2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

theHunter【Classic/CotW】 40匹目

1 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 13:17:35.23 ID:l7w/OZYLd.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑1行目に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」を加えて3行にして下さい

◆theHunter Classic
プレイヤーはハンターとなり,広大な自然の中を歩き回り,獲物を見つけて狩りをする。
基本プレイ料金は無料で,登録を済ませれば誰でもプレイ可能だ。
ハンターとしての基本的な装備一式は最初から持っているが,洋服や銃などはゲーム内で購入できる。
また,2019年5月から狩りで獲得できる「$gm」で殆どの銃, 弾薬, 洋服, その他アイテムが購入できるようになった。
公式 http://www.thehunter.com/
Steam http://store.steampowered.com/app/253710/theHunter_Classic/

◆theHunter: Call of the Wild
課金型ではなく売り切り(本体を安めで売ってDLCで収益を得る方式)になった新作
グラフィック面がかなりグレードアップしているが動物の種類やマップ数などはクラシックに比べるとまだ少ない。
初期はアルファ版並みに不具合や不便過ぎる点が多かったが, 継続的な修正や追加でだいぶ改善されている。
Steam http://store.steampowered.com/app/518790/theHunter_Call_of_the_Wild/

以下wiki
日本語:https://w.atwiki.jp/thehunter_cotw/
英語 Classic: https://thehunter.fandom.com/wiki/The_Hunter_Wikia
英語 Call of the Wild: https://thehuntercotw.fandom.com/wiki/TheHunter:_Call_of_the_Wild_Wiki

※前スレ
theHunter【Classic/CotW】 39匹目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1625831596/

次スレは>>970が宣言してから立ててください
>>970の反応がない場合は>>980以降が宣言してから立ててください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 13:25:57.04 ID:xlkwPz6LM.net
>>1
保守乙

3 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 13:31:39.19 ID:7sIu0LvW0.net
モツカレー

4 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 13:41:05.55 ID:rEsZHu2E0.net
無限に繰り返されるバグ追加 ウンザリするぜ

5 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 14:09:49.09 ID:OCAQtlJe0.net
>>1立乙

6 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 14:11:40.04 ID:ZSixbX/Fp.net
保守(たった今)

7 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 14:17:17.05 ID:OCAQtlJe0.net
保守です

8 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 14:17:40.87 ID:ZSixbX/Fp.net
保守(かなり新しい)

9 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 14:22:35.51 ID:OCAQtlJe0.net
保守です

10 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 14:22:52.82 ID:ZSixbX/Fp.net
保守(新しい)

11 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 14:27:34.37 ID:OCAQtlJe0.net
保守です

12 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 14:27:56.70 ID:ZSixbX/Fp.net
保守(古い)

13 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 14:29:10.86 ID:l7w/OZYLd.net
>>1の糞 (たった今)

14 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 14:32:48.73 ID:OCAQtlJe0.net
保守です

15 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 14:33:08.96 ID:ZSixbX/Fp.net
保守(かなり古い)

16 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 14:37:06.63 ID:OCAQtlJe0.net
保守です

17 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 14:37:58.17 ID:ZSixbX/Fp.net
>>13
(犬が糞を見つけました)

18 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 14:42:15.97 ID:/w/e33QG0.net
ばぐはよなおせ

19 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 14:42:51.86 ID:OCAQtlJe0.net
保守です

20 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 14:43:39.19 ID:ZSixbX/Fp.net
保守終わり

21 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 15:19:45.14 ID:l7w/OZYLd.net
保守サンキュー

22 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 20:19:32.92 ID:PE3VwkBP0.net
シカ

23 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 20:26:44.42 ID:iq4XPglI0.net
カリブー

24 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 22:33:58.76 ID:7sIu0LvW0.net
ブラックバック

25 :UnnamedPlayer :2021/09/05(日) 23:00:43.54 ID:rEsZHu2E0.net
クリブー

26 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 00:16:08.73 ID:nSZ6/y/t0.net
そこは\クビワペッカリー/だろ

27 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 04:39:19.19 ID:kDZC2kVd0.net
これいっぬは何も干渉しないされない感じ?
すぐ近くでここ掘れワンやっても反応しないみたいだけど

28 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 11:02:05.25 ID:cQXBBwTh0.net
そんなコマンド無いので違うゲームなのでは

29 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 11:06:25.06 ID:5FF9f0z00.net
めっちゃ適当に言ってわかりづらかったすまん
血痕追跡中に離れたらはよ来いってわんわんするやん
そんとき近くの動物はその吠えに無反応だったから干渉しないんかなと

30 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 11:28:14.64 ID:KZL0MJuE0.net
尻掘れズンズン

31 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 11:44:16.30 ID:SZ2p2ZfL0.net
犬の名前変更出来るようになった?
俺の環境だと日本語にならなくて名無しが4匹居て辛い

32 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 12:24:40.73 ID:KZL0MJuE0.net
辛い時は泣け

33 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 12:29:11.97 ID:5ASAN+qA0.net
変更はできない
俺の環境だと付ける時にエンターを押さないように入力したらちゃんと日本語名で名付けできたな

34 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 12:30:58.85 ID:5FF9f0z00.net
いっぬって名付けたから日本語できると思う
なんか入力するとき怪しい挙動するけど

35 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 13:12:09.61 ID:cQXBBwTh0.net
>>29
しない
プレイヤーの口笛(犬用)もしない

36 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 13:22:58.23 ID:hRUXdo+br.net
犬の鳴き声は何の影響もないけど、犬が動物に近づき過ぎたら逃げるね

37 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 14:21:44.27 ID:VuloJdCy0.net
ウサギ系って弾当って死ぬまでにめっちゃぐラグあるよな
クイックキルで即死なのにずーっと突っ立てて突然コロリと倒れる

38 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 14:41:47.59 ID:jZvYuiE8d.net
鴨撃ちで質問なんですけど
川や湖にポップする群れは大抵岸から150m~位はあり
DLCライフルが80mくらいから弾道が落ち始めるため
スコープ覗いて照準やや上に撃ち込んでますが
当たったり当たらなかったりで運ゲーと化してます
他の動物と違い笛で近寄ってくる訳でもなく近寄れる訳でもなく
高ランク取り逃がしが多々ありストレスなんですがこういうものなのでしょうか

39 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 15:07:36.39 ID:KZL0MJuE0.net
遠い時は近づけ

40 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 15:31:33.50 ID:FDczxaCh0.net
散弾だと匍匐で接近しなきゃだめかもしれないけど、
ヴァイラント.22LR使ってるなら、測距儀で距離をちゃんと測って、
しゃがみで普段練習してる距離まで寄れば大丈夫じゃないか?
どうしても苦手なら、ゼロイン取って100mで狙えばより確実に狩れる。

41 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 15:39:44.63 ID:FDczxaCh0.net
あと、しゃがみや伏せで移動するときは、
獲物スポットするスキルとマップにピン刺す機能を利用すると、
大まかな距離と方向がわかって楽になる。

42 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 16:08:41.37 ID:WLSt6FEC0.net
パークのゼロイン設定は頭になかったです
色々試してみようと思います
有り難うございました

43 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 16:27:16.81 ID:9+QNZQcU0.net
また新しいライバル出てきたな
Virtual Hunter どうだろう
怪しげだけど人柱突撃してみようかな

44 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 16:36:32.58 ID:FDczxaCh0.net
内容の良し悪しはやってみなきゃわからんけど、
グラが10年前のクオリティなのは厳しいなあ。
ライバルはライバルでも Hunter Classic のほうのライバルだぞ。

45 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 16:49:23.96 ID:9d4d/JVma.net
VRだからわざと画質落としてるんでしょ
VRなら多少画質悪くてもリアルに見えるし

46 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 17:27:10.12 ID:5FF9f0z00.net
>>35
>>36
さんくす、やっぱりそうか
でも存在自体は察知するか、覚えとこう

47 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 17:39:43.31 ID:KZL0MJuE0.net
キター 遂に来た VR自然堪能ゲー 最近VRAVしか観てなかった俺のRiftSが漸く火を吹くわ
弾道が可視だったりスルのが気になるけど

48 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 20:03:00.14 ID:gDgq8bHv0.net
アーリーのトレーラーだが射撃の反動が無く撃った感じがない動物の警戒がない、排莢でバシュンとすっ飛んでいくのは吹いた

49 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 20:35:19.94 ID:KZL0MJuE0.net
あれ? VRってことは匍匐前進するときは本当に伏せなきゃあかんのか

50 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 20:37:12.40 ID:5K+ZQayk0.net
VRっておまえリアル世界で銃床をコントローラーにつけないときついぞ
アレないとエイム固定できんだろ

51 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 20:37:31.22 ID:baWGB4fZa.net
インディーのVR専用ゲームだし、ライバルにはなり得ないんじゃない?
一定の需要はあるだろうしやってみたいとは思うけど

52 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 20:45:52.41 ID:KZL0MJuE0.net
実銃の方が遥かに重いから右手も左手も支持は問題ないと思う 俺はコントローラーの電池抜いて有線給電に改造してるし
200m前後の狙撃は立ってせんし

53 :UnnamedPlayer :2021/09/06(月) 22:32:16.35 ID:5Z2ehxjd0.net
H3VR並みのシミュレーションで頼む

54 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 00:45:33.52 ID:J6IfLrdj0.net
いずれ日本マップ来ないかな、日本の狩猟シーン的には新型のエアライフルとか来てほしい

55 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 00:55:28.57 ID:t9xVcrMFa.net
日本の銃といえばMURATA

56 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 01:20:56.39 ID:XkfSiBoZ0.net
個人的にドローン使いたい

57 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 07:23:11.84 ID:ShVb80MG0.net
>>54
特筆すべき日本特有の狩猟動物と環境はあまりないだな
ニホンシカは現実にもNZに移入されてそこで実装された

58 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 07:36:07.80 ID:J6IfLrdj0.net
北海道とか候補に挙がりそうだけど、個人的には田舎の田んぼや河川でカワウとかイノシシを狩猟していきたいよ

59 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 09:01:41.72 ID:ynaqFb3C0.net
普通に仮想日本じゃだめなの? マップの南北で棲み分けさせれば良いし

60 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 09:43:09.34 ID:4OklR/5X0.net
ニホンイノシシ
ニホンノウサギ
ニホンジカ
ヒグマ
ツキノワグマ
キジ

結構いるけど北海道と本州で生息域が違う動物が混ざるから
仮想日本って事になりそう

61 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 10:36:01.12 ID:pQ1wnjAZr.net
外来害獣でアライグマとかハクビシンとか
そしてショットガンスコアを1万以上貯めないと火薬式ライフルがアンロックされないとか

62 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 12:32:12.87 ID:2XCrFPPOd.net
ハンドガン上げってどこがいい?
なかなか使う視界がなくて全然あがらん

63 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 12:53:46.26 ID:4OklR/5X0.net
>>62
ハンドガンはどこでも上げられるが
距離詰めるのが苦手ならアワロワがいいかな
近づくのが簡単だから
後、テクニックとかじゃないんだけど特定の武器の経験値上げたいならその武器しか持ち歩かないようにすると否応にも経験値上がるし、その武器の使い方にも慣れる

64 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 13:55:35.06 ID:39MST0dQd.net
日本なら樹海良さそう
木々の隙間から富士山見えたり、夜になると心霊スポットになったり…

65 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 13:57:42.22 ID:MIHRlHD00.net
人を...撃ちたいということか

66 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 14:15:06.66 ID:ynaqFb3C0.net
富士山があったら登るのは楽そうだな いくら段差で引っかかりまくるジャンプマンでも

67 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 14:43:30.63 ID:J6IfLrdj0.net
ここの開発ビッグフットとかハロウィンイベントとか結構ホラー演出好きみたいだから、日本だと怨霊イースターエッグありそう

68 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 14:48:36.48 ID:qNufhLNKr.net
レイトンのどこかだったか展望台のタンクにボクシンググローブぶら下がってたから、樹海の木に人がぶら下がってそう

69 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 15:05:38.15 ID:g8hNks130.net
>>60
他にもカモやウサギ、キツネ、タヌキ、テンなどと色々いるけど全部小型なんだよなあ

そういやあカラスも狩猟鳥獣だったなぁ

70 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 16:38:52.49 ID:PKjQc8gc0.net
>>63
まぁやっぱそうなるよねー
まだレベル低くてライフルパークしか上げられてないし、基本なんでもライフルでいけちゃうから余計にハンドガン使うチャンスがないからなぁ
とりあえずアワロワは覚えた、サンクス

71 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 17:36:33.98 ID:+XB4uEA90.net
ハンドガンは初期銃の貫通弾アンロックするまでが大変だった。
通常弾は、ほぼノロジカ専用弾だろあれ……

72 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 17:46:33.23 ID:ze7OzA3jM.net
ハンドガンどうやってレベル上げるんや…
ライフルと難易度違いすぎるだろ…

73 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 18:00:59.83 ID:+6Y2iRhr0.net
ハンドガンはマンギアフィコで上げたよ。でも初期銃でもそんなに困んないと思う。
クラス1の鳥やウサギでも武器スコアは入るし、この辺は数も狩れるからシカとかと効率変わらん上に、半矢にして追跡とか無いから初期銃でも楽。
射程についてはゼロイン調整のパークが有れば75m、スコープ込みで100mくらいまでは困らないよ。
小動物とシカはハンドガン、遠いヤツと大物はライフルって使い分けてたら、.300キャニングより先にライノが解放されてたわ。
マンギアフィコの使い勝手が良すぎて、結局コレに戻っちゃったけど。
あとマップはテ・アワロアがいいと思う。

74 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 18:02:10.51 ID:9px23tG3a.net
ライフル使えばいいのでは?

75 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 19:20:34.79 ID:Bp+iNYgY0.net
ハンドガンはランク違い狩ったり
集団棒立ちスタックに遭遇したときに切り替えて美味美味したり
一発入れて別の武器で倒したりしてた

76 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 19:43:45.07 ID:nRhPyOvO0.net
ハンドガンって貫通弾とスコープさえあればライフルよりデカい大砲(75m以内限定)なんだがね
そこにいくまではウサギ場に走りこんで撃つとか無茶やったわ

77 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 20:20:13.15 ID:veMTHngO0.net
何だかんだでハンドガンは走りながらウサギ狩が一番早いよな
サバンナの丘みたいな小さい山の坂道とか美味しいw

78 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 21:00:08.93 ID:daHThq/Td.net
趣味でハンドガン使いたいんよ
あとは狼の群れに教われたときヤクニタッタ経験から常に持ち歩いてる
まぁ殺されたけど三匹くらい道連れしたしそのなかにベリーハードとかミシカルとかあって美味しくいただいた

79 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 22:07:51.09 ID:pKNDwGOG0.net
弓専だったからハンドガンも違和感なく使えたな
ノロジカ、コヨーテ、キツネ辺りでチマチマ上げてたよ

80 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 22:46:17.43 ID:v7FrDlvO0.net
22LRのハンドガンでカナダガン撃ってレベル上げた。
アップデート後はすこしやりにくくなったけど、群れが来るごとに1〜2羽は落とせるかな。
22LRハンドガンってDLCだっけ?

81 :UnnamedPlayer :2021/09/07(火) 23:44:48.63 ID:J6IfLrdj0.net
自分もアンダーソンでカナダガン狩ってあげましたね、ゴスホーク手に入ってからはもっとやりやすくなった

82 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 08:47:40.54 ID:Dl8BYij6r.net
コヨーテの心臓狙いを外しまくってハンドガンポイントが着実に上がって来てますね…

83 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 12:20:04.36 ID:2W+2UKnc0.net
ボーンドルフ、猪の大群は見つけたんだけどアカギツネとアカシカが足跡すら見つからんな…
傾斜ばかりだから他所からは入ってこないだろうしどこにいるんだこいつら

84 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 12:56:20.07 ID:Eh81sjaq0.net
狐は狩猟スタンドのあたりにニードゾーンがあるかも。
アカシカはボーンドルフ峡谷の湖の南端あたりに夕方から夜に行くと居たような・・

85 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 13:10:48.05 ID:5oOUUU85d.net
肉食系小型動物のメス率は異常
シカの群れがほぼメスなのは分かるんだ
ちゃんと少数のオスのみグループが時々存在するからむしろリアルなのかもしれん
でもほぼ単独行動してるコヨーテやヤマネコやキツネがメスばっかりなのはおかしいでしょ(怒

86 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 13:11:25.80 ID:2W+2UKnc0.net
>>84
あのあたりか〜
アカシカは朝ならいると思ったんだけどアテが外れたか
ありがとう貼ってみる

87 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 14:13:43.09 ID:niyEB/yeM.net
アカは10600,7500あたりに夜休憩して
日を跨ぐ頃にボーンドルフに移動してくる
狐も鹿が移動した付近にニードゾーン発生する

88 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 16:14:12.01 ID:tqwWjik+r.net
>>86
俺も湖の南端で群に遭遇した。夜だったような。3頭位狩ってその場で糞5個見つけた

89 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 18:51:52.29 ID:uG1t+14qa.net
>>85
オスメスで行動範囲が全く違うと思うんだよね、少なくとも自分の環境では
メスは割と広範囲にうろついているけど、オスはかなり限定的な場所で集積してることが多い
水飲み場でも一部に大量に見かけるけど、殲滅したらしばらくは別の水飲み場にスポーンするなぁ
俺環だと、オオヤマネコのオスは左下クレーターとその西〜南の池、あとはマップ左中央と上部の一部池と氷上にしか出ない
一方メスはその他の池の多く、およびマップ左中央の池の一部でオスと被ってる感じ

90 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 19:44:32.68 ID:T5cJZZd90.net
名前忘れたけど、シカもオスとメスが別行動してる種類居ないか?
何度遭遇してもメスしか居ないやついるんだが。

91 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 21:03:38.86 ID:b4Hff5ET0.net
ダマジカは1〜2頭のオスが多数のメスを引き連れて行動してるグループと
1頭のオスだけでモソモソ草くってる奴がおるよな

92 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 21:13:53.01 ID:uo2Dp0hu0.net
>>90
ニホンジカがそんな感じだと思う

93 :UnnamedPlayer :2021/09/08(水) 23:53:18.60 ID:xOzDLjE9r.net
アカ雄群やダマ雄ボッチは見逃しちゃうね
ハーレム鹿は…フルオートや3バースト無いんだよねこのゲーム…

94 :UnnamedPlayer :2021/09/09(木) 01:09:29.02 ID:0FCWkKuWa.net
>>90
パっと思いついた限りではオグロジカがそう
オスはオスだけの大群で生きてるか、たまに一匹狼に出くわすって感じ
メスは基本単独
だからオス狙うときは出現する水飲み場把握しなきゃならん

95 :UnnamedPlayer :2021/09/09(木) 01:13:09.33 ID:JHWvw/7J0.net
たぶんハーレム形成してるのは強いイケ雄で
ぼっちなのはそいつに雌を取られてしまった負け組なんだろうなぁ…

96 :UnnamedPlayer :2021/09/09(木) 06:02:07.60 ID:9bksr+Jv0.net
ボッチは見逃してやるわ
ハーレムのオスは蜂の巣にしたる

97 :UnnamedPlayer :2021/09/09(木) 11:27:39.50 ID:wUZm7LWK0.net
>>72
亀レスだけどクアトロコリナスもお勧め
ノロジカ居てヒルシュよりは狩りやすいと思う
クラス1で狙うなら種類が豊富でウサギ狩りやすい渓谷牧場なんかもいい

98 :UnnamedPlayer :2021/09/09(木) 19:22:39.88 ID:DkuY+SwH0.net
警戒度もちゃんとオスメスで分かれてるんだよなぁ
同じ場所にいるオスメスを同時にビビらせても絶対にメスが最初に戻ってくる。オスはめちゃくちゃ警戒しながらゆっくり戻ってくるか、そのまま二度と戻って来ない

99 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 06:06:05.60 ID:gZOGab72d.net
それは単純に番でいたとしたらオスのほうがほとんどの場合難易度クラスが上ってことではないのかな

100 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 07:39:33.67 ID:CNq/ymFEr.net
日本人のtwitterのタグがバラバラだったりタグ付けてなかったり
文中のタイトル名がthe hunter cotwだったりthehunter call of the wildだったり
コロン付いてたり付いてなかったりでめちゃくちゃ話題が検索しにくいな

101 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 07:55:06.28 ID:NWCpX1SEr.net
タイトルが長すぎる

102 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 08:22:16.68 ID:UW8QVSWX0.net
そもそも空白またぐのが検索ワードとしてあまり好ましくないからな
とはいえ略称は一部の人しかわからんし

103 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 08:30:45.35 ID:lFwRX1Xea.net
THCOTW

104 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 10:58:53.38 ID:kxTvUVgC0.net
アワロワのストーリーヘラジカ痕跡なくて死体見つからんのだが
これ回収できないの?

105 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 11:41:03.07 ID:/R1CqM03a.net
あのヘラジカってダイヤモンドだったの?
見逃したからわかんないわ

106 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 12:41:51.04 ID:kxTvUVgC0.net
20分うろうろして見つけたわ糞ゲー
ちなゴールドだった

107 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 21:57:35.37 ID:FpLhOH140.net
マップ上、2つのニードゾーンがぴったり重なってて上のやつしか見えない

下を見る方法ってある?

108 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 22:02:11.38 ID:T/49nhEm0.net
無い 痕跡すらゲート内を順番に選択出来ないからな GoToトラベルの地域クーポン対応店表示システムと同じクソさ

109 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 22:24:49.67 ID:FpLhOH140.net
thx

下は見れないのかー

110 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 23:00:11.87 ID:FiUOJqOX0.net
犬の売り方、または削除の仕方を教えて下さい
名前を間違ってしまいやり直したいです

111 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 23:15:11.95 ID:rmoBqd7u0.net
セーブフォルダ内にあるthp_dog_profile_adfを削除で犬入手からやり直しだったはず
バックアップ取ってから試してくれ

112 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 23:36:32.70 ID:FiUOJqOX0.net
>>111
ありがとうございます
AvalancheStudio、COTWの中のデータですよね?
削除してみてもゲーム起動したら復活し、thp_dog_profile_adfも復活しておりました

113 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 23:39:40.97 ID:rmoBqd7u0.net
steamクラウドは切ってる?違ったかな

114 :UnnamedPlayer :2021/09/10(金) 23:42:57.63 ID:FiUOJqOX0.net
>>113
クラウド及びスロットのデータも消したところ成功しました!
ありがとうございます

115 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 02:58:13.15 ID:qsxcSAu70.net
フレンドトロフィーロッジ招待とかどうやるの?
ハントクラブ入れって部屋立てられないけど設定では接続ちゅうなんだよなぁ…

116 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 15:46:15.29 ID:arh3I7d00.net
テントが1つ行方不明なんだがマップから探すしかない?
見当たらん…

117 :UnnamedPlayer :2021/09/11(土) 17:03:41.53 ID:96h+Tkyka.net
買えよ

118 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 00:22:58.72 ID:tPFfSQ9F0.net
久々にハンターやってるけど、動物の描写距離って300m程度じゃなかったっけ?
今日500mでも普通に見えたけど、アプデとかで変わったのかな?

119 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 04:30:49.94 ID:6BYn8zki0.net
>>118
初期はしらんけど見える距離はここ数年400mちょっとだぞ(たぶん416ぐらい)

120 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 04:41:03.46 ID:6BYn8zki0.net
いまサヨナラヘヴン聴いてる

121 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 04:41:14.62 ID:6BYn8zki0.net
すまん誤爆

122 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 08:54:13.01 ID:jgqIJbQV0.net
レイトンのコヨーテサブミッション辛すぎや
個体数少ないのに縛りもキツい
リヴァイアサン湖なんて兎とオグロしかおらんて

123 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 09:09:09.18 ID:rfLhE0M/0.net
兎がいるってことはそれ食いに来る可能性ありだぞ
ちょっと前まではノーウサギでコヨーテにとっては水と寝床の用しかない土地だった
しかも他にいくらでも候補地があるという

124 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 09:18:13.59 ID:jgqIJbQV0.net
書いたら急にコヨーテ来てくれて終わったわ
レイトン全クリ嬉しいがコヨーテクエだけで半年くらいかかったんじゃないだろうか
最後のリヴァ湖は範囲内にたまに西の端に足跡でるくらいの出現率だった
エリアの東半分はそもそも動物なんもいない

125 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 12:55:22.70 ID:DlsNRjLK0.net
肉食動物ってリアルタイムでうさぎ狩ったりするの?
餌場のうさぎはそういうオブジェクトって認識だったけど

126 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 13:19:11.18 ID:bC8MB0zx0.net
しないぺこよ

127 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 13:45:03.55 ID:WoOoYFOaa.net
>>124
そういう時は呼び込むんよ、コーラー使って
>>125
ピューマは横取りするらしい
フェルナンドマップ持ってないからい自分で確かめたことはないけども

128 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 14:02:33.50 ID:9Uq5RvE/0.net
このゲームの肉食動物が獲物襲って食うと言ってる奴はエアプ

129 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 14:13:37.26 ID:wcml8SOra.net
>>127
パルケどころかこのゲーム自体持ってなさそうなコメントやな

130 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 14:38:04.81 ID:D5Fdzwuba.net
食わないけど追いかけはするよね
絶対に自分の影響がない湖の対岸300mで双眼鏡でアカシカ品定めしてる時にピューマに散らされたりした事は何度かある
ボブキャットからビッグホーンとかが逃げるのも見たことある
気のせいじゃなければ

131 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 14:39:20.06 ID:D5Fdzwuba.net
追いかけるってのは語弊があるな
肉食獣が近くに来ると逃げるって事

132 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 15:31:40.35 ID:1vjMV3De0.net
追いかけることもある
その時はスポットするとchaisingって表示が出る
でも捕食はしない

133 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 16:34:16.99 ID:7fJ1FWvo0.net
「遊びたかっただけワン・・・」
「追いかけっこしたかっただけニャン・・・」
「イタズラしたかっただけフォックス・・・」

134 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 17:12:34.46 ID:IjUyhsYMd.net
アカギツネが辺りを走り回って遊んでるのを、500時間位プレイしてて1回だけ見たことある。あまりしない行動の中には、追いかけるとかはあるんだろうなって。
捕食はさすがに無いだろうけど…

135 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 17:32:53.98 ID:edj7n5H/0.net
狩猟記録が狂うバグが出てその後のHotfixで動物透明化のバグが出たあたりで一旦寝かせたけど現状ちゃんとバグ取れてる?

136 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 17:49:00.68 ID:bC8MB0zx0.net
ありまくりだよ 嫌になる

137 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 17:53:45.74 ID:edj7n5H/0.net
>>136
マジかー…
そろそろ再開するかと思ったけどもう少し寝かせるか

138 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 19:47:22.21 ID:8ZZNTSDS0.net
これ待ち伏せより声とか足跡追った方が良いのかな?

