2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BF2042】Battlefield 2042 Part12 【PC】

1 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 17:56:00.79 ID:0KfTu7r9d.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑この行を2行に増やしてスレ立てをして下さい。

■舞台は2042年の近未来の戦場
発売日:2021年11月19日
ジャンル:FPSアクション

■公式サイト
日本公式 https://www.ea.com/ja-jp/games/battlefield/battlefield-2042
海外公式Twitter http://twitter.com/battlefield
EAJ公式Twitter http://twitter.com/Battlefield_EAJ

■次スレ
>>950が立ててください。立てられなかった場合は更新したテンプレを準備した上で速やかに指名して下さい。
またPCアクション板はスレ立て即死ルールが適用されているので>>20までの保守を宜しくお願いします


■前スレ
【BF2042】Battlefield 2042 Part10 【PC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1632208055/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【BF2042】Battlefield 2042 Part11 【PC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1632917895/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 17:57:03.00 ID:0KfTu7r9d.net
輸送ヘリ無双

3 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 17:57:12.75 ID:0KfTu7r9d.net
戦車無双

4 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 17:57:22.54 ID:0KfTu7r9d.net
装甲車無双

5 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 17:57:40.53 ID:0KfTu7r9d.net
特攻バギーは許さない

6 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 17:57:52.28 ID:0KfTu7r9d.net
戦闘機無双

7 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 17:58:01.09 ID:0KfTu7r9d.net
よわよわ対空砲

8 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 17:58:10.12 ID:0KfTu7r9d.net
グラップリング無双

9 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 17:58:26.47 ID:0KfTu7r9d.net
ライオットシールド無双、できない

10 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 17:58:44.43 ID:0KfTu7r9d.net
豆ヘリロケット無双

11 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 17:59:29.45 ID:XUOjheFP0.net
ぼしゅ

12 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 17:59:34.42 ID:XUOjheFP0.net
ぽしゅ

13 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 17:59:37.85 ID:6OgSZWdf0.net
保守
ワッチョイ 53c3-slNU
はNG推奨

14 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 17:59:41.97 ID:XUOjheFP0.net
どぴゅ

15 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 18:00:02.88 ID:6OgSZWdf0.net
保し
ワッチョイ 53c3-slNU
はNG推奨

16 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 18:00:03.89 ID:XUOjheFP0.net
もみゅ

17 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 18:00:53.44 ID:6OgSZWdf0.net
保しょ
ワッチョイ 53c3-slNU
はNG推奨

18 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 18:00:56.79 ID:XUOjheFP0.net
>>15
にょにゅ

19 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 18:05:17.17 ID:xN93YW+20.net
hey`sio

20 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 18:07:26.12 ID:5mhfrESg0.net
Hey塩よくやった!

21 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 18:07:31.92 ID:xN93YW+20.net
よくやったー

22 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 18:12:18.39 ID:N3zFHZNn0.net
もう明後日には我慢汁か

23 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 18:16:40.68 ID:mF/+OCwa0.net
立て乙
前スレにガイジいて草

24 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 18:18:19.16 ID:rnAvYrx+a.net


25 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 18:26:26.23 ID:jUyyjnvt0.net
楽しみすぎてうんち漏れそう

26 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 18:34:31.98 ID:N3zFHZNn0.net
わかる

27 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 18:37:19.31 ID:8Lvv1lRe0.net
プレイまではあと3日か
ふるえてきた

28 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 18:40:02.53 ID:bcO2qivc0.net
現代戦はヘリ出てくるのが熱いわ
ヘリって乗っても楽しいしRPGで撃ち落とすのも楽しい

29 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 18:41:25.61 ID:0qJICNlfd.net
bf2042の次回作ってどんなスペックになるんだろうか
来年あたりに4000番台入りのpc買おうと思ってるけど不安だな

30 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 18:41:25.75 ID:mwVF4oji0.net
ゴールドエディション予約してきたぞー

31 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 18:45:49.40 ID:jouQtoDLd.net
流石に3~4年は先だから心配しなくても良いだろ

32 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 18:53:28.59 ID:84zntYxaM.net
bf2042

ベータ条件でなんでしたっけ?

pCはgtx3060以上ですよね?

33 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 19:01:44.68 ID:rimawRkRM.net
兵器の三人称視点なくせって言ってる奴
でもお前三人称視点あってもすぐ棺桶にするじゃんって奴ばっかなんだけど何で?

34 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 19:06:45.10 ID:0qJICNlfd.net
ビークルの三人称視点は移動が本当に楽に感じる
もし仮に無くなったらストレス感じそう

35 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 19:12:16.98 ID:cjgo19JQ0.net
ちげーよビークルに三人称で見られるせいで裏回れねえんだよ。

36 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 19:13:10.63 ID:cjgo19JQ0.net
三人称だからストレスなくやれるじゃねえ三人称で見られてる側がストレスなんだわ。

37 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 19:14:41.75 ID:cjgo19JQ0.net
じゃあBFやるなじゃねえよバランス調整求めんのはどのゲームでも当然だろ

38 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 19:15:16.40 ID:XUOjheFP0.net
3人称視点無しは結構求められてると思うわ
だからこそコミュ鯖設定に3人称視点無しが有る

39 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 19:15:53.81 ID:cjgo19JQ0.net
三人称をなくせ、耐久を落とせ、数を減らせ、音をでかくしろ。

40 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 19:17:23.38 ID:XUOjheFP0.net
ドライバーと攻撃する人分けてドライバーのみ3人称視点有りにすりゃ良いと思う
中で席の乗り換えできるんだから2人いないと動かせないって訳じゃないし

41 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 19:17:38.62 ID:cjgo19JQ0.net
なあ俺なんかおかしなこと言ってる??

42 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 19:20:03.23 ID:PmIvnaex0.net
言ってることは分かる
ここで言う意味は分かんない

公式に言え

43 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 19:20:10.53 ID:XUOjheFP0.net
>>41
言ってない

44 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 19:20:14.98 ID:xQ/kRPMj0.net
>>28
ヘリ楽しいよな

でも、しばらく、、数年前か、最後に乗ったのは。今でもすり鉢飛行が出来るか不安だぜ
練習モードないのかな
大きな円のすり鉢、小さな円のすり鉢、そして急制動をかけた静止ホバリング、を研究するのが好きだった

45 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 19:21:21.51 ID:cjgo19JQ0.net
あとビークル破壊したやつのご褒美的なのも入れてくれ。そうすれば対ビークルするやろ。他のやつらがビークルから逃げてる中俺一人で立ち向かってやられるのがしょーもなすぎる。

46 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 19:22:06.39 ID:0qJICNlfd.net
>>39
歩兵の意見ばかり聞いてたら産廃なるじゃんそれ

47 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 19:22:49.70 ID:mnWL3Jsa0.net
戦車長が頭出してる想定で、その高さでのプレイヤー指定視野角まではいいと思う。後ろが見えてたり視点が高すぎるのが良くないのかと。
いくらBFでも機銃や砲塔の小窓からしか見えないなんていう歩兵より弱い戦車はいらん。

48 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 19:24:34.02 ID:hhLD9+XMd.net
現状三人称でバランス取れてるから変更はないっしょ
全員が戦車に乗れるんでもなければ変わらないよ

あと非対称戦闘で殺られる事を楽しめない奴はBF向いてないね
オレみたいに何度死んでも刺突爆雷手放さないガッツを持てよ

49 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 19:26:27.26 ID:hhLD9+XMd.net
>>47
これな
FPSに於いて超重要なヒットボックスが戦車は歩兵とは比べ物にならないくらいクソデカ缶詰な事忘れてるよね

レレレも出来ないし

50 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 19:26:29.52 ID:cjgo19JQ0.net
そらランチャー1発で壊れる戦車が1マップにつき1台スポーンとかだったら戦車を強化しろってなるで。

51 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 19:28:00.14 ID:XUOjheFP0.net
>>49
対物ライフルがちょっとダメージ入るだけで他の銃じゃダメージ入らないんだから実質ヒットボックス0じゃん

52 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 19:29:24.01 ID:0qJICNlfd.net
>>48
マジでそれ
気づいたら歩兵に囲まれてたってよくなる

53 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 19:29:25.83 ID:hhLD9+XMd.net
百歩譲って三人称無くしてその代わり対人対物センサーによって50m以内の敵性存在をミニマップに表示、とかそんな感じなら良いかもね

今リアルでもそう言うセンサーをラインメタルやBAEシステムズが開発中だし

54 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 19:30:31.13 ID:hhLD9+XMd.net
>>51
その理屈は対戦車装備持ってない時だけ、なんで

55 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 19:30:37.66 ID:+wixO0h00.net
ミニマップ大きく出来るのかと、スポットがあるのかが気になる

56 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 19:32:16.13 ID:XUOjheFP0.net
>>54
それ言ったら戦車側だって砲撃は範囲攻撃なんだから歩兵側のヒットボックスデカくできてるじ

57 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 19:36:41.11 ID:MWlfV+wia.net
もうすぐベータなのか
なんか1も5も買ってすぐやらなくなったけど2042のベータトレーラーみたらUIが3とか4っぽくてそれだけでワクワクしてきた
今度こそは期待してええんか…?

58 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 19:37:21.06 ID:KG0Sn6To0.net
ゲームは期待できると思う
ツーと対策がどうなるかやね

59 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 19:40:37.76 ID:e4Eg561T0.net
対空砲で戦闘機やヘリ落としたらスコア少し増やしてくれよ
ボランティアでやってるのつれぇわ
相手の戦闘機の怒りかって狙われるようになるし…

60 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 19:40:50.40 ID:hhLD9+XMd.net
>>56
地形に左右される要素考えてな
更にVのシュトゥルム主砲とか特殊な砲弾除いて範囲攻撃つっても戦車の車体より普通に狭いぞ

61 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 19:44:40.92 ID:hhLD9+XMd.net
>>59
これはあるな
撃墜した機体のスコアに応じてスコアアップさせて欲しいよな

20キルした戦闘機なら500(基本スコア)+2000(1キル100スコア)で2500スコアが撃墜した人に
そして撃墜スコアの半分1250スコアを支援スコアとして攻撃した人全員に

62 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 19:45:34.85 ID:XUOjheFP0.net
>>60
それでも射程も長くてワンパンじゃん

63 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 19:48:43.59 ID:IPZnqFht0.net
砲口に弾入ったら嬉しいけど弱くなりすぎるか

64 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 19:49:39.23 ID:McOiBjsg0.net
>>5
公式トレイラーでもやってるからセーフ

65 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 19:49:59.77 ID:0qJICNlfd.net
幾らカジュアルで銃弾数発被弾してもピンピンとしているゲームでも、流石に砲弾が直撃しても生きてるのはおかしいでしょ

66 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 19:50:03.27 ID:hhLD9+XMd.net
>>62
弾速クソ遅くて歩兵ちっこいけどね
ワンパンしたいなら歩兵のランチャーでも歩兵ワンパン出来るワケだし

67 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 19:50:40.98 ID:UCsSBMuaa.net
βとコロナワクチン2回目接種どっちに有給3日間を使うか迷ったがワクチンの方に有給を使って正解だったわ

マジでキツイわw

68 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 19:56:34.93 ID:Gbh698yu0.net
これが成功したら4年くらい拡張続けそう
次回作はスターウォーズバトルフロント3出した後だな多分

69 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 19:56:43.33 ID:XUOjheFP0.net
>>66
歩兵対戦車の話してたつもりなんだが

70 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 19:57:40.11 ID:XUOjheFP0.net
>>67
頭痛薬飲むだけで段違いやで

71 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 19:59:59.06 ID:tvL6GllF0.net
ビークルは強くて当たり前
ただ何十台も出てる訳じゃないからそれでいいやん

72 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 20:05:51.10 ID:2sm2M6kx0.net
βプリロードは明日だっけ?

73 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 20:06:03.34 ID:M8ar9yvm0.net
cβテストではビークル20台くらい呼べたらしいけど…

74 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 20:07:05.31 ID:0qJICNlfd.net
>>73
多くねって思ったけど規模が従来と違うしどうなんだろ

75 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 20:07:24.57 ID:xN93YW+20.net
いつからタンクはケツ一撃じゃなくなったの?

76 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 20:11:07.61 ID:XUOjheFP0.net
まあコミュ鯖で好きなように設定されてる鯖選べば良いよな
検索画面から鯖の設定見やすくして欲しいわ
Vは鯖一覧から選ぶ→読み込み→情報タブに移動
こんなのやってたら人数60/64の鯖埋まるンだわ

77 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 20:11:56.32 ID:ZbkDfIJb0.net
ps5のフレンドはコミュ鯖につれてけないよね?

78 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 20:16:25.28 ID:xQ/kRPMj0.net
>>45
戦車絶対破壊するマンの俺には嬉しすぎる内容だな・・・

79 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 20:22:19.68 ID:hhLD9+XMd.net
>>69
歩兵は戦車の10倍~30倍居るんだが
実質最低10発で1発だろこれ

80 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 20:23:36.75 ID:clz2PHec0.net
グラップルで戦車に張り付いてc4で破壊するんだ

81 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 20:24:17.10 ID:hhLD9+XMd.net
>>80
グラップル敵のビークルに刺さらなかったハズ

82 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 20:27:37.19 ID:5mhfrESg0.net
今作はとにかく兵器が強い
戦車の操縦士以外の座席でもミニガンとか付いてるし

83 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 20:27:42.57 ID:clz2PHec0.net
>>81
えぇ…残念
スタイリッシュc4で妄想してたのに

84 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 20:32:15.19 ID:6JV6+hYcd.net
リーク動画でヘリが8機ぐらい飛び回ってるのあったけど
枠無しでどこでもいくらでも呼べるならビークル単機は弱いぐらいじゃないと酷い事になりそうだが
自信満々に169k2dゲーをお出ししてくるダイスだからなぁ

85 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 20:32:20.72 ID:hhLD9+XMd.net
>>82
戦車に4人乗れて死に座席無いのは強いよなぁ
輸送ヘリも4じゃ乗り捨て用みたいな扱いだったけど2042は3人以上乗れば豆ヘリと攻撃ヘリに負けず劣らずの戦力になりそうなのヤバいわ

86 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 20:37:31.91 ID:aaUz1Ujh0.net
ポータルのユーザーカスタムサーバー(カスタムマッチ)の作成や検索はKrunkerっぽくなるのかな?
https://i.ibb.co/k99bNfw/00001.jpg
https://i.ibb.co/XZ8wrRr/00002.jpg

CS:GOの検索よりは見やすいGUIになってたらいいな

87 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 20:38:38.79 ID:5mhfrESg0.net
>>85
体が露出してればまだマシだったんだけどね
遠隔タレットの移動要塞みたくなってる

88 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 20:40:32.61 ID:Y1XOwtes0.net
ヘリあるなら誘導バズーカも性能よくなるのかな?

89 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 20:41:54.15 ID:hhLD9+XMd.net
>>87
ほんそれ
完全クローズドはエグい
しかも全座席死角なしだし本体も硬いし

90 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 20:43:23.95 ID:XUOjheFP0.net
>>79
なんで戦車KD10取る前提なんだよ

91 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 20:43:25.76 ID:aaUz1Ujh0.net
BF2の時みたいに対戦車ミサイルを撃った後にマウスである程度誘導出来るようにするべきだな
んで戦車の主砲はある程度遮蔽を破壊できると

92 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 20:44:18.95 ID:XUOjheFP0.net
>>89
まあ嫌ならポータルで弱くしろってことじゃねえのか?

93 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 20:46:43.73 ID:aaUz1Ujh0.net
しかしMODを認めたわけではないとはいえ
最近だとFortniteやDiaboticalやKrunkerぐらいでしかやってない
ある意味古いPCゲーらしいユーザー自作要素を付けるのは思い切ったな
後々ビークルを使ったレースモードとかポータルの中に実装してきそう

94 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 20:54:12.97 ID:PIbxEFbn0.net
β鯖落ちかバグでスレ荒れそう

95 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 20:56:34.06 ID:lp90MkT30.net
OWみたいに人気のカスタムモードをテンプレとして実装しそう
xboxgamepass入ったからベータまで暇つぶしになるゲーム教えてくれ

96 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 20:57:03.49 ID:R+N5VP7I0.net
正直Apexが比にならないレベルのバグ祭りは覚悟してる
ただせめてサーバータイムアウトとクラッシュバグだけは回避して欲しい

97 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 20:59:41.78 ID:5mhfrESg0.net
BF3のbetaは楽しかったな
メトロッカーで終わりかと思ったら途中でカスピコンクエ追加

98 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 21:04:00.13 ID:N+FzJ4Dua.net
BF3のカスピは神マップだったな
なお2014

99 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 21:04:25.62 ID:D+mPvCJh0.net
bf1だっけ?ベータ急遽延長したの
砂漠マップは騎兵とか装甲列車とか複葉機とかやりたいもの全部詰まってて最高だったなぁ

100 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 21:13:30.69 ID:6Q0ftBR8d.net
>>95
ポータルの人気鯖は公式リストにも追加するらしいぞ

101 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 21:51:34.78 ID:IOHf9Iw8r.net
BF3のベータは首長龍になって
しんでるやつがカサカサ動いて銃うってる地獄の記憶があるけどな
今回もゴムバンドはあると思うわ

102 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 21:52:26.50 ID:hhLD9+XMd.net
αは結構安定してたけどβはキツイんかな

103 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 21:57:56.64 ID:N3zFHZNn0.net
マイナーだけどEODの胴体部分に突撃兵の顔がのってるのは笑ったわ


104 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 22:16:09.58 ID:KQDbX8DZd.net
ゲームや動画観賞で半日ぶっ通しで装着してても疲れないオススメのヘッドフォンってない?

今まではゼンハイザーのHD 598ってやつつかってた

105 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 22:18:47.16 ID:CPwsHYGfp.net
ぼっさんとトワ様もやるみたいだし結構新規プレイヤーの導線になりそうだな

106 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 22:20:25.69 ID:5mhfrESg0.net
>>104
大分古いけどATH-AD900X使ってる
音質はともかく全然疲れないよ

107 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 22:23:51.83 ID:KQDbX8DZd.net
>>97
海外勢が鯖の設定ハックしたのか知らんけど
確か128vs128カスピ動画アップしてたの思い出した

当時はMAGがあったからふーんって感じで流してた

108 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 22:35:43.81 ID:KQDbX8DZd.net
あったあったこれだ懐かしい
https://www.google.com/amp/s/www.vg247.com/amp/dice-256-player-battlefield-3-is-possible-but-not-fun

DICE「256人プレイのBattlefield 3は可能だが、「楽しくない」

109 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 22:37:07.66 ID:AZh2YifC0.net
>>105
ぼっさんもホロメン内でBF布教する気満々で楽しみだわ
ホロのリスナー層的にAPEXよりBFとCODの方がウケが良いしな

110 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 22:38:41.47 ID:xWmRHCoL0.net
でもメトロッカーの活況ぶりを見ると、人口密度高くしたほうがいいんだろうな
常に撃ち合える状況のほうが一般受けは良さそう

111 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 22:38:53.23 ID:6OgSZWdf0.net
>>104
QC20いいぞ
ノイキャンでファンとかエアコンの音気にならないしヘッドホンより疲れない

112 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 22:39:51.12 ID:dtxMzCpz0.net
>>104
HD59x自体が装着感トップクラスの奴だろ
これ超えるのはそうそう無いぞ

113 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 22:43:08.29 ID:GvlABXpQ0.net
むしろHD598のままでいいんじゃ
HD650使ってるけど禅は装着感いいから1日中付けてても疲れないな
もしくはイヤホン検討したほうがいいと思う

114 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 22:51:50.08 ID:McOiBjsg0.net
>>104
オーテクのでウイングサポートがついてるオープンタイプがよさげ

115 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 22:55:01.66 ID:89bIFSfbd.net
HD595持ってるけど軽いしイヤーカップ内が大きいから耳やメガメと干渉しにくいし
開放型のベロアパッドだから蒸れないし装着感については何の不満も無いな

116 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 22:56:48.60 ID:z40brfib0.net
>>113
最近イヤホンに切り替えたけど意外といいわ
定位は流石に比較にならんけど疲労度が違うな
あと髪の毛潰れないのがいいw

あ、ハゲはずっとヘッドホンでいいよ

117 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 22:59:45.87 ID:5F1MI3i+0.net
スナイポチートゲーム体験版まであと3日

118 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 23:00:07.13 ID:LZcD+Q730.net
hd59クラスでも頭だけ暑くなるから結局イヤホンになったなぁ
密閉型ヘッドホンにくらべれは全然快適だけどヘッドホンって時点で頭暑くなるから駄目だった
エアコンつけとけばいいけど体寒くなるからなぁ

119 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 23:07:45.94 ID:P79Q4Y0n0.net
自分はもう耳が痛いからPCスピーカーになったわ
良いやつはサラウンドちゃんとしてるからしっかりわかる

120 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 23:08:10.08 ID:7Al6Hn3f0.net
ヘッドホンで耳や頭痛くなる奴って安物使ってるかヘッドバンドのクッションがゴミか調整下手くそがほとんどだろ
イヤンホホで音の定位と音質がかなりマシなやつってねえの?イヤンホホ8000円以下でいいのあればいいんだが音楽向けばかりで探しづらい

121 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 23:12:13.48 ID:8phwyfUVM.net
人煽って質問するとかレベル高いな

122 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 23:15:28.86 ID:xQ/kRPMj0.net
>>104
akg k712 pro
(サウンドカードと一緒に)

を、どうしてもオススメしたい。デカイ俺の頭にも安心して使える最高のヘッドフォン
買わなくてもいいから、1度店頭で試聴してみてほしい

ヘッドセットなんか、所詮ヘッドフォンとしてもマイクとしても半端
好きなヘッドフォン+好きなマイクがベスト

123 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 23:23:12.33 ID:hhLD9+XMd.net
>>105
人数多い分参加型と相性抜群だからな

124 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 23:24:58.40 ID:ADsgew2r0.net
ヒット音が「ヒゥン」って気が抜ける音なのが気になる
あれ変えてほしい

125 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 23:25:52.33 ID:hhLD9+XMd.net
爆発物との差別化を図ってんだろ

126 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 23:26:23.34 ID:HUy5VX0O0.net
V「専用サーバー立てましたw パスは例の場所でw」

バチャ豚「うおおおおおおおお!!!!!!!!!」

128/128

俺ら「…」

127 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 23:27:37.38 ID:7Al6Hn3f0.net
専用サーバーなんてDiscord鯖主か関係者が立ててくれるやろ

128 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 23:42:18.53 ID:XMx1QvCm0.net
ベータは今のPCでやるけど
早く新しいCPUにそう取っ替えしたい
11月まで長い!

