2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地球防衛軍】EARTH DEFENSE FORCE 総合17【EDF】

1 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 12:50:36.83 ID:0jpMFibdr.net

次スレは>>950が建ててください。建てられなかった場合は速やかに指名して下さい。
スレ立てする場合レスの1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と入れてワッチョイすること。

■PC版最新作
地球防衛軍5
EARTH DEFENSE FORCE 5

開発元: SANDLOT
パブリッシャー: D3 PUBLISHER
リリース日: 2019年7月11日

人類よ、運命に抗え。
西暦2022年。突如として襲来した異星生命体と
“全地球防衛機構軍”EDFとの戦いを描いたアクションシューティング。
EDFの一兵士となり、無数に襲い来る巨大な敵を殲滅し、地球の平和を守るのだ。
シリーズ史上最大のボリューム。オンライン協力プレイ対応。
過去最高のミッション数と、武器/兵器を収録。
もちろん全てのミッションで最大4人までのオンライン協力プレイに対応。
また画面分割によるオフライン協力プレイも可能だ。
4つの兵科を操り、全国のリアルEDF隊員と共闘せよ。

■公式サイト
https://www.d3p.co.jp/edf5/
https://www.d3p.co.jp/edf6/
■steam
https://store.steampowered.com/app/1007040/

■関連作品
地球防衛軍4.1
EARTH DEFENSE FORCE 4.1 The Shadow of New Despair
http://store.steampowered.com/app/410320/

EARTH DEFENSE FORCE 4.1 WINGDIVER THE SHOOTER
https://store.steampowered.com/app/574200/

Earth Defense Force: Insect Armageddon
https://store.steampowered.com/app/23530/

EARTH DEFENSE FORCE: IRON RAIN
https://store.steampowered.com/app/1039890/

EARTH DEFENSE FORCE: WORLD BROTHERS
https://store.steampowered.com/app/1497950/

■前スレ
【地球防衛軍】EARTH DEFENSE FORCE 総合16【EDF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1624502465/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 12:53:51.86 ID:u4cAMF+u0.net
>>1
大将!ありがてえ!

3 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 12:54:10.13 ID:u4cAMF+u0.net
保守してくぞ

4 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 12:54:26.94 ID:0jpMFibdr.net
ほ、保守だー!

5 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 12:55:27.94 ID:0jpMFibdr.net
保守型の宇宙船を探しています

6 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 12:57:34.33 ID:0jpMFibdr.net
世話の焼けるお嬢さんを保守しに行く

7 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 12:58:36.90 ID:0jpMFibdr.net
保守を出来るのは俺だけだ!ならば居場所は最前線しかない!

8 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 13:01:47.67 ID:0jpMFibdr.net
保守アンローダーバルガ

9 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 13:02:03.99 ID:JBMUHTM60.net
質問いいですか?

10 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 13:06:53.23 ID:0jpMFibdr.net
家の前に保守が…本当なんです!信じてください!

11 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 13:07:54.06 ID:0jpMFibdr.net
保守カーニバルだ!

12 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 13:08:48.93 ID:IOYDZe3Pd.net
EDFは仲間を見捨てない

13 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 13:11:47.46 ID:u4cAMF+u0.net
イヒヒ

14 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 13:12:11.88 ID:u4cAMF+u0.net
ニヤリ

15 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 13:12:27.95 ID:u4cAMF+u0.net
アッハッハ

16 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 13:12:32.46 ID:IOYDZe3Pd.net
そうなのか?

17 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 13:12:49.30 ID:u4cAMF+u0.net
ハハハ

18 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 13:13:06.27 ID:u4cAMF+u0.net
クスクス

19 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 13:13:23.06 ID:IOYDZe3Pd.net
そう聞いている

20 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 13:13:38.57 ID:u4cAMF+u0.net
そうじゃないかと思ってたぜ!

21 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 13:13:52.61 ID:IOYDZe3Pd.net
なあこの悪夢はいつ覚めるんだ?

22 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 13:14:14.74 ID:IOYDZe3Pd.net
俺はベッドで目を覚ます。そうだろ?

23 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 13:14:38.22 ID:0g6KBxEC0.net
仕事はやいな
>>1-20 スレ立て&保守おつです

24 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 13:18:52.10 ID:IOYDZe3Pd.net
6のあの迷彩服って今回の一般人に当たるんだと思ってるんだけどどうなんのかね
ずっと迷彩服ではないだろうとは思ってるけど、フェンサーとかはあのままのほうがかっこいいな

25 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 13:24:35.60 ID:JBMUHTM60.net
ステージ1がクソめんどくてクリアできないんですが
会話スキップとか無いんですか?

26 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 13:26:46.50 ID:a1hd/ZrO0.net
安全なところにいる本部「遮蔽物のない平原こそ、レールガンが最も力を発揮できる場所だ。
                この場所に誘い込まれた時点でやつらの負けだ!」

危険なところにいる現場隊員「こんな開けた場所で戦うのは無茶だ!」
                  「身を隠す場所がないぞ! 撃たれ放題だ!」

27 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 13:47:41.47 ID:bHicu0g2r.net
めんどくさいのはわかるけどクリア出来ないのはよくわからない
よくある退屈なチュートリアル一回だけだから我慢してください

28 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 16:21:20.08 ID:I4Ss85sma.net
オフ100%達成時に最後に残るから難関ミッションに違いない

29 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 19:28:22.66 ID:eB3CRyTP0.net
序盤の演出長すぎよな

30 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 19:31:52.60 ID:Cywtronn0.net
周回してると気になってくるが
初プレイ時はああ地球防衛軍やってるな!って気にさせてくれるから大仰な演出も必要

31 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 19:55:40.92 ID:S1ZOprUQ0.net
>>30
わかる
そして周回または別兵科を始めるとああこの冗長なミッションか・・・って気にさせてくる

32 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 20:01:14.13 ID:zNS5upL90.net
infクリアで下位難易度全部チェックつけてくれたらいいんだけどな
ハードからinfいったせいでハデストが作業になっちゃって未だに埋め切れてない

33 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 20:34:28.31 ID:eB3CRyTP0.net
70%解放したらもうその仕様でいいよな

34 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 22:24:52.02 ID:AaUhgscxr.net
人類は巨大アリに対抗するため、巨大タイコバエを作り出した…

35 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 22:26:56.13 ID:i9SotsKBd.net
セールで5買ったけど星での性能の伸び代かなりでかいんだな
育ってくると別物だわ

36 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 22:36:48.09 ID:fjkQrRyl0.net
武器の排出率下がってもいいから☆システムやめてほしい

37 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 00:11:12.44 ID:hyI8D7vvM.net
☆が少なくて低性能じゃ無いのと同じだもんね

38 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 00:14:48.30 ID:N0q/XFTb0.net
武器制限が厳しいおかげで制限アリだとInfよりHDSTのほうが難しいまであるけどな
特にレイダー

39 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 00:17:28.77 ID:SPEdTh9W0.net
☆システムでもいいんだけどさ
使ったら確実に星が増えるようにしてほしいわ

>>38
そう
だから70%達成するまではハデストとinfは別でいいんだけどさ
上限解放したらもうinfクリアでハデストも達成でいいわ

40 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 15:02:42.32 ID:6fzVmBrvM.net
保守に駆けつけるぜ!と張り切ったが道中β型300匹に襲われて遅くなった

41 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 20:14:11.79 ID:KCf/omfI0.net
>>34
巨大ウマバエ

42 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 23:32:01.52 ID:bRdanBR00.net
A初心者で43ぐらいまできたけど開始即フルアクのミッションキツい
一発の破壊力あってアンカーなんかは瞬殺なんだけど毎回武器の組み合わせ悩むわ

43 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 23:38:48.22 ID:nQiDNvxe0.net
レイダーはなんとかしてニクスに乗るまでが勝負
フォボスやKMで敵ぶっ飛ばしてNPCを囮にしたりトーチカに籠るなりして投下を待つ
乗ったら一瞬降りて空爆要請して即乗り込みをしながら殲滅していく
大体これが基本

44 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 01:44:29.45 ID:J69TKZcC0.net
>>1
ありがとう

45 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 01:48:54.02 ID:SKrMOeNR0.net
むちゃくちゃ今更だけどオンおもろいな
時間を忘れてやってしまう

46 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 07:27:34.19 ID:nkpnuZCx0.net
>>43
ビークル操作苦手ですぐ囲まれるからそもそも立ち回りがダメってことか
降りて投げてすぐ乗る練習してみるありがと

47 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 10:09:13.85 ID:YtsqiSyj0.net
オンでうわぁぁぁぁぁって叫んでるだけで面白い謎ゲー

48 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 10:14:59.66 ID:WH6367tA0.net
うむ、かまわんで尊大キャラを装いあっさり死んでいくスタイル

49 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 11:15:50.63 ID:GUr6SmF5a.net
>>42
アンカーは最初ノンアクだよ、Wave1、Wave2どちらもアクティブなアンカーは2個、一部3個に抑えられる
Wave1は手前の小アンカー、左右の小アンカーの順
Wave2は溝川の蜘蛛アンカーはそれ単体しかアクティブにならないのでまずそれ叩き、42の最後の追加Waveで沸いた場所に陣とって左小アンカーから半時計回りに叩く、
建物が仕事をするのでまばらにしか敵が来ない

50 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 14:13:22.35 ID:WH6367tA0.net
地球防衛軍5やれるぐらいだし4k二枚表示ぐらい余裕だろ

51 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 17:17:52.18 ID:WH6367tA0.net
あれ誤爆しとったんか

フェンサーのハンマーとか斧とかってどう使うもんなん?

52 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 17:47:12.98 ID:MTCPWwOk0.net
ファイネストハンマーは敵釣りつつ倒すのに使える
例えばオンINF死にゆく者たちで他のメンバーを初期位置辺りに待機させたまま自分1人が最初にスプリガンが居る付近の交差点に行ってほとんどの敵釣りつつ耐え抜く戦法が取れる
クエイクハーケンは緑蟻キラー
ブレードはオフで蜂落とすのに便利

53 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 18:06:23.72 ID:W04RCzdy0.net
こないだのセールから始めたけど円盤が大量に湧いてくるところで止まってる

54 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 18:47:14.46 ID:2zY/nkyb0.net
>>53
それ最初の方の?

55 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 18:48:35.18 ID:8igactQd0.net
敵性勢力とは何か! ん?軍曹、まずいぞ!
のとこか

56 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 18:55:13.27 ID:GUr6SmF5a.net
緑蟻はハーケンよりブーストしながら迫撃撃つ方が楽だと思う

57 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 19:00:44.78 ID:5IM0Y23ld.net
市街地の円盤たくさんは開始地点左側にある商店街の屋根下に籠もって頭上や背後から撃たれないようにする
なるべく近くにきた奴を墜とすと回復アイテムが近くに落ちるから有利

工場の円盤たくさんは端っこの方から少しずつ釣っていくEDFの超基本戦術を学ぶミッション

58 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 19:03:52.38 ID:W04RCzdy0.net
情報ありがと
これで死にゲーから脱出できるかも

59 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 19:25:48.59 ID:WH6367tA0.net
さっさとオン行って適度に寄生していい武器手に入れればええねん

60 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 22:22:44.88 ID:jXhufrge0.net
商店街はママ船の緑のピカーのやつでたしか壊れるから、そのあとはもうちょい後方の集合住宅の階段オススメ

61 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 22:50:25.82 ID:z1ZQDAnE0.net
貯められる近接なんというかその…槍でいいよねみたいな…

62 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 04:46:36.57 ID:TVlkK0uK0.net
6ではおフェんフェンの打がきちんと見た目通りに上方向にも判定出るようになるといいな…な

63 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 07:09:34.00 ID:z49Mi7Q40.net
おフェんフェンの打ってなに、打(だ?)

64 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 09:24:17.33 ID:XJDblQD10.net
最近でたインディーズのロボゲーが値段以上に楽しかったから、地球防衛軍も作中ロボに焦点当てた作品作ってくれないかしら

つか何で昔からロボの操作性あんなにもっさりと悪くしてるんだ?

65 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 09:34:01.11 ID:xu/U/Bv90.net
INFではビークルの操作性は特に問題ないぞ
INFまで進めるんだ

66 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 10:11:01.89 ID:v3xgz9Dd0.net
未確認飛行物体むずかしいよね・・・
いきなりINFを試しにやってみたけど、そこでクソほど詰んだ

67 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 17:27:40.24 ID:J/PyBCiza.net
第二派までは商店街で慎重に倒し、
ジェノ砲の後はNPC隣のマンションのコの字型部分に籠もれば
後ろ左右は壁で正面は温存してたNPCがタゲ取るので被弾し辛い

68 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 18:24:42.81 ID:E5GnMtBQ0.net
ミッション49くらいのドローンに足がついたみたいなとこまで来たけど、何このクソゲー

69 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 18:46:09.72 ID:JjvqOFKZa.net
6のPV見てて思ったんだが、もしかして縮尺が5以前よりリアル寄りになってる?
今までは人間の身長に対して建物が小さくてミニチュアみたいな嘘くさい雰囲気あったが、6はそうでもないような

70 :UnnamedPlayer :2021/09/09(木) 17:26:41.89 ID:5HJz+V6G0.net
という噂ばなしだ

71 :UnnamedPlayer :2021/09/09(木) 21:59:47.83 ID:4ceXCE8I0.net
よし!

72 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 00:04:59.00 ID:sI1xBraU0.net
ぬぁあああああああああ
レイダー初心者だがオフハード60台で失敗率高くてイライラする
弱い弱い言われるRよりソロの難易度高くないか?

73 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 00:11:43.50 ID:phVEPJT/0.net
前面に立ってくれる人居ないと辛いよね

74 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 00:51:38.12 ID:KlK1+Cq/a.net
初心者レイダーはその前面に立ってくれた人をスプフォフォボスでFFするから十分に学べ

75 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 20:15:02.40 ID:11FNSJZ70.net
蟻の結婚飛行シーズンで俺の部屋がEDF

76 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 20:18:55.54 ID:OPXmNmYM0.net
オフなら高レベル武器を持ち込めばハードなら楽勝だとは思うが
レイダーの武器はレベルが上がれば上がるほど狂ったように強くなるので制限ありだと低難易度のほうが難しいというのは結構ある

77 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 20:46:28.33 ID:ccdHQp5B0.net
>>75
うちもw

78 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 06:30:16.90 ID:xyWyMHa20.net
少数しか湧かないアンカーを順次壊していかないといけないミッションとか(要請ポイントが全く追い付かない)
コロリンだけでいきなり多めの主力から逃げないと立て直しも出来ないミッションとか
リムペットガン上位か、低LVでも★ほぼMAXのリムスナが無い時の超高空or動く輸送船出る所とか
形・APが充分以上のトーチカが無かったり、セントリーの設置数とリロが全然育ってない時の超大群や包囲網で開始のミッションとか
他兵科で武器出しもしてないとキツいMは多々あるねAも

79 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 07:40:59.17 ID:ho57zhgz0.net
前作RとWしか使わなかったから最初は適正レベルの武器で練習した方がいいかと思ったがいきなりハードが無謀だったかな、、、

80 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 12:31:59.66 ID:1lDlx3+Ya.net
レイダーはニクスにガードアシストかガードポスト付ければかなり長持ちするぞ、
ニクスのアシスト効果位置は両足の中心なので、
ガードアシストガンは搭乗中に降りて右足に撃って即乗りが出来るので生身の危険性が少ない
ガードポストは2秒くらいかかるけどM2ガード系最高のカット率の62.7%、つまり耐久力約2.7倍なのでインフェルノでも重宝する、降りて左足にジャンプで飛び乗り装着してモーションキャンセルで搭乗が最速

ニクスを一番削ってくるのがクモ、ガードアシスト系とクモの攻撃を避ける事を意識すると大分変わる
あと赤ニクスは起動が速い

81 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 13:20:05.31 ID:auvKbweBM.net
レイダーニキありがとう

82 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 19:30:43.53 ID:MEpcLkBhM.net
5最近買ってダイバーハード初見、くっそキツイんすけど
なんとか80まで来れた…

83 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 00:32:31.09 ID:vRxL6oCj0.net
>>82
初見ダバ子はコアと武器のEN消費が育ってないからEN管理が厳しくなりがち
中距離遠距離の攻撃手段も少ないから更に辛い

けど魔球まで行けば稼ぎで装備周り多少マシになるからあと少しやで

84 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 01:37:27.39 ID:naiJPs1f0.net
ソロダイバーは後半はスターダストキャノン手放せなかった

85 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 05:34:08.26 ID:vy6p+MOZa.net
スターダストキャノン使う場面そんなあるっけ、俺全然使わない

86 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 05:45:12.19 ID:b+/J/czc0.net
オフならまあ使えるレベルではあるよ
スタダ使うくらいなら参謀使った方がいいけど

87 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 08:25:10.66 ID:blKbAzEnM.net
中距離・対空で使いやすかったスタダ

88 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 08:48:13.06 ID:V/5omoBOM.net
スターダスト使ったこと無かったけどリロイめっちゃ楽に処理できたわサンキュー先輩隊員

89 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 08:58:16.36 ID:UzNBHoGoa.net
スターダストは発売当時は神武器って言われてたな
ハードでは間違いなくそうだしハデストもまあステージによりけりだが強い
インフェルノではインフレにまったく追いつかない豆鉄砲になる

90 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 09:31:58.42 ID:HrIb9nBY0.net
追いつかないどころかエネルギー効率下がっていくからな
infでもハード帯のスタダを連射した方が強い

91 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 10:20:55.12 ID:vlPXHXik0.net
敵の位置の把握と一定の距離の確保が下手な自分には
スターダストは諸刃の剣w
至近距離で撃っちゃって自爆一発氏が私の恒例です…orz

92 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 19:45:02.92 ID:vRxL6oCj0.net
ワイ「スタダ撃つでー」
円盤ドローン「ここは俺が」
オタマジャクシ「いや俺が」
味方NPC「いやいや私が」

これがイヤでスタダは倉庫に片づけたままだわ

93 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 21:38:14.51 ID:WBGPvfAO0.net
今更買ったけどやっぱり協力プレイは楽しいな
ハードでも結構人いて助かる

94 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 21:57:32.82 ID:RP1c3ozL0.net
熱烈歓迎だぜ!

95 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 22:48:50.41 ID:vy6p+MOZa.net
スタダ使いって味方をフェニックスの尾かなんかだとでも思ってるの?

96 :UnnamedPlayer :2021/09/13(月) 00:38:38.21 ID:CUEvhIc20.net
ハードでも4*111ステージ回さな埋まらんからな
そら人はなかなか尽きんわ

97 :UnnamedPlayer :2021/09/13(月) 06:53:55.66 ID:B1kp6hnA0.net
オンラインはクロスプラットフォーム?
それとも他ハードの隊員は別次元のパラレルワールドなの?

98 :UnnamedPlayer :2021/09/13(月) 07:04:20.27 ID:8Glax4070.net
異次元パラレル

99 :UnnamedPlayer :2021/09/13(月) 08:17:33.66 ID:Mbztu97CM.net
>>98
回答感謝であります!

100 :UnnamedPlayer :2021/09/13(月) 12:13:13.27 ID:CUEvhIc20.net
即アンカー撃ってフルアク奴とか幼生襲来でzexランチャーばら撒き奴とか
分かっとらん奴と高難易度は無理やなって実感した昼下がりであった

101 :UnnamedPlayer :2021/09/13(月) 12:21:18.79 ID:P+bJ3L5i0.net
幼生襲来は皆が駐車場に逃げ込む中フェンサーで隣の広場で一人ぐるぐるしながら狩るの好き

102 :UnnamedPlayer :2021/09/13(月) 12:48:02.71 ID:CUEvhIc20.net
まあ俺もその定石知らんくてビル群の中で盾槍フェンサーやりながらお前囮になっとるんやからスプフォ撃てやァァァァとか思ってたらzexランチャー撒きだしたからな
なお数回失敗したのちに現れた廃人にあっさりクリアして貰えた模様

103 :UnnamedPlayer :2021/09/13(月) 13:57:43.87 ID:x4CD2e4J0.net
駐車場の安全に見えて全然安全じゃない理不尽感好きよ
篭もり先仲間の背の高いビルの1階部分との差は一体…

104 :UnnamedPlayer :2021/09/13(月) 17:32:32.14 ID:xd1EOZaM0.net
開幕ファボスファボスしてヘリよんで高みの見物するやつとかもおるからオンは楽しいよね

105 :UnnamedPlayer :2021/09/13(月) 18:00:36.44 ID:/HaahYSw0.net
フォボスだっつってんだろ

106 :UnnamedPlayer :2021/09/13(月) 18:56:16.76 ID:8PoAANu40.net
初心者レイダーさんは空爆FFが怖くて近くに味方いない敵集団やアンカーを狙いたがるんや
でも近くに味方いないが敵集団だのアンカーだのってのはよくよく考えてみたらノンアクなんや
そりゃ敵がアクティブなら敵は味方に近づいてくるんだから当然やな

で、無事フルアクになるわけだ

107 :UnnamedPlayer :2021/09/13(月) 19:59:13.95 ID:rt3fWP4w0.net
体験的に4.1の頃からそうだけど
シールドベアラーの仕組みを理解していなかったり、待機型を理解していなかったり
そういう人は結構多いよね

アクティブ片付けて倒れた仲間起こしてライフ拾って、と体制立て直そうとしても
起こされて即座にノンアクに喧嘩売るのは勘弁して欲しい、と思う事は少なくなかった

108 :UnnamedPlayer :2021/09/13(月) 20:12:55.99 ID:x4CD2e4J0.net
そういうのには敵は警備モードだとか空爆に注意してくれとか攻撃するな!とかやって雑な空爆やめさせてるわ
言っても聞かないなら寄ってきた奴らわざとトレインして転がすかFFしてほっとく

109 :UnnamedPlayer :2021/09/13(月) 20:27:25.12 ID:kCKVhVEka.net
5は工業地帯でドローンについてだけどモードとか攻撃を受けると周囲に敵の存在をとかやってんのにな
他のにもそういうのがあるかもとか思わんもんなんかねえ

110 :UnnamedPlayer :2021/09/13(月) 21:12:15.88 ID:hxnQNJOm0.net
新人隊員だった頃は巨獣の群れで開幕ロケランぶっぱして
大集結で輸送船開いた端からロケランぶっぱして
魔軍で開幕正面の巣にロケランぶっぱしてたわw
みんなすまねぇ

111 :UnnamedPlayer :2021/09/13(月) 22:34:45.66 ID:71NFE++c0.net
絶対包囲のアクティブ範囲の広さは納得いかねえ

112 :UnnamedPlayer :2021/09/13(月) 22:44:01.58 ID:x4CD2e4J0.net
4.1の絶対包囲なんか開幕フルアクだからまだマシでしょ
INFでも全員で固まって前進すればレイダー以外は生き残るの簡単だし

113 :UnnamedPlayer :2021/09/13(月) 23:16:47.04 ID:rt3fWP4w0.net
>>110
偉そうに語ったけど、俺も初心者だった頃
魔軍にネグリング持ち込んでえらい事にしてましたわ
あの頃のルームメイト、本当にごめんね

114 :UnnamedPlayer :2021/09/14(火) 11:53:32.26 ID:AR9i8Wy+r.net
高機動フェンサーしかやらんからアクティブとかノンアクとか気にせずY7そこらにばら撒いて全員引き連れて引き打ちしてたけど
エアレイダーやレンジャーに手を出してそれがいかに愚行なのか思い知ったわマジですまねぇ

115 :UnnamedPlayer :2021/09/14(火) 12:29:44.74 ID:6+JyXEEb0.net
Y7で敵飛び散らかして味方に押し付けながらガン逃げしてるだけのフェンサーって
あれ本人は戦ってるつもりだったのか

116 :UnnamedPlayer :2021/09/14(火) 13:04:51.88 ID:alsfolIpM.net
ダイバーハードクリア出来たー
終盤より中盤がとにかくキツかった印象
次ハデスやるかInfernoやるかどうしよっかな
5ではオンやってないからオンやるのもありか

117 :UnnamedPlayer :2021/09/14(火) 13:25:34.64 ID:oWvvT4kyd.net
>>114
リアルでも迷惑かけてそう

118 :UnnamedPlayer :2021/09/14(火) 13:46:38.85 ID:yNbqDpby0.net
盾フェンワイ、少しずつ味方に敵を流す有能采配

119 :UnnamedPlayer :2021/09/14(火) 13:58:27.24 ID:+KOEwDJ80.net
盾フェンなら全て受け止めてみせろ

120 :UnnamedPlayer :2021/09/15(水) 09:21:17.84 ID:RhCCJZvS0.net
ブレイザー
ZAT
フォボスZ4
アサルトロボは強すぎて
面白くなくなるから封印することにしてる

121 :UnnamedPlayer :2021/09/15(水) 12:37:51.36 ID:xmo3w5TfM.net
武器は産廃だらけよりちょっと強めのほうがいいのかなという気はする

122 :UnnamedPlayer :2021/09/15(水) 16:31:19.74 ID:b/rADUeu0.net
公式の発表でMADは死んだなこれ
ゲームプレイ以外の投稿アウトだし

123 :UnnamedPlayer :2021/09/15(水) 18:06:36.02 ID:oKcWTIH80.net
https://twitter.com/d3_publisher/status/1437975947077046274?s=21
これか
しかし最近で地球防衛軍のMADとか作ってる奴いるのか?
(deleted an unsolicited ad)

124 :UnnamedPlayer :2021/09/15(水) 18:52:13.34 ID:3aInv/c00.net
ゲーム別で規約がある場合はそっち優先みたいな事が書いてあるからEDFに関してはユルユルのままのイメージがあったけどそうでもないのか

125 :UnnamedPlayer :2021/09/15(水) 20:32:08.90 ID:AqZo511r0.net
蒼き流星のベガルダーはEDFのイメージを損なうか否か

126 :UnnamedPlayer :2021/09/15(水) 20:50:56.54 ID:c7b4XBc40.net
ベガルターや地球ブレイク工業を見てシリーズにハマった身としては虚しい響きだ・・・

127 :UnnamedPlayer :2021/09/15(水) 22:31:49.15 ID:b7zkM2lK0.net
レイダーで初ハード60台で完全に詰んだ
適正レベルの武器あるしアーマーも1500ぐらいなのになにがあかんのや、、、

128 :UnnamedPlayer :2021/09/15(水) 22:46:52.30 ID:vYikPav70.net
プロミネンスおもしれーwwwって思ったけど
普通にエメロードのほうがええな

129 :UnnamedPlayer :2021/09/15(水) 23:10:59.45 ID:LPVNwV43a.net
>>123
改造データでいろんな敵や兵科の対戦動画作ってる人が、今日上げた動画を消してた…

130 :UnnamedPlayer :2021/09/16(木) 00:37:35.67 ID:dcyqejOK0.net
チートはもろアウトか
目新しくて楽しめてたからちょっと寂しくなるな

131 :UnnamedPlayer :2021/09/16(木) 00:43:07.77 ID:T7ej9fAC0.net
公式にMODできるようにしてくれればな〜
そんな開発力ないのが悲しい

132 :UnnamedPlayer :2021/09/16(木) 00:53:43.12 ID:WKJWOtR30.net
ソロプレイもいいけど
仲間を育てたりできるようになったらいいな
スカイリムのフォロワーみたいなの

133 :UnnamedPlayer :2021/09/16(木) 06:11:01.61 ID:hPkA65Kg0.net
バランス調整MODも消されてんな
あれゲーム性があって面白かったんだけどなぁ

134 :UnnamedPlayer :2021/09/16(木) 06:37:06.89 ID:FoSm9Ybb0.net
権利・法律関係の正しさは分かり過ぎるほど判ってるが、でもアコギな商売の各種課金以外死んでる日本のゲームシーンと違ってなんで海外のゲームが近年盛況なのかっていったら
公式がMOD筆頭にデータ弄れる客をアリにしてるどころか一部はむしろより弄りやすく情報提供までしているだとか、
どれだけ売れてもまだまだやる、売りたかったら尚更頻繁にやるセールがあるからなのよね…

135 :UnnamedPlayer :2021/09/16(木) 07:08:26.55 ID:Hk0OMNPXM.net
客がいじれるようにするか、公式がアプデしまくるかの二択なんだけどどっちも無し

136 :UnnamedPlayer :2021/09/16(木) 07:19:25.43 ID:MrgLojNu0.net
あんまり下手な事するとsteamから撤退するかもしれんし、そしてEDFが死滅するかもしれん

137 :UnnamedPlayer :2021/09/16(木) 15:00:28.95 ID:KVq+skBAM.net
くそみたいな電撃兵器作って仕様ですで済ませるくせにMODはなしか

138 :UnnamedPlayer :2021/09/16(木) 18:47:05.32 ID:ICvAces40.net
EMC大好きなんだけど誰も使ってない不思議

139 :UnnamedPlayer :2021/09/16(木) 19:18:30.57 ID:0m4n4SCKa.net
>>138
呼べる頃にはミッション終わるし…(雑)

140 :UnnamedPlayer :2021/09/16(木) 20:46:43.21 ID:TKFm5i0/0.net
血戦とかでEMCとタイタンまみれになるの最高に楽しいから好き

141 :UnnamedPlayer :2021/09/16(木) 21:58:37.56 ID:EqtdP2b40.net
EMCは図体でかい上にすっとろいからボコボコ攻撃受ける癖に耐久力がカスな上に火力あるかっていうとそうでもなくて貫通すらないし射程も微妙に短いし砲撃で建物壊せないから微妙
ニクス並の耐久と1000mくらいの射程があって砲撃で建物破壊できれば火力補助にちょうどよかったんだけど

142 :UnnamedPlayer :2021/09/17(金) 03:40:55.89 ID:d5DhYADrM.net
1台1億ドルのEMCは出番無しだ!