139 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 20:21:32.63 ID:UO/boZ3vF.net
声追うのが一番いいと思う。間違いなくそこにいるんだから。
足跡は糞である程度は近いかどうか分かるけど、目安にしかならないので声よりは優先度下がる。と自分は考えてる。

140 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 20:47:37.83 ID:/vzGWZqGa.net
どういう狩りをするかは状況とか自分が求めてるものによる
まだ始めたばかりなら双眼鏡でこまめに索敵しながらブラブラ歩いてマップ開放しつつ、鳴き声聞いてからルアー使って待つか忍び寄るかするのが無難かな

141 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 20:51:50.12 ID:jgqIJbQV0.net
キング2丁とライノ持ってバイソンの群れに突っ込むとテンションあがるよ

142 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 21:40:27.74 ID:bbBKvGM5d.net
>>141
わかる
水牛の群れで似たようなことやったわ
そのあとめちゃくちゃ襲われた

143 :UnnamedPlayer :2021/09/12(日) 23:45:30.80 ID:QNgSzYB+r.net
放置してたレイトンコヨーテ心臓サブの残り1回ようやくクリア出来ました…

心臓なんかに刺さるわけがない350グレイン
何故か心臓を避けて肺に多段ヒットする16ゲージ
華麗にヘッドショットが決まる357マグナム、ゾンビ実績クリア
気分転換に赤いきつねに浮気したけど、コヨーテよりよっぽど可愛げがありました

144 :UnnamedPlayer :2021/09/13(月) 00:19:33.58 ID:TZ1xCppG0.net
ヒルシュ 270で心臓ゴールドアカシカ
肺に当たり続けて2週間・・・バックショットで撃ってみようかと思い始めた

145 :UnnamedPlayer :2021/09/13(月) 02:29:09.08 ID:VDQ198nK0.net
コヨーテ心臓は、玉が大きそうなスラッグの方が当たりやすいだろう、思いっきり近づいてから撃とう → 弾速遅いから心臓狙っても上に外れる
を2回くらいやっちまったわ 素直に精度の高い小銃選ぶべきだった

146 :UnnamedPlayer :2021/09/13(月) 03:44:16.32 ID:ecsGrvbt0.net
心臓狙って上にずれるのは意識的な問題
心臓が胸に張り付いてるんじゃないかってぐらいの位置を狙うと心臓にあたってくれる

147 :UnnamedPlayer :2021/09/13(月) 05:38:38.78 ID:gZMev3+La.net
>>144
それって270指定じゃなかったっけ
威力がギリギリの銃だと、横から撃った時に位置は完璧でも肺で止まって心臓まで到達しないことあるから、
正面から撃った方がいい気がする。
もちろん50mとかまで近づけばその限りではないけども
動画とか見てみたら??心臓の位置わかるようになると思うよ

148 :UnnamedPlayer :2021/09/13(月) 07:49:39.25 ID:8wBzd2vca.net
まぁ失敗してもここで慣れておくことで後のクアトロにおけるアカシカ心臓弓で役立つはず
正面から撃つのは当然として心臓は狙いから意識的にほんの少し下げると当たりやすい
下に外れるぶんには死ぬことも少ないし

149 :UnnamedPlayer :2021/09/13(月) 08:54:26.53 ID:jGqbYhQT0.net
心臓って本当にびっくりするほど下の方にあるよな

150 :UnnamedPlayer :2021/09/13(月) 09:26:33.62 ID:Ikrf7b610.net
>>146
何も分かってないw

151 :UnnamedPlayer :2021/09/13(月) 09:37:49.75 ID:B69bmzEZd.net
ミッションとかじゃなかったけど、水牛相手にライノで100mから心臓貫いた時はテンション上がったな

152 :UnnamedPlayer :2021/09/13(月) 12:49:17.50 ID:Xn6EPJvrd.net
ハイイロオオカミのミシカルアルビノを
夜だったのでエッグホワイトだと思い込み
適当撃ちして非致命傷にしてしまった
まあコールド個体だったんだけど
もう二度と出ないと思うとモヤモヤしてしまう

153 :UnnamedPlayer :2021/09/13(月) 13:11:31.08 ID:Su5Z7YFE0.net
>>137
俺も同じ組だけど今のところ平気
このひとつ前は音小さくなりすぎて最悪だったよ
ようやくまともに狩りができてる

154 :UnnamedPlayer :2021/09/13(月) 13:13:12.92 ID:Su5Z7YFE0.net
俺も12Gスラッグ弾で真ん前からバイソンの心臓撃ち抜いたときは興奮してSS撮っちゃった
ショットガンで抜けるんだな

155 :UnnamedPlayer :2021/09/13(月) 13:48:10.98 ID:SgwEM0Xc0.net
そういやこのゲームの命中精度って手ぶれの事なの?
普通に集弾性とか弾道の事だと思ってたけど
精度低い銃でも狙ったとこ当たるしなんか違う気がしてきた

156 :UnnamedPlayer :2021/09/13(月) 14:41:12.64 ID:zopuwJQVr.net
ドクのクマ40mスラッグミッションだったか、最初の1頭をハートショットで倒したら隣にいたクマがパニックで突っ込んで来て、慌てて2射がまぐれのハートショット
その直後物音に振り向いたら3匹目が背後から逃走中、慌ててリロード押したらドリリンのライフル弾に切り替わって妙に落ち着いてからのハートショット

もう脳汁どころか色んな汁漏らしそうでした
それ以来ドリリン愛用、無闇にクマ寄せ笛は吹かないようにしてます

157 :UnnamedPlayer :2021/09/13(月) 17:26:00.24 ID:/mGG1eCx0.net
>>155
このゲームの命中精度=手ブレ量で合ってる
精度って言ってるけど「狙いやすさ」くらいの意味合いだと思う

158 :UnnamedPlayer :2021/09/13(月) 17:34:02.27 ID:Ikrf7b610.net
ええー 流石にないやろw

159 :UnnamedPlayer :2021/09/13(月) 18:10:00.18 ID:tkVcsmxY0.net
とりあえず、ドーセントとリージェントマグナムに同じスコープつけて覗くと、
グラグラする範囲がだいぶ違うのは確か。
できれば銃の重量も統一したいのだけど、適当な比較対象が思いつかない。

160 :UnnamedPlayer :2021/09/13(月) 18:24:05.01 ID:Rx4lerRW0.net
腰だめ撃ちの集弾率とかではないんかな
とりあえずスコープ覗いて撃つと狙ったところに当たるよね
風の影響とかないゲームでよかったわ

161 :UnnamedPlayer :2021/09/13(月) 18:26:32.45 ID:8wBzd2vca.net
自分も昔ヴァイラントとレンジマスターでやってみたけどそこまで差があるとは思わなかったが

162 :UnnamedPlayer :2021/09/13(月) 18:49:02.51 ID:Ikrf7b610.net
クソ翻訳なのかなぁ 「精度」なんて表現するか?

163 :UnnamedPlayer :2021/09/13(月) 18:59:18.24 ID:tkVcsmxY0.net
ドーセントとリージェントマグナムだと3~4割くらいの差があるよ。
ヴァイラントとドーセントは同じ100で揺れ幅同じ。
リージェントマグナムとレンジマスターは33で表記上は同値だけど、レンジマスターのほうが揺れる。
Wikiだと数値が違うので、ゲームのほうが誤記なのかもしれない。

あと、射程150mタイプのライフルのゼロインが遠距離側300mなの前からだっけ? 変わった?

164 :UnnamedPlayer :2021/09/13(月) 19:32:01.93 ID:/mGG1eCx0.net
>>160
弓矢なら横風の影響バリバリある
ライフル等では感じたことないけど400m以上遠くとかだとズレるのかもしれない

165 :UnnamedPlayer :2021/09/13(月) 19:36:19.60 ID:8wBzd2vca.net
>>163
やり直してみたら思った以上に違ってました
記憶だよりに適当言って申し訳ない

166 :UnnamedPlayer :2021/09/13(月) 19:48:43.58 ID:SgwEM0Xc0.net
>>157
やっぱそうだよね
他高性能なのに精度低い銃とかなんかやだなぁって思ってたけど手ぶれのことならどうにでもなるからちゃんと使えるし

てかライフルに風速測るパークあるんだから風の影響受けるんじゃないの?
普段風速がそんな速くないから感じづらいだけで
16m/sの嵐のときとか風向き考慮して撃って当たるから影響受けてると思っているが

167 :UnnamedPlayer :2021/09/13(月) 19:55:38.01 ID:Ikrf7b610.net
手ブレやリコイル無しMOD入れて射場で確認すればハッキリするんだろうけど

168 :UnnamedPlayer :2021/09/14(火) 07:42:43.73 ID:hzn0MXxBr.net
xbox版の一部DLC使えない問題はずいぶん対応早かったな
もしかしてCSの方がPC版プレイヤーより多いのかね

169 :UnnamedPlayer :2021/09/14(火) 07:49:19.18 ID:kIY7wXBVa.net
操作性はマウスのがいいとは思うけど配信でCSの人も結構いるよね。

170 :UnnamedPlayer :2021/09/14(火) 11:35:55.68 ID:0EnhevM00.net
>>153
音消えバグ以前もあったけど再発させてたのか…
狩りたい欲は結構戻ってきてるのよね
軽く調べたら一部でファストトラベルがおかしい場所があるっぽいけどヒルシュあたりなら安全そうだしのんびり再開するかな

171 :UnnamedPlayer :2021/09/14(火) 12:11:51.13 ID:NJcYg5AT0.net
初めて透明化バグみたわ
わんわんが何もないとこで追跡辞めるからバグかと思ったらバグだった

172 :UnnamedPlayer :2021/09/14(火) 12:34:41.98 ID:0EnhevM00.net
>>171
それ直ったんじゃなかったっけ…?

173 :UnnamedPlayer :2021/09/14(火) 12:52:08.38 ID:NJcYg5AT0.net
>>172
俺まだ買って二週目くらいの新規だから詳しくはわからん、このスレで透明化バグがあったってのは見てたからそれかなと
死骸が見えなくなってたわ、近づくと回収は出来たけど、トロフィー情報とかは秒速で自動スキップされた

174 :UnnamedPlayer :2021/09/14(火) 13:00:03.32 ID:hzn0MXxBr.net
透明化はアップデートしてないとかじゃないのか?
アロヨのアプデ以降で透明化報告は見たことがない
以前は死体から400mちょい(動的オブジェクトの描画限界)以上離れると必ず起こってた

175 :UnnamedPlayer :2021/09/14(火) 13:02:00.20 ID:0EnhevM00.net
>>173
狩った動物が描写範囲外に出ると透明化するバグがあったけど症状がまんまだし完全に直ってないっぽいね

176 :UnnamedPlayer :2021/09/14(火) 16:45:28.21 ID:kV/taIC80.net
死体透明化バグ自体は前からあったのだけど、
最近、離れると確定で透明化しちゃうバグが追加されて、
確定の方は修正されたけど、以前からのほうは治ってないってことじゃないか?

177 :UnnamedPlayer :2021/09/15(水) 10:43:21.11 ID:qfj5MTX70.net
>>176
こっちだと思う
確定バグの前はオオカミにゾンビ戦法してもほとんど消えてなかったし

178 :UnnamedPlayer :2021/09/15(水) 11:40:12.52 ID:qfj5MTX70.net
>>84>>87
アカシカは大量にいたけど狐が見つからん…
湖は北東?真ん中?南西?

179 :UnnamedPlayer :2021/09/15(水) 12:48:44.38 ID:5yJARTATd.net
レジェンダリー個体を見失ってしまったので質問なんですが
一度湧いた個体は狩らない限りmapの何処かには存在するので根気よく探せば見つかるという認識であってるでしょうか?
それともゲーム起動やロード毎にリセットがかかるのでしょうか

180 :UnnamedPlayer :2021/09/15(水) 13:21:13.52 ID:o+dNeJzv0.net
そうだよ
マップ上に存在する個体はすべて記録されてる
狩らない限り存在し続けるからまたいつか会える

だから一番やってはいけないのはレア個体を狩猟基準を満たさずに殺してしまうこと
ちゃんと狩れる自信ない状況だったら見逃した方がマシ

181 :UnnamedPlayer :2021/09/15(水) 13:24:08.70 ID:5yJARTATd.net
>>180
有り難うございます
テント張って根気比べしてきます

182 :UnnamedPlayer :2021/09/15(水) 13:26:11.97 ID:bdiBVeQG0.net
>>179
ニードゾーン見つけてあるなら後は根比べだ

183 :UnnamedPlayer :2021/09/15(水) 13:59:29.11 ID:9aFQXag1d.net
マップのどこかというか基本的にニードゾーン3種を巡回してる
だから一つでも発見してるなら時間内にそこに来る

184 :UnnamedPlayer :2021/09/15(水) 14:24:51.73 ID:V9+S1Ead0.net
焼けた森でウロウロしててら狼に襲われて咄嗟に撃ち殺したらレジェンダリーダイアモンドだったことあるわ
それが初レジェンダリーだった

185 :UnnamedPlayer :2021/09/15(水) 15:17:03.79 ID:nD/t6OrTr.net
木の上ベンチで笛吹いてたらひょっこり現れたコヨーテ
空気銃で撃ったらレジェンダリーでした
当時は価値もわからず、それ以来ミシック以上の個体には出会えてない…

186 :UnnamedPlayer :2021/09/15(水) 15:30:15.91 ID:7fdyLdJwd.net
プレデターのダイヤはあんま飾り甲斐がないんだよなあ
角ないから表示見ないと低難易度コモンと区別付かんし
もっと見た目で体の大きさとか違うようにして欲しい

187 :UnnamedPlayer :2021/09/15(水) 20:50:14.40 ID:jjsSngz10.net
狙って狩るのはツノ持ちだね
鳥とかウサギのダイヤって見た目でわかるもんなんだろうか

188 :UnnamedPlayer :2021/09/15(水) 20:56:33.35 ID:zjywHICpa.net
ランクと数字でわかる

189 :UnnamedPlayer :2021/09/15(水) 22:11:58.46 ID:ogyjyv+D0.net
ランクと数字が毛皮にでも書いてあんのか?

190 :UnnamedPlayer :2021/09/15(水) 22:14:03.21 ID:zjywHICpa.net
エアプかな?

191 :UnnamedPlayer :2021/09/15(水) 22:36:39.73 ID:ogyjyv+D0.net
どうやら海外の人だったようだ
すまんな

192 :UnnamedPlayer :2021/09/15(水) 23:38:47.40 ID:zjywHICpa.net
>>191
おう、次からは気をつけろよ

193 :UnnamedPlayer :2021/09/15(水) 23:55:32.25 ID:Yrk5/QbWd.net
正しいこと言ってるのに外国人扱いされてて草

194 :UnnamedPlayer :2021/09/15(水) 23:58:53.75 ID:o+dNeJzv0.net
アスペやめろ

195 :UnnamedPlayer :2021/09/16(木) 00:45:07.76 ID:i7b0D8rL0.net
角ないから表示見ないとわからなくて飾り甲斐ないよね、
見た目に差はあるのかな? って流れの話やでー

196 :UnnamedPlayer :2021/09/16(木) 01:34:31.51 ID:hB47V8JS0.net
ダイヤのウサギは飾るとなんかでかいなって感じはする

197 :UnnamedPlayer :2021/09/16(木) 05:19:26.97 ID:/kRS8Pjn0.net
角無しはアルビノが映えるよね

198 :UnnamedPlayer :2021/09/16(木) 11:06:38.70 ID:zdyNngIk0.net
角有りの狩猟結果画面で、TRUSCORE画面てありますよね。
角の枝分かれとか、評価の詳しい内容が見れるやつ。
あれを後から見る方法って無いんですかね?

199 :UnnamedPlayer :2021/09/16(木) 11:07:35.76 ID:gh4mEOfEd.net
スクショ

200 :UnnamedPlayer :2021/09/16(木) 11:36:13.08 ID:NDdG26Kb0.net
モニターの後ろから見たいの?

201 :UnnamedPlayer :2021/09/16(木) 12:18:04.16 ID:hVYXtFmZ0.net
ランクと数字でダイヤかどうかはわからんくね?
前みたいに正確な体重が表示されてしまうバグならともかく今だとおおまかな体重しかわからんし
レジェでもダイヤじゃないことは割と多い

202 :UnnamedPlayer :2021/09/16(木) 14:43:36.92 ID:IndybIOrd.net
正確に数取ってるわけじゃなくて体感だけどレジェのダイヤモンド率は6~7割くらいなのかな
草食系のミディアムに至っては範囲が広いせいか3頭に1頭って感じでもっと悪いかも
一番酷かったのはカリブーミディアム6連ゴールド
ダイヤ狙いに限らず予想スコアは基本下振れる気がするというかほぼ下限値付近がくるような

203 :UnnamedPlayer :2021/09/16(木) 16:43:46.90 ID:ACh4of/td.net
高スコア個体の方が出現率少ないんだから気のせいじゃないでしょ

204 :UnnamedPlayer :2021/09/16(木) 19:11:07.72 ID:fNdKjMGL0.net
鹿さんバカみたいに殺してるから読解力が落ちていく説

205 :UnnamedPlayer :2021/09/17(金) 03:09:31.82 ID:5ZMKIHFT0.net
パンピングアイアンて本当に効果ある?
wikiにLV2取れば100mくらいまでは直進するって書いてるけど普通に放物線なんだが…

206 :UnnamedPlayer :2021/09/17(金) 03:21:20.96 ID:OpB+D+DI0.net
この書き方なら、直進は重力じゃなくて横風の影響の話じゃないの?

207 :UnnamedPlayer :2021/09/17(金) 04:07:15.53 ID:jUViIBiJ0.net
射撃場使ってあげて

208 :UnnamedPlayer :2021/09/17(金) 04:21:09.30 ID:5ZMKIHFT0.net
あー風だけかぁ
そもそもそんな遠距離狙わないしわざわざリセットしてまで取る必要なかったか…とにかくサンクス

209 :UnnamedPlayer :2021/09/17(金) 07:14:43.39 ID:9fshbrrD0.net
実績:キツネ番の「調査済みの見張り場」ってなんや
構造物?

210 :UnnamedPlayer :2021/09/17(金) 08:38:51.13 ID:6fX1sKPiM.net
>>208
貫通増すから無駄では無いよ
ただメインで使ってないなら恩恵薄い

211 :UnnamedPlayer :2021/09/17(金) 09:27:52.21 ID:AhI0VgNdd.net
近距離でも放物線が極端に緩やかになるから測距しなくても当てやすい
トラディショナルボウは特に

212 :UnnamedPlayer :2021/09/17(金) 10:02:06.65 ID:2BHUnJD+p.net
>>209
展望台

213 :UnnamedPlayer :2021/09/17(金) 12:12:30.28 ID:tjPnNWe1r.net
射撃場は風もコントロール出来たらなぁ
弓の横風対応特訓でパルケ射撃場ポストに連泊してます

214 :UnnamedPlayer :2021/09/17(金) 13:34:55.87 ID:NyiBAEw3d.net
ユーコンの50m以上離れてシルバー取るサブミッション
依頼主が弓でって言ってるから慣れない弓で必死こいてたのに
休息してるオオカミの群れにミシカルがいて
コイツはトロフィー狙いでいこうとライフル使ったらクリアしてしまった
銃でいいんかーい
説明文見直したら確かに弓とは書いてないわ…

215 :UnnamedPlayer :2021/09/17(金) 13:47:51.50 ID:cO6cz00t0.net
ユーコン ユーミン ユミ 弓 という流れで勘違いしたんだろうな 人間の意識ではよくある

216 :UnnamedPlayer :2021/09/17(金) 17:17:50.03 ID:9fshbrrD0.net
>>212
サンクス
アメリカグマレベルのガバ訳じゃねーか

217 :UnnamedPlayer :2021/09/17(金) 18:30:20.16 ID:h0aVJBfF0.net
双眼鏡をズームアウトした時のマウス感度が低すぎて使いづらいのですが良い解決方法ありますか?

218 :UnnamedPlayer :2021/09/17(金) 19:12:47.24 ID:w963W6m+0.net
>>217
感度切り替えの出来るマウスにする

219 :UnnamedPlayer :2021/09/17(金) 19:44:55.07 ID:780TUanQM.net
>>198
ロッジでトロフィー見る時にTRUSCOREも見たい。昔MODも含めて調べたけど、そんな機能無かったわ

220 :UnnamedPlayer :2021/09/17(金) 19:55:23.60 ID:w73LFQi3a.net
ロッジは最低限の記録さえ残らないからウンコすぎる
収穫した時の画面見返せるとか、どのマップのどの地方で何時にどの武器で狩ったくらいデフォで表示しなさいよ

221 :UnnamedPlayer :2021/09/17(金) 20:25:51.75 ID:cO6cz00t0.net
>>217
設定項目にあるよね 変えても駄目?

222 :UnnamedPlayer :2021/09/17(金) 21:02:05.47 ID:h0aVJBfF0.net
>>217
ゲーム内設定で弄られればいいんですけどね

>>221
普段時やエイム時のカメラ速度は丁度いいんですけど
双眼鏡で倍率下げたときだけ何回もマウス往復させないと見渡せないんですよね

223 :UnnamedPlayer :2021/09/17(金) 21:21:52.47 ID:LlZgGjeU0.net
拡大した双眼鏡が遅いのはもうそういうもんだとしか
どうしても拡大しつつ高速回転したければ写真撮るカメラのズーム機能とかあるけど
そっちはそっちで色々使いづらいんだよね

224 :UnnamedPlayer :2021/09/18(土) 04:47:02.41 ID:5M8UHbJw0.net
カメラのライトが消えるバグはいつになったら修正されますか!??!
一年以上このままですよね!開発さん!!!

225 :UnnamedPlayer :2021/09/18(土) 09:01:51.45 ID:NTfcRDJ40.net
カメラを広角双眼鏡扱いされてるのが嫌で今の仕様にしてると解釈している、スコープと双眼鏡は直したしね
洞窟内の壁画とか真っ暗なのはいただけない

226 :UnnamedPlayer :2021/09/18(土) 11:45:55.93 ID:5M8UHbJw0.net
>>225
自分もそんな気はしたけどさ
夜真っ暗でまともに撮れないからそんな簡悔なら写真機能自体いらねえだろって思う
どうせスクショはできるんだし

227 :UnnamedPlayer :2021/09/18(土) 13:09:10.56 ID:VcfSyfcL0.net
そのうちストロボ実装しようと思ったまま忘れてんのかもな。

228 :UnnamedPlayer :2021/09/18(土) 13:22:55.55 ID:kFmOOfM/d.net
肉にしかヒットしなくて体力が50%以下?で血がとまった動物って
足引きずってヨタヨタ歩きになるんだね
流石にヒット位置と関連してまではないと思うけど
300時間やってて初めて見た
逃げ足も遅くなったりするんだろうか

229 :UnnamedPlayer :2021/09/18(土) 17:08:28.77 ID:ERrRexAh0.net
走る速度は据え置きやで
追いかけると全力で逃げて、離れるとヨタヨタ歩いて、いつまで経っても死なない
見つけ次第トドメを刺した方が獲物のためだ

230 :UnnamedPlayer :2021/09/18(土) 19:02:52.71 ID:1VdF2SANd.net
走る速度据え置きで歩くときだけヨタヨタ
まるでモンハンだな

231 :UnnamedPlayer :2021/09/18(土) 23:25:23.49 ID:sH0nw/+m0.net
ハンドガン育てたいんだけど効率いい方法がわからんのだが
小さい生き物は当てづらいから三脚立ててアフリカスイギュウが周りでグルグルしてる所をチマチマ当てて経験値稼いでるが
初心者用のハンドガンじゃ10〜30発当てないと倒れないの手間かかり過ぎてw

232 :UnnamedPlayer :2021/09/18(土) 23:26:41.91 ID:sH0nw/+m0.net
>>231
アフリカスイギュウの群れに囲まれて三脚立ててるとは言え5頭に周りグルグルされた時は怖かった

233 :UnnamedPlayer :2021/09/19(日) 00:31:31.32 ID:3VKueYk10.net
フォコーソ初期弾ならクソバカノロジカくん狩りまくるといいよ
パフパフするとすぐ寄ってくるし

234 :UnnamedPlayer :2021/09/19(日) 00:51:52.99 ID:W3qPCM390.net
>>233
ヒルシュフェルデンかサンクス
やってみるわ

235 :UnnamedPlayer :2021/09/19(日) 05:43:23.14 ID:CDoqvhGl0.net
ノロジカ 「メ゛ェ゛ェ゛」
ハンター 「キューイ」
ノロジカ 「なんだ仲間か・・・」トコトコ

236 :UnnamedPlayer :2021/09/19(日) 06:31:40.34 ID:hQ/4in+g0.net
キツネ「おっ鶏が狂ったように鳴いとるな」
コヨーテ「ええやんいこいこ」

237 :UnnamedPlayer :2021/09/19(日) 07:43:47.49 ID:4Sn7Mg0c0.net
ずっと「ホンマにウサギがこんな声で鳴くんかなぁ」と思いながらプレイしてたんだが

238 :UnnamedPlayer :2021/09/19(日) 07:44:05.44 ID:kUYYBRJJr.net
コヨーテ「ちょっと風下から寄り道…うわっくさ!ハンターくっさw」
キツネ「ハンターの体臭ヤバないwいこいこw」

エイトフォー買いだめしてしてますがどうしようも無いです…

239 :UnnamedPlayer :2021/09/19(日) 08:18:25.51 ID:SuxoJO/3M.net
話題無いならわざわざ書き込まなくていいぞ

240 :UnnamedPlayer :2021/09/19(日) 09:18:22.78 ID:4Sn7Mg0c0.net
話題無いから日記書いて

241 :UnnamedPlayer :2021/09/19(日) 09:31:40.11 ID:eyYyIapjd.net
俺もここで聞いてやったが、ハンドガン弓はアワロワが上げやすかったな
問題はアワロワやったあと他のマップ行くとなんでここ隠れられないんだよってなる

242 :UnnamedPlayer :2021/09/19(日) 10:27:34.53 ID:1DXp8vgn0.net
久々にヒルシュフェルデンで狩りやってるけど妙にカナダガンの鳴き声がよく聞こえるからもしかして増えたかなと思ってデコイ設置して待ってたら入れ食い状態だった
狩ってもすぐに補充と言わんばかりに来るからショットガンスコアがモリモリ上がる

243 :UnnamedPlayer :2021/09/19(日) 11:51:37.05 ID:hQ/4in+g0.net
やっぱり雨が好きって今でも効果あるんかな

>>242
カナダガン笛だと全然降りてこないんだよな
やっぱデコイじゃないとだめか

244 :UnnamedPlayer :2021/09/19(日) 13:45:55.24 ID:HwMNKoep0.net
最近自分も久々にカナダガン狩りやってみたら、前は波があったけど今は常にやってくるようになった気がする

245 :UnnamedPlayer :2021/09/19(日) 13:47:54.13 ID:Ff7z6lTG0.net
RESHADE入れてみたんだがネクサスに上がってるプリセットのサンプル画像みたいな
劇的な効果を感じないんだけどこんなもの

246 :UnnamedPlayer :2021/09/19(日) 15:35:55.01 ID:hQ/4in+g0.net
お目当てのゴールド呼び寄せてたら引っかかりに引っかかった挙句風下にワープしていきやがった
笑えるけど笑えねえ

247 :UnnamedPlayer :2021/09/19(日) 16:02:19.72 ID:gtZJodAM0.net
>>245
ちゃんと調整した?
何もしなければ何も変わらないぞ

248 :UnnamedPlayer :2021/09/19(日) 16:26:20.94 ID:q0m7I7d40.net
レイトン湖水のリヴァイアサン山に夜間登山してたら頂上に
土偶みたいな人形が放置されていてビビりましたが、何かの遺物ですか?
調査もできないみたいで。

249 :UnnamedPlayer :2021/09/19(日) 17:03:31.48 ID:4Sn7Mg0c0.net
>>248
俺はあの美しい裸婦像でシコりまくったわ 超抜ける

250 :UnnamedPlayer :2021/09/19(日) 17:10:46.46 ID:1DXp8vgn0.net
>>243
笛でも根気よく吹いてれば降りてくるはず
デコイはその手間を省く為のものだね

>>244
狩った獲物の回収中にも来たりするしやっぱり多いよね

251 :UnnamedPlayer :2021/09/19(日) 17:24:32.74 ID:q0m7I7d40.net
>>249
では、俺も早速。

252 :UnnamedPlayer :2021/09/19(日) 17:30:26.87 ID:u4XwUzQo0.net
>>248
DLC追加の前に追加設置されるヒントのようなもの(イースターエッグ?)の名残らしい、たぶんサバンナ

253 :UnnamedPlayer :2021/09/19(日) 18:12:03.28 ID:oQIAeJs5a.net
鹿と海ミッション
早朝行ってもノロジカしかいないじゃないか

254 :UnnamedPlayer :2021/09/19(日) 19:25:55.31 ID:u4XwUzQo0.net
ポイントを見つけたらとりあえず撮影してみるとクリアになるかもしれない、見えてなくても居る可能性がある
明らかに写ってなくてもクリアになった例もあるし頑張って

255 :UnnamedPlayer :2021/09/19(日) 20:11:39.72 ID:4Sn7Mg0c0.net
撮影ミッションは、単純に距離/カメラ倍率と方角で成否が決まってそう 鹿と海なら東向きがandで

256 :UnnamedPlayer :2021/09/19(日) 21:03:36.89 ID:AF3Cs6Okd.net
レイトンのクロクマの写真撮るミッションてどうやってクリアするの?
クロクマなんてそもそも居ないし、アメリカクマ撮ってもカウントされなかったわ

257 :UnnamedPlayer :2021/09/19(日) 21:12:23.71 ID:P+RICqRPa.net
>>256
Mrブラックの話なら、特殊個体だから、一般クロクマ撮っても認識されないよ
MAP上に出てくる範囲内に特殊個体がいるから、そいつに十分近づいてから撮るんだ

258 :UnnamedPlayer :2021/09/19(日) 21:31:13.17 ID:3VKueYk10.net
あいつ近づけなかったから
殺しちゃったわ

259 :UnnamedPlayer :2021/09/19(日) 22:39:02.77 ID:Ff7z6lTG0.net
>>247
ネクサスに上がってるプリセットを3つ試してみてバニラに比べて変わるのはわかるんだが
サンプル画像ほどの変化はないなぁと思ったんだ

260 :UnnamedPlayer :2021/09/20(月) 22:59:56.75 ID:DoHkuwdu0.net
Mrブラックはある程度近づいて、走りながらカメラ連射したらクリアできたなw
面倒なミッションだったわ。

261 :UnnamedPlayer :2021/09/21(火) 12:09:23.60 ID:+4yq6rFW0.net
ヒルシュのアカシカ270で心臓のミッションが終わらない。そろそろ1月・・
心臓に当たるとシルバー。肺に当たったのはゴールド。
シュプレーベルク湖でグランドブラインドからキツネを3頭仕留める も終わらない。そろそろ3週間。
キツネは時々出てくるんだけど、なぜか弾が当たらないんだ・・
ボーンドルフ峡谷で接近してアカシカの写真を撮る も終わらない。これも3週間。
近づきすぎて踏まれた直後を撮影出来たがクリアにならない。暗かったからか?

