2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【7DTD】7 Days To Die 246日目

1 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 22:04:45.36 ID:eV3NCuvU0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を加えて3行にして下さい
■ 公式サイト
https://7daystodie.com/
■ 開発ブログ
http://joelhuenink.tumblr.com/
■ 公式フォーラム(MOD等はここ)
https://community.7daystodie.com/

■ Steamストアページ
https://store.steampowered.com/app/251570
■ Steam掲示板
https://steamcommunity.com/app/251570/discussions/

■ Wiki
公式wiki
https://7daystodie.gamepedia.com/7_Days_to_Die_Wiki
日本wiki
https://wikiwiki.jp/7daystodie/
■ サーバーリスト
7 Days To Die Server List
https://7daystodie-servers.com/

■ CS版スレ
【PS4/XBOXONE】7 Days To Die 18日目 【7DTD】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1583667822/
■ MODスレ
【7DTD-MOD】7 Days To Die MODスレ 15日目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1628781487/
■ マルチスレ
【7DTD-MP】7 Days To Die MP専用スレ 9日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1628166712/
■ スレ鯖スレ
【7DTDスレ鯖】7 Days To Die 石斧鯖専用スレ 4日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1608050551/
■ 前スレ
【7DTD】7 Days To Die 245日目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1633239149/

次スレは>>970が宣言してから立ててください
>>970の反応がない場合は>>980以降が宣言してから立ててください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 22:37:08.04 ID:B90i1a+MM.net
>>1
スレ立てあり

3 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 22:41:12.21 ID:jL3Xqa6u0.net
ホシュ

4 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 22:43:18.80 ID:6PJRk9laM.net
(´・ω・`)ここが新しいゾンビ小屋ね

5 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 22:47:57.07 ID:lW8bSWBL0.net
ここを生活拠点とする

6 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 22:49:08.97 ID:k/2h7N5g0.net
>>1
乙ゾンビ。

7 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 22:49:14.45 ID:RrNa4V+1d.net
蛇肉美味しいね!

8 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 22:53:40.79 ID:QfzQ0t/Y0.net
ヴッ! ウェーーーイ ヤイヤイ

9 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 23:14:44.62 ID:pXFwfxsk0.net
ァイ!

10 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 23:30:09.12 ID:9W9pi3oZ0.net
おつ!

11 :UnnamedPlayer :2021/10/19(火) 23:56:33.74 ID:wu7rrXYX0.net
オツシチュー

12 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 00:32:32.89 ID:MX9ETLPQ0.net
わんわんを!

13 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 01:06:39.17 ID:PYvFUeCX0.net


14 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 01:14:07.78 ID:tK9ynbQJ0.net
π乙

15 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 01:31:18.46 ID:pFx3xlBC0.net
保守ホード
対爆スーツゾンビ
爆発にも銃撃にも耐えるけど自重で潰れるぞ

16 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 01:32:01.05 ID:pFx3xlBC0.net
保守ホード
一乙ゾンビ
新スレを徘徊して時折思い出したように一乙と言ってまたどこかへ行くぞ

17 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 01:33:15.40 ID:pFx3xlBC0.net
保守ホード
過激派政治団体ゾンビ
自国愛が強かったり他国に吸収させたがる勢力が感染したやつ
でかい旗やらプラカードで殴ってくるぞ

18 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 01:33:53.49 ID:pFx3xlBC0.net
保守ホード
キャンパーゾンビ
テントの残骸に居がちだぞ

19 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 01:34:26.52 ID:pFx3xlBC0.net
保守ホード
ネコゾンビ
常に寝てるし死体を食うだけだから普通の猫と大して変わらん

20 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 01:35:33.11 ID:eUHjCLLka.net
保守ホード
刺し身ゾンビ
活造りでまだ切れた腕とかが動いてるぞ
頭を刺してやるのが優しさ

犯人は他にいるぞ

21 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 01:36:58.55 ID:pFx3xlBC0.net
保守終わり
1と他の保守者に感謝

22 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 02:22:38.28 ID:ZOv93Pcjr.net
ホッシュ

23 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 06:41:23.64 ID:3M+QZEFI0.net
ここをa20_latest_experimental迎撃拠点とする

24 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 06:45:15.07 ID:Pd09jOroM.net
猫なんて居たっけ?

25 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 08:12:27.32 ID:a69AOFOyd.net
いないにゃぁ

26 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 08:24:01.58 ID:FmhNdXX+0.net
ねこはいます

27 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 08:40:03.93 ID:PthGtQTR0.net
しょうがないにゃあ

28 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 09:13:27.90 ID:AgcaEMRDd.net
大きい猫なら雪山に

29 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 10:03:08.94 ID:cBiT3rK70.net
夜時間を極力短くしたいんだけどxmlのどこに格納されてるか分かる?

30 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 10:37:14.83 ID:CFtIBTd50.net
7dtdフォルダ直下のserverconfig.xml、<property name="DayLightLength"だな

31 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 10:38:25.66 ID:oPlbhWi80.net
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\7 Days To Die\Data\Config\XUi_Menu\windows.xml

<gameoption title="goDayLightLength" name="DayLightLength" value_wrap="false" values="12, 14, 16, 18"

上手くいかない場合はDoughs modletsの「One Hour of Daylight」というMODを使用してみるのもいいかも
こっちは24時間昼間か夜間まで設定できる

32 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 10:40:00.54 ID:PthGtQTR0.net
windows.xmlのDayNightLength(1日あたりのリアル分数)とDayLightLength(昼時間数)
XMLの話題はMODスレで聞いたほうがいいよ、ここに書くと荒れるときがある

33 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 10:40:21.81 ID:mbrQDqsm0.net
前スレ安価間違える人多くないか?w

34 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 10:48:58.03 ID:cBiT3rK70.net
サンキューサバイバー

35 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 12:55:44.91 ID:OGroMF2Dd.net
>>28
可愛くない…

36 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 15:20:44.07 ID:x+tueIgmM.net
早く同棲したい

37 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 16:19:29.04 ID:AAby+2YE0.net
え?xmlはMODスレ行けよみたいに荒れた事あんの?
延長線上と言えばそうだけど

38 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 17:02:51.58 ID:6XDlsK8/p.net
>>35
おまけに噛むしなあ。育ちの問題かねえ。

39 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 17:17:48.17 ID:ROsaDvla0.net
ジャイロコプターの操作意味わかんなくて草

40 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 17:25:46.06 ID:iDSNXXVq0.net
ヘリコプターじゃなくて飛行機に近いからその辺理解すれば納得の行く動きをしてくれる
スピードが出ていないと揚力が発生しないので助走(滑走)して飛び立つ
機首を引き上げると高度は上がるが引き上げすぎると失速してケツから落ちる
旋回は遅いので早めにゆっくりと方向転換する

41 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 17:39:22.34 ID:ROsaDvla0.net
癖が強すぎるぞこいつ

42 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 17:43:42.81 ID:g14sAc6m0.net
もしかしてキー操作って意味なんじゃない?
・道路みたいに平らで余計なモノがあまり落ちてない所にジャイロ置く
・乗り込んでWキー押してるとスーッて前に進むじゃん
・オートバイくらいの速度になったらSPACEキーをチョイチョイって押すとフワって飛ぶじゃん
・イイ感じの高度にまで上がったら今度はCキーチョイ押しで水平に
後はSPACE上げ、C下げでまっすぐ飛ばす
あと飛行中は基本何かに当たっちゃ駄目よ(鳥含む)

43 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 17:45:29.03 ID:ROsaDvla0.net
慣れたら楽なんだろうけどバイクでいいかなぁ・・・w

44 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 17:55:40.17 ID:pFDiJG7v0.net
一回離陸したら地形無視して目的地まで一直線ってのはでかい

45 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 17:57:46.29 ID:AWPgTIMVa.net
視界不良なバイオームが多すぎるのがなあ
せっかく空飛べるのに見晴らし悪いのはストレス

46 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 18:34:14.68 ID:CvW8kSTC0.net
>>45
これだなぁ
実際は速いんだろうけど見えないエリアでは進んでる感覚が無くて時間が長く感じる

47 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 19:14:44.27 ID:dhlc4z2/d.net
ジャイロ焼け森は死ね

48 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 19:31:48.35 ID:+XZqQQ+Pd.net
どうしても着陸できないなら空中で飛び降りてログオフ

49 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 19:39:10.76 ID:rFqdHcKo0.net
視界が悪くなるのは雰囲気的にいんだが見えなすぎなのよね
ジャイロの利点である上空からの視界を潰す必要もない気がする

50 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 19:58:22.20 ID:WCRKYllN0.net
xml書き換えもMOD扱いでNGとか信者ゾンビきっしょ

51 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 20:00:01.43 ID:Hb+Y1DCH0.net
a20で新トラップとか増えたりしませんか

52 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 20:16:35.26 ID:CFtIBTd50.net
ジャイロの簡単操作動画作った
これでもう飛び降りとは無縁だ
https://youtu.be/OCohHyHBoIY

53 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 21:54:38.46 ID:mbrQDqsm0.net
これ俺のやり方なんだけどある程度空中にあがったら視点まわして横からみて角度調整するとすごく安定した水平飛行ができるぞ。
機首上がってたらCをチョンチョンおして水平にしていくの

54 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 23:10:02.62 ID:pOu+oLmV0.net
ジャイロはくさび型ブロックや傾斜ブロックで簡単に離陸できると知ってから世界変わった
操縦はグライダーみたいな感覚で飛ぶと楽
慣れれば好きな建物の屋上に着陸できるぞ

なお間違ってEキーを押した場合は

55 :UnnamedPlayer :2021/10/20(水) 23:12:23.10 ID:mbrQDqsm0.net
実は露天掘りした穴の中でも割と離陸できちゃう

56 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 00:26:13.97 ID:Steu8qDY0.net
初ジャイロで操作説明も見ないで感覚でやったらなんだこれーとは俺も思ったが
ちょっと練習したらジャイロってむしろこんなもんだよなーとリアルで乗ったことねーけど
操作性が悪いんじゃなくむしろ忠実だと思うね

57 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 00:49:50.67 ID:NxV95OSc0.net
まあすぐにはイメージし辛いだけで仕組みとしてはおかしくは無いね
初見は地上を延々と滑走→たまたま傾斜で浮遊→降り方わからず自由落下→大ダメージだった

58 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 00:51:38.68 ID:EFq9VUny0.net
慣れれば瓦礫や木を利用して狭いところで離陸もできる

59 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 02:08:56.50 ID:P8M+qDgN0.net
ジャイロって実装当時からこんな操作性だっけ?
以前まともに乗れる気がしなかったけど最近改めて乗ったら普通に乗れたんだよな

60 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 02:08:58.89 ID:TYrXfjGc0.net
7daysの実況者達がこれでA19の動画は最終回とか言ってるから今週末〜来週火曜で来るだろ?
その次の週だとハロウィンセールが終わっちまうぞ・・・

61 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 05:41:22.81 ID:oBFdmoXl0.net
ハロセにはきっと来る

62 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 05:58:51.46 ID:qdWXCCp6H.net
>>60
毎年ハロセには安くなってるから
そのタイミングで来るかと

63 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 06:23:28.28 ID:0tqN2MJ20.net
前スレであった、石6000をレンタル自販機に出してるけど全然売れないねこれ
自販機自体が初なんだけど、これってどれくらいで売れるの?

64 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 06:50:26.30 ID:yCWMcOC60.net
>>63
気長に待ってたらいつか売れる(3〜7日は見たほうがいいかも?)
基本的に商品枠はびっちり50枠埋めておかないといけない(各枠に抽選がかかる。空白が売れた場合「何もないが売れた」状態になる)
値上げして値段が赤字になってると抽選対象外(あたってももう一回抽選し直し)
というわけでバルク石を一個うるにしても残った枠を安いモノ(ハケとか)で埋め尽くして値段赤字でおいておくといいのだ

65 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 09:15:50.35 ID:DmBDxZ2h0.net
A19も最後だしそれで遊ぶか、と思ったんだけど
A20で修正されてるだろうか

66 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 09:19:52.77 ID:yCWMcOC60.net
んー
最近発覚だしそんな急に治すかね。
割とゲーム性にクリティカルな影響与えるから(割と序盤からいけなくない)少しやばめでは有るけど結局は自分で使うかどうかみたいなとこ有るよね

俺はそれよりあの石とかのバルク作ったときの莫大な経験値がすごい気になる
なんであんなに経験値入るんだ初回w(300%にしてると5万以上経験値入る)

67 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 09:40:14.88 ID:8pMF2OSM0.net
あの経験値は完成品の金額をベースに出してるんかね

68 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 09:42:20.54 ID:WhXIwfNX0.net
チートあったからなんだってゲームではある
バルク経験値は意図せず入っちゃうから修正してほしい

69 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 10:16:37.95 ID:1gCMyAcS0.net
仕様の穴だからチートとは言わないような気もする
Exploitだっけ?

70 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 12:55:36.39 ID:8RF0XB9j0.net
グリッチかな
エクスプロイトはセキュリティ脆弱性を突くようなコードを指す特殊な用語

71 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 14:00:13.79 ID:zJ6Jy4WE0.net
これが公式オンラインゲーなら故意のバグ利用やグリッチはBAN対象だけど、そうじゃないしね

72 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 14:06:00.85 ID:aKei9A2Y0.net
マルチでやったりスレで正当化しなけりゃ好きにしてってやつやね

73 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 14:53:55.11 ID:vVsjWHhhd.net
抜け道があると潜りたくなるからα20で修正されてほしいな

74 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 14:57:07.03 ID:NsWFa0670.net
バルク化で経験値入らないようにワーオベンチ持ってくの地味にめんどいのよ

75 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 15:16:57.54 ID:kxZl7qLwd.net
ワーオベンチってなんだよ
欲しくなっちまったよ

76 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 15:18:32.67 ID:kbsgJrEn0.net
ワーオ!

77 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 15:49:38.80 ID:3d4mxRYa0.net
なんか作る度に大げさにリアクションしてくれるいいやつ

78 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 16:23:51.65 ID:YZrQJQI10.net
>>66
>>68
それ仕様だから仕方ないぞ

79 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 16:28:01.44 ID:9zkObmSA0.net
仕様ならしようがない

80 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 16:30:19.33 ID:e0pfJ1lO0.net
修正されるまでは仕様って誰かが言ってた

81 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 18:20:49.80 ID:bu9triGEr.net
ジャイロコプターで間違ってEキー押したら空中でゲーム抜けてはい直せばいい。地面からスポーンしてノーダメ。

82 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 19:03:41.39 ID:UQa8HBYua.net
長押しで降りる操作にすれば事故へるかな

83 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 20:03:20.65 ID:8RF0XB9j0.net
Ctrl+ESCとかにして欲しい
もしくはマウスの右左同時押し

84 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 20:03:57.29 ID:PJyNb7YOr.net
デフォで長押しだと慣れた俺は嫌だな
あと落ちてる最中にゲーム終了は出来るかな
焦って出来なさそうw

85 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 20:52:25.60 ID:eHn1i2Zx0.net
すぐにESCキー押せばいいだけ

86 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 22:22:40.80 ID:tGiDMGi/0.net
それでも私は降りた瞬間上向いてE押して再び乗り込む技を磨き続けます

87 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 22:28:51.00 ID:Steu8qDY0.net
支援物資空中早抜き

88 :UnnamedPlayer :2021/10/21(木) 23:39:35.17 ID:TYrXfjGc0.net
飛んでる支援物資1マスの上に着陸するのが夢です。

89 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 00:51:19.11 ID:BwI07Rlo0.net
プロのサバイバーはおもむろにリュックから落下飴を取り出して舐めるらしい
・・・そんな暇ないよな

90 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 01:04:05.40 ID:YWuWWfKm0.net
過疎サーバーで遊んでて気付いたけど誰も参加してない時はゲーム内の時間って止まるのね。
諸事情でブラッドムーンを鯖退出で凌ごうと思ったら、その鯖にいたプレイヤーが全員退出していつまで経っても夜が明けない…

91 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 01:15:13.27 ID:BwI07Rlo0.net
拠点に荷物全部置いてって離れたとこで死ねば拠点で復活してもホード来なくなるよ
弄ってなければ大体400メートルくらい、余裕見て600メートル拠点から離れればOK
リログしたらお代わり来るから朝まで拠点放置がいい

92 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 05:49:34.16 ID:GNbgBTsE0.net
ホードが始まってしまってると、ログインしたら迎撃拠点まで行く前に大変なことになるからなあ
即応に自信のあるプレイヤーがログインするまで止まったままというマルチ鯖で稀によくあるある

93 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 05:54:33.69 ID:kxwGM1dPM.net
>>92
稀なのによくあるんだ

94 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 06:03:07.20 ID:/zafztUy0.net
稀にある
○○●○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○●○○○○○○○●○

よくある
○○●○○○●●○○○●○○●○○○○●○●●○○●○○○○●○○

稀によくある
○○○○●●●○○○○○○○○○○○○○○○○●●●○●○○○○○

95 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 06:43:12.44 ID:kxwGM1dPM.net
α20ハロウィンに間に合わないとさ
がっかりだぜ

96 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 07:06:56.68 ID:SSErT8hpa.net
なんだいつものことじゃないか

97 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 07:17:11.34 ID:r5Eeqcql0.net
クリスマスアップデートフラグ

98 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 07:21:17.03 ID:EcsJRGbAd.net
クリスマスまでには出るさ

99 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 07:27:04.17 ID:l+kvtMX2d.net
α19の寿命が伸びたな
…流石に年内には来るよな

100 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 07:58:50.19 ID:FtToeo4aM.net
ハロウィンまでこないんか
今の世界でもう少し遊ぶか

101 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 08:23:46.57 ID:8ZViwTrA0.net
>>94
だんご現象

102 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 08:24:30.59 ID:lcP+2Ako0.net
こないんかーい!

103 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 08:34:26.44 ID:OAUV8k300.net
ハロウィンでアクロバットリリースがあるかもしれない

104 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 08:36:55.74 ID:8ZViwTrA0.net
おもおもでゲームにならないヨカン

105 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 09:27:01.62 ID:BByhY/eq0.net
えー、もー出来てるんじゃなかったのかよ

106 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 09:52:24.35 ID:lVKA42S20.net
バグが一杯らしい

107 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 09:56:34.98 ID:BByhY/eq0.net
遠景バグみたいのは困るけど面白バグならどんと来いだぞ

108 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 10:11:11.19 ID:AC6wVrT+0.net
War of the walkers なんだけど、
クエスト報酬をトレーダーでもらう時の
選択肢で2つ選択する画面で、2つチェックして
もらうはずが、2つチェックしても選択解除に
なってしまい決定出来ないんですがバグですか?

109 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 10:12:42.97 ID:T91Gbtxod.net
MODはMODスレで

110 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 10:19:21.35 ID:oK4jBFPSd.net
ティア4クエストで行く建設中の鉄骨現場みたいなとこ、毎回爆発や崩落で死んで失敗するわ…なんなんだあれは

111 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 10:20:15.74 ID:OAUV8k300.net
チェック・確定・チェック・確定
じゃなくて
チェック・チェック・確定してるんじゃね

112 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 10:53:28.97 ID:T91Gbtxod.net
クレーンのとこなら注意して進めとしか

113 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 11:09:12.58 ID:k1ByC3rf0.net
このゲームの死因第一位は地雷だと思ってるからスキルの侵入者は早めに伸ばすようにしてるわ

114 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 11:37:18.02 ID:BByhY/eq0.net
AI ヨシ!
プレハブ ヨシ!
A20 ヨシ!

115 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 11:38:49.22 ID:AC6wVrT+0.net
>>109
間違えましたすみません。
>>111
1つ1つチェックしてたけどダメで、
二つって書いてあるのに四つ選択したら完了ボタン
出てきました。
お騒がせ致しましたw

116 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 11:49:25.73 ID:AC6wVrT+0.net
正しくは四つチェック入れてから、
チェック入れてない物資をクリック
したら完了ボタンでした。

117 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 13:20:46.61 ID:8qj5c0ceM.net
クリスマスじゃ、年末実家に帰りたくなくなる
実家の10年前のノートパソコンじゃ動かないからなぁ

118 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 13:24:31.82 ID:kCjywYYMd.net
そこに冬のボーナスがあるじゃろ?

119 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 14:02:29.32 ID:BByhY/eq0.net
真のサバイバーならバックパックでPCを持ち運ぶくらい朝飯前のはず

120 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 14:30:00.95 ID:GNbgBTsE0.net
これは・・・アームタームナr

121 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 15:49:17.29 ID:D7fh5iRd0.net
何でもかんでも1枠で持ち運べるあたり、サバイバーさんはなろう御用達のアイテムボックススキルを会得してるんじゃないか疑惑がw

122 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 15:50:56.54 ID:Jd0fDccH0.net
発想が染まり過ぎ。逆だろうが

123 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 15:51:04.40 ID:OAUV8k300.net
ほんとは1枠に収めたいのに謎の力で分割させられるんだ…

124 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 16:34:10.48 ID:m2sqnvdU0.net
ジャイロ使えば輸送機と激突できる?

125 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 20:34:11.67 ID:mqw1ZNfJM.net
サバイバーが人間だといつから錯覚していた?

126 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 20:44:11.71 ID:VYwA5dAC0.net
セクシーなティラノサウルスだけど質問ある?

127 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 21:52:09.86 ID:VLLVB7Jz0.net
>>126
ギャオオガオガオ、グオオガア???