129 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 23:50:18.24 ID:ANMTrwGo0.net
「俺ら」
キモすぎ

130 :UnnamedPlayer :2021/10/03(日) 23:54:28.33 ID:1XTw8urt0.net
2042でも是非とも未来の刺突爆雷を出してほしいわ

131 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 00:13:30.08 ID:Mh9bF1Cyd.net
>>130
超リスキーだけどランチャーより高威力な対戦車装備欲しいよな
戦車の2番席3番席が強い分刺突爆雷の尻にロケット着いててダッシュの二倍の速度で走れるロケット刺突爆雷とかそんなん

132 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 00:16:57.29 ID:CPjVHmdK0.net
>>126
ほんまこうなりそうで嫌やわ

133 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 00:27:17.95 ID:SySIFBRmd.net
APEXの欧州王者のプロがバチャ豚やってる時代だし別になんとも思わないな

134 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 00:36:27.21 ID:f3RY4vX+0.net
人口が増えるのであればvでも何でも好きにやってくれ

135 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 00:36:49.21 ID:OYXszcWd0.net
ベータはクロスプレイできる?

136 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 00:38:47.73 ID:srpCggRjK.net
>>34
三人称視点の視野が広すぎる全体を観察でき過ぎるって脱糞発狂するのは分かるんだが
現時点で二人称?のコックピットや運転席のFOVだけじゃない視野や直感的な空間認識、操作性に限界がありストレス高いのも現実なんだよな
現実ならある程度空間的な広がりや感覚つかめるがディスプレイだと限界あり直感的な操作性難しいのは確かなんだよな
三人称で視野以上の視点監視が不当、現実的な戦略戦術の楽しみ方制限されるって気持ちもわかるが直感的な操作性に限界があるのも確かだから無くすのは難しいんだよなあ

137 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 00:39:06.24 ID:raTvHM480.net
>>130
パイルバンカーで、一発で走行不能武器とかどうだい???

装備一覧でソフラムがあることが既に分かったから、昔のソフラムジャベリンコンボが最強になるんじゃないかな?

いや、そういえば、ジャベリンあったかな・・・?

138 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 00:43:06.45 ID:CPXlgWAa0.net
伝家の宝刀C4特攻があるぞ

139 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 00:52:46.51 ID:0hXl8Zg90.net
HD59*より装着感が万人に対して良いと言えるのはBOSEのQuietComfortくらいしかないぞ

個人的にはヘッドホンはそのままイヤホンを追加して時間ごとに使い分けるのをお勧めする
同じ禅のCX300みたいな昔からあるFoster電機のOEM品シリーズみたいな、カジュアルに付けられるダイヤミック型イヤホンとかオススメだよ
音も癖が強いわけではないし

140 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 00:54:12.09 ID:DxHM4pj+0.net
V豚をボコボコにできる神ゲーはよやらせろ

141 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 01:01:14.89 ID:0hXl8Zg90.net
ヘッドバンドのクッションがしっかりしてるとか、耳殻が完全にフリーになるほどの大型バッフルなヘッドホンは大抵重くなるし
イヤホンは長期間付けると外耳道が蒸れて湿疹が出来るしで
ちょくちょく付け変えるのがいいと思うよ
ヘッドホンに関しては自分が背筋良いまま快適に出来る座環境であれば重さの点ではある程度減免される

142 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 01:02:47.02 ID:Yp+lv9SKr.net
2600Kと1050でいけるンゴ?

143 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 01:13:27.54 ID:D6WPXZH70.net
>>142
試してみりゃええ
その為のBETAだ

144 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 01:20:42.79 ID:YhwWbRXj0.net
>>140
やめとけ!プロゲーマーのV豚にボコボコにされるぞ!
もう時代は変わったんだ!

145 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 02:09:55.19 ID:1uI/2+s6d.net
>>142
最低でも60hz出なそう

146 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 03:38:37.26 ID:ECJ1INeA0.net
>>136
BFVのコミュ鯖でビークル三人称視点禁止設定のとこでやると
突撃兵の隠密難易度が激減して戦車がマジで弱いんだよね
だから兵器が三人称視点中は攻撃できないとか戦車なら砲台を
300度とか一周しないとかにしたりすればビークル三人称視点有りでいいと思う

147 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 03:41:55.74 ID:RJIFnsUy0.net
ビークル3人称視点が禁止されたら普通の運搬車両がハードすぎるぞ
戦車やAPCが3人称で360度回転してすぐバレるって意味では>>146みたいに角度制限や攻撃制限かけるなど対策はいるな
そのうえで兵器の耐久力あげたりしてくれるのなら兵器乗りとしては腕が問われて楽しいわ
ちょっとでも甘えた立ち回りすると兵器って簡単に落とされるのと芋ってると戦犯だから思ってるより難しいよ

148 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 03:50:47.38 ID:aNtxlHaz0.net
単純にビークル三人称視点ないとめちゃくちゃ酔う
あと4とかの戦車はクソ強いけれど5形式の戦車なら正直弱いよね 2042の戦車は4形式なん?

149 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 03:56:21.13 ID:pyJCUgZHd.net
ビークルの1人称視点のfovも105度ぐらいに設定出来ればいいんだけど

ウィンドウモードで無理やり横長にしてようやく丁度よくなるぐらい

150 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 04:21:27.03 ID:+/8P6ALAd.net
まぁTPS視点無しはかえって芋ゲー助長するだけなのもあるが
そもそも主砲視点のみってそれはそれで歩兵がスコープ視点のみで戦闘するようなもので
リアルでも何でも無いよな

151 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 04:27:42.85 ID:9Quuz95X0.net
スポットの仕様やMAVがBF4並みの性能なら3人称は無くせ流石に甘え
それ以外はそのままでいいや

152 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 04:52:39.05 ID:RJIFnsUy0.net
ビークルが3人称視点で常時索敵しつつそのまま主砲で3人称視点のまま歩兵を倒せるから問題なんであって
主砲を撃つのが1人称視点のみならぶっちゃけ問題ないとおもうんだよな

153 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 04:57:28.25 ID:zv1NEMV80.net
TPSの時とFPSの時で非同期にすればいいんじゃね?
TPSに切り替えた時点で砲塔が回らないとか

154 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 05:00:59.55 ID:j4WjLkb40.net
ビークルの性能とかどうでもいい歩兵にも強い対抗手段があれば楽しいんだよ
bf1だって航空機死ねって言われてたけど対空用のLMG実装された時はみんな目キラッキラさせながら空みてたろ
bf4の工兵くらい強ければ文句ない

155 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 05:05:14.27 ID:lBt/C5sPM.net
理不尽には理不尽をぶつけた方がゲームとしては面白い

156 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 05:45:07.81 ID:tRjrdAgW0.net
未だにビークルの搭乗権を早いもの勝ちの椅子取りゲームで決めてるのどうかと思うんだが
スコアストリークみたいにして活躍した奴から順に使えるタイタンフォール方式ってどうなん
これなら多少戦車強くても嫌ならお前も歩兵で活躍して戦車出せで済むだろ

157 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 05:53:03.14 ID:D6WPXZH70.net
>>156
今作の乗り物は枠固定じゃなくて要請すれば空から次々降ってくるから大丈夫さ

158 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 05:55:50.07 ID:jp25RSRX0.net
BF5の戦車が強い理由は、歩兵の匍匐の音すら聞こえる所
2〜3日前にコンクエArrasで73キル0デスしちゃったからなぁ、修理兵なしで
そりゃ戦車無くせって言われるわ。ちゃんとしたバランスにしてくれー
BF3の戦車とかこんな無双できなかったよね。昔すぎてあんま覚えてないけど

159 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 05:58:16.38 ID:LCPqhUI30.net
PVとか見てないから知らんのやけどお空から兵器降ってくるのはどういう設定な訳?
制空権取れてるなら爆撃しろよと思うんだけどもしかして宇宙から落としてんの?

160 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 06:12:10.76 ID:HMuQxJeu0.net
久しぶりに面白そうなBFだからアルティメット買ったけど正直スキンもサントラそこまでいらねえ
予約したやつどのエディション買った?

161 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 06:13:10.26 ID:71CDX8It0.net
BFはファンタジーだぞ

162 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 06:15:23.16 ID:TODES6WbM.net
空挺戦車みたいなやつでしょ

163 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 06:23:07.94 ID:jp25RSRX0.net
>>160
今さっきゴールド予約したよ

164 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 06:28:14.12 ID:kGKWW3u50.net
スライディングやジャンプをしながら戦場を走り回り一発二発銃弾を受けても医療袋をサッと掲げるだけで元通りになるスーパー兵士と
倒れた兵士を3秒くらいで完全治癒させるスーパー衛生兵の設定

165 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 07:00:35.80 ID:SSqwdUjl0.net
>>164
頭を対物ライフルで撃ち抜かれても心臓に電気ショック与えれば復活するファンタジー

166 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 07:04:07.85 ID:p30pzoXN0.net
兵器の投下要請ってどこでも出せるんかな
馬鹿な位置で要請して敵に兵器奪われる奴大勢出そう

167 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 07:32:27.30 ID:WpgQZaqId.net
味方に乗られる可能性もあるし流石に投下後数秒間は占有権あったりするのでは

168 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 07:34:03.27 ID:rOZKvklt0.net
戦車に轢かれた時って蘇生は可能だったんだっけ?
ファンタジー

169 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 07:42:56.52 ID:DqGEhdCp0.net
ノー対策で乗り物全部敵トロールあるな

170 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 07:49:26.45 ID:Asz0VXM90.net
数台の鹵獲くらいなら気にならないレベルでビークル溢れそうだしな

171 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 08:17:32.87 ID:h0LlVKP00.net
戦線後方で山ほど戦車降らせて遊ぶ奴がいそう

>>85
昔はBF4も輸送ヘリからStingerやらJavlin撃てたけど
ヘリが強すぎってことで不可能になったのを忘れたのかなDICE

172 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 08:21:29.96 ID:cqa1Ldpg0.net
リーク動画見たけどBFVに匹敵するくらいはスナイパー強そう
開けたとこ多いし同じところでペチペチ撃ち合うゲームにならなきゃいいけど、4並の機動力あるビークルですぐ距離詰められるし大丈夫かな

173 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 08:23:17.26 ID:rOZKvklt0.net
全員バズーカ持てるらしいから
芋は集中砲火受けそうな気もする

174 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 08:33:29.16 ID:NL3KOhFTa.net
先行ベータって7日は24時間遊べるのかな?

175 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 09:09:21.53 ID:zv1NEMV80.net
10/6の16:00から10/8の15:59までは先行で
10/8の16:00から10/10の16:00までが公開でしょ?

176 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 09:12:03.29 ID:UibZTkQ3r.net
>>171
一度乗り物呼んだら暫くは呼べないから個人ではそれは出来ない
分隊単位でやられたら防ぐのは難しいかもしれない

177 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 09:23:04.82 ID:wwDTrt2A0.net
ファークライ6とかぶるのが辛い

178 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 09:28:19.04 ID:bJ7xviJ60.net
ビーコンはVと同じで数人湧くと壊れるの?

179 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 09:37:58.00 ID:Ku7nYpd30.net
期待と不安が同時に高まっていく

180 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 09:42:25.00 ID:tRjrdAgW0.net
>>167
味方に召喚した戦車NTRるって聞いたけどソースはない

181 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 09:44:22.78 ID:pyJCUgZHd.net
クラシック鯖なら何らかの制限はあるでしょう

182 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 10:00:49.20 ID:cqa1Ldpg0.net
今のところ対戦車は無誘導砲しか無いぽいんだけど
あの機動力の戦車には4の初期ランチャーみたいな自動追尾のやつも欲しいよ

183 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 10:08:49.96 ID:7meN+ebE0.net
偵察にドローンでマーキングがあるから多分有るだろう
βに有るかはわからんが

184 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 10:52:45.15 ID:D6IL7Zg20.net
ビークル召喚仕様だとベースレイプになったらイケイケ状態にさらに拍車がかかってシリーズ一番でヤバそうだな今作

185 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 11:06:33.36 ID:haqlj8JQ0.net
BF4リスペクトゲーの割にポータルモードに最初からBF4要素ないのはどういうこった
シーズン1のアプデで追加すると思うけど

186 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 11:10:08.16 ID:1uI/2+s6d.net
ポータルに4要素追加は当分先だと思うわ
それこそ4に人が居なくなるまでは無い

187 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 11:10:22.96 ID:FkM/imMTd.net
BF4リスペクトなんて誰がいつ言ったんだよ…
そもそもBF4ってBF3の延長線でしかない印象だしクソマップ多くて特に復活してほしい要素ないわ

188 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 11:13:38.24 ID:cqa1Ldpg0.net
BF4がクソマップ多いならBFVはほぼ全部クソマップだと思います

189 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 11:20:44.41 ID:M7R/Ex/ba.net
BF5がほぼクソマップしかないのは言うまでもない
3があればいいや

190 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 11:31:01.84 ID:Y+Bg6Hmq0.net
3のマップも記憶が美化されてるだけで十分アレだったと思います

191 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 11:34:13.22 ID:FkM/imMTd.net
BF4の初期マップは屋上芋虫が大量発生するマップばっかで辟易した思い出しかない
DLCは結構いいマップもあったけど
2042も屋上多そうで嫌な予感がする

192 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 11:37:18.13 ID:cqa1Ldpg0.net
自分でビークル選ぶ最近の仕様より4以前のビークルごとに決められた台数ある仕様のほうがいろいろ使える機会あって好きだわ

193 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 11:37:46.48 ID:VwwM9w8+d.net
Vはマップがブレイクスルーに最適化されてるから他のゲームモードではイマイチかもな
ブレイクスルーの太平洋マップや後発イタリアマップは良マップ多いと思うが

194 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 11:40:58.00 ID:jp25RSRX0.net
グラップリングフックで芋虫大量発生しそう

195 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 11:44:41.51 ID:VwwM9w8+d.net
屋上は歩兵戦なら有利だけど大量に居る豆ヘリ攻撃ヘリ輸送ヘリの餌食だぞ

196 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 11:46:38.71 ID:cqa1Ldpg0.net
>>194
今まで階段や梯子からしか登れなかったからそこ見張られると強ポ取り返せなかったけどグラップルで倒しに行きやすくなるのいいと思う

197 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 11:54:31.39 ID:UibZTkQ3r.net
BF4の人気マップは中国軍が多いからね…ちょっと…大人の事情で出すのが…ね…

198 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 11:55:50.37 ID:QYAoqElXa.net
diceの事だから武器バランスもマップも全く期待できんな

199 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 12:01:45.37 ID:S0p0fnp5M.net
vtuberボコれんの?楽しみで仕方ないな
1942以来のBFでアル中で手が震えてきてるが流石にvtuber風情に負ける要素がない

200 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 12:02:25.63 ID:Ku7nYpd30.net
>>193
むしろ専用エリア多かったBC2BF3辺りのラッシュに比べて
Vのブレスルはコンクエと両立させようとした半端マップしかない気がするけど

201 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 12:06:19.46 ID:bRAsEMviM.net
これea play プラスだと10時間ベータできるんだよね?

202 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 12:06:34.83 ID:VwwM9w8+d.net
>>199
VTuberは弱くても取り巻きのオチンポ傭兵団は強そう
数十万人から我こそは!って奴が集まるんだろうし

203 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 12:07:12.07 ID:VwwM9w8+d.net
>>200
少人数ビークル制限マップでしょそれ
フルサイズでやったから面白いんだよ

204 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 12:08:31.07 ID:UibZTkQ3r.net
>>198
一本のゲームの時でさえバランス取れないのに
過去3作から武器や車両、マップ持ってきてしかもそれらがごっちゃに入り乱れるような環境でバランスなんか取れるわけないんだ…

205 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 12:12:57.02 ID:8p5ehZIy0.net
>>204
bfでバランスとかお前頭大丈夫?
フェアな対人やりたいなら選ぶゲーム間違えてるよ

206 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 12:15:36.21 ID:/wTLQ+D2r.net
>>184
降下中の戦車集中攻撃で乗るどころか着陸すらできず爆散…
敵側には大量の戦車…

207 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 12:18:14.17 ID:Ku7nYpd30.net
>>203
フルサイズなのはいいと思うけど
マップ専用度かなり低いのも事実だからなぁ

208 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 12:19:33.23 ID:JI8Hz/czd.net
>>199
2042やるようなFPS系のVなんてプロ崩れも多いからボコられても泣くなよw

209 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 12:19:52.71 ID:GMNQj+e0M.net
カスタムのアンロックとかはβから引き継げるの?
引き継げるなら期間中はやり倒すけど

210 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 12:26:02.55 ID:TbmfY+aud.net
過去作では引き継ぎは無い

211 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 12:26:12.05 ID:xrus9RAHp.net
>>199
海外プロ「やぁ、僕の推しをキルしたのは君かい?」

212 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 12:27:30.61 ID:bJ7xviJ60.net
BFは引き継ぎとかなかった記憶

213 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 12:27:41.94 ID:GMNQj+e0M.net
>>210
引き継ぎなしかぁ
ならちょろっと触って終わりかな

214 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 12:31:22.59 ID:nkogZbJa0.net
色々なエディション見てみたけどこれBFVに近いDLC商法なのかな?
アプデの新マップや武器は通常のエディションでも開放されるなら通常版買いたいな

215 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 12:33:44.17 ID:6GXAzUjxa.net
>>209
ないぞ。
かわりにβを楽しめるようにβでは最初からいくつかの武器やらアタッチメントを最初から解放済みだから引き継いだりもない

216 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 12:35:23.53 ID:HN+TP097p.net
バチャ豚がどうとか言ってるが、そもそもBFなんてやらんのではなかろうか

217 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 12:40:41.32 ID:VwwM9w8+d.net
最近はストリーマー界隈でAPEX疲れが顕著なのよ

R6Sは難し過ぎるしVALORANTは配信デバフだしで次にメインに添えられるゲーム模索中だから当然BF2042も擦られるぞ
どこまで残るかは分からんが他のゲームに比べて企画型しやすい点がどうでるか

218 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 12:42:22.37 ID:Asz0VXM90.net
ある程度は話題になるだろうからやるVtuberはいるだろうけど大流行のAPEXも11月始めにシーズン11で新MAP来たりするから引き抜くのキツそうなんだよな

219 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 12:44:06.92 ID:CPjVHmdK0.net
でもまあVがカスタム開けばバチャ豚が買うんじゃねえの?

220 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 12:46:30.73 ID:rOZKvklt0.net
BFオジサン達を楽しませて口コミで少しずつ増えていく感じになるんでないの
無料ゲームキッズを最初から引き抜くのは難しい気がするね

221 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 12:46:57.06 ID:9Dt6i7gUp.net
単純にスペックで3060ti買ったけどももしかしてBFに限っては3060にするべきだった?

222 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 12:48:59.44 ID:FkM/imMTd.net
3060は30xxの中でもコスパ悪いから3060tiで正解やで

223 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 12:49:31.65 ID:Ku7nYpd30.net
もはやテンプレだけど
そもそも配信には絶望的に向いて無いやろBFとして良作でも
もはやBFじゃないっぽいハザードゾーンでワンチャンはあるけど

224 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 12:53:21.38 ID:9Dt6i7gUp.net
>>222
VRAM12GBあることが理由で推奨スペックが3060説はない?
3060tiはVRAM8GBなんだが大丈夫かな

225 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 12:56:05.56 ID:wwDTrt2A0.net
DTS:headphone X気に入った
音の迫力と臨場感が増して定位もかなり良くなった
2000円ちょいで買えるからおすすめ

226 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 12:56:29.32 ID:Occ275AXd.net
ずっとゴミ漁りで漁父と遠距離からのハラスの8割のエイペが配信でウケてるんだから
BFもいけるはずや!!

227 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 12:57:06.12 ID:kGKWW3u50.net
今日のBF速報ネタはバチャ豚で大麻ガンギマリ!

