2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PC】Tom Clancy's The Division 総合 Part145

1 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 00:44:45.89 ID:utqMTnXp0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
Tom Clancyシリーズの67846、Tom Clancy's The Divisionのスレ
オープンワールド型 TPS オンラインアクションRPG

PC版世界リリースは2016年3月8日 Division2は2019年3月15日
■日本公式
http://www.ubisoft.co.jp/division/
http://www.ubisoft.co.jp/division2/
 http://tomclancy-thedivision.ubisoft.com/game/ja-jp/home
■海外公式
 http://tomclancy-thedivision.ubisoft.com/game/en-gb/home
■公式twitter
http://twitter.com/TheDivisionGame
http://twitter.com/UBISOFT_JAPAN
http://twitter.com/UBIJTECH

■steamグループ
 http://steamcommunity.com/groups/divisionjpn
■関連記事
 http://www.4gamer.net/games/241/G024173/ (4Gamer)
 http://www.4gamer.net/games/412/G041255/ (4Gamer)
■Tom Clancy's The Division パーティ募集スレ part1
 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1460614599/

■FAQ
http://pastebin.com/3JKsgY2C

次スレは>>950が建てること
!extend:on:vvvvv:1000:512
建てる人は本文1行目に↑をコピペでワッチョイ
無理な場合は誰かが宣言してからスレ建て
スレが建ったら>>20まで保守レスを厳守すること

前スレ
【PC】Tom Clancy's The Division 総合 Part144
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1630976535/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 00:46:07.85 ID:utqMTnXp0.net
保守頼んだアイザック

3 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 01:02:09.86 ID:il69+Npy0.net
保守ーーー

4 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 01:02:55.67 ID:il69+Npy0.net
保守ーーーー

5 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 01:24:53.31 ID:M4CIY9gR0.net
ケンリー大学へいこうか

6 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 02:18:55.89 ID:6wALD/Pj0.net
Ho

7 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 02:41:00.49 ID:BTKMLnw+0.net
保守ほほほ

8 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 02:41:19.39 ID:BTKMLnw+0.net
保守です

9 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 02:41:30.68 ID:BTKMLnw+0.net
えい

10 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 02:42:42.85 ID:Cd2woH6Rp.net
やあ

11 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 02:43:08.89 ID:Cd2woH6Rp.net
とう

12 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 02:43:27.52 ID:Cd2woH6Rp.net
もいっちょ

13 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 02:43:56.54 ID:Cd2woH6Rp.net
どうかな?

14 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 02:44:34.52 ID:Cd2woH6Rp.net
マニーオルテガ

15 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 02:45:07.46 ID:Cd2woH6Rp.net
ケルソたんぺろぺろ

16 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 02:46:11.41 ID:BTKMLnw+0.net
小さなダイヤモンド

17 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 02:48:43.15 ID:BTKMLnw+0.net
六角レンチ

18 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 02:49:16.01 ID:Cd2woH6Rp.net
ソーラー電卓

19 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 02:54:50.23 ID:BTKMLnw+0.net
ライター

20 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 02:55:07.99 ID:BTKMLnw+0.net
保守おわり

21 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 10:55:30.20 ID:FyCEBtibM.net
ケンリー大学

22 :sage :2021/10/31(日) 22:13:08.75 ID:9pFn2+wT0.net
毎回思うんだけどリロードした時1発だけ装填されないのはバグ?

23 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 05:54:59.04 ID:bQQX295Q0.net
実際にある現象
1発だけ装填されないというよりは、撃ち切らずにリロードした時に1発多くなる
「装弾数 +1」とかでググれ

24 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 16:55:23.01 ID:t65+lGNs0.net
タクティカルリロードはついやる

25 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 22:11:15.20 ID:YktxWPJv0.net
現実にある事を再現してるのか
マッシブのよくわからんこだわり感じるわ

26 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 23:42:21.52 ID:Guly6SQP0.net
意識して弾数見てなかったわ タルコフとかだと再現されててリアルだなーと思ったけどD2もなのか やるじゃんマッシブ

27 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 01:01:40.62 ID:rBfnmtzL0.net
そうだぞ

ちゃっちいヘルメットでマークスマンライフルの弾を防げるのもリアリティ
「名前がついてる」敵はグレポンのダメージが小さくなるのもリアリティ
タンクのアーマーが弾けると磁石のようにマシンガンの弾倉がくっついて直るのもリアリティ

28 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 01:42:08.14 ID:swu+RSU80.net
銃挙動は1から良く褒められてた気がする
>>27
RPGだということを忘れてないか
そういうのは別のFPS行きな

29 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 03:57:36.82 ID:rBfnmtzL0.net
>>28
どういうRPGだと弾倉が勝手に直るんだよ 聞いたことねぇぞ

30 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 05:46:23.54 ID:VNiiwXVe0.net
別にそれらがあった所で銃の細かい所のこだわりをリアリティとするのは矛盾しないと思うが

31 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 08:03:58.00 ID:VMd+G3Clr.net
>>27
爆発でも弾帯が直っちゃうんだよなあ
リアリティ(笑)ならガッツポーズで無敵になる儀式も忘れるな

32 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 08:14:22.41 ID:6GSVOp2ad.net
リアル要素とファンタジー要素が混在したゲームなんだから突っ込んでも突っ込み返されるだけで不毛よ

33 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 09:57:17.32 ID:1aKvJI5t0.net
まずはあれだけ人死にが出るのにNYもDCも人口が減る気配がないところから

34 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 10:17:22.66 ID:Ffwkgzs+M.net
銃はジャムるし、段差に躓いて転ぶ
荷物は銃と弾薬もったら他は重くて持てない
日によってエージェントの動きが悪くなるし
一発打たれたら痛みで動けなくなるのがやりたいのかって話

35 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 10:23:52.66 ID:rBfnmtzL0.net
相手にも適用されるならやってみたい 出血ビルドとかが生きるかもな
まず適用されないんだけども

36 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 11:01:46.17 ID:jwq66BLLp.net
武器のマガジンとスコープがバグるのはどうにかならないんすかね
M870にARの拡張マガジンが刺さってたりマガジンの無いARを乱射したりしてる奴

37 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 11:40:38.37 ID:Ij6zTOdr0.net
確かにタンクの弾帯を切った直後にアーマー割ると治るとか不満はあるけど
RPGだから、どこまでリアリティを求めるかだな
リアリティを追求しちゃうとエクリプスは魔法や邪術の装備になってしまうし
前作のノーマッドやプレデターなんかも(一応、解説は付いているけど)も
リアリティ無視の装備になってしまう

38 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 11:48:11.49 ID:Ij6zTOdr0.net
このゲームボにジャムは無いけど弾が出てくれない時があるよな、
そっちの方は最近良くなったみたいだけど、
今度は弾や射出系のスキルが当たっても当たり判定にならない事が
起こるようになった
ライフル持ってアクティビティの射撃練習のやつを行うと、
的に当てたのに的が倒れないとか起こる

39 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 11:54:40.41 ID:VsvxhhuG0.net
結局、ゲームのリアルは個人それぞれの好みだから
正しい間違いじゃない
好みで言うと、もうちょっとリアル寄りのDivisionもやってみたい気はする

40 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 12:03:21.60 ID:1aKvJI5t0.net
リアル寄りのルートシューターならアウロア旅行がおすすめ
今日TU4.1がくるよ

41 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 12:03:28.46 ID:pbHSZg6w0.net
武器のスコープやマガジンが表示されないのって、どういうときに起こっている?
ARみたいなマガジンを持たない武器(スコーピオなど)を手にした状態で
ARやライフル、SMG(ヴェクター)を持つロードアウトに切り替えると
地味に高い確率でマガジンが表示されなくなる

ただ、AR持ちビルドからクラシックM1A持ちビルドにロードアウトする、
またはその逆でも武器MODが表示されなくなるから、
完全に再現性というか、起きる条件はわかっていない

42 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 12:28:33.20 ID:jwq66BLLp.net
>>40
音が全て聴こえなくなったり怪現象が頻発する呪われた島はある程度マシになったんですかね?

43 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 13:25:09.56 ID:v9/9Ctzg0.net
今エージェントは自転車とかスキーで爆走したりしてるからアウロアにバカンス行くのは厳しい

44 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 18:55:16.86 ID:v1mZWzvP0.net
これにリアリティーを求めるヤツがいるとは思わんかったなw

45 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 20:39:07.72 ID:yVGvUIat0.net
青盛ショットガン作ろうと思って放置してたNYハンター狩り始めたけど朝指定夜指定がめんどくさすぎて辞めた 最高のコンテンツだなハンター倒すのって

46 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 02:09:01.59 ID:8P9R6w7G0.net
しかも負けたら最初からだぜ、作った奴の頭には脳味噌の代わりに別のもんが詰まってるとしか思えん

47 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 08:00:28.41 ID:opclXI+zd.net
すっぱい葡萄ってわけじゃないけど、用途が狭い装備で絶対欲しいってわけじゃないのが救い>ハンターキラー

48 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 15:26:09.38 ID:NMOTala00.net
過去に色々合ったとはいえ、1よりも2の方が本当にテストプレイをしたのか
って思うぐらい怪しい仕様や不具合が目立つ気がする

49 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 15:39:03.39 ID:O57IyCCH0.net
テストプレイしてもチートまがいの銃だからな
脳みそ無いんだろあいつら

50 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 16:23:30.33 ID:jLZsH+XQd.net
時々やるとすごくいいし定期的にやりたくなる
TPSで実銃でハクスラのオープンワールドで他にそんなゲームはないんよね

51 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 20:35:54.91 ID:OLNM/2R00.net
他にないことを良いことにザルなバランス調整だけどね

52 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 20:50:29.34 ID:N4OwLWIr0.net
やたらフリーズするんだけどこれは誰にでも起こることなの? 数ヶ月前にやってた時はここまで悩まされなかったけど最近数ミッションに一回はフリーズする

53 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 20:53:31.53 ID:OLNM/2R00.net
フリーズ頻度はちょっと前(数週間前)よりは下がった気がするけどまだフリーズは起きるね

54 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 21:38:05.21 ID:NMOTala00.net
一ヶ月前に比べたらフリーズ頻度は一日に1、2回までに下がった
少し前に指コネクトの更新だかが、あった気がするけどそれで改善されたのか

55 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 21:38:53.30 ID:NMOTala00.net
自分は起きてないけど、CTDってまだ起こっている人いる?

56 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 00:13:04.79 ID:wOTEV103d.net
国が壊滅しているのに内輪揉めばかりしているのはリアルですか?
みんな体制側が悪いと言っているのですがその体制側の組織は大統領に裏切られたとか言っていてしっちゃかめっちゃかでさ

57 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 00:21:44.04 ID:eggpkonm0.net
緊急事態にはみんな最適な行動を取るなんてのは幻想だとここ2年で思い知ったろうに

58 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 00:30:54.88 ID:T+jlv5iz0.net
CTDにはならないけどフリーズは先週二回した

59 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 05:16:04.82 ID:gSUlFRau0.net
>>55
頻繁に起きているよ

60 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 09:30:19.01 ID:Q8UQaHYVd.net
CTDは指コネクト&ゲーム起動の後に1回あるか無いかだから放置してる
CTDで一度落ちて再度ゲーム起動し直した後は安定
野良マッチでペンタゴンへのFT中の画面真っ暗の時にCTDはちょっと笑った

61 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 13:09:25.55 ID:xe8qTyrg0.net
千週珍しく急にCTDしたけど、鯖が腐っていて壊れた派毛流しているんだろうな

62 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 13:13:24.34 ID:T+jlv5iz0.net
確かに野良マッチで誰かミッション始めてショートカットキー押して直接FTするとCTDするのが多い

63 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 22:16:53.83 ID:u+XWbY1U0.net
敵に撃った粘着爆弾がどこかに消えたり、
地面が赤くなっている所へ火ケミや泡ケミ撃ったのにガスや泡も出なかったり、
いつもなら火ケミの炎上ダメージでベテランを倒せるところ、
何故か4 割HPが残ったりするとか、最近挙度がおかしくなっている
サーバーとのデータのやり取りがおかしくなっているのかな?

64 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 00:56:26.79 ID:9TO9JpgK0.net
CS版だけどファイアウォールの火炎放射でも火を吹き出す音が放射してなくても鳴りっぱなしになって、全く燃えずダメも通らなくなくなることが頻発してる

65 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 01:08:04.82 ID:djmdXthF0.net
ドローンが居ないのに飛行音がずっとしてるのはいつの間にか直ってたな

66 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 05:24:06.65 ID:jMWhlabn0.net
他のゲームではこんな現象は全く起きないからマッシブ独自の問題が根本にあるんだろうけど
同じプレイ環境のままなのにCTDやフリーズが頻繁に起きる期間と気になるほどは起きない期間を繰り返してるのが謎すぎる

サーバーの調子の問題なのか?
それとも一度改善したはずなのに再び起きるのはイベントをするたびに過去のプログラムをそのまま現在の環境に上書きして配信しているのか?

67 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 07:22:10.77 ID:ATZIzWHXd.net
蘇生ハイヴの挙動もおかしいんだよな
ダウンした味方が範囲に入るように置いても作動しなかったり、暫くして動き出したり、
壊れてないのに途中で蘇生止まったり、empの影響受けて無いのに自己蘇生で動いてくれなかったり

68 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 08:43:10.83 ID:HefgfBMM0.net
家庭用ゲームスレが壊れてるんでこっちに書き込むけど、ハンターマスクを取るためのハンター戦ってみんなひとりでやってるもんなんでしょうか?
どんな装備・武器がオススメなんでしょうか?できれば教えて戴きたいです。

69 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 08:59:05.79 ID:6SXXuLfF0.net
とっくに復活してるぞ
鯖が変わったんでURLも変更
【PS4/XB1】The Division2/ディビジョン2 DC238日目
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1633565667/
【PS4/XB1】The Division2/ディビジョン2 質問スレ 14Q
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1628786342/

70 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 19:08:59.10 ID:+mJj4QY/0.net
短パンが手に入ったので長パンから着替えたら知らぬ間に
エージェントの左脚にタトゥーが入っている
元々消せないのか理容所で消すこともできないし、
どうして勝手に彫られているのか謎

71 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 23:30:37.46 ID:yXj5t0Ej0.net
スペシャリゼーションは王道を逝く「全スキルとれないからカスタマイズしてね」方式か

ありとあらゆるゲームがそれやって結局スキル振りの固定化招いてんじゃねぇか 何年遅れの話してんだ

72 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 23:53:24.00 ID:Fp3y8Ax00.net
ケミラン初心者だけど、火ケミと泡ケミの能力はステータス効果で上がるけど
レインフォーサー(略称は何ケミ?)と毒ケミはどの特性で能力が上がる?
あと、ケミランで自爆する以外で気をつける事って合ったら教えてください

73 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 00:17:07.94 ID:TvACghjr0.net
レインフォーサーはだいたい回復ケミじゃないかな あれはスキル修復で回復力があがる
毒は基本的にはスキルダメージだけどアーマーダメージボーナスとかカバー外ダメージボーナスも計算に入るので、サミット屋上のハンターをオキシダイザーで瞬殺するPT組むくらい極まってる人はそれ専用のコントラグローブ・フォックスを用意してる

ケミランの自爆に含まれることだけど、カバー中にケミランを構える際、画面中央がカバーしてる物体にかぶるとセンシティビティを極端に落とされる変な挙動がある
センシを下げられたことに気づかず遠くを狙ったつもりでマウスを動かすとマウスの移動距離が足りずに手前のオブジェクトにぶちまけるので注意
自爆に注意に含まれることだけど、自爆を誘発するので気をつけて

74 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 00:20:41.15 ID:fNZKFwhK0.net
ケミランは範囲が赤くなったら撃つだけで当たる すごく遠い場合は偏差が必要って感じだと思う
特攻していく味方に当てないのが良いと思う

75 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 03:50:38.66 ID:j84v6K8cd.net
ケミランは人に当てるんじゃなく床や壁に当てる
近い敵は自分も巻き込まれる場合が多いから撃たない

76 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 06:26:03.51 ID:FcvMtgNH0.net
>>71
あらゆるツリーが同価値と感じられるような神バランスでもない限りみんな鉄板ツリーを選ぶだけになるよな
そしてそんな神バランスは見たことがない
バランス良くなりかけても運営が自らぶち壊したりもするし
正直開発リソースの無駄にしか思えないかな

77 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 11:59:22.91 ID:DB9ldKt50.net
PTSやってもリリース後もツリーやらバランステストやらされるんだファッッック

78 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 12:16:43.75 ID:TvACghjr0.net
PTSで人気のある(爽快感のある)ギミックあるとだいたいナーフされて本番投入されるからね
何ならPTS遊ばないほうが落差を感じないだけマシまである

79 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 12:36:45.26 ID:fNZKFwhK0.net
テストしてからのナーフぐらいならまあ仕方ねえぐらいでいいけど
どうせ進行不能のバグも追加して配信してくる

80 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 13:10:53.14 ID:SUnIgVtKa.net
どうせスコーピオがゴミに変わるんだろわかってますよ

81 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 15:11:15.76 ID:tlDTA9Bl0.net
GE向けにジャマーパルスとクラスターマインの高回転ビルドで参加したらCTDの頻度上がったわ
使うなって事かよマッシブさん

82 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 15:13:02.06 ID:rJUjgRRR0.net
M「楽しまれると悔しいので全装備の性能を1/10にします」

83 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 16:29:13.21 ID:R6cqRCuD0.net
ナーフとかする前にフリーズを何とかして欲しい

84 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 15:14:15.97 ID:55DdX/ZX0.net
まずは動作の安定感よな
良作だったとしても余計なストレスで台無しになっちゃうからなぁ

85 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 16:45:19.01 ID:WP2lEE+7p.net
シグネチャーウェポンとかどう調整しても初期のPT組んでるのに一人で無双して終わる奴か
今の装甲割り以外持つだけ時間の無駄の2択にしかならなさそうだし
もっと他の所に力入れて欲しいんだけどな

86 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 09:45:03.70 ID:JAgOu+l/d.net
シグネ武器の強さについては皆とっくに見限ってるし、その他の縛りが緩和されて使い勝手も良くなると言う話が本当なら歓迎だけどな
ナイトウォッチャーパルスやシャプシュに頼らずタクティシャンドローンで索敵できたり、アーティフィサーハイヴで火力1.7倍になったアーティレリタレット撃ったり、
+50発の拡マガ、電子スコープ、スポッターのmodを好きに付けられたり全員で火グレ投げまくったりできる

87 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 09:55:00.46 ID:UDEM6sIc0.net
マッシブなら抜かりなくそれらを弱体化するだろう

88 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 09:59:01.74 ID:PiR//2oe0.net
もう前の装備調整から間が空きすぎててみんな赤盛りでレジェ散歩しつくしてやることなくなってるから、そのマンネリを解消できるだけの威力じゃないと肩透かしになるよね

Massiveは基本的に敵が死ぬのを良しとせずプレイヤーに時間をかけてもらうことで「みんな熱中してくれてるな」って捻じ曲がった解釈するサイコパスなので、シグ武器の使い勝手を良くするって言っても武器切り替えが早くなるとかRPMがちょっと上がるとか弾がもっと落ちるようになる程度だと思ってる
あいつら基本エアプだから数字ちょちょいといじって「マシになったでしょ?」って言うだけで自分で試さないでしょ
結局レジェRTA勢(OCアキレスTAC-50需要)以外は範囲攻撃のグレポン一択になるんじゃないかと思っている

89 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 11:56:31.30 ID:qZ+SC7bFd.net
シグネ武器はPvPで使わせる調整(使えるとは言ってない)

90 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 17:26:36.86 ID:ttKCPdOK0.net
どんなゴミ調整してもプレイするやつらが居るからマッシブちゃんも学べないんだ
お前らがマッシブちゃんを独り立ちさせろ

91 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 18:56:10.98 ID:J0fqM9CO0.net
もう既にスターウォーズやアバター作ってるマッシヴから見たら
コイツら終わったゲームでまだ遊んでるwwww
って感じなんじゃない?

92 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 19:01:18.61 ID:lrNgd5rO0.net
1はサバイバルあるからたまにやるけどなあ

93 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 06:51:37.26 ID:n6659xeU0.net
昨年に他社?のゲーム開発関係者から色々突っ込まれてなかった?
マシになった所はあってもプレイヤーが苦しむ仕様を続けたり考えるメンタルは凄いよ

94 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 11:58:31.57 ID:AtRt2ZbN0.net
上司が馬鹿だから下っ端のエンジニアとかイライラしながら作ってるんだろうな

95 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 15:14:02.09 ID:w7/SrOpQ0.net
>>26
Apexも全弾撃ち切るとコッキング入ってリロード長くなるけど
装弾数+1にはならないからそういうリアルなのかなんなのか分からんクソ仕様もある
ゲームによってはコッキング入るけどリロード時間は一緒だったり

96 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 20:21:14.65 ID:09kBN9JF0.net
BF2042だだっ広いなにもない平野で撃ち合う今までのと同じでつまらなそう
エックスディファイエントまだかな

97 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 20:58:30.47 ID:ccnDPyHx0.net
祭りげーだからぼっちよりお友達とワイワイやるもんやで
アプデ来るまでやること無いしBFで時間潰すけど

98 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 00:02:17.44 ID:ENcXTmf20.net
ダークゾーン初めて入ったけど、ねちっこいのすぐ殺しにくるから
もう二度とやってやらね

99 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 13:32:49.15 ID:hwSflp560.net
2は回復アイテムをすぐに使えないから先に攻撃をした側が非常に有利だし、
7人パーティー(たまにチーターが混じっている)で襲っきたりする
そもそもDZ限定やプロジェクトで他のエージェントを倒すとか
製作側はPvPをやるように意図している
PvPを否定するわけでは無いけど、1のデイリーやウィークリーの目標は
DZで回収や特定の敵を倒すとか低リスクで、人がいなくてもできるから良かった

100 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 18:45:54.99 ID:8vJJVtyH0.net
正直DZが楽しいのは「早朝、誰も居ない時間帯に“単独で”サクサクランドマーク潰したり、資源回収したり、戦利品くくりつけるとき」だものね
それ以外は例え野良ですれ違うどころかランドマークで共闘すら苦痛だ
運が良けりゃだまーって互いに去るけど、運悪いと「追加でやろうか」って感覚で襲ってくるもの

101 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 20:30:52.89 ID:Ij4dKv2r0.net
DZ入った時点でPvPに同意したと言われると返す言葉はないが
必ずしもPvPしたくて入った訳ではない層にガチ装備で襲いかかる輩は何が楽しいんだろうとは思う
PvPしたいなら他のゲームしなさいよ

102 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 21:03:44.38 ID:Y4WCK73m0.net
違うんよ DZに行く人はPvPがしたいわけじゃない
彼らは合意なしの先手必勝PKが好きなのであって、相手といっせーのでやりあうような公平なことはしたくないのよ 万が一にでも負けたくないから
PvPをしたいのならコンフリクトやってるはずだからね

103 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 21:49:20.01 ID:VhkX2VKv0.net
公式がローグエージェントのように相手を背中から撃つような行為をプレイヤーにも
どんどんしてほしくて作った場がDZなんだからどうにもならんよ
同じ穴の貉になるか上手く回避する立ち回りを覚えるか初めから立ち入らないかは選べる

104 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 22:00:59.30 ID:32LCJwi30.net
DZはローグになって装備奪わうのはそういう所だから分かるけど、こっち装備持ってないのにローグになって襲ってくるやつやグループで襲ってくるやつが多すぎるんだよな、返り討ちにした時は最高に気持ち良いから刺激求めてたまに行くけど

105 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 22:28:13.78 ID:hwSflp560.net
DZ限定を撤廃するだけでも、不満を持つ人は減ると思う
こう書くと、リーグやGEで手に入る名前付きキャッシュからDZ限定装備が出るとか
DZ限定装備は強くないから必要ないという書き込みが出るかもしれないけど
限られた時間で頑張って名前付きキャッシュを集めても
DZ限定品は中々出ないし、出ても狙った特性じゃない
必要な理由も強さではなくコレクションや変わったビルドで必要とか色々

106 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 22:58:34.12 ID:fKYSlfne0.net
結局非VP派がDZ限定装備への不満に行き着く話題
もう何度目だろう

107 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 23:07:04.26 ID:Y4WCK73m0.net
他に新しい話題がねーんだ しょうがねえだろ

108 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 23:18:07.69 ID:ENcXTmf20.net
DZ初めて入ったけどどこが面白いの?理解不能
もう参加もしないし、無くなっても良い
初心者が訳もわからず殺されるだけのPVPなんていらん
とっとと過疎って無くなればいい
新規はどうせ入ってこないだろうけどね

109 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 23:40:58.91 ID:Y4WCK73m0.net
まぁDivision2を今さら始める新規がいるかって言うとね…

110 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 01:01:57.31 ID:JoCRowwP0.net
また雑魚が日記を書いてるのか

111 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 01:12:35.86 ID:8e+tRbW80.net
2のDZは今死にたてみたいな死体が嫌い
8ヶ月かそこら放置されて死んでたら腐ってるか骨だろ
1のセントラルパーク付近は最高だった

112 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 05:43:06.90 ID:8zh5nHBB0.net
>>109
新コンテンツってのがWoNY級のDLCなら宣伝にもなるだろうしある程度の新規の人も来るんじゃないかな
これがちょっとしたアップデートなら休眠してたプレイヤーが戻って遊ぶくらいじゃなかろうか
そしてCTDやフリーズに苦笑してまた去って行く
ってか未だに規模すらよく分からんままだけど・・・

113 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 11:51:52.69 ID:csSKBBSj0.net
メジャーアップデートらしいが
WoNY規模ならTD2の開発からスターウォーズetcに人数回さない気がする

スペシャリゼーションをポイント貯めつつ
マンハントを数シーズンやるとナタリア・ソコロワが討伐できるとか
そんな感じなんじゃないかなと

114 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 13:34:18.16 ID:Rw46Xi1a0.net
新コンテンツとハートランドの内容もうどうだかわかんねえや

115 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 16:57:21.13 ID:AI1RZoCPd.net
D2は1000人で開発2年、次アプデは100人で1年らしい
ソースは2ちゃん的な話で単純比較できるもんでもないが、WoNYと同じレベルを期待するのは無理だろう
しかし新ロケーションか新ミッションは流石に欲しいし、現行のマンハントは刷新して欲しい…

116 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 17:19:11.10 ID:gorVkrW+M.net
>>115
それはマッシブだけの話?
ゲーム全体では前作が3000人、2が4000人規模だとおもったが

117 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 17:30:30.45 ID:AI1RZoCPd.net
>>116
多分マッシブだけの話
如何せんソースを貼れる様な話じゃないので与太話のついでと思っておくれよ

118 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 17:48:07.53 ID:Rw46Xi1a0.net
たとえ何千何万の人数いてもGO出してるやつが無能だから期待してない

119 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 19:33:26.48 ID:Q1PhDRjJ0.net
1000人いてもタレットカチャカチャ実装したりリガーシュラプネルばらまき導入したり任意のスキル永続クールダウン解消バグ仕込むんだもんなぁ

120 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 20:16:09.10 ID:fq83F+E60.net
そういえば、タレットやハイヴが設置場所にめり込むのは経験していたけど、
ドローンが高台の地面にめり込んで動けなくなったのは初めて経験した

121 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 22:12:32.93 ID:e3G1sH9s0.net
ここ2、3週間で応援要請に応じて行ってみると、レベル30未満のストーリーの人に
ちょちょく出会うから、最近始めたという人もいないわけではない

122 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 18:58:59.34 ID:C/mlTi510.net
やり直してやってる変人かもしれない

123 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 19:03:08.75 ID:D6kz/d5T0.net
SHD稼ぎの人もいるだろうしな

124 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 19:10:03.36 ID:hAAlpBIm0.net
DZは人間不信になるよな。いらないわ

125 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 13:30:46.94 ID:P6Gidd/P0.net
前回のサーシリーグでも感じたけど、パスウェイと墓所の時間設定は少しおかしい
最終的に全ミッションをメダル10個もらえる時間でクリアできたけど
パスウェイは敵全滅でタイム計測終わらせろよ
墓所も2回とも時間内だったのに、最後の最後で敵の一人が
毒ケミの届かない距離に引っ込んで出て来ない
フレがヴァイルジャマーで倒してくれたけどタイムはギリ超えてしまった
TAの制限時間を考えた奴は何回かプレイして確認作業しているのか?

126 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 13:31:04.09 ID:M62LbXm90.net
中国人と韓国人は自国語でチャットするのやめてほしいわ。その瞬間抜けるメンバー多いよ

127 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 14:50:53.90 ID:X4DE7Pb/0.net
>>125
確認作業なんてする訳ないじゃん
昔の仕様のヒロイックTAですらハミッシュくんは介護プレイでクリアしたと言う位だし
普段赤盛りでTAやってるけど時間内に終わるから時間設定が厳しいと感じたことはないな

128 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 16:07:06.55 ID:7iUO8Wabp.net
昔見つかった威力めちゃくちゃ上げたデバッグ用ARで流し運転くらいはしてるかもな
あれだったら高所に引き篭もる敵も薙ぎ払えるからあの挙動でも関係無いだろうし

129 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 19:13:04.39 ID:U3SmsAe50.net
>>125 >>128
座礁タンカーも最後の会話が終わらないとタイム計測が終わらないし、
その会話も(モブの全滅+)死んだコンリーの長い炎上が終わらないと始まらない
(+沸きの扉は空いているけど、当たるか当たらない角度に敵が籠って出てこないとか起こる)
本当にプレイヤーと同じ条件でプレイしているのか怪しい

130 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 08:01:41.93 ID:+H6ZXVkId.net
他ミッションより厳しいよね、ってくらいならそうだね、と同意して終わりなんだが。
別に10点取らないと条件達成できないわけでもないし、「自分が」10点取れないのはおかしいという基準で開発を悪し様に言い始めるのは何かなぁと思う。
まぁ自分も開発は色々と足りてないとは思うけど。

131 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 08:53:05.56 ID:sNfKOzU60.net
別に10点とかはどうでも良いが、タイムアタックなのに隠れんぼされるとダルいのはわかる
ガーディアン持ちが引きこもってるせいでダルいのと似たようなもん

132 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 09:13:20.71 ID:DhuwWFpfd.net
ガーディアン早く来てくれないかな
マルチだと金玉より気持ちが良い

133 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 09:36:54.48 ID:No+dhv1N0.net
プレイヤーを快適にプレイさせない事が、飽きさせない為に最も重要であると、本気で思ってる会社なんだから仕方ない。

134 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 11:10:06.76 ID:Bt68mSBi0.net
少し話がそれるけどリーグで10個取りたい人は
・純粋に制限時間内でクリアしたい
・BPトロフィー欲しいが、2週目に用事があってプレイする時間がない
とかなんだと思う

話を戻して今回のリーグで不満が出る原因って
・基本的に長いNYのミッション(※すんなり終わるのもあるけど)で少し厳しいTA
・(他のリーグ同様に)カウンターが一時止まるべきところで止まらない
・(10個取りたい)技量がそこそこの人では10個取れる時間内にクリアできない
辺りだと思う
ソロに拘らないなら、リーグ1週目&2週目開始から近い日に応援要請を出せば、
TAやりたい技量のある人が来てくれて10個取れる時間に割とクリアできる

135 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 11:49:32.96 ID:qIdicfCE0.net
FarCry6安っす
D2サヨナラ
さっさとD3でD1のスキル復活させろ

136 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 12:42:38.42 ID:8lZOp0Gxp.net
敵を倒して通り過ぎて振り向くと敵がリスポーンしてる
上のも含めて全体的に敵のリスポーンが狂ってる
PVでやたら推してた都市での戦闘も行ける場所制限しまくってるし普通にやってたら1時間も無い
クリア後は本当に何もやる事が無い

パソコン買った時のおまけで貰ったからやったけど買ってまでやるかと言われると

137 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 17:09:20.24 ID:+GTv9dYS0.net
ディビジョンは初めてか?敵のメディックはスポーンさせてくぞ

138 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 18:54:06.70 ID:8lZOp0Gxp.net
同じ場所から無限に飛行機飛んできたりだとか怪現象が頻発するfarcry6とかいうゲームの話だぞエージェント
スレチの話してすまんかったな

139 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 18:56:18.26 ID:G4IaOwn/0.net
敵が無限湧きするぐらいボリビアでは日常茶飯事だったよ

140 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 20:59:54.18 ID:iXUSAFFb0.net
最近、フリーズの頻度が2日に1回になって改善されてきたと思ったら
今日は30分以内に3回も起きた
EAC修復や画質落としたり色々やっても、これだから早く良くなって欲しい
あと、昨日ぐらいから弾抜けって言うのかな?
難易度や装備を変えていないのに、以前よりも多く弾を当てないと敵を倒せなくなった

141 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 22:27:45.90 ID:WZm3IBbb0.net
ストーリーですら使ってないかもしれないマークスマンライフルで
遊んで見ようと思ったけど、入門用のマークスマンでオススメって何ですか?
ひとまず、ビルドとして胴と背を除いてA8、背はギフト、
胴はアイラルか良いのがなかったらチェスカかウォーカーで
組もうと思う(胴タレントは悩み中)

142 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 23:03:15.50 ID:Nr2t1nOk0.net
とりあえず最初はマンティス使うのがいいよヘッショ狙いやすいしデコイが生きるから
胴タレはPヘッドハンターでズバズバ倒せるとマジ気持ちいい

143 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 00:33:28.30 ID:It05TpJv0.net
>>142
アドバイス感謝します
マンティスとヘッドショット付のチェインキラー持っているから組んで見ます
エイム下手だけだ、そこはデコイで足止めしつつ練習していきます

マークスマンライフルはエキゾ使っている人が多い気がしますが、
ネームド含めて非エキゾはどうなんだろ?
前作のMRだとセントリーのマークやリクレがクールヘッド狙いでSVD、
ハンターズクリードでカスタムM4やM700カーボン、
デッドアイでエキゾのやつ(名前忘れた)が使われていたけど
今作だとあんまり非エキゾのMR使っている人を見かけない
(MRからライフルになったM1を除く)

144 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 19:12:44.01 ID:4DCVdXujd.net
自分は、実用面でもロマンの面でも、ネームドのホワイトデスだなぁ。

145 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 00:11:45.01 ID:4R9YE37y0.net
SR-1系統か、 SRSを使ってた記憶がある
ネームドだとデジグネーテッドヒッター
とにかく頭へのあてやすさと最低限赤ゲージ敵は

146 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 00:12:18.24 ID:4R9YE37y0.net
SR-1系統か、 SRSを使ってた記憶がある
ネームドだとデジグネーテッドヒッター
とにかく頭へのあてやすさと最低限赤ゲージ敵はヘッド一発で無力化できるのを重視してた記憶がある

147 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 01:38:49.67 ID:HRH9Fm8+0.net
とにかくダメージを出したいときはTac50で赤雑魚叩いてヘッドハンター起動させてからネメシスにしてるけど、今のリーグみたいなエリートを叩く系でクリーナーズを狩るときは超過ダメージは要らないことが多いのでヘッドハンターがついたらレンジャーつけたM700使ってるよ
ライカーズはクソみたいなオーバーヒールつけてることが多いのでネメシス安定

148 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 10:10:26.86 ID:cER+Y2Og0.net
ヘッドハンター使うと3本目のメイン武器枠が欲しくなるんだよな
…TAC50お前もう背中から降りろ

149 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 18:04:52.14 ID:RZO3ricf0.net
7つある不明エコーのうち、残り一つだけが見つからない
マンハント フェイラウのミッション中のエコー(フェイがエリス大統領を殺すやつ)が
7つ目だけどバグで取れないと調べてみたら出てきたけど
実際にはどうなのか、ご存じの方がいましたら教えてください

150 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 20:44:55.31 ID:7iEI7oag0.net
>>149
まだバグってると思う
取れるようになったという話も聞かないし

151 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 13:59:22.59 ID:WJuVZ1jY0.net
最後のミッションを追加で2回クリアするやつ?
今見たら20/20になってた
フェイ・ラウは今回が初参加だけど何か条件があるんだろうか

152 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 20:20:56.71 ID:whOQYtd50.net
フェイのミッションはシーズン4の時に一回、
シーズン7で2回やっているけど不明のエコーは6/7のまま
不明のエコーの最後って本当にフェイのミッションの奴なのか?