143 :UnnamedPlayer :2021/09/17(金) 04:29:49.82 ID:sEVxa+Yj0.net
あれに乗るとNPCタイバーが周りをブンブン飛んで勝手に撃ち落されていく蚊に見える

フェンサーが率いたりしてまとまった雑魚の群れにいいよね

144 :UnnamedPlayer :2021/09/17(金) 13:13:36.70 ID:Ekxh/93O0.net
前方に飛んでいくnpcダイバーに誤射すると吹っ飛ぶ時あって好き

145 :UnnamedPlayer :2021/09/17(金) 13:49:16.05 ID:k6j4c91R0.net
アーケルスにドツかれた時とか
EMC自体もたまにマップ端まで吹っ飛んで草生える

146 :UnnamedPlayer :2021/09/18(土) 16:03:07.98 ID:t6wAOVHU0.net
ほんま弱いレンジャー
煙幕で要請する系の支援とかコンバットフレームとか電磁バリケード持たせてくれてもよかったよなあ

147 :UnnamedPlayer :2021/09/18(土) 16:04:40.24 ID:6kZXN6vz0.net
他が強い定期

148 :UnnamedPlayer :2021/09/18(土) 16:56:08.55 ID:bvUXnoYC0.net
なぜかレンジャーになりたいのが多い件

149 :UnnamedPlayer :2021/09/18(土) 17:17:02.41 ID:2kILSnBN0.net
実弾系武器が好き
一人じゃどうにもならないからこそ、つるんでする一進一退が楽しい

150 :UnnamedPlayer :2021/09/18(土) 20:26:26.75 ID:BsoexJqx0.net
ゆえにこそ他兵科が無双してる時の
「もうあいつ一人でいいんじゃないかな」感がむなしい

151 :UnnamedPlayer :2021/09/18(土) 20:30:51.61 ID:/V0N1Srm0.net
ブレイザー持っててもKMZ4&フォボスZ4やファランクスZATとか持ってる奴居るともうお前がやってくれって思う

152 :UnnamedPlayer :2021/09/19(日) 02:25:09.87 ID:cVQD0N030.net
m102ハードこれレイダーソロ無理じゃね?
かれこれ20回は挑んで浜辺からや道なり、フォボスで遠距離と色々試したけど突破できぬ
赤いニクスも蜘蛛で速攻溶けるしノーマルに逃げたくなる、、、

153 :UnnamedPlayer :2021/09/19(日) 05:59:01.71 ID:HyjjTH7O0.net
強行突入作戦か?
リムペットショットとZERA-GUNかFZ-GUN M2にガードポストM2かガードアシストガンGにニクス レッドシャドゥでいけそうだけど
なんとかしてニクス呼んだらガードを股下に届くよう貼り付けてガンガン進むだけ
セントリーのリロードが終わったらそれもニクスに貼り付けるとなお良し

154 :UnnamedPlayer :2021/09/19(日) 08:19:39.73 ID:cVQD0N030.net
>>153
そうそう強行突破
新しい作戦授けてくれてありがとう
FZだと誤爆するからZERAで試してみる
ガードとかのポスト系はソロじゃ使わないもんだとばかり

155 :UnnamedPlayer :2021/09/19(日) 08:39:54.82 ID:ntQ3ht2Er.net
シールド系はコロニスト・エイリアン・ディロイ相手に重宝したなぁ

156 :UnnamedPlayer :2021/09/19(日) 08:58:57.01 ID:nMrYLrbv0.net
あそこはもっぱらKM6でシールドベアラーを破壊するプランでやってる
ヘリ作戦もやったことあるけど
いずれもINFの話だからハードは分からん

157 :UnnamedPlayer :2021/09/19(日) 09:44:03.99 ID:cVQD0N030.net
>>152,154です
アドバイスありがとうやっと102クリアできた!
フォボスで長距離攻撃、リムペとZERA、レッドシャドウで自衛作戦で時間かかったけどいけた
てかベアラーも大きい円の状態だと空爆通るとか見つけた人すごいね

158 :UnnamedPlayer :2021/09/19(日) 14:38:08.38 ID:cVQD0N030.net
レイダーでオフハードクリアああぁぁあああ
何回か挫けそうになった分めちんこ嬉しい
一旦テイルズ終わらせてから初フェンサーにチャレンジだ

159 :UnnamedPlayer :2021/09/19(日) 18:33:36.09 ID:NXb30X2E0.net
よくやった! これからの活躍に期待しているぞ!

160 :UnnamedPlayer :2021/09/19(日) 19:54:34.05 ID:w5pVo1ms0.net
いいぞ民間人!おまえには素質がありそうだ

161 :UnnamedPlayer :2021/09/19(日) 20:04:22.73 ID:ewgiMML/0.net
情報部はあなたに興味を持っています

162 :UnnamedPlayer :2021/09/20(月) 03:35:38.17 ID:9HE3ii8p0.net
以後、あなたのエロサイト巡りをモニターし、記録することにしました

163 :UnnamedPlayer :2021/09/20(月) 04:59:43.31 ID:30U3bz7Na.net
ああ、次はオンハードソロだ

164 :UnnamedPlayer :2021/09/22(水) 01:24:59.79 ID:kyHSA6lE0.net
スパアシ次第だがレンジャーはハデストではそこそこ強いと思う
インフではまあ衛生兵か照明係だと割り切る
制限無しだとブレイザー強いけど他の兵科はもっと強くなるのでやっぱり割り切る
山越えステージのお荷物感は異常

165 :UnnamedPlayer :2021/09/22(水) 01:36:39.78 ID:ChOnuCsp0.net
>>141
プロテウス「整地オタクくんさぁ…」

166 :UnnamedPlayer :2021/09/22(水) 01:37:04.38 ID:Q+h69BER0.net
そうそう、量産型はその程度の見解に留まる
取っ付きやすくはあるが奥深く、熟練度の差が出やすい兵科がレンジャー

167 :UnnamedPlayer :2021/09/22(水) 01:55:01.73 ID:zUjzyKa30.net
取っ付きやすくて奥深く熟練度の差は出るものの基本性能がそもそも低いって点はどうしようもないぞ
ハイブリッドプロテクターEXでもまだ機動力足りねえんだけど

168 :UnnamedPlayer :2021/09/22(水) 02:00:24.76 ID:ChOnuCsp0.net
>>164
じゃあレーダー系補助装備とミサイルで対空番長に…ってやろうとしてもAレベルの低機動力&WやFの誘導兵器ではあんまり起こらない自爆でコケて何も出来ない時間が出来ちゃってお荷物になっちゃうしなw
せめてレーダー強化装備に回収範囲強化効果も付いてれば動く必要のないタッドポール・ドローンばかりわんさと出てくるMでは使えたかも知れないけど

169 :UnnamedPlayer :2021/09/22(水) 03:07:45.12 ID:32zfin0F0.net
群れると強い兵科だし単体性能低いのはしゃーないな
逆にR部屋では熟練者が集まりやすいのもあって安定してる
死んでもすぐ誰かがカバーしてくれる共闘感は良い…

170 :UnnamedPlayer :2021/09/22(水) 05:07:53.30 ID:rZY4QmbJ0.net
レンジャーのモブ兵士の1人感楽しいしフェンサーの次くらいに好き

171 :UnnamedPlayer :2021/09/22(水) 07:44:58.78 ID:vNiI9E8+0.net
縛りなのか熟練者っぽい人ほどR好きよね

172 :UnnamedPlayer :2021/09/22(水) 09:39:07.81 ID:kUuUCSy40.net
>>168
最大最後の激突で、メンバーが誰一人対空(誘導)装備を持っておらず
無くてもクリアできれば良いか、と思ったんだが予想通りタッドポウルにNPC壊滅させられ
二進も三進もいかなくなったので、レンジャーに切り替えてMLRAとリバシュ持ち込んで
牽制に勤めたら安定した、って事があった

誘導装備はフェンサーダイバーにもあるけど回転率や射程、ロック数に優れているのが
レンジャーの良い所だと思ってる

173 :UnnamedPlayer :2021/09/22(水) 10:17:15.73 ID:nKWrHulFM.net
>>166
量産も熟練も何も二人だけとかレンジャーだらけの部屋ならともかく他の熟練者兵科がサクサク無双してる部屋で熟練したレンジャーが頑張ったところであまり活躍できんだろ
「その程度の見解」とかちょっと人を馬鹿にしすぎ
達人様は洞窟だろうが山だろうが他の兵科差し置いて無双するのかもしれんが

174 :UnnamedPlayer :2021/09/22(水) 11:15:33.64 ID:jcajduGpr.net
Rは他兵科と比べてDPSも機動力も抜きん出て低いけど、回復が安定してできる上武器も全体的に汎用性の高い器用貧乏な兵科のおかげでいきなりINFにおいて(特に序盤)は意外と適した兵科なんじゃないかと思ってる

175 :UnnamedPlayer :2021/09/22(水) 20:18:58.18 ID:U69jESEa0.net
EDF5でデビューしたけどフェンサーウイングダイバー強くね
兵科の所にレンジャーは初心者向けって書いてあるからずっと使ってるけどフェンサーウイングダイバーが先行して殆ど倒すから残党狩りくらいしかやること無い

176 :UnnamedPlayer :2021/09/22(水) 20:39:30.26 ID:zUjzyKa30.net
ダイバーとフェンサーが前線で暴れてレイダーが空爆でぶっ飛ばしレンジャーはレイダーの護衛をする
そしてニクスに乗ったレイダーに置き去りにされる

177 :UnnamedPlayer :2021/09/22(水) 20:40:33.72 ID:vFcglIC00.net
オンマルチなら率先して声を出していけ

178 :UnnamedPlayer :2021/09/22(水) 21:00:54.28 ID:sekZQhf90.net
助けてくれーっ!

179 :UnnamedPlayer :2021/09/22(水) 21:19:43.98 ID:z37lA5Gd0.net
私のことは気にするな

180 :UnnamedPlayer :2021/09/22(水) 22:38:58.23 ID:EpdSkzN50.net
もちろんだ!

181 :UnnamedPlayer :2021/09/22(水) 23:15:50.60 ID:kUuUCSy40.net
フフ

182 :UnnamedPlayer :2021/09/22(水) 23:41:21.76 ID:2aAentN60.net
そんな感じでうまく寄生してアイテムを集めるんだ
お前はお荷物でいい

これさあオン部屋居るとたまに敵がアイテム落とさなくなることがあるけど
誰かチートONにしてんのかこれ?

183 :UnnamedPlayer :2021/09/22(水) 23:48:39.43 ID:UKN6ZIGfa.net
>>182
そう思う

184 :UnnamedPlayer :2021/09/22(水) 23:55:00.60 ID:2aAentN60.net
やっぱ部屋主がチートONにしてたっぽいわ、部屋主が死んでる間はアイテム落ちてた
中華部屋はクソだな

185 :UnnamedPlayer :2021/09/23(木) 00:45:59.23 ID:Jg5h6Aih0.net
以前野良部屋に行った時、新しく人が入った次のミッションで
女王アリのドロップ無しで即座に気付いた事あったな
その3人目が入った途端の出来事だったから、容易く特定出来て
名指しで失望したぞって言ったら即抜けしたが

指摘されて抜けるくらいなら、最初から使うなと

186 :UnnamedPlayer :2021/09/23(木) 13:15:26.81 ID:ltFFL+Pta.net
周りが初心者だとオンでもレンジャーでNPCかき集めてゆっくり進めて楽しい
ただエアレイダーがいると空爆でNPCが焼き払われるが
さっきはあんまりにも故意にやられまくるから敵押し付けて寝ててもらった方が楽だった

187 :UnnamedPlayer :2021/09/23(木) 15:04:46.92 ID:lN3XsUXQ0.net
>>185
新しく人が入ってきたのを見計らってチート使うやつも居るから、簡単に断定しない方がいい

1番はチート使われたら部屋解散が確実だな

188 :UnnamedPlayer :2021/09/26(日) 13:29:22.53 ID:z9S7UYQB0.net
無限ENのライジン連打マンとか999発ミサイルマンみたいな全く隠す気ない奴もいるしな
解散or部屋抜け安定

189 :UnnamedPlayer :2021/09/26(日) 19:30:06.29 ID:0hHrMrl40.net
ライフルマンは?ねぇライフルマンはいないの?

190 :UnnamedPlayer :2021/09/26(日) 20:08:35.23 ID:wGt2wIrpa.net
5の物量凄いから例えライフル同武器弾無限でもキツイだろな

191 :UnnamedPlayer :2021/09/26(日) 22:52:19.18 ID:0hHrMrl40.net
良かった!不幸なライフルマンはいなかったんだね…(涙

192 :UnnamedPlayer :2021/09/27(月) 23:01:56.09 ID:EXvUBYJX0.net
ゲームだから敵の足おせえけどさ
リアルだと蜘蛛とか蜂とかバチクソ機敏なんだろうな

193 :UnnamedPlayer :2021/09/28(火) 00:44:15.74 ID:HpgPVMKq0.net
地球の重力だと外骨格生物は手のひらサイズが限界、それ以上巨大化すると重すぎて動けなくなる
みたいなことは言われてるけどね
もしくは亀みたいにゆっくりなるか

194 :UnnamedPlayer :2021/09/28(火) 01:47:54.68 ID:JL/vQDrt0.net
柳田理科雄さんの空想科学読本を思い出すw

195 :UnnamedPlayer :2021/09/28(火) 06:37:12.69 ID:3lQj/ADYF.net
いつからこの地球が地球だと錯覚していた?

196 :UnnamedPlayer :2021/09/28(火) 07:01:06.32 ID:5z9k6/p30.net
つい最近体積が大きい生き物は代謝が遅い傾向にあるので体積が小さい生き物から見てゆっくり動いているように見えることが科学的に証明されたって記事みたぞ
体感時間的にはおかしくないっぽいが

197 :UnnamedPlayer :2021/09/28(火) 16:22:16.52 ID:pBXM3z4h0.net
>>195 地球が丸いと思いこまされていた時

198 :UnnamedPlayer :2021/09/28(火) 16:44:49.33 ID:MEAwXdCg0.net
実は地球は四角だからな

199 :UnnamedPlayer :2021/09/28(火) 16:47:42.73 ID:tjzsIAZv0.net
ま〜るい地球をシカクくおさめまっせ〜

200 :UnnamedPlayer :2021/09/28(火) 20:24:04.63 ID:tt70vBBa0.net
エアレイダーって地下ミッションなにしてんの?

201 :UnnamedPlayer :2021/09/28(火) 20:25:16.47 ID:lzUsnLRK0.net
空爆だよ

202 :UnnamedPlayer :2021/09/28(火) 20:25:47.94 ID:zbywjUnE0.net
4.1の時はデプスクロウラーに乗って天井に張り付いてたな

203 :UnnamedPlayer :2021/09/28(火) 23:02:08.41 ID:d1NVdh9JM.net
4ではワイヤー撃ったりスプレンダー撒いたりしてたな
5はセントリーガンで固めるかポスト満載のデプスか

204 :UnnamedPlayer :2021/09/29(水) 00:32:19.99 ID:K48mEOOX0.net
ハードはバスターボムがやたらめったら強くて楽しい

205 :UnnamedPlayer :2021/09/29(水) 07:58:03.07 ID:e97SkK9c0.net
>>191
俺がライフルマンだ(シリウス)

206 :UnnamedPlayer :2021/09/29(水) 08:48:37.86 ID:aa5Zw4e40.net
普通にセントリーガン投げて打ち漏らしをリムペットスプレンダーで処理してデプス乗るわ

207 :UnnamedPlayer :2021/09/29(水) 14:53:39.80 ID:0Sg2+YxJ0.net
特定の洞窟ミッションだと、ロケットタレットが有効に機能する事があるから
そう言った所に持ち込んではピンポイントで使ってたけど
それを見た外国人や初心者は、単純に強いと思う様で
どんなミッションでも持ち込んで、時も場所も関係無しに設置しまくってたな

そのうち自爆して「これダメだ」って気付いてくれる事が大半だったけど

208 :UnnamedPlayer :2021/09/29(水) 15:25:09.61 ID:GgwwOgCU0.net
セントリーガン自体オンラインで役に立つ代物ではないと思ってる

209 :UnnamedPlayer :2021/09/29(水) 15:40:17.29 ID:7inxVuZB0.net
軽トラにセントリーガン乗せて走り回りたい

210 :UnnamedPlayer :2021/09/29(水) 17:31:18.48 ID:3T5VeX0ka.net
デプスに火炎セントリー付けてジャンプで敵陣に放り込んで脱出するのが好き

211 :UnnamedPlayer :2021/09/29(水) 18:43:31.38 ID:4HFp2k/O0.net
面白い使い方よく考えるねw

212 :UnnamedPlayer :2021/09/29(水) 20:55:34.28 ID:K48mEOOX0.net
洞窟でFZ-GUN付けたデプスを天井に移動させて本体はもう1つのデプスで戦うのなんかカッコよくて好き

213 :UnnamedPlayer :2021/09/30(木) 15:53:32.47 ID:6k2pwiksa.net
東京ゲームショウ2021でEDF6の実機プレイ出来るみたい
https://www.famitsu.com/news/202109/30235464.html

214 :UnnamedPlayer :2021/09/30(木) 15:57:45.18 ID:EoxlaIWd0.net
今年のGSは一般入場は出来ないって聞いたけどね
特定の実況者や情報配信関係者などの招待限定って言ってた気がする

215 :UnnamedPlayer :2021/09/30(木) 15:59:23.34 ID:7XXFZYsD0.net
デジボクが34%オフか、まだだな

216 :UnnamedPlayer :2021/09/30(木) 17:33:32.49 ID:R/8S9xdd0.net
妙に頭にこびりつく、おーおおおっおべいべ〜♪を聴くために入隊するんだ
流用元のIRでもいいぞ
なお

217 :UnnamedPlayer :2021/09/30(木) 19:02:57.46 ID:F9HwGt610.net
状況がわからない、どうなっている?

218 :UnnamedPlayer :2021/09/30(木) 19:05:11.54 ID:6k2pwiksa.net
6のエアレイダー、ファンネル使いになる
https://www.youtube.com/watch?v=95sAgc_OaOg

219 :UnnamedPlayer :2021/09/30(木) 19:55:04.19 ID:2k4Pds/K0.net
PC遅れて発売なのかがっかり

220 :UnnamedPlayer :2021/09/30(木) 20:07:07.62 ID:RbegitOs0.net
廃墟だらけかと思ったらなんかすごい異世界感がある舞台なんだな
あとオペじゃなくて博士がついてくる形式なのか、オス臭くていいよーいいよー

221 :UnnamedPlayer :2021/09/30(木) 20:35:00.94 ID:r19GdmME0.net
段差とかダッシュのトグル式とか最初からそれぐらいつけとけよもしくはアプデでそれぐらいやっとけよレベルのを小出しにして次作へ新鮮味持たせようとしてるけど
いよいよどの兵科も代り映えしなくなってきた上に新兵科もないんかぁ
とか思ってたら世界観がガラっと変わってた
動画も体験版レベルだろうからそれだけで断定はできないけども

222 :UnnamedPlayer :2021/09/30(木) 20:42:56.82 ID:7jw84x9d0.net
箱拾いゲーがそのままになりそうで怖いわ
あんなの求めてるのトチ狂った古参だけだろ…

223 :UnnamedPlayer :2021/09/30(木) 20:45:35.57 ID:pnEjwzO/M.net
なんかドギツイ配色で見辛い

224 :UnnamedPlayer :2021/09/30(木) 20:51:05.73 ID:EoxlaIWd0.net
>>218 うわぁ、、、ただただ気分が悪くなりそうな配色w

225 :UnnamedPlayer :2021/09/30(木) 20:52:46.41 ID:I7p23phu0.net
そのぶん、青空を取り戻したときのカタルシスがある、という狙いもあるのだろう

226 :UnnamedPlayer :2021/09/30(木) 21:21:10.76 ID:Plg04KCb0.net
廃墟に入れそうで入れなくてちょっと笑った

227 :UnnamedPlayer :2021/09/30(木) 22:51:49.13 ID:S5t/oEWr0.net
ドローンで範囲攻撃か
崩壊後の設定にあったいい落とし所だな

228 :UnnamedPlayer :2021/09/30(木) 23:01:16.10 ID:T2m2te+c0.net
>>218
すげェッ!!Divisionだ!!

229 :UnnamedPlayer :2021/10/01(金) 00:43:29.88 ID:XfDcGo1L0.net
PC版は再来年あたりか
むっちゃ遠い

230 :UnnamedPlayer :2021/10/01(金) 00:47:33.18 ID:VFkm2V690.net
フェンサー編で字幕表示が製品版でも実装されると書いてあった

231 :UnnamedPlayer :2021/10/01(金) 02:34:53.47 ID:VFkm2V690.net
ダメージ表示の方も有った。当然ON/OFFは選べる

232 :UnnamedPlayer :2021/10/01(金) 08:19:06.29 ID:vZjOB9OC0.net
>>229
今回の延期もソニーが言い出したのか声の大きいユーザーが言い出したのか、PS5対応が大きなところを締めてるらしいな

正直、PC+Switchも同発にしないと、資金回収できない気もするんだけどねぇ
「開発始めた3年前はまさかここまでの状況(Switch大普及PS4沈静化PS5転売屋に囲われて普及できず→ソフトランキング30位までSwitchのみ)になるとは思わなかった」てことなんじゃろうか

CPUとGPUが違うSwitchはともかく、せめてPCは同発(海外は最初は字幕のみ、ボイスはアップデート対応)にしないと相当苦しいんじゃないかなと

まあ、ビデオカードや電源買い換えができない時期だから少々の延期は助かるんだが
(マイニング需要が12月で一気に減る説もあるし)

233 :UnnamedPlayer :2021/10/01(金) 08:59:05.50 ID:PMW4iZ+i0.net
前作と同じプラットフォームで!
前作があったPC版はどこいったんですかねえ

234 :UnnamedPlayer :2021/10/01(金) 09:30:41.99 ID:2e78Nykfr.net
実機プレイのスクショ見たらまだアーマーと武器を回収させるのかよ・・・
敵を殲滅した後の回収作業はもうウンザリだよ

235 :UnnamedPlayer :2021/10/01(金) 10:51:27.43 ID:+NxyGTla0.net
回収作業は、やらなければクリア出来ない訳では無いのだから
やりたくなければやらなくても済む事
それが嫌ならオフに引きこもって回収チートでも使ってれば良い
アレはイヤだコレはイヤだって、小学生じゃないんだから

236 :UnnamedPlayer :2021/10/01(金) 11:03:44.64 ID:vZjOB9OC0.net
まあ、オフでなら回収チートするくらいなら、取得数1万とかやっちゃった方が早いだろうけどな

それこそわざわざオンで回収拡大チート走らせる神経がわからん

237 :UnnamedPlayer :2021/10/01(金) 11:04:49.69 ID:H8XcwvvOM.net
チート使うのは嫌だけど武器回収めんどくさいのも嫌ってそんなに変な意見か?

