2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【7DTD】7 Days To Die 247日目

1 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 16:30:04.03 ID:E/Z/lGuG0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を加えて3行にして下さい
■ 公式サイト
https://7daystodie.com/
■ 開発ブログ
http://joelhuenink.tumblr.com/
■ 公式フォーラム(MOD等はここ)
https://community.7daystodie.com/

■ Steamストアページ
https://store.steampowered.com/app/251570
■ Steam掲示板
https://steamcommunity.com/app/251570/discussions/

■ Wiki
公式wiki
https://7daystodie.gamepedia.com/7_Days_to_Die_Wiki
日本wiki
https://wikiwiki.jp/7daystodie/
■ サーバーリスト
7 Days To Die Server List
https://7daystodie-servers.com/

■ CS版スレ
【PS4/XBOXONE】7 Days To Die 18日目 【7DTD】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1583667822/
■ MODスレ
【7DTD-MOD】7 Days To Die MODスレ 16日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1632650908/
■ マルチスレ
【7DTD-MP】7 Days To Die MP専用スレ 9日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1628166712/
■ スレ鯖スレ
【7DTDスレ鯖】7 Days To Die 石斧鯖専用スレ 4日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1608050551/
■ 前スレ
【7DTD】7 Days To Die 246日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1634648685/

次スレは>>970が宣言してから立ててください
>>970の反応がない場合は>>980以降が宣言してから立ててください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 16:36:26.75 ID:+xc24vZI0.net
保守ホード

3 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 16:38:15.29 ID:7y/dzXCfd.net
保守ホード

4 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 16:38:44.44 ID:VRVA2ZgA0.net
マツコぱんちらを保守

5 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 16:39:42.45 ID:a2Lviq260.net
ほっ

6 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 16:52:23.76 ID:pUzqvu370.net
っしゅ

7 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 17:12:34.41 ID:dDSyy4ys0.net
α20まで保守

8 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 17:17:59.95 ID:9lzcVbwT0.net
しむしゅ

9 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 17:18:46.86 ID:9lzcVbwT0.net
くなしり

10 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 17:19:42.33 ID:MKYkp6i50.net

このスレが埋まるまでにα20来るかな?

11 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 17:20:37.05 ID:dDSyy4ys0.net
クリスマスアップデート(来年)

12 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 17:21:20.09 ID:9lzcVbwT0.net
はちじょう

13 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 17:21:38.07 ID:9lzcVbwT0.net
いしがき

14 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 17:22:34.23 ID:F2qJZ8AW0.net
>>1
スムーズなスレ立て、マツコと一晩過ごす権利をあげよう。

15 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 17:23:47.78 ID:9lzcVbwT0.net
マツコを盾にしたい

16 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 17:25:01.96 ID:9lzcVbwT0.net
マツコを矛にしたい

17 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 17:28:24.24 ID:7y/dzXCfd.net
どんな盾も突き通すマツコと
どんな矛も防ぐマツコがあります

18 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 17:29:19.98 ID:tfhKnKx0M.net
7d2da19

19 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 17:30:42.17 ID:3+cMYpGH0.net
7dtdあるある
・マウント作った直後にシャーシを拾う
・木を切るたびちょんまげみたいに頭に乗ってイラつく

20 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 17:31:35.77 ID:MKYkp6i50.net
>>17
もはやビックマムでは?

21 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 17:48:37.82 ID:pUzqvu370.net
>>19
直撃したら即死じゃなかったっけ…?

22 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 18:41:18.87 ID:RVdlOlTX0.net
マツコのパンツを放射能防護マスクに

23 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 19:24:08.42 ID:qH8FoXqRd.net
倒木とか崩落砂利一つで即死してたの懐かしいな

24 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 21:57:06.55 ID:moIWPKlh0.net
オートショットガン連射おせえ!
M60やっぱさいつよ

25 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 23:11:45.57 ID:sovSGgad0.net
巨大な拠点で部屋やら浴室やらトイレやら作っても結局独り身だから持て余す

26 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 23:16:50.00 ID:PfZ/PEwUd.net
>>25
汚水生産能力つけよう

27 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 23:23:40.33 ID:j4g745UT0.net
ゾンビ復活なしで遊んでるんだが被災地で空き巣してるのと変わらないような気がしてきて震えてる

28 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 00:50:31.10 ID:ylggGb/g0.net
今更気づいたけどストリップゾンビちゃんお胸すんげーぷるぷるするのな
倒した後も殴って揺らしてしまうわオホホ

29 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 01:32:30.70 ID:aA8YSMj70.net
貞子がモノホンのクリーチャー化するからストリッパーがナンバーワンに躍り出るな
ボディペイント時代から超絶出世してる

30 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 01:47:31.69 ID:ds6Qs0Hp0.net
>>25
その点、
うんちぷりぷりのARKとか水洗トイレ作って
つかうとその後数分の間、経験値が倍増する利点があるので、 
崖っぷちに拠点構えて景色の良いベランダにトイレ設置して、
用を足したあと粉砕機回したりしてたなw

31 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 01:48:53.66 ID:ds6Qs0Hp0.net
>>28
おっぱいはクオリティ高けーよな、
美人だし、生きてる内に会いたかったw
あれは素晴らしいわ

32 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 02:16:52.80 ID:wai/TiHz0.net
ストリッパーの胸揺らすのはわかるんだけどアロハゾンビの腹揺らす必要あった?って今でも思う

33 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 02:18:39.25 ID:VNKbanMBp.net
Jenのおっぱいもちゃんとプルプルにしてほしい

34 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 02:20:34.09 ID:HRd30tqx0.net
tir6で解放だ

35 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 06:19:18.97 ID:Ut5RDhla0.net
tir6の報酬はマツコの乳揺れになります

36 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 08:02:51.62 ID:reW7fWRh0.net
tir7は部位破壊(服)と赤面になります(マツコ)

37 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 08:20:54.06 ID:baexBg8od.net
ストリッパー中々に出ないんだが…
やたら出現するレースクインとナースゾンビちゃんを揺れるようにして欲しかった

38 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 08:48:00.48 ID:j39IfDQHd.net
レースクイーンって誰かと思ったらチアリーダーのことかな
ストリッパーは確か沸きポイントがやたら限定されてたおかげであまりpopしない

39 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 11:18:10.95 ID:0lLgcwP90.net
龍虎の拳みたいに脱衣KO出来ればなあ

40 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 12:27:05.51 ID:0ORGRthwd.net
>>38
ああチアリーダーか
それはそうと犬のフォード頭おかしすぎでしょ
トレーダー付近でアイテム整理してたら8体くらいに襲われて死んでふて寝したわ
このゲームのおかげで犬が大嫌いになれたよ

41 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 13:15:02.42 ID:0lLgcwP90.net
犬はよく聞いてるとうなり声上げてる
まぁメニュー開いてるうちにお散歩がやってくることはたまにあるだろうからなあ
荷物整理は警戒して高いところに登ってやるとかジャンタレ置いてやるとかするといいかもね

42 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 14:21:12.06 ID:LK1GH//f0.net
フォードD(ドッグ)型?

43 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 15:10:21.82 ID:R+URk9YQd.net
流れ作業で大量生産される犬

44 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 15:20:37.49 ID:YkH+oZl80.net
散歩犬は難易度や状況次第で4日目あたりで遭遇したりするからな
初日に銃一式そろえられたverならともかく、序盤はラッパ銃と運良くても銃一丁しかない今ではオーバーキルすぎる

45 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 15:37:09.63 ID:Qd9NhsRR0.net
新規さんが増えるたびにhordeがフォードと読まれるのはなぜなのか

46 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 15:52:12.25 ID:ob1sLKab0.net
実際初回のBMHより犬ホードのほうがよっぽど死ぬ確率高いからなぁ
1度経験すれば唸り声聞いた瞬間に高台に逃げれるけど初回はまず死ぬ

47 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 17:18:44.61 ID:rnlMoYKU0.net
また空中建築できるバグがあって欲しい

48 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 18:04:52.92 ID:5uE7zIyd0.net
条件は厳しいけど植林の上に植林するバグはまだ使える

49 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 19:55:36.16 ID:ob1sLKab0.net
そういえば車とか家電解体するときってパワーアタックでいいのかな
エンジンとかは試行回数増やしたほうがいいとかある?

50 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 20:17:52.60 ID:5uE7zIyd0.net
パワーアタックしてもしなくても出るものは一緒
エンジンは中身が漁れる廃車で確定で出るのとバッテリーは多分運

51 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 20:19:09.62 ID:uOd6j5n80.net
解体するときは地面をクリックしてからすぐ対象に戻せマン「解体するときは地面をクリックしてからすぐ対象に戻せ」

52 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 20:33:14.61 ID:O7o4PxBh0.net
解体するたびにエンジンは抽選されるんだよね?
だったらパワーアタックしない方が出やすいまである

53 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 20:47:46.95 ID:P4j3ARY+0.net
減った耐久度から算出される確率だと思うけどな・・・
1のレンチと6のインパクトドライバーでエンジンの出現率そんな変わらん気がする

54 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 20:52:52.41 ID:AUQ+S38H0.net
そもそもエンジンそんなに使わんじゃろ…

55 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 20:55:02.07 ID:Qd9NhsRR0.net
一気に削ると期待値がそのまま出てくる
ちまちま削るとランダムにぶれるとかそんなんらしい

56 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 20:59:04.62 ID:LK1GH//f0.net
検証動画見たことあるけど、大して変わらんっぽい事しか覚えてないやw

57 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 21:13:17.27 ID:dS0Z6gwm0.net
ジェンさんは生前のストリッパーに整形してくれ

58 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 21:36:51.21 ID:rnlMoYKU0.net
車はよくそこら辺に転がってるのにバイクは全く存在しない世界

59 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 21:44:35.51 ID:aA8YSMj70.net
中国への媚びも必要かもしれないからチャイナ服はよ

60 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 21:55:58.56 ID:1oi60A6+0.net
原神とコラボしてキョンシーの七七を出そう
あっちには貞子を出せばいいだろう

61 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 21:57:28.31 ID:vWBACGDY0.net
中の人が出てくるぞ

62 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 22:14:18.37 ID:aYSxl+TV0.net
>>54
電気トラップ大量に使うとエンジン12個あってもギリギリの時がある
さらにセメントミキサー複数台製作とかやってるとカッツカツ
4週目でもホード用拠点の発電機に入れるエンジン足りなくて焦ること結構あるわ

63 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 22:50:30.57 ID:ds6Qs0Hp0.net
>>53
んなこたない
出る物に差がなければ、
ランク付く意味ないし。

64 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 22:55:52.97 ID:8YIdc6Vo0.net
いやそんなギミックないぞ。検証動画見た?

