2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part116

1 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 18:21:45.47 ID:mPcz4qpc0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
PCゲーム(主にFPS・アクション・シューティング・格ゲー等)に最適な液晶モニターのための情報交換スレッドです。

FPS等の競技性が高いゲームは通常の60Hzモニターよりも
リフレッシュレート120Hzで入力できるネイティブ120Hzモニターが低遅延で望ましい。

応答速度が速く、リフレッシュレート120Hz以上のモニターが( ゚Д゚ )ホシイ!

前スレ
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part115
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1629117298/

次スレは>>980がお願いします。
建てられなかった場合は代理をお願いして下さい。

※ワッチョイ機能有効化のため、>>1の本文1行目に『!extend:checked:vvvvv:1000:512』を入れてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 18:22:48.11 ID:mPcz4qpc0.net
ほしし

3 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 18:22:57.61 ID:mPcz4qpc0.net
ほしやで

4 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 18:23:26.03 ID:mPcz4qpc0.net
ほししし

5 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 18:23:33.26 ID:mPcz4qpc0.net
ほしゅ〜〜〜〜

6 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 18:23:53.14 ID:7ODZIDIt0.net
>>1-5乙乙

7 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 18:27:29.99 ID:mPcz4qpc0.net
保守〜だぜ〜

8 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 18:28:08.71 ID:cz5thjWFM.net
保守保守ほしし〜

9 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 18:28:20.74 ID:cz5thjWFM.net
ほしゅほしゅ〜〜〜ほしゅ〜〜〜

10 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 18:28:43.29 ID:cz5thjWFM.net
ほしゅ〜〜〜〜〜〜〜保守保守だよ〜

11 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 18:31:43.81 ID:f5uXcGE40.net


12 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 18:35:40.70 ID:CUKcOugZM.net
捕手

13 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 18:48:43.16 ID:AcDho2NF0.net
ほし

14 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 18:50:41.00 ID:k05MSJqGd.net
20まで頼む

15 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 18:51:45.06 ID:8whe1YSOM.net
ホレイショ

16 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 18:55:30.13 ID:AcDho2NF0.net
ほしやねん

17 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 18:55:51.61 ID:hYW+f7va0.net


18 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 19:01:37.17 ID:jzSQg22k0.net
おっぱちゅき

19 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 19:06:24.29 ID:Tv6NsLrYM.net
スレ立て乙

20 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 19:08:17.92 ID:YAsI1JtwM.net
ホシュなのよ…

21 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 21:23:43.17 ID:iqbUJ6C40.net


22 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 23:18:41.81 ID:cdpF9EVs0.net
保守だってばよ

23 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 23:21:15.98 ID:mPcz4qpc0.net
もうすんだってばよい

24 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 23:49:40.50 ID:o7yP+XowM.net
オチンポ

25 :UnnamedPlayer :2021/10/30(土) 23:57:52.61 ID:6qDtxeBFM.net
オチンポ

26 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 10:51:36.96 ID:tiH4aopea.net
下ネタアスペゲェジ

27 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 17:11:15.76 ID:nphcxdekM.net
hi

28 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 17:40:14.89 ID:y6LCPqjC0.net
尼にある27E1Qってスペック的にも地雷?
スペック悪くなさそうで値段も3万切ってるから検討してるんだけど、聞いたことないブランドで躊躇してる

29 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 18:24:53.77 ID:xas5Ythd0.net
モニタっていうデカい、買い替えがしにくい買い物はまともなところの、予算も少し足が出るくらいのイイヤツを買うんだ

モニタはこれ変えたいかも…が簡単にきかない
売るのも大変、長く付き合う、毎日使う

下手にテキトーに安いの買って不満点色々見つけて毎日微妙に不満抱えた日々を過ごすよりは買ってよかったの満足感で過ごせるほうがいいだろ〜

何が言いてえのかってーと、そこそこ高いやつ買っとけ!

30 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 19:50:12.82 ID:B2QqcH860.net
壊れてなければ売るの簡単じゃね

31 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 20:29:02.44 ID:xas5Ythd0.net
箱なかったら梱包も大変だし箱があっても送料2000円くらいかかるからなぁ
店に直接売りに行くならありかもだけど、オクとかよりは安くなりそうだし、重いからめんどくさいよ

32 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 22:02:55.98 ID:B2QqcH860.net
箱は取っておくから知らんけど、オクで送料落札者負担にして毎回売ってるぞ
運送業者に集荷来てもらうから運ぶ必要も無いし

33 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 22:57:11.87 ID:T3oDc/nU0.net
アキバの中古モニタ見ても箱無しで売られてる事が多い

34 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 23:05:36.17 ID:nhjccDhm0.net
>>32
そういうのって
そのまま伝票貼るの?
それとのその(元箱)の上から段ボール?

35 :UnnamedPlayer :2021/10/31(日) 23:22:36.40 ID:B2QqcH860.net
>>34
元箱にそのままだよ
一応出品時の説明には書くけどね

36 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 00:04:44.48 ID:SsY+RRMM0.net
>>35
そうなんだ
どうもありがとう

37 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 01:21:18.51 ID:faM+czxK0.net
>>29
たしかに少なくとも3年くらいは使うしいいもの買ったほうがいいか
QHDで144Hz以上のIPSパネルで3万きってたけど、もう1万追加して
DellのS2721DGFか、AOCのAG273QXPかでもう少し悩んでみるか・・・

38 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 01:27:44.07 ID:xsOXzLgr0.net
S2721DGF使っているけどめっちゃいいぞー
来年はWQHD240HzにしてAW2521H売り払ってサブモニタに収まる予定だけど

39 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 01:43:11.39 ID:k+SndefI0.net
>>37
DellのS2721DGFでいいとおもうぜ
デルと便器はほぼ間違いがない

40 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 03:36:03.51 ID:crgiSurDM.net
本当にnanoIPSなのかなS2721DGF
LGのGP83と比べるならクロスヘア表示ぐらい?

41 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 08:20:16.67 ID:YxBh3S9Ua.net
delの方は公式に問い合わせでnano IPSじゃないよって返答ってきいたけど

42 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 10:07:18.10 ID:xsOXzLgr0.net
分解レビューでNanoIPSで確定している
Dell公式でその回答した担当者が間違っていただけ

43 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 13:22:00.01 ID:3UjJ9Aeo0.net
ウソをつきました

44 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 13:24:08.64 ID:JuA/TqkAM.net
>>42
ソースお願いします

45 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 19:41:35.85 ID:xsOXzLgr0.net
>>44
https://forum.pcmonitors.info/topic/dell-s2721dgf-panel/
写真もあるよ

46 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 19:47:26.47 ID:sFf4f0Mi0.net
いいものなのは初期ロットだけで次ロットからはサブマリン劣化してるとかいうオチじゃないことを祈る

47 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 21:29:16.80 ID:J87FABypM.net
>>45
ありがとう
まだ最後まで読めてないけど
海外の去年の話だね
直近の日本人でファクトリーモードとかでパネルメーカー確認できた人はいないのかなあ

>>46
気になるのはそこだよね
途中からパネルメーカー変えてるんじゃないかという不安がある
日本ではコストカットという名目で当たり前のように変更するからなあ

48 :UnnamedPlayer :2021/11/01(月) 23:25:02.92 ID:BrQLH/qcM.net
レビューサイトにこんなん載ってたよ

最大165 Hz、WQHD、DCI-P3で98%を満たせるパネルは「Nano IPS」に絞られます(データ:Monitor Panel Database)。

49 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 18:01:53.55 ID:LxEwiVNqa.net
MPG321UR-QDをビックカメラかヨドバシでの販売待ってたけどAORUS FI32Uが先に発売されそう

50 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 20:29:24.72 ID:TVTU4jNq0.net
32インチって机の上の載せてゲームやると大きすぎなくない?
大きな机あって8畳以上の個室持ってる裕福そうでしょ?

51 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 20:52:58.42 ID:KyZBOXBC0.net
>>50
ゲームやるには3mくらい離れないとダメそう
27でも2m離れないと全画面が目に収まらない

52 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 21:54:08.22 ID:mzabbFtq0.net
>>51
27インチで2mだったら24インチでも恐らく1.8m近く離さなきゃいけないことになるけどそんなに離してプレイしてんの?

53 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 21:54:37.76 ID:24X2Gtym0.net
田舎の家の居間にはまだ亀山工場生産のアクオス32型が鎮座しとるはずだぜ〜
昔はそこそこでかいと思ったけどいまや小さくなっちまったなぁ

54 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 21:56:03.43 ID:24X2Gtym0.net
俺は27インチデュアルで50-70cmだな
2mは50インチ↑の距離だろ

55 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 22:31:53.65 ID:dJnRPWI80.net
>>54
俺も27インチをメインにしているけどまったく同じ感じ
2mはありえん

56 :UnnamedPlayer :2021/11/02(火) 22:47:12.87 ID:Kx1zyaROa.net
2mは渾身のボケ

57 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 03:26:57.77 ID:ttUGOMau0.net
計ったら1.5mだった
にしてもおまいら随分近くでやってるんだな

58 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 05:58:58.62 ID:W4Vn7c1e0.net
デスクの奥行考えたら普通でしょ

59 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 06:34:52.49 ID:VlZ+4tJ70.net
奥行80cmのデスクでモニターから頭まで1m前後だしな
50-70cmはそこまでおかしくはないし何なら1.5mも距離があるって相当デスク大きいような
もしくはPAD使っててデスクから体を離せる状態か

60 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 12:50:29.94 ID:IPjJgc110.net
>>57
配信者とかプロゲーマー見てもわかると思うけどそんなに離してプレイしてるのはかなり少数派だと思うぞ

61 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 13:40:34.50 ID:ldhw53Ai0.net
買うか悩んでいたAORUS FI32Uがヨドで早くも予約終了してたから
衝動的にまだ受付中のソフで予約しちまった
アームを付けたいんだけど、何がいいのかさっぱりわからん…
Vesa 100x100らしいからこれ満たしてるアーム買えばいいの?

62 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 15:01:09.26 ID:qALmp6pMH.net
HDR600以上となると一気に選択肢が狭まるなあ

63 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 22:55:51.32 ID:Bya6HT2D0.net
32インチで半額なら買いなのにな

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1347118.html

64 :UnnamedPlayer :2021/11/03(水) 22:57:27.45 ID:mNCla/HJ0.net
記事タイトルにPR入れないの?

65 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 00:06:44.93 ID:65AEE6QY0.net
ミニLEDの量産と低価格化が進めばHDR1000が当たり前になるんだろうな

66 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 00:23:52.33 ID:dd7MSkta0.net
目が死んじゃう

67 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 19:45:06.06 ID:l8pH8uiA0.net
適当にソフマップでFI32Uを予約しちまったが、全然出荷状態にならん
これ発売日以降に発送ってパターン?

68 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 20:47:22.60 ID:Hzop8tL8d.net
猫拳がレビューしてるMSIのやつクソ欲しい

69 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 21:23:38.24 ID:eQQ99yaRM.net
MSIとギガバイトのモニタよくわからんな…どうなんだろ

70 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 12:30:43.24 ID:UlujMtgZp.net
HDR1000とか離して見ないと眩しくて目が悪くなりそう。

71 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 17:38:03.36 ID:s2gcWxbx0.net
年末にかけて各社4k144hzモニター発売ラッシュ凄いな
値段が高すぎて庶民には関係ないけど4k推しは本気だw

72 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 03:45:45.18 ID:+E6nkdq80.net
黒白黒の速いTNは黒挿入が合ってるんだろうけど
結局IPSでGtG速くした方が見やすかったりしないかなあ
BenQにするか悩ましい

73 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 08:53:07.69 ID:+E6nkdq80.net
PG259ポチろうと思ったら数日で1万円値上がりしててオワタ

74 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 09:08:37.78 ID:JAKu5p8Aa.net
だが、それがいい

75 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 11:32:19.09 ID:84OIDJPid.net
MAG274QRF-QDってどう?

76 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 15:53:42.21 ID:z11Ubc0ja.net
いいぞ

77 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 20:40:54.12 ID:29ezO+v3H.net
色深度10bitにするには120hzに落とさないとダメだから注意な

78 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 21:32:47.36 ID:84OIDJPid.net
ありがとう

79 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 14:41:58.52 ID:FQOF7JRWM.net
MAG274はDPさえサボらなきゃのかったのになぜ1.2にしたんだ

80 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 20:30:36.35 ID:Vvpku5880.net
エイサー4k HDMI2.1モニター頑張ってるねー エイサーって新機能一番乗りにこだわってるの?

81 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 22:28:11.83 ID:q24KS8yJM.net
急に過疎るよね

82 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 23:47:41.52 ID:EFdOPp7e0.net
尼でVG28UQL1Aの国内正規品の予約が始まっているね
価格が10万切ってる

83 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 02:29:32.91 ID:L3qJZLqd0.net
WQHD 240fpsの液晶はまだ待った方が良いとアドバイスあって買い抑えてだけど、全く新発売しないね
買い時逃したよ…

84 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 04:40:18.73 ID:DTwmcf8Y0.net
aocってスレ的にどうなん

85 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 07:03:15.90 ID:+rp7sZw40.net
安いね、うん
それだけかな…

86 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 07:32:16.84 ID:C3E+RGiT0.net
期待値小さいのもあるだろうけど、ネガティブなレビューは圧倒的に少ないな
それなりに優秀なメーカーではあるんだと思う

87 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 09:05:39.13 ID:Y9QwkXqe0.net
というかOEM元だよね?
中身大差無くて値段なりならむしろ良いんじゃないか

88 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 14:16:06.96 ID:Y03rtNux0.net
画質とか痒いとこに手が届かないところとかに目を瞑れば
安くてそれなりのメーカーって感じ

89 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 18:59:37.11 ID:bpUmP8iLd.net
AOCとAUOは全く別の会社やで

90 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 19:11:44.26 ID:Y9QwkXqe0.net
ああ見間違えてた ごめん

91 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 19:23:55.74 ID:Y9QwkXqe0.net
24インチ、IPS、G-SYNC付きで探してるんだけど
PG259QNとAW2521Hがレビュー多くて評価安定、どっちも8万円前後で似たような性能

かなり後発で出たMSI NXG253Rが似たようなスペックで検証見てもほぼ同じ
最近何故か値崩れして7万円切り

二週間前に出たLenovo Y25g-30がレビューとか全然無いけど6.6万円

これ値段の差はどこから来てるんだろうか
付加価値に魅力感じないならMSIやレノボでも良いかなあ

92 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 19:40:37.85 ID:SsFh7qST0.net
>>83
https://www.acer.com/ac/ja/JP/content/series/nitroxv2
ようやく理想的なスペックとなったこれが今月北米で発売予定だから
同系列の製品が日本で発売しそうな来年まで我慢やで

93 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 09:24:53.84 ID:bjxXveXy0.net
24インチでも出してほしいそれ

94 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 15:26:56.83 ID:4wSE0KKma.net
割高にはなるだろうけどそれこそオーダーメイドマウスに頼るべきでは

95 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 15:27:12.14 ID:4wSE0KKma.net
>>94
すまん誤爆した

96 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 08:34:52.73 ID:8Adhk4fyM.net
HDR600〜がやはり厳しいか

97 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 12:47:24.35 ID:Hc19QG4G0.net
「ROG Swift PG32UQ」が131,200円(税込)
「TUF Gaming VG28UQL1A」が92,520円(税込)
11月15日から11月25日まで予約を受け付ける

asus japan US Amazonと変わらない価格で販売するねGJ!
ちな、VG28UQL1A 799$ 日本への送料168$

あと3万値下がりしないと庶民は買えないよね。。。

98 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 20:00:21.90 ID:RoyPew0R0.net
アマはPG32UQ瞬殺だったな、ビックとヨドはまだある
定価で欲しいならAsus Storeもありか、Asusの個人向けサポートはクソだけど

99 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 20:26:47.17 ID:Hc19QG4G0.net
ROG Swift PG32UQ思いの外安かったよね
32インチでHDR600だと他メーカーだと15万以上が殆どでasus価格で20万円以上だろうと思ってたよw
仕様的にも4−5年はハイエンド保てるから裕福なら買って損はない製品だと思う

DellのエイリアンがHDMI2.1 4Kモニター未発表だから360hzの時みたいに突如
年末年始に新発売記念とクーポンで7万円台税込みでありそうな予感
WQHDHDMI2.1 300hzでもいいから来てくれないかな
来たら即ポチるw

100 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 10:37:37.56 ID:cHqqo1/X0.net
XG43UQがビックで19.8万、年末の福袋チャレンジでポイント使えてラクマ運用出来るんなら割と安いじゃん

101 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 13:33:14.24 ID:xyvCHtm10.net
VAだとどうなんだろう?
有機ELで32インチぐらいが欲しい

102 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 17:18:44.13 ID:s7LpnAtX0.net
動いてそうなモニタ相談スレ見つからなくて流れてきたんだけど
今使ってるのが70Hzも出ないようなモニタでいい加減買い換えたいと思ってる
気になってるのがLenovo G24-20かXG2431なんだけど3060Tiじゃ244Hz買っても効果薄いかなと悩んでる
FPSはかじる程度でアクションがメイン。あとムービーとかぬるぬる綺麗に見たい
23インチでおすすめとかこっちにしとけとかあったら聞きたい

103 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 17:53:13.22 ID:Ur1hUakE0.net
>>102
EX2510sでFA

104 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 18:52:35.11 ID:s7LpnAtX0.net
>>103
レスくれてありがとう。けどすまんノングレアがええんや…
やっぱりモニタはBenQが手堅い?HDR10ってのはちょっと興味ある

105 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 20:08:47.08 ID:Ur1hUakE0.net
EX2510ってノングレアだろ?

106 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 20:09:37.92 ID:8zJYop9j0.net
いつの時代から来たのかわからんが
グレアパネルなんてもうポータブル向けかタッチパネルくらいしかほぼ無いよ

107 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 20:19:27.94 ID:JI8ReBZ50.net
記載なかったから警戒してたわ…そうなんか…
参考にする。ありがとう

108 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 22:16:58.57 ID:leT1jVkw0.net
なんで警戒してるだけなのに「けどすまん」になるの?
変な奴
日本人?

109 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 22:25:55.90 ID:74N2v+ND0.net
レスの流れに変なところは全くない
単にお前が知的障害者なだけ

110 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 01:32:47.66 ID:Q7cezAwV0.net
VG259QRがQoo10で3万円で買えるんですが買い時ですかね?
年末セールかなんかでもっと安くなりますかね?

111 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 01:58:28.48 ID:X79cb111M.net
>>108
お前の
改行も変
な奴
日本
人?

112 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 08:20:05.82 ID:WLYK5fYf0.net
ディスプレイ

113 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 09:17:36.77 ID:MrCBRqFbr.net
ディスプイ

114 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 10:08:45.46 ID:nmon29at0.net
オスプレイ

115 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 23:17:57.27 ID:f+Dswenx0.net
ROG Swift PG32UQ は1ms MPRTなのがアクションゲームには残念だな
1ms GtoGなら迷わず買ってた

116 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 00:23:34.21 ID:HhjTgQx90.net
XL2546Kを買おうと思っているのですが
そろそろ次の世代が出る予定とかありますか?

117 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 00:53:38.30 ID:lvCP7Rzx0.net
27GP950-Bが32インチでHDMI2.1が144hzなら完璧だった

118 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 03:15:17.62 ID:WZMV57pO0.net
パネルが値崩れしてTN出す意味も薄くなってるから次世代はないんじゃない

119 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 12:28:28.94 ID:yupqZQxY0.net
うまやらしい!VG28UQL1A売れてるねーアマゾン一時的な売り切れ2回目だよ
PG32UQは予約復活しないw
やっぱりPC系の人は裕福な人が多いんだね

120 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 13:14:03.51 ID:NUfhQ7uCa.net
日本語不自由ゲェジ

121 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 17:59:52.09 ID:2PR0uqev0.net
2546の機能とか減らした2540がでたな…
買う奴いるか?これ…
この価格差なら2546でいい気が…

122 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 18:44:02.70 ID:5vGaOLQ/d.net
???
今度は4年前から来たのか…

123 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 19:30:12.72 ID:xMVgViVe0.net
XL-Kシリーズで新発売みたいね
https://zowie.benq.com/ja/news/2021/XL2540K.html
海外で売ってるってのは前に見た気はする・・


尼みるとアイシールド無し、スイッチ無し DyAc無しと微妙な感じだけど・・・

124 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 20:25:59.81 ID:+KokZ8uc0.net
hayabusa2使ってるけどいつの間にかpixio japanって解散して別法人になってるのな。しらんかった。

125 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 20:57:56.78 ID:fnOR47jq0.net
>>123
+じゃない方のDyAcぐらいはあるかと思ったけどDyAc自体がないのか
付属品省いて値段下げた物欲しかったけどこれじゃもっと安くないと買う気にならないなぁ

126 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 21:18:27.77 ID:Gne4s0Lf0.net
ニンニクチャーシューメンのニンニクとチャーシュー抜いたような製品でワロタw

127 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 21:43:48.98 ID:E6TR2sXv0.net
>>123
主に中国向けに売られてたXL2540KE(DyAc+無し)から付属のシールドとコントローラーを抜いた廉価版っぽい
DyAc無しのZOWIEに価値があるのかは別として、海外でも2546Kの3割引きくらいだったみたいね
どっちも一年前に出てるので日本には遅れて上陸

128 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 22:05:21.13 ID:kdQu4fdS0.net
30インチ以上の大きさのディスプレイ使ってる人ってどんな机でやってるの?
普通の机だと24インチでちょうどくらいで、27インチで大きいなって感じるくらいなんだけど

129 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 00:31:26.34 ID:hKanxJsG0.net
こんなんでやってるよ

https://item.rakuten.co.jp/e-kurashi/xj372/

130 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 00:42:59.87 ID:k5SJkXJu0.net
奥行60cmの机にモニターアームつけているけど
それで27インチが丁度いい感じなんだよな
32インチはデカすぎた

131 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 00:48:31.86 ID:7aLEXFOv0.net
奥行き伸ばす、なにかがあればええよね
俺は机の奥に少し小さい机を置いてそこにモニタアームつけて奥行き作ってるけど

132 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 09:56:52.24 ID:CzEK/yeK0.net
横160センチ奥行80センチの机の更に奥に48インチの有機ELテレビでプレイしてる

133 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 11:19:36.55 ID:9FekAkzK0.net
デスク2つをL字に並べてる

134 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 12:16:02.90 ID:oSGNmNFAd.net
4K気になるけど、デスク上で触るなら27WQHDにしとくべきなんだろうなあ
冬のボーナスまで悩ましい

135 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 12:27:35.82 ID:T5l0MeVRa.net
ボーナスでmpg321ur-qd買う予定だったのにワンズの在庫を最後にどこも復活しないなあ

136 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 22:23:10.21 ID:XKevmSzj0.net
奥行き80cmデスクだと27インチは小さい

137 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 03:28:30.82 ID:7Mkq/hdF0.net
ViewSonic VX2458-P-MHD買ったけどHDMI-CECに対応してない
入力切り替えが面倒

138 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 09:17:53.24 ID:t+Tl0E3Y0.net
奥行き70cm32インチwqhdモニタアームで使ってる
ちょうどいいと思ってる

139 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 09:28:04.33 ID:r7WzoCKi0.net
ASUS PG32UQとAcer XB323Kどっちがいいのだろう

140 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 13:23:38.16 ID:qqH0rlXd0.net
144hzから240hzモニターに買い替えたいんだけど、XL2411kからacerのxv253ってどうかな
XL2546kは予算オーバーすぎる
プレイするゲームは主にvalorant

141 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 15:20:50.77 ID:R72sGP/o0.net
valoなら360FPSモニタのがいいんでないの

142 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 17:10:56.50 ID:qqH0rlXd0.net
144hzから240hzモニターに買い替えたいんだけど、XL2411kからacerのxv253ってどうかな
XL2546kは予算オーバーすぎる
プレイするゲームは主にvalorant

143 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 18:13:16.16 ID:H1/6YFNR0.net
だめ

144 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 18:21:00.43 ID:R72sGP/o0.net
BFみたいに満足にFPSでないゲームならともかく
ValoやCSGOとかゲームが軽いわりに打ち合いがシビアなゲームだと
リフレッシュレート差が大事なはずだが
2回も言われてしまっては決意の固さが伺えるのう

145 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 19:04:03.01 ID:Wier2aYo0.net
素直に貯金してXL2546K買ったほうがいいでしょ
別の買ってもあとからXL2546Kがチラつくし、後悔したところで遅いんだから

あとAcerがよくやるIPSなのに0.5ms(GTG)表記の製品は
オーバードライブ過剰にしたブレブレ状態での計測だから意味ないぞ
実用レベルまで下げるとだと他と変わらん

146 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 19:27:03.26 ID:R72sGP/o0.net
今はxl2546kに在庫あるんだな
モニター買い漁って50台以上さんがどっかの動画でモニターしばらく安くならないとか言ってた記憶あるから
定価で買える今はチャンスだな