238 :UnnamedPlayer :2021/10/01(金) 11:16:31.42 ID:QZzx2K1A0.net
別に変でもないぞ。散々言われていることだからな
ただ、稼ぎミッションでガッツリやってそれ以外はテキトーに回収するタイプだから回収が面倒って思ったことはあんまりないんだよな

239 :UnnamedPlayer :2021/10/01(金) 11:38:55.46 ID:eXYZgHbE0.net
ゲーム全体のトレンドが変わっていくし、かなり古い、時代に取り残されてる感があるのは確か<アイテム回収
他はともかく回復アイテムはバランス調整に直結するから容易に触れないのは想像出来るが

240 :UnnamedPlayer :2021/10/01(金) 12:01:28.03 ID:2pHpKoeD0.net
・小さなオブジェ(細い樹木やガードパイプや標識など)の着弾判定の無効化 (破壊はされるが弾は通過)
・わずかな段差による行動の阻害
・率いる隊員たちのAI改善(フォーメーション変更とかでも)
・スコープなどによるズーム視点の改善 (現状はTPS視点のままただ画面そのものをズームアップしてるだけ)
・全ての銃にADSを (ズームボタンと併用でも)

よろしくご検討下さいましw

241 :UnnamedPlayer :2021/10/01(金) 12:26:43.43 ID:vZjOB9OC0.net
あとあれだ「パッド+マウス」操作に正式対応してほしいわ
キーボードだとトリガ調節効かないからヘリやバイクが微妙に残念になる
かといってパッドだとマウスよりも狙いつけにくいし

242 :UnnamedPlayer :2021/10/01(金) 12:45:00.90 ID:t19yrwaJ0.net
武器アーマーだけ自動回収してるくらいがゲームバランス崩れず快適でちょうどいいと思う
敵ちょっとだけ残して歩いて回収してると武器拾ってもどうせゴミなんだろうなとかアーマー拾っても必死こいて集めてもこれ1個で小数点以下しか増えねえんだよなとか考えて虚しくなってくる

243 :UnnamedPlayer :2021/10/01(金) 14:07:50.31 ID:M7COKkV6a.net
オブジェクトの貫通は爆発物どうするのか
まあ貫通武器だけの特権とかでもいいと思う

244 :UnnamedPlayer :2021/10/01(金) 14:31:07.23 ID:bMg7airN0.net
>>237
数匹残して武器箱回収とか
最高にクールジャパンだよね

245 :UnnamedPlayer :2021/10/01(金) 15:26:51.07 ID:7EzJsIZ8a.net
回収作業とか稼ぎしない縛りでもなきゃやる理由ないでしょ
その時間を稼ぎミッションに割いたほうが数倍効率いいですよって毎度思うわ

246 :UnnamedPlayer :2021/10/01(金) 16:32:40.70 ID:VFkm2V690.net
>>241
ミッション中に画面分割で途中参加出来る訳でも無いのに、デバイス片方だけってのは変だよね

247 :UnnamedPlayer :2021/10/01(金) 16:45:37.18 ID:hMCIUEP3M.net
私みたいに稼ぎミッション周回するのが作業的で好きじゃない隊員もいるんで

248 :UnnamedPlayer :2021/10/01(金) 16:58:23.71 ID:t19yrwaJ0.net
稼ぎミッションでも箱散らばるから回収しなきゃならんだろ
どの層に需要あるんだあれ

249 :UnnamedPlayer :2021/10/01(金) 17:32:47.64 ID:OJ6zDw9aa.net
散らばらない稼ぎミッションあるでしょ

250 :UnnamedPlayer :2021/10/01(金) 17:37:11.86 ID:t19yrwaJ0.net
DLC1-4とかだろ
そこだけで全てが完結するならまだいいけどな
そもそも散らばらなくて楽ですなら最初から散らばらなくていいわ

251 :UnnamedPlayer :2021/10/01(金) 17:50:48.40 ID:OJ6zDw9aa.net
1-4は拾いにいかなくてもよくね?
拾わなくてもアイテムは出るしカンストするまで放置だろ
2-8や2-11は拾いにいかないといけないけど2-13で代用できる

252 :UnnamedPlayer :2021/10/01(金) 17:59:09.83 ID:vZjOB9OC0.net
>>250
いや、本編でも最終決戦要塞立体駐車場とか、
天然要塞岩の間とか、苛烈出落ちとか、
放っておいても向こうから寄ってくる緑アリとか、
他にもオンだと絶対包囲網銀クモ出オチとか、
DLC1なら地底1、DLC2なら海岸銀クモ祭

いくつもあるでしょ

253 :UnnamedPlayer :2021/10/01(金) 18:02:24.17 ID:OJ6zDw9aa.net
>>252
散らばるミッションが嫌なら散らばらないミッションやればいいでしょってこと

254 :UnnamedPlayer :2021/10/01(金) 18:16:21.76 ID:KW3Hh9ZW0.net
絶対嫌というほどでもないがそもそも回収するという下りが必要か?とは思う

255 :UnnamedPlayer :2021/10/01(金) 18:23:30.31 ID:VFkm2V690.net
もうゲームの卒業をする時なんだよ

256 :UnnamedPlayer :2021/10/01(金) 18:25:59.15 ID:gx4oVhjX0.net
回収なければ無いでそれ相応のバランス調整にしてくれればいい
そこは開発の腕にかかってるんだと思うんだ

257 :UnnamedPlayer :2021/10/01(金) 18:36:27.88 ID:M7COKkV6a.net
エイレイダーのドローンにアイテム回収用があったら笑う

258 :UnnamedPlayer :2021/10/01(金) 19:11:06.55 ID:nGbCTtCo0.net
回収システムはゲームバランスやEDFらしさだとしても
ミッションクリア後に[○ボタンを長押して撤退]とかじゃだめなんですかね?一匹残して逃げながら回収ってのもなあ

259 :UnnamedPlayer :2021/10/01(金) 19:11:16.77 ID:IdJ9VF5G0.net
ウォーシップガンナーってゲームで救助ヘリで落ちてるアイテム回収出来るみたいな感じで勝手に回収してほしい
敵がいる状況でヘリ飛ばすと速攻やられるからある程度敵減らさないと行けなかったけど

260 :UnnamedPlayer :2021/10/01(金) 19:12:39.14 ID:2o3gtPf60.net
>>259
どうしても自動回収を採用しないならいっそゲーム性に組み込めばいいんだよな
今でもたまたま落ちてた回復箱でギリギリクリアとかもあるけどさ

261 :UnnamedPlayer :2021/10/01(金) 19:38:14.67 ID:kenLrn080.net
ファミ通がプレイ動画公開してたけど、武器やアーマーのボックスがピカピカと点滅して光っているのは新規要素なのかね
なんか邪魔な気がするんだが

262 :UnnamedPlayer :2021/10/01(金) 20:08:11.67 ID:VFkm2V690.net
雑に今時っぽくしてるよね

263 :UnnamedPlayer :2021/10/01(金) 21:06:04.17 ID:d3ef4gZO0.net
Steamこの前のセールで追いつかせといて配信なしはそりゃないぜ

264 :UnnamedPlayer :2021/10/01(金) 21:56:49.86 ID:o1ujcXw70.net
>>261
ポストとか工場の緑の箱とかと見分けられるようにしたんだろう

265 :UnnamedPlayer :2021/10/02(土) 02:08:09.50 ID:BX+Nnkck0.net
ミッション終了後に自動回収ぐらいほしいわ
拾えば高☆が出やすいぐらいのバランスで

>>240
率いてる隊員が前に出るのだけは直してほしいな
何度事故ったことやら

266 :UnnamedPlayer :2021/10/02(土) 04:22:05.68 ID:sYWV67kU0.net
あいつらすげえよな。
前を横切るだけじゃ飽き足らず渾身のジャンプをしてまで
こちらの射線をふさぎやがるからな。

267 :UnnamedPlayer :2021/10/02(土) 10:22:26.23 ID:RSN8j2oTa.net
ボーリングのピンになった気分だぜぇ

268 :UnnamedPlayer :2021/10/02(土) 11:49:52.16 ID:yZWULFbaM.net
ゴリアスで全員死亡は伝統芸能

269 :UnnamedPlayer :2021/10/02(土) 12:25:47.05 ID:eLaG4Gs30.net
終了時に自動回収されるが、拾えばボーナス、じゃ結局効率化のために集めまくるのがゲーマーだろ
結局経験値や撃破ポイントでアンロックというのがいい気がするんだがね
あとは必死こいて集めなくてもいいように制限解除は不可でいいよ

270 :UnnamedPlayer :2021/10/02(土) 12:30:24.81 ID:BX+Nnkck0.net
うおおお巨大榴弾砲のために煙幕投げたるでええええ!!!隊員の後頭部にコイィィィィン
あああああああああああああ!!!!!!!ブチブチブリリリリリ

271 :UnnamedPlayer :2021/10/02(土) 12:56:18.34 ID:9zHr4TRM0.net
今の枠のほかにサポートパーツとして
「獲得アーマー値20%上昇」「箱回収範囲100%UP」「爆発範囲30%UP」
みたいなボーナスくれるのでもいいぞ

272 :UnnamedPlayer :2021/10/02(土) 12:57:18.06 ID:uqni3uY2M.net
ハクスラになるな
正直それくらいやってもいいと思うわ

273 :UnnamedPlayer :2021/10/02(土) 13:02:45.24 ID:oV0lzZQe0.net
そういう小賢しい物が一切ないのがEDFの美点

274 :UnnamedPlayer :2021/10/02(土) 14:06:31.34 ID:W9unKGgN0.net
>>235
手動回収じゃなきゃ嫌だ!って固執してる方こそ回収機能ついても自分で勝手にそれ使わなけりゃいいだけじゃん
MODダメ!便利機能追加ユーザーパッチダメ!あれ嫌これ嫌!じゃ、新規だけじゃなく無駄な作業にウンザリし始めた古参まで離れるわw
元からそこまでビッグタイトルでもないEDFを先細らせるだけでしょそんなの
縛りだ〜い好きな上級者様なんでしょ?だったらシリーズや周りに迷惑かけずにハデスト縛り・いきなりinfみたいに自分で制限すりゃいいだけじゃん

275 :UnnamedPlayer :2021/10/02(土) 14:09:35.35 ID:W9unKGgN0.net
>>256
★上昇率の低さとか、そもそもの新規武器の入手確率の低さの是正かぁ──
無印からイヤイヤ期の子の数倍〜十倍くらいはプレイ時間あるけど、今更やるかねあの開発がw

276 :UnnamedPlayer :2021/10/02(土) 15:35:11.09 ID:FxUC61/xM.net
6のプレイ動画みたけどグラもUIも全然進化してねえ…
これはスルーして7に期待するわ

277 :UnnamedPlayer :2021/10/02(土) 16:04:10.66 ID:b5sUvhZA0.net
もうただEDF嫌いなだけなんだね、さよなら

278 :UnnamedPlayer :2021/10/02(土) 18:11:29.98 ID:QMjZiTN/0.net
そもそも出たとして再来年とかだろうしな

279 :UnnamedPlayer :2021/10/02(土) 18:13:51.60 ID:2gstGBlw0.net
>>276 まあねぇ
正直なところ現状だけを見ると
「5」の追加コンテンツDLCとして出せばいいじゃない…って思えちゃったりするw
でもあと半年はあるだろうからここからどれだけ変化していくか楽しみにしようじゃないの

280 :UnnamedPlayer :2021/10/02(土) 18:39:41.15 ID:zttl2xhda.net
変化がないのは4.1から5とかでもそうだしそんな気にならない
単純にB級映画の軍隊ごっこが好きだから世界観が合うか心配だな 6のポストアポカリプスがずっと最後まで続くなら買わんかも

281 :UnnamedPlayer :2021/10/02(土) 19:18:33.72 ID:46UGJfcN0.net
追加コンテンツみたいなもんだったとしても俺は買うわ
ただいつまでも全時代的な箱回収の作業は嫌なだけで

282 :UnnamedPlayer :2021/10/02(土) 20:38:15.48 ID:OZyMZHzx0.net
タコ型エイリアンかどんな攻撃するんかな

283 :UnnamedPlayer :2021/10/02(土) 23:32:29.15 ID:stg1U1mg0.net
つーかSteam版も同時に出してほしいわ
マウスエイムになれたらもうパッドエイム出来る気がしない

284 :UnnamedPlayer :2021/10/02(土) 23:43:02.37 ID:oV0lzZQe0.net
俺はPCゲームでもDS4しか使わないけど大電力で押し切りたいからやっぱりPC版が良い
たまにPS4版起動すると結構プレーに支障あるレベルで処理落ちしてて愕然とする
どうせ酸泥のことだからPS5版も処理落ちするまで物量ねじ込んでくるだろうし

285 :UnnamedPlayer :2021/10/02(土) 23:44:35.33 ID:jtYHDgKj0.net
PS5のスペックで処理落ちするなら1060とか使ってる層もおそらく全滅必至

286 :UnnamedPlayer :2021/10/02(土) 23:53:33.07 ID:oV0lzZQe0.net
うちは6900XTなんでその辺は心配してない

287 :UnnamedPlayer :2021/10/02(土) 23:54:03.50 ID:1qZ9OHlT0.net
多人数マルチも捨てがたいがマウスがめちゃ楽すぎてもうね

288 :UnnamedPlayer :2021/10/02(土) 23:55:37.17 ID:d6DcOKea0.net
ダバ子の武器チャージを2方式にして威力減衰無くしてくれれば何でもいいよ
過去作でできた爽快要素が露骨に制限されるのやっぱつまんね

289 :UnnamedPlayer :2021/10/02(土) 23:58:38.13 ID:jtYHDgKj0.net
>>286
俺は6800だけど正直まだ他のゲームやっても余力あって持て余してるわ
新世代も出てもう一年経つんだからスペック使い倒せるゲーム出るといいよな

290 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 00:42:17.31 ID:rokgd3Hx0.net
距離減衰はあってもいいけど、アサルトライフルとスナイパーライフルだけは除外して頼む

291 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 00:44:02.86 ID:Vna21amwa.net
昨日始めた初心者です
ステージ6ノーマルを何度かレンジャーとウイングダイバーで試したのですが、味方全滅して囲まれて負けっぱなしです
この段階である程度稼ぎ入れる感じなのでしょうか

292 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 01:17:20.44 ID:OfjwriYs0.net
6っていうと未確認飛行物体よな
あそこは敵めっちゃ多くて序盤の難所だと思う

撃ってローリング撃ってローリングで常に移動しながら敵を狙えるくらいFPSTPSに慣れてれば何とかなるけど
どこか建物のある所で籠りながら隙間から敵を倒して回復アイテムをためる、みたいなのが無難かな…?

293 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 01:17:24.29 ID:7bzY2nMy0.net
マンションの階段とか狭いとこに篭れば良いよ
あ、マザーシップの主砲に当たらないちょっと離れたところでね

294 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 01:26:58.80 ID:ISMmgvqT0.net
>>291
あそこは序盤のくせにビギナーに優しくない難所よね
物量に翻弄されて蜂の巣になる
要点はひとつ、視界が開けたところで戦わないことよ
たとえば開始位置左手の商店街の屋根下に入れば上からと後ろからの攻撃を無力化できる、という具合
マップを探すと階段を上れる建物がいくつかあるから、中に籠もると前からしか攻撃されない半安置になる
こちらも前にしか攻撃できないから時間かかるけども
健闘を祈る

295 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 01:58:28.56 ID:gpyGmKET0.net
自分もあそこは商店街の屋根の下に籠って見える範囲の敵をちまちま落としてたな

296 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 02:03:28.10 ID:N6NGuNt10.net
>>289
実のところ既に4K144モニタなのでEDFはともかく他のゲームは余裕なんてない
7900XT(仮称)が待ち遠しい

297 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 02:29:32.55 ID:Vacm2m5a0.net
>>291
本当に初めてこのゲーム始めたばかりでのそこは確かにしんどいと思うw
武器の入手の運も間違いなくあるゲームだから
前のステージで武器稼ぎをしてもいいと思うよ(特に最序盤は尚更かもしれないw)

298 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 02:30:30.54 ID:fV8AUCgf0.net
もうフルプライスだし魔改造してくれていいのよ

299 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 02:31:20.79 ID:fV8AUCgf0.net
武器手に入れたらクソ簡単になるゲームだからな
さっさとオン行って寄生すりゃいいんだよ
寄生した分だけ寄生させてやれ

300 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 02:46:59.25 ID:iXxTTz/o0.net
新データでハードやったらまずあそこで3回くらい失敗したな
ロクな武器が無いもんだからレイダーでリムペットばら撒きながらセントリー置きつつKM要請できるだけして回復次第でなんとかって感じだったわ
装備弱くて倒しにくいのに数やたら多いからいきなり難しいのよな
初見ならイージーですっ飛ばしたほうがいい

301 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 04:33:05.28 ID:4GzDa6kr0.net
ところで5なのか或いは4.1なのか

302 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 07:40:35.87 ID:YeYRQsFJa.net
狭い所に籠る発送はなかったです
ありがとうございます

303 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 08:19:25.30 ID:zlcKVsb8M.net
EDFは仲間を見捨てない、本当だな

304 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 09:16:57.47 ID:EAH+Wjba0.net
絶対だ

305 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 10:27:18.78 ID:myYL1nBm0.net
いきなりinf復活しないかな
一周目HARDまでしか選べないのイライラしたなあ
射程も爆破範囲も小さい低レベル武器つまらん

306 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 10:45:38.17 ID:7bzY2nMy0.net
このゲーム低レベル武器が本当に終わりすぎてるから初見ハードが一番難しいまであるんだよな
5は特にINF武器がインフレしてるし

307 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 11:18:55.53 ID:cvH8neQK0.net
そして難易度上げたら序盤強い武器使えなくなるという強制縛りプレイ
高難易度になったら前難易度の終盤最低限Lvくらいは開放してほしい

308 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 12:14:44.84 ID:spRDEvqB0.net
4.1人居る?

309 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 13:40:07.01 ID:N6NGuNt10.net
いませんよ

310 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 16:20:37.89 ID:Ff3UvhWhM.net
>>302
あなたの事は覚えておきます

311 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 22:24:21.80 ID:gK12ouWn0.net
デジボク買うならダイレクトゲームズでsteamキー買った方が微妙に安いのと15%ポイント還元あるから得ですね
まだ買わないけど

312 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 22:25:37.80 ID:TjOe7UEP0.net
>>308
11人いる!みたいに読んでしまった

313 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 00:13:23.87 ID:AVRq+c050.net
レンジャー!ダイバー!フェンサー!レイダー!
そして軍曹!(の首)で4.1人

314 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 00:54:26.16 ID:TSHHqPzL0.net
クソッ、軍曹…おのれ宇宙人どもめ!
軍曹の敵!C70爆弾をとくと味わえ!

315 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 10:06:31.73 ID:uxlB6/Su0.net
正直5の武器☆熟練度は調整として渋すぎるのがな

上がる確率高くないのに、低い状態だと低Lv 武器より弱いのはやめて欲しかった

316 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 12:20:30.55 ID:/Vt/6j8k0.net
既出かもしれないけどフレンドと遊ぶ時は最初からオン制限解除して欲しいわ…
75%とかやるほど時間取れないし過去作やってた勢は救済欲しい

317 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 19:45:42.81 ID:6hvVPr380.net
むしろ制限なしとかバランスも何もないから廃止して良いレベル

318 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 21:00:18.36 ID:TSHHqPzL0.net
制限なしとか強い武器で無双する為のおまけモードだから今のままでいいわ

319 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 12:23:00.01 ID:qCNh58dcd.net
制限なしは結局自己満でしかないのよね

320 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 13:50:36.91 ID:Y7ub1Nym0.net
クリアしたらもう自己満よ

321 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 14:36:26.42 ID:iMBx+bKIM.net
ガチンコでやりたい勢とそうでもない勢がいるからな
難易度下げたところでアーマーも武器も弱くなるし

322 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 15:58:38.47 ID:xUp+0Z7O0.net
自分がやらなきゃいいだけのもの一々無くせとかいう

323 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 18:42:32.52 ID:ITYcQ3Wrr.net
無くせ系は元々が強く不便かけてる訳でもなければ自分達で遊びの幅縮めろと言ってるのと同義では

324 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 19:34:57.16 ID:e1rqZA3E0.net
制限なしは無双できるけどアーマー縛らないとほぼ全部のミッションがガチ作業化する
例外はINFレンジャーでブレイザーとバスショ縛り
本当にやりたかったレンジャーができる感ある

325 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 19:42:09.66 ID:BO2TKLVL0.net
縛るのは好きだけど縛られるのはキライ

326 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 21:04:49.78 ID:Odpqk0b00.net
制限ありなし選べるなら自分が制限つけりゃいいだけだしな

327 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 21:29:57.08 ID:K0spZJs/a.net
制限無しを上級者がやるとほとんど出オチして一瞬で終わるからな
本編武器で苦労してる人がDLC武器使って、上級者は本編武器使えってのも変な話だし

328 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 21:31:28.89 ID:R1FCMS0d0.net
5のdlcミッション2infで
後ろの家屋上からフェンサーで稼ぎたいんだけど
ジャックハンマーm2だと削れてるのかわからなさすぎてつらい

329 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 23:10:49.92 ID:O+/gdNNs0.net
>>328
M2ってことはノーマルレベルの武器でinf稼ぎを?
それなら難易度落としてもうちょいましな武器拾ってからの方が結果的に速いと思う

330 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 23:53:05.08 ID:aJSnvtFy0.net
俺も制限解除の条件ゆるくしてホスィ
俺自身人いる間に埋まるかな?って焦ってプレイしてたし、まだ全然%埋まってないやつが高難易度に来る原因にもなってると思う

まぁ結局制限解除したのはフレンドと二人プレイしてて全然クリアできないから野良入れて4人にする?って提案したら「知らん奴は嫌だ」って断られて解除した時くらいだったけど

331 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 23:56:16.73 ID:7H20+vG00.net
まあ今のままでいいだろう、俺は制限解除部屋には入らないけどな

332 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 00:20:18.35 ID:8WAdpVAx0.net
ええ、とても今更なんだけどw
「5」のオフとマルチで同じ難易度、同じミッションを比較した時の
敵のHPや攻撃力の差って明確な数字は出てる?
(同時に、1人〜4人それぞれの差も)

wikiでも一通り探したつもりなんだけど補正の有無とはあるけど
その具体的な数字とかが見つからなかったもので、、

333 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 00:23:13.34 ID:gU5o732x0.net
>>330
何が何でも野良嫌だって人結構いるよな。
フレ+野良だって結構楽しいのに。
ハズレ野良引いたら蹴ればいいだけだし

334 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 00:24:52.49 ID:8WAdpVAx0.net
>>332だけど、あ〜すいません、すいません
フレンドが見つけてくれました
https://w.atwiki.jp/edf5/pages/310.html
スレ汚し申しわけない、、、

335 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 00:26:55.48 ID:gU5o732x0.net
>>332

2人だと攻撃力2.2倍 耐久値2.42倍
3人だと攻撃力2.3倍 耐久値2.53倍
4人、もしくはオンソロだと攻撃力2.4倍 耐久値2.64倍

らしい
結局は、人数増えたほうが楽

336 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 00:47:52.53 ID:8WAdpVAx0.net
>>335
リンク先のwkでiは”*”の印ばっかりでぜんぜん埋まって無かったので
めちゃくちゃ助かりました、ホントにありがとう!
マルチでは1人と4人がまさか同等の上昇率だったとはw

337 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 01:21:49.11 ID:Yo2ZDyMA0.net
>>329
肩にのせて撃つ武器拾ってからやったら
楽勝になりました感謝

338 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 06:12:06.64 ID:zK4DDMJla.net
>>332
倍率は、サイドメニューの侵略者
https://w.atwiki.jp/edf5/pages/15.html

地上生物の基礎値
https://w.atwiki.jp/edf5/pages/43.html

例えばオン4人のMt.95怪物の大地の金アリは
150 x (16+(28-16)x(95 / 111)) x 2.64
= 150 x 26 x 2.64
= 10296
なので礼賛ZFで一撃

DLC2 Mt.12最後の挑戦1の金アリは
150 x (25+(33-25)x(12 / 14)) x 2.64
= 150 x 31 x 2.64
= 12267
なので礼賛ZFを一発耐える

339 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 09:50:23.15 ID:8WAdpVAx0.net
なんか申しわけない、完全に見落としてただけだった様で、、、
>>338 めちゃくちゃ詳細な情報、ありがとう〜

え〜まさかこんな緻密な算出の元に決まってたなんてw
さらにアイテムドロップ率や功績の蓄積まで!?
ちょっと必要な時はこれを参考に念入りに計算して武器選びにも努める事にするね

EDFの情報部ってやっぱりエリート集団だったのねw

340 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 11:25:18.71 ID:u0iUJtv9M.net
>>339
まだマシだぞ
減衰がある武器のダメージ計算(特にタイバーの残り弾数減衰系の弾倉火力)は積分での面積を求めないといけないくらいだからw

341 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 11:38:30.75 ID:8WAdpVAx0.net
>>340
あぁぁぁ、、、そこは今はあえて触れないでおこうと思ってた部分なのに、、、ww
何にせよ難易度と人数による変化が分かった事で
かなりの目安が付けらえる様になったので、めちゃくちゃ助かりましたよ
みんなホントにありがとう〜

EDFは仲間を見捨てないって本当だったんだな!

342 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 15:04:40.36 ID:h0O8dMPoa.net
公式の配信観たらダッシュではなくてローリングで移動していて笑った
やっぱりそっちの方が速いて開発者でも分かってるんだな
…なぜ直さないんだよ

343 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 23:39:55.70 ID:4C9TFvhR0.net
今さらHARDやってるけど過去作のINFより難しく感じる
ブラホとか射程短いの辛い

344 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 00:44:49.08 ID:6XdFDXy+0.net
ハードのブラホはめちゃくちゃ短いね
しかしシールド強化を2つ着けたらオンの絶対包囲でグレイに囲まれてもみくちゃにされても全然平気だったよ
ハードのフェンサーはかなりヌルゲーだよ

345 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 01:18:03.75 ID:0El7eN7Oa.net
ハードフェンサーはハンドキャノンが鬼強いよ
あと抵抗ないならスパインドライバー二刀流が万能
ショットガン、レーザーコスモもディスラプター二刀流で瞬殺出来るし

346 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 02:01:59.86 ID:DxpMjtOy0.net
久しぶりにレンジャーやったけど、やっぱりNPCかき集めて
大勢でわちゃわちゃするのが楽しいクラスだね
他じゃ色んな理由で、この一体感は味わえない

347 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 02:21:37.34 ID:fnUk26lT0.net
射線の前にちょろちょろして
素晴らしいタイミングで頭出して来なければ文句ないんだよなあw

348 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 02:55:39.49 ID:cFPosSvT0.net
前後だけでいいから陣形が欲しいよ陣形がー

349 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 06:45:53.69 ID:p8ip/6Xd0.net
初オンライン入ったらハードでも敵強いな...

350 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 19:24:56.01 ID:8yYKOizo0.net
ハードの序盤はノーマル以下と武器の差があまりないのに敵だけは強いからマジできつい
全兵科ひたすらに火力が足りない

351 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 21:47:24.35 ID:R+PGWGTu0.net
だが、それがいい・・・

352 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 21:59:47.41 ID:p8ip/6Xd0.net
オンラインでエアライダー被ったんだけど
容赦なく味方をウェスタで焼いて来る奴で
濡れ衣被せられてる感じがしてあーこういうパターンもあるんだなと学んだわ
オンラインで兵科被るとこんな弊害があるだな...