153 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 21:21:01.99 ID:GUIign9JM.net
そんなに気になるなら新旧フォーラム、レディット、公式Discordあたり情報集めたらいいじゃない

154 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 21:47:33.78 ID:ByjzEMzF0.net
まぁ5chはどうしても日本語でコミュニケーションしたい人が来る場所であって情報が集まる場所とは限らんということだな
特に洋ゲーだし

155 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 22:12:34.07 ID:q5ytydX50.net
エクリプス火ケミで全GE(チャレンジ)をプレイする縛りプレイをしているけど、
明日から始まるGE蘇生は他のGEと比べてエクリプスとの相性悪いよね?
火ケミで一度倒したから敵が蘇生した所に再度火ケミを打ち込むか、
スティンガーハイヴ投げて倒すしかないかな

156 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 22:23:45.21 ID:ByjzEMzF0.net
火付けるだけつけてちゃんとヘッド狙えるなら別に相性悪くない
燃焼ダメージで倒さないといけない縛りならまぁ…

ガーディアンとかも苦戦しそうな縛りだな、地形によっちゃガーディアン持ちに火つけられるとは限らないし

157 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 22:44:28.12 ID:GUIign9JM.net
>>154
いや、すぐ上で同じやり取りしてるし
それでも知りたいなら自分で確認した方が確実だろってこと

158 :UnnamedPlayer :2021/11/23(火) 13:17:34.31 ID:0D8WCUvg0.net
>>154
5chは各SNSで弾かれた人が最後にすがる落書き帳だぞ

159 :UnnamedPlayer :2021/11/23(火) 15:30:29.00 ID:nYztTypyd.net
昔は便所の落書き
今は白い目で見られる喫煙所
は言い得て妙だと思った

160 :UnnamedPlayer :2021/11/23(火) 16:30:13.04 ID:ghDhXx+q0.net
便所の落書きって文言も違和感あったけどな
公共の便所は落書きを許容してるわけじゃないし

161 :UnnamedPlayer :2021/11/23(火) 19:31:43.08 ID:z4de+/Vt0.net
蘇生以外のGEは全て経験済みでGE蘇生を初めてやってみたけど酷いね
しかも、昔はヘッドショットキルの緑色の霧でエージェントにも
ダメージが入るとか考えた奴はどんな思考なんだろう

162 :UnnamedPlayer :2021/11/23(火) 21:23:21.89 ID:pjsL+iV7M.net
まぁ自分でまともに遊ばないからなアイツら…
プレイはするんだよ、不当に強化した開発者専用武器で

163 :UnnamedPlayer :2021/11/23(火) 22:12:35.15 ID:2EKg0zvl0.net
>>156
犬など炎上が入らない敵と何故か炎上で倒しきれなかった敵を除いて
炎上で倒す縛りプレイだから今回のGEは地味に辛いです
蘇生後の敵をヴァイルのデバフで倒そうとジャマーパルス使ったら
何故かデバフが入らなかったです(そもそも電波妨害が入らない時もありました)
今の所、蘇生後の敵はタレットに処理してもらい、
処理が追いつかない時はヴァイルのデバフを入れて倒すために
スコーピオで掩護射撃する感じにしています
(たまにタレントが射撃してくれません)

GE蘇生とGEガーディアンなら後者の方が圧倒的に楽です
むしろ、ガーディアンの方が苦にはなりませんでした
我儘言うと炎上で倒した時は蘇生しないで欲しいです

164 :UnnamedPlayer :2021/11/24(水) 01:19:48.68 ID:BwcpHT0v0.net
>>163
縛りプレイをしてる時点で普通の遊び方には飽きてたってことだろうから、まぁそのへんは自分で調整して遊んだら?
そのワガママも理屈はわかるけど今さらMassiveのアホどもがそのへん調整してくれるかって言うとなぁ

165 :UnnamedPlayer :2021/11/24(水) 06:46:20.24 ID:4c0Sax/q0.net
機械系はファイヤーウォールのショットガンで撃てば一時的に炎上通るようになるぞ

166 :UnnamedPlayer :2021/11/24(水) 09:06:14.62 ID:YdxJ2ro40.net
>>160
誹謗中傷とか罵詈雑言も許容されてるわけじゃないけど5chなら納得できるわな

167 :UnnamedPlayer :2021/11/24(水) 18:08:00.44 ID:uE2amdcy0.net
>>165
知らんかった
ちょっと撃ってくる

168 :UnnamedPlayer :2021/11/24(水) 22:09:35.33 ID:QktP9REg0.net
>>164
確かに自分一人で縛りプレイしている時点で、自分のやりやすいように調整します

どうでも良いですが、今回のGEは他のGEに比べて
ラグが起こりやすいような気がします
他のGEに比べて人気があるように思えないので
GE固有で負荷がかかっているかなと思っています

169 :UnnamedPlayer :2021/11/24(水) 23:04:40.61 ID:6FJ4dD9z0.net
蘇生はSMGやSGで突っ込むのが面白いんだよ

170 :UnnamedPlayer :2021/11/24(水) 23:57:30.29 ID:In357+Hr0.net
改良後の蘇生はSG持ってもぐら叩きすればお手軽に高速周回出来るしな
まぁ今更稼ぐ物も無いんだけど

171 :UnnamedPlayer :2021/11/25(木) 17:52:14.37 ID:0uLhNBOq0.net
GE期間始まってからフリーズが酷くなったな

172 :UnnamedPlayer :2021/11/25(木) 22:09:12.28 ID:cDxjQYpC0.net
>>163
自分もどういうわけか状態異常が入らない敵に何回か遭遇した
前の時か別のGEで無敵の敵(ガーディアンを除く)が混じっているバグは覚えているけど
もし、仮に前回の蘇生で同じバグがあったとするなら、
修正すべき所を治さずに過去のプログラムを使いまわしていることになる

173 :UnnamedPlayer :2021/11/26(金) 04:30:22.99 ID:qh3Ox3aN0.net
なまじ発生しない期間があるだけに
CTDやフリーズや不具合が復活するたびに過去のイベントを開催する際は過去のクライアントデータをそのままコピペ上書きしてるだけなんじゃと邪推してしまうよね
まさかそんなわけないとは思うけど・・・ないよね?

174 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 12:55:04.58 ID:VPt1VXfD0.net
外国人や日本人が組んだネタビルドを丸パクリか定番のネームド装備を組み込んで
使えますと言う日本人配信者を見ると違和感を感じてしまう
ビルドに著作権が無いし、ネタビルドを組んだ人と同じ考えで
似ていたり同じビルドを組んでいる人がいるかもしれないということはわかる
けれども、他人がYouTubeやtwitterとかに上げて少したってから、
丸パクリかネタ要素をある程度削ったビルドを自分の功績として
あげるのは少しおかしいと思う

175 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 12:59:28.88 ID:6pH98ck90.net
その「使えます」もソロだったりチャレンジだったりするからな…

176 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 14:04:06.93 ID:VPt1VXfD0.net
一番の問題は他人が考案したのに自分が使えるビルドを考えましたと言っていること
それを見たリスナーやフォロワーが使えますねとか言っている
(元となったビルドは少し前に無名に近い人が上げていますが・・・)
使えるといっても正規プレーではないネタ用に組んだビルドに
定番のエキゾやネームド装備を組み込んだら、
そりゃ言うまでも無く元よりは少しマシになるわけだし

177 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 14:09:48.43 ID:5oPtqBdG0.net
配信するネタがないから他人の考案したビルドを使ったとしても
全部自分の手柄ですというのは少しマズイかと思う

178 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 14:15:06.80 ID:Heo6J3jP0.net
常識無いから人のパクっても問題ないと思ってるんだろ
ただのガイジだよ

179 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 16:38:32.47 ID:XAh9IAiF0.net
そんなの見なきゃいいじゃん
自分もビルド真似しようと探してるんだろうし
俺は参考動画とか1度も見たことないわ
?と思ったなら直接動画にコメントすればいいよ
勿論パクり動画あげてるなんて話にならんし

180 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 18:21:56.12 ID:0ixXpG090.net
考えたのが外国人でも日本語で詳しく解説してくれるのはありがたいと思う人もいるくらいだし
仕方ないね

181 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 18:22:44.22 ID:vj+Wekgt0.net
どれだよ
参考用に元とパクリ両方教えろ

182 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 18:30:47.78 ID:Heo6J3jP0.net
>>180
俺が考えました(ドヤァ
しなければ良いんだけど海外ストリーマーの丸パクリとか普通にやってるから日本人のは見なくなったわ

183 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 09:50:07.20 ID:sr/54VaUd.net
他人の褌で相撲を取る配信者が気に食わないのは分からんでもないけど、過疎ってる今駆け出しプレイヤーにビルドを紹介するチャンネルまで減ったら悲惨よ
皆が海外から情報仕入れているわけじゃないからね
その海外で紹介した人も他人のビルドをパクってたら同じだけどその辺りちゃんと裏取ってる?
許せないなら配信者の動画のコメントなりTwitterなりで指摘してやればいい
ここで吐き捨てるよりはマシなんじゃない

184 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 10:50:41.84 ID:aJKL72U90.net
指摘したら削除したり視聴BANするからなジャップ配信者は
見ないのが正解

185 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 10:51:15.68 ID:8T3Xc6270.net
別におまえのものでもないだろで済んじゃう話

186 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 23:13:05.01 ID:kiQMmHBs0.net
1のGEは楽しいなぁ

187 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 03:31:17.35 ID:RkkB4fCk0.net
クラッチの効果を今まで誤解してたんだけど、あれって何かしらで1キル入れられれば昔のクラッチみたいに無条件でクリダメごとにアーマー回復モードになるんだね
その効果時間が赤の個数だけ伸びるってことなんだな

最初の「20%未満のとき〜」がインパクト強くて「こんな苦行タレント誰が使うんだよ」って思ってた
ネメシス背負って赤か紫ワンパンして発動させてからダークウインターで歩きまわったら割と楽しかったわ、アーマーほとんど巻かなくていいのはやっぱ快適

188 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 07:25:59.23 ID:kx/ADhz6d.net
Pクラの場合
アーマー20%以下ならただのクリティカルで回復
アーマー20%を超えたらキルする事でクリティカル回復の時間を獲得、更なるキルで時間更新
時間は赤が多いほど多くて最大10秒
最初にワンパンとかしなくても普通にキル重ねていけば回復するはず

189 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 21:02:14.95 ID:BJV47YNm0.net
え今日から2月までなんもない感じ?

190 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 21:13:29.39 ID:N4Dvpzxe0.net
年末にアパレルイベント来るのではって噂

191 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 22:23:20.83 ID:d2Is57ZV0.net
女キャラ用の服増やしてくれ

192 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 22:35:27.98 ID:+UOrF8H40.net
MRをメインで使うならサブは何が良いでしょうか?
詰め寄られた時を考えるとヴェクター、エミリーンガード、ザモップ、
(エキゾMRを使わないなら)スコーピオ
MRの弾が切れた時や中距離でも撃てる事も考えると
ポリスM4やCTAR、FAMASの方がSMGやSGより良いのではと思っています

193 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 22:44:43.69 ID:RkkB4fCk0.net
詰め寄ってくる敵の種類にもよるかなぁ。というか詰めてきてもネメシスで潰せるならそれが理想だけど、センシ感度の都合とかでそれができないと仮定して話をすすめる
1マグでさばけるような敵なら好きなのにすればいいけど、例えばライカーズみたいなHPバフかかってる奴らや犬だったらネメシス諦めてサブにスコーピオンで状態異常にしちゃったほうが遠距離殲滅力を犠牲に安全性は上がる

何らかの理由でネメシスを使いたくないとしたらピストルをレグルスにしちゃって近距離はそれに頼るのもいいね

194 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 22:50:10.31 ID:vxBEAlnV0.net
ホーネット?のシーズンやればいいのにねぇ

195 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 22:55:15.28 ID:N4Dvpzxe0.net
>>191
うるさい奴らがいるからユニセックスになるぞ

196 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 23:47:45.69 ID:1vqGbl4U0.net
銃だけならスコーピオでもないと接敵処理は難しいかもね
炎上粘爆とかスティンガーハイヴとかバンシーとか状態異常付与スキル使えるなら接敵の相手に併用することで他の武器でもいけるけど

197 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 05:55:38.95 ID:+5gLeUBG0.net
新しい要素「専門知識」で武器・装備・スキルの基本ステータスを伸ばすことができる

って9ヶ月経ってコレかい
先月の情報も今ひとつだったしなあ

198 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 06:43:52.18 ID:rztLfyr10.net
情報が小出し過ぎる
やっぱり新マップというかミッション追加はないんかいねえ

199 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 07:31:36.94 ID:LL9eRX4i0.net
新コンテンツの詳細とか一切無いのに周回前提の習熟度システム追加しますって言われても困るしな
SHDレベルとか素材集めるよりWoNYクリアTAした方が遥かに早い最適化システムみたいな前例を知ってるからなおさら…

200 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 07:44:02.86 ID:5Fwl/ZyN0.net
新システムって社会人プレイヤーには厳しい条件になるのかな?
それよりも衣料品イベントを開催して欲しい

201 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 08:03:13.62 ID:+5gLeUBG0.net
>>200
キルXPを得る、アイテムや素材を寄付することで習熟度ポイントが手に入るとは書いてあるが
ランク1つ上げるのにどの位必要か等の情報は出てないからなんとも言えん

202 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 08:17:17.43 ID:RcQIGNv8M.net
あまり期待しないでおくのが精神衛生的にもいいぞ
すごくプレイヤー有利なものが実装されてもすぐ修正入れられて苦行になるだろうし

203 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 09:50:03.38 ID:bJcFfEVz0.net
熟練度システムは別にいいけどそれを上げるための効率よく上げるコンテンツを増やせって話よね

204 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 10:36:34.27 ID:84xrK+vl0.net
サミットみたいにすぐ仕様変更されると見越してしばらくは様子見

205 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 19:29:03.43 ID:hcqVocwD0.net
来年の春くらいなんかね

206 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 19:30:08.45 ID:xosjlxiQ0.net
サミットとか廃墟やで

207 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 01:13:49.76 ID:Js2X/uP/d.net
次のアプデって良くて新マップぐらいよね?さすがに新レイドは労力的にありえないか
だとしたら結局装備揃えて数値カンストさせてすぐ飽きそう...はぁ...なんだってこうルーターシューターは呪われてるんだ

208 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 02:59:47.94 ID:QQMLu0pK0.net
>>207
サポートスタジオがブカレストしか出てないし
新マップどころかマンハントミッションみたいに既存のエリアを少し改変しました位じゃね
レイドはアヌシースタジオが今は参加してないから来ないと思う
Netflixの映画が公開される時に何かあればいいけど

209 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 08:50:13.83 ID:X2+VYj910.net
Netflixはちょっと期待してる
新しい小説はエージェントの人員補充の話らしくて正直おもしろそうだがいかんせん英語
翻訳またやって欲しい

210 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 13:45:32.09 ID:rxE+dkO40.net
フォージって盾役(1のD3ポジション)しか使い道無いかな?
名前付きキャッシュから出まくって、それぞれの特性の物を保管している
持っていても1つも使わわないから、いつか使うであろう特性がついた物を
1〜2個だけとっておこうと思う

211 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 14:42:59.87 ID:8pgCyVZ50.net
ファウンドリィブルワークが盾役として優秀なので、ぶっちゃけガチ盾役のほうがフォージを使わない
「味方にボーナスアーマーとかあげるくらいなら自分の盾強くするわ すまんな」っていう極めて特殊なケースであればバックパックをファウンドリィにして(胴はもちろん自分が生き残るためのポイントマン)フォージにしても良いかもね

212 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 15:21:18.77 ID:r0tLRoS5p.net
フォージは装備の特性欄の数字だけ見るとめちゃくちゃ有能に見えるけど
シールドの基礎HPに対して加算するだけだから他の盾を硬くする手段に比べると実際の性能はクソだぞ

まるでマッシヴみたいなホルスターだな!

213 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 16:58:17.38 ID:SJfEc7rX0.net
でも単純にランク1つ分盾HP増えるから性能は悪くない
特に全盾だと
でもブルワークも50%増えるので確かに使わない
ワイは一応クリ/クリダメと青クリ/青クリダメで4つ持ってるけどね
いつか使う日が来ると思って…

214 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 23:33:41.10 ID:lnWJBxsp0.net
やっぱりD3ポジションをやるとなるとファウンドリになってしまいますよね・・・
赤5〜6の半盾で少しでも耐えながら戦いたいとか全盾使いつつ特殊な
立ち回りをしない限り使い道がなさそうです

クリ率とスキル修復、スキルヘイスト、余裕があったら爆発物耐性辺りを
保管庫に残しておこうと思います

215 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 23:44:55.28 ID:U+XFOk5a0.net
リヒター入りの赤盛り使っている人をたまに見かけるけど、
盾も含めて色々強化できるメメント着たほうが良いと思う

216 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 05:39:36.39 ID:Yd5lyhuu0.net
>>208
>>209
映画なんてあるのか
映画ならヒューマンドラマとか楽しめるんだろうか?
マッシブに演出能力がなさすぎて味気なくあっさり終わっちゃってせっかく用意されたNPCキャラ達が全員モブにしか見えないのもったいない

217 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 07:34:46.59 ID:4JItbqM80.net
>>216
監督もディビジョンエージェントらしいが
この話をどう2時間枠にするか気になるところだね
色々盛り込んで中途半端になったアサクリのようにはならないで欲しいが

218 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 14:41:52.77 ID:/UDKxfMhd.net
パンデミック発生→エージェント始動→街大パニック→DZ→主人公の関係者がクリーナーズに狙われてピンチ→救出と山場の戦闘→俺たちの戦いはまだまだこれからだぜEND

これくらいなら頭バカなんで俺は満足する

219 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 14:50:03.91 ID:OGbZuHKI0.net
どうせディビジョンの名前だけ使ったパンデミックドラマだろ
ラウとかたぶん出てこない

220 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 15:15:33.67 ID:gdNi0zGh0.net
どんなんが見たいんよと言うと、TD1冒頭の、市民がかっこいい時計が光ると
エージェントの顔になって治安維持のため戦いに赴くところなんで
あれがあれば良いというか…UBIのシネマティックトレイラーが相当いいとこ行ってるというか…

221 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 15:44:56.41 ID:X7kDVxyI0.net
今でも1のCM見ると泣けるくらい出来がいい。
https://youtu.be/-cVCSh-gxt8
ライブアクションも出来良かったよね。
https://youtu.be/GQ1gKVuQ3Rk

222 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 17:27:04.78 ID:Yd5lyhuu0.net
1のOPムービーは本当に良かったし、他のゲームもだけどUBIのゲームは宣伝用のムービーも良い
どうしてアーロン・キーナーやフェイ・ラウとか重要な人物の最後で入れなかったのか
いくらなんでもあっさり終わりすぎて余韻もへったくれもないというか・・・

223 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 01:57:20.52 ID:JDBwKtSL0.net
今はThe day before に期待してる
単純なサバイバルゲームでストーリーあるのか疑わしいが

224 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 04:34:52.95 ID:cVvkfjjx0.net
8年前のE3ゲームプレイ動画は全エージェントの夢、約束の場所

225 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 15:20:55.58 ID:qVsFlIJCd.net
正直アプデ来なくても一定確率で数値が限界突破するエキゾチック特性が実装されればまだ1000時間遊べる気がする

226 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 15:40:33.83 ID:+Mf7cm070.net
エキゾは最適化させてくれるならいっそのこと再調整もやらせてほしいわ
アコスタにステ効果入れたりBTSUにスキダメ入れたりヴァイルにスキダメ入れたい

227 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 18:45:25.46 ID:DjJ7IqYsr.net
てす

228 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 19:49:18.61 ID:OO194w/a0.net
このクォリティで作ってくれるなら何の文句もない
累計100時間以上観てる
http://store.steampowered.com/app/534110/

229 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 16:11:39.90 ID:KY+g0hzad.net
明日から衣料イベントだと信じたい

230 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 19:24:53.98 ID:Mu0I9ztK0.net
アパレル鍵は4レベ1鍵だからアイテムが30あったら120上げないとコンプできないんだよね
イベント期間は基本2週間だからディレクティブ盛りまくった野良マッチは不可避

231 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 19:31:33.05 ID:wadvnhw30.net
SHD上げるのに野良ミッションやるとか無いわ
仲間内でやるならわかるけど

232 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 19:38:51.95 ID:bianfj6a0.net
衣料品の鍵が昔はレベル上がるときに出るかもしれないし出ないかもしれない
鬼畜仕様だったのはいい思い出

233 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 19:44:13.09 ID:sz+zGsO+d.net
ぼっちなら野良マルチで経験値増やすなりやるしかあるまい
ソロでcpや輸送隊延々と襲うとか頭おかしくなっちまうよ

234 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 21:30:22.72 ID:eOIrwi7/0.net
ディレクティブ無しのチャレンジでアクティビティをのんびり周っても
1時間に5レベル上がるので1日1時間40分ちょいずつやれば14日で終わる
ディレクティブ2つ入れたチャレンジでアクティビティをのんびりやると
1時間に10レベルいくかいかないかでレベルが上がるので
1日1時間半ぐらいやれば少なくとも8日で終わる

仮にヒロイックやディレクティブ全盛りチャレンジが辛かったとしても
普通のチャレンジやディレクティブ1〜2入れたチャレンジで
十分イベント期間中に120レベル上げる事ができるから
野良でミッションしなくても大丈夫

235 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 22:21:13.49 ID:FzxxDuHN0.net
ペンタゴンのマローダーをあと少しで倒せるって所で
今まで見たことない回避不可な量のミサイル飛んできて死んだ
マローダーってHPが少なくなると強くなる機能とか追加されたっけ?

236 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 01:03:01.85 ID:kOEYbKBJ0.net
>>235
ブラックタスクのエリートの一部はスペシャルスキル発動時に
プレーヤーが有効なリアクションを取らなかった場合、「連射モード」と言える状態になる事がある
ボマーのグレポン連射、砂犬のスナイプ連射、ラッシャーの爆発ドローン連発、マローダーのミサイル連射
などがある

「有効なリアクションを取らない」とは、敵によって様々だが、
絶対に食らわない位置に移動しようとすらしない、回避しようとすらしない、CCやHSや弱点破壊しようとすらしない
などがある

特にマローダーのミサイル連射は2発耐えりゃ終わるだろうと適当な位置で受けると連続で何発でも撃って来る
ハードコア殺し筆頭

237 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 06:39:23.78 ID:HYyB1d1d0.net
昔、動き周ってミサイル回避して遊んでたらミサイル連射された事あるね
マローダーのミサイル連射はデルタ3バグの修正で一緒に修正されなかった?

238 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 13:00:46.82 ID:XfHRQaPrp.net
メンテでバグが復活したりするし今のバグの状態なんて開発含めて誰も把握してないと思うよ

239 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 13:04:42.73 ID:LBkrZeHK0.net
ケミラン無限に撃てるグリッチ残ったまんまだしなw

240 :UnnamedPlayer :2021/12/08(水) 15:01:21.85 ID:FGauG2NO0.net
>>238
バグを修正した所にシーズンやイベントでバグを含んだままのファイルを
使いまわして再発しているような気がするけど
ちゃんとした所ならそんなミスをするはずがないと思っている
あとは、チームやグループ内で情報の共有や引き継ぎができてないとか

241 :UnnamedPlayer :2021/12/08(水) 20:14:59.40 ID:GMgwZIQm0.net
Unknown ECHOが6/7なんだが、後ひとつどこやねん
偵察
コーヒー
シークレットサービス
ネットワークの破壊工作
尋問
抗ウイルス剤
は取った

242 :UnnamedPlayer :2021/12/08(水) 21:25:56.35 ID:iMpyAG7d0.net
>>241
フェイのミッションのエコーが7つ目だけどバグで取れないという噂がある
けれども、6つのエコーはシーズンのミッションで取得できるものではないし
NY持ってない人でも6つのエコーは入手できる事も考えると
・DC上のどこかにある
・バグで取得扱いになってない
・そもそも7つ目が存在しない(本当は6/6)
のどれかなんだと思う

243 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 19:42:06.26 ID:HyQEp6sZ0.net
ハンターのマスクを購入してランダムミッションに参加したらハンターマスクミッションに参加になったのだが仕様?たまたま?
参加者は2人でマスクは3つ取れた

244 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 21:54:05.79 ID:nDrskkCK0.net
まだクラッシュすんのかよ
もしかして直せねーの?w

245 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 22:08:22.10 ID:Heq93POE0.net
マッシブ「簡単に遊べたら悔しいじゃないですか笑」

246 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 23:09:39.41 ID:Rvbzii5td.net
ベイスンラストの犬ラッシュでCTDお見舞いされた時は5秒くらい放心した

247 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 23:17:05.95 ID:OXWlbTmb0.net
昨日懸賞金やってたらクラスターマインが炸裂した瞬間に落ちて笑っちゃったわ
そこまでスキルダメージ盛ってたなんてごめんな

リログしたら死んでた

248 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 23:48:28.69 ID:MskOCNn/0.net
これ2買うより1先にやった方がいい?
なんか2評判悪いんだけど

249 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 23:49:23.47 ID:OXWlbTmb0.net
Massive「簡単に直せたら悔しいじゃないですかww」
Massive「これもうわかんねぇな」

250 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 00:00:23.25 ID:7kTD3c8p0.net
>>248
2の悪い評判は色々種類があるんだがどんなのが懸念材料になってる?
1. 昔(前作)できたことがなんでできねーんだよ → 前作を体験しなければ問題ない…が続き物だからストーリーを気にするタイプなら避けられない運命
2. クラッシュ多い → はい いや、これでも減ったほうです
3. 某ステージ(ケンリ―大学)がクソ 勧誘がうるさい → はい 世界中で文句が出ていて治る気配がありません
4. その他

251 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 00:26:43.17 ID:ivsoAPxC0.net
>>242
フェイ・ラウのミッション行ったけど出なかった
少なくとも今は取れナインやナ亜

>>248
どちらも良いゲームだからすすめるぞ
DC前に1やらなくてもいいがNY行く前に1やるほうがいい

252 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 00:28:56.66 ID:qCKR0rD00.net
1の方が味があった。サバイバルだけでもやる価値はある

253 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 01:04:32.70 ID:j4OXxR4D0.net
取り敢えず1買います
どうもでした

254 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 04:37:08.72 ID:Exks5MLW0.net
>>248
1
世界観の表現が圧倒的に1の方が良いんで是非1からのプレイをおすすめしたい

2
上記内容が劣化してる上にCTD(細かく停止する現象)やフリーズが本当に酷いのに開発が根本的に治さないという大きすぎるデメリットはあるものの
稀に治っている期間があったりシステム的には遊びやすくなってるんで1のキャラの続きを見れたりもするし価格分は普通に楽しめるゲームではあるよ
セール時の価格ならね

255 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 11:55:14.34 ID:ccl4t9p00.net
2は大量のバグとシーズンマンハントのおかげで最後までストーリーを追う事すら許されないからな
ストーリー気になる勢なら1で止めといた方がいいまである

256 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 12:09:28.10 ID:qCKR0rD00.net
2はCTDの連続で萎える。ボスでCTD。復帰したら解散済みとか。もう投げてスマブラやってるわ。Switchで落ちるゲームなんて絶対にないからな

257 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 12:10:10.58 ID:ivsoAPxC0.net
>>254
CTDはCrash To Desktopだぞ

258 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 12:12:20.58 ID:XLsgo21S0.net
>>256
それがあるんだよなぁw

259 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 14:11:57.27 ID:AT8xhn9qd.net
オンラインシューターとエンドレスな装備掘りが両立してるだけが条件のゲームがあればこんなクソゲに執着する必要無いのになんで出てこないんだぜ

260 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 14:19:38.60 ID:7kTD3c8p0.net
Des...なんでもない

261 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 14:33:41.61 ID:rxThrgEO0.net
https://youtu.be/3BKASgkxK1g
TPSシューターみたいだけどディビジョンよりSWBF寄りかな
対アンドロイドとかでも良いからルートシューター作ってくれ

262 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 14:34:41.54 ID:rxThrgEO0.net
いや地球防衛軍だなこれ

263 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 15:04:38.96 ID:7kTD3c8p0.net
次の地球防衛軍はsteamで出るかまだわからんからねぇ

264 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 19:15:32.04 ID:h6Tyg2mX0.net
>>254
他の人が書いているけどCTDはゲームが勝手に閉じて(終了して)デスクトップに戻されること
PCのスペック関係なく画面がカクカクし始めたら、高確率でCTDやフリーズが起こる

CTDもフリーズもまたゲームを起動しないといけないから面倒だし、
起動したら死んでいたり、懸賞金なら初めからやり直し
せっかく貯めたバフも時間関係なく0で初めから貯め直し
(MAX5分間持続するメメントの長期バフですら0からになる)

265 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 22:05:25.17 ID:EJMj55FV0.net
リソース一杯だからDZのデスグリップ買ったけど使いみちわかんねえわ

266 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 22:49:05.21 ID:pheVpIfu0.net
>デスグリップ
レディーデスと併用すればヒロイックでも殴り倒せる!とかだったら使い道あったけど
実際はハードかつ赤兵士相手でも近接一発で倒せないからねぇ…。
ただの趣味よ趣味。

267 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 23:30:09.95 ID:7kTD3c8p0.net
キルアーマーは自体はいい能力なんだけど敵がそもそも死ななければ発揮されない能力だし、そもそも喰らわないで済むならそれが一番良いしね

268 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 00:34:39.84 ID:fKJoLStv0.net
ビルドにもよるけどキルアーマー目当てでデスグリップを入れるなら
スペシャリぜーションをガンナーにするか、接近戦主体ならHFにする
あとはキルアーマー捨ててメメントやエヴリデイキャリアーにして
キルしなくてもアーマーを回復できるようにするね

269 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 00:58:43.01 ID:aQtATFMq0.net
ブランドが5.1.1ってのも向かい風だよなぁ

270 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 01:55:54.61 ID:Q7SM44VF0.net
511は実在のメーカーと知って、この扱いでいいの?ってなったな

271 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 02:04:27.64 ID:hOcZr3I70.net
胴の装備を入れ替えるだけというシンプルさと笑うくらいキット減らない性能に惚れてもう手放せなくなった
持ち主がサンダースというのも好感度プラス
https://i.imgur.com/8LiEye6.jpg

272 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 03:53:03.06 ID:xQDMluet0.net
どんな効果だっけ?

