2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BF2042】Battlefield 2042 Part23【PC】

1 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 12:51:40.58 ID:Nur4qf2Xd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑この行を2行に増やしてスレ立てをしてください。

■舞台は2042年の近未来の戦場
発売日:2021年11月19日
ジャンル:FPSアクション

■公式サイト
日本公式
https://www.ea.com/ja-jp/games/battlefield/battlefield-2042
海外公式Twitter
http://twitter.com/battlefield
EAJ公式Twitter
https://twitter.com/Battlefield_EAJ

■次スレ
>>900が立ててください。立てられなかった場合は更新したテンプレを準備した上で速やかに指名してください。
またPCアクション板はスレ立て即死ルールが適用されているので>>20までの保守をよろしくお願いします。

【BF2042】Battlefield 2042 Part21【PC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1633718540/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
※前スレ
【BF2042】Battlefield 2042 Part22【PC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1633774836/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 12:52:28.55 ID:Nur4qf2Xd.net
保守たのむ

3 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 12:52:57.27 ID:Nur4qf2Xd.net
ハインド

4 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 12:53:02.94 ID:Nur4qf2Xd.net
アパッチ

5 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 12:53:18.42 ID:Nur4qf2Xd.net
菅原文太

6 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 12:53:29.41 ID:Nur4qf2Xd.net
オスプレイ

7 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 12:54:13.86 ID:Nur4qf2Xd.net
ホーカムB

8 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 12:54:34.06 ID:hzqYOO+s0.net
AK24

9 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 12:54:39.80 ID:Nur4qf2Xd.net
タッキーand翼

10 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 12:54:57.41 ID:hzqYOO+s0.net
M5A3

11 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 12:55:17.90 ID:KqhW1NIn0.net
マケイでしか撃ち合い勝てねえww
よく他の兵科で勝てるな、おまえら。

12 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 12:55:19.88 ID:hzqYOO+s0.net
C5

13 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 12:55:40.80 ID:v6WKNjRK0.net
グラが良くなった代わりにUI分隊武器全部劣化したメトロッカーに移住するだけのゲーム
割とマジで結論はこんな感じ

14 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 12:56:36.24 ID:k4tzE0Mwa.net
前スレ>>999
結局最後まで関係ない事言ってて草

15 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 12:56:40.17 ID:1XQLBfaSd.net


Q.全体マップどうやって見るの?
A.見れない

16 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 12:56:55.08 ID:WQWozdkj0.net
すぐ埋まるから保守の必要ないだろうけど保守

17 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 12:57:19.74 ID:mthQ3bpw0.net
いちおつ

18 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 12:57:33.13 ID:/G4CxmpBp.net
注射器おばさん誰も使ってないな

19 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 12:58:17.88 ID:1XQLBfaSd.net
豆知識
ババアの注射は3キー長押しで自分に射てる

20 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 12:59:21.79 ID:1QchyLWR0.net
後3時間

21 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 12:59:31.38 ID:1XQLBfaSd.net
Q.パイロットでヨーをマウスに設定しても右しか効かない
A.βの仕様です

22 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:00:06.79 ID:h70G5S7+0.net
>>15
Q.分隊変えられる?
A.変えられない。勧誘も出来ない。

>>19
地面撃った方が早いはず

23 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:00:09.84 ID:SJbLENr5M.net
BF1の商業的成功でマーケティング9割グラフィック1割でいいって気づいちゃったからな

24 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:00:28.71 ID:MITNU4+j0.net
紛うことなき💩ゲー
配信者は飯の種だから必死に持ち上げてるだけ
騙されちゃいかんよ

25 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:02:04.39 ID:1XQLBfaSd.net
>>22
地面撃って自己回復出来るのは知らなんだ
また一つ新たなトリビアが

26 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:02:09.95 ID:WQWozdkj0.net
スペシャリストとかいらないから兵科もどってこい
武器だけ自由に選ばせてくれればいいからさ
誰に弾薬リクエストや回復リクエストすればいいやら、まぁ現状それもできんが

27 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:03:22.27 ID:+keD3mTT0.net
早くもチーターだらけ。

28 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:04:03.13 ID:YPvpY5o40.net
BF1942→スゲー遊べた
BF2→神ゲー、Demoのオマーンですら神ゲー
BF3→良ゲー、BF2では敵味方の服装が異なり、一見で敵味方判別できたがBF3では皆同じなった点が糞、チーターが増え始める
BF4→普通以上ゲー、遊べた、BF3の悪いところ、弾抜けしまくり、チャンコロチーターわき過ぎてクソゲー化した
BFV→ゴミゲー、チーターしかいない、未完、同期ずれと糞過ぎて話にならなない、RTXマジ誰得で頭おかしい出来
BF2042→BF史上最悪のβ、ゴミ、BFのナンバリングタイトルでなければ話題にもならないレベルの出来

番外
BC2→BFシリーズながらコンシューマーより、賛否両論あるが割と良ゲー

異論は認めない

29 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:04:15.52 ID:pQYgKHMb0.net
先行からやってるがチーターとか見たことないけど本当にいるの?

30 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:04:34.35 ID:hzqYOO+s0.net
>>26
そういうゲームシステムの根幹な所ってポータルでどうなるんだろうか
そのまんまだったら二次大戦でグラップルできる事になるし元のゲームと同じにしたらそれはそれで金かかりすぎるだろ

31 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:05:08.11 ID:ZbGKZGLV0.net
自演失敗おじさんまだ怒ってて草

32 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:05:28.64 ID:keQqibWT0.net
ラジオチャット機能なし
分隊長による攻撃防御の指示機能なし(稀に指示できることあるからバグってる模様)
左右覗き込み無し
伏せで後退り移動無し
地対空はヘリで適当に上下左右移動してれば余裕で回避でき、ヘリ無双ゲー
TTKが長くなったにも関わらず所持弾数変わらずすぐ弾切れ
弾薬補給の速度低下、バグなのか補給されないこともあり
マップは意味あるギミックがなくゴミみたいな遮蔽のない開けた場所で撃ち合うだけ
全体スコアボードなし=チーター識別困難
味方復活は誰でもEで行えるが武器拾いと同じキーなせいで誤爆多発な上
復活されてる側はBFVであったような握手演出等一切無し
アーマーとかいう自己バフガジェットがあるせいで
対空や対戦車、医療箱、弾薬箱を持つ奴が激減。ラジオチャットなしもあいまってチームプレイ感ゼロ


総評ゴミ。2021に出すゲームじゃない

33 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:05:47.47 ID:0R2ogR6x0.net
BF2042が賛否両論に分かれるのって
既存のゲームモードでいい派とそれだけだと飽きた派がいるからだと思うんだよね

ラッシュとコンクエ以外にブレークスルー、フロントラインとか色々ゲームモードあるけどいつものBF路線
BF2142のタイタンモードは面白かったしBFBCのラッシュは
中距離からのロケットランチャーで壊していくのも今までのBFにない感じで面白かった
要は時代背景とグラフィックスは変えてきているが、肝心のゲームモードが従来通りで飽きてきてる人が結構いるって事なんだろうな

34 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:06:59.39 ID:K76Skm4T0.net
航空機クソゲーだな
歩兵狩りしかできねぇカスがマリオカートしかやったことない俺が製品版1ヶ月で制空権取ってやるから震えてろゴミ

35 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:07:50.06 ID:MITNU4+j0.net
これが令和の時代にやるようなゲームかよ…

36 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:08:41.04 ID:YPvpY5o40.net
>>29
居るよ
一番驚いたのがヘリからEで出て降下中にヘッドショット一発で決められた事

BFVの悪夢再び

37 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:09:38.99 ID:MITNU4+j0.net
>>33
従来どころか大幅に劣化してるんだよなぁ

38 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:09:48.72 ID:Fs8xSit60.net
ところでアーマーって自分で使うと+25とかだけどキルカメだと100近いやついるよな
あれどうやって増やしてんだ

39 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:09:56.37 ID:WfasvyzXa.net
>>33
まあそういう事だな
新規か長くシリーズ空けて復帰した奴は楽しいだろうし、通しで遊んできた奴は微細な変更が気に入らずかと言えば従来通りのモードもマンネリで楽しくなく感じるのだろう

40 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:12:10.73 ID:yUjsU7JQ0.net
お前らもうすぐβ閉じるけどやり残したことないか?修理奴隷はしたか?

41 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:12:25.48 ID:WQWozdkj0.net
BFシリーズって作るたびに開発者ごっそり入れ替わってるのかな
いままでの作品で評価された部分を導入しないって完全に悪手でしょ
そういうノウハウとかの蓄積があってこそシリーズって磨かれて良くなっていくものだと思うけど
ブラッシュアップして正統進化させればいいのになんか余計な事してる感がある

42 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:12:36.60 ID:yP1dOCoUM.net
AP弾対空射撃は一人でやってもあまり意味無いけど皆でやればヘリくらいは追い払える

43 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:13:57.88 ID:v2yv7XSuM.net
もう老害はもうBFやらなくていいよ
一生BF1でもやってろw

44 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:15:28.20 ID:Nur4qf2Xd.net
>>34
ステルス機死んでるんだけど大丈夫ですか…?
ハインドに正面から向かって行ったらミニガン二門で逆に撃墜されるレベルですよ…?

45 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:15:34.93 ID:TOD0Q1im0.net
コンクエストが一番面白くない

46 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:15:59.49 ID:YACVVR2W0.net
従来作に比べて新しい面白さを提供できてないのに改善点と劣化してる点は山程あるんだから普通に考えてクソだろ
128人対戦クソデカマップスペシャリストなんか面白に貢献してる新要素あるか?
1から作り直してアーリーアクセスレベルの完成度にバグ増やしてるだけだぞこれ

47 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:16:38.95 ID:/G4CxmpBp.net
>>33
逆だぞ
試合中に何か達成して盛り上がる所も悔しくなる部分もない作業だから満足してるのは惰性で楽しめる昔ながらのユーザーだけ

48 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:16:58.24 ID:8vZe34Pir.net
自分が過去作でいいと思ってたポイントって実は他の人から見たら汚点だったりするんだよね
だからBF2042がどんな形で出ても絶対に「なんで○○無くしたんだ」とか劣化とかいう声は出てくる

マップ開けないとかの基本的なバグは知らん

49 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:17:17.52 ID:YkjJPFNi0.net
広いなら当然あるべき、索敵機能が無いのが終わってる

50 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:17:31.75 ID:ZfEwMHfJ0.net
見てる限りベータはかなり好評みたいだな。BF4から何年も現代戦を待った甲斐があったわ。

51 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:18:02.03 ID:0R2ogR6x0.net
>>41
たぶん開発者変わってるんじゃ軸となるゲームエンジン開発者も
たぶんAnthemでもあった様にDICE自身がDICE製フロストバイトエンジンを使いこなせず
追加すると新規バグが増えるから新規項目を追加しにくいんじゃないのかな

Anthem開発のBioWareが提供されたフロストバイトエンジンがスパゲティ状態で
修正が困難だったって言ってたよね

52 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:19:01.51 ID:YosK95Nz0.net
>>24
お前もそうだろ

53 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:20:34.93 ID:YACVVR2W0.net
こんなんならBF4をVくらいの挙動にしてリメイクするとかで良かったんじゃない
どれくらい思い出補正入ってるか分かるしな

54 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:21:02.49 ID:yUjsU7JQ0.net
Vの仰々しい終盤のデデンデッデデンデンって正直やりすぎだと思ってたけど要るんだなぁと思いましたまる

55 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:22:06.72 ID:RTXj81ep0.net
https://disboard.org/ja/server/806905934416052244

VCでワイワイ残り時間を楽しみたい奴
ここれ騒げ!
やっている人そこそこ居る感じ

56 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:22:38.29 ID:IhjrJwlK0.net
ヘリの肩越し?というか横からの3人称みたいなのってどうやって視点変えるの?

57 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:23:14.41 ID:rCIOG11l0.net
ハンヴィー呼べたり呼べなかったりすんのイライラした
呼べないならUIに理由を表示しろよw

58 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:24:28.99 ID:5tdZAuwW0.net
自撮りドローンが窓と天井すり抜けるのは流石にバグだよな…?
スペシャリストを兵科と入れ替えたいのかロードアウトがただの装備プリセットになってるのはどうなんだろうな

>>33
ラッシュのMCOMを倒壊で破壊できるの、それがメイン戦術になって戦車2台が遥か後方から曲射で建物潰すのを残りの14人で見守るだけのクソゲーだったから嫌い

59 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:25:22.87 ID:ZbGKZGLV0.net
何もかもが淡々としてるよな
新規が配信なんか見ようものなら眠くなると思うわ

60 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:26:32.49 ID:5m4PoWUu0.net
PS4の64人用マップに128人詰め込んだら面白かったのでは
128人つってもスカスカだからどうせクソゲーならPlanetside2の方が戦争やってる感がある

61 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:27:52.88 ID:v6WKNjRK0.net
従来通りなのが悪いってそもそも従来通りのクオリティもないだろ
劣化改悪点あげたらキリがない
グラを進化させたBF3,4が求められてたのは確か

62 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:30:12.34 ID:YkjJPFNi0.net
スキン解除で、死なずに5人ヘッドショットとか導入するのはやめてほしい

63 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:30:44.77 ID:K0YGBv37a.net
なんだかんだ4時間くらいやったわ
あとは来月からちょこちょこやろう

64 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:31:49.23 ID:2ocarhRZa.net
PS4の動画みたけどスモールの方が楽しそう
まあロシア側が有利すぎるけど

65 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:32:10.06 ID:YACVVR2W0.net
>>59
やってて虚無感半端ない
なんで非バトロワでマラソンやらされてんだろってなる

66 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:32:52.03 ID:CVBNpvs60.net
試合後の四角の枠内の数字ってランキング?

67 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:33:00.22 ID:gqgyRysC0.net
初めてバッフィやるんだけどルールわからないんだけど

68 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:33:55.45 ID:RTXj81ep0.net
色々突っ込みたいバグとかあるからそう、真剣にというかそこまで
ベータでやり込まなくて良くないかい?w
なんかすげぇやり込んでいる人居るみたいだけど
レベルは俺20までしかあげてない

69 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:34:25.34 ID:CSzfk2gJ0.net
Ravic様のSRを使ったヘリパイ抜きを見て勉強しろ。
https://www.youtube.com/watch?v=t_PO5dp8X1w

70 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:34:40.83 ID:RTXj81ep0.net
>>67
トイレでウンコしてくれば出てくる時には理解できてるよ

71 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:35:11.96 ID:5tdZAuwW0.net
コンクエストぱっと見で何するか分からないならゲーム向いてないからやらなくていいよ
ていうか何すれば勝ちなのかマジで理解してなさそうなプレイヤー多いんだよなBF

72 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:35:59.48 ID:uKLN7X1Ba.net
兎にも角にもUIがクソすぎ
マップ開けないバグも治す気ないみたいだし
diceはやる気あるんか?

73 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:36:24.79 ID:K0YGBv37a.net
さすがにそんな馬鹿ばかりじゃないだろ
楽しむの優先で他はどうでもいいだけや

74 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:36:59.26 ID:WQWozdkj0.net
steamのスレッドも見てきたけど海外の人もあんまいい反応ではないな

75 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:37:37.08 ID:8vZe34Pir.net
まさに賛否両論

76 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:38:06.26 ID:v6WKNjRK0.net
オービタルとかB取るか取られるかだけだから最適なプレイに拘るとまったく楽しくなくなってきて個人プレイに走り出す

77 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:38:19.82 ID:mthQ3bpw0.net
テトリスの方がおもしろい

78 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:38:31.98 ID:kGVruMrR0.net
バグは直るだろうからどうでもいいけど根本的なこのつまらなさは直しようがないから絶望的

79 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:38:59.55 ID:f73cr71e0.net
ヘリってEMP当てても意味ある?
効いてる気がしない

80 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:39:28.69 ID:LkkorIYc0.net
箱の1943含めて全てのBFやってきたけど、今回のベータに関していえばバトルフィールドといわれてなければ分からないくらいそこらへんのインディーズゲー並みの出来だったと思う

操作感もUIも酷く共闘感も爽快感もお祭り感も無し
何も無しだった

81 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:39:33.33 ID:YACVVR2W0.net
バグまみれはいつものβだけどアーリーアクセスレベルの完成度なのはちょっと
製品版でもまともに遊べる状態じゃなさそう

82 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:39:47.29 ID:c+vtxF7o0.net
βの出来は過去最悪だな
クソ広マップとかはportalで解決するだろうけど弾抜け、瞬間移動が不安だわ

83 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:40:08.78 ID:KpKN1vGS0.net
>>62
アンロック用ポータル鯖でチャチャっと

84 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:40:54.28 ID:aLrI7GSba.net
微妙と思いつつ20レベまでやってしまった
あとはC5とかのネタプレイしてるが楽しいわ
>>79
攻撃とフレア使えなくなるからかなり厄介だよ

85 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:41:00.16 ID:UtwI9Pu00.net
ベータ終わったらどうなるの?

86 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:42:12.64 ID:hzqYOO+s0.net
>>80
それはお前が老害なだけ

87 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:42:56.20 ID:yUjsU7JQ0.net
せめて分隊長指示とかラジオチャットがあれば連携のれくらいは出来たはずなんだよな
なんでかそれがまだ出来て無かったのが痛すぎる

88 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:44:35.71 ID:rrDaRKHO0.net
車両の後輪がフワフワしすぎて開幕全力ダッシュしたいのに微妙な運転テクが必要になるのが鬱陶しい
BD辺りは割と熱戦になるけどそれ以外がほとんどスカスカで距離も遠いし行く価値なし
全体マップ見られない上に戦線が形成されないから分隊行動もチーム意識も芽生えない
終わってもスコアボードも見られないから自分がどれだけ活躍できたのかもよく分からない

なんだこのゲーム糞か?

89 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:44:53.81 ID:B7oFYofq0.net
航空機ってC5貼り付けたらどれも一撃で壊せる?

90 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:45:14.81 ID:8vZe34Pir.net
5chに居る人間はただ叩きたいだけの老兵ばっかだから、新兵には周りの声に流されず自分の感性を大事にしていただきたい

91 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:47:03.14 ID:Fclo1LGU0.net
半年振りのFPSでかつずっとソロでEFTやってたからこのお祭り感新鮮だ
ただ初期武器弱すぎる上に部隊の動きもバラバラだからほぼソロできつい
ポイント貯めてキャラを育ててくって感覚もなんか久々だな

92 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:48:28.10 ID:TLtJpTUU0.net
Cyberpunk2077より重いんじゃプレイ人口が少なくなるのでは?

93 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:49:13.33 ID:K0YGBv37a.net
新兵は配信者の声に流されて擁護してそうだしどっちもどっちですねえ

94 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:49:39.74 ID:YACVVR2W0.net
肯定的な意見ってお祭り感しか聞かないけど別にこれ2042だからお祭り感あるわけじゃないしな
今までのBFの数少ない遺産が評価されてるだけで2042ならではのいい面って一つもない

95 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:50:07.99 ID:CVBNpvs60.net
製品版はさらに重くなりそうだけどね 軽いからこのビルドなんでしょ

96 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:50:14.34 ID:gqgyRysC0.net
バーストとかフルオートって何ボタンで切り替え?

97 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:50:30.29 ID:kGVruMrR0.net
がっかりゲーとして名を残すなこれ
5と同じ匂いがする

98 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:50:34.50 ID:LkkorIYc0.net
>>86
楽しめたみたいでよかったね
頑張って

99 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:50:40.09 ID:1QchyLWR0.net
>>69
この人モーションボールがWキーになってるけど
どうやって操作してるの?