353 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 23:18:27.02 ID:DxpMjtOy0.net
エアレイダーは何かと目立つ兵科だから、一人変なのが混じると同一視されやすい
ビークル出すと容赦なく破壊してくる人もいるし、予備を出しておくと平然と乗り込んで
降りてくれと言っても無視されたり
最初はレイダーメインだったけど、嫌な事が重なりすぎてフェンサーメインになっちゃったな

変なのに当たり過ぎたってのもあるけど、フェンサーが楽しすぎたってのもある
そしてレンジャー4人は被っても最高に楽しい(宣伝

354 :UnnamedPlayer :2021/10/08(金) 17:38:56.85 ID:Ryc5NjFN0.net
フェンサーはInfじゃないと槍盾では機動力が足りなくて辛い。
エアレイダーは糸に巻かれたり、囲まれて殺られる事が多くて難しい。
やられるまえにやれなんだけど、慣れないと難しい。
ウイングダイバーは近接は無茶苦茶強いのに、遠距離が弱いのと
何故か気がついたら削られて死んでて難しい。

一番弱いと言われてるレンジャーが一番安定して戦えるのは何故なのか・・・。
プレイスタイルの問題なのかな。

355 :UnnamedPlayer :2021/10/08(金) 17:51:56.67 ID:4A8Cksxka.net
ハードだと機動上がる補助装備全く無しでもフェンサーの方が機動力上だから蟻蜘蛛から逃げ切れるぞ
ちゃんとプレイしてみろ

356 :UnnamedPlayer :2021/10/08(金) 19:01:38.19 ID:VwMtdnfua.net
>>354
ダッシュして即ハンドサイン3がめっちゃ滑るからオススメ

357 :UnnamedPlayer :2021/10/08(金) 19:12:10.50 ID:LHq7Ny420.net
HARD槍盾だとタワシ自体の角度性能しょぼめだから、ディフレクト・セルじゃなくて保護装甲中心にすれば、
ダッシュセルの性能低めでも異様に広い角度でノックバック適度に起こるから割となんとかなるけどなぁ

どうしてもレーザーやショットガンがヤバい時はディフレクトセルに頼るけど、
そういうミッションはアリクモそこまで酷くないし

358 :354 :2021/10/09(土) 13:35:15.91 ID:dp0rQEo90.net
申し訳ない、HARD帯のフェンサーがレンジャーより機動力が無いと言ってるつもりはないんだ。
ただ、InfとかDLCのInfでの機動力を経験してしまうと、ダッシュ回数が物足りなくて
ついつい、機動力が(Infに比べて)足りないなぁと思ってしまったわけで・・・。

359 :UnnamedPlayer :2021/10/09(土) 14:02:59.88 ID:PoLG11/B0.net
>>358
別の意味でかもしれないけどレンジャーが安定するってのは分かるなあw
ただ単純に一番シンプルisベストな戦い方が出来て
操り方も最も単純で遠中近と武器に癖も少ない
自分は4クラスの中だと遊んでて何だか一番気も楽w

360 :UnnamedPlayer :2021/10/09(土) 14:23:04.47 ID:ODDoKTvwM.net
ハードレンジャーはそれほど火力不足を感じないし他兵科もインフレしてないから武器や操作の素直さもあって強い
瞬間的な高火力も必要ないから足が遅いくらいしか欠点らしい欠点がない

361 :UnnamedPlayer :2021/10/09(土) 14:56:00.61 ID:lBnsdupA0.net
敵の足も遅いから、、そこまで辛さを感じないのはある
高難易度になればなるほど、速度的に敵味方含めて
レンジャーだけおいてけぼり感が

362 :UnnamedPlayer :2021/10/09(土) 15:04:16.32 ID:sT7PVyV50.net
そう言えば今作ってレンジャーのビークルは改善されたっぽいけどどうなの?
4.1から移行したばっかだからイプシロンあるだけで有能に見えちゃう

363 :UnnamedPlayer :2021/10/09(土) 15:17:21.19 ID:wmKO5BQ40.net
そもそも4.1のレンジャイはビークルとか呼べないから改善も何もない

364 :UnnamedPlayer :2021/10/09(土) 15:28:28.01 ID:0lHMdfKb0.net
ブルート最高オオ!(飛ばない)

365 :UnnamedPlayer :2021/10/09(土) 15:41:50.18 ID:3vW36/Y8M.net
>>362
強化されてることはされてるけど、移動系補助やミサイル補助が優秀すぎて、意外と出番は少ない印象。
その代わり、ハマる場面ではがっちりハマる。

・イプシロン→特定ミッションで3台並べてTF狙撃。機動力はお察しで、単体で移動しながら近中距離にはまず使わない。使うとしたらディロイ狙撃くらいかな?
それくらい移動系補助装備とショットガンが優秀
HDSTのイプシロン、INFのブルート。

・ブルート(大型ヘリ)→レンジャー最終決戦兵器な固定砲台。操縦席からは撃てない。
燃料概念はあるが、殆ど飛ばないので気にする必要なし。
HDSTのは特性がイプシロンに近すぎて使いにくい(弾数と威力はある)。火炎はソロだとネタ。

・ネレイド→基本的に移動&C爆弾を降らせるための手段。上昇と機動性はHDST前半のファイヤーネレイドが一番良いので、それ以外は殆ど使わない(個人の感想です)
燃料概念あるので適度に乗り換え必須。

・バイク→4.1より癖がなくなり、サイドカー廃止。
バッカス程どうしようもないのはいなくなったが、一応ネタ枠もいる。燃料概念あるので適度な乗り換え必須。
一人でも正面のみ攻撃可能で機銃が妙に強い。
外周逃げ撃ちが強く、テンペスターやボンバーマンの良き相棒。

・1億ドル→必要功績が非常に高く、複数台呼べるのは稀。
1000バーストなので、固定対象に発射後降りて生身で攻撃を重ねたり、EMCを守ったりな連携攻撃が強い。
ごん太判定かつ死体へのノックバック弱めかつ貫通がない、更に機動力や旋回も重いので、迫りくる地上の虫は苦手。
囲まれると一瞬で溶かされる。
タッドポールは位置を覚えておいて編隊のど真ん中に撃ち込むとボロボロ墜ちる。外すと勿論溶かされる。
オブジェクトとして非常に軽く、ハヴォック神に溺愛されている。

366 :UnnamedPlayer :2021/10/09(土) 15:45:46.13 ID:Doy3yyIE0.net
レンジャーってシンプルにみえて実のところ様々な戦術が可能なんだわ
戦術の幅が広いから知識がないと弱い戦術で戦わないといけなくなる

367 :UnnamedPlayer :2021/10/09(土) 17:56:01.92 ID:hV6y7MsB0.net
レンジャーはシンプルだが奥深いと言われがちだけど、俺はそうは思わん
>>366の2行目に同じような事書いてあるが、INFになると火力も機動力も無いが故に他兵科がゴリ押しできるところを戦略的に動かざるを得なくなってるだけで戦略的な動きはレンジャーの専売特許ではない
レンジャーにしかできないのってリバシュによる広範囲大回復とスナイパーの簡単かつ正確な狙撃くらいだし

368 :UnnamedPlayer :2021/10/09(土) 18:51:02.86 ID:49S3iZ4P0.net
5のレンジャーのビークルの使い所と具体的なミッション例
INFの中盤以降は大体のミッションをカバーできる

レールガン→npcと一緒に移動しながら戦いたい時(血戦 落下地点 市街地の乱戦)
地上虫相手の引き撃ち(巨塔落下)

バイク → 雑魚との乱戦(烈火 死にゆく幼生襲来)
速度で無力化(かの者 苛烈)
地底(236侵入 地底2 地の底の激戦)

ブルート → 雑魚との乱戦 特に大物が混ざってる時(烈火 飛行型壊滅作戦 旋風 車輪 水際)
大物との殴り合い(最大最後 かの者)
待機ミッションの固定砲台(宴 飛行型壊滅 怪物の大地)

EMC → 群れ相手の引き撃ち(再進撃 幼生襲来etcのタッポミッション)
遠距離の蜂(飛行型駆除)
序中盤のコスモ(アイアンウォール 工業地帯奪還)

ヘリ → ヘリ空爆(強行突入)
普通に戦う(飛行船団大襲来 楔の山)

369 :UnnamedPlayer :2021/10/09(土) 23:38:00.89 ID:Doy3yyIE0.net
>>367
レンジャーにしかできないことはあんまりないけど
他の兵科ができることは一通りできる

370 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 03:27:35.72 ID:STjf7yvH0.net
オンライン70%解除が面倒くさすぎる
4兵科ハード全ミッションはちょっと時間掛かり過ぎるってー
制限なし部屋やりたいならもう作ってもらうしかないのかな...

371 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 03:53:33.54 ID:NE+Z1Lmp0.net
70%解除はそろそろきついよね
3の全50〜60ミッションならまだしも今のミッション数で4兵科全部使って70%はしんどい
70%制限かHARD制限どっちか無くしてくれないとバカスカやりたいだけのエンジョイ勢はしんどい

372 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 05:21:15.61 ID:UepOCj/Z0.net
制限解除は目標ではあるけど解除されたところでめちゃくちゃ面白いかって言うと割と作業になりがちだからそこまででもない
やりこんだ奴のおまけ要素でないとただ寿命を縮めるだけにしかならない

>>369
一通りできるか?出来てたら弱いとか衛生兵とか言われないはずだけど
火力なし殲滅力なし耐久力なしの無い無い尽くしの上に鈍足だぞ
次回作じゃほとんどのアサルトライフルに射程短くてもいいから貫通性能付いててほしいわ
それだけでだいぶ違う

373 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 07:49:47.22 ID:hnVAk2qCM.net
貫通あっても距離減衰が厳しいのよね

374 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 08:34:04.17 ID:sow+0NLa0.net
そうそっちの方が問題

375 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 10:20:46.97 ID:qTABzFdi0.net
5本編レンジャーは終盤に行くほど生身で火力出す価値が下がっていく兵科だからアサルトを多少強化しても弱体化しても変わらないと思うぞ

376 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 10:27:07.21 ID:4zWcAz1n0.net
むしろオフでも制限有効でやりたい
ミッションごとの武器レベル制限がいくつとか覚えてられないし、wiki見ながら選ぶのも面倒くさい

377 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 10:31:24.45 ID:tptAUtmmF.net
レンジャーは礼賛を全盛期性能二丁持ち解禁するだけで普通に使えるクラスになるよ
遠距離から確実に厄介なのを倒していってくれるのがオンにおいてどれだけありがたいかっていうね

378 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 10:33:42.31 ID:77sL22VEM.net
まあ、
アサルトよりもショットガンって状況多いからな
数秒撃ち込むよりも減衰考えても一瞬で吹き飛ばさないと数で押し切られるし
何よりも、ドローンはアサルトだとノックバックのせいでタイプ1すら相手しにくい

工兵や衛生兵やってても、自衛用にはアサルトよりもショットガンの方が使いやすいくらいだもの

379 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 10:39:41.32 ID:qTABzFdi0.net
>>378
アサルトだと火力不足で押し込まれるような物量ならSGでも火力足りない(足りてもやる意味が無い)から使わない
そもそもそんな物量を生身で処理する状況になってる時点で失敗してる

380 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 10:43:41.02 ID:AKm8V+MN0.net
やばいときにはダイバーとフェンは逃げられる、エアレイダーもビークルがあれば逃げられる
レンジャーはたいてい逃げられない
つまりバイクがレンジャーの最強装備ということだ

381 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 11:15:44.80 ID:NE+Z1Lmp0.net
礼賛乙の全盛期二丁持ちできたらめっちゃ楽しそう
敵インフレした今だったら自動リロードか1発8000くらい欲しいな

382 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 11:22:52.00 ID:4zWcAz1n0.net
ZFのTFが本編で可能になれば高笑いが出るな
あと礼賛2復活

383 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 11:25:53.64 ID:8vZe34Pir.net
レンジャーは確かに弱い。ただ、4R以上に楽しい遊び方を知らないから実質最強兵科(?)

384 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 12:03:34.42 ID:gYIjZu4m0.net
>>372
ビークルを使えば囮はできるし
火力を出すこともできる
レンジャーが弱いのはその2つを同時にできないからだ
他の兵科より弱いことは否定しないよ

385 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 12:18:08.81 ID:2bRAxNMi0.net
レンジャーを何百時間もやりこんでいて
気まぐれに槍盾フェンサーをやってみて耐久力の違いに驚いた。
レンジャーとエアレイダーの二人でオンラインでやっていた時はやられていた盤面が
完全に一人で敵陣突入して、爆撃を遠慮無く重ねて貰えるので一気に楽になった。

もしかしてプレイスタイルと兵科があっていないプチ縛りプレイ状態だったんだろうか・・・。

386 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:30:31.19 ID:8NYre/ng0.net
ショットガンはエイリアントーチカやれるのがええ
貫通万歳や

387 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:52:19.75 ID:STjf7yvH0.net
>>372
作業になりがちって所じゃなくて
エンジョイ勢は制限無しで好き放題にやりたいって
感覚なんだよねアーマー制限はありにしろ武器は欲しいわ
寿命も何も4兵科110ハードで回してから次もう一週した場合440回+・・・は流石にその時点で
さよならだから一部しか残らん
1兵科全ミッションハード+次の難易度くらいで良いわ

388 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:02:16.28 ID:/SKmf+4/a.net
6は武器のナーフが入ってそうだけど、中盤で敵の武器庫を見つけて強化されるみたいな事ないかな

389 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:45:49.78 ID:XUbTmeSnF.net
すまん教えてくれ
箱コンxを有線接続xinput plusでedf設定する時、選択するexeはedf5であってるか?
もしあってるならsteam側の設定で何か気をつけることあるか教えてほしい
フックしてくれないんだ

390 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:23:49.75 ID:NE+Z1Lmp0.net
そろそろ大幅な武器追加欲しいなー

2ペリ子追加
3ベガルタ、c爆とか
4エアレフェンサー
5…?

4以前は新要素多かったのに最近ちょっとマンネリ化してる

391 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:45:33.14 ID:X/2xtLHa0.net
単純に大きく変える必要はないと判断してるんだろうね
ただ全然変わってない訳じゃなく、5ではエアレ以外の全兵科で補助装備が付けられるようになったり、アイテムの回収範囲が広がったり、アイテムの割り振りが使用兵科以外にも割り振られたり、武器に距離減衰の概念を入れて差別化したり...
変化はあまりないけど進化はしてる部分がちゃんとある

392 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:36:20.12 ID:59u5GuGYM.net
>>389
合ってるはず。

ただ、キーアサイン変えたいんならSteam純正でやるわけにはいかんの?
他にも色々いじりたいなら別だけど

393 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:38:14.93 ID:8NYre/ng0.net
制限なしでウエスタオンリーで遊んだり発煙筒支援要請オンリーで遊んで巨大榴弾砲を華麗にミスって惨劇して草生やしたりするだろ普通
カノン砲ぽいぽい投げるのたのしいぞ

394 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:39:07.33 ID:lYazRYUz0.net
逆ではないだろうか、、、
変化は少ししてるけど進化はまったくしていない、が正解な気がするw

395 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:42:04.86 ID:8NYre/ng0.net
進化というか追加というか
4→5でアクション性が進化したのはガチ

396 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:43:03.86 ID:4zWcAz1n0.net
ダバ子の動きとか5で根本的と言えるくらい変わったな

397 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:06:05.57 ID:gYIjZu4m0.net
ダイバーはシリーズ通してずっと弱キャラだったけど5で一気に強キャラになったよな

398 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:06:20.61 ID:Fv7ftVln0.net
5のダバ子はブースト強すぎたからな
6ではコスト悪化するんじゃないだろうか

あと、とりあえずチャージ連射系が、
ダウンはともかくブーストで全キャンセルされるのだけはなんとかしてほしいわ
ファランクスみたいに短時間で吐き出すものとか、電撃みたいな軽いものならともかく、
パルスマシンガンとかのチャージ重いやつで起こると泣けてくる

399 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:49:49.46 ID:ck5YI9oPa.net
>>392
ありがと
pc再起動したら動いたよ!

400 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:12:37.16 ID:ZFHBeJXdM.net
>>399
やったぜ!(定型文)

401 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:26:54.67 ID:AKm8V+MN0.net
そういやダイバーはエネルギーを消費してシールドを張れる、みたいな記事を読んだ気がする
エネルギ管理はさらに難しくなりそうだからチャージ持続連射は撤廃してほしいわ

402 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:45:03.08 ID:Fv7ftVln0.net
>>401
6の話なら、サポートギアで今のところエネルギー消費はなし。
自動リロードで大体10秒弱だったかな?

ただ、
・その場で5秒程「留まって消える」
・自分の攻撃も遮蔽してしまう

ので、意外と使い道選ぶ。
緊急チャージ時の奥の手とか、蜂の群れに対する引き撃ち用くらいかなぁ、今のところ

403 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 23:11:41.69 ID:2awbHLICM.net
>>400
ナイス!

404 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 08:56:10.75 ID:ZPPgTknr0.net
ダバ子ってシリーズ通して弱かったっけ?
3p含めてやってるけどビークル乗れないのと遠距離が微妙なこと以外大体強くなかった?
威力減衰の概念ないからフレイドマル引き撃ちで大抵なんとかなってた記憶が強い

405 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 10:15:07.00 ID:DkF+bERMa.net
4.1まではひたすらエネ管との勝負って感じだったな
いきなりINFでMONSTER-Sが出ないと悲惨な事になるし
ブルートフォース作戦も増援タイミングとガンシップの沸くタイミング合わせて囮にしないとほぼクリア不可能だし
5みたいに単騎でフルアクでも何とかなるみたいにはならない

406 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 12:22:30.49 ID:Y8WyFRoa0.net
5の距離減衰はやりすぎだったと思う
減衰そのものを否定する訳じゃないけど、仕組みが雑過ぎて息をしていない装備がちらほら
導入するならもっと煮詰めるか、いっそ諦めた方が良い気がする

407 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 12:26:39.21 ID:VnuWcUX1d.net
2ペイル弱い 3pペイル弱いけど敵も弱いからトントン
4と4.1Wはまぁまぁ強くてまぁまぁ弱い兵科
くらいのイメージ

408 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 13:04:13.96 ID:Q3gMwbJG0.net
>>406
もっと煮詰めるのは不可能だろうな
減衰なくても使えない武器一杯あるし、おかしな挙動を仕様と言い張って修正もしないし

409 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 13:12:02.46 ID:kJw3Szfcr.net
というか距離減衰つけるなら減衰の強弱はあれど爆発物以外の全武器に付けるべきじゃね?
一部カテゴリだけ距離減衰が付くとか意味わからんし

410 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 13:36:39.66 ID:SQTQNu1d0.net
あえて使えない武器で出撃する縛りプレイのために存在するのだろう

411 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 13:41:19.79 ID:DcQZwSXm0.net
距離減衰の概念自体は悪いとは思わんけど
距離が分かりづらい仕様なのがアカンかったわ
他のFPSとかみたいに銃の種類で減衰の仕方も違うんかとか邪推してもうてたわ

412 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 14:18:01.08 ID:c4ZCSJqSM.net
>>406 >>408
MODの話で恐縮だけど、減衰系の武器はちょっと手を加えただけで大化けしたのが結構あるのよ

・レイヴン基礎火力アップ
・スラッガー近距離貫通
・モンスーン貫通距離大幅延長&若干の減衰係数低減
・SGN弾数アップ、連射力アップ
・スラッグショット最低ダメージ増加&射程ちょっとアップ
・リフレクトレーザー射程アップ
・ガリオン徹甲最低ダメージ増加



結局、調整が雑すぎた部分が大きかったんだなってつくづく思ったわ

413 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 15:56:35.42 ID:q6I55a+9a.net
トレードオフもなしにただ強化すればそりゃ化けもするわな
って話だな

414 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 18:47:40.63 ID:VnuWcUX1d.net
今までがトレードオフも無しにただ弱くしすぎていたんだからそれを強くするのが調整では

415 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 18:50:11.14 ID:h/+r5Ie90.net
×調整
○下手の考え休むに似たり

416 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 19:23:45.14 ID:G4wgxExj0.net
ダイバーのレーザーとかゴミの集合体じゃん
射程と装填数で威力が落ちるくせに元の威力も大したことないとかトレードオフどころか全部捨ててるぞ

417 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 19:40:16.90 ID:DkF+bERMa.net
スラッグショットは以前から距離減衰一番の被害者言われてたな

418 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 19:59:14.85 ID:5UFeVCpv0.net
減衰よりショットガンが貫通するから要らない子に
4.1じゃ無いと詰む面すらあったのに

419 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 07:00:39.81 ID:BF2Kc3Iir.net
射程短い代わりに威力倍くらいにすりゃ使えたんだけどな

420 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 07:59:04.26 ID:Z+BetgEq0.net
威力減衰でエアレイダーのクッソ射程短い特殊武器だけは上手くできると思ったなあ
噛まれた時だけ使える護身武器

421 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 12:22:57.36 ID:j+hb6jZed.net
ぶっちゃけレンジャーは突き詰めるとSGかアサルトで倒せる敵をSGやアサルトで倒す必要無くなる場合が多いから全体的にもう一回りくらい強くして良い気もする

422 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 13:10:44.31 ID:KD6RZ5DWa.net
それはRPGとかで効率を上げるときの考え方だな
EDFの場合はクリアが目的だから効率が悪くても一つの武器でどの敵までカバーできるかっていう汎用性が評価の大きな柱になる

423 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 13:48:22.66 ID:OM5Vs4EX0.net
サプレスガンは標準搭載にしてくれりゃよかったのにな
あんなんに一枠割くわけないじゃん

424 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 14:38:15.85 ID:j+hb6jZed.net
>>422
正直その基準でもただ弱いだけの武器けっこう多いと思う

425 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 15:21:05.30 ID:KYWs/RR3F.net
武器バランスがあんまり良くないのはしゃーないとは思うんだけど
それを調整せず投げっぱなしなのはなあ
今どき強武器弱武器の情報なんかすぐ出回ってアプデもできるんだから少しはやってくれよって思うわ

426 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 15:44:11.20 ID:gorFiiuXM.net
PCだとそのうちアプデで強化弱化されるだろうみたいな感覚あるけどな
やっぱりコンシューマ向けだからか

427 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 15:46:18.43 ID:SPgk9DKU0.net
一応レーザーグレイに関しては発売後弱体化されたよね

428 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 15:51:25.39 ID:oU1Cijhl0.net
DLCに最弱職の最強武器入れとくんで買うたってや
が個人的には一番嫌だった

429 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 17:30:12.83 ID:KD6RZ5DWa.net
>>427
そんな調整あったっけ?

430 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 18:01:32.45 ID:K9W80g5k0.net
>>429
エイムが多少甘くなった
体験版の時点では重装レーザー以上の精度で、
まず確実に捕まる上に、捕まったら倒れるまで放してくれない程だったって聞いたなぁ

431 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 18:02:43.85 ID:K9W80g5k0.net
いや、体験版じゃなくて初期の初期だったかな?
後発入隊組だからそのへんの記憶曖昧だわ

432 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 18:05:36.58 ID:SPgk9DKU0.net
確か発売後だったような
弱体化前は今みたいに少しレーザーがブレるような感じすら無い鬼畜だった

433 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 18:10:03.95 ID:KD6RZ5DWa.net
ほんとに?
家ゲーの発売日からやってるけど最初からグルグル回すような撃ち方だった気がするけどなぁ

434 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 18:20:57.77 ID:m6LfH3NU0.net
どっちにしてもバシバシ当たって何も見えないからさして変わらん

435 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 21:35:56.82 ID:SwTzgP5i0.net
当たる当たらないより光量がね

436 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 22:00:47.31 ID:irYE//6VM.net
ムスカ大佐の気分を味わえる

437 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 22:11:57.14 ID:u8kv2EB90.net
https://youtu.be/gd69-IAmlqg
2018/1/11の動画(発売日は2017/12/7) 血戦の刻
レーザーがぐるぐるしてる様に見える?

438 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 22:27:10.34 ID:r001bnBS0.net
2のディロイから何も学ばないレーザーエイリアン
ダイバーのレーザーは2から5まで中も遠も全部死んでるイメージ
基本レイピアかランスと電撃兵器しか持たない気がする

439 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 22:33:41.35 ID:+eBi6FDZ0.net
>>437
何分から見ればいいんだよ
グルグル動いてるように見えるけどバルガ視点しかないから分からんわ

440 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 22:34:18.97 ID:Z+BetgEq0.net
分かりにくいけどfpsのよくあるリコイル無しチートみたいな精度だな
長射程即着弾なのに当たったらほぼ詰みって考えるとやばそう

441 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 23:04:11.85 ID:K3PpKwzu0.net
>>438
ロングレンジレーザーは遠くで遊んでるエイリアンたちに集合の合図をかける笛
リフレクトロンレーザーは洞窟の暗闇で見た目を楽しむ余興
前者は実戦でわりと使うけど後者は使い所がいまだにわからん

442 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 00:22:55.72 ID:+9XD1VXr0.net
4.1なら中距離レーザーはミッションによっては使ってたな
特にLAZR系とチェインソー
燃費が素晴らしいの一言に尽きるし、ハード魔軍とかだとLAZR両手持ちで
常に中距離を保つ戦いで使ってた、レイピアもランスもいまいち使い難いミッションだし
チェインソーは言うまでも無くハード全ミッションの定番

5?5のレーザーはまあ・・・

443 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 00:27:32.08 ID:+9XD1VXr0.net
ハード魔軍はLARGだった・・・ダイバーにわかですまぬ

444 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 00:51:37.57 ID:g2o/r3ac0.net
低難度の中距離レーザーは威力も十分にあって殆ど無双状態で過ごせる
Lv75の装備が解禁されるとARC-LAZRが使えるようになるけど同時にΣも使えるようになるからそこで中距離レーザーの出番はお終い
これ以降は威力が足りなくてオンラインの敵を処理しきれなくなる

445 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 01:38:42.61 ID:kVMDpju20.net
5のレーザー何考えて作ったんだろうね
元々弱いのに威力減衰とマガジン残量減衰、チャージ式だから小回りと言うか融通が効かない
マガジン残量減るとリーチも減るって…足止めにすら使えないじゃん
特にマガジンで減衰とか一番つまらない変化

446 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 01:42:23.10 ID:VnyZmi240.net
マガジン減衰だけは擁護できない仕様
何考えて付けたのか分からんし存在することによって何一つ面白みが生まれない

447 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 04:09:08.71 ID:C/KiFkcc0.net
ペリ子入る前からやってるがペリ子もダバ子もトップか毎回1・2を争う方でしょ・・・単騎の強さとしちゃ
減衰は特にARはせめて射程ギリまで最高火力で、最後の数mでガタンと威力落ちる、ってくらいならなぁ
今の科学力の現実のアサルトライフルだって小口径高速弾のM16ですら少し上向けば1200mだか1500mは飛ぶし
エイムの問題抜けば400mくらい何の問題もなく火力出るしなぁ・・・

448 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 04:36:43.36 ID:dNikEy5N0.net
減衰1つでもクソなのに2重で減衰するからクソ通り越して存在すら感じない
オフですら使い物にならんとか笑っちゃうぜ

449 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 05:44:47.03 ID:IMnEvM9Q0.net
レーザーは強くあるべき
横に薙いでアリ共が消し飛ぶくらいでいい

450 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 06:54:27.29 ID:tTkmPhGr0.net
4.1レーザーの持ってた強さって5だと無価値に近いから減衰で無理矢理火力出せる風にしたのは別にいいと思う 「今どれくらいの火力が出てるか」が全く分からないのが困る

451 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 07:04:13.54 ID:vivUBsCzr.net
レーザーは高火力・貫通・超高燃費でいいんだよな

452 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 10:32:52.53 ID:kVMDpju20.net
>>447
やっぱペリ子かなり強かったよね
バイク無いステージだとレンジャーの方が無理ゲー度高かったしランス引き撃ち、たまにMONSTERかプラランで輸送船狙撃の鉄板戦術ホント強かった
グングニル有ったからオンでも全ての役割ができる至れり尽くせりの万能兵科だった

453 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 11:21:59.12 ID:XfftRlkfa.net
>>452
高速機動兵科なのにドラゴンの炎を回避できない時点で劣化レンジャーなんよ

454 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 11:27:22.69 ID:R+omQqyr0.net
ドラゴンしか出て来ないゲームをやっているらしい
それがEDFではないことは確かだな

455 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 12:31:12.25 ID:KFbI81Ev0.net
反目はやめろ!

