2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]148

1 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 14:40:54.47 ID:upb0c4Kla.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

PCActionゲーマーのための入力装置(マウス、キーボードなど)について語りましょう。

まとめwikiに、基礎知識やレビュー、スレ内で良く使われる略語など、
これまでの情報が集約されています。
質問等する前に、該当箇所に一通り目を通しておくと良いでしょう。

まとめwiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

※前スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]147
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1630842733/

※関連スレ
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 72
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1632026135/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part115
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1629117298/
ゲーマー用マウスパッド Part43
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1634051123/

※デバイス自体の話題を除き、PCアクション板に本スレが存在しないゲームに関しては、
 ここへの書き込みは自粛してください。
 PCアクション板に本スレが存在するゲームについてはOKです。

※次スレは>>990を踏んだ人が立ててください。
 気付いた人は、まとめwikiのトップページと過去ログの更新をお願いします。

ワッチョイは本文の先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を追加 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 14:41:50.59 ID:upb0c4Kla.net
保守頼んます

3 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 14:45:27.65 ID:AwzgjEcgd.net


4 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 14:49:21.97 ID:5kB34tET0.net
ほしゆ

5 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 14:55:12.42 ID:VRj/FKqbM.net


6 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 15:00:02.60 ID:5kB34tET0.net


7 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 15:04:14.52 ID:/4LdmNnQ0.net
麻原信者はサティアンに帰れ

8 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 15:09:05.01 ID:5kB34tET0.net


9 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 15:18:17.90 ID:AwzgjEcgd.net
しゅ

10 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 15:25:59.38 ID:5kB34tET0.net
マウスパッドにドライヤーは基本

11 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 15:33:44.22 ID:OttyFIjc0.net
おちるぞ

12 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 15:34:10.91 ID:5kB34tET0.net
ほし

13 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 15:36:59.69 ID:OttyFIjc0.net
おちる

14 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 15:39:13.90 ID:OttyFIjc0.net
おちるよ

15 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 15:40:10.57 ID:5kB34tET0.net
まにあえー

16 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 15:40:56.03 ID:OttyFIjc0.net
最後のレスから30分って仕様だからそれさえ守ればいい

17 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 15:43:35.59 ID:HTi8ReUYa.net
ほしゅー

18 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 15:47:25.68 ID:FltZNDiD0.net
保守ららら

19 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 15:48:47.73 ID:tJKpOjLnH.net
ほしゆ

20 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 15:50:52.03 ID:OxAFvVxx0.net
最新リークまとめ

G303 Shroud Edition
https://twitter.com/_snoopytech_/status/1446521216530010116

G502X Plus wireless
https://www.reddit.com/r/MouseReview/comments/q79d7f/logitech_g502_x_plus_wireless_leak/

model o-(マイナス)ワイヤレス、model D-(マイナス)ワイヤレス
https://www.reddit.com/r/MouseReview/comments/q7lus6/youve_got_your_pictures_the_wrong_way_round/
(deleted an unsolicited ad)

21 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 16:15:11.16 ID:FltZNDiD0.net
ほしゅららららら

22 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 16:43:09.79 ID:5oHtQJnv0.net
Gproslだいぶ慣れてきたわ。
この軽さに慣れると戻れないなw

23 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 17:16:55.14 ID:B61owQ+R0.net
>>20
まとめ助かる

24 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 18:30:46.24 ID:m7KtmdPZr.net
G300ワイヤレスもはよ

25 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 18:34:39.54 ID:/4LdmNnQ0.net
麻原o-

26 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 18:38:17.31 ID:ln4dI8C90.net
いちおつ

27 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 18:40:33.61 ID:UrNwCj9I0.net
尊師マークが虹色に光るとゲーミングvxガスが性を実感する

28 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 18:49:49.30 ID:EOQhTYNqr.net
G502Xはまだ重さ分かんないんだよな?

29 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 19:00:37.22 ID:Dy83/jqda.net
NP-01Sワイヤレス早くして😡

30 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 19:34:30.75 ID:edkhn2FM0.net
G303が70g台なのはシュラウドがSuperlightは軽すぎるって言ってたからだろうな、やろうと思えばサイズ的にはもっと軽くできるだろうし

31 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 19:52:39.96 ID:cOWUXpvh0.net
無線マウス持ってないから試してみたいけどやってるゲームのランクがめちゃくちゃ低いから下手なのにマウスころころ変えるのもどうかと思って躊躇してしまう

32 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 19:56:02.50 ID:sB6xY6dA0.net
弘法大師だって筆を選んでたらしい
自分がトップ層以下だと思うなら拘った方が逆に良いんじゃないかい?

33 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 19:56:24.48 ID:6aj4W6tQ0.net
ゲームの腕が悪いのは大体プレイ時間が足りないからだからどんどん変えていけ 関係ないから

34 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 20:01:33.64 ID:WIf/s6A6d.net
ゲームと味方に文句付けながら配信して金貰えんの正直羨ましいわ

35 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 20:02:40.48 ID:WIf/s6A6d.net
誤爆しました

36 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 20:04:53.33 ID:OxAFvVxx0.net
>>31
俺もクソ下手だがガジェット渡り歩いてるぞw
気にすんな

37 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 20:18:02.50 ID:gJMjAQp10.net
上手い人は有線だろうと無線だろうと上手いんだから
まずは有線で上手い人目指せばいいんでない

38 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 21:01:56.74 ID:5oHtQJnv0.net
無線で目指してもいいだろ別にw

39 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 21:32:01.47 ID:gJMjAQp10.net
駄目とは言ってないよ
最初にワイヤレス一個持つなら現在ワイヤレスの基本になるgprowlがいいのかな

40 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 21:54:41.77 ID:D/PS+2w70.net
ロジ信者では無いけど
GPRO無線は取り合えず持っておけ感ある

41 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 22:10:30.05 ID:4lDr6gr/0.net
今LogicoolのG15Sを使ってるんですが、10年以上このタッチに慣れていて中々置き換えられません
予算とかはいくらでも構わないんですが似たタッチのキーボードを知っている方居たらご教授ください
ヨドバシとかで試せればいいんですが生憎近くには全くそういう店がなく…
無理筋な質問とは思いますがどなたかよろしくお願いします

42 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 22:22:04.04 ID:OxAFvVxx0.net
>>41
G15Sはメンブレンだからメンブレン方式の安いキーボード探せば良いと思う
メンブレンでもメカニカルに似せてるのは違うと思うから注意

予算に関しては高いキーボードは大体メカニカルで安いのがメンブレンだから安いよ

43 :UnnamedPlayer :2021/10/14(木) 22:24:30.60 ID:OxAFvVxx0.net
>>41
軽く調べたらこんな感じかな、でもロジのはメカニカルに似せてるって言ってるから違うと思う
https://kakaku.com/pc/gaming-keyboard/itemlist.aspx?pdf_Spec102=1

44 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 00:19:23.77 ID:gAa6lp8dp.net
人におすすめ聞くときもレファレンスとして人気なのは持っておいた方がいいよな
gprowl持ってないけど

45 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 00:21:26.69 ID:qpkaghOB0.net
マウスに限らず環境整えるのはゲームの上手い下手よりも快適にゲームを楽しめるかって点の方が大きいような

46 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 01:18:45.33 ID:0e6Mo9990.net
60%キーボード業務でも使いこなせると気持ちいいな

47 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 03:22:23.36 ID:NpElp+1Wa.net
すみません
Gpro以外でワイヤレスで60g程の掴み持ち最適マウスって何かありますか?

48 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 04:19:27.32 ID:HWbovuKD0.net
>>47
そもそも60g前後のマウスでワイヤレスってのがGPRO X SUPERLIGHT意外じゃ入手性最悪のfinalmouseワイヤレス意外じゃXlite Wirelessくらいしかない
70前後だとGloriousのModel O Wireless、Viper UltimateとかAerox 3 Wirelessとか一気に増える
それかワイヤレス以外か

ワイヤレスで60g程の掴み持ち最適マウス探してるならGPRO X SUPERLIGHがやっぱり安パイだよ

49 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 04:31:49.50 ID:BbWRmiT50.net
未だにgpro=gprowlなのモヤモヤする
単に自分が時代遅れなのは分かってるんだけど

50 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 04:52:17.63 ID:OOKUkvhR0.net
何なら今はsuperlightをさす言葉だぞ
60gつかみワイヤレスに合うのはhati-s wirelessくらいかね

51 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 05:10:38.34 ID:LzPQniII0.net
最初に間違った”GPRO”って言い方し始めた奴とロジの分かり辛い命名センスが悪い

52 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 08:49:44.45 ID:7lGNZF1JM.net
自分はかぶせ持ちなんでずっとRazerだったけれど、スーパーライトにしてつまみになった。
前は長時間やってると手がしびれることがあったが今はない。
軽さは正義だった。

53 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 10:16:53.57 ID:r1p6fjuh0.net
O-ワイヤレス出るんだ
MOWってほんとにビルドクオリティ高いんか?
俺の有線OとO-はきしみまくってる

54 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 10:24:12.20 ID:0e6Mo9990.net
少しは改善されたと聞くが、まぁ良くはないっぽい
でも実用上は問題とのこと

55 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 10:24:25.83 ID:0e6Mo9990.net
ごめん,問題ないとのこと

56 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 10:32:17.50 ID:r1p6fjuh0.net
そうなんだありがとう
今使ってるViperMiniがかなり頑丈だからGloriousの形は好きだけど買うか迷うな

57 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 10:38:57.91 ID:KUi8+VpCM.net
elecomのex-gの形状が滅茶苦茶持ちやすい+サイドボタン押しやすくて好きだからどこかガワだけ真似したゲーム用無線マウス作ってくれないかな
滑り止めのラバーは劣化するから無しで

58 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 13:00:19.98 ID:jLxfJMoUM.net
軽くても穴ボツボツのは無理

59 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 13:30:17.11 ID:d6fCuTCh0.net
>>51
ロジクールGブランドの"proシリーズの"
マウスだからgpro自体はマウスを指す言葉じゃないんだよな
キーボードやヘッドセットもproシリーズあるし

60 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 13:45:12.72 ID:BOBQGuXu0.net
>>42
ありがとうございます!
同じロジで置き換えようかと思ってたんですが、メカニカルに似せてたんですね
見繕って買おうと思います

61 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 14:39:40.93 ID:K1oMrqp20.net
スーパーライト使うと、重いマウスには戻れん。
軽さに合わせて感度をしっかりと調整できれば
感度を落とせる分AIMも良くなった。

62 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 15:03:30.38 ID:0o9xnn160.net
ん?麻生信者か?

63 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 15:23:36.67 ID:34Miixi70.net
Logi上げのやつってLogi意外使ったことない無知なイメージ
まぁそれはRazerだろうがどこの信者でも一緒か

64 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 15:31:11.07 ID:34Miixi70.net
superlight、ソール幅でかくなったから摩擦多くなりすぎて
コントロール系のマウスパッドだと他の標準PTFEソールマウスよりも感度遅く感じるし動かしづらい
この条件でsuperlight買おうとしてる人は
ソールめちゃくちゃ滑るものに変えたほうが良い

軽さより動かしづらさが目立ってすぐ他のマウスに戻ってしまう

65 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 15:34:59.63 ID:0e6Mo9990.net
それはソール面積というよりもデフォルトのソールがゴミなだけ
有名な話よ

66 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 15:37:41.81 ID:WMZgoeEHM.net
KPA信者だったけどなんか混乱したからGPROWLに戻ってきたわ

67 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 15:54:29.17 ID:HWbovuKD0.net
つーかデフォのソールって大抵ゴミじゃね
Xliteのガラスとかよっぽど力を入れたの以外張り替えるもんだと思ってる

68 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 16:06:46.85 ID:shGeWBAd0.net
マウスソールとマウスパッドって相性あるからな
マウスパッドと相性良い汎用マウスソールに出会えたらエンドゲームギアやぞ

69 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 16:17:49.20 ID:VCm4CxhR0.net
Xliteそんないいの?

70 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 16:21:09.73 ID:nwMpFRYgr.net
結局色々使ってgprowlでいいやってなる
ゆずソフトみたいなもんだろ

71 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 16:22:46.88 ID:Zq0sc8EU0.net
今まで使ってきたデフォソールの中ではBurst ProとViper 8Kは貼り替える必要ないと思ったな
それ以外のやつはPTFE100%謳ってても微妙だったわ

72 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 16:46:38.20 ID:vYvomfAHd.net
ソールとかなにがいいかわからんしデフォ以外選択しないわ
形あえばいい

73 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 17:16:19.52 ID:znHE3Oio0.net
ロジのソールはそんな良くない。SLは使ったことないけど
俺が今まで使った中で純正ソール1番よかったのはMM711ブルーバージョンかな。あれはすごい
MM710初期ロットはエッジ立ってゴミだったのに

74 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 17:40:54.12 ID:WWRCLJVMa.net
gproslのソールは全く滑らないゴミだけど他のソールに変えたらマウスが軽いのと相まってやたら滑るようになったからわざと滑らないソールにしてるんだろうな
にしては滑らなさすぎるし貼り替えて正解だったけど

75 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 17:42:26.18 ID:55miHyRJ0.net
>>24
本当にこれ
ワイヤレス化してセンサーもうちょっとまともにしてくれれば買うのに

76 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 17:57:24.25 ID:gaY8LCDya.net
そういえばViper 8Kで8kHzがガクガクで使えない場合USB2.0ポートに挿してrawinputを有効にすると大体のゲームで解決するので持ってて困ってるならやってみてもいいかもしれん

77 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 18:10:46.56 ID:4IhaQI0S0.net
hyperglideのソールが一番品質高いと思うんだけど対応マウスあんまないし入手性がなあ

78 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 18:19:52.11 ID:z39deFvV0.net
このスレ見るまでソールが劣化することすら知らなかった
マウスの裏みたら表面削れてて、両面テープ見えてた
この前初めてソール交換したら感動したわ
情弱がどれだけ怖いか痛感した

79 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 18:22:04.26 ID:jLxfJMoUM.net
マウスパッドは変えるけど、ソールは変えたことないわ。
対人fpsオンリーだと摩耗激しいんかねえ

80 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 18:30:11.34 ID:cMVXEjJD0.net
ソールの悩みはセラミックマウスソールを使ってからなくなった。
マウス替えても何回でも使えるし。
少し高さがあるからLOD短いマウスは使えないけど。

g-wolvesなんかがセラミックソールを標準搭載するかTwitterでアンケしてたこともあったな。

81 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 18:50:27.31 ID:bYYGNB4hM.net
昔から思ってたG300に親指ボタンを追加したおれが考えた最強のマウスだしてほしいわ
それかgproslやG303にG300と同じ両サイドボタン
G300の大きさと安さであれ作れるんだからやれるはずなのにね
入門用としてのG300なはずなのに同じようなボタン配置上位にださないよな
G502とかでかいから全然使用感変わるし

82 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 18:59:01.64 ID:RP6Qg3rB0.net
ガラスソールいいよ
飛燕と合わんかったけど

83 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 19:38:23.14 ID:0o9xnn160.net
なんだろう、そこまでこだわる人ってもちろんレディアントグロエリプレデターなんだよね?

84 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 19:48:03.74 ID:fY9QTnDK0.net
>>83
そういう煽りをこのスレでやるのは凄い無粋というか
みっともない

85 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 19:50:10.86 ID:RP6Qg3rB0.net
俺は芋はいってるよ

86 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 19:57:38.94 ID:NZsoCOEV0.net
無粋というか難易度が違い過ぎて的外れ

87 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 19:58:15.97 ID:NZsoCOEV0.net
すまん、いるスレを別のスレと勘違いしてわけわからんレスになった

88 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 20:08:36.40 ID:0o9xnn160.net
>>84
機材こだわるのに肝心なプレイがゴミな方がみっともない

89 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 20:14:08.23 ID:4IhaQI0S0.net
機材にこだわる人間なんてどの世界にも居るのにどうした?
下手くそが機材マウント取ってきたらウザいけどそれ以外はただの嫉妬じゃん

90 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 20:23:04.12 ID:55miHyRJ0.net
>>81
あれ以上ボタンを追加するのは難しいんでないかな?
贅沢は言わんから、LODが普通になれば間違いなく買う
無線化されたら言う事なし
それくらいあのシェルフの形状は素晴らしい(個人的には)

91 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 20:23:08.52 ID:4aBfmpzha.net
ただの世間知らずだろ

92 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 20:23:58.04 ID:0o9xnn160.net
機材見たり選んだりする時間あるなら練習しろ
勝つための機材選びに時間費やすくらいならな

93 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 20:24:05.40 ID:N84DF7u/r.net
デバイスが好きってだけじゃいかんのか?

94 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 20:25:41.22 ID:0o9xnn160.net
>>93
それは好きにすればいいと思うが、過度な神経質で選んでる感じ出てるやつはキモいと思うわ
なんせここはPCゲーマー板だからな

95 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 20:35:46.23 ID:KnnUjss20.net
嬢に説教するタイプのおじさん現れたな

96 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 20:37:54.66 ID:HWbovuKD0.net
ID:0o9xnn160うわキモ・・・・・・

97 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 20:39:34.35 ID:5GJZ4nRl0.net
あまりエゴを押し付けるなよと言いたいがこれもエゴ

うーん好きにしな!w

98 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 20:39:58.16 ID:oJqOj6d8d.net
>>92
ちなみに君はどれぐらい上手いの?

99 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 21:06:17.86 ID:NZsoCOEV0.net
でも社会出ても業務環境で無駄に経費落としてやってる仕事はしょうもないみたいのが実在するのが現実なので
行き過ぎてる場合は自重した方が身のため

100 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 21:21:52.52 ID:xuIRzn9o0.net
仕事じゃねーし乗り物とかで言う盆栽も立派な楽しみ方やろ

101 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 21:54:35.37 ID:UBv9TdRwd.net
>>98
もうゲームしてないよ
勝てないからプロチーム抜けてやめた

102 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 21:56:13.64 ID:NZsoCOEV0.net
>>100
そういうのは大抵承認欲求がセットだから行き過ぎるなということ
能力がない場合承認されないからジレンマに陥る
おっさんになるとホスト代稼ぐ嬢とか借金で車いじる男といった行き過ぎた例を目にするようになるから言いたくなるんだな

103 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 22:22:47.77 ID:UeiLlu1V0.net
ゴルフクラブや釣り竿と同じようなもんでしょ
別に高い道具使ったからってプロ級の腕前の必要はない
道具のせいにしてるならみっともないけど

104 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 22:26:51.46 ID:LSfH2W4Z0.net
デバイス集めが趣味な奴もいるしな。それのレビューに俺は助かってるありがとな。

105 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 22:41:31.54 ID:Z4uoHrb70.net
こういうのをスルーできないから同じようなのが何回も湧くんだよ

106 :UnnamedPlayer :2021/10/15(金) 22:45:37.81 ID:xuIRzn9o0.net
承認欲求なぁ 僕も40半ばやけど結局の所足るを知るってことと思うよ オーディオ沼ちょっとはまったけど誰にも見せなくてもどんどんいいの買っちゃったし
承認欲求と思う人は自分がそうだからじゃねーのかな 悪いことじゃないけどね

107 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 00:46:49.40 ID:Ye0zOH4jd.net
そういうとこやぞ

108 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 02:14:52.71 ID:Kz4tXFOma.net
>>74
逆に自分は滑りすぎてダメだった 初期ロットと違ったりするのかな

109 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 02:39:33.31 ID:6DlT5Hf30.net
>>101
それでストレス溜めてここのスレ民煽るって
デバイスとかゲームの腕前以前の問題で
元プロとしても人間としてもみっともないだろ

110 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 03:12:24.50 ID:R74Jjki00.net
プロ崩れって競技的思考が染み付いて弱者を叩かないと自尊心を維持できない一種の病人だから大目にみてあげなよ
単発荒らしと同じように適当に構うなりあしらうなりして邪魔になったらNG
デバイスの話をしたい人はそれで終わり

111 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 03:40:20.82 ID:bBM6x0B30.net
>>108
初期はソールの接地面積が広くて静電気がどうのこうの書かれてた気がする

112 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 04:59:15.61 ID:FvNEsyAz0.net
最近結構な頻度でマウスかえてるけどマウスによって感度変えた方がいいな
重さが違うと同じ感覚でマウス振ってもズレがある

113 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 10:02:40.41 ID:Bf0ujlMyr.net
元プロゲーマーの俺、上から目線でデバイススレ民に腕前を上げろと啓蒙したら逆に人間としてのモラルを批判されて顔真っ赤!?

うまくなろうっぽくできない

114 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 12:21:45.46 ID:F6uoP7EhM.net
うわ

115 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 13:31:59.64 ID:c88nG0jyM.net
たまに来る障がい者にいちいち反応するようなスレじゃなかったのに
お客さん多いのか

116 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 13:43:38.67 ID:rAh7q+Zu0.net
いや元から情報量も割とあるし荒れやすい賑やかなスレだったよ
正直これでいい

117 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 13:55:33.39 ID:L9q7YbN20.net
zowie信者にしても昔は数十人常駐してる圧あったよな

118 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 14:21:16.73 ID:wkxj3scz0.net
SSガイジって元気なんかな

119 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 15:17:24.54 ID:Kz4tXFOma.net
za13のクローンで1番近いのってm42なのかな
m42をza13にするmod?とか作られてるとAmazonレビューに書いてあったけど見つけられない...

120 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 15:31:38.61 ID:F8XgPU0k0.net
つまみ持ちだけどm42は個人的には全然za13には似てないな
何に似てるかと言われるとつまみ持ちした感じはviper miniに似てる
つかみ持ちでも少なくとも付属してる二つのシェルだと全然za13とは違うと思う

121 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 15:50:36.78 ID:Kz4tXFOma.net
高さ足りないけど比較するとza13に近いかなと思ったんだけど違うのかー
za13シェルいくら探しても出てこないや

122 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 15:51:52.41 ID:Ra9CzFLxa.net
M42気になってるんだけど使用感どう?
手小さい掴み持ちマンなんだけど合うかな?