147 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 01:05:29.17 ID:syIpcY/m0.net
ヴァロとかCSGOやるのになんでIPS選択するんだろ
360hz持ってるがTN240より普通にボヤけてみえる
360hz効果で反応速度は数値でわかるくらい早くなったが、トータルでは360hzでさえIPSはやっぱ微妙だわ

148 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 01:49:52.34 ID:Ano7ZcM4M.net
>>147
ブラーに関しては黒挿入の出来の良さの方が大事だからIPSとかTNとかの問題じゃないでしょ

149 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 02:31:38.01 ID:VDJaltcG0.net
NXG253Rいいよ
唯一の欠点は高すぎる

150 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 03:02:29.07 ID:h590BKhk0.net
競合のPG259あたりと比べるとむしろ今安くない?
検討してるから細かい話あったら聞きたい

151 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 03:10:11.97 ID:hAKDLryb0.net
>>147が何を使ってるのかは聞きたいな

152 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 12:12:06.02 ID:KMkJUhNi0.net
一ヶ月ほどROMしてるけど難しいですね。自分で決められる気がしない。。

購入相談みたいなスレが欲しい。
メインのゲームと使用PCスペック、予算を書いてアドバイス貰うみたいな

自分はFortniteなのですが、エンジョイ勢でそこまでお金をかけられない。
3万円くらいまでで144Hzのお勧めないでしょうか。
スペックRyzen7 3700X ,Radeon RX5700HTなので240Hzは多分出せないかなと

153 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 12:35:34.46 ID:f7WnEBQc0.net
最近モニターの価格上がっていない?買い時逃したかな…

>>152
聞きかじった知識だけど、FPSメインで戦績を上げたいならDyAcが優秀なXL2411K、安い方が良いならS2421HGF、IPSが欲しくてセールにかかっているなら24GN659-BAJPとかかな

154 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 12:55:50.26 ID:KMkJUhNi0.net
>>153
ありがとうございます、とても参考になります。
お勧めいただいた機種ちょっと比較してみたいと思います。

最後の機種だけ検索に掛からないですが、きっとGN650のミスタイプですね。

amazonブラックフライデーに上がっていたのでGN600は候補だと思っていたのですが、

650との違いはFreeSyncにProが付くかつかないか、ですね。。

選択肢が多すぎて本当に選ぶの難しい、、

155 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 13:21:03.46 ID:9945JRws0.net
3万出すならXL2411Kが間違いないんじゃないかな
144hzで十分ならまず不満は出ないと思う

156 :152 :2021/11/21(日) 14:30:40.62 ID:wyDIehXCM.net
>>155
ありがとうございます、このスレで名前の出ていたXL2546Kはチェックしていたのですが、オーバースペック予算オーバーだと思っていました。

ちょっと今出先でスマホしかないのですが、XL2411K調べてみます。
XL2546Kには憧れがあったので、144Hzでその他が同等性能だとしたら第一候補になるかも

自分リサーチ甘いですね。。

157 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 14:44:00.32 ID:f7WnEBQc0.net
>>156
211はTNだよ
FPSメインならこれで良いと思うけど

158 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 14:58:48.58 ID:MOSCqZM20.net
EX2510S今買うかあるかもわからん年末セールまで待つか迷うなー
EX2510はあんまセールにならんかったって言うし今買っとくべきか…

159 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 15:10:48.85 ID:UoGaU6Lx0.net
人によってはヤフーショッピングで買うと還元大きいかもね
EX2510Sヤフショのジョーシン37,800円だけど自分は7000円分還元付く

160 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 15:37:31.78 ID:qlug4jDM0.net
俺の場合はPayPay還元込みで27000くらいまで下がるな
https://i.imgur.com/txVzCCG.png

161 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 15:50:38.39 ID:MOSCqZM20.net
えー皆さんすごいですね…
27000円まで下がるならすぐ買うのに

162 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 09:56:06.50 ID:rItZe2AL0.net
デイ

163 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 19:38:52.43 ID:tfPNZjlE0.net
ROG Swift PG32UQ ヨドバシでポチッた!
ポイント還元10パー、送料無料、3年保証なら良いなと思ってな
今、ASUS 27インチ4K 60fps の5年前モデルなんで、ようやく憧れの倍速駆動だ

ゲーム以外でも使うなら4K32インチがデスクトップでは最終形態だろうなと
次買い替えはOLEDとかになってるのだろうなぁ

テレビも兼ねたゲーミングだと40、55、65インチでLGのOLEDが頑張れば買える値段からして数年後はもっと低価格になってるのだろうね!

わざわざ、ソニー、シャープ買わんでも安価で高品質なのがLGだと思います

ーーーー

「BCNランキング」2021年11月8日から14日の日次集計データによると、4Kチューナー搭載テレビの実売台数ランキングは以下の通りとなった。

1位 AQUOS 4K 4T-C42DJ1(シャープ)
2位 AQUOS 4K 4T-C50DN2(シャープ)
3位 BRAVIA KJ-49X9500H(ソニー)
4位 BRAVIA XR XRJ-55X90J(ソニー)
5位 AQUOS 4K 4T-C43DN2(シャープ)
6位 BRAVIA XR XRJ-55A80J(ソニー)
7位 VIERA TH-40JX750(パナソニック)
8位 4K有機EL 4T-C48CQ1(シャープ)
9位 AQUOS 4K 4T-C50DL1(シャープ)
10位 REGZA 50C350X(TVS REGZA)

164 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 23:47:57.75 ID:GhQ3XVKQ0.net
AORUS FI32U買っちまった。
PS5まだ手に入らず、PCはまだ2K,60hzくらいでいっぱい、いっぱい
まぁ先を見据えて最大限のモノにしてみたが、箱がデカすぎてクルマに載らないw
結局発送で明後日到着だよ、明日セッティングしたかったのに!箱は今のテレビだと36インチ級だったよ

165 :UnnamedPlayer :2021/11/23(火) 01:23:35.98 ID:9qfvv0H00.net
Dellのエイリアンは4K HDMI2.1モニター全く発表しないで怪しい
Dell以外のメーカは出揃ったのにマジで不可解
マジで360hzモニターの時みたいに年末年始でクーポン&新発売記念価格の超弩級来そうなんだが

166 :UnnamedPlayer :2021/11/23(火) 11:09:26.07 ID:Hn3n6xlS0.net
ROG Swift PG32UQ が1msec MPRTなの解せん
ROGの32インチって昔からそうだけど、応答速度で下位ブランドのTUFに負けてるのなんとかしてくれ

167 :UnnamedPlayer :2021/11/24(水) 17:15:38.48 ID:nuU/a7lHa.net
ギガバイトのkvm付き4k144を狙ってるんだけど、やっぱり知恵あるのかな?

168 :UnnamedPlayer :2021/11/24(水) 18:26:38.88 ID:a4CTCDk50.net
PG32UQビック出荷準備中になりました。
金曜日に届く予定。みんなも同じかな?

169 :UnnamedPlayer :2021/11/24(水) 21:55:56.71 ID:sdtlO3Ye0.net
わかる奴いたら教えてくれ
AORUS FI32UなんだがHDMI経由だと音がならない
ヘッドホン端子からスピーカーに繋げてるんだが前のモニターでは普通に音が出てた

USBも繋いで出力をESS SABLE・・・にすれば音出るんだが、それじゃゲーム機で使えない!

170 :UnnamedPlayer :2021/11/24(水) 22:17:10.67 ID:cTwDngU+M.net
>>169
何の音が出ないの?
windowsの起動音や通知音は鳴る?
モニター買ったばかり?

171 :UnnamedPlayer :2021/11/24(水) 22:30:29.66 ID:cTwDngU+M.net
>>169
例えばwebブラウザを開いてYouTubeを見ようとしたとき
デフォルトでミュート(音が出ないように)されてると音は鳴らないよ
音楽聞こうとして開いてるタブの左上に
スピーカーのイラストに斜線入ってるマークない?
それをクリックしてミュートを解除したら音鳴るけど
…そういう単純なものではないのかな

172 :UnnamedPlayer :2021/11/24(水) 22:32:07.55 ID:sdtlO3Ye0.net
>>170
モニターは今日到着、音はゲーム機に切り替えても、windowsでも駄目

PCのUSB経由だと音が出てるから、ディスプレイケーブルとHDMI経由だと音が出ない

さっきまで別モニターで使ってた配線そのまんまだし、HDMI2系統、DP全部試して全部駄目、設定見当たらないから明日代理店に電話してみる

173 :UnnamedPlayer :2021/11/24(水) 22:43:33.56 ID:gO1R7Hpm0.net
物がなくて28インチ4k 144hz買ったが
やっぱ画質重視のモニターなら32は欲しいよなぁ・・

174 :UnnamedPlayer :2021/11/24(水) 23:03:39.03 ID:sdtlO3Ye0.net
>>173
28インチで4Kだと文字が読めないんだよw

175 :UnnamedPlayer :2021/11/24(水) 23:33:10.23 ID:LwdqXK1X0.net
>>172
間違ってマイクにつないでるなんてことはないと思うけど
スピーカーならはじっこのライン出力端子につないでみたら

176 :UnnamedPlayer :2021/11/24(水) 23:56:06.59 ID:sdtlO3Ye0.net
>>175
スピーカーは最初からモニターのライン端子に繋いでいるんだが

マイク端子につなぐとかミュートとかそこまで素人ではない

177 :UnnamedPlayer :2021/11/25(木) 02:11:35.38 ID:YFCrbK740.net
でもそんな複雑な機構ではないから
初歩的なミスがないのであれば
後はケーブルをHDMI2.0や2.1にしてみるとか、モニタの故障の可能性

178 :UnnamedPlayer :2021/11/25(木) 03:16:28.17 ID:kmqvu78x0.net
ヘッドホン端子につないで音出ないって書いといてライン出力につないだらって言ったら
最初からつないでるって逆にヘッドホン端子はどうなんだってなるけどもうやってるって言うんだろうな
電話のサポートセンターって大変だよな

179 :UnnamedPlayer :2021/11/25(木) 03:21:17.55 ID:0zOkcNE50.net
ゲーム機は知らんけど、WindowsならNvidia High Definition Audioみたいな
グラボ側のサウンドドライバが機能してるか、デバイスマネージャ上で無効になってないかを確認
あとはケーブルの問題の可能性もあるからちゃんと付属してたの使え

180 :UnnamedPlayer :2021/11/25(木) 03:26:48.19 ID:VGxPdabj0.net
自分はそこそこわかってると思ってるぐらいの時期が一番やっかいだよね
その段階を越えると、初歩的なところも含め
順を追って問題を切り分けて確認するんだけど

181 :UnnamedPlayer :2021/11/25(木) 06:02:19.41 ID:d3ZXidcF0.net
ここで訊いた俺が悪かった
すまん

182 :UnnamedPlayer :2021/11/25(木) 06:20:41.31 ID:Mcw42+kg0.net
悪かったのはそこだけじゃないんだけどな

183 :UnnamedPlayer :2021/11/25(木) 08:24:47.62 ID:inqXtRngd.net
>>181
そういうのいいから顛末だけは頼むよ
普通に答えてる人が馬鹿みたいじゃん

184 :UnnamedPlayer :2021/11/25(木) 08:50:01.29 ID:uov53fP8a.net
説明書ぐらい読めよ

185 :UnnamedPlayer :2021/11/25(木) 16:17:38.69 ID:grstVkzw0.net
G-MASTER GB2760QSU-B1Cっていうiiyamaのモニターを使ってる人ここにおる?

186 :UnnamedPlayer :2021/11/25(木) 17:23:45.48 ID:L4Wd9FnId.net
調子が悪いのは人の方だったってだけ

187 :UnnamedPlayer :2021/11/25(木) 19:51:41.28 ID:9zJlSQbY0.net
自分でそこそこできるとか言うなw
評価は他人がするもの

188 :UnnamedPlayer :2021/11/25(木) 20:22:07.13 ID:9C5y54px0.net
モニタのスピーカー機能使う時点で察してやれよ

189 :UnnamedPlayer :2021/11/25(木) 21:06:48.31 ID:d3ZXidcF0.net
顛末報告な、文章読み取れない馬鹿ばっかりで上から目線でしょーもないサポセンレベルの奴しかいなかったが教えてやる

ここより短い説明で即初期不良に認定
USB経由で音が出てゲーム機で音が出ないって時点話終了

190 :UnnamedPlayer :2021/11/25(木) 21:12:59.40 ID:PA2sL+bsM.net
>>189
お疲れ様
力になれなくてごめんね

191 :UnnamedPlayer :2021/11/25(木) 21:25:46.93 ID:xe3D3Bya0.net
ブラックフライデー、24inch、144hzのモニター安いのでないかなあ…

192 :UnnamedPlayer :2021/11/25(木) 23:06:05.32 ID:Mt14vE+I0.net
HPの2万円の買えば

193 :UnnamedPlayer :2021/11/26(金) 01:46:28.56 ID:W32CbtV7a.net
マニュアルに音声出力させるにはUSB繋げろって書いてあるのに初期不良なのか

194 :UnnamedPlayer :2021/11/26(金) 03:13:45.26 ID:DEIWXz5r0.net
サポートもめんどくさいから「ハイハイ初期不良ってことで交換しますよ」ってとこも増えてる感じがする
以前グラボで「詳しい説明は不要です」とかまで言われたことある

195 :UnnamedPlayer :2021/11/26(金) 03:33:39.52 ID:xiE9iDtsd.net
今日からブラックフライデーセールだな
アマだけじゃなくヨドとか各店でもやるし掘り出し物あるといいが

196 :UnnamedPlayer :2021/11/26(金) 05:46:27.77 ID:1zns3K9i0.net
ブラックフライデーって激安のイメージあるけど単に昔からある年末在庫セールだからねw
本当に皆が欲しがる製品の安売りなんてまず無い
あっても客寄せパンダ程度・・・
庶民は所詮搾取される側www

197 :UnnamedPlayer :2021/11/26(金) 09:37:22.48 ID:cGgy3mW20.net
2510sちょこっと安くなっとるか

198 :UnnamedPlayer :2021/11/26(金) 09:48:34.82 ID:ldHSNwOa0.net
27型144HzのFPS(BFシリーズ)とかArma3とかにも使えそうなゲーミングモニターないかな?安いけど質が悪くないものが有ればいいけど

199 :UnnamedPlayer :2021/11/26(金) 10:36:11.88 ID:1zns3K9i0.net
あと1万円下がれば即ポチすんだけどなw

Dell Alienware AW2721D
25%OFFクーポン適用で
74,984円(税込)

200 :UnnamedPlayer :2021/11/26(金) 11:54:15.23 ID:64ZaFlh00.net
VG259QRかEX2510Sどっちがいいかな?
値段的にEX2710Sも変わらないけど

201 :UnnamedPlayer :2021/11/26(金) 13:29:51.77 ID:IxmpmuKS0.net
ブラックフライデーでお買い得なのが日経平均なのが笑えないw

202 :UnnamedPlayer :2021/11/26(金) 14:53:56.80 ID:HIHB4eMV0.net
32UN650-W買いたいんだが、PC用品ののサプライズセールは29日なんだっけ?
待ったほうがいいのかね

203 :UnnamedPlayer :2021/11/26(金) 15:14:25.61 ID:1zns3K9i0.net
うん、メインは29日 
ここまで待てたなら当日チェック後に買ってもいいんじゃね
自分も29日に値段確認してから買う予定

204 :UnnamedPlayer :2021/11/26(金) 15:47:19.38 ID:HIHB4eMV0.net
だよね、thx

205 :UnnamedPlayer :2021/11/26(金) 16:40:27.05 ID:LtQpiL2v0.net
ASUSは画質クソだよBenQにしときな

206 :UnnamedPlayer :2021/11/26(金) 16:58:11.73 ID:ldHSNwOa0.net
ドスパラにあるViewSonice製の32K程度のお値段の27型WQHDのゲーミングモニター、実際どうなん?FPSとか動画鑑賞に使えそうか?

207 :UnnamedPlayer :2021/11/26(金) 17:17:35.05 ID:hKDpyQm50.net
ViewsonicとJAPANNEXTは買わないのが一番

208 :UnnamedPlayer :2021/11/26(金) 17:23:09.82 ID:YKmR5F3s0.net
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10252752540
この人もこの流れだとモニタのUSBハブにUSBスピーカー挿して音出ないっていいそう
KVMついてるからモニタとゲーム機をUSBで接続すればいいけどPCのみならアウトだよな

209 :UnnamedPlayer :2021/11/26(金) 18:50:49.60 ID:KB8C4Mnc0.net
前ここで質問してお勧めされたEX2510Sポチってみたわ
どれだけ画質いいのか滅茶苦茶楽しみ

210 :UnnamedPlayer :2021/11/26(金) 20:17:39.69 ID:ldHSNwOa0.net
>>207
マジか・・・アレと同程度のスペックで安いがこれは大丈夫ってやつは・・・流石にないか?

211 :UnnamedPlayer :2021/11/26(金) 21:52:00.85 ID:OYWJX4PU0.net
dellとかasusとかpixioが安定ですよ

212 :UnnamedPlayer :2021/11/26(金) 21:59:28.09 ID:1zns3K9i0.net
残念だけど液晶も有機ELも応答速度も色も何から何まで南朝鮮のLG製が最強だよ!
LG>>>>Dell>>asus>>mis.giga>acer>aoc

213 :UnnamedPlayer :2021/11/26(金) 22:01:10.31 ID:hKDpyQm50.net
>>210
発売したときだけ安くても後になると高い
品質もいまいち

214 :UnnamedPlayer :2021/11/26(金) 22:03:17.82 ID:Yhx7lF+S0.net
LGはよ27インチWQHD240Hz出してくれ
待ちくれなくて安すぎるAW2721D買ってしまいそうや

215 :UnnamedPlayer :2021/11/26(金) 22:57:32.59 ID:ldHSNwOa0.net
>>213
予算がほぼ30K前後ならもう144hz帯なら24型で妥協するしかないのかな

216 :UnnamedPlayer :2021/11/26(金) 22:57:32.97 ID:ldHSNwOa0.net
>>213
予算がほぼ30K前後ならもう144hz帯なら24型で妥協するしかないのかな

217 :UnnamedPlayer :2021/11/26(金) 23:39:22.04 ID:p4Dzr6Qa0.net
EX2510Sと千円違いのEX2710S迷う。しょぼいGPUのため、27インチWQHDは躊躇してるが、大きい画面試してみたい。27インチFHDって荒いんですかね。

218 :UnnamedPlayer :2021/11/26(金) 23:54:38.52 ID:LtQpiL2v0.net
荒いよ

219 :UnnamedPlayer :2021/11/27(土) 00:44:40.45 ID:WjUQafal0.net
買い替えたくて悩んでます
FPS系は一切やらないです
ここでやたらおススメされてるEX2510S買ってしまって良い?
24インチで35000円以内で探してるので他におすすめがあれば教えてください

220 :UnnamedPlayer :2021/11/27(土) 00:52:29.28 ID:vUwC2sYW0.net
はい

221 :UnnamedPlayer :2021/11/27(土) 01:27:43.08 ID:hPCoGvUv0.net
三万円で144Hzや24インチや1ms mprt買うくらいなら
1万円足して27インチ、280Hz、1m gtog のVG279QM買う方が後悔は無いと思う

222 :UnnamedPlayer :2021/11/27(土) 01:41:42.22 ID:HZkPCBt10.net
フルHD27インチはNG

223 :UnnamedPlayer :2021/11/27(土) 01:45:03.61 ID:hPCoGvUv0.net
>>217
24インチFullHDと27インチFullHDって画素密度にして10%強の差しかないから、使ってて差を感じたことはない
画面が大きい分だけ机の奥に配置すれば、視野角に対する画素数は同じでも、大きい画面の方が目に優しい

224 :UnnamedPlayer :2021/11/27(土) 08:23:09.70 ID:WjUQafal0.net
>>221
もう1万足しても構わないですが27インチは大きいので24インチくらいが良いんですよね
お勧めされた機種調べたらAmazonで入荷が1月でびっくりしました

225 :UnnamedPlayer :2021/11/27(土) 08:36:27.79 ID:y5RDJw4X0.net
10年前にXL2410T買って、PC新調に合わせてモニターも替えようと思ってるんだけど、今でもBENQは人気なんだね

226 :UnnamedPlayer :2021/11/27(土) 08:41:11.40 ID:MLsbSiOj0.net
>>214
知ってた?AW2721Dの10bitsカラーは144hzまで・・・w
DP1.4接続でスペック上は240hz行けるけど8bits
ココのWQHDマニアがHDMI2.1対応のモニター気長に待つ理由がわかったよ
まぁ144hzモニターでG-Sync Ultimate&HDR600で7.5万でも意味あるとはおもうけどね

227 :UnnamedPlayer :2021/11/27(土) 08:56:46.58 ID:LMxce9EV0.net
PCアクション板でHDRの需要なんてあるのかね

228 :UnnamedPlayer :2021/11/27(土) 10:05:44.92 ID:+6YwtLpEd.net
HDRも10bitもゲーマーには不要

229 :UnnamedPlayer :2021/11/27(土) 10:13:08.66 ID:Keiaj8Jj0.net
言うて240hzとか出るアクションゲーム(あるいはFPS)、最近のタイトルである・・・?(フルHDかWQHDで)

230 :UnnamedPlayer :2021/11/27(土) 11:01:25.17 ID:ONX2GCdH0.net
>>226
知ってる
だから繋ぎで使って売ることになると思う
6万弱くらいは取り戻せるやろ

>>228
10bitは今のところ恩恵がわからんけど
HDRは400レベルでも個人的にかなりゲームの印象がガラっと変わったから必須だわ
FarCryやアサクリ、Doom Eternal等々もうHDRオフでやれん

231 :UnnamedPlayer :2021/11/27(土) 15:07:49.85 ID:2TpSuCt50.net
>>227
対人ゲーでは要らん、むしろ邪魔だから切るくらいだけど
シングルゲーだとHDRあると相当違うから今から買い換えるならあったほうがいい
一台でなんでもこなしたい人なら動画向けにも需要あるし、BenQのHDRiは良いぞ

232 :UnnamedPlayer :2021/11/27(土) 16:45:55.22 ID:MKwit+Wp0.net
HDRでゲームしてるとスクリーンショット撮ったときに曇ったようになる現象の原因わかる人います?
スレチかもしれませんが

233 :UnnamedPlayer :2021/11/27(土) 19:26:09.01 ID:HbmKYOqe0.net
スクリーンショットがHDRで記録されてないとか

234 :UnnamedPlayer :2021/11/27(土) 19:27:40.36 ID:HbmKYOqe0.net
これ参考にしろ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1295019.html

235 :UnnamedPlayer :2021/11/27(土) 19:29:56.48 ID:2TpSuCt50.net
>>232
曇ったようにってのが引っかかるけど
HDRのスクリーンショットとかキャプチャで問題が起きるのは、基本的にはHDRに対応していないことが原因
Windows標準のクリップボードはHDR非対応なので、それを利用するアプリだったり、PrintScreenだけだとHDRは正しく撮れない
Windows側でHDRオンにした状態で、Xbox Game Barでスクリーンショットを撮れば(ショートカットはWin + Alt + PrintScreen)
通常のPNGとは別にJXR(JPEG XR)ってファイルができるはず、そのJXRってのがHDRに対応した形式

ただWindows 10 20H2はこのHDRキャプチャ機能の一部に不具合を抱えてる、詳しくはググって

236 :UnnamedPlayer :2021/11/27(土) 20:05:37.03 ID:MKwit+Wp0.net
>>233
>>235
返答ありがとうございます。
曇ったようにといいますか>>234
のサイトと同じ現象で白飛びでした。
Xbox Game Barでss撮るとHDRで保存できました。
利用するアプリの問題やったんですね、ありがとうございます。

237 :UnnamedPlayer :2021/11/27(土) 21:14:32.00 ID:KXEX5Hjud.net
VG249が安くなってるけどxL2411Kとどっちがおすすめ?

238 :UnnamedPlayer :2021/11/27(土) 22:48:42.50 ID:tiTyaIiFd.net
MSIのナイトビジョン機能って効果どうですか?
特にtakeoverで使っている人いたら
夜の見えやすさ改善gqどの程度か知りたいです

239 :UnnamedPlayer :2021/11/27(土) 23:23:15.73 ID:TBk59lOz0.net
この2択だとそもそもパネルがIPSとTNだし遅延表記がGtoG同士でもないし、
用途に応じて好きなの選べとしか言いようなくない?

GtoG1msが実用に耐えうるって話を信じてEX-LDGC243HDB買った
今使ってるのがXL2411なので、とりあえず画は綺麗に見えるはず…

240 :UnnamedPlayer :2021/11/27(土) 23:58:03.44 ID:703x5B0d0.net
ブラックフライデーで安くなってるLG 24GN600-B買おうと思ったけど、音質が酷いってレビュー多いのが気になる
100均のイヤホンレベルとか言われてるけどそんなに酷いのかな?
使ってる方いたら教えてくれると嬉しいです

241 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 00:05:59.57 ID:lL575qhC0.net
S2721DGFっていうWQHDのモニター、もしかして買いなのか?

