2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲーマー用マウスパッド Part43

1 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 00:05:23.61 ID:YVR9YV+5M.net
!extend::vvvvv:1000:512
立てるときは1行目に
!extend::vvvvv

ゲーマー用のマウスパッドについて情報交換を行うスレです。

一般のマウスパッドやダイソー等で素材を探す方は
ハードウェア板のマウスパッドスレをご覧ください。
特定のメーカを推したり貶したりするのはご遠慮願います。

まとめwiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

前スレ
ゲーマー用マウスパッド Part41
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1592905490/
ゲーマー用マウスパッド Part42
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1622136637/

関連スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]136
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1592397642/

PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part107
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1592727504/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 00:07:05.95 ID:YVR9YV+5M.net
ほしゅしてよ〜

3 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 00:07:13.49 ID:YVR9YV+5M.net
おちるよ〜

4 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 00:09:22.97 ID:FxfNiHvl0.net
Artisan零でかいわれ大根を育成してもう30日になります

5 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 00:10:56.02 ID:FxfNiHvl0.net
保守必要か

6 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 00:12:06.31 ID:FxfNiHvl0.net
AquaControlに醤油かけたい

7 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 00:13:08.58 ID:FxfNiHvl0.net
今までマウスパッドにこぼした飲み物書いてけ

8 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 00:14:39.33 ID:FxfNiHvl0.net
G640にエアコンから漏れた液かかったわ

9 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 00:15:59.89 ID:FxfNiHvl0.net
ZeroGravityにコーラかかったが無重力にはならなかった

10 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 00:17:45.34 ID:FxfNiHvl0.net
Artisanはもっと大量にマウスパッドつくれ

11 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 00:18:26.90 ID:HYgPlROsM.net
保守だぜ穂

12 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 00:18:56.84 ID:FxfNiHvl0.net
保守しろー

13 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 00:19:38.12 ID:HYgPlROsM.net
Artisanはなぜ供給能力が低いのか

14 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 00:21:40.91 ID:FxfNiHvl0.net
ロジとRazerは究極対至高のマウスパッド作る対決しろ

15 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 00:22:38.77 ID:HYgPlROsM.net
ほしゅっとけよ〜〜〜

16 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 00:24:27.58 ID:FxfNiHvl0.net
メタルマウスパッド高いぞ1万円代じゃないと試すのもきが引ける

17 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 00:26:45.54 ID:FxfNiHvl0.net
VaxeeマウスパッドにOPPAIって印字させた奴俺以外にも絶対いるよな?

18 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 00:29:29.44 ID:FxfNiHvl0.net
まな板ゲーミングマウスパッドの発売まだか?

19 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 00:31:54.53 ID:FxfNiHvl0.net
保守まであとすこし

20 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 00:34:37.68 ID:FxfNiHvl0.net
付き合ってたマウスパッドが他の男に不倫した挙げ句
晒されてたなんて

21 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 00:34:58.68 ID:/PhevRar0.net
いちおつ

22 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 00:37:55.06 ID:FxfNiHvl0.net
RazerのSphexのように液晶タブレット用の保護シートをマウスパッドにするのはありなんだろうか

23 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 00:40:57.31 ID:FxfNiHvl0.net
保守終わってた即死回避感謝&いちおつ

24 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 01:38:25.01 ID:OT4nML8HM.net
ほしゅおつ

25 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 02:14:55.49 ID:LKWW9jvK0.net
だーからartisanなんてヨドバシツクモarkまで足運べば腐るほど売ってるっつってんだろ
https://i.imgur.com/d0icsY6.jpg
https://i.imgur.com/J3gSz4N.jpg

26 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 02:19:38.49 ID:C8iC+JFX0.net
メタルマウスパッド高すぎるんだよな
せめて1万円台なら買ってもいいけど
ハードパッドならSKYPADが競合なのになぁ

27 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 04:45:44.25 ID:jbodjppY0.net
Amazonに置いてあるワコールのアームカバーってレディースとユニがあるけど、LのレディとMのユニだったらどっちが大きい?
デブだからできるだけ大きいのがいい

28 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 04:58:54.41 ID:H46nczE10.net
ヨドバシはともかくツクモとarkは近くにないな

29 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 05:01:36.45 ID:fopwwxhY0.net
そういやartisanて実店舗販売に優先でおろしてるんだっけか

30 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 05:17:16.42 ID:/PhevRar0.net
どこ行ってもゼロ以外はあるしゼロはねーよ

31 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 10:44:42.59 ID:4Pv3jDmW0.net
疾風乙softと互換になりそうなマウスパッドってある?

32 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 17:59:13.78 ID:H5hbYyXGd.net
秋葉原見てきたけど零はもちろん雷電もどこにも無かったわ
零が人気で品薄なのは分かるけど雷電はなんで無いんだろうな

33 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 20:51:03.72 ID:BhjOt4Rs0.net
雷電縦置きだとセンサー飛び多少マシになる気がする

34 :UnnamedPlayer :2021/10/13(水) 23:53:21.26 ID:+eFz8sAs0.net
FnatcDashと疾風乙softはかなり似てる

35 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 00:36:32.43 ID:OxAFvVxx0.net
SKYPADにすればマウスパッドの買い替えとは無縁でいられるぞ

36 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 00:51:14.20 ID:8HiFrfPK0.net
マウスパッドがこんなに品薄になる理由ってなんなんだ?売れるってわかってるなら増産とか考えるだろうし生産がしづらいのかな?

37 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 01:02:18.97 ID:hDd9IgnA0.net
ゼロは劣化早すぎてダメだな買い換えるたびに5000円で張り付かなきゃ買えない

>>36
コロナで生産してもコンテナ不足で海上輸送できないし
そもそも半導体不足で製造装置が作れなくて簡単に増産できないとか原料の高騰とか色々あるんよ

38 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 13:09:52.36 ID:zY097rl/r.net
X-RaypadがArk店舗に入荷したらしいな

39 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 15:16:32.60 ID:cOWUXpvh0.net
この間arcでaquacontrol+買ったけど最近までは置いてなかったの?

40 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 16:32:34.78 ID:0/ZtfAha0.net
念の為
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1RAnmZxDNduaGV8kB-GCvZ0MO6d9-0j9jmrU2f8dp0Ww/htmlview#

41 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 17:00:10.98 ID:4ZXNbfmnM.net
AquaControl+白そこそこ滑るよ
この表だと零より滑らないことになってるけど個人的にはありえない
初動の軽さが全然違う

42 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 18:48:02.82 ID:0GFGRELr0.net
>>40
最近Dash買ったけど、言うほどスピード系じゃないよね
ソールで変わるのか

43 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 20:12:21.92 ID:gJMjAQp10.net
たまたま仕事休みだったのでアキバ周りがてら試しに買ってみた、けっこう種類多いな
ラージサイズにしては比較的お安めでいいね
このー…何?何色?
https://i.imgur.com/fO7Pbgz.jpg

44 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 20:43:03.08 ID:qKb032yy0.net
申し訳ない踏みにげになってしまった

45 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 23:52:36.72 ID:FrtbAmYe0.net
>>42
DASHとesportstigerのarc1組み合わせで使ってるけどかなり滑り良くて気に入ってる

46 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 00:52:15.36 ID:2RR4WuZN0.net
ハードパッド系ってソール張り替えるとめちゃくちゃ感度変わったように感じるんだけどその都度センシいじらないほうがいいよね?
みんないじってるのかな

47 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 17:49:57.70 ID:r9SMfsEi0.net
白で大型ってなかなか売ってないね
なんで黒ばかりなんだろ?

48 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 18:53:37.34 ID:GDg1AU6p0.net
白だと埃が判りにくい。汚れやすい

49 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 00:53:56.71 ID:KBi0UdxR0.net
すごい初歩的なこと聞くようで申し訳ないんだけど
アーティサンの零ソフトの軽い手入れってどうしたらいい?
買ったばかりなんだけど割とすぐ劣化して困ってる
お湯につけたり石鹸で洗ったりはあくまで延命措置と聞くからあまりやりたくない

50 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 01:01:16.04 ID:9qX2lYSq0.net
買ってすぐの変質は工業製品にありがちな初期伸びや慣らしびみたいもんでそっからが安定期と思ったらいいんじゃない
デリケートなものであることは間違いないから汚さないようにアームカバーして近くで飲食しないとかは意識してるかな
手入れはあんましたことないや 一度しみ抜きみたいに裏返して汚れを浮かせて吸わせたことがあったかな

51 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 01:20:21.70 ID:KBi0UdxR0.net
>>50
ありがとう
買ったばかりと言ったけど2、3週間近くは経ってるんだよね
丁寧に扱ってるつもりなんだけど露骨に滑らなくなったから
そのしみ抜きの方法を詳しく教えてもらえない?

52 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 01:31:12.38 ID:JKZebeQk0.net
買った直後の滑りなんてすぐ失われるから滑らなくなった時の滑りが本来の性能だと思った方が良い

53 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 03:28:31.79 ID:9qX2lYSq0.net
しみ抜きはググったらあると思うけど濡らして当て布して裏から軽く叩いて汚れを当て布に移すみたいな一般的なやつよ スポットの汚れに使うような

54 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 03:52:16.75 ID:bBM6x0B30.net
>>51
公式では固く絞ったタオルで拭けと書いてるけどセスキ炭酸ソーダ吹きかけて乾拭きしてるけど新品のようには戻らないよ
零はパフォーマンス最強だけど劣化速度は布と変わらない

55 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 04:00:35.62 ID:9hs+clwi0.net
このスレ定期的に零のお手入れの話題になるよな
何らかの不思議な力が働いているのか

56 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 06:20:19.79 ID:G204kSpP0.net
クソ汚れやすいからな

57 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 08:36:02.62 ID:/t9qYrWw0.net
高いものを大事にしたいってだけやろ

58 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 10:16:50.05 ID:KBi0UdxR0.net
>>53
>>54
ありがとう
まぁ多少お手入れしても元には戻らないって割り切った方がいいか
ちなみに零って何ヶ月ぐらいで買い替えた?

59 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 11:48:54.00 ID:iukTQfP+0.net
日頃のお手入れはコロコロとウェッティでいいやn

60 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 13:57:21.27 ID:mXC76rlt0.net
例のスプレッドシートの耐久性(Durability/Pricesの所)だとヒエンは3年以上もつらしいぞ

61 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 15:33:41.13 ID:L5EDwTTe0.net
Skypadのおすすめのクリーナーってある?

62 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 19:01:18.01 ID:tinQ7w2D0.net
つば

63 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 19:58:46.25 ID:2yJe7wwU0.net
>>61
激落ちくん窓用

64 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 20:25:02.44 ID:lfqXrxur0.net
零XLここ最近でまあまあ入荷してるっぽいな
今も在庫あるし張り付きがんばえー

65 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 21:45:15.57 ID:9QCcr3ks0.net
事あるごとに零ぜろ零っゼロ
零が無いとPCゲームできません病かよ

66 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 08:29:08.92 ID:DFdfFSXR0.net
零の話が出る度にキレとけよキチガイ

67 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 20:29:35.99 ID:8GYJxTSO0.net
artisanで買えない言ってるのは零のxlサイズじゃないの?fpsエアプか?

68 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 20:38:19.31 ID:Md8sQj9Z0.net
疾風乙softXLの在庫も最近見てないわ

69 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 21:28:08.15 ID:ZLiejfYz0.net
>>65
零ないとfpsできねえわw

70 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 22:26:22.76 ID:SLzlt2fq0.net
equateの無印使ってる人あったら使用感教えてくれ

71 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 00:11:53.27 ID:m2TW70sP0.net
>>69
https://www.youtube.com/watch?v=3QvuTkX3rIg
(7:49)
こんな毛羽立つ滑走面のどこに神格化する要素があるんだよ
思考停止してないでちゃんと自分で考えてマウスパッド選べ
ゼロが無いとPCゲームできない病患者

72 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 01:24:30.20 ID:E9OairfV0.net
思考停止して叩いてないでちゃんと自分の頭を疑って自分に合ったデバイス探せ

73 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 02:01:31.10 ID:ZaVY854g0.net
今更零にケチつけてどうすんだ

74 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 06:08:07.90 ID:+51NmcXk0.net
vaxee pa
twitterでもここでも劣化しやすい点が指摘されてるけど、実際どんな感じなのかユーザーいたら教えてほしい

75 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 07:20:34.96 ID:hLiqdZgo0.net
もうG640を一ヶ月ごとに買い換える方が良さそうだな

76 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 07:52:22.31 ID:vA6cQ3DA0.net
G640も劣化早いのか

77 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 08:08:18.26 ID:+51NmcXk0.net
twitter見た感じ大体2週間から1ヶ月、早い人だと1週間で滑らなくなるって感じだから買うのを躊躇してる
初期の滑りがg srとg sr seの中間らしいからほしいけどすぐに劣化して滑り悪くなるならg srでいいんだよな

78 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 09:20:02.36 ID:qK2UwSma0.net
skypadキンキンに冷えてやがる……

79 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 09:43:59.34 ID:Y0I/V9XC0.net
>>71
俺もこの産毛みたいなの出るから買うの辞めたな
センサーには影響ないかもしれんが精神的に気になる。ザラ付きも痛いしマジ過大評価だよ

80 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 09:52:11.96 ID:UUmjCifr0.net
zero gravityって本当に滑る部類なんか?
マウスはねっとり動くしアームカバーはもはや引っ掛かってるレベルで滑らん

81 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 10:26:55.98 ID:+7DDv/p70.net
pa3週間持たんかったな

82 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 12:29:51.22 ID:2R3oXVNWa.net
その髪の毛回収とか毛羽立つとかザラザラすぎるとかは今の零はないよ
マジで別物だから触ってみた方がいい
触れるとこないけど

83 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 12:56:04.54 ID:ya1+xC7Za.net
いや10月頭購入のだけど毛羽立ちはするよ 手触りは変わったけど毛羽立ちは変わってない

84 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 15:53:06.48 ID:C1rYkTNGr.net
ほんとこのスレで零持ち上げてるやつはどこをつかまえて鉄板扱いしてんだ

85 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 17:28:52.79 ID:f5DljAFh0.net
自分の考えが一番じゃないとイライラするタイプの人達?

86 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 19:50:49.43 ID:3puSx8NId.net
じゃあ零の上位互換のパッド教えてよ

87 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 20:30:19.00 ID:eKnvbvNy0.net
零はなかったことにしたわ

88 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 21:29:43.70 ID:wT7EjZAsd.net
二大過大評価マウスパッド

GSR-SE

89 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 21:43:03.24 ID:NoxkcN9s0.net
零がぁーって人はなんをそんなにムキになってるのかわからん
QCKとかG640と似て、人選ばないような滑走面でArtisanの定番シリーズだからよく話題に上がってるだけやろ
気にいらないなら使わなきゃいいだけ、他人のマウスパッドに産毛生えてんのがそんなに気になるんか?
一体何と戦ってるんだよ

90 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 22:26:23.88 ID:5srb/VxSa.net
>>88
共通点は品薄
品薄の製品を頑張って手に入れた人たちのバイアスもあるだろな

91 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 22:41:03.81 ID:igZMdG0Yr.net
これじゃどっちがムキになってるのやら

92 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 22:41:57.29 ID:Y0I/V9XC0.net
品薄商法してるから、良いイメージない

93 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 22:53:52.50 ID:ORMNFzrV0.net
パラコントロール毛玉みたいの出てきた部分あるんだけどこういうときどうすればいい?

94 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 22:54:51.53 ID:eKnvbvNy0.net
零に恨みはないが零の質問が無限湧きなのがな
過去ログくらい漁ってくれ

95 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 23:16:16.51 ID:m2TW70sP0.net
零の品質ってQckより良いって触れ込みらしいけどさ、ここまで手に入りにくくなっているのなら
入手性と価格のパラメータまで込みで競ったらQcKのほうが良くない?

96 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 00:23:12.89 ID:q+aK3nIYd.net
人それぞれじゃね?
同じマウスパッド何枚も何枚も買い替える人ばっかりじゃないだろうし、価格差分の品質差があるかと言われればどうかと思うけど、差はあるっちゃあるからな
正直俺は1ヶ月や2ヶ月で程度で交換必要ってなる感覚が分からんタイプだからそんなに気にならんわ

97 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 00:46:36.54 ID:Qpy+jGlr0.net
もうずっと零使ってるけど、そんなに零をダメなマウスパッドって言う人たちは何使ってるの?

98 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 00:56:28.45 ID:TF1DgzpId.net
ゼロの事批判したことないけど最近は劣化しだしたVAXEE PAがお気に入り
G-SRより少し滑る感じがたまらない

99 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 01:04:08.99 ID:SfwqFuZK0.net
>>96
わかる
高いし1回買ったら半年ぐらい使ってるわ

100 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 01:16:27.14 ID:pw3hFj1u0.net
>>95
ゼロは入手性で薦めないとしてもQckはないわ
湿度で毎日パフォーマンスが変わる

101 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 01:31:28.84 ID:hFfzjzO5a.net
零はプロが使ってて話題になったから使ってる人多いんじゃね
マウスだけどXM1Rもプロが使ってるって話題になっただけで結構売れ出したし

102 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 02:44:44.99 ID:cEujHtjK0.net
零はいいものだけど今更こんな売れまくるとはな

103 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 11:17:15.52 ID:M9h0i/Tq0.net
g sr seはまじで買った直後は神だと思う
けど耐久値が低すぎる
コスパ最悪クラスだから使うのやめた

104 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 11:38:04.49 ID:hVSqGpd1d.net
零下げする奴は同じような滑り止めで総合的に勝ってるマウスパッド教えてよ

105 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 11:39:50.55 ID:Yir5LtcPr.net
簡単に毛羽立つようなマウスパッドじゃなければなんだって零より勝ってるよ

106 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 11:45:35.48 ID:9zuDo1eR0.net
equateまじ重すぎるww100%PTFEソール使っててGSR並みの重さ。普通の黒ソールだったらまともに動かせないだろ。GSR使ってて、PTFEソールに変えたら速くなりすぎたって人限定のパッドだな。ポリエステルだから湿気に強いのは良い。

107 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 12:51:05.74 ID:9zuDo1eR0.net
xraypadのマウスパッドは裏面ゴミだって聞いてたけどそんなでもなかった。たしかにズレるけど裏面と机アルコールで拭いたら普通にズレない。多分粉塵かなんかついてて防滑性落ちてたんだと思う。

108 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 13:27:07.89 ID:91PHZnLx0.net
つるつる求めるだけなら布にシリコンスプレーで十分だったわ
あとダイソーのカッターパッドの裏面は奇跡の良さだったけどサイズがA4

109 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 17:14:52.90 ID:w5XgqAzYM.net
gigantus安いしいいと思うんだがなんで流行らないんだ

110 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 18:35:11.01 ID:Yir5LtcPr.net
G640でいいやってなるんじゃない

111 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 18:37:14.56 ID:/lVGANCv0.net
VAXEE買って使ってるけどつるつる感いいな
あとGSRと違って巻き癖が無い
悪いところある?

112 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 18:50:14.03 ID:jelRg3QC0.net
劣化早いらしい

113 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 19:37:51.68 ID:pw3hFj1u0.net
>>109
V2のことならアマでもたまに入荷待ちになるくらいには売れてたぞ

114 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 23:00:20.30 ID:bESih/Lg0.net
湿度と劣化のこと考えたらartisanになるのかな
零xsoftしか手持ちにないけどマウスがバッドに沈み込むのが微妙なんだよな

115 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 02:51:21.13 ID:Ig9UPf8q0.net
1〜2年ぐらい耐久性のある布パッドってない?

116 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 02:57:24.84 ID:wyXJvM9RM.net
飛燕

117 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 03:22:05.16 ID:fEjpeguF0.net
>>114
沈ませて止めるためのXSだからな
軽量マウスで上下に広いソール付いているタイプでマウスに重圧をかけない持ち方だと思い通りに止められる
逆に被せなんかで手をマウス全体に載せてるような持ち方だと常に沈んでただの重いパッドになる

118 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 07:21:34.80 ID:9s7diMuw0.net
hypex fuly s pro
最初滑りすぎたけど2週間で滑り落ち着いてちょうどいい感じになったわ
それから1ヶ月以上手元の感覚変わってないし耐久性はあると思う

119 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 11:19:57.78 ID:NHLu0tKsM.net
アークで零XL売ってるじゃん
はやくしろ!間に合わなくなっても知らんぞーっ!

120 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 11:23:40.01 ID:frUdbYcRa.net
>>118
何気にいいよな
定期的にセールで安くなるし

121 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 11:42:14.57 ID:upR7bSIl0.net
fnatic dashええやんと思ったけどところどころほつれてるのが気になる

122 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 14:59:57.74 ID:211icHCs0.net
零は買わないがRazer Acari買いにいこうかな
最近大型ハードの新作複数発売されてきてハードパッド派としては嬉しい限り

123 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 21:24:01.11 ID:wMPUNLpY0.net
>>121
俺のfnatic dash も表面が所々よれてる。

124 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 21:27:52.05 ID:wMPUNLpY0.net
xraypad最強だな。50x50が強すぎる。equateとequate plusしかまだ試してないけどどっちも縦方向に腕引きずっても引っかからないし。

125 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 21:32:15.40 ID:211icHCs0.net
ACARI買ってきた、結論からいうとヒットだわ
https://i.imgur.com/n4sHEHO.jpg
まず3325のクソセンサーのマウスでも確実にトラッキングしてくれる
(Xtrfy GP3も所有してるけど、こちらで使うとカーソル飛び飛びだった)
公式サイトでアナウンスされている「全Pixartセンサーの追尾性能と照準精度を達成することが確認されています。」
の触れこみに偽りなしだわ
当然よく滑るし
オススメのラージハードマウスパッド教えてといわれたら、たぶん俺はこれを薦める
比較的お高めだけど、他のハードマウスパッドより千、二千円分出す価値はあると思う

126 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 22:05:59.46 ID:LeiTLwPh0.net
よくある何々が認められていますとか、確認されていますって大抵胡散臭い商品に使われてるイメージ

127 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 22:11:50.50 ID:211icHCs0.net
製品や商品に対して正当な評価を下せるのは、買った本人だけだからな

128 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 22:13:07.71 ID:IDAB0mV50.net
ガラス要素入ったマウスパッドはどれがいいんだろうな
skypad、紫電改、AcariとあるがAcariユーザーはマジで見ない

129 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 00:06:09.87 ID:CTaH6nVi0.net
俺もskypadと紫電改は使ったことあるけどAcariは使ったこと無いな

130 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 00:20:17.32 ID:vwQ8pspWa.net
消耗品にしてはちょっと高いのがな

131 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 01:52:51.38 ID:kPgMgBh60.net
デザイン込みでGP4が一番好きです

132 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 02:07:23.96 ID:5ScG3+K60.net
Razer Acariをレビュー | FPS酒場
https://vanillaice-fps.com/review/razer-acari-review

メリット
滑りやすさで言えば今までレビューしたマウスパッドで一番滑る
湿気の影響を受けない

デメリット
手のひらがマウスパッドに触れているとカクつくことがある
リフトオフレンジがかなり長くなるマウスがある

133 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 03:47:31.73 ID:a/xxWAgG0.net
acariは気になってたけど劣化がめちゃくちゃ早いって聞いて買うの躊躇してた
紫電改みたいに早いといっても3ヶ月くらいはもってくれるなら全然いいんだけど
さすがに数週間で滑り落ちまくるとか聞いたら買う気にならないな

134 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 04:19:32.93 ID:U3JPZGdt0.net
skypadを日常利用してる人ってソールをどのくらいの頻度で貼り替えてる?