128 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 00:21:43.96 ID:5YDjLll2M.net
                ――‐
                / (0 ) (0 )   \
           (____
              ).............ヽ    l
 日本語でおk>  ≦ ...............ノ   |
              >  ̄ ̄       |
                T         |
                   |       |
                 ―‐ノ       ┴―
          /                    \
                /
           ノ                        |
        (_      |          \      l
         ⌒ ー l           ノ    _ )
            八           ̄≧⌒__
                    /       ノ        ̄ )
           l{     ≧ー/      /       /
             )      ( l       l ___ 、 ヽ`
           ( ( (__ ノ ( ( (     ノ
                        ̄ ̄ ̄

129 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 01:34:38.71 ID:b+Mrf/qy0.net
ハロウィンには間に合わないならオータムセールまで延期だな。まあ11月末だろう。

130 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 01:49:46.23 ID:W089BeO90.net
くそーそれまで別ゲー探すか

131 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 01:56:25.70 ID:JUxZAD05d.net
AlderLakeに間に合いそうだな
助かった

132 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 02:51:16.54 ID:WHqKSUz60.net
>>113
バニラなら大体覚えてるからいいがコンポ入り大型modとかだと分からんからな
建物の外まで地雷張り巡らしてあったりするし

133 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 03:01:18.96 ID:b+Mrf/qy0.net
隠密派の俺はいつもステルス2つ伸ばしてるわ。
寝てるゾンビのヘッドショット1発で倒しながら報酬部屋まで行くのは最高よ。
ゲーム進行は遅いかもしれんがすごく楽しい。

134 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 12:40:21.91 ID:GmqVcLW70.net
ステルスビルドは時間かかるけど楽よね
強制発覚とBMHで不利なぐらいで

135 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 12:48:07.52 ID:9mEKR9fh0.net
俺も隠密派だったんだけど難易度上げても隠密やってたら強制発覚がきつかったので近接に切り替えた
最初はショットガンだったけどアサルトライフル、SMGときて弾が足りねえってなって重装スレハン+ナイフに落ち着いた
強制発覚はやめて欲しいな

136 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 14:00:51.23 ID:CESdCLWr0.net
スタミナ切れで挟まれて動けなくてなすすべなく殺されたわクソァ!

137 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 14:01:59.79 ID:8+AyjeHD0.net
War wolkerだけど、精魂込めて時間掛けてタングステンで硬めた13個のHDブレードトラップ付きの巨大な迎撃拠点作ったのに、HDバギー作って、
嬉しくて周囲走り回ってたら、拠点の彩画が間に合わなかったのか一回もフェラルホード迎えずにエラー吐いて建物が暴落した…ので、アンインストールしてダークネスフォールをインストールしました…

138 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 14:02:28.54 ID:8+AyjeHD0.net
動揺下スレチすまん

139 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 14:04:31.33 ID:3gINghkn0.net
ヘビーアーマーでめっちゃ防御ガッチガチにしてて64匹BMHでうっかり足滑らせてゾンビの群れの中に落ちた(一応後ろは壁)んだけどなかなか死ななくて笑った
これ回復アイテム食ってたら生き延びてたかもしれない

140 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 14:10:56.27 ID:GkEqV/m30.net
いくらなんでも固すぎるんだよな
狂気ですら固い
騒音がデメリットからメリットになるレベルで固い、誘いだして倒せる

141 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 14:52:05.91 ID:VlBZhTGI0.net
鋼鉄装備は最終的に85%超えてくるからダメージ約1/7とかになってヤバい
狂気にしてもダメージはデフォの3倍ちょいにしかならんから
バニラ最強パンチのゾンビくま(デフォ50ダメ)であっても20ダメくらいになる

142 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 15:17:21.41 ID:w57rP0rRd.net
デモリションの爆発もHP増やせばなんとか耐えられるようになるからな

143 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 15:19:59.79 ID:/ghlFwNCa.net
野戦ならデモリはポンポン爆発させればいいからボーナスキャラなんだよな

144 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 17:54:59.86 ID:YEwUCRY80.net
ジャイロからうっかり落ちた時にシットドロップ舐めるって対処法聞いてなんじゃそりゃと思ったけど
よく考えたら パルクール+衝撃軽減MOD+パーク本 の効果があってもこりゃヤバそうってなる高さなら
インベントリ開いて飴舐める時間は十分あるわけか

145 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 17:57:23.49 ID:PvC4yaZu0.net
リスク考えれば事前にショートカットに飴入れとくぐらいの手間かけていいだろ

146 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 18:03:51.91 ID:t2EkHo0y0.net
パラシュートがあればな
ジップラインが無理そうならパラシュートでもええんやで

147 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 18:08:15.18 ID:cWftBuhv0.net
意外と空中即乗り直し成功するから足掻くといいかも

148 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 20:19:17.53 ID:3gINghkn0.net
シットドロップって激ヤバ落下の事なのかい

149 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 20:40:57.69 ID:DyJIuKOl0.net
>>147
乗り物から降りる時は必ず左側に降りるから慣れればジャイロ乗り直し余裕って聞いた

150 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 21:16:13.01 ID:LGuN2tiq0.net
>>133
わかる
でもステルスしてても強制的に襲ってくるゾンビが稀にいてイライラ

151 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 22:25:04.09 ID:V54Ny83k0.net
ムササビスーツみたいなのもあるよな
稀に橋に激突して真っ二つになることもあるけど

152 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 22:27:34.46 ID:3gINghkn0.net
ムササビスーツはパラシュート熟練者向けのやつだね
死人でまくってる…

153 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 22:32:53.96 ID:CESdCLWr0.net
あんなん進む場所間違えたら衝突不可避なもん事故率そりゃたけえよ

154 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 22:37:17.91 ID:EvxBmVb9a.net
物理演算適当なら急斜面にぶつかってもどっか飛んでってセーフなのにな

155 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 22:46:10.60 ID:JBmuKjr9a.net
空まで飛んでけパラグライダー!!!をジャイロの下位互換として欲しい

156 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 23:04:49.93 ID:qpwz/aXw0.net
開発配信でα20のテストプレイしてるね
このPOIは新しく追加されるやつかな?
https://youtu.be/_2vGOaLRN4c?t=1450

>>150
正直、ドローンにはそういう強制起動や狙いにくいゾンビを
偵察がてら倒してくれる役割を期待してたんだが
蓋を開けてみたらほぼアクセサリー同然でちょっと残念

157 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 23:41:12.33 ID:p6o23znzF.net
後ろついて来て後方支援だけってなら犬の方が可愛げがある。地形に引っかかって行方不明になりそうだが

158 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 23:48:01.22 ID:xloeErmT0.net
つまり犬が飛んでれば問題解決なんだな

159 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 00:28:35.79 ID:PWIJk+//0.net
ドローンの回復メニュー長押しから選ぶくらいならツールベルトから使うよね

160 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 00:42:02.03 ID:Ks8srB1S0.net
死角から襲われてもどうせかすり傷だしなあ

161 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 00:54:25.99 ID:Fw/3B9+70.net
>>159
せめて出血や脳震盪になった瞬間に自動で薬使ってくれるくらいじゃないとな…

162 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 03:27:56.02 ID:elnxf+lQ0.net
駆動音でゾンビ集めてくれるたか

163 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 03:29:08.77 ID:elnxf+lQ0.net
よくわからんタイポした
ドローンって荷物持ちしてくれないんだっけ

164 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 05:18:51.49 ID:GTd4jfYP0.net
>>156
ドローンはアクセサリーなのか。
確かに俺も別カメラが起動して屋内を空中偵察できるものだと思ってたわ。

165 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 09:12:47.58 ID:QFbc1sk70.net
新しい土台だから後はMODでどうにでもなるだろ多分

166 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 10:18:41.70 ID:de211Y7q0.net
>>163
自転車と同じ容量を持っていたはず

167 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 11:43:28.56 ID:dBImxpzM0.net
>>159
自動じゃないの?それじゃ身体から遠いだけのリュックじゃん

168 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 11:49:52.16 ID:Mipp3b430.net
あんまり強化し過ぎるとゾンビの補佐してるドローンが出た時が大変だな

169 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 11:57:41.61 ID:thVhFvj4a.net
ゾンビサイドがサバイバーが使うもの使って襲ってくる事ないし大丈夫大丈夫
ゾンビがチャリ漕いで襲ってきたりしたら笑うぞ

170 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 12:05:02.97 ID:UYZ8Nt+m0.net
拠点の隙間からから侵入してきてチェストを人知れず破壊していくドローン…

171 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 12:05:27.66 ID:1JYsr7r80.net
でもデモリッシャーとかいうゾンビとは名ばかりの奴とかいるしバックパックから複数機の武装ドローンを射出し脳波コントロールで操りながら襲ってくるゾンビとか増えるかもしんないじゃんよ

172 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 12:09:51.78 ID:Mipp3b430.net
バイオ5のゾンビはバイクに跨がりながら火炎瓶投げてきて全力で笑いを取りにきてたな

173 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 12:10:06.15 ID:lo6OoWgF0.net
デモリッシャードローン
自爆スイッチ発動したら神風アタック

174 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 12:24:13.84 ID:UQxCDGTP0.net
ディビジョン思い出した。あっちは単に無許可離隊者だけど(敵も同じガジェット使う)

175 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 13:26:14.03 ID:Jn8q5gvt0.net
バイオ5はゾンビっていうか寄生虫だからなぁ…

176 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 13:35:04.99 ID:Fw/3B9+70.net
ドローンがどんな感じになるのかまだ見てない人用
https://youtu.be/CZY-Maj7Y34?t=1303

>>165
偵察機能は監視カメラmodの応用でできそうな気がするな
https://7daystodiemods.com/cctvs-mod/

個人的にはやっぱり簡易的な武装が欲しい
閃光弾で広範囲のゾンビをスタンさせるとか、空から手榴弾ばらまくとか、
ロボット砲台載せて飛行砲台になるとか

177 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 14:45:01.86 ID:OAdcuAag0.net
やっぱりドローンのインベントリにも車とバイクしまえるのかな
もはや輸送機

178 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 15:45:56.58 ID:elnxf+lQ0.net
目があんなにボロボロなのに閃光弾効くのもまたリアリティラインの引き直ししないとだな
最近のゾンビには出血効くようになってるし閃光弾もありそうか
そもそも今のゾンビって視覚による検知ってしてるんだろか

179 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 16:08:01.34 ID:Mipp3b430.net
ドローンにクマのぬいぐるみが乗っかってた気がするけど無くなってる?
塗料みたいに付け替えとかできるのかな?

180 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 16:10:47.95 ID:5tEILL4A0.net
耳も聞こえるし、昼はすぐに気が付くのに夜は全然見えてないから目も見えてる。前は匂いも感知していた

181 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 18:14:45.09 ID:tZ0PqFMT0.net
もうゾンビというより常に最適ルート見つけてきたりと少し頭の足りないエイリアンみたいだし
いずれ電源とかを積極攻撃してくるんだろうね

182 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 18:26:32.11 ID:Ri7S0ha7M.net
>>179
クマ乗せると追加効果があるやつだから最初は乗ってない、どんな効果かは忘れた

183 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 18:58:11.04 ID:9vEvjNic0.net
ドローンのクマMODはMorale Boosterとかいう名前だったよな確か
付けるとプレーヤーの士気が上がります(多分)みたいなフレーバーアイテムかと思ってたわ

184 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 20:09:50.50 ID:ZQZHQ1SH0.net
スタミナ上昇効果じゃなかったっけ

185 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 21:14:25.60 ID:JXn1Kx5Y0.net
ドローンには回復なんかより畑の世話と買出しに行ってほしい

186 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 21:19:39.97 ID:LPYFLHeS0.net
>>176
ドローンが目の前に来るからショットガン装備のときに撃ち落としそうだな
このレベルならインベントリサイズを拡張できた方がいいなあ

187 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 21:19:51.49 ID:JXn1Kx5Y0.net
あとは拠点の補修もお願いしたい
コンクリの裏のコンクリとかダメージ入ってても手が届かないとこも
来週のホードまでにきちんと修理しといてくれたら文句なし

188 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 21:24:26.30 ID:5tEILL4A0.net
接触グレネード投げた瞬間にドローンが割り込んで自爆はありそう

189 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 21:25:26.28 ID:OLL2fsx50.net
逆にゲロ直撃防いでもらうか

190 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 21:41:41.11 ID:6NxvSH/O0.net
畑の世話ドローンええな
求めていたものやw

191 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 21:42:04.83 ID:JXn1Kx5Y0.net
普段はプレイヤーの前に出て射線を塞いでるくせに
ゲロが飛んでくるとさっと横に避けるだろうな

192 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 21:45:09.32 ID:JXn1Kx5Y0.net
農耕ドローン欲しいよねえ
あと常備してる材料の不足分をトレーダー回って買ってきてくれる買出しドローン
生産品や不用品の売却までしてくれたら自分は探索に専念できるぞ

193 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 21:48:48.33 ID:ZCCXL/AEd.net
収穫だけでもやってくれたら助かるな

194 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 21:52:21.68 ID:lE2rckwU0.net
補修アイテム突っ込んどいたら修理してくれると助かる

195 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 22:00:08.62 ID:Fw/3B9+70.net
>>187
建築・補修用ドローンは大いにあり…というかそういうのが本来のドローンの用途だよな
高所作業中の転落死を防げるのは大きい

196 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 22:07:43.36 ID:6NxvSH/O0.net
ガソリン入れといたら勝手に発電バンクに給油もしてくれるとか(拠点3回停電させた)

197 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 22:26:02.88 ID:oYr6pEU70.net
会話してくれるドローンも欲しいね

198 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 22:26:37.27 ID:2b/KVOArM.net
糞鳥を見つけ次第ぶち殺してくれるドローンほしい

199 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 22:35:35.05 ID:7TYLYiIPd.net
Arkやればっていう

200 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 22:38:40.03 ID:AvM59v/K0.net
そうね、とりの相手はぜひお願いしたい
煩わしい現実生活じゃないんだから索敵とか農作業とかまで取って代わられたらやる事無くなっちゃうよ

201 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 22:44:57.36 ID:6NxvSH/O0.net
鳥はロボットタ砲台くんに任せようぜ

202 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 22:54:41.60 ID:ZQZHQ1SH0.net
ドローン絡みは色々とmodが出るだろうな
とりあえず日本語で喋ってくれると嬉しいなあ

203 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 22:55:45.48 ID:z8Vg15oh0.net
α20いつ?

204 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 23:00:42.50 ID:6NxvSH/O0.net
ちょっと延期した
バグが100以上あるとかなんとか?

205 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 23:20:34.11 ID:Fw/3B9+70.net
>>202
音声の差し替えが簡単にできるといいんだけどね
ドローン自体が大して役に立たなくても、好きなキャラのボイスで喋らせられるならそれだけで価値が出そう

206 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 23:22:25.16 ID:ZQZHQ1SH0.net
>>205
公式で日本語対応済みだからデフォルトでも音声は日本語になって欲しいな

207 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 23:23:09.77 ID:6NxvSH/O0.net
おばあちゃんみたいな見た目なのに声がめっちゃ若いキャラはそのままにしてほしい

208 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 23:26:40.39 ID:3QDzPYBf0.net
ドローンASMRして和ませてくれ

209 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 23:42:46.08 ID:Doy7nj9Oa.net
公式の音声多言語対応は声優確保とか諸々で無理な事多いしなー
基本無いものと思った方が良い

210 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 23:44:37.03 ID:z8Vg15oh0.net
俺が声当ててModで出すか

211 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 23:46:59.35 ID:6NxvSH/O0.net
たのむぞ
レクトおじちゃんの日本語ボイス化

212 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 23:47:11.58 ID:/aihdffu0.net
普通にあり
skyrimとかだと声入りmodつったら作者の声ってのもよくあった

213 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 23:55:51.61 ID:AUSQJRCaM.net
ドローンよりNPC充実させてくれよ頼むよ…

214 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 00:01:32.45 ID:508mJMX90.net
生きてる人間より人間が生きてた形跡があるだけのほうが好き

215 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 00:26:28.75 ID:nyK30Urt0.net
わかる下手にNPC増やしたら内輪揉めとか勢力争いとかでゾンビそっちのけのゲームになりそうだからなぁ

216 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 00:27:51.91 ID:ZVrfR+DLa.net
生きた人間の方が怖い云々の問題が来る

217 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 00:33:04.23 ID:KI6bXEfi0.net
いやでもこの世界に自分とトレーダーしか生きた人間がいないのは寂しいわ...

218 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 00:33:46.23 ID:iMq1b9Ax0.net
バイオ4の斧投げてくるやつくらいならいいけど普通に銃持ち出されるとゲーム性変わるしなあ

219 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 00:42:01.31 ID:CL4GkiiR0.net
民家の地下に残されたチェストとか松明好き
生き延びようとしてたんだなって察せる

220 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 00:49:25.42 ID:KI6bXEfi0.net
サバイバーさん「なんで死んでるんだ?寝袋置いて無かったのか?」

221 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 00:49:49.79 ID:maqMcE710.net
いっそトレーダーも居ない完全孤独の方が…

222 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 01:12:19.43 ID:gUA7NORA0.net
自分と同じような境遇のサバイバーがゾンビ化して体力攻撃力10倍ジャンプ力3倍のネームドゾンビとして出そう
生前トレーダーと付き合いあってティア毎にトレーダーから頼まれる感じで倒したら上のティアへ
討伐をクリアしないと各トレーダーからのクエストティアが上がらないから25人は出せる

223 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 01:13:32.96 ID:gUA7NORA0.net
最初はティア1だから20人だった

224 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 02:16:13.00 ID:48RM1jU/0.net
>>219
わかる、ダメだったんだなって奴あるよね

225 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 04:59:13.31 ID:9WDIr59d0.net
屋上で籠城したけど結局肉片になってる人とか趣深いね
病院の死体袋も良い、最初は丁寧に対処しようとしてたんだなって、やがて追いつかなくなってそのへんに山積みになって行き、最後は自分達もやばくなって職場放棄して逃げて、逃げ遅れたか信念で最後まで残ってた人がここにいるゾンビになったのかなと思った

226 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 05:36:47.41 ID:REJYloeDa.net
民家の地下で出入口封鎖して横穴掘って逃げようとしたのかなって跡とゾンビが2,3体みたいなのとかあったりしたな

何も無い空き家と思ったら落とし穴あって地下に落とされて下に使われてない生活スペース広がってたのは意図が理解できなかった
道具無かったら詰んでる形だったし

227 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 06:20:34.86 ID:n/+UI0Hg0.net
グレースちゃんは別にオリとか破壊してないのになんで地下にいたんだろう

228 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 07:02:29.62 ID:Tv5nygsU0.net
グレースちゃんは最初部屋の中で飼ってて、大きくなりすぎたので外に檻を作って、それでも収まらなくなってきたので地下に(あるいは自分から地下を掘りはじめたので蓋をした)って雰囲気がある

229 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 07:59:20.26 ID:BR2pAiTc0.net
建築途中の家の地下の大惨事くまさん好きだよ

230 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 09:04:22.79 ID:xBdAhuOG0.net
a20ではどんな拠点作ろうかワクワクしてるんだが。早く来ないかな。

231 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 09:23:04.94 ID:RtnPQTYU0.net
ゾンビAI変わるアナウンスあったっけ?
変わらなかったら俺は安定の高床ループ階段拠点になりそうだが、それを攻略してくるゾンビだったら拠点の工夫のしがいがあるな。

232 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 09:57:31.02 ID:Nj/Xum3D0.net
>>176
テディベアって生首やんけw

233 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 11:08:22.53 ID:+AAjeiL6d.net
Nitrogen入れてティア5まできたけど、ティア4は鉄骨現場みたいなとこばっかだし、ティア5はくそでかいビルで探索に1日かかるし大変すぎる。
Nitrogen側の設定で良い設定ってないかな?

234 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 11:22:40.55 ID:o4yGUdWGd.net
ドローンに建材持たせて遠隔操作で建築したい

235 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 11:56:23.71 ID:S0VVZHAXd.net
ておの万能

236 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 11:57:13.68 ID:9WDIr59d0.net
建材の形すげー増えるんだね、これでセンスの良い人との差は広がるばかりだ
未だに屋根すら作れん、というか時間がもったいなくて試行錯誤せずに豆腐にしちゃうから全然成長しない

237 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 12:09:32.21 ID:i+LUZmZM0.net
寧ろある程度遊んだから創造モード遊んでる

238 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 12:13:59.24 ID:+RohG0vfa.net
>>236
むしろ建物のバリエーションが増えるなら建築能力無くてもオシャレ拠点が手に入るちゃんすじゃね?
補強は色塗りでいくらでも誤魔化せるんだし

239 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 12:28:38.16 ID:6EOlRhDed.net
Nitrogenは開発停止してるからkinggenのほうを使うんだ
今のところデフォ設定でも変な偏りは見ない

240 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 12:37:46.51 ID:n/+UI0Hg0.net
三角の屋根って基本階段とか使えばええんかね。

241 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 12:38:21.59 ID:n/+UI0Hg0.net
KingGenはすっごい生成早いし初めて使った時びっくりしたなあ
マップ全部街にすることまでできるw

242 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 13:06:54.57 ID:KWIX1G7S0.net
Kinggen特有の交差点はみ出し看板とか
城かよってくらいの超高い土手すき

243 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 13:09:29.54 ID:n/+UI0Hg0.net
坂とかに街が生成されると無理やり造成してPOI配置するからすごい断崖絶壁できるよねw

244 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 14:14:33.09 ID:JPDu+Qeu0.net
α20延期しそうな予感はしてた
でも早く来て欲しい
大掛かりな拠点思いついたけど今から作って中途半端な状態で切り替わりたくない

245 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 14:34:05.46 ID:9WDIr59d0.net
>>238
なるほどリフォームなら得意だわ

246 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 14:38:37.81 ID:9WDIr59d0.net
a20はお腹減りやすくなるって、序盤は死活問題だからほんとやめてほしい、後半は余裕になるんだからむしろスキルでは改善できないように調整すればよいのに

247 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 14:45:34.32 ID:eBAIIP6r0.net
そこにビタミン剤があるだろ?
そいつを飲んで…

248 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 14:55:35.52 ID:KWIX1G7S0.net
食料に関しては中盤の料理の効率がよすぎるほうがデカイ(スキルでの改善は25%とかだし)
肉換算だと焼肉5:10に対して、肉シチュー5:50は効率よすぎる

249 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 15:01:15.76 ID:FWRV+Tyx0.net
シチュー作れるようになったら食料問題全く心配なくなるからな

250 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 15:14:57.45 ID:MEd4g+GU0.net
しかもゲームが進行すれば銃やツール・乗り物で行動の際のスタミナ消耗がぐっと緩くなるし。
HPの消耗だって上位性能の防具で抑えたうえ、余裕の出てきた回復アイテム使って自然回復を待たずに治しちゃうもんなぁ。
そりゃ余るよねとしか言いようがない。

251 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 15:44:27.75 ID:zmlvl5BX0.net
状況が改善するにつれ、余っていくのは仕方ない
空腹速度上がるがメリットもある要素でもなけりゃ貯まる一方だ

252 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 15:49:48.96 ID:pHtL5kcb0.net
治癒因子「」

253 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 15:52:19.25 ID:JPDu+Qeu0.net
ドローンが生き残りの人に余った料理を売りに行ってくれるとかはどうだろう

254 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 15:53:06.14 ID:zmlvl5BX0.net
>>252
お前は序盤は空腹を加速させ、体制が整った頃には回復アイテムで賄える無意味な存在だ・・・

255 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 16:33:15.24 ID:qxMkXcpgd.net
治癒因子マックスのフルスチールは戦闘中に敵を殴り殺しながら回復してくんよ

256 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 16:45:27.30 ID:ivfyR4Oq0.net
見ろ、スキルポイント汚染ゾンビだ

257 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 16:50:17.70 ID:NMkB6EjD0.net
魂縛り感染者?