242 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 00:09:34.02 ID:nJZjtHBk0.net
>>240
音質が酷くないモニターの方が珍しい
イヤホンレベルが本当ならかなり音質いい方だと思う

243 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 00:14:55.06 ID:nJZjtHBk0.net
>>240
ググったらその機種スピーカー付いてないな
モニターのイヤホンジャックに対する評価がイヤホン並みの音質って斬新すぎんか

244 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 00:20:38.14 ID:2YEnUIlb0.net
中華デジタルアンプは安物でも割と侮れない音質だったりするのにモニタのヘッドホン端子はなんであんなにしょぼいんだろうな

245 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 00:21:32.56 ID:e/9V0YXF0.net
>>243
モニター本体のイヤホンジャックに繋げると良いお値段するスピーカーやヘッドホンでも音質が酷くなるみたいです

246 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 00:25:45.13 ID:yKpkRF1q0.net
どうしてモニタに畑違いのオーディオ性能を期待するんだろうな
ちゃんとしたオーディオ製品買ったほうが幸せだぞ

247 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 01:18:08.77 ID:eQlZyNP60.net
ペイペイある程度条件達成してる前提だけどモールで10%オフクーポン使ったら実質EX2510Sが25000円程度で買えるな

248 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 02:49:08.11 ID:qx3LkqUE0.net
>>241
本当にナノなら買い
あとクロスヘア表示いらないなら

249 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 02:58:36.42 ID:8frbexQ/0.net
そうは言っても箱は光デジタル廃止されてUSBオーディオもまともにつかえないし
分離機使うとFreesync使えないし2.1対応のアンプ買うかmixampぐらいしか音声出す手段がないから
しぶしぶモニタの音声出力をPCスピーカーにつないでる人自分以外にもいるはず

250 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 03:17:42.00 ID:Fr5q5aT30.net
箱?

251 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 04:52:17.28 ID:yKpkRF1q0.net
PCゲーマーの液晶ディスプレイって文字が見えないんだろ
かわいそうに

252 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 06:57:20.30 ID:f8Esqwlr0.net
ここより飛んでもなくエアプが多く過疎ってる家庭ゲー液晶スレからこどおじが質問したくて
流れてきてるんだよ
内容でわかるじゃん
察してあげなよw

253 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 07:06:45.44 ID:fo7Q/g0Q0.net
モニタに付いてるスピーカーなんて音が出たらOKみたいなものなのに

254 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 07:27:06.20 ID:qVG0gOYy0.net
便器のアレはアマゾンで売ってる1500円くらいのスピーカーくらいには鳴るな

255 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 08:51:28.81 ID:GXSOe3y/d.net
>>241
自分も気になってるけど、同じ価格帯になってる27GN-800Bとどっちがいいのかな。
FPSはたまにやる程度だけど8年位前の三菱からだと結構かわるのかな

256 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 08:54:43.05 ID:qVG0gOYy0.net
今までのはなんやったねんレベルで変わるよ
勿論相応のグラボはほしいけど、普段使いでも変わる

257 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 14:25:52.55 ID:cGDt7iGxr.net
S2721DGFポチったわ
やっぱDellはハズレないな

258 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 16:55:06.61 ID:c9+/0d3IM.net
>>257
なんかHDRが変ってレビューあるけどどうなんだろう
LGのナノパネルと迷うわ

259 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 17:27:47.22 ID:f8Esqwlr0.net
S2721DGFは公式25%より更に6千円安いからamazonブラックフライデーの目玉なんだろうね
買って正解なんじゃね
明日29日がPC製品のメインブラックフライデーだからさらなる隠し玉がアレバ盛り上がるね

260 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 23:11:07.76 ID:qx3LkqUE0.net
32インチの安くならんかなぁ

261 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 01:19:54.12 ID:v8ScA0PY0.net
スピーカーなしでいいからQHDでFPSも平気なコスパ抜群モニターないかなー

262 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 01:45:23.06 ID:alRmsw6G0.net
XL2411ZからLGの24GN600-Bに買い替えようと思ってるんだけどレビューみたら応答速度に難ありてあるんだけど実際どうなの?
BenQのAMAと似たような設定と考えていいの?

263 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 10:10:04.36 ID:uoOytwKi0.net
>>262
今使ってるのがだいぶ古いし買えるときに買っておいたら?
1年前に出たときの価格が約22000円
今回のセールも約22000円
コロナのせいで色々半導体値上がってる

264 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 11:04:37.81 ID:swT/1kEm0.net
144Hzでいいのか?って思うけど
折角買い替えるなら165Hzとか目に見えるスペックが欲しくなる

265 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 11:11:03.35 ID:hZBr5Yy40.net
体感ではまったく違いわからんから変な見栄は捨てた方が精神的にもお財布的に楽やで

266 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 11:19:17.70 ID:swT/1kEm0.net
体感できるかは分からないけどB0813TDWJB
とか2〜3000円しか違わないし
0.5ms165Hzなんだよなぁウーム

267 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 11:19:26.29 ID:m3WtMiaW0.net
量子ドッドIPSモニター凄すぎる 有機ELに肉薄する綺麗さだな もう普通のIPSモニターには戻れない

268 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 11:44:41.08 ID:QOxML/sA0.net
でも焼き付きとかは大丈夫なのかな

269 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 11:46:10.15 ID:iuPvvTff0.net
名前出さんがvtuberがブラウン管使ってるとか聞いて笑った

270 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 11:46:16.98 ID:ZWyQ+j2v0.net
便器とデルが出したら検討するわ

271 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 11:46:51.52 ID:jSIRpe6xM.net
量子ドットとナノIPS何が違うん

272 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 12:03:02.38 ID:3vQwN1+10.net
>>262
fasterで残像出るってレビューあるね
でもnanoIPSらしいし俺もポチろうかと思っているけど

273 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 15:50:51.80 ID:3fKIKLmN0.net
>>272
レビューにnanoIPSであるかのように書いている人いるけど、24GN600-Bはさすがに違うと思うよ。LGはnanoIPSのものは明記しているし。

274 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 15:59:16.63 ID:ZP0oLlPd0.net
色域sRGB99%って明記してあるし24GN600-BはNano IPSじゃないな

275 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 16:22:51.20 ID:3vQwN1+10.net
>>273
>>274
そうなのか、サンクス
9千円くらい足してEX2510Sいったほうが幸せになれるのか?収入無いのにどうしよう…

276 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 17:21:30.27 ID:m3WtMiaW0.net
24GN600-BのパネルはBoEのmv238fhm-ng1だからnanoIPSじゃないと思う
https://www.displayspecifications.com/en/model/b1fe2237

FPS特化ならXL2546KかIPS360hzモニターで鉄板

汎用性追求なら
応答速度重視で綺麗 nanoIPSモニター
発色と応答速度のバランス型 量子ドットIPSモニター

277 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 17:52:41.34 ID:33vfyufqd.net
価格帯が全然違うから24GN600-B検討してるような層にそんなこと言っても意味ないぞ

278 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 17:57:07.33 ID:jcvthuRN0.net
>>275
昨日まではPayPay祭で実質27000円とかだったのに…

279 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 18:06:47.76 ID:m3WtMiaW0.net
25000円程度の液晶購入に悩むなら素直に家庭ゲームにした方が幸せになれるよ
FHDで60fps維持できるPCもないだろうに....

280 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 18:21:53.30 ID:XKhSM1CF0.net
S2721DGFすごい安くなってて欲しくなるけど
PG279から買い換える価値あるかな
応答速度が1msになってHDR対応するぐらいしか違いなさそうだけど

281 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 18:25:18.22 ID:jpdkbe2rM.net
HUAWEI34インチとデルのs2721DGF迷うな

282 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 18:28:33.70 ID:swT/1kEm0.net
>>276
AcerのXV253QXbmiiprzx とかは駄目なんか
FHD240 0.5ms IPS
スペック的にはよく見えるんだけど

283 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 18:44:01.56 ID:ZsKQiYYtM.net
まずIPSで0.5msとかいう幻想を捨てなさい

284 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 18:52:08.70 ID:3fKIKLmN0.net
Acerは詐欺みたいな表記するから、信用したくないという個人的な感情が沸いてしまう。

285 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 18:53:16.62 ID:y6+0hzqj0.net
買うなら240HzのIPS買おうよ
144Hzとか半端、360Hzはイキすぎ
おすすめはasus(rog)かdell(ailianware)の240Hz

286 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 19:24:11.74 ID:3vQwN1+10.net
>>279
もう古いけど、APEXやSPLITEGATEなら144hz出るんだけど…
何でそんなに攻撃的なのかな?

287 :217 :2021/11/29(月) 19:24:58.63 ID:HS60NMQt0.net
>>217
みんな教えてくれて、ありがとう。27インチでFHDでもそんな変わらんという話もあり、27インチならWQHD以上じゃないとありえんという話もあり、自分で店に行って見てきました。結果、目が悪くてあんま違いがわからん(まあ良く見るとWQHDの方が明らかにパキッとしてソリッドな感じがしたけど…)ので、保守的にEX2710Sにしときました。

ちなみに、Amazonブラックフライデーで27インチWQHDだとDell S2721DGFがいいと思った。3.6万円ってめっちゃ安くないですか。しかも即納。3080以上のグラボだったら買ってたな。

288 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 19:45:33.93 ID:lWxLZQHH0.net
数年は買い換えないだろうから、価格が倍とかならともかく
数千円とかちょっとの価格差で妥協するくらいなら奮発してもいいと思う

289 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 20:22:29.63 ID:Vv744Ns3M.net
>>279
キモ…

290 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 20:50:32.27 ID:3fKIKLmN0.net
>>279 とか >> 288 みたいなのは確かにキモイわ。
何に対していくら使うかなんて、個人の裁量で口出しすることじゃあない。

291 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 21:06:10.77 ID:U6E/vpVS0.net
279はともかく288はそうとは思わん。

292 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 21:07:07.88 ID:lWxLZQHH0.net
ライトな提案のつもりだったけどそんなに気に障るようなことだったか

293 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 21:09:31.47 ID:hZBr5Yy40.net
いや普通によい提案だと思うぞ
279に巻き込まれたのはかわいそう

294 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 21:09:53.97 ID:Vv744Ns3M.net
>>292
いや?別にあなたのレスはキモいとは思わなかったよ

295 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 21:12:10.09 ID:U6E/vpVS0.net
>>292
現に275は迷ってるわけだし、大抵こういう場合は後から後悔するより気になった方を買った方が良いと思う

296 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 22:53:01.69 ID:eYqovUWI0.net
alienwareとzowieどっちがいいんだ
240hzね ゲーム以外にも使うならalienのほうが良さそうだが‥

297 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 23:05:03.34 ID:swT/1kEm0.net
>>285
ASUSは23~24型240HzIPSってある?
360Hzしかヒットしないんよね

G-Syncオンリーな製品が多いのも難点で
今時Free-Syncないのばっかりで選択肢から外してた

298 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 00:16:47.72 ID:ySH35raX0.net
VG259QMが欲しかったが国内発売してないよな
24インチのELMB-syncが無い
他社でも良いから相当品無いんだろうか

299 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 01:21:12.72 ID:IipT0MqQ0.net
>>298
こんなモデルあったのか
これ売ってたら欲しかったなあ

300 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 01:22:21.85 ID:A3HRxzUF0.net
FHD解像度IPS240Hz以上 [2021年9月24日版] part.1 
*表のみで、国内外共にまだ購入できない製品を含む

【24.5インチ 480Hz】
LG ラインナップに登場したのみで詳細不明(このスペックのものが発売されるかどうかわかりません)

【24.5インチ 390Hz】(注:初期状態でOCで390Hzの設定項目あり、ネイティブ360Hz)
Acer Nitro XV252QF
AOPEN 25XV2Q F (25XV2QFbmiiprx)

【24.5インチ 360Hz】ネイティブ360Hz
Acer Predator X25
AOC AGON PRO AG254FG
ASUS ROG Swift 360Hz PG259QN
ASUS ROG Swift 360Hz PG259QNR
Dell Alienware AW2521H
Lenovo Legion Y25g-30
MSI Oculux NXG253R
ViewSonic ELITE XG251G

【24.5インチ 280Hz】(注:初期状態でOCで280Hzの設定項目あり、ネイティブ240Hz)
Acer Nitro XV252Q Z
Acer Predator XB253Q GW
ASUS TUF Gaming VG259QM
FFF SMART LIFE CONNECTED IRIE FFF-LD25G2
Pixio PX259 Prime

【27インチ 280Hz】(注:初期状態でOCで280Hzの設定項目あり、ネイティブ240Hz)
ASUS TUF Gaming VG279QM

【23.8インチ 270Hz】(注:初期状態でOCで270Hzの設定項目あり、ネイティブ240Hz)
Acer NITRO XV241YXbmiiprx

【24.5インチ 270Hz】(注:初期状態でOCで270Hzの設定項目あり、ネイティブ240Hz)
ASUS ROG Strix XG249CM

【27インチ 260Hz】(注:初期状態でOCで260Hzの設定項目あり、ネイティブ240Hz)
AOC AGON AG274FZ

【15.6インチ 240Hz】ネイティブ240Hz
MSI Optix MAG161 (注:モバイルディスプレイ)

【17.3インチ 240Hz】ネイティブ240Hz
ASUS ROG Strix XG17AHPE (注:モバイルディスプレイ)

【24.5インチ 240Hz】ネイティブ240Hz
Acer Nitro VG252QXbmiipx
Acer Nitro XV253QXbmiiprzx
Acer Predator XB253QGXbmiiprzx
Acer Predator XB253Q GZ
Dell Alienware AW2521HF
Dell Alienware AW2521HFL
Dell S2522HG
GIGABYTE Aorus FI25F
iiyama G-MASTER GB2590HSU-B1
iiyama G-MASTER GB2590HSU-2
Lenovo Legion Y25-25
MSI OPTIX MAG251RX
Pixio PX5 Hayabusa 2
ViewSonic Elite XG2431

301 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 01:22:59.25 ID:A3HRxzUF0.net
前スレにあったこのテンプレで探してくれ!
このスレにはなかったけど更新する人いなくなったか

302 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 01:57:34.14 ID:ySH35raX0.net
件のAsus製は一目見て無いよね
ELMB sync相当の件は型番でググって一つ一つ調べるしかないんだけど
公式の仕様表にしてもどっかの長文レビュー見るにしてもAdaptive-Syncとモーションブラーの併用って基本的に記載が無いから確認するのがしんどすぎる
というかAsus以外できないっていう認識だったんだけど出来るやつあるん?

303 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 02:32:52.35 ID:IipT0MqQ0.net
>>300
おお!ありがたい
こうしてみると日本で売ってないの結構あるなあ

304 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 04:57:56.79 ID:9gqf3NgX0.net
ASUSはマザボとグラボ以外は信用ならん

305 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 05:16:40.87 ID:9NUY9acr0.net
27GP750-Bはどうですか?
XL2546Kのコスパ良いものないかと探していたらレビューでも性能がよさそうにみえます

306 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 09:21:33.28 ID:N9K78eG10.net
この頃増えてるUWQHDってどんな層向けの投入なんだろ
横に伸びる画面ってゲーム用途だと端まで見にくいから駄目なんじゃないの?
RPG レース フライトシム 映画鑑賞向けなのかな?

G-Syncと黒色挿入の両立は夢抱かない方が良い
IPSモニターの1msGtGの適当値を真に受けるのと一緒w
BenqTNT以外の黒挿入は残像減るけど輝度落ちまくって使い物にならない
だから黒挿入に頼らない360hz以上の残像低減機能獲得に業界は向かってる

307 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 09:34:12.66 ID:6QtbpOz4M.net
>>306
凄く爆発しそうなレスだな

308 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 09:42:09.03 ID:9gqf3NgX0.net
爆釣の気配

309 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 09:53:42.03 ID:ySH35raX0.net
8c-は前科あるんで反応したい人は↓見た上で考えたら良いかと

PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part114
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1621560405/934-935

310 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 10:08:12.80 ID:N9K78eG10.net
>>309
言い掛かり止めてくれないかな 迷惑なんだけど
釣りでも何でもない事実でしょ
なんかネットの奴等って何かちょっとでもネガティブな事実を書くと発狂する人いるよな
どうせゲーハーのソニー信者がPCスレに来て言い掛かりつけて鬱憤を晴らししてるんだろうな
イチャモン付けるなら印象操作やめて内容の間違い指摘すれば終わる事でしょ
本当に迷惑

311 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 10:15:53.81 ID:fV3HWFqn0.net
頭痛くなるからモーションブラー軽減系は切ってる

312 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 10:23:00.45 ID:9gqf3NgX0.net
誰とは言わんが速攻自分で答え合わせしとるやん
巣に帰れよ

313 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 10:23:42.89 ID:6QtbpOz4M.net
>>310
>286で内容の間違い指摘されているやん
妄想を膨らます前に謝罪の一つでもしたら?

>>309
過去ログ見られなかったけど、ヤバいやつっぽいな…

314 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 10:33:12.14 ID:N9K78eG10.net
>>313
お勝手に思い込みはやめろよ
アンカー付けて名指しして呟いた事でもないのにどうして謝罪する必要があるだ
オマエ妄想と思い込み激しくてヤバイやつだなw

315 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 12:28:10.30 ID:EVWwQULmd.net
NG推奨

316 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 12:35:20.17 ID:SqZjFJRya.net
>>310で妄想と思い込みで荒らしのレッテル貼っといてこの言い様
ブーメランわろ

317 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 12:56:30.09 ID:N9K78eG10.net
>>315 >>316
おまえら痛いヤツだな
内容で何一つ反論しないで罵詈雑言www
おまエラこそ言い掛かりを謝罪しろよ
おまエラの価値観を押し付けてオマエだけの価値観で物事を裁いてる自覚もできない低能かw
自分が気に食わない発言を封じ込めようとする頭がおかしいヤツがネットに多すぎ
キモイよおまエラ

318 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 13:02:01.96 ID:6QtbpOz4M.net
本人以外は誰もが気違い触るべからずと思っているパターンか

319 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 13:10:54.52 ID:YQendg/Pd.net
ASUS性能良いのにサポートgmすぎてdellを選んでしまう

320 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 13:12:11.55 ID:YQendg/Pd.net
>>317
頭が熱暴走してて草

321 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 13:33:11.48 ID:6QtbpOz4M.net
>>314
じゃあさ、一体誰に対してレスした訳?
イマジナリーフレンド以外で具体的にレス番教えて?

322 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 13:51:46.38 ID:wpQmaqIeM.net
おまえもNGな

323 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 07:56:45.98 ID:mgVMKYqsd.net
xl2731kが2万で売られてたから買ったわ
27インチ使ったことがないのでデカさわからんけど

324 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 08:23:02.24 ID:V5zPtGTb0.net
>>323
2万!?どこで買ったのかよければ教えて欲しい

325 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 12:33:15.76 ID:a9yOUF5fr.net
もう売り切れてまっせ

326 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 13:56:40.64 ID:4bzZPW8G0.net
240hz帯では27GP750-Bがブラックスタビライザーもついてて安すめで良さそうですが
FPS用だとXL2546Kの方が良いのでしょうか?

327 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 15:37:51.36 ID:TUOdTp5d0.net
アイ・オー、4K/144Hz駆動対応の31.5型ゲーミング液晶を予告 2022年1月末出荷予定
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2112/01/news131.html

来年は4K/144Hzがいっぱい出てきそうだな

328 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 16:03:59.64 ID:V5zPtGTb0.net
>>325
その値段ならそうだろうね
残念

329 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 16:05:39.11 ID:LRA59ph/0.net
>>324
イートレンドでしょ
数時間残ってたけど今はもう無いぞ

330 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 16:42:01.12 ID:9+BCemOrd.net
>>326
FPSを最優先するならそう、パネルが違うので一概には言えないけど
XL2546KはTN240Hzだけど、IPSだと360Hzクラスの製品が比較候補になる、あとDyAc+の評価が高い
ただTNとIPSでは他の使い勝手がかなり違うので、ゲーム用でないならよく考えたほうがいい

331 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 19:43:04.66 ID:Cc081f1S0.net
予算が3万円未満でFPSも含めた色々なゲームに向いたゲーミングディスプレイって何があるんだろう

332 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 20:11:25.52 ID:4bzZPW8G0.net
>>330
とてもめっちゃありがとうございます

333 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 20:48:57.11 ID:cVweiWnu0.net
リモコン付きで27インチのお勧めモニター教えて頂けませんか?
使用環境はエアロバイクに乗りながらネットを見たり操作の忙しくないゲームをする感じです

334 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 22:53:31.32 ID:bnJLPWTI0.net
そんなライトな使い方なら別に何でもいいから条件に合う安いの探せばいいよ

335 :UnnamedPlayer :2021/12/02(木) 00:01:08.01 ID:sLvNwP9u0.net
ファーウェイ34とデル2721迷って禿げてきた

336 :UnnamedPlayer :2021/12/02(木) 00:38:58.94 ID:8wvyBPUX0.net
s2721dgfのセール終わってるな
さっき買っといて良かった

337 :UnnamedPlayer :2021/12/02(木) 02:11:49.23 ID:+f+HV1jYM.net
これは明日のサプライズに出るな

338 :UnnamedPlayer :2021/12/02(木) 02:27:57.20 ID:BZtbyBID0.net
S2721DGF届いて設置終わったわ
心配してたHDRの時の色もおかしくないし、期待以上の綺麗さだわ
久々にいい買い物したわ

339 :UnnamedPlayer :2021/12/02(木) 12:56:13.05 ID:COR5V+6Er.net
s2721gdf俺も買ったけど白が黄色いね。黒挿入ないしブラックスタビライザーは他メーカーと比べて微妙。正直ゲーム向けの機能求める人は+1万払って別のモニター買ったほうがいいかな。

340 :UnnamedPlayer :2021/12/02(木) 19:40:04.19 ID:sLvNwP9u0.net
デル復活しとるで

341 :UnnamedPlayer :2021/12/02(木) 20:22:43.95 ID:1jbBlEqj0.net
>>339
同意見だね。もう仕事用でサブとして使ってるわ

342 :UnnamedPlayer :2021/12/02(木) 20:28:31.24 ID:sLvNwP9u0.net
27GP83と32GP83とHUAWEI34と、迷って禿げそう

343 :UnnamedPlayer :2021/12/02(木) 22:46:52.28 ID:gDhjlb670.net
Pixio PX278,なんか良さそうだな?

344 :UnnamedPlayer :2021/12/02(木) 23:19:33.89 ID:bGnMN4CPa.net
248なら今日届いたよ

345 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 09:21:17.47 ID:rVlCaJGAd.net
MSI Optix MAG301RF ゲーミングモニター 応答速度1ms(GtoG) 実現 Rapid IPSパネル スリムベゼル WFHD/29.5インチ/200Hz/1ms(GtoG)/HDR対応/G-Sync Compatible/HDMI2.0/DP/3年保証
上のやつを買ったよ、届くか心配。
S2721DGF〜〜これがkonozamaで26日発送!
何らかの事故が発生〜遅れます。
12月1日届くかも?〜届きませんでした。(´;ω;`)
セール終了!

346 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 10:33:55.05 ID:DTf6oEBba.net
唐突にセール終了で締めくくる文は草

347 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 13:57:23.11 ID:rT42PalDr.net
>>275
悲しさが伝わってくる90点

348 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 17:02:05.90 ID:TYK3dtnVM.net
曲面モニター見てきたけど
見やすいのな

349 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 18:49:40.15 ID:SmLkWeib0.net
曲面モニターは見やすいけど、21:9はブラウザで両端余って邪魔だから次は買わないかな

350 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 19:02:27.80 ID:mUW8/wId0.net
曲面は縦置きできないのがな

351 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 19:14:02.74 ID:FAZ7/ech0.net
21:9はUIの中央寄せができるゲームも数が少なくて必要な情報が見づらい

352 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 01:33:04.59 ID:EvZL6D+n0.net
早くPG279QM日本で販売してくれよー
AW2721Dはファン付いてるから嫌なんじゃー

353 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 21:59:22.88 ID:7vdVjDnA0.net
応答速度1msって、ゲーム以外でなにか役に立つ?