228 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 12:57:11.92 ID:VwwM9w8+d.net
ストリーマーと直接絡めるゲームはリスナーにとって嬉ションするくらい楽しい事だぞ
大人数でリスナー大量に捌ける、その点はやはり強味

229 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 13:00:49.97 ID:aZjJQ8k2M.net
>>189
Second Assaultとかあったなぁ
速攻廃れてたけどw
壁があるからいけないんだー!とか3厨が煩かったけど普通に壁無くても糞マップだろっていう
オマーンにしてもファイアストームにしても即ローテから外れてたよなw

230 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 13:01:15.08 ID:vq9dRYo0r.net
基本的にFPS・TPSは実況や配信を見ててもつまらん
企画とかやるならMinecraftとかじゃないと

231 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 13:01:42.63 ID:DxHM4pj+0.net
配信映えするゲー厶は大体やってて面白くない
やってて面白いゲームは大体配信映えしない

232 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 13:03:07.94 ID:Y+Bg6Hmq0.net
>>224
3060で60fps出せるような設定ではそもそも8GBをオーバーするなんて事はまず無い

……無いはずだよな?じゃないと現状ほとんどのゲーマーが泣く事になる

233 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 13:03:45.96 ID:wuRPetlyd.net
>>226
むしろそういう雑談タイムあるのがV配信では重要なんだろうな

234 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 13:07:37.66 ID:L8tv0FGm0.net
なぁ、10年ぶりにBF来たんだけどベテランプログラム廃止されたの?

BF1とBF5起動してアカウント関連付けしなくて良い?

235 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 13:10:01.86 ID:JAEmb5rj0.net
>>233
APEXはお散歩コミュニケーションツールとしての側面もあるから一般人に受けてるんだと思う

236 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 13:14:48.34 ID:Occ275AXd.net
2042マップは
拠点と拠点の間の距離だけで
ロッテルダム一個分あるからな

そこを雑談パートにシロ

237 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 13:19:11.50 ID:Ku7nYpd30.net
Vや実況者同士の初絡みでとりあえずエペやって探索中駄弁ってるの
マジでコミュツールだなって思ってた

238 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 13:22:08.62 ID:71CDX8It0.net
>>224
推奨はVRAM8GBって書いてあるけど

239 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 13:23:44.96 ID:MwnAG3D2d.net
推奨は最低

240 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 13:29:27.57 ID:71CDX8It0.net
なら最低12GB必要だな

241 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 13:33:02.62 ID:D6IL7Zg20.net
vtuberの間で流行るの最初の数日だけだろ
話題の新作を数日だけ配信でやってすぐAPEXに戻る連中だぞ
APEXより人口多くて流行ったらもうちょい長くやるかもしれんけど

242 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 13:36:29.59 ID:e85beW5Vp.net
そういえばWindows11でもプレイできる?

243 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 13:41:19.79 ID:nVDeQ4n6a.net
Vは推奨スペックでUltra60fpsだから、Ultra設定にする人にとっては最低だが
設定下げるのが基本の対人ゲーでそんな人は少なそう

244 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 13:44:44.30 ID:HN+TP097p.net
今作はキャンペーンモードもないから設定盛る奴は殆どいないだろうな

245 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 13:46:45.61 ID:sjrZcF+CM.net
>>230
マインクラフトてどんな動画にすりゃ良いんだ?

246 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 13:55:21.31 ID:sjrZcF+CM.net
>>244
キャンペーンないのかよ!

マルチのみか

247 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 13:58:29.18 ID:MwnAG3D2d.net
>>244
マシンパワー自慢したい配信者くらいだろうな
ソバルトとか2042の為に90万のパソコン買ったらしいし

248 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 14:03:33.66 ID:D6WPXZH70.net
BETA

前DL 10/5 16:00- (jst)
先行. 10/6 16:00- (jst)
一般. 10/8 16:00- (jst)

249 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 14:05:37.18 ID:YhwWbRXj0.net
>>247
観る側は高くても60fpsだし意味ねぇなw

250 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 14:06:48.34 ID:OBBQ9yCD0.net
編集される動画は別にしても、生配信なんてゲーム云々より配信者が好きかどうかって方が問題だと思うけどな
自分の好きなゲームでも人の長時間配信見るのは普通に怠いし飽きる

251 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 14:10:29.57 ID:E4sOP2pCM.net
ストリーマー対策はポータルシステム実装ちゃんとされるかだろうね
あれがちゃんとしてれば平日他タイトル、週末BFホストになって
フォロワーと遊ぶ(一緒に遊べてうれしかったです集金)ってのができる

252 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 14:11:37.28 ID:wNAx/ih4M.net
βは16時だけど11/12の製品版先行アクセスはいつからなんだ?
もうほぼ覚えてないがVは先行0時から出来たよな?

253 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 14:22:54.91 ID:4N74fx6rd.net
発売してないのに12まで行ってるの凄いな

今週だろベータ楽しみ

254 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 14:25:01.02 ID:4N74fx6rd.net
>>241
apexから失礼しますね

255 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 14:28:11.14 ID:FkM/imMTd.net
>>224
うーん、その理屈でいくと3080もアウトってことになるから流石にそれはないと思うよ

256 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 14:37:47.84 ID:E8T2Na6jd.net
originてなんかすぐ勝手にログアウトしないか?
これ何とかログイン状態切れないように出来ないのかな

257 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 14:39:05.84 ID:gk5kGx4J0.net
無印3060のVRAMは容量多くてもメモリバス幅しょぼくて上位品より品質悪いし
そもそもカード自体のCUDAコア数もショボい
だからVRAMの多さ以前にゲームでのパフォーマンスがしょぼい微妙な立ち位置
肝心のVRAMの多さは上記の事情から仕事で画像とか弄るようなプロ向けの仕様と考えた方が適切なカード

258 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 14:40:33.45 ID:rffNTBj4M.net
>>256
ログインする時に「ログイン状態を維持する」みたいなチェックボックスあるでしょ
それにチェック入れててもログアウトするなら知らん
少なくとも俺はそんな現象はないぞ

259 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 14:44:50.91 ID:CPjVHmdK0.net
>>257
OpenGL性能無いからCADには使えないけどVRAM多くて安いから動画や画像にはもってこいだよね

260 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 14:44:53.60 ID:E8T2Na6jd.net
>>258
当然チェック入れてる
何でだろうな

261 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 14:47:58.17 ID:wP0yNNdX0.net
カスピの出来が気になるな。
何の手も加えずに、そのまま再現してほしい。

262 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 14:51:21.38 ID:Oga0MtkC0.net
昔BFやってたおっさん達がウキウキで笑うわ
どうせ年明けにはお通夜になってるだろ

263 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 15:02:42.32 ID:FkM/imMTd.net
BFおじさんと言えば1942やBF2上がりのことだと思っていたが、BF3も早10年で俺もアラサー…

264 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 15:07:27.96 ID:G7qIlAKoa.net
1942 BFおじいさん
BF2 BFアラフォー
BF3,BC4 BFアラサー
BF1,BFV BFキッズ

265 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 15:09:26.03 ID:G7qIlAKoa.net
カスピよりカルカンドリメイクしてほしいよね

266 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 15:09:53.58 ID:7meN+ebE0.net
3のカスピは面白いのに4のカスピは面白くない
自分でも何故かわからんが

267 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 15:15:15.14 ID:20rPbiffr.net
BF4から北朝鮮マップ来ないかな
あの雰囲気は他のマップになくて面白かった

268 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 15:17:44.09 ID:Fh9LtJ6d0.net
どんなパーツ使ったら90万になるんだよw

269 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 15:31:47.15 ID:DxHM4pj+0.net
4のノシャーTDMは無駄に広くリメイクされてて面白くなくなってたな

270 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 15:34:04.89 ID:pw8lpjSDa.net
サイコムで新PC買おうと思ったら3080だけ売り切れてて泣いたわ
なんかBF2042バンドルされてるみたいだな

271 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 15:38:34.98 ID:cuZg4zAPr.net
ストリーマー向けに数日早く鯖開けるみたいなこと言ってた気がしたけど無くなったのかな

272 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 15:48:02.43 ID:AJlLPROva.net
もうパッケージに1万近く払わなきゃいけないゲームは流行らないよ基本無料か高くて2000円くらいじゃないと
ストリーマーがプレイしてもリスナーがそれ見て自分もプレイしてみようってならなきゃブームにはならない

273 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 15:56:51.33 ID:4WaOqr7Da.net
クソでかい必要スペックに強気すぎるゲーム価格 一方ApexはPS4があればできるという圧倒的な差がある

274 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 16:05:13.62 ID:E8T2Na6jd.net
>>264
3,4キッズがキッズ呼ばわりされなくなる時代か
寒気がするな

275 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 16:11:00.22 ID:S0p0fnp5M.net
クソガキ共はやってもいいが取り敢えず1942を1000時間くらいやってから来い
ションベン臭くてかなわん

276 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 16:13:08.85 ID:hD2cc7zQ0.net
最新のAAAゲームが3060で推奨高いとか言われてるのがおかしいけどな
実ゲーミング性能で言えばTuring世代の2070以下
むしろ妥当

277 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 16:15:24.98 ID:YhwWbRXj0.net
>>274
おじいさんがまだゲームやってる方が寒気するだろ

278 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 16:21:24.47 ID:DxHM4pj+0.net
>>272
流行っても基本無料クオリティのクソゲーでは意味がない

279 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 16:21:33.39 ID:E8T2Na6jd.net
>>277
電子ゲームは激しい運動も伴わないしボケ防止に良いぞ
年寄りこそ電子ゲームに興じるべきだ

280 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 16:23:54.86 ID:CPjVHmdK0.net
100歳のジジイに硫黄島マップやらせてみよう

281 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 16:25:48.20 ID:rOZKvklt0.net
>>279
モニターをぶん殴りたくなるようなこともボケ防止になるのかネ〜
元気が出るのは確かだけど

282 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 16:27:23.93 ID:cqa1Ldpg0.net
BFばっかりで競技寄りのFPSやったことないおじさんって普通に弱そう
プロや配信者除いたら若年層が多いプレステのほうが平均レベル高いんじゃね

283 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 16:31:26.38 ID:MWZa7dkm0.net
>>194
逆に芋掘りもやりやすくなるんだぞ

284 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 16:32:27.86 ID:SRFPoEcf0.net
ゲーミンググランマとかいう90声のおばあちゃんは糞元気そう

285 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 16:39:17.13 ID:0hXl8Zg90.net
マケイのグラップルはパスファインダーみたいなアクロバティックな振り子動作が出来たらいいな

286 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 16:41:01.12 ID:0hXl8Zg90.net
ポータルの設定でジャンプ伏せ(ドルフィンジャンプ)を可能に出来るようにならないかな?
で、今作は着地の際にスライディングあるからそのままスライディング入って終わり際にジャンプしてまたドルフィンと

287 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 16:42:42.32 ID:yvvryeewd.net
>>281
モニター殴りたくなる時点で別の病気だから大丈夫

288 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 16:48:32.70 ID:JAEmb5rj0.net
>>282
おじさんの時代はBFもなくてUTかQuakeかHalfLifeしかなかったよ…
ちょっと後でCS1.6もできるようになったよ

289 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 16:52:03.70 ID:E8T2Na6jd.net
>>281
オレも20代キッズだった頃はCODBOとかで殺されまくってPS3のコントローラーぶん投げたりした事もあったけど20代も後半になれば落ち着いてくるよ

今じゃタルコフでグラボや高価な武器弾薬持ってる時にチーターに捻り殺されたりしてもあーしょうもな…寝るか、で済む
多くの人は歳とれば落ち着くのさ

290 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 16:56:45.57 ID:8VjkFamT0.net
UTって今のゲームよりよっぽど競技ゲーだったな
UT3しか知らんけど
Quakeもそうだけど

291 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 17:04:11.02 ID:MWZa7dkm0.net
ソバルトくん2042のために90万構成のPC買ったらしいんだけど
このコメントが結構貧しさ極まってて共感性羞恥発動した
https://i.imgur.com/ZH8FkrR.png

自作PCやってる人ならいろいろツッコミたくなる構成ではあるかもしれない
https://i.imgur.com/JOUSQ3l.png

292 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 17:17:42.40 ID:ISBBpcVH0.net
FF14の拡張とかぶるから予約はしない

293 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 17:20:03.47 ID:CPjVHmdK0.net
>>291
案件で貰うんじゃないんだな そこから意外だわ

294 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 17:25:09.36 ID:1O3q9KTK0.net
3090高すぎで物がないので、2080ti 2枚で我慢してる

295 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 17:32:21.30 ID:NaxGMFxq0.net
BF2024はSLIとか有効なの?

296 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 17:34:40.40 ID:NaxGMFxq0.net
書き込んでから気づいたけどBF2042だね。。

297 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 17:34:58.89 ID:tsm5kg8ga.net
ゲーム側が対応して最適化しないとむしろ不具合の元になる
Vはそんな感じだった記憶

298 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 17:35:11.95 ID:fp2QN0nZ0.net
今までCS勢でPS5かPCかで迷ってるんだが
PCのBFってどんな感じ?チーターでゲームにならんとかあるの?

299 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 17:35:39.98 ID:IN10bHkma.net
2080ti二枚差しとかそんなブルジョワばっかりなんかここ…

300 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 17:38:38.42 ID:tiATcV2Kd.net
>>291
確かにツッコミたくてウズウズする構成だな…
これで90万か…

301 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 17:42:18.66 ID:xZ4Uyqzmd.net
無駄に光るだけなのに高くなるPCパーツとかあるからな...

302 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 17:43:00.21 ID:KQepgZvA0.net
予約はしたけど半年もしないうちにチート天国になるのだろう
進歩のないクソ運営だからPC版はBF5と同じ道を辿りそう

303 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 17:43:46.13 ID:CPjVHmdK0.net
>>298
コミュ鯖は大丈夫

304 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 17:44:29.62 ID:MWZa7dkm0.net
>>301
今回めちゃくちゃ光らせたくてこの構成にしたらしい

305 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 17:45:10.45 ID:HRTihqK7a.net
>>298
今でもVやってる身から言えば、公式鯖(アジア鯖)は手遅れ
公式鯖でも100ping↑の北米鯖はまともな試合が多い
公式鯖じゃなくコミュ鯖に行けばアジア鯖でも基本的に平和
ちなみにコミュ鯖はチーター率の違いからか、アジア鯖は常時立ってるが、北米鯖はあんま見ない
って感じ

4とかに関して言えば公式鯖が廃止されてレン鯖のみなので、ほぼほぼクリーンな環境

まぁ少なくとも今のBFで言えばコミュ鯖やレン鯖行こうねって感じ
2042は力入れてるみたいだからどうなるか知らんけど

306 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 17:47:36.45 ID:MyFGIJDx0.net
>>281
少なくとも認知機能に悪影響が出る事を裏付ける研究結果はないし、攻撃性の助長が悪影響になるかも不明。

そして3Dゲームをプレイすると脳の灰白質が増加して、アルツハイマーのような老化の影響を予防できる可能性があるという研究結果があるのは事実だよ。

307 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 17:50:22.22 ID:9GfUCWiqr.net
なるほど... 公式は危ないと
CSでは逆にほとんど公式鯖でしかやってなかったな
あとそうなるとコミュ鯖でPS5のフレとできんのかが気になるな

308 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 17:50:39.18 ID:FkM/imMTd.net
>>291
11900Kとかいう情弱ホイホイ

309 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 17:55:50.09 ID:1dUkdoSE0.net
pcの構成は個人の自由なんよ
本人が満足してればそれで良いんじゃないか?

310 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 17:56:47.21 ID:MyFGIJDx0.net
自作PCなんて自己満足だし他人がどうこういうもんでもないよ

311 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 17:57:06.26 ID:5Pm5fCVc0.net
重いんだろうなあ
佐川の人頑張ってくれ

312 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 17:57:59.00 ID:13pVb6wP0.net
情弱かも知れんが90万のpc買えるぐらい金持ちなのは素直にすごいと思う

313 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 17:58:40.18 ID:yvvryeewd.net
ストレージ凄いな
これだけで1台出来ちゃう金額やん

314 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 18:00:37.63 ID:E8T2Na6jd.net
コスパ悪いパーツはあれど金に物を言わせれば現状ベストな構成ではあるんじゃね
無駄な装飾とかもしまくってるけど

315 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 18:00:45.87 ID:8uTj3NbU0.net
>>308
プロセスルールが旧世代のせいでワッパもコスパうんこだし、実性能じゃ前世代に負ける地雷CPUではあるけど
まぁより良い選択肢があっても遊ぶには困らん水準はあるし、金あるなら良いんじゃね

316 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 18:22:48.58 ID:dvfP6B/q0.net
一ヶ月待てばゲーマー向け最強の12900K発売されるのにね
ツ○モの店員さんも商売が上手いな(在庫処分)

317 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 18:23:11.27 ID:+ph891VZd.net
βは9日の何時まで?

318 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 18:25:42.39 ID:FkM/imMTd.net
>>315
何一つとして5800Xに勝ってるところが無いから養護しようがないんだよなぁ…
まぁ一般人にとってCPU=Intelのイメージは変わってないんだろうから、詳しくないけど金はある勢には売れるんだろうけど

319 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 18:31:16.66 ID:DIV+L7Hl0.net
>>291
なんでヤマダデンキ?って思ったらツクモいつの間にか吸収されてんのか

320 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 18:36:37.09 ID:I6Xm8qGtd.net
あーもうかっちまった
もー
5のときもさんざんだったのに
かっちまったよちくしょう

321 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 18:45:40.68 ID:ISBBpcVH0.net
FF14と被らせて運営あほだなぁ

322 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 18:50:04.52 ID:CPjVHmdK0.net
MMOとかどうでも良いだろ

323 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 18:54:01.72 ID:6GXAzUjxa.net
>>280
可哀想

324 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 18:58:56.82 ID:E8T2Na6jd.net
FFと客層被らんだろ

325 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 19:01:23.41 ID:6GXAzUjxa.net
日本限定鯖(外国人は即キック)立てるつもりだからもし良ければ何県住みか、有線か無線か、大体のping値教えて欲しい
目安がわからんからちょっとping高い日本人も弾いちゃいそう

326 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 19:02:21.97 ID:ISBBpcVH0.net
以外とかぶるよ

327 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 19:06:33.75 ID:icqnJHD/d.net
北海道だが光有線でも80Ping代くらいになる時あるわ
良くて60Ping

北海道九州四国沖縄は100Ping制限くらいでないとやれんね
そう考えるとタルコフの160Ping規制は現実的なんだな

328 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 19:09:32.97 ID:dvfP6B/q0.net
FF14とは一週間ずれてるし6.0メインクエを土日で終わらせたらBFに戻るし問題無いな

329 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 19:10:08.24 ID:DxHM4pj+0.net
>>326
おまえが被ってるだけだろアホ

330 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 19:12:41.61 ID:hxUrCaNza.net
FFって近々なんかあるの?
どう考えても被らんとは思うけど

331 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 19:13:25.49 ID:icqnJHD/d.net
そもそもまだ有料大縄跳びゲームやってる奴居んのかな

332 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 19:18:00.38 ID:K9WkmU8qH.net
>>319
いつの話しだよ
もう10年以上前だろ

333 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 19:18:14.78 ID:dvfP6B/q0.net
>>330
来月に2年に一度の大型拡張アプデが来る予定
確かにプレイヤー層的に被らないけど14やってる奴って無駄に声がデカイんだよなぁ…

334 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 19:21:06.61 ID:dY783p6D0.net
ポケモンと完全同日なんだよな
平行するけど延期痛かったわ

335 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 19:21:29.49 ID:2ttHjeb60.net
ベータのクライアントどこで落とすんだ?EAplay入ってるけどゲーム予約してないから焦ってる

336 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 19:23:37.19 ID:70beTac90.net
ベータのために戻ってまいりました!
てBF5プレイヤーだけどね!w

337 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 19:23:40.06 ID:/aWDBgs/M.net
>>335
明日の15時になればOriginに来ると思うよ(PC版のみ事前DL1時間早い)

前スレの画像より
https://i.imgur.com/oYJ2fyA.png

338 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 19:25:35.39 ID:2ttHjeb60.net
>>337
どうもありがとう

339 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 19:25:50.97 ID:soKAJDUU0.net
発売日までにAlderLakeを手に入れられるか不安

340 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 19:26:10.05 ID:icqnJHD/d.net
いやーテンション上がって来ましたな

341 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 19:30:05.25 ID:oed5tH2YM.net
>>303
そもそもがチート検出出来ないゲームだし、露骨なのいないからセーフ理論もあれだけどな
こんだけ蔓延してるとWHだけとかも普通にいるだろうし

342 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 19:31:22.16 ID:CPXlgWAa0.net
Vやってると感覚麻痺してきて多少のWHぐらいなら見なかったことにしてるけど普通に問題だよな

343 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 19:41:33.96 ID:lA4eHRO3d.net
まだOriginのライブラリにβ表示されんな
いつ頃出るんだこれ

344 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 19:41:50.13 ID:70beTac90.net
そうだね今もプレイしてる人はある程度慣れちゃってるわなw

345 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 19:47:59.66 ID:icqnJHD/d.net
正直WHだけなら…かまへんか…みたいな空気になってるよな強烈なチート多過ぎて

R6SみたいにWHしてる奴数人居た所で戦況が一変したりとかしないし

346 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 19:54:28.07 ID:TtpExbSM0.net
マジレスするとVのサーバサイドアンチチートであるFairFightはサーバに定期的にSS送るからWHは一応検出できる
が、そのSSを真っ黒にする対応策もある
このサーバサイドへのSS送信でNvidia Inspector使ったテクスチャ破壊はBANされた(Nvidia Inspector使うようなライトな奴は、SS送信対策なんてやってないので)

こういうやつね
https://i.imgur.com/FSEgoi1.jpg

347 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 20:03:14.42 ID:DaOOwEsfM.net
VのFairFightはマジで存在感がない
1の頃は異常なスコアの奴が自動検出でBANされて誤BANだったとか騒動になったことあったし
4の頃はレン鯖でもPunkBusterと共に導入されてるから目に触れたが

348 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 20:06:56.34 ID:ISBBpcVH0.net
今FF14凄い人気なんだぞ?
しかもMMOはパッチ直後が一番盛り上がる
BFもっと14とずらしてほしかったわ
そしたらBFの祭りも参加できたのに

349 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 20:21:36.05 ID:z4s2ZFKVd.net
実は俺もff14 プレイヤーだから11/19からはプレイ出来ねぇわ。
マジで悔しい。
まぁ3、4日でレベルカンストさせてすぐ戻ってくっからよ
それまで頼むからチーター蔓延とかやめてな

350 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 20:24:07.17 ID:z4s2ZFKVd.net
>>291
これほんまぼったくられててむごいな…
どう考えてもSSD、HD余分なの除いた金で
GPU簡易水冷化しとくべきなのに。
3090の中折れ持病しらんのかな

351 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 20:26:54.22 ID:MEpCERTH0.net
FFって120万人もやってんのね
凄えな

352 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 20:27:18.24 ID:ISBBpcVH0.net
>>349
カンストさせるだけなら拡張後やらなくていいじゃん
ギャザラーで儲けたいなら拡張後しかないが

353 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 20:34:36.74 ID:AUFFRXaG0.net
cpuの水冷は手が出しやすいけどグラボはなあ
あんま選択肢ないんだよねなぜか

354 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 20:38:22.54 ID:wwDTrt2A0.net
FFやってみようかな?