258 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 17:38:33.91 ID:+AAjeiL6d.net
Kinggen使ってみたいんだけど調べても仕様手順が見つからない
こういうのってModスレで聞いた方がいい?

259 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 17:41:52.32 ID:YO7E9wX+M.net
ここでもいいんじゃね?
バニラでもランダムマップ仕様がアレみたいだしマップだけ作りたいって人はいるだろうしな

260 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 17:45:46.70 ID:ZE0LR+bI0.net
nitrogenで作ったワールドオートバイで走ってたら突然地面にめり込んでそのまま奈落に落ちたんだけど生成が上手くいってなかったんかな

261 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 17:53:29.31 ID:+AAjeiL6d.net
ここでも良さそうだから聞くんだけど、KingGenってどうやって導入すればいい?
ニトロは出来たんだけど、日本語で説明してあるサイトが見つからなくて困ってる。

262 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 17:59:07.20 ID:a3gI8Tg50.net
>>255
食らったダメージ即座に回復させる痛み耐性と統合でもいいかも
代わりに満腹度もゴリっと消費で

263 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 18:23:41.18 ID:sIb5thCg0.net
>>261
翻訳アドオン入れろよ
PCゲー、ましてやその周辺アプリなんて日本語の解説サイトある方がどうかしてるんだぞ

264 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 18:28:02.82 ID:W9Lk4XKk0.net
>>261
導入もクソもexe叩くだけですぞ
フォーラム行ってブラウザで翻訳しなはれ
compo入れるなら追加作業あるけど

265 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 20:01:09.38 ID:5PCSG8+ep.net
いろんなソフトウェアに言える事だけど
そう言うのはリファレンス読むんじゃ無くて
youtubeの説明動画見て同じ操作すると早い

266 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 20:06:07.23 ID:sIb5thCg0.net
公式フォーラム読んだら導入方法はたった4行だけじゃん
リンクにはユーザーガイドやらyoutubeやら至れり尽くせりだわ

267 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 20:07:10.67 ID:FWRV+Tyx0.net
なんならページ翻訳でもしたらすぐわかるじゃろう

268 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 20:14:29.42 ID:bXPzRoOY0.net
261だけどsteamで調べたら一瞬だった、ごめん。
プレハブの追加はよくわかんなかったけど、マップ生成めっちゃ早くて感動した。また新しい人生を始めます!

269 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 21:32:01.20 ID:n/+UI0Hg0.net
ハイトマップを自作したら好きな都道府県が作れちまうんだ!

270 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 22:21:44.32 ID:fkv+QKyB0.net
自販機で石売って30万手に入れたけどゴールした感が凄いな…
もう何もしなくてもトレーダー巡りと石の採掘だけで全てが終わってしまう

271 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 22:23:45.22 ID:EeQj1rrM0.net
このゲーム、タレット20〜30機揃えたら
狂気64体でもゾンビの顔見ずに終わってしまいますから

272 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 22:26:14.89 ID:fkv+QKyB0.net
あとティア2のドックめちゃ不安定だな?
瓦礫1個破壊しただけで渡り廊下が大崩落してビビったぞ

273 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 22:44:20.91 ID:tDYtzRrU0.net
BMHはもう消したわ
ゾンビの進行ルート改善されないかぎりソロじゃ面白くない

274 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 08:59:30.28 ID:h5YGDdx50.net
金が死ぬほど集まったら今度は金で買えないバネと酸を死ぬほど集めるゲームに戻るんだ

275 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 09:12:26.38 ID:CnvuRcpO0.net
酸てそんなに使うことあったっけ

276 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 09:32:13.56 ID:h5YGDdx50.net
タイヤとソースくらいしか使いみちあんまりないか
それより裁縫キットだな…

277 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 09:54:25.08 ID:EKARTZ/I0.net
終盤コンテンツとして追加されたはずの本集めはぶっちゃけ採掘本以外は魅力に欠けるしなあ。

278 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 10:24:13.81 ID:mSnfFphO0.net
自分は建築修理めんどいし時間に追われてる感が嫌いだからBMHはオフ派だなぁ
そのくせに無駄に資材貯めこんで使わないまま飽きてリセットを繰り返してしまうw

279 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 10:28:27.05 ID:DU/J4pVf0.net
マルチ鯖でやればリセットできなくてよいよ

280 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 11:18:48.09 ID:xP5Wj90hd.net
BMH消したらそれはそれでぬるそうなんだよな
常走とかにするか

281 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 11:22:40.47 ID:jMb21laoa.net
全てのゾンビを爆走デモリッシャーにしたら楽しそう

282 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 11:26:17.29 ID:/1cNNyE00.net
BMH周期7日だと拠点修理と弾薬集めしてるだけであっという間に次のBMHが来る
のんびり探索したりする余裕無くなるからBMH無しにするか周期を30日位にしてもいいかもしれない

283 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 11:34:28.67 ID:Bs/Y0cvw0.net
鉄をカンカンするのたのしいれす^p^

284 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 11:50:52.74 ID:r6GmtgUm0.net
拠点修理と弾薬集めに時間かかるってタレット使いまくってなおかつデモリ警官が爆発してるってことか?

285 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 11:54:28.26 ID:A+OwtkAC0.net
プレイを改善して問題を解決するのがゲームの醍醐味じゃないか…

286 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 11:58:22.12 ID:g2pBUQ/P0.net
正直7日が探索もできて拠点や採掘もちょっとさわれてちょうどいいと思う。

このゲーム他の設定も狂気ブロダメ25%取得率25%とかでも、やりごたえを残しつつ慣れれば何とかなって、わりと奇跡的にバランス良いと思っている。

287 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 12:09:24.90 ID:90OCofQDa.net
無理に銃で戦わず近接メインでBMHを乗り切るのも一つの手だぞ
中盤までは近接でも処理できるし

288 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 12:32:48.56 ID:NknJOW3vM.net
ほえーBMHオフってもはやタイトル否定やん
ハンバーガーのハンバーグ抜きみたいなもん
人それぞれやなー

289 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 12:43:13.69 ID:I9IRVtLud.net
むしろ襲撃以外のスケジュール要素欲しい

290 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 12:43:29.53 ID:xP5Wj90hd.net
警官でてくるまではハッチを下段に置いて近接でBMH迎えてもいけるぞ
警官来る頃には銃あるだろうからそのまま対応も可だ

291 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 12:56:19.56 ID:NknJOW3vM.net
>>289
ハロウィンの夜限定の腐敗臭付きゾンビコスプレ衣装着ることでゾンビから攻撃対象と見なされないとかね
その日だけ朝まで自由に漁りまくり

292 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 13:09:59.57 ID:IfCaUSR4a.net
実際なんでゾンビアポカリプスもののゾンビってゾンビ同士で共食いしないで団結して生存者に襲ってくるんだろう

293 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 13:13:15.48 ID:LIcxa9as0.net
ゾンビ腐ってるし不味いんじゃない?どうせなら美味いもん食いたいって本能

294 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 13:19:24.75 ID:5Kep4OtB0.net
一緒にやってる人で弾足りないって言ってた人は普段の探索からめっちゃ撃ちまくってたし
資材も弾も色々無駄遣いしてるんだろうな

295 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 13:35:31.84 ID:WRxxin4u0.net
普通にゾンビの腐肉食べてるやんw
ホボシチューとかw

296 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 13:43:23.37 ID:rFAnnEAaa.net
サバイバーはゾンビの肉でも何でも食べるけど
ゾンビはグルメなのでサバイバーの肉しか食べないよ

297 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 13:51:09.71 ID:FAUNUeLG0.net
友達とマルチでやるけどホードのたびに弾なくなるわ
マルチだとホード朝まで終わらないしみんな撃ちまくるからキツい

298 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 13:58:59.81 ID:EKARTZ/I0.net
ホードで弾が無くなるのはゾンビが全方向から来る拠点だからだろう。
通路1マスから来るようにすれば全員がそこを狙うから、どんなエイム下手な人間でも当たりやすくなり弾の燃費がよくなる。

299 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 14:09:37.59 ID:NknJOW3vM.net
弾は一切撃たずブレードと電線をひたすら修理する拠点作ったけど弾以上にコストがかかって続かなかった

300 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 15:05:06.04 ID:/o7FaRPP0.net
ブレード拠点は構築次第では毎週ちょっとのガソリンと
1000の鉄があれば回せるようになるから、効率化がんばれ

301 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 15:32:22.93 ID:DU/J4pVf0.net
ブレード拠点は下手に一か所で足止めするよりさっさと走り抜けさせて次のブレードで切り刻んだほうがよい

302 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 15:54:41.12 ID:h5YGDdx50.net
同じとこでシャキシャキしてたらすぐ壊れそうよね

303 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 16:03:09.28 ID:EKARTZ/I0.net
ブレードすぐ壊れるから複数個置きたいけど多すぎると修理が届かないというジレンマ。

304 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 16:06:11.22 ID:h5YGDdx50.net
ブレードが回ってるとこの横or上にメンテナンス用通路つくって横から直すみたいな・・・

305 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 16:08:19.95 ID:rFAnnEAaa.net
一方向から来るようにしたいけど拠点大きすぎると入口来るの諦めちゃうって話あるし
どのくらいのサイズにしたらいいのか迷う
ブレードトラップの効果的な使い方もよく分からん

306 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 16:23:34.08 ID:/o7FaRPP0.net
ブレードは4ないし6を高さを変えて設置すれば問題ない 拠点サイズは10*10もいらん
あとはハッチつけるなり太さ変えた柱のスキマから修理するなりすればいい
最終的にはむしろ小ささに不安になるくらいになる

307 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 16:30:55.91 ID:jAIGmKAS0.net
ブレードの収まる小部屋を2つ連ねてそれぞれ上下にブレード設置
部屋の境に段差をつけるだけでほとんどのゾンビは落ちるからそんなに広くもならないよ
デモリはたまに突破してくるから3部屋目を置くなり電気トラップで処理するなり工夫のしどころ

308 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 16:42:19.99 ID:Y5nUa8+A0.net
パッド防具に静音MODつけて意味ある?

309 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 16:42:25.77 ID:KGGepcmB0.net
もう今ってラッキーゴーグルの効果ってあんま期待出来ない感じなの?
気休めかね

310 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 16:43:11.48 ID:K5IAtP4s0.net
>>305
プレイヤーキャラと寄ってくるゾンビの高さが同じだと回り込みは早々に諦めて制御が難しい
縦穴掘って下で待つとか高床で上で待つとかでまず同じ高さに来てもらう経路を用意すると制御が楽になる
ゾンビは縦方向に関しては律儀

311 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 16:44:20.20 ID:DU/J4pVf0.net
>>308
付けたら付けただけ静かになる

312 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 17:14:26.81 ID:EKARTZ/I0.net
>>309
他のメガネ装備がスキル+1という確実なものだから
効いてるのか効いてないのか不明なラッキーゴーグルはどうしても廃れちゃうんじゃないかな

313 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 17:15:34.63 ID:if38GSNF0.net
>>288
自分も戦闘に飽きたから、小さい物件をひとつずつ巡回する感じで
建物巡りしている。もうBMHが単に邪魔な日になってるからOFFってるわ。
ティアも上げずにティア1クエだけ受けて、ティア1物件巡りも楽しいぞ。

314 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 17:18:14.09 ID:elfnzCAHd.net
高速道路つくってる人もいるぐらいだし 建設に特化してもいいよね

315 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 17:26:22.02 ID:boSXjmSMa.net
BMはシャム工場やメシアみたいな高い建物の上で籠もってるだけで終わっちゃうのがなぁ

316 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 17:39:16.64 ID:KGGepcmB0.net
>>312
なるほど…
宝の地図で掘る時に装備して範囲ちょっと狭めるくらいしか明確に効果実感できるものでもないわけか…

317 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 18:43:35.82 ID:xP5Wj90hd.net
ラッキーゴーグルはいまいち効果薄い気がするからずっとオタク眼鏡だわ
int1は裏切らない

318 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 18:46:54.93 ID:xayQQ/a00.net
気が向いたときだけお宝部屋でラッキーゴーグルと飴食って漁ることはする
効果は出てるはずなんだが感覚的に解らんので恩恵感じない

319 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 18:47:41.81 ID:h5YGDdx50.net
ラッキーゴーグルはBMH終わった後にワクワク袋開けターイムするときだけ装備してる

320 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 19:02:02.37 ID:38lvqWWB0.net
スキル全部取り切れるくらいレベルが上がればまた重要度が変わってくるのかな?

321 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 19:02:06.79 ID:FrrOepZW0.net
ラッキーゴーグルは序盤だけ派

322 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 19:06:46.20 ID:gVK1gNQO0.net
ずっと思考停止でラッキーゴーグルだったわ
昔ラッキーゴーグル一択って記事どこかで見たせいか
良く考えたらオタクメガネかなり強いね

323 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 19:18:53.37 ID:xayQQ/a00.net
使えないとは思わんが、確実な効果のある方が解りやすいんだよな
ラッキーゴーグルの効果がGS上昇じゃなくて、一定確率で銃弾等の複数手に入る物の数を増やし、増えた分は表記される。みたいに視覚的に効果出てると解れば違うだろうけど

324 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 19:26:29.12 ID:EKARTZ/I0.net
>>320
スキル全部取り切ってる時期にはもうアイテム何もいらないんじゃね?w

325 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 19:36:11.53 ID:DU/J4pVf0.net
ルートテーブル固定上昇と割合上昇の二つで上げよう
これで全編通して使える子だ

326 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 20:02:58.60 ID:WDB1+qSF0.net
付け替えがめんどいから削除でいいですう

327 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 20:24:32.12 ID:cN+K+zUQ0.net
制作するときだけオタクめがね。
あとはずっとラッキーゴーグルつけっぱなしだな。

328 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 21:04:15.83 ID:nWoREs9S0.net
葉巻も他の補正のやつほしいな

329 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 21:19:04.24 ID:nGmQCfS80.net
ゾンビに殺されたあとゾンビ視点でゲーム続けられて、
生きてる人間に撃たれたり抵抗されながらも一定数食うと人間にまた戻れるとかどう?

330 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 21:20:44.94 ID:i/S7/6er0.net
ゾンビに襲われないのを良いことにお前らストリッパーちゃんのケツ追いかけ回すからダメ

331 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 22:02:42.11 ID:OUhVfW5e0.net
ホードで余裕こいてるプレイヤーをゾンビのボスになってめちゃくちゃにしてやりたいね

332 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 22:09:09.57 ID:H3VeQyVla.net
死んでゾンビなったらプレイヤー襲うってそんなpvpあったな

333 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 22:17:03.85 ID:r6GmtgUm0.net
子供の頃ゾンビ鬼って遊びあったな

334 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 22:24:40.18 ID:zPozbYxIF.net
アウトブレイクとか懐かしいな

335 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 22:41:09.73 ID:TRI30qUS0.net
料理にスキル補正がかかるようにすればいいと思うんだがなあ
そうすればゲーム序盤から後半まで万遍なく料理に存在感が出てきそうだし

336 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 23:37:48.17 ID:jZhCWxsI0.net
イギリス人にゲーム作らせたらやっぱ食事関係は無頓着になるのかな?

337 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 23:41:31.60 ID:/o7FaRPP0.net
紅茶がやたらと種類が増えそう(※今あるのは紅茶ではない)

338 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 23:49:02.94 ID:tEyxWfdEd.net
ドラム缶がロケットで転がって行きそう

339 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 23:54:52.91 ID:xVYXQoGT0.net
茶菓子は食事じゃないので好きなだけ食べてよい

340 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 00:30:19.93 ID:o+sRm89X0.net
いつまで使い古された過去の話をしているのだろうか

341 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 00:39:42.94 ID:2yNmlG/N0.net
飲み物余るの何とかしてほしいわ
お茶もコーヒーも紅茶もミネラルウォーターもビールも使いどころが限定的すぎて

序盤食料不足の時に食料の山から飲み物出てくるのも許せん

342 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 00:50:58.61 ID:rhZhlaN80.net
売るなりすればいいじゃねえか

343 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 00:57:03.87 ID:91GCv1HR0.net
前のバージョンがやたらラッキーゴーグル信者多かった名残りすな

344 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 01:01:33.19 ID:U1yQeW360.net
ラッキーゴーグル見た目ださいから嫌い

345 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 01:01:41.63 ID:Zg1aJAO80.net
ミネラルウォーター見つけてヒャッハー!新鮮な水だァ!!ってなるけど
結局飲むの勿体なくて倉庫の肥やしになる

346 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 01:07:44.74 ID:PrWgIpv50.net
ゾンビ感染前の世界をプレイしたいな
数日後に徐々に感染が見つかって的な

347 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 01:14:38.80 ID:yF50bZVl0.net
飲食物を売るのはなぜか抵抗があって溜まる一方だわ
アキノリン茶とか何スタックもあっても飲む機会なんてないのはわかりきってんだけど

348 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 01:15:58.36 ID:pS/Cvu8a0.net
慣れたプレイヤーなら余らせて当然だ。熟練者すら食うや食わずになったら初心者は即死する

349 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 01:26:23.11 ID:Ipd91kksM.net
服の透けるラッキースケベゴーグル
補正次第でマツコ以外も透ける!!

350 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 01:39:36.47 ID:Nl+8e9Wz0.net
skyrimに確定以外のランダム敵を全部女にするmodがあるけど
ストリッパーだらけにしたいからこっちで同じようなの入れたらGS的に女の中で体力の高い緑マツコばっかりになりそう

351 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 01:51:05.72 ID:iybhvOUQ0.net
紅茶とビールは学習エリクサーをクラフトするのに使うので
貯めておく。
コーヒーはスタミナ回復アップするので特に序盤で有効。
後半はAOM3巻を読むと採掘量20%アップ、AOM4巻を読むとブラックストラップ
コーヒーをクラフトで効果時間2倍と超絶優秀。

352 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 02:03:28.08 ID:cgzaCthL0.net
紅茶もコーヒーも有用な効果なんだしバンバン飲めばいいじゃない。
どうせ栽培でいくらでも増えるから、後半に向けて溜め込む必要無いし。
アキノキリンソウ茶は普通に飲み物扱い。むしろお茶にせず水のまま飲む方がもったいなく感じるw

353 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 02:35:39.73 ID:Wz5Trva40.net
a20たのしみすぎる

354 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 03:02:15.46 ID:YD1x584q0.net
腹へって喉渇いてるときにシチューとミネラル見つけてがっつり食べて腹一杯になったところでゾンビに殺されて死んだときの虚無感がすごい

355 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 05:54:02.76 ID:TM3wYa0cM.net
>>346
それ楽しそうだ
そういうゲーム無いし

356 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 06:46:35.44 ID:EtSpuw580.net
α20やりた過ぎて夢に出た 面白かったわ

357 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 08:39:43.50 ID:czVExrPn0.net
このげーむとてもむずかしいですね! 

https://i.imgur.com/sRSliJM.png

358 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 08:43:34.40 ID:fz7lG8PR0.net
絶望感しかない!

359 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 09:04:31.76 ID:7qLb3GzM0.net
Day1(絶望)

360 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 09:06:45.17 ID:I8gbezZN0.net
>>357
クマー>>>>>(越えられない壁)>>>>ゾンビの大群

361 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 09:08:07.31 ID:eUew5xNod.net
まず寝袋を敷きます

362 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 09:11:47.29 ID:iavtghk10.net
次に木棘を生やします

363 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 09:41:49.80 ID:ge6zlDrS0.net
>>349
マツコ透けるのはデフォなのかよ。

364 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 10:48:35.69 ID:gJSb2gMkM.net
懐かしいUIだな

365 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 11:21:52.74 ID:rhZhlaN80.net
物資復活無しの方が面白いな
どうせソロなら物資枯渇する事ないしな

366 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 12:20:06.86 ID:2VmmqW9f0.net
再補充時間:無し ってのもたまには面白そうだ

367 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 12:28:27.57 ID:EUoF+XPUa.net
でもそうすると活動範囲がどんどん広くならない?
いくらクエストでリセットできるとはいえ

368 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 12:31:13.58 ID:VOK3NQfP0.net
物資を求めて放浪生活も面白いやん

369 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 13:21:44.58 ID:W83va8fB0.net
まあゾンビの落とし物もあるしトレーダーもいるし

370 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 13:46:50.31 ID:x52qC/FM0.net
放浪生活楽しいよ
トラックに物資積んで街から街へ移動してる
BMH前にヘリで迎撃拠点に帰って物資の整理

371 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 14:10:25.80 ID:plJvv/4J0.net
まあ普通に考えたら
・物資復活なし
・トレーダーなし
・1回死んだら終わり
これこそサバイバルだろう。

372 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 14:14:14.76 ID:s9sxId0Z0.net
自販機と支援物資もなしにしないと

373 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 14:17:40.90 ID:wouViypT0.net
設備ごと詰め込めるトレーラーハウスがあれば放浪したい

374 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 14:41:04.24 ID:rhZhlaN80.net
https://i.gyazo.com/585a0e2aedc391d5656666d55aa1027d.jpg
隣と同じ1/4センターが見当たらないんだけど置けないのか?