456 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 13:00:36.26 ID:gWGxXwc50.net
グングは瞬殺すぎて面白さ全くなかったな
糞武器代表

457 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 13:04:44.15 ID:XfftRlkfa.net
>>454
強さの基準は人それぞれだけど俺は全クリするために必要な条件が少ない兵科が強い兵科だと思ってる
つまり一番難しいミッションがボトルネックになっていてそこをクリアしやすいかどうかが兵科の評価になっている
各兵科にとって一番難しいミッションは違うかも知れないがダイバーの場合ドラゴンが出てくると誰よりも苦戦するので相対的に弱いという認識だ

458 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 14:00:17.88 ID:dNikEy5N0.net
そう思うならそういうことでいいんじゃねえか

459 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 14:02:51.45 ID:VnyZmi240.net
終盤に出てくる一周類の敵だけが他よりも苦手なだけで劣化レンジャーは草

460 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 14:07:17.94 ID:kVMDpju20.net
地下がキツいからエアレは弱キャラだし
フェンサーは蜂がキツいから弱キャラだし
そつなくこなせるレンジャーは強キャラだよね
わかるわかるよ凄い凄い

461 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 14:28:37.72 ID:0SIhpz+cd.net
>>457
これは正直分かる
4.1はA≧R >W≧Fのイメージ

462 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 15:26:08.23 ID:vivUBsCzr.net
4.1は少なくともレンジャーが弱いとは思った事ないな
レンジャーが強いというよりレンジャー以外の兵科の癖が強すぎて有利不利がはっきりしてる感じ

463 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 22:21:45.73 ID:cTkLmM5K0.net
まあレーザーが強かったらダイバーがガチで万能になるしパルスマシンガンまで食っちゃうからな
狙撃が燃費悪、対空微妙ぐらいが丁度いい

464 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 22:39:14.61 ID:g2o/r3ac0.net
ドラゴンを倒せない兵科に地球は守れない

465 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 22:51:11.97 ID:+9XD1VXr0.net
そういうもんか

466 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 07:59:22.06 ID:+NSQguMCM.net
>>461
エアレイダー化けるのか
ミッション毎に最適化された武器を覚えたり大変でもうね

467 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 11:27:05.88 ID:6zcJdV3l0.net
エアレイダー難しいね
色んな人の動画みたいに
上空のヘリから一瞬下りて空爆とかタレットぽいぽいとか俺には無理だわあ
大人しく地べたを這いつくばる仕事に戻るか…w

468 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 12:08:55.66 ID:P0ljfonl0.net
>>467
レイダーはソロは元々キツイ兵科だし、砲兵ヘリ空爆は難易度高いテクだから
気にするな(定型文)

むしろニクス(特に赤。さもなくば通常型)が生命線で、
つま先にガードポストM2(自分だけを守るならM3より高性能)を貼るのがいい
で、隙ができたらHDSTまでならスプライトフォールやフォボス4、
INFならフォボスZ4やフォボス4を呼びつつ、ニクスで逃げるのを繰り返すのがメインのお仕事

フォボスが不適なミッションでは空爆ならKM6、各個撃破ならガンシップ(機関砲、105mm砲、INFなら120mm)を持ち込む

地下はテプスクロウラーにガードポスト貼り付けつつ、タレットマシマシでくっつけて戦うだけ...しか手段がない
(ミッション次第では最後方からルンバ投げてるだけで終わるところもあるけど、普通は地下はレイダー最大の難所)

469 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 13:08:53.11 ID:2tkMP/MUa.net
>>467
ヘリ降下中なら猶予時間伸びるよ

470 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 14:22:22.09 ID:6zcJdV3l0.net
>>468
詳細な解説、マジでありがとう
なるほど、赤ニクスを上手に避難手段として使うといいのか
他兵科で稼ぎもやったついでに中〜上位の装備も揃ってきたから調子にのってソロハディスト&インフやるも
ソロのレイダーの高難易度は自分には無理ゲーと悟りだしたところですw

>>469
ありがとう
それもやり方解説で見て試し見たんだけどねw
パッドのせいかボタンを降車→爆撃(タレットポイポイ)→乗車って順番に押した時のレスポンスが悪くて
高確率で落下しちゃうのよねw

あとはヘリで地上のコロニストとかを円を書くように旋回しながら的確に当ててるけど
これも俺には無理ゲーでしたw

471 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 16:44:22.34 ID:erYYtU+fa.net
すり鉢飛行は修行が必要

472 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 16:54:46.92 ID:SHrrlERY0.net
5だとカエルとグレイのせいでヘリの肩身が狭くてなぁ
強い場面だとめっちゃ強いけど

473 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 17:26:33.29 ID:k4t5h5jqa.net
>>470
モチベがあるうちにもう少し練習続けてみて
アクションゲームはある日突然出来るようになるから

474 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 18:23:47.75 ID:aSOPHo660.net
5のヘリは4.1のヘリと同じ仕様だったらまだやれてたと思…いやニクスがあるから結局駄目だわ

475 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 18:38:39.84 ID:qykchEGT0.net
5ってヘリの仕様なんか変わってたっけ?って一瞬思ったけど燃料の概念あったな
かなり辛い足枷だよなー

476 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 18:43:02.87 ID:A/phXxbg0.net
よっぽど野放図な使い方しなければ燃料切れになることはないな
それよりアーマーが2倍になった恩恵が大きい

ネレイド?知らんな

477 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 18:54:51.60 ID:aSOPHo660.net
1番の変化はヘリも普通にタゲ取るようになったこと
4.1のヘリはタゲの優先度がかなり低くて他のビークルの弱さも相まってほとんどのミッションでとりあえずヘリ使えばなんとかなるってなってた

478 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 19:13:23.30 ID:6zcJdV3l0.net
>>473 エールありがとうw
そうだね〜、エアレイダーをもうちょい上手に使いこなせるようになりたいので
もう少しがんばってみます

479 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 20:08:49.43 ID:gdfPWXhy0.net
ニコ動で見た4.1のヘリ使いの動画面白かったな
INFは知らんが8割くらいはヘリでクリアできたとか

480 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 20:15:49.56 ID:UxBesY4e0.net
>>477
昔から4.1のヘリが狙われにくい説推してる奴いるけど距離による優先順位しかないでしょ?
ヘリの方が近くても狙われないなんてことあるの?

481 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 20:32:30.96 ID:aSOPHo660.net
>>480
もう細かい仕様までは覚えてないが露骨にヘリだけ狙われないぞ
5のヘリとはマジで全然違う

482 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 20:37:00.48 ID:UxBesY4e0.net
>>481
5はヘイトシステムがあるから4.1と違うのは分かるよ
例えばヘリを地面に置いてそれより後ろに立ったプレイヤーの方が狙われるのかって話

483 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 20:56:15.59 ID:aSOPHo660.net
>>482
ヘクトルもある程度ヘイトあった気がするけど…いずれにせよそこまで調べたことないから分からんな
そもそもヘリでそんな状況にならないからやる意味が無いし

484 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 21:07:07.10 ID:UxBesY4e0.net
>>483
これは検証的な意味で条件を書いてみただけ
ヘクトルも一番近い目標しか狙わないよ

485 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 21:47:07.79 ID:8vIPuRp40.net
距離だけなら絶対包囲とかで囮が籠ってドラゴンのヘリ撃ちなんてしたら真っ先に墜とされるじゃろ

486 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 22:33:49.59 ID:1R/WLOOn0.net
5のビークルは一度でも乗ると、降りても率先して狙われるようになるね
一度も乗らなければ相手にもされない

487 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 06:09:09.81 ID:AauxGPFYM.net
露骨なのはバルガお披露目ベース撤収だな
バルガ起動に合わせカエルどもが一斉にこっち向く

488 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 14:13:06.00 ID:NjNhNe3FM.net
あんなデカいもんが動いたらそらビビるわ

489 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 17:03:08.14 ID:adJXgdTq0.net
音も凄まじそうだな

490 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 20:26:27.33 ID:TixAygQ6a.net
乗るならはやくしろでなければ帰れ
って言ってた人いた

凄い!5倍のゲインがある!
って返してた

491 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 06:49:11.02 ID:J/NURl/60.net
ヘイトシステム持ちは5の蛙・グレイ・銀の子だけ
そしてビークルは一度でも乗るとプレイヤーと同じ扱いになるので乗っても降りても普通に狙われる

それ以外はすべて一律で「一番近い相手を狙う」だけど、4.1と5のヘリは例外で乗ってる間は狙われにくくなる

492 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 07:06:17.45 ID:tyrov+WH0.net
逆にどういう条件なら狙われるんだ?

493 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 09:13:47.06 ID:6bXGlp3S0.net
wiki読め

494 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 13:03:12.78 ID:TcO0y4yt0.net
野良オンラインでたまに回収MODって書いてある部屋見かけるけどつまりチートって事だよね?
てか海外部屋だとonly pick up cheatとか平気で書いてあるんだなまあCNだからお察しみたいなとこあるけど

495 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 15:43:21.40 ID:0tGl6L0h0.net
ちゃんと部屋名に書いてあるんなら別にいいんじゃない
元々買いきりゲーのPvEだしよっぽど悪質なチート以外はお好きにどうぞって思う

496 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 15:44:54.54 ID:/jsOC2Sy0.net
むしろクリア後の自動回収はうれしい
たまにOFFにし忘れて回復出なくするクソバカは死ね

497 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 15:58:30.82 ID:6bXGlp3S0.net
チート屑が1種類しかチートしないなんてことはあり得ないから検出した瞬間にスチムー垢削除、ブラックリスト送りで良い

498 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 18:03:22.99 ID:gqD7r8fB0.net
地球防衛軍3にエアレイダーって出てこないの?

499 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 18:05:51.08 ID:44ok4Gy4a.net
3の地底が暗すぎて本体モニターだとほとんど何も見えん

500 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 18:11:16.32 ID:KMgterc20.net
3は制空権完全に喪失してる設定だからレイダー出せないんだと思う
2はその辺の具体的な描写無かったから出せたんだろう

501 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 18:33:02.00 ID:xzGU4GpR0.net
それどころか2にはエアレイドは居なかったし、3はレンジャーだけだった
2Pでエアレイドが、3Pでペイルが追加されたんだよな

502 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 18:45:11.53 ID:0tGl6L0h0.net
2Pって言うとPSP版の移植版のイメージ
エアレイダー出てきた2って4.1みたいになんか特殊な名称あるんかな

503 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 19:32:28.84 ID:6bXGlp3S0.net
3のPC版とか存在しないはずだが

あったら買う

504 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 20:33:15.52 ID:bY+ibfi50.net
>>502
1番使われてる俗称が多分“V2”
正式名称は“地球防衛軍2 PORTABLE V2”

505 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 23:21:59.87 ID:/jsOC2Sy0.net
ウィングダイバーのイヒヒがうふふなのがムカつく
男みたいにウェヒヒヒヒヒwwwwwって笑えや

506 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 23:56:07.10 ID:vWuFQZi10.net
>>499
初代から4.1まで一気に飛んだの新兵だから、3やった事無かったけど
4.1の地底がどれほど恵まれているか思い知らされた

507 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 00:25:23.22 ID:okruDU8q0.net
3fnsと3を一緒にするのはちょっと…

508 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 01:54:22.51 ID:jmVbxWq50.net
実際に地底に行ってるレンジャーはそんぐらい暗いんだろうな・・・
照明担当兵とかも居るんかな

509 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 02:01:53.64 ID:ZjjETSaF0.net
地底でも正確に敵の位置を割り出せるEDFの計測技術もごいす

510 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 02:08:46.82 ID:jmVbxWq50.net
ゲームだから簡略化されてるけど実際はどんな感じで進軍してるんだろうな
みんなナイトビジョン付けてんのか?それとも何かしらの強めの光源と共に少しずつ歩を進めてるのか?

511 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 02:35:49.53 ID:ZjjETSaF0.net
100%自然の洞窟なら多少強度があるだろうけど、半分って言ってるしな
ストームチームが何度か中に入るまでは分析出来ていないし
洞窟の崩落で兵士失い兼ねないのに進攻指示する作戦参謀とか、、、気に入ったぜ!

512 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 02:51:44.20 ID:/RF95fIjM.net
本来のデプスが照明担当だったような

513 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 04:31:52.00 ID:lGceM3TB0.net
崩落したらそれはそれで蟻の出口塞がれていいんじゃない?
念のためC70着けておいてあげるか

514 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 12:27:43.63 ID:v+y7d4rC0.net
ちょい前にレイダーでのヘリ空爆無理って嘆いてた者だけど
DLCの田んぼマップの金アリのみの所で数時間ずっと練習して
空爆だけはなんとか出来る感じになってきましたよ

でもタレットポイポイと低空飛行でのアイテム回収がまだまだw
タレットは十分にヘリが降下してる時じゃないと無理?だよね?
動画観てるとちょっとぐらい動いててもポイポイできてるのが不思議でならん今日この頃ですw

515 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 15:40:12.53 ID:G+X67loEa.net
>>514
流石だ(定型文)

・C70、カムイ→連射で可能
・砲兵、レイダーのビークル要請
→やや降下し始めあたりから可能
・千鳥→ヘリ高度限界から、かなり落下速度上がった状態で、シビアに可能

だったかな?
千鳥失敗が怖いなら、迫撃砲要請複数持ちってのもありかもしれんねぇ
あと、カムイその場要請とか

516 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 16:07:04.16 ID:Gdni8SB+0.net
可能だからと言ってやる価値があるかは別の話だな<千鳥投下
オンではチンタラしすぎて迷惑行為に片足突っ込んでるレベルだし
機首下面に貼っておいて起動だけ空中でやる方が現実的に感じる

517 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 16:51:11.31 ID:exq2BYS10.net
シングルプレイで、クリアできれば良いって考えならありだけど
準備に時間がかかり過ぎるから、マルチでやると足を引っ張ったりするかもね

518 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 17:08:56.14 ID:s0x0cP540.net
でも千鳥さんでちまちま赤点が緑に変わっていくの眺めるの好き。あれ? この感覚、もしや、小さいころ蟻の列眺めてたあの楽しさか?

オンでも、ヘリ空爆・千鳥で味方が全滅したあと立て直してくれたレイダーがいた。お前は俺の英雄だ。

519 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 17:32:42.52 ID:v+y7d4rC0.net
>>515
はぁ〜なるほど
各アクションのモーションの長さと、ヘリの下降具合とがしっかり影響した上で成り立つのか
上手い人はそれを考えてヘリの挙動をコントロールしてるってことかぁ、、、やはり凄いなぁw
丁寧なアドバイス感謝です!

>>516-517
大丈夫です、こんな状況で野良マルチに参加するなんて度胸は微塵もないのでw
ヘリに関しては当面はオフソロかフレとのプライベート部屋だけに籠ってます

520 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 01:10:08.91 ID:d7UYfNWz0.net
フルアク注意だの空爆注意だの言うくせに
巨大蜘蛛相手に誘導も間引きもせずに短射程SG持って凸ってやられる奴草生えるわ
てか巨大相手に味方がテンペスト持ってきてたら普通察するけどな

521 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 07:17:10.67 ID:pGp4IJUf0.net
レイダーが空爆持ってるのにどこでもリバシュスローターで突っ込んで行くレンジャーは何なんだろうな
何もできないのは当然としてタゲがバラけるから最悪居ない方が良いまである

522 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 07:40:09.48 ID:7dUFHEEg0.net
>>521
まあ、その状況ならレンジャーの仕事はエアレイダーの護衛だよなぁ

523 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 08:30:50.56 ID:W3hoeDPF0.net
クリアもおぼつかない難所なら役割分担も必要だけど大半は好きなようにやって普通にクリアできるっしょ

524 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 12:14:55.89 ID:mlz69wNbd.net
クリア出来るだけじゃなくてその上で形勢に届く(努力をしていることが分かる)ような動きをしてくれないと一緒に遊ぶ意味無いじゃん
それこそ出撃と同時にコントローラー置いて残り3人だけになってもクリア出来るけどそれで良いんか?

525 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 14:00:12.01 ID:W3hoeDPF0.net
仕事してくれないと勝てない難所でなければ俺は一向に構わんけどw
自分がホストだったら他面子に迷惑だから蹴る

526 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 14:37:44.90 ID:4kiY1urW0.net
中古でこれ買ったんだけどCHAPTER3-5、でかいUFO出てきて逃げろ!って所で爆発に巻き込まれてそこから先シナリオ進まないんだけど、まさかこれで終わり?BAD ENDで終了?
https://i.imgur.com/VJqlcu4.jpg

527 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 16:39:22.93 ID:zxsOt3y20.net
終わり

528 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 19:05:03.62 ID:4kiY1urW0.net
マジか まさかの未完成をフルプライスで売ってたのか

529 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 19:17:15.79 ID:4ODW/MMu0.net
高難易度になるにつれて最後の爆発後が微妙に変わるよ
だからどうしたって話だけど

530 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 19:54:50.94 ID:56AqCVQVa.net
外伝的な位置付けだからマザーシップを落としてしまうわけにいかんかったのかな?

531 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 19:55:33.78 ID:O9jZ8VT60.net
二人は幸せなオヤジギャグを言って終了

532 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 19:55:38.38 ID:B2KGtfkc0.net
アイエエエ!? IA! IAナンデ!?

533 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 20:06:39.10 ID:zxsOt3y20.net
でも家庭用ならまだ良いよ、ちゃんとアプデされてる筈だから
PC版は完全放置されてて、一部(レーダー等)がマルチ前提の仕様のままでストレスフル
もう誰もオンラインにいないよ(´・ω・`)

534 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 20:18:24.78 ID:56AqCVQVa.net
え?まだ人いるの?

535 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 20:36:24.74 ID:/yAnFzSR0.net
当初は続編ありきで作ってたけど
あまり売れ行きも良く無くて続編の話は無かったことになっちゃったんじゃなかったっけ?
別ゲーと混同してるかな?

536 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 23:42:21.57 ID:56AqCVQVa.net
IAもIRも調整不足に尽きる
良いところもあっただけに惜しい

537 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 04:10:38.60 ID:haS5UiLn0.net
ゲームだからアンカーの数とかマイルドだけど
実際はミッション4とかみたいにバチクソ落ちてきてんだろうな

538 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 07:26:51.59 ID:dcCb6gxL0.net
ところで皆はこの辺って観た事ある?

巨大生物の島(1976)
https://youtu.be/xCA5oIurJGQ

巨大蟻の帝国(1977)
https://youtu.be/rDK3IT29uoQ

幼稚園だか小学低学年だかの頃にテレビで観て怖かったなぁ
だから初めて地球防衛軍やった時は幼少時のトラウマレベルの恐怖との戦いだったよw

539 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 10:17:16.21 ID:unnMcXtV0.net
宇宙戦争しか知らんけどHGウェルズって凄いんだな

540 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 21:05:38.17 ID:72RGrH3N0.net
レンジャー縛り部屋入ってみたんだが練度高すぎて草生えた
援護が欲しいときに欲しい火力が飛んでくるぞ

541 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 21:35:38.38 ID:03aRwjzk0.net
レンジャー縛り部屋はマジでストームヒーロー揃いでむしろ難易度が低いんだよなw

542 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 21:37:58.58 ID:1Eb08np60.net
100体の金蟻に囲まれてもコロリンとショットガンだけで何とか出来る変態レンジャーがどうも実在するらしいんだよな

543 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 01:44:56.76 ID:4i644ev80.net
R縛りで熟練のレンジャーが揃っても烈火だけはきつい
バイクがちょっとミスっただけで終わる

544 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 11:04:44.91 ID:oUf2Hz040.net
前に烈火3Rでクリアできたわ。RMの囮が上手かった。

545 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 02:12:30.53 ID:ALLsOpjD0.net
たまにプレイ中にネットワーク切断起きて
少しの間ネットワークエラー出続けてオンライン出来ないバグ起こるわ
その間も普通にネットは出来てるからEDF5だけのバグだけど
これいつからあるんだ?

546 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 01:02:34.18 ID:KiVDdGRW0.net
序盤埋めるのめんどくさいな〜
虚無だわこれ

547 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 15:53:40.85 ID:vlvs/Emf0.net
義務でも無いのに面倒くさいと言われましても
虚無だと感じるのであれば、やらない選択もありますが

548 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 16:04:14.09 ID:yZihcg3c0.net
言い方性格わっる

549 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 17:52:00.27 ID:WxemIHQ50.net
>>545
こっちはPC変わってからたまにオートセーブ失敗する。一度失敗するとずっとエラーメッセージが出続けてゲームできない。同じく他にネットはできている。
セキュリティソフト切ってみてもだめ。OneDriveの同期も切ってみたがだめだな。
問い合わせは送ったが返事がない。

550 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 05:01:59.15 ID:NANgYF08M.net
デジボク結構面白いじゃないか
シナリオはちょっとアレだけどゲームはいつものEDFだな

551 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 11:35:12.88 ID:Pb8jcBRG0.net
100%でドヤ顔したいからちまちまやるで

552 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 11:41:19.97 ID:FJV51hHj0.net
4.1の放置してたウイングダイバーやってるけどHARDEST始まっても一生グロームSS使ってる
イロモノ武器っぽい見た目の割に使い勝手よすぎる

553 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 18:35:49.51 ID:MYt1Sdxi0.net
やっぱり最初1年くらいはSteamではでないんかなあ
最初はソニー独占でいいから後で必ず出してくれたらそれでいいけど
最初から絶望しかない状態からまたあのアホみたいに調子に乗るBGM聞きたいんじゃ

554 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 18:53:53.30 ID:CsngAd6S0.net
すぐに出なくていいよ
ある程度バランス取れてから移植してくれや

555 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 21:03:50.96 ID:h07FnwNT0.net
手を貸してくれ!最近PC版EDF5始めたんだが、なんか急に効果音が小さくなる?減る?ぼやける?感じの不具合が起きてて困ってる
たくさんNPC集めて全員で戦闘中・特に敵に弾丸が当たる時とか、両手でハンドガトリング撃ってる時とかが顕著なんだが
同様の症状の人に悩んだ人・解決の情報とか何かないだろうか?

556 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 21:09:29.61 ID:ibb+kL2e0.net
一番の疑いはPCの性能不足
スペックさらしてみて

OSやグラボのドライバーの更新
PCの電力設定(パフォーマンス重視にするなど)
オーディオインターフェイスなどが接続、稼働させてるなら無効化
USB機器には何もつけずに稼働させてみる

まだまだ色々あるけど初動はこの辺から

557 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 22:07:30.80 ID:h07FnwNT0.net
>>556 感謝する!
PCはWin10Home、Corei9 7900X、RTX2080TiSLI ドライバはいずれも最新 メモリ64GB SSDインスコ 電源は1300W
とりあえずヘッドホン以外のオーディオOFF ゲーム内設定の無線再生先を全部テスト USB機器はヘッドホンマウスキーボードのみ
整合性チェックやPC電源オプションとNvidia側の電源設定までを試してみたが変化は見られなかった

558 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 22:10:54.85 ID:82Kf9eCx0.net
ノーマライズとかいうおせっかいなクソ機能らしいよ
サウンド設定でSEとBGMとボイスの音量を全部3分の1くらいに下げてスピーカーの音をでかくして遊べ

559 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 22:29:03.92 ID:h07FnwNT0.net
>>558
これだった、解決した!2人ともサポート感謝する!
音量30にしてPC側で音量上げたらガトリングも鎧砕く音もちゃんと聞こえるようになってめっちゃ気持ちいい!
まさかそんな機能があるだなんて。これで楽しく戦えるよ。ほんと助かった

560 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 22:35:55.89 ID:82Kf9eCx0.net
ついでだがNVIDIAコントロールパネルからEDF5を指定して垂直同期の項目を「高速」にしろよ
アホみたいに長いロード時間がまともになる

561 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 22:41:48.02 ID:VaJZpEAY0.net
マルチやるとクソほどロード長いのはどうやっても直らんわ
あれ他の人が長いから自分も巻き込まれてるのか俺がすっとろいのか分からん

562 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 22:43:10.49 ID:Pg/oRzrW0.net
>>560
うちにはnvidiaとか存在しないからこれ役に立たないんだよな

563 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 01:49:28.17 ID:AuADajkp0.net
>>562
RADEON使いか。
人のことは言えんがこっち自分から選ぶのは珍しいな

564 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 02:11:43.48 ID:QDVzlgY00.net
マルチのロード長さはまあ個々の状態によりけりだから仕方ないとして
オフでも長時間継続してるとどんどん遅くなるのは治しようは無いんだよね?
手付かずだったウィングダイバーでM1から消化してたんだけど
M1の3秒ほどから徐々に遅くなってM30だと20秒ぐらい待たされる様になるw
一応nvidiaコンパネの設定は一通り済ませてある

565 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 08:58:30.48 ID:w/GhGANn0.net
>>563
既定の選択肢だ

4.1の当初はロード画面が表示されたらその裏で既にミッション始まってるくらい爆速だったんだがいつの間にか劣化
徐々にゴミが溜まってるみたいな挙動だが…

566 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 10:22:48.71 ID:5gOdPJD5M.net
>>565
いや、NvidiaコントロールパネルってGeForce系ドライバの付属ソフトだよな?
GeForce使いならそっちでedf5をプロフィールとして追加して、そこにカスタマイズでほにゃららってことじゃないの?
もしくはビデオカードが古すぎて対応でないのかしら?

4.1に関しては間違いなくメモリリーク起こしてるよな
武器選択画面とか物凄くひどい

567 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 10:25:51.63 ID:w/GhGANn0.net
うちにはRadeonしか存在しないと言ってる
nvidiaの話は役に立たないんだ

568 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 10:31:37.78 ID:5gOdPJD5M.net
>>567
ああ、「規定の選択肢」ってそういう意味か
すまん。意図を読み違えた

569 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 10:36:06.19 ID:mFyw71hv0.net
radeonだと AMD-Radeon Software ってのがあるようだけど
その辺でいじれる項目とかって無いの?かな?