65 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 22:58:13.99 ID:99mfyUHJ0.net
車のエンジンは半壊状態の車の耐久度半分になったときにドロップ判定されるぞ
それ以外は出ないぞ(バスはちょっとよくわからん)

66 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 22:58:24.84 ID:1XKNbtxHp.net
解体に使う道具で確立は変わらないでしょ
エンジンと鉛電池は殴って耐久が半分と0の時にだけ抽選されたはず

67 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 23:00:43.20 ID:99mfyUHJ0.net
車は普通の状態→半壊→スクラップ寸前みたいな感じの3段階で半壊までトランク漁れるやつ
電池・エンジン等のドロップ判定があるのはその真ん中の状態の更に耐久度半分切った瞬間の一回だけってこと
装備の品質は関係ないぞ。

68 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 23:01:53.22 ID:P4j3ARY+0.net
>>63
ランク差はそのまま解体に対する攻撃力の差なだけ

69 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 23:02:32.27 ID:99mfyUHJ0.net
バスのドロップ判定が2回あんだっけ?よくわかんね
エンジン2個取れるとか聞いたことあったようななかったような

70 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 23:03:57.40 ID:99mfyUHJ0.net
耐久度減少ごとにドロップ判定が都度行われるので品質のいい解体装備はより多くののドロップ判定を同時に受けれるためドロップ量が多い
ただし、エンジン電池は判定一回しかないからかわんないのだ

71 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 23:14:03.68 ID:1XKNbtxHp.net
ごめん抽選は耐久半分の時だけか
使うツールの品質で差があるとすれば車って3段階かけて壊れるけど前の段階でのダメージ超過分は次に持ち越すから
1段階目でギリギリまで削ってそこから2段階目の耐久が半分以下になるようにダメージを与えると耐久半分での抽選をしてくれなくなる
だから高品質の道具の方がむしろ獲れる確率が下がる場合がある

72 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 00:25:18.67 ID:GJJfqPW50.net
効率を考えたくなるほどエンジンも電池も使わないだろ・・・

73 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 00:27:32.34 ID:SAeL2QkN0.net
昔はエンジンってもっとも重要なアイテムの一つだったのにな
今や売るほど出る

74 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 00:38:21.88 ID:uK2OHaWx0.net
高品質の道具手に入る頃にはエンジン余るくらいない?

75 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 00:57:46.41 ID:hN8BTqb9a.net
ガソリンレシピが出るまで車解体に頼ってるとエンジンとバッテリーでストレージがパンパンになってるからなあ

76 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 01:04:39.19 ID:NLBnSjI30.net
Minecraftにバンドルっていうインベントリの中に更に小さなインベントリを追加する袋があったけど
あれ7daysでもパクって欲しい

77 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 02:05:40.98 ID:rSsZRKC90.net
序盤に品質6バッテリー引いたら取っておくか売るか悩む

78 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 02:23:31.19 ID:b3+UbgeFp.net
素材の種類が多い割にアイテム欄が少ないし、スタック数を厳しくする代わりにアイテム欄増やして欲しい
小石6000個と骨ナイフ一本が同じ枠なんておかしいよ

79 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 03:09:32.50 ID:13GLSaST0.net
すいませんこれステージレベルを上げるとホードが難しくなるんですよね?
ティアは関係ないと
んでステージレベルは経過日数と自身のレベルで上がり、死亡で下がると
てことは死にまくってレベル上げにくくなることにデメリットってあんまり感じないんですが
むしろある程度物資が揃ったらあえて死にまくるほうが攻略がラクになる??

80 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 04:34:07.95 ID:VkM+LpkZ0.net
きついと思ってて、楽がしたいならそれで良い。

こういう感じで迎撃拠点試したいわ〜って脳汁があふれる段階になると変わると思う。

81 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 05:03:28.58 ID:GJJfqPW50.net
>>77
俺なら即売りだなあ。
高品質バッテリーが必要になるのって太陽電池と合わせて24時間ゴリゴリ電気使う終盤だと思うんだ。
売って品質1のAKやショットガン買った方がマシに見える。

82 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 05:55:33.45 ID:xnWPXC9kM.net
バッテリーとエンジンの品質違いで
速度が変わるように戻して欲しいな
あと武器のパーツ

83 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 07:22:11.09 ID:13GLSaST0.net
>>80
すいません寝落ちしてました
やっぱそうなんですね
レスありがとうございます

84 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 08:51:43.57 ID:SF6DiYf60.net
デモリッショナーが出るまではレベル上げれば上げただけ楽になる
そしてゲームステージ上がってデモが出る頃には飽きてる

85 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 09:00:41.24 ID:cWM1bmPv0.net
死んで下がるGSがたった2だから、低GS維持しようとしたら基本的に毎レベル死なないといけないからちょっとめんどくさいよ
(日数によるGS加算はレベルでキャップされる≒レベル*2*1.2がGSとなる ため)

86 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 09:03:04.46 ID:4WoK1vOId.net
ガラス置いときますね

87 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 09:05:55.08 ID:S2Bw2oN2p.net
ぶっちゃけデモがくるまで迎撃拠点は適当でもなんとかなるけど
デモが来るまでにリセしちゃうから迎撃拠点真面目に考えたことない

88 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 09:08:57.53 ID:RhnJt/P7M.net
今はブレードトラップやタレットで爆発しなくなったからデモリッシャーの処理も楽になったよな

89 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 09:35:50.10 ID:tQ4QqzIM0.net
迎撃拠点考えるのが面倒で野戦になる

90 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 10:23:08.86 ID:SF6DiYf60.net
毎回ぴょんぴょん拠点で電気フェンス置きまくってるだけだわ
電気フェンス強すぎ問題

91 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 10:58:55.89 ID:Xe9cxX+NM.net
あぁ〜、体がぴょんぴょんするんじゃあ〜

92 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 11:25:20.45 ID:a+3fHzMo0.net
>>88
トラップ拠点はデモさんより警官が面倒臭いのがなぁ
特にブレードは要修理じゃなく完全に破壊されちゃうからたまにどこに置いてたかわからなくなっちゃうわ

93 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 11:31:48.19 ID:I5uzA7580.net
そこにハケがあるじゃろ

94 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 12:15:58.29 ID:jNMaKph4a.net
>>93
ワイト「今俺のことバカにしたか?」

95 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 12:31:27.69 ID:SM0AiZDx0.net
ハケで色付けて、ここにゾンビが入ったら撃つとか決めておくと思ったより便利なんだよな

96 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 12:38:18.43 ID:l6hxySqJd.net
まぁ強すぎるからなブレード
修理コストは重いように見えるけど作る頃には坩堝あるだろうし

97 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 13:03:12.97 ID:QMwmq8EYM.net
アスファルトで壁作った長い通路に点々とブレードトラップ置いとくだけで最高難易度64体湧きでも余裕で処理できるしな…

98 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 14:20:33.43 ID:cWM1bmPv0.net
前はデモ起爆可能性あったから使いづらい、または冗長性必須だったけど
それがなくなったから今はただ強だもんげ 食中毒の可能性を雑に取り払った料理と同じ状態

99 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 14:20:33.85 ID:cWM1bmPv0.net
前はデモ起爆可能性あったから使いづらい、または冗長性必須だったけど
それがなくなったから今はただ強だもんげ 食中毒の可能性を雑に取り払った料理と同じ状態

100 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 14:20:58.13 ID:cWM1bmPv0.net
なんか重複した

101 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 15:07:21.44 ID:REIkm6u30.net
中国の山水図みたいな切り立った山の上で待ち構えたら登山ツアーみたいに登ってくるのかな

102 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 16:34:46.35 ID:vuWqKnot0.net
これ辞め時がわからん、印つけて全建物制覇したら違うマップにすればいいんか?ホードの難易度上昇はそれぞれ設定ごとに上限はあるんかい?