135 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 12:33:35.15 ID:s9ScFDkQ0.net
ソールが減りやすい人とそうでない人
プレイ時間が単純に多い人少ない人がいる以上
ソールすり減りきったら交換するだろとしか

136 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 19:28:05.57 ID:lHE24XS70.net
paracontrol個人的にドンピシャな操作感だな。equateとequate plusの中間って感じ。裏面の謎シール消えたら速攻買い占めだわ

137 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 22:05:14.42 ID:xMlyI8us0.net
俺も気になってはいるけど裏面が消えるまで買わない

138 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 23:26:25.02 ID:XMMxfHRZ0.net
次ロットでは消えるみたいだから楽しみね

139 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 23:40:09.34 ID:F0Y9hBWa0.net
表面毛玉みたいなのでてきたけど対処法は何?
パラコントロール

140 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 10:03:01.96 ID:xVI0Ux/F0.net
マウスやマウスパッドもそうだが変なロゴやマークが製品分離不可避だと困るよな

141 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 01:06:02.76 ID:I6t2sy13p.net
gamesenseのraderを使ってみた人とかいますか?

142 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 12:01:39.70 ID:e27HDo1D0.net
おっぱいマウスパッドでFPSエイムしてる人いますか?

143 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 17:00:07.74 ID:ggXgx1Wd0.net
まぁparacontrolの裏面ロゴは薄いからなんか別のパッドの上に乗せれば気にならないよ。いらないqck+とかある人は重ねるといいね。

144 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 19:17:40.68 ID:AgIFbe5R0.net
もしソール交換に疲れたskypadユーザーがいたら、紙やすりの♯3000を砥石みたいに平面に置いて、装着したままのソールを軽い力でやすってみるといいよ
純正の時とは変わるものの安定して使えるレベルに維持できる
毎月ソールを張り替えてたらハードパッドの魅力半減よ

145 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 19:24:31.99 ID:IxDCwmQn0.net
ソール交換はいいんだけどASUSのマウスのソールが出て無くて困る
純PTFEのソールで汎用のソールってある?

146 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 20:10:24.45 ID:FtEK0vFK0.net
>>141
2週間以上待ってようやく届きそう

147 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 14:08:13.90 ID:nqSvq/s70.net
今artisan零fxのmid使ってるけどもう少し止まるやつない?
arkに売ってたsoftは買ってみたからそれ以外でお願いします。
手汗やばい民なのでそれに強いやつお願いします。。

148 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 15:07:00.85 ID:nDuoYNnMM.net
手汗やばい民ってマウスパッドじゃなくてマウスのコーティングとかが大事なんじゃないの?
腕の汗ならアームカバーすればいいし

149 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 15:11:41.64 ID:WfJCfqyl0.net
スタイル的に手首がマウスパッドと接触するんでしょ
アームカバーは嫌いな人もいるし

150 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 15:24:33.49 ID:ASy4pbIc0.net
手首の置き心地良くて零MID亜種ならXTENのCONTROL勧めるが高いしな
まあ無理にマウスパッドソムリエをしなきゃいけない理由ないし
アームカバー嫌とか後から言われても知らんしどうでもいい

151 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 16:34:25.58 ID:nDuoYNnMM.net
G640使い捨てとかは?

152 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 19:52:36.00 ID:kC6r1/E50.net
Logiはステッチ加工のマウスパッド出してくれんのかねぇ

153 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 22:03:14.92 ID:mpPz6cFn0.net
>>147
equateplusは結構零とかgsrseくらいの滑りで良い。これポリエステルでできてるから硬い滑り心地でストッピングしっかりしてるタイプだからartisanのmidと似ててハマると思う。肌に引っかからないしアームカバーつける人だったら最強。xraypad公式でなら4000円しないくらいで50x50のサイズ手に入るからそれが最強。

154 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 23:29:37.75 ID:nqSvq/s70.net
皆さん回答ありがとうございます。
ごめんなさい、湿気に強いのと手汗マンがイコールだと勘違いしていました…。

個人的にg640は滑りすぎて止まらなかったのです…
他にお勧めされたものは購入してみようと思います、ありがとうございます。

155 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 12:14:28.23 ID:8r1oisS70.net
「X-raypad Aqua Control+」レビュー。湿気の影響を受けづらいバランスタイプのゲーミングマウスパッド | DPQP
https://dpqp.jp/review/xraypad-aqua-control-plus-grey-strata

156 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 13:07:42.32 ID:z6aC7dnJM.net
>>154
コントロール系だとesports tigerのqinsuiとか結構ありだよ

157 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 13:19:47.05 ID:NXm00kDI0.net
equateが零Midと同等なん?調べた感じやとaqua control+のが近いのかと思ってたけど

158 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 13:25:07.69 ID:NXm00kDI0.net
あとradarきた
多分コントロール寄りだけど、脱力状態だと切り返し含めトラッキングがすごくやりやすいからミドルセンシ以上でもよく使える 滑りは違うけど細かい動きは零Midと同じくらいなめらかに出来る
フリックに関しては他にもっといいのあるかもわからんけど総合的にとてもよい
arc1と相性がいいのかはわからんけどarc1のGproXとすごく相性が良かった

159 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 13:27:19.96 ID:NXm00kDI0.net
そして今はXtenの情報が欲しい
細かい切り返しのしやすさ(≒滑らかさ?)、ほかのマウスパッドだと何が近いかとか

160 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 14:40:24.88 ID:DgY9V+a50.net
>>157
equate plusの方ね。equateはgsrレベルでストッピング重視。だけどポリエステルでここまでコントロール重視なのはほぼないからハマる人はハマる。equateplusはdashと似てて初動と滑走中はほぼ同じくらいでストッピングはequateplusのが高い。ac+は未所持だからあんまいえないけど、公式が正しいなら少なくともdashよりは早いと思う。dashは肌とか服がほぼ引っかからないからそこで悩んでる人はあり。equateplusも引っかかりにくい部類ではある。
滑り感は100%PTFEのソール使ってるから黒ソールの人とは感覚違うかも。

161 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 17:21:32.74 ID:0x76BUIrp.net
radar情報ありがとうございます!
最近valorantをメインでやってるんですが、今使っているqck heavyの滑りのムラ?が酷かったので質問させて頂きました。
購入の参考にさせていただきます!

162 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 18:13:31.28 ID:DgY9V+a50.net
raderのレビューはたまに見るけどrushはどんなんだろ?ハイブリッドパッドらしいけど気になるな。それとfnatic focus3出るらしいから楽しみ

163 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 18:20:04.63 ID:NXm00kDI0.net
steelseriesとかlogicoolみたいなマウスパッドは入門にはいいけど真剣にパフォーマンス上げたいならそこらへんの安いやつははやめに卒業した方いい
安いとこだと強いて言うならaquacontrol+とかparacontrolとかは海外でも評価高いから試す価値はあり

164 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 18:20:43.08 ID:NXm00kDI0.net
rushは話題にならないから特にすごいわけではないのかなって思う

165 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 20:01:21.89 ID:sEC0o9NE0.net
気になっているのにMPX390の情報がなさ過ぎて購入に踏み切れない。誰か触ったことある人いない?

166 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 20:23:55.65 ID:8xd2LKpu0.net
ミオニクスが復活し
ミオニが音信不通になる
これが意味することはつまり

167 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 23:45:10.10 ID:6K1gZ9cH0.net
パラコントロール赤でるのいいね
なぜか毛玉みたいなの出てきたし変えようかな

168 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 02:13:26.31 ID:UE8m4d4c0.net
赤ってなーに?

169 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 15:51:21.85 ID:BM22A3H70.net
Paracontrol v2
世界中のプロ選手たちのようにテストし、いくつか修正して反映しました。
-厚さ3mm -> 4mm
- 背面のロゴを削除
-表面柔らかさ10%アップ。

パッケージは既存のフラットタイプからボックスの形に変わります。
https://i.imgur.com/k14OMEV.jpg

170 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 18:55:33.57 ID:hfxHExqO0.net
レッドは飛燕意識してるのかな
滑りはゼロに近い?

171 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 20:25:30.60 ID:lgzXIyoKa.net
ParaControlの背面のロゴ削除ナイス

172 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 03:52:48.88 ID:aTUw3aD70.net
価格は据え置きにして欲しいな
ハイブリッドパッドであの値段は他に見ないし気軽に買い替えられるのはデカい

173 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 04:35:53.40 ID:uENgo9dz0.net
零Midみたいにミドルセンシ以上でも細かい切り返ししやすい滑らかなマウスパッドない?
apexのレレレに楽にエイム合わせたい

174 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 07:29:41.19 ID:E/cMkHvRp.net
paracontrolとaquacontrol +比較できる人いたらありがたい。aquacontrolの感想だけでも欲しい。

175 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 22:38:42.20 ID:61jpfQRz0.net
旧ac+の硬い黒はac2に改名して別ラインナップになって
いまはac+白と同じ柔らかさのac+黒が出てるんだよな

176 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 23:22:07.63 ID:S1IWv2A3M.net
ロジクールはマウスバッドに本気出さないのか

177 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 23:36:16.42 ID:v6w73fjz0.net
SteelSeriesがいつまで経ってもQCKなのと一緒で
現状のマウスパッドが定番商品レベルで売れてるから手を入れる必要がないんじゃないかと

178 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 00:23:58.96 ID:HgEPrUMB0.net
ロジクール はコーティングに頼ってる時点で期待できないでしょ

179 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 01:14:06.42 ID:yYnfkrvE0.net
Artisan零 FX XSOFTが売ってないからCLASSICの方を買おうと思うんだけど、
ステッチが入ってないこと以外は同じですよね?
https://www.ark-pc.co.jp/i/50293452/

180 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 03:07:03.64 ID:MKjZTa890.net
クラシックもXL出すようになったんだ
FXと並行して出すくらいなら全部FXとして出してくれた方がいいのに

181 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 09:11:20.79 ID:5asHlTvh0.net
つまり製造の足を引っ張ってるのがそのステッチなんじゃないの

182 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 10:07:37.92 ID:oBC36osf0.net
飛燕は切断面刺さるからステッチ必須だけど
零はステッチ無しで問題無いよな

183 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 10:43:37.56 ID:CgKv2fHQM.net
ゼロ FX XSOFT XL一瞬で在庫消え去ったな
ギリ買えたからよかった

184 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 11:25:55.81 ID:cBfNLSN00.net
apexのローセンシに最適なパッドはコントロールタイプが好きならgamesense raderかxraypad equate
スピードタイプが好きならaquacontrol Plusだな。全部50×50のサイズあるのが強いし湿気に強い。
equateはかなりコントロールだからptfeソールの方がいい。

185 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 13:27:44.68 ID:/JdUqJj90.net
それはサンプル幾つある上での評価なの
結構疑わしいとこあるけど

186 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 14:06:44.68 ID:Vp4pJIM4M.net
FXとクラシックの人気の差すごいけど、ぶっちゃけ零だとクラシックで何も問題ないよなw

187 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 15:30:03.17 ID:kiRWjZqQ0.net
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/mice/desk-mat-studio-series.956-000044.html
まだ発売前らしいけど、どんな感じなんだろね? 
色がオシャレで気になる

188 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 16:57:01.54 ID:4w+ucckA0.net
マウスrazerでマウスパッドは別製品って人はマウスパッド較正どうしてる?

189 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 20:59:02.70 ID:RDq8yous0.net
クラシックの裏地は現行品と同じなのか?

190 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 22:23:22.04 ID:E8t891CaM.net
ステッチ加工なんてアーティサンに関してはないよりあった方が絶対いいし数百円程度の違いしかないならFXシリーズだけ販売してくれた方がありがたいけどなぁ

191 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 01:20:05.06 ID:bSVi9eY20.net
equateわりと滑るほうやで

192 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 01:25:12.09 ID:p+HaMQaFM.net
それはさすがに…色によって滑り違うとかあるのか?equateも

193 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 06:18:06.93 ID:EHkSzvoE0.net
ステッチ加工ってメーカー的には絶対ない方がいいんだよな
買い替え頻度高くなるし
gsrseとかえげつないぐらいハゲる

194 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 06:49:41.56 ID:g3YSr9V+0.net
G-SR SEってステッチ加工されてたっけ?

195 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 09:07:49.71 ID:VjwA+JFe0.net
equateは割と滑るは本当。体感的にqck heavyより少し止まるけど滑り出しはコソコソ軽い。
equate plusはかなり滑る。fnatic dash並みに滑る。コントロールタイプだと思って買うと後悔する。ミオニは嘘つき

196 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 11:43:47.37 ID:P48TETIrp.net
valorantメインでゲームしてるのですがおすすめのマウスパッドはありますか?
現在はqck heavyやxtenのクロスタイプのマウスパッドを使用しています。
気になっているマウスパッドはg-sr seやartisan零などです。

197 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 12:07:18.44 ID:dTbtZhUrM.net
FnaticGear Focus3

198 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 12:48:39.89 ID:oImKGc8Xp.net
>>196
両方とも品薄だから別のマウスパッドの方がいいのでは?VAXEE PA MousepadやCorsair MM350あたりがおすすめ。VCTでプロも使ってた。

199 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 13:09:10.03 ID:XNIGkwLZa.net
Paの季節限定のやつってなんで1万くらいで転売されてるの?公式で買えるよね?

200 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 13:49:47.05 ID:QrnMnsjBa.net
並んでるだけで大して売れてないよ

201 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 16:42:50.18 ID:7pZ0xCxw0.net
VAXEE PAについてGSR-SE似てるっていう噂を聞いて正規価格で買えるし本家より安いしでかなり気になってるんだけど
劣化が早いというのが懸念点になってる
けどDivinaバージョンのGSR-SEを未だに使ってるプロや配信者がたまにいるから滑りが低下しても使える程度なのか←(これが一番気になる)
最強と言われるGSR-SEを使ったことがないので教えてほしいです

202 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 17:00:04.45 ID:G+84FVwFM.net
転売ヤーの思惑に乗せられてでも手に入れるもんじゃないと思うよ
発売当時から他の良質なマウスパッドも増えたし

203 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 17:09:13.53 ID:ragCkRi3M.net
G-SR SE買い換えず使ってる人はコーティング剥がれてからが本番と思って使ってるんじゃないかな

204 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 17:53:52.26 ID:VjwA+JFe0.net
おすすめはxraypad全般かな。海外で買えばいろんなサイズ選べるし。gsrseは定価でもちょっと割高かな。耐久性ないしステッチないから万人受けはしない。コーティング剥がれるから感覚変わるのが若干鬱陶しい。

205 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 18:32:18.59 ID:CLgA1bZb0.net
equateってqck・g640に比べるとどんな感じ?この中だと1番止まる?

206 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 19:49:47.91 ID:X8OK1c/Z0.net
Vaxee pa の冬モデルって注文からどれくらいで発送されます?

207 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 19:57:12.08 ID:VjwA+JFe0.net
>>205
その中では1番止まる。qckheavyより少しコントロール。滑り出し軽めで少し引きずり感ある。ストッピング感はなかなか

208 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 20:19:20.73 ID:zTWDeoeRd.net
xraypadちょっと気になるけど送料合わせたら代理店から買うのとそんなに変わんないな 選択肢は多いけど
零softから試すのにおすすめある?

209 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 20:19:28.40 ID:CLgA1bZb0.net
>>207
ありがと〜

210 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 20:40:52.70 ID:mPcz4qpc0.net
>>208
ac+の黒か白じゃね
汚れが目立つから黒を薦める

211 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 20:48:45.70 ID:1OWmbbtlr.net
PA冬モデル綺麗なんだけどステッチ加工無いのがな
よくケーブルをパッド縁にガッと引っかける勢だから
ステッチ加工してあれば迷いなく買うんだが

212 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 22:07:32.75 ID:p2IoYr6U0.net
切り返ししやすいマウスパッドってなにある?
初動が速いに入るんかな、わからんけど
スピード寄りでもコントロール寄りでも構わない

213 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 22:17:18.03 ID:upz5J14SM.net
>>193
亀レスだけどなんで買い替え頻度高くなるの?
それとハゲるってどういうこと?
一般的にはステッチってほつれ防止効果があって長く使えるんじゃないの?

214 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 22:19:21.70 ID:X8OK1c/Z0.net
>>212
切り返しって動作は分解するとストップさせてから逆方向にスタートさせるってことだから初動の軽さはもちろん多少のストッピングがある方がやりやすい気がする
軽いマウスの方が良いことは前提で個人的には飛燕midくらいが一番切り返しがやりやすい

215 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 23:26:12.51 ID:p2IoYr6U0.net
>>213
多分ステッチとコーティングをカン違いしてる

216 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 23:28:27.71 ID:p2IoYr6U0.net
>>214
ありがとう参考にさせてもらう

217 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 23:37:55.77 ID:P48TETIrp.net
>>198
ありがとうございます!

218 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 00:34:39.60 ID:gWCftMIpM.net
別人だけど「ステッチないと剥げる」ってのは端からめくれ上がるって意味だな
使い方によってなる人ならない人いる

219 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 00:47:04.26 ID:eYCvBi+V0.net
俺は絶対クルンってなるわ

220 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 01:53:45.02 ID:xas5Ythd0.net
xraypadの発送方法に宅急便/日本郵政ってあるけどEMSのことであってるのかな?

221 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 10:34:32.27 ID:PTNXLcpT0.net
>>208
零softからだったらequateだな。equateplusも試したけど。全然コントロールじゃなくて普通に飛燕並みに早かったからデータシート上更に早い aqua control+はそれ以上早いと思う。スピード好きなら買いだけど。

222 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 10:45:05.99 ID:PTNXLcpT0.net
xraypadはじめて買う人は equateかminervaがおすすめ
equateは全体的速くしたgsr
minervaはgsresに似てる

223 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 21:18:11.08 ID:VeBhxdXJ0.net
>>221
xraypadの業者かと思ったらちゃんと真実伝えてるわ
某レビュアーとかもそうだし
前スレでのやつとかequateplusをコントロール系だといって
零とかQCKの代わりでequateplusをおすすめしてるやついたが
そいつ使ってる風に語ってきたが「他の記事ではコントロール系だと言ってる」とか自分の使用感を語らず他の記事を引き合いに出してきたり
xraypadは神マウスパッドだと言うやつ多いから、金もらってレビューしてるやつと、さくら系多いんじゃないかと疑ってる

xraypadの中ではequateplusはコントロール系かもしれんが
他メーカーのコントロール系と比べたらequateplusはスピード系
抵抗感はただゴツゴツとしてるだけで質感はかなりつるつるして硬い
滑らした感じ抵抗感あるハードタイプっぽさを感じる
操作感は個人的にはハヤテ乙に近い(異論は認める)

equateplusを零とかQCKなどのコントロール系と一緒の操作感で語ってるやつ
お前ら全員equateplus使ったことねえだろ

224 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 21:37:52.96 ID:7Iv8eETE0.net
aqua control plusってそんな軽いのか
口コミ信じられなくなってきた

225 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 23:11:39.19 ID:I5WZ9bm5r.net
そもそもまず
equate←何て読むんだよ
話はそこからだろ

226 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 23:16:47.65 ID:2EBmXzFj0.net
Aquacontrolplusは使ってる人見るけど
equateplusは見かけないな

227 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 23:24:21.14 ID:/G6JKsu+0.net
カラーとか柄で滑りやすさ変わったりするせいで言ってることみんなバラバラだな

228 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 00:16:58.11 ID:sy4+g4x40.net
Equate+→Dashに変えたけど、滑りは同じぐらいに感じるな
Equate+は少し凸凹感ある。あと驚くほどサラっとしてて湿気は最高クラスに少ないと思う。耐久性もすごくある

小さいソールだと滑りすぎて止めにくい感ある。凸凹感も。NP01ぐらいの大判だと丁度いい速度
だからソールやマウスの重量ですごく操作感変わるから、みんなの意見がバラバラ

229 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 00:52:37.52 ID:s8KYl+E20.net
Razer Striderはaqua control+とほぼ同じだった
滑走中の抵抗が少しStriderが強いけど比べてみないと違いがわからんレベル

230 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 00:58:08.43 ID:vwc/ktA40.net
strider飛燕より速いくらいなのかなと勝手に思ってた

231 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 01:30:35.48 ID:v6OZBfzH0.net
こういうマウスパッドの滑走面の評論にもソムリエ検定みたいな資格があればいいのに
資格持ちの評価であれば全面的に信じられるみたいな

232 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 02:22:51.48 ID:s8KYl+E20.net
>>230
確かに表面のザラザラした感じは飛燕のほうが似ているかも
そのまま滑りを抑えた感じだな

233 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 03:15:35.41 ID:kua+3anX0.net
資格の基準すら決められないだろうな

234 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 03:16:48.56 ID:kua+3anX0.net
GSR、小さめマウスとの相性抜群だったんだけど、GSRと似たようなマウスパッドある?
もしくはもう少しバランス寄りでも可
知ってる限り列挙して欲しいです

235 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 08:03:32.08 ID:UieMb8Fm0.net
equate plusがコントロール?
嘘言っちゃいけないよミOニ君。
xraypadの中じゃequateが1番まとも。gsrとかqckとかと感覚近くて湿気に強いって言う神パッドなんだよなぁ。Btierは絶対ない
あの人はただスピードタイプが好きなだけじゃない?コントロール好きじゃないけどとりあえずgsrと零評価高くしとけば信頼感あるみたいな。
gsrはコントロール系で最高クラスだけど湿気に弱いから日本じゃアウトだな。

236 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 08:31:07.93 ID:UieMb8Fm0.net
aquacontrol+はソルダムが使ってるから買う人増えそうだけど普通にの布パッドとは使用感全然違うからあんま詳しくないひとが買って差に驚くんじゃないか?

237 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 08:49:47.22 ID:K0Msp/uQ0.net
???「raderはコントロール系!」

マスターシート「raderはfastの部類に入るよ!」

どういうことだってばよ?

238 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 08:50:38.31 ID:T3ATFtTH0.net
たまにQckが早いとか言うやつもいるからな

239 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 12:45:53.66 ID:kua+3anX0.net
>>237
客観的なデータを元にしたマスターシートだとradarはコントロール向きだけど?ソースは?
https://amp.reddit.com/r/MousepadReview/comments/gzdacu/mouse_pad_friction_testing_round_3/

240 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 16:48:32.14 ID:UieMb8Fm0.net
equateは一ヶ月弱使ってるけどソール相性が結構有る。表面が緩めに編まれてるから角処理しっかりしてないソールだとかなり引きずり感ある。esprtstigerみたいにしっかりラウンドエッジになってるやつはかなり好感触。
初動はポリエステルらしくなかなか早いけどqckheavyくらいは止まる。肌にもそんな刺激ないからおすすめ。
公式サイトなら50x50あるからそれが個人的にローセンシコントロール好きな人には刺さる。

241 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 19:39:06.96 ID:xqv5EBcn0.net
ac+もequate+も滑走面カチカチで好みじゃなかった
個人的には止めやすくも感じなかったなぁ
ほんとマウスパッドは自分で試してみないと分からん

242 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 19:44:16.09 ID:s8KYl+E20.net
>>238
使い始めの1週間あたりはやたら滑るからな
開封レビューとかあてにならないよ

243 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 19:52:46.27 ID:UieMb8Fm0.net
>>241
表面柔らかいタイプで最近出たやつならparacontrol. equate. minervaおすすめ

244 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 08:48:58.41 ID:j3qnk6Ki0.net
>>239
こっちの方が正しいんだね
俺はこっち見てたわhttps://docs.google.com/spreadsheets/d/1RAnmZxDNduaGV8kB-GCvZ0MO6d9-0j9jmrU2f8dp0Ww/edit#gid=0

245 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 08:54:54.17 ID:1j2ssUOs0.net
fissionのもHoyaのもどちらも正しいというかよく参照されてるよ

246 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 10:21:05.45 ID:M2qDBD/g0.net
わーきれい
清廉な冬を過ごしつつ、あたたかい春の訪れを待つのだな
https://i.imgur.com/yN0UOSN.jpg

247 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 20:18:38.91 ID:1wvhSwsX0.net
X-Raypadの大判マウスパッドが3製品、アムンゼン生地採用
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1362707.html

248 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 21:59:36.02 ID:M2qDBD/g0.net
こえー、>>246の画像をアップしたあと公衆電話から直接電話がかかってきて
「あなた5chに画像アップしました?マウスパッドとマウスの画像!」とか言われた、
今度かかってきたら録音しとこう

249 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 22:04:41.68 ID:24X2Gtym0.net
もしかして幻聴

250 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 22:04:42.13 ID:M2qDBD/g0.net
何者だったんだろう

251 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 22:19:27.02 ID:M2qDBD/g0.net
>>249
まじで?じゃあこの非通知からの公衆電話のコンボ電凸の履歴も幻か…
https://i.imgur.com/FMz4bmX.png

252 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 22:21:33.29 ID:j3qnk6Ki0.net
監視されてて草

253 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 22:45:33.72 ID:24X2Gtym0.net
>>251
しゃーない
友達になろう

254 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 22:47:46.70 ID:M2qDBD/g0.net
それにしても普通にすげーな、imgurに画像アップしただけで個人の携帯電話番号を割り出せるもんなのか?
それともIDやワッチョイとかからか?
お前らの電話番号も割られてるかもしれねーぞ、気をつけな

255 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 23:00:46.79 ID:vATBpoxl0.net
そんなことあんのかよ怖いな

256 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 23:07:05.00 ID:LtUDS+Ys0.net
怖すぎだろw

257 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 23:09:20.90 ID:1plqdl/PM.net
俺ですらこの人よく画像上げてる人だってくらいは覚えちゃってるしな
恨みとかあれば突き止められちゃうんじゃね

258 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 23:24:43.02 ID:LI3ZKY/kM.net
Twitterとかそういう繋がりでバレてんのかもね

259 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 00:34:26.21 ID:cSCZINUi0.net
imgurで画像あげまくってる自分にはこないけど

260 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 00:34:29.03 ID:JxHcZqvj0.net
paゴミだなあ
gsrseの劣化版だこれ

261 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 01:23:01.05 ID:dBuQrJf9a.net
>>254
泥だし変なソフト入ってるんじゃね

262 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 01:25:42.41 ID:afTyoe8r0.net
ネッペニもそのうち特定されてある日突然書き込みが途絶えるかもしれんな

263 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 09:16:59.36 ID:BMERmJ080.net
VAXEE全然いいと思うけどGSRSEは一体いつになったら供給安定するのか
もしかして実店舗なら在庫いっぱいあんの?

