2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BF2042】Battlefield 2042 Part27【PC】

1 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 14:49:53.62 ID:QQMP+RMKd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑この行を2行に増やしてスレ立てをしてください。

■舞台は2042年の近未来の戦場
発売日:2021年11月19日
ジャンル:FPSアクション

■公式サイト
日本公式
https://www.ea.com/ja-jp/games/battlefield/battlefield-2042
海外公式Twitter
http://twitter.com/battlefield
EAJ公式Twitter
https://twitter.com/Battlefield_EAJ

■次スレ
>>950が立ててください。立てられなかった場合は更新したテンプレを準備した上で速やかに指名してください。
またPCアクション板はスレ立て即死ルールが適用されているので>>20までの保守をよろしくお願いします。

※前スレ
【BF2042】Battlefield 2042 Part25【PC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1634025613/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【BF2042】Battlefield 2042 Part26【PC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1634212834/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 14:51:43.54 ID:amBfMrcf0.net
敵の潜水艦を発見!

3 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 14:52:01.53 ID:QQMP+RMKd.net
攻撃ヘリ無双

4 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 14:52:11.69 ID:QQMP+RMKd.net
EMPドローン

5 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 14:52:25.07 ID:QQMP+RMKd.net
制空ステルス機

6 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 14:52:36.24 ID:QQMP+RMKd.net
棺桶戦車

7 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 14:52:45.06 ID:QQMP+RMKd.net
自走AA

8 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 14:52:57.83 ID:QQMP+RMKd.net
対空ハンヴィー

9 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 14:54:03.47 ID:ZCUMVgcJ0.net


10 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 15:17:41.57 ID:QQMP+RMKd.net
保守保守の保守

11 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 15:17:44.71 ID:c64LJzeK0.net
ちんぽ

12 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 15:17:59.60 ID:QQMP+RMKd.net
クソ雑魚LMG

13 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 15:18:11.17 ID:QQMP+RMKd.net
クソ芋DMR

14 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 15:18:23.12 ID:QQMP+RMKd.net
制圧効果

15 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 15:18:38.36 ID:c64LJzeK0.net
ちんぽ20レスまででちんこらしい

16 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 15:21:12.81 ID:pvN2Wxu30.net
新しいスレッドを発見

17 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 15:22:00.39 ID:c64LJzeK0.net
かんぜんきゅうきょくたいグレートほしゅ

18 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 15:25:12.91 ID:QQMP+RMKd.net
ドローン特攻

19 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 15:25:28.85 ID:QQMP+RMKd.net
バギースタック

20 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 15:26:07.69 ID:c64LJzeK0.net
ああああーーーーーーーん
キャンメイクちんぽ

21 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 18:38:25.77 ID:CaSi3cc10.net
G520の左クリックがタチャリングが出てきた
修理めんどくせえええ

22 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 18:42:38.69 ID:CaSi3cc10.net
間違えた502だった

23 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 19:26:42.77 ID:/lkhkc6b0.net
どうせならタチャリングも訂正して

24 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 20:05:44.70 ID:c64LJzeK0.net
私が小学生の時のあだ名に似てる

25 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 20:08:43.87 ID:NM5kF6rc0.net
BFV10時間くらいやったけど画質が2042より良いのに爆発多すぎてFPS下がりまくってまともに打ち合えなかったぜ
歩兵マップが人気になるのも分かる

26 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 20:09:36.67 ID:uv74AH8/0.net
おまえの銃でKILLされたのはおれがはじめだぜ

27 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 20:14:54.68 ID:mY8g1OYV0.net
Hazard Zone Official Trailer観てテンション上がって来た
先行まで1ヶ月切ったし楽しみだ

28 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 20:29:11.72 ID:T7zUDqi20.net
俺もHZ楽しみ
野良でも分隊行動をより意識させられそう

29 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 20:30:31.85 ID:dZWxVtkQ0.net
APEXとか好きそう

30 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 21:50:11.70 ID:gH9OHLxa0.net
DMRはZHぐらい強化してくれたら嬉しいな!
無理だけど!

31 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 21:59:20.34 ID:+svKpZli0.net
こんなクソゲー楽しみにできる人が羨ましいわ

32 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 21:59:25.63 ID:31qrYyAc0.net
ハザードゾーンなのかZH29なのかどっちかにしろ!

33 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 22:05:56.65 ID:EYItSBeG0.net
ハザードゾーン楽しみだな。APEXやウォーゾーン好きには楽しめるらしい

34 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 22:07:02.48 ID:ZcwLX9D30.net
その少人数チームゲーが好きな連中のために大規模戦が割食うのが許せねえ

35 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 22:50:48.90 ID:pvN2Wxu30.net
チーターのせいですぐ過疎るよ

36 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 22:55:24.97 ID:juUws6GJd.net
山ほどチーターいる41Vは過疎りましたか?

37 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 22:55:38.05 ID:7IIc3DSgM.net
>>35
スコアボードもキルカムもキルログも見れなくすればへーきへーき

38 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 23:17:02.75 ID:v+h4JljW0.net
クソゲの予感。
完成は2年後ぐらい

39 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 23:31:17.82 ID:uyk/sHZ80.net
Vみたいに途中で見捨てられないといいですね

40 :UnnamedPlayer :2021/10/17(日) 23:41:46.46 ID:kpUnSC4F0.net
今回はそれに加えて重いのもあるしどうなることやら

41 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 00:20:17.24 ID:5U7Ml3pj0.net
なんか議論が宗教戦争じみてきて不毛な議論が再現してる(笑)
こういう遊び方も一つの遊び方ってことで。

42 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 00:33:50.07 ID:5U7Ml3pj0.net
子供の遊びは社会の縮図(小声でボソッと

43 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 00:50:23.70 ID:iidnBC7w0.net
ベータクソ重かったのビルドが云々言い訳してるけど発売されても大して変わってなさそう

44 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 01:03:24.30 ID:SZDTU8rLp.net
確かに公式はベータは数ヶ月前のバージョンですとしか言ってないからな
製品版になったら軽くなりますなんて一言も言ってない

45 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 01:04:54.83 ID:g4y88z3/M.net
製品版でヘリや戦闘機のUFO挙動戻らないならやらない

46 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 01:05:19.07 ID:r2cVBFi30.net
いろいろ要望はあるけどまず軽くなってくれないと困るわ
まぁもしかしたらラグと動機ズレのせいで重く感じたのかもしれんが

47 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 01:14:13.60 ID:5q86+v5t0.net
ファイアストームの現状を見れば未来はわかるもの

48 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 01:19:02.12 ID:r2cVBFi30.net
ファイアストームはあれどこまで本気たったんだろ
あれ有料で天下取れるつもりだったんだろうか
それとも本編の賑やかし程度のつもりで作ったんだろうか

49 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 01:33:11.61 ID:5q86+v5t0.net
期待のBFポータルもMOD適応ほど自由じゃないよね
たとえばザクジムが闊歩するみたいな

50 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 01:34:05.54 ID:g1PjbC+o0.net
そこまでいくとさすがに公式でやる範疇では無いでしょ

51 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 01:46:44.57 ID:xmsKFIa10.net
浜田10個分のマップ用意したんだから金はかかってただろうけど
モードの一つでしかなかったから本気で売るつもりは無かった最悪のパターン

52 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 01:55:57.04 ID:CQjWhRPy0.net
ファイアストーム
少なくともトレーラーは気合入れて作ってたし、最初の触れ込みもVの目玉要素の一つだった
結果、過疎った時点でアプデ打ちきられたけど

53 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 01:58:31.44 ID:m3zpDQ530.net
お前らっていつ満たされんの?

最近のゲームの出来が不安定なのか
それとも目が肥えて粗に目が行くようになっただけなのかまじでわからんくなってきた

まだ3Dゲーム開拓時代だった10年ぐらい前はいろんなゲームが出たり
新タイトルのベータテストが開催されたらそれなりに楽しんでた時代があったはずだけど

54 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 02:07:51.99 ID:CQjWhRPy0.net
BF1が出た時もApexが出た時もValorantが出た時も割と満足した
コンセプトが定まってて最低限その部分が最大限面白くなるように作ってるなーって

BFVにも今のとこ2042にもその気は感じていない
なんか何を一番楽しませようとしてるのか分からない癖に、オマケみたいなちょっとした要素ばっかり増えて行ってる印象

55 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 02:10:47.73 ID:s+FRH8go0.net
Vは太平洋戦争で満たされた
硫黄島のてっぺん取る時がめちゃくちゃ過ぎて
アドレナリン出たw

56 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 02:14:17.76 ID:wM/4pKDF0.net
満足っていうか
マルチの光がBFしかないんだもん

ヴァロラントみたいな爆弾解除モノは昔から好きじゃないし
エイペックスはレレレゲーでトレースエイムがしんどいし
コッドはコッドだしね
タイタンフォール2は面白かった

57 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 02:14:36.65 ID:CQjWhRPy0.net
ぶっちゃけ全体の完成度低くても、大規模戦っていうBFらしさの部分が突き出てたら全然評価するんだけどな

βじゃ少なくとも分隊行動の面白さも集団戦の面白さも全く感じなかった
と言うかマップとシステムがそれらを誘発させるように出来てない印象

>>55
硫黄島は防衛と攻撃でバランスは悪かったけど、一番BFに求めてた物が現れてたよな
ブレークスルーの最終局面とかバトロワの最終局面かよ!って人口密度で無茶苦茶だったけど、それこそがBFに求めてたものだった

58 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 02:16:25.79 ID:rj8jPWCv0.net
前スレとかでスライディングがApexっぽいって言ってるやつ多かったけど、一体何をどう見ればあれがApexっぽいんだ??
Apexやってる身からすると無限にはスライディング出来ないし、カメラも結構ブレるし、スピードもあんまり出ないしで全くApexのスライドとは思わない
BOCWのスライディングが一番近いと感じるわ
なんでもApexって言えばいいと思ってるエアプ多すぎ

59 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 02:20:51.63 ID:CQjWhRPy0.net
あと最近だとタルコフも良かったな
やたら要素多いし操作性悪いしストレス要素だらけだけど、そこが緊張感のあるサバイバルってコンセプトと絶妙にマッチしてた
あれがCODみたいな速さと、命の軽さ持ってたらこうは上手く言ってなかっただろう

快適じゃなくてもコンセプトに合致していれば良いと言う好例

60 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 02:21:05.42 ID:BZOwAlTz0.net
(俺が気に食わない点が評価されてる!APEXキッズだ!)

61 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 02:32:35.35 ID:mN06Qih20.net
Bot2042

62 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 02:54:55.71 ID:moYCTNh10.net
コンセプト〜の点俺も同意だな
BFVの硫黄島のブレスルとかww2の戦争感全力で出しに来たよな
ビーチの上陸と迎え撃つ砲撃、平原と塹壕を突撃していく兵隊、洞窟で血路を開いて最後山頂を取り合って戦うあの感じ
全面戦争と言う割にロケット倒れても何も起きないし戦場がどこか連動してる訳でもないし熾烈な前線が出来るでもないし
近未来と言うには少しイヌとかタレットのガジェット系存在感薄いし、戦争感は破壊表現もなくて兵士の挙動が没入感ないし
全てが惜しい 神ゲーになって欲しい

63 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 02:59:15.77 ID:fzeEYqrV0.net
オープンベータはマップが広すぎて心配になった
あれは256 vs 256の広さだろw

64 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 03:09:39.88 ID:xmsKFIa10.net
件の動画のスライディングジャンプの感じなんかは
スラキャンとジャンプは別なcodよりもapexって言うのも分かるけどな

65 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 06:03:46.66 ID:nvJQYOQC0.net
スライディングは完全にapex

66 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 06:23:36.39 ID:xPL/LJab0.net
どの鯖行ってもハッカーハッカーEAは知らんぷり他にBF作れるとこないのかな

67 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 06:56:40.44 ID:tzj5TvXY0.net
スライディングなんてBF1からあるのにまだ言ってやがる

68 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 07:33:47.06 ID:oo76xX8g0.net
スライディングは1からあったしVでもいい感じで使われてたけど
2042はスライディングバニホで加速するから文句出てるんやないか?

69 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 07:40:35.90 ID:vo1Pvf9F0.net
スライディング自体は有った方がいいけどグラップル+スライディングの超高速移動みたいなのはApexでも修正案件だわw

70 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 07:56:32.81 ID:+GfgHz1yp.net
ポータルの神鯖にみんな引きこもって128人対戦はAIだらけになりそう

71 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 08:45:17.20 ID:idV/Jr9Z0.net
もしかしてスライディングジャンプで加速するのが普通だと思ってるAPEXお客様いる?
まあスライディングしながら撃ったり飛び出し勝てたりカッコいいプレイ出来るから好きだけど

72 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 08:48:40.52 ID:dk1EiytfM.net
意味不アイコンとか画面センターキルログとか、ロンチのすぐ後に修正するってredditで言ってるんだが
数ヶ月前のビルドでアレで修正版がロンチに間に合わないとか、βやるまで問題ないと認識してたってことか?

73 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 08:57:27.10 ID:idV/Jr9Z0.net
>>72
蕎麦並みにBF拘り持ってる奴なんて招待された配信者には殆どいないしシリーズ未プレイも多かったんじゃないかな
スコアの改悪に触れてる動画なんて2人しか見てないわ

74 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 09:05:56.70 ID:dk1EiytfM.net
>>73
なぜ配信者の話になるのか理解できないが
オンオフどっちを指してるか分からん設定画面といい
拘りとか国とか関係なく、手のひらアイコンでアシストとか意味が分からんだろ

あと
・ジャンプスパム(多分バニホ含む)は修正済み
・今のところは兵科制に変更する予定はない
とさ

75 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 09:08:59.52 ID:g1PjbC+o0.net
スペシャリスト制のアンケ結果出たの?

76 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 09:19:04.29 ID:A5m19OE7r.net
元々調査用でユーザーに発表はしないだろ

77 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 09:29:57.72 ID:idV/Jr9Z0.net
>>74
オープンベータはただの体験版でちゃんとしたアルファやベータはクローズドでやってたからBF特有のシステム改悪に突っ込む配信者少なかったんだろってことね
後手のひらアイコンでアシストは直感的だし普通に良いと思うけど

78 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 10:09:39.47 ID:HVsOXaMo0.net
ダメージ与えてもスコア表示出ないから何ダメージ入ったのか分からんのがキツいわ

79 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 10:25:54.19 ID:iRXOb44Da.net
スコア表示ないとビークルにどのくらい効いてるのかもわからんよな HPバーはあるけど数値のほうが絶対わかりやすいわ

80 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 10:42:12.39 ID:vjs4EUmfr.net
スコア無くしてもいいけどダメージは表記してくれ

81 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 12:13:53.47 ID:0YM47WtH0.net
で、発売延期決まった?
流石にあのゴミ見せつけてそのままリリースはねぇよな?

予想の斜め下を狙ってくるeaとはいえ下すぎるぞ

82 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 12:14:56.08 ID:mX7ikHmb0.net
クソみてぇなロンチからアプデでそこそこまともになって行く過程を付き合うのがBFではないのですか?

83 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 12:16:41.42 ID:xPL/LJab0.net
甘えフィールド

84 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 12:17:01.60 ID:haCPa5qBd.net
普通は対ビークルにやる気を出させる仕様にすると思うが逆をいくよな
そういうところがダイスらしいわ
上手くユーザーを導くとかそういうのがない

85 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 12:21:00.63 ID:p3tsLWzhM.net
128人になったんだから8人分隊でよくね?
そうすりゃ嫌でも分隊行動、集団戦闘が起きるだろ

DICEさんこのアイデア採用していいよ

86 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 12:38:57.98 ID:00ppsUzVa.net
>>85
ひとつの拠点で永遠に湧かれてコンクエもブレスルもめんどくさくなるからやめろ

87 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 12:41:07.58 ID:ItrEJInQ0.net
上手い奴が乗ってる戦車でもランチャー持った歩兵7〜8人ぐらいが集まれば壊せるぐらいに戦車は弱体化して欲しい

88 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 12:41:50.17 ID:W+g1NUz00.net
8人分隊はポータルでこねぇかな
隊長湧きのみってのはVのコミュ鯖では設定できるからあるかと

89 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 12:44:38.65 ID:HVsOXaMo0.net
>>88
それ隊長が戦闘中出れなくね?

90 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 12:48:35.79 ID:W+g1NUz00.net
>>89
隊長が頭弱いとダメだね

91 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 13:02:52.17 ID:zRKBNdej0.net
戦闘中分隊員からわけなのもクソだわ
戦闘中だからこそ沸いて支援する価値あるって言うのさ

92 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 13:11:28.17 ID:r2cVBFi30.net
戦闘中湧けちゃったら流石にまずいだろ…いつまでも掃討できないし湧かれる側からしたら撃ち合い中に突然敵が増えるんだぞ理不尽すぎる
ただβは戦闘中判定がちょっとよくわからなかったな、一旦引いて隠れててもずっと戦闘中のままだったり
まぁそのうち条件は判明するだろうし俺はVみたいなカメラが行ったり戻ったりするクソ演出さえ無ければいいよ

93 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 13:13:45.91 ID:DG29ahMGM.net
オペグラで3回連続で行ったり来たりしてブチギレ退出したことあるわ
あの仕様考えた奴天才だよな

94 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 13:22:42.69 ID:mX7ikHmb0.net
一方的に絶賛撃たれてる分隊員にリスポンするとそのまま撃ち殺される

95 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 13:47:20.72 ID:W+g1NUz00.net
隊長湧きオンリーの場合は隊長立ち回り次第
いずれにしても隊員が湧ける湧けないの表示がどこかに欲しいね

96 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 14:10:13.39 ID:idV/Jr9Z0.net
てか分隊以外のビークルから分けるようにしてくれよ
何のためにジープが6台もあるんだよ

97 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 14:14:37.94 ID:ukgsDDp60.net
βだと分隊から湧く時に分隊員の状況を見るカメラ視点が無くなってたのありえなかったけど流石に製品版ではあるよな

98 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 14:15:50.68 ID:idV/Jr9Z0.net
>>97
正直Vやってる時一々分隊視点になるのと湧いてから戦闘中で戻されるのうざかったから無くてもいいよ

99 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 14:39:58.26 ID:yZ8J068Ur.net
>>82
今は初動でコケるとほぼ終わりな気がする
BF5がまさにそれだし

100 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 15:15:51.17 ID:Bi7iIMBdM.net
やっぱコンクエだけじゃやらない奴がいるからハザードゾーンとかやるんかな

正直あれ目当てにやる奴の方が少ない気がするけど

101 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 15:19:36.13 ID:3MYHuf8E0.net
頭悪いゲームしかやってない人間にテストさせ
開発に参加させてる時点でまともなゲームなんかできるわけない

102 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 15:36:09.63 ID:Y15rGntAa.net
>>99
それな
BF4の頃とは違ってFPSもタイトル色々あるから
初動失敗したらそこで人飛ぶだろうね

103 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 15:43:19.59 ID:5q86+v5t0.net
怪しいゲームは人柱を観察することで安全な時期に買えばいい

104 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 15:45:59.33 ID:m3zpDQ530.net
BATTLEFIELD 2042 BETA.EXE
https://www.youtube.com/watch?v=v3oWPAWvDwM

いいexe動画きたぞー

105 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 16:00:57.76 ID:2xoAl/8f0.net
APEXがチーゲーすぎてやる気失せた
BFってチート対策する開発だっけ?

106 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 16:18:30.59 ID:YYgUXOFoM.net
諸々続報ないけどどうなるんだろね

107 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 16:21:30.78 ID:lxnDcQEbd.net
>>98
あれうざくて不評だったよな
マップリス画面で分隊指定したら小画面が出るとかなら良かったんだけど

108 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 16:31:05.91 ID:2xoAl/8f0.net
128人で拠点1つを取り合ったほうが面白い
そういうマップあれば買うわ

109 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 16:33:46.63 ID:MQ4fqNiQa.net
4からの強調表示タイプのキルカメは観てておもんないから、せめて3以前に戻してくれ。
キルカメでふざけてたり変死するとこ観るのが楽しいんだから

110 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 16:46:33.81 ID:lVqFvDiG0.net
>>105
1からこっち、ろくにチート対策してない
DICEとRespawnだけの問題じゃなくて、EAのマルチゲーは
対策サボると企業間の問題になる他社IP作品以外ろくにチート対策しない

>>106
今はredditでちまちま媚売ってるよ
そろそろβの総括をブログで発表するらしいが、どうせ先日のインフォグラフィックみたいな
アピールできるところだけ切り抜いた大本営発表で終わりた思ってる

111 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 16:54:14.58 ID:2xoAl/8f0.net
チーターって人気ゲーに群がるからAPEXは異常に多い
2042はそこまで人気なさそう

112 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 16:54:46.16 ID:2xoAl/8f0.net
フォールガイズも人気ある間は群がってたな

113 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 17:31:41.09 ID:4yhCU1Tgd.net
北米だとHaloでたらあっという間に忘れ去られそうだな….

114 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 17:35:52.04 ID:85vX+Ktx0.net
BF1とVっていう世間では人気もないクソゲー扱いのやつでも毎試合ほぼチーターいたんすよwww

115 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 17:39:30.80 ID:cKls2Dwbd.net
>>114
今でも居るんだけど
300キル5デスみたいな奴
やりすぎだろw

116 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 17:40:26.33 ID:zztIvJHj0.net
メディアとかで今話題の2042!概ね好評の2042!って言ってるけど
体感とかなり差を感じる

117 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 17:50:20.53 ID:4sjzIhDk0.net
大手Youtuberは皆神ゲーと絶賛してるからな

118 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 17:54:35.78 ID:85vX+Ktx0.net
どうあがいても神ゲーの予感はしないがクソゲーって認定もできない
βのバグは当然消えさえるとしていい部分も多数見つかってるしポータルとコミュ鯖次第で凡作から良作になれるポテンシャルはある
あと下手に安売りせずに今作は早くとも半年はセールしないでほしいわ

119 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 18:05:19.40 ID:nvJQYOQC0.net
配信者が神ゲーって絶賛してるとかフラグやん

120 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 18:19:39.47 ID:bOsO2XPR0.net
そりゃ、あのUBIの伝説的クソゲのバトロワですら神ゲー神ゲー言ってたからな。(名前忘れた
金もらえりゃみんな絶賛よ

121 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 18:23:44.64 ID:l2lZYoilM.net
そういえば公式サイトにあったユーチューブ埋め込み無くなったのか
EA自ら神ゲーって言ってるみたいで笑えたのに

122 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 18:29:23.52 ID:7gQL3nnG0.net
日本はそういうとこあるからな
糞を糞と言ってはいけない風潮
そりゃ30年も停滞するわけだわ

123 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 18:54:38.49 ID:g1PjbC+o0.net
急に日本に矛先向けるじゃん

124 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 19:00:11.36 ID:onju4PTx0.net
あ主語デカじじいだ

125 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 19:05:13.36 ID:HVsOXaMo0.net
>>122
分からんでもない

126 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 19:08:04.88 ID:PSRcF7pfd.net
そんな中自分が成り上がるきっかけになったゲームに向かって次の対戦環境クソ過ぎて終わってるって言ったもこうは神

127 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 19:43:30.62 ID:/i1vP3nt0.net
ソラ配信は10時から?
初めてDLC買うから楽しみ

128 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 19:44:13.55 ID:/i1vP3nt0.net
誤爆すまん…

129 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 19:47:05.83 ID:2kRZZDSc0.net
アイリッシュ参戦!

130 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 19:49:06.71 ID:mX7ikHmb0.net
>>129
うおおおおおお

131 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 19:59:36.23 ID:nvJQYOQC0.net
アイリッシュってそんなに人気なイメージないんだが

132 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 20:00:06.20 ID:nvJQYOQC0.net
というかキャンペーンで死ななかったっけ?