123 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 16:15:24.45 ID:wkxj3scz0.net
>>121
ほい

https://youtu.be/oc_wht-GtgU

124 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 16:35:02.63 ID:wkxj3scz0.net
>>122
穴を塞ぐためにグリップテープ貼って、硬いクリックを換装して、3Dシェル印刷して、パラコードに変えれば一流マウス

125 :UnnamedPlayer :2021/10/16(土) 18:17:38.76 ID:Kz4tXFOma.net
>>123
YouTubeにあったのか!ありがとうございます!
3dファイルをdmmに送ってプリントしてもらうみたいなサービスあったよね
使ってみようかな

126 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 01:45:49.26 ID:jSdYDoDL0.net
自分も手17cmで小さい掴みだからm42しかまともな選択肢なかった
サイドの穴空きは違和感あったけど慣れた

127 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 03:47:32.06 ID:8mJzsqpP0.net
xlite wlのソールってまだ出てないよね?corepadとかesports tigerから

128 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 04:21:51.15 ID:7lPp6f4Yr.net
MZ1の白出るんだな

129 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 04:29:14.31 ID:QqMc/17r0.net
>>126
finalmouseとかあるやん
あれサイドについてくるテープ貼れば穴なくなるしグリップ感良いしかなり良かったで

130 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 05:25:47.96 ID:cMvqc0wP0.net
fk2、重量40gくらいにならんかな
数あるクローンじゃなくて本家fk2がええのよ

131 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 06:22:37.97 ID:s3+pDlCR0.net
小型もわりと選べるぐらい増えた気が
MM710 ModelO- Ultralight2 symm1,2 ViperMini MZ1 M42 HatiS NP-01S

132 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 15:06:24.29 ID:jSdYDoDL0.net
>>129
ファイナルマウスさんは入手性の難しさと値段で避けてました。機会があれば触ってみたいです

133 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 15:57:44.41 ID:45R2f5CJ0.net
>>132
UL2なら今どこでも売ってるだろうしINFINITY SKIN(という意識高い名前のグリップテープ)付属してるし有線マウスでもいいならいいんじゃない?)

134 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 16:16:16.56 ID:DFdfFSXR0.net
ul2はもう中古品しか出回ってないと思う

135 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 16:35:52.76 ID:45R2f5CJ0.net
この前までARKとか置いてた気がしてたんだけどいつの間にか販売終了になってたわすまん

136 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 16:38:30.10 ID:r3LO/DSi0.net
横幅で言うならModel o-(マイナス)も同じくらいなはず

137 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 16:47:39.15 ID:r3LO/DSi0.net
そういえばUL2の発売日に山ほど買ってたやつが画像上げてたけどアイツ今何してるだろう
売りに出してなければ絶対持て余してるよな…

138 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 17:43:03.33 ID:5XRYzl8d0.net
gproの小型が欲しいと思ってからhatis最高だったわ
hatis+も買う
za13-cもbより少し小さくんるなら買う

139 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 17:59:12.04 ID:5emTd3Eo0.net
cがbより小さくなるってなんだ?こいつ
痴呆か?

140 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 18:10:27.87 ID:5XRYzl8d0.net
>>139
ああ混同してたわ
EC3は新型だったわ

141 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 18:45:26.06 ID:AS/laKLN0.net
まぁS2Cもサイズ小さくなってる疑惑もあるらしいし小さくなるかもしれない

142 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 18:47:20.63 ID:oFyYdleP0.net
hati-s とhati-m / Gpro って握り感だいぶ違う??

143 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 19:20:37.47 ID:AS/laKLN0.net
全然違う

144 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 21:21:33.94 ID:1JrUVd+B0.net
gprosl用のガラスマウスソールがあるらしい
https://youtu.be/vJ9g4heckA4

145 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 21:42:57.96 ID:ZLiejfYz0.net
>>126
俺も17だけど素直にgpxかっとけば幸せになれるよ

146 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 21:56:57.65 ID:T3I+T5WX0.net
17だとキツく無い?

147 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 22:14:28.09 ID:AS/laKLN0.net
>>144
まだ発売されてないのかな?

148 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 23:06:59.23 ID:+uoxuKt70.net
https://www.youtube.com/watch?v=3QvuTkX3rIg

この動画でAPEXプレイ中に使ってる穴開きがある方のマウスって何かわかる?

149 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 23:43:28.23 ID:iT9mfW7O0.net
urlのタイムスタンプかせめて口で何分何秒か言って

150 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 23:47:51.60 ID:x+cQC+mv0.net
PwnageのUltra Custom Wireless Symm 2

151 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 23:58:15.84 ID:r3LO/DSi0.net
俺も>>150のLED点けてないやつだと思った
少なくともModel Oワイヤレスじゃないよな

152 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 00:48:47.23 ID:sQGvw0Pp0.net
>>150
thx
こんなのあったのか

>>149
お前は無能、お前の負け

153 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 02:57:36.35 ID:E9OairfV0.net
赤ちゃんのママになれなかったら無能扱いかぁ

154 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 06:02:14.22 ID:HFGB6AyDM.net
金属製マウスのhati-X wireless 38g以下
年末発売のhati-s plus wirelessは43g以下
これは楽しみ

155 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 09:45:47.04 ID:Y0I/V9XC0.net
穴空なしで出せ

156 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 11:44:35.84 ID:eKnvbvNy0.net
テープ貼らないと穴空きマウスきついかもな
まあ貼るから関係ないんだけど

157 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 12:38:26.44 ID:oBSpyyKL0.net
hati-s wirelessのスケルトンブルーカラーオシャレなのに
付属のテープが真っ黒なのって、なんとも中華のセンスだよなぁ、詰めが甘いというか

158 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 12:39:29.87 ID:ZPIA3rSN0.net
穴あきは気にならないけど気になる人はゾワゾワするんだろうな

159 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 13:08:54.96 ID:bAoekaD4M.net
奥のがhati-s plus wireless
穴はないんだよなぁ…
https://pbs.twimg.com/media/FB3t9n-VIAETJFM.jpg
シェルだけだと20g程度らしい

160 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 13:13:08.60 ID:IJfGKAHj0.net
G300Sのワイヤレス化とセンサー向上版が欲しい
軽さは求めていないからシェルの形状変えないで

161 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 13:16:32.12 ID:9aSYmNE+0.net
穴空きはいいんだけど接地面が減るから
側面はもっとえぐり混むように掘りを深くしてくれないと滑る
普通の薄いグリップテープは微妙だし、側面穴空はfinalmouse以外無いわ

162 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 13:17:19.70 ID:9aSYmNE+0.net
>>160
G502X Plusで我慢しろ

163 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 13:35:52.90 ID:L/iOUxeP0.net
普通に掃除が面倒くさい

164 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 14:01:54.03 ID:9aSYmNE+0.net
掃除なんてブロワーで吹けばええやんけ

165 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 14:27:45.43 ID:IJfGKAHj0.net
>>162
シェルの形状が違いますやん

166 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 15:17:54.93 ID:4pR+67Vx0.net
穴がないhatiのビジュアルすげえ好み分かれそう

167 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 16:46:52.46 ID:Wps11S4r0.net
わかる
蜂は穴空きのイメージだわ

168 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 17:18:09.80 ID:netSguEEM.net
これ見るとGPROWLのデザインってめっちゃ格好いいんだな

169 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 17:40:59.37 ID:4WSNyfY6M.net
Viper ultつまみ持ちだけど重さは気にならんかわりにケツの部分っていらねぇなぁと常々思ってるからhatiの穴なし早く出て欲しい

170 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 20:26:34.68 ID:RsccShe+0.net
Senseiの無線はまだかよ
DM1にしてパラコードにして誤魔化し誤魔化しやるのも辛いぞ

171 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 20:42:02.00 ID:D8CPV7lM0.net
売れなかったけど昔に出しただろ

172 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 21:52:39.21 ID:WlP3dcSa0.net
あの頃までのSSは好きだった
ロジのキワモノ作ってた奴が来るまでは

173 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 21:59:13.21 ID:ovHhdFNC0.net
逆にロジはそこからまともな形を作れるように

174 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 22:12:30.27 ID:C1rYkTNGr.net
初代の先生はたしかレーザーセンサーだったが
先生天は光学になったっけ

175 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 22:21:47.78 ID:dGuk/3I10.net
sensei310が好きなんだけどおすすめするにはちょっと形違うんだよな

176 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 22:22:50.24 ID:GZSA1020H.net
SSはキーボードでAPEX PRO TKLっていう特大ホームランを出したからいいんだ

177 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 22:34:27.43 ID:Wps11S4r0.net
そのキーボードもwootingに完全に食われてるけどな

178 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 22:43:59.35 ID:eKnvbvNy0.net
キーマウじゃないがGamedacも結構なホームランだな
Kinzuリメイクして帰ってきてくれ

179 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 22:55:24.34 ID:m2TW70sP0.net
Qckだってまだまだ定番としてそれなりに売れてるんだろ?
俺らの心配なんて要らないくらいには儲かってるよなきっと

180 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 07:44:43.06 ID:/fa9q2y5a.net
手18cmの人は大体のマウスが合うって聞いたから羨ましい
指伸びないかなぁ…

181 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 07:47:16.59 ID:MbSUwtn5a.net
>>180
普通〜大の人うらやましいよな〜
16センチだからマウスかなり選ぶわ

182 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 07:58:40.18 ID:V6A+V8I/0.net
20cmでも選ぶよ

183 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 08:11:41.88 ID:g8pssEOUM.net
21cmだと更に選ぶよ

184 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 09:23:26.77 ID:+tevzZU00.net
21.5cmだと諦めるよ

185 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 09:47:22.27 ID:ghQqObam0.net
欧米の成人男性の平均が一番じゃない?

186 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 11:28:18.94 ID:EDW1DHBI0.net
俺は18cmだけど9cmだよ

187 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 12:18:47.02 ID:8cHyCHgL0.net
やっぱZA-13が好きだ

けど重い…50g代になって欲しい

188 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 12:53:01.07 ID:M0MD79ib0.net
XM1r60gくらいまで絞ってスイッチオムロンに戻してくれんかな
それかfinalmouseのホイール簡単に壊れるのどうにかしてくれ

189 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 13:25:16.59 ID:WN0ZZa0e0.net
やべーわ、スーパーライト一週間電池持つやん。
光らんし安っぽいなー思てたら全然違った。
軽いし疲れんし、電池はクソ持つし、いいとこだらけ。あとは耐久力か。

190 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 16:23:34.81 ID:e4bEw22Ma.net
60g以下でワイヤレスなXM1が出たら俺も飛びつくな
ただスイッチに関してはGM8.0継続で

191 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 17:16:20.51 ID:RIB2jRKj0.net
>>188
kailh8.0って採用してるとこ多いけどやっぱ評価分かれるのかな??

192 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 17:20:00.96 ID:7lXHY2Vt0.net
優等生って感じだから、こだわる人にはあんまり受けが良くないこともある

193 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 17:34:10.13 ID:IpWZy4VoM.net
良いんだけど強いて言えばガチンガチンうるさい気がするかな

194 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 18:11:01.18 ID:MehMmhNZa.net
クリックが割と重いからなあ評判ほどいいとは思わんな

195 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 20:56:33.72 ID:EadEP0g40.net
クリスピーっていうんか?
カチカチうるさいし装着するマウスの構造によってかなり硬くなるのもなあ
品質はいいんだろうけどね
最大手のロジが採用しないのも理由があるってことね

196 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 21:50:49.74 ID:M0MD79ib0.net
kailh8.0は悪くないボタンだと思うよオムロンのが良いと思うけどそれは完全に好みだね
Huanoはクソ

197 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 01:04:17.42 ID:5mA7VCCna.net
個人的にはオムロンの20Mは軽すぎるのかフニャフニャに感じるし切り返し時に稀に誤爆るから

198 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 01:05:37.25 ID:5mA7VCCna.net
途中送信してもうた

誤爆るからGM8.0の方が好きだなぁ

199 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 02:07:19.78 ID:211icHCs0.net
ダーマからzippy好きになったクチだけど新型は作らないのかな
コチコチ感がいい

200 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 05:21:17.17 ID:W9lmefyk0.net
pulsarがキーキャップとスイッチ別売りのホットスワップ基盤とボディだけのキーボード売ってるな
売れるかは知らんけどおもろい

201 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 07:09:32.31 ID:UPt39B/Z0.net
>>199
ダーマはブランド復活したのはいいけど
39とか復刻させただけで新しい製品はもちろん新しい話題のひとつもない
サイトも2年以上更新がない

もうダメだろ

202 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 10:07:43.51 ID:211icHCs0.net
>>201
ごめん言葉が足らなかった、Zippy社が新型のマイクロスイッチを、って意味だった
でも調べてみたら耐久6,000万回のスイッチとか作ってるんだよな
知らないだけで使用されてる新作マウスとかあるのかな…?

203 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 11:15:43.64 ID:1QvWhhZd0.net
キーボード基盤やケース販売はかなりやってるところ多いからなーカスタムで作る人はすごくこだわりが強いから生半可なクオリティでは売れないと思う
GloriousがやってるGMMKシリーズは相当成功したみたいだけどあっちは品質すごくいいしね

204 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 12:50:39.14 ID:1O6PrGE90.net
60%手出してくれよー

205 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 16:49:19.06 ID:5NLfbWoA0.net
https://www.4gamer.net/games/398/G039871/20211019035/

206 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 16:51:59.40 ID:yFDZR6yga.net
> HUAWEI
はい解散

207 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 18:03:07.97 ID:rponZIKi0.net
120g草

208 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 18:03:42.60 ID:0aYnKTFIM.net
ファーウェイでも別に気にしないが値段が高すぎだろ
重量約120gって今のゲーミング水準から言って重すぎるし良い点が見つからん

209 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 18:04:12.31 ID:LGzgZ1+J0.net
この大企業特有のなんか話題になってる業界に首突っ込むけど全く理解してない感じすこ

210 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 18:15:51.26 ID:x/g6HXZlM.net
おっも
第2弾に期待しよう

211 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 18:22:30.83 ID:tmSfM0Nj0.net
ファーウェイなら期待できるわ
>>205のマウスは半額でも買う気にならんが

212 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 18:44:40.31 ID:5M3UM5oI0.net
G502とかそっち系のマウスでしょ
軽量の競技向けマウスだけがゲーミングマウスじゃない

213 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 18:57:36.65 ID:N2XRWU6D0.net
5ボタンか6ボタンでいいからG502かBasilisk V2かV3の形で70g以下の軽量マウスほしいわ

214 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 18:59:43.34 ID:Ig9UPf8q0.net
最近は軽いのに慣れすぎて70g代以下じゃないと厳しいな

215 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 19:09:22.09 ID:yV+qKae00.net
>>212
だとしたらボタン少なすぎん?

216 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 19:11:06.91 ID:4JRCb7xt0.net
メインボタンの硬さで反応速度ってかなり変わるんだな
柔らかいやつはやっぱ反応良い気がする
でもフニャフニャ感嫌いな人多いんだよな

217 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 19:25:42.89 ID:miDmRxG4r.net
>>205
エレコムマウスにだって価値を見出だせる
ゲテモノ好きを自認する俺ですらこのマウスには魅力がまったく感じられない
エイリアンウェアにあるようなユニークさもない
せめて3360水準のセンサー性能があることを祈るばかりだ

218 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 19:55:33.86 ID:mm1bYXqZ0.net
最近eスポーツ流行ってるから参入した感すごいな

219 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 20:10:15.75 ID:RvjRYD0N0.net
ノートPCとかも機能コスパ良いけどスパイウェア怖くて選択肢から外さざるを得ないんだよなあ

220 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 20:26:50.19 ID:alOOJupZH.net
ファーウェイさん、すでにワイヤレスマウスは60グラムのラインまで来てるんですよ

221 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 20:27:54.99 ID:vzD2N08w0.net
何か柔らかすぎると中指が言う事聞かなくて誤爆しちゃう

222 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 20:29:36.34 ID:1O6PrGE90.net
左だけ柔らかくすればええやん

223 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 20:32:09.75 ID:ML0KmcaE0.net
ファーウェイとかその時点で中国人専用マウスだろ

224 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 20:37:24.01 ID:KNhbSfOqa.net
マウス2、3個分の重さとか鈍器かよ

225 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 20:40:29.82 ID:yV+qKae00.net
FPS用だけがゲーミングマウスではないって言ってもボタン数必要なゲームには足りないしFPSには無論重すぎるしでどこにも需要がないというね。売れるかこんなもん

226 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 20:49:00.14 ID:211icHCs0.net
ちなみにご存じだろうけどエイリアンウェアのマウスってこれね
https://www.dell.com/ja-jp/shop/accessories/apd/570-abcs

227 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 21:03:52.85 ID:vLUG8scM0.net
HUAWEIくらいの先進企業なら
僕が考えた理論上最強のマウス作って欲しかった

228 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 21:08:14.84 ID:0iZCsH7h0.net
>>226
エイリアンすぎて草

229 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 21:20:18.99 ID:5M3UM5oI0.net
>>225
普段使いと競技系じゃないゲームメインの人向けじゃないの
丁度>>226これなんかも似たようなのだし
需要がどれほどあるのかは知らんけど複数の企業が似たようなの作ってるし
まったく需要がないってことはないんじゃないか

230 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 22:45:58.44 ID:211icHCs0.net
大型エルゴ、無線、マウスパッド充電という3点でどうしてもG703と比較してしまう
世界一のデバイスメーカーの製品と比較するのはあまりにも酷だが
・価格:60% 
・重量-25グラム
他もろもろの条件で実用度の差はダブルスコア以上違うんじゃないか

231 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 04:15:14.21 ID:U3JPZGdt0.net
>>227
ノウハウがないから無理でしょ
それこそデバイスメーカー買収くらいしないと

232 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 07:23:40.13 ID:mTJbwUdk0.net
>>2
502xが無線で70g台らしいから出るの待つだけでok

233 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 11:08:13.68 ID:K0q+Tq+v0.net
ファーのは余計なものを入れとけば半額にできるやろ

234 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 17:22:49.93 ID:qmq4X61W0.net
zowie買収してワイヤレスで最強センサーのマウス作れ

235 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 17:47:56.81 ID:a4+4wwhp0.net
実際今新興メーカーが勃興してきたのと、gPro wirelessがあまりにも売れてるのもあってzowieって減益してそうな雰囲気ある、知らんけど

236 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 17:57:49.94 ID:iCAnb2wt0.net
マウスよりマウスパッドの方が
売上も利益も大きいだろうから
マウス売れなくてもいいんじゃない?

237 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 18:45:30.53 ID:XBS1SJj00.net
割合は削られてそうだが新規ゲーマーもどんどん増えてるから大丈夫でないかい

238 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 19:07:15.58 ID:6+OXkYd4r.net
>>232
左右チルトにフリースピンも着いて80g切るのかな?2万ぐらいしそうだけど、もしそうならあらゆる用途にこれ一台で良くなるな

239 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 19:47:59.69 ID:RLiPqLveM.net
G502X、重量のリークはなかったと思うんだけどな
69gどこ情報だ

240 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 20:10:45.15 ID:a7YwP5j60.net
俺はこれ見たただ画像が消されてるわ一応コメントの下の方に重さは?って質問に69gって回答してる人いる
https://www.reddit.com/r/MouseReview/comments/q79d7f/logitech_g502_x_plus_wireless_leak/

241 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 20:49:27.53 ID:iZhQZa2P0.net
>>236
やっぱSSもqckで相当稼いでるのかな
今はマウスパッドも多様化してるけども

242 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 21:43:00.53 ID:mTJbwUdk0.net
>>238
どうなってるんだろうな
画像見る限りボタン構成変わってないし
https://i.imgur.com/1bxVmMt.jpg

243 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 21:47:08.94 ID:mTJbwUdk0.net
確かリークの画像には重量載って無かったから69gはタダの冗談で、実際は80〜100gなんじゃないかなって思ってる

120gからボタン構成変えずに69gは流石にありえんでしょ

244 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 22:02:11.78 ID:QE3vk+Fs0.net
G502heroから外側のシェルそのままでG502wlが作られるにあたって7グラムの軽量化、
https://www.4gamer.net/games/023/G002336/20190515013/
今回はシェルから全面的に作り直されているように見えるから軽量化を重点的に考えたフルモデルチェンジのように思えるんだよね
もしGprowlの軽量化技術を取り入れていれば80〜90グラム台は期待したいところ

245 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 22:31:39.85 ID:pTBfpaP4r.net
>>243
>>240の69gは明らかなガセネタでしょ
70g台ってのはどこ情報なの?

246 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 22:43:52.68 ID:mTJbwUdk0.net
>>245
あーすまんそれもredditだ
ソースなし

247 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 23:13:57.35 ID:7V/PO8jU0.net
24時からRazerCon 2021か
マウスの新製品とかも発表されると良いな

248 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 23:24:10.50 ID:ZQVEscqK0.net
前座のBasilisk v3も出したしViper Ultimate v2もくるんじゃないか

249 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:12:32.36 ID:8NRNGhxC0.net
12:30分からっぽい…

250 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 08:04:45.57 ID:x3q8hml4r.net
で、どうなの?

