2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【7DTD】7 Days To Die 245日目

1 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 14:32:29.62 ID:rYEdPTto0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を加えて3行にして下さい
■ 公式サイト
https://7daystodie.com/
■ 開発ブログ
http://joelhuenink.tumblr.com/
■ 公式フォーラム(MOD等はここ)
https://community.7daystodie.com/

■ Steamストアページ
https://store.steampowered.com/app/251570
■ Steam掲示板
https://steamcommunity.com/app/251570/discussions/

■ Wiki
公式wiki
https://7daystodie.gamepedia.com/7_Days_to_Die_Wiki
日本wiki
https://wikiwiki.jp/7daystodie/
■ サーバーリスト
7 Days To Die Server List
https://7daystodie-servers.com/

■ CS版スレ
【PS4/XBOXONE】7 Days To Die 18日目 【7DTD】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1583667822/
■ MODスレ
【7DTD-MOD】7 Days To Die MODスレ 15日目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1628781487/
■ マルチスレ
【7DTD-MP】7 Days To Die MP専用スレ 9日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1628166712/
■ スレ鯖スレ
【7DTDスレ鯖】7 Days To Die 石斧鯖専用スレ 4日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1608050551/
■ 前スレ
【7DTD】7 Days To Die 244日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1631372917/

次スレは>>970が宣言してから立ててください
>>970の反応がない場合は>>980以降が宣言してから立ててください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 14:40:24.62 ID:TzeegPwm0.net
保守ホード

3 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 14:43:02.86 ID:y+VUdGFI0.net
始めたばっかでもう車とかバイクとか欲しいんだが作成すんのは相当先になる?
このゲームクラフトに必要な素材の量おかしくない

4 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 14:43:55.96 ID:sAEaQIB40.net
保守
拠点を機能重視にしてしまい倉庫っぽくなりがち

5 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 14:46:39.88 ID:VB72ffz40.net
5hosyu to die

6 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 14:46:53.73 ID:VB72ffz40.net
6hosyu to die

7 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 14:47:06.90 ID:VB72ffz40.net
7days to hosyu

8 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 14:47:23.07 ID:sAEaQIB40.net
>>3
慣れていればかなり早いけど
初心者ならそれなりにかかるよ
自転車があるだけでかなり変わるから頑張って

9 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 14:47:32.80 ID:VB72ffz40.net
保守ってこの板20まででいいんよね

10 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 14:47:48.40 ID:VB72ffz40.net
保守のゾンビ

11 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 14:49:09.45 ID:VB72ffz40.net
連投規制…

12 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 14:49:35.02 ID:TzeegPwm0.net
>>3
序盤は採集能力が低い。これは斧やツルハシの品質の低さ、スキルの低さ、武器MODの不足からくるものでそこを改善していくと余裕で集まる
それはそれとして、序盤なら自転車かミニバイクを目標に素材メモって意識的に集めれば多少運も絡むけど初心者でもレベル10ぐらいまでには集まるだろう

13 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 14:49:41.39 ID:sAEaQIB40.net
保守
慣れてくるといきなり大型バイクから作りがち

14 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 14:51:15.45 ID:sAEaQIB40.net
保守
結局最後まで大型バイクがあればいいかとなりがち

15 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 14:51:50.32 ID:rhfOfj7m0.net
保守保守
大型バイクのコストが安いのが悪い
トラックでいきなり10倍に鋼の要求量増えるから

16 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 14:53:00.76 ID:rhfOfj7m0.net
拠点を家っぽくしようかと考えるも冷静に考えるとそんな優雅な生活できないよなと思いなおしてしまう

17 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 14:53:11.81 ID:VB72ffz40.net
建築拘りたくてホードに時間を追われない7日ホードオフ試したけどそれはそれで楽しい

18 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 14:54:57.98 ID:sAEaQIB40.net
保守
序盤は食料がかつかつなのにチリ缶ツナ缶シャム缶は温存してしまう

19 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 14:55:48.30 ID:VB72ffz40.net
19保守

20 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 14:55:58.25 ID:VB72ffz40.net
20

21 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 14:56:00.68 ID:y+VUdGFI0.net
自転車から作って見るか・・・
食い物もないんだけど、畑も作るの相当めんどくさそうなんだよね

22 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 14:56:50.04 ID:sAEaQIB40.net
保守
ホード日の計算が面倒になり10 days to dieになってしまう

23 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 14:57:28.52 ID:QvJPspjxM.net
あ”〜

24 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 14:58:57.88 ID:RVrPzPIv0.net
ハゲや犬とよく会うようになってくれば畑の材料は自然と集まってくる
ベアーズデン通ってもいいぞ

25 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 14:59:07.71 ID:TzeegPwm0.net
トレーダーから穴掘りクエ何回か受けると食糧事情はかなりマシになる。足りないなら自販機から買えばいい

26 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 15:24:17.82 ID:vufbU0X50.net
自分のプレイスタイルだとトレクエは穴掘りクエ終わったら意識して受けない限りT3以降のクエストやってないな
POIを次々と勝手に攻略してお宝持ち帰って売るだけの場所になってる
たまにPOIリセットしたいときにクエ受けるぐらいかな

27 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 16:01:41.71 ID:6gZiap5eM.net
初心者あるある
羽が足りない
レンチどこやねん
骨が足りない
腐肉が足りない
鋼鉄が足りない
坩堝?出ないんすけど

28 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 16:24:39.33 ID:n0XlKc93a.net
一乙保守乙
Amazonでるつぼ買って銅とアルミ溶かしたよ
まんま7DTDのアイコンの色だね
しかしサバイバーはどうやって鋼鉄を鋳造してるのか
コークス炊いても1500度まで全然行かないよ
https://i.imgur.com/uxNrsWR.jpg
https://i.imgur.com/fMu6Rht.jpg

29 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 16:38:01.78 ID:wPQJ7VArM.net
>>28
実に面白そうな事やってんね。羨ましい
以前見た鍛造やってみたまとめを思い出したわ
https://togetter.com/li/1241758

30 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 17:06:45.11 ID:CKbLOHlV0.net
>>28
ええ…

31 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 17:13:10.98 ID:TzeegPwm0.net
面白いけど何のために溶かしたんだw

32 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 17:29:11.23 ID:IX04ycDd0.net
>>28
リアルサバイバーさんは草

33 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 17:30:48.56 ID:vufbU0X50.net
あんなもの銃弾手作りする人ぐらいしか買わないだろ・・・

34 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 17:47:22.66 ID:qvCtzQVid.net
ベトン弾

35 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 18:30:25.70 ID:aoeslXgi0.net
>>28
楽しそうでいいね

36 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 18:46:39.43 ID:52SSTDRhM.net
すげーな。俺ゾンビ役やるわ

37 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 18:47:31.34 ID:Zpbi0YyZa.net
>>28
平時から坩堝を用意しておいてゾンビアポカリプスに備えるサバイバーの鑑

38 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 18:54:56.71 ID:uY3oYungd.net
あとはレンチとビーカーがあれば初期は乗り切れるな

39 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 18:55:16.17 ID:ktDiGCYvH.net
思ったより好評で笑ってる
この時はインゴット作って満足してたよ
次行くときはアルミ缶溶かしてZネーションのZ-Wickerつくろうかな
https://i.imgur.com/kVaYsTf.jpg
https://i.imgur.com/OZGKziq.jpg

40 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 18:57:22.76 ID:rhfOfj7m0.net
>>39
銅と真鍮とアルミ?
真鍮きれいだな。一方銅のぶつぶつがっちょっと気持ち悪い

41 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 19:16:36.88 ID:ksu5tKAi0.net
どうのつるぎを作る練習?

42 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 19:22:42.46 ID:ec9dOYg60.net
俺も鍛造したい
ナイフくらいならそこまで金もかからないらしいが

43 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 19:33:16.73 ID:SZ/iwOhC0.net
サバイバーなら拳で鍛造出来るからセーフ

44 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 19:38:37.69 ID:iYnTSIx40.net
>>28
うちの母親曰く耐熱レンガの炉の下にコークス敷き詰めてコークスベッド作ってガンガン風送って熱くなったらその上に鉄入れてコークス敷いて鉄入れてとミルフィーユにするんだって
最初のコークスの積み方と風の送り方にちょっとコツがあるらしい

45 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 19:47:56.53 ID:OwP+7qwed.net
>>27

> 初心者あるある
> 坩堝?読めないんですけど

46 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 19:53:21.28 ID:F+coEaZga.net
>>44
おかん何者だよ

47 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 19:56:30.46 ID:ksu5tKAi0.net
@鋳物屋さん
A仏師

48 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 20:10:31.27 ID:+aQiV0gGM.net
>>45
るつぼ
融けた金属を入れる耐熱性の極端に高い入れ物やで
ゲーム内では鋼鉄を作る為に必要になるパーツや

49 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 20:17:52.45 ID:4kF5gypo0.net
>>46
サバイバーでしょ

50 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 20:57:31.52 ID:R67tVhvr0.net
おかん(高度エンジニアリングLv5)

51 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 20:59:48.65 ID:m+Tgh3mT0.net
>>48
あっ、うん、そうですね

52 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 21:14:38.47 ID:qvCtzQVid.net
ウルトラな母

53 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 21:52:22.36 ID:gw7qjCQyM.net
>>51
ボケだったんか?そうならセンス無いな。誰も拾わない笑わないボケって傍から見るとヤバい奴やぞ

54 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 21:55:12.33 ID:GvlABXpQ0.net
ただのあるあるネタであってボケでもガチでもないでしょ・・・

55 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 22:06:35.68 ID:3ZpUS5vC0.net
傍から見るとどっちかヤバいか一目瞭然

56 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 22:19:02.66 ID:m10A8sbJ0.net
文章を関西弁(猛虎弁?)で書いちゃう時点で…

57 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 22:23:03.09 ID:ZMnIMLBa0.net
全然意図が分からなかったけどまさか本気だったとは

58 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 22:27:19.07 ID:RVrPzPIv0.net
ガレージ扉の電動の方って強化できないのか?電気管理してる時点で叩かれることそうそう無いがなんとなく不安だ

59 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 22:32:49.79 ID:VxWC/HnT0.net
初心者のあるあるを言ったら何故か回答を出されてしまいにはボケ扱いされてしまったでござる

60 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 22:39:52.74 ID:4hBephdW0.net
>>58
修理時に不足アイテム表示されてねーか?

61 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 22:48:05.86 ID:dF2FcOG10.net
湧きなしで思う存分採掘して拠点作ったんだけどここからどうしよう
湧かすかなぁでも戦闘用のスキル全然とってないなぁ

62 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 22:49:29.29 ID:rhfOfj7m0.net
ワイプして1から湧きありでプレイ

63 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 00:04:02.21 ID:VqXbCQZE0.net
>>61
掘った穴を戻す作業が残っておるぞ

64 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 00:07:30.98 ID:VqXbCQZE0.net
わかりづらいだろうけどNavezganeのティア3ドック
最後のお宝部屋が完全水没しててどうやっても攻略できない
クエスト対象に一度もならなかったしリセット不可能
水抜き使用にも部屋全体とか息が続かないしどうすればいいの
https://i.imgur.com/mJfFbV1.jpg

65 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 00:16:56.51 ID:zv1NEMV80.net
バケツで水汲み

66 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 00:21:43.63 ID:rEFqLdzF0.net
浄水器を装備して空き瓶で汲んで飲むを繰り返す

67 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 00:31:51.09 ID:aWo8b2p30.net
バケツが水汲みじゃなくて水削除機能があったはず

68 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 00:36:40.82 ID:ZlmguD5Gr.net
空き瓶1個ずつにスロット分けて水源復活する前に汲みまくるってのは?

69 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 01:35:35.04 ID:LrtRoq8A0.net
土ブロックで埋めてから掘り直すとかできないの?

70 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 01:48:30.69 ID:iOe5i807M.net
こういう人があまりいないから坩堝が拾えないのでは?

71 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 02:32:13.13 ID:1Tkotjja0.net
なんかドックおかしいよね
上の方に空間あるからそこで息つぎしながら取ったよ
クエスト始めたら水なくなってた

72 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 02:36:01.07 ID:9ooEch1ed.net
>>69
適当なとこで土で区切ってウッドフレームで水抜きしてたら行けるよね?

73 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 03:17:13.25 ID:VqXbCQZE0.net
>>69
>>72
空間としては広い上にゾンビも手つかずで残ってるからなー…

水くみ共々理屈の上ではできるけど非現実的、労力に見合わないのよね

74 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 03:31:02.05 ID:NlhDC+Cd0.net
前にコマンドかデバックモードで一定範囲の土、砂、石あたりを空気ブロックに置き換えて鉱脈だけ残ってる画像上げてた人おったから
水ブロックを空気ブロックに置き換えるみたいなことは出来るとは思うけど
詳しく知らんのよな

75 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 09:05:20.69 ID:PvMyBXzG0.net
あのドッグは経路が途中で訳わかんなくなるし色々とおかしいw
結局クリアできなかった苦いおもひで

76 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 09:11:37.86 ID:qI0rfXSsd.net
あそこはお宝部屋らしき所が屋根裏にあったりするんで
地下に行かずにクリアした気になってしまう罠があるな

77 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 10:00:09.29 ID:EptzaE/Md.net
水ブロック消すのに水飲みまくってたら数値異常でBANされた

78 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 13:24:55.71 ID:jQbxfG9Yd.net
ドックの水は本来なら無いし途中の通路だけ水没してたり出口だけ水没してたりほんと意味不明
ただ天井まで水没してるパターンは見たことないな

79 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 13:46:24.39 ID:ykz+aMBta.net
そういえば仕様なのかバグなのか分からないけど
穴掘りクエストでどう見ても民家指しててどうすんのコレ…って思ってたら天井が地面判定なのか空中に埋蔵品浮いてて笑った
思わずスクショ撮ったわ

80 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 14:58:00.56 ID:qcggkDMJd.net
いつも最初の方は穴掘りメインで受けるんだけどアスファルトの下だった時がある
あの時はマジで勘弁してくれよってなったなぁ

81 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 15:22:22.51 ID:HBulpnDKM.net
俺もアスファルトの下だったことがあるが道幅の狭い道路なので横の土を掘りすすんで探した

82 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 16:16:31.01 ID:3pIzzgInd.net
18までジョエルがいたあたりの北側の山の尾根のところで穴掘りクエストが出たことがあった
そんなところでもご丁寧にゾンビは湧いてくる

83 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 16:33:22.37 ID:bUuaSedY0.net
α18ではコンクリ道路の下に穴掘りクエスト抽選されなくしてたのにα19になってから穴掘りクエストコンクリ道路の下に生成される時がちょいちょい増えたよね横から掘れれば問題ないけど

84 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 16:35:44.13 ID:LrtRoq8A0.net
本当に道路の下に埋まってるのか疑問
掘って範囲を狭めるたびに位置の再抽選してる気がするんだよね

85 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 17:05:50.57 ID:2zYyAAna0.net
そんなことない
最初に生成されてちゃんとそこに向かって縮小していく

86 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 18:05:26.77 ID:dOVkYWgka.net
穴掘り範囲が斜面にあって掘っても掘っても出てこなかったことあるな

87 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 18:15:43.88 ID:sKZngvg00.net
>>86
角度つくと目印サークル当てにならんよね…

88 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 18:26:17.91 ID:w0XSe5Sx0.net
地面がボコボコするの嫌だから、最初に小さく穴掘って斜めに潜ってから地下で掘り広げるようにしてるわ
おかげでアスファルト指定されてても問題無し

89 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 18:39:55.87 ID:aWo8b2p30.net
最初に土ブロック積み上げて範囲狭める派

90 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 19:01:09.28 ID:9YAD9vOAM.net
建築時に床の基礎工事で骨組んでから間を埋めたり、縦積み前に足場組んだりをきちんとやる人はすごいなー
採掘も螺旋上に階段作ったり間隔ごとに松明つけたり、本物の工事みたいだ
俺は小学生の頃からそういうの苦手
ひたすら直下に掘り進め鉱物が多いところに差し掛かったらめちゃくちゃに横展開して土砂で事故る、木持ってないのに掘りすぎて地上に戻れなくなって土ブロックで埋めながら上がる(台無し)とか
面倒なことをやらないから更に面倒なことになる

91 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 19:13:51.66 ID:qlGe4CYTM.net
ファミレスからリアル土方の作業を毎日なんとなく眺めてたけどめちゃくちゃすごいからな
あいつらにこのゲームやらせたらすごいの作りそうw

92 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 19:59:33.33 ID:b+kXjibP0.net
砂漠にて

初心者 「なにこのがけ、こわいわ気をつけよ」
中級者 「ああぁぁーーーっっ」(乗ったまま転落)

93 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 20:14:07.21 ID:ZlmguD5Gr.net
上級者「激やば落下ぱくり。ジャンプ」

94 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 20:16:32.81 ID:ZlmguD5Gr.net
もうすぐa20来るみたいだけど、まだa19の建築が終わってない。
インストールフォルダ別々にすればバージョン切り替えられるかな?

95 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 20:35:59.88 ID:b+kXjibP0.net
>>93
その発想はなかったw

a20は道路に白線がついて信号機もあったような
景色が良くなるのがたのしみ

96 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 20:46:54.96 ID:clPhH7xU0.net
>>94
今やってるやつフォルダごとコピーしとけばいいよ

97 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 21:05:53.39 ID:EDzje0fl0.net
RH7日目終わったけど飽きた
やっぱ建築面倒系MODは合わねーや
DFくらいが丁度いい

98 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 21:16:12.47 ID:U+6Gcod20.net
MODの図書館(X Library)が藁敷いてあっても捻挫するようになったから
最近は落下飴飲んでから飛び降りてるわ

99 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 21:19:01.49 ID:GwclDmbw0.net
GOD俺「飛行モード」

100 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 22:10:33.19 ID:VqXbCQZE0.net
激ヤバ落下、脱獄囚あたりは有能なのにアイキャンディーとかいうクソ無能

101 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 22:19:03.36 ID:aWo8b2p30.net
一応ホード後とお宝漁る前に使ってるけど効果薄いのけ?

102 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 22:22:35.04 ID:U+6Gcod20.net
あるよ序盤特に効果ある
ある程度GS上がったら飴もゴーグルも不要だけど序盤の飴+ゴーグルで+10はでかい

103 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 23:04:32.43 ID:1kw0EtqS0.net
体力バーも捻挫や骨折の回復早くなるから好き
あと高額品欲しい時のシュガーバッツ

104 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 07:08:16.28 ID:ZvykezSeM.net
ストーリー付けてくれ
このゲーム、ミニクエも同じやつばかりでアイテムも多くないから飽きるの早い

105 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 07:29:36.88 ID:3my/8v6z0.net
>>104
ね。
ただのフレーバーテキストでもいいから、例えばティア解放条件満たすと特別な仕事としてストーリークエ発生みたいな
ストーリーとか合わないって人はティアの解放ガン無視でクエストと無関係に漁ればいいし

106 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 07:48:25.77 ID:noGTnrk3a.net
折角オブジェクトが増えて見た目が楽しくなって
きたからアイテムは追加で欲しいね。
パソコンからしか手に入らない物とか。

まぁ種類増やすと直ぐインベントリいっぱいになるから敢えて絞ってるんだろうけど。

107 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 07:56:09.31 ID:uL18cAbX0.net
いつ20来るとかってまだ出てないですよね?

108 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 08:00:24.68 ID:Uw2L9uxP0.net
早ければハロウィンあたりとか言ってるが年内ぐらいの想定がいいだろ
なんでハロウィンなんだと思ったがホラーゲーだったなこのゲーム

109 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 08:01:14.47 ID:6f5A2QZ/p.net
a20が先か、The Forest2が先か。Forest2もたのしみなんだよなー。

110 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 08:03:17.33 ID:PjFViAg3d.net
クリスマスまでにはというネタが現実になるかな

111 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 08:53:57.16 ID:BNWBhKaB0.net
ハロウィンにトレーラー動画公開
ご期待下さい

112 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 08:55:42.52 ID:aDIEZCM50.net
DyingLight2出るから12月までにはα20出してほしい

113 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 09:14:56.37 ID:bW/MEBnO0.net
ハロウィンに配信者に先行テストらしいが、どうなるやら

114 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 10:46:57.97 ID:O2rUJvqQ0.net
ニワトリって飼えないの?

115 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 11:02:09.35 ID:gcJRLurRd.net
バニラには飼うという概念はない
modは知らん

116 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 11:55:23.63 ID:MpW8WYMCp.net
a20はパイプ武器を長い間使ってほしいという開発の意図を感じるなー
GS50くらいまで完成品の銃を拾えない、とかありえるかもな

117 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 12:03:49.23 ID:joII0gjqd.net
開発はFalloutが好きだって前に言ってたから適当なフレーバーを散りばめるだけでも良いんだがな

118 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 12:04:54.55 ID:VZVrD2R0M.net
青く光る飲み物とか?

119 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 12:57:35.32 ID:O2rUJvqQ0.net
すぐ腹減るの鬱陶しくなってきた

120 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 12:58:22.55 ID:bW/MEBnO0.net
HP減らしてるとすぐ腹減るぞ。ちゃんと回復しよう
まあ腹は減ってもほぼほぼ無害なんだが

121 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 13:19:27.98 ID:Uw2L9uxP0.net
初心者か。立ち回りが良くなって被弾が減ると食事もそんなに必要なくなる
銃があるなら動物狩ったり、畑作ったり、金があるなら缶詰買ったりでなんとかなるだろう

122 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 13:33:27.67 ID:O2rUJvqQ0.net
もしかして飯食わなくても死なない?
肉はたくさんあるけど焼肉のコスパ悪すぎて

123 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 13:39:27.26 ID:UVsgvKNhM.net
飢餓状態だとダメージ食らって死ぬし、その前の空腹状態とかでもスタミナ最大値低下がある

124 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 13:41:49.96 ID:ZLWcGyRk0.net
レシピ揃うまではコスパ悪くても焼くしかない
後は生きてる自販機の場所マークしといて毎日回る

125 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 13:46:36.91 ID:sKctOyuz0.net
自然回復してくれる治癒因子ってスキルがおすすめだぞ
見たところお前には助けが必要そうだ。新入りが生き延びるためのちょっとしたヒントを教えよう。簡単な儀式と考えればいい

126 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 13:47:06.66 ID:Uw2L9uxP0.net
料理のレシピがあるなら材料見て作れそうなもん作ると良い
スキルで覚えてもいいが個人的には勿体ないな

127 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 13:50:51.04 ID:Vj32MACod.net
治癒因子は腹減る

128 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 13:51:02.78 ID:UVsgvKNhM.net
ベーコンエッグや焼・茹肉、お茶、コーヒーとか有用なレシピがあるからシェフlv1は振ってもいいと思う
あとでレシピ拾ったら無駄になるってのはそうなんだけど欲しいのは今だ

129 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 13:54:54.13 ID:R4aop3o10.net
食料は大体HP回復ついてるから
出来るだけHP満タン時には食べずにダメージくらった直後に食べるようにすると効率が良い

130 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 13:57:26.55 ID:gcJRLurRd.net
初期に振ったスキルがもったいないと思うようになってきたら健忘エリクサーでも飲めばいいかと

131 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 14:19:42.64 ID:BroUCVo3d.net
先行プレイ配信見るか迷うなぁ
気にはなるが 初プレイ感を楽しみたい

132 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 14:34:29.40 ID:gnhlth1M0.net
生とうもろこしにもHP回復付いたんじゃなかったっけ
畑はたくさんあるから序盤は溜め込んでおいて生で食ってしまえばいい

133 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:23:49.07 ID:NDGTRN+Nd.net
>>125
げっ外道〜!