570 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 10:39:37.36 ID:w/GhGANn0.net
しばらく前にほとんどの項目を触ったが特に何も効果はなかった

というか明らかにバグなんで早く治して欲しい

571 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 17:49:13.91 ID:oZmYnkrQ0.net
直らないんだなそれが

572 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 19:47:50.49 ID:ew41aejU0.net
直さなければ仕様だと思ってる節があるからな
これまでの経緯を見る限り

573 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 19:56:24.89 ID:KI0gaEao0.net
>>558
ググっても解決方法が見つからず放置してたがそう言う事だったのか
EDF隊員大勢集めて叫ぶやるとすげぇ音量さがるから悲しかった

574 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 10:24:10.91 ID:BZFLytyY0.net
4.1の武器選択が遅いのって英語にすると直るってだれか言ってなかった

575 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 05:57:05.81 ID:3AtKrulz0.net
>>560
すごい速くなった
ありがとう

576 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 06:57:06.19 ID:bqZ+M0Am0.net
ハロウィンセール来てるけど相変わらずDLCはセール対象外なんだな

577 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 07:43:36.32 ID:sEYLyyQUM.net
バンドルをセールしてくれりゃいいのにな

578 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 12:58:59.83 ID:IHLudGSka.net
4.1DLCの海岸で赤レタスと蜘蛛とディロイに挟まれるところクソ難しくない??
レンジャーでどうやってクリアできるんだ

579 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 13:19:13.49 ID:yi4k8Puk0.net
背水は今からやるなら動画見てルート丸暗記して完コピでおk
ルートが大まかに3つあって簡単な順に海(開幕後方に移動すると海の中を歩ける) 右登山 左登山
YouTubeで動画検索すると1番上に出てくる動画が左登山だけど騙されちゃダメだぞ

580 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 21:46:46.07 ID:RsPIp2Ai0.net
directgでデジボクが3300円

581 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 10:53:13.77 ID:rGHtuWkK0.net
PC版スレあったのか
ここで訊くのも何だが家ゲの総合って落ちてる?

582 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 10:57:16.79 ID:mX6Aiful0.net
いい質問だ

583 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 11:16:52.10 ID:Gs9Ij9+10.net
落ちてるよなあ…

584 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 11:18:36.13 ID:GKamhxzo0.net
総合っていうかEDF5とか4.1のスレも落ちてるから家ゲ板が壊滅状態です!

585 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 11:23:32.75 ID:rGHtuWkK0.net
家ゲ版の問題か…サンクス

586 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 11:36:07.71 ID:pBE7wX3oa.net
板じゃなくて鯖なんだよなあ
rosie鯖のSSDがどうのこうのって、運用情報板にでも行ってみて

587 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 13:50:04.85 ID:GKamhxzo0.net
怪物に襲われてるのは、家ゲだけじゃないってのか!?

588 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 15:08:54.84 ID:LRB83jjC0.net
そろそろ目を覚ますか
鯖落ちなんて、ある訳が無い

589 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 15:26:18.58 ID:HbCU0G4l0.net
家ゲ板を破壊されたからなんだって言うんです!
過去作スレにはもう誰も住んでない!
酸泥はPS4/5で新作を開発してるんですよ!
PC版に残った人々を殺すために!

590 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 18:26:31.33 ID:mgiIShhr0.net
とうこそする為に一通りのスレ見てるコロニストも多いはず

591 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 18:31:24.14 ID:mX6Aiful0.net
いませんよ

592 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 00:38:19.63 ID:W0WYgier0.net
本部の罠

593 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 01:00:05.92 ID:qCj33PX90.net
Steam版5のオンラインロビーに存在しない部屋がクッソ残りまくってて邪魔なのってどこに報告したら対応してくれんの

594 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 01:15:40.96 ID:SX6nHyii0.net
4.1にもあるわそれ

595 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 09:21:47.46 ID:q/UuPNfIM.net
デジボクINFまで全クリしたがアルマゲはやる気起きないなあこれ
敵は強くなるのに新規武器は無いのか本部

596 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 19:13:48.47 ID:aBP6f5/S0.net
>>587-589とか見るとつくづくEDF語録は万能だなって思う

597 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 14:04:16.70 ID:uN6/n/q50.net
3ペリ子のおパンツはみんな黒か

https://i.imgur.com/terV5kU.jpg

598 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 14:24:57.34 ID:ytn4QBF90.net
(鯖落ちを)何とかして!!!

599 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 14:31:18.07 ID:kTPIh6HZ0.net
もう終わりだぁーッ…!

600 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 19:49:36.96 ID:MQZqdIcU0.net
デジボクおもしれーな
後でいいやと思ってたミッションパックも定価で買っちまいそうだ

601 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 20:51:14.91 ID:jn3mmF120.net
人数空いてるのに入れない部屋多くね

602 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 21:52:10.21 ID:vf9DsJue0.net
ハロウィンセールで部屋が少し増えたな
ありがてえ

603 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 22:34:54.81 ID:s3Xm8CVh0.net
入れない部屋が量産されてるバグっていつから?

604 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 22:44:12.49 ID:lUXG7VVy0.net
同名の部屋主の部屋が複数できて、一方の部屋に入れないのはサービス開始からじゃね

605 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 01:30:18.92 ID:cM/Gdj9T0.net
ついに達成度99%こえた

606 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 01:36:13.79 ID:JY4/64NO0.net
バグ部屋みたいなのは前からあったけど以前はせいぜい1日で消えてた
過去作はもう毎日1回様子を見る管理すらされてないのか

607 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 04:18:57.81 ID:cM/Gdj9T0.net
100%いったわ
DLC買おうかな

608 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 06:58:03.83 ID:+oYK7BFc0.net
>>607
もう新入りとは呼べないな!

609 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 10:05:00.48 ID:xXMjTu5Wa.net
こちらEDF3 FNS隊員、現在槙原を入手する目的で王者の巣に単独潜伏中
作業累計時間50時間、体力は5000台を突破
礼賛Zは記憶に有るものだけで6本入手
依然槙原は確認出来ず、繰り返す、槙原は確認出来ず

C爆で吹き飛ばされる巨大生物の悲鳴が脳裏に焼き付いて夢にまで影響が出て来る始末
本当に自分の作品には槙原は存在するのか疑問視をする声が大きくなって来ました…
新たな作戦を建てて頂くか、撤退の許可を

610 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 10:46:37.50 ID:U9mEci7K0.net
5分後に再出撃だ

611 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 11:09:55.16 ID:iedAMtela.net
撤退は許可できない

612 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 12:47:58.19 ID:8JE+dSHH0.net
槙原を入手するには、50時間以上の作戦行動が必要らしい。ならば、危険を冒す価値はある

613 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 13:06:13.97 ID:hznJfdVK0.net
>>609
生存者は君だけだ、無事でよかった

614 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 15:02:01.18 ID:728y/G420.net
そんな話を信じてるのか?

615 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 15:25:50.53 ID:10N8gI1G0.net
そういう噂だ

616 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 16:55:26.22 ID:QoMf6/yn0.net
ロード早くするやつは4.1でも有効だからお前ら頼むぞ
マルチのロードが長過ぎる

617 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 21:51:03.00 ID:hznJfdVK0.net
地球防衛軍5で質問したいんだけどまだサーバー復活してないよね

618 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 22:53:14.34 ID:hznJfdVK0.net
オンラインでミッション開始時の読み込み中で誰かが抜けたら、敵の体力もその人数分に調整される?
それとも再出撃とかしないと調整されないでしょうか

619 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 15:16:46.50 ID:YU7vZ/y8d.net
いまだに4.1の魔軍インフェのクリアの道筋が見えない

620 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 16:59:06.01 ID:ySrQPTsL0.net
上手なエアレイダーが居るとかなり楽なんだけどね、カノン砲で巣も女王も集団もさくっと
ソロってどうクリアするんだろ・・・

621 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 20:38:28.82 ID:yjIjJnY/0.net
レイダー3人以上集めて巣が一直線になるところから機銃掃射バンバンしてるだけでほとんど処理できるじゃん
後はなんとかして飛行ビークルの残党狩りするだけ

622 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 21:03:17.20 ID:IUjXTctN0.net
オンラインの部屋が全く見当たらないんだが
俺がまだINF解放してないから…だよな?

623 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 21:54:16.13 ID:ZBs45Or20.net
>>622
もう建てる人が居ないんですよ!!

624 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 22:15:32.91 ID:qEeUzL3a0.net
落ち着いて!(キレ気味)

625 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 23:29:47.94 ID:ogejC/I/0.net
スイッチで4.1出たらやろうと思ってたんだけど人いないのか

626 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 23:31:19.75 ID:sTcvXVV30.net
いませんよ

627 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 00:28:28.05 ID:usiAW/f+0.net
期待するなよ

628 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 00:55:40.05 ID:rlfOeC0z0.net
現場を困惑させ士気を下げる発言を始めパニくりヒスり上司に楯突くのに左遷されないオペ子

629 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 01:21:35.99 ID:o3x2mDTr0.net
…みたいなのは縁起が悪いらしい

630 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 04:27:33.76 ID:5Apdnf+i0.net
って話だな

631 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 05:09:53.41 ID:uPjK0F2LM.net
EDFは仲間を見捨てない!…本当かな

632 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 05:17:12.02 ID:ERtsSP2m0.net
タマコ論の方が正解なの知ってるのになんとなく雰囲気で叩いてるよね

633 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 08:38:13.93 ID:rlfOeC0z0.net
だってポンコツだし逃げても無駄な状況で逃げろ言うし

634 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 08:48:05.23 ID:GBFqhKIl0.net
…みたいなのは縁起が悪いらしい

635 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 09:23:55.39 ID:usiAW/f+0.net
確認の為に改めて第11の船やったら、確かにうるさいだけだった
ヒステリックに叫ぶばかりで、なんらサポートにもアドバイスにもなっていない
でも気持ちはわかるし、アドバイスのし様が無いのも事実なんだよな

プレイが忙しくて殆ど耳に入ってこないけど・・・

636 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 09:55:43.90 ID:uPjK0F2LM.net
EDFの発狂ボイスシリーズ結構好き

637 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 12:05:55.47 ID:5Apdnf+i0.net
2の糸に巻かれて死ぬおばさん好き

638 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 15:59:27.99 ID:fY4TyOZx0.net
フリージャーにミサイル撃てるバージョンあるの
結構やってるのに最近初めて知ったわ

639 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 18:46:04.40 ID:a4MY1qRKd.net
3の星船4の星喰らいのような、絶望する本部にストーム1が戦っているから一報が入り攻勢に転じるとは違うことをしたいのは理解できるけど
盛り上がりはプレイヤーの行動で作るから勝手に無線の向こう側で騒がれても困るのよね

640 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 20:43:50.26 ID:76SqE1Oz0.net
声がかわいければどんな暴言も許すよ

641 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 21:21:11.37 ID:FpCd265k0.net
タマ子が熱い展開作ったりは一切無いんだよな
初登場からして作戦成功目前→次が来ました→今度こそ成功→また次が来ましただし、眠いなぁとか言い始めるし、敵司令船は当たってたけどただ単に向こうから来ただけで戦えばうろたえるのみだし
一方本部は熱い男で少佐も常に冷静でちゃんと情報くれる場面もあって頼り甲斐がある

642 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 22:11:54.08 ID:1EVihaqD0.net
タマ子は要らなかった
存在が寒い

643 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 23:04:24.29 ID:VZIxy2T20.net
無線という名のストーリー補完テイラーイラね
と言いたいところだけど、それ考慮したら会話は1/10ぐらいになっちゃうかw

644 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 23:23:55.12 ID:AYk33/8P0.net
話というか語りは4.1くらいの淡白さで丁度いい

645 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 01:32:44.94 ID:Gb7oiUz50.net
第11の船のガイジっぷりホンマ笑ってしまうわ
隊員「砲撃は苛烈!うわぁぁ〜」オペ子「もうやめてぇぇ〜(泣)」オペBBA「シールド破壊!」オペ子「やったぁぁ〜(喜)」とか喜怒哀楽の振れ幅極端すぎて毎度草生え散らかすわw

とにかく演技が臭いのがアカン
何コイツ自分に酔ってんねんくっさ!ってなる
声優を使いたがらん宮崎駿の気持ちが分かったわ

646 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 02:09:51.25 ID:X2owr7i60.net
初回は良いけど繰り返しプレイすると鬱陶しいだけなんだよな
熱い台詞とか展開とかは何度聞いても良いもんなんだがなぁ

現場は必死こいて戦ってるのに(比較的)安全な場所で勝手に絶望してるとかなにしてんのやろなこいつ

647 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 03:38:52.32 ID:XoZhmbb20.net
4.1の時は後半になるにつれステージ難度苛烈になってくから
プレイヤーと司令部の絶望感が同調してて違和感ないけど
5は後半に拍子抜けステージかなり多い上に
楽勝だった次のステージでやたらオペ子絶望してたりで
?????え?人類劣勢なの?マジ?てなるのがなぁ

648 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 03:43:18.47 ID:p6WCpsCAM.net
デジボクやったらプレイヤーが発狂しそう

649 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 07:51:58.94 ID:LywW/RoD0.net
5出てからはずっと5やってるけど4.1大流行したりしないかなぁ
4.1のゲームバランスは神
レンジャーも強いし・・・

650 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 08:13:56.75 ID:zMykfzW30.net
4.1と5の良いとこ取りした5.1の妄想する事あるなあ
威力減衰無くして洞窟明るくして2挺持ち返してくれたらそれだけで満足
割りと売れるだろうし作ってくれんかな

651 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 08:40:49.84 ID:du5n1scir.net
まさにバランス調整MODがそんな感じだった

652 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 09:22:22.02 ID:TnlN2weSr.net
調整MODはよかったな
距離減衰どうこうよりそもそも武器が弱すぎだったのを実感した

653 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 09:52:29.65 ID:CjATHsf10.net
距離減衰が無かったらショットガンはまともな性能で実装できないしアサルトも火力出すための武器じゃないから射程の方が欲しいし5のアサルトショットガンの産廃率は距離減衰どうこうじゃなく単に調整ミスってるだけ定期

654 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 10:07:57.44 ID:Z34uHWRt0.net
つまり今のままが最適ということだ

655 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 10:34:28.73 ID:z6f0uI9P0.net
そう思う

656 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 11:03:52.50 ID:7G1Hase30.net
ホントかよ!?

657 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 11:43:03.25 ID:uj0Pbc35a.net
まあ、MODのスラッガーやスレイド、モンスーン、スラッグショットあたりは丁度いい感じの別武器みたいな感じに生まれ変わったしな
グラントやゴリアス、単発系砂なんかは「結局4.1のバランスが一番良かった」ってのが証明された形だけど。
他にもライボウやリキッドみたいな自称仕様とか表記詐欺のバグがいくつも直されてたし

レイダーだけは阿鼻叫喚だったみたいだが、ガチ勢は迫撃砲やカムイ、貼り付くようになったカノン砲で乗り切っちゃうんだろうなぁ
オンならチームワークで解決しちゃうだろうし

658 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 11:48:10.45 ID:uj0Pbc35a.net
スレイドじゃなかった、レイヴンだ

659 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 11:50:00.57 ID:Z34uHWRt0.net
しょせんチートの一種に過ぎないし

660 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 13:10:29.09 ID:du5n1scir.net
レイダーはマジでマルチ用兵科になったからNPCとか他プレイヤーが居ない単騎では結構無力になってたな
特にガンシップ系装備のリロードが長くなってたり、武器枠1つ潰されて強制的にサポート系兵器を持たされる点はソロでは厳しい

661 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 13:20:06.45 ID:LJEikjWP0.net
オフで楽しむならMOD
一度でも使用したデータでオンに行ったらチート

662 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 13:37:57.06 ID:0z+smbA30.net
チート警察が来たぞ!隠れろ!

663 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 13:39:37.84 ID:B4CwIv+Ud.net
リバランスmodはD3のガイドラインの改定に合わせて作者が消しちゃったから今更話してもね
新規ミッションとか作られていて楽しかったけども

664 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 14:02:25.56 ID:du5n1scir.net
日本ブレイク工業MADとかもMODモリモリ使ってたな
公式はああいうノリ好きだと思ったんだが、多分オンラインのチート問題の方が深刻で手を打ったんだろうな

665 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 14:04:45.08 ID:Z34uHWRt0.net
先に技術的な手段を講じて欲しいとは思うが
チート除去に乗り出すこと自体は正当だ

666 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 14:46:53.27 ID:gQ9RBVt30.net
別にバランスがあんまり良くない事自体はしゃーないとは思うんだけど
ここはそれを直さないのがなぁ
性能の数字弄るだけでできる簡単な調整くらいやってくれよと

667 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 14:53:15.29 ID:p6WCpsCAM.net
バランス調整し始めるとナーフも増えるから良し悪し

668 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 15:11:42.45 ID:pRac7/WL0.net
デジボクのINFERNOを解放してオン部屋を検索した時の脳内

戦闘可能な者を探します!

誰か、誰かいませんか!?
誰か!誰か!

669 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 15:45:40.41 ID:Gb7oiUz50.net
というかゲーム的にクリアできるようなステージ設定になってるだけで
実際はミッション3ったか4だったかのように尋常じゃない量のアンカーが各地に落とされてたんだろうな

670 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 16:31:49.71 ID:oBZ4j9DU0.net
実際バランス調整MODはオンラインでは競合を起こしてバグの元だからな
個人的にはオフだけでやってくれとは思うよ

671 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 17:21:48.90 ID:X2owr7i60.net
レンジャーをコレでもかと言うほどぶち殺したEDF5初期
残念なことにアレで良しとして出しちゃう時点でD3のバランス調整には期待できないんだ…

672 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 17:23:43.80 ID:CHnvPnwD0.net
D3っていうかサンドロットにレンジャー調整職人みたいな人がいるんじゃなかったっけ?
そういう噂だけど

673 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 17:30:16.33 ID:4wv16EEr0.net
5のライサンダーZというかライサンダーに絶望したよ

674 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 17:54:02.28 ID:5NGJJWhsM.net
>>668
クリスマスか新年セールまで待っててね(´・ω・`)

675 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 18:04:34.90 ID:fZuP6MyBa.net
>>672
それは兵士達の噂に過ぎません
サンドロットなど存在しません

676 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 19:28:08.75 ID:7HYEy9tU0.net
デジボク面白いんだけどねえ
INFやるためにストーリー2週するのめんどいしアルマゲもあるし人集まんないよね…

677 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 19:39:29.61 ID:++hBVyWI0.net
オンで集まってやるのも楽しいけど、ソロでだらだらやるの好きなの俺だけか

678 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 19:52:56.82 ID:4vHnqXFY0.net
なんか1人でいろいろ出来すぎて4人でやってみたくなるゲームではなかった
2人は面白かったけど

679 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 20:27:09.41 ID:fZH47UDf0.net
3fnsやってるんだけど陸戦兵でアイテム回収に時間掛かりすぎて辛い・・・
赤色がクリアできれば効率よく稼げるんだろうけどHARDESTすら無理なんで白銀の巨兵のインフェルノならなんとかクリアできるからそっちでコツコツやってるがあまり強い武器が落ちん・・・
それでやっぱり快適なペイルばっか使うようになってそっちばかりが育つわ・・・w

680 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 22:39:49.60 ID:rpx6HKts0.net
>>672
そんな役に立たん奴いるなら外して素人でもバランス調整MODを作ったzonbi氏を入れた方がよっぽどいいわ

681 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 22:59:31.90 ID:tUixpyuH0.net
>>625
3ですら人いるから
また再入隊いるんじゃない?

682 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 22:59:46.36 ID:BO0Fa6Y50.net
play中で待った挙句にいざ出撃したら接続が切れた
接続切れすぎてオンラインやってらんないよ

なんでl4dみたいに途中参加できないんだよ

683 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 23:48:34.23 ID:CjATHsf10.net
>>680
zonbi氏が見たらマジギレしそうなレス

684 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 00:58:03.28 ID:TP0hIZTk0.net
昨日中古で5を買ってからM40まで来たけど、4の焼き回し感が凄いな
パラレル的な扱いなん?

685 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 01:54:01.79 ID:fqqszA9N0.net
焼きまわしではない
昇華と言えこの野郎!!!!!!!!!!!!

686 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 02:07:08.36 ID:IUUzqlQM0.net
そもそも使いまわしか焼き直しであって
焼きまわしなんて言葉は存在しない

687 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 02:31:30.52 ID:j1kcwAJ70.net
4と5はどの兵科も結構違うと思うけど
もしかしてストーリーの話をしてるのかな

688 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 03:43:22.87 ID:S9F0cC1u0.net
ここPC板なんだが中古?

689 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 06:04:06.68 ID:3FMYUpY+M.net
赤波が帰途の遭遇とか
赤色機が赤色機とか
ブルートフォース作戦がアイアンウォールとか
地底攻略フェイズ123とか
停泊からマザーシップ(前哨基地)までとか
これらは焼き回しではない、伝統だ

690 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 07:24:25.25 ID:1fAE1xC+0.net
赤波とか烈火とか実際伝統よね
5で稼ぎポイント潰しまくったせいでなーんか爽快感無いのはクソ
特に赤波とか一方的に蹂躙して遊ぶステージなのになんで変にマジメな配置にしてんだよ

691 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 08:54:41.30 ID:fqqszA9N0.net
伝統というかさあ
少しずつモンスターを紹介していく展開で120ステージ近くありゃそりゃ展開も限られるしネタも尽きるよね

692 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 13:01:25.26 ID:RvLLSeIC0.net
たぶん無いやろけど
カエルは未だ良いとしてグレイ型エイリアンリストラしてくれへんかな
一番おもんない敵ナンバー1だわ
ヘッ君みたいな被弾で大きく怯んだり足遅かったり
カエルみたいに部位破壊で凌げたりってある程度火力ごり押し以外のやりようがある方が面白いんだよなぁ

693 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 13:02:18.50 ID:qUaLKM1Fr.net
4.1も5もだけど
dlc2のような
パズルみたいなステージ構成が好きです

694 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 15:23:28.57 ID:S9F0cC1u0.net
ヘクトルは愛嬌あるけど、グレイは「人間とは似ても似つかない」見た目は勿論のこと
二重装甲やら目潰しやらで厭らしさしか無い

695 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 16:49:49.12 ID:j1kcwAJ70.net
タコはさらに時間でシールド復活するから嫌らしさアップだぞ
シールド2個のタコはDPS低い武器だと突破不可能に見える

696 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 17:03:19.25 ID:NfKSl2fO0.net
wikiにあるレーザーグレイの3秒照射5秒クールダウンってホントか?
処理ミスってダメな位置から撃たれたら即死までのイメージしかない

>>695
実はグレイも鎧も再生してるんやで
再生するほど放置する前に死ぬか倒すから忘れがちだけど
多分タコも同程度ではないかなあ

697 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 17:08:11.55 ID:j1kcwAJ70.net
>>696
タコの動画みたことない?
3秒ぐらいで回復してるよ

698 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 17:27:32.69 ID:NfKSl2fO0.net
同程度って言ったけどそりゃ全部同じなわけないやんけ
条件分からんがタコは防げず食らう時もあるみたいだし、あれで重装コスモほど固いわけないし(酸泥がバカじゃなければ…)
まあ高難易度で5よりきつくなる可能性はあるけどそこはまだ分からん

699 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 18:30:53.74 ID:ZZzUQyPO0.net
質問良いですか?
EDF5のsteam版で武器選択やミッション選択時にFPSが急激に落ちこみます。
英語にすると解決したのですが不便なので日本語のままでFPSを安定させる方法を教えてください。
ミッションに出ているときは60FPS安定しているので日本語が重いのでしょうか?
環境はCPU:Core-i7 3770
   GPU:GTX970
   RAM:12GB
EDF5を入れているドライブはSSDです。
よろしくお願いします。

700 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 18:34:58.26 ID:ZZzUQyPO0.net
スレ間違えたでしょうか?

701 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 18:42:44.48 ID:NfKSl2fO0.net
英語で直るならスペックの問題じゃないし明らかにおま環案件だから答えようがないと思うけどな
少なくともEDFじゃなくてPC詳しい人に聞くべき

まあ普通はソフトの再インストールとか色々試すと思うけどやってないみたいだし
調べる気あると思ってもらえんよ

702 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 18:48:03.92 ID:ZZ4H6U5w0.net
どうでもいいがこのゲーム設定項目少ないよな

703 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 18:53:01.57 ID:LvhNV3IX0.net
俺は聞いたことない症状だからおま環だと思う
いろいろ試してみてくれ

704 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 20:21:07.96 ID:ImpzNE+X0.net
マルチで武器選択のとき重くなるようなのは垂直同期オンで直ったような
いずれにせよNVIDIAの3D設定関係いじれば直るんじゃないかな
保証は出来ないけど

705 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 20:29:10.83 ID:j1kcwAJ70.net
>>698
全く同程度じゃない
桁違いに早いよ

706 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 11:27:17.80 ID:LiuQq13h0.net
>>694
グレイ君チンコねえけどどう見ても人型よな
意味が分からんと思った

707 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 11:41:02.99 ID:LiuQq13h0.net
今さら3rdトレイラー見たけどホイミスライム襲ってくるんか
シリアスなギャグやってくれるんだな流石だわ

708 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 14:09:45.03 ID:gbw5rv5J0.net
カエルが人間でノーツが宇宙人なの、サンドロ風遊び心らしいが4.1から入ったばかりの俺にはイマイチ伝わってない

709 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 15:00:02.74 ID:AmKNKp/M0.net
>>708
普通は逆だよねw
自分は開発段階で修正を重ねて行くうちに該当キャラと音声が逆になっちゃって
音声録り直す予算も時間もなくてそのまま出しちゃったんだろう、って勝手に思ってるw

710 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 16:09:24.66 ID:LiuQq13h0.net
ギャグだったんかあれ・・・ツッコミ役不在な上に突き抜けてもないから本気で言ってんのか分からないのが多くて困惑させるだけになってるな
笑わせに来てると思ったのお前が両親の面倒を見てやれーーーー!と
事あるごとに逃げて逃げて言ってたタマ子が最後の最後で破壊して!!!なんとかして!!なんとか!!!って言いだすとこだけだわ

ていうか久々にyoutubeで2の糸に撒かれて死ぬんだよお!聞いたらこれこれェ〜ギャグってのはこれだよこれェ〜ってなったわ
こんぐらい突き抜けてくれんとな

711 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 16:10:56.28 ID:uL3QLRMy0.net
それは君個人の見解のようだな

712 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 16:16:52.54 ID:jERYMJm90.net
>>708
巨大生物より美味しそうではある

713 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 16:28:05.40 ID:LiuQq13h0.net
あとエイリアンの人権問題に直面云々もあったか

714 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 16:36:41.90 ID:iuYp7v6U0.net
ゼントランみたいな巨人にしたら審査通らなかった、とか?