251 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 10:18:17.88 ID:HAtkk4a00.net
マウス関連の発表Orochiの着せ替えだけで真顔になったわ

252 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 11:47:13.85 ID:EcU1XOAD0.net
razerはゲーミングマスク作るのにご執心だった

253 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 12:07:16.61 ID:0nah95tO0.net
もうRazerはいいや

254 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 12:48:04.65 ID:+1hZKMDc0.net
Razerの発表会ってだいたいいつもRazer Bladeと他微妙なのだけで
発表会したと思ったらその数日後に新マウス、新キーボード、新ヘッドセットやら発表するのなんなの?
一緒に発表すればいいやん…って毎回思うわ
多分今回もその流れあるぞ

255 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 13:03:14.41 ID:HAtkk4a00.net
Amazonとかの通販サイトで唐突にセールされてる製品がちょこちょこあるから出すには出すんだろうけどでかい舞台で発表しないのは謎

256 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 14:34:36.21 ID:LZb1WCGH0.net
ゲーミングマスクに無駄な開発費とかぶっ込んでそうだな…

257 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 14:50:21.84 ID:rIJELVJua.net
Razerが主に売ってんのは高性能というよりはライフスタイルだろうし方向性は間違ってないやろ

258 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 15:24:21.13 ID:9Ge8045N0.net
シナプスやめないと買う気起きない

259 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 15:27:49.00 ID:g/xP2+iJa.net
なんで

260 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 16:03:32.40 ID:0nah95tO0.net
GHUBとシナプスという2大ゴミソフトウェアは本当になんとかならんのか

261 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 16:09:58.69 ID:PhJSUXzB0.net
G-wolves以外でまともなドライバ見たことないんだが

262 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 16:40:13.62 ID:FYCWzBEDM.net
mionixのソフトとか地味に良かった記憶

263 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 17:08:26.28 ID:GVn+cwtj0.net
pulsarも必要十分って感じでかなりいいね
またステマ警察に怒られそうだけど

264 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 17:50:21.19 ID:MaN0JA17H.net
重さ60グラムでDPIボタンが前面にあるワイヤレスマウス増えてほしい

265 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 17:52:58.93 ID:zx38K0Ba0.net
>>263
あとはまぁpulsarって韓国メーカーだから、ネトウヨも反応しやすい
デザインのシンプルさ、メーカーとしてのわかりやすさ、そしてコスパ等かなり高いレベルだとは思うが

266 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 18:07:07.78 ID:2aSpWL7C0.net
za5cシリーズはいつなんよ

267 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 19:11:11.82 ID:ZtzbNcPYd.net
中華だと思ってたけど韓国なんだ

268 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 19:45:07.45 ID:adGNGSSHM.net
ghubは別になんともないけどrazerのはケースのLEDバグりたおしたからクソ

269 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 20:07:30.94 ID:EcU1XOAD0.net
クローンマウスは中国韓国多いイメージあるからその辺り気にしなくなったわ

270 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 20:12:05.70 ID:EcU1XOAD0.net
steelseries engine3使ってるけど致命的な不具合無いからなんとも思ってないけど他の人的にはどうなの?下手にアプデして不具合出たら怖いからGGは使ってないわ

271 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 20:16:27.04 ID:5VccOjKYM.net
SSE3もいいね
現行バージョンは知らないが

272 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 21:10:17.75 ID:Y8KIFsC50.net
SteelSeriesはGGも含めて安定してるプロファイルの切り替えに失敗したことないし落ちたこともないわ

273 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 00:56:40.48 ID:uYVDXyZa0.net
韓国だって知らない人の方が大半なんじゃないかな

274 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 01:07:17.13 ID:e27HDo1D0.net
日本のマウス製造の第一人者はエレコムだしな
国でマウス選べるほど強くない

275 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 01:15:28.66 ID:DHpyEEgp0.net
windowsのエクスプローラーのファイルユーザー名を漢字にしてしまったせいで入られないソフトとか度々あって辛い。
英語にすればいいらしいけどそれがかなり手間のかかる作業みたいだし

276 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 01:25:33.99 ID:IxDCwmQn0.net
エレコムもまともに力を入れたゲーミングマウス作らないかね
ゴミみたいなの作ってないで

277 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 01:30:56.61 ID:e27HDo1D0.net
エレコムに続くのがサンワサプライで
この二社がずっと支配的なのは日本の悲劇だわ

278 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 01:42:24.40 ID:GTZFB9zK0.net
ダーマポイントがやる気出してくれればなー

279 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 02:18:01.41 ID:uSNfbT5za.net
XM1r S Wirelessまだですか?

280 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 02:45:56.96 ID:2bSSGHcI0.net
mz1って結局どうなん
rjnみたいに人差し指中指寝かせるんじゃなくて
立ててつまみ持ちしてる人の意見が聞きたい

281 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 03:42:53.50 ID:GndqPSxj0.net
>>275
もう全てを諦めてwindowsのインストールからやり直すといいよ

282 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 04:26:37.90 ID:ItcIHuN10.net
そんな面倒なことしなくても別のユーザーを新規で作ってデータコピーすればいいだけじゃない

283 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 06:49:49.47 ID:BaHF9EyD0.net
トラックボールだとエレコムはかなり強いしゲーミングには興味ないんだろうよ

284 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 08:54:12.18 ID:R69NuYs60.net
そもそも売上的にはゲームよりオフィス用途が大半を占めてるだろうし経営考えたらゲーミングデバイスの優先度は低くて注力できないんじゃないかな
日本の場合はPCでゲームをする人が外国より少ないのもあるし

285 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 11:31:34.81 ID:li71rne6M.net
お前らARMA買ってやってくれ

286 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 11:58:29.16 ID:GTZFB9zK0.net
>>285
おう
https://i.imgur.com/vRerQza.jpg

287 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 12:15:25.13 ID:uhs6xlKkM.net
>>286
結構出来のいいエレコムマウスなんたけどあんま売れなかったな
オリジナルの形状でここまでのもの出せるなら次も期待してたんだが

288 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 12:17:27.51 ID:BaHF9EyD0.net
センサーが普通のセンサーなら多少は売れたろうに…PMW3360でいいのに

289 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 12:20:50.44 ID:q1LJIGdz0.net
それよりEX-G Ultimate Laserマウス Mサイズベースのゲーミングマウス作ったほうが売れそうな気がするんだよね
8ボタンのEX-G乾電池タイプだけど乾電池抜きで77gだから電池入れると100gぐらいで
この形状のマウスだとありがちな重さだし

290 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 13:46:29.31 ID:NnVEf6GkM.net
ZA12-Cが発売されるまで全裸待機してるんだがいつ日本上陸すんの?

291 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 13:52:46.97 ID:N2ZAaIno0.net
エレコムはペンの感覚で操作するマウスって商品の印象しかない

292 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 16:26:33.41 ID:Noe5n95G0.net
M42ってもう飽きられちゃってあんま語られてないけど
良いマウス??

293 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 17:59:09.73 ID:NnVEf6GkM.net
M42はエイムにこだわる人が試しては定着していないイメージ

294 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 18:13:15.30 ID:DHpyEEgp0.net
m42のソリッドを一生待ってる
どっかのクローン出してくれないかなー

295 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 18:14:12.97 ID:vqXXQ1g80.net
キーボードどうしよう

296 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 18:36:06.06 ID:Noe5n95G0.net
俺FPS用にパンタ使ってるけど周りリアフォか赤軸だらけだからかなり不思議がられてる

297 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 19:22:39.23 ID:zkVTPZI70.net
PUBG界隈リアフォ使ってる人多いよね
謎だわ

298 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 19:44:17.09 ID:KsP/pa8P0.net
パンタはタイピング用途だと割と好きなんだけど
ゲーム用途だと長押しが途切れて辛い
アクチュエーションポイントが底すぎてちょっと力緩めると途切れる

299 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 19:45:29.24 ID:WEmP2E3J0.net
実際パンタはfps用としてはかなり優秀よね 行きも帰りも早い 問題はキー数制限がメカニカルとかより厳しい点だけど。
リアフォは行き早くても戻りが遅いからなぁ…

300 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 20:02:52.64 ID:ikgY1Mb/a.net
ガイジ扱いされるかもだけどLekker SwitchのWooting two HEはその辺優秀よね
静音性が責めてピンク軸並みには静かなら買ってたんだけどなぁ

301 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 20:04:04.44 ID:VlJvH1Wg0.net
正直メンブレンでなんの問題もない
ビットフェローズのやつとか
だが周囲にはまったく同意されない

302 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 20:28:18.08 ID:BaHF9EyD0.net
>>297
しのびーがリアフォ使ってたからじゃね?

メンブレンはラバードームの耐久性がな…好きなんだがゲーム用に使うとすぐ駄目になっちゃう

303 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 21:11:05.05 ID:LFTMQMNka.net
すみません
手18センチ幅9.5センチの掴み持ちにオススメのゲーミングマウスを教えて頂きたいです!

304 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 21:14:36.12 ID:r4IEBVTv0.net
そんなん誰も知らんからgproxでも買っとけ

305 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 21:16:52.48 ID:4KfaTHZzM.net
掴みはXM1r

306 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 21:20:11.43 ID:DHpyEEgp0.net
大手レビュワーも人におすすめのマウス聞かれたらGPROXとしか答えないって言ってたな

307 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 21:54:06.45 ID:L8PWsOcHa.net
キーボードの軸がいつの間にか増えすぎてて訳わからん

308 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 22:30:54.13 ID:s90ZXZCK0.net
とりあえず誰が握ってもそれなりにしっくり来るってのは間違いないなgprox

309 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 22:48:31.22 ID:hR5lbE+C0.net
>>300
いつか買おうと思ってたけどあれそんなにうるさいのか

310 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 23:10:45.52 ID:ikgY1Mb/a.net
>>309
普通の赤軸がうるさいって感じたらうるさく聞こえると思う
俺はうるさく感じた

311 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 23:11:06.03 ID:IxDCwmQn0.net
まぁ無線ならgproxが安パイだよな
有線なら色々選択肢あるけど

312 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 23:56:11.38 ID:0XInE9Koa.net
まあgproxのネックって値段ぐらいだからな

313 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 00:02:02.54 ID:808BKbW60.net
hati-sのワイヤレス出るんでそれ買うんでgproxいらないです

314 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 00:50:58.18 ID:4EDdlXdT0.net
>>310
ああそれなら全然いけるや
ありがとう

315 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 01:16:21.23 ID:WfJCfqyl0.net
hati-sのワイヤレスってスイッチオムロンとTTCどっち
オムロンなら買うしTTCなら買わない

316 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 01:29:51.41 ID:QlLZAyts0.net
自分で調べもつかないカスは買わなくていいよ
gprowlでも使ってな

317 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 01:31:55.88 ID:I+YrW2ox0.net
そもそもスイッチ拘るくらいなら自力で取り替えとかできそうだけど

318 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 01:45:21.56 ID:WfJCfqyl0.net
>>316
そうだよな、よく考えるとロジの新型2つも出るし中華マウスなんていらんか
正気に戻してくれてありがとう

319 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 03:10:02.93 ID:PGfit3xYr.net
まぁgprowlとそんなかわらんしgprowlでいいでしょ

320 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 03:34:10.91 ID:wsiJV85e0.net
G303wlの情報って結局出てないの?

321 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 09:38:26.85 ID:nDuoYNnMM.net
>>316
ほんとそれ
というかGPRO買って不満なかったらそれでゴールだしな

322 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 10:18:55.00 ID:C8RJOvCF0.net
真に一番合うマウス言い当てるのなんて無理だもんね

323 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 10:27:02.73 ID:SJUa1tBRd.net
gproの形嫌いだから持っててももう使ってないけどgpro程ユーザーが多いマウスだとマウス探しの基準にはなるからな
そういう意味では持っとくべきではある

324 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 10:33:35.89 ID:cRG8aa0C0.net
prime wl miniで沼卒業します

325 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 12:14:48.81 ID:tuyTFxs60.net
gprowlとhati-sって別モンじゃん
12mmも長さ違うから手の大きさと持ち方によっちゃ感触全く違うぞ

326 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 13:00:15.18 ID:nDuoYNnMM.net
hati-MとGPROWLでも感触違うのにhati-sが同じなわけないわな
ZAのCシリーズは来年の春かな?おせえよ

327 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 13:15:02.53 ID:rXxjOzBF0.net
gprowlとht-swl両方持ってるけど全く別モンだよ。まっっったく違う
俺はコブのピークの位置が全然合わないしデカイからgprowlはお蔵入りしたし(慣れるまで長く使ったけど駄目だった)、ht-sは手に収まる感じとホイールまでの距離、コブのピークが後ろよりなどの点でメインマウスになった
ゲーミングマウス20個くらい持ってるけどどっちも優れたマウスであるのは間違いない

328 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 13:31:49.86 ID:spud5fdZa.net
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScrNWoRRFr847RBm57uVndkZwS4SnDHLmRc0XEZtPcdvLnnmg/viewform

これアメリカの転送サービスとか使ったら何とか個人輸入出来るかな
ZA13ワイヤレスとXM1ワイヤレス普通に気になる

329 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 13:35:06.24 ID:ylA7nHMha.net
gproslはサイドボタンが小さくてなぁ。
G703くらいのサイドボタンで軽い奴出して欲しい。

330 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 14:08:28.26 ID:o9GSYW7AH.net
G703X欲しい

331 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 16:04:23.84 ID:ypDawnrz0.net
俺は今年はNaos,Castor proがきてくれたからもうこれ以上の贅沢はのぞまない

332 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 16:26:39.33 ID:cE2M/S6bp.net
model o マイナスめちゃくちゃ手に馴染んでるんだけどおっさんださすぎて笑う
消してくれないかこのおっさん

333 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 16:52:41.11 ID:ASy4pbIc0.net
>>332
お前がおっさんを見ている時
おっさんもお前を見ているぞ

334 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 17:05:59.58 ID:g8HdJQPJ0.net
既におっさん化して手遅れですから受け入れて下さい

335 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 19:00:46.18 ID:IJbWJLe50.net
グリップテープ貼って消そう

336 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 19:06:42.63 ID:YKa+x3+50.net
>>328
305ベースだからやめとけ

337 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 19:51:16.39 ID:gHtuZa/D0.net
prox壊れたから埃被ったs2使ったらめちゃクソスコア伸びてなんか悲しい
もう何を信じていいかわかんねぇ

338 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 20:14:06.63 ID:ypDawnrz0.net
S2が名機であることが証明されてしまったか

339 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 20:48:37.54 ID:spud5fdZa.net
>>336
305って何か問題あったっけ?

340 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 20:56:07.85 ID:1gnMdIB60.net
今使ってるキーボードがチャタリング起こしてるんだけどRazerとかロジのキーボードってブラックフライデーだと結構な割引してくれたりするのかな

341 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 20:57:36.82 ID:KW1SAvcO0.net
ガレリアラウンジで今までzowieのマウスが使えた期間ってある?
今後展示される可能性ないかな

342 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 22:18:32.83 ID:monmUUKa0.net
コロナ禍前の夏に行ったけどその時はなかった気がする
たしかドスパラかツクモで見つけて触れた

343 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 23:45:19.58 ID:YKa+x3+50.net
M42をZMAのスイッチに変えたらやばいわ
フリックの精度めっちゃ上がる

344 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 00:12:45.29 ID:np/wHU7F0.net
今後Zowieマウスが国内店舗販売されないって地味にヤバいよなきっと
新規プレイヤーが実機にさわれる機会がなくなれば自分に合った形もわからないだろうし
結果何を買えばいいか分からなくなって新規のユーザーも徐々に減っていくんじゃないか

345 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 00:24:58.72 ID:S4CKV7Mq0.net
M42ってガワ2種類あるしちょい値段高いけどお得じゃない?

346 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 00:33:52.94 ID:O8EYFXG30.net
m42はケツ低い派いるんか?
持ってないからわかんないけどmodelo-みたいな感じなのかな

347 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 00:36:49.47 ID:/3rktpW00.net
どっちも使うならお得だけどさ
普通はどっちか気に入ったほう使うからもう片方無くして安くしてくれってなる

348 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 03:28:41.66 ID:i5+9NG+x0.net
>>333
ニーチェかよw

349 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 03:59:24.41 ID:Y2L320/3a.net
>>346
つまみ持ちなら低い方が好みの層いるんでね?てか寧ろ外してそう

350 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 05:44:59.62 ID:n3pytXXb0.net
>>344
既にCSGO村のおっさんしか使ってないんだから新規に売る気なさそう

351 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 06:36:37.90 ID:GZVcQGCpd.net
steamだと一番人いるFPSみたいだから大正解ってことなんかな

352 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 07:57:01.03 ID:zBwirUQJ0.net
ASUSのマウス使っている人いる?
もしいたらソールどうしてる?

353 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 08:08:34.92 ID:rycgcsSC0.net
Keris使ってるけど滑りには文句ないし変な形だけど尖ったところが引っかかるとかはないよ

354 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 08:14:03.00 ID:qh6ZSStt0.net
俺もkerisのデフォソールと替え1セットでしばらく行ける予定だな
その後はAS46でも貼る

355 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 16:37:24.71 ID:uDojZfVD0.net
>>352
KERIS有線の純正そのまま

356 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 17:39:30.67 ID:el0hMf4DM.net
keris俺の持ってるマウスパッドだと滑り悪すぎたから底面削ってhyperglideの汎用ソールに変えたわぁ

357 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 18:45:43.66 ID:np/wHU7F0.net
ハードパッド使ってしばらく慣らせば鋭いカドも削れてほどよい丸みにならない?

358 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 20:05:55.10 ID:zBwirUQJ0.net
みんなありがとう

自分も純正品のソールにしては悪くないので良いんだけど
SKYPAD使いなのでどんどん削れて専用ソール発売されないからどうしようかなぁと思ってたもので

359 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 20:34:09.32 ID:GUARXBUtd.net
g300やkovaみたいに天面にマクロボタンついてるのもっと出してくれねぇかな
TYONみたいな配置のでもいいけどあれはでかすぎ重すぎで無理

360 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 22:49:51.86 ID:o8CW4qpC0.net
KERISのソール全く問題なかったけどパッドによって結構変わるんだ
こっちはポリエステル製のエレコムかなんかのパッド使ってるけど問題なし

361 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 03:07:47.48 ID:nqLBnMtv0.net
CorepadがKerisのソール出してたよ

362 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 08:18:48.97 ID:ayi9+mGnM.net
R3日本語配列しかないじゃん
もうチャイナ産行くしかないのか

363 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 08:29:07.55 ID:7x4wik8w0.net
日本語配列に慣れてみないか?

364 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 09:03:43.42 ID:NvU6ObOt0.net
そのうち英語配列出るよ

365 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 09:37:31.05 ID:m8kRRFfT0.net
大型のマウスパッドで止めやすいやつ探してるんだけど
DPQPというレビューサイトでGloriusが止めやすいと書いてあったから買ってみたら
QCKより全然止まんないと感じたんだけど俺が間違ってますか?

366 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 09:38:39.31 ID:AMRXDbYfM.net
>>365
止めやすいならeSports Tigerあたりの奴がいいぞ
ミオニは消えたし過去の遺物や

367 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 10:09:21.37 ID:m8kRRFfT0.net
>>366
eSports Tigerは大型の90cmぐらいのがなかったみたい
ローセンシなのででかいのがいいんだ

368 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 10:25:37.73 ID:0Y8KJqX5M.net
X-raypad Equateとか

369 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 10:43:38.18 ID:+2ounFgi0.net
振り向き90はびびるわ

370 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 10:46:13.63 ID:KjzEUH/T0.net
やたら大きいマウスパッド要求する人ってマウスの置き直しあんまり上手くなさそう

371 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 11:45:16.60 ID:2UjLdM830.net
>>370
90x40使っていてごめんなさい

372 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 12:30:28.84 ID:65GP17/80.net
>>369
アホすぎて笑える

373 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 12:46:59.63 ID:XPqf9k2aa.net
90cmのマウスパッド使ってて振り向き90cmじゃ振り向けないでしょ
振り向き45cmなら分かるけど

374 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 12:50:01.78 ID:UdJL58w/0.net
90cmも必要なほどローセンシだと腕もすごく鍛えてんのかな

375 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 13:45:04.63 ID:KNvm9/Yx0.net
キーボードも一緒に置きたいとかじゃない?

376 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 14:08:39.48 ID:QiTobWJ6M.net
まとめブログ転載禁止な
バカ向けに言うと、キーボードも置くとずれない

377 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 14:49:10.92 ID:BQTPFsWn0.net
ミオニさんどうしたんだろう。体調不良?

378 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 14:59:38.03 ID:y68Lqy8yM.net
あんま個人のこと話すべきじゃないけど
救急搬送されたときですらtwitterは動いてたのが動いてないってことは本当にやばい気がしてる

379 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 15:16:44.31 ID:SCaDsLNJM.net
救急搬送ってまじか
ミオニさん心配だよ…

380 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 15:25:50.15 ID:qZTClpLI0.net
心配してるならここで話題にしないであげろ

381 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 15:39:01.65 ID:m8kRRFfT0.net
>>375
いや、キーボード乗せると狭くなるからのせない
70cmぐらいのがあればそれで足りるけどないから

382 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 15:43:09.51 ID:+2ounFgi0.net
ミオニさん働いてるのかな?

383 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 15:47:35.51 ID:P8AG+asvM.net
gpro slのソールを交換したいのですが、おすすめありますか?
パッドはロジクールのG604使ってます。
もうちょっと滑りを良くしたい

384 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 16:22:39.47 ID:nzFrJg0Ld.net
hyperglideが一番滑るけどsl用は出てなさそうだしcorepadでいいんじゃね
EsportstigerのICEはNP-01で使ったことあるけど品質が悪くて浮いてくる

385 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 16:26:56.55 ID:UAQTuY4t0.net
ミオニ君って訛りあるよなw

386 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 16:32:17.98 ID:u0GzR44B0.net
普通にGproWL用のhyperglideつけてるよ
値段が高い以外はこれが基本は無難じゃんじゃないかな

387 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 18:04:35.72 ID:65GP17/80.net
>>385
それがいいじゃん しっけ

388 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 18:05:27.00 ID:65GP17/80.net
>>383
arc1 2セットで900円だからコスパいいと思うけどね 純正よりは滑るし
てかそもそもマウスパッドも変えろよって感じだけど

389 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 18:47:29.07 ID:LG/kpbdYr.net
レビュアー=運営者1名という限界がありながらも見たいものも探しやすくて良かったんだけどなDPQP
今あそこよりも多彩な種類と詳細なレビューやってるデバイスの総合サイト無いだろ

390 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 19:06:19.15 ID:nim08KPZ0.net
あのサイト誰か引き継いでほしいけど管理者本人が死んでそうでどうしようもなさそうなのがね

391 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 19:23:06.68 ID:pb9jkQIva.net
お前らが第二のミオニになるんだよ!

392 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 19:25:18.68 ID:1Xrw2BhuH.net
諸事情により更新しなくなりますってのも無しに更新しなくなったからマジでこの世にいるか怪しい

393 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 19:30:56.43 ID:BrZIzNna0.net
Rtingsがあれば問題ない

394 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 19:51:38.12 ID:h0ZsMbSRM.net
rtingsのマウス比較ツールのページでブラウザの検証からネットワークのタブ開いとけば3Dデータ引っこ抜けるのは内緒だ
3Dプリンターがあればいろんなマウスの形を確認できるぞ

395 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 20:24:31.82 ID:QCFauv9o0.net
Tiger系は開封時から反ってるし粘着剤の性能もいまいちだからもう買わない

396 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 20:42:27.71 ID:FYTa9GY00.net
マジ?亡くなったの?

