2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BF2042】Battlefield 2042 Part8 【PC】

1 :UnnamedPlayer :2021/09/01(水) 17:30:58.75 ID:QC5FMXmu0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512


↑この行を2行に増やしてスレ立てをして下さい。

■舞台は2042年の近未来の戦場
発売日:2021年10月22日
ジャンル:FPSアクション

■公式サイト
日本公式 https://www.ea.com/ja-jp/games/battlefield/battlefield-2042
海外公式Twitter http://twitter.com/battlefield
EAJ公式Twitter http://twitter.com/Battlefield_EAJ

■次スレ
>>950が立ててください。立てられなかった場合は更新したテンプレを準備した上で速やかに指名して下さい。
またPCアクション板はスレ立て即死ルールが適用されているので>>20までの保守を宜しくお願いします


■前スレ
【BF2042】Battlefield 2042 Part7 【PC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1629130742/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :UnnamedPlayer :2021/09/01(水) 17:36:12.17 ID:jMba7jUPd.net


3 :UnnamedPlayer :2021/09/01(水) 17:42:06.41 ID:qYELIPDf0.net
しゅ

4 :UnnamedPlayer :2021/09/01(水) 17:46:47.32 ID:qYELIPDf0.net
いちおつ
保守保守保守保守保守

5 :UnnamedPlayer :2021/09/01(水) 18:13:53.12 ID:qYELIPDf0.net
敵の潜水艦を発見!

6 :UnnamedPlayer :2021/09/01(水) 18:16:14.23 ID:qYELIPDf0.net
駄目だ!

7 :UnnamedPlayer :2021/09/01(水) 18:27:33.84 ID:YkVIFHho0.net
手榴弾だ!隠れろ!

8 :UnnamedPlayer :2021/09/01(水) 18:42:41.28 ID:qYELIPDf0.net
我々はキティちゃんを連れている!

9 :UnnamedPlayer :2021/09/01(水) 18:45:30.45 ID:qYELIPDf0.net
武装人員輸送車を要請する!

10 :UnnamedPlayer :2021/09/01(水) 18:48:59.99 ID:qYELIPDf0.net
俺はスレ保守を行う!

11 :UnnamedPlayer :2021/09/01(水) 18:49:35.32 ID:qYELIPDf0.net
援軍を要請する!

12 :UnnamedPlayer :2021/09/01(水) 18:50:18.15 ID:qYELIPDf0.net
警告する!お前は次スレから逃げようとしている!逃亡者は銃殺される!

13 :UnnamedPlayer :2021/09/01(水) 19:07:11.44 ID:qYELIPDf0.net
我々は援軍が不足してきている!

14 :UnnamedPlayer :2021/09/01(水) 19:20:48.39 ID:qYELIPDf0.net
大和魂を見せてやる!

15 :UnnamedPlayer :2021/09/01(水) 19:22:26.01 ID:ndC5F86Q0.net
ホシュ

16 :UnnamedPlayer :2021/09/01(水) 19:22:26.30 ID:qYELIPDf0.net
ウォーーーーーーーーーーーーーーーーー

17 :UnnamedPlayer :2021/09/01(水) 19:23:05.30 ID:ndC5F86Q0.net
砲兵隊向けの標的があるー!

18 :UnnamedPlayer :2021/09/01(水) 19:23:27.37 ID:qYELIPDf0.net
アッーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

19 :UnnamedPlayer :2021/09/01(水) 19:24:27.82 ID:ndC5F86Q0.net
駄目だ!

20 :UnnamedPlayer :2021/09/01(水) 19:24:34.67 ID:qYELIPDf0.net
兵士よ、よくやった!

21 :UnnamedPlayer :2021/09/01(水) 21:37:50.13 ID:ndC5F86Q0.net
(´・ω・`)ピュッ

22 :UnnamedPlayer :2021/09/01(水) 21:48:41.46 ID:RBLnwtuW0.net
oβはまだかいばあさん

23 :UnnamedPlayer :2021/09/01(水) 21:52:10.20 ID:qYELIPDf0.net
おじいさんoβならさっき食べたでしょ

24 :UnnamedPlayer :2021/09/01(水) 22:19:37.40 ID:er22Kr4j0.net
cβならさっき食べたんじゃがのぉ...

25 :UnnamedPlayer :2021/09/01(水) 22:21:08.69 ID:wE/l/erM0.net
巴武蔵いつも死んでそう

26 :UnnamedPlayer :2021/09/01(水) 22:48:41.05 ID:s4b2wP9M0.net
末期にはスペシャリストにコラボキャラ出てくるんだろうな

APEXとかSIMSからの

27 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 00:03:33.19 ID:A7yrb30i0.net
でもフォトナみたいにコラボしまくったBFならちょっと見たいかも

28 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 00:05:56.34 ID:iSU3Glp80.net
全裸待機で風邪気味なんだが
もしかしてコロナかな

29 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 00:15:13.32 ID:Hcic1APo0.net
https://twitter.com/Battlefield/status/1433075742322069508
9月になって公式がtwitterを更新したと思ったらコラ画像だった
(deleted an unsolicited ad)

30 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 00:26:38.59 ID:JqObFbRZ0.net
なんで公式が糞コラでユーザー煽ってるの(困惑)

31 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 00:33:43.40 ID:0IVzcf8Q0.net
シンプルで馬鹿なノリが分かってきたようでよろしい
良い傾向だ期待できる

32 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 00:33:43.65 ID:/Nd9aiaW0.net
>>29
これ公式のツイッターなの?
いろいろクソじゃね?

33 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 00:49:11.44 ID:UnOWTqQXd.net
順調に遅れている、ってこった

34 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 00:51:19.01 ID:4VPZaYAdM.net
俺は遅れててごめんなさいって謝る運営よりこうやって開き直る運営の方がBF向いてると思うわ

35 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 01:00:19.90 ID:/1pOCh/m0.net
全ては中華人民共和国のために

36 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 01:03:16.09 ID:lV93CsTf0.net
BFがどんなゲームなのか理解してるようで何より
変なポリコレとかesports意識は二度と持たないでほしい

37 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 01:09:41.50 ID:YfenHdUD0.net
マーケティングがへたくそ

38 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 01:14:40.59 ID:iSU3Glp80.net
ハザードゾーンの地雷臭は否めないな
タルコフに寄せてもあちらはコアゲーマーの領域だし
無料のスタンドアロンも出すならカジュアルにしないとね
どうなることやら

39 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 01:29:55.21 ID:uPzyus180.net
嫌なら買うな騒動があったのによくこんなに煽れるな笑
メンタル強すぎ笑

40 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 01:32:59.58 ID:KItYNTiE0.net
BF5でポリコレで悪乗りしたあげく退職したやついるんだからホドホドにしてほしいわ

41 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 01:38:25.02 ID:LL8qDr3N0.net
でオープンベータはいつやるんだ

42 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 01:42:05.59 ID:VCpOaQoG0.net
>>38
まあタルコフはラグとチーターとマップの最適化不足でクソな部分もあるから、もしタルコフレベルで作り込んでくるならユーザーは相当奪えると思うよ
ただ現状のBFVチーターいすぎてお察しなんでね、もしまるっきりタルコフと同じモードだったらタルコフよりひどくなるのが目に見えてる気がする

43 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 02:24:05.11 ID:15gNJD/Y0.net
Sept 6th - Sept 11th.

44 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 03:38:40.00 ID:B8B5Ggp00.net
ベータ早期アクセスは9月6日から
どこの時間かは知らん

45 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 03:51:09.85 ID:rjABpKnK0.net
ベータでチーターがどれだけ出るかだや…

46 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 03:58:14.26 ID:1h29GKr+0.net





ソースは

47 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 03:59:12.27 ID:0lK0ZgcuM.net
レイトレどうせ切るしRadeon買っていい?

48 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 04:53:19.01 ID:1h29GKr+0.net
リーク動画色々見てるけどひどくね?
大部分はできてるんだけど細かい部分がまだ全然できてない
ここから本当に完成できるんか?

49 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 04:56:14.47 ID:1h29GKr+0.net
兵器の3人称視点がけっこうカメラ引いてくれて見やすいのと
敵が見やすいのは気に入った

50 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 06:18:31.37 ID:w5rFKriz0.net
数ヶ月前のビルドを使ったサーバー負荷テストに未完成だって言われても

51 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 06:24:56.11 ID:B8B5Ggp00.net
>>44
すまんこれフェイクかも

52 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 07:34:35.38 ID:g6o3oYuD0.net
そういえばVの義手女って結局なんだったんだ

53 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 07:51:27.04 ID:TO30p7Imr.net
>>47
レイトレないみたいだぞ
DLSSとReflexに興味なければラデで問題ない

54 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 07:52:27.50 ID:/+UJEAasa.net
oβ4日期待してたけどデマだったのか
どんどん楽しみが遠ざかっていってつらい

55 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 07:58:40.37 ID:dXSNg8G9r.net
トムヘンダーソンは9月22日開始と言うてますわ
結局ギリギリひと月前を攻めてきましたわ

56 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 08:00:01.19 ID:JqObFbRZ0.net
数か月に渡るベータとは何だったのか

57 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 08:13:16.33 ID:ijwTQm3Qd.net
発売からも数ヶ月はベータみたいなもんだっていう自虐でしょ

58 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 08:24:05.53 ID:/H3de0zrM.net
PCゲームなんて延期が当たり前だと思ってました

59 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 08:37:58.45 ID:TNQU9n4Od.net
コロナのせいにして延期!

60 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 08:50:39.65 ID:VTwlysC7r.net
>>55違ったらソフト10本プレゼントとか言ってるしわざとフラグ立ててるようにも見える。

61 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 09:29:06.12 ID:VTwlysC7r.net
製品版事前ダウンロード時間が既に販売サイトにアップされてるし延期はなさそう。

62 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 10:09:23.99 ID:AkCNxEkdr.net
>>54
いや、16日だろ

63 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 10:09:24.42 ID:y1+5rCqbd.net
正直グラフィックはしょぼいというか進化がないな

64 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 11:55:05.76 ID:f+gP9Lnd0.net
グラボのバンドルってもう有効化出来るの?

65 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 13:56:02.08 ID:lwyH5MeNd.net
>>49
いいね

66 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 14:37:00.37 ID:iSU3Glp80.net
グラしょぼいけどBFVよりかなり軽そうではある

67 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 14:44:08.73 ID:LTUPNQPG0.net
グラしょぼすぎ(これからAAAクラスまで伸びるとは思えない)
視認性が悪すぎ(更に悪くなりそう)
戦車のスピードが異常で三人乗りで三人称の視野がでかすぎで手がつけれなさそう
前線がないからポイントにならないので誰も弾を配ったりしなさそう
全体的にコッドのバトロワみたいで安っぽそう

杞憂であることを祈る

68 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 14:45:33.95 ID:iVngKWAiM.net
正式版最高設定の映像って出てるの?

69 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 14:53:42.85 ID:1h29GKr+0.net
>>66
そうなんか・・・?
Xより軽いならまじでうれしいが

70 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 15:41:35.22 ID:ewjurnkdd.net
またαで画質判定マン来てんの?

71 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 15:45:47.88 ID:ViKTCvwbr.net
αテスト版の動画を見てクソグラ認定とかwwwwww

72 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 15:50:57.74 ID:LTUPNQPG0.net
おまえら知的障害でもあるの?
既に公式でゲームプレイトレイラー出てるのに

あのトレイラーはアルファビルドであって製品版ではグラがさらに伸びるのはあきらか
と言い張るなら俺は何も言わないけど…
普通にシュボグラだよ

PS4でも出るようなゲームに変な期待したらだめだよ
あとサガワ急便から不在届きてますってSMS来てても開いたりすんなよ

73 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 15:55:17.60 ID:4WuObEtzM.net
BF4ってとんでもねえクソグラだったんだな
alphaがこれだから製品版とかヤバかったんだろうな
https://youtu.be/Ov_mNI2W8hw

74 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 16:02:52.29 ID:c/B6a13SM.net
>>72
トレイラーってEPYCやXeonみたいなCPUで1枚何十分と掛けてレンダリングしてるんちゃうん?

75 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 16:44:11.78 ID:F8EjskrLa.net
公式のツイートは正直草でしかない

76 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 16:48:19.28 ID:oVkb5cz30.net
グラフィックはそんな良くならんと思う マップも超巨大化して人数も2倍になってるし

77 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 17:00:38.30 ID:y1+5rCqbd.net
公式ツイート草
9月中にはベータ始まりそうだな

78 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 17:02:28.36 ID:4sv4eRNk0.net
meme画像ツイートするのぶっちゃけ煽られてるようで不愉快だったけど今回のは笑ったわ

79 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 17:04:06.66 ID:1h29GKr+0.net
>>73
BF4のアルファこんなグラだったのかおもろw

80 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 17:07:03.68 ID:y1+5rCqbd.net
>>74
ゲームプレイトレイラーがプリレンダ映像とかヤバすぎだろw

81 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 17:27:05.91 ID:M0KsW9Qfd.net
ちょくちょく言われてるけどPS4で動くんだから今BFV出来てる奴は大丈夫だろ
焦ってpc買い替えんでいいぞ、来年4000番台も出るんだから

82 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 17:33:48.52 ID:rJrkIEvKM.net
BF3どんなんだったかさっぱり思い出せない

83 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 17:48:14.42 ID:BdHk5+xe0.net
MAVロードキル

84 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 17:53:32.70 ID:HGS5+FELd.net
なんだデマか
誰だよ信用できるリークとか言った奴

85 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 17:54:57.99 ID:B8B5Ggp00.net
障害出てる?5ch

86 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 18:01:40.69 ID:nwucmV12M.net
oβは9月来ねえなこりゃ

87 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 18:53:13.34 ID:YEaB0P2a0.net
実際今のゲームって900番代だとどの位まで出来るんだろ

88 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 19:23:54.51 ID:BiYh/7jp0.net
>>87
BFVで測定してみたら
60FPS行けば御の字、ギリかな

89 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 20:51:05.23 ID:LTq0+bVo0.net
グラなんざBF4レベルで十分
グラが良ければ面白いわけではない

90 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 21:01:42.41 ID:x8PY09waM.net
>>89
屋内はまだしも自然の地形が雑過ぎるだろ

91 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 21:03:46.45 ID:BZHm/KS/0.net
流石にBF4レベルは嫌だな
PUBGとかWW3とかCoD WZ位のグラフィックは欲しい

92 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 21:04:30.14 ID:aimJ9tc/0.net
これ、グラボの性能めちゃ必要だろうね。
bfv安いから買ったけど、2070sで設定低画質にしても激戦区は平均で80くらいだわ。
3080は必要だな。

93 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 21:07:02.72 ID:FbZCmWYbM.net
>>92
先行フレームレンダリングオンにしてる?

94 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 21:07:12.15 ID:FbZCmWYbM.net
>>92
先行フレームレンダリングオンにしてる?

95 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 21:11:17.86 ID:U91+0EQAd.net
1Vレベルのグラなら十分だわ

96 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 21:21:31.07 ID:cUrhQrZx0.net
2042のPC版はAmazonにないのね 3〜VまでAmazonで購入してたのに(´・ω・`)

97 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 21:23:19.68 ID:iusJX4x80.net
なぜ解像度を書かないのか

98 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 21:37:29.05 ID:aimJ9tc/0.net
>>93
オフにしてます!

99 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 21:49:49.21 ID:gL/sJNMqd.net
だから解像度

100 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 21:51:13.82 ID:htm+0YIU0.net
あとCPUね

101 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 22:15:57.02 ID:jnT7syCW0.net
DX11時、先行フレームレンダリングをオンでFPS爆上がり
遅延は1ms前後だから、そんなのわからん

102 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 23:40:52.95 ID:Zt4Su38W0.net
>>92
BFは伝統的にCPUボトルネックが発生しやすいぞ
GPU使用率上がってないだろそれ

103 :UnnamedPlayer :2021/09/02(木) 23:51:44.86 ID:ElcBQS7z0.net
大分前の話だけれどVのときi7-7700KからRyzen3900にしたら最低フレームレートすごいあがったか記憶がある
GPU同じ2080Tiだったとはいえ、そのほかは全部とっかえた時の話だし参考にはならないね。。。

104 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 00:01:28.48 ID:/8/sIc1oM.net
>>98
オンにしなさい!

105 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 00:14:28.39 ID:oQxe3tFg0.net
>>96
そんな時は
gamesplanet
で検索や!

106 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 01:11:09.66 ID:/nlvWylja.net
>>104
みんなオンにしてるの??
入力遅延とかしない?

107 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 01:16:44.68 ID:ONlrSgux0.net
>>91
テクニカルプレイテストの映像見る限りは草木とかはめちゃ綺麗だったけど建物とかのテクスチャがショボい気がする。でもWZくらいのグラフィックはあるし今は総合的に見てVよりは悪いけどまだαだし、結構良くなると思う

108 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 01:27:45.07 ID:q5DqOoDu0.net
>>106
体感はできない

109 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 06:38:07.88 ID:qea3FVd/0.net
BF5がBF初体験だったから敵倒したときにカキーン!鳴ってほしい
BF4やってみたけどなんかいまいちキルした感じしない
まー人気作を踏襲するだろうから5の要素って何も残らないんだろうけど…

110 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 06:55:11.24 ID:5NlCwavDr.net
キルおんならジャキンッ!のBF1が気持ちよかった
世界観的にも意外とマッチした効果音だったな

111 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 06:59:09.37 ID:0odmzID80.net
キル音は1要素の踏襲だけどな

112 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 07:08:28.67 ID:Bi5bEGD7d.net
ヒット音はリーク動画だと銃を人に撃つだけでも6とか7種類ぐらいあったけど
あれはヘッドや弾や銃やアーマーで変わってるんかな?

113 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 08:28:46.49 ID:8RUFnUPhd.net
キル時のSEはBFBC2が好きかな

ピリリリ…
みたいな淡白で淡々とした感じ

あとヘリのロケットの速度とか爆発エフェクトが一番好みだったかも

114 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 12:48:33.99 ID:kUQRI6VMd.net
結局Vやらんで1ばかりやってたけど未来戦はどうなんやろね
SWBFみたいなのはちょっと嫌ですよ

115 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 13:01:07.15 ID:G7d9Za+Fp.net
β版やろうと思うの今回が初めてなんだけど、いつも発売の1ヶ月くらい前とかなん?

116 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 13:09:36.20 ID:0odmzID80.net
4は1ヶ月前
1とVは2ヶ月前

117 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 13:15:15.19 ID:YyCkq67k0.net
Vは発売日が延期になったから二か月前になったんじゃ

118 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 13:16:36.16 ID:NRA8F7S50.net
初めてBFシリーズ買うんだけど、みんなSteamで買うの?

119 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 13:18:31.21 ID:E82V5HYX0.net
>>118
おれoriginで買った

120 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 13:29:10.62 ID:hgafCV670.net
>>108
ありがとうございます。
遅延体感無しにFPS爆上がりしました。

121 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 13:57:08.02 ID:qWSgY/Z+r.net
>>118
俺は5まで全部originで買ってたけど2042はSteamで買った

122 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 14:57:57.57 ID:FG246KZV0.net
steamで買っても結局origin起動だから安い鍵屋で買おうかな

123 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 15:15:16.44 ID:NOvuNXSK0.net
日本のおま値で買うのあほらしいからGamesplanetで買った
https://us.gamesplanet.com/game/battlefield-2042-origin--5164-1

124 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 15:17:27.20 ID:QU5vmX2h0.net
>>122
逆に言えばorigin側で起動してもsteam立ち上がっちゃうから邪魔にしかならん

125 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 15:30:23.57 ID:E82V5HYX0.net
>>124
じゃあoriginで買った方がいいのね

126 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 15:47:57.45 ID:rxL61q6w0.net
>>125
購入はoriginからが正解なんだが、正確に言うとブラウザでEAにログインして
ブラウザのストアから買った方が、摩訶不思議なエラーが出づらい

127 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 17:33:27.26 ID:fOXIiCJ60.net
中国はゲーム規制きびしくなるっぽいニュースちらほらみるけど
BF発売禁止にしてくれたらチーターへるかなあ

128 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 17:39:58.23 ID:vxdzimJv0.net
チート使うようなやつは規制すり抜けてくる気がしないでもない

129 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 17:42:30.42 ID:sqVc4lwv0.net
中国のゲーム規制はほとんど未成年向けのだから
おっさん中心のBFにはあんまり影響ない

130 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 17:46:56.46 ID:oQxe3tFg0.net
>>123
俺もそこでゴールドエディションを9kで買たった(^^)/

131 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 17:53:38.48 ID:ha9djf160.net
怪しい日本語で露骨に宣伝されると買う気なくすわ

132 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 18:15:16.82 ID:Gv8BifBv0.net
bf4の中華規制もハック云々じゃなくてマップが原因なだけだしな

133 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 19:03:46.16 ID:iURT1Xm/0.net
RTX3080とウルトラワイドモニターを用意しといた

134 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 19:23:09.96 ID:hgafCV670.net
>>133
3080か、それくらいいるよな。
欲しいなーー

135 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 19:35:03.26 ID:+Cys2XxuM.net
3080裏山
財布の事情で6700xtしか用意できんかった

136 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 19:38:06.62 ID:2Mvqfw7k0.net
適性価格で買えたんなら羨ましい
おま国価格や転売屋価格なら羨ましくない

137 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 19:46:37.72 ID:q5DqOoDu0.net
>>136
今グラボ日本で買った方が安いんだが

138 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 19:47:37.56 ID:rxL61q6w0.net
>>133
なぜoβの情報を元に購入する事を考えないんだ・・・
今買ってどうすんだよ
3080が店頭から消える事を焦ったのか?

139 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 20:05:40.56 ID:w2W33+Mg0.net
言うて半導体不足解消の目途は全く立たない状況だからな
今買える財力あるなら勝者たりえる

140 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 20:11:37.52 ID:tsfJV+OD0.net
PC版ってAPEX同様アシスト働くよね?
PC版をPADで遊ぼうと思ってるんだが

141 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 20:13:05.70 ID:t3Zgh9ii0.net
リークでもその辺の情報は見た記憶無いけど
まぁトレンド的にたぶんあるんじゃない

142 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 20:14:37.24 ID:q5DqOoDu0.net
>>140
有ったとしてもコミュ鯖でオフにもできるだろうからチーターだらけの公式鯖でしか遊べない可能性有るぞ

143 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 20:24:38.30 ID:fOXIiCJ60.net
APEXの荒れ方みるとアシストありのPAD勢とは住み分けできたらいいなっておもう

144 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 20:45:16.11 ID:Zf2WEQTi0.net
RTX3080発売当時のご祝儀価格で10万で買ったけど高騰しなければ7万くらいまで下がったのかな

145 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 21:00:17.09 ID:LYqSgZKD0.net
アシストありの鯖に入ったらコンバータ勢に蹂躙されるんだろうな

146 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 21:01:50.39 ID:/RyoyW3Y0.net
3080ti買ったけどcpuがi9-11900なのでちょっち不安
どのみちUWQHDで144fpsは出せそうもないが

147 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 21:08:13.14 ID:SkvVdi8Z0.net
BFのゲーム性だったらどんなにアシスト強くてもマウスの方が有利だと思うから大丈夫じゃね

148 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 21:18:57.10 ID:JhsrGjl10.net
steamの事前DLどこでつか?