273 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 04:27:42.01 ID:ygb4FaUN0.net
75%の確率でアーマーキットが減らないみたいなやつ

274 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 08:54:49.48 ID:jTJcLLXL0.net
今からやるなら2の方がいいと思うけど
アップデートで人戻る可能性あるし、1はもう無い
1語ってる人は思い出補正入ってるから、その分差っ引いて判断したほうがいいかと
2から入って、1に興味持ってここでも高評価で買ってみたけど
結局1も頻繁に落ちて動作不安定だし(うちは2の方がまだ安定してる)
2経験してると色々と不便

275 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 09:07:31.88 ID:fKJoLStv0.net
2に比べたら人口が少ないけど、思い出補正抜きで
ストーリーを重視するのであれば1から始めた方が良い
他のシリーズゲームに興味持った自分もなんだかんだで
ストーリー重視派だからナンバリングの1からプレーした

1は1ヶ月か1ヶ月半に一回の頻度CTD起こっていたけど
2は一日最低1 回フリーズ、酷いと再び立ち上げてから5 分しないで
フリーズするのを3回ぐらい起きるね

276 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 10:42:16.95 ID:7DXny5wi0.net
世界観とか雰囲気は1、ゲームシステムや安定性は圧倒的に2って印象
2のシステムで1の真冬のニューヨークを歩けるのが理想

277 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 11:09:22.99 ID:aQtATFMq0.net
2のゲームシステムそんなにいいかなぁ

昔の色んな種類のグレネード投げられたほうがずっといいしアーマーなんてないほうが(ファーストエイドや医療キットで即回復)よかった
サポステはハイヴの上位互換だしシグネチャスキルも有能
アングラはサミットなんかよりずっと面白い

1がいい加減古いのは同意するところだが、2に輸入してくれたら嬉しいものばっかりだよ

278 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 11:13:54.22 ID:GmvryDh60.net
2のストライカードローンだけは1に戻った時に恋しくなる

279 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 11:27:21.94 ID:7DXny5wi0.net
要所要所はだけど、基本の戦闘システムとかDiv1に戻ってみると割とムチャ効かなくて不便だぞ

280 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 11:42:00.34 ID:aQtATFMq0.net
最近アプデが近いこともあって2も割と遊んでないから、2で「ムチャが効くところ」がマジでわからん すまぬ

グレネードとかスキル投げるときにキャラの呼吸のせいで着地地点が定まらなかったりしたのも割とストレスだし
リアリティのある動きを重視したせいかわからんけど横っ飛びして欲しいのに横に倒れるようにゴロンってなるせいで回避タイミングがいつもと違って被弾とかも割ときつい
あとリバイバーハイヴのクールダウンが終わってないせいでビルド変えられないとかね(死ぬなという指摘はごもっとも)

281 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 12:32:16.59 ID:fsRCl45I0.net
見た目、動き、オブジェクト配置、操作性などによるプレイ体験は2の方が上。
1の世界観や雰囲気ってのは、街中で拾える携帯通信データかな?

282 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 13:04:56.24 ID:E3Ke7NtQ0.net
いや、極寒の素晴らしい景色、吹雪で視界が悪くなったりフリーローム中の孤独感、ゴミ等を漁ってるNPC、常夏のワシントンより雰囲気は良いと思う。

283 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 13:05:10.97 ID:/iKsilqJ0.net
>>281
言うまでも無く後の作品の方が前作よりも改善されているから
操作性とかが良くなっているのは当たり前(たまにヤバい作品もあるけど)
2にも通信データも拾えるし、エコーもあるから、比較する点が違うと思う
というより、1を好きな人を若干バカにしているような書き込みにも読むことができる

284 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 13:13:01.22 ID:GmvryDh60.net
1のネタで2を腐す書き込みが今まで存在しなかったとでも

285 :279 :2021/12/11(土) 13:27:47.20 ID:/k6wGyi3d.net
>>281
冬のニューヨークの凍りついた風景とか
アウトブレイク初期で文明が崩壊しきってないあたりのこと
2の賑やかなS.T.A.K.E.R感も好きだけどね

あと無茶うんぬんってのはアーマーのシステムの部分
1の方が用心深くカバーで立ち回らないとサックリ死ぬと自分は感じた

286 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 13:28:56.97 ID:xQDMluet0.net
1が至高、異論は認めない

287 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 13:33:19.00 ID:aQtATFMq0.net
>>285
多少雑な動きをしてもなんとかなるほうがいい に近いものを覚えるのだがこの解釈は正しい?
それについては「Divisionってカバーアクションゲーだと思ってるからそういうものじゃないのか?」って俺は思ってる。
敵にロックされたときの打開策としてスキルがあるわけでさ、タレットとかフラバンとか

288 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 13:35:27.08 ID:cE5ZAbGk0.net
サバイバルでヘリ呼んだら待ってましたの如くプレイヤーが集まってハンター戦を共闘するのが好き
それまではこそこそしてるのにね

289 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 13:35:56.05 ID:/k6wGyi3d.net
>>287
そうとも言える
これはもはや好みの領域かもね
自分は2の調整の方が好きというか得意

290 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 13:40:21.68 ID:thE5FWkh0.net
1のレジェミッションでネームドボスに紛れてハンター出てくるのとか
アングラで出てきた時とかわくわくさんだったのに
2はめんどくせー儀式とか最上階まで行かないといけないのがうんこマッシブ

291 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 13:41:27.89 ID:aQtATFMq0.net
>>289
「好みの領域」に完全に同意だな
いや俺も雑な動きでなんとかなるゲームは嫌いじゃなくて、ゲームごとに割り切って考えてるんだ

その上でアーマー巻くスピードがもっと早かったら軽快だろうになって思うことはある

292 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 13:45:03.21 ID:/iKsilqJ0.net
>>280
最初に個人的には1も2も両方好きなので、どちらかがクソだという意味では
書いているわけではない
長文を書いているザコ(私)の感想を書いておく

凸る場面では2の方が半盾やHF、アドレナリン&インティミデイトが
ある分、無理はできると思う
他でできるわけではないけど1で凸るとなると普通D3が使われるが
あちらはスタミナ盛り前提なので火力が出ない(というよりヘイト取りメイン
後、万が一の手段として1ではリカバリーリンクやパス・オブ・ノーマッドが
あるけど前者は(武器タレントなどで減少する事はできても)使用すると
次に使用するまでの時間が長いし(広い範囲内の味方を回復&蘇生するメリットはある)、
後者は4部位埋まる&4分ごとにしか使えない(クラシなら連発できることもあるが
6部位埋まる)といったデメリットがある
一方で2の万が一の手段として使われるアンブレイカブルは
ネームドを除くどのブランドセットに付けられるし1分ごとに発動できる分、制約は少ない
ヘイト分散で見ると1よりも2の方が多いし、2の方がストライカードローンがある分、
攻撃もできるスキルが多い

クソ野郎(私)がごちゃごちゃ長文を書いてしまったし、他に人が書いているけど
1と比較して2の方がカバーしながら撃つ必要性が低くなったという点で
無茶はできるようになったと思う

293 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 14:52:01.57 ID:cE5ZAbGk0.net
そうなんよな。2は結局盾が強すぎてもはやカバーシューティングじゃなくなってる。全員盾とか普通だし

294 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 14:59:24.65 ID:xQDMluet0.net
盾いうほど強いか?

295 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 15:39:02.80 ID:aQtATFMq0.net
こっちは本体へのダメージを抑えて相手には一方的に与えられるんだから、コンセプト自体は強いものでしょ
別にファウンドリィみたいに敵に撃たれまくって1分間耐えてみろとかそういう話ではないしさ

296 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 15:39:39.03 ID:thE5FWkh0.net
スコーピオと相性が良いだけで上手い人は半盾無くても無双してる

297 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 16:05:10.47 ID:xQDMluet0.net
青でも盾HP上がるの忘れてたわ
確かに壊れてるな

298 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 16:06:15.09 ID:hOcZr3I70.net
HFとスコーピオの実装前は青盛り全盾を見かける程度で半盾とかほとんど居なかったよ
つまりはそういうこと

299 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 16:17:46.47 ID:aQtATFMq0.net
まぁ安全に突っ込んで倒せる火力面のタレントとか割と限られてた時代だったような? ちょっと前後関係が怪しくてすまないが
少なくとも、銃よえーし盾構えるくらいならクラスターマイン投げるわ って時代はあったがそれもだいぶ前だな…

300 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 16:23:25.55 ID:XSSXC3BC0.net
4桁が半盾スコーピオのビルドだといつまで頼ってるんだって思うね

301 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 17:33:26.39 ID:OoV8/THf0.net
まぁカバー間移動や相手のカバー追い出しのための位置取りに
雑な立ち回りが許される時間ができるのは楽といえば楽なので強いともいえる
スコーピオはショットガンだから近づかなきゃいけないし、
近づくにはカバーに頼ってられない場面もあるから盾と相性がいいのも事実。

自分がヘイト取る前提じゃなくてデコイやタレットでヘイト管理せーよっていうのはまぁ確かに。

302 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 23:49:36.74 ID:NDzYBhmed.net
なんか新システム実装されるから再インしてきますた

303 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 23:59:44.23 ID:thE5FWkh0.net
はやまるな、まだ早い

304 :UnnamedPlayer :2021/12/12(日) 12:59:51.91 ID:ikljn2U20.net
2 でやると面白かったり、やったおいたほうが良いことありますか?
今のところビッグホーン狙いで野良レジェに参加しているぐらいです
あと、フレ0なのでレイドには行った事はありません

305 :UnnamedPlayer :2021/12/12(日) 13:41:17.30 ID:j4RmPg/b0.net
レジェでも徘徊したら?

306 :UnnamedPlayer :2021/12/12(日) 14:08:14.14 ID:j4RmPg/b0.net
あ、レジェやってんのね。マスク刈りは?

307 :UnnamedPlayer :2021/12/12(日) 14:14:15.56 ID:iU+iy83Yd.net
自分の好きな縛り方を見つけるとソロが捗る気がする

308 :UnnamedPlayer :2021/12/12(日) 15:16:27.42 ID:aYahfROZ0.net
レイドはdiscord渡り歩いて連れて行ってもらいなよ
流石に攻略方法が知れ渡ったし装備も揃ってる人多いから、そこまで重圧を感じずに楽しめると思う
人口多めの家庭用ならともかく、PCはみんなアプデ待ちでプレイ頻度減ってるからさっさと行かないとマジで数ヶ月お預けになるよ

ラベナスとレグルス手に入ればソロで遊ぶ楽しみも増えるしね、特に後者は最高

309 :UnnamedPlayer :2021/12/12(日) 18:43:04.65 ID:ikljn2U20.net
>>306
ホワイトハウスの地下に飾られる方のハンターマスクは全て揃えました
NYの方は時間がかかるし面倒らしいので、そっちはやっていません

>>307
引退したリアルフレや自分で考えたネタビルドでアクティビティやったり、
一部のミッションをプレーしましたが飽きてきました

310 :UnnamedPlayer :2021/12/12(日) 18:48:26.11 ID:ikljn2U20.net
>>308
恥ずかしながらdiscordって何?というレベルです
ボイスチャット使った事が無いので1のレイドと違って
ゲームプレイ以前に大変です

311 :UnnamedPlayer :2021/12/12(日) 19:06:55.65 ID:aYahfROZ0.net
>>308
んーボイチャやったことないから今後もやりたくないってことだったら、次のアプデまではやることないかもね
別にゲーマーだったらdiscordやれとか言うつもりはないけど、ボイチャ以外の用途でとりあえず集まりとしてdiscord鯖に集まる風習だって最近よくあるから手出しておいていいと思うよ

312 :UnnamedPlayer :2021/12/12(日) 19:07:09.41 ID:aYahfROZ0.net
ああレス番間違えた
>>310

313 :UnnamedPlayer :2021/12/12(日) 20:11:52.73 ID:j4RmPg/b0.net
他のゲームだとDiscordでmodを配ったりしてるから知っといたほうが捗るよ

314 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 09:42:56.70 ID:3OPYd89zd.net
今はもうゲーム内だけでコミュニティ作るのは不可能に近いからねえ
discordかツイかyoutube少なくともどれかは必須

315 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 15:27:17.24 ID:Gh3bG9B40.net
そもそもMOシステムだとどのゲームでもフレは作りづらい気がする

316 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 03:42:16.86 ID:8Hl+ozVt0.net
ttps://twitter.com/thedivisiongame/status/1470453476165627910?s=21

2月に予定していたアプデは2022年内のどこかまで延期!
もういいや
(deleted an unsolicited ad)

317 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 07:41:26.99 ID:LOhdLvsE0.net
夕方のメンテでTU14が導入されるけど、どんな変化があるのだろう?

318 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 07:42:36.20 ID:zz3mu6Zrd.net
あーもう解散だ解散 バカじゃねーの

319 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 07:54:36.81 ID:Ef6fa/GAd.net
TU14はシーズンリプレイに更に手直し入れた"リプレイ"なんじゃないかね
TU13がフェイ討伐シーズンのリプレイで、キャラ消失バグとかやらかした記憶

320 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 07:59:34.74 ID:5oDcU+Hs0.net
・今日のメンテでTU14実装(パッチノート未公開)
・ただしTU14でやる予定だったアパレルイベント(詳細不明)は延期
・2022年2月実装予定の大型アプデ(詳細不明)が2022年中に変更

うおおおおお

321 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 08:01:37.34 ID:exUlLaQs0.net
マイスターねぇ・・・また復帰勢に説明する要件が増えるのか・・・

322 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 08:13:00.72 ID:5oDcU+Hs0.net
アプデの時期調整のために消滅したホーネットおじさん復刻が完璧な犬死になってかわいそうだとおもいました

323 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 09:07:32.65 ID:LOhdLvsE0.net
パッチノートが公開されてないのが怖いな
先に公開するとマズイ事でもあるのかね?
念の為、言語を英語にしてから所持してきる武器と装備、MOD全てを
動画で撮影して保存しておいた方が良さそう

シーズン2をシーズン8としてやったり、過去のアパレルイベントを
再度開催した方がマイスター導入までの時間の無駄ではないし、
シーズン3以降から始めた人に取ってプラスになると思うけどね

324 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 09:30:13.24 ID:Ef6fa/GAd.net
マイスターはレベルキャップ解放せずに別の伸び代をどうやったらいいかという思案の産物だろうな
結果として腕時計と最適化に続く新たな成長要素が新設されるようだけど
素材や通貨でも伸ばせるという予定が実装されたなら最適化と同様にサブキャラスカベンジで片付けた方が楽かもしれんね

325 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 09:54:58.41 ID:bcyd8Zrf0.net
ミニタンクAIを割り当てられてバグった挙動をするかわいそうなローグは修正対象になるんだろうか…。

326 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 12:15:29.27 ID:aVCYuEKU0.net
ジュピターとかホーネット、フェイラウぐらいしか覚えてない俺だが
バグったローグという言葉ですぐ思い出すぐらいにケストレルだけは印象的になってしまった
超次元機動ローグ

327 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 12:36:51.55 ID:8Hl+ozVt0.net
ケストレルは本当にいつまでも眺めていたい面白さだからなぁ
何回でもボコりたい

328 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 12:53:36.01 ID:rYj4ZEyqd.net
1番マンネリなのは「やることが変わらない」ことなのよな。
ダイナミックに変えたきゃ、装備変えるのが1番だけど、まともに使える装備が限られるせいで現実的じゃないというか、ただの苦行になるという

329 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 14:10:34.33 ID:LOhdLvsE0.net
新システムの延期、パッチノートの後出しから
内部で意思疎通がうまくいかず、混乱でも起きているのかね?
それとも、開発データをバックアップせずにうっかり消したとか
メンバーのほとんどが同時退職するとか起きているかな
後は偉い人の迷惑な思いつきや気分で、沢山変更ができたとかありえないか

330 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 18:19:52.74 ID:jKICFBEVM.net
コンテンツの延期も
パッチノートが遅いのも
パッチノートの中身が不正確なのも前例があるから
ああまたかって感じ

331 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 18:39:13.86 ID:txbkqc510.net
パッチとパッチノートきたよ
https://discussions.ubisoft.com/topic/124547/scheduled-maintenance-december-14th-2021/2?lang=en-US

332 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 18:56:27.40 ID:30vUtWBwd.net
ストライカーのミスショット修正とか実装初日にしておけよアホか

333 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 19:04:11.16 ID:exUlLaQs0.net
・サンタハンター サンタマスク
・PCでDirectX12を有効にすると、ゲームが定期的にクラッシュする問題を修正しました。
・ストライカー装備でミスショットでカウントが減らなくなった

334 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 19:26:05.90 ID:Fig6qUUA0.net
敵のスキルとトラップによって「アドレナリンラッシュ」が引き起こされる問題を修正しました。

はい弱体化

335 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 19:29:32.57 ID:y/39gI4W0.net
マッシブにとって敵のスキルプロクシは敵じゃなかった

336 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 19:39:00.83 ID:AbalObyI0.net
The missing Echo from Camp White Oak and the Fay Lau Manhunt mission is added to "Mission Rewards".
とれてないえちょーはこれか

337 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 19:58:17.32 ID:5oDcU+Hs0.net
しれっとサミット100階クリアのXPが今まで想定の10倍以上になってたから正常な状態に直したって書いてて草しか生えない

338 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 20:21:27.50 ID:j2++M+J20.net
GEエクスポーズが始まってた
来週GE金玉っぽい

339 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 20:22:41.88 ID:wtIKJf1br.net
まだこのゲームやってる奴いるのかよw
お前ら目的何なの?

340 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 20:28:33.70 ID:dh9fq3had.net
PvP今はろくなのないからなぁ

341 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 20:31:56.70 ID:Lcmvg1SaM.net
今はソロレジェ安定化目指して遊んでる
PvPはApexで足りてるからいい

342 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 20:34:58.91 ID:y/39gI4W0.net
今は冬のNYでディビジョンテック貯めてる

343 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 21:33:34.22 ID:j2++M+J20.net
Chill Outは手に入れたけどギラガで特性が一つない代わり、
MODが2つ付けられるマスクだった

344 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 22:00:03.92 ID:ihioGw7Q0.net
結局アップデートは修正関連で新要素は無し?

345 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 00:07:35.67 ID:92lYgfLGd.net
これこれからずっと次アプデまで週間GEが続くのか…

346 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 00:16:36.64 ID:x9FnjoXW0.net
真面目になんで未だにこのゲームやってんだセルフ拷問か?

347 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 01:24:25.94 ID:Q23KWCFT0.net
>>337
やっぱムカついたんで1/10に下げました、って言葉をマッシブ語に直すとそうなる

マッシブタワー建設から今まで放っといて、今ごろそんなことやって
誰が信じると思ってるんだろうか…

348 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 03:06:08.35 ID:R5xSYxHI0.net
補給部隊もそのうち下げられそうでなぁ

349 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 03:12:19.99 ID:OQUhMiV70.net
チルアウトの上手い使いかななんかある?

350 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 06:53:50.10 ID:iGNtBFXt0.net
チルアウトはMOD側の特性が盛れる簡易マスクって感じだな
盛りたい部分を盛る、他の装備枠で盛れない部分を補うとか
狙撃でヘッショ3盛る、スキルマンでヘイスト3や修復3盛る、赤盛りでクリ率3やクリダメ3盛る、レジェ用にエリ防2盛るとか

351 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 08:52:59.13 ID:OQUhMiV70.net
ブランド効果あるからなー、正直微妙だな

352 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 09:36:41.32 ID:AX6wLmfa0.net
>>322
いや本当にそれなんだよ
こんなことなら後発組にも通信とらせてくれよ

353 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 09:39:20.45 ID:efSIa3Y3M.net
グラスキャノンを日常的につけてるせいでホーネットのマンハント侵略のときにエクリプスでダウンしていたのが懐かしい

354 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 09:43:26.70 ID:Y6eeiTl90.net
シーズン2の再実行はあるだろうよ
次アプデまで時間は腐るほどあるだろうから…

355 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 09:47:26.87 ID:xvZRYZLK0.net
ギラガードなら対エリート防御2枚積みで盾性能高めるのが向いてるんじゃないかしらね?
今までギラガードのネームドマスクはナイトウォッチャーだけだったし。

356 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 09:53:59.39 ID:0+cgjJ6n0.net
チルアウトはギラガだけど、他のネームドと違ってセットボーナス書いてないね
使える使えないはおいといて、ギラガの2セット以上が本当に発動するかは
検証した方が良いかもしれない
そもそも、装備一覧の画面でギラガのマークが表示されないし、
フレーバーテキスト?も英語のままだから、直前まで秘密にしていたのか
直前で作ったのか知らないけど次のアップデートで修正されるのかな?
そのへんは修正されるのかな

357 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 09:57:12.59 ID:0+cgjJ6n0.net
サンタのハンターマスクってサミット100階限定?
そこまで欲しい装備はないけどサンタマスクは欲しいから
難易度下げても1階から登るのはアクティビティ周るのよりも
面倒に感じてしまう

358 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 09:59:48.86 ID:efSIa3Y3M.net
残念ながら100階限定なんだな〜

359 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 10:06:03.93 ID:0+cgjJ6n0.net
30Fまで登ってたぽいから少し心理的負担はなんとかなりそう
獲得できる期間が12月中なら全然時間に余裕がある
運良く90階以上でマッチできるのであればうれしいけど

360 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 10:09:42.20 ID:0+cgjJ6n0.net
確認だけどサンタマスクって難易度関係なくサミットのハンター倒しても貰えるよね?

361 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 10:12:47.49 ID:lfTaXJgLd.net
ランダムマッチ90階未満即抜け祭。

362 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 10:18:14.28 ID:CSBM53XG0.net
>>360
ノーマルでも手に入ったよ

363 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 10:18:18.67 ID:efSIa3Y3M.net
フレンド…に頼るのは厳しいかも知れんからdiscordで人を誘うのがいいぞ

364 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 10:27:00.05 ID:0+cgjJ6n0.net
>>362
情報サンキュー
今度、フレと装備縛りプレイ用の装備1部位ぐらいしか欲しい装備ないから
ノーマルでさっさと終わらせる

365 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 10:45:41.76 ID:iGNtBFXt0.net
>>356
チルアウトはブランドのセットボーナスにはカウントされてないよ
マスク含めた通常のギラガ3のマスク部位をチルアウトに変えるとセットボーナスがギラガ2つ分に減る
今後どうなるかわからんけど現状は簡易マスクと一緒

366 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 11:44:02.11 ID:grVPAtV80.net
チルってこれ「使い勝手がいい簡易」だよな…
控えめに言ってゴミ…

367 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 11:48:34.71 ID:XmAxMW2dM.net
まだ拾えてないけどアイアンホースの溶鉱炉内盾とかやるのに都合いいかな?(状態異常を積める?)

368 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 11:48:51.45 ID:tLbLXaBH0.net
簡易マスクも言うほど使わないしね
赤盛りで使うにしてもコヨーテあるしメメント背負うなら良いかもしれんが自分はいらんわ

369 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 11:49:28.26 ID:pV/8UHxk0.net
相変わらず落ちるね
萎えるなあ

370 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 11:57:22.64 ID:fGquCchV0.net
マッシブ「DX12でのクラッシュを直したとは言ったがDX11でのフリーズ・CTDを直したとは言ってない」

371 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 12:01:15.13 ID:iGNtBFXt0.net
ゴミで終わるかもしれんけど沸きポイント見つければ短時間でも結構集められるから、
一通り揃えてサブのバックパックに放りこんでおくつもり>チルアウト
シーズン過ぎて一般泥に回されたら集めるの時間かかるし

372 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 12:03:18.06 ID:XmAxMW2dM.net
ストライカーのバックパックって正直微妙だよね
まだヴィジランスのほうが良いんでないかと

373 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 12:18:36.32 ID:0+cgjJ6n0.net
エコーを取れるように治してくれたのは良かったけど、
フリーズが起きる方が深刻なので、こっちを優先して治して欲しかった

374 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 12:46:47.97 ID:5rCiFIvEM.net
クラッシュっておま環みたいなもんだから原因が分からんのでは

375 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 15:11:20.41 ID:vEYCdpty0.net
グラボの特定のverから画面チカチカになるの直った?

376 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 15:43:36.92 ID:i2Ux4+yE0.net
そもそも俺DX12で今までクラッシュとか全然してないし
一度変なパッチのせいで皆落ちまくるのは俺も例外では無かったけど

377 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 17:08:12.17 ID:AX6wLmfa0.net
>>370
期待したいなー・・・
せめてDX12でストレスから開放されてくれればいいがなぁ

378 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 08:14:57.15 ID:a9orT/xY0.net
フリーズはプレイするたびに最低1回、多くて3回起こっていたけど
昨日はものすごく久しぶりにCTDが起こった
起きたタイミングはNPCのローグ検出の警告音がなった瞬間だけど
CTDとは恐らく関係ないと思う

379 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 12:15:26.65 ID:yK4BvJ0t0.net
爆発とか画面に情報量が多いときに落ちる印象だな。調整して落ちなくなったけどね

380 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 12:25:05.63 ID:qU1X8QLPd.net
CTDってなんですか…?

381 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 12:43:01.52 ID:Hk+1v8z20.net
今週update後はまだCTDしてないな
それより芋鯖ping90ms↑なのが気がかりだ

382 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 21:22:11.35 ID:Df87nPmx0.net
どのGEか忘れたけど過去にもお題でカウントされない時があったけど
今のGE3日目の懸賞金を10回やるやつはカウントされない時があるね

383 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 21:15:03.44 ID:WA3IB6OW0.net
ミッションとかでローグ出ると落ちようになった

384 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 22:05:49.22 ID:eUQLwGsQ0.net
週間チャレンジの値が笛ね円だが
今絵cとの不具合かこれ

385 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 17:31:07.04 ID:vD3jKCMS0.net
未だにエクスポーズの意味わからん
これで5回目くらいなのに

386 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 23:15:16.74 ID:lnr9aWLMd.net
何回目か覚えてるだけえらい

387 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 00:00:19.78 ID:BmzIzHLV0.net
週間チャレンジのカウントが進まないんだが

388 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 00:31:48.20 ID:CuIJSgvM0.net
クラシファイド任務目当てでイヤーパスの購入を考えています
購入しようと思った理由として、
やってなかったシーズンの再録もプレイし終わって、
サンタマスク入手ぐらいしか特にやる事がないという事
1のアングラで入手できる通信みたいにゲーム内の世界観を
より知ることができると思っている事
バックパックトロフィーが入手できることの三点です
ネタバレしない程度でイヤーパスを所持している人の
意見を参考に聞かせて頂きたいです

389 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 01:29:06.04 ID:vUkHsYLM0.net
ファストトラベル地点をちょっと増やす権利やろう。

390 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 01:56:17.41 ID:nfCKoMvm0.net
難易度がノーマルしかない
フレンドやクラメンでも居ない限りほぼソロプレイ
そのため一度コンプしたらFT先くらいしか使わない
そんな各ミッションに無駄に凝った作り込みをしたマップが使われている
トロフィー獲得のためのギミックが簡単なものから独力ではほぼ無理なものまである

ケンリー大学の頃と時期が被るんでいかに無駄な開発リソースの使い方をしていたかが垣間見れるコンテンツ

391 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 02:02:33.34 ID:bStqlujn0.net
なまじ出来がいいから虚しくなるんだよな
なんでこんなにいい素材を無駄にできるの?って

392 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 05:20:51.42 ID:BmzIzHLV0.net
>>388
ケルソの別な一面が分かる

393 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 09:16:10.55 ID:+VScycT20.net
ウォーロードオブニューヨーク安くなってるやん
買うかな

394 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 09:26:28.54 ID:+VScycT20.net
division2はEpicで買ったんだけど
ウォーロードオブニューヨークはUBIストアで買ってもできるんだよね?よくわからんけど

395 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 10:14:07.95 ID:+VScycT20.net
本編Epic で買った場合DLCもEpicで買った方がいいっぽいな

396 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 12:09:56.49 ID:yHXYHCqP0.net
steamで買ってuplayに適用したならuplay上でdlc買っても有効になった気がする
他ゲーの話だからこれはどうかは分からない

397 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 12:31:42.34 ID:SyUVafEs0.net
>>388
クラシファイド任務で得られる情報は
DCでD1からD2の間にどんな事が現地で起こったかを知ることが出来る
フレーバーとしての質は他のコンテンツより高い

バックパックトロフィーの入手を加えた完全クリアを目指す場合
ある程度のパズルを解く必要がある
Division1のアンテナ修理や汚染地域が好きだった人には大好物だが
苦手だった人には苦痛かもしれないが必須でもない

あとファストトラベル地点を増やす事ができる
クラシファイド任務ファストトラベルは弾薬リセットを伴わないのでとても優秀
特にダウンタウンイーストのファストトラベルは
ヒロイックディレクティブ全盛りソロSHDレベル上げの効率を高めてくれる
もし今後SHDレベルを5000だの10000だのに上げるつもりなら是非欲しい

上記にまったくメリットを感じないなら要らない

398 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 15:26:10.03 ID:CuIJSgvM0.net
貴重な情報ありがとうございます
難易度ノーマルしかないのは残念ですけど、
1と2 の間で起きた事を知れるのは大きいので購入しようと思います

399 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 15:38:44.89 ID:SyUVafEs0.net
評価酷いけど、個人的にはストーリーしっかり追ってた人にとってはなかなか面白いシナリオだと思うよ
へぇ〜あいつらこんな事してたんだ〜、みたいな

400 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 05:10:28.19 ID:Jvai7TQN0.net
やってなかったDLCのために1年ぶりくらいに起動して2周目やってる
結構ハクスラしてたんだなこのゲーム

401 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 05:38:34.97 ID:jjuoeRSj0.net
新ストライカー割と楽しいな
最近ゴールデンバレットGEの時しか起動してなかったから感覚が麻痺して強いのか弱いのか分からんけど

402 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 10:16:19.76 ID:YnWVv29Ad.net
スト4組んで強いのは実感したけどこいつがメタったらまた見向きされなくなるブランドが増えそうでちょっと心配

403 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 10:49:54.88 ID:nMqBVxNd0.net
スト4の火力は悪くないね、銃を撃つTPSやってるなって感じを思い出させてくれる
とは言え敵を妨害する能力はないからHFとか赤エクリ+Pグラ+シンプトムみたいな脳死で遊べるビルドというわけではない

404 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 11:12:45.67 ID:kOfg4oty0.net
安定性+連射UPつくからスト4の方が使いやすいよな
火力求めるなら赤6で良いんだけど

405 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 11:32:37.84 ID:yDxuTNxv0.net
ストライカーは落ちるごとに全部分解してしまってた

406 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 13:29:04.16 ID:k2q5MS+l0.net
ストライカーの火力はようやく使えるレベルに達したが
所詮カバーから顔を出したら危ないレジェには向かない

逆にヒロイック、特にレイド、特々にダークアワーズとの相性は抜群
あの時コレがあればなぁと感じれるくらい強い

407 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 21:36:21.99 ID:gPsW7fOv0.net
明日からGE金玉始まるけど、前回のGE金玉でキャラ消失バグ、
前々回のGE金玉はCTD頻発真っ只中でそれぞれ延長になっていたから
今回も何かやらかしそうな気がする

408 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 22:11:50.23 ID:VBiwtbx30.net
金玉よりガーディアンやりたい
1人で気持ちよくなるよりみんなで気持ちよくなりたい

409 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 15:16:41.04 ID:qIwV50Na0.net
ウェストエンドでフューチャーイニシアティブ掘ってたんだけど
ヒロイックでCP20回くらい潰しても胴と背中出ないんだがどうなってんだよこれ

410 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 15:22:41.71 ID:UIvj60MD0.net
その2部位はDZ専用なので

411 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 15:24:19.97 ID:qIwV50Na0.net
>>410
マジ?そうだったのかありがとう

412 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 15:30:49.39 ID:AnQXe6BNM.net
DZではなくノーマルレイド限定では

413 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 15:32:49.91 ID:UIvj60MD0.net
>>412
すまんそうだった

414 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 15:54:25.15 ID:KkmY04Ya0.net
DZ行かないでシステムコラプション入手するには
GE で星と交換するレガシーキャッシュしかない?