354 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 22:29:15.72 ID:+pJcyIZIM.net
デイトレーダー

355 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 22:45:29.88 ID:u39xAerq0.net
映画なんかのスタッフロール

356 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 23:02:26.03 ID:6/VVi3EX0.net
まぁ普通に動画の動きがはっきり見えるよ
フレームのカクつきが目立ってしまうとも言えるが

357 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 23:38:10.24 ID:8ZcNQxJM0.net
IPSパネルのGtG1msって実際は4msくらいに考えておいた方がいい
OLEDなら0.3msとか本当に出すけど

358 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 01:29:09.89 ID:z1DvWoa/0.net
>>357
それは認識が誤ってるかな MPRT1msはG2G5msくらいなことが多い

359 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 01:35:06.92 ID:zzoqoiID0.net
VAはどうなの
曲面みんなVAだよね

360 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 03:05:09.49 ID:cfndcw6J0.net
0.5ms〜3msはほぼ変わらんと思ったほうがいいわ
すべて自社基準だしな、特に1msは眉唾
>>359
映像だけならいいと思うけど、ゲームやるならIPSがええとおもう
安いのにはすべてに訳があるんじゃ

361 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 04:24:02.65 ID:/RbeVSKJ0.net
>>359
残像が酷くてすぐにTNに買い換えた
最近のは知らん

362 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 04:33:00.62 ID:VZvW4ct9M.net
昔の三菱のmdt243はVAだけど
そこまで酷くないけどなぁ
もちろん黒挿入無しで

363 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 05:05:15.08 ID:OFwEyuMC0.net
PayPayモールの還元美味いね

ケーズデンキ EX2510S 35,820円
10%オフクーポン適用で32,238円+PayPay還元7500円分(条件次第で変動)

364 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 05:24:49.77 ID:LCuaZeKg0.net
BenQ良さそうなんだけどな
どうしても見た目(主に足の部分)が受け付けない
毎日見る物と思うとどうしてもな

365 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 05:25:43.54 ID:OFwEyuMC0.net
スタンドなんて交換するかアーム使えばいい

366 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 05:41:29.17 ID:6JjaOM20M.net
27インチ以上で
Free sync premium proがあるのがいい

367 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 05:59:54.58 ID:LCuaZeKg0.net
>>365
どうしても使いたいと思う程に
一社だけ飛びぬけていい製品出してるってわけじゃないからな

まあ宗教でLG買えない人と同じようなもんだと思ってくれw

368 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 09:16:15.20 ID:wpOwx+83d.net
>>366
LGいいぞ

369 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 13:33:07.51 ID:77nyGnO60.net
Yahooの5のつく日曜日、自分の還元ポイントは16,000円分を超えているからついにAW2721Dを買ってしまったわ
来年の同じ時期にHDMI2.1塔載したやつに買いかえると思うけど繋ぎとして頑張ってもらう

370 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 13:34:40.04 ID:77nyGnO60.net
現在所有中のS2721DGFと比べてどうなるのか楽しみにしておこう
HDR400と600は結構違うよってこのスレや他の場所でもみたのでじっくり比較したい

371 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 14:00:13.39 ID:Upu2KKq/M.net
>>368
LGにpremium pro搭載あったっけ?

372 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 15:12:50.37 ID:wpOwx+83d.net
Premiumならある

373 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 15:36:00.97 ID:JHDjP769p.net
深夜にヤフショで2546k買って先週より2000円安く買えたと思ってたのに今確認したら更に4000円下がってるわ…

374 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 17:31:32.92 ID:qQvEHUFVM.net
アレが良ければこれが無い
これが良ければアレが無い
中々見つからんな
nano IPSで
4K入力対応で
premium PROで

375 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 17:40:31.85 ID:qQvEHUFVM.net
今更だけどBENQのサイトどしたん?

376 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 22:29:15.49 ID:tOZZ5rcC0.net
4kは別にいらないですね

377 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 23:35:28.30 ID:f7AnkNJN0.net
俺もペイペイモール前と購入したときと6000円の差あって萎えた

378 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 00:28:00.37 ID:ot9vh3Bvd.net
現行モデルの4K/144Hzと書かれてるモニターってDSCで4K/144Hzまで出せますって解釈であってる?

379 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 01:58:48.85 ID:73ggg/DAM.net
4K入力ダウンスケールは必要

380 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 16:14:41.56 ID:QFGtRbPV0.net
4万円未満のWQHD144hzでおすすめないかな・・・暗いところが明るくなる機能とかあれば嬉しいけれど

381 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 18:35:39.47 ID:IKC7OpEe0.net
4万未満は微妙な製品しかないのでおすすめはない
ブラックフライデーの時ならS2721DGFがあったけども

382 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 20:50:08.02 ID:eUvJqze6r.net
なぜセールが終わったあとに聞きに来たし

383 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 21:17:42.38 ID:Idf2A5xS0.net
年末年始に出てくるでしょ待っとれ

384 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 23:54:41.27 ID:5YU/Uk/e0.net
AUOが量子ドットパネルとミニLED制御技術のアピールしてるけどちょっとは安くなるかな

385 :UnnamedPlayer :2021/12/08(水) 11:32:20.44 ID:66M+Vr8n0.net
ライバルのSamsungが先月末から34インチの量子ドットOLEDパネル量産開始したらしいし
うちも負けてへんでアピはするんじゃね

386 :UnnamedPlayer :2021/12/08(水) 19:00:34.57 ID:O3dKa4vpd.net
>>383
テレビも一緒にお得情報(人∀・)タノム

387 :UnnamedPlayer :2021/12/08(水) 20:26:56.04 ID:JHWu7iDz0.net
それは相応のスレに行った方がお互い幸せなのでは

388 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 10:37:48.97 ID:BdSOZ1T30.net
LGのnanoIPSと普通のIPSの違いってnanoの方が色の表現が鮮やかって理解で良いのか?
両方持ってる人居たら違いとか教えて頂きたい
新しくモニター買うのにLGの32インチ4k144hzを待つか迷ってる……

389 :UnnamedPlayer :2021/12/12(日) 11:12:33.04 ID:ytXIbgF80.net
EX2510Sがヤフショで実質24000円か

390 :UnnamedPlayer :2021/12/12(日) 20:16:05.08 ID:F8QBuvUV0.net
QLEDの240Hzモニタもうでた?

391 :UnnamedPlayer :2021/12/12(日) 22:21:20.00 ID:AAMRiMrF0.net
「実質」ほど役に立たないものはない
ポイントの使い勝手の悪さ知ってれば、ポイントの価値は円の半分ほどしか無いと分かる

392 :UnnamedPlayer :2021/12/12(日) 22:25:53.47 ID:yNyWMyf9M.net
ポイントで払ったらポイント貰えるの減るし貰えないとこもあるしな

393 :UnnamedPlayer :2021/12/12(日) 22:44:09.08 ID:tj5JZ5Ol0.net
返ってくるのPayPayだから色んな所で使えるし困らん

394 :UnnamedPlayer :2021/12/12(日) 22:54:34.77 ID:kBsu2Wcx0.net
買うものや払うものが色々ある場合は現金と遜色ないよ
特にそういう用途ないって人にとっては価値はそこまでないかもしれんが

395 :UnnamedPlayer :2021/12/12(日) 23:37:46.36 ID:ytXIbgF80.net
PayPayの場合はPayPay使えるとこならそのままどこでもなんにでも使えるからな

396 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 00:34:18.16 ID:FIsKyAOY0.net
PayPayの場合税金払ったりソフバンかワイモバ契約してれば携帯利用代金にも出来る

397 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 00:37:12.38 ID:5o5pxpG20.net
いいから液晶モニターの特価持ってこいや!!!!

398 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 01:03:32.98 ID:XUleQFG70.net
安いから買うってのはちょっとな

399 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 01:46:14.32 ID:FmJFD+Da0.net
「良いものが」安いから買う。だからいいんじゃね?

400 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 02:56:35.07 ID:XUleQFG70.net
良いものだったら多少高くても買うしな
安いから買うのは違う

401 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 08:40:16.65 ID:RVzuqUGJM.net
なに言ってんだこいつ

402 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 09:43:43.97 ID:hfNYUPGV0.net
量子ドットは色鮮やかってレビューでよく聞くんですがnanoipsも同様ですか?

403 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 10:40:17.03 ID:uiRTfWkH0.net
ゲーミング初心者なのですが24インチ程度で
120Hz以上IPS相当、上下調節機能付きで何かオススメありますか?
今ピックアップしているのは
IO-DATA KH2470V-ZXとNITRO XV240YPbmiiprfxの二種類です。
どちらも3万円以下なので初心者向けかなぁ・・・と。
宜しくお願いします

404 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 11:01:08.69 ID:hfNYUPGV0.net
EX2510Sで良いと思う
最近出たばかりだし金なくてちょい傷でも気にしないなら
アマゾンアウトレットで27671円や急げ

405 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 11:09:02.67 ID:HYcbZd1GM.net
amazon勧めるのやめてやれよ
amazonで買った人不良品ばっかり届いてるじゃん

406 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 11:27:08.48 ID:uiRTfWkH0.net
お二方情報ありがとう。
クリスマス、年末セール辺りで新品狙ってます。
どっかの福袋通販なんてのもアリかなぁ・・・。
ちなみに今はゲーミングでは無くEV2450使ってます。
これはサブに以降する予定です。

407 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 11:48:42.13 ID:++gCks11r.net
>>406
実質でいいならEX2510Sを日曜のヤフショPayPayモールで買うと3万以下

408 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 11:54:59.08 ID:IgI8TgO70.net
VG249Q1A-Jとかダメなん?
165Hzだしスペック的にはBenQより良さそうに見える

409 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 12:07:15.54 ID:+u0o2C580.net
>>402
方法は違うかも知れないけど方向性としては一緒 細かい粒子を通して光の波長揃えるんじゃなかったかな

410 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 12:12:05.30 ID:uiRTfWkH0.net
>>407
ペイペイよくわかりませんがEX2510Sは調べてみます。ありがとう。
>>408
高さ調節機能が無いようなので以前検索した時は引っ掛かって来ませんでした。

411 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 12:46:41.74 ID:uiRTfWkH0.net
13時ガラ期待してうん〇こ行ってくる。

412 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 12:47:13.17 ID:uiRTfWkH0.net
しまった誤爆したw

413 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 12:49:42.03 ID:mb/t+tXk0.net
キモ

414 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 13:52:42.34 ID:k0VwjxZOa.net
誤爆したふりキチ

415 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 18:33:27.45 ID:v8+vhNvB0.net
HDMI2.1のモニター買うときは気をつけろよ
https://tftcentral.co.uk/articles/when-hdmi-2-1-isnt-hdmi-2-1

416 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 19:19:10.97 ID:JSdMjBmor.net
一番高いの買っときゃ間違いない

417 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 19:24:40.54 ID:8GipBi5n0.net
USBもHDMIも色々ややこしすぎる

418 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 20:06:25.18 ID:inFBYvmC0.net
27GP950-Bは何故かHDMI2.1で120hzまでなんだよな。有機ELテレビの48CXPJAも色深度10bitまでだしLGは出し惜しみしてるのか

419 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 20:52:32.87 ID:zxYnekvt0.net
そもそもHDMI2.1は規格的に4K144Hzの転送モード自体がないぞ

420 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 21:09:46.80 ID:mb/t+tXk0.net
じゃあまだディスプレイ買うには時期が悪いじゃん

421 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 21:18:53.30 ID:IgI8TgO70.net
>>410
高さかなるほどねー

422 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 21:28:43.34 ID:xYQ//9830.net
>> 421
ごめんよ。でも情報ありがとう。

423 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 21:59:32.31 ID:qFHvjs2q0.net
lgの24gn600買ったけど、やっぱりオーバードライブでのアーティファクト酷いな

424 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 23:44:05.17 ID:XhpdYLBS0.net
>>397
終わったけどM27Qがntt-xで3万位になって一瞬だけ米のセール価格に並んだな

425 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 07:04:25.33 ID:m16VmJVr0.net
年末も近いしセールの情報とか乗ったサイトがあればなぁ・・・
尼、楽天、パソコン工房、ツクモ・・・

426 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 08:52:14.04 ID:pueU9h/U0.net
今年の安売りは諦めろ
供給が少ないから高値の争奪戦になっとるわ

427 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 08:53:45.76 ID:kAxtfmkzr.net
実質でいいならPayPayモールが安い

428 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 10:05:01.75 ID:m16VmJVr0.net
HP X24ihってどうなのかな?

429 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 11:12:27.80 ID:Y6qTEZWd0.net
公称値で嘘ついてる微妙な性能のモニターの安売り買って満足したいんだろ

430 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 14:10:28.01 ID:m16VmJVr0.net
>>429
経験者は語る

431 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 14:13:47.57 ID:LQP4wYG/0.net
ID:m16VmJVr0

432 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 19:42:58.27 ID:YRKQCJU70.net
今DELLで【オンライン限定】モニター30% Offってやつやってるぞ

433 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 21:50:08.88 ID:zc5zhdAb0.net
2521H最安値だな

434 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 01:17:21.55 ID:YoawXPOY0.net
TNほどの応答速度はないけど
inputlagも小さいし2521hはいいモニターだよ

435 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 01:37:35.10 ID:vvuIArJH0.net
合計金額61,586円

436 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 12:18:18.67 ID:SsOtMQ1M0.net
いまdellのセール来てるけど240hz買うなら2521hfが最良の候補かな
rtingみるとかなり上位にあるけどzowieよりええんか…?

437 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 16:09:42.66 ID:g7OHNNPLr.net
27インチの方もいいのかね

438 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 17:39:49.21 ID:cryNhtVf0.net
S2522HGもクーポン適用できて良さげかも

439 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 18:02:14.99 ID:hdkLbYqS0.net
AOCと同じ価格帯まで落ちたのは偉い

440 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 18:33:54.20 ID:SsOtMQ1M0.net
S2522HGなんでこんな安いんだ?2521HFと同じパネルなんかな
こっちのほうがええやん

441 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 19:13:27.36 ID:ybDCzG3u0.net
Dell Alienware AW3821DWポチった

442 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 12:35:48.11 ID:knOX9UmNM.net
>>434
今TN使ってるけどfastIPSでもやっぱ違和感感じるもんなん?

443 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 15:21:40.17 ID:9wOcH1Ro0.net
>>442
色の再現性度外視かつFPSに限って言えば
IPS360HzよりかはTN240HzのほうがGtGの締りが良い分だけ対象がクッキリしてて追いやすい

音ゲーのスコア差はだいたい±2%でTNとIPSで差はほぼなし
ゲーミング時のオーバーシュートやスタッタリングを気にするならIPSで問題ない感じ

444 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 16:00:57.83 ID:is1nLBLv0.net
TNモニタからEx2510Sに変えたら画質と発色良くなったけど
前の色味に慣れてるからなんか変な感じするw

445 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 21:53:53.10 ID:83OY0bKgd.net
安いから仕方ないんだけど、そのサイズでFHDはきつくないか?っていうの多い
個人的にはFHDは21inchでもう限界という感じ(うちの液タブ)

446 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 01:24:25.96 ID:RaJXWetI0.net
FHDは24インチがベストじゃね
液タブみたいな結構な特殊用途なものはしらんけど

447 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 01:28:44.52 ID:Ftvk6uYXM.net
>>440
まぁ保証込だからなawシリーズ

448 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 17:01:45.79 ID:oDxNQQJw0.net
IPSでゲームすると索敵が遅くなって成績悪化するんよな
影響ない人がうらやましい

449 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 07:01:51.21 ID:VVdk2jSy0.net
何この俺すげーアピール

450 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 07:43:08.40 ID:jZmFZRQZ0.net
ブラインドテストさせたらIPSモニタ使ってるのにやっぱTNなんだよなぁニチャァとしてそう

451 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 08:56:32.84 ID:JT6u5oez0.net
この人の持ってるIPSパネルのモニターとTNパネルのモニターでの比較でしかないし
そもそも原因の結論として「IPSだから」とかおおざっぱすぎる

452 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 13:38:49.92 ID:oSxzGG0X0.net
>>448
新しいデバイスにはどうしてもプロモーションが入ってくるからな
最終的には口コミ経由で評判のいいロングセラーなXL2546K等に戻っていく

453 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 20:29:36.06 ID:WzikPCYBa.net
今時TN信者とか珍しいな

454 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 21:04:05.57 ID:jFIGxUFD0.net
次買うのはZOWIEの新作出たらにしようと誓ってたのにうっかりAW2721D買ってもうた
セールが安すぎた

455 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 21:12:37.78 ID:8/Q/F+120.net
AW2721Dは144hzより上に設定すると色深度が8bitになるのが残念
それ以外は完璧なだけにもったいない

456 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 23:17:48.61 ID:rnu0Kjfk0.net
BenQもEX3210Uで参戦か

457 :UnnamedPlayer :2021/12/22(水) 02:53:57.37 ID:gYVj920a0.net
発売時にAW2521H買ったけどG-SyncモジュールのせいでDellのモニター管理ソフト使えないこと以外は完璧

458 :UnnamedPlayer :2021/12/22(水) 06:08:47.81 ID:oXsi9p0v0.net
>>457
え、まじか
入力の切り替えをショートカットキーでやるとかもできない感じ?
てっきりできるもんかと思ってたわ

459 :UnnamedPlayer :2021/12/22(水) 12:41:23.34 ID:gYVj920a0.net
>>458
PC側でやるのは無理だと思う
モニター本体についてる4つのボタンにメニューのショートカットを割り当てることはできるのでそれを使うか分配器とかで切り替えるかだね
メニュー操作用のジョイスティックがかなり使いやすいので自分としては気にはならないけど、不都合ならAW2521HFだとスペックは落ちるけど管理ツールを使えるよ

460 :UnnamedPlayer :2021/12/22(水) 18:04:08.09 ID:oXsi9p0v0.net
>>459
俺のはAW2721Dなんだけど確かにDellDisplayManagerは非対応だからキーボードからは無理か
2521Hと同じく裏面のボタンに割り当てられるならまぁなんとかなるかな

461 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 11:52:38.71 ID:hejrkF9Sa.net
2546Kチート過ぎじゃね
デスクトップでマウス動かすと360hzの方が明らかにヌルヌルだけどゲームだとdyacで240hzの2546Kが圧倒的にヌルヌメじゃん
しかも敵の視認性頭おかし過ぎだろ
そらcsgoやヴァロのプロが提供された360hz使わなくなるわけだな

462 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 12:06:41.12 ID:TViO8rWj0.net
>>461
他のメーカーでもdyacに相当する残像低減の機能あるけどそんなに変わるか?

463 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 15:10:48.74 ID:11rZ+D3fM.net
とっくの昔にゲームでリフレッシュレートを犠牲にしてまで使用する理由は特に見つからないという検証の結果が出てる
それに確かに見た目のシャープさは上がるのだけれどその仕組み上必ず遅延が発生する
その時点でもう高リフレッシュレートの利点が全く無くなってるのでまったくを持ってゲーム向きの機能ではない

464 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 15:15:11.56 ID:Lz1oXgQG0.net
その検証ってどれ?

465 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 16:51:27.13 ID:5roSf2XB0.net
>>462
同じ黒挿入でもダントツでdyac+の性能が良いから

466 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 18:03:35.10 ID:+uSKGQfF0.net
dyacの遅延って2ms程度でしょ?
それなら視認性を上げた方が良い気がするけどね

467 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 18:36:42.34 ID:+F9adeyh0.net
>>463
一行目のソースちょうだい

468 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 18:41:03.92 ID:mkq8Oj/2d.net
黒挿入はプロゲーマーにもオン派とオフ派がいるくらいだし
ゲーム向きじゃないと言い切るのは馬鹿でしょう

469 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 18:52:06.68 ID:zDHo60OT0.net
DYAC+じゃないと暗くなって余計に視認性落ちるって罠に気付いたけど遅かったわ

470 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 19:07:50.04 ID:IdzJcE5S0.net
ASUSのELMBは輝度100にすれば通常の輝度で50位の明るさまでは上げれる
エイサーのVBRはめっちゃ暗かった

471 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 19:10:57.49 ID:+F9adeyh0.net
>>469
最近のBenQの黒挿入(ZOWIEとEXシリーズ)は暗くならないように自動的に輝度を上げるようになっただけ
自分でモニタの輝度を上げてやればいい、最大にしても暗いようならモニタのスペックが不足してる

472 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 22:38:42.66 ID:IhzmsnS90.net
TN&dyac+はFPSゲーにおける分解能向上のための究極な技術だわ
他のジャンルならフレッシュレート至上主義みたいな感じだけども
FPSのレティクル周りだけはとにかく残像を低減していかないと追いきれん

473 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 02:24:18.92 ID:U4shzjx80.net
AW2721D届いた後なんで今更なんだが調べたところ実質的なGtoG3〜4msなんだな
https://tftcentral.co.uk/reviews/dell_alienware_aw2721d
設定で1msのモードにできるけどオーバーシュートとやらがヤバくて使い物にならん
前はVA/黒挿入/MPRT1ms/144Hz使ってたけどFPSプレイするなら下手したらそっちのがいいかもわからん

474 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 02:28:45.57 ID:sAICpk4D0.net
1msだろうと144Hzじゃあ意味なくね

475 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 03:22:58.67 ID:Nf/Zt7zD0.net
fast ips速いと思ってたがそうでもないんだな

476 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 13:15:21.16 ID:sRDhkkGqa.net
>>473
AW2721Dに限らずIPSパネルのgtgはどんなに頑張っても実質3msだぞ。1msってのはオーバーシュートしまくりの最速モードの上振れを言ってるだけ
正真正銘gtg1msが欲しいなら有機ELしかない

477 :UnnamedPlayer :2021/12/26(日) 00:39:36.25 ID:BSzpDr8/0.net
でも違いを体感できないよね

478 :UnnamedPlayer :2021/12/26(日) 07:21:26.44 ID:3lMza7G30.net
有機ELのポテンシャルについてはよく語られるけど
それを数年使われて再び選ばれるまでのラインには立ててない

479 :UnnamedPlayer :2021/12/26(日) 11:11:21.91 ID:tTTJ9xdU0.net
実際に使ってみないと分からないからなぁ
よく聞くのは寿命が〜とか焼き付きが〜とか
それに付随して勝手に暗くなったり、とかか
価格が高いのもあってゲームモニタとしてはなかなか手を出しにくい

480 :UnnamedPlayer :2021/12/26(日) 12:27:37.29 ID:JKzpItNP0.net
焼き付いたり白っぽくなるのは仕様みたいだね
期待できそうなのはミニLED

481 :UnnamedPlayer :2021/12/26(日) 13:33:41.42 ID:P8EFD0Xc0.net
優れた特性があっても欠点を克服できなくて廃れたプラズマディスプレイと同じやな

482 :UnnamedPlayer :2021/12/26(日) 13:51:21.57 ID:S+kzr37Fa.net
有機ELはプラズマテレビに比べてかなりシェアを伸ばしてるけどな

483 :UnnamedPlayer :2021/12/26(日) 13:55:48.77 ID:54Z8Ju670.net
スレ的には結局無用の長物かと

484 :UnnamedPlayer :2021/12/26(日) 14:35:29.85 ID:U5Ve4Pbv0.net
ミニLEDのWQHD120Hz以上180Hz未満のやつが10万くらいで出そうな気配があるのでしばらくはそういうのが定番になりそう
でマイクロLEDの価格が落ちるのをじっくり待つと

485 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 04:47:27.02 ID:LvVb6aVX0.net
ミニLEDはあまり興味湧かないけど
マイクロLEDは普及したらいいな

486 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 05:03:59.42 ID:FTpmvhAV0.net
マイクロLEDは家庭用に来て価格が落ち着いたとしても数十万出さないとかえなさそう

487 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 06:00:26.37 ID:N/oioYbj0.net
ミニLEDは調光ゾーンを細分化した液晶ってだけだしまあ...