134 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:43:45.02 ID:1FD8vKCUa.net
序盤は割と古いサンドイッチのお世話になる

135 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:45:45.85 ID:1xRPREcA0.net
体力回復だけなら医師やマスターシェフに振るほうが汎用性あるし治癒因子くんはもっと強化されてほしいね

136 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:54:24.10 ID:LfCIElFG0.net
レベル上げたら食料のコスパがよくなればな

137 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:57:24.76 ID:Nd1jcbRC0.net
ぶっちゃけクエストで探索したついでで手に入る缶詰で食料問題は解決出来るしなぁ

というか空腹度が0になっても死なないよねこのゲーム
以前空腹度0でずっと活動してたけど全く死ぬ気配無かったし

138 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 18:15:28.04 ID:gMLzlhEFr.net
最序盤はビタミン剤と腐ったサンドイッチで食らったダメージを鎮痛剤で回復かな。
鎮痛剤は割とどこでも手に入るイメージ。

139 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 18:21:22.83 ID:89J7eKtB0.net
マルチだと時々溺れてもダメージ受けない鯖あるんだよね シングルでなるのかはわからん
空腹度0でも死なないのも同じ状態なのかもしれん

140 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 18:37:18.01 ID:te2H4hkM0.net
>>122
たくさんあるなら焼いてベルトに入れて移動時に食ってればいいんじゃね?
目的地に到着するまでには満腹になってる

141 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 19:02:48.93 ID:fI1OAhU3d.net
食料に困ることなんかまずない
というか物資に困ることはない

142 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 19:34:27.21 ID:1FD8vKCUa.net
プレイング次第っしょ
ガチの初心者なら立ち回りも身についてないからダメージ受けては腹を減らすのも普通だと思うぞ

143 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 21:14:10.27 ID:e/gxAk2VM.net
死にまくって健康度70ぐらいになって嫌になってきて最初からやり直したこともありましたね

144 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 21:55:17.73 ID:3uXcdbD90.net
サバイバー 「シチューゴクゴク」 (フイーン ドクッドクッ)

145 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 23:34:00.42 ID:NDL8KgMb0.net
初めての時はセッコウボクやユッカすらそのまま貪ってたな

146 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 23:41:40.91 ID:qgtuUbC70.net
俺も先週始めたんだけど取れる肉の量増やせるスキルとか動物の足跡分かるスキル取って焼肉でなんとか食いつないでいる
栽培出来るスキル取ったからじゃがいもとマッシュルームが欲しいが全然出ない
どの辺取りに行けば良いのかアドバイス貰えたら嬉しい

147 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 23:49:10.13 ID:te2H4hkM0.net
種はゴミを漁るとたまに入手できたような

148 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 00:01:34.89 ID:fjLV0L5+M.net
キノコはあそこだよ…あの地下にキノコ栽培室がある家。どこにあるんだけっけ?

149 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 00:11:24.29 ID:BgSdrpIP0.net
固定マップなら残念だがジャガイモは諦めてトレーダーが売ってくるのを待つほうがいい
それより巨大トウモロコシ畑やイノシシ狩り放題の家行くほうがいいな

ていうか最初は毎日トレーダー通って穴掘りクエストした方がいい
当座の食料はそれでなんとかなる

150 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 00:12:49.11 ID:f8qv1qXM0.net
最近ナベズガネやってないから忘れ気味だが森林寄りの焼け森の地下から入る民家だよな
あそこと洞窟がキノコ祭やってるイメージ

151 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 00:49:41.53 ID:oJgxmnkL0.net
種系はそこらへんによく落ちてるスポーツバッグとかのバッグ系、台所にあるカップボード、キャビネット
段ボール箱、買い物かご、クーラーボックス、ショッピングカート、車、後はゾンビかな?

152 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 01:42:38.76 ID:nRgoyE67r.net
植物は温室が生成されてたりするからそこで集めるのと、キノコは意外と公園とかに植えてあったりする。

153 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 01:45:54.16 ID:n3r/n4OM0.net
そういやプレハブの配置ロジック変更ってことは navezgane もどのプレハブがどこにあるか確定じゃなくなるのかな

154 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 01:46:44.66 ID:zlL2gDSY0.net
ヒューの地下道にも生えてなかったっけ
バニラだとジャガイモ集めが運次第だから辛いね

155 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 01:50:34.44 ID:Ed60xRr20.net
ありがとう
焼森の民家漁って見ますわ

しかしティア3まできて銃よりも弾薬よりも抗生物質よりもジャガイモが欲しいってのはちょっと笑えるな

156 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 01:54:27.26 ID:p0dgRHsM0.net
トレーダー地下のキノコ保護されててがっかりするよな

157 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 02:21:39.61 ID:GQlg/0Jt0.net
序盤はベーコンエッグしか食べない
卵足すだけで焼肉の3倍以上腹持ちする
これで食料で困ることはない

158 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 02:50:53.16 ID:RPfevaVh0.net
 卵集めが面倒なんじゃあ

159 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 03:57:04.96 ID:wOMHv5hn0.net
Navezganeなら森中央丘の洞窟にキノコ大量に生えてた記憶
a18来た頃にやったきりだから変わってるかもしれんが

160 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 04:41:07.35 ID:EwqRuYSu0.net
このゲームってハッチ地味に強くないか
敵が来る直線コースにハッチを置いて
ハッチ越しに殴ってもいいし撃ってもいい
壊されたら後退して次のハッチを繰り出すか修理しながら戦う
これを繰り返すだけで相当な足止めになる

161 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 04:49:23.41 ID:3YAfgXHVd.net
ベーコンエッグコスパ良いとは言うけど卵集め面倒だから基本作らないな

162 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 05:22:26.67 ID:PxbZK48A0.net
固定マップならジャガ固定で育ってる場所が2箇所はあるな

163 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 05:41:36.67 ID:5o+PMbwB0.net
場所知っちゃったから固定マップの記憶を消してまたじゃが探しの旅に出たい…
見つけて種作って農業落ち着くと今度は採れすぎるから作物の育成時間を2週間ぐらいにしたい
なんならゾンビが狙ってきても良いよ
タレットで守ろうとして流れ弾で収穫間近の苗を破壊しちゃって絶望の涙を流すんだ
>>153
それって…また固定マップでじゃが探しできるってコト!?

164 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 06:47:45.13 ID:CN4fpDYz0.net
>>160
あれ便利だよねえ。
アメリカ(かな)のyoutube配信者が nightmareっていう狂気、ナイトメア設定でやってるシリーズがあるから、見ると立ち回りとかブロックの使い方がよくわかると思うよ。

165 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 06:49:31.58 ID:CN4fpDYz0.net
知ってたら余計なお世話だな。気にしないでくれ。

166 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 07:12:14.35 ID:O2BM5+jRa.net
結局料理を作れるようになればコスパはどれも大差なくなるんだよね

167 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 07:18:48.79 ID:rWk6IXl90.net
だからT1穴掘りクエで材料の軽いレシピ取れると後が楽なんだよな
あのクエの有無で序盤の立ち上がり段違いになるわ

168 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 07:32:19.78 ID:UNRqKwF80.net
トレーダーでもいいしその辺のゴミ袋やらキッチンからじゃがいもの種出るから
ちゃんと漁って

169 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 07:55:10.75 ID:dVDnWgfU0.net
プレハブ追加されるから少なくともNavezganeは作りなおしだろうな
A20の追加量からすると新しい街ができそう

170 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 08:27:56.16 ID:9zf1sCaI0.net
石器時代は卵探してもいいと思うけどその後は買った方が楽よね

171 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 09:29:53.33 ID:amLPjxDBa.net
>>160
PvP後半なら金庫ドアよりもハッチ縦2段で扉がデフォになってくるよ

172 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 11:41:01.20 ID:KDwBIpx20.net
地味〜に前から改善して欲しいと思ってるのはスキルで取ったのと本で取ったのは見分けが付くようにして欲しい
読んでない(スキルで取った)本に既読マーク付けないだけでいいんだけど
スキル振りなおしのときに困るから

173 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 11:45:10.84 ID:ITo4I2T20.net
とりあえずとうもろこし栽培してりゃチリドックフィッシュタコスでなんとでもなるしな
最悪茹でて食ってもいいしとうもろこし様様よ

174 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 12:19:58.76 ID:eikk0RKHp.net
>>89
試してみたらめっちゃ便利だった
天才か

>>172
あー確かに。
今は健忘エリクサ飲む前に作り溜めて後は成り行きって感じにしてるけど、そんなことする必要もなくなるのか

175 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 12:56:22.17 ID:PV1R43tEd.net
俺は野菜シチュー派
まぁ手ブラでも現地調達でどうにでもなるんだが

176 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 13:00:48.88 ID:ERAsU8Rv0.net
そろそろ米が食いたい
いやModとかあるかも知れんけどそうじゃなくて、バニラで

177 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 13:41:37.46 ID:lDSYDXyb0.net
シャッターを使ったエレベータってまだ使える?
使えないなら他に生きてるエレベータおしえてほしい

178 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 13:44:49.14 ID:C/JxLTO60.net
いらなくなったチャリやバイクを上に置いて乗る

179 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 13:54:43.94 ID:lDSYDXyb0.net
岩盤から楽に地表まで行きたいんやけどチャリって乗るだけだから2,3マス程度やない?

180 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 14:11:24.29 ID:MLIRXPlbd.net
>>177
降りるのはパルクール
昇るのは土エレベーターかな

181 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 14:56:26.40 ID:eau7eqzv0.net
それ作れるだけの時間かけて数秒、数十秒縮めるより素直にハシゴ上る方が早いぞ

182 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 15:03:05.87 ID:iUL2mNNu0.net
土ブロックを適度に削ったのを積み重ねてそこにぶつかると上まで駆け上がる
降りるのはパルクールで

183 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 15:16:15.42 ID:omj97/Mu0.net
隠された財宝が道路のど真ん中だったんだけどw
どうやって埋めたんだよw

184 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 15:19:55.13 ID:eau7eqzv0.net
短縮するための通路作るのにそれ以上の時間かけたり
持ち帰る荷物選別するだけの時間で持って帰れたり
速いバイクやジャイロ使って結局2往復するはめになったり
スキルポイントもったいないからって取らないせいで苦戦してレベル上がるのは遅くなったり
ホード用の弾を節約して近接ばかりでぜんぜん弾の回収が出来なかったり

185 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 15:27:26.45 ID:luURogrZ0.net
隣町に行くのに山を大きく迂回しないといけないのが面倒だったから夜の時間だけ地下トンネル掘ってたけど6日かけても半分も進まなかったから諦めたな

186 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 15:34:04.91 ID:/bNBTcY6a.net
いちいち橋を渡って川向こうに行くのが面倒だから拠点の側に橋かけてしまえ!

川が広すぎ深すぎで無事死亡

187 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 15:37:54.93 ID:bf3Gt0rZ0.net
ガレージドアとハッチ使った奴ならまだ生きてるはず

188 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 15:54:59.86 ID:AiQyA/n+0.net
岩盤にわらブロック置いといてそこに着地したらノーダメは残しておいてほしかったなあ

189 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 16:01:32.39 ID:AiQyA/n+0.net
シャッターでワープするエレベーターすごいな
これ電動シャッターでスイッチ踏んで作動でもやれるんかな

190 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 17:08:07.59 ID:omj97/Mu0.net
マーカーたくさん置けるようにならないかな

191 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 17:16:29.63 ID:AiQyA/n+0.net
ウェイポイントもフィールド上にクエストマーカーみたいに出てほしい

192 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 17:28:13.68 ID:1t1t/sL30.net
何回か同じこと書いたけど、マップに線や記号を自由に手書きしたい

193 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 17:42:57.67 ID:GQlg/0Jt0.net
砂漠の川底をバイクで渡ってるときに鳥に狙われると最悪の気分になる
橋掛けてる人もいるけど、あんな資源持ってないしなぁ

194 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 17:44:27.78 ID:zdacZNTw0.net
つ糞鳥削除Mod

195 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 17:53:23.51 ID:GkVS/lAAd.net
modスレにあった鳥弱体化のやつオススメ

196 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 17:55:15.26 ID:hKtDrutba.net
鳥の敵はどのゲームも大体害悪な法則

197 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 17:55:15.89 ID:lDSYDXyb0.net
>>180
>>182
土ブロックか!いい事聞いたわありがとう
調べてみる。分からんかったらまたここに来るわ
降りる時はハシゴの一番下に干し草ブロックつかってる
降下中にスペースキー連打したらノーダメなるからそれ使ってる
ちなみに干し草ブロックの上は1マスあけないと機能しない

>>181
それは知らん
お前はそうしとけばええ

198 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 18:12:07.55 ID:UNRqKwF80.net
マークの色分けはほしい

199 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 18:19:57.38 ID:dVDnWgfU0.net
エレベーターはグリッチじゃないなら欲しいんだけど、グリッチを利用するとどうにもおさまりが悪い

200 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 18:23:14.81 ID:GkVS/lAAd.net
そういえば電動の跳ね上げ橋はあるけどエレベーターってないね
あってもいい気がするけど難しいのかな

201 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 18:28:16.63 ID:omj97/Mu0.net
肝心な時に武器ぶっ壊れて連打しても攻撃できねえことが何度も起きてしまう

202 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 18:29:42.33 ID:zdacZNTw0.net
ある程度進んだら修理キットはダダ余りするし探索から帰る度に全部修理してる

203 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 19:06:25.77 ID:YYw05DNs0.net
>>196
確かにアイテムかっぱらってくARKのクソ鳥よかなんぼかマシではある

204 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 19:31:38.67 ID:91idKFjAp.net
マーキングのアイコン全部家の形って頭おかしい

205 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 19:53:44.71 ID:D9/aghcA0.net
最高難易度でやってるとはげわしあまじキレそうになる

206 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 20:01:33.20 ID:dueQHjvy0.net
>>188
ダメージ入るようになったの?マジで?

207 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 20:09:54.99 ID:luURogrZ0.net
むしろ昔は距離無制限だったんだ

208 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 20:12:17.88 ID:IcFYYxVLd.net
藁がノーダメージじゃなくなったのは19になったときからかな
かなり減るのは確かだから敷いといて損はない

209 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 20:14:04.41 ID:oJgxmnkL0.net
わらクッション・・便利だけど
マルチだと誰かが間違えて回収してて死ぬ事はちらほら…

210 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 20:16:18.45 ID:R0fjQh540.net
誤回収したくないものは殴ってダメージ与えとけって賢者が言ってた

211 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 20:19:20.40 ID:oJgxmnkL0.net
あの頃は自分も周りもみんな初心者でそんな知恵まわらんかったなw

212 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 20:31:34.79 ID:4SlIIiR+0.net
乗り物で移動中にあ、ちょっとユッカアロエ回収車解体してくか〜って時に不意打ちしてデバフ擦り付けてくのだけは絶対に許さん

213 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 20:37:39.67 ID:1051O6eva.net
>>210
やべえ、天才がいるわ

214 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 21:34:03.10 ID:AiQyA/n+0.net
>>210
その賢者には助けられた
電動のドアすぐ回収しようとしちゃうのなんとかならんかって愚痴ったときにアドバイスしてくれたわ

215 :UnnamedPlayer :2021/10/06(水) 22:22:37.83 ID:wDZS/KcDd.net
>>200
跳ね上げ橋じゃなく跳ね下げ橋が欲しい
電動で地面の下からかっこ良く出たいねん

216 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 00:01:21.86 ID:FXQLUz240.net
サンダーバード基地のように地面が二つに割れて中からエレベータがせり上がってくるガレージが欲しい

217 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 00:58:25.11 ID:WYaWgFMA0.net
土ブロックエレベータいくら調べても出てこんわ、、、

218 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 07:42:28.15 ID:VqcmSYkT0.net
>>215
マジーン ゴー!

219 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 08:34:31.71 ID:huFI064F0.net
買って10時間してから始めてショップに作業台があるのを知って小躍りして見に行ったら壊れてたでござる。ちなみに化学作業台もコンクリミキサーも壊れてました

220 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 08:36:48.64 ID:iWj+1gw7p.net
壊れてないのを見たことの方が遥かに少ない。あれは残り物を回収するオブジェだと把握してる。

221 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 08:38:35.24 ID:OMIgIjyc0.net
あれは9割ぐらい壊れてるもんだ。設計図が出る可能性は高いから無意味ではない

222 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 08:39:26.68 ID:NnN1Lg3f0.net
高確率で壊れてるけど設計図が出やすい設定なんだよね
そこら辺にある同様の壊れた作業台の類も同様

223 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 08:51:33.79 ID:F8kG0RSq0.net
設計図の確率落ちてない?
前はボロボロ出てきたのに最近は10個見ても1個も出ないとかざら
ケミステがAdvanced Engineering LV2で作れるの知ってからはもうスキルで作っちゃうようになった

224 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 09:10:04.00 ID:xvVC8GOW0.net
>>223
高度エンジニアリングLv2は作業台じゃないかい?
ケミステは医師Lv1ですなー

225 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 09:28:51.80 ID:F8kG0RSq0.net
そう思うじゃん?
設計図読んだ覚えないのにケミステ作れるから変だなと思ってXML読んでみたらケミステも作れるんだよ
医師スキル不要なんだわ

226 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 11:27:39.60 ID:9IXgxMx10.net
まじかよいいこと聞いたわ

227 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 11:32:38.03 ID:BhAnG6gM0.net
このスレためになる情報おおいいなぁ・・・自分では思いつかないことばっかだわ

228 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 12:25:52.54 ID:rWznQg6M0.net
ドア二段置きできなくなってる!
どうしようこれ簡単に凌げなくなったなぁ

229 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 12:32:46.46 ID:VqcmSYkT0.net
空中拠点はちょっとモニョるから無くなったほうがいいと思ってた

230 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 12:36:14.63 ID:vX68b+mka.net
ドア柱様はだいぶ前に死んだぞ
バグの温床だったからな

231 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 12:40:23.94 ID:OK0NnPFOa.net
俺は頭が固いから何も提供できない
ゾンビのスポーン地点をコンクリで囲って飼育してる気分に浸るくらいしかできない

232 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 12:42:11.96 ID:xvVC8GOW0.net
>>225
なんてこったい…
教えてくれてありがとう!

233 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 12:57:38.23 ID:o1g1qba5d.net
ドア柱まではともかく空中拠点までできてしまうのは
いつまで放置してんだとしか思ってなかった

234 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 13:33:33.21 ID:KcYMTxZj0.net
まあコンクリ豆腐土台でも誘導きちんとできてればぶっ壊されるほど殴られないしなあ

235 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 13:50:47.97 ID:mpA25UzSM.net
ゾンビって一か所入口作ってればそこだけ狙ってなだれ込んでくるの?
だとしたらすごい長い迷路作れそうね

236 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 13:53:13.97 ID:ktR40ubh0.net
ルートが長すぎるとダメって有識者が言ってた

237 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 14:04:05.76 ID:YvvUbsyW0.net
ゾンビは神の目を持ってるので基本的に正解ルートを突っ走ってくれる
だけど短気なのであんまり長いと今度はその神の目をもって最小の耐久度のブロック破壊でたどり着く最適ルート見つけて壊してくる

238 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 14:56:37.90 ID:mpA25UzSM.net
説明うますぎか?ゾンビってものすごく数学的な天才なんだな

239 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 14:57:51.69 ID:4SUtfl6f0.net
迷路ゴールするより壁壊した方が早くね?ってなったらアウトなのよね
単純なAIだけどルート作るの楽しくてよいと思う

240 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 15:41:39.31 ID:NnN1Lg3f0.net
この前動画上げられてた木の枝にブロック貼り付けて木の枝の下ほって木を消すやつとかあんなのバグ対処難しそうだよなあ
でも水道局とかの出口で木の下ほったら普通に木が倒れるけどあれって一撃で地形壊せるチートアイテム使わないとできないんかな?

241 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 15:51:24.49 ID:iWj+1gw7p.net
ずっとナベで遊んでたけど KingGenでランダムマップ作ったら街中の密度も高いし、街も多いから楽しいな。別ゲームのようだ。

242 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 17:05:21.19 ID:VqcmSYkT0.net
雪国に射撃用の足場作ってる人いる?
パルクール上げれば2ブロック飛び乗れるから玉石かコンクリで色んなとこに2ブロックの足場作ってんのよ
お肉が足りなくなると足場を回って補充してんだけどもう少し美しい方法はないかなと

243 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 17:08:38.97 ID:OMIgIjyc0.net
バイクで移動中に動物見つけたら降りて即射殺よりはマシに思えるが

244 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 17:09:10.20 ID:5/Jk+9i90.net
スーパーコーンの家見つけれてたらそこだけで賄えそう

245 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 17:10:09.39 ID:rkxfiw2v0.net
>>240
安定度の再計算すると崩壊するから、一定時間ごとに再計算処理入れたらいいんだよな
普通にプレイしててもブロックの繋げ方で安定ブロックにならないとかあるし

246 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 18:00:33.50 ID:2y1izIzx0.net
俺そもそも雪原バイオームに結構前からあまり行かなくなったわ
ナベズなら多少探検のしがいはあるけど大体いつも視界悪いし、外は体臭キツそうなオッサンと猛獣しか歩いてないし、生活するにはちょっとって感じ

247 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 18:05:53.15 ID:jTi/nd0d0.net
スパコンハウスはそこで手に入れた肉で焼き肉するだけで生活できるから
食中毒がほぼなくなって食料あまりがすごいa19環境でも特にすごいやつだよ

248 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 18:07:30.77 ID:F3xFChzA0.net
>>242
パルクール上げたなら動物の背中に乗ってしまえばいいのではないか(効果は保証しません)

249 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 18:09:44.89 ID:xvVC8GOW0.net
>>244
×見つけれて ○見つけられて

250 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 18:11:29.25 ID:3Aax68sNa.net
>>237
ものすごーーーーく長いトンネルを作って、大規模襲撃の間有刺鉄線置きながらそこを歩くだけで朝まで逃げ切れる…みたいなことを考えたけどやっぱ無理か

251 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 18:12:36.16 ID:3Aax68sNa.net
>>243
バイクで移動中に動物見つけたら飯塚アタックして怯んだところを射殺してるわ

252 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 18:18:22.29 ID:cbg8zFXn0.net
上級国民の真似をするのはやめなさい

253 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 18:19:32.24 ID:ULZri8Rh0.net
飯塚はサバイバーだった・・・?

254 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 18:29:01.45 ID:ZOR2XRH/d.net
a19から始めた身なので缶詰でさえ赤痢もらうとか健康度とかの時代は聞いてるだけでヤベェと感じる

255 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 18:33:05.79 ID:fio8qXMO0.net
>>251
昔は簡単に轢き殺せて即出荷だったんだが。

256 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 18:38:40.90 ID:YvvUbsyW0.net
次バージョンとかで雪山おじは雪バイオーム限定じゃなくなるんだっけ
木こりおじさんと呼ぼう

>>250
序盤は入り口から来てくれるけど戦線後退して鉄線でゾンビが死ぬと湧き上限補填ゾンビが背後から横入りしようとノックしてくる可能性高そう

257 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 18:39:01.11 ID:B3qaAWztd.net
めったに当たらないからヘーキヘーキ

258 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 18:59:10.22 ID:Tb0mvU+R0.net
最初期は木を倒したら亜空間攻撃で即死だったぞ

259 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 19:01:16.73 ID:Bq0vucJa0.net
ダスターコート性能はいいがブカブカすぎてダさいんだが
もっとスマートな服想像してたわ

260 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 19:10:38.33 ID:QzHGAej2a.net
>>255
昔の動画見るとミニバイクに轢かれたクマが即死して笑う

261 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 19:12:20.54 ID:OMIgIjyc0.net
昔は切り倒した木が岩に当って跳ね返って死んだもんだよ

262 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 20:04:10.21 ID:K9+SFJwQ0.net
ずっと棍棒メインだったりな
今や銃のみとか別ゲーだわ

263 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 20:04:27.29 ID:F8kG0RSq0.net
熊の後からバイクかジープで体当たりするとなすすべく四肢を拡げてひっくり返るの可愛いよな

264 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 20:48:11.59 ID:FIhvr4o/0.net
車よりゾンビに襲い掛かってワンパンされてひっくり返るクマさんのが印象に残ってるw

265 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 21:04:56.02 ID:rWznQg6M0.net
ゾンビや動物にぶつかると空に飛び上がった事があって怖くてできない

266 :UnnamedPlayer :2021/10/07(木) 21:13:12.26 ID:ArEDvVkq0.net
熊さん殺して解体してたら中身風船みたいにボヨンボヨン跳ねてた日もあった

267 :UnnamedPlayer :2021/10/08(金) 06:56:59.84 ID:Sc5NIKj40.net
α20のゾンビの首飛ぶやつシュールすぎるんだけど

268 :UnnamedPlayer :2021/10/08(金) 10:11:13.49 ID:AuKeusIq0.net
デュラハンゾンビ実装か

269 :UnnamedPlayer :2021/10/08(金) 10:17:19.77 ID:5vKemLp70.net
HS無効のデモリか・・・

270 :UnnamedPlayer :2021/10/08(金) 11:13:27.16 ID:/Z+qlONj0.net
スタンバトンこれクソ雑魚?