355 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 20:42:14.43 ID:AFQTfppp0.net
先にFF14やって1週間くらいしたら2042に入るからそれまで頼むぞ・・・

356 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 20:43:40.44 ID:Ub/jMTsP0.net
竜巻って全マップで発生すんの?だとしたらクソゲー確定なんだがw

357 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 20:43:41.17 ID:AFloD9vk0.net
Windows11、ゲーム性能が最大で約30%低下 セキュリティ機能により
https://news.livedoor.com/article/detail/20971176/
Windows 11においてデフォルトで有効化される可能性のあるセキュリティ機能により、ゲーム性能が最大約30%低下することが判明したそうです。

VBS機能がゲーム性能に影響
これは、ソフトウェアとハードウェアの仮想化によりシステムのセキュリティ性を向上させるものです。
隔離されたサブシステムを作成することにより、マルウェアがコンピュータに侵入するのを防ぐことができます。

PC Gamerによると、VBSをオンにしたりオフにしたりしてさまざまなゲームをテストしたところ、「Shadow of the Tomb Raider」では28%ものフレームレート低下が観測されたそうです。
ほかには、「Horizon Zero Dawn」において25%、「Metro Exodus」では24%、「3DMark Time Spy」は10%、「Far Cry New Dawn」は5%低下しており、ゲームよって影響の大きさは異なっています。

358 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 20:46:10.55 ID:AUFFRXaG0.net
VBSがoffになってたからだろうけどわいが見た動画だと何の変化もなかったな
驚くほど驚かなかった というコメントが適格だった

359 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 20:47:31.34 ID:5Pm5fCVc0.net
新しくすると下がるのか
たまげたなあ

360 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 20:48:01.78 ID:rb7WvWDD0.net
>>357 これで対応できるらしいね。
【キー】HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\DeviceGuard
【DWORD】EnableVirtualizationBasedSecurity
【値】『0』でVBS無効、『1』でVBS有効

361 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 20:57:29.98 ID:h0LlVKP00.net
>>291
BTOなのに2梱包になるのか それともデカいから2個扱い?

362 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 21:00:22.51 ID:14soSydhd.net
FF14のアクティブユーザー120万人も居んのかw
思ったより居るじゃん
SteamAPEX週間アクティブユーザー数のだいたい1/10くらいおるぞ

363 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 21:03:37.43 ID:n0YeYL6iM.net
むしろWin11はVBS問題なけりゃ快適になる可能性を秘めてるよ
正確にはRTX IOというNvidiaの技術との掛け合せだけど
ゲームのデータをストレージからVRAMに展開する過程において、CPU通さず直接VRAM上に展開するDirectStorageっていう仕組みがある
これによってNVMe接続のストレージの性能が最大化される

要するに今までSATAとNVMeでゲームのロード時間に差がほとんど出なかったけど
それが実装されれば顕著に差が出るようになる

364 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 21:05:58.28 ID:IqNxdeUx0.net
ゲーパス入ればEAplayついてきて先行ベータできるんだっけ?

365 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 21:06:54.98 ID:AUFFRXaG0.net
>>361
組み立てた後に残った空箱とかパーツも送ってくると1個だと収まらんことがある

366 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 21:08:18.85 ID:MWZa7dkm0.net
BFVってなんでこんなにイライラするマップ多いんだろう
それとも武器や兵器バランスがこのイライラを生んでるんかな

367 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 21:08:48.27 ID:CPjVHmdK0.net
>>350
ROGで揃えてる所にグラボだけTUFにしてるしあんまりグラボ選べなかったんじゃねえかな?

368 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 21:09:39.10 ID:EYjzyvEjd.net
>>364
さぁどうだろうね(笑)

369 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 21:17:12.00 ID:ISBBpcVH0.net
FF14皆やりなよ拡張と同時にBFが発売だがwww

370 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 21:17:53.82 ID:DjxHUet+0.net
>>369
そうだったわ忘れてた
DICEめ延期なんかしやがってどっちもやりたいのに…

371 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 21:19:59.28 ID:ISBBpcVH0.net
BF10月だったら1か月遊べたのになクッソーーー

372 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 21:22:11.95 ID:ISBBpcVH0.net
FF14とBFだったらFF14が優先だな
MMOは拡張後が1番儲かるし盛り上がって楽しいFPSより
しかも今回は新PC新調したから14やりたいし

373 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 21:23:04.49 ID:ISBBpcVH0.net
客層被らないと言ってる人いるけど以外と
パッチない期間はFPSとかやってる人多いから結構客層かぶるんだな

374 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 21:25:42.81 ID:CPXlgWAa0.net
必死すぎだろこいつ

375 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 21:27:13.18 ID:DjxHUet+0.net
俺が触れたせいかごめん

376 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 21:27:39.35 ID:MWZa7dkm0.net
変に対立意識ある人はあんまり相手してもしょうがないからスルーしてほしい
っていう風にレスしちゃうことがもうスルー出来てないんだけど
言われる前に察してほしかった

377 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 21:29:59.93 ID:hsXyVSu60.net
お願いだから対空兵器はBF4の全盛期の性能で出してくれよ
それまではガイジでも乗らせときゃ範囲内にきた航空機撃退できて楽でよかったのに

378 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 21:37:10.19 ID:SSqwdUjl0.net
2042でもフリーガー欲しいな…

379 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 21:37:33.25 ID:tezznHyDd.net
MMORPGは風前の灯火だからね…
最後の命の輝きがコレ

380 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 21:43:14.75 ID:L8tv0FGm0.net
みんな色々ゲームやってるのに某ゲームだけ自己主張激しすぎるわ

381 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 21:43:35.16 ID:YlrOZKHg0.net
NEW WORLDって結局どうだったの?

2042ベータが無言になるレベルの出来だったら俺もMMOワールドに消えます…
タルコフは秋田

382 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 21:44:31.37 ID:ISBBpcVH0.net
BFって安くなるの新作売ってからどれくらい?

383 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 21:44:48.95 ID:NaxGMFxq0.net
MMOは好きな人も嫌いな人も極端な内容の書き込みになりやすいので
関係ないことでスレが荒れてほしくないねえ

384 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 21:45:55.59 ID:hXvmEPmf0.net
いまだにゴールドかアルティメットで悩んでる
真夜中のスキンが一番気になる
どうなんだろう

385 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 21:46:16.86 ID:AFloD9vk0.net
>>382
前作だと1週間で半額マジで

386 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 21:47:47.82 ID:tezznHyDd.net
APEXも11月に待望の新マップ来るらしいな

387 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 21:47:54.91 ID:deU5Tw6sr.net
>>382
前作のVは発売後半月〜1ヶ月で半額になった

388 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 21:48:27.62 ID:SSqwdUjl0.net
>>382
Vがコケすぎて1週間で半額セール

389 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 21:48:51.69 ID:AFloD9vk0.net
>>384
真夜中の〜はこれ
https://i.imgur.com/6pVNgT8.jpg

390 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 21:50:37.67 ID:YlrOZKHg0.net
アルティメットは事実上ブッチャー暗黒スキンがつくだけだが
オリジンのプレイゲームで「アルティメット」って表示されるから
「俺はガチだよ」とフレを威圧することができる

買い

391 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 21:50:41.32 ID:SSqwdUjl0.net
>>389
あの赤黒のスキンはミッションこなしてアンロックするやつ?

392 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 21:53:52.85 ID:AFloD9vk0.net
>>391
公式に載ってるやつのことなら今のところ不明
マスタリーを通してと書いてあるから何らかのミッションだとは思うけど

393 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 21:55:22.43 ID:MEpCERTH0.net
赤黒着てると一目置かれる的な事書いてあったね
多分Vで言うところの金スキンか

394 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 22:00:12.00 ID:HnXSmxvR0.net
次のミサキ要素

395 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 22:01:49.38 ID:cJGiONDU0.net
何も考えずにゴールドエディション買っちゃったけどEAPLAYで様子見ときゃよかったな
まあどうせどんなクソゲーでも文句言いながらやるからいいか

396 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 22:03:10.51 ID:AUFFRXaG0.net
大和魂という点ではミサキを超えし者は現れないだろう

397 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 22:09:42.93 ID:KVL21U2u0.net
女人島攻防戦やめろ

398 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 22:14:32.05 ID:LT8oyjwj0.net
FF叫んでるやつは一体何なんだよ
今までBFスレでFFの話題なんて1つも出てこなかったじゃん

399 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 22:16:14.57 ID:AUFFRXaG0.net
フリーガーファウストのいん語では?(名推理

400 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 22:16:46.76 ID:AFloD9vk0.net
普通に武器を使い続けたりレベル上げるだけなら良いんだよ
鉄塔の上で砂しろとか
ゲーム外の変な暗号や試合そっちのけで謎解きさせるようなしょーもない内容じゃなければ

401 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 22:18:13.10 ID:Q2yX9VJd0.net
ポケモンと一緒の類のガイジやろ
さっさとNGしとけ

402 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 22:38:49.73 ID:jIxVgp5wa.net
>>384
前にも話題に挙がったけど、進行状況とかはアカウントに保持されるので
EA Play Proに入った後に下位版購入すれば、上位版の特典がそのまま引き継がれる可能性がある
少なくともBFVはそれが出来た

403 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 22:42:20.55 ID:ISBBpcVH0.net
発売日が被ったからその話になった

404 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 22:48:51.28 ID:+CcereOk0.net
ワッチアー!

405 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 22:49:47.26 ID:GcUle3k60.net
明日の16時にダウンロードできるんだよね

406 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 22:50:50.07 ID:F4IZA0ed0.net
明後日だよ

407 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 22:51:58.30 ID:0hXl8Zg90.net
steam版もoriginを一旦ダウンロードしないといけないのか?

408 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 22:56:09.22 ID:KVL21U2u0.net
Originでしか起動せん

409 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 22:58:00.13 ID:sF30nGyir.net
スタンダードEA Play落ちするの何ヶ月くらいかかるかな
今スタンダードPlayだけどゴールド買うよりスタンダードPlay落ちするまでPRO Playに切り替えてた方が安上がりになりそうな気もする

410 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 22:59:06.81 ID:hYEgZdtC0.net
Vのデラックスエディションがマジで詐欺だったから、今回のデラックス版購入ためらうわ

411 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 23:06:09.31 ID:KVL21U2u0.net
デジタルデラックスは情弱の証
今回はそれを排してゴールド・ウルトラになって、肝心のイヤワンバトルパスの内容が不明だから博打状態

412 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 23:07:49.08 ID:raTvHM480.net
>>384
一緒にゴールド買おうぜ
たかだかプリロードすら楽しみになってきた

1080のまま戦うか、買い換えか、、

413 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 23:09:21.93 ID:0b2o1ZxG0.net
2042ってDLSSありでしょ?
さすがにGTXはもうダメだと思う

414 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 23:10:34.87 ID:KVL21U2u0.net
まぁ1週間早く遊べるのは確かだからゴールドは買ってもいいと思う

415 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 23:12:41.68 ID:A2Fz+MkrM.net
>>409
通常版EA Play(旧Origin Access Basic)で無制限に遊べるようになったのは19年6月らしい
https://www.eurogamer.net/articles/2019-06-07-battlefield-5-is-now-on-origin-access-basic
だからまぁ7ヶ月ぐらい見積もっとけば良いんじゃね

シングルゲーだけどFallen Orderは1年ぐらいかかったな

416 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 23:13:02.81 ID:pQ+RuY330.net
オープンβやってみてから考えたらええ

417 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 23:14:42.25 ID:TPlBNh3ka.net
>>415
(Vが)って言葉が抜けてたわ

418 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 23:17:54.71 ID:tezznHyDd.net
先行オープンβテスト参加したら返金不可なのかな?

419 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 23:25:57.53 ID:NaxGMFxq0.net
DLSSも実際使ってみないとわからないね
画面がネイティブよりきれいになってフレームれと上がる可能性もあるからそうなってほしい

420 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 23:31:43.43 ID:uSIQx4MD0.net
DLSSの効果なんて今までのAAAタイトルで十分分かってると思うんだけど
BF民ってほんと他のPCゲームやらないんだな

421 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 23:38:28.63 ID:L8tv0FGm0.net
FSR対応してないの?

422 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 23:40:58.13 ID:xhGbjGqh0.net
>>327
北海道だけどPing27〜30で安定してる
60〜80はどこかにボトルネックがあるのでは?

423 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 23:42:02.95 ID:tezznHyDd.net
>>422
土地じゃねぇかな

424 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 23:43:38.66 ID:pOQblQvK0.net
Steam版のBFって日本語ネーム表示対応してますか?
APEXみたいに名前でふざけたいんですが…

425 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 23:45:03.47 ID:sF30nGyir.net
>>415
7ヶ月なら11508円だからゴールド買うのとトントンくらいか
手続きめんどいしふつーに買ったほうが良さそうだなdクス

426 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 23:45:28.57 ID:0b2o1ZxG0.net
プロバイダでしょ

427 :UnnamedPlayer :2021/10/04(月) 23:55:34.59 ID:tRjrdAgW0.net
同じ疑問持ってる人居たけどXBOXゲームパスのオマケのEA Playでβ先行予約者扱いになるのかが謎だな
なるならB4Bもやるつもりだから今からゲーパス加入してβからのB4Bかますんだが

428 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 00:03:18.47 ID:livOxcrP0.net
空き容量108Gあれば大丈夫だよね

429 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 00:14:16.66 ID:sS8U6dsX0.net
https://battlefield2042.vercel.app/

後16時間・・・

430 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 00:15:10.57 ID:pfxJmpgy0.net
本当に遊べる状態なのかな
不安しかない

431 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 00:15:51.07 ID:9j+4fxz/0.net
>>380
あいつら多くのゲームのスレで暴れてるからな 内実は厳しいのかもよ

432 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 00:17:54.11 ID:aJpBbXsi0.net
前スレで書かれてたGame Passの新規入会100円はXbox Live Gold→Game Pass Ultimateへのアップグレードにも使えるから
単純にGame Passに入会するのに消費するのは勿体無いって話をちゃんと調べてみたけど、メチャクチャお得やん
要するにGame Pass Ultimateを1年単位で半額で買えるって話だった

433 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 00:18:20.44 ID:ysAy4sklr.net
>>260
オフライン状態で起動するとログイン画面になったりしたような記憶あるけど
PC起動したてでネットつながる前にOrigin立ち上がってるとか?

434 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 00:24:41.35 ID:ly+Qxe8cM.net
>>427
ベータに先行アクセス出来るかって話ならそりゃ出来るでしょEA PlayはEA Playなんだから

製品版の事前予約者扱いになるかって話なら微妙そう
EA HelpのBF forum覗いてると、少なくともPlay Proは事前予約者扱いになる(FIFA21が同じ状況で事前予約者特典貰えたから)
が、通常版のEA Playの製品版の扱いは飽くまでもトライアルだからなぁ

435 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 00:24:50.88 ID:/Mqmzxnp0.net
ワイ今作は中国のゲーム規制で少しは平和になると淡い期待に胸踊らせてる

436 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 00:27:39.50 ID:P3HRWoXc0.net
eaplayの新規ってまだ一度も加入したことがないってことであってる?150円にならないんやが…お兄さん達教えて

437 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 00:34:11.26 ID:Tmhg7k0E0.net
>>432
あれは半額どころか元の値段の4割ぐらいだよ
しかも規約に則った方法だから今後もたぶん無くならない

438 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 00:57:53.54 ID:FcQFcvAH0.net
バトルパスの詳細出さずに予約しろとかバカだろEA

439 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 00:59:25.41 ID:EOUzBpDk0.net
毎週20個の補給品って書いてて結局合計で20個レッドデビルとかいうゴミ押し付けてきたのまだ忘れてない

440 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 01:06:20.25 ID:LJnxIDuQ0.net
>>432
見に行ったけどこれすごいな
100円でβ先行するつもりだったけどおとなしく518円払って発売日に加入することにするわ

441 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 01:11:04.20 ID:TktQdJW70.net
懐古老人用FPSゲーとして年末までは人口多いだろうけど、年明けたら速攻人いなくなってそう

442 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 01:12:14.47 ID:EItV372nd.net
仕事辞めたい

443 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 01:14:23.54 ID:Iz4He25H0.net
辞めろ

444 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 01:15:06.49 ID:kS7JlQgEd.net
製品版はEA play proでアルティメット版やって
ハマれそうなら黒金セールで通常版を買う(特典は引き継ぎ)
これが良さげ

445 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 01:15:42.11 ID:mNG9JTYr0.net
>>442
辞めちゃえ辞めちゃえ

446 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 01:22:38.36 ID:eHns7JGsa.net
北海道沖縄だろうが国内おってping60〜80とかあるわけないじゃん昔からある利用者多い混雑回線使ってんだろ
調べるなり改善するなりする気ないならつむつむでもやってろよ

447 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 01:25:32.93 ID:GMP10kT/0.net
>>436
EAplay150円は9/30までっぽいぞ

448 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 01:27:43.85 ID:4+6h1TP80.net
>>442
仕事しながら戦場に赴くやつがおるか?

449 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 01:31:15.89 ID:fwJGaXfW0.net
Ea playのこと教えてほしい

最新作を発売の10日前からプレイ → 10時間 ←分かる
EAのすべての最新ゲームにアクセス → 10時間 ←これは最新ゲームのみ10時間で古いやつは毎月無制限に出来るってこと?

450 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 01:36:52.13 ID:4HLbVGkA0.net
>>449
そういうことだね
無印版だと旧作は無制限で最新作は10時間できる
PRO版だと最新作も旧作も無制限に遊び放題

451 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 01:54:06.73 ID:fwJGaXfW0.net
>>450
ありがとう!

EAplayプロ入るタイミングは発売前の10日前がベストなのかな
誰か教えてー

452 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 02:04:42.02 ID:TktQdJW70.net
>>444
それってproやめたら特典は消えるのか

453 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 02:06:52.27 ID:GMP10kT/0.net
とりあえずVは消えなかったらしい

454 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 02:11:51.30 ID:P3HRWoXc0.net
>>447
書き込んだあとすぐ気づいて謝れなかった😰

455 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 02:14:18.56 ID:PjP25pH3d.net
お前ら有給の貯蓄は十分か?

456 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 02:23:46.91 ID:EfUq8OJW0.net
職場の人が交通事故起こして入院したせいで申請通ってた年休は無しになり休日出勤もあるとかいう最悪なことが先週起きたわ

457 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 02:26:30.79 ID:oWiGg2t30.net
ブラックフライデーはいくらぐらいになる予想?

458 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 02:30:22.80 ID:oWxLnrbE0.net
今月発売だったら、遊び放題だったのに....

459 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 02:39:07.60 ID:5YAk81y30.net
>>455
発売日に取るのは絶対やめたほうがいいな
っていうか、俺はまだ発売日延期の可能性があると思ってる

しかも、どうせ発売日なんかロクに繋がらないさ

有給申請するんなら11月末が良いかもな

460 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 03:16:56.82 ID:cOD24kb70.net
Oβいつから?