149 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 21:34:03.95 ID:6gRxvLJC0.net
えぺは硬いしレレレが強いからパッドが有利なだけだからな

150 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 21:37:41.82 ID:ln8KPhOpd.net
CoDやフォトナでも文句言われてね?
運営は統計上差が出ないレベルまでどこまでも強くするんだから必然そうなる感

151 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 21:50:19.83 ID:JhsrGjl10.net
ああ、明日開始ってのは誤情報か

152 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 21:56:50.59 ID:fOXIiCJ60.net
アシストOFFのサーバーあったら優先的にそっちはいってしまいそう
バランスがどんなのかわからないのに考えすぎかな

153 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 22:12:24.31 ID:/RyoyW3Y0.net
弾の拡散がVみたいにブレで表現されるのか4みたいに普通に拡散するのか
それが気になる
Vだとかなりリコイルコントロールしやすかった

154 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 22:16:18.08 ID:DnDJgo5n0.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>153
漏れた映像だと4ぽいですね〜

155 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 22:20:39.70 ID:eRfBqiOGM.net
正直2042はつまらんと思う
今の情報だけだとガワだけキレイにした4だし
その証拠に1.5で乗り越えてた足元の段差に引っかかってるし

156 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 22:21:59.83 ID:7AcZfD9hM.net
100vs100はなかなか楽しみ

157 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 22:27:53.10 ID:0odmzID80.net
4で完成されてんだからガワだけ変えた4でいいんだよ

158 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 22:30:50.01 ID:B+Eb/8IL0.net
むしろ4でも良いくらい

159 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 22:33:34.59 ID:OS2VV0NM0.net
弾の拡散は俺もXがいいなぁ
4はいやだぁ

160 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 22:33:55.97 ID:gw28o7zCM.net
>>155
>ガワだけキレイにした4

つまり面白いってことだな
1,5みたいなゴミじゃなくてよかったー

161 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 22:46:35.18 ID:B+Eb/8IL0.net
でもメトロッカーはもうやりたくないです

162 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 22:50:36.47 ID:/RyoyW3Y0.net
4系かー それも乙
どっちも好きだな

163 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 22:59:48.30 ID:qvtPC4km0.net
10年前のBFスレは盛り上がってたな。発売前なのに40スレも行ってたし。
期待感が今と全然違う。

【BF3】 BATTLEFIELD 3 Vol.40
https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1314528133/
どうしてこうなった...

164 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 23:07:08.14 ID:H8ydZp530.net
BF3のカスピのマルチプレイヤートレイラーが出たときのような興奮が一切ないもんな
グラフィックが3からたいして進歩してないってのもあるよね
今見てもBF3の戦闘機シークエンスとか感動するものがある

165 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 23:07:11.90 ID:Osi9VmSO0.net
>>160
テテンテテンテン乙

166 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 23:07:37.92 ID:hgafCV670.net
1や5の戦争してる感が好きだけどね。
新作はどうだろ?

167 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 23:14:29.08 ID:x+JFYVmL0.net
128人対戦で何が変わるのか全くわからん
はやくやらせて

168 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 23:16:20.69 ID:9gYHnEtP0.net
>>140
BFってエペほどパッド強くないイメージあるけどな

169 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 23:18:10.24 ID:rxL61q6w0.net
>>166
戦争っていうか、企業間、組織間等の私利私欲による殺し合い、代理戦争みたいな雰囲気があるよな

キャンペーンが無いから、そこまで細かい設定も無さそうだけどな
アイリッシュとか、SPECIALISTごとにBACKBONEが描かれるかもね

170 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 23:19:23.90 ID:rxL61q6w0.net
>>167
22日っぽいが、、どうだろうな
外人がEAに、どうすんだよ!!って凸してるみたいだがw

171 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 23:37:02.98 ID:6gRxvLJC0.net
>>150
codはキーマウがひたすらPadを蹂躙してるよ
フォトナは遠距離でもアシスト効いてたからかな?全然やってないから分からん

172 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 23:40:28.80 ID:UKX0rbwLa.net
Vからレイトレ切ってDLSS2.0に対応してるから恐らくVより軽いゲームになるよな2042
レイトレ推しのNVIDIAは何も思わなかったのだろうか

173 :UnnamedPlayer :2021/09/03(金) 23:59:24.79 ID:rxL61q6w0.net
>>172
nvidiaって、自動運転技術とかそっちの注力がメインになってて、ゲームどうのこうのなんか、どうでもいいんじゃね?

そんなこともないのかな

174 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 00:08:33.86 ID:Bv5Jayit0.net
Twitterのbf公式でスペシャリスト4人のゲームプレイ公開されてるぞ。1分半しかないけど。
リコイル弱ない?

175 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 00:21:01.57 ID:wiHqzYg/0.net
ウェブスター・マケイ
https://www.ea.com/ja-jp/games/battlefield/battlefield-2042/game-overview/specialists/webster-mackay
https://media.contentapi.ea.com/content/dam/battlefield/battlefield-2042/specialists/videos/2021/08/bf2042-mackay-specialist-video-jpn-jp.mp4

マリア・ファルック
https://www.ea.com/ja-jp/games/battlefield/battlefield-2042/game-overview/specialists/maria-falck
https://media.contentapi.ea.com/content/dam/battlefield/battlefield-2042/specialists/videos/2021/08/bf2042-falck-specialist-video-jpn-jp.mp4

ピョートル・ガスコヴィスキィ コードネーム:ボリス
https://www.ea.com/ja-jp/games/battlefield/battlefield-2042/game-overview/specialists/pyotr-guskovsky
https://media.contentapi.ea.com/content/dam/battlefield/battlefield-2042/specialists/videos/2021/08/bf2042-boris-specialist-video-jpn-jp.mp4

ウィカス・ヴァン・デール コードネーム:キャスパー
https://www.ea.com/ja-jp/games/battlefield/battlefield-2042/game-overview/specialists/wikus-van-daele
https://media.contentapi.ea.com/content/dam/battlefield/battlefield-2042/specialists/videos/2021/08/bf2042-casper-specialist-video-jpn-jp.mp4

176 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 00:23:05.86 ID:8hXR9u3u0.net
>>140まずVで確認すると早いけどアシスト効いてもキルタイム早いからマウスに捻り潰されるぞ。

177 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 00:26:41.69 ID:99yO6jxf0.net
>>171
WZ海外だとマウスプロがパッド勢に負けたりで結構荒れてるらしいけどな

178 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 00:28:44.60 ID:xyTqeS2Y0.net
ニトムスずっとつけてるファルックの蒸れ蒸れくっさいくっさい手

179 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 00:28:54.39 ID:3VOdiFTB0.net
やっぱり住み分けできるようにアシストON・OFFのサーバーそれぞれつくってほしいね。。

180 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 00:34:17.14 ID:B6G3Cu4h0.net
衛生兵的おばさん蘇生速度は優遇されないのか。

181 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 00:35:23.26 ID:GYVLT4ti0.net
おばさんのAED遅すぎて草
こいつだけ自己回復できるのはかなりやばそうな感じある

182 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 00:51:38.99 ID:XLucDL/s0.net
おばさん自分に注射したときのデュクシ!って音なんだよw

183 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 01:13:47.85 ID:xZh6iKHx0.net
完全にバカゲーじゃねーか

184 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 01:14:55.90 ID:xZh6iKHx0.net
10月22日ってもうすぐやんけ
やべえないつの間に

185 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 01:17:00.14 ID:i0UJNVwoa.net
キャスパーだらけになるなw
糞芋を刈るためにマケイが増えるw

一部の人間だけが拠点に絡んであとは隠れてスナイパーごっこw

186 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 01:17:02.91 ID:sOwXvkjn0.net
https://pbs.twimg.com/media/E-V0O-GVQAc3gqa.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E-V0PMnVQAkVVAh.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E-V0Pn8VgAA6zQw.jpg
モバイルも楽しそう

187 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 01:18:48.09 ID:sOwXvkjn0.net
https://pbs.twimg.com/media/E-V0PZUVkAInHdr.jpg
BF3っぽい

188 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 01:24:10.97 ID:f9tVVkKv0.net
モバイルの存在完全に忘れてたな

189 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 01:34:02.65 ID:Pc/qyC830.net
モバイル系のFPS操作性悪すぎてちょっとやる気にならないんだよなあ...

190 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 01:47:06.22 ID:/9+TBAWy0.net
バザールやれるのはええな

191 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 01:48:25.93 ID:xjuQRANL0.net
>>174
リコイル弱いなぁ〜BF史上最も弱いんじゃなかろうか
指切り不要、即ブッ放すって感じだな

M240BみたいなデカイHMGの挙動も見たかった

192 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 01:50:04.61 ID:xjuQRANL0.net
>>189
最近はBluetoothでCS機のコントローラーが普通に使えるんだろ?そんなことないんじゃね?
スマホゲーやったことないけど

スマホゲーといえば、ピクセルマスター版FF6やってみたいな

193 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 01:52:07.48 ID:8+4DvEX50.net
グラボ今高いもん。
ミドルクラスのRTX3060、RX6600 XTが6万円やぞ。
これ以上、グラが進化したら大変だろ。

194 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 01:52:22.75 ID:wCNI6zr80.net
>>175
最初は援護兵おばさんで味方に回復銃撃ちまくってマップ覚えることになりそうだ
サクサクそこらで死んでるやつ起こして廻りたいんだが
毎回AEDこねこねしなきゃいけないんだったら遅そう

195 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 01:57:00.83 ID:snITVHOWa.net
クローズドテストの推奨スペックはそんなに高くなかったみたいだけどな
Vから少し上がった程度だった

196 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 02:01:46.93 ID:Pc/qyC830.net
>>193
買い替え元であろうGTX1060も値上がりしてるから買い替えなら平時と変わらん出費で買い替えできるで

197 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 02:04:47.76 ID:oBh3jKwK0.net
プレイ動画見る限りめちゃくちゃ面白そうじゃん!

198 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 02:16:35.35 ID:44zruGYH0.net
ベータ、正式一週間くらいまでは滅茶苦茶面白い
正式で入ってくる出遅れ勢を初狩りするのはもっと面白い
つまり想像してるよりもっと面白いんだよ

199 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 02:23:59.22 ID:xjuQRANL0.net
>>194
以前のように、蘇生だけなら一瞬
回復量マシマシしたいんならコネコネ
って感じになるんじゃね?

200 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 02:41:09.29 ID:xyTqeS2Y0.net
よく理解してないんだがこれまでの兵科=スペシャリストって事なの?

201 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 02:44:44.80 ID:S0kclRMG0.net
やっぱグラは大した事なさそうだな
1070tiで挑むわ

202 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 04:20:00.81 ID:WKk19x5hr.net
origin通常版ってゴールドにアップグレードみたいなこと出来ないのか
フレがゴールド買ってて1週間出遅れ確定なんだが

203 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 04:22:21.21 ID:DysWHM/2M.net
どんまい

204 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 04:25:11.36 ID:f9tVVkKv0.net
ea play pro入ればいいんじゃないの

205 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 04:39:23.84 ID:m8DhdrtXr.net
>>204
そういやプロだとマトモなサブスクになって制限なしかつ先行出来るようになるんだっけ
それだわありがとう

206 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 06:13:32.03 ID:1ATGfqOd0.net
いま猛烈に悩んでるわ
何度も何度もダイスとEAに腸煮えくり返る思いさせられてきて二度と金払わねえって思ったけどコミュ鯖くるならチーター対策マシになりそうだし買おうかな…どうせ買うなら先行プレイ版かな…でも先行プレイのためだけにクソ苛つくダイスEAに金落とすの後悔しそうだな…って

207 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 07:57:44.73 ID:pUpn5dR2r.net
>>206
EAPlayProでいいじゃん
クソゲーでも1500円なら痛くない

208 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 08:23:11.31 ID:yFu84unx0.net
いくらグラフィックが進化しても設定落とされるんだよなぁ

209 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 09:23:21.99 ID:ItSivMVV0.net
>>206
どうせ今回も腸が煮えくり返るんだから買え

210 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 09:42:36.31 ID:eYvSYzAt0.net
GAMEPLANET見たらリージョン違うって出るからアメリカに
切り替えようとしたらサーバーエラー出て買えねーでやんの

211 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 09:47:29.13 ID:nJmVzDZS0.net
>>181映像は6月のもので実際はもっと早いらしい。回復銃は当初範囲内の味方の復活もできたが強すぎるためできなくなった。

212 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 10:05:06.53 ID:SMS1iOidr.net
>>211
回復銃って事は回復用の弾丸を撃つって事だよな?
そもそも範囲内回復もおかしな話だなw

213 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 11:08:25.31 ID:tKpq2Ex80.net
チーターフィールドに金払うとか
ちょっと

214 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 11:11:23.02 ID:IDhJkXNp0.net
>>210
chromeでは問題ないけどね

215 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 11:34:13.42 ID:tGdvXwcP0.net
originのβ使ってる人いる?
あれゲームアンインストールする必要ないよね?

216 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 12:05:21.53 ID:lk3jt7fh0.net
っていうかテストの動画とか見て気づいたけど今作ってキルポイントに差があるんだな。対AIキルが1ポイント、ビークルで歩兵キル10ポイント、歩兵で歩兵をキル50ポイントって具合

投げものはC5爆薬かEMPグレネードが基本になりそう

217 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 12:07:05.11 ID:lk3jt7fh0.net
>>170
22しかないだろうな。Freemanは9月にあるって認めてるからcodヴァンガードと被らないようにすればそこら辺しか残らない

218 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 12:07:28.30 ID:lk3jt7fh0.net
っていうかテストの動画とか見て気づいたけど今作ってキルポイントに差があるんだな。対AIキルが1ポイント、ビークルで歩兵キル10ポイント、歩兵で歩兵をキル50ポイントって具合

投げものはC5爆薬かEMPグレネードが基本になりそう

219 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 12:19:57.99 ID:HLxMoxQ4M.net
っていうかテストの動画とか見て気づいたけど今作ってキルポイントに差があるんだな。対AIキルが1ポイント、ビークルで歩兵キル10ポイント、歩兵で歩兵をキル50ポイントって具合

投げものはC5爆薬かEMPグレネードが基本になりそう

220 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 12:32:33.41 ID:EmOv8JF5d.net
うんうんわかったわかった

221 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 13:05:28.17 ID:tGRUbtjJa.net
そういや買うなら普通にSteamあたりで買えばいいのかな
適当に12000のかっとけばいいんだろこれ

222 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 13:13:45.76 ID:mA2oRO64d.net
>>211
BF1の救急箱もあるんだし別に良くねって気がするけど

223 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 13:25:17.71 ID:UUmY+HC20.net
Vは無限ポーチ遠投で回復しまくれるし回復銃くらいあっても別にいい気はするよな
狙って当てないといけないなら結構使いどころ難しそうだし

224 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 13:27:13.70 ID:vUnUTRn+0.net
そんだけ払ってチーター対策が何もできないとか
前途多難すぎ
幾ら払ったら良くなるんだ

225 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 13:43:45.57 ID:kbAnR6n0M.net
世界観的に回復銃はちょっと...
医療キットをグレードランチャーで飛ばすくらいにして欲しい

226 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 13:44:28.78 ID:kbAnR6n0M.net
>>224
コミュ鯖有るじゃん 完璧でしょ

227 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 13:53:08.58 ID:XLucDL/s0.net
近未来で注射器飛ばすのはしょぼいよね

228 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 13:55:24.01 ID:MfhFNcUr0.net
>>221
SteamとOriginはおま値のぼったくり価格なので買ってはいけない
gamersplanetでOriginキー買うのが正解
https://us.gamesplanet.com/game/battlefield-2042-origin--5164-1

229 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 13:56:14.31 ID:tGRUbtjJa.net
AEDすりすりしてバチってやったりしてたときが楽しかった
あれいつのだろう

230 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 14:04:39.74 ID:8wUmXTiwM.net
ぶっちゃけおま値は許せるんだが手数料取られるであろうsteamやCS版とoriginがほぼ同価格なのが意味分からん

231 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 14:05:33.42 ID:xyTqeS2Y0.net
4じゃろて

232 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 14:18:59.56 ID:tGRUbtjJa.net
>>228
情報ありがとう
そこで買うわ

233 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 14:20:44.73 ID:eVJVp0y/a.net
>>228
日本語あんの?ないんじゃね?

234 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 14:21:49.37 ID:u3aPBrwV0.net
>>230
steamで出すなら他のプラットフォームでsteam以下の値段に設定してはいけない規約があるとかなんとか

235 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 14:28:13.06 ID:AB3lWnme0.net
>>218まぁ当然だろな。Vでもビークルトップ層のSPMは3000超えてて歩兵と差ありすぎるもん。

236 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 14:43:45.35 ID:Pc/qyC830.net
>>234
微妙にエディション替えりゃいい話じゃん
Origin版以外はHK416のスキン1個付けるとか

237 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 14:47:38.10 ID:5vt1EaF+0.net
EAplayで事前ダウンロードってどうやるの?

238 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 14:51:50.16 ID:5vt1EaF+0.net
EAplayproじゃなきゃ先行プレイできないってマジ?公式にはEAplayでも先行プレイできるって書いてるが…

239 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 14:52:49.74 ID:Pc/qyC830.net
>>238
ベータはいくらでもできる
正式版の先行は10時間

240 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 14:55:06.08 ID:IDhJkXNp0.net
>>228
だな
$80.99 - \9075で
GoldEdtionが買えたぞ!

241 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 14:58:59.09 ID:7kxHlVcm0.net
よくわからんかったからSteamの一番高いやつ買っといた

242 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 14:59:47.48 ID:R9Z7iFGK0.net
>>233
6年も英語を勉強したんだから自信をもて

243 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 15:00:31.48 ID:5vt1EaF+0.net
>>239
オリジンのβテストの事前ダウンロードってどうやるんだ?見当たらないわ

244 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 15:06:38.67 ID:IDhJkXNp0.net
>>243
恐らくベータテストの当日、ベータテストの製品コードをEAのサイトから取得して
自PCのクライアントアプリの「製品コードの利用」に貼り付けるだけだろう

245 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 15:08:17.17 ID:5vt1EaF+0.net
>>244
分かりやすいありがとうございます!

246 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 15:43:17.58 ID:I3VX0GcI0.net
悪いことは言わない
playproで様子見しておけ

247 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 15:47:51.66 ID:5vt1EaF+0.net
>>246
このゲームに500円以上かける気しないから別にいいよ

248 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 15:51:11.16 ID:MfhFNcUr0.net
>>233
ストアページには日本語ありと書いてある
実際のところはアクチしてみないことにな分からんが、今回はキャンペーンもないし英語で困ることもなかろ

249 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 15:52:25.52 ID:Pc/qyC830.net
そう言えば日本の銃出るかどうか判明してる?

250 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 16:09:21.48 ID:DGPfJvrN0.net
βテストいつだよボケ

251 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 16:09:29.77 ID:pUpn5dR2r.net
衛生兵のピストル蘇生削除されたぞ

https://doope.jp/2021/09119621.html
> アナウンス時に蘇生も可能と報じられていたスペシャリスト“マリア・ファルック”の専門技能“S21 シレットピストル”から蘇生能力を削除したことが明らかになりました。

252 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 16:13:16.41 ID:Kop1y5Xqr.net
ピストル蘇生なしマ?こねこね蘇生だし自己回復が重くなけりゃグラップル&ADS移動速度アップの奴でCoDやってたほうがおもろいな

253 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 16:29:49.23 ID:HX7OcXol0.net
>>233
質問に対して日本語が含まれてると回答してるから大丈夫だと思う
https://us.gamesplanet.com/game/battlefield-2042-gold-edition-origin--5164-2

254 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 16:31:53.64 ID:1x8YqPKE0.net
回復できるだけか
持ち替える手間が増えた回復パックじゃねえか

255 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 16:37:13.65 ID:9bzhUwvj0.net
俺もGamesplanetでgold edition買ったわ
originで買うと高いし

256 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 16:43:30.20 ID:o09et5Tu0.net
マルチのみなら日本語要らないよね
最安のロシア版でも良さそう

257 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 16:48:56.75 ID:VdWtzS+g0.net
もがいてる兵士にAEDかざしたたらスッ…っと立ち上がるのジワるな

258 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 16:49:24.61 ID:mNz71qeI0.net
露のみだったら怖いから露はやめといたほうが

259 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 16:52:54.51 ID:R9Z7iFGK0.net
ロシア語だと開始ボタンすらわからないかもしれん

260 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 17:22:02.17 ID:1ATGfqOd0.net
ダバイダバイ!プラチーヴニク!ストーイストーイミンニャコネロガーレ!グラナータ!!ドゥブリラヴァーニエ!ポーニャ!スパシーバヴァターク!ウラアアアアアアアアアアア!!!

261 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 18:34:47.48 ID:du+qz0P+0.net
デデンデンデデン デデンデンデデン

262 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 18:41:11.56 ID:IDhJkXNp0.net
>>255
それでよろしい!(^^♪

263 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 19:06:03.92 ID:oBh3jKwK0.net
>>250
22だよ!

264 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 19:06:47.75 ID:FVUkbTPY0.net
このスレで執拗にGamesplanetとか言うの宣伝されてるの怖いんだけど

265 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 19:11:16.14 ID:xjuQRANL0.net
>>264
ちょっと昔は、
当然鍵屋だろ!
鍵屋で安く買わないやつはアホwwwww

みたいなゴミがいたもんさ。それと一緒
好きなところから買えばいい

266 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 19:33:23.42 ID:6N3wU0Ald.net
鍵屋ってなんで安く売ってんの怖くて買いたくないんだけど

267 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 19:38:12.91 ID:o09et5Tu0.net
GPって鍵屋じゃないけどね
サポートもしっかりしてるし

268 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 19:40:03.38 ID:/LVJPa/LM.net
日本語で難癖つけてる厨房みたいな奴に丁寧な返信してるしなw

269 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 19:56:40.46 ID:KXMwcFI90.net
BF2042ってクロスプレイになった場合、vsPS5だとかなり撃ち負ける気がするけど
どうなるんだ?
CODやってるけど馬鹿みたいに不利になる

270 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 19:57:02.64 ID:KXMwcFI90.net
エイムアシストの影響

271 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 20:01:47.19 ID:8Vvu7xVq0.net
>>269
下手なだけやろ

272 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 20:06:41.82 ID:xyTqeS2Y0.net
あーーー公式
なんの新情報も出してこないからペニクリジジイになりそう!!!1111

273 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 20:07:40.63 ID:i/fhGfN10.net
パッドもマウスも両方やってる者からするとシチュエーションとTTK次第じゃね
APEXはバカみたいに硬いからインファイトで勝負決まること多いしパッド有利

274 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 20:08:31.15 ID:XLucDL/s0.net
BF1って分隊5人なのか
なんで2042が4人なん・・・?