397 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 21:26:31.63 ID:tJo2hKK20.net
hyperglide良いのは分かるけど売ってないか高いんだよなぁ

398 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 22:00:55.71 ID:84HG5leB0.net
10年以上前はハイパーグライド簡単に手に入ったけどなんで今は売ってないんだ?
Arkで買ってたなあ

399 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 22:34:02.97 ID:QCFauv9o0.net
単純に製造元が全然やる気ないからねもう在庫分捌けたら畳むんじゃないかくらいのレベル
Corepadあんま好きじゃないから頑張ってほしいんだけど

400 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 23:45:30.95 ID:6K1gZ9cH0.net
xlite新色出るの早すぎだろ
こんなもん?

401 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 00:47:21.20 ID:9mevpNit0.net
https://www2.razer.com/jp-jp/gaming-mice/razer-deathadder-v2-x-hyperspeed
DeathAdderの新作がまさかの乾電池駆動
無線DeathAdderのエントリーモデル扱いみたいだけどちょっと高い気がする

402 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 00:48:09.92 ID:H55xKo8S0.net
Razerも廉価版無線DA出してきたしこりゃViperも新型くるわ

403 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 01:14:23.42 ID:o/ABqsSP0.net
リチウムバッテリー式無線はバッテリーの寿命がきたら代替パックを探すのが難しいけど
乾電池式は簡単に交換してまた使えるしな
どちらにしろG304は安価なぶん神マウスだという話だが

404 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 01:18:28.42 ID:PpOCwoPf0.net
viper miniワイヤレスをいつまで出し惜しみするんだ
売れるのは明白よ

405 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 01:19:18.11 ID:MLQhtzb4d.net
世界中から望まれてるviper mini ultimateが一向に出ない理由は何なんだろうな

406 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 01:21:59.67 ID:PiSLJxA40.net
miniのワイヤレスを価格抑えて出せば覇権だよな

407 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 03:17:54.95 ID:hfxHExqO0.net
Pwnage Ultra Custom Wireless Symm2というのがあってだな

408 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 03:49:15.42 ID:f3s2AdaC0.net
pwnage勧めるやつってあのクリックの硬さ気にならんのか

409 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 07:55:48.62 ID:KIUqtVIW0.net
>>407
あのOEMシリーズなんぞもう買わんぞ…クソクリックやもん…

410 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 09:40:52.08 ID:AfyZyLKN0.net
lodの高さ以外気にならないからなあvipermini
フリック爆速マンだと300ips超えちゃうのかもしれないけど

411 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 12:43:24.86 ID:H55xKo8S0.net
PwnageとXenics系OEMはセンサーの調整とワイヤレス実装もクソなんで買いません

412 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 15:09:02.19 ID:ivh5wYMkp.net
miniのセンサーの悪さとか体感できるレベルなの?
イモマスターまでいけてるけど違いわかんねーわ

413 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 16:12:38.05 ID:b//YV9of0.net
LOD高いと浮かすときに視点がブレるからきらい

414 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 18:34:15.10 ID:WWE07l/EM.net
viper miniが人気あるのなんてkovaak界隈の一部だけだろw
viperやviper ultより影薄いのに無線化するか?

415 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 18:35:29.46 ID:ACFyi13s0.net
そのへんはRazerが一番わかってるでしょ
需要あるなら無線化されるよ

416 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 18:40:09.84 ID:zkHhS5lg0.net
海外でも2020ベストマウスかなんかにViperMiniが選ばれてた気がする
まあ安いからってのは大きいだろうが

417 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 18:47:55.78 ID:NwBGc5SL0.net
miniコスパマジやべえよな

418 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 19:21:03.72 ID:PpOCwoPf0.net
やっぱセンサーの質が一番価格を左右するの?

419 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 19:33:07.22 ID:OtR6Kkb20.net
俺はミドルセンシだからマウス持ち上げる頻度が低いからか
色んなマウス使ってきたけどLODが高くて視点がブレることは気にならないわ
マウスセンサーとマウスパッドの相性とかソールの高さによって
LOD低くて読み取りが悪いときあるから逆に設定で高めにしてるくらいだよ

420 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 00:11:35.34 ID:d7i+uShM0.net
つまみ持ちを極めようとして小型マウスに注目していたが
UL2で自分の手には本質的に小型は無理だと気付いた
それだけでもfinalmouseには感謝してる

421 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 00:19:31.37 ID:a1aWsohU0.net
MM731全く話題にならないなダメだったか

422 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 02:18:20.37 ID:nt95A6wL0.net
センサー遅延がありすぎてファームウェアで修正されるまでは使い物にならないって評価
そもそも直せるかどうかもわからんけど

423 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 04:02:00.85 ID:2WISpQsY0.net
低dpiにメリットあるけど低ポーリングレートにメリットってねえな
色々こだわって設定変えてみたりしてたけど脳死で1000hzでよかったわ

424 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 04:36:06.49 ID:tvF+HUPY0.net
kone pro airもSNSでセンサーに文句言ってる人見たけどアプデとかされてるのかな
欲しいけどあの値段出して不良品掴みたくない

425 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 08:14:38.63 ID:QTp+kmmk0.net
DeathAdder V2 miniを使っています
サイズ感はちょうど良いですが、左側がえぐれすぎかと、ホールド感に欠け
るシェイプが気に入りません

viper miniは左右対称なせいかケツの辺りが気に入りません
OUTSET AXは自分にとってはまだ大きいです
EC3Cを購入しましたが到着までしばらくかかります

DeathAdder V2 miniと似たようなマウスはありませんか?

住人の皆様お力添えください
マウス探しに疲れました

敬具

426 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 08:45:40.51 ID:bZlsu9Rh0.net
Gloriousの回しもんか?

427 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 09:02:53.73 ID:TBTOHaCq0.net
>>425
エレコム のARMAはどうだ?

428 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 09:12:32.23 ID:d7i+uShM0.net
横幅でいえばもうFK2ぐらいしかなくない?
あとは最悪UL2

429 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 09:16:57.00 ID:NyVSAbjH0.net
>>425
Prime miniだな
似てないけど

430 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 09:22:50.90 ID:cPQOND0La.net
Kerisいいぞ
うんこマウスだと思っても値段のダメージ少ないし当サイトでは違法な薬物を販売しておりますROGの他製品は全部クソ

431 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 09:35:46.61 ID:DsahsE8JM.net
そういやKeris小さいよな

432 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 09:47:21.22 ID:D1W/N3Y00.net
ぶっちゃけ良いマウス多くね
KERISで満足してるし
他にも良いマウスあんだろ
つか無線良いよな

433 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 10:47:08.57 ID:wI3rjy1GM.net
>>425
同じRazerのオロチv2とか小さいしワイヤレスで良いと思うよ
ちゃんとしたエルゴノミックよりフィット感はないかもだけど手の小さい人にはオススメ出来る

434 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 11:18:07.88 ID:ucmMl4b00.net
KerisもいいけどGladius IIIも好き
最近のROGのマウスは結構良い

435 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 11:53:00.64 ID:QTp+kmmk0.net
詳しい説明トンスル

436 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 12:15:18.49 ID:WJIOtKATa.net
>>401
DPI変更ボタンは廉価版の方が押しやすそうだな
電池抜きで83gだから単4電池+スペーサ込みで約98gか
同価格帯で比較対象になりそうなG703h(95g)、ROG KERIS(79g)、CLUTCH GM41(74g)よりも重めだけどBluetoothに対応してるのは良いね

437 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 13:00:48.05 ID:19Uml1Jm0.net
やってるゲームでなんか挙動おかしいから今使ってるマウスのドライバ以外消したらすごいよくなったわ

438 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 13:07:47.72 ID:nt95A6wL0.net
たまにUSBフィルタードライバーとして動く行儀の悪いやつがあったりするから入れっぱなしはよくない

439 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 17:50:11.47 ID:y6bkUYC+a.net
結局gproslがワイヤレスマウスの"答え"なのか?

440 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 18:07:24.18 ID:gW1/ML+oM.net
YES

441 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 18:11:14.05 ID:MR0O8/zT0.net
NP-01のパラコードmods換装済みをメルカリで今更売りたいんだけど、いくらぐらいで捌けるかな?
というかスレ民の誰かいる?使用期間3日くらいだけど

442 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 18:25:36.78 ID:kOF8HzrN0.net
なんかgproみたいな卵型じゃ満足できなくなった

443 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 18:32:03.86 ID:gW1/ML+oM.net
Razerみたいなゴテゴテいらなかったんやな

444 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 18:32:48.08 ID:d7i+uShM0.net
>>439
大多数のプレイヤーにとってのベター(ベストではない)マウスとしてならば、そう

445 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 19:15:42.49 ID:le7Rg8400.net
ベターでしかないのは同感。被せならデスアダーとかのエルゴの方がいいだろうしつまみならもっと小型の方がよかろう
つかみにしても最近流行りのNp-01が凄く合うらしいしここにいる連中みたいなデバイス大好きマン達がわざわざ1位に選ぶようなもんでもない感はある

446 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 19:26:09.64 ID:uie6wZoRd.net
あれが手に合っててベストマウスだってんならここ来る訳ないしな

447 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 19:40:14.77 ID:bU7C7xdi0.net
GPROXSLで満足する人はここに来ないなら
このスレには生存者バイアスかかってるってことじゃん
GPROXSLで満足するFPSゲーマーは驚くほど多いし
それだけのポテンシャルがあることは認めなよ

448 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 19:47:04.16 ID:kOF8HzrN0.net
世界一売れてるハンバーガーが一番うまいわけじゃないぞ

右手専用に作られたマウスに勝てるわけ無いじゃん

449 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 19:50:35.28 ID:BzgEhDB+M.net
変に迷走せずgpro信じたほうが色々いいと思う
我々はあの頃のほうが幸せだったはずだ

450 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 19:51:06.95 ID:uie6wZoRd.net
そうだねGproすごいね

451 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 19:55:39.65 ID:UFWB7epn0.net
ばぁさんza13cはまだかね?

452 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 20:51:36.10 ID:cfyVfbA90.net
ZAの軽量クローンよこせ

453 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 20:59:11.61 ID:1SOgpeTQ0.net
KonePure…

454 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 21:07:22.67 ID:/4iBPkfQ0.net
konepureはチャタるからゴミでーす

455 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 21:09:23.68 ID:MichHg3w0.net
Roccatはソフトウェアもクソなんで買いません

456 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 21:14:03.71 ID:z/UR3tQO0.net
gproは持った感じ悪いとは感じないけど何故かパフォーマンス落ちるからもっぱらネサフ用にしか使ってないわ

457 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 22:20:17.90 ID:DImTYnena.net
M4に近いシェイプのマウスなんかないかな
今のところベストなんだけどケツの幅がもうちょっとだけ狭くなってほしい

458 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 23:03:29.81 ID:xidH53lJ0.net
ここまできてんだったらもうケツの部分全部いらないのにな

https://www.milestone-net.co.jp/product/airblader/

459 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 23:05:07.40 ID:8qYtLMwD0.net
m4のあのくびれに近しいフォルムなのはNinjutsoの Origin One Xとかかなぁ
大きさも同じくらいだったはず

460 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 23:07:52.24 ID:l0LMSMq40.net
やっとwooting two he来た
荷重60gどうかと思ったけど凄くいい打鍵感だ

461 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 01:19:05.58 ID:i3fXoHWA0.net
Keris安いな
しかもスイッチ交換できるし

462 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 02:31:08.65 ID:765u+qHg0.net
DPIは400/800が無難なのは古いのかな
自分が見てる海外の人の最新動画で
1600が最適みたいなこと言ってるみたい
英語わかる人いたら解説お願いしたい

https://youtu.be/F2FxRiZzG0I

463 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 02:37:45.70 ID:dLqGVrXP0.net
古い、3200が主流になる


って俺は推してるけど全然そんな気配なくてワロス

464 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 08:43:05.41 ID:VsbfMjSl0.net
マウスDPIを大きくするほど、ゲーム側感度を0.1単位とかで調整しなきゃいけないのがな
それ以上細かい調整したいときどうすんだろうと

465 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 08:54:37.39 ID:VDxLb7TDa.net
どのゲームもdpi100をメインと考えてんじゃねぇかって感度調整だよな
dpi400でも感度幅が〜100あるゲームで3とかがザラだわ

466 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 08:59:42.24 ID:8N5gvr/L0.net
初期DPI初期感度でやったら振り向き2cmとかになるの結構罠だよな

467 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 09:33:31.11 ID:ooQd3+va0.net
ハードのDPI上げたら、その分ドライバかソフトで減速する事になるけど、意味あるんだろうか?

468 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 10:11:55.90 ID:HCaM4Tv90.net
取得された値に対する補正なんだからDPIを上げることによって元の値の精度が高くなればそれだけ正確に移動量が反映される
あとDPIを上げると読み取り遅延も減るからその点でも高DPIにするメリットはある

469 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 11:09:22.84 ID:c6hhLAHp0.net
>>462
https://www.youtube.com/watch?v=imYBTj2RXFs
これのグラフがわかりやすい
まぁ理論上であって微調整のほうが大事だから無視できる範囲でもある

470 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 12:04:16.16 ID:phYJqA7l0.net
win操作するdpiが800だからそのまま800でゲームしてるわ

471 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 12:20:09.34 ID:SI6DSWu70.net
同じく

472 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 12:42:41.98 ID:5L0uMjzL0.net
>>468
でも上げると比例して飛ぶやん??

473 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 12:44:08.48 ID:ak2iYWpRa.net
roccat kone pro air買ったんだけどドングル繋ぐ中継アダプターないんやね
ワイヤレスマウスの中継アダプターって売ってたりする?昨日から調べてるけど全然出てこない

474 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 12:48:51.48 ID:oDQdpxKtM.net
gproとかviper無線買ったら手に入る

475 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 12:50:12.76 ID:oDQdpxKtM.net
ああCtoAか

476 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 12:51:40.33 ID:2R/1YbFu0.net
>>459
遅くなったけどありがとう
ケツの高さがM4と違う感じだね

477 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 13:26:07.89 ID:/JdUqJj90.net
マウス2桁買ってきたけどインゲームで1番パフォーマンスでるのはgproslだった
薬指小指折り込んで親指と挟む持ち方なんだけど、左右対称が必須かつ幅が絶妙でよい

478 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 13:54:37.41 ID:cu4d7nAg0.net
他のワイヤレスのやつ買ってそれを付け替えるしかないんか
ひとまずこのままPCの前面に挿してればいいか

479 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 14:13:03.23 ID:yAOcoa9td.net
usbハブで延長して差しとけばよくね?

480 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 15:02:47.42 ID:phYJqA7l0.net
roccat kone pro airのドングルってAだったはずだから100均でAのオスメス延長ケーブル買うとか

481 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 15:35:01.55 ID:TnqkzpH8a.net
タイプCオスががマウスに突き刺さってドングルがタイプAだからタイプCのメスとタイプAのメスがついてる奴ならいけるんか?

482 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 16:01:45.85 ID:phYJqA7l0.net
cメスaメスの変換って売ってなくね?

483 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 17:33:31.95 ID:3ruBHIay0.net
>>403 乾電池式は充電切れたら交換して使うだけだから電池残量気にしなくていいから楽なんだよね

484 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 17:46:26.95 ID:OcMoxUXJ0.net
乾電池駆動は重くなるのが弱点だけど汎用性で欲しい人は一定数いるってことか

485 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 17:47:55.16 ID:3ruBHIay0.net
安いモデルだと乾電池でいいのかもね

486 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 17:52:42.29 ID:C1UCU0n90.net
CtoAへの変換って確か規格外じゃなかったっけ?
GproSLの端子がそのままなのもそのせいだと思う

487 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 18:11:29.62 ID:hsVftommM.net
Aオスに変換したらアウトではある
今回はAメスに変換したいんじゃないかと思うけど

USBケーブルはAオス側が送電役って決まりで作ったから、typeC-Aオス変換器などがあると消費者が両端AオスUSBケーブルを作ってしまう
これでPCとUSB充電器を繋いだりすると、両側が送電しようとして危険なのでAオスへの変換は禁止
とはいってもA-Aケーブルで接続するHDDとか普通にあるんだけどな

488 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 18:30:19.45 ID:ecr+cL9C0.net
一応Aliexpressに両端メスのC2A変換ケーブル何個かあるけど、最悪USBポートショートしてマザボぶっ壊れるからおすすめはしない

489 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 18:55:24.41 ID:y2PBZngmM.net
日本語が下手すぎたわ

490 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 19:55:02.12 ID:4RK4Trk5a.net
要するに余計なことせずにワイヤレス使用時は剥き出しだらーんで使えってことだな

491 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 19:56:50.99 ID:NwG/TgDkM.net
GPROWLSL以外の無線買う人ならGPROのそれ持ってるでしょ

492 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 21:01:59.90 ID:DKK49mT40.net
>>491
言い得て妙だな…
確かにワイヤレス初ならg305かgprowl行くだろうし
他の無線に行く人ってそれらが合わなかったって人多いだろうしね俺含め

493 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 21:08:29.31 ID:cu4d7nAg0.net
もしかしてロジクール製品一個も持ってない俺って異端か?
初めて買ったマウスがグロリアスのModel O- Mouse Matt で次がzowie EC-1b→FK1+b→S1→ZA13-b→kone pure ultra→ kone pro airで初のワイヤレス

494 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 21:27:07.44 ID:e8Pu+TnI0.net
>>493
異端というか若すぎだろ
ここのオッサンたちにとってModel O-なんてつい最近じゃん…て感じだ

495 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 21:29:38.26 ID:cu4d7nAg0.net
>>494
PC買ったの1年前の4月だしまぁ若いで間違いない

496 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 21:32:21.21 ID:cu4d7nAg0.net
4月じゃねーや6月だ

497 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 21:35:25.75 ID:CWNS7WlB0.net
1年前の4月なかなか難しいことを言うな
それにしてもマウス変えすぎだろ

498 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 21:45:02.62 ID:LSXeViFt0.net
初めたては俺も2ヶ月に1回くらいマウス変えてたわ
まあ今も半年に1回くらい欲しいの出るけど

499 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 21:48:14.00 ID:cu4d7nAg0.net
Model O- Mouse Matt (7ヶ月)→EC-1b(半月)→FK1+b(1週間)→S1(3ヶ月)→ZA13-b(3日)→kone pure ultra(6ヶ月)→ kone pro air
zowieがほとんど軒並み合わんかったせいやな
職場に持って行ってるEC-1bとS1以外はほぼ新品

500 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 22:05:31.75 ID:9eWNwbgd0.net
初心者はgpro大正義って事実だったんだな

501 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 23:17:43.68 ID:K5MrBKIL0.net
誰だ隙見せたの

502 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 23:33:45.59 ID:PoOd0BWe0.net
隙は見せてないと思いたい
幻覚見たんだと思う

503 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 23:39:40.83 ID:phYJqA7l0.net
ただ初心者は15000円のマウスお勧めしても買ってくれないと言う

504 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 00:04:28.77 ID:mPcz4qpc0.net
いっちゃん高いの買っとけばほぼ最適解なのは面白いな

505 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 02:14:27.34 ID:mEooSEY40.net
ロジは高いから買ったこと無い

506 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 02:18:15.67 ID:qUH4rIWU0.net
安かろう悪かろうで銭失いするより
隙を見せて高い買い物した初心者が勝つぞ

507 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 03:30:36.71 ID:0tL6Q7J10.net
女のコにもGPRO無線勧めるやつ多いけど鬼じゃね?

508 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 03:45:04.55 ID:qUH4rIWU0.net
じゃあ何を勧めるんだ?
有線で小型で安いViperMiniとかか?