461 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 03:24:11.40 ID:NKCwQxGSa.net
マウスの右ボタンがチャタリング起こしたがすぐ別のポチったからオープンβにゃ間に合うぜ

462 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 03:29:42.78 ID:PjP25pH3d.net
>>460
8日16時から

463 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 03:37:55.22 ID:cOD24kb70.net
>>462
まじ??めっちゃ先だな…

ryzen3600の1660tiでどこまで動くのか、低画質でフルHDなら144行けるかなぁ

464 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 03:57:23.07 ID:LJnxIDuQ0.net
518円払うか予約するかで6日から出来るよ

465 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 05:13:25.22 ID:PSnCfn280.net
β先行だけならただのeaplayでええんよな?
入会しまーす

466 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 05:44:54.17 ID:lEYzhuV30.net
originのライブラリ一覧には2042のダウンロード11日からって書いてあるんだけど
オープンβってどこからDLするん?

467 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 05:55:54.68 ID:WavyisLa0.net
そういえばせっかくの現代戦なのに銃器の話とかミリタリー的な話誰もしてないな
一時期から架空銃のゲーム増えたし時代が変わったのか

468 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 05:58:35.61 ID:+2Ct1vzN0.net
現代っていうか近未来だから架空の銃も出るんでないの?

469 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 06:04:30.65 ID:zWPFdJf80.net
ミリオタってだけじゃプレイ環境を整えるのが難しいから
PS5は買えないしPCパーツは高いしで

470 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 06:05:43.63 ID:ipmBZK8Sd.net
>>467
FPSってジャンルが昔と違って広く受け入れられたからそういう話しないやつの母数も増えてるんじゃね

471 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 06:11:32.00 ID:pOCjNv1a0.net
ミリオタ気持ち悪いからbf遊ばないでほしい

472 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 06:14:12.49 ID:LJnxIDuQ0.net
ミリオタだけどNGSW-R出てるねーくらいで特に話題なくない?
そもそもカジュアル系だからミリオタ的な視点であれこれ言っても仕方ない気がする

473 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 06:15:44.83 ID:4YiGms1i0.net
BFをSteamで予約した場合ってオープンベータのダウンロードはどこでできるんだろう

474 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 06:18:31.84 ID:b1dl+fx/0.net
その辺のアナウンス全然ないな

475 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 06:47:15.90 ID:fkPQ/0cx0.net
Steamのβはストアページにリンク張られるのが普通だよな
まぁコミュニティハブもあるし心配せんでいいだろ

476 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 07:21:04.93 ID:0/bu5lcq0.net
Steamで買うとoriginも紐づくから多分originから行ける
originで見てもアルティメット買ったことになってるから

477 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 07:33:25.61 ID:sS8U6dsX0.net
Battlefield 2042 Early Opinions – The Good, Bad, and Ugly
https://gamingintel.com/battlefield-2042-early-opinions-good-bad-ugly/

やっぱり、ゲームライターとかクリエイター向けに早めにβテストやらせてるんだな
そいつらの意見を集めてトムが載せてる
悪いところは128人でもコンクエだとOrbitalのマップが広すぎる、AIキャラがゴミ、最適化不足
後は武器の反動が少ないとかサウンド周りか…

478 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 07:44:54.04 ID:fjx2gc7Wr.net
ゴミじゃん草
リリース後バランス悪すぎてVと同じ運命を辿りそうだな

479 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 07:46:23.94 ID:sFulXXHm0.net
マップでかすぎ
カバーなさすぎ
マップがハザードゾーンに最適化されている

ちょっと不安なってきたな。

480 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 07:50:43.38 ID:sS8U6dsX0.net
2080Tiで推奨設定の1080PでFPS80〜90とかそもそもの敷居がたけえ

481 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 07:52:16.42 ID:LBJWEdR0d.net
BFからサウンド取ったら何も残らんやん

482 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 07:56:33.63 ID:yTuwpDQMd.net
うわーダメそうだなこれ

483 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 07:59:52.51 ID:n6JrS5Eaa.net
EA DICEは社運を賭けてるのにな

484 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 08:00:36.23 ID:9DOaIv/La.net
AIはライタークリエイターじゃ128人も居ないから入れてるだけでしょ

485 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 08:03:38.41 ID:GMP10kT/0.net
サウンドデザインの欠陥ってやっぱ変なヒット音は複数あるのに
胴体キル音が無い事やろ

486 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 08:27:05.21 ID:IeVMVxp9r.net
褒めてるところ竜巻凄いだけで草

487 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 08:41:27.28 ID:DE8YOOw70.net
2080tiでFHD100FPSいかないのか
しかも3080みたいなGPUでも満足行くFPSが出ないとか最適化できなくて延期してるだろこれ

488 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 08:57:53.26 ID:z12WuDV30.net
>>479
"カバーなさすぎ"はbf5のハマダを彷彿とさせるなアレでクソゲー認定して辞めたやついっぱいいたろ

489 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 09:02:40.66 ID:QPFNKaqa0.net
お祭り感は果たして味わえるのか

490 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 09:02:54.31 ID:XN15fXD1M.net
まあ遮蔽物くらいぱぱっと増やせるだろ
知らんけど

491 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 09:04:33.93 ID:d3SBEOlY0.net
うちもsteamでゴールド予約してるからプリロードの詳細知りたい
今日の15時からDL出来るみたいだし

492 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 09:05:50.25 ID:IeVMVxp9r.net
アイリッシュがその場で盾出せるから…なおβテスト未実装

493 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 09:19:17.32 ID:lHjyUWv80.net
AIキルしたところでちゃんとスコアに反映されるのだろうか
まぁ普通はされるのだろうけど対AIの1キルと対人の1キルが同じ価値というのもどうかと思うが

494 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 09:27:48.59 ID:KCQFVPHs0.net
AIって難しいよね強すぎても駄目だし案山子でも駄目

495 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 09:37:42.59 ID:y8HbImyn0.net
事前ダウンロード何時からやろ

496 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 09:42:30.22 ID:UpmMTNAj0.net
16時から

497 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 09:48:22.28 ID:y8HbImyn0.net
ありがとぅ

498 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 09:55:38.58 ID:We8phDhb0.net
最適化ドライバはまだ出てないんか?

499 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 09:56:24.86 ID:Gy9S17vY0.net
AIは一目でAIってわかる恰好してるのかな

500 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 09:58:33.07 ID:GMP10kT/0.net
グラフィックは悪くは無いけど良くもなって無いのに
同じ2080tiでVの半分もfps出ないみたいに書いてあるのやばいな

501 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 09:59:37.82 ID:QPFNKaqa0.net
カクカクになる可能性が高いってこと?

502 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 10:01:54.93 ID:TktQdJW70.net
明日確実に出るクレーム

「マップ広すぎ、クソ芋ゲー」

503 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 10:07:15.97 ID:p6vq9zVg0.net
不必要に重いのは割と致命的だと思うわ まだまだグラボも高騰が続くのに

504 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 10:08:15.67 ID:Ooz251Ht0.net
絶対マケイ芋とマリア芋だらけになると思う

505 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 10:09:29.41 ID:d3SBEOlY0.net
BF2042の影響でグラボが更に高騰するよ
FH5の推薦スペックも尋常じゃないし
今のうちに買っといた方がよいかも

506 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 10:10:39.59 ID:hRppN1FLd.net
推奨スペックでビビるなよ大丈夫大丈夫って言ってたらこれだよ!

507 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 10:14:07.17 ID:RJFprOiU0.net
ニワカなんだけど2042のベータテストってBF1の時みたいに無料では出来ない?

508 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 10:15:29.26 ID:FcQFcvAH0.net
やっぱマップ広すぎなのか
人数2倍にしかなってないのにマップサイズは4倍ぐらいって話だったよな

509 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 10:16:11.94 ID:GMP10kT/0.net
最適化
ベータ版では最適化の問題が予想されますが、多くのユーザーはグラフィック設定を下げるか、
フレームレートの低下に悩まされる必要があるというコメントがありました。

クリエイターの二人は、どちらも2080Tiを使っていて、
1080pで画面に表示されるアクションによって80-90FPSしか得られないと報告した。
Battlefield Vは、同様のPCビルドで平均200FPSを獲得している。

3080を持っていた別のプレイヤーは、ゲームがかなり停滞しているように感じ、
ハイエンドGPU (Ryzen 9 3950 x 16コアCPU) で期待していたほどのFPSは得られなかったと述べた。
プレイヤーはすべての設定を中程度にしなければならず、1440pで約120FPSしか達成できなかった。

510 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 10:16:43.84 ID:ccOfwrZfd.net
>>507
8-9はオープンβ

511 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 10:21:14.99 ID:55MOosz30.net
これやんべぇやんwww

512 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 10:22:37.10 ID:RJFprOiU0.net
>>510
なるほど、サンクス
いわれてみればBF1の時もそんな感じだった気がするわ

513 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 10:23:01.06 ID:PkC18/3t0.net
>>505
202201にマイナーアップデートされたグラボが出る予定。

514 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 10:24:52.65 ID:DOozM3Mla.net
最適化みると延期は正解だったね。

515 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 10:25:34.02 ID:e5g4qVoO0.net
サイバーパンク2042と言われないことを願う

516 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 10:27:17.27 ID:0QYqCJ3gd.net
悪い意味で盛り上がってきたなw
早くβやりたいぜ

517 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 10:29:18.87 ID:d6jthPmPd.net
ゲームプレイトレイラーからも感じてたけど今回は糞グラで確定っぽいな
個人的にはグラしょぼいのは別にいいんだけど最適化はちゃんとしてくれ

518 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 10:29:26.69 ID:n9kC3tC10.net
AIがゴミなのもマップ広すぎスカスカでどっかのお散歩雑談ゲームと同じ配信向きというのも予想通り
mantleとかDX12の前例からして今作の最適化不足もいつものことだし
別に新たな悪いニュースは無いようだな

519 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 10:31:53.40 ID:uN9rOJ+PM.net
うっほ
Vの時と変わらねぇ不具合、不満だらけの報告、たまんねぇなw
オラワクワクしてきたぞ!

520 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 10:38:31.90 ID:EyuYk1g2d.net
記事の評判
糞・つまんねー・糞・糞みたいなことしか書いてないのに
総論ゲームは面白かったになってるので笑う

521 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 10:40:11.33 ID:ZSNRwtag0.net
伝説のベータ

軽戦車で120キルのBF1が可愛く思えてきたな

522 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 10:43:45.15 ID:Hz3KPQaFp.net
グラというか色味がなんか妙に鮮やかだよな
orbitalだけかもしれんが

523 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 10:49:49.58 ID:SvzI+Ugip.net
オススメのモニターない?

524 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 10:53:46.42 ID:TktQdJW70.net
中華辺りから流出しまくってるリーク動画見れば退屈そうなゲームだなとは想像できてたろ

525 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 11:04:01.20 ID:ZZ4lCYzo0.net
懲役ロッカー民だから似たようなマップがあればOK

526 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 11:05:48.99 ID:InmlBbbO0.net
PCPADにエイムアシストつくって本当ですか

527 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 11:05:55.98 ID:uv6LUw0Fd.net
サイバーパンクの再来ってマジなのですか?

528 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 11:07:59.49 ID:+2Ct1vzN0.net
大規模戦争ゲーで巨大マップとなると本来は全員乗り物で移動するような形に作るべきなんだろうなあ

529 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 11:12:59.29 ID:7fJyi7Tb0.net
ポータルが出たら128人で過去作のマップも遊べるんだろ?
ある意味ポータルが使えるようになってから本番なんじゃね

530 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 11:16:47.50 ID:C077QsfvM.net
ポータルって最初から遊べるわけではないんか
というかyear1passの中身といい伏せられてること多いな

531 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 11:17:35.15 ID:yRJp2Dx/d.net
遊び尽くせないからポータルとか年度末でも良いよ

532 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 11:18:21.16 ID:FcQFcvAH0.net
クソデカマップはタンクシューペリオリティにでもしたら面白いんじゃない

533 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 11:20:50.18 ID:QPFNKaqa0.net
EA playの10時間縛りは、ベータでもあるん?
ベータは時間無制限でできるんかな

534 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 11:24:44.40 ID:hX5SKN8Ha.net
βで調整不足をボロクソに叩かれて
ちゃんとしたのを作るために数ヶ月発売延期しますってなる流れでしょこれは

535 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 11:24:53.04 ID:cxx7x5G40.net
>>522
1みたいな彩度抑えた色合いの方が戦場の空気感出てたのにな
アートディレクターが変わったのだろうか

536 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 11:27:22.40 ID:GMP10kT/0.net
(人間代わりになるレベルの)AIで穴埋めするから
ポータルコミュ鯖も稼働できるでしょって話だったのが
AIがふつうにただのぼっ立ちbotだったらアレじゃね?

537 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 11:30:10.42 ID:UtbfTssF0.net
steamで月518円のeaplayに入れば10/6からのベータ参加できるってことで合ってるよね?

538 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 11:34:27.92 ID:yRJp2Dx/d.net
関係者達がマップ&キャラが立体的な動きになったって所に注目してるの面白いな
やっぱグラップリングは立ち回りに小さな革命起こしてるだろ

539 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 11:36:27.35 ID:+2Ct1vzN0.net
>>535
あれは時代感出すためじゃない?確かにレトロな風に感じられたし

540 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 11:46:26.22 ID:PA3va6fN0.net
はい

10月6日16:00から10月7日までは,予約購入者とEA Playメンバーの先行アクセスとなり,日本時間10月8日16:00から,すべてのプレイヤーがアクセス可能になるとのこと。事前ダウンロードは10月5日16:00の開始が予定されている。

541 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 11:47:04.66 ID:sVRLVHjDM.net
>>536
戦闘レベルでクソなのもアレだが、拠点があるBFだと戦術レベルでの判断もさせる必要あるが
DICEにそんなAI作れるわけないし、ろくな形にならんと思う
せいぜい占拠した拠点周辺にNPCが湧くとかそんなのだろう

542 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 11:47:22.37 ID:Vwioof+l0.net
Orijinで買うべきかSTEAMで買うべきか未だに決められない、あ、値引きとかどうでもいいです

543 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 11:52:39.54 ID:/Mqmzxnp0.net
フレンド関係でスチームの方が楽そうと思ってスチームにしたわ

544 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 11:53:48.31 ID:+3ndDz2e0.net
botなんて拠点防衛だけさせときゃいいよ
下手に歩き回られても意味もないのにチケット減らすだけだし
少なくとも拠点内にいたら倒さなきゃ拠点はとれないし

545 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 11:54:43.09 ID:d3SBEOlY0.net
うちもsteamにした
steamは常に起動してるし二重起動もあまり気にならないし
steamで管理もしたいから
FH5もsteamで買っといた

546 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 11:56:46.06 ID:DWJg1cgGa.net
>>531
Vの惨劇を忘れたか

547 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 11:56:47.42 ID:Vwioof+l0.net
やっぱフレンド管理が決めてかあ、みんなありがとう

548 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 11:58:09.94 ID:uH8Zy/yqd.net
botリスキル稼ぎとか生まれるかもしれないと考えるとワクワクすっぞ

549 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 12:02:37.55 ID:mNG9JTYr0.net
>>542
EAが好きなら手数料取られないOriginで買えばいい
EAが嫌いなら手数料取られる糞Steamで買えばいい

550 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 12:03:43.30 ID:PA3va6fN0.net
・糞鯖でまともにプレイ出来ない
・バグでまともにプレイ出来ない
・航空戦力強すぎて地上は狩られるだけ
・CGみたいなバズーカが強すぎ
・一生コンボラ合戦

今回はどれかな

551 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 12:05:53.63 ID:KCQFVPHs0.net
芋の頭にトレーサー指してゲーミング芋虫にしてやる
って思ったけどガジェットにトレーサーないの気のせい?

552 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 12:06:41.30 ID:BPVPWpt70.net
結局bfなんてチーターさえいなけりゃいいんだよ
なお

553 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 12:06:41.54 ID:DWJg1cgGa.net
>>550
航空戦力はガチで強いらしい
しかも上空100mまではαではセクターに絡めてるようになってたらしい
βでは50mに下がったらしいが対空兵器ゴミなら関係ないんだよな

554 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 12:07:09.58 ID:yRJp2Dx/d.net
>>550
航空機強過ぎはαまんまならほぼ確定だと思うよ

555 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 12:20:00.52 ID:47OBuc0x0.net
リメイクマップはクソデカ化されてないといいな
旧マップ128人なら楽しめそう

556 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 12:20:01.71 ID:mcKg8acr0.net
ベータ当日とか絶対まともに遊べないだろうしなぁ

557 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 12:21:00.49 ID:NWgixTaU0.net
ああ今更だが8日00:00〜16:00はプレイできないのか ぶっ通しでやってくれ

558 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 12:25:32.82 ID:bL+jjM500.net
鯖落ちて壁紙になったり嵐来る度に強制終了したりしそうw

559 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 12:30:32.70 ID:jBWKVzQ4r.net
AIは歩兵クソ雑魚でもいいからずっとヘリロックしてほしい

560 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 12:32:27.53 ID:d3SBEOlY0.net
ファークライ6が明日の夜中だし鯖パンク中はファークライやっとく

561 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 12:32:35.29 ID:vQM78rYGa.net
どうせメトロッカー鯖が建つから
へーきへーき

562 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 12:33:15.33 ID:WJvtXv0I0.net
クソデカマップで人口密度低いからバトロワみたいな撃ち合いが多いだろうな

563 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 12:34:38.96 ID:DWJg1cgGa.net
>>562
いっそfreeforall、1回死んだら終わりでバトロワにしようぜ

564 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 12:34:49.59 ID:QEwYq19Sa.net
たまにやるのはいいけど延々メトロッカーってよく飽きないよね

565 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 12:37:42.54 ID:rK91stLk0.net
ロッカーの真ん中から敵の入口にLMG撃ってたら敵勝手に死んでいくのがおもしれぇんだ

566 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 12:44:58.03 ID:BRXbUvIFr.net
メトロッカーでDBVフラグ弾で通路とか出入り口にひたすら撃ちまくるの楽しいのに禁止してるサーバーばっかでクソだったな
装備制限サーバー流行らんで欲しい

567 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 12:47:11.54 ID:9V3rNnB0M.net
池沼定期

568 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 12:47:35.41 ID:G0g/+xOX0.net
いやいやフラグ連射される方が面白くないから
延々と固定銃座垂れ流しが楽しいって人はソシャゲやってた方がいいですよ

569 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 12:48:41.73 ID:yRJp2Dx/d.net
>>565
アリの巣に水流してる発達の子供感あるよねアレ
オレも好きだよ

570 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 12:49:36.20 ID:+3ndDz2e0.net
メトロロッカーの話題はネタにならないガチモン出てくるからこわい

571 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 12:51:41.26 ID:+2Ct1vzN0.net
発達障害向けマップは今すぐ禁止しろ

572 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 12:53:57.47 ID:c+ev54Njr.net
良かったな今作ならメトロッカーで一生127人bot撃ち出来るからそこに籠もっててくれよな

573 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 12:54:29.85 ID:pr+gEWyaM.net
装備制限鯖がいやならコミュ鯖行かなければいいじゃん
管理しろ
身内小隊で無双するな
装備制限するな
をコミュ鯖に要求する奴多すぎィ!

574 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 12:58:04.17 ID:0H+5E4p80.net
そもそもメトロッカー自体が・・・

575 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 13:00:01.28 ID:y2CT8hF30.net
でもBFユーザーって高齢化してるからメトロッカーみたいな池沼マップやらせたほうがよさそう

576 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 13:02:16.98 ID:zjJIp20T0.net
マップが広いと遠足ゲーになってつまらなくなると散々言われてるのに、定期的にそれを知らない世代が開発に入ってくるのだろうか

577 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 13:02:58.82 ID:7fJyi7Tb0.net
2042にもフラグ弾みたいな害悪武器あったりするんかな

578 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 13:09:41.74 ID:/Mqmzxnp0.net
メトロッカーは隔離病棟として優秀なので必要悪

579 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 13:11:38.55 ID:lDghtbJad.net
ロッカーはまだ裏取りルートがいっぱいあるから健常者感あるわ
メトロみたいなハッショが好むマップとは格が違いすぎる

580 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 13:11:49.56 ID:fkPQ/0cx0.net
俺は戦車やジープ好きだから広いマップ良いと思うけどそうすると航空機許せねぇってなるのが予想できる

581 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 13:13:27.33 ID:9i9iGdo/a.net
戦車好きだからパンツァーストーム航空機禁止鯖ばっかやってる

582 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 13:18:47.84 ID:mw29xcyhr.net
メトロッカーにビークル持ち込めればいいのに

583 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 13:22:58.74 ID:d6jthPmPd.net
カルカンでコンボラしたいのう

584 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 13:25:08.34 ID:yRJp2Dx/d.net
>>580
攻撃ヘリ、主砲2発耐えます…

585 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 13:29:29.33 ID:lHVrh6dM0.net
ただでさえマラソンゲーと揶揄されてたのに何考えて従来シリーズから大幅に人口密度下げたんだろうな

586 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 13:30:34.11 ID:mNG9JTYr0.net
バギーでびゅーんって移動できるから良いだろって考えじゃね?