264 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 11:47:25.49 ID:kbFsE0Id0.net
布パッド毎月買い替える俺最強

265 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 13:26:43.48 ID:JxHcZqvj0.net
まじでpaはコーティング剥がれおちた後のgsrseにそっくりだわ
gsrseを3枚使った俺が言うんだから信じてくれ

266 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 22:15:35.60 ID:7SVpodE00.net
equateって表面の硬さどうだろう?沈み込みで止める感じなんだけど合いそうだろうか
今は一年ぐらい零soft使ってて零からの移行の選択肢として上の方でもおすすめされてるけど

267 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 22:16:45.34 ID:sSMprDx00.net
GSRに似てるやつ探したいからはよparacontrolV2でてくれ
それとequateで比べたい

268 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 04:52:40.88 ID:IuBU23xuM.net
パラコントロールとGSRって絶対似てないと思うけれど

269 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 05:29:02.73 ID:iT3Tebya0.net
>>268
なぜ?

270 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 11:46:05.54 ID:qGn3tELO0.net
equateとparacontrol無印持ってるけど結構滑りとしては似てるぞ。paracontrolの方が若干速いけど表面のザラつきも大きい。

271 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 11:50:55.71 ID:qGn3tELO0.net
>>266
柔らかいけど弾力結構あるタイプ。gsrseみたいにボワッとしてる感じじゃなくてqckとかそこら辺のタイプ

272 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 11:52:48.46 ID:qGn3tELO0.net
>>266
というか表面が緩めに編まれてるから中間層の恩恵受けやすいタイプ

273 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 17:41:32.20 ID:iT3Tebya0.net
>>270
だよね?一応検証されてるデータを元に判断してるからそうなるはずなんだけど
ところでGSRと比較するとどんな感じか教えて貰っていいですか☺︎
力入れて滑らすようなマウスパッドじゃないと切り返しがスムーズにできない

274 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 19:13:36.16 ID:NyfwpAhxp.net
>>273
正直似てるかと言われればNO
gsrみたいに初動も滑走も遅くてストッピングバチバチに効くって感じじゃなくて、零みたいに初動は速くてそこそこ止まる万人受けタイプ。gsrは昔使っててzowieの黒ソール。equateは今使っててxlite wirelessの初期ptfeソール(結構使い込んでて角丸まってる)だから完璧な比較は出来ないけどこんな感じ。まぁequateは同価格帯じゃ頭一つ抜けてる感あるから買って損はしないと思う。

275 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 20:47:46.98 ID:iT3Tebya0.net
詳細にありがとう

276 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 21:35:45.82 ID:QEN6CyX10.net
パラコンの青欲しいからお前ら速く黒買占めてくれよ

277 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 21:50:10.01 ID:oAtjfyOb0.net
赤だけじゃないのか

278 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 00:14:37.99 ID:hgwGmH2Ud.net
疾風乙のxsoftと零のmid

279 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 00:16:32.84 ID:hgwGmH2Ud.net
>>278
途中送信したすまん
疾風xsoftと零midはどっちがコントロール効く?

280 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 07:02:39.37 ID:hi+TvlHd0.net
artisanどんどん値上がってくな
FXじゃないゼロのLサイズで4000円か

281 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 08:19:32.99 ID:MNRYHl5pd.net
>>279
疾風乙はsoftとmidしか持ってないけど零と比べるなら疾風甲のほうが近い気がするけどどうだろう

282 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 12:51:39.39 ID:JkvZoTt30.net
どんなくさいマウスパッドでも一瞬で消臭できる魔法の方法募集中

283 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 13:51:03.13 ID:GUvEmAp60.net
paracontrol v2は無印が在庫無くなってから販売しますとかじゃないよな流石に。

284 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 14:17:30.39 ID:cMToehZX0.net
パラブレークの方は売れてるのかしら

285 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 19:04:59.53 ID:NWs0ZU4d0.net
何をコントロールとするかにもよるやろ
フリック向きなのは疾風乙
トラッキングにおけるコントロールのしやすさなら零
けどそもそもsoftとかxsoftは滑り安定しなくて好きじゃないわ

286 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 20:00:07.51 ID:4xGOioC50.net
HyperXなんてSpeed Editionのほうが滑らないからな
イメージだけで売ってるだろメーカー側が

287 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 20:11:32.24 ID:ZRQvJqoJ0.net
speedのほうが滑らないのはRazer Goliathusから続く伝統芸

288 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 12:02:44.60 ID:umhsBq0H0.net
疾風乙xsoft届いた
g440から変えたから尚更なんだろうが操作に重みあるな

289 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 12:25:11.80 ID:L4QGc0/40.net
thor表面は神なのになあー
thor mid作れってxraypadに言うか

290 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 15:44:49.55 ID:ftHABZTS0.net
xraypadはequateよりさらにコントロールなパッドと、equateと equate plusの中間の速さのパッド出してほしい。二つの差がかなりあるから。

291 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 17:05:20.02 ID:gET0I07kM.net
パラコンv2、3mmから4mm厚になってロールパッケージになるの嫌すぎる
巻き癖宣言だろ

292 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 17:22:42.00 ID:oQ0Cq25C0.net
実際に使ってみないとなんとも
すぐに表面慣れてくれる可能性もあるし
たまーにあるたわみ取れないタイプになっちゃったらご愁傷様だね

293 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 19:58:27.90 ID:Q5kYoH/N0.net
>>290
数値で計測してるサイト見るとequate plusとAC+(ROB)がほぼ同じ滑りなんだよな
どうやらMINERVAがequateとAC+の中間らしいが自分で試してみないことには

294 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 22:22:35.66 ID:11qFAIxN0.net
>>291
4mmになんの?マジでゴミ

295 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 10:53:16.25 ID:bNHszBuR0.net
公式もレビュアーも嘘付いてるので個人的xraypadのスピードチャート

ac2 ≧ ac+> equate+ >> thor >> minerva >> equate

296 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 15:27:30.97 ID:3ymQHgJ/0.net
前半はいくらか前後しそうだけど後半は大体そうなんだろうな

297 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 17:45:18.50 ID:bNHszBuR0.net
中国すげぇよな。このクオリティとカスタム性のマウスパッドが2000前後、フルデスク覆える奴も6000円前後で買えるとか羨ましい。

298 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 17:48:59.94 ID:tfhKnKx0M.net
中国なのか

299 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 20:11:12.51 ID:swSPNirG0.net
AC+買ってみたけどそんなに速く感じないわ

300 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 06:37:00.22 ID:o4N5/JW+0.net
>>297
中国は今まで技術がなかっただけだからな
それ以外は元からあるから、別に不思議に思わないわ

301 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 10:16:44.34 ID:39yWB5Hg0.net
MionixのALIOTHって旧タイプと変わってる感じですか?
尼のレビュー見ると別物になってるみたいですが…

302 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 12:33:18.77 ID:oYTv2t4a0.net
すれちだけどxraypad公式で買い物する時はついでにBTLのグリップテープを買うのおすすめ。
リザードスキンよりも薄くて使いやすい

303 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 13:07:36.59 ID:Do18ovqFd.net
endgame gearのマウスパッドの最初の滑りに似ているマウスパッドを教えてください。。

軽くググって出てきたレビューには
G640r ≒ FOCUS 2 ≒ Endgame Gear ≒ QcK HEAVY > QcK > QcK Edge
と記載されていたのですが
qck heavyは沈み込みがあるマウスパッドなのに感覚が似ているような表記をしているため信用できずこちらでの意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。

304 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 13:12:24.16 ID:Do18ovqFd.net
>>303
記載漏れですみません
EGG-MPJ-890-BKになります。

305 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 18:05:04.22 ID:Jg5saXAR0.net
eggのマウスパッド何個かあるくね

306 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 16:43:49.87 ID:oXDyqi+M0.net
ROCCATから10月に出た新しいマウスパッド レビュー見て気になってるけど同じ人他にいる?
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0930/410118
最近代理店がソフトバンクになったらしいから国内取り扱い予定を問い合わせてるんだけど一向にレスポンスがない
やる気あるのかこいつら

307 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 16:57:17.64 ID:oXDyqi+M0.net
>>306だけどさっき「担当部署に確認するから待ってて」て返信来てた
ソフトバンクごめんな

308 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 18:47:53.96 ID:ahI6GuX70.net
安価で供給され続けてるものと似たやつを教えてと言われても答えづらい
不満がないのなら同じの買えばとしか

309 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 19:24:07.77 ID:RzijCLhT0.net
匿名掲示板をYahoo知恵遅れや教えろgooか何かだと思ってんだろ

310 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 19:47:40.80 ID:PSFjPWWZ0.net
>>302
〇〇〇ギークさん??

311 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 04:39:39.23 ID:hPcIwgbX0.net
Amazonでg-sr二つ出てくるけどどっちか偽物とかある?prime付いてる方にブランド名BBIDSWとか出てきて困惑してるんだが、どちらにしろ非正規流通品だから買わない方がええんか?

312 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 10:39:38.81 ID:PNypYcwHp.net
xlite wireless用のガラスソールとrjnのマウスパッド買いまーす

313 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 16:39:05.98 ID:EOh+Op0gM.net
今からGPZ1気になってる人は注意してほしいんだけど

RJN「滑りと止めがバランス良い(Artisanゼロが滑りすぎるって評した人にとっては)」

だからな
つまりは相当にコントロール寄りって事だからな

314 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 17:44:30.75 ID:3tFCEQAG0.net
零くらいorそれ以上表面が滑らかで、コントロール寄りなマウスパッドってなにある?
現状零Midで99パー満足してはいるからいいんだけど、もうちょい感度高くしても安定するようなマウスパッドが欲しい
手首だけで大体のエイム完結させたい
厚さは3mm以下or厚くても沈まないのがいい

315 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 18:56:07.29 ID:53rPO5t00.net
zeroってArtisanの中ではコントロールの位置付けだけど
各種メーカーが出してる中ではちょうど中間くらいだからな

316 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 19:29:59.21 ID:Uf4ggOJG0.net
>>314
Xtrfy GP2だな
ちな今のメインだけど、その前は半年以上GSR
両方持ってるしいろんなやつ試したが
その条件ならGP2一番近いわ
でも零の感じは零でしか味わえんから満足してるなら変えずにそのまま新品買うほうがいい
沼にハマるし、結局戻るのが落ち(経験談)

317 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 19:34:28.45 ID:Uf4ggOJG0.net
GP2はQCK系で
表面の触り心地は零とG640足した感じ
ちなみに零よりは滑るコントロール系
零はあのザラザラ感で止まる感じあるしな

318 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 19:39:34.27 ID:Uf4ggOJG0.net
連投すまんGP2のLは4mmだったわ
XXLの3mm使ってるから気づかんかった

319 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 20:38:53.26 ID:dYtXQiKo0.net
gp2臭くて辞めた
同じ部屋で寝るから寝る時も臭くて耐えられなかった

320 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 20:49:42.25 ID:/f+SpeMC0.net
飛燕mid疾風乙midより滑る割に止まりいいの凄いな気に入ったわ
ただこれと同じ感じで縦横の滑りの差の少ないやつ他にない?

321 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 20:51:40.81 ID:BV0xL6Ou0.net
皆様の知っている、最も止まるマウスパッドを教えてください

322 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 21:07:05.65 ID:7e3THqJ+0.net
Artisanの裏

323 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 22:06:56.07 ID:Uf4ggOJG0.net
>>319
それだと大半のマウスパッドは無理だろう
XXLサイズだけど、1週間もすれば匂い抜けてる
こいつだけ特別臭いって感じはなかったよ
一般的なちょい臭うマウスパッドと一緒

324 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 22:53:20.96 ID:sgQ6LvNYp.net
>>321
PARABRAKE

325 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 22:55:46.11 ID:sgQ6LvNYp.net
綴り間違えたPARABREAK

326 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 23:49:43.84 ID:v6dK7Gz20.net
中古のG-SR

327 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 00:23:26.36 ID:o48UwJPZ0.net
>>321
零が俺の机にすげぇ張り付いたわ
もう使ってないけど

328 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 01:36:23.73 ID:FxjaFhf50.net
止め重視のマウスパッドは劣化してもより止めやすくなったと言い訳できるから精神衛生にいいわ
汚れても別にって感じになるし

329 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 02:45:31.81 ID:sNiZutvU0.net
パラブレークはやばかった

330 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 03:36:48.98 ID:AzB1gVDw0.net
>>316
ありがとう
俺も今までapex向きってレビュー鵜呑みにしてスピード系マウスパッドの沼にはまっててようやく零とかGSRのコントロール系で抜け出せた感あるけど、そうなったらそうなったでコントロール系の沼にはまりたくなったんだわ
今度equate届くし興味本位でparacontrolparabreak買おうと思ってたリストにGP2もぶちこむ

331 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 11:21:21.45 ID:NVrQrjb+a.net
>>330
quinsui 2いいぞ
proじゃない方な

332 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 13:52:18.10 ID:AzB1gVDw0.net
ありがとうって言おうとしたけど6mmやないかい
俺にはコントロール系のがミドルセンシでトラッキング安定するから合ってるって話で、6mmで安定するかいʕ•̫͡•ིʔྀ

333 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 14:15:57.13 ID:FxjaFhf50.net
>>332
じゃあパラ系も駄目だな
裏面の印字が表面に凹凸感与えてるみたいだからな

334 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 04:19:30.30 ID:1HLkNe1r0.net
Sサイズでなんかいいのありますか
今使ってるのがQckミニなのですがこれよりいいやつがいいです
あるちざんとか気になるけど品薄でお高いようなのでできれば他で・・・

335 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 04:35:29.67 ID:DTwmcf8Y0.net
Lサイズの気になるやつ買って切れ

336 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 07:35:09.24 ID:j1o9jrKJ0.net
>>333
パラは裏剥せるらしい
v2は4mmだからだめだけど

337 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 08:11:24.09 ID:j5iN8oWQp.net
>>314
parabreak v2待とう

338 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 12:17:44.54 ID:mR30h6WW0.net
VAXEE PA Mousepadと同等の滑りでストッピングは強めのマウスパッドってなんかありますかね?

339 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 16:01:22.01 ID:Dvh18Yfva.net
パラブレイクは表面サラサラしてる?

340 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 16:12:18.20 ID:mR30h6WW0.net
手触りサラサラしてるがマウスは滑らない

341 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 16:41:04.81 ID:Dvh18Yfva.net
>>340
そうなのか
HyperX FURY S Proくらい滑るなら買おうかなと思ったけど…

342 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 21:05:43.79 ID:4NUj8h7Hd.net
疾風乙softと同じくらいの滑りで安いのないかなぁ
気に入ってるんだけど手入れしないとすぐ滑らなくなって正直めんどい

343 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 11:18:49.10 ID:0hzAL3st0.net
Artisanの公式ページに在庫入ったらArcに少し遅れて入るという流れがあったりするのかな?
送料ケチって待つか悩む

344 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 14:41:46.25 ID:YKd/NiGmM.net
たしかにarkには来ることが多いけど確実に保険料だと思って800円払えば?
仮に買えなくてもいいってんなら待ってみりゃいいし

345 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 00:55:29.70 ID:+tY6RrtR0.net
Aqua Control Plusの後ろのrob とかwhiteってただ柄の違いを表してるだけ?
滑りとかは一緒なの?

346 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 10:43:14.88 ID:SY3LN+fh0.net
>>345
Black(無地)だけ滑りがスピード寄りになってる。
X-raypad公式だとBlackとGalaxyは Aqua Control Uにリネームされて別物として発売されてる。

347 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 10:51:30.44 ID:SY3LN+fh0.net
>>345
多レスすまん。
Black以外のROBやWhiteは柄の違いだけね。

348 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 11:39:57.02 ID:G9vM0FsL0.net
>>346
aqua control2やね

349 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 13:24:52.73 ID:+yENjdS10.net
Uはまた別やろ

350 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 23:31:00.19 ID:/kCof/me0.net
エイムとか慣れだから、結局劣化しにくくて感覚が変わりづらいg-srが最強

351 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 00:55:52.21 ID:nu7LD8e1a.net
gsrが劣化しにくい?🤔🤔

352 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 00:57:11.14 ID:cHIeKN/+0.net
seに比べたらまあ?

353 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 01:05:39.75 ID:q8o5lwcV0.net
g-sr劣化しやすいんだな 
おとなしく零にしとくわ
さんきゅ

354 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 02:39:15.56 ID:pQNnDjT90.net
ん?

355 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 05:35:17.41 ID:GSEcjP7T0.net
zeroも劣化しやすい
コントロールパッドの定め

356 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 05:36:57.64 ID:y2vByvPj0.net
やっぱハード素材なのにそこそこ止めやすいskypadがエンドゲームギアだな

357 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 06:35:52.23 ID:F2x3VlvS0.net
skypadうるせーのがなー

358 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 06:39:54.99 ID:GSEcjP7T0.net
公式にskypad3.0の動画上がってるけど滑走音マシになってるな
そのぶん抵抗が減って滑りに寄ってそうだけど

359 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 08:37:54.81 ID:dyb2QIt60.net
m4ワイヤレス欲しいけどマウスソール小さいと滑り感変わるから嫌なんだよなー。中間層柔らかいパッド使ってると力んだ時引っかかる。

360 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 09:35:05.94 ID:cP+8dw8wp.net
ac+の背面ラバーほんとズレるな…

361 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 14:46:02.48 ID:sR25QSJk0.net
飛燕デメリットある?

362 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 14:54:35.11 ID:d8ZZBqE10.net
>>361
ザラザラしてて腕が引っかかる
縦横差

363 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 16:08:57.25 ID:yzLmjR5y0.net
飛燕って耐久値がある派とない派がいるんだよな
半年くらい使ってるけど結局わからんかったわ

364 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 16:50:00.80 ID:H+IibC4F0.net
skypadはソールが超高速で擦り減るからパッドの耐久性は高くても結局張り替える手間と金が掛かるな
やっぱガラスは硬度が高すぎてテフロンを擦り付けるような素材じゃないな

365 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 17:12:43.69 ID:Mv6tAHbO0.net
トスベールでSkypad使ってる

366 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 18:03:53.88 ID:AGSGPmlVa.net
滑りはrinkの方が好き

367 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 18:11:40.45 ID:yzLmjR5y0.net
疾風って新色の赤とか追加されてたんだな
もっと色の追加してほしいな
何で一番人気のゼロが黒だけなんだろ

368 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 19:13:39.70 ID:GSEcjP7T0.net
>>367
現状でも生産が追いついていないのに色を増やせると思うか

369 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 02:19:00.57 ID:X1iUq+Vw0.net
>>361
俺の場合だとソールの減りがめちゃくちゃ早かった

370 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 06:07:43.98 ID:EstQDxo20.net
xraypadは裏面アルコールで拭いた方がいいぞ

371 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 07:45:46.45 ID:mU8rIcyAa.net
>>363
飛燕は新品から若干ある程度まで滑り落ちてからそこからは馬鹿みたいに滑り変化しない
だから最初の変化を劣化と取るか慣らし運転と取るかで耐久値評価180度変わるんじゃないかな

372 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 16:30:29.43 ID:M5cqvJosa.net
GP4が気になってるんだけど使用感どんな感じ?
GSRと比較するとどっちの方が止めやすい?

373 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 18:28:11.36 ID:KECIePD20.net
やばいアリーナがクソガキに侵食されてる
今度は海外のクソガキニキだ

374 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 18:28:21.33 ID:KECIePD20.net
あスレ間違えた

375 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 18:42:20.87 ID:hhkgVkif0.net
止めは圧倒的G-SR

376 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 21:11:02.65 ID:8IlpUOps0.net
GP4は完全にローセンシ向け
細かい切り返しできない

377 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 23:08:18.55 ID:ufqcvGyc0.net
へぇそうなんだ
振り向き3センチだけどgp4だわ

378 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 23:50:00.27 ID:5Xe673mB0.net
マウスパッドの滑りに関するレビューは参考にならない事が多い

379 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 01:17:32.43 ID:mQfokeaw0.net
まぁその人がどんな姿勢でどんなマウスの持ち方でどれだけマウスをパッドに押し付けててどんなソール使ってるかなんて完全に一致しないしな

380 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 03:27:48.94 ID:aFfiptVn0.net
せめてソールだけは明記してほしい個人的に

381 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 06:16:44.81 ID:JIhpQIlb0.net
基本的に右手でマウスを操作してて一時的に左手で使う時もあるんだが左右の手で滑りの感覚って全然違うんだよな
右手はハードタイプが好みだけど左手で操作すると滑りすぎてまともに使えん
自分の両手ですらこれだから他人の体感なんて全く参考にならんわな

382 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 13:40:25.70 ID:t5KnBUOi0.net
ブラックフライデーでなんか安くならんかねー

383 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 16:16:22.71 ID:UMivTH990.net
>>377
そんな例外中の例外にコメントされても何も言えんわ
そもそも実力も知らんし

384 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 17:22:29.58 ID:/WCR3ZVj0.net
>>383
そもそもお前が言ってるローセンシ向けって何を指してんの?