271 :UnnamedPlayer :2021/10/08(金) 11:31:51.39 ID:19XKXYAk0.net
ゾンビとタイマンなら一方的に殴り倒せる!
ビリビリさせて他の武器に切り替えてゆっくりヘッショできる!
つよい!さいこう!みんなもつかおう!

272 :UnnamedPlayer :2021/10/08(金) 12:03:17.76 ID:ccMs8oh0d.net
トンファー 雑魚そうだけど使いたい

273 :UnnamedPlayer :2021/10/08(金) 12:20:52.16 ID:Ii+fhQPBd.net
>>270
可能性を信じるんだ!俺はバット振ってくる

274 :UnnamedPlayer :2021/10/08(金) 12:23:29.99 ID:awfzPObR0.net
感電足止めでタイマン最強、パルサーで集団戦対応型に切り替え可
そういう搦手使うよりハンマーや棍棒で殴ったほうが早いというほどの火力があればそっち使ったほうがいい

275 :UnnamedPlayer :2021/10/08(金) 12:24:58.92 ID:eTQdTzyd0.net
というか片手棍のMODだったらまあ使うかなあって感じなんだよね

276 :UnnamedPlayer :2021/10/08(金) 13:00:32.62 ID:EvRZWUaj0.net
バット楽しい🏏

277 :UnnamedPlayer :2021/10/08(金) 13:05:10.80 ID:G4RScZO20.net
序盤から出てくればまだ上位武器に乗り換えるまでのつなぎとかに使えるんだろうけど作るにしてもパーツいるしルートできる頃には狩猟ナイフとかベースボールバット持ってるからほんと使い所がないんだよなスタンバトン

278 :UnnamedPlayer :2021/10/08(金) 13:09:36.01 ID:kiM3SG5I0.net
ダメージが高いわけでもないしな。Perk取るほどでもない半端な立ち位置
さすがに感電者5にすれば普通に戦えるだろうけど・・・

279 :UnnamedPlayer :2021/10/08(金) 13:14:22.94 ID:9hgQUO2od.net
使い物にならないってこともないけど
うーん…

って感じ

280 :UnnamedPlayer :2021/10/08(金) 13:16:22.25 ID:Z4hosxnGa.net
漢なら黙ってスレハン

281 :UnnamedPlayer :2021/10/08(金) 13:53:59.52 ID:uxT3/4Ww0.net
大概バットでいいわってなるんだよな
複数来たらマシンガン使うし

282 :UnnamedPlayer :2021/10/08(金) 14:01:24.14 ID:V1bpW6Ow0.net
スタンバトンのスキルを強化してもスタンバトンしか使えないので、いらない子扱いなのも順当だと思う
特殊効果系上位武器来てくれ

283 :UnnamedPlayer :2021/10/08(金) 14:03:35.12 ID:p82TyKUc0.net
ベースボールバットの上位ほしい
音が気持ちいいんじゃ

284 :UnnamedPlayer :2021/10/08(金) 14:04:39.22 ID:ccMs8oh0d.net
拳ももう一個欲しい

285 :UnnamedPlayer :2021/10/08(金) 14:06:51.98 ID:RtZOmX8i0.net
バット無双も中盤くらいまでなのよね
両手斧に以降したりするけど純粋に高火力なバット欲しい

286 :UnnamedPlayer :2021/10/08(金) 14:22:01.70 ID:uxT3/4Ww0.net
そう?スキル本コンプクソ強だと思うけど
スタミナ気にせずボコスカ殴れるし咄嗟の取り回しもいいし

287 :UnnamedPlayer :2021/10/08(金) 14:37:10.36 ID:qIde5uEP0.net
スタンバトンの上位武器とかあればまだよかったんだけどね
右クリック押しっぱでチャージして使ったら飛んでいってゾンビに当たったら手元に戻ってくる
どっかの北欧にいるおっさんが使ってそうな感じな電撃ハンマーとか

288 :UnnamedPlayer :2021/10/08(金) 14:40:36.95 ID:bEkS/BS10.net
スタンバトンはダメージ気にせず頭部破壊前提でぶんぶんする運用になるからなあ
他の近接武器であっても削りきるより先に部位破壊が出るような環境ならint振りで伸ばせる点と合わせて制圧力が評価されたりされなかったり

289 :UnnamedPlayer :2021/10/08(金) 14:41:45.81 ID:wp/n5vcY0.net
スタンバトンというか感電者パークの上位Lvにビームソード的なヤツとかテイザーガンとかコイルガン、レールガンが欲しい

290 :UnnamedPlayer :2021/10/08(金) 14:46:42.64 ID:tLVXvbDtM.net
拳の最上位、栓抜きじゃなくてfallout4のpower fist ほしい

291 :UnnamedPlayer :2021/10/08(金) 15:20:01.65 ID:ml5+ShL8a.net
武器強くしたらゾンビさんサイドも強くするが良いか?

292 :UnnamedPlayer :2021/10/08(金) 15:22:37.28 ID:C145tGFqd.net
よしライトセーバーだな

293 :UnnamedPlayer :2021/10/08(金) 15:24:39.27 ID:wp/n5vcY0.net
敵を強くするといっても、面倒なだけで強いって意味じゃないしなあ

294 :UnnamedPlayer :2021/10/08(金) 15:42:45.10 ID:GyelDnjK0.net
もっと色んな種類の武器欲しいな
敵強くしていいから序盤から色んなもの拾えるようにしてほしい

295 :UnnamedPlayer :2021/10/08(金) 16:31:42.16 ID:jpQzsecy0.net
知能系にも銃が欲しい

296 :UnnamedPlayer :2021/10/08(金) 16:46:05.84 ID:BVI07ORc0.net
レーザー銃だな

297 :UnnamedPlayer :2021/10/08(金) 16:47:27.04 ID:19XKXYAk0.net
設置するだけじゃなく胸に抱えて撃ってもいいのよ?

298 :UnnamedPlayer :2021/10/08(金) 17:32:21.52 ID:GBNtTR4Q0.net
スウェーとダッキングテクニカルに織り交ぜてくるボクサーゾンビ

299 :UnnamedPlayer :2021/10/08(金) 17:36:58.05 ID:MGeBj/D5r.net
DFにレーザーあるけど強すぎて飽きる
なんかのmodで火炎放射器あった気がするけどあれくらいで丁度いいなぁ

300 :UnnamedPlayer :2021/10/08(金) 17:41:40.26 ID:T4aZN4Jqa.net
結局進めるといくらでも弾薬入手できるから銃火器でよくなる
俺はデザートイーグルが万能過ぎてこれ1個でいいや

301 :UnnamedPlayer :2021/10/08(金) 17:45:41.27 ID:VdGN86Yza.net
デザートイーグルのガシャガシャしたリロード好き

302 :UnnamedPlayer :2021/10/08(金) 17:48:37.35 ID:JjGWccUc0.net
>>299
多分ウェイストランドmod

303 :UnnamedPlayer :2021/10/08(金) 19:24:05.59 ID:bGvsk93H0.net
じゃあサイコガンで
気力体力十分なときは威力もあるけど怪我したり腹が減ると弾が出ない
弾薬は食料値を消費

304 :UnnamedPlayer :2021/10/08(金) 19:48:21.05 ID:zJvGzx2V0.net
nitrogenで作ったマップをワールドフォルダにコピーしたら7dtd起動できなくなってもうた
steam loginって出るんやけど、何でだ
あと日本語化も無くなってた

305 :UnnamedPlayer :2021/10/08(金) 19:59:02.58 ID:EaM0aKTC0.net
単にスチームのログイン外れただけじゃないの

306 :UnnamedPlayer :2021/10/08(金) 20:08:03.40 ID:p6rflVhU0.net
>>303
精神が最高潮になると惑星をも砕くんだな

307 :UnnamedPlayer :2021/10/08(金) 20:23:05.34 ID:mHdrQFw50.net
なら俺はメンズビームて

308 :UnnamedPlayer :2021/10/08(金) 20:53:08.18 ID:pK1Ab7s30.net
>>304
外部ツールは自己責任
何が仕込まれてるか分からないのに使うのがいけない

309 :UnnamedPlayer :2021/10/08(金) 20:54:33.69 ID:5vKemLp70.net
今日昨日はスチ鯖おかしかったからその影響かもな

310 :UnnamedPlayer :2021/10/08(金) 21:19:45.50 ID:Sa3nuLej0.net
外部exeは危険が危ない

311 :UnnamedPlayer :2021/10/08(金) 21:21:44.45 ID:zyK09Pbk0.net
俺も英語になったけど2個前のsteamアプデで不具合があって他ゲも起動できないとかあったみたい
今出てるアプデすればなおりますわよ

312 :UnnamedPlayer :2021/10/08(金) 21:54:49.71 ID:BdiHYEXA0.net
今ならkinggen使おう

313 :UnnamedPlayer :2021/10/08(金) 23:06:41.37 ID:zJvGzx2V0.net
普通に解決した
s

314 :UnnamedPlayer :2021/10/08(金) 23:36:34.60 ID:Ezbl/r+GM.net
人型ゾンビに慣れてきちゃって
初期の恐怖感が無い

ごくたまに気持ち悪い敵を出してほしいわ
Fallout3のケルベロスみたいなグロいやつとか頭脳屍人みたいな不気味なのとか巨大なムカデみたいなのとか
ごくごく稀に出る感じで

暗闇からヌーッと出てきてプレイヤーのSAN値を削ってほしいな

315 :UnnamedPlayer :2021/10/09(土) 00:05:44.36 ID:STbJgpHv0.net
ああ、なんか今日複数回パッチ当たってたけどそれの対策かな?

316 :UnnamedPlayer :2021/10/09(土) 00:43:26.59 ID:PrpC2GUA0.net
中距離拳武器作ったけど、拳ってポンポン部位破壊するんだな

317 :UnnamedPlayer :2021/10/09(土) 02:21:52.48 ID:r5CcIdrO0.net
公式配信でドローンお披露目されてたけどあんまり有用ではなさそうだな
マイナスにはならないって程度か
https://www.youtube.com/watch?v=CZY-Maj7Y34

個人的に気になったのはクエスト中にジェネレーター起動するとと封鎖されていたシャッターが開くギミック
POIのシャッターって今は見た目だけのものだけど、ああいうのが一部でも開けられるようになるなら面白いな

318 :UnnamedPlayer :2021/10/09(土) 03:03:50.97 ID:OKtM3KHL0.net
ドローンはタレット起動枠を食わないみたいね

319 :UnnamedPlayer :2021/10/09(土) 03:47:11.86 ID:nlt8yzFr0.net
スタミナ回復もライトも治療も微妙だなあ
アイテム運んでくれるのが一番大きいか

320 :UnnamedPlayer :2021/10/09(土) 03:59:51.74 ID:a8DnsaGH0.net
常に近くでドローンがぶんぶん飛び続けてるとか雰囲気台無しだよな…

321 :UnnamedPlayer :2021/10/09(土) 05:49:19.42 ID:djJuan+pa.net
一時期デザートイーグル最強と思ってた時期があったけど、弾の入手性、威力、射程。
全てスナイパーライフルの下位互換と気づいてから2スコのスナイパーライフル持ち歩くようになった。

322 :UnnamedPlayer :2021/10/09(土) 06:37:14.94 ID:3QUayHjT0.net
スコープ付きSライフルは画面の占有度がね・・・

323 :UnnamedPlayer :2021/10/09(土) 06:44:56.11 ID:3rVc1Y3u0.net
自分はスコ無しで近距離戦にも使ってるわ

324 :UnnamedPlayer :2021/10/09(土) 06:50:27.83 ID:WRN/9Drx0.net
ショットガンより近距離の信頼度高い気がする

325 :UnnamedPlayer :2021/10/09(土) 06:50:38.06 ID:PrpC2GUA0.net
トレーダーに突きつけて値引き交渉できるから…

326 :UnnamedPlayer :2021/10/09(土) 07:59:36.80 ID:lblVdcg90.net
スナイパーライフル極めようと思ったら知覚をあげなくちゃならんからなあ。ステ振り悩むまないか?

327 :UnnamedPlayer :2021/10/09(土) 08:00:31.48 ID:rHj1y3Mh0.net
あいつとは互いに協力関係を築いて秘密の品物まで売ってやった
それがまさかカウンター越しに銃で脅してくるとはねえ。いつからか葉巻をくわえてるし随分偉くなったもんだよ。

328 :UnnamedPlayer :2021/10/09(土) 08:00:57.07 ID:ZP6AK8IV0.net
本コンプしたらAP弾じゃなくても貫通性能あるのは割と強い

329 :UnnamedPlayer :2021/10/09(土) 08:40:24.90 ID:Z22JJroj0.net
トレーダーの商品をドローンで宅配するサービスはないのか

330 :UnnamedPlayer :2021/10/09(土) 08:46:08.72 ID:EwPGvDVFd.net
ゾンビ運輸「おるかー」

331 :UnnamedPlayer :2021/10/09(土) 09:39:28.75 ID:cBe3yKeU0.net
>>317
たまに脱出するのめんどいPOIあるからなあ
その対策じゃないかって話みたいね

332 :UnnamedPlayer :2021/10/09(土) 10:03:01.03 ID:QYcmw3MQ0.net
拠点に居るときは朝になったら起こしてくれてコーヒーを淹れてくれるドローン

333 :UnnamedPlayer :2021/10/09(土) 10:07:28.59 ID:QYcmw3MQ0.net
そして今日の予定を聞いて、必要な弾薬類の在庫確認をして不足分はジョエルから現物や材料を購入してきてくれる

334 :UnnamedPlayer :2021/10/09(土) 10:25:08.75 ID:ZP6AK8IV0.net
>>317
MODのプレハブの中にエンジンとれるものと配線ツールとガソリン置いて、それで電動扉を起動するみたいなギミックがある

で、その作者さんが開発のQAやってるらしいから、おそらくそこからアイデアを採用したんじゃないかと思う

335 :UnnamedPlayer :2021/10/09(土) 13:47:37.47 ID:MW8LqUjB0.net
>>327
オタクメガネを付け外しするだけで秘密の品物入れ替えてくれるトレーダーくん好きよ

336 :UnnamedPlayer :2021/10/09(土) 15:16:39.60 ID:LKHZTUGk0.net
ガラス系がまったく見えないんだけど、どの設定をいじればいいの
網ガラスはかろうじて見える

337 :UnnamedPlayer :2021/10/09(土) 15:46:59.60 ID:Cc0hCCBid.net
ガラスの3Dモデル弄ればいいと思うよ

338 :UnnamedPlayer :2021/10/09(土) 16:37:34.65 ID:OnKMQ2Yr0.net
たぶんだけど明るくしすぎ

339 :UnnamedPlayer :2021/10/09(土) 18:46:56.06 ID:PrpC2GUA0.net
blocks.xmlの"Texture" valueがそれだけど>>338のいう通り他の設定見直したほうが早いんじゃね

340 :UnnamedPlayer :2021/10/09(土) 21:27:09.42 ID:1Wpfo2ku0.net
ㄘㄘㄟ⁰ㄋㄟ⁰ㄋ

341 :UnnamedPlayer :2021/10/09(土) 21:40:34.02 ID:YeV0gwlB0.net
添え木一つ忘れただけで地獄を見た
添え木はおろかダクトテープ一つ落ちてなくてもう結局帰るまで骨折したままだった・・・

342 :UnnamedPlayer :2021/10/09(土) 21:48:26.87 ID:cBe3yKeU0.net
ガラスはマジで角度次第で見えない
自動ドアの横のガラスにぶつかる子供状態(実は俺もリアルで去年ガラスに激突した)

343 :UnnamedPlayer :2021/10/09(土) 22:00:29.19 ID:1Wpfo2ku0.net
家で飼っているセキセイインコは夜に窓ガラスにぶつかって失神して落ちたやつ
飼い主が見つからないまま早14年超
人間の年齢に換算すると115歳らしい

344 :UnnamedPlayer :2021/10/09(土) 23:19:25.71 ID:PrpC2GUA0.net
せっかく作ったブレードトラップ改拠点が開始早々支柱壊されて崩壊したわ

345 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 00:13:31.24 ID:E2tQVXoj0.net
あれ、もうa20きたの?

346 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 02:18:25.66 ID:F0Cbz/vu0.net
ぼくのかんがえたさいきょうのブレードトラップ拠点
https://youtu.be/Ng0evIniaQ0

347 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 02:47:43.53 ID:XeierTX/0.net
>>336
反射光のクオリティを一番低くするとガラス見えなくなったかと

348 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 06:37:38.28 ID:geY1kAbC0.net
砂漠の温室なんかはガラス全く見えないよね
屋上からお宝にいくとこの

349 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 10:05:15.68 ID:FUeQfcwL0.net
ランダムマップでやってるんだけどトレーダーの数って決まってる?

350 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 10:29:14.56 ID:YerZMRwgr.net
そろそろ拠点をオール電化にしようと思ったんだけど
機械部品はいっぱいあるのに電気部品が全然在庫無かった
電気部品集めようと思ったら何ばらすと効率良いですかね?

351 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 11:26:05.97 ID:YAonmDxn0.net
民家とか片っ端に家電を分解してけば足りなくなることはない

352 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 11:31:17.63 ID:9z27+hAg0.net
冷蔵庫とか多かったような
主に電気製品だね
屋外の換気扇や電灯なんかからもとれたかな

353 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 11:36:52.97 ID:HowZTY/EM.net
素材に飢えたサバイバーのあとにはぺんぺん草も残らない

354 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 11:51:44.81 ID:SAfoqiOBd.net
大きめの建物にはだいたいあるエアコンの室外機をばらしていけば余るくらい集まるでしょ

355 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 11:55:13.47 ID:E2z8rokU0.net
解体工具握りしめてTierWのテューダーハウスに行くんだ

356 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 12:01:24.11 ID:ClleBTBY0.net
ショットガンメシア工場の制御盤がいっぱいある部屋とか一気に集まるんじゃね

357 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 12:10:48.94 ID:gvKxjdAvd.net
>>346
ガラス拠点はなんかタマヒュンするな

358 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 12:16:43.06 ID:FUeQfcwL0.net
ゲームワールドのzehayu teritoryって何

359 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 12:50:29.19 ID:969JnkyI0.net
>>349
マップサイズにより大体決まってたはず?
8192x8192の場合10人くらいとか

360 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 12:50:54.88 ID:969JnkyI0.net
>>358
単なるランダム命名

361 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 12:53:10.11 ID:ZHKE9rVy0.net
>>346
ブレトラの影が非常にキモイ…
これ楽しそうだけど警官自爆前に削り切れる?

362 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:32:35.65 ID:YerZMRwgr.net
>>351
>>352
家電か中身漁るばっかでばらして来なかったわ
ありがとう、やってみるわ

363 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:22:02.50 ID:ICG/zhZ60.net
グレーの四角い箱(あれが制御盤?)がたくさんあるとこ行くといい
ジェンさん家の横の2階にたくさんあるあれ

364 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:34:49.13 ID:yRvta7Tnd.net
毎度毎度バニラの固定MAPかランダムマップでやってるんだけど、もうちょっと真新しいこと出来ないかな?
よく聞くKingGenとかって所謂ランダムマップの話?

365 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:43:33.16 ID:+4gXwO5cr.net
アンテナってかデカイ鉄網ブロックのとこによく集めに行くな
メットおじさんしか居ないしランダムなら何処いってもある

366 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:59:31.68 ID:ICG/zhZ60.net
ああUtilityTowerか
あそこは小屋の中に必ずあるね

367 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:02:01.10 ID:KM/pF8Wca.net
>>349
人数と最小距離が決まってる
xmlで変更可能

368 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:38:17.84 ID:It0cRIE70.net
>>364
KingGenはランダムマップ生成ツール
マップの傾向を細かく指定できるからかなり毛色の違うもんも作れる

369 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:58:38.25 ID:1yXyFfA7d.net
飽きたなら建物追加MOD入れたらええねん
目の前の玉石袋壊したら大爆発するトラップ建物とかクソ楽しいぞ

370 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:34:49.52 ID:/DvoIgiRp.net
バニラのランダムマップでスタジアムが生成されててテンション上がったわ
固定マップ限定だと思ってた

あと、19.6になってから?サバイバーさんがやたらと暑い・寒いというようになったね

371 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:45:53.49 ID:PtQnLXSaa.net
VRヘッドセットで映画館レベルのスクリーンに拠点移したら結構壮観で感動した。
開発者さん。このゲームVR対応とか、、、無理ですよね?

372 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:55:52.85 ID:YPXyoyxb0.net
>>371
VRは自分じゃどうしようもないけど見た目だけならnVidiaが3Dグラスを出してたね
ドライバレベルというかデータレベルで右目と左目用に描画するからどんなゲームでも3Dグラスに対応できる
凄い昔の話だけど今も売ってるかな?

373 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:17:25.98 ID:1goSBkne0.net
>>346
修理どうするの?ってのと放射線汚染出だした辺りで入り口部分渋滞起こしてぶっ壊されそうな気がするな・・・

374 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:00:43.12 ID:SKpzYdno0.net
a20まだ?

375 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:03:22.75 ID:ICG/zhZ60.net
ハロウィンには間に合うと思う

376 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:04:12.19 ID:F0Cbz/vu0.net
>>373
正直ホード終わってから修理すれば良くね?ってノリだった
あとさっそく一段目の坂道ブロックが壊されて渋滞してたりする

377 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:16:24.31 ID:PtQnLXSaa.net
>>372 なるほど立体視はできるのか。
>>376
これ警官とか来るとどうなるんだろうか。ブレードごと吹っ飛んだりしないだろうか。
万一を考えて下の方のルートにも電動ハッチの橋作って、ルート切って修理に降りれるようにはしたいね。

378 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:52:55.21 ID:1goSBkne0.net
GS180くらいでブレードトラップ縦置きを挟む形で2段設置して今処理してるけど
普通の警官は大丈夫だけどたまに緑警官が倒しきれずに爆発するな
最悪ブレードトラップ4つやられるから下層部にSMGなりSGなり置かないとダメそうだけどそうすると今度はデモリが爆発するという問題・・・

379 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:54:19.52 ID:g7gauffep.net
そんな問題無いぞ
デモリはタレットじゃ起爆しない
何回このやりとりやるんだよ?

