて行かないほうがマシなのでしょうか

618 :UnnamedPlayer:2021/11/06(土) 02:14:26.01 ID:xtEt90p3.net
彼は序盤の数合わせでしかない(非情)

619 :UnnamedPlayer:2021/11/06(土) 02:37:38.86 ID:Vv9cpbvC.net
コンポーネントを良く破壊されてる気がしたからクビにしたよ

620 :UnnamedPlayer:2021/11/06(土) 03:06:32.95 ID:RSKfzBnY.net
有料のパイロットのほうが能力ちょっと高いですね・・・
フリーマン君・・・

621 :UnnamedPlayer:2021/11/06(土) 14:32:08.08 ID:k4BXgiDJ.net
所詮無料男か

622 :UnnamedPlayer:2021/11/06(土) 15:53:27.44 ID:aLiE6B9C.net
DLCから出てくるのかメック工場の解体ミッション、マシンガンとフレーマーが外壁にほぼ効果無いくらい固い割に
ACだとサクサク壊せるの何なの、バグなの

623 :UnnamedPlayer:2021/11/06(土) 16:56:11.68 ID:TdWE5R+F.net
だってキャノンだよ?
そりゃ壊れるでしょうよ
だってキャノンだよ??

624 :UnnamedPlayer:2021/11/07(日) 17:59:46.93 ID:4NuaMGYI.net
最近購入したのですが自分の向いている方向と足の位置がしょっちゅうバラバラになって敵にダメージを与えるのがめちゃくちゃ難しいんですけど何か設定とかありますでしょうか
それともFキー押すくせをもっとつけるかLRM?でぷちぷち当てて近距離は避けるべきでしょうか

625 :UnnamedPlayer:2021/11/07(日) 18:02:36.11 ID:4ZYLqaY5.net
Fキーを押すかオプションから一緒に回転するようにするのをオンにするかじゃないかな
足の向いてる向きを見失うと混乱するよね

626 :UnnamedPlayer:2021/11/07(日) 18:09:49.96 ID:4NuaMGYI.net
>>625
オプションのをチェックいれて試してみます
アームロックを有効にする。のとはまた別のやつですよね

627 :UnnamedPlayer:2021/11/07(日) 19:22:03.63 ID:7zmMCxCb.net
武装が無い腕は盾代わりになるとか
武装を外して軽くなったら装甲を足すとか
他のロボゲームに無い発想が多い

628 :UnnamedPlayer:2021/11/07(日) 20:46:20.29 ID:iji7KK6e.net
センチュリオンでチマチマ打ってたけど
ヒーローBJのマシンガン山盛りにしたらめちゃくちゃ楽しくなったわ

629 :UnnamedPlayer:2021/11/07(日) 22:11:00.50 ID:WtGAD3C5.net
>>624
ミニマップをこまめに見る癖つけるといいと思うの
そうしてくと段々、感覚で今足がどっちむいてるか把握できるようになるから

630 :UnnamedPlayer:2021/11/07(日) 22:40:56.31 ID:tIBLe6Ac.net
今回のセールで始め組ですが機動力高くて一撃離脱(できれば必殺)できるような機体でおすすめありますか?
普段はジャベリンやアサシンにSRMガン積みしてはいるもののオーバーヒート早くてもう少し良さげなのあればと

631 :UnnamedPlayer:2021/11/08(月) 06:47:32.17 ID:Rigu92ML.net
このゲームで必殺ってのもそうそうないなぁ
例えばSRM ART4ガン積みにして正確にヘッドショット決めれればイケる?
でもそれだけの火力と機動力合わせてとなると‥‥アサシンが一番近いんやないかと思います

632 :UnnamedPlayer:2021/11/08(月) 08:03:53.10 ID:ri05GNW0.net
必殺つーとせいぜいガウス二門で強襲をヘッドショットして仕留めるとかその位しかないよーな。

633 :UnnamedPlayer:2021/11/08(月) 12:08:07.35 ID:sSuPDbwH.net
アルテミスミサイルの利点ってなんですか?

634 :UnnamedPlayer:2021/11/08(月) 12:17:45.29 ID:QoK9D2CS.net
>>630
ジャベリンヒーローのHI THERE!は先進技術てんこ盛りでかなりペイロードに余裕ある
ティアの高いSRMとSPL積めば瞬間火力はかなり出せると思う

>>633
集弾率アップだけど劇的に変わるほどでもない

635 :UnnamedPlayer:2021/11/08(月) 12:23:08.29 ID:RDmKWiEd.net
何度か話題に上がってるがカンティーナかなんかでもらえるSRM4ART-STのメーカー違いが発熱微増で連射力くそ高いのあるからこいつ複数乗せたらいけるか?

636 :630:2021/11/08(月) 15:52:05.71 ID:YJo0MKtb.net
レスした後丁度バルカンとジャベリンのヒーローメック買えたので暫くこの2機で試してみます
アーバンメック位なら一撃とは行かないものの2、3撃で落とせる感触ですね

637 :UnnamedPlayer:2021/11/08(月) 21:34:14.08 ID:XJMhmg0Z.net
Steamハロウィンセールで買った新人コマンダーなんですが、2つ質問があります。
いま高Tier武器が欲しくてクリタ領の産業ハブを定期的に巡ってるんですけど、
産業ハブ巡りよりクエストやカンティーナをメインでやった方が良いんでしょうか?
それと、定期的なクリタ産業ハブ巡りのせいでどんどん日数が進んでいくんですが、
あまりにも日数が経ちすぎると敵がめっちゃ強くなったりするんでしょうか?

638 :UnnamedPlayer:2021/11/08(月) 22:34:10.48 ID:Rigu92ML.net
>>637
まぁ高Tier武器ならクエストとかカンティーナやった方がいいかなぁ
バニラだとハブ巡りで破産しかねないし……w

日数については特に問題ないよ
自分なんてキャンペーン30000日とか経過したし……

639 :UnnamedPlayer:2021/11/09(火) 18:07:01.39 ID:xvVTh87p.net
>>637
難易度の高い紛争地域の近くにあるハブは高ティアの装備が売りに出やすい
なので序盤の中域をウロウロしててもあまり意味はない

640 :UnnamedPlayer:2021/11/10(水) 19:19:43.66 ID:rS7OLmMv.net
マ〇ロス産とダグラ〇産デザインのメックは見ていて落ち着くね

641 :UnnamedPlayer:2021/11/10(水) 20:45:54.20 ID:uwUXzB9V.net
カタフラクトのヒーローをゲットしたけど、アサルト級のヒーローが揃ってるからもう微妙だな…。

642 :UnnamedPlayer:2021/11/11(木) 09:38:38.09 ID:/Q8SLaki.net
>>641
IMか、UAC5が3つ乗るからトン数上限低いミッションで愛用してるなあ

643 :UnnamedPlayer:2021/11/12(金) 00:52:50.41 ID:FKmW8Sxx.net
永野護系も一機くらいくれよ
https://i.imgur.com/52Whw10.jpg
https://i.imgur.com/mUnlQwP.jpg
https://i.imgur.com/x3d6FGv.jpg
https://i.imgur.com/xgeOHsv.jpg

644 :UnnamedPlayer:2021/11/12(金) 01:02:23.32 ID:jeyUmrvA.net
昨日DLC全部入りを買ったんだけど見事にハマった
自軍が撃たれ弱すぎて辛かったけど50t前後の機体がそろった辺りで安定し始めた感じです

645 :UnnamedPlayer:2021/11/12(金) 12:13:18.06 ID:eTdqXvPr.net
>>643
クランが趣味で作った機体にありそうだな

整備性が悪いとか、壊れやすいとか、悪い特徴が付きまくった欠陥機になりそうだが

646 :UnnamedPlayer:2021/11/12(金) 12:16:33.01 ID:RosCBwdV.net
アークエンジェル好き

647 :UnnamedPlayer:2021/11/12(金) 15:00:18.94 ID:RwQtYAoN.net
実際あの世界で球状のデザインって役に立たないよな

648 :UnnamedPlayer:2021/11/12(金) 17:26:28.08 ID:ZiYUKeK1.net
難易度230はヘビーメックの火力で安定してきたけど
270になったら部隊員全員がすぐにボロボロになってしまう
アサルトか?アサルトが必要なのか?!

649 :UnnamedPlayer:2021/11/12(金) 18:53:56.35 ID:FKmW8Sxx.net
このゲーム敵メックよりヘリのが強いから
ヘリ最優先で落としていくと損耗率全然違う

650 :UnnamedPlayer:2021/11/12(金) 19:27:15.47 ID:c+7qjdQi.net
遠距離からのAC2やAC5複数積みのヘリや戦車が一番装甲削ってくるよな

651 :UnnamedPlayer:2021/11/12(金) 21:08:58.32 ID:DKUNnIf9.net
だって戦車もヘリもメックも
持ってる武器同じなんだもん!そりゃそうなるわ!!

652 :UnnamedPlayer:2021/11/12(金) 21:39:21.70 ID:gguHuswM.net
もっと遠距離からガウスなりLRMなりぶちこめば解決さ!

653 :UnnamedPlayer:2021/11/12(金) 23:48:10.16 ID:ZhSMpt0n.net
皆さん操作はキーボード+マウス出やってます?
それともコントローラー?
コントローラーだと照準がなかなか合わない

654 :UnnamedPlayer:2021/11/13(土) 03:07:06.02 ID:Ksk8csHV.net
マウスエイム出来るのにわざわざパッドで遊ぶのは縛りプレイみたいなもんでは
エイムアシスト最強にすればパッドでもまあまあ遊べるっぽいが

655 :UnnamedPlayer:2021/11/13(土) 05:50:25.16 ID:8P2A9t0G.net
漢は黙ってHOTASフライトスティック……!

656 :UnnamedPlayer:2021/11/13(土) 09:59:43.53 ID:qFRvc+TL.net
>>648
ドロップのリミット一杯まで無理に4機を用意するより100t、80t、80tといった具合に
余剰があっても(この場合は10t)戦闘能力に優れたメックで小隊を組んだ方が安定する場合もあるよ

>>653
キーボードとマウス

657 :UnnamedPlayer:2021/11/13(土) 12:36:35.81 ID:3lr1Epf7.net
教えてください・・・
現在、チュートリアルで3体のメックの弱ってるところを打って破壊する優先任務中です
3体目の、「コックピットにダメージを与えてメックを破壊する」のところで詰まっています。
最大ズームで頭上を飛び越えるぎりぎりを狙って射撃しますが判定が胴に吸われてしまいます。
(胴に当たっていることは右上のHUDで確認しました)
有志様の日本語化で日本語環境でプレイ中ですので指示を取り違えることはないと思いますが、
何か必要な手順が抜けていてコックピットに攻撃を当てられるフラグが立っていなかったりするんでしょうか?
助けてください・・・めちゃくちゃ面白いゲームに出会えたと喜んだそばからこんなところで詰まりたくないです・・・

658 :UnnamedPlayer:2021/11/13(土) 12:40:27.21 ID:3lr1Epf7.net
https://i.imgur.com/asCz0zl.png
こんな感じです。
これ以上高いところを狙うとメックの頭上をすり抜けてしまいます。

659 :UnnamedPlayer:2021/11/13(土) 13:21:46.21 ID:8P2A9t0G.net
>>657
正直そこは難しいところなので、チュートリアルスキップしちゃうのも有りです。そこにいくまでに基本的な操作はやっているはずなので。

頑張ってやるというのなら、立ち位置を変えてみるといいかもしれません。あと使う武器はレーザーに固定で。

660 :UnnamedPlayer:2021/11/13(土) 13:23:29.63 ID:3lr1Epf7.net
>>659
!!!
ありがとうございます!
一応最後にチャレンジしてみようと教えてもらったように立ち位置を変えてレーザーしてみたらあっけなく破壊できちゃいました!
コックピットは正面相対で狙うのは難しいものなんですね・・・ありがとうございます!