100 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:51:26.78 ID:5tdZAuwW0.net
7700KにGTX1080tiだけど全部LOWにしてもFHDガクガクで話にならなかった
サイパンは設定下げれば快適に動くけどこんな旧型CPUお断り状態じゃどうしようもない

101 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:51:43.02 ID:8vZe34Pir.net
>>99
手が小さい人は移動のWASDを下にずらしてDZXCにする人も居るらしい

102 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:52:41.37 ID:ZRUYMEFSd.net
ソバルトが渋ってる時点でクソゲーなの分かるよな

103 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:52:57.87 ID:1QchyLWR0.net
>>101
なるほどWASD変えるって事もあるんだ

104 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:55:06.57 ID:UT7FHqdJ0.net
俺はWASDを矢印キーにしてる

105 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:55:24.15 ID:LkkorIYc0.net
>>91
初期武器はかなり強い方
https://youtu.be/cCIYpWtacBU

106 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:56:02.21 ID:bGsmHFbM0.net
>>100
720pで遊べってことだろ

107 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:57:09.83 ID:gqgyRysC0.net
こういうゲームってナンバリングしないで拡張パックとして出してけば分散しなくていいんじゃねって思うんだけど

108 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:57:37.45 ID:kfinVoUq0.net
>>96
デフォだとV

109 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:57:42.47 ID:CVBNpvs60.net
>>99
横にずらしてんじゃないの?ゲームばっかりしてるとタイピングが下手になるし

110 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:57:44.06 ID:tAoPy7Xdd.net
>>91
M5は強くね

111 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:57:56.46 ID:YosK95Nz0.net
もう50人増やしたら丁度良くなるんじゃないの
延期して増やせ

112 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:58:10.08 ID:YACVVR2W0.net
>>107
最近のCoDがガチでこれ

113 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:58:17.25 ID:+keD3mTT0.net
ガンオンのが出来いいまである

114 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:58:36.85 ID:WQWozdkj0.net
>>100
おれGTX1060(6GB)だけど全部LOWで普通にプレイできるぞFHDで

115 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:59:07.97 ID:kfinVoUq0.net
>>107
基盤がしっかりしてればいいんだけどな
Vや2042にツギハギしていきますって言われても誰も喜ばないだろ

116 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 13:59:46.50 ID:6j8Ac1MR0.net
ヘリにミサイルが当たらん
どうすりゃええねん😡
600差で負けたわ

117 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:00:35.16 ID:tAoPy7Xdd.net
>>116
バギー「呼んだか?」クウテイコウカッ

118 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:00:47.77 ID:kGVruMrR0.net
4をリメイクすりゃいいのに
スポットなくしてドローン追加くらいで

119 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:03:04.07 ID:L2L/Q8Wu0.net
大人数プレイが大味過ぎて全く楽しくない
チームプレイも糞もない
敵を倒しても爽快感が全くないしこんなつまらんBFははじめて
この状態なら来年に延期してブラッシュアップしてほしい

120 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:03:11.79 ID:JwdGMqBvM.net
>>100
パソコンの横蓋開けてCPUとグラボのファンとヒートシンク掃除しろ

121 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:03:20.74 ID:c+vtxF7o0.net
わざわざスポットなくしたのになんで視界内に入ったら赤く表示するようにしたんだろ
赤点を撃つゲームが加速してるんですが

122 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:05:58.56 ID:sdDj3f250.net
C5特攻のためか乗り降りアニメーション削除したのは良い点

123 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:06:47.70 ID:Iv6zxXf90.net
こんな直ぐに死ぬゲーム性でバトロワなんかをやってるのがそもそも狂ってる

124 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:07:16.72 ID:v6WKNjRK0.net
スラグsgが胴一発じゃなくて笑ったわ
あとヘリのスポッターって意味あるのかこれ
Gのスイッチも何してるかわからんし

125 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:09:08.31 ID:kCw2GzIpa.net
はっきりいって面白さがないんだよこのクソゲー

126 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:10:36.35 ID:tAoPy7Xdd.net
>>124
ヘリパッド攻めしてる時とかはかなりあると攻撃しやすくなる
あと安定してる時だけは結構離れた敵もスポット出来る

Gキーは近接レーダー
定点攻めの時は役に立つ
範囲は20mくらいしかないけど範囲が円筒型で上下方向にはかなり広いからヘリパッド上からビル下の奴も感知するよ

127 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:11:11.59 ID:5m4PoWUu0.net
>>107
拡張パックの有無で普通に分散するんじゃね

128 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:11:15.12 ID:pQYgKHMb0.net
>>36
何回もやられたやけじゃなかったらたまたまじゃないのかそれ

129 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:13:46.73 ID:VI73CbaH0.net
>>69
ヒットマークに遅延ないからやっぱ今回のβサーバーはアジアに無いんだろうな

130 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:13:51.40 ID:gqgyRysC0.net
拡張パックというか別の課金要素のほうが良いと思うんだけどね、海外じゃガチャ禁止なんだっけ

131 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:15:14.72 ID:v6WKNjRK0.net
だからなんでB放棄するん?
自分以外誰もいなくなってまずいなと思った5秒後には敵が何人か固まって取りに来る
B意識が高いチームに入れさせてくれ

132 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:15:57.21 ID:9d3UaD0A0.net
ドローンで淡々と3DスポットとEMP攻撃で車両妨害してたんだけどポイント全然入らないのは辛すぎる
これ誰も使わなくなるだろ

133 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:16:47.86 ID:UT7FHqdJ0.net
>>131
βだから

134 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:17:36.90 ID:sdDj3f250.net
なんか物足りないと思ったらチャット欄無くなってる?
これはベータだからまだ無いと思いたいが

135 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:17:57.59 ID:K0YGBv37a.net
気楽にできて言うほどは糞じゃない
ガチでやろうとするから糞だと思うんだよ
人いっぱいいるからながらでもええしまったりたのしめや!

136 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:18:17.45 ID:kGVruMrR0.net
>>132
今はベータでスコアとかどうでもいいからドローン使って遊んでるけど製品版になったらアタッチメント解除やら経験値稼ぐのに必死になるだろうし誰も使わんくなるだろうな

137 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:19:58.96 ID:aLrI7GSba.net
4の時はMAVやってるとかなり落とされたけどドローン落としに来る人全くいないな
C5ドローン決めるの気持ちいいけどなかなか届く範囲に戦車とかが来てくれない

138 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:20:13.08 ID:ZRUYMEFSd.net
βだからまだ人が居るけど
クソなのバレた製品版は過疎りまくってAIしか居なくなりそうやね

139 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:20:49.60 ID:Mo7b/IP00.net
ロボットの犬全く攻撃してくれないけど指示コマンドとかある?

140 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:23:27.57 ID:hzqYOO+s0.net
>>129
何故ベータの鯖が1つだけって前提なんだよ

141 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:23:34.62 ID:gZDo5GTVa.net
落ち着いて考えたら2042こそ世界観入り込ませるためにキャンペーン必要だったのでは?と思った
ラノベいきなり実写映画化しましたってくらい唐突でグラもチープに見えちゃう

142 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:23:48.58 ID:rCIOG11l0.net
北米の動画見てるとレスポンスが違うw
自分の録画だとド近距離でPBK-45を6発、うちHS1発で死んでたからな
1発くらい弾抜けしてそう

143 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:23:57.22 ID:Fy1TTKxf0.net
>>132
そういうのはそんな役回りする人がやるものだから

144 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:23:57.76 ID:7buyZ7Sz0.net
>>131
Bの屋上防衛したいならドローン使ったほうが良いぞ 死角の敵ほとんど表示出来るから味方が処理に向かってくれる

145 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:24:25.88 ID:tAoPy7Xdd.net
>>137
小さすぎだし音静か過ぎで気付けん
あと地味に硬いのが嫌らしい

TOYドローン並の大きさなんだから銃弾ワンパンにしろ

146 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:24:26.22 ID:CVBNpvs60.net
B取られてる方が上から降ってくる奴をセントリーガンで索敵できるからBへは行かない

147 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:26:08.09 ID:TXxX42510.net
BFV離れてから全くbfやってないし面白いわ

148 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:27:43.42 ID:3MciP/jV0.net
これA側有利じゃないか?

149 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:28:43.32 ID:yUjsU7JQ0.net
ドローンは自分から230メートルくらいまでしか操作範囲ないから
ドンパチしてる近くから飛ばさないといけなくて割とリスキー

150 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:29:29.39 ID:nERgcgHK0.net
航空機が最低でもパットかジョイスティック必須になってるな
しかもデバイス側でバインドすることが前提とかアホな仕様

151 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:33:25.26 ID:Fclo1LGU0.net
銃のカスタマイズした途端一気に打ち勝てるようになった
してない人との差が酷いな

152 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:36:36.68 ID:v6WKNjRK0.net
US側のオスプレイが強すぎてA側有利
ヘリもそうだけど高高度ホバリングでちゃんと銃座に撃たせてくれないやつ多いわ

153 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:37:39.48 ID:48OPyNU7M.net
C5ドローンの否定してる奴は明確な芋だからマジでこの仕様は続けて欲しいわ
使ってみれば分かるけどC5ドローンは仕掛ける側としてはドローン操作止める→C5リモコンに切り替え→起爆 
この動作が入るからちゃんと動いてる奴は基本倒せない
これが脅威に感じてるのはひたすら篭ってる奴だけ

154 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:40:09.05 ID:TXxX42510.net
ビルの上いくと大量の芋おって草

155 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:40:17.94 ID:ZPsb0cI70.net
車両の銃座マンしてたら気持ち悪くなってきた

156 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:40:45.21 ID:8vZe34Pir.net
>>153
戦法としては面白いけど、地上ビークルだけが圧倒的不利になるという点がある
ヘリはビュンビュン飛び回ってるのに、戦車だけは航空戦力からも歩兵からもドローンからもボコボコにされるから問題視されてしまう

157 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:40:57.88 ID:AkfCkoHA0.net
バギーでC4特攻する人少ないね今作

158 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:41:12.38 ID:h5p9CtvFM.net
BF1の商業的成功でマーケティング9割グラフィック1割でいいって気づいちゃったからしゃーない

159 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:42:27.83 ID:AV3RuVPa0.net
全員でビル突入するの面白すぎる
こういうのでいいんだよ

160 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:44:02.23 ID:WuTLpllxa.net
C5ドローンで調子こいてるヘリぶっ壊すの気持ちいい

161 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:45:46.05 ID:bGsmHFbM0.net
セントリーガンが空振りする条件って何

162 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:46:00.61 ID:OQh+sJ0/0.net
このゲーム
遮蔽物を多くすると芋も増えるよな
例えばビル増やせばビル上の芋が増える
このマップだと過去作、BF4と比べて上からやられること少なくなった
3Dの索敵いらないからそこはいいんだけど遮蔽物ねーからなwww

163 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:46:36.24 ID:oRYOm9ZdM.net
>>41
ぶっちゃけシリーズ経るごとに磨かれていったゲームなんてなくね?

164 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:48:31.96 ID:h5p9CtvFM.net
>>41
お前DICEアンチか?
車輪の再発明してるだけだから

165 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:49:02.45 ID:5m4PoWUu0.net
戦車にドローン特攻する時だけ起爆しなくても勝手に爆発してくれる気がする

166 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:50:05.18 ID:OQh+sJ0/0.net
グラップリングがAPEXとかとは違うけど普通に悪くない挙動はしてる
ただ乗り越えるモーションが任意じゃないからウザすぎるわあれ
その前の挙動とかは悪くないね

167 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:50:15.22 ID:UkMizTvN0.net
何故人はd旗に惹かれてしまうのか

168 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:51:02.18 ID:tAoPy7Xdd.net
>>153
装甲車両が不利過ぎ
あとブレイクスルーの拠点防衛絶望的だしフレと二人でやったらノーモーション起爆な上にドローン壊れねぇからな

装甲車両に対ドローンレーダーとEMP装置、歩兵に対ドローンレーダー搭載EMPガン配備したらC-5ドローンが仕様でも良いと思うけどな

169 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:51:28.48 ID:YkjJPFNi0.net
>>165
勝手に爆発としない時の条件がよくわからんよな
ドローンがロードキルされて爆発してると予想はするが
消滅時爆発するよね

170 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:51:44.49 ID:cvFiauSS0.net
ヘリは接触で爆発するけど確率低め
軌道読んで手動で起爆するしかない

171 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:51:47.13 ID:spwX0ihb0.net
戦車でビルの屋上で端に引っかかって斜めりながら戦車砲撃ち下ろしてるやつなんなん

172 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:52:18.37 ID:MY+8Hfqt0.net
C旗はリスポが糞すぎるから絡みたくない
まともに戦えるのがABDライン

173 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:52:53.02 ID:spwX0ihb0.net
これマップはMにバインドしてあるっぽいんだけどM押しても何も開かんのはどういこと

174 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:55:02.05 ID:nERgcgHK0.net
キーボード配列米国化したらいいんじゃね?
面倒だからやらないけど

175 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:55:05.30 ID:6ZXyrccu0.net
何がつまらないってこれだけ人数いるのに前線が出来ないからだと思うわ
回遊魚だけど4のDLCマップの朝鮮マップのザ・回遊魚マップで止まったチームが負けるみたいなマップが欲しい
基本回遊だけど1試合中に何回か正面からガチガチに当たってどっちも引かないからじゃあどう裏取って本隊引っ張って崩せるかとか楽しかった

176 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:56:08.53 ID:HmAGl5Uc0.net
ヘリって歩兵でもパイロット狙えるんだな またチーターに楽しみ与えたな

177 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:56:11.03 ID:v6WKNjRK0.net
>>175
そんなあなたにロッカー

178 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:56:49.75 ID:7buyZ7Sz0.net
>>156
それヘリ弱体化、というかまともに対空当たってフレアの発射間隔長くするだけで解決するんだからドローンC5には問題ないだろ

179 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:57:26.82 ID:spwX0ihb0.net
これ今日始めたんだけどクソゲー要素多いな

180 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:58:11.04 ID:48OPyNU7M.net
だいたい戦車自体も定点籠りの温床みたいな兵器なわけだしマジで歩兵側が有利取れるようになったのは革命

181 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 14:59:21.92 ID:kGVruMrR0.net
>>175
回遊魚って懐かしいフレーズだな
BF3のグランドバザーのマップを思い出した

182 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:00:05.49 ID:tAoPy7Xdd.net
ビークルのカスタムでRWS搭載火器を対空向け高角ミニガンとか2連装機銃に変えられれば対豆ヘリはある程度対応出来ると思うのよね

183 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:00:11.74 ID:SCpNsi7a0.net
何だろうこれ
無料ゲー以下のクオリティだ
俺達のBFが作を重ねるごとに劣化してる…

184 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:01:24.39 ID:UkMizTvN0.net
>>174
US配列キーボードでUS設定にして使っているが使えないわ

185 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:04:16.85 ID:PDwxcZzB0.net
そういえば固定式の兵器全然無いな

186 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:04:30.49 ID:v6WKNjRK0.net
us側なのにオスプレイのらずに戦闘ヘリで楽しんでるやつ死ねよ

187 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:07:49.44 ID:Pe5isA/PM.net
ドローンはマジで音デカくしてほしいわ

188 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:07:58.66 ID:1uilfw6F0.net
bf2て、win10でやる方法ありますか?

189 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:08:26.41 ID:UkMizTvN0.net
タワーの取り合い人気すぎない?

190 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:08:27.76 ID:ocPn70dC0.net
キルログ出ないから味方が何で死んでるのか分かりづらいな。

191 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:09:38.84 ID:cvFiauSS0.net
まぁそんなキレんなって
俺なんて一試合丸々ドローン特攻しかしてないから

192 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:09:46.54 ID:spwX0ihb0.net
ベータテストだけちょっとやって辞めることにするわ

193 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:10:11.55 ID:E6+Fce6e0.net
段々と面白くなって来た
製品版楽しみ

194 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:10:19.80 ID:oRYOm9ZdM.net
>>175
コンクエって基本前線できなくね?
狭いマップならできるけど、だったらブレークスルーでいいじゃんってなるし

195 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:12:16.65 ID:CeXnR69vd.net
昨日まで普通だったのに今日入った瞬間ヒャッハー野郎なんだがこれどうしたらいいんだ
キーボード抜き差ししても治らんし

196 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:13:02.28 ID:cvFiauSS0.net
>>175
前線楽しむのはブレークスルーだろ
Vは開け過ぎてるクソマップだらけだから1に行け

197 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:13:03.83 ID:Iv6zxXf90.net
4、1、バトルフロント2よりは面白くなりそうだからまあいいかって感じ
単純に遊びやすいしな

198 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:13:56.40 ID:GhREc9jh0.net
>>189
タワーから飛び降りるの楽しいからな

199 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:16:06.64 ID:PliqOOh40.net
序盤のタワー取り合いだけは面白い

200 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:16:28.83 ID:zDEkFqtkH.net
拠点間の距離が長いせいでコンクエやってる実感がないな

201 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:17:34.74 ID:ocPn70dC0.net
マップ広いしバイクとかバギーもっと欲しいな。
現状走るかグラップリングでターザンやってる時間の方が長い。

202 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:19:06.55 ID:TXxX42510.net
正直もっととんでもないクソゲー来ると思ってたすまんなサイコロ

203 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:19:19.22 ID:h70G5S7+0.net
>>194>>196
どんなモードでも前線は出来るが、それを把握、もしくは構築するための環境が全く整ってないという意味で言ってるんだと思われる

常に遭遇戦で、大局観が全く無い現状を普通のコンクエだと思ってるなら
普段まったくマップや敵味方の位置関係を気にしてませんって告白と同義

204 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:21:08.32 ID:lbh4S+FH0.net
すまんドローンで芋るわ

205 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:22:18.24 ID:Pe5isA/PM.net
>>203
んだねこのマップだとBとEの間とC、Dのところに前線ができる想定なんだろうけど
全体MAPが無いから防衛ラインが考えにくいんよね

206 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:22:33.95 ID:3MciP/jV0.net
マップ開けないから前線がそもそもわからかい

207 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:22:44.61 ID:Lg+0kYFnd.net
人数増えたんだから専用ビークル増やしても良いよな

ステルス機を制空特化で各種機関砲と対空ミサイルのみにしたら否が応でも対空する奴は出るだろ
固定翼機の対地は攻撃機と爆撃機出して対応
そうすりゃステルス機を制空特化にしても敵ステルス機、攻撃機、爆撃機、各種ヘリと狙う相手に困らず楽しいし狙われる側の爆撃機や回転翼機も数が多いからステルス機に狙われるまで猶予あって暫くは対地して遊んでられる

208 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:22:49.82 ID:bGsmHFbM0.net
駐車場に止めてある車全部乗れるようにしろ

209 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:23:40.73 ID:gOw0hn/e0.net
1から10まで気に障るクソUIや仕様

210 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:24:52.91 ID:ZRUYMEFSd.net
クソゲーすぎて乞食配信者ですら触らなくなってるな

211 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:25:07.37 ID:FZOL1fEXa.net
こんな糞ゲー出すくらいならVを大幅にアップデートして別ゲーくらい作り直してくれた方がいいわ。

212 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:25:11.65 ID:OwUb/L08r.net
あんまやってないけど
1よりかなりグラ悪くね
雰囲気も臨場感もないし

213 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:25:51.73 ID:cvFiauSS0.net
そりゃ常に遭遇戦で大局観がない奴が大半だからな
コンクエで前線できてる時は不本意でそうなってると見た方が良い

214 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:26:21.54 ID:Ki6ORTcw0.net
昔アホみたいにヘリ練習してて、今回久しぶりにやったけど
爽快感が全然無いのな。
活躍してても味方にもわかって貰えてないだろうし、敵のヘイトかってるだけ
今作でBFシリーズ終わるんじゃないか

215 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:26:26.55 ID:gOw0hn/e0.net
バグまみれならまだ希望持てる
仕様やUIがゴミじゃ治しようがない

216 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:26:32.36 ID:eU9FAeEt0.net
>>204
隣で回復婆にセンサーグレネードと弾薬箱持たせて、芋砂するわ

217 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:27:23.02 ID:ze2w18DvM.net
知らねえよゴミヘリ
やってたとか言うくせに今回の異常な強さ気づいてないしこのエアプ具合よw

218 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:28:47.45 ID:fUlPlo/w0.net
これじゃスマホゲーの荒野やPUPGと変わらんやんw

219 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:29:30.51 ID:68wuvqgEa.net
BFって名前がついてるだけの凡ゲーだよ

220 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:29:31.22 ID:0R2ogR6x0.net
>>218
確かに

221 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:30:44.73 ID:a0Ri/eN80.net
ベータ何時までですか?

222 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:31:05.08 ID:xFip0hvx0.net
ベータ期間中ずっとこびりついた汚れみたいにゲームに夢中だったのに今回もそれがない
BF1とVは現代兵器使用問題中で史実戦ゲームばかりでそもそも触りもしなかったけど

223 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:31:32.74 ID:xFip0hvx0.net
>>221
16時まで
あと30分切ってるよ

224 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:33:10.56 ID:gOw0hn/e0.net
少しやってアンインストールしちゃったよ
これ公開しちゃうDICE頭おかしいの?

225 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:33:26.21 ID:a0Ri/eN80.net
>>223
ありがとうございます

226 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:34:53.30 ID:T4JrMNNf0.net
電子妨害喰らったらヘリはメーデーすりゃいいよ

227 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:35:20.50 ID:1zX6VF2a0.net
ラストゲームやんけ

228 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:37:14.70 ID:Fclo1LGU0.net
ヨシ!もうお腹一杯だ
製品版までにブラッシュアップしといてくれ買うかどうかは分からん!

229 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:37:43.20 ID:BJwqFO1G0.net
アンイスコして4やる

230 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:38:24.58 ID:1uilfw6F0.net
portalてなんなの?

レシプロ機うつってるけど

231 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:38:50.93 ID:T4JrMNNf0.net
ヘリ硬すぎ対空弱すぎからの索敵弱すぎドローン奉仕
このマップに関してはオスプレイみたいな空中スポーン要素いらねえわ

232 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:39:15.52 ID:1uilfw6F0.net
bf2プレイできるとこないすか?

233 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:40:18.84 ID:f4GacZ7U0.net
発売前につまらないゲームと教えてくれるのは良心か

234 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:41:26.77 ID:rCIOG11l0.net
対空砲の砲塔ふっ飛んでオープンカーになったんだがw
ミサイル普通に撃てるしなんなんだよこのゲーム
https://i.imgur.com/9e5Us8T.jpg
https://i.imgur.com/cVNOLzi.jpg
https://i.imgur.com/Chd2b0C.jpg

235 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:43:44.13 ID:QLshloSTd.net
アホみたいにマップ広いから人数いないように感じる

236 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:44:21.52 ID:E6+Fce6e0.net
謎の買わない宣言君が減って来たからスレが見やすくなった

237 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:44:23.87 ID:bGsmHFbM0.net
ヘリうぜえエエエ

238 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:44:52.44 ID:7bPAj/jw0.net
ビークル大破した後に中の搭乗員が空気椅子で死んでるのシュールすぎる

239 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:44:53.90 ID:Lg+0kYFnd.net
>>234
これはバカゲーですわ

240 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:45:45.20 ID:HmAGl5Uc0.net
bfvより爆死してくれ

241 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:48:25.91 ID:cvFiauSS0.net
普通の銃で航空機にダメージ入らんクソ仕様に戻したのは何なの

242 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:48:36.51 ID:NYS19hqi0.net
BFVもやるけどハマダとかは絶対やらない

243 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:49:22.37 ID:NYS19hqi0.net
あと1947リメイクかしらないけど島マップもやらない糞だから

244 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:51:12.84 ID:NYS19hqi0.net
なのでこのマップもやらない

245 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:51:17.62 ID:MMjYx5/M0.net
>>203
いや個人の心がけ云々じゃなくてゲームシステムとして前線はできるように設計すべきだろ
bfvのコンクエは裏取りと回遊魚の応酬で前線なんかなかったわ

246 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:52:48.55 ID:AV3RuVPa0.net
bf1は基本的に戦車の周りに人集まってたな
あれくらい硬くて鈍いと前線出来る

247 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:53:48.00 ID:NYS19hqi0.net
そいえば分隊って鍵かけられないの?

