2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BF2042】Battlefield 2042 Part28【PC】

1 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 19:03:34.62 ID:SThgEAK2a.net

↑この行を2行に増やしてスレ立てをしてください。

■舞台は2042年の近未来の戦場
発売日:2021年11月19日
ジャンル:FPSアクション

■公式サイト
日本公式
https://www.ea.com/ja-jp/games/battlefield/battlefield-2042
海外公式Twitter
http://twitter.com/battlefield
EAJ公式Twitter
https://twitter.com/Battlefield_EAJ

■次スレ
>>950が立ててください。立てられなかった場合は更新したテンプレを準備した上で速やかに指名してください。
またPCアクション板はスレ立て即死ルールが適用されているので>>20までの保守をよろしくお願いします。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 19:10:38.92 ID:snx+mJke0.net
>>1


3 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 19:13:38.72 ID:M/QRuUy9r.net
>>950

!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレ建てる際に本文の一番上にこれを必ず足してください

4 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 19:15:34.53 ID:M/QRuUy9r.net
>>950

!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレ建てる際に本文の一番上にこれを必ず足してください

5 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 19:15:50.16 ID:M/QRuUy9r.net
>>950

!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレ建てる際に本文の一番上にこれを必ず足してください

6 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 19:17:27.18 ID:M/QRuUy9r.net
保守

>>950

!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレ建てる際に本文の一番上にこれを必ず足してください

7 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 19:21:18.02 ID:arZjx9f4r.net
保守だけだと書き込めないのか

8 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 19:22:28.45 ID:TGv6ccd80.net
ほしゅればええんやな?

9 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 19:22:56.49 ID:TGv6ccd80.net
韓国人スペシャリストはキズナアイをイメージしました

10 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 19:23:42.33 ID:wsHiaHRz0.net
コマンド消えちゃったか
やっぱり3行にした方が良いだろうな
大体どのスレでも3行有るし

11 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 19:24:22.58 ID:TGv6ccd80.net
BFVは神ゲー

12 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 19:24:59.96 ID:TGv6ccd80.net
2042うんちゲームで草

13 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 19:26:00.37 ID:TGv6ccd80.net
弾速のろのろのBB弾でごっこ遊び草

14 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 19:26:37.49 ID:TGv6ccd80.net
AIと仲良くお散歩シミュレーター2042

15 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 19:27:08.87 ID:TGv6ccd80.net
世界が崩壊したので全体マップはありません

16 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 19:27:36.36 ID:M/QRuUy9r.net
>>7
ひらがなほしゅもかきこめない

17 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 19:28:05.68 ID:TGv6ccd80.net
ウォールハックと追尾グレ最高だぜ!

18 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 19:29:20.37 ID:TGv6ccd80.net
怪奇!底が抜けるエレベーター

19 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 19:32:00.69 ID:TGv6ccd80.net
2042って面白いね

20 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 19:32:47.82 ID:M/QRuUy9r.net
20

21 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 19:33:51.92 ID:jLEQZS7b0.net
おっつおっつ

22 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 19:54:48.94 ID:p5zvFMaua.net
反ポリコレ厨ってリアルなグラのゲームでも美男美女じゃないとポリコレポリコレうるさいよな
美少女ゲーでもやってりゃいいのにw

23 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 20:29:46.77 ID:qh+hXmz90.net
>>1
■前スレ
【BF2042】Battlefield 2042 Part27【PC】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1634449793/

24 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 21:05:18.33 ID:9sjPPhhpa.net
>>22
ブスは引きこもっててくれ
見ると不快だから

25 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 21:08:48.39 ID:ChCeYtXAM.net
>>22
かと言って全員ダウン障みたいにする必要も無かろう…
変に特徴付けようとせず、モブ顔で良いんだよモブ顔で

26 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 21:12:50.23 ID:wsHiaHRz0.net
>>22
全員美女にしろって言ってるんじゃない
少しは美女おってええやろと

27 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 21:13:39.54 ID:YgkzrOyR0.net
ポリコレ言うならもう全員フルフェイスで顔隠しちゃえそうすれば何も気にならない

28 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 21:15:13.58 ID:lVZoikO80.net
まぁあのババアはマジでイライラしてくるわ
B4Bの世界観ならともかく戦争だぞ

29 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 21:19:24.86 ID:nd7n21P6a.net
>>24
つ美少女ゲー
>>25
ポリコレ言われてるコリアンスペシャリストなんかまさにそこら辺にいそうな顔
それどころか現実のモブなんかより数割整ってる

30 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 21:26:38.40 ID:7ogC1QKq0.net
COD:BOCWとBFVやって大きく、違った点



CODは音をごく小さくするニンジャや様々なパークがあるので
音だけではなく予測・経験を含めた卓越した個人スキルが無いと
例えばクロスプレイにするとPS4側はエイムアシストもあるので
いつの間にかキルされるっていう現象が結構起きる
CODの後にBFVをプレるすると音に凄い敏感になれるね
タイマン上等オラオラはCOD
戦略を立てて分隊でオラオラしていくのはBF
おまえらはどっちのFPSが好きだ?

31 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 21:52:35.11 ID:D29TW1M/0.net
>>15
米露以外の国家が軒並み破綻した全世界規模で危機的な世界情勢な割に物資豊富だよね
BF2142は地球が寒冷化してヤバそうだったけど

32 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 21:53:31.78 ID:H9D8w2yo0.net
>>30
あんなわけのわからんクソゲーと比べないと勝てないのかよBFは

33 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 21:54:11.72 ID:H9D8w2yo0.net
>>30
あんなわけのわからんクソゲーと比べないと勝てないのかよBFは

34 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 21:58:18.55 ID:hWFU0NEK0.net
https://www.youtube.com/watch?v=F7mv-GvwFao

【朗報】2042のラジオチャット、めちゃくちゃ豊富

35 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 22:01:25.74 ID:slUVg6220.net
潜水艦は?

36 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 22:04:25.58 ID:ra2PKOfS0.net
>>34
アタッチメントもそうだけどUIの色が全体的に見づらいんだよな
なんで素直に白で書けないのか

37 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 22:04:42.52 ID:hyxsfNKa0.net
弾くれくらいしか使ったこと無い・・・

38 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 22:04:53.37 ID:+Qk8RNrr0.net
>>34
Windows8かよ

39 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 22:08:52.20 ID:r4O122JZ0.net
色覚異常の人用に色変更設定は流石にあるだろうからそれ使えばいい

40 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 22:13:13.36 ID:ra2PKOfS0.net
>>39
開発が色盲だろこんなんw
BFVとどっちのUIが良いか聞かれたら100%Vだわ

41 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 22:23:15.53 ID:eYg4WLyQM.net
別に見づらくはないな

42 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 22:28:30.10 ID:AcVYxMBv0.net
蛍光表現としてコントラスト低くてエッジを滲ませてるから
見難いと言われるのも当然ではあるわざと見難くしてるんだから

43 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 22:31:22.48 ID:rk6631D40.net
スペシャリストごとに使用できる武器が制限されれば完璧や。
ガジェットは自由でいいっす。

44 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 22:32:27.00 ID:BWcU3ANu0.net
不安要素は沢山あるしガジェットの5個目を追加しないのは謎だし看護兵おばさんが弱すぎるのも心配だけど早くBFがやりたくて待ちきれねぇ

45 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 22:37:31.64 ID:fCLGZIo20.net
>>34
普通に1とかVの円形コモローズ流用すれば良いのにな

なんでタイルスタイルとかカッコつけちゃったんだ?Windowsですら廃止されたのに

46 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 22:39:18.96 ID:SwfKo35n0.net
キャラの顔とかよりもっとやらなきゃいけないことがあるだろ

47 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 22:59:58.01 ID:4LgGTpbO0.net
まぁ今ウケているゲームに寄せてる感はある
人口は増えそうな予感

48 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 23:22:38.69 ID:Ooi2P2XZ0.net
>>39

その場で色サンプルが出ないから何が何だか判らない
色覚異常設定UIの話でもしようか

49 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 23:22:42.98 ID:2YVgomyn0.net
新しい層取り込むためにはハザードゾーンを成功させなければ

50 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 23:25:06.40 ID:Ooi2P2XZ0.net
>>45
円形よりも家庭用機のカーソル上下左右で直観的に動かせるからかな

51 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 23:29:52.91 ID:AcVYxMBv0.net
パッドもスティック倒した向きで選択だから円形のがやりやすい模様

52 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 23:35:44.13 ID:PIzXJ6gUd.net
ゴミッ♪

53 :UnnamedPlayer :2021/10/22(金) 23:49:33.08 ID:qh+hXmz90.net
きったなwww

54 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 00:08:00.06 ID:vOxpxdXsM.net
BFの女の声ヒステリックだから糞うざいんだよな
5とか不快すぎて英語音声にしてたし
apexでもバンガロールとか不快だけど最近じゃローバとレズみたいな会話もあってマジで気持ち悪い
4までみたいな陽気な海兵隊達のジョーク交じりのボイスだらけにしてくれ

55 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 00:11:06.00 ID:SKWPCY4/0.net
おすかーまいく!
あいおうゆーわん!

56 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 00:13:06.69 ID:jePV+Scb0.net
兵士全員ロボットにすればなんの問題も無いな

57 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 00:18:02.70 ID:ZqhMkQv50.net
βにエンジェルさんがいれば補給問題の愚痴もなかったろうに

58 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 00:19:14.27 ID:WpRrSMaf0.net
>>34
よく見ると犬ロボットに待てとかあそこに行けみたいな簡単な指示が出せるっぽいな
C4張り付けて特攻させるとかできるな

59 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 00:35:16.17 ID:lTbms2yPd.net
>>58
ビーグルかなり硬いからウザイなぁ
C-5誘爆すりゃ良いんだけど

60 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 00:46:08.67 ID:lTbms2yPd.net
インドハッカーのハッキングってどういう効果か分かりにくいよな
ビークルハッキングしたらどうなるんだよ

61 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 00:47:17.83 ID:ZRTfAFd70.net
誰かが裏方系スペシャリスト使ってくれるだろうと思ってたら大間違い

62 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 01:02:06.42 ID:+4FNKwfx0.net
ビークルのハッキングより兵士へのハッキングのが気になるだろ

さっさと殺したらいいのにピポピポしてハックするてかロマンしかねえぞ

63 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 01:10:08.81 ID:tw/HRu4D0.net
ビークルは対象外じゃねえの?
装備のハッキングってのがよくわからんけど、動画でやってることは車止め操作とかでしょ
兵士ハッキングした上で殺せばその周囲で壁貫通スポットってのはそこそこ使える気もする

64 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 01:19:03.84 ID:CiTql4cj0.net
あらすじが分かり易すぎて、裏読みをこじらせて逆に罠なんじゃないかと疑った、だったw
適度に2択、3択、謎掛けが入っていれば良いんじゃないだろうか。

スターウォーズなんかヒロイックサーガのド定番のど真ん中を撃ち抜いてる訳だし。

65 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 01:31:30.93 ID:wqBbApHa0.net
>>22
イスラエル 軍人 美女で検索

66 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 01:55:09.80 ID:lTbms2yPd.net
>>63
スペシャリスト紹介文で乗り物のシステムを混乱させる、とあるからビークルのIFFを無効にする(敵味方の色分けが無くなる)とかなるんじゃないのか?って思ったんだが

67 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 02:18:52.90 ID:eIvT3Snu0.net
ドローンのEMPみたいな感じなんじゃね

68 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 02:32:35.58 ID:tw/HRu4D0.net
>>66
紹介文のほうまで真面目に読んでなかった
なんかHUDを混乱させるとか書いてる海外サイトあるけど
書いてる人が自己解釈してるだけかわかんねえや

69 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 03:11:20.50 ID:0+bA2H2I0.net
>>34
4から無駄省いたスタイルの1でいいのになんでこうなるん?
てかこれCS勢考えたら普通円形になると思うんですけど

70 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 03:12:08.23 ID:LfDWGTkT0.net
>>34
各アイコンの意味分かりづらいな
タイルの透過度も見にくいから変えて欲しいわ

71 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 03:12:51.70 ID:0+bA2H2I0.net
>>50
ちょっとまって
全体マップもだけどコモローズももしかして使ってる最中移動できないのかな?

72 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 03:24:44.00 ID:+OM4u3dq0.net
バグとチーター放置でマイノリティ性癖スペシャリストはスケジュール通りどんどんぶっ込んでくる未来が見える見える…

73 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 09:26:14.55 ID:tw/HRu4D0.net
どうでもいいセクシャルな部分に拘るくらいなら、2042こそ義手や義足の人を出すべきなんじゃないのか
戦闘用改造人間にするかは別として

74 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 09:29:29.83 ID:1F5Jxvf30.net
攻殻機動隊かな?

75 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 09:41:48.19 ID:S20cklrK0.net
サイパンでは脚全体を改造して物凄く早く移動してくるギャングがいたり、自身も二弾ジャンプやらホバーができて、人体改造が当たり前の未来というのもありだなと思ったわ
まだそれはBF2042から30年先の世界てことで早すぎるか

76 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 09:45:32.10 ID:b2H2etPZd.net
グラップを腕から出した方が未来感あるよね

77 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 10:31:58.95 ID:SKWPCY4/0.net
近未来ミリタリーだと思ったら超能力大戦2042だったでござる

78 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 11:25:12.40 ID:ZRTfAFd70.net
もうこうなったらサイコガンを

79 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 11:56:40.28 ID:jFtd+n2aa.net
ヒュー!

80 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 11:59:46.15 ID:nZHyPUdw0.net
2042のフックガンとスライディング見てると
BF2以上に変な動きが正義なゲームになりそうで嫌だわ
BF3のバニホを4で遅くしてくれたのすらナイスと思ったくらいなのによ

81 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 12:05:37.63 ID:ySo0L93hM.net
てか絶対グラップリングを使った壁メリ込みバグ使って暴れる奴出てくるよな
BF2SFの時もやってるバカが結構いた覚えあるわ

82 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 12:05:55.08 ID:2K0tIG0B0.net
スタイリッシュな動きができないとapexから来た人が文句垂れるから今作のキビキビした動きは仕方ないと思う

83 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 12:13:08.70 ID:uYIBJhdN0.net
>>80
それも問題っちゃ問題だが、ゲームとして面白ければまぁ究極いいわけで。ドルフィンダイブC4も楽しかったよwwww カルカンドの路地で何人も吹っ飛ばされるのは笑えたし

それよか128人に増えたのに分隊システムは更新されてないわ、兵科すらなくなるわ、UI面での連携誘導も期待できないわでBF2の足元にも及ばない….
CoDMWを安っぽくしてBFクローン作りました!みたいいな感じ。人数少なくてもいいからBFBCみたいに面白い《ゲーム》にしてくんねぇかなぁあ

84 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 12:15:34.09 ID:nZHyPUdw0.net
APEXから来る奴前提にしてるんだったら
PADのエイムアシストもめっさ強い&強制クロスにされそうで嫌だわ

85 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 12:23:33.71 ID:ZqhMkQv50.net
クロスはβの時から設定で切れたでしょ

86 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 12:27:17.75 ID:lNoRz3LTd.net
面白いゲームってなんだ?
正攻法以外のニッチプレイの幅ならシリーズ随一なのは間違いないだろうし

逆にゴリゴリぶつかる正攻法ゲーなら1を超えることは後にも先にも無いだろうな

87 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 12:34:28.08 ID:nZHyPUdw0.net
>>85
されそうでだよ APEXも途中からクロス強制なったからな

88 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 12:38:01.68 ID:5Y+1Fgty0.net
2042はアシストじゃなくてリコイルが軽減されてるんじゃなかったか?

89 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 12:40:03.90 ID:qS9stq580.net
パットのアシストに関しては
問題になるリコイル減衰されるところと
パットのエイム軸操作を等速入力しか出来ないようにしたら問題ない

90 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 12:41:37.87 ID:mdPxEBkod.net
かたやエイムアシスト、かたやチーター
どっちも得しないクロスプレイ
Xboxユーザーは嬉しいのかな

91 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 12:54:39.55 ID:lNoRz3LTd.net
CSユーザーに媚びないとゲーム業界は生き残れないからな

Fortniteはスキン売上月間300億円を売り上げたけど売り上げの内約50%がPS4からの課金
更にSwitchやXboxの売り上げも加算するとCS機の売り上げが約85%くらい
PCユーザーは数が少ない上に金使わんから企業はドンドンCS機ユーザーに擦り寄ってく



お前らが課金しないから悪いんだよ?????
2042はちゃんとスキン課金するんだよ????
わかったかい??????

92 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 13:08:17.81 ID:XUrsTOJJ0.net
どうせ媚びるならCSにマウス対応すればいい
PC選ぶ理由はマウスが楽しいからしかないのに

93 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 13:09:18.23 ID:2K0tIG0B0.net
今作砂が弱いから気持ち悪い芋砂が減るだろうな
たしかlmgのバイポッドもなかったしムササビやらグラップルで簡単に凸れるしでクソ芋が減りそうなのが嬉しい

94 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 13:10:57.71 ID:Nfs0bTcza.net
ベータのPCPADはエイムアシスト0だったからそのままで頼むわ

95 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 13:12:30.05 ID:qS9stq580.net
家ゲーの老害経営者を一層して
ゲームパットという固定観念返させたほうがいい

96 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 13:12:44.40 ID:BQDmnrml0.net
確かにOrbitalみたいなマップで芋が全然目立ってなかったのは凄いかもしれんな
サイコロもやればできるじゃん

97 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 13:18:00.42 ID:lNoRz3LTd.net
>>93
バイポッドは正式リリースではあるだろ流石に

98 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 13:18:38.66 ID:3/Chv8U3d.net
正直PS5になったらFPSは基本マウスキーボードで出来るようになると思ってたんだがなぁ

99 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 13:23:28.26 ID:oSlXNh4Kd.net
家庭用機のエイムアシストは弱すぎたから過去作並にするわみたいな事書いてあったぞ
でも家ゲ民からしたらアシストいらんからクロスプレイもやめろ(デフォルトでオンにもするな)って感じだろうけどね

100 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 13:27:38.39 ID:6PtO8c+Y0.net
CS民はチートのない天国があればそれでよかったのにごった煮にされたんだからそらもう一番迷惑被ってると感じてるだろ
対してこちらは過疎が減る相対的にチーターの数が減ると基本的に良いこと尽くめだし

101 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 13:28:47.80 ID:gcgg8P+E0.net
予言するが絶対にスナイパー天国になるぞこのゲーム

サイトは自由に切り替え可能
スコープ覗きながらコッキング可能で近距離確1
使いやすいパワフルなピストルに高台に陣取るアホだらけ
ダメージ距離減衰が激しいからセミオートで返り討ちにされない

アクティブスナイパーとして活躍した俺に、勝てるかな?

102 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 13:29:20.26 ID:BQDmnrml0.net
キモ

103 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 13:35:30.29 ID:qS9stq580.net
2042の平均交戦距離は今までのBFで一番遠いし
端まで視界通ってるのに障害物もほとんどなし
HS1発即死

104 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 13:38:11.63 ID:ZqhMkQv50.net
VのSR使ってたら2042のは話にならんくらい弱いわ
20mまで胴撃ち一撃くらいか唯一いいとこ

105 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 13:40:15.78 ID:lNoRz3LTd.net
2042は汎用ガジェットに追加アーマーあるしアイリッシュみたいな元からタフなキャラも居るしえんじぇうから追加アーマー貰う手もある
ワンパンはまったく安定しないよ
射撃距離も長いから発射から着弾までに見てから避けるレベルでも間に合うしな

今作でSRで活躍するには豆ヘリを安定してSR抜き出来るレベルでないとキツいぞ

106 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 13:53:02.84 ID:vuKB7TNl0.net
>>91
スキン課金でコンシューマに媚びるんだったらそもそもスイッチで動くほど軽量かつ基本無料じゃないといけないんだよなぁ

107 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 14:02:16.42 ID:gcgg8P+E0.net
メディックやりたいならオババ確定で
アサルトやりたいならまぁマッケイか弾おじさん
サポートは当然弾おじさんだが
アイリッシュの設置盾にバイポッド効くならアイリッシュ

問題はスナイパーなんだよな
だいたいのスペシャリストに親和性がある
ワクワクが止まらねえわ
ハッキングおじさんでこそこそやっても楽しそう

108 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 14:02:48.04 ID:yOMyorhf0.net
スキン課金させたいならアジアンヘイトカブトムシはやめろ

109 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 14:08:05.88 ID:yNrk8MPY0.net
美男美女若返り化スキンあったらかなり金を作れそうだな

110 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 14:10:48.48 ID:WpRrSMaf0.net
アニメ絵の美少女キャラが描かれてる武器スキンだけでも買う人多そう

111 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 14:12:07.62 ID:0+bA2H2I0.net
2042の砂はアイアンの癖に覗き込み遅いわそもそも使い難いアイアンだわで近距離使えなかったわ

112 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 14:26:14.80 ID:lNoRz3LTd.net
>>107
スナイパーは今んとこ韓国人だろうなぁ
撃たれたら敵をスポットはアンチSRとして優秀すぎ

113 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 14:27:57.04 ID:lNoRz3LTd.net
>>108
課金させたいからブスにするだぞ
カッチョイイヘルメットで顔面隠せってな

オレもマスターチーフスキンとかタイタンフォールパイロットスキンあったらすぐ買うわ

114 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 14:29:02.79 ID:UanyhVkE0.net
CoDもそうだけど洋ゲでアニメ絵スキンの絵描いてる人って誰なんだろ

115 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 14:30:29.12 ID:AJlwExek0.net
イヤー1パスのスペシャリストってゲーム内通貨とかで開放できんのかな
それとも課金オンリー?

116 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 14:43:46.91 ID:9ePG2E110.net
>>115
スペシャリストの開放はゲーム内通貨でできるぞ
まあ課金限定先行アクセスとかは有るかも知れぬが

117 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 14:47:26.40 ID:4qowsGKF0.net
スペシャリストと武器は通貨解放じゃなくて無料バトルパスじゃないっけ?

118 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 15:11:18.12 ID:RP+PieNC0.net
>>100
まぁCSはCSでハードウェアチートのマウスコンバーター勢に悩まされてるんですけどね・・

119 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 15:11:39.06 ID:pmdzlAr8a.net
>>93
より役に立たない芋砂になるだけだぞ

120 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 15:44:48.81 ID:2VgnX0860.net
>>118
PS5は使えないらしいじゃん
リモートプレイすれば使えるらしいけど遅延あるからクソみたいやで
コンバーターに取り憑かれたアホ共は箱買ってやってるらしいわ

121 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 15:52:57.59 ID:9ePG2E110.net
>>120
結局使えるらしい

122 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 16:00:33.26 ID:cKd6T2iDd.net
PS5でもコンバーター使えるってリモートプレイの事やぞ

123 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 16:04:10.31 ID:16ki2ziqd.net
リモートプレイでFPSとか30HzでFPSより辛いぞ

124 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 16:18:44.27 ID:CrE5V+A70.net
C5ドローンとAP弾LMGの兵器ガチメタ構成に震えら
AP弾の対兵器ダメは2倍に増やしてくれ

125 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 16:22:44.21 ID:G88+Vz5t0.net
晒すわ
https://imgur.com/a/hVw7fF7

126 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 16:25:18.36 ID:G88+Vz5t0.net
こういうきっしょい奴が出るからクロスプレイが嫌われる。無くせよ、クロスプレイ。
それかPS5でもマウス使えるようにしてくれ。マウス強いと思うならお前もマウス使ってみろって言いたい。

127 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 16:32:57.09 ID:rWqrk9TIM.net
地上兵器だけじゃなく航空機への対抗手段増やしてくれりゃぁな
ドローンのEMPみたいのを戦闘機にもあてれて墜落狙えるとかドローン捕獲ネットの巨大版で戦闘機もネットにかけて落とせたりとかさ

128 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 16:33:15.95 ID:aADyHE7m0.net
キーマウでapexで散々padにボコられてるからBFではボコられる側になってくれや!

129 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 16:34:47.87 ID:aFevhVb70.net
クロスプレイはON/OFFみんなできて住み分けできたらいいのよ
多少の有利不利あってもやりたいっていうニーズもあるのだろうし

130 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 16:36:00.13 ID:OG5Zt4Hj0.net
よくわからんがアシスト無しならそりゃマウスキーボードの方が強いんじゃね?