509 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 03:47:07.44 ID:A0k5XX+t0.net
小型のワイヤレス少ないから消去法でgproxは現状しゃーない
modeo-wireless国内発売来たらそっちの方がいいと思うけど

510 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 03:58:52.87 ID:mEooSEY40.net
mira-m使ってたけどたまに押して無いのにサイドおされるようになったからKeris注文したわ

511 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 04:35:34.46 ID:pR06SS5I0.net
xlite wlでいいじゃん

512 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 05:43:51.96 ID:EsrZ7VTcM.net
昔はdpi上げたほうがいいんじゃねと思ってたけど視点感度細かく調整できないゲームや下限が小さいゲームだと感度下げきれなくて結局800に落ち着いたな
昔から広告でよくあったdpi何万!とかなんだったんだろうな
dpiだけ上げたら感度早くなって大変なことになるし

513 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 06:14:46.92 ID:EHkSzvoE0.net
dpi高くできる方が高性能の証なんだよ
車だって200キロマックスより1000キロ出せる車のほうが高性能だろ

514 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 07:03:58.86 ID:HfAAIk8ga.net
実家の母ちゃんがハムスターのワイヤレスマウス使ってたんだけど掴み持ちしてみたらジャストフィットして笑った
これゲーミング仕様にして欲しい

515 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 07:52:50.64 ID:opjqNiPV0.net
>>514
実はエレコムはじめ、ゲーミングマウス程のスペック持ってないけどシェイプ最高って結構あるんよね
クソ安クソスペでも使い心地サイコーってやつ

516 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 08:06:58.62 ID:5nmBXwAKr.net
エレコムとかのマウスは小さいの多いからね

517 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 08:24:54.21 ID:u47tT1++M.net
値段ならCORSAIRのK100 RGBあたりが大勝利だろうな
特にMX SPEED版なんか3.3万から動かん
性能的にはOPTXの方がいいと思うけど、メカニカルスイッチ信仰もまだまだ根強いようで

518 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 08:25:45.74 ID:u47tT1++M.net
dpiも脅威の4000dpiだしな

519 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 13:09:21.67 ID:xlmzCBisr.net
今使っているマジェ2サイレント軸で特に不都合感じないんだよなー
特に上手くも無いんだけどたまにバトロワ勝てちゃうから
コレでどうしても勝てないとなったらApexProを見にいくんだろうけど

520 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 14:06:02.00 ID:fWpzRrG30.net
キーボードは同時押しさえ対応してれば本当に好みの問題だと思うわ

521 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 14:25:40.45 ID:UHO2jQ1W0.net
キーボードはwooting一択だな
まだクラファンやってるから買っとけ

522 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 14:29:09.05 ID:BpFXs6scM.net
キャラコン上手くなる魔法のキーボードないかなぁ…

523 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 15:47:25.29 ID:a8sOKNO50.net
>>515
あるある
親が使ってる安物マウス どっかか忘れたけどやたらフィットする
あれそのまんまゲーミング性能にして欲しいわ
HPだっけかな まぁデスクトップメーカーが本腰入れたら結構良いもの出来るだろうね

524 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 15:48:12.49 ID:a8sOKNO50.net
>>522
キーキャンプ大事やで
ABSだと滑るからPBTにしたほうがええ

525 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 16:20:32.04 ID:UHO2jQ1W0.net
キャラコンも明らかにラピッドトリガーが有利だよね
apex proとかいうパチモンはやめてwooting買え

526 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 17:31:06.27 ID:idbmtYCka.net
pro tklとかずっとメーカー欠品やけど
まだ情報がないprimeシリーズのキーボードはどんなものになるんやろな
wootingのラピッドトリガー相当の機能
SSからはまだ出ていない60、65%レイアウトや無線接続
色々ありそうやけどapex proを超える力作に期待しとるで

527 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 17:37:22.37 ID:wApdd1fs0.net
それメーカーに言ったれよ

528 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 18:01:51.74 ID:6f7nMJu9d.net
>>525

529 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 18:08:47.39 ID:oC/uId3gM.net
>>521
よさげだけどテンキーレスないのか
テンキーレスでたらまたよんでくれ

530 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 18:53:55.80 ID:UHO2jQ1W0.net
仕事でも60%使ってるけどTKLより60%の方が慣れたら楽
矢印キー押すのにホームポジションから離れるのあり得ない

531 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 18:58:55.54 ID:13yZG0R/0.net
アクチュエーションポイント1.0mm未満のキーボードがなかなか他に出ないから業を煮やしてApexProを2ヶ月前に買って
押下の速さには満足して戻りをどうカバーしようか悩んでたところだった
ラピッドトリガーがあれば戻りで悩むことも無かったと考えると悔しいな…もう少し待てば良かった

532 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 19:06:51.60 ID:XoBslw2J0.net
そういえばリアフォの最新機種がAPC0.8mmに設定できるようになったけどここの住民的にはどうなんだ

533 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 19:19:18.91 ID:wApdd1fs0.net
そんなんで悩むより強ポジ覚えて

534 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 19:53:00.38 ID:0wHIG2Bd0.net
>>532
あれは押下圧に関係なく打ち始めが重いから、APが0.8mmになったところで恩恵を感じづらいと思う

535 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 19:59:35.73 ID:13yZG0R/0.net
>>532
リアフォは誤動作防止のためか戻りに30msくらいのディレイ?があるっぽいのよね
手元のR2SAだとどうやっても32ms未満の短時間入力が出せない
R3やゲーミングモデルにこのディレイがあるのかは分からないけど、現状のままだとしたら押下だけ早くなってもなって感じ

536 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 20:26:31.23 ID:c1P74CgM0.net
Wootingは荷重45g以下出してくれんかな
アナログの強弱が60gないと出せないって考えかな

537 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 20:34:37.35 ID:pR06SS5I0.net
最近ゲーム中にプチフリみたいなのが起こってマウス降っても無反応→いきなり動いた地点に視点がいっている現象が起きるようになって
マウス変えてみたら治ったからマウスに原因があるってのは分かったんだけどマウスのセンサーかどっかが悪いとこの現象って起こる?

538 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 20:42:24.01 ID:hNQ9COnG0.net
過去の入力をマウス側が保持する必要性はないはずだから
SW側の問題では

539 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 20:43:07.24 ID:1OWmbbtlr.net
わからん

540 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 21:02:55.79 ID:qNXE5Nyc0.net
>>530
60%に挑戦したけど
fnと同時押しなんてホームポジションもへったくれも無い
という感じでリタイアしてしまったんだけど
使ってる機種教えてもらえませんか

541 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 22:13:59.30 ID:p2IoYr6U0.net
キーボードは65%が1番いいと思うわ
65%でFPSに最適なキーボードてなに

542 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 22:56:13.05 ID:pR06SS5I0.net
マウスの問題じゃないってことなのかな
一応該当マウスの会社に問い合わせてみた
SWっていうのがなにかわからん無知で申し訳ない

543 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 00:01:30.05 ID:Ak7MEV8r0.net
>>540
k65 miniで別に大したもんじゃないよ
FPSゲーマーなら左下Ctrl小指がやってたら痛くならなくなったように、Fnキーはそのうち慣れると思う

544 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 00:34:26.68 ID:j7P7Ee6d0.net
60%右側は全部覚えたくらい使ってたことあるが、確かにPCにまじめに向き合う用途だと楽

ただ例えば右手でマウス持ってる状態でブラウザをpageupさせたりしたいと言った場合、60%だとだるすぎてやる気にならない
思いついた操作を無意識に躊躇する思考回路になりかけてるのを自覚して使うのをやめた
スマホで育つと馬鹿になるってこういうことなんだなと
(コード書いたりする人を否定してるわけではないので念のため)

545 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 00:41:51.10 ID:GSGki6qQ0.net
model o -使ってるけどやっぱこのマウス小さすぎるのかな(特に横幅)
このマウスでつまみとかぶせの間の持ち方してるんだが、やっぱ握るような感じになるので手に無駄な力入りまくってる気がする

546 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 00:44:50.50 ID:j7P7Ee6d0.net
>>542
SW=PC上で動作するソフトウェア
マウス=ハードウェア
という意味合い

547 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 03:15:15.76 ID:u8B91q/Q0.net
wootingのTKLいくら待ってもキリ無さそうだし
SSがラピッドトリガー付き出してくれ

548 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 03:33:16.61 ID:10+1uVHL0.net
60HEってやつも届くの来年の夏頃みたいだしなぁ

549 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 09:51:26.60 ID:2k9TZsUu0.net
>>543
ありがとうございます。見てきました
fnは小指で押すんですね

550 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 10:48:58.61 ID:f83eJO57a.net
さすがに特許は取ってるだろうしラピッドトリガー付きで他社から出すのは無理そう

551 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 12:54:12.70 ID:6VlBThlo0.net
結局、国内で最強テンキーレスが欲しいとなったらapexpro TKLってところか

552 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 13:36:34.15 ID:Ak7MEV8r0.net
>>549
小指の折り曲げた中節骨で押してる
リストレストは使ってない

553 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 14:17:08.21 ID:2k9TZsUu0.net
>>552
その状態でアロキーになるuhjkや
6から0は左手で入力ですか?

554 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 14:29:27.16 ID:E1gUgBEy0.net
安いしパンタグラフで良くね

555 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 15:32:23.30 ID:NDFrJbhgM.net
>>553
矢印キーはIJKLに変えてる
6から0は右手だよ
矢印キーも右

556 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 16:06:47.04 ID:2k9TZsUu0.net
>>555
試してみます
ありがとうございました

557 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 16:12:40.76 ID:Ak7MEV8r0.net
参考までに業務上ずっとPCは使うけどプログラミングはVBA使うくらい
記号とかの打ちやすさから英語配列にしてる
英語配列にしたら日本語には戻れんくなったわ
日本語配列が優れてるのは無変換キー変換キーだけだと思ってる、まぁそれがめちゃくちゃでかいんだけど

558 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 17:09:12.27 ID:zB5HS2mya.net
https://tpucdn.com/review/steelseries-apex-pro-keyboard/images/disassembly-1.jpg
https://tpucdn.com/review/steelseries-apex-pro-keyboard/images/disassembly-12.jpg

Apex Proは全キー磁気センサー式スイッチを使っていないのがモヤモヤするわ
こんな中途半端な仕様にするくらいだったら最初から60%キーボードとして販売して欲しかった

559 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 18:02:31.40 ID:u8B91q/Q0.net
その仕様でいいからwootingは早くTKL出してくれ

560 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 18:47:47.65 ID:fNV+BLxza.net
まあ後apexproはあの右上の画面要らないわprtscキー返して

561 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 19:46:03.38 ID:1HqZjG5G0.net
持ってるけどあの画面最初に試した時以外使ったことねーわ
マウスのOLEDといいSSってなんかコストかけるところずれてるんだよな…

562 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 19:49:32.57 ID:6n13+nOYH.net
キーボードはコルセアの銀軸が良いわ

563 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 20:04:54.20 ID:Ggl/EsHF0.net
>>561
まぁ痛い目見てマウスにしろキーボードにしろどんどん他社にユーザー取られてるでしょ
いっぺん潰れればいいと思うね

564 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 20:34:15.53 ID:K1MOZA8fM.net
>>563
実際買収されたんだよな…

565 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 23:35:48.55 ID:8O/cmLE50.net
ec3って日本で発売されてんの?
za13c早く欲しいんだけど海外の方早いだろうしどっから買えばいいのか今のうちに教えてくだせぇ

566 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 23:39:20.23 ID:wcKrbjsD0.net
maxgaming

567 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 00:01:24.86 ID:NDZbVjyp0.net
>>566
あそこ最速じゃなかった気がするんだけど記憶違い??

568 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 00:12:00.74 ID:IcMWI6ST0.net
>>565
公式

569 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 00:15:20.43 ID:MdUmqULZ0.net
ふつーに米アマにあるよ

570 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 01:24:03.33 ID:v6OZBfzH0.net
横目で俺は2日で届くOUTSET AXとPAパッド冬モデルを注文する

571 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 01:26:29.21 ID:1WwZg6C50.net
Vaxeeは早いと発注翌日に届くから2日とは限らんぞい

572 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 12:12:55.02 ID:C47ukASLa.net
G303wl は いつ発売なんだ

573 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 13:55:45.76 ID:MHjvjz0h0.net
リアフォって向いてない?
マンセーしてずっとリアフォ

574 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 14:03:24.38 ID:nKJIMVLr0.net
マウスに不具合あっていちじてきにgpro使ってるが重いし変な形だしよくつかってたなって思う

でもgproslより旧gproわざわざ使うプロってのもいるらしいな

575 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 14:13:20.10 ID:FOjL9tLK0.net
ややこしいからwl付けろタコスケ野郎

576 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 14:13:35.57 ID:iTXNxYvRM.net
slはビルドクオリティ甘い個体しか引けなかった

577 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 15:08:09.83 ID:C47ukASLa.net
TwitterのSnoopyの情報は本当なのか!?

578 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 16:52:02.16 ID:IcMWI6ST0.net
>>577
ここ最近特に何も言ってなくね?

579 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 17:34:24.73 ID:i/VR39CXa.net
>>573
アカンという訳ではないけど大してメリットも無いしゲームにおいてはデメリットになる部分もある(例:>>535

ゲーム用として使っても問題ないスペックだけどゲーマー総じてこれ買えってポテンシャルも今は無い感じ
静音モデルの静音性はガチだからとにかく静音のをっていうボイスチャットガチ勢やストリーマーなら静音モデルは勧めれる

580 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 18:20:50.19 ID:kua+3anX0.net
真ん中が1番背が高くて、ケツにかけて緩やかに低くなってく左右対称マウスって何がある??
手持ちで確認できるのはGproSLとViperMini
他にそう見えるのはfinalmouseあたりとhatiS
デカさはGproSL以下で、ViperUltimateとかfkみたいな背が低いやつじゃないのでお聞きしたい
細かくて申し訳ない

581 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 18:29:22.68 ID:C73G1cQw0.net
hatisは高さ40mmあるし希望に沿うじゃない?
hatis-plusは長さが117mmになるらしいのでそこまで小さくもない

582 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 18:31:05.03 ID:C73G1cQw0.net
za13って公式は長さ120mmになってるけどrtingsだと124mmになってる
もしかして実寸は124mm?

583 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 18:37:32.86 ID:3VCplRza0.net
小型の無線も増えてきたし、今の時代に有線GPRO使ってるやつなんか余程の物好きか買い間違いだろ

584 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 19:01:35.48 ID:MHjvjz0h0.net
無線は遅延がって時代は終わったの?

585 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 19:32:00.28 ID:MdUmqULZ0.net
完全に終わったね

586 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 19:39:34.51 ID:IKaUySUQ0.net
>>580
LODがウンコで有線であまり軽くは無いけどG300S

587 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 19:49:24.63 ID:Vf/e2Nqx0.net
>>580
Pulsefire Haste

588 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 20:09:21.20 ID:s8KYl+E20.net
Model O- Model D- Wireless出るのか

589 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 21:00:54.62 ID:NDZbVjyp0.net
>>582
ケーブルの支えも含めてるんじゃない?

590 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 21:23:19.52 ID:UPMTcePS0.net
>>584
それは大分前に終わったわ
遅延に関しては無線の方が有線より少ない
ただ接続安定性についてはなんやかんや言われてたが今はどれも安定性高いよ
同じ無線チップじゃね?とか言われてるぐらい

591 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 21:32:51.29 ID:3hEDjsfIM.net
大体のマウスが無線チップnRF52840で同じだね
あと有線より速いと言われてる無線マウスも有線接続してるときのが速い

592 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 21:47:11.77 ID:HgoMji6UH.net
無線が有線を絶対に超えられないのは音だな

593 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 21:57:37.86 ID:C73G1cQw0.net
>>589
ああなるほどなぁ
ありがとう

594 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 22:28:56.84 ID:kua+3anX0.net
>>581
だよね〜買おうか迷うよ

595 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 22:29:50.58 ID:kua+3anX0.net
>>586
ありがとう
apexメインだから軽くないと疲れちゃうからパスだな

596 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 22:30:32.23 ID:kua+3anX0.net
>>587
データでしか知らないけど結構横幅でかくない?

597 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 23:29:29.46 ID:IKaUySUQ0.net
>>595
109グラムだからやや重いね
自分派有線のKERISも持っているけど、シェルの形が合うのかG300Sの方が疲れないし、エイムソフトでの成績も良い

598 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 23:32:50.49 ID:Vf/e2Nqx0.net
>>596
約3mmの差っぽいけど特に広いとかは感じなかった
XM1rから移行したけど違和感はないよ

599 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 01:27:18.80 ID:ycyh+t310.net
>>598
そうな
ありがとう検討してみる

600 :425 :2021/11/02(火) 03:37:29.41 ID:9VpQB+i70.net
おすすめされた型落ちのKone Pure届きました
大変使いやすいです
ありがとうございました

601 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 08:52:39.67 ID:6fUkQ1Rw0.net
>>592
音ってどういう意味だ?
重さだっていうならわかる

602 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 09:02:42.09 ID:idAiuIr7M.net
電気信号のほうが空気中の音の伝播より速くなる話かな

>ここでちょっと面白い事例を紹介しよう。例えばスネアドラムにマイクを取り付けて、これをオーディオインターフェイス経由でヘッドフォンからモニタリングしたとする。スネアとドラマーの耳は通常60cm程度あるので2msec程度のレイテンシーが生じる。しかし、サンプリングレートを上げて、バッファサイズを32サンプルなどと小さくして2msec以下のレイテンシーまで縮めてしまうと、これは本来、空気を通じて伝搬される音よりも先にヘッドフォンから聴こえてしまう、タイムマシンのような珍現象が起こるのだ。
https://www.google.com/amp/s/av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1198/688/amp.index.html

603 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 09:59:17.59 ID:M2qDBD/g0.net
>>570だけど本当に2日で届いて草
https://i.imgur.com/a1b2cNt.jpg

604 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 10:01:48.45 ID:VTS0oyMFa.net
お前らの中で現状一番使いやすいマウス何?
俺はXtrfy M4

605 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 10:08:36.57 ID:YDMjGxNc0.net
軽量マウスが流行ってるけど大型マウスのが底面が大きくてエイムが安定するから流行りにのらない
手がでかいせいかな

606 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 12:00:50.62 ID:i9jyGNoz0.net
SSのAerox3に似た形状のマウスってGwolvesのHati以外に何かありますか?

607 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 12:01:32.37 ID:VskaJfFdM.net
Rival3

608 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 13:45:20.43 ID:gPuz6uQg0.net
za13b

609 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 18:26:56.58 ID:tiZ6dsctr.net
MX1rでよくない?

610 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 19:27:26.69 ID:jNAg8tii0.net
Pulsefire Haste

611 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 01:42:48.92 ID:S1qcv35h0.net
>>572
俺と待ってる。早く出てほしいよね。G303みたいにケツが上がってるマウスなかなかないんだよね。

612 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 02:51:20.02 ID:OqpUKVKb0.net
仲良しやな

613 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 02:51:56.43 ID:SirpaBsj0.net
マイベストマウスがza13とmm711なんだけどケツ上がり最高だわ
クリック部が低いロープロってのも原因なんだろうか
新たにM42とnp-01s気になってんだけどどっちが満足行くかねえ

614 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 02:56:39.95 ID:MFwCwMmw0.net
限定モデルとして作られたのか、個人のカスタムペイントか
https://www.reddit.com/r/MouseReview/comments/ql4sd8/is_that_a_yellow_vaxee_outset/

615 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 03:26:13.34 ID:E7Nyzpfm0.net
NP01Sは後ろが高いマウスが好きだと合わないと思うまだSなしのほうがいい

616 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 03:32:16.23 ID:SirpaBsj0.net
>>615
あ〜やっぱり?
高さなくて手のひらに余裕できるの合わないんよね〜
無印は持ってるけど横幅のせいか知らんけど窮屈に感じるのと少し大きかったので合わなかったわ
無印とSは別モンらしいから期待したんだけどなあ。情報サンクス

617 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 04:46:11.81 ID:162cnB/s0.net
180mmくらいの掴み向け小型もっと増えろー

618 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 09:00:05.36 ID:nhtcGG3d0.net
118じゃなくて?

619 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 11:29:06.44 ID:162cnB/s0.net
>>618
そうだ。はずかしい

620 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 13:44:12.16 ID:do3GJH2Q0.net
マウスでエイムとか馬鹿らしくなってくるな
http://i.imgur.com/zG0HaYv.mp4

621 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 13:58:45.03 ID:Ff246w2ka.net
Apexだけの話をやたら主語デカくしてる低脳

622 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 15:41:35.88 ID:pnIcSYEb0.net
>>620
PCゲームってAPEXしかないと思ってる???

623 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 15:42:45.36 ID:pnIcSYEb0.net
てかそういう話で謎マウント取りたいんならPC版APEXのところで行けよ

624 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 15:56:46.23 ID:D6xN0D4f0.net
案の定Apexのスレから出張してきたバカじゃんw

625 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 18:07:08.06 ID:HaUuu7Lm0.net
いまaimアシストバグでぺくすキッズがイライラしてるからしゃーない

626 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 20:18:28.67 ID:afTyoe8r0.net
デバイス民にはスルーが分からぬ

627 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 20:19:41.74 ID:E0hjIV640.net
これでドヤってんのも面白いなプライドとかないんかwwww
そんなに実力以外で強くなりたいんだったらチート使えばいいじゃん。似たようなもんだろ?

628 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 20:30:12.09 ID:m3jy4+td0.net
マウス重くしたいんだがその手の改造してる人の動画とかブログない?英語でも問題ない
twitterだとタングステンパウダーを練り込んで埋めろっての見たんだけどやり方が想像つかん

629 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 21:30:26.11 ID:eTJIan+Br.net
プラモで言えば盛りパテ埋め込めっていうようなもんか?

630 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 21:52:44.82 ID:m3jy4+td0.net
>>629
サンクス
これならまんべん無く重くできそうで良いな

631 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 00:03:18.49 ID:D4RoeEBl0.net
zowieが無線出さないとvaxeeも出さない感じ?

632 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 00:47:03.71 ID:5VIJqeMU0.net
vaxeeは一応ユーザーの意見聞いて出す気はあるらしいぞ
最近新製品出てないからそろそろ何かしら出して欲しい

633 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 05:29:37.07 ID:iT3Tebya0.net
左右対称だしてくれ

634 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 07:28:58.09 ID:mlWNj/4+M.net
左右対称ならvaxeeじゃなくていいじゃん、非対称が最大の売りだろ

635 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 07:35:37.53 ID:u4LABiG6a.net
つまりユーザーの意見(左右対称を希望)を聞き入れる気は多分無いと

636 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 07:45:30.99 ID:iT3Tebya0.net
>>634
誰お前

637 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 08:07:42.05 ID:fYIRxK5U0.net
俺だよ

638 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 08:08:36.22 ID:oAtjfyOb0.net
開発協力してくれる元プロ用のマウス作ってるだけや
ついでに一般販売されてる

639 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 08:25:48.49 ID:KDf8Mjn6M.net
ノイジーマイノリティの声を聞きすぎてダメになったものっていくらでもあるからな

640 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 10:31:02.78 ID:PP7Oq8FkM.net
だって左右対称なら他のメーカーで満足できるでしょ
左右対称使えずに困ってるユーザーの救世主がvaxeeなのに

641 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 10:34:28.08 ID:JZZ46cHPd.net
海外のfimalmouse公式でマウス買ったことある人いませんか?
再販競走に初めて挑戦してみたいのですが

642 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 11:13:07.27 ID:AE27W7Iy0.net
ここで質問してる時点で勝てないから諦メロン

643 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 11:14:58.34 ID:7aGrnaNQ0.net
買う方としてはニッチなとこしてくれたほうが助かる

644 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 13:12:11.54 ID:qwckVat4a.net
>>640
最初左右対称出します公言してたんだが

645 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 14:27:28.12 ID:ylF9esKw0.net
ZOWIEのCシリーズで満足できるだろ左右対称なら

646 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 14:28:06.24 ID:hn86rF6IM.net
>>644
でも出してないし、今まで出たマウスで満足してる多くのvaxeeユーザーも左右対称にはそこまで興味ないでしょ

647 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 14:28:55.53 ID:u3erBk1o0.net
バーさんや!za13cはまだかね!?(怒号

648 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 14:36:22.45 ID:hn86rF6IM.net
小指抜きでマウス掴むならZA13と12どっちがいいかな
ちなみに手の大きさは20/10で、今はNP-01を小指抜きで持ってる

649 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 14:41:31.32 ID:u3erBk1o0.net
小指着脱可能ハンドお持ちですか

650 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 14:53:07.65 ID:km1I7oaWd.net
893の方かもしれないぞ

651 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 15:34:54.51 ID:11Q/wiHta.net
アイドルみたいに小指ピーンって立ててるんじゃない?