488 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 12:59:15.02 ID:vaRlmxu80.net
ゲーム用途ならミニLED+量子ドットで十分すぎるわ

489 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 13:45:18.70 ID:FfEOrW3J0.net
現状ゲーミングで売り出す製品はFPSなりゲームスピードの速いアクションなりを想定するけど
よく考えたら別に画質目的で選んでもスレ違いではないのか

今のIPS選ぶ時に画質も加味してるように
普及価格帯まで落ちてきたらそういうのも売れるのかもね

490 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 15:07:03.79 ID:IS0yVAem0.net
対戦モノのシューター興味ない場合モニターの選択肢はかなり広いからな

491 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 17:34:06.21 ID:5hjVfw0v0.net
メインのFHD高リフレッシュレートモニターと解像度の高い広色域サブが一番いいね

492 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 18:04:00.99 ID:Uhd+wj+u0.net
しかも240HzとかTNパネルなんてプロでもないと成績に影響しない程度の差異しかもたらさないしな
大多数は144Hz程度の画質の良いモニター買った方が幸せになれる

493 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 19:34:48.04 ID:LvVb6aVX0.net
360Hzと240Hzは分からんけど
240Hzと120Hzは明らかに違うよね?
まあTNいらねには同意だが

494 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 19:38:43.46 ID:Ck55I48C0.net
あくまで俺の場合だが
違いはわかるが結果には全く出ない! orz

495 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 20:22:58.63 ID:FfEOrW3J0.net
入力遅延の差は体感できなくても意味あるから成績気にするなら240Hzくらいはほしい

496 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 20:30:17.93 ID:VQWZLFa80.net
XL2411PとRTX3060Tiは無難な選択やったみたいやなあ。

497 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 14:35:50.55 ID:tFJ4Z2uOa.net
csgoをカジュアル寄りにしたvaloのトッププロ達ですら提供してもらった360ipsはボヤけや応答速度の面でxl2546にこっそり帰ってるからなぁ...
BENQが2546の少し進化させた版や付属品減らして低価格化した物しか出してないってのが現状出せる最強スペックなのを物語ってる感じやね

498 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 17:21:43.79 ID:bfgZWuRo0.net
TNは対戦ゲー専用として2台目ならまぁ

499 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 17:25:42.29 ID:V5gQ70wi0.net
XL2546KはFPS以外の用途には一切使えないからメインモニターにはしたくない

500 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 17:31:50.79 ID:62e5KsG40.net
でもマルチディスプレイする場合って視野角狭いTNを正面に置かざるを得なくて強制的にメインポジにならない?
多少傾斜付けるにしても左右設置だときつそう

501 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 19:33:47.49 ID:X14YnqLA0.net
>>500
モニターアームシングル2つ左右に配置してゲームするときだけ使ってるよ
それ以外は横によけとくだけ

502 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 21:52:50.27 ID:BxNuWtCC0.net
xl2411kの実物見たら残像皆無だった
2546kとかもっとすごいんだろうな
安物の240hz買って後悔しかないわ
hz高ければ残像少ないは間違った考えだった

503 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 22:40:28.54 ID:hhGKQfPo0.net
残像は応答速度によるからねー。出せるモニターと出るモニターの違いは大きい。

504 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 22:41:11.08 ID:hhGKQfPo0.net
加えてdyacは優秀。

505 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 10:51:34.49 ID:LCTRecRl0.net
最近一部のゲオ店頭でもASUSの安いゲーミングモニタ置いてる

506 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 18:00:10.68 ID:it2pBANl0.net
144Hzは何時でも手に入るようになったな

507 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 23:32:04.67 ID:LCTRecRl0.net
ゲオに置いてあったのは165Hzだった

508 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 23:57:39.11 ID:LZwSoW/K0.net
中古で置かれてるのはいろんな理由で卒業してった人々の遺産だろうから良くも悪くも入門機にはちょうど良いのかもね。

509 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 00:27:11.82 ID:ze/u7jsG0.net
ゲオと中古ASUSゲーミングモニターってお似合いすぎるだろ
考えたやつ天才か?

510 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 00:28:51.45 ID:rrJY45o70.net
ゲオで新品のASUSモニター取扱いがあるって話じゃないの

511 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 00:49:17.67 ID:JzSvXCpW0.net
中古なら便器を買いたい

512 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 01:07:24.52 ID:5mL2VApRM.net
肉便器!

513 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 06:07:05.61 ID:GgQ5LlCIa.net
アスペゲオガイジに便器ガイジ

514 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 11:12:20.77 ID:SCUFoKJY0.net
Benki for youの略だったのか

515 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 21:09:50.75 ID:cPjggNXi0.net
急に便器のステマ沸いてるけど何事よ

516 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 21:50:15.94 ID:QRiZATuY0.net
ゲオのはVG248QGだと

517 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 22:58:33.11 ID:aHpQC34S0.net
見てきたけど新品ASUS165hzだったわ。中古では無いのね。

518 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 00:55:02.93 ID:A/KT5jYk0.net
むしろ512からの中学生みたいな流れが何事だよ

519 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 13:57:23.69 ID:eGzLT5Zc0.net
なんでもステマにしか見えないのはかわいそうね

520 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 16:57:02.86 ID:xFY5OcA20.net
粘着ゲオガイジVS蒸し返し便器ガイジ
ファイッ

521 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 17:01:55.91 ID:zvp8AaGpr.net
じゃあ俺がダイマしてやるよ
PayPayモールで安かったからEX2510S買ったけどいいよコレ
フルHDならこれで決まり

522 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 17:28:13.87 ID:859j1HNLM.net
便器ぅのEX色々あって分からんよな
2721でもQとSとRもある
2780の上位機種が2721言うけど
リモコンないし

523 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 08:45:07.55 ID:BHOHNxWT0.net
ヨドバシの福袋lgかと思ったら違うメーカーだった
買わなくて良かったわ

524 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 11:23:38.79 ID:J/0QHJtl0.net
便急!SOS!間に合いそうにない!

525 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 11:26:40.39 ID:Y8Qqj5/u0.net
やはりPCゲーマーたるもの、ゲーミング特化モニタを使うのはマストでしょうか
俺はゲーミングでもなんでもない一般用途?の60Hzモニタを愛用していますが

でも、HDMI端子やDispalyポートがついてて、なによりも
144Hzの世界とか体感してみたいという欲求はあります

526 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 11:32:30.60 ID:ARt3r1Q/0.net
よくわからんが理解不能なほど強いこだわりがあるなら60Hzで頑張りな

527 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 11:41:43.89 ID:BfoCc+Uq0.net
入門用ならxl2411k一択

528 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 11:52:21.71 ID:J/0QHJtl0.net
漏れた

529 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 14:11:17.50 ID:6YSMtLeU0.net
>>525
ぶっちゃけ高リフレッシュレートモニタは実際に使ってみないとわからんよ
相談がしたいなら予算と、希望する画面サイズとかゲームジャンル添えれば誰かしら答えてくれるだろう

530 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 14:42:35.14 ID:dcaX4etSa.net
黒挿入使うとワンフレーム遅れるってのはわかるんだけど
応答速度にすると例えば非黒挿入時が1msだとした場合何ms程度遅れるの?

531 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 14:51:21.11 ID:1XLGZA1E0.net
G-syncと黒挿入はどっち優先したらいいんだろうか

532 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 14:55:35.60 ID:kLSyMou2d.net
>>530
モニタのリフレッシュレートと輝度による

533 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 14:56:27.43 ID:9GVp93Ve0.net
>>530
表示遅延と応答速度をごっちゃにするな

534 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 15:10:48.85 ID:AVghAS6LM.net
応答速度と遅延は別のモノですよ
それに一口に遅延と言ってもその中身には様々なところで遅延が発生しているのです
特にモニター固有の映像処理による表示遅延は応答速度とは全く別の問題で最も厄介な問題です
ですのでわずかな遅延が影響する一部のゲームにおいては無効にするプレイヤーが多いのです
ちなみにNVIDIAはULMBの様な黒フレーム挿入は非ゲーム用途の機能としています

535 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 15:21:53.47 ID:AaS6Zbhkr.net
特別理由ないならMOBIUZシリーズでいいじゃん
どれもtomshardware見ると発色良いし

536 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 16:04:56.70 ID:Gd26qtzdd.net
遅延は発生してるが違いがわからない!不思議

537 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 18:18:52.00 ID:1DExA/JI0.net
詳しくないから遅延がなんなのかわからないが、fpsでマウス振ったときの残像がモニターによってまじで違う
ヌルヌルなのはどの高HZモニターでも同じだけど

538 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 21:48:08.50 ID:3NeMaEKN0.net
メインはfps用でdyac使わないからxl2540を買おうと思ってます。
イラストも少しするのでIPSにするか迷ってるんですけど、やっぱりオーバドライブ時のキレの違いとかは結構ありますか?

539 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 21:50:47.07 ID:facH7QcM0.net
イラストやらないからわからんけどTNでも補正しっかりやれば色合わせることはできるんじゃ無いの?メイン一枚なら正面から見るんだろうし。

540 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 22:12:37.89 ID:GzJidDO60.net
TNでもsRGBカバー率100%のやつとか出てるんだね

541 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 01:25:02.62 ID:KNIfvmQ/0.net
TNでイラストの最大の問題は正面から見ても上下左右の外枠付近の色がおかしく見えること
あとパネルには全然詳しくないんだけどnative
8bit以上のTNってあるんか?
6bit+FRCだとさらに色が悪いぞ たぶんキャリブレしても

542 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 02:44:00.77 ID:ndGBbhxb0.net
AUOのパネルなら昔から8bit中心でしょ
zowieが使ってるはずだけど最近のは知らん

543 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 05:22:26.06 ID:S+Aqy8+K0.net
>>542
まさに使ってるが視野角はしょせんTNだから。ゲームには適しているが

544 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 13:53:24.31 ID:ZN/EhfXD0.net
>>530
https://www.rtings.com/monitor/tests/inputs/input-lag
BFIの方が遅い(2倍近く)モニターもあれば、ほとんどinputlagが変わらないモニターもある

545 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 11:01:12.73 ID:/zv3qAEO0.net
イラストやるならTNはないなぁ最近のは知らんけど
IPSでゲーム向きなのを探す方が理にかなってると思うが

546 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 12:36:25.91 ID:Ipu0Jr/Ad.net
近くの店がxl2411kをIPSパネルの横に置いてるから今日写真撮ってこようと思う
スマホカメラだけど許してね

547 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 17:21:05.74 ID:51S6gXn0d.net
想像していたよりあんまりいい画像じゃないけど参考程度に貼っておく
https://i.imgur.com/ulJD3Nv.jpg
https://i.imgur.com/wpH5OVC.jpg
https://i.imgur.com/cCdNWx7.jpg
https://i.imgur.com/OFU1Hoy.jpg
https://i.imgur.com/1f9vv40.jpg
https://i.imgur.com/UyoZUoH.jpg

548 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 19:02:26.99 ID:VaN0B7xv0.net
>>547
個人の感想はどんな感じ?
tnはもう時代遅れ?

549 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 20:17:34.26 ID:EtnAVn9n0.net
>>548
実は今日xl2411k買ってしまった(初売りセールで安かった)から調整したらEIZOのVAモニターと比べてみるよ
新品の状態だと流石にFPS用って感じでTN独特の白味が強くて絵は描けそうにないと思った

550 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 20:42:07.97 ID:u7HGB6pE0.net
色味は趣味程度なら何とかなるので、さておきTNとfastIPS残像とか遅延はどうなのか気になります。
差がないならdyac使わない場合IPSでいい気しますし。
valorantのプロのtenzが360hzIPSをzowieモニターぐらいにしようと思ったら残像が気になるっていってし、思ったより差あるんでしょうかね。

551 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 21:19:37.52 ID:EtnAVn9n0.net
色は某ブログの設定を真似して調整したらかなり良くなったけど少しでも座高を上げると一気に白っぽく見える
(画像上の白文字が見辛くなって下の5が明らかに見やすくなる)
ただ正面に座ったまま横から覗き込むだけなら全然気にならない
https://i.imgur.com/mOn875U.jpg

DyAcは実はFPSあんまりやらないからなんとも言えないけどよく遊んでるWarThunder空戦だとマウス動かした時の敵機の見え方が明らかに違って効果あった
対照的に弐寺みたいな音ゲーはノーツがブレて見えて全然合わなかった

FastIPSは未体験だけどFPSでよほど結果残したいとかでない限り自分だったらマルチに使いやすいFastIPSを勧めるかな

552 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 07:36:01.34 ID:aMCgbr740.net
やっぱそうなるよねぇ
写真だとどうしてもTNの悪い所しかでないけど
実際に使ってもちょっとした色味変わっちゃうの気になるよね

553 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 16:02:34.90 ID:XpP6rhAR0.net
2台設置できて片方FPS専用にできるならTNもいいが
そうじゃないなら99%の人類はIPSで良いだろうな

554 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 16:29:30.10 ID:vyEaoxnaa.net
現時点の高hzIPS使うとそらプロTNに戻るよなと思うけどな

555 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 16:29:52.91 ID:vyEaoxnaa.net
プロも

556 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 16:30:12.53 ID:KsnF18km0.net
FPSだとかの対人ゲームやらないなら75hzまでのモニターでも悪くない?モンハンやる予定なんだけど

557 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 16:46:00.13 ID:H/VN4iGi0.net
XL2546Kは普段遣いとしては全く不向きだけどな

558 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 16:57:04.99 ID:aMCgbr740.net
>>554
高Hz IPSだとどっかに問題が?
>>556
現状持ってるモニタが75Hzなら
そのままでいいかもね?て思うけど
新たに買うなら144か165辺りの方がよくない?

グラボの価格で感覚マヒしてるせいかもしれないけどw

559 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 17:17:04.22 ID:H/VN4iGi0.net
4K240hzのディスプレイが出るけど今日発表されるだろうRTX3090tiでもそんな数値出せなさそう

560 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 19:17:43.84 ID:udOK70Sy0.net
240Hz/1ms対応の32型4K曲面ゲーミング液晶、Samsung「Odyssey Neo G8」
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0104/422071

スペック的にOdyssey Neo G9が小さくなった感じだな

561 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 20:14:53.23 ID:nrj/aJlG0.net
Samsungは国内出回らないかなあ

562 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 20:15:49.68 ID:nrj/aJlG0.net
https://www.techpowerup.com/290450/samsung-electronics-showcases-monitor-leadership-at-ces-with-versatile-2022-lineup

563 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 20:54:23.81 ID:hy4xEexE0.net
>>558
現状360HzIPSより2546K+DyAC+の方がヌルヌル感が強い
これからはリフレッシュレートを上げるより残像感を落とすのが重要になってくる

564 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 20:54:58.03 ID:hy4xEexE0.net
>>556
TPSなら全然それでいいよ

565 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 22:42:34.16 ID:zHgX8TkB0.net
DELLのS3222DGMが安くなってるから買おうと思ったけど
ACアダプタがないタイプだから、コイル鳴きが不安でポチれない

566 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 01:31:58.34 ID:lnG+2D6f0.net
>>563
高リフレッシュレートなら元々残像は少ない上に黒挿入は遅延生むってtwitterで見たけどtwitterだから嘘だったのか

567 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 01:52:13.61 ID:BWlxIW1f0.net
>>560
15万くらいか?
スペック的には魅力的だけどまだ価格が辛いわ

568 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 05:23:06.35 ID:3Ho8KQfla.net
>>566
そもそもgoやらvaloのプロは黒挿入使ってないやろ

569 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 09:47:29.15 ID:ew/6Vc0qM.net
テレビなど主に動画視聴向けに使われる残像低減のための黒挿入処理は本来そのタイミングで表示されていなければならないフレームが必ず遅れて表示される
そのせいでプレイヤーは遅れた映像を見てから遅れて入力することになるので必然的に表示遅延に入力遅延も重なるのでFPSや格闘ゲームなどシビアな対戦ゲームで使われることはまずない

しかしゲームにも色んなジャンルがあるので高フレームレートが不要なゲームやアクション性の低いシビアではないゲームとか動画視聴が主用途なら
輝度低下や変色白飛びにフリッカー発生といったデメリットを十分に理解した上でそうしたバックライト点滅機能を使うのもそれは人の好み

570 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 11:44:12.70 ID:cbPFyrrh0.net
>>568
プロは使ってないって誰かが言ってた?

571 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 15:30:30.05 ID:CNHLHsxV0.net
ASUSのTUF Gaming VG32VQ
DELLのS3222DGM

この二択で迷ってるんですけど、どっちがおすすめですか?
AOCの27インチ使ってたんですけど、ゲーム内の天気が晴天でも曇りみたいになる光の表現の弱さが不満でした
明るくしようと思ってモニターの明度を上げたら内蔵のインバーターがコイル鳴きで買い換え決定
最大輝度250なのがアカンのかと思って350のdellと400のASUSで迷ってます
Dellは外部アダプタなしでコイル鳴きのリスクありで、ASUSは2019年製ってのがちょっと引っかかってます

572 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 16:50:21.18 ID:/GRCtdb8a.net
>>570
それらのFPSやってるなら誰でも知ってるであろう有名所だとs1mpleやtenzは普通に黒挿入使ってないで

573 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 18:42:00.00 ID:zChpYpm20.net
XL2546Kのメリットって
・dyac+で輝度確保
・オフライン大会と同じ環境にできる
くらいでしょ?

大会出ない一般人で黒挿入も使わないならGtGの速いIPS使ったほうが良くないか

574 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 19:28:21.38 ID:pKx4rk2h0.net
apexプロの韓国人の設定調べたら全員dyac offだったわ
zowieのモニター買う意味あるのか分からなくなってきた

575 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 19:40:48.89 ID:poVKZ4pH0.net
フレームレートが張り付いているタイトルじゃないと黒挿入は意味ないよ
Apexは変動激しいからね

576 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 20:59:46.70 ID:HosTsu690.net
S2721DGFが公式からクーポン適用すると4万円ほぼぴったりなんだけど買える人はとりあえず買っとけって奴なのかな

577 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 23:26:33.66 ID:JV5/qL+G0.net
買える人は取り敢えず買っとけって思ったのはなぜ?
悪いモニターじゃないけどクーポン出るたびにその値段になってるから特別安いタイミングというわけではないよ。

578 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 00:20:25.35 ID:b7a8WHlB0.net
この前3.6万円くらいだったろ

579 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 04:45:34.09 ID:m951VnBa0.net
年末の公式セールが過去最安だな

580 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 11:29:45.39 ID:AJah+bc10.net
>>577

>>578

>>579

どうやら俺は馬鹿みたいだったな。気長にもっと安くなるのを待ってみるわ。もっともそれに釣り合いそうなスペックのPCも考えなきゃならんけど。>>577

581 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 12:47:58.44 ID:fLDNu5590.net
なんか色々新しいモニターの発表ラッシュで訳わからなくなってきた

582 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 13:07:17.05 ID:cS5QdFiy0.net
CESのタイミングでみんな発表するからな

583 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 13:19:09.76 ID:GjfMhV0l0.net
AlienwareブランドでQD-OLEDのAW3423DW出すんだな
SamsungのOdyssey G8QNBと同じものらしいけどOdysseyは国内に上陸しないからDELLから同パネルのモニタ出してくれるのありがてえ

584 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 15:03:45.90 ID:vuP1iImP0.net
24インチは何も無さそうだな

585 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 18:29:20.79 ID:fUUfHUjE0.net
AW2721D買ったけど次買うやつ決まったわ
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0106/422470

586 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 18:39:38.79 ID:6D9uFarY0.net
重いゲームで27型WQHD300FPSで安定するグラボってあるのかって

587 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 19:57:29.81 ID:fUUfHUjE0.net
重いゲームは144fpsとかに制限してやればいいし
軽い競技系のゲームでだけ設定下げて300Hzにすればいいんやで
上のモニタの利点はHDR1000+miniLEDなんで300fps出せなくても意味がありまくる

588 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 19:59:12.16 ID:fUUfHUjE0.net
連カキコですまんがDellが似たようなの出してくれれば一番いいな
保証はいいしクーポンで結構引かれるしでそっちに期待したい

589 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 20:09:41.64 ID:vuP1iImP0.net
いくらなんかな

590 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 20:23:00.40 ID:fLDNu5590.net
AlienwareのQD-OLEDも気になる

591 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 20:30:23.44 ID:d07yp1J70.net
>>588
お前が持ってるAW2721Dが似たようなのだぞ!

592 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 20:39:40.72 ID:fUUfHUjE0.net
>>591
これじゃヤダヤダ!HDR1000とminiLED塔載した新製品が欲しいんだもん!

593 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 21:35:23.67 ID:d07yp1J70.net
>>592
わかる

594 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 23:58:49.71 ID:HoDU1sxX0.net
>>585
2500以上の分割数のiPad Proですらブルーミングが、なんて言う記事が出るくらいだから
バックライト分割数500じゃ実用レベルで考えると使い物にならん可能性がある気がするけどどうなんだろう

595 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 07:01:44.84 ID:Liz4kfMx0.net
>>594
現物確認必須やなあ。

596 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 08:10:38.41 ID:zvGSijR70.net
どうしても局面モニタは
ブラウン管の邪魔さをイメージさせる

597 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 12:07:11.75 ID:behDKtm80.net
ミニLED採用の144Hz/4Kゲーミング液晶、ViewSonic「ELITE XG321UG」
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0107/422610

2500ドルだからまだまだ普及するには遠い価格帯だな

598 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 12:43:08.54 ID:SgSrKwWI0.net
直下型LEDなんて昔からあるからすぐ使い物になるかと思ったけどそうでもないのか

599 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 18:16:53.47 ID:yDUkkJOD0.net
G-Sync Ultimate認証を信じよ
革ジャンを崇めたまえ

600 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 09:53:29.11 ID:/7uL02460.net
UWQHDならどれがいいっすか?
予算20万まで

601 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 04:27:55.11 ID:n7Gi80eEM.net
質問代頂きます

602 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 10:55:08.48 ID:RRIxg9dd0.net
そもそもゲームにUWQHDをすすめられない

603 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 12:56:40.85 ID:vHR9ytzp0.net
映画鑑賞とかソロゲーなら4kだしなぁ
マルチFPSならFHD以上はいらないし

604 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 13:16:49.96 ID:RRIxg9dd0.net
>>597
asusもそうだけど、応答速度3.6msは良くないよなあ
lgあたりが他のパネルで32インチ4k144Hzだすのを待つわ

605 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 16:37:18.57 ID:qt6u5Hau0.net
AW2521Hポチった

606 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 18:30:53.59 ID:F5Xidb000.net
もうフルHDは出切った感じかな?買うかあ。

607 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 20:20:44.86 ID:qt6u5Hau0.net
CES2022で何もなかったからな

608 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 20:21:57.40 ID:UfrvnTMT0.net
WQHDの240hzオーバーかつミニLED、あるいは4Kの量子ドット有機ELがメインになるのがわかったな

609 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 23:19:43.78 ID:H2YHu+Qz0.net
有機は全白苦手だし焼き付くしメインにはならないで欲しい
次世代機はminiLEDそしてmicroLEDであってくれ

610 :UnnamedPlayer :2022/01/10(月) 09:51:03.93 ID:iODaLmUe0.net
そもそもあの値段からしてメインになりようがない

611 :UnnamedPlayer :2022/01/10(月) 11:54:27.76 ID:H44O0Srf0.net
たぶんIPSと同じ価格帯に落ちてきても
ゲームには使いにくい気がするな

612 :UnnamedPlayer :2022/01/10(月) 13:15:16.91 ID:dtdXqQ8/0.net
ミニLEDはMicroLEDの繋ぎなんだよな

613 :UnnamedPlayer :2022/01/10(月) 16:31:14.16 ID:/lBYvlpm0.net
普及価格帯はミニLEDが限界だと思うけどね

614 :UnnamedPlayer :2022/01/10(月) 17:38:55.87 ID:98TNHSwt0.net
そもそもLEDはトロいからゲームには向いてないんよ

615 :UnnamedPlayer :2022/01/10(月) 19:51:20.40 ID:5aNqmErW0.net
LEDはクソ早いでしょ
100nsでオンオフに応答するらしいよ

616 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 05:18:52.41 ID:rx23H5X00.net
エアプが適当言ってるだけだよ

617 :UnnamedPlayer :2022/01/12(水) 02:03:17.22 ID:pJI41l+C0.net
SwitchのとあるゲームがTVモードでも画質汚いから色々調べた結果アップスケールに行き着いたのだが、ASUSのVG27AQL1Aはどうだろうか?
1080pをWQHDにアップスケールするみたいだけど、今使ってるLGの27GP83B-Bよりマシになるだろうか?

618 :UnnamedPlayer :2022/01/12(水) 03:15:21.39 ID:tK3mdj9a0.net
アップスケールしたいならモニターより専用回路あるテレビ買った方がいいって回答じゃだめかい?

619 :UnnamedPlayer :2022/01/12(水) 04:03:56.51 ID:ZdQM/9b+0.net
高解像度に合成する映像エンジンを持ってるモニタかコンバータじゃないと変わらないんじゃ

620 :UnnamedPlayer :2022/01/12(水) 05:42:24.81 ID:g3I3sy7P0.net
俺もSwitchのアップスケールが目的ならテレビ買ったほうがいいと思う
それも安いのじゃなくてミドル以上、出来ればハイクラスのやつ

621 :UnnamedPlayer :2022/01/12(水) 08:08:40.73 ID:17zw9N+b0.net
mClassic買っとけ

622 :UnnamedPlayer :2022/01/12(水) 13:25:30.84 ID:pJI41l+C0.net
617です。
たくさんのアドバイスありがとうございます、、
確かにリビングのテレビでSwitchするとめっちゃ綺麗に見えるんだよな…アップスケールならテレビが最適解か。モニターでのアップスケールは諦めます!ありがとうございました!

623 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 05:32:38.46 ID:JF2YP3Fra.net
メインにxl2546kとアニメと洋ドラ見る用のサブモニターにaw2721d使ってるけど4Kでおすすめのサブモニターある?
qhd微妙やねん

624 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 08:57:29.45 ID:pbtkmBsv0.net
>>623
4Kで27インチならEV2785がおすすめ

625 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 12:39:44.34 ID:X4zEpvH70.net
動画用の4Kモニタならテレビが一番だけど
テレビはデカイのしかないのがなー

626 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 15:33:43.61 ID:Fl0qwu9a0.net
ディスプレイが靄掛かってるんだがもしかして古すぎ?