248 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:54:30.31 ID:NYS19hqi0.net
スポットないんだから連携なんか取ろうと思うわない

249 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:55:55.64 ID:YxNnGLu50.net
今作のリペアでのダメージ大分低いから割と機敏な芋だと反撃食らうから注意な

250 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:56:17.76 ID:gqgyRysC0.net
一人でC4ドローン飛ばして一人で起爆って難しくない?

251 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:57:21.54 ID:Lg+0kYFnd.net
指差し簡単スポットはもう絶対無いのは分かった
でもスポット専用ガジェットとか席はその分ガバガバ判定長射程で強くしろよ

252 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:57:28.71 ID:gqgyRysC0.net
apexのドローン爆弾もなくなったし絶対規制されるわ

253 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:58:52.20 ID:f73cr71e0.net
>>84
効いてたのか!
ありがとう

254 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:59:25.83 ID:QEjd6XLh0.net
ネガキャンにしかならなかったな
これで買うと決める人は居ないだろう

255 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 15:59:51.67 ID:SCpNsi7a0.net
ポータルってかなりカスタムできるのかな?
なんか服装や武器設定やマップ弄れるってなんかでみた気がしたけど
BF1ロシアマップ流用してBFVで出来なかった独ソ戦再現とかできないんですかね

256 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:00:44.86 ID:AkfCkoHA0.net
メトロとかの屋内ステージ来ても皆マッケイでぴょんぴょんするから前線とかすぐ崩壊しそう

257 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:01:29.89 ID:v6WKNjRK0.net
やっぱりまだベータ出来るやん
18時まで延長だよ

258 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:01:50.55 ID:uvN+7feS0.net
閉鎖ギリギリに竜巻発生
他の鯖もどうせ同じだろ

259 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:01:51.91 ID:NYS19hqi0.net
>>251
そんなことしてたらいつ戦えばいいの

260 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:02:05.18 ID:5ulx3STv0.net
これでチーター増殖したら誰もいなくなるんじゃないか?
チーターの巣窟であるシナチクの通信全遮断してくれよ
ほんとゴミシナチク地球上から消えてほしいわ

261 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:02:40.74 ID:NYS19hqi0.net
スポットなくてもいいけど連携はしねーよ

262 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:03:50.15 ID:s7crd33od.net
>>251
そして復活する抵抗不可能な航空機カメラ

263 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:04:04.49 ID:f73cr71e0.net
野良で連携したかったら何すりゃ良いんだこれ

264 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:04:40.27 ID:MKTC287S0.net
あー楽しいドローンゲーだった

265 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:05:19.09 ID:NYS19hqi0.net
>>263
連携はしなくていいスポットないならソロ分隊の方が強い

266 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:05:51.65 ID:T4JrMNNf0.net
そりゃお前ドローン索敵奉仕よ
皆が掃討戦を楽しんでる中、ドローンでセコセコ索敵するのさ

やっぱ航空戦力は弱いぐらいで丁度いいわ
こいつら大抵バランスブレイクしかしない

267 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:06:29.81 ID:NYS19hqi0.net
>>264
スコア入らないからやる意味ない

268 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:06:33.56 ID:AM+PIq580.net
上手いヘリに蹂躙されるわ
遮蔽物も少ないし対空もうちょい強化してくれよ

269 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:06:37.00 ID:nyS+HxfP0.net
何かチーター増えてね?

270 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:06:44.17 ID:gqgyRysC0.net
乗り物の銃座ってめっちゃカクカクしない?

271 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:07:10.45 ID:dRWue7GJ0.net
>>257
Originだともう起動できなくなってるけど起動しっぱなしの人は遊べてるのか?

272 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:07:30.09 ID:gOw0hn/e0.net
開発者は指さしスポット憎みすぎだろ

273 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:07:43.73 ID:1QchyLWR0.net
18時まで?

274 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:07:44.74 ID:NYS19hqi0.net
>>266
大マップがいらないヘリとかフラシムやらせとけ

275 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:08:07.75 ID:250DyRzY0.net
>>271
まだやってる

276 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:08:13.41 ID:xGhxg5va0.net
オリジンもう動かんわ

277 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:08:15.16 ID:IqSQlNzf0.net
発射施設を取るブレークスルーが欲しいな
押し合いへし合いしてる感じが薄い

278 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:08:32.91 ID:f+Y7JSb1a.net
ドローンEMPで戦車粘着してたけどやられてるほうは相当鬱陶しそうやな

279 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:10:09.98 ID:dRWue7GJ0.net
>>275
じゃあアプリケーションの更新忘れてんだな
さすがEAクオリティ

280 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:10:11.71 ID:sw7piUdU0.net
延々とドローン飛ばし

281 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:11:32.16 ID:sw7piUdU0.net
延々とドローン飛ばしてるよりも高所で芋砂しながら指差しスポットするほうが楽しかったなぁ

282 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:11:34.70 ID:BJwqFO1G0.net
4やろうぜ

283 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:12:06.36 ID:gqgyRysC0.net
バトフィはいつもこんな感じでやらなくなるんだよね、5とかどうなん?セールで安いけどマルチ人いるん?

284 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:13:05.45 ID:MKTC287S0.net
あれ?まだ遊べるの?

285 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:14:36.68 ID:xFip0hvx0.net
ベータいつまでだよw

286 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:14:39.09 ID:250DyRzY0.net
>>284
今さっき終わって、また次のとこ入れそう

287 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:15:17.67 ID:1lpF8ktG0.net
ロケットとBビル中央に配置すれば良かったのに
発射失敗でビルに倒れてビルごと倒壊とかすればインパクトあった

288 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:15:17.67 ID:250DyRzY0.net
入れんかった

289 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:16:00.79 ID:pQYgKHMb0.net
明日から何すりゃいいんだ

290 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:16:22.12 ID:v6WKNjRK0.net
まだ新規の試合始まってる
開始遅れたから終了も伸ばしてるんじゃないの?

291 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:16:30.75 ID:Lg+0kYFnd.net
>>259
今作のビークルは皆で乗ろう!がテーマだから戦車はドライバーが必要最低限の主砲と同軸機銃で戦えば良い
最低2人乗れば2人目がスポット席でサポートして距離に応じて2番席3番席のRWSとグレネード使い分けできる
歩兵は沢山いるんだから何人かサポート職してても良いだろ

>>262
スポット席搭載するのはヘリと爆撃機だけにしたら良いよ
Vの航空カメラが暴れたのは制空出来る戦闘機に載せたから

292 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:16:31.78 ID:NYS19hqi0.net
>>283
アジア人は一番つまんねー硫黄島ばっか回してる

293 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:16:47.78 ID:xFip0hvx0.net
次のゲームに移るところで画面真っ暗になったままだな
停止コードやらデータ送って終了しましたとか何か表示しろよw

294 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:17:01.24 ID:7tiuLBE80.net
いい地形なのにCDやEF間で正面衝突の機会が皆無だったの残念過ぎる

295 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:17:01.56 ID:1zX6VF2a0.net
まだやれるやんけ

296 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:18:21.49 ID:pQYgKHMb0.net
ライブラリから消えたわ

297 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:18:29.86 ID:ZT7VlMmb0.net
今新しく始められたが

298 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:19:03.57 ID:Lg+0kYFnd.net
>>283
腐っても大作FPSだから人気モードのコンクエとブレイクスルーは4、1、Vどれもプレイに支障ないレベルには常に人居る

299 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:20:27.55 ID:hzqYOO+s0.net
>>292
検索設定見直せ

300 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:21:04.11 ID:NYS19hqi0.net
>>298
BF4ってロッカー以外人いないぞ

301 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:21:40.18 ID:xs5rr1jYd.net
なんか試合開始しててワロタ

302 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:21:54.23 ID:fUlPlo/w0.net
これ正規版もシステムやらUI変わらないの?やれるマップ増えるだけ?だと返金ものなんだが..

303 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:21:58.05 ID:NYS19hqi0.net
>>299
メトロ以外やらないんで

304 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:22:47.83 ID:O7/kJPll0.net
>>300
2042βが終わったので古巣に戻ります
2042製品版でまた会いましょう!

305 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:23:13.33 ID:zLziKvks0.net
ナイフクルクルに相当するのが指差し連打スポットだろうが
ないならもうやらんわ
Steamは金返してくれるよな?

306 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:24:01.15 ID:A/B02W7Z0.net
普通に新規で試合始まるな

307 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:24:04.62 ID:Lg+0kYFnd.net
>>300
普通にシャンハイとかダムとか水没街とか人居るから

308 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:24:07.85 ID:MITNU4+j0.net
>>302
変わるわけない
このままゴリ押しだよ

309 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:26:02.25 ID:NYS19hqi0.net
>>307
ビルに籠もる、屋上に籠もるそれって乗り物避けですよね

310 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:26:04.52 ID:xFip0hvx0.net
これリリースは1月後っしょ?
今回の不具合全部無くすのに1月で間に合うわけないんだが

311 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:27:06.72 ID:rhL1r7qS0.net
18時までにちょっと延長されてた気がするよ

312 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:27:11.42 ID:7bPAj/jw0.net
むしろバグなしでリリース出来たこととか過去あったか?

313 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:27:24.42 ID:cvFiauSS0.net
Vはコミュサバでも平気でチーターいるし、なんなら管理人が居ないのかキックもされない

314 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:27:34.19 ID:E6+Fce6e0.net
お疲れ様
11月12日の製品版で会いましょう!

315 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:29:50.58 ID:K2LXSuOy0.net
さりげなくパンチでフェンス壊せるようになってるんだな

316 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:30:26.88 ID:68d0LjQO0.net
豆ヘリ3番席4番席のリペアツール当たり判定クソすぎん?

317 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:30:37.25 ID:xFip0hvx0.net
っていうか戦車2体湧かせるとAA呼べなくなるのやめね?
対空車両あるのといないのとじゃ凄い状況に違い出てくるんだけども

318 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:30:39.06 ID:IqSQlNzf0.net
これでまたみんな巣に帰って行くわけか
ロッカーやら硫黄島やら…
ポータルに期待したいけどまずはチーター対策してほしい

319 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:30:39.47 ID:+U6EnzX30.net
バグの有無でなくて、つまらないのが問題
BF4,5から何もかもが劣化してる

320 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:30:56.61 ID:rhL1r7qS0.net
>>311
もう駄目になってました
すみません

321 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:30:59.64 ID:SCpNsi7a0.net
そういや1もVもベータから一切変わらないでリリースされたよな

322 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:31:03.49 ID:v6WKNjRK0.net
メトロッカーが出来てセールになったらまた来るわ
終盤ドローンAP弾LMG弾バラマキのボランティアやってたけどまあまあ楽しかった
AP弾はダメージ2倍にしてガジェット2つもたせてくれ

323 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:31:35.22 ID:Lg+0kYFnd.net
>>309
シャンハイやダムはむしろビークルマップだろ

324 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:31:47.50 ID:68d0LjQO0.net
起動しっぱなしで出来るのはBFベータ恒例
時間通りにゲーム落とすやつはニワカ

325 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:32:41.85 ID:GhREc9jh0.net
4時までじゃないんか?

326 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:33:10.95 ID:TLtJpTUU0.net
ジップラインでキルできたんか
https://youtu.be/xehBBRjV8-I

327 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:33:11.16 ID:1QchyLWR0.net
いつまでも出来るんや

328 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:33:15.11 ID:Lg+0kYFnd.net
>>317
そもそもビークル少ないよな
オービタルなら同時に戦車3両AA2両くらい出せても良いわ

329 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:33:33.33 ID:xFip0hvx0.net
次のマッチング待ってたら普通に画面真っ暗になったけど
続いてる奴はなんかあんのか?

330 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:34:03.04 ID:Tqn5bTFq0.net
なんか同じようなスペックと比べてfpsでねーと思ったらBIOS更新したときにメモリークロックもとに戻すの忘れてたわ
そりゃ1833MHzじゃそうなるわ…

331 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:34:55.68 ID:MITNU4+j0.net
そういやキャンペーン無いんだったな
それでこの出来か
💩だねw

332 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:35:17.32 ID:1zX6VF2a0.net
もう一戦行けるか?

333 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:35:32.49 ID:NYS19hqi0.net
>>321
Vは足音だけベータ後に変えたねVベータの足音はBF1と同じでガッカリしたから覚えてる

334 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:35:50.29 ID:sw7piUdU0.net
>>317
同意。ビークル選ぶシステムは4に戻して欲しい

335 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:35:58.49 ID:GXI5YRm1p.net
そもそも1ヶ月でそんなに変わる訳ない
そんなん出来るなら毎月大規模アプデの神ゲーばかりや

336 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:36:29.20 ID:8v/xQIWz0.net
なんだかんだ楽しかった
マップとモード増えるし買っても良いかもっておもってる

337 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:36:29.27 ID:lbh4S+FH0.net
まだやれてるけろ

338 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:36:35.30 ID:1zX6VF2a0.net
始まったわ

339 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:37:00.38 ID:9JO/poWl0.net
ベータ後半に怪しい奴等増えて来てたし購入は無しだな
この現状で来月までにチート対策しますなんて信用できない

340 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:37:34.16 ID:eU9FAeEt0.net
そもそも今のβでやってる奴って大分前のバージョンなんだろ
大分前のバージョンで出す意味が分からんけどな

341 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:37:37.50 ID:/uzyuHYo0.net
・スペシャリストのせいで同じ名前の同じ顔がずらっと並んでる不気味さ
・伴ってガジェットで仕切られた役割が霧散し、分隊行動が皆無になって戦争してる感が0
・マップが広くなった割りに呼べるビークルの数が少なすぎて、虚無な時間のが多い
・ビークルたくさん呼べますって謳われてたが、実際は括られる範囲が多すぎて希少なビークルの枠が潰されてる
・蘇生の時の除細動器など要らない余計なワンテンポが多すぎる

総じてつまらない つまらなさに繋がってる

342 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:37:41.10 ID:Qf3QAIvl0.net
ついに終わったか ゴミ

343 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:37:58.85 ID:bGsmHFbM0.net
なんだかんだ言ってGTx1650ノートパソコン版でもギリギリ遊べそうだな
720p 50フレだが

344 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:38:14.39 ID:oCDBCzOu0.net
もうベータ終わりか
不満点はあったけど楽しかったな
撃ち合いとか本当に楽しかった

345 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:39:58.34 ID:YkjJPFNi0.net
遠方からヘッショきめてくるヤツはたぶんチート

346 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:40:02.12 ID:M1D10Y/J0.net
まだやってるけど

347 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:40:35.05 ID:8v/xQIWz0.net
打ち合いたのしかったな
ほどほどに固くてでも固すぎず
銃も扱いやすかったし

348 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:40:40.16 ID:OuHtnfD10.net
まだβ出来てるんだけど

349 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:40:47.73 ID:E6+Fce6e0.net
B4Bとファークライ6やりながら来月はFH5とCODヴァンガード遊びつつ12日の先行アクセス楽しみにしとく

350 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:40:53.93 ID:MITNU4+j0.net
AIを撃つだけのソロゲー
爆死確定やね

351 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:41:15.48 ID:NwLf2Jgw0.net
まだやれてるんだけど、これ16時までじゃなかったっけ?

352 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:41:30.25 ID:xFip0hvx0.net
バグ関連は単純に直せばいいけど
他の性能調整の部分はどうすんだろうな

携帯式防空ミサイルの誘導性能は
結局高機動で射線軸から直角に移動してれば回避できる仕様にすんのかな

AA車両の防空ミサイルは航空機のマニューバじゃ回避できないみたいだけど
一応性能の住み分けとしてそのまま意図的に残すんだろうか

353 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:42:43.40 ID:NCKOyEAed.net
まあ普通に良かったよ
マップ狭くできるなら問題なく楽しめるわ

354 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:43:01.17 ID:aXT8wnYcM.net
いつまでやれるの?

355 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:43:09.76 ID:+U6EnzX30.net
この出来で満足してるやつって今作から入ったニワカだろうな…

356 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:44:20.94 ID:lFGTcan60.net
まだできそうなんだけど

357 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:44:24.24 ID:cDH/rMoU0.net
うーん
取り合えずβをアンインストすっぺ

358 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:46:09.00 ID:T4JrMNNf0.net
空からスポーンして裏取りされるからラインも糞も無かったな
後単純にヘリ死ね

359 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:46:38.99 ID:eU9FAeEt0.net
https://youtu.be/IcvScqYCOHs
こんなのあったのかよ
これあればMAP広くても問題ないな!!

360 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:46:46.64 ID:lVbLdyDJ0.net
BFやるなら1とVどっちがいい?
BFBC1.2 BF3は経験済み

361 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:46:51.93 ID:qCA/0q4W0.net
マップ広すぎて人数増やした意味ないね

362 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:47:24.92 ID:xFip0hvx0.net
何のワールドレコードなんだよw

363 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:47:34.30 ID:4LgouIZ5p.net
>>360
1はクセが強すぎる

364 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:47:44.90 ID:oCDBCzOu0.net
>>355
BF4の頃からずっとやってるけどクッソ楽しかった

365 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:48:14.69 ID:nOwErD2s0.net
誰か18時まで延長とか言ってなかったっけ

366 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:48:17.57 ID:2bhGLoXn0.net
ビークルの振り分けがほんと意味不明
今んとこAA・オスプレイ出す奴が戦犯すぎる

あとガジェットで過半数がAA持ってるレベルなのさっさと悔い改めて
ヘリの攻撃性能はこのままでいいけどフレアのチャージ時間2倍にしろよ
ヘリ見る方も乗る方もストレスなんじゃ

367 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:48:23.03 ID:1XQLBfaSd.net
半年後にはスペシャリストは廃止されるが発売時の名残で各兵科はキャラ名を隠語としてアサルト→マッケイとか呼ばれる事となる

368 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:48:26.20 ID:c5m5KwfU0.net
>>359
やっぱ調査兵団化しちゃったな

369 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:48:35.84 ID:f+Y7JSb1a.net
気になる点は多いけどつまらないというほどではないな ただUI関係だけは見直してくれや明らか前作から劣化しとるぞ 

370 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:49:01.37 ID:KVBOQCC+0.net
少なくとも神ゲーではない とは言え酷すぎるクソゲーというわけでもない
今のDICEが過去の栄光を求めて4を作ろうとしたら失敗しましたみたいなゲーム

371 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:49:13.69 ID:NYS19hqi0.net
>>359
これはいいねダイスじゃ直せねえだろうし

372 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:49:23.71 ID:d6YREOYz0.net
>>360
今のXは良ゲーになってるから楽しい

373 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:50:10.47 ID:qCA/0q4W0.net
>>360
中世の騎士みたいに馬を駆って刺突キルしたいなら1
日本軍使いたいなら5

374 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:50:40.57 ID:ajZgM7YT0.net
ベテラン勢はBF4みたいに立ち回れてるな
bfvかbf1から入った人は戸惑ってる感じ

375 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:50:45.89 ID:K76Skm4T0.net
なんか昔からロッカー籠ってるSAB3LOってやつの動画みたら敵が瞬溶けしてるんだけど
あんな環境でやれたらすげぇ楽しいだろうな

376 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:51:21.34 ID:orcPZcBX0.net
全体的に対空兵器が弱かったな
AAも落とすというより抑止力みたいな使い方しかできなかった落とすだけならMBTの方が簡単に思える
上手いやつ落とすなら空に上がるしかないんじゃないか

377 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:51:54.72 ID:cvFiauSS0.net
ひっさびさに4やると無反動で笑える

378 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:52:31.19 ID:6aD9pwsg0.net
下からヘリに向かってスティンガーみたいなの撃っても当たらんのぉ

379 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:52:32.31 ID:XA9a6AL40.net
5やろうぜ

380 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:53:07.47 ID:Iv6zxXf90.net
ヘリを落とすのが相変わらずつまんなそうなのと、それを購入検討してる人に味あわせたのが不味い

381 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:53:39.02 ID:NYS19hqi0.net
>>373
馬とかさ二度とやるな

382 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:54:53.06 ID:NYS19hqi0.net
>>376
ヘリないマップ回そう

383 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:54:55.77 ID:SCpNsi7a0.net
シンプルイズベスト目指してるのかwin10みたいな意識高い系UIなのは一歩間違えるとただの無料ゲークオリティにみえるよね

384 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:55:32.57 ID:hfK69Owvd.net
>>381
最高やん竜騎兵
2042でも田舎マップで馬出して欲しいくらいだわ

ロケラン騎兵で駆け回れ!