661 :UnnamedPlayer:2021/11/13(土) 14:07:54.66 ID:WHqR/AA/.net
実弾系の武器でコックピットを狙い撃つのはかなり難しいと思うよ

662 :UnnamedPlayer:2021/11/13(土) 14:33:17.23 ID:Ksk8csHV.net
一応言っておくとTPS視点は肩越しになるから正対しても弾がまっすぐ飛ばないぞ
正確に射撃したいならコクピット視点

663 :UnnamedPlayer:2021/11/13(土) 14:44:40.98 ID:6u3WvlZz.net
話は変わるけど今後のアプデで氏族のメックや武器が追加されるのに期待してる人っている?
あとはMWOの使い回しだけじゃなくて新規でメックのモデリングもしてほしいな個人的には

664 :UnnamedPlayer:2021/11/13(土) 14:44:42.85 ID:6u3WvlZz.net
話は変わるけど今後のアプデで氏族のメックや武器が追加されるのに期待してる人っている?
あとはMWOの使い回しだけじゃなくて新規でメックのモデリングもしてほしいな個人的には

665 :UnnamedPlayer:2021/11/13(土) 16:05:40.46 ID:ZdZwsqok.net
MWOの使い回しでいいから氏族侵攻〜ツカイードのミッションプレイできるなら喜んでDLC買う

666 :UnnamedPlayer:2021/11/13(土) 18:19:24.66 ID:O6UiK5Ul.net
一つの勢力に属して宇宙統一までやれるストーリーください

667 :UnnamedPlayer:2021/11/13(土) 19:57:28.70 ID:ENwReXJH.net
>654-656
ありがとうございます
移動しにくいですが
当たらないよりマシなので
マウスで進めます

668 :UnnamedPlayer:2021/11/13(土) 21:55:39.21 ID:IFGyeCsW.net
オレのようなパッド派は少数派か〜

MW4のときはFFB対応のフライトスティックとスロットル使ってて、走行時やPPC撃った時の手応えが好きだったナ

669 :UnnamedPlayer:2021/11/13(土) 22:03:11.48 ID:gYos55mk.net
XBOX Oneパッドでエイムアシスト強めてやってますよ〜

670 :UnnamedPlayer:2021/11/13(土) 22:59:21.23 ID:OqNSGF0/.net
VRでコントロールすると面白そう

671 :UnnamedPlayer:2021/11/13(土) 23:58:04.44 ID:84DMLtMN.net
>>656
キャンペーンに95t+80t+80tで再挑戦しました
わらわらやってくるヘビーとアサルト相手に消耗しきってしまいました
回復したい

672 :UnnamedPlayer:2021/11/14(日) 09:35:06.20 ID:aJr3rWuX.net
お疲れ様です。
日本語化MOD翻訳ファイル、グーグルドライブにて更新いたしました。
ご入用の方はこちらからご利用ください。
また、日本語字幕付きOP差し替えファイルを有志の方が作ってくださっており、そちらもこちらで配布させていただいております。
併せてご利用ください。
ttp://drive.google.com/drive/folders/1kg2_-HzM6jkGEi8AGKQGgGWjduuLNk1F?usp=sharing

673 :UnnamedPlayer:2021/11/14(日) 14:54:13.71 ID:oQSLZNJ4.net
>>671
手持ち装備のTierやメックの性能にもよるしプレイスタイルと合わせて色々試行錯誤してみてほしい
自分にとって200t台のミッションは味方の被害を抑えつつ周回するのに丁度良い難易度で一時期は稼ぎによく使った

>>672
ありがとう、親父からナイトスター貰った時と同じくらい感謝している

674 :UnnamedPlayer:2021/11/14(日) 18:15:10.77 ID:omouRohD.net
>>672
翻訳ありがとうとざいます!

675 :UnnamedPlayer:2021/11/18(木) 02:01:13.43 ID:H4upldh/.net
パッチの影響かエラー落ちします

676 :UnnamedPlayer:2021/11/18(木) 22:10:04.07 ID:yhEp5oI7.net
PPCって原作みたいに最低射程切ると無効化される?
敵味方共にクロスレンジだとダメージ入ってない時がある気がするんだが
普通にダメージ入ってる時もある気がするし良く分からん

677 :UnnamedPlayer:2021/11/18(木) 22:37:50.92 ID:xK2+l+0Z.net
素のppcは最低射程90とかそんなん
即ダメ無くなるのかリニアに減るのかはいまいちワカンネ

678 :UnnamedPlayer:2021/11/18(木) 23:49:49.91 ID:H4upldh/.net
Faction Reputation Adjustsが原因でエラー吐いてました
MOD製作者様に感謝

679 :UnnamedPlayer:2021/11/20(土) 02:05:18.14 ID:wXJ9XTVM.net
パッチ後の症状だとおもうんだけど、ミッション開始できなくなるバグぽいのが有る
一応対処法が有って、一旦メニュー画面に戻してゲームスタートし直すと開始出来るようになるぞ

680 :UnnamedPlayer:2021/11/20(土) 23:09:52.42 ID:hb/aj1ft.net
まだ3025年なのに3049年製メックに遭遇した・・・
博士、これは一体!?

681 :UnnamedPlayer:2021/11/21(日) 00:08:56.24 ID:jjrcJsKK.net
先行試作型メックじゃよ
脱出装置が働かない欠陥品だから気を引き締めて乗るんじゃぞい

682 :UnnamedPlayer:2021/11/21(日) 04:38:07.83 ID:QFvgQGsm.net
1PT5  ラインズマン/ナイノカミ:カペラ製原型機(3022年頃試作、 3028年より前にドラコに売却)
MX90D ダボク:欠陥機(3038年生産)
MAL1R モーラー:改良型(2048年生産)

2025年なら遭遇したのは前身の更に前身であるラインズマンだと思われ。
こっちは脱出装置に問題ないみたいなので安心汁

683 :UnnamedPlayer:2021/11/21(日) 11:59:27.37 ID:WwmRYmYE.net
ダボクは「胴体部分の衝撃で脱出装置が誤作動しやすい」機体じゃなかったっけ?

684 :UnnamedPlayer:2021/11/21(日) 21:56:39.14 ID:GMI4jASe.net
>>598

685 :UnnamedPlayer:2021/11/24(水) 06:52:58.29 ID:h8fqM3d1.net
>>679
そりゃアップデート後のバグ発生じゃなく、使用MODが現行Verに対応しておらずエラー吐いてるケースじゃないかや?
うちのバニラ環境だと何の問題も起きていない

686 :UnnamedPlayer:2021/11/24(水) 20:43:14.50 ID:uThyUu6J.net
また更新きてる?!

687 :UnnamedPlayer:2021/11/26(金) 08:06:42.87 ID:kk8ndQXI.net
Xbox Game Passでも日本語化出来ますか?
なんか上手く日本語化出来なくて分かる人がいれば教えて頂きたいのですが

688 :UnnamedPlayer:2021/11/26(金) 12:13:03.15 ID:ZCvlID4S.net
ゲーパスの方はMOD入れられないから無理では

689 :UnnamedPlayer:2021/11/26(金) 15:19:25.30 ID:K2YTE1Ts.net
XboxプラットフォームはPCソフトに限って、SteamなどのようにMOD導入しやすい環境を整えるって話になってたよね
かなり前に出たメックウォーリア5がすでにソレに対応したものであるかは知らないけども

ただ現状ではPC版のMODを突っ込んでも、XBOX版の差し替えたい内容と一致しないだろうから・・・無理ぽい?

690 :UnnamedPlayer:2021/11/26(金) 15:42:14.10 ID:0zeGiCZO.net
https://www.gamespark.jp/article/2021/11/12/113485.html

まだ対応始まってないのかな?

691 :UnnamedPlayer:2021/11/26(金) 19:24:22.56 ID:kk8ndQXI.net
色々ありがとうございます
もう少し試してダメだったらsteamで製品版を購入致します

692 :UnnamedPlayer:2021/11/26(金) 21:12:08.43 ID:0zeGiCZO.net
>>685だけど、パッチ当たったら治ったっぽい

693 :UnnamedPlayer:2021/11/28(日) 09:26:12.58 ID:ruacLeyN.net
xbox game pass版でもmodは入れられる。
ただ日本語化は訳文をゲームデータに直接追加する仕様上、
ハードコードされてるxbox game pass版では不可能ぽいのよ。

694 :UnnamedPlayer:2021/11/28(日) 11:36:36.66 ID:6FzLa57X.net
すみません カンティーナのリワードはどのように使用するのでしょうか 解放するだけで適用かとも思いましたが 費用や整備の項目もあるし メックに装備させるものですか?

695 :UnnamedPlayer:2021/11/28(日) 13:05:45.80 ID:RIDeCTeu.net
シップ内でTAB押して、BATTLE MECHの一覧からUPGRADESって項目が見つからない?
武装交換のLOADOUTとは別にメック毎のスロット数が許す限りの改造項目が追加されてるはず

いじる度にC.BILLと時間を要求されるから、時間猶予のないクエスト中にいじると大惨事よ司令官

696 :UnnamedPlayer:2021/11/28(日) 14:10:06.41 ID:6FzLa57X.net
ああ!有りました ありがとうございます!

697 :UnnamedPlayer:2021/11/28(日) 14:57:30.51 ID:ulXQJ9mD.net
ゲーム内のマウスセンシ弄っても全く変わらないのだけれど自分の環境だけかな?

698 :588:2021/11/29(月) 16:15:38.22 ID:Mhp1yNsk.net
ブラックフライデーに何か買っときたい病でDLC込みで買っちゃった
日本語化終わったら地獄の傭兵生活の始まりだぜぇ

699 :UnnamedPlayer:2021/11/29(月) 16:33:30.22 ID:toIlHcWZ.net
おかえりなさい司令官

700 :UnnamedPlayer:2021/11/29(月) 16:35:32.87 ID:IOvkBDAa.net
>>698
早くガウスで頭潰す作業を始めるんだ!

701 :UnnamedPlayer:2021/11/29(月) 18:02:37.30 ID:NDw7XNj8.net
このゲーム、音楽が自分好みのロック調の曲が多くてすごくいいけれどこのスレの住民はどんな曲が好き?

702 :UnnamedPlayer:2021/11/29(月) 22:00:58.70 ID:ED1YXIel.net
むせるロボゲー最高です
日本語訳MOD作ってくれた人たちに感謝

703 :588:2021/11/30(火) 00:07:47.79 ID:uMHDU60R.net
うむうゲームパッドで操作できない
オプション画面はパッドで操作できるから認識はしてるはずなのに

704 :UnnamedPlayer:2021/11/30(火) 00:13:32.43 ID:RWxlUn9b.net
>>697
もともとに備わってるDPIがとても低いマウスで操作中?
それだとゲーム内設定でいくら動作補正値をあげても閾値で反映微々にされ、望む操作感覚にはならんかも

メック操作は重量感溢れすぎな独特な操作感覚だから、特に設定値の反映を感じにくいのかもね

705 :UnnamedPlayer:2021/11/30(火) 01:49:05.80 ID:/MPe6eaQ.net
>>704
人間操作中だとセンシが固定だったみたいです
ロボ操作中は問題無くセンシ変えられました!

706 :UnnamedPlayer:2021/11/30(火) 12:38:06.94 ID:8DfH1IKT.net
>>701
タイトル画面の音楽
親の声より聞いた気がするわ

707 :UnnamedPlayer:2021/11/30(火) 13:32:40.15 ID:ojSAm9S2.net
>>700
オニ!アクマ!ナイトスター!

>>701
The Great EqualizerとPlanetKillerは戦闘中に流れていると耳に残る
他にはMech Warrior2の曲も好きなんだが曲変更modが死んでいて悲しい

708 :UnnamedPlayer:2021/12/01(水) 01:38:16.11 ID:V+yEKzfT.net
Nexusのポストに書かれてたけど、Better Spawns 3 BETAは移動でクラッシュすることがあるけど
Better Spawns 2なら Ver.1.1.300以降でも問題なく使える感じがする
このModの有無で戦闘の面白さがかなり変わるからすごく助かったよ

709 :UnnamedPlayer:2021/12/01(水) 22:08:54.86 ID:rX/LtiPR.net
>>673
オウサムによるPPC編制でなんとかクリアできました
その後はガウスライフル持ちでキャンペーンを消化中

710 :UnnamedPlayer:2021/12/02(木) 07:40:06.70 ID:U4FPROgp.net
仕様を知らずにスラスタージャンプ多用してたら、着地の負荷で脚部が壊れたことに嬉しいサプライズを感じたのは私です

711 :UnnamedPlayer:2021/12/02(木) 16:20:32.01 ID:ez+y+uJW.net
あれ着地前に一瞬ふかせばダメージないから基本多用の方が好き

712 :UnnamedPlayer:2021/12/02(木) 18:20:03.39 ID:U4FPROgp.net
なる、そういった小まめな制動で脚のダメージ押さえられるのね

713 :UnnamedPlayer:2021/12/02(木) 22:57:05.65 ID:iY27ihx1.net
そしてふかしすぎて再上昇、ガス欠でドッスン、とやらかす(

714 :UnnamedPlayer:2021/12/03(金) 21:51:00.74 ID:+3IUVXcY.net
足のもげたメックを前に何か言いたそうにしているファハドさんに睨まれそう

715 :UnnamedPlayer:2021/12/04(土) 02:16:33.21 ID:3FVB+M4Y.net
ヤン「足がもげた? 数日で直せるだろ」
ヤン「はぁ?修理に一ヶ月掛けるってどんな素人だよ!」

716 :UnnamedPlayer:2021/12/04(土) 07:53:00.46 ID:MfwtP7n7.net
>>715
内部ストラクチャ交換といった重整備を何の設備もない最前線で行おうとすると
とんでもない時間を要求されるのは、本来はあるべきメック専用の再分解・構築用の整備塔がないせい

入手できるか判らないけどバトルテック小説などで、そのあたりの切実な描写があるから興味があれば読んでみるといいよ
もげた部位を再構築するのに時間がかかることイコール整備士が無能なためでは決してない・・・

717 :UnnamedPlayer:2021/12/04(土) 20:27:00.90 ID:Fs8pSsoK.net
まず星によっては修理の概念すら飛んでる可能性もあるしな
整備まで出来るキャリアーは必須

718 :UnnamedPlayer:2021/12/04(土) 21:24:02.89 ID:YDxMkgtA.net
>>715
アルゴーが神環境すぎる

719 :UnnamedPlayer:2021/12/04(土) 22:32:08.21 ID:UM8PqXa8.net
レパード級とかユニオン級、オーバーロード級みたいな普通のメック輸送ドロップシップには
アルゴーほどではないにせよメック整備用の重施設が標準でついてるんで。