例外もクソもねぇよアホか

385 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 20:43:35.18 ID:t5KnBUOi0.net
MSIのマウスパッドってどうなの?
妙に安いけど

386 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 21:09:24.38 ID:wfR5p6G70.net
そもそも感度や感覚は人それぞれだからみんな例外っちゃ例外

387 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 23:57:20.07 ID:FGjRxKWX0.net
valoで振り向き30くらいのローセンシなんだけど同じようなローセンシ使ってる人いたらおすすめのパッド教えてください
今は零mid使ってます

388 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 00:27:32.56 ID:MeRsfWbP0.net
ストッピング性能がほしいのか滑りを強化したいのか
シンプルに書けば教えてもらえるよ

389 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 01:55:07.98 ID:hB97EYtS0.net
例外もクソもねえよアホか!w人生詰んでそうなくらいおこりんぼだね☺︎

390 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 02:11:56.19 ID:yi8Vmn/P0.net
まあ極端なセンシでやってるやつの感想が参考にならないのはわかる

391 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 05:41:59.01 ID:91YMhfn80.net
>>387
>>388
零midでも若干止まらない感じがあるのでストッピング性能を強化したいです

392 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 07:08:37.68 ID:eUdQTeTv0.net
まぁ実際gp4は中間層柔らかいしハイセンシにあえてお薦めできるものではない。結局は好みだけど個人的にはハードパッドとか中間層硬めのスピードパッドの方が自分は好きだった。

393 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 07:50:01.37 ID:/Oh7Q9Dr0.net
スポンジを押し付けて止めるのって一般的なんですか?
人気どころの零ソフト買ったけどイマイチ使い方わからなくて

394 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 14:10:18.75 ID:CuOV51eq0.net
雷電、零、紫電改、飛燕で
飛燕半年くらい使って
疾風乙に移行したけどコレが1番いいな

395 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 15:22:00.35 ID:hB97EYtS0.net
>>393
ゲームによるよ
apexみたいなトラッキング必要なやつには安定性が必要やと思うからmidとか薄め、硬めの方がいいと思うなあ
valoは自分が止められる性能があればそれでいいから、そのマウスパッドに感度もしくは自分の感覚を合わせていくって感じなんちゃう
その上で零Xsoftは止め性能がいいってことなんかな
でもtenzの影響力がデカすぎるだけでプロは割と色んなマウスパッド使ってると思うけどな

396 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 15:30:16.20 ID:uw7H/EUy0.net
飛燕2週間で編み目に削れたソールがびっしり詰まって全然滑らなくなってしまった…
前使ってたgigantusv2に戻したけどこっちのほうがまだ滑るレベル
ec2の標準ソールがまっ平らになってパッド表面がうっすら黒くなってるし場所によって滑り違うしでお蔵入りしてるんだがどうにか元に戻らんものかね

397 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 15:59:19.32 ID:2a/+zpM70.net
見せてほしいw

398 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 16:04:26.76 ID:uw7H/EUy0.net
>>387
csgoやvaloのローセンシは中間層固めで表面が滑らかなバランス〜コントロール系が一つの結論だと思う。
個人的にはvaxee paおすすめ

399 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 16:14:21.64 ID:uw7H/EUy0.net
>>397
https://imgur.com/YIUG44z
ソール当たる部分変色してるのわかる?写真だと見づらいんだけど目で見るとはっきり黒くなってる

400 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 16:17:24.04 ID:/Oh7Q9Dr0.net
>>395
バロもペクスも零があまりにも人気だから自分の方が零に合わせるべきだと思ってました

401 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 16:38:27.25 ID:Ehr9Aqod0.net
で、パラv2はまだかね?

402 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 16:50:50.33 ID:2a/+zpM70.net
>>399
ありがとう、色が違うのは分かった
url直したhttps://imgur.com/YIUG44z.jpg

403 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 18:17:07.28 ID:uw7H/EUy0.net
>>402
貼り直し感謝
pulsarのガラスソール来たら試してみようと思ってる
すり減らなさそうだし

404 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 22:31:22.17 ID:eUdQTeTv0.net
lazさんが雷電midを使う理由
精密な操作が要求される中でソールの沈み込みはあり得ないらしい。
俺も個人的にxsoftの柔らかさはやり過ぎだと思ってる。

405 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 01:40:17.73 ID:7hhSZlIG0.net
同意
感覚がズレる

406 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 08:40:34.28 ID:XYxnu1Zd0.net
沈ませずに止められるようになれば逆に邪魔でしかないからね中間層の柔らかさ

407 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 11:40:43.81 ID:yQ9e49sMd.net
俺も飛燕は396と同じ感じで使うのやめた
マウスパッドよりもソールがすぐ滑らなくなってソール交換の頻度高すぎてやってられなくなった

408 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 13:45:15.46 ID:SbirHvSi0.net
G PRO X SUPERLIGHT使ってるけどソール変えた方がいいの?

409 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 15:48:58.41 ID:Nl2dVVf70.net
初期状態だと角処理が甘いし、結構薄いからフチがマウスパッドとスレる。arc1とかそこら辺買っとくのが無難。

410 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 16:11:51.08 ID:itWAego20.net
飛燕買ったけどクソすぎ 手も痛くなるし硬すぎだし返品したいごみすぎ

411 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 16:12:27.89 ID:itWAego20.net
誰が使うんだよこんなのマウスパッドって言えない

412 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 16:57:19.23 ID:ZX51WgQja.net
>>409
そうなんだ
不器用で貼れるか不安だけど買ってみるか
arc1か2が良さげやね

413 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 17:27:57.10 ID:bwqvH5970.net
でも純正でもひっかからないやつなら問題ないよむしろ純正のはそこらへんより滑らないからそれが好みって人もいる

414 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 17:28:53.13 ID:bwqvH5970.net
Skypadよりもう少し滑らなくてもいいからその分もう少し止まるマウスパッドない?布でもハードでもハイブリッドでも可

415 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 22:56:56.44 ID:Nl2dVVf70.net
純正ソールは替えが効かないなら総じてゴミ。同じパフォーマンス得られないから。マウスソールは統一してマウスパッドで滑りを調節するのがベスト。ガラスとかセラミックがあるマウスだと最高。

416 :UnnamedPlayer :2021/11/23(火) 16:46:31.11 ID:o6VW1zcb0.net
artisan零の赤ってあるの?

417 :UnnamedPlayer :2021/11/24(水) 00:43:45.06 ID:iS7uNHIeM.net
赤は飛燕と疾風と紫電改だけじゃね
昔みたいにオレンジとか青とか色んな色復刻してほしい

418 :UnnamedPlayer :2021/11/24(水) 12:04:23.79 ID:x6T8RjxDa.net
Arc1やっと届く
感度変わるからまた沼にハマりそうだな
マウスパッドも新調したくなる

419 :UnnamedPlayer :2021/11/24(水) 18:23:57.37 ID:qdSBXt4a0.net
paracontrolV2いつからなの?
最初のが毛玉みたいの出てすぐにだめになっちゃった

420 :UnnamedPlayer :2021/11/25(木) 03:44:24.90 ID:CaaD+/8D0.net
コーデュロイ素材のマウスパッドって劣化しづらい?
G640rみたいに1週間もしたら滑り心地変わらないもんなのかな

421 :UnnamedPlayer :2021/11/25(木) 04:16:17.29 ID:Db5pJolA0.net
Fnatic Dashってマウスパッドマエストロのお前ら的にはどう?
そんな本気でゲームしなくなったしある程度持ちがいいやつにしたいんだけど

422 :UnnamedPlayer :2021/11/25(木) 04:36:32.52 ID:iMZTXASN0.net
性質はかなり良いけど持ちはどうだろうな

423 :UnnamedPlayer :2021/11/25(木) 06:44:36.72 ID:08lmNWw60.net
>>421
ネット観覧する部分と全く使てない部分だと滑りそこそこ変わってる。10月1日ぐらいから使ってる
湿気に強いと言われてるけど、汗かくと多少シットリする。
耐久性や湿気はQCKやG640とか比べると良いけど、
Dashの前に使ってたEquate+に比べると、耐久性や湿気はダイブ劣るなぁって感じる。
Lサイズだけど裏面のグリップが悪くてズレるし、サイズ大きいのは高いからリピートはしないかなぁ

424 :UnnamedPlayer :2021/11/25(木) 12:06:23.07 ID:Xq44y5qb0.net
sargas復活なさそう?
安いし使いやすいし良かったんだけどなーaliothの方がいいのかな

425 :UnnamedPlayer :2021/11/25(木) 16:12:01.48 ID:Db5pJolA0.net
>>423
なるほど、レビューに書かれてるほど長持ちするわけじゃないんだな
equate+調べてみたけど俺はスピード系が好みだからあまり合わなそう

同じxraypadのthorは長持ちするかなぁ
あと滑り止めが微妙みたいなのも結構見るし

426 :UnnamedPlayer :2021/11/25(木) 17:10:57.71 ID:2qC265eJp.net
>>425
equate+はスピード系マウスパッドです。

427 :UnnamedPlayer :2021/11/25(木) 17:44:17.72 ID:667O8p+z0.net
arkに零少しアルヨ

428 :UnnamedPlayer :2021/11/25(木) 18:05:46.05 ID:DTNDNyhl0.net
零MIDのLサイズ一瞬3500円だった時にアマで買えばよかった

429 :UnnamedPlayer :2021/11/25(木) 22:20:53.02 ID:wa8bzOmc0.net
aショートで震えてただけのボドカとかせん

430 :UnnamedPlayer :2021/11/25(木) 22:21:24.45 ID:wa8bzOmc0.net
>>429
誤爆

431 :UnnamedPlayer :2021/11/26(金) 02:30:47.67 ID:/svG1ecS0.net
>>426
マジ?
ふもっふのおみせの販売ページ見てきたけどxraypadのマウスパッド5種類中コントロール寄りから2番目の扱いだったぞ
一番滑るthorも疾風乙midと同等くらいの滑りとか別のとこで書かれてたし

432 :UnnamedPlayer :2021/11/26(金) 07:38:33.37 ID:YM7sb3920.net
リストレストの代用でおすすめありますか?市販のものは分厚すぎるので1cmくらいのが欲しいなと

タオル敷くだけでもいいんすけどね(´・ω・`)

433 :UnnamedPlayer :2021/11/26(金) 09:45:48.21 ID:LBtSPzZs0.net
じゃあそうしろよ

434 :UnnamedPlayer :2021/11/26(金) 10:21:13.35 ID:w35iIUGV0.net
ダサイけどタオルが攻守最強なんだよな

435 :UnnamedPlayer :2021/11/26(金) 10:52:12.08 ID:Xf7UOuG90.net
ダサくていいなら鍋敷き

436 :UnnamedPlayer :2021/11/26(金) 11:55:29.05 ID:YM7sb3920.net
鍋敷きってロングタイプありますか?
>>434
高さ調節がかんたんですよね。

437 :UnnamedPlayer :2021/11/26(金) 11:56:00.10 ID:7nsbb1Sl0.net
パラコントロールv2待機組

438 :UnnamedPlayer :2021/11/26(金) 11:57:54.30 ID:cTutYmnx0.net
>>436
ロング鍋敷きあるかもしれんけど俺は片手用のつもりだったわすまん

439 :UnnamedPlayer :2021/11/26(金) 13:06:47.17 ID:TBJJNcws0.net
>>431
equate+がハヤテ乙と同じだな
俺が以前このスレでそう書いた
辿ればすぐ出てくる

xraypadの中ではコントロールよりなだけで
一般のゲーミングマウスパットの基準としては明らかなスピード系マウスパッド 

440 :UnnamedPlayer :2021/11/26(金) 13:18:12.16 ID:YM7sb3920.net
>>438
いえ、ども

441 :UnnamedPlayer :2021/11/26(金) 14:20:01.24 ID:9W54Hdm60.net
equate+は確かに滑りは疾風乙と似てるけど止まらないと感じたわ
疾風乙softしか使ったこと無いけど

442 :UnnamedPlayer :2021/11/26(金) 15:57:17.86 ID:7Csh6AKZM.net
>>437
分厚くなってボックスパッケージになったら価値ないと思うんですけど

443 :UnnamedPlayer :2021/11/27(土) 00:50:33.41 ID:HZkPCBt10.net
skypadの使い方わかったこいつにアームカバーいらない
止めるのが難しいハードマウスパッドだからこそ素肌手首を設地させることで止めやすくなることに気づいた
いくら手汗や手垢がマウスパッドに付いても拭けばいいだけで拭く際に劣化しない(布マウスパッドは絶対に掃除するたびに劣化する)



444 :UnnamedPlayer :2021/11/27(土) 01:08:24.34 ID:w5TVqJjb0.net
同じ使い方してるっぽいわ わかる

445 :UnnamedPlayer :2021/11/27(土) 01:28:16.08 ID:HZkPCBt10.net
ちなValorantでローセンシ視点から見た感想です

446 :UnnamedPlayer :2021/11/27(土) 04:31:30.41 ID:/ybcvX4bd.net
https://i.imgur.com/ohPO0Nv.jpg
こういう白い汚れってどうすればきれいになる?
ソールが削れて付着したんだと思うんだけど
一晩中fpsプレイしただけでこの画像までとはいかないが、汚れちゃう

447 :UnnamedPlayer :2021/11/27(土) 05:46:01.61 ID:SNEcJU1I0.net
男なら黙って洗濯

448 :UnnamedPlayer :2021/11/27(土) 07:19:23.13 ID:xzQrEsVU0.net
>>431
1番滑るのはデータシートになってないxraypad製のハードパッドやね。布パッドで1番滑るのはac+ で次にequate+
二つは飛燕soft疾風midくらいの滑りだけど表面の粗さが違うから好みで選べる。
他の布パッドの滑り具合は
thor>>minerva>>equateの順で
thorはgp1とかの表面ツルツルコーティングパッドに似てる。minervaはgsrseを中間層少し柔らかくした感じ。equateは初動g640でストッピングはqck heavyに似てる万人受けタイプ。

449 :UnnamedPlayer :2021/11/27(土) 11:30:07.50 ID:7+vxs9NZ0.net
>>446
ゲーム終わったら毎回ウェットティッシュで拭いてる?
そんぐらい白くなったら交換してるわ

450 :UnnamedPlayer :2021/11/27(土) 13:44:43.95 ID:4AEalkCf0.net
零ソフトに近いx-raypadってequate?
耐久性とかはどっちが良いんだろう

451 :UnnamedPlayer :2021/11/27(土) 23:42:25.97 ID:rLPWRJ5Xd.net
>>449
拭いてないわ…アルコールティッシュでも大丈夫かな
コロコロとウェットティッシュが対策になるのか

452 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 00:20:16.84 ID:CWAzDVRz0.net
零とequateは似てない
equateはhyperx fury speedを少し滑りやすくして滑り一定にさせた感じ

453 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 00:22:11.04 ID:Hl9QTLRl0.net
Equateはgsr並のコントロール系です、、、

454 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 00:41:22.89 ID:CWAzDVRz0.net
名前だけみてるバカ?笑
データシート遡ればあるけどhyperx speedが1番滑らないよ
GSRをより滑り安定させてなんかもたつく感じ与えたのがequate

455 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 00:42:46.00 ID:0gbSZM1E0.net
持ってるの零midだからsoftの場合違ってくるかもしれんがac+の柄付きが一番操作感零に近い気はする
ただスポンジ硬めだからartisanのsoft・xsoftに慣れてて押し付けて止めるプレイスタイルならスポンジ柔らかいminervaの方がいいかも

456 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 02:02:13.04 ID:Hl9QTLRl0.net
>>454
ワイはEquateはgsr並のコントロールとしか言ってないんやが、、、
マウント取りたすぎて幻覚見えてんの?糖質辛そうやね

457 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 02:51:20.52 ID:CWAzDVRz0.net
陰キャ丸出しの言葉遣いでそんな事言われても響かないわごめん(;_;)

458 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 05:23:56.82 ID:QsFaxTqK0.net
>>457
謝るくらいなら最初から煽るなカス

459 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 06:24:52.24 ID:Hl9QTLRl0.net
>>457
効きまくりで草
匿名掲示板で口調指摘するようなカスはROMっとけ

460 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 07:28:51.65 ID:roFCrwV30.net
>>457
全てのレスが自分に向けられたものdーと思ってそう
うんことか食ってそう

461 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 09:08:55.46 ID:XBNRKS7H0.net
マスターシートもバラつきあるからな
ミオニさえ帰ってくればないつかマウスパッド100種類比較しましたとか言ってくれるだろうに

462 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 15:48:28.11 ID:S18XW6J+0.net
>>461
ミ○ニは自分の好みで盲目なレビューすることがかなりあるので参考にならない
コントロール系のおすすめ聞かれてスピード系おすすめしてくるようなね

463 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 16:41:16.91 ID:xEAXc7i+0.net
というか感覚が絡む領域で他人のレビューなんて参考にしかならないよ
摩擦係数のような客観的な数字ですら操作感を決める絶対的な指標にはなりえないのに

464 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 16:56:13.74 ID:Nq721r0q0.net
Razer goliathus speedに似た使用感のマウスパッドってない?
artizanの雷電をちょっと滑りづらくしたようなやつなんだけど

465 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 18:28:29.18 ID:CWAzDVRz0.net
うひゃあワラワラだぁ、、

466 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 01:33:43.78 ID:5yLYwpL50.net
マウスの重さ、マウスソールの滑り、マウスソールの形状、マウスパッド

この4つ絡めて考えないといけないから大変だな
マウスパッド単体だけで語れなくなってきた

467 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 04:53:44.48 ID:G7hL7XQqM.net
>>465
負け惜しみダサいからやめとけよチー牛w

468 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 05:17:31.59 ID:Xp91+VzY0.net
一方的なレッテル貼りじゃなくロジックで勝てよ

469 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 06:26:49.80 ID:OJR3kKNh0.net
実際俺もミオニの参考にしてfnatic dash とequate+買ったんだけど全然レビューと違かったな。dashは裏面が滑る表面がシワになってたりしてて品質よくなかったし、equate+はコントロール系のだよって言うから買ったら疾風乙よりちょっと滑るくらいで期待してたのとは結果違った。

470 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 07:13:06.99 ID:PFmqywsv0.net
疾風より滑るでコントロール系はやばいな

471 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 08:42:01.12 ID:CA+VedHb0.net
>>465
きっしょ

472 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 16:35:08.48 ID:I86AU2120.net
大喧嘩してる原因がマウスパッドって気づいた時ふもっふな気分になる

473 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 17:08:14.24 ID:5yLYwpL50.net
売る方もマウスパッドがどういうものかわかってない感あるのがすげーよな
コントロールとか名前に入ってるのにスピードタイプとかアホだろ

474 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 17:46:01.17 ID:I86AU2120.net
zero gravityとは程遠いzero gravity
アームカバー引っ掛かりすぎて全く滑らず素肌の方がマシなのはビビった

475 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 18:15:45.22 ID:5qJ8LEjqM.net
とりあえずアームカバーつけりゃいいってわけじゃない

476 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 20:07:50.41 ID:ijkjlC2q0.net
zerogrvityでアームカバーが引っ掛かるなんてことはなかったけどな
あれサラサラやん

477 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 21:18:54.30 ID:rD4gTshL0.net
ゼログラはカバーつけりゃテュルンテュルンだろ

478 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 00:34:50.11 ID:ZiWC+DOG0.net
ゼログラすぐ滑り悪くならない?

479 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 01:19:45.32 ID:ya8TaqqYa.net
結構な人は使ってるうちに滑りが変わってマウスパッドの耐久がーとか掃除がーとか言う人多いけどソールの方の掃除してる人って少ないのかな
ソールを掃除するだけでも変わるのになぁ

480 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 11:10:07.33 ID:3WOp/6YBa.net
ソールに溜まる埃ってどうしたらいいんだ
爪楊枝?

481 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 11:38:10.72 ID:2rk7SDns0.net
>>476
>>477
マジで?何使ってるか教えて俺の全然滑らなくて結構困ってる

482 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 14:50:49.19 ID:uj5VXOTea.net
>>481
100均に売ってる奥様向けの日焼け防止用のだが?
夏場に汗ばんで引っかかるから適当に使ってただけだけど
あのマウスパッドはどのアームカバーでも引っかかるような表面じゃないだろ
逆にどのマウスパッドなら問題ないんだよ

483 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 15:29:58.31 ID:2rk7SDns0.net
>>482
それの生地何?
俺はワークマンで見つけたポリエステル製のそれっぽいやつ使ってダメだった
マウスパッドはg640で滑るあとiiyamaの900×450クソデカ君でも問題無しだった
大分前の書き込みでzero gravityにどのアームカバー使っても駄目だったって見た事あるんだけど滑るのもあるんだな

484 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 15:37:38.05 ID:2rk7SDns0.net
ちなみにiiyamaのクソデカ君にシリコンスプレー塗るとskypad並みに滑るっぽい
skypadの上でgproをくるくる回転させてる動画ツイッタで見たけど
俺のiiyama×シリコンスプレーの上でgproを回転させた時と同じくらいの回転数と維持時間だった
なんでもいいからとにかく滑るの欲しい人にはお勧め出来るマジで滑る湿気にも強くなる

485 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 16:01:13.28 ID:GLqZNTpq0.net
俺もゼログラは横に動かす時に引っ掛かるの感じたな
試したアームカバーはcwx、eadali、百均

486 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 16:43:26.47 ID:1jSMNxyV0.net
ゼログラ安いね
サラサラなの好きだしこれ買ってみようかな
HyperX Fury S Proと似たような感じならいいんだけど

487 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 17:52:17.91 ID:2rk7SDns0.net
>>486
ゼログラよりはiiyamaのクソデカがサラサラしてた

488 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 18:00:54.82 ID:kc5JHI44a.net
マウスの持ち方、止め方
マウスの重量
マウスソールの材質、形、面積

ここにアームカバーまで考慮するのか
マウスパッドお悩み相談室やべーな
そのへんのレビューにもどれだけの価値が見出だせるのだろうか

489 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 18:41:54.42 ID:WfQEk8H/0.net
シリコンスプレー君も考慮すべきなのか?

490 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 21:43:10.74 ID:FYP3mXp60.net
シリコンスプレーすると、滑るは滑るけど切り返しとか動かし始めにギュム…みたいな感触が出るからあまり好きじゃない

491 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 22:57:08.10 ID:oqz/Ovy80.net
Qckは滑らないって聞いて使ってみたら普通に滑るやん…
gsrと同列に語ってるやつ見かけるけどどうなっとるんや
俺がゴリラなんか

492 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 23:30:18.94 ID:jPjaDWCN0.net
湿度の問題がなければ少なくともG-SRよりは滑るよ
滑らないパッドがいいならGP2かParabreak辺りが入手しやすくていいぞ

493 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 23:45:43.16 ID:oqz/Ovy80.net
>>492
サンガツ
別に滑らないの探してるわけじゃなくて、自分の感覚と世間の評価が違いすぎて困惑しただけや
一般にはあれでコントロールなのかって感じ

494 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 23:46:29.08 ID:EhO9xzq+0.net
他人の感覚なんてそもそもアテにならんからな
お前とお前以外の奴とじゃ感じ方がそもそも違うんだよ
横からの押圧を数値化して比較検証してる奴ならまだしも体感レビューなんて間に受ける方が悪い

495 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 00:17:34.72 ID:aCM+JHDu0.net
新品と1ヶ月後のQckは違うぞー?

496 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 00:20:31.25 ID:k5b2d2Bhp.net
Qckは湿気がね…

497 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 00:28:11.45 ID:sHVuP5LD0.net
>>495
ショップの試遊台で長いことおいてあるやつ試したから劣化してるはずなんや…
確かに感覚は人それぞれやな、体感でもマウスパッドはレビューに裏切られる率高い気がするわ

498 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 03:25:25.27 ID:xT/+l7RC0.net
>>497
qckは湿気の問題だから使ってたら分かるよ

499 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 03:35:48.63 ID:QwzgfYZX0.net
QCKの湿気に強くした感じのGigantus V2が安くて雑に扱えるから好き

500 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 03:46:30.83 ID:atB89qX20.net
Fnatic Dash Pro買ったけど疾風乙を初めて触ったときほどの感動はなかったなぁ

501 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 03:48:02.26 ID:LNy1NZQn0.net
いろんなマウスパッド使ってきたけど一周してgigantusv2に落ち着いた
安いのにあんまり使ってる人みない

502 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 03:52:06.79 ID:hru5ple60.net
Qckは長く使うほど湿度の影響を受ける

503 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 10:41:01.57 ID:nhHStD+20.net
Qckなんて乾燥してようが新品だろうが滑らない部類じゃないのか

504 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 11:27:39.35 ID:76phAyq2p.net
ParaControlV2買いたいんだけどまだ日本じゃ買えないんですか
一応公式とAmazon見てるけど買えない…

505 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 16:55:38.37 ID:UdAdfkiRa.net
s1mpleが使ってるhatorってどんなかんじ

506 :UnnamedPlayer :2021/12/02(木) 07:58:42.75 ID:kXoAw/SM0.net
paraV2厚さ4mmにしたのマジゴミ

507 :UnnamedPlayer :2021/12/02(木) 18:06:27.36 ID:k63unuvz0.net
どこのマウスパッドもデカすぎるんだよな、逆にmだと小さいし
相当のローセンシでcsgoやってたけどartisanのLで足りないと感じたことないわ
腕載せるからデカい方がいいってのはわからんでもないけど

508 :UnnamedPlayer :2021/12/02(木) 18:57:33.75 ID:NKdXb+B80.net
PARACONTROL V2は今月初旬〜中旬発売らしいよ

509 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 02:32:35.21 ID:Oz4EDaER0.net
G640r使うプロ多すぎてビビる
1ヶ月も持たないだろ湿気にも弱いし、半月で買い替えてんのか

510 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 03:19:24.84 ID:Gb9D7RH+0.net
1ヶ月も持たないって感覚のほうが俺は信じられん

511 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 04:16:55.29 ID:1C0s7fyB0.net
xtrfy gpz1買った人いる?