415 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 16:15:57.99 ID:yEGDhKeZ0.net
まぁフューチャーのバックパックって結局使わないんだよな…
各サブ特性でスキル修復盛ってれば十分だし、グラウンドコントロールの「自分と周辺5mの味方も回復する」の5mってのがだいぶ狭いからそんな活きない
アルプスバックパックに便乗屋でスキル修復を気持ち盛りつつ味方が与えるダメージ増やしたほうが結果的に安定する

チェストはフューチャー持ちが無傷である限りPヴィジランス+Pテクサポ(武器ダメとスキルダメが25%上昇)なのでかなり有能だしここで1枠フューチャー使えれば残りは通常ドロップ(マスク、膝、ホルスター)にすることでBTSUも装備できるので一石二鳥

416 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 16:18:12.09 ID:yyCXVdA1d.net
>>414
yes

417 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 16:27:55.66 ID:98TLI5AP0.net
フューチャーバフ装備者が全快ならOKなのか
全快のプレイヤーのみバフかかると勘違いしてたわ

418 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 16:46:05.98 ID:yyCXVdA1d.net
フューチャーは胴背なくてもエンパシ&セフガで近い事出来るからそれほど困らないね
BTSUは使えないけどハイヴのリチャージ目的のOCならアコスタ背負ってグレ投げてもいいし

419 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 16:53:32.28 ID:MExVk3280.net
>>417
それで合ってる
バフ欄を見ればわかるけど効果を受けられるのは無傷のプレイヤーだけ
フューチャー持ちが無傷かどうかは全く関係ない

420 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 17:00:05.14 ID:yEGDhKeZ0.net
BTSUは装備してるだけでハイヴのスティムだかチャージの補充が早くなるから良いんよ フューチャーなら黄6だから6*15で90%のスキルヘイストが期待できる
回復スティムが間に合わなくなるのはアイアンホースのボス4の機関砲+爆撃のコンボ耐久くらいで、グローブOCするのはどっちかと言うと味方のスキルに対するサポートだと俺は思ってる

タイムアタックやってるような人たちだったらアキレスのためにOC入れるし、野良で遊んでるときもマインやらスナタレがOCしてはしゃいでると気分良くなる
味方がダウンして蘇生ハイヴ消費しちゃったときに余裕があったらカラのOCしてすぐ補充してあげたりするのもいい

421 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 17:07:30.23 ID:yEGDhKeZ0.net
>>419
えっマジで?長いこと勘違いしてたわ
次からは自分のダメージ気にせずガンガン前に…と思ったが黄6じゃ大した火力にならんしダウンしたら元も子もないから引き続きカバー移動しながらスコーピオ叩き込むわ

422 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 17:27:23.14 ID:2vff0qif0.net
レイドやらなけりゃベストとバッグ無くても困らんと言うと身も蓋もないか
野良だとたまにスキルアタッカーがBTSU使ってたりするからその時はむしろ外した方がいいし

423 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 18:24:43.06 ID:UYobyHk3p.net
基本的にレイド限定装備はレグルス以外レイドでしか使い道が無いしな

なんでレイドクリアするのが楽になる装備をレイドの中でしか拾えなくしてるのかって…?
マッシヴが作ったからだよ

424 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 22:07:04.47 ID:KkmY04Ya0.net
次のアップデートでレイド限定品を廃止して欲しいな
せめて、名前付きキャッシュからDZ 限定品が出るみたいに
一度もレイドへ行かなくても手に入る救済措置が欲しい
マジでコミュ障ボッチプレイヤーにレイド参加は無理すぎる

425 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 22:10:39.27 ID:KkmY04Ya0.net
結局、一年間悩んで参加しなかった自分が悪いという結論になってしまう

426 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 22:49:27.07 ID:i0Ihes8+0.net
他人の声は聞きたくない他人に指示されたくないってのがなければさっさと参加した方が楽じ
自分が属してるコミュニティにも自称コミュ障や人見知りはいるけど
不慣れでも挨拶や意思疎通ができるならフォローするし

427 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 22:49:50.73 ID:SdDcNK+g0.net
>>424
今の運営なら絶対ない
聞き専でもレイド来る奴まあまいるから心配しないで入れば?
disboardに掲載中のとこなら確か2つか3つぐらい今でもだ毎週やってるとこあるから入ってみたら?

428 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 22:52:01.86 ID:c2o4lGZ00.net
大体のゲームのレイドは手順とか聞いてるとワクワクするけど
Div2とFF14だけは手順(とミスった際のリカバリーの効かなさ)を聞いてウンザリするっていう

429 :UnnamedPlayer :2021/12/22(水) 00:21:24.11 ID:Gc2bAJfa0.net
レイド限定はせめてDZに放流すればいいのに

430 :UnnamedPlayer :2021/12/22(水) 00:41:10.74 ID:LChrT8Bx0.net
ベアラーとかラベナスレグルスはレイド限定のままでいいけど、ファウンドリィとフューチャーはそろそろ通常落ちしてやれよと思わんでもない

431 :UnnamedPlayer :2021/12/22(水) 01:14:21.20 ID:puyW9a/60.net
不人気コンテンツに放流しても無理
ライト層に楽に厳選できるようにしないと
レイドなんて毎日ボードで告知して週末やっと人集まるくらいだし

432 :UnnamedPlayer :2021/12/22(水) 01:18:30.53 ID:LChrT8Bx0.net
まぁ人が集まらないのは仕方ない、何も新しいことやらねえんだもん
それでいてアプデが延期したんだから「じゃあアプデ来るまでは別ゲーやってるわ」ってなるよな

433 :UnnamedPlayer :2021/12/22(水) 08:39:59.12 ID:kpoBuxELd.net
ギア2.0当初と比べれば厳選の敷居が低いギアセットのエクリプスHFや、主力にも援護にも回避にも使えるスコーピオや、
異なる目標アイテム同士のプレイヤーが組めるサミット辺りは過疎るなかで新規の厳選に有利なものだと思う
LZプレイする限りはレイド限定は特に要らんね
腰振りダンスみたいにラベナス撃ってるエージェントは見てて面白いけど

434 :UnnamedPlayer :2021/12/22(水) 09:03:27.91 ID:ra1ivDtU0.net
Division2のレイドがコンテンツとして失敗だったのは
マッシヴって簡単にクリアされたら悔しがる性格のくせに
最初にクリアした人を表彰する仕様にしたせいで
初見・野良は絶対クリアできない、初見・固定でも攻略に延べ20時間くらい
かかる仕様にしちゃったせいなんだよね

プロゲーミングチームですら不眠不休で十何時間もかかったコンテンツが
一般人にとってで面白いワケがない、実装翌週からトレース作業ゲーだったよ

435 :UnnamedPlayer :2021/12/22(水) 09:57:12.64 ID:9sfsQCfhM.net
このゲームのレイドの難しさって「初見でやられるのは当たり前として、そこで初めて何が足りないかわかる」系のものじゃないからな

ブーマーは無敵フィールドの説明がなかったし、常時無敵の敵なんて前例がなかったし、背中のバックパックをミニガンで壊さないと無敵が解けないなんてヒントなかったし、ミニガンが壊されたらワイプなんて脈絡がなくて苦しんだ

3バカはまぁ3バカなので良し、せいぜいスイッチのタイミングが少しズレるか「頭か尻尾」の説明が一致してなくてガス死するくらい

バディルーシーは体力ゲージが出るから察しはつくけど、「オーバーチャージを検出」から体力全回復を連想するのはさすがに無茶
そして当時のLv30の火力では押し切るのがそもそもきつい

レイザーバックは発電機に残り続けないとやり直しなんてノーヒントだし、排気口がクロスボウ一発で開くなんてノーヒントだし、そこによりによって普通のグレネード投げ込むなんて普通は思いつかない
当時のEMPでドローン落とせたかは記憶にないがたぶん厳しい
そして最後のノーヒント嫌がらせミサイルランチャーワイプ

436 :UnnamedPlayer :2021/12/22(水) 10:13:15.87 ID:9sfsQCfhM.net
アイアンホースも酷かった

ハゲ共は3人の盾持ち潰さないとダメージがろくに通らないってなんだよその魔法技術は ってくらいだが当然のようにノーヒント

溶鉱炉なんて今でも説明に困る、確か黄色いパネルはショットガンで叩いちゃダメだったし(今は知らない)、溶鉱炉の中のエラーコードに気づく人なんて稀だったし気づいたところでアイコンの説明が難しかった、そもそも出現しないアイコンもある
ロケランが出ても当時は何に使うかノーヒント、制御室で熱に耐えるために回復ビルドがいるなんて誰も想像しなかった
放水?水圧?ってなんだよ ってのもあッタ

ウィリアムズのところも未だにご新規さんには雑魚処理(大事な仕事だが)以外やらせたくないくらいに煩雑
バルブ回すのに銃使うとか雑過ぎるし溶鉄づまりが銃でなんとかなるわけねーだろ普通
最後っ屁の鍵回しもほんと酷い

まだモロゾワのほうが2-3ステージより説明簡単だが、まさかモロゾワ殴ると面倒くさくなるなんて思わないし空爆から逃げるためとはいえ機関砲に撃たれるためにあるような窪みに集まることになるとは思わなかったよね
てかその空爆で列車砲壊れねぇのかよ、とかとか

437 :UnnamedPlayer :2021/12/22(水) 11:44:45.00 ID:hqRWCt0Od.net
もう何もすることがない天上人の最後の暇つぶしがレイドだと思ってるんで全く興味なかったけど
なんか楽しそうだな
理不尽さの説明にこう書くのもなんだけど

438 :UnnamedPlayer :2021/12/22(水) 11:47:10.58 ID:MhTlUeQDM.net
まぁ攻略法がわかってりゃな
これをノーヒントでやろうとした記憶は思い出したくない

439 :UnnamedPlayer :2021/12/22(水) 13:34:37.79 ID:X8AQSElK0.net
限定品をコンプしたい人やいろんな武器や装備で遊びたい人なら
DZ限定、レイド限定、レジェ限定の装備が欲しいと思うよ

限定品の内、DZ限定はGE期間中(先週から週替わりで4週連続開催中)で
星と交換する名前付きキャッシュから入手チャンスがあるし、
レジェ限定もソロでクリアできる技量がある人や野良パーティーが
許せる人であれば、ドロップ確率が低いけど入手チャンスはある
けれども、レイド限定のみは上記2つと異なって他人との交流が
出てきたりするから、そういうのが苦手や嫌いな人にとっては
入手する以前に難しいと思う
逆に人付き合いが平気で行動力がある人にとっては
当然レイドに参加するので入手チャンスはある

440 :UnnamedPlayer :2021/12/22(水) 14:27:58.27 ID:MhTlUeQDM.net
レイドが報告連絡相談を要求するものになってるからねぇ

レジェ限定ってのが何だったか失念したんだが、ビッグホーンがそれだっけ?

441 :UnnamedPlayer :2021/12/22(水) 14:35:59.34 ID:HqVsxrCda.net
>>436
溶鉄づまりはリアルでも銃で撃って解決してるよ

442 :UnnamedPlayer :2021/12/22(水) 16:55:39.78 ID:ra1ivDtU0.net
>>438
ダークアワーズは初週クリアしたらバッジもらえたから余計に必死だったな
アイアンホースはリーク疑惑が出るくらい配信者がサクサク進んでたから
それトレースするだけで初週クリアできた

>>439
今のレイド末期は普段誰もログインしてなくても
新しい人が「欲しいです誰が助けて」とDiscordに書けば
引退してる人でも週末にパッと集まってサッとクリアして
手伝いは全員全部持ってるから誰か1人でも出たら貰えるし
ちゃんと礼節があれば二度と来なくても気にしないから
人並みのコミュ力あればビッグホーンより楽だと思うよ

443 :UnnamedPlayer :2021/12/22(水) 17:01:24.30 ID:MhTlUeQDM.net
そういやデータマイナーがpdf配ってた気がしたな…?

444 :UnnamedPlayer :2021/12/22(水) 18:26:35.25 ID:f26+FbhcM.net
暇つぶしで野良レイド入ってみると
攻略法が判明してるのに半数以上がトンチンカンな事をずっとやってて
延々と5、6時間やってるゲームなんかザラにあったけど
今でもやってる人達いるのかなぁ

445 :UnnamedPlayer :2021/12/22(水) 20:44:30.76 ID:L848Qk7p0.net
人並みにってさらっと書かれてるけど発達障害とかアスペにレイドはキツい
ギリ健以下を容赦なく叩き落とすコンテンツだよレイドは

446 :UnnamedPlayer :2021/12/22(水) 21:42:21.31 ID:zdypVT/s0.net
>>440
レジェ限定はビッグホーンであっている

447 :UnnamedPlayer :2021/12/22(水) 21:46:47.50 ID:Bq0XYHNv0.net
自分に縁遠い限定なんてのは忘れるのが一番いいぞ
自分から飛び込まない限り入手確率はゼロなんだから

448 :UnnamedPlayer :2021/12/22(水) 21:50:13.09 ID:zdypVT/s0.net
>>442
極端に人見知りや家族の声が入るのが物凄く嫌な人、
顔の知らない他人と深くかかわりたくない人、
>>445氏にあるようなケースの人などにとって
レイドは辛いコンテンツになる

ここに書き込んだところでゲームのシステムが改善されるわけではないけど
せっかく作ったレイドをプレイして欲しい、DZでPvEvPを楽しんで欲しい
と思った製作者が想定できなかった事なのかもしれない

449 :UnnamedPlayer :2021/12/22(水) 21:58:38.48 ID:LChrT8Bx0.net
忘れた頃にレグルス持ちがジェノサイドしたりラベナス持ちがクネクネするのもまた事実

450 :UnnamedPlayer :2021/12/22(水) 22:00:17.61 ID:fi9HScPs0.net
レイドとかPvPも周りの柵が無駄に高いだけでコンテンツの深さはそこらへんの水溜まりレベルなので…

451 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 03:49:45.66 ID:ash2qUmy0.net
>>444
Division2のレイドは
[A.ある事をしないと進まない]/[B.ある事をしたら進まない]
の2パターンがあって、意思疎通ができないとBのパターンで延々と進まず詰むようになっている
だから野良だとどんなに簡単なディスカバリーモードでも1人のトキシックが居れば基本的にクリアできない

ディスカバリーモードの「ディスカバリー」とはギミックの「発見」ではなく
一緒にプレイしてクリアできそうな人を「発見」するモードだと公式で言ってた

452 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 07:22:28.05 ID:5iG7atkG0.net
意地が悪すぎて草

453 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 08:16:21.05 ID:F6cRe1d30.net
レイドは原則VC必要なのと通常よりも多くの人と一緒にプレイするせいで
たまにプレイの上手・下手以前にヤバい奴が紛れることがあった
今のPC版はどうなのか知らないけど、少し前にPS4版では
そういったトラブルがあったらしいとか

454 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 08:45:02.03 ID:H791Sjtm0.net
コア層向けに調整するとついてこれない人も出てきて敬遠されジャンル自体が衰退する
古代の格ゲーと同じよな

455 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 11:09:20.59 ID:Xy99ChAW0.net
問題は、コアな層が要望したような調整ではなく、
「コア層でも攻略に手を焼くようなコンテンツ」をお出しして
時間稼ぎをしたようにしか見えん事だと思う。

456 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 11:21:33.91 ID:jaXrN7ay0.net
>>451
考えが鬼畜過ぎ。
DZにチーター蔓延ってる状況見ながら、良くそんな事考えられるわ。

457 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 11:38:42.59 ID:ash2qUmy0.net
>>456
表現は鬼畜だが、要するに
A.言われた事をしっかりやる / B.言われてない事を絶対やらない
で、Bを重んじている

他のゲームでは強すぎる個人が居たら、弱すぎる個人をフォローして先に進めるものだが
Bを重んじているせいで、強すぎる個人であってもBを守らない限り絶対進まないようになっている

それもそのはず、元々強すぎる事で名前を売っているプロゲーミングチームを
初見で十何時間も足止めするために作られている
逆に情報が出そろい、Bを重んじればカジュアル層でも楽にクリアできる
それが過疎化する前の数あるDiscordレイドコミュニティだった

458 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 11:41:30.39 ID:mnkAXr5OM.net
協調性がある人を見つけるのをどうしてレイドマップでやらせるのか…(困惑)
レイドなんて何があってもボイチャ前提なんだし、最初からユーザの大半がボイチャできるdiscordからあたって行ったほうが遥かに効率的

459 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 11:48:54.34 ID:eO7NBrZV0.net
廃れた原因

460 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 12:23:07.54 ID:KF3Ra3DSp.net
だから滅びた…

461 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 12:27:28.62 ID:1w9AME+J0.net
前作と比較するのは間違っているかもしれないけど
2と比べて1のレイド(侵略)はVC無しでやれちゃう時点で
他の人が言う敷居やら壁、柵は低いよ

462 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 12:29:38.51 ID:1w9AME+J0.net
1のレイドもファルコンロスト辺りで批判的な意見は出ていたけど

463 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 12:34:51.41 ID:mnkAXr5OM.net
前作の話は誰もしてなかったと思うが1はボイチャ要らんし要求人数も少なくていいね
ドラネスはリクレイマーいないと詰みだけどそれ以外は満足だった

ファルコンロスト初期はショットガンナーがおかしかっただけでレイドそのものには不満は無かったな
空飛ぶチーターが参戦したときは流石に笑った
チーターは許さんけど空中からのAKでAPCを秒殺したのはエンタメとして面白かったことは否定しない

464 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 12:46:20.56 ID:F94vtXDga.net
vcを生活音やら家の事情で無理ならわかるけどただ恥ずかしいて人いるんだけどあれ何が恥ずかしいんだ?

自分の声?話し方?

465 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 12:47:51.24 ID:lKgPoBUqd.net
4人スケーリングの時の敵の数がこのゲームの上限だから、レイドで8人に意味を持たせるためにはどうしたらいいかという点にマッシブ節が入った結果あのギミックになったんじゃないかな
ギミック無しだとレジェ以上の火力と耐久力をモブに持たせなきゃならんからそれはそれで地獄になるけどw

466 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 13:04:11.59 ID:HAiDxilu0.net
>>464
極度のコミュニケーション障害を患ってると服を買いに行くために着る服がないという状況になる
例えば鬱に近い状態でほとんど人と喋らないとか引きこもりがちで人と接する機会が全くないとか
あるいは本人に交流したい意思があっても人との距離感が全く掴めなかったり空気が絶望的に読めなかったりで
結果的に孤立したり自信をなくしたりと、VCを忌避する理由は様々。

そしてレイドはそういうギリギリの人たちやボーダーを下回っている人を容赦なく炙り出すコンテンツである

467 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 13:09:52.87 ID:ot/JaUCca.net
初期のレイドはCSがPCをトレスしてもクリア出来なくて阿鼻叫喚だったとか

468 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 13:27:20.85 ID:1w9AME+J0.net
>>464
極度の人見知りというケースもあるかもしれないけど、
自分の声に自信が無かったり、それで過去に嫌な思いをしたという可能性もある
後は、動画サイトで後悔されるのが嫌な人かな
(基本、配信する事は前もって連絡されているはずだけど)

469 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 13:38:12.45 ID:ash2qUmy0.net
>>461
>>462
Division1のファルロス〜ストーレンはRaidではなくIncursions(侵略)
Division2のIncursions(侵略)と同じ扱い

元々Division2の侵略もopenβの時から1と同じで
WT4からは強制4人スケーリング、4人推奨、失敗=スタート地点から再スタートだった
ロクなギミックも無く、突撃バグなどもあり、あまりにもつまらない&人が集まらないので
人数スケーリングされて難易度下がって仕様変更されて今に至る
当時の侵略をソロでクリアするのはDivision1のストーレンをソロでクリアするのと同じ位難しかった

その後WT5が実装されてDistinyのレイドがある程度評価されてたのが羨ましかったのか
何をトチ狂ったのかDivision2でも実装しようとして追加されたのがDivision2のRaid

470 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 13:51:52.54 ID:MwKsobWh0.net
ろくな技術もないくせに何でも入れ込んでゴミに仕上げるゴミ開発

471 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 13:53:41.37 ID:mnkAXr5OM.net
しょうがない
あいつら自分で遊ばねえんだもん、自分で気づかない

472 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 14:15:17.67 ID:2aFcqah30.net
ソロで気楽にやれる範囲の難易度とアクティビティをやるのが最善

473 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 15:54:06.43 ID:Lww1oBOL0.net
>>472
それに尽きるのに何度も同じ話繰り返してるよな

474 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 16:06:57.43 ID:lKgPoBUqd.net
野良レジェが一番楽しめるんで増やしてほしいな
通常勢力のマップに敵配置するのがそんなに難しいのかね

475 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 10:39:55.14 ID:M/AA5IAja.net
みんなどこいったの?
farcry6?

476 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 11:31:21.32 ID:YGj1Afjfd.net
マッチング早けりゃ凄く楽しいけどなぁ

477 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 11:38:48.61 ID:QtBj8JxQ0.net
>>475
Halo Infinite
あとソシャゲ

478 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 12:39:38.62 ID:Cz+icRnZ0.net
PS4からPCに移行した者です。
今から始めようとしてる新規さんとかいらっしゃいますか?

479 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 12:47:41.26 ID:YGj1Afjfd.net
いません

480 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 13:09:37.61 ID:v08yQk0U0.net
特にセールってわけでもないのでね…
新規探しなら5chじゃなくて他の場所が良いと思う
遊び相手探しならdiscordをあたったほうがいいと思う

481 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 13:15:01.32 ID:yjSJ6rl20.net
>>478
ぶっちゃけPS版の方が一緒にやる人に困らないから強い拘りがない限りPC版をやるメリットないよ

482 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 13:17:47.62 ID:Cz+icRnZ0.net
PSの方が人が多かったのか…
レスくれた方々ありがとうございました。

483 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 13:26:38.11 ID:6UqcVEWj0.net
>>472
限定装備を使いたいという事でなければLZで手に入る装備で十分遊べるのは事実
但し、そもそもは限定装備やめて欲しいなという事から色々と話が伸びた
諸悪の根源はプレイする側の事を考えてないで空回りしている開発なんだけど

484 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 13:27:37.84 ID:v08yQk0U0.net
PSのマルチはPlus加入必須だから他にPSゲーもあんまりやらなくなったとかで支払いたくないな〜ってことならPCで良い
サブスク系の課金要素はPC版には無いからね

PS版のほうが「圧倒的に」人が多いってだけで、PCも割とマッチングはするよ
時間帯次第なのは言うまでもない、流石に明け方とかになると厳しいけどね。
休みとって真っ昼間からマルチやっても中国とか台湾の人とマッチするんで「遊び相手がいない」って体験をした覚えはないな

485 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 13:34:32.77 ID:+EexrG9Rd.net
特定のミッション決め打ちでマッチングはゴールデンでも時間がかかるよ
とにかくマルチしたいならランダムで参加する方がいいくらい
それでも2〜3人でミッション始めて中盤頃に参加者が来るなんてのはよくある
特にGE期間中は有効・無効にしてる組で分けられるから更に減る

486 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 13:38:01.83 ID:v08yQk0U0.net
あ、ミッション決め打ちは時間かかるのは完全に同意
いつもランダムで適当に遊んでるからすっかり考えになかったすまん

487 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 14:13:20.48 ID:HHZpGy1N0.net
正直Switchしか起動してないわ。Divisionはここで情報を得るだけ

488 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 14:33:11.31 ID:pU8YP1KZ0.net
時間帯や日にもよるが、デイリーやウイークリープロジェクト対象のミッション、
週替りのレジェ対象の拠点、リーグ対象のミッションはマッチしやすい

489 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 19:47:43.52 ID:MBIpADDR0.net
GMGでTom Clancy's The Division 2 - Warlords of New York Edition 12.90ドル
まあまあじゃない

490 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 00:37:45.26 ID:CN+P49tHd.net
なけなしの約200個の星をシステムコラプション狙いでレガシーキャッシに使うか
DZ 限定のバックパック2種の厳選狙いに使うかで悩む
立ち回りうまくて時間があれば、星に少し余裕ができるけど、
現状それしかないから絞りたい

ギフトもマタドールも良い奴は持っているけど、ヘッショビルド用のギフトと
予備のマタドールが欲しい
システムコラプションは1っ個も持ってないし、
使った事が無いので4セット揃えて使ってみたい

491 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 00:44:17.37 ID:CN+P49tHd.net
目標アイテムになっている事を確認してDZ行ってもDZ限定装備は滅多に落ちない
そして目標アイテムとは違うDZ限定装備が落ちる
ドロップアイテムはチェックしていてシステムコラプションを入手した事がないのに
何故か材料の方は僅かに所持していた

492 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 01:44:17.29 ID:na9a3qk8d.net
シスコラはコア赤がマスク、ホルスター、グローブ、コア青がチェスト、バックパック、ニーパッド
もしコアの色を弄らないという前提なら、部位ごとひとつ入手さえすれば再調整と最適化で装備は完成するので厳選の必要は無い
ベストな組合せのDZネームド引くより、レガシーからシスコラ4部位分を引く方が確率は高いと思う

ただGEは来週も再来週も続くから200と言わずそっちでも星稼いでキャッシュ増やせばいい話

493 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 03:23:01.02 ID:cAiw7VGZ0.net
システムコラプション厳選するなら、一番効率いいのはコンクリフトに行くことなんだけど
流石にもうやってないんじゃないかな?

494 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 03:52:01.67 ID:qpxPvCB00.net
今のゴールデンバレットは補給物資輸送隊をボコりやすいGEだと思うのでチャレンジ以上ディレクティブ4つ以上盛って周回すると良いと思う
一番経験値もらえるのはヒロイック全盛りだけど、チャレンジ4盛りでも全滅すれば1Lv上がるくらいにはXPもらえるのでモリモリ☆稼げる

もしチルアウト厳選に興味があるならそれも兼ねて各地をFTで飛び回り、輸送隊もホアダーも枯れたらリログしてまた走り回ると良い

495 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 13:21:10.97 ID:pDVyj6Eg0.net
プレイ時間をうまく確保できない事もあって、火曜から150個しか星を集められてない

496 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 09:04:51.79 ID:hf9ZL6gO0.net
出遅れたんだけどChill Outってまだ手に入る?

497 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 09:20:07.34 ID:uR0odoiX0.net
手に入るよ
早めに厳選しとくといい、楽だから

498 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 11:37:38.95 ID:hf9ZL6gO0.net
>>497
ありがとう
あとでやってみる

499 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 13:15:02.28 ID:sgcpYBAN0.net
システムコラプション狙ってレガシーキャッシを15個程開封してみたけど
ほぼストライカーでシステムコラプション0個でした
次とその次のGE頑張ります

500 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 14:23:00.42 ID:yXh8ZLr50.net
TU14になったということで内容確認で動画を見たりしてるけど装備画面でセット類は緑のはずだけど薄い青枠になってる人か多い。日本人配信者に多いけどこいつらは色覚異常障害者かな?他の動画見たらちゃんとセットは緑になってるし一瞬自分が色覚異常になったかと焦ったけど。せめて動画で配信するなら色覚の設定いじってますとか内容欄に書いて欲しい。

501 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 14:35:01.65 ID:uR0odoiX0.net
>>500
あれは色覚異常ではなくて、あのオプションによってもたらされるメリットを享受するためにやってる人がほとんど。

フレンドはハイヴやらケミランの影響範囲の境界が白線で表示されるのが見やすくて便利だからという理由でやってるね
レイドをやるような人だとアイアンホースのステージ4でガレージ出て後方車両側やるときはありがたい設定
地面が酸化鉄?やら赤土?で赤くなってて、そこにデフォルトの爆撃のマーカーが出ると色がかぶって見づらいのを解消できる

仮に色覚異常だったとしてもわざわざ色覚の設定のことなんか書くかね普通 そこまで視聴者に配慮しなきゃいけない道理なんてないと俺は思うが

502 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 14:38:46.71 ID:lVpra6g80.net
できるだけ多くの人に見て欲しいなら見やすくするのは当たり前だけどな
片手間にビルド紹介してるならどうでも良い

503 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 14:44:49.21 ID:6vneUdeD0.net
プレイ人口の関係もあるけど、セット装備の表示色を青色にしているのは
PSでやっている日本人配信者に多いね
コメント欄で質問されて表示設定を変えている事を回答していた
装備の表示色を変えるのは個人の自由なんだけど、無名の人がネットに上げた装備を
パクって自分が考えましたと配信している方が害悪だと思ったよ

504 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 14:46:32.24 ID:2LgyW2wo0.net
色アシストにケチ付けてる奴初めて見たわ

505 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 14:55:26.97 ID:lVpra6g80.net
PSだとするとい○けんだろ?
自分はPC海外配信者しか見てないからどうでも良いわ

506 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 15:48:05.19 ID:GG9NakHxd.net
>>500
どういう設定でゲームしようがその人の勝手だろバカかお前

507 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 16:26:34.39 ID:yXh8ZLr50.net
視覚障害以前に知的障害やな。

508 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 16:37:39.63 ID:CTu/iQi1a.net
熱い自虐

509 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 16:46:27.21 ID:pKbC84m0a.net
久々の大物

510 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 17:23:14.55 ID:6yVlFGoe0.net
>>500
あれは、HDR非対応ディスプレイでHDRをオンにしてると、あのような色になる

昔はHDR非対応のディスプレイが多かったのと、Division1非プレイな人達は
「何となく落ち着いた色?」「暗い所が明るくなるような気がする?」「明るい所が暗くなる気がする?」という理由で
あれがデフォルトだと思って使っていた人も居た

ISACなどのSHDオレンジが公式の色と違うし、青と緑を間違うから非対応ならHDRオフにしたら?と勧めても
「色がドきつい」などの理由で元に戻さなかった人も居た

511 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 20:38:42.50 ID:5+yBAU3Q0.net
お前ら喧嘩するなよ
ちょっと教えて、リセットの火曜日って侵略拠点が変わるけどこれってみんな同じなの?

512 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 20:45:24.26 ID:c2+wcd2R0.net
自分で勝手に勘違いしたのに他人のせいにして怒る知能の人が障害差別するのは最早ギャグだろ

513 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 20:53:24.62 ID:uR0odoiX0.net
>>511
最近始めた人かな?5.11タクティカルみたいなレス番取りよってからに

みんな同じなのって質問の答えはyes

514 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 20:58:57.96 ID:CKKdNKbi0.net
>>511
週替わりで敵対組織の拠点(ルーズベルト島、ディストリクトユニオンアリーナ、
キャピトルヒル)+マニング国立動物園のどれかになるから、みんな同じ
加えて、侵略拠点の解放条件となる侵略ミッションは
例外もあるけど元々敵対組織がいたミッションと同じになる
例としてルーズベルト島が侵略拠点ならアウトキャストが出てくるミッションである
DCD本部やフェデラル・エマンジェンシー・バンカーが侵略ミッションになる

515 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 21:01:32.93 ID:CKKdNKbi0.net
書き忘れていたけど、侵略ルーズベルト島では普段はできない
面倒くさい隠し要素があるので、興味があるならやってみるのもありかも
(何も手に入らないし、2〜3週島内を周る事になる)

516 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 03:15:35.90 ID:TiF3EUaP0.net
市民会館のドア開けるテックキャッシュ、ドアの鍵消えて詰んだワロタ

517 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 06:23:26.04 ID:AneN8oqL0.net
>>513
始めたばかりです

yes了解しましたありがとう

>>514

参考になりました ありがとう

518 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 07:25:43.92 ID:lVIMa7n/0.net
>>516
CS版の質スレからのコピーだが

NYの市民会館にある地下のSHDテックは、入手手順が実装当時とは変わっている。
SHDテックがある部屋の扉を開けるのに必要な「ユーティリティストレージの鍵」は、地下に出てくるクリーナーズのデブのドロップではなく、デブ出現エリア手前の南京錠が付いている扉の横にあるキーボックスからのドロップに変更されている。

※キーボックスを開けてもユーティリティストレージの鍵が落ちない、又は最初からキーボックスが開いてしまっている等のバグが発生する場合あり。
それらのバグに遭遇した場合、毎日16時のボックス内アイテムの復活を待つ、一度ゲームを削除しストアから再度DLする、等の方法で鍵が入手できるようになったとの報告が複数あるため、試行を推奨

519 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 07:33:11.80 ID:TiF3EUaP0.net
>>518
やぁーご丁寧にありがとう
鍵入ってるはずのボックス空いちゃってる状態のままだから今日の16時にまた試してみるよ

520 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 14:35:03.38 ID:pkacCo0q0.net
1年ぶりに復帰して、カメレオン欲しくなりCPヒロイックまわし続けてかれこれもう8時間(´・ω・`)懸賞金のがええんかコレ
とりあえず少し寝ないと疲れた

521 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 14:38:36.09 ID:4vyptFVL0.net
ターゲットドロップのアサルト対象地域でやってる?