275 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 20:09:58.44 ID:KDmLA4gQ0.net
>>251
こんなん誰でもアカンの判るのに
開発はエアプしかおらんのか

276 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 20:18:54.33 ID:Pc/qyC830.net
>>269
コミュ鯖でアシストオフの所行けばいいだろ
エイムアシストって言えば聞こえは良いけど弱いオートエイムだぞ 勝てると思うのが間違い

277 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 20:22:21.88 ID:Pc/qyC830.net
>>273
TTK短いゲームのエイムアシストはADSした瞬間にレティクルが敵の方向に動くっていう仕様だからAPEXとは違う

278 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 20:28:56.69 ID:xyTqeS2Y0.net
apexってそんなライフ多いんだ
スポーツ系だからすぐ死ぬのかと思ってた
まあ30分ぐらいしか見たことないけど

279 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 20:31:41.16 ID:xZh6iKHx0.net
安藤撃ち最強
ある程度敵を捕らえてADSボタン押したらピッタリ頭に合う
ADS連打で見てなくてもエイム合う
この技術を知ってると知らないでは勝負にならん

280 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 20:49:39.85 ID:GYVLT4ti0.net
野良鯖はパッドとクロスマッチになりそうだけど
パッドのやつは乗り物乗るんじゃねえぞ?
特にガンナー席な

あれだけはパッドでは無理だしスティンガー担いでるやつを瞬殺できないと話にならん

281 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 20:51:37.90 ID:nn40ebW2d.net
ぶっちゃけパッドアシストなんて殆ど場合は気にする話じゃ無い
ちょっとでも強みがある事自体許せない文句言ってる奴らも大半パッドの方が戦績落ちるよ
WZフォトナエペどれもPCとCSの人口差の割にプロになれるのは結局マウスKBのが多いのもそういう事だ

282 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 21:01:37.63 ID:3VOdiFTB0.net
アシストのバランス調整がうまくいかない場合とかに逃げ道としてアシストオフサーバーも公式平等に用意してくれたら安心だよね

283 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 21:02:39.15 ID:du+qz0P+0.net
バカげーだから気にしないもんね

284 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 22:09:09.97 ID:wCNI6zr80.net
相手がアシストあろうが無かろうが負けるから関係ないわ
リスポンしてまた突っ込むだけだ!
同じやつにやられまくったらイラつきそうだけど
チーム64人だったらなかなか被らないだろうし
でかいマップで128人対戦したいわ〜 64くらいが丁度いいってなりそうではあるけど

285 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 22:17:50.85 ID:lame8z2f0.net
BFもバカゲーだけど流石に公正さは欲しいから
チートもエイムアシストもコンバーターもちゃんも対策して欲しい

286 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 22:24:48.80 ID:8Vvu7xVq0.net
マウキーの方が圧倒的にリコイルもキャラコンもしやすいんだからアシストないとPadからしたら公正じゃなくなるやん

287 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 22:32:36.82 ID:xyTqeS2Y0.net
ビークル 特に航空戦力はパッドのほうがやりやすいんじゃない?
PCなら両方使えばいいか

288 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 22:32:52.83 ID:lame8z2f0.net
>>286
特別支援学級から通常のクラスに来た奴らのためになんでそいつらに合わせた授業をしなきゃならないんだ?逆差別じゃん

289 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 22:37:16.29 ID:zEBNo3au0.net
>>288
例えが悪くて全く賛同できない

290 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 22:38:50.97 ID:99yO6jxf0.net
むしろその例えだとまともな倫理観で言えば
合併クラス作ったからには障碍者にサポートが付くのは当たり前な気が…

291 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 22:50:52.10 ID:KcNQPwNNa.net
例えがただの馬鹿レイシストで草
まぁそもそもクロスプレイなんて基本こっちも向こうもやりたく無いんだよな
エペ運営によるとフレンドと一緒にやれる事がプレイ時間と直結してるから
クロスは重要らしいが限定的な話じゃないのか

292 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 22:56:23.95 ID:JMOh7gLFd.net
じゃあ電子マネー派と現金派でいいわ
現金派にもポイント還元しろ
とか抜かしてるジジイと同じ
これでいいか?w

293 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 22:59:48.03 ID:tSRTv7QsM.net
まあわざわざ劣った方選択してそれで不利だからどうにかしろ!って頭おかしいとしか思わんわな

294 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 23:03:10.15 ID:1I3igd7/0.net
それがどうした、こっちには銃剣がある
奴らの心臓にまっすぐ突き立ててやれ

295 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 23:07:01.03 ID:nn40ebW2d.net
>>293
そういうゲームで自分でマウスKB選んでるのに
パッドが強すぎると文句言ってる人のことなのか違うのか分からん言い方だな

296 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 23:08:41.63 ID:P/SpEUR10.net
クロスプレイなら人口多いパッドに不満出るような事はしないだろ商売だし

297 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 23:12:20.27 ID:utlOqgzW0.net
まずパッドとキーマウで有利不利を感じるほど上手いのか疑問

298 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 23:17:20.15 ID:JMOh7gLFd.net
クロスプレイ自体は良いわ
コミュニティが盛り上がるからな
問題はFPSだとPCの環境とCSのアシストを兼ね備えたコンバーター勢がいる事なんだわ
PC側からすればハナからアシストが無けりゃ良いだけの話
CS側でそいつらをロクに対処できてない癖に
PCはチーターガーってばっかりで
原理的にBANされないコンバーターの方がよっぽどタチ悪いっての

299 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 23:17:20.70 ID:42l+qchSM.net
>>295
劣ったインターフェースだからアシストとかいうチートもどきが実装されてんだろ
頭悪そう

300 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 23:24:02.95 ID:8Vvu7xVq0.net
言ってることドンドン変わってきたな

301 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 23:27:32.09 ID:nn40ebW2d.net
>>299
そうだからパッド勢は黙ってても必然的にメーカーがそういうゲームにするんだよな
メーカーのコミュニティを統一したい都合でクロスゲーにして
CSで売れないと困るメーカーの都合でアシストがつく

302 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 23:30:33.68 ID:JMOh7gLFd.net
アシストを付ける時点で公正さもクソも無い
サンドバッグ役が欲しいだけなら
そもそもbot相手に撃ち合ってろって話だわ

303 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 23:31:50.18 ID:985/ta840.net
単純にエイムアシスト使える鯖と使えない鯖で分けりゃいい

304 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 23:45:39.75 ID:P/SpEUR10.net
有利不利は別にしてもアシスト有りと戦ってると違和感すごいのはあるね
画面でどんなに見辛くてもアシスト頼りに撃ってくるし
スナイパーに狙われてるから不規則な動きしよう、とかも意味なくなってくる

305 :UnnamedPlayer :2021/09/04(土) 23:57:57.18 ID:GYVLT4ti0.net
コッドでパッドと同じ部屋で放り込まれる体験したけど
パッドに撃ち負けて射殺されると敗北感、虚無感やべえ
エイペもう辞めたけど終盤でパッドに射殺されたらたまらんな

306 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 00:02:14.82 ID:T+1KxaYc0.net
>>274
あまりが出てくる

307 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 00:03:23.57 ID:T+1KxaYc0.net
>>279
フォトナでやってたわ俺

308 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 00:08:00.76 ID:T+1KxaYc0.net
>>288その例えでいくと特別支援学級から来た奴のほうが通常クラスの人数より多いことになるぞ。人数が多い方に合わせるのは当たり前だと思うが

309 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 00:09:36.46 ID:bGVPhCA1a.net
パッドにエイムアシスト無くせばカイケツするな

310 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 00:09:55.01 ID:QS8qvbCa0.net
>>298
ほんとコレ
コンバーターマウスが一番ヤバイ
しかもチート使ってる感覚も薄いから普通にゲーム仲間がマウサーの何が悪いの?ぐらい言ってくる

BFV基準ならマウサー除けば多くの場合でマウス有利だと思う

311 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 00:12:27.44 ID:Dhsr2ycZ0.net
CSもアシスト無しマウスキーボード直挿し可能だと良いんだがな
CSでもBFやる層はソファアに座ってテレビじゃなくて椅子に座って机の上のモニターでやってるだろ

312 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 00:22:29.26 ID:obQzoYyL0.net
ペックス民が多いんか?BFスレでエイムアシスト話にお熱になりすぎ

313 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 00:25:58.68 ID:Dhsr2ycZ0.net
フォートナイトでもAPEXでもCODでもマウスは迫害されてるからな
特にCODは酷かった

314 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 00:37:42.64 ID:EbS5W6Z20.net
>>263
やさしい
教えてくれてありがとう

315 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 01:12:11.51 ID:7Ez2Nto+0.net
そもそもシューティングというゲームで自力で狙うこと放棄してる時点でなんだかなという感じはするね
走れないから電動車椅子で競技する奴なんておらんやろ?

316 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 01:26:09.40 ID:QPQ7a+Fm0.net
ここでPadに文句言ってる奴はどれだけPadでやった事があるのか。エペの切り抜きとかのレベルのプレイヤーなんて基本的に人外だぞ。

317 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 01:32:32.09 ID:lFtNEn240.net
その走れない奴らと一緒にレースさせてるキチガイルールが前提だからな
一緒にレースさせといて走れない奴らが辞めたら大会が潰れるっていう

318 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 01:41:36.84 ID:uJDvWrnJd.net
CS版でもアシストがないシージおすすめ
もう日本じゃオワコンだけど来年クロスプレイ対応するぞ!

319 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 01:42:47.43 ID:7Ez2Nto+0.net
>>316
人外ならアシストなしで良いじゃんね
いつまで補助輪付けてんだよ、恥ずかしくないのか?

320 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 02:10:36.14 ID:boB3bVF30.net
そもそもリコイルコントロール必要なのにパッドにエイムアシストつけてパッドはリココン必要なくなるから歪になるんだよ
もうリコイルなし弾ブレなしにすりゃ解決だろ
即着弾ほぼ弾ブレないギアーズやHaloをPC版でやったら驚くほどバシバシ当てれるからな

321 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 02:18:31.05 ID:QPQ7a+Fm0.net
>>319
マウスのトップもPadのトップも同じくらいバケモンって話
一般プレイヤーのPadに負けるのはお前が弱いだけ

322 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 02:25:37.28 ID:7Ez2Nto+0.net
>>321
全く反論になってなくて草
おまけに妄想まで始めちゃってるし

どうした?句点付け忘れてるぞ?

323 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 02:31:03.96 ID:QPQ7a+Fm0.net
>>322
お前が使ったことあんのか知らんけどエイムアシストを神格化し過ぎ。一般プレイヤーのレベルでPadが〜とか言うのアホだと思うよ。
そこまで言うならお前も使えばいいだけだしな規約違反でも何でも無いんだから。

324 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 02:31:33.16 ID:tNqhMTFmM.net
PCキーマウ援護専おじさん「3倍ルイス返して!!」

325 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 02:34:04.74 ID:Dhsr2ycZ0.net
エイムアシストが強いとエイムアシスト使わないと勝てなくなるからクソ
自力で狙うから楽しいのに

326 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 02:40:43.30 ID:7Ez2Nto+0.net
>>323
Padが強い弱いの話なんか最初からしてねーつーのw
人外なら補助なしでもまともにコントローラーで戦っていけるのでないのかって疑問を投げかけただけなんだが?
それにはどう答えるの?
てか機械の力を使ってる時点で一部人外と言えるわな

327 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 02:43:53.11 ID:j23OH76A0.net
BFのゲーム性でpadが有利になることなんてあり得ないから安心しなさい
ビークルはしらん

328 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 02:45:05.21 ID:QPQ7a+Fm0.net
>>326
知らねーよ何の話してんだお前。俺は最初からPadもキーマウも一般レベルじゃ関係ないって話してんだよ。

329 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 02:50:03.18 ID:7Ez2Nto+0.net
>>328
君の最初のレスは人外レベルの話から始めてるけど?

あと一般レベルでも関係ないって、そこら中から文句出てる時点で関係あるんじゃないの?

330 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 03:00:40.10 ID:QPQ7a+Fm0.net
>>329
昔からFPSプレイヤーはラグだとか弾抜けだとかひたすら負けた言い訳してたのが今度はアシストになっただけだろ。
トッププロを基準に調整したゲームの結末なんて目に見えてるからプロがアシストなしでよくてもカジュアル層が不満だらけになるのは目に見えてるよね普通に考えて。

331 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 03:06:38.20 ID:lFtNEn240.net
そもそも問題の根本はクロスプレイだからね
なのにアシストを論点にするから例えも的外れなのが多い

332 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 03:10:51.50 ID:7Ez2Nto+0.net
>>330
あーそうか、確かにラグやらの言い訳に近いものがあるなw
でもね?僕はアシストをなくせなんて一言も言ってないが、補助輪をつけたままのトッププロってどうなん?って感想があるわけよ
プロなら更なる限界を目指したいはずじゃないか?

333 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 03:14:14.94 ID:KAyAPJ6Fd.net
高性能義足の選手が健常者に勝ったとしても義足外そうとは思わんだろうな知らんけど

334 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 03:16:03.51 ID:QPQ7a+Fm0.net
>>332
人それぞれやろ

335 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 03:21:00.31 ID:7Ez2Nto+0.net
>>334
うん、人それぞれなのはわかるよ?
でもさ、アシストなしのコントローラーの大会の話とか全く聞かなくね?

人それぞれなら一定数いてもおかしくないのにね?
向上心がないプロ達が殆どだってことなんかな?

336 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 03:37:38.30 ID:obQzoYyL0.net
BFVとかでもパッドアシストの話全然なかったのに
ペックス民多すぎでしょどんだけパッド勢に親族殺されてるんだよ

337 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 03:49:07.09 ID:BtWA+pe00.net
またエペガキが暴れてるんか

338 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 04:18:42.77 ID:GxYEeNAn0.net
まああんだけアシスト強めに設定したの珍しいし同じEA傘下がやったことだし不安になるのは当然なんじゃない
コミュ鯖も常設出来るならいいけど毎回消えるんでしょ?

339 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 04:41:14.31 ID:BiMm9esq0.net
クロスプレイだったとしても
公式サバはどうせハッカー大量発生するからCSは逃げるだろうし
PCコミュサバとかはアシストオフとかにしてくれるだろうからまったく気にならないとかになりそう

340 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 06:12:05.21 ID:Y/CFofoN0.net
PCでもパッド使ってるからアシストがあってもあまり気にならん

341 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 06:41:09.04 ID:wMReQwHb0.net
CS版って反動が全方向3割減とかあったよね
それにエイムアシスト付いてPCのやつらボコれるなら
コンバーター買ってCSから参戦しようかな、負ける気せーへん

342 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 07:18:26.41 ID:KT7jtjR30.net
鯖立てる時アシスト切ってやればいいだけじゃね
公式はしらねえ

343 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 07:22:32.95 ID:3IS4FpnX0.net
えぇ...BFでパッド使うやついるのか APEXならまあ分かるけどBFで使うメリットあるか?

344 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 07:24:07.30 ID:aKSyALU00.net
公式鯖なんてチーターまみれで遊ばないんだからアシスト気にするなよ
ポータル鯖ならPCオンリーも多いと思うぞ

345 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 07:31:23.07 ID:Y/CFofoN0.net
>>343
不利かもしれないけど自分の場合パッドの方が成績いいから
BF4はアシスト強めだったけど1とかVだとアシストあってもあまり変わらない気がする

346 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 07:40:08.84 ID:u61wCSrO0.net
>>343
戦闘機はパッドのほうがやりやすいのでは?
むしろBF以外のFPSでパッド使う理由が分からん

347 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 07:43:41.93 ID:UjrS0yuM0.net
そもそもエペはキッズのやるものだろほっとけ
あれ何が楽しいか全くわからんまま辞めたわ

348 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 07:44:45.58 ID:Y/CFofoN0.net
CSのBFVアシスト設定見当たらなかった、オートなんだろうか

349 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 08:13:27.51 ID:nnV98Cqqp.net
>>345
確かにその人に合う合わないはあるかも

350 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 08:16:07.39 ID:nnV98Cqqp.net
>>346
言われてみれば戦闘機についてはpadがやりやすいってたまに聞くわ
言うてもpad有利な*psってAPEXくらいしか知らんけど

351 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 08:18:17.24 ID:1cAA5rXW0.net
>>348サーバー入ってる時は設定できなかった気がする。戻ってゲーム設定の詳細設定からの照準アシスト。まぁここpcスレなんだけど

352 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 08:42:13.62 ID:y11KBPcr0.net
家ゲ板でもPCとのクロスを蛇蝎のように嫌ってるのにクロス導入する意味ってなんだ?
ルールの違うデバイスを混ぜる意味がわからん

353 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 09:16:15.14 ID:4ednMPgz0.net
CS機のビークルPT分隊は俺が誘うから仲良く熱くなろうぜ特にDFは楽しみだ

354 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 09:16:17.17 ID:HbztHMYVa.net
>>352
これだよな
クロスいらね

355 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 09:21:21.07 ID:Dhsr2ycZ0.net
>>350
COD CWとフォトナも結構アシストには勝てないって聞くわ

356 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 09:36:45.50 ID:glHVT2XDa.net
>>352
コミュニティの統一・囲い込み
APEXの運営がクロスでフレンドとプレイする奴はソロ勢より何倍もプレイするってデータ出てるから
クロスプレイは絶対やめねーみたいな事言ってた

357 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 09:45:00.48 ID:CqzNEU5U0.net
>>264
日本から適正価格で買えてサポートがしっかりしてる外部ストアがGPってだけだ
日本版はなぜか世界一ぼったくり価格になってるから買わないほうがいい
というか悪習の存続に繋がるから買うな。
https://i.imgur.com/4q0cBGH.jpg

358 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 09:47:29.86 ID:glHVT2XDa.net
すまんAPEXじゃなくてフォトナの運営だった
5.7倍プレイして3.7倍の収益になるとか何とか

359 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 09:49:07.76 ID:Dhsr2ycZ0.net
>>356
そういう事なんか マッチング時間の短縮とか、クロスプレイ無いと友達とやるためにクロスプレイ有るゲームに移行されるとかかと思った

360 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 09:52:28.24 ID:UqMxRwkpd.net
https://i.imgur.com/LNTZ3Kd.jpg
なんか今回悪い意味でグラフィックがやばくないか
左の机あたりとか陰影の質感がしょぼすぎて2021年のゲームに見えないんだが

361 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 09:53:29.55 ID:Dhsr2ycZ0.net
>>360
なんの映像これ?url貼って

362 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 09:55:34.45 ID:wzdT97haa.net
ロボット犬を見て思い出したけど人類を滅亡させる発言をしたAIソフィア成長してるんだなw何か恐いわ
https://youtu.be/07j9M42PmRQ

363 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 09:57:07.69 ID:UqMxRwkpd.net
>>361
https://youtu.be/LUtVmVBOf94

364 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 10:04:45.24 ID:Dhsr2ycZ0.net
>>363
ツルツルの表面で屋内だから汚れてないせいで酷いグラフィックに見えちゃうな
木目の模様とか付けられなかったのかね ツルツルはダメやな
全体的に屋内のグラフィックは安っぽいわ

365 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 10:09:08.29 ID:U5k/1NHa0.net
>>352
PC過疎るからじゃないの?あっちは選ぶの困らないぐらいみたいだし

366 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 10:13:28.33 ID:2MCgXW9Td.net
静止画だと変だが動いてたら気にならないパターンかと

367 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 10:14:30.91 ID:+HRz3Dfx0.net
まぁアプデでグラフィックが格段に良くなったゲームも山ほどあるから...

368 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 10:23:02.79 ID:bLDWBSAo0.net
グラフィック悪いとか言っておきながらプレイする時は設定落とすんだろ?

369 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 10:24:35.28 ID:lFtNEn240.net
大抵のゲームの開発運営がフレンドプレイPTプレイを優遇推奨したがるの
やっぱそういうプレイヤーのが運営的な数字が良いんだろうな

370 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 10:24:45.95 ID:WRfDkqbD0.net
BFとは関係ないけどキーマウなんてキモい言葉いつからできたんだ

371 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 10:29:01.10 ID:u61wCSrO0.net
>>365
BfシリーズはPCとCSの同接人数大差ない
過疎るのはPS5

372 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 10:33:34.99 ID:P4CQKkG+0.net
今更だけどゴールド買ったら、実質発売日が日本時間で16日になるのか

373 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 11:11:25.54 ID:HbztHMYVa.net
>>357
購入しようとしたけどこれpaypaLかまさないとだめなやつか

374 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 11:16:59.51 ID:QPQ7a+Fm0.net
>>335
わざわざアシストなしにする意味ないだろ

375 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 11:20:33.41 ID:CRa9AKBk0.net
>>368
その通り
どうせグラフィックに文句言ってる奴らは発売したら設定低にしてFPS重視するわ

376 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 11:21:41.16 ID:Dhsr2ycZ0.net
レイトレは付けないがそれ以外最高設定だよなあ!