262 :UnnamedPlayer :2021/09/21(火) 13:27:58.79 ID:ckjxRQdPd.net
狐は体高が低いからスポットして輪郭出てる状態でも
実は体の殆どが僅かな地面の凹凸に隠れてるとかある特に夜間
あのミッションってたしか狩猟条件関係なかったような気がするのでショットガンで終わらせた記憶がある
当てやすいし狐なら当たればカスリでも倒せるしね
ヒルシュとレイトンのサブ、パルケのダイヤミッションはずっとやってると煮詰まるから1頭やって駄目ならmap変えて気分転換したほうがいい

263 :UnnamedPlayer :2021/09/21(火) 13:33:16.36 ID:PujgfXGQ0.net
でも毎回でないにしろ楽に心臓を狙えるようになると明らかに自身のレベルは上がるぞ
狙うアカシカはハード以上、180以上に絞るといい
ついでにちょっと反則だけどその場に倒れないときはアカウント落としちゃえば再開時そいつの傷は塞がってる

264 :UnnamedPlayer :2021/09/21(火) 16:36:07.89 ID:KbtWdpCir.net
.270アカキツネ200mミッションやっとクリア
198mとか量産してモヤってたけど最後はツリースタンドから205mで達成
後で知ったけど展望台から狙うと距離稼げるとか

現実で刈取り中の田んぼを見下ろすとキツネが見える後遺症が

265 :UnnamedPlayer :2021/09/21(火) 18:23:12.42 ID:Wv0+C8BRa.net
そういうのあるあるw

266 :UnnamedPlayer :2021/09/21(火) 21:44:45.86 ID:5kd6qH1qa.net
>>261
1か月もかかってるってことは、適当に歩いてエンカウントした個体を撃ってるのかな
だとしたらミッションに限らず、まずはマップ上の動物のNZの場所(特に水飲み場)は複数把握するとよいよ
youtubeの動画とかも参考にしながらマップ練り歩いているうちに、どこら辺の水場をよくつかうかわかってくる
NZ把握したら歩き回るより何倍も効率がいいし、絶対に水辺にいるからNZマークの100m手前にいましたなんてミスも起きない
食事と休憩NZはいたりいなかったりするし
心臓狙うときは、できる限り真正面か真横かな、自分は
奥行の感覚はつかみにくいから、斜めからの心臓狙いは本当に熟練の人以外はやらない方がいいと思う

267 :UnnamedPlayer :2021/09/21(火) 22:12:44.49 ID:+4yq6rFW0.net
おまいら良い奴らだな・・
参考にしてまたがんばってみるよ。( ̄ε ̄@)ぶっちゅ〜

268 :UnnamedPlayer :2021/09/21(火) 23:10:03.73 ID:ccMj+2y20.net
このゲームやってると近所の野山で動物見つけられる率なんか上がる気がする

269 :UnnamedPlayer :2021/09/22(水) 12:25:52.28 ID:btVmu6Bw0.net
目が慣れて、それまでは気づけなかったやつを、見つけられるようになったのだろう。

270 :UnnamedPlayer :2021/09/22(水) 15:06:20.02 ID:yOXyjMxI0.net
サバンナのクエで行き詰まりました
クエストの安全性欠陥の壊れた橋がどこかわかる方いますか?

271 :UnnamedPlayer :2021/09/22(水) 15:21:38.51 ID:u5s3S38y0.net
マップの西側にある高い山の西の、点線が途切れてるとこだったかな?

272 :UnnamedPlayer :2021/09/22(水) 20:50:49.83 ID:xwNXWF3MM.net
ゴーストジャッカルがキラキラしててかわいい

273 :UnnamedPlayer :2021/09/22(水) 21:31:59.41 ID:XU0MsAP20.net
ゴースト…ウッ頭が

274 :UnnamedPlayer :2021/09/23(木) 01:28:31.67 ID:8BlauiTM0.net
>>270
そこまで進んでるとやってるはずのサバンナのメインミッション終盤で落下した橋のこと
橋に近づくか、壊れた場所に進むと次の案内が出て、壊れた場所触っておしまい
近づいても何も案内でなければ橋の中央部分まで渡ってみて
そこでじいちゃんが魔法の力で直せみたいなメタなこと喋った記憶がある

275 :UnnamedPlayer :2021/09/23(木) 02:15:45.25 ID:m9lWL0TY0.net
サバンナのクエ解決しました!
半端なところでしばらくゲームを離れてたせいで橋壊れたイベントの存在を忘れてました
お陰様であとはジャッカルを3匹狩るだけです!
ジャッカル全然いない。。。

276 :UnnamedPlayer :2021/09/23(木) 08:15:35.12 ID:d5zp0hc3a.net
ジャッカル少ないんだよな、山の南側の道の辺りで1匹狩って道沿いに東側探していったけどそっちはあまりいなかったかな。
やたら探し回った気がする。

277 :UnnamedPlayer :2021/09/23(木) 09:02:18.28 ID:8BlauiTM0.net
Steamにあるニードゾーン一覧のマップではニードゾーンが空になってるので何もないように見えるけど
ジャッカルはそれこそ話題のヴルホンガ高原の橋の南(山の上のほう)にあるアウトポスト周辺〜監視塔周辺にたくさんいる
プレイヤーだとジャンプしないと登れないような急な坂道のところでもお構いなしにうろついてるから
パッと見いない場合はそのへんにいることもあってちょっと大変かもしれない
私のパターンだとニードゾーンだらけ過ぎてニードゾーンにいる群れを追い払ってしまうと
逃走先方面の近くにあるニードゾーンに居着いてしまって戻ってこないことのほうが多かったから
ある程度は周りのニードゾーンを把握しきってから狩りをしたほうがミッションはやりやすかった
私のマップの画像を貼り付けておくね https://i.imgur.com/JNFOWi2.jpg

278 :UnnamedPlayer :2021/09/23(木) 09:05:58.68 ID:8BlauiTM0.net
>>277
文章書き直してる内に肝心なことが抜け落ちた
マップ上のニードゾーンはウサギかジャッカルしかないから参考にしやすいはず

279 :UnnamedPlayer :2021/09/23(木) 12:53:56.70 ID:iTGxtPPr0.net
行き当たりばったりで狩ってる俺とは大違いだな

280 :UnnamedPlayer :2021/09/23(木) 15:04:03.80 ID:d5zp0hc3a.net
見てる人いるか分からんけど武器屋のおねえさんにモシン・ナガン来てるな。

281 :UnnamedPlayer :2021/09/23(木) 20:16:33.03 ID:m9lWL0TY0.net
お陰様で無事サバンナミッションコンプリートしました!
どうもありがとうございました
まさかこの後にうさぎ追い回すことになるとは思わなかった。。。
次はパダゴニア行ってきます笑

ここの人は皆親切ですね

282 :UnnamedPlayer :2021/09/23(木) 21:34:15.60 ID:xpyMLKMd0.net
>>277
はえ^〜
本人じゃないけど参考になるわthx

283 :UnnamedPlayer :2021/09/23(木) 22:15:01.76 ID:awB5wmmv0.net
基本的に昼間しか狩りしてないんだけど、夜に狩りするメリットや楽しさってあるのか?

284 :UnnamedPlayer :2021/09/23(木) 22:22:10.42 ID:MUJL6/2oM.net
夜間の動物は視覚が無くなる分トロい

285 :UnnamedPlayer :2021/09/23(木) 23:17:16.56 ID:e+D/mPVL0.net
夜に水飲む動物とかは夜の方が楽かな
池の周りってだいたいどのマップでも共通して見通しがいいし

286 :UnnamedPlayer :2021/09/23(木) 23:36:47.18 ID:awB5wmmv0.net
夕暮れ時に血と足跡の色が薄くなって見えなくなった時は焦ったわ
ライト付けたら見えるようになるのな

287 :UnnamedPlayer :2021/09/23(木) 23:58:35.88 ID:C6UW0/Rr0.net
これps4版に日本語はもう来ないのかな hunting simulator2はps5日本語版発売されてる 比較して面白いなら買うか

288 :UnnamedPlayer :2021/09/24(金) 00:17:19.51 ID:27aS3vX/0.net
そのゲーム、steamレビュー見ると駄目っぽいね

289 :UnnamedPlayer :2021/09/24(金) 00:56:48.00 ID:Dp51ieSx0.net
ヒルシュフェルデンのリンダーランドで雌バイソン2頭狩るミッションやってるけど、
ほんと雄しかいない。雌の足跡すら見つけられない。
もうこれ個体数抑制できてるからクリア扱いにしてくれ。

290 :UnnamedPlayer :2021/09/24(金) 01:29:36.09 ID:eIYMnT5t0.net
Switchで出来るようにならんかな

291 :UnnamedPlayer :2021/09/24(金) 04:20:30.73 ID:1DXkzsht0.net
>>283
どうせ夜でもあんま変わらんから面倒臭くてそのまま
雨続いたらウザくなって朝に変えるけど

292 :UnnamedPlayer :2021/09/24(金) 04:40:03.92 ID:prEdPieM0.net
雨の中テントに入るの好きだけど出入口閉じたい

293 :UnnamedPlayer :2021/09/24(金) 13:23:24.91 ID:1DXkzsht0.net
グラウンドブラインドからイノシシを狩るミッション
なかなか来ないなーと思いぼけーっと検索してたら見当たらないってスレッドばかりでゲンナリした
NZ探し出して自前のでなんとかしたほうがはやいのか…

294 :UnnamedPlayer :2021/09/24(金) 13:39:06.74 ID:FWx79rUfr.net
>>289
自分も昨日クリアして雌がいないのにかなりイライラ
リンダーランド南北境界でウロウロしてたら雄2頭に付いてく雌1頭がいたのでそれでクリアしました
1頭目は前ミッションの病気2頭狩るやつの近く、2頭目はティシェナウ展望台の北辺りと孤独な風車南辺りに夕方ニードゾーンあったのでそこで張込みしてました

そろそろまともなLv9対応ライフル買わないと…スタンド解放祭りでずっと貧乏

295 :UnnamedPlayer :2021/09/24(金) 13:40:48.43 ID:QwXjiguL0.net
7mmライフルが遠い

296 :UnnamedPlayer :2021/09/24(金) 14:23:04.06 ID:YtFdEgTBM.net
残りスキルポイント2つで迷ってるんですが、
アンブッシャーの危険な呼び笛(リールの効果アップ)か、ストーカーの天性の特定力(鳴き声の幅が狭まる)どっちが使いやすいでしょうか?

297 :UnnamedPlayer :2021/09/24(金) 15:41:18.65 ID:27aS3vX/0.net
俺はストーカー取った アンブッシャー7、他はストーカーだな

298 :UnnamedPlayer :2021/09/24(金) 18:10:44.27 ID:eIYMnT5t0.net
サバンナでアルビノのアフリカスイギュウ倒したのに回収直後にノーマルのスイギュウに襲われて
仕方なく倒して回収したらアルビノ剥製にし忘れてた事に気付いた
ワクチンで熱出しながらやるもんじゃないな
ショックで死にそう

299 :UnnamedPlayer :2021/09/24(金) 19:01:40.83 ID:prEdPieM0.net
うっかり売却しても、すぐ直前の獲物ならトロフィーロッジで回収できるんだっけ、この場合だと多分無理そうだけど・・・

300 :UnnamedPlayer :2021/09/24(金) 19:52:37.87 ID:ceR2fqj/r.net
秋のソマー祭り全武器購入!
……ちゃんと使うから…無駄じゃない

301 :UnnamedPlayer :2021/09/24(金) 20:17:11.41 ID:eIYMnT5t0.net
>>299
どうにかならんもんかね…ならんのだろうな

アルビノって2匹目とか出会えるのかな
もう出ないんだったら辛すぎる

302 :UnnamedPlayer :2021/09/24(金) 21:21:24.08 ID:Dp51ieSx0.net
>>294
情報ありがとう!
頑張ってみます!

303 :UnnamedPlayer :2021/09/24(金) 22:39:25.74 ID:CHLAPwft0.net
>>297
アンブッシャーに7も使ってるんですね
もうちょい匂いアイテム増えれば考えるけど。。。

>>300
今なにかセールやってるの?
うちのSteamじゃ見えなかったけど

304 :UnnamedPlayer :2021/09/24(金) 22:54:34.23 ID:rUKc2twHa.net
水牛にこだわらなければそのうちまたアルビノ見ると思うけど。
後は、乱獲してどんどん更新させればいつかは出るだろうけど。

305 :UnnamedPlayer :2021/09/24(金) 23:10:52.95 ID:eIYMnT5t0.net
>>304
スイギュウだけじゃなくてアルビノ全種類コンプしたいんだよ
2頭目が出るんだったら嬉しいな

306 :UnnamedPlayer :2021/09/25(土) 01:45:50.47 ID:PgzBkiP60.net
>>305
何度でも出るよ
ただ種類によっては小数点以下とか半端なく会えないのもあるけど
実績にあるアルビノオオカミなんかはマジで会えない
運にもよるけどダイヤのほうがずっと簡単

あと全種はアルビノいない

307 :UnnamedPlayer :2021/09/25(土) 02:46:21.99 ID:makFME0q0.net
メラニスティックダイヤ狩ったことあるのが自慢
ダイヤいっぱいいる鳥だけど

308 :UnnamedPlayer :2021/09/25(土) 05:43:37.59 ID:nE+C5s6+a.net
先週からだけど毎週金曜に公式ツイッター含む各所で進捗を共有してくれるようになったな
と言っても進展はあまりないんだが
いい方向に進んでくれてるようで少し安心する

309 :UnnamedPlayer :2021/09/25(土) 06:39:54.86 ID:PgzBkiP60.net
畑のブラインドから猪がまったく気配もない
やや南側の対岸には群れがいるっぽいけど渡ってくる気配もないし
うーーーん

310 :UnnamedPlayer :2021/09/25(土) 10:39:37.71 ID:6n8zdbU10.net
ブラインドから撃て系はもう自前設置しか考えないほうがいい
離れたところや背後に動物の通り道設定してある気配がする

311 :UnnamedPlayer :2021/09/25(土) 11:08:15.00 ID:btY1sb5G0.net
グラウンドブラインドから → テント買え
夜間〜、弓で〜 → ハイテク買え
class2を20m以内で〜 → 三脚買え

312 :UnnamedPlayer :2021/09/25(土) 11:31:10.99 ID:Xhf7/Pjua.net
ブラインド系は大半はちゃんと撃てるところに来ると思うけどな。時間は限定される場合もあるけど。
場所おかしくね?ってのがあるのもまた事実だが。

313 :UnnamedPlayer :2021/09/25(土) 11:36:43.53 ID:/FnZzCPW0.net
根気よく増え増えてれば来てくれるかも

314 :UnnamedPlayer :2021/09/25(土) 11:37:03.45 ID:/FnZzCPW0.net
笛吹いてればの間違いだった

315 :UnnamedPlayer :2021/09/25(土) 11:53:00.73 ID:PgzBkiP60.net
>>312
そうなんだよな
レイトンは全ミッション既存の場所に来たからそっちのが手早いと思ったんだ
もちろんテントもハイテクも三脚もあるから今かけずりまわってNZ探してる
ボーンドルフの猪3匹より難しいと思うんだけど、報告ないのは#3で折れた人が多いってことなんかな

316 :UnnamedPlayer :2021/09/25(土) 12:59:28.34 ID:i8qDbOqp0.net
そういやハロウィンイベントって毎年やってるのかな
実績の残りがそれだけで待ってるんだけど

317 :UnnamedPlayer :2021/09/25(土) 13:56:32.98 ID:makFME0q0.net
同じく実績タイガのハロウィンミッションだけ
今年こそ頼む

318 :UnnamedPlayer :2021/09/25(土) 15:56:53.59 ID:Xhf7/Pjua.net
もう各MAPの不具合解消されたんかね?少なくとも遊んで大丈夫な程度には。

319 :UnnamedPlayer :2021/09/25(土) 17:12:30.65 ID:f38ZVOSy0.net
パルケのダイヤミッション完了記念カキコ
笛で撃ちやすいとこに動かせないスイギュウと、やたらと眼だけは良いブラックバックが苦戦しました。

パルケ中央のアウトポストはファストトラベルの不具合直ってないよ

320 :UnnamedPlayer :2021/09/25(土) 21:51:48.03 ID:i8qDbOqp0.net
ブラックバックやスイギュウは群れが巨大になるのも狩りにくい一因だと思う

321 :UnnamedPlayer :2021/09/26(日) 01:06:26.86 ID:Xz8kdKY5a.net
ダイヤコンプおめでとう
マップ違えど、動物によってダイヤの出現にとんでもない偏りあるようだし、俺にコンプは無理だわ
ユーコンに3週間弱、ゲットしたダイヤは狼2匹にシリノガモ7羽
他のも欲しいよ

322 :UnnamedPlayer :2021/09/26(日) 04:22:07.23 ID:lEicjD7h0.net
俺もブラックバックは苦戦した覚えがある
パルケは地形もアレだから余計向こうに利があるんだよなあ

323 :UnnamedPlayer :2021/09/26(日) 07:19:49.40 ID:lEicjD7h0.net
レイトン終えて他の保護区やったり他のゲームしたりで2年ぶりぐらいにヒルシュに来たけど
やっぱ初期マップの虫の音うるせええええええええええ
NZ待ちしてると耳ぶっ壊れそうになる

324 :UnnamedPlayer :2021/09/26(日) 09:19:41.21 ID:39Tb3rsKd.net
ハントクラブって今やってないの?

325 :UnnamedPlayer :2021/09/26(日) 09:43:25.47 ID:y1HwhCrWa.net
ハントクラブはもう1年はやってないような。

326 :UnnamedPlayer :2021/09/26(日) 10:02:50.22 ID:nuD12vE10.net
半徳愛

327 :UnnamedPlayer :2021/09/26(日) 10:57:44.04 ID:i8igjoMM0.net
ミッションとか気にせず気の向くままに狩りしてるのが一番楽しいわ

328 :UnnamedPlayer :2021/09/26(日) 14:55:51.57 ID:nuD12vE10.net
ミッションが有ると気ままな狩りが出来ねえんだよなぁ 全マップの全ミッションをコンプしてからがゲームの始まりだと思ってる
それまではチュートリアルだよ

329 :UnnamedPlayer :2021/09/26(日) 15:07:24.70 ID:RzGJjL4K0.net
三大難実績ミッション

パルケフェルナンド全種ダイヤ
クアトロコリナスヤギ4種ダイヤ
クアトロコリナスウサギダイヤ

330 :UnnamedPlayer :2021/09/26(日) 17:26:51.52 ID:B9t75gUM0.net
初めてユーコン来たけど、雪降と足跡がホワイトになって見にくいー
これってバグかな?設定ではホワイト使ってなんだけど

331 :UnnamedPlayer :2021/09/26(日) 19:41:02.07 ID:+zynMXAga.net
色設定はMAP毎に別になってる。

332 :UnnamedPlayer :2021/09/26(日) 21:07:48.40 ID:B9t75gUM0.net
>>331
もちろん色はマップ毎に変えてるんだ
むしろ雪降前はちゃんと設定した青なんだけど、雪降ったら白い足跡が出てくるんだ

333 :UnnamedPlayer :2021/09/26(日) 23:06:04.02 ID:+zynMXAga.net
そうなんだ、あのMAP雪景色の試みはいいけどないほうがいいなって思うw
北のトナカイいる辺りは雪降ると風情あっていいんだけど他は変わってもなって気がする。

334 :UnnamedPlayer :2021/09/26(日) 23:48:01.77 ID:KVUZAubQ0.net
>>332
白いのは足跡そのものじゃなく、足跡の線の周りに表示されるエフェクトだと思うぞ。
地面の雪がエフェクトで明るくなって白くみえる。
でもエフェクト消すと足跡強調まで消えちゃう。

335 :UnnamedPlayer :2021/09/27(月) 07:51:33.41 ID:xAEMfCMuM.net
足跡白く見えるのは自分だけじゃないんだね
確かにこのマップは景色変わって凄く好きだ
でも赤い雑草みたいやつの描写が100メートルくらいで止まっちゃって、奥の方禿げて見えるのが台無しだなあ
うちのPCのスペックじゃ足りないのかな

336 :UnnamedPlayer :2021/09/27(月) 12:50:38.95 ID:ynDj9OP5d.net
確かに下生えが100超えたあたりで消えるのは景色的には残念なんだけど
もし300とかでもキチンと描写されたら難度が跳ね上がる気がする
特に雑草の背丈が高めのmapはスポットすら出来なさそう

337 :UnnamedPlayer :2021/09/27(月) 14:40:50.43 ID:Zd8G4+zJr.net
いや描画範囲内では消えてないと思うけど?何の話?
どうなってるのかスクショ見せてくれないか?

338 :UnnamedPlayer :2021/09/27(月) 15:09:31.96 ID:dP2o2iG00.net
マジか
下生え消えるのが普通だと思ってた

339 :UnnamedPlayer :2021/09/27(月) 15:31:14.41 ID:b0c0hvXM0.net
うちの画面でも、遠距離は動物丸見えになるぞ。 とくにサバンナとか。
品質プリセットはウルトラにしてる。

340 :UnnamedPlayer :2021/09/27(月) 15:40:26.85 ID:16Dq+HcNd.net
もしかしてサバンナのクソ長い草むらとかも100mで途切れて丸見えになってるの?

341 :UnnamedPlayer :2021/09/27(月) 16:09:43.59 ID:b0c0hvXM0.net
身長と同じくらいのイネ科っぽい草とか、丸っこい低木は400でも表示されてるんだけど、
それ以外の草は150mあたりまでしか表示されてないな。
50mより近くは小さい草モサモサで地面が見えなくなる。

342 :UnnamedPlayer :2021/09/27(月) 16:12:59.88 ID:0Mb0ee5o0.net
このせいでヴァイラント無いとウサギ狩りが苦行になるんだよね

343 :UnnamedPlayer :2021/09/27(月) 16:13:09.03 ID:Ke6Jy0jB0.net
300mロングショット決めたあとに回収行くと現場は草もっさりとかあるよね
たぶん入っても隠蔽にかかわらない感じに敷き詰めてある草

344 :UnnamedPlayer :2021/09/27(月) 16:58:55.67 ID:j7kxrWIta.net
自分の環境だとロースペダからそんなもんだろうと思ってたけど、ウルトラでもそーなのね。

345 :UnnamedPlayer :2021/09/27(月) 17:09:50.91 ID:ZfUOfrldr.net
自分もウルトラですが楽に狙撃できる150mぐらいまではもさもさ
上方偏差が必要な距離の境界線は草で見分けてます
アーガスで300m後半が楽になったけどハイペリで出した記録を更新できない…

346 :UnnamedPlayer :2021/09/27(月) 17:41:51.74 ID:eHu7Q3sC0.net
肋骨の当たり判定が無いけど、実際の狩猟でも動物にとって肋骨は大して役に立たないのかな

347 :UnnamedPlayer :2021/09/27(月) 18:30:55.34 ID:JBueZ05n0.net
スクショ撮ってみました
こんな感じで遠くのは禿げて見えるんだ
むしろ遠距離でも草生えてる人いるなら見てみたいな
ちな設定は全部ウルトラ

https://imgur.com/a/NdHhtxr

348 :UnnamedPlayer :2021/09/27(月) 18:58:26.67 ID:eHu7Q3sC0.net
>>30
wwwwwww

349 :UnnamedPlayer :2021/09/27(月) 21:41:28.83 ID:1CTAR4St0.net
ヒルシュの畑がいちばんわかりやすいやろ

350 :UnnamedPlayer :2021/09/27(月) 23:39:51.97 ID:68z8Ib3e0.net
心臓狙うミッションで、弾道では当たってるのにスルーして肺に当たっててちょっとがっかり
アメリカグマ程度だから別にいいんだけどさーからのコヨーテミッションでもスルーされて、こっちはもうムキーーよ
もしかして皆苦労してるのってそーゆーこと?心折れるぜ

351 :UnnamedPlayer :2021/09/28(火) 00:28:18.01 ID:k6U/VJQVa.net
心臓狙う時は当たる角度で撃つからそーいうのはあまりないな。
狙い自体がずれてるのはよくあるけどw

352 :UnnamedPlayer :2021/09/28(火) 00:45:13.86 ID:mmoTLZJar.net
パイピングアイアンLv2取って700トラディショナルでバイソンの正面から心臓狙ったら
頭蓋から心臓以外の内臓ほとんど全部貫通して尾骶骨で止まるという恐ろしい事に

353 :UnnamedPlayer :2021/09/28(火) 10:51:38.94 ID:pLNcgVpc0.net
レイトンフルミッションやってからパルケダイヤで特訓したからもう近づいて狙えば心臓外すことはそんなないな
位置把握して狙えば命中率もっと高くなるしなんなら弓なら適当に撃ち抜いてもだいたい当たってる

354 :UnnamedPlayer :2021/09/28(火) 11:38:08.53 ID:yxLYxVX+0.net
首の肉が厚すぎて角度によっては心臓まで届かないとか毛深くて惑わされるとか
種ごとで心臓撃ちのコツみたいなのは存在するよね

355 :UnnamedPlayer :2021/09/28(火) 17:41:57.88 ID:LQ/OhOluM.net
ミシカルのヒグマを逃してしまった
モシンナガンだとヒグマ相手に少し威力弱いか

356 :UnnamedPlayer :2021/09/28(火) 22:39:42.93 ID:IV5lcWlO0.net
>>352
バイソンの頭蓋骨から尾骨まで貫通なら
パンピングアイアンなしの600gr矢でも十分できるぞ

357 :UnnamedPlayer :2021/09/28(火) 23:18:37.36 ID:RBIlwD9T0.net
中空キジクエストが永遠にクリアできない

358 :UnnamedPlayer :2021/09/29(水) 00:45:24.08 ID:k3El9frd0.net
仮に日本マップきたら下生えと勾配ヤバそう