それでも数ヶ月かかるとしたら部品がないとか整備員が足りてないとかかな。

720 :UnnamedPlayer:2021/12/04(土) 22:47:53.04 ID:MfwtP7n7.net
メイソンランスが重度の損傷で即座に整備士から不平を云われる理由が、そのドロップシップが一隻しかないからなんだ
余裕のあるオーバーホールが全くできず、予備部品や弾薬を収めるための限られたスペースってのは厄介なものさ
ましてあの世界でも有数のブラックな連中に付け狙われている状態だ・・・一時的根拠地を持ちたくても出来ないってかなりキツいわな

>>719
MW5ではオーバーロード級を動かした部隊もニュースも見たことないな
実体をぜひ見てみたいね、もちろん敵としてではなくだ

721 :UnnamedPlayer:2021/12/04(土) 23:07:58.92 ID:RfceYdSz.net
貧乏傭兵らしく軽メック主体で遊びたいけど厳しいかな

722 :UnnamedPlayer:2021/12/04(土) 23:17:45.58 ID:XkjAOfHX.net
メックによる
ECMとか乗る軽メックはCPUメックに何もさせない

723 :UnnamedPlayer:2021/12/05(日) 06:55:11.00 ID:9YwhNnju.net
正直バニラでは難しそう

724 :UnnamedPlayer:2021/12/05(日) 11:51:02.24 ID:qkGIrcrb.net
ファイヤスターターとかジャベリンNにPCが乗って
レイブンかアサシンECMを1機とジェンナーあたりにNPCを乗せればある程度は勝てると思う

725 :UnnamedPlayer:2021/12/05(日) 13:53:53.14 ID:g3JYokGE.net
メックマーケットに稀に枠が水色だったり黄色だったりする高額メックが売ってるんだけど
これがレアやヒーローってやつですよね?
具体的には無印版買うのと高額版とでどう変わってくるんでしょうか

726 :UnnamedPlayer:2021/12/05(日) 14:06:36.73 ID:VHcWYgPT.net
基本的に新品で武装もちょっと良かったり市場であまり見ないバリアントだったり

727 :UnnamedPlayer:2021/12/05(日) 15:01:07.72 ID:g3JYokGE.net
あまり見ないていうのは
もしかしてこれバリアントの構成や内容をゲーム内で確認できない?

728 :UnnamedPlayer:2021/12/05(日) 16:37:04.42 ID:bv02LmIE.net
>>727
同じメックでも型番が違えばハードポイントの種類や数、ECMとか積めたりの有無が違うのよ
ストーカーで例えると通常版と水色で3FBって型番だとECMつめたり黄色のヒーロー版だと専用ペイントとハードポイントが違ったり

729 :UnnamedPlayer:2021/12/05(日) 17:59:19.47 ID:g3JYokGE.net
カスタマイズ出来るポイントが増えてくるって事ですね
ありがとうございます

730 :UnnamedPlayer:2021/12/05(日) 17:59:37.77 ID:nCYGCmD6.net
>>727
https://www.nexusmods.com/mechwarrior5mercenaries/mods/298
Mech Attribute Viewer を使えば高性能の機種との見分けがつきやすい
基本的にヒーローメックはノーマルより機体の素材が軽く、装甲や火力を盛れる

731 :UnnamedPlayer:2021/12/05(日) 18:58:02.16 ID:g3JYokGE.net
こちらのmodも早速導入してみます
感謝です

732 :UnnamedPlayer:2021/12/06(月) 04:07:41.18 ID:xFYVsKpm.net
>>718
レパード級乗ってる時期から整備早い件について

733 :UnnamedPlayer:2021/12/06(月) 08:02:30.88 ID:eFr3kgTs.net
DLC のシナリオが重すぎて苦々しい
「あっ俺今の立場傭兵だったわ」と思い知らされるシナリオ

侵略戦争のシナリオで開戦初期からの侵攻当事者になれるの日本のゲームだと中々無いのでは

もう選んで殺す甘ちゃんでいいです……

734 :UnnamedPlayer:2021/12/06(月) 09:38:20.38 ID:73T4B+EJ.net
アーマードコアの初期とか「賃上げ要求で立て籠もった労働者を企業の依頼で排除」な汚れ仕事ミッションがあったよな。

735 :UnnamedPlayer:2021/12/06(月) 15:41:22.86 ID:wO0ZEktM.net
どこのお仕事を受けてもどこかの正規軍人か労働者をいじめていることに気付いて考えることをやめた
こうやって麻痺していくんだね

736 :UnnamedPlayer:2021/12/06(月) 16:04:19.88 ID:LFJcyQwy.net
選んで殺すのがそんなに上等かね

737 :UnnamedPlayer:2021/12/06(月) 16:53:29.43 ID:LFJcyQwy.net
>>682
ところがどっこいローカストやジャベリンだった
DLC任務だったからかな

738 :UnnamedPlayer:2021/12/06(月) 17:45:05.91 ID:FwIdDYm5.net
そこに燦然と輝くストップザローンチとかいう罪悪感なく楽しめるクエストがあってな

739 :UnnamedPlayer:2021/12/06(月) 21:37:06.57 ID:k0FzRIs8.net
歩兵追加MODとかなかったっけ

740 :UnnamedPlayer:2021/12/06(月) 22:35:28.72 ID:eFr3kgTs.net
ストップザローンチってキングクラブのヒーローが貰えるやつだっけ?

あれに乗るまでブラックナイトのヒーローで必殺の右腕(PPC&Lレーザー二門)でキャッキャッしてたけど、キングクラブの正面火力と弾幕ミサイル気持ち好すぎて速攻で浮気しました

741 :UnnamedPlayer:2021/12/08(水) 22:33:02.84 ID:maM7lgvm.net
ブラックナイトのヒーローは気づかぬうちにコムスター塗装のを拾って2機持ってたな
キャンペーンの最後の方で拾ったのかな
M弾道とSミサのスロットが重量で上手く生かせなくて、どうにも探索プローブ積める6型の方が好きだった

742 :UnnamedPlayer:2021/12/12(日) 13:39:23.09 ID:uTDeBu33.net
Enhanced HUDつかいたいのだけど STEAMだと無理なのかな

743 :UnnamedPlayer:2021/12/12(日) 19:22:27.48 ID:Dr82FYNr.net
UI系Modでは TTRulez_ImmersiveHUDは使えるけど、試してみては?

744 :UnnamedPlayer:2021/12/13(月) 01:45:59.11 ID:PbvmegQh.net
ダヴィオン家がどっかの勢力と合併して凄いデカい勢力になった

のはまぁいいとして、産業ハブが新勢力に変わって割引がなくなったんですが、それは。

745 :UnnamedPlayer:2021/12/13(月) 06:12:40.52 ID:4VNuPv4c.net
DLC無しでキャンペーンクリア
ガウスは偉大
トランスミッションって何です??

746 :UnnamedPlayer:2021/12/14(火) 12:38:46.61 ID:EDEMwKp0.net
乾燥地帯の基地破壊ミッションが何故が終わらない
破壊できるものを粗方破壊したのに耐久が20%とか残っちゃって終わらないわ

747 :UnnamedPlayer:2021/12/14(火) 18:27:06.95 ID:ztBavm+A.net
外壁とかも破壊した?

748 :UnnamedPlayer:2021/12/14(火) 21:52:57.32 ID:lk86/ngU.net
建物の一部が、地形に埋まってるのかも?

749 :UnnamedPlayer:2021/12/16(木) 11:08:08.59 ID:OaGgIi9A.net
建物上のアンテナとかたまに忘れる

750 :UnnamedPlayer:2021/12/16(木) 18:05:09.15 ID:QgeUhMz0.net
YAML入れるとエンジンの換装とかができるようになって鈍足メックも足を速くすることができるようになっていいよね
簡単になっちゃうけど武器軽量化MODも入れると戦闘が一層派手になる

751 :UnnamedPlayer:2021/12/18(土) 05:12:35.68 ID:m3gbQ2B9.net
メックウォーリア5にもとうとうクランメックのMODがきたね……
YoutubeでClan mechで調べたらなんか出てきた

752 :UnnamedPlayer:2021/12/18(土) 22:34:42.89 ID:/4lj+Gol.net
YAML入れて見たが12tの180出力エンジンを13.5tの200出力エンジンに積み替えると
なぜか2.5t機体重量が増えるぞ・・・? なんだこれ

753 :UnnamedPlayer:2021/12/18(土) 23:20:26.62 ID:BEqVtPBz.net
>>752
エンジン交換すると、元からYAMLのストラクチャーが付いてた場合それが着脱されて
機体の総重量が増えることあるよ

>>750
自分は戦闘のバランス調整に HeavierEnemyLances使ってる

754 :UnnamedPlayer:2021/12/18(土) 23:27:31.13 ID:/4lj+Gol.net
>>753
ストラクチャーってなんぞ?
初期ジャベリンだから何も付いてないと思うけど・・・

センチュリオンの胴体からエネルギースロットが消えてるのは流石にバグだよな・・・?

755 :UnnamedPlayer:2021/12/19(日) 11:09:53.45 ID:aZRaqSib.net
エンジンは重量表記が間違ってるみたいだな
STD180は9トンでSTD200は11.5トンだから2.5トン増えるのであってる

YAMLではハードポイント制になるのでセンチュリオンの中央胴には変わらずエナジー武器が2個積めるよ

756 :UnnamedPlayer:2021/12/19(日) 14:27:53.18 ID:rNJWvqQc.net
>>755
MLを外す→汎用スロットが出てくる

俺氏「????」

簡易表示にする→エネルギースロットがある→LLに付け替えて見ようとする→付かない

俺氏「????????」

757 :UnnamedPlayer:2021/12/19(日) 16:24:56.75 ID:aZRaqSib.net
YAMLでは兵器スロットの概念が消えてハードポイントに置き換えられるので一旦兵器スロットのことは忘れてくれ
ARMORの数値の上に表示されているのがその部位のハードポイントと利用可能な最大スロット数
センチュリオンで説明するなら中央胴にはエナジー兵器が2個つけられ、使えるスロットは2つということになる
中央胴には空きスロットが2個しかないのでMLが既に1個ついている状態ではLLはつかない(LLのサイズはクリティカルスロット2個なので)
一言でいうとYAMLでは簡易表示の状態でビルドしてはいけない

758 :UnnamedPlayer:2021/12/20(月) 00:57:39.96 ID:7003S2ec.net
>>757
なるほどそういうことか

759 :UnnamedPlayer:2021/12/20(月) 23:03:57.53 ID:7003S2ec.net
YAML微妙に日本語化と干渉して、一部ミッション説明が英語に戻んか
vortexでは干渉してない判定になってロードオーダー弄れんしどうしたもんかな

760 :UnnamedPlayer:2021/12/23(木) 17:05:27.74 ID:gw8+dsVz.net
日本語化できたけど
コントローラ反応しないのは何故?
メニューは反応するんだけど
チュートリアル入ったらキーボードとマウスしか反応しない
誰かコントローラーでプレイする方法教えてクレメンス

761 :760:2021/12/23(木) 17:40:38.57 ID:gw8+dsVz.net
パソコン再起動したらコントローラーいけたわ
スレ汚してスマソ

762 :UnnamedPlayer:2021/12/25(土) 12:05:36.87 ID:QriC0pEF.net
操作が特殊なんだな…
足の向きと進行方向の関係がよくわからん
酔っぱらった状態で歩いている感じで、行きたい方向に行けないし、めちゃくちゃ酔う
操作性を改善するMODとかあるかしら

763 :UnnamedPlayer:2021/12/25(土) 12:27:19.23 ID:oqCZ43Ah.net
ADで下半身旋回、WSで前進/交代にマウス左右で上半身旋回だから慣れるまではごっちゃになりやすいからなあ
TPS視点で操作すると多少マシになるかも、精密射撃する際はFPS視点に切り替える形でやればいける

一般的なfpsのADでの左右移動ではないからここが違和感の元だと思う

764 :UnnamedPlayer:2021/12/25(土) 13:09:30.44 ID:Q6wMospZ.net
Center Legsのボタンを割り当てとこうね
上半身か向いてる方角に下半身を合わせるってやつ

765 :UnnamedPlayer:2021/12/25(土) 13:51:08.32 ID:adb1ztvS.net
メックは人型だからFPS的な操作感覚で動かしたいのだろうけど実際このシリーズは戦車的な操作感覚なんだよね
上半身が砲塔で下半身が車体腕は砲身の動きだと思って動かすと分かりやすいかも。

766 :UnnamedPlayer:2021/12/25(土) 15:23:43.87 ID:pZgUTsAv.net
WoTとかと操作イメージは近いよね

767 :UnnamedPlayer:2021/12/25(土) 16:46:51.10 ID:x+ceyLny.net
向きが分からなくなったらFキー推せば正面向くのだけ覚えとけば大体なんとかなる

768 :UnnamedPlayer:2021/12/25(土) 23:26:15.73 ID:f6SyfvgT.net
スロットル操作なら行きたい方向決めればあとはエイムに集中できる

769 :UnnamedPlayer:2021/12/26(日) 00:49:32.91 ID:ISYS04/X.net
セールで安くなってたからSteam版へ乗り換えたんだが、
レーザー発射するとフレームレート激落ちするんだけど何が原因だろう?
165fpsから一気に45くらいに落ちる
全部の設定を最低にしてレイトレーシングを切ってもダメ
あとシステムの起動音の音声もEpic版と比べて異様に小さいし
CPUは9700kでグラボはRTX3080なのでスペックは足りてる