522 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 16:31:26.97 ID:pkacCo0q0.net
起きた
>>521
やってるっすよー

523 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 16:49:44.97 ID:v8RiToIg0.net
>>520
カメレオンのユニークソースは懸賞金だから自分ならアサルトエリアの懸賞金をやるかな
単純なドロップレートだと目標アイテムより懸賞金の方が高いし

524 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 17:05:33.38 ID:F8A/k2Il0.net
仮にもエキゾだから普通のドロップに委ねるよりはネームドいじめるために懸賞金のほうがいいと思う

525 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 17:26:23.96 ID:pkacCo0q0.net
起きた
>>521
やってるっすよー

526 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 17:28:39.11 ID:pkacCo0q0.net
優先ドロップ場所が博物館になってしまった...懸賞金もちょくちょくやってみますわーありがとう

527 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 18:46:44.47 ID:AneN8oqL0.net
今週のイベント蘇生が始まってから画面がフルスクリーンからウインドウ化してフリーズしまくりです
みなさんもそうですか?

528 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 18:54:29.85 ID:F8A/k2Il0.net
んん、フリーズはあるけど画面がウィンドウ化するのは初めて聞いたかも

529 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 19:48:43.51 ID:AneN8oqL0.net
>>528
フリーズはあるんですね
ありがとうございます

530 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 20:32:55.05 ID:V574LZGR0.net
一時期、1で画面がウィンドウ化するのは起きていたけど2では起きたことがないな

531 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 23:45:25.49 ID:v1NM2zBM0.net
使ってこなかったエキゾを除くLMGと(エキゾを除く)ショットガンで
遊ぼうと思うけどオススメの武器や遊び方ってある?
たぶん、DZ限定も含めて全てのネームド武器はコツコツ集めたから
ビルドさえ揃えられればすぐに遊べる状態です

ショットガンはレートの分、1発のダメージは低くなるけど
スーパー90だかがバンバン打てるからストーリー序盤で
お世話になった分、好き

532 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 00:28:12.42 ID:ZJiyGMFS0.net
LMGはネゲヴが最後の砦だったからナーフ食らって以来遊びでペスティレンスしか使ってないな
ヒロイックまでならぶっちゃけ何使っても良いんだがレジェでは厳しい

ショットガンはレートが低いぶん一発は大きいんだぞ 全部あたってればな
ショットガンは補助的な使い方であればAA-12(このゲームだとACSって言うんだっけ?)でストライカーのスタック溜めるのに使うかな
ちゃんと敵を倒すつもりで使うなら俺は密接してM870使ったり

533 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 00:45:36.30 ID:lPVYBcUu0.net
SGはツナミが強いぞHF着て突っ込むとマジ楽しい
870持ってヘッドハンターでワンパンも爽快感ある
LMGはニューリライアブルをARのように使いアマカバー外盛りまくれ
Pブレイズド着たスレイプニルでレーザービームも悪くないぞ

534 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 01:30:24.72 ID:p66n/Wj/0.net
ガンナー+射撃準備+フレンジーインファントリーMG5

535 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 02:03:40.47 ID:Cw2TjRNsd.net
この季節は1やりたくなる

536 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 15:03:28.86 ID:Dzhsj8SG0.net
>>535
ワカル。サバイバルで猛吹雪の中さまよいたくなる。

537 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 15:58:09.55 ID:3KjlAWKa0.net
アリーナレジェ、モブがゴールデンバレット化して全滅
やられたけど、みんな爆笑だった

538 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 16:04:59.78 ID:3KjlAWKa0.net
加えて、ラストのネームドも回復状態なのに突然、
急死して挙動のおかしさにみんな笑ってしまった

539 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 00:43:46.53 ID:tdBIicrO0.net
色々なネタビルドとよく使う装備の予備品、使わないDZ限定武器装備で
保管庫が一杯になってきたからサブキャラ作ろうか迷っている
もし、サブキャラを作ったらSHD1000まで上げるかも悩むけど時間の確保が少しムズい
メインの1000レベル分を移せたら良いのにな

540 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 00:57:37.74 ID:7NfzGyv60.net
>>539
垢内SHDレベル共有だぞ

541 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 01:13:42.13 ID:bFktmLbD0.net
サブキャラ作ったこと無いんだね

542 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 01:21:59.58 ID:tdBIicrO0.net
マジか!?
サブキャラ作った事が無かったから知らなかった
でも、ホワイトハウスにたどり着いたら、NY行ってキーナー倒すのと
レベル40まで上げるのは必要?
それぐらいで済むなら物凄く助かる

543 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 02:08:54.49 ID:bFktmLbD0.net
ブーストして40まで上げるか1から始めるか選べるよ仕様変わってなければだが
俺はサブ&サード作ったの相当前でNY実装前だからうろ覚えだけどもブーストしたらNY行ってキーナー倒す流れだと思うよ
違うようなら補足頼んますm(__)m

544 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 02:45:57.84 ID:kHTdPdvYd.net
ブースト使ったらレベル30キャラでNYに降り立って、40までレベル上げつつキーナーを倒しに行く流れ
そしてキーナーの時計を手に入れたあとはSHDレベルは共通

545 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 02:48:30.12 ID:+1D7dbwc0.net
スカベンジほしいから定期的にサブキャラ作るけどさすがにWoNYのミッションダルいな
救援要請すれば早くなるのはわかるが、まぁ何度も繰り返してればいつかはね

546 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 02:56:33.08 ID:5zBxPpIf0.net
サブキャラ作るならイナヤの資材共有は買うなよ罠だぞ

547 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 04:21:46.77 ID:7mChmRAa0.net
某所のセールで安かったから2を買ってみたんだけどプレイしてると10分程度でかなりの率でフリーズする
新しいPCでもないけどスペック的には問題無いはずなのになんでだろう…

548 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 05:54:58.97 ID:1mJKCnFr0.net
>>547
このゲームそれが常態化してましてね・・・
開発がお察しってやつでして

549 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 07:15:59.34 ID:mcB1+6sFM.net
>>547
古くからいろんな各々の対策でおま環対処するゲームよ…
蔵を管理者権限で起動したりグラボドライバーver下げたり他のブラウザを閉じたり

550 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 09:10:41.34 ID:vsYQOLYx0.net
物資共有券が罠とか感じたことないが
前もそんなレスしてた奴いたな

551 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 10:22:20.65 ID:y8v6+/kq0.net
>>547
今年の2月〜春ぐらいはゲームが突然落ちる現象(CTD)が多発、
今年の9月〜現在はフリーズ(PCスペック関係なし)やCTDがちらほら起こる人が出ている
グラボのドライバーの更新や一つ前のverにしたり、easy anti cheatの修正したりなどで
改善する人もいれば、全く良くならない人もいる

開発側も状況を理解してないor手足が出ないのか知らないけど
別ゲームに人員を割かれたり、コロナで今まで通り仕事ができないといった事もあると思う
少し前にUBIで従業員が続々退職しているというニュースがあったけど大丈夫だろうか?

552 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 10:23:16.20 ID:y8v6+/kq0.net
サブキャラと言えば、わざわざPvE用とPvP用で分けている人がいるよね

553 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 10:43:05.45 ID:9UROx0yW0.net
サブキャラで素材増殖なかった?

554 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 10:54:02.23 ID:bHFH6Z+I0.net
できるよ
サブキャラ回しはSHD目的がメインだけど

555 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 11:08:26.10 ID:7NfzGyv60.net
>>546
1キャラだけ買って持てる量増やすのがセオリー

556 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 11:32:32.91 ID:+KaEjXGm0.net
>>552
コンフリクトレベルとDZレベルはキャラ別なのだから
PvP専用キャラを作るのは当時は当然だったのよ
昔はDZ内で何してもDZ経験値が貰えてたから
全キャラあっという間にLV50になってたけど、今は辛いんじゃない?

コンフリクトレベルは、チート全盛期は通報BANを恐れて
チーターはマッチ終了時に抜けてたから簡単にリザルトトップになって
簡単にLV100まで上がったけど、今はマッチするかも怪しい

557 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 11:36:19.31 ID:+KaEjXGm0.net
>>546
メインキャラの資材をハードコアキャラに持っていける

558 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 11:48:40.32 ID:U33/uVaX0.net
>>556
PvPをしないから知らなかったけど、整理整頓でPvP用の装備とPvE用の装備を
分けていたのかとてっきり思っていた

PvEメインの人がDZレベル50に到達するにはドロップした装備を
分解しないでコツコツ回収上げる、DZドロップを回収する(間違ってたらすまん)、
週に1〜2度ある運よくPvEだけで達成できるプロジェクトしか
DZ経験値を入手する方法が無いから少し大変だね
(ローグ1人vs複数人のローグ敗北決定の戦闘中に遠くからローグへ一発当てるという
手を使って経験値を入手する人も中にはいる)
前作だと、デイリーのお題でDZ内のエリートの敵を10人とか倒すとか
PvPしなくても簡単に経験値貰えたから、その辺は良かったと思う

559 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 16:30:10.37 ID:/ASSIriB0.net
GE蘇生やっているけど、一時的に蘇生前の敵にダメージが入らなかったりとか
正常にゲームが動いていない感じがする
過去に開催されていた時も不可思議な現象は起こっていた?

560 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 21:44:11.32 ID:n8JaL/Go0.net
>>551
10分位で落ちたりする時もあれば同じ様な対策で普通に数時間プレイしても大丈夫な時もあってどうすれば良いのかよく分からないすねえ
よく起こるのはCTDではなく画面が固まったまま反応しなくなるやつだけどまぁ運次第なのかなw
挙動的にアンチチート関連な気はしてるけど…

561 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 21:44:58.89 ID:XKmfRiUh0.net
新年で人が多いのとGEで負荷がかかっているのか、
至近距離でヘッドショットしまくっても死なない敵がたまにいるね
あと、ラグではなく継続的にレートが上がった武器を使う奴もたまにいる

562 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 00:53:38.89 ID:QUtFPhbr0.net
レガシーキャッシュ?(マークされてないSHDなんちゃらが出るやつ)を
15個開けて見たけど、システムコラプションが一つも出なかった
その代わりに微妙なDZ限定がそこそこ出た

563 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 01:06:36.30 ID:MCiAsHK50.net
昨日キャッシュ13個開けてシスコラ1個出たな
他はすでに持ってる名前付き
GE連続だからレアものは絞ってるんだろうな

564 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 09:43:24.83 ID:F67dkUW20.net
2のアルティメットエディションってソロプレイでも買う意味ある?
1の追加コンテンツってソロプレイでは攻略不可能なイメージがあったんだけど

565 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 12:18:40.11 ID:j162nWwK0.net
>>564
お前自身と同じくらい意味ある

566 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 12:25:56.31 ID:yz8/Oav60.net
>>564
「ソロでも特典内容を全部体験できるか?」という質問に答えるだけならYes

詳しく書くと長文になるから割愛するけど
Divisionはイヤーパス、シーズンパス、プレミアムキャッシュ、各種エディション、DLC・・・
色々な名前でサービスを展開し、同じ名前でも内容の違うサービスを展開し
情弱から金を巻き上げるシステムを採っている
「Division1とDivision2は同じだろう」という考えが一番危ない

567 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 12:42:25.92 ID:F67dkUW20.net
>>565,566
ありがとうございます!

568 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 13:02:21.56 ID:w0fWG8SK0.net
>>564
>>566氏の内容を補足するかたちになってしまうけど
1の追加コンテンツでアンダーグラウンドは1人でもプレイできる
サバイバルは人が集まらないと始まらないけど、
始まってしまえば他人が抜けようが抜けまいが一人で遊べる
(他人と協力しないのであれば、他人が抜けた方が有利)
ラストスタンドは野良で参加という意味ではソロで遊べるけど
そもそも、チーム対抗戦なので人が集まらないと始められない

569 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 13:24:04.61 ID:yz8/Oav60.net
>>568
昔のサバイバルは24人集まるまでスタートせず
デュオなら2x12チーム、トリオなら3x8チーム、スクワッドなら4x6チーム集まるまでスタートしなかったが
2018年1月からサバイバルは参加者1人でも一定時間待機後にスタートするようになり
パーティ人数に関わらず混合サーバーに放り込まれるようになり
2人チームと4人チームが同じセッションで出会うようになった

この仕様を利用してソロでPvPサバイバルをスタートさせ、2時間30分滞在
6万5000点越えのポイント稼ぎが可能になった

570 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 14:28:52.27 ID:n5gV9B6r0.net
>>569
補足への補足サンキュー

過去に他の人も言っていた気がするけど、のんびりサバイバルやりたいから
途中で中段と再開ができる機能が欲しい

571 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 16:11:04.66 ID:yz8/Oav60.net
サバイバルをのんびり中断しながらやりたいなら
それこそDivision2のハードコアをやってみたらいい
Division1サバイバルが楽しかった人にとっては意外と楽しい

Division1サバイバル慣れた人ならディレ全盛ヒロイックや、レジェミッションや
レジェサミットもソロで行けるし
メインキャラはDZとGEからアイテムを渡すこともできるし
逆にハードコアキャラからDZ品やDZキャッシュや素材をメインキャラに渡すこともできる
SHDレベルはハードコア独立だが、一度上げたらキャラロスしても保存されるので
SHD5000のハードコアが死んでも、次に作った同じスロットのハードコアは
NY終わったらSHD5000から再スタートする

ハードコアはハードコア未プレイヤーが思ってるよりずっとヌルいよ

572 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 16:14:18.87 ID:KLUsHy3C0.net
いやぁ俺はハードコアは賛同しかねる…
なんせ今はGE開催中のせいか、GEを無効にしても途中でクラッシュすることがある
懸賞金の途中でクラッシュして再起動したら死んでたのでキャラデリです!残念でした〜〜〜〜!を3回くらったので流石にもうやらない

573 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 16:33:26.42 ID:yz8/Oav60.net
ハードコアキャラはソロだとクラッシュ(CTD)では死なない
フリーローム中にCTDすると即ログアウト扱いになり近くのセーフハウスに
サミットやミッション中にCTDすると即ログアウト扱いになり直近のチェックポイントから
レジェンダリのボス戦中だとボス前、道中だと入口から

ただしグループ組んでるとCTDでも死ぬし
ソロでもCTDではなくフリーズすると戦闘中ならほぼ100%死んでる

574 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 16:40:49.31 ID:7PLJsGzb0.net
久しぶりにlikebutterでも観にいったらポケモンカード?の配信してて悲しくなったわ

divisionはwiddzよりこの人だったんだけどなぁ

575 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 16:52:08.80 ID:KLUsHy3C0.net
配信者がいつまでもアップデートしないせいで人が減ってるゲームより、世界中にプレイヤーがいるゲームやるのは仕方ないっしょ
そういう悲しみはMassiveにぶつけろ

576 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 17:13:59.85 ID:MRTNI8dG0.net
2は2で面白いんだけど、真冬のNYだからこそサバイバルは好き
ハードコアに手を出してはいないけどフリーズはよく起こるし、
それで何度も死んでいる(いい加減治って欲しい!)
セーブ機能あってもサバイバルはそこまで長い時間かからないから個人的に丁度良い

577 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 17:27:46.81 ID:MRTNI8dG0.net
最近、フリーロームでフリーズするタイミングって
アイザックがしゃべる一瞬手前〜しゃべり終わったタイミングが多い気がする
「近くにローグエージェントが居ます」としゃべる前の警告音の時、
「近くに敵の物資輸送隊がいます」としゃべる一瞬前とか
「近くにテリコンあるよ」としゃべり終わった後でフリーズする
Easy anti cheatが怪しい時もあったけど、マジで治らないかな〜

578 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 21:00:12.55 ID:27d3thZ8a.net
1のNY夜外でケホケホ言いながら倒れて死ぬ一般人とかが今はリアル過ぎて刺激強いな。

579 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 00:05:02.93 ID:KOjrqWvyd.net
まさか現実にパンデミック起こるとはな

580 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 01:23:07.09 ID:b9xGxmoc0.net
1年ぶりくらいに再開したんだけど大きなアプデ無かった感じだから強武器や強ビルドはほぼ変化無しのままですかね?

581 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 04:11:00.74 ID:cki/hw2K0.net
>>576
やっぱ寒い雪の中って雰囲気あるよな
2はどうして夏にしちゃったかなー・・・これ最大の失敗点だと思うんよな

582 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 06:12:00.96 ID:cCP6lbLC0.net
チルアウトのギラガボーナス付いてないのバグかよ

583 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 10:11:02.45 ID:Jw1+raVw0.net
俺はハードコアお勧めできない
マッシブがいつまでも「これはあくまでもベータだ」と言い訳してるように理不尽に死ぬ場面がある
具体的にはカバーからテクニシャンミサイル撃とうとしたら何故か全弾自爆になって即死したよ

584 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 11:04:08.77 ID:6T3Ot2XJ0.net
>>583
確かにプレイヤーに不利なバグやら謎の挙動なんて放置したままだね
「おま環だろ」、「おまえの勘違いだ」という報告も
いざ遭遇してみると、「おい、おい、マジか・・・」ってなるね

シグネなんか使わないし、ロケランなんて背負わない
という論点がずれた回答になってないと思うけど
ロケランを撃つときに視点を少し上向きにするとかで
自爆の発生率は防げた気がする
たまにロケランを使うけど、昔よりも自爆する事は無くなったから
修正されたという可能性もある

585 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 11:08:12.26 ID:HJDKseZJ0.net
自爆と言えば、回復ケミを除いたケミランや粘爆で自爆する事があるね
シグネならグレポンや弓が飛んで行かないのか目の前で爆発して死ぬこともあった

586 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 11:11:51.11 ID:cCP6lbLC0.net
壊れたアーマーのバグ治す気無いなら削除して欲しい

587 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 11:40:05.18 ID:lF1g8J6J0.net
マッシヴが用意した数々のバグという悪環境から生き残るコンテンツだぞ

588 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 11:52:09.54 ID:7amBEgCk0.net
マッシブ「壊れやすいアーマーはキット使っても直らない所までが仕様なので、直したければ一度仮死してね」

589 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 11:58:11.35 ID:6T3Ot2XJ0.net
マジでテストして確認しているか?って思う物もあるよね
まさか、テストフェーズが現在とかありえないよな

590 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 12:17:09.58 ID:HJDKseZJ0.net
そう言えば、ストライカーって何で強化したんだろうね?
ubiの偉い人の息子に1よりも弱体化していると指摘されたとか?

591 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 13:36:31.85 ID:JbHMRsWR0.net
プレイヤーならホアダー倒して拾って付けるだけの1分で確かめることが出来るチルアウトのバグも約3週間放置してからアレバグだから今度直すって言ってるような状態なのに
プレイヤー達ですら原因が特定できないような致命的なバグをたった数年程度で直せるわけが無いんだよな

592 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 13:40:13.38 ID:Ox0HxpIP0.net
チルがギラガ換算されるようになるのは嬉しいけど
されたところで使いどころ結局なくない?

593 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 13:44:31.95 ID:ewgtonid0.net
対エリート防御を盛りまくりたいならチルアウト使うしか無い

594 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 13:58:56.94 ID:Ox0HxpIP0.net
>>593
上限あるでしょ
チルなくても限界まで盛れる

595 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 14:15:43.68 ID:DCAF5UVd0.net
MODの選択肢が意外と無いのよね
赤はクリ率クリダメならコヨーテでいいしヘッショもパンチドランク
黄色だとヘイストぐらいでそこまで盛る旨味が無い
青で各種状態異常かエリ防を簡易の厳選少なくお手軽に積めるだけかな

596 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 14:16:41.25 ID:7amBEgCk0.net
明日からのハリウッドマルチ用に敵のシールド剥ぎ優先装備思案中なんだけど、ジャマーとクラスターマインの高速回転型辺りでいいのかね
火力は味方に頼るつもり

597 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 14:27:27.96 ID:ewgtonid0.net
>>594
状態異常は上限っていうか効果を喰らわなくなる閾値があるのは知ってる(100%じゃなくても問題ない)けど対エリ防っていくつ?

598 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 15:32:30.18 ID:Jw1+raVw0.net
味方の火力に頼って爆破係やるといつまで経っても終わらない奴
だからハリウッドは嫌いなんだよ。爆発とかスペシャリゼーションのダメージ上がってないし剥がしたとこで普段に戻るだけで何のバフもない
マッシブが反省してバフ入れるようにした改良から取りこぼされた生まれたままの姿のゴミ

599 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 15:39:30.44 ID:5EzxBP8h0.net
>>581
1が冬のNYで、2も冬の何処其処だとアピール的に弱いと考えたんじゃないか
どっちが好きかというと俺も1

ただ、ふたを開けてみれば「寒い」「終わりの始まり」みたいな1のテイストから転換して、
普通にアフタードルインフルの真夏で雑草みたいに強く生きる市民軍どもが撃ち合う世界になったわけだけど、
完全に結果論だがこれはこれで今っぽいリアル感がある気はするんだよな

600 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 16:54:44.89 ID:K4EMNOeR0.net
>>597
状態異常は95で全て完封
エリートは80上限

601 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 17:52:04.25 ID:Ib801g1N0.net
「敵が蘇生した状態、又は制圧範囲から離れない状態でコントロールポイントを占拠する」
って具体的にどうすれば良いんですか?

最後の一つなんですが、何回やってもクリアになりません。

602 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 17:55:41.63 ID:K4EMNOeR0.net
>>601
CPの敵全員をゾンビにしてから殺す

603 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 18:10:32.91 ID:kh7g1uW80.net
>>601
それ、訳がおかしいやつだった気がする
CPの制圧範囲から出ない&敵を一度倒して蘇生してからまた倒す
蘇生するようにボディーショットで倒しても倒れた場所に物が
あったりすると蘇生してくれない事もあるので、少し面倒

604 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 18:30:54.32 ID:Ib801g1N0.net
>>602
>>603
蘇生前の状態から、一気にヘッショブシャッってのをやらずにって事でしょうか。

超面倒臭いですねw
とにかくやってみます。
ありがとう。

605 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 18:54:57.19 ID:kh7g1uW80.net
>>604
ヘッドショットしちゃうと蘇生しなくなってしまうのでそれであっている
自分は面倒臭いから難易度をノーマルに下げたCPでさっさと終わらせた

606 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 23:25:06.06 ID:9XB44Y3rd.net
結局アプデあっても、今のビルドでさほど不満ないわ。新マップとか季節変更とか来たら面白いゲームに早変わりするんだけどね

607 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 01:55:01.86 ID:2ECEB60J0.net
スリーピングジャイアントでエクリプスでEMPとかライオットフォームで状態異常つけてヴァイルダメージで倒すのがラクでいいよ

608 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 06:36:36.58 ID:BhMdm2dq0.net
>>587
ジャンル:マッシヴサバイバル
バグとかマイクロスタッターとかフリーズとかCC強すぎ

609 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 13:10:52.65 ID:ySY0k+XG0.net
コレクションでビッグホーン欲しくて半年前ぐらいから
忙しい週を除いて週1〜2回野良レジェに行っているけど落ちてくれない
しかも半年近くやってレジェで落ちたはエキゾはバックファイアの1回だけ
サミット100Fレジェを4人でやってもみたけどカメレオンが1回落ちただけ
twitter見ているとPSでやっている人がビッグホーンをドロップしたことを
報告しているのをたまに見かけるけどPCの方がPSよりもドロップ確率が低いのかな〜
それとも運が無いだけかな?

610 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 13:18:38.50 ID:AXsQNlFb0.net
ワイは最初野良アリーナレジェンドでもらった
自分でもドロップはある(最後のデブ
サミットで落ちるらしいけど確かに見たことは無い

611 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 13:45:44.94 ID:lOL08Ls20.net
>>535
わかり味深い
EPICクーポンで買っちまったよ…1はCSでやってはいたけど

612 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 13:50:27.96 ID:2ECEB60J0.net
ビッグホーンはもう持ってるんだけど先週アリーナとルーズベルトで2回落ちたからちょっとテンション上がった

613 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 13:57:21.88 ID:7JWw15KZ0.net
ビッグホーンなんて何本地面に置いて何本砕いたか覚えていない
野良で行くなら道中一度でいいから「ビッグホーン出たら欲しい」と言えば
出たら置くよ

614 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 14:00:19.93 ID:JIimucVx0.net
ゲーム起動してエージェントを操作できるようになってから
1分ぐらいでフリーズするのを3回繰り返している
これも簡単にクリアさせないためのCCかな?というおふざけは置いといて
海外の人達でもフリーズの事は問題に上がっているのかね?

615 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 14:02:06.99 ID:JIimucVx0.net
レジェのサミットでビックホーンが落ちる動画が昨年にtwitterで上がっていたはず

616 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 14:06:12.82 ID:V9jL9qWY0.net
>>609
拠点とサミットのネームドボスから5%位だから
100Fより下のボスフロアでボス殺して雑魚残しのリセット周回の方が効率良くね?

617 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 14:11:46.30 ID:7JWw15KZ0.net
>>614
Division1からの伝統だけどとりあえずDirextX12をオフにしてみてくれ
定期的に「直しました」とアナウンスしてるし、ついこの前もアナウンスあったけど
大抵の場合大抵の人にとっては治ってない

618 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 14:20:41.00 ID:JIimucVx0.net
>>617
アドバイスに感謝する
自分も1からサボりながらやってきたのでDirextXのオンオフもやったけどダメだった
ハリウッドの有名女優ぐらい影響力ある人がフリーズにたいして苦言しないと
流石に開発も動いてくれないのかね

619 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 14:24:52.10 ID:Xh3bOhsK0.net
レジェでびっぐほーん欲しい的なチャット打っとくと落としてくれる人いるから頑張れ

620 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 14:53:39.24 ID:UpNEM5rwd.net
ビッグホーンいるか?
弱いぞ

621 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 15:06:33.46 ID:kklI1mYx0.net
みんなビックホーン落ちた経験あって羨ましいです
すぐにマッチできそうな今日の夕方と明日参加してみます
欲張りかもしれませんが英語で「ビッグホーンが欲しいです」って伝えてみます

622 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 15:25:00.09 ID:2ECEB60J0.net
弱いけどレアアイテムではあるので欲しがる気持ちはわかってあげなよ
何しろレジェに行かないなら絶対に手に入らないからね

623 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 16:15:54.00 ID:OooSobmP0.net
糞ゲーまだしがみついてやってる奴らいるんだね。糞どもにはお似合いだな。

624 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 16:33:18.48 ID:2ECEB60J0.net
新年早々その糞を自分で覗きに来るのってどういう嗜好なんだ?

625 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 16:39:00.52 ID:Xh3bOhsK0.net
びっぐほん手に入れて一回試し打ちしてもういらねえわってなるよ

>>624
やめたれwお友達居ないかまってちゃんやぞ

626 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 17:56:01.69 ID:m1b+DkF20.net
今日だけで2回も進行不能バグに行き当たったぞ、どうなってんだサミット

・衝撃波を出すタイプのEMPジャマ−が、進行度100%になった後、
 近くにいたエージェントがダウンした後攻撃を受け付けなくなり、
 もう一度近づいても進行しなくなる

・瀕死になった人質を蘇生しようとして立ち上がれなくなり、グループから
 離れても蘇生モーションのまま

627 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 19:27:21.24 ID:UpNEM5rwd.net
サミットは特にバク多いからやらないようにしてる

628 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 20:12:34.86 ID:JIimucVx0.net
今日、フリーズも今まで無かったCTDも連発して酷い
マップ上には存在するけど実体が無い物資輸送隊にも3回に1回の割合で遭遇してる

629 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 07:27:21.96 ID:Sd0On0Ned.net
ニューヨークかワシントンのマップ北が拡張されて
静かで不気味で入り組んだゴーストタウン地区追加されないかな

いつものマップはちょっと賑やかすぎる
アクティビティが多いのはけして悪いことじゃないけどさ

630 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 11:42:38.96 ID:XENSOoVE0.net
今DC雪が酷くて政府施設も閉鎖してるらしいけど、映像見て雪のDCもアリだなとは思った
やや不謹慎だが

631 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 14:27:20.45 ID:kc3RnUWc0.net
うちでCTD起きるときは爆発とか今だとヘッドショットした時の緑の霧が何個か重なったタイミングで起きてる、ように思える
パーティクルの設定変えたら落ちなくなるかなぁ

632 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 14:36:32.26 ID:yR8GfB5J0.net
昨日と今日やってみたけど普段でもたまに出くわす不具合のオンパレード
・ダメージが入らない
・状態異常が入らない
・ケミや粘着爆弾を飛ばすも何も起こらない
 ケミなら回数が使用分減ってクールダウン
 粘着爆弾ならクールダウンに入る
・透明な敵
・遮蔽物を貫通する敵の銃弾
・チーター並みにクソダメージが強いモブ
 エリ防盛っていても、エリ防なし以上ダメージを入れてくるエリートモブ
・ディレクティブをONにしているのに何故かONならない
 OFFの状態と同じ、経験値もOFFの時と同じ
 再起動かNYに行ってディレクティブOFFにしてからONにすると治る
・エキゾ装備に取り付け不可な武器MODが取り付けられる
 コンデンサーにサイレンサーが装着される
 武器の性能面では変化が無い?
・スキルを持ち替えても画面上では持ち替え前のスキルのマークのままで使えない
 例えばタレットからケミに持ち替えても画面上で装備スキルは
 タレットのマークのまま、しかもケミランも持てないしタレットも出せない
・ネームド戦の手前か二つ手前の戦闘で良くフリーズする
 アリーナであれば毒ガスの部屋か装甲車がある部屋で落ちる

633 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 19:46:19.70 ID:qdq7YoWR0.net
昨日からレジェやると5割の頻度でフリーズするね

634 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 21:33:02.45 ID:bKS1MrLJd.net
タレントとハイヴは未だに奈落に落ちる

635 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 06:40:11.87 ID:jfYcMXKS0.net
他のUBIのスタジオのゲームは綺麗なグラフィックでマップに大量のオブジェクトを配置しててもヌルサクで動くのになぁ
マッシブに技術供与してあげてほしい

636 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 07:53:46.79 ID:VeRpEqA80.net
やっぱりレッドストームがやるべきなンだワ

637 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 08:43:11.01 ID:8STXyDf60.net
GEハリウッドは以前やった時にも感じたけど、何か重くならない?

638 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 09:57:45.88 ID:6sybp/K50.net
UBIの他のゲームの多くはAnvilだけどこれはマッシブちゃん謹製のSnowdropだから

639 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 09:58:37.78 ID:dApJXoyD0.net
>>635
Division2ならDX12 Rendererにしておけば軽くなるがな
草木の多いところで顕著な差が出る

640 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 10:21:44.57 ID:kHoZHlwa0.net
昨日はグレネードタレットが1度発射した座標にしか攻撃してくれなくなる不具合が来て難儀したわ。
回収して再設置すればリセットされるけどさぁ...

641 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 11:03:49.54 ID:oGSOkcKI0.net
ロックはアーティの標的固定/解除はスキルボタン2度押しなんですわ

642 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 11:04:41.93 ID:gL7Iszopd.net
>>640
単に定点射撃モードにしていたとかじゃないのか?

643 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 11:09:51.83 ID:0+rq5u5D0.net
正月ボケで頭が不具合起こしたのか

644 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 11:54:46.47 ID:XYIOWnHN0.net
最近やってないけど、そんなに不具合だらけなの?

645 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 13:23:25.49 ID:8STXyDf60.net
色々放置された不具合はあるけど、フリーズが一番致命的かな

646 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 14:11:28.06 ID:RQt7qhTVp.net
以前のシーズン復刻する度にバグも復刻
新コンテンツ作成を理由にバグ修正とかもほぼ放置
その新コンテンツは内容が不明のままリリース予定時期だけ今年中に変更

迷走しすぎて作中の世界観を再現してるな

647 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 14:58:55.94 ID:XMNHQucX0.net
質問スレが過疎ってるからこっちで聞いていい会?

・Divison2ではハンドグレネード系を使用したくなければ設定してある十字キーを
再度押せばハンドグレネード系を使わない又は
武器1,2切り替えボタンでハンドグレネードを使わない行動が可能なんだけど
・Divisonではハンドグレネードや使いたくない場合はどうすればいいの?
とりあえずスタートボタンおして解除は発見したんだけど

648 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 18:19:52.15 ID:c3TDpnvqM.net
PCアクションとは。。

649 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 19:40:07.00 ID:kHoZHlwa0.net
>>642
グレネードタレットなんてGE出くらいしか使わないからそんなモードがあることすら知らなかったわ…
教えてくれてありがとうね。…やり方知らんからあるの知ってても無意識に使っちゃいそうだ

650 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 19:43:37.63 ID:kHoZHlwa0.net
>>641
ってよく見たら操作方法書いててくれた人も居た。ありがとー。

確かにアーティラリータレット展開してると照準が追従して見づらいから使いこなせれば助かりそう。
…まぁ、出待ち狩りでもしない限り同じ座標に打ち続けることもそうそうないとは思うけど

651 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 22:10:27.71 ID:vcpuYXs30.net
Division1のグレネードは、サポステを40m遠投するためのブースターでしょ

652 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 22:11:43.40 ID:oGSOkcKI0.net
多分それも知らないと思う

653 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 00:23:55.94 ID:p6orhzbB0.net
レジェ行くと高い確率でフリーズするけど何でなの?
4人で他のミッションやるときは問題ないのに謎すぎる

654 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 00:24:44.42 ID:Dd0NWbsE0.net
それをUBIじゃなくて5chで聞く?