359 :UnnamedPlayer :2021/09/29(水) 01:35:58.92 ID:6LDuAIs60.net
日本マップ 富士山がある、鹿が発情期迎える秋 紅葉が美しい と思いきや、桜も満開 黄色や赤に混じって淡いピンクで違和感バリバリ
https://www.youtube.com/watch?v=REQAhJ7t9vY

360 :UnnamedPlayer :2021/09/29(水) 03:38:30.96 ID:8yjVInLx0.net
サバンナを横断ってミッションでニャミニャミの遺物が消失して先に進めないんだがどうしたらいいだろうか

361 :UnnamedPlayer :2021/09/29(水) 05:52:40.31 ID:YuYhXtMma.net
>>355
ミシカルのヒグマはまぁまぁ出現するわ
体感メディウムレベルのと同じくらい

362 :UnnamedPlayer :2021/09/29(水) 12:06:51.81 ID:S+U+kkwYr.net
>>356
パンピング関係無かったのか…
Lv10ぐらいから弓の楽しさに目覚めて弓Perk埋めたのでてっきり…
コンパウンドで横からノロジカ撃つとよく貫通してるけどこれもパンピング無しを知らないのでセーブデータバックアップしてPerkリセットしてみます

363 :UnnamedPlayer :2021/09/29(水) 13:56:38.91 ID:ydKib9G2a.net
関係あると思うけどな、パンピングアイアンとったことないけど皆が言うような串刺し状態になったことないで。

364 :UnnamedPlayer :2021/09/29(水) 14:08:05.15 ID:7PtwZEGx0.net
自分もとったことないけど牛とか熊でも貫けることあるよ
関係あるとは思うけどなくても十分

365 :UnnamedPlayer :2021/09/29(水) 14:25:08.95 ID:6LDuAIs60.net
運動エネルギー(貫通力)は速度の2乗に比例する 
バンピングアイアンは初速を高めるだけ
速度が高いほど空気抵抗が大きい=急速に貫通力は失われる=近ければ凄まじい貫通力

366 :UnnamedPlayer :2021/09/29(水) 14:45:15.82 ID:8IsnUDNjd.net
まっすぐ突進してくるバイソンやライオンはパンピングアイアン無しでもよく串刺しになってた
もちろんアイアンありの方がなりやすいけど

367 :UnnamedPlayer :2021/09/29(水) 14:53:11.29 ID:RZmFdpkw0.net
みんな弓使ってるのか
あまりに弾道が山なりすぎてクロスボウに逃げちゃったよ

368 :UnnamedPlayer :2021/09/29(水) 15:30:50.62 ID:ydKib9G2a.net
突進してくる正面から撃つことなんて殆ど無いから使い方の違いか。
クロスボウは2射目が遅いから弓慣れるとかえって使いづらい。

369 :UnnamedPlayer :2021/09/29(水) 15:46:41.72 ID:8IsnUDNjd.net
ミシカルとかレジェンダリーなら正面から頭撃つ事は絶対しないけど、それ以外で突進されたら普通にやるかな
相手が止まってるなら回り込むよ

370 :UnnamedPlayer :2021/09/29(水) 15:48:14.91 ID:b3Ik9ZHIr.net
洞窟で負傷したバイソン狩るミッション、それらしいの狩っても狩ってもクリアにならない。血痕辿って見つけた奴なんだけど違うのかな?わからん

371 :UnnamedPlayer :2021/09/29(水) 16:15:17.50 ID:S+U+kkwYr.net
橋の上、洞窟怪我バイソンは指定エリア内で狩らないとNG判定みたいだから初期位置で動かない状態を撃つのがオススメ
再起動で何度でも復活します、一昨日2回失敗した経験より

372 :UnnamedPlayer :2021/09/29(水) 18:23:59.67 ID:YosaTF3u0.net
>>362
600gr、700grの矢はとんでもなく貫通するからパンピング無くても行けるってだけで
420grとかの矢で関係ないかどうかは分からん

373 :UnnamedPlayer :2021/09/29(水) 18:41:39.18 ID:b3Ik9ZHIr.net
>>371
サンキュ、今晩試してみる

374 :UnnamedPlayer :2021/09/29(水) 21:23:38.23 ID:7PtwZEGx0.net
レジェでも構わず正面いっちゃうけどなぁ
ライフルとかだと心臓まで貫通しづらいからちょっと斜めぐらいまで移動するけど
心臓と頭の高さ明確に違うし

375 :UnnamedPlayer :2021/09/30(木) 19:01:32.98 ID:0QCFmyap0.net
ヒルシュの怪物イノシシミッション、狩ったらダイヤだったけどこれってダイヤ確定なの?

376 :UnnamedPlayer :2021/09/30(木) 19:13:13.29 ID:hMHb8Y3B0.net
>>375
はい
変なことしなければダイヤ確定のイノシシがスポーンする

377 :UnnamedPlayer :2021/09/30(木) 19:18:51.84 ID:0QCFmyap0.net
>>376
なんだそうなんだ。ありがとうございます。

378 :UnnamedPlayer :2021/09/30(木) 19:56:53.18 ID:J7wS0GpV0.net
ミッションダイヤはダイヤ実績はとれるのに
なぜか戦績のダイヤ狩猟数にはカウントされない謎

379 :UnnamedPlayer :2021/09/30(木) 20:08:09.43 ID:M67sGN+xr.net
レイトンのクマとコヨーテ、ヒルシュのイノシシは確定ダイヤでした
野良戦績ダイヤは未だ0です…

380 :UnnamedPlayer :2021/09/30(木) 21:10:57.55 ID:a+n1NziQ0.net
ヒルシュは雄のアルビノダマジカもじゃない?

381 :UnnamedPlayer :2021/09/30(木) 23:33:36.99 ID:GNa+DxVG0.net
ヒルシュでヨーロッパバイソンのゴールドを求めてかれこれ1週間なんだけど
ヨーロッパバイソン雑魚しかいないの?このマップ
今いる動物たちリセットする方法とかないのかな

382 :UnnamedPlayer :2021/09/30(木) 23:42:45.46 ID:NFJktN0ta.net
セーブファイルにanimal_population_Xってのがあるからそれ全部消して起動すればリセットされるはず。
俺はやったことないからバックアップ取って自己責任でどうぞ。

383 :UnnamedPlayer :2021/09/30(木) 23:51:46.26 ID:WibH+oO+0.net
それ、位置もリセットされるならボーンドルフイノシシ3やる気になるんだが

384 :UnnamedPlayer :2021/10/01(金) 02:58:33.40 ID:bu6crkLI0.net
Animal Population Scannerを使えば
そのマップにどれだけダイヤやゴールドが居るかわかるし
各個体の出没エリアもわかる

ニードゾーンのスケジュールまでわかってしまうのでゲーム性は損なうけど
居ない場所を探し回るよりはマシだろう

385 :UnnamedPlayer :2021/10/01(金) 04:31:01.89 ID:pL/Dghwn0.net
レイトンってサブミでアメリカアカシカのダイヤも出た気がする

>>384
NZのスケジュールはアレ使わなくてもあちこちに情報落ちてるから言うほどでもなくね?
特に抵抗なければ100時間も出るはずもないダイヤを求めて狩り回るより精神衛生上いいと思う

386 :UnnamedPlayer :2021/10/01(金) 04:33:51.05 ID:pL/Dghwn0.net
てか>>381に対する回答なら、1匹いるかいないかレベルのダイヤだとリセットすれば変わる可能性あるけど
ゴールドは常に2割前後いるからリセットしようがしまいが変わらないと思う
体重とランクで目星つけて狩り回れとしか言えない

>>383
南のほうにブラインド張って朝か夕方待ち構えろ

387 :UnnamedPlayer :2021/10/01(金) 05:08:37.07 ID:4UitrLA/0.net
いない場所探し回るのもいいもんよ
何でも簡単に解決出来ちゃったらつまらん

388 :UnnamedPlayer :2021/10/01(金) 05:18:33.29 ID:pL/Dghwn0.net
いや百時間単位で探し回っても同じこと言えるのか…

389 :UnnamedPlayer :2021/10/01(金) 05:39:00.28 ID:4UitrLA/0.net
>>388
……狩れた時がより嬉しくなるから…

390 :UnnamedPlayer :2021/10/01(金) 13:52:16.75 ID:KtSq7nzA0.net
>>386
>南のほうにブラインド張って朝か夕方待ち構えろ
って何か根拠あるの? 自分の時そうだったからってだけ?

391 :UnnamedPlayer :2021/10/01(金) 15:01:16.66 ID:xz/KuTsvd.net
パルケのダイヤミッションがあとピューマとミュールで
ピューマは3連続レジェンダリーがゴールド
ミュールに至っては結構狩ってるのにミディアムと未遭遇のまま2頭目のメラニスティックまで来ちゃったよ
ピューマはオスだけ見かけ次第狩る
ミュールは群れのオスで一番スコア高いのを狩る
で巡回してるんだけどメス含め全狩りの勢いでいったほうがいいのかな

392 :UnnamedPlayer :2021/10/01(金) 21:35:52.95 ID:F/uMfwhd0.net
>>390
現環境で通じない昔の情報がカナダガンみたいにビシバシ降ってくるのは仕方ないそういうゲームだ

393 :UnnamedPlayer :2021/10/01(金) 22:19:47.40 ID:h69aJrH30.net
ダイヤモンドは高ランクをいろいろな地区で狩り続けて祈る

394 :UnnamedPlayer :2021/10/02(土) 01:40:09.46 ID:cjEW2usGa.net
自己責任でAnimal Population Scanner使ってみたわ
どの個体がどのNZ使っているかまではわからんのな、そりゃ望みすぎか
あと、ファイルの読み込みが正しければ、起動後でも以前のスポーンが保存されているってのは必ずしも限らないみたいたぞ
やる前に確認したらカリブー一体ダイヤがうろついていたらしいけど、結局見つからずに落としてもう一回ファイル読み込んでみたらカリブーが消えてて代わりにカモのダイヤ数が1羽増えてた
スポーン内訳知ったところでしんどいぞやっぱ

395 :UnnamedPlayer :2021/10/02(土) 01:57:17.07 ID:bOdhoBTB0.net
virtual hunterがまともな出来ならいいけどなぁ
もうこのバグだらけ嫌がらせだらけゲーにはウンザリ

396 :UnnamedPlayer :2021/10/02(土) 08:33:44.58 ID:uSLx4AiY0.net
地域限定→わかる
+湖の周囲→めんどくせ…
+ブラインドから狩れ→死ね
+複数狩れ→ああああああああああ

お前のことだよコニー#20
ルートある程度同定してただでさえ置きにくいブラインド置いても風向きで無理だったりするともう

397 :UnnamedPlayer :2021/10/02(土) 08:40:06.21 ID:zMChwyzM0.net
「武器指定・部位指定」俺らは?

398 :UnnamedPlayer :2021/10/02(土) 08:41:27.37 ID:uSLx4AiY0.net
めんどくさいけど慣れさえすればそこまで時間かからないから…
最初の頃やったコヨーテの心臓ハンドガンは確かに辛かったな

399 :UnnamedPlayer :2021/10/02(土) 08:56:13.13 ID:s5UBuG510.net
ちゃんと住んでるなら複数だって曲撃ちだってなんとかしてやる
ボーンドルフは今アカシカ再導入したら地元のキツネとイノシシが全滅した感があってな

400 :UnnamedPlayer :2021/10/02(土) 09:49:51.52 ID:hwwFxjtR0.net
ボーンドルフのやつって昔からポップ位置が範囲内にないから(ニードゾーンは湖の南西側にできるときがある)
範囲外から来るのを待ち構えるしかなくて
湖の南の大きな池がある方からか(日本式)、アウトポストのさらに南東側(海外だとこっちが主流)しかないはずなんだけど
それ以外の手段ってあるの?

401 :UnnamedPlayer :2021/10/02(土) 09:51:08.33 ID:hwwFxjtR0.net
>>400
ボーンドルフのイノシシ

402 :UnnamedPlayer :2021/10/02(土) 09:59:29.54 ID:THZ/8IGO0.net
本体バンドルいっぱいあって迷ってるんですがいま買うならどのDLC入りがいいのでしょうか?
ワンちゃん連れていける奴が気になってます

403 :UnnamedPlayer :2021/10/02(土) 10:07:20.77 ID:UjT22MwVp.net
>>402
セールの時に
全部入り

404 :UnnamedPlayer :2021/10/02(土) 10:25:00.11 ID:peGy40KK0.net
次のセールは年末なのかなあ

405 :UnnamedPlayer :2021/10/02(土) 10:42:59.23 ID:THZ/8IGO0.net
調べてみたら6月のセールの時にコンプリートエディション70%オフだったんですね…
ここまで安くなるならちょっと待とうかなぁと思います
ありがとうございました

406 :UnnamedPlayer :2021/10/02(土) 10:43:57.97 ID:3sDYJBh50.net
>>402
本体買うとバンドル買えなくなるから、しっかり遊ぶのが確定してるならComplete Collectionが損しない
テントとバギーがあって最低限が揃うけどマップが古い2019 Edition
三脚と暗視装置と初心者向けマップとして定評があるシルバーリッジ入った2021 Edition
やや初心者向けマップ2種(報酬の銃も強い)と犬を含む2021 Edition
ハマったならどのEditionのバンドル買ってもDLCの買い足しはしたくなると思う

407 :UnnamedPlayer :2021/10/02(土) 10:52:57.93 ID:THZ/8IGO0.net
>>406
詳細ありがとうございます
少し待って、全部入り買う事にします!

408 :UnnamedPlayer :2021/10/02(土) 11:42:32.65 ID:Snk5lEJia.net
the Hunterを賢く買いたいなら、セールの時にフリープレイよくやるからその時にまず本体のみで遊んでみる。
気に入ったら後は好きに買えばいい。

409 :UnnamedPlayer :2021/10/02(土) 13:25:57.00 ID:peGy40KK0.net
ヒルシュの放射能汚染されたイノシシって、ただのイノシシと違うのね
いくらイノシシ狩っても終わらんと思ったら。。
本当にこの範囲内にいるのかよw

410 :UnnamedPlayer :2021/10/02(土) 13:52:12.19 ID:FWp+ONs+0.net
ミッションで自動配置される個体群はだいたい同じ位置にリポップする
一度見つけたら一体狩って一回ゲーム落としてのサイクルですぐ終わる

411 :UnnamedPlayer :2021/10/02(土) 13:53:23.21 ID:YnEr4baYd.net
2022エディションがもうすぐ出るんじゃなかったっけ

412 :UnnamedPlayer :2021/10/02(土) 13:57:57.75 ID:YnEr4baYd.net
あ、2022は新しいマップと犬とかしかバンドルされてないのか

413 :UnnamedPlayer :2021/10/02(土) 14:08:10.31 ID:dj15LPhY0.net
普通にtheHunter Classicやって面白かったらtheHunter: Call of the Wildを買えば良いんじゃなくて?
まあ俺はClassicやった事無いけどw

414 :UnnamedPlayer :2021/10/02(土) 19:32:09.91 ID:LnMiGgBo0.net
ソマーのボウがクリヤーできません。
いつもバイソン祭りになってしまってレベルが33になってしまいました。

415 :UnnamedPlayer :2021/10/02(土) 23:27:06.47 ID:/l5u5IpjM.net
新犬はまだか

416 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 00:42:48.75 ID:MjpU5Lha0.net
新しい犬は足袋を履かせてフガフガ言わない奴にしてほしい

417 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 00:45:38.61 ID:HaKqeKLM0.net
皮垂れてなくてモフモフの犬がいい

418 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 01:18:23.62 ID:UN8jnsYNa.net
次は実用性とかどうでもいいから癒やし系欲しい。

419 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 02:11:47.04 ID:bCG1O4z+0.net
柴犬下さい

420 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 06:42:57.61 ID:iA/6Jw3B0.net
突撃してきて押してくるのやめてほしい

421 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 09:16:49.35 ID:OVcR94+E0.net
棒立ちバグの動物って触れてもダメージ受けないけど
犬に押されて挟まれるとダメージ受けるんだね

422 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 09:40:56.04 ID:+MxEty2E0.net
バグか?と思って近づくとふいに走り出すウサギは隠れてるつもりなのか

423 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 15:31:04.38 ID:8DGFkR4la.net
うさぎそういうとこあるね。見ずらいからお互い気づきにくいんだろうと思ってる。

424 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 15:37:34.85 ID:5HfM5eRT0.net
激オモ症状って治った?俺のは未だ頻繁に起きる。再インスコしてみようかな。これオートセーブだからデータ消えないよね?

425 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 16:48:45.60 ID:8hhqhwKhd.net
オートセーブだからのくくりが意味不明で笑う

426 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 18:08:33.73 ID:v3cBacvF0.net
クラウドセーブの間違いじゃろ

427 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 19:15:55.89 ID:UvimDqrja.net
初めて痕跡を調べた時の動物の説明をまた聞きたいのだけど。
わかるひといますか?

428 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 19:58:53.12 ID:UOa89dq20.net
このゲームのクラウドセーブは信用ならないから
クラウド切ってセーブデータはバックアップとっとくことをすすめる

429 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 22:22:16.92 ID:V7IPCJ2R0.net
>>427
コーデックスの野生動物の記述と比べたいの?

430 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 00:58:02.17 ID:DEyUBmAq0.net
オスのライオンが全くいないんですが

431 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 13:26:49.22 ID:7tcLwn8xd.net
ボーンドルフのイノシシがちょくちょく話題に上がるけど
ボーンドルフ丘の夜アカシカも大概やばくないか?
二晩走り回って狐のペア見ただけ
生物の気配がねえぞ

432 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 14:21:56.12 ID:OFhMl/ny0.net
>>431
俺もボーンドルフアカシカ全く居なかった イノシシ系ミッションやってる間に20頭くらいの群れが来るようになってたな
ミッションで「隣のエリアに行くようにこのエリアに狩猟圧かけろ」とかあるけど、実際の群れの動きもエリアの狩猟圧が影響したりすんのかな
それともたまたま群れが利用するニードゾーンに狩猟圧を掛けてたのか

433 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 14:43:02.83 ID:7tcLwn8xd.net
>>432
隣接エリアのニードソーン潰しまくるしかないのかな
それとも此処で時々耳にするエリア外から追い立てる追い込み漁が必要なのか

434 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 15:43:45.21 ID:VCzJAXDPa.net
アカシカの群れは見たことないが西の方に1匹だけいるところがあってそいつでミッションやったな。
エリア外まで動かれて何回かトライした。

435 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 18:42:24.77 ID:L8Enpqvzr.net
ボーンドルフのイノシシが進まず、あとはタービンのノロジカも止まってます…

436 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 18:45:45.59 ID:j2+WeA9Wd.net
弓で狐を狩るなどと…めんどくせぇ!

437 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 19:41:05.40 ID:hIdRqb7td.net
めんどくさくはあるけど
コーラーで寄せればいいだけだから
どっちかっていうと楽勝な部類

438 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 20:09:19.88 ID:OFhMl/ny0.net
NZ時間に岩の上で伏せて狐呼ぶだけだもんな

439 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 07:35:23.24 ID:ItgeCZEYa.net
時間かかるから来ないなーって動いたら逃げられてやり直しとかありがちだけどね。

440 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 11:58:30.31 ID:Dn3g8BV80.net
そもそも狩猟圧ってニードゾーン消す以外の効果無い気がする

441 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 12:36:42.78 ID:mM5tgBwX0.net
一応来るけど難易度低かったり警戒状態になったりするよ

442 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 13:32:56.02 ID:hc3mIGei0.net
ヒルシュようやくサイド全部片付いたけどメインのゴールド4種で躓いた
指定されると途端にゴールドが見つからないジレンマ

ボーンドルフアカシカはボーンドルフ峡谷の湖西側に昼過ぎに大量の群れが2つぐらいあるぞ
あとここで教えてもらった通り夕方ごろにもワラワラ移動してきた
猪は逆に峡谷の湖東北あたりに休憩ゾーンがあって、湖は0時以降に飲みに来てる
一度見つけちゃえば飽きるほど見つかる
狐はどの時間でもいるけど比較的見つかりにくい気がする

>>435
北西のエリア外100〜200mあたりにいる奴を呼んでくるしかない
朝〜昼あたりにいる気がする

443 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 13:59:25.89 ID:IMWXknSS0.net
>>392

444 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:17:36.71 ID:/QCVlDc9r.net
>>442
情報Thxです
イノシシは湖東側で夜中見つけてあと2頭、ノロジカもそのポイントから連れてきて足跡付けさせてあと2頭、ブラインドキツネも笛吹きまくってあと1頭…
似通った作業の繰り返しなので苦行の道…

そうだパルケで気分転換!
ピューマとスイギュウとアカシカとブラックバックのダイヤが出ない…

445 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:43:48.23 ID:g4qXhKa3p.net
>>440
範囲内だとこっちに気づいてなくても「緊張している」になる

446 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 21:10:46.70 ID:/ZzJv3By0.net
参考になるな

447 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 07:37:47.11 ID:oIISlcPL0.net
>>429
それぞれの動物の痕跡を初めて調べた時に挿入される解説ボイスです
ニューゲームで始めても再生されず、味気ないです

448 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 07:49:11.53 ID:MvKilX1A0.net
>>447
セーブデータのスロットのあるフォルダの中身全部消せば、また出ますよ

449 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 23:13:15.71 ID:oIISlcPL0.net
>>448
ダメみたいです。slotsの中身ですよね?

450 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 23:53:58.13 ID:YiWxV1Lk0.net
クラウドと同期する設定が有効になってて、起動時に自動復活しちゃったんじゃない?

451 :UnnamedPlayer :2021/10/08(金) 08:29:34.46 ID:To/sV1y5p.net
>>449
slotsの中身はバックアップだ
slotsの

452 :UnnamedPlayer :2021/10/08(金) 08:35:33.39 ID:To/sV1y5p.net
>>449
途中送信すまん
slotsがあるフォルダに置いてあるフォルダじゃないものが現在のデータ

453 :UnnamedPlayer :2021/10/08(金) 09:40:13.70 ID:GhwKB09q0.net
説明しづらいけど、slotフォルダと同じところにあるフォルダじゃないデータ群を削除

454 :UnnamedPlayer :2021/10/08(金) 20:41:54.92 ID:bIGjdVcQ0.net
ありがとうございます。
クラウド同期OFFなんですけど、ダメですね

455 :UnnamedPlayer :2021/10/09(土) 07:43:16.52 ID:aeuQPVo3d.net
今週の進捗報告と一緒にアクセシビリティのアンケートやってるから必要な人は答えてあげてね
俺は片耳難聴なんでそのあたり書いた

456 :UnnamedPlayer :2021/10/09(土) 17:17:22.50 ID:te53fvHh0.net
PS5で2021Edition買って楽しくプレイしてたんだけど、atvとテントがDLCで販売すらなくて泣いた
よく調べて2019Edition買うべきやったなぁ…

457 :UnnamedPlayer :2021/10/09(土) 17:27:05.31 ID:YLfF61mca.net
いや買うべきはPC版だろう

458 :UnnamedPlayer :2021/10/09(土) 17:34:51.22 ID:te53fvHh0.net
すまん、よく見たらテントもATVもあったわ。バンドル内容に記載なかったから無いもんだと思ってたわ。

459 :UnnamedPlayer :2021/10/09(土) 19:43:38.58 ID:jiuovRPQ0.net
https://twitter.com/VirtualHunterVR/status/1446783638243356675
VirtualHunter、えっらい難易度低そうな。カジュアル過ぎるだろ
(deleted an unsolicited ad)

460 :UnnamedPlayer :2021/10/09(土) 23:19:50.11 ID:zYI+ntuA0.net

鹿せんべいあげられそう

461 :UnnamedPlayer :2021/10/09(土) 23:43:22.80 ID:6YVpYAEz0.net
VRだと銃でも弓でも狙うこと自体が特殊技能だからなあ...

462 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 00:04:32.85 ID:MpdeiAgG0.net
VRは、ゴーグルに目の焦点合わない人が全体の3割くらい居るらしいし、
吐き気や頭痛になる人も結構いるから、VR楽しめる時点で特殊技能かもしれん。

463 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 00:26:43.00 ID:FzTSbhQt0.net
VRで遠距離精密射撃なんて無理そうだから、全体的に動物に接近しやすくしてるっぽいな
弓だって狙いつけるの難しそうだし CotWのハイテク弓みたいの無いだろうし

464 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 01:38:32.24 ID:AN6DbPAg0.net
そもそも弓がぷるぷる震えてて笑う
難易度低くはなさそう

465 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 10:29:53.21 ID:WYbzu/Wxd.net
スマホのハンティング風射的ゲーをVRにしただけな感じ

466 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 11:51:01.86 ID:d+ervIkwd.net
フルスクリーンにしてるのに画面裏のタスクバーに反応したり勝手に解像度変わったり
テントに入ろうとすると持ち物が一杯で入室拒否
ちょいちょい怪しい挙動するね

467 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:24:14.28 ID:AC3guGaG0.net
潜伏して獲物待ってシーンとしてる時の足跡通信ビビるからやめろ

468 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 07:52:00.64 ID:7v4+qta7r.net
ウサギ「(カサカサ…) ドン!」

469 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 08:04:22.03 ID:4At/D7II0.net
上級国民を見て今更思ったんだけど何でIPにしたんだ?

470 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 10:54:44.03 ID:aynxOgD3r.net
地域によって激重になるのはまだ治ってなかった?タイガ入ると固まるんだけど

471 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 12:51:18.32 ID:UEMgPlqBd.net
最新のアプデ後は問題なくプレイできてるな
何気にパルケの最初のロッジへのFTも何時の間にか治ってる気がする

472 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 13:39:42.36 ID:Cp6QfkoR0.net
>>467
わかる
あと走らせてるときバックグラウンドにしてるとたまに落ちてウッっていうの
あれもびびる

473 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 16:45:41.76 ID:5X2Dawxo0.net
獲物探してる時に出てくるウサギの足音が鬱陶し過ぎる
ウサギ狩っても楽しくないんじゃ

474 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 13:00:57.23 ID:ock51Ca6M.net
ショットガンは致命無くしてクイックキルで評価してほしい

475 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 13:12:45.52 ID:RUpZJ/jcd.net
周知の事実だったら申し訳ないけど
ダイヤ狙ってる時にその種のシルバー個体を狩るのは無意味っぽい?
あくまでも体感なんだけどパルケでピューマ追ってる時にかなり長い間苦戦してて
メスやハードなんかも目につき次第狩ってたんだけど
ベリハ以上のゴールド個体だけに絞って周回し始めたらレジェに出会いやすくなった
シルバー以下の枠とゴールドかダイヤの枠とに別れてるのかなーと

476 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 13:23:01.86 ID:uLX/2p6H0.net
スレでも以前からそう言われてるね
公式がそう言ってるらしいとか

477 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 16:41:55.25 ID:Tq9tyHsVd.net
初期ハンドガンのレッドドットサイト、中心より赤点1個分下に着弾するなあ
近距離で止まってるカナダガン外しまくったわ

478 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 16:59:29.27 ID:jZQFfdZk0.net
レッドドットサイトなんてあったっけ 気づかなかった

479 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 18:02:58.96 ID:oBCM19Fl0.net
巨大な赤点で獲物が見えないゴミ照準器。

480 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 18:35:53.57 ID:jZQFfdZk0.net
地球の重力強すぎるよなぁ 宇宙人が地球に来たら、「うっわこんな星に知的生命体が。ちょっと高いところから落ちただけで死ぬ難易度激高星だわ」とか言ってそう

481 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 18:43:19.75 ID:s3yrFO02d.net
ハンティングゲームに宇宙人…プレデターかな?