103 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 16:38:00.31 ID:SM0AiZDx0.net
自分で決めろ。俺は1プレイ100日ぐらいで飽きる

104 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 16:54:06.46 ID:q5XfRZob0.net
ある程度やって飽きたらαいくつか進むまで待つ
忘れた頃にまたやる
コスパ最強ゲーム

105 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 17:30:16.10 ID:07mWrkSE0.net
やり直す度に効率化出来て行動やアイテムやスキルの取捨選択が変わってくのほんと面白い

106 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 17:55:52.04 ID:q9Lsi1qC0.net
飽きたらsteamセールで1000円程度の人気ゲー(ウィッチャー3とか)に浮気して
それクリアしたらまたこれやるループでコスパさいっきょよ

107 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 19:32:15.11 ID:iuppvuCY0.net
序盤の不安定さ抜けたらなんか飽きる…

108 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 19:35:33.27 ID:7baGrB7Q0.net
自拠点に完全自動迎撃システムを作るまで安心できない


そして完成したらしたで、拠点で作業中に唐突に響くタレットの銃撃音にビビる

109 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 19:38:50.26 ID:QNyPrvqb0.net
MOD、MOD、バニラ、MOD、MOD、バニラ・・・って感じで遊びまくってるわ。
大型MODはそれぞれ趣向が凝らしてあってホント楽しい

110 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 20:06:09.92 ID:rSsZRKC90.net
compo入れて行ったことない建物探訪してるけど終わる気配がない
α20までに終わらんな

111 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 20:37:44.54 ID:DTcuGf6A0.net
はよ…

112 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 21:09:34.37 ID:8dVbziCo0.net
2度と同じクエが発生しないモードとかあれば終わりを設定しやすいのにね

113 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 21:15:15.41 ID:GJJfqPW50.net
>>107
サバイバルゲームだから安定した生活になると飽きるのは仕方ないよね。

俺的飽きるタイミングは
Lv1 コンクリが量産できるようになって安定した拠点が完成した時
Lv2 畑の収穫が面倒くさくなった時
Lv3 オーガーでの採掘が動画見ながら作業になった時

114 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 21:23:25.95 ID:JSCnt4oO0.net
装備が紫品質で揃ってしまうと飽きてしまうなぁ

115 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 21:25:55.73 ID:czJTaoIg0.net
拠点建築禁止、チェスト類使用禁止、武器防具使用禁止オススメ

116 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 23:23:29.56 ID:cQj2lNDC0.net
全裸素手放浪者って実質ゾンビだろ

117 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 23:27:27.74 ID:MhwRvxCx0.net
俺自身がゾンビとなることだ

118 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 23:44:09.67 ID:iY0eqA1np.net
トレーダー建築縛りは結構雰囲気あっておもしろいよ
物資を求めて街から街へ放浪する感じ
割とすぐ飽きるけど

119 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 23:49:00.45 ID:Mt7CEuBh0.net
大型のバスもモデルは出来てるしそのうち荷物満載して放浪生活とか出来るようになったらなあ
って思ったけどそのバスを作るために制作拠点作ってくださいになるだけだわ

120 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 23:56:52.93 ID:vqreOkY+0.net
ゾン犬をペットにできるようにしてドローンに荷物持たせてしまえば放浪生活も楽しそう

121 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 00:03:46.72 ID:EThcRf6K0.net
>>116
武器禁止はレンチやシャベルでカバーできるから…

122 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 00:39:07.85 ID:E+yyeJmEd.net
>>120
ゾン犬ですらお供が死ぬとつらそう

123 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 01:31:37.79 ID:WQSjlp/F0.net
マイクラで犬をテイムして連れてく感じかな
いうほど思い通りに動かないけどw

124 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 01:58:29.41 ID:ZV3miqxx0.net
糞鳥もテイムして肩に乗せたら可愛いかもしれない

125 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 02:13:57.76 ID:s+izr+L50.net
犬と雉と猿が揃ったな

126 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 03:47:21.93 ID:fsnhYzwi0.net
>>120
メタルギア思い出した

127 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 06:33:15.72 ID:EThcRf6K0.net
>>125
ゾンビ犬とゾンビハゲワシとスパイダーゾンビを引き連れる桃太郎か

128 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 07:11:06.93 ID:WjjN2iE50.net
>>119
車とかバスがただの解体して素材集めるだけのブロックになってるから中に入りたいよね。
ウォーキングデッドであったような車のトランクで夜中ガタガタ震えながら過ごしたり、
バスのドアから入ってくるゾンビとの攻防とかしてみたいなあ。

129 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 07:32:57.08 ID:vMICzGgY0.net
初日の夜はバスの屋根に上ってしゃがんでじっとしてるとだいたい見つからない
でもA20からは木枠なくなるんだっけ?困るよなあ

130 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 09:42:25.33 ID:+4N/qLNV0.net
URL付きのソースどうぞ>木枠無くなる

131 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 09:42:41.09 ID:WjjN2iE50.net
木枠なくなるってマジ?

132 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 09:54:49.31 ID:yo0vYWnf0.net
無くなるのは鉄筋コンクリじゃね?

MODでならGNAMODというので木枠が無かったはず

133 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 09:58:15.31 ID:58S6mar2d.net
Alder買った人いる?
異種構成がEACに引っかからないか気になる

134 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 10:39:18.09 ID:G1dweH0i0.net
鉄筋コンクリがなくなる、あと木材を今より固くする(たぶん全体に硬さは再調整するんだろうけど)
とかはストリームで聞いたけど木枠は聞いてないな
木枠積まなくてもはしごとか代替物はいっぱいあるから無くなってもあんまり変わらんとは思う

135 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 10:59:36.88 ID:FaJ/Ik4C0.net
木枠おれも聞き覚えあったんでスレ遡ったら
245日目の800代後半でその話題が出てるな
でもそこでは不確かな情報っぽかった

136 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 11:14:41.04 ID:vMICzGgY0.net
木枠なくならないのかラッキー!

137 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 11:15:57.86 ID:vMICzGgY0.net
梯子は一段目壊されると動物も登ってくるようになるから困る
三段目から設置してジャンプしろって話なんだろうけど骨折してるときに困る

138 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 12:00:30.62 ID:CpIpaLk60.net
年内にα20がくるのかなぁ
少なくとも今月内に来るのならいい加減予告が出るだろうし

139 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 13:36:04.59 ID:dvb8tXzpp.net
今日もストリームやるんだっけ?
そこではっきりしなかったら今月中は厳しいかもな

140 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 14:06:28.06 ID:4YQVkO/rM.net
木枠が無くなるんじゃなくて強化の段階が減るだったような気がする
木材フレーム→木材→玉石→コンクリ→鋼だったかな?

141 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 14:24:59.17 ID:YGqGOxmwp.net
なくなるのは金属フレームだったかと。
ってことはコンクリは2度塗り強制なのかなあ。

142 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 16:39:48.78 ID:gn9ETpZma.net
木枠のかわりにOSB合板(木片を接着剤で固めた奴)みたいな見た目の拾い上げられるフレームブロックが追加されてて、そこから木製ブロック、玉石ブロック、コンクリブロックなどに強化できる
それぞれの強化系ブロックは廃止
全ブロックは1200以上(2000近く?)ある全ての形状に派生可能

ソースは公式のA20説明動画(第二回)9/17放送分
(日本語訳は○ぃちぃさんのツイッターより)
だったはず

143 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 16:45:18.77 ID:s+izr+L50.net
ブロックの統合はいいんだけど、派生がどうなるか把握しとかんと面倒だな
玉石からコンクリへ強化出来るかどうかが重要

144 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 18:19:34.59 ID:OlLUVkiZd.net
鉄筋フレーム無くなるのは痛いけど来ないとわからんな
代替になるものが木枠と同じだけ変形できるなら使い勝手は良くなる

145 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 18:30:37.08 ID:UE8A7r78a.net
鉄筋から強化コンクリにできるの強いからな
ショップで大量に売ってるし

146 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 18:32:00.78 ID:RwV0RZJa0.net
ガラス発射する武器作ったら強そう

147 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 18:48:49.77 ID:D2wj6Cwjr.net
たまにある偽トレーダーみたいな元生存者が作った拠点を改修して住めるようにしようかと思ったけど
元がぼろすぎてどうにもならない。1ホードにも耐えれないw。

148 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 18:54:39.74 ID:NeWu0KYH0.net
鉄筋なくなったらどう強化するかな
生コンスタートが一番早いんだろうけど入手経験値減るし悩ましい

149 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 19:11:08.37 ID:F2G0Yw8Y0.net
生コンもなくなるんちゃう?

150 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 19:17:29.76 ID:Bv+PepEj0.net
>>146
痛覚がないので

151 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 19:43:53.78 ID:fWO5KbvE0.net
H鋼とかが鉄筋にアップグレードできるのもなくなるのかね

152 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 20:11:52.21 ID:ZV3miqxx0.net
>>146
まきびしみたいにガラス片ばらまいて足止めに使えそう
頻繁に自分で踏んで速攻使わなくなりそうだけど

153 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 20:15:58.32 ID:WjjN2iE50.net
ゾンビってガラス片踏んでも痛がるのかなって思ったけど
このゲームのゾンビは痛覚ありそうだから鈍足効果あるな。

154 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 20:36:17.31 ID:D2wj6Cwjr.net
砂漠のサボテンで足もげたゾンビいて草ですよ

155 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 21:52:33.58 ID:yokF2wXF0.net
自分からサボテンにぶつかってるくせに怒りのレイジモードに入って
サバイバーに襲いかかって来るんだよな
もう八つ当たりとしか思えないわあれ

156 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 21:56:40.52 ID:9KcrLRau0.net
人喰いサボテンみたいなB級ホラーは既にありそう

157 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 22:14:29.86 ID:EThcRf6K0.net
>>156
人食いキラーサボテン
https://dic.pixiv.net/a/%E4%BA%BA%E9%A3%9F%E3%81%84%E3%82%AD%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%9C%E3%83%86%E3%83%B3

映画「クレヨンしんちゃん オラの引越し物語〜サボテン大襲撃〜」に登場する怪物である。

メキシコの片田舎にある町マダクエルヨバカで発見されたばかりの新種の大型サボテン。
見かけはなんの変哲もないが、実は動物のように自立して活動し人間や動物を捕食する「食虫植物」であった。