655 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 01:09:21.82 ID:e4KtTtEz0.net
まぁUBIで聞いても

環境を教えろ
動画を撮って送れ
Division再インストールしろ
UBI Connect再インストールしろ
OSをクリーンインストールしろ

で5週間くらい引き延ばされて何も変わらないと思う
もちろん5chで聞いても何も変わらないと思う
Division1の頃からず〜っとそう

656 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 03:21:04.42 ID:qV+PknUc0.net
分かりすぎる
日本担当のサポートに連絡したら英語で動画を撮影して送れという返事をもらったのは後にも先にもUBIだけだわ・・・

657 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 10:19:57.21 ID:Ghh6EsJj0.net
突然、お気に入りにしていた装備が消えたので、問い合わせたら
その装備を所持していた事を示すゲーム内言語を英語にした動画を送れと来る
当然、前もって英語で撮影していないのであきらめる

再度、お気に入りしていた装備が消える
前回の教訓を生かして事前に英語で撮影した動画があるので送る
担当「消えた装備は戻せません」

マジでまともな対応したのは昨年のキャラ消失バグの時ぐらいじゃないのか?

>>655
(初期の)スマホ不具合で問い合わせた時のキャリアショップと同じ対応だな

658 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 10:47:45.91 ID:PIzZOT7t0.net
UBIは上から下まで糞だからね
UBIJは言うまでもないだろ

659 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 12:59:26.57 ID:t/d8ZdQwd.net
ゲームつくってる会社なのにゲームが糞で、糞の後始末も糞なのか

660 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 13:30:58.23 ID:7MZWjUvN0.net
division自体は好きなゲームだけどUBIがゴミクズ無能という認識はこのゲームやってる奴なら共通してるからな

661 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 14:05:33.19 ID:Dd0NWbsE0.net
プレイヤーが得するバグは直してくれるので、ゲームクラッシュすることでアイテムが増殖できますみたいな何かが発見・発明されればすぐ直してくれると思う

662 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 15:08:03.97 ID:+QKmTDM30.net
それクラッシュしてもプレイヤーが得しなくなりました!って方向性で修正されるやつでしょ絶対…

663 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 15:22:40.30 ID:e4KtTtEz0.net
売り切りゲームだからクラッシュでアイテムデュプリケート相当のバグがあったら
デュプリケートした人をエクスプロイト認定してBANした方が運営としては鯖は軽くなるし
必死勢はもう1本買ってくれるからな

機銃バグと、ネームド無限ドロップバグのとき、そうだったろ?

664 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 17:11:27.59 ID:t/d8ZdQwd.net
どこのゲーム会社でもそうだけど、プレイヤーに有利なバグは修正早いのに不利なものはくっそ遅いんだよね。特にEA

665 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 17:56:06.80 ID:GWgkBDmE0.net
ハイブ投げても蘇生できないなとか、マジで直せよ

666 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 17:58:27.52 ID:Dd0NWbsE0.net
サポステでも復活できないことってなかったよね

667 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 18:00:02.81 ID:n8eSAz160.net
シールドがアイコンは出てるし、シールドのHPも全快しているのに
グレーアウトされたままでスキル変更すらできねーのもどうにかならんかな…

668 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 20:20:03.15 ID:LWdsexq50.net
>>639
試しにDX12 Rendererに変えてみたけど1時間に3回フリーズしたけど気のせい?
最近すごくフリーズするんだけど

669 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 20:54:05.34 ID:Dd0NWbsE0.net
>>668
>>617

670 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 21:02:42.09 ID:LWdsexq50.net
>>669
ごめん見落としてた
ありがとう

671 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 23:14:20.05 ID:jgqh3Nbb0.net
>>664
強敵が瞬殺されてしまえば"強"敵ではなくなるし、
レアアイテムが簡単に手に入ってしまえばそれは"レア"アイテムではなくなるなど、
プレイヤーに有利なバグを修正しないとコンセプトが壊れてしまうからね
そうは言っても、元々難易度設定がおかしかったり、致命的なバグを
そのままにしているゲームもどうかと思うけどね

672 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 00:39:03.18 ID:ya3E+z5H0.net
レジェでアーティレリータレットビルドの人がいるといない時よりも早く終わったり、
敵の数が早く減る分、グループのダウン率が減る気がするので
アーティレリービルドを組んでみたいと思います
ただ、何か致命的な勘違いをしているかもしれないのでアドバイスを下さい
ストラテジック・アライメント
エンプレスのマスク
エンプレスのグローブ
ワイバーンのチェスト(アンブレイカブルorキネティックモーメンタム)
エンプレスのニーパッド
ウェーブフォーム
武器はコンデンサーorスコーピオとハーモニー
スキルはアーティレリータレットとストライカードローン(状況によってはジャマーパルス)

レジェで赤盛りの人が多いときには使いません

673 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 05:16:08.63 ID:RJNhAWVV0.net
敵がさっさと死ぬと生存率が上がるのはそのとおり
エンプレス基盤が間違いなんてこたないが、胴にアンブレイカブルを入れてるあたり生存性を気にしてる素振りが見えるので、それならリガーのバックパックタレントでクールダウンタイムを極力なくすべきだと俺は思う

そのエンプレスに近いビルドを持ってたけど胴はワイバーンでグラスキャノンにしてとにかくスキルによるダメージを増やすことに専念してたな

674 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 08:48:24.79 ID:FXCJCJTs0.net
雀の涙程度の違いだけどエンプ3よりグルソン2コントラの方がダメージは出る
どっちもコア再調整必須だから掘るのが面倒だけど
胴タレはグラスがいいけど被ダメが怖いならキネティックかオバウォでもいいと思う
あと武器ステのアーマーダメが乗るのでハーモニー使うなら再調整しとこう

675 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 12:15:34.80 ID:Wc/bPwso0.net
>>672
固定か野良か分からないけど、野良だとして基本的にそれでいいと思う
なのでアドバイスではなく個人の感想として、

アーティレリ―が野良レジェミッションの狭いエリアで有利に働くのはその範囲火力ではなく
異常な回避能力を持たされたホワイトタスクがアーティレリ―に過剰反応して攻撃の手が止まるから
火力担当が顔出して全力で溶かせるという仕組みなので
昔のボンバーマンビルドみたいな特化ビルドで爆発ダメージ稼ごうとする位なら
アーティレリ―役はデモリメメントの黄赤ハイブリッドで火力も出した方がいい

野良レジェは1人だけが異常に上手い場合、全滅はしないけど、早くなるとは限らない
早くなるのは4人全員上手くて、かつ噛み合ってる時だけ
特定の部屋に特化したスポットビルドは着替えてる時に「おっ、分かってるコイツ」と思われる一方
噛み合わなかった時、それで3人死んでも自分1人で全員倒せる位の実力は欲しい

スキルマンで1秒でも早く4人レジェミッション終わらせたいなら
敵の配置丸暗記してスイートドリームで赤と紫を40人殴り殺した方が早い

676 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 13:37:23.73 ID:bqAHkWlH0.net
ペンタゴンでエージェント・サンダースと出会うってことは、
2の主人公が元々いたコミュニティはどうなっているんだ?
冒頭で負傷したエージェントが復帰して守っているのか、
それともペンタゴンまで徒歩圏内だから市民に留守番をまかせているのか

677 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 14:00:44.61 ID:ya3E+z5H0.net
>>675
野良メンバーがテキストチャットに気がつくのと英語を読めるかにもよりますが
着替えのために待ってくれない人もいますね
特にSHD300未満の人の割合が多いと思います
SHD1500ぐらいを超えた人だと、こちらの意図を読んで待ってくれる人が多いです

678 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 14:44:13.04 ID:RJNhAWVV0.net
SHD300以下の人でレジェやってる人ってそもそも地雷率高いと思う、特にマッチングでリーダーやってるやつ
下手すると普通にクリアすらしてなさそうな動きしてるくせにディレクティブ盛りまくってたりするし、マッチングにフィルタ機能が欲しい

679 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 16:44:49.80 ID:WYj0UrEB0.net
>>678
SHD〜300(500)ぐらいの人はどんなビルドでも敵に突撃してハチの巣にされる
回復・蘇生スキル無しでそれ以外の回復手段(ベルストーンやエンペラーガード、
キル時アーマー回復など)が無いのにアーマーが僅かになる・無くなっても
アーマーキットを使用しないでダウンするというパータンが良く見られる
特に1番槍というべきなのか、勝手にドアを開けて敵のど真ん中に突撃して死亡、
最悪の場合、ダウンして抜けるとかいる
SHD低くても、うまい人はいるけど少ない

680 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 16:59:48.27 ID:RJNhAWVV0.net
>>679
回復・蘇生がないのはヒロイックまでなら「しょうがねぇな〜」って言いながら起こしに行くけどレジェでは自己責任で遊んで欲しいわな
自爆ドローン連射マンとかタンクとか犬が残ってると蘇生しにいく余裕ないから、腕前がよわよわなエージェンとにはさっさと萎え落ちしてもらってマッチングで他の人に来てもらいたいまである

ゲームだから自分の好きに遊べば良いけど介護して欲しいのなら見栄張ってマッチングするんじゃなくて救援を出すべき

681 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 17:07:02.49 ID:sxkiXmV6a.net
リガーの使い道がよく分からないまま無限デコイ&トラップを投げまくってる

682 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 17:51:32.48 ID:mbnoAsJB0.net
もう掘るものがなくて亀足でも特に不満ないから2桁3桁混ざってもレジェで野良ガチャ楽しんでるわ

683 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 17:56:14.46 ID:RJNhAWVV0.net
まぁガチャを楽しめるかどうかっていう素質の問題ではあるな

684 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 19:27:44.38 ID:lMdzzCrj0.net
ハンターがエージェントの腕時計奪う時ってやっぱ斧で手首切り落としてるんかな

685 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 19:45:41.58 ID:WYj0UrEB0.net
少し久々にレジェに行ってみて、敵のショットガンが長距離でも命中するし
長距離でもスナ並みのダメージで、こんなに強かった?ってなる

686 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 21:07:27.93 ID:35mmItYhd.net
>>684
ハンターがバックパックのトロフィーに手首ぶら下げてたらまあそういうことだろう
こわいわ

687 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 00:11:35.04 ID:/0pISTB60.net
レガシーキャッシを15個開けたら欲しかったシステムコラプションが6つ出ました
6部位揃ってないのと欲しい特性でもないものあるので、残り期間を頑張ります

688 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 08:44:30.77 ID:+/NjsoGu0.net
他ゲーだと嫌だけどDivisionは介護する気になるんだよなあ
1のver1.3以前の侵略でギアスコアを引っ張り上げてくれた親切な野良外人がいたせいかもしれんが

689 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 08:50:45.95 ID:R5JCyb1Td.net
DX11でも12でも落ちるのまじ分からん
3070なのに50fpsしか出ない時あるし

690 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 12:57:08.05 ID:Z5zchD/00.net
リガービルドでマインを連投(良く見てるとクールダウンが無い状態ですぐに投げてる)してる人に、今週だけで野良マッチで2人出会ったんだけど、リガーでマインのクールダウンをキャンセルして連投ってどうやるの?
自分でやってみてもクールダウンをキャンセル出来ないっす

691 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 13:16:19.09 ID:vH6qqff1d.net
マインが分裂して爆発するまでの間にキャンセルかけるとCDリセットだっけかな
確かファイアフライも出来たとかリガー実装時に見たな
試した事ないけど

692 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 15:25:31.57 ID:fWvDpyLF0.net
理屈はそうなんだけどトラップのバグと同じ原理だから近くに直されると思う
ただあんまり安定しないんだよねアレ

693 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 17:11:44.90 ID:V2yzPUJo0.net
ネームド戦が近付くとフリーズするようになったぞ
長く遊んでもらえるための仕組みかな

694 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 17:31:34.07 ID:fWvDpyLF0.net
自分はネームドに限らずフリーズするけどDX12レンダラーを切っていれば1日に1回落ちる程度かな

695 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 18:00:05.43 ID:/0pISTB60.net
侵略銀行本部、こちらのダウンロードが止まったまま、ミッション失敗が2回、
移動中にスタート地点に戻されるのが2回
これって進行不能バグですか?

696 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 18:09:18.69 ID:fWvDpyLF0.net
スタート地点に飛ばされたことは俺も1度あるなw 萎えてその日は遊ぶのやめたけど翌日やったら何事もなく最後まで通せたので進行不能ってほどではないと思う
ダウンロードが止まったまま〜ってのは初めて聞いた

697 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 18:34:43.38 ID:/8Y3pfiqM.net
>>695
殲滅速度が遅くて敵が端末に触ってたら止まって失敗することはあるけど

698 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 18:49:35.25 ID:2isObXd50.net
銀行は壁の穴通って移動中に振り出しに戻された事が3度ある
サミットでもプレイ中5度くらい1Fロビーに飛ばされた
どちらも野良ヒロフルパ
意味わからん

699 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 19:09:23.62 ID:Z5zchD/00.net
>>691
>>692
やりやすいようになるべく遠い敵に投げてマインが分裂して爆発するまでの間にキャンセルしても、クールダウンリセット出来ないですね・・

やり方が難しいですね。

700 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 19:15:10.97 ID:fWvDpyLF0.net
上手くいくとオーバーチャージしたクラスターを2個ぶつけられるからハリウッドとかガーディアンつけてなければだいたいの敵がワンパンなんだけどね
まぁ100%発動しちゃうとすぐ飽きそうだから今くらいの難しさで丁度いいと思わんでもないw

701 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 19:42:00.91 ID:/0pISTB60.net
>>697
敵は上の部屋から出てないのにアイザックのダウンロードが止まって失敗になった

702 :UnnamedPlayer :2022/01/10(月) 09:43:17.75 ID:ro6DWemz0.net
ちょっと前に敵が居ない状態でも勝手にブラックタスクのダウンロードがインタラクト不可の状態で再開して中断が出来ないってバグなら起きてたな
あの場面はディビジョンとブラックタスクの技術力の差を考慮してブラックタスク側のダウンロード速度が2倍くらい速いんでこちらのゲージ半分以下で起きると詰みます

703 :UnnamedPlayer :2022/01/10(月) 10:46:54.90 ID:AscudAcu0.net
そもそもPCまわりに居なきゃダメなの分かってなさそう

704 :UnnamedPlayer :2022/01/10(月) 20:22:37.75 ID:PGzGGnBn0.net
侵略銀行本部って高い確率で進行不可バグが起こる場所だっけ?
5回も進行不能(うち、1回はチャレンジなので自爆する事で回避)
>>702氏の言うバグが2回連続で発生(ヒロイック、1回目はフルパ、2回目は3人パーティー)
>>702氏の状態に加えて、こちらのダウンロードが途中で止まるバグが
1回発生(ヒロイック、フルパ)
パイプのある通路を通っていると、スタートからやり直しが1回(ヒロイック、フルパ)
通常ミッションだと大統領と再会する部屋でローグ検出と出るが、
ローグが現れず進行不能が1回(チャレンジ、1人、自爆でやりなおしてクリア)

705 :UnnamedPlayer :2022/01/10(月) 20:25:22.25 ID:PGzGGnBn0.net
>>703
PC近くに人いても、ブラックタスクのダウンロードが再開や
こちらのダウンロードが停止、何故かPCにインタラクト不可でミッション失敗

706 :UnnamedPlayer :2022/01/10(月) 20:28:32.83 ID:k2KtDNAw0.net
この間ポチったこいつを挿してみたらファストトラベルがウォ...で終わってびっくらこいた
https://i.imgur.com/mH4P5jt.png

707 :UnnamedPlayer :2022/01/10(月) 20:35:12.08 ID:JKkznq750.net
NMVeバンザイ

708 :UnnamedPlayer :2022/01/10(月) 21:34:38.24 ID:M3dMwb9ed.net
NVMeな?

709 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 18:24:12.28 ID:EnScw9qx0.net
ヒロイックのフルパで銀行本部をやると高い確率で不具合が起こるみたいだね

710 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 18:31:19.72 ID:mSGjvKpk0.net
DZにスキダメエンペラ

711 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 19:34:28.63 ID:+L4YPtJo0.net
>>710
サンクス、メンテ明けたら確保しに行くわ。

状態異常耐性エンペラーガードは今回のGEでも手に入らなかったよ…。

712 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 20:05:47.39 ID:RlzaJEHF0.net
昔タレドロに入れてたな>スキダメエンペラー
今はエンプ3ワイバ1WFベルスト1なんで保管庫だけど

713 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 23:53:54.24 ID:toQEcfGud.net
スレイヤーとかチルアウト落とすサンタさんまだいたんだけど期間延びたの?

714 :UnnamedPlayer :2022/01/12(水) 00:49:31.11 ID:l87oxQIE0.net
新コンテンツまで放置だろ

715 :UnnamedPlayer :2022/01/12(水) 07:47:06.90 ID:SvIjPNWVd.net
>>676
彼女はエブリデイキャリアの持ち主なんで大量のアーマーキットで自分と味方を守った上で別任務に就いてると勝手に思ってる
https://i.imgur.com/faU1t6l.jpg

716 :UnnamedPlayer :2022/01/12(水) 11:38:43.21 ID:B00BfjPD0.net
ディビジョンが出ていったあとは真打ちの市民軍が出撃するので
なんとかなってるのではという気はする
わたしたちって、あんがい、つよい

717 :UnnamedPlayer :2022/01/12(水) 11:48:10.65 ID:iJKNE1Zc0.net
俺達より丈夫な体で頑張ってくれよな!

718 :UnnamedPlayer :2022/01/12(水) 11:57:54.76 ID:kdLFsiUe0.net
自分を政府の秘密エージェントだと思い込んでいる虚弱体質の一般人を操作するゲームそれがThe Division

719 :UnnamedPlayer :2022/01/12(水) 12:30:59.15 ID:bWYeDQy30.net
誤作動で敵認定された市民軍と戦う新コンテンツとか作られそう
侵略ミッションみたいな感じで、セーフハウス3つを占拠すると
拠点となっているキャンパスかシアターが解除されて攻撃できるようになる
キャンパスとシアターを占領すると最後にホワイトハウスを攻撃できるようになる
クリアすると、エージェントvs市民軍の戦いはキーナーの書いた小説で
内容をローググループに酷評されておしまい
orリックおじさんの一人ラジオドラマという夢オチ的な展開でおしまい

720 :UnnamedPlayer :2022/01/12(水) 13:52:09.00 ID:vTw1cqmH0.net
リックおじさんは何だか元気なくなっちゃった感じがして心配

721 :UnnamedPlayer :2022/01/12(水) 14:41:08.11 ID:bWYeDQy30.net
何の誤作動か抜けていたけど、アイザックの誤作動で市民軍が敵認定されてしまったら
エージェントは誤作動を疑わずに市民軍と戦うのだろうか気になって書いてみた

722 :UnnamedPlayer :2022/01/12(水) 15:18:14.98 ID:GKEXXkGg0.net
キーナーストーリーのドローン出しまくる所でアイザックハッキングしてたよな
神経接続はしてないから人は操れないけどパルス認識を弄って意図的にローグにするってのはやってそう

723 :UnnamedPlayer :2022/01/12(水) 16:20:48.80 ID:LIpobdR/0.net
>>719
キーナー「エージェントはWHを占領しました。めでたしめでたし。」
コンリー「シナリオがクソすぎる」
ドラゴフ「実際には市民軍固いし、マッ●ブの事だから高難易度のクソ仕様になるぞ」
カジカ「メタ発言はやめろ」
(キーナーエンド)

リック(エージェント役)「アイザックが敵と認識したので排除する」
リック「そう話すと、エージェントは半盾を展開しながらARを連射した」
リック(市民軍役)「うわー!」
リック「市民軍はエージェントの攻撃を食らい倒れていく」
(リックおじさんエンド)

724 :UnnamedPlayer :2022/01/12(水) 21:23:05.36 ID:lFWaBgmV0.net
久々に復帰したけどなんでもないところでクラッシュするから心臓に悪い

725 :UnnamedPlayer :2022/01/12(水) 21:24:18.42 ID:F9gzOUdB0.net
DX12は切っておくんだぞ 切った上で落ちるならスマンそれ以上はマッシブに聞いてくれ

726 :UnnamedPlayer :2022/01/12(水) 21:33:58.57 ID:tqHdvdu60.net
ミッションラストで落とされたりするから気が抜けない

727 :UnnamedPlayer :2022/01/12(水) 22:13:12.60 ID:oWrgHwjha.net
ISACに逆らうと即ローグ認定食らうクソ仕様

728 :UnnamedPlayer :2022/01/12(水) 23:17:00.59 ID:vTw1cqmH0.net
ISACの権限握ったナタリア一派に強制ローグ認定されて、国から追われるエージェント展開あったらいいなと思ってたあの頃

729 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 01:40:36.28 ID:VzNn/xTx0.net
肩ポンポンしたらローグになるけど時間経過で許されるのよくわからんのよな
あのへんってDivision1まわりに設定がある?

730 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 11:10:18.61 ID:FuQfR66V0.net
>>729
Division1のISACはダークゾーン内では障害によりオンラインデータリンクが行われていない
なのでDZの中に入るとオフラインモードでエージェントのサポートを行っている
(ダークゾーンに入るとISACからランダムでその旨が音声通達される)

だからその中でローグになってもDZから出る前に解除したらお咎めなしという設定らしい
ちょっと強引だけど強引に納得してる

731 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 11:13:54.61 ID:KeYEEsZU0.net
まっとうなシステムならオフライン時の行動ログをメインシステムと同期するとき内容を精査すると思うけど
頭マッシブなマッシブちゃんが考えた設定ならしょうがない

732 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 11:17:02.87 ID:oRtQR7LM0.net
オフの情報は改ざんされてる可能性もあるから
リアルタイム同期されてないデータは対象外とかじゃ?

733 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 12:05:25.15 ID:WK4JPbZWp.net
DZで身内同士で殺しあってる組織ディビジョンだけじゃんこいつらロクでもないな

734 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 12:11:14.60 ID:FuQfR66V0.net
で、Division1から数か月後、
航空宇宙局本部をトゥルーサンズが占領し
エマージェンシーバンカーを(ブラックタスクから影の支援を受けていた)アウトキャストが占領したので
全てのエージェントは衛星アップリンクが使えなくなり分断(ディビジョン)されていた
それをコードネーム「シェリフ」ことDivision2の主人公が奪還したという流れになると思う

735 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 12:22:05.74 ID:Dxo/H+DLd.net
ちゃんとストーリー追ってる人いるのか…

736 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 12:42:13.72 ID:Mrb6iFda0.net
そういう話だったのか…

737 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 13:02:46.05 ID:+EwJVWZy0.net
>>729
1でも肩ポンでローグ化、時間経過でローグ化解除は同じだけど
それについて言及はされていなかったはず

捕まったサーシがアイザックを雑に使うとローグ認定されるぞと
ラウに話している通信が(2の)NYで手に入るけど
あれはローグになる時の肩ポンするモーションに対する
メタ発言だと個人的に思っている

738 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 13:09:25.56 ID:x1MgdBvh0.net
ディビジョンのストーリー好きな人は多い

739 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 17:13:44.58 ID:55ndQPg20.net
ハードコア36レベまでやってたのに、ゲーム起動してから街に繰り出て1分で急にクラッシュして
再起動してみたら勝手にエージェント死んでたわ

740 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 17:22:41.23 ID:dfNYJP6G0.net
自分のせいで死ぬより、マッシブのせいで死んだという方が気が楽だろう

741 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 17:42:35.05 ID:Ld5iMepx0.net
第一人者で最も盛況のあるDIVISIONコミュを名乗ってたのにすっかり寂れたなここ
ttps://discord.gg/cgugbVp

742 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 18:12:09.60 ID:VzNn/xTx0.net
はぁ、今どきそういう宣伝の仕方しても流行らんよ

743 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 19:37:28.89 ID:To5fCQ3H0.net
サーシがアイザックを雑に扱うとローグ認定されると話していたが
2の冒頭で時計を叩いていたサンダースも最悪、
勘違いでローグ認定されていた可能性がありそう
他にも機械は叩けば治ると言って時計を叩いた結果、
ローグ認定されたおじいちゃんエージェントとかいそう

744 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 21:25:03.65 ID:J5CItyoA0.net
キーナーの真の目的は集めた人材と機器で新しいシステムを作ることだった!
次回作では第二のISAC「サマリタン」を擁する強大な敵と戦うことになる

745 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 21:46:12.20 ID:Dxo/H+DLd.net
これ以上どう進化するんだ
UIやシステムは1と変わらないし

746 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 21:47:49.55 ID:x1MgdBvh0.net
進化してるのはグラだけなんだよなあ
マッシブの脳みそが退化しちゃってね

747 :UnnamedPlayer :2022/01/14(金) 01:22:42.93 ID:JwCaBqgh0.net
街ブラしてて接敵
タレット設置していつも通りやってたら
「くそったれのクソタレットめっ!!!」
って叫ばれてうまいこと言うなと爆笑しちゃったわ

748 :UnnamedPlayer :2022/01/14(金) 01:25:59.51 ID:JwCaBqgh0.net
ディビジョン2ね
勢力はおぼえてない
たぶんハイエナ集団

749 :UnnamedPlayer :2022/01/14(金) 03:56:28.20 ID:9k5t68t10.net
1のシステムそのままでエリア追加とレベルキャップ解放するだけでいい

750 :UnnamedPlayer :2022/01/14(金) 06:30:40.92 ID:D0kdmcNL0.net
>>744
結局キーナーって何がしたかったの?
機械を破壊したら戦闘中におまえは自分が何をしたか分かっているのか!って言われたけど
さっぱり分かんねぇですって感じだった

751 :UnnamedPlayer :2022/01/14(金) 07:57:48.85 ID:y9eHA7lCd.net
世の中を見下してた証券マンがエージェントにヘッドハントされたものの、第1派として参加したNYのDZで初めて逆境を味わって悪堕ち、
ドルインフルというオモチャに目を付けて新たなパンデミックの首謀者として名を残そうとしたナルシストと思ってる

同士という者は無く、仲間は利害関係で協力したり半ば脅迫で集めた連中で、利用できるなら節目で簡単に関係を切って捨てる
コニーアイランドでBTSUとも敵対関係になり、リバティ島で自分を追ってきたBTSUにSHDエージェントをぶつけるなど最後までぼっちだったのが分かる
死に際の大変な事が起きるの台詞も膨らみすぎてる妄想が口に出ただけじゃねーかな

752 :UnnamedPlayer :2022/01/14(金) 10:18:45.07 ID:uA4mVzFL0.net
>>741
田中さんか、懐かしいな
昔は100人近くメンバーいてレイドでお世話になった人も多そうだけどな
サーバー方針で主軸のゲームコロコロ変えて迷走してて最後の方は消えたと思ってたけど一応残ってるんだな

753 :UnnamedPlayer :2022/01/14(金) 14:22:20.55 ID:+4aSRWd/d.net
実は未知のドルインフルの新種に人類の殆どが未発症の状態で既に感染してる
発症のトリガーは量産された広域スペクトル抗ウイルス剤
仕込んだのはキーナー
これまでの行動は全てブラフ
想像を絶することの一言やホーネットのキーナーはある意味生きている発言もこの陰謀を指してる
動機は世界がクソッタレだから

754 :UnnamedPlayer :2022/01/14(金) 19:10:14.25 ID:y3KFpxZ/0.net
>>750
混乱した世界をさらに混乱させようとしているだったはず
生物兵器を搭載したミサイルを破壊されて話したセリフは
自分の目的を邪魔されたからだと思う

>>751
死に際のセリフは流れ的にジュピターチームの事でしょ
後はBTSUが何か企んでいるという可能性もあるけど

755 :UnnamedPlayer :2022/01/14(金) 19:12:06.17 ID:y3KFpxZ/0.net
ネームド戦一つ手前でオフラインになる人多いね
自分も同じネームド戦前でフリーズしているから
みんなフリーズが起きているのかもしれない

756 :UnnamedPlayer :2022/01/15(土) 00:25:49.50 ID:mZXX2o9R0.net
>>750
どーもDivisionというか政府側も政府側でそうとう胡散臭いというか信用ならないことがDiv1の第一波の件で判明して
Divisionという組織そのものを綺麗さっぱり消してやりなおそうって風味
フェイも同じ意見に至ったらしく、わざとDivisionが大統領を暗殺したってなすりつけて、ブラックタスク団とDivision一味の共倒れを狙ってる

一方プレイヤーは単にふりかかる火の粉を払ってただけというアーマードコア(イレギュラー)案件

757 :UnnamedPlayer :2022/01/15(土) 04:57:12.92 ID:DBN+Qk1r0.net
キーナーの目的は偉そうにしてる人、自分は勝ったと思っている人に
避けられない混乱をもたらして「お前らは特別じゃない」「お前らは愚か者だ」
「聖人ぶっていても土壇場で本性を現す」と言いたいだけだったはず

キーナーは元々ウォール街のトレーダーで、自分は優秀で、他人は愚かだと見下していた
その見下していたSHD・・・の親玉である政府・・・が急遽組織したJTFに裏切られて
DZに置き去りにされてキレただけ

Division1の主人公は政府の存続性確保のため滅私奉公する正義の一面と
DZで仲間を襲ってでも良い装備を集めようとする私欲に走る一面を持っていて
キーナーはその二面性に監視していて、キーナーに一度勧誘されている

選ばれた人類以外は死ぬべき、ドルインフルを使って人類に適者生存の試練を
与えようと思ってたのはゴードン・アマーストの方で自分自身にも同じ試練を課して
案の定死んだ

758 :UnnamedPlayer :2022/01/15(土) 05:14:15.75 ID:oHQzv3120.net
まだやってんの?w
クソゲー早く卒業しろよな底辺共

759 :UnnamedPlayer :2022/01/15(土) 07:28:23.62 ID:GZw8a6Bpa.net
>>752
最初の頃はいい人だったんだけど、人が増えすぎてからだんだん気性が荒くなっていって周りに当たったり切れるから人が離れてって迷走して最終的にはBAN祭り起こしてこうなってる。

760 :UnnamedPlayer :2022/01/15(土) 08:39:14.38 ID:qTXHdDGq0.net
>>759
キーナーと話が混線して一瞬納得しかけた。

キーナー自身も難民個人に対しては割と親切だったからな…

761 :UnnamedPlayer :2022/01/15(土) 10:54:51.59 ID:koMeVqnU0.net
補足になってしまうけど、キーナーが1の主人公が興味深い矛盾と言っていたのは
ミッション中は指示に従って動くけれど、ミッションではない時は自由に行動できる事
言い換えると行動が制限されるミッション中とオープンワールドで
プレイヤーの判断で色々できるゲームの仕様に対するメタ

アマーストは生物の歴史で起きてきた絶滅や生き残った生物の進化を
自然・神ではなく人間の手を加えて起こしてやろうとして
ドルインフルを作り、バラまいた
恐竜の絶滅が隕石で絶滅したように自然で起こっていた適者生存を
人の手を加えて作ったウイルスを使って起こすべきだと思い実行
個人の妄想で世界中で多くの人が死ぬ大災厄となった

762 :UnnamedPlayer :2022/01/15(土) 11:05:58.05 ID:koMeVqnU0.net
1の黒幕的な印象があるキーナーも「クソ、クソ、あそこにいる人を助けられたんだ」
的な通信記録が残っているし、WoNYでも(ローグ状態になっているけど)
助けてあげた理由はアレだけど、消防士の一家を親切にマンハッタン島から
船で脱出させてあげる通信が拾える
1のリックのラジオでは船での脱出は不可という情報があったけど、
水の流れや警備の穴から脱出できるポイントをアドバイスしていた

覚え得ないけど地下を使ってマンハッタン島を脱出した人はいたっけ?
うる覚えだけどアングラで拾える通信で地下からの脱出しようとする人を
邪魔してやろうとしているLMB残党がいた気がする

763 :UnnamedPlayer :2022/01/15(土) 17:00:51.81 ID:ApfBXk410.net
>>760
エイプリルが偶然出くわしたシェーファーやBTSUタンクと気さくに会話して
普通に生かしてもらってたのを思い出した>わりと親切

ガトリング抱えてる全身装甲服の巨漢はどうみても不審者だと思うんだが
声かける前に躊躇しなかったのかよw…と思ってたけど、
タレット投げる不審者とか、なぜか背中に使いもしない大型武器を背負ってる不審者が佃煮にするほどいるから
みんな慣れちゃったんだろうな…

764 :UnnamedPlayer :2022/01/15(土) 17:49:32.39 ID:zoxdHwz20.net
ブラックタスクはディビジョンとそれに協力してる市民軍含めた敵対勢力の殲滅を狙ってただけで一般市民を狩るって目的ではないしな
後半ほぼゲリラ活動と身内の粛清ばかりで周囲を悪戯に引っ掻き回すだけになってたディビジョンよりはマシだったと思うんだよな

765 :UnnamedPlayer :2022/01/15(土) 17:59:00.80 ID:qTXHdDGq0.net
>>764
目的意識持って行動してる分、LMBよりずいぶんましに見える。
LMBは非武装の市民相手でも平気に殺傷してたしな…。
(Division2に、公開処刑の時くらいしか非武装のNPCがいないから非武装の相手に攻撃してないように見えるとか言わない)

766 :UnnamedPlayer :2022/01/15(土) 18:34:10.06 ID:DBN+Qk1r0.net
>>764
政府組織・大統領直轄なので理念や理想はあるけど結成時に人員が不足しすぎていて
腕が立つなら素行は不問という条件で幹部を集めているので結構野蛮だったりイカれてたりする
(ホワイトハウスちょい東の喫茶店のエコー)

オデッサを威してブラックタスクに勧誘もしている

767 :UnnamedPlayer :2022/01/15(土) 18:42:20.38 ID:qTXHdDGq0.net
>>765
...と思ったけどブラックタスクもDC-62再利用しようとしてたし、
やっぱブラックタスクもLMB同様腐れPMCだな

768 :UnnamedPlayer :2022/01/15(土) 19:42:54.05 ID:ApfBXk410.net
捕虜を確保したあとで、それにともなう手続きがすごい面倒と分かると
捕虜を取らなかったことにしようとするぐらいには文化的なブラックタスク(通信ログ)

でも書類書くの面倒だもんな…ちょっとわかる…
例えばハイエナみたいなクズを捕まえたあとで、そいつ生かすために顛末をまとめた書類書けって言われたら
俺だってその場で排除したことにするかもしれない…

769 :UnnamedPlayer :2022/01/16(日) 13:17:45.64 ID:ESmr8kHL0.net
ゲーム起動時の黒い画面でフリーズ
ファストトラベル開始した瞬間にフリーズ
キャラを変えた瞬間にフリーズ
PCスペックは問題ないのに何かしらアクションを始めたた瞬間にフリーズしまくる

770 :UnnamedPlayer :2022/01/16(日) 13:35:24.53 ID:LljXKxpW0.net
昨日は気が向いたのでサミットやってたら強化EMPマシンが溜め打ちした瞬間フリーズして大爆笑しちゃったよ

771 :UnnamedPlayer :2022/01/16(日) 17:33:35.48 ID:y/bVVAIj0.net
100点満点のB級悪党をやりきったアイアンホースのネームドの面々が好き

772 :UnnamedPlayer :2022/01/16(日) 21:02:42.77 ID:Smjv87h00.net
たまに高いところによじ上った際に登りきる手前でエージェントが固まってしまい
視点移動を除いて操作を受けつかなくなるのもクソ
頻度で言ったらフリーズの方が圧倒的に多い

773 :UnnamedPlayer :2022/01/17(月) 04:29:56.38 ID:H7XB6zmw0.net
久しぶりに起動したらフリーズは無かったんだが
地面が所々隆起したような表示バグが起きたわ…

774 :UnnamedPlayer :2022/01/17(月) 14:45:53.34 ID:CcLUCfpT0.net
>>773
それはグラボのバージョン下げろ

775 :UnnamedPlayer :2022/01/17(月) 17:13:00.68 ID:sv1CKR5C0.net
数年ぶりにDivision1起動したんだけどカルチャーショックっぽくなってる
まずdzが09まで拡張された?
んでdz06から地下鉄入ったら毒ガスで死ぬんだけど
マスクのグレードどうやって上げればよいの?!