380 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:59:10.81 ID:1goSBkne0.net
>>379
テストプレイで普通にSGタレットで爆発したぞ?
こっちは終始ネイルガン持ってて攻撃して無いのに思いっきり爆発してるけど何がトリガーになってるんだ?
こっちのダメージリソースはブレードトラップとSGタレット、押し返し用のスレッジタレットの3つしか無いんだけど

381 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:59:36.89 ID:969JnkyI0.net
電気部品ってなんかスクラップ工場みたいなとこに鉄塔が4本立ってるとこの地下にめっちゃメカメカしい部屋があってそのメカ手当たりしだいにぶっ壊したら一杯手に入ったような
なぜかそことつながってる鉄塔が崩落してものすごい貞子ラッシュ始まるけど

382 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:01:45.46 ID:969JnkyI0.net
>>380
ロボットスレッジは判定ある

383 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:01:57.54 ID:ClleBTBY0.net
その3つならスレッジくんじゃないの

384 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:03:48.99 ID:969JnkyI0.net
あのスレッジパンチが相手の左胸叩いたらピピピってなるから必ず右側を殴るように設置せなあかんで

385 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:04:46.71 ID:969JnkyI0.net
あ、逆か、右胸についてるから左側を叩かないとだ

386 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:06:33.06 ID:1goSBkne0.net
1%位の確率で通過する部分の敵がたまたまデモリでその後のスレッジで起爆してるって事か・・・
それならいっそ通過させて自力で処理するか

387 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:11:18.70 ID:969JnkyI0.net
ロボットスレッジとかって手で持って使える武器だからプレイヤーの武器と同等に当てたら起爆判定なのかな
他のトラップは平気だしね
火炎瓶も爆弾に直撃させたらスイッチはいるし…

388 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:20:38.62 ID:1goSBkne0.net
SGで大丈夫ならスレッジでもいいと勝手に思ってたから盲点だわ
今実験してきたら見事に爆発した
右側から殴れる拠点の形になってないからとりあえず改修の必要あるな

389 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:24:36.49 ID:ClleBTBY0.net
タレットは起爆しない情報だけ伝わるからロボット砲台(スレッジ)もオッケーだと勘違いしやすいんだよね
起爆しないのは電気トラップだけで電気使わないものは起爆するのほうがわかりやすいと思う

390 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:38:58.36 ID:ICG/zhZ60.net
ロボスレは床よりブロック半分低い位置からデモさんの足を殴ると起爆しないって誰かが言ってた
試したことは無い

391 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:49:09.89 ID:969JnkyI0.net
倒れたデモさんの胸を殴る危険性もあるからな…怖いぜ…

392 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:51:00.03 ID:969JnkyI0.net
電線つなぐタイプのスレッジトラップほしいね
そういうのできたら多分反応しない…そのうち対応されるかもだがw

393 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:06:32.70 ID:nb0fQYLN0.net
電気トラップは反応させない属性が付いてる、と考えればわかりやすいね

394 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 00:17:47.04 ID:m6rJchyO0.net
半ブロック高い位置からデモさんの頭を狙おう

395 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 00:58:05.85 ID:XvPg9enk0.net
ロボスレの前でロボスレを殴ろうとしてジャンプするデモさん

396 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 01:46:39.10 ID:Orwm4nZh0.net
ストリッパー向けに弱いロボスレもくれ
胸殴り続けさせろ

397 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 02:50:34.88 ID:QwiG0+g60.net
>>396
天才的な発想だな

398 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 05:01:27.14 ID:dvKz9x9M0.net
回収品との距離って横の距離だけで縦の距離は加算されてないんだな
ビルの上の方で2m台まで近づいてるのに一向に見つからなくて、あきらめて一階に降りたらあった
近づくと出るポツ丸は出るときと出ないときない?

399 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 06:17:37.56 ID:/F1s4ngy0.net
>>398
縦の距離は加算されてないけど、上下に矢印が出るからそれで自分より上にあるか下にあるかは把握できる

>近づくと出るポツ丸
これは一掃クエストの時しか出ない。あと部屋に入らないとスポーンしないゾンビには反応しない

400 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 07:16:45.35 ID:N45Bb3wF0.net
7日目に向けて弾を探しに家を漁ってたら昇天させられた
外から集団で入ってくるなんてずるいw

401 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 08:05:38.84 ID:UkbVrbPX0.net
お散歩たのちぃからね仕方ないね

402 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 08:15:00.65 ID:gTjqpDvO0.net
移動の自由だ―

403 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 08:27:33.66 ID:uu+nEhjv0.net
お散歩ホードの発生条件ってなんだっけと思って英Wiki見てみたら朝晩1回ずつ発生するのか。そんなに?

404 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 09:22:24.11 ID:KDN+ZfDUd.net
>>402
ゾンビに人権はねえー!(車でついでにはねながら

405 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 09:29:12.89 ID:JQeVNtKb0.net
>>397
ストリッパーの胸に赤いスイッチを追加しました。

406 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 09:30:42.47 ID:JQeVNtKb0.net
お散歩は真昼間にも来た気がするぞ
朝晩は多いってだけじゃないのか

407 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 09:35:37.71 ID:ACJVvVOx0.net
1時間後に来たり、8時間後に来たりと設定があるから、お散歩の判定がいつ行われるかなんじゃね

408 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 09:48:04.72 ID:b52JIFVn0.net
あれ本当によくわからん
決まった時間とかでもないでしょ?

409 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 10:05:08.49 ID:1UmmbV+X0.net
もうじきα20が出ると思うと新規始める気が起きない アプデはよ

410 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 10:25:37.24 ID:gM+1cVmtd.net
>>405
服だけ爆発して昔のストリッパーになるわけですね

411 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 11:05:23.10 ID:K7LiIY5/0.net
>>410
髪の毛もサイド刈り上げられてんじゃねーか

412 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 11:58:04.56 ID:Pgv9LQqg0.net
>>400
家探し中に外を走る音聞こえたら要注意

413 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 12:21:00.07 ID:2dep+1bwp.net
>>400
入り口が一つの所はウッドフレーム置いて強化して侵入を防ぐ、扉は閉めて修理出来るなら修理
これで結構防げるよ

414 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 12:25:53.97 ID:K60h4JG00.net
a20早ければ今月中に来るってまじ?

415 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 12:27:24.56 ID:dvKz9x9M0.net
>>399
矢印出るんか!まるで見てなかった
色々勉強になったよありがとう

416 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 12:43:15.05 ID:8rxwfZaQa.net
クリアリングしたら扉は閉めるクセがついたな
そうすれば不意打ちはだいたい防げる

417 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 12:46:07.35 ID:t0MwAM9v0.net
家を探索してたら外から動物の声が複数聞こえたときの恐怖

418 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 12:55:25.09 ID:Lh2lEqcea.net
なんか犬の声が聞こえるけど今3階にいるから大丈夫かと思って探索してたら、いつの間にか背後にダイアウルフがいた恐怖
ええ食い殺されましたとも

419 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 13:00:06.32 ID:g/y7dc2y0.net
経路に沿って進んでいるならゾンビもその経路使うからな。ウッドフレーム置いたりドア閉めたりするだけで安全性は全然変わる

420 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 13:05:33.28 ID:qJ6qrwkX0.net
このゲーム動物系強すぎやろ

421 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 13:08:58.07 ID:wrviztyr0.net
人間が武器無しで動物に勝てるわけないしな
野生化(野良化じゃない)したネコなんか小型のライオンと一緒だし

422 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 13:37:47.95 ID:jn2h0aESd.net
ゾンビなんて理性がぶっ壊れてるだけで結局は人間だからな

423 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 13:38:38.37 ID:Kd+dWTixM.net
家探ししてる時にお散歩ホード来すぎ問題

424 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 13:40:21.70 ID:kfaTq04sa.net
重装着込んでるから殴られたって5ダメくらいしか食らわないんだけど、漁ってるときに背後から殴られるとビックリしてリアルの心臓に悪い
だから基本的に扉は閉めるし、お宝部屋とかで扉が無い場合はこじ開けるまで出口に向けてタレット置いとくようにしてるな

425 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 13:58:40.31 ID:b52JIFVn0.net
>>414
EXP版だけど月末には来るかもだね早くて
開発の配信後一回あるらしい
今度はランダム生成について語るっぽい?

426 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 16:19:58.82 ID:jSxSs0ysd.net
そのうち真後ろスポーンゾンビ(物音無し、視界に入るまでスリープ状態)とか出ないかな

427 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 16:26:14.62 ID:6H6FwGZ70.net
戦闘機とか戦車とか攻撃ができる乗り物が欲しい
ヘリじゃなくちゃんとした飛行機をくれ
米もバニラで育てられるようにしてくれ
コーンブレッド🌽なんかこのゲームで初めて知って自分でも作ってみたけどお菓子っぽくて食事代わりには厳しい
 

https://i.imgur.com/0MSM7c5.jpg

428 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 16:27:52.43 ID:g/y7dc2y0.net
車の上にジャンタレ設置できるだけでいいんだけどな

>>427
美味そうに見えるが甘いのか?

429 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 16:47:24.51 ID:6H6FwGZ70.net
サバイバーさんのコーンミールと水だけレシピと違って砂糖とバターと卵が入ってるから味は違うかもしれん
アメリカのブラザーのレシピ参照したから味は本場なはずだけどあいつら甘いパンケーキ食ってたな
やはり米が欲しい

430 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 17:36:22.41 ID:s03fuHgW0.net
開発はアメリカだし、米より小麦じゃない?

431 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 17:40:44.10 ID:kfaTq04sa.net
>>426
A16かA17だと室内入ると突然背後にゾンビがスポーンしたりする仕様になってた気がする

432 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 17:48:27.00 ID:0kocP26RM.net
美味そうだ。興味を持って調べたらアメリカ風は砂糖結構入れてメキシコ風は砂糖入れないっぽいのな

433 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 17:48:30.70 ID:O7M1M/nh0.net
突然背後に湧くのは評判が悪過ぎてな

434 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 18:01:09.84 ID:b54Olk1Da.net
はーまたジャイロから落ちて死んだ…
必ず乗り物の左側に降りる、とわかってても一瞬で対処なんてむーりー
自動航行モードくれまじで

435 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 18:23:20.78 ID:7MsLveyla.net
昼飯にホットケーキとか食べる自分からしたらコーンブレッドありありのあり

436 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 18:56:03.19 ID:b+V6c4kp0.net
某コーヒーを甘いと騒いでしまうような、それこそ甘い人には厳しいのかもしれないね
自分もコーンブレッドとかパンケーキは大好き

437 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 18:57:13.58 ID:eu2TKAzMd.net
マックスコーヒーですか?
ちょうどいいですね

438 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 18:59:49.13 ID:0kocP26RM.net
小麦粉がキロ200円程度なら第三世界の主食のコーンミールはもっと安いはずと思ったら高いな

439 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 19:15:10.80 ID:JQeVNtKb0.net
>>433
俺が買ったときはそれですぐアンスコした
そのときは何で人気なのかさっぱり判らんかった

440 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 19:19:44.17 ID:b54Olk1Da.net
そういやトウモロコシとジャガイモはあるのに小麦も米も二郎も無いんだなこの世界

主食が無い

441 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 19:29:12.18 ID:s03fuHgW0.net
昔は突然背後にゾンさん湧く事あったのかな?
今でもいつの間にか背後にいる時あるがw

442 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 19:35:07.77 ID:IYYnwe0Ra.net
昔のverは1部屋にスリーパーが多すぎたから初見で確実に背後に降りられたりしてた
あまりにも多すぎるからアーチェリーとヘッショで頭を静かに飛ばしていくのが推奨スキルだったくらい

443 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 19:40:19.96 ID:O7M1M/nh0.net
毎日1件ぐらいは背後湧きに文句言われてるぐらいには評判悪かったよ
気付かずに背後に寄ってきてたじゃなくマジで視線そらした時に湧いてた

444 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 19:52:29.41 ID:3ZNjgsBf0.net
足音あったりなかったりしてたなぁ

445 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 19:57:46.92 ID:HlV6taIiM.net
>>438
小麦後安すぎんか。今の日本のより安いやんけ。日本がぼったくりすぎなんか?

446 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 19:57:54.02 ID:EasmWtUa0.net
>>440
小麦はないけどパンはあるな。カビてるけど。

447 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 19:58:23.94 ID:b52JIFVn0.net
>>440
いちおうおいもさんふかしたら主食になりそうだが

448 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 19:58:31.28 ID:zQllKs+J0.net
怖いホラーゲームみたい

449 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 19:59:53.69 ID:b52JIFVn0.net
コーンブレッドレシピみたけどマジで結構砂糖入るんだな
コーングリッツ50g・薄力粉50g・砂糖40gとかだw

450 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 20:01:32.15 ID:Lgg/9/YC0.net
α17は今の3倍くらいスリーパーいたからな
通常難易度でも1日目から民家にフェラルゾンビがいたりとなかなか酷かった

451 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 20:01:34.52 ID:iEmsRtm3r.net
ジャガイモは主食にすると病気になるとか聞いたことあるな

452 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 20:05:36.74 ID:b52JIFVn0.net
なんかa17かそこらで家のそばによったらめっちゃわらわら出てきた記憶ある

453 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 20:12:04.87 ID:g/y7dc2y0.net
>>449
まともに食べられるレシピだからだろう
水でコーンミール練って焼いただけなら相当厳しい味になるはず

454 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 20:53:17.12 ID:IcrEYtSX0.net
単にコーンを挽いただけの物を水で練って焼いてもガッチガチパサパサで食えたモンじゃないからね
アルカリ性の水でコーンを茹でてから粉にしないとパンみたいにはならない
本場のトルティーヤはそういう工程を経たマサっていう粉を使ってる
原始的なレシピでは石灰や木灰をといた水なんかで茹でてたらしい
サバちんが人知れずそれをやってるのか、それとも額面通りのレシピでワイルドに食ってるのかは神のみぞ知る所

455 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 20:53:49.00 ID:UkZwfMVHM.net
>>445
ヨドバシ通販で日清の小麦粉が1kg245円、近所のスーパーでCGCニップンの小麦粉なら通常1kg200円以下でスーパーなら日清もニップンも両方とも高頻度で広告の品になって50円くらい安くなるぞ
通販での日常食料品購入は割高なのでご近所のスーパーや大手ドラックストアを勧めるぞ

456 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 20:59:14.61 ID:6tV1EJ19M.net
日本人的には塩で焼いておかずにつけて食べるほうが合うんでは

457 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 21:14:13.46 ID:HlV6taIiM.net
>>455
小麦粉マスターおるやん(´・ω・`)
平和な日本でもサバイバルしてるんやな

458 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 22:25:04.63 ID:gTjqpDvO0.net
バターがないから獣脂コーンで、塩も省略だ

459 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 22:50:57.38 ID:/F1s4ngy0.net
>>451
イモを主食にするには栄養価がな
ラバウルで自給自足してた日本軍は1日3キロのサツマイモを5食に分けて食べていたらしい

460 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 22:53:18.25 ID:2wu+5Oxbd.net
きついな
やはり肉がないと

461 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 23:03:37.93 ID:cwAmiOF70.net
野菜が無いならカロリーメイト食べればいいじゃない

462 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 23:04:18.29 ID:b52JIFVn0.net
あれか?
おいもさん主食で病気といえば昔の航海士とかかね。
ビタミン足りなくなって脚気とか壊血病になるっていう

463 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 23:07:01.21 ID:b+V6c4kp0.net
7大豆は幸いビタミン剤あるからいいけど、果物無いとビタミンがねぇ
野菜の手に入りにくい地方では、豚肉とか加熱していない生肉は貴重なビタミン源だとか北極圏の本で読んだなぁ

464 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 23:08:55.36 ID:b52JIFVn0.net
ビタミン剤は有り余ってるから平気そうだなw

465 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 23:20:24.83 ID:KeoyjgpD0.net
数日で作物が収穫出来る世界だから考えてもしゃーない

466 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 23:27:01.96 ID:jXW8Kl1WM.net
>>463
北極圏のエスキモーの本は色々読んだよ。ビタミン補給にキビヤックは欠かせないらしいな
ゲーム内にも空飛ぶキビヤックがよく出てくるしサバイバーさんのビタミン補給問題は解決だな

467 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 23:36:08.99 ID:WKAlmsLi0.net
>>454
トウモロコシはアルカリ性の水につけて皮を取り除かないと病気になるって聞いたなー
アメリカに移住したヨーロッパ人は現地の住民からトウモロコシの処理の仕方を教わって生き延びたとか。

468 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 00:22:56.35 ID:avkSzPLk0.net
同じく未完成商法してるゾンボイドは料理充実してんだけどなー
まあ作品のコンセプトが違うし7daysの料理は実質バフアイテム扱いだからしかたないけど

469 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 00:26:02.75 ID:yU6geVCga.net
>>467
あのへん石灰岩多そうだし水自体アルカリに寄ってそう

470 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 00:32:46.79 ID:Kga+kYJY0.net
シャム缶はきっとめっちゃしょっぱいから絶対のど乾くと思うんだぞ

471 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 00:38:40.38 ID:5Rd07NdP0.net
正直もっと食料は手に入りにくくして欲しいわ
色々不足してる序盤でも食料だけは一切困らんし

472 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 01:00:12.00 ID:Kga+kYJY0.net
序盤は穴掘りでもらえるのは凄い助かる
後半はシチューの類が作れるようになれば余裕だけどあんまきつくするとそれはそれでしんどくなってしまうかもしれないなあ
シャムチャウダーも作れるようにしておくと本当に大丈夫になるから物足りなく感じる人はいるだろう

473 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 01:02:12.90 ID:TJoF5JoO0.net
245円は薄力粉じゃね?
パン焼くならカメリア強力粉じゃないとふわふわのパンにならんぞ
薄力粉で焼いたことはないがお好み焼きみたいになるんじゃないのか

474 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 01:07:42.43 ID:iRP7Mrm50.net
ここのサバイバーの小麦コーン情報がモリモリ出てきて驚く

475 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 01:18:48.34 ID:WelZoD9+d.net
なんか腹減ってきたぞ

476 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 01:47:03.38 ID:1WueQAlc0.net
穴掘りしなけりゃ食料は結構厳しいんじゃないかな
というかトレーダー無し縛りが一番楽しいw

477 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 02:07:01.08 ID:AfJnY8uz0.net
トレーダーに頼らない場合はちゃんと建物を選んで探索しないと食料はきついだろうな。
そのために街には看板があるんだよ。食料を求めてガンショップに入るサバイバーは生き残れないだろう。

478 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 02:08:30.59 ID:udZ1sK3fM.net
コーンブレッドはベーキングパウダー使って混ぜてサッと焼く作り方が主流みたいだしそうなると強力粉より薄力粉の方がフワフワになるみたい
https://www.nhk.or.jp/kamado/recipe/253.html
はちみつと生クリームとバターを煮詰めたシロップかけるってのが美味しそう

479 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 03:01:13.38 ID:v1DDp/iq0.net
>>427のコーンブレッドが普通にうまそうで食いたい
こんな時間に見るんじゃなかった

480 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 03:28:56.11 ID:y/RnM6uk0.net
気の利いたパン屋やコンビニの焼き菓子コーナーなら売ってるかもしれぬ
パン代わりに作ったやつとは別物の味わいだけど

481 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 03:47:54.61 ID:RmKvlfDd0.net
久しぶりに朝イチのパン屋行ってみるか

482 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 04:38:10.21 ID:I6OcHfD2r.net
7dtdのコーンブレッドって湯煎で作ってるかと思ったけど焼いてるのか
まあ湯煎は無理よな

483 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 11:41:00.73 ID:QhOaYNCA0.net
ブレッドと言ってもケーキみたいな食感なのね
じゃあ薄力粉で作っちゃっていいのか

484 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 12:02:57.48 ID:Lb83buCbd.net
米も海外での扱いは野菜でヘルシー系食材だぞ
同じような食材で扱いが違うなんて良くあること

485 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 12:28:04.30 ID:6Wl7futqd.net
ポテトは野菜だからな

486 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 12:38:59.14 ID:MsabWyq3d.net
レベルが上がれば上がる程大食いになって
一度に沢山食べられる代わりに腹も減りやすい
みたいな感じになれば後半の食糧事情がヌルゲーになりにくい?

487 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 13:26:35.09 ID:H322vGhi0.net
>>485
ピザは野菜たっぷりでヘルシーだからなあの国・・・

488 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 13:28:38.77 ID:TqX1gwRS0.net
>>486
それはユーザーから反感買う
ホードとかの難易度上がるのはゲーム性として納得できるし当たり前の事だけど
食糧事情とかきつくしたらただ面倒なだけ

489 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 13:32:47.88 ID:n0vrBCIS0.net
やるとしたらmodで自己責任でかね

490 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 13:54:13.95 ID:dAC4rZfh0.net
食糧事情をきつくする代わりにステータスが上がるとかならありじゃないかなとは思う
自動できつくなるのはなしだ

491 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 14:02:16.99 ID:G14ejGBOa.net
拠点内に大量の食料がある場合四方八方からゾンビが群がってくるとか…

492 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 14:07:05.89 ID:Jsqw/lqr0.net
レベル上げると食料消費が増える、とかだと「じゃあレベル上げないように」ってなるから
現在の石斧6探しのためにあえてレベル調整するみたいなめんどくささが出てしまう

493 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 14:10:36.88 ID:FM21Q5pM0.net
食料・水の減少5倍のMOD使ってるけど、ダメ喰らわなくても1日3〜4食必要になるので結構おすすめ
序盤が厳しすぎて困るなら途中導入してもいいし、2倍バージョンもある

494 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 14:10:47.20 ID:/IZ960qba.net
その昔は生肉持ってるとゾンビが嗅ぎつけて襲ってくる仕様だったな
ただ面倒くさいだけだから廃止されたけど

495 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 14:12:47.54 ID:K0LhkxWQa.net
サバイバーさんがお腹減るとプレイヤーもお腹減るようになれば積極的に飯食うし缶詰だけとかホボシチューだけみたいな栄養バランス悪そうな食事は避けるようになるのに

496 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 14:13:59.06 ID:DNBYGjX90.net
一度の入手量や生産量自体は食べる何倍もあるわけじゃなくてすぐに余裕ってわけじゃないが
余剰分がどんどんたまっていって結果的に余裕が貯まりすぎてもういらねえなって序盤専用の要素になる

つまり時間経過で消滅したり腐ったりはやっぱり間違いじゃないんだろう
UIや操作ごと変えないとただただ管理がめんどくせえいつぞやのMODになるだけだが

497 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 14:15:49.37 ID:mHGt2+8s0.net
普通に昔みたいに健康値の概念復活させてちゃんと料理しないで缶詰や焼いただけの肉ばっか食ってると最大HPやスタミナの上限値下がってくとかでいいんじゃないかな
結局缶詰で腹を満たしてビタミン貪るだけになりそうだけど

498 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 14:23:13.60 ID:/IZ960qba.net
食事(農業)要素はまともなNPCが追加されてからが本番なんだろうな
拠点作って食料を入れておくと消費してくれる的な感じで

499 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 14:25:48.85 ID:Z4Eajrd6d.net
なんだかんだ生存のために食事は一番大事な要素だから、うまいこと面白くゲームに落とし込んでほしいな

500 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 14:35:41.05 ID:MI+jJje2a.net
虫とか取って「これは貴重なタンパク源です」やりたい

501 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 14:56:09.43 ID:6Wl7futqd.net
将軍、

502 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 15:30:30.33 ID:KXwgLaPQ0.net
このゲームってデスペナルティ大したことないよね?
やる前は死んだら終わりのゲームだと思ってた
ホードで死んだら襲撃来なくなるのも親切すぎるだろゾンビさんたち
くっそ展望台みたいな所に立てこもってたら足元から崩されて終わったわ
なんとなく予想はついてたけど

503 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 15:41:27.49 ID:v1DDp/iq0.net
以前は死んで復活しても普通に襲われてたからそういう部分は緩和されてるんだよね
代わりにログアウトしたらホード終了してたのがおかわりになってる

504 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 15:46:36.66 ID:TSMbIWGB0.net
食べたときのテキストを5種類くらいシチュエーションに分けて出してくれるだけでもだいぶ違うのにな
「茸と野菜の滋味が空きっ腹に染み渡る…」
「肉の脂で周りがサクサクになったゴキゲンな目玉焼きだ!」
「オエップ、ボロボロ崩れる劣化コンクリートのようなパンを無理矢理腹に詰め込んだ。口の中が砂漠みたいだ」

505 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 15:52:14.97 ID:yvOYksp+a.net
それ緑髪のエレアとか出てきたりしない?