482 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 19:46:18.45 ID:oBCM19Fl0.net
UFOやめてATVで降下すれば、
どんだけ高いとこから落ちてもワンバンまではセーフやで

483 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 19:59:42.36 ID:s4/BHZPa0.net
知的生命体がいる重力の弱い星に行ってスーパーマン気取るか

484 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 21:30:13.62 ID:asjUMsPt0.net
ワンバンで済まないんですがそれは

485 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 10:17:53.63 ID:7rlatIOBr.net
犬のスキルってみんなどうしてんだ?
2匹目くそ高いから失敗したくないんだが

486 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 12:16:23.65 ID:SVm/BO4Wd.net
3頭育てたけど何取っても大して変わらんよ
敏感な鼻で追跡開始距離が伸びるのがちょっと便利くらいで無くてもいいし

487 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 14:19:15.38 ID:0MQw5PC6r.net
たまにスキルの違う犬に入れ替えたりしてるけどLv30になってると正直違いがわからん

488 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 14:50:25.45 ID:1FkKZKB/d.net
レベル5:どっちでもいいが現状絆の意味がないのでショトカ
レベル10:強いて言うならライフルで遠距離から大雑把に撃って大雑把に探すなら敏感な鼻、ライフル以外の近距離武器も使うなら第六感だけどどっちでも多少は役に立つ
レベル15:遠吠えはネタ・マルチお遊び用、より敏感な鼻じゃないと追跡出来ないような当て方してる時点で狩りは失敗なのでどっちでもいい
レベル20:どっちも意味なし
レベル25:親密の方が広範囲をうろつかなくなるが伏せてないと射撃の邪魔もされやすい。フン探しはうんこ
レベル30:マスタートラッカーも勇敢も発生確率低すぎて無視していいレベル

489 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 16:28:46.20 ID:9BjZ/9tRd.net
そもそも犬が要らない

490 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 21:20:41.66 ID:9orOYNatd.net
せめて犬種増やして

491 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 21:59:44.28 ID:dVTCoIma0.net
お前ら散々犬ほしい犬ほしいって言っておきながら実装されたらそれかよ

492 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 22:04:30.78 ID:dXvveRDY0.net
ブサ犬勘弁 見てるだけで和む奴頼むわ

493 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 22:56:20.25 ID:2bzMxf4J0.net
せめてウサギくらいは仕留めてほしいわ

494 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 23:38:17.74 ID:ZSCi1PYC0.net
犬は銃口の前に出ない、向けたら避けるようにするだけで変わると思う
あとは老犬じゃなく機敏で疲れ知らずの若い犬へ変更
リス、アライグマ、アナグマ狩りを追加

495 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 00:34:13.80 ID:E15UlKTyd.net
半日前の鳥の足跡を報告してくるオペおばさんよりは有能

496 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 06:37:31.45 ID:o6nsfRODd.net
いや老犬じゃないんだけど
ブラッドハウンドは血痕追跡に特化した犬種ってだけで
一種で全部対応出来ないんだし、多数実装するしかない

497 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 08:25:54.15 ID:W71hmBsq0.net
老犬呼ばわりにクソわろ

498 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 13:14:18.94 ID:cEwFM1O9d.net
ようつべでイノシシ狩りの動画見てたら
猟犬?が数頭周りを走り回りながら包囲して吠えまくってるんだけど
そんなのお構いなしに数人がバンバン発砲して仕留めてた
あんなの犬にも当たる可能性高いと思うんだけど
パートナーと言うより使い捨ての道具的な文化の地域もあるんかな

499 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 13:41:52.05 ID:K9CwhVGzr.net
犬に射線通らないよう撃つに決まってるだろ…

500 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 15:01:50.51 ID:N9ayGlGg0.net
決まってはいないよ 当たる犬は猟犬に向かなかったってだけ

501 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 15:41:36.38 ID:iYZmkKpf0.net
労働犬はパートナーである以前に家畜だから、扱いが雑な地域は、ホント雑だよ。 ケツ蹴飛ばしたりとか。
それに、噛み付くタイプの猟犬は、反撃で負傷することも結構あるそうだから、
包囲させたまま撃たずに見てれば安全ってわけでもないんじゃないかな。 噛んだら撃てなくなるし。

502 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 15:53:03.14 ID:N+q4VjIMr.net
「無効なターゲットです」
オオカミに囲まれてライノ連射しなきゃならんときに結構焦りますね

503 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 23:49:12.61 ID:l3REPnPn0.net
ブラッドハウンドのDLC配信に伴って公開されたメイキング映像見たことあるけれど
データ作成に協力してくれる飼い主と飼育されてる特定の犬種を探さないと行けないから
そう簡単には種類は増えないかも
ブラッドハウンド自体が飼育数が減少してて消えかけの犬種になりつつあるらしい

504 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 00:41:04.60 ID:uxdb9D8E0.net
アフガンハウンドDLCくれ

505 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 02:44:57.77 ID:ALiwmj+t0.net
>>491
俺は犬なんてどうでもいいから狩れる動物増やせと言ってた…

506 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 09:41:05.36 ID:9dU1hY6tM.net
それでは新しいシカをどうぞ

507 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 10:33:49.67 ID:EWNJ0mBBd.net
角無い動物は映えないから鹿でいいよ

508 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 10:52:35.55 ID:2V/LdZvq0.net
オカピ

509 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 11:25:11.91 ID:5b5YRgxFr.net
ホモサピエンス追加するか

510 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 11:25:41.40 ID:BLyIMc3AM.net
犬欲しかったけどボロクソで草
今後のアプデで強化入ったりしない?

511 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 12:15:38.81 ID:DfpZPKgDr.net
普通に血痕追わせるだけなら有用だよ
特にLv60になってないような初心者には
5レベル毎に付与される特性が意味ないって話
プレイヤーを押したり射線遮る問題も修正予定だし

512 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 13:41:41.27 ID:MirVRwud0.net
ネアンデルタール追加でいいだろ

513 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 16:33:51.88 ID:EeV1HXVd0.net
夜中に群れを襲ったときは便利
それ以外はずっと休んでもらってる

514 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 17:52:19.22 ID:90V6+Ax30.net
ヒルシュフェルデン射撃場の下側行くか

515 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 21:24:30.81 ID:SZbLWBPE0.net
リヴァイアサン湖のコヨーテ2頭ミッションなんだけど、19時台にメス1頭20時以降にオス2頭狩ったけどクリア出来なかったわ。これ0時以降じゃないとダメ?

516 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 23:42:18.28 ID:ltu8TfVoa.net
>>515
範囲外で狩ってた説しかありえへん
ミッション選択すると、マップ上で該当地域、範囲がオレンジ色に塗られるようになるから、その中で狩る必要がある
リヴァイアサン湖で狩れば言い訳ではない

517 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 00:10:34.05 ID:U98lp7pO0.net
>>516
今見たら2頭目3頭目の紫の円が半分よりチョいエリア外だったわorz
ありがとうございました。

518 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 06:34:49.78 ID:S43JqYqn0.net
フンブルのコンプリ15ドルって最安値かな?
これ22itemってことは全DLC入りだよね?
本体とATVだけ持ってるんだけど

519 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 06:49:57.84 ID:iSIAsqWKr.net
安いなあ
半分ぐらい持ってるけど買うかな

520 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 06:51:12.62 ID:Nkcu2JfWM.net
ハンブルのコンプリートやっすって書こうとしたらもう書かれてた
最安というかハンブル以外ではありえない値段よ
Steamセールで70%オフでも4000円ちょいだし
俺も全部持ってるけどフレンドにあげる用に買おうかな

521 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 07:31:49.77 ID:XSwjPqLQ0.net
俺は1/3ほど持ってないのあったから買っちゃったわ。あーあ
余ったのって他人にあげられるっぽいな 

522 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 07:47:11.23 ID:NCst+iFV0.net
全部入り買って4年ぶりにハンター復帰したわ
当時はしゃがみダッシュで無双してたけどさすがにもう出来ないんだねw

523 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 07:52:37.12 ID:Nkcu2JfWM.net
コンプリートエディションの単体キーじゃなくて本体とDLCのSteamキーがバラで来るみたいだな

524 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 08:03:42.12 ID:c6LutnIu0.net
>>523
そりゃーそうだろw
Complete Collectionで売ってるならキーは1つだけど、Tier1〜3で価格が変動するバンドルなんだから

525 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 09:07:29.50 ID:XSwjPqLQ0.net
余ったやつは知人等に譲れるからいいなコレ まぁ知人なんて居ないんですけど

526 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 09:10:14.24 ID:exkuQmmc0.net
君と俺は知人じゃなかったかな?どうもそんな気がする

527 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 11:49:37.79 ID:izm/E0B9r.net
イボイノシシ追いかけてたら茂みでライオンさんににゃ〜んされた
リベンジで同じ地点に向って先見でライノ一発入れたら死にきらず反撃のにゃ〜んされて相討ちに
あのサバンナAAそのままなヴルホンガ楽しいです

528 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 15:48:57.42 ID:YJA01qnKr.net
上の方でレベル60以下初心者みたいな書き込みあるけど、数ヶ月前に始めた俺からすると60なんて永遠になれそうにないくらいきついんだが
ミッションやら狩猟を進める以外でなんかあるのか?

529 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 15:56:43.95 ID:NVb9NpFdM.net
ハンターズクラブの有る無しがデカい

530 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 15:59:01.36 ID:iVUh0ZmWa.net
今朝ハンブルで買ったニカウだが
犬をなでたら操作不能になった

531 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 16:16:34.69 ID:XSwjPqLQ0.net
普通のゲームで不具合はバグっていうけど、このゲームの場合アニマルって言うんだ それくらい不具合多い

532 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 16:18:03.93 ID:fWSyN7j8M.net
今年6月に始めたけど2ヶ月半でLv60なったぞ
確かLv60時点でプレイ200時間くらいだったような記憶
全DLC購入済み、初期2マップとパルケダイヤ以外のミッションとマップ埋めは済んでるからその分の経験値はある

533 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 16:20:42.28 ID:l7GVtWsT0.net
>>528
自分なりの楽しみ方を見つけられてそれに没頭できれば、あっという間じゃないかな

534 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 16:32:22.45 ID:nqjqT3Nd0.net
>>528
200時間くらいで行けた

535 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 16:41:20.69 ID:IZQAWqS80.net
レベルどうやったら上がるんじゃ

536 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 17:39:35.59 ID:QnaTfZS40.net
ハイテク弓もって、シカ探して、風下でしゃがんで呼笛プープーする

537 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 17:56:18.97 ID:u0VcgQXHr.net
自分も先月からコヨーテの心臓無理ゲー、イノシシいない、ブラインドキツネめんどくさいとか言ってたけど…
レイトン、ヒルシュ、パルケのメイン全クリ、捕獲数1000位でLv60到達
…ダイヤモンド4…全く実力が伴ってないウンコハンターです

538 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 17:59:31.45 ID:fCJKhHhs0.net
狩猟の楽しさをどこに見つけるかだと思うねー
デカいバイソンが肺抜きで確実に転がってるのが楽しいとか
鹿のうなり声(+誰シカ)で油断したジャックウサギを.22で撃ちぬくのがいいとか色々あるし

539 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 18:20:30.86 ID:etYYcedT0.net
レベル60のスキル・パーク揃えたやつが初心者にドヤ顔する方が恥ずかしいぞ。
某配信サイトで大会とかやってる奴らレベル差ありで草生えた

540 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 18:27:56.32 ID:oRZVs77H0.net
DLC出るたびに全力でお布施してきた結果がこれなのか・・・?
糞なインベントリUI早く直せ

541 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 19:04:17.23 ID:XSwjPqLQ0.net
レベル60のスキル・パーク揃えたやつが初心者にドヤ顔する方が恥ずかしいぞ。 とか言ってドヤ顔する方が恥ずかしいと思うんですが…

542 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 19:26:33.16 ID:moNTDEpCd.net
何と話してるのか知らんけど荒らしに構うならアンカー付けてくれない?

543 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 19:32:02.19 ID:PxxiB/oM0.net
このゲームLV上げるほどヌルゲーになるのがもどかしい
初めての人とやると、スキルや銃器の分自分と難易度全然違うんだよなー
シミュレータとしてはそれが正しいとは思うんだけどね

544 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 20:03:31.95 ID:f0yBEQb3d.net
ノロジカの呼び笛かわいくて好き

545 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 20:30:30.07 ID:exkuQmmc0.net
ピ-
プ-
プピ-

546 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 21:23:47.33 ID:/NQzGrHKM.net
>>545
ドーン!!

547 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 21:41:56.74 ID:8S89nDGJM.net
>>543
セーブデータバックアップ取ってLv1からやってみな
蓄積した知識があるからスキルとがパーク無しでもガンガン狩れるぞ
レベルのせいじゃない

548 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 22:20:12.83 ID:R8d9gOxY0.net
今年のハロウィンはタイガミッション頼むぞ
実績163/164で気分悪い

549 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 22:20:22.88 ID:g+ZEejjP0.net
>>543
スキルもパークも金払えば外せるから、セーブファイル消したりしなくてもいつでもレベル1状態に戻せる
シミュレーターとしてはレベル上がると性能が上がるのはおかしくて、それはRPG要素

550 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 00:55:56.31 ID:TPpiY+H7a.net
久しぶりにやったけど恐ろしいくらいに時間が溶ける

551 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 04:13:12.90 ID:CcVIDMBfa.net
狩り用の動物しかいないのがきついな
昆虫とか鳥とかいないから
臨場感に欠ける

552 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 04:20:32.06 ID:HxphTu6c0.net
トンボや蝶いるっしょ マジで

553 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 05:15:14.31 ID:0kvQvGVBr.net
魚もいる
水中にショットガン撃ち込んだり

554 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 09:14:17.55 ID:CrKO8UIF0.net
なんならリスだっているぞ

555 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 10:20:49.70 ID:lr47S3Nva.net
ああ最初にやったのがDLCだから実装が甘いのかな
Yukon Valleyだけど

556 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 12:34:09.87 ID:WWrLF10CF.net
鳥なら地面の上にいっぱい転がってるだろ?

557 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 14:09:23.11 ID:RL2sqk6NM.net
ハンドガンあればガンガンレベル上がる気がする。ハンドガンの方が250m撃つの楽だし

558 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 14:43:23.14 ID:gI5hg5s30.net
Humble全部入り$15めっちゃ嬉しい
本体だけで200時間遊んでそろそろDLC買おうかなと思ってたばっちりのタイミングだわ

559 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 14:49:48.04 ID:3Ryo0pO00.net
ハロウィンって3フィールド全部じゃなかったのか
めんどくせええええ

560 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 21:46:12.89 ID:/fY4aTxc0.net
楽しすぎてずっとやってたいんだけど目と腰が終わるし仕事しないといけない

561 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 23:42:50.13 ID:o8IqOMbp0.net
実際に環境生物的なの再現したら虫ヤバそう、ずっとクアトロコリナスみたいになりそう

562 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 07:36:28.32 ID:SArf2m910.net
>>558
チョコチョコDLC買ってたからビミョー
お得っちゃあお得なんだけどなー
悩むw
未購入の場合は買うべき

563 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 10:12:38.41 ID:1Yxbxzhtd.net
Steamのセールがだいたい70%オフなんだから、未購入DLCの合計金額*0.3>$15だったら得っていう単純な話だろ

564 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 11:48:42.93 ID:yCg3qESH0.net
さすが〜 知らなかった〜 すご〜い センス良いね〜 そうなんですか〜?

565 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 13:35:56.06 ID:USchG0pid.net
いまさらだけどヘラジカの体力って異常に高くない?
現実でもそうなんだろうか

566 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 13:48:19.60 ID:W/NSfq+Xd.net
エルクの大きさ知らんのか?

567 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 14:10:40.98 ID:o/V5VJNjr.net
体高2mのリアルモンスターやぞ

568 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 14:27:58.91 ID:+W/SxmB6r.net
どこかで車道中央分離帯を車と並走してる動画見たことが
あれにぶつかったら確実に廃車
ちなみに友人はレンタカーをエゾジカにぶつけて廃車に

569 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 14:51:47.23 ID:o/V5VJNjr.net
肺撃たれて300m走るとかはちょっととは思うけど
実際はどうなんだろ

570 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 15:07:23.59 ID:USchG0pid.net
バカデカいのは確かにそうなんだろうけど
同ランク帯付近の他の動物に比べて
致命傷食らってからの走りが一種だけ抜きん出てる気がする
あとやたら硬てえ

571 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 17:11:26.78 ID:ZDNbvGcJ0.net
クラスはスイギュウやバイソンより下だけど、
ヘラジカ見つけたときのほうが緊張するかも。 なんか歩くのも速い気がする。

572 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 17:11:58.18 ID:e/gJ8Sb60.net
でかいやつは1t超えるようなやつですし

573 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 17:20:08.26 ID:cyRTRO4Kr.net
心臓外した時のクイックキル、連続狩猟ボーナス諦める率でヘラジカはトップクラスかも
犬を手に入れてからロストは減りましたけど

574 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 17:46:39.81 ID:/pz2lURN0.net
Humbleの全部入りを今日買ってLv4までやったけど、俺の撃った牡鹿はどこ? 見失ったんだが
バギーで犬連れてウェイポイン巡り経験値稼いだ方が最初はいいのかな?
湖水は獲物見つけにくくてやりにくい。初心者が狩りやすいマップはどこだろう。

575 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 18:08:56.48 ID:dSkAOg+Xd.net
初心者は見通しが良いユーコンバレーかタイガ辺りかなあ
撃った獲物が死んだら初弾ヒットした場所を中心に狩猟圧(紫色)が広がるからマップ見て確認
犬に血痕探す指示すればかなり広い範囲で見つけてくれるから後をついて行くだけ
撃った後におおよそ獲物がいた位置にピン置いておくのも良い

576 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 18:09:05.29 ID:04AsgPzX0.net
>>568
https://www.youtube.com/watch?v=HNfetnUwOUo
これかな?

https://twitter.com/CrimmsArt/status/1398839890620686336
この速度で突進してくるなら救命キットは持っておきたいね
(deleted an unsolicited ad)

577 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 18:26:29.65 ID:kF+zpton0.net
持ってるのタイガとユーコンとテントだけだったから15ドル全部入りお得過ぎる

578 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 18:29:40.07 ID:cyRTRO4Kr.net
>>576
あーこれ、これです、ダイヤモンド確定個体、隣のSUVが軽自動車に見える
スキー場のやつも見た気が…救命キット使いたいけど腕が無いになりそう

579 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 18:44:24.74 ID:/pz2lURN0.net
>>575
なるほど、犬に血痕探させるのか。糞を見つけてくれてはいたけど、全然活用していなかった。
とりあえず、しばらくユーコンバレーとタイガで狩ることにします

580 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 19:07:52.00 ID:TIs10tiV0.net
>>579
なんでDLC込みでそれらをススメられたのかわからないが、初心者ならばシルバーリッジ・ピークスかアロヨ渓谷から入った方が楽
大型動物が仕留められるならサバンナも有り

581 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 19:14:02.27 ID:/pz2lURN0.net
いまユーコンバレー移動しているけど、グリズリーの足跡が多い感じ
ちょっと武器どうしようか考え中だったけど、小物が多いなら
シルバーリッジ・ピークスとアロヨ渓谷行ってみようかな
DLC一気にもらっただけだと、どこがどういうところか分からないという

582 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 20:42:27.77 ID:Fx/SuuYvM.net
ヒルシュとレイトン以外はとりあえずメインミッションだけ追っかければ割とすぐ終わるから、一通りやればマップの雰囲気も掴めるし経験値も稼げる
それから本腰入れて気に入ったマップに篭もればいい
一か所にとどまる理由もないし色々やってみればいい

583 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 20:43:11.84 ID:ZDNbvGcJ0.net
シルバーリッジはロッキー山脈の麓っぽいとこで、
七面鳥以外は大きめの獲物がよく湧く。
アロヨはメキシコっぽいサボテン生えてる涸れ谷で、
小さめの獲物が充実してる。

584 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 20:56:51.27 ID:xFESFVi60.net
>>575
ユーコンって氷結湖以外は見渡し悪くね?
それなら伝説のマークスマン(400メートル以上離れた場所から動物を狙撃する)が取れるミッションがあるクアトロ・コリナスのが良いと思うんだが

585 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 21:02:51.73 ID:xFESFVi60.net
間違えた。雪マップのユーコンやタイガより、俺的にはクアトロやサバンナの方が良いな、まあ異論は認める

586 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 22:01:07.81 ID:6PIj+PoPr.net
サバンナでのキング470推しは異常…まあDLC付属だからしょうがないとして、メインで「買ってよ、おじいちゃん」とつぶやいてしまった

587 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 22:10:48.87 ID:rhk+J8ff0.net
高杉

588 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 23:43:14.05 ID:ESeist+30.net
ユーコンは焼け跡で狼とキツネを
西半分の湖畔各所で対岸のバイソンをって感じで遠距離万歳って感じだがなあ
それ以外は赤い草と森林だけど起伏が素直で普通やん?ってくらい

589 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 23:54:20.80 ID:GjxlmzyrM.net
レベル上げならクアトロコリナスだと思う。獲物も柔らかいし数も多い。私はクアトロコリナスだけで54レベルまで上げた

590 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 23:54:28.91 ID:zXm2H7BS0.net
スペックで相談です。win10 i5 10400 メモリ16g 、gtx1060 6gbでサバンナやタイガに入ると途端にカクカク重くなるんですが、スペック不足なんですかね?推奨はクリアしてると思うのですが。

591 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 01:07:45.17 ID:lR+TXIDJr.net
>>590
自分ちょうどサバンナですがスプリングホッグ、イボイノシシ、オリックス、アフリカスイギュウが固まってる地域では
i9-10920x、RTX3090で一瞬40fpsまで落ちます
描画よりも個体数処理(CPU)の方が効く感じで、USBヘッドホンのCPU処理をサウンドカードのSB-AE7に廻したら処理落ちは軽減しました
もしUSBヘッドホンをご使用でしたら、サウンドカードかMB付属内蔵にきりかえてCPUの負荷を下げるとコマ落ちは軽減されるかも

592 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 01:26:07.51 ID:SELUJq340.net
狩りやすいマップは人それぞれな面あるけど初期2マップはほんと起伏と木で視界悪すぎる
ATVは400m先の獲物すら逃げ回るとか開けたDLCマップやって始めて知ったわ

593 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 02:12:55.84 ID:2q35mffQd.net
レイトンはまぁなんとか
ヒルシュの草むらで消えてった初心者は多そう

594 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 03:20:52.07 ID:4lB2dBZ30.net
SRPは狩りまくれるけど必然的に240mくらいから撃つことになるから回収が面倒と言えば面倒
コール猟で何度も寄せて全滅させるならアワロアがいいかな?

595 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 08:07:51.87 ID:QFlR+r0yr.net
>>591
丁寧にありがとう。オンボサウンドでもダメでした。が、スペックのせいではなさそうですね。先日の大型アプデ以前は快適だったのでやはりアプデのせいかな。。

596 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 08:41:26.03 ID:j1u/NjSA0.net
前にバグで音が出なくなるマップは、修正後にCPU使用率が倍になってる感じがあるので、それが原因かも
そこだけ設定落としてやるしか今の所方法ない気がする

597 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 16:27:25.44 ID:Fd6wxzRg0.net
サバンナとタイガとユーコンが重くなる人は、
とりあえず他のマップやっといたほうが無難かもね。

598 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 16:42:05.82 ID:uvf44VOS0.net
アプデ毎に新しいバグが出るな

599 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 17:08:52.50 ID:iCelMq7C0.net
バグをアプデしているんだ

600 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 17:55:28.44 ID:IHNnHN+z0.net
攻略情報見ないでゆっくり進めてるから、手探り感が楽しい
コーデックスは最低限のことしか書いてないし、読んでも分からないことも多いが

狩猟犬のコーデックスに命令ホイールのことが書いてあったんだけど
ウチのワンコの場合、ホイールに「追跡」コマンドが滅多に出ないんだが、それが普通なのかな?

ホイールがいつも一個欠けで、それが必ず「追跡」コマンドになってて
でもごく希に出てくる感じ。出てくる出てこないの条件は不明

一応親密度lv10でとれる犬パークで、追跡の効果が高くなるやつ取得したけど、コマンドが出やすくなった感じはしない
とりあえず、狩りのときに「追跡」コマンドが一度も出たことないので、犬を連れてる意味があまりない。

あとマップがじわっと濃い色でにじむのは、その場所で狩りすぎということかな?

601 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 18:07:52.44 ID:B9V8SiKA0.net
初弾当てた場所から一定範囲が色変わってその範囲には獲物が近寄りづらくなるとかなんとか

602 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 18:22:56.29 ID:IHNnHN+z0.net
動物が血痕の臭いを避けるとか、そんなイメージなのかな
ずっと同じ場所でスナイパーできないという認識でよさそうですね

603 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 18:43:08.13 ID:4Kz8gsvc0.net
同じマップの他の場所で狩っていればそのうち狩猟圧(マップの赤い色)がなくなっていく

604 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 19:16:05.29 ID:hBrxdklxM.net
>>600
犬のコマンドは犬がすぐそばにいる時と離れてる時でちょっと変わる
追跡はちょっと離れてからホイール出すか、もしくは血痕の上でB短押し
わかりにくいけどこの辺はコーデックス→チュートリアル→命令ホイールと分脈依存命令に書いてある

605 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 19:20:00.71 ID:hBrxdklxM.net
そばにいる時って書いたけど、犬を見ながら「Bを長押しして操作」が出てる状態だと追跡命令は出てこないという事
別に犬見てなくていいからB長押しすれば出る

606 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 19:26:18.59 ID:IHNnHN+z0.net
ありがと
それは気づかなかった

607 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 18:16:40.53 ID:StJwJejn0.net
コヨーテ2匹クエやっと終わった〜
休み丸一日使っちまったぜい

608 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 10:14:29.62 ID:vDySf76L0.net
タイガって現状致命的なバグありますか?
とりあえずリリース順にやっていこうかと思っています
軽くやった感じ足跡が見づらいですけど、これはバグではないんですよね、多分

609 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 13:19:09.64 ID:5PBvZWiXd.net
他の人の環境で発生してるか分からないけど、雪原の足跡がすべて白くなる。
下草とか有ると設定した色で見えるんだけどね。
なので足跡自体はあるのが分かるけど同種の足跡が並ぶとどっちが追跡してる奴か見た目じゃ分からない。

610 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 13:33:24.93 ID:V4mh6aBdr.net
パーティクル、点滅切っちゃうと設定した選択色になるけど他のハイライトも見にくくなるから…
自分は開き直ってタイガとユーコンのみ選択色を白、非選択を緑にしてみました

611 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 17:29:14.90 ID:vDySf76L0.net
>>609
自分の環境も白くなってますね
追跡が面倒なので、直るのを待って他のマップに行く方がいいのか、昔からこうだから諦めて頑張るしかないのか…

前々スレに「ストーリーは繋がってる」と書かれていましたが、やはりリリース順にこなしていく方が楽しめますか?

612 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 17:45:37.90 ID:tcXRCJUC0.net
>>611
ストーリーの繋がりといっても2つのDLC間でのみの話だし
以前〜で活躍したのを聞いた程度だよ
なので好きなのからやるのが良い

613 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 18:00:22.42 ID:fyqE6Ai4d.net
人の生死に関わる様なシリアスなミッションこなすごとに呑気なBGM流れるの笑うわ

614 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 18:28:30.64 ID:HL2zcjoJd.net
繋がりと言ったらある一族の存在とか

615 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 19:03:03.64 ID:XawjRCQn0.net
このツイートもしかしてハロウィンイベント今年は無いって言ってる?
https://twitter.com/theHunterCOTW/status/1449027869745811469?s=20
(deleted an unsolicited ad)

616 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 19:54:19.58 ID:vDySf76L0.net
>>612
ありがとうございます
さすがにそこまで薄いなら気にしなくてよさそうですね
タイガの足跡調整してみて、だめそうならサバンナ行きます

>>614
前スレの書き込みは薄目で見ました
世界中に散ってるんですかね?
その辺ストーリーとして語られないなら大事じゃないんでしょうけど

617 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 21:14:01.55 ID:AmV4/9qe0.net
>>615
ハロウィンイベントとは特定してないけど
なんかの実績がイベントないとクリアできない問題があって
今年中にその問題は解決しないってさ

618 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 21:16:18.29 ID:CBsSD1b+M.net
ストーリー自体は全然繋がってないからどの順番でやろうが関係ないよ
というかメインストーリーやるだけならヒルシュとレイトン除いたら3日で終わる
ストーリーはマップのおまけみたいなもんだから気楽にやればいい

619 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 05:40:46.86 ID:yTGzQl4e0.net
優先して取った方がいいスキルとかありますか?