770 :UnnamedPlayer:2021/12/26(日) 02:27:25.13 ID:cwnABzaG.net
PGIは最適化クソザコナメクジ開発なのでスペックに関係ないFPSドロップがかなりある

やってると思うけど一応整合性チェックとかグラフィックスドライバのアップデート、あと軽量化MOD出てるから入れてみるのもいい

771 :UnnamedPlayer:2021/12/26(日) 17:29:55.39 ID:S2kbsBkp.net
3080で駄目なら相性問題ありそうよね

772 :UnnamedPlayer:2021/12/27(月) 03:02:18.13 ID:O41/DCCi.net
>>770
半年くらい前に遊んだときは何ともなかったんだがね
バニラ状態のEpic版でも試してみたんだが同じところでカクつくわ
キャンペーンの一番初めの氷のステージなんだけど最初の戦車に出くわしてビーム撃ちあった所でガックガク
最新のドライバと相性悪いのかねぇ…

773 :UnnamedPlayer:2021/12/27(月) 16:30:23.71 ID:BPI04Dzr.net
これクリアしたんでオンラインのやつやったら今イベントやってて325連ガチャ引かされて指が痛い

774 :UnnamedPlayer:2021/12/29(水) 03:41:47.23 ID:6w9OBcXe.net
面白いのに攻略サイトとかないな
面白いのに
バトルテックはあるんだよな
気長に待つか

775 :UnnamedPlayer:2021/12/30(木) 15:35:44.30 ID:EBGlW8BL.net
面白いけどクラッシュ多いなあ
画質最低にして軽量化mod入れてもクラッシュする
1080tiじゃ厳しいか

776 :UnnamedPlayer:2021/12/30(木) 16:00:52.98 ID:i52YNdhz.net
十二分だよ
多分、クラッシュはスペック以外だ

777 :UnnamedPlayer:2021/12/30(木) 16:39:58.82 ID:kG/0xNmq.net
CPU i7-6700HQとゲフォ965Mという
PS4並みの低スペックゲームノートPCだけどクラッシュ一回もないぞ
最近エピックのセールで買ったプレイ時間一日半のにわかだけどさ
あれじゃないかなストレージの状態が悪いんじゃないの?
PCの調子が悪くてCrystalDiskInfoで見たら黄色になってたから
交換したら前よりかは良くなったし

778 :UnnamedPlayer:2021/12/30(木) 17:49:21.90 ID:3CNpRBzt.net
>>775
グラボ抜いて入れなおせ

779 :UnnamedPlayer:2021/12/30(木) 19:49:12.39 ID:2bqqJA3i.net
mod自体更新に追随できてない可能性あるよ

780 :UnnamedPlayer:2021/12/30(木) 21:43:08.96 ID:Xdt27mb7.net
生きてる軽量化あったっけ?

781 :UnnamedPlayer:2021/12/31(金) 03:52:58.95 ID:IgYgFM3i.net
バニラ状態で不具合起きるなら本体だけど
MOD入れて起きるなら切っておこう

782 :UnnamedPlayer:2022/01/03(月) 17:42:57.21 ID:PygRX2xW.net
ヘビーメック手に入るようになってきてさらに面白くなってきた
ライフルマンオートキャノン運用にしたらこれハンチバックでいいなってなった

783 :UnnamedPlayer:2022/01/03(月) 19:26:00.82 ID:KCpVNGTK.net
重量と装甲の関係上どうしてもね……
でもライトライフル運用すればまだ……

784 :UnnamedPlayer:2022/01/03(月) 20:32:40.58 ID:DUzsz8g4.net
このゲーム跳弾という概念がないから6連マシンガンのヒーローBJ糞強いな
まあ長期戦は流石に厳しいけど

785 :UnnamedPlayer:2022/01/04(火) 08:21:41.12 ID:VfnNq4QP.net
このゲーム機体一覧みたいなのが乗ってるサイトとかある?
単純に読み物として見たい

786 :UnnamedPlayer:2022/01/04(火) 13:00:36.86 ID:RMtadFVe.net
>>785
日本語のやつは無さそうなので、海外wiki

ttps://www.sarna.net/wiki/Main_Page

左メニューのCategoriesから重量別メカ解説が見られる。
ゲームに登場したもの以外もあるけれども、まあ良いでしょ。
ゲームのデータが見たいなら、以前ここで教えてもらったこっちがよさげ

ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/15fQCjkxjECs3Jvhv-YA1ZP147SuEP2olkPzLJCLAFmQ/edit#gid=1232289022

装備部位とかはわからないので、それは、確かMWOの何かがあったけれど、そっちは適当にググってくださいな。
データをまとめてくれた人に感謝。

787 :UnnamedPlayer:2022/01/04(火) 19:05:37.57 ID:cZSOri6B.net
>>786
ありがとう!ちょこちょこ読み進めてみる
オンライン版?の日本語wikiも機体の概要が乗っててよかった
セールでDLC入りの奴買ったけどめっちゃハマったわー
クリタさんボコボコにしすぎて好感度最低までに振れちゃったんだけどいつかあのエリアに入るまでに関係修復しといた方がいいかな…?

788 :UnnamedPlayer:2022/01/04(火) 20:44:01.35 ID:3YErnUmC.net
今すぐクリタさんに詫びミッション!

789 :UnnamedPlayer:2022/01/04(火) 22:56:00.70 ID:fflXrl6h.net
特にこだわりが無ければ栗田さんにはへつらっとけ
親愛度高めといて、たまに傭兵らしく敵対してアサルトメック鹵獲

790 :UnnamedPlayer:2022/01/04(火) 23:54:23.78 ID:VfnNq4QP.net
ありがとーマップの下の方に来ちゃったから境界線のあたりに戻ったら栗田さんの敵をヘビーメックで蹂躙してやるぜ

791 :UnnamedPlayer:2022/01/05(水) 01:10:10.54 ID:A3f6AtCo.net
後半ずっとクリタ領だからなぁ
ミッションはともかく買い物がきつい

792 :UnnamedPlayer:2022/01/05(水) 05:22:27.05 ID:YcGly9nk.net
セールで購入したけど
めちゃくちゃ重たい・・・・・・・
i7-6700 4ghz mem 32G gtx980
では無理ゲ?

793 :UnnamedPlayer:2022/01/05(水) 07:32:41.06 ID:4Ujw9W3s.net
ちょっとグラボが物足りないかも……?

794 :UnnamedPlayer:2022/01/05(水) 07:40:15.74 ID:Wguc2PlP.net
推奨環境に足りてないぐらいのPCだと設定下げるしかないんじゃない?

795 :UnnamedPlayer:2022/01/05(水) 13:21:56.92 ID:fAjWbHMv.net
>>792
グラボは最低10XXで、可能ならばRTX可能な20XX以降

796 :UnnamedPlayer:2022/01/05(水) 15:14:21.03 ID:b7esuRP5.net
RTX3080Ti使っててもレイトレ設定はめちゃくちゃ重いからレイトレは諦めろ

797 :UnnamedPlayer:2022/01/05(水) 16:38:27.65 ID:1I4w6xLt.net
設定下げれば975とか古代の遺物でも普通に動く

798 :UnnamedPlayer:2022/01/05(水) 17:14:18.07 ID:hIo+5zG+.net
対人ゲームでもないし4K40〜60FPS出ればいいやと思ってたけどオブジェクト多いところだとめちゃくちゃカクつくな…
3080だけど俺もレイトレ切ろう

799 :UnnamedPlayer:2022/01/05(水) 18:12:26.13 ID:YcGly9nk.net
>>796
レイトレってどこに設定あるんだろ?
Optionにはない・・・・

あとAMDの設定 NvidiaならOFFにしたほうが幸せ?

800 :UnnamedPlayer:2022/01/05(水) 21:07:49.35 ID:1I4w6xLt.net
前にライフル販売してる地域があるって聞いたんだけど
シャン共通性って何処だ?

801 :UnnamedPlayer:2022/01/06(木) 02:48:06.40 ID:wV1biWOQ.net
たぶんシーアンコモナリティの雑機械翻訳だと思うからカペラ方面じゃね?

802 :UnnamedPlayer:2022/01/06(木) 18:01:13.51 ID:9q2/tcGr.net
Steamセールで購入して始めたんだけどストーリーに関わる依頼以外の依頼ってどのくらいの周期で更新されるの?
産業ハブのメックや装備品の品揃えも更新されてる様に思えないんだけども

803 :キングクラブはいいぞ:2022/01/06(木) 18:38:22.28 ID:cKiwlSfQ.net
>>802
基本的に近場ではなくちょっと遠いエリアに行くとその瞬間に生成される。ミッションもショップの品揃えも。
もっと正確に言うとスターマップで移動を確定した瞬間。

804 :UnnamedPlayer:2022/01/06(木) 19:32:13.06 ID:9q2/tcGr.net
>>803
ありがとう経過日数じゃないのね。旅費がかかるな…
万能だけど決定打に欠けるセンチュリオン
あれ…?こんなもんだっけ?もっと強くなかった?ジェンナー
Mレーザー4個が胴体に付いてるってなかなか良いよねジャベリン×2
絵に書いたような貧乏小隊(´Д⊂グスン

805 :UnnamedPlayer:2022/01/06(木) 23:56:18.05 ID:vqhkQqoj.net
困ったらハンチバックとクラブ

806 :UnnamedPlayer:2022/01/07(金) 00:47:21.58 ID:zazSkasm.net
軽い気持ちでLegend of the Kestrel Lancers始めたら全然終わらないうえに敵が強い!明らかにランク9で受けるミッションじゃないけど変なところでセーブしちゃったから突き進むしかない!
アサルトメック貰ったと思ったらあまり強くないし…まだまだキンタローハンチバックHEROウルヴァリンに頑張ってもらうしかない

807 :UnnamedPlayer:2022/01/07(金) 01:43:55.85 ID:Ltym4n5I.net
シーアン共同体周辺の産業ハブ行ったけどライフルが売ってない・・・
海賊と戦った時に拾ったのしか見たことねーぞこの武器どうなってんだ?

808 :UnnamedPlayer:2022/01/07(金) 17:27:43.40 ID:6Ovv2An1.net
ようやく小隊を中量級で編成出来るようになったけどジャンプを装甲に換えたグリフィンが足の速さとPPCとLRMでシンプルに強いね

809 :UnnamedPlayer:2022/01/08(土) 00:56:36.16 ID:4CbfuzFa.net
なにやら暗雲が立ち込めて来てるようですね

https://www.reddit.com/r/Mechwarrior5/comments/rxkudb/looks_like_no_more_dlc_for_mechwarrior_5_as_pgi/

810 :UnnamedPlayer:2022/01/08(土) 08:20:53.22 ID:OhM1U9s2.net
ケストレル・ランサーズが想定以上に売れなかったのかな
まあ自分も買っていないし今後も買う予定は無いけど

811 :UnnamedPlayer:2022/01/08(土) 11:06:33.61 ID:8bFNRN0x.net
ケストレルランサーズ抜きにしても本編クリアの実績取得率が1割程度しかないゲームだからな…
バトルテックを何も知らない人やアーマードコアみたいな感覚でロボを操作しようと思ってた人には合わないから仕方ないけどね

812 :UnnamedPlayer:2022/01/08(土) 12:03:08.49 ID:sENY0Bwp.net
ライトメックがAC3までの重二みたいな感覚だったからさほど違和感なかったな
日本のロボゲーで多い無双できるような性能じゃない点で躓いてそうとは思う

813 :UnnamedPlayer:2022/01/08(土) 15:24:05.12 ID:tYVgS4tk.net
AC/10で敵戦車を破壊した時、ガングリフォンの記憶が蘇った

814 :UnnamedPlayer:2022/01/08(土) 19:27:20.50 ID:3cD+DizV.net
steamで買おうと思ってるんですがタイトルからしてシリーズの続編ですよね?
それまでのをプレイしておいた方が良いということはありますか?