133 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 20:01:51.17 ID:xmsKFIa10.net
BFでキャラが人気とかいないだろ

134 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 20:03:17.33 ID:hL6e+jWm0.net
bf4のロシア監獄にいたおっさんは好きだったかな、奴も死んだが
あとbf3の尋問されまくった主人公

135 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 20:14:12.53 ID:zan87f/Xd.net
そもそもBFでキャラと言われても困る
CoDの出来損ないみたいなストーリーに付いてくるから愛着も湧かないし

136 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 20:15:50.77 ID:4sjzIhDk0.net
それがなんだ。こっちには銃剣がある。

137 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 20:19:54.76 ID:Q/1w8FOqd.net
BF3の主人公は吹替含めて割と好き
あの後どうなったんだろうか

138 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 20:20:30.73 ID:yZ8J068Ur.net
CoDよりキャラが弱いせいか記憶に残るシーンが少ないよな
だけどBF3の戦闘機ステージの空母から発進するところだけはカッコよくて鮮明に覚えてるわ

139 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 20:29:16.62 ID:k9PRbY1A0.net
ポータルのPV見てたら3のゴリラがスタイリッシュになっててワロタ

140 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 20:29:58.49 ID:m3zpDQ530.net
>>137
現場証拠も揃ってるし、上官殺しの罪も必要な犠牲と経緯だったってことでお咎め無しにはなるんじゃないかな

昇進するのか、それとも上官から激励されて終わるかはわからないけど

141 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 20:45:36.41 ID:Mg6WBqXZd.net
>>114
世間で人気ないと言うか現代戦キッズ受けしなかっただけの方が近いかな
なんなら現代戦キッズ受け抜群で信者の多い4より同接多いしさ

142 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 20:47:22.02 ID:onju4PTx0.net
あの
BF4の発売もう8年前です…

143 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 20:52:59.13 ID:Mg6WBqXZd.net
BFのキャンペーンとかなぁ
1のブラック・ベスとVの最後の虎くらいだろヒロイックでカッコイイの

BCまで遡ればキャラゲー感出るけどBCのファンてどんだけいんだよ…
当時高校生大学生のキッズがもう30代前半から半ばで小学生くらいの子供居るパパになっててもおかしくない世代、まだ熱心にFPSやってる奴相当減ってるぞ

144 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 21:07:14.12 ID:eVI43c920.net
BC2キャンペーンのB級感好きだったわ
キャラも立ってたし

145 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 21:09:47.21 ID:4fdizYOb0.net
Vは文書回収が忙しすぎて何もストーリー覚えてない
ああいう一つでも忘れたらやり直しみたいなゴミ要素なんで21世紀になっても入れるんだろうな

146 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 21:11:40.70 ID:Q1p2JxjP0.net
BFのキャンペーンはバグだらけだし真面目にやる価値は無い

147 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 21:13:48.20 ID:RsccShe+0.net
>>105
3からの付き合いだけどほぼしない
3と4はレンタルサーバーをユーザーが借りられてそこで好きにルールやプラグインを導入できたから
各々管理人がアンチチートツール作ってマシだったけど基本全部ユーザーに丸投げってことだ

148 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 21:16:40.72 ID:0/mrnrora.net
この初心者講座を観とけよ
https://youtu.be/5teuZKbCWDI

149 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 21:18:57.83 ID:m3zpDQ530.net
懐かしい動画すぎて変な動悸がきたわ

150 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 21:19:44.19 ID:xmsKFIa10.net
それ加齢

151 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 21:23:07.77 ID:fA0R3mSD0.net
きゅーーーーーーーーーしんwwwwwwwwwwwwwww
救wwwwwwwww心wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

152 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 21:38:33.62 ID:AX0dFk/B0.net
BF1の粋なオーストラリア人とBFVの原爆姉ちゃんは出してほしいな

153 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 21:45:23.42 ID:3MYHuf8E0.net
3の初期の頃のクランとかほぼほぼ
2chクランとかカウンターストライクでBANされたのが寄せ集まってたからな
サーバーもCS関連と同じ同じネームで立ててたり
3,4でチーターがいなかった事なんて無くて
チートがつかえない時期があっただけでチート使う人間はずっとい続けてる
結局チートがつかえなければ使わないし
使えるようになれば使い始める人間が昔から多い

154 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 22:39:55.26 ID:utdBB55g0.net
チート対策があまりに酷いようならFFありで自治したらいいわ。BF5のゲーム崩壊させるようなあからまなチーターでもFFありの鯖にはこないし

普通にやってるぶんには誤射なんてそうそうしないから割と快適。したとしてもお互いさまや、sryって言っときゃ問題ない

155 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 23:17:48.92 ID:W+g1NUz00.net
今FFオンとか不慣れな人多そうだね

156 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 23:20:43.88 ID:dp3pgDam0.net
頭に印があるとはいえ今作見た目が敵と味方で同じだしねえ。。。FFありは相当キツイとおもってしまった

157 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 23:23:03.55 ID:g1PjbC+o0.net
R6Sとかあるしそうでもない気が

158 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 23:23:05.30 ID:HJ8yzqz40.net
βで結構敵味方誤射する場面を見てきたから厳しそう

159 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 23:23:10.64 ID:4T2dw+XTd.net
ヘリ爆撃で死んでピーピー言うなよ
お互い様だからな

160 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 23:31:22.34 ID:sCIW6o+Ia.net
言うてBF Vもスキンごっちゃでレジェンダリスキンまであんのに、混乱して味方同士で撃ち合ってる奴なんてほぼおらんで

何で敵味方判別できてんのか自分でもよくわからんけど。ミニマップと頭の上のチームカラーかね

161 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 23:34:13.70 ID:HJ8yzqz40.net
>>160
頭の上にチームカラーだね
でもベータは間違えることが多かった自分含めて

162 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 23:35:10.56 ID:HJ8yzqz40.net
よく考えたらVは敵味方でスキン被ることないやん

163 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 23:39:21.35 ID:4T2dw+XTd.net
>>160
Vは頭上のアイコンクソデカだから分かりやすいんだよね

164 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 23:42:14.52 ID:sCIW6o+Ia.net
>>162
被ることはないけどキャラクターとアバター要素で滅茶苦茶だから見た目じゃ判断してないと思うんだ

165 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 23:47:43.21 ID:W+g1NUz00.net
俺はマークで認識してるな
位置関係がはっきりしてる時はマークすら見てないけど
スキンは認識してない

166 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 23:49:36.93 ID:xmsKFIa10.net
>>160
いうてVのスキンは連合枢軸だから無意識に判別してる気がする
勿論キャラ上のアイコンが過去作はでかい兵科アイコンで2042は極小青ドットなのも大きいが

167 :UnnamedPlayer :2021/10/18(月) 23:59:00.29 ID:dF71qqIVd.net
兵科ごと役割分担ぶち壊した事に自覚的だから味方アイコンも
ガジェットマーク表示とかせず極小ドットなんだぞ一貫してるだろ

168 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 00:01:01.76 ID:Fe988aVGM.net
>>85
「イヤでも分隊行動」

というシステムは、16年前発売のバトルフィールド2で完成されてたのよ
6人分隊、分隊長からしかリスポン出来ないので、必然的に分隊固まるし
隊員には「隊長を守れ」という共通意識出来て、自然とチームプレイなったし

なにより隊長がマップの全地点に対して、移動や攻撃などの指示が出せた
クソ隊長は今のシステムなら解任出来るし、今こそBF2の完成された分隊システムを復活させるべき

169 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 00:03:23.03 ID:ilV0W+tZ0.net
でもまぁキャラが台詞喋るわけでもないし、だったらモブでええやんけとは思う
強み活かせず中途半端はよくない

170 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 00:16:06.66 ID:oZamPTY10.net
マケイ氏は解雇してグラップルを共通ガジェットにするべき

171 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 00:50:16.47 ID:+OHllxNC0.net
結局β終わりにやってたスペシャリスト制どう思う?みたいなアンケートは意味あったのだろうか

172 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 00:58:22.53 ID:EVvdVmdj0.net
次回作に役に立つかもね

173 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 01:00:38.93 ID:R91dek190.net
作品ごとに記憶リセットされるから無理ゾ

174 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 01:02:04.29 ID:gKXlWxNZr.net
そんなアンケートどこでやってたんだ?
全然気が付かんかったわ

175 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 01:15:06.85 ID:5wxdaxpS0.net
そもそもグラップル要らんだろ・・・
あんなもん有ったらアレ一択の環境になるのは目に見えてる。

少なくとも1回制限くらいにしないと環境席巻するぞ

176 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 01:15:13.15 ID:ODw25qgb0.net
ただのガス抜き
治すつもりはまったくない
予約キャンセル対策
本当に悪質だと思う

177 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 01:21:24.79 ID:1a6xwvxSd.net
グラップルは楽しいし強いけどそれ一択はねーわ

注射おばさんは弾薬箱と合わせて継戦能力最強だしモリゾーのドローンは対戦車OP気味だしミニガンタレットの範囲スポットは防衛でクソ強だしアイリッシュのトロフィーシステムはグレの仕様上強い上にアイリッシュの強化アーマーは単純に撃ち合い有利
みんな強いなら一択にはならないよ

178 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 01:33:07.11 ID:Xjk8AQvy0.net
みんな強くするのもそれはそれで難しいからなぁ
産廃扱いされた後戦場のアイドル化するスペシャリストが絶対出てくる

179 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 01:47:53.40 ID:S902X4Mw0.net
BFでTKありだと銃はともかく爆発物でTKしまくりされまくりだろう
ロッカーみたいなMAPだとゲームにならんと思う

180 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 02:11:23.80 ID:+oo1yWO4a.net
前出ないやつらと攻撃側になったブレークスルーつまんねえ
仕切り直しも巨大兵器も無いからどうしようもないのがしょうもねえ

181 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 02:13:01.35 ID:zbMPYBnW0.net
>>177
タレットは防衛だけではなく攻めの時も結構役に立ってたな
拠点からちょっと離れた位置に設置しておけば索敵してくれる上に攻撃してくれると言う優れもの

182 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 06:12:33.46 ID:37S6uM3G0.net
俺もずっとタレット使ってた
適当に配置してるだけで強いから頭を使わないで良いんだよね

183 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 06:19:44.25 ID:IQRkAKGL0.net
なんつーかお祭り感が全然なかったな
なんなら1拠点にして発射と発射阻止でエレベーターを出し入れしてたほうが楽しかったと思う

184 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 07:36:26.97 ID:Bwqw3s+Y0.net
セントリーガンは敵の侵入ルートに置いて放置してたから
役に立ってたのかどうかさっぱり判らなかった

敵発見メッセージ出すか画面の端にセントリーからの画像を表示してくれたらなあ

185 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 08:34:38.05 ID:7DyQ4w5J0.net
いつからBFからTKが無くなったんだ?

昔は輸送機からダイビングした瞬間ラグで輸送機に轢かれてロードキル通報F1とか
車から飛び降りた瞬間ラグで轢かれてロードキル通報F1とか日常だったのに

186 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 08:47:33.70 ID:7DyQ4w5J0.net
そういやBF初のコンシューマ、モダンコンバットはTKer荒らしだらけの地獄のような環境だったな

187 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 11:33:18.63 ID:hUsYuHS1a.net
BFVよりスレの勢いないの草
ハザードゾーンβとかスペシャリスト廃止とかあれば活気づくだろうな
それとポータルの詳細もそろそろ発表して欲しいな ポータルがゴミなら14000払う価値ないからな

188 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 11:33:53.07 ID:Azozpu8e0.net
portalの詳細は結構前に出てなかったか?
ビジュアルプログラミングの詳細は出てないか

189 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 11:38:25.17 ID:lVbRZENd0.net
《速報》BF2042まだ発売していなかった

190 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 11:40:46.92 ID:qbs4/PNMa.net
文句ばっか言っててもどーせ手のひらクルクルするんだろお前ら

191 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 11:41:40.88 ID:DitYnh4E0.net
指差しスポットないならタレット置いて芋ってればいいやってなる

192 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 11:45:00.86 ID:dy60Otjv0.net
>>190
そら発売後はバランスの文句ばっかよ

193 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 11:59:39.06 ID:dnLmIsiKr.net
>>187
ハザードゾーンの詳細が発表されたし新情報出てこない限り語ることかないからな

194 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 12:19:08.62 ID:dIP/agCn0.net
>>190
すでに週に1回転くらい手首回してるわ
発売されたら毎日1回転になりそう

195 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 12:36:17.14 ID:lQDKG5960.net
>>187
EAplayでやれよ

196 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 12:50:26.21 ID:k8P79+rbr.net
βプレイしてない俺は
発売日にボコられるのが目にうかぶ

197 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 12:53:59.87 ID:2ajN+7twd.net
大して変わらんわ
先行組とスタンダード組はかなり違うけどな

198 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 13:04:34.35 ID:b1fJq/Rk0.net
はっきり言って爆死すると思うよ
TTK長くて爽快感ゼロだし
BFVを正統進化するだけで良かったのにな

199 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 13:05:49.87 ID:UEv5EzGt0.net
チーターの量も進化しそう

200 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 13:09:34.90 ID:bCukcTZV0.net
βのシステムがなにも改修されないなら大コケ確定
マラソンなんぞはるか昔につまらない要素として洗い出し終わってるのに、それが復活とか明らかに開発陣が無能というか技術が継承されてないわ。

201 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 13:09:37.18 ID:Azozpu8e0.net
>>197
これなんだよな
一週間早く初めてアップグレードした奴が発売日組を食い散らかすいつものパターン

202 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 13:13:25.70 ID:DBYCBO9+M.net
>>198
>BFVを正統進化

ここ笑うところ?

203 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 13:17:00.76 ID:tzEhFGQIa.net
BF2042のTTKで長く感じるとかCODしかやったことなさそう笑

204 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 13:21:16.24 ID:EyREjfiqd.net
>>202
実際歩兵のガンプレイだけならシリーズ屈指ではある

205 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 13:21:34.87 ID:JtQGo6Dxd.net
キルタイムが長いというよりβマップが広い上に開けてるから遠距離での撃ち合いになってそう感じてんじゃない?

206 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 13:21:58.00 ID:UEv5EzGt0.net
今のVは結構たのしいよ
チーターと無双航空機が居なければだけど

207 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 13:24:42.47 ID:2KUOC6CW0.net
実際βの距離感は弾速遅くて拡散ゲーの3,4だと更にTTK長かった

208 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 13:29:12.03 ID:EyREjfiqd.net
と言うかマップ広くて交戦距離長い割に距離減衰キツいんだよな
もう少し距離減衰緩くても良いと思う

特に大口径は長距離でもダメージ期待出来るようにしたら味付けの差が生まれて楽しいだろ

209 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 13:31:13.13 ID:Za1p8DjRd.net
いやそこで遠距離TTK短くしたら初期Vやんけ

210 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 13:33:09.60 ID:DitYnh4E0.net
改善すべきはスカスカロケットマップだろう

211 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 13:35:30.03 ID:2KUOC6CW0.net
ロングの射線が通るならむしろ遠距離TTKは伸ばさないと
遠距離ペチペチ即死ゲーになるだけだからな>初期V

212 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 13:39:58.83 ID:EyREjfiqd.net
5.56×45mmは40mくらいから減衰始まって7.62×51mm(ただしDMRは2倍、SRは3倍減衰開始距離が伸びる)は80mくらいから
.50口径は150m、20mmは500m、25mmは750m、30mm以上は1000m
こんくらいで良いよ

213 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 13:47:13.46 ID:b1fJq/Rk0.net
プロゲーマー仕様のVは武器バランスもいいしな
職人が長年かけて生み出した芸術品みたいなもん

214 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 13:48:07.86 ID:TIf2rciYa.net
ダイスもマップ広くてひらけてるからどこでもスコープ付けれる無反動ARにしようって感じなんだろうが
そもそもプレイヤーは遠距離ぺちぺちでキル取るゲームしたい訳じゃないんだよなー

215 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 13:49:44.70 ID:9efsRUV50.net
まあ思い返してみると楽しかった3とか4もプラグイン導入レン鯖が楽しかっただけで公式鯖はほぼクソゲーだった気もする
BFなんてそもそもそんなに面白くないのかもしれない

216 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 13:54:48.13 ID:gBJOfH6Vr.net
ゲームなんて一過性の熱だから山を過ぎたら面白くなくなるだけ

217 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 14:00:22.66 ID:rjSfG8rFd.net
やっぱ撃ち合いはVそのままでいいと思うなぁ

218 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 14:02:06.61 ID:JtQGo6Dxd.net
せっかくマガジンも変えられるんだから
質量が重くて大きく落ちる変わりに距離減衰しづらい弾とか
距離減衰するけど真っ直ぐ飛ぶHS用の弾とか欲しい

219 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 14:06:37.82 ID:DitYnh4E0.net
>>215
3は公式鯖だけでも1000時間以上遊んだわ

220 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 14:07:44.16 ID:H0fCvofWd.net
3はガチガミ鯖の10人待ちに並んでた記憶しか無い

221 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 14:35:46.47 ID:UAtZbmsW0.net
ちげーわ。理論TTKは速くてもええんよ。
縦ブレ横ブレ拡散カメラ揺れ入れて実質TTKを伸ばせばええ。

222 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 15:48:18.20 ID:yfj1KUUD0.net
TTKがヘッショの時とそうじゃ無い時で変わりすぎなんよな
長くても良いけどそこら辺の差がデカ過ぎて違和感が大きい

223 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 15:48:23.74 ID:EyREjfiqd.net
>>221
チーターがより強くなるけどチーターだって分かりやすいから良いか

224 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 15:53:58.47 ID:Hnc2XcGwd.net
あんまりアーマーに否定意見ないけどアーマーは無くしたほうが良いと思うんだけどな…
俺はアーマーとスコアボードにブーストが反映されるクソ仕様でHLやめたからいい思い出ないなぁ
アーマー活かす武器と立ち回りが下らなさすぎるしこれ前提で武器バランス調整されたりするからゲーム壊れんだよ

225 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 15:56:14.86 ID:EyREjfiqd.net
アーマーは特に気にならなかったなぁ
その為のAP弾だろうし

226 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 16:03:43.60 ID:ILEqXPikM.net
スポットないってまじで誰が得するんだ?
ハードコア路線で失敗したんだから全部Vと逆のことやれや

227 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 16:05:33.38 ID:DitYnh4E0.net
サイコロ「ハードコア鯖が過疎るなら全鯖ハードコア仕様にすればいいじゃない」

228 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 16:08:18.51 ID:sBOq52z90.net
スポットとかいう老眼救済要素いらないよ
普通に見てて見つけられないのか

229 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 16:19:51.10 ID:EyREjfiqd.net
それは女はおっぱい見られてるの気付いてる理論と同じ
気付いてるのしか気付いてない

まぁオレも指差しスポットは無し派だけど
そのかわりスポットガジェットの強化をだな

230 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 16:26:37.76 ID:rrYEsHvT0.net
スポットは自分というよりも味方に敵の位置を教える連携感要素として欲しい
ベータでもモーションセンサーしかほぼ使わなかった

231 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 16:33:57.38 ID:S902X4Mw0.net
TTKがどうのっていうより2042は見た目の反動が小さく見えてても実際には当たってないって感じだと思う
カスタム変えたら見た目通り当たってちゃんと倒せるようになったし

232 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 16:34:30.13 ID:DhR02LLSa.net
スポットはいらん
赤点撃ちほどバカらしいものはない

233 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 16:47:53.80 ID:2KUOC6CW0.net
アーマーは本当に自分の撃ち合いにしか影響しないから
ガジェ枠でこれ使う人が増える程BFらしく無くなる要因ではある

234 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 16:57:07.53 ID:DitYnh4E0.net
ポータルでスポットありとなし設定できるようにして住み分けたらいい
どっちが正しいとかないんだから

235 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 17:00:48.12 ID:bLBBhR5i0.net
まぁ多分3Dスポットありが人気になる

236 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 17:03:44.71 ID:EyREjfiqd.net
そして過疎る
ハードコアで何も学んでいない…

237 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 17:22:13.65 ID:BieXdNWm0.net
あと3週間ちょっとか…。短いようで長いわ。
やるもんないからはよやりたい

238 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 18:40:02.90 ID:UQjAdgLpr.net
最後のBFになりそうだな、ポータルあるし

239 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 18:50:58.43 ID:BieXdNWm0.net
BFでるしAlderLakeで自作すっかと思ってたら昔のゲーム動かないかもとか様子見を余儀なくされて萎えた
とうぶん7700kのまま…。グラボだけ新しくなっちまったど

240 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 18:55:46.23 ID:dy60Otjv0.net
何でポータルっていう今後も実装しないと文句言われそうで工数も掛かりそうなモードを入れたのか未だに分からない

241 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 18:57:01.94 ID:2KUOC6CW0.net
BFに今後なんて無いからさ

242 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 19:15:06.28 ID:iJgL2OFTd.net
ハザードゾーンなんてゴミ要らなかったな
その労力アプデに使えよ

243 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 19:26:14.23 ID:6OONB2vd0.net
大戦現代近未来とネタは出尽くしたし次のBFはどうなるんだろうな
宇宙行くくらいしかもう残ってない気もするが

244 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 19:28:09.54 ID:Wys1c5gM0.net
>>243
ミクロの世界かもしれん

245 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 19:30:11.75 ID:DitYnh4E0.net
ポータル実装は素直に褒めてやれよ
唯一ファンの期待に応えて作ったもんなんだから

246 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 19:30:21.67 ID:rrYEsHvT0.net
個人的には2143でええぞ

247 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 19:32:07.33 ID:U+Vv620+M.net
現代でいいだろ
時代設定変えないといけないと思ってるあたり新参なんだろうな

248 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 19:33:10.16 ID:iJgL2OFTd.net
>>243
冷戦期暫くやってないぞ

249 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 19:34:06.72 ID:UEv5EzGt0.net
石と棍棒でBFすればいい

250 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 19:39:19.33 ID:NLYNKqWY0.net
一番デカい雪山マップとかHanger21の再来だろうな…頭痛が痛いわ

251 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 19:40:57.25 ID:oZamPTY10.net
ハンガーってより2倍シルクロードでしょ

252 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 19:41:06.58 ID:kIwgYYCkM.net
>>245
そもそも、企業の成果物を実物を見もしないで褒めようとしてる時点でどうかと思うが
褒めるべきものが出てくるか、β含めてこれまでの軽挙妄動見てると非常に怪しいけどな
ロンチ時に諸々未実装やバグまみれで、まともになるまで半年や1年かかっても驚かない

253 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 20:22:37.62 ID:pDFaJcwo0.net
戦車の数、やっぱ2倍なるらしいな。
どうみても少なすぎだったし。
両軍合わせて8台体制で、やっとBFらしくなってきたな。

254 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 20:26:49.86 ID:iJgL2OFTd.net
>>253
何処ソースだよ
そうだと嬉しいな

255 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 20:33:17.86 ID:oZamPTY10.net
多くしたらしたで戦車大杉クソゲって意見が増えるだけやろ

256 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 20:48:15.82 ID:PeBEH5NI0.net
https://mobile.twitter.com/BattlefieldGI/status/1448665438158610436/photo/2
モンターニュがいる
R6Sからもパクってのか
(deleted an unsolicited ad)

257 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 21:05:00.62 ID:P7N4aWeG0.net
あんだけ広いマップで臨場感、お祭り感を出すには兵器を増やして賑やかにするしかないわな

258 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 21:10:12.86 ID:dy60Otjv0.net
ベータの戦車レアからだったからな

259 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 21:23:14.42 ID:b1fJq/Rk0.net
128人対戦を見直さないのがクソだろ
この人数に拘る理由はもはや無いとβで分かったろうに

260 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 21:29:45.54 ID:EVvdVmdj0.net
Battlefield 2042 Tank Total Increased to 4 Per Team Each Match; Lots of BF “Lore” in Different Maps
https://mp1st.com/news/battlefield-2042-tank-total-increased-to-4-per-team-each-match-lots-of-bf-lore-in-different-maps

戦車の数陣営ごとに2から4に変えるって

261 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 21:34:04.23 ID:gsVjeWbRd.net
>>260
正直イースターエッグすき

262 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 21:45:59.81 ID:QNQ52RKN0.net
βで気づきがなかったら2台のままだったって事か・・・?
恐ろしいわ

263 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 21:52:20.01 ID:w8zvwAHe0.net
https://youtu.be/TWk9yMAlnuk?t=42

しっかし、BF2042のグラ設定は糞だわ!
3060と3080の低設定がほとんど変わらないとゆう、悪質さww
この人為的、恣意的、統制はもう、

「 ジャップ行為 」としか言いようがないな!!

264 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 21:53:25.62 ID:S902X4Mw0.net
それもいいんだけどもっと他にもあるだろ

265 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 21:55:01.62 ID:DitYnh4E0.net
戦車の数はマップ次第だと思うけど全マップ4台なの?