506 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 15:52:21.50 ID:pVBEETOCa.net
おかわりされるのを忘れて朝になってないのに迎撃拠点から帰る途中で切ってしまった経験が
乗り物に乗ってる時のクソ鳥があれほどだとは思わなかった

507 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 16:11:28.20 ID:NNQS5l5nM.net
>>491
Falloutみたいに敵がゾンビだけじゃなく
物資狙いのレイダー達が居れば賑やかで面白くなるのにな

拠点広くしてトラップ撒いたらホードまで退屈で仕方ない

508 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 16:13:05.85 ID:TakL0E+M0.net
>>499
サバイバルで一番大事なのが体温の確保だってなんかで読んだな
餓死はしばらく先だけど低体温症や熱中症で動けなくなって死ぬのはすぐ来るとかなんとか

まあゲームで真面目に実装して面白いかは別だけどね

509 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 16:21:12.00 ID:9PBpXtsG0.net
ゲーム的に誰か助けてくれるわけじゃないし、熱中症や低体温症で気絶したらそのまま死ぬだけだからなぁ
前のバージョンに温度ダメージがかなり厳しい時があったが面倒なだけだった

510 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 16:28:20.80 ID:4RWAJs3b0.net
今は衣服で高温耐性低温耐性の両方上がるけど、前は高温↑低温↓や高温↓低温↑だったからねぇ
とても面倒くさかった

511 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 16:57:54.87 ID:VOZhM4Rya.net
>>510
リアルっちゃリアルなんだろうけど序盤はいちいち予備の服を持っていって着替えてたから面倒くさかったわ

512 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 17:17:09.38 ID:HkGHReU/M.net
なんで砂漠と雪原が隣接してるんですか!(憤怒)

513 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 17:40:02.22 ID:FM21Q5pM0.net
TLDとコラボすればサバイバル要素が強化される?

514 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 18:03:20.99 ID:TI6KX/bp0.net
TLDと合体したらさらにアップデートが遅くなるな

515 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 18:10:04.07 ID:H9kGLoyUd.net
ではTDLとコラボで

516 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 18:13:54.36 ID:n0vrBCIS0.net
食料の健康度回復効果を無くして治癒因子lv5をとろう

517 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 18:27:54.87 ID:VbCuYxfn0.net
分かりました!救急包帯使います!!

518 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 18:44:25.40 ID:v1DDp/iq0.net
正直な話飲食物に健康度回復は要らんと思う
いいもの食べて体力が付くって意味で最大が上がるのはまぁいいとして
ゾンビに殴られた体力が肉食って回復するとか割と意味不明

519 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 18:51:19.61 ID:5zdxc5mLa.net
ワンピースじゃよくあること

520 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 18:56:13.79 ID:6mRoKxnb0.net
おっさんがバレるけど、空腹制度は子供の頃やったファミコンのオバQやドラゴンボール1でトラウマになってるから正直萎えたんだけど、このゲームは思ってたより心的不安を感じなくて、楽しく調理できる

521 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 19:22:41.72 ID:QC3fiRb9F.net
体温と生命維持への影響はナチスドイツが実際に実験した上でデータ出してたはず

空腹制度はUltimaを思い出すな

522 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 19:24:23.98 ID:Kga+kYJY0.net
>>487
トマトソース(orケチャップ)入ってるんだからヘルシーじゃないはずがないだろ!

523 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 19:26:16.00 ID:9PBpXtsG0.net
サバイバルでヘルシー追及は餓死一直線ではなかろうか

524 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 19:26:43.00 ID:Kga+kYJY0.net
>>486
一応大食いにはなってるんよ(満腹値・水分値もレベルアップと共に200まで上がる)
自然回復をもうちょっと強制的に発生させたら結構お腹すくようになるんじゃないかね。今はスキル取らなきゃあんまり勝手に回復しない(=お腹空かない)けど

525 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 19:35:43.22 ID:2p0AZxJJ0.net
狩猟とか農業からの食料供給自体が多いし
ちょっとシステムいじっても変わらない気がする

526 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 20:05:02.59 ID:Q68w0iB+0.net
視界悪い時のジャイロの操作が厳しいんで、慣れるまでオフにしたいんだけど
焼けた森の煙や雪のモヤって消す設定ってある?

527 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 20:10:04.83 ID:fxXdePtR0.net
a20まだ?

528 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 20:15:57.52 ID:dAC4rZfh0.net
まだだよ。たぶん今月中はないだろ。月末に配信があるとかその程度

529 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 20:18:26.30 ID:pmLN5qdH0.net
>>526
MODスレに自作modlet詰め合わせ上げてくれてる人が居て、その中の一つで要望が満たせるかもしれない

530 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 20:23:37.47 ID:ItL1jkt80.net
モヤいらんよなぁ
ジャイロが好きになれない理由の一つだ

531 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 20:31:30.38 ID:KXwgLaPQ0.net
建築の仕組みが意味わからん
水平架台ってのはわかったけど上にブロック積み上げただけで倒壊したぞ

532 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 20:44:46.18 ID:tyd5AeFT0.net
>>529
カジュアルMODの「clear_sky」だな

>>531
草むらや石ころの上にブロックはおけない
あとは近くに地下穴などあると垂直にブロック積んでも崩壊することがある

533 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 20:48:53.46 ID:unxmxGki0.net
地下にも穴はあるんだよな…

534 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 20:55:40.95 ID:KXwgLaPQ0.net
地盤がガバガバだとそういうことが起きるのかこまけえな

535 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 20:56:07.56 ID:7nnV1n4BM.net
迷ったら岩盤まで掘り抜いて建てれば間違いないって学んだ

536 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 21:08:49.83 ID:6mRoKxnb0.net
なんか誰かの検証みたけど、後付けの柱って柱になってないんだね、理屈はわからんけど。
なるべく下から組み上げるようにしてる

537 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 21:11:53.40 ID:NeKnnhZl0.net
面倒と言えば面倒だけど、霧ってF1の画面からコマンドで消せなかったっけ? ジャイロ使う時は邪魔だからいつも切ってるけど、modの機能だったのかな

538 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 21:19:09.26 ID:Kga+kYJY0.net
荒れ地とか雪原とかのモヤはマジで全く見えなくなるからなー

539 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 21:48:21.86 ID:v1DDp/iq0.net
ジャイロもやもそうだけどもうちょっと操作性良くならんかなぁ…

540 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 22:08:21.08 ID:TqX1gwRS0.net
飛行モノって普通操作が難しくて小回り効かなくてってこんなもんじゃないのシフト押し過ぎなんじゃない?
操作が難しいってかどういうイメージもってるかだよなヘリじゃないからホバーできないのは当たり前だし

541 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 22:12:43.66 ID:OurOS3hC0.net
飛行系は操作性が良すぎるとメシア屋上とか簡単にアクセス出来て
ゲームとしては壊れちゃうからねぇ

542 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 22:32:39.02 ID:Kga+kYJY0.net
ジャイロの操作がちょっと慣れが居るのはバイクと違って向いてる方向に行かないのがデフォになってるからね
角度調整は微調整でちょんちょんってやらないと一気に角度変わっちゃうのもね。
慣れればどうとでもなる

543 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 22:36:32.30 ID:AfJnY8uz0.net
屋上に即アクセスできるのはハシゴやフレームだけで今でもいけるから
ジャイロの上位でホバー可能な乗り物があってもいいと思うぞ。
今ならジェットスーツだな。

544 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 22:40:56.55 ID:QC3fiRb9F.net
操作間違えて頭から地面に激突しそう

545 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 23:11:25.50 ID:hWL+JmFc0.net
ドローンを頭にくっつけてひっぱってもらおう

546 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 23:12:18.23 ID:QC3fiRb9F.net
ハゲそう

547 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 23:14:31.62 ID:Kga+kYJY0.net
乗り物にMOD追加されるの楽しみ
速度アップとかライト追加とか色々あるみたいね
ただなんかあんまスピードあげるとPOI読み込みが間に合わない不具合あるとかw

548 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 23:51:09.31 ID:4RWAJs3b0.net
>>525
動物から取れる肉の量を減らせば解体スキルの価値も上がって一石二鳥だ!
ってやっても、序盤がより厳しくなるだけで終盤のダダ余り状態は特に変わらんのよね・・・
食料関係の調整は難しいと思うわ

549 :UnnamedPlayer :2021/10/12(火) 23:53:15.73 ID:TqX1gwRS0.net
速度アップならxml弄ればいい簡単だぞ

550 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 00:03:35.70 ID:FlEG0NUg0.net
>>547
バイーンバイーン戻されるのは良いほうで
下手すると奈落に落っこちまうからな

551 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 00:27:38.92 ID:jFndFe8w0.net
食料以上に飲み物が余るわ
食料の山(笑)からも出てくるのは要らん

552 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 00:37:38.66 ID:Nh44PPlC0.net
ナベズの道の穴が異空間ゲートになっててバイクごと空中へ放り出された時は笑った

553 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 01:16:25.97 ID:xKsAAZNz0.net
ミニバイク実装されてすぐの頃は紫エンジン積んだら今じゃ考えられん爆速で走って読み込み追いつかなかったのが懐かしい

554 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 01:29:15.41 ID:toP7kWZH0.net
食料はトレーダーに納品クエストとか欲しいね
ゲーム内では出てこないけど「この周辺の住民が増えている」みたいなテキストだけでも反映してくれるとなんかいい

555 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 02:11:45.44 ID:huSChTRg0.net
バイクで道端に落ちてるショッピングカートぶっ飛ばせるmodまだかな

556 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 03:52:08.33 ID:20ImPCfV0.net
整理ができない人間なんだが無限アイテムボックスがほしい・・・
帰るたびに仕分けするのめんどくせえ

557 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 04:05:16.12 ID:NR9NXKLv0.net
整理できないならアイテムボックスを増やすしかない

558 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 04:13:14.44 ID:tlUtJLM/d.net
あんまり増やしすぎるとボックスが見えなくなるから困る

559 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 05:59:17.83 ID:Kxsh4MrGM.net
>>527
一般向けは11/1
配信者向けは10/30と予想

560 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 06:14:29.02 ID:FlEG0NUg0.net
思いついた端からmod化していくの楽しいぞ
サバイバー、お前もmodになれ

561 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 17:36:33.53 ID:pVHZp1/Qa.net
>>556
多分だけど調べられる場所片端から調べてほんの僅かな機械部品や素材、最低品質の装備や武器を捨てられずに全部持ち帰ってそう

562 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 18:25:28.73 ID:pBAW6Zb0r.net
夜は暇だし帰ったら1箱に全部ぶち込んで夜整理してる
箱に名前付けるとわかりやすいぞ
下からストレージ、適当なブロック、ストレージと置いて適当なブロックに一番小さい書けるボードを付けて
↑服
↓鎧
みたいにすると見やすいしサイズ圧縮出来る
それを横に並べて置き場にしてる

563 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 18:37:50.56 ID:iG34hzSV0.net
名前付き木箱でいいんじゃないの

564 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 18:38:08.42 ID:tPwJheond.net
まぁ生肉とかすげー余るから納品とか肥料に変えるとかあっても良いとは思う

565 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 18:39:14.31 ID:ykfeyf0b0.net
ペイントにジャンル分け目印みたいなの5種類くらいあるから
それ使うのも手

566 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 19:09:27.61 ID:zczKR48B0.net
鎧、服、バット、弓、野菜、肉、缶詰、工事現場、車、ガソリン、鉱石なんかのマークも欲しい

567 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 19:22:42.60 ID:20ImPCfV0.net
クソ鳥ほんま死ね

568 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 19:37:57.36 ID:uekqHWoVa.net
>>564
自分は生肉を肥料に発酵させるMOD作ったよ。
作物刈り取り楽しいんじゃあ

569 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 19:41:22.22 ID:pBAW6Zb0r.net
近接、銃、mod、服、鎧、弾、電器、売却(するもの)、ツール、加工(ダクトテープとかレザーとかクラフト関係)、薬、ガス&乗り物関係
別の場所に食べ物、飲み物、コンクリ、鉱石、石木土

ベーシックだとこんな感じ
最低限で18箱って…
でもこれくらい分けないとグッチャグチャになるんだよね
序盤の簡易拠点は半分くらいでいいけど、中盤から本拠点構えると箱だらけだわ

570 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 19:48:03.58 ID:2Hzix4b80.net
大容量ストレージはインターフェース作り込まないと使いづらいからmodletの範疇超えるよなー
もしくはテラリアみたいに手の届く範囲のストレージ全てに既知のアイテム全て押し込むやつ欲しいわ

571 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 20:16:39.39 ID:1oOtTegHM.net
過剰に食うとうんこになるようにすれば余った食料問題は解決する
つまりうんこ復活

572 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 20:18:46.32 ID:Pxpa2YCp0.net
赤痢かかったら出っぱなし

573 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 20:41:18.64 ID:xKsAAZNz0.net
最近久しぶりにやったから名前つけれる木箱とか箱に入ってるのを手持ちからワンボタンで放り込めるとかいろいろ改善されまくっててびっくりしたな

574 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 20:48:05.45 ID:14NDON6Z0.net
>>559
一般向けが11/1ってどこかでアナウンスしてた?

575 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 20:51:08.73 ID:P/iFwL49r.net
鳥で苦労している人いるけど、あれ実は移動がクソ遅いのと正面から高度上げて降りてくる三角の動きだから、サバイバーの歩く速度とそう変わらない。
つまり対策としては平野であれば後ろ歩きしながら石斧振っているだけで倒せる。
知らない人はパニックになって背中向けて走って振り返る間動き止まっているから後頭部襲われれるか目の前にもう鳥が来てて顔面つつかれる。

576 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 20:54:12.79 ID:eE7O0EkR0.net
槍持ってけば降りてくるのと同時に撃ち落とせる分、B-29よりマシ

577 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 21:00:28.78 ID:8eKphtnv0.net
鳥は降下してくるのに合わせて前進とかで位置調整しつつPAするほうが良くね?
後ろに下がりつつはタイミング合わせ辛いし建物とかだと落下の危険あるからあんまりしないな

578 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 21:02:27.58 ID:uFH3ngwI0.net
前門の鳥後門の狼

579 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 21:10:27.19 ID:LlyL4izR0.net
鳥の問題は下がれねえ場所にいたときの対処法じゃないの
平野で苦労することはないやろ

580 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 21:13:28.61 ID:Pxpa2YCp0.net
バイク乗ってて一生ついてくるからウザイ

581 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 21:13:57.81 ID:XNROzy580.net
攻略中にクソ鳥が出るのは屋外だし、経路沿いに外に出たなら警戒して観察。襲われるものと意識しとけば対応できる

582 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 21:19:41.75 ID:LlyL4izR0.net
まあクソ鳥は「対処できるか」じゃなくて「存在自体がうざいか」なんで
たまに高さがあってないせいかフェイントみたいに近接避けるのすごいイラつく

583 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 21:21:41.11 ID:iaRKVneWa.net
空中だから毎回相手の降りてくるテンポに合わせないといけないのも大きいと思う
1対1はどうとでもなると思うし数が増えた時とかもめんどそう
強いっていうよりウザいだけだけど

584 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 21:34:17.61 ID:h/nCnN8G0.net
糞鳥

    俺バイク
     
こうなった時の後ろに下がれない状態はプチパニックになる

585 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 21:36:42.46 ID:ogREz3cWd.net
その状態で視点後ろで鳥確認してたら道路の断裂に落っこちてしかもゾンビ熊もいて瞬殺された思い出

586 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 21:53:16.20 ID:pBAW6Zb0r.net
乗り物乗ってるのに銃がないなんて事は稀だろ
熟練のサバイバーは突然の犬ラッシュで鍛えられてるから無問題
スレハンPAでホムラーンで遊ぶ余裕すらある

587 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 21:58:35.40 ID:bj7Su/h+0.net
クソ鳥はまずすーっと近づいてきて足元を狙った攻撃を初回してくる
ここが近接買わされポイントで後ろに下がって回避したあとちょっと浮かんでくるところを殴るのが安定
狭いとこだと難しいのでショットガンで撃ち落としたい

588 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 22:02:10.91 ID:0Mi/zZLk0.net
鳥に感じる不快感は俺達のサバイバーなら簡単に対処出来るはずなのにそれが一向に成されない歯痒さ、もどかしさでもあると思う
ヘルメットに木棘付けたり、脳天にラーメンマンの髪みたいに鎖分銅付けてブンブン振り回すとか、アンタ朝飯前だっぺよ

589 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 22:16:34.58 ID:UgHWHRv9F.net
Alderで7daysは間に合いそうにないか

590 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 22:21:11.04 ID:rpOOwNyE0.net
ちゃんと武器を装備してから乗り物乗るようにしませう
即降り撃ち落し気持ちいいです(たまに盛大にはずしてつつかれる)

591 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 22:28:12.53 ID:eQl/YEeC0.net
乗車中に地図確認してる間に襲われるのがうっとうしすぎる
運が悪いと骨折れるし

592 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 22:28:19.75 ID:14NDON6Z0.net
クソ鳥が一番うざいのは不意打ちしてきてプレイヤーをパニック状態にしてくることなんだよな。
音たてないで後ろから攻撃してくることがある。

593 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 23:39:42.19 ID:FlEG0NUg0.net
お散歩かなんか知らんが襲い掛かってくるでもなしに延々頭上を旋回するのがうざい
そんな時はバイクに跨って煽り運転してやるんだ

594 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 00:02:38.22 ID:etGRA9RG0.net
>>547
559じゃないけど、ハロウィンが10月31日だからそれに合わせてくる可能性はあると思う
これ外すと次のタイミングは年末クリスマスになっちゃうし

595 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 00:55:35.41 ID:0mU5SAJs0.net
可能性もクソも配信やら含め最近の動きはハロウィンセール期間狙ってのもんやろ

596 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 01:28:39.66 ID:kYQotwxM0.net
ヘルメットにブレードトラップつけたの被らせて

597 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 01:58:38.19 ID:MtTusX4i0.net
構わんが、反作用で首はちぎれ飛ぶぞ

598 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 02:01:08.05 ID:bNKwJZPq0.net
サバイバーさんがその程度で死ぬわけないだろ

599 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 02:02:25.43 ID:B+X2lYw00.net
頭にブレードトラップつけたゾンビ出現だな

600 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 02:23:21.17 ID:/vY80zacd.net
ゾンビさんはその程度でも死んでしまいます

601 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 02:41:29.18 ID:1azis9aO0.net
飛べるじゃん(天国に)

602 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 02:47:03.18 ID:9gvod28Z0.net
>>596
https://i.imgur.com/AawRBoh.png

603 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 03:11:04.81 ID:JU44Xk6E0.net
スピードワゴンじゃん

604 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 03:16:54.63 ID:J16b9fke0.net
タケコプター(世紀末仕様)みたいな

605 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 03:36:30.85 ID:rRAROckU0.net
>>602
サバイバーの首の強靭さに脱帽
>>600
首がもげたところでブレードは止まらないから暴走ブレードが突進してくるぞ

606 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 03:53:52.79 ID:cMxBSEgb0.net
首がもげたら死ぬルールに一定の特例措置、ということは…

607 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 05:56:38.18 ID:mkvG4TucM.net
>>574
いいえ予想です
今までの感じだと土日に配信者向けに解禁して月曜日に一般に開放してたので

608 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 07:47:51.43 ID:XgvfoVUZM.net
二重反転ブレードトラップにすれば反作用を打ち消して攻撃力は倍に!
首への重量負荷も倍以上になるけどまあサバイバーだし大丈夫だろ…

609 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 07:57:11.20 ID:MtTusX4i0.net
空を飛ぶなら問題ない!

610 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 08:05:33.77 ID:XLMosKbo0.net
首もげてもダクトテープで直るから大丈夫

611 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 08:36:04.55 ID:dRw9umDj0.net
サバイバーは首が本体

612 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 08:42:11.73 ID:dRw9umDj0.net
実は首の下にはドリルが実装されていて胴体と合体している
だから胴体が傷ついても何も問題ないのだ

613 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 08:59:33.83 ID:Vg+vglcb0.net
首から下のドリルで穴掘りするサバイバーはみとうない

614 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 09:04:33.53 ID:XgvfoVUZM.net
ソケット兵とは懐かしい
https://twicomi.com/manga/TORAUMAHELLO/768453622527033344

615 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 09:16:18.60 ID:BtGkqrWc0.net
頭にジャンタレ乗っけた方が捗りそう

616 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 10:40:42.41 ID:VyqrWfD6M.net
ガコン、ガコン、ガコ、ガコン、ボキッ

617 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 11:06:37.25 ID:WDUzB7pe0.net
>>612
手足が捻挫・骨折すると面倒な問題になるのでせめてパージ機能を付けてください
もしくはシャムおじさんが「こんなこともあろうかと」って言いながら
新しい胴体を配達してくれるとか

618 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 11:27:28.17 ID:B+X2lYw00.net
道路がまるで道路みたいになるな
立体交差はこれはprefabなんだろか

619 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 12:05:54.60 ID:0Hp39bh00.net
ブレードヘルメットもいいが俺はバックミラーが欲しいわ。
ちょっと重い鯖に入ると後ろにスリーパー湧くから困る。

620 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 12:22:18.66 ID:RP+zOv040.net
ミニマップとカーナビほしい

621 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 12:29:02.97 ID:eHe7Be/w0.net
あの世界でも人工衛星が誰も受信するもののいないGPS信号発進してんのかな…

622 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 12:35:24.20 ID:uV/ssoOUM.net
ドライブしててアキノキリンソウ多いなーと思ってたらセイタカアワダチソウでしたorz

623 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 12:39:34.72 ID:6OO/iaZP0.net
菜の花と思いこんでるあれやなw

624 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 12:56:32.97 ID:NUsFUPVK0.net
>>621
救援物資やトレーダーの補充してるのが誰か考えればNavezganeの外では普通に文明再興してるから
あそこは巨大な実験場でサバイバーは被験体

625 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 13:10:59.45 ID:MtTusX4i0.net
Navezganeの外は完全に滅んでる
救援物資は幻覚で、たまたま見つけたクレートを誰かの落した救援物資だと思い込んでる

626 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 13:20:04.08 ID:NJn6dLl5d.net
>>556
自分は箱2つくらい使って荷物アイコンダブルクリックすれば弾薬以外のスタック可能なものは全て箱に入るようにしてる
1スタック以上溜まったらカテゴリ分けした別のボックスに移動

627 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 13:24:17.35 ID:RTVb3CEf0.net
味付けのストーリーが追加されたらあの飛行機の正体は終盤の問題とかになりそうだし
いっそ撃ち落として真実を知るエンドルートと電波系ブロックやらで交信して助けられるルートとか選ばせてほしい

628 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 14:01:42.34 ID:tAfHAcYLp.net
今は家を漁って建物作ったり畑作って時々ゾンビを狩ってるだけだからねえ。それでも十分楽しいんだが。

629 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 14:25:38.28 ID:qdkuB7t+0.net
スキル本がやたら被りばかりなんだが運なの?