815 :UnnamedPlayer:2022/01/08(土) 19:43:31.22 ID:CQGF6dkK.net
世界設定を知ってると面白さ倍増だけど特別過去作遊んでなきゃダメってことは無い
設定も海外wiki見たりTRPG本買ったりすれば良いし

816 :UnnamedPlayer:2022/01/08(土) 20:02:53.45 ID:qM8Ru1Yt.net
ダグラムを見ておけばいいよ

817 :UnnamedPlayer:2022/01/08(土) 20:31:35.79 ID:3cD+DizV.net
設定だけということで安心しました
ありがとうございます

818 :UnnamedPlayer:2022/01/09(日) 00:00:44.64 ID:UgZmL5AC.net
世界観は要するにかつての宇宙統一人類国家・星間連盟が5大国に分裂されて数百年に渡って内戦し続けている

五大国:

恒星連邦(ダヴィオン家):スペースアメリカ+フランスの民主主義国、しかし経済と社会格差は激しい。他国の内政にうるさくてよく干渉する、傭兵にやさしい。

ドラコ連合(クリタ家):スペース大日本帝国、しかし幕府のような制度、正規軍の侍は全員頭薩摩でヤバイ、傭兵の地位は低い。表裏なしの戦争屋。メックはとにかく過熱しやすく自爆機能と揶揄されている。

カペラ大連邦国(リャオ家):スペース中国+北の例の国、全体主義国で陰謀好きだけどあまり上手くいかない、他国からも大抵嫌われている、しかし一応他国の内政をあまり干渉しない。

ライラ共和国(シュタイナー家):スペース大英帝国、貴族主義が根強い民主主義国、戦争を野蛮と考えているがやるときはやる、二枚舌で立ち回りは上手い。

自由世界同盟(マーリック家):スペースアフリカ+中南米の小国連合、地域間の独立志向は強く、とにかく名目上のリーダーでさえ有力ではなく、内紛が続けている。商売好き。


他:

コムスター:恒星間通信技術を握っている技術者達の宗教組織、一応中立のスタンスを取るがあちこちに暗躍している。

氏族:辺境に出奔した軍人達の末裔からなる戦闘民族的な数々の蛮族、5の時代においてはまだ中心領域に活動していない、偵察工作員を送る程度。(一応ストーリーと関わる)

819 :UnnamedPlayer:2022/01/09(日) 00:03:03.74 ID:UgZmL5AC.net
https://reurl.cc/dXV4ez
凄く詳しい日本語のバトルテックファンサイト

820 :UnnamedPlayer:2022/01/09(日) 00:11:05.41 ID:UgZmL5AC.net
5の本編は小競合が続ける第三次継承権戦争時代の終盤、局地戦や内部紛争は多いが、大規模戦争はない、相対的に平和。傭兵達にやさしい。
ケストレル・ランサーDLCはライラ共和国と恒星連邦が両大国家併合を目指して引き起こした第四次継承権戦争時代。地球周辺が主戦場になる。

第四次継承権戦争の後に氏族侵攻という一大戦争が来って、氏族メックも導入されてメック総数が倍になるだけど、5に実装されそうにないので、今はまだ語るべき時ではない。

821 :UnnamedPlayer:2022/01/09(日) 00:20:02.19 ID:tWUgAfXk.net
機体自体はMWOから引っ張ってこれるからDLCワンチャンないかなあ
対クラン戦は絶対楽しいと思う

822 :UnnamedPlayer:2022/01/09(日) 00:27:29.12 ID:UgZmL5AC.net
>>821
>>809のリンクにも言及されたが
5とDLCのPS4での売上は想像ほど良くないため、親会社の指示でPGIの開発能力はロードオフザリングのオンラインゲームに移行されると噂にされている。
そもそもこのゲームはPC向きでPS4に重すぎるとウォーリア達に批判されているが。

823 :UnnamedPlayer:2022/01/09(日) 00:44:53.57 ID:JOltZgNx.net
指輪物語のMMOまだ続いていたのか、ビックリやで

824 :UnnamedPlayer:2022/01/09(日) 00:45:19.53 ID:XWl2s+31.net
パラドのとこっちだと時間関係どんなもんだっけ?

825 :UnnamedPlayer:2022/01/09(日) 00:51:33.63 ID:UgZmL5AC.net
>>785
5の機体一覧表
https://www.sarna.net/wiki/MechWarrior_5:_Mercenaries/BattleMechs

あとゲーム内にInstant Actionの編成カスタムメニューで全機のデータを調べる

826 :UnnamedPlayer:2022/01/09(日) 00:57:38.28 ID:UgZmL5AC.net
>>824
SLGのゲームの方の話?

5は3015年スタート、あちらは3025年スタート、しかし同じく第三次継承権戦争の終盤に属する。
とはいえあちらのストーリー主に辺境小国の統治権争いをテーマにしている

827 :UnnamedPlayer:2022/01/09(日) 01:41:40.60 ID:PHJrTdXO.net
>>826
ありがとう
10年後なんか、あっち
なんとなく大体同時期までは把握出来てたんだが、具体的なスタートまでは覚えとらんくてな

828 :UnnamedPlayer:2022/01/09(日) 12:32:13.01 ID:BNkX6n2E.net
HBSバトルテックはキャンペーンが3024年開始、DLCイベントが3028年以降っぽい感じ。

829 :UnnamedPlayer:2022/01/09(日) 14:05:41.84 ID:NdWTpgZC.net
>>813
ここで元日本外人部隊の同士と出会うとはな
おまえも長城戦線の501中隊生き残りなのか?

830 :UnnamedPlayer:2022/01/09(日) 16:58:20.37 ID:e/IEkcmc.net
https://reurl.cc/MbZaDL
AI向き機体と武装のすすめ

831 :UnnamedPlayer:2022/01/09(日) 22:52:37.66 ID:afRe2Xue.net
AIはオウサムとかのPPCLRM系もつよない

832 :UnnamedPlayer:2022/01/09(日) 23:23:22.01 ID:S1nruVdO.net
オウサムくん放熱も高いしPPC3連射は射程も長くて分かりやすく強い
後方の味方の誤射で視界バチバチ背面焼けただれてます

833 :UnnamedPlayer:2022/01/09(日) 23:48:02.22 ID:p5p/J7sU.net
個人の感想だが、PPC/LRM/L-Laser/AC2オンリーの長距離戦に調整されるAI機は森と都会地形に汎用性低いから単純に不便
AIの仕様上M-Laserを積むと攻撃効率が低下するのも痛い
とはいえプレイヤーが自分で前に出ていくスタイルならありと思う


>>832
AIとNPC友軍による誤射はダメージ入らないと調整にされた模様
しかしプレイヤーの誤射はAI機にダメージ入る

834 :UnnamedPlayer:2022/01/10(月) 00:02:08.19 ID:BJV66PDA.net
クラブにPPC2門積めると考えると、オウサムの3本は微妙な気もする。
育ち切ってAIが頭撃ち抜き出す様になったら別だけど・・・

835 :UnnamedPlayer:2022/01/10(月) 01:12:00.58 ID:6hxyuKG2.net
うちは僚機の武器レンジ統一とか考えずに雑に構成して
僚機Dアトラスコルセアなどの与ダメはプレイヤーボアヘッドナイトスターなどの3分の1〜5分の1くらい
レンジ調節したらもっと出してくれるかな

836 :UnnamedPlayer:2022/01/10(月) 02:41:56.40 ID:75+ilMs9.net
プレイヤーの戦い方次第だが自分の場合に重量級チャンピオンは一機でよく600以上の与ダメージを出せる
銃塔と戦車を排除する速度もかなりはやい
敵が弱い場合に全部AIに任せて後方指揮官面で眺めオンリープレイも可能

とはいえAI機の最も重要な役割は安定する前衛ラインを構築すること
そうすれば自機は後ろでLRMを撃つだけ

因みに200トンジャストの四機Hunchback小隊指揮官プレイも割と安定する
AC/10搭載のH型前衛三機を揃えば、自分はやはりJ型でミサイルを撃つだけでクリアできる

837 :UnnamedPlayer:2022/01/10(月) 09:53:19.04 ID:Ba5edc2L.net
そういえばT6MAIMODでAIにロールを与える事ができるっぽいが名前見てもいまいちそれぞれどんな役目を持つのかわかりにくい

838 :UnnamedPlayer:2022/01/10(月) 09:53:41.72 ID:FRb/8gMr.net
普通にAIにアーチャー運用させてたわ

839 :UnnamedPlayer:2022/01/10(月) 14:43:55.55 ID:lq6a9hs8.net
アーチャーなどMレーザーをもつLRM機に乗せると、AIは前に出て乱戦に突っ込みやすく、そうなったらMレーザーとLRMを同時に発砲できないため攻撃効率はいまいちと感じる
PPC三門のオウサムはMレーザーないの分、軽量級との接近戦にPPCを外して苦戦する場面が目立つ
長距離戦AI機欲しいなら、Mレーザー+PPC、LレーザーやAC2/5自動砲など遠近両用に調整する方ががいいと思う

Mレーザーを一切装備しない、LRMとLレーザー、PPCなどだけを装備する遠戦専用AI機はありだけど、戦況を選ぶ

840 :UnnamedPlayer:2022/01/10(月) 14:55:29.18 ID:lq6a9hs8.net
要するに「AIはすべての武装を同時に発砲する」ように設定することは肝心

そのためAI機にとってLRMとM-Laserの相性は悪い。
プレイヤー機ならLRM専門でMレーザーを自衛用に割り切れるが、AIは徐々に前に出てMレーザー主体で戦う
そうなったらLRMを使用しないアーチャーやカタパルトはただのMレーザー四本のデカブツになり、ジャベリンFと大差ない

841 :UnnamedPlayer:2022/01/10(月) 16:13:07.35 ID:gvKvQlvh.net
Al機体にガウス2+PPC1〜2強くて好き

842 :UnnamedPlayer:2022/01/10(月) 17:02:43.90 ID:wvv8Ej3j.net
シュタイナー家の領地が消えた
ダディオン家に恩売りまくってたから買い物が楽になるね!

843 :UnnamedPlayer:2022/01/10(月) 17:24:06.40 ID:wvv8Ej3j.net
なってないじゃないですか

844 :UnnamedPlayer:2022/01/10(月) 17:52:54.81 ID:OdsM3iNu.net
海賊が敵として滅多に出て来ない問題。よく分からないけどインディペンデント?独立分離主義者かなんかやろ!大国に睨まれるの怖いしこいつらボコったろ!からのキャンペーンの依頼主激怒状態

845 :UnnamedPlayer:2022/01/10(月) 21:08:50.17 ID:emttPahg.net
>>844
ゲーム内のニュアンスによればあれは独立勢力の意
地方民兵、民間企業、NGO、辺境小国などなどとの関係はこの分類
例えば本編スタート地点に近い外世界同盟はそうだ

右上の小国は外世界同盟、バトルテックユニバースではど田舎だが相対的に平和
https://i.imgur.com/tEWl8MW.jpg

まあ、大半は領地を持っていないため、彼らとの関係は物価をあまり影響しない

846 :UnnamedPlayer:2022/01/11(火) 01:06:50.62 ID:0wPEFrEq.net
>>844
店を持たぬ者は国家を名乗ってはいけないのだ!!

847 :UnnamedPlayer:2022/01/11(火) 01:10:09.70 ID:HsZPgydK.net
独立派だの辺境国家が強襲級ポンポン投入してくる怪


PC版バトテのオーリガンが重量級と強襲級まみれなのは
なんか公式化しちゃったみたいが。

848 :UnnamedPlayer:2022/01/11(火) 01:16:31.51 ID:2OH2UcPW.net
ちゃんとソースブック読めばわかるけど、卓上側の設定でも「戦後のオーリガンで作れるのはウルバリーン止まり」だぞ。

雇ってる傭兵がオウサムとかカタパルト持ちこんでるだけ(これがあるから各国は傭兵戦力を無視できない)。

849 :UnnamedPlayer:2022/01/11(火) 01:40:04.27 ID:HsZPgydK.net
その傭兵が重い編成だって話やで。
近衛隊も少なくともキングクラブとバトマス持ってる様だが。

850 :UnnamedPlayer:2022/01/11(火) 06:10:06.06 ID:qJyEFDoy.net
なんかの依頼でアトラスのAS7-BHっていうの倒してたみたいだけどこれそのうち売りに出されるのかな
それともその依頼のときに鹵獲してないとダメ?

851 :UnnamedPlayer:2022/01/11(火) 06:21:55.99 ID:JTUyT4hf.net
>>847
>辺境国の強襲級
設定上は鹵獲品、傭兵の持ち物と大国(とコムスター)からの横流し、
アフリカや中近東の小国、さらに一部の民兵がソ連や中国製戦車を持っているのような感じだろう
大国と比べれば絶対数は少ないが、なくはない
あと辺境国とはいえ一部は割と金持ち

というか5の傭兵達も重量級や強襲級を大人買いじゃないか?

852 :UnnamedPlayer:2022/01/11(火) 10:22:09.02 ID:6+POl8it.net
そもそもアトラスやキングクラブって設定的にはどれくらいレアなん?

853 :UnnamedPlayer:2022/01/11(火) 11:03:02.64 ID:2OH2UcPW.net
アトラスはまだ製造工場が残ってるが、キングクラブは現物限り。
ttp://www.masterunitlist.info/Unit/Details/1771/king-crab-kgc-0000
ただキングクラブも3020年代で「絶滅(Extinct)」扱いになってないからどの勢力でも持ってる可能性がある。

854 :UnnamedPlayer:2022/01/11(火) 11:32:56.72 ID:y5Ml8q7o.net
お、ありがとう

855 :UnnamedPlayer:2022/01/11(火) 14:36:45.70 ID:qJyEFDoy.net
司令官そろそろ冷却庫を整理しませんか!メイソン司令!