377 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 11:31:20.67 ID:/S9d1OkI0.net
BFVをパッドとマウスで遊んだ俺から言わせてもらうとリコイルと遠距離はマウス近距離はややパッドの方が有利ってぐらいでキャラクターの動きとか猛者には絶対勝てないよ
BF4はエイムアシストめっちゃ強かったけどVとか1は弱いし新作は知らんけどそこまで言うほど心配しなくていいと思う本当にやばいのはコンバーターな

378 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 11:41:37.59 ID:Dhsr2ycZ0.net
>>377
BFはPCプレイヤー率高いから大丈夫だとは思うけど最近のFPSの傾向的にちょっと心配になるわ
エイムアシストが暴れたのってCS機がメインのタイトルでヴァロラントはPCPADアシスト無いしOW2もクロスプレイ時アシスト無し予定って発表してるからBFも大丈夫だと思ってる

379 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 12:01:05.34 ID:tXgV64xI0.net
EAがパブリッシングしてるゲームは基本的にどれだけCSのカジュアル層に金を払ってもらうかで基本設計してるから普通にアシストありだと思う
BF1からそういう思想だし、2042でも変わらない。

380 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 12:08:55.21 ID:C0BBgds80.net
BFのメインストリームが家庭用機という事にしたい勢は一体何なんだ
BF4の時からPCが主流だった気がするんだが
大会とかはPS4でもやってたけど

381 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 12:15:14.48 ID:lFtNEn240.net
PCとCSという比較だとBF1の時は2:8〜3:7ぐらいだった
https://i.imgur.com/f8BdFTf.png

382 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 12:16:44.79 ID:hHMQRy3kM.net
PCはどう頑張ってもメイン層にはなれないよ
現実見ろや

383 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 12:18:41.14 ID:OBt1Jfxzd.net
PCは実質XboxみたいなもんだからXboxがメインストリームだぞ

384 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 12:20:21.35 ID:KtSaBpwM0.net
チーターまみれでまともに遊べない上にコミュサバとかいうわざわざ過去から劣化させたどうしようもない糞仕様
どうやったらここまで落ちぶれることが出来たのか
本当にすげえよPC版のBFは

385 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 12:20:26.24 ID:Dhsr2ycZ0.net
CSって長い目で見るとそんなに安くないのに何でこんな人気なんだろうな
任天堂のが多いのはまあ分かるんだが

386 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 12:21:53.20 ID:anFJFlBmd.net
ゲーム側の要求スペックが高くなって
PCが主流になったBF4を例に挙げたんだが
少なくとも俺がPS3/4でやってた時はPC版に行く人たちがたくさん居たよ

387 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 12:28:36.08 ID:7Ez2Nto+0.net
>>374
いやだからプロなら自分の実力の限界を試したいと思うだろ?
強い弱いの話してないって何度言えばわかるんだよ
キリがねえわw

388 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 12:30:32.24 ID:CqzNEU5U0.net
>>373
PayPal必須ではないと思うけど海外ショップで買い物するときは直クレカはやめたほうがいい
steamで買い物するだけでセキュリティに引っかかって止められることある

389 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 12:32:38.55 ID:IxRn++0/0.net
いつの間にかドライバーきてる

390 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 12:33:28.25 ID:CqzNEU5U0.net
グラップルが害悪になりそうなのが気になる
今出てる映像でもやたらと高所に陣取ってる場面が多いし
屋上に籠もってる奴らと戦うの全然面白くないからやめてほしいんだけど

391 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 12:38:41.21 ID:lFtNEn240.net
BF4も別にPCがCSより人口多かった訳では無い(初期データが無いけど白がPC)
競技シーンとかコミュニティが1番盛り上がってたのはPCではあるかな
https://i.imgur.com/O6i9kOY.png

392 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 12:57:47.98 ID:QPQ7a+Fm0.net
>>387
プロが求めるのは限界とかじゃなくて勝つことだろアホ

393 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 13:00:38.71 ID:NoSM8Ftyr.net
今やPCもCSも飽きられてスマホかクラウドゲーが主流だろ

394 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 13:01:23.62 ID:euH+n2em0.net
わろた

395 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 13:02:29.33 ID:hHMQRy3kM.net
PCでオンラインゲームは半ば自殺行為
チーターさえ消えればPCは覇権取れるよ絶対

396 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 13:03:39.91 ID:4j0UCFxxa.net
>>371
そんなに大差ないのか某実況者のおかげ?
確かにPS5はやばそうだよね…

397 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 13:09:02.68 ID:Dhsr2ycZ0.net
>>396
CSのFPSゲーマー大抵CODやってるからそうなってるだけでしょ

398 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 13:09:54.50 ID:WqhvGrFcd.net
>>387
お前の理論だと野球選手はみんな爪楊枝でホームランで目指すべきだな

399 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 13:31:35.98 ID:5qo6t5f6a.net
BFVよりグラ汚いよな正直
なんならBF1以下まである
今まで順当に綺麗になっていってたのに残念

400 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 13:35:22.28 ID:vqg3ApPTp.net
bf1 bfvのグラで128対戦するとpcに火がつくのかもな

401 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 13:37:39.38 ID:Rf9wMi/w0.net
どうせ高グラになってもFPSは設定で画質落とすんだからこれくらいでいいよ

402 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 13:45:32.98 ID:OPTOsIGf0.net
グラフィックどうこういってる層ってどこの層なんだろうか
おじさん層?

403 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 13:46:03.51 ID:DC9gSfkGr.net
PS5版は初週パケ3万本、DL15万本売れりゃいいほう。

404 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 13:49:28.25 ID:CqzNEU5U0.net
逆にBFにグラフィック求めないのってなんなの?競技性とか言っちゃうわけ?

405 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 13:56:08.09 ID:OPTOsIGf0.net
ゲーマーはまず設定全部低にしてFPS最優先にするのが当たり前なところあるし
その層がグラフィックうるさくいってるとは思えないから
ちょっとやったらモチベ低下してすぐやめちゃうおっちゃん達か
あまりゲームしない層なのかなって想像する

406 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 14:13:56.81 ID:KxXPIbMda.net
ゲーマーは全部低設定とかそんな風潮ないよ
設定下げる風潮あるのは競技性高いゲームだけでしょ
つーかゲーマーでも色々居るのに一括りにして個人の主観で決めつけるなよ

407 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 14:15:00.92 ID:7Ez2Nto+0.net
>>398
え?全然違うがw
それならPCプレイヤーは爪楊枝とまでは行かずとも小枝でホームラン打ってることになるがw

てかスポーツに例えるのは僕の最初のレスでやってるんだよね

408 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 14:22:34.85 ID:C0BBgds80.net
グラフィックを重要視するのは分かるが
アクションゲームでそれを求めるなら
マルチが前提のゲームよりオフゲー漁ったら方が良いよ

409 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 14:28:55.74 ID:Z6x5aSmad.net
>>390
そんなの航空機とドローンの餌食だろ

410 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 14:30:01.98 ID:+HRz3Dfx0.net
BF以上に高グラフィックが輝くFPSはないけどな
低グラでやるならPCのメリット1つ潰してるような物だし

411 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 14:32:56.02 ID:3IS4FpnX0.net
BFはグラフィック重視かなぁ 今までそこが結構力入れてたところでもあるし だからこそ今回も期待してる

412 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 14:42:47.41 ID:sW/JO2OY0.net
VPN通して米Originから直接買ったUltimateは日本語ありだったからゲイプラのOriginキーも日本語ありじゃねえかな。
ストアにも日本語ありとあったし

413 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 14:47:49.34 ID:8yfn7qEKa.net
ここでおすすめされてまたやすいお店やっぱりPayPalじゃないと無理そうだし諦めよう

414 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 14:56:29.38 ID:JUmJaEry0.net
スカスカに拍車がかかるのは明らかなんだが
無駄に広いマップはリソースの無駄でしかない
チーターとスカスカが何よりのネック

415 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 15:14:21.27 ID:Dhsr2ycZ0.net
広いマップ出すなら分割してHAMADA1とHAMADA2に分けりゃ良いのに

416 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 15:38:55.24 ID:KtSaBpwM0.net
グラフィックグラフィックってそれ4Kレイトレオンシングルの話だろ
まさかオンライン対戦FPSでフレームレート捨ててグラフィックとかマジで言ってないよな…
BFの高グラフィック設定って大概一方的に自分だけ視認性悪くなるだけの開発オナニーの残りカスだぞ

フレームレート下がって自分だけマズルフラッシュが派手になってADSしたら敵が見難くなったり
フレームレート下がって画面の一部が歪んだり
フレームレート下がって変なノイズが乗ったり
フレームレート下がって画面の淵がボケボケになったり
フレームレート下がって低クオリティーの装飾増えて寝っ転がってる敵が全然見えなくなったり
ただでさえ暗い所がすんごく暗くなったり
もはやどこの何がどう変わったのか判別に苦労する程度なのにフレームレートだけきっちり下がってたり
最高設定の自分には遠景の壁がはっきり見えてるけど低設定の相手側からはこっち丸見えで壁越しにHS喰らったり

わざわざ自分からキルポ配達のデスリーダーになりたがる奴とかなかなかおらんだろ

417 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 15:43:08.38 ID:WqhvGrFcd.net
BFはグラフィック優先でやってる人もいるぞ

418 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 15:45:01.12 ID:+HRz3Dfx0.net
なんか必死すぎて痛い...
綺麗な状態でやりたい人はそれで良いし、FPS主義の人は設定落とせばいいじゃん

419 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 15:46:42.31 ID:V9cE7Ov70.net
>>412
Originってその国の支払い方法じゃないと決済通らないはずだったけど米クレカ持ってるの?

420 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 15:52:18.24 ID:Dhsr2ycZ0.net
>>419
visaかmasterなら世界中どこでも使えるから行けるだろ
JCBは無理だろうな
アメックスは手数料高いから国関係無くダメそう

421 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 15:54:23.93 ID:sW/JO2OY0.net
>>419
paypalで通った

422 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 15:56:24.11 ID:y11KBPcr0.net
マイクラがユーロでしか買えない時代にクレカで買ったの思い出したわ

423 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 16:01:05.00 ID:yZxKIx9Ad.net
画質優先
そのためにいいグラボ買ってフレームレートも確保してる

424 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 16:28:08.99 ID:fxe8oMt60.net
The other 5 #BATTLEFIELD2042 Specialists are:
https://twitter.com/_Tom_Henderson_/status/1434241821346082819

- Sundance ウイングスーツ
- Ji-Sooo Paik 壁越しにプレイヤーか機器が見える?
- Constantin Angel 不明
- Navin Rao 機器のハッキング
- Espinoza Riotシールド

残りのスペシャリストの能力らしい
(deleted an unsolicited ad)

425 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 16:37:44.98 ID:OgcAuavdd.net
すまん、初PCでグラボが3080なんだがモニター選びで悩んでる
FHD24.5の360㎐かWQHD27の240㎐のモニターならどっちが幸せになれるのかな?

426 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 16:40:45.72 ID:Dhsr2ycZ0.net
>>425
WQHD 240やろな
240と360の差なんて素人には分からんよ

427 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 16:48:03.67 ID:IeGhGIzG0.net
27インチそんなに思ってるほどデカくないぜ

428 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 16:59:31.40 ID:t56qd6i00.net
>>425
ぶっちゃけWQHDの144Hzで良い
何故かというとWQHD 240は3080でも安定して出ることはない
144だとしても滑らかさは変わらないから安心していいよ

429 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 17:03:33.80 ID:XpqYWqN/0.net
マジでID非表示サーバーとかやめろよ
詳細にも乗らないんだしスコア見ないと誰がチーターか分からんしマイルドな戦果だとマジで分からん誰が喜ぶねんボケがこんなもん搭載してサーバー入るまでわかんねぇ仕様にしてるようなカスが作ってるからチーター大乱交クソ運動会みたいなゲームができんだろ
2042のポータルにもID非表示か載ってない仕様ならキーボード開発にぶん投げるぞマジで

430 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 17:05:03.42 ID:Z6x5aSmad.net
え?本社?

431 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 17:22:36.43 ID:OgcAuavdd.net
>>428
なるほど、すごい助かるありがとう!
WQHDの144以上で24〜27インチNVIDIA G-SYNCので探してみます!

432 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 17:25:31.32 ID:EbS5W6Z20.net
PCゲーマーという枠組みに帰属意識もってんのか知らねえけど
PCが盛り上がってて家庭洋は過疎ってると思い込んでるのどんだけアンテナ鈍いんだよw
配信者はほとんどPCだし、PCが完全上位版だから勘違いしてたのか?

433 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 18:10:48.90 ID:sW/JO2OY0.net
どうした急に

434 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 18:13:14.39 ID:3RB0ev9Od.net
今時コンシューマー層もちゃんと囲わないとビジネスが安定しない時代だしね

ゲーム性をだいぶ犠牲にしてでもやっぱりそこはビジネスだから切り離せないところ

PCゲーマーからすると盛り下がる部分だけどしょうがないね

435 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 18:14:57.44 ID:t56qd6i00.net
急に何言ってるんだろう
PS5はPCと同じ事ができるようになったからそういう枠組みはなくなったはずだが

436 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 18:29:24.76 ID:/NjcO2bz0.net
他では家ゴミとかいまだに言ってる10年前から来たかのようなおじさんもちょいちょい見かけるよ
BF界隈ではチーターフィールドのおかげで死滅したけどな

437 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 18:42:58.45 ID:CRa9AKBk0.net
BFに関してはチーター問題でPC勢はほぼ全員死滅したでしょ
EAとサイコロの対策を見るにCSを優先してるのは火を見るよりも明らか

438 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 18:43:59.61 ID:CRa9AKBk0.net
ただ今作はコミュニティサーバーが初日からあるっぽいからPC勢復活の兆しが見えるね

439 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 18:45:20.55 ID:Dhsr2ycZ0.net
>>438
ぶっちゃけコミュ鯖ってほぼ最強のアンチチートシステムだよな

440 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 19:24:59.27 ID:XpqYWqN/0.net
ただコミュ鯖ってだけじゃなくてお祭り要素多い力の入れようを見るに、チート対策の費用をそっちの要素に突っ込んでそう

441 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 19:29:08.46 ID:P4CQKkG+0.net
コミュ鯖でチート対策と言っても、あれって管理人がしっかりやってくれるから成り立つんでしょ?
頭が上がらんよ

442 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 19:49:40.88 ID:T+1KxaYc0.net
>>311
恐らくxbox側はマウス大歓迎だけどps側がマウスを嫌がってるからだと思う。クロスプレイがある以上公平にしないといけないし

443 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 20:20:03.00 ID:C0BBgds80.net
家庭用機板から来てる奴居そう

444 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 20:31:25.15 ID:Dhsr2ycZ0.net
>>442
コントローラーの販売で結構儲かってるらしいからね
FPSでスティック壊して欲しいからね 

445 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 21:32:00.93 ID:1HMApZold.net
Apexでコンバータが蔓延ってる現状を見てCSに公平な環境があるとはとても思えない

446 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 21:49:51.80 ID:HBDyAPUM0.net
実際は外部ツールによるエイムBOTも使われているけど
挙動的にはエイムアシストとほぼ変わらないから
コンバーターだからと言い訳してるにすぎない

447 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 21:53:06.14 ID:VVpooKJqa.net
>>442
ソースは?

448 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 22:10:30.67 ID:c9llqqdod.net
因みにPS5は純正パッドをハックできないから純正パッドしか使えないPS5版ソフトだと
コンバーターが使えないし将来的に対応する目処も立って無いらしい
それでやっとコンバーター排除出来そうなのにクロスで台無しだとPSBF民は不満タラタラだとか

449 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 22:20:02.26 ID:kgor8JLja.net
そもそもPS5勢はクロス無しで128人対戦成り立つのか?
一瞬で過疎りそう

450 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 22:26:37.55 ID:odW02K080.net
クロス切る勢はBOTとマッチングするやろ。まぁBOT倒してもカウントされないっぽいからSPMとかキルレ気にするやつはONにしないとな。

451 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 22:31:24.59 ID:3IS4FpnX0.net
>>431
WQHDいいな モニター対応してないからDSRの擬似高解像度で我慢してるから羨ましい この機会に買い換えるか...

452 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 22:31:35.39 ID:Y/CFofoN0.net
何それbot邪魔でしかないじゃん

453 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 22:35:26.74 ID:+HRz3Dfx0.net
botは賑やかしの為であって、キルも入らないしポイントもほぼ貰えないらしい
それでもbot導入は大賛成だけどな

454 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 22:36:12.58 ID:CteJo+/j0.net
>>376
BFは画質を優先するよ
fps60切るようなら調整するけどさ
やっぱり綺麗じゃないと嫌なんだよね

455 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 22:38:22.68 ID:CteJo+/j0.net
>>453
お、そうなのか・・・

仮に従来のアブノーマルアンロックがあった場合、bot相手に解除しようと思ってたんだが
そうはいかないのね

456 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 22:40:21.30 ID:euH+n2em0.net
UWQHDもいいぞ
選択肢少なくて選びやすいし
難点はやっぱ要求グラボがひでえ事になる

457 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 22:42:41.32 ID:Y/CFofoN0.net
例えばbot撃って位置バレとかあるわけだよね?

458 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 22:45:05.33 ID:lFtNEn240.net
↑の方にbotキルは1pt、歩兵キルは50pt、ビークル歩兵キルは10ptってあるな

459 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 22:45:56.89 ID:OgcAuavdd.net
>>451
さっそくだけどASUS VG27AQL1Aポチりました
当初は10万円くらい掛かるかなと思ってたけど大分安く買えてよかったw

460 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 22:49:48.82 ID:euH+n2em0.net
いいもの買ったな おめ

461 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 22:51:56.73 ID:OgcAuavdd.net
>>460
ありがとう
念願のPC版BFだからスゴい楽しみだわw

462 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 22:52:41.47 ID:fxe8oMt60.net
プレイヤー蘇生も50ptだけどBot蘇生だとやっぱりポイント少ないんかな

463 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 22:54:14.60 ID:Y/CFofoN0.net
>>459
お節介だけど端子の規格古くないか

464 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 22:58:33.63 ID:euH+n2em0.net
wqhdでdp1.2だからしんぺえねえぞ!

465 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 23:30:04.71 ID:h6SQ2JN/0.net
俺は
https://www.rtings.com/monitor/reviews/lg/27gl83a-b
これ使ってる
特に不自由感じないかなー

466 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 23:38:51.79 ID:h6SQ2JN/0.net
>>425
ゲームは違うがCOD:BOCWをRTX3080と11900でプレイしてる
WQHD144HzなんだがレイトレMAX、最高設定画質だと常時144Hz以上なんてほぼ無理
BF2042で最高設定画質で144Hz維持しようと思うと現在の最高環境でも無理だと思う
もちろん、最低画質とか画質を気にしないなら論外
俺はFPSだから画質を下げてフレームレートを稼ぐっていう考え方が嫌いだもんで
フレームレートが低くても画質を上げるかな
雰囲気を楽しむってのも重要

467 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 23:42:36.19 ID:h6SQ2JN/0.net
>>416
俺と考え方が逆だな
画質優先だろ
あえて低くして汚くすると雰囲気が台無し
相手からは見えていようがどうでもいい
キルされたら仕方がないと思うようにしてるね
綺麗な画質でゲームを楽しむ
PCでゲームする上での一番のメリットじゃん?

468 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 23:44:00.65 ID:euH+n2em0.net
Vに関してはすべて最低画質でもけっこうキレイだったよ 最高設定ももちろん良かった!
うまいなーと思った人の環境設定きいたら全部最低設定だったので参考にしてた(なお私の戦績は)

469 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 23:50:13.00 ID:h6SQ2JN/0.net
>>468
FPSって立ち回りとかでキルを稼いでいくようなもの?と思っているから
画質を言い訳にして勝敗うんぬん言うのはどうかなー?と思う
強い人はどんな環境下でも強いしね
そんな事よりBF2042はEAC導入ってマジ話なのかね?
ベータ版からチートがリリースされるらしいからどれくらいBANされるか
今から楽しみなんだけどな

470 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 23:52:23.79 ID:euH+n2em0.net
そう
上手い人は結局画質とかfps関係なくうまいんですよね・・・

471 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 00:07:06.82 ID:KPKuIBRx0.net
なんなら上手い人は30FPSでも大体のプレイヤーには勝てるっていう

472 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 00:18:06.12 ID:Ni/pbP+30.net
EACなんて要らんわって思うけどきっとfair fight作るより安いんだろうな

473 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 00:26:01.33 ID:8G2tgT4Y0.net
家ゲー出身としてはfps30〜60の間で不安定なよりは30fps固定のがずっとやりやすい
不思議

474 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 00:27:09.30 ID:Ni/pbP+30.net
フレームレートよりフレームタイム表示したい

475 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 00:53:00.83 ID:v+1ZMa9l0.net
>>387
その自分の実力の限界を目指すためにエイムアシストを使ってるんじゃね?

476 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 01:44:55.97 ID:Fv335INn0.net
エイムアシストが無いとゲームができないってPSユーザーは必ず言う
じゃあキルできるようにエイムアシスト無しでプレイして練習しないの?っていう
質問には答えが返ってこない
キルできないとダメなの?
キルできるように練習して腕を上げるっていうのが正しいんじゃないのかい?
なんでそこをすっ飛ばすんかねー?

477 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 02:08:24.48 ID:UIrlCmYI0.net
>>466
仮に最低画質でプレイするとして、144平均で出そうとしたらグラボ何が必要だろ?
ちなみにryzen73700xです。。。

478 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 02:10:44.52 ID:UQXNvCCr0.net
パッド勢はエイムアシスト無しで練習しろなんて思ってるのはPC勢だけという皮肉
当のユーザーもパブリッシャーも開発も誰もそんなこと思ってない

479 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 02:16:12.25 ID:Fv335INn0.net
>>478
CODやってみ
キルログの時のエイムがPS勢はみんな吸い付いてるから
初めてCOD、BOCWやったけどここまでエグいとは思わなかったよ
かといってクロスプレイを切ると全然マッチしないもんで
やっぱCODはコントローラー推奨のエイムアシスト有りが標準のFPSなんやなーと思ったわ

480 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 02:23:09.71 ID:hVTMBzep0.net
グラボじゃなくCPU性能でFPS伸びないと思うよ
ZEN2はもう旧世代、5600Xに変えた方が良いと思う
マザボが対応してなかったら乗せ換えできねーけど
グラボも古かったらもうPC買い換えた方が良いレベル

481 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 02:32:15.22 ID:UIrlCmYI0.net
>>480
グラボは2070sです。
旧世代か。。。去年の11月に買ったガレリアなんですけどねw
つらいわー

482 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 02:36:49.06 ID:RviknNM70.net
zen2で充分な気がするけどなあ

483 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 02:53:15.64 ID:hVTMBzep0.net
Ryzen7 3700x と RTX2700Super か
どっちも一世代前って感じだけど、フルHDなら大丈夫じゃないか?
そこまでグラフィックの進化してないし

484 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 02:53:42.35 ID:Ni/pbP+30.net
zen2でいいでしょ
3100350036004650はダメかなあ
33004350と3700以上は大丈夫だろうけど

485 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 02:54:44.43 ID:3ZWk7Db1d.net
グラボ買い替えて何年かあと足を引っ張るようになったらCPU(マザボも)変えればいいよ
優先順位は基本グラボ

486 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 03:33:42.39 ID:Ni/pbP+30.net
CSと違ってPCはグラボ交換一回挟んで全取っ替えができるのが良いよなあ
プレステはPS4で6年耐えるかPS4 pro買うか悩ましい選択みたいになっちゃってたよな...

487 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 06:31:02.68 ID:/9Utss67M.net
>>448
もう既に可能らしいぞ業者はすげーわと思った

488 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 07:25:17.68 ID:EIImxnFM0.net
これは今現在のヤフーに表示されるツイッターの話題ランキングだけど
この話題が上位に来るぐらいゲーム機でもコンバーターが蔓延していて大変らしいな
https://i.imgur.com/nefQXVx.png

489 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 08:12:27.95 ID:rhEjeSm50.net
>>463
え?まじでか?やらかしちゃったかな?…

>>464
ディスプレイポートですよね?1.2とか1.4とかあるんだね
そこまで気が付かなかったなぁ
1.2でも大丈夫なんかね?

490 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 09:13:08.76 ID:BrnVCILr0.net
WQHDなら変わらんだろ

491 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 09:30:25.98 ID:O6dd2+hQ0.net
質問なんだけどEAplaypro入ってBF遊んでゲーム内スキンとか解除して、あるならDLCも入れるじゃん?
そのあとplaypro抜けて通常版買ったらさ、スキンとか進行状況は引き継がれてDLCは買い直しって認識で合ってる?

492 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 09:35:35.91 ID:AmwcWM7Q0.net
数年ぶりにグラボ買い替えたらDVIがないことに驚いたよあたしは

493 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 09:46:58.63 ID:E18sjWIqr.net
>>491
スキンは一度アンロックしたら使えてた
武器やマップは無料だったからそもそもDLCというかなんというか
ただ今回は特典がバトルパスだしそこは流石にその期間入ってないと駄目なんじゃね

494 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 10:09:42.60 ID:lAAP7nrRr.net
>>492
個人的にはHDMIポートが少ない事にもビックリ
DPも差し込みやすいしいいけど基本変換ケーブル使わないといけなくなるからなぁ

495 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 10:11:38.30 ID:RtrEjEVg0.net
DPの爪いる?