131 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 16:38:59.26 ID:16ki2ziqd.net
>>127
中東で猛威を振るってる対空時限信管RPGみたいなのはあってもいいかもな
射程150までだけど携SAMより高威力で弾速速い的な

132 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 16:40:14.08 ID:9ePG2E110.net
>>130
今回のBF2042はマウスの信号一度パッドに変換してるから特にどっちが有利とか無いよ
キーの数ではキーボードが良いかも知れないけど移動に指3本使うデメリットも有るから何とも

133 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 16:40:52.21 ID:QEOimXVC0.net
ラジオチャットは復活しないんかな

134 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 16:55:30.60 ID:ZqhMkQv50.net
100年前からフリーガーもってこれば解決する

135 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 16:57:00.22 ID:yOMyorhf0.net
PCA版だから当たり前なのかも知れないが
パッドでFPSやった事無い人が想像上のパッドを語ってる事多いよな
APEXでもフォトナでもそう

136 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 16:57:58.06 ID:16ki2ziqd.net
実際アシストあってもpadはムズいぞ
オレはAPEXでもpadよりマウスの方がAIM出来るレベル

137 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 16:58:15.04 ID:+OM4u3dq0.net
bf1で猛威を振るい過ぎたせいでMMGといい焼夷弾といい援護兵っていつもイジメられてるよな

138 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 16:59:04.99 ID:8MIgv2gp0.net
2042ならヘリくらいレールガンで一撃粉砕とかできそうだよな

139 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 17:03:09.77 ID:3/Chv8U3d.net
普通にPCでもPSでもフレンドと遊べる方でFPSやるけど
エイムはやり辛いというか当たっても自分で当てた感がないからつまらん
でもエイムよりスティックだとレレレ筆頭に弾除けムーブがクソやり辛いのが一番ゴミだと思う
真逆に入力するのにニュートラル経由するのは致命的すぎ

140 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 17:03:42.27 ID:aADyHE7md.net
俺も元はゴールデンアイからFPS入ったしリアフレの付き合いで今でも家ゲFPSやるけど
マウスKBとパッドだったら絶対マウスKBのが強いぞ

141 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 17:08:16.84 ID:9ePG2E110.net
>>139
左スティックの反応曲線変えればいいんやで
ゲーム内じゃ変えられないけどXinput plus使えばできる

142 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 17:13:58.37 ID:8MIgv2gp0.net
パッドはリコイルコントロールが難しい

143 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 17:18:03.59 ID:DQdsDiNmd.net
韓国女最強じゃね
撃たれたら自動スポット&ウォールハックとかチートやん

144 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 17:22:38.83 ID:YCX52xnba.net
元々CSでパッドだったがエイムアシストを差し引いてもマウスの方が強いと感じる

145 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 17:30:27.92 ID:toyov95ua.net
マウスさんさぁ
強がったってパッドにぼこされるのはApexでバレてんすよw
パッドのほうが強いって認めたら?笑

146 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 17:36:35.80 ID:ioStApWkM.net
>>132
CS重視なためかマウス入力はパッド信号のエミュレートで再現させてるってことで細かな挙動が正確でなくなるってβでアナウンスされてたよね
これ製品版でもこのままなんだろうか

147 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 17:40:48.36 ID:QWMfy+u+a.net
対立煽りしてる奴ら自身でさえパッドのが戦績落ちるからな
プロで実績のあるパッド勢が言うならともかく実際にはプロシーンは殆どみんなマウスKBだし

148 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 17:41:22.77 ID:9ePG2E110.net
>>145
それなんだよな
いくら振り向きが早くて操作性が良かろうがエイムアシストには勝てねえ 弱いオートエイムみたいなもんだからな

149 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 17:42:49.14 ID:OG5Zt4Hj0.net
そりゃマウスキーボードの方が強いからコンバーター(笑)が問題になるんだろ

150 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 17:47:23.54 ID:QWMfy+u+a.net
エミュレータだろうがマウス操作のが強いからコンバータ問題がある訳だからな

151 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 17:52:33.82 ID:9ePG2E110.net
本当にコンバーターって強いんか?
アンチリコイルとか付けてるのはそりゃ強いんだろうけど

152 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 17:53:27.02 ID:ZRTfAFd70.net
マウス操作の上にエイムアシスト付きなんでしょ
そりゃ強いわ

153 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 17:59:39.45 ID:yvqE9Ysrd.net
PS5のガキ、現実なめすぎなんだよ!

「PS5と箱ではマッチングが成立しないので
パソコンさんどうか仲間に入れてもらえませんか」と
お菓子を持って詫びを入れに来るならまだしも

PCとマッチしたくないわ〜カモにされるのやだわ〜とか
恥という概念を持ってないのか?
俺の分隊に入ってくるなよパッド民
まぁパッド表記で丸わかりだから2秒でキックするけどな

154 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 18:05:58.18 ID:p+4ZMa65r.net
TTK長いゲームはアシストの効くパットの方が有利
まあ結局コンバータ噛ませてマウスKBが一番強いんだけどな

155 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 18:06:18.02 ID:xfNG/Boh0.net
CSはアシストというよりも当たる確率の補正なんじゃないか

156 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 18:07:29.88 ID:qS9stq580.net
EROって昔CSSでチートやってたクランだな

157 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 18:09:44.16 ID:fe4ObYrfd.net
>>154
TTKの長いパッドプロが多いタイトルどれ?

158 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 18:12:05.30 ID:F4o0o+Mp0.net
チートに比べればコンバーターなんて可愛いもんだろ
エイムだけ一丁前でもスコアぱっとしないプレイヤーなんてごまんといるからコーンバターは所詮補助輪

159 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 18:15:25.22 ID:kvm62UVU0.net
>>157
Apex知らんの?

160 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 18:23:20.08 ID:OG5Zt4Hj0.net
そもそもApexにプロとかあんの?

161 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 18:32:42.62 ID:p+4ZMa65r.net
2042の規約って公開されてる?
ちゃんとコンバーター禁止されてんのかな

162 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 18:33:10.00 ID:qg4qMtkQ0.net
>>145
そりゃ補助輪付きには勝てんよw

163 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 18:47:53.31 ID:6PtO8c+Y0.net
イキったレスしつつ内心PC版CS版お互いに俺レイプされちゃう…って怯えてるとか地獄絵図なスレだな…

164 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 18:53:15.61 ID:c967H7AT0.net
据え置き機のエイムアシスト馬鹿みたいにくっ付くからな。あれ違和感とか感じねぇのかな

165 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 18:53:36.26 ID:fIZILCOp0.net
パッドで強い奴がマウスとキーボードで育ってたらどんだけ強かったかって話ですよ

166 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 18:58:13.67 ID:16ki2ziqd.net
ゲームはpadでやるものであってpadが不利になるならpadを強くしよう!ってのが今のゲームメーカーの大まかな流れだからなぁ

結局その根底はユーザー数の多さと課金コンテンツへの貢献度
オレらPS4ユーザーが悪いんだよ?金使わないから

167 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 18:59:10.25 ID:ZRTfAFd70.net
パッド初心者が狩られまくると売れないからエイムアシストは強化されるだろうね

168 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 19:00:31.76 ID:16ki2ziqd.net
間違ったPCユーザーな

169 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 19:01:14.08 ID:9ePG2E110.net
勝つか負けるかってだけの話ならまあパッドかコンバーター使えば良いだけの話だけどそれでエイムアシストで当てて楽しいんかね

170 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 19:03:43.29 ID:OG5Zt4Hj0.net
そしてチート使えばいいじゃんとなる発想が中国人

171 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 19:04:59.73 ID:OjXan+d/d.net
>>166
えっ、PS4ユーザーが悪いの!?

172 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 19:07:35.78 ID:16ki2ziqd.net
>>170
チート作って遊んで、更に売ればいいじゃん!てのが中国人
チート買えばいいじゃん!てのが日本人な

173 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 19:11:14.48 ID:16ki2ziqd.net
>>169
正直それは慣れだろうね

スティックぐりぐりするのとマウスふりふりするのも本来の射撃技術とは似ても似つかない運動だし

174 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 19:14:57.04 ID:yvqE9Ysrd.net
クロスプレイのコッドで遊んでたときに
何度もパッドくんに中距離から瞬殺されてやる気失ったよ俺

パッドの表示、マウスの表示って
百害あって一利もないから消したほうがいいだろうな

全部ちゃんぽんにしてしまえ

175 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 19:15:50.29 ID:Ie/QHyXo0.net
そりゃエンジョイ勢はパッドが多いからパッド優遇する
じゃなきゃPS5にキーマウス付けてる

176 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 19:18:36.60 ID:Wz0y4neA0.net
>>143
韓国キャラが強いゲームは開発に某国人が入り込んでる場合も多いんだよな・・
悪影響が無いことを祈るしかない

177 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 19:19:20.85 ID:yOMyorhf0.net
>>173
まぁポイントした所にキャラが銃向けてくれてくれてる訳だからな
WTのエイムしたところに向く自動制御が自分で操縦してないとか揶揄されるけど
FPS/TPSも似たようなもんや

178 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 19:31:54.82 ID:6xBgeksr0.net
BFで撃ち合いの強い弱いなんて誤差だよ誤差
でも戦車で砲塔振り回したりヘリでヨー旋回する際はパッドだと楽だろうなとは時折思う

179 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 19:34:39.60 ID:fIZILCOp0.net
>>178
戦車はともかく、ヘリや戦闘機はみんなパッドに切り替えてると思ってたけどそうでもないん?

180 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 19:37:38.72 ID:KXBHtSe70.net
お前ら巨大兵器好きとか戦争してる感がいいとか雰囲気ばかり気にするくせにPADのアシストとかクロスプレイ気にすんのかw
雑魚は大人しく戦争ごっこしてろ

181 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 19:38:10.87 ID:OG5Zt4Hj0.net
全部マウスキーボードだぞ

182 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 19:38:19.47 ID:sAqpgY4rd.net
戦闘機はピッチとヨーをマウスにも割り当ててエイムして
グルグルするときとか大まかな機体操作はKBで右手はKBとマウスをいったりきたりってのも多いんじゃね?

183 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 19:42:11.24 ID:S7ictXS5d.net
>>179
パッドだけだとキーが足りないからパッド使うならペダルも同時に使うのがベスト
なんだけどペダル持ってない(使えない)奴も多いからマウスキーボードでやってる奴も多い

最適解はパッド+ペダルなんだけどFPSプレイヤーって運動経験少ないのかなんか下半身不自由な奴多くて人気無いんだよね

184 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 19:44:06.32 ID:fIZILCOp0.net
へえ結構色んなやつがいるんやなぁ

185 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 19:44:13.32 ID:XUrsTOJJ0.net
>>183
寝っ転がってやるのにペダル無理でしょ

186 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 19:44:45.17 ID:S7ictXS5d.net
ただ戦車と攻撃ヘリガンナーはマウスの方が絶対良い
攻撃ヘリ乗る時はパッド+ペダルとマウス+ペダルの変則モンゴリアンスタイルでやってるわ

187 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 19:46:03.11 ID:S7ictXS5d.net
>>185
ほら、こういうスタイルの奴も居る
だからペダルはあんま人気無い

188 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 19:46:56.38 ID:cvw889Gm0.net
フットペダルが人気ないのは純粋に他に使えるゲームがほとんどないという汎用性の低さに気づこう?
あと実家暮らしには分からんだろうけど集合住宅に住んでると振動音がうるさいと苦情来るやつもいる
パッドはCSで使ってた奴をそのまま使ったり他のPCゲーですらRPGやアクションと多岐にわたって使える
フットペダルなんて音ゲーレースゲーと一部のネトゲでヘビーユーザーが使うくらいでしかない

189 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 19:53:41.74 ID:yOMyorhf0.net
WTの前の蒼の英雄やるのにフライトスティックとフットペダル買ったことあるけど
でかすぎ邪魔過ぎてあんまり使わないまま引っ越すときに処分しちゃった

190 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 19:55:06.21 ID:S7ictXS5d.net
団地住みは大変なんだな
FPSやるなら家は建てるべきだぞ

ただし、絶対結婚してから嫁さんの意見聞いて水周りと収納は決めろ
想像以上に女は拘りあるぞウチの嫁さんもあんなに興奮するとは思わなかった
オレが冬場乗れないし2人しか乗れないけどアメ車買うの〜!!ジタバタジタバタって駄々こねた時よりハッスルしてたわ

191 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 19:57:26.71 ID:6PtO8c+Y0.net
もう寒くなってきたんだから寒いレスも自重してくれ

192 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 19:59:42.18 ID:cvw889Gm0.net
唐突な自分語り
集合住宅を団地住み
フットペダル使ってないと運動音痴扱い
末尾d

役満で草

193 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 20:05:02.44 ID:OG5Zt4Hj0.net
>>192
乗り物をビーグルも追加で

194 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 20:06:25.13 ID:9ePG2E110.net
>>188
レースに使うようなやつじゃなくてキーボードのキーを一個割り当てるようなやつだよ
業務用のフットペダルは有るけどゲーム用のフットペダルって全く売ってないから存在すら知らない人が多いのとボタン数足りなくて悩んでる人がいないから普及してないんだろ

195 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 20:14:38.60 ID:+4FNKwfx0.net
やっぱり天ぷら屋や寿司屋みたいに
見て覚えろってこれまでやってきたのが悪いんだろうな…

キーボードとマウスだけで完結することを1から教えなかったから
フットペダルが最適解、モンゴリアンが最適解とかが平然と一人歩きするようになってしまった
ちゃんとヨーと照準のアサインは被らせて使うものって教えるべきだった
これは俺たちの責任だよ。

196 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 20:17:07.97 ID:OjXan+d/d.net
>>176
韓国ステージ、韓国人キャラを登場させてる時点でDICEのBF開発者に韓国人いるのは確実だぞ

197 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 20:27:53.12 ID:S7ictXS5d.net
>>194
実際ユーザーはゲーマーより絵描きとかの方が多いらしいな…

198 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 20:29:53.20 ID:5KEUOLhU0.net
>>159
TTKってよりAPEXはトドメ差して部隊殲滅するのに距離詰めてSG、SMGの接近戦に持ち込む必要があるから接近戦強いパッド使ってるだけじゃないかな。中距離以遠はパット勢ゴミクズだし

199 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 20:36:54.57 ID:5KEUOLhU0.net
>>143
言うて先に撃たれた時点で死ぬし。ウォールハックしたとこで拠点内のクリアリングが楽になるくらいしかBFじゃ恩恵ない
射線多いから好き勝手に隠れてる奴狩りにいけるわけでもないし

グラップリングとかタレットとか捨ててまで使うほどじゃないと思うわ

200 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 20:39:13.94 ID:S7ictXS5d.net
>>199
索敵が味方と共有スポットなのかどうかで全く意味が変わってくるな

201 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 20:48:31.04 ID:SKWPCY4/0.net
ウォールハック姐さん128人ロッカーとか
飛ぶぞ

202 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 20:54:31.64 ID:S7ictXS5d.net
ロッカーならライオットシールド兄貴とインドハッカーの方が使いたいな

203 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 20:56:56.05 ID:PJfOtBYT0.net
味方にアーマー付与したり蘇生早かったりする職が紹介されてるステージ
トレーラーではやたら近くに敵おいてるけど実際はハマタみたいでめっちゃつまんなそうだ・・・・

204 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 20:57:23.61 ID:XFUuE0iH0.net
year1passに含まれる新スペシャリスト4名ってのは
今公表されてるの以外に追加でって理解でいいんだろか

205 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 20:58:40.35 ID:ih3o/HpqM.net
マジレスするとウォールハックおばさんがどれだけ強いかは敵のハイライト時間によるだろ

206 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 21:00:03.94 ID:PJfOtBYT0.net
打合い好きだとか上手い人はキムチババア好んで使うんだろうな
さすがにチームに共有はされんと思うが

207 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 21:02:15.36 ID:2K0tIG0B0.net
キムチはスキルの範囲と可視表示時間でかなり変わるし今強いか弱いかはなかなか決められないね

208 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 21:03:55.01 ID:CrE5V+A70.net
スペシャリストは強い弱い以前の問題として独りよがりプレイを増長させるという問題がある
ちょっとでも隙があると芋砂天国になるこのゲームで自分のプレイが快適になるスペシャリストと支援に徹する奴
どっちが人気になるかは明白

209 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 21:06:40.93 ID:HWF9XERxa.net
人数増やしたのに個人プレイ推奨するようなスペシャリストを導入
ApexパクったりCoDパクったり
コンセプトぶれっぶれ

210 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 21:11:05.41 ID:7tZQieaSa.net
PCpadにもエイムアシストつけてくれるなら何でもいいや

211 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 21:15:33.78 ID:G88+Vz5t0.net
頼むぞWW3

212 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 21:16:38.65 ID:G88+Vz5t0.net
>>210
ぜっったいに反対

213 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 21:16:55.27 ID:+4FNKwfx0.net
俺ツエーしようにもすぐ弾は枯渇して
自動回復は製品版だと倍遅くなるとアナウンスされて
AIまみれのベータと違って中身入りしかいない戦場

はたして独りよがりのプレイは出来るかのう

弾薬箱持ちババア「できるよ」

ギギギ…

214 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 21:21:35.04 ID:95d5BP/cM.net
>>213
要望にお答えして弾薬箱のリロードを遅くし、弾薬量を減らしました!
ついでに回復箱も遅くしました!

215 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 21:26:51.08 ID:S7ictXS5d.net
>>208
今んとこどのスペシャリストもあちらを立てればこちらが立たずだと思うのよね

216 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 21:48:29.99 ID:i8mCZ81v0.net
アシスト強化はとりま安心したわ
ベータの時パッドのエイム死んでたから…

217 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 21:52:34.54 ID:CrE5V+A70.net
PCPAD親指グリグリマンが何健常者ヅラして書き込んでんだ
APEXに帰れ

218 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 22:06:54.15 ID:8q2ZuF04d.net
エイムアシスト強くて始める奴は結構多いしオレはAIMアシスト強化は賛成だな
クロスプレイもあるし

219 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 22:15:59.22 ID:b0Y8gfbr0.net
サポートプレイしたいけどマップ広すぎて散発的な撃ち合いにしかならない
広くするにしても細長いマップにして欲しい

220 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 22:17:18.19 ID:nZHyPUdw0.net
弾上手く当てられないから頑張って当てられる様にしようって民と
弾上手く当てられないからシステムで勝手に当ててくれる様にしろって民とを
混ぜてもロクな事ないんだよな
マウスとPADアシストオンを平然と混ぜる最近の開発者はマジで頭イカれてるわ

221 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 22:25:22.98 ID:kl5TeCfUd.net
>>220
>弾上手く当てられないから頑張って当てられる様にしようって民と
>弾上手く当てられないからシステムで勝手に当ててくれる様にしろって民とを
>混ぜてもロクな事ないんだよな

見えない敵と毎日戦ってて大変そう

222 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 22:27:11.53 ID:b0Y8gfbr0.net
チーターよりPAD憎んでるな
PADに親殺されたんか?

223 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 22:31:41.35 ID:ncdLMD59d.net
BFってそこまでガチなゲームじゃないんでチート使ってなきゃPADだろうが正直どうでもいいっす

224 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 22:32:26.26 ID:Wz0y4neA0.net
>>196
Vで日本兵が登場したからそれの対抗心のような気がする・・
そう考えると日本関連は今作登場しないかもな・・

225 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 22:33:28.17 ID:nZHyPUdw0.net
>>221
???
マウスでプレイしてる人の中に上手く当てられないから
このゲームにはアシスト要るなんて言ってる奴いないやろ?
つまり当てられない時は努力して当てられるようにするのがマウス勢の普通なんよ
逆にCSPAD勢はPADしか居ない環境でもアシストある事に疑問持ってないやろ
つまり当てれないのを改善する上でアシストはあって当たり前だと思ってるって事よ
当てられる様に改善する上で求める物が全然違う両者を混ぜて上手くいくわけがないのよ
>>222
親は殺されてないが楽しいゲーム環境は幾つも破壊されてるぞ 恨むには十分だよな

226 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 22:36:54.60 ID:GjxtWO3Wd.net
クロスプレイ自体に反対するのはごもっとも俺も反対
ただクロスプレイには反対しないがパッドに下駄履かせるのは反対みたいなのは正直見苦しい

227 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 22:39:34.20 ID:8q2ZuF04d.net
AIMアシストにゲーム壊されるは草
APEXでもやってたのかなー?

228 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 23:00:07.64 ID:+RKPy7SZ0.net
スペシャリスト制は兵科制と違って共闘感とかがないとか抜かしてるキチガイがいるけど、どうせお前ら協力プレイのきの字もできないようなバカばっかりなんだから個々を強くした方がわちゃわちゃしてBF感出るだろ

文句言うやつって大抵エアプとか脳死でろくに考えてプレイ出来ない障害なんだよな

229 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 23:20:06.21 ID:ZRTfAFd70.net
知らない世代か

230 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 23:31:26.18 ID:xpYkHPm80.net
まぁまぁこんな死産のゲームにムキになるなよ

231 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 23:34:54.32 ID:Ie/QHyXo0.net
パッドを強くしないとFPSに人が増えないご時世
パパパパッドでFPSw時代は終わった

232 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 23:35:14.62 ID:ur2bK4t50.net
プロゲーマーでも無いのにキーマウでエイムするのが人生の中心の人って大変だな

233 :UnnamedPlayer :2021/10/23(土) 23:54:20.07 ID:CrE5V+A70.net
まだPADが強くなったわけでもないのにマウス煽りとかAPEXウイルスやば過ぎだろ
早く隔離されてこいよ

234 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 00:22:03.83 ID:Z71aqnXf0.net
CODならまだしもBFでエイムアシストとかそこまで脅威になるのか?
スナイパーとかPADで出来る気がせんが

235 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 00:23:25.86 ID:zm6AxLun0.net
もう一回ぐらいテストやって欲しいな
正直前回のは参考にならない

236 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 00:25:22.41 ID:VNdA8mzu0.net
発売1ヶ月前のテストであれだったってことはもうそういうことだろ

237 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 00:25:52.39 ID:Z71aqnXf0.net
オープンβってなんのテストだったんだろ
実装されてるべき機能も実装されてなくて何のテストにもならなかったと思うが

真面目に開発してますってパフォーマンスか?