715 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 16:58:56.07 ID:Sr3t1aGe0.net
>>710
お前がつっこむんだよ
定型文いっぱいあるやろ

716 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 17:07:59.52 ID:LiuQq13h0.net
そこまでにギャグが少なすぎてそういう世界観なのかボケてるのか区別つかないんだよな
事後報告で平和演説おばさん交渉団が皆殺しにされたってのはブラックジョークやなって口角上がったけども

717 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 17:25:05.90 ID:6wKW7/bc0.net
オンラインのときにみんなでつっ込めるボケをしてくれているのだと

718 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 17:36:00.62 ID:UHZyxIzlM.net
>>716
あのおばさん、焚き付けただけで自分は交渉も何もしないで生き残って
「エイリアンに許しを請い、生きぬかなければならないのです」
って土下座奴隷外交主張してたけどな
それこそっていうか、それでこそブラックジョークだけど

あれで6まで生きてたら逆にD3Pとサンドロ褒める

719 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 17:37:03.35 ID:LiuQq13h0.net
それならいっそ定型文と似た音声でそんなわけないって突っ込んでくれれば良かった
そしたらみんな同時にそんなわけないって定型文打つ恒例行事ができたのに

720 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 17:38:55.89 ID:uL3QLRMy0.net
しれっと先輩が生きて出て来たりして

721 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 18:08:56.50 ID:Sr3t1aGe0.net
>>719
そんなことしたらストーリー変わっちまうだろ

722 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 18:46:08.98 ID:A6p/wqcp0.net
軍人ていうのはこういう悪ふざけが大好きなんだ

723 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 18:54:35.31 ID:izxh8jg60.net
ハハ

724 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 22:06:13.07 ID:UetIHsn30.net
飛び越えの挙動とケツアップと緑箱回収の儀この3つはマジで今すぐ作り直してくれ
マジでクソゲーの香りしかしない

725 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 22:17:08.21 ID:g399B1nKd.net
これはネタですよって教えてもらわないと額面通りにしか受け取れんのか最近の若者は
北京に上陸した蛙がなぜ弱ってたのかとか最高機密の秘密兵器ネタも通じてなさそうだな

726 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 22:37:39.83 ID:6IvbGhBNM.net
他のゲームでダッシュしたらカメラ引いてくれて
普通はこうだよなってなった

727 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 22:53:01.61 ID:8m9wG4NW0.net
あのおばさんが6のラスボスだろ多分

728 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 00:20:21.37 ID:RFXgqoUn0.net
眠いなぁ…

729 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 00:40:29.95 ID:VoaHuh0Y0.net
>>728
そうだな

730 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 03:46:18.39 ID:JUIJC7Hw0.net
いや信頼関係の話よ
現実でも真面目な奴がいきなりズレたこと言ったらツッコミ入れていいか迷うのと同じ
親の面倒を見てやれェー!みたいに大げさな演技にしたりしてボケてますよって明示しないと分からんもんよ

っていうか北京のカエルが弱ってたのって大気汚染だろ?
エイリアンが攻めてきた動機が環境浄化っぽくてちょっとだけ現代に警鐘ならしに来てて
毒ガスネタも当時の中国を社会風刺してたんだろうけど特に笑いどころじゃないっていうか・・・
最高機密の秘密兵器も兵士に希望を持たせて士気を維持するために情報部が濁してただけだと思ったし
どの辺がネタなん?

731 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 03:50:51.47 ID:qz3qbNKp0.net
そもそもギャグでやってるのか本気でやってるのか分からない「ズレてる感」そのものがB級パニック映画リスペクトの雰囲気作りだと思ってた

732 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 06:56:20.53 ID:VDbn++iad.net
インフェ攻略ついでに、今までレンジャーだったのをフェンサーに替えてやってるけど、この機動性堪らんな
レンジャーで走り回ってたのがアホらしくなる

733 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 07:03:04.39 ID:awFeDM0Hr.net
強兵科を使い倒した後にレンジャーを使うと難しくて逆に楽しく感じる現象

734 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 10:03:36.73 ID:6MO1LiVjF.net
5レンジャーの最大の難点は他職でできないことがなさすぎる事だよなぁ
得意な分野が思いつかない

735 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 10:19:38.42 ID:ZFZjyTEr0.net
二丁持ちが出来ない、距離減衰
これが本当に良く無かった
ダッシュとビークルは(一部)良かった

736 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 11:47:27.07 ID:RFXgqoUn0.net
EMCがあるんですよ!
いい加減にして下さい!

737 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 11:49:57.47 ID:ugkQj+eq0.net
>>736
EMCはパルス仕様だったらよかったんだけどなぁ
あの極太判定で貫通なし、単体対象なのが残念すぎる

738 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 11:56:23.08 ID:iyMcKKWw0.net
距離減衰は強化だろ

739 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 12:00:45.96 ID:Vxrb0Z8B0.net
>>737
当たった場所から電撃がランダムに飛ぶとかでも良かったかも
あとは大蜘蛛の体当たり級ハヴォックパワーが必要

740 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 13:25:13.02 ID:JUIJC7Hw0.net
そ・・・即時性のある集団回復はレンジャーにしかできないから・・・(震え声

EMCは要請PT高い癖に耐久低いのがクソ

741 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 14:07:38.02 ID:VDbn++iad.net
せめて4の時みたいにレンジャーだけでも礼賛2丁とか出来れば面白かったのにな

742 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 21:12:49.03 ID:JUIJC7Hw0.net
70%達成したらinfクリアで善難易度クリアでいいのに

743 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 22:23:28.60 ID:iIE8bYvv0.net
>>734
一応DLC武器のおかげで、ロングレンジの精密射撃でのコスパが最高になった
DLC2の10なんかはレンジャー居ない方が舐めプ

744 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 22:58:47.76 ID:VoaHuh0Y0.net
マルチならDLC2-10はダイバーで塔の上に飛んでいってMONSTER GZちょい撃ちして引き寄せてからドラランで一気に潰す戦法が取れるから別にレンジャーは居なくてもいいぞ
建物が邪魔しないのと溜め撃ちで引っ掛けやすいのもあってレンジャーより楽に釣れるし塔から飛び降りてドラランで処理できるからレンジャーより早く倒せる

745 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 23:18:21.08 ID:iIE8bYvv0.net
赤円盤を中距離最強のドラランで迎えるのは良いと思うが、その場合だとダイバーのGZでは足長対策には弱いな
レンジャーの方が円盤にも足長にもマルチに使える、まぁあそこのキーマンはエアレイダーだけど

746 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 23:25:40.00 ID:iyMcKKWw0.net
5環境の待機ミッションなんてほぼ虚無だからそんなところで強くてもね

747 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 00:00:26.22 ID:7PVM3iJa0.net
>>745
マルチなら脚長ディロイ以外全部対応できるから充分だろう、他の人がただ棒立ちしてるだけなわけでもあるまいし
あのミッションはレッドカラーが速過ぎる上に建物も多過ぎで礼賛でもぶち抜きにくいのが難点で、ダイバーは容易にそこをクリアできる点に大きな価値がある
レンジャーがレッドカラーの釣りを担うと進行が遅い

748 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 00:40:48.92 ID:RFUJXscS0.net
まあでもブレイザーは武器の中ではぶち抜けて強いよな
クリア特典かってぐらいはっちゃけてる

749 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 00:47:01.92 ID:G+k3PLqw0.net
最終ミッションでレンジャー限定イベント
軍曹「すまん、約束は守れそうにない、だがお前はもう一人で帰れるはずだ
みたいなセリフとともにブレイザーが手に入るとか熱い展開が欲しかったな

750 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 00:52:39.22 ID:YVT7TsRm0.net
PVて軍曹死んでたけど生きてますってなるの期待してるからな

751 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 01:24:58.90 ID:eKomqw5H0.net
>>748
上手い人というか配信者とか皆ブレイザー使ってるけどスレイドの方が強いと思ってしまう
射程長いし時間火力に差がありすぎるから理屈では分かるけどね
しかしレンジャーはDLC武器とそれ以下の格差がえぐいわ、救済兼ねてるんだろうけど

752 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 01:40:41.27 ID:I/OvhzJ10.net
2で一旦離れて5やってるんだけど結構似たステージと敵多くて懐かしさを感じるわ

753 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 02:48:33.14 ID:WKgxpg/F0.net
ブレイザーとスレイド両方持ち込むのも蟻

754 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 04:15:52.59 ID:RFUJXscS0.net
ブレイザーはリロードが長いのと貫通がないから洞窟ではスレイドの方が向いてると思うけど
外のマップならビークルなりハイブリッドXEなりでフォローできるからやっぱりブレイザーが強いと思うよ

755 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 04:39:04.60 ID:+SaupiCq0.net
ブレイザーはほぼ内定してるからもう片手をステージで変えてるわ
でも大体バスターかスレイドなんだよな

756 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 09:39:23.54 ID:5zEs6tni0.net
>>752
2楽しかったよな
なんだかんだ5もあの頃っぽいコテコテな感じあるしステージも伝統と化してるし懐かしいのわかる

757 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 10:54:02.39 ID:A3rrQvQqM.net
古参兵が来たか
昔と似たようなステージは攻略が楽で助かる

758 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 13:59:36.81 ID:qFgR6JjM0.net
なんていうかinfでしかもDLCでようやく手に入る武器でレンジャー強くなったって言われても何言ってんだお前って感じ

759 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 14:01:38.05 ID:qFgR6JjM0.net
まあ冷静に考えたらあんな軽装のレンジャーが強いわけねえしな
ゲームだから戦えてる風に見えるけどリアルに考えたら為すすべなく殺されるだけだよな実際

760 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 14:26:00.51 ID:G+k3PLqw0.net
ダイバーやフェンサーといった精鋭部隊が苦戦する中で一般兵のレンジャーが超人的活躍をするってのは実に洋画っぽいだろ

761 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 14:53:00.89 ID:7PVM3iJa0.net
ブレイザーやバスショはヤケクソ過ぎてあんまり使わなくなったわ
スレイドとかフラクチャーとか使ってる方が面白い

762 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 15:53:38.35 ID:YVT7TsRm0.net
レンジャーが単体で弱いってんなら召喚士になれば良いんだ

763 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 16:10:31.44 ID:WKgxpg/F0.net
レンジャー弱いっていうかマルチでの役割が無くなっちゃったんよな
4.1で明確にあった狙撃最強とか安定して持続出来る火力とかの強みも5では全体的に難易度下がってどうでも良くなっちゃった
シングルでは過去一クリア楽だとは思うけど
そういや5ではUFOに苦しめられたステージ記憶にないわね

764 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 16:12:29.92 ID:YVT7TsRm0.net
レッドカラー出るステージのオンだと苦戦する事もある

765 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 16:20:17.78 ID:7PVM3iJa0.net
ハードまでの未確認飛行物体は序盤とは思えない異常な難易度
武器が★でもしんどいのに大体☆5とかみたいに育ってないから余計にしんどい

766 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 16:24:19.22 ID:qFgR6JjM0.net
じゃけんさっさとオン行ってうまく寄生して育てましょうね〜^^

767 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 17:26:06.16 ID:8+UGOscP0.net
寄生は待機敵とかの概念を何度説明しても理解せずミサイルかランチャーぶっぱ
何度やってもクリアしてくれない宿主に愛想尽かして床ペロからミッション中抜け

ってのがパターンかな

武器稼ぎ周回によく現れるが、何度説明しても理解しない
馬鹿にわかるように説明したところで馬鹿はそもそも話を聞いていない
って言葉を思い出す

768 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 21:02:33.46 ID:PE7hNUMl0.net
すぐに攻撃しないでくれ
慎重にいく
こっちへ来てくれ
すぐに攻撃しないでくれ
空爆が終わるまで待ってくれ
ぎゃああ!!
失望したぞ

769 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 21:04:58.12 ID:qFgR6JjM0.net
高達成率が居るhard(もしくは制限解除済み)部屋を選んで
彼らの邪魔をしないよう寄ってきた敵だけ攻撃する、蹴られるまで図太く居座るのが寄生のコツだというのに
そいつは論外というか寄生以前のガチ初心者って感じだな
まあ制限解除部屋なら蹴られんよ

770 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 21:42:58.10 ID:qEeTqxFY0.net
そんな要領の良さがあればそもそも寄生なんてする必要ないんだよなぁ

771 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 21:50:58.55 ID:frCPE2/y0.net
>>767
テンプレで説明しても、そもそもテンプレ読みもしない
って話だな

772 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 23:03:31.50 ID:qFgR6JjM0.net
いやガチの最初は要領よくても寄生する必要あるわ
ちょっと武器手に入れるだけでクソ楽になるからな
そんなプロ寄生だった私も今ではDLCを買わずDLC部屋に入りどこまで埋められるかに挑みつつ新兵育成に励む立派なイケメン軍曹です

773 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 23:50:40.86 ID:6VpRpsWla.net
ダンゴムシに安置あるんだからそこで育てればいいのに

774 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 23:56:52.26 ID:XlEkpxJ30.net
寄生と同じルーティンが大好きな発達障害者御用達ゲー

775 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 00:06:17.76 ID:WdXag7PH0.net
寄生はキック、向上心ない奴もキック
単純にそれで済む話

776 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 01:02:38.07 ID:X5UJEyP/0.net
意図的にFFでもされない限りはほぼクリアできるから初心者は規制とか気にしないでいいと思うが

777 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 05:02:19.00 ID:Fuzz/8wr0.net
寄生が必要なら誰もクリアできる人がいないってことになると思うんですけど

778 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 05:52:35.38 ID:Fx9nizm50.net
稼ぎステージなら寄生でも構わんけどそこそこガチステージだと寄生キックするわ
後は自分RMなら取り敢えず話し掛けて寄生に後ろめたさ感じてる新米プレイヤーなら一緒に出るし何も喋らなかったりふざけた態度だったらかわいくないから蹴る

779 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 07:00:45.43 ID:a6dXatghr.net
寄生させてくださいって部屋立てたら猛者がぞろぞろ集まってきたから、寄生したいプレイヤーは自分で部屋立てた方が良さげ

780 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 07:28:59.89 ID:DI+Rggez0.net
100%行ってる人らは寄生ウェルカム感あるからな
俺も全然来ても構へんで派、ただし死んでも助けんけど
ただしハーデスト以上にアーマー400で来られたら蹴る

寄生のコツはプレイ中の部屋に入って高達成率高アーマーが居るか見定めることな
100%が居たらシメたもんよ

781 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 08:23:37.68 ID:DKFc1MtmF.net
分かってるメンツ4人揃うと苦戦すら全くしないヌルゲーになっちゃうからな

782 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 09:15:47.49 ID:pJpVSAq0d.net
小せぇ奴らばっかりやな
俺ぐらいになると、最後の一匹だけ残してアイテム回収に走らせるわ

783 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 09:17:33.62 ID:WdXag7PH0.net
ゼロ・トレラントだ

784 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 10:35:55.58 ID:rDSmCOAr0.net
>>782
アイテムを回収してくれ、って言ったら全回収チートされた事あったわ
そうだけどそうじゃない

785 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 15:55:21.67 ID:X5UJEyP/0.net
外人部屋入ると割と当たり前に全回収チート使うよな
最初はなにが起きたのかわからんかったわ

786 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 16:03:25.42 ID:DI+Rggez0.net
全回収はむしろありがてえけどONにしたままの奴は死ねや
回復が出てこんくてブチギレ金剛や

787 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 17:27:03.90 ID:ig9jExFHd.net
あいつらは「ボタンひとつで全回収できるのにJAPはなぜいちいち転がってるんだ?まったく意味がわからないよHAHAHA☆」っていう文化に生きてるからな

788 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 17:50:12.11 ID:WdXag7PH0.net
機械的にキックだ

789 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 18:08:25.85 ID:R2iUGbof0.net
散々言われてきた話だけど俺も未だにコロコロ回収は理解できてないわ
そうせざるを得ないゲームだからそうしてるってだけで

790 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 18:22:01.73 ID:X5UJEyP/0.net
チートは流石に抵抗あるけれど6でも武器回収必要あるっぽいのは軽く絶望したよね まだやらせるんだ…って

791 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 18:35:22.24 ID:FyXTn8MY0.net
レンジャーでコロコロ回収するくらいならチート全回収した方がまだマシな気がする

792 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 18:40:53.97 ID:YHmh3Wrj0.net
武器なんて適当に目の前に落ちてるのだけ拾ってればあとはやってりゃ集まる
というのがシリーズ合計数千時間プレイした俺の結論

793 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 18:41:57.05 ID:WMjF2oLw0.net
武器だけ自動回収でアーマーは気が向いたら&進路に落ちてたら拾ってく程度

794 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 18:47:48.75 ID:+HHcOQKt0.net
拾えたらラッキー程度でええのでは
あの箱のフォルムがレトロゲー回顧させるせいか、全回収出来なくて当たり前みたいな気分にさせられる

795 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 18:55:35.35 ID:FyXTn8MY0.net
武器回収はEDFシリーズ永遠の負の話題だな
これだけで一万レスくらいありそう

796 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 19:13:44.44 ID:esD5fVxt0.net
デジボク

797 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 19:13:55.49 ID:DI+Rggez0.net
そらまあ111ミッションあるからな
4*111*3回ミッションやるわけだしだいぶ集まるわな

798 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 19:22:20.53 ID:kJOje71B0.net
転がって回収するのがいいんだよって層がそれなりにいることに愕然としたよ

799 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 19:25:41.55 ID:FyXTn8MY0.net
>>792
俺も999時間で止まってるデータ何個かあるけど武器回収はクソだと思うよ

800 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 19:38:27.33 ID:AeggbZr8a.net
アイテム回収時の敵の誘導なんかも含めてEDFだと思うよ
ただし武器成長のために周回するのはクッソだるいとも思ってるよ

801 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 19:39:14.26 ID:3tp8knXar.net
>>792
俺もこれ
全然気にならん

802 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 19:39:32.96 ID:SlHOip890.net
武器回収はともかく☆システムはめんどくさいからやめてほしいなぁ

803 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 19:46:03.35 ID:wutdGhN50.net
星が付いた分(必要回数が多い分)入手性上げてるんだから今の方がいいわ
特定の武器だけでなくて周回とかだるいし

804 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 20:02:19.83 ID:DI+Rggez0.net
特定の武器だけでなくて周回は5でもあるから・・・
ヘルフレイムリボルバー発射時間☆8まで結構長かった・・・

805 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 20:06:57.56 ID:wutdGhN50.net
いやだから出るだけマシでしょ
星が少なくても分散されるから未入手率は下がるってことなんだけど意味通じてるかな?
人によって○○がないってのが分かれると致命的になる場合があるから

806 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 20:46:33.01 ID:DI+Rggez0.net
手に入れてもね・・・☆がないとね・・・使い物にね・・・ならないんですよォォォォォォォ!!!!!
☆が足りんくて射程が短いテンペストとか振りが遅いブラホとか使い辛くて敵わんで

807 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 20:46:39.69 ID:uhFYgPjq0.net
いい加減シリーズ末期と言える程度には続いてるんだしM数も増える一方なんだし、ただ単に☆システム無くしてもっと出やすくもすりゃいいじゃん
無印からやってて4・4.1はPS3→PCで二回づつ買ってるから流石に嫌になるぞ

808 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 20:47:57.43 ID:DI+Rggez0.net
持って行った武器の☆は上がりやすくしてほしいわね。

809 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 20:48:26.96 ID:WdXag7PH0.net
それは兵士達の噂に過ぎません
PS3の4.1など存在しません

810 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 20:52:27.58 ID:FyXTn8MY0.net
ヘルフレイムリボルバーとかいくら強いからって星MAX出にくすぎ

811 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 21:03:21.78 ID:wutdGhN50.net
>>806
人の話聞いてない(理解してない)よね

812 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 21:06:33.73 ID:rDSmCOAr0.net
武器箱回収がだるいってのは、欲張って全回収とかするからだるいのでは
上でも言っている人が居たけど、目の前の分だけ回収とすればストレスフリーなんだし
☆に関しては・・・同じ武器が出たら必ず何かしら上昇ってしてくれたら
かなり気が楽になるんだけど

813 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 21:19:03.65 ID:M8gIQ6JC0.net
「目の前の分を拾うだけで事足りる」はどう考えても嘘 アイテムのほぼ全てを回収するいきなりINFでも1周してやっと一通り星が揃う程度だからそんな拾い方だと複数周しないと星が足りない
進め方によってはAPも怪しい

814 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 21:20:56.89 ID:R2iUGbof0.net
出るだけマシって言っても使い物にならなきゃ無いも同然なんだよなぁ…
聞いてるか精度Bのスナイパーライフルよ

815 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 21:23:31.51 ID:iONifYpn0.net
☆は好きだけど武器拾っても育たない可能性高すぎ&
武器箱回収手動が合わさるとクソ感半端なくなるわ
まぁビークルとか高機動系キャラで拾って周るのもレースゲーぽい何か感あって
楽しいんだけど装甲車は滑りまくるしバイクは直ぐクラッシュするし
ヘリはクッソ鈍重自由落下待ちクソ仕様だし…
やっぱ今の仕様だと武器箱廃止で良いわ

816 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 21:26:13.50 ID:kcwAwYYA0.net
反目はやめろ!
今は全員でひとつの部隊だ

817 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 21:32:05.81 ID:M8gIQ6JC0.net
低星は持ってないのと同じ問題はそういう調整にしてるのが悪いのであって星システム自体は別に悪くないぞ

818 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 21:39:49.16 ID:DI+Rggez0.net
>>811
ぶっちゃけ卵型の宇宙船ガーぐらいどうでもいいからな

819 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 21:40:58.42 ID:DI+Rggez0.net
まあ意図は分からんでもないんだよな
寄生してツエー武器手に入れて即日無双みたいなのを防ぎたかったんだろうし

820 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 21:47:52.16 ID:+HHcOQKt0.net
>>813
オフソロ100%にしたときにはレンジャー14000、エアレイダーもそれくらい、ダイバー9000くらい、フェンサーあと少しで20000くらいだった
オン100%にしたころはレンジャー30000くらいで、常に制限アーマー値は超えてた

821 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 21:49:23.58 ID:YHmh3Wrj0.net
>>813
嘘とかじゃなくてそりゃ複数周するよ
同じステージは1回限りいきなりinfみたいな縛りプレイなら別だけど
そういう縛りならそれはそれで敵残してNPC全滅させて武器回収も一つの要素になるし

822 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 21:56:16.51 ID:M8gIQ6JC0.net
>>821
複数周というかなりの長時間に渡って不十分な星で戦わないといけない時間が生じてるから回収量足りてないじゃん

823 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 22:01:28.10 ID:Fx9nizm50.net
武器アーマー回収だけど普通に時間が無いから自動回収させてくれ
学生の頃とかニートならまだしも目の前のアイテム拾うだけだと全く育たないし時間効率考えたら嫌でも拾いに行かなきゃならん
1以外全シリーズやってるけど流石にもうキツい

824 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 22:04:06.93 ID:YHmh3Wrj0.net
>>822
クリア出来るし星完全じゃない武器郡でも楽しめるから足りてるよ
早く武器完全にしたいとか早く達成度上げたいとか早く高難易度クリアしたいとかそういう欲望無いんだよね

825 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 22:08:04.89 ID:iONifYpn0.net
下手な人への救済の一つなんやろけどアーマー箱も廃止で良いんじゃねぇのと思うわ
武器箱の仕様と相まって放置狩りしてる人結構おるけどHP差有り過ぎて笑うし
その放置高耐久だけ生き残ったり前提のステージとか仮に出されてもぶっちゃけダルい
軽量アーマーとかダッシュコアとか今作あったけどあれ各兵科分作って
あそこにHPなんぼなるかも委ねたら良いやろ

826 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 22:16:25.37 ID:FyXTn8MY0.net
アーマーは難易度バランス取れてなかったシンプルシリーズ時代の名残な気がする

827 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 22:21:15.37 ID:M8gIQ6JC0.net
オンのAPの制限値高過ぎだよね かの者でRが13000はやり過ぎ

828 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 22:27:50.48 ID:R2iUGbof0.net
EDFやり続けてると感覚麻痺してくるけど、一番アーマー上がりやすいフェンサーでさえAP10000まで上げるのにアーマー箱7800個拾わなきゃいけないんだよな
ダイバーだとその倍
拾う個数数えるとマジで頭おかしいんじゃないかと思うわ

829 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 22:42:02.87 ID:F02mGJUFM.net
折角のPC環境でツール落として実行するだけなんだし
一度チート嫌いもオフでいいから自動回収体験して見てほしいわ
ゲーム性損なわずにマジで快適になるだけだから

830 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 22:56:53.64 ID:p8aaNCYS0.net
アイテムドロップ制を廃止したら多分IRみたいに報酬固定になると予想(アーマーいくつ、武器何個みたいな)

831 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 00:06:35.01 ID:5MUC8ARd0.net
アイテム回収でなく、撃破ポイントで装備交換にしたらどうなるかはIAで既に通った道
効率よくアイテムドロップするステージ周回が、効率よくポイント溜まるステージ周回に変わるだけ
確かにアイテムボックスを拾い集める作業からは開放されたけど、楽しいかと言われると・・・
後半は必要ポイントも異常に多かったから、武器一つ買うのに十何周もした

アーマーはクラスとランクで固定、ステージ中でライフアイテムを拾うと回復
余剰分で最大値の倍くらいまで保持できるのは、面白いシステムだった気もする

832 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 00:57:11.12 ID:kzLS1adL0.net
>>829
自動回収とか面倒な事するより、手っ取り早くAP億、武器範囲MAXにするよねフツー

833 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 00:58:30.82 ID:Iae3eDVa0.net
だからどんな些細なチートも許してはならないんだ
本来検出即アカウント焼く全自動メカニズムが必要

834 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 01:15:25.35 ID:ow3q4ALP0.net
極論しか考えられないのか…

835 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 01:54:41.69 ID:Vb1i+9/50.net
大鍋にウンコを一欠片入れたらそれはもう全部ウンコなんよ

836 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 04:55:15.67 ID:wVno0FPo0.net
1個1個拾うのが面倒くさいのはわかるし俺もそう思うけど、それを廃止したところで楽できると思ってるなら君はサンドロットのことを全然わかっていない
って話だな

837 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 04:58:32.02 ID:ey06+bys0.net
まあこのゲームAAAタイトルでもなく根っこは2000シリーズだもんなぁ
ところで6はバルガやバラム枠あるんかな なかったらマジで寂しいんだが

838 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 06:18:24.81 ID:Wf8Ool0F0.net
ビークル自体はあるみたいだしポンコツバルガくらいは出てきそう

839 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 06:58:09.62 ID:Yg8BH2p50.net
ゴエモンインパクトくらいの3枚目ロボットでいいぞ

840 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 07:14:52.72 ID:caPRAtcBd.net
ずっと転がり回収だしそういうもんかと思ってた

841 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 09:17:09.96 ID:Iae3eDVa0.net
バラム、バルガと似たタイプが続いてきたのでそろそろ射撃特化モデルとか高機動モデルとかの派生型が欲しい<巨大ロボ

842 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 09:19:26.77 ID:AOFAXIFb0.net
>>838
両腕がEMCとかレールガンに換装されてたり
或いは下半身がキャタピラでゲッター3みたいになってたりな

843 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 09:22:19.09 ID:AOFAXIFb0.net
>>840
遠距離から安全に倒すか
アイテム回収のためにリスクをとって接近戦か
割りとゲーム性に結び付く部分なんだよな

844 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 09:28:36.68 ID:KxgUymgq0.net
バラムのタレットを復活してくれ(できないよ)

845 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 09:49:51.55 ID:5c4l/dsXd.net
某YouTubeの動画で、5の兵科ランキングがあったけどR.A.W.Fの順で完全に俺と真逆で草
やっぱ立体機動は偉大やわ

846 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 09:51:04.68 ID:IhRENdgOr.net
確かそのランキング公式がアンケートを集計した結果に基づいてると思う
俺も間違いなくR一択だな

847 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 10:48:06.56 ID:5MUC8ARd0.net
>>841
4.1やってた頃、リボカスでローラーダッシュ出来ればなあとか思ってた
ジャンプでも良いんだけど、フェンサーみたいに動いてみたかった

848 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 11:26:39.36 ID:ftL/CKWA0.net
まあRが一番洗浄の理不尽を感じられて楽しいからな
他は強いけどそりゃそんだけ文明の利器使えりゃ強いわって感じ

849 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 11:46:06.32 ID:bKEYrjD3d.net
あいつを洗え!
赤い汚れは強いに決まってる!