496 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 10:21:21.59 ID:Ni/pbP+30.net
HDMIって音の信号も含まれてるから音がディスプレイから出ちゃうことが有るからなんだか

497 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 10:50:08.17 ID:XI6uLnlj0.net
AV見てたらモニタから音垂れ流しになって大恥かく可能性があるってこと?

498 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 10:58:39.95 ID:lAAP7nrRr.net
>>495
抜き差しにはちょっと煩わしいけど、1度挿せば自然に抜ける事がほとんどないと思えば安心感がある
なんかガラケーの充電器みたいだけど

499 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 11:02:57.21 ID:UIrlCmYI0.net
2070sから3070tiに替えても費用対効果、大きな向上は無いよね多分。しかし3700xに3080はボトルネックか?

500 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 11:09:33.48 ID:WP6yR0PQd.net
2000番台は素直に4000番台待った方が良いんじゃねーかな

501 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 11:12:54.07 ID:qqQFvoUdd.net
高画質なら別にいいけど144fps以上出すならBFはCPUボトルネック出やすいんだよな
並のCPUだと3060tiでもGPU使用率100行かないと思う

502 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 11:20:48.68 ID:UIrlCmYI0.net
>>501
マジか!!なんだそれ。。

503 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 12:29:44.07 ID:9yicFhbbM.net
cpuが3900Xだから変え時がないんだよな
あと二世代ぐらいは持ちそう

504 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 12:47:22.34 ID:Krx5lUqrd.net
BFは出てちょっと経ってから最適化してくれるしミドル以上あればなんとかなるべ
1も初めの頃建物倒壊した時ヤバかったし

505 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 12:50:05.37 ID:jX95qc4hM.net
PC買ったら何故かタダで貰えたぜ!

506 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 12:50:53.14 ID:BrnVCILr0.net
4の最初の頃にビル崩壊させたらゲームまで崩壊しちゃうの思い出したわ

507 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 13:21:05.75 ID:Ni/pbP+30.net
マップに天安門広場とか無いかな
戦車で人殺すの

508 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 13:34:10.51 ID:TlcRtt9q0.net
RTX2000からRTX3070ti以上に変える人は電源と電気代に気をつけたほうがいいよ
詳しくはTDP調べてね

509 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 13:39:19.03 ID:UIrlCmYI0.net
2070sから3070ti買換えは10万の効果無いな。
やめた、勿体無いわ。
色々教えてくれてありがとうね。

510 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 13:40:43.76 ID:hVTMBzep0.net
Ryzen7 3700xならグラボがボトルネックになることはないよ
逆でCPUがボトルネックでゲームのFPSスコア伸びない
3700x 5600x 比較 とかでゲームスコア調べたらすぐ出てくるよ

511 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 14:04:58.86 ID:7LKpe1LF0.net
高スペじゃないとできない感じ?
一昨年ゲーミングpcデビューして情弱だったからガレリアrt5とかいうRyzen5の1660spurで安いの使ってたけど
ps5買うかドスパラで3080のグラボのやつ買うか画質下げてかくつかないならまだ3年目入るとこだし使い続けるが
Apexのために買ったけどBFのためなら買い直しも検討できる

512 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 14:29:08.60 ID:2SXttdUD0.net
画質下げれば動くでしょ。そのスペックで動かなかったら過疎るわ

513 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 14:38:14.65 ID:JLcZayKXd.net
2060rtx
i5 9400f
メモリ16G
SSD1T
ククク…俺のpcが火を吹くぜぇ?

514 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 14:42:37.01 ID:AKT6BTle0.net
プレイするだけなら何でもいいだろ

515 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 14:57:56.66 ID:lAAP7nrRr.net
ワンチャン設定落としまくればホコリ被ったワイのノートPC(GTX1050)でも動くかもしれない
メインはRTX2080Sだから壊れない限りノートPCが日の目を見ることは無いけど

516 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 15:39:01.47 ID:X8/mn/wP0.net
>>513
HD7970
i7 2600k 5.2GHz
メモリ18GB

俺のPCも火を噴くぜ

517 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 16:29:14.89 ID:ewSJqJkPd.net
>>516
メモリ構成がきもすぎる

518 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 16:30:33.34 ID:a8j46yOL0.net
俺のPCも物理的に火を吹く

519 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 16:42:09.70 ID:zs2KjGJcd.net
いつでもおしっこ出せるようにしとけよ

520 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 16:44:24.15 ID:IYy54FZx0.net
>>513
俺と全く同じでワロタ
頑張って2042に立ち向かおうな

521 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 17:04:30.98 ID:X8/mn/wP0.net
>>517
2+4+4+8
2011年時点では32ビットが主流だったから2+2GBの構成だったんよ
それを少しずつ増設してこうなった

522 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 17:09:29.44 ID:IlUYD3fb0.net
メモリ2GBとか捨てろよw4GBを流用ならわかるけど今時2GBとか相性問題のほうが気になるわ

523 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 17:15:46.43 ID:92stiiuzM.net
1600AF(zen+)
RTX3060Ti
2666-32GB
sn750 1TB

524 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 17:22:46.22 ID:X8/mn/wP0.net
>>522
超安定してるんだよなぁ…

525 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 17:30:26.33 ID:ieoc2Kqad.net
そんなにメモリ混在させてたらデュアルチャネルになってなさそう

526 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 17:34:03.92 ID:A0PDy2xR0.net
>>520
本当はグラボ欲しいけど高すぎる…
2060でさえ買った時の値段より高値で売れるとかなんちゅー時代や

527 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 17:37:02.05 ID:L4x0xlF/r.net
ドスパラ 3060tiでicoar5いけるよな?

528 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 18:13:37.04 ID:xB7+RYXVr.net
みんな落ち着け
steamのハードウェア調査では1060が最多だぞ
必須スペック上げすぎたら商業的に死ぬから1060でも動くように作ってあるはず

529 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 18:19:23.14 ID:haKtiqKTd.net
快適にプレイできるかは置いといて動くには動くよな

530 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 18:29:26.28 ID:UIrlCmYI0.net
FPS平均100以上出てほしいのよ。
144平均とは言わない。100以上出てほしい。

531 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 18:39:00.12 ID:AKT6BTle0.net
必須が1060なら960でもなんとか行けるな!
乗り込むぜ

532 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 19:07:31.78 ID:IlUYD3fb0.net
1070で最低設定にすりゃいくらなんでも90くらいは安定すんだろ
BFVですら中設定で110でてるぞ

533 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 19:13:32.76 ID:v+hq8GtSr.net
2080sだけどだめなかんじ?

534 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 19:14:09.51 ID:NAS9pGTW0.net
Ryzen7 2700X
GTX1080
RAM 64GB

ディスプレイが3440x1440と、高解像度だからキツイze!
でもBFでは画質を優先したいze!!


グラボはoβの検証を見て買い替え予定だ
10万くらいなら用意出来る

535 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 19:18:10.84 ID:zqRIyk700.net
DLSSもあるだろうし2000シリーズ以上なら心配しなくていいんじゃないかな
といってもみんなが望んでいるフレームレートばらばらだから何をもって大丈夫なのか答えられる人はいないのかも

536 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 19:21:54.05 ID:gzy1T6Vm0.net
1650だとBFV低設定でやっと70くらいだから死んだわ俺

537 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 19:31:23.35 ID:f6zmW/i70.net
>>531
1060必須に対して970ならまだしも960だとカクカクにならんか?

538 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 19:46:17.80 ID:Fv335INn0.net
https://i.imgur.com/XJZpw05.jpg
https://i.imgur.com/XJZpw05.jpg
俺の環境
ごく一般的な仕様だけど、COD:BOCWではWQHD最高設定、レイトレMAX、DLSS品質、
NVIDIA Reflex MAXでも常時144Hzはできないよw
恐らくBF2042はデモを観る限りではこのCOD:BOCWのよりも糞重いような気がするよ

539 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 19:46:41.40 ID:Fv335INn0.net
https://i.imgur.com/d4YI0it.jpg

540 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 19:48:51.26 ID:Fv335INn0.net
CPU>intel i9-11900nonK(TDP65limitremoval-TDP unlimited mode)
GPU>MSI RTX3080 GamingX TRIO
RAM>G-SKill F4-3600C17D-32GTZ(DDR4-3600MHz CL17-19-19-39 1.35V 32GB(2x16GB)
SSD>Crucial MX500 CT1000MX500SSD1
M/B>ASRock Z590 Extreme(BIOS ver.1.70)
Display>LG 27GL83A-B
Power supply>Seasonic 80PLUS Titanium ATX PRIME TX850WPRIME-TX-850)

細かく、仕様を書くとこんな感じ
ごく一般的な仕様

541 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 19:54:43.32 ID:BrnVCILr0.net
これが何の参考になるのか

542 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 19:56:39.08 ID:1ylmFH9W0.net
お前PC見せびらかしたいだけだろ

543 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 19:57:26.23 ID:DirdtO/u0.net
レイトレなんか使うからだろ

544 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 19:59:35.03 ID:DirdtO/u0.net
いまi9 9900kfと3080tiあるから
10月以降に発売されるintelがものすごい性能いいなら買い替えるかな

545 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 20:02:13.92 ID:dyvRdoR/0.net
3080からTiに乗り換えようかと思ったけど
初期型の非LHR版はかなり貴重らしいのでやめた

546 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 20:06:27.27 ID:HRpoG48d0.net
半導体落ち着くまで値段下がらないのかね

547 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 20:12:49.16 ID:A0PDy2xR0.net
>>539
ケース、fractal?
俺のと似てる

548 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 20:13:00.74 ID:IlUYD3fb0.net
BF以外でPC乗り換える必要性が無いのでとりあえずやってみてクソゲーじゃなく万が一神ゲーだったときにPC買い替えるのがいいよ
今はガチで時期悪すぎ

549 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 20:18:16.39 ID:KPKuIBRx0.net
今主流が徐々にGTX1060から1660辺りに移ってるよな
1060と1660どの位差があるか分からんが

550 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 20:23:08.42 ID:X8/mn/wP0.net
>>546
仮想通貨の影響も大きいそうな
大暴落すればまた格安で放出されるかもしれない

551 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 20:30:42.87 ID:Ni/pbP+30.net
>>548
RX470以上のRADEONとturingの下の方は売却高騰してるからRX66006700辺りに買い換えるなら結構時期良いぞ

552 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 20:32:29.79 ID:dyvRdoR/0.net
2042の他にやりたい新作は
ファークライ6
フォルツァホライゾン5
ダイイングライト2
このくらいかな
B4Bは期待外れだったしCODはもういいや

553 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 20:37:19.34 ID:8G2tgT4Y0.net
3080とそのtiじゃさして変わらんはず

554 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 20:40:26.92 ID:Fv335INn0.net
>>542
え??w
>>547
これはクラマスのケースだよ
https://www.coolermaster.com/jp/ja-jp/catalog/cases/mid-tower/masterbox-cm694/

>>552
CODは俺もBOCWやってもうお腹満腹になったよw
ヴァンガードもアルファのプレイ動画観たけどなんかこうワクワクするものが無かった

555 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 20:42:20.44 ID:Fv335INn0.net
CODって一度プレイすると「もういいや」ってなるのはなんでだろうw
あれって元々はPS4ユーザー向けに開発されて、PCは後発って本当かい?

556 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 20:53:21.82 ID:a6UcFVxf0.net
cpu i7−7700k
gpu 1080ti
なんだけどそろそろ買い換えるべきかな

557 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 20:58:01.04 ID:eNaMBgpk0.net
>>556
俺ならそのままでいく
2042が盛り上がるならグラボの価格見ながら購入でいいんでない
途中で構成変えて感動するのもありだぜ

558 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 20:58:39.17 ID:A1QjHTxF0.net
CoDはつまらんけど、WZはガチ面白かった
でもチーターすごすぎて、VPN必須ゲーになってダルくなって辞めた
MAPも全く増えないし

559 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 21:09:54.45 ID:XI6uLnlj0.net
やっぱBC2のグラの感じの方がダスト感や爆発の瞬発的な感じ好きだわ
マズルフラッシュも瞬発的

https://www.youtube.com/watch?v=kN5vlocYlto

560 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 21:15:18.95 ID:NAS9pGTW0.net
>>552
なんでスパロボが入ってないんだ?
steamでも遊べるぞ
BFの後すぐに発売だ
当然買うよな?

561 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 21:17:17.19 ID:2SXttdUD0.net
オタクにとってのパソコンて走り屋や暴走族にとっての車やバイクみたいなもんだから
見せびらかしたくなるんだよな

562 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 21:28:44.05 ID:1Q8vc/pmr.net
V今のスペックで満足して出来てたら128行ける?
というか128流行らん気がしてるけどどうかな

563 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 21:37:42.22 ID:AKT6BTle0.net
PS5とか買いたくないしもうゲームの為にグラボ買いたくないんやー960でどうにかどうにかプレイさせておくれ
モニター144Hzが無駄だけど最低画質なら50fpsくらいでるだろ? 128人でガクガクは上等!

564 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 21:38:04.90 ID:84mZQEo60.net
WZは実際プレイして面白くないけど
動画で見ると画面が派手で面白そうに見えてユーザーが増えるから
更に人が集まってるだけでな
WZとか対戦相手に困らないという理由でしか遊ばれてないだろ

565 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 21:43:38.39 ID:BAa0y9EC0.net
>>495
テープでぐるぐる巻きにして引っ込ませてる。

566 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 21:46:33.32 ID:zqRIyk700.net
そこそこのスペックのPCもってるからDLSSありでWQHD平均100fpsくらいを目標にグラの設定したいな

567 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 21:56:02.68 ID:a6UcFVxf0.net
>>557
ありがと!
このまま行ってみるよ〜

568 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 22:15:20.98 ID:NSMTyBSk0.net
ここ最近のBFはずっとOriginでやってきたけど久々にSteamで買おうか悩む
オープンbetaで差が無いんだったらSteamにしようかな

569 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 23:11:55.70 ID:Fv335INn0.net
https://youtu.be/ZYF5A5Mq_-s

おまえら教えてくれ
BFでもこんな感じの連射スナイパーキル?あんまり見ないんだが
CODは普通なのか?
このプレイヤーはPCを使ってコントローラーを使っているらしい
何故マウスを使わないのかは知らんがマウスでもできるらしいが
マウスでできるのか?

570 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 23:27:36.32 ID:JbVNVAeP0.net
たしかsteamでもoriginかEAdesktop経由して起動するんじゃなかったっけ?
二重クライアントいいかげんやめてくれよなあ

571 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 23:27:52.92 ID:XI6uLnlj0.net
>>569
CODは胴体一撃だからフリックAIMでなんとかなるけど
BFはヘッドショットしないとワンショットワンキルできないから難易度が違う

それにゲーム性のために弾速が遅く設定されてたり、弾道落下の概念もあるし
そもそもの交戦距離も違うからCODのようにスナでさばいて行くのは厳しい

あとCODはヒットボックスも結構大きめに設定されてたりするからそこも違う

572 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 23:28:01.80 ID:yfQF9ugk0.net
>>569
基本的にBFは胴体1発じゃないからスナイパーでこのキルペースはcodの100倍むずいっていうか無理
4の時のTIEのモンタージュでも見てみたらいいよ

573 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 23:30:17.54 ID:0Qyvyzik0.net
でもBF5はヘッドショットののヒットボックスでかいよな?
あれなんなん?

574 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 23:31:59.06 ID:TsDAGEKb0.net
ダメージ200%鯖なら胴体一発のスナもあるからいけるんじゃね

575 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 23:34:49.78 ID:XI6uLnlj0.net
>>574
DMRで暴れまわって鯖管に蹴られてたの思い出す

576 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 23:36:41.78 ID:Ie+S6aQq0.net
BF4ならCS5でも使って裏取れれば似たような事出来るかもね
ただし全員防御態勢を付けてないものとする

577 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 23:39:51.92 ID:JbVNVAeP0.net
地味にハザードゾーンに期待してる
タルコフはリアル重視で動きが重くて合わなかったけどBFの挙動でできるならやってみたいな

578 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 23:42:17.90 ID:qqlEs8qE0.net
1のSRなら似たようなことできるかも
適正距離維持して胴撃ちしてけば理論上は可能
Vや4はヘッショしないと死なないからよっぽどドラッグ極めても厳しいのでは

579 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 23:44:16.00 ID:Ie+S6aQq0.net
4は一応12mまで胴体一撃だぞ

580 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 23:46:02.77 ID:NAS9pGTW0.net
またマルティーニヘンリー使いたいなぁ
あのガキーン!!って音が最高だった・・・

581 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 23:52:11.61 ID:NAS9pGTW0.net
Galax rtx3060が6万だと・・・?
古いグラボ使ってる奴は、コレに乗り換えでいいんじゃないか?

582 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 00:02:39.31 ID:7KzqTnKP0.net
>>571
なるほど
それで壁から出て覗かれた瞬間ワンショットキルされるのかー
というか昔からそんな仕様?
BOCWから始めたんで知らんかった
BFの感覚でプレイしているとおかしな感覚になる
これでキル取れていいの?wとか

583 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 00:08:42.33 ID:jzHfMfiL0.net
>>569
CODのパッドだと弱いオートエイムがついてる

マウス操作だと無理だよ
当てられない

584 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 00:23:51.13 ID:J50U5m3F0.net
最近のBFってサーバーのチックレート60hzでしたっけ
2042は128人もいるからレートさがったりしなきゃいいな

585 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 00:28:47.49 ID:hjvNAP/00.net
マルティニ・ヘンリー、初期のバグってて
全身どこ当てても適正距離なら一撃とかいうぶっ壊れのとき楽しかったな

586 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 00:50:05.92 ID:Vmx9V9o30.net
>>572
BFBC2でM95にドットサイト付けて突撃するの好きだったわ
近距離ならどこ当てても一撃

587 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 01:12:40.28 ID:PUo7uxcKd.net
ヘンリーのドボンッ…て鈍い音めちゃくちゃヘイト買ってた時代あったな
あれは弾速クソ遅単発銃だけど適正距離なら胴撃ち確殺って言う良いロマン武器だった

588 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 02:18:32.20 ID:YprO4sUN0.net
>>539
クソだせーww
この程度の自作でアップする神経お
そもそもセンス無い。黒基調なのにぶりぶりウンコファンw
Noctuaの黒ファンだったとしても30点だな

589 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 04:52:08.20 ID:CA38Y7HF0.net
ぶりぶりうんこファンで笑ってしまったたしかにうんこみたいな色だけど
本人が満足してるならいいだろ

590 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 05:05:45.77 ID:3qJYspTU0.net
おまえら虹色に光るウンコするのか…?

591 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 05:48:04.65 ID:xX98d5SU0.net
赤系で固定の人もいるからゲーミングうんこの話はやめてあげて

592 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 06:10:59.03 ID:aV51TIwYd.net
でも色々光らせたいならともかく ファンなら性能的にNoctua一択じゃ無いの

593 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 06:15:16.10 ID:rL8xel+3M.net
ケースファンとかたいして重要じゃないしわざわざNoctua買う必要がない

594 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 06:26:24.50 ID:aV51TIwYd.net
グラボ支える棒付けなくても良いのかな

595 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 06:40:17.35 ID:OI1NTIa60.net
パーツが光ったらどうなんだとは思うが特に起動時は妙な安心感あるよね

596 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 06:45:49.62 ID:QxZ7RosX0.net
ケースがクリアパネルじゃないから光ってようがなかろうが変わらんわ
光るのはキーボードの文字だけでええ

597 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 06:49:06.52 ID:ep6lk/5fr.net
>>594
グラボサポーターは必要
RTX2080S使ってるけど、何もせず放置してたら見てわかるぐらい下に向かって曲がってた

598 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 06:51:28.90 ID:PMioUlTj0.net
アイリッシュの俳優さん?声優さん?亡くなったみたいね
コロナかな

599 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 07:14:24.22 ID:hjvNAP/00.net
『BF4』と『BF 2042』でアイリッシュ役を務めたマイケル・ケネス・ウィリアムズ氏が薬物の過剰摂取で死去、享年54歳
#Battlefield #BF2042

これが遺作か…

600 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 07:55:16.38 ID:19glXGuC0.net
自業自得で草
ばーか

601 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 08:00:26.50 ID:gtiSVtmXM.net
どういう理由があったのか分からないのに死者をバカにするとか終わってんな

602 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 08:04:39.73 ID:QxZ7RosX0.net
クソジャップだからしゃーない

603 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 08:17:54.09 ID:p0nh5KTX0.net
死ねば仏

604 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 08:40:02.77 ID:ep6lk/5fr.net
リハビリ施設に入ったらしいけど、薬の依存からは逃げられなかったようだ

605 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 08:55:05.56 ID:/z4svJhJ0.net
アメリカでは法律で禁止されてる奴じゃなくて
オピオイドだかの普通に処方される薬の依存症になっちゃうらしいね

606 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 09:24:48.90 ID:0ew2HuyJM.net
BFのキャラなんて全く記憶に残ってないが
お前らよく覚えてるな

607 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 09:45:08.82 ID:QxZ7RosX0.net
4は周回させられたから覚えてる

608 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 09:48:26.02 ID:6IMUNaQ1r.net
うんこファンとかは正直NF-A12x25とか使おうとするとしょうがないからいいとして、そのスペックでPC晒せる精神が羨ましいわ

609 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 09:52:23.72 ID:m8KaxSPs0.net
>>599
アイリッシュ、、、

610 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 09:54:55.44 ID:hS9ZHJM30.net
ってことはハンナ生存あるな

611 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 09:54:57.43 ID:m8KaxSPs0.net
>>606
癖が強いキャラだったし
武器開放やバグで強制周回させられた人もいるはずw

612 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 09:55:52.48 ID:KNOEBUOi0.net
かっちょいい声の女パイロットが目の前で撃墜されたり
前線をかき分けてたどり着いた基地の女ボスがクソヤローだったり
アイリッシュが悲鳴をあげながら空に吹っ飛んで行ったり
じぇんじぇーじぇんじぇーと叫びながらPLAエリートが抱き着いたり

思い出いっぱい(´・ω・`)

613 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 10:29:28.67 ID:IzgIaK8E0.net
REXくれる人は覚えてる

614 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 10:58:08.94 ID:+o56P22H0.net
ちょっと話題になったバグ画像 なつかしい

プレイヤーネームやプレイヤーネームの参照バグ

特定条件を達成すると貰えるドッグタグシステムにあるドッグタグ名称を参照してしまったバグ
「分隊全滅メダルドッグタグ」
https://i.imgur.com/gWJQDrq.png

キャンペーンの字幕データをなぜか参照しちゃってプレイヤー名がおかしくなるバグ
「ダンは両親や家族みんなに会わせたくて、ジン・ジエを」
https://i.imgur.com/d4Fb8HA.png

同じくキャンペーン字幕データ参照バグ
「海兵:もう2時間たつんだな」
https://i.imgur.com/x5oeU3R.png

615 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 11:22:09.87 ID:H+g7uWkDd.net
>>586
これ人気あったよな
凸砂

616 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 11:34:09.86 ID:oB/Mj/nEd.net
凸砂と言っていいかわからないけどVSSもあったから結構近距離もいける兵科だったな

617 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 11:37:50.82 ID:xX98d5SU0.net
ラストどっちか選ばなかったらこれ自分が行くパターンだろ?→時間切れアウトは一周回っていい期待の裏切りかただった

618 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 12:01:35.29 ID:+o56P22H0.net
カチっカチッ ほら赤!