238 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 00:26:15.60 ID:qphIZoTQ0.net
PAD論争大好きなapex民は巣に帰ろうね

239 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 00:29:03.18 ID:TC1h0S3ad.net
もう一回テストしたらクソゲーだってバレるからやるわけない

240 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 00:29:19.68 ID:/T8GXzEX0.net
チーターのオートエイムとかウォールハックを思えば
エイムアシストとかコンバータなぞ些細な問題
どうせ元から腕を本気でぶつけ合うゲームじゃないやろ

愉快なパーティゲーム

241 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 00:31:20.15 ID:7q8BYnod0.net
結局アミアンやロッテルダムデバステみたいなゴリゴリの市街地マップが人気になるのに脳死でデカくして拠点を適当にバラまいて装飾してハイ完成みたいなマップばかり作るんだろうな

242 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 00:42:48.49 ID:iG2w8TU9d.net
>>234
これな
交戦距離が様々過ぎてAIMアシストが活きにくい

243 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 00:47:14.69 ID:iG2w8TU9d.net
>>241
デバステやロッテルダム、アミアンも人気だけどシナイやV太平洋マップも大人気だからだね
あとブレイクスルーにするとあら不思議
市街地戦より野外マップの方が人気になりやすい

あとは単純に広さでスケールのデカさアピール&市街地の細かい作り込みを回避

244 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 00:50:42.04 ID:sLr7bHha0.net
>>234
ジャイロが無いならパッドのスナイパーは絶望的だろうな

245 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 01:06:56.84 ID:e4mfYXhi0.net
パッド勢が怖くて眠れん

246 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 01:15:59.50 ID:3F3JIl280.net
>>237
鯖の負荷テストじゃないの

247 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 01:16:06.49 ID:HXjwhkZI0.net
>>237
September炎上を鎮めるためにやっただけ

248 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 01:18:43.82 ID:pYjhIj1j0.net
兵科なくしてスペシャリスト導入はもうBF感ゼロだろこれ。
スペシャリスト増えまくったら、この兵科たりんからこれで沸こうとか、分隊内ですら意思疎通できんやんけ。
絶対やばいこの仕様

249 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 01:19:33.66 ID:KgLDLreg0.net
良かった所を投げ捨てるのがBFの作り方だからな

250 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 01:23:13.59 ID:HXjwhkZI0.net
ポータルあるからポータルじゃない方はとにかく新しい要素をぶち込もうということでスペシャリスト制になったんじゃない

251 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 01:47:58.55 ID:aMNr4PD60.net
ポータルもどこまでできるかわからないし、今のところ褒めれられるのは現代戦ってとこだけ。

252 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 02:00:53.74 ID:aMNr4PD60.net
他に競合してるゲームがないならまだしも、WW3に押し潰されるぞこれ。値下げを検討した方がいい。

253 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 02:03:43.90 ID:0eYuCq+g0.net
WW3もとりあえずβ参加券は買うけど
国内は結局人いないからつまらないって奴でしょ

254 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 02:05:50.19 ID:aMNr4PD60.net
値下げやったらやったでまたVの時みたいにフルで買った奴から批判食らうわ。詰んでんな。

255 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 02:10:31.08 ID:aMNr4PD60.net
人いなくなってつまらなくなるなるのはBFの方かもしれん。

256 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 02:11:42.69 ID:681udFpK0.net
貧乏配慮なんてしないで強気で販売しろ
すぐさま半額セールされてるゲームなんて誰も買おうと思わねえよ

257 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 02:24:33.16 ID:gQw4IGJEM.net
つまんねえのに強気で販売されてるゲームなんて誰も買おうと思わねえよ

258 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 02:24:44.86 ID:KgLDLreg0.net
最初から半額でみんなWin-Win

259 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 02:42:13.43 ID:9bMhFSC10.net
フルプライスでスキン課金やりたいならせめてOWくらいカジュアルじゃないと無理
今すぐ3000円に値下げしろ

260 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 02:47:54.89 ID:vAyn2cUP0.net
>>248
オリジナリティのある新しい要素を入れるんならともかく、他ゲーの後追いみたいな要素を取り入れてBFとしてのアイデンティティを捨ててどうするんだって話だよな

261 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 03:52:02.17 ID:HXjwhkZI0.net
>>252
WW3やったことないだろw

262 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 03:58:05.20 ID:TEbnKg8G0.net
WW3とか一切話題になってないし今後もならんだろ

263 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 04:36:33.23 ID:/QHFNF7H0.net
ただでさえモーションセンサー鳴りまくってたのにウォールハックも追加か
もうめちゃくちゃやな

264 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 05:15:00.97 ID:JseLGafw0.net
スペシャリストは調整の手間が増えるだけだからやめろってあれほど

265 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 05:31:58.54 ID:HyhhfAn7d.net
>>252
WW3は一度死んで復活してるんだぞ
今度こそトドメ刺されて完全に死ぬだけだ

266 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 06:17:20.14 ID:KhYU0D8V0.net
WW3は5億円払えば自分の住んでる街がMAPになるっていう話題性はあったけどな

267 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 06:31:27.95 ID:vtNkGfwm0.net
>>264
DICE「調整しなきゃいーじゃん」

268 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 07:24:41.02 ID:h2/7ESxY0.net
ってかあの気持ち悪いエイム感度は治ったのかな?
βのままだとまともに遊べない

269 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 08:20:56.03 ID:JFpy8kXt0.net
BFて何でもありのお祭りゲー言ってる人多いし
もうバランスとかどうでもいいやん
顔面もポリコレフェスティバルでええやろ

270 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 08:21:58.29 ID:JseLGafw0.net
そんなんやるなら自分でキャラ作らせてくれ定期

271 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 08:27:56.70 ID:b+7KoPjw0.net
>>269
何でもありでいいんだけど
適当に遊んでても前線が構築される感じとか
同じ部隊内(分隊内でなく)で連携ができる感じとかが
ベータで感じれなかったのが何とも…

272 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 09:28:09.51 ID:dws2mwpWd.net
面白そうなとこじゃなくてダメそうなとこばかり取り上げるから日本は嫌われるんだぞ
陰湿で気持ち悪いわ

273 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 09:38:46.19 ID:wqTZ4w09p.net
>>272
あのさぁ...
最初の公式トレイラーと最近の公式動画のコメント欄や評価の割合見てくれば?不安・不満感じてるの日本人だけじゃねぇわ

俺だってポジティブに考えようとしてるし、今でもワクワク感は残ってるよ
でも、それを超えるようにして不安が肥大化してんだよ

274 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 09:49:38.72 ID:/Wu9pqued.net
まぁAPEXの新トレーラーは高評価ばっかだしな

275 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 09:50:27.13 ID:Pa/cphVN0.net
面白くなるかは128人を生かせるかどうかだな
256人を生かしたMAGみたく

276 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 09:54:43.03 ID:/bT/pj4tr.net
PS2は2000人対戦を活かせてるんだろうか...?

277 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 09:55:23.96 ID:pYjhIj1j0.net
>>275
ベータやった?
何もなかったけど

278 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 09:56:05.45 ID:/Wu9pqued.net
>>275
MAGこそ思い出補正の塊だけどな

279 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 10:36:18.60 ID:AOWfHTRD0.net
さんざん言われてるけど過疎っぽく感じるのはマップが広すぎるだけだろうからそこは大丈夫だと信じてる
それよりはスペシャリストの方が未知の領域で不安が強い
ベータのグラップリングでもかなり強いのにまさか公式でウォールハックできるような能力が来るとは

280 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 10:41:24.38 ID:AD0krK+r0.net
むしろオービタル以上の広さのMAPのが多いって話だから大丈夫じゃないのでは…
まぁ過去作MAPの輸入はあるけど

281 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 10:42:34.43 ID:ikALhGx7d.net
広さよりゲームモードだろ
コンクエが悪い

282 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 11:10:59.58 ID:6+OK/xJ90.net
2042やりたくてPC新調しました
BF初めてだけどよろしく

283 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 11:19:12.70 ID:aiAz8ICe0.net
いいね

284 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 11:30:21.06 ID:9f12Wi6a0.net
補助輪無しパッドで上手い人は上手いよ
APEXでエイムアシスト切ってる人もいるからそれは証明されてる
キーマウも同じだけどパッドも練習すればいいのに
それでもキーマウが優れてると言うなら文句言わずに移行しろ

なんて言っててもクロスプレイがあるFPSは今後確実に補助輪がつくんだけど

285 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 11:31:41.76 ID:rsPdaeAA0.net
久しぶりにXやったらほぼ毎試合チーターいて笑った
ほんと中国人って害悪だな

286 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 11:37:55.86 ID:ikALhGx7d.net
コミュ鯖を維持してくれてんのも中国人だしチート売るのも中国人

アジアは中国人に始まり中国人で終わるのだ

287 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 11:44:24.46 ID:e4mfYXhi0.net
>>285
チーター多いな
2回同じ奴にやられたら大体分かる

288 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 11:52:08.82 ID:p0NhoBPq0.net
>>285
コミュ鯖は圧倒的にチーターの数は少ないぞ
>>282
安い月額プランので一回BFVをプレイしてみるといいぞ
やるやらないとでは多分違うと思う

289 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 11:59:51.70 ID:Ll8caxQFM.net
俺もエイムアシストは無くていいと思うな
ロケットリーグって操作するのが車だからFPSとは逆にずっとパッド有利って言われてて、かつフレームや練習環境の問題でPC有利って言われてんだよね
実際プロは九割九分PC版+パッドの組み合わせで、ちょっと真面目にやってる程度の人でも大体DS4を買ってる
ただその中でもごくごく稀にキーマウを極めし変態みたいなのがいてそれがめちゃくちゃ上手くて驚きの声を集めたりするんだよね
そういう明らかにデバイスの有利不利があるバランスの中でコミュニティ全体から文句が出たことなんて一度もないんだよ、それが当たり前だから
FPSでエイムアシストなしによるパッド不利にコミュニティから文句が出るのは文化的理由、言ってしまえば甘ったれたプレイヤーが多いからでしかないと思う
本来はエイムアシストなんか無くても才能あるやつはパッドで上手くなるし、そうでないならPC移行してキーマウ使えばいい
けど商業的理由でCSプレイヤーを甘やかしてきた以上、もうそういう当たり前の環境に戻すには手遅れなんだろうね

290 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 12:11:53.64 ID:rzFwnFsk0.net
このスレ急にロケットリーグの話しだす人住み着いてない??
チートの話になった時もロケットリーグと比較しだしたよな

291 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 12:16:23.72 ID:DnMeNNHO0.net
アシストに文句言う人ってパッドまともに使ったことなさそう
そこまで万能なものでもないし振り向きや繊細な操作に限界があるからアシストで平等にしてるだけやろ

292 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 12:16:54.09 ID:YCE0x/9rd.net
PC民のエイムアシストの話なんてクロスプレイは良いけどパッドが俺をキルする奴はムカつく
ってのに理屈つけてポジショントークしてるだけよ
最初から最後までクロスプレイ自体に反対とだけ言ってる奴はともかく

293 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 12:17:17.41 ID:aMNr4PD60.net
ポータルで64人にならなかったら終わりよな。

294 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 12:17:37.48 ID:KgLDLreg0.net
正直エイムアシストとかどうでもいいな
チーターよりは弱いしもし仮にチート並みに強かったらクロスプレイ切ればいいだけ

295 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 12:18:08.13 ID:fQMsF3IN0.net
まぁ、パッドとキーマウどっちが優れてるか論争があるらしいからね。
パッドがキーマウ並に優れた操作法なら、エイムアシストなどという
補助輪機能はいらないはずだからね。
きっとパッド勢もエイムアシストなぞいらないと思っていることだろう。
むしろ侮辱と感じてるに違いない

296 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 12:18:54.32 ID:aMNr4PD60.net
チート入れたらウイルスも一緒に入れられるからやめとき。

297 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 12:20:38.14 ID:0eYuCq+g0.net
また妄想と戦ってる奴がいるな

298 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 12:22:27.07 ID:/bT/pj4tr.net
>>290
そりゃロケリ以上に人口比でチーターが少ないAAAゲームはないし、ランクも基本実力通りに割り振られてるし、デバイスによる有利不利も少なめだし、FPSに限らずオンゲーはマジでロケリを模倣した方がいいレベルで完成されてるからな

299 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 12:23:30.20 ID:aMNr4PD60.net
クロスプレイがイヤって言うより、マウスずるいい俺パッドやああってほざくきっしょいパッド勢がイヤ

300 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 12:25:21.49 ID:HXjwhkZI0.net
3の頃は安藤撃ちがクソ強かったけど1やVでも出来んの?
ADSした瞬間に敵にエイムが吸い付くのを利用してADS連打しながらリボルバーとか撃つやつ

301 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 12:28:19.31 ID:rzFwnFsk0.net
>>298
あーそんな感じで認められてるゲームの一つだったんだな
fpsとロケリーじゃゲーム性違いすぎて単純に比較できなさそうだけど確かにfpsもそうなってほしい

302 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 12:29:04.05 ID:Aexay5x/d.net
こういうクロスプレイの公平性自体に問題を感じてるんじゃなくて
パッド奴がムカつくからポジショントークしてるだけの奴が殆どよ
人間だからねそんなものよ

303 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 12:29:07.00 ID:TEbnKg8G0.net
ベータはクロスプレイ切ったらほぼAIの試合しかなかったな 

304 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 12:29:28.63 ID:Z71aqnXf0.net
FPSはヴァロを見習うと良いぞ、CODはもう見習った(ガイジが流出させたけど)

BFはどうだ?

305 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 12:34:09.25 ID:ikALhGx7d.net
エイムアシストに文句付けてる暇あったらマウスふりふりする練習したら良いのにね
まぁオレはメイン航空機だからどうでもいいけど

306 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 12:39:57.85 ID:/LJzqT6ZM.net
>>237
今回のベータは公式ネガキャンだったな
予約キャンセルした人多数だろ
普通はベータ後楽しみすぎるって感じで予約してしまうもんなのに

307 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 12:40:37.06 ID:W87W9kJP0.net
APEXで頭やられて巣から出て来るようになって
アチコチでパッドパッド言ってるガイジ
オートエイムチーターなみにウザイな

308 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 12:45:30.84 ID:Kl4Q9g6a0.net
もうenlisted方式で256vs256でいいんじゃないかな

309 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 12:48:25.27 ID:HOu5S0uEd.net
たしかにβの完成度には悪い意味で驚愕したよ
でもあれで買わないわって奴は元から買わないと思うぞ

310 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 12:50:48.29 ID:IRvTtc3M0.net
鯖の負荷テストと言おうにもクロスプレイきったら過疎鯖にとばされるしもう何がしたいのかわからねーよ
大量の鯖の稼働テストか?

311 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 12:52:36.52 ID:4CCrXP6H0.net
早くキャナルTDMがやりたい

312 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 12:53:26.28 ID:Kl4Q9g6a0.net
ポータルまで様子見の人は多いだろうな

313 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 13:00:32.40 ID:kMk5IoMnM.net
>>305
歩兵じゃ勝てないから航空機乗るしか無いのか...哀れだなあ

314 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 13:26:22.13 ID:/bT/pj4tr.net
>>313
キチガイ発見

315 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 13:27:45.86 ID:InCylqhU0.net
CS機が一向にマウスキーボード直刺しに対応しないのなんでなの?
やっぱりパッドの買い替えで儲けかなり出るからできるのにやらない状態なんだろうか

316 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 13:28:31.84 ID:h2/7ESxY0.net
戦車の被弾とか破壊表現とか
あきらかにVより落ちてるのが気に食わん

317 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 13:30:52.27 ID:9bMhFSC10.net
ここでPADがアシストが語ってる奴はAPEX親グリスレ帰れよ
ほんとエペフォトナでデビューして認知の歪んだ頭おかしいガイジ増えたな
PUBGが流行らなかった世界線に行きたいわ

318 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 13:36:48.64 ID:/bT/pj4tr.net
>>317
多分PUBGが流行らない世界線は対抗馬が色々居なくなって今より面白いゲームは生まれてないと思うわ
Fall Guysとかマリオ35とかの斬新なゲームは元を辿ればバトロワの繁栄が根本にあるし

319 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 13:39:17.25 ID:GXTHU3/5a.net
>>315
ハードじゃなくてソフトが対応してない家ゲ民はリビングや自室の隅にゲーム機とディスプレイ置いてるような人も多くて
そういう人はパッドでしかプレイしないからマウス必須ゲーにしたらソフトが全然売れなくなるから
でも最近はCoDとかクロスプレイ推奨する為にパッドに馬鹿アシスト付けるからおまけでマウス対応するソフトも出てきた

320 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 13:49:01.95 ID:HOu5S0uEd.net
APEXくらいAIMアシスト強くしてCSユーザー接待しても良いぞw
CS機ユーザーは金使うからな

稼いだ金で自走榴弾砲とか歩兵戦闘車とか第4世代戦闘機とか追加してくれや

321 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 13:49:26.40 ID:KgLDLreg0.net
バトロワはそれはそれで面白いからいいんだけど
BFはバトロワじゃないからそれと比べても意味ない

322 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 13:51:49.78 ID:MLQcQDuZ0.net
DICEってエイムアシストに厳しいイメージあるけどねあんま気にするほどでもないと思う
仮に初期のbf1並みにアシスト強くてもまだキーマウのほうが強い

323 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 13:53:02.13 ID:GXTHU3/5a.net
ちなみにPSはPS3のころからハード的にはマウスに対応してて
マウスKB対応MMO(FF14)やFPS(UT3)も一応出てた

324 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 13:54:29.48 ID:HOu5S0uEd.net
>>319
フットペダル使えない勢と近しいものがあるんだよな

325 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 14:00:33.87 ID:J06yjPtRa.net
BFVのブレークスルーは一部の無双クランがいると一方的な試合になってたけど128人対戦だと薄まるだろうか

326 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 14:01:29.19 ID:p0NhoBPq0.net
>>319
https://youtu.be/gR3GQ_Trd24

おまえら、COD:BOCWのエイムアシストがどんなものか知らないだろw
照準を中心からずらさずに動けるとか糞だろ
vsマウスだとマウス側は微妙なズレが出るから中心からズレずに全弾当たるコントローラー様には勝てんよw
公式の大会試合でもパッドを推奨しているからよっぽど
https://fpsjp.net/archives/368856
エイムアシスト有りきの試合とかええんか?w

327 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 14:01:55.45 ID:/bT/pj4tr.net
>>324
フットペダルはまず知名度が低いと思うんですがそれは
osu!って音ゲーではマウスよりペンタブ(or液タブ)が使われてるけど、それはペンタブが世の中に多く流通してたり元々の知名度が高いからみんな持ってるだけでどちらの要素もないフットペダルは今後も使う人が増える可能性なんて0に近いだろ

328 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 14:02:53.78 ID:S+kYljXk0.net
APEXより最近のCODMWの方がよっぽどアシスト強かった気がする

329 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 14:06:53.79 ID:KgLDLreg0.net
自分語りおじさんに何言っても無駄だぞ

330 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 14:09:10.11 ID:p0NhoBPq0.net
>>328
BOCWの方が強いぞw
クロスプレイしてPS4プレイヤーが6v6のマッチでPS4側フルパーティー組まれると、
ただの苛めゲームの何ものでもない
PS4側は雑魚雑魚〜♪とかって配信を垂れ流しながらプレイしてる
2〜3人でも結構厳しい
かといって、クロスプレイをオフにすると今度はマッチが殆どしない(それくらいPCマウスプレイヤーが居ない)
もしくはチーターとのマッチになる

331 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 14:10:45.95 ID:kTYVbWLO0.net
CS版のBF3や4なんて吸い付きすぎてヤバかったけどね。APEXは可愛いもんだよ。
PC移行したばっかの時は4にアシスト無いから自分がどれだけアシストに頼ってたか思い知ったわ

332 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 14:27:11.26 ID:JFpy8kXt0.net
>>322
今のままだと未だ強いがいつまで続くか分からんがな
少なくともアシストは強くなっていく傾向にあるし
それに対するPADユーザーの反対意見はほぼ出てないからな
後強い弱い以前に敵居てるの分かってないどっち動いたか反射神経で追えてない時でも
最適解な動き勝手にするっつうのが一番の問題点だしな…
アシストに厳しいのは対戦では無効になるとかいうR6Sだけじゃないかな

333 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 14:31:12.47 ID:0eYuCq+g0.net
シージはそもそもPC/CSのクロスプレイは無い

334 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 14:38:06.59 ID:ODQd9+2ld.net
そら向こうもパッドでFPSって馬鹿にしてた奴らとやりたくねーだろ

335 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 14:38:35.67 ID:th7/Ejpr0.net
そもそもFortniteが爆売れしてPADプロ大量生産して強制クロスの流れ作ったのが悪い
BFは強制クロスにさえならなきゃどうでもいい

336 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 14:48:46.93 ID:JFpy8kXt0.net
>>333
何を言いたいのか良く分からんが
エイムアシストってCSPADオンリーの環境でも
実装されてるのが殆どやぞ
クロスあろうがなかろうがPADオンリーだろうが
そもそもがFPSTPSに照準自動で動く機能なんて何のおふざけだよって話

337 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 14:50:14.85 ID:p0NhoBPq0.net
BF2042のアシストはベータやった感じではBOCWほどではなかった気がするけどな

338 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 14:51:34.31 ID:SEwv10C40.net
オーバーウォッチのクロスプレイはアシスト切ってあるしパッド勢はとんでもないゴミって事で決着ついてるな

339 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 14:54:48.30 ID:KgLDLreg0.net
エイムアシストとかよりゲームそのものの内容気にした方がいいだろ

340 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 14:56:41.15 ID:p0NhoBPq0.net
俺はLogicool ProGXにWASDCVスペースキー辺りを赤軸に変えたキーボードと
同社G502でプレイしているよ
キーマウスだとFPSやってるね〜キミ!って感じだけど
コントローラーだろお子ちゃま家庭ゲームで遊んでるね〜キミ!って感じだわ
コントローラーでFPSってなーんか糞笑えてくるw

341 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 14:58:00.59 ID:p0NhoBPq0.net
BOCWはクロスプレイオンにしないとほぼマッチングしないが
2042はオフにしても遊べそうではある
人多そうだし

342 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 14:58:57.47 ID:e4mfYXhi0.net
PS5にキーマウ対応してもらってPC鯖に来てもらってキーマウに不慣れなうちに狩るしかないよ

343 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 15:00:06.90 ID:HXjwhkZI0.net
>>311
Win10標準設定でカナルTDM出来るだけで買う価値あるよな

344 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 15:03:48.73 ID:oyaqpojUd.net
サバゲ民からすればマウスで銃構えた気になってるのもおふざけだろ
でも俺らはそんな事気にしないようにアシストあってもパッド民も気にしないだけでしょ
この辺の「自分で」狙う事に価値がある論は墓穴で虚しいだけ

345 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 15:05:44.45 ID:KgLDLreg0.net
パッドエイムアシストよりチーター気にしろよ
今のスコアボードとキルログじゃチーター判別すら厳しいぞ

346 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 15:07:30.19 ID:9bMhFSC10.net
>>337
だから親指ガイジがアシスト強くしろーってここに雪崩れ込んで来てんだろ

347 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 15:09:16.64 ID:0eYuCq+g0.net
>>336
シージが家ゲタイトルとしてもハードコアな姿勢維持できてるのも(まぁリコイルは別物だけど)
クロスプレイ推す気が無いからだろうって話(OWも同じ)

348 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 15:16:28.17 ID:dws2mwpWd.net
アシストに殺されて顔真っ赤なのは分かるがここで発狂してもPad勢から、下手くそがなんか言ってらとしか思われないからやめとけ

349 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 15:18:02.43 ID:JFpy8kXt0.net
>>344
俺エアガンだけじゃなく実銃も撃ったことあるんだけど…
エアガン・実銃・アシスト無しゲーム
どの立場から見てもこの3者はちゃんと自分で狙ってると言えるぞ
アシストだけがほんとに異質過ぎる

350 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 15:21:49.13 ID:HXjwhkZI0.net
いつまでエイムファシストの話してんだ

351 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 15:22:50.57 ID:tduZt/X/d.net
>>349
だからそれはお前がPCゲーマーだからそう思ってるだけって話だよw

352 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 15:27:34.08 ID:kGJwQxIM0.net
実銃とかマジで言っているならウケるんだけどひょっとしてアホの子ですか?

353 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 15:29:19.41 ID:e4mfYXhi0.net
CS機勢がPC勢を蹂躙する事より
PC勢のチーター勢を心配した方がいい
強すぎるよ
また300キル2デスとかされちゃうよ

354 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 15:32:49.07 ID:JFpy8kXt0.net
>>351
…俺PADのアシスト有り無し両方かなりプレイしてたんだけど…
経験した事ないからその立場から見える物を知らないだけって言いたいんだろけど
全部やったことあるんよ…すまんな

355 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 15:36:33.49 ID:3eXwN1cHd.net
>>354
いいから定例会行ってPCゲやらないサバゲおじちゃんに
マウス動かすのとサバゲで銃構えるの一緒ですよねって聞いて来いよw

356 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 15:38:42.39 ID:aMNr4PD60.net
有名実況者様の御意見
https://imgur.com/a/3SHyriB

357 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 15:42:06.32 ID:aMNr4PD60.net
まあ俺も過疎んない限りクロスオフがいいと思うわ。

358 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 15:43:52.14 ID:0eYuCq+g0.net
all-out warは知らんけどポータルは鯖ブラあるし
オフでもちゃんと埋まるんじゃ無いか?

359 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 15:44:38.96 ID:ZKHtXll+K.net
実際スティックで直感的な照準合わせって無理だしなあ
BFに関してはマルチ主体だからそこまでではあるけどシングル割られなかったら最新スペックと操作感、複雑なキー操作設定数で今でもPCが最適だし
カジュアル層の取り込みと課金貢献、応用できないからこそのチーターの少なさによるCS優先はどこまで行っても妥協と資金面と利便性での産物だ
今のコントローラーでFPSってw挙動のほとんどがアシストじゃんというのは当面変わらんわなあ
これは世界やアメリカの軍人がよりPCマルチを好むことからも明らかである!