620 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 07:49:31.75 ID:tjMGffyG0.net
>>619
全部取れなから隠密関連、使ってる武器優先
マップ埋めるだけでガンガンLv上がるし好きなの取れば良いんじゃね?

621 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 09:26:16.17 ID:tXgiCF3F0.net
いろんなマップでミッションしながらウロつくだけで、経験値モリモリ入ってくるな
逆に本体だけしか持ってないと、かなりつまらない気がする

622 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 10:06:06.79 ID:BxZWgGEMr.net
>>619
必須スキルというのは無いみたいです

獲物からの隠蔽に視覚特化or聴覚特化するか、追い(ストーカー)or待ち(アンブッシャー)するか自分の狩スタイルに合わせる感じ
自分は荷運びが欲しかったからスト6アン6という中途半端な構成ですが何も問題無しです

パークはライフル主体でもハンドガンや弓に有る、全武器で有効な歩きリロードや歩きブレ軽減が便利な感じ

まあスキルもパークもリセット出来るしリセット料の3〜4万も構成に悩む頃にはそんな負担にならなくなってる筈なので、能力構成に悩んでワクテカするのも楽しみ方かも

623 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 10:45:01.37 ID:9bdV1g8fd.net
スキル・パークによってはレベルが存在するのでまずはたくさんスキルを取るよりレベルを上げたほうが有用だったりする。
痕跡発見はレベルを上げると見える範囲が広がったり予想範囲が狭くなる。

624 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 12:59:16.47 ID:Gw1YnSdA0.net
横からだけど
パークって武器固有かと思ったら全武器適用とかあるのか。ads早くするのとか欲しいけど22ポイント制限あるから迷うね

625 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 13:19:17.49 ID:Pnk3YAbJ0.net
>>619
スキルは最初にストーカーのTier0にある"痕跡発見"をLv3まで上げてTier1の"やっぱり雨が好き"
Tier2の"忍び足"あたりを取るのがよいかと 足跡が見える距離が伸びると獲物の回収が楽になり
他の2個は遠くに獲物を見つけたときに距離をつめやすい。アンブッシャーはTier2のサイトスポット
欲しいがTier2取るためにはそこまでに5P消費しないといけないのがつらい
パークはライフルの左3項目に最初の7PいれればOK

626 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 14:56:30.54 ID:tawyfoop0.net
パークもお金払って振り直しできるから取り敢えずライフル系をメインに取って
あとは全武器に効果が適用される反動軽減とかリロード系で良いと思う

627 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 14:59:26.48 ID:ANo764zr0.net
振り直しいうてもLvマックスになるまではそのお金調達するの結構厳しい気がする
もう遥か昔の記憶だからあんま覚えてないけど

628 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 17:02:54.56 ID:0Hr/pf3+d.net
ライフル:ゼロインまで全部
ショットガン:リコイルマネジメントとファストショルダリング最大
アーチェリー:パンピングアイアン側のツリーほとんど(フルドローとリサイクルはLv1)
ハンドガン:なし
俺はライフルと弓なんでこんな感じ

629 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 17:07:30.48 ID:BxZWgGEMr.net
レベル20位で小金持ちになった時、剥製破産、狩猟スタンド貧乏になって無料弾丸のお世話になった思い出
スタンド開放は計画的に

630 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 17:11:24.57 ID:G4ZdgIZH0.net
スキルポイント6個でリセット1万円超えてるくらいだから序盤は厳しいきがする

631 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 17:18:04.19 ID:taRg5H9s0.net
HumbleさんのおかげでDLCコンプリートしちゃった
これまで僅かなマップDLCをちょこちょこ買ってたけど、それももうおしまい
これで無敵になれたぜ

とりあえずドリリングライフルとエアライフルとソロキンがあればいいって感じかなこれ

632 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 17:29:37.60 ID:31hfqmOba.net
エアライフル常用してる人いるのかな…

633 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 17:32:33.32 ID:tXgiCF3F0.net
Humbleで始めたんでまだ使ってないけど、エアライフルなら音しないし
小物の群れを狙うのにいいのかな

634 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 17:43:08.31 ID:1Ton5HIv0.net
そして次のアップデートでバグ大量追加&完全新作ハンティングゲー発売

635 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 18:27:05.41 ID:Razmngflr.net
エアライフルはたまに持ち出すかな
スキルじゃ無い方のゼロイン放物線の意味が体感出来ます
50mきっかりでゼロイン取ってるから近距離15mだとスコープの上目盛り使うし、100mだとx8スコープで下1目盛り、x16だと下2目盛りに着弾…パルケの射撃場が楽しくなる
まあ鳥撃つには強すぎて、イノシシ狼には効かないというロマン武器

636 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 18:44:49.73 ID:jVcmhDnB0.net
エアライフルはアワロアで結構使えると思う、と言うか使ってた
あとでハンドガン上げてないの忘れててそっちに持ち替えたけど

637 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 18:59:35.50 ID:9bdV1g8fd.net
好きにやればいいよ。失敗も経験。
ここで聞くとアレは要らないコレがいいとか対立が発生する時もあるから。
エアライフルは結果を気にしないで殺すためだけに使うならランク下に使えるし、エアライフルで結果を出すのも楽しい。

638 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 19:19:56.26 ID:/DXRvRrLd.net
遠距離から近距離までライフルで事足りるから他武器の経験値をカナダガンとかで上げてるけど結局使ってねえ
ハンドガンみたいに軽くしてくれないと持ち歩きすらしない

639 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 19:29:45.34 ID:ANo764zr0.net
もはや7mmライフルと弓しか持ってないなぁ
弓はいいぞすべての対象を思いっきり貫けるから
鳥はしんどいけど

640 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 19:34:13.75 ID:Js2G3QJn0.net
弓は矢の付け替えで全レベル対応しているのがいいね
ほぼ音がしないからアサシン気分が味わえる
近距離用には弓
弓では届きにくい&小動物用にフォコーソ
遠距離用には7mmかキャニングマグナム
こんな感じ

641 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 20:09:52.57 ID:s34rXaQQ0.net
HUD非表示にしてるとゼロインが使えない説

642 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 20:24:17.74 ID:yVsDGtlCa.net
ファックラ3で鍛えた腕で鹿に一発お見舞いしたが
2発目が発砲できず逃げられた
リロードできんのか

643 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 20:33:56.79 ID:9bdV1g8fd.net
一発で仕留められるようになろう

644 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 21:33:36.76 ID:taRg5H9s0.net
いまだにゼロインを理解してない
ゼロインスキルの説明も訳がアレだからなのか意味不明だし
だれか解説してくれ

645 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 21:47:31.08 ID:m/qPmXt+0.net
照準通りに撃った時に照準通りに当たる距離(ゼロイン距離)を調整するのがゼロインスキル

ゼロイン距離より遠い目標を狙うには
目標より照準を少し上にずらさなきゃならないし
近ければ照準は少し下だ

ゼロインスキルでゼロイン距離を300mに設定すれば
300mの離れた目標に照準通りに当たるようになる

646 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 21:55:25.34 ID:B+H2RoFh0.net
ゼロインがスキルっておかしくない?
銃を扱う人にとって呼吸みたいなものでしょ

647 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 22:00:45.24 ID:FmM5eKe80.net
1.パーク画面でゼロインを右クリックして有効にする。(すでに有効だったら何も出ない)
2.次に武器を持った状態で[F]キーを押し、画面右下に表示されてるゼロイン距離を変える。 設定距離は武器ごとに三段階ある。
3.測距儀片手に設定した相対距離になるように移動する。 スコープ覗いて中心に捉えて撃つ。 あたる。

648 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 22:07:47.86 ID:m/qPmXt+0.net
>>646
呼吸(?)が上達したことを表現してるのだと思ってます

649 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 22:28:14.80 ID:FmM5eKe80.net
主人公は現場で試射無しでピタリと調整する変態やでー
凡人は的を試射しながら調整するし、スコープ付け直したら調整し直し。

650 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 22:44:12.34 ID:taRg5H9s0.net
ありがとう!

ゼロインスキルは、スコープの真ん中に弾が来る距離を自分で調整できるようになるスキルということなのね
三段階ってことは、デフォルト(スキルなし)だと真ん中の距離になってるのかな

スキルには近距離と遠距離があるけど、
50メートルと200メートルに設定してたとしたら、それは二次関数グラフでy=0との交点ってイメージでいいのかな?

651 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 23:29:34.30 ID:Pnk3YAbJ0.net
>>650
>それは二次関数グラフでy=0との交点ってイメージでいいのかな?
そうだね。本来ならこんな感じのグラフになるはず https://i.imgur.com/cuiWbts.jpg
ただこのゲームだとゼロ距離で撃ってもド真ん中に当たるし、通常の150mのゼロインで
50mとか100mの的を撃ってもほんのわずかに上にずれるだけ、その割に150m超えると結構下にずれる
ゼロイン距離を微調整できないから獲物がちょうどその距離にいなければずらして狙う必要があり
そのずらし量も試射して覚えておく必要がある
だったら通常ゼロイン150mの状態で200.250,300,350,400mで何目盛り落ちるか覚えておけば
いいだけだからゼロインパークは私は取ってない

652 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 00:31:49.30 ID:IaUi40nO0.net
ユーコンバレーの護身用に拳銃持ち歩く感すき

653 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 00:53:54.27 ID:EANIYWVw0.net
ライノが優秀すぎるのとキングが無能すぎる

654 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 01:58:00.79 ID:zrx68bRy0.net
前は弓でゼロイン使ってたけど、今はハイテクサイト有るしなぁ
重いけど

655 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 12:26:23.01 ID:gh/epHvZ0.net
Humbleの全部入りバンドル買ったのですが、DLCは最初から全部入れた方がいいですか?
それとも徐々に入れた方がいいでしょうか??

バギーとテントはよくオススメされているようなので入れようかと思っています。
後は遡りができないようなのでトロフィーロッジも入れておいた方がいいですかね。

656 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 12:32:02.94 ID:o0lIBHG2M.net
全部入れていい
あとhumbleのに含まれてない(と思う)無料DLCもね

657 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 13:10:08.32 ID:TXiQGoHta.net
各々の動物の最大トロフィーレートってわからないかな
ダイア最小条件が最大トロフィーレートの9割というのはよく見かけるけど、
狼のトロフィーが40を超えるの見たことないんだよね、その理論だと43.3とかがマックスなのに

658 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 13:13:11.07 ID:U6YjEdGFM.net
今いるマップで出る動物に対応してるルアーをハイライト表示するとかしてほしいわ
マップ切り替えたときいちいち確認しながらの入れ換えが面倒くせえ

659 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 13:33:59.19 ID:ap/FsGpe0.net
>>658
これもそうだけど、倉庫や携行の荷物は小さなアイコンにしてサクサク入れ替えられるようにして欲しいよな
いちいちスクロールしたりホント馬鹿馬鹿しい

660 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 14:29:19.50 ID:YW9eDApk0.net
イベントリセットを何個か作らせて欲しいよね

661 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 14:34:19.23 ID:TE9D4z8gM.net
モンハンのマイセット装備みたいな機能でもいい
今の仕様はとにかく面倒

662 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 15:24:42.77 ID:iAyA6H2S0.net
発砲入力した瞬間の画面をスクショする機能が欲しいなぁ。後でレントゲンと合わせて照準の参考にしたい。

663 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 18:04:56.15 ID:smju197r0.net
UIはアップデートでマシになったけど、初期設計が糞だからさっさと次回作出してもらいたい
文句言う奴はthehunter卒業してもらって

664 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 18:41:53.10 ID:vXB5dee2r.net
>>653
ライノにスコープ付けられなかったり、キングに通常スコープを付けられたら評価は360度変わったかもしれない

665 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 18:46:50.51 ID:dKADDHBk0.net
>>662
プレイ画面を録画しておけばいいんじゃない?

666 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 20:18:21.25 ID:yAeQ86N/0.net
いろいろ面倒くさいところはあるけど実際の狩猟に比べたら楽だろうしそういうところも楽しむゲームだと思ってるわ

667 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 20:28:21.46 ID:zvLjMoYQ0.net
実際の狩りとかやぶ蚊わんさか居るところで何時間も待機とか考えただけで無理だわ

668 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 20:45:34.83 ID:cDaKcXv60.net
>>666
楽しむというか大目に見られてる感はある

669 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 20:50:53.37 ID:NI5+vzkR0.net
ブヨ治らなすぎ
リアルで狩猟とか絶対無理だと悟った

670 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 21:22:31.31 ID:XcCMGkXX0.net
>>666
リロードはレボリューションだじゃないけど
ひとつひとつ笛とか弾とか指でつまんで整頓する感じよね
おかげで保護区の移動とかなかなかやりたくない事態になってる

671 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 21:29:56.26 ID:iAyA6H2S0.net
>>662
そんなことしたら容量的にもスペック的にも温度的にもパンパンなんだぜ……。マザーボードからいろいろ買い換える予定が最近は高騰してるっぽいし。

672 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 21:30:44.61 ID:iAyA6H2S0.net
間違った
>>665

673 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 22:00:03.07 ID:smju197r0.net
他に同じレベルで遊べる狩猟ゲームが無いから我慢してるのは有る
HuntingSimulatorはなんか違うし

674 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 00:17:16.28 ID:iQRmDHij0.net
一気にDLC入れたから装填できる弾の種類と対応クラス、銃の射程が覚えられず俺は泣いた

ところで数年前は弾といえば貫通一択だったけど、今もそれでいいのかな

675 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 01:09:12.31 ID:rHBS/5wkM.net
エアガンはx8の時点ひとつごとに50mだから計算すごい楽。50.100.150.200.250で覚えとくといいよ

676 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 01:29:00.94 ID:+1nOyksK0.net
リボルバーってなんで一発使っただけでも全弾リロードなんだよ気になる

677 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 02:15:03.35 ID:6qfpZ/1b0.net
開発に弾数ごとのリロードモーション作る余裕がないからだぞ

678 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 02:18:19.29 ID:XbUrLFLB0.net
逆に全弾リロード以外にどんな方法があるんだ

679 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 02:47:10.16 ID:+1nOyksK0.net
>>678
ああそりゃそうだわな悪い

680 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 03:05:14.39 ID:OEsPcQRz0.net
焼尽薬莢にすれば排莢不要

681 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 06:48:14.17 ID:Sghw7PY/0.net
使った薬莢だけつまみ出せるのかな

682 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 08:48:35.24 ID:iiX6x9kx0.net
>>656

ありがとうございます。
無料DLCは知らなかったです。
とりあえず全部入れてみました。

683 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 09:43:11.33 ID:Nkc47dAo0.net
チェーンソーで木を切り倒したくなる

684 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 13:31:14.38 ID:x77iSe8X0.net
難易度4のヘラジカ雑に狩ったらダイヤでびびる心臓に悪い

685 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 17:14:38.38 ID:z5Fn/+b60.net
>>681
このゲームにはないけど、コルト・シングルアクションアーミーがそんな感じ。
銃身の下にある変なの後ろに引いて、回転弾倉から一発ずつ薬莢押し出す。

686 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 20:14:21.90 ID:mCRoU66ta.net
特定の武器、例えば弓のみでストーリーミッションを全てクリアすることは可能?サブミッションは武器指定あったような

687 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 20:24:37.52 ID:9GpFuhESr.net
スイングシリンダのリボルバーでも、エキストバーを押して少し薬莢浮かせて1本だけ交換すれば単発リロードになるけど
モーション作るのめんどくさかったのでしょう
「一発撃ったら一発装填するのがプロの…」と言う描写がワイルドセブンだったか四つ葉のマックだったか…

688 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 20:28:38.35 ID:m3/22NJx0.net
>>686
少なくともヒルシュのメインストーリーは無理。最近メインだけ終わらせた俺が言うんだから間違いない。

689 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 20:32:47.11 ID:9GpFuhESr.net
>>686
シルバーリッジは可能かと
レイトン、ヒルシュ、サバンナ、パルケは武器指定あるから無理かと

690 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 20:37:19.53 ID:9GpFuhESr.net
>>686
あ、サバンナとユーコンも行けますね
キング買わされたのお祖父ちゃんサブだった

691 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 21:15:28.77 ID:y2PsHRKla.net
>>688,689,690
情報ありがとう
全てのマップは無理なのね
じゃあ色々な武器触りながら攻略していくとしよう

692 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 21:30:06.05 ID:9GpFuhESr.net
>>691
再度訂正…パルケも武器指定は無いのでシステム的には可能かも、いくつかのギミックに矢が有効か?ですが
初期マップのレイトン、ヒルシュ以外DLCは全て可能?

是非武器縛りでチャレンジを

693 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 01:56:13.66 ID:t5I/G+gn0.net
俺は不眠縛りを続けている レイトンクリア、ヒルシュのボーンドルフ猪x3だけが延々残ってるわ

694 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 05:05:37.13 ID:2ihbSGwz0.net
イノシシはむしろ夜の方が会いやすい
けどそのミッションよりだるいのが後から出てくるからさっさとクリアしちまいな

695 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 06:54:07.69 ID:t5I/G+gn0.net
クリアできるものならとっくにしてるんだな 全く居ないんだよ

696 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 11:50:56.78 ID:2ihbSGwz0.net
真ん中の湖畔から北の湖に向けたあたりに夜ワンサカいるぞ
追加されたのか知らんけどきちんと群れとNZがある
西の端の方にもいるけど

いないなんてことはない、足跡ぐらいどっかにあるよ

697 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 12:07:13.54 ID:t5I/G+gn0.net
www

698 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 13:24:04.27 ID:xXEoie/Fd.net
夜のボーンドルフ丘のアカシカ2頭はマジでいなくて
禁断の昼に狩って夜回収技を使ってしまった
俺は悪くない、あんなクソ指定ミッションを設定する開発が悪い

699 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 15:42:47.23 ID:7CiLK7K1d.net
クリアできないやつは無理にクリアしなくてええんやで。
初期マップは報酬も無いし。

700 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 20:58:54.68 ID:4Sd925OD0.net
>>696
ひとつ伺いたいがそれはいつの情報だい?
リヴァイアサンにコヨーテわんさか沸いた今年5月のアプデから、俺環境では代わりにボーンドルフがおかしいんだ

701 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 21:28:55.47 ID:NrGaVds9r.net
一応3週間位前の情報で、イノシシ3頭クリア時のスクショ出てきたので

ボーンドルフのこの辺りがfps落ちるので怪しいと思って調べて見たら、NZでも無いのにイノシシが10頭程溜まってて駆除
https://i.imgur.com/xuwhwir.jpg

その後再起動したらこの辺にNZ発生したので、もしかすると変な所に溜まってるのが原因かも
https://i.imgur.com/RsJ3Cld.jpg

702 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 21:41:24.77 ID:4Sd925OD0.net
情報(新しい)だありがてえ...
八つ当たりで同種族狩れって話はあったが滞留してるなんてこともあるのか

703 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 21:45:17.38 ID:q75z3/Qv0.net
NZって狩ったらランダムで更新されるからどこに居るとか断言出来ないもんじゃないの?間違ってたらごめん

704 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 22:36:41.83 ID:7RjGkpp/0.net
湖の周辺は、移動中の動物が水と狩猟圧に引っかかって渋滞することあるよ。
パルケでシカとかブラックバックがよく引っかかってる。

705 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 00:44:25.04 ID:bHdVpI+Pr.net
>>703
NZの位置はランダムなのでスクショの場所とは限らないです
1頭は湖東でたまたま見つけて狩ったけどその後は音沙汰なしだったので
そもそもこの湖エリアにNZが出来ないから、他エリアでイノシシNZ潰したら生成されるんじゃ?と実行中に見かけたイノシシ渋滞群、明らかにおかしかったのが
・休憩でも食事でも無いのに群れが停止
・何頭か木に登ってたw
・ライノで死体の山量産してるのに逃げ出さない、残り2頭でようやく逃走

急斜面と水辺の地形で渋滞起こしやすいと仮定してます

706 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 02:29:21.90 ID:rFkfWBdd0.net
夜中に走り去っていくレジェンダリーライオンを見ちまった...
今後護身用ライノじゃなくてキャニングマグナム抱えて歩かないといけねえや

707 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 05:56:54.31 ID:whVegXCca.net
>>706
同じ時間帯に同じところ通るよ
同じ動物は同じNZしか使わないから、NZさえ見つければあとはこっちのもん

708 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 08:55:24.30 ID:equyKRHkr.net
ライオンは最寄りのポストに送ってくれるぐらい人懐っこいから…

709 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 15:12:42.25 ID:75sTFHFpa.net
買って60時間ぐらいやったけどまだ最初のレイトン湖畔?のストーリーすら終わらないんだけど先は長そうだ

710 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 16:20:14.18 ID:oyCzEAYh0.net
このクソゲー、タイトル画面までいくまでに2度も起動失敗しやがった

711 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 17:52:08.75 ID:oyCzEAYh0.net
バックグラウンドにするとポンポン落ちやがるなこのバグだらけゲー

712 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 17:56:05.22 ID:ZWdJkn6i0.net
おま環

713 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 17:59:37.72 ID:GxMr2u/a0.net
MOD入れてるのでは

714 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 18:01:36.59 ID:oyCzEAYh0.net
バーニラバニラで高収入に決まってんだろ

715 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 18:10:52.48 ID:RBBZdRJGr.net
あれってほんまに高収入なんかね

716 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 18:19:27.39 ID:zu5nOwg4M.net
ワッチョイ 3d7c-WU2P [180.50.185.183]

なにこいつ

717 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 18:36:18.08 ID:FTzRMENOd.net
今はそんなに頻繁にクラッシュするバグ無いし、設定とかセキュリティその他諸々の影響だと思われ

718 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 18:48:41.60 ID:aXr32Iw0d.net
7c避けスプレーシュッシュッ!!


シュッシュッ!!!

719 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 19:26:37.87 ID:6R0Lmys50.net
バニラで10時間くらいプレイしてからDLC導入しました。
とりあえずバギーで展望台とアウトポストを解放していますが、これは便利すぎますね。
というよりバギー無しで各所を回るのは苦行に近いですねw

DLCで無料の武器もあるようですが、しばらくは初期武器の無料弾で基礎を身に付けた方がいいのでしょうか。
そもそもDLCの武器が強いのかどうかさえわかっていませんし、仮にいい武器だったとしても使いこなせはしないのですが。。。

最初が一番苦労するというのは何となく見聞きしているのですが、あまりに辛くて折れてしまうのは避けたい気もしています。

ご意見伺えればと思います。
よろしくお願いいたします。

720 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 19:29:07.63 ID:VYdyvZdm0.net
>>719
金があるなら有料弾にするに越したことないってだけで
序盤だと金ないし選択肢ないはず
DLCで金増えたっけ?

721 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 19:32:19.41 ID:ntaKftHvM.net
まだNG入れてなかったのか
そいついつも滑ってるからNG入れて支障ないぞ

722 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 19:41:39.94 ID:FTzRMENOd.net
初期武器使えば基礎が身につくわけじゃないから好きな武器使え。

723 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 19:49:28.82 ID:W48tH9Pr0.net
膨張弾貫通弾論争始まるか

724 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 19:54:14.94 ID:aXr32Iw0d.net
>>719
初期武器&初期弾で10時間もプレイしたなら
もう使い勝手わかった頃でしょ

他の武器や弾も徐々に取り入れて
違いを確認してけばいいんじゃない

DLCの無料武器は試してみるのに丁度いいから
折角DLC持ってるなら一通り使ってみなよ

725 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 20:06:12.76 ID:+wyGgryz0.net
初期ライフルのレンジャー.243は、
クラス2〜3の獲物に対しては、DLCの銃含めた中でもかなり有用な部類だと思う。
使っといて損は無いんじゃないかな。

726 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 20:53:09.48 ID:ltqsqxtj0.net
>>719
新しい銃器使うの不安ならヒルシュフェルデンの射撃場に行くといいよ
弾代無料で撃ち放題だから納得するまで練習できる

727 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 21:14:21.61 ID:A89n9QlbM.net
弾の種類に限らず、弾代ケチっても良い結果には繋がらないし面白くないのでさっさと高性能なライフルと高威力の弾を買って使うべし

728 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 01:13:45.62 ID:N0j0nCln0.net
実は初期ライフルって対応クラス的にすごい特殊な銃なのよね

729 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 02:09:24.41 ID:oVijFRR50.net
不正アクセスされたからサポートサイト閉じたってツイートが
前にバグ報告で使ったけどメアド漏れてそうなのがちょっと嫌だな…

730 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 09:41:43.13 ID:tmRrWP+g0.net
DLC武器について教えていただきありがとうございます。
あまり難しく考え過ぎずにいろいろ触ってみてもいいのかなと思い始めました。
何が自分に合っているのかも含めて試行錯誤してみます。
またよろしくお願いいたします。

731 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 10:07:17.00 ID:qzdgKXP80.net
Humble$15買ってコンプリートした
満足

732 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 11:32:51.16 ID:yQRBfd9nM.net
バイポッドとか委託射撃欲しい。現実だとそんなことしないのかな

733 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 12:56:50.03 ID:7yaBKvJid.net
リアル狩猟動画でバイポッドはよく見るよ

734 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 14:37:47.75 ID:Ksyr61nWr.net
>>728
レンジャーに始まりまたレンジャーに帰って来るとも…
詰み防止の位置付けだけど安定した万能感
使え無いライフルとしてロッカーにしまってた初期の頃を全力で謝りたい

735 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 14:50:50.45 ID:oVijFRR50.net
クラス2と3でドーセントやソロキン使うから帰ってこない人も居るだろうけど
自分も使うのはレンジャーだな、フェルナンドのダイヤもこれに頼ったわ

736 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 14:56:04.57 ID:Bn/dNtVl0.net
>>721
この人、弾薬の下位互換を銃の下位互換と勘違いして俺に延々噛み付いて馬鹿にされまくった人か ごめんね

737 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 15:02:59.64 ID:Egv3z8EYd.net
レンジャーは後から使い勝手の良さがわかるタイプ
DLCで2-6ライフルとか出たら秒で捨てるけど

738 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 16:30:21.66 ID:7yaBKvJid.net
めっちゃ主観だけどレンジャーは発砲音が嫌いでできることなら使いたくない
が、クラス2を遠距離でやろうと思ったらほぼ1択なんだよなぁ

739 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 21:53:31.48 ID:nUj0nA610.net
スコア計算変わる前は対応クラスが初期銃とソロキンで被ってて上位互換的なソロキン使ってたな
今のクラス計算に代わってソロキンの対応クラスが3-7と地味に使いにくくなって初期銃に戻った

740 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 22:18:01.61 ID:N0j0nCln0.net
自分はリージェントマグナムの相棒がレンジャーって感じ、単発と連装で使い分けちょっと楽しい

741 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 06:51:40.65 ID:fOwI1HJM0.net
そろそろマップDLCの時期だけど次どこだろ

742 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 08:47:25.71 ID:vv6c/ANwM.net
日本でしょ

743 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 08:59:35.16 ID:qRdbOAY7M.net
トラップとか使えないのがな
向こうの狩猟は武器を使うのが主流なんだろうか

744 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 09:03:53.64 ID:f6XdViWfM.net
DLC武器を使いはじめても別に効率が良くなったとも思わない
結局いいとこに弾が当たるかどうかで全部決まるんですよね…
武器以外(ナイトビジョンとか)は有能だけど

エアライフルは特殊だからDLC感あって好き

745 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 09:32:05.80 ID:AFzcwLjT0.net
行き当たりばったりで見つけた新しい糞から延々足跡を追いかけてたまたま見つけた別の鹿を慌てて撃つ、致命的ヒットせずさらに延々血痕を辿る。
風上に向かって歩いて声を聞いて身を隠してルアーで引き寄せて近づいたところをしっかり狙って撃つ、致命的ヒットでその場で倒れる。

初めて後者の狩りができた。
姿を見ることさえできなかったキツネも初めて狩ることができた。
ようやくハンターとしての第一歩を踏み出した気がする。

746 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 10:14:34.63 ID:laQDff9Ga.net
移動はコントローラー、射撃はマウスとキーボードでやってるんだけどコントローラーでの射撃の操作性なんとかならんのかな

747 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 13:58:51.75 ID:UMko2Qswd.net
コントローラーでプレイ可能なFPSとしては他のタイトルと比較してもちゃんとまとまってると思うけどな
※装備アイテム選択は使いにくい
単純に自分が慣れてないってだけじゃないの?
対人FPSみたいにエイムアシストあったらクソゲーになるし

748 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 16:01:17.89 ID:KOYu6aCQ0.net
まぁ慣れだべ
マウスでなきゃ出来ない操作を我慢すればコントローラーのスティックでも充分
設定は試行錯誤しないと使いやすくならんけど

749 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 16:14:13.20 ID:ZeUkGDn60.net
コントローラーだと微妙なエイムが無理…だよね?