619 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 12:01:50.40 ID:KNOEBUOi0.net
>>614
プレイヤーネームにエスケープ文字入ってたんかな

620 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 12:02:46.90 ID:OmWs28QE0.net
キルされたときにアイコン出るのいいよな
名前よりかアイコンで覚えてお前かー!ってなる

621 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 12:04:16.36 ID:+o56P22H0.net
シノンのアイコンばっかだったじゃねーか!

622 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 12:14:01.51 ID:m20ip03e0.net
くっさいアニメアイコンとはい雑魚wみたいな煽りアイコン
BF1のリザルトはアニメアイコン博物館

二度と実装してはいけない(戒め)

623 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 12:22:50.61 ID:QxZ7RosX0.net
システム自体は面白かったけどプレイヤー側のセンスがクソすぎてダメだった

624 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 12:43:48.76 ID:PX4ISlOnd.net
アニメよりキンペーと平成天コロと北の角刈りのイメージの方がつえーわ

625 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 12:47:29.11 ID:+o56P22H0.net
2042でもエンブレム機能あるならVチューバーの嵐になりそうね

あと不謹慎ネタでコロナのエンブレム作る奴もいそう

626 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 13:14:39.80 ID:cT33UyuPM.net
そういやいつの間にか1だとエンブレム設定してても結果発表で表示されなくなったな
あれつまらんわ

627 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 13:42:46.47 ID:IzgIaK8E0.net
自分でエンブレム作ったの懐かしい

628 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 13:51:56.13 ID:39MST0dQd.net
クランのエンブレ厶とかエロい奴もあったな
アレはアレでいい

629 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 14:13:57.28 ID:NtGGvt720.net
アイコンでキツかったのは、皮膚病の写真にしてたヤツかな
唐突にリザルト画面に出るグロ画像が強烈に不愉快だった

630 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 15:10:58.95 ID:y/SI9Hhd0.net
ようやく俺の3080が輝くといいが
やるゲームなくてオーバーなんだ

631 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 15:44:44.17 ID:l8w1wOT8r.net
エンブレムも公式から売れば金になるから自作は廃止が鉄板だな

632 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 15:55:28.50 ID:Gxv7Sztqd.net
3080なのに今現在何もゲームせずにyoutubeでゲーム実況、アマプラで映画やアニメを見てるやつ俺以外におるか?

633 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 16:07:36.96 ID:LRliGjWd0.net
>>632
結構いると思う
誰も得しない

634 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 16:09:19.09 ID:2ZTvSCvP0.net
贅沢を楽しめ

635 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 16:18:38.00 ID:SmzGunrZ0.net
4畳半で十分だけど2LDKに住んでる

636 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 16:31:05.69 ID:iNXnkIQZ0.net
>>632
俺の970と交換してくれ
720pでAPEXなら144hz付近で安定するけど、warzoneだと60切って30台まで落ちることがある
BF2042とか夢のまた夢

637 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 16:42:01.94 ID:kRTzudfM0.net
すげえ3080って20万円するんか
お金持ちやん

638 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 16:48:27.66 ID:+o56P22H0.net
発売と同時の去年10月に買ってたら10万だったんだよね
今は時期が悪い悪すぎる

639 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 16:49:06.51 ID:OmWs28QE0.net
そんなもんよ何も考えずに買ったiPhoneXRとか目覚まし時計にしか使ってない
10万円の目覚まし時計よ

640 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 17:14:05.77 ID:vTlE+FWy0.net
>>636
最低動作環境が1060だから970ならギリギリ動くんじゃない?

641 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 17:49:14.61 ID:MHYAHiy9M.net
>>640
最低は1050Ti
970なら満たしてる

https://i.imgur.com/PWdtw0D.jpg

642 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 18:04:17.27 ID:17fmuoR00.net
2042に備えて過去作やろうかな

643 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 18:26:11.65 ID:MpfGgP+k0.net
フロストバイトってBF4からずっと更新されてないけど2042でも更新されてないのかな。

644 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 18:32:21.57 ID:MHYAHiy9M.net
>>643
ナンバリング変えてないだけでBF1で結構変わってたような

645 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 18:33:27.37 ID:AQx19wBrd.net
何でアンリアルエンジン使わないの

646 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 18:35:09.09 ID:y/SI9Hhd0.net
>>632
やりたいゲームなくてずっとスマホぽちぽちだわ
VRも10万のやつ買ったけどホコリ被ってる

647 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 18:38:36.95 ID:+o56P22H0.net
VRはコントローラーがもっと取り回し良くならないと一般ウケはまずしないだろうしねぇ
脳波コントローラーみたいなのが出てきたり、マウスのように片手で直感的に操作ができるとかじゃないと中々火が付きにくいと思う

あとはもっとコンパクトで軽量化されて装着ストレスが無くならないとって課題もあるね

648 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 18:41:40.72 ID:4ghmTdZtd.net
ゲーム機もそうだが表現機能を使い切るには開発側が大変だろな

649 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 18:46:21.92 ID:Vmx9V9o30.net
128人でBF3のMetroやりたいな
あの時のBETAは楽しかった

650 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 18:50:51.80 ID:TQOwgAwdd.net
>>645
他社エンジン使ったらライセンス料かかるじゃん

651 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 18:51:39.73 ID:an3LKDk/M.net
なにかの間違いで明日発売になんねえかな

652 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 18:54:06.42 ID:17fmuoR00.net
取り敢えずV買って練習してくる

653 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 19:12:49.71 ID:lR+XPeqs0.net
>>545
マイニングしてない馬鹿か?

654 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 19:24:25.06 ID:lbWCch0o0.net
>>632
3080だけどXCOM2やってるわ。
頼むから早くBF2042プレーさせてくれ orz

655 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 19:45:21.14 ID:tM5caTX8p.net
出演俳優が亡くなった影響で日本だけ発売延期確定だけど
いつぐらいに発売されるだろうかね?

656 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 19:48:29.94 ID:CKA9ZOOB0.net
さすがに録ってるだろ

657 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 19:50:28.31 ID:aSV2ze4xa.net
ん?

658 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 19:50:36.49 ID:QrXE+I3R0.net
え?

659 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 19:56:46.61 ID:2ZTvSCvP0.net
なに?

660 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 20:00:35.40 ID:tM5caTX8p.net
違法薬物濫用でなくなってるから
審査通らんでしょ

661 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 20:13:36.17 ID:wZ+M0YLtd.net
>>661

??
???

662 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 20:15:42.59 ID:+o56P22H0.net
アイリッシュ役の俳優のマイケル・K・ウィリアムズ氏が薬物の過剰摂取で死去したってニュース上がってるね
今のところ日本版の発売延期の情報とは関連性が見られなかったけど

663 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 20:18:36.23 ID:QrXE+I3R0.net
EAが自粛するならあり得るが審査対象のコンテンツ自体にはなんも関係ないと思うが

664 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 20:24:20.75 ID:tM5caTX8p.net
ピエールの件以降基本自粛期間を設けることで
内々で決まってるはずだけど

665 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 20:27:57.68 ID:+o56P22H0.net
EAジャパンがどう動くかじゃないかな

グーグルで今ググった程度の知識で申し訳ないけど
出演俳優が不祥事起こして日本でのリリースが延期する事例は結構あるみたい

映画作品系が結構そういう事例が多くヒットするね

ゲーム関連だとJUDGE EYES:死神の遺言
でピエール瀧って人が薬物やって逮捕されてゲームが販売停止沙汰になったみたい

666 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 20:30:51.78 ID:QrXE+I3R0.net
根拠が審査だとか自粛期間だとかブレブレだけど延期ならんと都合悪いんか?

667 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 20:31:44.55 ID:OmWs28QE0.net
>>655

英語版声優が亡くなって日本版延期するのか

668 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 20:32:03.89 ID:7KzqTnKP0.net
https://www.twitch.tv/nyarome_twitch

いぴすちゃん配信中だぞ!?
おまえら参加しろ!

669 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 20:34:13.57 ID:2ZTvSCvP0.net
CEROは関係ないのかな
余計なことをする事に関しては定評がある

670 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 20:39:34.17 ID:+o56P22H0.net
作品をリリースする企業が社会的に非難されることを恐れて、延期という形で地雷を回避する感じかなと思う

社会的に悪とされていて許してはいけない行為を行った人が関与してる物で利益あげるって
それも今騒ぎになってる中で厚かましく、お前らどんだけ節操ない企業なんだよと非難されたり今後の信用悪化を恐れて自粛に至るのかな

大人の世界の駆け引きって実際どんな感じなのかめんどくさいしよく分からない

こっちは早くゲームやりたいだけなのになぁ・・・

671 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 20:42:49.86 ID:QrXE+I3R0.net
どうせアンチだろ

672 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 20:44:04.33 ID:PRQDdm4H0.net
延期の発表でもあったのかと思ったけど別になんも出てないじゃん
デマかよ

673 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 20:52:04.09 ID:NtGGvt720.net
発売延期したらスパロボやるだけの事

っていうか、oβの公式発表いつ来るんだ?もう出たか?22日じゃないのかよ!??!!

674 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 20:54:08.25 ID:SmzGunrZ0.net
むしろ「この作品をマイケルに捧げる」って書く準備をしてると思うよ

675 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 21:04:16.95 ID:lbWCch0o0.net
とんでもないフラグ投下されてないか?

41なまえをいれてください (ワッチョイ 0d4f-0GKI [58.189.18.185])2021/09/04(土) 17:07:53.98ID:5W7c8DWS0>>253
アルファだからwww→まだベータだから→今後のアプデで変わるから・・・
こうなるにアイリッシュの命を賭けるぜ

676 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 21:16:10.95 ID:OmWs28QE0.net
>>675
死んだってことはつまりグラはアルファのままってことか

677 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 21:24:19.01 ID:tVSBhbbzM.net
>>632
自分じゃん
サティスファクトリーやれ
gpuがうなりを上げて室温上がるぞ

678 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 00:02:37.96 ID:8YMAfWe50.net
VG27AQL1A買うって人だれだっけ
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/LCD%20Monitors/VG27AQ1A/VG27AQL1A_VG27AQ1A_Japanese.pdf
仕様書見たらこれ、DP1.2じゃんね
https://www.lg.com/jp/monitor/lg-27GL83A-B
LGにはしなかったん?こっちはDP1.4

679 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 00:47:12.69 ID:uKzD1b4+0.net
1.2でも1.4でも対して変わらんじゃん
4Kで61FPS以上出しながらゲームする人は別だけど・・・そんな人ほぼいねーだろ

680 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 01:01:29.07 ID:v05D/v3v0.net
有利とか不利とか置いといて現状PS4とハイスペックPCしか所持してなくて
しかし128人対戦でなおかつ慣れ親しんだPADで遊びたい場合は
もうPC版をPADで遊ぶ選択肢しか無いよな?
PS5を買うってのははっきり言って現実的じゃないでしょ
買ったとしても普及してなくて人全然いないだろうし

681 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 01:04:06.56 ID:rDvF1v1w0.net
>>680
何でそんなにPADに拘るんか?

682 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 03:10:49.34 ID:L/NKORBpd.net
>>680
数日やればマウスとキーボードに慣れるからそうしなよ

683 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 03:57:31.16 ID:LIg5ujnE0.net
パパパパッ

684 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 04:43:34.83 ID:EoR9YzvH0.net
ダラダラやるときはパッドがいいってのはある。俺はFPSではないけどTPSはパッドだな

685 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 05:51:01.80 ID:u+ax0wjN0.net
レースゲーは流石にPADじゃないと出来ないけど、PCでゲームをやる以上マウスキーボードに慣れておいた方がいい
横になりながらやりたいとかって明確な理由があるなら別だけど

686 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 05:53:02.53 ID:pxGlyH2M0.net
延期されたら鍵屋で買うだけ
まあ日本鯖は過疎るかもしれんが

687 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 06:27:38.98 ID:LIg5ujnE0.net
>>686
過疎ってもAI兵士がカバーするからマッチングは大丈夫かな
それはそれで悲しいけど…

688 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 08:18:42.08 ID:rjpjz/KXr.net
9/22でほぼ確定ぽいねベータ

689 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 08:32:04.03 ID:afKNSgg00.net
アイリッシュは続報あったの? 今のところ薬物の過剰摂取だけで違法性は報じられてないと思うんだが

690 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 08:33:44.36 ID:pxGlyH2M0.net
>>688
ソースは?

691 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 08:34:38.45 ID:RWs7+UCpM.net
しょうゆ

692 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 09:04:54.12 ID:Tei3MnL+0.net
延期はつらいなあ。デマだといいけど

693 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 09:35:29.32 ID:xDbxiUPed.net
エロ同人RPGとかACTとかやるけどpadじゃないとくそダリーわ

むしろキーマウに合うジャンルの方が少ねぇ

694 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 09:38:05.72 ID:NzK4bR/l0.net
キーマウ数日で慣れるってマジ?最近練習始めたけど出来る気しねぇぞ

695 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 09:43:02.29 ID:C3mAV7BT0.net
俺はボーダーランズとかオフゲーやって慣らしたな
BFはゆるいからいきなり始めてもいいと思うけど

696 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 09:48:22.30 ID:ifK1XGTk0.net
キーマウスは一ヶ月もあれば慣れる
FPS以外は自由な姿勢でやりたいからパッドも使ってるな

697 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 10:08:38.36 ID:h956Zo11a.net
5ちゃんの皆とDiscordとかからメンバー引っ張って大規模なRegion lock Chinaキャンペーン起こさない?

698 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 10:09:29.92 ID:h956Zo11a.net
クロスプレイもあるから中国消えても人工的に大丈夫だろうし、クロスプレイなら尚更ps民も協力してくれるかもだし

699 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 10:15:14.45 ID:xt/o6dfx0.net
リージョンロックしたところでどうせ業者がVPNの使い方ガイドとか作るだろ

700 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 10:17:24.49 ID:xDbxiUPed.net
来なくなるのは善良な中華だけなんだよなぁ
チート使うくらいやる気ある連中がVPN使わないとか有り得ないんだよなぁ

701 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 10:50:40.78 ID:h956Zo11a.net
VPNもブロックするしか

702 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 10:55:24.34 ID:h956Zo11a.net
リージョンロック、VPNブロック、すり抜けてきたチーターに対しては敵味方双方からの除外投票、サーバーによってはPingの最低ライン決めれるようにして、平均値が低ければ自動BANできるようにも設定出来れば最高

703 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 11:08:00.13 ID:pxGlyH2M0.net
>>694
数日(1日8時間プレイ)で慣れるぞ

704 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 11:42:55.12 ID:Pgl5/2hor.net
キーマウに慣れてないならMinecraftでもやっとけ
ダイヤゲットする頃には大体キーボード見ずに操作できてる

705 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 12:04:16.73 ID:h956Zo11a.net
70時間くらいやっても未だにグレネード投げようとしてナイフ振ってる

706 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 12:06:59.46 ID:JOgBETlg0.net
キーボードが苦手ならモンゴリアンスタイルでいいだろ
多ボタンマウス+パッドなら兵器乗ってもすぐにパッド操作に持ち帰られる

707 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 12:16:19.40 ID:B73UgftC0.net
>>705
俺はマウスサイドボタンにふってるから、キー入力じゃ間違えるカモ

708 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 12:31:46.00 ID:A6gFZaY80.net
FPSシューターは絶対キーマウの方がいい
自分もTPSやる時はパッドだけど

709 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 12:35:47.59 ID:+D1QVT2zM.net
どの兵器にしても1v1最強は結局マウスだからパッドとかマジで使う意味ない

710 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 12:40:04.68 ID:pxGlyH2M0.net
戦闘機ガチ勢じゃないから分からんのだが戦闘機もマウスのほうが強いのか?

711 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 12:47:43.02 ID:+D1QVT2zM.net
うん
ドッグファイトコミュニティとかパッドの方が珍しい

712 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 12:54:31.80 ID:16pqZKXI0.net
キーマウの弱点は機首上げし続けられないことだからスペースとかにピッチアップ割り当てておけ
だいぶ操作性上がるから

713 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 13:08:22.77 ID:IUrNj3Nmd.net
hotsジョイスティック使ってみたけどbfならマウスの方が使いやすい

714 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 13:15:45.96 ID:yF9oEE390.net
同じ技量ならDFはパッドとキーマウは強さは変わらんだろ 慣れてるデバイスを使えば良い

715 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 13:22:40.43 ID:mzecqOZfd.net
>>710
戦闘機はやっぱpad+フットペダルが最強なのは揺るがないよ

ピーチアップダウン、左右ロール、左右ラダー、加速減速、射撃、スポット
これら全部同時に無理なく快適に操作するのはマウキーでは不可能
フットペダルは必須だしなんやかんやpadの両手使えるのも相性が良い

716 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 13:26:29.85 ID:+D1QVT2zM.net
最強なんだったらそれでどっかのドッグファイトコミュニティにでも入って実力示してきなよ

717 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 13:43:59.43 ID:yF9oEE390.net
bfvで1v1やってるか?bfvの1v1は糞すぎてbf1やbf4に場所を移してDFしてる人も居るのに

bfvはカウンターカットが強すぎてヘッドオンループになるから糞つまらん

bf4はDFのマスターカップトーナメントとか海外で開催されてるからね

718 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 14:08:47.41 ID:C3mAV7BT0.net
そうなんだよね、実際はビークルガチ勢もキーマウでやってる人が多いんだよね
まあガチ勢のやることは大抵の人にとって参考にならんから俺はパッドでやるわ

719 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 14:16:36.06 ID:dyGIt6he0.net
ずっとモンゴリアンだったけど一念発起して今年から左手キーボードにした
おっさんでも1週間やれば移動は慣れたな
ERGVとか良く使うのは多ボタンマウスに割り振ってる
今使ってるマウスがディスコンなったらゲーム出来なくなるな

720 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 14:27:36.80 ID:mzecqOZfd.net
4は手癖にした適正速度に囚われた亡者がまだまだ居るからなぁ
あいつらは最早空のメトロッカー民だよ


2042出ても4やるかな?
根性見せてくれよ???

721 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 14:47:21.50 ID:B73UgftC0.net
>>719
うむ、BFは撃ち合い以外にやること多いから
できるだけ多くマウスのサイドボタンに割り振った方が良い

722 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 15:07:04.50 ID:D78IGqVtM.net
正直いちいちパッドに切り替える手間かけるくらいならキーボードでやるよね
だからガチ勢もキーボードの方が慣れてるし多い

723 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 15:35:32.53 ID:kegq6WtNd.net
ガチじゃないけどただ単に上下左右の入力がWASDで染み付いちゃってるからそれをピッチロールに割り振ってやってる

724 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 15:43:12.57 ID:b+k6bb0O0.net
Operation Metro 2042

725 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 15:57:05.63 ID:bmtEksEt0.net
マウスはワイヤレスが良いよ
快適だから有線には戻れない

726 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 16:12:35.58 ID:B73UgftC0.net
>>724
いったい何駅分あるんだ・・・
とてつもない距離の綱引きがはじまるんじゃないか?

727 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 16:49:09.25 ID:csp3nkcrd.net
Gpro以外のワイヤレスマウスはゴミなので注意な

728 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 17:21:21.08 ID:Yjsog7qc0.net
ロッカーリメイクて確定してるん?

729 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 17:35:45.91 ID:ERKkKVRW0.net
>>678
はい自分です
知りませんでした、勉強不足です
そもそもは最初は240ヘルツでリモコン付きが欲しいなぁくらいしか思ってなかったんよねw
それが調べれば調べる内になんか訳わからなくなっていってここで質問して…ってな感じなんよ
単純に初心者過ぎて知らなかっただけですw

730 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 18:05:47.96 ID:f15hnJea0.net
>>727
GPro使ってたがフィット感が足りなくて
最近、DeathAdder V2 PRに変えた
「原点にして頂点」のマウスは伊達じゃない

731 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 18:49:58.80 ID:CHYelsQmM.net
買えるかどうかは別としてほぼ最低画質
240fps維持したいなら3080は必要かな?

732 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 19:01:45.46 ID:lBlAa/gI0.net
お前ら貧乏人どもはそんな雑魚マウスしか買えねえのか笑
BF2042が始まったら俺のM2Kがお前らに格の違いってのを見せてやるわ。震えて眠れ。

733 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 19:03:57.59 ID:xt/o6dfx0.net
お前金持ちだからってそんなこと言ってると俺の100金マウスが火を吹くぞ?

734 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 19:38:58.99 ID:LIg5ujnE0.net
敵の重戦車を発見!

735 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 19:49:32.07 ID:u3AD8x4qd.net
殺れ!!

736 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 19:57:08.04 ID:3vrtZmr00.net
>>731
Vを3080でやって現実を知れ

737 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 20:14:15.99 ID:Awd9URoe0.net
>>731
240fps安定なんて3090でも無理でしょ

738 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 20:32:02.62 ID:3GDTk/yh0.net
BFVの練習場手抜きすぎるだろなんだこれ

739 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 21:12:06.59 ID:ifK1XGTk0.net
G403hを気に入って使ってたがワイヤレスってそんなに良いのか
G703hに買い換えようかな

740 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 21:44:52.30 ID:vTHJcbKz0.net
マウスの重要度は、形>クリック感>無線>重さ

741 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 21:48:25.69 ID:ZYe3+4w40.net
>>739
何で今まであんな邪魔なコード付いたもん使ってたんだろうって思うよ

742 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 21:49:59.66 ID:tOLYYBBA0.net
ViperUltimate使ってるけどレスポンス有線と変わらないしコードの煩わしさから解放されて快適

743 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 22:00:01.18 ID:NzK4bR/l0.net
サイドボタン2つ付いてる奴使ってるけどもっと欲しい

744 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 22:03:31.64 ID:RaGTp5Ag0.net
>>742
充電めんどくさいと思って通常の奴使ってるけどどうなん?