158 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 22:15:53.38 ID:EThcRf6K0.net
町の中心部に現れた巨大な女王サボテンを中心に、おそらく分身と思われる子サボテンを蜘蛛の子のように散らす。
形態は球体型や枝分かれした姿と様々で、根を触手の様に動かしてはい回り、上部を口の如く開いて人間を丸のみにして町を大混乱に陥れる。

更に厄介な事に生命力が極めて強く、拳銃やショットガン、ダイナマイト攻撃で大きく損傷しても「接ぎ木」で欠片を合体させて復活し、しかもよりパワーアップしてしまう。
金属などの非生命体や臭気が強いものは飲み込めずに吐き出す。

159 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 22:53:14.02 ID:tgDOfJoG0.net
ハロウィンまで20がいつの間にか2021年に間に合うかとかの段階まで後退してて草

160 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 22:55:48.81 ID:8I3VDde50.net
2021年のハロウィンまでには間に合うよう努力いたします

161 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 22:55:55.08 ID:WjjN2iE50.net
サボテンてなんで栽培できないんだろな。
草刈りが面倒だからサボテン栽培して刈りたい時もあるんだよ。

162 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 23:19:09.99 ID:WQSjlp/F0.net
湧きなしで遊んでるんだが犬だけは時々出てくる
あれは敵設定じゃないんだろうか?
でも襲ってくるよ?

163 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 23:25:00.42 ID:fWO5KbvE0.net
お肉扱いなんじゃね?

164 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 23:26:33.95 ID:1nFkHln70.net
ドッグミート

165 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 00:23:28.01 ID:CucvlQpL0.net
>>161
収穫できるのはユッカだから、あえて栽培可能にする必要性を認めてないんじゃない?
あるいはダメージ受ける障害物として考えてるか

166 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 01:58:20.17 ID:DH3O/pmn0.net
トラップ的な目的でワンチャン…
なお木棘の下位互換

167 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 02:09:46.52 ID:ZQzDKQjAa.net
>>162
敵無し設定した事ないけどあれゾンビだけ湧かなくなるんだと思ってた
クマとか鳥とか他の動物は出てこないなら謎だな

168 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 03:30:01.11 ID:d/EmSNgK0.net
クッソ・・・ホードで適当に逃げた場所のチェストどこか分からん・・・
もう1時間探してるけど見つからない・・・
コンソールか何かで探すことって可能ですかね?

169 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 03:45:39.18 ID:Q2eOMRI60.net
当然の話だがこれだけ待たせてんだから糞配信者共の先行アクセスは無しだよな

170 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 04:03:52.14 ID:d/EmSNgK0.net
もう限界、寝よ・・・明日仕事に手がつかんで

171 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 04:59:27.74 ID:d2XQHBT00.net
>>169
飯忘れられて執拗に待てをされて食ってる途中におあずけされる犬みたいになってんな

172 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 05:35:25.79 ID:md9iuLxl0.net
鉄鉱石掘るときなんですが皆さんは上側何ブロックで囲ってますか?
土で覆って掘ってたら貞子が3体くらい湧いて土掘られて大惨事になりました。
ロボ砲台も距離離れちゃって機能しないしたくさん掘れなくて辛いです

173 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 05:48:27.62 ID:f+t8FIlNr.net
4×4くらいの壁作って自分が入る用のハッチの階段と貞子用のとげで作った階段で回り覆ってる
ゾンビから見たら棘も足場みたいなので、上っては壊れを繰り返して最終的に野垂れ死んでる
鉄余ってきたら鉄棘に更新

174 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 05:57:01.99 ID:uLbGYf2AM.net
>>138
128あるバグの中
まだ10くらいしか修正終わってなそう

175 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 07:11:31.46 ID:Kp0H4vNpa.net
石器時代スタート嫌いじゃないけど最序盤がダルすぎる
ソシャゲの初回10連ガチャみたいな感じで、1回だけ開けれて良い物が入ったクレート用意してほしい

176 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 07:16:47.49 ID:PHbx/7PFd.net
>>168
ゾンビ「チェストなら先に見付けておいだぜ!ただし邪魔だったから壊しておいたがな!」

177 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 07:30:47.29 ID:3XdRVg850.net
>>172
オーガーで掘ったとしても貞子3体が来ることあるか?何か炊いていたのでは?
そのくらい掘れる頃には電気も使えるだろうし地上にタレット置いておけばよいのでは。

178 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 07:35:20.22 ID:3XdRVg850.net
>>175
a20?でハイプピストルが増えるから石器時代に投入されると思う

179 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 07:35:51.51 ID:3XdRVg850.net
? ハイプピストル
○ パイプピストル

180 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 07:48:27.95 ID:gLAO1DxC0.net
>>172
スレだと岩盤まで掘って、そこから適当に掘りまくって鉱脈探す人が多い
俺は岩盤+15くらいだけど

岩盤堀は簡単すぎるからそれ以外で色んな方法模索するのも楽しい

181 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 07:50:30.67 ID:uWONLjiD0.net
ますます近接武器の立場がないな

182 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 08:02:57.11 ID:gLAO1DxC0.net
言うても弾薬ケチってずっと近接武器は振り回すっしょ?

銃は騒音もあるから最後の武器だなぁ
爆発物がいい加減死に武器なんで、あれもうちょっとなんとかならんかなぁ

183 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 08:03:40.72 ID:7SZT+vy70.net
爆発物はアイテム枠がもうちょいあるなら常に持ち歩くんだがなぁ

184 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 08:16:40.03 ID:rkiiRGfqa.net
パイプ爆弾と火炎瓶は序盤にトレーダーがまとまった数くれるから頼りになる
それ以外は…うん…

建物内のゾンビが最初からスポーンしてる仕様なら屋外から手榴弾投げつけて奇襲、とかできるけど
それだとクソ重くなりそうだからなあ

185 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 08:20:48.17 ID:xC4Qq1Pnd.net
銃は最後の武器だ
われわれはサバイバーだ

186 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 08:27:18.78 ID:N9cYaVTd0.net
>>182
近接使うのは4,5日目まででそれ以降は持ち歩いてもないぞ

187 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 08:29:35.39 ID:d2XQHBT00.net
>>177
普通にあるよ大体貞子が貞子呼んでると思われるけど

188 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 09:16:13.07 ID:IUva4TPJp.net
パークとスキル揃えたら鉄棍棒ブンブンマンになるわ
囲まれたら銃使うけど数体相手なら棍棒の方が何かと便利

189 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 09:31:38.23 ID:o60MmSFs0.net
棍棒は転んでる相手へのダメージ倍加率が高いからつよい
スレハンもa18のときはあったんだけどね

190 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 09:32:24.54 ID:FSysqojL0.net
昔は棘棍棒だったけど今はスレハン。

191 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 09:47:13.68 ID:em6ydS2L0.net
スレッジハンマーとかいうナイフ以上の産廃

192 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 10:03:19.21 ID:3XdRVg850.net
近接の最大のメリットは静音

193 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 10:32:45.82 ID:AsTlgKM+0.net
スレハンで産廃ならもう棍棒しかマトモ扱いされないんじゃないの

194 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 10:33:01.27 ID:lMO5963D0.net
槍はもう少し強くても良いのにな
パワーアタックで投げるのは本当に意味不明

195 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 10:43:23.58 ID:7rjdb8Xr0.net
槍は石器時代に高台から犬をちくちくするのが役目だから

196 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 10:51:22.65 ID:FPuIsV0ya.net
>>169
何が当然なのか教えて下さい糞プレイヤー様

197 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 10:51:45.46 ID:wm9hCzAUM.net
スレハンの強攻撃で範囲攻撃確定ダウンクソ強かったよな

198 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 10:53:46.92 ID:3XdRVg850.net
>>194
何回か言われてるけど槍に鎖つけて遠くからでも引っ張れるようにしてほしいよ

199 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 11:09:23.38 ID:fROjycTj0.net
弾薬ケチりたいにしても近接じゃなくてボウガン使っちゃう
序盤超えたらたまに趣味でマチェーテ振り回すくらいで近接はもうしないな

200 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 11:10:02.14 ID:DRs+PaSRa.net
スレハンは振りが早くスタミナ消費が少ない石の方が戦いやすくて好きだな

201 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 11:15:08.80 ID:p+8jWbXV0.net
序盤の弓の精度の低さがネックで全然使わんな
序盤は棍棒頼りだわ

202 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 11:23:24.78 ID:gMWqnCdb0.net
最近ナックルにはまってる
インファイトもなかなか乙なものがあるよ

203 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 11:31:52.96 ID:RBxdm3d40.net
クロスボウで遠くからチクチクするのが好き

204 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 11:44:48.45 ID:JtF7ADHtd.net
爆発矢はイマイチ強いのか弱いのかわからんのよね 燃焼矢はゴミ

今度BMH爆発矢のみでやってみるかな

205 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 11:49:09.61 ID:o60MmSFs0.net
爆発矢は威力がパイプの半分以下しかないのがいかん 逆に言えばそこだけかな

206 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 12:11:20.23 ID:p2Mf5CBW0.net
燃焼矢は放火できれば面白そうなんだがな…PC死にそうだが

207 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 12:12:20.01 ID:rkiiRGfqa.net
序盤から銃手に入った時代ならともかく今は4週目くらいまで近接使うでしょ
4,5日で近接捨てるは流石に極端

208 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 12:26:04.21 ID:RBxdm3d40.net
ウキウキしながら集団に向かって爆発矢使ったら思ってたのと全然違ったから何もついてない矢を使いつつ集団にはパイプ爆弾投げたり銃乱射にしちゃったなぁ

209 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 12:35:24.00 ID:rkiiRGfqa.net
爆発矢(ボルト)の欠点

・矢が直撃しないと最大火力出ない
・範囲ダメージがクソザコ
・ダクトテープ使うので量産困難
・スニークの利点無くなる

こんなとこか

210 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 12:44:55.56 ID:/hYe99U4d.net
・スニークの利点無くなる

弓の最大の長所潰すのほんと

211 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 12:55:32.24 ID:dwvgbpBk0.net
>>186
動物の解体とかどうしてるんだ・・・?