266 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 22:00:37.36 ID:+OHllxNC0.net
兵器の数増やすのも良いけどまずはあの見にくいUIをだな

267 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 22:02:55.67 ID:/aWd3Y2UM.net
βのmapなら各陣営6台から10台有ってもいいのに。
4台だと対空車両出すだけで戦車は増えないと思う。

268 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 22:19:50.06 ID:gsVjeWbRd.net
>>265
オービタルが、ってことだろ

269 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 22:20:41.98 ID:gsVjeWbRd.net
10両はどうかと思うがチーム6両くらいはあってもいいな

270 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 22:26:38.83 ID:2KUOC6CW0.net
航空機は5機出てるんだしな

271 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 22:35:38.09 ID:5wxdaxpS0.net
マップ狭めりゃ良いだろうがよ

272 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 23:01:02.75 ID:6OONB2vd0.net
移動用車両の方が増やしてほしい
丸裸のバギーでいいから山ほど配置してくれ

273 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 23:03:52.46 ID:0H1heaRe0.net
固定兵器設置しろ

274 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 23:05:18.57 ID:Wys1c5gM0.net
>>272
各拠点に10台ずつ置いてほしいね

275 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 23:20:39.47 ID:PeBEH5NI0.net
ああああ早くBC2のArica Harborでラッシュしてええええええ

276 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 23:29:14.05 ID:uqQ9Cgaf0.net
戦車と対空車両別枠でいいだろなんで同じなんだ…

277 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 23:31:38.97 ID:fEjnp4Njd.net
1からのビークルの共通枠制
基本的にバランスを崩す方向にしか働かない

278 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 23:32:35.94 ID:jz8lMTQlM.net
もっと多くして強く壊れやすくしてほしいわ
ガンガン兵器もスポーンして個人の携帯対兵器装備もクソつよくしてバカゲーにしてくれ

279 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 23:36:34.82 ID:bCukcTZV0.net
5か1をモディファイするだけでいいのに、どうしてこうなった

280 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 23:38:20.84 ID:Q8XmDgiX0.net
チーム丸ごと取り替えた上で一から作り直しちゃうのひで
IP横断で何もかも使い回すベセスダを見習え

281 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 23:42:01.81 ID:+OHllxNC0.net
他ゲーの真似事するぐらいならそろそろ過去作の資料をロッカーから取り出してもらってもいいんですよDICEさん

282 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 23:58:59.34 ID:ODw25qgb0.net
すいません

ロケット3発当ててもピンピンしてて
そのうえダメージ表示がないから
ゴーレム殴ってる気分に陥る戦車を気軽に2倍にするみたいな
サイコロ振って決めるバランス調整やめてもらえますか?

283 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 00:00:18.75 ID:zH+xYUvMd.net
>>273
これはめっちゃ思う
マップが寂しい一因だろ

284 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 00:08:40.10 ID:Rj72zXdF0.net
アホみたいに広いマップに拠点置く時点で地下尽きてて
キャンペーンリストラしたもんだからアセット流用できずガス欠状態

ロケット発射台拠点からビル拠点のロングがまさかの直線道路で
雰囲気作り、遮蔽になるオブジェクトは皆無
このあたりがプレイしてて恐ろしい虚無感を生むんだろうね

285 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 00:20:20.97 ID:GIi50/Oj0.net
ミッション消化の義務pexクソおもんなくてやっぱBFだわって書きこみに来たら戦車2倍って見て爆発しそう
さいころ振って6でも出たか?

286 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 00:21:34.72 ID:IV7WtL2g0.net
戦車2倍ってソースあるん?

287 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 00:22:40.79 ID:zH+xYUvMd.net
つーか2倍でも4台だぞ
かなり控えめ

8台にして、やっぱ多過ぎたわw6台にすんね!の方がインパクトあって良かったのに

288 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 00:31:12.79 ID:ujO/wNYnM.net
>>284
あの直線でラッシュしたら面白そうやん
まずはビル屋上を攻め破壊したら全員でダイビング
次はD1、2を地下道を使いつつ破壊
何もない直線でチケットを消費しながらスモークを焚きなんとか突き進み発射場の両隅のA、Bを破壊
最後は皆で階段やジップラインを駆け上がり
発射場の最上階の目標を破壊しる

289 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 00:33:38.19 ID:jML1gJzX0.net
戦車が多いマップで人気マップあった覚えないしタンクシューペもつまんなかったよな

290 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 00:40:22.32 ID:zH+xYUvMd.net
Vのブレイクスルーパンツァーストームはメトロッカー民の様なパンスト民を産みつつあるぞ
大人気ブレスル硫黄島も上陸時戦車ワラワラ出るしな

291 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 00:44:48.80 ID:/khLefep0.net
4ん時結構車両出せてたよね?戦車と対人車両とか計7台位はいなかった?

292 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 00:47:30.77 ID:1ooc9d5P0.net
IFVやAPCがオービタルには無かったのが謎
固定砲も無いし

293 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 00:48:50.50 ID:zH+xYUvMd.net
っぱ自走榴弾砲がねぇとな!
大規模近未来戦て感じしねーよな!!

294 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 00:54:28.26 ID:XM7KCiQd0.net
>>290
パンツァーストームの事パンストって略すの流石にさあ...

295 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 00:58:24.06 ID:L4D3z6y/0.net
>>294
じゃあパンツにしよう

296 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 01:01:31.44 ID:2btB203t0.net
>>291
戦闘車両は歩兵専マップ除いた311とか狭いマップで3両
ゴルムドなんかは7両出せたな逆に航空機は狭いと1機+輸送ゴルムドでも4機+輸送

297 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 01:05:52.06 ID:6v5s0S0Vd.net
βは戦闘車両は少ないのに対地ヘリは合わせて5機出せるの歪だったよな
開発はマジで豆ヘリは輸送枠だと思ってんのか?

298 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 01:10:32.20 ID:1ooc9d5P0.net
豆ヘリは対地ロケット積めちゃうのが良くない
クソやかましい

299 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 01:11:41.91 ID:GIi50/Oj0.net
航空機を弱くして戦車の対人性能を低くして数増やすのが理想かな
あくまで無理やり状況を動かさせる為のものとする
硫黄島みたいに芋ってるだけの戦車が一番ゴミ

300 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 01:29:16.98 ID:zH+xYUvMd.net
タダでさえ歩兵が硬くなった上に二段スプリントで駆け回るのに戦車は砲塔旋回スピード視点移動に追従出来ないV方式採用してこれ以上火力落とすとか棺桶以外の何者でもねーだろ
EMPドローン&特攻ドローンなんて地上ビークル確殺技もあんのにさ

航空機にしてもヘリのロケット対地火力高くないぞ
Vや1の航空機ロケットはもっとエグかった
攻撃ヘリの30mmと輸送機のグレネードは強いけどさ
ヘリ無双だってβのラグ環境だからこそ有り得た訳だし

301 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 01:39:23.63 ID:uaQDB5Ws0.net
兵器は強くていいんだよ
その代わり対兵器装備も強くしておけば問題ない
威力は問題ないから沸いたときに持ってる弾数とリロードを早めにしておけ
戦車が下手くそなら1人で倒せるぐらいでいい
上手い奴でも2,3人でなら倒せる

302 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 01:41:57.19 ID:1psBS9Xa0.net
そういや今回ジャベリン見てないな
実装あるの?

303 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 01:43:25.03 ID:leWW0KcE0.net
SRAW欲しい

304 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 01:58:13.42 ID:v2tY4f1l0.net
ちなみにBF4のゴルムドは地上兵器だけで各陣営戦車5対空1と拠点に歩兵戦車が沸きます 航空機含めると戦闘機1攻撃機1豆ヘリ1攻撃ヘリ1輸送ヘリ1とお祭り感が満載!

305 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 02:11:20.26 ID:uaQDB5Ws0.net
ゴルムドで128人対戦がちょうどいいぐらいじゃないかな?
輸送車だけは増やして

306 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 02:46:07.87 ID:Hwdiad41d.net
さんざん言われてる事だけど
結局この程度の人数であればやっぱりマップのスケールはもう既存のコンクエマップ程度でいい

あと重要視して欲しいのは人数や広さのスケールを大きくする事じゃなくて
人口密度をいかに最適なものとするか かな

開発の段階で最適なマップ面積を導出しながらゲームを作って欲しい

オービタルやった感じ
PVやトレーラーのような人の密集感は感じられなかった

307 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 03:00:38.82 ID:qR+xibdgp.net
バトロワブームのせい

308 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 03:10:47.35 ID:+TX39RVD0.net
「Windows 11でAMD製CPUのパフォーマンスが低下する問題」が更新プログラムでさらに悪化
https://gigazine.net/news/20211015-windows-11-amd-cpu-performance-worse/


アムダー脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwww

309 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 03:20:23.02 ID:Hwdiad41d.net
>>307
ゲーム性も志向需要も違うのに頭悪いよな

まぁそれだけゲーム業界の今の時期って新しい節目を迎えてるんだなって感じ

どこも新たなスタンダードを取り入れ始めてる開拓時代って感じ

310 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 03:31:50.29 ID:k1Eyjoehd.net
正直バトロワ市場も飽和してユーザーも飽き始めてるだろ
だからこそ頭空っぽにしてやれるBFの新作に期待が高まってた

まさかこの追い風を捨ててcodバトロワ路線に寄せるとはね

311 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 03:33:56.30 ID:uaQDB5Ws0.net
バトロワ流行ってるので新規でバトロワ作ります←わかる
バトロワ流行ってるのでBFをバトロワっぽくします←意味不明

312 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 03:35:26.23 ID:n3CV7mU60.net
EAのバトロワはapexがあるんだからわざわざBFでやらんでも良いのにとはいつも思う

313 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 03:36:14.34 ID:uaQDB5Ws0.net
バトロワ要素入れるなら32人チーム×4とかならBFっぽさもあって良かったかもなぁ

314 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 04:09:32.20 ID:Hwdiad41d.net
3勢力以上の戦闘かぁ
確かにやってみたいね

315 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 05:14:26.34 ID:4OBNQd830.net
4人1組って一人でもゴミ混ざったら負けるからptがガン有利だしバトロワで散々やった人数だしなぁ

316 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 06:19:30.54 ID:zGrObFfC0.net
3勢力ならそれこそハザードゾーンみたいに1つのものを巡って戦うみたいになるんだろうか

317 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 06:42:06.60 ID:k/f8fYcud.net
勢力2つでもいいから攻撃防衛に別れてもっと目標を明確にすべきだったよ
マップ下のガス施設占拠→トンネルなり徒歩で山越え→ビル占拠→ロケット発射阻止みたいな感じでラッシュっぽくすれば良かった

318 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 06:47:27.97 ID:n3CV7mU60.net
ブレークスルーじゃん

319 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 07:25:12.65 ID:B4gJO8XTd.net
まあブレスルは少しでも攻撃側のモチベを上げるため目標っぽい物や説明等の何かはあった方が良いと思う
でもダイスはそういうの考えずにユーザーは自分達の思ったとおりに動いてくれるに違いないの精神だからな

320 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 07:38:42.13 ID:n3CV7mU60.net
その点1のオペレーションは完璧だったのに何故Vで劣化したのか

321 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 07:40:27.85 ID:oQ4wc94Ld.net
同じEAのゲームでplants vs zombiesってのがあるんだけど
あれのラッシュに相当するモードは単なる目標占拠だけじゃなくて色々バリエーションあって面白かった
それこそ発射しそうなロケットを破壊するとかあったし

322 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 08:23:11.82 ID:uAHk+7ia0.net
マップが良ければ自然とブレスル風味になる
開発側もわかってるんだろうけど新しい要素を入れようとして自爆
そしてモードで押しつけてくるからBF民が分散する

323 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 08:24:37.01 ID:x/2z7eydM.net
>>280
残念ながらDICE総出だからチームもクソもなくて、アホで無能なだけ
職場情報の口コミサイトに、DICEは人が増えすぎて誰が何をしてる把握できてないって書かれてたが
極論作り込めば作り込むほど綺麗になるビジュアルは何とかなってるけど、統括者が必要なシステム周りが軒並みガタガタなのは
そういうことなんだと思われる

324 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 08:28:12.28 ID:yvpDaB0dd.net
これがコケたらDICEお取り潰しになったりしそう

325 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 08:39:17.24 ID:fzeZSTS7r.net
完全に大企業病だよな
一回解体して体制整えた方がいいんじゃね

326 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 08:57:52.09 ID:zGrObFfC0.net
BFVのブレークスルーとかもそうだけど、プレーヤーがDICEが想定した動きをすると確かにめっちゃ面白くなるんだよな
でもプレイヤーは基本的に99割チンパンジーなので気持ちよくなきゃそういう動きはしないわけで
チンパンにいかに目標を提示して誘導するかの部分が圧倒的に足りてない

327 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 09:00:03.46 ID:Q6m+2yqWM.net
>>265
reddit系のソースだと128マップ全般のようだ
つまりマップ関係なくヴィークル数を決めていたと
言うことかな
航空機もどのマップでもオービタルと同数だったりして

328 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 09:00:51.80 ID:Q6m+2yqWM.net
>>281
埋めたんじゃないの

329 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 09:04:50.43 ID:ca6MV42/0.net
性善説でゲーム作って上手くいくわけないわな

330 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 09:09:16.17 ID:8axuv0mg0.net
ヴァロのコンペですらアレだからな
プレイヤーの8割くらいは何も考えてないってのはマジ

331 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 09:48:45.52 ID:4IZQf/78M.net
ゲーム開始のカウントダウン時にここが重要だぞっていうテキストを出したり、車両が出る拠点の旗を全体マップで他より大きく表示するとかすればいいのにね
そこら辺のUIは1942から全く進歩してない

332 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 09:59:26.75 ID:NZwBVtlCM.net
何も誘導しなくてもプレイヤーが開発の想定した通りに遊んでくれるのが良いゲーム。
こう言うのを「動線の取れた」ゲームと言う。

BFでメトロやロッカーに根強い人気があるのは、移動のの自由度が低い分、集団行動や分隊行動が起こりやすいから。
前線に行けば皆が居て、参戦や援護がで来てガシガシスコアも入っていく、この面白さを果たしてDICEは把握できているのだろうか

333 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 10:05:25.72 ID:niP9A3BG0.net
動線の強いモードはブレスルだろうコンクエってもはや風習だよな

334 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 10:07:35.32 ID:zGrObFfC0.net
ブレスルで砂の適正距離に絶えず支援砲撃の薄いやつ降らせておけばチンパンも前に出ると思うの・・・

335 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 10:08:35.26 ID:O7xUaxZH0.net
コンクエは進化の余地が十二分に残されてるけどダイスがコンクエから逃げるからどうしようもない

336 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 10:32:28.22 ID:O2LXTDZD0.net
直接BFには関係ないけどEA関連で速報

なんかAPEXの公式大会のルール変更するらしくてその内容が

・選手3名の通話にコーチ1人が試合中ずっと通話に参加して意思疎通できるようになる
・最大で5人まで通話に入れる(サブのコーチ)
・しかも画面共有しながらの通話もOK

選手以外の通話メンバーが他の選手の配信を見ながら助言するのもルールの範囲内となるっぽくて
もうコミュニティは騒然というか唖然としてる

公式大会のルールってことだからEAの意向って事だろうって事で今嵐が発生する直前って感じ
まじでEAってゲームをどうしたいんだよ

337 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 11:20:15.92 ID:n3CV7mU60.net
そう かんけいないね

338 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 11:22:13.43 ID:RhhHBsoQd.net
アンチチート関連とかかな?と思ったら内容BFにクソ関係なくて草

339 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 11:23:31.91 ID:O2LXTDZD0.net
まぁこういう判断をする企業だからBF側も今まで以上にさらにどうなるか・・・
っていう事を伝えたかった

340 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 11:28:02.39 ID:XM7KCiQd0.net
同じEA傘下とは言えリスポーンとかいうゴミと俺達のDICE様を一緒にするな

341 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 11:36:02.87 ID:QKSSEdt1a.net
目くそ鼻くそ定期

342 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 11:42:50.58 ID:K7qYLIbY0.net
BFもCoDもグラフィックだけは最高なんだからエンジンだけ別のゲーム製作会社に売ってとっとと消え失せろ。

343 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 11:49:37.39 ID:z9JTxZ2z0.net
>>336
公式がゴースティング認めるって事か

344 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 11:50:41.68 ID:10hUJnyJ0.net
大変だよねうんこと分かってても食わなきゃいけない人達って

345 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 12:10:17.81 ID:ntRrf9QIa.net
>>282
バズーカの威力はサイコロで6出たから6倍にするね
これでok

346 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 12:27:36.33 ID:fUqDJRfc0.net
ゴースティング公認ってやべーな
遅延はあるんだろうけど

347 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 12:31:50.43 ID:niP9A3BG0.net
常にゴースティングしてるコーチvsコーチがすげー白熱しそう

348 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 12:33:43.90 ID:RhhHBsoQd.net
ほう、全員ゴースティングしてるなら公平理論ですか…

349 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 12:40:25.36 ID:iG8zOm7Fa.net
ゴースティング?
BFには司令官システムというものがかつてあってな
復活が待たれるわ

350 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 12:44:39.99 ID:cg8itHuF0.net
Apexは公式にゴースティングを
BFは公式にウォールハックを

351 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 12:47:17.02 ID:O2LXTDZD0.net
スペシャリストのスキルもどんどんインフレしていきそうだしな

結局ゲーム性やマップを実装するより安上りで話題になりやすいスペシャリスト制の方が都合いいんだろうけど
まぁ荒れに荒れると思うわ もう荒れた後だけど

ありゃまだまだ燃えるぞ

352 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 12:53:36.42 ID:CEtfwvTTM.net
>>332
多分DICE的には、各種利他行動でスコア(数字)もらえるのがモチベーションになると思ってる
VでTTKについて炎上した時も、火元は「TTDを直せ(ネットコードクソすぎだろ)」を「おk、TTK長くするね」と反応して突っ走ったことだったから
DICEは真面目にサイコパス多そう

まあ、BFで破綻したレイプゲーが多い一番の理由は、チンパンジー率が異常に高いことだと思うけどな
こんなにプレイヤーがガジェットを使わないし、オブジェクティブに対する意識が低いゲーム他にない

353 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 12:59:28.28 ID:dYVXxRXta.net
打ち合いが楽しければ何でもいいよ
ベータの時は遠くの敵にダメ与えてるか正直分かりにくかった
Vぐらいが正直丁度良い

354 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 13:19:08.72 ID:zJ53mVLpM.net
明後日発売日なのできますた

355 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 13:20:16.44 ID:q4XrHenM0.net
発売日延期してるぞ

356 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 13:20:46.28 ID:RhhHBsoQd.net
あと3週間まて

357 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 13:22:15.57 ID:O2LXTDZD0.net
まじでこれ11月中に発売するつもりなのか?

358 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 13:28:48.69 ID:83qGUr9G0.net
>>357
即効半額セールになりそう

359 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 13:40:02.81 ID:iIw1FB7z0.net
また延期するにきまってるやろ

360 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 13:43:02.32 ID:GIi50/Oj0.net
ブレスルも結局コンクエをまともにプレイできない芋に人気なだけだし防衛有利過ぎて理想のルールとは程遠い
開発はまずプレイヤーのほとんどは愚かだと学習しなきゃ

361 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 14:08:49.06 ID:1ubtmEnsd.net
スポット関連の変更とマップの広さで各拠点でそれぞれCoDのチーデスやってるかの様なゲーム性になってんのがなー

正直もうコンクエはサブゲームモード扱いだろうな

362 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 14:11:17.41 ID:83qGUr9G0.net
キル時に獲得スコアとプレイヤー名を別表示にしたのマジで糞仕様すぎる
今までの仕様に戻してほしい

363 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 14:34:53.42 ID:uAHk+7ia0.net
ブレスルのどこが防衛有利なんだよw

364 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 14:37:29.90 ID:ntRrf9QIa.net
めっちゃ防衛有利じゃないか?
もしかしたらプレイヤー意識が高ければどっこいかもしれんが、お互いに意識が低ければ防衛有利なのかもしれん
防衛は芋っても問題ないが攻撃は芋ったら大問題だならな

365 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 14:40:30.20 ID:1ubtmEnsd.net
マップによるとしか

ブレイクスルーの代名詞硫黄島は第1区画第2区画戦車の数で攻撃側米軍の有利になってるけどそれでも地形の関係で防衛日本軍有利だな
第1区画第2区画は米軍だけ航空機有りくらいしても良かったと思う

366 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 14:46:46.74 ID:7hZF5rFf0.net
APEXFIELDなんて誰もやりたくねーんだよ

367 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 14:50:21.72 ID:WI4DeQP0M.net
批判の多いredditですら歩兵のフィーリングに関しては高評価なのにAPEX嫌だとか言って騒いでるここの老害さぁw

368 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 14:51:25.47 ID:tnaIZPxk0.net
歩兵のフィーリングが高評価…?
Vから劣化してるって評価ばっかだと思うけど

369 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 15:03:31.78 ID:GIi50/Oj0.net
スライディングとか覗き込みの感じは良かったけどな
Vというより4寄りな感じで

370 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 15:04:41.54 ID:1ubtmEnsd.net
4になったら劣化になっちまうだろ
流石に今見ると動きがカクカク前時代的なんよ

371 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 15:05:24.68 ID:ntRrf9QIa.net
ナルヴィクのブレスルは酷い

372 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 15:05:26.47 ID:BC9pkqJtr.net
流石に昔のゲームみたいな挙動のFPSはしたくない

373 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 15:07:07.48 ID:HELWDzQQd.net
APEXみたいなバニホは修正予定

374 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 15:13:24.13 ID:1ooc9d5P0.net
グラップリングで立体機動
進撃のタイタンフォールやぞ

375 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 15:35:27.57 ID:bnBGSLpu0.net
1年延期していいから進撃のゲームに作り替えてくれないかな

376 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 16:52:11.50 ID:aunsRnxF0.net
βのバグラグ込みのフィーリングならVの劣化でしかなかったけど
あれくらいのバグは取り除かれてラバーバンドも無くなるならVより覗き込みとスライディングは素直によかった
壁の登りもいいしVの瓦礫みたいな引っかかりまくってストレス感じる地形でもないから純粋に動きやすかったしな
多少の屋上ならグラップルで登れるから面倒な手間も減っててよかったわ
ただAPEXみたいな挙動にすんのだけは絶対にやらんでほしいわ

377 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 16:55:45.21 ID:uzmTWDLf0.net
5の動きで酔う俺は4に近い挙動の方が嬉しいよ

378 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 16:59:23.10 ID:aunsRnxF0.net
4は足に障害もってて僅かな段差もパルクール出来ず引っかかりまくるのでNG
2からやってるが歩兵の動きやすさに関してはVが最高傑作
4が良かったのなんて戦闘ヘリの扱いやすさと豊富なガジェットと銃のカスタムできる点しかない
思い出補正で美化されすぎや

379 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 17:04:45.19 ID:Bo8Up7zK0.net
UIもマップもアンチチートもレン鯖も4のほうが優れてるだろ

380 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 17:06:43.76 ID:aunsRnxF0.net
>>379
すまんUIデザインは確かにそうだったな2042のUIは擁護しようのないゴミ
安置チートなんて結局突破されてレン鯖もコミュ鯖がまともならどうでもいいわ

381 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 17:06:56.95 ID:ntRrf9QIa.net
4楽しかったけどVめちゃくちゃやった後に4やるとキャラコンがイマイチで4に戻る
確かに2042の世界観ではしゃがみダッシュとかは要らんだろうが細かい足回りとかまでしょぼくする必要ないだろうし

382 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 17:20:27.85 ID:eEbJ0iSCd.net
リーンや懸垂、着地ローリングすら無くなった劣化ゴミゲー

383 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 17:55:14.46 ID:BX4VpIrkr.net
加藤純一bf2042買ってるしカジュアル層の取り込みは問題ないな!

384 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 18:02:45.62 ID:mStIjHB30.net
配信者はポータルで色々企画できるから美味しいかもな

385 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 18:11:19.54 ID:O2LXTDZD0.net
ニアルチって奴覚えてるやついる?