745 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 22:09:13.80 ID:ifK1XGTk0.net
>>741
物は試しだし早速ポチった

746 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 22:15:31.57 ID:tOLYYBBA0.net
>>744
休憩してる時に充電ドックに乗せとけば100%なってるから気にならない

747 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 22:31:04.64 ID:vTHJcbKz0.net
今ならG703hより、xlite wireless買った方がいいと思うぞ

748 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 23:01:15.99 ID:jt6ZcwExa.net
Basilisk ultimate使ってるけど何の不便もないよ
充電も専用台に置くだけ
めっちゃ充電もつし、し忘れても数日くらい余裕

749 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 23:22:28.17 ID:Awd9URoe0.net
最近のワイヤレスマウスは1時間ちょいの充電で1週間はもつから助かる
うちはSteelSeriesだけど軽くて持ちやすくて快適

750 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 23:36:06.20 ID:847zRLCj0.net
ワイヤレス気になるけど慣れたマウスから変えるの面倒だし今のが壊れたらでいいやと思い5年ぐらい経過した

751 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 23:40:31.13 ID:zTBdZZmi0.net
無線超快適ぞ
FPSに限らず普段使いでも

752 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 23:52:04.13 ID:u+ax0wjN0.net
G304とかいう格安の最強ゲーミングマウス
単三電池で半年持つしセンサーの性能最強だしレスポンス速度も最強というなろう系主人公レベルに無敵

753 :UnnamedPlayer :2021/09/09(木) 00:05:48.23 ID:Irx9O9aq0.net
>>731
ハイフレームレート狙うならGPUよりCPUに金かけたほうがいいぞ

754 :UnnamedPlayer :2021/09/09(木) 00:10:15.92 ID:L+t4W48q0.net
Intelが5950X同等のCPU出すらしいから今は替え時じゃないね

755 :UnnamedPlayer :2021/09/09(木) 00:13:29.16 ID:N0itLE+K0.net
>>753
2070sでryzen7 3700xだけど、グラボ新しくするよりryzen9 5900xにした方が良いって事?

756 :UnnamedPlayer :2021/09/09(木) 00:20:00.87 ID:xjUH4c3N0.net
>>755
>>499と同一人物かな?違ったらすまん
3700XはZen2だからシングルスレッド性能がZen3よりかなり低いんだ
シングルスレッドはゲーム処理で超重要、FPSに直結する
5000番台で安い5600Xと比べても3700Xはだいぶ劣るよ

757 :UnnamedPlayer :2021/09/09(木) 00:26:54.58 ID:N0itLE+K0.net
>>756
なるほど!ありがとう。
グラボ買うより安いから検討してみる!

758 :UnnamedPlayer :2021/09/09(木) 00:33:17.25 ID:zCL1xUEA0.net
全ては中華人民共和国のために

759 :UnnamedPlayer :2021/09/09(木) 00:42:34.47 ID:jEjNxch60.net
>>755
3700Xならシングルもマルチも十分性能有る
2000番台なら流石にCPU替えるべきだけど3000番台なら大丈夫 金かける程ではない
ただ>>756の言うように5600Xに買い替えなら金返ってくるしゲーム性能上がるから5600Xに買い替えはオススメ
それ以外への買い替えは微妙 グラボの買い替えに金突っ込んだほうがいい
買い換えるならCPU交換する前にマザボのBIOSアプデしないとダメだぞ

760 :UnnamedPlayer :2021/09/09(木) 00:47:48.79 ID:L+t4W48q0.net
上がるといっても微々たるものだと思う
2070sに対して3700がボトルネックになってる訳じゃないし
ただ3080辺りになると3700じゃ役不足になるけど

761 :UnnamedPlayer :2021/09/09(木) 00:51:04.70 ID:WnhVVjIg0.net
>>680
クロスプレイあるから人口は大丈夫でしょ

762 :UnnamedPlayer :2021/09/09(木) 00:52:49.81 ID:5+Nk3tjn0.net
明らかなボトルネックになってなくてもグラボの性能を出しきれないことはあるからなんとも
ただ費用対効果が良くないからグラボに費用回したほうがいいよねってなる

763 :UnnamedPlayer :2021/09/09(木) 00:53:36.10 ID:WnhVVjIg0.net
>>690
https://fpsjp.net/archives/399785

764 :UnnamedPlayer :2021/09/09(木) 00:58:07.52 ID:xjUH4c3N0.net
>>759さんの言う通りでもしCPU買い換えるなら、マザボとBIOSバージョン調べてからにしてね
そのまま乗せ換えたらCPU認識しない可能性結構ありそう

765 :UnnamedPlayer :2021/09/09(木) 00:59:35.79 ID:5+Nk3tjn0.net
22日が待ち遠しい・・・

766 :UnnamedPlayer :2021/09/09(木) 01:17:28.79 ID:kMZlz9L2M.net
第10世代のゴミCPUでも動くのかな

767 :UnnamedPlayer :2021/09/09(木) 01:46:14.41 ID:2mkPBeTl0.net
>>765
結局10月のアタマかもよ?

oβはじまらないと、グラボの動作報告出てこないから早くはじまってほしい
検証結果見ないとグラボ買えないわ

768 :UnnamedPlayer :2021/09/09(木) 01:56:33.94 ID:dco4ZyYH0.net
gtX1660tiが爆上げとかいったいどうなってんのw
BF需要で荒れそうだな

769 :UnnamedPlayer :2021/09/09(木) 02:21:56.30 ID:5+Nk3tjn0.net
グラボだんだん値上がってるよねー
どうなっちまうんだ一体

770 :UnnamedPlayer :2021/09/09(木) 02:44:04.12 ID:twWChLDV0.net
中国でマイニング禁止令みたいなのが出たおかげで、
絞りカスみたいなグラボが大量に投げ売りされてるから、
安いゴミ掴まされないように気をつけなよ

771 :UnnamedPlayer :2021/09/09(木) 05:18:44.73 ID:dcLg1d4jd.net
グラボ買うよりAlienwareのノート買った方が
安くなりそうな…

772 :UnnamedPlayer :2021/09/09(木) 05:49:03.18 ID:HX3mkvBv0.net
じゃあAlianwareでマイニングするわ

773 :UnnamedPlayer :2021/09/09(木) 05:52:58.94 ID:RkpAZdmU0.net
キーボードの話なんだけど
FILCOのピンク軸ってぽまいら的にどう?(´・ω・`)

774 :UnnamedPlayer :2021/09/09(木) 06:22:57.75 ID:QE5c9poB0.net
バンドルいいな去年3070買っちゃったよ

775 :UnnamedPlayer :2021/09/09(木) 06:25:31.47 ID:QE5c9poB0.net
でも今グラボ高いんだっけ

776 :UnnamedPlayer :2021/09/09(木) 06:34:06.29 ID:N7EFg1kQ0.net
5が急にクラッシュしてできなくなったから2042不安だわ
ベータはよ

777 :UnnamedPlayer :2021/09/09(木) 11:28:57.73 ID:kMZlz9L2M.net
βテストまだかな

778 :UnnamedPlayer :2021/09/09(木) 11:46:19.73 ID:mJC2D219p.net
公式の作ったコラ画像からすると9月中に来るのは確実なんかな まああんま期待しない方が後々良さそうだけど

779 :UnnamedPlayer :2021/09/09(木) 12:50:59.03 ID:UygUN4UGr.net
9/22〜ベータ開始が濃厚
なおソースはない

780 :UnnamedPlayer :2021/09/09(木) 13:50:38.44 ID:F5MCyYGQd.net
まあそこらへんにやっとかないと発売に間に合わない

781 :UnnamedPlayer :2021/09/09(木) 14:17:52.91 ID:2mkPBeTl0.net
俺は10月入ってからβだと思うなぁ
そのくらいBF作ってるやつって程度が低い人間だと思う

782 :UnnamedPlayer :2021/09/09(木) 14:30:00.99 ID:1AuBBoPm0.net
>>781
https://twitter.com/Battlefield/status/1433075742322069508
(deleted an unsolicited ad)

783 :UnnamedPlayer :2021/09/09(木) 14:40:38.58 ID:o5M2KlYir.net
サントラが9月22日発売だし濃厚じゃない?

784 :UnnamedPlayer :2021/09/09(木) 14:47:41.90 ID:cPqFUVnu0.net
また販売直前になって微妙な延期しそう

785 :UnnamedPlayer :2021/09/09(木) 16:49:38.88 ID:78jLM2CE0.net
Twitterのコラ画像ユーザーが発狂しまくってるの含めて好き

786 :UnnamedPlayer :2021/09/09(木) 16:52:50.73 ID:jt+6vjJP0.net
BFVの時と違ってホノボノしてるよね
みんのBFが帰ってきた感

787 :UnnamedPlayer :2021/09/09(木) 17:28:32.26 ID:Ka48/YMq0.net
10月に延期するよりも9/31にまだ動作しないソフトをOBTと言い張って出してくるほうがあり得そう
どこぞの壁紙オンラインみたいになる

788 :UnnamedPlayer :2021/09/09(木) 17:54:30.96 ID:9ApfDgLr0.net
9/31 29時OBTスタート!

789 :UnnamedPlayer :2021/09/09(木) 18:01:28.21 ID:GadFXwUO0.net
>>788
ソースくれ

790 :UnnamedPlayer :2021/09/09(木) 18:07:50.07 ID:DmvtsMrz0.net
9月31日にツッコむとこだろ

791 :UnnamedPlayer :2021/09/09(木) 18:44:59.20 ID:GtXrVINF0.net
数か月間にわたるβとかいう詐欺発言はどうにか責任とれよ
ゴールドエディション以上を買った奴絶対不満でるだろ

792 :UnnamedPlayer :2021/09/09(木) 18:51:04.76 ID:kbIpqrabM.net
>>791
前回もゴミカス特典にチート蔓延でいい面の皮だったし
BFで特典追加版を買うとか知能テスト不合格者だからセーフ
ソースコード流出してるから、これまでと同等の劣悪環境は保証されてるし
ゴールド以上じゃなくてもフルプライスで買う時点で池沼だが

793 :UnnamedPlayer :2021/09/09(木) 18:54:52.90 ID:ify87lI90.net
コロナの影響でベータは中止
リリースも年末に延期
バグだらけで死亡
絶対にこの流れ

794 :UnnamedPlayer :2021/09/09(木) 19:38:26.15 ID:xCRK4G5wa.net
まあ言うてBF3のOβよりバグまみれじゃ無いでしょ
ろくろ首とかMAPにめり込んだりとか地獄だったからなぁ

795 :UnnamedPlayer :2021/09/09(木) 19:38:49.30 ID:2mkPBeTl0.net
>>793
β延期なら分かるが、なぜ中止になるんだ?
それはおかしい

しかし、β延期、発売日延期は十分ありえるな。発売日に関しては、下手したら来年かもよ

796 :UnnamedPlayer :2021/09/09(木) 19:43:12.78 ID:GtXrVINF0.net
BF4もクライアント落ちたりフリーズとか酷かったよな
それ考えるとBFVのβはまともに動いてただけかなりマシになってんのか?

797 :UnnamedPlayer :2021/09/09(木) 19:57:43.29 ID:/2h2TFPN0.net
EAプレイPRO一か月で様子見ってのが一番賢い選択っぽさそうだよね

798 :UnnamedPlayer :2021/09/09(木) 20:57:21.92 ID:ml8wKMwod.net
>>794
懐かしいな
死体の手足がゴムみたいに伸びたりしてたわ

799 :UnnamedPlayer :2021/09/09(木) 21:17:15.21 ID:ljUrBivPM.net
5のβのクソさ忘れとらん?自分は蘇生バグやコモローズ変え過ぎってのが第一印象だが
ナルヴィクの夜間で雪とかゲーム落ちたやつも多数いたろ

800 :UnnamedPlayer :2021/09/09(木) 21:18:45.31 ID:GtXrVINF0.net
5でクライアント落ちるバグあったっけ?遭遇したことないから知らなかったわ

801 :UnnamedPlayer :2021/09/09(木) 22:52:52.93 ID:UyCQema20.net
https://n.news.naver.com/mnews/article/008/0004643216?sid=104
さて、どうなるかね
チーターには関係ないだろうけど

802 :UnnamedPlayer :2021/09/09(木) 22:53:03.17 ID:yVYxAvvz0.net
祝中国発禁

803 :UnnamedPlayer :2021/09/09(木) 22:58:40.69 ID:e62kNPd00.net
これは朗報

804 :UnnamedPlayer :2021/09/09(木) 23:14:11.29 ID:mHsmHoKN0.net
こんな僥倖があるとはな。ついてるなEA

805 :UnnamedPlayer :2021/09/09(木) 23:14:32.28 ID:4gYCLzqor.net
本当に中国人がオンラインから一掃されたら歴史に残る革命だわ
チーターじゃなくても自分勝手でろくなやついないからな

806 :UnnamedPlayer :2021/09/09(木) 23:28:04.25 ID:oaQssqwQ0.net
サブスク形式ってまさにCoDみたいなタイプで欲しいんだが...

807 :UnnamedPlayer :2021/09/09(木) 23:30:26.96 ID:gowc5S2P0.net
未成年だけじゃん

808 :UnnamedPlayer :2021/09/09(木) 23:44:11.77 ID:9ApfDgLr0.net
やっぱりチート使ってるのって年齢はいい大人の人が大半なのかな
だとしたら意味ないね

809 :UnnamedPlayer :2021/09/09(木) 23:46:48.29 ID:UyCQema20.net
政府が承認しない、ってことは販売ラインに乗せられないって事なので消費者の年齢は関係ない

810 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 00:26:24.65 ID:BbUHHZmY0.net
>>799
βなんざそんなもんやろ HDDバーストされた訳じゃねえんだから文句言ってもしゃあねえ

811 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 00:39:18.90 ID:RONxgSAJ0.net
新作オンラインゲームの承認がもし再開されたとしてもゲームの審査も強化されるみたいだし
2042は暴力的なゲームとして中国では遊べないんじゃないかこれ

812 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 00:48:52.88 ID:gtOyAY1g0.net
どうせ抜け道見つけてやつらはやってくる

813 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 00:53:23.07 ID:iLzAt9py0.net
Portalがアップデートされて、BF4の対人民解放軍のマップ実装されたらどっちにしても発売中止になるんじゃね

814 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 00:59:53.30 ID:nQjGKluF0.net
>>809今でも普通に承認されてないゲーム多いけど隠語使って販売したり台湾経由だったり。そもそも中国ではゲーム売り場は少ないクラックやコピーして遊ぶ。

815 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 04:07:59.24 ID:Y/LrX/EXr.net
中華締め出してまだチーターだらけだったら次は韓国人が的になるのかね
今や日本のクソガキ共もチーターだらけだが

816 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 04:50:46.75 ID:Pmj8rDQur.net
最近日本人でもバレなきゃ何やってもいいとか考えてるからな
政治家も経営者もそんな感じの国だから子供の倫理観なんて育たないね

817 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 05:03:14.58 ID:MNBI1quv0.net
中華は人口母数が多いだけでチーターの割合で言ったら大差ないだろうね
日本人は露骨なエイムボットとかじゃなくバレにくいWHとかやってそう

818 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 05:13:47.15 ID:05sP5PBi0.net
>>817
俺もそう思ってたけどチーター居なさそうな鯖で不利拠点から逃げ遅れてちょい横で自然とハイド状態、
しばらく気付かれないとか結構あったからそこまで悲観レベルには至らなかったな
やっぱチート俺TUEE欲望は隠し切れないんだよ、馬鹿だから
チートいる時は遠くからでもハンドガンで味方にサイン送ってくるからな

819 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 05:49:37.42 ID:DQz4+DhB0.net
なんか中国人消えてチーターが減るって言ってるけど、チーターだけじゃなくて一般ユーザーも減るよね?
売上が死んじゃうのでは…

820 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 05:52:40.75 ID:hS28doMT0.net
>>814
そういう事する奴はチーター兼任してる奴が多い
善良な中国人ほど締め出される

821 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 05:52:59.16 ID:M9gtBeFH0.net
部活みたいな息苦しいゲームがはやりなんすよめ

822 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 07:30:49.42 ID:efkhQGoh0.net
タルコフ飽きたから早く出して

823 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 07:32:30.67 ID:c8f1aBOC0.net
善良な支那人とか死んだ支那人だけだろ

824 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 08:16:31.87 ID:MNBI1quv0.net
善良なネトウヨは死んだネトウヨだけ

825 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 08:18:38.24 ID:c8f1aBOC0.net
朝鮮ヒトモドキは死んでも悪

826 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 08:32:56.56 ID:qgv36FFR0.net
いきなり差別かよ チョッパリらしいな

827 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 08:40:42.38 ID:lFfsJqu8a.net
そもそもアジアサーバーのチャット欄はいつもアジア人差別発言オンパレード定期

828 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 09:19:41.03 ID:qz+bSeR30.net
4Kじゃなければ3070Ti辺りでも大丈夫かな?
高設定で120fps以上出れば十分なんだけど

829 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 09:31:28.54 ID:BND0e6p30.net
>>828
1080p解像度なら行けると思う

あとCPUが重要だと思う
最近のゲームは大型化+大人数なので

830 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 09:39:29.04 ID:qz+bSeR30.net
ありがとう
CPUは9900Kです
CPUも買い替えようかと思ったけど新型が出るそうなので

831 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 09:48:53.62 ID:BND0e6p30.net
>>830
ゲームが違うから過信はできないけど
最新のオープンフィールド オープンワールド系のタイトルでどのぐらいFPS出るかで見積もるといいかもしれない

基本的に一世代前のゲームタイトルか2・3世代前ぐらいのスペックでゲームが動くように開発してるから
ある程度の指標にはなるんじゃないかな

とりあえずBFVとか動かせるならそこから見積もってみるのもいいかもしれない

832 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 10:32:41.61 ID:8WueusBTp.net
Vで最高設定フルHDで100は切らんから大丈夫そうかな Vより軽くなるとか言われてるみたいだし

833 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 10:46:24.30 ID:jIicnJUwM.net
とりあえずカスタム鯖で海外弾けないかな
それができると大きい

834 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 11:47:06.16 ID:MSCYYYe7d.net
>>816
サントリーの社長がキチガイじみたこと言ってるしな

835 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 12:01:06.87 ID:eQzquXm90.net
>>815
マジコンで育ち、漫画村使って育てば倫理観ぶっ壊れるよな

836 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 12:04:18.62 ID:BbUHHZmY0.net
正直者がバカを見るこの時代に倫理観なんぞ育つ訳無いだろ

837 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 12:06:41.61 ID:wy8dprlZ0.net
全世界は中国を見習って未成年のオンゲに規制をかけろ(過激派)

838 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 12:12:14.93 ID:G5OP7ZdG0.net
アイツらVPN使ってやって来るよ
1人が突破したら一気に広がるから

839 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 12:41:18.72 ID:5HYnYfd7r.net
60fps出ればいい
bfは画質も楽しみたい

840 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 15:37:39.70 ID:67ub1nh40.net
中国ってほとんどのゲーム含めたWebサービスをグレートファイアウォールで遮断してるので今ゲームしにくる人たちはVPN経由のはずでそのVPNも政府は規制してるはずなんだが中国プレイヤー減った感じしないでしょ。だから今回の政府方針もほとんど無視されて影響出ないんじゃないかな

841 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 16:36:09.28 ID:3cINMtPIM.net
>>834
40代半ば定年記事以外でなにかあったっけ

842 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 17:35:30.62 ID:N9W/CXhHM.net
BF1942の煙草部屋みたいにK/D関係なしにガチでチームプレイに徹すれば
128人対戦だから凄くおもしろくなりそう
128人バルジとかワクワクが止まらんよ

843 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 17:46:52.19 ID:3cINMtPIM.net
>>842
大人数だから蘇生しまくるだけでも貢献できるだろうし楽しみ

844 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 18:21:42.44 ID:M1QlRhTbr.net
サントラのサブスク解禁日が9/22なのか
βも同時開催だと信じたい

845 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 19:36:33.44 ID:IIEV1xuhr.net
>>844
そうだよ!

846 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 19:51:47.04 ID:GOoBYiQn0.net
サントラもう配信されてるじゃん・・・β開始のソースなくなっちゃった・・・

847 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 20:13:56.86 ID:XaLFEYDm0.net
今回のBFのテーマ微妙じゃね?耳が痛くなる

848 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 20:19:57.13 ID:XT1S23jiM.net
どこで聞けるん?

849 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 20:21:42.82 ID:ftAwsdqY0.net
>>842
ポータルでそんな鯖が育つかどうかだね
俺の期待はその一点のみ
俺自身もできる事をやるつもり

850 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 20:31:00.74 ID:1TMKmyXy0.net
サントラはサブスク側がミスって配信しちゃったから全部解禁したっぽい

851 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 20:42:10.93 ID:IIEV1xuhr.net
4に近い感じだな
1、Xの路線の方が好きだったなぁ

852 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 20:59:08.43 ID:GOoBYiQn0.net
Battlefield 2042 メインテーマ
https://www.youtube.com/watch?v=FytcxmBT9Ls

いつものBGMまでの盛り上がりに欠けるな・・・

853 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 21:07:45.50 ID:JoUJksOMM.net
1942のマッシュアップやろうとして失敗した感
 やっぱテーマは1よ

854 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 21:10:28.70 ID:nLvAsnlW0.net
正直に言ってこれがホンモノなら
死ぬほどダサいから今度はハンス・ジマーに作ってもらえよ
今度があるならばだけど

855 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 21:26:43.46 ID:B4fSD0VLa.net
まじで耳痛くなるなw

856 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 21:29:04.04 ID:GOoBYiQn0.net
>>854
これ一応、映画のジョーカーでゴールデングローブとアカデミー賞で作曲賞を受賞した有名な作曲家が作ったらしいぞ・・・

857 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 21:39:15.23 ID:V3bdmmPu0.net
失敗だろこれ

858 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 21:45:34.44 ID:2TvdskF50.net
CoDやっぱ駄目だな
視界視認格差が酷すぎる
白鱗弾とかバカの極み
展開中ほぼ視界0で敵も味方も双方で視認できない状況で
エイムアシスト付けてるやつとチート使ってるやつだけ勝てるゲーム
ゲームを遊ばない人間がゲームをプロデュースして作ってる典型
勝ち負け以前に負けたときはほぼほぼ視認性の格差が原因
こちらから見えないのに相手からだけ見えてて遮蔽物もなにもないクソレイアウト

859 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 21:53:42.67 ID:qz+bSeR30.net
CODの新作は前評判悪いみたいだね

860 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 21:56:29.21 ID:ypnjkuOM0.net
>>852
なんかつかみどころの無い音楽だな
音質も16843548415654616848416554741回コピーしたみたいな感じだし
もうBF3みたいなキャッチーなのは流行らないのかね

861 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 21:59:23.28 ID:gJUOtsXM0.net
SabatonかCivil Warにでもお願いしときゃ良かったものを

862 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 22:06:47.32 ID:qgv36FFR0.net
>>852
せめてサビのところぐらい普通の音にしてほしかった

863 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 22:24:33.57 ID:G5OP7ZdG0.net
皆エディション何かったな?
俺はスタンダード買おうか迷ってる

864 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 22:30:33.09 ID:XlObSNMQ0.net
>>863
https://imgur.com/DzuoUKP.jpg

>>858
vsエイムアシスト(PS4)のPvPが糞嫌になった
なのでCOD新作を買わない分の金をBFに回したった
CODって判定がクソ
なんでスナで覗かれた瞬間に即死するのか、その理由が分かった瞬間
俺の頭の中で糞ゲーになった

865 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 22:35:55.32 ID:FGZ7Wqnc0.net
CS版のBFは伏せてる方が死にやすいからね
立ってるとエイムアシストが胴体狙うけど伏せてると頭しか出てないのでエイムアシストが確実に頭を撃ち抜く

866 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 22:55:31.89 ID:reUVPV+A0.net
BF1のメインテーマが一番良いわ
BF2042はすごくゴミ

867 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 23:10:38.62 ID:3cINMtPIM.net
早くお祭りゲーさせてくれ

868 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 23:13:28.68 ID:nctFDCMB0.net
楽しみだけどそれだけグラボが心配になる俺の1660で戦えるのだろうか
画質は下げるとしても不安だ

869 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 23:33:03.94 ID:6/KdwUq/0.net
このメインテーマガチなん?
音質ガビガビすぎんだろ

870 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 23:43:58.97 ID:xZP5HF2G0.net
うそだよ

871 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 23:48:43.67 ID:teMPfUXrp.net
CoD新作はこれがマジで笑ったわ

https://twitter.com/mena_conflict/status/1436325616295481351?s=21
(deleted an unsolicited ad)

872 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 23:56:28.60 ID:G5OP7ZdG0.net
>>864
ありがとう
画像で安価は笑った

873 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 00:01:48.16 ID:MKyLbUB+0.net
このメインテーマ椅子で演奏できそう

874 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 00:04:55.12 ID:kbYcxaRs0.net
クソDICEは1943のメインテーマ作曲した人はよ連れてこい

875 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 00:32:21.59 ID:xeNkk/n80.net
>>840
VPNなんずゲーム側で弾けるけどな
売り上げに影響するからやる気がないだけ

876 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 00:35:34.27 ID:xeNkk/n80.net
BF1942みたいにローカル鯖で
キック投票と鯖BANができれば文句なし

877 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 01:40:26.15 ID:rvcdqyoE0.net
2042のテーマいいじゃんこれ
おじさんやアニメアイコンの多いBF界で不評そうなのはわかるけど

878 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 01:49:32.41 ID:2rpQP+TL0.net
>>877
そういう場合、4のテーマも好みかな?