512 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 04:17:41.74 ID:1C0s7fyB0.net
>>509
あれスポンサーだからじゃないの

513 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 06:01:07.33 ID:Oz4EDaER0.net
>>510
俺がG640rでローセンシでValorantやってたら1ヶ月で滑り悪くなってまともに使えなくなったけど
>>512
やっぱそう?lazもgproからこっそりマウス変えてたし縛られてんのか

514 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 06:01:23.20 ID:2l5tbwg90.net
g640r半年くらいfpsに使って滑らなくなったから買い替えたいんだけどこれより長持ちするマウスパッドってどれ買えばええの
artisanとxtrfy気になってる

515 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 06:38:54.59 ID:mUW8/wId0.net
スポンサードされてたらG640rを1年に12枚使えるのか
絶妙に羨ましくないな

516 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 07:44:25.31 ID:4shAGraE0.net
プロが使ってるマウスとキーボードとパッドが一番良い
そんな風に考えていた時期が俺にもありました

517 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 08:38:46.30 ID:Gb9D7RH+0.net
>>513
1日何時間使うとそんなことになるんよ?
他のにしたってマウスパッドの消耗ヤバすぎでね?

518 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 09:11:39.15 ID:mUW8/wId0.net
また劣化しないskypadの株が上がってしまった

519 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 11:43:09.88 ID:x8OZ/AZx0.net
劣化しないし使ってて楽しいけど布の方が強いかなと感じる時もある、焦って力みがちな時とか
やっぱ布の安定感は助かるね特にingameだと
でももう戻れない

520 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 12:36:06.50 ID:mUW8/wId0.net
ホコリとかの異物に弱い弱点はあるが
細かい切り返しとかできて安定した滑りをしてくれるのは助かっている
skypad3.0も買おうかな

521 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 12:53:40.01 ID:+Hgi83Lt0.net
skypad高いのと多分折り曲げたり丸めたり出来ないから合わなかった時が困る
零ユーザーだと止めれなくて無理だよね多分

522 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 15:02:28.50 ID:XSVc4Fg30.net
個人的にはハードパッドは立て掛けておけるから収納はむしろ楽だな

523 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 15:15:55.34 ID:YD6qBdFed.net
SkyPadは手がヒンヤリしてキンモチィー

524 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 15:33:17.21 ID:C497j0af0.net
使ったことないけどこの時期冷たそう

525 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 16:00:47.18 ID:/8Ydl9AS0.net
skypadはソール変えると滑りが激変するのも面白い
別に磨耗してなくても定期的にソール変えたくなる

526 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 16:11:15.09 ID:JuTTGOWsM.net
rinkも買えるようになったね

527 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 18:08:35.87 ID:eu9yMJeh0.net
skypadソール差エグいよね
どっちも純正でM42だと振り向き12cmとかでも制御できたけどEC3だと振り向き24cm
でも制御できなかった

528 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 18:34:31.58 ID:Oz4EDaER0.net
skypadは止めるの難しいわ
ぎゃくに ガラスソール+布パッド はどうなんだろうか

529 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 18:34:46.97 ID:Oz4EDaER0.net
>>517
8時間は毎日最低やってた

530 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 19:18:00.76 ID:7LIpyvOV0.net
13年前に買ったAirpad Proってゴムのパッドをずっと使ってます
マウスはロジのG9xレーザーマウスで
今は振り向き24.9cmです

531 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 19:19:58.45 ID:XSVc4Fg30.net
エアーパッドはいいね

532 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 19:20:26.80 ID:7LIpyvOV0.net
アームカバーより普通の布の長袖の服とかの方が滑らないと思います
ユニクロのエアリズムみたいな奴は肌には超スベスベでもパッドやアームレストのプラにはどういうわけか意外とめっちゃ摩擦します

533 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 19:28:28.04 ID:7LIpyvOV0.net
パッドが汚れるのが嫌なら
昇降デスクを導入して机の高さを70cmから引き下げるか、椅子とモニタを高くしてフットレストを導入して
手首から下をパッドに殆どつけずに肩も下がったままに出来る環境にした方がいいと思いますね

534 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 19:30:01.61 ID:7LIpyvOV0.net
特にマウスの後部側が高いモデルが多いロジクールのマウスを使っているなら
マウス的にもこの姿勢が合ってるからオススメです

535 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 19:32:33.08 ID:7LIpyvOV0.net
>>532の一行目は
アームカバーより普通の布の長袖の服とかの方が擦らないと思います の間違いでした

536 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 19:44:58.17 ID:7LIpyvOV0.net
昔の縦長Sサイズパッドを横倒しにした運用でも環境限界は感じるが出来んことはないので
30×40のLサイズがあればまぁ十分だと思いますよ
でも自分はゲーム以外じゃキーボードを机端真正面に持ってきて
Lサイズだとパッドにキーボードの右側を乗せるという不格好なことになるので、
新しく新調するなら自分はデスクサイズにしますけどね

537 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 20:54:29.69 ID:Oz4EDaER0.net
滑り気にして買い替えまくりたいFPSゲーマーは
G640rかQck+かGigantus V2買うといいよ安いから

538 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 21:12:22.41 ID:VwFw+Qic0.net
@QcK →悪くないけど劣化が...他の使ってみよ
Aartizan零soft →良い感じだけどMだとちっちゃ、けどL在庫無さ過ぎ、高すぎ
BG640 →滑りは慣れた気するけどストッピング出来ねえ
Czerogravity →G640よりは良いけど1か月くらいで劣化してきた
Dgigantus v2 →滑りは慣れたけど(ry

今気になってるのはG-SRとparacontrolなんですが、G-SRは高いし逆に滑らなさすぎとかになりそうと思ってます
こんな状態なんですけどお勧めありませんか、多分自分はコントロール系が好みなのかなと思うんですが...

539 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 21:12:50.90 ID:VwFw+Qic0.net
artizanじゃなくてartisanだった

540 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 21:21:24.06 ID:50nKTotG0.net
x-raypadのequateとか

541 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 21:21:51.36 ID:Uj7071rK0.net
>>538
>>537

542 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 21:39:23.05 ID:VwFw+Qic0.net
>>540
plusの方のレビューがすごい多かったですけど読んでみた感じ自分に合いそうなのは無印?の方ですかね
値段もそこまで高くないんで候補入れてみます、ありがとうございます!

>>541
QcKを月1とかで買い替えてくのも手ですかね...
出来れば良いの見つけて半年くらいで買い替えとかが良いなと思ってたんですが

543 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 22:48:31.38 ID:Oz4EDaER0.net
paracontrol V2を待て
G640rより若干高いくらいだろ確か

544 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 23:00:27.11 ID:xTNOIBDYM.net
4mmでロールパッケージになるゴミがなんだって?

545 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 23:11:55.83 ID:Oz4EDaER0.net
>>544
性能変わらなけりゃいいだろ

546 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 23:12:49.37 ID:nRvWhlmJM.net
4mmはベスト

547 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 23:44:10.85 ID:WGAL113Q0.net
そんな4ミリダメなん?

548 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 23:49:15.58 ID:xLc2cHwd0.net
沈み込みでストッピングかけたいならめっちゃ良い
ただ沈み込みが嫌いな奴もいるってだけ
薄いパッドは選択肢が狭かったりサイズが小さかったり恵まれてない感じ

549 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 00:08:46.42 ID:sQVSAJH/0.net
結局プロに意見聞いてv2作ったんだから改悪云々言ってる奴はお察しでしょ

550 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 00:46:51.99 ID:ShXLC1V80.net
>>529
すげーな、ローセンシでひと月で最低240hもやってりゃ劣化も気になるか
自分で置き換えるとそら1ヶ月でダメになるわけがないことがわかったわw

551 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 01:41:47.76 ID:UaX9VnQW0.net
paracontrolとparabreakなんか裏のロゴが邪魔なんでしたっけ?
公式見たらcontrolの方はv2あるっぽいですけどbreak無いんですよね...

552 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 05:55:44.38 ID:KvJ+7dQk0.net
海外レビューアーもG640rの劣化速度は他に比べ早いと言っていた
まあ安価なのと常に在庫があるから買い替えも容易でおすすめだという意見だった

553 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 14:39:15.47 ID:oRHrKQ9Ka.net
そもそも640ってコーティングされてるよね

554 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 19:11:31.94 ID:NrsBphqj0.net
skypad3.0さらにスピード上げる方向の調整だけど違くないか?
無印から2.0の時もコントロール性能が微妙になってるって聞いたけどさ

555 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 19:18:42.04 ID:qGT3k78E0.net
2は制御範囲内なんでまあ...3はどうなるかねー
制御不可能だったら純粋に滑りすぎるFireFlyV2でいいし

556 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 19:31:55.57 ID:xWiP1wyE0.net
俺もskypadはハードなのにコントロール寄りってのに当時惹かれて買ったから3.0は要らんかな

557 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 19:41:13.62 ID:joGcjrTwd.net
skypad使ってる人ソールどうしてる?
arc1とかのコスパいいやつ?iceとかみたいな超滑るやつ?

558 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 22:37:30.97 ID:AClsvlSz0.net
corepad

559 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 00:01:17.80 ID:jUrFa+rgM.net
>>547
ダメ

560 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 01:36:34.06 ID:RfB00lm90.net
ロジのマウスパッドは布もハードも劣化が早いイメージしかない
まあその分安いし供給が安定してるから買い替え自体は楽だけどな

561 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 02:14:27.09 ID:U4XoyI5D0.net
パラコントロールとブレイク
どっち買うか迷う
ソールをArc1に変えたらめちゃ滑るからブレイクの方がいいのかな?

562 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 10:11:56.37 ID:2R82CNDs0.net
4mmもロールパッケージもいいけど柔らかくなるのはあんま好かんな。柔らかいと初動とトラッキングでつっかかるというか再現性が下がるというか。

563 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 10:22:56.70 ID:SIkyEc2h0.net
あんまりいないと思うんだけど、マウスパッド+リストレスト使ってる人っている?
どういうのが良いのか聞きたい
やっぱり背が低めの方がいいのかな

564 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 11:05:30.13 ID:GnnWHSBG0.net
>>563
おっぱいマウスパッドはデフォでリストレスト付きやで
大きさはお好みで選べばええんや

565 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 11:18:33.90 ID:SIkyEc2h0.net
>>564
それはさすがに肘が固定されるからなしかな

566 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 21:42:01.54 ID:C1wuSQUud.net
vaxee pa使ってるプロ増えてきて気になってるんだけど耐久性低いって本当?

567 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 21:54:26.96 ID:zVrkpgYyd.net
自分もおっぱいマウスパッドしか思いつかんわ
手首完全固定じゃないのにリストレスト使う奴もいるのか

568 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 22:14:56.21 ID:vk9A0q140.net
リストレフトじゃなくリストバンドでいいんじゃねえの

569 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 22:15:53.76 ID:OCN/wFID0.net
机の広さが足りないから可動式肘置きを使うってのならともかく
リストレストは使う時点で机の高さがあってないと思うんだが

570 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 23:39:41.68 ID:5ZQUgUN90.net
手首を常に浮かせたいってこと?
使うなら背が低くて手首をこすりまくっても痛くならない素材と形(角ばってない)がいいと思う
それかリストバンド

571 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 00:11:03.03 ID:dTVgyt87p.net
ZowieのG-SRめっちゃ好きなんだけど
似たような手触りででかいマウスパッドってあったりしますか?
キーボードも置けるくらいのサイズがいいです…

572 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 01:04:29.82 ID:cFYSnzBP0.net
>>571
Equate

573 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 18:11:20.15 ID:ySCMYvoT0.net
ややっ
https://i.imgur.com/A37Tm0G.jpg
零がないとFPSできない病のやつは急いでArk行っておいで

俺 は 買 わ な い け ど ね

574 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 19:09:08.20 ID:qO1jST0U0.net
>>567-570
分かりにくくてごめん
手首はマウスパッドに接地させてリストレストは肘付近を置くために使う感じかな
マウスパッドは机の奥に置いて、リストレストは机の前端に置くイメージ
リストバンドもアームカバーも使いたくないんだよね

575 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 20:17:59.87 ID:7oEcia+30.net
…お前が買わないからなんなん?

576 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 20:33:43.92 ID:O5sDVchR0.net
スペース空けるのもだいぶ死語だなそういや

577 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 20:51:39.12 ID:JXqqAb6wd.net
今の時代にわざわざスペース入れて強調してる奴存在するんだ
アラサーのおっさんとかか?

578 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 20:57:18.09 ID:xxLaUgsx0.net
スターグループって知ってる人いる?

579 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 22:21:41.29 ID:415QgeNj0.net
アラサーでおっさんは流石に偏りすぎだろ

580 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 22:26:27.93 ID:ZDWGyL0Z0.net
ClassicのゼロならArkのサイトで普通に売ってるぞ

581 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 22:52:04.33 ID:E1kfTdKV0.net
このスレでやたら自己表現にこだわる単発はおっさんだったのか
きちいな

582 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 00:12:11.02 ID:4aveHfMM0.net
Paracontrolと零ってどっちがザラザラしてる?

583 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 11:01:02.51 ID:UdV87TdWa.net
Fnatic Dash気になってるんだけど使用感どうなん?

584 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 11:42:42.97 ID:rZZ4tEKe0.net
>>583
疾風乙softから移行したけど初動の軽さとか上下左右で滑りが変わらないところとかはかなり似てる気がする
ただかなり硬めで止めるのにコツいるからマウス押し込んで止めるタイプの人はちょっと苦労する

585 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 12:42:35.01 ID:Rc8wahmS0.net
>>579
FPSをガチでやるタイプの20代後半って正直あんまいなくね?
金に余裕できてデバイス買い揃えやすくなるのもその辺だからこのスレ的にはメイン層だとは思うけどさ

586 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 13:50:26.97 ID:iLBXTtN6M.net
>>583
裏の滑り止めが微妙でズレる

587 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 17:09:11.89 ID:ASso9lejM.net
aqua control+って零と比べてどう?

588 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 17:14:44.13 ID:q3pxcRMQ0.net
>>582
パラコン

589 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 17:55:33.73 ID:C5z2m3Doa.net
>>588
そうなのか
零ですらザラザラして痛くなって使うのやめたからPara買うのはやめるか

590 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 18:12:38.28 ID:00UHh847p.net
>>587
零に比べると表面がザラついていて、スピード寄りの性能になってる。

591 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 18:35:13.92 ID:ZuSZBvCJM.net
>>590
じゃあどっちかって言うとequate+の方が近いのか

592 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 18:37:09.04 ID:rpZExLLS0.net
>>587
マウス止めてる状態からの初速が零より早くて滑走中は表面がザラついてるからか零より少し抵抗感を感じるけど滑り自体はほぼ同じ

593 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 18:44:09.15 ID:ZuSZBvCJM.net
>>592
あー滑り出しが速い感じか
実質セール中だし買ってみようかな

594 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 18:59:05.43 ID:tZLiqELaM.net
20代後半でFPSやってる人って歴長い中級者以上が多いイメージだわ

595 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 20:11:04.13 ID:uz1nHqJB0.net
アクコン+白使ってるけどどっちかというと飛燕と疾風乙の間くらいじゃね
初動だけでなく滑走中もゼロより相当速いと思ったけど
ゼロの引っ掛かりながら滑っていくようなあの重たい感覚は全然感じない
ローセンシ寄りつまみ持ちKPUだけどそう感じる人もいるってことで参考程度に

596 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 21:05:12.11 ID:vHd52UUi0.net
アクアコントロール(実際はスピードマウスパッド)

597 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 21:11:14.72 ID:oVILzn+40.net
G640とかgigantusv2とかqckと比べてほしい

598 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 21:45:56.70 ID:FI6mOiH30.net
VCT見てるとだいぶvaxee pa使用者がいるな

599 :UnnamedPlayer :2021/12/08(水) 01:09:52.48 ID:apE0SqZA0.net
paraspeedとかいうの出るんやな
紫電改くらい滑るらしいが果たして

600 :UnnamedPlayer :2021/12/08(水) 11:45:29.96 ID:uw36f0Fd0.net
疾風乙softポチった
楽しみ

601 :UnnamedPlayer :2021/12/08(水) 14:35:01.56 ID:gOftytUE0.net
xtp1に近いマウスパッドってある?

602 :UnnamedPlayer :2021/12/08(水) 16:55:49.82 ID:OScem1hM0.net
>>601
普通にgp1が後継モデルだけど、他メーカーで似てるのはxraypadのthorとか。

603 :UnnamedPlayer :2021/12/08(水) 18:32:22.19 ID:3f3mQD530.net
artisanの雷電を使っているのですが横に素早くマウスを動かした時に発生するセンサー飛びに悩まされています。
使用しているマウスはnp01で人によってはセンサーが飛ばないらしいので工夫している事があったら教えて頂きたいです。

604 :UnnamedPlayer :2021/12/08(水) 20:40:46.38 ID:YXG/0leR0.net
PTFEだと止めきれずどんどんローセンシ寄りになった挙句、布を切ってソール代わりにするようになった
けどここまでするなら布パッドでよかったんじゃ...とも思う

605 :UnnamedPlayer :2021/12/08(水) 20:46:32.00 ID:YXG/0leR0.net
ごめん安価忘れ、>>557へのつもりだった

606 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 00:36:27.43 ID:kwBEu1eg0.net
>>604
びっくりするほど俺だわ
いまフェルト生地買ってソールにしてる

607 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 01:36:43.61 ID:H5AeV+8E0.net
試しにlod変えてみたら?
>>603

608 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 01:57:30.72 ID:vIh/oAONa.net
paめっちゃいいけどローセンシで使ってると上下エイムになんか引っ掛かりを感じてプロがどう使ってるか気になる
アームカバーつけてもどうにもならない生地だし

609 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 15:03:24.72 ID:gdb/zCr50.net
>>607
lodを弄ってみましたがダメでした。アドバイスありがとうございました。ソールを0.6mmのものに張り替えてしまったことが原因かもしれません。

610 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 16:33:13.45 ID:zHmxQBvy0.net
雷電のセンサー飛び対策で縦置きはたまに聞くけど眉唾レベルだから本当に改善されるかは知らん

611 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 16:50:53.65 ID:QQkiWPsm0.net
>>609
LOD低くしてもカウント飛ばしたくないならパッドを疾風乙か疾風甲に替えるのが一番手っ取り早い
ライデンと紫電はロジ, Steelseries, Razerみたいなメジャーどころ以外はどうしてもセンサーファームのチューニング不足で相性が出る

612 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 16:54:44.58 ID:CBCIz4tb0.net
lazのブログでlodで対応してるって回答してたよね 確かコマンドでもlod変えられた気がするし試してみたら

613 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 20:50:56.21 ID:fPUysZst0.net
skypad3.0ポチっちまったぜ
待ち遠しいなあ

614 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 21:58:28.64 ID:GfKlXu+0a.net
ParaSpeedなんてもんが出るのか

615 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 05:24:58.21 ID:LPSWKXJ90.net
skypadは超押し付けるような運用しないと止まらん
他のに戻れなくなるとかピーキーって言われるのはそこが原因

616 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 08:53:46.46 ID:NKJ3XPDE0.net
マウスパッドに頼るフリックだとskypadはきついよ
skypadでも押し付けない動きでちゃんと止まる

617 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 12:33:11.91 ID:rAK+I3xm0.net
疾風乙ええな
使っててなんか楽しい

618 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 16:49:07.40 ID:/e+5yhTQ0.net
>>610
縦置きすると横に動かした時のセンサー飛びは無くなったのですが縦に動かすと飛んでしまいました…
>>611
疾風は触ったことが無いので取扱店まで行って触ってみます。

619 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 16:51:08.37 ID:/e+5yhTQ0.net
>>612
lodの調整はマウスを差す際にボタンを押して変更出来る仕様でしたのでそちらで行っていました。コマンドでの変更(?)がその方法でしたら他の方法もあるのでしょうか?

620 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 17:26:06.46 ID:Tc7wk1dE0.net
>>619
もう試してたのみてなかった
雷電NP01てlazと同じよね
中間層の固さによって飛んだり飛ばなかったりするのかな

621 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 17:26:46.31 ID:Tc7wk1dE0.net
関係ないけどOUTSET AXのクリック誤爆に関してvaxeeがユーザーの環境依存だから以前誤爆してた人は新型でも誤爆するってコメントしてたね 単純にリスク回避での発言かもしれんけど

622 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 17:50:30.21 ID:kwlIqCoPr.net
>>620
雷電はmidを使用しています。lazさんもmidを使っているそうです。所有しているマウスだとgprosl、outsetはダメでXliteの有線のみセンサー飛びがなかったので今はそれを使っています。

623 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 20:20:04.04 ID:0hFmlYySd.net
>>621
ええ…もう使ってないけど右クリ軽すぎだった記憶あるわ

624 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 02:18:03.08 ID:PX9AAirX0.net
>>616
実力しりてえ(笑)

625 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 17:21:31.19 ID:uUhXxgVk0.net
飛燕ってGproXの標準ソールだともしかして底面擦ってる?

626 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 17:41:05.20 ID:WmbsxTBz0.net
equateやっぱいいな。無難な使い心地で湿気に強いし、ストッピング強めだから極端に調子が上下しない。PTFEソールに変えてから調子少し落ち込んでたけど治った。

627 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 19:37:59.55 ID:6zO8CJ9pa.net
>>625
飛燕に限らずxsoftだと大体のソールで底するよ
自分はパワーサポートのソールを追加でつけて調整してる

628 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 21:38:04.90 ID:/bIrlL0o0.net
qck、heavy買うか普通の買うか迷ってる
もともと中間層硬めのマウスパッドが好きなんだがqckは今まで使ってきたパッドより薄いから硬すぎないか心配、逆にheavyは厚さの割に硬いけど柔らかすぎないか心配…
どっちが一般的なマウスパッドに近いかな?

629 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 21:42:44.36 ID:sfVGw0sNd.net
そらqckでしょ heavyは格別に重くて厚いよ 操作感はどっちも良いけどheavyは高いからなー

630 :UnnamedPlayer :2021/12/12(日) 00:54:11.21 ID:oTDMLXzj0.net
>>627
あぁごめん一応midです

631 :UnnamedPlayer :2021/12/12(日) 10:54:49.17 ID:fHXf3FPp0.net
vaxee PA winter21買いたかったけど売り切れかあ

632 :UnnamedPlayer :2021/12/12(日) 14:34:59.18 ID:lsEgjy1Qa.net
零手に入んないからqck買ったけどまあまあいいな

633 :UnnamedPlayer :2021/12/12(日) 14:46:12.41 ID:ukJGfvBA0.net
Qckのあのロゴ邪魔くさいわ

634 :UnnamedPlayer :2021/12/12(日) 18:58:24.34 ID:rZzSBLcwd.net
安マウスパッドを短期間で買い替えるようになっちゃったよ
gsrとか好きだけどね…

635 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 01:08:34.07 ID:VgIM5qjs0.net
Fnatic dash、滑りが速いって評価よく見るけどそんなにか?
ヒエンどころかゼロとかFocus2よりネッチリしてて遅い気がするんだけど自分だけ?