385 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:55:41.97 ID:KVBOQCC+0.net
空からヘリ落とすのも結構大変だぞ
まあこれは昔からだが今作はさらに輪をかけて対空がボランティア

386 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:56:18.91 ID:NYS19hqi0.net
>>383
ターコイズブルーじゃなくてライムグリーンがよかったどーでもいいけど

387 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:56:31.72 ID:4vHIhtay0.net
>>384
俺は竜騎士でいいかな

388 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:56:43.95 ID:4jsmBobL0.net
グレネードランチャーってどうやって使うんだろ
スポットも全然できてない感じなんだがどうすんの

389 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:56:57.32 ID:xFip0hvx0.net
無良ゲークオリティならまだいいけど
今回のオプションのUIやばすだろあれ

今自分が設定ON OFFどっちにしてるか迷うUIなんだぞw
そんなのあるかよw

390 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:57:40.99 ID:oCDBCzOu0.net
もうちょいスティンガーの追尾性能を上げて欲しい所
ただ百発百中にしてしまうとヘリや航空機はただの的に変わり果てるから難しい

391 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:57:55.49 ID:hfK69Owvd.net
>>385
ステルス機の機関砲は強化必須だな

392 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:59:02.21 ID:UT7FHqdJ0.net
>>389
UIはホントヤバイ
ゲームに全く入り込めない
キルした時キルされた時も虚無

393 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 16:59:08.84 ID:tevY8pbIM.net
今回弁当箱投げてくれる人少ないからすぐ弾切れするわ…

394 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:00:39.43 ID:Dv7mnigur.net
ヘリとか航空機はほっといたら大惨事になるから簡単に落とせた方がいい

395 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:01:08.91 ID:UT7FHqdJ0.net
>>393
弁当ポイントが入ってるか入ってないか分からんから出さないだろうな
存在すら忘れちゃうような感じ

396 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:02:01.38 ID:T4JrMNNf0.net
アタッチメント交換で弾種変更すりゃなんとでもなるぞ
むしろこれのせいで携行マガジン減らされてるまである

397 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:02:11.41 ID:NYS19hqi0.net
>>384
馬はもういいよ

398 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:02:37.06 ID:0+Sl3RVR0.net
bf4のが面白いわ

399 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:02:39.99 ID:/uzyuHYo0.net
本当にお祭りさせたいならキルとガジェットでの貢献を同列にするくらいの勢いが必要なんだよ
あと今作はスコアが入ってるのか、そしてそのスコアをどう見るのか即座に直感的に分かりづらすぎる
UIの置き場所が悪すぎて笑えるくらい

400 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:02:46.60 ID:UT7FHqdJ0.net
>>394
好きな人が趣味で乗ってそこそこ活躍できる程度の調整がいいね
エースパイロット一人が残り127人の運命を握るみたいな今までの仕様はやめてほしい

401 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:04:21.50 ID:BSuCVuOH0.net
サポート系が全体的にボランティアになってる
積極的にやってくれる人いないだろこのシステムじゃあ
一体どういうゲーム作りたいんだろ。少なくともBFを作りたいんじゃないんだろうな

402 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:04:56.63 ID:h8t3+jcfd.net
UIはBF3みたいに真ん中で羅列とそのままリボンもどーんと出すくらいでいいんだよ

403 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:04:57.93 ID:bcFPmwu+a.net
今作の航空機 割と空気じゃないか?

404 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:06:50.34 ID:xFip0hvx0.net
>>393
これもかなり指摘されてるところだと思う

結局マップ広くしたもんだから当然それに準じて戦闘距離もが伸びるわけで
そうなると集弾率も下がるから、必要な弾薬数も今までより必要になってくる

基本的に敵に近づく前に発砲した方が不利になるゲームって感じかな
より移動ゲーとしての体感が強くなる

405 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:06:51.62 ID:orcPZcBX0.net
>>393
Vの補給地点みたいなの置けばいいのにな
クラフト要素も引っ張ってくればいいのに無い

スコアボードとスコア表示位置の改悪、クソマップかつマップを開けないバグで密度が下がって弾薬箱置いても活躍してる感が全くないのがなぁ

406 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:07:58.17 ID:c5m5KwfU0.net
枠が一つで同じだから弾薬箱よりロケラン持たないほうが戦犯度高い

407 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:08:03.11 ID:oCDBCzOu0.net
>>403
1とvの航空機が強すぎたって言うのもあると思う
機体によって爆弾の雨を降らせるのができたし

408 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:08:04.43 ID:NYS19hqi0.net
>>403
対地攻撃機がヘリだけだし

409 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:08:14.41 ID:UT7FHqdJ0.net
>>403
今のところ悪くない感じがする

410 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:08:57.64 ID:xFip0hvx0.net
>>405
補給地点に大人数で籠られると以降はどうしようもなくなるってのを警戒してるのかもしれない

411 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:09:41.41 ID:hfK69Owvd.net
>>403
ステルス機が対地苦手だからな
爆撃機と攻撃機を待とう

412 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:10:40.29 ID:xFip0hvx0.net
航空機は兵装次第って感じだな
無誘導爆弾とかロケットポッドやらが実装されたらまた違ってくる

413 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:10:58.11 ID:T4JrMNNf0.net
なんでスモーク無かったんだろう

414 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:12:36.61 ID:1QchyLWR0.net
AA車両おもしれぇ
何で今まで使わなかったのか後悔

415 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:12:41.77 ID:NYS19hqi0.net
勝手に湧くのやめさせたい

416 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:13:09.94 ID:LDCwOr+K0.net
>>403
ヘリ自体は悪くないと思うけどAAが糞すぎて撃つのに時間を掛ける価値すらない

417 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:13:14.09 ID:NYS19hqi0.net
>>413
前回の反省って一番いらないよな

418 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:13:48.84 ID:NYS19hqi0.net
なんであいつらの都合で縛られなきゃならないのか

419 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:13:58.84 ID:YosK95Nz0.net
最低設定で動く動作環境も新設したほうがいいな

420 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:14:06.68 ID:+sPu9W0K0.net
>>403
マップ無いから分かりにくいけどエースが乗ったらヘリ息しなくなるぞ

421 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:14:09.73 ID:9D85H6hU0.net
本命は128人でのブレイクスルーだな

422 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:14:19.00 ID:BnXeez8C0.net
利用できなくなって終わったか、まあベータだしこんなもんだろ・・・
しかしチート対策だけは徹底しないと製品版でも時間の問題だな

なんだかんだでマップさえ面白ければ何とかなる出来
カルカンが一番楽しみ

423 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:15:05.35 ID:FrYeZdw60.net
BF2の128人鯖のがわちゃわちゃしてて面白かったな
当時よりラグく無くなってる訳でもないし

424 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:15:13.15 ID:NYS19hqi0.net
>>411
戦闘機は戦闘機

425 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:15:19.85 ID:1QchyLWR0.net
とうとうオワタ

426 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:15:20.66 ID:lbh4S+FH0.net
閉じられた

427 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:15:26.12 ID:M1D10Y/J0.net
オワタ

428 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:15:26.64 ID:OuHtnfD10.net
とじたな

429 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:15:29.69 ID:LDCwOr+K0.net
スペシャリストに完全にチームプレイぶっ壊されてもうポータルに期待するしかない

430 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:15:30.20 ID:IhjrJwlK0.net
\(^o^)/オワタ

431 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:15:33.53 ID:7wxxh3pt0.net
終わった

432 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:15:35.09 ID:NwLf2Jgw0.net
唐突に終わった

433 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:15:40.54 ID:rCIOG11l0.net
オツ
久々のBFで結構楽しかった

434 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:15:47.55 ID:T4JrMNNf0.net
おわりだよねこのげーむ

435 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:15:48.19 ID:yZ3etkOE0.net
\(^o^)/オワタ

436 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:15:50.79 ID:fBn5nE0Md.net
やっと部屋追い出された

437 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:15:52.63 ID:m/TrCnG/a.net
カルカン出たっけ

438 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:16:01.43 ID:0OztqmV+0.net
どうすっかなぁ返金、、

439 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:16:09.02 ID:RAA+qw5Q0.net
PC移行してから初BFなんだけどヘリ操作むずすぎてまともに使えないんだが
これで何キルもする人すごいな

440 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:16:16.14 ID:68d0LjQO0.net
>>403
ヘリへの唯一の対抗手段やぞ

441 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:16:22.18 ID:YxNnGLu50.net
攻撃ヘリとかやられた記憶ないんだが
うまい人はみんなハイドラ豆ヘリのってるのかなあれだけOP気味だし

442 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:16:29.21 ID:3MciP/jV0.net
>>343
一応糞PCでも動くんだなwww

443 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:16:32.99 ID:NYS19hqi0.net
>>423
草なんて生えてなかったからでしょ

444 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:16:33.63 ID:lbh4S+FH0.net
色々ゴミな点もあったけどまぁおもろかった

445 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:16:54.54 ID:OuHtnfD10.net
ハインドとかオスプレイ使ってても一切ポイント入んないのはクソ過ぎた

446 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:17:02.13 ID:68d0LjQO0.net
ヘリとC4ドローンだけ面白いベータだった

447 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:17:42.84 ID:cc/7KJuW0.net
ベータだからバグは多いけど
楽しめたよさんきゅー

448 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:17:47.89 ID:1QchyLWR0.net
ポータルもあるしゴールドの予約取り消しはやめた

449 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:18:01.51 ID:7wxxh3pt0.net
味方チームに豆ヘリいらなくねえか?
あれがいると輸送ヘリが出せなくなって、結果的に不利になる。

450 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:18:05.97 ID:5m4PoWUu0.net
満足したからワンコインになったら買うわ

451 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:18:33.04 ID:3MciP/jV0.net
BF4の上海みたいな攻撃ヘリ無双マップなきゃいいけど

452 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:18:40.77 ID:POIeQcrV0.net
オスプレイで一生飛び続けるのマジで楽しかった
落とされないでずっと飛び続ける輸送ヘリとか害悪オブ害悪だろコレ
まぁポイントはパイロットに入らないけど

453 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:18:56.62 ID:sdDj3f250.net
ガンマテストはよこい

454 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:19:32.30 ID:7bPAj/jw0.net
cw BF5 ヴァンガードとゴミラッシュだったからこんなのでも面白く感じちゃったよ
ポータル込みで買うわ

455 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:19:33.46 ID:qYVjhV9pa.net
果たしてローンチの時にポータルは実装されるのか

456 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:19:40.09 ID:T4JrMNNf0.net
装甲車両枠は後2台ぐらい拡張して良かった

457 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:20:22.43 ID:1uilfw6F0.net
17時15分でオワタ

458 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:20:42.59 ID:8EZtkJSp0.net
βロスからの禁断症状始まるよ!

459 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:20:46.50 ID:ZRUYMEFSd.net
こんなの面白がってるのニワカだけでしょ
redditはほとんど批判だしな

460 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:21:07.59 ID:xFip0hvx0.net
豆ヘリと輸送ヘリは強制的に姿勢制御が働いてて使い勝手悪かったけどな

461 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:21:48.06 ID:6DOa2XIb0.net
防弾プレートいらんオナニープレイにしかならん

462 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:22:20.60 ID:rCIOG11l0.net
航空機のバランスは調整したほうがいいな
オスプレイとライトニング飛行モード切り替えられんの強すぎ
ドッグファイト中にホバーで裏取るとか雪風かお前

463 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:22:51.35 ID:NYS19hqi0.net
>>455
2042はバグってて察し過去作で固めるなら2042いらないつまりポータルいらないまである

464 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:23:00.48 ID:QLshloSTd.net
BFと言えばスモークで突破するゲームじゃないの?
少なくとも1、5は分隊でスモーク戦法ばっかやってた

465 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:23:03.31 ID:1zX6VF2a0.net
久しぶりにBFやったわ
PCスペック足りなかったからちょっとかくついてたので買いはしないけど

466 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:23:16.43 ID:AoAs7NwO0.net
3年後くらいに買うかも

Vも結局2年後くらいにやってそっから500時間くらいやった

467 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:23:35.33 ID:NYS19hqi0.net
>>459
初心者ってマップ広いだけで大喜びだからね何と知らないから

468 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:23:35.99 ID:QekM6T7H0.net
ポータルは後日実装てどっかで言っていたような

469 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:23:41.96 ID:kfinVoUq0.net
>>462
陸上ビークルの数少なすぎでは?すぐぶっ壊れるんだから戦車の数は今の2倍でいいだろ

470 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:24:00.61 ID:0OztqmV+0.net
>>462
あれはplanetside2のリバースマニューバ思い出した

471 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:24:13.69 ID:orcPZcBX0.net
ポータルは64人マップを128人で出来ると良いんだけど、出来るかなぁ

472 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:24:30.77 ID:tWUV6fgUa.net
お前らが今は絶賛してるBF4も2年経つまでは欠陥品レベルだったもんな…

473 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:24:45.85 ID:l2Ip/Gn/0.net
Vみたいなレジェンド級のクソゲーからよく持ち直したけどどうせチーター対策しないんだからクソゲーになるんだろうな

474 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:24:50.68 ID:oCDBCzOu0.net
>>471
できるって言ってたで

475 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:24:59.90 ID:rCIOG11l0.net
>>469
それは思った
対空が重要すぎて戦車2台出すと負けるまである
もっと出せたほうが楽しいだろ128人もいるんだし

476 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:25:17.25 ID:v6YuERd10.net
ポータルが初日実装じゃないと公式サーバーは初日からチーターに荒らされておわるぞ
ポータル実装できないなら発売えんきしないと返金騒動起こるぞ

477 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:25:43.29 ID:YxNnGLu50.net
あとDMRがうんこすぎるんで救ってやってくれ
とりあえず連射も反動も糞過ぎる

478 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:25:43.42 ID:T4JrMNNf0.net
今回のテストはカジュアルなHLLな感じだったな
それだけであのゲームだけは食える

479 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:26:01.21 ID:NYS19hqi0.net
>>472
リメイクマップ出るまででしょ新しいものなんか期待してないんだよ

480 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:26:14.76 ID:POIeQcrV0.net
なんだかんだ言って楽しかったな
結局30時間以上プレイしちゃった

481 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:26:19.62 ID:xFip0hvx0.net
戦車増やされても困るわ
結局弾薬尽きる問題がさらに顕著になるだけだし

無誘導ロケット1本で対空・対地両刀って結構しんどいのもある
それもこれも遮蔽物やらが無いただの野山マップだから歩兵側がどうしようもねえってだけの話なんだけどな

482 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:27:18.30 ID:NYS19hqi0.net
>>477
あれなんでフルオートがないの?弾一緒なのに銃で威力変わるのマジ意味わかんねー

483 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:27:44.52 ID:1uilfw6F0.net
ポータルて
ARMA3みたいに、作れるんだよね?

484 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:28:01.34 ID:WrOasOZL0.net
>>452
拠点を取りに行く最善を考えたら輸送機で飛び続ける事だと思ったよ。リスの集中であっさり取れる。

485 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:28:17.78 ID:1uilfw6F0.net
>>480
ランクいくつになった?

486 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:28:23.67 ID:iLjj46be0.net
犬の散歩行ってる間に終わったー!?

487 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:29:22.41 ID:1zX6VF2a0.net
30時間すげえなって見たら38時間やってたわ

488 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:29:26.47 ID:1QchyLWR0.net
ってか戦車防御が何も無いのが問題
アクティブアーマーとか近接ミサイルとか実装しろや

489 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:29:45.62 ID:NYS19hqi0.net
アサルトの単発運用でいいんだよ単発銃なんか実装すんなよ

490 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:29:46.69 ID:ZRUYMEFSd.net
ポータルでどうにかなるレベルじゃないよ

491 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:29:59.90 ID:7bPAj/jw0.net
クラスによる武器縛りがなくなった以上DMR SRはリリース後も控えめだろうね
グラップルおじさんとか砂ポジ取り放題だし

492 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:30:05.53 ID:et+nNSqwM.net
動き遅くて連発撃ちが当たらないモードくらい載せてくるだろ?

493 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:30:56.99 ID:C15/BWKS0.net
動作確認で3時間程度プレイしたけど面白かったよ
他のマップやバトルパスもあるし楽しめそう

494 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:31:33.16 ID:POIeQcrV0.net
>>485
細かい数字は忘れたけど30はいってたはず
そういえば今回もアンロックめんどくさいのかね、ファントムみたいなネタ武器以外は正直やめて欲しいんだけど

495 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:31:55.96 ID:3MciP/jV0.net
>>488
製品版で実装するから焦るなよwww

496 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:32:49.54 ID:kfinVoUq0.net
>>495
DICEはこの一か月間、地獄のように働くんだろうな
現時点で全体マップもコモローズも未実装とは恐れ入ったわ

497 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:32:52.15 ID:68d0LjQO0.net
終わったから言うけどヘリで自由に裏世界と出入りできる場所があったわ

498 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:33:03.27 ID:8a6Wj9T30.net
ヘリ乗ってて墜落したのにバグで死ななくて笑う
しかもその大破した状態で飛べるしゾンビかよ

499 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:33:03.38 ID:ZRUYMEFSd.net
チーターに瞬殺されるストレスと
チームワークゼロの虚無感を味わいたいなら買えばいいんじゃないかな

500 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:33:29.87 ID:/uzyuHYo0.net
クソほどボロクソ言える部分あるけどそれでも一応買うかな
サブスクだけど
どうせ2週間もしたら過疎ってるだろうし 半額待てばいい

501 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:34:02.68 ID:8v/xQIWz0.net
>>500
サブスクで出来るの?

502 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:34:07.52 ID:1QchyLWR0.net
>>495
じゃあ安心だ
AA車両が楽しみ

503 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:34:29.40 ID:NYS19hqi0.net
単発銃はもう時代遅れボルトアクションなんかトリガーから手を離さないと装填も出来ない欠陥品

504 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:35:25.75 ID:XRQ5FBSaM.net
CPUのコア数どれぐらい使用してるか分かる人いますか?

505 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:35:42.26 ID:4LgouIZ5p.net
>>407
そのかわりヘリがウザい

506 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:35:42.49 ID:kfinVoUq0.net
>>503
そう思って装備から外したら中東で遠距離から撃たれまくったんだよなぁ

507 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:36:33.09 ID:T4JrMNNf0.net
ローテク装備は荒れ地に強い

508 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:37:29.63 ID:v6YuERd10.net
とりあえず銃撃った時に画面が揺れすぎて無理

509 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:38:05.64 ID:NYS19hqi0.net
>>506
いらない

510 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:39:48.40 ID:elAN1mwna.net
2142のリメイクで良かったんじゃないかと思った

511 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:40:05.14 ID:NYS19hqi0.net
ボルトアクションはリロードの度にスコープ覗けないトリガーから手が離れる欠陥品

512 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:40:33.73 ID:hIPamzsPd.net
単に俺が歳とったんかな
やっててもただ疲れるだけで楽しくない

513 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:41:32.88 ID:68d0LjQO0.net
どうせ発売直後はポータルないだろうからポータル完成したら買うわ

514 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:42:29.54 ID:HafupwV3d.net
vはゲームもクソだったし開発者もクソだったし

515 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:43:18.28 ID:eY8nrvOU0.net
BFは一戦が長いからな
じゃあCODが良いかというと、向こうもだだっ広いMAP化してるからな
BO4みたいな狭いMAPで10分も掛けず終わるゲームがジジイ向け

516 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:44:26.68 ID:k3567Dyy0.net
ttps://twitter.com/daifukuproducer/status/1447118036192808961
まっすぐ飛んでいたらアウトだな
俺がやってもこんなうまく撃ち落とせないけどw
(deleted an unsolicited ad)

517 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:44:29.85 ID:mh692TRta.net
βやった感じ面白かった
やっぱ3とか4に近くて1とかVから来ると違和感あるけど
バグとか改善の余地はあるけどゲームバランスはかなりいいね

518 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:45:35.88 ID:PliqOOh40.net
この調子だとポータル追加1年後ぐらいになりそう

519 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:49:44.88 ID:rCIOG11l0.net
https://i.imgur.com/e8KH7Xz.png
CoD最新作ではこのクソデカフレアをお楽しみいただけます
根っからのCoDボーイである私も今回はBFに心が揺らいでおります

520 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:50:01.42 ID:NYS19hqi0.net
>>516
こういう難しいことする気にならない

521 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:51:04.23 ID:NYS19hqi0.net
>>519
開発は所詮オタク野郎の集まりだから偏光サングラスとか知らないから

522 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:51:28.45 ID:MYLkulcXa.net
戦闘機と戦車がかなり空気だったな
マップ次第で普通に面白くなる可能性はあるから製品版には期待しておく

523 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:51:28.95 ID:rhL1r7qS0.net
βやって改めて感じたけどBFにはお手軽3Dスポット絶対いるわ
敵が見えねーよ

524 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:52:19.85 ID:8v/xQIWz0.net
ローグラでやってて最後試しにウルトラにしてみたが何も変わらなかったんだけど

525 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:52:29.68 ID:NYS19hqi0.net
レイトレとか開発してる引きこもりのオタク野郎は光害を知らない

526 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:54:21.39 ID:jpaicVo6p.net
ポータルとか他のラッシュやブレイクスルー的なモード次第かな〜

527 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:56:16.41 ID:NYS19hqi0.net
朝日や西日太陽が低い位置にある時前見えないだろ?開発のオタクはこれがわからない

528 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:56:52.78 ID:rGwz8kCZ0.net
武器とビークルのバランス、バグ、ゲームの重さ何かは後々よくなるだろうけど

スペシャリストのせいで敵味方区別しづらいのはどうしようなくない?
流石に今から兵科に戻しますわとはならないだろうし

529 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:56:55.23 ID:kfinVoUq0.net
>>521
流石にアドバイザーとして元軍人とかいるだろ…

530 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:59:12.98 ID:NYS19hqi0.net
>>529
ただのゴーグルだと思ってんだろ

531 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 17:59:43.72 ID:UT7FHqdJ0.net
>>528
ビルの屋上占拠してる味方の中にハシゴ昇って中央に走りだしたら
味方の一斉攻撃受けるの笑う

532 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:01:13.01 ID:eY8nrvOU0.net
>>521
そういやBF3、4はフラッシュライトで糞まぶしかったわ

533 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:01:23.97 ID:NYS19hqi0.net
>>519
因みに偏光グラスをつけると虹色の部分は消えて太陽を直視しなければ眩しくない

534 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:02:43.45 ID:MITNU4+j0.net
現状CoDのほうが面白いだろうね
BFは終わったよ

535 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:04:26.91 ID:rCIOG11l0.net
>>534
あのSHGのCoDですよ?頭大丈夫ですか?