375 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 14:42:02.08 ID:YAHsgCpC0.net
ソロでやっているが、トレーダーがある街それぞれに拠点作って楽しんでるよ。
道路工事しないと、車は無理かなあ。

376 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 14:48:35.18 ID:KrbedhUc0.net
>>370
それ放浪じゃなくてただの遠征やん

377 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 15:37:16.20 ID:VOK3NQfP0.net
オフラインソロなら適当な既存建築を改造して迎撃拠点にして耐えきれなくなったら野戦に切り替えて遊ぶのも雰囲気あって悪くないぞ

378 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 16:05:24.64 ID:cgzaCthL0.net
街ごとに物資集積所作って、7日ごとにめぼしいものかき集めて本拠点に戻り整理&BMH迎撃だわ
再配置なんか無くても物資が途切れる心配はまず無いよね。

379 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 16:07:07.73 ID:rY3KdxHq0.net
再配置ってマルチプレイ前提じゃない?
ソロで再配置ありって、つまらなそうにしか思えない

380 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 16:55:54.06 ID:9mevpNit0.net
ならやらなきゃいいだろ
人のプレイスタイルにいちいち文句つけんな

381 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 17:30:17.51 ID:Et2Oznam0.net
映画のバイオハザードみたいに大型バスでゾンビやり過ごしながら各地で物資調達したいねえ

382 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 17:30:43.68 ID:nO4+6lnB0.net
>>374
1/4センターの鉄筋コンクリブロックがないor変形メニューに追加されてない、もしくはその両方だな

383 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 17:41:53.85 ID:rY3KdxHq0.net
>>380
掲示板向いてないですよ

384 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 18:15:44.05 ID:IT7Z59djd.net
>>383
それ自分で言うのも何だかなぁって感じ

385 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 18:23:07.20 ID:DLGRfA350.net
マルチこそ物余りまくるよ人数によるスキルの数の暴力で効率がダンチだから
むしろマルチこそ縛り入れないと

386 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 18:41:35.66 ID:/NsAcGJ7M.net
まあソロでもマルチでもいずれ余る

387 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 19:04:57.23 ID:9mevpNit0.net
>>383
脊髄反射してるてめーが向いてねえんだよアホ

388 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 19:12:14.88 ID:GyZQywQ0M.net
みんな何人くらいでプレイしてるの?
やっぱソロが多いのか、それとも多人数?

389 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 19:14:43.98 ID:Zg1aJAO80.net
一時期2,3人で集まってやってた
1週間生き延びてホードして終わるくらいで結構丁度いい時間でメリハリもあって良い

390 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 19:15:54.09 ID:9mevpNit0.net
前は3人くらいでやってたが、今はのんびりソロだな

391 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 19:16:16.83 ID:JxTJFozh0.net
1万人くらい住んでもサクサク動く公式サーバーがそろそろ欲しいな

392 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 19:33:18.73 ID:EtSpuw580.net
マルチやりたいけどなかなか固定メンツがいないから基本ソロでしかできてない これ学生とかでやれたらすげー楽しいんだろうな

393 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 19:47:58.03 ID:/nYs+Wb/0.net
ログアウトした地点に地盤まで穴掘られたら、ログインしたとき穴の底からになる?

394 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 19:49:37.36 ID:GyZQywQ0M.net
マルチは楽しそうよね
ぼっちだとトラックに乗った時に隣の空席が目について悲しくなるw

395 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 19:49:48.83 ID:jFORY6Xx0.net
マルチは楽しいけど一人でも好き勝手にやりたい放題のやつがいるとすぐ解散になるな
協調性無いやつはいれたらだめ

396 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 19:53:13.04 ID:y+aaZqZ90.net
マルチやってるけど同じくらいの進行速度のやつと組むことさえ気をつければ普通に楽しいよ
不特定多数とやるんじゃなくて身内とやる方が向いてるマルチ

397 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 20:00:03.28 ID:W83va8fB0.net
リアフレ誘ったけど振られちまってぼっちプレイですわ

398 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 20:03:44.34 ID:rhZhlaN80.net
一緒の拠点に住むならログインログアウト合わせないと勝手に発展しててやる気なくなるぞ
どのゲームでも一緒だけどな

399 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 20:26:53.49 ID:zkHhS5lg0.net
身内4,5人

400 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 20:42:05.62 ID:97Pi5mse0.net
>>395
協調性無いから自分勝手できるソロ最高w
お前みたいな奴とご一緒したくないしねw

>>379
こいつともご一緒したくないわ
マルチで気に入らない奴に因縁付けてルームの管理者にチクってそうw

401 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 21:07:20.80 ID:mCFsJC/j0.net
3~4人だな
いつも俺がホード迎撃拠点作ってる

402 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 21:09:45.32 ID:wg8fLRlL0.net
マルチも楽しいけど、ある程度早い段階からそれなりの比率でログインしてないと
お店屋さんごっこするにしろ、PVPでキラーやるにしろちょいきつい

403 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 21:35:36.57 ID:wouViypT0.net
これがMMOだったらそれはそれで面白そう

404 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 21:37:25.94 ID:zfI/ogbA0.net
個人的にマルチはあんまりおもしろくないかもしれんと思う
複数人で拠点共有するとやっぱ物資が多すぎる

405 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 21:50:00.95 ID:C9ClAmxB0.net
始めてプレイした時は身内5〜12人ぐらいでやってたが
バージョンアップする度にまたやろうってならんから今じゃもっぱらソロだわ

406 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 22:16:21.78 ID:p0UX5BJB0.net
ソロでしかやってない
一度マルチやってみたいけど友達はAPEXオモローになっててこっち振り向いてもくれない

407 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 22:29:49.27 ID:Zlg3Y0Lsa.net
地面に落ちてる?新聞やらの物がこう表示されるんだけどどの設定いじれば治りますか?
https://i.imgur.com/AgPGZzl.jpg

408 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 22:40:22.69 ID:3BY/0hM60.net
治るもなにも仕様じゃね。

409 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 22:47:11.12 ID:A8J9nb+Jd.net
何もおかしいとこは見えないが…

410 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 22:50:19.77 ID:W83va8fB0.net
掘って埋め立てて消してしまえ

411 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 22:54:16.49 ID:rY3KdxHq0.net
いまさらなんとも思わないけどうっとうしいよなコレ

412 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 22:55:24.71 ID:Zlg3Y0Lsa.net
遠くだときちんと表示されるのに近づくとだんだん消えていきます

413 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 22:55:47.25 ID:pS/Cvu8a0.net
仕様っつーか、アメリカの日常っつーか

414 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 22:57:15.25 ID:LYlwqkIbd.net
ロスでは日常茶飯事だぜ!

415 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 23:36:37.82 ID:Zlg3Y0Lsa.net
仕様なんですね
ありがとうございます

416 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 00:00:44.71 ID:ibs5OrN50.net
>>391
たしかに公式は欲しいね
そうすれば気兼ねなくマルチに参加できる

417 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 00:08:27.94 ID:mLm1RTK30.net
7 DayZ to die

418 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 00:23:27.46 ID:3EYFCI6Ua.net
近付いたら消えるオブジェはサンドボックスじゃ日常だぜ!

419 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 00:25:42.98 ID:7ZFEgITm0.net
こういうゲームの公式鯖ってあんまりいいイメージないな

420 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 00:29:09.93 ID:G522wZwS0.net
α211になったら他の生存者追加してほしいなー
RPGの村人Aみたいな役割でもいいからさ

421 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 00:31:14.23 ID:GURE/ig40.net
>>391
スパコンの富岳とか要るだろw

422 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 00:51:20.83 ID:3siRfcQ80.net
a211は350年位必要だと思う

423 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 00:55:03.70 ID:7ZFEgITm0.net
350年経ってもまだ正式リリースしないのか・・・

424 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 00:56:37.10 ID:1NqU2+z+0.net
バンディット出てくるとか話しなかったっけ

425 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 01:11:49.08 ID:IVSD29esM.net
結局α20でβいく話はどうなった

426 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 01:24:41.23 ID:tkJ5C1DX0.net
バンディットとか出す前にトレーダーをもう少し人間らしくしてほしい
現状、ただのしゃべる自販機でしかない

427 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 01:48:22.36 ID:qXrH38Tn0.net
自分以外のnpcもホードを凌いでる描写があると生きてる感出ていいんじゃない
食料とか鉄扉とか弾とかタレット納品するクエストも追加できるし
迎撃拠点強化してくれないか?っていう大工クエストもいける
放置で全滅

428 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 02:24:09.86 ID:N981Xzfid.net
ところで将軍、

429 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 02:34:39.71 ID:DLGuXbtB0.net
>>426
ゾンビに襲われないし実際メカの可能性も

430 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 05:11:19.65 ID:GneQbFPE0.net
なんでメカ感が出ちゃうんだろうね、鼻歌歌ったり買わない客に嫌味言ったり煽ったり、ドラクエみたいなテンプレ会話とは違ってひと工夫してあるとは思うんだけどロボットと会話してる感がある
あつ森のたぬきちの方が人間味がある

431 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 05:33:02.56 ID:hddzwv8Za.net
ぶつ森のは表情と動きがあってイキイキしてるし足りないのはそういう要素っしょ
リアル系だしアップにしなきゃ顔ほとんど見れないから表情は難しいけども
会話してない時に時々アクション起こしたり ゆらゆらしてるだけで人間味増すと思う

432 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 05:33:38.05 ID:hddzwv8Za.net
あんま動きすぎるとそれはそれで情緒不安定みたいに見えるかもしれんけど

433 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 05:54:53.86 ID:7tI7FggtM.net
>>425
消えて無くなった
製品版どころかβが終わらない気がしてきた

434 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 06:46:34.66 ID:5q0qAErN0.net
既に今週が木曜になったけど、今週もa20リリース情報進展なし?

435 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 07:21:40.66 ID:+eJTDWJQ0.net
Bandit実装でβにするって書いてた気がする
21が22でαは終わり

436 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 08:16:39.99 ID:80FD6ZM20.net
公式がマルチサーバー立てるのはええんやけどそれだといろいろ公式側に負担かかってしまうからなあ

437 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 08:40:27.43 ID:0iIsCwY60.net
800,000×800,000ぐらいのマップでプレイ人数100人↑で初期リスポーンばらばらで合流するまでお互いの位置や状況は把握不可プレイとかやってみたい
昔野良でマルチした時は街が探索済みだとしょんぼりしたけど、超大規模マップならプレイヤーが漁った痕跡見つけたら自分以外の生存者発見出来た喜びが勝ちそう

438 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 08:49:20.77 ID:ecaXnibx0.net
このゲームのオートジャイロってサバイバーさんのオリジナルハンドメイドじゃなくてBensen B8って言うちゃんとした機種名があったのか

https://i.imgur.com/Ys5z9Os.png

後継機のb10はチェーンソー用エンジンで動くらしいから作ろうと思えばサバイバーなら作れそう
https://i.imgur.com/SaBAw31.jpg

439 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 09:23:39.32 ID:aH1xvxtBM.net
現実はリスポーンしないし流石に怖いわ

440 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 10:36:29.09 ID:bas3MBUod.net
滑走5mぐらいで木にぶつかった反動で飛ぶとかサバイバーさんじゃないと無理だしな…

441 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 10:49:19.40 ID:EwcG2AMV0.net
どっかの石油王がこのゲーム気に入ってくれて1万人同接可能なアラビアンサーバーをポンと作ってくれないだろうか

442 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 10:52:19.09 ID:EwcG2AMV0.net
>>427
納品先の拠点でホードを迎えたら自分でホード拠点作る手間が省けていいな

443 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 11:48:35.20 ID:EwcG2AMV0.net
>>431
自分以外で見る顔は9割9分ゾンビだからなあ・・・

444 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 12:57:32.56 ID:s1FZ4JLr0.net
現実だと間違って降りちゃった時どうすんだよ

445 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 13:06:27.63 ID:CUhWGw0Pp.net
言うほど現実で間違って降りちゃうか?

446 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 13:57:43.00 ID:vVAOUIt40.net
ギプスして1本満足バー食べれば半日で完治するから大丈夫

447 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 13:58:29.38 ID:0XKQ6p6dM.net
>>438
ということは世紀末バイクにも実機が…?

448 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 14:04:17.85 ID:y45lO2970.net
そんなもんいくらでもあるぞ
ググれば一発で出てくる

449 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 14:43:02.40 ID:S6dkGNCV0.net
当たり前だけど実機の映像だとしっかりぶんぶんエンジン轟かせて飛ぶんだな
このゲーム乗り物の音量だけ妙に小さい

450 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 14:43:20.32 ID:znuUT9k60.net
捻挫を直すためにわざと骨折するサバイバーさん

451 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 14:45:01.36 ID:DYqh+Q1SM.net
俺も若木骨折したときは一回折るか聞かれた

452 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 14:46:50.15 ID:zyUKitHx0.net
腹減ってきたしそろそろ死ぬか

453 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 14:55:33.57 ID:EwcG2AMV0.net
世紀末はトゲトゲのフロントカウル外すと一般的なアメリカンバイクスタイルになる

454 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 16:55:24.25 ID:N5NRHAnq0.net
>>421
EVEの鯖が実際スパコンだったなぁ

455 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 17:18:29.99 ID:eG8J8jz0M.net
EVEみたいなスパコン揃えてマルチ出来たらジョエル前がjitaみたいになる

456 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 17:35:32.20 ID:EwcG2AMV0.net
ジョエルの保護エリアも取り払ってみんなで要塞化しよう
ジェンさんは俺たちが守る

457 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 17:57:26.70 ID:b4guCrZ/0.net
(サバイバーが近寄らなきゃ安全なんだけどなぁ)

458 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 18:33:32.87 ID:ZaAFxuUq0.net
EVEは経済バランスのために経済学者雇ったり、なんかもう色々ゲームとしておかしいw

459 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 18:36:46.29 ID:D+YHehlG0.net
エリデンぐらいのマルチやりたい

460 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 18:41:28.70 ID:hlNQ/f720.net
>>454
全員参加の宇宙ゲーだっけ?
日本語で遊べるなら参加したいけど全員てことはみんな母国語で話すのかな?

461 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 18:52:09.49 ID:N5NRHAnq0.net
>>460
クライアントが一応日本語サポートしてる(アプデに追いついてないけど)
あと日本人コーポ(他ゲーにおけるクラン、ギルドみたいなもの)もあるから大丈夫
多国籍ゲームだから共通語は英語になるね

462 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 23:11:54.39 ID:G522wZwS0.net
7daysマルチはプレイヤー有利すぎるからうーん
高ティアでも誰かが死角を守ってくれるだけで一気に難易度下がるし

463 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 23:17:34.11 ID:Axmtvxm90.net
プレイヤーが侵入してゲロ鳥・ゲロデブ・デモリ・メットール化してゾンビアタックすればいけるか
スニークミッションみたくなりそうだけど

464 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 23:25:58.13 ID:y45lO2970.net
>>460
エサか奴隷募集してるだけだから止めとけ
日本人Allyでもな

465 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 23:48:47.67 ID:eG8J8jz0M.net
Steamから最初は無料で遊べるから暇なら手を出してみたらいいんじゃない
戦艦乗った辺りで帰ってくるだろ

466 :UnnamedPlayer :2021/10/28(木) 23:53:51.05 ID:hdRRA29o0.net
>>465
俺はずっと鉱石掘ってたらなんかそれで満足しちゃったわ

467 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 00:05:46.80 ID:leoo5dqF0.net
>>458
リアルに近づけることとプレイヤーが求める面白さって別だからなあ。
グラフィックでも無駄にリアルに顔の汚肌とか萎えるからやめてほしいんだよね。

468 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 02:29:48.24 ID:RWUiY/KuM.net
>>424
ゾンビモノがいつの間にか人間同士の争いになって微妙な感じになるアレ

469 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 03:11:21.09 ID:Whl1rxHa0.net
ホラーもので怪物より人間がやべえってのは古典かつ定番だからなあ
なかなかむつかしいとこよね

470 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 03:16:50.10 ID:AG95Flxw0.net
その点サメはすげえよな
際限なく進化するから人間同士で争ってる暇がない

471 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 03:50:42.86 ID:3iTi4iml0.net
サメが竜巻に乗って襲ってくるとか流石にそんなん想定しとらんよ…

472 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 04:32:39.04 ID:mDO0gb2e0.net
>>471
大昔からそういうのあるからw

https://twitter.com/ymgt_tv/status/821733062186672128?s=21
(deleted an unsolicited ad)

473 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 04:47:17.64 ID:3d1V6jCk0.net
豪邸に住んでるのに寝袋の人は、ベッドも同じ効果があること知らんのかな

474 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 05:22:24.52 ID:stQujlrN0.net
再設置できないから他で寝袋置くとただの飾りになるし
それならもう寝袋でいいやってなるよ

475 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 05:44:20.25 ID:mDO0gb2e0.net
そもそも寝ないしリスポーンの役目しかないからね。
あれだけ沢山の建具や家具扱っててもなんか違和感しかないw

476 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 05:54:40.95 ID:VXu5M0TaM.net
>>467
リアルに近づけば近づくほど
ゲーム性が無くなってつまらなくなるよね
何のためのゲームなんだか

477 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 06:02:18.84 ID:Bo7TUFq50.net
ゾンビ鳥と鶏しかいないのに鳥の巣だけはそこらじゅうにあるの怖いな

478 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 06:45:18.07 ID:qKsQND+I0.net
鳥のゲロが草と混ざって固まった説

479 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 08:10:53.65 ID:GCtMzUf40.net
ヴァルヘイムみたいな睡眠システム欲しいとは思うが
こっちはBMHがある分夜スキップがデメリットになるから難しそうね
快適度システムはある程度住居を飾り付ける動機にもなっててよかったな

480 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 08:39:22.52 ID:UO6dsP+r0.net
α19から遊び始めたんだけどα20来たらα19はもう遊べなくなるのかな?

481 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 08:52:55.41 ID:rs0ooGsz0.net
>>480
過去バージョンへの巻き戻しは可能なので多分大丈夫

482 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 09:31:46.45 ID:mDO0gb2e0.net
>>479
体力減ったりした時に、
少し休めば通常より早く全回復するとかあれば良いとは思う。

483 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 09:53:03.60 ID:1xqOXiQ7a.net
>>480
a9とかの最初期の古いバージョンでもsteamで切り替えればまだ遊べる

484 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 11:18:26.59 ID:CZXN61rz0.net
MODで寝具の上でじっとしてると回復が早まるやつあったなー
まぁ夜が暇という問題は解決しないんだけど・・・

485 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 11:20:58.78 ID:fZ681Vj60.net
夜は昼間に集めた資材でコンクリ作ったり、Mod作ったり
缶詰で料理したりしているから、そこまで暇でもないけどな

486 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 11:31:39.11 ID:hc3z06N60.net
石器時代ならまだしもバイクとヘッドライト手に入れてメイン武器が銃になる頃には夜もガンガン探索するから暇な時間ないな
荷物整理とかも別に昼夜にこだわらないし

487 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 11:35:11.86 ID:fZ681Vj60.net
四駆で根こそぎ物資を持ち帰るようになると
整理が追付かないから、仮保管ボックスを大量に並べて
数日分を夜にまとめて整理するとかはあるな

488 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 12:06:31.60 ID:psRSxMgu0.net
もうじきハロウィンだしα20たのしみ!

はい

489 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 12:53:52.91 ID:zlispNPG0.net
The Forestみたいに焚き火の前にイス(※)を置いて座ってまったりみたいな動作もたまに欲しくなる
ゲーム上の大した意味とか別に無くても良いので

※人骨製

490 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 13:10:35.41 ID:5bU3ginx0.net
ベッドはアクセスしてここがリスポーン場所ねって指定できるようになって欲しいね

491 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 13:49:50.46 ID:hX6H8Ptsa.net
>>484
MMORPGの座ったら自動回復早くなるみたいでいいね

492 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 13:59:36.12 ID:KXDnEQIk0.net
夜ヒマって明るさ的な問題?
ゾンビ活発になる設定?

493 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 14:03:52.67 ID:Nxj0B0bj0.net
常走でやってるし夜も普通に活動してるわ

494 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 14:06:58.31 ID:Uh4GYfyqp.net
既存の建物を占領した後リフォームして拠点にするのって何か問題とかマズい事あるかな?
クエスト地点になるとリセットされるのは知ってるけど…

495 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 14:07:01.42 ID:SpvHubApd.net
>>490
今のテラリア方式だね、それ良いな

複数拠点作る派なので是非欲しい

まあ、すぐ寝袋作れるんだけどベッド置いてそれやりたい

496 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 14:20:06.29 ID:0Bl6NOmua.net
>>494
他は何もないから安心して改築しな

クエストでリセットの話 過去にに寝袋とか土地主張あったらクエスト範囲外になるみたいな話しあったし多分大丈夫じゃないか
野良のマルチサーバーとかだとクエスト受注する人多いと思うしリセット起きてたら改築で生活してるサバイバーどんどん悲惨な目に会いそう

497 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 14:24:08.98 ID:NbEeGmFr0.net
マルチだと既存のPOIの占拠が駄目なところもある、ルール次第
ソロなら自宅がクエスト対象に選ばれてしまったら泣く泣くクエストをキャンセルするしかない以外にデメリットはない
ベッドが置いてあるとクエストが始められない

498 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 15:02:24.96 ID:CLeH/F5op.net
なるほど、シングルで遊んでるんで問題はなさそうですね
ありがとうございます

499 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 15:07:57.84 ID:74xA8bFO0.net
あとはベッド主張置くかスリーパー沸く場所を全部沸き潰ししないと
日数経って帰ってきたときにスリーパー復活するくらい

500 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 15:18:40.54 ID:Qgpi5i+K0.net
すまん。Steamセールきてるけど、今からでもマルチ間に合いますか?