360 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 15:47:29.78 ID:Z71aqnXf0.net
>>356
マジで誰だよw

361 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 15:50:04.49 ID:0eYuCq+g0.net
限界集落BF村で登録者1万あったらもう界隈のビッグネームだよ

362 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 15:50:45.05 ID:DnMeNNHO0.net
登録者と再生数見てきたけど全然有名じゃなくて草

363 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 16:26:21.55 ID:HOu5S0uEd.net
>>349
いや流石にそれは無いと思うよ

マウスは狙ってる、アシスト無しpadは狙ってるって言うけどどっちにしろ実際の射撃に必要な多くの要素を実装してない若しくは自動で行う事でありとあらゆる観点からアシストされてるよ

364 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 16:27:02.55 ID:HOu5S0uEd.net
アメリカの軍人てゴミ箱でCoDやってるイメージしかねーわ

365 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 16:37:51.56 ID:wqTZ4w09p.net
PADってスティックAIMだから戦車の砲塔とかを操作して狙うイメージなんだよな
マウスの方がまだ腕の動きをトレースできるから人間を操作して狙うイメージができる

366 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 17:09:54.46 ID:JFpy8kXt0.net
>>363
まぁ当たり前だけど実銃ぶっぱなしてるのとは同じじゃないよゲームなんだから
ただそれでも他の多くが自分で狙っててアシストは自分で狙ってるとはなぜ言えないのか何て単純な事よ
手ぶれは別にして狙いが正解の方に勝手に動くなんてのは他じゃ有り得ないからな
そんなのエイリアンのスマートガンだよ

367 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 17:24:00.65 ID:HOu5S0uEd.net
>>366
ただ構えるだけにしても重力による銃口の下降や大口径弾薬の反動に対する力み、動きながらの照準のブレが極端におさえられてる等ゲームとして楽しむ為に要素として入れない事で実質アシストされてるも同然なんだよ

大前提として現実の射撃からアシストされまくってるなら楽しくゲームを遊ぶ為に新しくアシストを追加するはむしろ当然だと思うけどね

368 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 17:32:24.20 ID:Sv5zCnNiM.net
家ゴミってこんな思考なんだ
自分の力だけでエイムできるようになってから出直してきてね

369 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 17:34:54.94 ID:/T8GXzEX0.net
俺は友達がPC持ってなくてPS5しかないからクロスプレイしないと行けないけど

お前ら友達いないんだからクロスプレイ切れば全て解決するよね

370 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 17:39:28.77 ID:UkUMH23+0.net
どんなにしょーもない罵り合いしてもどちらも仲良くチーターにレイプされるのに元気だな

371 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 17:45:20.86 ID:JFpy8kXt0.net
>>367
最初の2行分の大前提として現実の射撃からアシストされまくってる
ってのはゲーム上の都合で除外されてる要素でプレイヤー全員に平等に除外されてる要素だろ
つまりこの時点では誰が有利とか不利なんて無い
なのにだから一方にだけエイムアシスト有っても良いんですて帰結するのおかしすぎるやろ
楽しく遊べるのはそれアシスト好きな奴だけじゃねぇか滅茶苦茶過ぎんぞやり直して来い

372 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 17:48:49.69 ID:gtGH7CGq0.net
ここPCA板なんだけど

373 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 18:01:14.69 ID:DnMeNNHO0.net
アシスト論争アホくさ
嫌ならやめろ

374 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 18:02:32.01 ID:KrF0FfMJd.net
>>371
デバイスが違うと優劣が明確に生まれる以上みんなで遊んでね♪とするならその分何らかの措置は必要だぞ
競馬だってウエイト着けるし体重の階級差がある選手で試合する為に拳サポ変える格闘技もある

好き嫌いならそれこそ異種武器や異種兵器同士の戦闘するBFで言う事か?ともなる
それに大抵のゲームはクロスプレイマッチング切る手段もあるだろうCoDみたいに

375 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 18:02:58.71 ID:Qw/FOtlN0.net
初代プレステあたりからパッドに慣れ親しんでいる人は腐るほどいるわけで
パッドのほうがFPS向いてるならとっくにみんな切り替えてるわ

376 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 18:06:49.60 ID:vtNkGfwm0.net
アシストが必要だって事自体がパッドはシューティングに合わないって証明だからな

377 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 18:26:34.79 ID:PhwzB1qaa.net
嫌ならやめろはブーメランだっていつになったら認識するんだろう

378 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 19:24:52.98 ID:KrF0FfMJd.net
パッドで1回やってみりゃ分かるけどあんなのマトモにAIM出来たもんじゃない
CS機の課金太客接待するために強烈なAIMアシストが必須なんだわ…

幸いBFは多種多様なプレイがあってAIMが多少上手くてもあまり関係無い場面も多いしな
kunとかゴミ箱がCoDやAPEX並の強烈アシストパッドに発狂、お気持ち動画あげて5対5のBF大会(笑)とかやる気にもならんようなアシスト付けて良いぞDICE

379 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 19:38:59.19 ID:qjErTJEy0.net
PADもマウスキーボードもやるけど慣れたらそんな気にならない
デバイスの差は感じなくなる中の人の性能差くらい

380 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 19:49:25.20 ID:3oyOtB9Ud.net
まーーーだパッドがどうのとか言ってんのかよw

君たち暇そうでいいね羨ましいわ

381 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 19:50:40.42 ID:kMk5IoMnM.net
>>378
それは慣れの問題でしょ
始めてパソコン触ったとき右上のバツボタン押して閉じる事すらままならなかったろ
似たようなもんだよ

382 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 19:55:53.80 ID:AD0krK+r0.net
マジで発売まで暇だからな

383 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 20:20:29.15 ID:KrF0FfMJd.net
>>381
慣れだけの問題ならVALORANTやR6Sの競技シーンで使ってるプロが2~3割程度居ても良い
明らかパッドはFPSのAIMで劣ってるよ

384 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 20:28:08.65 ID:CCgWcgch0.net
エペで有名な某N氏はBF時代は確かアシスト切ってたはず

385 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 20:30:09.64 ID:UkUMH23+0.net
あと一ヶ月長らく待ったものがクソゲーかもしれない恐怖から目を逸らさねばならんのだ
口汚くもなろう

386 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 20:55:24.57 ID:iJckPEE+0.net
bf4はコンクエの大会とかあったはずなんだが、1とか5ってないのか?
ドミネーションなんてbfで見るもんじゃねえわ

387 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 20:58:37.11 ID:iJckPEE+0.net
mwとかps勢まみれだと明らかに楽に感じてたから、bfなら尚更エサにしかならん

388 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 21:26:41.24 ID:aiAz8ICe0.net
先週の月曜ぐらいからずっとグッと冷えてきてる
早く私の120mm4発ファンから45度の温風を吹かさせてくれ
2042ぃィ!

389 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 21:27:04.67 ID:n6a4LFfXM.net
>>386
コンクエに必要な人数集められるクランがなかったはず
まあ、野鯖がチートまみれのゲームでクラン活動やろうと思う人間が少ないのは当然ではある

390 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 21:34:50.27 ID:0eYuCq+g0.net
4のコンクエ大会もかなり少人数なビークル有るドミネみたいなもんじゃ無かったか

391 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 21:51:10.17 ID:v6W9O9h40.net
クランで固まって遊んでたら死ねと言われる時代
もう終わりや…

392 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 21:51:27.27 ID:eg10BkTz0.net
2042楽しすぎてハゲそう

393 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 21:52:21.37 ID:eQT3V4Ona.net
>>387
それは視野角が極狭というハンデを負っていたから
MWは家庭用機では視野角変更できない
BFは違うから覚悟しとけやマウサー

394 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 21:52:55.30 ID:UtEySJ720.net
4で32人集めて国対抗大会してたのは面白かった記憶がある
2042も盛り上がってそういうのあるといいな

395 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 21:56:40.29 ID:aiAz8ICe0.net
>>392
きみゃ未来ハゲかね

396 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 21:58:41.20 ID:9bMhFSC10.net
BFでチーム戦とかままごとにしか見えないw
フルパ分隊見ただけで白けるわ精々ビークル1つに固まるくらいにしとけ

397 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 22:01:09.39 ID:KrF0FfMJd.net
ストリーマー全盛の時代だからね
頑張って貰いたいね

398 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 22:18:11.99 ID:LDiavTVdM.net
>>391
大昔からクランが片方に集まったら文句言われてたよ
ゴミクランが固まったところで野良にもレイプされる有様になるが、一定以上のクランが固まると決定的な差になるからな

まあ、チートみたいな絶対悪じゃなくて
鯖のローカルルール次第で、固まるクランは蹴られたりするぐらいの雰囲気ではあったが
上手いクランは野鯖を練習場ぐらいにしか思ってない(実際ゴミが多いが)ところが結構あって
鯖缶にチーム移動注意されても無視とか割と見かけるのがBFの民度

399 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 22:34:37.86 ID:Z71aqnXf0.net
俺たちはBFが上手い、強い、偉い
そう言った自己顕示欲がクラン活動を肥大させ、最後はアルクレアと言う怪物を生み出してしまった

BFクランは競技系ガチFPSでイキれないFPS弱者の集団なのにね、所詮はお山の大将よ

400 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 22:42:21.30 ID:CbIVcgd5M.net
誰?

401 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 22:52:25.40 ID:rfl6CouEd.net
クランメンは別に撃ち合いうまいキルジャンキーを中心に選出されてるわけじゃなくて
普通に裏取りして、普通に裏取り阻止して、普通に防衛するという
いわゆる理想的な兵士による理想的なBFをしてるだけなのに
それだけでスコアボードを占領して圧勝してしまうもんだから嫌われる嫌われる

402 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 22:53:58.45 ID:AD0krK+r0.net
BFでまともな人間を集めるなんて反則だから

403 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 22:56:58.83 ID:KgLDLreg0.net
伝説のロシア人ハーフメイド事件だぞ

404 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 22:57:19.92 ID:Z71aqnXf0.net
>>401
お、クラン所属(笑)者か?
まぁ肩の力抜けよ?そんで一生クラン同士スクリム鯖から出てこないでくれ。

野良サーバーに10人以上大挙して来られたらチームバランス崩れるに決まってるだろ?
それともFPSにおけるパーティボイスチャットの脅威性分かってないとか?ていうかレートマッチあるFPSやったことある?

405 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 23:00:32.55 ID:Qw/FOtlN0.net
>>401
いいぞいいぞ
それで合ってる
そんな兵士達とポータルで会いたい

406 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 23:05:49.93 ID:iJckPEE+0.net
よっしゃ!クラン入るべ

407 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 23:10:57.21 ID:Qw/FOtlN0.net
自分は入らないけどw
でもそんな中で遊ぶのは凄く楽しい

408 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 23:25:47.17 ID:DnMeNNHO0.net
bfって上手いやつが多い方が勝つんじゃなくてまともなのが多い方が勝つんよな

409 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 23:28:45.38 ID:eyS3QJhLM.net
BFには普通のことを普通にやる奴が異常に少ないっていう致命的な欠陥が昔からあって
システムやガジェットを理解してない、使わない人間がデフォ
これに旗取りゲームってところが加わって、ある程度以上の理解力と実行力を持った集団が大暴れすることになる
要は基本が特殊学級だから、一定数の健常者がゲームメークすると簡単にワンサイドゲームになる

>>404
クランによっては10人以上集まってもフルボッコとか見かけたし、VCは絶対ではない
ガジェットと同じで、道具は使えなきゃ意味がない

410 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 23:50:22.39 ID:EdPtQlIta.net
まともな分隊1ついるだけでかなり左右されるよな
4で迫撃砲とUCAV使って引きこもってた俺みたいなのがいると不利や
利点は相手からめちゃくちゃヘイト買えるぐらいやな

411 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 23:51:11.65 ID:Qw/FOtlN0.net
今のBFV見てみりゃわかる
スポットフレア焚けば有利になるのに誰も炊かない
隊員の1人でもビーコン持ってれば局面変えられるのに芋が自分のためにしか使わない
兵科のバランスなんぞ糞喰らえ
分隊ガチャで自分以外全て芋の絶望感
渋々自分が裏方やるんだけどもう疲れた
そしてスペシャリスト制になるとどうなることやら
望みはポータル一点

412 :UnnamedPlayer :2021/10/24(日) 23:55:26.57 ID:1ODqDJMW0.net
PCA小隊復活させて配信者ボコろうずwwwww

413 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 00:08:19.94 ID:xjXpM8mp0.net
何でかpveゲーよりもpvpゲーのがマトモなの少ないように感じるわ
bfとかガジェット使わんスポット使わん
オブリタキャプフラとかのルール理解してないレベルの
ゴロゴロおるしな
どんだけ気楽にやっても寧ろガジェ縛りとかストレスにしかならんやろうに

414 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 00:18:50.47 ID:yes0f1yT0.net
BFVにチーターがそもそも居る意味が分からない
キルゲーじゃないでしょ?BFって

>>411
ビーコンはそういえばここ最近見ないなー
たまーに敵が使っているの見るけど

>>404
BFはCODとかと違ってVCでワイワイやるのは面白いかな
おまえ対空or戦車やれ、おまえ建築な、おまえビーコンよろしく
じゃあ俺死んで来るわw
みたいな

415 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 00:52:05.50 ID:yes0f1yT0.net
CODだめだわ
あかん
キルデスカメラみるとPS4プレイヤーのエイムが吸い付きまくってるのばかりだわ
避けてるのに全弾なんか追従してくる感じで避けきれんし
BFVは確かにチーター多いが、オートエイムとかを使ってくるのはチーターって分かってるもんであれだが
エイムアシストはタチが悪い
普通の一般人なんだろうがソイツへの憎しみがこみ上げてくるわ

416 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 01:17:47.00 ID:59nX962F0.net
>>387
それ多分パッドが弱いんじゃなくてPS4が弱い。PC+パッド、PS5+パッドは噂通り害悪だと思う。

417 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 01:18:06.53 ID:jixhHcstp.net
エイムアシスト過剰に憎んでるのキッショいな。ゲーム辞めるか自分もパッドでも使ってろよ雑魚

418 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 01:24:46.45 ID:sg0VDxcm0.net
クランどもの何が問題って、野良のサーバーに偏って大量に流入してくること
そして奴らは基本VCで話しながらプレイしてる。

FPSに置いてVCで連携取り合えるのは情報面で圧倒的に有利、それが片方のチームに大量に偏ってるとなれば当然そのチーム優位でゲームが進む。
こんなんじゃもうレイプゲーしか生まれない、レイプゲーは勝ってても負けてても戦況の変化が無いから大体つまらない。
でもクランどもはそれを止めない、あいつ等野良鯖壊して「おれつえー、きもちー」したいだけだから。

クランは野良鯖において害悪、これはもはや周知の事実。
集まってやるなら、クラン鯖、スクリム鯖作ってやれってこと。

419 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 01:26:25.53 ID:6n8EvJ5M0.net
>>416
PCのパッドは遅延少ないしフットペダルでキーの少なさ補えるしフリーソフトでキャリブレーションしたり細かく反応曲線変えたりできるしジャイロ非対応のゲームでもジャイロの動きをスティックに変換して使えたりするからパッドの全力出せるんだよね
CSで純正パッドで適当に設定したのとPCで便利ツール色々使ったカスタムコントローラーじゃ雲泥の差だよ

420 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 01:40:34.57 ID:yes0f1yT0.net
>>417
それはおまえがエイムアシスト有りきのvsPS4プレイヤーとクロスプレイしたことないからだろ
言っておくが勝てないわけじゃない
やり辛いって事だ

https://youtu.be/pej8hZ8AmlM
2042のエイムアシストはCODの比じゃないみたいだが実際、クロスプレイしてみないと
何とも言えん
ベータ版の段階では、そもそも2042ではAIBOTも混ざっているので影響は少ないとは思っている

421 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 02:02:43.66 ID:Fv3QyhX70.net
アンチPADを煽ってる奴はAPEXからPS4でFPSデビューしたせいで頭おかしくなって全てのゲームはエイムアシストが強くないといけないと思ってる障害者だから即NGしとけ
まだアシストが強くもなってないゲームのスレでアンチPAD煽りに来てる時点で頭がおかしい事に気付け
乗せられるな

422 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 02:06:18.74 ID:9UCEevuf0.net
歴代BFと同じぐらいのしょぼいエイムアシストならどうでもいい

423 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 02:06:35.99 ID:jixhHcstp.net
大丈夫か?

424 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 02:14:16.82 ID:+U0IGRvY0.net
普通二分隊以上集まったら別のチームに移るよなぁ
相手側にもクランで固まってるのが居るならいいけど

425 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 02:21:23.25 ID:zwK2jlFm0.net
せっかく128人なんだから4勢力モードとかあっても良いのにな

426 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 02:27:34.53 ID:0xY7huDz0.net
昔はpadで蹂躙してたけど今じゃスティックエイムがもどかしすぎてできねえ

427 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 02:44:52.32 ID:NisciRYx0.net
いつまでエイムアシストの話してんだよw

428 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 02:59:17.66 ID:6n8EvJ5M0.net
アシスト強かろうがポータルでアシストオフにできるっしょwあんまり心配はしてねえわ
できるよな?...Vのコミュ鯖でビークル3人称オフにできた君ならできる!

429 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 03:09:42.62 ID:P9qlGIWWd.net
アシストオンオフを鯖側で弄れる可能性
鯖側でプレイヤーの操作設定を勝手に上書きできる可能性と同程度にはあるな

430 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 03:30:05.37 ID:f+aoFIhs0.net
>>427
きっかけ作った125だけど、ここまで荒れると思わんかったw

431 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 05:50:14.12 ID:Xehpl52hd.net
みんな鍵屋どこで買った?
gamesplanetでいいかな?

432 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 05:52:51.65 ID:sWZ3weogd.net
クロスプレイのオンオフは鯖の方で出来るやろ多分

433 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 06:10:12.52 ID:PYTBNN810.net
>>411
みんな自分の事しか考えないなら尚更スペシャリスト制良いじゃん
個々が強くなって味方の動きを見なくていいんだから

434 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 06:20:29.99 ID:Rlh32urCM.net
やっぱいろいろ考えたけど拠点配置が全てだわ
マジでなんとか調整してくれや

435 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 07:05:43.58 ID:fdANPXFv0.net
なんかベータのせいで逆に盛り下がってるなtwitterとかも

436 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 07:21:19.27 ID:tu2M6VHg0.net
BFに期待してる奴がごっそり減った感じだな

437 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 07:23:14.40 ID:CY6BadoNa.net
豆ヘリ乗れるから普通に楽しみだけど機関銃メインにしたかったわ

438 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 07:54:25.40 ID:B5dZQ13SM.net
padで寄りかかってダラダラしたいんじゃ

439 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 07:57:57.15 ID:YmomUkyNr.net
通常ビークルの挙動が好きだから乗用車でロードキルのキルレ5以上を目指そ

440 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 07:59:17.35 ID:4il32ZtXa.net
豆ヘリの豆鉄砲狙いにくいのにダメージクソだから全然使わなかったな

441 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 08:03:31.10 ID:CY6BadoNa.net
機関銃のダメージが4並だと上手い奴が無双し始めるから仕方ないのかもしれんな

442 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 08:08:30.96 ID:9aOTyCPd0.net
マップデザインがまず見た目から入ってるからな
後付で足し引き出来る部分も全く作らない
テストは見栄え重視のライト層やチューバー

443 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 08:39:14.36 ID:QHbbO7SIM.net
クソみたいな操作感でエイムしづらくして、ミニガンをゴミ化させて、その割にはハイドラなんか搭載して誰でもキルできるようにして、そしてスタビライザー搭載してるかのような墜落させるほうが難しいゴミのような飛行モデルに変えて、スキルの差なんて何も存在しない豆ヘリ君
素晴らしいゲームを作ってくれてありがとうダイス

444 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 08:52:40.71 ID:3iUY3bS9d.net
豆ヘリと輸送ヘリの強制姿勢制御挙動はバグっぽいから治る可能性はあるかも

445 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 08:54:01.27 ID:sWZ3weogd.net
広く見せようとして遮蔽物少ないと見えちゃうから動きづらくなるのよ

不自然でも遮蔽物がたくさんあった方が動きやすくなる

446 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 09:30:38.06 ID:pzMAnYBya.net
>>431
俺はそこで買った
ちゃんとアクティベート出来たよ
万が一アクティベート出来なくても保証制度があるから返金できるので安心

447 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 09:50:21.04 ID:OqALJ8XKd.net
>>440
と言うか歩兵が硬すぎる

448 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 09:51:09.61 ID:t+Q+5LoZ0.net
ベータのマップ路上に破損したコンテナや廃車を幾らか追加すればかなりマシになると思うんだよな
あとはマップを少し縮小やな

449 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 09:59:41.32 ID:l9m7evJJa.net
>>443
ベータで乗り慣れてなさそうな下手な奴結構見たけど敷居はかなり低くなったよな
何回かヘリ機銃で落としてみたけど固過ぎて時間かかるし落としてもまたすぐ出てきて不毛な争いになるから皆争わなくなってたし

450 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 10:28:45.08 ID:OqALJ8XKd.net
ヘリはなぁ
攻撃ヘリの機関砲が兎に角歩兵に強かった

451 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 11:10:59.59 ID:6sdv3kF9r.net
ヘリとか戦闘機の操作性カジュアルでええやろ
近未来設定でウォールハックがあるくらいだし超技術のおかげで素人でも楽々操作で飛ばせますって設定で

452 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 11:16:59.19 ID:Fv3QyhX70.net
ベータの総括にヘリ一切触れられてないんだよな
今更どうしようもないんだろ治すにしても発売後のアプデだろう

453 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 11:18:33.38 ID:jPMCY8z20.net
OrbitalのBE間のだだっ広い道路はDICE的には「ロケット破壊すれば瓦礫で攻めやすくなりますよ」っていう意図だったのかもな
実際はBの価値が高すぎてEは二の次なんでわざわざロケット破壊とか誰も狙わなかったが

454 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 11:18:53.74 ID:t+Q+5LoZ0.net
操作難度が高いと一部の上手い奴が暴れると誰も対処できなくなるから敷居下げてみんな乗れるようにすべき
たくさん練習して乗れるようになった人は癪だろうけど

455 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 11:26:22.99 ID:OqALJ8XKd.net
>>454
ヘリや戦闘機対策は対空砲強化で良いと思うけどなぁ
あと1やVの固定対空砲みたいに陣地備え付けの近SAMシステムとか置けば良いな

456 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 11:40:04.24 ID:N+285P0r0.net
>>453
ロケット破壊狙うと数少ないビークルがニートすぎて…4上海みたいなもんだけど
地上ビークルが増えたらそういう役割もありではないか

457 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 11:56:58.69 ID:AEHStNHt0.net
そもそもあのロケット爆ぜる条件がわからんわ
戦車砲ブチ込めば壊れたのか

458 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 11:57:11.33 ID:sWZ3weogd.net
一部の選ばれた人しか乗れませんが良くないのはそりゃそうだよね

459 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 12:16:00.81 ID:XuPilEEnd.net
あのロケットって他のルール用にある物だと思ってたわ

460 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 12:26:14.33 ID:XCi6CDHj0.net
ロケット飛びます←墜落したりしてMAPに変化あるのかな!?飛んでいくだけで何も変わりません←!?w

461 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 12:28:12.06 ID:N+285P0r0.net
>>457
飛ぶまで(燃料チャージ完了)に一定ダメージだって竜巻と接触でも爆発するけど

462 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 12:31:02.67 ID:3u/TWgeAa.net
コンクエではただの置物だけど別のではちゃんとした勝敗のギミックやろさすがに
そうだよな?ダイス?