536 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:05:52.31 ID:UkMizTvN0.net
>>519
何故人はd旗に惹かれてしまうのか

537 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:06:07.16 ID:hbcwD9mR0.net
ランク40まで遊んだけど細かいバグに目を瞑れば思ったより悪くは無かった
航空機のアンロックが気になるのと兵士の見た目が同じなのが嫌ってくらいだった

538 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:06:12.36 ID:K0YGBv37a.net
すげえ詳しいし書き込みも半端ないのに自分はオタクじゃないかのようなふるまい

539 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:06:12.44 ID:UkMizTvN0.net
>>519
  \ │ /
   / ̄\
 ─( ゚∀゚ )<サイタマ!
   \_/
  / │ \ サイタマ!
 サイタマ〜! ∩ ∧ ∧∩
∩ ∧ ∧∩ヽ( ゚∀゚)|
ヽ( ゚∀゚)/ |   ノ
 |  〈 |   |
 / /\」 / /\」
  ̄   / /
      ̄

540 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:06:36.03 ID:68d0LjQO0.net
>>519
これは本当に開発ガイジなんじゃねえかと思った

541 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:06:54.48 ID:NYS19hqi0.net
>>534
cwダウンロードするのに30時間掛かったからcodは無理

542 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:06:54.65 ID:4jsmBobL0.net
もうBF削除していいの?

543 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:07:04.66 ID:HBuTrXEd0.net
BFのβなんてこんなもん
バージョン何個も前のだしな

544 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:08:16.63 ID:oAZ0Rqdza.net
なぜFPS開発者はプレイヤーの視界を妨害することに傾倒し始めるのか

545 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:08:29.40 ID:MYLkulcXa.net
やったことないからわからんけどバグで選択画面に3の兵士っぽいの出てくるの遭遇したわ
なんであんなバグあるんだろ

546 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:08:41.43 ID:xFip0hvx0.net
>>532
懐かしいな
ベータのメトロでフラッシュライト向けられたら画面の8割ぐらい埋まったの思い出すわ

https://i.imgur.com/1ccclrU.png

547 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:08:42.85 ID:X/2xtLHa0.net
何だかんだ楽しませてもらったし予約は継続で

548 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:09:20.27 ID:u+LN/HCq0.net
codはもう批判すらされてないお通夜状態やんけ

549 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:10:21.12 ID:ZRUYMEFSd.net
製品版だとこの虚無ゲーにチーターと過疎が追加されるからな
それを考慮しないと痛い目見るだろうな

550 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:12:32.85 ID:YxNnGLu50.net
Vの絶望に比べれば全然ましだし面白かったわ
個人的な不満点もアプデで修正されそうなことやし根底のゲーム部分はよくできてんじゃねえかな

551 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:13:11.00 ID:ojRRb+RA0.net
公式垢でβ終了のツイートとかないんだな
もう限界か

552 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:13:23.59 ID:3DMwBNAmr.net
蘇生も回復弾薬箱なんて適当に置いて味方に貢献できるぐらいでいいのにテンポ悪い

553 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:14:05.41 ID:NYS19hqi0.net
>>546
偏光付ければ大気に反射してる部分はレンズで止まるから開発はオタクだから気が付かない

554 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:14:54.75 ID:UT7FHqdJ0.net
蘇生はBF3のゴリラくらいで丁度いいのに
兵器に勝てない分ゾンビ作戦で押すみたいな

555 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:16:54.28 ID:kfinVoUq0.net
なんで兵種で装備分けるのやめたんだ?
スペシャリスト制にするにしてもエンジニアのスペシャリストはそれっぽい装備を選択、メディックのスペシャリストはそれっぽい装備を選択って方式じゃ何か問題あったのか?

556 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:17:37.39 ID:u+LN/HCq0.net
蘇生は簡単に連携感だせるボーナスシステムなのに
なんでこんな蘇生死んでるシステムにしたんだ?
おばさんが強いから蘇生システムごと殺しますって馬鹿のやるバランス調整じゃん

557 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:18:38.42 ID:MITNU4+j0.net
Vはβで面白え買うわ!ってなったけどね
一方のこれはひたすらウンコ
どこを切り取っても褒められない出来損ないの産廃だったな

558 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:20:00.39 ID:MYLkulcXa.net
個人的に5よりは楽しめたわ
殆どヘリ乗ってたけど

559 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:21:24.51 ID:5fiIqr6t0.net
兵科で分かれてねぇし、どの兵科がどれくらいいるかももちろん無いし、分隊員が持ってる装備がわかるわけでもない。

全部退化してんじゃねぇか、人数増やしても分隊員数4人のままで↑の仕様で余計連携がほぼない状態になってて、わざと虚無ゲーにしたいとしか思えないゲームデザイン。
そもそもゲームデザインする気ないってのが正しいか

560 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:22:05.10 ID:z/CAYmNo0.net
>>555
自分もやってたけど、狙撃銃持ってガジェットに弾持って延々芋れるのうんちやと思う

561 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:22:30.37 ID:xFip0hvx0.net
そもそもスペシャリスト制だろうが兵科制だろうが本質は変わってないぞ
結局どっちのシステムも選択する兵士によって使える手段が違うってところは変わってない

むしろどの兵士でもガジェットや武器種が共通で自由に選択できるようになってる
ここに関しては普通にアップグレードと言ってもいい

問題はガジェットが1枠しかない事
これによって結局対空兵器持つのが前提だから他の選択肢がほとんどない

みんなそこに不足を感じてる

562 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:22:40.10 ID:orcPZcBX0.net
>>557
Vのβはそもそもバグでまともに遊べなかったし、入れても弾ない、敵見えないで散々だったけどなぁ1のβならわかるけどVはわからん

563 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:26:01.56 ID:MITNU4+j0.net
>>562
弾は回収するか味方or補給所で取ればいいだけだし
敵が見づらいのは戦場なら当たり前なんだよ

564 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:26:37.39 ID:KpKN1vGS0.net
>>559
フレンド同士で分隊組んで遊ぶ前提じゃないの
そんなゲームデザインに見える

565 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:30:02.55 ID:zhcZlcNuM.net
今作も半月で投げ売りされそう?

566 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:31:43.29 ID:ZRUYMEFSd.net
>>565
このまま強行発売ならその可能性大だね

567 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:31:51.89 ID:u+LN/HCq0.net
Vのβってリスポン時は回復パック0で弾も1+1マガしか持ってない
消耗戦システムがガチ過ぎた

568 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:31:58.83 ID:keQqibWT0.net
このままリリースなら間違いなくそうなる
ポータルの出来次第では訴訟もあり得るレベル

569 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:32:23.28 ID:pR2ShZ5J0.net
スコアボードとUIが治るまではクソゲーだわ

570 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:32:52.02 ID:5fiIqr6t0.net
>>564
それはもう完全に仕事放棄だね

571 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:33:54.27 ID:u+LN/HCq0.net
Vの消耗戦システムも今作のスペシャリストも
キャラのできること・リソースを搾っても受けないよ

572 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:35:09.74 ID:c5m5KwfU0.net
出来ることの幅がすげーケチなんだよなー

573 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:35:33.51 ID:T4JrMNNf0.net
グラおじが一番砂に向いてモリゾーがサポート寄りなのほんま

574 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:36:26.00 ID:xFip0hvx0.net
それな
結局マップや人数だけ広くなっただけで選択肢が減らされたんじゃ
せっかくのスケールアップも意味がなくなってしまう

ただの機械的に過去作をそのまま拡張した方がまだマシになるだけ

575 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:36:40.03 ID:MYLkulcXa.net
ドローンでのスポット時間かなり短いよな
あと距離も制限され過ぎ

576 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:39:19.00 ID:32QhnrxOd.net
スペシャリストの固有で差別化する為に
そもそも素のできる事過去作より制限するの
まぁファンからは不評で当然だな

577 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:40:36.74 ID:gVCxNBHid.net
スコアボードないのにやる気なんて出んわ
最後に1位のスコア自分だけに見せられてだから何?って感じ

578 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:40:41.84 ID:MYcZz4gN0.net
セントリーガンがWallHackになるのが意味わからん
これは弱体化した方がいい

579 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:41:33.41 ID:UyrxAy2N0.net
半額なら買ってもええけどな
bf5は1000円位やったけど、まだマップとUI次第な気がする
bf感が無いだけだし

580 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:42:23.81 ID:5W1I51fd0.net
オープンベータ期間短すぎるだろ

581 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:43:11.80 ID:xFip0hvx0.net
長ったらしくやっても時間の無駄だからこのぐらいでいい
その分の時間を改修リソースに割く方が望まれてる

582 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:43:34.94 ID:0R2ogR6x0.net
>>564
最近どのゲームでもコミュニケーション前提の構成で嫌にのるな

583 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:43:52.29 ID:YSLKMGFE0.net
手のマークはアシストか?
何を持って手の形をアシストにしたのか疑問 全てセンス悪すぎだろ

練習場はもっと糞仕様になってるかもな

584 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:44:20.04 ID:3qdH+iu7d.net
フレンド同士で分隊組んで遊ぶならもっとチームワーク感じられる楽しいゲームいくらでもあるから

585 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:44:49.43 ID:8fpP87+TM.net
5000時間もやってクソ使えねーtwitch配信者死ねや

586 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:45:01.78 ID:AKPPKQ7h0.net
ヘリ落としたくてロケラン選んだのに無誘導砲でこれで本当に歩兵はヘリ落とせるのか?って思ってたけどAAなんとかってやつが誘導式のロケランだったんだな
アイコンがロケランの形してなかったから最後までわからなかった

587 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:45:59.45 ID:NYS19hqi0.net
>>567
最初からフルで持ってないの意味分かんないよな

588 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:46:40.98 ID:oAZ0Rqdza.net
>>586
昔はちゃんとスティンガーのアイコンだったのに変なピクトグラムにされてんのも謎だよな UI無能すぎる

589 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:47:20.35 ID:XF4128i9M.net
すぐに過疎る未来しか見えない

590 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:47:26.76 ID:vGqrSmQ40.net
ヘリも戦闘機も操縦方法わからなくて壊したわ

591 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:50:26.34 ID:7wxxh3pt0.net
>>583
手のマーク→アシスト

ワロタ

まともなデザイナーおらんのか...

592 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:51:22.55 ID:UyrxAy2N0.net
Vって結局最終的にベータからどんだけ変わったん?
弾薬、敵の醜さ、蘇生時間、スポット、大量のバグ、キル音
個人的には建築要素とかは好きだった

593 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:51:49.50 ID:F5f2536x0.net
>>591
これ最初なんなのか分からんかったわ

594 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:52:43.19 ID:UyrxAy2N0.net
>>593
たまに名前のみでアイコンすら表示ないときなかった?

595 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:55:00.53 ID:wcuqNfZX0.net
✋

596 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:55:21.54 ID:6kZ3iVXy0.net
みんな何時間ぐらい遊んだ?自分は11時間だったわ

597 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:55:24.40 ID:AKPPKQ7h0.net
>>588
UIのデザインの変更とか製品版ではしてくれたらいいな
日本人の俺の意見なんて聞いてくれそうもないし向こうの人達が強く言わないと無理そうだけど

598 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:55:44.22 ID:xFip0hvx0.net
手のマークが悪いっていうか ポーズのチョイスがマジでセンス皆無
アシストを手のマーク一つで表現したいなら腕相撲みたいなタッグポーズのアイコンだろって感じだわ

599 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:55:52.16 ID:RHRAwV+y0.net
bf3,4の正当進化を求めてたんだが駄目みたいですね

600 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:57:10.48 ID:xFip0hvx0.net
>>599
いろんなところで言われてるけどシリーズ毎に1から作り直してるからな
そう思わざるを得ないぐらい毎回要領の悪さというか同じ轍を踏んでるところを見させられてる

601 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:57:18.90 ID:wcuqNfZX0.net
通行止めのマークでしょ

602 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:58:11.08 ID:l0HqKSYur.net
ダイスリセットである

603 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:58:20.72 ID:68d0LjQO0.net
>>534
CoDVはベータ終わる前に飽きて消した
完成しててアレだから終わってる
2042は未完成で本命のポータルもきてないから今後に期待できる

604 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 18:59:17.76 ID:c+vtxF7o0.net
思い出補正で美化されてるけどVのβはひどかったぞPVと相まって絶望感しかなかった
2042はクソUIとクソネットコードが不満

605 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:00:42.77 ID:79lANYh00.net
ヘリ乗ってる時に機体を自動で水平にするような感じしなかった?
設定でコントローラーの方にはそれっぽい項目あったんだけどマウスキーボードの方にはなかった

606 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:02:29.84 ID:DLIPr8psM.net
5に思い出補正ある奴なんているかよ

607 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:02:33.02 ID:1XQLBfaSd.net
過去にお蔵入りとなったアイデア詰め合わせてみましたって感じ
スペシャリストもキャンペーン作ろうとしてポシャったキャラの名残だろ

608 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:02:52.68 ID:xFip0hvx0.net
>>605
>>460

609 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:02:57.90 ID:u+LN/HCq0.net
CoD:Vはすごい致命的な欠陥があるとか未完成だとかそういうのは無い
だけどもうCoDのマルチはオワコンなんだとしか言えないつまらなさだった

610 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:04:20.71 ID:WA9ps1FLd.net
制圧効果の復活
スポット関連の強化
EMP装備の追加
航空機装甲車両の追加及びカ高いスタマイズ性、課金要素としてビークルスキン(ステルス機の見た目をJ-20にしたり戦車の見た目をレオパルド2A7にしたり)
各種バグの修正



オレはこれらさえやってくれれば概ね文句無いわ

611 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:05:18.65 ID:keQqibWT0.net
>>609
BFは仕様的にお先真っ暗なのが見えてつらい。

競技性求めるならvalorant
カジュアルに遊ぶならApexってなるんかなあ…
嫌だわ、BF期待してたんだけどな

612 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:06:08.28 ID:1XQLBfaSd.net
バインドで姿勢制御とアフターバーナーが何故か同じ項目だった気がするがうろ覚えだわ

613 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:06:33.99 ID:NYS19hqi0.net
>>578
突っ込むやつが悪い嫌なら引きこもってろ

614 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:07:26.29 ID:4jsmBobL0.net
スタヌBF復帰すんのかな3で見たときは殆どMVP獲ってたが

615 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:08:14.71 ID:hqWArAlrd.net
https://i.imgur.com/0bPCrEb.jpg

616 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:08:20.03 ID:T4JrMNNf0.net
武器やガジェットが全部出揃ってるわけでもないからバランスは語れない

617 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:09:09.76 ID:NYS19hqi0.net
>>598
共産党ならそうするだろうな

618 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:09:37.30 ID:MITNU4+j0.net
【悲報】ソバルトさんあまりにもつまらなそう
https://www.youtube.com/watch?v=PuybGhMCFak

619 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:10:26.52 ID:68d0LjQO0.net
>>611
APEXはお散歩配信ゲーだろ
カジュアルにドンパチしたいならBFしかない

620 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:11:25.68 ID:NYS19hqi0.net
>>601
そんなのねーよw

621 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:12:05.98 ID:4LgouIZ5p.net
今まで以上にキャラコンが肝になる予感
おじさんには辛い仕様

622 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:12:51.44 ID:VI73CbaH0.net
マップの広さとガチガチの分隊行動を求める開発と実際に作られたシステムどれも噛み合ってないわ
どーせ野良分隊なんて同じ目標に行けば良いくらいなんだから6人とかにすりゃいいのに

623 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:12:52.98 ID:GuBjz24X0.net
結局プレイ10時間中、5時間はラジコン飛ばしてたかな……
よく考えたら他のFPSでも普通の撃ち合いでほぼ勝てないから別のことばかりやってたな

624 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:15:52.79 ID:DlQwlznt0.net
車で人を跳ねるのが面白い
飯塚もこんな気持ちだったのかな

625 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:15:52.85 ID:UNdDnPIR0.net
今BF1、V、4がセールしてますが、オススメあります?
2142と3は楽しめました

626 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:16:51.58 ID:VI73CbaH0.net
>>604
vβのグラオペは全員空から降りる前に殺されてたな 降りてもボッコボコ
ただそれがvβの体験のメインである建設やら分隊行動阻害してたかというとそうじゃないからな
vの肝である建設と消耗戦システムはきっちり体験できたしガンアクションや移動も1を踏襲した上で向上してたから不満は無かった

627 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:17:03.26 ID:1p1neuZea.net
>>619
他にも色々あるだろww PKゲー

628 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:17:28.65 ID:aesWrR75d.net
>>625
今やるならV
単純に圧倒的に人が多い

629 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:19:07.66 ID:4LgouIZ5p.net
ロードキルってキル数にカウントされなくね?

630 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:19:42.16 ID:/uzyuHYo0.net
>>564
BFってそういうのに真逆じゃないといけないと思うんだがな

631 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:20:10.56 ID:228FkI5y0.net
早くも禁断症状が
製品版はよ!!

632 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:20:15.35 ID:m3Rb6Ks90.net
ソバルト本音漏らしちゃってんじゃん
https://www.youtube.com/watch?v=gwVqwlMc8jk&ab_channel=KUN

633 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:21:58.71 ID:UNdDnPIR0.net
>>628
ありがとうございます!ポチりました!

634 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:23:00.15 ID:jpaicVo6p.net
vの消耗戦システム結局無くなったしな

635 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:23:20.13 ID:xFip0hvx0.net
3日前の動画だけどソバルト氏が2042に物申してるな
https://www.youtube.com/watch?v=gwVqwlMc8jk

636 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:23:46.17 ID:gOw0hn/e0.net
毎回スタッフ丸ごと入れ替えしてるとしか思えない劣化ぶり
UIはとにかく分かりにくい見にくい

637 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:25:09.30 ID:ZRUYMEFSd.net
どの動画もAIばっか倒しててほんと虚しそうだな
どんだけ過疎ってんだよ

638 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:25:10.76 ID:keQqibWT0.net
改めてV今やってるけど
チーターさえいなければ本当に面白いな

vだとホイールでメインサブの武器だけ切り替わりようになってるのに
2042だとグレとかまで選択されるようになってたの改悪だな。

あと敵を倒した時のSeもVの方が遥かにいいわ…
マジでどうしてこうなった

639 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:26:37.44 ID:5fiIqr6t0.net
APEXがなんで人気あるのか、わからんだろなこの開発は。

640 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:26:41.26 ID:gOw0hn/e0.net
対戦人数128人は最初に決めてそう
そんなに人数いらんやろ

641 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:27:09.90 ID:YUVb9fqBd.net
Vの今のキル音は1が良すぎてVも1のに戻せってスタッフ垢に言ってたらマジで1風に変更された奴だからな

642 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:28:22.72 ID:xFip0hvx0.net
やばい動画貼っといてなんだけど外野2人の薄ら寒いトークがガチでいらねえな

643 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:28:24.78 ID:0E8hV9uk0.net
不満点はあるけど普通に面白かったけどな

644 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:28:28.23 ID:/uzyuHYo0.net
>>638
これもストレスだったなー
本当に操作性周りが本当にプレイするにあたって邪魔でしかない仕様になってた

645 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:28:29.95 ID:gOw0hn/e0.net
>>639
BFの良さも分かってないぞ
APEXの猿真似も出来ないBFも作れない

646 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:29:18.06 ID:0E8hV9uk0.net
明日から何すりゃいいかわからん

647 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:29:26.57 ID:vjsoKcsU0.net
レベル30までやったわ

pc初めてのBF楽しかったわ
ヘリコプター操縦難しいな

しかしべーたで満足したわほぼソロの部隊だし
味方蘇生しないし、BEAGLEで遊ぶゲームだわ
俺も半額以下になったら買うわ

648 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:29:59.89 ID:5fiIqr6t0.net
>>645
そういえば、大昔の記憶だけどDICEの開発者がBFBC2がなんでこんなにファンに人気なのかわからない….って発言した事があったんだよな。
なんかのインタビューで記事になってたはず。
間違ってたらごめんだけど

649 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:30:03.82 ID:Fs8xSit60.net
キル音はoptionに1にできる項目あったし製品版では選べるだろ
選べるよな?