386 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 18:23:09.28 ID:TbB/lgT+0.net
>>385
ニアルチは山田という相棒が居なくなって落ちぶれたな
山田が人気で客が付いてたのに気付いていなくて悲しい

387 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 18:31:14.67 ID:1ubtmEnsd.net
もうBF専属はソバルトくらいしかマトモなのが居ないわ

388 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 18:47:48.80 ID:VXrbKdold.net
>>382
懸垂は復活するらしい

仰向けとかも無くなってるな

389 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 18:50:41.22 ID:0BEjyZmW0.net
懸垂はβの時点であった気がする
B中中央の足場から回廊へ飛び移れた

390 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 19:07:49.10 ID:xt3q/jyG0.net
基本的に今このスレの大半はBF1、BFV出身だろうからソバルトが良く見えるけど
BF3、BF4全盛期をプレイしてた配信者にとってはBF1BFVで再生数稼ごうと思うとかなり博打だったと思う
ソバルトは本当にBFに貢献してると思うけどかといってBF4以前の配信者が駄目とは俺は思わないわ

391 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 19:23:35.67 ID:rVVhTbnUd.net
3,4の頃人気だったゴミ箱とかkunとかその辺りの奴らには嫌悪感しかねーわ
やってた事のコレジャナイ感は勿論バトロワブームで苦境に立たされたBFを簡単に見限った事忘れねーぞ

アイツらがやった事はブームになった3,4に食い付いてきたキッズ相手に人気商売してただけ

392 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 19:25:26.00 ID:TR/rudxh0.net
申し訳ないが捏造野郎どもは流石にNG

393 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 19:42:28.06 ID:et2348670.net
読書量の少ないやつが書いたシナリオって、
導入部分であらすじは分かるんだが
面白み皆無でまったく乗る気が起きない件。

394 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 19:46:28.89 ID:TZZVgmv6M.net
職業配信者なんて再生数が全てなんだから、見限るもくそもないぞ
時給5000円の仕事があるのに、100円の仕事やるのはショーバイとして成り立たないことぐらい分かるだろ
平均時給ぐらい稼げるならともかく、BFの視聴数とかマジで終わってるからな

395 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 19:48:45.00 ID:tEm9540c0.net
単純にキモいし人間性がゴミだから嫌いだよ

396 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 19:49:43.56 ID:qoz/UMRv0.net
>>313
いいね

BFって分隊が推されてるけど
そこまでガチガチじゃないところが良さだから

397 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 19:51:57.60 ID:niP9A3BG0.net
うちに残ってくれなかったから嫌いは限界集落すぎてよくない

398 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 19:52:33.74 ID:rVVhTbnUd.net
だからこそBFに恭順し殉教する覚悟を見せたソバルトが評価されてる訳で
ビジネスならAPEXとWARZONEでもやってろ

kunに至ってはアンチV動画まで上げてやがるしな
2042やってねーで謎バトロワかマイクラでもやってろや

399 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 19:55:32.99 ID:GIi50/Oj0.net
KUNはもうBF数字つかないし上げたくないでしょ
キッズが煩いから初期に動画上げて後はキッズ参加型やるくらい

400 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 19:57:09.35 ID:NmJ/1GWkd.net
過去BFプレイしてきた人なんだから批判的動画上げててもおかしくはなくない?
EAに気にいれられるために肯定的な動画ばっか上げてる配信者は海外でも皮肉かってるけど

401 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 19:59:12.94 ID:05mwstVm0.net
ソバルトも最近は臭さが増してきてキツイだろ

402 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 20:01:32.18 ID:NmJ/1GWkd.net
これは別に古い作品をプレイしてる人が正義といってるわけではなくて
運営に気にいれられるためになんでもかんでも肯定する配信者はどうなの?ってこと
例え古参でも否定的意見のべない配信者は懐疑的だわ

403 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 20:02:20.46 ID:cuTni35Ja.net
>>401
自分のチャンネルで数字付くようになって別ゲーのプロやvtuberと個人で絡める営業力トーク力ついたのが臭いってんならお前の鼻が詰まってるだけ

404 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 20:03:11.72 ID:rVVhTbnUd.net
>>400
2042のβにキチンと物申せるかどうかでそこら辺ハッキリしたな
現代戦キッズ受けしそうかしそうじゃないかで掌クルックルよ
逆にVには設定公開された時点でアンチ始めてた人達はさぁ…

405 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 20:14:38.88 ID:tEm9540c0.net
>>397
BFに残る残らないじゃなくて言動も行動もキモくて性格が終わってるから嫌いなんだが
チート捏造野郎を喜んで受け入れるFPSプレイヤーがいるか?

406 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 20:26:59.93 ID:Bo8Up7zK0.net
配信者の話は配信キッズ鯖でやっとけ

407 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 20:30:01.91 ID:TbB/lgT+0.net
>>402
みんなアンセム褒めちぎってたなw
リトマス紙だよ

408 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 20:32:57.14 ID:YLGqZpJt0.net
これから発売までずーっとネガキャンと配信者でレスバが続くと思うと泣けるわ
早くなんか情報出してくれ……

409 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 20:36:28.30 ID:0Z7n3GM60.net
なぜ発売までと思った?発売してからがピークだぞ!備えよ!

410 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 20:41:00.08 ID:layEt+xV0.net
私的に現状一番きついのは更なる発売延期かなぁ
結構待たされてるし致命的なバグとかじゃ無ければゲームバランスはパッチで修正していってほしい

411 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 20:48:03.01 ID:AFSPshyb0.net
>>410
発売日当日から無に床抜け ラバーバンド 伸びる首 消えないメニュー画面 撃てない銃を体験する方が萎えるし初動からの落ち込みが激しくなって帰ってこないやつ増えるからヤダ

412 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 20:51:12.63 ID:05mwstVm0.net
>>403
どうだかな
BFプレイヤーは大人が多いからそういうのは求めてないと思うぞ

413 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 20:59:45.96 ID:rVVhTbnUd.net
>>412
日本人ストリーマーに求めるものはそう言う国内コミュニティを盛り上げてくれる所だろ
スーパープレイクリップ集や先行情報リーク動画を日本人に求める訳ねーし

414 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 21:08:50.63 ID:rVVhTbnUd.net
まともにキーコンフィグキーバインド弄れない状態で出されたら流石にキレるわ

415 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 21:15:28.10 ID:05mwstVm0.net
>>413
言うほどFPSでコミュニティなんて意識するか?
俺はゲーム自体が面白いかどうかだけしか興味ないわ

416 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 21:19:48.71 ID:Rj72zXdF0.net
すまん
いつまで配信者の話しとるんや?
同接5000も行かないゴミとか時代遅れやぞ

どうにかしてホロライブの一枚絵どもにホロ分隊、ホロ鯖が立つように仕向けるかそれだけ考えろ
BFの明日はホロライブにかかってんだよ

417 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 21:21:07.41 ID:IV7WtL2g0.net
そんなことよりさっさと残りのスペシャリスト公開しろ
ムササビスーツと盾持ちは確定だろ

418 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 21:30:00.71 ID:rVVhTbnUd.net
>>415
対戦ゲーはコミュニティありき

極論第三次世界終戦だからな
そこまで行かずともマッチングに数十分掛かったりマトモにアプデされずに終了したり盛り上がらなきゃオンラインゲーは死ぬんだわ

419 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 21:40:20.84 ID:ZdlD/gQh0.net
そういや発売まで毎週だかスペシャリスト公開するって言ってたけど何もねえな

420 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 22:02:22.99 ID:05mwstVm0.net
>>418
それバトロワの、しかも配信者や動画勢にとってはの話やろ
競技シーンがあるならともかく、BFの一プレイヤー的には国内コミュニティが盛り上がろうがお通夜だろうが関係ないし
くっさい馴れ合いがしたいなら他のジャンルやるだけっしょ

421 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 22:09:33.95 ID:hOmBup3Gd.net
今のVみたいにチーター鯖と中国人コミュ鯖しかいないゲームになってもな

422 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 22:10:23.23 ID:hcyMz1KVd.net
>>420
動画でも何でも盛り上がらなきゃ人は集まらんし人が居なきゃ何をするにも半端にしかならん

マッチング時間は勿論アプデだって続かねーかも知れん
何よりBFはコミュ鯖って言う人が居てこその要素もあるからな
見てみろよ4、1、Vのコミュ鯖をよ
殆ど鯖缶中国人じゃねーかたまにある日本人鯖行ってみたら偏屈鯖缶の絶対王政ですわ
これがコミュニティが大きければドンドン洗練されて公平な人気鯖だって確立し始める

盛り上がってないと言うのがどういう事なのか知りたきゃ2042発売までHLに潜って来いよ

423 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 22:15:21.37 ID:05mwstVm0.net
盛り上がるかどうかはゲーム次第だろ
じゃあ例えば、国内コミュニティが盛り上がって面白さが増すのかって話やろ
倒した相手が日本人だろうが中国人だろうが楽しさ面白さは変わんねーよ

424 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 22:16:55.65 ID:8axuv0mg0.net
卵が先か鶏が先か

425 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 22:17:35.19 ID:05mwstVm0.net
木っ端配信者集めて大会やったのは、それはそれで評価すればいい
でもゲーム自体や殆どのBFプレイヤーには全く無関係なだけ

426 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 22:20:23.88 ID:WO10HNuGM.net
まあ人いなきゃVみたいに打ち切られる可能性あるからな

427 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 22:22:45.43 ID:GIi50/Oj0.net
配信者に親でも殺されたんか?w
リスナーが新規勢に化けてくれなきゃ面白いもんも面白くなくなっていくんだよ
アプデも投げ出されてチーターと中国人しかいないゲームやっとけw

428 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 22:23:15.05 ID:QZI9Ccgxd.net
人が集まって定着できるならゲーム自体の出来も勿論だしコミュニティの盛り上がりからでも良いわ
躍起になって後者の否定に走る考え方は良くわからんな両方大事だねじゃないのかね

429 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 22:23:29.73 ID:05mwstVm0.net
大会なんて閉じコンもいいとこだからな
大事なのは外の外に向けてなにをしたか
それだけが普遍的な功績として称えられるべき
つまり何が言いたいかというと、今まで通りBFの良さを淡々と伝えれば良いだけ

430 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 22:26:53.61 ID:GIi50/Oj0.net
>>429
じゃあAPEXでのコラボ相手にBFやろうよって声掛けて63人集めれたソバルトが臭いってのは矛盾してるじゃんw
結局君はBFのコミュニティも人口もどうでも良くて配信者が嫌いなだけw
大人なんじゃなくて人と関われないキッズなんだよw

431 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 22:27:50.59 ID:6A+oMi7Q0.net
今までは発売前のネガキャンは恒例だったから気にしなかったけど
今回はゲームの内容以外の不安要素も多すぎてどうなるか分からん

432 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 22:27:51.00 ID:hcyMz1KVd.net
国内が盛り上がってないって言うのがどういう事か、と言う見本にLoLと言うゲームがある

世界で超絶人気でも国内で人気が無いとどうなるか
これがFPSだとハイPingと言う概念まで出てくるからな

433 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 22:27:52.33 ID:05mwstVm0.net
>>428
少なくともBFみたいな特攻上等の命が軽いゲームでコミュニティとかどうでもいいがな

434 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 22:27:55.03 ID:HuH8tyI60.net
BOT導入のおかげで何人からでも一応プレイは出来るのが今作最大の功績
そしてBOTの塩梅が今後のシリーズの未来を決定づけると言っても過言ではない

435 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 22:30:34.47 ID:05mwstVm0.net
国内コミュニティが盛り上がると何が起きるか
日本人分隊が増えたり、忌み嫌ってる日本人独裁の鯖が増えるだけだろ
BFは一期一会の連続であるべき

436 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 22:31:34.98 ID:HuH8tyI60.net
ストリーマーとゲーム人口の関係性が未だに分かってない老害は、なぜゲーム会社がこんなにもストリーマーを重視するのか
なぜストリーマーにこんなにも金が集まってるのかを考えろ

もはやゲームの宣伝はテレビではなくストリーマーにやらせた方が売れると言う時代なんだよ

437 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 22:32:17.29 ID:GIi50/Oj0.net
>>434
AI兵士は只の穴埋めだけで終わるのはもったいないと思うわ
即座に4人呼び出せる兵器枠とかで活用したい

438 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 22:34:13.31 ID:HuH8tyI60.net
>>435
BF3、BF4のコミュニティサーバーなんて日本人独裁サーバーかつ同じメンツしか居なかったじゃねぇか
一体いつ一期一会があったんだ?

439 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 22:35:13.20 ID:GIi50/Oj0.net
435 UnnamedPlayer (ワッチョイ cf53-AcHU)[sage] 2021/10/20(水) 22:30:34.47 ID:05mwstVm0
国内コミュニティが盛り上がると何が起きるか
日本人分隊が増えたり、忌み嫌ってる日本人独裁の鯖が増えるだけだろ
BFは一期一会の連続であるべき

そもそもこいつは人口増えて欲しいと思ってないw
ソロプレイしか出来ないからパーティなんて禁止しろって感じのコミュニティ障害者w
障害者だから健常者が増えるのが憎くて仕方ないw

440 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 22:37:57.95 ID:hcyMz1KVd.net
>>438
これな
人口少ないと澱んで濁って腐るんだよ

水と同じ、コミュニティには流動性が必要なんだ
常に流れ込む人口がな

441 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 22:40:23.72 ID:05mwstVm0.net
どのみちコミュニティ云々なんてゲームの面白さには微塵も関係ないからな
そこは履き違えないよう肝に銘じておいてくれ

442 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 22:42:37.51 ID:GIi50/Oj0.net
>>441
どのみちコミュニティ障害者にはオンラインゲームでの居場所ないからなw
そこは履き違えないよう肝に銘じておいてくれw

443 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 22:47:24.66 ID:hcyMz1KVd.net
ここまで諭されて理解出来ないって新興宗教の狂信者みたいになっちゃってんね

444 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 22:50:18.08 ID:HuH8tyI60.net
>>441
ゲームの面白さにコミュニティは関係ないと思うだろ?
ところがどっこい、昨今はオンラインゲームが増えすぎてそうじゃなくなってる。

面白いゲームだったとしてもコミュニティが盛り上がらなければ平気で過疎る、そしてこれはオンラインゲームでは致命的。
もはやコミュニティの盛り上がりはゲームの面白さ以前に必須条件になってる。

445 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 22:52:44.57 ID:O7xUaxZH0.net
ゲームが面白ければ自然に盛り上がるし
つまらないのに盛り上がってたら狂信者の集まりになるだけだろ

446 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 22:54:12.59 ID:uzmTWDLf0.net
もうこのクソ未満のどうでもよすぎる話押し流す新情報くれよ・・・配信者とかなんも知らんわ加藤純一くらいしか名前聞いた事ねーよ

447 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 22:56:27.57 ID:05mwstVm0.net
フォールガイズが良い例だわな
あんだけ群がってたのにもう誰もやってないし

448 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 22:59:37.95 ID:uAHk+7ia0.net
うーん経験上、面白いもしくは面白くなる可能性を秘めたゲームは
自然とコミュニティができるという印象
コミュニティが形成されていく過程で中心となる人物には敬意を払うよ
いろいろ大変だからね
視聴数ありきの配信者と決定的に違うところ

449 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 22:59:43.94 ID:HuH8tyI60.net
>>445
SWBF2とかBFVより面白いのにもはや日本鯖じゃマッチすらしないですよねぇ・・・
逆にAmongUsとかロケットリーグはゲームの面白さよりはコミュニティの盛り上がりがゲームの人気を牽引した例

それを真似してEAがロケットアリーナとかノックアウトシティとか去年出したけど結果はお察し、どっちも決して出来が悪いわけでもつまらないわけでも無かったよ
ただコミュニティが盛り上がらなかっただけ

450 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 22:59:54.39 ID:05mwstVm0.net
ストリーマーやインフルエンサーによって作られた偽りの人気なんてすぐに霧散して終わりよ
お前らもこんなクソゲに期待せず自分というものを持ち続け、賢く生きようぜ
ではBFVで会おう

451 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 23:05:30.97 ID:hcyMz1KVd.net
好きなゲームが限界集落化して腐って行くのを見るのは悲しいんだぁ…

APEXみたいにリリース2年後に最高同接更新したり最大益出したり真に面白いゲームになると良いね2042はさ

452 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 23:08:31.29 ID:O7xUaxZH0.net
>>449
EAのゴミゲーに詳しいな?

コミュニティがゴミゲーを牽引して作り変える事はあるだろうが
EAがコミュニティ主導なんて許すわけもないし本来のゴミゲーの位置に落ち着いてるだけ

453 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 23:09:49.28 ID:ca6MV42/0.net
もうただ面白いゲーム作れば売れる時代じゃないんですよ
おじさんの皆様

正直シューティングで無料にしないでよく販売出来るなって思う
上が許可するのか的な意味で
基本無料、スキンで儲けるのがベターなのに

454 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 23:11:35.81 ID:hcyMz1KVd.net
>>452
正にVがコミュニティの意見を(明後日の方向に)聞き過ぎて右往左往した例だぞ

455 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 23:15:11.65 ID:IV7WtL2g0.net
BFレベルの大金ぶっこんで無料リリースして大爆死したらダイスはおろかEAすら傾くからな
フルプライスでもBFなら狂信者が買ってくれるからある程度安泰

456 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 23:16:20.02 ID:O7xUaxZH0.net
基本無料にするならスイッチでも動くレベルじゃないとな

457 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 23:23:10.21 ID:hcyMz1KVd.net
昨今のスキン売上ヤバいからな
Fortniteのスキン売り上げがGUCCIやCHANELの総売上超えてFortniteは一流ブランドですとかジョークニュースが書かれるくらいに

458 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 23:30:00.88 ID:g8FewMwn0.net
限界過疎集落だったハードラインは夕方17時ごろから人が集まりだし2時には解散orアメ鯖に移動な状態だったけど、なんやかんや楽しかったなぁ

459 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 23:31:30.41 ID:0L0c37Ppd.net
Vで右往左往したところ=TTK問題はコミュニティの話を聞いたというかダイスが話半分で暴走してた感じだろ
5.2パッチみたいにしてくれって誰も言って無かった

460 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 23:33:19.47 ID:jkVwp5PQ0.net
BF1で迫撃砲強すぎるから弱体しろって意見跳ね除けた癖に使い物にならないレベルで弱体してからようやくいい塩梅にするのはほんとう無能感ある

461 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 23:34:40.52 ID:TR/rudxh0.net
Vに関わってた元プロゲーマーだかも可哀想だったよな自分が居ない間に勝手にTTK変更されるとかとんでもないわ

462 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 23:41:18.56 ID:g8FewMwn0.net
BF1以前までのレン鯖仕様ならTTKとか気にせんでも良かったのに
Procon経由の外部プラグインで特定武器禁止や毎試合の分隊維持,解体シャッフルとか導入しつつ、HP7割にしたり兵器即沸きにしたり、ユーザー側(主に鯖管)が好きにバランス調整できてた

463 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 23:43:02.11 ID:2btB203t0.net
Vは最終的に初期から中遠距離TTKちょっと伸ばした感じに落ち着いたけど
そこにたどり着くまで迂遠すぎたな…

464 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 23:56:21.87 ID:xiAFNbmtM.net
4から思ってたがほんと明暗の使い方ヘッタクソだよな、クソダイスって
明るいのは明るすぎて見てない、暗いのは暗すぎて見えない
Vはとにかく暗いからなんとか下を持ち上げたり光らせることで対処してきたけど今4やるとギトギト油絵風味でV以上に見えないな、よくあんなのやってたわ

465 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 23:56:47.13 ID:xt45gr/0M.net
EAAのBF5のアプデ歴史の記事見たら本当ひどかったんだなw
最初の一ヶ月でやめたけどやっぱ最初はマジでクソだったわ
どおりで無料配布されてからやったら面白かったわけだ
BF2042はβの時点で5βよりさらに酷いから不安しかないわ

466 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 23:58:46.22 ID:RVfzCieB0.net
つまりオープンβからやってれば変遷含めてずっと楽しめるってワケよ!
ガハハ!

467 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 00:00:52.09 ID:YIRmH9ws0.net
>>464
スポットあったからな
でも壁の非常灯程度で眩しくなるのはクソだし屋外はなにかと太陽が低い位置にあって眩しかったのは俺もクソだと思うわ

468 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 00:09:10.54 ID:9qVTjp+Q0.net
プレイヤー一人に付きBot100体つけて擬似的に1万人規模の戦い。
この形式なら自走砲とか対空機銃まで入れて編成できるんではなかろうか。

やってることが三國無双と被るんで権利関係調べるのが面倒そうだけど。

469 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 00:11:24.74 ID:7aFb3eJvd.net
>>465
VはTTKだけじゃなくてネットコード・キャラ視認性・被弾方向表示・火線表示・音の明確さ・キルカム・自動スポットとか
地道にあらゆる箇所を改善した上でTTKの微調整したから落ち着いた訳だからな
逆に初期はあらゆる意味で酷くてTTKだけ弄ってもダメだった

470 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 00:12:57.62 ID:DWBPpJ8/d.net
リアルさを追及してんのかもしれないけど
BF1で室内から外を覗いた時めちゃくちゃ眩しいのはほんと無能だった

471 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 00:13:11.62 ID:GkWyCw/R0.net
チーター湧くの目に見えるから買わないわ

472 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 00:15:18.97 ID:CmwFMzdf0.net
4は理想は1やVみたいな感じだけど無理なのでそれっぽく頑張ってみましたなグラだったな
テカテカさせてピカピカさせてCS世代交代を醸し出すための反射演出、青みのあるクールな雰囲気の3の差別化に今度は赤み黄みで情熱的な雰囲気にしました…的な

473 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 00:21:01.48 ID:s4OWItCQ0.net
>>470
三流のゲームは人間の眼ではなくカメラを再現してドヤだからな(´・ω・`)

474 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 00:51:42.31 ID:6L/q0H7s0.net
>>473
レンズフレア有るゲーム有るって聞いて笑った

475 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 00:56:25.06 ID:GBDf6IzgM.net
>>449
いやロケットリーグは十分すぎるほど独自の面白さがあるだろ
あれほどスポーツしてるeスポーツもないぞ

476 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 01:17:36.33 ID:tazfLVlK0.net
>>470
それR6Sもやらかしたミスやな

477 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 01:19:44.10 ID:QB+OGZgC0.net
同様に室外から中を覗いたら真っ暗で何も見えなかったからな

478 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 01:20:12.82 ID:11YSsUasa.net
北米でやるFPSってめっちゃ面白そうだよな
入る訳でもないのにフィルターの地域に北米チェックしてキュー待ち中に指咥えて眺めてるよ

479 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 01:27:37.02 ID:jw4+VkS5d.net
>>332
これ単にヘリや戦車の兵器使ってるごく少数だけ気持ちよい内容だと不満の方が総数として多くなるだけでしょ
相手がいくらヘリ上手でも兵器が強いだからね、影響が大きすぎてレイプ試合ばかりになるしな
兵器が嫌ならBFやらなければという反論は正しい
けど結局9割は歩兵なんだよね

480 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 02:11:28.64 ID:BK9IR/SY0.net
当時死ぬほどバカにされてたBF3キッズが今や古参兵として説教する立場になり
Vこそが至高のBFとキラキラした目で断言する奇行種も立派な一大勢力になって
各々のBF感の元で2042を語ってるの非常に興味深い

481 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 02:14:29.03 ID:Jkplr3ti0.net
1が至高

482 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 02:23:07.70 ID:hIvZpn+r0.net
拗らせたおっさんとアホなキッズの果てしなき殴り合いするのはいいけど
やること言うことほぼワンパターンで面白くないからもうちょっと考えてやってもろてください

483 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 03:05:23.73 ID:mPV4g2fUM.net
ダイスの想定した遊び方をすると面白いってのは本当にそうなんだよな…
前進しないと後ろのAIから撃たれるとか紳士協定結んでたら下ろされて最前線送りとかやってくれ

484 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 04:41:51.73 ID:LZyVZ6cv0.net
BFVを久しぶりにプレイしてみた
1年半以上前と比べると、コミュニティサーバーがあるせいか
怪しいプレイヤーは結構減っている?気がする
後CODを1年プレイして感じたのは回線の有利不利
これは凄い思った
CODはド正面殴り合いが多くキルタイムが速いので少しでもロスがあるとほぼ負ける
BFVは音をしっかり聴いて裏をついての攻防が結構できるので回線が弱くても
そこそこキルが取れる感じ

485 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 06:11:15.73 ID:11YSsUasa.net
bfはそこらへんすごい優秀だよな
codapexは地方勢無理ゲ

486 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 06:17:17.66 ID:vDxUOw/A0.net
>>475
ロケットリーグは海外で地上波で試合が流れるほどメジャーなゲームで、超有名実況者が何人も動画を上げてるのに日本での知名度は低くアクティブユーザーも少ないという悲しきゲーム

日本でロケリが流行らない限りeスポーツが広まることも無いだろうな

487 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 07:29:07.96 ID:2i4Vexcyd.net
なんか兵士が安っぽい動きしてるね
そのぶん5に比べて快適になったかというとそうでもない

488 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 08:22:34.76 ID:9k3juBDJa.net
>>313
それいいな
ハザードから逃れる唯一の脱出リソースには一分隊(32人)しか割り当てがない

生き残りをかけて戦車やなんやでドンパチやると

まさにBFでやりたかったカオス戦場に成りそうだし、近未来の終末感が出てる

489 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 08:33:16.62 ID:yZNIfYnR0.net
>>313
それいいな

490 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 08:37:38.52 ID:ALjxiBek0.net
>>313
それはいいと思うわ

491 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 09:10:47.89 ID:/xhqMT2S0.net
>>486
今年からRLCSに日本からも出られるようになったから期待したいな
BFは別にeスポーツはしなくていいんだけどあんまり公式が盛り上げてくれない感じがする
お祭りゲーなんだからもうちょっとバカバカしいイベントあってもいいんじゃないかと
エイプリルフールに宇宙人降ってくるとかさ

492 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 09:11:37.21 ID:WChUaNLn0.net
@NVIDIAGeForce

#Battlefield2042 launches November 19!