感度下げれば変えれば出来ないこともないけど
そうすると方向転換の感度が死ぬ…

移動やエイムのたびに感度変えるのは現実的じゃないし

750 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 16:30:06.29 ID:FIb3vtv30.net
Youtubeのシンマはパッドで器用にやってるよな

751 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 17:07:26.34 ID:CFLXBC7td.net
アナログスティックの精度次第かな
安物使ってると分解能が低いんで細かい制御は難しいと思う
競技FPSや格ゲーのプロでもコントローラー使う人が出てきてる時代だから、コントローラーだから難しいって事はないよ

752 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 17:39:38.26 ID:fQ8KzRTKd.net
基本的にバレてない停止状態のを狙うからコントローラーで十分
逃げてる奴とか走ってるとこ撃ちたいならマウス使ったほうが楽

753 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 18:40:54.04 ID:muxSeTB90.net
746だけど確かにFPSに慣れてないってのはそうかも知れない
某モンハンぐらいは何作かやったけどボウガン系はあまり使わなかったし他のFPSもほぼやってない
設定いじりながら頑張ってみるわ

754 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 19:44:29.43 ID:tvF+HUPY0.net
>>743
狩猟といってもトロフィーハンティングだからじゃない?
今どきのスポーツでは、止めを刺さずに半殺しでほっといたり、
不必要に苦痛を与える狩り方は避けるべきとされてる。
罠も長時間もがき苦しむので、地元民以外は基本的にNGなのだと思う。
サバイバリストは罠やるけど、微妙にジャンルが違う。

755 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 22:34:53.76 ID:1F9hcXct0.net
角目的より肉目的で殺す方がしっくり来るけどね
罠仕掛けたいし餌で誘き寄せたりもしたい

756 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 22:51:32.30 ID:tvF+HUPY0.net
舞台の多くは狩猟公園で、外から来た人が狩る場所だから、
みなが好き勝手に罠仕掛けたら危なくて仕方ないってのもあるんじゃない?

757 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 22:51:41.85 ID:ZeUkGDn60.net
そりゃ日本の文化じゃないものしっくり来ないのは当たり前さ
>>754の言う通りでサバイバルや食肉目当てのハンティングとは違う、なんでもありじゃない

758 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 00:15:56.10 ID:JVeRWjka0.net
でもネトフリのミートイーターでは罠もあるし料理もしてたけどな

759 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 00:53:11.02 ID:+zG+VXyN0.net
>>758
あくまでも、このゲームがトロフィーハンティングだって話だよ。
トロフィー目当てだから頭を傷つけたら評価が下がるし、
倫理基準があるから致命臓器を撃って短時間で仕留めるのが高評価になる。
開発の人が脊髄狙いは倫理的によろしくない的な発言もしてたし。

760 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 01:09:43.56 ID:JVeRWjka0.net
>>759
知らんよ
トロフィー以外もやりたいって話してるだけよ

761 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 01:29:32.25 ID:o8vHwuwS0.net
日本マップでくくり罠とか追加して欲しい

762 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 02:30:46.41 ID:VU+cd3Z10.net
それじゃトロフィーにしたところで誰にも誇れない狩猟方法だからないだろな

763 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 03:03:48.14 ID:JVeRWjka0.net
獲物との勝負に勝つのが嬉しいだけだから別に誰にも誇らないけど

764 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 03:07:32.87 ID:L67BhE8Y0.net
>>760
別の罠使えるゲーム探したほうがいいよ

765 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 03:14:01.60 ID:JVeRWjka0.net
>>764
お前が黙っとけば済む話しよ

766 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 03:36:29.00 ID:tgE+s9eF0.net
やたらと販売/開発サイドに立って現状を肯定し希望を言ってるだけの人を批判する馬鹿が湧くよなぁ
大抵何のゲームのスレでも湧く
こういう現状を受け入れるだけしか出来ない馬鹿無能は自分の無能を自覚して黙ってりゃいいのに

767 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 04:02:26.53 ID:L67BhE8Y0.net
希望を言うのは自由だけどここで言っても開発には届かないよ

768 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 05:11:37.42 ID:u2by2cftM.net
DiscordとかRedditとかちゃんと開発も見てる公式コミュニティがあるのに、誰も見てない場所で便所で泣き喚くような非生産的な事をしてもね

769 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 05:23:10.50 ID:o8vHwuwS0.net
雑談程度の話なのになんでここまでガチになってるんだ・・・?

770 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 06:01:58.79 ID:tgE+s9eF0.net
ここの書き込みを開発に届けたいと思って書き込んでると思い込む馬鹿w

こういう馬鹿が、弾薬の下位互換を銃にの下位互換だと脳内変換して延々噛み付くんだよw

771 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 06:24:44.17 ID:L67BhE8Y0.net
Halloweenセール始まったけどhumbleほどの割引は流石にないか

772 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 06:53:29.62 ID:vOPXbO2z0.net
罠の話はどうでもいいけどとりあえず7cは消えろ
お前暴言か空気読めない糞滑った事しか言わないから不快なんだよ

773 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 07:28:34.85 ID:FXbcZJU3r.net
IPの第2セグメントまででNGしとけって
そのためにスレ立てIPにしてくれてんだぞ
ワッチョイのハイフン前2つより誤爆少ないし、固定回線だとまず変わらんから
例えば111.112.113.114だったら111.112.まで

774 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 07:50:52.29 ID:wbMhgx0K0.net
キープのやりくりがめんどいんでロッジ買おうと思うけどどっちがいいとかあるのこれ?

775 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 07:52:31.32 ID:mHon2+uOd.net
ハロセのコンプリートエディションが4800円、humbleが1700円くらい
新しめのマップ2つとその他2個くらいDLC買う程度の値段だな

776 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 08:06:00.41 ID:eln/8jNa0.net
>>774
サセカサファリロッジ
後発・サバンナ風の平屋で開放的・特大土台の数が多い

スプリングクリークマナー
初期ロッジ・欧州風2Fでオシャレに小さくまとまってる

どちらも購入すれば1件だけじゃなく同タイプの館を量産できる
(しかし名前はつけられない)
機能は同じで好きな方を選べばヨシ

777 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 08:09:29.58 ID:tgE+s9eF0.net
>>772
弾薬の下位互換を銃にの下位互換だと脳内変換して延々噛み付いて俺に散々バカにされたボンクラくん? ごめんね

778 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 08:12:29.76 ID:mHon2+uOd.net
サファリは平屋だけど広くて見渡しがよく各種の銃も飾れる
スプリング・クリークは2階建てだけど各部屋が狭くてよくある洋館風
剥製を飾るだけなら好みだけど使い勝手はサファリの方がいい
エントランスの雰囲気はスプリングの方が好きなんで、特に気に入ってるのはこっち、それ以外はサファリに置いてる

779 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 13:35:47.17 ID:ikU3t+s40.net
HUD消したらコンパス一切見られないの?
取り出して見るってのはないの?

780 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 13:55:51.56 ID:HZU4yJiSd.net
弓メインの人って毎回50mくらいまで近付いてるの?
近寄っても当てるのすら難しくて経験値が貯まらん

781 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 14:15:11.14 ID:eVoTqxKl0.net
>>780
dlcの便利サイト使ってる

782 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 14:18:29.15 ID:1GMUtjpJM.net
>>780
クロスボウ使えば150mでも当てられるから、慣れるまでクロスボウ

783 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 14:25:51.19 ID:ikU3t+s40.net
>>780
50mどころか20mぐらいまで近づく

784 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 14:30:25.56 ID:efbCP/A/M.net
見られてなきゃ一気に寄れるからもっと寄るときの方が多い 30m位
Alexと700持ってフェルナンドで牛狩りが早いかな 他でウルフ狩りも楽しい

785 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 14:39:19.49 ID:nCbFaHdTd.net
せめて30mできれば20m(シャッガン派

786 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 14:44:52.66 ID:aAuj7ml/d.net
リカーブボウも楽しいゾ

787 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 15:37:39.29 ID:AOH2aqWwd.net
オオカミの襲ってくる時と逃げ出すときの違いって
なにか条件があるのかな
クアトロの写真ミッションで襲われたときに撮ればいいかと彷徨いてるけど
何故か来てほしいときにはみんな逃げ出していく

788 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 17:30:14.06 ID:o8vHwuwS0.net
自分は弓は最大100mくらいで使ってる、ベアボウだと矢の軌道的に50m前後になっちゃうけど

789 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 17:37:32.92 ID:hBBZ1eos0.net
>>787
ご飯時に追跡中が出てると狙われてる気がする

790 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 17:37:33.30 ID:uqg6BwNgr.net
コンパウンド重いからリカーブ持ち歩いて特訓したら50m迄は実用距離に
540グレイン矢だと25mは矢じりの「A」頂点が目安、50mで矢軸の中心で獲物を隠す感じ
70mだったかのサイドミッションはさすがにコンパウンドに頼ってしまった

791 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 17:53:16.32 ID:wbMhgx0K0.net
>>776>>778
トン
とりあえずサファリ買うか

まずワンちゃん買った
足跡とか糞とか血痕光るの興ざめだったけど追跡が難しいから我慢してた
ワンちゃんでだいぶ雰囲気良くなったわ

792 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 17:54:34.55 ID:wbMhgx0K0.net
>>779
HUDも消したいけど、コンパスも不自由だし
バークで射程の切り替え等いろいろ困ることある

793 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 19:00:20.26 ID:HZU4yJiSd.net
弓は毎回そんな接近できるスキルないからハイテク買ってみるかな
ウェポンパック2も面白そうなのあるな

794 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 21:47:04.02 ID:BrvojQYR0.net
狐を弓矢で狩るミッションが終わらん
姿が全く見えないわ

795 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 22:08:26.08 ID:/cvg0Not0.net
キツネは威嚇してきたら最寄りの木に身を寄せて視認性を「−」にして笛を吹くと姿を現してくれる気がする
ゴールドアカキツネ狩猟クエストはそれでクリアできた

796 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 01:21:49.80 ID:BgEkgqjl0.net
>>779
方角はハンターメイトを見れば分かる

797 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 07:36:00.21 ID:KerNmXcp0.net
久々に起動したらなんのアプデも来てなくて草
ショットガンバグもそのままかよーw

798 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 09:24:21.92 ID:Nuh8CGmj0.net
>705現象を求めてボーンドルフ〜ヨンスドルフを捜索したがイノシシはいなかった
いなかったが湖周辺に初心者の頃みたいにイノシシがNZ作り始めてわけが分からん...
ATVで爆走したんで音でスタック散らしした可能性はあるが

799 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 09:58:10.99 ID:Sne3s7q+0.net
ハロウィンの実績って解除できるのかな?
明日じゃないと駄目かな

800 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 11:18:53.32 ID:IqySLugOd.net
運営のツイートを見る限り気にはしてるけど今年は無理っぽいかな

801 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 15:30:18.17 ID:iZffT5gta.net
序盤から狩りをする気だったが
お使いをこなして強くなってから狩りをするのが
正しい楽しみ方のようだな

802 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 17:00:39.40 ID:QCRzfc9l0.net
効率的なプレイではそうなるかもしれんけど、自分がやってて楽しいのが正しい楽しみ方だ
狩りに疲れたらミッションこなして、ミッションに飽きたら狩りに出る
自分のモチベを保てるやり方が一番よ

803 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 17:26:32.22 ID:YhBX8jR90.net
慣れるとスキル無しでも普通に狩れるようになってくるよね

804 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 17:39:03.81 ID:X2IMNR1D0.net
そもそも慣れるころにはスキルがそろってるから
スキルない状態で狩ることがない

805 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 18:11:58.67 ID:ZtlxXF4Xr.net
>>798
自分もATVでボーンドルフ下り最速トライアルとかやっちゃった口ですな…獲物を追いかけ回した呪いかも
レイトンとヒルシュは池の上に鹿NZできたりFT失敗したりでセーブデータがおかしくなってる様子なので、本日データ全消し、弱くてニューゲームで最初から
PC壊れて修理中に別PCへセーブデータ移して遊んで、また戻してとかやってた影響かも知れんです

レイトンメインのダマ写真で止めて気ままに狩ってたらLv10まで復活
サイトスポットが無い不便さはあるけど何とかなるもんですな

806 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 18:50:47.80 ID:Omc7+jBw0.net
やっとレイトンのメイン終わったんだけどサブはどうしよ、サブは無限湧き?実績もなさそうだしスルーでいいよね?

807 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 19:56:42.01 ID:ePtzlGvz0.net
>>806
有限だよ
wikiに一覧あるんじゃ?

808 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 20:09:57.58 ID:X2IMNR1D0.net
レイトンヒルシュのサブミッションは難しいのが多いから後回しにした方がいいかも
実績も関係ないし

809 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 20:21:12.23 ID:gDZeaP9XM.net
三脚ってもしかして立てたら近くの動物にバレる?
鳴き声聞こえたら三脚立てて笛吹くムーブしてるんだが一向に現れん

810 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 20:29:58.40 ID:Nuh8CGmj0.net
>809
大きい音出て即バレしてするけど音→即警戒→(視認?)→即逃げの流れの中に視認さえ入ってなければ
笛の射程から外れる200m以上のガン逃げはそうそうしないんじゃないかな

811 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 23:05:19.72 ID:YhBX8jR90.net
レイトンレイクの河を北上しながら狩りするのすき

812 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 23:36:51.14 ID:QYFcWR5ad.net
タイガのハロウィン実績とらせてくれー
これが残ってるとモヤモヤしてしょうがない

813 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 00:48:55.67 ID:uz/qLrLj0.net
たとえ姿を見られて逃げられても
ちゃんと隠れて笛吹いてたら大抵の場合そこに戻ってきてくれる優しい動物たち

814 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 06:08:46.39 ID:BCuwCSON0.net
>>806
難しいけどやれば実力つくぞ

>>809
求愛の鳴き声だと遠すぎる(200m以上)可能性がある
その場合はもちろん来ない

815 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 07:10:55.07 ID:BR+9Jtal0.net
とりあえずホカホカの糞を見つければ良いんだろと思って行動してたら
晴れてウンコハンターの称号を手に入れてしまった

816 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 12:28:46.92 ID:Tbbi16Cqd.net
スレ住人は全員ウンコマイスターやぞ

817 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 12:58:51.02 ID:UzVKhDFOa.net
う○こと言えばどこかのキャンプビレッジで女性の痕跡を探せみたいなミッションで、入口に着いたらドクから「あったぞあれが彼女の痕跡だ」って無線が来てふと見ると道の真ん中にこんもりしたう○こが。
え…マジかよ…ここでしたの?とドン引きしたけど良く見たら奥にちゃんと足跡の痕跡があってホッとしたのは良い思い出

818 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 12:59:35.29 ID:6rvIjfOmr.net
匍匐前進で追跡中ウンコを避けて進んでたあの頃が懐かしい

819 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 13:33:03.86 ID:7cPkGmIm0.net
漫画とかでは、クマのクソを自分に塗りたくって匂いを誤魔化したりするけど

820 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 13:36:33.37 ID:jLZ1N1Rnr.net
なぜか糞のニオイが近づいてくる!とは思わんのかね

821 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 13:40:13.94 ID:7cPkGmIm0.net
待ち伏せしてるからだろう 「あーそこに同種のうんこがあるなー」くらいに思うんじゃね?

822 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 13:40:55.06 ID:iZNMlf1rd.net
三脚いらんから携帯用大岩くれ

823 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 14:35:01.49 ID:a2wdkBSGM.net
JKの糞(たった今)

824 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 15:42:10.16 ID:J3pK9VRu0.net
ジャコウジカ?(すっとぼけ

825 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 16:32:24.95 ID:IUbTksj30.net
金曜日の16時ごろにセールで買って、プレイ時間が24時間を超えたけど、
狩りに成功したのがウサギ一匹とか。。。
しかも、ハンドガンを乱射して適当に的中して仕留めたやつ。

うんこ100個発見の実績が解消されたけど、
30%しか解除されたユーザーがいないってことは、
かなり初期の段階でみんなやめたってことか。

数々のDLCを発売しているみたいだけど、売れてんのか?
うんこ100個の実績なんて、かなり早い段階で解除されるのに
30%しかいないって。。。

826 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 16:48:00.18 ID:/1YGfWZE0.net
話題になったとかセールで買うだけ買って積んでるやつとかおるから...
あとシカ狩ろうよシカ
風の機嫌伺いと笛の力と茂みでかがむ基礎をどうにかせんと

827 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 16:49:53.92 ID:QMkxlmd20.net
それは人によるんじゃないか
俺はゲーム開始から2か月後に解除していたようだ>ウンコ

828 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 17:00:35.70 ID:t3oTTDgV0.net
FPSの感覚でプレイしはじめると、走って獲物に逃げられたり、
ヘッドショットで狩猟基準満たせなくて戸惑うよね。

829 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 17:52:00.00 ID:a2wdkBSGM.net
実績見た感じ継続して長期間プレイする人は全購入者の5%くらいじゃないかね
ほとんどは序盤でやめてると思う
それでも開発を続けられる程度には黒字なんだろう

830 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 17:55:33.09 ID:NFitvL4D0.net
自分は初日12時間くらいやっていたし向き不向きはともかく魅力はあるんだと思う

831 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 19:11:39.81 ID:hQ8/LuHc0.net
ハロウィンセールでdlcで持ってないの全部買ったわ
まだまだ楽しめそうだ

832 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 19:29:19.92 ID:POq6LN4B0.net
犬DLC買ってない
邪魔ですぐ連れまわすのやめちゃいそう

833 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 19:37:01.05 ID:hQ8/LuHc0.net
>>832
獲物をサイトで覗いるときにドアップで登場したり、バギーに体当たりしてずらしたり、走ってるときにいきなり前に出て来てかまってちゃんしてきたりなかなかムカつ…いや、可愛いよ

834 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 19:38:02.04 ID:0udb8Mez0.net
痕跡光るの消すためにはすごい役立つ

835 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 19:43:43.78 ID:hQ8/LuHc0.net
>>807,808,814
難易度高そうだから他のメインやって実力付けてから帰ってくるとしよう

836 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 19:51:38.95 ID:t3oTTDgV0.net
犬はカス当たりして飛んでっちゃった鳥を回収するとき便利だった

837 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 20:17:15.14 ID:NFitvL4D0.net
犬ってグース狩りしてる時にどこ行ったか分からない時とか結構使えそうなイメージ(持ってない)

838 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 20:55:32.10 ID:BR+9Jtal0.net
結局15ドル入れてDLC全部入り買っちゃったよ
景色が良いんで環境ゲーとしても楽しめるわ

839 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 21:49:19.54 ID:N7ltBgJB0.net
>>825
ヒルシュは難しいよ
楽なマップやったらすぐに慣れる

840 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 22:27:38.23 ID:NFitvL4D0.net
初心者の罠なのがクラス対応弾を覚えないと評価下がる以前に威力不足になるのよね
ただヒルシュフェルデンで狩るなら初期ライフルでポリマーチップ弾を使えばちゃんと狩れるよ

841 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 23:29:35.85 ID:F18fBaFp0.net
犬はHUDや痕跡消してプレイする人には役に立ってるのでは?

842 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 01:57:44.69 ID:nUm76mD8r.net
弱くてニューゲームヒルシュ縛り、ようやく357ハード弾開放、結局2日かかってしまった…
243ソフトも同じだけど357ホローでシカ相手は徹底して側面撃ちの肺狙いじゃ無いと致命傷にならないし、致命ヒットでも100mは暴れて走るから犬が役立つ感じ

843 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 03:19:42.63 ID:7CVCwPlo0.net
>>838
自分もハンブルで全部入り15ドルで買ってぶっ続けでやっちゃったよ。
すごい面白いかと言われるとそうでもないんだけど、ついついやってしまう(1頭狩るのにすごい時間かかるのも理由だと思うけど)
DLC22個+本体で15ドルって1つ100円以下だし大満足

844 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 08:21:03.83 ID:WGCLmlau0.net
そのうち笛と隠蔽を覚えて群れを虐殺するようになる

845 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 13:13:23.49 ID:5ArBWwqgd.net
実績解除の為にスピリットのヒグマ探してるんだけど
つまり何色なんだこれ
熊見つけ次第ライノぶっ放してるけどアルビノもメラニスティックも来たのに出会わない
ぱっと見で判別できる感じですかね

846 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 14:19:59.43 ID:UjrsCGiZp.net
>>845
肌に近いところは黒くて毛先は白いから銀色っぽく見える
手足は黒い

847 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 14:26:59.65 ID:5u0e1GlM0.net
クラウドの同期がときどきバグって巻き戻される

848 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 14:28:36.44 ID:MJcRJ+t30.net
>>846
パンダかよ

849 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 14:43:53.23 ID:5ArBWwqgd.net
>>846
ありがとです
探すというより手当り次第殲滅したほうが早そうですね
そもそも水飲み時間が深夜から夜明け前だからナイトビジョン覗いてると色わかんないっていう

850 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 16:58:46.12 ID:2bh+lbend.net
タイガのラスボス心臓と両肺抜いたのに30m走ってきて恐怖

851 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 18:48:09.10 ID:wHxfjw+40.net
ヒルシュフェルデンのミッション『ミスター・ソマーのボウ』(弓でキツネを狩る)がクリアできない。
そもそもなかなか近づいてくれないし、1回だけチャンスがあった時には命中しないし。。。
狩りやすいウサギとか鹿で練習した方がいいですかね。

ちなみに外した矢は回収できないのでしょうか??
当たった辺りを探してみましたが見つけられませんでした。

852 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 18:59:16.91 ID:Ivl8rMjg0.net
弓は直線ではなく楕円→な感じで飛ぶから近距離では少し下を狙った方がいいと教わった

853 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 19:00:22.53 ID:AJCXCjWU0.net
どの距離でも山なりに撃つからな、この主人公は

854 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 19:15:18.05 ID:nUm76mD8r.net
>>851
弓の練習はパルケに行って最初のポストにあるレンジで練習したほうが良いかも、ヒルシュは最短が50mなので弓の応用距離練習になっちゃいます
弓の実用距離は25〜35mなのでこの距離を練習
DLCあるならクロスボウや距離測定サイトを買うという選択肢も

近代弓が重くて嫌い(自分)ならトラディショナル弓がオススメ、射撃目安は790に書きました
矢回収は弓パークのリサイクルで半分位回収可能

855 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 19:24:48.93 ID:OCXrNkjl0.net
DLC無いなら距離表示が出る単眼か双眼鏡で25m近辺まで笛で呼んでからボウサイトど真ん中で撃てば当たるんじゃないっすかね。このミッションは弓だキツネだで当て難い事よりも、ヒルシュ自体が見つけ辛い隠れ辛い狙い辛いの三重苦なのが問題。

856 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 19:44:59.55 ID:Di0gKvsKd.net
>>851
矢の回収はリサイクルのパークが必要

ヒルシュのキツネはお呼びでない時に限ってキャンキャン鳴くイメージ
俺はハイテクサイトで速攻クリアしちゃいました

857 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 20:02:11.99 ID:DgujCKMJ0.net
弓使うならDLC必須、というかなしでやるのが縛りプレイ
ヒルシュの射的場なら的じゃなくてカレンダーを立ち位置の対岸から狙うとちょうど25mくらいで練習になったはず

858 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 20:21:45.81 ID:6swsp2Y4d.net
条件指定される時点でミッションは縛りプレイだから無理してクリアしなくてもええんやで。
特に初期MAPは開発の想定するプレイヤースキルが高すぎる。

859 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 22:27:06.07 ID:+CKUp4Kd0.net
>>851
自分もさっきようやく狐を弓で仕留めたとこだから参考までに
座標-8288、9312のNZあたりで隠れやすく見晴らしの良いとこ見つけて
時間帯になったらひたすらコーラーしつつ待ってたら来るよ
まあこれま三回外して逃してるけども
あとあの弓矢は25M以下だと狙いより少し上に刺さるっぽいんで注意

860 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 23:44:38.21 ID:oB5v1xgAM.net
リボルバーのアイアンサイトで全然やれねえわクソが
今日もライフルに甘えちまったぜ

861 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 00:04:14.57 ID:n7M92EuHd.net
近づきさえすれば難易度下がるから、夜やるといいですよ。
見つけるのが難しくなるけど、夜は動物の方も気づきにくくなるので50メートル以下までは簡単に笛で来てくれる。

862 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 00:12:52.89 ID:MDr/ehg70.net
>>851 です

たまたま見つけたキツネの足跡をダメもとで追ったら、珍しくわりとすぐにキツネの声がする。
藪に隠れながらルアーで呼んだらこれまた珍しくわりとすぐに顔を出す。
弓を構えちょっと下を狙って撃つ!
すぐに走り出したから外れたかと思ったら着弾点には血の痕が。しかし致命的ヒットはせず。
血の痕を追いかけるも、元々来た方に逃げたようで足跡が重なり見失ってしまう。
こんな時に限ってわんこはお留守番。
慌ててファストトラベルしわんこを連れて来て追跡再開。
見事わんこがキツネを見つけてくれて回収するもミッション範囲外。。。

あるあるですかねw
まぁ大きく前進したことは間違いないので次のチャンスを待ちます。
皆様アドバイスありがとうございます。

863 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 06:05:04.47 ID:XvGgkKZf0.net
>>862
すぐにテント出してわんこ呼べばいいのに

864 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 09:00:37.36 ID:lcqN6TvP0.net
>>862
どんまい
距離と狙いと着弾箇所を覚えておいて次は修正するんやぞ

865 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 12:35:23.64 ID:+pknRocbr.net
>>862
致命傷になった一撃がエリア内(狩猟圧が発生)なら達成なので初撃がエリア外だったのかも
ベスポジ探してたらエリア境界踏んでるのはあるあるですな
420Grならキツネのどこに当たってもほぼ死亡確定なので狩猟圧円が出てから探すのもあり

866 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 15:52:53.09 ID:v6moxDK60.net
セールで新しく始めた人が増えて出てくる感想が初々しくていいな

867 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 17:38:33.05 ID:+pknRocbr.net
「1時間歩き回って1発発砲」、「外したらそのループ繰り返し」、「数時間の忍耐と一瞬の達成感」、「苦行の散歩ゲー」とかレビューで散々脅されたけどハマってしまった
悔やむ所はセールでフルパッケージ買っておかなかった事

868 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 17:44:14.93 ID:wysYOipp0.net
humbleセールで買いました。膨張弾つえーッスね

869 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 18:10:37.58 ID:2XaycOmRM.net
初めての獲物(ウサギ)にハンドガン全弾打ち込んで、何とか初めての狩りに成功したー!って喜んでた頃が懐かしい

870 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 18:53:17.70 ID:9aag/IG8a.net
実際ウサギより鹿の方が簡単じゃない?ウサギ苦手だわん

871 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 20:04:23.15 ID:5NPHH3lV0.net
レイトン、ファスト異次元トラベルバグ治ってなくて草。

872 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 20:12:11.34 ID:sKt2cEIId.net
>>867
全部正しくても神ゲーなの笑う

873 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 21:02:18.21 ID:EozX/Mqxd.net
お手軽ハンティングゲームじゃ無いからなぁ
慣れれば割と量狩れるようになるけど

874 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 21:03:43.91 ID:k7LhzauJ0.net
俺は勝手が分からずレイトンでライフル担いでウサギを走って追いかけてたわ
このまま行けば湖だから行き止まりだ!戻ってきたところを撃つぜ!って追い詰めたつもりがなぜか陸地繋がっててポカーンってした思い出

875 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 22:24:59.63 ID:lcqN6TvP0.net
レイトンっぽい写真が撮れたので上げてみた
https://i.imgur.com/TCENLf0.jpg

残念ながらヘラジカもクロクマも居なかったぞ

876 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 22:59:17.73 ID:+pknRocbr.net
>>875
チーラ湖かな?
この湖の周りでコヨーテ2頭を狩ってちょうだい

877 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 23:43:53.70 ID:4Ku4ZQCq0.net
>>875
ええな
ヒルシュっぽさもある

878 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 23:59:02.87 ID:5NPHH3lV0.net
>>875
ゲームなら写真中央チョイ下の黒い物体を双眼鏡で確認あるある。レイトンならコヨーテかオジログロ♀あたりがこんな感じ。

879 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 00:13:08.54 ID:lpoKDzz50.net
>>875
獲物探しちゃうヤバいヤバい・・・

880 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 01:00:33.73 ID:sqyTnVA60.net
>>851=862 です

やっと弓でキツネ狩れました!
2度目も致命的ヒットはしませんでしたが今度はミッションエリア内で倒れてくれました!!