650 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:30:48.89 ID:2OxTHJaD0.net
>>642
すまんが、外野の話し聞きたくないから動画の要点だけ教えて

651 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:31:44.89 ID:gOw0hn/e0.net
>>648
それでも炎上してたな
その頃の開発者いないんだろう

652 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:32:14.50 ID:c5m5KwfU0.net
キル音選択もだけど2042は自分達で新しい良い物を作ろうって気が感じられねぇ

653 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:32:33.96 ID:GuBjz24X0.net
あまり言われないけど効果音ってゲームに重要な要素だよな
見た目が安っぽくても効果音がしっかりしているだけで一気に重厚さが増したりするし
爽快感もずいぶん変わってくる

654 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:32:53.89 ID:5iwzEpl/0.net
>>633
チーターいるから公式サーバーには絶対いくな
コミュニティサーバーで好きなとこ選んだほうがいい

655 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:33:27.90 ID:VI73CbaH0.net
最後暇だから沼地歩いてたけどさ
膝丈の水の中歩いてもモーション変わんないんだな
vで進化した要素全部ぶん投げてら

656 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:33:32.46 ID:n+7nxv5i0.net
UIやら気になるところはだいたいオプション設定で変更できるやろ
そんなことよりマップが心配だわ。まークソマップだらけでもポータルあるから何とかなりそうたけど

657 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:34:58.74 ID:P664uo/p0.net
https://news.mynavi.jp/article/20211006-1997723/images/040l.jpg

こんなUIで
キル音だけ1のが帰ってきても興ざめするだけだぞ…
頼むから延期して欲しい

658 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:35:32.00 ID:9dV7+foF0.net
基本的なバグ修正が22年6月ぐらいに終わってポータルは年末やな

659 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:36:42.63 ID:B7oFYofq0.net
でも昔のBFの広いマップってまあ大体こんな感じだった気がするわ

660 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:36:50.92 ID:KVBOQCC+0.net
Vは初期グッダグダだったしその流れで過剰に叩かれてるがガンプレイ周りは間違いなく歴代一優れてるし細かいモーションのこだわりとかは普通に良いし1000円以下なら間違いなく今から遊ぶにも満足できると思うわ

661 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:37:28.57 ID:kGVruMrR0.net
とりあえずチーター対策やらんと5の二の舞になるぞ

662 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:37:38.31 ID:5fiIqr6t0.net
本編リリース1ヶ月前のOβがこれなのに、ポータルがまともに機能してる未来が見えないんだが。

663 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:39:37.00 ID:cDH/rMoU0.net
>>653
あー。わかる
シャルキだかで、ハボックの2番席の炸裂談が地上を舐めるように
ドッカンドッカンバキンバキンと薙ぎ払いながら接近してくるだけで阿鼻叫喚の雰囲気アップになっていた

664 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:40:28.68 ID:c5m5KwfU0.net
ポータル開発って本編より大変そうだけどどうなんだろうね

665 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:41:26.56 ID:bGsmHFbM0.net
>>657
視認性悪いよなぁ
字も小さいし半透明なのが読みづらさに輪をかけてる
60インチ4Kテレビとかを想定してんのかな

666 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:41:39.63 ID:WkPbaPv0a.net
BFって昔から直線的で少しずつ前線上げていく系のマップが人気だったし、そういうの増やして欲しかったね

667 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:43:58.43 ID:bGsmHFbM0.net
変なガジェットとかいらんから
撃ち合いに特化したVの進化系でも新作出して欲しいわ

668 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:44:11.14 ID:NYS19hqi0.net
>>648
昔はミリ系の雑誌がハード問わずミリ系ゲーム紹介してて歩兵車両軍艦軍用機マニアがそれぞれフラシムやったり海戦やったりしてたんだけどBFの登場でマニアが腕試ししに集まったんだよね

669 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:46:11.84 ID:Z2t1+C9s0.net
ポータルはどこまでゲーム性を弄れるのか判らんから未知数だけどハザードゾーンはDICEの感性で面白いと思って用意されるモードだから期待できんわな

670 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:48:15.17 ID:3vwjIQ2K0.net
>>300
嘘をつくな

2042OBの裏ですら北米豪州亜細亜フィルターで満員サーバが並んでるわ

671 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:49:35.75 ID:BJwqFO1G0.net
>>667
それBFじゃなくて良くね?

672 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:50:08.60 ID:u+LN/HCq0.net
>>650
5分だけ聞いたけど
ソバルト「マップが撃ち合えなくて微妙」
KUN田中「むしろマップはBF3の火嵐みたいで良かった」
ソバルト「3とか言われても分からん無い…」
KUN田中「これだからにわかはw」

673 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:50:39.18 ID:hzqYOO+s0.net
>>661
ベータ始まる前までは「最初からコミュ鯖有るしEAC導入だしチート対策しっかりしてるなあ!」
って思ったんだが、ベータやって「スコア表示見せなくしてチーターの存在に気づかせないようにしてるんじゃね...」って思うようになった
APEXが「チート対策はやってるアピールするだけでいい チーターいても気づかれなきゃ問題無し」って事を暴いちゃったから悪い意味でAPEXから学んでるのかなって感じも...
キャラクター導入やスキン商法、キルタイム増加、砂弱め、格闘仕様変更、やっぱりAPEX意識しちゃってるでしょ

674 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:51:44.96 ID:ZA7QH7Wh0.net
メディックおばさんの遠距離蘇生は消さなくても良かったな

675 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:52:01.46 ID:LXGDizrQ0.net
Apexから学ぶのは賢いでしょ
誰も真剣にやらないようなカジュアルゲーはどれだけチーターがいようが関係ないって証明した偉大なゲームだし

676 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:52:55.15 ID:+Z0aGya70.net
元々撃ち合うゲームじゃねえからなあ

677 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:53:41.16 ID:bGsmHFbM0.net
正直APEXに32vs32モード来たらそっちの方が流行りそう

678 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:54:01.88 ID:hzqYOO+s0.net
>>665
オレンジや青地に黒い字のマップアイコンがめっちゃ見づらいよな
設定画面もそうだけどUIが全部オシャレで不便

679 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:54:05.02 ID:T4JrMNNf0.net
おばさんは自己回復しかしてないからな
そもそも蘇生待ちするプレイヤーが少ないってのもあるが

680 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:55:20.75 ID:hzqYOO+s0.net
>>672
内輪ノリで盛り上がるきっしょいtwitterキッズみたいだなw

681 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:55:30.07 ID:/Ss4qLwkd.net
実際1から入った1,Vだけ大好き3,4何それのソバルトに現代戦BFの評価聞いても仕方なくね?
KUNのがまだ当てになる

682 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:55:45.30 ID:bGsmHFbM0.net
>>679
BF5と違って近くのおばさんの距離とか表示されんから
待つだけ無駄感あるし

683 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:56:23.88 ID:gbAetIHN0.net
バトルフィールド4.1出してくれ

684 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:57:25.40 ID:rT1KfM6V0.net
BC2とBF3のアフターマスのマップを大人数でもう一度やってみたい
発売時に実装出来てるんだろうか

685 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:58:31.81 ID:TLtJpTUU0.net
久々にやったBF4が神ゲーで困る

686 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 19:59:22.72 ID:ZRUYMEFSd.net
>>681
海外じゃドチャクソ批判されまくってんのにオモロイとか言ってるほうが信用できねえだろ

687 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:00:55.56 ID:XF0FzU5f0.net
インスコして一回途中参加したけどなんか既視感しかない

688 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:02:12.26 ID:m3Rb6Ks90.net
ソバルトは皆がBFから離れた後も続けてたからね
2年の延期を経て出されたβがこれじゃあ、ガッカリするのもしゃーない

復帰勢は「まぁこんなもんだろ」って納得行くだろうけど

689 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:02:21.39 ID:hzqYOO+s0.net
>>681
1Vが撃ち合いだけはちゃんとしたFPSなんだよな
まともな撃ち合いを高頻度に行えるって意味では素晴らしいFPSだしある意味撃ち合い練習ソフトとしては一級品
それを求めてる人には全く刺さらない

690 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:03:50.00 ID:3vwjIQ2K0.net
>>659
BF2だと糞デカいZatar湿地やダムでもFAVで走り回って裏取りできたからなあ

691 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:04:09.16 ID:bGsmHFbM0.net
>>684
本編だけでもバランス調整できんのに
ポータルなんかやったらカオスになりそう

692 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:05:02.42 ID:Lbr8wAkr0.net
バグ以外の不満点が多すぎてなぁ
BFは好きだし神ゲーになって欲しいが現状期待出来ねーわ

693 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:05:13.99 ID:mzh/anJP0.net
youtuberの名前出してるやつがうぜえな。そいつがどう感じようが知らねえよ。
イチイチここで報告しないでいいよ。

694 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:05:28.83 ID:rrDaRKHO0.net
おばさんと分隊員色付きされるからここなら蘇生してもらえるって時には待ってみるんだけど
まぁ組成してくれる人はほぼいないね
蘇生に時間かかり過ぎなんだよ

695 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:07:08.07 ID:rhL1r7qS0.net
BFのコンクエはこんなもんって感じはした

696 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:07:49.05 ID:PAPaDgECa.net
>>637
先行の深夜でもなきゃAI消えるぐらいには人いたぞ

697 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:08:09.72 ID:YlH4injf0.net
クロスプレイ切ってやってた人いる?切ってたら[AI]全然見なかった気がするんだけど普通逆だよな

698 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:08:15.63 ID:l0HqKSYur.net
全力疾走して蘇生してくれる兵士はもういないんだ…

699 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:08:52.18 ID:ZgABLMMEM.net
周りに何もないゴミみたいなロケット発射台やら地下通路一本しかないクソ広いだけのロケット運搬通路やらほんとマップ北側ゴミだったな

700 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:09:17.18 ID:7C5snd5kM.net
BF1の注射レベルの速さでいいな蘇生は

701 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:09:21.38 ID:NYS19hqi0.net
>>694
拠点絡んでるときは蘇生入った

702 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:09:23.75 ID:IqSQlNzf0.net
逆に蘇生おばさんに徹しようとしてもみんなすぐ諦めちゃうんだよなぁ
Vで近くの味方までの距離を表示さてるのは良かった
近づいてきたら起こしてくれる意志を感じるから待ってる

703 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:10:38.69 ID:PAPaDgECa.net
ロケットが爆発したの一回だけ見たけどあれ発射直前に撃ちまくってたのか?

704 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:11:18.78 ID:1QchyLWR0.net
>>697
俺も
ほぼ肉入りだから打ち負けてばっか
っていかAIキル数回しかしてない

705 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:12:14.60 ID:NYS19hqi0.net
クロスオンにしてたけど9割PCだった人も128人いるのは体感できた

706 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:12:26.06 ID:gOw0hn/e0.net
APEXを見本にBF作ってるよね?

707 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:13:04.42 ID:+Z0aGya70.net
>>703
壊せるみたいだな
発射準備中に破壊と竜巻直撃のパターンがあるらしい

708 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:13:11.78 ID:HnEbUyn/a.net
拠点数減るのもよくわからなかったな
減った時の密度やばかったわ

709 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:13:27.65 ID:hzqYOO+s0.net
>>617
ヨーロッパあれ大丈夫なのか?
ナチスっぽくね?

710 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:14:24.38 ID:9YWFg1fd0.net
スペシャリストのせいで敵味方識別がし辛いのつれぇわ
過去作は服見りゃ一発でどっちか分かったのに

711 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:14:49.32 ID:NYS19hqi0.net
>>702
拠点で転がってるときは蘇生入れば旗取りやすいから待ってたほうがいい

712 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:15:25.10 ID:SPKHTwYwd.net
BとEのセクター内の拠点数を2つに増やした方がいいんじゃないか?
Bは屋上と下層と屋上に拠点を配置して、Eは南北に分けるとか

セクター性の利点を活かしきれてない気がする

713 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:15:32.52 ID:KpKN1vGS0.net
>>677
実はこれを狙ってるんじゃないかと思うんだよね〜

714 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:15:45.69 ID:a1IUSUrEM.net
C1とC2が大爆発して消滅するパターンは見たわ
燃料タンクあるからなんか関係してそう

715 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:16:24.05 ID:BjUutU5p0.net
チケットが100減る毎に全プレイヤーへ音かアナウンスを鳴らしたり
100か200を切ったらカウントダウン的な切迫の印象を与えるギミックを入れるべきだわ
ここらへんが最新のFPSではないところ

716 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:17:26.67 ID:hzqYOO+s0.net
>>710
服とかじゃないと思うわ
味方アイコンが見づらい

717 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:17:58.37 ID:rXdK6QRP0.net
>>677
その方がいいな
無料の方が人多いし

718 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:18:17.80 ID:BjUutU5p0.net
>>706
直感的な分かりやすさとかサウンドUIとかレベルが違いすぎるぞ
なんだかんだあのゲームとっつきやすさや爽快感への配慮はバトロワでも飛び抜けて優秀だからな

719 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:19:07.67 ID:HnEbUyn/a.net
>>714
Fが消えた時もあったわ
最初から消えてたのかわからなくてやってる途中に拠点消えてね?って混乱した

720 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:19:32.37 ID:gOw0hn/e0.net
>>718
見本にしてるだけで再現できてるとは言ってない
ベータだけで既にちぐはぐだった

721 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:20:03.32 ID:sw7piUdU0.net
今回のβ未完成部分も多いが全拠点完全制圧されるようなワンサイドゲームにならないのはMAP広めに作ってるから
MAPのオブジェクトも少なめで開けた場所が多いのにどんどん前に出ていけるゲームになってるのは遠距離武器の強さを抑えてるから
ちゃんと考えられたMAPデザインと武器性能になってる
BFで戦争ごっこ遊びしかできない子には分からないだろうけど開発者の努力が伝わりました

722 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:20:41.55 ID:BjUutU5p0.net
セクター〇が攻撃されてるとか
セクター〇をコントロールした/されたの表示も
全く気に留められないレベルで軽いせいで分隊内ですらプレイヤー間の意識が取っ散らかった状態になる

723 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:20:49.79 ID:UT7FHqdJ0.net
毎回UIは文句出るけど今回は本物だわ
なんとか改善してくれ

724 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:21:37.75 ID:5fiIqr6t0.net
>>690
システム的にも、司令官と分隊の進行先の情報が共有されてたから裏取の判断とかも的確にできたしね。
広いなりに連携取れるような仕様があったからなぁ

725 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:21:47.39 ID:K2LXSuOy0.net
BGMもあんまり良くない気がするなぁ
試合終了後のとかハードラインのと取り替えて欲しいわ

726 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:22:12.65 ID:+sPu9W0K0.net
過去作は初心者でも修理やメディックで貢献できたけど正式版でどうなるか

727 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:23:25.17 ID:UyrxAy2N0.net
codVは旧作の寄せ集めで評価悪くてBF2042 は旧作の寄せ集めじゃないから評価悪いのなんか面白いな

728 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:23:27.06 ID:0E8hV9uk0.net
C1C2が両方HQになってて旗取れたのかも何もかもわからん状態になってたな
取れるには取れるんだが

729 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:23:30.20 ID:WsB2IXV/0.net
>>657
"誰を殺した"とかどうでもよくて"何々をしてスコアを稼いだ"の方がよっぽど情報として必要なのに中央に置かないガイジ脳は何なんだろうな
視認性以上に配置の意味がわからない

730 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:24:28.54 ID:gVCxNBHid.net
リスポンもまともな社員残ってないって噂あるし、今作ったらどうだろうな

731 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:24:38.00 ID:BjUutU5p0.net
Vの時みたいに中央下のヒットログにダメージ数値を載せるのも設定で出来るようにした方がいい
歩兵が若干硬いしそれなりに遠距離を中距離武器で狙うことあって当たってるかどうかが過去作より不明瞭気味だから
ヒットした実感はもっと分かり易くてもいい
Vの時より劣化してる項目すらある

732 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:26:12.31 ID:JDSyMbs80.net
マップが広くなりすぎて人口密度が下がったのか、
128人戦のメリットが分からなかった(笑)
メトロ、ロッカーみたいな人口密度の高いMAPなら違いが出たんだろうか?

あと、MOD無いならPC版でやる必要ないからPS5キッズ向け?
RTXグラボ買うぐらいならPS5買ったほうが良さげ

733 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:26:53.89 ID:3AXt7Oyk0.net
近くの味方アイコンが壁越しで見えないの糞
なんでわざわざ見えないようにするのか本当に理解できない

734 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:27:04.63 ID:KpKN1vGS0.net
>>722
AIは4人揃って180度反転して戻っていったよw

735 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:28:59.16 ID:T0LuGwEz0.net
セクターとセクター間が広すぎる 極端な話無くていい常に押し合いでいいよ

736 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:29:03.24 ID:0E8hV9uk0.net
発売まで何やったらいいの?4?1?V?

737 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:29:04.68 ID:9YWFg1fd0.net
とりあえずAIのオツムは何とかした方がいいな
あいつら長距離移動でも車に乗らん

738 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:29:14.38 ID:BjUutU5p0.net
ポータルがそういうのすら弄れる仕様ならまぁギリ分からんくもないが
弄れないなら要アプデだな
シーズン制取るならバグフィクス以外のフィードバックも発売してからが本番なんだろう

739 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:29:29.67 ID:rzdlJfbX0.net
>>733
そんな簡単に味方の位置を把握されたら悔しいじゃないですか(笑)

740 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:29:37.35 ID:WsB2IXV/0.net
拠点取り合戦なのに拠点取った瞬間がマジでわからなかったわ
いやまぁ確かに過去作やってるからスコアとかアナウンスとか聞いてわかるけどもやってないやつお断りすぎるだろあれ
ペクスがシューター未経験層を取り込んでいったのと真逆すぎる

741 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:29:55.24 ID:7wxxh3pt0.net
CとかDで激戦なるから、
そこのとこは評価していいな。

742 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:31:15.13 ID:BjUutU5p0.net
過去作以上にラッシュ(ブレークスルー)とコンクエの人口差がつきそうだな
現状でもブレークスルーなら大人数での前哨が味わえそう感あるし

743 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:32:51.35 ID:BjUutU5p0.net
ハザードゾーンはタルコフやハントより気軽に繰り返せるゾーンゲームを目指して欲しい
分隊行動の練習にもなるような

744 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:34:09.28 ID:u+LN/HCq0.net
>>741
問題はC1?2、D1?2の激戦はいいんだけど
CセクDセク自体は他のセクターに近い訳じゃ無いから
C2からC1取ったからC1から山超えてD行くかーってなるとだるいんだよなぁ

745 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:34:09.42 ID:ZRUYMEFSd.net
人数増えたんだからその分連携を意識させる設計にすべきなのにな
キッズにとっちゃこんなふわふわでガバガバな虚無ゲーでも面白いんだろうけど

746 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:34:53.06 ID:m3Rb6Ks90.net
前線出来なかったなぁ
拠点間広すぎて動線は定まらないし、コモローズ無くて分隊行動もし辛い

BFで面白いと感じてた要素潰されて、CODMWのグランドウォー焼き直したって感じ
ただただ広いマップでドミネやらされてるだけの感覚だわ

747 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:35:01.95 ID:RyC1Qenya.net
BF1で超高速になった蘇生を遅くするはスポット失くすはろくなことしない

748 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:35:56.54 ID:KpKN1vGS0.net
ブレークスルーはC5ドローンでグダグダになりそう
仮にVの硫黄島だったら洞窟拠点すぐに落ちる

749 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:37:12.04 ID:9YWFg1fd0.net
>>748
アゼルバイジャンの自爆ドローンで次々吹っ飛ばされたアルメニア兵みたくなるな

750 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:38:02.45 ID:2QYMXiG30.net
なんで戦いの最中にロケット発射するんだろうな

751 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:38:20.36 ID:hqWArAlrd.net
ドローンなくても手榴弾の性能このままなら何人かで特効すれば落とせるだろ

752 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:40:07.49 ID:BjUutU5p0.net
コモローズはQ長押しやホイールクリックで出るようにすればいいのにな
どっちも右クリックとかshiftキーで円を出したままスポットと意思表示を切り替えられるようにして
司令官システムもそうだけど、大人数になるほど必要となるシステムを削除してる理由が謎

753 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:40:41.86 ID:u+LN/HCq0.net
ちなみにPS5でPS4版の64人で発射場エリアに6拠点詰め込んでる方もやってみたけど
拠点同士の距離感はこっちの方が無難にBFしてる感じあったぞ

754 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:41:15.11 ID:aMTGlD5i0.net
>>750
AC4では熱いシチュだったし……

755 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:41:22.05 ID:ZPsb0cI70.net
>>750
壊される前に上げてまえの精神

756 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:42:02.47 ID:Lbr8wAkr0.net
コモローズとかは実装されてないだけだけどスポットは…

757 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:42:09.59 ID:hqWArAlrd.net
たぶん製品版は爆発耐性のスペシャリで弾持ちながらガン篭りして手榴弾ポイポイ

758 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:42:20.10 ID:9YWFg1fd0.net
>>750
そりゃ何としても打ち上げたい勢力とそれを阻止したい勢力の戦いだからよ
ttps://www.youtube.com/watch?v=eN0fimv8ciU

759 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:42:29.26 ID:jEJ9PMIW0.net
広いマップはコミュ鯖では一生遊ばれなさそうw

760 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:44:32.10 ID:BjUutU5p0.net
スペシャリストでいいので対戦車ミサイルをマウスである程度誘導出来る人員も欲しいな

761 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:44:49.32 ID:hqWArAlrd.net
>>758
それじゃあ打ち上げられた時点で負けですよね?
普通勝敗の画面でロケットが打ち上げられるシーンや打ち上げようとしたロケットが爆発するシーン映すよね

762 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:46:27.93 ID:qkqYK2cH0.net
発売日まで虚無かあ
虚無期間長くて他ゲー行ってる時に製品版来てもやる気出るかわからんな

763 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:47:48.65 ID:BjUutU5p0.net
キャスパーの索敵距離をそれ以外のスペシャリストの索敵距離にしてキャスパーの索敵距離をもっと伸ばす、
つまり全般的に索敵距離を伸ばした方がいいと思う
どうみても視認出来てる距離なのにスポット出来ないのも不一致を感じる

764 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:48:19.20 ID:u+LN/HCq0.net
ロケット打ち上げ阻止はブレスルでやった方が盛り上がるな

765 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:48:44.81 ID:BjUutU5p0.net
今から21年後なのにアナログな双眼鏡すらないのかよってね

766 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:48:52.10 ID:9YWFg1fd0.net
>>762
追加のβテストあるかなと思ったけどこの分じゃ期待薄だな
11月19日に発売されるかも怪しいし

767 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:51:43.75 ID:gOw0hn/e0.net
>>761
スタッフにそんなこと考える脳みそが無い
普通は勝敗がロケットの阻止とかだよなあ

768 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:51:55.61 ID:sw7piUdU0.net
みんなBFに求めてる物が違い過ぎるからこれだけ評価分かれてるんだろうな
遊び方の幅が広いゲームの宿命だ

769 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:51:58.44 ID:2Xsspe3t0.net
発売延期していいからまともなの出してくれ

770 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:52:43.87 ID:BjUutU5p0.net
敵味方の識別も変更が急務だよな
基本的に味方と敵の服装や姿は同じで、
製品版だとこれに服・武器のスキン違いまで加わって
車両スキンすらありえそうなんだからな
まぁとある場所に突っ込む前にひとまず索敵をやってからってゲームデザインにしたいのかもしれないけど
現状敵味方が入り乱れすぎるとそれどころじゃないから、公式鯖では分かりやすさの方を優先して欲しいよ
ARMA風味にするのはポータルで出来るようにすればいいんだ