ま、まじで発売するのか・・・?
本当ににわかには信じられないんだけど

493 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 09:25:13.74 ID:tKo5VWmZ0.net
>>492
ホリデーシーズン商戦に間に合わせないと株主からつるし上げくらうから、よっぽどの事がない限り強行するんじゃないかね
Vは強行した結果大コケして、株主説明会で四半期赤字の原因として名指しする羽目になったけど
喉元過ぎれば何とやらを何度も繰り返してる会社だし

494 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 09:27:52.30 ID:oAESLvgFd.net
EAの決算に潰されたゲームといえばANTHEM

495 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 09:28:05.34 ID:WChUaNLn0.net
>>493
いやまぁそうだろうけどさぁ
あのまま出すの・・・?って気持ちがすごいんだが

496 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 09:35:13.34 ID:s3pXOiSsr.net
俺としては後々アプデで修正してくれるならbeta版のまま今日出しても良いくらいだけどな

497 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 09:37:44.99 ID:WChUaNLn0.net
>>496
それを言われると確かに

結局あの品質で出すなら今でもいいってのは凄いわかるわ

498 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 09:39:53.65 ID:6L/q0H7s0.net
>>496
流石にマップは見れるようにして欲しいわ

499 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 09:44:44.47 ID:WChUaNLn0.net
マップのUIは今作ってるからそこは大丈夫だろ

あれベータの時絶対データ自体無かったと思うわ
アルファの時も開けなかったっぽいし

500 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 09:52:44.66 ID:qdpQxaRer.net
スペシャリストの残り5人を近日中に発表らしい…

501 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 09:54:13.33 ID:I8yiKRgJ0.net
バトルパスの中身公開してほしいわ
ゴールド版買うだけの価値未だに示せてない

502 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 10:47:11.53 ID:vdzh2FKCM.net
ベータでスペシャリスト制自体に難色示された今に発表されても、好意的な目ではもう見れないな…

503 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 10:48:31.89 ID:WChUaNLn0.net
https://www.youtube.com/watch?v=kfU52mBKmSY

504 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 10:49:07.50 ID:m5ewpUeE0.net
ガジェット枠が増えて、スペシャリストも増えてクローン大戦感が薄れればええよ

505 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 10:55:34.09 ID:SyEuCXl50.net
全員白いマスクとスーツ着て
時々スカイウォーカー将軍を使えるようにしよう!

506 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 11:04:13.29 ID:+gJMKEc80.net
これぐらいの出来だったらわざわざ3年もかけなくてよかったような

507 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 11:06:44.00 ID:N893YK/Kd.net
Vを途中で捨ててまで開発してたのにあの出来は流石にねえ

508 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 11:11:16.65 ID:/e7NByMSd.net
ハザードゾーンはいらねぇしポータルも半年後でいい

本編とアンチチートとコミュ鯖さえやりゃ良かったんだ
余計な労力使うな

509 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 11:15:11.88 ID:m5ewpUeE0.net
上司「うーんそれじゃ客が振り向いてくれるようなインパクト足りないよねぇ」

510 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 11:21:59.71 ID:/CSP23pNa.net
>>509
チーター「インパクトは任せろ!」

511 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 11:23:21.54 ID:49yteTN20.net
チーターが分かりにくいようになっただろ?

512 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 11:23:51.36 ID:6L/q0H7s0.net
>>508
アンチチートこそどうでもいい
どうせ突破されるんだから何やっても金の無駄
コミュ鯖でどうにかするしかない

513 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 11:24:30.23 ID:lshYzS2D0.net
ポータル出るまで待つ

514 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 11:34:33.29 ID:/e7NByMSd.net
>>512
完璧なアンチチートなんかオフラインプレイしかねーわ
じゃあアンチチートシステム要らねーかと言えばそうじゃない

WARZONEのチーター環境よりVALORANTのチーター環境でやりてンだわ

515 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 12:01:31.17 ID:6L/q0H7s0.net
>>514
テンセントの子会社運営だから中国でチート開発できなくて5v5でチーターいてもチーターとマッチングしにくいだけ
アンチチートが優秀なわけじゃない

516 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 12:08:15.11 ID:/CSP23pNa.net
>>515
これテンセント子会社とか関係あんの?ソースある?
EAだって株の5%はテンセントが持ってるからBFコケたらテンセントも損するぞ

517 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 12:21:48.49 ID:6L/q0H7s0.net
>>516
Riotは100%やで
テンセントは中国の警察と連携してチート開発者逮捕してる PUBGのチート開発者逮捕の記事調べれば書いてあるよ

518 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 12:22:28.43 ID:/e7NByMSd.net
>>515
テンセント子会社だから云々はどう言う論理?

元々チート開発も販売も中国では違法だよ?
習近平は反政府組織の資金源になる可能性のあるアンダーグラウンドなモノは全て強く弾圧してるからね
バレたら大変な事になるのはVALORANTだろうがAPEXだろうがWARZONEだろうが同じ事

519 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 12:25:27.52 ID:EgUsTMHjd.net
チャイナイライラで擁護してて草

520 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 12:28:18.06 ID:6L/q0H7s0.net
>>518
開発者を取り締まるためにテンセントが情報提供してるからテンセント関係のチートは警察が逮捕できるけど他は無理

521 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 12:47:03.43 ID:/e7NByMSd.net
>>520
そもそも検出出来てなきゃ情報提供もクソも無いって理解が及ぶか?
そして検出出来てんならBANも可能な訳でな

522 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 12:48:40.50 ID:qOxke2aXd.net
まあ一方的な試合展開になりそうだから優勢側のスコア上位を蹴るってなら全然ええけど
とにかく楽しい試合を構築することに鯖主権限を使ってくれ

523 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 12:50:00.47 ID:49yteTN20.net
チーターでもないのにスコア上位ってだけで蹴られてたまるかよw

524 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 12:51:44.36 ID:lshYzS2D0.net
上位削るとかアホかw
狂ってるな

525 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 12:54:14.69 ID:m5ewpUeE0.net
チーターの話から上位蹴りとか飛びすぎてびっくりしたけど
Vスレの誤爆かな

526 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 12:55:07.58 ID:HfcFTKHc0.net
上位を蹴っていったら鯖に誰もいなくなったでござるの巻き

527 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 12:56:18.51 ID:7m4RVYsV0.net
BFにもゴースティングてあんの?ゲーム観戦するのも誰が観戦していますて表示されないから横行してそう

528 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 12:57:40.78 ID:m5ewpUeE0.net
>>527
無くはないだろうけど悪い意味でBFでそこまで必死になるかって疑問はある

529 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 12:57:42.91 ID:6L/q0H7s0.net
>>521
プレイヤーの報告で十分じゃんそれ

530 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 13:10:50.53 ID:/e7NByMSd.net
>>529
ガバガバで草
なら報告ボタンあるAPEXはVALORANT並にチーター少ねぇよな

531 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 13:12:31.98 ID:6L/q0H7s0.net
>>530
テンセントが完全子会社化すればそうなるだろうな

532 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 13:15:35.16 ID:49yteTN20.net
ヴァロは通報された奴全員BANしてんの?

533 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 13:17:29.95 ID:/e7NByMSd.net
>>531
ムカついたから連打する為のボタンとか言われてる通報ボタンから送られてきたろくに精査されてない膨大なゴミデータを金盾避けしてるオタク中国人すらマトモに取り締まれてない中国当局に丸投げして取り締まるんだもんな

おもしれ〜世界だなぁ

534 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 13:19:58.03 ID:6L/q0H7s0.net
>>533
せやで
テンセントはそういう企業や

535 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 13:23:54.57 ID:/e7NByMSd.net
>>534
それだと取り締まれないけど、どうする?
VALORANTの現状が説明出来ないんだが大丈夫そ?

536 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 13:27:37.13 ID:6L/q0H7s0.net
>>535
全部丸投げでも大勢から報告されてれば黒だからな
そのための報告機能だぞ

537 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 13:29:47.08 ID:p5smFH5Qa.net
APEXはチート多いイメージあるけど何が理由かわからんが今シーズンはまじでチート見ないよ ダイヤ帯含め1000試合やってるけど2.3回しか会ってない 変わった事といえば東京サバに対する手動BANのアカウントが追加されたくらいか

538 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 13:37:15.21 ID:/e7NByMSd.net
>>536
それなら数シーズン前からAPEXからチーター絶滅してなきゃおかしいんだよなぁ
逆にVALORANTでチーター報告しまくるなんて事もねーしな

話の始まりからして破綻してんだわ

539 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 13:38:27.31 ID:k9EWUyVK0.net
APEXとかどうでもいいよ
エイムアシスト最強のガキゲーだし

540 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 13:41:01.77 ID:6L/q0H7s0.net
>>538
APEXは現状テンセントの子会社運営じゃないからいくらチーター検知できても意味無いぞ
アンチチートソフト更新しても数十時間後には突破されるから

541 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 13:45:32.04 ID:zD3d4OJC0.net
apexの話がしたいならapexスレ行け
以上

542 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 13:51:01.16 ID:hIvZpn+r0.net
apexアレルギーのおじさんおこで草

543 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 13:53:22.96 ID:/e7NByMSd.net
>>540
BANしたら良いぞ
そして意味が無いなら今のAPEXチーター激減シーズンスプリットの説明も出来ない

544 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 13:59:52.91 ID:GnoARcTh0.net
ガイジゲーやってる奴はスレタイも読めねえのか?

545 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 14:00:42.14 ID:6L/q0H7s0.net
>>543
アンチチート更新されたら検知されるかどうか確認する人柱垢使って検知されたらチートのソフト更新する
アンチチートで検知できても開発者のアカウント1個BANされるだけや
某クソゲーは人力BANする人増やしたから最近上手く行ってる

546 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 14:06:34.04 ID:s3pXOiSsr.net
この中で赤IDだけガイジッxやってるという笑撃の事実

547 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 14:16:24.38 ID:/e7NByMSd.net
>>545
膨大なアカウント人力は草
チーター塗れから急に見掛けなくなるとか専属オペレーター何百人雇ったんでしょうねぇ…
VALORANTにしてもチーター塗れ期間が無い時点で破綻してますわ

548 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 14:33:04.69 ID:6L/q0H7s0.net
>>547
ヴァロはテンセントだから中国の開発者はそもそも手を出さない
今のアスペックソも人力いてBANされる可能性高いから露骨なチートじゃなくてこっそり弱いチートつかってるだけ

549 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 14:37:08.89 ID:6DkOKF0Ad.net
apexに嫉妬おじさんイライラで草

550 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 14:43:18.76 ID:zMu+3sYFa.net
>>485
apexは回線云々以前にサーバーが弱すぎ

551 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 14:53:19.05 ID:dtJDLF+E0.net
今回もサーバーのTick60hzだといいね
128人になったからこっそりへらされてなきゃいいけどさ

552 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 14:56:38.99 ID:CtddgzpQr.net
一番高いやつ買ってまた1ヶ月でチーターまみれになるのやだなぁ
サブスクの方で買うか

553 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 14:58:38.07 ID:zMu+3sYFa.net
apexだvaloだの無料FPSはやっぱ業界の癌だな。ツールに味を占めたチーターを他FPSにバラ撒くゴミ。無料チョンゲFPSが流行ったときにわかってたことだが

554 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 15:05:02.51 ID:/e7NByMSd.net
>>548
VALORANTにもチーターは居るぞ?
2PCとか随分手が込んだのがな
リリース当初からアンチチートの権限強くて破るのが厳しいだけ
チート業者にしても台湾や日本の業者、北米ロシア欧州の業者もあるが殆ど手を出さない
何故か?
アンチチートの権限が批判される程に強いから
少しはリリース時からの時系列考えろよ

APEXにしても人力の人数が急に数十倍数百倍になった訳でも無いのにあんなチーター地獄だった環境から急に居なくなるとか有り得ないぞ

555 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 15:05:23.78 ID:p5smFH5Qa.net
チートちゃんばらまだやってて草

556 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 15:17:34.60 ID:m5ewpUeE0.net
リリースまで暇だからなぁ

557 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 15:23:10.70 ID:6L/q0H7s0.net
>>554
中国以外のチート業者の大半は中国のチート業者から買ってるのを売ってるだけだから売れねえだけだよ
改造BIOSや2PCで突破されてるんだから結局意味無いんだよ

558 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 15:40:14.65 ID:/e7NByMSd.net
>>557
中国人しか開発してないとか随分お花畑なもんだね
それに高級チートしか生き残れないって時点で抑止力なんだよなぁ
月額2000円3000円払うだけで使える子供のお小遣いみたいなチートなら買ってもいいって奴は多くても月額2万円3万円以上して更にクレカ情報とか握らせないと売ってくれない会員制高級チートしか運用出来ない(しかもBAN保証無し)となればそのゲームでチートする事を諦めるチーターは多い

首都高だって車体価格1億円以上のスーパーカーしか走れなく法規制したら毎日スッカスカだぜ?
それと同じ事よ

559 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 15:41:20.22 ID:zMu+3sYFa.net
BF5初期の無限ロードやオプション初期化みたいな継続にガチ弊害でるようなバグがなきゃとりあえずいいわ

560 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 15:42:38.66 ID:s3pXOiSsr.net
Vといえば何故か起動する度にチュートリアルをしないといけなくなるバグがあったような

561 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 16:29:26.73 ID:a4+4wwhp0.net
安心しろどうせチーター状況は変わらない

562 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 16:31:08.66 ID:bMPFnZJla.net
5のリセットバグは未だに健在

563 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 16:34:59.10 ID:6L/q0H7s0.net
>>558
中国で作れねえから2PC BIOS改造のチートしか無い
しかもIT系エンジニア余りまくり中国と違って高くなる
それだけじゃん

564 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 16:39:04.93 ID:/ctgRXbJr.net
>>562
バグ残したままアプデ打ち切ったのかよ

565 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 17:01:17.52 ID:aMed/zMrd.net
Bfチーターの対処なんてイタチごっこだし
現実で圧力をかけて行くしかない気がする

法が及ばない国は隔離してもろて

566 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 17:30:45.30 ID:zMu+3sYFa.net
>>562
マジ?最近5再開したけどもしかしたらどこかリセットされてるんかなw
あれも全リセットの人と一部リセットの人がいるから謎だったわ。自分は一部のほうだったな

567 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 17:33:44.48 ID:xaUCWBqjM.net
どうせ未完成のやっつけで出すんだから、延期なんて悪あがきはやめてさっさと出せ

568 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 17:49:34.51 ID:UJ5PdKDJ0.net
久しぶりにBF起動したんだけど相変わらず圧されたらいじけてゲーム投げだすガキみたいな奴ばかりだね

569 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 18:09:30.40 ID:WChUaNLn0.net
>>568
BFに限らず娯楽を求めて行動してる人はみんなそうだし
それが大多数の人間の思考パターンだと思う

結局ゲームの目的って快楽を求めて来てるわけだから
面白くない状況になったらリセットして位置を変えるってのはしょうがないと思う

逆に責任もって居残り続けるとかそういう人の方が少ないよ かなしいけど・・・

570 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 18:30:39.18 ID:I8yiKRgJ0.net
APEXの所為でEACを馬鹿にするバカいるよな
APEXからFPS始めた奴は一生APEXやっとけ

571 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 18:30:41.72 ID:v1pJK5k/0.net
BFって将来的には256人同時対戦になったりするのかな
戦場のお祭り感を出すにはこれぐらい物量ほしいけど、でもマップはこれ以上広域に拡大しないでいいけど

572 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 18:33:05.26 ID:m5ewpUeE0.net
AIを入れた128人戦が超好評なら拡大するかも知れないけどあんまそういう予想できない

573 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 18:33:33.72 ID:I8yiKRgJ0.net
>>571
その人数になったら今度はオープンワールド並みのマップの広さを売りにするだろうな
実装予定の最大サイズもそれくらいあるけど

574 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 18:38:19.76 ID:WChUaNLn0.net
>>571
>>573
256人に拡張したら彼らはさらにマップ面積まで拡張して
結局今までの体感と変わりがない・・・ってのをまたやらかすと思うよ

そして拠点に密集した際の過密すぎる問題を抱えてるのに
狭い進行ルートしか用意せず、さらにどうしようもないクソゲーになるってのが目に見えてる

575 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 18:52:06.23 ID:Q0nFgf88d.net
>>563
もう【理解】しちまってんじゃん
VALORANTのアンチチートは強い、と

576 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 18:55:00.35 ID:udb8C7jm0.net
128人になったおかげで順番待ちは減ると思う。
それだけやなメリットは。

577 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 19:13:50.78 ID:udb8C7jm0.net
俺は3Dスポット無しのがいい派なんだけどどうやら少数派みたいだからBOTだらけにならんように64人でやりたい。

578 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 19:29:06.59 ID:6L/q0H7s0.net
>>575
中国人が簡単に突破できるEACとロシア東欧がどうにかこうにか突破するヴァロのやつは同レベルだろ
まあどっちもfair fightと比べりゃクソ強いけど
実際チーター減らすのにどれだけ効果あるかって言うとfair fightと殆ど変わらんだろうがな

579 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 19:29:39.27 ID:/xhqMT2S0.net
PORTALは楽しみなんだがサーバー検索機能をちゃんとしたもの作ってくれるかがちょっと不安
サーバーのブックマーク復活と条件検索の強化くらいはしてくれるよな…?

580 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 19:41:38.85 ID:VgW3MppH0.net
>>569
BFは劣勢でも頑張ってる軍人に褒章を与えるべき

581 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 19:41:44.45 ID:TPzpYIr+0.net
>>579
モデレーター機能すら実装しない運営にそんな気の利いたことが出来ると思う?

582 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 19:43:02.92 ID:s3H77a2K0.net
諸々期待してたら損するぞ

583 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 19:46:26.58 ID:Q0nFgf88d.net
>>578
同じEACでもFortniteとR6Sは数年前からチーター激減させてんだよなぁ
リリース当初からチーター大量発生させてないVALORANTとEAC搭載ゲーが変わらんとか流石に草

584 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 19:47:27.16 ID:Q0nFgf88d.net
まずPORTALとか広げる前に本編のコミュ鯖充実させろってんだよな

585 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 19:47:27.80 ID:6L/q0H7s0.net
>>583
それはテンセントだからいないだけって何度言えば分かるんだ?

586 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 19:53:24.39 ID:Q0nFgf88d.net
>>585
それが間違いだっていつ気付くんだい?
リリース当初チート業者がVALORANTのアンチチート抜くために試行錯誤してたの知らんのけ?

587 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 19:54:36.14 ID:6L/q0H7s0.net
>>586
中国で開発できないから中国人に頼らずどう抜くかって事じゃん

588 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 20:00:53.30 ID:TPzpYIr+0.net
>>583
Fortniteは知らんがシージは上位ランクチーターだらけだし、セールの度カジュアルにチーターが大量発生するぞ

589 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 20:06:59.31 ID:sDkvsG4K0.net
バニホ対策されるんだな良かった

590 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 20:11:15.63 ID:I8yiKRgJ0.net
すみません本編のコミュ鯖とPORTALの違いが判らないんですがアンチチート馬鹿以外で説明してくれる人いますか????

591 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 20:12:28.87 ID:lshYzS2D0.net
つーかコミュ鯖の情報ってあったっけ?

592 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 20:18:51.11 ID:tLGlYm1kd.net
>>587
元祖チート大国ロシアの業者には関係の無い話な上にそれまでの既存チートが殆ど通用しなかった経緯を知れよ

593 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 20:18:52.83 ID:vtgag2zz0.net
1もVもベータのときから鯖ブラなかった?
2042はなかったからもしかして正式版でもないんじゃないかと思うと怖すぎ

594 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 20:19:21.44 ID:SV5JzhXw0.net
2042本編=all-out warには鯖ブラ無い可能性もある
ポータルには鯖ブラもコミュ鯖もある
人気カスタムルールは公式リストに取り上げるらしい

595 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 20:24:02.31 ID:tLGlYm1kd.net
>>588
オレ自身はクソ雑魚ランクだがダイヤ以上の配信者でも2年くらい前みたいなチーター!チーター!騒ぐようなライブは最近見ないし
まぁBattleeyeがBAN通知良く送ってくるからチーター自体は存在するのはそうだけどな

596 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 20:26:53.55 ID:I8yiKRgJ0.net
ダイヤの雑魚がスレチな上に頓珍漢な話しに来てるってマジですか???
APEX本スレにすら書き込む資格ない雑魚が来るなよ

597 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 20:30:37.14 ID:sDkvsG4K0.net
>>594
だれがチーターまみれの公式に逝くんだよwwww

598 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 20:40:22.73 ID:LyuM5M+/0.net
まあマップの作りがクソオブクソよ
だだっ広いだけで前線のひとつもできゃしない

599 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 20:45:13.33 ID:S+mjBioh0.net
前線・・・メトロッカーが好きな方ですか?

600 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 20:48:35.92 ID:LyuM5M+/0.net
>>580
これはあるよな
未アンロック勢がこぞって入るよう劣勢側に強めのスコアボーナス付けてやればええんや

601 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 20:50:09.43 ID:TPzpYIr+0.net
負け試合でもミクロ面では楽しいプレイが出来るのがBF

602 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 21:01:04.22 ID:k9EWUyVK0.net
>>601
それすら失われたのが2042だけどね

603 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 21:03:41.53 ID:TPzpYIr+0.net
クソでかマップのおかげで、普段じゃ絶対行かない場所に散歩しに行くって楽しみ方が有るんだよなぁ

604 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 21:04:07.36 ID:t7LkRQ/c0.net
>>601
ほんまこれ

605 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 21:06:40.86 ID:I8yiKRgJ0.net
AI兵士を人数埋めで終わらせてほしくない
キルされる側には的になるストレス緩和、キルする側は的が増えて嬉しいっていう神のような存在なんだよね
召喚して人数の水増しができるようになれば旗やオブジェクトに絡みに行く真面目なプレイヤーへの救済措置にもなるし
活かしようは幾らでもあると思うんだ

606 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 21:11:30.72 ID:2hZnE9HR0.net
>>499
発売1ヶ月切ってんのにまだそこ作ってるのは大丈夫っていうのか?
もう1ヶ月以上前の段階から全体のバランス調整とか入ってないとダメだろ

607 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 21:11:46.94 ID:HCUfqRO/0.net
MAPがクソとかは毎回言われてるからもうどうでもええけど、
HUDがここまでうんこなのはマジでシリーズ初めてだから怖いわ
擁護できる言葉が思いつかん

608 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 21:13:04.03 ID:k9EWUyVK0.net
AI兵士は恐らく消されるだろう
海外でかなり叩かれてるからな

609 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 21:15:00.56 ID:lgms0MuG0.net
今までUIとかがアプデで改善されたことってあるの?