856 :UnnamedPlayer:2022/01/11(火) 15:14:29.19 ID:HsZPgydK.net
>>851
東欧の小国にT55位なら目立たないけど、アルマータやルクレール装備のPMCが複数居たら凄い目立つよね的な…

857 :UnnamedPlayer:2022/01/11(火) 15:40:15.30 ID:fw48OVh7.net
>>850
アトラスBHだからボアヘッドかな俺はメック市場で買ったよ
一回敵で遭遇してのがしたらもうダメという事はないだろうそのへんで買えると思う

858 :UnnamedPlayer:2022/01/11(火) 18:58:12.52 ID:nXDA+i7V.net
>>856
レオパルト2なら欧州の中小国にも結構売れてるぞ
M1なら金満のサウジアラビアの他に、モロッコやクウェートにも売った
とにかく中小国が先進装備を持つことはそう不思議ではない

859 :UnnamedPlayer:2022/01/11(火) 19:04:11.23 ID:0RxPJy6A.net
北朝鮮もMiG-29持ってるしまあ無い話じゃないよね

860 :UnnamedPlayer:2022/01/11(火) 19:07:16.36 ID:nXDA+i7V.net
戦闘機の話なら、F-15はまだ最先進装備の時にイスラエルに売ったな
F-14はイランに売った後、革命でアメリカの敵の手に落ちた

861 :UnnamedPlayer:2022/01/11(火) 19:08:42.78 ID:qJyEFDoy.net
>>857
ありがとーアトラスで唯一60km/h台出せるらしいから気になってた
でも大型武器付けられないから火力は微妙か…

862 :UnnamedPlayer:2022/01/11(火) 19:17:20.67 ID:nXDA+i7V.net
なお1990-2000年代でロシアが金に困って、当時最新型のT-90をいくつの中小国に売った
最近中国も96式戦車のアップグレード版をアフリカの国々に売れている
3000年代になるとメックなんざは数百年に渡って生産し続けるの代物で、多分強いAK-47やT-55の感覚で売れてるだろう

863 :UnnamedPlayer:2022/01/11(火) 19:49:29.49 ID:HsZPgydK.net
うーんそう考えるとそこまでおかしくないのか?

タンザニア軍がマウスとE100運用してる位のトンデモ感があるんだがw

864 :UnnamedPlayer:2022/01/11(火) 20:00:40.70 ID:nXDA+i7V.net
強襲級とはいえ量産された工業製品だな
それにバトルテックの世界観からいうと、たぶん戦場から回収された後にそこらへんの傭兵船で雑に修理されて、アテにならねえ部品がざっと50ほどあっても動く

865 :UnnamedPlayer:2022/01/11(火) 20:15:01.79 ID:fw48OVh7.net
>>861
64km/h出る機体の中では近距離火力最強よ、いや他にもっと強いのあったらすまん
デフォがMPレーザー6門装備する前提の設計になってて火力高い
あとこのゲームL実弾のAC20がなんか数値的に不遇でL枠にM実弾武器の方がいいとかある

866 :UnnamedPlayer:2022/01/11(火) 20:20:13.99 ID:nXDA+i7V.net
>>865
CyclopsのP型はMレーザー(1ダメ/s)x4門AC/10(3.33ダメ/s)x2門なのでアトラスBHより少々強い

867 :UnnamedPlayer:2022/01/11(火) 20:32:47.34 ID:nXDA+i7V.net
圧倒的ほどではないがゲーム内にAC/20-BFは実際DPS最強火砲(5.5/s越え)
とはいえAC/20はテーブルゲーム原作からロマン砲扱いだな、元々「AC/20を扱う中量級」が売りハッチバックさえ後にもっと使いやすいバリエーションを作った
作中に接近戦火力を求めても低反動で手軽いSRMが主流

868 :UnnamedPlayer:2022/01/11(火) 20:36:33.33 ID:nXDA+i7V.net
補足するとバトルテックユニバースで「軽中量級にSRMを大量積めて接近戦を仕掛ける」は格上殺しの基本戦術

869 :UnnamedPlayer:2022/01/11(火) 22:33:16.16 ID:jc0miENl.net
足早くて小さいミサイル野郎はまー面倒よね

870 :UnnamedPlayer:2022/01/11(火) 23:40:51.94 ID:HsZPgydK.net
SRMは数値上は優秀だけど高発熱、低集弾、低射程、弾不足で今一つ感がある。

LRM積んだタイプのが確実に削って来る分嫌だな

871 :UnnamedPlayer:2022/01/12(水) 00:18:37.02 ID:zYc+bIf2.net
>>869
設定上本来SRMは余裕スペースにとりあえず載せる当たればラッキー、あるいは数で攻めて一撃離脱車懸りの陣を仕掛けるための代物だな
ゲームに少数勢のプレイヤー側がSRM機を使うと、AIは戦車や銃塔にもSRMを乱射して、あっという間に弾切れになる
継戦力に難はあり、発熱量も馬鹿にならないため、少数機では理論値の瞬間火力を出せない

LRM機の問題は前衛はないと乱戦に弱い、これも少数勢のプレイヤー側AI機が使いこなせない、多数側のザコ敵が使う厄介な物だ

872 :UnnamedPlayer:2022/01/12(水) 07:28:49.24 ID:wMrqqREd.net
>>871
すまない、よく見たら安価ミス、>870へのレス

873 :UnnamedPlayer:2022/01/12(水) 07:30:22.42 ID:wMrqqREd.net
昨日考えたが、AI用メックを評価する時に、ハンチバックP型のMレーザーx8の理論値DPS火力「8/s」の壁は意外と厚いと感じる(tier1基準)
散熱問題があって、最大DPSは長く続かないとはいえ、これは「Mレーザー ×4+AC/10-BF ×4」でようやく比肩できる瞬間火力だ

重量級や強襲級さえそう簡単に8/sの接近戦火力を出せず、
GHR-5Pの「Mレーザー ×4+PPC(2/s) ×2」火力も射程差こそあれ、DPSはハンチバックP型と同等程度に過ぎず
オウサムMの「PPC ×3+Mレーザー ×1」に至って7/sに過ぎない

ライフルマンとジャガメックなどは8/sを越える火力を出せるか、実弾兵装の弾数少なく、腕も脆い、長期戦に不利だ
そこから、色々試算すると、AI用機体として、(ダブル散熱機と脚部装甲を35までに削るを前提にして)上半身を全装甲化しながらも、AC/10とMレーザー以上の光学兵器で9/s以上の接近戦DPSを出せる機体は強機体、10/s以上出せるのは最強クラスと感じる

ゲーム内主力の重量級ならBlack Knight全般、Cataphract CTF-1X、Thunderbolt TDR-5SDあたりがこの条件をクリアできる

874 :UnnamedPlayer:2022/01/12(水) 07:32:33.37 ID:wMrqqREd.net
>>873
誤字

「Mレーザー ×4+AC/10-BF ×1」でようやく比肩〜
に校正

875 :UnnamedPlayer:2022/01/12(水) 18:46:25.38 ID:RFLQJJKZ.net
全然わからない…俺は雰囲気でメックウォーリアをやっていた

876 :UnnamedPlayer:2022/01/12(水) 19:27:38.87 ID:BS1+Ucu2.net
メック傷つけたくないからPPCとガウスとLRMを僚機にガン積みするね……

877 :UnnamedPlayer:2022/01/12(水) 19:31:43.05 ID:Q/RM7e/X.net
どうでもいいんだが、翻訳ツールか何かを介して書き込んでるような違和感が。

878 :UnnamedPlayer:2022/01/12(水) 19:54:53.18 ID:uevyoHKb.net
高積載ヒーローメックにTier5装備を満載すれば多少ガバっても勝てるからダイジョーブ(慢心)

879 :UnnamedPlayer:2022/01/12(水) 21:26:46.77 ID:VruTKBab.net
搭載部位ごとTier5装備破壊されて泣くんですねわかります。

880 :UnnamedPlayer:2022/01/12(水) 21:46:04.94 ID:eWzUWGPP.net
走り回るローカストとかコマンドー
撃ちまくってくるアーバンメックとかに思ったよりダメージ食らうととても悔しい

881 :UnnamedPlayer:2022/01/12(水) 22:39:56.12 ID:BCQNlaOD.net
ウォーハンマーならライトメックなぞ瞬殺よ

882 :UnnamedPlayer:2022/01/12(水) 23:49:32.97 ID:AY7OwgFD.net
走り回るライトメックの脚をUAC5複数連射でへし折るの気持ちいい

883 :UnnamedPlayer:2022/01/12(水) 23:55:20.26 ID:VruTKBab.net
ローカストにAC20撃ち込んで細切れにするの楽しい

884 :UnnamedPlayer:2022/01/13(木) 00:27:14.97 ID:Z71H5OPs.net
DLC2のCOOPくっそおもろい
歴代MWの中で一番はまってるわ
1年塩漬けにしたEpic許さん

885 :UnnamedPlayer:2022/01/13(木) 13:14:20.15 ID:YG7AIxqp.net
ローカストが足を引きずるのを見ていると何とも言えない加虐心が芽生える
スパイダーは「どこ行くねーん」ってなる
ジャベリンはML4本だと安心する


コマンドゥが居たぞ、〇せ!!

886 :UnnamedPlayer:2022/01/13(木) 13:53:06.73 ID:9OKN/h0/.net
王蟹のヒーローどこ?
ニュースが出尽くすまで時間は進んだのに見つからない
名産地っぽいし、クリタ領でしかヒーロー出ないのかな

887 :UnnamedPlayer:2022/01/13(木) 16:11:40.74 ID:RSCvvnGH.net
>>886
キングクラブ(カラパス)ならDLC1のシュタイナー家のミッション報酬だが
他のやつは取った事ないなランダム出品ではないの?

888 :UnnamedPlayer:2022/01/13(木) 17:32:24.35 ID:Z71H5OPs.net
KGC-CARとかのクエストってクライアントとの関係(KGC-CARの場合はシュタイナー家との友好度)が一定以上じゃないと出ないとかあるの?
評判値足りてても出てきてなかったり、急に出てきたりしてよくわからん

889 :UnnamedPlayer:2022/01/13(木) 17:40:54.31 ID:YG7AIxqp.net
キングクラブ・カイジュウはクリタの産業ハブで手に入れたなあ
レーザー大スロ4つという、爆熱と引き換えにした長射程と瞬間火力が魅力のメックだが
自分はケミカルLレーザー4本で加熱しない堅実な長射程メックとして運用していた

890 :UnnamedPlayer:2022/01/13(木) 18:05:40.21 ID:RSCvvnGH.net
ニュースでそのヒーローメックの記事が出て以降どっかに売りに出される感じ
場所が限定されるかどうかはわからん
DLCのミッション出現条件は年月の経過だけだと思うけど

891 :UnnamedPlayer:2022/01/13(木) 18:10:41.79 ID:Z71H5OPs.net
評判値と年月だけなのか。んじゃ年月なのかな。ありがとう

892 :UnnamedPlayer:2022/01/13(木) 23:51:23.05 ID:1Fzs+jiW.net
フリーマンより最大値低いのに給料は司令と同じだけ持っていくパイロットが勝手に仲間になったけどなんなんだこいつは…

893 :UnnamedPlayer:2022/01/14(金) 00:28:06.26 ID:EApbvFHZ.net
おま環かもしてないんだけども質問が
ターゲットキルでターゲットがいない
ドロップシップがメック降ろした後に帰らない
飛行できるメックが空の彼方に飛んでいく
はよく発生する現象なのか知りたい

894 :UnnamedPlayer:2022/01/14(金) 02:20:24.81 ID:EBNZwYkQ.net
どれもなった事無いが
>ドロップシップがメック降ろした後に帰らない
これは遭遇してみたいな
潰せるか試したい

895 :UnnamedPlayer:2022/01/14(金) 06:10:50.20 ID:EApbvFHZ.net
ドロップシップは無敵らしく壊れませんでした
一定機数撃破なんでクリアできなくて詰みます
ターゲットがいないのもクリアできません
飛んでいくのはしばらくすると消えます

896 :UnnamedPlayer:2022/01/14(金) 07:43:43.28 ID:mFKGD4y+.net
LAMメックが実装されていたとは(

897 :UnnamedPlayer:2022/01/14(金) 08:37:42.87 ID:/LyfimYW.net
空飛ぶ戦車は見たことある
飛んでるというよりぶっ飛ばされてクルクル回転してた

898 :UnnamedPlayer:2022/01/14(金) 09:18:29.77 ID:fBpH2MYo.net
引っかかってたのか離脱するドロップシップから降下してくるメックがいたな
他のは普通に降りてたのに1人だけ足にダメージ受けてたわ…

899 :UnnamedPlayer:2022/01/14(金) 09:51:11.75 ID:RwNJR018.net
外連味あっていいね
ダメージ受けてること考えたらダメなんだけど

900 :UnnamedPlayer:2022/01/14(金) 10:47:54.08 ID:sjHILBvA.net
破壊目標が山の中で破壊不可能とかよくある事?
ロードし直しても変わらず

901 :UnnamedPlayer:2022/01/14(金) 10:51:53.94 ID:ERXBxJGS.net
>>900
遭遇したことはない
一周して地図を見れば大抵狭いながら何らかの経路が存在する

902 :UnnamedPlayer:2022/01/14(金) 11:03:53.44 ID:ERXBxJGS.net
ああ、敵が石の内に嵌まったことならあったな
距離を取った後に少し出てきって、そこを狙って仕留めた

903 :UnnamedPlayer:2022/01/14(金) 11:19:08.54 ID:Pv19A2lq.net
ドロップシップ飛び立つ寸前に上に乗るとマップ場外行けるのな

904 :UnnamedPlayer:2022/01/14(金) 11:54:11.73 ID:rZFvwq4k.net
ヘリの編隊がドロップシップに押し潰されるのはたまにみる

905 :UnnamedPlayer:2022/01/14(金) 13:11:26.66 ID:fBpH2MYo.net
60時間ほどプレイしたけど進行不能になるのはミッション開始後即無限落下するバグくらいだな
再ロードして同じミッション始めても無限落下するからあのミッション自体がおかしかったのかもしれん

906 :UnnamedPlayer:2022/01/14(金) 15:53:11.61 ID:qfARCpR3.net
地面に埋まった戦車が居ると思ったら、溶岩池埋まってるだけだったので何ともないぜ


なんで生きてるんだぜ?