212 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 12:59:24.68 ID:0HR4/bSSd.net
サボテン栽培出来たら屋上にみっしりサボテン生やして鳥避けとかやるだろうか
あんまりメリットを感じない

213 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 13:12:56.83 ID:iiWfI2kgd.net
自動修復機能付きの罠と考えれば…

214 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 13:15:01.20 ID:sPg/Ow4qM.net
爆発矢の表記ダメの半分が矢のダメージもう半分が爆発ダメージなんだっけ
昔xmlみたときはそうなってた気がする
爆発は見なかったことにして矢のダメージとしてはだいぶデカいなと驚いた記憶

215 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 13:25:01.71 ID:IUCICoMX0.net
>>167
クマ・鳥・クーガーは出てこない

216 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 13:28:49.89 ID:gCriDnszM.net
数値よく見ずにボードの時にパイプ爆弾感覚で使ったら拠点が壊滅した…ダイナマイトの使い所がわからん

217 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 13:33:04.65 ID:o60MmSFs0.net
ダイナマイトはトレーダー周囲掘り抜き拠点用かな…あとPVPのレイド用とか

218 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 13:36:40.26 ID:e8CzZWc80.net
量産するには重すぎるし
それが出来る頃には他の道具の方が役に立つアイテムたち

219 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 13:38:31.31 ID:AsTlgKM+0.net
>>216
雑に鉱脈探したり不要になったコンクリ拠点崩したりとか
お遊びでビル崩したりもやったかな

220 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 13:40:51.77 ID:JhiY0YHP0.net
ダイナマイトは建物解体するときには楽しくていいぞ
拠点近くにゾンビわかせたくなかったりでたまにやるだけだけど

221 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 13:45:27.87 ID:/hYe99U4d.net
メシア爆破しようとしてダイナマイト転がしていったらほとんど時間切れで消えてて萎えた

222 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 13:56:36.17 ID:em6ydS2L0.net
ノーベル「ダイナマイトは対人用じゃないんだが・・・」

223 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 13:59:41.91 ID:KEBIDlVa0.net
起爆装置付きの爆弾で建物崩壊させてゾンビの群れを一網打尽とかしたい
富岳ならいけるか?

224 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 14:03:52.15 ID:IUva4TPJp.net
>>222
ノーベル賞創設不可避

225 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 14:14:16.87 ID:iiWfI2kgd.net
地下拠点で空間を広げるときには割と便利

226 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 14:17:24.03 ID:kLOAq8ac0.net
俺もダイナマイトは地下拠点拡張の時に使うな
これならあの世のノーベルさんもにっこり

227 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 14:28:20.03 ID:mZI/f4Ctp.net
形も整えたしここらで終わるかーダイナマイトポチー

228 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 14:48:13.92 ID:Vyau8CZgM.net
始めたての頃に探索で拾ったダイナマイトをパイプ爆弾感覚で使って大惨事やりがち

229 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 15:23:52.58 ID:IUCICoMX0.net
ダイナマイツはPvPサーバで主張ブロックで固くなった金属扉を爆破するのに使うイメージ

230 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 15:49:50.48 ID:hpTSb2EX0.net
ダイナマイト露天掘りとかやってみたけど普通にスコップで掘ったほうが早かった

231 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 16:49:31.44 ID:JPzfJvFV0.net
25〜6日あたりにテスト版出したいと言ってるが先行配信用のことなのかなんなのかわからんな

232 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 17:30:09.69 ID:rkiiRGfqa.net
ソロなら地形作り変えるくらいしか使えんよなダイナマイト
よく通る道を平らに均す、みたいな

233 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 18:02:04.09 ID:rfHR4mCvd.net
バットあればぶっちゃけBMHもある程度まで戦えるしなんなら平時はバットだけでもいい
熊?逃げろ

234 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 18:28:26.54 ID:YlW1bxPk0.net
あと二週間でテスト版来るのかwktk

235 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 19:48:24.12 ID:JtF7ADHtd.net
12月にはくるかな

236 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 19:58:02.91 ID:zjKZL9sn0.net
縦にブロック置くModはあるけど横に置いていくModはないんだな
クソデカ建造物作る時に横に天井とか作るのだるいから自動化させたいわ

237 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 20:02:30.15 ID:mbe5tYb+0.net
>>209
実はスニーク最大にするとうるさい方が静かになるんだって検証動画がニコニコに

238 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 20:05:44.69 ID:FSysqojL0.net
skyrimのupgrade買ったんでしばらくはそれやるかなぁ。

239 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 20:07:03.49 ID:A7ASEY8A0.net
1*15コンクリブロックとかでないかねえ

240 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 20:42:38.26 ID:IUCICoMX0.net
>>237
どういうこと?
スニーク最大ならヘビーアーマーのが気付かれないってこと?

241 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 21:14:02.92 ID:R9LE9YUsa.net
>>240
スニーク系スキルと本とギリースーツ(頭以外)とパッド防具に高性能静音コネクターで爆音の爆発矢とショットガンが逆に無音になるってやつ

242 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 21:16:28.50 ID:bKF50Ghu0.net
>>226
ノーベルは武器商人だぞ
嫌われてて悪評がすごかったからノーベル賞設立した

243 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 22:39:52.61 ID:W9gNioP70.net
ダイナマイトを使っても、結局がれきまで片付ける手間も考えるとめんどくささ的には。。。
まあ全部ドリルで叩き壊すよりは早いのかもしれないけど

mod?でどんなブロックも一撃で破壊するツールがあったけど、鉄筋拠点の改築には便利だった

244 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 22:42:04.02 ID:sWuOkWd30.net
modじゃなくてもデバッグ用のやつなかったっけ

245 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 22:49:41.42 ID:QOSW2JP+d.net
開発用ツールにブロックダメージ二万ぐらいのレンチとマシンガンがあるな
…こんな便利なのあるのなら早く教えて欲しかった

246 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 23:38:48.47 ID:Pf7WwZiIa.net
navezganeの森にある湖に浮かぶ島に住もうと思って大量のダイナマイトを持ち込んだことはある

島を真っ平らにして対岸と橋で繋いだところで飽きたけど

247 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 00:01:46.80 ID:dTFtPaA90.net
>>242
競合品は絶拒、他国でお買い上げの正規品の軍事転用?
んなことまで知るかいっていう昔理論だったっけ

248 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 05:54:54.62 ID:VbvnMaKYM.net
>>231
クリスマスアップデート

249 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 10:33:07.05 ID:8cffS92l0.net
25日の感謝祭までにリリースしたいらしいがいよいよ信じていいのか?

250 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 10:50:01.19 ID:yTt0IRln0.net
クリスマスアップデートの騒ぎ懐かしいな
a17出る前で4年前か

251 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 10:56:14.78 ID:q7S+/co5d.net
何年の感謝祭とは言っていない

252 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 12:05:05.61 ID:CEmMyigk0.net
>>250
またあの、全身返り血みたいなゾンビ来るんかw

253 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 14:42:28.02 ID:jYAkNXR8a.net
太陽光発電とタレットをそこら中に設置して自動で野良ゾンビを処理、放っておいても経験値が入ってくるシステムって作れるかな

プレイヤーが離れ過ぎたらアウト?

254 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 14:53:28.90 ID:/i+XXf930.net
主張エリア内の電動系じゃないと経験値はいらない

255 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 16:32:37.92 ID:9KQm3/QN0.net
離れても経験値入るのだろうか(ソロだとまずないがマルチだと?)
電動トラップでPKした場合はキル取れるのは知ってる 電動系トラップそのものに個人の所有権があるから

256 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 16:35:52.10 ID:oPVr+85i0.net
実際にやってみると、意識的にヒート値を上げないと
拠点の周囲にそんなに湧かないし、処理が速過ぎてタターン!で終わる

257 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 16:43:31.87 ID:7MnCLpul0.net
野良ゾンビ処理にタレット置いてもそんなに稼働しないんだよな。案外野良は少ないもん

258 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 17:22:27.41 ID:8cffS92l0.net
バグなのか仕様なのか分からんけど、いつもプレイヤーがいる場所は野良ゾンビが段々減っていく現象なんなんだろな。
ゾンビ映画でよくあるホームセンターの屋上からスナイプみたいに拠点の上から狙撃したいのに。

259 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 17:32:13.86 ID:axpm0+Xy0.net
動物にしろゾンビにしろ生活してたら周囲からは全然いなくなる
たまに来る散歩ホードくらいしか来なくなるからちょっと平和すぎる

260 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 17:33:13.63 ID:9KQm3/QN0.net
野良敵の出現もpoiのストレージみたいな設定なんかなあ
近づいたらリセットされるとか

261 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 17:33:25.29 ID:jYAkNXR8a.net
>>258
わかる
最初は結構野良ゾンビと出会うのにだんだん遠出しないと出会わなくなる

262 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 17:40:06.75 ID:1HxDB/fSd.net
荒れ地に拠点を作ったらいくらでもわいてくるんだろうけど…