610 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 21:17:17.90 ID:WChUaNLn0.net
>>606
亀レスするのはいいけど、部分的にレス拾うんじゃなくて流れ掴んできてくれ

後々アプデで修正してくれるならbeta版のまま今日出しても良い
→でもさすがにマップ見れるようにしてほしいわ
→→マップのUIはベータで突っ込まれただろうし今作ってるだろうし大丈夫だろう

って感じで冗談トークなんだから


今ベータをちょっとテコ入れしたような状態ってのはみんな千も万も承知の上

611 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 21:17:26.08 ID:tLGlYm1kd.net
>>602
むしろ2042は過去作と比べてもミクロなプレイスタイルが豊富だと感じたけどな

βでも見知らぬ人の戦車に乗り込んで2番席3番席4番席全てを駆使してサポート、味方戦車を限界まで長生きさせる
豆ヘリの2番席でスポットサポート
輸送ヘリでガンシッププレイ
ハンヴィーのミニガンで対空決死隊
モリゾーで敵ビークルに延々とEMP嫌がらせ

色々やれて楽しかったぞ

612 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 21:17:33.89 ID:I8yiKRgJ0.net
>>608
今叩かれてるのはAI兵士が人数埋めにしか使われてなくてベータでAI兵士だらけの部屋が出来た所為なのにその批判で消えたらすごくもったいないわ
DICEがあほすぎる

613 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 21:19:30.89 ID:tLGlYm1kd.net
>>612
それな
41Vコミュ鯖の人数集まるまでのしょうもない時間を軽減できるってだけでいいモノだ

614 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 21:22:16.17 ID:LZyVZ6cv0.net
BFVのコミュ鯖良いな
おかしな連中殆どみかけないわ
HAMADAとか想定外の角度と位置からキルされるのはもうどうしようもないと諦めてるわw
C拠点に居るのにG側の遠くの方の木と雑草の中に埋もれているとか

615 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 21:22:28.46 ID:k9EWUyVK0.net
>>611
そんなの過去作でも出来たし
2042は遊びの幅が狭すぎるうんこゲームだよ
兵科も無いしマジで終わってる

616 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 21:26:36.95 ID:YcTohLXI0.net
雑魚ランクApeガイジには楽しんでもらえるすばらしいゲーム

617 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 21:32:57.07 ID:tLGlYm1kd.net
>>615
オレはビークル乗ることが多いが2042のビークルは過去作とは圧倒的に共闘感が違うぞ
まず戦車に4人乗れて完全クローズド全周囲見れるって時点で全然違う
豆ヘリの2番席なんか乗る価値も無かったしな

PORTALと言う真打ちも控えてるしね

618 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 21:35:16.53 ID:X034q5/C0.net
ポータルって128人全員戦車みたいなこともできるのだろうか

619 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 21:36:58.76 ID:s3H77a2K0.net
ビークルは上限数あるからできないらしいよ

620 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 21:49:30.61 ID:/xhqMT2S0.net
>>581
いくらPORTALの出来が良くても検索とブックマークが糞だったらなんの意味もないんだよなぁ…
ルールが多様化する分気に入ったルールのサーバー見つけるだけで大変になるし
それによって似たようなルールのサーバーが乱立して人口分散して過疎るじゃん
…ってことくらいサイコロもわかってると思いたいが信用ならないなぁ

621 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 21:58:26.36 ID:t7LkRQ/c0.net
早く私のスーパーマシンに埃を吸わさせてくれよ

622 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 22:00:24.43 ID:lshYzS2D0.net
みんな簡易空気清浄機なんだろな
最近気温下がってきて暖房にもなってる

623 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 22:08:32.60 ID:ShkWI6Hq0.net
そう言えばなんでパンクパスターはやらなくなったんや?

624 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 22:12:52.24 ID:yrkLtIoB0.net
128人全員戦車ってクルスクの戦いの一幕みたいになりそうでアツいのにできないのか

625 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 22:21:03.95 ID:k9EWUyVK0.net
ハザードも過疎確定してるし
ほんとポジティブなネタが全く無いな

626 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 22:23:01.94 ID:G1GUVhMv0.net
ポータルの詳細不明なところはポジティブだろ
まだクソだって確定してないんだぜ、夢詰め込める

627 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 22:24:25.99 ID:WChUaNLn0.net
夢が見続けられるの間違いだろ!!

628 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 22:30:22.37 ID:t7LkRQ/c0.net
おめえドラゴンボールもしらねえのか
オラびっくりするぞお

629 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 22:39:34.28 ID:TPzpYIr+0.net
発売しない限りクソとは確定しない

シュレディンガーのBF

630 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 22:50:55.91 ID:sDkvsG4K0.net
ポータルの何とかエディターってのが気になる
全部英語だったらお手上げだ

631 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 23:02:43.38 ID:dP8EEYM/0.net
8VS8のTDMだったら2042のゲーム性に合ってると思うわ

632 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 23:08:44.33 ID:v1pJK5k/0.net
>>625
早くBF2043が動作するグラボ買ってこいよ

633 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 23:09:30.97 ID:p6XaMkmV0.net
@_Tom_Henderson_
The #BATTLEFIELD2042 "What we learned" blog and 5 other specialists will be revealed today at 4PM BST / 5PM CET / 11AM EDT / 8AM PDT
https://twitter.com/_Tom_Henderson_/status/1451175851161268226

スペシャリストの紹介と新しいPV来るらしいぞ
(deleted an unsolicited ad)

634 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 23:11:57.79 ID:tLGlYm1kd.net
やっとか

635 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 23:31:01.05 ID:vDxUOw/A0.net
ダイヤってロケリで言うとダイヤ〜チャンプくらい?

636 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 23:37:39.07 ID:I8yiKRgJ0.net
ブレイクスルーやってるとほんとに芋砂にキルされるの滅茶苦茶ストレスだから何とかしてほしいわ
ほとんどのプレイヤーはオブジェクトルールを理解できないってことをゲーム作る側が理解してないんだよなあ
AI兵士召喚させてくれ

637 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 23:43:41.47 ID:tLGlYm1kd.net
日本でロケットリーグやり込んでる奴がどんだけ居るんだろうか

638 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 23:49:02.31 ID:s4OWItCQ0.net
>>611
BF4なら

見知らぬ人の戦車に乗り込んで対歩兵攻撃、降りて修理&対戦車対空攻撃
豆ヘリの2〜3番席でスポットしながら修理しつつRPGぶちかまし
ガンシップでガンシップ
MANPADSで普通に対空
MAVでスポットしながら電磁波で嫌がらせしつつ迫撃砲殲滅

>>612
AI兵士だけが相手で武器を試すシューティングレンジモードがあればいいのに

639 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 23:54:14.86 ID:sDkvsG4K0.net
>>611
戦車の2番席ガクガクしててどうにもならんかったろ

640 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 23:55:07.62 ID:tLGlYm1kd.net
>>638
それ2042出来ないの迫撃砲くらいじゃね
しかもリリース時やアプデで追加される可能性も十分あるし
あとただ乗り降り乗り降りすんのはつまんねーわ

641 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 23:55:28.95 ID:qFSXruem0.net
芋砂を数と勢いで押すのがブレスルでは?

ボブは突撃した

642 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 23:55:59.45 ID:tLGlYm1kd.net
>>639
それは座標バグだろ
ヘリや戦闘機もワープやミサイル当たらんと言う現象で現れてた

643 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 23:56:17.27 ID:AKiL0ge/M.net
ポータルやらせろ

644 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 23:56:30.32 ID:tLGlYm1kd.net
>>641
そう思ったけど攻撃側の芋砂の事言いたいんじゃね

645 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:01:59.10 ID:8OgGZ/Xu0.net
「Battlefield 2042」ゲームプレイ | で新スペシャリスト初公開
https://www.youtube.com/watch?v=rFvZSwHq3nQ

646 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:03:32.59 ID:X4amg/dP0.net
盾あるとCoDかと思ってしまう

647 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:05:32.96 ID:5PBnIucN0.net
ガチAPEXみたいになってて草

648 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:05:44.19 ID:X4amg/dP0.net
ポリコレフィールドAPEX

649 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:07:18.63 ID:FAE+f/TMd.net
>>645
グラップル強すぎグラップル1強だろって論調もあったけど全員ぶっ壊れじゃねーか
特に韓国人お前…

650 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:07:53.78 ID:8OgGZ/Xu0.net
apexじゃんwwwwwwwww

651 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:08:06.90 ID:FAE+f/TMd.net
でもメキシコのライオットシールドカッコよくて草
こりゃ盾スキン売れるぞ

652 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:08:10.81 ID:AhLkH+/G0.net
>>645
https://youtu.be/rFvZSwHq3nQ?t=39

グレが見えるようになってんな

653 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:10:23.37 ID:/iRImWA10.net
韓国人強すぎない?

654 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:10:36.57 ID:5PBnIucN0.net
スマートグレネードはCODAWでみたな

655 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:11:33.66 ID:E4f/BIxzd.net
トレーラー見た感じ悪くはなさそうだけど
BFにこれを求めてるかと言われると…
まあでも盾やウイングスーツは面白そう

656 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:11:55.12 ID:AhLkH+/G0.net
これじゃあ過去キャラ弱すぎてポータルで混ぜれないな

657 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:12:47.39 ID:5PBnIucN0.net
>>655
まぁこれはBFではないな
ゲームとしてはおもしろそうだけど

658 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:12:55.48 ID:11RdMtr90.net
キルログもちゃんと前作みたいな感じだし良くなってるじゃんwww
後ヘリに対して投げた勝手に飛んで行ってるグレネードみたいなのあれなんだ?

659 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:14:58.55 ID:ra2PKOfS0.net
ウォールハック系のキャラを増やしてスポット無くしたの意味わからなさ過ぎる
てかスペシャリストのほとんどが自分にしか恩恵がなくてコミュニケーション能力ないんだよね
少人数チームゲーですら味方に恩恵のあるスキルが重要視されるのに64人チーム全員が自分本位になったら終わりだろ

660 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:16:08.36 ID:DSNGLKGfM.net
揃いも揃ってブスで草

661 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:17:28.06 ID:X4amg/dP0.net
ちょっと索敵できたからって有利にならん
丁度いい距離で見つけれるなんてほぼ運だぞw

662 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:17:39.55 ID:ra2PKOfS0.net
あとUI全然改善されてないな
ちらちら見るところを画面下側に作るな
こんな初歩すらわからないとかゲームで遊んだことあるのか?

663 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:19:58.70 ID:11RdMtr90.net
https://www.youtube.com/watch?v=__kaxJ4DMLA

UI改善後

664 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:20:03.43 ID:IxD9zE8J0.net
もうBFじゃないなw
悪いと言わないけどどうなる事やら

665 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:20:46.15 ID:ra2PKOfS0.net
グレネード複数所持出来てるところ見るとベータにあったマガジン毎に弾がカウントされてて切り替えると弾数回復できるのは仕様として残すのか?
てかそれ込みで弾薬箱気軽に持てない仕様にしてるまであるな

666 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:20:54.25 ID:yiU3eoqT0.net
補給物質要請は普通に強いな
これなら補給所いらんわ

667 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:22:04.26 ID:FAE+f/TMd.net
ブスなのはポリコレ対策以上にスキン売るためじゃねーかな
韓国人とかフランス人ノーマルスキンで使いたくないだろ
てかもしかして初期のトレーラーでフランス人が被ってたヘルメット課金じゃねーのかアレ

668 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:22:33.08 ID:X4amg/dP0.net
スコアは糞UIのまんまか

669 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:23:06.58 ID:ra2PKOfS0.net
>>663
スコアが元に戻ったのは良いけどダメージ出てないのと旗の全体図が下にちょこんとしてるのは直ってないのかよ
開発は今すぐ過去のBFプレイして思い出してこい

670 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:23:11.71 ID:5PBnIucN0.net
>>662
どれのこと?
マップは逆に下にあるべきだと思うけど

671 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:23:18.34 ID:FAE+f/TMd.net
>>665
複数グレネードはムササビフランス人の専用ガジェットっぽい
専用ガジェット枠に入ってるし

672 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:23:46.28 ID:P/ZDdcJ50.net
ポリコレAPEXフィールドじゃん、つまんねぇ

673 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:24:02.39 ID:11RdMtr90.net
カスタマイズ
https://www.youtube.com/watch?v=AUB5rv10O_g

戦闘開始前
https://www.youtube.com/watch?v=WnQeSHkWGdM

戦闘後のリザルト
https://www.youtube.com/watch?v=kVYyVtoAqFY

674 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:24:31.98 ID:5PBnIucN0.net
ムササビスーツは標準装備だと思ったけど違うっぽいね

675 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:25:27.33 ID:jYQ1zg6s0.net
ポリコレって言うけど違和感無いやん
BFVなら分かるけれども

676 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:26:13.36 ID:AhLkH+/G0.net
>>663
ドットサイトが駄目だ
また空と同化して見えなくなる

677 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:27:39.13 ID:yiU3eoqT0.net
ダメージ表記ないのはだめじゃねえか
特にビークルに何ダメ与えてるか分からないのは歩兵に不利すぎる

678 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:28:16.98 ID:5PBnIucN0.net
言っても現実のドットサイトはこんなもんだと思うけど

リアル系の装備とかどうでもいいっていうならあれだけど

679 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:29:29.97 ID:ra2PKOfS0.net
>>673
開始前の奴もろCODのパクりで草
>>670
旗のことね
むしろ取られ始めたらでっかく強調するくらいじゃないといけないのにあんな知っこくしてるのは意味不明

680 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:31:57.65 ID:AhLkH+/G0.net
>>673
うぁあああああああああ
まじで最後にスコア表示しないのか
駄目だこりゃ

681 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:33:43.99 ID:FAE+f/TMd.net
>>673
兎に角キャラを見せたいんだね
かなりのスキン商法ぶっ込んでくるぞこれ

てかそれよりビークルのカスタマイズどうなってんのか教えて欲しいわ

682 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:34:33.27 ID:5PBnIucN0.net
>>680
見たい人はTABキー押して勝手に見てねって感じになりそうね

683 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:35:32.74 ID:F1stZTS1M.net
>>673
リザルトのグラップリングおじさん草

684 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:36:02.62 ID:ZqXlpKUG0.net
>>681
死んだときに自分の死体がガクッてなるのも
スキン売る戦略だったのか...

685 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:36:53.58 ID:ra2PKOfS0.net
ウォールハックとかグレとかジップが人気になるの目に見えてるから注射銃おばさんはすぐ蘇生できるようになるだろうな
なんかもうどうなるか大体予想がつく

686 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:38:30.07 ID:fCLGZIo20.net
>>663
いや青いポッチだけじゃなく味方ハイライトしろよw
動画なのに途中で敵と味方見間違えたわw

687 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:38:41.27 ID:X4amg/dP0.net
現状の仕様なら不人気マップでみんな抜けるなw

688 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:39:11.66 ID:jYQ1zg6s0.net
>>685
初めて注射おばさん知った時遠距離から蘇生できるのは強いと思ったけど
他のスペシャリストが結構強そうだから元の仕様に戻して良いかも

689 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:39:25.86 ID:DuqNw8GO0.net
なんだかんだでやれば出来んじゃねえか感はあるので少し安心した

690 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:44:23.60 ID:fCLGZIo20.net
シージとCODからモロパクってんな
まぁスペシャリスト制はこれはこれでやり込めそうだけど、ただバランスがなぁ
ピック制限とか無いなら、あるスペシャリスト一強って環境になりそうで怖いし、やっぱ要らないですね

691 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:44:27.62 ID:IxD9zE8J0.net
BF2142「100年後は資源が無かったもんでw」

692 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:46:02.74 ID:5PBnIucN0.net
>>690
やっぱそう見えますよね
まぁ他ゲーのいいところを参考にするのは悪い事じゃないけど

とりあえず楽しみかな

ポータルもあるから過去作みたいな一兵卒プレイもできるだろうし

693 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:46:11.50 ID:TeJkYM9X0.net
韓国人が強すぎる

694 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:46:48.80 ID:FAE+f/TMd.net
>>685
正直1番ヘイト買うのはライオットシールドだと思うわ
完全防弾上にグレのダメージ1/3くらいに耐えるのは硬すぎ

695 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:47:12.11 ID:LTLbS/0C0.net
スキンで楽して儲けようとする気満々なのが目に見えるなBFVで懲りたと思ったがまだやるか

696 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:48:08.37 ID:jYQ1zg6s0.net
https://youtu.be/6ocU5tjGV7k
この動画でビークルの種類結構あるのが分かったから安心

>>690
良い点はどんどん真似た方が良い
虹六のオペレーターやcodの表現はかなり好きだから嬉しい

697 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:48:50.79 ID:11RdMtr90.net
https://www.ea.com/games/battlefield/battlefield-2042/news/battlefield-briefing-what-we-learned-from-open-beta
You’ll be able to pull this up at any time during live gameplay, by pressing the View/Touchpad button on Console, or M on PC.
It provides an immediate overview of where the battles are taking place, where your squad mates are fighting, and the live breakdown of how the flags are flying inside of each sector.
We’ll keep you updated on when to expect this in the game, there’s a chance it makes it into the start of the Early Access start for 2042,
and there's an equal chance that we hold it back to make sure its inclusion isn’t disruptive to the performance of the game.

アーリーに戦闘中にマップ見る機能間に合わないかもとか言ってて草
ええ・・・そんなゲームある・・・?

698 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:50:09.28 ID:5PBnIucN0.net
やっぱできてなかったのかw

699 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:50:27.36 ID:jYQ1zg6s0.net
>>695
エリートスキン以外は結構良かったのでは?
逆にスキン要素無いとbetaの時みたいにクローンだらけの戦場になる

700 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:50:31.52 ID:AcVYxMBv0.net
スコア表示アップデートはスコアの位置戻したのは良い
でも言われてるがダメ出ないのは不満かな譲って対人はダメ無くてもまぁいいけど
ビークルは一人で壊すもんじゃ無いからダメージ表記が手応えみたいなもんだし

701 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:53:48.73 ID:T2lmevVxd.net
>>697
ええ…
いやええ…としか言えんやんこんなの

702 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:53:59.09 ID:ra2PKOfS0.net
コンソールでは "表示/タッチパッド "ボタン、PCでは "M "ボタンを押すことで、ライブプレイ中にいつでもこの画面を表示することができます。
これにより、どこで戦闘が行われているか、仲間がどこで戦っているか、各セクター内での旗の掲揚状況などがすぐにわかります。
2042』のアーリーアクセス開始時には、この機能が搭載される可能性があります。
2042』のアーリーアクセス開始時に採用される可能性もありますし、ゲームのパフォーマンスに影響を与えないようにするために採用を見送る可能性もあります。

負荷問題が解決してないっぽい?
これはアーリー最適化不足で地獄になるフラグだな

703 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:54:06.45 ID:AhLkH+/G0.net
アイザックが一番の雑魚キャラだなw
ただ盾置くだけとか

704 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:56:55.12 ID:/RsYGH+Fd.net
>>696
ビークルの話してる?

705 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:58:17.33 ID:jYQ1zg6s0.net
>>704
動画内でビークルが結構映ってた
何処ら辺で確認できるか観てくるわ

706 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:58:19.20 ID:/RsYGH+Fd.net
R6SのエリートスキンやAPEXのレジェンダリースキン&特殊モーション大好きだからドンドンぶち込んでけ

誰だってブス顔晒したまんまキャラ使いたくねーだろ?

707 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:58:48.24 ID:phe/qSx5a.net
proで様子見だな・・・

708 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:59:43.32 ID:5PBnIucN0.net
気になるのはやっぱり対空ミサイルかなぁ
あれの仕様まじでどうなるんだろう

709 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:59:50.41 ID:NKFpg32Z0.net
全体マップって128人もいると同期取ったりが難しくて実装手こずってんのか?

スコア表示はアップデート後の方がやっぱしっくり来るな

710 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:59:52.85 ID:YHCx2TWL0.net
これが次世代ゲームのグラか
https://i.imgur.com/EWzxAjc.png

711 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 01:00:42.99 ID:ra2PKOfS0.net
Orbitalで経験する戦車の数を増やしました。PC、Xbox Series X | S、PlayStation5では4から8になります。
ヘリに蹂躙されてたあの程度の広さのマップで戦車倍とか最大サイズのマップだと20台くらい沸くんじゃねーのか?
誰もメトロッカー以外やらなくなるw

712 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 01:01:10.32 ID:ZqXlpKUG0.net
>>710
ワロタ
なんかいつものBFと違うな...(困惑)

713 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 01:02:15.71 ID:AcVYxMBv0.net
>>679
旗表示はミニマップ直結自体は旧作仕様でまぁいいんだけど(中央上のが見やすいと思うが)
セクター制なのにセクターのどっち取られてるか分からない糞UIのままっぽいな
ちなみに直接視線を向けても距離あると「D」って表示になって
結局分からないし更に分隊指示も出せない糞の上塗り仕様だった

714 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 01:03:02.57 ID:jYQ1zg6s0.net
>>705
5:07あたりでbetaでビークルが見れる
ただ見返して見ると単なる見間違いだった可能性が十分にあるから信じ無い方がいいかも

715 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 01:03:46.56 ID:5PBnIucN0.net
>>710
地面のダストの細かさ的にエンコでのっぺりしてるだけの可能性もある

716 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 01:05:20.36 ID:AhLkH+/G0.net
>>714
アムトラっぽいな

717 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 01:05:20.63 ID:GqQrIqlK0.net
つまり航空機のスーパーアクロバティック飛行も治ってないってこと〜?
もういいよ128人とか

718 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 01:06:10.90 ID:RVnBByoA0.net
ポータルだけが最後の希望か

719 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 01:09:10.39 ID:SbEb5jsw0.net
2の頃のように砲台とかUAVとかマップオブジェクト置こうや

720 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 01:10:41.63 ID:/clyk4hSa.net
思い返すとBFで楽しい時って上手い人の乗り物でスマホ弄りながら歩兵いじめる時だなと
さらに広いマップ走るのダルいわぁ

721 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 01:11:16.03 ID:/RsYGH+Fd.net
>>719
これから追加されてくんじゃね
今発表されてるマップで軍事施設とか無いからもっとゴリゴリの軍事施設マップ出たらワンチャン

722 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 01:17:55.10 ID:bUU7KK7G0.net
ビークルは多けりゃ多いほうがいいわ ビークルあってのBFだし歩兵戦やりたいなら他やるしな

723 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 01:18:48.51 ID:EuDgTh0E0.net
>>718
結局管理人任せじゃねーか!

724 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 01:21:05.33 ID:hcQiBSZr0.net
スペサリスト()
まじでゴミだな

725 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 01:27:31.84 ID:ZyAEUMM0M.net
>>697
マップ見れないとか草

726 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 01:28:28.99 ID:etGxI5bh0.net
ポリコレ!ダイス!サイコー😇👍🙆♀🙆🏿♀🙆🏽♀

727 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 01:29:12.46 ID:xOXzIbjJ0.net
インド人めちゃくちゃ使い所限られそう
メキシコ人敵に回すとめちゃくちゃウザそう
フランス人飛び回るのめちゃくちゃ楽しそう
韓国人WHめちゃくちゃ強そうだけど頭についてるガジェットめちゃくちゃダサい
ローマ人援護特化って感じでBFらしくていいね

728 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 01:30:46.55 ID:ra2PKOfS0.net
韓国人スペシャリストがイモトにしか見えない

729 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 01:37:02.62 ID:8T8sMEEX0.net
グラフィックVより劣化してるよなこれ?

730 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 01:42:17.56 ID:AhLkH+/G0.net
最低設定なんだろ

多分。。。。

731 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 01:42:18.80 ID:0ehyEgMOp.net
キャラの挙動とかもだがapex意識しすぎだろ

732 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 01:44:16.71 ID:u0CWZDBMd.net
apexアレルギーおじさんがくるぞ

733 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 01:44:36.15 ID:AhLkH+/G0.net
マップでかくしすぎてVRAMが足りないグラボが増えてきたからテクスチャー落としたのかもしれない
つまり改悪だな

734 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 01:47:34.78 ID:AcVYxMBv0.net
>>697
言ったようにセクター内のどっちの拠点取られてるかも分からない糞UIなのに
全体マップ未実装で発売は勘弁して

735 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 02:02:54.82 ID:DeUZsr8/M.net
>>731
どこがAPEXなのか…
モーションの速いゲーム=APEXって認識なのかな?