771 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:53:31.14 ID:aMTGlD5i0.net
公式がユーザーのやってた馬鹿要素に媚びたゲームに良いものなし。

772 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:53:49.75 ID:YRwGolo00.net
>>709
手のマークはアイルランドのアルスターの旗とか日本が承認してないアブハジアの国旗でも使ってるからそこまでタブー視されてはないと思う
でも「止まれ」のサインにしか見えないようなアイコンを支援ボーナスはないわ
tps://www.google.com/search?q=stop+hand+signで検索しても出てくるくらいだからね
tps://i.kym-cdn.com/entries/icons/original/000/012/468/shakeee.jpg こんなふうにベストタッグみたいなアイコンにしておけば遥かに分かりやすかっただろうと思う

773 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:54:38.66 ID:gOw0hn/e0.net
>>771
媚びれてないから文句言われるんだ

774 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:55:19.59 ID:aMTGlD5i0.net
>>773
PVの事言いたかった

775 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:57:12.77 ID:gOw0hn/e0.net
>>773
あの時はPVで期待してしまった

776 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:57:14.74 ID:xFip0hvx0.net
>>750
2042の世界観で2040年に地球周回軌道上の衛星の70%強がおじゃんになったから
衛星機能回復のためにアメリカが衛星を打ち上げようとした

しかし情報漏洩して対立中のロシアにその情報を察知される。
ロシアはアメリカが有利にさせまいと衛星打ち上げを阻止してやろう

というのがオービットというマップの成り行きみたい

777 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:58:47.56 ID:u+LN/HCq0.net
求めてるものが違い過ぎるってビークル周りなんかはそういう所もあるだろうけど
敵味方が分かりにくいとか蘇生が死んでるとかガジェット自由度が兵科制より無いとかは
シリーズのどのBFファンにとっても不満な気がする

778 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:58:50.46 ID:D5FiV1Or0.net
バグと毎回初期化する武器カスタムさえなけりゃ楽しかった
BFはOβが1番楽しいな
次作のOβが楽しみだなー

779 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 20:59:49.09 ID:2OxTHJaD0.net
>>672
ありがとう

780 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:00:27.25 ID:HnEbUyn/a.net
最初からロッカーとメトロ系MAPがあるかどうかで評価別れそう
なかったらどうせ5みたいに後で追加するんだし絶対最初に入れておかないとまずいぞ

781 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:00:37.03 ID:gOw0hn/e0.net
冗談抜きでVから2042でBFの終わりが見えて来た

782 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:00:42.92 ID:BjUutU5p0.net
AとかDとかのガレージ内の扉付近にいてセクター内に敵もいる状況で、
外から急に現れて入ってきた分隊外の味方を一瞬敵だと思ってしまった経験率は100%だろ?w
思わず撃ってしまったプレイヤーも相当数に上るはずだ
それで自分が撃っちゃったことで相手のミニマップに表示されちゃうってね

783 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:02:08.04 ID:HnEbUyn/a.net
>>777
5勢はビークルが違い過ぎてベータじゃまともに乗れてなさそう

784 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:06:45.17 ID:kfinVoUq0.net
セクター間が遠すぎて前線が構築されないのクソすぎないか?
回遊推奨してるだろ

785 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:08:07.69 ID:BjUutU5p0.net
撃ち合いや銃の挙動はBF2や2142の頃から比べると進化してるんだが
システム的なまともさとか便利さは以前の方が優れてたりするから着実に改善して欲しい

786 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:09:16.51 ID:YPvpY5o40.net
BFのシリーズじゃなくて全くの新作だったら糞評価で売れないだろ
これ

BF1以後劣化しまくってゴミじゃん

787 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:09:33.01 ID:/Sg7jbguM.net
どんなゲームの作り方してたら全体マップとコモローズ未実装でベータする羽目になるの?
BFとしては基本的な要素じゃん、移植してきて終わりなのでは?

788 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:09:52.47 ID:YRwGolo00.net
一番意味不明だった竜巻が評判良くてそれ以外は低いの面白いな
オービタル限定で機能制限しまくった上でポータルもすこしくらい開けてくれればなあ

789 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:10:14.53 ID:jEJ9PMIW0.net
BF作ってるやつがBFやったことないんじゃない?
適当に人集めてきてるだろうし

790 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:11:23.37 ID:T4JrMNNf0.net
今作のコンクエは航空減らして陸上兵器マシマシにしないとダメだわ
今回のマップとか拠点間開けすぎて徒歩接近きついのにヘリが暴れるから本気で近づけねえ

791 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:11:50.32 ID:gOw0hn/e0.net
>>789
BF知らないプレイしてないはガチだと思う
APEXプレイしてそう

792 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:12:38.90 ID:BjUutU5p0.net
これはAPEXというよりもウォーゾーンやPUBGを無理やりコンクエストにした感じだな

793 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:13:43.32 ID:KfbABVFg0.net
βテストとはいえ全体マップが開けないのはイカンでしょ

794 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:14:27.64 ID:ZPsb0cI70.net
>>787
マップ開けなくていろいろ試してたらまさかの未実装だなんて、ほんと不思議だわ

795 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:15:07.85 ID:gOw0hn/e0.net
バトロワ世代がBFの資料見て作った感半端ない

796 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:16:05.97 ID:HnEbUyn/a.net
やってて楽しいけどC5ドローンがある限り戦車は棺桶かな
EMPある時点で戦車はかなりきついけど
ドローン1機飛んでるだけでまともに拠点制圧いけなくなるわ

797 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:17:03.48 ID:IpyYKali0.net
でかいマップひらけなかったからどこか占領したあとどこいっていいのかよくわからんかったね
あとはスペシャリストも蘇生やりにくいことこのうえなかった
こんなにも蘇生されない、しにくいシリーズは初めてかもしれない

798 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:17:24.06 ID:h6GLV8cm0.net
タルコフのインチェみたいな巨大室内戦マップとかで遊びたい

799 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:18:22.74 ID:BjUutU5p0.net
マジで面白くしたいなら開発に届く形でフィードバック出しまくるのは必須だな
人によって競技志向なりリアル志向なり息抜き目的なり色々あると思うけど
現状はどの方向に対してもただ無駄な不便さを無駄に強いられてる所があるわ

Tキーでカスタマイズ出来る便利さの代わりに、一度死ぬとそれが維持されなかったりとかいう、
ユーザビリティの目指すところがチグハグなのも特徴

800 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:18:27.44 ID:dRQ7ybX/M.net
これまでのBFのトレーラーだけを見て学習したAIが2042作ってそう

801 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:20:40.65 ID:cmhp5hOd0.net
サラリーマンが作ったクソゲー
毎回CODも駄目だろ
奇抜なアイディアは窮地にならないと
採用されない

802 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:21:08.98 ID:BjUutU5p0.net
まぁこれは1回の出撃が長くなりがちで1回のプレイで近〜遠距離を撃つことが多くなるからって理由ならまぁ納得出来るけど
そうすると現状みたいにアサルトライフルと次いでSMG・LMGしかピックされなくて
狙撃とショットガンは死に武器ってなるからそのフォローも欲しいんだよね

803 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:21:45.63 ID:c5m5KwfU0.net
>>800
例えとしては分かる面白いアイデアが出ないし人の情動が分かってない点で

804 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:23:38.24 ID:HnEbUyn/a.net
BFやってる奴はバトロワみたいに移動時間長いの嫌うのわかってないのかもな
他のBFシリーズでも無駄に移動させられるマップになったらごっそり人抜けるのにさ

805 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:24:37.27 ID:UkMizTvN0.net
てか弾少なすぎない?5のベータでもそう言われて補給所作ったのになんで同じ間違いを起こすの?

806 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:25:15.94 ID:BjUutU5p0.net
昨今のゲーム配信事情を鑑みて、移動中に仲間と雑談できるようにしたのか?w

807 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:25:16.86 ID:bDiuupMm0.net
ポータルで3042と他のBFシリーズ繋げてゲーム性ごっちゃにならなければいいがな…

808 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:25:20.45 ID:WA9ps1FLd.net
>>790
逆だろ
ヘリで移動しないと
それに拠点外は大して攻撃されんし

809 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:26:01.49 ID:EHcdYnmQM.net
製品版で直ってそうな所を議論するのは時間の無駄だな

810 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:26:01.80 ID:9YWFg1fd0.net
兵科とガジェットが一致しなくなったから誰が弾薬箱もってるのか分からん
まあ誰も持ってないのかも知れんが

811 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:27:21.53 ID:kfinVoUq0.net
Bのビルは製品版でもあのままなのかな
よくわからんかったわあれ

812 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:27:34.74 ID:xrmq/DUA0.net
βしてる時はつまんねーと思ったけど終わったら終わったでやりたくて仕方なくなるな

813 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:28:57.40 ID:gOw0hn/e0.net
パッと見て何の兵科か分からないのはゴミ
ビークルなら工兵を優先して攻撃したり援護してもらうとか考える余地がない

814 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:29:09.20 ID:BjUutU5p0.net
弾や回復を味方全体(或いは自身の周囲にいる味方)へ要請するコモローズはマジで必須だよな

人数は増えたのに味方と協力してる感が薄いのは
こういう細かいけど致命的な点が効いてくると思うわ

815 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:29:24.78 ID:eU9FAeEt0.net
クローズのテストプレイリーク動画で出来てたのに
オープンβでは出来てないとかいう謎仕様
フラググレネードの警告表示とかな…

816 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:31:42.53 ID:kfinVoUq0.net
このベータテストでDICEは一体何を調べたかったんだ
製品の出来に対する評判やゲームバランスではないことは確定的に明らか

817 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:33:16.42 ID:gOw0hn/e0.net
>>816
延期で動くバージョン引っ張りだして来たんじゃね?

818 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:33:42.06 ID:jxwNOQQyd.net
まぁ製品版ではコンクエとか触らないし、いいコンクエ納めになったわ

819 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:34:01.36 ID:9YWFg1fd0.net
>>816
再々延期の口実

820 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:35:25.34 ID:BjUutU5p0.net
マリアの注射器も誰に打てばいいのかの判断をクイックに行えなくて
結局長押しか自分の足元に向けて撃つものと化してるから、
マリアは回復要請を出した味方の残HP表示を自動で見れるとかにした方がいいと思う

弾要請も頭上青アイコンを弾マークに変えるとかした方がいい

821 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:36:55.53 ID:6Ir8wtBDa.net
>>818
なんなら本編やらない奴も多そう

822 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:37:30.70 ID:h70G5S7+0.net
>>799
ここで出てる改善案の大半は、開発者も出入りしてるredditで既に提案されてる
一緒に「頭DICEかよw」みたいなキツいダメ出しも溢れてるから
ベータの評価が最悪なのは間違いなく伝わってる

823 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:38:42.58 ID:xFip0hvx0.net
>>816
事前にいたずらにプレイヤー煽っちゃって引くに引けなくなっちゃったからベータやらざるを得なくなったんでしょ

何があるかわからない世の中で、後のリスクを回避するために謙虚に生きるってのができないバカ共の集まり

天気予報がどうのこうのとかって発言からも後先考えずにその場のノリで行動してるのが露呈してしまったよね

824 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:39:08.64 ID:/GYKfeX30.net
少なくとも最新作って感じはまるで無かったな
旧作って言われても納得できる感じ

825 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:39:40.11 ID:xFip0hvx0.net
まじて何がセプテンバーだよバカは本当に見ててイライラするわ

826 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:39:50.16 ID:jEJ9PMIW0.net
どうせマップゲーだし
なんとかなるわ

827 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:39:59.77 ID:uthSNvIja.net
WW3とBF2042、タイトルだけ入れ替えろ

828 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:44:54.82 ID:ZfEwMHfJ0.net
>>827
名案だな。ww3買収してタイトル交換するべき

829 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:45:14.85 ID:gOw0hn/e0.net
人材のレベルが下がり過ぎだろ

830 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:47:23.51 ID:gOw0hn/e0.net
V以前だとクソみたいな煽りしてたっけ?

831 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:51:13.13 ID:JDSyMbs80.net
気象エフェクトとかゲームとしての面白さにつながるか疑問なところに金かけてるあたり、
パブリッシャーも売上とか気にしてないようにも思える。

配信映えは良いんだけど一回見たら飽きるね気象エフェクト。

832 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:54:01.79 ID:lq/GqEGW0.net
発売するの?

833 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:54:37.95 ID:BjUutU5p0.net
曇りや雨で景色やUIの視認性を下げて事前スポットの重要性を増すギミック自体はアリだと思う

834 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:56:04.48 ID:c5m5KwfU0.net
ロケット発射もほんとグラが壮麗で笑う

835 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:57:25.27 ID:GM2pHZXv0.net
>>102
クソゲーなのは間違いないがあれはKUNとの収録前の配信でコメデターの指示厨が多すぎて萎えてたらしい

836 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:57:38.78 ID:mgMK01Wa0.net
音は改善して欲しい
ヘリ、戦車、足音、パラシュート音しなさ過ぎ

837 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:57:46.59 ID:MnJHoZVma.net
>>831
それはいまさら過ぎる…

838 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:58:37.94 ID:xFip0hvx0.net
>>831
違うぞ逆だ
パブリッシャーどもはああいう部分でちょっと見栄え良く見せればパッケージ買ってくれると思ってるんだと思うよ

EAはもう昔からそうだぞ
現場スタッフ達デベロッパーははゲームらしいゲーム、兵士らしい兵士とリアルな戦争ゲームを作りたいって言っても
結局パブリッシャーどもは映画みたいな英雄っぽいの作れ
とかそういう感じだから

それでデベロッパー達は愛想付かしてEA辞めてる経緯がある

839 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:59:03.55 ID:AV3RuVPa0.net
マップが広すぎ&激戦区無さすぎて32人より少なく感じる

840 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:59:48.09 ID:BjUutU5p0.net
竜巻は今の所ウイングスーツ無しだと意図した地点に素早く飛ぶのが難しいから
ランダムで2〜3個まで出るようにして移動スピードも若干速くして
竜巻に味方が巻き込まれて大幅にチケット減らすのを回避するゲーム性にした方がいいと思うなぁ
例えばD1と2のどっちかを通る仕様にして、どっちかを取ってるチームはもう一方のセクターや地下道に強制移動しないといけなくなるとかさ

841 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 21:59:52.69 ID:T4JrMNNf0.net
次のテストは流石にポータル開放するよな

842 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:01:08.26 ID:gKR7V3lbd.net
次のテストなんてものは無いぞ

843 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:01:08.35 ID:UkMizTvN0.net
これ来月ほんとに発売出来るのか?甚だ疑問

844 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:02:07.15 ID:ZT7VlMmb0.net
予約してないし全然売れなくて焦ってブラックフライデーで大安売りって展開希望

845 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:03:07.11 ID:mgMK01Wa0.net
>>748
ブレークスルーつまらなくなるだろうな

846 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:04:32.80 ID:BjUutU5p0.net
今風のオンラインゲームらしく細かくアップデートしていく運営方式に変えたんなら
発売と共に無限のテストプレイが続く感じになるんだろう
問題はランク制などの分かりやすいやり込み要素が無いこのゲームを作っていくことに
プレイヤーが付き合ってくれるかどうかということだが

847 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:07:55.71 ID:oFdDvOBQ0.net
>>846
未完成品をやらせる気だなこのゴミ会社
もう無料ゲーにしろよ

848 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:08:17.49 ID:xFip0hvx0.net
あと>>838の話の後にそのEA辞めた主要メンバーがRespawn Entertainment設立してタイタンフォールとAPEXをリリースした
ただAPEXも途中からEAがRespawn買収したから結局今おかしなことになってる

849 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:09:39.81 ID:GM2pHZXv0.net
2042やった後にやるV楽しすぎて草

850 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:09:53.72 ID:kfinVoUq0.net
>>848
それなんか勘違いしてないか

851 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:10:04.33 ID:bDiuupMm0.net
>>844
ブラックフライデー前に売るのは流石にどうなんやろ…

852 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:10:15.77 ID:GM2pHZXv0.net
>>841
次のテストなんかないぞ

853 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:10:53.55 ID:AV3RuVPa0.net
広いマップ
柔らか戦車
めんどくさい蘇生
空からどこでもリスボーン
マップが開けず確認出来ない戦況

結果 人がバラバラに動き回るチームデスマッチ

854 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:11:27.34 ID:I/0jmArZd.net
リスボンいただきました〜

855 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:11:53.02 ID:YkjJPFNi0.net
今回のデキはバグだらけで、どう見てもアルファだが、単にβ用に作るの面倒だったのか本当にこのクオリティなのか判断しかねる

856 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:12:33.68 ID:BjUutU5p0.net
分隊行動を重視したい人はHZ、前哨で戦いたい人はブレスル、空の上にいたい人はコンクエって具合になりそう
現状だと戦闘機はヘリにしか活かせないけど
爆撃機が来たら過去作一の航空レイプショーが開幕しそう

857 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:15:05.17 ID:IqSQlNzf0.net
マップ広いと 別の拠点が取られそう!行くぞ!ってなりにくくない?

858 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:16:21.98 ID:JDSyMbs80.net
ビーグルの比率を増やした設定を準備したり、戦域縮小した設定を準備したりで
公開するマップは一つでもユーザーが複数の味付けを試食できるようにすれば
よかったんじゃなかろうかというWikiで見てきた意見のパクリ

客寄せオープンβとしては機能してなかったようにも思う。

BF4が中国関連で炎上したから、旧作要素を持ち出してブランド価値の現金化をやったあと、
シリーズ物としてクローズかけたいって流れなのかね?

859 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:16:58.02 ID:rCIOG11l0.net
>>857
せいぜいヘリパイロットが草刈りに向かうくらいだよね
歩兵はむしろ逆の拠点が開いてるからあっち攻めるか!っていう空き巣合戦ばっかだったわw

860 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:17:16.92 ID:c5m5KwfU0.net
>>857
redeployしよ…やね

861 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:18:18.57 ID:T4JrMNNf0.net
敵がBD確保!?
それじゃあそれ以外染めれば勝てるな

862 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:18:34.02 ID:I/0jmArZd.net
ビーグルいただきました〜

863 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:19:46.51 ID:BjUutU5p0.net
マップ備え付けのグラップリングフックやエレベーターはミニマップに小さくアイコンがあるようにした方がいいよな
B拠点の登り方は分かりやすいくらいでいい

864 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:19:56.55 ID:oe+w1Gch0.net
こんな短時間にリスボンとビーグルが見られるなんて

865 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:20:00.03 ID:BjUutU5p0.net
グラップリングフックじゃないジップラインね

866 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:21:07.00 ID:rCIOG11l0.net
ビーグルかわいいね(ナデナデ

867 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:21:36.64 ID:wwfeeCzNH.net
2042で馬鹿な味方が味方を敵と勘違いして撃っているの見て
ああ、カジュアルゲーで3Dスポットなくして敵味方外見同じしちゃアカンと思った

DICE頭沸いてんか?

868 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:25:02.86 ID:gOw0hn/e0.net
>>867
スキン売りたいの丸わかり

869 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:26:27.31 ID:/GYKfeX30.net
>>867
はしご登ってきた味方とグラップリングで登ってきた味方の4人でお互いに撃ち合ってたシーンに出くわしてクソ笑った
マジで味方の上の水色の点が見えなすぎるんだわ

870 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:29:16.06 ID:BjUutU5p0.net
近未来ならバイザーで相手の位置情報を壁越しにでも共有できるようになってて別におかしくないだろうにな

871 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:30:54.66 ID:RAA+qw5Q0.net
アメリカ陣営だろうがロシア陣営だろうがお構いなしに同じ顔で同じ服の黒人や白髪ババアで戦場埋め尽くされるの萎えるわ

872 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:31:46.72 ID:GhREc9jh0.net
>>870
それがドローンとセントリーガンと戦車のスポッターでしょ?

873 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:33:26.11 ID:/uzyuHYo0.net
キャラスキン商法のための無理やりな設定に付き合わされて
3,4の精神的リメイクとはなんだったのかって感じになって白ける人続出
モブ兵士になりたかったんだよBFでは

874 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:33:29.31 ID:T4JrMNNf0.net
希少種のモリゾー君

875 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:34:19.74 ID:Du73XbgB0.net
個人的に2042は期待できるわ。コケてもまだ3と4のリマスターorリメイクって最終手段がDICEには残されとる。当面は安泰やね

876 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:34:56.39 ID:bGsmHFbM0.net
100キャラくらいいれば違和感なくなるかもね
メモリバカ食いだが

877 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:35:41.91 ID:bGsmHFbM0.net
>>875
2042なんて腑抜けたタイトルつけてる時点で
ナンバリング扱いじゃないしな

878 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:36:26.73 ID:xFip0hvx0.net
味方同士討ちの件ってたまに味方のUI出てこないバグあるからそれも関係あると思うぞ
スキンも一緒だからなおさらわからん

879 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:36:43.47 ID:WrOasOZL0.net
Hardlineの広いマップ版に思えた

880 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:37:35.21 ID:qaX197Tv0.net
バトルフィールド2142…

881 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:39:51.14 ID:nYZUn9Xi0.net
とりあえず製品版はキルしたときにもっと気持ちのいい音にしてくれ

882 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:39:52.85 ID:JDSyMbs80.net
ゲーム実況をスポーツ中継の型に入れて流すと
ギャグにしか見えなくて無理があると思いましたまる

883 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:40:12.79 ID:YkA7Y+0h0.net
2142は面白かったろ

884 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:40:27.09 ID:YvajplbT0.net
スペシャリスト制が癌すぎる、相当多岐にわたって悪影響及ぼしてるだろこれ
今更引っ込められないだろうしどうすんだこれ

885 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:41:10.51 ID:oe+w1Gch0.net
ポータルだとスペシャリスト使えないだろうしいいんし

886 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:43:30.82 ID:reBbvA65p.net
BF1942、2142は神ゲーだったから2042も神ゲーでは?