263 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 17:42:08.11 ID:OCYroca/0.net
拠点で撃ちたい時は貞子を大事にしながら沸いて来たのを撃ってるわ

264 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 17:49:28.44 ID:3q7QauMd0.net
ゾンビ映画とかゾンビ系ゲームだとゾンビ無限に湧き続けたりしてキリがないってなるのよくあるけど
現実的に考えたら倒したら減ってくのそりゃそうだよな…

265 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 17:56:50.13 ID:ZI+xoSFPr.net
しかもあんな田舎じゃもともといた人口も大したことなさそうだしね
BMHは村人総出の祭りってのも頷けるわ

266 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 17:57:52.41 ID:OfzPJFvJ0.net
荒地で拠点作って暮らしてるやつとかいるんだろうか 

267 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 19:05:45.71 ID:mGmrM+rm0.net
荒れ地はレベルが上がりやすそうでいいな
というかデフォだともう100日以上やってんのにいまだにレベル80台で途方もないわ

268 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 19:11:57.78 ID:jYAkNXR8a.net
つまりクエストでゾンビを殲滅しに行くのは、いずれゾンビの数が0になると信じて攻勢をかけているとも考えられるな

269 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 19:24:11.94 ID:cff1n+Rs0.net
>>255
自宅からちょっと離れたとこで経験値入ったのは確認してはいる
50m〜100mくらいかなあ
っていうかそのくらいの認識できてる距離じゃないと動かなさそう

270 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 19:51:42.71 ID:u7fezRjp0.net
デスポーンの仕様だろうね
ルートの仕様と同じように

271 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 22:01:36.99 ID:iz7zgtF70.net
炉と松明いっぱい設置した拠点ならまぁまぁ貞子たちがやってくるけどもっとハイペースでってこと?

272 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 22:04:59.10 ID:cff1n+Rs0.net
大量にショットガンタレットフル稼働してるとすぐ貞子湧くよ

273 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 00:17:45.07 ID:OEb+b7WoM.net
普通の日の夜、暇すぎるんだけど
眠れる仕様にしてほしい

274 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 00:46:12.91 ID:H49s2Iy20.net
問題に直面したらそれを解決するために何かできないか考えてみるのがゲームを楽しむコツだぞ

275 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 00:51:13.27 ID:vrR2pU610.net
ライフルを空に向けて撃ってるだけでもやってくるよ
(銃声1回に付きヒート血1上昇する)

276 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 01:04:53.33 ID:HxqJ1VMX0.net
夜が暇なのって最序盤だけでアイテム整理・採掘・建築・畑仕事やってたらすぐ夜が明ける。

277 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 01:20:46.28 ID:H44FyKVB0.net
周囲がクリアなら最序盤でも伐採やらなんやらやってたら言う程暇でも無いけどね

278 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 01:21:06.87 ID:eVfN0ZGLM.net
トラップでデモリッシャー爆発しなくなったんか
久々に復帰して全自動迎撃拠点作ってみようかな

279 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 01:28:54.96 ID:n576IFdz0.net
はああああああぁぁああああああああ
あのさあジャンプ設置失敗でテクスチャから押し出されるのはいいけど
下方向に透過して落とす設定、そろそろなんとかしてくれませんかねえ・・・
2段目とか下手したら地面にめり込むんですけど
水中から脱出するためにやってたら水と地面の間にめり込んで溺死したわクソボケが

280 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 01:39:59.35 ID:HxqJ1VMX0.net
地面にめり込むバグと地下2マス下で通路掘ってたらいきなり地上にワープするバグほんとやめてほしいよな

281 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 01:48:15.46 ID:n576IFdz0.net
>>280
それな

282 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 02:42:42.15 ID:ss2T32Ky0.net
なんで両足潰したのに「歩いて」るんだよ!!!
7daysやってきて一番ビビったわ!!!
https://i.imgur.com/CTsB6G6.jpg

283 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 02:44:46.88 ID:x0nUmSWxa.net
放射能ワイトも足破壊しても立ち上がってきたわ
お前元ネタ超えてんじゃねえか

284 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 03:17:51.43 ID:hJF8tzED0.net
どれだけ瀕死にしようが飯食えばその日のうちに治るやつに言われたくないと思う

285 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 03:22:08.74 ID:ss2T32Ky0.net
おまけ
これ見た瞬間絶句した
https://i.imgur.com/WrQhCYk.jpg

286 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 03:44:22.73 ID:HxqJ1VMX0.net
トラックで高台を作るとは新しいな

287 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 04:23:02.81 ID:Sq6LG8CL0.net
アクが強い奴ばかり残る界隈
好きだった人はどんどん辞めていく
こいつが消えて今頃あの人が残っていれば楽しかったのにな
最近よく思うわ

288 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 04:23:33.88 ID:Sq6LG8CL0.net
すまん誤爆した
忘れてくれ

289 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 09:07:56.75 ID:VRNiYpJU0.net
アクが強いサバイバーばかり残るナベズガネ
好きだった人はどんどんゾンビになっていく
糞鳥が消えて今頃乳出しストリッパーが残っていれば楽しかったのにな
最近よく思うわ

改変しといたわ

290 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 09:09:04.93 ID:TFGBDWwFM.net
ストリッパーが消えてマツコが増えて行く

291 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 09:53:34.00 ID:BDd9FDvS0.net
なんだ水のオーバーホールはa21になったのか

292 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 10:08:33.84 ID:Uut0W2s60.net
いつの間にかふつうにα21とかいうバージョンの話が出てて笑う

293 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 10:24:23.32 ID:ffVnm8zd0.net
そういや来週末に配信者向けの先行配信をしたいらしいね

294 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 10:24:57.33 ID:HxqJ1VMX0.net
バグ対応が間に合わないから予定してた変更を削り始めるってのはあると思う

295 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 11:48:22.83 ID:0ewPC637p.net
クリスマスまでには来るさ

296 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 12:10:35.66 ID:mHE+G/i10.net
しかし、1回購入してこれだけ遊べるゲームは珍しいと思う

297 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 12:40:09.79 ID:3EAGTY24d.net
購入して3か月で850時間やったけどそこから急に全くプレイしなくなった

298 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 12:44:45.89 ID:AyqcclC+0.net
プレイしなくなったゲームのスレを除いてるのも珍しいな。

299 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 12:48:34.50 ID:HxqJ1VMX0.net
俺みたいにアップデート近くなったらここに顔出しにくる人間もいるんだぜ。
このゲームは特に多そうだがw

300 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 12:55:42.94 ID:mHE+G/i10.net
α18の頃は賑わってたよな

301 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 12:56:36.43 ID:IWynUFB+0.net
プレイしなくなったゲーム覗く〜ってよく見るけど別におかしくないよな

302 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 12:58:49.28 ID:3EAGTY24d.net
a20が近いっていうから少し前からミニ来たのよ
しかし今頃新しいPCでa20をやってるはずだったんだけど妙だな
a20はまだ出ておらずマザーとメモリは品薄で買えない

303 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 13:28:44.07 ID:wCpja9070.net
出たころちょっとやってバギーすぎて放置 a14頃もしばらくやってまた放置
年単位で放置してまたやりだすというのを繰り返して2500時間超えてる
結論 良ゲー

304 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 14:06:50.40 ID:z3GfNWh10.net
α20が来るからとプレイ中断してから数ヶ月
α17の時もこんな感じだったな

305 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 14:07:15.06 ID:AbmuyW7Kr.net
俺も今やってないな
2ヶ月くらい前に100日超えてBMHでそれなりに破壊された拠点の修復が面倒くさくなって放置してる
α20待ちでこのスレ覗いてる状態

306 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 14:46:54.58 ID:GI6pTyo00.net
初心者ですが、ランダムマップで始めてチュートリアル終えても、
どれもnotraderと出てトレーダーがいません。
これはバグ?なにか対処ってありますか?

307 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 15:00:55.63 ID:AOcMO9vm0.net
>>306
バニラなのかmodなのかでも違う
例えばランダムマップを作るときにコンポパックを指定してるのならゲーム本体側にも同じコンポパックを適用しないとそこにあるはずの特殊なトレーダーが配置できずにno traderになる

308 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 15:22:50.07 ID:GI6pTyo00.net
>>307
ありがとうございます、バニラで何も入れてないです

309 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 16:03:21.00 ID:ss2T32Ky0.net
こういう時は普段使わない武器を使う
スレハン楽しいなこれゾンビがガンガン吹っ飛ぶぞ

310 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 16:13:11.52 ID:AyqcclC+0.net
>>308
バニラならα18以前で生成したランダムマップで始めた場合(初心者って書いてあるのでこれはなさそう)、たまたま森林エリアにトレーダーが生成されなかった場合かなぁ。
α19のランダムマップの生成方法ではあんまりないと思うけど…

311 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 16:25:32.53 ID:HxqJ1VMX0.net
ランダムマップ作成し直すのが一番早いんでは

312 :308 :2021/11/13(土) 17:08:55.70 ID:GI6pTyo00.net
ありがとうございます、何回もやり直してるのですがいつもNOTRADERと出てしょんぼりです。
もっぺんやってみます…

313 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 17:21:04.60 ID:FGMpbUce0.net
マップ名をかえてみては

314 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 17:24:42.08 ID:AyqcclC+0.net
念のため、作り直すときは↓赤枠のシード値変えてね。
https://i.imgur.com/QeRmCGN.jpg

315 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 18:01:03.55 ID:vLEk9A3G0.net
14日目くらいからは弾節約で近接振るより、余りがちなピストルショットガンの弾ガンガン使って攻略した方が時間効率いい気がしてきた

316 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 18:07:36.70 ID:H44FyKVB0.net
ピストルはSMGタレット、ショットガンはショットガンタレットに後々使うから実際余るのは7.62mmという事実
まぁ素材ちゃんと集めてれば弾なんていくらでも作れるようになるし気にしなくてもいいっちゃいい

317 :308 :2021/11/13(土) 18:43:25.94 ID:GI6pTyo00.net
>>314
やってみたらトレーダーいました!ありがとうございました!!!