ちなみに1度目(>>862)の時の初撃は完全にエリア内でした。
狩猟圧が出た時(倒れた時)、自分がエリア内にいたかどうかは確認できていません。
痕跡を見失ってウロチョロしていたので、その間に倒れていればエリア内にいたような気もしますが今となってはわかりません。

いずれにしてもこのミッションでかなり足止めを食らっていたのでホッと一息です。。。

881 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 01:08:44.37 ID:o0DvSFm10.net
>>880
乙!
俺もそこで止まってるから頑張ろう。

882 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 02:26:21.94 ID:lpoKDzz50.net
>>880
よかった
こういう壁系のミッションクリアすると安心するよね

883 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 04:20:39.41 ID:Wl2FZM8m0.net
>>870
ウサギは頭が悪いから逃げても毎回同じ場所に戻ってくるからちょっと離れた所で撃って戻ってくるの待ってと繰り返してれば簡単にたくさんのウサギ狩れますよ

884 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 11:25:16.51 ID:OYbjN3sR0.net
ハロウィンまだ?

885 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 15:46:42.75 ID:j7hojXpO0.net
ソマーのキツネが狩れずにもうレベルが60になりそうです(ノД`)

886 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 16:24:20.57 ID:ULaVGS+J0.net
>>885
弓でキツネを狩れなら待ち伏せだな
先にアーチェリーレベルを上げて照準器もつけておくと良い

887 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 17:15:45.44 ID:xR13GACW0.net
弓のステータスの精度って集弾性?

888 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 17:59:40.66 ID:hwD2hB3Yp.net
>>887
このゲームでは弓に限らず全ての銃器で精度=手ぶれの少なさだと思われる(高いほど手ぶれが少ない)

889 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 19:03:56.35 ID:lKnGIP5N0.net
ずっと初期マップやってたけどユーコンめっちゃ見晴らし良くて動物ゴロゴロ出るね
マップ左下展望台近くの湖のバイソン狩りで経験値荒稼ぎ美味しかった
逃げないし20分で10頭は狩れたー

890 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 20:19:46.76 ID:BnPiqRkl0.net
ユーコンは3,4が少ないから慣れてから行くといいですよね、道路が凸凹じゃなくて経路の吊橋ATVで通れれば移動も楽なんだけどな。

891 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 20:24:22.47 ID:rkOsJOOV0.net
カヌーで川下りが出来たら最高だな

892 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 22:39:29.19 ID:BnPiqRkl0.net
確かに川移動できたらいいね。
鉄道橋の下のATVに落ちるとJUMP出来るというアトラクション?はあるが・・

893 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 00:10:32.19 ID:wUZCYlX6r.net
>>880
おめでとうございます
多分ここで折れちゃうプレイヤーも多いのかな…
2周めの自分もCB-70担いでクリアして来ましたが…うん、こんなミッションをメインの序盤に持って来るのは酷いな(褒め)
DLCでこれ系はサイドに集約されたのは良い方針転換

857さんが書いてる通り射撃場1番席からカレンダーまで23m、奥の壁が26mなので練習に良いかも…確実に出禁になる使い方だけど
https://i.imgur.com/GbVWAp0.jpg

あと弓の照準は左にズレてます(重要)
ピンの中心では無く右辺で合わせると丁度いい、25mはピン右上角、50mは黒い金具との境目
https://i.imgur.com/qLmvmCw.jpg

100mは…私は当てられる気がしないのでDLCの測量スコープ買ってください

894 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 00:10:50.74 ID:eTy4iz9G0.net
レイトンのメインミッションも無事終わった。Mr.ブラックと対決もあるかと思ったけど撮影して終わりなのね。

895 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 03:09:13.29 ID:6YzTtIfR0.net
三脚買ったんですけど使うなら笛のスキル取った方がいいですか?

896 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 09:26:48.40 ID:9VgV7C6k0.net
スキルなんかなくても笛吹けば寄ってくるぞ

897 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 09:38:39.69 ID:PsoTILp90.net
やっとイノシシ1トンのミッション終わったわ
どんだけ食うんだよメリケン共

898 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 11:09:55.66 ID:qVs3oQqo0.net
>>880 です

皆さんありがとうございます。

まだヒルシュフェルデンから出てはいませんが、ここのミッションはチュートリアル的というか一通り試させるようなものが多いですね。
とはいえ弓を使わせるのが目的だとしたら、シカでもいいような気がします。
よりによってキツネって…

所持金が少ないので無料のアレクサンダーロングボウを使いましたが、ボウサイトを使える弓にした方が難易度を低くできたのかもしれません。
キャラクターレベルというよりはプレイヤーレベルがまだまだ低いので、結果的に無駄になるかもしれないと思うとなかなか買い物ができません。。。

899 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 12:01:23.43 ID:9VgV7C6k0.net
DLC買わないで普通の弓でキツネ普通にかれるよ
最初はすごい難しいと思うかもしれないが笛でどうやって呼んでどうやって待ち伏せればいいかわかればそう難しくない
レイトンに行ってもコヨーテを弓でかるミッションが山程出る

900 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 12:02:01.29 ID:9VgV7C6k0.net
練習とお金稼ぎはひたすらノロジカで

901 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 12:02:21.11 ID:SXz37br10.net
後々普通のBOW使うにしても、アレクサンダーロングボウで行けたなら弓狩りは大丈夫ね。
ヒルシュとレイクはのミッションは難易度が高いから、
もし可能なら先にDLCMAPにいってストーリーミッションやれば結構稼げます。

902 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 12:32:27.85 ID:6YzTtIfR0.net
>>896
遠くに見えた時に吹いても微動だにしないんですよね

903 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 12:42:17.09 ID:wUZCYlX6r.net
笛で寄って来ないパターン
・音の範囲外(笛範囲を確認)
・判定に失敗(何回か吹いてみる)
・逃走中(冷静でない)
・NZで休憩中(休憩やめて動き出すことも)

双眼鏡で注視すると動き出したり…不思議

904 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 12:59:16.53 ID:SXz37br10.net
三脚のっても匂いは気づかれるから風下の動物は寄ってこないよ。

905 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 13:25:44.14 ID:b9HIaQv8d.net
レイトンのコヨーテとヒルシュのキツネは
やってる時はイライラする事もあるけど
なくなっちゃうとそれはそれで少し寂しいっていうね
隠れた糞ミッションをあげるとヒルシュの700kg以上?だっけかの雌バイソンかな
サクッと行ける人も多いんだろうけど俺はめちゃくちゃ詰まった

906 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 13:48:56.47 ID:SXz37br10.net
ちなみに、ヒルシュの畑の真ん中とかの動物が通って見晴らしのいい場所で笛吹いてるとわかりやすいと思うよ。
サバンナのハンティングポストはだいたい開けてて近くにニードゾーンあるからその近くで三脚に乗って笛吹くのはよくやってた。
ニードゾーンに群れがいるから夜までずっと狩れる。

907 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 14:00:08.68 ID:wUZCYlX6r.net
三脚立てる時の音で逃げ出す事も
自分の経験で180m位の距離で、伏せ視認(ー)状態で設置
三脚、テント→逃げ出す
ブラインド→逃げない
ツリースタンド→逃げない

どこかに検証データあれば良いけど

908 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 14:20:11.36 ID:lI2izvUqa.net
>>895
三脚は設置してて後で見に行く感じで使ってるよ
笛は効果範囲結構狭いからアイテム詳細見て確認するといいよ
150mの物とかあった気がする
自分はよく動物が集まる池に三脚設置してもうずっと同じ場所に置いてるよ
マップシルバーの西中央あたりにファストトラベルして左にある池と池の間に設置しておけばかなりの確率で常に動物見つかるよ

909 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 14:48:30.76 ID:kaW1g/kMd.net
つい昨日始めたばっかなんですが、DLC全部入りを買ってインストールし、新規スタートしようとしたんですがロード中にバグってしまい始められませんでした。
日本語ウィキ見たらdlc全部外して特定のフォルダを削除すればいいとあり、その様にした結果スタート出来たんですが、今後DLCは使えないんでしょうか

910 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 14:50:06.22 ID:CK65bjNdd.net
初期から持ってるオジロジカとか用の鳴き声式が150m
上記と対象動物が同じ唸り声式が250m
水鳥用が500m
それ以外は全部200m

911 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 14:59:38.04 ID:SXz37br10.net
>>909
DLC外したら動いたの?このゲームは本体にDLC要素全部入ったプログラムになっててDLCはロックを外すだけだから普通は入れたから動かないってことはないはず。
ただバグは多いゲームだから最初から動かない人は一部いる。
個人環境問題になるから本体のみで動くなら原因の出るDLC切り分けていくしかないと思うよ。

912 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 15:03:58.51 ID:6YzTtIfR0.net
休憩中は寄ってこないんですね 知りませんでした
>>908
先に立てて置くんですね 参考にします!

913 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 15:33:56.93 ID:kaW1g/kMd.net
>>911
有難うございます。テントと弓とバギーのDLCを早く使ってみたいので今夜にでも切り分けで試してみます。
あといくつか質問あるんですが、
笛は対象動物以外にも効くんですか?ノロジカの笛を吹いたらダマジカも寄ってきたんですが…
また、動物は狩ったらリスポーンしないんでしょうか?やってくうちにだんだん減っていくとかあるんでしょうか?

914 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 15:44:40.65 ID:205ENyBDd.net
犬のセーブデータに異常が有るとロード出来ずにクラッシュするらしい。

915 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 15:45:06.88 ID:SXz37br10.net
>>913
そういうスキルもあるけど基本的には効かない。たまたま経路上かなんかで対象外に笛が効いてるように見えることはよくあるのでそれは普通。
群れは狩り尽くしたら(群れのレア全部倒したら)消滅して新たに別の群れがどこかに現れる仕様です。

ちなみにペット関係のバグが多かったのでなにかあるとしたらその辺かも。
今回には関係ないけどスラウドセーブにも巻き戻りバグあるのでOFFしてCotwBackerって外部ツール使うといいです。
任意にセーブデータ変更できるのでスキルやパーク試したりする時にも便利

916 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 15:48:04.68 ID:VaALRvyl0.net
>>903
キツネにはやったことないけど、シカとかの食事中に忍び寄ってくと、
70m前後から顔上げる頻度上がって、だるまさんが転んだ状態になる。
推測だけど、移動中や警戒中表示になる前から何かおかしいぞとは感じてて、
違和感が一定時間続いたら、よくわからんけど移動しとこってなるんじゃなかろうか。

917 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 15:51:46.87 ID:SXz37br10.net
なるほど考えてなかったけど、内部の状態管理が表示より細かいのはあるかもですね。

918 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 16:01:47.08 ID:kaW1g/kMd.net
>>915
有難うございます。
ダマジカは偶々なんですね…ミッションでダマジカの写真撮る時になかなか居なくて苦労しました。

919 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 16:33:04.82 ID:TB4Zb/fEd.net
写真の成功判定分からんな
遮蔽物なくてスポットできる状態で100m以遠からokの時もあれば50mくらいでようやくってときもある
ケツ向けてる時はダメっぽいけども

920 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 17:02:30.89 ID:SsJotpRp0.net
臓器の場所覚えると大分狩りやすくなるね
ソロキンで肺狙ってたけど即死させるならレンジャーの無料弾でいいから頚椎狙うのが良いのかー
バイソンとかイノシシ類は肺しか狙えないけども…

921 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 17:11:06.37 ID:SXz37br10.net
写真は20m位でもなかなか成功しなかったりするからなぁ。
実際の見え方は別として全身が見えてる判定じゃないとダメなのかと思ってる。

922 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 17:32:11.67 ID:i+XJA2di0.net
なんでもかんでもとりあえず心臓狙っとけばええんや!
外れてもだいたい肺当たってくれるし

923 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 17:37:02.34 ID:TB4Zb/fEd.net
致命でもケツから腸→肝臓コースはすっごい苦しみそう

924 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 17:49:26.28 ID:wUZCYlX6r.net
片肺気胸の苦しみ知ってるから一思いに両肺貫通してあげたい

925 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 17:52:28.09 ID:kaW1g/kMd.net
トロフィーマネージャーは一回登録したら上書きしか出来ないんですか?獲物倒した時しかマネージャーを呼び出せないけど、単独で呼び出すことはできますか?

926 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 18:07:57.51 ID:0hsaXFAs0.net
トロフィーロッジ行かないといじれない

927 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 18:09:41.73 ID:205ENyBDd.net
ロッジ行けば開ける。
DLC無かったら回収時のみ。

928 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 00:08:19.09 ID:caF9XZq40.net
獲物を撃って出血してるのにどっかに歩いて消えてしまうのは仕様ですか?

929 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 00:18:33.96 ID:zGBQWAAH0.net
サバンナで動物の群れに遭遇するとフレームレートがめちゃ下がるんですが原因わかりますか。
(win10 64bit、3700x、2080s、mem32g)
※重いと言うよりgpu使用率が下がってしまう。
通常80fpsぐらい、低下後は25fpsぐらい

930 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 00:46:25.98 ID:SbvK04730.net
>>928
傷が小さいと逃げてる間に出血が止まっちゃう

931 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 00:52:30.18 ID:i7OJ3+gc0.net
>>929
>>590-599
春くらいに音バグが実装されて、修正されたけど治りきってないっぽい

932 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 01:18:03.08 ID:zGBQWAAH0.net
>>931
音が途切れたりも発生していたので
この辺が原因かもですね。スピーカー、ヘッドセットあたりを確認してみます ありがとうございます

933 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 01:39:04.18 ID:caF9XZq40.net
>>930
マジですか…なかなか肺を狙っても逸れてしまうから必殺は難しいわ

934 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 03:13:10.16 ID:ldbXf6XW0.net
何百kgの大型動物でも心臓は想像よりすごく小さくてよくそれで動けるなと感心する
逆に肺はバカでかいし肩から首はごっつい筋肉しかなくてビビる

935 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 03:22:46.76 ID:t35ZSThj0.net
>>933
何を何で撃ったかを書くとアドバイスしやすい

936 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 04:27:02.44 ID:xI57hmWJ0.net
三脚担いだ後拡大レンズ通すとカラカラ音鳴るのいつなおるの〜

937 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 06:43:45.35 ID:tamXvHCT0.net
>>933
たぶん243?とか使ってるんだと思うけど、7mmとか使えるようになると当たり悪くてもほぼ確殺になるよ。
銃傷径で相当に違う。

938 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 06:55:23.86 ID:okgJrsQad.net
初期マップのキツネが声は聞こえるのに全然見つからないわ。最初から持ってるウサギの笛を吹けば寄ってきます?

939 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 06:57:11.58 ID:ABtJB6420.net
ミッション以外でほとんど使ってなかったんだけど45-70の弾強すぎない?wwクラス4〜9ってw
こいつ一本で各大陸蹂躙できるんだけどw
適当に肺狙っても4〜6はほぼ即死、9のバッファローとかもそんなに走らずに倒れる
弾の重力落下がエグいのとスコープが旧式だけど慣れたら普通に400m付近でも当てれるようになるし
7mmもおんなじクラス対応だけどコーチメイトは使い勝手が良すぎるわ

940 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 07:13:55.07 ID:jrMx7QCb0.net
膨張弾がアプデで強くなったとここで見かけてしばらく使ってみたけど
やっぱ貫通のほうが圧倒的に強い気がする

941 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 07:35:35.52 ID:vazLZSc7d.net
>>938
寄ってくるけどアカギツネはこのゲームトップクラスに警戒心が強いので、すぐ逃げるしルアーも時間がかかる
5〜10分はじっと待つつもりで
もちろんそれより早く寄ってくる事もあるが

942 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 08:07:54.49 ID:PSAHA0hZ0.net
ヒルシュは隠蔽度上がる木が減りまくったから、匍匐の遅さに耐えるマップになったな

943 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 08:13:43.84 ID:ldbXf6XW0.net
下まで茂ってるのに全く隠蔽下がらないタイプの木はバグかと思ったよ

944 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 08:32:17.37 ID:okgJrsQad.net
>>941
なるほど、とりあえず鹿狩りに専念します

945 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 09:00:41.27 ID:xI57hmWJ0.net
サバンナ何も見えねー

946 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 09:10:23.59 ID:Sx2FFh+S0.net
>>938
キツネは同じ群れの個体(声を出してないほう)がちょいズレた角度から近づいて
回り込み動作に入ったところで風下or至近距離で発見→即全員無言逃走とかやるから
まあがんばってね

947 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 09:20:31.23 ID:SbvK04730.net
>>946
近づく足音と足跡マーカー、茂みを抜けるときの
舞い落ちる木の葉のアニメーション
キツネはこれらに気をつけていれば大丈夫だろ

目視や双眼鏡で見つけるのは
ある程度上記で位置を掴んでからだな

仰る通り意識してない方向から
足音が聞こえて来て焦る事があるけどw

948 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 09:24:23.24 ID:PSAHA0hZ0.net
ヒルシュレイトンの改悪は、DLCマップ売るために色々考えた結果なんだろうな

949 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 10:24:02.36 ID:tamXvHCT0.net
狐系は見かけたら視界のいいとこまで追いかけて逃げてるところ撃つくらいだな。
笛使ってとかやってると時間かかりすぎて面倒。

950 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 11:56:03.70 ID:XPWDtyvRr.net
キツネはちょっとした崖の上(多分城跡近辺)で笛吹いてて30m位まで近寄った所で射撃ポジ調節してたら崖から転落
重力に敗北一歩手前で、瞬時にキツネの真ん前に飛び出した事が…

全く気づかれずそのまま美味しくいただきました

951 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 12:13:17.48 ID:prr2plUxM.net
三脚乗ってて足元までキツネ来てたのに緊張して弓撃てなかった(ノД`)

952 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 12:18:24.26 ID:tamXvHCT0.net
撃つ時に緊張してる時は楽しいよな。

953 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 12:27:51.31 ID:okgJrsQad.net
任意の場所でセーブ出来ないんですね。
あとセーブだけする事も出来ないんですね。必ずメインメニューに戻るか終了するかしかない?

954 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 12:30:53.53 ID:9/tvsrB20.net
>>953
テントDLCがあればどこでもセーブできるよ

955 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 12:34:43.95 ID:9/tvsrB20.net
訂正
テントがあれば次回からその場所で開始できるけどセーブだけするのは無理

956 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 12:44:20.26 ID:U61UFWNp0.net
つまり、帰るのがめんどくさくなったら(ry

957 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 12:51:17.14 ID:2vdoA38wp.net
最近買った初心者ですけど
獲物の間に隠れられる草木があった場合って被発見距離変わりますかね?
それとも単純に画面右下の視認性が参照される感じですか?

958 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 13:30:58.77 ID:Zo2FxEPmd.net
関係なくて申し訳ないが
視認性もそうだけど音のゲージも画面上だと振れなくても
内部処理的に瞬間的な数値が出てる気がするんだよなぁ

959 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 13:37:34.66 ID:tamXvHCT0.net
任意セーブは出来ないけど定期的にオートセーブはされてる。リログすれば確実にセーブされる。

>>957
変わる、夜と昼でも変わる。見えてなければ発見されないので茂み抜けたら目の前にいるとかあるでしょ?

960 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 13:38:06.19 ID:Zo2FxEPmd.net
>>957
体感でしか答えられないけど
相手と自分の視線が通ってるかどうかは関係してる気がする
ただ音の要素がでかいから検証が難しい

961 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 13:57:08.79 ID:JZWryb95a.net
>>959
でもたまにバギーとか乗ってても周り何もない場所でも近くまで逃げない奴いた事もあるし
茂みなくこっち見てるのに15mくらいまで近くに行けた事もあるからよくわからん

962 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 14:04:07.65 ID:SbvK04730.net
>>957
変わるは変わるけど視線を遮っているかどうかの判定は見た目通りではないと思う

963 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 14:20:50.97 ID:iXNm/l5R0.net
獲物の視力に関係してるのでは?
クマとかは薄い茂みとかだとすぐ見通されるけどシカ系はそうでもないし

964 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 14:25:39.89 ID:2vdoA38wp.net
皆さんありがとうございます
経験が薄くて音で逃げられてるのか判断がついてなかったので助かります

965 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 14:29:31.32 ID:xI57hmWJ0.net
>>964
ハンタースコアかなんかになにで逃げられてるか回数がカウントされてるよ
まぁ滅多に見ないけど
聴覚:嗅覚:視覚だと100:10:0.1ぐらいの割合だから30m以内にいるとかブラックバックとか一部の動物除いたらそんな気にせんでえーよ

966 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 14:31:42.80 ID:6FE4JZGhd.net
面倒だけど狩猟プロフィールの怯えさせた数毎回確認しながらプレイしてれば何で逃げられたか判別出来る。

967 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 14:40:27.49 ID:okgJrsQad.net
セーブの回答有難う。
ずっと走り続けても動悸息切れするだけで死にはしないのね

968 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 14:41:37.21 ID:XPWDtyvRr.net
聴覚逃げは発砲も含まれるので参考程度に…
ニューゲームで発砲しないで確認したところ、視覚の5倍は音で逃げてますね

969 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 15:33:04.59 ID:pBR6a/Rx0.net
聴覚視覚の説明がふわっとしすぎで草
鋭い、際立った、優れた、平均的、悪くない、弱い、乏しい

970 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 15:58:02.14 ID:tamXvHCT0.net
説明読んでるとだいたい優れてるからあまり確認する意味ないよなw

971 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 17:03:53.90 ID:mRScdluh0.net
慣れるまで狩りはしゃがみダッシュで移動がいいよ。ノロジカあたりなら50mまで近づいても逃げないし、獲物の遭遇率がぐっと上がる

972 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 17:15:38.63 ID:mRQJJyoId.net
求愛に呼び笛で返したら♂♀つがいが来て困惑
君らどういう関係だよ

973 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 18:25:13.07 ID:Pib14dh90.net
>>972
一頭の雌を取り合うとかよくあるだろ

974 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 20:25:58.28 ID:yT+4RR7n0.net
>>933
一応鹿なら前足の付け根”( ”のすぐ体後ろ側に肺があるからそこを目安にするといいかも

975 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 20:53:13.59 ID:Ldl8D7q40.net
そう言えばニューゲームってなんですか?
あれ本当にデータ消えて最初からになるのかな?
こわくて触れません

976 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 21:00:30.72 ID:PSAHA0hZ0.net
>>972
オス「おっ 同種が来たな。オスなら俺の縄張りから追い出してやる。」
でメスが付いてくるんだよ

977 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 21:31:53.22 ID:9fIQwHND0.net
>>975
俺もw
一度も押した事無い

978 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 22:03:14.70 ID:QrU26blz0.net
オートセーブだからニューゲーム選択すると最初っからのデータが上書きされるよ
誤操作やデータ破損に備えてクラウド切ってセーブデータバックアップ取ることをお勧めするよ

979 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 22:44:02.95 ID:caF9XZq40.net
プレデターが出そうな、ジャングルのお口みたいなマップないですか

980 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 23:48:43.14 ID:Ldl8D7q40.net
>>978
そうなんだ
知れて良かった
自爆ボタンこわいなぁ

981 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 01:27:34.65 ID:uu7xgNp60.net
ダマジカの写真撮るミッションで見たことないくらい立派な角のオスが
きたから10mくらいまで引き付けてばっちり撮ったのにクリアできず、
確認したら撮った地域がクリア対象外だった・・・
しかもそのオスを500mくらい追跡したのに逃げられてトロフィーも取れず

単純に自分のミスなんだけど、立派な角になるほど比例して賢くなる仕様?

982 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 03:37:21.86 ID:ZkfIkgXe0.net
>>972
オス「あんなやつワンパンだぜ」
メス「やっちゃえ〜」

983 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 06:41:56.97 ID:hL3uZQf00.net
>>981
角が立派と言う事は難易度が上の方の可能性が高い
ダマシカならイージーとかミディアムとか
難易度が高い個体は感知能力が高いので逃げられやすいし警戒が解けにくい
ただ、一度発見した個体は狩らない限りmap上から消えないので同じ時間帯にその付近に行けばまた出会える可能性が高い
巡回先のニードゾーンを見つけれてれば後は待つだけ

984 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 07:49:29.91 ID:sRjrazHbd.net
規制で立てられないとかはしょうがないとしても、スレ住人なら970超えたらちょっとは次スレ気にして書き込んでくれよ

theHunter【Classic/CotW】 41匹目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1636152136/

>>20まで保守は頼む

985 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 08:41:41.37 ID:7jfjRzCg0.net
保守まだ5だよー人いたら手伝って欲しい。

986 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 08:48:57.34 ID:uu7xgNp60.net
>>983
やはりそうなのか、ありがとう

逃げられたときに待ったら戻ってくるパターンもあってしばらく待ってたけど
ニードゾーンは見つけてなかったら次はそうしてみよう

987 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 09:01:52.01 ID:7jfjRzCg0.net
保守終わったようです。タテ乙です。

988 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 09:19:51.01 ID:Kh85fYCsd.net
現地時間の来週火曜にアプデ来るみたいだね
バグフィックスと、なんか新しい大きなコミュニティ機能が搭載される感じ?
ハントクラブの代替にもなるのかな

989 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 09:22:39.95 ID:7jfjRzCg0.net
ハントクラブ機能してないもんね、あれの追加報酬新規の人ほど嬉しいからな。

990 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 09:29:55.52 ID:Kh85fYCsd.net
それとは別にみんなが待ち望んでたものが何か追加されるって書いてるけど、なんだろう?

991 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 09:37:28.14 ID:/ZQ7lLkI0.net
新機能
夜間はゾンビが襲撃します

992 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 09:57:50.15 ID:Y3jWsvHK0.net
おっ新種か!?

993 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 10:02:46.89 ID:7jfjRzCg0.net
うさぎの巣穴追加してたから・・・クマのねぐらとか・・

994 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 10:18:38.79 ID:kN5RfL/20.net
theHunter: Night of the Living Dead

995 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 11:11:44.90 ID:SL85P6rcd.net
Primalのマップと恐竜追加頼む

996 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 12:00:08.96 ID:cc2PHXDWM.net
>>984
たておつ
セールで新規が入ってスレ立て知らないのが増えるのはどこも同じなんだな
まあ俺もセールで始めた口だけど

997 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 12:20:34.03 ID:7jfjRzCg0.net
ごめーん確認したら970俺が踏んでたのね、保守は参加したから許して。

998 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 12:20:46.59 ID:Xlw6uxjU0.net
このゲームの新規とスレ立て云々は関係ないだろう
5chの新参ならわかるが
とりあえず>>984

999 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 12:25:44.83 ID:sJB/QSu00.net
1000

1000 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 12:36:38.44 ID:7jfjRzCg0.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200