879 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 01:57:49.43 ID:rvcdqyoE0.net
4もよかったよ。3は覚えてないや。オーケストラバージョンは現代戦には合わないと思うけどな

880 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 02:01:16.08 ID:OXNPuRO/0.net
>>877
俺も好きだぞ

ゲーム内BGMは常時消してるから、あんまり聞く機会が無いかもしれないけど・・・

881 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 02:01:53.81 ID:rvcdqyoE0.net
p4fのラウドロック版も結構よかったよな
https://www.youtube.com/watch?v=5lcQntE4JuY

882 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 02:04:59.26 ID:kMTRJ7DF0.net
https://youtu.be/lnlA2rCHJHY

聞いてみな。
飛ぶぞ。

883 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 02:08:39.11 ID:rvcdqyoE0.net
>>882
この曲調に2142年感無いし、2006年感すら無くないか?

884 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 02:11:30.27 ID:1BXogkww0.net
テーマはハードラインのが好き

885 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 02:21:48.01 ID:2rpQP+TL0.net
>>881
>>882
いいですねー

886 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 03:21:51.58 ID:q3OapS3t0.net
やっぱり音楽は昔の方がセンスあるな

887 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 03:50:26.95 ID:cKS23usG0.net
>>877
メインテーマということを考えると完全に場違いな曲調
この曲でBFらしいトレーラー映像を作れるんですかって
この曲に合わせてクリップのモンタージュを作る気が起きるのかって話ですよ

888 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 04:12:40.91 ID:cKS23usG0.net
ダメだ
BF2042のテーマは何度聞いても足フラフラでずっこける兵士とか敵前逃亡する兵士の画しか思い浮かばねぇ
BF3のテーマは政情不安と冷淡さを表現しつつ強い意志を持った兵士の勇ましさも感じ取れたというのに

889 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 04:20:13.23 ID:Lb5Ou9GS0.net
現実の世界がどんどん悪くなる一方でさらに20年後のBFを想像したらこんな曲調になってしまったのでは

890 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 04:49:58.01 ID:zuAtW3zE0.net
>>863
GPだとアルディメット版が10800円くらいで買えるよ

891 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 06:25:42.33 ID:V65a4OCf0.net
2042もチート対策ほぼ全滅だな
CoDで既にチーターだらけで大量BAN効果なし
むしろ前よりチーター増えた

892 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 06:39:24.63 ID:NMcE+HU90.net
ちうごくじんの最後っ屁

893 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 07:16:28.56 ID:zRMHmcYc0.net
>>877
俺も好き
ズルズルと戦争を引きずって各陣営が疲弊しきってる感じが表現されてると思うわ

894 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 07:18:53.12 ID:Dy40+Q7D0.net
>>877
BFっぽいよな

895 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 07:57:34.00 ID:zRMHmcYc0.net
ビークルとか武器のカスタムはWW3を見習って欲しい
あのゲームカスタムしてるだけで楽しかったし

896 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 08:01:03.47 ID:TDfnbSv0r.net
サントラマジで解禁されてて草
単体で聞くと微妙だけど、銃弾と怒号が飛び交う戦場のBGMとして流せばバランスいいかも

897 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 08:30:13.97 ID:aMLQ9BOu0.net
サントラとかどうでもええから早よβさせろや

898 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 08:48:21.86 ID:NtSWRRizM.net
サントラSpotifyにあんじゃん
なかなかにノイジーだからスピーカーで聞くと丁度いいな

899 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 09:08:45.21 ID:XTWPGW3sM.net
ローカル鯖でやればいいからいいや
立てたことないけどいくらぐらいのPCあればたてられるんかなこれ

900 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 09:35:48.40 ID:OGbL7Pq80.net
テーマ曲劣化しとる

901 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 09:37:13.59 ID:bA9uiJdJ0.net
好きだったのはBF2最後の拡張パックArmored Furyテーマだなぁ
まぁこれは建国以来敵に本土上陸された事がないアメリカが
中国軍・中東軍に侵攻された設定だったから余計に
https://www.youtube.com/watch?v=rX-3b1DK-4s

902 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 11:23:13.83 ID:RZD+8q7K0.net
私はHardlineのメインテーマが好きです

903 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 11:56:15.11 ID:dL/DpujE0.net
1やVのイメージから離れるための曲だと考えれば納得する
耳障りなのは変わらんがな

904 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 13:07:00.20 ID:fYivWw5B0.net
>>882
2142は不評だったが俺は意外と楽しめた タイタンに一斉にむかっていく所とか胸熱だった

905 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 13:38:56.44 ID:rd/kXNcC0.net
BF4の音楽好きだったし2042も悪くないけどな

906 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 14:16:39.26 ID:Y32rgUzz0.net
BFBC2のテーマが好き。
いつものやつじゃないけど。

907 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 14:34:48.46 ID:KA/PK8pi0.net
>>901
AFも良かったけど、その時は国内ではだいぶプレイ人口減ってて悲しかった記憶。
個人的にはSFが至高だった。兵器少なめの歩兵戦熱かったよ。
EAJapan公式鯖がAM3:00にリセットされた直後に猛者が集まってワイワイやってたの楽しかった。

908 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 15:00:15.26 ID:/jczHD+50.net
俺はBFVのUnder No Flagが好き
戦争で戦った人たちのことを思いながら
このBGMを聴いてるとなんだか涙がこぼれちまうんだ
https://www.youtube.com/watch?v=pN9VQ-btoo4

909 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 15:30:18.58 ID:N1We9lh50.net
BFらしいBGMと言われたら
BFベトナムのCMとマジレスしたくなる

910 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 15:32:05.92 ID:O5vhyUKU0.net
っぱBF1よ
ttps://www.youtube.com/watch?v=uzMOUjXjC0o

911 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 15:38:17.32 ID:67M4b3IEd.net
https://youtu.be/e2jerZDvtG8
PVだけど1Revolutionの映像と曲ガッチリ合ってて神がかってるよね

912 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 15:47:22.79 ID:7JRKWO8la.net
4は良いと思うけど2042は無理だわ
耳が痛くなって聴いていられない
ゲーム内で流れるようならBGM音量0にする
やっぱ1よ

913 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 16:45:21.91 ID:KlpAMfVX0.net
全ては中華人民共和国のために

914 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 17:18:09.85 ID:8+MQM5/Ra.net
2142ウォーカー出てくる辺りがBGMま至高

915 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 17:30:56.20 ID:qdeuLQTy0.net
BFBCのサントラって超良くなかった?

916 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 18:09:12.60 ID:+ySExeT00.net
>>877
俺もキモオタゲー嫌いだけど、これは歴代最悪のテーマだわ
ノイズが多すぎるし、高音のとこは聞くに耐えない
特にひどいのはドロップのとこ
同じ電子音入りのBF3は最高だったのに

917 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 18:20:40.12 ID:mHyDFODv0.net
>>908
メルギブソンの映画で流れてる感じ

918 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 18:26:53.47 ID:Qc2DUvF+0.net
今回の曲は好きだけど電子ピアノのジジジーって感じの音が好きじゃないわ

919 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 19:35:20.58 ID:pbAgitKIr.net
2042から作曲者変わったんだな
なんか納得したわ

920 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 19:41:01.68 ID:2lPUoNfu0.net
毎度コンポーザー違くね?

921 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 20:24:26.64 ID:MIS8ampjp.net
2042のためにpc組もうと思ってるんですが、BFVでフルhd・144fps・最高画質でプレイするにはcpuとグラボどれくらいのスペック必要ですか?
i5-10400
rtx3060
でいけますか?

922 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 20:30:08.24 ID:tUCYGr1r0.net
>>921
最高画質と言ったな?
なら5600Xと3080がいるなそれでもXで144出ないが

923 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 20:34:45.91 ID:0AXFBc/e0.net
Vはレイトレもあるよね
もちろんOFFの話なんだとおもうけどさ

924 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 20:50:05.05 ID:2rpQP+TL0.net
視野角10度 垂直みたいな視野ならいけそう

925 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 20:50:54.82 ID:2lPUoNfu0.net
よし、内部解像度200%だ!

926 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 20:54:47.31 ID:67M4b3IEd.net
最高画質で144hz張り付きとか4000番台待った方が良いレベルじゃね

それかグラボ2枚刺し

927 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 20:56:48.50 ID:2rpQP+TL0.net
ゲームにおいて2枚刺しは残念ながら極々わずかの変化
・・・プレイに関しては何も感じないレベルでしか変化がない

928 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 21:20:38.57 ID:dL/DpujE0.net
最高設定で144とは高みを目指すねぇ
そういうの嫌いじゃない

929 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 21:29:40.11 ID:KA/PK8pi0.net
未だSLI信者おるんかw
特定のゲームでしか効果ねえべ

930 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 21:40:12.73 ID:6XRMRYlf0.net
>>921
9700Kと3060TiでもBF4の最高設定では混雑した場合144fps以下になり
120台まで落ち込んだりするから無理だろう。

931 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 21:47:25.72 ID:5mcsCOhh0.net
>>920
一応BF1と5の人は同じだよ
あと3の人と4の人も同じだったかな

932 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 22:00:03.83 ID:2lPUoNfu0.net
>>931
そうだったか
1とVは確かに似てるけど、3と4は全然似てないね

933 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 22:39:03.79 ID:adw8/wXcd.net
bf1の試合終了直前に流れるBGMがめっちゃ好き

934 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 22:57:03.56 ID:PGuAUn8w0.net
>>930
最低までとは言わないが、ある程度落としたらどれくらいのスペックで144いけるだろ?

935 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 23:12:05.64 ID:OXNPuRO/0.net
>>921
なぜoβの検証結果を見てから判断しないんだ!!なぜ今なんだよ!!!!
世界じゅうから報告が上がってくるし、4亀とかでも平均フレームレートがどうちゃらとか、記事が載るよ!!!!そっから買えばいいだろ!!!!おい!!!!!!!

936 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 23:30:39.79 ID:2lPUoNfu0.net
今聞いてくるような奴なんてまだ推奨と最低が公開されてないことすら知らない情弱だろうし

937 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 23:32:34.29 ID:zuAtW3zE0.net
>>934
9900k+2080Ti+FHD中設定で144fps前後だったような
今なら11900K+3070とか

938 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 00:08:15.49 ID:s+/IXfUw0.net
>>936
推奨スペックが実質の最低スペックだよね?

939 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 00:15:10.93 ID:qevnOYyO0.net
>>938
せやな

940 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 00:35:22.07 ID:p5bCEkrr0.net
未だにサントラしか話題無いのか
ちゃんと発売されるのか不安になる

941 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 01:07:00.44 ID:bHS7+D840.net
まともな情報が欲しいならここよりReddit見たほうが良いぞ

942 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 03:27:01.99 ID:1dkNbQwFd.net
そろそろ情報出せよ
いつまで沈黙してんだよ

943 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 03:28:22.78 ID:Hf4ukfch0.net
SEP-TEM-BER

944 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 03:39:09.76 ID:bKQ+byxQ0.net
たぶん温暖化を抑えるためにtweetしたんだと思う

945 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 04:12:02.75 ID:XW/Jo2Wl0.net
新しい動画じゃね?50分
https://youtu.be/3B9MHs-YOlk

946 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 04:32:56.45 ID:2ZMCh81t0.net
>>945
おthx

947 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 04:41:13.97 ID:rDY2CVJf0.net
アルファこのMAPしかないんだろうけどまーじで糞マップだな
芋スナしかいなさそう

948 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 05:15:53.63 ID:w1/wR7ei0.net
なんか見てて面白そう!ってあんま思えない動画だな

949 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 05:34:47.71 ID:rDY2CVJf0.net
>>948
分かるなんでだろうな
キル音とかスコア表示とかは後から実装するから今はないんだろうけど
なんか素っ気ない

950 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 05:58:51.15 ID:w1/wR7ei0.net
>>949
高所芋したり操縦下手だったりこいつ自身に魅せプ皆無なのもあるけどマップ広すぎて敵の攻撃が散発的だし文字通りbot撃ちばっかでドキワクするシーンが一切ないからじゃね
128人繋げばマシになるのかね…
あとbotはもうちょい賢くしてほしいわ装甲車に遮蔽無しのイノシシエイムで銃撃ってくるの気が抜ける

951 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 06:03:29.25 ID:w1/wR7ei0.net
次スレね
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1631394117/
保守めんどい

952 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 06:12:37.91 ID:4OlZ2Dpu0.net
オープンベータもアルファテストと同じマップなのかな

953 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 06:18:24.57 ID:Hf4ukfch0.net
BF3のBETAメトロッカーラッシュからのカスピコンクエは燃えたわ

954 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 06:26:29.87 ID:2ZMCh81t0.net
>>951
連投やられた

955 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 06:34:24.40 ID:w1/wR7ei0.net
>>954
おなじく サンキュね

956 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 07:37:56.86 ID:p5bCEkrr0.net
>>945
案の定更に登りやすくなった高所から芋る奴だらけになりそうだな

957 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 08:46:59.93 ID:W2+LVfTx0.net
はやくしてぇなぁ

958 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 09:11:51.62 ID:Ws0HNBKba.net
糞ゲーapex飽きた
早くやりたい。

959 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 09:47:53.86 ID:nLvJi2Zt0.net
BF3のメインテーマが一番BF2042してませんか

960 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 09:56:25.38 ID:rMu2kBvI0.net
GPUとモニター新調した
GPでゴールドエディション予約して発売まで待つ

961 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 11:04:18.19 ID:uqMTox+u0.net
G704h届いて使ったら快適だったわ

962 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 11:23:21.75 ID:Xm8FfT4c0.net
動画見たけど高所芋ゲーにしか見えん
絶対製品版で萎えるわ

963 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 11:31:53.70 ID:1dkNbQwFd.net
っぱ豆ヘリよ!

964 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 11:34:08.96 ID:zYLE41IN0.net
>>945
低画質でやってるんだろうけどBF3やBF4みたいだ

965 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 11:53:46.39 ID:vpoo9z090.net
この間までLogicoolのG13使っていたけどキーが硬いのでその分打つタイミングが遅くなって
負けてる事に気が付いた
それでGproXキーボードへ急遽移行したんだけど移動タイミングと射撃がクロスしてキルは
取れるようになったんだけどどうも感覚がしっくりこない・・
これって慣れなのか?
RazerのTartarusProがG13の後継品?と言われているけどバグが多いとかで値段が高いので
滅茶苦茶気になっている
TartarusProをメイン左手デバイスで使っている人居るかい?タイミングレイテンシなどどう?
GproXで慣れた方がやっぱいいのかね・・

966 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 11:57:45.29 ID:uqMTox+u0.net
GPROX使ってるけどWASD、SHIFT、CTRLだけ赤軸入れてる

967 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 12:01:13.39 ID:XW/Jo2Wl0.net
>>945
中身が入ってるのは3人 あとはAIやな
偵察ヘリにハイドラ16発はぶっ壊れじゃないか?

回りは丘に囲まれてるから低空で隠れれるしビル屋上を取ればヘリ無双じゃねw

968 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 12:37:16.45 ID:HitKGmeQ0.net
なんかめっちゃ足速いな
でもマップのサイズ的にこれより遅いとマラソンし始めた時にしゃれにならないか

969 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 12:37:51.43 ID:wi2pkaMo0.net
>>945
戦車の主砲くらってるのに全然大きいヘリ壊れないな

970 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 12:50:47.78 ID:5bm8KkZe0.net
フルHDで上限60fpsならGTX1060 6GBで動くよね
BFは謎技術でグラフィック良くて軽いから
大丈夫だよね

971 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 13:01:39.41 ID:rDY2CVJf0.net
つーかどの動画もモーションブラー入っててPCゲーマー初心者だらけかよっていう
アルファは設定で消せなかったのか?

972 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 13:03:58.78 ID:aecZ4VWqd.net
3のテーマはシングルの演出も相まって良き

973 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 13:12:57.80 ID:CJfl5JDL0.net
>>964
いやBF2の

974 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 13:13:26.13 ID:CJfl5JDL0.net
>>973
BF2のMODと言われても納得するレベル(特に味方の顔とか)(´・ω・`)

975 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 13:16:38.32 ID:pwsAHEWbM.net
テクニカルアルファ定期

976 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 13:25:52.78 ID:hEIW4P5K0.net
モーションブラーなんかまだかわいいもんだよ
なんかBF3みたいなブルーがかったエフェクトまじでどうにかしてくれ
単純に醜いし、見にくい

BF5のがまだ次世代ゲーム感あるな

977 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 13:44:23.72 ID:4OlZ2Dpu0.net
海外ニキはモーションブラー大好きだからな

978 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 13:57:23.15 ID:4m/lf3W90.net
というかリークも32vs32しかやらせてもらってないんだな

979 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 14:22:15.43 ID:9pvRlOcGM.net
仮に大会とかするなら基準を16vs16とかにしてくれんかな
5vs5とか6vs6はもうお腹いっぱい

980 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 14:30:36.90 ID:6EOo0Mq60.net
少人数でやるチーム戦って一人ひとりの重要性が高くて動きがこわばってしまう
apexみたいな3人チームだと緊張して手汗止まらんレベル
はやく128人でお祭りしたい

981 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 14:38:16.66 ID:uqMTox+u0.net
大人数ほど裏取り楽しい

982 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 14:40:06.56 ID:bKQ+byxQ0.net
当たり前のように9月22にオープンベータ早期アクセスと書いてあるな

983 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 14:53:36.21 ID:V2nQxK7kM.net
>>974
BF4はRobloxのMODみたいだぞ
怖いか?
https://youtu.be/Ov_mNI2W8hw

984 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 16:23:42.63 ID:2ZMCh81t0.net
>>945
戦車な主砲三発食らって落ちない輸送ヘリって何だよ

985 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 16:31:29.28 ID:Gek67Hx00.net
ハインドは空飛ぶ戦車って言われてるらしいから・・・

986 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 16:34:58.74 ID:nLvJi2Zt0.net
>>983
なつかしいなぁアルファのこののっぺりテクスチャー

RPGもなぜかAIMしてる場所にゼロインされて弾が飛んでったり
ヘリをロックオン出来たりしたの覚えてる

987 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 16:45:57.96 ID:bKQ+byxQ0.net
輸送ヘリすげえな 間違いなく戦車砲あたってるのに
すぐ落ちるとテストにならんからクローズドではわざわざこうなってるだけであって欲しい

988 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 17:43:06.84 ID:1dkNbQwFd.net
ハインド引くくらい硬くて草
これ乗ってる奴が下手くそだから良いけどビークル専が乗ったら相当ヘイト買うんじゃね…?
Ju-88の再来か???

まぁでもかなり鈍重そうだからそれでバランス取ってるのかな?

989 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 17:57:08.84 ID:nLvJi2Zt0.net
人数が増えると集中火力時の火力もバカにならないから
それでも耐えうる前提でこの硬さになってるんだと思うけど

ただ味方のヘイトが全く向かなかった時のどうしようもない問題と隣り合わせだからかなり調整に困難を極めると思う

990 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 18:05:23.07 ID:LpMiww1t0.net
強すぎたらヘリなし鯖ばかりになるだけ

991 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 18:12:11.67 ID:CJfl5JDL0.net
戦車の砲弾がAPFSDS-Tだったら現実でもなかなか落ちないんだろうけど……


>>986
それ製品版でもしばらく残ってたからなあ 拠点Dの上でボートを発見するのが粋とされていたあの頃(´・ω・`)

992 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 18:28:27.99 ID:41tRUB2v0.net
当たってるけどダメージが通ってないっていうBFのよくあるバグじゃないの

993 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 18:32:03.64 ID:1dkNbQwFd.net
戦車で撃ってるシーンとAAで撃ってるシーンあるけどどっちもエグい硬さだぞ
AAなんて機関砲オーバーヒートまで3回撃ってSAM4発当ててやっと落ちてる
これがバグだったらps3版4並に商品としての体を成してない完成度じゃね?

994 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 18:33:42.43 ID:CzWuask7a.net
5の分隊湧き糞過ぎる
ズームイン→あれなんか固まった→分隊員が死亡→ズームアウト→別の分隊員を選ぶ→ズームイン→あれなんか固まった→分隊が戦闘中→ズームアウト
ざけんな
2042に引き継いでほしくない要素第一位

995 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 18:34:10.49 ID:41tRUB2v0.net
>商品としての体を成してない完成度じゃね

これもありうるんじゃないの。ベータこんだけ遅いしなあ

996 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 18:36:29.43 ID:nLvJi2Zt0.net
Mi-26 haloなのかなこれ
まぁただの輸送ヘリっぽいしあんまり問題にはならないのかもね

>>992
BFあるあるバグの可能性もあるね

997 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 18:38:44.24 ID:nLvJi2Zt0.net
>>993
実際コリジョンバグや弾抜けバグって昔からあるからそれの類の可能性も大いにある

それかベースレイプ時でも強引に展開できるようにって運営の方針かもしれない

998 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 18:44:28.86 ID:Eb+hoewZ0.net
質問いいですか?

999 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 18:47:13.11 ID:nLvJi2Zt0.net
>>1000が質疑応答に対応してくれるそうです

1000 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 18:50:56.06 ID:kPRedtVc0.net
嫌です

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200