850 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 12:48:57.19 ID:RJPfYkBEd.net
>>843
遠距離から安全に減らした後で近付いて回収するだけだけ定期
接近戦してもどうせ戦闘中は拾う暇がなくそれでいて戦闘範囲自体は広範囲に広がって後で拾う事になるから同じ定期

851 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 14:08:37.76 ID:ftL/CKWA0.net
クリアの目途が付いたらNPCに押し付けたり一体残して回収するだけだからな

852 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 14:46:24.77 ID:Wf8Ool0F0.net
EDF2の時は蜘蛛1匹残して回収してたら油断してその蜘蛛に殺されるってのがあったな
近距離糸は実質即死攻撃レベルだったから

853 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 15:28:01.02 ID:ow3q4ALP0.net
あとアイテム上限廃止してくれないかな
DLCミッションだとグダった時にアイテム上限で回復が敵地の真ん中にしかなくて詰む事がたまにあって辛い

854 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 17:19:43.32 ID:Yg8BH2p50.net
そこは古い奴から消えればいいのにな

855 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 17:24:24.78 ID:Iae3eDVa0.net
単純に数を増やせば良い
現状:128
変更後:65536

856 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 19:40:08.75 ID:zDl6KD1m0.net
>>855
アイテムが3のように薄っぺらい2D描写かつ、高いところに落ちてもバウンドせずにそのまま、マップ移動範囲外に出現してもそのままになりますが構いませんか?

実際、あれも一つ一つが反発や当たり判定持ったオブジェクト扱いだから、あまり多く置くと処理しきれなくなるだろ
一部ゲーマーみたいに潤沢なリソース持ってればいいけど、中にはRADEON RX550やGeForce GT1030、下手すりゃそれ未満で動かしてる人もいるだろうし

そもそも今RX6600クラスでもアホみたいな金額でそこらじゅう阿鼻叫喚だし

そんな俺もRX480で7700xt待ちの難民
6800xtで18万とかもうどうしょうもない

857 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 19:42:18.03 ID:Iae3eDVa0.net
>>856
じゃあ65536個で良いよ

858 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 19:55:06.80 ID:zDl6KD1m0.net
>>857
いやだから、お前さんが良くてもそれじゃ売り物にならないからD3Pが首を縦に振らないって話よ

原則、ノーマルのPS4とその客層に合わせて作らないといけない。それが最低レベル。
そうすると、アイテムを2Dで作ったり、マップ外放置なんてできない。細かいところの見栄え気にする層が沢山いるからな
それこそ「今更ペラペラ2D表示とかダセェ」みたいな...こういう意見はゲームしない株主にもいるかもな

俺らにできるのはここでくだをまくか、せいぜいメモリいじってオフでの獲得個数ちょっと増やすくらいしかないよ

859 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 20:14:53.19 ID:ZahcRbq/0.net
じゃあ武器アーマー自動回収でいいよ

860 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 20:19:58.93 ID:XUY8fWx6F.net
古いドロップは自動消失でいいじゃん

861 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 20:28:06.81 ID:DSA6dICy0.net
>>839
鼻からドーントレス撃てるなら許す

862 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 20:46:13.78 ID:Wf8Ool0F0.net
自爆ボタンを付けてくれ

863 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 21:44:56.32 ID:AOFAXIFb0.net
>>862
それだ!

864 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 21:52:49.67 ID:ftL/CKWA0.net
フッフッフ・・・私は4650GのCPU内臓グラフィックで100%達成しましたよ・・・
怖いか?

865 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 21:57:23.30 ID:O7nLLoxy0.net
俺は不眠症なんだぞ!眠れなくなったらどうしてくれる!

866 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 22:02:50.53 ID:tUs2ryf20.net
眠いなぁ・・・・・

867 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 22:48:27.94 ID:ftL/CKWA0.net
んほぉ〜カノン砲当たんねえ〜

868 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 23:51:31.34 ID:ftL/CKWA0.net
HP減ったニクス乗っててエルギヌスに尻尾でぶん殴られたと思ったらそのまま死んだわ
貫通するんかアレ

869 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 00:51:06.83 ID:/gglSxkY0.net
1回のモーションで1つの物に大して1Hitしかしない仕様により、ニクス破壊と同時に生身晒して実質2Hitしたって感じじゃないの?
検証とかしたことないから実際どうなのかは知らんが

870 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 03:22:48.03 ID:VLYfqcpZ0.net
終了時に拾えてない分全回収してくれれば円満解決なんだけどなあ
自分で拾いたい人たちは今まで通り一匹残しとかやったらいいし

871 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 05:07:56.38 ID:FSES9aYH0.net
>>858
猶更武器アマ箱廃止で良いんじゃね?ってなるわ
>>868
多段ヒット系なんじゃね?
アルマジロの方に対ビークル用の多段高ダメージ攻撃あって
あれで新品ビークルと中身一緒に挽肉にされたし
恐竜の方もそういうの持ってんじゃね?知らんけど

872 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 06:35:56.73 ID:+WNgoL0P0.net
>>829
オフ専だけどここ2ヶ月くらいで初めてアーマー+武器だけのを入れてやってみてあまりの快適さに驚いてたけど
つい一昨日くらいにいきなりセーブデータ消されたぜ
アプデも無いのにいきなり来んのな
使ってんの回収だけ&オフでだけなんだからそんな嫌がらせじみたクソみてーな真似する前に考え直すべき自身の調整一杯あんだろと呆れたよ
6の先行映像・体験動画見ても5で不評な悪い所意固地に直さないか判ってないみたいだしな・・・

873 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 06:36:43.80 ID:enqU0hSK0.net
>>870
これだな
ドロップ上限はあるから上限行く前にある程度回収しておいてあとは放置みたいな感じがいいわ

874 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 06:43:21.89 ID:mZT1oodQ0.net
6でも回収チートはできるだろうから実質解決済みだろ

875 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 08:16:13.24 ID:9iWb718fd.net
>>870
こんにちは
それならそもそもドロップする必要がない警察です

876 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 09:08:43.35 ID:NYj3p1GZa.net
>>872
いや、それ単純にセーブデータ壊れただけじゃないの?
他のスロットとか、自動バックアップすら残ってなかったのか?

うちのフレも特になにもしていないのにぶっ壊れて、途方に暮れていたけど

877 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 10:34:31.81 ID:iNGRdMwJ0.net
チートツール使ってBAN(ただのデータ破損)で文句言うだけでも大概クソだが
制作会社に反省しろと謎の上から目線で説教垂れ始めるとかマジで人生終わってる
死んだ方が周りのためやぞはやく親兄弟楽にしてやれ

878 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 10:38:37.19 ID:IGHaqtZB0.net
そう思う(定型文

879 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 10:44:25.20 ID:nG5iwn4T0.net
そうだな

880 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 11:15:56.25 ID:DhFJ93/T0.net
外部から他人のセーブデータ
消すなんて事できるのか?

881 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 11:28:16.38 ID:YYP+9yvHa.net
闇のプログラマーなら出来るかもしれない

882 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 11:31:19.81 ID:KOMcxmL80.net
>>880
元々EDF側に仕様を仕込んであれば、セーブデータを読み込む要領で消すことは可能
ただ、事前に警告してない場合、(あるいは警告してあったとしても)不正アクセス禁止法に抵触するので普通はやらないし、
そんな事するくらいならチートを検出した時点でBANする仕様にするのが普通

チートへの制裁でセーブデータ消したりしたら復旧のためにさらなるチート
(それこそ武器やアーマーの獲得1万個とか、ぶっちゃけ武器全獲得+星MAX、全ミッション全難易度勲章付け)されるだけだし、
そもそも他のストレージやSteamクラウドに逃がされていたら全く意味がない

883 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 12:07:16.47 ID:DhFJ93/T0.net
なるほどな(定型文)
>>872が憶測ではなく事実なら
制作側も完全にアウトってことか
さすがツール使い様だぜ!

884 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 12:33:47.65 ID:4BwODSHc0.net
でもローグライトやらHCがあるゲームってキャラデータ消えるしやろうと思えば犯罪じゃなくできそうだけどな

885 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 14:03:52.19 ID:gKcsafGAa.net
現代大戦略の核攻撃思い出した

886 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 14:15:54.09 ID:/M5zIZ9TM.net
自動回収でコロニストとか倒した瞬間アイテム取得音鳴るの気持ちい

887 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 14:35:55.69 ID:ZQLif7rb0.net
セーブデータどころかHDDのデータを破壊したオンラインゲームもあるからな

888 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 14:57:08.98 ID:KOMcxmL80.net
>>884
繰り返すことになるけど、その場合は
事前に「〇〇したらキャラロストします」
「蘇生に失敗したらキャラロストします」
「轟沈したらキャラロストします」みたいに説明やら警告してたり、ゲームの仕様内でやってるから無問題

EDFは「チートしたらセーブデータ消します」「ファイルを破壊します」と明確に言ってない
そういう宣言をしておいた上で「不正行為を検知しました。セーブデータを破棄します」
と「お気の毒ですが冒険の書は」風にやるならともかく、
暗黙でいきなり、Windowsレベルでファイルをぶっ壊したり消去したりするのは、ゲーム以前にソフトウェアとしてありえないって話よ

889 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 14:58:45.65 ID:KOMcxmL80.net
>>887
自分が管理してるGPUを焼き殺すドライバなんてのもあったな
いずれにしても重度な不具合ってだけの話だけど

890 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 16:05:24.21 ID:4BwODSHc0.net
>>888
じゃあ次回作はそう明言してチーター殺すゲーム仕様にしてほしいな

891 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 16:50:48.34 ID:IGHaqtZB0.net
チートという罪を犯した時点でどんなことになっても自業自得としか思えん

892 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 16:52:45.69 ID:/gglSxkY0.net
チートやMODの類は完全に自己責任の世界だからな、何が起こっても仕方ない

893 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 19:53:11.29 ID:6yKWCJzJ0.net
modやチートの不具合なんて日常茶飯事で文句言っても仕方ないし使ったお前が悪いで片付く

894 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 20:19:11.08 ID:3sNp4a9o0.net
公式のチート対策がいっぱいセーブのバックアップ作るようにしたから問題出たら各々巻き戻してね!
だったゲームがそんな各個セーブデータ消去みたいな高等な小細工するかね

895 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 21:06:54.93 ID:MpiTUyDp0.net
一体何SO2の話をしてるのか知らんけどたかがゲームファイルでHDD破壊できるってことをあの事件まで知らなかったよ俺は

896 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 21:28:18.38 ID:IGHaqtZB0.net
俺も普通ならシステムを破壊するようなファイルアクセスは管理者権限とかに引っ掛かって止まるものと思ってた

897 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 21:48:01.66 ID:uu/+VB+y0.net
ネトゲだとチート対策にくそみたいなソフトが常駐したりしてたけど
今変なソフト入れるとユーザにぼっこぼこに叩かれるからな

898 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 14:42:42.26 ID:Fc0cw2aga.net
ゲームと云えど実行ファイルだし、スマホみたいにアプリごとに各種許可とか無いから
管理者権限が必要の無いファイルは触り放題だからな

899 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 22:29:29.04 ID:ka51adil0.net
5のストーム1って6じゃ死んでるのかな

900 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 01:19:06.94 ID:K9Cc2X4La.net
そういう噂だ

901 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 01:45:44.18 ID:pOLFo9fs0.net
4でもストーム1が生きてるか死んでるか謎のままだったな

902 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 01:53:48.34 ID:/Fylff030.net
2〜4は死んだ
1は不明

903 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 02:01:46.62 ID:r6zDpMZs0.net
君は必ず舞い戻る

904 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 06:13:01.04 ID:mT8PF1MN0.net
セーブデータ消されたって
お前らがまさかそこまでとは…

905 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 07:53:57.50 ID:15G6Y5b+0.net
6主人公がストーム1なら嬉しいけどまた新米兵士なんだろうな

906 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 08:01:14.14 ID:uXBySIuA0.net
もしかしたらストーム1かも知れない新米という設定じゃない

907 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 08:41:29.15 ID:U9znQljf0.net
まあ、インフラや人口が5程奪われていない4ですら、誰もストーム1の本名や素顔を知らなかったくらいだし、
マスコミや通信インフラがずたずたに破壊された6の状態じゃそりゃもう
「一度現場から去ったストーム1が別の現場にこっそりと着任」したところで、誰も気付かないだろうしな

908 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 14:01:53.89 ID:f9osj1H/0.net
聞いて下さい…
私は6の発売日を探しています…。

909 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 14:08:20.96 ID:ZuMCD3BV0.net
通信状態が悪い、もう一度言え

910 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 14:12:08.41 ID:FrmBmOWx0.net
宇宙にいる可能性は無いか?

911 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 14:58:43.02 ID:3zs57V8/p.net
ストーム2.3.4が全滅する様な戦場を一人で制圧するストーム1
あなたは一体

912 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 15:11:00.88 ID:UROsQU/V0.net
時期はともかく、PC版が発売される可能性はある
計画が存在すればの話だが

913 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 15:33:52.43 ID:cK5d2JpE0.net
最高機密という訳か…

914 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 16:26:13.44 ID:r6zDpMZs0.net
そういう問題ではない…

915 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 17:33:57.23 ID:KMERdBZc0.net
タマ子知ってるよ。
ストーム1はプライマーの気まぐれであの銀のハゲの遺伝子を紛れ込ませた宇宙人で
実は壮大な親子喧嘩だったんだって事。

916 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 17:54:30.08 ID:ebs6s6JP0.net
ハハハ
バカいうな

917 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 20:09:40.57 ID:4afZu8os0.net
想像と違う

918 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 04:39:24.89 ID:5GgrN6eM0.net
PC版の4.1買ったんだけどオンラインに全然人がいない
5には人いますか?

919 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 09:34:16.81 ID:GQV23VFV0.net
いませんよ

920 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 09:43:09.35 ID:gncDcrWna.net
5は平日夕方以降と、土日は基本的に一日中割と人いると思う

921 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 14:14:21.14 ID:DjNDAaiq0.net
オペレーションオメガを発動します

922 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 14:15:57.11 ID:65l5Dck+a.net
人はいるけど難易度で分散しちゃってる
R縛りインフェルノ部屋なんかだとほとんど見知った顔になるし

923 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 14:22:28.38 ID:gkiVvDvV0.net
普通のINF部屋でもお前いたのかーってなるくらい知ってる名前の奴がいる

924 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 16:46:49.22 ID:/jHKXJvX0.net
クソムーブしたらあっという間に一緒に遊ぶ人いなくなりそうだな

925 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 18:32:46.05 ID:65l5Dck+a.net
個人的にはとんなミッションでもずっと同じ武器がいるとこの人なんも考えてないなと思って萎え抜けする

926 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 18:44:11.18 ID:fYPzCV3g0.net
一番育ってる武器がそれなんじゃないの

927 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 18:53:07.13 ID:wkgj2wY4d.net
レンジャーは使い分け必須だから分かる ダイバーとレイダーは許して

928 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 18:59:44.94 ID:gVjByDpR0.net
レンジャーで全ステM10スレイド+リバシュで遊ぶとか脳死プレイ楽しいけどオンではやらんわ

929 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 19:11:04.72 ID:/dcAPKOe0.net
高高度固定でOK出すのとかを指してるならわかる

930 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 20:21:16.06 ID:65l5Dck+a.net
ダイバーもランスほぼ固定みたいなとこあるけどもw
とりあえずずっと同じ武器な人はミサイル系は付けてるな、市街地の乱戦でエメロやミラージュを垂れ流してるのはおいおいと

931 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 20:30:36.64 ID:zu1sZN0j0.net
エアレ使うけど割りと固定ぎみだわ
アンカー有無と地下では流石に変えるけど誘爆しない程度のごり押しで何とかなって楽

932 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 20:33:34.78 ID:gVjByDpR0.net
ダイバーでランス固定は思ったことない

933 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 23:24:54.68 ID:gkiVvDvV0.net
制限解除部屋たとZAT手放さないダイバーが多い
個人的にあれ強過ぎて嫌いだからモヤモヤする

934 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 00:24:25.01 ID:0SzGl27/0.net
たまにパルスマシンガンとか使うけどクッソ弱いよなアレ
サンダーボウガンはなかなか強い、ラピッドボウもエネ回復時間稼ぎにいい

935 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 00:49:54.98 ID:fZzv0isq0.net
>>934
パルマガ基本的には洞窟の通路封鎖や出落ち用かなぁ
特にDLC1の洞窟稼ぎ用

ZDM以上は威力もサイズもでかいし
その気になれば金アリや銀蜘蛛の出落ちにも使える
WAYパルスは、まあ、なんだ、その、な?

936 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 01:00:01.59 ID:NPG6hzoj0.net
チャージ系はちゃんとフルチャージして撃ち続けられるならかなり強い
ファランクスと違って、チャージ時間も放出時間も長いから、そんな美味しい状況はまずないがな
味方に守ってもらうにしても自爆という難点があるし

937 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 01:07:30.83 ID:HnHFBIQO0.net
4.1クリアしたー
ウイングダイバーの声ってキタエリだったのか

938 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 01:27:15.11 ID:mUw1nwIaa.net
洞窟1はソロだと最終的に参謀RZAMとディフューザー対地カスタムに落ち着いたな
銀蜘蛛二回共と金蟻一回目はディフューザーで出オチして次Waveタイミングと殲滅に参謀
4人でやるなら出てから照準合わせられるパルマガが一番楽かも

939 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 02:19:54.01 ID:0SzGl27/0.net
洞窟でもイマイチだわエネルギーが余る
サンダーボウガン乱射しとけばええやろ感ある

940 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 12:46:18.41 ID:0SzGl27/0.net
う〜ん39とかちょくちょくキャリーしきれんミッションがあるなあ
やっぱ高機動フェンサーできるようにならなあかんか

941 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 14:13:10.26 ID:SgtW7jhh0.net
パルスマシンガン俺嫌いじゃねえけどなあ
洞窟と基地のオフではそこそこ使った

オンでは選択肢にも入らんけど仕方ねえな

942 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 14:27:35.23 ID:A62cXYSy0.net
パルマシはDLC1-11で稼ぐ時に参謀のお供に持つとちょうどいい
パルマシのチャージで緊急チャージ突入させて終わったらすぐ参謀に切り替える事で無駄がない
他ミッションでは参謀使えばいっか…ってなる

943 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 19:31:19.13 ID:mUw1nwIaa.net
>>940
高機動じゃないなら女王とレッドドローン優先でいいんじゃない?
投下される黒アリはフェンサーなら脅威でも無いし

944 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 09:27:27.41 ID:QJp51BEt0.net
はやく6やりたいんだが

945 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 10:51:54.90 ID:TQ+lLmOf0.net
6でダイバーの武器チャージ方式4以前の仕様に戻んないかな
特にパッドだとトリガー押し続けるのしんどいわ

946 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 12:41:05.73 ID:eBmpwNbC0.net
5ダイバーの変態衣装が好きだったから6にはがっかりだよ

947 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 13:49:33.60 ID:QJp51BEt0.net
どうせ中盤あたりにいつもの衣装になるでしょ

948 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 15:50:45.51 ID:Q3mM0q670.net
そもそも崩壊した世界っぽいのも前半だけなんでしょ確か

949 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 17:02:54.23 ID:66XyCfkia.net
あのタコ野郎旨いぞ、これで食糧問題は解決だァ!

950 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 19:39:04.03 ID:gemVi+LS0.net
もうPS4proでも買うかと思ったらこれすらくそ高くて笑えない
一年か二年待つしかねえや

951 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 19:53:37.90 ID:6OFE5Lb/0.net
聞いてください
私はPS5を探しています

952 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 19:57:44.44 ID:gemVi+LS0.net
すまん建てられなかった >>960 頼む

953 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 00:22:32.56 ID:FFfxU7sZ0.net
PS4もごく一部を除いて生産停止されてるはずだから時期が悪いな

954 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 01:20:08.40 ID:FMcg80520.net
次スレ980くらいでいいんじゃね
それでも早いくらい

955 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 01:47:22.63 ID:7A55L38k0.net
こんなギリギリのタイミングで決めることではないだろう

956 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 02:45:21.19 ID:ead/N/V/0.net
言う程ギリギリか?
900〜950までで3日掛かったこのスレで…

957 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 14:03:25.59 ID:cF3Skf5l0.net
ハッキリ言ってください!!!
このスレはもう私たちだけなんですよ!!誰もいないんです!!!

958 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 16:16:28.91 ID:KXT1Mncx0.net
私は・・・新スレを探しています・・・

959 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 16:33:15.64 ID:aMi7w56Ja.net
見て下さい・・・これが・・・新スレです!
【地球防衛軍】EARTH DEFENSE FORCE 総合18【EDF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1637307143/

960 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 16:35:49.53 ID:YlrhuDcC0.net
この戦力で次スレを立てるのか…
フッ、悪くない

961 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 17:29:03.91 ID:sNGFTF2w0.net
もう立てないでぇぇぇぇぇぇぇ!!!

962 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 17:29:46.35 ID:sNGFTF2w0.net
やった、立ちましたぁ!

というタマ子の喜びの声を聴くたびに
お前何もやっとらんぞオペ子・・・とツッコミを入れています。

963 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 17:59:39.29 ID:4mtZhJp80.net
本当にスレが立ったのかもしれないな
そう緊張しなくいいよー、このリンクの先が……

964 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 18:14:46.10 ID:tIlds2zj0.net
本部の罠かよ?!
3fNS版で十分堪能したのにこっちでも…

965 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 19:59:36.39 ID:0WvASY7l0.net
新スレなど存在しません。

966 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 20:37:20.66 ID:/Tv6/nGt0.net
落ちた

967 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 21:16:02.89 ID:IF1p1Xt20.net
反省している

968 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 21:59:21.26 ID:ME37o9vd0.net
いつものことさ!

969 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 22:04:56.57 ID:aMi7w56Ja.net
我々のスレ建ては一体なんだったんだ・・・私は何のために!

970 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 22:10:20.77 ID:ead/N/V/0.net
状況は最悪だ

971 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 22:11:03.14 ID:XPugPTa20.net
よく聞こえないぞ、繰り返せ

972 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 23:06:11.95 ID:XL44L7He0.net
新スレ、もう落ちてたw

973 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 23:09:47.63 ID:SqnPxDeZ0.net
それがなんですか!新スレなんてもう必要ない!使う人がいないんですよ!

974 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 10:19:58.06 ID:MQYwn2WF0.net
結局生き残ったのは俺達だけか
…笑えるな。

975 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 10:45:32.45 ID:UJsXSoQw0.net
空軍の新型スレはどうなった?

976 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 11:28:33.40 ID:fQZEu6m30.net
空軍にもメンツがある、やらせてやれ

977 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 12:24:28.85 ID:oLWfghWF0.net
エアストラーーーーイク!!!

978 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 21:34:58.20 ID:Odda1RiT0.net
立て試してみるわ

979 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 21:37:42.64 ID:Odda1RiT0.net
立った 保守応援頼むぞ
EDFは仲間を見捨てない!
【地球防衛軍】EARTH DEFENSE FORCE 総合18【EDF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1637411808/

980 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 09:27:48.80 ID:c8jlC88i0.net
EDFッッ!EDFッッ!

981 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 11:51:02.68 ID:kJ8VT12c0.net
ヒャッホーウ!

982 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 14:04:48.83 ID:P5E2XV4g0.net
EDF!EDF!

983 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 20:01:15.82 ID:a6jl+Wda0.net
青い地球を護るためEDFの出動だ

984 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 20:04:23.90 ID:fEnS8OLG0.net
スレを埋め立てるのは初めてか?
ブラウザでスレを開く、レスを書き込む、
簡単だ

985 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 20:06:26.56 ID:8iRnvY3za.net
スレ建て規制されてなきゃな!

986 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 20:07:19.19 ID:8iRnvY3za.net
あ梅の方だったか

すまない(定型文)

987 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 20:30:27.18 ID:hjwRhdg80.net
もうこのスレを使う人間なんていないんですよ!!

988 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 20:40:52.97 ID:SQVGml7o0.net
スレは濃いときと薄いときがある
視界がいいときに埋め立てるぞ!

989 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 21:35:27.75 ID:WLqtbS8S0.net
IDの赤いやつは強いに決まってる!

990 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 21:38:57.88 ID:TBnNojvK0.net
埋め立てエリアに到着。我々が行きます。スレ埋めチーム!死なせはしない!

991 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 18:01:15.53 ID:9smLJn180.net
なんだ?スレの後方に光の輪が見えるぞ!

992 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 19:59:25.80 ID:PB3c+1Cn0.net
つまり、埋めろということだ

993 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 21:14:59.69 ID:RGm/XZdt0.net
インフェルノ攻略から気分転換に
オフハード辺りにインフェルノ武器持ち込みで行くと
気分はなろう主人公

994 :UnnamedPlayer :2021/11/24(水) 00:23:11.52 ID:UqqXSfxp0.net
かもしれないな

995 :UnnamedPlayer :2021/11/24(水) 06:23:36.64 ID:sijVBqd30.net
埋め立ててください!埋め立ててください!

996 :UnnamedPlayer :2021/11/24(水) 08:46:05.92 ID:+UXAlL/jd.net
埋めるぞー!ダイブ!

997 :UnnamedPlayer :2021/11/24(水) 08:52:07.77 ID:rSZnt+kwM.net
かもしれないな運転

998 :UnnamedPlayer :2021/11/24(水) 08:54:20.95 ID:cD6SN+OE0.net
埋め立てを遂行できるのは我々スプリガンだけだ

999 :UnnamedPlayer :2021/11/24(水) 09:06:07.06 ID:UjUPn1o60.net
ストーム1次スレで会おう

1000 :UnnamedPlayer :2021/11/24(水) 09:34:54.30 ID:qHnzDZgX0.net
神は死んだと

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200