907 :UnnamedPlayer:2022/01/14(金) 21:51:06.90 ID:PKQfOEhg.net
地形の中に敵がいtてロックオンはするけど射線が通らなかったり
無限の地下二延々と落ち続けるのは稀にあるよな

908 :UnnamedPlayer:2022/01/14(金) 22:53:37.28 ID:wjuexv6D.net
>>900
確か氷の惑星だったと思うが、破壊目標がある丘の麓をぐるりしても登れる通路が無くて諦めた事がある
砲台の多くが地形に埋まっていたし(普段から埋まっていないとは言っていない)何かと変なミッションだった
スクショ取り忘れたのが悔やまれるわ

自分の環境で時々あるのは下が透けている地面や浮かぶ地形

909 :UnnamedPlayer:2022/01/15(土) 00:39:03.33 ID:GGxKzGsv.net
3つのタワー破壊するミッションで一つが岩山の中にあって無敵化してたのは笑ったわ

910 :UnnamedPlayer:2022/01/15(土) 08:34:32.75 ID:AM7qzjMP.net
皆さんの意見ありがとうごさいます

911 :UnnamedPlayer:2022/01/15(土) 11:44:24.30 ID:Za8vozfr.net
YAMLを日本語化してみたいんだけど、pakを解凍した後、mod editorにuassetその他をインポートする操作わかる方いませんか?
バニラ部分のオーバーライドはコンテンツブラウザーから探すってのは理解したけど、コンテンツブラウザーそのものに他のアセットを追加する方法がわからない・・・

912 :UnnamedPlayer:2022/01/15(土) 20:40:42.42 ID:IBjYfz+E.net
>>887
ありがとー
蟹狩に行ってくる

913 :UnnamedPlayer:2022/01/15(土) 21:55:20.55 ID:IBjYfz+E.net
蟹やべえ・・・
ミサイル降ろして近接特化にしたら敵が溶けた

914 :UnnamedPlayer:2022/01/15(土) 23:11:06.77 ID:KAQNQNQU.net
ミッション開始時にAI止まって全員ドロップシップ内に突っ立ったまというバグに遭遇した。

915 :UnnamedPlayer:2022/01/15(土) 23:25:19.12 ID:AM7qzjMP.net
ロングトムで残骸にかえると残骸捨ててドロップシップは帰っていくよ

916 :UnnamedPlayer:2022/01/16(日) 02:46:04.69 ID:nfLsiptP.net
オウサムが手に入らないから
ジャガーメックにPPC3門積んでリトルオウサムにしたけど結構行けるかもしれん

917 :UnnamedPlayer:2022/01/16(日) 13:40:18.13 ID:V7s3WIS/.net
PPC3も要る?オウサムもだけどPPC2+LRMの方がよくない

918 :UnnamedPlayer:2022/01/16(日) 14:03:29.00 ID:tQTnoNHv.net
>>916
PPC3門の重量級欲しいならブラックナイトの方が適任と思う
まあ、これも割と入手しにくい

919 :UnnamedPlayer:2022/01/16(日) 14:06:39.84 ID:nfLsiptP.net
それはPPC✕2LRM15✕2のオリオンあるから…

自機用に遠近両用のメックが欲しいんだぬ
近接火力は腕マシンガンで補う

920 :UnnamedPlayer:2022/01/16(日) 14:31:13.04 ID:+V1imm5w.net
公式でクラン実装はあり得るんだろうか

921 :UnnamedPlayer:2022/01/16(日) 14:39:09.20 ID:qzvui3VH.net
氏族侵攻は6でとか考えてそうだけど、5リリースまでの難航っぷり見ると全く期待出来ないから諦めて3000円くらいでDLC3氏族侵攻出して欲しいわ

922 :UnnamedPlayer:2022/01/16(日) 15:14:08.70 ID:tQTnoNHv.net
>>917
PPC最大の利点は銃塔など固定目標を潰す速度が早いと思う
PPC2-3門のAI機は高効率銃塔キラーで、チームに一機あれば割と便利

923 :UnnamedPlayer:2022/01/16(日) 15:28:26.27 ID:qzvui3VH.net
タレットは射線通ってて距離がある程度近くても被ダメ少ないから高回転のMレーザーやACで壊して、Mレーザーの場合で射線通ってる時間が長いと被ダメやばい相手のメックや重戦車はPPCとかLレーザーで素早くダメージ出す
って認識してたけどこれ間違ってたんか?
AIはそんなのお構いなしで何でもぶっ放すから、タレット軽戦車VTOLの3種は出来るだけ自分で壊すようにしてる

924 :UnnamedPlayer:2022/01/16(日) 15:39:24.51 ID:V7s3WIS/.net
>>922
PPC3も積んでもソフトなターゲット想定したら3以上は過剰と思うよ
そして遠距離曲射で遮蔽越しと丘陵地形に手が出しやすいLRMも積んだ方がよくない

925 :UnnamedPlayer:2022/01/16(日) 16:03:51.77 ID:+Jowswa/.net
>>923
PPCの最大射程は920m、視界がいいマップでPPC装備AI機は遠くから銃塔を発見即撃破するため、撃破速度が速い

>>924
LRMは近距離使用できないため、接近戦に入るとAIは機体の最大火力を出せない(短射程兵装をもつAIは後退しないから)
他にLRMは実弾兵装故に、弾薬を節約しないAIと相性はよくない、
AIは銃塔や戦車などにもミサイルと実弾火砲を乱射するから、実弾兵装の射程が長い≒優先に発射する事が仇になる場合もある

Instant Actionで色々試したが、AI用長距離兵装にPPCとLレーザーが最も安定すると感じる、
接近戦にも使用されて、乱射しても継戦能力を影響しないから

926 :UnnamedPlayer:2022/01/16(日) 16:09:36.71 ID:+Jowswa/.net
まあ、とはいえPPC三門は確かに過剰と感じる、三門も装備できる機体はそう多くない
欲しいなら一機二門で十分と思う
AI機に基本的にMレーザーやAC/10を増やす方が安定する

927 :UnnamedPlayer:2022/01/16(日) 17:17:23.36 ID:0SqsJdnV.net
オウサム9MにERLL-SBを3門とSRM4を2基が地味だけど使いやすくて好き
9M自体も高性能機の中では比較的店に並ぶ頻度が高い気がするのも嬉しい

928 :UnnamedPlayer:2022/01/16(日) 18:44:53.43 ID:qzvui3VH.net
PPCとLレーザーって同tierでもそんな射程かわらんくね・・・?
センサーレンジ滅茶苦茶広くて見通し効くならPPCで前から全部殺してけはわかるけど、そんなマップあんまりないし・・・
あと400m以下の接近戦のPPCは爆風でMレーザー装備の味方巻き込みやすいから打ちにくいし、Lレーザーは照射時間長くて被弾多い接近戦だと射線に長く体晒す事になるからクソって認識

俺もはじめたばっかだから正解だとは思ってないけど、なんか随分認識に差があるな

929 :UnnamedPlayer:2022/01/16(日) 18:56:45.78 ID:qzvui3VH.net
同tierだと変わらんは嘘か、300m位差があった
個人的には800m以遠の地上目標は大体射線通らんからタレットでもメックでもとりあえずLRMだな

930 :UnnamedPlayer:2022/01/16(日) 20:57:10.05 ID:voLt7B3F.net
PPCに爆風はないよ
あれはセンサー乱れるだけ

931 :UnnamedPlayer:2022/01/16(日) 21:10:01.78 ID:TfQr3d3t.net
>>928
PPCもLレーザーもAI機に長距離兵装欲しい場合の話
AIの動きはとにかく愚直で、実際長距離兵装AI機は戦況を選ぶ

無理してまで装備させる必要はないが、視界さえ広ければAI機PPCの銃塔潰し効率は自分にとって魅力的

>>929
プレイヤー機なら自分もそうするが
AI機はそうスマートじゃないから
とくに乱戦でのチーム火力低下は痛い

932 :UnnamedPlayer:2022/01/16(日) 21:32:58.69 ID:PY4A5zmg.net
コルセア割と好みな見た目で使いやすくていいな股関節なんか曲がってるのが気になるけど
AC20とUAC5つけて運用してる

933 :UnnamedPlayer:2022/01/17(月) 00:29:55.73 ID:0zRNf9ae.net
>>932
あれはなんだかよくわからんけど動くし火力が高いからヨシ!というデザインだな
武器が胴体についてるのと腕についてるやつがチグハグで自分では使いたくない・・

934 :UnnamedPlayer:2022/01/17(月) 02:43:46.18 ID:d6uIoYc0.net
LLはDPM低い上に、ダメージ分散するからLL4よりPPC3のがメックふっとばす速度は早いな。

935 :UnnamedPlayer:2022/01/17(月) 02:46:15.91 ID:uay40oB9.net
コルセアの胴体そこまで面積広くないのにピンポイントで破壊されて撃墜されることが多くてなんでだろうと思ったけど
もしかして片腕しかないから側面からの攻撃が他の機体以上に胴体に当たってる…?

936 :UnnamedPlayer:2022/01/17(月) 17:13:10.03 ID:jm4chCED.net
見た目の当たり判定はしっかりしてるんじゃないかね
腕の大きいメックは腕から取れるし

937 :UnnamedPlayer:2022/01/17(月) 17:45:08.81 ID:0zRNf9ae.net
頭に当たりにくい?って感じる機体はある

938 :UnnamedPlayer:2022/01/18(火) 00:18:28.84 ID:u0s8N5ta.net
オリオン胴部分でかすぎて下手な立ち回りすると速攻で黄色から赤になるの辛い

939 :UnnamedPlayer:2022/01/18(火) 04:45:45.05 ID:+TVa1xxE.net
キングクラブくんは見事に胴体だけ真っ赤に

940 :UnnamedPlayer:2022/01/18(火) 07:12:18.24 ID:dffhRf2D.net
たまにACやPPCがコックピットに飛び込むよねキングクラブ

941 :UnnamedPlayer:2022/01/18(火) 12:46:13.61 ID:F6CQ+LKy.net
AI停止バグが頻発するんだが
なんとかならないのか・・・

942 :UnnamedPlayer:2022/01/18(火) 13:53:02.28 ID:+TVa1xxE.net
>>941
何かMODを入れていますか?

943 :UnnamedPlayer:2022/01/18(火) 14:51:15.57 ID:RHey1ApS.net
うちの傭兵はよく何かに引っかかって動けなくなっています
フリーマン!お前クビな!

944 :UnnamedPlayer:2022/01/18(火) 15:11:19.19 ID:F6CQ+LKy.net
>>942
関係ありそうなのはYAMLかな?

945 :UnnamedPlayer:2022/01/18(火) 20:19:26.83 ID:F6CQ+LKy.net
>>942
入れた奴全部
Lore Armor Repair
Advanced zoom
YetAnotherMechlab
Repair Bays
Time Overhaul
Restore Traits
Mod Option
Extended Deadlines

946 :UnnamedPlayer:2022/01/19(水) 01:44:19.12 ID:AJQHQ5+Z.net
うちの環境だとYAMLとMod option以外使ってないけどエラーは出ないなあ
入れてないなら関係ないだろうけど、TT rulez AI mod2はエラー落ちするバグあるって報告されてるから新バージョン待ち

947 :UnnamedPlayer:2022/01/19(水) 02:27:18.46 ID:k9oWTBHS.net
何も入れてないけど引っかかってウゴウゴしてるのと機体交換すると石みたいに動かなくなる事は何度かあった

948 :UnnamedPlayer:2022/01/19(水) 12:41:55.35 ID:AJQHQ5+Z.net
引っ掛かってウゴウゴは敵味方ともにデフォAIの仕様なのでは
TT Rulez入れるとそこは緩和されるけど落ちる・・・

949 :UnnamedPlayer:2022/01/23(日) 18:17:36.97 ID:tvDRNDOV.net
Steam版やってるんですがワークショップのMODとNuxusなどからDLしたMODは併用できますか?

950 :UnnamedPlayer:2022/01/23(日) 18:49:35.37 ID:tvDRNDOV.net
マニュアルインストールフォルダの存在を忘れてました自己解決しました

951 :UnnamedPlayer:2022/01/23(日) 22:57:15.56 ID:81WcnDVy.net
ユニークナイトスター買ったけど、これ扱いに困るな
腕エネルギー4、胴体ミサイル4構成だからPPC2+LL+LRM40とか出来るけど
放熱器搭載するスペース無くなる・・・

952 :UnnamedPlayer:2022/01/24(月) 16:08:10.52 ID:x3R8+uay.net
メックの形状によるLRMの耐性ってあるよね。
例えば正面向いたカタパルトのコックピットとかLRMに被弾しやすいとかある。
(カタパルトはMW2とかMW4でもそうだった。)

AI寮機に部位破壊を要求するのは無理だが、LRMボートにミサイルに弱いメックを攻撃させるのはありだろう。
だいたい似通った部分にヒットすることが期待できます。
このことから武装がない腕の装甲を外すのはおすすめしないです。

953 :UnnamedPlayer:2022/01/25(火) 00:55:42.17 ID:NcXkvXVJ.net
3028年になってもケレストルランサーズの案内来ないんだが
ひょっとしてシナリオモードで始まらない?