776 :UnnamedPlayer :2022/01/17(月) 17:25:44.06 ID:0AsNmMVi0.net
フィルターレベルが4未満なら作戦基地をアップグレードするのが先では
既にレベル4だったらレベル5以上にはならないので死なないように気を付ける

777 :UnnamedPlayer :2022/01/17(月) 17:56:06.54 ID:lh8M/Jon0.net
ノーマッド「呼んだ?」

778 :UnnamedPlayer :2022/01/17(月) 17:59:49.25 ID:sv1CKR5C0.net
>>776
すでにMAX?の4だよ
レベル30 dz45 シナリオ100%
の状態から数年ぶりに再開っす

779 :UnnamedPlayer :2022/01/17(月) 18:22:46.54 ID:jpyUhnSh0.net
何か強い武器の設計図取りにDZ行かなきゃだっけ?

当時鬼畜すぎるとか言ってたような

780 :UnnamedPlayer :2022/01/17(月) 18:31:22.87 ID:MA2fTOLs0.net
設計図だっけ?全然記憶にない
というかライトウェイトM4かLVOA-Cばかり使ってたからどうだったかな
ショーストッパーとかは別にエキゾだから関係ないしわからん

781 :UnnamedPlayer :2022/01/17(月) 18:44:29.48 ID:DSKTuybH0.net
DZレベル75とかじゃないとFWM1Aとかベクター設計図変えなかった遥か昔の話

782 :UnnamedPlayer :2022/01/17(月) 19:01:41.47 ID:nNO1gMKB0.net
>>775
汚染イベント中では?
ノーマッドを進める人もいるけど、クリーナーズの弱点を狙いつつ
プレデターの迎撃ダメージで倒すという手もあり
武器タレントのプレダトリーと少しのキル時HP回復を入れておくと
セットボーナスに回復効果が無くても汚染エリアの滞在時間を
少し伸ばすことができるよ

783 :UnnamedPlayer :2022/01/17(月) 19:53:13.41 ID:sv1CKR5C0.net
>>782
汚染イベント?
それはどこで見たらわかるの?
イベント中なのに入れなくなるの?

全く知識がない、、
良いサイトないかなー

784 :UnnamedPlayer :2022/01/17(月) 20:32:58.02 ID:nNO1gMKB0.net
>>783
1作目の方を最後にやってから、かなり時間が経っているので
間違っていたら申し訳ない
汚染イベントが開始すると敵の方向を示すやつの右側に
「脅威を排除するXX:YY:ZZ」と表示される
(XX:YY:ZZはイベントの残り時間)
適当に検索して出てきたものだけど
https://www.youtube.com/watch?v=rgYpHohxcmY

あと、汚染イベントが始まる前には地下で汚染を検知的なアナウンスが入る
@地下で汚染を検知(だった気がする)→A汚染レベル上昇中→B汚染レベル危険域
→C汚染レベル低下中→D地下で複数の敵を検知(だった気がする)
地下にいる時に@が起きた場合は早めに地上に出る
AとC中は早いスピードでマスクのゲージ(HPゲージの上にある)が減っていく
また、Bになった時点で地下にいると即死する
Dになってもマスクのゲージが減っていき、マスクのゲージが無くなると
HPのゲージが徐々に減っていくので何かしらの回復手段で滞在時間を延ばしたり
場合によっては入り口に戻ったりしながら敵を倒していく

785 :UnnamedPlayer :2022/01/17(月) 20:41:15.22 ID:nNO1gMKB0.net
>>783の続き
汚染イベントで排除対象になっているネームドのクリーナーズは
クラシファイド装備が出ることもあるし、SHDテックがいくつか入っている
緑の密封アイテムを落とすし、たまにエキゾチックのアイテムも落とすことがある
異論はあると思うけど、アイテム目的でやるのは有りだと思う
ただ、サプライドロップと同じでイベントをやると他のプレイヤーに
自分のおおよその居場所を伝えてしまうのでアイテムを奪う目的のプレイヤーに
待ち伏せされて襲われる事があるので注意

786 :UnnamedPlayer :2022/01/17(月) 21:10:27.46 ID:sv1CKR5C0.net
>>785
詳しくありがとう!
で、状況的にはドクロマークになってて階段降りきることもできない状況なの

これって、、、?!

787 :UnnamedPlayer :2022/01/17(月) 21:41:10.53 ID:nNO1gMKB0.net
>>786
ドクロのマークだと汚染イベント中であれば>>784のBの状態なので入ると死ぬ
たまにバグで汚染レベルがドクロマークから下がらないで、
汚染イベントが終了してもドクロマークのままという事が起きる
当然、ドクロマークなので汚染イベントが終了してようが地下に入ると死ぬ
この現象に遭遇したら、以下のどれかで治ると思うけど
どれが正解だったかは覚えてないので、そこは申し訳ないです
・DZの検問所の外に出る
・ファストトラベル(≠検問所から別の検問所)を行う
・読み込み画面を出す
 ・一度地下の指令室に行って戻る(アンダーグラウンド所有者のみ)
 ・一度、ログアウトする
 ・ゲームを再起動
多分、サーバーを変えるとかしないと無理だったと思う

788 :UnnamedPlayer :2022/01/17(月) 22:22:46.73 ID:sv1CKR5C0.net
>>787
汚染イベント中ってのがいまいちわからないけど
数分で終わるんだよね?
カウントダウン出てたけど、、
あれって誰かがすでに進行中ってことかな??別の場所で???

789 :UnnamedPlayer :2022/01/17(月) 23:49:22.67 ID:n26mkQGwd.net
1の話するなよ
やりたくなってくるだろ

790 :UnnamedPlayer :2022/01/18(火) 00:26:19.41 ID:TIq1OkE3a.net
たまには首都より大阪に行きたくなると

791 :UnnamedPlayer :2022/01/18(火) 03:02:19.63 ID:RG02PVUz0.net
汚染イベントは

1.汚染イベントの開始のアナウンスが発せられカウントダウンが始まる
2.カウントダウン終了後、汚染レベルは10になり全プレーヤーは即死になる
3.除染終了までのカウントダウンが始まり、汚染レベルが低下していく、広さに応じてネームドが数体湧く
4.汚染レベルは5で停止、ネームドを全部倒すかカウントダウン終了すると通常に戻る

要するに

1.中でファームしてる人全員外に出ろ
2.美味しいモブ沸かせてやるから狩りたい人は狩ってね
3.よーいドンで中に入れるようにするから外で待ってろ
4.ノーマッド、ストライカー、リクレーマーなどの回復手段を持って戦え

という、クラシファイドなどを持たない人用の救済コンテンツ
奪い合い防止のシステムを用いているが過疎化した後に入ったら混乱しちゃうよね

792 :UnnamedPlayer :2022/01/18(火) 07:00:24.10 ID:rjIhxwXdF.net
>>791
おぉ、、ようやく全容が理解できてきました
飲み込み悪くてスマン

要するにドクロカウントダウンは単なる待ち状態だったってことか…
てかdiv2のウォーロード買っちゃってやり始めたw

793 :UnnamedPlayer :2022/01/18(火) 09:25:31.64 ID:JO6CGb/+0.net
1DZ地下篭もりした事無かったから2.知らんかった

794 :UnnamedPlayer :2022/01/18(火) 15:42:24.50 ID:/Xdgz7rT0.net
>>789
ワロタ

795 :UnnamedPlayer :2022/01/18(火) 16:20:38.12 ID:tiyNFt6y0.net
エラー落ちひどすぎて1も2もやる気しない

796 :UnnamedPlayer :2022/01/18(火) 17:16:06.37 ID:Mkj/DSuN0.net
いつぞやデスグリップの話をしてたのを思い出して、
スコピオHFのセットをちょいちょいと弄ってデスグリップ組み込んだが…
メメント入れないとこんな脆いんだな赤6盛り。

キル時アーマーが10%有ってももともとのアーマーが少なけりゃ
焼け石に水だし、じゃあアーマー増やすかっていうと倒す時間が落ちて
削られるアーマーも増えるし…。

結局HF+メメント+青コアのPアンブレに戻ってきてしまった。

797 :UnnamedPlayer :2022/01/18(火) 17:18:40.11 ID:xzkV9hvz0.net
ドッジシティホルスターとPヘッドハンターとレグルスで攻撃してくる敵を死滅させ続ければええんやで

798 :UnnamedPlayer :2022/01/18(火) 18:00:47.05 ID:2tARi9Iq0.net
立ち回りがクソなだけじゃないの
何も考えないでスコーピオ撃ってそう

799 :UnnamedPlayer :2022/01/18(火) 18:32:05.88 ID:jz6mYtIE0.net
D2 nyでどんな装備で固めていったらいいかな?
今持ってるやつはゴミになるの?
nyで集めたやつはdcに戻っても使えるんだよね?
するとpvpの時とかにny持ってる持ってないで不利になるのでは?

800 :UnnamedPlayer :2022/01/18(火) 18:54:27.05 ID:Jz786uSv0.net
いくら火力のある赤盛りビルドでも敵のど真ん中に突っ込めば
殺る前にこちらが殺れるからな

801 :UnnamedPlayer :2022/01/18(火) 19:18:01.01 ID:xzkV9hvz0.net
>>799
少し落ち着いてくれない?君はWoNY(DLC)を買ったばかりってことであってる?
まず前提としてDLCを持ってないとレベルがギアスコア(実質Lv30)で頭打ちなのよ
DLCを買えば天井がLv40になるわけ。だから君が言う「今持ってるやつ」が何なのかわからんけどLv40未満ならゴミ

DLC未所持とDZで会ったことないからわかんないけど、多分未所持の人はDLC持ちの人と戦うことすらできないと思うよ

802 :UnnamedPlayer :2022/01/18(火) 19:32:03.55 ID:5+5P9pC40.net
新キャラ作って最初から始めたら、NYに行く前はHFやスコーピオはともかく
チェスカ、ソンブラ、ハナウすら無かったんだなぁとしみじみしてしまった

803 :UnnamedPlayer :2022/01/18(火) 19:45:55.04 ID:jz6mYtIE0.net
>>801
div2でメインストーリー終了したとこからの復帰組だよ
nyのdlcは昨日買ったばかり
すぐやりたいから装備はそのままでny来た
装備レベルは30だったかな?いまServerDownで確認できん

今後レベル40の装備にしてワシントン戻ったらどうなる?
dlc買ってない人もいるわけで、棲み分けどうすんのかな?てのが疑問

804 :UnnamedPlayer :2022/01/18(火) 19:50:09.41 ID:JMQ2N65Wd.net
買ってない人とはマッチングしないはず

805 :UnnamedPlayer :2022/01/18(火) 20:00:28.18 ID:xzkV9hvz0.net
>>803
今遊べないのは今はメンテ中だからやね 順調にいけば20:30に終了するはず

ワシントンDCに戻ってくると普通の野良マッチングではLv40の人としかパーティを組めない(そもそもLv40にならないとNYから出られない)
なので棲み分けという意味では心配ご無用。未購入の人たちも普通に遊ぶ分には購入者と戦うことはない

Lv31のフレンドを助けるために組んだときはそのフレンドがLv40相当に強化されてたから、未購入の人から招待してもらうとかで無理やり組めたりするのかなぁ
とにかく普通に遊ぶ分には有利不利はないから気にせず楽しんでください

806 :UnnamedPlayer :2022/01/18(火) 20:21:42.42 ID:jz6mYtIE0.net
>>804
>>805
ほぼ理解できた!ありがとう
久々に復帰だけどやっぱり冬になるとなんか徘徊したくなるんだよなニューヨークw

807 :UnnamedPlayer :2022/01/18(火) 20:21:54.26 ID:U5jwBiX90.net
一体何時になったらレイド限定装備が通常に落ちてくるんだろう
色々装備試したいのにもう1年以上も待ってるぞ

808 :UnnamedPlayer :2022/01/18(火) 20:22:54.36 ID:Jz786uSv0.net
メンテナンスは1時間延長との事
The maintenance has been extended by 1 hour.
何かやらかしてそうで怖いな

809 :UnnamedPlayer :2022/01/18(火) 20:24:08.78 ID:Jz786uSv0.net
参照元を入れ忘れていた
https://twitter.com/TheDivisionGame/status/1483394315669938178?cxt=HHwWhIC59anRiZYpAAAA

The Division 2
@TheDivisionGame
The maintenance has been extended by 1 hour.
(deleted an unsolicited ad)

810 :UnnamedPlayer :2022/01/18(火) 20:48:59.47 ID:jz6mYtIE0.net
まさか本格的に復帰しようとして初日からメンテ延長食らうとはw

811 :UnnamedPlayer :2022/01/18(火) 20:50:16.38 ID:jz6mYtIE0.net
https://i.imgur.com/xqw8dNt.jpg

812 :UnnamedPlayer :2022/01/18(火) 20:57:08.55 ID:xzkV9hvz0.net
まぁ強く生きてくれエージェント…
俺もさっさとBTSUボコりたい

813 :UnnamedPlayer :2022/01/18(火) 21:03:18.20 ID:jz6mYtIE0.net
待ちくたびれて背中が…

814 :UnnamedPlayer :2022/01/18(火) 21:22:20.42 ID:UQ4IYOkZ0.net
は、はやくデデビジオンさせてくでええええええええ!!(禁断症状)

815 :UnnamedPlayer :2022/01/18(火) 21:27:14.01 ID:2tARi9Iq0.net
入って、どうぞ

816 :UnnamedPlayer :2022/01/18(火) 22:30:05.84 ID:JO6CGb/+0.net
>>813
医者に診てもらえ

817 :UnnamedPlayer :2022/01/18(火) 23:23:08.61 ID:hicxnS1z0.net
糞なゲームする糞共 さっさと卒業しろよ。底辺なんだからさ

818 :UnnamedPlayer :2022/01/18(火) 23:53:47.27 ID:gk74DfAA0.net
リアル背中がアホになって鎮痛剤案件か

819 :UnnamedPlayer :2022/01/18(火) 23:54:31.19 ID:JMQ2N65Wd.net
1と2がリンクして行き来できるようにならんかな

820 :UnnamedPlayer :2022/01/19(水) 01:02:46.64 ID:B8rUcrU80.net
Division2 NGS

821 :UnnamedPlayer :2022/01/19(水) 04:46:28.07 ID:blpxd7wr0.net
野良4人
CP向かってウオオオオと走ってたら
ALFA-02エラーで
急にお乳舞ったわ・・・

822 :UnnamedPlayer :2022/01/19(水) 05:08:21.52 ID:Uh7AMDeN0.net
大型DLCで冬のDivision2を・・・

823 :UnnamedPlayer :2022/01/19(水) 08:24:49.04 ID:R5FQelgT0.net
>>798
まぁそういわれても仕方ないわな。
盾のランクが3段階落ちてるから割れるタイミングとか、アンブレがない意識とかを改めれば
まぁまぁ立ち回れるようになったよ。

ただ、試してたのはソロだから、回復待ちに引っ込むことも増えるし、
やっぱりある程度青いれた方が打ち合いに勝てる機会も増えて安定するなって
結論に落ち着いた。

あと、普段は意識してなかったけどエミリーンガードの回復力も結構重要なんだなって
最近意識改めた(殺し損ねた相手をエミリーンガードで殺しきればその分早く復帰できるし)

824 :UnnamedPlayer :2022/01/19(水) 08:40:24.46 ID:pLkCRPh9d.net
定番だけどスコピHF4インティミアドレナリンの青3〜4でよくね
接近戦で絶えず20%/人のボーナスアーマー貰いながら上がった火力で撃ち合えてキルでアーマー20%付くし

825 :UnnamedPlayer :2022/01/19(水) 15:18:27.94 ID:GiZaUCFE0.net
スコピ使うときはメメントに黄色厳選派だなあ
HF使うときはSMGにしてる
まあ飽き対策なんたけど

826 :UnnamedPlayer :2022/01/19(水) 21:59:47.68 ID:R5FQelgT0.net
今日の墓所、2回やって2回ともホログラフが入ってるエレベーターが開かずに
やり直しだ、ほんっとさぁ…。

827 :UnnamedPlayer :2022/01/19(水) 22:06:43.52 ID:/5t7NOCl0.net
>>826
直前の盾ネイルガンが沸かないんだっけ?俺も何度か覚えがあるな
発生条件が全くわからんから防ぎ方もわからんわなアレ

828 :UnnamedPlayer :2022/01/19(水) 22:08:49.17 ID:XympQqTH0.net
nyでは不具合は一切無いな今のところ

829 :UnnamedPlayer :2022/01/19(水) 22:16:13.63 ID:/5t7NOCl0.net
小文字のnyって書くところから昨日の人だと推察したが合ってたか
フリーズが一度も起きてないならラッキーだね 俺はついさっきテオパーネルのデコイをEMPで潰して遊んでたらゲームがフリーズしたよ

830 :UnnamedPlayer :2022/01/19(水) 22:55:22.10 ID:XympQqTH0.net
>>829
そうw
昨日の人

復活前も特に不具合無かったけど
(ローンチ直後のお祭り時には色々サーバー原因であったけど)
pc側に起因しそうなものは今んところ何もないね
9900k 2080tiだけどね

831 :UnnamedPlayer :2022/01/19(水) 23:01:07.77 ID:/5t7NOCl0.net
>>830
RTX3000台の人でもフリーズするのは報告されてるので覚悟というか諦めというか、まぁ楽しみにしておいてもらえると良いと思うw
今はGEやってないから頻度はそこそこ低めかな

832 :UnnamedPlayer :2022/01/19(水) 23:32:02.72 ID:XympQqTH0.net
>>831
自分、今回復帰するにあたって本体から再ダウンロードだったんだけど、そういうクリーンさが功を奏してるのかも?
OSも以前にクリーンインストールしてる

833 :UnnamedPlayer :2022/01/20(木) 04:14:27.19 ID:85UVCq8C0.net
Win8の頃からOSクリーンインストールしてないけど俺は落ちない方だよ
Divisionおま環に法則性なんてないと思う

834 :UnnamedPlayer :2022/01/20(木) 09:08:14.82 ID:1rvoU1EK0.net
再インストールしても当然フリーズしましたので安心してください

835 :UnnamedPlayer :2022/01/20(木) 11:22:06.29 ID:sRqNX+add.net
PCがドルウイルスに感染してるぞ
クリーナーしとくわ

836 :UnnamedPlayer :2022/01/20(木) 11:28:01.34 ID:Wp4GPH8G0.net
PC焼いても家焼くな

837 :UnnamedPlayer :2022/01/20(木) 13:35:29.72 ID:TUfSJRmt0.net
バーベキューを振舞ってやるYO

838 :UnnamedPlayer :2022/01/20(木) 14:59:10.09 ID:uOTHtYwSd.net
クリーナーズのBBQパーティは肉は美味しく焼けそうだけどなんか全体的に不味そう

839 :UnnamedPlayer :2022/01/20(木) 16:07:42.79 ID:DbhHXN5R0.net
直火はなあ…

840 :UnnamedPlayer :2022/01/20(木) 17:00:15.26 ID:tyG6ndWdd.net
さぁて!今夜も頑張ってキーナー撃破目指してシナリオ進めるぞぉ!

841 :UnnamedPlayer :2022/01/20(木) 17:02:03.34 ID:tyG6ndWdd.net
ちなみに装備なんだけどレベル40いくまでは何も考えずにドンドン売ってしまって良いんだよね?

そう考えるとシナリオ進める前にレベル40にしてから各所回ったほうが良い装備出たときに無駄にならないような気もする、、、

842 :UnnamedPlayer :2022/01/20(木) 17:07:14.39 ID:7kzvGpDhd.net
LV40までの装備は更新できるものは再調整ライブラリに登録していくとエンドコンテンツの初動で差が出るぞ

843 :UnnamedPlayer :2022/01/20(木) 17:09:03.21 ID:tyG6ndWdd.net
>>842
全部捨てちゃってる、、、いまlv37
まだ間に合うかな?

844 :UnnamedPlayer :2022/01/20(木) 17:15:28.69 ID:j+pQFPpP0.net
>>841
Lv40になってキーナー倒してワシントンと行き来できるようになってSHDレベルも上がる方が
ノーマルLv40で得られるものより大きいと思うが

845 :UnnamedPlayer :2022/01/20(木) 18:29:55.60 ID:JdAEVpm/0.net
火曜日ぐらいからフリーズ起きなくなったと油断していたらフリーズ起きやがった
あと、のんびりストーリーをやってたサブキャラの方がLv40までに
1度しかフリーズが起こらなかったけどLv40になってしばらくすると
メインと同じぐらいフリーズするようになった

846 :UnnamedPlayer :2022/01/20(木) 18:50:47.62 ID:+FXh0w0M0.net
>>827
通路の盾ネイルガンがあらわれずにドアも開かなくて侵攻不能になったわ昨日。
墓所のこのバグってずいぶん前からあるけどまだ直ってないのねって感じ。

847 :UnnamedPlayer :2022/01/20(木) 18:55:28.54 ID:tQxb3pQ30.net
なるほどw
じゃ今夜ぐらいから本格的に起き始めるのかも

848 :UnnamedPlayer :2022/01/20(木) 20:47:15.65 ID:1Ds1HNEP0.net
2になってストーリーが糞だからなー
1は良かったのに

849 :UnnamedPlayer :2022/01/20(木) 21:04:14.62 ID:WARaSbIR0.net
救援で助けに行った人が英語圏の人で「最近2はじめたんだけど1からシーカーマインが好きで〜」って言ってて「古き良き時代だな…」って返したら「2の開発は何があったん?」って聞かれて困った
俺だって知りたい

850 :UnnamedPlayer :2022/01/20(木) 21:17:58.81 ID:SXweafCOa.net
10秒ごとにボンボンボボボン鳴ってた開拓時代

851 :UnnamedPlayer :2022/01/21(金) 02:14:39.24 ID:azWi2e9Q0.net
明日メンテやるってよ
https://discussions.ubisoft.com/topic/129634/scheduled-maintenance-january-21st-2021?lang=en-US
16時半から推定3時間
はしご操作時にEMP粘着を爆発させると姿が見えなくなる問題と
リガー4セットの時にシュラプネルトラップが無限に使える問題が修正とのこと

852 :UnnamedPlayer :2022/01/21(金) 02:16:37.11 ID:3PaBqn9l0.net
前者は「そんな問題そうそう起きる?」で、
後者は「プレイヤーが有利になるバグつぶしか…」というまあいつものだな…

853 :UnnamedPlayer :2022/01/21(金) 02:38:55.85 ID:uSaxLNji0.net
トンネルまで来たw
少し疲れた

ところでこのデディビジョンのコードは何万行ぐらいなんだろう

854 :UnnamedPlayer :2022/01/21(金) 02:42:09.93 ID:R/mxbGl10.net
シュラプネル無限バグって一回直されたけど復活したやつだからなw

855 :UnnamedPlayer :2022/01/21(金) 02:51:34.25 ID:jOwh4MX2d.net
制作がマッシブになる不具合を修正しました

856 :UnnamedPlayer :2022/01/21(金) 03:48:40.73 ID:aNilnjID0.net
>>851
とりあえず全ての作業を後回しにして動作の安定化をしてほしいです。

857 :UnnamedPlayer :2022/01/21(金) 06:07:55.90 ID:R/mxbGl10.net
マッシブ「ん?全ての作業は後回しにしていいのか!」

858 :UnnamedPlayer :2022/01/21(金) 07:55:34.40 ID:op3DPWnm0.net
マッシブ「解決できる人材はGAFAとかニンテンドーとかにとられちゃうんだよ・・・」
だったりして

859 :UnnamedPlayer :2022/01/21(金) 12:24:38.89 ID:X0aI3EUs0.net
アップデート延期にも関連があるのかな〜
https://gigazine.net/news/20211221-ubisoft-unprecedented-exodus-developers/

エージェントが透明になるのは修正するくせに透明な敵が出るのも治ってないらしいね
そもそもゲームプレイに関わるフリーズの方が優先して治すべきでは?

860 :UnnamedPlayer :2022/01/21(金) 13:34:34.26 ID:uSaxLNji0.net
さぁ!きょうはキーナー倒すよ!
てかAsiaサーバーだと流石に深夜の応援エージェントは来てくれなかったw

861 :UnnamedPlayer :2022/01/21(金) 13:49:42.88 ID:3PaBqn9l0.net
おつ。キーナー戦は初戦は情報なしで挑んで欲しい。

862 :UnnamedPlayer :2022/01/21(金) 16:08:19.05 ID:jOwh4MX2d.net
日記帳と化したスレ

863 :UnnamedPlayer :2022/01/21(金) 16:12:35.61 ID:R/mxbGl10.net
嫌なら戯言で埋めればいいだけだぞ
俺もそろそろ「お前のNYの進捗状況なんて知らんがな…」って気持ちになりつつはある

864 :UnnamedPlayer :2022/01/21(金) 16:40:58.07 ID:uSaxLNji0.net
カジカ倒したよ
最後の部屋締まっててアイテム取れないぉw
てか何でまたサーバーダウンするんよ…

865 :UnnamedPlayer :2022/01/21(金) 16:41:57.54 ID:uSaxLNji0.net
>>861
今夜頑張ってみます
応援は呼んでよいよね?

866 :UnnamedPlayer :2022/01/21(金) 17:02:03.58 ID:q6xS1AsFd.net
カジカの最後の部屋は途中の水抜きでインタラクトする部屋出た所にある死体漁れば鍵が手に入る

867 :UnnamedPlayer :2022/01/21(金) 17:27:29.72 ID:g1unSbby0.net
D2の救援要請行ったらSHDレベル70くらい爆上がりしたけど
XPブーストてこんなに美味いの?
一時間位なにも考えずに撃ってただけでカリブレーション70個分

868 :UnnamedPlayer :2022/01/21(金) 17:42:25.62 ID:uSaxLNji0.net
>>866
見つけました
しかしあのロッカーを這い上がるなどとは戦闘中には出来ないっすよw
ゲットしたとこでセーフハウス戻っちゃったけどもしかしてまたカジカ倒しに行かないとあの部屋に行けないオチ?orz

869 :UnnamedPlayer :2022/01/21(金) 17:45:15.37 ID:LBDDRvUp0.net
カジカの鍵を拾えるタイミングで戦闘は発生しない

870 :UnnamedPlayer :2022/01/21(金) 18:21:09.93 ID:0K/WJ6WA0.net
>>864
>>851氏が報告してくれてる
やるかやらないかは個人の自由だけど少し前の個人の書き込みも見ると良いぞ

871 :UnnamedPlayer :2022/01/21(金) 19:18:07.81 ID:L8zY0ypg0.net
NYのはちょっとしたカギ部屋用意されるけど、ぶっちゃけ中はそこら辺のクレートと何も変わらんのが置いてあるだけだよ

872 :UnnamedPlayer :2022/01/21(金) 19:33:33.34 ID:3PaBqn9l0.net
難易度ストーリーだったらそこら辺のクレートと変わらんかな…。
難易度ヒロイックだと、そこらへんの箱からは紫が混じるけど
ミッション中のクレートからは黄色しか出ないから若干ましにはなるはず。
3能力値全部マックスのが、クレートから出たかは覚えてないや。

873 :UnnamedPlayer :2022/01/21(金) 19:40:07.36 ID:uSaxLNji0.net
>>871
入れないことが悔しいんですよね
ドラクエの心理と同じです

>>870
何らかのメンテってのは知ってました

874 :UnnamedPlayer :2022/01/21(金) 20:25:38.49 ID:DscIHDDnr.net
リバティ島ミッションで船乗って島着いてからの最初の戦闘のエリアの左手の展示ホールみたいなとこも入れるんだよな
配電盤壊すんだったか鍵がどっかにあるんだったか覚えがないが

875 :UnnamedPlayer :2022/01/21(金) 20:53:24.75 ID:L8zY0ypg0.net
あれは島に着いて船下りたら真ん前の木に鳥の巣みたいのが有って、撃つとカギが手に入る
んで、展示ホールの中入って案内板みたいなの4つくらい全部点けたら解除。あんなんネタバレ見んと鳥の巣撃つとか発想出ん

876 :UnnamedPlayer :2022/01/21(金) 22:45:44.78 ID:o7weJVTO0.net
野良パーティーでウオオオオオって先頭走ってた人が
武器や防具が入ってる箱を開けようか岐路でちょっと迷ってるのを見るとかわいく思える
自分が先頭から3番目ぐらいを走っている時に、前の2人が箱を開けようとせず進んでる様子を見ると「ちょっともったいないけど、まあいいか」ってその流れに乗る
いちばんお尻を走ってる人が武器や防具の箱あけてアイテム出現の音出したら、皆が引き返していそいそとアイテム取りにいったのはわろた

877 :UnnamedPlayer :2022/01/21(金) 22:50:22.50 ID:o7weJVTO0.net
ウォール街の宝箱部屋に行く為に配電盤壊す必要あるんだけど、最後のホールの配電盤の場所めっちゃ高いところにあって
「よくあんなところに配電盤設置したなー(メンテナンス面から見てどうなの)」
っておもう

878 :UnnamedPlayer :2022/01/22(土) 11:00:19.01 ID:Vg1BTqQY0.net
ホンマならPTSやってたかもしれん時期だったのに

879 :UnnamedPlayer :2022/01/22(土) 11:11:02.72 ID:PJe6wZLt0.net
>>876
かわいいw

880 :UnnamedPlayer :2022/01/22(土) 11:51:53.97 ID:VtBbAdfY0.net
>>878
虚しくなるからやめろ

881 :UnnamedPlayer :2022/01/22(土) 12:09:22.05 ID:WKUkx8j/0.net
PCスペックが高くてもインストールやり直してもフリーズ
ポテトサーバーとバグ、バランス設定の悪さが重なってミッション進行できないし
エージェントは理不尽に死ぬ
逆にディビジョン2の良い言い方って何だろう

882 :UnnamedPlayer :2022/01/22(土) 12:18:48.87 ID:H6O47XSJ0.net
逆に言えばそれでもなんでやってるか愚痴ってるのかということになる
本当にだめなら誰もここにはいない

883 :UnnamedPlayer :2022/01/22(土) 12:29:24.32 ID:WKUkx8j/0.net
>>882
それでもやろうと思えて楽しめるところが何か明確には言えないけど
そこがこのゲームの魅力なんだと思う

884 :UnnamedPlayer :2022/01/22(土) 12:35:23.90 ID:Vg1BTqQY0.net
いうほど頻繁にフリーズしないけどな
もうPC側の問題で済ませようと思ってるだろクソマッシブ
CSでもたまにアプリエラーあるらしいからどっちもどっちよ

885 :UnnamedPlayer :2022/01/22(土) 13:39:26.90 ID:9S1Zeuvj0.net
エージェントの接続が切れました
エージェントが再接続しました
エージェントの接続が切れました
エージェントがグループを離脱

886 :UnnamedPlayer :2022/01/22(土) 15:54:04.67 ID:bxRuufJAd.net
スミスみたいになってんな

887 :UnnamedPlayer :2022/01/22(土) 16:52:05.56 ID:c2Ee1JUX0.net
怖くてソロでしか遊べないわ

888 :UnnamedPlayer :2022/01/22(土) 17:47:22.78 ID:xY6z06OM0.net
>>887
フレや野良と一緒に遊んでいる時にフリーズが起きてしまうと
迷惑をかけてしまって申し訳なくなる
同じようにフリーズが起きている人が出るならお互いさまで済むけど

889 :UnnamedPlayer :2022/01/22(土) 18:01:10.72 ID:fw0KahUA0.net
応援要請だか援護要請だかに対応して野良4人パーティーでしょっちゅう懸賞金やミッションやってるけど、>>885なんて割とある。
自分やグループリーダー、それ以外の人も含めて。誰かの接続が切れてもほとんどの場合、誰も気にせず敵を倒すのに夢中になってる。
長いこと接続切れた状態の人はさすがに除外投票かけられて弾かれるけど、それは仕方ない。
それはその時だけの話であって、次にばったり会った時は一緒に敵を撃ちまくる仲に戻る。こういうゆるいところがいいんだよねディビジョン2(1も)は。
だから大丈夫なのである。

890 :UnnamedPlayer :2022/01/22(土) 18:17:28.63 ID:VibeQ8K60.net
ワシは普段フリーズ無しだけど
キーボードが日本語入力だと高確率でフリーズするので
プレイ中はキーボードをUSキーボードにしとる
後はクライアントを管理者権限で実行してる一応

891 :UnnamedPlayer :2022/01/22(土) 18:56:34.34 ID:xY6z06OM0.net
昨日のメンテ後からフリーズの起きる頻度が少し悪化しているし
フレも含めてCTDも起こるようになっている

892 :UnnamedPlayer :2022/01/22(土) 20:52:58.53 ID:ynLfqyTLa.net
衣料品キャッシュの高速開封とかのショートカットキーってあるっけ?