887 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:43:52.07 ID:Tch5lsA90.net
結局、チートの対応次第だな。
今の所、通報システム以外は目新しい対策が
ないからなぁ。メール報告で相手のIDが判明してーの
永久BANで晒されるぐらいの制裁だからな。
CSの方はコンバーターのPS5の永久BAN次第で
こっちのが効果ありそうやな

888 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:44:25.38 ID:UyrxAy2N0.net
スペシャリストは最悪廃止にして1キャラのみで持ち込みガジェ2つにすればええし
最悪なのはマップとUI関連やろ。マップはなんとかなるにしても、UIは見にくい伝わらないで新要素台無しにしてる

889 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:46:00.20 ID:Tch5lsA90.net
PS5の乙女大戦みたいなノリは
どこの世界線だよっていう異世界だったからなw
女キャラの声は追加でも要らないわ。

890 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:46:27.79 ID:Tch5lsA90.net
BF5 ↑訂正やわ

891 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:48:41.45 ID:MnO0rPuQ0.net
bf1とbfvの過小評価とコンクエの過大評価がこのゲームを迷走させた
特にbfvは未完成だからbf1945でリニューアルを望む

892 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:49:05.31 ID:UvajIkqu0.net
>>888
1キャラにしたらスキンが売れないじゃん
もっとキャラ増やして課金する機会どんどん作るぞ

893 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:49:49.99 ID:+99cA1Eo0.net
BFV久々にやったらこっちのがおもろいなw

894 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:50:42.16 ID:z/CAYmNo0.net
>>893
BFVはチートさえいなけりゃ神ゲーだからな

895 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:50:54.62 ID:7wxxh3pt0.net
1人称ゲームでスキンなんか売れないだろ。
eaのもくろみははずれそう。

896 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:50:56.53 ID:T4JrMNNf0.net
BF−MAGにすりゃいいのよ

897 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:51:40.34 ID:UyrxAy2N0.net
>>892
本体売れなきゃ意味ないんだよなぁ……

まぁ実際問題悪くはないけど様子見っていつものBFになってるからなんとも言えんけどな
有料アプグレの方が安心するというのはあるわ

898 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:52:12.50 ID:SCpNsi7a0.net
>>893
俺も今やってたけど弾良く当たるし挙動もいいわ
なんでBF2042はあんな当てづらく感じるんだろうか…やっぱ弾速かな?

899 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:52:14.34 ID:I/0jmArZd.net
ポータルが最後の望みだが、結局風呂敷を広げすぎて開発が混沌としてるんだろうな
128人対戦で今までより広いマップ作りながら過去作のリメイクも同時開発だから現場は相当な負担だろうな

900 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:52:59.10 ID:I/0jmArZd.net
>>893
Vはどんなもんだったかなと思ってさっき起動したら一試合目からチーターいて笑っちまった
あれは内容以前に終わってるw

901 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:53:49.69 ID:+99cA1Eo0.net
>>898
弾速もあるけど重さだろうね
不快感の大部分だから改善されればかなり良くなるかな

902 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:54:02.04 ID:5fiIqr6t0.net
>>884
ただでさえ烏合の衆感が強くて、大人数でやる意味あまり感じなかったのに、最低限分隊レベルで野良でもわかりやすく連携できる要素までぶっ潰してもう救いがないように感じる。
これCODの大規模戦のがマシだろ

903 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:54:31.80 ID:PXZXCA/g0.net
http://y2u.be/Kw71rwJG5Lk

904 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:56:27.90 ID:/uzyuHYo0.net
128人対戦を成り立たせるためには
まずはより分隊行動を重視させて4人の塊の塊がチームなんだって認識させないといけないよね
なのに全員個別に行動するのが当たり前なんだもん

905 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:56:34.55 ID:E6+Fce6e0.net
AmazonでMSIのRTX3080が13万だよ

906 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:56:35.76 ID:mgMK01Wa0.net
>>900
コミュ鯖行きなよ

907 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:57:44.37 ID:wcuqNfZX0.net
っていうかこのゲーム中距離くらいからラグいのか抜けてるのかヒットが明らかに不安定になるんだよな
4みたいに強烈な拡散でもあんのかと思ったけど建物とかに撃った感じ違うし

908 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 22:59:16.70 ID:ZRUYMEFSd.net
アンチ乙
一匹狼ゲーなのは過疎っても寂しさを感じさせないための配慮だから

909 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 23:02:18.93 ID:v6YuERd10.net
足音もまったくしないしパラシュート着地も無音で
突然、敵が湧いたかのように表れてステルスキルしてくるのウザいわ

910 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 23:02:31.59 ID:JhnmFFnRr.net
まだBF3のメトロに篭っているが2042やりたいな

911 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 23:02:33.75 ID:wwfeeCzNH.net
BF2では
・陣営毎にスキンが違う
・陣営毎どころか兵科ごとにスキンが違う

大古ゲーでできていたことすら再現できないDICE
劣化半端ねーよ

912 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 23:03:46.77 ID:7wxxh3pt0.net
中距離の敵て豆粒にしか見えなくないかw

913 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 23:04:03.61 ID:JhnmFFnRr.net
BFBC2に帰ろうぜ

914 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 23:04:19.19 ID:oN/n+V3h0.net
>>891
WWII終わってんじゃんw
Vは独ソ戦とチート対策で延命出来たが大人の事情だね

915 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 23:05:48.60 ID:ZRUYMEFSd.net
距離開くと座標取得の間隔が伸びてヒットボックスずれるとかじゃねーの
航空機のガバガバ軌道もそうだけど

916 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 23:08:10.54 ID:m4/F8AV20.net
>>910
Windows10で3プレイするのめっちゃ面倒な手間掛かるのに
良く頑張って続けてるね

917 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 23:08:42.81 ID:v5NtIis60.net
>>904
そんなギスギスするなら尚更やりたくないけどね

918 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 23:11:43.27 ID:WrOasOZL0.net
ロケットの上に乗って飛んでる動画があった。もうオープンワールドで売ろう。

919 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 23:11:53.92 ID:j0f1bmBY0.net
BF2042の禁断症状がでてきたから安くなってるBFVポチってやってるけど、言うほどクソちゃうな
ベータとか発売当初の印象で決めつけてたけど全然快適だし面白かった

920 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 23:12:27.22 ID:xFip0hvx0.net
>>913
BFBC2日本サーバー1つもなかったわ
海外鯖はハイピンキック設定入ってて最後までゲームできないし

でもちょっと参加しただけでもあの戦闘密度は体感としてすごい賑やかで楽しかったわ

BC2って射撃音とか結構リアルの火薬が爆ぜた時に
パァンって感じの耳をつんざくような音だから耳に聞いて派手さを感じる

最近のゲームって技術は間違いなく上がってるんだけど、なんか音が控え目な感じがする

921 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 23:13:16.75 ID:YxNnGLu50.net
結局ロケット発射の条件はなんなん?

922 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 23:13:33.80 ID:Du73XbgB0.net
ちょっと前に言ってた人もいるけど固有ガジェット無しの汎用ガジェット2つ選べるスペシャリスト出せば解決やん。たしかにと思いました。

923 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 23:14:56.57 ID:j0f1bmBY0.net
ガジェット2つ選ばせてくれって意見があるのはもっともなんだろうけど、ロケラン持ちに弾薬持たせるのもどうかって思う

924 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 23:15:33.30 ID:v5NtIis60.net
>>919
正直完成したところで次出すのが間違いだと思うんだよな
今って継続してアプデやスキン追加するゲームが大半だし

925 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 23:15:57.16 ID:RO2pZ4go0.net
いきなり真後ろに付かれてること結構あってうぜー
2秒前そこ通って来たのにどっから来たのっていうVではほぼ感じ無い近くで急に湧かれた感
実際自分が敵の真後ろに湧くこと何度もあったし糞湧きと足音無いのと落下傘が合わさってカオス

926 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 23:16:31.55 ID:D5FiV1Or0.net
>>919
最近無料配布されてたのに貰わなかったのか

927 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 23:17:14.51 ID:JhnmFFnRr.net
>>920
音も雰囲気もあのWASDの移動も懐かしい
グレランの乾いた発射音が堪らん

928 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 23:17:31.16 ID:/uzyuHYo0.net
>>917
何もギスギスすることはない
ある程度の連帯を取った方が上手いことプレイできるよう導線を作ればいい
過去作はそういう風に機能してた 
今作も出来ないわけじゃないけどガジェットが役に立ってるのか分かりにくいのと使いづらいから全員AA担ぐハメになる

929 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 23:17:40.47 ID:z/CAYmNo0.net
どうせキャラクター増えてもいずれも今の兵科4種に属するわけでしょ?
それだったら分隊員は各兵科から1種類ずつしか選べないようにしてしまえば良くないか?

930 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 23:18:08.56 ID:j0f1bmBY0.net
>>926
そういや貰ってたわ
800円お布施しちゃった

931 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 23:19:34.25 ID:B5DG380hd.net
>>925
リスは明らかにおかしかったな
目の前で湧いたり水中にリスしたりほぼポイント固定だったり

932 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 23:23:21.69 ID:UyrxAy2N0.net
>>930

もらっとるんかい
bf2042がそれで良くなるとええな

933 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 23:23:34.75 ID:bGsmHFbM0.net
BF5はサーバー検索でDICE鯖を消せるようになれば完璧

934 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 23:25:33.07 ID:Sgvk6LGD0.net
>>933
消せるぞ
サバブラの下の方にスイッチ付いてる

935 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 23:25:36.83 ID:h70G5S7+0.net
>>898
ping見えないようにしてあるから、相手と自分のネット状況すら把握できないし
まともな鯖かどうかすら分からない

チーター分かりにくくするためのスコアボード廃止も含めて、DICEがApexから
「突っ込まれたくない情報は把握できないようにしろ」って教訓を得てるのは明らか

936 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 23:26:24.65 ID:+U6EnzX30.net
>>935
pingは見えたやろ

937 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 23:26:28.02 ID:ydBTMs940.net
ラッシュがベータにあればずっとやってたのに
評価も変わったろ

938 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 23:28:19.50 ID:yUjsU7JQ0.net
クソリスなのもあるけど128人対戦になったことで敵の目が今までの倍になってるからどっかで見られてる確率が高いんよな
ドローンのスポットでも分かるし発砲でも勘付かれるし1やVで雑に動いてても分からない環境になれてしまってたら撃たれ放題になる

939 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 23:35:00.75 ID:/GYKfeX30.net
128人居るように思えない作りなのが草生える
スカスカ過ぎる

940 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 23:37:47.62 ID:MITNU4+j0.net
絶賛してるのはBF3,4以来のニワカしかいないしな
そんな奴らの評価なんてアテにならんわ

941 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 23:39:30.78 ID:rCIOG11l0.net
>>940
あの
おじさんは既に開発からメインターゲットとして想定されていないのでは…?

942 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 23:40:52.63 ID:kfinVoUq0.net
ノーパットの設定はチームごとにスキンを割り当てないための経営戦略だな
モデリングに係る工数を節約できる

943 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 23:41:35.19 ID:3MciP/jV0.net
>>941
あの…年齢は関係ないのでは?

944 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 23:43:57.42 ID:dRQ7ybX/M.net
>>940
Vのベータを絶賛してるガイジは黙ってろや

945 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 23:44:24.25 ID:rCIOG11l0.net
>>943
そうだな
有り体に言うと懐古厨だな…

946 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 23:45:54.77 ID:MITNU4+j0.net
>>941
現代戦しかやらないようなニワカって意味だよ
まぁそういうのは得てして臭そうなガキばっかだから年齢と捉えても構わないけど

947 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 23:50:07.56 ID:MITNU4+j0.net
>>944
現にBFVのβに完敗したじゃなないか
Vは女兵士関連で難癖付けられただけだし、おそらく他社による工作があったのだと思う

948 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 23:50:09.80 ID:aMTGlD5i0.net
>>946
3作目からずっと現代戦だったわけだが

949 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 23:50:33.06 ID:RTXj81ep0.net
ああいやー
2042ベータ終わってCO:BOCWプレイしたら本当に糞だった
12人マッチ
赤チーム、トップチーターと残り5人クランVC連携組
青チーム、6人各ソロ組

やっぱなんだかんだ言っても2042ベータ面白かったわ

950 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 23:52:05.56 ID:RTXj81ep0.net
本当に糞ゲーとツマラナイゲームはまた別
BOCWは真の糞
コントローラーのエイムアシストもしかり
色々死んでる 

951 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 23:52:51.04 ID:uSUdC8Vt0.net
新規はこれを楽しんでるってマジ?w
じゃあ間違いなく売れまくるねよかったよかった

952 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 23:53:07.00 ID:+U6EnzX30.net
VALORANTやれよお前ら
完成されたFPSってのが味わえる

953 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 23:53:30.04 ID:ZfEwMHfJ0.net
codディスってBFの株は上がらないぞ

954 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 23:53:32.39 ID:YxNnGLu50.net
初期のBFVを擁護する奴はエアプもいいとこだわ

955 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 23:54:09.34 ID:oN/n+V3h0.net
まあBFシリーズは楽しんだ者勝ち
不満点も楽しめないと
この先生きのこれない

956 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 23:55:11.39 ID:Bn1RThc1d.net
RIP CODしてる時さえも売り上げで負けてたゲームがあるらしい

957 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 23:57:40.21 ID:HmAGl5Uc0.net
お前ら糞pexやれよ バグだらけだから

958 :UnnamedPlayer :2021/10/10(日) 23:57:53.55 ID:XA9a6AL40.net
BF5はベータの時 ゴミって思ったけど
製品版では見やすさとか弾数が改善されてて
普通に面白かったぞ
チーターの出現が早すぎて萎えたけど

959 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 00:00:06.86 ID:o4LS58AK0.net
>>954
逆じゃないか?
どうしてもBFVを貶めたい勢力がいるように感じる
実際ロッテルダム熱かったろ

960 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 00:00:10.57 ID:k5Z3LZ2H0.net
vのベーターよりは楽しめたよ今回

961 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 00:06:54.33 ID:Y7qN1cf60.net
>>959
何歳だよw

962 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 00:07:53.67 ID:LJXSkYuN0.net
蘇生されると操作不能になる重大バグがあったあのVのベータを美化するとは

ワロス

963 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 00:14:19.99 ID:1MCQCX+60.net
正直CoDは適当に作って鼻くそほじってるだけで売れるから売上ではBFのほぼ負け確やろ
そこと張り合うよりなんとかバグとか変な仕様を直して発売して欲しいわ

964 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 00:14:36.91 ID:L46wMYKc0.net
BFVβなんてマッチングバグやらリスポーン時間やら炎上しまくってた記憶しかねーぞ

965 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 00:15:15.19 ID:o05RzjNf0.net
BFVは1のような重苦しい雰囲気でかつ有名な戦場をチョイスしまくるだけで安泰だったはずなんだ

966 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 00:18:01.94 ID:fGdMr7hH0.net
スペシャリスト廃止して兵科ベースのロードアウト方式にして欲しい

967 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 00:20:05.06 ID:zQVqrwjU0.net
スペシャリストってシーズン毎に追加予定?増えるなら今のままでいいかな、いまの4体だと兵科と変わらんよな

968 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 00:21:01.15 ID:AtIbz2x/0.net
>>952
アクション対戦ゲームとしては完璧だけどFPSって言うとなあ...
スキルの使い方の重要性高過ぎるのはFPSとしては良くないわ
MOBA好きな人とかには受けるのかも知れないけど

969 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 00:21:56.14 ID:Lgjmf5fGd.net
スキル使わずにエイムいいだけでダイヤにはいけるゲームだぞヴァロって

970 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 00:23:13.30 ID:ShfjBxNQ0.net
portalに最後の希望を託す
BFのノアの箱舟 ポータル号

971 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 00:24:09.88 ID:uFw3RDPy0.net
チャイナを隔離するだけでマシになるはずなのに何故しないのか

972 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 00:24:20.55 ID:ANat9HUh0.net
>>936
見えたっけ?
参加者リストもろくに見えなかった気がするが

973 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 00:27:25.57 ID:C0MXw8oO0.net
AIMをエイムって読むのに
AISAをエイジアって言わないのはなんで?

Aをエイって言うのはアメリカ イギリスで
Aをアって言うのはオーストリア

974 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 00:27:39.18 ID:LJXSkYuN0.net
>>972
参加者リストはOPTIONの上かどっかで見れたよ

975 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 00:28:21.50 ID:AtIbz2x/0.net
>>935
都合の悪い情報は隠蔽!
中国かな?

976 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 00:29:05.85 ID:/jOPRu8X0.net
数年後にタダで配るせいで買う意味がない

977 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 00:33:51.04 ID:ARmywtw+0.net
犬は自分で操作できるようにはならんのか
c4つけて戦車に突っ込んでソ連軍ごっことかしたい

978 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 00:34:12.47 ID:XCU3rSJq0.net
>>972
ESC→スコアボードで従来型のプレイヤー一覧が見れた
俺の記憶が確かならPINGも出てた

979 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 00:47:34.92 ID:ShfjBxNQ0.net
数年後は人が離れてるし初めてすぐはアタッチメント解放してないからリンチされる餌になるだけじゃん
タダで貰えてるんじゃなくて、残ってた奴らへのご褒美の案山子としてタダで働かされてる感じだよ

980 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 00:49:57.79 ID:F9ENCkxh0.net
4もVも一時期攻撃機めっちゃ強かったよな

981 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 00:50:45.84 ID:u0K76jbd0.net
ベータ楽しかったけどUIがなぁ
キルログとスコア表示の位置を何故変えたのか
他は許容範囲内だが
あとスコアボードを元に戻してくれ

982 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 00:54:10.89 ID:mzxG516y0.net
ガジェット2個持てるようにして弾薬箱持ってるときはもう一つのガジェットは時間で回復するようにすれば良いんじゃね

983 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 00:57:25.80 ID:XCU3rSJq0.net
数千円ケチるために数年待つっていう感覚が理解できない

984 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 01:02:40.31 ID:mF5LSrcI0.net
シリーズ物なのに新作のたびに全部放り投げてゼロから作り直すのをそろそろ止めた方がいいな
まあ発売するたびにチーム解散しちゃう製作側の都合なんだろうけど

985 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 01:03:37.97 ID:VgveOEe30.net
>>891
BFHが過小評価されたせいで1からお祭り感が消えたり意識高い系になったりして迷走してると思う

986 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 01:13:50.76 ID:1vGVAcBod.net
UI周りマジでこのまま出してくるんかな
さすがに修正されると信じたい

987 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 01:18:06.47 ID:Ngz/5Q3n0.net
2142のクライアント持ってれば今でも海外鯖だけど2142やれた

[BF2142]2142を語るスレ[STARWARS] [転載禁止]c2ch.net
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1435669701/

988 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 01:18:16.26 ID:VgveOEe30.net
結局は従来の兵科システムで完成されてたってことだろう
2つ持てるけどロケラン+弾薬箱みたいな強すぎる組み合わせは出来ないという理想的なシステムだった
スペシャリスト制はバカサイコロの無駄に新しいもの作りたい病が暴走して劣化しただけ

989 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 01:26:48.97 ID:u0K76jbd0.net
発売後のアプデでAI兵士がもっと賢くなればいいな

990 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 01:27:45.63 ID:nKfJHRtI0.net
なんか普通に衛生兵とか援護兵みたいな感じで出してほしい
なんか上手く表現できないんだけど

991 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 01:29:07.95 ID:zb8ydU2w0.net
>>973
アーウーゲー!!

992 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 01:29:46.76 ID:u0K76jbd0.net
ポータルで従来通りの兵科制にもできるって言うし、結構そこんところ考えられているな

993 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 01:32:13.58 ID:sWolCC6b0.net
>>992
考えてるというか考えてないからでは…?
まぁ、プレイヤーの数考えると必要なんだろうけどさ

994 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 01:41:41.62 ID:u0K76jbd0.net
>>993
スペシャリスト制の案が出た時、議論されてそうだけどね
根本的な部分を変えようとしてるんだし
商売で作ってるから考えてはいるとは思うよ
ただユーザーが求めるものと開発が作りたい物に食い違いが発生しているから何も考えてないっ思われても仕方がない

995 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 01:54:10.72 ID:JAPPjJcca.net
オイ踏み逃げ
スレ無いならスレ立てるぞ

996 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 01:56:23.95 ID:JAPPjJcca.net
建てられなかった・・・
>>997ヨロ

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑この行を2行に増やしてスレ立てをしてください。

■舞台は2042年の近未来の戦場
発売日:2021年11月19日
ジャンル:FPSアクション

■公式サイト
日本公式
https://www.ea.com/ja-jp/games/battlefield/battlefield-2042
海外公式Twitter
http://twitter.com/battlefield
EAJ公式Twitter
https://twitter.com/Battlefield_EAJ

■次スレ
>>900が立ててください。立てられなかった場合は更新したテンプレを準備した上で速やかに指名してください。
またPCアクション板はスレ立て即死ルールが適用されているので>>20までの保守をよろしくお願いします。

※前スレ
【BF2042】Battlefield 2042 Part23【PC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1633837900/
(deleted an unsolicited ad)

997 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 01:56:42.61 ID:Y11VMqVO0.net
あいよー

998 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 01:59:48.23 ID:tPuYkgL0p.net
おまちどう
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1633885028/

999 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 02:04:38.75 ID:sWolCC6b0.net
>>994
全く考えてないとは思わないよ
ただ、スペシャリストの変更も可能とかなると制作の方もこれがベストとは信じきれてないんやなって思ったってこと
UI関連さえなんとか為ればええんやけどな

1000 :UnnamedPlayer :2021/10/11(月) 02:16:24.76 ID:u0K76jbd0.net
>>999
UIに関しては擁護できないよね
結構批判されてるし改善されるとは思うけど怪しい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200