636 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 01:30:47.54 ID:XLoHkAxGa.net
>>635
俺も零より扱いやすい滑りに感じる
マウスパッドのレビューは当てにならん

637 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 02:08:41.61 ID:VO8cDczB0.net
パラコンV2今週発売かな

638 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 03:40:57.26 ID:EmQl0HPy0.net
Gamesense Radar
語彙力ないからうまく表現できないけど気に入った

639 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 03:47:25.68 ID:xeWTbbQ50.net
dashはなんかゼロより滑りが早くて零好きな人にはおすすめしたいわ
今はrush使ってるけど厚みあるけどあんまり沈み込まないから止めるのむずいわ

640 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 07:21:33.56 ID:HJfecq9Yd.net
零より滑りが遅いはないな

641 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 07:43:19.53 ID:uenYzscc0.net
ソールによるやろ

642 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 12:29:34.60 ID:pm4c80+P0.net
滑り出しは疾風乙と同じくらいな気がするな
止めるのは圧倒的に疾風乙の方がやりやすいけど

643 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 13:46:23.04 ID:Sv49PtzT0.net
色んな形や材質のソールでdash試したけどどれでもネリネリした感触で初動が遅いのは変わらなかった
パッドに個体差なんてないだろうし自分の感覚がおかしいんかな
スピードタイプが好きなせいで手持ちで一番遅いのがゼロだし

644 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 15:00:03.43 ID:ET9CWVyd0.net
new疾風乙最初神かと思うくらい滑ってたのに
2週間くらい使ったら全く滑べんなくなったんだけど
これ俺が悪いんか

645 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 16:37:02.75 ID:UEZgoZ0d0.net
結局零から変えずに使うのが一番だと最近ようやく気づいた

646 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 17:18:51.39 ID:EmfmONP30.net
疾風乙半年ぐらい前に初めて使ったら最初は良かったけど一瞬で劣化してすぐお蔵入りした

647 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 17:49:04.82 ID:m2okAb+c0.net
artisanのマウスパッドってほんとトラッキング良くなったよな
一番最初のとかほんと酷かった

648 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 17:58:56.18 ID:N0hICUGZa.net
新しい零って製品自体は良くなってる感じ?

649 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 18:01:18.56 ID:VX72e+7b0.net
海外だと今日からparacon v2出てるみたい

650 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 18:02:13.47 ID:TGrplnvM0.net
>>647
カウント飛びのことならどっちかというとセンサーの進化に感謝だな

651 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 19:15:51.75 ID:iuV5Wv8U0.net
2013年に飛燕買ってそれからずっと使ってたんだけど、洗ったら使用感めちゃくちゃ変わってしまった

滑りにくいマウスパッドのオススメとかあったら教えて欲しいです

652 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 19:34:42.24 ID:VgIM5qjs0.net
ばあさんや Fnatic Focus3の国内発売はまだかのう

653 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 20:00:45.35 ID:VhJy5Izi0.net
疾風乙より疾風甲のほうが滑り良いし止めやすいから好きなんだけど
未だに疾風乙買う人はどこが良くて選んでるんだろう

654 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 22:00:30.10 ID:uenYzscc0.net
個人的に新しいaliothとfocus3、xraypadの minervaが気になってる。今はequate使ってるけどもう少しだけ滑るのが欲しい。

655 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 04:44:58.04 ID:kDISlb6b0.net
>>654
公式で一通り買ってみたら?

656 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 10:01:25.22 ID:yMNMF8zb0.net
ここで言われてる零ってFXゼロ? それとも零CLASSIC?

657 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 16:31:38.23 ID:x0DcN70Va.net
XTENのクロスいいな
クソ高いから実用品というより趣味で買ったけどARTISAN零の1歩、半歩上って感じ
耐久性がARTISANより倍くらい持つならありだと思う

658 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 16:54:36.28 ID:KYJxaMlma.net
パラコントロールv2は来週月曜だってさ

659 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 17:24:46.68 ID:gumi6eWh0.net
paraconもうすぐ出るって言われてたからマウスパッド変えずにずっと待ってたけど、よく考えたらそんなに待つほどの物でもないような気がしてきた

660 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 17:28:11.66 ID:yqh+29YPM.net
初代のほうがいいわ
裏面ロゴの凹凸なんて感じないし、3mmフラットパッケージから4mmボックスパッケージとかどう考えても改悪やん

661 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 22:32:25.82 ID:I3pz/Xb/0.net
改悪だったとしても、使い心地無難なハイブリッドパッドが二千円台で買えるのはありがたい

662 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 12:14:36.23 ID:4ckdLTko0.net
kovaakのマウスパッド40ドルみたいだけど気になるなあ

663 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 18:15:04.65 ID:1yozL4MD0.net
マウスパッドG440tのハードのやつ使ってるんだけど、マウスのセンサーが稀に飛ぶような感じがする。
同じくらいの滑りならクロスでもいいので、おすすめないですか?

664 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 18:59:08.25 ID:OCLXRym20.net
>>663
使ってるマウスも書かないと経験や相性含め適切なアドバイスがしづらい

665 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 20:14:10.49 ID:1yozL4MD0.net
>>664
レスありがとう。
Logicool G502 ワイヤレスです。

666 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 00:09:25.48 ID:2+oEjrSz0.net
>>665
マウスがロジなら紫電改FXの黒がいいよ
カウントまともだし440tと比べてエッジが全く痛くない

667 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 00:12:55.81 ID:2+oEjrSz0.net
>>665
ついでに書くとワイヤレスのUSBドングルはマザボから出てるUSB2.0に繋ぐとマウスの挙動安定するよ
USB3.0はロジ以外にSSとかもセンサー挙動不審になってクソだった

668 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 12:32:52.10 ID:LTPf71DG0.net
>>663
ちょっと高いし440より大きいけどRazer acariおすすめ
3325のクソセンサーでもしっかりトラッキングするし、同じHeroセンサーのG303シュラウドエディションでもトラッキング確認済みだよ
自分が所有した中では一番のハードパッド

669 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 14:15:06.58 ID:50ZHRX+q0.net
メルカリ見てるとGSRSE何十個も抱えてまとめ売りしてるクソバカバイヤー何人もおって草生える

670 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 16:32:50.28 ID:KNA35bkv0.net
>>667
>>668
二人ともありがとう!
とりあえずusb2.0にして、どっちも高いから余裕のある時に買って見ます。

671 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 16:34:25.39 ID:maN3OYK30.net
para speedやっす
やっぱマウスパッドは2000円3000円くらいが良いよね

672 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 17:44:29.78 ID:8Jx8gHbs0.net
QcK Heavyに似ていて湿気に強いマウスパッドありませんか?
今の所ParaControl買おうかなと思っているのですが近いですか?

673 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 18:14:26.84 ID:+xb6pG3z0.net
>>672
qckheavyならequateがおすすめ
パラコントロールはg640と同じか少し速いくらい。

674 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 18:38:09.84 ID:u2Yt9Es50.net
QcK Heavyの代わりって難しくない?
滑りだけならまだしも厚みからくるクッション性って結構違い感じると思うぞ

675 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 20:43:59.74 ID:GiymfK+40.net
今aquaControl+のWhite使ってて次は疾風乙かfnaticDashどっち買うか迷ってるんですけど
レビューとか検証数値見た感じどっちもそこそこ滑って良い感じに見えるのにスレでは疾風乙は劣化早いぽくfnaticdashはレビュー以上に遅く感じるらしくて迷ってます
AC+より初動軽くスムーズに動かせてある程度コントロールもできるやつでオススメ教えてください

676 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 21:08:49.23 ID:+xb6pG3z0.net
>>675
ac2買ってみたら?

677 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 21:26:02.28 ID:GiymfK+40.net
>>676
それくらいしか候補ないですよね
ありがとうございます!

678 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 22:57:01.39 ID:ka56/cM30.net
飛燕softってac+とequate+どちらに似ていますか?

679 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 00:41:50.83 ID:oLR+jed90.net
ac

680 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 02:38:54.60 ID:sxri73RP0.net
零softより少し滑りが良くて耐久性のあるパッドってある?
零midがいいのかな

681 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 03:24:52.16 ID:OMdsO0Rd0.net
ac+最近買ったけどけっこういいな
オキニのメーカーartisanとxraypadになったわ

682 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 05:39:09.85 ID:UOlXAX2h0.net
>>680
アムンゼンが嫌じゃなければ飛燕かな
硬さはお好みで

683 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 05:41:11.11 ID:vvuIArJH0.net
>>680
Odin Gaming Infinity

684 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 07:39:26.10 ID:h2UR9Dwx0.net
G-SR SE再販でもされたの?
メルカリに溢れてるけど

685 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 11:56:29.45 ID:BFBi9u/90.net
>>673
ありがとうございます
試しに一緒に買ってみます

686 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 13:05:36.06 ID:LnjRnzX/d.net
ハヤテ乙softに似てるマウスパッドありませんか?

687 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 19:56:52.78 ID:YiznrWgnr.net
初代パラコントロール20%オフの1980円になってる
在庫処分かな

688 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 17:35:59.33 ID:OXUGJcOPa.net
APEX用にマウスパッドを買いたいんだけど、pulsarのparacontrolを使ってる人いますか?
追いエイムの感じとか教えてくれると有難いです。

使用しているマウスはxlite wirelessで、ガラスフィート付けようかと思ってます。

689 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 18:51:06.32 ID:lsagVcLh0.net
>>688
paracontrolは話題に少し上がってたので自分でレス遡ってみてください

690 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 19:19:42.69 ID:HgFp8xo/0.net
>>667
USB2.0にしただけでマジでよくなった
本当にありがとう

691 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 19:19:42.69 ID:HgFp8xo/0.net
>>667
USB2.0にしただけでマジでよくなった
本当にありがとう

692 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 01:09:33.16 ID:1WsgDBDz0.net
挙動が安定しているかどうかってどう調べてるの
MouseTesterとか通して問題なければいいのか

693 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 03:47:13.17 ID:TNRr/xtD0.net
90cmくらいの長いマウスパッドってどうよ
やっぱぶんぶん振り回せるよね

694 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 11:06:11.60 ID:CvCdCmAM0.net
零xsoftって勝手にもっと遅いと思ってたけど意外と滑るんですね。体感ac+と同じくらいでequateの方が断然遅かった。
初のartisanだったけど、ステッチや裏面等含めてクオリティがかなり高くて、評価されているのも納得できた。

695 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 11:38:20.04 ID:4rxcyU1a0.net
>>690
改善してよかったね
ドングルに限らずキーボードとかOSのUSBブートとかも
3.0鬼門なことが多いから覚えとくと救われるで

696 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 12:57:02.19 ID:xwQrM+270.net
Artisanのパッドは気付いたら増えてるから危険

697 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 15:13:08.20 ID:AtatPJ850.net
USB3.0はオーディオとかでもノイズが乗るからデータ転送以外は2.0のを使う方がいいな

698 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 22:02:52.28 ID:ThRd3+AsM.net
零は10枚ぐらいまとめ買いしたい

699 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 04:49:52.28 ID:XYv297jF0.net
ゲーミングチェアの肘置き(アームレスト)に腕置いてFPSしてる人居る?
razer iskurっていうアームレストの自由度高いゲーミングチェア買って6年ぶりにFPSするんだけど、アームレストに腕置くと結構ハイセンシにしないといけなくてマウス,マウスパッド共にどれにしようか迷ってる
マウスはつまみ持ちで店舗で試してから買うとして、マウスパッドはartisanにしようかなと思ってるんだが同じような環境の人居たら参考にしたいんで教えて欲しい

700 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 08:43:18.09 ID:XYv297jF0.net
ゲーミングチェアの肘置き(アームレスト)に腕置いてFPSしてる人居る?
razer iskurっていうアームレストの自由度高いゲーミングチェア買って6年ぶりにFPSするんだけど、アームレストに腕置くと結構ハイセンシにしないといけなくてマウス,マウスパッド共にどれにしようか迷ってる
マウスはつまみ持ちで店舗で試してから買うとして、マウスパッドはartisanにしようかなと思ってるんだが同じような環境の人居たら参考にしたいんで教えて欲しい

701 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 08:51:53.03 ID:ZiOHBxun0.net
AC+の白使ってるけど、これ湿気具合が目に見えるからいいかも

702 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 11:27:36.73 ID:mwvweYnp0.net
アクアコントロールとパラコントロールってどっちの方が滑る?

703 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 11:40:46.19 ID:+Z3Jku+L0.net
パラスピード
パラコンV2発売されたね

704 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 11:52:08.43 ID:dlHRKGRVM.net
paraspeed、CORDURA生地ってEGのMPC450と同じやん

705 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 13:56:37.79 ID:S2V4+emBM.net
para v2、巻き癖ひどいらしいな
やっぱり改悪だったね

706 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 15:01:57.34 ID:+Z3Jku+L0.net
巻き癖酷いのはSpeedだけらしいぞ

707 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 15:36:08.17 ID:mwvweYnp0.net
equate Plus の4ミリ厚ちょっと気になってる

708 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 15:37:06.58 ID:alvpNY2Oa.net
巻き癖の話しかしてないやんこいつ

709 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 18:01:00.78 ID:mwvweYnp0.net
paracontrol v2の赤なんかオレンジっぽい?

710 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 18:21:43.83 ID:3XIofjtS0.net
赤ってより朱色みたいな感じかもね

711 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 19:16:51.12 ID:OO9aqGJR0.net
飛燕softとAC2(旧AC+の黒)ならどちらが滑りやすいですか?

712 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 20:09:33.73 ID:mDsLl+zV0.net
paraspeedちゅうのがでるのか?
paracontrol V2買おうと思ってたのに

713 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 22:53:55.19 ID:vdYOEcVa0.net
零の上にきな粉を思い切りこぼしました

僕ってどうしたらいいですか?

714 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 23:23:16.62 ID:3XIofjtS0.net
洗えばいいと思うよ

715 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 23:27:16.17 ID:mDsLl+zV0.net
醤油こぼしたことある

716 :UnnamedPlayer :2021/12/22(水) 00:34:33.61 ID:Fq8HDcb10.net
ゲーマーがマウスパッドの上で物を食うな

717 :UnnamedPlayer :2021/12/22(水) 00:37:14.62 ID:Fq8HDcb10.net
と思ったけど大会に出るような腕前の外人もマウスパッドの上でハンバーガー食ってたわ

718 :UnnamedPlayer :2021/12/22(水) 10:04:45.77 ID:8oulOqY+0.net
っぱSkypad飲酒っすよ

719 :UnnamedPlayer :2021/12/22(水) 14:25:23.33 ID:F3xCMFjSp.net
Striderと桜の見た目に惚れてaqua control2買ったけどアムンゼン生地合わないということがわかったわ
これ良いって言ってる人羨ましいわ

720 :UnnamedPlayer :2021/12/22(水) 15:06:39.35 ID:M0qMaS7C0.net
何でも慣れだけどな
skypadも飛燕も最初合わんと思ったけど2.3ヶ月使えばなんとかなった

721 :UnnamedPlayer :2021/12/22(水) 16:29:20.82 ID:GqLsjQqu0.net
アムンゼンが合うというよりかは手汗洪水だし湿気で滑りが変わるのが嫌だからハイブリッドを使わざるを得なくなっちゃったな
結局ハイブリッドでもコントロール寄りの奴選んでるし

722 :UnnamedPlayer :2021/12/22(水) 17:59:31.84 ID:APlav93P0.net
paraspeedの巻きぐせアイロン当てたらすぐ直ったぞ

723 :UnnamedPlayer :2021/12/22(水) 19:57:37.15 ID:/W5oZ1vk0.net
飛燕MIDとGproX使ってるんだけど相性のいいマウスソールある?

724 :UnnamedPlayer :2021/12/22(水) 22:15:48.15 ID:oICeNR4O0.net
>>722
アイロン直接表側にあてた?
間に布とか挟んだほうがいいかな

725 :UnnamedPlayer :2021/12/22(水) 23:26:04.03 ID:+JAgu+Ba0.net
紫電改気になってるんだが腕乗せたりする場合どれくらいでコーティング剥がれるんだろ
手首浮かせて腕は肘よりちょっと前の膨らんでるところくらいしか載せないからあんま問題なさそうだけど一応気になる

726 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 00:20:53.09 ID:aTuJE2HG0.net
>>724
最初は表に薄めのあて布して低温でやったよ
それでほぼ直ったけど数時間したらまた若干浮いてきたから今度は中温で直接やってみたけどテカリもなく大丈夫だった
それより逆巻きにして巻きぐせ直そうとしたら変なシワ状のテカリ出てしまったのが悲しい

727 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 02:02:11.33 ID:4zlErwUZ0.net
>>726
ありがとう
今夜重石載せて取れなかったらやってみるわ

728 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 08:43:43.44 ID:R23+2dHk0.net
cordura系はやっぱり耐久性高いのかな

729 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 12:35:13.54 ID:0keQKMHdM.net
デバイススレから誘導されてきました
頻繁にマウスポジション変える環境で取り回し易く耐久性も高いハードタイプのマウスパッドを求めていて
シンプルな鉄板型だとマウス動かした時の黒板引っ掻いたようなシャリシャリ音が気になるので良い塩梅の樹脂製とか程よいのを探してるんだけどそれならコレ!っていうような良いものどこかに無いだろうか

730 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 12:46:51.45 ID:Q3Je4WFA0.net
ハードならskypadでいいんじゃね
止めるの難しいからコントロール系のハード欲しいならちょっと分からん

731 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 12:49:32.68 ID:seuAn5dd0.net
>>729
大きさは?
ハードタイプは大きいの少ない

732 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 13:02:17.37 ID:QWLzTUnC0.net
>>730
凄く良さげ
ガラスは盲点だった確かに擦り音とかしなさそうで良さそうだけど海外取寄せになりそうなのだけネックかも

>>731
感度ガン上げで手の平1個分も動かしたら端から端までカーソル吹っ飛ぶくらいで扱ってるからかなり小さくても全然大丈夫
むしろ大きいと取り回しにくくなって難儀するかも

733 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 13:27:27.13 ID:KScTU8hWd.net
skypadは日本アマゾンで買えるよ
来月新型出るけど現行よりさらに滑るようになるらしいから上位互換とは限らん

734 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 13:55:53.82 ID:Li4FToui0.net
マウスポジション変えるってのはマウスパッド上でじゃなくマウスパッドごと移動するってことか
感度そんなに高いなら小さい布のほうがいい気もする
あとskypadは静かではない
プラスチック系のは「ハード マウスパッド」で出てくると思うけどな

735 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 14:30:22.41 ID:Ai2fx82T0.net
skypadはクソうるさいぞ

736 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 14:33:46.74 ID:TzEh+n3sM.net
普通に布でよくないか

737 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 14:33:59.63 ID:nRqiroG50.net
https://archisite.co.jp/wp-content/uploads/2021/08/Endgamegear-MPC450-Blue-09.jpg
https://my-live-05.slatic.net/p/282fbd7cb1920d27658b6d2bc0c082b5.jpg

CORDURA買うならendgameのと商品名も同じMPC450
平面箱パッケージも同じ
でもアリエク2000円で買えるfantech mpc450があります

738 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 14:44:36.77 ID:Li4FToui0.net
>>737
タグ内向きにつけてる以外はいいな

739 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 16:04:32.64 ID:3unBHLWLF.net
ハードで小型でシンプルなやつって無いのかな?

740 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 20:33:26.74 ID:d01Icnse0.net
パラv2届いた。
なかなか巻き癖がある。ステッチも分厚くなって多少の改悪。中間層の感じはfury sに似てる。表面も若干変わってて、硬い滑りというか若干飛燕に寄せた感がある。(巻き癖があるからソールとの接地面積が少ないからかも)
ちなみに旧パラコンはg640rの空き箱に丸めて入れてた。
https://i.imgur.com/6RxzyTm.jpg
裏面シール以外は改悪と感じる人が多いかも。
表面は好みだけど

741 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 20:36:32.42 ID:d01Icnse0.net
>>740
中間層とステッチ加工がマジでfury s proとそっくりだから同じOEMかもね。
あと箱が汚かった

742 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 21:10:00.97 ID:jk+Kd/dI0.net
俺もparacon v2買ったけど、広げた瞬間から折り目というか波打ちみたいなのが入ってて萎えたわ

743 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 21:28:56.32 ID:6LG3WBP/0.net
Aqua Control Superを使ってる人はいないかな?
Aqua Control+やEquateと比較してどう違うかが知りたい

744 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 21:41:29.04 ID:aTuJE2HG0.net
丸ソールとアムンゼンやコーデュラのザラザラ系パッドって相性わるい?

745 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 22:01:38.43 ID:Jjdkt/N70.net
AC+も巻き癖酷いし一生治らない
STRIDERは大き目のケースに入ってるからすぐにフラットになる
INFINITYはキツメに巻いてあるのにそもそも癖が着いてなかった

746 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 22:08:40.34 ID:OMI9SW0PM.net
さんざん忠告したのにv2買った人柱 ありがとう

747 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 22:28:44.68 ID:aTuJE2HG0.net
巻きぐせに困ってる人多いけどアイロン当てるのってNGなの?
AC+も普通にアイロン当てて問題なく使えてるけど
すぐ直せるから巻きぐせ気にしたことなかった

748 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 22:34:06.26 ID:LM58uzeCH.net
このスレ的にEsportstigerのEBA Blueってどういう評価ですか?

749 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 22:35:58.64 ID:4zlErwUZ0.net
ぜんぜん注目されてないけどRoccat sense proすごくいいわ
紫電改と雷電の間くらいの滑りのCordura素材だけどMPCとかよりずっと細かくて嫌なざらつきがない
スピード系が好きならおすすめ

750 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 22:59:20.95 ID:d01Icnse0.net
いや普通に悪い点が目立ってるけど普通に2500円のマウスパッドだと考えたら妥当だぞ。普通に価格どうり。

751 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 23:43:21.28 ID:Li4FToui0.net
>>748
スレ的には知らんけど僕は好きです

752 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 00:02:58.07 ID:9MBcLYtJ0.net
俺のac+全く巻きグセないぞ
柄はrob

753 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 02:30:04.64 ID:ZdpSjo360.net
roccatは昔全然知識ない頃に使ったことあるけど滑り止め全然効かなかったからなぁ

754 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 02:53:39.94 ID:bHIrgZ3k0.net
パラコンv2 XXL買ったけどそんな巻き癖なかったけどなぁ

755 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 07:28:00.02 ID:4pKPTVgza.net
>>749
中間層はどんな感じ?

756 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 07:40:06.74 ID:xVxjNvLe0.net
PAの限定版販売終了間近だから
転売ヤーが買い漁ってるのか

757 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 07:42:14.92 ID:0tzDmOe6M.net
razer gigantas v2安くてなかなかいいかも コントロール系で耐久性は持ちそう

758 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 09:24:02.95 ID:HAeXbwdR0.net
sense proいいのかあれ
paraspeedよりコントロールしやすいなら欲しいかも

759 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 16:57:51.96 ID:UuBi6Jaf0.net
>>755
厚さは2mmくらい?で中間層は硬いから沈み込みはほぼない
特にスポンジみたいな感触はなくて端っこ持ち上げたらペラペラする

>>758
Paraspeedとはほとんど変わらない
Sense proが気に入ったから似てそうなParaspeedも買ったけどどっちか持ってればいいと思う

760 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 16:58:20.77 ID:tLyNY5Ga0.net
>>757
安くて入手性も良くて品質もそこそこだからメインにした

761 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 09:10:42.48 ID:71u2WyTb0.net
パラコントロールv2巻き癖取れたけどめっちゃ好みだわ。滑り出し速いけど滑走はそこそこで追いエイムしやすい。ストッピングはしっかり止まるけど主張が弱いというか自然に止まる。巻き癖とステッチが改善されれば個人的に最強。

762 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 09:35:32.44 ID:fBc7ijY4a.net
>>759
midより硬くてペラい感じか
雷電や紫電改にないsoftに近い感じなら欲しかった

763 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 09:40:51.77 ID:zio211ieM.net
無印買い溜めしててよかったわ〜

764 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 12:07:00.09 ID:71u2WyTb0.net
>>763
無印はシールあるし、剥がすのもめんどいやん

765 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 12:32:00.72 ID:CQatsvAG0.net
そのブーイモまともにマウスパッドの話してないから触らないほうがいいよ

766 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 14:54:13.93 ID:71u2WyTb0.net
アクアコントロール+結構巻き癖あるのな。初めて X-raypadで買ったのがequateで具合めちゃくちゃ良かったから少し残念

767 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 15:32:42.49 ID:G+kfO1Xa0.net
ParacontrolV2でもうFAだわ
今までありがとう零、Fury S Pro

768 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 15:41:01.06 ID:MkHmG1LK0.net
>>767
実際零と比べてV2ってどうなの?