501 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 15:24:10.44 ID:5+8f4JYM0.net
君はなにか勘違いしていると思う

502 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 15:25:30.87 ID:Nxj0B0bj0.net
俺もそう思ったがなんて言えばいいか分からないの

503 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 15:50:56.93 ID:1ImXsY0A0.net
マルチは個人がワールドマップを開放しているようなものだから余裕で間に合う
招待制は知らない

504 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 16:40:04.41 ID:KXDnEQIk0.net
どうせ次バージョンやろうと思ったらリセットになるしむしろ丁度いい時期

505 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 17:07:06.32 ID:LOFlNm83M.net
迷う前に買う

506 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 17:19:16.25 ID:T5tEX/qs0.net
セール中だし買ってα20待ちながら操作や仕様に慣れればいいと思う

507 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 17:35:26.68 ID:E8vcgNmBa.net
さっさと買って初日の夜を震えながら過ごすのだ

508 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 17:44:21.13 ID:ou7nZ9sH0.net
α20こねーからセールのゾンボに手が伸びそうだぜ…

509 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 17:46:08.78 ID:zipt1bGJ0.net
初見さんは建物に入るのが怖くて鳥の巣あさりとゴミ拾いばかりするのだ

最低難易度スカベンジャーとはよく言ったものだ

510 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 17:49:22.88 ID:hc3z06N60.net
初見さんの死因第一位は犬だろうな

511 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 17:51:28.70 ID:hsVftommM.net
最後は出血というパターン

512 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 17:52:10.99 ID:ou7nZ9sH0.net
ゾンビ(人)より動物に殺された回数の方が多いかもしれん

513 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 17:59:08.35 ID:zipt1bGJ0.net
ベテランでも序盤のわんこホードは不意打ち食らったらリセットしない限りほぼ確実に死ぬ

514 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 18:11:23.30 ID:x6wSvTUk0.net
しかもお散歩ホードのわんこはGS4、12、20と場合によっては銃すらない序盤だし
20なんかわんこ6匹だし近くに登れる所ないならラッパ銃二丁持ちとトイピは欲しい
最速でレベル上げるか一日家で待機してGSずらすまである

515 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 18:15:33.33 ID:ZPKxWI/70.net
犬はまだいい走って逃げれるからタイミングが悪くなきゃ死なない
序盤の一番の脅威はダイアウルフ
布装備+ガレッジジャケットでも追いつかれて噛まれるからステロイドかメガクラッシュ必須

516 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 18:21:44.21 ID:Yt1yN2Eia.net
クソ鳥ってお散歩ホード化したっけ?
森に住んでるはずなのにたまに拠点上空を飛び回っててクソうざいんだが

517 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 18:25:10.24 ID:UO6dsP+r0.net
>>481、483
ありがとうございます、
念のために入れるためのフォルダー作って置きます

518 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 18:47:21.74 ID:T5tEX/qs0.net
小さい民家を住処にしようと近付いたら犬に噛まれて感染して焦って家に飛び込んだら住民が起きてきてタコ殴りにされたのが初めての死因だったなぁ

519 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 19:55:46.31 ID:GyBwfwRv0.net
不法侵入だし知り合いでもないからしかたないね

520 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 20:04:47.32 ID:uPmvai+ja.net
>>516
結構前から居た気がする

521 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 20:08:28.94 ID:I+P/7bGV0.net
鳥ホードは前からあるぞ。曇ってると解りにくいが、晴れてるなら影がチラチラして気が付く

522 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 20:25:51.84 ID:stQujlrN0.net
あいつら襲ってこねーからウザイんだ

523 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 21:01:52.07 ID:Nxj0B0bj0.net
最初は犬か鳥に襲われてヒィヒィ言いながら何とか倒したが骨折&感染して屋根の上で不安な夜を過ごすのだ
そして薬を求めてウロウロするがどんどん酷くなって全く走ることが出来なくなって死ぬ

524 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 21:04:08.10 ID:sWBxQyCYd.net
POI復活させたくてデバッグモードでトレーダーでクエを切り替えてやってんだけど全く出てこない…
クエ履歴にその失敗クエが二個並んでるのが悪いんかなあ

525 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 21:19:00.76 ID:5bU3ginx0.net
砂漠の崖をそろそろと降りようとしたところを糞鳥に突き落とされて死んだこともあるぞ
マジ許さん糞鳥

526 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 21:29:55.21 ID:8tCIsCDuF.net
初めての死因は感染症だな

527 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 22:29:36.95 ID:5nJB93AG0.net
鳥!犬!熊!ジェットストリームアタックを仕掛けるぞ

528 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 22:47:21.77 ID:IMMjIFp40.net
>>527
そんなん普通に殺されるわ

529 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 22:52:50.24 ID:T5tEX/qs0.net
>>527
お前は誰なのだよ

530 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 23:07:54.11 ID:AX7bCh5ya.net
>>529
へ、蛇でしょ…

531 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 23:16:33.79 ID:74xA8bFO0.net
蛇は脅威ではないんだけどなかなかおらんから
慣れるまで「何の音だ!?」ってびびってたな

532 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 23:17:38.61 ID:I+P/7bGV0.net
蛇は視認性悪い上に攻撃当てにくいし資源も少ないからクソ鳥より嫌い

533 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 23:26:24.85 ID:CCVGefTD0.net
木の枝が建物貫通しちゃってるMOD環境で木に視界奪われてたせいで蛇に殴られ続けて死んだことあるわ

534 :UnnamedPlayer :2021/10/29(金) 23:35:23.82 ID:tonQJTAF0.net
蛇はサイズ変更で1000倍くらいにいじったら楽しいと思う

535 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 00:01:23.89 ID:KyHBkmTpF.net
バイオ1にお帰り願いたくなるからだめぇ

536 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 00:03:42.80 ID:0vFlgrmx0.net
1000倍はともかく、巨大化してくれると俺の不満は解消されるからいいぞ

537 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 00:11:12.22 ID:53hlDR480.net
熊の100倍くらい強くしときますね・・・

538 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 00:14:54.09 ID:/bXvTGh8d.net
1000倍ってあのデカ猪丸呑みしても腹八分目にすらならんでしょ
討伐にジャイロ飛ばしたら鎌首立てて呑まれるレベル

539 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 00:34:17.27 ID:V0S/X56D0.net
それ竜じゃん
7個石集めると願い事叶えてくれそう

540 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 00:37:19.72 ID:Ga+55d8Ba.net
そんなレイドボスみたいな

541 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 00:40:03.74 ID:OvgMopdp0.net
願い事はマツコのパンティーか

542 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 00:48:15.19 ID:xBPWyodv0.net
大きさ倍加MODで2倍にしても小さいから5倍くらいにしてるけど
動きがもともと単調だからシュールよ

543 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 00:50:04.86 ID:2RAWYJPW0.net
プレイヤーを大きくしてドアからはいれないプレイ

544 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 01:08:49.83 ID:p9ln8oBz0.net
開発配信見たけど街のマップが今までとは全く別物だな
徒歩で適当に散策してたら迷いそうだ
https://youtu.be/XW4plGqoHlU?t=6264

545 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 01:13:15.79 ID:oiCqiPgJ0.net
昔のスレからだけど
https://i.imgur.com/8uI9mWq.jpg

546 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 01:15:02.31 ID:wwaK+rgH0.net
やはり弾薬が余り始めると最適ルートしか通らないゾンビはタダの的だな…
こう、スターシップトゥルーパーズみたいに四方八方から迫りくる敵を迎え撃ちたい

547 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 01:16:27.27 ID:wwaK+rgH0.net
>>545
フジ隊員かよwww

548 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 01:29:00.59 ID:FYEqpD3A0.net
>>546
そしてケツから光弾撃ってくるやつも追加・・・と

549 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 01:39:33.50 ID:YSkV/btIM.net
sekiroの蛇くらいになりそう

550 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 03:32:25.34 ID:vdxK2LaJ0.net
>>544
しかし開発陣はプレイ下手だよな
1:52:20あたりでゾンビ1匹相手に3人がかりでダメージ食らうなよw

551 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 06:16:06.95 ID:G/Tm3yKo0.net
回線のご機嫌次第なマルチやってると多少のダメージなんて気にしなくなるぞ
何ならソロでもプレイ時間長くなってくると色々雑になる…

552 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 06:29:20.18 ID:vdxK2LaJ0.net
いやいや感染のリスクがあるから1ダメージでも受けるべきではないだろう。
回線重くても重いなりに少し大きめに距離を取るとか安全な操作したいよねよね。
薬が何十個も余ってるなら雑プレイでもいいけどさ。

553 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 06:45:56.89 ID:jq4jvPMGd.net
序盤ならともかくある程度進んだら薬も蜂蜜も大量に持ってるしリスクにはならんよ

554 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 08:06:05.77 ID:YNkVmr+L0.net
>>550
どんなゲームでも開発者って大体下手くそなイメージがあるな
もっと言えば常に修正→テストの繰り返しだから個々のプレイが適当で雑
俺なんかどんな状況でもゾンビには触れさせたくないわ

555 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 08:13:17.08 ID:Qbt3SdgUd.net
鯖重いと距離を空けるとかの問題じゃなくなるからな
通りすぎた場所で敵が湧いたりBMH中誰も来なかったり反応しないと思ったら数値異常でBANされたり

556 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 08:16:02.83 ID:LpMEUcRG0.net
チュートリアルで石とか羽根とかの場所示してくれるようになったの地味にありがたい

557 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 08:42:44.99 ID:+eMdbpvHd.net
>>556
え?マジで
いつのまに

558 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 08:49:44.85 ID:dvm+AyIg0.net
スポーン地点で石が全然見つからない時あるからそれは助かるな

559 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 09:01:52.11 ID:F94Kv6lXd.net
え?マジでそんな機能できてんの?

560 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 09:03:30.66 ID:GPGW3PaC0.net
>>559
20から

561 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 09:21:37.60 ID:r8zY8pao0.net
そもそもチュートリアル自体をもうカットさせて欲しい

562 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 09:24:59.96 ID:0vFlgrmx0.net
チュートリアルスキップしてトレーダーのマーカー出てるところからにして欲しいのは解る

563 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 09:51:30.96 ID:sU6wmQm10.net
さすがにそこだけはMOD入れてるわ
毎回繊維服フルセット作るの嫌なんじゃ

564 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 10:14:24.72 ID:sjOTrOMb0.net
>>485
昼も夜も炉とかフル稼働で出かけてるから
同じなんよね。

565 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 10:21:14.09 ID:sjOTrOMb0.net
>>515
クマじゃね?

566 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 10:22:30.26 ID:sjOTrOMb0.net
>>516
ミニバイクで荒地走ってたら3匹くらい連続で
後頭部突きにきて頭きた事ならある。

567 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 10:32:52.69 ID:sjOTrOMb0.net
>>550
おまけに食糧値も水分も大変な事になってるやん?w

568 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 10:38:06.45 ID:TR1RBbXp0.net
縛りプレイやってると初日の1分1秒が初動に影響するからチュートリアルで羽根だけ見つからないまま数分過ぎるとか割と致命的だったけど位置表示はありがたいな

569 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 10:49:42.83 ID:GPGW3PaC0.net
>>561,562
MOD入れたら?
Skip the Starter Quest
https://www.nexusmods.com/7daystodie/mods/512
19でもOK

570 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 11:28:20.21 ID:izBqV0uZM.net
後半になると雑になるのはわかる
ダッシュバットブンブン丸になる

571 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 11:31:29.48 ID:k7IcvP9x0.net
α19でも石ころは表示することができる
まあこんなことするならクリエイティブで石ころと羽を手に入れたほうが早いが
https://i.imgur.com/77NFxNn.jpeg

572 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 11:35:57.25 ID:07JhkQbX0.net
自分は毎回チュートリアルRTAみたいに楽しんでるけw

573 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 12:31:11.73 ID:MrKtRenU0.net
>>545
カカカコン♪カンコン♪

574 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 12:55:12.42 ID:wwaK+rgH0.net
>>558
岩を殴るか家の壁殴ればよくね
って思ったけど場所によってはそれすら無理か

575 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 13:53:09.40 ID:vdxK2LaJ0.net
石は道路に出るとすぐ見つかる

576 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 14:02:45.58 ID:fgne4sJya.net
岩って素手で殴っても入手できたっけ

577 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 14:03:08.60 ID:jOh9VADk0.net
意外と石はほしいときになかなかでてこない

578 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 14:05:29.36 ID:jOh9VADk0.net
岩殴ってもでないことはないけど延々殴らないとだめよ

579 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 14:42:16.22 ID:GPGW3PaC0.net
岩を殴り続けても拳が潰れないメカサバイバーさん

580 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 15:32:53.30 ID:wSKF+t/q0.net
石は削除してほしい
邪魔なだけ

581 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 16:07:47.05 ID:PFKb/wk00.net
白い花が咲いてる所に石落ちてるで

582 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 16:21:52.84 ID:3FkcZzHQ0.net
拳で削岩や伐採ができないようではサバイバーとは呼べない

583 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 16:26:54.23 ID:+0lLxcOt0.net
俺もチュートリアルカットしてスキルポイント4個だけ貰うようにしたわ
もう何百回もチュートリアルしてるからズルしてる感じもしないんだな

584 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 16:41:08.79 ID:qOYOLhXKd.net
無限採掘場やるためにティア5の建物の横に拠点作ったのに目的のクエが出なくて死んでる件
建物選びミスったなぁ

585 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 18:39:57.83 ID:G0aeWKFL0.net
既存POI改築は表示バグが起きやすい気がする以外は色々節約になって良いとされる

586 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 19:10:43.35 ID:XKHAlTYe0.net
>>584
近所に有効な寝袋あるとクエスト対象から外れるロジックってなかったっけ?
記憶違いかもだけど

587 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 20:52:44.27 ID:EClf3+Ok0.net
α20あと何日だろう

588 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 21:17:04.87 ID:kYKyMntO0.net
ハゲとヒゲと誰かが延々プレイ動画垂れ流しててワロタ
さっさとa20リリースしろ

589 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 21:29:45.76 ID:nm+NZcjcd.net
石で殴れてもいいと思うんだ

590 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 22:34:16.84 ID:vdxK2LaJ0.net
>>588
バグ発見を兼ねてのプレイだかな?
ハゲはともかくヒゲの手が空いてきたってことはそろそろ来ると信じたい。

591 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 23:23:10.01 ID:YwFu4bsb0.net
a20で水って結局変わるんだっけ?
まー変わってもたいして意味はなさそうだけどなにか面白い事できたらいいな

592 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 00:37:39.00 ID:pz4yUTVed.net
>>586
寝袋あったかなぁ…
家捜しして回収してみるか

593 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 00:45:45.03 ID:gfrUbQxO0.net
全部compoの建物だけど拠点を道一本挟んで両隣の建物が普通にクエスト対象になってるしよほど近くないとアウトにならなそう

594 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 00:55:56.00 ID:EMtIK+/vd.net
ハロウィンセールで 安くなってるのな

595 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 01:11:05.11 ID:Mh2ZZPNM0.net
MODスレで反応なかったからマルチすまん

DFやっててチャンク欠損で穴に落ちて詰んでから強制終了、次回起動で読み込み中にエラー
黄色文字
WRN Nochunk for position -397,74,2144,can not childs to pos-397,74,2143.Block cntCollapsedSolarbank
赤文字
ERR exception thread generateChunks:
InvalidCastExeption:Specified cast is not valid

ってなっててregion特定して消去しても相変わらず赤字の内容のエラー出るんだけどワールド破壊しかない?
それかregion全消去とかでなんとかなるんかな

596 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 01:46:33.19 ID:oEQsktH+0.net
たまに忘れるけどホラーゲーだっけこれ

597 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 01:56:50.24 ID:k7wzxyd+a.net
ソンビとホラーって別っしょ
ゾンビサバイバルよ

598 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 03:32:09.21 ID:rJxh3Mcd0.net
初めてプレイした日はホラーだったな
夜が怖い
犬が怖い
熊が怖い
夜になると民家の屋上で明るくなるのをじっと待ってたな。

今ではただの経験値と素材です。

599 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 06:15:31.38 ID:i47jXC1H0.net
昔は装備合成でスキル上がったから夜中は内職の時間よ

600 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 07:06:37.42 ID:1eKWu4de0.net
強くなって昼夜関係なくなってもなんだかんだちまちまとアイテム整理とかで時間取られるわ
インベントリとかチェスト関連もっと便利にならんかな

601 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 07:15:44.57 ID:5Q15R04b0.net
>>595
MODでやってるのはわかるんだけどDF以外のMODは一切使ってないのだろうか
そういうのも書かないと誰もわかんないと思うかな

602 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 07:20:42.98 ID:dzgqFEg60.net
綺麗に整理整頓するよりチェストずらーと並べてジャンル別に雑に入れたほうが結局楽だよ

603 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 07:56:47.38 ID:vK61Ot7K0.net
精錬待ちとか今日は夜外出したくねーなってときに整理して普段は雑多用ボックスにぶっこむほうが気持ちが楽

604 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 08:03:06.69 ID:oGuFADXW0.net
ロールプレイとか何も意識しない1日のルーチン
朝になったら炉に火を入れて家を出る
トレーダーに寄って不用品の売却、要すればクエスト受注
昼間は探索orクエ進行
暗くなる前に帰宅、買い物があればトレーダーに寄る
お家に着いたら荷物をしまい後は家の増改築、時々料理etc…

睡眠要素あたりが加わった日にゃゾンビ日雇労働シミュレーションだな
BMホードはあれだ、中国の反日暴動みたいなもん

605 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 08:04:28.73 ID:fvfJt8ec0.net
整頓は箱に文字入れられるようになって随分楽になったな

606 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 09:03:30.04 ID:g2m/JbIG0.net
チェスト開いた時だけ出るワンクリでスタックまで
ダブクリで同じ種類全入れボタンはaいくつから出たの?
あれない時代は凄い整理に時間かかってそう

607 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 09:29:11.54 ID:r0wPKZNW0.net
保管庫開きながら改造すると保管庫の中でその武器とかに取り付けられるものが光ってほしい、今それができるのは手持ちだけだから使えるかわからない状態で手荷物に入れて改造試してみる必要がある、何に使うか慣れてる人はわかるんだろうけどさ
しかも改造画面にすると保管庫に戻れないから一度閉じてアクセスし直す必要あるし
あと前に誰か言ってたけど作業台と保管庫の中リンクさせていちいち素材探さないで済むようにしたいね、処理が重くなって作成可の判定に時間かかるようになるのは嫌だけど

608 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 10:30:44.24 ID:x/HUQJyPp.net
このゲームのゾンビって殴った時の吹っ飛び方とか飛び降りた時の足首の挫き方が面白いし結構良い人達なのでは?

609 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 10:37:47.51 ID:dzgqFEg60.net
パンツも見せてくれるしな

610 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 10:43:22.58 ID:N4DhUahj0.net
善意だった所で絶対に許さん

611 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 10:44:59.12 ID:rJxh3Mcd0.net
落ちた時にゾンビが足を挫くの見たのってこのゲームが初めてだわ

612 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 10:46:21.16 ID:rJxh3Mcd0.net
殴ると痛がる仕草をするから痛覚がまだ残ってるだなとかわいそうになるよね

613 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 11:03:33.13 ID:6Gb5wnwU0.net
介錯しもす!

614 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 11:40:24.79 ID:i47jXC1H0.net
パッド装備だとクマとまともに戦えんな

615 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 11:48:45.30 ID:5+aYchrf0.net
ゾンビさんたちの仕草のせいで憎めないのは同意
少女ゾンビが脆い壁突き破って飛び出してきて
そのまま階段から転げ落ちてったの始めてみたときクソワロタ。

616 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 12:07:24.03 ID:aiZ0eINZ0.net
ストリッパーの横乳は中々なもんだw

617 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 12:07:33.72 ID:SP50osmV0.net
>>598
夜空を見上げて朝を待つってみんなやるよね。

618 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 12:18:43.59 ID:GyF65LMFd.net
屋根にあがって身を隠し物音にびびってたのも懐かしい…

619 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 12:56:20.33 ID:N4DhUahj0.net
穴掘って隠れてたわ
近くで足音がしてくるなくるなと祈るくらいホラーだった

620 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 12:58:38.46 ID:qw+wezgG0.net
このゲーム地雷で死んだ時が一番ホラーというか心臓に悪かったわ
地雷がある建物の把握して慣れてきたな〜って油断した頃に屋外の地雷をうっかり踏んだりしてた

621 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 13:06:19.77 ID:5Q15R04b0.net
木枠に囲まれてガクブルするのが一日目恒例行事

622 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 13:07:32.00 ID:5Q15R04b0.net
低Tierにある鍋地雷がこっそり隅っこにおいてある台所で今まで3回位爆発してるわ(奇跡的に全部生きてる)
狭いとこの隅っこに置いてあるやつ…

623 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 13:08:01.92 ID:gGzKqjrv0.net
屋上で下をうろつくゾンビにビビるのは恒例行事だな

624 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 13:31:58.64 ID:q7LOKqHd0.net
壁に掛けられた絵にビビってた頃がちょっと懐かしい

625 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 14:01:30.88 ID:PL/vCTd/d.net
絵を殴って壊したらその向こうにまた絵が出てくるときは今でもビビる

626 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 14:09:23.43 ID:9aFJpGjKa.net
屋外をうろつくゾンビは殆どいない、ということに気づくと夜も全然怖くなくなる
なおダイアウルフ

627 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 15:37:50.87 ID:3mX+jNUYr.net
放射能タイプの少女ゾンビが足パッカーンしてすっ転んだ時に
股間光っているのが、昔のちょいエロ漫画っぽくて毎回吹くw

628 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 15:52:14.50 ID:X4gKm513p.net
やってることが完全にサバイバーさんで勉強になるわ
アホなゾンビより人間の方がやっぱ怖いな

https://note.com/sanpuhan/n/nefc0e16edcac

629 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 19:31:15.67 ID:uuAkMipq0.net
>>628
リアルはセーブやリスポーンが無いから怖すぎる

630 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 20:13:54.34 ID:20JdwYSc0.net
そもそもリアルで骨折したら1〜2ヶ月は満足に動けなさそう
骨折したことないから完治にどのぐらいかかるのか知らないけど

631 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 20:29:35.88 ID:GyF65LMFd.net
>>628
以下に価値のない拠点に見せるかってのはマルチだとよく分かる話だわ

632 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 20:31:58.74 ID:uV2CFn18d.net
>>628
ウェイストランドだな

633 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 20:33:24.28 ID:s9kLObuY0.net
自分が地雷踏んで死んだら「あーやられた!」で済むけど
ゾンビが地雷踏んだせいで死んだら「おまえー!おまえなー!!」ってなる

634 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 20:48:29.22 ID:Ees7qEj40.net
リアルだったらクマに1発パンチされた時点で余裕で死ぬからなぁ

635 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 20:50:44.08 ID:N4DhUahj0.net
ブロック一個持った時点で死ぬわ

636 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 21:10:51.36 ID:aOECG8n20.net
あなたはさる事情でパンイチだがトゲや鋭利な葉っぱだらけのやぶに分け入り
植物線維を得なければ昼は日に焼かれ夜露や雨に凍える羽目になるだろう

637 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 21:26:50.80 ID:q0JZvp+k0.net
まず空き缶をスクラップできるほどの豪腕がない

638 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 21:29:14.89 ID:oEQsktH+0.net
バイオのイーサンの身体能力なら最新作で急にビルド能力を得ても違和感はない

639 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 22:10:57.71 ID:mqyykV7y0.net
そういやサボテンに触れると1ダメージ受けるんだよね
このゲーム変なところだけリアルだよな

640 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 22:16:17.09 ID:XFXvFUsU0.net
サボテンより岩殴る方が重傷だよな

641 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 23:17:35.00 ID:vK61Ot7K0.net
1?のコンクリ500個持てる筋力ないよ・・・

642 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 23:44:52.83 ID:uuAkMipq0.net
>>641
何言ってるんだ
サバイバーさんならそのコンクリート500個のスタックを30以上(ざっくり3万トンくらい)持って軽く3mの垂直跳びができるんだぞ

643 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 23:56:28.18 ID:H6zgBWzB0.net
もう世紀末バイクを武器にしようぜ
トゲトゲついてるし丁度いいだろ

644 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 00:04:32.92 ID:JS7xfSbQd.net
>>642
ラバってレベルじゃねえな

645 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 00:07:44.52 ID:sf3nZPcL0.net
>>642
戦艦1隻ぶんの重量を抱えて軽々ジャンプ
ウルトラマンかな?