736 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 02:05:51.33 ID:I00L+iyAd.net
各モーションやデザインはどこからどう見てもオリジナリティの欠片も無いMWのモロパクリだよな
バニホストライフ出来るのだけはAPEXだけど削除されるらしいし

737 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 02:06:33.37 ID:fCLGZIo20.net
正直今回の新トレーラーでは期待より不安が増長された
マジでこえぇよ・・・製品版ホントにあと一カ月後に出せんのか?

738 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 02:08:54.74 ID:X4amg/dP0.net
過去最高の未完成品で出ることは確定してしまった

739 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 02:09:17.37 ID:bUU7KK7G0.net
何出してもパクリって言われそうだなw

740 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 02:09:54.61 ID:slUVg6220.net
ちゃんと製品版(有料αテスト)は出るから安心しろ

741 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 02:13:40.70 ID:mfbsT8Wd0.net
速攻ワゴンセールになりそうだからスチームで返金してサブスクでやることにするわ

742 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 02:15:27.40 ID:0ehyEgMOp.net
韓国のブスだらけになりそうだがやられた時とかすげー腹立ちそう

743 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 02:17:25.88 ID:AhLkH+/G0.net
BCからBF4まではタクティカルベストや軍服がカッコよかったのに
急に貧弱な軍服だよな
なんかストレッチする服装に見える
まぁ間違いなくスキン商法ですわ

744 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 02:21:45.29 ID:hyxsfNKa0.net
シールドマン、索敵マーンだらけになりそう

745 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 02:25:07.74 ID:11RdMtr90.net
https://www.ea.com/ja-jp/games/battlefield/battlefield-2042/game-overview/specialists

公式のスペシャリストのページ更新されてる

746 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 02:32:35.90 ID:BdyeIrwg0.net
bot相手にパッドで作った全く緊張感がないPVだな
bfはDLCとかの映像だけはワクワクさせてくれたんだけどそれすらなくなってしまった

747 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 02:35:10.21 ID:jYQ1zg6s0.net
>>739
きっとその手の人はオリジナル以外は許さない系の人だろうね

748 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 02:36:56.10 ID:TAMKBF1B0.net
美人出したら叩かれるわけ?
ババアと黒人と韓国人全員きっしょいな…

749 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 02:43:16.79 ID:kpy6lhkW0.net
経験値中央に来たのはいいけど合計は出ないのな
あの点数積み上がってく感じが良かったのに残念
そもそもスコアが消えたから弾薬/回復ばらまきまくって仕事も可視化されなくなっちゃったし

750 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 02:49:18.81 ID:kpy6lhkW0.net
あ、ちゃんとラウンド終了時に分隊内で表彰はされるんだな
動画がキル関係の表彰ばっかだったからないのかと思っちまった

751 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 03:36:47.73 ID:o4y5Q1/pa.net
ビークル無いBFつまんなっっっっっ

752 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 03:53:03.94 ID:aj0q30UJd.net
BFVのヤマシロ・ミサキみれば分かるけどアジア系を美形にする気はないぞ
女は細いツリ目のキツネ顔にされる

ってかBF2043での韓国推しは何なんだ
アジアの主流は中国だろうに

753 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 03:58:32.09 ID:D29TW1M/0.net
>>733
3060はVRAMが12GBもあるからヌルテカ動作も余裕だな!

754 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 04:01:04.88 ID:bo6mLrzd0.net
これ見ると虹6のキャラデザって優秀だったんだな
ヒバナもトッケビもアジア人だなってひと目でわかるけど、こいつ使いたくねえなって思わなかったもん

755 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 04:12:52.58 ID:2YVgomyn0.net
面白そうだけどスペシャリスト格差やばそう

756 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 04:15:00.35 ID:2YVgomyn0.net
韓国おばさんの能力自分にしか効果ないなら永久にドローン飛ばしてスポットする役割したほうが貢献できるかもな

757 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 04:16:29.91 ID:2YVgomyn0.net
撃ち合い強い奴は韓国おばさんで大量キル狙えばよい

758 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 04:18:48.49 ID:ra2PKOfS0.net
128人対戦だけどスペシャリストは基本自分にしか恩恵ありません
弾や回復ばらまくガジェットも気軽に持てないから誰も持ちません
人数が増えたのに共闘感はなくなった不思議

759 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 04:41:08.78 ID:slUVg6220.net
スポットスペシャリスト出すために指差しスポット消したんか?

760 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 04:42:20.35 ID:r4O122JZ0.net
指さしスポットはVから無いので違う

761 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 04:43:24.11 ID:ii8Wjd8+0.net
韓国女さすがにブス過ぎるやろ
整形批判しないから頼むぜ

762 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 06:18:21.50 ID:SwfKo35n0.net
>>629
どっちかって言うとパンドラの箱じゃね?

763 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 06:35:10.94 ID:MQTere1+0.net
フランスキャラが黒人で笑うわ
日本キャラが出ても大阪なおみになりそうだな

764 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 06:46:41.93 ID:8T8sMEEX0.net
このテクスチャなら結果的に64人以下の対戦ならBFVより軽くなったりすんのかな?
最適化くっそ手抜いてそうだから無理か

765 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 07:05:43.39 ID:SbaoweyP0.net
>>763
フランスは伝統的に外国人部隊があったり昔アフリカに植民地があったり歴史的な関係で黒人はそれなりに多い
植民地時代に奴隷として連れてこられたりナポレオン時代やWW1を経て人口減少へ転じた経済を支える為にフランス植民地から移民を受け入れてる
そのためヨーロッパでも黒人やアフリカ系の割合は多い国だよ

766 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 07:17:35.37 ID:r4O122JZ0.net
Vのティライユールやろうぜ

767 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 07:39:20.97 ID:Pfq8NeXG0.net
韓国女は流石に使いたくないわ
タチャンカとかアイドル的なキャラも居ないしなぁ

768 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 07:41:46.98 ID:I/X5fcvVp.net
クラス制に戻してくれ・・・・・・・
https://i.imgur.com/LDa2Qah.jpg

769 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 07:43:15.33 ID:cKI91cuZ0.net
新トレイラみたけど
ますます注射BBAの立場なくね?
超絶強化よろしく

770 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 07:46:50.59 ID:CeTTL/bMM.net
ウォールハック強すぎない?

771 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 07:48:25.02 ID:O0Ii1Lbr0.net
強すぎて戦場がこのブスばっかになりそうで草

772 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 07:55:07.40 ID:0J7a2TuC0.net
このウォールハックブスって実は日本人なんじゃね?

773 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 07:57:26.77 ID:8mIv1ZIvd.net
なんかうちの嫁さんに似てる気がしてきたw

774 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 08:19:29.02 ID:D29TW1M/0.net
>>768
目のガンギマリ感がハナコの岡部を彷彿とさせるな

775 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 08:27:04.08 ID:DmSH36ieM.net
流石にUIの位置くらいは自分で調整出来るだろ…

そうだよな?

776 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 08:28:42.98 ID:Zyyedq/nr.net
>>768
なんかスターウォーズで見たことある気がする

777 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 08:30:46.24 ID:iTU5oXDHd.net
整形のビフォーアフターのビフォーみたいな顔してて草

778 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 08:34:47.26 ID:Ooi2P2XZ0.net
2042の斬新なチート対策

・点数を隠してチートが判りにくくする
・チートと区別できない特殊能力を出してさらに判りにくくする


779 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 08:36:50.42 ID:nXqtPAFG0.net
ウォールハックは中国人の方がよかった気がするな
世界の認識的に

780 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 08:41:17.04 ID:F8MHlfL5a.net
注射で自己回復した時の音が敵の砂の弾が頭かすめた時の音に似てるのもセンスねぇよな

781 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 08:42:53.25 ID:bo6mLrzd0.net
注射銃本来味方蘇生できるけどナーフされたとか言ってたな
なんでナーフした・・・?

782 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 08:42:56.60 ID:tcXZeuWt0.net
>>779
それへの批判が怖かったのかも知れん

783 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 08:43:10.79 ID:ii8Wjd8+0.net
>>768
ポニーテールなのがますますイラつく

784 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 08:44:17.16 ID:r4O122JZ0.net
フルフェイスメットを標準装備にして顔面見えないようにしてくれ

785 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 08:46:39.80 ID:Zyyedq/nr.net
顔面見えなくするスキン出せば飛ぶように売れそう

786 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 08:47:46.00 ID:ii8Wjd8+0.net
声は可愛いのがますますムカつく

787 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 08:49:02.77 ID:4lRNN0TMM.net
>>697
結局数ヶ月前ビルドだったのは嘘だったんだなって
全体マップ表示できないバグを数ヶ月放置はないだろうし

788 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 08:54:03.18 ID:3DGrN0Eg0.net
よくなってるよくなってるけど
エペフィールドがやりたい訳じゃないんだよなマジで

789 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 09:05:25.48 ID:prdorgr9r.net
韓国女はウォールハックと言っても自分だけだからなあ
それよりもラオのハックした奴キルしたら周りの敵表示かつ味方にも共有のほうがサポート性能高い

790 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 09:11:41.79 ID:tcXZeuWt0.net
特殊能力を持ったキャラが128人会して戦場が機能するんだろうか
スペシャリストってまだ増えるんだよな

791 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 09:12:05.86 ID:TGv6ccd80.net
まだスペシャリスト制ゴリ押すのか
やはり爆死確定だなこりゃw

792 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 09:16:48.01 ID:arZjx9f4r.net
個人能力強化しすぎだろ
チームプレイいらないじゃん

793 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 09:29:10.33 ID:snx+mJke0.net
周囲xメートルに敵がいなかったらチケット消費なしでリスポンできる仕様にしてくれ

794 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 09:29:24.59 ID:Z15B9gaP0.net
ビーコンは?

795 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 09:39:46.19 ID:Q1pRUuSnM.net
>>792
チームプレイしてえならハザードゾーンやれって想定なんじゃね?

796 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 09:45:20.99 ID:ALLsOpjD0.net
>>768
ガンギマリの目と頭に付いてる変な物が合わさって
近寄ったらダメな人にしか見えへんわ

797 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 09:57:07.27 ID:/RsYGH+Fd.net
>>754
むしろドッケビに至ってはエロいしな

798 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 10:01:52.13 ID:IxD9zE8J0.net
ウォールハックチーターが韓国娘を使ったら
怖い怖い

799 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 10:03:27.83 ID:IxD9zE8J0.net
>>795
完全にエペ基準w

800 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 10:13:40.56 ID:9BewZUGx0.net
>>758
ポータルならBF3スタイルとかのクラス制に設定できるんじゃなかったっけ?
それに期待するしかない 2042のデフォルトで遊ぶ人少ないでしょ 正直つまんなすぎ
Apexに影響されすぎてる BFに合わなものを無理やりねじ込んでる感がスゴイ

801 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 10:25:53.84 ID:qwYef2Sf0.net
大手fpsでスポット実装し始めた頃に散々批判された時に言った開発陣のセリフ
「チート使うのはそんなに悪いことか?」
一部の人だけ使うのが良くないということとか

802 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 10:26:44.74 ID:aSD+vlPb0.net
どうせおまえらアジアンはWHやるんだから初めから付けといてやるよというEAの計らいとキャラ設定だな

803 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 10:41:47.54 ID:YiqvIgKdd.net
スペシャリスト制に関しては遊びの幅が広がって良いと思う
半年後には何の能力も無い兵科だと物足りない身体になってるだろうね

804 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 10:44:26.98 ID:ZkaMvPCA0.net
早くやりたい

805 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 10:52:35.74 ID:qwYef2Sf0.net
スペシャリストじゃなくてガジェットを実装すればいいだけ

806 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 10:53:29.57 ID:qwYef2Sf0.net
デザイナーがApex風にキャラ立たせたいんだろとしか思えん

807 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 11:00:13.09 ID:YiqvIgKdd.net
ガジェットだけじゃなくてパッシブ能力もあるしな
メキシコ人とか盾よりパッシブの爆発耐性の方が本隊かも知れん

808 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 11:04:29.20 ID:yI5npKc6M.net
スキンでブス隠せってことだな

809 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 11:05:33.49 ID:YiqvIgKdd.net
実際フランスのブスはずっとメットで顔隠してたしな
スペシャリスト発表された途端ブス顔お披露目でこれで当たり前よ?みたいな顔してるし

810 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 11:27:29.79 ID:TGv6ccd80.net
ウォールハック、ムササビ、盾、対空グレ
エイペキッズのせいでマジ興冷めだな

811 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 11:34:36.96 ID:ra2PKOfS0.net
アルファでスペシャリスト4人でテストしたら強過ぎたので注射銃おばさんから蘇生取り上げました
本リリースではスペシャリスト10人スタートで最終的に24人予定です
頭おかしいんか...?

812 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 11:36:47.08 ID:WlleinLdd.net
…??

810 UnnamedPlayer (ワッチョイ 5e53-PBkt) sage 2021/10/22(金) 11:27:29.79 ID:TGv6ccd80
ウォールハック、ムササビ、盾、対空グレ
エイペキッズのせいでマジ興冷めだな

813 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 11:41:46.04 ID:+Qk8RNrr0.net
>>768
バババババトルフィールドwwwwww

814 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 11:46:23.02 ID:CLmbQ0cnM.net
まあこれをBFって名前付けて出すのはどうなんだろね
シリーズの名前つけとけば売れると思ってるFFじゃあるまいし

815 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 11:49:50.14 ID:TGv6ccd80.net
もはやBFですらないし完全にクソゲーだな
bad評価も多いし過疎るの早いやろね

816 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 11:49:59.31 ID:nXqtPAFG0.net
>>814
それを言うならBF1からBFの名前を付けるのは違和感しかないけどね

817 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 11:52:15.50 ID:nXqtPAFG0.net
>>814
つうかBF3,4辺りからでもBFじゃないとか言われてるPC板ではキッズ発言になるな

818 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 11:52:59.39 ID:RaT2MpGf0.net
ウォールハックって動画見てる分には強そうなんだけど
実際使ってみるとあんま…なんだよな

コッドとかで使っても
瞬間的に2キル出来ました。気持ちよかったです。
次のクールダウン解除は2分後とかです。
終わり

ぽいぽいスナック感覚で使える能力の方が良い

819 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 12:04:04.55 ID:arZjx9f4r.net
>>815
そこまでBAD多くなくね?
Vのトレーラーの低評価数見ると可愛く見えるわ

820 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 12:08:36.66 ID:qh+hXmz90.net
>>768
・・・・・イモト?

821 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 12:08:49.37 ID:0J7a2TuC0.net
感覚麻痺しすぎだろw

822 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 12:10:05.02 ID:m1/SP6k40.net
不満点はいっぱいあるけど普通におもしろそうだし楽しみだわ

823 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 12:10:26.05 ID:Cl4NOLDbd.net
義手の女が大暴れする伝説のトレイラーはもう許してやれよ

824 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 12:14:04.57 ID:Gp7tNxkia.net
4のUCAVみたいな凶悪なガジェットはあるやろか

825 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 12:14:58.29 ID:YiqvIgKdd.net
>>816
むしろBFシリーズ的には1は原点回帰なんだが
34の方が異質だぞ

826 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 12:15:38.25 ID:nvnA7fJ40.net
もうスペシャリストの映像見てもワクワク感もなかったから予約キャンセルした

827 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 12:16:49.02 ID:auU+2hmKM.net
>>768
胸元のゼッケンみたいなのも究極的にダサいな

828 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 12:20:51.06 ID:+LWUSPMOM.net

発売1週間前で全体マップ実装できないとかそんなことある?
全体マップってそんな後工程なのか?

829 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 12:23:06.41 ID:AhLkH+/G0.net
3週間あるけどあんま変わらんか

830 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 12:26:59.32 ID:/k2n4ve2d.net
こんだけ時間かけてこの体たらくなのに3週間程度で変わるわけ無いだろ

831 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 12:32:36.15 ID:An3AO5lf0.net
特典はEAplayPから通常版へは引き継がれるんだったよね?

832 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 12:37:32.76 ID:ZkaMvPCA0.net
B4Bもベータや発売前の評価は最悪だったけど製品版はめちゃくちゃ面白いし
2042も期待してる
楽しみ

833 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 12:43:19.33 ID:AcVYxMBv0.net
>回復と蘇生死んでたから自動回復遅くしておばさんピストル微強化して蘇生も早くしたぞ
うーん結局誰でも蘇生はマリアだけで密着V形式なんでしょ?
追加スペシャリスト見てるとβより更に誰も蘇生しなくなる気すらするんだが…

834 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 12:46:47.00 ID:3bYf9q/50.net
毎回同じじゃ飽きるし新しい試みは大歓迎だ
やり込み要素も遊びの幅もシリーズ1番じゃない?

835 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 12:48:29.60 ID:0jbwzatld.net
蘇生ピストルはクールタイム15秒くらいにして連続使用できないようにすればいいでしょ

836 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 12:49:11.73 ID:7Q66m7zo0.net
キルログが目立つようになったのええなと思ったけど、動画によって表示のされ方違うな
敵ネームとポイントが別表示だったりまとめてだったり
β時点の形式のままのもあるし、情報の公開日一緒なのに開発バージョン揃えてないのか

837 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 12:49:31.56 ID:17w4Nct1d.net
>>833
他のスペシャリストの超人感を見るに注射おばさんは地面や壁に撃ち込んだら着弾地点から半径5m円内の味方全員即蘇生(ただし蘇生後20秒以内に死ぬと再蘇生不可)
生きてる味方に直接撃ち込むと大量150までオーバーヒール

くらい強くないと使わないよな
それでもサポート意識高い1部のやつしか使わないだろうし

838 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 12:52:41.96 ID:Cl4NOLDbd.net
コンスタンティン・アンジェル

装備箱 : 補給のエキスパートである彼は分隊の仲間にアーマーと弾薬を補充できる
トラウマ・スペシャリスト : エンジェルが組成した仲間にボーナスのアーマーライフが付与される

俺「おっ、いいぞ〜」

さらに装備の交換を可能にするビーコンを呼び寄せられる。

俺「は?」

839 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 12:53:27.24 ID:bo6mLrzd0.net
「こんなのBFじゃない」勢は、BFが時代に合わせて変わっていってるのに取り残されてる
現状維持では衰退する
でもまあ、見知らぬ人と協力するときのお互い意思が通じる瞬間は残しておいて欲しいなあ
暴れる戦車にPIAT撃ってたら援護の人が箱置いてってくれたりティーガーで火吹きながら前線突っ込んだら修理兵3人ぐらい付いてくれたり衛生面同士違う分隊なのにお互い起こしあって戦ったり

840 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 12:53:55.84 ID:fjZiRaPJa.net
>>832
BFは初めてか?ダイス甘く見るなよ

841 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 12:54:04.06 ID:17w4Nct1d.net
>>838
共闘感欲しい奴はコイツ使えば良いな
実質超強化援護兵だろ

842 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 12:59:14.20 ID:+fsX6a0f0.net
>>238
確かこれからは2年おきに発売するって公式が株主向けに言ってた

843 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 12:59:23.71 ID:Xwi7bLOp0.net
蘇生BBAのピストルは敵に撃ったら何かしらの強力なデバフ与えるとかあってもいいんじゃね?
嫌がらせ好きなやつが使いまくってくれるようになるだろ

844 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 13:03:10.02 ID:+fsX6a0f0.net
>>272
バギーも呼び出せるシステムにしてほしい

845 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 13:03:25.17 ID:AcVYxMBv0.net
おばさんが強い弱いというかこういうゲームの蘇生は一番簡単かつ強力に連携感を演出できるから
多少やりすぎなくらいで良いのになせめて注射蘇生は復活させるとか
逆に回復箱でも蘇生できて蘇生する人が増えるならおばさんが死んでてもまぁ良い

846 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 13:05:04.51 ID:yI5npKc6M.net
とりあえずベータとかVのおっせえ蘇生なら絶対野良起こさねえわ

847 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 13:07:03.81 ID:TGv6ccd80.net
公式ウォールハックでチーター対策したつもりか?
ほんとうんちゲームに成り果てたね
なんで誰も望んでない事を次々と積み上げるんだろう
BFVのアプデ再開したほうがマシだわ

848 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 13:07:34.56 ID:hzSgzZJl0.net
>>838
こいつヤバいよな

849 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 13:11:38.25 ID:xJr0lUzZ0.net
おぃ!マグネット手榴弾、ヘリに貼り付いたぞぉぉおおお!おい!!フォォォオオオ!

850 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 13:15:06.93 ID:E40VOF6ar.net
スレでの評価は散々だけど個人的にはシリーズ史上1番楽しみにしてるわ
やっとバトルできるフィールドが始まるんだなって

851 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 13:15:50.64 ID:Cl4NOLDbd.net
アーマー蘇生おじさんはサプライボックスから
分隊員にロケット支給できるのがヤバすぎるw

このおじさんがプレイしてて一番面白いだろ

852 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 13:18:44.79 ID:17w4Nct1d.net
>>843
ダッシュ不可(死ぬまで)
ADS解除(2秒持続)
視界狭窄(10秒)

これくらいウザくないとやらないよね

853 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 13:18:59.96 ID:AcVYxMBv0.net
>>851
いうてVなら分隊長は誰でも出来た事だしなぁ
分隊長じゃなくてもあちこちに補給所あったし
まぁ装備も変えられるのはもっと便利かも知れないが

854 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 13:19:05.43 ID:xJr0lUzZ0.net
>>851
拠点防衛で分隊に1人いると半端じゃないだろうな

>>839
フレンド申請したいなって思う瞬間って大事だよな

855 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 13:19:28.68 ID:sD9co3HMa.net
韓国女のウォールハックっても撃たれてから発動だろ?先に撃たれてる時点で相当不利だし、あまり役に立たんだろ

856 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 13:23:07.77 ID:ra2PKOfS0.net
>>855
役立つかどうかと人気は一致しないってオクタンが教えてくれたろ?
芋砂大好きBF民に自分本位なスペシャリストが人気になるのは目に見えてる

857 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 13:27:52.83 ID:EWBEDE21d.net
>>853
誰でも、何処でも、いつでも使えるのはめちゃくちゃ強いと思うぞ

858 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 13:28:58.19 ID:sD9co3HMa.net
あぁ、能動的にもスキャンできんのか。でも、BFみたいな多人数戦じゃ位置割り出したとこでPVみたいに突っ込めるわけじゃないから微妙そうだな

859 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 13:33:53.83 ID:yI5npKc6M.net
ロケットを墜落させたりできないのか?

860 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 13:34:12.35 ID:Xwi7bLOp0.net
サーマルスコープあったらウォールハック女との組み合わせ流行りそうだな

861 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 13:42:20.12 ID:VxoLS9Lk0.net
>>514
Valorantのアンチチートはあれ完全にrootkitかつスパイウェア
普通にシステムの挙動を変えるし
https://www.valorant4jp.com/2020/05/valorantvanguardcpu.html
チートが大問題になってるゲーム業界だから許されてるけど、クッキーすら取得する際にユーザーに聞かないといけないウェブ業界が聞いたら卒倒して泡吹くレベル
RiotだからできてるけどEAにあれをやる度胸はない

862 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 13:42:29.30 ID:X4amg/dP0.net
そもうちロボットみたいキャラや熊とか出るんだろ

863 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 13:44:38.61 ID:EWBEDE21d.net
インドのハッカーどうなんだろうな
敵の装備をハッキング出来るって実際どうなるんだ?

フィールドギミック操作できるのは面白そうだけどマップ依存過ぎるよな

864 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 13:48:00.62 ID:OXVQvaNA0.net
>>843
敵への注射はキルじゃなかった?