318 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 19:29:36.71 ID:7LJ6M+460.net
ショットガンの方が紙足んなくて作るのめんどいからショットガン使わなくなる
強いけど建物も破壊しちゃったりするしな

319 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 19:34:04.20 ID:59YXHvHr0.net
紙は製紙工場や本ビルで溢れるぐらい取れるから、それが見つかるかどうかだな

320 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 19:40:32.39 ID:3nzZk+CF0.net
寝てるゾンビを一撃必殺が楽しすぎて、いつも弓&近接&隠密プレイ
一度重装備で走り回って全部起こすプレイもやってみようかなーとは思ってるんだけど・・・

どんな感じで倒すのか見てみたいし、そういう倒し方してるオススメのプレイ動画ってないかな?

321 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 20:05:21.58 ID:vrR2pU610.net
ティア5建物で外に呼び出して棘で倒していくってのなら動物園動画であるな
中盤以降は銃無双しているのであまり参考にならないが

322 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 20:14:49.52 ID:RnV+y3mi0.net
俺はスナイパーライフルやマークスマンライフルを近接武器代わりにパスンパスン撃つのが好きだな
連射系は流石に日常生活で使うと弾が減っていくし
ショットガンはめちゃくそ強いんだけど穴だらけになるというか、ゾンビが本棚を背にして「撃てないだろ!!」みたいな閃ハサで観たような事やってくる時が困るんだよな
ブラッドムーンホードで上から連射してるとだんだん地面がへこんでいくのもメンテが面倒だ

323 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 20:37:24.39 ID:IWynUFB+0.net
最高難易度汚染ワイトが硬すぎる
まあ難易度下げりゃいいんだけど事故死すら起こらなくなってしまうから

324 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 21:05:50.10 ID:ss2T32Ky0.net
ボイスロイドでいいならこのシリーズが主装備スレハンで観てて爽快
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm37472802?ref=series

325 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 21:08:31.86 ID:LnsZ95OQ0.net
建築中はトラックから目を離してはいけない
背中を向けた途端に上昇し始めるぞ

326 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 21:13:39.60 ID:7E4DuTzsM.net
>>318
探索中に角待ち食らって超ビビった腹いせに倒したゾンビに木っ端微塵になるまでショットガン撃ち込んでたら、勢い余って自分の足元もブチ抜いて階下に落下、スリーパーに集団リンチされたの思い出した
一番好きな武器です

327 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 21:26:45.57 ID:HxqJ1VMX0.net
木枠を足元に置いて高台から撃ってたらショットガンで木枠崩れた時の絶望感が半端ない

328 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 21:39:32.79 ID:ss2T32Ky0.net
アーマー持ちに効かないから結局あまり使わねえんだよなショットガン

329 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 21:55:50.59 ID:ffVnm8zd0.net
貫通者つけたら普通に使えるから悪くないよ
高難易度じゃないなら部位破壊率高いしな

330 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 22:01:19.81 ID:LnsZ95OQ0.net
ショットガンは高難易度でも発酵リーマンにビシビシダメージ通るので重宝してる
HP弾も意外と強いんだよね、アーマー持ち紛れてるときはAP弾に切り替えるけど

331 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 22:03:17.59 ID:LCeQRhJ40.net
>>260
たしか沸いたまま範囲外になった動物やゾンビはその場にデータが凍結されるから、
次に範囲内に捉えてそいつが再稼働するまで総沸き数からカウント-1されたままになる仕様

だから移動で野良ゾンビや動物の見逃し取りこぼしが出るたびにどんどん新規ゾンさんや動物が湧かなくなっていく

332 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 22:08:12.23 ID:59YXHvHr0.net
武器スキルは後回しにするから武器はなんでもいいスタイルだとショットガンは結構使う。弾の乏しい序盤でも消費少なく戦える点で頼りになる

333 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 22:17:22.99 ID:kzLCm2K90.net
ほう、来週ワンチャン配信者向けくるのか。
配信者向け終わったらすぐEXP版だろうし楽しみ

334 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 23:14:12.22 ID:LnsZ95OQ0.net
A20延期とほぼ同時にMistのアプデ来たので今はMistやってるけどこっちはこっちで別の面白さがある
でもやっぱりA20が待ち遠しいわ

335 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 23:33:37.95 ID:kzLCm2K90.net
その時は近づいてそうだから期待しすぎない程度にわくわくしとこう

336 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 23:59:02.00 ID:Mplhyi6h0.net
パルクール → 大鉱脈 → 69年 を優先的に取ってる
ショットガンは確かに心強いが音がアレなので弓矢をよく使うかな

337 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 00:00:41.52 ID:KHfzCK1k0.net
序盤の少ない弾丸をやりくりする時期が一番楽しい
トレーダーで9o弾を10発だけ買ったり、ライフル弾を節約する為にブラバス長篠戦法したりするあたり

338 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 00:38:12.72 ID:UCl6NwK40.net
サイドカーとかリヤカーとか作れるようにならないかな
拾ったものは全部持ち帰らないと気がすまないから枠が足りない(´・ω・`)

339 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 00:38:38.15 ID:Zc7K3s/e0.net
>>314
優しい世界

340 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 00:51:03.88 ID:MxUyZ+9Y0.net
大八車でもサバイバーさんなら自転車並みの速度で引けるはずだな

341 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 00:54:55.41 ID:q/VbFtcXd.net
明らかに人間に持ち運びできる量超えてるからそういうの使った上でのインベントリだと勝手に解釈してる

342 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 01:33:15.33 ID:N5oCDuaf0.net
>>324
そのシリーズ、ブロックダメージ・経験値それぞれ300%
難易度も冒険者で、アイテム補充7日おきのユルユル設定

ストーリー設定と建築は評価できるけど、難易度が緩いせいで見てて違和感出まくる
今まで高ティア物件を避けてたけど、α20が来ないからか最近シャム缶工場行ったな

343 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 02:03:56.15 ID:soypoDQu0.net
もうデフォルト設定忘れたけどそれってそんなゆるいかね?

344 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 02:04:28.33 ID:qmr4RybB0.net
崩壊してる建物で色んな所通りつつ最終的にたどり着けるようになってる構造とかT1〜T5までしっかり出来てるから製作者の意図通りの道順で進んんで行くだけでも楽しい

345 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 03:03:43.29 ID:KHfzCK1k0.net
ソロmodもりもり環境に慣れてるとたまに戻った時にバニラの荷物制限のきつさにビビる

346 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 03:19:07.60 ID:WCMDIVbv0.net
>>342
動画プレイでガチガチの設定してたら、ただプレイ時間だけが伸びて
作る側がつまらんってのは有るんじゃね?
見る側は数分でも、作る方は何時間もやる必要あるんだし。

347 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 03:31:05.67 ID:ErVlgWop0.net
ソロだとダリィしな
鬼畜プレイなら設定きつくするけどそうじゃないなら別にいいわ

348 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 03:31:50.97 ID:FwNkp3cH0.net
>>338
リヤカーひいて帰る姿は想像するだけでおもしろいわ
すぐスタミナなくなってヒーヒー言いながらゾンビに追われ続ける

349 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 04:06:33.75 ID:UCl6NwK40.net
縛りプレイでもない限り実況動画は基本緩い設定だよね
じゃないと録画時間も動画の本数もがどえらいことになるから

350 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 04:43:38.71 ID:3TaQu55Y0.net
インセイン君がまた出たのか

351 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 05:22:08.98 ID:JBDRdU/d0.net
砂漠に架ける橋
https://i.imgur.com/q6mEF0l.jpg
https://i.imgur.com/ntSz028.jpg

352 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 06:27:12.80 ID:b/akRxu40.net
Navezの大渓谷に橋かけようとして2、3回は死んだな

353 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 06:44:29.48 ID:ooDWmjsR0.net
大規模な公共工事は事故とか怪我とか犠牲の上に成り立っているのだと
ゲームを通して学ぶことが出来るのだ
俺の世界でも山でトンネル掘削事故で何人犠牲になったことか

354 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 08:23:30.41 ID:/bZ3DWyD0.net
>>334
Mist Survival?
また女NPC劣化したんじゃないだろうな

355 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 09:13:39.43 ID:+XipG0V40.net
>>242
それだけ読むと、嫌われ者からの賞なんかイラネーっていう
しかもそいつの名前ついてるしw

356 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 09:38:14.57 ID:jTqGYzTrd.net
>>338
もしかしてニューイングランドに伝わるリヤカー神拳の伝承者ですか?