954 :UnnamedPlayer:2022/01/26(水) 15:44:32.61 ID:K71vf0CH.net
>>951
ナイトスターに別の型とかあった?
確かに熱きつそうだからPPC2のMレーザー2に妥協してあとミサイルにしたら
プレイヤーが使うならメインストーリーでもらえるダブルガウス装備の方が強そう

>>953
年代で始まるのではなくてデータ引き継ぎでケスラン選択して始めないといけないのじゃない

955 :UnnamedPlayer:2022/01/26(水) 16:11:47.11 ID:MOFypnNA.net
>>954
英語情報漁ったら3026年頃から依頼が入るって話があった。
引き継ぎはどうやるのか分からない。

あとナイトスターのユニークはNSR-WP。
非XLエンジン機なのでPPC付ミサイルボートにするならストーカーやオウサムで良いやってなるヤツ。

956 :UnnamedPlayer:2022/01/26(水) 19:06:41.06 ID:e4f0Z/Dh.net
最初からDLC入りでやってるからか知らんけど、DLCを選択する場面なんてあったの・・・?
入ってたら勝手に導入されてるんちゃうの

ちなケストレルランサーズキャンペーンはメインキャンペーンでもキャリアモードでも発生したよ

957 :UnnamedPlayer:2022/01/26(水) 23:39:48.19 ID:MOFypnNA.net
原因分かった。

トップ画面のDLCから各DLCクリックして購入確認させた後、
更に再起動しないと適用されない模様。

958 :キングクラブはいいぞ:2022/01/27(木) 14:21:47.02 ID:0rlq5Wt9.net
>>952
うちのキングクラブなんてLRM降ってきたら全弾胴体にヒットして装甲まっかっかになるぞ
茹で蟹じゃねーんだよちくしょう!

959 :UnnamedPlayer:2022/01/27(木) 16:41:24.72 ID:cfuGkGw8.net
フリーマンのステータス上限を60にするだけのMODってないかな…
唯一パイロットで愛着はあるんだがさすがにもう弱すぎる

960 :UnnamedPlayer:2022/01/27(木) 18:02:00.54 ID:WfD9IaqC.net
>>959
うろ覚えだが、nexusやスチームワークショップにパイロット全員をLVMAXにするMODを見た記憶がある

961 :UnnamedPlayer:2022/01/29(土) 08:22:40.61 ID:Oi0rO1Gr.net
Pilot Overhaul入れればフリーマンを更にトレーニング出来るよ

962 :UnnamedPlayer:2022/01/29(土) 13:07:10.39 ID:9JJUDVfq.net
生き残った者が強者制度を採用してるのでクソステのやつも死ぬまでは使う

963 :UnnamedPlayer:2022/01/29(土) 20:31:05.76 ID:myFCNd5a.net
いまセールで購入を考えているのですが、steamとepicでゲーム内容以外の違いというのはありますか?
例えばcoopできないとかmod導入できない等

964 :UnnamedPlayer:2022/01/29(土) 20:34:12.04 ID:myFCNd5a.net
言葉足らずだったので補足を
steam、epic,gogで相互にcoop可能かとか、steamでないとmodが導入できないとかです。

965 :UnnamedPlayer:2022/01/29(土) 22:18:53.13 ID:skGWdZdJ.net
>>963
Steamはワークショップを使えるのでMODインストールは楽
同じくSteamで購入したフレンドがいればCOOPもしやすい

他のプラットフォームで買った人とも一応リンクできるが、
このゲームのCOOPはかなり面倒な部類で基本的に知り合いの間に使うモード
プラットフォームは違うとCOOPの手順はかなり複雑

とにかく値段の差をあまり気にしないなら基本的にSteamで買う方が色々便利だ

966 :UnnamedPlayer:2022/01/30(日) 00:19:13.80 ID:OPwdX51a.net
>>965
丁寧な説明ありがとうございました!
steam版を購入しようと思います。

967 :UnnamedPlayer:2022/01/30(日) 00:29:32.79 ID:TaD6/P7Q.net
MW5はsteamworkshopよりnexusの方がmodが盛んだから
値段目当てならepicだな

968 :UnnamedPlayer:2022/01/30(日) 00:43:03.90 ID:VCFVfDZ4.net
主要なMODもsteamワークショップにアップロードされてるから
ワンクリックインストールはやはり楽と思う
nexusのMODも普通に使えるので

まあ、便利を取るか、値段を取るか、自分で決めよう

969 :UnnamedPlayer:2022/01/30(日) 01:07:49.23 ID:2hgzgVUf.net
MW5はMOD入れやすく作ってあるから
フレンド多い方で買えばいいよ

970 :UnnamedPlayer:2022/01/30(日) 04:18:07.84 ID:1Za9t1BQ.net
Gamersgateで本体ととDLC1が今43%offだぜ
何故かDLC2はセールしてない

971 :UnnamedPlayer:2022/01/30(日) 15:23:43.53 ID:OPwdX51a.net
>>967,968,969
情報ありがとうございました気兼ねなくsteamで購入する事にします。

申し訳ないのですがついでにもう1つだけお願いします。
DLC2の評価というのはどうなんでしょうか?
このスレを見た感じでは特に肯定も否定もなくsteamのレビューではいらないでした。

>>970セール情報ありがとうございました。

972 :UnnamedPlayer:2022/01/30(日) 15:33:05.28 ID:qO0EeZYl.net
>>971
DLC2ケストレルランサーのキャンペーン難易度はかなり高いので上級者のやり込み向き

973 :UnnamedPlayer:2022/01/30(日) 15:41:50.97 ID:qO0EeZYl.net
補足すると、DLC2の追加機体はほぼなく、単に難易度がマゾ最低野郎向きのキャンペーンを追加した
しかもキャンペーンの内容は原作の歴史事件をベースにしたため制限は多くかなり不自由

逆にDLC1の追加機体は多く、買うべし

974 :UnnamedPlayer:2022/01/30(日) 17:15:58.77 ID:1Za9t1BQ.net
逆にメインキャンペーンとキャリアって幾らでもヌルゲー出来る難易度だからその分DLC2面白いけどね
限られた期間で機体の修理や調達して挑むのがいかにもMWマーセナリーシリーズって感じで俺は好き
むしろもっとこういう連続キャンペーンをくれって感じだった

975 :UnnamedPlayer:2022/01/30(日) 17:52:05.33 ID:qO0EeZYl.net
まあ、その辺はプレイスタイルによって感覚は違うだろう
自分はスペースマウント&ブレードとしてプレイするので自由度を求める
制限が多いケストレルキャンペーンはチャレンジとしてなくはないが、まあ、とにかく自分は気が向かない

ああ、別に否定するつもりはないぞ、自分も応援としてDLC2を買った

976 :UnnamedPlayer:2022/01/30(日) 18:35:55.17 ID:OPwdX51a.net
>>973 >>974
追加でsteamからDLC2を購入してもバンドル価格とほとんど変わらないので、とりあえずgamersgateでDLC1まで購入しようと思います。
色々ご相談に乗って頂きありがとうございました〜

977 :UnnamedPlayer:2022/01/31(月) 00:34:30.26 ID:0AeQ6B5P.net
ケストレルランサーズはOPは凄い盛り上がるんだよ
やってることは酷い逆ギレなんだけどw

978 :UnnamedPlayer:2022/01/31(月) 08:38:02.03 ID:iGgN8+KK.net
このゲームのミッションって基本的にクソ仕事ばっかだけど、DLC2は無駄にムービーやら演説やらでそのクソ仕事を謎に壮大にしてくるのがいい
セントアイヴスとリャオの辺りとかも是非あのノリで作って欲しい
リャーナずっと苦笑いしてそう

979 :UnnamedPlayer:2022/01/31(月) 10:08:53.99 ID:+t4MnV+U.net
傭兵に回ってくる仕事はだいたい「正規軍がやると政治的に問題があったり現地民の恨みを買う汚れ仕事」だからね。

980 :UnnamedPlayer:2022/01/31(月) 10:48:52.61 ID:mC0qJ6oB.net
このゲームは基本的に装甲騎兵ボトムズ・クメン編のような世界観で
そりゃ最低野郎に相応しい仕事しか回って来ないぜ

981 :UnnamedPlayer:2022/01/31(月) 16:47:33.61 ID:oQsd7Mmx.net
ドラコ連合…はバニラの段階ですでにそんな感じだから要らんか。

982 :UnnamedPlayer:2022/01/31(月) 17:10:42.95 ID:hEwfTuKf.net
きたないしごとだいすき!

983 :UnnamedPlayer:2022/01/31(月) 17:39:44.85 ID:PjvGNza2.net
さすがに村落を焼き払ってこいみたいなミッションはないが…
インフラを破壊するやつはよくある気がする。
そして不可抗力で建物壊しちゃったりするのは、もっとよくある(苦笑

984 :UnnamedPlayer:2022/01/31(月) 18:04:03.45 ID:JTiDbRkx.net
セールで買ったんですが難しすぎて、評価4になるあたりですぐ落とされます…キャンペーンの序盤乗り切るコツみたいなのってあるでしょうか?

985 :UnnamedPlayer:2022/01/31(月) 18:09:31.07 ID:pM6RKyzd.net
SteamのAI機活用ガイドを参考すれば戦力強化に繋がると思う

986 :UnnamedPlayer:2022/01/31(月) 18:24:46.44 ID:oQsd7Mmx.net
>>983
市街地破壊してこいはよくあるやんw

987 :UnnamedPlayer:2022/01/31(月) 18:49:44.29 ID:hEwfTuKf.net
>>984
プレイヤーが的確に行動したらAIの2〜3倍ダメージだせるし敵の攻撃も集中するから
プレイヤーの戦力的比重は大きいので重めで性能高いの使うとよいよ
AIは誘導ミサイルのLRMとか大型エネ武器のPPCとか使う長距離支援系を薦める
ミッションの種類はDLC入ってると複雑なやつが追加されてる
防衛、戦場、襲撃、暗殺、解体の初期5種類が楽よ、特に解体かな基地壊して終わるからな

988 :UnnamedPlayer:2022/01/31(月) 19:32:28.49 ID:1BqdX0tS.net
まあビル崩したりしてるから1ミッションで数百〜数千は殺してるんじゃね
ビルの大きさ、施設の大きさからしてかなりの人数が暮らしてるはず
んで強襲な感じのが殆どだから非戦闘民は避難出来てないだろう

989 :UnnamedPlayer:2022/01/31(月) 19:39:25.74 ID:0AeQ6B5P.net
解体は時々壁まで壊さないといけないほど範囲広い奴があるからな
序盤でそれ引くと無限増援に耐えきれなくて死ねる

990 :UnnamedPlayer:2022/01/31(月) 20:07:25.95 ID:JeTzYasr.net
>>987
自分はAIを近接盾役にする派
基本的にAI機にM-レーザーとAC/10やAC/5を載せればおk
他の武器は原則的にAI機に不要なのでパーツ集めも設定も簡単

991 :UnnamedPlayer:2022/01/31(月) 20:10:08.07 ID:JeTzYasr.net
>>988
逃げる奴はベトコンだ!!
逃げない奴はよく訓練されたベトコンだ!!
ホント 戦争は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
の精神で行けば気楽だな

992 :UnnamedPlayer:2022/01/31(月) 20:34:51.63 ID:MnZUyxzG.net
難民保護施設で敵司令官の通信で「あのビルには女子供がいるのに!」
って言ってるの傍受したときはゲームと言えど罪悪感持った

993 :UnnamedPlayer:2022/01/31(月) 22:00:55.20 ID:hEwfTuKf.net
終了時にCBillを喉につまらせて死ね的な捨てゼリフ言われるよね
騙して悪いがから始まる処刑ミッションがないのか不思議なくらいだぁ・・・

994 :UnnamedPlayer:2022/02/01(火) 02:46:56.06 ID:QPSlSg3r.net
傭兵全部そんな感じなのに、特定の傭兵騙して悪いがしても仕方あるめぇ

995 :UnnamedPlayer:2022/02/01(火) 06:28:43.63 ID:bqBky01g.net
そのへんはむしろ傭兵同士でやってるイメージある
同業他社とか邪魔よね

996 :UnnamedPlayer:2022/02/01(火) 10:27:20.30 ID:2rbG/gyl.net
>>992
「簡単さ 動きがのろいからな」

元ネタ
https://youtu.be/vRhd5b6o_WY

997 :UnnamedPlayer:2022/02/01(火) 10:43:38.31 ID:2rbG/gyl.net
ハッハァ!メックの肩を赤く塗れば心理的抵抗が減って、任務のために何でもやれる兵士役に成りきれるぜ!
君もメックの肩を赤く塗らねぇのか?

998 :UnnamedPlayer:2022/02/01(火) 11:59:49.12 ID:6XxxpOKa.net
次スレ

【ロボゲー】MechWarrior 5: Mercenaries その3
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1643684347/

早めに立てよう

999 :UnnamedPlayer:2022/02/01(火) 12:08:30.74 ID:SbNspFFa.net
t

1000 :小倉優子 :2022/02/01(火) 12:08:58.38 ID:SbNspFFa.net
  ∧,,,∧ 
 (  ・∀・) 1000ならジュースでも飲むか
  (    ) 
  し─J 

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200