646 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 00:28:08.66 ID:doAy4wof0.net
ドラえもんの四次元ポケットだな実際
で+αでいくつかの秘密道具を持ってると思えば諸々合点がいく
時は23世紀末

647 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 00:32:39.38 ID:gJyzfLKc0.net
23世紀末でも使うライフルはAK

648 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 01:15:19.43 ID:7Tf2rots0.net
a20はまだかそろそろ待ちきれないぞ
せめて正月までにはだしてくれ

649 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 06:28:37.41 ID:7InrTckJ0.net
さすがにオータムセール前には来るんじゃね?
さんざんハロウィンに間に合わせるって言ってたくらいだし。

>>642
これだけ筋力あるなら素手でゾンビやコンクリブロックもワンパンのはずだよな。

650 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 06:56:14.55 ID:HJtPEyvZ0.net
修正箇所多くてハロウィンには間に合わないすまんって少し前に言ってたからクリスマス頃じゃないかね

651 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 08:14:25.62 ID:xHqMuCJN0.net
偉い人「ハロウィンに合わせます」
現場「うっそだろお前」

が最初の発表だから無理なのはまあ、わかってた

652 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 10:01:43.57 ID:Zhc0lsK5d.net
ハロウィンまでには出す… 出すが…
まだ年の指定まではしていない
つまり我々がその気になればα20の公開は10年20年後ということも可能だろうということ

653 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 10:04:21.85 ID:Uq+k57+60.net
>>643
昔はミニバイクでも熊轢き殺せたしいいと思う。

654 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 10:38:15.24 ID:nzKus0Gca.net
>>643
そこには元気に世紀末バイクを振り回すサバイバーの姿が

655 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 11:13:59.18 ID:lN+hadl00.net
石6000個の束(5個まとめ)を50個+ベルトに10個入れれるサバイバー…

656 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 11:15:28.40 ID:lN+hadl00.net
>>647
AKはライセンス外でも大量に作られてて汎用性が異様に高いからなあ
今の弾薬が時代遅れにならない限りずっと汎用だよ

657 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 12:16:20.59 ID:KpMz/vg1d.net
パンイチであんなにアイテム持てない

658 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 14:55:18.61 ID:hugSbRmM0.net
>>652
止めてください
アプデ来るだろうって他ゲーの実況でつないでる実況者もいるんですよ!

659 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 14:58:23.22 ID:lEFimV/8d.net
AlderLakeでa20をやるのが待ち遠しいな
i5で144fps出るだろうか

660 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 15:15:10.97 ID:TCLzn0Mx0.net
ひとつオイルシェール鉱脈見つけたら消費しきれないくらいのガソリンが手に入るし道中の車バラすだけで移動するくらいのガソリンなら手に入るしガソリンの使い道が乏しいんだよな
ガソリンなんか2、3年でダメになるらしいし終末になってどれくらいの設定なんだろうか

661 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 16:50:49.19 ID:jJw4Cf6ar.net
食べられるとうもろこし棚から見つかるくらいだし半年くらいでは?

662 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 20:08:52.77 ID:DLu5ooiP0.net
ポストアポカリプス小説でも、ガソリンの劣化はネックなんだよねー
劣化しないものとして無視するか、
SF的な賦活剤みたいなものを設定するか

663 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 20:24:06.72 ID:2t4M51Ai0.net
いきなりバッタリ崩壊というよりは放射能で隔絶された後、ゾンビで生き残りがちょっとずつ減っていったんだろう
それぞれがそこまで維持できた生産備蓄を置いて
とすれば足が早い生モノがある程度残ったことやトレーダーとか他の生き残りの話も辻褄が合う

664 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 21:43:42.72 ID:oaqyJcrM0.net
自分じゃ使いきれないくらいの資材を溜めるの好き
マッドマックスみたいに自分の街を作って住民を養いたい

665 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 22:01:48.11 ID:sGsjg2vK0.net
買おうと思ってるんですが2packっていう方買った方がいいですか?

666 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 22:04:36.72 ID:yQJFqRGWd.net
>>665
誰かを誘うつもりなら

667 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 22:10:49.88 ID:8uuq92Yg0.net
ハロウィンじゃなかったのか…
脳内で勝手にハロウィンくらいって信じ込んでたわ

668 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 22:16:01.18 ID:DLu5ooiP0.net
>>665
友達を誘う予定があるのなら2packでもいい
それは、要はアカウントが2つ入っているパッケージ

予定が無いなら普通のでOK

669 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 23:10:47.05 ID:ToB7FqhXa.net
違うゲームで2packってみてデラックスエディションみたいな追加要素あり版とかと勘違いして間違えて買ったことあるアホならここにいるよ
幸い一緒にやる相手がいたからよかったけど

670 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 23:13:42.53 ID:sGsjg2vK0.net
回答ありがとうございました

671 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 23:36:23.29 ID:Gnaw7uRMF.net
もうすぐ20くるかもと思うと他ゲー新しく始められん

672 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 23:37:09.34 ID:p3EI/heT0.net
いやむしろ他ゲーやるタイミングだろ
今更7dtdやってらんないし

673 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 23:50:49.59 ID:cJ6RpMWP0.net
バイオ4がVR化で話題になってるからいつか7DTDにもだな

674 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 00:26:49.15 ID:1j2ssUOs0.net
サバイバーくんクッソ背低いのとジャンプ力高いのとで
高さ方向の揺さぶり大きくてVR酔いしそう

675 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 00:40:40.39 ID:27HK62K40.net
今がチャンスとばかりに積んでたバイオRE3やってるわ
時間あれば7と8とリマスター1もやりたいんだが間に合わんかもしれん

676 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 02:22:56.03 ID:mH//aUQA0.net
バイオは2時間でクリアできると聞いた、いけるいける

677 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 02:25:40.58 ID:FnuVZdwP0.net
バイオコラボでリッカーやタイラント等のクリーチャー追加とかラグーン警察署POI追加とか欲しい

678 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 03:13:02.46 ID:mH//aUQA0.net
スペンサー邸MODってのがすでにあったはず

679 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 05:59:38.13 ID:bujLmGNcM.net
>>650
エラーが128箇所だっけ
間に合うと思えない

680 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 07:01:04.05 ID:G0pOmHEya.net
実際ゾンビサバイバルなのにだいぶバイオ寄りだよねこのゲーム

681 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 08:40:39.24 ID:TSi0HbUBa.net
なんでRPG化やダンジョン化してしまったんや

682 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 09:00:30.14 ID:o+LGFi4Zd.net
俺はダンジョン化すげぇ嬉しかった

683 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 10:46:51.12 ID:9FSxkOUn0.net
まだカナまだカナ

684 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 11:16:32.60 ID:vf9DsJue0.net
セブデイの〜おばちゃんまだかな〜♪

685 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 11:28:37.51 ID:69AQ3zJnd.net
そんなに綺麗になったマツコのパンツみたいのか

686 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 11:40:31.98 ID:0kwDXSI1d.net
他のプレイヤーからいきなりズドンッされるのが一番ビビる

687 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 12:20:06.54 ID:IsGx7Hler.net
そのうちLANDみたいに土地をNFTで売買とか無いかな

688 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 13:56:01.98 ID:Nflivqq0p.net
解体専門家って爆発ダメージが上がるって書いてあるけど、スキル取ってもグレネードのダメージ表記が変わらなくない?

689 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 14:59:56.75 ID:PK6AyPeAp.net
>>688
ハンドガンやライフルも表記は変わってないから、パークスキル全般に言えることだけど敵にHITした時のダメージ判定が上昇する、とかではなかったかな

690 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 15:59:42.91 ID:Nflivqq0p.net
そうだったのか。
ありがとう。

691 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 17:41:21.30 ID:A7cO5adsa.net
このゲームの爆発物はパイプボムと火炎瓶以外ネタ兵器でしかない悲しみ
ロケランがあるけどさ

692 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 18:09:43.29 ID:zJyDzoyPa.net
>>691
コンタクトグレネードは着火に使えて便利だぞ
いつだったかはバグで周りのゾンビ薙ぎ払えたし

693 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 18:17:04.15 ID:Wev51iry0.net
手榴弾ダメなん?
コストを除けばパイプ爆弾の上位互換みたいに思ってた

694 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 18:20:28.83 ID:A7cO5adsa.net
>>693
入手手段に乏しいからポンポン投げられないのがなあ
ゾンビが密集してることが少ないから低コストでトレーダーからも手に入るパイプ爆弾でいいや、ってなっちゃう

695 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 18:27:37.60 ID:zJyDzoyPa.net
中盤になればレシピ読めて火薬もバネも集まってるけど火薬は銃弾に回すか

696 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 18:36:29.81 ID:kIO9s3OY0.net
爆発物は狂気だと銃弾よりコスパ良いから…

697 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 19:07:09.98 ID:hGjpW85dr.net
だなぁ。弾薬は石スレハンでダンジョン巡りしてたら山ほど手に入るし3体以上だとパイプの方がコスパいいし。
投擲物はパイプのみでいいかと思ってたけど、壁の向こうに山ほど敵いる状態なら火炎瓶の方が効率いいから両方法持って行っちゃう。
最近の自分の流行りは、解体専門家最大まで上げて、シャムウェイやウォーターワークスで拾った地雷を一列に並べて最後の難関の大量ゾンビに踏ませまくること。
阿鼻叫喚で楽しい

698 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 19:17:22.81 ID:CDvk81WW0.net
素手で採掘出来るサバイバーの四肢を骨折させられるゾンビの腕力よ

699 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 19:31:54.93 ID:iXpJAfTM0.net
サバイバーさん、斧やハンマーは両手なのに何故かつるはしは片手

700 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 19:55:56.01 ID:wzRdJDCb0.net
コンタクトグレネードなしでホードできない体になってる

701 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 19:57:36.35 ID:PFvn4xAjp.net
ツルハシ片手で振り回せるサバイバーでも、
流石に斧やハンマーは重いからじゃね?
知らんけどw

702 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 20:28:59.27 ID:xQ5aITUHp.net
そういや装備のセット効果はどうなったん

703 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 21:38:41.14 ID:gjQ972fI0.net
狂気の難易度だとPOIの最終地点の密集地帯でコンタクトグレネード活躍するよ。スキル上げとくとフェラルや放射能汚染系も走れなくなるしいいと思うけどなあ。

704 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 21:45:06.28 ID:0uI7MJS30.net
上げまくったサイレンサースナでヘッドショットするんで・・・

705 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 21:56:53.27 ID:6bYj0DXY0.net
弾効率考えるならレコグ飲んでスナが最適解なんだよな

706 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 22:19:07.20 ID:CDvk81WW0.net
シャム工場の屋上の一つで5人抜きする

707 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 22:53:59.73 ID:WtpeQd8c0.net
難易度上がると爆発物は便利だよね、デモリッシャーもロケランで処理するのが一番手っ取り早い

708 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 00:05:43.56 ID:s2tESZkr0.net
ロケランは自分に当たりそうで怖い

709 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 00:32:26.94 ID:wQNXN8Ok0.net
屋上最強は紫品質のジャンタレ
音出さないから一方的に殺戮できる

710 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 00:58:10.04 ID:YwRs2e4j0.net
ジャンタレ2台使いだとなおヤバいよな
下手するとほとんど撃たずに終わる

711 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 01:31:55.95 ID:mZFK0XoL0.net
狂気だと手榴弾使わないとホード間に合わない

か、どうかはともかく爽快感あって楽しいし
少なくともネタ兵器はありえない

712 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 02:05:06.05 ID:/ooz7eGY0.net
拠点作業中にノンアポで来た迷惑営業ゾンビには扉開けて間に合ってますからのパイプボム扉閉め

713 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 04:15:31.59 ID:s2tESZkr0.net
手榴弾はバネがクラフトできるor無限に車解体できる鯖ならふんだんに使うが
そうでないともったいなくてなかなか使えない。
パイプボムは作りやすいのにな。

714 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 07:03:20.21 ID:VSWEt0w70.net
バネはTier5 アパートのクエをたまにまわして室内のベッドを解体しまくってるな。

715 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 07:09:08.19 ID:k/GrzJgZ0.net
鉄パイプや弾薬まで自前で作れるのにバネだけは作れない理由が不明

716 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 07:09:48.47 ID:zt5tixso0.net
コンタクトグレネードは使いやすいから好きだけどやはり材料がちょっと重い

717 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 07:49:46.15 ID:zd4JVRkV0.net
火薬なんかは余るほど作れるし、ネックになるのはやはりバネか。昔はクラフトできたのにね。ブラホ分くらいはアパート周回で足りるから困ってはいないけど。

718 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 09:31:38.20 ID:XYWRGefc0.net
サバイバーさん力強すぎてスプリング状に加工するのが苦手なのかもしれない

719 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 09:35:12.43 ID:urCeIS120.net
バネはたまにトレーダーでまとめ売りしてるの買い漁ってるけどなんかのMODの影響で売ってるのかな
バニラだと売ってない?

720 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 09:54:06.23 ID:QlEUoF7c0.net
マルチプレイでM60撃ってるとき、いきなり視界が傾いたり(FPSでいうリーン状態)、
上下方向に視点を動かせなくなったりしたんだけど、これって鯖が原因?
それともソロでも起きるローカル原因?

721 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 10:00:17.62 ID:6XWcaTXd0.net
クエ周回などという公式グリッチを使うくらいなら
素直にcmで出した方がいい

722 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 10:02:18.93 ID:zt5tixso0.net
かなりの過激思想だな

723 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 10:02:30.90 ID:s2tESZkr0.net
別にバネだけのためにクエ周回しているわけではないだろう

724 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 10:12:16.68 ID:mZFK0XoL0.net
こまめに回収してれば余るでしょ、バネ
無限資源じゃないからもったいない病になってるだけでは

725 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 10:24:57.87 ID:cxKoajNp0.net
むしろクエ周回したくないからcm使う言い訳にしてる感がある

726 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 10:26:32.40 ID:EtD+HUCk0.net
>>720
マルチ鯖でやってるとたまに起こるんだよな
原因は不明だ

727 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 10:42:06.12 ID:MCecAhhs0.net
トレーダー売買、自販機、チュートリアル、クエストを封印、本も全て破棄して自前スキルのみの生活で
ループ拠点禁止して死んだらそのワールド終わり縛りやってるけど自分の腕じゃステージ100までいける気がしないw

728 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 10:44:27.41 ID:0oehciQda.net
クエストってグリッジなの(?)

729 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 10:48:36.41 ID:FipBiZHY0.net
大丈夫、そこまで禁止してたら「この建物はBMHに3回までは使える」
とかそのうちやりはじめて、あれ?実はやっぱかんたんでは?ってなるから

730 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 10:53:36.74 ID:KluwpFgM0.net
なんでも好きにすればいいと思うけど
そんな面倒な縛りで不自由なプレイするより
次々にいろんなmodで遊んだ方が楽しいでしょ

731 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 11:18:07.44 ID:zd4JVRkV0.net
世の中には縛りプレイでしかイケないひとだっているんですよっ!

732 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 11:39:35.22 ID:NW3lzcFud.net
>>720
EACの情報が合わないと起きるような気がする

733 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 12:34:10.83 ID:glzpAxLU0.net
楽しみ方は人によるから好きにやれ

734 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 12:34:12.96 ID:jwqUl+gTd.net
バネぐらいサバイバーさんはところ天作るみたいに
出来そうなんだけどな

735 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 13:57:30.17 ID:uXVA4JK70.net
サバイバーなら鉄クズ食ってケツからバネ出せそう

736 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 13:58:07.25 ID:7eKSXKkna.net
>>727
はじめ色々縛ってそうに見えたが
実質トレーダー縛り+本縛りか
いけるいける

737 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 13:59:18.37 ID:fwvf4S1c0.net
針金から作るみたいなバネなら簡単にサバイバーさんでも作れそうだけど
ベッドのスプリングみたいなのって同じ要領で作れるんかな
パイプ作れるんだしワンチャン…

738 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 14:08:29.25 ID:La26355i0.net
バネはバネやさんが作るくらい専門業だと思うんだ

739 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 14:42:54.25 ID:tMB7TL3md.net
まあそれ言ったらこんな幅広く作れるの無理やろって話出るからなw

740 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 14:48:17.56 ID:CUF0rM3u0.net
現実世界の一般人ならインゴットすら作るの無理やろなw

741 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 14:51:15.46 ID:VTYBC+8V0.net
鉄インゴとかから精密機械に使うようなバネ作るのは一般人じゃ難しいだろうけど
手作りの炉で鉄溶かせるサバイバーさんなら作るのは余裕だと思う

742 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 14:57:32.55 ID:iX8nfx+S0.net
あのぐるぐる巻きがどういう仕組みで形保ってるか気になってきたじゃないか

743 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 14:59:57.58 ID:FipBiZHY0.net
そもそも電灯とかから拾った電気部品から
なぜか液晶テレビみたいなもん作っちゃうし…(映らないので本当に見た目だけかもだけど)

744 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 15:02:18.89 ID:319tEWx20.net
簡易エレベーターみたいなのも作れるといいのにな
バイオの工事現場にあるような、むき出しのゴンドラみたいなやつ

745 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 15:04:13.25 ID:La26355i0.net
エレベーターはほしいよねえ
走ったほうが早くてもべつにいいんよ

746 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 15:04:33.25 ID:41z9PHYN0.net
心材に巻き付けて作るようなのなら出来るだろうけど押出成形はサバイバーさんといえど専用機ないと無理だろ

747 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 15:06:13.97 ID:zt5tixso0.net
エレベーターなんか乗り物作るよりよっぽど簡単なはずなんだがなw

748 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 15:07:36.84 ID:La26355i0.net
バネの中でも珍しいのはシャッター下ろすやつみたいなのが両方についた形の金属の棒に一定トルクでねじる事によってバネになるというものも有る
(そういうの出荷する工場で働いたこと有る)

749 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 15:09:26.71 ID:ynbdabtg0.net
銃パーツやバネ鋼に求められる金属の強さをさらに精密な加工するみたいな
高レベルな文明の工学までは遺物を頼るしかないんだろう

家電系は材料は完成品の拾い物だし自作PC的な‥‥

750 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 15:14:45.70 ID:41z9PHYN0.net
でもサバイバーさんなら数千度に溶けた鋼材ごくごく飲んでケツからバネにして出すくらいは出来そうって言われたらそんな気もする

751 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 15:20:12.73 ID:EtD+HUCk0.net
冷えたゾンビの腹から用途不明の鋼材が!

752 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 15:24:48.54 ID:e3ih5Yn70.net
サバイバーvsVaultの錬金術士、ものづくり対決

753 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 15:27:45.50 ID:1cYhkBtQ0.net
自分を人間だと思い込んでる人型3Dプリンター説

754 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 15:53:32.55 ID:Zr7NULLF0.net
サバイバーさん、日本アパッチ族だった?

755 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 17:09:38.51 ID:SeDe5EnVr.net
思うんだがホードってtier4の教会とか浄水場の階段ぶっ壊して屋上突っ立ってたらクリアできそうじゃない?
鳥は倒さないといけないけど

756 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 17:38:24.86 ID:FipBiZHY0.net
それどころか、出現率24くらいまでならベアーデン屋上でもGS300越えてもいける
あいつらそんなに効率よく破壊してくるわけじゃないし

757 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 18:18:46.12 ID:0mrZPN7yd.net
インゴットなら作った奴がこのスレにもいたろ

758 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 18:19:36.15 ID:WQy1mx9Qa.net
tir5アパートなら狂気64湧きで警察や放射能が出てきても余裕で耐えるぞ
階段が途中で崩れてるから最上階まで来れないし、クエストで速攻修理できるのが便利
下でパーティーしてるから帰り道を考えないといけないけど

759 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 18:26:55.33 ID:k2Flb7Yt0.net
BHM消せばよくない?