587 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 13:30:47.64 ID:IsKBvOdmM.net
明日にはここも懐古じいさん達のクソゲー書き込みでいっぱいになるでしょう

588 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 13:31:07.90 ID:za2RQcH+0.net
BF4みたいに携行対空ミサイル400m以下しかロックできません
航空機はアウトレンジから一方的に攻撃できます

みたいな糞調整じゃなけりゃ別にいいんだけどな

589 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 13:32:18.99 ID:FcQFcvAH0.net
>>582
司令官でバギーは出せる

590 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 13:32:50.91 ID:cxx7x5G40.net
人口2倍なのにマップ面積はHAMADAの4倍とかって話だもんな
開発は広ければ広いほどいいと思ってそうだ

591 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 13:32:59.59 ID:c+ev54Njr.net
やっぱりコンクエはダメか?
今回もブレークスルーかな

592 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 13:33:01.90 ID:GMP10kT/0.net
むしろバトロワキッズのがビークルレイプや素のレイプゲー耐性無いから
クソゲーだと感じやすそう

593 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 13:33:35.61 ID:YlZmJB9JM.net
懐古話になるがデカマップで現代戦の戦争ゲーと言えば150人対戦のJoint Operations思い出すな
ブラックホークとリトルバードとバギーで連携して陣地強襲するの滅茶苦茶楽しかった
BF2が出て一気に廃れたが

594 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 13:34:48.32 ID:mNG9JTYr0.net
>>592
なんでそんなにレイプされたいの?

595 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 13:35:01.23 ID:e5g4qVoO0.net
全員が一箇所に集まったらラグラグになるんだろ

596 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 13:37:24.36 ID:pFDHTB9hd.net
レイプはクソゲー言いながらプレイし続けるのがBFマゾおじさん

597 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 13:38:00.30 ID:lDghtbJad.net
なんで頑なにダイスは乗り物で旗を降ろせるようにするんだ
降ろせるにしてもスピード半分くらいじゃないとバランスボール取れねえよ

598 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 13:38:38.01 ID:/UsRY3igd.net
うおきた!

599 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 13:39:10.94 ID:c+ev54Njr.net
レイプされる事もあるけどレイプすることもあるし…

600 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 13:41:44.63 ID:L13tiCSJr.net
BF4にあったチケ差が200だか400くらい開くと試合強制終了のプラグインは最高だったな
公式のGGシステムより好きだわ

601 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 13:41:50.30 ID:e54Lq48G0.net
もうそれは合意の上じゃん

602 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 13:41:58.24 ID:UpmMTNAj0.net
>>598
どうした?

603 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 13:42:48.62 ID:yRJp2Dx/d.net
だってそう言うプレイだから…

604 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 13:43:59.43 ID:BPVPWpt70.net
マップ広くても移動用の乗り物がたくさんあればいいかな

605 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 13:46:05.58 ID:9Ccvz3k2d.net
4の輸送ヘリ、1Vの輸送装甲車でマップ走り回るの好きだったから今作の広々マップは楽しみ
過去作では中々リスポーンされない事も多かったけど移動が大変になった分輸送ヘリプレイで活躍出来そうだ

606 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 13:47:27.92 ID:kBIOiLEod.net
萎え落ち有利ジョインは文化

607 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 13:52:09.53 ID:OwBMpb6A0.net
そもそもBFで歩兵やってる奴がビークルの餌になってもいいマゾヒスト集団だからな
CoDのスコストみたいに歩兵の上手さの延長線に兵器の使用権があるならともかく
勝手にぽんぽこ乗り物湧いてくるんだからキルたくさんして気持ちよくなりたい奴は歩兵やる理由がない

608 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 13:52:24.81 ID:erS9am3r0.net
自分はマップ広いほうが好きだから嬉しいわ
歩兵好きなら狭いほうがいいかもしれんが

609 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 13:54:45.68 ID:gwjIaKhT0.net
今回その辺の車乗れるし召喚もできるし移動には困らなさそうだけどな

610 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 13:55:09.55 ID:bL+jjM500.net
人口密度あげたらhlみたいに糞湧きになるからあきらめるしかないな

611 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 13:57:22.55 ID:9Ccvz3k2d.net
懸念があるとすればバギーや車多過ぎてC-4特攻多過ぎ戦車装甲車棺桶問題が起きなければ良いけど

まぁ今作の乗れば乗るほど強くなるコンセプト通りに4人乗ってれば火力半端ないから大丈夫だろうけど今までの気分でソロ戦車ならすぐ破壊されるのでは?

612 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 13:59:25.16 ID:qn/qFvzW0.net
あと1分

613 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 13:59:30.82 ID:OwBMpb6A0.net
メトロッカー枠を最初から用意しておいてほしい
ドミネーションならそこそこ軽いだろ

614 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 13:59:52.31 ID:qn/qFvzW0.net
1時間間違ってた…

615 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 14:00:50.57 ID:WJvtXv0I0.net
一般受け考えるなら人口密度上げたほうがいい

616 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 14:03:13.67 ID:4ZwSdc1Zd.net
でも一般人に人気なゲームこそがバトロワでしょ

617 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 14:03:26.62 ID:A2XIKitUM.net
Vで反省してるならビークル控えめに調整してるだろうけど頭サイコロだからな

618 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 14:05:44.83 ID:ymci3N/30.net
Vはビークルの強さそのものより歩兵の対処能力が限定的すぎたのが最大の問題だと思う
K/Dもスコアも可視化されるゲームでこれらの対処にあたるプレイヤーが相対的に不遇なのも拍車をかけてる

619 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 14:06:10.26 ID:NWgixTaU0.net
プリロード16時からだろ?

620 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 14:10:28.10 ID:BPVPWpt70.net
bfは歩兵で兵器ぶっ壊すのが楽しいんだろ

621 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 14:11:02.50 ID:GMP10kT/0.net
今人気なfpsってバトロワとCS系だからな
ずっとガンファイトしてたいって思ってるのはガンファイトジャンキーだけ
とは言えBFで広いマップで延々マラソンやっててもつまらんと思うけど

622 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 14:11:09.17 ID:7fJyi7Tb0.net
バカ広いマップだらけだしどーせならPC版は人数無制限にしてサーバー立てる人のPCが耐えれるだけ上限好きに決めれるにしたらいいのにな

623 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 14:11:18.27 ID:9Ccvz3k2d.net
フリーガーの無い時代のVはちょっとね…
パイロット側としてもこれ良いのか?って思うレベルだったな

624 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 14:11:40.65 ID:mw29xcyhr.net
航空ビークルは紙装甲、地上ビークルは弱点をつけてそれ以外を硬化すればいい

625 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 14:11:53.64 ID:BPVPWpt70.net
時間はこれみろ
https://battlefield2042.vercel.app/

626 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 14:14:34.57 ID:FcQFcvAH0.net
バトロワやCS系みたいなゴミゲーはいくらでもあるからBFはゴミゲーに寄せずオンリーワンになれ

627 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 14:14:55.18 ID:Whnjd+Wnd.net
今は4の時代じゃ無く競合いっぱいいるから
ビークルレイプゲーならまたVコースになるだけよ

628 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 14:16:14.52 ID:9Ccvz3k2d.net
競合?
第三次世界終戦とかか?

629 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 14:16:34.88 ID:mNG9JTYr0.net
>>618
戦車強くても歩兵の対戦車強けりゃ良いんだがクソ雑魚だからな
4人でVCしてるの前提なバランスなんじゃねえの
衛生兵がモク大量に撒いて斥候兵がフレア焚いて突撃兵二人でPIATダイナマイトすりゃ結構楽に倒せる
だけど3人も4人も集まったらAPEXやらPUBGやら行くんですよ

630 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 14:17:35.52 ID:UpmMTNAj0.net
正直バトロワの何処が楽しいのかわからん

631 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 14:20:17.72 ID:hXz369iz0.net
わからんのなら黙っとれ

632 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 14:20:50.76 ID:GMP10kT/0.net
初期V買った700万人が今時ビークルレイプゲーでも付いてくる人数やろな

633 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 14:21:33.76 ID:JWk7sF2w0.net
Radeon Software Adrenalin 21.10.1 Release Notes
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-21-10-1

Support For
Battlefield 2042 (Open Beta)

634 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 14:22:43.89 ID:dVQFglLYa.net
正直バトロワには飽きたわ
個人的にはBFこけてもapexに戻ることはない
valorantやってるけどガチゲーは疲れてきたからBFに期待してる

635 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 14:22:56.18 ID:GMP10kT/0.net
歩兵FPSやりたい奴は他行くし
昔みたいに2000万売るのはもう無理やろ

636 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 14:23:12.69 ID:zWPFdJf80.net
バトロワの良いところは解放感と自由度かなぁ
詰まらんけど

637 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 14:25:17.16 ID:9Ccvz3k2d.net
バトロワは散策と漁夫が楽しい

638 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 14:25:48.20 ID:+2Ct1vzN0.net
ゲームやってるんじゃなくてやらされてる感が強くて嫌なんよねバトロワって

639 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 14:29:31.97 ID:kBIOiLEod.net
オジサンはバトロワについて行けないからね
黙ってようね

640 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 14:29:48.93 ID:PkC18/3t0.net
Bf2142のタイタン戦マジで楽しかったから
ああいう盛り上がるギミック欲しい

641 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 14:30:25.99 ID:Ab2WyUW3d.net
バトロワはバトロワが好きな人がやるゲームだからな
撃ち合いがしたいならまず選択肢に入らんだろ
運要素減らそうと思ったらコソコソ隠れる時間が殆どで、即降りは強い銃見つけたやつ勝ちの運ゲー
apexみたいなキャラゲーで人気ないキャラ使ったら文句言われるとか意味わかんねぇよ

642 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 14:31:08.09 ID:YwHglv4Pa.net
2042がクソゲーだったとしてもポータルがある
俺たちの手でポータルを盛り上げればええんや

643 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 14:32:00.77 ID:uxipRC3vM.net
昔 CS:Sやってたけどあれはバトロアとは違うの?

644 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 14:35:59.68 ID:horCxu2Zd.net
バトロワってビートたけし?

645 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 14:37:00.32 ID:G0g/+xOX0.net
>>625
なにこのUIめっちゃ便利じゃん!
こういう必要な情報だけリアルタイムに表示するのマジで好きだわ

長ったらしい文章まじでいらねえんだわ

646 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 14:37:10.46 ID:crJbdkkz0.net
バトロワは色々出すぎて単純に飽きてしまった
初期のH1Z1楽しかったなあ

647 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 14:39:06.41 ID:1xRPREcA0.net
バトロワは目の前の敵と撃ち合うだけじゃ勝てないからおじさんには無理なんだよね
かといってヴァロみたいな純粋な撃ち合いでも勝てないからカジュアルなBFに逃げるしかない

648 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 14:39:53.04 ID:7ne0Phwsd.net
>>644
あってる

649 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 14:41:22.41 ID:dVQFglLYa.net
バトロワ批判したらおじさんってマジ?

650 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 14:42:55.75 ID:T6vaSpS10.net
>>644
元ネタはスティーブン・キングやで

651 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 14:44:21.38 ID:FcQFcvAH0.net
バトロワは映画だけでいい
見てる分には面白いけど自分でやっても面白くない

652 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 14:45:58.04 ID:G0g/+xOX0.net
というかAPEXでバトロワというゲームは完成された感あるから新規タイトル出たところでって感じじゃね?

653 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 14:46:39.30 ID:WVX9SZxW0.net
バトロワでアイテム漁って負けての試合をずっと繰り返してる配信者とかいるけど
漁るだけでもゲー参加してる感出るのが良いとこなんだろうな
アサルのだけ無駄に早くて、何か高速で漁れば強くなってる感出るみたいな人

654 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 14:48:04.30 ID:9eMH5y6Q0.net
144fpsは諦めるわ

655 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 14:50:50.24 ID:UpmMTNAj0.net
純粋に撃ち合いたい俺にとってバトロワは好みではない
だからと言っておじさんって言われる筋合いは全くないが

656 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 14:53:40.10 ID:kBIOiLEod.net
純粋に撃ち合いたい人がBFやるって方が意味分からんぞ
兵器無い分まだCODの方がいい

657 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 14:56:37.20 ID:zWPFdJf80.net
バトロワのおかげでBF1、Vを否定する流れになったから
今は感謝の気持ちもあったりする

658 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 14:56:47.89 ID:u5ki79C20.net
バトロワは結局大半はカジュアル勢だから、暇つぶし出来るゲームかどうかだよ

659 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 14:58:05.04 ID:TktQdJW70.net
>>656
ほんこれ

660 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 14:59:40.58 ID:UpmMTNAj0.net
戦車や航空機が無いと物足りないんだよなぁ

661 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 15:00:04.50 ID:za2RQcH+0.net
>>656
今のCODはコンバーターマウス無双で純粋な撃ち合いなんて不可能だぞ

662 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 15:00:30.98 ID:G0g/+xOX0.net
広大なマップで歩兵戦だけ楽しみたいって感じなのかもしれない
広大マップだと狭い箱庭マップと違って"体感の"不確定要素感がスリルとして楽しいのかも

663 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 15:00:40.61 ID:0yjoLRnK0.net
16時から事前ダウンロードか?

664 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 15:00:57.76 ID:G0g/+xOX0.net
16時からだね

665 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 15:03:43.84 ID:pr+gEWyaM.net
マップ広すぎてピクニックになるだろ

なんのために輸送車があるんだよ…

666 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 15:03:58.96 ID:L13tiCSJr.net
カジュアルで戦争感があるゲームってBFしかない気がする
ガチゲーも好きだけど疲れるんよ・・・

667 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 15:08:59.30 ID:BPVPWpt70.net
とにかく移動用車両は大量に置いといて欲しい

668 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 15:11:28.04 ID:zjJIp20T0.net
あれだ、車両が課金要素になるんだろ

669 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 15:12:43.42 ID:pr+gEWyaM.net
ランクと別に小隊ランクみたいなの作って小隊でアシストしたらレベル上がるみたいなシステムないのか
小隊ランク見てこの人頼りになりそうとか判断できるのに

670 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 15:12:47.65 ID:7JsKSHoh0.net
集中するから厳しいかなと思ってたらくっそDLはやくてよかったわ

671 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 15:13:23.72 ID:7JsKSHoh0.net
容量は18GB

672 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 15:13:30.24 ID:L13tiCSJr.net
>>668
車両のスキンはたくさん出そう
ヘリとかベトナム仕様あったら課金しちゃうわ

673 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 15:14:32.70 ID:2/hSMT7z0.net
マップが広すぎるなら64人用のマップサイズで128人ゲームはできないのかね?

674 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 15:15:06.67 ID:Ie1pKqyUa.net
バイクのスピード感好きだからたくさんおいてほしい

675 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 15:15:49.97 ID:GMP10kT/0.net
ポータルではできるだろうけど公式では用意しない気がする

676 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 15:16:29.88 ID:horCxu2Zd.net
今度こそきたな

677 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 15:20:34.14 ID:D1kIDwg60.net
PC勢は今のうちにやっといた方がよさげかな

678 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 15:20:41.92 ID:0GWUcMB/M.net
>>663-664
PCは15時定期

679 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 15:22:57.16 ID:OwBMpb6A0.net
別にバトロワはバトロワで楽しいけどキルムーブとかやるなら最初から撃ち合うゲームやりゃいいのに
結局ものひろいとお散歩つまんねーんだろ?だから撃ち合いたいんだろ?バトロワじゃなくていいじゃん

680 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 15:24:11.10 ID:7JsKSHoh0.net
DL完了!起動するぞおおおお

681 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 15:25:15.75 ID:MtAMuKm2a.net
先行ベータは日付変わる0時から参加できるの?

682 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 15:27:04.50 ID:Pokx+UgT0.net
OriginライブラリにBeta追加されてないんだけどどうやったらダウンロードできるんだ

683 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 15:27:05.24 ID:BPVPWpt70.net
https://battlefield2042.vercel.app/
定期

684 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 15:28:42.44 ID:iN8j718q0.net
https://i.imgur.com/oYJ2fyA.png
https://i.imgur.com/2KHk9po.jpg

685 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 15:29:58.60 ID:Td65AgUe0.net
>>682
ゲーム一覧>BF>2042でいけるだろ

686 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 15:30:01.57 ID:NWgixTaU0.net
>>682
ストアのバトルフィールド2042の画面で「誰よりも早くゲームを体験」でライブラリに追加できる

687 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 15:32:44.37 ID:PkC18/3t0.net
予約済みだけど、誰よりも早くゲームを体験って出てないぞ…

688 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 15:36:46.45 ID:47OBuc0x0.net
オリジンのクライアントを再起動すると出たで

689 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 15:37:36.92 ID:zjJIp20T0.net
無いとは思うが日本語環境でゲームが起動しない問題がない事を祈る。
過去作ではあったが修正にずいぶん時間がかかった。
奴ら全然テストしないでリリースするからな。

690 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 15:38:40.57 ID:T6vaSpS10.net
うおおおおおおおおおおおおおおお
https://i.imgur.com/jpYUYVf.png
ってサイズしょべええええええええ
https://i.imgur.com/uAE0ayH.png

691 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 15:38:42.99 ID:G0g/+xOX0.net
>>682
俺も予約するしかでてこねーぞなんだこれ
EA PLAY加入者はまた違うのか? と思ったらクライアント再起動したら普通に項目出てきたわ

692 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 15:40:40.88 ID:ymci3N/30.net
そりゃ一番容量を食うマップデータのうち一部しか入ってないだろうしな

693 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 15:40:47.08 ID:9Ccvz3k2d.net
あんま容量デカくてもダルいわ
本編70GBくらいかね?

694 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 15:40:57.50 ID:vLMWBTJad.net
スチームで買ったけどどうやってプリロードするん?

695 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 15:41:58.92 ID:PkC18/3t0.net
クライアント再起動で誰よりも早く体験はでてきたけど
ライブラリに追加されないわ。殺到してるっぽいな

696 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 15:42:08.90 ID:9Ccvz3k2d.net
ストアページにあるよ

697 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 15:42:33.86 ID:T6vaSpS10.net
>>694
普通にSteamからだよ
https://twitter.com/BFRoundup/status/1445272124717944834
(deleted an unsolicited ad)

698 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 15:43:27.15 ID:mcJqbgiwM.net
>>656
キルストリーク無しなら喜んでやるけどな
mw面白いんだけどストレスの溜まり具合がダンチだわ

699 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 15:43:50.68 ID:vLMWBTJad.net
ありがとうリクエストしなきゃいけないのね

700 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 15:44:08.04 ID:xjfREMCxd.net
originから参加ってやってもライブラリに追加費用されねーわ。。。

701 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 15:44:11.75 ID:7JsKSHoh0.net
誰よりも早く体験とかわかりづらいよな
パッと見先行アクセスのためのPRか何かとしか思えないし
外国にとってはこの粋な言い回しがうけるんだろうけど

702 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 15:44:19.00 ID:YI7ReXdCa.net
ベータのシステム要件の100GBの空き容量は何だったんだ?
まぁSSDは空き容量が少ないとパフォーマンス落ちるから多い方が良いにはいいけど

703 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 15:46:05.26 ID:9Ccvz3k2d.net
>>698
キルスト無いゲームモードやれば良いな

704 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 15:46:17.75 ID:ysAy4sklr.net
せっかくM.2に100GBの空き作ったのに

705 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 15:47:10.09 ID:QPFNKaqa0.net
昨日アンインストールしまくって100GBの空き作ったのになぁ

706 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 15:48:17.75 ID:OwBMpb6A0.net
キルスト耐えられない奴がBFのビークルに耐えられるのか?
キルストは自分も歩兵で無双すればやり返せるけどビークルはハナからスタート地点が違うじゃん

707 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 15:49:29.37 ID:Ab2WyUW3d.net
MAGの256人対戦を超えられる日が来るのか

708 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 15:51:19.87 ID:vLMWBTJad.net
ビークルは分隊ならやれるぞ粘着すれば絶対に死ぬからな

709 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 15:52:58.84 ID:KDTOhRv/0.net
昔BFやってたアカウントだとダウンロードできたがBF1個もやってないアカウントだとトレーラーを見るになっててダウンロードできなかったわ

710 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 15:53:16.33 ID:vOB3JCzt0.net
ダウンロードしてクライアント起動できた。明日が楽しみだわ。

711 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 15:54:07.51 ID:mcJqbgiwM.net
>>703
あったっけそんな?
coop?
>>706
ビークルはビークルじゃん 殺せるし航空機じゃなきゃ突然死でもない、ノーペナルティで自分も使えるし
codはキルストによる突然死多すぎていらつくんよ

712 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 15:55:45.20 ID:ysAy4sklr.net
Cross-play is enabled as default, this and other settings can be configured in the options.