463 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 12:31:25.27 ID:aQYsMaota.net
マップは絶対直さないから糞のまんま来るよねこれ

464 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 12:31:56.76 ID:Fv3QyhX70.net
>>463
どうせポータルで過去マップ鯖にしか行かないから問題ないね

465 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 12:35:58.64 ID:KGcGjNEa0.net
最近のBFじゃオブジェぶっ壊したら勝ちなモードは防衛側が勝つ要素が無いよな
クソ広MAPで遠距離から砲撃と高高度をヘリでぐるぐるしてりゃ勝てる
Vのアウトポストも先に対戦車砲呼んだほうが勝ちになってる

466 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 12:38:15.63 ID:HGhK+5DE0.net
ロケットなんかより建物壊させてくれ
せめて壁に穴くらい空けさせてくれ

467 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 12:41:25.70 ID:xs5GfF4OM.net
チーター対策がスコア見づらくするのとスペシャリストで公式WHすることがDICEの答えだったんだね

ハハッ

468 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 12:54:27.17 ID:RZ73wq5/a.net
>>454
結局その中で上手い奴が無双するだけだから意味ないぞ。ビークル上手くなりたかったら練習する以外ない。操作簡単になったら実力が横並びになるなんてことはない。歩兵にも言えることだがな

469 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 12:55:12.35 ID:AEHStNHt0.net
>>461
なるほど製品版では積極的にふっ飛ばしに行くか

470 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 12:59:04.44 ID:CZSRfj2Ga.net
2042のヘリは勝手に水平になるやつONOFF選ばせてくれるだけでええわ

471 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 13:16:14.92 ID:PPtep/yi0.net
>>461
液体燃料チャージのサイレンが鳴り始めてから一定のダメージだよ
そしたら発射と同時に爆発する

472 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 13:17:50.92 ID:NisciRYx0.net
ヘリが強めなのは製品版で追尾グレネードおばさんが出る前提だからじゃね

473 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 13:17:53.28 ID:Fv3QyhX70.net
ヘリの操作は簡単にして誰でも乗れるようにすべき
→操作簡単にしても強さが横並びになるわけじゃない!
アスペかよ

474 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 13:18:48.62 ID:Fv3QyhX70.net
>>472
追尾ミサイルがロールで避けられるのにあんなゆっくりしたのを地上から投げて当たると思うか?

475 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 13:21:50.63 ID:olOUQHitd.net
今だって誰でも乗れるだろ
練習しろよ

476 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 13:27:36.13 ID:YmomUkyNr.net
正直2042の時点でヘリも操作しやすいけど、子供でも操作できるようにするならビークル全部GTA5の操作感を模倣すればいい

477 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 13:31:44.65 ID:+cxdVI+20.net
ヘリといえばRPGをホバリングして舐めプしてるヘリに当てたら一発だったよ
ニュータイプならRPGのが良さそう

478 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 13:39:29.41 ID:DY9VXKSV0.net
RPGなんてあったっけ

479 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 13:40:57.46 ID:UpOnpNpZd.net
個人携行無誘導ロケット全般をRPGって言いがち

480 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 13:43:11.19 ID:PPtep/yi0.net
ナイトホークを皆んなオスプレイって言ってるし伝われば何でもええねん

481 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 13:47:56.84 ID:DY9VXKSV0.net
あっそっかぁ
まあカールグスタフって長いもんな

482 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 14:03:45.53 ID:NisciRYx0.net
ヘリの操作性はBFが最高
他のゲームでヘリ乗るとクソやりづらくて苛つく

483 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 14:07:05.24 ID:NisciRYx0.net
>>474
低空飛行してるヘリにはロックオン無しで不意打ちできる追尾グレのほうが当たると思う
今作は指差しスポットないから低空飛行してるヘリが多い

484 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 14:07:15.26 ID:HCTrTNpCd.net
ナイトホークあれティルトジェットにしたらオスプレイ的運用はできんやろとか思ってはいけない

485 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 14:10:15.44 ID:PPtep/yi0.net
ってか何でF-117ナイトホークと同じ名前にしたんだろう
まだメスプレイの方がええわ

486 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 14:15:16.80 ID:VYal5tjP0.net
BFのビークル操作って使うキー数は歩兵と変わらんしこれ以上に操作簡単にしようがないって感じだけど。ヘリなんかデフォでもWASDXRマウスで成り立つじゃん。パッドなら傾きとかもっとラクだし

すぐ落とされるのは戦況把握できてないのと、
運用する場所を間違ってるんだろ。バレルロールやハイヨーとかそういう別ゲーばりのテクニックをゲーム内で一切教えてくれないのは不親切とは思うけどね

487 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 14:15:57.82 ID:0xY7huDz0.net
4みたいにヘリ一機で戦況が変わるほどの強さだと乗ってる奴以外得しないゴミゲーになるから更に弱くしよう

488 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 14:16:43.69 ID:HGhK+5DE0.net
対空ミサイル強化もいいがVADSみたいな対空砲も欲しい
あれでヘリ落とすの気持ちいいんだよ

489 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 14:20:09.71 ID:RhqPjq6Dd.net
ティルトローター輸送機の代わりにティルトジェット輸送機使うのSF的にありがちと言えばそうだけど
冷静に考えると攻撃ヘリ廃止してハリアーでホバリング戦闘させるくらいむちゃくちゃな運用

490 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 14:28:35.87 ID:0xY7huDz0.net
ハリアーでホバリング戦闘とかmw2かよ

491 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 14:34:48.19 ID:t+Q+5LoZ0.net
ヘリ乗り慣れてない自分からするとエイムの微調整が難しすぎる
少し横向こうとすると行き過ぎたりそれを防ぐために少し反対に入れるけどうまくいかない

492 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 14:35:32.90 ID:sWZ3weogd.net
雪山で何も考えずずっと対空砲やってるの好きたまにやりたくなる

493 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 14:43:55.70 ID:YjmK9Anm0.net
>>489
そこは目を瞑るプロペラは嫌な予感しかしない

494 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 14:57:17.44 ID:fabW18Rt0.net
ヘリのロケット相変わらず無限射程なのがな
航空機は柔らかく射程距離短いけど強いにして対空兵器の射程距離無限の弾速速い調整にしてほしいわ
一方的に攻撃されるからヘイトためるけで

495 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 15:08:15.40 ID:AWfG2RHla.net
>>483
確かにロックオンの音しないなら不意打ち出来そうだな
まあ歩兵用と対空用同時に持てるならそこまで不満もないか

496 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 15:10:32.10 ID:UpOnpNpZd.net
F-35がホバリングでオーバーシュート狙うゲームですし…

497 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 15:34:47.87 ID:LDj7ri/Cr.net
ポータルで過去マップにマップサイズPS4、プレイヤー数128人でスペシャリストなし

このルールが最強よ

498 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 15:44:10.27 ID:LOvmrS/0a.net
戦車も40台にしよう

499 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 15:44:48.19 ID:5x2whSbh0.net
BF3の採掘場みたいなトンネルがあるMAPでリトルバード突っ込むの好き!F35で同じ事をしたい

500 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 15:49:54.35 ID:6n8EvJ5M0.net
>>489
ディルドローターに見えた

501 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 15:52:51.76 ID:t+Q+5LoZ0.net
なんでスペシャリスト毛嫌いされてんの?

502 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 15:55:07.38 ID:gAHjENNj0.net
これ人が密集した時の負荷問題ないのか?
無駄にグラ良くしても重くなったら意味がない

503 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 15:56:01.23 ID:0xY7huDz0.net
スペシャリストとかどうでも良いけど誰が何持ってんのか分からんのがクソ

504 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 15:59:19.96 ID:6n8EvJ5M0.net
>>501
兵科っていうオリジナリティ捨ててシージやOWやAPEXやヴァロみたいにキャラクターシステム採用するのはねえ

505 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 16:01:25.29 ID:UpOnpNpZd.net
弾薬箱と回復箱持ってる奴はアイコンで分かるようにするだけなんだがな
あとはマップに落ちてる箱をもっと分かりやすくしろ

さっさとやれ

506 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 16:11:54.43 ID:sWZ3weogd.net
名もなき一般兵Aならどれだけいてもいいけど
名前も個性もあるヒーローがたくさんいるのは不気味

ジムに乗ってる顔が映らないモブが死のうが生きてようがどうでもいいけど
アムロが大量にいたら可笑しいでしょ

507 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 16:14:00.64 ID:PPtep/yi0.net
スペシャリストとか気にすんな
過去キャラ、マップ、大人数のラッシュ部屋があれば何でもいい

508 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 16:18:18.43 ID:t+Q+5LoZ0.net
別にキャラがあってもゲームプレイに問題ないでしょ
キャラの数だけ兵科が増えたようなもので大したことない
名前はVでも存在したけど気にしてる人見たことないし

509 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 16:21:32.98 ID:Fv3QyhX70.net
4兵科ですらチーム貢献度の低い芋砂が圧倒的に多くなるのにスペシャリスト24人でまともなチーム構成になると思ってる?

510 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 16:22:50.65 ID:GonlyI+Ld.net
言うほどβで芋砂とか居たか?

511 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 16:30:31.34 ID:Xnzk66UFd.net
兵科の数と砂の数は関係ないでしょ
砂が使いたいから斥候が多いのであって斥候が人気だから砂が多いわけではない

512 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 16:52:20.18 ID:hOAPbvX3M.net
マップ広すぎ&拠点多すぎて芋ってる場所に敵が全然来ないから結局敵を求めてる動き出すハメになってたな。

嫌芋派はOrbital誉めてあげても良いんじゃない?

513 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 16:53:26.07 ID:xfKfsWza0.net
砂の弾速めっちゃ落ちたから芋砂あんまりいなかった気がする

514 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 16:56:08.40 ID:VYal5tjP0.net
スペシャリストの固有ガジェットはapexやvaloのスキルみたいなもんだけどそれも固有ガジェット枠で名無しの兵士に持たせればいいし、パッシは3、4の専門技能や5のコンバットロールでもできるから文句言われる
わざわざキャラクター制にする必要がなかった。課金させたいならアバター売ればいいだけで

515 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 17:52:40.85 ID:GonlyI+Ld.net
4兵科で分けると(現)専用ガジェット&汎用ガジェットとパッシブの組み合わせが膨大になる分想定しなかったシナジーが発生してぶっ壊れになる可能性を怖がったんじゃねーかな

キャラで出せば管理しやすくなってDICEの理想のゲームプレイを作りやすくなる

516 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 17:54:40.08 ID:qoD2FUlpa.net
ロケットの発射台と鉄塔の上に芋砂いたからC5ドローンで爆破してやったわ

517 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 18:06:46.58 ID:3x17hINA0.net
今作の芋砂はグラップリングで高速移動してHS決める踊るスナイパーに進化するしかないな

518 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 18:07:50.60 ID:Fv3QyhX70.net
公式がC5ドローン推してるなら操作中に爆破出来るようにしてほしいわ
それくらいヘリの撃墜難は困る

519 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 18:15:03.10 ID:94Z4oHuGd.net
でも何でC4がC5に名前変わったんだろ
爆薬の成分でも変わってるのか

520 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 18:15:38.74 ID:X1/gcz2Q0.net
はよう2042やりたいわ

ハッカーおじさんにいい感じのサプレッサー銃とC4持って
特殊兵としてプレイしてえわ

WHハッキングがもう少し使いやすくなれば
C4で壁抜き爆殺とか出来るのになぁ

521 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 18:20:20.43 ID:N+285P0r0.net
>>519
数字が進んだ未来感

522 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 18:29:23.38 ID:tu2M6VHg0.net
個性強いスペシャリストが敵味方含めて何人もいるの違和感すごいよな。

523 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 18:44:55.90 ID:AfehA4Xs0.net
スペシャリストは戦うために生み出されたクローン人間だったのだ

524 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 18:48:32.44 ID:GonlyI+Ld.net
>>518
戦車が死ぬからダメです
現状の仕様でも死んでんのに

地上ビークルに対ドローン装備持たせるか装甲車両にはC-51個15ダメくらいに抑えるかしないとゲーム成り立たんわ

525 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 19:03:26.00 ID:0xY7huDz0.net
ヘリはc5ワンパンでいいわ
航空機は輸送を除いてウザいだけだし

526 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 19:05:27.45 ID:XuPilEEnd.net
流行ったゲームがたまたまスペシャリスト制だっただけでスペシャリスト制が優れてるわけじゃないんだよなー
課金面でもユーザーが作ったキャラに決められたスキル割り当て着飾るほうが良いだろうに

527 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 19:33:02.83 ID:plGUz4cc0.net
>>326
初めて見たけど外国の人?
日本語がたどたどしくてびっくりした

528 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 19:40:45.28 ID:jixhHcstp.net
知的障害入ってるだけだろ

529 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 19:43:05.75 ID:DY9VXKSV0.net
見てみたけど日本語ネイティブスピーカーでは無さそう

530 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 19:43:43.57 ID:1kdLKOD10.net
バトルフィールドヒーローズならそうと言ってくれれば買わなかったのに

531 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 19:51:42.95 ID:GonlyI+Ld.net
まだ返品出来るだろ

532 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 20:29:18.95 ID:t+Q+5LoZ0.net
スペシャリストって名前はついてるけど固有のガジェット一つか二つ持ってるだけやろ

533 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 20:31:12.63 ID:WQhu+0P30.net
みんななんのゲームしてんの

534 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 20:36:31.03 ID:PPtep/yi0.net
5ch

535 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 20:43:43.87 ID:+WjBvy7qd.net
BF5ch

536 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 20:44:32.27 ID:Fv3QyhX70.net
BC2ch

537 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 20:48:24.45 ID:jixhHcstp.net
夏色ハイスクール

538 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 20:48:42.13 ID:2HugqS620.net
CODBOCW
CODも楽しかったけど俺にはBFのが合ってるわ

539 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 20:51:56.80 ID:VRbauz5H0.net
最近は2042のネガティブニュースを集めるゲームやってる

最新トピックスだとムササビ女がノンバイナリー
性別が女でも男でもないってことが判明した
恐らくはマッケイはゲイだと思う

540 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 20:53:58.73 ID:4PoxrQq/d.net
なんやかんやVの熱が再燃したわ
APEXとR6Sも同時進行してるけどAPEXとR6Sは疲れるんだよなぁ…

541 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 20:58:06.92 ID:hdrf3sfW0.net
BF2043発売したらBFVを二度とやることないと思う

542 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 20:58:19.47 ID:AEHStNHt0.net
バトロワは勝てないとストレスたまるしR6Sみたいなのは集中力使うから疲れるんじゃね
BFは特に頭使わずとも遊べるし

543 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 20:59:55.50 ID:4PoxrQq/d.net
APEXとR6Sは腋汗が垂れて冷てってなるくらい集中するけどBFの緩さと来たら

544 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 21:00:37.64 ID:QfzHiq4Cd.net
>>446
おーそうなんだ
ありがとう俺もここにするわ

545 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 21:43:26.69 ID:0xKrmrDy0.net
ヒマすぎて鼻くそ食べてる
早くリリースしてくれー

546 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 21:46:11.75 ID:0xKrmrDy0.net
これもコロナ対策の一環だよ

547 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 21:49:01.36 ID:0xKrmrDy0.net
すまん うそだ
聞いたことあるかっこいい言葉をいってみただけ

548 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 22:07:39.07 ID:0xY7huDz0.net
>>542
頭空っぽの連中で溢れてて困るんですが

549 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 22:09:50.38 ID:DIv91A3R0.net
『バトルフィールド 2042』ヒカキンが日本人として初めて『BF』シリーズのCMに出演。20年後のチャンネル登録者数は10億人!?
https://www.famitsu.com/news/202110/25238549.html
https://i.imgur.com/2rHN2U3.jpg

・・・

550 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 22:12:32.51 ID:gxo3KC/P0.net
悪質なコラはやめろ

551 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 22:17:18.98 ID:NisciRYx0.net
小学生向けにBFのCM打ってどないすんねん

552 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 22:18:32.76 ID:V3FY+tsD0.net
みんなまぁわかってると思うがもうまともな脳みそのやついないんだなって、DICEにもEAにも

553 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 22:20:06.30 ID:Ii6Oufo00.net
これスタンダードよりもゴールド買ったほうが良いの?

554 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 22:20:54.97 ID:GjZGBulD0.net
>>549
こういうつまらんコラネタやってくるやつうざいから消えてくれと思ってURL踏んだらまじかよ

555 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 22:22:50.53 ID:DY9VXKSV0.net
コラじゃなくてガチなのか(困惑)

556 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 22:23:21.12 ID:3x17hINA0.net
ヒカキンじゃなくてホロライブのほうがよかったなぁ

557 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 22:23:50.20 ID:4EAm3Gjd0.net
えぇ…

558 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 22:25:28.04 ID:hdrf3sfW0.net
>>549
BTTFの未来ビフかよ

そういえばサイパンの街中にYouTuberの看板あったな
確か兄者弟者のやつ

559 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 22:25:41.87 ID:cqZ56Zcj0.net
海外版だと別のYouTuberに置き換えられてんだな
https://youtu.be/xnqSBH2iqiU

560 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 22:27:50.51 ID:BoI65kwVM.net
ヒカキンの名前出されちゃ配信者共も何やってんだクソEAは…って至極真っ当なことすら言えなくなっちゃう悲しさ

561 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 22:28:12.95 ID:0xKrmrDy0.net
web cmなのでギリチョンセーフ・・・・・
といえるか・・・・・?

562 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 22:29:44.95 ID:gso53Yy60.net
こんなん誰も求めてねえよ
FPS系配信者でも拒否感強いのに

563 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 22:30:54.84 ID:GjZGBulD0.net
tom bradyってyoutuberじゃなくね?

564 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 22:32:10.28 ID:GjZGBulD0.net
>>562
メイン層なんて意識してない
メイン層なんてなんもしなくても勝手についてくる層なんだから構うだけ損

より一般層の人に親近感覚えてもらえるように作るのがCM

565 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 22:35:04.02 ID:2mN79NhG0.net
>>564
これなんだよな
ジジイになったら自分がマイノリティ側にいるって意識は持つべき

566 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 22:35:43.61 ID:1ebWK1aV0.net
スペシャリスト性もそうだし、ヒカキン起用って、取りたい客層変えたい様子がヒシヒシ伝わって来るな
ポータルで保険かけてるけど、今作の本音はつまりそっちってことね

567 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 22:36:20.01 ID:0xKrmrDy0.net
>>559
なかなかE ただしGはNG
ラストのワンコ熱狂快走すこ

568 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 22:37:38.94 ID:0xKrmrDy0.net
期せずしてラップみたいになってしまった

569 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 22:38:58.71 ID:h6SlpeeM0.net
ぶっちゃけ2042が狙う相手はAPEXやCoD、フォトナファンだろ
BFの古参ファンの10倍、いや100倍の市場規模だ

570 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 22:41:25.62 ID:3x17hINA0.net
大人数わちゃわちゃお祭りバカゲー感出してるCMだけど本当にそうなるのだろうか?

571 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 22:41:35.11 ID:u7ADxTTn0.net
宣伝しなきゃ売れないとかCyberPunk並み大コケのフラグでしかねえ

572 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 22:42:32.66 ID:hdrf3sfW0.net
>>562
よくホーム画面の動画一覧の上の方にあがってくるソバルトとかついつい観ちゃう

573 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 22:43:08.82 ID:Kq5qTlRU0.net
買う意欲をあちらから下げてくれるか・・・(感嘆)

574 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 22:43:16.58 ID:GjZGBulD0.net
何言ってんだ宣伝は宣伝で大事だろ
常識のない事言わないでくれよ

575 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 22:45:13.64 ID:0xY7huDz0.net
noob鯖じゃなくて健常者用鯖って存在してんの

576 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 22:46:06.79 ID:Kq5qTlRU0.net
よーしらんが初期は公式鯖しかないんじゃないの?

577 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 22:46:37.46 ID:BZrbF+iG0.net
チート対策に金出せ?
ハァ〜〜〜〜〜
それよりも"HIKAKIN"

578 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 22:46:40.89 ID:vx78FdvBM.net
>>571
本当に面白いゲームは宣伝しなくても売れるとか思ってそう

579 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 22:48:47.30 ID:Kq5qTlRU0.net
valorant実際徹底的にチート対策やってチーターいないんでしょ
ここは最初からやる気が無いだけなんだよね

580 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 22:50:53.88 ID:sg0VDxcm0.net
DICE・・・
登録者が多いYoutuberならなんでも良いと思ってんのか・・・
せめてゲーマーの視聴者が多いストリーマー使わなダメだろうに

ほんとマケーティング下手だなl

581 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 22:51:22.14 ID:nBYQqb/C0.net
ヒカキンフィールド2042盛りあがってるか?

EAダイスの金儲けしたい!ファンは捨てる!という意気込みは伝わってくるな!

582 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 22:51:45.72 ID:VYal5tjP0.net
仮に高校生でBF3から入った奴ももう30手前のアラサーおっさんだからな。そろそろ新規獲得は考えんとな。わざわざアンケするくらいだしまた2年後に兵科制で作ってくれりゃいいよ

583 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 22:52:02.92 ID:h6SlpeeM0.net
VALORANTはPCだけだから
そりゃチート対策が命だわな

584 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 22:52:38.30 ID:WQhu+0P30.net
くっそ下手くそなVを声優に起用して大して売上にも貢献しなかったボダラン3とかいうゲーム思い出した

585 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 22:53:22.00 ID:N+285P0r0.net
広告訴求力のある日本人BFストリーマなんて思い浮かばねぇ

586 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 22:53:58.01 ID:WG+wyled0.net
>>585
まあ中の人Aさんぐらいだろうな…

587 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 22:54:38.63 ID:sg0VDxcm0.net
スタヌにやらせときゃ良いのよ

588 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 22:54:58.08 ID:GjZGBulD0.net
だからゲーマー層なんて世の中の人口から見たらほんの数%なんだって
そいつらは宣伝なんぞしなくても勝手に付いてきてプレイするから構うだけ無駄

こういうCMってのはゲームにあまり見向きしなかった層まで囲うための策略なんだから

より多くの人が知ってるものを関連付けて繋げるだけでいいんだわ
コミュニティってのはそういう過程を踏んでより多くの人が集まってきた時点で元来の良さがゴミになるわけ!

つまりBFはもう・・・

589 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 22:54:58.43 ID:hdrf3sfW0.net
次出すとしたら宮迫&ヒカルかな

590 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 22:55:51.58 ID:sg0VDxcm0.net
>>586
あいつまだ動画投稿やってんの?
相方の金持ち逃げして炎上したのは覚えてる

591 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 22:59:02.63 ID:0xKrmrDy0.net
開発スタジオに唯一いる日本人のゆうただかゆうきだかいさむだか
そいつを使えよ

592 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 23:00:32.26 ID:VRbauz5H0.net
EA Japanが日本撤退して
プロモーションが心配だったけど
こんなんに金使ってるの見るとまだ大丈夫そうだな

エイペックスでスキンに狂ってる世界の割合で
ジャップが3位くらいだったし安泰やな

まぁ贅沢をいえば本田翼か三浦大知のほうが良かったか

593 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 23:01:24.18 ID:u7ADxTTn0.net
アイドルに会えるBFで課金させるんだ

594 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 23:02:06.24 ID:dL73OHhc0.net
どっちにしろ今作は売れないと思うわ

595 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 23:02:32.88 ID:GjZGBulD0.net
デカイタイトルになったらもう根っからのゲーマーは移住の時ってわけよ
かなしい

596 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 23:03:03.35 ID:wsLT0Y7O0.net
CMがギャグ路線なのは好感が持てるな

597 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 23:03:44.60 ID:w2InxJDOd.net
>>592
ナチュラルに差別用語使うなよ

598 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 23:05:42.82 ID:T5UydUTD0.net
文句しか言わない古参は捨ててフレッシュな新規獲得したいナリ

599 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 23:09:09.10 ID:GjZGBulD0.net
>>598
同じ層ばっかり相手にしてても減っていくだけで意味ないどころか単純に損するだけだからな

水が常に流出するプールはいつまでも水が溜まってるわけじゃないから
新しくてデカいプールを常に確保し続ける必要がある

俺らは枯れる寸前のさびれたプールってわけ

600 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 23:14:50.17 ID:PPtep/yi0.net
>>586
Bからチャンネルを奪った泥棒見てるの?

601 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 23:16:43.43 ID:DY9VXKSV0.net
話題無さ過ぎて汚泥みたいなレスが飛び交ってるな

602 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 23:18:18.31 ID:LA4DkOn2d.net
つってもPCは要求スペック高いしPS5はまだ品薄なのか?知らんけど
一般人の認知度上げたところでねぇ…

603 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 23:21:57.30 ID:N+285P0r0.net
旧世代CSでやってもろうて

604 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 23:22:30.00 ID:VRbauz5H0.net
しかし酷い醜いCMだよ
何を伝えたいのかまったくわからないし
フリーガイのパロディでもないしゴキブリが不快すぎ

その点コッドは毎回良くやってるよな

605 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 23:23:48.64 ID:JW7uQbNB0.net
新しい流れは常に要る
その流れがでかければでかいほど会社や流行り文化としてはありがたいわけだし
Apexなんか本当にお手本だろ
FPS人口が身の回りで実感出来るくらい増えたもん
もう昔のBFは帰ってこないよ
モンハンがどんどん変わっていくみたいに変わっていく
いい形に変わってくれるといいよな、と見てるしかない

606 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 23:24:38.14 ID:tu2M6VHg0.net
このcmって国毎に影響力のありそうなyoutuberとかを起用してる感じなの?