760 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 18:33:12.02 ID:N/l38NrV0.net
T3の店舗だったら1,2回は余裕

761 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 18:36:00.09 ID:AZvsFUu50.net
ハンドガンバラして手に入れたパーツにダクトテープやプラスチックくずやインゴット組み合わせてリボルバー作れるのも大概謎な気がする

762 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 18:48:17.45 ID:AW3qmthVp.net
クラフトしながら普通に動き回れるし手足以外で作ってるのは確か
やっぱ口から入れて尻から出してる説

763 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 19:03:08.76 ID:4DPlCgBa0.net
T5の建物って大体64沸きのS200越えでも安全に過ごせるな
まぁあくまでやり過ごすだけで面白味も何もなくなるけど

764 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 19:26:55.34 ID:3Lm0C9YN0.net
ホード忘れてたり発生日ランダムだったりだとやり過ごせるのは大きい

765 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 19:48:39.54 ID:AYKwh9TX0.net
>>742
鉄をぐるぐる巻にバネ状にして、
再び焼くと(焼きなまし)、
その形状に分子構造が並び直して固まるんじゃね?
知らんけどw
やっぱそうだ。

https://youtu.be/-bjOzGa1__M

766 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 20:06:38.03 ID:ynbdabtg0.net
攻略したダンジョンが自分を守る砦となるのだ
家主と野盗が入れ替わっただけなんだが

767 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 20:10:15.03 ID:s2tESZkr0.net
正直T5の建物が崩壊してるのって見たことないな。いろいろマルチ鯖入ってきたが。
あれ壊すのって相当根性必要だろ。

768 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 20:19:07.33 ID:gA6S+TBT0.net
自分でうんたらタワー破壊しようとしたけど昼時間かけても全崩壊まで行かなかったわ
集中的に効率的に破壊しようとしてもそんなもんだしBHMの時間だけだと厳しいんだろうな

769 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 20:29:48.16 ID:iRcNUCPld.net
7×36の地面の回りだけ掘ってBHゾンビ建設組に任せたけど半分も削れんかったな
アイツら半分以上は壁叩かずにさぼってるわ

770 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 20:32:14.89 ID:MpyuMgdy0.net
壁壊すより地下掘って土台自体をなくしたほうが早そう

771 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 21:30:21.35 ID:4DPlCgBa0.net
基礎の下から壊してしまうのが一番早いのは間違いない

772 :    :2021/11/03(水) 21:38:30.12 ID:wQNXN8Ok0.net
手元に日本軍の自活兵器に詳しい本があるけど、機関砲の薬莢で手榴弾作ったり水道管を砲身にした急造大砲を作ったりしてるからサバイバーも道具さえあれば色々作れるのだろう

773 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 21:41:10.72 ID:oBkE9yq20.net
貴様サバイバーだな

774 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 22:23:16.50 ID:Q/Asa6Yhp.net
一掃クエストで一掃って書いてあるからビル爆破してやりゃ一掃できるだろと思ってダイナマイトでビルの土台吹っ飛ばして崩壊させたけどクエスト進行不可になったな
一掃なんだからあれでクリア扱いにしてくれてもいいだろが思った
間違いなくゾンビはいなくなっているんだから

775 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 22:35:02.74 ID:wQNXN8Ok0.net
部屋に身を入れないとスポーンしないゾンビいるし仕方ない

776 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 22:35:03.95 ID:MZmhcCAK0.net
航空爆弾を使用済みガスボンベで発射して迫撃砲みたいなこともしてたよな

777 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 22:38:08.89 ID:La26355i0.net
誰がそこまでやれって言った!っておこられるやつ

778 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 22:41:33.55 ID:fwvf4S1c0.net
部屋に入ればっていうのどういう判定なんだろ
そのエリア内に侵入したらOKならブロック積んでその高さまで行けばスポーンしたりして

779 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 22:46:58.29 ID:wQNXN8Ok0.net
>>778
上半身が入ったらだった気がする

780 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 22:49:34.51 ID:e3ih5Yn70.net
スポーンポイント?は高度も設定されているから、その要領で行けたと思う

あと一掃クエはテキスト読むと「この場所は我々の目的に役立ちそうだ」みたいなこと書いてあるので
設定上はホワイトリバーの前進拠点になるのだと思う
トレーダー自体がホワイトリバーの前哨基地だしね

781 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 23:15:38.45 ID:wQNXN8Ok0.net
どれだけチャレンジこなしても仲間に入れてくれないしどれだけクエストこなしてもゾンビに再占領され補給品も失うホワイトリバーさん…

782 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 23:37:17.93 ID:XYWRGefc0.net
見てるぞとか言いつつ何回クエストこなしても仲間に入れてくれないジェイクやウィリー…
始めたての頃はそういうイベントで最終的にはジェイクやウィリーが出てくると思ってた

783 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 00:47:09.69 ID:0L0Ce2ky0.net
始めたての頃はカジノコインで遊べるスロットが出てくるに違いないと思ってトレーダーで一切買い物しなかったな

784 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 01:14:54.19 ID:hVD/64Ln0.net
最初はトークンが通貨と知らずに溶かして真鍮にしてた

785 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 01:43:59.72 ID:fNuPOC250.net
紙幣を大事に貯め込んでた

786 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 02:32:27.51 ID:IxrBfX7Sd.net
紙幣はカネになるからまあ…

787 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 02:45:21.48 ID:PqLsqmUj0.net
ビルの外側ぴったりにフレーム積みながら上がって行くと中に敵が湧く様子も見れるから
高度で敵がスポーンしてるのが良く分かるよ
後は特定の部屋の場合部屋の周囲を侵入チェックしててその中に入ると敵が配置されるって所もある

788 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 03:20:01.55 ID:fNuPOC250.net
人間には攻撃されない限り興味を示さず乗り物や電池などのメカに寄っていく奇行種がいて欲しい
破壊目的というよりメカを見つけるとおもちゃを見つけた子供のようにキモいはしゃぎ声で走り寄っていき触ってるうちに意図せず壊してしまう感じ、人間はそばにいても眼中にないが、邪魔するとブチ切れて泣きながら襲ってくる

だって今は車庫で守る意味ないやん、あいつに見えないところに置かないとって乗り物や電気系統を放置することへの緊張感が出るでしょ

789 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 03:29:26.02 ID:fNuPOC250.net
そんで探索でひとんちのガレージ入ったらそいつがモーターにしゃぶりついてぼそぼそなんか言ってるとか、恐いじゃん
スリーパーとか、自分に気づいていないやつを見つけたときのおっ!静かにしなきゃという緊張感も良いけど、何かやってるやつを見つけたときも、うわっそこで何やってんだあいつっていう独特の感情を生むと思うんだ

790 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 05:19:40.67 ID:ip7eRuR20.net
???「でんちゃ〜!」

791 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 06:06:58.01 ID:lVB/mgqK0.net
全ゾンビが同じAI持たない方が絶望感あっていいよな。
今じゃ簡単に経路誘導できるからなあ。

792 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 06:30:53.26 ID:wiThSRkC0.net
はじめから全湧きしてたら重過ぎてとかの次元じゃないぐらいにはゲームにならんから仕方ないね
建物全壊させてもシステム上判定は残ってるわけだし

793 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 06:32:47.34 ID:PP63xY+N0.net
押出し成形だって?
鉄くずを握った指の間から押し出すだけでいいんだろ?

794 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 08:15:52.56 ID:NLFMwPVhM.net
石炭握りしめたらダイヤモンドになってそう

795 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 08:44:23.81 ID:XF36naLu0.net
>>792
compoの大型カジノとかピアカフェとか、セメントブロック工場とか凄まじく重いよね

796 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 08:49:05.69 ID:LFuWfTIW0.net
あの辺はゾンビの数もそうだけど、建物自体がめちゃ糞に重い
光源処理なんかもうんこちんちんすぎて負荷がやばい

797 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 11:35:19.96 ID:p3NFj4J7d.net
>>794
それなんて勇次郎?

798 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 11:55:49.01 ID:TEsMKqnC0.net
赤黄の花を素手で握りつぶして水ビン無しでエッセンスのみ抽出できそう

799 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 12:22:53.42 ID:sI2XV90K0.net
compo大型poiが荷重ぎりぎりに設計してるからなのかたまに自壊してるのが困る

800 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 12:33:23.08 ID:98O3gvpud.net
先週金曜から始めたんですけど
これひょっとして最新のトレーダーの砦でクエスト続ける必要ないんですかね?
仮にTier1のトレーダーのところで続けていてもTier4、Tier5って進んで行ける?
新たなトレーダーに会いに行く時に遠いって問題はあるけど
もしどこのトレーダーでもTier進むのなら
砂漠とか過酷な地帯で何度もクエストこなすより森林と雪原だけ往復してクエスト受け続けるほうが遥かに楽だなあ

801 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 12:41:06.29 ID:XLUkU2bk0.net
共有されてるから好きなトレーダーにだけ通っていい

802 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 12:41:46.25 ID:Kz3r9Dng0.net
>>800
クエストティアは共通なのでどこで受けてもいいよ
あとこのゲームでは砂漠は天国なのだ
動物狩りの準備ができてるなら森林もいいけど

803 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 12:42:57.73 ID:ScLaVNlOd.net
砂漠って地面が柔らかい以外は利点しかないからな

804 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 12:43:21.93 ID:3tKnkUee0.net
どこのトレーダーでも進むよ
というか低ティアはそのうち選択肢に出てこなくなる

805 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 12:44:10.10 ID:poBDFUlo0.net
初期トレーダーでクエストこなしてればティアは上がる
他トレーダーへ会いに行くクエストは漁れる場所が増えるのと受けれるクエストが
トレーダー単位で別で増える事でクエスト回しが早くなる
マルチなら初期トレーダーは初心者狩りが待機してるから他のトレーダーの場所そのものが報酬

806 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 12:48:21.73 ID:3tKnkUee0.net
最も広い感知能力を持つ冷凍木こりゾンビと、ダイアウルフよりもタフで凶悪な雪ライオンが巡回する試される大地を過酷ではない、とな……

807 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 13:10:00.01 ID:QozdGh3yd.net
砂漠の欠点
暑い
石炭が手に入らない
穴を掘るとすぐ崩れる
以上

808 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 13:32:28.66 ID:hVD/64Ln0.net
水に困るかと思いきや
他バイオームより水分が豊富っていうね

809 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 13:38:19.83 ID:cYHuE39C0.net
別に川や湖の分布が減るわけでもなく、むしろユッカのおかげで水入手には一切困らないとかいう
敵も犬系はコヨーテしかいない、ハゲワシもだいぶ密度減らされたので敵に困らされることもない

810 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 13:41:42.42 ID:XLUkU2bk0.net
アロエのおかげで序盤から救急包帯に困らないのも利点だな

811 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 13:44:29.51 ID:+irm1rnha.net
木こり感知範囲広いの知らなんだ
ご当地ゾンビみたいなバリエーションだと思ってた

812 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 13:54:52.09 ID:w32q70gYM.net
次バージョンかその次で木こりおじさんは雪山限定じゃなくなるし雪山砂漠行くとゲームステージ上がるんだっけ
ゲームステージ上がるってことはルートも良くなって実は住みやすくなるとかありそう

813 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 14:19:45.15 ID:98O3gvpud.net
おー色々役立つ情報が
皆さんありがとうございます!
自分は雪原と森林とのトレーダーの間が比較的近いので楽に感じます
というかバイク一杯にアイテム詰め込んで引っ越し中に、砂漠の登れない深い渓谷?に落下したトラウマと
荒れ地のガラクタで車両停まりまくるのがストレスマッハなので森林と雪原以外近づきなくないです

814 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 14:21:20.11 ID:fay4M4dV0.net
固定マップの話か?あの大渓谷は大体1度は落ちるもんだ

815 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 14:33:30.95 ID:PP63xY+N0.net
ベセズダ登山で登れるとこあるしスコップ作って削りながら登ってけばなんとでもなるぞ
大地の全てが掘れることを忘れるな、あとちょっとずつ梯子かけて登ってもいい

816 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 15:03:53.84 ID:8UEwjwPFM.net
俺くらいになると自然な地形どころか穴掘りミッションで自分が掘って放置した穴に転落するから

817 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 15:09:38.26 ID:LUmQSovjM.net
地面にも穴はあるんだよな…

818 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 15:30:56.49 ID:IxrBfX7Sd.net
親方、空から地面が

819 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 16:26:00.66 ID:cYHuE39C0.net
Navesの砂漠はpoiが遠くてあんまりクエスト効率よくないから、
早々に草原側に住むのはありよね ジェンのところが街から近いし

820 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 16:38:12.04 ID:Q7LSJ0TM0.net
クリティカルヒット耐性がヘビー着込んでも34%しかないんだけどこれ他にどうにかする方法ない?
ナックル使ってると7日目は毎度かすり傷と骨折ポキポキしまくるから困る
治癒因子で回復早める程度しかないのか

821 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 17:02:43.47 ID:fNuPOC250.net
固定マップの砂漠はジャイロ入手後が良いね、川の中を鳥を警戒しながら渡るのめんどくさいし、渓谷も慣れないうちは場所わかってても見通し悪いからあっと思ったときにはすでにバイクがダイブしてる

822 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 17:02:52.19 ID:cYHuE39C0.net
あとは体力バーかな 週イチでいいなら足りるかと

823 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 17:27:24.96 ID:wTvYaSU9M.net
絶叫ゾンビってどう対策したらいい?
地下に住んでるのやたら発見されてめんどいんだがもっと下に住むしかないのか?

824 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 17:30:10.21 ID:6UC00Qiep.net
>>823
地下で火を焚くとくる、っていうなら浅いかも。
30ブロックぐらい掘ると何も来ないよ。

825 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 17:33:44.70 ID:wTvYaSU9M.net
30…思ってたよりレベル違う…
15ぐらいしか掘ってないから堀り直します

826 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 17:42:31.42 ID:jwy7DBMga.net
少し離れた建物の屋上に松明を50本くらい置いてデコイにするのも手
そっちの方に貞子が引き寄せられるから

827 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 18:09:24.17 ID:AVCcWCLZ0.net
砂漠は恒常的に鳥が居るのがなあ
あと気温耐性をけっこう重視してないと日中とかチョイ暑状態になるのもペナルティは低いにしろ気になる
と言うことで森林エリアで砂漠の境界になるべく近く、トレーダーは徒歩圏内って立地が大体セレブでオシャレなんだけど、ナベズだと間に焼け森が挟まっちゃうんだよな

828 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 18:12:40.23 ID:1GCizR+Md.net
ある程度進んで余裕ができたら地上部分にSMGタレットなんかの電気系トラップを設置しとくのもあり
どれだけ出てきても勝手に処理してくれる

829 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 18:27:41.94 ID:87cZw4ZYa.net
>>827
PREGEN01はジョエルが森林と砂漠の境目にいるけど、ちょくちょく砂漠の果てに遠征させられるのが難点なんだよな

830 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 18:54:39.75 ID:Kz3r9Dng0.net
草の代わりに木棘が生えてくればいいのに

831 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 19:07:53.45 ID:f5At4KgE0.net
それ自分が踏んで死ぬんですねわかります

832 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 19:37:32.24 ID:ScLaVNlOd.net
地上部にスパイク敷き詰めとけば貞子来ても勝手にしぬ
叫ばれてるなら浅すぎるかな

833 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 19:44:28.43 ID:f2y/Hjoq0.net
絶対に湧いてほしくないなら地下35mくらいに住まないとだめ
POP判定がサバイバーから30mちょいの地点なんで。
簡単に対処したかったら拠点入り口近くに入り口に向けてタレット置いといたらいい
SMG数発パンパンでしぬから弾切れもめったにしない

834 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 19:45:27.46 ID:f2y/Hjoq0.net
サバイバーじゃなくて騒音源か。

835 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 20:08:38.70 ID:Ib/dXjpU0.net
みんなの予想a20はいつ頃だと思う?
一週間後?二週間後?1ヶ月後?

836 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 20:17:37.74 ID:r4EJgP1sd.net
今世紀中

837 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 20:29:12.57 ID:7FM+/4GH0.net
来年のことを言うと鬼が笑うぞ

838 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 20:40:08.64 ID:FVz+5zu/0.net
そのうちβになったりしないんかな

839 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 21:01:53.58 ID:6AHKwj3i0.net
a20は早くてクリスマスと予想
a21か22でバンディット実装したらその次からβにするって言ってた

840 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 22:08:22.35 ID:K2cz9W6x0.net
バンディットかあ。人間との戦闘が加わると少し雰囲気かわるかもな
個人的にトレーダーにサバイバーがたむろってて会話や取引できたり
ジェイクやウィリーなんかでてきてほしいな

841 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 22:20:58.30 ID:5EIIUW1l0.net
第三の人間勢力が実装されたらゾンビがそばに居るのにプレイヤー絶対殺すマンしてきそう

842 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 23:24:30.59 ID:Kz3r9Dng0.net
第三勢力が導入されて一番困るのはロボットタ砲台くん

843 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 23:43:44.29 ID:Zd0PT+jk0.net
AIの出来が問題やね
ゾンビも疑似肩車で二段三段の高さ越えてくるけど
スカイラブハリケーンみたいな飛び越えかたでホイホイサバイバーさん家に侵入してきたら萎える

844 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 23:44:08.04 ID:7FM+/4GH0.net
プレイヤーそっちのけでゾンビとバンディットがキャッキャウフフ
ゾンビに殺されそうな所を助けても容赦なく襲ってくるバンディット
こんな未来が見える

845 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 23:54:13.32 ID:sI2XV90K0.net
拠点に点在するだけで外歩かせなければ問題ないやろ

846 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 00:26:54.13 ID:02+FCffi0.net
>>830
サボテン植えられるようにならないかな
1ダメージしか無いけどさ

847 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 00:57:44.51 ID:zZZtgr9K0.net
>>846
時折うさぎや鶏がそれで死んでるよね
そして謎のスライドチキン

848 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 01:06:37.58 ID:UqwOZZS/0.net
むかしスポーツやってたzombieが背面跳びで防護柵を越えてきたらヤダなぁ

849 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 02:01:49.26 ID:lS3nPFFu0.net
質問なんですが乗り物の塗装って手持ちにある際は色づいてるんですが地面に出すと消えるのは仕様でしょうか?

850 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 04:55:17.51 ID:/VRymMO30.net
アイコンしか変わらないのは残念ながら仕様のはず

851 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 06:29:59.45 ID:IAUEerXy0.net
バンデットのアイテム採取できる仕様なのか?

852 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 07:25:26.40 ID:GZBYaO36a.net
>>849
a20で乗り物に色が付いた気がする

853 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 07:29:29.17 ID:DNkuAu2Qd.net
仕様というか未完成というか

854 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 09:00:30.58 ID:OftJBqQL0.net
A20っていつくるんだよヽ(`Д´)ノ
ひっぱり過ぎなんだよ!!

855 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 09:15:48.67 ID:Y2u9yph+d.net
来る…
きっと来る…

856 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 10:21:48.28 ID:KhBFqFgip.net
来ねえよ!んなもん!

857 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 10:26:43.81 ID:B0YkvZf+0.net
というかそろそろベータにして欲しい

858 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 10:30:15.94 ID:rB6mbDol0.net
ギャー!!

859 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 11:27:33.07 ID:TC+0HL5G0.net
バンディット楽しみだな
だって食べられるお肉の種類が増えるもん

860 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 11:54:19.46 ID:ymVDk53W0.net
家具のレパートリーも増えるな!

861 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 11:57:26.33 ID:WX90iQvL0.net
金曜だから今日先行配信者がアクション起こさなかったら来週もナシ

862 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 13:29:05.67 ID:JN37U3GF0.net
THE FORESTで原住民の人肉食うようになってから自分の中の何かが変わった
生首オブジェとか作れるようになったらどうしよう

863 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 15:10:59.24 ID:ijNoC/4yd.net
自分の死体が残っててそこから肉が取れるのはarkだっけか

864 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 15:23:29.92 ID:EtBJb6OR0.net
ARKのそれはゲーム的都合と設定を上手く混ぜた要素だしな

865 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 16:49:06.44 ID:ark8oA9Gd.net
バンディットっつったってDFやRHのように出てくるだけでしょ?
いまさら何の新鮮味もない

866 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 17:41:42.51 ID:QIjZynfld.net
遠距離からヘッドショット100%決めてくるゴルゴバンディッド実装で阿鼻叫喚

867 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 17:48:09.96 ID:EtBJb6OR0.net
正確に狙うのは簡単で、逆に程々に当てる方が難しいからなぁ

868 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 17:51:21.26 ID:ark8oA9Gd.net
エイム決定から撃つまでの間に硬直時間いれればちょうど良さそうだね

869 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 18:04:30.80 ID:lS3nPFFu0.net
>>852
ありがとうございます。20まで我慢ですね

870 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 18:17:25.08 ID:aLy0ISfY0.net
NPCにリアルな狙いさせるの難しそう
あんま正確になりすぎるとくそ強NPCになるうるし

871 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 19:00:15.72 ID:9YnjkEDmd.net
今ですら俺よりタレットの方がエイム力上だしな

872 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 19:35:40.46 ID:N4gRTyUs0.net
実際modで追加されるバンディットって鬼エイムだったりするの?

873 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 20:05:47.60 ID:B0YkvZf+0.net
AIだからねえ。

874 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 20:11:01.14 ID:woh55BiV0.net
今のRHのバンディットはこっちが走り回っていても当ててくる

ブローニングM2とかmk38とかの固定砲台って出してくれないかね
銃器に移動デバフつければできそうなもんだけど

875 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 20:20:15.06 ID:PSE6hfeg0.net
こういうのを見ても
「遠くない将来、AI兵器が戦場を支配する」 というのが頷けるよなあ

876 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 20:21:39.83 ID:+ElWQP210.net
50口径とか据え置き式の強力な重機は欲しいなあ
でも自衛隊だとm2ブローニングを腰だめ撃ちする強者がいたらしいしサバイバーならわざわざ据え置きにする必要もないか
20mm以上の機関砲の榴弾でゾンビ一掃したいわ

877 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 20:33:58.15 ID:woh55BiV0.net
>>876
m2は引き金(押す)が銃の尻にあるのに、腰だめ撃ちって重さ以前の問題で無理じゃない?