652 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 16:18:37.44 ID:526xYeWQ0.net
vaxeeって左右対称と非対称の中間くらいのマウスで人気出たんだし
純左右対称は出るにしてもNPワイヤレスの後だろうな
120mm未満のマウスで良いの少ないからその辺攻めて欲しいが

653 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 16:29:37.50 ID:Lvk3ppf2M.net
手大きい人は結構小指使わずにマウス握る人多いぞ
ネタでレスしてんのか知らんけど

654 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 16:35:29.46 ID:CXOYIqnRa.net
俺も手大きいけどやることによっては手の平重視で小指が完全に浮いてることあるよ

655 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 17:53:41.85 ID:KlwvzK660.net
NP-01Sを左右対称にしたまんまS2の小型版は欲しい

656 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 17:57:07.04 ID:7pxIedrya.net
M42かなりいいな
ワイヤレス化はよ

657 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 18:51:36.40 ID:0wpb1sUyd.net
俺なんて手は小さいのにちんぽはまぁまぁだもんね

658 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 19:33:45.25 ID:YEiI8TR/0.net
ちんぽのサイズとマウスのサイズは性比例する

659 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 20:41:46.98 ID:2assLwt/0.net
良いマウス出して軽量化させたり無線化したりで金をむしり取ろうとしてるよな

660 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 23:33:58.01 ID:G6hP1n6B0.net
商売ってそういう物ですし

661 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 00:17:06.80 ID:dmCCG8E90.net
金で買ったベンツに通じるものを感じる

662 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 00:23:20.45 ID:Ky54kd6j0.net
来年にピンクのGproslが?
https://www.reddit.com/r/MouseReview/comments/qm0qki/pink_logitech_g_pro_wireless_ultralight_in/

663 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 06:44:09.04 ID:Z2ZAEYiz0.net
ストリーマーに色違い配ってるよな
黄色のやつ持ってるストリーマーおったわ

664 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 07:47:41.35 ID:WizyG8K50.net
それはWLのほうでは

665 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 08:08:11.49 ID:wz7JbPA90.net
gprowlも普通に白出してくれればいいのに、なんで限定にするんだよ....

666 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 08:27:05.11 ID:YVlF6E/hd.net
>>642
良かったら何故勝てないのか教えてください

667 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 11:07:11.22 ID:vicaooLSM.net
俺が勝てないって書いたわけじゃないけど、世界中の転売屋まで絡む超争奪戦だから海外フォーラムとか見まくって次の入荷情報仕入れて待機しても勝てるかわからんのにこのスレで呑気に聞いてるやつが買えるわけないって話では

668 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 12:26:15.20 ID:QPAqKflSa.net
きびしくも 優しいレスだな

669 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 12:27:40.51 ID:NCbnnlR/0.net
S300にKerisのオマケオムロンを付けようとバラしたら、元々オムロンだった
型番違うからクリック感も違うけど(Kerisのホウガソフトなタッチ)

670 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 13:43:42.47 ID:6QXm/BeBr.net
マウスを語るスレで>>641みたいなレスを書き込んじゃったらその情報を知らなかったやつまで争奪戦に参加しちゃうじゃん
自分で競争相手を増やして倍率高くしちゃってどうすんのさ

671 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 14:00:51.66 ID:fffOfTNgM.net
ここで知って参加する奴とか絶対買えないからセーフ

672 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 14:30:41.10 ID:Zpz5HqrP0.net
なんならツールとかマクロとか使い出すだろうしな

673 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 14:51:15.90 ID:+poHmYhM0.net
G303 Shroud Edition

G502X Plus wireless

の続報はまだかね

674 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 16:34:49.44 ID:Qx8mmZZxd.net
>>673
G303wlはよ!!!

675 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 17:12:24.66 ID:HbCSnhpw0.net
G303はUS尼とかで一時的に商品ページが公開されててその時にポチった人の中には出荷された人もいるっぽいね
他にも到着予定日が11/20前後って表示されてるスクショも見たから海外だと今月下旬辺りには販売されるのかもしれない

676 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 17:21:28.21 ID:NCbnnlR/0.net
G300wlはよ!
結局、元から付いていたオムロンのままにしておいたけど、導光のためのアクリル部品外して補強リブを切り取って若干の軽量化
ソールはカグスベールを3mmの丸形にカットして4点支持、これで操作感は軽くなった
あとはスカイブルーのクソダサパーツはマットブラックに塗装
久し振りにKerisも使って比較したけど、俺には安物のG300Sの方が合っているようだ…

677 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 18:35:00.73 ID:1XqTpQL0d.net
少し重くなってもいいからg300sのセンサまともにしてサイドボタンつけてくれりゃマストバイになるのに

678 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 19:34:05.12 ID:NCbnnlR/0.net
>>677
多分、上位機種の売り上げが落ちる事を危惧しているのかもしれない
シェルの形はあれが一番合うんだよなあ

679 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 22:35:50.90 ID:oaoC2Vrz0.net
MM731やはりだめか?
海外のガジェ系YouTuberが軒並みこきおろしてんな
ソフトウェアアプデとかで解消せんもんだろうか

680 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 22:40:55.64 ID:DRSWnAnE0.net
なんかgpro superlightファームウェアアップデートされてレシーバーのアプデもしないと無線接続できなくなってるらしいけど新しいファームウェアなんてどこに来てんの?
ommしか使ってないけどg hub入れてると勝手にされるん?

681 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 00:09:43.63 ID:jono+jP10.net
まあオフラインアプリのOMMに来たらびっくりするわな

682 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 00:21:25.59 ID:FjT39cFM0.net
遅延減らすならセンサーの処理をかなり深いところからリファクタしないといけないから相当大変そう
そもそもハードウェア的にこれ以上削減するのが難しい可能性もあるしね

683 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 00:27:18.32 ID:nKrNt3aD0.net
>>679
今も使ってるけど、フロントセンサーに慣れたいなら買えばいいけど、現時点では修正されるまで買わなくていいと思う

勝手にdpi変わったりするし

684 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 00:30:58.85 ID:jono+jP10.net
大半はアプデで直せる範囲だと思うんだけどね

685 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 01:27:01.07 ID:u4P3y2+j0.net
>>683
お、使用者いたサンキュ
あのセンサの位置はかなり魅力的だが。。もうちっと待ってみるか😭😭

686 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 01:57:39.35 ID:9JiF1xLX0.net
S2-Cって海外でも公式以外はまだ出てない?

687 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 03:00:01.36 ID:DfEmLgSU0.net
一応maxgamingで事前予約はできるようだが
https://us.maxgaming.com/us/wired-mouses/s2-c-gaming-mouse

688 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 03:02:30.13 ID:DKyAPJwj0.net
69gってまだ重いよw

689 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 03:53:05.20 ID:1WLGh4JH0.net
今のところ入力遅延が1番少ないマウスって何になるの?

690 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 04:08:05.01 ID:0M/3cUso0.net
ASUS
https://docs.google.com/spreadsheets/u/0/d/1-QI7-LY9Ul_DsVE4ZOqBQxqqqqrdJ04Ite8IY3AQMds/htmlview?pli=1#gid=0

691 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 04:20:25.13 ID:NdOPDlJi0.net
マウスの入力遅延って気になるもん?体感できる?

692 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 04:21:42.23 ID:1WLGh4JH0.net
>>690
親切にありがとう助かる
と思ったがマイナス秒...どういう事だ...

693 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 04:25:05.73 ID:1WLGh4JH0.net
>>691
2msと8msだと体感差で分かるレベル!
みたいなの見て低遅延が気になってさ

694 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 05:18:27.88 ID:GAHGPWB40.net
仮に144fpsフレームレートが出てるとして
この時ゲーム内のフレーム更新される速度は6.94ms
8msと2msを体感差で感じ取れる奴は確実に人間じゃない

695 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 05:28:32.91 ID:Q5kYoH/N0.net
手持ちのXM1とviperとmodel o比べても違いがわからん

696 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 05:51:54.69 ID:+E6nkdq80.net
対人ゲーなら体感できないとしても遅延は少ない方が良い
16.6msまで行けば体感できる人の方が多いだろうしその半分だとしても撃ち合いの成否が変わる事はあるだろう

がまあ劇的な差が無いなら他の要素で選ぶわな

697 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 06:07:20.94 ID:opOvpll0a.net
遅延が最も短いのはポーリングレート8000HzのViper8Kじゃねえの?

698 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 06:13:36.50 ID:9la6yV6C0.net
ソフトで測ったけど1フレ遅延もわかるよ
意外と人間の感覚って繊細だよね

699 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 06:20:06.23 ID:G/mOypiz0.net
ちょっと前に一覧出してるやついたけど流石に光学式スイッチのrazerが全部圧倒的に速かったな
他はデバウンスタイムどうしても入れないといけないからどうしようもない

700 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 06:37:07.59 ID:+6XsRf4b0.net
メンブレンスイッチもそのへんでは有利なはずだが採用マウスはほぼないんだよな
ゲームコントローラーでは多いんだが 
あと光学もメンブレンもタッチの評価は微妙な事が多い

701 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 07:37:20.66 ID:vRN98mrWa.net
光学式は応答速度爆速なこと以上にチャタリング起きないのが良すぎる

702 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 08:00:42.37 ID:Yg8OdKZK0.net
マウスに納得できてないとFPS楽しくない。。

703 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 08:02:28.28 ID:iO7IjLfB0.net
>>694
え、8と2だよ?
流石に気づくレベルでしょ
おじいちゃん?

704 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 08:18:14.73 ID:KU8H7ZIs0.net
0.004秒の差を知覚できるか否か

705 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 08:46:13.60 ID:7ZfaBjhy0.net
8msと2msの違いが分かる目の良さを持ってるならFPSより格ゲーやるべきでは
小足見てからガード余裕だろうし常に後出しジャンケンで勝てるんだからいくらでも稼げそう

706 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 09:13:26.48 ID:+E6nkdq80.net
小足を見てからガードできるのはウメハラとエアプだけだが
小足の発生が1F変わればやってるやつは誰でも気付く
まあ60fps固定だから16.6msだが

707 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 09:19:33.61 ID:jono+jP10.net
>>689
Razerの光学スイッチマウス全般らしい

708 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 11:19:54.92 ID:KYoBtfUu0.net
>>703
8と2って簡単に言うけど6msの差なんてほぼわからんよ
俺格ゲーもやってるけど1フレ(16ms)はさすがにわかるけど
どんまいでーす

709 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 11:24:00.78 ID:9JiF1xLX0.net
違いがわかると反応できるを一緒にしてるアホがいるから変な話になる

710 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 11:53:47.55 ID:rj19YE9sa.net
ソフトで応答速度変えれるやつなら2msと8msで余裕で違い体感できるぞ

711 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 12:29:09.45 ID:oqo/iGu+0.net
マウスの応答速度の話なのにフレームレートの話になってるしな

712 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 12:30:17.12 ID:LO1gtqL50.net
>>705
おまえ若者のfpsうまいやつの目のよさ舐めすぎ

713 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 13:03:25.70 ID:1WLGh4JH0.net
razerの光学式全般が早いのは納得したけど表の−0.9msは計測ミスってことでいいんだよな?

714 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 13:12:03.51 ID:fI4Le0ZKM.net
その表はたぶんikariを基準として相対値を出してるから、ikariより速ければマイナスになる

715 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 13:26:52.74 ID:9la6yV6C0.net
まじかよシンジくん最低だな

716 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 13:39:30.02 ID:XVXFylOm0.net
10ms差はわかるけど6msは無理だわ

717 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 14:01:15.21 ID:GEfrwdSu0.net
1Fなら感覚として何となく分かる
格ゲーだと中パンチ4Fで小パンチ3Fとかあるから実際に出してモーションを見比べれば何となく違い分かる
ただ1Fに反応は無理
してる奴なんていない
違いが分かるだけで反応は無理
上に出てる3Fに反応出来るやつはいない
反応してガードできるのは14Fぐらいとか言われてる
で、反応じゃなく感覚としてわかるやつは音ゲーにも多い
音ゲーやってて遅延の違いに気づくやつ結構いる
別に反応してるわけじゃなく上述の通り違いが分かるって感じ
そしてここで言われてる遅延の違い分かってるやつも自意識過剰とか嘘でもない
1Fに反応して自分の行動を選択するのと1Fを感覚として捉えるのはまた別

718 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 14:47:34.40 ID:vrDupn+90.net
中パンチ4F小パンチ3Fって発生フレームじゃないの?
モーション見比べって全体フレームになってね?
まぁどうでもいいけど

719 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 15:32:37.10 ID:RgiGjK9N0.net
>>709
この話題いつもバカ多すぎて頭抱えたくなるよな

720 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 15:32:53.83 ID:pq1CJFw70.net
0msとか出てるのはチャタリング拾ってるんじゃないかな
まともに使えないので有名なマウスが何個が入ってる

721 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 16:00:35.87 ID:+E6nkdq80.net
小パン中パンの例えは変だけど
リュウケンみたいなコンパチキャラが同じモーションで発生だけ16ms違うってケースは頻出なので
このどっちが速い・遅いって話はその辺の素人でも体感して言い当てる事ができる差

722 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 16:02:59.92 ID:Pf1RWDYl0.net
どうでもいいよそんなの

723 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 16:04:02.72 ID:oQ0Cq25C0.net
10ms程度の差はわかってもそれ以下は誤差レベルだわ
20ms差は遅れてるのが完全にわかる

724 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 16:04:28.72 ID:gewK6Iv10.net
皆すごいな俺は数フレームくらいなら何も気付かない自信があるわ
当然ゲームも弱い

725 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 16:04:47.93 ID:xIf8Siy30.net
G303 wireless新しい画像来てるね
https://www.reddit.com/r/MouseReview/comments/qnc2qm/i_too_have_received_the_g303_wireless_early/

726 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 16:05:40.14 ID:c+TZV6yN0.net
脱線した話題に煽りを入れる馬鹿に頭を抱えろ

727 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 16:10:56.48 ID:ZZVzEZ/K0.net
中指から手首まで191mm、手のひら横幅85mm、かぶせorつかみ持ち、主な用途ネット・事務作業・たまにFPS
今まで使ってたDeathAdderEliteちゃんが壊れてきたので次の相棒を探してます
DeathAdderEliteは特に大きな不満はなかったんだけど握ってて薬指小指がちょっと窮屈に感じる時があったんで
試しに握ってみていい感じだったRival 310に変えたらメインボタンが低い&クリックが重いせいか指が疲れちゃった
無難にDeathAdder v2にすればベストではなくてもベターなんだろうとは思いつつも他のマウスも試してみたいので
かぶせ〜つかみ持ちしやすくてクリック軽くて出来れば有線でおすすめのやつあったら教えてくだちい

728 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 16:24:05.62 ID:TNg5TBrUM.net
>>725
オリジナルより若干でかいとな
どうしてそんなことを…

729 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 16:46:05.67 ID:8BLt65++0.net
小パンチがどうとかフレームレートがどうとか全く関係ない話過ぎるやろ
クリックのデバウンスタイムの話ししてるんだからさ
フリックエイムバチバチ当ててるやつがデバウンスタイム変えると応答するタイミングのズレで当たらなくなるんだし、体感できるよ
ってかそんな難しい場面じゃなくても2msと8msに交互に設定してクリックしてみれば反応速度変わってるの分かるよ

730 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 17:12:44.22 ID:92zpnuLz0.net
>>727
NP-01かOUTSET AXおすすめ
DeathadderからだとOUTSETの方が形的に無難だけどNP-01はハマるとマジで他のマウス使う気なくなるほど完成度高い

731 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 17:15:40.24 ID:ZhQs2zeL0.net
burst proは早いのかな
あとクリックの応答速度とセンターの追従精度は別だよね?
クリック早いからと言ってセンサーも遅延ないとは限らない

732 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 17:23:24.77 ID:1WLGh4JH0.net
>>714
あぁ〜君は天才だな君は

733 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 17:39:29.33 ID:kgOMO7n60.net
光学はクリック感が嫌って言われるから採用少ないんだろうな

734 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 17:41:07.51 ID:0dYJJNUwF.net
SSのIkariがワイヤレス化して復刻してくれればこの沼から這い出せると加水分解でボロボロになったもう動かないIkariを握る度に思う

735 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 18:26:22.53 ID:hpOAPnXOM.net
ikariってなんか神格化されてるよね

736 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 19:07:11.98 ID:0dYJJNUwF.net
>>735
形状が特殊だからハマる人にはとことんハマるんだと思う
逆に手がマウスに慣らされてるとも言えるかも
今はKerisで落ち着かせてるけどGPro然り小指がパッドと擦れるのがとてももどかしい

737 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 19:32:48.44 ID:0xHvj3Gl0.net
中指小指を引っ掛けられるように右側が絞ってなくては駄目な体質に
合うのはG300Sくらいかなあ

738 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 19:43:00.68 ID:FgACIyK5r.net
ikari愛好者はNaosPro使ってごらんなさいよ、欠点は重量だけ
Naos7000使ってたころの悩みだった硬い編み込みケーブルや
マウスパッドを撰ばなきゃいけなかった3310センサーが3370にアップグレードしてそんな心配も無くなった
これこそ俺が求めていた完璧な被せ持ちマウスだ

739 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 20:19:43.41 ID:nB0JbkVXM.net
QPAD、Naos、MM520、motospeed(DreamMachines)
なにげにikariクローンには困らない

740 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 20:28:51.77 ID:TZzxwSiW0.net
ikariより高さがあるからダメ

741 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 20:36:34.69 ID:G/mOypiz0.net
g303なんてマイナーマウスの無線作る意味あんのか・・・?

742 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 20:40:02.27 ID:gcKMWqth0.net
皆ありがとう
Naos7000は不満点が正に一致してるからProには期待出来そうだけどワイヤレスに慣れてしまってるから後継に期待させてもらおう
無いものねだりなのは重々承知している

743 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 21:03:37.43 ID:ZZVzEZ/K0.net
>>730
レスありがとう
全然ノーチェックのメーカーだったので情報集めてみます

744 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 22:27:08.64 ID:11qFAIxN0.net
>>729
これ
フリックはまじで違いわかる

745 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 22:33:34.73 ID:vwBfY6ou0.net
振り向き20から14.43に変えたらめちゃくちゃエイムよくなってびっくりしたわ
もうエイム理論わかんねー
マウスの金無駄にした
感度あげてこんなにエイムよくなることありえんのかよ

746 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 23:11:18.75 ID:nKrNt3aD0.net
感度低い高いじゃなくて合ってるかどうかだろ

747 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 23:14:25.12 ID:1WLGh4JH0.net
>>714
見返したら礼を言ってなかった
教えてくれてありがとう

748 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 03:22:19.34 ID:owX6a3rE0.net
>>747
いいってことよ

749 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 03:39:32.31 ID:5hzAcgyZr.net
ikariコピーじゃなくてikariがいいんだよな
もう売ってないからどうしようもないが

750 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 03:40:28.56 ID:CVLhQQtV0.net
なんかOMM保存ボタン反応しないことあるな
そのまま起動し直したら設定変わってるから保存自体はされてるんだろうけど

751 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 04:40:31.88 ID:dVKvfbbN0.net
>>749
3Dプリンターで自分の理想のマウス作れるクラウドファンディングやってたぞ
多分市販品と同じ形のマウスも作れる
4万ちょいかかるけど

752 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 04:52:00.67 ID:3ymQHgJ/0.net
>>745
ソールとマウスとマウスパッドの組み合わせでも違うし椅子の高さ体の向きや位置でも違うしローにもミドルにも大体合う感度はあるしなんなら感度自体経験で慣れさせることもできる
頭でっかちになるな、行動が1番

753 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 05:29:32.48 ID:5H/pjvRd0.net
感度変えてエイム良くなったと思っても
しばらくすると元の感度に戻ってる

754 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 10:31:06.60 ID:V+ciLVsb0.net
そもそも安定しないから仕方なくローセンシにしてるだけであって何も考えずにセンシ下げるのが最強なら振り向き1mとかにすれば良いのに

755 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 10:56:26.58 ID:Is5vXgle0.net
5年使ったK65 RGB RAPIDFIREのキーがとうとうイカれてきたから
評判の良いapex pro tkl買おうと思ったらどこも在庫ないやん
結構前からなの?

756 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 12:03:00.93 ID:RSZpWoUTr.net
ゲーマーにしてみれば使ってるキーボードが壊れたら買い替えの第一候補はもうApexProでしょ
俺も今使ってるマジェ2が壊れたらそうするかも

757 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 12:04:01.89 ID:3TxOZujN0.net
EC1の在庫帰ってきてくださいお願いします

758 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 12:12:01.81 ID:cVHbfTeva.net
今ならAPを0.8mmに設定できるリアフォも考えるわ
>>535は気になるけどそもそも同じキーを秒間30回の速度で押せないし

759 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 12:18:02.26 ID:f4KZpDyr0.net
むしろキーボードなんてなに買っても対してかわらんから他に金回すでしょ

760 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 13:14:21.99 ID:a0k+qVnH0.net
テレワークと両立できるからG913

761 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 13:18:53.40 ID:ghItFAq80.net
入荷時期気にしないならwooting
そろそらしつこいか

762 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 13:35:49.85 ID:lRwYSFs40.net
Apex Pro TKLのネット在庫は結構前から枯渇気味店頭ならそこそこ見かけるからそっちで買ったほうがいい

763 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 14:53:52.71 ID:RSZpWoUTr.net
katanaのスペックすばらしいな
air58の代替品にならないだらうか

764 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 15:31:23.80 ID:3ymQHgJ/0.net
形状って有名どこで似てるやつある?