769 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 17:41:36.14 ID:i6EsHGtL0.net
零MID使っててもう少し早いスピードバランス?タイプが欲しくて
気になってたDASHが尼で10%クーポンあったから買ってみたけど
零MIDほとんど同じでマジ!?と思ってたら、ここではもともとそういう評価だったw

手触りはサラサラしてるからいいとは思うけど
エッジの高さがやや気になるのと、ソールがでかい系だとマウスの音が若干気になる(シャリシャリ音)
ただまぁ自分の個体は全体的なクオリティはしっかりしてたからバランスタイプの選択肢としてはありだとは思った

裏のMADE IN TAIWANはそんなでっかく書かなくてもええやんとは思ったけど

770 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 19:07:02.36 ID:L8pcbmKv0.net
AC+使い始めて2ヶ月たったけどまだちょっと巻き癖で端ぷくっと浮いてるわ

771 :UnnamedPlayer :2021/12/26(日) 02:34:00.33 ID:wgLpSft/M.net
x-raypadのtraigun使ってる人いたら使用感教えてくれませんか

772 :UnnamedPlayer :2021/12/26(日) 18:39:46.42 ID:kUlOhB7O0.net
ここの人らほんとxraypadの話好きだね
一回買ってみたけど裏面が史上最悪のすべり止めだったわ
どうやってあれでゲームできるのかがわからん

773 :UnnamedPlayer :2021/12/26(日) 19:13:36.31 ID:cyZE5FPI0.net
Aqua Control+が想像以上に良かったからなぁ
滑りやすくて比較的コントロールも利く
確かに滑走面の良さに反して裏面はツルツルだけど
キーボードが乗る大きいサイズならそれほど気にならなかった

今コントロール系を試して始めててEndgame GearのMPJが気に入ってる
ほとんど話題に出てないしレビューも少ないけど
ゼロのような動かし始めの引っ掛かりもなくPAのような表面の毛羽立ちも感じず
コントロール寄りで滑らかにトラッキングできるのが好き
あと安い

774 :UnnamedPlayer :2021/12/26(日) 20:44:51.18 ID:Ympc2/tN0.net
コントロール系使ってた時はAC+新品使った時の衝撃凄かった
切り返しの抵抗感がないのにしっかりコントロール系でびっくりした
プラパッド使ってる今、改めてAC+新品使ったらどう感じるのかは気になる

775 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 00:23:04.43 ID:K0Ok490pa.net
冬場FPSしてるとスカイパッドが冷えて指先まで冷たくなってエイム感も変わっちゃうんだけど何か対策ない?
セラミックヒーターとか置けば変わるのかな?…

776 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 05:18:15.27 ID:yR01IRiu0.net
ac+がコントロール系…?

777 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 08:14:50.09 ID:4X58cRx40.net
BLACKはコントロールだね
他のスピード系と比べたらやっぱ滑らんよ

778 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 08:45:22.74 ID:L5fOvXo10.net
黒持ってるけどAC+はバランス寄りかな
ゼロとかPARACONTROLみたいなのがコントロール系
飛燕は文句なしのスピード系

779 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 10:02:52.31 ID:eG1jfaASp.net
パラコンってコントロールやったんや

780 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 10:26:16.86 ID:wiu9S4bA0.net
ac+は柄多すぎるからどれのこと言ってるかわからん

781 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 10:58:59.44 ID:5I6Yic5N0.net
xraypadは全体的に中国の黄砂かなんか知らんけど汚れてるからまず裏面拭いて、机も拭けば大丈夫だ

782 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 12:28:02.90 ID:Ygk3wNiG0.net
ac+って黒とrobが別物なのは知ってるんだけど他にも柄による差異ある?

783 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 16:54:23.53 ID:r6qt2lLt0.net
ac+、ずっと重り置いて巻き癖直そうとしてるんだけど一向に直る気配がない
どうすればいいですか?;;

784 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 21:40:23.48 ID:5I6Yic5N0.net
ac+とac2は実際どのくらい違うのか。

785 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 22:30:07.71 ID:/oQDxamd0.net
零のxsoft を試してみたら、フリックの時に手のひらがマウスパッドに引っかかってすぐg640に戻ってきた
次試すならlazも使ってるらしい雷電midとかかなー
何にせよ沈み込むのは自分にはあってなかった

786 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 22:48:16.56 ID:y5cp5+s90.net
G640もだいぶ沈まないか?

787 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 23:14:12.64 ID:/oQDxamd0.net
>>786
まだg640と零xsoftしか使ったことないからg640より硬いのを体験してないんですよね
これから色々試して行こうと思ってます

よく言われているスピード系が硬め、コントロール系が柔らかめっていう認識であってますよね?

788 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 23:34:20.04 ID:FTpmvhAV0.net
>>786
640はそんな沈むかね?硬くはないけど沈むイメージは無いな
ただArtisanのxsoftは比じゃないくらい沈む
初見でxsoft買うのはかなり博打やね

>>787
個人的にG640から少し滑らせたいなら零MIDが無難だと思うよ
零のザラザラ感が嫌じゃなければね

789 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 23:46:07.51 ID:L5fOvXo10.net
xsoftは大判ソール軽量マウスだと沈まなくていい感じに滑る
ハードパッドの次に相性がある

790 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 00:46:27.30 ID:3tt+bjbr0.net
>>788
一回がっつり操作感変えて、二分探索で自分にいいマウスパッドを探そうかなと思ってます

零ミッド、ソフトあたりはよくg640の上位みたいに言われたりしてるみたいなので、一回は試した方がいいのかな…?

>>789
一応、gpro superlightのデフォルトソールなんでいい相性ではあると思うんですが、どうも手のひらが蒸れる&ひっかかるのが気になっちゃって…

これはむしろマウスパッド変えるより先にアームカバー使うべきなのか

791 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 00:57:14.60 ID:3+N8H+4I0.net
パラコンV2って沈み込みどれくらい?
artisanのsoftよりも硬いなら買うんだが

792 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 12:41:04.41 ID:rR6Mim6b0.net
>>791
softより硬い

793 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 16:34:00.12 ID:AKShWwEZ0.net
パラコン柔らかくなったって書いてあったけど、普通に硬めだね
硬いというよりか反発力が強い感じだけど

794 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 16:54:21.29 ID:Q5ncwDhy0.net
superglideと今持ってるマウスパッドの相性が悪すぎてパラコンV2買うか悩むわ
ソール買い直すのとそんな値段変わんないし、出来る事ならガラスソールでメンテの手間を省きたい

795 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 17:01:28.85 ID:rR6Mim6b0.net
fnatic focus3 日本アマゾンで販売始まったね。海外で評価いいから気になるを

796 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 19:04:58.83 ID:3+N8H+4I0.net
>>792
ありがとう
安心してポチれるわ

797 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 20:35:42.71 ID:LwAIn0cP0.net
やっぱガラスソールはハードマウスパッド使わずにハード以上の滑りが欲しい人にしか受けていないように見える
コントロール系に使うくらいなら素直にスピード系マウスパッド買えばいいからね

798 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 07:40:38.02 ID:0OXTryai0.net
逆に俺はガラスソール全然滑ってくれなくて困ってる
est iceに戻そうかな

799 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 18:46:37.46 ID:e5c9FwG50.net
>>798
最初からついてる青いテープ剥がしてる?

800 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 09:50:52.16 ID:U4WAuNsF0.net
疾風乙買ったんだが、artisan fxっていつからロゴ変わったん
クラシックみたいな感じで今までより面積でかくなってダサくなってる

あとステッチも変わってて
こっちはより細くなって段差も少なくなくなってて、いい変更

801 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 13:27:29.20 ID:Mkb1fjBS0.net
>>799
開けたときのことは覚えてないけど、少なくともテープっぽいのはソール表面にはついてないな

802 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 18:53:47.79 ID:4sDzBl+n0.net
PA気に入ったからwinterのやつ2個くらい予備で買っとこうかな

803 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 07:48:32.41 ID:iC3smCEa0.net
>>801
じゃあちょっとなんで滑らないのかわからないなぁ
ガラスソールはハードより布の方が滑るように感じるけど布でやってる?
自分の感覚だとskypadやglasslinkより滑るし、acariとか他のハードよりもガラスソールと布は滑るけど
esticeってのがめちゃくちゃ滑るのかな?
ちなみに滑るのがいいなら、昔ここで教えてもらったglorious heliosにシリコンスプレーがびっくりするぐらい滑るよ!

804 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 03:49:51.54 ID:K8zzzpTD0.net
G640r買ってみたけどsteelseriesのQCKより薄いんだね
薄い分、掴み持ちだとクッション性ないから接地する時にマウスがカツンとなる

805 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 08:52:43.65 ID:pC7HJDsC0.net
g240の事か?640はqckより厚いと思うぞ
それかqck heavyとの比較かな

806 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 16:58:37.08 ID:vNv7Mego0.net
>>803
個体差なのかな
使ったマウスパッドは飛燕mid、疾風乙soft、Fnatic Dashの3つ
ちなみにマウスパッドを湿らせるとハイドロプレーニングみたいになってすげぇ滑るようになるんだけど、流石にコンディション維持するのが面倒くさすぎる
個体差疑ってもう一個買ってみようかとも考えたけど、金の無駄になりそう

807 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 18:58:54.15 ID:O0GKr6O70.net
skypadに水滴垂らしたあとその上でマウス滑らすとカオスなくらい滑るよ
楽しいね

808 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 19:18:47.50 ID:sxGWQtgNd.net
>>806
ウエットティッシュで軽く表面拭くと何もしてないより滑るようになるな

809 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 17:58:52.33 ID:/lPpBwXR0.net
最近はほぼハイブリット一択って感じよな

810 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 18:09:24.19 ID:NyC+uOcPM.net



811 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 19:23:58.96 ID:sheYK9rW0.net
メルカリにgsrse 30枚セット22万で売られてて笑える

812 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 19:35:51.15 ID:Mgtr61hS0.net
売れんのやろうね

813 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 20:03:34.14 ID:xlvkwgIb0.net
クソ転売屋ざまあみろ

814 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 20:11:39.74 ID:LGe3q+yc0.net
今GSRSEにこだわらなくても似たようなもんは手に入るしわざわざ消耗品なのに入手困難なものを新規に買うやつもいないだろうしな

815 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 21:56:44.47 ID:H/Tv5FUId.net
g-srseとg640rってどっちが滑る?

816 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 03:11:49.90 ID:6k2rJijTM.net
可哀想だから一枚1000円で引き取るぜ、gsrse
不良在庫抱えるのもしんどいやろ、任せとけ!

817 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 05:06:50.89 ID:TJhkMsE00.net
転売屋が業者扱いされるから今のうちにGSRSE吐いておくってことなんかね

818 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 20:50:22.08 ID:PS9sVGL9d.net
正月企画配信第3弾
「第3回・自作スマホアプリゲーム選手権」

『第3回加藤純一アプリ王選手権!』
(19:02〜放送開始)

hps://youtu.be/0NrnYH939uM

819 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 21:42:24.13 ID:jYm8Zoqe0.net
コーデュラで1200ってmpcしか無いのか

820 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 21:49:41.43 ID:Qabf4SOjH.net
3年ぶりの開催。

『第4回万博!!』
2019、1月〜2021、11/30
全生放送(Youtube、ニコ生、Twitch)
ゲーム+フリートーク名シーン傑作選
(20:05〜放送開始)

htps://youtu.be/F4SKZ6bR7f0

821 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 02:22:33.41 ID:Wbl3oet60.net
飛燕softの滑り2週間で劣化したんだけどこれソールが削れて目詰まりしてるのか?長寿命って聞いたんだけどgproxと相性悪いのかな

822 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 15:09:04.44 ID:m3oEORpT0.net
飛燕はそっからが本番だから
マウスパッドのレビューって一日二日使ってすぐレビューするからな
まあレビューが仕事だからしゃーないけど
個人的に最低一ヶ月はつかってからレビューしてほしい

823 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 16:49:36.06 ID:kWAd9/kp0.net
消耗品を使い込んでからレビューしたらそれこそ当てにならないだろ

824 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 17:21:43.89 ID:7jMX2OEi0.net
初めてスピード系(ひえんソフト)買ったんですけどどうやって止めればいいですか?思いっきりスポンジに押し付ける感じですかね?

825 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 17:34:56.56 ID:bJ5P/gYk0.net
初期消耗を済ませてからのレビューの方が参考になるのはそうだよな

826 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 18:41:33.82 ID:HXhfo40md.net
どのパッドも最初は滑りいいから最初の感覚で使ってるとすぐ使えなくなる
ポンポン買い換えられる金持ちならいいけども

827 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 18:58:16.17 ID:m3oEORpT0.net
>>823
じゃあどのくらいの期間使い込んだら参考になるレビューなの?おまえ的には

828 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 19:32:08.70 ID:kWAd9/kp0.net
使い込んだほうが良くなるという感覚は否定しない
ただマウスパッドを使用感が変わるまで使い込んだ場合消耗の仕方に個人差が生じるわけで、
そういった状態のパッドの使用感が他者と共有可能なレビューとして成立するのか疑問
新品ですら個人の感覚や使うマウスによって感想が異なって滑る滑らないの認識の相違が生まれるからなぁ
結局は摩擦係数とかのデータや自分と似た感覚を持っている人の感想でも参考程度にしかならないと思い始めた

829 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 19:58:48.46 ID:9PeVA7MX0.net
僕雑魚「ハードとスピード系のフリックは慣性を利用してマウスが自然と止まるイメージでやろう!」

valorantレディアントいたらフリックのやり方書き込んでね♡

830 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 20:17:31.82 ID:PDCReC6d0.net
とりあえず年も明けたしマウスパッドとソールは新しいのに取り替えたわ

831 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 20:27:24.45 ID:V045j3OS0.net
止める感覚がわからないならそれは自分に合ってないって事じゃない?自分の感覚で操作しやすい方がいいでしょ

832 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 21:27:05.54 ID:4baCY3gK0.net
traigunの1番小さいサイズ送料込み20ドルだったから買ってみたけどダイソーのデスクパッドとあんま変わらんかったわ

833 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 01:31:05.72 ID:8VwAn1v40.net
どんなに高級な布マウスパッドでもすぐ劣化しやがる
同じ感覚で1週間すら耐えることもできないのが現実
ハードに俺は逃げたよ

834 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 02:16:23.79 ID:YvIBD9SW0.net
マウスパッドのコンディション維持に関しては理想を言うなら複数枚買って交互に使うとかしたほうがいいかもね
自分はまだ使ったことのないマウスパッドが多いから劣化を感じたら買い替えてしまうけど

835 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 02:37:55.07 ID:TRsF8eHy0.net
結局skypad3はどうなんだ
滑りすぎて無理なのか
安西先生!エンドゲームギアがしたいです!

836 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 05:20:14.20 ID:7Y55L9/30.net
誰だか忘れたけど2週間に1回くらいのペースでマウスパッド新品にしてるプロいたな

837 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 07:57:57.65 ID:4yH+iyFwa.net
HeatoNは1日1枚とか言われてたな

838 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 08:51:24.29 ID:dJnF0L6Ya.net
布並に滑らないハードってあるのかな

839 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 13:20:36.39 ID:EhlVxYvw0.net
fnatic dash と odin gaming infinity どっちの方が沈みこむ?

840 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 13:30:21.83 ID:EhlVxYvw0.net
あと手首を擦った時の感じも気になる

841 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 15:20:01.25 ID:FTWOc1+X0.net
>>836
wokkaが現役の時にQCK+を2週間で替えてるって言ってたね

842 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 16:06:29.28 ID:+InPOzoAp.net
finalmouse みたいな小さいソールとzowieみたいな大きいソールどっちが優秀?

843 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 18:28:32.99 ID:QDw6ZIeKM.net
入手性は大事よね

844 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 18:39:23.11 ID:D+fokgql0.net
メルカリでGSRSE20個売りとかしてるアホもここ見てんのかな

845 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 18:44:22.91 ID:Vp7OryMWd.net
結局どんな滑りやすいパッドも滑りにくくなるんだから初めから滑りにくいコントロールタイプを使い込むのが最強なんだよね

846 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 19:46:07.16 ID:EXNS+6jJ0.net
skypadがそれを覆した

847 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 19:46:40.52 ID:xw5Sg3oEd.net
使いこなせさえすれば最強なんだろうな 結局ソールゴリゴリ削れるけど

848 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 21:06:16.42 ID:QMFxo7Ab0.net
G-SR-SE送料入れても\7000で買えるじゃねえか
ニッチな転売厨だな

849 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 03:55:19.07 ID:e0R2JjAR0.net
いらないです

850 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 04:10:37.50 ID:PeHILAs10.net
g-sr-seってシリコンスプレーで復活する?

851 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 10:25:42.79 ID:0I+sG4qM0.net
シリコンスプレーはストッピングとか無視して滑りやすくなるだけだから復活するというよりメチャ滑るようになるだけだよ

852 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 14:39:14.08 ID:bqRDYKd+0.net
Apexにおすすめのマウスパッド教えてほしい
今G640を使ってるんだけど突っかかる感じがしてこれがなくなればいいなと思ってる…

853 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 14:53:21.86 ID:4lLCTVezM.net
ソール変えろ

854 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 17:56:21.50 ID:iLqkDerW0.net
劣化してもある程度滑るパッドが欲しいならハード一択だな
布は数週間で急激に劣化するから滑りを維持したいなら定期的に買い替えるしかない
まあハードにもソールを頻繁に張り替える手間があるから交換がめんどくせーってのは結局同じだが

855 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 18:56:11.98 ID:arKUd8eB0.net
おすすめって言われてもg640よりも滑る方がいいのか止まる方がいいのか分からんから何とも言えないけど、個人的にapexで一番使いやすいのは紫電改soft

856 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 19:17:24.18 ID:3UwUGE6r0.net
そういや紫電改とGPROXSL使えってどっかのプロも言ってたな

857 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 22:57:46.41 ID:IASh+zgK0.net
マウスはまだしもマウスパッドなんて正解ねえからまじで適当こいてるわ

858 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 01:16:41.47 ID:KdtMypto0.net
skypadで布ソール(フェルト)が可能性としてある
エンドゲームか?

859 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 01:28:18.24 ID:58y+cCMk0.net
PTFEテープでもエンドゲームいけるぞ

860 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 15:31:01.26 ID:K/px5qVr0.net
パッド裏面がくそ滑ってズレる場合って滑り止めマットみたいなの挟んで対策する?
FnaticGearのFOCUS 3買おうと思ってる

861 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 17:13:20.98 ID:CCuIh3iU0.net
両面テープで固定

862 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 01:20:47.97 ID:ZzaSMjid0.net
このスレ的には昔からあるエアーパッドプロってどうなの?

863 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 02:11:52.61 ID:NznsN+Oc0.net
調べたけどゲーム用なの?てか小さすぎて無理だろ

864 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 08:54:36.35 ID:Lm45yCls0.net
ハイセンシマンならアリ

865 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 09:23:21.80 ID:jPw0ZKSDM.net
選択肢がなかったおっさんゲーマーなら一度は通ってそうだ

866 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 11:17:54.66 ID:J0oV8h+la.net
artisan零のマウス滑らせてるところが白くなるんだがこれどうしようもない?掃除機で吸ったりクイックルの付け替えクロスで拭いても取れないんだが

867 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 12:18:22.68 ID:4gUUYD5b0.net
日常的にコロコロ
ちょっと白くて気になる部分は歯ブラシでササっと
全体が気になる時はウェッティで拭く
それでも取れないなら劣化として諦める
ウェッティは繊維が付着するのでこすり過ぎ注意

自分はこれで特に気になるような部分出てこないけど、毎日何時間もやるようなハードゲーマーだと参考にならんかも

868 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 13:01:44.92 ID:p/WPXYm60.net
エアーパッドプロは小さいしペラい
あとソールがめっちゃ削れる
裏面は加工されてるからズレない

869 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 13:24:55.96 ID:ftacCFVM0.net
アームカバーつけたら白くならない

870 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 16:01:53.15 ID:1RWvdWXH0.net
エアーパッドプロ10年くらい前に使ってたけど今でもパッケージもそのままなんだな
今はデカいサイズもあるみたいよ

871 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 19:33:01.68 ID:5wMf7I+l0.net
現在のようにラージサイズのポリカーボネイト製ハードパッドがほとんどない頃にエアーパッドプロのラージサイズを試そうと思ってはいた
でも価格がお高めだったので結局布製に日和った

872 :UnnamedPlayer :2022/01/10(月) 05:39:20.78 ID:S/qQzXB90.net
>>861
ありがと
FOCUS 3注文してみた

873 :UnnamedPlayer :2022/01/10(月) 12:19:25.32 ID:X17VGLoi0.net
>>852
G640r→各種ARTISAN使って最終的にはSkyPADに落ち着いた
マウスソール削れるからマウスは好みの替えソール出てる有名所じゃないとキツイしアームカバー必須だけど

874 :UnnamedPlayer :2022/01/10(月) 14:21:00.17 ID:qWaf7/ly0.net
あとホコリにも弱い

875 :UnnamedPlayer :2022/01/10(月) 15:15:47.31 ID:d9GEi1x/0.net
紫電改のL以上のサイズってもう販売終了になったのか
復活あるかな

876 :UnnamedPlayer :2022/01/10(月) 21:09:48.17 ID:h3Wj05xV0.net
>>873
俺もARTISAN渡り歩いて最終的にはSkyPADだわ
でもマウスの結論がG303SLだからソールがヤバい

877 :UnnamedPlayer :2022/01/10(月) 21:44:13.80 ID:zSXp6z3r0.net
メタルマウスパッドの者が気になってるが
トラッキングゲーにしか使えなさそうな気がするんだよな
値段さえなんとかなれば気軽に買って試せるのに

878 :UnnamedPlayer :2022/01/10(月) 22:00:11.60 ID:dtdXqQ8/0.net
G303shは俺も最高だと思ってるから早くマウスソールを販売してほしい

879 :UnnamedPlayer :2022/01/10(月) 22:04:19.47 ID:wPLu9AX/0.net
skypadってそんな止めれるの?valoで使ってる人間全然居ないんだよな〜

880 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 02:41:21.71 ID:TWZi8dnR0.net
skypadは100点のパフォーマンスは出してくれないよ
慣れが必要で、80~90点を安定させてくれるって感じ
もしくは筋力ないか脱力系か

881 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 03:06:22.96 ID:tZ7e6Sif0.net
個人差ありまくりだとは思うが沈む布よりハード系のが狙ったとこで止めやすいわ

882 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 11:56:07.11 ID:hQrSWG9z0.net
vaxee pa使ってるけど結構ええな
ちなヴァロラント

883 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 12:44:53.92 ID:ZEPhSAxf0.net
>>879
おれvaloで使ってる

884 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 13:29:22.30 ID:u6nA7FLEM.net
止めが強いマウスパッドではないからどの程度の止めが欲しいかによる

885 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 14:43:34.40 ID:oWm+80Qa0.net
>>883
センシとランク知りたい

今1ヶ月ぐらいPA使ってるけどこれぐらいは止まるの欲しいかな

886 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 16:18:53.83 ID:LEMlRFOud.net
>>885
ゴールド2

もうこの時点で参考にならなそう…
edpi240-260の間
AimLabはマスターまで行ったから許して欲しい

887 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 17:00:53.55 ID:u6nA7FLEM.net
比較がpaならそもそもskypad自体選択肢に入らないレベルだと思われます

888 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 17:53:11.15 ID:oWm+80Qa0.net
>>886
自分よりローだったわ、Skypadの前は何使ってたの?