607 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 23:37:21.45 ID:sg0VDxcm0.net
ポータルのトレーラーそのままCMに使った方が絶対買う奴増えると思うんだけどなぁ

608 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 23:39:04.32 ID:xYa60Id80.net
日本ならにじさんじとかホロに案件持ってった方が取り込めそうだけど
ぶっちゃけ一般層にはまずハードの時点で敷居が高い

609 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 23:39:09.51 ID:hdrf3sfW0.net
HIKAKIN様は日本No.1大人気YouTuberだからな

610 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 23:39:27.47 ID:wc8cFbdu0.net
まあヒカキンならいいだろ
絵畜生とかFPS系マイナー配信者よりはええわ

611 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 23:44:31.76 ID:nBYQqb/C0.net
この路線で行くなら最初からバトルフィールドヒーローズ2として基本無料で作ればよかったのにチグハグやのう

612 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 23:49:32.56 ID:6V+zMi5Sa.net
メイン層爆死させたあげく新規顧客もとりつかなくなるとかCoDが実践してくれたのに全く学んでないな、なんで未だに4が現役なのか考えたことあるのかな

613 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 23:55:42.82 ID:Pjz/179Oa.net
ここでオッサンに相手して貰ってる若い奴も居るんだな 同世代の友達を作ってTwitterに居た方が良いだろ

作れんから此処に居るんだろうけど

614 :UnnamedPlayer :2021/10/25(月) 23:58:51.86 ID:DIv91A3R0.net
The #Battlefield 2042 Beta client includes descriptions for all options (like "Harassment") of the new ingame reporting tool. Some mentioned reasons to report someone:

・Stream-sniping
・Aimbots
・Wallhacks
・Stalking
・Spawn-camping or griefing teammates
https://twitter.com/temporyal/status/1452639843142586375
https://pbs.twimg.com/media/FCjMJ05XIBAwtRD.jpg

チーターだけじゃなくて、ストリーマーに対しての狙ったマッチングやリスキル、非協力的なプレイヤーも報告対象か
(deleted an unsolicited ad)

615 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 00:04:26.15 ID:3/zsqXQH0.net
芋ってたら通報いいっすか

616 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 00:19:16.16 ID:Qd8xksMZ0.net
C5ドローン爆殺屈伸でも通報されそう

617 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 00:29:11.88 ID:IAVQAuMp0.net
煽りは通報対象だから仕方ないね、BFやれるようないい歳の奴がゲームで煽りつーのも笑えんし

618 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 00:30:04.83 ID:rUsISMEYa.net
俺をキルしたやつはハラスメントで通報(^o^)

619 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 00:31:55.49 ID:cykF5EAe0.net
ゴースティングとか?
てか狙ったってなんだ 曖昧すぎるわ

620 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 00:35:13.58 ID:Ep8tc1PN0.net
糖質の妄想でBANされるのか

621 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 00:35:30.03 ID:WhFY3ZvB0.net
>>619
同じタイミングでマッチング入れたり
部屋名見て入ったりとかストリーマー狙ってやるやついるんだよ
まあ、ほぼゴースティングで合ってる

622 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 00:38:48.18 ID:PkZVn3f70.net
sniping or stalking だぞ

623 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 00:39:37.24 ID:PkZVn3f70.net
配信でスナイプは止めてくださいとか言う奴

624 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 00:39:48.95 ID:8fjHgdZNM.net
>>614
どうせ
(宣伝できるので)通報できるシステム作ります!
(金かかるので)受け付けから先はろくに対処しません!
だぞ

売上に貢献してるApexですらろくに対応してないのに、前作から半減爆死したシリーズの続編で
βの参加者非公表な上に発売1ヶ月を切っても予約状況に言及しない、上手く行ってない気配濃厚な作品に
ランニングコストかけるなんて判断をEAがするわけがない

625 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 00:39:49.72 ID:rUsISMEYa.net
俺をキルしたやつはストーカーに違いない
通報(^o^)

626 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 00:40:14.36 ID:uGnHfEzM0.net
流石に兵器にはアシスト付かないよな

627 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 00:43:16.18 ID:AI70dwrfd.net
実際ストリーマー相手のゴースティングはストリーマー全盛の時代大問題になってるからな

LoLの芸人ゴースティングとか話題になったろ?

628 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 00:58:35.42 ID:Ep8tc1PN0.net
BFHみたいにアジア鯖一つしか人いなくなったら毎試合ストーカー配信狩り認定されるな

629 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 01:12:47.04 ID:ttM53bKg0.net
ヒカキン出てきたりゴキブリ出てきたり
しかも踏み潰してるし
悉くユーザーが望んでない事ばっかりするな
返金していい?

630 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 01:14:22.91 ID:BHOl071/0.net
面白くなってきたな!

な?

631 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 01:14:25.54 ID:bZX+ed+t0.net
いいよ

632 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 01:18:21.12 ID:I/6lTwYM0.net
>>624予約数や予想売上に関しては今年の全ゲーム中で最高クラスではあるぞ。アメリカで毎年一番売れるCODが全く期待されてないのもあるが。

633 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 01:36:57.72 ID:Ej1x/fbP0.net
それはないな
βで見限った人間が殆どだろうし

634 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 01:43:28.56 ID:AI70dwrfd.net
HIKAKINトレーラーはBFってよりFortnite味あるな

635 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 01:47:44.67 ID:Tu19OeJy0.net
ベータクソすぎ!!!予約キャンセルしたわ!!!!と騒いでるのは極一部の声がデカい奴だけだぞ

636 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 01:51:17.72 ID:Ep8tc1PN0.net
どうしてもバトロワキッズをBFに取り込みたいんだなクソアホEAは

637 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 01:57:45.66 ID:cEFX2bSZa.net
予約者限定の先行ベータまで遊んどいて予約キャンセルする乞食みたいな奴はこのスレにはいねぇよな?

638 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 01:57:47.36 ID:fMXXnomRM.net
そりゃ取り込みたいだろ

639 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 01:58:56.83 ID:8giU8fAl0.net
俺達は一部ブーブー言ってるけど
どうせやるもんなくて買うだろ

純粋なキッズ達に買って欲しいならヒカキン
使うのも納得

640 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 02:09:05.34 ID:XUmsH5R60.net
控えめに言って買いませんけど

641 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 02:11:07.08 ID:AI70dwrfd.net
て言うかさ、お前ら自分がBF始めた歳思い出してみろよ?

オレは初めて自分の金でBF買ったのは大学生の頃に出たBFBCだよ
19歳だったかな?それ以前は友人の兄貴や従兄弟の持ってたやつやらせて貰ってたな
で、今の高校生大学生のキッズがやってるFPSゲームってなんだと思う?WARZONE、APEX、VALORANT、Fortniteなんだよ
そう言うことだよ

結局新規を集めなきゃシリーズ物も先細りするだけ
じゃあどうするか?
時代に合わせるしかねーよな???

642 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 02:19:25.28 ID:EvHPZLp00.net
てかヒカキン出てくんのとかは全然いいんだけど、広告見てみたらヒカキンがただの背景で笑ったわ
他の部分から浮きすぎだろ笑
もっとヒカキン活かせよ

643 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 02:43:38.04 ID:DMH3i1Wc0.net
>>641
フルプライスの時点でそこに並んでるタイトルのユーザー取り込むのは厳しいんだよなぁ
ハザードゾーンはもうちょっとしっかりパク…作り込んで無料にしたら本家タルコフが買うハードル高い分まだ流行るポテンシャルあったと思うけどな

644 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 03:02:41.31 ID:EvHPZLp00.net
まあゲーパスもそうだけど、あのクオリティのゲームが無料でできるようになった頃からいつかこの風潮がゲーム業界をぶっ壊しはしないかと思ってたけど
無料じゃないFPSでカウントすると今の高校大学生がやってるゲームってなんだ?

645 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 03:15:15.40 ID:uI8WBElH0.net
高校生の弟にベトコン2をあげたんだけどめちゃくちゃにハマってるぞ

646 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 03:32:40.59 ID:r85Z4pPc0.net
まあVtuberとか変な俳優とかじゃなくてよかったよ…
https://i.imgur.com/EKL6h5f.jpg

647 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 03:56:17.85 ID:zSKfMbue0.net
APEX民をBFに取り込むなんてのはBF民の勝手な妄想で、BFをよりカジュアルにして底辺拡げて逆にAPEXとかに送り込みたいんじゃないかな
ヒカキン使ってくるしそんな気がするよ

648 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 04:30:47.61 ID:yxM3E+Kr0.net
ゲームっていうのは前作の方がよかったと思ったらそのシリーズは自分の中で終わりなんだよ
おっさんならドラクエもFFももういつのまにかやらなくなっただろ?そういうもんだ

649 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 05:32:16.93 ID:bqb3zEsd0.net
まず基本無料じゃないとpsプラス必須ってのがCS民には敷居高いだろうな
12000円にpsプラス必須ならエペでいいってなりそうだし

650 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 06:15:48.79 ID:GXqy2IBW0.net
ライト層の取り込みしたいならまずフルプライス+課金制に期待するのやめろ
無料にはしたくないけどAPEX並みの客は欲しいってか?

651 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 07:12:36.42 ID:ngZXO5xgd.net
あの手の無料バトロワとは形になるまでの開発費に大きな差がありそう

652 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 07:12:53.62 ID:l4gbh9SC0.net
流石にトレーラーのみ出演ってことは無いしヒカキンが楽しくBF2042遊ぶタイアップ動画でも出してたら間口は広がるんじゃね
誰かもわからんような人とか
自称ゲーマーアイドルみたいな人選されるよりよっぽどいいと思うわ

653 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 07:16:22.96 ID:MAymYEhq0.net
そら端からBFに興味あるお前ら向けの人選してアピールしても意味ないわな

654 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 07:35:09.45 ID:FAV1nGMaM.net
>>632
具体的な数一切出してないでしょ
上手く言ってるなら株価と株主対策で必ずリリース出す会社だぞ

655 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 07:35:43.17 ID:G4vwcMw7p.net
>>632
アマゾンのps5予約売り上げランキング見ればわかるけどcodのほうが予約数多いぞ

656 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 07:36:22.07 ID:bz/DvgEe0.net
ヒカキンって誰だよ

657 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 07:53:40.03 ID:TiRsNIbk0.net
おっさんだけど、最近ドラクエに回帰したわ

658 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 07:57:03.99 ID:TiRsNIbk0.net
BF2042は新要素が多すぎて、逆に根幹となるイメージがぼやけてしまっているな
新規からしたら、一体どんなゲームで何が売りなのかパッとしないんじゃ

659 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 07:59:04.31 ID:xqlgIZlPM.net
そりゃもう全面戦争よ

660 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 08:01:39.65 ID:saOu0aJrr.net
>>656
YouTuberだよ

661 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 08:18:09.41 ID:gfHnbOsLa.net
Steamでゴールド予約したけど発売日まで暇すぎるからBFVやろうとおもってSteamでeaplay入っちまった
10%割引分損した気がするなぁ

662 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 08:24:03.78 ID:5SMOOxJ0a.net
>>641
初FPSがQUAKEだったオッサンが通りますよ
確かに流行らないと先細りするよね

BF2042も客寄せの何かのコンテンツが必要だと思うよ

663 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 08:30:59.65 ID:h9e7e+O8p.net
>>614
UNOFFICIAL INFOわざわざ書いてんの真に受けてんのクサ

664 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 08:35:33.10 ID:BM2zE5280.net
ハザードゾーンてリリース後数ヶ月したら無料化するんだっけ?

665 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 08:48:30.91 ID:HNzniGbAM.net
ハザードゾーン!スペシャリスト!ロケット発射!ハリケーン!HIKAKIN!

お前ら「うおおおおおおぉぉ!!」

俺「・・・」

666 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 08:52:14.42 ID:GXqy2IBW0.net
>>665
お前らじゃなくてDICEの間違いな
お前は所詮俺たちと同類よ

667 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 09:02:01.86 ID:iL6Xh3hN0.net
動画の低評価数がすべてだ(´・ω・`)

668 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 09:14:39.93 ID:G4vwcMw7p.net
ここまでBF古参勢が喜ぶような要素が皆無なのがすごいわ

669 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 09:15:55.89 ID:mGDF4nrUd.net
まだポータルという希望はあるから...

670 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 09:23:39.84 ID:vsNCeska0.net
BFの本質はバカゲーと考えればヒカキンは合ってる
社長やヒカルみたくクズじゃないし

671 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 09:26:28.01 ID:dtOCWy2g0.net
ヒカキンが動画なり配信でBF出してくれれば最高だと思うけど
そういう契約をしてるかは置いといてBFってせめて腕がないと撮れ高が期待できないのがな

672 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 09:30:16.99 ID:9J8tdACyr.net
Q3) HIKAKINさんから見る、「バトルフィールド」シリーズの魅力を教えてください。

HIKAKINさん) 生まれて初めて遊んだFPS が「バトルフィールド」でした。
始めてプレイした際に感じた、超リアルな描写や臨場感あふれる演出に感動したのを覚えています。
まだプレイをしたことのない人には是非プレイしていただきたい!

これBFHらしくて笑ってる

673 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 09:34:40.81 ID:GhAexwXb0.net
ヒカキンがBFHの案件やったのは有名だろw
えっ、知らない奴おる?????

674 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 09:35:07.32 ID:dROc1jODr.net
このスレですらHIKAKINに対して攻撃的なレスがないレベルのHIKAKINの好感度と知名度には脱帽だな

675 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 09:36:00.79 ID:G4vwcMw7p.net
BFの本質というか製作者がバカなんだろ

676 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 09:37:31.58 ID:G4vwcMw7p.net
というかうるさいだけの不細工起用して何の意味があるんだ

677 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 09:38:48.01 ID:J27NeUPf0.net
インフルエンサーってやつよ

678 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 09:41:08.26 ID:KSHhPKsW0.net
こんだけマップが広いのは
この先別でマップ使い回して無料バトロワ出す為だと思うんだよな
スペシャリストにしてもそうだし
おそらく2042は人気なコンテンツ全部入りを考えてる

679 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 09:41:34.33 ID:Gw/ppu+50.net
>>672
あんな穏やかそうな人が再生数稼げるわけでもないのに銃撃って人殺してヒャッハーするゲームやってたのか
意外だなあ

680 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 09:41:57.03 ID:0oIR4CazM.net
芋やりたいやつは今週のbf1の公式カスタムサーバーやれ
純粋に人数多い方が勝てる地獄みたいな戦場だぞ

681 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 09:42:21.50 ID:vsNCeska0.net
ヒカキンがまともって言うか他の連中がクズすぎる
ヒカキンは普通

682 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 09:44:16.48 ID:gQQbH/a90.net
あの看板を爆撃すればいいんだろ?簡単さ

683 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 09:46:31.90 ID:vsNCeska0.net
最近寄付しまくってキフキンになってるが
胡散臭いからよろしくない

684 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 09:51:14.86 ID:LQu4YHE7d.net
普段からバカゲーだお祭りゲーだ言う割に広告1つでこの文句だよ
そりゃ古参は切られるて

685 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 10:04:17.22 ID:1M7vlkyw0.net
やらない善よりやる偽善だよなぁ

686 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 10:32:19.42 ID:fIxrFYRVd.net
この手の広告ってそもそも既存ユーザーをターゲットにしてないだろうし...

687 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 10:34:40.19 ID:qFIqgUJp0.net
Fortniteから客奪いたいんだろうな
ヒカキンで引っ張ってこれそうな客層ってあの辺のイメージ

688 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 10:43:15.68 ID:gQQbH/a90.net
>>683
腐敗の象徴として出てんじゃないの?

689 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 10:48:19.14 ID:GXqy2IBW0.net
HIKAKIN→マイクラ→フォトナと来てBFが今のキッズのスタンダード

690 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 10:52:34.90 ID:7VIBZ0fg0.net
高い、動かない、となるとリア友がやれないの出てくる→キッズ「じゃーフォトナしようぜ!バッフィーなんてダッセーよな!」

691 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 10:55:08.08 ID:LQu4YHE7d.net
タルコフですらYouTuber需要で金冠キッズ沢山居るのに高いはねーよ
動作環境厳しいってのも結局βで1060でも普通に遊べたみたいだし

692 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 11:03:31.74 ID:3qVC30yY0.net
いくらヒカキンがインフルエンサーだとしても
ヒカキンキッズ達からすれば無数にある案件の内1つでしかないし
引っ張ってこれる新規ってそんなでもないでしょ

693 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 11:15:13.79 ID:vsNCeska0.net
βが重すぎて参考にならんのだが
3060tiのFHDで240fps出せる?
BFシリーズ無駄に重いから困る

694 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 11:20:26.29 ID:9D3bc8HSd.net
キッズを集めてなにがしたいんだよ
ただでさえコッドボーイやオワペックソのような現代戦キッズに辟易してるのに
こいつらがBFというシビアな環境でやっても負け込んで癇癪起こすだけだろうに

695 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 11:26:04.34 ID:LQu4YHE7d.net
お祭りだのバカゲーだのシビアだの随分忙しいな

BFに比べりゃ今のキッズが夢中になってるCoDとかR6SとかVALORANTとかスプラトゥーンの方がずっとシビアだろ
なんならAPEXですらBFよりはシビアだわ

696 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 11:32:16.64 ID:gQQbH/a90.net
動画のBGMはiggy pop

697 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 11:37:56.95 ID:gQQbH/a90.net
オリジナル版の動画だとヒカキンじゃなくてtom bradyっていうアメフト選手だね

698 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 11:46:50.93 ID:FGsLyWoid.net
俺達だってキッズだった頃があったろ
スマホゲームに行かせないでこっちに来させるのは重要だぞ

699 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 11:54:54.51 ID:dtOCWy2g0.net
BFがシビアな環境は草

700 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 12:01:28.23 ID:1M7vlkyw0.net
シビアってのはhell let looseみたいなものの事を言うんだぞ

701 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 12:02:43.19 ID:cZTuLnPSM.net
>>695
レートを賭けてランクマッチやるその辺のゲームの方が負けてよっぽど癇癪起こすわな
BFは良くも悪くも戦場お散歩ゲームって感じ

702 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 12:02:55.09 ID:iL6Xh3hN0.net
昔はBFといえばガキゲー
低知能のクソガキの収容所でBF厨としてみなから嫌われていたというのに
今やおっさんが最後に行き着くスラム街
ドラム缶の焚き火の前で「駄目だ駄目だ…」ってブツブツつぶやいてる地獄絵図

世代交代に失敗した悲しいゲーム

703 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 12:04:45.77 ID:rgrostxS0.net
年齢制限あるBFでキッズ向けのヒカキン使ってもあんま効果無いんじゃないの?
あれ観てるのって15才以下だろ

704 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 12:08:32.05 ID:ddB5YraM0.net
>>703
コロコロでモンハンの特集やる位だからセーフ

705 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 12:11:59.57 ID:1tvHi6YEa.net
宣伝宣伝って騒いでるけどろくに宣伝しないのと発売時期悪すぎて死亡したTF2とかな

706 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 12:12:07.67 ID:scrqgDXsa.net
>>637
セルフネガキャンなんだから仕方ない

707 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 12:14:15.02 ID:cOKVjrmG0.net
PS5は手に入らない PS4はガクガクうんこ PCは必要スペッククソ高い フルプライス ちょっとキツイか...?

708 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 12:26:50.88 ID:+o/Y0Hf7p.net
>>641
時代に合わせ過ぎても他の作品とほぼ変わらない

709 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 12:28:49.01 ID:+o/Y0Hf7p.net
物が出来上がる事もあるしな
途中で書き込んじゃった

710 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 12:37:36.92 ID:XUW5vQJO0.net
YouTuber使うなとは言わんけどせめてBFプレイヤー使えよw
それはそれで文句出そうだがw

711 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 12:41:33.76 ID:LQu4YHE7d.net
>>698
これ
老害になってはならぬ

オレらだって1942とかベトナムとか出た頃は中学高校のクソガキッズだったろってな

712 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 12:49:00.29 ID:TiRsNIbk0.net
BFは開発費など大規模になりすぎた
中規模程度の作品に方向転換すれば、ファンに向けた作風になるんだがなあ

713 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 12:55:39.67 ID:LQu4YHE7d.net
それが第三次世界終戦だろ

714 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 12:58:27.59 ID:929A3ITH0.net
外面も醜悪内面も醜いアホなガキのままのおっさんがキッズキッズ言うの笑うからやめてほしい

715 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 13:01:23.40 ID:1M7vlkyw0.net
また一つ笑顔が生まれたな

716 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 13:05:55.65 ID:1R7cMn3f0.net
俺今作からBF始めようと思ってたけどベータやった感じお前らと同じような感想やわ。新参もキャラゲーなんて求めてねえよ。

717 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 13:07:49.93 ID:8HU2Xr+t0.net
>>693
無理

718 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 13:08:02.68 ID:2gXf/56Vr.net
>>655先行アクセスもないパケ版とか予約する価値ないだろ。

719 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 13:08:58.56 ID:1R7cMn3f0.net
2042が4よりいいと思える要素なんかグラフィックとハリケーン以外ないわ。新参も萎えたわ。

720 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 13:10:36.73 ID:gQQbH/a90.net
エクソダスでパックが追ってたのがデータドライブの投下地点の座標でそれがドーハでインテルウォーの音声はハザードゾーンになったドイツでの戦闘音声

721 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 13:11:36.58 ID:1R7cMn3f0.net
4リメイクするだけで新参来んのになんでそれがわからんのか。ガワVにするだけでええんや。

722 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 13:13:16.75 ID:WiEZKPn2d.net
複雑な状況におかれた日系人スナイパーを含む「Call of Duty: Vanguard」の新たなオペレータートレーラーが公開

https://doope.jp/2021/10120992.html


すまん、ヴァンガード予約していいか?
オペレーターのキャラがハッキリ立ってて非常に面白そう

ハッカーかぁ…うーん、インド人でいいかw
みたいなどこかのIQ42ゲームとは違う「厚み」を感じる

723 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 13:21:09.64 ID:1M7vlkyw0.net
マウントが雑

724 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 13:35:03.85 ID:6aX0htF1d.net
>>716

> 俺今作からBF始めようと思ってたけどベータやった感じお前らと同じような感想やわ。新参もキャラゲーなんて求めてねえよ。

>>721
今作が初bfの人間がなんでbf4や5のことがわかるんですかね…

725 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 14:02:07.95 ID:nsUncLnM0.net
>>710
BF配信者のファンは元からBF知ってるから意味ないのでは

726 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 14:06:47.48 ID:9D3bc8HSd.net
>>722
やはり大戦物は興奮するな
FPSは歴史を背負ってナンボなんだよ
現代戦キッズはこの重厚感を解さない無教養が多くて困るわ

727 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 14:09:58.01 ID:/sNu8yEVa.net
今さら4で新規が来るかよ

728 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 14:11:35.17 ID:saOu0aJrr.net
>>722
勝手に予約しろよ
codって名前すら目障りだからいちいち書き込むな

729 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 14:13:32.96 ID:/sNu8yEVa.net
CoDはわかってるなぁ
キャラを売りたいならキャラを立たせる

730 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 14:19:15.86 ID:CnvuRcpO0.net
PCとドコモとAUの三刀流か?w

731 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 14:24:25.12 ID:XUW5vQJO0.net
4より劣化してる2042の悪口はやめろ

732 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 14:26:11.39 ID:nsUncLnM0.net
CoDはPC版すぐ過疎って死ぬから大人気ゲームのBFスレでステマしないといけないんだな

733 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 14:28:13.97 ID:dtOCWy2g0.net
BF1も5年前のゲームなのに怨霊になってる人はなぜBF4以前なのか

734 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 14:34:00.87 ID:aQGc5X/i0.net
ふと思ったけどスペシャリストとしてキャラ売りしてるけどエモートは無いんだな

735 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 14:41:36.03 ID:nxGcD7+PM.net
CoDはデフォキャラまともでも追加衣装と
とんでもファンタジー武器追加で全部壊していくけどなw