765 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 15:50:15.95 ID:yj/m/kz10.net
orochi v2の形がすごく好きなのにrazer製品に不信感がありすぎて躊躇しちゃう
どっかクローン作ってくれ

766 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 15:55:02.08 ID:OYDo2+v8d.net
僕は先週K65 miniに変えました

767 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 16:13:52.33 ID:fNjWatoA0.net
razerに不信…?結構いいモノ出してると思うけどな壊れたことないし
特に低価格帯

768 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 16:39:34.51 ID:7ZC8D6Z00.net
synapseが嫌ならAutoruns入れて無効化しとき
もしくは設定終わったらファイル検索して全消し

769 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 17:29:21.77 ID:T9z7nANs0.net
今やロジガキに立場奪われたけどキッズ御用達だったRazer
なお自分はキーボード使ってる模様

770 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 17:32:08.20 ID:tfhKnKx0M.net
最近は性能路線に変わってきてるから…

771 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 18:11:34.97 ID:V+ciLVsb0.net
Razerはminiシリーズを廉価版扱いせずにマトモなセンサー乗せて無線化したultimate版を作ってくれれば日本で覇権取れそう

772 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 18:20:19.85 ID:pkM8eQGw0.net
>>769
Razer使ってる奴ほんと減ったよな
キーボードとかマウスパッドとかシンプルなデザインになってていいなと思ったけど

773 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 19:19:30.37 ID:ghItFAq80.net
>>771
なお競技勢やデバイス厨の声がでかいだけの模様

774 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 19:54:10.17 ID:SP6RFOtG0.net
でかい声だせる立ち位置にいるだけいいじゃん
弱小メーカーは隙を見せなければ話題にもならないし

775 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 19:59:29.76 ID:RSZpWoUTr.net
ロケジャンがmouse searchを作ったらしいね、お前らもうやった?
俺は帰宅したらやってみる

776 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 20:15:02.40 ID:u/PAnOaF0.net
現状オプティカルスイッチ静穏仕様はHuntsman V2しかない
マウスで入力遅延が低いのもViper8kだから無線のほうもSUPERLIGHTに対抗してくれ

777 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 20:17:45.85 ID:lRwYSFs40.net
実際ViperやHuntsman出したくらいからクオリティ路線でかなり頑張ってると思う

778 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 20:32:30.86 ID:KZytPaTjd.net
huntsman teで初めてrazer製のキーボード使ったけど無難にいいキーボードだと思う
デザインが大人しすぎるぐらいか

779 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 20:39:18.02 ID:OVh3ZA0H0.net
あのマウス検索前からあったぞ

780 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 20:40:09.19 ID:OVh3ZA0H0.net
コラボしか作ったからなのかMZ1とかいう誰も使ってないマウス検索上位に来て笑うわ

781 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 20:41:47.19 ID:dgFBKdmF0.net
誰も使ってないは怒るよ?

782 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 20:54:53.57 ID:Is5vXgle0.net
K65 mini調べてみたらファンクションキーないやん
ゲームでは要らないけど、普段使いではどうすんのこれ・・・

783 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 21:01:19.48 ID:TtUdxwNu0.net
60%キーボードはFnってキーがあってそれを数字キーと一緒に同時押しする

784 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 21:32:44.84 ID:s/EL7FQwM.net
>>782


785 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 00:04:31.97 ID:wagd7D5a0.net
手の大きい俺が厳選検索した結果、Corsair M65 RGB Eliteだった
どうリアクションしていいかわからん微妙な機種だな…

786 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 00:06:01.78 ID:Jzw7QcRJ0.net
精密スナイパーボタンとやら凄い邪魔そう

787 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 00:57:27.34 ID:vgrzH1K+0.net
>>781
どうせ本人も使ってないだろあれ

788 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 00:58:05.50 ID:C633QQXW0.net
確かミッチー使ってるんじゃなかったっけ

789 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 01:13:12.38 ID:7fGEfuOR0.net
gprosl素早く動かすたびにソール静電気でめっちゃバチバチいってて気になったけどcorepadにしたらなくなったわ
どっちもPTFE100%だよな?

790 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 01:22:35.12 ID:RtLZxboz0.net
>>772
マウスじゃないけど格ゲーの世界大会の決勝で日本のももちが対戦中にRAZERアケコンの接続が2回も切れてラウンド落としたのを見てからRAZER製品は使わなくなったわ

791 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 03:10:47.99 ID:o4N5/JW+0.net
>>790
アケコンに台パンしてたら正直同じような現象起きるから
なんとも言えんわ

792 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 03:14:03.70 ID:o4N5/JW+0.net
>>772
RAZER使ってるやつ減ったというより
色んなメーカーがゲーミングマウス出してきたから
多様性が生まれただけだと思うぞ
Logiはマーケティングやスポンサード頑張ってるから
みんな使う感じにはなってるが

793 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 03:20:13.41 ID:7fGEfuOR0.net
まあでも遅延も軒並み少ないしセンサーもいいし性能はrazerがダントツでいいんだよな
って言ってももう今のデバイスならどれも体感変わらんだろうけど

794 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 03:38:37.66 ID:OiAioVF80.net
Razerはハードの作りは良いのにソフトがね…
まずsynapse3とかいう糞ゴミをなんとかしないと

795 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 03:54:42.44 ID:o4N5/JW+0.net
>>794
正直synapse3がgomiって言うやつ
最近もずっと使ってて言ってるのか?昔使ってたイメージだけで言ってないか?と思う
確かに不具合は出る時あるけど簡単に対応出来るもの
ゲーム中に不具合起きるとか、そもそもが見ずらい使いづらいとか?
個人的には、不具合は起動時チェック外れる系で、どこがハズレてるか分かってるから対策簡単だし
UIもかなりわかりやすくなったから使いやすいと思う

796 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 04:01:43.26 ID:CGLT/3NmM.net
ログインが必要でUIは不親切で動作も不安定だったころがイメージ強すぎる感はある
そのすべての原因だった余計な機能を外部ソフト化した今はだいぶ良い

797 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 04:18:14.44 ID:QYwiv1EC0.net
起動時チェックが外れるとかその時点で怪しすぎて深い付き合いしたくなくなるわ

798 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 04:21:58.76 ID:LiGxJdRV0.net
RAZERの作りがいいなんてのも他のマウス使ったことないキッズの感想でしかない
RAZER全盛期でもSSの方が作りは断然よかった

799 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 04:40:31.65 ID:RdkFnQPs0.net
まぁ好きなやつに使うのやめろとか言うのはナンセンスだけどはっきり言えるのはSynapseはクソ

800 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 04:41:59.13 ID:T1iFFA9Ya.net
ghubもゴミだけどな

801 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 05:06:22.39 ID:I+sKKBGW0.net
Logiってなんでromer-g(オムロン)やめてGXにしたの?

802 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 05:09:43.20 ID:LnfXI62hp.net
やめた原因かは分からんけどチャタリングが酷かったわアレ

803 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 05:13:37.36 ID:wagd7D5a0.net
ソフトウェア叩く流れって俺にはいつも理解できないわ
DPI設定してあとはしまうだけのものにクソも神もあるか?
どーせマクロ組めなくなった雑魚が声でかくして吠えてるだけじゃねーの?

804 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 05:24:15.38 ID:jpSOj4mKM.net
>>800
ロジはインストールなしで使えるOnboard Memory Managerがあるからなー

805 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 05:51:07.41 ID:7fGEfuOR0.net
久しぶりにソール変えて思ったけどソールって削れていくにつれてセンシ徐々に上がっていくよな
かなり削れ切った状態のソールから新品にしたら390dpiから370dpiくらいになった

806 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 06:49:43.28 ID:NQBBmmgMr.net
>>801
持ってはなかったけど、キャップの爪が軒並み割れるみたいな話は書かれてたね
まあ、基本的な設計ミスじゃないかな

807 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 07:39:07.89 ID:btcfOfEkM.net
>>803
それすらスムーズにできないソフトが昔のシナプスだからしゃーない

808 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 08:51:31.36 ID:PufYq6uX0.net
皆がハイエンドクラスの話をしている中、俺はG300SにKERISのオマケオムロンを移植していたのだった
KERISではタッチがソフト過ぎると思ったけど、G300Sでは丁度良い感じ

809 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 10:08:35.86 ID:bWc9uwOs0.net
Razerのソフトウェアで本当にゴミなのはSynapseじゃなくCortex
Synapseインストール時に間違えて入れようものなら痛い目見るぞ

810 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 10:47:55.39 ID:itlilz5M0.net
>>806
そうなんだ
シンプルにアカンかったんだね

811 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 12:09:23.44 ID:XoTeCFc70.net
1番ゴミなドライバはRoccatだよな

812 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 12:10:05.83 ID:+W/Z7XBr0.net
Setpoint時代のロジはソフトウェア入れたせいでネガティブアクセル発生したんだよな

813 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 12:41:08.67 ID:Cr0PiJpD0.net
>>803 間違いない

814 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 12:44:14.58 ID:e53pgaSk0.net
>>803
インストールすらできないものも世の中にはあるからな

815 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 13:25:13.93 ID:0MgfELpFa.net
>>804
マウスのファームウェアアップデートしてくれないじゃん

816 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 13:45:32.07 ID:GHGIph1+M.net
>>815
Firmware Update Tool
https://support.logi.com/hc/ja/articles/360035037273

817 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 16:01:43.81 ID:GD8vhyMj0.net
一時期のGhubってユーザー名が英字じゃないとインストールすら弾かれてたよな

818 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 16:34:22.08 ID:5ACneq8t0.net
>>817
え、それもう治ったの?だとしたらめっちゃ嬉しい

819 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 16:57:33.40 ID:LrrJwMp40.net
ghubが対応したからって日本語ユーザー名にするのはオススメしないぞ

820 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 17:46:21.30 ID:Ft8DC83I0.net
海外製のどのアプリで引っかかるかわかったもんじゃないしな

821 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 17:52:59.08 ID:5ACneq8t0.net
>>819
ghubをきっかけに日本語名にしたらめんどくさくなること他にも結構あるって知れたわ

822 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 18:04:48.64 ID:WVvx53CEr.net
日本語ユーザー名とかニンテンドースイッチかよ

823 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 21:21:38.09 ID:TqUwGoWDd.net
ストレージとかフォルダの名前が日本語でもダメだったりするアプリもあるし色々だよね

824 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 21:26:45.78 ID:o4N5/JW+0.net
>>797
他のドライバーも同じようなこと起こるぞ
アプデ後とか特にそう
どのチェックがハズレたのかわからんより
どのチェックがハズレてるのか分かるほうがまだマシじゃないか?
マウスのマウスパッド手動適正の欄がデフォルトにチェックになってるときがあるだけ
リフトオブディスタンスに関わるから、すぐにチェック外れてるって分かる
他の所のチェックは外れてないから、そこにだけバグが有る

君の場合はNP01みたいなドライバーレスのマウス使ってるほうが良いと思うよ

825 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 21:35:04.31 ID:o4N5/JW+0.net
>>798
それ現段階のRAZERのマウス使ったことないキッズの感想でしかないと思うんだが
GPROXは今の所壊れてないが
GPRO段階のときでは少なくともRAZERの方が作り良かったよ
あっといときにLogiのマウスのほうがチャタリングすぐ起きるようになる
3つ買って3つとも1〜2ヶ月以内でチャタリング起きるってどんだけだよって思ったからな(G903h、MX Master、GPRO)

826 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 21:36:34.59 ID:o4N5/JW+0.net
×あっといとき
○圧倒的

827 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 21:36:37.88 ID:XoTeCFc70.net
Razerは最近本気出してきてるよな
なんかデザインもいかにも系な奴は少なくなってきた気がする

828 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 21:41:01.42 ID:zIknkLox0.net
キッズだガキだ言ってもここで語る程の拘り無い人だとロジ RAZER辺り買えば間違い無いからね

829 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 21:42:09.70 ID:o4N5/JW+0.net
>>799
ひどい言い方になるが
君のような中身のなく「クソ」って書く批評もクソだと思うよ
どういうところに不具合が起きてダメなのか具体的に言わないと
ただの子供か、老害クレーマーと同じ、全く参考にならん・・・

間接的にRAZER上げみたいになってて業者感出てるかもしれんが
そのつもりはない
自身で「RAZER教へようこそ」とかバカな事言ってるから、宗教チックなアンチ湧きやすいのかもな

830 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 21:58:21.45 ID:o4N5/JW+0.net
ghubは開発指揮してるやつがマジでクソだと思う
もともとあった機能の削除とか(表面チューニング)
これマウスパッドの相性が少し悪く感じたときに使ってたのにな…

後もう少しUI見やすく使いやすくしてくれ、文字や数値ばかりで見づらく、使いたい機能が探しづらい
あと無線時に表示されてるバッテリーの残り%と有線時のときに表示される残り%が違う時がある
残り20%切ったからから充電しとくかー→え?残り5%じゃん、あぶねっ?!・・・って時あるわ
ファームウェア更新したときもこれある
まぁこのときは中身が更新されて、使う電力も変わったからバッテリーの数値が変動したのかもしれんが

831 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 22:06:37.61 ID:o4N5/JW+0.net
>>827
自己主張マジで強かったよな
初めてゲーミングデバイスでRGBライティング取り入れたのってどこか知らんが
RAZERってそれぐらいの段階だったよな
その当時Logiはチャタリング、RAZERは見栄えばかりで、だから意識高い人は消去法でSteelSeriesのマウス使ってたんだと思う

832 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 22:08:09.38 ID:ci1asLVh0.net
ロジはトラックボールのユーティリティもSetPointからLogicool Optionsになって退化してるし
開発してた人抜けちゃったとかなんですかね

833 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 22:08:28.57 ID:2o0Gw06b0.net
SSは「光る意味ある?」「DPIは間違ってる!正しくはCPI!」とかやってたのに
すぐに加速切れないマウスや謎ディスプレイ付いて重いマウス出して結局は光らせたりブレブレだった印象あるわ

834 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 22:24:49.76 ID:o4N5/JW+0.net
>>833
確かに言われて思い出したらその時代あったな
XaiとかSENSEIとかなんで使ってる人いたんだろ
使ってる人からはこれしか合わんとか、これが一番無難とか聞いてたんだがな

835 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 22:42:26.26 ID:blPCQ4uG0.net
>>834
スポンサードに力入れまくってたから

836 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 22:54:48.24 ID:XIKS7BOM0.net
zowieは一時期覇権握ってたけど、マウスに関しては完全にあぐらかいてたな
それでも未だに前の世代のやつ使ってる人が多いのはすごいけど

837 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 22:55:49.49 ID:i0JMrs410.net
>>833
キーボードも誰得ディスプレイ付けて値段上げてるよな

838 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 23:07:31.79 ID:vHaymYdt0.net
昔のロジはむしろ頑丈なイメージだったが
なんかSSとRazerが勝手に睨み合ってた

839 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 23:25:13.52 ID:o4N5/JW+0.net
>>837
俺はキーボードにディスプレイあったら嬉しいけどな
無くて困らんがあったら助かる
ゲーム画面にPCの状態載せたくない俺にとって
キーボードのディスプレイにCPU・GPU・RAMの使用率と温度載せとけば
ゲーム中調子悪い時そこ見れば何が原因かある程度可視化出来るからな
>>838
少なくとも俺は10年ちょっと前からLogiのマウスには短期間に速攻チャタリングで困ってたよ

840 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 23:30:19.62 ID:bWc9uwOs0.net
勝手にというかSSがゲーミングマウスに参入する時に既存メーカーに喧嘩ふっかけてきたんだぞ
Ikari出したときの記事見ればそこらへん書いてあったと思う

841 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 23:35:47.27 ID:wagd7D5a0.net
マウスソールの最高級品といえばhyperglideで次点がesportstigerとかなんだろうけど
corepadはこれで品ぞろえは結構すごいな、Vaxeeマウス用もstarlight-12用も既にあるとは

842 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 23:46:19.24 ID:Ft8DC83I0.net
>>839
10年前のロジはもうすでにすぐチャタるイメージ
頑丈なロジは少なくともSetPointが出るよりさらに前の話

843 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 00:36:43.77 ID:mN5Dzqtu0.net
NP01とGproXを使ってて小型軽量マウスほしいなってなったんだけど、M42が鉄板なんかな?MZ1はだめな感じですか?

844 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 00:48:20.28 ID:4cDQ6HL10.net
形が好きでm42使ってるけど鉄板というのは疑問が残るな
有線にしては値段は高いし、サイドまでがっつり穴空いてるし、
ケーブルはビニールケーブル並に硬い、クリックも硬いから人を選ぶと思うわ
マウスの持ち方にもよるけど有線でいいならza13、np-01s、viper miniあたりが今の小型の鉄板な気がする

845 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 01:28:08.21 ID:Scn4h9LI0.net
>>843
mz1悪くないよ
ただクリック硬めだなー

846 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 01:29:29.64 ID:GfTJJ9uB0.net
MZ1はMM720とかと同じでマウスの形に持ち方とか合わせられるなら唯一無二になる
合う合わないが極端で結局握って判断するしかないからおすすめしにくいけど品質自体は問題ないよ

847 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 01:34:20.40 ID:BfEPByKv0.net
m42は不満点多いけど形とサイズ感だけで使ってる

848 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 02:35:02.05 ID:lPpQ9BjL0.net
>>825
deathadderの頃の話だ
>>769の話の流れだからな

あと今のlogiの作り良くないってのも全く同意見だよ
ここは昔から返品率やばそうだったしこれでもまだよくやってる方だとは思うが

849 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 02:41:18.88 ID:lPpQ9BjL0.net
>>834
俺はSENSEI使ってたけど形状が合うからってのとセンサーの安定性はかなりいい部類だった
当時は加速切れるマウス増えてきた時期だけど、それ以前にセンサー性能が低くてネガティブアクセルあるのが当然のレベルだった
だからどれ選んでも結局慣れるしかないんで形状で選んでたわ

850 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 02:58:09.70 ID:FZpgVS5eM.net
>>830
3366版のG ProやG403ならG HUBで表面チューニングできるぞ

851 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 03:02:24.47 ID:ahI6GuX70.net
HEROセンサーが表面チューニングできないんだよなぁ
省電力で電池持ちがいいけどLODが長くなるようなマウスパッドだと致命的

852 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 03:04:16.07 ID:RzijCLhT0.net
ロジのマウスって不良品申告すると別に新品送ってくるとかいう
わけわからんヤケクソなサポートしてた時期あったから
採算とれてんのか疑問だったな

今はコストカットに舵きったみたいだが個体差ガチャやめてくれよ

853 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 03:06:54.07 ID:mN5Dzqtu0.net
ありがとう
どっちも試す価値ありそうね 両方買ってメルカリに流すようにしてみるかな

854 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 03:16:05.21 ID:ahI6GuX70.net
>>853
Viper MiniとMM710も試してくれ

855 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 03:37:47.83 ID:eCgWuaES0.net
ところでチャタリングは接点復活スプレーで治るよ

856 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 03:50:56.12 ID:fvF7gpdN0.net
G703ばらして接点復活スプレー試したけど治らなかったわ

857 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 04:12:30.91 ID:VqGZSK3I0.net
ソフトごとにDPI設定するのがGhubは苦痛すぎた
ググってもヒットしないからこの板で聞いたな
教えてくれた人も操作性終わってると言い残してた
GPROXSLの為なら我慢して使ってるけど

858 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 05:34:43.33 ID:uOQjm9SC0.net
172UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f09-pPzt)2020/06/28(日) 08:20:46.22ID:ULaBNM2c0>>178>>181
<Gpro wl 錬金術のやりかた>
電話口にて
錬金術師「Gpro wl動かなくなっちゃったんすけど(嘘)」
ロジ「ごめんね、保証書とか発送確認メールの画像送ってくれれば代替品を送るよ」
ロジ「あ、動かなくなったGprowlは返送してくれなくていいので自分で処分か廃棄しといてくれるかな」
錬金術師「ニヤリ」

〜数日後〜
あら不思議、新品のGprowlが2個に!



θ( ⌒▽⌒ )θ 「メルカリに出したら¥10,000で売れたよ!やっぱロジのサポートは神だわーw」

859 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 08:01:19.21 ID:PSFjPWWZ0.net
>>842
10年より前となると中学とか子供の歳だから流石にPCデバイスに関われてないからわからん
すまん
でも>>831で言ってる通り、これぐらいの時の話してた

860 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 08:14:23.63 ID:PSFjPWWZ0.net
>>848
「deathadderの頃の話」って抽象的すぎるわw
無印か?
DeathAdderは今でもV2・V2PRO、V2miniとして売ってるぞ
それに>>798ではどの時代か言ってなかったからわからん
この文章見たら昔から今まで含めた全てだと思うだろw
それにそのレス番辺りは今のRAZERについての流れだったんだから
流石に言い方悪いがちょっと逃げっぽく見えるわ

まぁ今も含めて批判するなら今のRAZER製品使ってから批判しような

861 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 08:15:15.97 ID:O/QzQJlH0.net
LEDが光ってゲーマー向けを宣伝するマウスキーボードは15年以上前にはあるな
そこからの流れでRGB化

【 2005年6月4日号 】
青く光るゲーマー向けキーボード「ECLIPSE KEYBOARD」発売
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20050604/etc_eclipsekb.html

862 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 08:23:01.11 ID:PSFjPWWZ0.net
>>850
>>851
そうなの?!HEROセンサーができないのか、初めて知ったわ…
流石に昔のマウス使う気にはなれないしなぁ

863 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 08:33:38.09 ID:iKhUsox8M.net
20年前のMSマウスだってお尻に赤LEDあったからなぁ

864 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 08:56:06.27 ID:lPpQ9BjL0.net
よくわからん状態でアンカー付けて批判されてもそうですかとしか

865 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 09:22:15.63 ID:iCFvHo92M.net
みんなfinalmouse買えた?

866 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 09:43:55.48 ID:GJaYLeGg0.net
品薄クソマウスまだ買ってる人いるん?

867 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 10:22:21.90 ID:Scn4h9LI0.net
買えんかったわ...

868 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 10:37:13.16 ID:0BpFWtQi0.net
普通に転売ヤーに独占されてるやんw
くたばれよ自由思想家

869 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 10:56:04.26 ID:kBEY60dQM.net
Finalmouse買えなかった人はこれ買ったら
Mediamサイズと形状はほぼ同じ
センサーも3370

https://s.click.aliexpress.com:443/e/_AnicIv
https://www.rtings.com/mouse/tools/3d-model-shape-compare/vancer-bt-l-gretxa-vs.-finalmouse-starlight-12-medium

870 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 11:00:11.96 ID:NemQ0ktv0.net
>>869
穴空いてるのに69gは重すぎ

871 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 11:45:23.37 ID:h39k0yEba.net
>>869
スリープ状態からの復帰が2~3秒もかかるし大して軽くないし…

872 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 11:48:04.45 ID:A3xbUl3P0.net
Twitterに一人で19個買ってる外国人いてワロタ

873 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 12:15:06.46 ID:GJaYLeGg0.net
センサー周りのソールってdpi変動減らすって意味あるのか
センサーにやたらとホコリ入るからいつも速攻で剥がしてたわ

874 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 13:27:30.66 ID:OxZe0X8Wa.net
みんな詳しそうだから聞きたいんだけどマウスのお尻の部分って母指球小指球にぴったりフィットした方がいいの?それともある程度ゆとりがある方がいいの?