878 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 20:49:27.73 ID:TC+0HL5G0.net
ブロック設置も可能なサバイバーAIが出たらどんな動きをするのか見てみたい

879 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 20:49:34.58 ID:lsI4ZoUa0.net
車に機関砲つけてマルチでヒャッハーはみんな一度は考える

880 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 20:50:45.05 ID:+ElWQP210.net
https://i.imgur.com/xumC97A.jpg

881 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 20:56:21.76 ID:woh55BiV0.net
出典はあるんだろうけど、M2ではないんじゃないの
体を練り歯磨きのチューブみたいにねじったってm2の腰だめ撃ちなんて無理

882 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 21:13:35.42 ID:aFI7m0sld.net
こういうのじゃないの
腰だめの定義とかしらんけど
https://mobile.twitter.com/door_kickerz/status/1269996116927320065
(deleted an unsolicited ad)

883 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 21:50:33.78 ID:SFj/4wJ3p.net
車載の重機関銃ならm2以外も採用されてるみたいだしトリガーが下についてる他の重機関銃なんじゃないの
上の動画みたいにスリングとかで補助しないとm2は持ち手の関係で無理そう

884 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 21:57:38.93 ID:H126pAQW0.net
>>882
単発だと思ったら2発撃ってるんだ。
すさまじい連射速度だなぁ・・・これ狙ったところに撃つの無理でしょ

885 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 21:58:32.93 ID:tDDhDIBA0.net
LMGの方なんじゃね

886 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 22:49:03.20 ID:8z+kqcS80.net
どのゾンビゲームにも言えるけど本当にヤバけりゃ逃げりゃいいじゃんってなるからそこんとこどうにかしたい

887 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 23:02:29.73 ID:rB6mbDol0.net
恥も外聞もなく尻尾巻いて逃げるエマジェンシーくらいは残しといてほしい

888 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 23:48:07.39 ID:JN37U3GF0.net
BMHクソ鳥さん「バイク最高速出しても逃がさへんで〜」

889 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 01:11:31.86 ID:ozoucXSV0.net
逃げた先にもゾンビがいると怖いから・・・

890 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 01:37:26.38 ID:Jwj3Nm0Za.net
そこら中にゾンビ居る状況だとただ逃げるのもどこ行ってもゾンビいるのに違いないからリスクあるな
現実的に見たら食料とかも貯めとける場所ないと
安全って確証持てる持ちこたえられる場所が分かってるならいいけど

891 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 02:28:41.59 ID:P+GY1Vik0.net
下手に逃げたら大惨事はゾンボイド思い出す

892 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 04:10:52.05 ID:oOv+ba/H0.net
去年の今頃は今年の夏くらいにa20来るって予想してたのにどうなってんだ!

893 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 04:23:54.95 ID:mOIHmazz0.net
あくまでも予定なので誰も確定と言ってないのでセーフ
まさに予定通り来ると思ってるやつおるーーー?wwwww
なのです

894 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 06:38:07.44 ID:zb67+w470.net
昔はα16から17までも長かったって聞いた

895 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 07:04:27.88 ID:25r5/QK20.net
War3zukだとガトリング砲撃てるで

896 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 07:10:25.35 ID:g4Hv1MZMd.net
普通のゾンビゲーム 本当にヤバけりゃ逃げりゃいいじゃん
7DTD 本当にヤバけりゃガラス飲めばいいじゃん

897 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 07:31:28.51 ID:9yrbmIxvd.net
サバイバーさんは気軽に死にすぎる…

898 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 07:47:11.73 ID:Ebl01JDb0.net
疲労、空腹、捻挫や骨折、感染症状…
しつこいこれらの症状に飲んで効く

壊れたガラス

899 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 08:05:44.81 ID:NKWHRDS2M.net
もっと小林製薬みたいなネーミングで頼む

900 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 08:14:20.39 ID:ZZkrslGi0.net
あ!ヒガシ製薬!
「はぁ…はぁ…」なかなか取れない疲れ…
「グゥゥゥ…」しつこい空腹…
「いたたた…」捻挫、骨折…
「薬…薬…」感染症…
サバイバーの困った!をラク&#12316;に解決!

901 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 08:35:56.59 ID:zsXoTd4F0.net
tier5くらいから一掃クエストの取り残し発生すると探すのだりい

902 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 08:42:57.34 ID:sDuX7WRc0.net
壊れたガラス コンソメパンチ

903 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 08:46:58.67 ID:FQstPtvG0.net
Tier5アパートは毎回3箇所くらい取りこぼしするから床ほって降りて探してるわw

904 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 09:09:22.63 ID:wb5Z4/KP0.net
tier5はもう屋上の宝をリスポーンさせるためだけに使ってるわ
外から梯子かけて宝取ったら離脱してクエスト失敗

905 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 10:04:45.42 ID:FQstPtvG0.net
Tier5アパートはバネが大量に取れる良物件

906 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 11:28:10.10 ID:Na981XFo0.net
tier5はまともにやって頂上もクエ報酬もゴミだったりするとため息出る
しかも大半がそのハズレだから尚更なんだよなぁ

907 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 11:59:25.27 ID:VPSMDnR2d.net
書店ビル、病院は楽だから普通に行く
工場2種はたまに行くには気分転換にちょうどいいかな
アパートはバネがほしいなら… だいたいは地下の車だけ解体してさようなら
ヒガシは気が向いたら……
DISHONGは二度と行くか

908 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 12:07:29.15 ID:XWAGPvRTd.net
いいかいサバイバーさん
バニラにあきたらmodをな、modをやりなよ
それが、ゲーム自体に飽きもしない嫌になりもしない、ちょうどいいくらいに楽しめるってとこなんだ

909 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 12:22:11.93 ID:gwTSxXVjM.net
病院と出版社なら楽だから喜んで行くわ

910 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 12:56:31.74 ID:PrXNANNE0.net
ティア5はマルチプレイで遊んでね!ってことやろね
ソロでやると弾薬や薬の収支がほとんどマイナス
そのうちランク7の武器がティア5限定で出てくるんだろうけど

911 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 13:05:29.77 ID:gwTSxXVjM.net
ラスト前のゾンビのたまり場じゃない限り基本近接で処理出来るから弾薬はプラスだなー

912 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 13:34:20.56 ID:JNruaBqh0.net
そういやユニークアイテムがどうこうみたいな話があった気がするがどうなった?

913 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 14:34:00.73 ID:od1Kl12n0.net
T5は弾もったいないから鉄を現地調達しながらジャンタレメインで戦ってるわ
工場なら手摺りとか機械とか解体すると簡単に手に入るしすぐ弾になるし

914 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 15:07:38.89 ID:zXdaO/fN0.net
T5は単純にだるい
ソロならT4まででいいわ

915 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 15:18:53.74 ID:FQstPtvG0.net
Tier4は服屋だっけ?一周回って返ってきたらほぼ全部ゾンビ釣れるとこあってこれほんどTier4かよってのあるよね
ご褒美部屋にゾンビ引っかかるけど

916 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 15:31:21.34 ID:JNruaBqh0.net
あの店は一斉に起動する上に開けてるが視界があまり良くないせいでリンチ食らうリスクがあるんだよね
ヘビーアーマーなら得意な状況だろうがパッド派としては安全ではない。簡単なのは認める

917 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 16:19:33.18 ID:KPjd4FvMd.net
あそこはロボツトタ砲台を置いてちょっと奥に行っては戻るとやればそれでだいたい終わり

918 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 16:45:25.84 ID:zXdaO/fN0.net
ステージの進み具合にもよるけど突っ込んでバット振り回してるだけでいけるぜ

919 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 17:37:03.58 ID:h4RiynjO0.net
資源浮かすために地下拠点というかホビット庄みたいな横穴拠点を作ったものの、
天井までコンクリで固めないとどこからゾンビが入ってくるかわからないので、
結果不経済になるというオチ

普通に地上拠点にして縦2マスまでコンクリでかためて、あとは玉石でいいかなって思った

920 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 17:50:21.55 ID:6ayhS39Vd.net
レジェンダリーとか70の倍数で来る超BMHみたいなのは欲しい

921 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 17:53:48.02 ID:ozoucXSV0.net
PCの性能が5倍くらいになったら超BMHもいいけどさ・・・

922 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 18:03:37.34 ID:0KR/7nqY0.net
超フェラルホードならDFやったらいい
ティア5にしかない報酬ってのならRHにある
そういうmodですでにある要望語っても無意味でしょ

923 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 18:06:34.89 ID:U/eM6Jwi0.net
>>919
防衛拠点と生活拠点一緒?
分ければ生活拠点の方はそんなに頑張らなくても問題なさそうだけど
防衛拠点も建て方次第でそこまで資源使わないでいける

924 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 18:19:17.89 ID:GQE4C+cG0.net
Modにあるって言われてもMod入れない人もいますし

925 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 18:21:45.76 ID:0KR/7nqY0.net
modで実現できることに開発リソース割いても意味ないんよ

926 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 18:35:07.12 ID:MxTKJBMOp.net
modなんて更新の保証もないしクオリティにも差があるしmod間の整合性もバランスも取られてないんだから前提にされても困る

927 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 18:53:20.94 ID:0cZItfEA0.net
素っ裸になってLv1のピストルだけで野戦すればmod無しでも超BMHになるのでは?
ぜひ楽しんでほしい

どこか遠くで

928 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 18:59:34.06 ID:kNtkzm8E0.net
modから公式に逆輸入される場合もあるしmodがあるから公式でやる必要がないとは思わないけどまあ優先度は低いだろうな

929 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 19:03:18.95 ID:hx3v0jqM0.net
Modでやってることがバニラで実現されないなんて思ってる奴は甘いんだよなあ。
11/11リリースのスカイリム・アニバーサリーエディションなんてMod500個をバニラに実装するんだよ。
Modを実装することが開発リソースを割くのではなく、逆にコスパよく開発リソースを割けるからな。

930 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 19:06:39.11 ID:w4yBrzer0.net
BMHテコ入れするくらいならそのリソースでPOI一つでも増やしてくれたほうが嬉しい
POI系のMODはたくさんあるけど公式のPOIが一番バランス良くて好きだわ

931 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 19:12:48.86 ID:MxTKJBMOp.net
スカイリムみたいに完成したゲームにmod逆輸入していくのはいいんだけどこのゲームまだαだからな?
最終形が全然見えていない以上今modを逆輸入してもコンテンツがとっちらかって風呂敷畳めなくなる未来しか見えない

932 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 19:27:06.73 ID:VmmOiZxN0.net
このゲームまだアルファの19だけど、たぶんオメガまである

933 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 19:30:37.18 ID:w86Nljlz0.net
広げた風呂敷だけじゃ足りなくてあとどんだけ風呂敷必要なのか?って現状だけどな

934 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 19:36:52.00 ID:J+S2Xxaq0.net
作者の死後も未完成のままでスタッフ達が意志を継いで作り続けてると思うよ

935 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 19:40:10.09 ID:SMlw/vpp0.net
「あるふぁ50はまだかいのう…」
「おじいちゃん、α50なら先週出てたでしょ!」

936 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 19:41:29.52 ID:bBpiR8ER0.net
2000年後に地球侵略したエイリアンもまだ完成してないのかよって言ってた

937 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 19:43:33.62 ID:v1DiYfom0.net
>>933
いやバンディットで終わりと言ってる以上αの風呂敷はもう広げるというより畳むフェーズだろ

938 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 20:00:15.62 ID:xSAVPJZR0.net
ワンチャン開発者が老衰で打ち切りまである

939 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 20:10:44.54 ID:JogP9QoV0.net
7days to die 48年後...

940 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 20:31:51.55 ID:0qv44qmcd.net
48年後ならA21出てそう

941 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 20:32:47.39 ID:kNtkzm8E0.net
A20.6くらいだぞ

942 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 21:24:23.36 ID:RlaibeAH0.net
散々とっちらかした後でまとめた2を作ってくれればいい
みんなそれでも金払うだろう

943 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 22:29:52.09 ID:wJjkn1PN0.net
>>925
全部modでやろうと思えばできるんだしあんたはもう公式追わなくていいよ
おめでとう卒業だね!

944 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 22:35:42.94 ID:wJjkn1PN0.net
バンディットだって新規建物だってmodにあるだろ
公式の味付けが知りたいから俺は心待ちにしてるけど>>925はこれもmodにあるからいいなんて思ってるんだろうな
頼むから公式に文句言ったりしないでくれよ

945 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 22:37:01.02 ID:JNruaBqh0.net
尊重する順位がイカレてる奴は時々いるよな。MODは所詮添え物だよ

946 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 22:44:48.47 ID:A+N4y7AR0.net
ただ出すだけなら全体のバランス無視してガンガンアセット突っ込めばいいだけやし
普段からバランスわりーって言っちゃいるけど、やっぱ公式が調整に調整を重ねた回答を見たいんだな

947 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 23:13:05.80 ID:LyNSSALL0.net
バニラ至上主義ではないけれど、あんまりMODは入れないですねえ(´・ω・`)
私はゲームが下手なので公式が課した基準をクリアしたいって感じかな

948 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 23:20:10.87 ID:0KR/7nqY0.net
>>944
なにか嫌なことでもあったのか?
心配だわ

949 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 23:28:18.01 ID:7wsnVb8i0.net
負け惜しみかな

950 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 23:45:48.24 ID:w86Nljlz0.net
思いつきを片っ端からmod化して公開していけ

951 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 23:46:04.18 ID:gSEyvOyjM.net
傍からの口出しならともかく、意見否定された当人が言っちゃあ単に負け惜しみの憎まれ口だわなw
流れ追ったらほぼ誰も同調してないしオツムに来たのは分かるけど

952 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 02:18:29.66 ID:YKwey5bxM.net
別ゲーだけどFallout4の武器カスタマイズや入植者武装させて侵略者と戦わせるとか過去作の評判良かったMODを公式が取り込んだ結果だしMOD文化は良いもんだよ
年取ってからは昔みたいにMODてんこ盛りにはしなくなったが

953 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 02:25:20.63 ID:HjjqlMpa0.net
modは所詮modでしかない
散々TESとかでもmodで遊んできた俺はそう思ってる

954 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 02:39:17.76 ID:hYYw30bZ0.net
結局みんなMOD大好きなんだね

955 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 02:46:50.95 ID:odaKDNI+p.net
MODコミュがPCゲームを支えてきたのは間違い無いよね
ただ>>925みたいにバニラの話題でMODの話を持ち出して基準にしたり公式にMODの話ぶつけるのは昔っからどのゲームでもタブー
バニラが常に正道であって言い方悪いけどmodはどこまで行っても邪道だよ

956 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 02:49:52.17 ID:Mh7k0qJ10.net
「MODがあるからいいだろ」じゃなくて、「一度MOD試してみたら?」だったら反応は違ったんじゃないかなぁ
やっぱり内容もだけど言い方も大事

957 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 03:03:54.28 ID:qgQUZg/m0.net
ベセスダとかいうMODユーザーとめっちゃ仲良しな会社
なんだかんだで野良クリエイターも育ってゲームも長生き
WIN-WINやね

でもMODが盛んなゲームは別にMODスレあるから本スレでMODの深い話題はNGだよ

958 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 03:05:23.18 ID:b2McYeeQd.net
コブシ教の信者としては拳武器に光をおおおおお

959 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 03:23:56.56 ID:odaKDNI+p.net
結局スキル関連の調整はない感じなのかな
拳もそうだけど槍もどうにかしてあげて欲しい

960 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 05:16:11.52 ID:YXo+Vggrr.net
破壊力とスピードはあるけどリーチのない拳と、リーチはあるけどスピードと破壊力は無い槍か。
どっちも一長一短があるのでそれをカバーするスキルを考えるのが日本人。
銃ですべて解決するのが欧米人。
どうも海外の動画見ていると、アメリカ人にとっての銃って俺たち日本人にとってトンカチやのこぎりレベルで生活に馴染んでいるのかもしれない。

961 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 06:39:57.89 ID:SmyFuQoMd.net
どうやら俺は欧米人だったようだ

962 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 06:45:12.50 ID:8kiqQqVD0.net
棍棒とバットで解決するのは開発

963 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 06:51:17.76 ID:Am0Jp+T+0.net
拳にリーチを与えるのが俺

964 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 07:14:42.82 ID:ZnPgT+Cm0.net
拳は鉄鋼ならナイフ代わりになってインベントリの節約になるメリットがあるじゃん

965 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 08:31:17.00 ID:ZeXEgL4Y0.net
鉄鋼ナックルでナイフの代わりは時間のロスがでかすぎて

966 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 09:33:43.30 ID:oHOAc+Up0.net
拳にリーチが無いならこちらからダッシュで近づけはいいじゃない、
鍛えたらワンパンで頭粉砕するぞ

なお、多数相手には弱い

967 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 09:41:17.98 ID:moIWPKlh0.net
T5で銃打ちまくってると貞子湧きまくって倒さなきゃいけないゾンビの数がえらいことになるな
T5はサプレッサー必須かよ

968 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 09:46:49.50 ID:ZeXEgL4Y0.net
スニークするだけでヒート上昇量半分になるから、スニーク系振って移動速度上げるのもありだぞ

969 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 10:59:30.39 ID:HjjqlMpa0.net
邪魔する奴は指先ひとつでダウンさ

970 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 11:00:47.42 ID:cHimLtDL0.net
サプレッサーの有無でheat値変わったっけ?

971 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 11:19:20.27 ID:fzL6iAba0.net
槍のリーチって他のとほとんど変わらないからメリットが薄いんだよな
投擲も手元に武器が無くなっちゃうから外れたリスクがデカ過ぎだし、むしろ要らないまである

modでリーチ伸ばしてる武器を使うと、普通に離れたとこから殴れるのよね
バニラの槍の不便さが際立つわ

972 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 11:20:57.64 ID:OCk9TR4U0.net
低難易度だとスコップのほうが強く感じる

973 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 11:22:13.62 ID:pUzqvu370.net
>>970
いま試してみた
サプレッサーあっても無くてもheat値の上昇は変わらず

974 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 11:25:28.08 ID:9OQjgdi/p.net
槍はパワーアタックが投げるので無ければよかったのになあ。なんかこう、振り回し攻撃とかさ。

975 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 11:28:57.80 ID:moIWPKlh0.net
xml弄って槍とスタンバトンは威力あげた方がいいかもな

976 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 12:06:09.70 ID:oVGMEEEU0.net
サバイバーはそろそろ盾の有用性に気付いたほうがいい

977 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 12:15:07.86 ID:E/Z/lGuG0.net
こいつ、ゾンビを盾に!?

978 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 12:36:55.70 ID:dAS93POb0.net
武器はスナイパーが一強すぎてなぁ

979 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 12:45:14.62 ID:bZQ587etM.net
>>976
だってサバちんってばちょっと殴られたりゲロかけられても「痛いは痛いけど大丈夫っ!」って感じだし
それこそバンディットとやらが火器を持ってガンガンハジいて来てダメージもサバ側と同量、とかの状況にならないと必要ないかな

980 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 12:46:15.05 ID:+xc24vZI0.net
槍は初日から安い飛び道具として数日使って終わりだな

981 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 13:09:09.03 ID:ApEY2QSV0.net
ゲロがあんな距離飛ぶとかおかしいだろ。水鉄砲でもあんなに飛ばねーよ。

挙句自爆するってどうなっとんねん。

982 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 13:12:01.02 ID:1RvWsUUu0.net
バンディットの銃がプレイヤーと同じ性能だったとしたら、
スキルなし通常弾だと重装にしたらショットガン無傷、それ以外でも一発2とか5とかなんで
重装がクソ強くなり、またしても序盤がクソきつくなるだけではあったり

983 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 13:13:23.85 ID:fv8DRl+X0.net
警官ゾンビは消化器系の内圧を任意に高めてる…ってコト!?

984 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 13:20:43.31 ID:9/KDtTcs0.net
サバイバーさんに比べりゃフツーさ

985 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 13:31:08.48 ID:oVGMEEEU0.net
>>981
サバイバー「やろうと思えば」

986 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 13:32:58.80 ID:cUv4Kqlv0.net
T5で貞子来るってマシンガンとか使い続けてるからじゃないの

987 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 13:36:15.22 ID:+xc24vZI0.net
賊の攻撃能力がプレイヤーと同じならPvPのノウハウが役に立つだろうが、普通に遠距離でゾンビ並のパンチしてくるだけの気もする

988 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 16:14:04.57 ID:j4g745UT0.net
DIOなんて眼圧を高めて目から水を発射するぜ?

989 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 16:17:03.51 ID:F2qJZ8AW0.net
次スレは…? >>970

990 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 16:27:09.40 ID:E/Z/lGuG0.net
気付かなかったわ
建ててくる

991 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 16:31:19.59 ID:E/Z/lGuG0.net
保守よろ

【7DTD】7 Days To Die 247日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1636270204/

992 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 23:09:44.57 ID:sovSGgad0.net
埋めろ

993 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 23:17:47.37 ID:CorTF4SJ0.net
掘ったり壊すのは得意でも埋めるのはもたもた苦手なサバイバーさん

994 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 23:32:18.05 ID:Am0Jp+T+0.net
掘った後は埋め戻す
トレーダーとのお約束だぞ

995 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 23:35:09.45 ID:RtT71cHx0.net
つ粘土

996 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 23:36:55.73 ID:lMS0iims0.net
Navezganeにある街の大穴はアスファルトで埋めると綺麗になるぞ

997 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 23:43:58.21 ID:YlRasMeI0.net
BMHオフにしてひたすら壊れた橋修理して通れるようにしたなぁ

998 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 23:44:08.39 ID:ZnPgT+Cm0.net
ブロックダメージ3倍に手を出したけどやべえなこれ
快適過ぎてもう戻りたくない

999 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 23:48:06.89 ID:RtT71cHx0.net
3倍でもかてぇよブロック…

1000 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 00:04:44.16 ID:uihBf/Wa0.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
176 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200