630 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 14:34:06.45 ID:NNJ6W4ae0.net
(´・ω・`) うん

631 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 14:41:05.49 ID:WALg0pyPM.net
クラフトする時近くの箱のアイテムを自動認識してくり
いちいち探して取り出すの面倒くさい

632 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 16:11:31.76 ID:WALg0pyPM.net
主人公は借金してあそこに追放されたんじゃないの?
最初の手紙にも書いてあったし

ちゃんとした街は別にあって
反抗者や罪人が追放されてあの街で暮らしてる
 
物資落下はお情け

633 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 16:26:45.47 ID:eHe7Be/w0.net
>>631
もうクラフトエリアにストレージくっつけようぜ

634 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 17:04:33.28 ID:D7Lp4WW90.net
>>632
ランダムマップにしたら島になるのもそれで納得も行くな

635 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 17:52:40.85 ID:NNJ6W4ae0.net
サバイバーの戦いは娯楽番組として放映されている
自販機のジュースや缶詰などはロケ班が暇を見て補充してる
ジョエルの穴掘りクエや物資回収クエの物資箱もロケ班が持ってきたものだが
番組を盛り上げるために最適な場所をチョイスして埋めたり隠したりしてる

636 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 18:06:16.17 ID:dbWyWNPCa.net
ブラッドムーンはゾンビに扮したゲストが大量になだれ込んでサバイバーを倒した人に賞金が出るイベント

637 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 18:11:11.07 ID:svi84nzU0.net
いい加減a20こいよ〜

638 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 18:14:06.11 ID:MtTusX4i0.net
この進捗だと11/1は割と確実な線だな、もうほぼほぼできてるやんけ
ランダムマップの生成方法の変更を某女史のツイッターを見て知ったけど、すごい夢が広がる方式だった

639 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 18:17:18.42 ID:bNKwJZPq0.net
このゲームって製品版になる日来るの?

640 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 18:29:29.22 ID:8Oycl7y+d.net
>>636
ゾンビのリーダー「よくぞ生き残った我が精鋭たちよ」

641 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 18:38:37.16 ID:QFx+YC9y0.net
不運!7DTD城

642 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 18:42:32.10 ID:UVOPa7rmM.net
ネトフリでだるまさんが転んだ流行ってるしゾンビさんもどうですか

643 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 19:14:08.77 ID:lZlSeYK30.net
>>639
αは20が最後とか言ってたのに
ロードマップ動画チラ見したらα21とかいう文字見えたしな

644 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 19:20:24.81 ID:0Hp39bh00.net
製品版はいつですか的な書き込みは毎回あるがメリット何もないんだよなあ。
開発側は一旦区切り+フルリリースで売上ちょっと上がるとは思うが、ユーザー側が嬉しいことが何もない。

645 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 19:26:23.56 ID:OxK85UIZd.net
このまま開発し続けてくれても良いぐらい

646 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 19:28:46.98 ID:7iK+y8Qc0.net
α20パッチノート見返してたけど荒地は全て汚染されてて、防護服ないと命取りになるみたいね
他にも軽く汚染されてる地域があって半日程滞在するとヤバいみたい

647 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 19:33:05.16 ID:6OO/iaZP0.net
>>637
もう秒読み段階なのにいい加減に来いはないやろw

648 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 20:03:24.91 ID:cGkAYL960.net
>>647
今まで待たされた時間を無かったことにするな
脳みそゾンビの糞信者

649 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 20:04:37.10 ID:l6oU6lli0.net
購入後初のバージョンアプデなので楽しみ
a20はランダムマップで遊ぶのがいいのかな

650 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 20:12:35.24 ID:MtTusX4i0.net
言うて待ってなかったろ?別ゲーしてたらカウントワイプな

651 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 20:15:07.46 ID:7iK+y8Qc0.net
α19.4からこのゲーム始めたから全く待ってないなw

652 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 20:16:25.73 ID:MFp6Aez0M.net
>>648
煽りゾンビくん、おっすおっす

仲良くして(はーと)

653 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 20:31:18.18 ID:qdkuB7t+0.net
このゲームのクリントイーストウッド推し何なの
西部劇っぽい町あるしそれなら早撃ち出来るリボルバーでも追加してくれ

654 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 20:33:22.58 ID:2HF3V3BJM.net
拠点でペット飼いたい

ウサギとか犬とか猫とか

655 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 20:47:20.27 ID:Yqi9BzAUM.net
ペットがゾンビに攻撃されてゾンビになった途端アグレッシブに首筋狙ってくるタイプのうさぎになったでござるの巻

656 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 20:48:08.17 ID:1azis9aO0.net
どのゲームでもそうだけど製品版に執着してる人は何を求めてるんだか分からんな

657 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 20:50:11.13 ID:NNJ6W4ae0.net
今回のアプデで一番期待してるのはLOD改善だな
大穴掘った露天掘り鉱山も現地についても穴が開かずにうろうろしてたらいきなり生成された大穴の底に落とされるとかももう無くなるんだな

658 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 20:51:59.08 ID:ky5Gbtup0.net
聖なる手榴弾をクラフトするサバイバー

659 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 20:59:44.08 ID:Gvsz8juVa.net
感覚の問題じゃない
早期アクセスだと未完成って公言してるみたいな物だし
製品版のアプデだったら完成品に追加要素って形に見えるけど
早期アクセスだったら未完成品を完成に近付けてるだけに見えるみたいな

660 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 21:07:34.75 ID:5GyvJ1jg0.net
製品とアーリーでガタガタ言うのは主観に振り回されてるだけなんだよな
それが楽しいかどうかが重要であって、ラベルはどうでもいい

661 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 21:12:23.14 ID:Gvsz8juVa.net
>>660
これ

662 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 21:20:20.21 ID:NNJ6W4ae0.net
お好み焼き代の750円しか払ってないのにアプデのたびに新作ラーメンとか新作カツカレーとか無料で食わせてもらってる感じ

663 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 21:52:01.06 ID:CtMnKMVkM.net
確実に払った金額以上に楽しめてるのでヨシッ!

664 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 22:19:13.66 ID:6OO/iaZP0.net
穴ほってると穴の向こうが見えちゃう事あるのは改善してほしいね
あとなんかうっすい壁ができたりしたわこの前(壁があるように見えて通り抜けれるっていう謎の壁)

665 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 22:19:26.29 ID:FBiyyJJK0.net
公式配信でα20のマップ生成について紹介されてるけどええやん
道路周り(白線や交差点、信号機や標識など)がリアルになって、街並みも自然な感じになってる
地味にトレーダーハウスもリニューアルされてるな
https://www.twitch.tv/videos/1176158393

666 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 22:39:26.23 ID:NNJ6W4ae0.net
ゲーム音声でなくてうろたえてるじゃんw
白線はきれい過ぎるからもっと汚して欲しいな
これランダムマップなの?

667 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 23:04:58.04 ID:NNJ6W4ae0.net
地味にって言うかレクトハウス納屋はあるわ農場はあるわトラックはあるわ
店内広くなって自販機あるわで超豪華になってるじゃん
これがプリメイドじゃなくてランダムマップならかなり期待できそう
1年以上かけただけのことはありそうだな

668 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 23:51:42.03 ID:CuC8/xIh0.net
LODは何とかなると嬉しいな
既存建物大改修した時とか改修前が見えるとちょっと残念

669 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 23:54:26.49 ID:F9CV+22Cd.net
既存建物が蜃気楼みたいに遠くで見えて近づくと消えてたからな

670 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 00:00:39.73 ID:TxZ+YK090.net
街中はまずrwg_tile_〜で区画整理されて、そのタイル上の固定サイズの土地にPOIが建つのか
サイズ合わせないとならんから既存のコンポパックみたいなMODは使えなくなるものが多そうだな
rwg_tile_〜を自作するツワモノが出てくるかもしんないけど

>>668
JOE BROSの建築現場も完全崩壊させたらちゃんと遠くからも空き地に見えるようになるんだな

671 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 01:53:31.86 ID:RP1Q8DeC0.net
町に側溝とか出来たんだなと思いつつ見てたら下水道まであってびっくりするわ
ただグリッド分けて建物あるだけのα19までとはまるで別物だなこれ

672 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 06:17:40.91 ID:KnV4kFfF0.net
また大量の7days実況動画が出そうだなこれは

673 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 06:18:35.92 ID:DOd3cbV40.net
重さがどうなるかが一番気になる

674 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 06:38:29.91 ID:kSBWve6u0.net
クオリティが上がってもa19よりも軽くなるように作ってるって言ってたよ

675 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 06:39:29.12 ID:DOd3cbV40.net
本当かよw本当なら好きになっちまうぞ

676 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 06:50:22.92 ID:E99o0L0Z0.net
a19もクオリティ上がったのに重くなかったし謎の技術だよね

677 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 06:55:23.38 ID:soNczvj2d.net
最適化は正式版まで棚に上げるみたいなこと言ってたみたいだけど結構改善してきてるのね

678 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 07:25:21.45 ID:S9D01kO60.net
今日先行配信者が何かしらa20配信します的なこと言えば一般リリースは10/18(月)だと思うが
10/25(月)が一番確率高いな。11/1(月)だと既にハロウィンセール終わりかけかもう終わってるかだろうし。

679 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 07:26:46.23 ID:HpxLvcJ40.net
街並み凄いない、歩くだけでも楽しそう

680 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 07:29:23.45 ID:Vym5fCEj0.net
何かめちゃくちゃ立体的になった感じがする
楽しみすぎてリリース日早く発表してほしい

681 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 07:36:04.91 ID:rdcfdTuJa.net
これは神アプデだなー
早くやりたいわ

682 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 07:46:43.61 ID:RI840Hh30.net
こりゃーまとまった時間作らないとダメだな

683 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 07:55:06.14 ID:n8Ct0XRDa.net
ち○ち○さんの要約だとナベズゲンはα21で変わるからα20はランダムで開始だな

684 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 07:55:42.09 ID:PJcjYXGU0.net
ただね、タイルのせいでどの街見ても似たような雰囲気似たような店が並んでるのはやっぱり気になる
特に陸橋の立体交差とか下水とかタイルに附属してる設備が固定だから既視感が半端無い
立体交差や下水はタイルにしたからこそ実現できたんだろうけど
あと地下構造だけ異様にでかいPOIは下水のせいで作れなくなったな

685 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 07:58:57.37 ID:PJcjYXGU0.net
造れないと言ったら語弊があるか
造れるけどタイル内の広い敷地にぽつんと小さな建物が建ってて異様に目立つから初見でばれてしまうようになるな

686 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 08:44:51.18 ID:PJcjYXGU0.net
ただ道は良くなったなあ
タイルのお陰で白線や街灯、縁石まで完備してるし、
舗装路と草っぱらの間にはグラベル挟むようになったし、
孤立した民家には漏れなくj獣道みたいな細道が延びてる
ハイウェイと言ってるのは高速じゃなくて街を繋ぐ幹線道路のことなのかな?
道の出来具合によってはマップツールが不要になるかもしれない
コンポパックが早くA20のランダムマップに対応してくれるといいな

687 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 09:24:15.79 ID:Pt7Fsb4n0.net
>>662
全部虫(バグ)がはいってるけどな

688 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 10:29:33.07 ID:CZjMdVVwM.net
>>687
煽りゾンビだ!囲め!

製品版でもバグだらけとかあるだろ!

689 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 10:59:39.65 ID:icMSRuwC0.net
客はゲテモノ食いだから

690 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 11:15:10.57 ID:Pt7Fsb4n0.net
>>689
確かに、お好み焼き頼んでラーメンだのカツカレーだの
サービスで追加されてよろこんでるんだから腹がふくれるならなんでもいいんだろうな。

691 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 11:16:41.59 ID:eYAFpi3n0.net
いやでも、伝わるかわからんけど、建物に魅力というか、子供の頃近所にあったお化け屋敷を探検しに行くような、わくわく感がないな
あの家はどうなってるのか、何があるのか何が起こるのかみたいな、実際は何もなくとも、期待感みたいな気持ちがあったんだが。
火事場泥棒みたいに、さあ数こなすぞ!片っ端から荒らして行くぞって感じになっちゃった

692 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 11:20:02.95 ID:ZHQXftxp0.net
レクトがスレに紛れこんでおるな!

693 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 11:32:05.42 ID:EpDfb8sK0.net
Google MAPのデータで自動生成出来れば静岡の裏世界みたいで地元の探索が楽しめそう

694 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 12:02:47.27 ID:tGbfX4y70.net
ここのサバイバーは訓練されすぎて目が肥えてるな(笑)

695 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 12:13:21.53 ID:QWc9xd7rM.net
>>665
新参者なので無知でスマン
このハゲのオッサンは制作スタッフ?

696 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 12:44:30.50 ID:Bsuhc+6n0.net
>>653
埃と汗と重労働にまみれたマカロニウエスタンこそ本物の大西部だぜ

697 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 13:04:21.65 ID:eXofW395a.net
>>691
世紀末アドベンチャーじゃなくてゾンビサバイバルだからむしろ正しいのでは?

698 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 13:17:43.99 ID:wUEVcKiHM.net
>>690
アプデを嬉しそうにしてる住人を見て、腹がたっちゃったのかな?

ゾンビより醜いな!

699 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 13:27:54.61 ID:Xn5u92Gg0.net
今見てるけど街並みマジですげえなこれ
これがランダムで出来るのか

700 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 14:22:50.65 ID:4Z5AhOt/0.net
ランダムって言っても街の区画生成用に道路、街灯、下水、立体交差などが固定パターンの
区画タイルを複数用意してタイル内のそれぞれの空き地サイズに合致したPOIを生成してるから
バニラのPOI数ではよくある自動生成ダンジョンみたいに既視感が出てきてしまうと思う
外部のマップツールがこの区画タイルを採用するか不明だしコンポパック来てからが本番だろうなあ
(Nitrogenでは現在は似たような街区画タイルが生成リストから外されてる)

701 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 14:31:14.20 ID:E99o0L0Z0.net
Nitrogenはもう更新おわっとるんやろ

702 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 14:40:39.71 ID:4Z5AhOt/0.net
更新の必要がないだけで開発者本人がA20対応しないとは言ってないと思うよ
実際自分はA19.5で正常動作してるから「不安定だから使うな」と言ってるフォーラムのモデレータがろくに確認せずになんか勘違いしてるだけだよ
これ以上はスレ違いになってしまうので書かないけど

703 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 14:53:06.92 ID:icMSRuwC0.net
nitroの開発者さん音信不通でないの

704 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 14:58:02.57 ID:4Z5AhOt/0.net
ああでも今久しぶりに作者のツイッター見てみたら2020年5月から更新止まってるのか
フォーラムの書き込みも2020年7月が最後だからあまり期待はしないほうが良さそうだな
スレ違いすまん

705 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 15:10:21.67 ID:TXBxzG5p0.net
>>660
>>688
アルファなのか製品版なのかはラベルの問題で関係ないといいながら
バグだらけといわれるとアルファであることを言い訳にひらきなおるんだな。

706 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 15:19:08.80 ID:HpxLvcJ40.net
バニラのpoi数言ってるけどα20でかなり増えるの知ってての発言?

707 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 15:33:29.18 ID:HpxLvcJ40.net
検索しても詳細が出てこない、忘れてくれ
でも確か100以上追加されるってどこかで見た気が…願望から生み出された空想か?

708 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 15:40:21.77 ID:yiMNXwpc0.net
増えるにしても100以上は流石に
いまのPOIの数いくつだよ

709 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 15:45:41.64 ID:icMSRuwC0.net
>>705
なんか病気?

710 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 15:50:10.09 ID:DOd3cbV40.net
季節の変わり目は心身に負荷がかかるからね

711 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 15:56:50.25 ID:tNb2R0OA0.net
開発配信で6人で140ぐらい追加したって言ってた覚えがある

712 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 16:08:42.27 ID:PPS6R4t30.net
>>705
製品版になってもバグはありますがな
それに製品版かどうかなんて開発のさじ加減だぞ今日から製品版ですと言えば製品版
ブーメランでただ文句が言える大義名分にしてるだけでしょ

713 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 16:12:46.30 ID:QpchZqmx0.net
ロボットスレッジって武器用フラッシュライトパーツ付けられるのに付けても機能しないのな
持ち運び再設置できる迎撃機能付き簡易サーチライトみたいな使い方が出来ると思ったのに残念だ
ライトが機能しないのが不具合なのか、そもそも付けられるようになってるのが不具合なのか、多分後者かな・・・

714 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 16:26:31.76 ID:HpxLvcJ40.net
>>711
それだ!ありがとう、やっぱりpoiはかなり増えるんだな
既存の改良もあるって言ってたな、確か

715 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 16:37:55.73 ID:Bope1XZf0.net
>>713
確認してないけど手に持った時にライトつけられるんじゃないの

716 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 16:49:39.80 ID:QpchZqmx0.net
>>715
いやーそれが手に持ってF押しても無反応なのよ
そもそもライトが必要なのはスレッジより砲台の方だと思うけど砲台には付けられないし
やっぱり設定ミスなんじゃないかな

717 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 17:11:05.33 ID:zh1OcS+r0.net
poi たくさん追加される話はa20最初のストリームだな

https://www.reddit.com/r/7daystodie/comments/pkon0i/a20_dev_stream_is_live_now/

> Presently there are 145 new location in a20 and they are still making more!

718 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 17:17:14.56 ID:5a8owB2ed.net
145追加とかまじかよ

719 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 17:42:58.21 ID:UkES8Ab90.net
ロボスレにライト付けられるの知らんかったわ
ダメージ多くなるなら付けてもいいかな

720 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 17:48:02.32 ID:P+F+TXYu0.net
ぶつぶつ声で早口だからほとんど聞き取れなかったが細かい違いのあるPOIがたくさんあるとか言ってなかった?
追加される各POIがすべてオリジナルで145件なら結構な数にはなるな、それでもたぶん不足するとは思うけど
全部使ってるわけじゃないがコンポ物件入れたprefabは1000件近いけど、Nitroで街のprefablist設定に気を遣っても
大きな街ではごく稀に重複してるから

721 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 18:08:46.03 ID:AGIhaOc8d.net
Earlyで売り逃げや製品版でろくにアプデもしないのに比べたらここは十分すぎると思うけどな

722 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 18:41:27.60 ID:n8vRz+6q0.net
有料アプデすらなく本体の販売だけで延々と開発続けてるのわりと狂気の沙汰だと思うわ
開発体制どうなってんだろ

723 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 19:53:33.28 ID:cq4jf/hG0.net
ほんとにね
一つくらい集金目的のDLCとか出してくれてもいいのに
しかしDLCにするとしたらどのくらいのものがいいんだろう

724 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 20:02:30.26 ID:UmE7UFDb0.net
サンドボックスゲーでDLCっつってもなあ・・・
弾数増やしたりスゴイ武器もmodで間に合うし、オーバーホールmodもあるから需要がががが

ストリッパーゾンビのバージョン違いとか?w

725 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 20:09:06.07 ID:yiMNXwpc0.net
今はもう寄付やってないんだっけ?

726 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 20:10:49.98 ID:zF+9R5Mna.net
全ゾンビの服がストリッパー仕様になるとか

727 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 20:15:34.48 ID:Kw2YLWDYa.net
追加要素DLCにするっていうのシステムにはもう手を加えないってくらい完成してる前提じゃないと無理そう
できるとしたら固定マップとか?

728 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 20:19:57.86 ID:Itv/yVkB0.net
このゲームどのくらい売れてんの

729 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 20:26:49.93 ID:1vNhXBrzp.net
シナリオを全部にDLCにするとかでも許されると思うよ
小分けにされるのは勘弁だけど

730 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 20:40:48.00 ID:PPS6R4t30.net
16から17で旧作から新作ぐらいの価値はあったな個人的には
寄付してもいいぐらいの気持ちだ(気持ち)

731 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 20:48:37.81 ID:HpxLvcJ40.net
Steamのゲームのdlcって言ったらとりあえずサントラ、設定資料だよね
出しくれればすぐに買うのに

732 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 20:56:05.27 ID:S9D01kO60.net
>>728
去年だったかヒゲ(開発者リーダー)の叔父さんが死んだ時に追悼メッセージの中で
世界で1000万本売れたこのゲーム開発をサポートしてくれてありがとうって言ってた。

733 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 21:05:17.22 ID:+L+D4Mcq0.net
日本家屋っぽい平べったい屋根作れるブロックないかな
小粋な橋や灯籠とか
warftameだとそのへんの和風なインテリアが充実してたんだけど

734 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 21:08:28.01 ID:E99o0L0Z0.net
インディならではの自分が完成と思えるまで改良を続けていくって姿勢すき
有料αとか揶揄されるけどここの層でソフト代のもと取ってないやつほぼおらんやろ
定期的に1000円切るタイトルだし。

735 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 21:11:26.79 ID:P+F+TXYu0.net
そのゲーム開発をサポートしてくれた叔父さんに感謝してるのは俺たちも同じかもしれない
いや一番感謝すべきだな俺たちが

736 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 21:13:13.04 ID:P+F+TXYu0.net
>>733
平べったくはないけど和風お洒落建築ならComoopackのVitamin村に設定されてるPOIを参考にするといいと思う
凄いよあれ

737 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 21:42:46.33 ID:KUOHbdgYM.net
銃器追加あたりが無難だけど割とコロコロ変わるしな

738 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 22:01:48.56 ID:Itv/yVkB0.net
>>732
なかなか売れてんね

739 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 22:06:07.24 ID:KnV4kFfF0.net
彼岸島がこの前累計1000万部達成したから彼岸島くらいは売れてるのか

740 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 22:24:56.79 ID:E99o0L0Z0.net
値段が雑誌レベルだけどゲーム売上で1000万って化け物だよな

741 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 22:38:17.70 ID:zSeRWT1w0.net
公式が追加DLC出すなら一番欲しいのは追加POIかなー
公式のは単純に出来が良いし、ヤケクソな敵数にヤケクソな報酬!みたいなのもないし

742 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 23:50:11.28 ID:JwrTrT4vr.net
フェラーリ買えるくらいには儲けてるよ

743 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 23:56:40.95 ID:+1Mk1hF70.net
確かに公式POIは出来が良いよな
T3くらいの民家とか公共設備とかショップをDLCで出してくれると嬉しい

744 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 00:50:49.57 ID:pkREUmUV0.net
>>726
部位破壊が着衣破壊に変わるとかどう?

745 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 00:57:31.97 ID:TxfW8p2H0.net
仮に追加DLCが出るなら現実の土地をマップにしてほしい
ティア5ダンジョンと化した国会議事堂とかワクワクする

>>744
ゾンビのち○こを見る羽目になりそう

746 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 01:09:47.01 ID:R+JXk8XZ0.net
前も言われてたけどtia5長さの割に報酬それほどうまいとは言えないから4との中間くらいなの欲しいわ

747 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 01:12:52.87 ID:qaTbbwrW0.net
病院工場出版社は別にいいと思うけどなあ
アパートと高層ビルはクソ

748 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 01:25:54.23 ID:FuJeZ3GYr.net
ティアレベル固定させてくれないかなあ

749 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 01:49:34.05 ID:sKUZI93U0.net
たまにティア1とか2やると知らない物件が出てきて新鮮だから
ティア5でも1とか2の物件選ばれてほしい
難易度は一軒家に放射能ゾンビ300体ぐらい詰め込んでお宝部屋にデモリッシャー10体ぐらい入れとけばセーフ

750 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 01:57:13.90 ID:TxfW8p2H0.net
あれ?たまに低ティアの選ばれたりしない?

751 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 02:00:17.20 ID:hkkP61w60.net
建物増やすのもいいけどクエスト対象もっと増やして欲しいね

752 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 02:05:23.41 ID:L+Lxya0N0.net
ティア4山ほど増えるぞ

753 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 02:10:39.48 ID:hkkP61w60.net
そうなんか やったぜ!