627 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 16:19:55.48 ID:WxwwzaCF0.net
バックライトが蛍光灯の頃のHD2452wは
最近になって徐々に明るくなって表面にミミズ腫れみたいなのが出来た

628 :UnnamedPlayer :2022/01/14(金) 12:33:44.27 ID:65+C8/YY0.net
Acerのまぎらわしいラインナップやめてくれ。

629 :UnnamedPlayer :2022/01/15(土) 11:13:02.97 ID:FlDD7/sb0.net
IOのモニタでいいんじゃないかな

630 :UnnamedPlayer :2022/01/15(土) 23:33:27.40 ID:H/2J36Ko0.net
xg27uqとvg28uql1a、買うとしたらどっち?
xgが明日届くんだけど、vgの在庫が復活してたからキャンセルするか迷ってる

631 :UnnamedPlayer :2022/01/16(日) 01:43:32.01 ID:Av1yeSS00.net
ウルトラワイドを買うくらいなら4Kモニタ買ってそれにウルトラワイド比率のウィンドウモードを映せばいいって話を聞いたんだけどその使い方してる人いる?

632 :UnnamedPlayer :2022/01/16(日) 01:51:57.96 ID:f90zuN6s0.net
>>630
10億色なら後者と言おうとしたが両方10億色だよな?

価格.comはXG27UQのスペック間違えてないか
この価格帯の4kが1670万色はありえないと思って調べたが

633 :UnnamedPlayer :2022/01/16(日) 02:06:42.42 ID:FTJwLIlb0.net
>>632
公式だと10億だから価格.comのは間違いだね
xgはベゼルが太いのがネックなんだよなー

634 :UnnamedPlayer :2022/01/16(日) 17:58:31.61 ID:abBfZ3h30.net
>>630
VG28UQL1Aかな
4msGtoGのXG27UQは選択肢にも入らない

635 :UnnamedPlayer :2022/01/16(日) 18:04:04.88 ID:abBfZ3h30.net
>>632
HDMI2.0は4k144Hz10bit カラーに対応してないから間違ってないと思う

636 :UnnamedPlayer :2022/01/16(日) 18:08:05.70 ID:abBfZ3h30.net
>>633
公式のは10億色(ただし60Hzに限る)っていう意味じゃね

637 :UnnamedPlayer :2022/01/20(木) 10:43:39.65 ID:Lb9IN1i10.net
モニターのスピーカーより小さいiPadの方がいい音出すの解せん

638 :UnnamedPlayer :2022/01/20(木) 12:53:03.94 ID:oyCdockcr.net
モニターのゴミスピーカーで音聞いてるやついるのか?

639 :UnnamedPlayer :2022/01/20(木) 13:59:26.19 ID:5+S94CWQ0.net
音質なんてどうでもいいゲームやるときや動画見るときとか使うよ
別にスピーカー用意すると場所取るしガチの時はヘッドフォンだから

640 :UnnamedPlayer :2022/01/20(木) 14:15:30.50 ID:WAwk/OZy0.net
風呂上りとか寝起きとかヘッドフォンイヤフォンしたくない時は割とスピーカー使うよな
外付けでおいてた時期もあったけどなんだかんだモニター内蔵だと掃除の時とか邪魔にならんし便利

641 :UnnamedPlayer :2022/01/20(木) 14:25:03.82 ID:UdNtgLpu0.net
それのためだけにデカめのテレビ繋いでる

642 :UnnamedPlayer :2022/01/20(木) 14:28:41.39 ID:0XKOuFgK0.net
場所取るとはいえ流石にアクティブスピーカか何か繋ぐわ
モニタのは常用に耐えない音質

643 :UnnamedPlayer :2022/01/20(木) 14:38:19.45 ID:UdNtgLpu0.net
常用しないし鳴ってりゃ何でもいいよ

644 :UnnamedPlayer :2022/01/20(木) 14:47:34.18 ID:MuiFpn+r0.net
ED-S880DBを光とUSB→同軸変換で使っているけどめっちゃいい
音楽視聴が趣味の人にもオススメできる

645 :UnnamedPlayer :2022/01/21(金) 11:14:50.76 ID:djzXfru20.net
Pixioのモニターで5万円以内かつ144hzならこれがいいぞってディスプレイある?FHDかWQHDか、サイズは特に問わない感じで。

646 :UnnamedPlayer :2022/01/21(金) 12:25:00.76 ID:wecBxQNEa.net
価格.com見てこいよもう

647 :UnnamedPlayer :2022/01/21(金) 18:27:56.07 ID:iafw5qNL0.net
180Hz対応の27型/32型ゲーミングモニターがドンキで発売。165Hz表示の24型も
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1382521.html

648 :UnnamedPlayer :2022/01/21(金) 19:15:47.28 ID:coQCXNQh0.net
ドンキで販売やDVI付きと突っ込みどころ満載

649 :UnnamedPlayer :2022/01/21(金) 19:47:50.13 ID:t/0W7i1lr.net
VAパネルってのもすごいな

650 :UnnamedPlayer :2022/01/21(金) 19:54:32.62 ID:a80vyV8+0.net
でもVAのくせにGtG1msだぜ
オーバーシュートすごそうだけど
だれか人柱たのむ

651 :UnnamedPlayer :2022/01/21(金) 20:20:56.48 ID:g93+xlPq0.net
HDMI1.4って…

652 :UnnamedPlayer :2022/01/21(金) 20:34:09.14 ID:Mkm3Ux2T0.net
ゴースト出まくりそう

653 :UnnamedPlayer :2022/01/21(金) 22:27:33.30 ID:KtnB2D150.net
24型のやつも180Hzならワンちゃんあるんだがなあ

654 :UnnamedPlayer :2022/01/22(土) 23:59:20.40 ID:9eIXmLPA0.net
ネコちゃんもある?

655 :UnnamedPlayer :2022/01/23(日) 00:24:04.64 ID:1tyO4blz0.net
鳥さんが好き

656 :UnnamedPlayer :2022/01/23(日) 02:41:24.59 ID:cNpCvhvV0.net
でも、パパのゾウさんのほうがもっと好きです

657 :UnnamedPlayer :2022/01/23(日) 02:49:58.43 ID:SHljBBmAM.net
うわつまんね

658 :UnnamedPlayer :2022/01/23(日) 05:15:45.13 ID:LIodqVuQ0.net
麒麟さんが好きです
札幌さんとか朝日さんはもっと好きです

659 :UnnamedPlayer :2022/01/23(日) 11:47:02.45 ID:0tz3Xibta.net
麒麟ゲェジ

660 :UnnamedPlayer :2022/01/23(日) 20:58:14.98 ID:Vsil+Yds0.net
海外だとWQHD240fps越えの液晶が販売されてるけど日本でも売られるのか

ちなみにvalorantでBENQの黒挿入機能って要るのかな?
購入を迷ってる

661 :UnnamedPlayer :2022/01/24(月) 15:19:57.24 ID:s5XD9Dxy0.net
いるよ

662 :UnnamedPlayer :2022/01/24(月) 15:36:21.13 ID:/iJdWeap0.net
27インチ、WQHD、144hz、1ms、350cd、10億色、非光沢、平面
上記の様な条件でFPS、イラスト、CAD利用でおすすめモニター教えて
素直にdell s2721dgf購入して幸せな2022年を送れるでしょうか?

663 :UnnamedPlayer :2022/01/24(月) 17:23:45.13 ID:tdMBVIiB0.net
>>662
2週前に買ったら間違いなく幸せな2022年になったはず

664 :UnnamedPlayer :2022/01/24(月) 19:38:07.13 ID:/iJdWeap0.net
ほんとに…

665 :UnnamedPlayer :2022/01/24(月) 21:34:09.08 ID:1lke+G/40.net
>>660
いるぞ
というかFPS用は2546Kでエンドゲームなんで早く買え

666 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 04:47:50.96 ID:mcXWnbrM0.net
60のクソから2546Kに変えたらキルレ倍になった!0.5から1へ!

667 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 04:55:02.68 ID:0tIW8M7i0.net
そういや黒挿入は遅延するって話あったけど実際に測定してる記事あるのかな
TFTCentralとか探せばいい?

668 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 05:14:55.04 ID:03kv/2RW0.net
>>667
RTINGSが充実してるかな
詳しく測定方法を説明してくれてるページもある

669 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 06:39:17.38 ID:0tIW8M7i0.net
>>668
thx. 見てきた
2.4msだけ遅れるのね

670 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 21:48:55.44 ID:w9czEbw/0.net
Pixioが23.8インチでIPSの144hzのFHDの2.6万円なんてものをぶっこんできたな。

671 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 22:50:49.63 ID:u/MnMoXO0.net
LGの韓国のやつの2.6とどっちがいいんだろ
韓国とか買いたくないし

672 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 22:52:54.22 ID:FRgeSBxK0.net
釣り針がでかい

673 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 22:53:32.19 ID:vJLarMSjM.net
>>670
あの、耳寄り情報みたいに言ってるところ悪いんですけど、前より高くなってます……

674 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 22:55:29.85 ID:u/MnMoXO0.net
韓国製って何でも赤色使うから嫌い
LGも後ろの部分赤色使ってるし、なんかすげー不愉快

675 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 22:57:23.28 ID:u/MnMoXO0.net
>>673
モニター売れるからどこも盛ってる
売る側わウハウハ

676 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 22:58:17.14 ID:w9czEbw/0.net
>>673
>>675
マジですか.......

677 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 22:59:43.48 ID:u/MnMoXO0.net
ゲーム関係が巣ごもりでバカ売れ状態なんだな
一年後には3万付近まで跳ね上がってるやろ

678 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 23:01:23.27 ID:w9czEbw/0.net
じゃあ今年中にどうにかしないともっとひどいことになるんですかね・・・?この春休み中にバイトしてお金貯めなきゃ...(学生)

679 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 23:02:29.56 ID:u/MnMoXO0.net
店によってもっと値段上げて売ってるとかざらにあるしな
まじでやべーわ

680 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 23:05:55.60 ID:400vIjbX0.net
今ゲーミングモニター買うよりは有機ELのテレビ買った方が安いまである

681 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 23:06:32.18 ID:u/MnMoXO0.net
金貯めて買おうとしたら買えないってのがある
毎月+1000円上がってるし
なんでかってどこも値上がりやってるからな

682 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 23:06:43.62 ID:w9czEbw/0.net
コロナ禍+身内の不幸+これとかPCの価格高騰とかでもう気が狂う...狂う!

683 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 23:09:57.60 ID:u/MnMoXO0.net
売れる奴に限って盛ってくるからな
逆に売れそうもないのは下げるくせに

684 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 23:10:28.60 ID:RxQ9s32K0.net
PC価格高騰同枠わろた

685 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 23:11:56.08 ID:RxQ9s32K0.net
>>674
それはあるけど裏見る事ほぼ無いからLGにした
ロゴは知らん

686 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 23:12:15.69 ID:n8Ciprfl0.net
年末にEX2510SをPayPayで実質24000でかっといてよかったわ

687 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 23:14:15.10 ID:w9czEbw/0.net
>>684
買おうとしてるけど普通の人はゲーミングモニターなんてないので一緒に買うもんだと勝手に思っとるんです

688 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 23:45:31.71 ID:dnDqjExHa.net
身内の不幸とコロナ禍という大きな出来事にPC関連加わってる部分が面白いなと思ったのさ

689 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 00:19:56.72 ID:egWhKB2k0.net
>>670
HPが2万で出してるよ

690 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 10:31:11.38 ID:JZgWlQg10.net
>>688
最悪の気分を攻めてどうにかしようと思った矢先にこれですからね。踏んだり蹴ったりですよ、えぇ。

691 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 12:22:06.97 ID:nzdH8c9Ia.net
きっといい事あるさ!

692 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 14:45:56.53 ID:fFIKjwAd0.net
予算6万程までで27インチ前後、平面、WQHD、IPS、応答なるはやの製品を探しているのですが
XG279QとXG279Q-Gってなんで1.5万ほど価格が違うのかご存知の方いますか?
性能差もないのにコラボ製品ってだけで値崩れしてるならコスパいいのかなって気になってます
あとそのくらいの価格帯でおすすめの製品あったら教えて貰えると嬉しいです

693 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 16:22:06.05 ID:wWTJeIPZM.net
>>692
このスレのログによるとS2721DGFがよく挙がってる

694 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 16:26:52.28 ID:cn3fWSWI0.net
>>692
使っているPCスペックとやるゲームは何かな

695 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 17:21:40.50 ID:fFIKjwAd0.net
>>693
DELLにはオフィス用みたいな偏見ありましたが調べた感じ性能面の評判いいんですね
XG279Qと同スペックでXG279Q-Gより少し高いので値引きの理由が性能的なものならこっちにしようかな
>>694
自作で中身を少しずつ入れ替えてるので9900k+3080とちょっといびつな構成です
前々からFPSやろうって誘われてたんですがどうせ下手だろうしなって躊躇していて、
まず道具から揃えてから始めるかっていう典型的日本人ムーブをする為にモニタ買おうかなって

696 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 18:30:46.98 ID:cn3fWSWI0.net
>>695
グラボに対してCPUがボトルネックかも
モニター買えるうちに買っておいて後からCPUマザーボードメモリ取り替えて組み直しかな

697 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 19:18:45.69 ID:B6MmJ3qT0.net
>>695
知ってたらよけいなお世話になっちゃうけど、ツクモのネットショップ会員なら41999で買えるよ

698 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 20:48:40.62 ID:cKBWCedF0.net
>>695
余計なお世話かもしれんけどFPSやるなら144hz24.5インチくらいがいいよ
プロも大体それだしそっちの方が安い。ipsならfpsやらんでも他ゲーで使えるからそっちおすすめかな

699 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 05:29:41.47 ID:p1tFjT5r0.net
aw2521hとxl2546kでかなり迷っている
プレイするのはVALORANT
今はIPSでも応答速度とかそんなに悪くないのですか?

700 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 08:07:29.84 ID:RcxcFHK90.net
valoやるなら絶対xl2546kがいいと思います

701 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 08:08:19.50 ID:2MODMwNr0.net
>>699
そのゲームやるんならXL2546Kの方がいいよ
IPSは数字上は良くても実際遅いよ

702 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 09:30:09.05 ID:0YiM9LhWr.net
それってあなたの感想ですよね

703 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 09:35:06.88 ID:r/hp/eT30.net
DyAc+込みなら残像感のなさではXL2546Kが上回るけど
それ使わない前提ならIPSとそんなに変わらないよ
XL2546KからAW2721Dに変えたけどApexでは索敵しやすくなったので戦績が上がった
あれはfps乱降下するやつだからDyAc+意味ないんだよね

704 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 12:27:11.98 ID:wJsX5DkLM.net
10bitカラーをサポートしたWQHD240Hzモニターってなかなか出てこんな

705 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 13:44:32.70 ID:z06yByg60.net
質問にyesかnoで答えるならyesだろうな

706 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 13:45:38.12 ID:z06yByg60.net
いやyesだとややこしいか
「IPSでもそんなに悪くない」です はい

707 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 15:05:56.74 ID:wJsX5DkLM.net
応答速度の公称値1msが出る設定にすると残像でるのはIPSもTNも変わらない

DyAc+、ELMB、ULMBは全部同じ黒挿入技術なので、BenQだけ特別優れているかは眉唾物だな

708 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 15:33:27.06 ID:r/hp/eT30.net
ちなみに同じリフレッシュレートでも残像感のなさはAW2721D>S2721DGFだからね。並べて使ってわかった
ヴァロならXL2546K一択というのは確かだと思うけど、それ以外のバトロワ系を中心にやるなら高解像度の方が成績に繋がりやすいと思う
ただし相応のPCスペックも要求されるけどね。自分は5900X+3080Tiだけどまだ微妙に足りないなって感じなので

709 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 19:27:40.74 ID:qPiROHM30.net
何使っても大して変わらん人は綺麗で視野角広いモニターで十分
結局これが答え

710 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 19:33:41.34 ID:Peg850XW0.net
黒挿入使わないならAW2521Hのほうがいいと思うけどまあ個人の好み

711 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 19:55:37.79 ID:mshrzaGg0.net
>>704
データ量的に可能か?

712 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 20:31:22.98 ID:gk8ix3Vw0.net
>>711
HDMI2.1かDisplayPort1.4 DSC かDisplayPort 2.0ならいけるはず

713 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 23:25:26.67 ID:3pHQAyU60.net
4K240hzのサムスンのモニターは色深度8bitじゃ無意味だな

714 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 10:59:13.10 ID:O6Q11v/k0.net
4Kモニター探してるけどBenQのEL2870Uってどう?3万ちょっとで4kにしてはお買い得と思ったけど
もし他にオススメあったら教えてくれい 出来ればipsで60Hzあれば大丈夫

715 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 11:01:25.96 ID:O6Q11v/k0.net
すみません 予算は6万程度で

716 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 18:43:49.86 ID:SBUI8gol0.net
せめて倍にしてから出直せ

717 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 20:01:19.57 ID:VdcyNEX/0.net
>>714-715
それ買えばいいじゃないか

そんな条件でいいなら価格コム1位のS2722QCですら該当してる
むしろそれを満たしていない4kの方を知りたい

718 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 22:37:04.68 ID:riQUAzul0.net
>>714
EL2870UはTNだよ
IPSのBENQ EW2880UとかASUS TUF Gaming VG289Q1Aの方が良いのでは

719 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 22:40:40.16 ID:riQUAzul0.net
>>718
ただIPSの60Hzは残像でぼやける
動きの速いFPSゲームだと冗談抜きで残像に弾当てるレベルになるから気をつけて

720 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 22:45:03.66 ID:1Ib4GKya0.net
ここで聞く必要なくね?

721 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 03:17:52.29 ID:WaHZv6vs0.net
TNで4Kなんてあんのか…
何の罰ゲームだ

722 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 05:41:30.03 ID:fzBdKWN/0.net
なるほど 解像度上がった結果残像も見やすくなるって事か!

723 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 09:05:21.45 ID:Cx8ItnBL0.net
>>721
安いHP4K掴んで机バンバンしてるの?

724 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 09:42:30.86 ID:trQNNi8K0.net
まぁ最近のTNは昔よりは発色とかマシになってるみたいだし意外といえるかもしれん
使いたくはないけど

725 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 09:42:38.42 ID:trQNNi8K0.net
いける

726 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 13:27:10.71 ID:UUp3G4Cra.net
>>708
一般的には高解像度より低解像度の方が視認性は高いから勘違いしないで欲しい
プロはあえて低解像度にしてる人もいる
WQHDなんてあり得ない
そもそもFPS落ちたら本末転倒
あとサイズも27だと視野広げないといけないし索敵では不利な

727 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 13:37:46.88 ID:WaHZv6vs0.net
>>723
何でそう思ったの

728 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 13:59:02.78 ID:Foi45gsc0.net
バトロワだと解像度高いほうが索敵に有利だとおもうけどな
まあFPS下がったら本末転倒だけど

729 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 14:04:18.95 ID:ByMuS+M90.net
>>726
低解像度の方が視認性が高いとか何アホなこといってんの?
fps を上げるためでしかない。

730 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 14:48:55.20 ID:lUWWrEhT0.net
最優先は見えるか見えないかでFPS張り付かせるための低解像度選択はある。
見やすいか見にくいかは次点で上を満足してたら索敵しやすい高解像度に振っていく。

731 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 16:02:11.92 ID:7fNNqbapM.net
TNは所詮TN
解像度下げてるのは引き伸ばしや敵ハイライトカラーを見やすくするため

732 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 17:55:15.48 ID:d1TIVNBzM.net
引き伸ばすくらいなら視野角下げればいいのにといつも思う

733 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 18:27:10.34 ID:VYzaNY940.net
単純な低解像度じゃなく低解像度+ウインドウモード(要は画面自体を小さくする)にして
視認性上げるのはプロでもガチ勢でもよくやるパターン

734 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 19:03:28.57 ID:UUp3G4Cra.net
>>729
低解像度の方が画質が荒くなって大きく見えるので視認性は上がります
FPSスレにいてこんなことも知らないのか

735 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 19:16:27.92 ID:nhiO0+Iq0.net
https://i.imgur.com/YCWAUH9.jpg
ほんとだー
1280x720まで下げたら的とダミー人形がよく見えるようになったわー

736 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 19:33:31.93 ID://CVmZJx0.net
高解像度のほうが大きく見やすいな

737 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 19:38:57.60 ID:nOnb0TXJ0.net
バトロワなら解像度高い方が有利だろうな
アリーナ系FPSならXL2546Kが最強

738 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 20:19:45.84 ID:YPgovgPoM.net
>>732
下げてますけど……

739 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 20:29:51.73 ID:tqgYSMAM0.net
>>735
どう見ても高解像度の方が見やすいけど

APEXで視認性をあげるためにプロがやってるのは、解像度を下げるんじゃなくて、アスペクト比を16:10に変更することだよ
それを16:9の画面に出力すると、人が太って良く見えるから

740 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 21:42:10.88 ID:91+7VG/30.net
ディスプレイにもAI搭載しろよ
したら朝昼夜いつでもその場に応じて俺らが好みの画質に自動調整してくれるようにしろやん

741 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 21:54:14.68 ID:N9OB0tmw0.net
AI「おはようございます。>>740様。本日の睡眠時間はどのくらいでしたでしょうか?

742 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 23:02:57.09 ID:Cx8ItnBL0.net
AI「私がプレイするのでnoobは見ててください」

743 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 23:15:23.22 ID:n80BWHjCr.net
AI「いいですか?SRの偏差はこうやるんです。ちゃんと見てますか?」

744 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 23:17:46.77 ID:625v2mHk0.net
低解像度の方が画質が荒くて視認性が上がるなら144pとかに落としたら最強ってことですか

745 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 01:05:49.90 ID:fOZmGDZ30.net
cs1.6 SAとかのテクスチャソースな時代なら
元の判定も荒いので640x480〜XGAまで落とすのが定石だった
メッシュソースだとFHDあたりを基準として
それ以下になるほどドット単位で潰れていって精度も下がっていくだろうね

746 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 01:12:30.81 ID:fOZmGDZ30.net
バンカズって結構グロい話だよな
洋ゲーあるあるなんだろうけど

747 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 02:55:41.21 ID:kzVro+r20.net
CS1.6なんて解像度によって弾のバラツキとか当たり判定変わってたろ確か
視認性以前にそのあたりの事情から低解像度から変えられなかった

748 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 05:10:11.87 ID:8TxE8UfNM.net
やり易いようにやればええやん
プロになるわけじゃ無いんだし

749 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 09:59:49.91 ID:YV1zfxve0.net
ある程度低解像度にして見やすいとしたら視力低い人やな

750 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 10:31:03.88 ID:WX+SgwWQ0.net
視認性は知らんけど、低スペックの時に低解像度でずっと遊んでたからfullHDだと目が疲れる

751 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 04:05:26.69 ID:RgUUGvoO0.net
DELLの32インチ、でかいなと思ったけど慣れるもんだね
ちょっとサポートが不安だったけど買ってよかったよ

752 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 07:28:10.78 ID:mN1fXsWI0.net
どんなやつ?