893 :UnnamedPlayer :2022/01/22(土) 21:16:29.27 ID:7MQPOpKJ0.net
衣料品のはわからないなぁ
普通のキャッシュはバシバシスキップしてるけど

894 :UnnamedPlayer :2022/01/22(土) 21:29:20.13 ID:FB2UrypB0.net
デデデデ デデッ デーデデデー
デデデデ デデッ デーデデデー
デーーーデデーデデーーーデーーデデデデーーー

895 :UnnamedPlayer :2022/01/22(土) 21:37:55.37 ID:5KwdAcl/0.net
>>890
それ1のときよくあったなあ
グーグル日本語入れてから無くなったけど

896 :UnnamedPlayer :2022/01/22(土) 23:21:15.82 ID:RpCC7o3J0.net
今街歩いてて初めてクライアント落ちた

897 :UnnamedPlayer :2022/01/23(日) 13:27:51.98 ID:G56ALt4u0.net
一昨日ぐらいからレジェでパーティーのメンバーの誰かしら固まって
5秒ぐらいすると動き出すのがしばしば起こっているし
ミッションやアクティビティともにカバー中に一気にアーマーが削られたりしている
フレンドや野良パーティーで一緒になった人が、「ラグが酷い」と言っている

898 :UnnamedPlayer :2022/01/23(日) 14:00:55.21 ID:+c9tCEfWd.net
ラグって…どこに繋いでるんだw
まさかこの時期サーバー負荷じゃないだろうし

899 :UnnamedPlayer :2022/01/23(日) 15:52:55.52 ID:uLNujX/R0.net
いやUBI鯖の調子じゃないのこれって思うことはある
体感で日によって違う

900 :UnnamedPlayer :2022/01/23(日) 16:55:23.75 ID:WcNp+6lN0.net
グループメンバーが走っている様子なのにのにその場から動かない(移動してない)ってのはちょいちょいあるね。
わずかに宙吊りになって走るジェスチャーしてる人な感じ。

901 :UnnamedPlayer :2022/01/23(日) 22:08:55.18 ID:au0ea2Yf0.net
最近始めてクリアしたけどいつ最適化できるのかと思ってたらDLCでレベル上限上がるんだな
他にも追加される要素多いみたいだしDLCない状態だとクリア後色々やる意味あんまりないか…

902 :UnnamedPlayer :2022/01/23(日) 22:39:27.42 ID:7Zzn0YpX0.net
面白いと思ったらぜひDLCも買おう

903 :UnnamedPlayer :2022/01/23(日) 22:44:23.62 ID:Rl+em4FD0.net
復帰しようと思うけど赤のビルドって変わったりした?相変わらずarでもフェンリルとか使えないのだろうか?

904 :UnnamedPlayer :2022/01/23(日) 23:02:19.07 ID:/75DC7+z0.net
まぁ俺もDLCが発売されてから半年近く遊ばなかったから、まずはナシでじっくり遊んでみるといいよ
ただパーティーで遊びたいならほぼDLC必須、みんな買ってるからね

905 :UnnamedPlayer :2022/01/23(日) 23:03:18.71 ID:/75DC7+z0.net
>>903
特には変わってないけど、フェンリル?
ブランドのフェンリスのことならまだ現役
ってかいつごろやらなくなったのかノーヒントなので変わったかどうかがわからんて

906 :UnnamedPlayer :2022/01/23(日) 23:21:10.56 ID:au0ea2Yf0.net
>>902
基本面白いんだけどよく落ちたりレイドがマッチングなしだったり連携必須みたいなのがちょっとあわなさそうで迷う

907 :UnnamedPlayer :2022/01/24(月) 00:01:52.61 ID:Me/JH4ol0.net
>>906
落ちるかどうかは人による
安定してる人は何ら問題はない
レイドは連携必要だけど何がなんでもアイテムが欲しいってのがなければ別に行かなくても十分遊べるし

908 :UnnamedPlayer :2022/01/24(月) 09:56:02.18 ID:uUkIwYr70.net
BatteryParkの北の方だったかの地下下水道内の格子で侵入できない先の壁上に黄色の電源ボックスあって撃てるんだけど
あれはどこの扉が解除されるのだろうか

2箇所の排水スイッチ操作してから行けるエリアのことです

909 :UnnamedPlayer :2022/01/24(月) 11:17:56.00 ID:hEHXi2x/0.net
>>900
めっちゃスローに見えるやつ?
あれってなってる側はプチフリーズ中みたいだ
VCしながら笑いあってる

・・・笑い事じゃないんすけどね

910 :UnnamedPlayer :2022/01/24(月) 19:12:35.68 ID:r/lAAJZu0.net
リーダーって除外投票できないで合っている?
野良レジェで己を貫き通す人がいたけど、
あまりにも酷くて一緒になった他の人も自分もその人を除外したかったけど
「投票で除外する」のボタンが無くてできなかった

911 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 09:35:43.96 ID:GyTVPANw0.net
鯖の調子が悪いのか条件が同じでも、
いつもよりも多く攻撃しないと敵を倒せない時がある
例えば10発で倒せた敵が20発当てないと倒せなかったり、
炎上ダメージで倒せた敵が少しHPを残して持ちこたえたりする

912 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 16:00:13.71 ID:TQVjEwjN0.net
期待して買ったbf2042もゴミだし、2月のアプデは延期されるし、いい事ねぇなほんと
どうせアンセムみたいにやっぱやめま〜すwってなるんだろうなぁ
マジで現代戦MMORPGのゲーム他に見つからねえかな

913 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 16:12:12.97 ID:iQTgKy1W0.net
MASSIVE「Division3にご期待ください」

914 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 17:22:52.30 ID:mEfFLVnX0.net
>>913
お前が作ること誰も期待してねえよ!

915 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 17:28:22.27 ID:Dy01nxXzd.net
今年小説出したり、Netflixで映画作ってたり、見栄えはどうであれ派生のゲームが何本か予定中のタイトルがアンセムするとは流石に考えにくい
というか考えたくない…

916 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 17:39:23.42 ID:4/UvR7+30.net
ライダーズリパブリック行ってたらまだフリーズCTD問題あるのかよと思ったけど
そもそも直せる気配すらなかったから当然か

917 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 08:31:33.05 ID:RsHhXWcrd.net
野良マッチやセーフハウスで低SHDの新米エージェントをかなり見るんだが最近セールしてたっけ?

918 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 09:39:49.19 ID:MPzv5fGi0.net
オレですよ

919 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 14:01:31.15 ID:I6/JWAar0.net
二週目エージェントとかも居るんじゃないかな

920 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 15:55:32.35 ID:2vduoTjgd.net
いるねぇ、SHD30くらいの人
頻繁にセール対象なるから新規じゃね

921 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 16:35:42.09 ID:8G0/Nm9kp.net
まさに最近はじめてshd二桁なんだけど、
YouTubeとか見てるとキーナーの時計の光り方が凄い事になってるんだけど、自分のはおとなしく光ってます。
shd1000になったら豪華になる感じなのかな?

922 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 16:58:57.17 ID:9TRls2G90.net
1000でも特に普通と変わらなかった記憶

923 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 21:46:50.59 ID:twneKVXg0.net
>>921
セーフハウスの腕時計の事ならその通り
SHDレベル上がるにつれて周囲にオレンジのサークルが増えていく

924 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 00:01:08.75 ID:8x0gkl8t0.net
>>915
TD2(夏)→ハートランド(秋) …→仮称TD3(冬)
みたいなループになるといいなあと思ってる

でもナイトメアイベントが吹っ飛んでからの
ん〜、生命維持装置もジャガイモで動かしてるのかな?みたいなマッシブを見てると、まあ

925 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 00:09:34.84 ID:7TETjMl0d.net
あのジャガイモで動いてるならもっとマシなはず

926 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 00:44:50.96 ID:AZNyQpPN0.net
division2プレイしようとしたらPS4が爆音で高熱落ちする様になったから、PC版買おうと思ってるんだけどPSNアカウントと上手く連携できないや 新規で始めるか

927 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 00:50:47.51 ID:yPdsMKsa0.net
なにいってだこいつ

928 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 03:01:57.16 ID:X4XVopsB0.net
PSNアカウントと連携????
なんで連携しようとしてんの??

929 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 04:20:42.02 ID:KA7fOrV70.net
PSNアカウントをUbisoftアカウントと連携する機能はあるけど
ディビジョン2のソフト自体ににPS4とPCの進捗共有機能が備わってないので
それやっても意味ありません

930 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 07:26:43.37 ID:7TETjMl0d.net
所詮CSはこんな知能レベルか

931 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 09:24:15.88 ID:+iCXuWwq0.net
俺もPSとPC共に同じUBIアカウントだけどubisoftclubの入手物すら全部別になってるから最初から取り直しになったぞ
PCとPS間はマジで一切何も共有されない

932 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 09:32:34.95 ID:yPdsMKsa0.net
クロスセーブとクロスプレイは無理らしいからもう3作れよ
勿論マッシブノータッチで

933 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 09:35:53.07 ID:yPdsMKsa0.net
ディビジョンの今後について

エージェントの皆さまへ

非常に苦渋の決断とはなりましたが、 4月28日を以って「ディビジョン」の開発およびゲームサービスの提供を終了する運びとなりましたことをご報告いたします。限られたスペースで展開される立体的な立ち回りや、ハイスピードなシューター体験の創造に取り組んで参りましたが、共に参加してくださったコミュニティの皆さまには大変感謝しております。本ゲームから得た学びは今後の製品へと活かして参ります。

「ディビジョン」コミュニティの皆さまへおかれましては、ディビジョンの世界・ゲーム内外でのご支援やご愛顧を賜り、御礼申し上げます。皆さまからのゲームへのご厚意を胸に、今後も励んで参ります。

ご不明点あれば、こちらまでお問い合わせください。

ありがとうございました。 「ハイパースケープ」

934 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 09:43:42.21 ID:7TETjMl0d.net
最後まで手を抜くな

935 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 09:45:28.61 ID:yPdsMKsa0.net
嘘だとわかりやすいようにそこはね

936 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 10:17:54.84 ID:Ws7kBvRx0.net
やさしい嘘

937 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 14:05:12.71 ID:+iCXuWwq0.net
もしそうなったら目も当てられんわ
なんならユーザーがマッシブ本社にテロ起こすだろうな〜俺ですらやりたいぐらい
散々コケにされてサービス終了されたら耐えられん

938 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 14:15:15.35 ID:yw5kXr7K0.net
糞みたいなゲームにしがみついてる底辺共w

939 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 14:22:20.61 ID:yPdsMKsa0.net
そこに頻繁に顔出す蛆虫笑

940 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 18:11:09.98 ID:afgSJcKe0.net
オーバーウォッチ付けてくと喜ばれるな

941 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 01:21:42.93 ID:dVVFcEeG0.net
>>938
同じジャンルで似た世界観のゲームないからしゃーなし

942 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 09:39:40.21 ID:6Slye0tA0.net
トムクラが考えた原案の中で一番魅力を感じたのがディビジョンなんだけど
よりによって開発がマッシブにたどり着いちゃったのがなぁ
トムクラが集めたレドスト基本で足りなければマッシブ以外のUBIのスタジオが補佐で入って作ってくれたらいいのに
UBIには動作安定して作れるスタジオがちゃんとあるんだから・・・

943 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 10:17:26.41 ID:WXxsxNMQM.net
>>942
逆だよ
マッシブ原案でクランシー風にしたのがディビジョンだよ
クランシー原案なのは初期のR6くらいだしレッドストームはVRゲーにシフトしてる

944 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 15:22:05.23 ID:ocSBEsVJ0.net
ディビジョンはクソだぁ〜!

945 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 16:33:19.55 ID:TQwonTYY0.net
ここ最近、ヒロイックやレジェンダリーに行ってみると
さっきまでPvPしていたのかと思うような青4〜5のビルド、
青4黄2のスキルマン、1セットしかない緑装備を入れたビルドとか
変わったビルドを使う人が増えたね

946 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 16:58:34.19 ID:oa3n+0bZ0.net
HFメメントスコーピオ辺りからいくらか自由度が増したからハイブリッド型はよく見るようになった
あとエリートエージェントがどんどん抜けたことで以前の効率重視のメタ装備や攻略法が引き継がれなくなってるのもある

947 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 17:36:50.86 ID:dkwO+Pp/0.net
HFメメントスコピオに飽きて青盛りでやってるわ
まぁ殲滅速度落ちてるだろうしぼちぼち戻すかな…。

948 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 20:17:40.37 ID:0SMFY5Ih0.net
先日アリーナレジェでマッチングしてたらタイムアタックしてるかのような連中といっしょになっちゃった
どんどんレグルスで爆死させるしタンクはヘリから現れても地面につく前に死んでるし、どうやってるのか皆目検討つかんけど犬をショットガンでワンパンしてるし(たまに外してたのでチートのたぐいではなさそう)マジで驚いた

949 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 20:33:30.38 ID:CG5fKdkq0.net
クラメンにスト6いたぞ

950 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 21:25:36.39 ID:DtedEvUq0.net
応援要請で自分より後から来た人がSHD10のエースアンドエイト6部位

951 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 22:50:48.23 ID:eCS0AduR0.net
ヒロイックでHFはまだ許せるけど、レジェでHF&低SHDの人は地雷率が高いと思う
見方の射線&視界を塞ぐし、優先的に倒す敵をあと少し通せそうなタイミングで
敵をかばうかのように射線を塞ぐ&そいつを倒さないで面倒になる
加えて、ツーマンセルをしたいわけでもなく、盾役をすると思いきや
敵の攻撃を引き付けて味方に誘導し共倒れする
あと、勝手に扉開けて突っ込んで死ぬし、酷いとダウンしたら即グループから抜ける
マッチングにフィルター機能でHF盾と緑装備1部位、低SHDは
はじけるようにできると良いね

952 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 23:12:50.09 ID:pxzwNadWd.net
論外な奴が居たら自分が抜けるか除外申請でいいじゃん
くだらねえ

953 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 23:27:41.34 ID:dkwO+Pp/0.net
まぁ、どこでもHF、ってのは利点をあんま理解してないひとよな。

HFの真価は武器被ダメアップのデバフより、倒した敵の周囲を混乱させて、
相手の攻撃を一瞬途切れさせて、そこからさらにもう一体、っていう感じに
攻撃の勢いを挫くところにあると思ってる。

だから無理攻めできないレジェだとHFは持ち味が生かせないんよな。

レジェで通じるHFだと、状態異常とかの耐性盛って、コアもハイブリッドにして、
自陣に切り込んできたラッシャーやタンク、犬を素早く無力化する、みたいなコンセプト…になるのかな?

954 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 00:12:16.36 ID:nTLYflFZd.net
自信ない人はもうピーラーでいいんじゃない

955 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 00:31:25.91 ID:6Vveulob0.net
装備でフィルターかけることができたとしても現地でNG装備に着替えられたら意味ないよ
低SHDでレジェなら運用法理解した上でのHW3タレドロを勧めるかな
レジェのヒーラーは結構気配りしないといけないから低SHDだときついかも

956 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 01:28:28.47 ID:jtVthHK50.net
>>953
ヒロまでならやれてたエリートとのタイマンがかなり厳しいからね
スペシャリゼーションをサバイバリストにして焼夷グレで妨害しつつノーマルやベテランの特殊兵科を狩っていくのはどうだろう

957 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 01:53:08.87 ID:ByiZO9pYa.net
1久しぶりにやったらチーター遭遇率増えてて草
レジェ7箇所廻ったら、火炎弾と発電所で遭遇した
発電所に至っては途中から入ってきた奴もチーターで二人して暴れてた
レーザービームみたいな鬼RPMではっきりわかんだね

958 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 10:05:39.22 ID:i1rCEVyQa.net
このゲームで唯一本気で感心したのは動物を普通に街走らせて、撃ち殺すことも可能にした事。殺せて楽しいって意味でなく常にモラルが試されるというか。ちなみに殺したことはない。

959 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 10:58:11.32 ID:b2d5VGu90.net
肉と皮を剥ぎ取れると思って殺しましたよ
取れなくてがっかりした

960 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 11:29:26.14 ID:YxjgI6g50.net
犬嫌いだしすぐ吠えるから片っ端から殺してた

961 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 12:20:45.80 ID:eSodBzGp0.net
鹿や犬に粘爆撃ち込みまくるとバグって逃げなくなることがあるぞ
よく観察したいならオススメ

962 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 12:36:25.67 ID:wAqydIbg0.net
>>951
HFの価値を論じる時、青がいくつだとか、チャタボだとかスコーピオだとか
ヒロイックだレジェンダリだ、ソロだ2人だ4人だ、フリーロームだミッションだサミットだとか
ディレクティブ全盛りだとかハードコアだとか全て意味がない、その時点でズレている

HFがアリかナシか、有効か無効かの分岐点はチャッターボックス15発前後で
敵を倒せる場所なのか否かそれだけで、それ以外に意味はなく
それ以外の用途で用いる人は効率とか成果とか求めていない

963 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 12:51:33.04 ID:bpy6Dbir0.net
大先輩「ディレクティブ盛りならHFチャタボ一択」

大先輩「ディレクティブ盛りでHFはズレている」

今回は長文では無かったが、大先輩からのありがたいアドバイスだ
みんな感謝して厳守しろよ

964 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 13:15:25.88 ID:8Y14kk/E0.net
前作というか他のゲームでも特定の装備一択でそれ以外は認めない人いるよね
その装備じゃないと突破できないとか、超強い装備とかで無ければ、
場違いではない装備を使えば良い

本当にヤバい(自称)ガチ勢の人なんか長袖のメンバーに
半袖短パンの方が動きやすいって注意していたからな
そもそも、エージェントが着ている服の違いで
能力は変わらないのに何いってんだと思った

965 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 13:29:44.41 ID:wN+BP5HG0.net
キーナー倒したけど
このあとは再調整ライブラリーの各項目が最大値なるまでひたすら武器とか防具抽出してけばいいんだよな
んでその後
再調整ステーションで再調整すると

966 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 13:53:11.05 ID:6Vveulob0.net
今の装備だとレジェとか青3くらいのハイブリッドがろくにカバーもしないで走り回って死なずに戦ってるしな
2.0当時の極振り以外のビルドも十分アリと思うよ
ここ1年くらいで始めた人は古い極振りの情報よりハイブリッドの情報の方で組んでるんじゃないかね

967 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 17:47:28.62 ID:FFJcF/RO0.net
救援用のクソ面白いけどクソ弱いビルド無いかな
あまり火力出しすぎても白けるだろうし

968 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 18:02:09.80 ID:ykyqQchm0.net
TPトラウマクリーピングデス
作ったこと無いから誰か作って感想よろ

969 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 18:29:29.92 ID:wAqydIbg0.net
>>967
タンパープルーフでリモートパルスと回復ハイヴを投げまくれ
攻撃力皆無!

970 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 18:36:48.42 ID:2Ufn00Cmd.net
耐性自動回復盛りの青6アドレナリンで敵の真っ只中走り回ってヘイト集めるとか

971 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 19:11:19.92 ID:ykQJSPdg0.net
大盾持って敵のど真ん中に突っ込みつつヴァイルジャマーをやる青系のビルド
ヴァイルではなくリッジウェイにして出血を入れてあげるのもありかな

972 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 19:31:35.20 ID:FFJcF/RO0.net
おもしろビルドが次々と
全部試してみますわ

973 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 19:37:46.99 ID:pLPB3td60.net
トラウマクリーピングデスはDivision2始めたての頃使ってたな
相手打つだけで周辺の敵が止まるから対応しやすくなって使いやすかったわ

スコーピオ+ガルバナイズ込みの青盛りビルドで
状態異常与えて味方にボーナスアーマーまき散らすとかは…実用的とは言えないか。

974 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 19:51:10.60 ID:tTYT2H0k0.net
ファウンドリィーブルワーク4つ(マスク、ホルスター、ニーパッド、グローブ)、
リッジウェイプライド
アドレナリンorウィキッドのヤールギアかベルストーン
武器は(大盾を使うので)サディストが付いたピストル
シグネーチャーはアーティフィサーハイヴを使うためにロケラン
というビルドで大盾を展開してヘイトを取りつつ、少しでもダメージを敵に与える感じ
たまにレジェンダリーのアリーナのネームドと戦う時に使っている人もいる

975 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 21:13:16.93 ID:8Y14kk/E0.net
火力を出したくないならCCやるのが良いと思う

976 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 23:59:57.55 ID:cf6OLzRw0.net
>>964
服装(スキン)は知らんが装備やスキルはガチになればなる程しょうがないんじゃないの。
その「場違いでなければ」ってのがどのゲームもプレイヤーの熱量によって違うんだろうね。
中級者が新規に「〇〇のほうがいいと思うよ」ってのも
新規からすれば「好きにやらしてくれよ。何でも教わらなきゃならないのか?失敗しながら試行錯誤したいんだよ」って
思ってる人は多くてクラン抜けたり一緒にやる事なくなるもんだからな。
「たかがゲーム」言う人もいるけど「真剣に遊んでいる人もいるんだから」って人もいるし。

977 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 00:56:51.03 ID:v4tBMfho0.net
>>950のスレ立て放棄を検知
【PC】Tom Clancy's The Division 総合 Part146
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1643558018/

978 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 05:11:08.53 ID:HduCqHM20.net
>>974
ヘイトって2ではダメージ量依存で盾持ってるかは関係ないよな…?
モロゾワは粘着ひっつけて放置すればこっちガン見してくれるけど

979 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 10:00:13.80 ID:q3Y7DgJZ0.net
人がいない時間帯にスレを立てても即死するだけなのに

980 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 10:15:44.03 ID:BDrHGI/y0.net
正直スレ勢い無いから埋まってから立てても良いくらい

981 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 11:04:10.03 ID:OI1IYqQn0.net
>>976
日常生活の人付き合いと同じだけど、とらえ方は人それぞれだからね〜
「午後に雨降るから傘持ってくと良いよ」って教えても
「知らなかった、教えてくれてありがとう」という人もいれば、
「うるせー、そんなものいらない」って無視した結果、ずぶ濡れになって
「何で雨が降る事を教えてくれなかったんだ」みたいな人もいるからね
話が変わって、装備があまり揃ってない初心者も歓迎というくせに
数値がギリMAXじゃないだのDZ限定の装備を持ってないだので
初心者にグチグチ言う人もいる(装備が揃ってない初心者歓迎とは・・・)

982 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 12:01:01.53 ID:7047OuB50.net
>>981
マウントとりたい奴が、取れる相手がこねぇかなー、と思ってる類ではなかろうか。

983 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 14:56:50.87 ID:pcvwdjH70.net
>>981
何か例えおかしくない?

A「知らなかった、教えてくれてありがとう」
B「うるせー、そんなものいらない」

これはAとBが別々の人だからありえる話で

A「装備があまり揃ってない初心者も歓迎」
B「初心者にグチグチ言う人もいる」

こっちはAとBを同一人物視した意見になっている
これは筋が通らない

984 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 15:02:43.76 ID:pcvwdjH70.net
>>981
さらに雨天の例え話は、いつの時代いつの時期も雨に振られれば濡れるという普遍的なケースだが
Divisionのミッションにおいては、実装時に開発者からの挑戦状並みに難しくても
後により強いギアセットが追加され仕様が変わり、楽勝になって
「装備を揃えて来い!」と言ってた人も「もう何でもいいよ」に変わる事だってある

Division1 1.3の時の侵略、1のクラシファイド実装前のレジェンダリ
2のWT4時代の侵略ヒロ、2のレイド

これらは最初は「装備を整えてない奴お断り」が常態化していたが
後に色々あって楽にクリアできるようになって、「もう誰でも何でもいいよ」に変わった

985 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 16:19:17.94 ID:wcclsFIk0.net
>>983
書き方が悪かった すまん
>>981の前半ではアドバイスでも人によってとらえ方が違うよねという事
後半では前半とは話が変わって初心者相手に矛盾した対応をしている人がいたよ
という二つの事を書いている

986 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 17:19:24.54 ID:rFudzfuM0.net
Division1 の侵略かぁ
真ん中凹みこもり、スマカバ・免疫・サバイバー必須で全滅したら最初からやり直し
WAVE毎のカチカチLMBの凸SGのショックグレとSGダメが極悪やったもんな。
リーダーがDZレベル見てPT募集時点で除外していた時代で
緑(当時は4種)欲しくてファルコン行ってるのに「DZレベル」で除外されて、
じゃあDZレベル上げようとしたらDZの緑装備PTに蹂躙されて新規は詰んでいた
セントリーにベクター(後にAUG)とM1Aなければ人権がなかった懐かしい時代
ネームド周回もレジェンダリーミッションもなく緑はファルコンでしか手に入らなかった。

売上は上々だったのにあそこで相当数がディビジョンをやめたし。

987 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 17:54:10.41 ID:xSkqoCu2d.net
DivisionってUBIで1番売れたタイトルってどこかで見たけどほんと?

988 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 19:23:36.70 ID:rFudzfuM0.net
>>987
2016年当時PC・PS共にかなりの注目ソフトでUBIの中でも初動の販売本数はかなりの上位である事は間違いない

侵略ミッションにおけるギミック操作の分かりづらさやDZの理不尽さ(DZ経験値もDZマネー・鍵も落とす)
(DZレベル上げに来たのに萎えて出ていく時はDZレベルが下がる場合も・・
当時は期間限定でDZ隠し部屋でしか買えない物もあったがDZレベル足りないと買えない)
発売〜3か月ぐらいのレア武器・装備のドロップ率の悪さ等からハクスラにありがちな「廃人ご用達」の印象が
根強くついてしまい後に新規向けに緩く改善されていくも初動だけに終わった感が否めない。
新規の殆どは「ストーリークリアしたから」で終わるが古参曰く「クリアまでがチュートリアル」との事

2015年12月に発売していたレインボーシックスシージが全く期待されていなかったにも関わらず
後に「FPSの常識をぶっ壊したPUBGと並ぶモンスターソフト」と評されて
ジワ売れし続けて競技性を前提に制作されていた影響もありEスポ大会で爆発的人気の時代を築いたソフト
(6年前のゲームだが発売以来現在までsteamアクティブ数ランキングTOP20以内)とは対照的になった。
悠々自適に生活できるレベルの有名配信者も数々生み出したね。

989 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 20:00:39.86 ID:pcvwdjH70.net
>>987
分からない、ただ

Division1は凄まじい数のアクティブユーザーを初週に獲得したが
3か月でその95%を失ったゲーム業界としては超有名
今でこそそんなAAAタイトルザラにあるけど
ここまでリリース前の期待と1.3までの衝撃的クソゲーの落差はDivision1が初だった

次にDivision1.4で3か月で95%のアクティブユーザーを失ったが
抜本的改革でV字回復したゲームとして業界でちょっとだけ話題になった
一度落ち目になったゲームは絶対に復活しないという慣例を破った稀有な事例として有名
その後7 Days to Die やNo Mans SkyなどがV字回復の代名詞になる

Division2は2018年に最も売れたゲームとして業界でニュースになった
Division2プレーヤーはそんなバカな?UBIの自演飛ばし記事だろうと思ってたが
NPD米国市場調査か何かの発表なので多分そうなのかなー?

美麗なムービーとチュートリアルで騙して100ドル以上の高額エディションを
売り逃げる手法は2010年代後半のPvE AAA暗黒時代の悪しき特徴だが
Division1はその先駆け、Division2はその中核を担っていた

990 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 20:23:19.95 ID:rFudzfuM0.net
>>989
アンセム・BF2042 「呼んだ?」

991 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 21:10:58.57 ID:TGHezh9I0.net
やっぱりanthemが一番やばいわな

992 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 21:22:50.31 ID:BDrHGI/y0.net
アンセムがディジョン2と同時期に発売でどっち買うか悩んだ挙げ句に両方じゃなくてディビジョン2だけにしたの正解だった

993 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 22:11:50.15 ID:mi/DCuAH0.net
ディビジョン2やっぱおもろいわ
UBIソフトコネクトアプリだったかか自分のディビジョン2プレイ時間表示されてたけど700時間突破してたデヘヘw

994 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 22:24:53.03 ID:EO9e7JGs0.net
アンセムはぶっちゃけ最初は面白かったよ、Divisionと同じでストーリー難易度までは特にね
ただ難易度グラマス3になるとSHD1桁でレジェ遊ぶような苦痛があった

基本的に何かが掠るとこっちは瀕死なのに相手にはティッシュ投げてんのかなってレベルのダメージしか入らなかった
そこでOriginのサブスク的なやつは切ったのでそれ以来遊ばなかったので被害は最小限で済んだ

995 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 22:38:25.83 ID:xSkqoCu2d.net
ANTHEMがここ10年で1番ヤバいんじゃないか、cyberpunkだって1年かけてアプデで地道に盛り返して今の評価悪くないのにANTHEMは息すらしてない

996 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 22:48:28.44 ID:6xIMBZPj0.net
高いグラフィックとハクスラのオープンワールドのアクションRPGでマルチ重視は人類技術にはまだまだ早すぎるのだ

997 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 23:15:32.00 ID:TGHezh9I0.net
ベンだか精神的に参って辞めたおっさんは生きてんのかな?

詐欺師扱いされてたもんな

998 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 00:48:08.04 ID:iMJQ6FGW0.net
>>970
それ居るけどサミット最上階以外では使い道なかったぞw

999 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 15:14:25.12 ID:6vAYI1YS0.net
キャラメイクやり直したい

1000 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 15:52:47.80 ID:6vAYI1YS0.net
キャラの不細工さに耐えられなくなったので
課金してマスク買って顔隠したらましになった

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200