754 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 02:44:41.18 ID:FFTt5e/y0.net
ティア4は個性的な建物多くて面白いよな
ティア3も民家に偽装した地下ダンジョン物件がたまにあるから侮れない

755 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 02:47:41.53 ID:yQAxWM180.net
T5はもう上にでかいから基本地下とか無いからなぁ
ワクワク感はT3~4の方があって楽しいのは分かる

756 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 03:26:41.77 ID:HU0EQabqM.net
>>745
人間の女は相手してくれないのでゾンビでもいいからおっぱい揉みたいです(´・ω・`)

757 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 03:28:27.97 ID:sKUZI93U0.net
たしかに地下の方がワクワクするかも
ガレージに隠されるようにハッチがあってシェルターみたいな物件とか
モーテルかと思ったら隣の家に地下で繋がってたり(これは元ネタあるらしいけど

758 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 05:22:27.78 ID:VdEXwQf40.net
あんま見てないけどT5アパートの外回りは弄られてたから既存物件にも手が入ってるな

759 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 09:14:40.40 ID:wpQM1AS20.net
>>756
マツコはやめて!
脱衣DLC出すならせめてゾンビ別に出してくれ

760 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 09:41:36.79 ID:jULfzV9X0.net
ゲームクリアが実装されれば
同じクエストの再受注をできないようにしても面白そうだよなあ
作り込まれた建物が大量にあるのに結局近場の同じところばかりになるのはもったいない

761 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 09:47:30.18 ID:shqE4qne0.net
個人的にはクエスト開始で建物リセットもON/OFF選びたい

762 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 09:51:31.88 ID:NiU89z6BM.net
リセット無くすとクエスト前に建物破壊されてたら完遂不能になるぞ

763 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 09:56:34.81 ID:wpQM1AS20.net
マルチはON選べばいいじゃん

764 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 09:58:17.51 ID:1ATbBu7h0.net
クエスト受けて現場に行ったら崩壊してたんでクエスト破棄とかめんどくさいことになりそう
もしくは超簡単にクリアできるようにきれいに道作ってたりしたらヌルゲー周回になりそう

765 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 09:59:16.96 ID:fPDwuD/Pd.net
>>741
追加POIのティア2で犬十数匹と熊いて酷い目にあったばかりだぜ…

766 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 10:02:39.03 ID:78V0fYoO0.net
るつぼの入手難易度高すぎないか?店にも出ないし本もないし諦めてスキル全振りしないといけねえよこれじゃ

767 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 10:04:39.50 ID:/pUApLXd0.net
ベターバーター上げたら店に並ぶよ

768 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 10:04:53.29 ID:1ATbBu7h0.net
秘密の財宝枠で出るようになるからそれを買おう
物々交換人4で結構出るようになるし5ならほぼ出るレベル

769 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 10:04:59.55 ID:0DjWQsQdd.net
リセット無しだとゾンビ湧きや鞄回収ポイントが崩落してた時の処理どうすんだってなる
クエスト範囲内全部ブロックで埋めてあった場合とか

>>766
バーター上げたら普通に店に並ぶ

770 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 10:07:38.67 ID:1ATbBu7h0.net
ワーキングスティフだっけ、ホムセン的な施設
そこの箱からたまに坩堝でたきがするな。低賃金ボックスとかそういうのw

771 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 10:12:03.62 ID:78V0fYoO0.net
物々交換人ってスキルか

772 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 10:19:30.27 ID:78V0fYoO0.net
3にした瞬間店に出たわありがと

773 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 11:00:04.05 ID:xSz/SZCF0.net
単純に同じ建物は選ばれないようにしてほしいな
建物尽きたら終わりでいいし

774 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 11:38:31.88 ID:8DCKx83j0.net
ベターバーター無しで坩堝が出るGSっていくつなんだろ

775 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 11:38:59.59 ID:qaTbbwrW0.net
正直トレーダークエストはtier1のPOIだけでいいと思うわ
初心者救済の手段は必要だけどあんまりトレーダーに縛られるのもな

776 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 11:48:38.29 ID:dPdDxzEnM.net
遊び方の多様性なので縛るなら各自で縛って下さいと思います

777 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 11:48:46.69 ID:OSC1qasY0.net
4まではまぁ面白いと思うんだけどなぁ
5は殲滅なしで回収のみとかにしないとマジでやる意味がねえ

778 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 11:53:31.77 ID:shqE4qne0.net
>>762
>>769
崩壊してて使い物にならんわーとか荷物なかったわーで報告したいのよ

>>774
確かGS49

779 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 12:06:42.90 ID:EpC3ErhuM.net
脱衣MODなんて出たらマルチではしごの下からマツコ撃って下着だけ破壊して放置するやつ出るだろ

780 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 12:38:58.98 ID:shqE4qne0.net
このゲームなら肌色で何もないか闇黒世界かモザイクだからセー…飯時になんてことを…
ていうかそれマツコの下着壊すやつが一番ダメージ受けてないか?

781 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 13:16:19.63 ID:wpQM1AS20.net
嫌がらせで追加ゾンビ詰め合わせMODに全裸マツコ入れるやつが出てきそう

782 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 14:15:25.78 ID:/pUApLXd0.net
やっぱtir5報酬で品質6確定だった時代に戻してほしいなあ
あまりにも出なさすぎて張り合いがない

783 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 14:20:51.58 ID:78V0fYoO0.net
ティア5ってやる意味ねえな・・・ 拠点には使えるかもしれんけど
1時間くらいかかるわ

784 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 14:20:57.29 ID:Q12pD39Bd.net
ティア5の宝箱を強化したところでお宝部屋直行されるだけだしなぁ

785 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 14:27:13.18 ID:A3nkfEW+0.net
最終地点の報酬を増やすんじゃなくて道中にもチェストやらクレートを散りばめて順路通りに攻略する事に意味があるようにすればよさそうなんだけどな

786 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 14:38:17.43 ID:cBH58wELd.net
クエストのことでしょ
ほんと宝部屋直行のためのリセットボタンでしかない

787 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 14:43:04.00 ID:wpQM1AS20.net
宝箱やめてクエスト完了報告時にヒゲから貰える戦火に応じた報酬制にすればいいのに

788 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 14:50:18.32 ID:viiUi6Qu0.net
リセットボタン押し放題なのも拍車を掛けてるな
一回受けたら一定日数復活しなければまだマシかも

789 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 14:56:17.26 ID:uqTJ2dJy0.net
クエストの受けれる回数自体を1日1回にするとか?
tier5に時間がかかるデメリットも問題なくなるし時間余ればクエスト関係なく探索すればいい

790 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 15:13:42.89 ID:EpC3ErhuM.net
同じ建物は週1までぐらいでいいんじゃない
ホード終わってリセットみたいな感じで

791 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 15:36:13.94 ID:wpQM1AS20.net
ゾンビ作業員が一週間がかりで補修工事するのか
サバイバーが工事の邪魔すると補修日程にも遅れが出てしまう

792 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 15:41:26.41 ID:iauPoYep0.net
ホードでみんな引きこもってる間に工事するの偉い

793 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 15:42:48.82 ID:XoW76QB3a.net
ずっと気になってるんだけど
クエスト始めると色々リセットされるけど
大型の建物とかをメインの拠点に構えててもしその建物がクエストの対象になったらどうなるんだろ
そもそも対象にならなくなるのかな
増築とか追加した物全部消されたら絶望感しかない気がする

794 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 16:03:26.44 ID:yk0/wGBe0.net
寝袋か土地主張おいてたら対象からはずれるんでなかったかな

795 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 16:04:48.56 ID:pkREUmUV0.net
クエスト開始スイッチが主張範囲内にあったら押せないんじゃね

796 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 16:30:30.45 ID:Dp/d0h/N0.net
A20がすぐに来そうだったから、1,2週間充電してリリースと同時にがっつりやろうと他ゲーやってたけど
A19でも十分面白い事に気づいて結局遊んでるw

797 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 16:30:31.72 ID:yQAxWM180.net
T5はでかい建物の中身解体しまくって素材手に入れる場所だと思ってるわ
機械部品とかポリマーとかばねとか意識しないと貯まらんからな

798 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 16:46:07.59 ID:4nZGK05H0.net
67.5度の急勾配ってゾンビはジャンプして登るんだっけ?

799 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 17:02:49.60 ID:2m0g5VVwp.net
>>796
わかるw
これがa19最後のワールドかなー、とか言いながら何周もしてるわ

800 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 17:25:26.30 ID:qblBVyao0.net
>>766
るつぼがあるといきなり難易度下がるからなあ。もっと遅くてもいいくらいだと思うが。

早く欲しいなら既に言われてるようにバーター(3か4まで)上げるか、本屋かツールショップを狙って探索しないとね。
るつぼが欲しくてガンショップや服屋に入るサバイバーは生き残れないぞ。

801 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 17:26:55.11 ID:FFTt5e/y0.net
>>784
ちょうど1年前に「お宝部屋直行をできなくする」って言ってたけど結局どうなったんだろうな
https://community.7daystodie.com/topic/21228-looting-progression-plan/

802 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 17:45:03.92 ID:haZN2L8U0.net
そろそろバニラにも慣れてきたんだけどオススメMODよろしく

803 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 17:49:05.77 ID:pkREUmUV0.net
慣れたころじゃ早すぎる
飽きたころにMODを入れろ

804 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 17:52:50.02 ID:WEDpwmzX0.net
るつぼは初見時トレーダーんとこの壊れた炉からいきなり取れた
まあ日の目を見ることなく拠点崩落で消え去ったんですがね…

805 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 18:15:46.57 ID:vKhHX5ha0.net
>>803
お勧めはこれかなー
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1632650908/

806 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 18:28:17.77 ID:haZN2L8U0.net
>>803
すまん、言葉に遠慮があった、飽きてきたからおすすめMOD教えてくらはい

807 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 18:40:06.07 ID:Q12pD39Bd.net
MODのことはMODスレの方で聞いてね

808 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 18:40:54.39 ID:78V0fYoO0.net
バカ鳥削除したほうがよくない?

809 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 19:00:45.34 ID:GBv/stmRp.net
>>800
たしかに
ソーラーとかジャイロシャーシとかと同じ扱いでもいいね
自分でxml弄れってハナシかもだけど

810 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 19:02:46.60 ID:qblBVyao0.net
スリラーかな
https://www.twitch.tv/fubar_prime/clip/PrettyJoyousTruffleWoofer-T7n0yLfgNcqrIzE_

811 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 19:18:47.24 ID:EpC3ErhuM.net
車のトルクとかジャイロの操作性は変わらんのだろうな・・・

812 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 19:24:42.48 ID:cVZuFaLAr.net
a20では1ブロック穴が開いたらそこからゾンビは言ってくるってマジか。
狭い部屋で出口ふさがれたら死亡確定

813 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 19:56:01.71 ID:qblBVyao0.net
ん、今までも1ブロック穴から入ってきてたような。

ゾンビAIについては長いことループ落下拠点が安定してるからそろそろ変えて欲しいところ。
新しい建築方法を探すのもこのゲームの楽しさだからね。

814 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 20:04:42.28 ID:R+JXk8XZ0.net
床じゃなくて壁ってことじゃね?
窓から入ってくるみたいな事になんのかな

815 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 20:10:56.09 ID:MmJ0OBl40.net
体ねじ込んで入ってくる演出作って欲しい、かなり恐怖
マツコらは詰まるけど

816 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 20:19:31.89 ID:Zn+q90Tw0.net
ゾンビが這ってくるのはa21からだな

817 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 20:23:33.75 ID:jHLhLEGH0.net
エシディシみたいなゾンビを想像した

818 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 20:31:04.49 ID:Zn+q90Tw0.net
1ブロック高の経路をゾンビに与えれば鈍足効果が付くって考えると迎撃楽になるまである
這わない種類いたり這うスピードが走りと同じだったら意味ないが

819 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 20:52:51.61 ID:8EoBt4Jh0.net
マツコは穴の周囲の壁をめりめり破壊して穴を広げながら侵入してきます

820 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 21:19:07.41 ID:BBNPlP4q0.net
スパイダーが奇声をあげてきりもみ回転で穴に突っ込んできたりしたらちびりそう

821 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 21:25:45.93 ID:qblBVyao0.net
なるほど、壁1マスからゾンビが入ってくるのか。
それはホラーゲームになるな。

822 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 21:26:10.04 ID:aUlk9Mmt0.net
1マス空いていれば壁叩かずにそこ通ってくれるなら
ルート誘導楽になってホード中の迎撃拠点崩壊のリスクも減るかもしれない

823 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 21:37:49.10 ID:TxfW8p2H0.net
>>820
今でも1マス穴にスナイプジャンプして壁に激突、弾き返されて十分怖いのに…

824 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 21:38:19.33 ID:1ATbBu7h0.net
>>801
電気系のドア+トレーダーみたいな無敵壁で直行防げばいけそうだけどねえ

825 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 22:15:59.99 ID:8EoBt4Jh0.net
>>822
順番待ちしてるゾンビが暇つぶしに壁殴ると思う

826 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 22:34:55.75 ID:8EoBt4Jh0.net
壁に一マス穴を横一列に並べて開けて反対側をブロックで塞いだら
ゾンビも壁に横一列になって頭突っ込んだままになるんじゃないだろうか
いやそんな馬鹿なAIになるわけないよな

827 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 00:04:53.02 ID:kzE5WwjTr.net
最初の内はアホAIで楽だろうな
いや、アホ過ぎて苦労するんだろうか...

828 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 00:06:38.75 ID:4qTEydOT0.net
1マス穴をくぐり抜けてくるってトーチカみたいにしたところに入ってくる感じでしょ
足吹き飛ばしたら今も匍匐で抜けてくるけどあれと同じ感じw
鉄格子おけば入ってこないけど穴の奥の修理できなくなるのが面倒なのよね

829 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 00:14:49.80 ID:9LTsCmjcF.net
ハズマットスーツのテコ入れくるけど、ついでにスキューバ装備実装してほしい

830 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 00:36:43.56 ID:A1a+gE7R0.net
ハズマット♀ゾンビの復活は切望し続けている

831 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 01:13:32.79 ID:VxcWonJ20.net
全身ラバースーツとか中身超キメェ!でも安心だもんな

あと関係ないけど採掘の匠5巻で作れる大量の小石が300000で売れて笑う
錬金術か

832 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 01:16:34.52 ID:Gzu5hP/g0.net
1マス通路作ればヘッドショットし放題になりそうな気がする

833 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 02:03:33.25 ID:j/G0SW2Q0.net
>>831
石いいよね
大量に手に入る上に3スタックまで売れるからめっちゃ金策になる

って「大量の〜」にするとそんな高値で売れるの?
今までバラで6000個づつ売ってたわ

834 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 02:57:45.24 ID:QkTHQ45S0.net
1マス抜けしてくるのが床から2マス目の高さでもやるのかが問題だ
ハッチ防衛してるのが出来なくなる

835 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 03:42:57.37 ID:L0VHYvrX0.net
サバイバーもやろうと思えばモーフボールみたいな動きができるのでは?

836 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 04:34:55.86 ID:tcH0jDXL0.net
1マスで侵入してくるなら城壁に穴開けて銃で迎え撃つみたいな遊び方出来なくなるんかな…

837 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 04:36:50.67 ID:a7yw4JqH0.net
>>834
弾が突き抜けるドアが出来るらしいからドア代わりのハッチ防衛をする意味がなくなるかも

838 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 05:03:17.85 ID:DlfyEJvH0.net
>>836
天井が低い場所ではゾンビがしゃがみモーションを取るようになるってだけで
1マスを通れるようになるわけじゃないよ

839 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 05:20:42.64 ID:tcH0jDXL0.net
>>838
なるほど
そういう感じなのね

840 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 05:48:11.94 ID:d7W1qFPS0.net
1マスは入ってこれてもプレート置いたら入ってこれない気がする

841 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 09:12:17.49 ID:F4vQwxsJ0.net
>>820
奇行種かな?

842 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 10:09:08.87 ID:4qTEydOT0.net
>>833
よくわからんけど6000の塊が5個で1スタックになるし15x6000個はまとめて売れるね

843 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 10:31:12.42 ID:A1jFTh9tM.net
1*1のトンネル作って大量のマツコを詰め込んだらものすごいことになりそうだな

844 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 11:25:33.69 ID:4sB/kHtv0.net
ボンって大きな音がしてトンネルが破裂するぞたぶん

845 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 11:56:33.68 ID:QkTHQ45S0.net
あぁよかった1マスに入ってくるわけじゃないのね
序盤はハッチ置いて近接攻撃で防衛してたから使えなくなったらきついなーって思ってたが安心した

846 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 11:57:38.04 ID:A1jFTh9tM.net
案外コロペンドラみたいになって出てくるかもしれない

847 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 13:39:44.88 ID:pMyGOLhmd.net
>>844
核融合ですねわかります

848 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 15:11:49.13 ID:Uz18Qyix0.net
バイクで走ってるとfpsかなり低下するから目が疲れるな…

849 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 15:37:24.63 ID:WSg3xPxV0.net
データだけは入ってる乗り物強化アイテムをアクティブにするmod入れてみたけど
加速が凄いと描画追い付かなくなる

850 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 18:01:23.69 ID:ZhmZ4zQ/0.net
生活拠点作ろうと思ってるけど、良い案が浮かばない。
迎撃拠点もゾンビが良い感じに誘導出来ずに思ったとこと全然違う所を殴り出す始末。
どっかに参考になるものないかな?いまいちよーわからん…

851 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 18:13:45.30 ID:R+t5gOag0.net
>>850
生活拠点かぁ…自分は7〜8×7〜8の倉庫兼作業室を軸に
寝室やキッチンをユニット工法的に増築するスタイルだなぁ
あとは既存POIを参考にしたりもしてる

迎撃拠点は某動画主を真似して直線通路にハッチor高さ1の格子と電気柵の障害作った拠点使ってる

852 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 18:17:52.93 ID:6oGmXNfJ0.net
生活拠点は普通に自分の好きな建築すりゃええやん

853 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 18:52:04.11 ID:HgA0nSxVd.net
アイデアが全然出てこないなら豆腐に三角屋根を付けるだけでも結構それっぽくなるぞ

854 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 19:23:00.09 ID:+ZrGx/PO0.net
基本は壁で囲った中に好きな建築する感じだよね
ゾンビに対処するのに外出てくか壁の中から戦うか自動処理かはその時の気分で決めてるな

855 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 19:31:40.19 ID:mMUJbf230.net
生活拠点なんてそこらへんの民家でいいだろ
ゾンビ対策に周りにウッドスパイクおいておけばいい

856 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 19:39:48.11 ID:LNWX3a0G0.net
生活拠点ってロールプレイ無しだと突き詰めれば倉庫だしな…

857 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 19:56:36.49 ID:PNZnQym90.net
帰ってすぐにクラフトしたいから玄関や車庫から入ってすぐがラボスペース、見回すだけで全てアクセス可能な感じにスペースは小さめにしてる、でもそうすると本来無意味な居間や寝室がさらに無用となっちゃうので、あえて畑に行くためには居間を通るような間取りにしたり、ラボの上にロフトで居間を作ってそこから屋上に出られるようにする

858 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 20:05:42.52 ID:a7yw4JqH0.net
生活拠点が作れなくて困るってなかなかレアケースだと思うが下にスパイク置いとけば貞子が来ても勝手に死ぬしオススメ

859 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 20:06:28.51 ID:Mc83r9bmM.net
既存建物を拠点にするなら
消防署がコンクリや防弾ガラスで硬いから便利

860 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 20:16:45.34 ID:4je9hEFrd.net
豆腐でも内装ペイントするだけで結構雰囲気変わるからお奨め
凝りだすと色々やりたくなるけど

861 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 20:16:51.10 ID:j/G0SW2Q0.net
作れないなら既存の民家を占領するとかどう?
迎撃拠点は別に作ればいい

部屋のレイアウトとか散らばったゴミとか、手っ取り早く生活感を出せるのがオススメ

862 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 20:19:13.55 ID:HfuS21Wq0.net
意味無いとは分かってるけど居間や寝室は拘ってしまう
サバイバーさんが不眠不休で働けるのが悪い

863 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 20:24:50.56 ID:DhHe19Fm0.net
既存建物で気に入ったのに住む
ここは武器庫!ここは食糧庫!とかするけど途中で仕分けが面倒になって結局作業部屋に全部集約してしまう…
お風呂とかも行く理由がないしなぁ

864 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 20:39:54.42 ID:ycNCuXbT0.net
マイクラでも豆腐か山くり抜いた洞穴に住んでリアルな生活感皆無な事しかしてなかったしこれもなんだかんだ豆腐の延長みたいなのしか作れない
バイク用ガレージも作ったけどホード以外はドアの前に置いてる

865 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 20:45:12.49 ID:7C1mp3WNd.net
家に拘りたいけど鯖が作れるブロックが建物構成してるブロックより種類少なくていまいちなんよねぇ

866 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 20:45:25.46 ID:4qTEydOT0.net
足破壊したら匍匐で1段登って1マスの穴くぐってくるからそれと同じで
 .■  
サ .ゾ
バ■ン
床床床床
こういうふうに真ん中1マス穴開けてるとこはぬるっと入ってきそう

867 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 20:46:27.83 ID:4qTEydOT0.net
>>865
a20で結構種類増えるぞ

868 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 20:46:28.90 ID:j/G0SW2Q0.net
大型のゴミ箱みたいな雰囲気出るオブジェクトが作れないのずるい…ずるくない?
修理もできないし

869 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 21:12:01.33 ID:4sB/kHtv0.net
生活拠点は周囲を四角の各頂点に4つのタレットで囲んどけば勝手にお散歩撃退してくれるから楽
でかくなって4つじゃ足りなくなったら各頂点に2つ置けばいい

870 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 21:30:11.74 ID:BzH+3on9d.net
>>850だけど
生活拠点でその変の民家使うってクエスト先だったら全部消えちゃうよね?
その建物がくクエスト対象外だっていう確認方法ってある?

871 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 21:32:10.09 ID:j/G0SW2Q0.net
>>870
クエスト対象の距離と方角で概ねの予想はつく
あと1件だけポツンと建ってる民家を選ぶとか

872 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 21:37:36.56 ID:mMUJbf230.net
クエスト対象かは分からないけど範囲内に寝袋か土地主張ブロックがあるとクエストが開始できないからリセットされることはない

873 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 22:36:28.47 ID:Gzu5hP/g0.net
ここは応接間!
(ゾンビ迎撃場)

874 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 23:13:42.58 ID:gfoC64l00.net
建設予定のフレームが何時まで経っても無くならない
最低限のスペースがあれば困らないもんな・・・

875 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 23:15:35.64 ID:QkTHQ45S0.net
そういえば鉄筋フレームなくなるんだっけ?

876 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 23:19:23.43 ID:4qTEydOT0.net
そう。その代わり生コン乾いたブロックがちょっと硬くなる

877 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 00:30:57.49 ID:+N4LSy5p0.net
ウッドフレームも無くなるんだよな確か・・・
ここまで抜本的な変更はグリッドのクラフトから今のクラフトに変わった時以来じゃ無いのかな

878 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 00:41:44.38 ID:BvFXm/53d.net
寝袋と土地主張ブロックは盲点だった。
これで民家を生活拠点にできる!
あとは迎撃拠点を勉強しなくては。

879 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 01:49:40.70 ID:k+QiODOE0.net
フレーム無くなると回収できるブロックがなくなるのか
面倒だな

880 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 02:51:20.38 ID:bs4xjX8P0.net
無くならないって言ってる人もいるし、英語だからよくわからん理解で話してる人がおおいっぽいねぇ

881 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 04:35:22.77 ID:rRaWAGQx0.net
俺はいつだって朝礼台スタイルさ!(ドヤ

882 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 05:57:02.96 ID:MNMez5LyM.net
>>746
6まで増やして欲しいね

883 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 06:43:14.86 ID:gcjPy7eW0.net
そもそも迎撃拠点と生活拠点と分けて作る想定で、主張ブロックを生活側で使って平気か?

884 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 06:50:29.05 ID:Sbk4dXnN0.net
生活側で使うの普通じゃない?