875 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 13:42:58.83 ID:N3or36CDM.net
どっちにもメリットデメリットがあるので好み

876 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 13:58:24.19 ID:XyNeiesK0.net
見た感じで嫌いなタイプのマウスでも実際使ってみたらエイムの調子がいい場合もあるし
使ってみるまで本当にわからないな

877 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 14:42:57.71 ID:agLLRrtWM.net
つまみ持ちマウス増えてくれ&#12316;被せの人はエルゴでいいしつかみは選択肢多いけどつまみ持ちは気にするとこ多い割に選択肢少なくて悲しい

878 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 14:50:26.25 ID:3VzNSPHi0.net
エルゴノミクスってあれ手怪我するだろ
手のひら痛くなる

879 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 14:53:44.02 ID:b4IwHRUb0.net
IE3.0全盛時代のおじちゃんたち全員手にダメージ負ってる説浮上

880 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 14:59:40.46 ID:3VzNSPHi0.net
痛くなるの俺だけか
なんか損してるな

881 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 15:18:42.53 ID:2rrSdKmC0.net
薬指と小指でホールド出来るように窪みか絞りが入っていたら良いけど、一般的なエルゴ系だと凄く疲れてしまう

882 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 16:44:52.34 ID:Nmnb0tm10.net
無線使ってて久々にNP引っ張り出してきたけどやっぱりケーブル糞すぎる
変に形残るから振った時暴れる

883 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 16:51:28.62 ID:oXDyqi+M0.net
M42はメインボタンが硬いのはともかくホイールクリックが異常に硬いのだけなんとかしてほしい
日常使いに支障が出るレベル
軽さと形(特に横幅が狭くて持ちやすい)は最高

884 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 17:02:44.23 ID:f0hCYlkS0.net
>>865
買えた
多分時間的に1回の購入で2個以上カートに入れる時間あったな

885 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 17:17:33.99 ID:Scn4h9LI0.net
Burst pro意外とよかった
クリック感硬いって言われてるけどそこまでだった
改善されてるのかな?
サイドボタン とかはかなり手前だし、ホイールやホイールクリック も軽くて悪くねぇわ

886 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 18:36:50.46 ID:fg5FlQ5d0.net
3万円以下で買える
静音でF1〜F12付きでなるべく小さめなキーボード
でお勧めあるかな
小ささと静音性目当てでRETRO TINY買ったら俺はゲームで以外にF1〜F12を頻繁に操作するって気がついたんだ

887 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 18:36:51.67 ID:fg5FlQ5d0.net
3万円以下で買える
静音でF1〜F12付きでなるべく小さめなキーボード
でお勧めあるかな
小ささと静音性目当てでRETRO TINY買ったら俺はゲームで以外にF1〜F12を頻繁に操作するって気がついたんだ

888 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 18:49:20.81 ID:RzijCLhT0.net
予算3万は気合い入ってるな
現時点ならApexProTklが最候補じゃないかね

889 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 19:25:42.57 ID:PSFjPWWZ0.net
>>864
俺が悪いみたいに言ってるけど
>>798ではどの時代か書いてないし、そんな状態でわかるわけねえだろってことだぞ?
後付で「deathadderの頃の話」と言われても
そのレス番辺りでは最近のRAZERの話
お前も最近のRAZERに対して言ってるていで話しただけ
お前の説明不足が原因な

deathadderってどのDeathAdderか答えてないし
相手の理解度に責任転嫁するなら
まず、説明不足・抽象的な回答・後付、治してくれ頼む

890 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 19:31:09.92 ID:PSFjPWWZ0.net
RAZERの全盛期って言われても人それぞれだしな…
グラフとかあれば良いんだが
俺は今がRAZERの全盛期だと思ってるし、売上というか開発的な意味で

891 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 19:36:39.24 ID:PSFjPWWZ0.net
RAZERで思い出したが
ViperUltimateっぽいMSIのGM41 Lightweight WIRELESSって使ってる人いるのかな?
アマゾンで見ると8000円切っててくっそ安い
使用感良いなら買うわ

892 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 20:21:16.98 ID:pHyH46VY0.net
razer製品をほぼ使ったことない俺みたいなおっさんからすれば初deathadderの事だと確信してる
ちなみにやっとこさの初razerマウスviper miniが1ヶ月しないうちにギシアンし出して投げ捨てたこともあってあんまりいい印象ない
全然壊れる気配がない絶版の10年選手もだいぶみすぼらしくなってきたし買い換えたいんだがなー

893 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 20:42:38.44 ID:fvF7gpdN0.net
>>892
その10年選手が何か知りたい

894 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 21:06:49.85 ID:8RgLrzOS0.net
>>886
75%言われてるやつやな
NIZ82、84、Tab75とか色々ある

895 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 21:21:15.27 ID:pHyH46VY0.net
>>893
ダーマDRTCM02
塗装もコーティングもハゲてきてる

896 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 21:26:04.72 ID:9cHi39XzM.net
>>879
IMO派とWMO派はセーフ

897 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 21:31:04.74 ID:ox0mgGug0.net
>>895
チルトホイールと右サイドボタン一個あって95gか
2008年発売なのにけっこう凄いな

https://i.imgur.com/QWRObh5.jpg
https://i.imgur.com/6Fo4s1t.jpg

898 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 21:47:25.88 ID:PSFjPWWZ0.net
>>892
初代DeathAdderとか書いてくれてたら分かりやすいんだけどね
ギシアンって軋みのこと?
サイドパーツが別素材とかやたら分けるから軋む可能性はあるな
他メーカーのマウスでもサイドを強く握ることはないから気にしたことはないが
ダーマポイントとかくっそ懐かしい

899 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 21:58:35.98 ID:gIiflgfc0.net
単にDeathAdderって言ったら無印のことかなと読み取りました
ちなうちはDA2013が4年使ってホイールが空回りするようになって死亡
DA Eliteがそこから5年目でたまにPCに認識されなくなってきて買い替え検討中

900 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 23:00:02.03 ID:RzijCLhT0.net
Razerさんや
ViperUltmate v2eliteはまだかのう?

901 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 23:28:57.54 ID:vHzxuKNK0.net
>>886
静穏ならHuntsman V2 TKL リニア

902 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 23:30:21.64 ID:uOQjm9SC0.net
Gprowlのことを普通にgproって書いたりするしホントこのスレのやつらは語り合いの前提に
モノを正確に伝えるということがことが解らないんだな

903 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 23:32:11.58 ID:NVd0qOIN0.net
なんでviper miniの白は出してくれないのか

無線もだけど

904 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 23:32:31.24 ID:oa4fZLHu0.net
>>885
クリックは硬いというよりフニャっとしてるからそこが好み分かれてると思う
Roccatあるあるなんだけど形やボタンは完璧なのにファームウェアとドライバがうんこで使うのやめたわ

905 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 00:01:19.96 ID:NKz7E2sV0.net
>>887
テンキーレスぐらいの大きさでいいならRealforceの静音モデル1択だと思ってる
スコスコ感と静かさが最高
型番でいうとR2TLSA-JP3-BK

906 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 00:42:40.90 ID:ifUntgWZ0.net
np-01のマウスソールって純正以外にいいのある?
arc1とかはソールの真ん中が浮いてくるとかいうレビューが多かったからちゃんと貼り付くものがいいな

907 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 00:44:35.03 ID:MO8i1bpWr.net
静音優先ならリアルフォースもいいけどFPSだと微妙だわ
テレワーク用としては有能だけど

908 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 01:05:51.83 ID:I1amWXWB0.net
>>816
遅レスですまんがこれLogicoolG系列のもアップデート出来るのか?
手持ちのGproXslは認識しなかったんだが

909 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 01:27:57.69 ID:I1amWXWB0.net
>>906
Corepad Skatez マウスソール Vaxee Zygen NP-01 2set

910 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 01:34:36.08 ID:VpZxlm/7d.net
静音性が良いと昔ここで見たPFU Limited Edition買ったけど満足度高い
今月末のブラックフライデーで3万切るだろうからオススメ

911 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 01:41:13.22 ID:ifUntgWZ0.net
>>909
なんかそれも尼のレビューにソールの中央が浮いてくるってレビューがあったけど大丈夫だった?
実際浮いてきたらテープ追加して貼った方がいいのかな

912 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 01:41:28.69 ID:AudYSwuO0.net
arc1とかが浮いてくるのって俺が不器用なだけじゃなかったんか

913 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 02:02:39.43 ID:vYUDwQ880.net
>>887
僕も値段は貼るけどrealforce PFUモデルかな

914 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 02:03:14.90 ID:vYUDwQ880.net
>>906
ice使ってるけど浮いてはこない

915 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 02:03:31.85 ID:HE1brAV2d.net
esportstigerのソールは品質悪すぎ

916 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 02:21:39.51 ID:C6zMiNbNa.net
Corepadはガチでオススメ
ちょっと高いけど

917 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 02:45:36.37 ID:wCBL46+r0.net
arc1は安いからいいけど他は値段にあってないわ

918 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 03:03:15.12 ID:tcGb6A+S0.net
razer pro click miniいいなと思ったけどたっけぇな

919 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 04:18:38.50 ID:X0SsRnEu0.net
corepad分厚くない?
dpiだいぶ変わってセンシ調整大変だった

920 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 05:34:27.92 ID:+5924RNeM.net
>>908
G304のLIGHTSPEEDレシーバーのアップデートはできたよ
認識しないってのは古いファームウェアの状態で認識しないの?
もう最新ファームウェアになっててアップデートできる機器がないってだけじゃなくて?

921 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 05:43:20.78 ID:saiMbj6a0.net
xlite wlのソール出して欲しいわ
純正もPTFEとはいえすぐ滑らなくなるからcorepadとかesportstiger辺りから出してほしい

922 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 07:08:56.08 ID:B4EwotvdM.net
>>920
例の試したgproを自分がアプでしたかどうかを覚えてないからもしかしたらその可能性はあるね
でもこういうのって普通は更新が不要でもデバイス自体の検出はするもんじゃないの?

923 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 07:42:24.93 ID:+ZEVoVHi0.net
imo信者でsenseiとか使ってきてたんだけど最近のでおすすめない?
logi,razer以外で

924 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 07:44:34.32 ID:ASRi/rRw0.net
>>916
Corepadまぁまぁ良いよな?
どっかのレビュアーがEsportsTiger上げするためにCorepad下げしてたが

925 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 07:53:51.15 ID:ASRi/rRw0.net
>>923
zowieのFKとかZAじゃね?

926 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 07:53:57.60 ID:l7lXAlVD0.net
>>923
形状の親和性高いのはmodel o

927 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 07:55:34.75 ID:ayd6YTi6d.net
>>923
NP-01

928 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 07:56:47.55 ID:dsJDtt800.net
>>923
za13
rival3

929 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 07:57:11.99 ID:zOsNrdor0.net
>>923
Ninjutso Katana Ultralight

930 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 08:05:39.57 ID:NKz7E2sV0.net
>>923
Ninjutso KatanaがIMOと同じ形で
軽い

931 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 09:55:58.56 ID:9bAIbgzyM.net
SSのprime mini気になるわぁ

932 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 10:11:59.11 ID:JcxJf8Qgd.net
ソールはHyperglide一強レベルで滑りも質も高いけどもう新作出さないのかな 最後がViperUltだし
高いけど物は間違いなくいいから好きなのに

933 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 11:42:47.05 ID:Q37nzsRn0.net
ソールはHyperglide最強なのは間違いない
でもやっぱCorepadはEsportsTigerより良いよな?

934 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 11:45:50.55 ID:vYUDwQ880.net
>>920
僕も試したけど検出されないよ GHUBを一度もインストールしてないから間違いなくアプデはしてない個体だと思う

935 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 13:31:40.52 ID:DwZLWJQ8M.net
僕...

936 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 13:38:09.38 ID:Y+cirx8X0.net
corepadもESTもエッジの加工の仕方は若干違うかもだけど大して変わらん
むしろあんま滑らないソールものがいい場合もあるわけだし

937 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 14:06:33.94 ID:X6DmAcu30.net
EsportsTigerのICEはかなり反ってるから自分で直せる人じゃないとお勧めしないな
HyperglideはGProSLのソール作ってると言ったきり反応ないしもうやめる気なんじゃないか

938 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 14:13:39.99 ID:3UMF5Jlg0.net
マウスソールって儲からないんかね?

939 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 14:18:09.38 ID:U6KPypzs0.net
何種類か試したが、トスベールをポンチで打ち抜いたのが俺には一番合っているようだ…

940 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 14:22:24.78 ID:hX12jUZl0.net
トスベールとか懐かしいな
6年ぐらい前に貼ってたわ

941 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 14:25:07.79 ID:nxlAERvh0.net
汎用ソール民は何使ってるの
arc1は8個しか入ってなくて割り高感あるからパワーサポートかトスベしか選択肢がない
us尼ならマウススケート用のptfeシート売ってるんだけどな

942 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 16:06:53.45 ID:9KEu4yuj0.net
モノタロウとかでPTFEシートでも買って自作すりゃいいんじゃないの

943 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 16:24:02.37 ID:D1fu12oG0.net
>>939 仲間

944 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 16:31:46.41 ID:AgLEVytg0.net
arc1は普通にハイパーグライドと遜色無いけどな
埃がソール周りに溜まりやすいぐらいで

945 :sage :2021/11/10(水) 16:50:21.83 ID:RFQnXDd30.net
トスベール懐かしいけど今じゃフチがバリバリすぎてまともに使える気がしないわ

946 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 17:51:30.00 ID:/+JGRGsDa.net
hyperglideは流通がなぁ
結局corepad安定な気がする新作の対応もバカ早いし

947 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 18:25:33.61 ID:zOsNrdor0.net
新品のマウスパッド使うとどんなソール履いてても
表面の垢がソールに吸着していく

948 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 18:48:14.42 ID:lCVIqiDYM.net
KERISの純正ソールよりはトスベールの方が滑りが良いんだよね
コントロール性は流石に純正ソールだけど

>>945
ポンチで抜くとエッジは立たないよ

949 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 19:45:51.19 ID:+ZEVoVHi0.net
色々おすすめあるんだな。thx

950 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 22:16:58.88 ID:TGPvAsFQ0.net
メタルマウスソール改
https://twitter.com/NINJA_RATMAT/status/1458393464383557638
(deleted an unsolicited ad)

951 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 22:20:50.49 ID:saiMbj6a0.net
マウスパッドもそろそろ変えたいけど金ないしFPS真面目にやらなくなったし勿体無いなってなっちゃってる

952 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 22:43:43.97 ID:Y+cirx8X0.net
マウスパッド買う金ないはやべえ

953 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 22:46:38.22 ID:ORH2DsZK0.net
流石にそれは文盲

954 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 22:55:57.78 ID:Mqt/V0ZT0.net
金はないって言ってるね

955 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 22:58:35.17 ID:C45hLBXM0.net
どうせマウスパッドもマウスも買えばモチベになりFPSやりたくなるよ
変なおっさん顔のマウスでもない限りな

956 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 23:14:24.07 ID:40cKKLq60.net
>>951
すげーわかる
この1週間FPSやってないから俺の家にある使用期間1ヶ月程度のマウスパッド三銃士が泣いてるわ
零softとmidとFnatic DASHとGP4らが

957 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 23:50:30.38 ID:LMGbkTzRM.net
glorious element fire変なおっさんついてるけどいいぞ

958 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 01:03:53.07 ID:sslDiSko0.net
np-01のマットってnp-01sと同じでホイールクリック固めですか?

959 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 07:25:22.60 ID:yzCt5eRV0.net
xlite wireless用のガラスマウスソール出るんか?

https://twitter.com/PulsarGears/status/1458496843319447558
(deleted an unsolicited ad)

960 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 09:03:57.21 ID:dYtXQiKo0.net
ガラスソールはゴミ
滑らせたいなら素直にスピード系マウスパッド買った方がいい

961 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 10:48:30.13 ID:WnFlhYeAM.net
pulsarのソールアルカリアルミノケイ酸塩て書いてたがスマホによく使われてる製品だとゴリラガラスだろ
ゴリラガラスのスマホフィルムカットして使え

962 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 11:48:53.50 ID:khfezvC50.net
>>961
おめー…“天才”か?

963 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 11:58:23.33 ID:CVgnIE5ta.net
ZA13-Bの無線クローンマウスって何がある?

964 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 12:34:20.93 ID:u42++QnQa.net
ガラスソール使うような人ってマウスパッドは既にハードでそれでも滑り足りないとかじゃないの
布パッド使っててソールだけガラスなんて人いないと思うけど

965 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 12:34:36.71 ID:Y+RMb8AG0.net
>>963
残念ながら無いです
za13は唯一無二なのです

966 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 12:58:34.25 ID:fExIjMRW0.net
摩耗が少ないって理由でガラスソールに手を出す人はいるんじゃない
俺はその考えでlexipのセラミックソール買って全く合わなくて金無駄にしたけど

967 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 13:11:33.47 ID:HxQziM8TM.net
ハードパッドにガラスソールは禁忌
沈み込みとか通気性ほしいからマウスパッドは布だわ

968 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 13:49:39.37 ID:KZcu3PI50.net
そういや最近のマウスのホイールエンコーダって機械式ばっかりだけどなんか理由あるの?

969 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 15:52:37.72 ID:1AAurvpW0.net
ハードにガラスのソールってやばそう

970 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 16:52:17.59 ID:r3P1cibY0.net
ガラスにガラスのやつなんていないだろ

971 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 17:20:03.93 ID:pAr0t3gP0.net
壊れそうなマウスばかり集めてしまうよ

972 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 17:27:23.40 ID:ncYIkMgV0.net
ハードパッドの時期あったけど、ガラスパッドは固すぎてプラパッドだったわ
ガラス+ガラスはさすがに跳ねすぎて合う人まずいないと思うんで、布パッド+ガラスソールはあり得る

973 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 18:53:13.55 ID:53rPO5t00.net
デバイススレで試す前から否定するのやめろ

974 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 19:01:42.79 ID:1InHoPgv0.net
いいこと言った

975 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 19:53:20.98 ID:S7HYYckM0.net
メーカーも試した結果ガラスパッドにセラミックやガラスのソールはやめとけって言ってるし大人しくいうことを聞いておいたほうがいいと思う
やるとしても薄いプラスチックパッドにしとくとか

976 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 20:01:06.68 ID:/j+1KXpg0.net
>>971
歌詞かな

977 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 20:30:24.34 ID:XTNTB0Rf0.net
>>968
光学式は1ノッチ未満の量子化誤差が出易いんじゃ?
1ノッチ回したのに1パルス生成せず、切り捨て無反応
1ノッチ未満のガタなのに1パルス生成して、切り上げ1コマ誤検知

978 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 21:50:43.44 ID:G4Ad0N420.net
imoクローンいいわ
っぱこれや

979 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 22:20:50.36 ID:SRjgVVfR0.net
私は11月20日と言われている
g303wlシュラウドエディション
の販売を米Amazonサイトで
ずっとスタンバッている

ここは私の日記帳

980 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 23:27:23.63 ID:CVgnIE5ta.net
湿気でも腕止まらない魔法みたいなマウスパッドある?
手首とか腕引っ掛かるのガチで悩んでる

981 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 23:41:50.76 ID:1AAurvpW0.net
アームカバーつけるんだ

982 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 01:40:03.74 ID:kIDmB0DE0.net
個人的にアームカバーは費用対効果が最高
手首から先でエイムが完結してるハイセンシじゃなければ、あと滑りが合いさえすれば付けない理由が無いくらいのマストアイテム
ワークマンで試しに買ったアームカバー1組500円がモニタに次いで一番付き合いの長い相棒になるとは

983 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 01:46:52.69 ID:j4OY8xnM0.net
でも色は黒がオススメ
白のアームカバーマジで色変わりすぎて笑う

984 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 07:32:53.87 ID:61q5kpuLr.net
百均の手首サポーター使ってる
手のひらから手首まで覆ってるやつ

985 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 11:33:11.35 ID:N3tCaZ6AM.net
アリエクで買ったスパイダーマン柄の使ってるわ
品質もいいし安かった500円

986 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 13:10:17.92 ID:/NI052VfM.net
アームカバーとアーチザンの零相性悪すぎる
アームカバーしてる方が滑り悪くなるのだ

987 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 13:55:12.72 ID:AzB1gVDw0.net
零はアームカバーで覆われてた方がひっかからないけどなあ 手のひら下部とか特に
表面ザラザラ系ならそらひっかかるやろ

988 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 15:07:21.13 ID:19+vI25N0.net
零みたいな粗めのやつだとアームカバーの素材次第でガチで滑りが変わるぞ
相性良いやつ見つけられたらもう素手には戻れない

989 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 16:40:34.23 ID:cuRBdw+3M.net
零とかザラザラ系のマウスパッドはエアダリ一択だと思うよ
サクラチェッカーで真っ赤だったから避けてたけど悪くない商品
一回洗わないと被れるけど

990 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 18:36:13.08 ID:PC/wuwPeM.net
>>989
初めて聞いた
リンク教えて

991 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 18:38:20.25 ID:o2L+Rcqad.net
>>979
おいまってくれ。その情報まじ?

992 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 18:41:59.21 ID:dr+DAdt30.net
以前ほんの少しの間予約受付してたらしくその時の発売日が11/20になってたという話は見た

993 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 19:26:50.64 ID:2bmMQsgS0.net
>>991
ちなみに今は16日って情報出てるよ
あともう届いてる人まぁまぁいる

994 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 19:33:32.67 ID:NyStA1Y50.net
6,000、いや7,000円↑かな

995 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 20:19:52.98 ID:UTzTHH/h0.net
アームカバーも繊維の方向次第で滑り違うからなぁ
同じ商品でも2セットで滑りがいいのは1本だけとかあった 運ゲー

996 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 22:22:50.84 ID:p19n1k2jp.net
アームカバーの話題になってるから聞くんだけどxsleeve使ってる人いないのかな?
接地面がPTFEになってるのが使いやすいのか気になる

997 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 22:25:05.19 ID:Nj5UfI+20.net
G304をG303SEと思い込んでみんなより早く手に入れている妄想プレイ楽しすぎ

998 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 23:17:42.88 ID:7d9lVAIt0.net
じゃけんお薬飲みましょうね

999 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 23:21:02.42 ID:8YaAfYUO0.net
埋めるぞ

1000 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 23:46:26.71 ID:oCPOT5wL0.net
>>996
skypadと組み合わせるとトゥルントゥルンすぎてビビるで 初めてスケートに来たひとみたいになる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200