736 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 14:42:44.60 ID:jDY6usgu0.net
BF兵の交流方法は屈伸と決まってる

737 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 14:43:22.30 ID:nsUncLnM0.net
2042ベータはクソマップ1つだけな上に未完成だったけどβ終了まで4日間なんだかんだ楽しめた
CoDVは完成していてマップ4つぐらい遊べたけどβ終わる前に飽きてアンスコした
BFが劣化したところでCoDを買おうとはならん

738 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 14:45:23.97 ID:929A3ITH0.net
頑なにCOD大嫌いを貫くその姿勢最高に田舎のジジイババアっぽくていいよいいよ

739 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 14:58:58.21 ID:G4vwcMw7p.net
codとの人気の差がとてつもなく開いてるからここで1発逆転して欲しいが今年もまぁ無理だろうな

740 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 15:01:27.21 ID:dROc1jODr.net
日本ではCoDといえばスマホゲーなんだよなぁ
BFともはや競合しない無関係のゲーム

741 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 15:03:59.80 ID:XUW5vQJO0.net
codはTTK早すぎて待ちが有利過ぎてつまらん

742 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 15:04:48.90 ID:KLb2LKOW0.net
さてとCPUグリス塗りなおすかな

743 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 15:22:21.70 ID:B+yITdOD0.net
日本のFPS/TPS人気
荒野行動>>CoDモバイル>(ソシャゲの壁)>APEX>フォトナ>その他弱小タイトル

744 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 15:26:45.50 ID:nsUncLnM0.net
>>738
貫くも何も新作出ても何も変わってないんだから好きになりようがないだろ
むしろ昔から何も変わらないCoDシリーズ好きの方が老害だらけだわ

745 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 15:30:31.26 ID:1R7cMn3f0.net
>>724
アマプラ

746 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 15:33:05.50 ID:1R7cMn3f0.net
>>727
新規は4を知らないからリメイク出しても新しいゲームだって認識になると思う。

747 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 15:34:15.29 ID:1R7cMn3f0.net
>>741
Vanguardのベータやったけど凸有利に感じた。

748 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 15:41:22.35 ID:6aX0htF1d.net
なんと言おうとここにいる奴の大半は買うんだろうな

749 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 15:56:54.28 ID:lxHis01h0.net
一人称ゲームでキャラ推しとか意味不明だよな
リザルト画面の表彰ぐらいしか見る機会無いのにスキンやエモートに訴求力あるわけない

750 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 15:59:57.93 ID:f4KzgF+s0.net
どうせならヒカキンをスペシャリストで出せばいいのに

751 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 16:03:03.71 ID:QpLHFBnld.net
実際APEXも一人称ゲームでスキンエモート売りって無理でしょすぐ死ぬって言われてたな

752 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 16:04:23.29 ID:nsUncLnM0.net
スキン買うやつは自分が見たいんじゃなくて他人に見せびらかしてマウント取りたいだけだからな

753 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 16:06:53.79 ID:ysQBYXXHM.net
オシャレって全部そうでしょ

754 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 16:08:50.02 ID:6aX0htF1d.net
課金物のアイアンサイトを固有のものにするのだけはやめてほしい
しかも期間限定でしか手に入らないとかいうクソ仕様

755 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 16:09:35.76 ID:XUW5vQJO0.net
スキン売るのは構わんがそもそもゲームそのものが面白くないと誰もスキンなんか買わんぞ

756 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 16:11:04.59 ID:B+yITdOD0.net
更にいえば見知らぬ他人じゃ無くてフレンドに見せたい
フォトナ運営がPTプレイするユーザーは良く課金するって言ってたように(だからクロスプレイを推進するんだとか)

757 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 16:13:40.45 ID:jDY6usgu0.net
APEXもフォートナイトもよく知らんが、
暗がりで優位に立ちたかったら黒人スキン使えみたいな話なんけ?

758 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 16:15:26.76 ID:btT/+izId.net
オタクの友達同士がオシャレを見せ合う事で成り立つのが基本無料界隈って事か

759 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 16:23:01.13 ID:3/M/24OCd.net
R6SもAPEXもVALORANTもFPSだけどスキンよく売れるぞ

760 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 16:24:41.63 ID:GXqy2IBW0.net
APEXは見てくれる友達が居るしロビーで眺めてられるからな
BFは分隊連携要素も削減したしロビーは意味わからんオサレ映像とモードのアイコンで埋まってる

761 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 16:27:56.00 ID:X42HVnS1a.net
買って見せる相手もいないぼっちオタク達は考察しないとスキンが売れる理由も分からないの草(自爆)

762 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 16:29:22.40 ID:gQQbH/a90.net
BFVのメニュー画面の背景がかっこいいのにニュースやらお知らせが邪魔でやめてほしい

763 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 16:33:51.98 ID:3RP/n3KY0.net
マッチした人に観てもらえるでしょ
私服だって友達に会わんからダサくても良いとはならんやろ
特に初期スキンはnoob感あるし

764 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 16:36:22.11 ID:scrqgDXsa.net
BFに課金要素求めてないんだよな
DLCが無くなるのは嬉しいんだが課金衣装とか言われてもなぁ
Vは好きだけどほぼ衣装買ってない
そもそもフルプライス取ってんのに衣装が課金しないとほぼ手に入らないとかフルプライスどころかゴールドエディションで14000払ってる意味を感じられない
もう課金無しエディションとか20000で売ってくれ

765 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 16:39:26.65 ID:3/M/24OCd.net
>>764
DICE「月間売上300億円のFortniteが羨ましいんだが????」

766 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 16:44:32.30 ID:f5qp3GjvM.net
>>764
しゃあないやんバカから巻き上げた方が儲かるんだから

767 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 16:46:39.62 ID:uG7eF5Fo0.net
>>764
次世代のAAAゲームへようこそ
フルプライス+バトルパス+ガチャは当たり前でバグだらけ未完成品を売られるのも珍しくない

768 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 16:50:01.69 ID:vsNCeska0.net
>>717
3060tiじゃ足りんか
3090でもβで144fps出てないし製品でも怪しいな

769 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 16:50:23.21 ID:f5qp3GjvM.net
>>767
内容がとてもゲーム一本の内容じゃないんだよな
9000円で出せるゲームじゃない

770 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 16:52:02.14 ID:f5qp3GjvM.net
>>768
何か知らんけど60余裕で出るのに120全然出ないんだよな
きっとグラボのドライバーが対応して無かっただけだと思う
4日間のベータのために全力で最適化する意味無いし

771 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 16:53:15.15 ID:vsNCeska0.net
最適化してないって公式が言ってる?
それなら安心だが

772 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 16:54:21.23 ID:vsNCeska0.net
製品がβレベルの重さだとやばすぎるな
今更低fpsでやりたくない

773 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 17:00:17.49 ID:XUW5vQJO0.net
144すら出ないのに240なんて無理でしょ

774 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 17:02:40.44 ID:B+yITdOD0.net
覚えて無いけど1とかVとか最近のBF製品版でそんな劇的に軽くなったりしたっけ?
推奨スペックの割に重いんじゃなくて推奨スペック通りに糞重い感じだし

775 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 17:03:56.12 ID:diD1SUu0a.net
APEXも今でこそ人気だが開始から1年弱は誰にも見向きされてなかったという事実
配信&コロナブーストなけりゃ今頃サ終だったろうな

776 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 17:12:37.43 ID:3/M/24OCd.net
課金無しで全て手に入るバージョンとかyear1のみで8万円とかそんな値段になるだろ

いや、それも無理か
2~3ヶ月に1回のスキンイベント1回天井までやったら安くても3万高いと6万とかだし

777 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 17:12:51.68 ID:9D3bc8HSd.net
マップ広くして人数増やしたらそりゃ無駄に重いよね
そのくせ接敵しない虚無ゲーだし、やっと敵見つけたら銃の精度悪くて中距離以遠の撃ち合いはお互い当たらず不快で不毛なだけと来てる
これもう土台から腐ってるでしょ

778 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 17:12:57.47 ID:8HU2Xr+t0.net
ノンバイナリーのスペシャリストとかポリコレだけは本当熱心に取り組むな笑
チート対策もこれぐらいの気持ちで取り組めよゴミ企業

779 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 17:17:48.66 ID:1R7cMn3f0.net
>>748
EAplayでお茶を濁すのが大半やと思う。

780 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 17:18:06.51 ID:G4vwcMw7p.net
ここまでチーターほったらかしのゲーム会社は他に無いだろうな

781 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 17:29:49.28 ID:gQQbH/a90.net
ビルにyoutubeっぽいロゴが見えたんだけどやっぱ注文付けてきてんのかなウザいよな

782 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 18:01:43.39 ID:kZ9Fms0mM.net
βの感触としてはクオリティに不安を抱かざるを得ないからEAplayド安定やろうね。

久しぶりの現代戦だからもっと養護したかったが、今のところ現代戦ってとこしか誉める所がない(泣

783 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 18:02:39.98 ID:X5uyTYuQ0.net
駄作のにおいしかない件
以下理由
・予約が全く入ってないのか発売前から割引販売しまくり→BF史上初
・販売前からハードバンドルしまくり、事実上タダで配っている→販売前はBF史上初
・北米に限るとForzaとAOEの新作の方が予約が入っている

腐臭しかしないんだよね

784 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 18:07:00.29 ID:GXqy2IBW0.net
先行アクセス1週間とバトルパスにスペシャリストが無けりゃEAPlay安定なんだがな
通常盤(8000円)が一番価値低いのホントきしょい

785 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 18:12:04.28 ID:uG7eF5Fo0.net
BF2042世界観vsトレーラー
https://i.imgur.com/sqcwqGK.jpeg

786 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 18:14:06.35 ID:olwPdZfX0.net
発売前から駄作臭半端ないが久しぶりの現代戦でBF最終作になるかもしれないし予約するしかない

787 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 18:20:17.24 ID:xqlgIZlPM.net
>>785
みんな抗うつ剤打ってるんだぞ

788 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 18:23:04.90 ID:HrILeMJh0.net
3からやってるけど発売日から名作だったBFって今まであったの?

789 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 18:23:51.70 ID:YEXNKLT50.net
bc2

790 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 18:28:30.34 ID:8HU2Xr+t0.net
>>788
ないけどここまでゴミゲー臭がするのも今まで無かったよ

791 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 18:28:43.54 ID:iL6Xh3hN0.net
この世界はもう終わりだ!という非常に美味しい素材があるのに
スペシャリスト共は別に国を失ったわけでもないただの戦争屋の集団で
漂う何の為に戦ってんだろコイツら感…

ハリボテの世界観を説明するパックを雑に殺した謎ムービーがあれで終わらずに
ゲーム内でちゃんと生かしてくれてくれよな〜

792 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 18:33:40.29 ID:dtOCWy2g0.net
戦場にコピペ顔しかいないのはなかなか未来終末感ある

793 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 18:38:07.82 ID:olwPdZfX0.net
人を撃つことでしか快楽を得られないクローン人間

794 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 18:47:57.17 ID:xgGjvsFB0.net
結局PC変えずここまできてしまった
今更こんな高い時期にPC買いたくないし2042できねえわ

795 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 19:09:16.33 ID:vHdA1WF60.net
ヒカキンCMw プレイする前からくそげ

796 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 19:15:43.67 ID:EP4yVKJk0.net
次回作は4〜5兵科にして5人分隊にしてほしいな。
この人数で4人って寂しいし

797 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 19:17:23.96 ID:3/M/24OCd.net
>>794
思ったより低スペでも60Hzなら動くし

798 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 19:30:11.75 ID:CnvuRcpO0.net
ヒカキン地味に初FPSがBFだったからな
あながち間違いではない人選

799 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 19:36:52.09 ID:KT2grhWR0.net
BF2042のコンセプトカラーがフォールアウトと同じ
未来的な雰囲気を出すと あの緑色になるんだな

800 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 19:45:55.33 ID:UhKIZji/0.net
懐古的な発言になるけどスペシャリストはマジで求めてないんよな。一歩兵として戦場に影響与えるか与えないか微妙なラインで頑張るのが楽しかったのに

801 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 19:48:38.69 ID:RL6rfVum0.net
それでもまだポータルの全貌が明らかになっていない限り、ポータルに一縷の望み託すことは出来る!!

802 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 19:48:55.07 ID:bz/DvgEe0.net
そういえばスペシャリストか一般兵かってアンケート取ってたけどどうなったの?

803 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 19:51:35.77 ID:olwPdZfX0.net
スペシャリストが興醒めするというのはよくわかるよ。誰もBFに求めてないというか

804 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 19:53:29.23 ID:rVNMHWCP0.net
ヒカキンフィールド2042

805 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 19:53:56.19 ID:RL6rfVum0.net
もうスペシャリストにヒカキン出しちゃえよ
コラボしまくろう

806 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 19:55:31.77 ID:6azGZHGz0.net
bf2042動く15万?以上のPC新調してもチーターに蹂躙されてストレス溜まるだけでしょ
FPS好きだったけどチート・WH蔓延してる現状ではやる気起きねえ

807 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 19:57:31.60 ID:9/4tNgaj0.net
先行まであと少しだね
楽しみ過ぎる

808 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 20:05:12.17 ID:TBqL0IAna.net
サブスクでやるならノーマルのEA playじゃなくてProの方だっけ?

809 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 20:06:30.40 ID:naElJkhC0.net
ヒカキンほんと草
ヒカキンの動画見て喜ぶアホキッズはBFなんかやらないだろ
どういう層に向けたプロモーションなんだよ

810 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 20:08:21.91 ID:1wcR092f0.net
トレーラーが歴代1寒いんだよな
BCシリーズみたいに最初から金塊盗むぞ!みたいなおちゃらけた内容ならまだしも
過去キャラ殺して凄惨な戦いだ!みたいな感じ出しておいてバカゲーですよ!みたいなクソアピール萎えるんだが

811 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 20:15:14.29 ID:Gw/ppu+50.net
>>808
せやで

812 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 20:15:52.91 ID:Gw/ppu+50.net
>>809
BF買う予定無いやつに売らねえと意味ねえじゃん

813 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 20:20:38.97 ID:3RP/n3KY0.net
ランクマッチとかないから新規増えると慣れてる奴にしわ寄せが来るという
5でこの有様だから今後は仏になる訓練をしなきょならん

814 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 20:22:17.35 ID:J27NeUPf0.net
逆にヒカキン以上に宣伝効果のあるやつ誰だよ

815 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 20:25:35.98 ID:olwPdZfX0.net
安倍

816 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 20:26:38.53 ID:FXDopW0W0.net
なつみ?

817 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 20:27:36.98 ID:Gw/ppu+50.net
そう言えば今時のキッズは物心付いたときから安倍だったから総理大臣が変わるって事知らなかったらしいな
そういう俺も小泉から変わる時驚いたが

818 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 20:30:28.90 ID:1vJ57/Et0.net
もうすぐ55になるがK/D1.0だったから、引退せずに続けるわ

819 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 20:36:38.32 ID:3/M/24OCd.net
オレは子供の頃森元総理が初めて総理大臣を意識した人物だな
こんなにすぐ辞める人居るんだって驚いた

820 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 20:41:13.29 ID:vNSrx69g0.net
>>802
女の悩み相談と同じで答えなんぞ求められてない

821 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 20:41:43.45 ID:lTgNezlbd.net
>>814
加藤純一

APEXで同時視聴者視聴者30万人越えの割りとマジで神ストリーマー
純が来て欲しいマジで

822 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 20:46:08.38 ID:dB6ZzvV70.net
加藤とかこなくていいわ。配信者は本人以上に取り巻きがウザすぎるんで

823 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 20:47:21.20 ID:O2HEYSpT0.net
うんこちゃんってただ声ウルセーだけだと思って見なくなったけど
こんなに人気になってたのか 見ないけど

824 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 20:53:50.41 ID:olwPdZfX0.net
加藤純一ってうるさいだけで話も嘘ばっかりでつまらいのになんであんな人気あるんだ?

825 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 20:53:51.71 ID:3RP/n3KY0.net
1週間観たことあるけどうっさいだけだった

826 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 20:54:35.29 ID:zSKfMbue0.net
加藤&その一派と戦えるポータル鯖希望

827 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 20:55:23.70 ID:olwPdZfX0.net
こいつだけは謎だよな。何万人も人集められるような魅力があるとは到底思えないんだが

828 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 20:56:12.91 ID:3/M/24OCd.net
基本的にうわー!ぎゃー!みたいなテンションを維持できる事が人気になる鉄則だからなぁ

829 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 21:09:27.68 ID:F9zLzdR5M.net
同じこと何度も叫んでるって印象しかないなその人

830 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 21:23:40.15 ID:CnvuRcpO0.net
よかったなお前らportalには3Dスポッティングあるってよ

831 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 21:26:16.99 ID:cz4H3xPvd.net
>>830
ほんまかいな!

832 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 21:34:15.79 ID:1M7vlkyw0.net
>>830
BF3ベースのやつにはあると思ってたが
まあ一安心かな

833 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 21:42:40.61 ID:nsUncLnM0.net
ヒカキンキッズは買わないだろうけどヒカキンと戦争ゲームというミスマッチさで注目を浴びて宣伝効果は意外とあるかもしれない

834 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 21:51:01.83 ID:KLb2LKOW0.net
>>830
うおおおおおおおお

835 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 21:55:21.67 ID:nsUncLnM0.net
>>830
ソースはよ

836 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 22:05:53.76 ID:QvQ65XsQd.net
なんでソース添えないんだよ

837 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 22:09:15.05 ID:RL6rfVum0.net
お前らやっぱ3Dスポット欲しかったんじゃん

なに強がってんだよ

838 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 22:24:27.90 ID:lxHis01h0.net
Q連打するだけのヌルゲー仕様要らんわ

839 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 22:25:17.75 ID:BxY3EXx+0.net
もうportalだけあればええわ

840 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 22:27:23.85 ID:pheBoqrT0.net
レヂッツのポータルのあの情報

どこまで信用できるんだ?

841 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 22:32:09.51 ID:Ps/IpysI0.net
よかったなお前ら、あとはスタビヘビバレ付けられるACE23があればおk
さすがに敵の向きまでは映らない劣化赤点だろうけどな

842 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 22:34:38.26 ID:kbyr2xuS0.net
GeForce Game Ready Driver 496.49 WHQL
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/183462/jp

アーリーアクセス最適化ドライバ

843 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 22:42:05.27 ID:KLb2LKOW0.net
>>842
すみません
Studioドライバーはありませんか?

844 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 22:42:54.93 ID:WXCG+uiM0.net
そういやトレーラーでスペシャリスト活躍してるけどあれAI相手なんだよね…

845 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 22:43:01.43 ID:y1uYi7pb0.net
エネエネエネ

846 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 22:50:11.25 ID:kbyr2xuS0.net
>>843
NVIDIA Studio Driver 472.39 WHQL

Windows 10 64-bit, Windows 11 (標準)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/183408/jp

Windows 10 64-bit, Windows 11 (DCH)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/183390/jp

新しいStudioドライバーも今日リリースされたが、GRDより古いバージョンしかない

847 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 22:55:12.05 ID:3+D9W+Ry0.net
次作は勿論キック投票やローカル鯖BANはあるんだろうな
運営は仕事しないんだからいい加減取り入れろ

848 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 23:02:20.76 ID:CnvuRcpO0.net
>>835
temporyalが上げた画像にピン立てか3Dスポッティングか選べるみたいなこと書いてあったから確定ではないわ
すまんな

849 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 23:05:39.53 ID:pheBoqrT0.net
しかしもうじき出るんだな

嬉しいような不安なような…
製品版でもスカスカの戦場で
前線?なにそれ?だったら荒れるだろうな〜

850 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 23:14:57.38 ID:OGGSZiwld.net
>>846
そのためのものだから

851 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 23:16:02.25 ID:KLb2LKOW0.net
>>846
感謝
ありがとうございます

852 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 23:27:16.52 ID:gQQbH/a90.net
とりあえずストリーマーはチーター扱いでバンね

853 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 23:50:40.01 ID:QxjAeKEG0.net
ブレークスルーやれば嫌でも前線でドンパチできるやろ

854 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 23:57:06.57 ID:pheBoqrT0.net
128人でブレークスルーは
急遽あらゆるグレネードランチャーが使えるスペシャリストが追加されない限りやりたくねえわw
スモーク没収するとか頭ダイスか?

855 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 00:07:25.67 ID:hBFp92WT0.net
指差しスポット取り入れるなら指差しミスった場合にクールタイム設けてほしいね
見えないからって適当に連打するのは疲れるし馬鹿みたいな索敵方法で受け入れ難い

856 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 00:22:20.84 ID:1yrE4FR0d.net
索敵ガジェットと言う要素の為に指差しは無くて良い派だわ
指差しは誰でも出来てしかも強力過ぎるんだよ

1の戦闘機と攻撃機が実質早期警戒機みてーになってたの随分利用させて貰ったけどあれ強過ぎんだわ

857 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 00:28:24.36 ID:DSAcRGBl0.net
それはそもそも1の空要素がぶっ壊れだっただけだろw

858 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 00:29:19.49 ID:BcmdFZth0.net
スポットはどんな仕様にするにしてもVの索敵フレアみたいにスポット源を破壊可能か3秒で解除くらいにしてくれ
ずっとスポットされっ放しだと何もできない

859 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 00:34:48.44 ID:chojfkE2M.net
スポットがある程度の共闘感に繋がってたのは間違いないね
下手くそでも役に立てるし赤点が付けばそっちに向かえばいいから
マップとか拠点配置の問題もあるけどスポットが消えたのも局所的チーデス化の一因じゃね

860 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 00:34:51.40 ID:6x40X/VJ0.net
>>858
そもそも敵がいるとこに突っ込んでいくストリーマースタイルの方があり得ないから

861 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 00:37:18.79 ID:xk+cn0IA0.net
Q連打スポットはもういいよ
ボタンが壊れる

862 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 00:38:50.58 ID:lAdKR/jW0.net
BFVの飛行機の索敵カメラめちゃ強かったけど、2042にはあるのかな
あれ楽しかった

863 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 00:39:21.10 ID:FDwF2fCY0.net
スポット無いとバラバラに回遊してそれぞれの拠点周りで少人数チーデスやるだけだから
BFファン層も新規もみんなスポット無くてもでかい前線ができるブレスルに流れてるのが今のV

864 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 00:40:39.04 ID:FDwF2fCY0.net
2042βもD1D2にちょっと集まる以外はそうだったし

865 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 00:41:45.21 ID:BcmdFZth0.net
>>860
そういうんじゃなくてピークされてるし動き見られてるんだから遮蔽から出た瞬間蜂の巣じゃん
スポット解除まで遮蔽から出れねえよ

866 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 00:41:49.59 ID:vprmUjNx0.net
βで3の兵士出てたバグ出撃もできてたんだな
3の武器とガジェットでプレイしてる動画の方が普通に面白そうだったわ

867 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 00:42:21.12 ID:6x40X/VJ0.net
ストリーマーは自分のスコアと再生数のために仲間を危険に晒すクソ野郎

868 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 00:44:23.25 ID:6x40X/VJ0.net
>>865
だから狙われて逃げられてると思ってんのが間違いだって

869 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 00:45:27.85 ID:6x40X/VJ0.net
逃走経路の確保を疎かにしてるのは本人でしょ

870 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 00:46:55.48 ID:YB8POD56d.net
スポットされたらビタイチ動けなくなる人
3,4,1でそんなプレイしてたの?wってなる

871 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 00:50:27.46 ID:BcmdFZth0.net
>>868
狙われて逃げられてる???どういうこと?

872 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 00:51:23.01 ID:6x40X/VJ0.net
裏取り厨は実践でも苦戦してるんだよねマーケットガーデン作戦とかさ降下して暴れまくる作戦のはずが連携が取れず各個撃破されていった

873 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 00:54:02.46 ID:DSAcRGBl0.net
これか
まー人口分散しそうな感じではあるな、ある程度は収斂するんだろうけども
https://pbs.twimg.com/media/FCn7hzsXIAIcPAu.jpg

874 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 00:54:18.04 ID:6x40X/VJ0.net
>>871
誤字

875 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 00:55:27.56 ID:7X5g+Cup0.net
エアプがおるぞ

876 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 00:58:53.36 ID:8598zBYT0.net
前線好きなのは良いが裏取りに関心を示さないのは論外
ひたすら激戦区に飛び込んでいく人多すぎ

877 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 01:23:54.71 ID:NnjFCn/G0.net
みんなが復活を心待ちにしている3Dスポットに反対する謎の勢力は一体・・・
すでに過去作にあるものなのにバランス云々と懸念を感じてるのもわからん

878 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 01:26:11.75 ID:fQWe3Cvg0.net
指さしがダメなら全員双眼鏡持っていてそれを取り出してQとかいろいろあるだろうよ
スモークってベータでなかっただけでさすがに本編にはあるよな?