885 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 07:39:33.93 ID:iEPthgbW0.net
別に毎度置きなおせばいいのよ

886 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 07:42:53.17 ID:UOsU0yIe0.net
言われてみれば炉とか一度場所が決まればあんまり動かすことはないし、電気系アレコレする防衛拠点なら防衛側に土地主張置くのも妥当か。

887 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 07:52:57.69 ID:42/KCLgE0.net
>>880
公式配信をサマライズして毎回10数分に纏めてる人の動画見てるわ
公式のは長過ぎて見てられん

888 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 08:12:17.76 ID:DOHSmk3N0.net
地形がガタガタになってchunk resetってやってみたら草むらがなくなってツルッツルの大地になったんだけど草とかまた生えてくるの?

889 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 08:16:04.95 ID:aO0qWeuI0.net
ちょっと調べたらフレーム専用ブロックが新規追加されてそこから全部(2000形状)派生するようになる感じか

890 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 08:50:58.70 ID:Ff2MeQomM.net
ブラッドムーン以外はFalloutみたいに
ベッドで寝られるようにしてほしい
朝まで暇やねん

891 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 09:21:44.50 ID:6GHEGmpf0.net
ジップライン欲しいわ
第一防衛ライン破られたら第二防衛ラインとかジップラインで移動しながら撤退戦やりたい

892 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 09:21:48.24 ID:lyX3i4To0.net
フェラル対策で岩盤に引きこもり部屋作った(間取り6畳くらい)
多少はおっぱっぴー状態を想定したんだが、
結局ゾンビさん朝までに到達できず経験値ゼロ。。。

そんなもん?

893 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 09:23:35.19 ID:k+QiODOE0.net
岩盤までのまともな動線なかったら穴掘りだけで終わるからな

894 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 09:36:03.44 ID:gVA+tatX0.net
深さにもよるけど1回のフェラルでは確か掘りきれなかったな。
実際に掘っている光景をフェラル時に見たことない(見ることができない)が、
恐らく掘ってるのは3〜4匹で他は周りをぐるぐる回ってるだけ。しかも1つの地面ブロックを同時に2匹以上で殴れない。
と推測しているので掘るスピードはかなり遅いと思う。何回かフェラル過ごしてたら掘り抜いてくると思う。

895 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 10:00:05.24 ID:UHWRQbKA0.net
まあ最初のブラッドムーンホードはウッドフレームを200個ほど積み上げてその上にいれば
周囲にゾンビが湧くブロックが無いから簡単にやり過ごせるけどね

ハゲワシが出てくるゲームステージ以降は知らない

896 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 10:06:33.57 ID:SwjUI7rO0.net
切り立った崖に穴掘って原始人スタイルも憧れるけど壁の中にいるになりそうで怖い

897 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 10:11:17.84 ID:iEPthgbW0.net
>>895
いや、地面に沸くが

898 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 10:20:29.91 ID:lyX3i4To0.net
なるほどそういう訳か
真上の地上を確認したら1ブロックの深い穴だけあった
ほとんどのゾンビさんはサボってぷらぷらしてただけか。。。

899 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 11:31:30.39 ID:KneQozAOd.net
フレーム200積み上げてってそれ破壊されて終わらないか?

900 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 11:50:30.13 ID:42/KCLgE0.net
ゾンビとやり合いたくないなら最初からゾンビオフでやりゃいい

901 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 11:51:43.73 ID:rb7e5FZW0.net
主張ブロックは動かしたいときに置くので生活用もホード用も置き換えやすい場所に鎮座してるわ
置き換えしたら前のブロックは素手で殴れば壊れるし

902 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 11:58:35.64 ID:JyMPTejQd.net
どうせお前らも土地主張ブロックの上にキャンプファイア置いてるんだろ?知ってるよ

903 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 12:10:24.05 ID:Utjjt/Ok0.net
飽きてきた
建物の中身がどれも似通ってるのとやっぱりグラフィックがちょっとね・・・
あとはすぐアイテムがパンパンになるのと漁りのテンポが悪いかなぁ
近接武器もちょっとモッサリしてんな

904 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 12:19:36.32 ID:X7rkH53O0.net
息抜きにB4Bでもやったらいい
スカッとするぞ

905 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 12:24:12.86 ID:S73SmR7HM.net
単に建物増やすだけじゃなく
建物にもストーリー性欲しいよね

農家で隠された地下に若い女ゾンビがワラワラ居たから
これは地下に女を監禁してレイプして殺してた殺人鬼の家かなと想像してドキドキしながら探索してたら
別の場所で全く同じ建物で地下におっさんとババアゾンビしか居なくて興ざめした事がある

906 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 12:38:02.63 ID:hCJkifsS0.net
血まみれバスタブに薬莢1つとか、カルトの祭壇っぽいのとか今でも「ここで何かあったのだろうか」ってPOI結構あるけどね

907 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 12:53:19.21 ID:eJgkJ/CoM.net
固定マップの砂漠の洞窟見つけたけどドームみたいで広くて気持ちいいな!侵入口が限定されてて守りやすいし、ここを拠点にしようかな、少しトレーダーと遠いのがなぁ

908 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 13:09:31.43 ID:hCJkifsS0.net
そういうことを考えている間が一番楽しいのかも
裏を返すと限定されていて守りやすい=突破されたら後がない、なので脱出口的なのはあるといいかもね

909 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 14:05:26.40 ID:REn9wjpb0.net
主張ブロックの使い分けが面倒なら2個以上置けるようにもできるだろ

910 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 14:07:39.52 ID:gVA+tatX0.net
洞窟に拠点かあ。
確かにいろいろ試している時期が一番楽しいから、洞窟でフェラルの時にゾンビがどういう動きをしてくるのか体験するのもいいかも。

ちなみに俺は絶対に洞窟を拠点にしないw

911 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 16:04:56.86 ID:Vo2Emw7P0.net
いっそ拠点無し縛りとかどうだろう
放浪者みたいな生活をするんだ

912 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 16:07:17.87 ID:rb7e5FZW0.net
Forestなら実父ラインあるぞ
ただし大抵の場合、途中で停滞してる丸太に激突して天高く打ち上げられて落下死する

913 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 16:14:18.75 ID:rg5Sn2SD0.net
高床式が良いのは視界の確保と脱出が容易な点
色々試したが洞窟住みはどこからかゾンビが掘り進んでくるせいでホラーゲーやってるみたいで駄目だったわ

914 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 16:19:07.70 ID:acBp1lo70.net
どこから来るのかわからないってのも楽しそうではある
生活拠点とはかなり離さないと変に掘られて崩れそうだけど

915 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 16:35:54.42 ID:hP9+12Q90.net
高床式が良いと聞いて今日早速作ってみた。
建設中に崩壊してミキサーと炉が消失、チェストの中身が吹っ飛んだ。
翌日ホードなんだけど復旧が間に合わないw どっかの建物占拠して凌ぐか。
今まで壁で囲む拠点ばっかり作ってたから柱の強度について深く考えてなかった。。

916 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 16:38:19.36 ID:TMCaLfb40.net
迎撃拠点と生活拠点は分けろとあれほど・・・

917 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 16:39:46.89 ID:rg5Sn2SD0.net
建築は計算してから作るか、完成してから設備置きなさいよ・・・
雑に作ると屋上の畑の作物が育ったタイミングで崩落することもある

918 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 16:39:59.17 ID:g26BEwGM0.net
そうやって学んでいくんだな

919 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 16:40:09.39 ID:hOClpY3md.net
地下拠点作ってその真上に迎撃拠点だな

920 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 17:25:34.08 ID:mO6QVW+Ad.net
拠点合わせるとフェラルでのはぐれゾンビが大暴れして生活拠点のチェスト壊してたりするからな
俺の食料ボックス返してくれ

921 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 17:26:34.61 ID:iEPthgbW0.net
でも迎撃専用拠点って負けても被害が抑えられるから、自分は生活拠点と併設してるわ

922 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 17:33:53.79 ID:2sUQKeGAr.net
隙間空けて隣同士に建ててるわ
その間にはデカい岩があってその頂点に土地主張ブロック置いてるからどちらも範囲内
100日やってもBMH時の住居への攻撃はない

923 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 17:48:53.84 ID:XVUid0ES0.net
生活と迎撃の拠点を併設しても通路と迎撃エリアの直線上に保管庫置かなきゃいい
そうして考えてくのも楽しいぞ

924 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 17:58:22.08 ID:7BJ0GwOf0.net
>>911
ノマドプレイもなかなか楽しいけど、どうしてもクラフトと建築の要素はスポイルされるからその辺をロールプレイングで許容出来るかどうかがキモ
因みに建物のバリエーションが豊富で配置のバランスも良いナベズでやるのがお勧め

925 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 18:17:18.85 ID:GEX7K9L2M.net
高床式って弥生時代の高床式倉庫みたいに柱以外中空なの?
フレームブロックで巨大豆腐作って外壁だけ強化したハリボテタワマンに住んでるが崩れた事はないな

926 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 18:27:05.12 ID:8vf9N6W80.net
>>891
動画で紹介されたのa16だっけ?
あれ以降ジップのジの字も出ないw

927 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 18:42:34.84 ID:XVUid0ES0.net
>>925
クラフトゲーで言うところの高床式は豆腐に四つ足生やしたやつ
俺は地面に必ず土台敷いてから建ててるが崩れた事ないな…運悪く真下が空洞とかだとなるのかね

928 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 19:33:21.34 ID:tIpkiP1g0.net
一掃&回収クエストで回収忘れて失敗するとデータ削除したくなるした

929 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 19:54:54.91 ID:iEPthgbW0.net
回収忘れたということとなかったことにするからまた失敗するぞ

930 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 20:35:16.44 ID:bs4xjX8P0.net
高床式ったって柱は4本までと決まってるわけじゃないでしょ?
いくぶん多めに柱を立てておけば崩壊の心配は無いと思う

931 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 21:50:41.11 ID:+N4LSy5p0.net
よくありがちなのが柱が木のまま柱じゃない部分を丸石に強化して耐荷重オーバーで崩落

932 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 21:54:52.18 ID:q7e1wzEd0.net
高床式を増設したらなんか見た目大丈夫そうなのに耐荷重ギリギリになってて散歩して戻ってきたら崩落してるってことがあった

933 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 21:59:11.87 ID:9Cry9/3PF.net
拠点完成して一息付いた後チェスト一つ作ったら崩壊したことあった

934 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 22:13:00.85 ID:i7aUcKWG0.net
渓谷の側面を爆破したり掘削してヘリコプターの発着ができる巨大半地下基地を建設したがこのサイズの巨大拠点の開口部用にでかいシャッターとかゲートが欲しいな
今度はでかい山の真ん中に穴掘って山頂からヘリを垂直発着できる基地を建設しよう

935 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 22:14:52.12 ID:BtBKYU/D0.net
高床式の畑は今まで数回やらかしてるな
つい育った後の事忘れてぎりぎりで作ってしまう

936 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 22:24:33.37 ID:rb7e5FZW0.net
SI表示してみて真っ赤っ赤くらいなら問題ないけどどす黒くなってたら崩壊一歩手前

937 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 22:34:39.93 ID:hMHvAmjxM.net
最終的にめんどくなって堀に棘生やして要所にタレット

938 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 22:57:54.40 ID:Vo2Emw7P0.net
崩落はまだわかるけど育った作物が定期的に消えてるのは一体何なんだ?
あれだけマジで原因がわからない
放置すると枯れて消える、みたいな要素は無かったはずだし

939 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 23:01:52.15 ID:UOsU0yIe0.net
ファッキンバードにつつかれて屋上に生やしてた木が倒されたことはあったから、場所によっては鳥やゲロにやられる可能性はありそうだけど、定期的に消えるってのは何だろうね。自分の放置畑ではそれ見たことないんだよなぁ…

940 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 23:02:32.26 ID:gVA+tatX0.net
成長したら重くなるから重さに耐えられないのでは?

941 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 01:28:42.36 ID:Kvcfu3Bm0.net
高床より堀で囲んで入口に誘導した方が建築も楽ではある
掘るのが少々手間だが

942 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 01:39:36.16 ID:nM5DKbFIr.net
一本じゃなくてプレートと細い棒使って9マス分の柱にすれば早々折られる事ないよ

943 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 03:49:48.23 ID:lW8bSWBL0.net
掘拠点はゾンビが堀に落ちた時に気付いて処理できればいいが
処理できなかったらずっと地面掘ってくるのが怖い

944 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 05:00:15.83 ID:x/O3NTd+0.net
難易度上げてないなら生活拠点兼迎撃拠点でいけるしなぁ
堀掘ってスパイク敷き詰めて電タレと簡易アスレチック置いときゃなんとかなる
入るのがちょっと面倒にはなるが

945 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 07:09:22.12 ID:TUPaixMw0.net
堀拠点はループ構造とセット。みんなとの約束だ

946 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 07:22:35.20 ID:9QXsCb3C0.net
>>938
この話題、定期的に出るなあ……
一面畑にして暇に任せてずっと観察してた事があるけど、前触れもなくボフンと消えて跡に袋入りの種が残る (じきに消える)
とりあえず鳥とかの外的要因じゃなかった

おそらくだけど、成長した時の自重計算とかに何かバグがあるっぽい?

947 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 08:27:24.55 ID:naFD97lVr.net
病気や虫で枯れたってことにしよう

948 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 08:37:29.83 ID:ONq7nh8+p.net
落とし穴拠点で爆弾ポイポイしてホードを乗り切ってるけど、解体専門家あげると穴の底が壊れやすくなりそうで怖い。拠点外の野戦じゃなければあげない方が良い?

949 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 08:41:28.26 ID:JYlPdWOo0.net
屋上菜園とかで農地の下が中空だったり水平荷重ギリギリとかだと
育った際に消える事があるとどっかの動画で見たことがある

950 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 08:52:27.68 ID:pXFwfxsk0.net
耕作区画が13~4ブロック目で育った作物が16ブロック目になったとかそういう可能性

951 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 09:40:52.26 ID:nhhFzoIJ0.net
>>948
岩盤までいけば壊れることはないんだからガンガン上げてガンガン爆破しなさい!

952 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 10:36:39.51 ID:ONq7nh8+p.net
岩盤かあ。爆弾届くかな?

953 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 10:44:02.49 ID:WojPR1LTd.net
途中で爆発するな

954 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 10:47:06.36 ID:j84uamua0.net
地上の高さにも依るけどパイプ爆弾だと足りるけど手榴弾だと途中で爆発した気がする

955 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 10:52:22.97 ID:69CDdOkPM.net
爆発矢を使おう

956 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 11:03:30.75 ID:UjYn1nz6d.net
接触手榴弾て時間制限あったっけ

957 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 12:00:06.51 ID:eV3NCuvU0.net
大量の石(6000)で金稼ぎ解説みたけどこれはヤバいw
ゲームバランス崩壊もいいとこなので(Cities:Skylinesで全部無限にして遊ぶようなもの)ほんと自己責任でどうぞって感じになってるね
本来トレーダーに売れる判定じゃないものでもレンタル自販機なら置いておける&値付け設定のある意味不具合的なものが重なってるw

まあなんというか本来は石50個50コインのハズが計算が石1個50コインで計算されちゃってて6000x50に価格が設定されているっていう…
トレーダーには売れないからなかなか気づかれなかったようだ

958 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 12:04:08.23 ID:JUgUpYzU0.net
中盤以降で金必要か?
余るから溶かして薬莢にするだけじゃね?

959 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 12:05:15.94 ID:eV3NCuvU0.net
無限に薬莢にできるからバランス崩壊なのだ

960 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 12:12:54.10 ID:1OIXau7p0.net
ソロだと自販機を埋め尽くせるほど掘ってたらすでにゲームクリア感はあるからそんなでもない?
ソーラー買うのは簡単になるね

961 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 12:15:57.17 ID:eV3NCuvU0.net
いつもの自販機攻略法の適当なクラフト品を隙間に埋める作業したら簡単に目的の品が売れるからね
49個刷毛にしといて一個でも売れたらコインが15スタックもらえちゃうんだ

962 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 12:17:45.52 ID:eV3NCuvU0.net
まあそもそも石の類をバルクにしちゃうのにパーク本が必要だからある程度運は必要だけどね(コンプじゃないから序盤でも運次第になる)

963 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 12:28:41.05 ID:qw4f72X40.net
>>622
亀レスですまんが、ブタクサといいたかったんだろ。
セイタカアワダチソウ=セイタカアキノキリンソウ→薬効がある。
ブタクサ→花粉が花粉症を引き起こす。

964 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 12:39:24.12 ID:pXFwfxsk0.net
商品入れ替えの度に弾薬買い占めるだけでホードが生き延びられちまうんだ

965 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 13:41:43.32 ID:k5RzMVzy0.net
>>938
ちょっと違うけど、作物Aは育つのにBはいくら待っても育たないとかも謎

あとMODの話になるのでスレ違いごめんなさいだけど、家畜がたまに消滅してブロック判定だけは残るので
家畜を置いていたセルが何も使えない死の土地と化す現象もよくわからない

966 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 17:03:52.32 ID:+aCRmqtT0.net
バグといえば化学ステーションやキャンプファイヤーの火が消えないことがあるのと、火を消しても燃やす音が止まらないことがあるのをどうにかしてほしい、撤去しても消えず、家の隅からバチバチ燃える音だけしてて潜在意識で不審火の危険を感じるのかすごい気になる、普通に燃えてるときはなごむのに不思議なもんだ

967 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 17:06:37.42 ID:eV3NCuvU0.net
その手のバグといえばSMGタレットのカメラの向きを微調整したら音が鳴り止まなくなる不具合もあるね
電源切っても鳴るw

968 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 17:53:29.49 ID:01vyRDU8a.net
>>957
この前レスされてたのはそれか!
石が金策になるのは知ってたけどそんな高かったか?と思ってたわ

969 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 20:02:21.20 ID:lW8bSWBL0.net
そろそろ先行配信当選者からの配信日リークないのか?
配信日のリークあればその翌週火曜日深夜〜早朝が一般experimentalリリースのはずだが。

970 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 20:08:20.10 ID:zUGQEQXy0.net
そういうのは指定日までは一切漏らすなって契約に同意しとるやろ

971 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 20:09:34.26 ID:eV3NCuvU0.net
配信日リークすんなよって注意書きにあるんで知っててもいわないんじゃないかな
ちなみに10月末〜11月にかわった

972 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 20:20:58.21 ID:Do4F0xdJ0.net
小石で金稼ぎって記事がググってもわかんないや、ヒントお願い

973 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 20:24:52.85 ID:lW8bSWBL0.net
>>970
だからリークだってw
漏らしていいものを漏らすことを情報リークとは言わない

974 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 20:26:07.60 ID:+nK5eNKP0.net
6000個の小石を1スタックにまとめる
因みに関連する本を読む必要がある

どんなものなのかを知りたければクリエイティブで取り出して売ってみるといい

975 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 20:27:58.80 ID:GR/VcQoT0.net
まだ次の更新もあるし下手にリークしてその権利を失うのはみんな避けるだろ
それにリークすることによる利益があまりないしね

976 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 20:30:13.62 ID:eV3NCuvU0.net
>>972
ニコニコ動画の新進気鋭(a19デビューでもう160本くらい動画あげてる)の配信者の動画なんよ
発掘調査とかなんかそういう感じのタイトルでいっぱい動画上げてる(ボイロ系)
その人の最新のやつで調査してるとこがあったの

977 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 20:49:00.50 ID:pXFwfxsk0.net
解説も糞も自販機に突っ込むだけなんだけどな
xmlでEconomicValue指定されてねーから価格がなにを参照するのか不明だが自販機に置くといくらかの値がつく

978 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 20:54:17.05 ID:B8fhHskE0.net
ソロでも自販機に出品したらお金になるん?

979 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 21:01:46.69 ID:j84uamua0.net
トレーダーに置いてある3つ並んでるレンタル自販機は商品並べるとたまに売れる
トレーダーが売ってるプレイヤー自販機はマルチプレイ専用

980 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 21:55:56.02 ID:uHH04KG4M.net
以前あの人、他の動画作成者がネタ被って調査してたのにご立腹してたような
私の動画見てないのか、って
そりゃ気持ちはわからんでもないが…

981 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 21:57:27.53 ID:uHH04KG4M.net
あら踏んでたか
建ててみます

982 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 22:00:39.02 ID:uHH04KG4M.net
すまん、建てられなかった

!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を加えて3行にして下さい
■ 公式サイト
https://7daystodie.com/
■ 開発ブログ
http://joelhuenink.tumblr.com/
■ 公式フォーラム(MOD等はここ)
https://community.7daystodie.com/

■ Steamストアページ
https://store.steampowered.com/app/251570
■ Steam掲示板
https://steamcommunity.com/app/251570/discussions/

■ Wiki
公式wiki
https://7daystodie.gamepedia.com/7_Days_to_Die_Wiki
日本wiki
https://wikiwiki.jp/7daystodie/
■ サーバーリスト
7 Days To Die Server List
https://7daystodie-servers.com/

■ CS版スレ
【PS4/XBOXONE】7 Days To Die 18日目 【7DTD】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1583667822/
■ MODスレ
【7DTD-MOD】7 Days To Die MODスレ 15日目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1628781487/
■ マルチスレ
【7DTD-MP】7 Days To Die MP専用スレ 9日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1628166712/
■ スレ鯖スレ
【7DTDスレ鯖】7 Days To Die 石斧鯖専用スレ 4日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1608050551/
■ 前スレ
【7DTD】7 Days To Die 245日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1633239149/

次スレは>>970が宣言してから立ててください
>>970の反応がない場合は>>980以降が宣言してから立ててください

983 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 22:04:38.43 ID:eV3NCuvU0.net
んじゃたてれたら立てる

984 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 22:05:15.13 ID:eV3NCuvU0.net
【7DTD】7 Days To Die 246日目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1634648685/

立てれたよー

985 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 22:08:58.80 ID:eV3NCuvU0.net
>>977
基本そういうアイテムは材料費を参照
するんだけど、50コイン(50個)みたいな売値のアイテムの計算がバグってるのかしらんけど50コイン(50個)の(50個)が取り除かれて計算される
つまり石6000個のバルクは50コイン(50個)x6000→50コインx6000となってしまい30万という価格設定になると…
木6000個は売価25コイン(50個)なんで15万コインになる

986 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 22:11:27.53 ID:ay9IMK+o0.net
>>986
乙 to die

987 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 22:12:20.79 ID:ay9IMK+o0.net
安価ズレてたわ

988 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 22:20:47.04 ID:eV3NCuvU0.net
無限ループ!

989 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 22:33:27.00 ID:HAG7qNltF.net
>>984おつ
保守いるんだっけ?

990 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 22:44:22.39 ID:eV3NCuvU0.net
どうなんだろ
保守したほうがいいのかしら

991 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 22:50:13.27 ID:pXFwfxsk0.net
また最強の拠点を作ってしまった

992 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 23:51:08.74 ID:lW8bSWBL0.net
>>975
あんまり利益ないかもしれないけどスケジュール調整はしたいな。
リリース当日に休んで、ここ変わってるぞゾンビがこんな動きするぞとか言いながらプレイするの楽しいからね。

993 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 00:36:36.87 ID:MX9ETLPQ0.net
なんか新スレ書き込みできないなあと思ったらリンクがHTTPSじゃないから
ブラウザのセキュリティが働いてたのが原因だったわ
最新のブラウザって余計なとこにまで気を回してるから使いにくいな

994 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 02:41:16.86 ID:mbrQDqsm0.net
あ、すまんね
専ブラでコピペしたもんで

995 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 08:57:10.95 ID:84QQFNm+0.net
質問いいですか

996 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 09:09:03.90 ID:CjIDPtnd0.net
まだ時期が悪い

997 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 09:18:58.33 ID:PthGtQTR0.net
>>995
いえいえ、スレ立て乙です
ブラウザ変えたばっかで戸惑っただけです

998 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 10:26:11.14 ID:6XDlsK8/p.net
うん

999 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 10:27:09.13 ID:NZgvFH+zM.net
質問いいですか?

1000 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 10:28:19.96 ID:Or2Q3jcS0.net
>>999
ダメでどうぞす

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200