865 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 13:54:09.75 ID:stD292i50.net
SWBF2でも敵をスキャンするガジェットあったけど長い間スキャンできないバグがあったのを思い出すな

866 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 13:55:56.87 ID:Y6mFpC3KM.net
>>861
EAにないのは度胸じゃなくて、チート対策に金をかける度量
同じEAC使ってるApexで、手動Ban担当者たったの3人で世界中のチート対応させてる時点で
絶対に金をかけたくないのがよく分かる

867 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 14:01:08.70 ID:28soByFg0.net
期待できない
proで遊んで12月になったら無料Halo行きますね・・・
発売後の評判によってはproにすら加入しないかも

868 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 14:01:49.62 ID:lZcg8Znp0.net
そうですか……

869 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 14:06:42.46 ID:gtZsQH8Oa.net
そうなんです

870 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 14:07:41.38 ID:r4O122JZ0.net
そうだったのか

871 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 14:10:21.37 ID:AcVYxMBv0.net
そうだったんです

872 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 14:22:58.60 ID:kM93Om29d.net
ゲーパスおまけでついてくるEAPlayの10時間でも余るかもしれない

873 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 14:23:58.33 ID:ZyupzW4Jd.net
そう!そうなの!?
わたし後悔後悔後悔中 あなたの後悔なんですか!?

874 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 14:35:14.09 ID:0J7a2TuC0.net
>>867
一応アルティメット版は予約しとけよ

875 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 14:41:25.33 ID:7Q66m7zo0.net
>>864
直撃で一定ダメージ
外して地面とか壁に刺さったやつに触れられると回復効果になってしまうから、あえて狙うような価値がない

876 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 14:44:05.93 ID:ZqXlpKUG0.net
動画見たけどβからUI良くなってないな

877 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 14:46:36.47 ID:xOXzIbjJ0.net
>>875
1の注射器みたいに溜めたらダメージ大きくなってヘッショ一撃可能になったら使えんことはないな

878 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 14:57:49.72 ID:Xwi7bLOp0.net
>>875
外して地面とかに刺さったら回復範囲と同じ範囲で相手には毒ガス効果になったらいいのにな
そうなったらどんだけヤバイ液体を人体に注入してんだってツッコミ多そうだけど

879 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 14:59:39.33 ID:EWBEDE21d.net
>>878
流石にそれは遮蔽物使った戦い強過ぎるしなぁ

880 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 15:04:13.70 ID:6db8oLz10.net
間違いなく朝鮮半島での戦争に糞チョンのスペシャリトが出てくるわ
アイツら本当に宣伝だけは得意だな

881 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 15:05:35.82 ID:kM93Om29d.net
>>878
同じ顔が複数いたり未来だし戦場に出てるのは全員アンドロイド
注射の中身はナノマシンでありIFFに作用させることで敵味方で効果を変えてるんだ

882 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 15:11:06.26 ID:YHCx2TWL0.net
糞どうでもいいがサンダンス(ウィングスーツの黒人女)はポリコレ配慮でノンバイナリーみたいだな
https://i.imgur.com/emFAB3o.jpg

883 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 15:11:54.72 ID:7Q66m7zo0.net
他スぺと比べると注射器おばさんは遠隔蘇生があってようやくキャラが立つくらいのもんなんだよな
それならウッカリ外したら敵回復するかもってのと帳尻合う気がする
再使用可能時間を長めに取る程度の調整じゃダメだったのかね

884 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 15:19:14.69 ID:ZiA+Xkbca.net
回復おばさんのピストル味方に使う事ほぼないよな 回復箱みたいにワンポチでできるならまだしもわざわざ持ち替えて味方撃つやつおらんだろ

885 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 15:21:57.09 ID:EWBEDE21d.net
>>884
オーバーヒール出来るんでもなきゃやらんよな
50くらいオーバーヒール出来るならフレ分隊で使えばくっそ強いけど

886 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 15:23:15.53 ID:EuDgTh0E0.net
>>882
連発されるであろうエリートで少ない社会的弱者の座を取り合うのか
こんな序盤でメジャーどころを取ってしまったら終盤にはジャイナ教とか水アレルギーくらいしかなくなるぞ

887 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 15:24:46.08 ID:ra2PKOfS0.net
>>884
蘇生できなきゃ3連打で無限に回復できた100年前の兵士の完全下位互換という
1942に負ける2042の兵士w

888 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 15:26:52.52 ID:ra2PKOfS0.net
>>886
なーに今はLGBTQQIAAPPO2Sまであるんだ
24人に押し込んだらむしろこっちがマジョリティだ

889 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 15:27:58.78 ID:r4O122JZ0.net
スティムピストルよりww1の時に列強各国で採用してた包帯ポーチの方が有用な気がするわ

890 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 15:31:28.19 ID:slUVg6220.net
>>839
基本的に衰退方向にしか変わってないから現状維持してたほうがマシ

891 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 15:31:35.49 ID:tcXZeuWt0.net
対空はWW2のフリーガーが有用だしな

892 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 15:36:59.47 ID:sOBLNazh0.net
>>645
apexアレルギー何人か居たけど憤死しそうだな

893 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 15:39:02.42 ID:EWBEDE21d.net
>>886
レズゲイバイそれぞれ3人出すだけで9人だぞ楽勝楽勝

APEXは既にレズ3人居るぞ
APEXにはアスペも自閉症も居るし社会的弱者なんていくらでも出せる
ガチガチの現代エリート特殊部隊員のはずのレインボー部隊ですら病人怪我人犯罪者ヤク中山盛りよ

894 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 15:59:24.68 ID:ra2PKOfS0.net
APEXのキャラ
レズ3
マザコン2
宗教2世無性別者
ヤク中
自閉症
40,50のおっさんは独身で妻子持ちは軒並み悲惨な目にあってる
うーんマジョリティ天国

895 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 16:01:08.86 ID:f/HMKMJTM.net
>>894
ジブラルタルは同性愛者って一番有名な設定忘れてんぞ

896 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 16:08:31.37 ID:R3oZZ93K0.net
まぁええわ!ポリコレは我慢する
ホントは人種関係なく若い美男美女で揃えてほしいところだがキャラの見た目は目を瞑ろう

897 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 16:08:48.93 ID:jkPEV2ZRM.net
>>893
地獄かよ

898 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 16:11:34.99 ID:qwYef2Sf0.net
>>861
性別固定でキャラ付け強制してる時点で
ユーザーの自由意志は完全むし
LGBTなどポリコレと相反してるから逆に考えたら
スペシャリストは廃止か
キャラと別に付け替え出来るように圧力かけれる
クレーム入れたほうがいいんじゃないか?

899 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 16:12:43.26 ID:/wINoWc7d.net
マリア21歳スキンで手を打とう

900 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 16:17:29.42 ID:aj0q30UJd.net
米帝はポリゴン尊重とするなら442連隊の日系人部隊をWW2題材のゲームにちゃんと出せよな

901 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 16:20:30.28 ID:KR/pgIQGd.net
なんだよサンダンスって
おちんちん音頭か?

902 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 16:30:07.78 ID:uykLbF1Td.net
>>710
TF2かな?

903 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 16:32:32.90 ID:qDMM/1yu0.net
回復おばさんは弾薬箱持って自己完結出来る所ぐらいしかないな

904 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 16:38:17.33 ID:O0Ii1Lbr0.net
キャラの見た目なんて一切気にならなかった頃に戻してくれ

905 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 16:43:57.84 ID:LTLbS/0C0.net
普通に兵科制で良かったのに何故余計な事をしたがるのか

906 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 16:56:33.51 ID:QpwyriiK0.net
???「んほぉ〜このCoDたまんね〜」

907 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 17:02:25.14 ID:uykLbF1Td.net
ポータル用に過去作兵士のリメイクするのに時間かかりすぎて、2042用に両陣営のスキン作れなかったんだろ
工数削減できる上にコスメ課金で一儲けできる素晴らしいアイディアですよほんとうに

908 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 17:12:16.38 ID:EWBEDE21d.net
実際カッコイイライオットシールドスキンとかラブホ街みたいに光るモリゾースキンとか出たら欲しいよオレは

909 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 17:12:40.28 ID:RaT2MpGf0.net
https://i.imgur.com/F0m0j45.png

ダイスさぁ…
スキン売るためにゆりやんレトリィバァにするのやめな?

910 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 17:13:47.77 ID:r4O122JZ0.net
ガンギマリの目何回見ても草生える

911 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 17:13:55.01 ID:QpwyriiK0.net
いやどう見てもイモトアヤコだろ

912 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 17:16:12.14 ID:MQTere1+0.net
>>909
整形させてやれよ

913 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 17:19:11.80 ID:idkOrvvNd.net
頭につけてるのなんなん?

914 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 17:22:33.44 ID:CdFu0Juhd.net
この顔にこのカブトムシのコスプレはポリコレというよりアジア軽視を感じるな…w

915 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 17:23:28.10 ID:M9z/7T920.net
珍獣と戯れてそう

916 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 17:24:30.02 ID:iTU5oXDHd.net
眉毛と頬骨がいかんな

917 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 17:30:07.70 ID:tcXZeuWt0.net
マジマジと見たら何だよ額の不細工なアンテナは
天国でジョブズが泣いてるぞ

918 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 17:32:22.63 ID:GSbHISBQM.net
この頬骨は人種特徴っていうよりもアジア人蔑視の悪意にすら見えるな

919 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 17:33:00.30 ID:m1/SP6k40.net
アンチ乙 未来のオシャレだから

920 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 17:35:01.80 ID:LTLbS/0C0.net
これが戦場に溢れかえるとか地獄かな?

921 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 17:35:48.34 ID:ra2PKOfS0.net
韓国のイモトはブスってより白人から見たアジア人って感じだな
白肌至上主義が透けてる

922 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 17:47:29.41 ID:AcVYxMBv0.net
韓国の人達はこれで喜んでるのか…?w
ポリコレ(女は出すけど美人はダメ)なのか知らんけど
太い眉・突き出た頬骨・つり目ってただの欧米ステレオイメージなアジアンブスじゃん

923 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 17:52:24.67 ID:5U/tswOId.net
アジアンは不細工だからアジアンをいくら不細工に作っても問題無いんだぞ

924 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 17:57:00.81 ID:A+n6psaIa.net
美人寄りに作ってもらってるだろうが
現実見ろや

925 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 18:01:57.56 ID:6BvVhCjA0.net
ttps://www.famitsu.com/news/202110/22238246.html
・回復・補給や各種サポート型のプレイに対するスコア報酬がオープンβテスト版には入っていなかったが、製品版では入る。
・誰が回復が必要か、修理が必要か、弾薬供給が必要かといったニーズを示すUIが11月19日の正式発売時に入るので、それを活かして欲しい。

・自動回復が始まるまでの時間がよりかかるようになったので。メディック系プレイヤーとの連携がより求められるようになる。
・ファルックの回復銃は強化・改善され、仲間を狙いやすいよう照準が吸い付くようになる。
また蘇生も全体的に高速化。

・敵をより見分けやすくするため、仲間を識別するIFF(敵味方識別装置)のシステムを改良中。
・敵の表示も調整。10メートル以内では敵兵にはアイコンが出るように。
・仲間のアイコンは40メートル以内は壁などで遮られないように。これらはアーリーアクセス版で反映され、製品版でさらに変更が加えられる予定。

926 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 18:02:23.07 ID:pTAlYX+JM.net
澤穂希がマジビューティーに映ってるからな
毛唐とは美人の認識が全く違う

927 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 18:07:02.42 ID:YVQzFwJV0.net
128人に期待して買うか悩む
マップ次第か

928 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 18:08:31.73 ID:Tlr5/7ixd.net
蔑視や偏見じゃなくてアジア人は真実ブサイクだからブサイクなキャラにして
カブトムシのコスプレさせるのがお似合いでポリコレなんだゾ

929 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 18:10:12.26 ID:Zyyedq/nr.net
最近のゲームは美形への差別が酷過ぎる
世間は不細工様のもんじゃねえんだぞ

930 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 18:13:55.79 ID:fs1Q3vGB0.net
リマスターマップは128人に合わせて広くなるのかな?

931 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 18:15:37.14 ID:AcVYxMBv0.net
仮に128人用の4倍アリカハーバーになってたら
それもうアリカハーバーじゃなくね?

932 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 18:17:27.05 ID:zcx125PpM.net
>>925
え?コモローズは?

933 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 18:18:48.46 ID:l6p/d4uSd.net
ゲーム内に公式でウォールハック出来るキャラ居るんだから チーター減るかな

934 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 18:20:29.63 ID:slUVg6220.net
ポリコレするなら整形おばさんにも配慮して整形おばさんも出せ

935 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 18:27:43.90 ID:hzSgzZJl0.net
洋ゲーのアジア人って人種問わず悉くブスだよな
アジアンビューティー描こうとしてもなんかズレてるし

936 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 18:29:11.87 ID:zcx125PpM.net
スペシャリストもハザードゾーンもだだっ広いだけで特に目新しい要素は無いマップもハリケーンやロケット発射ってギミックも

全部BFに求めてる面白さとは無縁なんだよなぁ
もっと他にやることあったやろ?なんでこんなにバタバタのリリースになってんだよ

あれか?ポータルに全振りしたんか?ポータルには期待して良いんだな?

937 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 18:32:40.09 ID:3DGrN0Eg0.net
どうせポリコレで騒ぐ奴なんてゲームやんないのにどうして意見聞くのか

みんな綺麗かカッコいい物が見たいのにそこ嘘ついてどうするよ

938 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 18:34:14.65 ID:EWBEDE21d.net
つーか白人のイメージするアジアンビューティってどんなに頑張っても2077が限界だぞ

ばおっちのDIVAとかR6Sのドッケビは何らかの奇跡

939 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 18:35:22.57 ID:zcx125PpM.net
そう考えるとシージのビジュアルって良くできてるな
リアルさ有りつつもいい感じにマンガキャラクターみたいなデフォルメ感ある

フロストの日本語声優だけは意味わからんレベルでセンス無かったけど

940 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 18:36:51.70 ID:YVQzFwJV0.net
128人いてもマップ広くしたら意味がない
最近無駄にマップ広くして失敗してるゲーム多すぎ

941 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 18:37:37.03 ID:MQTere1+0.net
>>937
株主が大好きだからだよ
株式会社はゲーム作るときに大株主、銀行にプレゼンするけどそういう時にポリコレ配慮してますって注釈付けるとウケが良いんだよ

942 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 18:38:34.99 ID:7Q66m7zo0.net
>>932
コモローズはコモローズである
https://youtu.be/F7mv-GvwFao

ニーズ示すってのは弾や体力消費したら頭の上でアイコンがパカパカするとかだろ

943 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 18:42:08.13 ID:zcx125PpM.net
>>942
ありがとう
良かった良かった、ちゃんとあるんだな
でも項目細かくなりすぎてめっちゃ使いづらそう、コモローズの内容設定出来るなら良いんだけど
何故素直に前作から流用しないのか…

944 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 18:46:34.17 ID:YVQzFwJV0.net
そもそも自動回復いらんだろ
特に乗り物

945 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 18:49:31.34 ID:m1/SP6k40.net
中央スコア表示いいね 18時の公式ツイート見ると期待感増すし文章見た感じベータはまじで未完成の未完成状態なだけだったみたいだな とはいえ期待は禁物だが

946 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 18:49:34.85 ID:3DGrN0Eg0.net
>>941
世界中どこでもありそうだけど株主とか銀行意識して売れなかったら結局マイナスじゃねって

947 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 18:52:55.87 ID:INFvQGK9M.net
なんだよウォールハック姉ちゃんの透視はガジェットの
能力じゃなくて本当に超能力なのかよ

948 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 18:53:23.86 ID:EWBEDE21d.net
>>939
リロード!(裏声)

949 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 18:54:27.98 ID:r4O122JZ0.net
今更なんだが2042ってもしかしてスコア廃止されたのか?
https://www.youtube.com/watch?v=__kaxJ4DMLA
↑の動画で敵を倒してもXPしか表示されてないんだが

950 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 18:54:45.12 ID:SThgEAK2a.net
え!?2042年にもなってゲイでもバイでもレズでもなくて黒人でも目の細いアジア人でもない人間が闊歩しているなんてポリコレ意識にかけている!マイノリティへの差別だ!!!!!傷ついた!怒りで涙と震えが止まらないッ!!
うああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!
キイィィェェェェェェェェ!!!!!

951 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 18:54:55.23 ID:sFZBbrGNd.net
>>944
これな
V方式の手動修理の方がつぇーわ
航空機のDFだけ自動の方が強いけど

952 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 18:56:15.53 ID:SThgEAK2a.net
>>906
ここでマイノリティへの配慮をひとつまみッ!と

953 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 18:59:25.60 ID:sFZBbrGNd.net
>>950
次スレ

954 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 18:59:49.27 ID:SThgEAK2a.net
立ててくる

955 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 19:00:53.35 ID:SThgEAK2a.net
初めてだから上手く建てられんかもだけど許して

956 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 19:04:18.88 ID:SThgEAK2a.net
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1634897014/
できてる?

957 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 19:05:52.02 ID:YVQzFwJV0.net
ゲームとはいえ自動回復が違和感しかない
人間じゃないな

958 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 19:07:30.26 ID:sFZBbrGNd.net
初めっから惑星バトルフィールドだろ

959 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 19:08:55.75 ID:6Cr0Uwc+M.net
https://i.imgur.com/HAOAA2h.png

960 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 19:08:56.54 ID:Keo0/F4L0.net
まあそこら辺はご愛嬌でしょう
普通なら弾1発当たるだけで悶絶してすぐは撃ち返せないだろうしな
それに爆発物関連もやたらに強くなってしまうからな

961 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 19:16:03.96 ID:sFZBbrGNd.net
リアルにしたら爆発物は勿論ショットガンとかクソゲーになるぞ
FPSの距離だと散弾でアーマー無い手足ズタズタに裂かれてワンパンされるで

そんなんやりたいか?

962 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 19:23:55.12 ID:D74qCgKO0.net
RS2だと適当に狙っても倒せるからショットガン大好きだった

963 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 19:26:55.67 ID:aj0q30UJd.net
>>960
満身創痍で死力を尽くして戦い抜いた船坂弘軍曹はすげぇよな

964 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 19:32:56.66 ID:XPrgdlO50.net
リアルにしたら10s近い銃担いで走り回り続けるなんて無理なんでスタミナ仕様復活します
そんな重装備でパルクールなんて不可能なんでパルクール禁止にします
歩き以外の状態では銃は背中に背負います
画面からレティクルは削除します
離れていてもハンドガンやショットガンの弾を生身に浴びると1分うずくまくり動けなくなります
足にもらった場合ははいずり移動しかできなくなります
1デスしたらリスポーンできません

965 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 19:33:51.57 ID:M/QRuUy9r.net
タルコフよりひでぇや

966 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 19:35:24.31 ID:sFZBbrGNd.net
タルコフのレッグメタより酷いアームメタが流行るぞ

967 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 19:45:41.97 ID:lVZoikO80.net
蛍光緑はまぁクソセンスだとしても敵を示す赤表示の見づらさはなんなんだ

https://i.imgur.com/gPfxqOI.jpg

968 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 19:45:42.96 ID:y766xAeI0.net
モリゾーって愛称、トヨタ社長しか知らんかったからなんでだよって調べたら緑色の毛むくじゃら出てきて納得したわ

で韓国女はイモトでいいんか?

969 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 19:45:57.99 ID:+Qk8RNrr0.net
ごっこ遊びにデフォルメしたリアルさで良いんだよ

ごっこ遊びに重要なのは手順、負傷したら衛生兵を呼ぶとか敵を発見したら報告とかそんなんでいい

970 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 19:46:36.57 ID:efTxxweS0.net
リアルじゃなくてリアリティだよ
現実的にはめちゃくちゃファンタジーでもプレイしててリアルっぽいって感じればそれはリアリティなんだよ
ゲーム性損ねてまでリアルさ追求しなくていい
それはそれとしてベータやった感じマップに128人いる実感あんまりなかったな…
全体マップ見れないだけであんなに孤独感感じるもんなんだな
出撃画面以外で味方がどこにいるのかわかんねーよ

971 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 19:47:59.05 ID:tcXZeuWt0.net
B屋上で皆と敵ヘリと触れ合おう!

972 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 19:48:11.98 ID:RKkpJZUS0.net
>>957
じゃあAPEXはリアルなゲームだね!

973 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 19:55:45.37 ID:B+O44EwG0.net
マジで盛り上がらねえな
アカンやつや

974 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 20:01:23.57 ID:IxD9zE8J0.net
高揚感安心感より不安が先立つという稀なケースw

975 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 20:11:05.99 ID:e6dIOFHD0.net
スペシャリストなんか誰が望んでんだ?bf3.4のような純粋な撃ち合いがしたい

976 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 20:12:10.29 ID:Keo0/F4L0.net
ムササビスーツで敵のヘリに突撃してムササビ状態解除からのロケランとかできたら面白そう

977 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 20:12:14.03 ID:sFZBbrGNd.net
純粋な撃ち合いとは

978 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 20:13:11.55 ID:nXqtPAFG0.net
撃ち合いだけならBFVに行けばまだまだ楽しめるよぉ

979 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 20:15:56.67 ID:YHCx2TWL0.net
BFはミリシムじゃないんだし重要なのはリアリズムじゃなくて真実らしさだよ

980 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 20:17:24.96 ID:e6dIOFHD0.net
apexのブラハやジブラルタルみたいなヤツでてくんだろ そんなもんapexに任せておけばええやん

981 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 20:19:19.28 ID:hWFU0NEK0.net
おまえら杞憂しすぎじゃないか?

中国深センの駆け出し開発チームが担当したBF4のリマスターだと思えば十分及第点だろ
LMGの種類がコッド並に少ないとか、動画内のグラがちょっと危険とか気になるところはあるけど
もっと楽観的に行け

982 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 20:21:07.96 ID:sFZBbrGNd.net
ネガキャン乙
中国のチームならもっとしっかりコピーするから
多分これブラジルの開発チーム制作だね

983 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 20:22:37.57 ID:qzROLR3u0.net
ポータル来たら起こして

984 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 20:23:17.07 ID:e6dIOFHD0.net
文句言いながらもやるけどな

985 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 20:23:20.71 ID:P4/fOS/f0.net
公式サイトのスペシャリスト紹介の各キャラの画像
ゲーム内のローポリキャラと顔が違いすぎて草

986 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 20:27:56.85 ID:wsHiaHRz0.net
>>967
字の後ろ明るいもやがあって字の輪郭が見づらい
見にくすぎるわ CUD認証取得しろ

987 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 20:29:15.94 ID:tcXZeuWt0.net
兵科ゲーはポータルで出来るだろポータルの面白さが保証されてるとは言ってない

988 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 20:32:13.15 ID:IxD9zE8J0.net
ポータルが一緒に出るかどうかだね
むしろ後出しでいいと思ってる
セール始まってるだろうから

989 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 20:34:11.70 ID:P/ZDdcJ50.net
ポータルの実装いつよ?Vの太平洋戦線みたくゲームが死んでから出すとかじゃねぇよな?

990 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 20:34:27.19 ID:sFZBbrGNd.net
PORTALはエンドコンテンツとして1年後まで出さなくて良いわ
それよりも先にやる事あるだろ

991 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 20:44:05.62 ID:ivMwQlSl0.net
クソ見てぇなコモローズで笑えん 
bf1か4くらいでいいんだよ

992 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 20:44:33.41 ID:H9D8w2yo0.net
いやむしろPORTALだけだせよ

993 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 20:53:36.17 ID:H9D8w2yo0.net
>>981
みんなが期待したのはガワだけ最新のグラフィックにしたBF4のコピペやぞ。

994 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 20:59:49.92 ID:ra2PKOfS0.net
ポータルはリリース時からありますでチーター問題解決したからこれだけ盛り上がったんだろ
ポータルとUIだけちゃんとしてればあとは何もいらん
問題はポータルでスペシャリストを兵科に変更できるかどうか
スペシャリストが叩かれてるのはポータルでもスペシャリスト強制されそうだから

995 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 21:05:21.28 ID:IxD9zE8J0.net
兵科制のリーク画像出てたか安心してんだけどまさかフェイク?

996 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 21:14:54.51 ID:kM93Om29d.net
ウイングスーツはパラシュートと二者択一で誰でも使えるのかと思ってたがスペシャリスト依存ですかそうですか

997 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 21:18:26.26 ID:tcXZeuWt0.net
俺βでムササビ機動してると思ってたわ

998 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 21:45:15.45 ID:TGv6ccd80.net
うめ

999 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 21:45:58.76 ID:H9D8w2yo0.net
まんこ

1000 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 21:46:22.20 ID:TGv6ccd80.net

【BF2042】Battlefield 2042 Part28【PC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1634897014/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200