879 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 01:32:24.13 ID:FDwF2fCY0.net
>>878
解析だとあるらしいけど
あったとしてもたぶんVみたいに強くなさそう

880 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 01:37:22.36 ID:m5hqRMGW0.net
>>270
dice「だってぇそうするとスキンで儲けられないじゃないですかぁ〜」

881 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 01:39:21.93 ID:DSAcRGBl0.net
>>878
βでもAI兵がやたらめったに使ってたぞ

882 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 01:41:28.99 ID:fQWe3Cvg0.net
まぁさすがに存在はするようで安心したわ

883 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 01:41:43.82 ID:vg8T9c3t0.net
回遊するよりベース最寄り拠点を裏取りして、防衛デスマしてるほうがスコアも旨いんだよどね。絶え間なく敵くるし、防衛命令とキルでポイント旨々。
相手の前線も手薄になっていいことしかない

884 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 01:48:33.46 ID:njNgNe/60.net
スポット連打ってBF4でもクールタイム合っただろ?
連打してたらしばらく使えなかったと思うが・・・エアプか?

885 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 01:55:19.35 ID:27laNd9n0.net
BF4の初期は雑にQ連打するだけでスポットできてたけどスポット弱体化後は画面の中央よりにもっていかないとスポット出来なかったよ
BF1ではもうちょっと判定がシビアになったような記憶があるのとBF4ですらスポットのクールタイムはあったよ

886 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 02:11:10.84 ID:8GCeisg/0.net
>>702
CODとかBO2以降中高生向けゲーって印象だけどな
まぁPC版のCODはCSに比べるとあまり人気ないけど

887 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 02:15:36.40 ID:FQqaaXs5d.net
ゲームって中高生がやるものでいい大人がやるものじゃないのかもな…

888 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 02:22:52.56 ID:8GCeisg/0.net
いい大人とかってのがよく分からんけどゲームは子供が遊ぶモノって認識は日本だけじゃね?

889 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 02:33:44.21 ID:6x40X/VJ0.net
ヒカキンは幼稚すぎると思うわ

890 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 02:35:15.06 ID:6x40X/VJ0.net
やっぱBFやるなら藤岡弘とケイン・コスギくらい連れてこねーと

891 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 02:50:11.48 ID:ut7+Wl6c0.net
ライダーパンチ!金網は吹き飛ぶ

892 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 02:57:11.06 ID:eGL0kSc70.net
>>891
こういう精神年齢8歳児が来ると困るからHIKAKINはダメだな

893 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 03:08:40.27 ID:ut7+Wl6c0.net
>>892
いきなり妄想で年齢語りだすお前のが幼いしキモいぞ…

894 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 03:14:30.01 ID:2LZpHOSv0.net
やられた時の仕様も変えられるみたいだな
従来どおりにその場で蘇生待つorバトロワ系のダウンみたいに這って動けるor即死

895 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 03:21:36.70 ID:jrdCg97K0.net
3Dスポットて作品によって強さがだいぶ違った記憶あるな
BC2はスモーク越しに三角つくレベルで強かったしBF3も割と強かった
んで赤点撃つゲームとか揶揄されたせいか4じゃだいぶ弱体化してたな
1以降ほとんどやってないからその後どうなったか知らんけど

896 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 03:47:44.32 ID:eGL0kSc70.net
索敵フレアがあまりにも素晴らしかった所為で今更指差し復活してもなあという感じはする
まあ今作のスペシャリストとガジェット制で索敵フレアあっても困るだけだけど

897 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 04:13:26.57 ID:FDwF2fCY0.net
くそつよスモーク無いのに密着でしか蘇生できないのもUIとかもだけど
Vは一応はバランス取って形にしてたのが2042は変更に対する
フォローに乏しいからVより底が抜けてるんだよな

898 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 04:19:44.51 ID:6x40X/VJ0.net
スポットは誰でも使える機能だったのに弱い斥候兵の枠潰してまで2発しか撃てない上に短時間で消えるフレアが素晴らしいというのはちょっと理解できない

899 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 05:07:15.57 ID:3NXQhztA0.net
ターゲットディテクターも欲しいな

900 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 05:11:26.72 ID:OsgVKMw00.net
結局今となっては4が一番バランス良かったわ
勿論度重なるアプデの成果だけど

901 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 05:12:01.60 ID:3LAhXLh+M.net
Vのフレアは使いやすいし範囲、維持時間もまあ割と良い感じだと思うが
未だにバグってて、射出してから即撃ち落とされると
範囲表示はミニマップに出てくるけど、スポットはされないの放置してるの最高にクソ

902 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 06:57:34.14 ID:jA2rzvcL0.net
発売日12日から変わってたのな気付かなかったわ

903 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 08:17:15.83 ID:hBFp92WT0.net
5のドッペルシュスくらいの強さがスポットではちょうどいいかな
スポットが強すぎると茂みに隠れつつキルとかできなくてプレイの幅が狭まる

904 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 08:19:37.99 ID:BcmdFZth0.net
>>898
すぐスポット消えるけどそれでも範囲全部スポットできるからかなり有効だし、スポット時間短いし撃ち落として解除できるからスポットされた側も不快感少ない
強いけどイライラさせないのは素晴らしい

905 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 08:26:26.97 ID:ptWxssHga.net
ストリーマーってあまりブレスルやらないよな
ソバルトくらいじゃないの
BFVのコンクエ動画見てもそりゃ面白そうとはならんわ

906 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 08:31:11.61 ID:5vmCE17Z0.net
>>884
MAVでSPOTする限りにおいてはクールタイムとか感じなかったな

BF2だとシステムが「お前うるさいから黙れ」って出したはずだけど

907 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 08:34:56.77 ID:tThEe5Xj0.net
最新βやった招待勢いないのか?
軽くなってるのか教えてくれ

908 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 08:35:02.29 ID:6x40X/VJ0.net
>>904
俺は斥候使いたくないからフレア使わないね

909 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 08:41:00.88 ID:tThEe5Xj0.net
つかなんで最適化もせずβやってんだこのバ開発

910 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 08:41:51.92 ID:BcmdFZth0.net
>>908
斥候兵じゃないと使えないのはもどかしいが斥候兵以外が使えたら強過ぎるんだよな...
モクとフレア両方使ってウォールハック撃ちが一人で作れちまう

911 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 09:03:50.76 ID:6x40X/VJ0.net
>>910
それの何が駄目なのか理解できない対処できないのはゲームのせいではない

912 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 09:06:13.63 ID:Q5gjOrZGM.net
DLSS使えるようになれば多少軽くなるだろ…多分

913 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 09:16:03.27 ID:BcmdFZth0.net
>>911
フレアとモク一択になるから、あと一人で全部やるゲームじゃねえし

914 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 09:21:03.36 ID:4X6h3D42d.net
分隊員のみ共有・1〜2秒・連打無効でいいから指差しは欲しいわな

915 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 09:25:21.68 ID:1yrE4FR0d.net
まぁでもいくら言っても本編は無いしな

916 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 09:27:48.82 ID:6x40X/VJ0.net
スポットいらないって言うやつは自分でスポットしないんだろうなBF1はスポットあっても使ってるやついなかったしそういう人はチーデスの方が向いてると思うんだけどな

917 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 09:29:43.79 ID:6x40X/VJ0.net
連携させない連携を続けさせない仕様にするなら多人数対戦である必要もないのでは?

918 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 09:33:29.95 ID:a6f4Ka+Lr.net
脳死Q連打は果たして連携プレイと言っていいのか
分隊員にのみ共有のスポットならまだ分かるけど

919 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 09:35:06.86 ID:v0erzaJy0.net
>>906
MAVも制限あるぞ
TDM何かのスポット頻度半端ない状況をMAVで遊んだら良く分かる

920 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 09:35:19.04 ID:6x40X/VJ0.net
連打スポットしたっていいと思うけどな変なところにいるから見つかるわけだしスポットされたら逃げればいいし優位性を取り戻せないのはゲームのせいじゃないよ

921 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 09:36:31.57 ID:fQWe3Cvg0.net
そもそもQ連打とか普通やらないからな
普通に敵を見つけたらQを押すと言うだけ
見えてるのに反応しなくて2度押しすることはあるけど

922 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 09:37:33.58 ID:hBFp92WT0.net
索敵方法が馬鹿馬鹿しいというかQ連打して敵見つけるのはゲーム性としてどうなの?とは思う

923 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 09:40:10.92 ID:6x40X/VJ0.net
いるのわかってるからだけど?

924 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 09:40:31.84 ID:uhFph41fd.net
せっかくVでスポット廃止して競技シーンにまで通用するゲーム性に仕上げたのに
老害現代戦キッズに媚びたせいで逆戻りかBF終わったな

925 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 09:41:33.25 ID:6x40X/VJ0.net
>>918
そういう人はチーデスとかの少人数対戦やればいいじゃんわざわざ難しいルールでやることない

926 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 09:45:12.92 ID:6x40X/VJ0.net
>>915
スポッターはガジェ枠潰さないとダメだからなスポッターはキルしちゃいけないらしい

927 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 09:46:40.07 ID:4PMdze4Ia.net
スポットはBFVの仕様でいいけど航空機のスポットは消してくれ
あれ戦況に影響与えすぎ

928 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 09:48:57.75 ID:iwV3ZQE00.net
スポットも進化できる余地あるけどダイスが目指してるのはCoDなので進化しません

929 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 09:52:57.62 ID:VSJn4DdDM.net
>>924
近距離オートスポット(モク貫通w)実装しといてそりゃねーよ

結局スキン商法やるには何らかの形で敵の識別分かりやすくしないと競技性も糞も無かったってことでしょ

Vと言うそびえ立つ糞は2042の石末となったのだ

930 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 09:53:15.09 ID:6x40X/VJ0.net
>>927
うんだから空とか車両の警戒出来ないならチーデスやれって

931 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 10:09:47.24 ID:6x40X/VJ0.net
制空圏もない領域に無防備に飛び出しといてよく言うよほんと

932 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 10:13:48.56 ID:m5hqRMGW0.net
>>337
アシストは製品版ではBFV並みにするって言ってた

933 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 10:14:19.38 ID:WWXenI5v0.net
いいか>>614みたいに宣言や機能自体を実装することなんて簡単なんだよ
その先できちんとその機能を運営管理できるかって話になると、質自体の話には触れてないから

結局あっても意味のない機能になるんだよ
あと精神年齢が低い奴らがイタズラにご報告しまくるから真通報が埋もれる

精査するにはコスト掛かりすぎるから当然運営は突き詰めてやるはずがない

934 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 10:18:09.76 ID:tgv3lT3F0.net
エペですら対チートにそんなリソース振ってないもんな

935 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 10:46:57.77 ID:a6f4Ka+Lr.net
簡単にスポットできるならもはやスモーク入ってる時以外常時スポット状態で良くね?
スポットの希少度が上がれば上がるほどキルが苦手な人がガジェットを持ってそっち方面で活躍できるんだから、スポットを陳腐化するのは勿体ねぇよ

936 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 10:54:57.58 ID:RcO5J6phM.net
最近BF1やってみたが
スポットしても気づかない奴が大半だったわw
みんな一箇所にガイジみたいに集まってて迂回路から侵入されてることに気づいてねえ

937 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 10:55:04.57 ID:LBa7fJ0Y0.net
視認性がいい時代に戻って

938 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 11:00:33.86 ID:WWXenI5v0.net
視認性が良かったのはグラフィックが単調だから線が浮きやすかっただけって話じゃないのか?

今は現実同様の物理演出エフェクト盛り込んでるから

939 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 11:08:33.31 ID:qZQxO+8T0.net
ダイスは職人気質企業だからグラ表現の妥協はしたがらない

940 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 11:16:09.21 ID:RmxxjSRl0.net
きらびやかなグラフィックと視認性の良さって両立できないんか。

941 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 11:16:28.80 ID:N0eXUfjnM.net
2042ちょっとキルタイムが長いのが気になる
個人的には5デフォルトがちょうどいい

942 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 11:17:06.96 ID:1yrE4FR0d.net
スポットがお手軽じゃないからこそスポットガジェットが輝いて面白かったんだぜ

Vの航空カメラとかフレア、歩兵のフレアに突撃の対ビークルスポット技能がどれだけ戦況に影響与えたか
それも4や1の様な誰でもお手軽スポットが無くなったからこそなんだわ

2042でもお手軽スポット無い代わりにスポット席やドローンがあって活躍の場が増えたよ
ただスポット専用ガジェット使ってんのにすぐスポット切れるのは勿体ねぇわ
専用ガジェットや席使ってんだからスポット距離無限&スポット時間15秒〜20秒くらいにしてくれ

それと制空特化のステルス機だけだと地上に与える影響が少な過ぎるからスポット席を完備した対地特化の爆撃機と対空対地両用複座攻撃機を一刻も早く実装しろ

943 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 11:19:07.90 ID:/FN/nw+90.net
Q連打索敵はFPSで自分で索敵出来ないガイジを大量に生み出したからなあ

944 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 11:28:40.81 ID:OsgVKMw00.net
誰でもスポット出来る上にスポットガジェットのMAVクソ強い4好きだよ

945 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 11:38:45.58 ID:1ZFIo/ead.net
未来なんだし使い切りの滞空索敵ドローン見たいの欲しい

946 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 11:55:12.81 ID:1yrE4FR0d.net
スポットフレア枠はチューブ式ドローンだな

947 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 11:59:35.14 ID:YSnReRo1r.net
ゲームとして面白いのは3、4なんだよなあ…

948 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 12:18:36.53 ID:IRuJ9KwPd.net
発砲赤点復活してんだろ
1とVはそれがなかったしいいんじゃないの
まあ出撃中にサプ付け外しできるんだけどね

949 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 12:35:01.13 ID:uhFph41fd.net
>>947
お前が現代戦キッズなだけ

950 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 12:40:46.37 ID:a6f4Ka+Lr.net
ゲームとして単純に面白いのは5
5をそのまま現代戦にした上128人にすれば予算も少なくて済んだかもしれんのに

951 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 12:42:20.32 ID:DaY0zw9Ca.net
ブレークスルーしかやらん身からすると硫黄島の航空機スポットフレアが強すぎる
第二区画であれ防衛側にやられると攻撃側何もできないよ

952 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 12:42:36.83 ID:0N/Ck73zp.net
毎回一から作り直してんのか知らんけど、良い部分があまり引き継がれてないよなVにあって2042に無い要素どんだけあるんだよ

953 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 12:47:05.74 ID:u2SpYQjz0.net
Vのフレアは上手いやつ集まってる鯖だと全弾即撃ち落とされてまともに機能しねえぞ

954 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 12:48:52.14 ID:1yrE4FR0d.net
太平洋はどっちも航空カメラ持ってないからなぁ

955 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 13:04:49.14 ID:qZQxO+8T0.net
VはBFから離脱しようとしすぎて逆に糞になった
BFじゃないゲームと考えてプレイれば良いゲーム

956 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 13:08:13.67 ID:A/ckSh4ad.net
Vほとんどやってなくて
飛行場のハンガー奪い合うマップが楽しかったことしか覚えてないけど
Vってほとんどコッドじゃね?
本当にBFじゃないと思う

武器やらビークルの成長システムはいいけど
育て上げると性能が何倍にもなって
新規やカムバックをいじめるアホ仕様とか完全にコッド

957 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 13:09:43.94 ID:dKGmxXCoM.net
それぞれの作品の良かったところは受け継がず無くしていった要素は復活しないままだからどんどんゴミになっていく
BFつくってる連中はBFどころかゲーム自体好きかどうかも怪しいわ

958 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 13:22:10.10 ID:qZQxO+8T0.net
ポータルを実装したから一応過去作は意識はしてるな
自分たちじゃどう作っていいかわからんからユーザーに丸投げしてるだけだが

959 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 13:29:14.63 ID:OKG1BGZWd.net
スポット自体がどうって言うか
コンクエはお互いにある程度位置が分かって無いと裏取りチーデスするだけのゲームになって
つまらないから不人気になるのがVとβで分かってしまったのがでかい

960 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 13:35:47.91 ID:OKG1BGZWd.net
自分自身も割と指差しスポットは良し悪しあると思ってたけど
実際に無くなった結果予想以上にコンクエが死んでしまってみんなブレスルやってんだもんな

961 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 13:40:56.34 ID:tgv3lT3F0.net
スポットってcodとの差別化をするBFの象徴だったからね
それを積極的に捨てるから困惑された

962 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 13:54:53.89 ID:7X5g+Cup0.net
コンクエなんて基本回遊すぎてつまんねーし

963 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 14:01:24.85 ID:IGi53Wdi0.net
発砲赤点で撃つリスクが消えQスポ削除で身を表に晒すリスクも無くなりそして敵は更に見えなくなる
誰がそんな無味乾燥で何しても行き当たりばったりなゲームをやるのか

964 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 14:14:02.46 ID:ATq9p6gv0.net
強すぎだろうがスポットあるほうがゲームとして面白い

965 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 14:14:21.57 ID:xtDcVQvZr.net
Vはスポットないからこそ分隊で協力して拠点奪取できたから面白かったけど
2042は移動距離が長すぎて裏どりしたとしても次の拠点移動してる間に取られちゃうから面白くない

966 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 14:15:27.23 ID:FDwF2fCY0.net
自分の主観だとマップに映りたくないスポットされたくないのは当然なんだが
そういう少人数FPS脳じゃコンクエは成り立たないんだよな
まぁコンクエがオワコンになってもブレスルやればいいんだよブレスルを

967 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 14:27:38.12 ID:IGi53Wdi0.net
コンクエは定番の自拠点側と中央拠点の争いになったりはたまた自拠点側失うも相手側+中央拠点だったり、中央拠点固執のあまり他ほぼ取られてたりそれはもういろんなパターンがあるけどブレイクスルーは単純で飽きるんだよね

968 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 14:32:02.53 ID:4X6h3D42d.net
DICEもほぼ唯一といってもいい自社タイトルをよくここまで雑に扱えるよな

969 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 14:43:52.14 ID:u2SpYQjz0.net
全員使えるんだから強すぎもクソもないわな
スポットしない雑魚が淘汰されるだけだ

970 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 14:48:16.64 ID:OtR6Kkb20.net
Qスポット復活させるならBFVの衛生兵みたいにスモークたくさん持たせて

971 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 14:52:09.29 ID:tThEe5Xj0.net
無駄に広くしてゲーム時間を長くさせる手口
近未来なら靴にブースターでも付けろ

972 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 14:58:29.18 ID:uhFph41fd.net
スポットはゲーム性を損なう糞ゆとり仕様
マジで要らね

973 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 15:01:11.06 ID:xtDcVQvZr.net
>>971
ゲーム時間を長くすることになんのメリットがあるの?

974 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 15:13:10.14 ID:B+G9laF2a.net
FPS脳のせいでコンクエが腐っちゃってるのはそうなんだけどブレスルはワンパで長くて
3試合に1回攻め側萎え芋の超絶虚無タイム入るのがダメ、メインでやる気が起きない

975 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 15:39:53.20 ID:2yNmlG/NM.net
βやった感じだと、マップ広すぎて拠点内の撃ち合いよりも拠点に向かう最中の山の中の遭遇戦の方が多かったから、索敵範囲広すぎてあった方が絶対ストレス無くなると思う

要はマップ次第だな

976 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 15:41:11.58 ID:rWTQJR9V0.net
対戦車できない兵科で戦車と出くわした時にスポットで味方に位置を知らせるのが連携感あって好きだったんだけどな
今のピン立ては他に使ってる奴いるのか?ってくらいわかりにくい

977 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 15:47:34.81 ID:BcmdFZth0.net
コンクエは全拠点占拠でコールド勝ちにして

978 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 15:49:17.22 ID:fQWe3Cvg0.net
大人数対戦でスポットないと敵の把握が厳しいからな
芋って拠点を踏まない奴からすればスポットされて芋場所がばれるのが嫌なんだろうけど

979 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 15:54:22.00 ID:BcmdFZth0.net
>>978
むしろ芋ってる時のほうがスポットされても良いわ
砂がこっち見てくれるからスコープ光って見つけやすい

980 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 16:30:09.80 ID:wdEal2wca.net
スポットされてる時間短くする専門技能もあったり、スモークグレに入ればスポット消せるとかそこらへんも復活させるのかな。
3、4仕様だと赤点が行動基準のプレイヤー多数だから裏手に取ってスモークとかステルス技能やサプレッサーがめちゃ強なんだよな

981 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 16:30:49.92 ID:PFYoU9W40.net
https://imgur.com/a/lw0ZNJi

ちょっと前のやつだけど、、、、

ファクト爆撃は気持ち良いね!!!!

982 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 16:35:53.33 ID:u2SpYQjz0.net
>>981
やっぱこのスレのV信者の声が大きいだけか

983 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 16:37:59.23 ID:PFYoU9W40.net
>>982
あたりまえだよなぁ?

984 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 16:42:28.89 ID:PFYoU9W40.net
Vカスはこの画像一枚で黙らせられるで!!!!
クソ個人論でなく客観的ファクトで殴ろう!

985 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 16:42:46.84 ID:woUNoTe7a.net
視認できてないのに連打でスポットはなぁ
道具とかでスポットに制限つけた方が好き

986 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 16:47:09.07 ID:tThEe5Xj0.net
>>973
MMOでもおつかいさせまくってるだろ
コンテンツ不足を移動時間で消費させる

987 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 17:03:11.33 ID:wdEal2wca.net
時間を経てだけど4はビークルや銃、ガジェットのバランスが神っとるからな。3は対地ステルス機ゲーだからクソ

988 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 17:16:09.11 ID:6x40X/VJ0.net
>>962
下手くそはそうだろうな

989 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 17:18:59.14 ID:Be/H5UGha.net
>>981
4信者の声がでかいだけやん
売上3≧1>>>>4
現実見よっか?

990 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 17:22:13.41 ID:uhFph41fd.net
>>982
単純に1とVを遊んでないだけでしょ
現代戦キッズってのは大抵が団地住まいでオワコッド出身の無教養底辺だからな

991 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 17:25:01.04 ID:fQWe3Cvg0.net
最新作なのに最古の2と同レベルのVさんw

992 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 17:30:28.85 ID:PFYoU9W40.net
>>989
にも関わらずこの順位とはwwww

993 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 17:31:10.81 ID:8BQitevEM.net
>>989
1はWWから持ってきたっていう斬新さで売れただけだろアレは
潜在的需要を確保したから売上伸びただけ

994 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 17:31:29.72 ID:u2SpYQjz0.net
>>990
どちらもおまえの願望と妄想だよ
マイノリティがここで喚いたところで今作は現代戦で確定なんだからCoDVでも買って一人でWW2を楽しんでろ

995 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 17:33:01.59 ID:oddO5Npv0.net
とりあえずcodwzみたいに全ての銃にサイレンサーをつけることになりそう

996 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 17:34:23.67 ID:MCl/BKeDr.net
>>989
>>4だけどレスついたかと思ってびっくりした

997 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 17:35:24.49 ID:RmxxjSRl0.net
俺はSF2出身だから現代戦が好きだな。TTKも短いほうがいい。

998 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 17:36:31.55 ID:RmxxjSRl0.net
現代戦求めてんのはむしろ古参っていうなw

999 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 17:37:47.11 ID:8BQitevEM.net
サプレッサーにデメリット効かせたCODBO4、BF4、Hですら結局ガチ勢の間ではサプレッサー安定になってるからな

大体ミニマップで位置情報視覚化されるのがゴミなんすけどね
CODMWくらいかなサプレッサー外す選択肢が十分に用意されたの

下手くそが多いからスポット廃止やミニマップ廃止するとギャーギャーうるせえけど
そうでもしないと待ち強すぎなんだよ

1000 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 17:38:45.29 ID:PFYoU9W40.net
信じたくない事は信じませんwwwww

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200