753 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 10:46:54.05 ID:mFiEqWUc0.net
いつのまにか液晶に大きい傷があって絶望してたんだけど、モニター用のウェットティッシュで
拭いたら消えたわ
まじでなんだったんだよ

754 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 12:42:05.76 ID:bfATq/wbM.net
デルはむしろサポート良い方というイメージあるな
アメリカ企業だからアジア企業より消費者寄りな気がする

755 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 15:54:30.13 ID:zgH1mp4B0.net
500Hz超のゲーミングモニターが近くに製品化か?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1384691.html

756 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 18:21:54.74 ID:tbpcbqAq0.net
500Hzなら応答速度も全域2ms以下には収めてくるって事かね

757 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 19:43:26.07 ID:5J3ATiJwr.net
いきなり中華がトップに躍り出るのか

758 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 19:52:55.56 ID:rj2qxtLy0.net
中国OLEDIndustry社って書いてあるからOLEDパネルかな?
OLEDは現状でも応答速度最速だから、これで遅延が解決したらハイエンドゲーミングはOLED一択だな

759 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 20:03:10.89 ID:zgH1mp4B0.net
BOEのADS PROだから液晶パネルでしょ

760 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 00:15:10.73 ID:VxjFe6hg0.net
480Hzは来年には発売すると聞いてたがもうその上の話まで出てるのか

761 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 00:17:03.23 ID:HWqpI/WV0.net
Ipsの144hzとか240hzって残像気になる?
数年前にVAの144hz(optix G24C)一時期使ってて残像気になりすぎて処分してXL2411PとProLite G2773HS-2に戻したんだけど、フレームレスで統一したいから新調考えてる

762 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 01:48:32.11 ID:GnLrrLkpM.net
本当に500もでるならCRTに一気に近づいたな

763 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 12:20:16.50 ID:ecN2iKuVM.net
>>761
感覚的な話は答えにくいが、
最近のゲーミングでのIPSの浸透は高リフレッシュレートありきなので、買うなら240Hzにした方がいい
できれば残像低減機能(黒挿入)のあるやつで
それでもなお残像が気になるならOLED 買え

764 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 12:29:35.52 ID:KTQ7mh3w0.net
iiyamaモニターよりかは進化してる部分は感じやすいはず
ただbenqの2411Pはそれなりにスペックも良い機種だから
黒挿入以外の部分で明確に感じられるかどうかは微妙だな

765 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 20:22:54.48 ID:HWqpI/WV0.net
>>763
>>764
ありがとう!
買うのもうちょい先だとは思うけど240hz以上で考えてたから助かる
僻地住まいだと実物見れんくて辛いわ

766 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 23:06:48.90 ID:K3iXzHfB0.net
ViewSonicのXG2431の黒挿入、XL2546Kと同じくらい残像少ないらしいんだけど誰か持ってる?
気になる

767 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 06:07:43.85 ID:hU3AQSIZ0.net
黒挿入の残像低減効果は、表示時間と消灯時間の比率で決まるだけで
調整できるものも多い。その辺の情報を調べればいい
まぁBlur Bustersのフォーラム見るのが情報が多いと思うけど

768 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 15:25:12.91 ID:YF7egnz40.net
>>735
的の間に立ってる人間が米粒に変わってて草

的は確かに見やすいというか、無駄な情報が減ってて判断が楽にはなってるな
まあ実際は、何もない背景にいる複雑なキャラが単純化されるという小さなメリットに対してデメリットのほうが多すぎて意味ないんだが
ヒットボックスが複雑な現代のゲームだと単純化自体もデメリットでさえあるしな

769 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 18:37:56.56 ID:sF/YPw7P0.net
FUNAIブランド曲面型ゲーミングモニター「540シリーズ」が「FFXIV」推奨ディスプレイ認定を取得
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1385483.html
久しぶりにFUNAIの名前を見たと思ったらだれに売りたいんやという商品出してきたな
27/32でFHDでVAでFF14推奨
チグハグさがすごい

770 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 00:20:17.40 ID:GuiNE3y90.net
>>766
海外のレビュー動画をみた限り、XL2546Kとくらべめっちゃ画面が暗いけど、クロストークは少なくて優秀らしい。
https://youtu.be/TdTwRDa9URo?t=229

771 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 15:10:14.40 ID:lLbkelFj0.net
こんなクソスペで6万はFF信者力試されすぎる

772 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 23:22:21.14 ID:lFrlcOWT0.net
春休みでしばらく実家帰るので実家用モニタ新調したいのだが
3万以下のおすすめ教えてくれ
ちなみに今使ってるのはLGの24GN650で特に不満はない
(1年前にここで聞いておすすめされて買った)

773 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 00:56:33.97 ID:YzDTlGBp0.net
>>772
せめて条件くらい指定しろや

774 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 03:44:55.31 ID:SYZ5GSXm0.net
S2721Dでええやろ
なんでこんな安いのか知らんけど

775 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 06:49:24.97 ID:GJecUugj0.net
安いな
納期3週間以上だけど

776 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 08:29:46.00 ID:ivo1n/lqa.net
>>773
すまんps5や

MAG273RにBTスピーカー付いて24,800
買ってええか
罠無いかこれ

777 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 10:30:18.15 ID:L+eCnm0W0.net
>>767
>>770
ありがとう フォーーラム見てみる

778 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 12:32:44.37 ID:BCBmyfgU0.net
S2721DGF,クッソ気になるけど密林の低評価レビューも同じくらい気になってしまう

779 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 12:39:27.89 ID:SYZ5GSXm0.net
アマのレビューっていろんな機種ごちゃまぜになってるから見にくいよな
ん、こんな評価になるのか?と思ったら違う機種のレビュー表示されてたり
>>778
というわけでちゃんとS2721DGFのレビューだけ確かめろよ〜
星1-2の評価3%しかないし

780 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 12:48:43.51 ID:BCBmyfgU0.net
>>779
あい(最新のレビューが迫真の☆2)
5万円未満WQHD IPS FPSにも使えるとなるとこれくらいしか選択肢無さそう(買うのはまだ先)

781 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 19:15:50.47 ID:cqWKwaB30.net
PS用なら新調せんでもいいのでは?(元も子もない結論)

782 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 21:54:39.01 ID:xqKhQn5A0.net
PS5なら120fpsまでしか出ないからOLED48インチが一番向いてる

783 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 14:07:28.06 ID:C3NZgyF70.net
有機ELディスプレイってどうなの?
液晶よりきれいなんだろ

784 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 14:50:21.66 ID:2XmlKBeR0.net
焼き付き問題が解決しないとPCには不向き

785 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 17:14:14.05 ID:KbiYOS3hd.net
32〜34inchを買おうかとひとまず実機を観てきたのだけど、
ウルトラワイドは高さが無くて小さく感じるね
32inchがそのまま横に伸びたサイズなのかと思っていた

32inchで物色するか

786 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 01:35:30.24 ID:NslRY5vV0.net
DellのIPS Blackが気になるな

787 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 12:45:18.10 ID:SiclGEC3M.net
>>785
34インチ21:9と、27インチ16:9がの高さ寸法がほぼ同じ
21:9は映画を黒帯なしで見られるくらいしか利点ない

ゲームは16:9が良いけど、事務的な作業はiPadみたいな4:3が1番使いやすいと感じる

788 :UnnamedPlayer:2022/02/07(月) 19:44:04.58 .net
390hzモニターが結論やろ
https://www.尼zon.jp/dp/B09LQJPGHM?ref=ppx_pop_mob_ap_share

789 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 19:46:33.93 ID:YFikRhAh0.net
XK2546K持ってたけどAcerのIPS 390Hzモニターの方が残像少ないよ
やっぱりリフレッシュレートは正義
IPSで発色も良いしXL2546Kはメルカリで売ったわ

790 : テトリス :2022/02/07(月) 19:48:14.37 .net
>>782
48インチってゲームやりにくいだけだろ
https://youtu.be/LdzUuHrugjc
24.5インチがゲーム用途では結論って大会に出てるプロpcゲーマーも言ってる

791 : テトリス :2022/02/07(月) 19:49:45.08 .net
普通390hzモニター買うよね
https://youtu.be/lMu2oOi7C98

792 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 19:53:52.67 ID:YFikRhAh0.net
発色も良くて残像感も現状のモニターの中で最小
390Hzが結論やね

793 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 00:12:26.35 ID:BRgpoXam0.net
奥行80cmの机使ってると24.5インチじゃ小さくて無理だわ
27インチですらギリギリで雑用として買った31.5インチが1番見やすいまである

794 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 03:44:48.22 ID:JR52gSr80.net
ド近眼でメガネ装着時にあまりモニター大きいと端が湾曲する

795 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 05:30:11.90 ID:s1I7L6sd0.net
IPSパネルは黒い部分がライトで明るくなってしまうのが気になる。ミニLEDなら改善されるのか?

796 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 05:34:27.38 ID:V29vPQN/0.net
>>787
ウルトラワイド(3440x1440)、事務作業ふつうにやりやすい(非ゲーム用として持ってる)
ソフトのツール類が邪魔になりにくいし
横方向に長くなる類のものは多いし、そういうときの一覧性が高い
文章作成でも複数の場所を並列して表示できて編集がしやすい
ちなみに、ウィンドウが吸着するグリッドを好きなように設定できるユーティリティソフトも使ってる

797 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 09:46:08.42 ID:iJBLXH5J0.net
>>795
IPS Black
ゲーミングじゃないけどLGの技術でIPSの白浮きを改善したやつがDellから出る
https://www.youtube.com/watch?v=_huaK72Zeqk
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/SuFuTR32TwycVENmFKZUgS-970-80.jpg

798 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 12:22:01.67 ID:k+3w75QDM.net
>>793
俺は奥行き80cmデスクで27インチモニター使ってるが、机の真ん中より少し奥にモニター置くのがちょうどいい
次は42インチ買って机の1番奥に置くわ

799 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 13:32:46.97 ID:rBspjCiX0.net
黒の沈み込みなら有機ELが最強だろ
パソコン用の機ELディスプレイってLGなどからも出てるだろ
もう焼付きの問題なんかほとんど発生しないんじゃないの?

800 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 13:34:54.48 ID:j98qUZgK0.net
ELなんてデスクトップ用途で使ってたら今でもバンバン焼き付くよ

801 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 14:34:19.34 ID:82EtKUJ7d.net
寿命とか焼付きの問題が解決してないってのもあるけど
有機ELはその構造上明るさに限界があって液晶に比べるとかなり暗いんだ
なのでどこにでも適するわけじゃない、薄暗い部屋なら良いが明るい場所とか昼間だと見辛い

802 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 14:48:17.22 ID:389IkBRm0.net
へーまだ有機ELテレビ導入してないから明るさという観点は思いつかなかった

803 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 14:49:23.18 ID:3uGrO7+S0.net
暗いって言うけどほとんどのモニタは眩しすぎて
20〜30%くらいまで輝度落とすから大差ないような

804 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 14:55:21.16 ID:389IkBRm0.net
自分の場合は普段使いでは輝度そこそこ落とすけどゲームでは輝度80%まで上げるな
使っているモニタはAW2721D。これは結構輝度が高めのモニタ
S2721DGFをゲームに使っていた時は輝度100%にしてもまだ物足りなかった感じがした

805 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 14:58:53.39 ID:0rXdsq4b0.net
輝度50%でも明るすぎて最終的には30%以下で落ち着いた
スマホも無駄に明るすぎるんだよ!

806 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 15:14:06.74 ID:PAnMIdUV0.net
xl2546kは輝度0パーにしても眩しい

807 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 16:24:46.80 ID:s1I7L6sd0.net
有機ELの輝度の弱点は白が多くなると勝手に暗くなる事と残像低減機能で輝度を引き上げるってのができない事に繋がる
普通の画面じゃ別に暗いとは感じない

808 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 16:59:14.68 ID:jhVe4R3L0.net
昔のプラズマテレビは輝度が低くて
数年経つと暗室ぐらいでしか見えなくなるほど暗くなるゴミだったな

809 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 17:10:43.14 ID:7kDtiadq0.net
俺はminiLEDが普及期になるまではVAの復権が濃厚だと思う
今の付加価値って解像度とHDRだからIPS並に応答速度が改良されて3000対1の黒表現と輝度も高いVAパネル攻勢の波が来ると思う

810 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 17:12:44.00 ID:389IkBRm0.net
言うても年末までにミニLEDでいいの出ちゃいそうな…
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0106/422470
MSIだけじゃなくて他社も追随してくるでしょう

811 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 17:24:27.20 ID:7kDtiadq0.net
>>810
miniLEDが次世代の本命であるのは誰でも思う事だけど懸念は価格でしょ
庶民には10万円以上の価格帯なんておいそれと買えないので二の足踏む
そこでVAパネルの復権w
VAの残りの課題は正面以外の発色の悪さはTNよりはましだからマジで波来ると思うよ

812 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 17:35:08.40 ID:389IkBRm0.net
あー個人的には10万くらいならポンと出しちゃうから多くのユーザーの視点が欠けていた
Odyssey G7も代表されるように最近のVAは性能めっちゃよくなっているもんね
下手なIPSよりいいから価格次第でライトユーザー層に普及することはあるかもしれないね

813 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 17:43:12.63 ID:doOl2ghe0.net
micro LEDはVRと違って実用的なニーズがある(車のヘッドアップディスプレイやスマートグラスなど)
から研究も盛んに行われているし低価格化も近い将来実現すると思うよ
高い応答速度(数nsオーダー)と超高輝度で今までの液晶を完全に過去のものにする

814 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 18:01:58.74 ID:0f1Q4RjC0.net
次世代はマイクロLEDでしょ
いつ来る次世代かわからんけど

miniLEDはもう出てだいぶたつけど思ったほど訴求力がないというか
構造上どうしても光が滲んじゃうのがね

815 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 18:03:21.82 ID:5WhIRin3M.net
miniLEDはローカルディミングの問題もあって従来品の上位互換技術じゃないからあんまり付加価値ないよね
直ぐに普及価格になる気がする
miniLEDのiPadProも旧機種からの値上がりは小幅だったし

816 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 18:54:17.25 ID:7kDtiadq0.net
マイクロLEDが民生価格帯コア層に降りてくるのは10数年以上先でいつになるか分からない技術だよ
今でさえ100インチで1500万円以上(小型化の目処がないw)
まだまだ商業施設専用大型モニターだよw

817 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 19:58:42.69 ID:s1I7L6sd0.net
QD-OLEDが次の主力になるんじゃないの?

818 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 17:57:35.97 ID:eZeuA1E7d.net
ゲーミングPC買うならゲーミングディスプレイも買えってじっちゃまが言ってたんだけど
カメラ動かしたときに残像感が出なくて、カクつかない物を選ぼうとしたとき
スペックのどこを見て選べばいいのぜ?

819 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 20:07:49.73 ID:ochuxM190.net
>>818
スペック表に書かれてるのはあくまで理論値でどのメーカーも横並びなので参考にならん
予算と用途をこのスレに書いてオススメ聞くのがよろし

820 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 21:04:41.80 ID:8z1lyqtRM.net
>>818
残像少ないのは、応答速度1ms GtoGかそれ以下のやつ。
1ms MPRTは4ms GtoG相当なので騙されて買わないように。
好みだけど、DyAcとかELMBとかULMBとか書いてあるやつは黒挿入で残像抑える機能が付いてる。

カクつき抑えるのはNvidia GPUならG-sync、AMD GPUなら FreeSyncって書いてるやつ買えば、カクつきを抑える機能が使える
144Hz以上のモニターと、144FPS以上安定して出せるPCがあれば、この機能がなくてもカクつきは気にならないと思う
100FPS下回るような低スペPC用機能だと思ってるけど違ったら誰か訂正して

821 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 22:10:33.49 ID:r9Rk2jRB0.net
ググれば分かるようなことはググって済ませればお互い幸せだが
ここで訂正するとすればその曖昧な状態で質問に答えようとした事かな

822 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 00:36:02.12 ID:zvGSSfWQ0.net
全キャラ最強時代のシアにまで引き上げてオーバーウォッチのようにスキルを叩き込むゲームにしてほしい

823 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 05:13:41.93 ID:DWSlHWERa.net
シアゲェジ

824 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 06:18:03.05 ID:DifFIhnj0.net
5万前後でFPSゲーム(APEX)用のFHDモニターを探しています
映像体験用に4Kのモニターが別にあるので、ゲーム用にしか使わないと思います
PCのGPUはRTX3080、CPUはRyzen5900xです

初ゲーミングモニターであまりにハイスペックなものを買っても使いこなせない気がするので、5万円前後のものでお願いします
予算上限はないので、これを超えるものでも是非オススメ!というものがそれも紹介してくださると助かります

825 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 07:18:40.52 ID:4DpWWwwN0.net
>>824
APEXやるならXL2546KかXL2411Kがおすすめ
黒挿入ならどれも一緒だと思ってる人がいるみたいだけど、DyAcが一番優秀だからBenQのモニタを買うといいよ

826 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 09:11:29.68 ID:DifFIhnj0.net
>>825
ありがとうございます
240fps&応答速度0.5msで5.8万
144fps&応答速度1.0msで2.7万

ですね
こういう性能って実感としてどれくらい変わるものなんでしょうか?

827 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 09:16:26.08 ID:bnLio7G/0.net
>>824
BenQ MOBIUZ EX2510Sがおすすめ
ガチ勢になったら上の人が書いたのに買いかえればいい

828 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 11:02:43.42 ID:4DpWWwwN0.net
>>826
その2つのモニタの性能差ってこと?
応答速度は0.5ms差だからその差を実感するのは難しいかもしれないけど、それよりもリフレッシュレートが明確に違うから画面に表示される速さがXL2546Kのほうが速いよ
その2つならマウスを動かした感覚と画面の表示で遅れを感じることは無いし、買えるなら240fpsの方を買ったほうがいいよ

829 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 11:06:37.37 ID:3ittNPIJ0.net
>>827
これ発色も良いしおすすめ TomsHardware見て色設定合わせるだけ

830 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 11:09:11.56 ID:3ittNPIJ0.net
>>826
60->144は大半の人が実感できるけど144->240はそうでもない
店行ってUFOTest見てきたほうがいい〜

831 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 11:47:04.54 ID:Nhx5mZsJ0.net
ハマっちゃう人は上を買っといた方がいいと思う。240なら見えてたのかなとか思い始めると多分買っちゃうから。

832 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 11:50:28.24 ID:DYZ2GbxN0.net
APEXやるってなら2546kと2411kってAPEXの設定DLとかあったな
使ってる人に聞いたら画面青っぽくしてアンチ外とか見やすくするみたいな設定らしいけど

833 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 12:23:01.69 ID:owky1Ddg0.net
リフレッシュレートが高いIPSから好きなのを選べばいい
同じリフレッシュレートなら間違っても糞画質のTNだけは買うなよ金の無駄だから

834 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 12:44:56.42 ID:FFo8260pM.net
BenQのTNおすすめする人多いけど、趣味ゲーマーが今更TN買うのは微妙だよね

835 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 12:59:28.62 ID:AqzmfXs1r.net
プロ目指すとかじゃなけりゃIPSのほうがいいよね

836 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 13:03:56.01 ID:t9OzvI5S0.net
え、なぜ?

837 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 14:06:37.61 ID:Zo+6Cwr80.net
TNは対戦ゲー中心で使うなら悪い選択ではけどな
ただ遊んで合わなかった場合は悲惨

838 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 15:30:11.45 ID:zJQp5AD10.net
FHD144fpsってむしろ対戦ゲー用途しかなくないですか?
映像重視でゲーム楽しむなら4Kモニターにするでしょうし…

でも144と240迷うな…

839 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 18:22:55.74 ID:azEUuEzw0.net
正直27ならIPSを勧める
24の正面運用だけならTNでいい
単純な応答速度のスペックならTN優勢
動画鑑賞ならゲーミングモニタは勧めない

840 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 18:50:24.68 ID:Lh/mu1600.net
27型WQHDIPSで144hzのFPSにも耐えられそうな予算5万円未満のゲーミングモニターでおすすめない?

841 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 19:36:36.57 ID:t9OzvI5S0.net
>>839
27インチ以上、動画、漫画ならおすすめどれ?

842 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 19:41:12.78 ID:IreWMJr5r.net
それならもうここで聞かんでも

843 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 19:50:19.48 ID:dCyH7yJ60.net
>>841
EX2710QかEX2780Q

844 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 19:51:14.03 ID:FviFGfM40.net
便器好きとしていま愛用中のEX2780Qをオススメしておこう
S2721DGFでもええとおもうが、まぁどっちでも
>>841

845 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 22:42:28.30 ID:t9OzvI5S0.net
>>843-844
EX2780Qを要チェックしてみる。どうもありがとう!

846 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 02:11:42.05 ID:/qt8x6yY0.net
TNの中間が遅いのに気づかないくらいだし応答速度が安定してるIPSでいいじゃん

847 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 02:49:57.73 ID:wsWYG3Xq0.net
>>840
長時間遊んで眼精疲労に悩んでるなら、FORIS FS2735おすすめ
多分このスレだと叩かれそうなのと予算はオーバーするかもしれんがw

848 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 03:18:44.11 ID:/yRLwqL70.net
質問です。
3万円台のIPS液晶でオススメのモニターはありますか?
EX2510SとVG259QRあたりが気になっています。

849 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 03:26:51.03 ID:Fy2uli7v0.net
EX2510S

850 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 08:06:52.16 ID:duZrcdSPM.net
>>848
IPSの後者

851 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 09:37:55.94 ID:IitcKeB20.net
https://i.imgur.com/uB6oDg4.jpg
ありがとうございました
ポチらせていただきました。

852 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 11:37:35.49 ID:LMWB0UEv0.net
>>848
2510sでいいよ

853 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 11:53:16.63 ID:/yRLwqL70.net
タイムセールで安くなっていたのでEX2510S購入しました。
ありがとうございます。

854 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 21:00:59.31 ID:j/Y8RIz/0.net
>>847
なかなか良さそうなモニターですね。高いけど。近眼で眼鏡をかけてるので目を〇しにこないモノという視点は割と重要なのかもしれないですね...でもせっかく買うなら新品がいいなぁ...ほかに良い候補ないですかね?でも僕の提示している条件って割と厳しいのかもという気もしてきた。165hz出せるPCとかどうせ3080クラスだろうし

855 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 22:58:16.41 ID:UpG5ERwU0.net
ViewSonic 液晶ディスプレイ VX3276-2K-MHD-72 31.5型 WQHD と
昔のMACプロ(2010Mid)を組み合わせたら全然解像度が出ないんですが
どうしたらいいでしょう?
メーカーもAPPLEもスペック的に問題ないと言ってるのです
ケーブルやアダプタ何度か変えてもダメ

856 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 23:09:20.56 ID:4Ddl9UUk0.net
Mini DisplayPort出力じゃないとWQHDにはできない
つまりHDHIで繋げてないか?

857 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 01:20:34.15 ID:KBd4RbPK0.net
スレ違いじゃね

858 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 01:39:35.18 ID:hnZxVLJAa.net
HDHIゲェジ

859 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 01:43:28.05 ID:9noyER110.net
>>856

ありがとうございます」

わたしのmacはミニディスプレイポートしかないので

それをHDMIに変換するアダプターを使いました

4K対応のものを複数メーカー試してもだめでした

たとえば miniディスプレイ→ディスプレイに変換するケーブルが売ってますが
あれでやればいけるのでしょうか?

そのケーブルだとアダプタ無しになります
モニター側のDPへの接続になりますが大丈夫でしょうか?

このモニターはミニディスプレイの入力もできるようですが

ミニ DPからミニDPっていう長いケーブルが滅多に売ってないのです

ミニDPからDPポートなら売ってるようです

860 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 01:46:38.26 ID:PZJLBUBw0.net
>>854
もし自分が買い替えるなら、Optix MAG274QRF-QD(\6万)かなぁ
購入後は画面を数万時間眺めるわけだから、半端なのは買わないほうがいいよ

ちなみに自分がWQHD買った理由は、基本グラ設定低めで遊ぶからグラボが暇してるのと
フルHD動画をプレイヤーUI付きで100%表示したいって理由だけど
普段ネットとか見るならフォントサイズ拡大必須だし面倒だよ?

861 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 05:58:55.39 ID:0CSb1Rrg0.net
>>859
そのマックじゃ無理でしょ

862 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 06:08:21.79 ID:tvT/bhRn0.net
>>855
MACはよくわからんがこれじゃないの

https://www.dondari.com/Radeon_HD5750_%E3%82%92HDMI%E3%81%A72560x1440(WQHD)%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95

863 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 06:38:55.97 ID:0CSb1Rrg0.net
>>862
Windows の方法だし
マックじゃ無理でしょう

864 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 09:10:02.33 ID:1rKYuRU40.net
これでいけるよたぶん
ちなみにimacは非対応、thnderbolt portでも無理らしいがそれじゃなければいける

Cable Matters Mini DisplayPortケーブル Mini DPケーブル ミニディスプレイポート 4K解像度対応 2m HDR DP1.2 iMacに非対応 金メッキコネクタ搭載 ブラック
上でぐぐってアマゾンで売ってるやつ999円

865 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 09:31:06.26 ID:0CSb1Rrg0.net
12年前のマックだぞ

866 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 09:36:23.74 ID:ASflXVQ60.net
MACでゲームする人いるんか

867 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 11:43:49.06 ID:c/xVVKjZ0.net
>>860
もしも初めてのゲーミングPCで予算的都合で3070Tiとか乗ったようなのを買えるとしたら27型WQHDにしたいなぁと思っているのだけれど、そうですよねまだFHDがメジャーなコンテンツ多いですよね...FHDの画面で720pを表示するみたいなことができそうにはちょっと思えないですし。

868 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 13:57:05.93 ID:8Ela/wfk0.net
FHDの画面に720p映すだけならソフトかディスプレイの設定で解像度を変えるだけだ

869 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 14:05:20.49 ID:tvT/bhRn0.net
>>863
いやドライバ側で制限掛かってるってやつのほう

870 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 14:08:27.40 ID:c/xVVKjZ0.net
>>868
そうそうそんな感じ(ノーパソではそうしてる)

871 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 18:41:01.09 ID:QK7RudQD0.net
24型以上27型未満のFHDIPS(つまり綺麗な)モニターで応答速度が速くてFPS以外にも都合の良さそうなゲーミングモニターってある?

872 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 18:59:38.58 ID:Snm2oU+90.net
FPS以外に都合のいいってところの条件がわからんが普通にAW2720HFとかでいいんじゃないか?

873 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 19:38:08.69 ID:xiCVbPCL0.net
FastIPSの360Hz買っておけば大体満足できる

874 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 19:40:19.52 ID:QK7RudQD0.net
>>872
>>873
やろうとしてるゲームじゃ多分そんなに出ないデース
言い方が悪かったので144hz出るモニターでという条件を付けくわえマース
いわゆるヴァロラントとかCSGOとかAVAをやる気じゃないんデース

875 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 20:05:18.46 ID:PZrWD5J90.net
165HzだけどEX2510SかEX2710Sで良いかと、S無し(144Hz)はもう売ってないし
どちらも応答速度が速くて発色が綺麗

876 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 20:36:43.79 ID:QK7RudQD0.net
>>875
165hzモニターでゲーム内が大体100fpsで描画されていてもそれが気になることはないから安心してもいい、と考えてもいいの?