クロスプレイはデフォルトで有効になっており、この設定やその他の設定はオプションで構成できます。

ベータからクロスプレイ対応なんかな

713 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 15:58:12.64 ID:e54Lq48G0.net
OS入ってるSSDに入れるか悩む

714 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 15:59:47.46 ID:9Ccvz3k2d.net
何気にソバルトのPCSSD10TBってすげーなって思った
オレのPCSSD1TBと500GBの2つしか載ってねーや

715 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:00:56.44 ID:GMP10kT/0.net
bocwはリーグプレイっていうキルストその他が制限されてるeスポモードがあるけど
日本人でやってる奴何人いるの?って感じ

716 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:02:16.00 ID:WeqOAS6L0.net
gamesplanetでゴールドエディション買ったけどoriginストアでは予約済みになってるのに「誰よりも早くゲームを体験」をクリックしてもライブラリに追加されないな

717 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:03:18.67 ID:OwBMpb6A0.net
>>711
CoDのキルストは兵器の威力に合わせて相応のコストが要求されるから殺されてもまぁいいかってなるけど
BFの航空機は何にも苦労せずいきなり乗れておやつ感覚で歩兵殺していくからクソいらつくわ

718 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:03:19.25 ID:o/A+GMJva.net
EAデスクトップアプリで出てこねーのかよ
Originでログインし直したらあっさりいけた
ベータだから仕方ないけどさ

719 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:03:54.24 ID:kBIOiLEod.net
日本は現状apex一強だからな
BFも奇跡が起きなきゃ1〜2ヶ月で過疎る

720 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:04:54.48 ID:zjJIp20T0.net
Pro解約済みで期間残ってる勢だけど、ダウンロードできたぜ

721 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:05:55.80 ID:kBIOiLEod.net
>>717
それな
対抗手段は自分も航空機に乗るしか無い上に十分なアンロック終えるまでは航空機でも狩られる側とか何が面白いのか

722 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:06:12.93 ID:NWgixTaU0.net
EA PLAY未加入でも予約してなくてもDLはできる

723 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:06:14.90 ID:3d0acptg0.net
ダウンロードできないー
どうやんのーよー
戦友

724 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:06:33.23 ID:UpmMTNAj0.net
今頃チート業者はデータ解析に必死やろうなぁ

725 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:07:34.24 ID:KCQFVPHs0.net
ライブラリーに追加されてないんだが?

726 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:07:54.10 ID:kBIOiLEod.net
steamならストアページの下の方にベータに参加ってボタンあるからそれ押せばDLできるよ

727 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:08:30.81 ID:DE8YOOw70.net
origin速度でねー

728 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:10:41.47 ID:Tb53s1vfa.net
steamのapexはEAランチャー起動しないけどBF2042はどうなんだろうか

729 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:10:53.78 ID:P6b5kzWW0.net
試しに起動したら9/20にGeForce更新来てたわ
あとはパンツ脱いで待機だな

730 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:11:41.59 ID:QzOkVaxZ0.net
>>716
俺も同じ
もしかしてGamesplanetだと皆こうなのか・・・?

731 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:12:18.13 ID:KtMCksHk0.net
これ言語って英語だけなの?

732 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:12:52.20 ID:Pokx+UgT0.net
>>730
俺も同じ
これは問い合わせ案件かな

733 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:13:03.96 ID:kBIOiLEod.net
>>731
ベータは英語のみ

734 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:13:06.12 ID:KCQFVPHs0.net
>>730
俺はオリジンで買ったけど同じ状態だよ

735 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:13:15.30 ID:D1kIDwg60.net
ベータは英語のみよ

736 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:14:01.28 ID:KtMCksHk0.net
>>733
ありがとう
EA Play入ってダウンロードしたから英語だけなのかと思って焦った

737 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:14:05.06 ID:NWgixTaU0.net
アクセス増えて更新が遅れてるんじゃないかと推測

738 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:15:02.12 ID:ZZ4lCYzo0.net
オリジンでDL出来ないけどスチームなら出来たw

739 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:15:08.23 ID:0exUSrou0.net
鯖パンクしてんじゃねえのこれ

740 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:15:41.88 ID:HBtWx+oL0.net
すまんベータって日本時間の何時から?
まさか6日の0時はないよな?

741 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:17:04.38 ID:xjfREMCxd.net
>>740
6日16時

742 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:17:44.94 ID:UapdTQq70.net
OriginからふつーにDLできてるっぽいが

743 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:18:29.83 ID:KtMCksHk0.net
>>742
俺もいつも通りで進んでるわ

744 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:18:33.65 ID:BGBfMIUC0.net
バトロワはバトロワで楽しいけどなあ apexしかやったことないけど
自分たちのアイテム状況とか周りの降下状況とかキルログ見てどのルート選んでどの場所取るかとか考えてたら意外と暇な時間はないよ
戦闘はあくまでキルポ稼いだり場所取ったりアイテム奪う手段って感じだからシューターってよりストラテジー要素が強いね

745 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:18:57.86 ID:PkC18/3t0.net
タイミング悪く
ダウンロードできてないのにダウンロード完了フラグ立っちゃった人がいるんじゃないかな。
今Originヘルプから英語で問い合わせ中

746 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:19:08.54 ID:OK5cM5550.net
毎度originのダウンロードは遅いな
18GBで30分かかるなら本編どうなるんだよ

747 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:19:27.86 ID:pJp/pl+60.net
Originでライブラリに入らないのは不具合っていうか
ポテト鯖の処理がパンクしてるのでは

748 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:19:36.81 ID:DE8YOOw70.net
originブラウザーから開いてみれば

749 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:19:54.23 ID:xdWkGkoo0.net
接続不良祭りだなぁ繋がらねぇ

750 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:20:14.10 ID:lHjyUWv80.net
お前らorigin自体のアップデートしたんか?
ガタガタ喚くな

751 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:20:18.48 ID:UpmMTNAj0.net
ダウンロード完了明日が楽しみだわ

752 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:20:23.42 ID:WhylC79O0.net
EA Playに初回150円で加入してβのみやるのってあり?

753 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:20:42.05 ID:kBIOiLEod.net
>>744
CODBF民は無限にリスポーンして脳死突撃する人達だからそんな事説明しても理解できないよ

754 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:21:07.15 ID:xdWkGkoo0.net
コネクティングトゥーオンラインサービスから進まねぇダヨ
接続できてる人いないかね?

755 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:21:22.25 ID:AYjNj4W5M.net
>>752
150円は9末までだったってのが上にあった気が

756 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:21:23.70 ID:UapdTQq70.net
DL6分くらいで終わったぞ

757 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:21:52.85 ID:G0g/+xOX0.net
おい!QRコード!!そこをどけ!!

758 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:22:47.33 ID:b1dl+fx/0.net
プレイ押したら蔵立ち上がったからなんか触れるかと思ったけどさすがにそれはなかった

759 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:22:56.81 ID:kBIOiLEod.net
steamから起動してもorigin起動してEAアカウント聞かれるのね。。

760 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:23:09.84 ID:xdWkGkoo0.net
ってオープンベータ明日の1600からだっけかw失礼しやしたー

761 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:23:10.80 ID:WhylC79O0.net
>>755
ほんとだ期間限定だったのか( ;ω;)

762 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:23:17.99 ID:BGBfMIUC0.net
originって接続不良多いよな 接続さえすれば普通にDLできるな

763 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:23:24.72 ID:mtg40sMw0.net
>>746
それお前の回線が遅いだけじゃね
40MB/s-50MB/sぐらい出たから、10分もしない内に終わったが

764 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:23:38.14 ID:VU0J3ol60.net
Steam版は特に問題なくダウンロード完了

765 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:24:38.59 ID:kBIOiLEod.net
起動したらビデオカードのバージョン古い言われたわ
最新にしといた方がいいぞ

766 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:25:00.02 ID:NWgixTaU0.net
>>746
16時回る前なら80MB/s出てたぞ 5分弱で終わったわ

767 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:25:15.89 ID:D1kIDwg60.net
起動したらグラボが悲鳴上げたわw

768 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:26:01.90 ID:UapdTQq70.net
まあベータに新PC購入が間に合わないんですがね
今のクソPCで40fpsくらい出てくれねーかな

769 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:27:34.96 ID:e5g4qVoO0.net
プリロード余裕なんだな
明日ゲーパス買ってダウンロードするわ

770 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:30:27.69 ID:ottQfMeQd.net
すまん2.2MB/sなんやがプレイしてもええか?
pingは20程度や

771 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:30:36.80 ID:QPFNKaqa0.net
PCとプレステ5にダウンロードしたぜ

772 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:30:37.27 ID:0yjoLRnK0.net
2080tiで1080p、80〜90fpsしか出ないってマジかよ…
2080superで1440pでやるつもりでいたけど30fpsくらいしか出なさそうで泣いた;;

773 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:31:49.38 ID:ampP1BvA0.net
ゲーパスのeaplay特典originから繋ぐと適用されてないな
eadesktopだと適用されるけどこっちだとダウンロード出来ないという

774 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:32:24.92 ID:4qyWxups0.net
gamesplanetで買って問題なくプリロードできた人おる?

775 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:32:48.22 ID:kBIOiLEod.net
ああ、originに関連付けすればoriginからも起動できるのね

776 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:32:53.38 ID:BPVPWpt70.net
ガチで3060ないと厳しい感じなのか…

777 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:33:27.38 ID:mtg40sMw0.net
既に言ってる人いるけど、ベータクライアントのDLだけなら別に予約とかなしでもいけるってredditに書かれてたけどな
Origin再起動しても無理なら知らんが

778 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:33:28.18 ID:4qyWxups0.net
考えてみればプリロード自体に条件はないのか
待てばよさそうだな

779 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:34:41.56 ID:mtg40sMw0.net
>>776
3060って2070並だから80tiで無理なら無理だよ
まぁそんなことないだろうけど

780 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:35:22.99 ID:UpmMTNAj0.net
>>753
脳死云々以前にcodbf好きな人はそんなの求めてない

781 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:35:39.07 ID:DE8YOOw70.net
>>773
されてるぞ

782 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:36:47.52 ID:QzOkVaxZ0.net
https://i.imgur.com/F7dVcoi.jpg
https://i.imgur.com/qbZQdmz.jpg

ここからどこもDLするとか無いんだが・・・

783 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:36:51.03 ID:BPVPWpt70.net
>>779
1080なんで厳しそうだわ

784 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:37:22.68 ID:ampP1BvA0.net
>>781
じゃあ大丈夫だな!

785 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:37:28.16 ID:BPVPWpt70.net
>>782
ゲームライブラリ行けよw

786 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:38:08.19 ID:mcKg8acr0.net
>>782
下の誰よりも早漏ってとこ押せばライブラリに追加されてると思うけど

787 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:38:16.08 ID:ymci3N/30.net
>>779
2080Ti 1080p 80〜90fpsnの件は最高設定での話じゃないかな
低設定なら今まで通り軽いと思うな

788 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:38:19.75 ID:DE8YOOw70.net
>>782
ライブラリに追加って書いてあるじゃん

789 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:38:30.81 ID:9SQ68JO90.net
ベータクライアントなんてパフォーマンスはお察しよ

790 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:38:54.79 ID:tUe/8OX+0.net
RTX2070sだけど画質最低にしてでも120hz出てくれれば良いいや
と思っていたけど120hzすら出なかったらどうしお

791 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:39:19.80 ID:0B8yYcHEa.net
最適化ドライバ当ててるか否かで全然パフォーマンス違うしな

792 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:39:41.30 ID:0exUSrou0.net
>>782
俺もこの画面で追加書いてあるのにライブラリに追加されてねえわ

793 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:39:50.41 ID:tUe/8OX+0.net
今のうちにドライバーも更新しておいた方が良いか

794 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:39:50.73 ID:9Ccvz3k2d.net
でも3060買った人マジで可哀想だよな
値段だけモンスターマシンで性能2070に負けてるんだもん

795 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:40:10.66 ID:8Eit7DkU0.net
>>792
同じく

796 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:41:25.85 ID:WhylC79O0.net
GTX1060でやる人いる?

797 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:42:06.70 ID:NGrhjry70.net
>>782
同じ
ライブラリ行ってもボタンねーし不安だわ

798 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:42:11.98 ID:/cddbPyE0.net
ライブラリに飛んでも空白のゲーム情報が出るだけだわ
しばらく待てば直るんじゃない?

799 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:42:44.29 ID:QzOkVaxZ0.net
>>785,786,788
だからライブラリもこの画面でDLもクソもねンだわ
https://i.imgur.com/JVtrEIU.png

800 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:42:49.09 ID:PnJLkhRX0.net
どうやってダウンロードするの?
https://i.imgur.com/34NuyYp.jpg

801 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:43:40.07 ID:qVkjq+LW0.net
1660系でフルHDなら十分とか言ってた奴らほぼできないじゃん
バトロワ基準でグラボ選ぶなとあれほど、、

802 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:44:41.98 ID:T6vaSpS10.net
>>800
Steam勢はSteamのストアページにあるっぽいよ

803 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:44:58.05 ID:RBLXH1PL0.net
終わった
オプションぐらい触らせてほしかったわ

804 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:44:59.42 ID:DE8YOOw70.net
>>799
フィルタでその他全てのゲームまでちゃんと表示してるか?

805 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:45:50.45 ID:BGBfMIUC0.net
優しい俺(右クリしてダウンロードだよっ!)

806 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:46:05.91 ID:tUe/8OX+0.net
インストールこれだけ?大容量で来ると思ってたんだけど今のうちに済ませたかったのに

807 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:46:56.27 ID:G0g/+xOX0.net
>>799
ええ!?なんでダウンロードするの表示がないの!?
歯車マークの左側にオレンジ色でダウンロード ってマークが普通は出るはずなんだけど

再起動してもだめなの?

808 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:47:00.07 ID:UpmMTNAj0.net
betaだからこんなもんでしょ

809 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:47:04.28 ID:PkC18/3t0.net
Originでダウンロードできてる人に確認なんだが
Beta クライアントって製品クライアントとは別に表示されるよね?

810 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:47:12.79 ID:UapdTQq70.net
Originちゃんとアプデしてんのか?
ストアから2042のページ、「誰よりも早くゲームを体験」からライブラリに追加

811 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:47:49.15 ID:gGtQcfw+0.net
海外もredditでライブラリに追加されないって騒いでるね

812 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:48:03.11 ID:90xVeJ/w0.net
起動したらGPROX がノイズっぽい光り方になったな
Vの時はV時に光ったりと遊び心あって好き

813 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:48:17.06 ID:QzOkVaxZ0.net
>>807
それがねえから困ってんだよなあ
再起動とか再ログインとか当たり前の事はしとるわ

814 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:48:18.16 ID:ottQfMeQd.net
>>799
それ製品版表示させてるだけだぞ
オープンベータ版は別にある
https://i.imgur.com/b70Mcjh.jpg

815 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:48:21.79 ID:UpmMTNAj0.net
>>809
ライブラリなら別だった
ストアページは同じ

816 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:48:23.09 ID:BGBfMIUC0.net
>>809
ベータと製品版は別で表示されるよ

817 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:48:31.86 ID:kBIOiLEod.net
QRコード表示させてるだけで3080が唸ってる。。心配だ

818 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:48:35.43 ID:gGtQcfw+0.net
>>810
ブラウザからやっても同じだしクライアント関係ないと思うわ

819 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:48:36.84 ID:ONpbWobda.net
過去作もそうだけどbetaと製品版はライブラリで別扱いだからな

820 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:49:05.81 ID:zjJIp20T0.net
フィルタなしで見当たらないなら何か問題起きてるんだろ

821 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:49:30.49 ID:jrO20Dzv0.net
redditでもダウンロードできない報告されてる
https://www.reddit.com/r/Battlefield/comments/q1pk6a/unable_to_download_beta_on_origin/

822 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:49:37.64 ID:gGtQcfw+0.net
Steamは簡単にライブラリ追加出来るんだけどな

823 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:49:55.22 ID:kBIOiLEod.net
>>813
お薬切れてるぞ
pexキメとけ

824 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:50:23.85 ID:U8lbKt3B0.net
誰よりも早くゲーム体験はあるけどライブラリに追加されないわ

825 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:50:38.28 ID:Zoel/yfk0.net
プリロード完了、ものの数分だな
βは英語のみか
間違って起動したけどタイトル画面までは行けるんだね

826 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:50:48.33 ID:y8tlayGX0.net
こんな高スペックPC必要なゲームだめだろ。
apexから引っ張ってこれんわ。

827 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:51:14.43 ID:G0g/+xOX0.net
>>813
ゲームライブラリの一覧には表示されてるみたいだから
BF2042のキーアートを右クリックしてからダウンロードってのもできない?

828 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:51:30.92 ID:mNG9JTYr0.net
>>691
予約するの下にあるだろ

829 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:51:33.32 ID:kBIOiLEod.net
どうやらsteamの方が何の問題もなく行けるっぽいな

830 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:51:46.97 ID:47OBuc0x0.net
ゲープラ購入民だけどDLできないね

831 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:51:56.82 ID:h4nhdvVZ0.net
容量少ないのは1マップだけとかだからじゃね?

832 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:51:58.25 ID:QzOkVaxZ0.net
>>814
それが出てこない
虚無の新発売ゲームとかいうウィンドウが出るだけなんだ
死んどけクソEA
https://i.imgur.com/dvV0urh.png

833 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:52:11.13 ID:DE8YOOw70.net
>>817
FPS制限かかってないからOPでも青天井になってるぞ

834 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:52:27.77 ID:Gy9S17vY0.net
そもそも追加してもなぜかベータがライブラリに表示されないっていう話なんだと思う
自分もそうだし。ライブラリ追加後に画面が開いてるっぽいんだけど何も映ってないというか。。。
できてる人はライブラリにベータがうつってるんだろうね

835 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:52:28.21 ID:hy4k+27A0.net
TarkovのためにSSD1Tと32GBメモリにしたけど役に立つ時が来た

836 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:52:29.82 ID:mNG9JTYr0.net
>>806
ベータのマップだけなんでしょそりゃあ

837 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:52:38.53 ID:gGtQcfw+0.net
コミュニティマネージャーも問題は認識してるっぽい
https://twitter.com/PartWelsh/status/1445292185121853446
(deleted an unsolicited ad)

838 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:52:41.07 ID:G0g/+xOX0.net
>>828
文章はちゃんと最後まで読みましょう

839 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:53:11.19 ID:zjJIp20T0.net
BFプレイしていないアカウントだと問題起きるとか?

840 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:53:11.67 ID:mNG9JTYr0.net
>>838
済みませんでした。

841 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:53:43.19 ID:90xVeJ/w0.net
タイトル画面で既にファン唸ってるの草

842 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:53:48.95 ID:4YiGms1i0.net
Steamはストアページで早期アクセスリクエストしたら勝手にダウンロードしてくれるから楽だ

やっぱプラットフォームはSteam一択だな

843 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:53:55.61 ID:tUe/8OX+0.net
>>836
他fpsの3桁gb容量で感覚麻痺してたかも
マップ一つだけなら納得

844 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:54:01.58 ID:horCxu2Zd.net
さっさとダウンロードしない情弱達が騒いでて滑稽だわw

845 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:54:57.27 ID:9Ccvz3k2d.net
originなんかで買うからよwwwwww

846 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:55:09.14 ID:T6vaSpS10.net
タイトル画面でfps制限ないのはnew worldで騒がれたのと同じだねぇ
まぁあれはどっちかと言えばEVGAの3090がTDPガン無視でOC盛りまくってたのが怪しいと思うけど

847 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:55:30.02 ID:PkC18/3t0.net
>>832
全く同じ症状だわ
Redditで騒がれてるのも同じっぽい

こりゃ明日の16時間に合わないかもね

848 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:55:37.54 ID:ymci3N/30.net
こんなのでもマウント合戦が行われるのか(困惑)

849 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:55:56.03 ID:PnJLkhRX0.net
>>842
ありがとう
やっとできたわ

850 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:56:01.84 ID:TktQdJW70.net
gamepassとeaアカウントは連携してるんだが、これほんとに明日になったら開けるのかな

851 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:57:15.84 ID:BGBfMIUC0.net
eaplay勢はスチームと連携すればスチームから行けるのか

852 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:57:32.85 ID:ZFgA8Ghd0.net
普通にダウンロードできてるけど運が良かったのか

853 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:58:05.16 ID:BGBfMIUC0.net
>>848
今はマウント戦国時代 乗るか乗られるかでみんな競ってるんだ

854 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:58:21.45 ID:0w0iIXOK0.net
バトルフロント2を長々運営してるんだから、強ビークルがゴミなのは流石に気付いてると信じたい

855 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:58:39.67 ID:ottQfMeQd.net
予約無しのEAPLAY勢だけど普通にできてるぞ

856 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:59:47.95 ID:Zoel/yfk0.net
噂通りアンチチート起動確認

857 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 16:59:52.99 ID:mNG9JTYr0.net
>>855
ワイも全く同じ
予約組ダメっぽい?

858 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:00:04.09 ID:AZLPSScx0.net
BF民「どうせβはバグだらけ」キャッキャ

DICE「ご要望にお答えしてDLにすらバグつけときました」

859 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:00:06.65 ID:tUe/8OX+0.net
うわあああああapexでも使われてるクソチートやんけ

860 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:00:08.20 ID:lQH2/eQC0.net
origin勢はダメなんか?

861 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:01:36.03 ID:tUe/8OX+0.net
>>857
ついさっきEAPLAY &ゴールドED予約済みで問題なくいけたしよくわからん

862 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:01:36.99 ID:XFV7fdBvd.net
グラボは問題ないけど回線が不安だわ
ゴールデンタイムになると30メガしか速度出ないんだけど128人対戦とか大丈夫かな?

863 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:02:12.84 ID:h4nhdvVZ0.net
Orignのオープンベータと正規版の違い

864 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:02:24.05 ID:zjJIp20T0.net
絶対betaプレイの称号的な物があるから、歴代のBFプレイ履歴が絡んでくると思うんで、そこらへんが問題になってるような。
EA Play勢は問題起きてないよね?