レビューでArtisan一通り試してこれに行き着いたってのが気になったのと初動早めでコンディションが一定なパッドにはやっぱり惹かれる
店頭でもいいから触れればいいのにな

889 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 18:19:28.35 ID:ZEPhSAxf0.net
>>888
俺の経歴はゼロ→飛燕→skypad2.0xlだね
paはもってないけどゼロに似てるorよく比較される感じのやつだよね?
散々言われてるだろうけどpaとはかなり操作感違うからセンシなりプレイスタイルなりがっつり影響出ると思う

ちなみに俺も例に漏れずArtisan制覇してるw
レビューは書いてないから俺じゃ無いけどね

890 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 18:25:50.50 ID:vPSyrQNx0.net
初動滑り出しの軽さと止め性能を両立した神マウスパッドの発売はまだか?

891 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 18:27:54.39 ID:iIv4M8kC0.net
買ったことないから詳しくは分からんがequate+がそれっぽい評価されてるの見るな
スピード寄りコントロールっぽいけど

892 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 18:44:46.27 ID:/UdqaTpr0.net
equate+についてはこのスレでいろんな意見が出てるからログ漁ると参考になるよ
まだレビューの無いFOCUS3を試したいけどequate無印を試すのに忙しい

893 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 18:50:52.17 ID:YTlHlg+Rd.net
eq+は慣れでなんとかならないかと思って零から試したけど止まらなくてダメだった

894 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 18:55:29.48 ID:/UdqaTpr0.net
初動の軽さと止めの両立という点で今までで一番良かったのはEGG-MPJかも
HyperXfury 疾風甲乙飛燕零 Zerogravity Equateくらいしか試したことのないにわかだから参考程度にどうぞ

895 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 19:17:38.69 ID:RNuEiM/g0.net
equate無印は引っかかりが全然ないソールで使うとクソ使いやすいけど、gprosl初期ソールみたいに角が立ってるやつとは相性最悪だった。

896 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 19:51:09.73 ID:tZ7e6Sif0.net
skypadが止まるってのは「ハード素材の割には」だからね。PA気に入ってる人の乗り換え候補じゃない
ものはいいけど

897 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 22:09:52.45 ID:oWm+80Qa0.net
まあハードパッド使ったこと無いから検討してみるわ
中古なの気にならないならメルカリとかで安く買ってもアマで買うのと変わらないよね?

898 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 22:12:30.90 ID:ZEPhSAxf0.net
>>897
変わらない サポートもたぶんろくにないし、ガラスクリーナーみたいなので洗える

899 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 23:26:17.91 ID:pkjrjii40.net
Skypadって縦と横の滑りに差はある?

900 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 23:41:22.50 ID:hDEt555r0.net
Skypad持ってないけど縦横の滑りの差って繊維の編み方によるものだから普通ハードパッドでは生まれないと思うよ

901 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 23:56:11.83 ID:pkjrjii40.net
>>900
ありがとう!

902 :UnnamedPlayer :2022/01/12(水) 00:21:15.24 ID:fUgyTUxs0.net
dashとかinfinityとかも初動の軽さと止めが両立できるみたいに聞くけどそうでもないん?買おうと思ってたんだけど

903 :UnnamedPlayer :2022/01/12(水) 03:00:22.86 ID:K206twRA0.net
skypadは一般的な布マウスパッドからの移行だと普通に滑りまくる感覚だから気をつけて

904 :UnnamedPlayer :2022/01/12(水) 03:19:31.75 ID:juVN8irE0.net
耐久性に振り切った布を出せ

905 :UnnamedPlayer :2022/01/12(水) 10:34:34.27 ID:k6bFX/6x0.net
corduraはどうなん
ハードみたいなもんか

906 :UnnamedPlayer :2022/01/12(水) 11:11:45.84 ID:K206twRA0.net
滑り順
ハード >コーデュラ素材 > 布
耐久性は布よりあるからおすすめ

907 :UnnamedPlayer :2022/01/12(水) 13:15:32.93 ID:qTNOVMxYM.net
gsr se再販だってよ
https://twitter.com/ZOWIE_eSport_JP/status/1481098610565541888?t=4Izu1C7cPZuKYRFPU3CFqw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

908 :UnnamedPlayer :2022/01/12(水) 13:16:16.07 ID:qTNOVMxYM.net
と思ったら売り切れてたわ

909 :UnnamedPlayer :2022/01/12(水) 14:45:48.18 ID:8iEPhOR+0.net
そんなに欲しいもんなのかねー
使った事ないけど、定価で買えない時点で全然興味が無くなってしまうんだが

910 :UnnamedPlayer :2022/01/12(水) 15:15:11.14 ID:01eCzGJBM.net
マウスはそのままだと動かしずらいから底面にソールなんかを付けて滑るようにしてるのに
表面の摩擦抵抗が大きいタイプのマウスパッドはそのスムーズな滑りをわざわざ阻害するというのだから
安い以外のメリットはほぼ無い
しかし布は消耗具合が激しくすぐ劣化するので結果的には高くつくからトータルでは全然安くもない
という考えになってくると自然とハードタイプ以外は考えられないようになる

911 :UnnamedPlayer :2022/01/12(水) 16:28:35.49 ID:yKp8rRN90.net
>>909
いいものだけど元値でもためらう価格なのが転売対象になってるからメイン使いは無理

912 :UnnamedPlayer :2022/01/12(水) 17:57:08.70 ID:T2GPleps0.net
skypadゴミskypadゴミskypadゴミ

913 :UnnamedPlayer :2022/01/12(水) 18:44:18.27 ID:2qWxWv6B0.net
中間層カチカチマウスパッド一覧欲しいなあ
ハードもいいけど布極めた方が強いだろうなこれ

914 :UnnamedPlayer :2022/01/12(水) 22:15:12.26 ID:2qWxWv6B0.net
ミオニ死んだのかと思ってたら生きてて草

915 :UnnamedPlayer :2022/01/12(水) 23:25:49.50 ID:iWW1ySGC0.net
生きていたなら何よりだ

916 :UnnamedPlayer :2022/01/12(水) 23:30:22.61 ID:lXmOlsq00.net
レビュー頼む人無限に湧いてて草
やっぱ人柱だわ

917 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 02:11:03.22 ID:eWyOGYhza.net
俺はもうパラコントロールに収まった

918 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 02:58:08.96 ID:uEKlA6vp0.net
零MID使ったらゴールド4からプレデターなった
skypad使ったらゴールド4でスタックskypadごみ

919 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 03:48:24.36 ID:5Y7C4Vpf0.net
マウスパッド買う金で病院行ってこい

920 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 07:00:35.57 ID:NKsAgvZA0.net
今までずっと疑問だったけど零classicとFXゼロの違いはエッジが加工してあるかどうかだけらしいね
だから基本的にはFXゼロでよさそう
同じ疑問を持ってここにたどり着いた人のために書き残しとく

下のリンクは海外の両者の比較動画
https://m.youtube.com/watch?v=_k_aePmHnHwhttps://m.youtube.com/watch?v=_k_aePmHnHw

921 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 08:47:36.24 ID:DI8lBzXQM.net
疑問も何も記事あるが
https://www.ark-pc.co.jp/news/article?id=3002014

922 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 08:48:39.91 ID:oAO8VoNBp.net
ミオニは就活か入試じゃないのかな?しらんけど
>>917
パラコントロールは波打ちだけ改善してくれればもう文句ない

923 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 12:14:28.46 ID:Ns7CM45m0.net
gamesense radar気になってるんだけどの使用感どんな感じ?

924 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 13:55:38.92 ID:JcaxXIgj0.net
>>920
最近のリニューアルでFXは若干変わったけどクラシックも同素材なのかな

925 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 19:37:59.08 ID:jssS8mab0.net
>>668
663だけど、ハードが良いからRazer acari買ったけどレベルが違うなめちゃくちゃいいわこれ
ちょっとざらざらしてて嫌な予感したけど杞憂だった
マウスの飛ぶ感じが全くなくてすごくいい

926 :UnnamedPlayer :2022/01/14(金) 08:39:48.24 ID:tUJ81UJud.net
acariレビューでよく言われてるようにすぐ劣化してるように感じる
自分は細かいAIMするときに引っかかり感じるようになったわ

927 :UnnamedPlayer :2022/01/14(金) 09:08:17.87 ID:0czDLzgWd.net
振り向き21cmのマウスはxm1rでソールはarc1使っててマウスパッドいくつか試してgameaense raderに落ち着いたんだけど他におすすめある?

928 :UnnamedPlayer :2022/01/14(金) 10:16:37.32 ID:9WqDiW7Y0.net
>>927
xraypad minerva とequate

929 :UnnamedPlayer :2022/01/15(土) 02:19:12.48 ID:hMQodGKu0.net
コーティングなしコントロール系の机全体覆えるようなのって無いよな

930 :UnnamedPlayer :2022/01/15(土) 02:49:28.14 ID:EnQ1Yj220.net
>>928
なんでそれおすすめしたのか意味わからんすぎて笑う

931 :UnnamedPlayer :2022/01/15(土) 03:36:20.87 ID:R/t0bT9E0.net
おすすめ聞いてるんだから別にいいじゃん

932 :UnnamedPlayer :2022/01/15(土) 04:13:22.49 ID:vKkbpdKk0.net
radar使い始めて3ヶ月ぐらいだけどかなりいいと思う
使い始めは初動重かったけど使い込んだらなんか滑るようになってきた気がするわ

933 :UnnamedPlayer :2022/01/15(土) 07:54:33.50 ID:Xw4soa640.net
radarのパープル欲しいんだけど転売でしか売ってなくて泣きそうわよ

934 :UnnamedPlayer :2022/01/15(土) 10:37:44.75 ID:XLPq7bWp0.net
>>930
そりゃおすすめだからな。使い心地指定してるわけでもないんだから何勧めてもいいだろ

935 :UnnamedPlayer :2022/01/15(土) 11:34:11.75 ID:R/t0bT9E0.net
どっかのオーストラリア人はティッシュをマウスパッドにして無双するからな
ティッシュおすすめかもしれん

936 :UnnamedPlayer :2022/01/15(土) 12:13:25.26 ID:kPebMYHd0.net
>>929
razer gigantus v2とかは?コントロール寄りバランスかもしれないけど

937 :UnnamedPlayer :2022/01/15(土) 14:22:36.11 ID:lcixjDXF0.net
>>927
fnatic dashと紫電改!

938 :UnnamedPlayer :2022/01/15(土) 17:15:47.60 ID:JMUm9tXy0.net
振り向き24cmで現在QckHeavy使用中
もう少しストッピング性能が強く湿気に強いマウスパッドはありますか?(矛盾してますが可能であれば初動も速くしたい)
重ねての質問になりますがQckHeavyの一般的な寿命はどのくらいでしょうか?平均して毎日3時間程度FPSをやってます

939 :UnnamedPlayer :2022/01/15(土) 18:01:23.09 ID:HB12NFUM0.net
GP2

940 :UnnamedPlayer :2022/01/15(土) 18:23:29.71 ID:hMQodGKu0.net
>>936
GP2のxxlにしたわ。ありがとう

941 :UnnamedPlayer :2022/01/15(土) 18:57:38.43 ID:XLPq7bWp0.net
>>938
qckよりコントロール寄りで湿気に強いとなると結構限られてきますけど、自分が分かる範囲で言えば gamesense radar か xraypad equateですね

942 :UnnamedPlayer :2022/01/15(土) 23:32:18.21 ID:aU206A3A0.net
radarってそんなコントロールよりなのか
スピードよりだと思ってた

943 :UnnamedPlayer :2022/01/16(日) 02:29:32.81 ID:gn6vhZ5G0.net
多分解釈で勘違いしてる人が多いと思うけどradarは静摩擦小さくて動摩擦でかいマウスパッドだからな
初動軽くてトラッキングもっさりしてる

944 :UnnamedPlayer :2022/01/16(日) 11:06:22.34 ID:NrTCPsvn0.net
>>938
俺はqck heavyからquinsui 2に乗り換えたクチ
qckより質良くて上位互換レベルだた思ってる

945 :UnnamedPlayer :2022/01/16(日) 13:38:19.90 ID:JY/7JWja0.net
手首を滑らす感じでエイムしてるんだけどやっぱり零MIDは痛い?やめた方がいい?

946 :UnnamedPlayer :2022/01/16(日) 17:38:11.41 ID:NDjHo2rW0.net
>>945
手首サポーター使うって方法は?

947 :UnnamedPlayer :2022/01/16(日) 17:42:15.73 ID:1Llayt3I0.net
俺は痛くはないけど人によるかもな
ザラザラしてるなとは思うよ

948 :UnnamedPlayer :2022/01/16(日) 17:45:23.99 ID:JY/7JWja0.net
>>946
ゲームする度に付けるの面倒そうだからそういうの買わないようにしようと思ってるけど、やっぱあった方がいいのかな

949 :UnnamedPlayer :2022/01/16(日) 17:56:40.48 ID:JY/7JWja0.net
>>947
痛くない人もいるのか、金出して試してみる価値ありそうだな

あとはdashが滑りすぎに感じるんだけど次零行くべきか、もっとコントロール寄りを試してからの方がいいのか、ソールをコントロール寄りにするか、

950 :UnnamedPlayer :2022/01/16(日) 19:25:50.30 ID:93kCTyUy0.net
湿気に強いマウスパッド何でもいいので教えてほしいれす

951 :UnnamedPlayer :2022/01/16(日) 19:32:10.21 ID:qvulxaxt0.net
ポリエステル製のハイブリットパッドを買いましょう

952 :UnnamedPlayer :2022/01/16(日) 22:05:40.22 ID:CbszDc5L0.net
ふもっふのお店ってmaxgamingの下位互換だよね?

953 :UnnamedPlayer :2022/01/17(月) 01:10:43.50 ID:GAmMMYwK0.net
ふもっふは注文してから2営業日で届くことを考えたら完全下

954 :UnnamedPlayer :2022/01/17(月) 01:13:06.30 ID:GAmMMYwK0.net
途中送信
ふもっふは注文してから2営業日で届くことを考えたら完全下位というわけでもないだろう
コロナ過でmaxgamingを注文したら丸1か月かかったって話もあるし

955 :UnnamedPlayer :2022/01/17(月) 06:34:47.74 ID:BbZVGo0T0.net
馬鹿にしたいだけみたいな奴に説明しても仕方ない

956 :UnnamedPlayer :2022/01/17(月) 11:24:51.58 ID:5rcA0iRS0.net
>>952
下位互換や

957 :UnnamedPlayer :2022/01/17(月) 11:32:03.45 ID:7ZXgR93s0.net
ふもっふはゲーミングデバイス特化してれば良かったのに

958 :UnnamedPlayer :2022/01/17(月) 12:02:53.97 ID:/meWN3ThM.net
デバイスだけじゃ経営無理だよ

959 :UnnamedPlayer :2022/01/17(月) 13:46:57.79 ID:wLVu3v/M0.net
paracontrol v2と比べたら、ac+とequate+ではどっちが近い感覚で扱えますか?表面はなかなか気に入ってますが、巻き癖や波打ちが多いので乗り換えようかと思ってます。

960 :UnnamedPlayer :2022/01/17(月) 14:43:21.37 ID:D6vrH74G0.net
AC+使ってるけど巻き癖は治らないよ
嫌ならArtisanとか買うしかないと思う

961 :UnnamedPlayer :2022/01/17(月) 15:08:56.65 ID:CIwxsmwk0.net
パラコントロールは直にアイロンかけたけど溶けなかったし、滑りの変化もなかったからやってみたら?ほぼフラットになったよ
AC+は右上の印刷してある文字が溶けたから気をつける必要あるけどね

962 :UnnamedPlayer :2022/01/17(月) 15:28:29.71 ID:oJFNrOX60.net
ac+は柄付きは巻きぐせないからもし買うなら柄付きがいいぞ

963 :UnnamedPlayer :2022/01/18(火) 05:36:22.56 ID:hIZq9Zir0.net
ふもっふゲーミングデバイス以外そんなに売ってるか?
アパレルくらいじゃね?後はキーみたいな小物とか
それにしたってゲーミングから離れてるとは言えないし
流石にこれで特化してないは無理があると思うで

964 :UnnamedPlayer :2022/01/18(火) 10:00:32.94 ID:DlmUwSCo0.net
マウスパッドが滑りすぎる分をソールで滑りにくいのを選んで補うってどう思う?
ビオンソール注文したんだけど

965 :UnnamedPlayer :2022/01/18(火) 10:01:04.03 ID:DlmUwSCo0.net
補う?っておかしいな。カバーする感じ

966 :UnnamedPlayer :2022/01/18(火) 10:39:03.82 ID:scze5szF0.net
Skypadユーザー?

967 :UnnamedPlayer :2022/01/18(火) 11:29:20.20 ID:VVb8KU6b0.net
フェルトソールも同じ考えだな 試したことないけど良さそう

968 :UnnamedPlayer :2022/01/18(火) 12:02:02.40 ID:DlmUwSCo0.net
>>966
fnatic dash
レビュー程は滑らないって言ってたから買ってみたけど、むしろレビュー以上に滑るやんけwってなった
ちなみにマウスはZaunkoenig M2KでソールはデフォルトのPTFE。軽すぎて制御出来てないのもあるかもしれない

>>967
それ初めて聞いたけど流行ってるっぽいな。ビオンでも滑りすぎってなったら試してみる

969 :UnnamedPlayer :2022/01/18(火) 12:22:58.94 ID:a/9cefGO0.net
ハードパッドとかガラスパッド使う人以外はptfeのソール使って、マウスパッドで調整するようにした方がいいと思う。こだわり出したらマジでキリがない。fnatic dashが滑り過ぎるならハイブリッドパッドだけでもequate equate+ paracontrol ac+とかコントロールよりなのまだ選択肢としてはあるし。

970 :UnnamedPlayer :2022/01/18(火) 15:20:55.00 ID:DlmUwSCo0.net
>>969
この4択ならequateかな
だけど中間層が合うかどうか問題が出てくる。Zerogravity使ったときに沈み込むタイプは苦手だってなった。equateは柔らかいけど弾力あるみたいだからどう感じるかわからない

971 :UnnamedPlayer :2022/01/18(火) 15:37:34.19 ID:6K1H4wOP0.net
最新版のマウスパッドまとめシート持ってる人いない?

972 :UnnamedPlayer :2022/01/18(火) 18:19:20.50 ID:EIzxl5NRa.net
zerogravity沈むと思ったんならequateも沈むと感じるんじゃないか?

973 :UnnamedPlayer :2022/01/19(水) 22:09:03.84 ID:U2w1k+q60.net
gp2外箱ボコボコだし巻き癖えぐいけど止めやすいな

974 :UnnamedPlayer :2022/01/20(木) 10:39:48.92 ID:4Pko2vqi0.net
Gamesense Radar使ってる者おる?
Fnatic Dashと比べるとどっちの方が滑り出し早い?

975 :UnnamedPlayer :2022/01/21(金) 02:10:23.57 ID:Ne/s2X900.net
マウスパッド初心者です
valoでフリックの時にピタッと止まらず滑ってしまい、もっとしっかりと止めたいです
マウスパッドがqck heavy マウスがdeathadder elite ソールがEsportsTigerです
振り向き15cm つかみ持ちでマウスにこすりつけるような振り方はしてないです

976 :UnnamedPlayer :2022/01/21(金) 04:17:08.08 ID:1oNpWZ8G0.net
zowie g-sr

977 :UnnamedPlayer :2022/01/21(金) 09:40:39.24 ID:7R5JMMqha.net
G-SRかGPZ1辺りじゃなかろうか

978 :UnnamedPlayer :2022/01/21(金) 09:52:33.70 ID:BN7jhzoD0.net
artisanの何でもいいからsoft地かxsoft地を試してみたら

979 :UnnamedPlayer :2022/01/21(金) 12:31:59.20 ID:iBIW68T7a.net
あんま このスレでは話があがらないが
Razer ギガンツv2 もおすすめ
止めがしっかりしてる
コントロール系で 動かし初めは
スッと動く マウスパッド
スポンジ部分はアーティサンの
midクラスなみに固い 

980 :UnnamedPlayer :2022/01/21(金) 13:21:08.79 ID:zNvoNQ0Y0.net
巻き癖は?

981 :UnnamedPlayer :2022/01/21(金) 15:15:15.93 ID:iBIW68T7a.net
MサイズもLサイズも無かった
表面フラットで
質良いなって感じ

982 :UnnamedPlayer :2022/01/21(金) 16:33:03.90 ID:VE412hXs0.net
クロスプレイ切ってもPCpadとかいう害悪いるよねこれ
やばいよほんとに

983 :UnnamedPlayer :2022/01/21(金) 16:52:07.16 ID:VE412hXs0.net
スレ間違えましたごめんなさい

984 :UnnamedPlayer :2022/01/21(金) 23:05:17.33 ID:3Hvw53qY0.net
巻きグソは?

985 :UnnamedPlayer :2022/01/21(金) 23:44:00.54 ID:99ZoBsvn0.net
君面白いねゲームしてないで吉本入りなよ

986 :UnnamedPlayer :2022/01/22(土) 07:37:00.97 ID:o9rbaisOr.net
最近のAIは便所の落書きも批評できるのか
すごい時代になったもんだ

987 :UnnamedPlayer :2022/01/23(日) 00:07:06.80 ID:aq63rnAO0.net
VAXEE PAとG PRO SUPERLIGHTでカーソル飛んだ人いる?
valoで半年くらい使ってるけど2回飛んだわ
G640買えばいいかな

988 :UnnamedPlayer :2022/01/23(日) 01:08:07.66 ID:lN2CGfnU0.net
そのカーソル飛びはマウス側の持病じゃ?

989 :UnnamedPlayer :2022/01/23(日) 11:54:54.03 ID:6ahHkQo80.net
天下のHEROセンサーに読み取れないサーフェイスなんてもはやないと思っていたがVaxee PAすごいな

990 :UnnamedPlayer :2022/01/23(日) 17:19:26.73 ID:ig+um3PI0.net
Logi信者気持ち悪

991 :UnnamedPlayer :2022/01/23(日) 17:20:34.53 ID:82Ufh+7P0.net
HEROセンサLoD攻め過ぎだからまあ相性出るわな

992 :UnnamedPlayer :2022/01/23(日) 17:25:33.05 ID:24KpoLesa.net
これで信者扱いは笑うわ、通なマウス使ってるオレカッケーとか思ってそう

993 :UnnamedPlayer :2022/01/23(日) 17:35:05.90 ID:7Rr11nuS0.net
このスレ急に煽り出す病気の人が住み着いてるよね

994 :UnnamedPlayer :2022/01/23(日) 18:10:41.71 ID:2GyEan9t0.net
業者やスクリプトの可能性もある
同じ人間だと思わなくていいと思う

995 :UnnamedPlayer :2022/01/23(日) 21:12:30.08 ID:zKvYcE+80.net
ガ○ジ!

996 :UnnamedPlayer :2022/01/23(日) 21:33:36.65 ID:Nt4+xNu50.net
ガンジー乙

997 :UnnamedPlayer :2022/01/23(日) 21:47:07.57 ID:QDM39kze0.net
xtenとnp-01の相性悪くて困ってるんだけど他に試せる人いる?

998 :UnnamedPlayer :2022/01/23(日) 23:37:53.76 ID:+nLJl0xZ0.net
>>972
equate買うの辞めるかー

ビオンソール届いたからビオンソール+dashでしばらくやってみる。なんかざらざらしたプラスチックの上をガーって動かしてる感じ。まだ滑りすぎてるけどPTFEよりいい。フェルトソールも試したけどごわごわしててうんこだった。

>>969の言う通りマウスパット側で調整した方がいいと思うけど俺のわがままを叶えてくれるパットが見つかるまでこれでやるか、って思ってたけど>>979みてギガンツありか?ってなってるw

999 :UnnamedPlayer :2022/01/24(月) 01:11:25.34 ID:w9sKPNxk0.net
天下のHEROセンサーとか言っちゃうのは気持ち悪い

1000 :UnnamedPlayer :2022/01/24(月) 01:11:46.52 ID:w9sKPNxk0.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200