877 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 20:38:19.82 ID:Yyt7oTbz0.net
FPS以外にRPGや動画やエロゲなんかもやるなら
俺もEX2510SかEX2710Sがいいと思う

878 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 20:39:42.17 ID:Yyt7oTbz0.net
>>876
free sync系に対応してるから気にならない

879 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 20:44:03.58 ID:QK7RudQD0.net
>>877
>>878
FPS以外だとディビジョンみたいな綺麗さが
特徴的なゲームを齧ったりとか映画もアマプラとかで見たりするしなぁ。24.5の方ならよく言われる”FHDで27型となんだか粗い”っていうこととは無縁そうだしEX2510Sにしてみようかな

880 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 20:52:29.82 ID:GB7lDR8Md.net
SYNC系使えば良いってのもあるけど
最大リフレッシュレートがいくつまでってだけで、なんだったらそれ以下にも設定できるし

881 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 20:58:22.85 ID:QK7RudQD0.net
>>880
そ、そういうことなのか・・・知らなんだ・・・

882 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 22:19:17.59 ID:8xzE8nL4M.net
AW3423DWは約1300ドルか
思ったより安いな

883 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 22:28:13.99 ID:OrMrzc9T0.net
25インチモデルにOLEDが落ちてくるのいつになるんだろうな。
小さいほうが一見作りやすそうだけど、高く売りにくいから作らないのかな?

884 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 02:43:57.23 ID:j9nS2lTH0.net
中華のモバイルモニターで多少高くなってるけど
4K解像度のOLED15インチで9万ぐらいするからな
手頃になるまで時間がかかると思う

885 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 07:00:40.91 ID:gNILz9l20.net
OLEDって映像出力時に焼き付き防止処理挟む都合上遅延発生するんでしょ

886 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 08:12:12.27 ID:wJrg4ykJ0.net
ウルトラ自己責任で焼付き防止処理カットのゲームモード搭載!とかは出来そう
いずれにせよまともな価格にならないと厳しいが

887 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 19:06:41.60 ID:VQvEpr+TM.net
>>885
ソニーは遅延を酷評されてたけど、LGはCS向けのベストバイという評価だったような

888 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 19:08:40.42 ID:VQvEpr+TM.net
>>883
32インチが15万円でもバカ売れするってメーカーが気づいてしまったのでもう出てこないと思う

889 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 10:57:20.30 ID:hPpDT0/o0.net
視力のためにはモニターと距離置いた方がいいし
大型だと距離置いても見やすいからな

890 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 12:39:24.28 ID:ZOXNoJFP0.net
高解像度でリフレッシュレート高めのモニターに変えたらかなり目が楽になった
単純な距離って関係あるの?結局視点移動少ない方が負担軽いって認識だけど

891 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 17:47:53.35 ID:sLtOz90q0.net
近すぎると焦点合わせるのに目の筋肉を使うから疲れやすいよ
スマホで目が疲れやすい人は大きめのモニタを離して使ったほうがいい

892 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 20:39:33.61 ID:YqdwI/HC0.net
今週の日曜日にヤフーでモニター買おうと思ってたのに
今見たらなんか全体的に値上がってる?全部高くなってるんだが

893 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 21:04:10.45 ID:r3Gx5U8E0.net
それでも戦争始まるまでが買い時じゃね

894 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 21:53:28.97 ID:snMjSST00.net
>>892
日曜日は3万円以上で10%オフクーポン配るからそれに備えた値上げ
PayPayモールの店によってはストアポイント10%とかもあり得る

895 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 03:57:36.40 ID:Est4++ms0.net
>>891
やはりそういう解釈でOKですよね
大きいモニターで離れて見ても小さめモニターで近づいても大差なしって事で

896 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 12:49:56.44 ID:WMuVINDsM.net
>>895
>>891は大きいモニターで距離を離した方が良いと言ってるのに、何でどっちでもいいという解釈になったのか理解に苦しむ

897 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 13:29:20.51 ID:Est4++ms0.net
焦点合わせやすい、目の移動距離って流れで比率の話と解釈しました違う?
例えば同じ画像
24インチ60cmの距離で人物が1cm
45インチ180cmの距離で人物が1cm
ここまでの話ではこれ以外の解釈出来ないのですが

898 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 13:33:34.27 ID:Est4++ms0.net
もしやこの部分?「焦点を合わせる筋肉」画像では無く単純に近くで物を見ない方が良い的な?分からなくなって来たすみません

899 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 16:42:39.59 ID:Qg5gC9yl0.net
24.5型のモニター、IPSだけどメインで、FPSやレースゲームに使おうとしたら十分な大きさかな?

900 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 17:20:18.53 ID:dmUTuNU70.net
AW2721D検討してるけど、g-sync対応としかかかれてないんでRADEONで使用すると何もなしになりますか?
240も有れば必要ないってことになる?

901 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 17:41:58.32 ID:LIpsYoiR0.net
レースゲームってトリプルモニタとか5760x1080くらいの湾曲置いてそうなイメージだけどそうでもないのか

902 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 19:17:07.03 ID:0e49pTCrM.net
>>900
Display Portならfreesyncも使えるらしい
ソースはRedditとかDell communityの便所の落書き

G-syncとかfreesyncは対応と書いてなくても使えることがよくあるけど、GPUメーカーの承認が無いからちゃんと動作するかは誰も保証してくれない

モニターが240HzでもPCのスペックが低くて100FPS切るようならあった方がいい

903 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 19:38:42.75 ID:iMPZLavk0.net
LGの27"4K144Hz高いのな
同じLGの4K有機ELテレビ買えるじゃん
バカバカしいな

904 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 21:30:42.01 ID:LsamXT6I0.net
AW3423DW気になるな。量子ドット有機ELで170hzで1200ドル

905 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 21:34:41.01 ID:iDCJLiI50.net
今どきの有機ELで焼付きってそんなにおこらないよね?

906 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 21:37:43.95 ID:iMPZLavk0.net
>>904
え?そんなに安いん?
日本でも来月出るみたいだ
ウルトラワイドだけど、ついに27インチクラスの有機ELモニターが出るのか

907 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 21:51:50.67 ID:Qg5gC9yl0.net
>>901
それは変態さんだと思います

908 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 22:00:31.42 ID:iMPZLavk0.net
>>901
今だとVRなイメージ

909 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 22:35:39.97 ID:B0o/oAtE0.net
PCモニター用途は無理でしょ

910 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 00:31:51.27 ID:GG6SNwJy0.net
>>902
おお、ありがとうございます。
S2721DGFも候補だけど、どっちがいいか分かんなくなってきたな。

911 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 01:23:50.36 ID:O0lgv7q00.net
ヤフーショッピングやPayPayモールでゲーミングモニタ買えよ!
コジマが多分最安値
Joshinはクーポン使われる便乗値上げしてた

912 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 04:31:28.71 ID:+gqK2A8j0.net
ヤフショEX2510S買ったわ
実質2万2000円は安すぎる…

913 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 09:53:14.10 ID:Ndi3c0Ot0.net
ヤフショって安いの?全然使ったことない

914 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 10:10:54.51 ID:OSHehfp00.net
所謂ペイペイ経済圏やね
ソフバンユーザーである事が大前提のやつね

1,000/月のお布施(データsim)でも経済圏に入れるけど
本当に得かどうかは人それぞれなので何とも
(LINEMOとワイモバは圏外なので注意)

915 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 10:27:23.42 ID:Ndi3c0Ot0.net
うーん
ドコモだしpaypayも使ってないし俺には関係ないか…

916 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 10:51:45.76 ID:DOm8jqwC0.net
スマホはどれもこれも有機ELディスプレイだな

917 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 11:00:43.42 ID:vzKSwypk0.net
10%offクーポン使っても24000くらいにしかならなくないか?

918 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 12:14:07.13 ID:O0lgv7q00.net
ソフバンのスマホ持ってないけどヤフオクやってるからそっちでプレミアム会費払ってる
ドコモはd払いセコすぎ
期間限定ポイントの時点で駄目だ

919 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 12:30:33.42 ID:O0lgv7q00.net
アキバ行ける人限定
ギガバイトM27F 24980円
本来の価格4万円前後
https://i.imgur.com/ZPoVQ41.jpg

920 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 14:02:46.31 ID:pCiMZ2Ud0.net
IRIEっていうよくわからんメーカーはどう?

921 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 15:16:47.33 ID:i2TL/t+d0.net
ギガ投げ売りしまくってんな
モニター部門撤退するんかな

922 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 22:19:57.83 ID:uvgoUCGk0.net
スペックだけ見るとやっぱXL2546Kなんかな。
もう目つぶし液晶使いたくないんだけどGB2590HSU-2ってどう?

923 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 23:37:53.01 ID:AnVHXDPJ0.net
テレビ壊れたから今度はモニターにしようとしてるけど
4kゲーミングは高いね FPSやらないからまたテレビにするか迷う

924 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 06:50:11.24 ID:CBZQHnQ00.net
椅子と机を用意できるならモニターでいいけど
リビングで動画鑑賞とかには耐えられんぞ

925 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 18:26:19.46 ID:wFHKxc2La.net
>>924
すごい迷ったけど
ゲーミングモニタを使った事ないから4k32インチを注文した後々後悔しそうだけど前使ってた50インチテレビは 
外部入力ばかりでテレビとしては全く使ってなかった

926 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 18:58:14.99 ID:/OcjWL6Or.net
アマプラみたいな動画配信とかがメインならテレビのほうがいいぞ

927 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 20:11:01.59 ID:0mP0tRhE0.net
現状だと対戦FPS用の‎XL2546K、映画・ソロゲー用のEX2510Sって感じの考え方でええんかな
今は3年前に安くて買ったEX-LDGC251TB使ってて、とりあえずデュアルモニターにしたいからどっちから買うか悩んでるけど
165Hz出るんやしIPSパネルだろうと現状のEX-LDGC251TBよりex2510sのほうが性能いいよね?
主に遊んでるゲームはタルコフ、lol、たまにapexって感じ

928 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 21:51:43.85 ID:hlFuF3mz0.net
デュアルモニターでTNなんて置いたら画角厳しすぎて脇に置いてながら見とか全否定されるぞ

929 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 21:52:55.96 ID:2cC1YvQf0.net
ゲーム機に合わせてテレビもスペック上がってるから4kはTVにしようか悩む

930 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 22:39:39.65 ID:XFQfJhPo0.net
EX2510S.IPSなのに応答速度も良いしそれなりに使えそうなスピーカーも付いてるのでこれをメインにしようかと思ってる。勢い余ってWQHDのモニターを買ってもその時はサブモニターで運用できそうだしどうかな?

931 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 22:59:37.12 ID:m5cBQvps0.net
>>928
さすがにアームで正面向けるでしょ?

932 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 23:02:55.45 ID:hlFuF3mz0.net
アーム使ってるけど真正面は向けないなあ

933 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 23:13:09.84 ID:0mP0tRhE0.net
>>928
アーム前提だよー、両方買う金はないからなあって感じ、厳密にはXL2546K買う金も若干足りんけどw
来月かなあ、アームセールタイミングで一緒買えるとええねんけどな 、EX2510Sで今のモニターより質よく遊べるならそっちから買いたい

934 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 23:24:49.95 ID:GCYa3GJP0.net
モニターアームは悪いこと言わないからエルゴトロンやそのOEM買っておけ
中華アームだと糞動かしにくかったりそもそも持ち上げるのもできなかったりする

935 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 23:27:37.18 ID:7DJL+Q3K0.net
下位モデルのxl2411k使ってるけどIPSの方がストレス溜まらないと思う
ゲーム専用なら良い気もするけど使ってると上下の視野角が気になるし何より目への負担がかなりキツイ

936 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 23:37:08.77 ID:vdt9JYMW0.net
>>929
一人で遊ぶタイプの人ならテレビでいいと思う

937 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 00:47:46.86 ID:UpYVn7V70.net
万能なやつが欲しいなら240-360HzのFastIPS買っておけば大体大丈夫

938 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 01:19:45.32 ID:hVDcOJzT0.net
aocのTN 144hzモニタからEX2510Sに買い換えたけど
応答速度が落ちたとか残像感とか全然感じない
aocのTNがショボかっただけかもしれんが画質は間違いなく上がったから
ゲームも動画もこれ一台で済ませるなら最適なモニタかなって思う

939 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 02:10:29.60 ID:q8K+yrbN0.net
FPS命で最優先って人間じゃないとTN選んでも速度の違いは分からないしガッカリ画質だけ分かってしまう
そもそもTNの方が見えるのも「どんな設定・環境でもいつ何時でも」じゃないから活かせない人が買ってはいけない
迷うレベルなら迷わずIPSで良い

940 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 04:06:16.31 ID:sKac1XfR0.net
対人FPS用のTN液晶だとゲームの最低画質だけじゃなくて
ドライバレベルでqueue AA AFを切ったりRivatunerで強制的にメモリ割り当てを減らしたりするからな
色味なんて度外視、ガンマ&シャープネス全開でGtGが命という目的の人だけが触れるオモチャ

941 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 08:49:54.61 ID:bWBi8TYe0.net
>>935
xl2411kも候補に入れてたんだけど機能入れたら精度落ちるって聞いて妥協するのよくないかー
先にIPSパネルのほう買って金貯めてる間に改善verも出るかもしれんしなとスルーしようとしてた
それでいうとEX2510Sも入力切替切り替えするとウインドウが吸われるって聞いて、これ面倒じゃないんかなって不安にはなってるけど
https://youtu.be/MzhzKdsmmAo?t=346

とはいえここでもEX2510S評判よさげやしセールタイミング来たら買いたいなぁ

942 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 10:51:28.09 ID:c8uRl3bwM.net
280Hz IPSのVG279QMが4.5万円なのでおすすめ
なぜかこの機種だけASUS税がかかってない

次に予告されてるIPSはWQHD 360Hzだから10万円余裕で超えるから手の届かない人多くなると思うし

943 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 10:58:38.05 ID:hOadwxKuM.net
よく考えたらTUFシリーズだからROG税かかってないのは当たり前か

944 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 11:24:25.52 ID:4oCZWliY0.net
>>941
セールというか日曜日にヤフショかPayPalモールで買えば?
10%オフクーポンと15%以上還元付いてる
後3回チャンスがある

945 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 11:55:03.67 ID:B/DyfBVq0.net
っぱIPSよ

946 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 12:09:39.04 ID:bWBi8TYe0.net
>>944
エルゴトロンかアマのOEMのアームのセールまちでもあるんよね
机頻繁に動かすからアームじゃないと落として割りそうで怖い
ってなるとamaの新生活セールで一緒に買えればええんかなって

947 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 12:31:07.81 ID:x0DxO18G0.net
360HzのIPS液晶だと、GtoGでBenQのTN240Hz(XL2746S)より良い応答速度出してるレビューよく見るよ。
White to GrayやBlack to GrayはTNのが1-2回りいいけど。

948 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 13:12:04.28 ID:Tg0mxazYa.net
どれだけここの連中がIPS上げしてもcsgoやvaloやってるFPSのトップ層が答え出してるから笑える
わざわざ360hzの高価なモニター提供して貰ってんのにTNの240hz使い続けるとか悲しくなるからやめろ

949 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 14:08:32.73 ID:hVDcOJzT0.net
プロゲーマーと素人は違うから
素人はIPSで十分

950 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 15:12:45.24 ID:0dDDTdsR0.net
素人は〜言うなら360Hzとか280Hz買わなくても144とか165でいいだろ

951 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 15:20:53.75 ID:oRlu0Qgwr.net
有機elディスプレイが主流になるさ

952 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 15:23:02.80 ID:q8K+yrbN0.net
FPSのトップ層はそりゃTN使うでしょ
でなきゃ何のために存在してるって話

953 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 16:08:27.76 ID:XRXz8Pj70.net
いうてそのくらいの連中は144hz↑なら何使っても同じくらいの成績は残せるんだろうな
メーカーから貰えるから使うけど

954 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 18:22:34.34 ID:MAaOH6Cj0.net
>>948
360Hz使ってる人ちょっとずつ増えてきてる

955 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 19:01:04.16 ID:GvLNvdVf0.net
気になったから調べてみたが海外valoのプロだと280hzや360hzモニター使用者が少しだけどいるね
ただ360hz以上出来ない事や残像感があるということでBENQのモニターに戻す人も多い
少数だが使うIPSのモニターを使うプロがいるので好みならIPSパネル選んでも今の時代FPSでも問題はないかもね

956 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 21:04:04.17 ID:q8K+yrbN0.net
プロの場合性能の違い以前にオフライン大会と同じモニター使うって動機が強そうだけどどうなんだろうね
敢えてIPS選ぶのはよっぽど何かあるのか>>953なのか

957 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 21:13:32.76 ID:/lcl9RAq0.net
XB323QKNを注文してみたけど
ここのメーカーのはそんなに良くないぽいですね
LGの32インチ4k出るまで待てば良かったかな

958 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 21:35:29.51 ID:0F8uV+iI0.net
俺全国転々とするから最近ミニマリストになってモニター1台にしたいと思ってて、
ちょうどex2510s気になってたんだけど、ガチでapexやるなら向いてないの?
apexダイヤ3以上の人でex2510s持ってる人いる?
高レート帯の人は例外なく動体視力いいから

959 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 22:08:37.41 ID:XRXz8Pj70.net
モニタ云々より本人の性能次第じゃないですかね
いやガチで
言い訳したくないならxlのTNですわな

960 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 23:02:49.54 ID:4lnmPkLn0.net
>>958
D3上がって満足しちゃうマンだけどEX2510無印(144Hz)使ってるよ

961 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 00:26:40.30 ID:LbxGwtjs0.net
>>960
プレイ中に残像感じますか?

なかったら買う

962 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 00:43:21.06 ID:AiKhPijv0.net
>>961
特に気になるのは無いかな
とは言え初めて買った144Hzで他に比較出来るモデル体験してないから参考になるかわからんが

963 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 01:29:10.91 ID:LbxGwtjs0.net
>>962
ありがとう
残像は他のと比較しなくてもわかると思う
やばいモニターはスクロールするだけで文字の残像が見えたりする

964 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 07:59:51.96 ID:bB/dUwxf0.net
JAPANNEXTモニタのドライバ探してます
汎用PnPモニタドライバで動いていて気になってしまいました
どなたかご存知ありませぬか?
なおDP、HDMIで接続を試しましたが変わりません

965 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 10:34:37.62 ID:wjpRSmDC0.net
おおおー失敗したMSIの量子ドット4k再入荷まで待てば良かった

966 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 10:57:22.32 ID:+DPaRo8n0.net
>>948
>>949

むしろプロはアマチュアより保守的だから...

慣れない仕事道具を使うと本業に支障がでるから、明らかな優位性が出ない限り新しいのには乗り換えない。
裏を返せば新しいものに乗り換えるプロが出始めている時は新しいものに優位性が既にある可能性がある。

967 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 11:15:59.20 ID:QMElpxpw0.net
そうそう。プロは保守的
プロの楔から解き放たれたshroudはAW2721D使っているからね
俺も使っているけどXL2546Kより個人的にはいいと思うよ。ただしPCスペックと要相談って感じ
ミドルくらいじゃ性能全然出せないからWQHD240Hzの有用性はしばらく知れ渡らないんだろうな

968 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 11:53:16.60 ID:allND+oqM.net
最新機材を次々と試せるほど儲かる仕事じゃないのに、ハイエンドが必要という特殊な職業だから、保守的になるのは無理もない

969 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 14:34:19.44 ID:wjpRSmDC0.net
プロゲーマーは上手いだけではなく
口も上手くてツベとかで集客出来るかも重要だろうからなー 老化はマジで嫌だろうし

970 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 00:49:25.41 ID:6kgoO5Wq0.net
mprtって応答速度の測定方法のこと?
それとも黒挿入のこと?

971 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 07:42:23.49 ID:OTAgDxrI0.net
単純にスポンサードされてんじゃないの
黒挿入切るなら360hzの方がいいだろうと

972 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 08:04:55.97 ID:qEfrSCUT0.net
TenZ 360Hzモニターを使った感想
ttps://youtu.be/v_LOwrSeyVc

973 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 08:20:44.31 ID:s10EmCXW0.net
>>972
うおおおおおおおおおおおお

974 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 10:56:42.26 ID:SZnbyXUBa.net
>>972
ASUSから360hzモニター提供された時ウキウキでツイートしてたのに...

975 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 12:10:21.18 ID:CJxARlTWa.net
4Kの話しても誰も食い付いてこねえと思ったら4kのスレがあったのか

976 :UnnamedPlayer:2022/02/25(金) 23:46:06.69 .net
LGのワイルドモニター買ったわ
明日届くから楽しみ

977 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 02:34:46.01 ID:Zq2F7Vix0.net
ワイルドは流石に楽しみだな

978 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 03:35:07.52 ID:fIFypiLIM.net
だぜぇ〜

979 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 11:10:09.22 ID:5zv3DrXFr.net
映るコーラがすべて蓋が開く

980 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 13:36:29.68 ID:W/+FvYxh0.net
アマセール来たけどアーム安くなってねぇ
最安とか気にすると他のが安いしなあ

981 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 14:18:01.40 ID:RT4YDCRQ0.net
応答速度1msは意味ないよ
5msでも理論上 結果は同じ

982 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 14:43:21.78 ID:0dBTfEWO0.net
昔は60fpsを超えても理論上意味ないって言われてたな
ゲーミング界隈以外だと今でもそうかも?

983 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 14:44:11.53 ID:SBcHgTNYd.net
エルゴトロンのアームにクーポン出てたぞ
アマゾンベーシックのアームと値段ほぼ同じで保証長いからおすすめ

984 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 14:53:52.72 ID:RT4YDCRQ0.net
回転寿司屋に寿司握りロボットが置いあるとしよう
レーンの速度は一定で3秒間に1皿レーンに追加できる
寿司握りロボットが1秒間に1皿寿司を作れてレーンにのせる能力があったとしても それをレーンにのせることは不可能
寿司握りロボットはレーンの速度に合わせるしかない

985 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 15:07:22.44 ID:D0rFY21/0.net
「意味ない」的なこと言う人ってたいてい考えてる要素が一個しかない。考えが浅すぎ
それなら「実際にやってみて確認されたことしか信じない」の方がマシ

といっても、考えが浅い人の実験はダメダメなことがほとんどで
結局あらゆる可能性を考えられる人しかまともな検証はできないけど

986 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 15:18:38.40 ID:W/+FvYxh0.net
>>980 たてれなかったから >>988 おねがい

https://i.imgur.com/E86OZTH.png

987 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 15:22:47.82 ID:+iS9S5ac0.net
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part117
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1645856544/
保守頼む

988 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 15:32:32.24 ID:yHThll6+0.net
まぁ1msと5msだったら思いっきり残像感に違いが出るわけですが

989 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 15:53:40.09 ID:W/+FvYxh0.net
1000円で3インチでかくなるなら EX2710Sでもよさげか?と思うがゲームは24インチが良いっていわれてるしなー悩むー!!!

990 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 16:24:40.97 ID:ZN/hVxR9a.net
>>988
くるくるぱーのボクには意味が無い、結果は同じ
って事だよ言わせんな

991 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 16:57:09.86 ID:+iS9S5ac0.net
FHDでFPSメインなら24インチだな
27インチはWQHDからがおすすめ

992 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 17:25:41.61 ID:W/+FvYxh0.net
どうせ将来的に240hzの買うんだしEX2510Sでもex2710sでもない4kモニターでよくね?とか混乱してきた

993 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 18:49:40.63 ID:W/+FvYxh0.net
EX2510S買っちまったああ、届くの楽しみ!!!

994 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 18:51:04.22 ID:W/+FvYxh0.net
スマホアプリから買うの忘れたあああorz

995 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 18:55:05.39 ID:M0UYmUHY0.net
EX2510Sが密林でセールになってる・・・!

996 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 20:05:19.60 ID:Zq2F7Vix0.net
>>985
高Hzモニターに関しては大学の研究で「実際にやってみて確認がされてる」し
考える以前に無知とリテラシーの問題でしょう

997 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 22:51:10.86 ID:jhq/4JnR0.net
60Hz真理教信者ってのはなぜか根強く残ってるよな
単純にインターレース時代からの仕様に合わせただけなモノなのに
なぜか知覚とか持ち出したネタを鵜呑みにし続けてる

998 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 23:39:50.69 ID:8ob6bfXY0.net
相変わらずゲーム関係って激しい思い込みの妄想マンの巣くつな
有機ELの応答速度ですらCRTブラウン管の応答速度の足元にさえ追いついていないのだが
CRTの応答速度はマイクロ秒単位だぞ
100万分の1秒
>>981は何の根拠もないただの激しい思い込みの妄想マン

999 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 03:59:54.33 ID:MKSHfeIGM.net
質問いいですか

1000 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 04:00:16.08 ID:MKSHfeIGM.net
オケツが二つに割れたんですぅ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200