865 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:02:46.46 ID:h4nhdvVZ0.net
カキコしてもうたw

https://i.imgur.com/e0wqPdR.jpg

866 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:02:54.98 ID:9Ccvz3k2d.net
>>854
α見る限りここ10年で最強の航空機と装甲車両来るぞ
多分128人になってバランス取り手こずってるんだと思う

867 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:03:12.44 ID:DE8YOOw70.net
>>854
2はまだマシな方じゃね
1の戦闘機はアホクソゴミカスで150キル0デスとか余裕だったな

868 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:03:23.72 ID:kBIOiLEod.net
steamでDLしてoriginに関連付けすれば問題ない。

869 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:03:46.33 ID:ZSNRwtag0.net
「Gamepslanetで格安予約!w 情強すぎて辛いわw」

「うわあああ!!!!!!!」

馬鹿おりゅねぇ…w

870 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:04:06.97 ID:IGb0+5Dz0.net
ストア>ゲームの一覧>バトルフィールド2042>誰よりも早くゲームを体験
ダウンロード始まった。

871 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:05:08.08 ID:kBIOiLEod.net
>>869
鍵屋というとキレるらしいが、安かろう悪かろうだから仕方ないね

872 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:05:11.95 ID:jrO20Dzv0.net
問題は認識されてるからそのうちDLできるようになるだろ
https://twitter.com/PartWelsh/status/1445297783255281666
(deleted an unsolicited ad)

873 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:05:42.02 ID:G0g/+xOX0.net
ゲームズプラネットの人たちキーアート自体出てきてないっぽいね
連携同期バグかな

BF2042 betaのキーアート
https://i.imgur.com/ykE4L0O.png

874 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:06:02.23 ID:gGtQcfw+0.net
>>869
origin公式で米ドル購入したけど問題起きとるぞ

875 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:07:01.30 ID:RBLXH1PL0.net
https://i.imgur.com/SM7Yn2U.jpg
https://i.imgur.com/k1Ad3qx.jpg
タイトル画面でこれは絶望するわ

876 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:08:01.14 ID:TktQdJW70.net
>>875
クソガキ達は親が金持ちでもなければ出来ないゲームになったね

877 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:08:07.22 ID:aq4bm5Cs0.net
さっそく問題起きてるのか
大丈夫か?

878 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:08:26.34 ID:90xVeJ/w0.net
>>875
CPUなに使ってるの?

879 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:08:30.15 ID:e5g4qVoO0.net
>>875

PC業界と手組んでワザと重くしてるだろ

880 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:08:44.86 ID:pJp/pl+60.net
>>869
ライブラリ登録されない不具合はどこで買ったかは関係ないんだよなぁ

881 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:08:47.19 ID:KtMCksHk0.net
起動しただけでPC爆音になったけど俺のRTX2070大丈夫かなぁ

882 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:09:13.64 ID:mcJqbgiwM.net
スマホで追加できたわ
一安心した

https://i.imgur.com/IbYhwkW.jpg

883 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:09:25.42 ID:BGBfMIUC0.net
言うて最適化次第でもっと軽くなるっしょ
diceが頑張れば頑張るほど軽くなる はあ・・・

884 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:09:50.91 ID:rK91stLk0.net
例の海外の2080tiで~のやつは最後のほうに設定を下げてやらないといけないかもしれない的な事書いてあるから最高設定の話だと思うよ

885 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:10:14.93 ID:RBLXH1PL0.net
スペックはi7-9700kとRTX2070メモリ16GBね

886 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:10:23.87 ID:/5hhbwZt0.net
BFVはアプデでどんどん重くなってったから最適化もクソもねえよ

887 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:10:33.40 ID:ottQfMeQd.net
起動にメモリドカ食いするのなんて平常運転だろ

888 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:10:46.18 ID:90xVeJ/w0.net
>>885
さんきゅー

889 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:10:49.63 ID:AUS8pPg7a.net
>>871
まぁ鍵屋って言うと、出処不明のSteamキーを個人売買してるG2Aみたいなサイトが先に想起されるからね
GamesPlanetとかGMGとかは飽くまでもパブリッシャーから正規にSteamキーを仕入れて、仕入れ先を明記してるし

ちなみにそれで安くなるのはそもそもSteamキーで外部ストアで売る場合は、いわゆるSteam税が掛からないから
しかもSteamキーの発行は承認制だけど無料

890 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:11:30.59 ID:7JsKSHoh0.net
>>886
エアプだなぁ

891 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:12:10.52 ID:AZLPSScx0.net
>>883
つまり軽くはならないということですね

892 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:12:14.77 ID:5YAk81y30.net
>>869
wwwwwwwwww

GP,GP,GP、、マジでうるさすぎ。ざまあねぇわ

893 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:12:28.32 ID:BPVPWpt70.net
ゲーム自体はともかくタイトル画面が重いのはあかん

894 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:12:47.61 ID:IGb0+5Dz0.net
タイトル画面で半角/全角を日本語キーボードで押してみたけど、そのままコンソール消せた!!
我々にとって大きな一歩だ!!

895 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:13:31.27 ID:tUe/8OX+0.net
最新のbfでも未だにコンソール出せるの草

896 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:14:02.19 ID:zjJIp20T0.net
重いと嘆いているのはコア数少ないゴミCPU使ってるだけでしょ

897 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:14:10.05 ID:ymci3N/30.net
>>894
おっ、神ゲーかな?

898 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:14:13.27 ID:zx6ekf960.net
BFどころか全く使ってないライブラリ真っ白アカウントで今試しにやってみたけど、普通にDL出来た

何らかのタイミングでバグったエンタイトルメント(資格情報)でライブラリに追加されて、それがゴミとして残っちゃってるのかもね
前提条件は違うが、昔OriginとSteamで二重に買ったゲームで似たような事象が起きて(Origin側のクライアントのDLボタンが表示されない)、EA Helpに言って直してもらったことある

899 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:14:17.94 ID:kBIOiLEod.net
i9-10900k, 3080, 16GB
QRコード表示画面
CPU:34%前後
メモリ:2.59GB
FPS:200前後

900 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:15:07.08 ID:zx6ekf960.net
タイトル画面重いというか、何も制限しないからフルでPCが動こうとしちゃう系でしょ
New Worldがそれでタイトル画面でのfps制限かけたやつ

901 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:15:54.95 ID:lSegliSL0.net
originで予約してる奴がsteamからβインストールしたらどうなるんや
先行は無理なんか

902 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:17:04.17 ID:tUe/8OX+0.net
制限無しいうてfpsが150〜160ぐらいだったからいざゲームするとなるともっと下がるって事なのかな
240hz出せるモニター勿体ねえwww

903 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:17:17.64 ID:NWgixTaU0.net
>>894
ついに呪縛から解放されるのか!!!!

904 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:18:58.33 ID:h4nhdvVZ0.net
>>894
ほんとだw
これだけで感動したww

905 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:19:46.17 ID:G0g/+xOX0.net
タイトル画面(QRコード

CPU:Ryzen7 5800X
GPU:RTX 2060 SUPER

たぶん1080p?で既に100FPS程度しか出ない
https://i.imgur.com/jsdsoBG.png

906 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:19:51.16 ID:L13tiCSJr.net
>>894
BF3から10年の進歩はすごいな!
2042の未来は明るいぞ!

907 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:20:18.26 ID:kBIOiLEod.net
>>894
これはすごいぞ…そもそも出すなって話だが…

908 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:21:28.06 ID:ZSNRwtag0.net
つーかまだゲフォのドライバ来ないのな

不安になってきたわ

909 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:21:28.41 ID:9Ccvz3k2d.net
>>894
おぉ…!神よ!

910 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:22:09.29 ID:PkC18/3t0.net
古いグラボは埃で排熱性能落ちてたりするから
全力だせないかも。

水冷化した1080ti 使ってるけどタイトル画面でやばい負荷かかってる音する
あとQRの画面ってみんな出てるの?

911 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:22:24.50 ID:DE8YOOw70.net
>>908
9月20日にきてたぞ

912 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:22:50.17 ID:5M5Oke/T0.net
こんな感じでできないの?
https://www.youtube.com/watch?v=tU5XtUNH7fY

913 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:23:00.13 ID:Zoel/yfk0.net
>>894
製品版では出来なくなってたりして

914 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:23:28.45 ID:+2Ct1vzN0.net
bc2?だっけ
ベータの途中でアップデート来てアホみたいに軽くなった例もあるよ

915 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:23:31.30 ID:kBIOiLEod.net
>>910
タイトルでスペースキー押すと、ログイン試してOP戻った後に表示される

916 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:23:36.58 ID:swkImhEJd.net
>>912
アフィ

917 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:23:42.78 ID:tUe/8OX+0.net
>>910
出てるね

918 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:24:01.75 ID:Td65AgUe0.net
>>894
これが一番盛り上がる報告になるとか止めてくれよ!

919 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:24:29.71 ID:55MOosz30.net
>>774
公式がDLできない奴らがいることに気づいたぞw
またーりしるw

920 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:24:34.50 ID:AZLPSScx0.net
だいすくん、コンソールけせてえらいね!

921 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:24:35.40 ID:kBIOiLEod.net
>>894
いやまて、消せるのはバグなのかもしれない

922 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:25:36.72 ID:Hc1bwKTR0.net
>>919
いやたぶんその人達はベータできない運が良ければオープンベータ最終日に出来るかもねサイコロってそういうやつら

923 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:25:48.45 ID:G0g/+xOX0.net
SHIFT + AltでもIME変わるようになってるね
BF4では出来てたのに BFVはなんで出来なってたんだろう

924 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:26:21.39 ID:BPVPWpt70.net
>>894
どうせインゲームだと消せないんだぜ

925 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:26:30.85 ID:gGtQcfw+0.net
Originでベータ追加できない人に機能するかわからないけど一応回避策?
https://twitter.com/BFBulletin/status/1445303533998329859
(deleted an unsolicited ad)

926 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:26:31.00 ID:FOxbhEmZ0.net
というかAPEXみたいにゲームプレイ中だけIMEの言語を自動で英語にするようにすればいいだけなんだよな…
色々と誤爆も減るし

927 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:26:33.60 ID:ZSNRwtag0.net
>>911
ほんまや!

ってBF入ってないじゃん!

928 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:26:35.39 ID:55MOosz30.net
>>790
そしたらPC窓から投げ捨てるしかっ
俺も2070Sだわw

929 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:26:41.54 ID:b1dl+fx/0.net
originは毎度こんな感じの問題起こしてるイメージ

930 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:26:42.03 ID:u/IRbG3J0.net
航空機強いって対空砲と携帯ミサイル強化すればいいだけじゃないのか

931 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:27:41.42 ID:zb40a3RbM.net
>>923
win +スペースでできるやろ?

932 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:27:53.36 ID:OwBMpb6A0.net
Steam単体で起動できるようにしてくれや

933 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:28:41.96 ID:G0g/+xOX0.net
>>925
Epic Gamesのランチャーのやつだね
GPの人たち・・・

934 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:28:48.39 ID:2kcA8+NIr.net
https://twitter.com/_Tom_Henderson_/status/1445303928590110724

It should be noted that there is an error for some users on Origin and this was a problem creators faced yesterday during the playtest - In fact, some players that were invited couldn't play because of this error (ouch).

If you can't get in, you'll have to wait a while.

昨日事前に招待されたクリエイターもこの問題でDL出来なくてゲーム出来なかったとかwwww
少なくとも昨日から問題把握してるのに直ってないってことはこれ症状出てるやつ終わったなwwww
(deleted an unsolicited ad)

935 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:29:00.12 ID:4cldhDcu0.net
ある設定をすると2042の待機画面が見れるらしい
https://twitter.com/Sulejek/status/1445296987130241025?s=20
(deleted an unsolicited ad)

936 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:29:23.88 ID:kBIOiLEod.net
>>930
航空機の人権が過剰に保護される傾向にあるから無理

937 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:29:34.28 ID:2/hSMT7z0.net
>>894
すごい技術だな
さすがEAの最新ゲームだ

938 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:29:39.31 ID:9Ccvz3k2d.net
>>930
ブレイクスルーだと人口密度ヤバくなるから柔いとすぐ落とされる事を懸念してるんじゃないか

939 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:29:56.60 ID:G0g/+xOX0.net
>>931
わざわざ設定したからその方法で出来るようになったけど

もともと何もしなくても出来てた方法が使えなくなってたのが解せなかった

940 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:30:24.29 ID:Hc1bwKTR0.net
返金できねーのかな先行アクセス出来ないなら50%offになってから買うわ

941 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:30:49.35 ID:DE8YOOw70.net
ビークル倒したら5000ポイントくらい入るようにすればSPMイキリマンがビークル絶対壊すマンに進化してくれるぞ

942 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:31:01.45 ID:PkC18/3t0.net
>>934
ワロタ。
>>925
Steamでオープンベータクライアント落としたら
起動はしたが事前参加権有効なのか不明だわ。

943 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:31:12.85 ID:5M5Oke/T0.net
予約してないけど普通にOriginからDL出来るじゃん

944 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:31:20.43 ID:P1qYGA1v0.net
ぷりロード、予約者だけ?

945 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:32:07.08 ID:AZLPSScx0.net
ダイス コンソール 消せる 賢い DL できない 賢くない

946 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:32:11.44 ID:JBdpEvM80.net
>>894
うおおおおおおおおお!!!

947 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:33:26.78 ID:zBmSxTos0.net
Originでライブラリ追加できない奴はEpicGamesLauncherからベータ版をオーダーしてインストールボタン押せ

Originのクライアントに飛んで追加されたわ

948 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:33:56.23 ID:zjJIp20T0.net
英語版だからIMEが無効なだけで、製品版だとワンチャン復活

949 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:34:09.72 ID:Rvgk3cTRM.net
そもそも半角全角の位置にコンソール置くな定期

950 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:34:48.46 ID:I7zpUjv2a.net
>>925
サンキュー

951 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:35:29.13 ID:PEFuqjQTd.net
>>950
次スレたてろアフィアウアウ

952 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:35:36.87 ID:QzOkVaxZ0.net
>>925
thxライブラリに追加とDLできたわ
明日からの参加券が有効なのかは謎だが

953 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:36:00.78 ID:Hc1bwKTR0.net
>>947
やだよ

954 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:36:01.01 ID:JVvvWOlc0.net
で?このゲイムどーなのよ 3万字でレポ頼むわ

955 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:36:30.85 ID:V+Hf9Z1JM.net
BF3からのブラウザ経由でサーバーログインするのすげえ嫌なんだけど改善されてる?

956 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:36:32.96 ID:Hc1bwKTR0.net
>>954
買うな

957 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:36:35.78 ID:G0g/+xOX0.net
>>935
ui.drawenable 0ってことはタイトル画面はUI扱いでその後ろにオブジェクトが描画されてるってことか
タイトル画面が重い理由も納得

958 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:36:45.93 ID:P1qYGA1v0.net
steamにきてるの確認

959 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:38:43.56 ID:NIO7PAKaM.net
>>947
それクライアントの追加はできても、そのプラットフォームで予約してないと先行アクセスできなさそうだけどなぁ

というのもOrigin版のベータクライアント追加した後に、Steamからも追加してみるとOriginのライブラリに2つベータ出てくるんだよね
要するに中身的には別っぽいから、先行アクセスの扱いどうなるか怪しい

960 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:39:17.55 ID:+2Ct1vzN0.net
>>954
予約する奴はドM

961 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:40:16.54 ID:gGtQcfw+0.net
>>925
origin版とは別臭いな

962 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:40:53.35 ID:PkC18/3t0.net
>>959
あーまじか…
Steamとorigin のアカウント連携してても2つになる?ー

963 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:41:42.99 ID:2kcA8+NIr.net
オリジン版起動するためにエピック使うのは他のゲームでも聞いた事あるな

964 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:41:47.18 ID:zjJIp20T0.net
先行アクセス権ないアカウントはプレイできないでしょ。

965 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:42:49.85 ID:4qyWxups0.net
もう全員に追加しろよ
それで済まないのか

966 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:42:59.98 ID:Hc1bwKTR0.net
>>100
ファイアストーム見てると嘘ついてるように思える

967 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:43:03.36 ID:zBmSxTos0.net
>>959
なるほど どうせ土日しかできないからもういいわ

968 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:43:24.75 ID:MP/HUW/O0.net
originからしかDLできないってことは、ゲーパス組は先行プレイ無理なんかな

969 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:43:31.26 ID:KJbkRmDm0.net
そんなに期待はしてないけどとりあえずβ触ってみようかな

970 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:44:06.29 ID:G0g/+xOX0.net
先行アクセス権も売り物にしてそれを目的でお金を払ってる人がいる以上そんなことは許されない
返金処理だってタダで実行できるものでもないからね

971 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:44:10.80 ID:kBIOiLEod.net
BF民ならちゃんとDLしてコンソール消せるか確認しろよ

972 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:44:36.75 ID:P3HRWoXc0.net
タイトル画面開いたらゲーミングキーボードの発行がバグり散らかしてて草
なんだよこれ

973 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:44:43.49 ID:vwA7WGTKM.net
>>962
なるね

というか従来作品も似たような扱いで
俺はOriginでBFV、BF4所有してる上で後々Steam版のBFバンドル(4,1,Vセット)買ったけど
それらも全部ライブラリ内でSteam版とOrigin版の表示は分かれてる

974 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:45:24.40 ID:PkC18/3t0.net
一応報告だけどsteamとepicは同じデータ使ってる。
Epicからベータ起動したら
Originログイン画面出てきてSteamでインストール済みのクライアントが立ち上がった。

975 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:46:44.15 ID:55MOosz30.net
予約したけど明日やれなさそうだなこりゃwww
予約取り消すか

976 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:47:04.24 ID:vwA7WGTKM.net
>>972
それロジとかの機能
GHubなら開いて右上の歯車から設定入って、ゲームがイルミネーションをコントロールするのを許可する的な奴のチェック外せば良い

ちなみにBFVならV型にLED発光したりしてた
まぁゲーム側がどういう風な発光パターンにするか決めてるっぽいから、2042のPVとかであった電子ノイズ的な表現じゃねこれ

977 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:48:31.43 ID:55MOosz30.net
>>934
www
バカすぎワロえない

978 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:48:54.04 ID:Hc1bwKTR0.net
>>974
アカウント連携とかしたくないんだよ

979 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:50:23.07 ID:mcJqbgiwM.net
>>894
英語版だから消せてるだけでは?
キーボードも US になってないか

980 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:50:38.70 ID:AlVUMYTQM.net
Vも実際のインゲーム画面にUI被せてるからメニューとかおもいんだっけか

981 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:51:17.63 ID:Hc1bwKTR0.net
アカウント連携してると片方が落ちたら遊べないからね

982 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:52:23.71 ID:+3ndDz2e0.net
DLするだけでこれとか明日が楽しみでわくわくすっぞ

983 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:52:32.00 ID:P6b5kzWW0.net
Ryzen3600
グラボ1660S
メモリ16G

タイトルで120fps
QRコード画面で80fpsまで落ちた

984 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:52:35.72 ID:FOxbhEmZ0.net
APEXはsteam単体で起動出来るんだが、当作品も製品版はそのストアのクライアント単体で起動出来るようにならないかな?

985 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:53:08.32 ID:rK91stLk0.net
バグ発見したらしっかり報告してやれよな

986 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:53:44.57 ID:gGtQcfw+0.net
ハッカーは既にEACを回避してるっぽいw
https://twitter.com/_Tom_Henderson_/status/1445305758678192130
(deleted an unsolicited ad)

987 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:54:36.27 ID:PkC18/3t0.net
steamとorigin はクライアント別やね

Origin だけでゲームライブラリに追加されないやつは
Epicとかsteamでダウンロード後
改めてOriginストアから誰よりも早くゲーム体験、ゲームライブラリに移動
詳細クリックでOriginゲームライブラリにOrigin用ベータ追加されてた。

988 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:54:39.75 ID:RCjduvnpa.net
【BF2042】Battlefield 2042 Part13 【PC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1633424028/

989 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:54:49.99 ID:+3ndDz2e0.net
知ってた

990 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:55:02.07 ID:T6vaSpS10.net
UI.DrawEnable 0
で色々見て回ったけど特に何もないな

991 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:55:05.00 ID:Hc1bwKTR0.net
>>985
直さないからしない

992 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:55:11.03 ID:kBIOiLEod.net
>>986
あんなもん飾りだからね
apexも基本的に報告からの手動banだし

993 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:57:07.61 ID:9yoXSrJY0.net
プリロードダウンロードできねンだわ

994 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:57:52.59 ID:luwOPOmaa.net
originにベータ出ないんだがどうすりゃいいんだよ

995 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:58:42.87 ID:kym2TShX0.net
俺も出なかったけど
オリジン再起動したらでてきたわ

996 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:58:47.99 ID:9yoXSrJY0.net
steamから直で行ったらできたンだわ
すまン

997 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 17:59:10.85 ID:QPFNKaqa0.net
999!

998 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 18:00:12.31 ID:+3ndDz2e0.net
製品版でコンソール戻して良いですか

999 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 18:00:45.65 ID:PEFuqjQTd.net
>>993
ごみ

1000 :UnnamedPlayer :2021/10/05(火) 18:00:59.87 ID:luwOPOmaa.net
解決したわ
2042のページ開いて誰よりも早くゲームを体験押さないとベータ出ないぞ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
189 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200