357 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 09:42:44.41 ID:uhWBT94b0.net
三國志の蜀が亡ぶシーンを思い浮かべたわ

358 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 10:34:53.87 ID:6qGjIAKM0.net
>>354
劣化かどうか判らんが以前レイチェルにそばかす付けてたね
今回はまだNPC見てないので判らんけどカーメカニック姉ちゃんしか実装して無いみたい
その代償として姉ちゃん一人消えてる(ケイトの名前がリストから消えた)

359 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 10:40:17.42 ID:mvG+mnqK0.net
ブロックダメージは常に300%だわ普通が硬すぎる
あとはスキルポイント2にしてやってるけど丁度いい
割と細かく調整できるのが大豆の良いところだな

360 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 10:57:01.60 ID:aVAZ6mLsM.net
ブロダメ25%でやってるけどマゾくておすすめだぞ。
鉱石叩くと一回3しか削れん。

361 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 11:13:14.71 ID:bOGaBcfY0.net
ゾンビの視認範囲が広い鯖でやってみたが遠くからでもワラワラ寄ってきて緊張感あっておもろかったな。

362 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 11:13:31.51 ID:MQWl2r5Q0.net
バニラだとブロックダメージと経験値300%で1日40分にしてるな

363 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 11:17:57.00 ID:ABiBIdK80.net
ブロダメは基本100。さらっと遊ぶ時だけ経験値と一緒に上げてる
この調整機能良いよね

MODで遊んで思うのが、序盤から強い武器貰えるとおもしろくないなぁと
なのでA20のパイプ武器がすごい楽しみだわ

364 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 12:23:16.53 ID:qmr4RybB0.net
建築する時だけブロックダメージ300%かな
ちょっとした置きミスで壊すのに時間かかるのが馬鹿馬鹿しいのはちょっとある

365 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 12:42:58.93 ID:Y+9rf42d0.net
トレーダーの周囲をお堀にする時は300%
お堀の無敵とループを合わせた芸術的なBMH拠点ができないか研究中

366 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 12:47:41.02 ID:sIsNgHsG0.net
valheim並にお手軽撤去させてくれとは思う

367 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 12:51:24.15 ID:ABiBIdK80.net
堀の無敵があったらループいらんのでは?

368 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 13:07:59.77 ID:CKZyO5Vj0.net
体力攻撃力サイズ1000%くらいの可愛い狼を仲間にして自宅警備を任せたい

369 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 13:30:59.60 ID:ZXSpsZPj0.net
1000%って……それ北欧神話の終末狼じゃない?

370 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 13:56:45.98 ID:/kqpS99v0.net
難易度下がりすぎるから125%で止めてるな
地下拠点はダイナマイトで掘る

371 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 15:05:27.20 ID:KCAan3HA0.net
ブロックダメージ100%だと硬いのは分かるんだが200%以上にすると土が石シャベルで一撃になるからスコップの強いのが完全に死ぬのがなw

372 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 16:25:34.39 ID:Zc7K3s/e0.net
ちょくちょく動物園動画の話が出るけど、みんな好きで見てるのかな?私も園長が好きだから、みんなも見てるなら嬉しい〜

373 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 17:29:32.21 ID:/bZ3DWyD0.net
100%でも250をワンパンするのはなかなかハードルが高いから紫石シャベルは超有能

374 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 17:36:12.84 ID:Y+9rf42d0.net
>>367
芸術的かどうかを気にしないならいらないね

375 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 21:23:14.79 ID:THb6bVr10.net
動画だとブロックダメージ上げないと生活拠点着工になかなか入れないからね
特にロールプレイ重視だと生活拠点は大事にするだろうし

376 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 22:36:27.88 ID:JKIeSSLG0.net
150%が個人的にはちょうどよい

377 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 23:32:23.23 ID:3J8a2vp/0.net
nitroでMAP作ってジェネレートマップフォルダにデータいれてもゲーム内で作ったMAP表示されないのなんで

378 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 23:33:57.21 ID:v/7Zy3Qx0.net
初心者なのですが質問させてください。
スキルとかは炉を作るためのこうど高度エンジニアリングとかを取った後は、手に入れた◯◯パーツとかで造れるパーツや手に入ったものを上げていく感じが良いのでしょうか?
アーチェリーをあげて木の弓を作ろうとしたらパーツがなくて悲しい思いをしました。

379 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 23:39:06.26 ID:3J8a2vp/0.net
自決しました

380 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 23:39:20.01 ID:oLlOU0QL0.net
質問がよく解らん。使いたい武器の材料が無いから、手元にある材料で作れる武器を作り、その武器のスキルを上げるべきか?という意味か?

381 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 23:43:03.06 ID:l1QJ3MfW0.net
日本語が不自由すぎる

382 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 23:46:15.05 ID:1YuuqPJi0.net
上げたいスキル上げるのと手元にあるアイテムに対応したスキル上げるの、どっちがいいのか?って話かなぁ

まぁ「いい」とは何をもっていいとするのか?という問題が・・・

383 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 00:19:24.67 ID:pGnKCbNw0.net
>>378
まずは手持ちの武器・素材に合わせたスキルでいいんじゃないかな
遊んでればプレイスタイルに合わせて要るスキル要らないスキルがわかってくる

384 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 00:21:11.19 ID:OhZJYOmJ0.net
不満といえば例えば鋼鉄棍棒作るのに必要なパーツが鋼鉄棍棒解体しなきゃ手に入らないとこがあったな
パーツは高度エンジニアリングあたりで自作させてほしい

385 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 00:21:48.43 ID:psW3FwdWM.net
武器や道具は拾う買う作るでゲット出来るぞ
各武器スキルは威力を上げたり特殊効果が付いたり材料や部品で武器が作れるようになるぞ
序盤はスキル無しでも十分強いから戦闘スタイルや残弾数で武器を選ぶ事が多いぞ

386 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 00:22:17.84 ID:LNNio2HT0.net
迎撃拠点にロボスレ置きっぱのまま遠征して帰ってきたら消滅してた…なんで…

387 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 00:26:31.63 ID:qsvKp/Dod.net
岩盤にあったりする

388 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 00:29:27.67 ID:psW3FwdWM.net
初心者が序盤に取るべきスキルってのが聞きたいんだろうけどスレ住民でも序盤取るスキル結構千差万別なんだよな

389 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 00:30:02.42 ID:LNNio2HT0.net
>>387
階段迎撃で突き落とす用に足場張り出させて設置したからその手の消え方はしてないはず
それともどっかにワープしたとでもいうのか

390 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 00:30:38.27 ID:QSvj1qQE0.net
初心者が真っ先に取るべきスキル・・・それは、治癒因子です!!!!!

391 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 00:35:07.37 ID:LNNio2HT0.net
もしかして乗り物もロボスレも全部野ざらしなのが駄目だったのかな
自転車、ミニバイク、オートバイ、ジャイロ、トラック全部外に置いて
さらにロボスレも2台置いてマーカーだらけだったけどやっぱ良くない?

392 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 00:38:39.98 ID:CMSFe2Qj0.net
cardio、69、農業を1ずつとったらint系
ミニバイクと作業台出来たらagi系
かなぁ

393 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 00:39:52.41 ID:JszDDFxc0.net
乗り物やロボスレは挙動が安定しないから一定確率で消えるもんだと認識した方がいい
今のところ有効な防止手段は毎度回収するぐらいしかない。バイクから降りて回収しようと振り向いたら消えてたなんてこともあるが

394 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 00:47:37.44 ID:LNNio2HT0.net
>>393
なるほど
うーんズボラな身には辛い

>初心者が序盤に取るべきスキル
セクシーティラノ、ルール1は最初の4ポイントで取っていい
あと初心者なら保険でラバを上げていいと思う
荷物制限辛いからね
後は自転車用でグリースモンキーかなあ

395 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 00:49:21.41 ID:ZD3yktF+0.net
今のバージョンはなかなかバランス取れてて何降っても有効な感じ
あえて言うなら忍耐のプレイヤー頑丈にする系が要らんかなだからこそ忍耐上げた時だけアチーブがある気がするし

396 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 00:50:38.32 ID:0BGUhpru0.net
真鍮掘れるようにならないかな〜これだけ集めにくくて回収作戦振ってラジエーター集めるのがいいですかね?

397 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 00:52:59.42 ID:KtdAgRFxM.net
お金稼いでコイン溶かしましょうね

398 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 00:59:25.53 ID:LNNio2HT0.net
言うほど真鍮手に入りにくいか?
片端からルートしてれば真鍮トロフィーとか出てくるし、ランプの解体ラジエーターの解体もできる
コイン溶かすこともできるし、トレーダーで薬莢売ってる

そもそも弾薬は集めようと思えばいくらでも集まるしそんな真鍮に困らないような

399 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 01:18:11.93 ID:cYdzsfMp0.net
APやHE弾を量産するなら欲しくなるかもしれないけど普段から集めておけば言う程困る事は無いな

400 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 01:28:16.24 ID:Njp2Bxi50.net
有り余る9mmを溶かしてるから出先ではもう一切拾わなくなったな
これでまたインベントリが増えてアイテム整理の時間が減ったので更に銃弾が手に入るペースが上がるわけだな

401 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 01:47:58.65 ID:X0wGoE/T0.net
武器防具ってあんまり自作しない、、、しない?

まずパルクールとか掘り系とかにステ振っちゃうし、
その後で各武器防具の製作にポイントが振れる余裕ができる前にソコソコ武器揃っちゃうし

402 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 02:27:37.90 ID:ZD3yktF+0.net
制作だと品質6が作れないから結局アイテム掘りまくるのが正義じゃん!と言うのは分かる
でも力とか速さを7まで振ればパークが4まで取れて品質5は作れるわけだから
品質高いメイン武器なかなかこねえな…って時は制作するのはあると思う
まあ制作も設計図次第なんですけどね

403 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 05:02:49.18 ID:ALB6s5k10.net
>>401
自作する前に高品質を拾うことの方が多い気がするわ。特に防具。
対応する武器スキルや防具スキルを上げないと作成できないっていうのが問題すぎる。

404 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 06:19:18.13 ID:JszDDFxc0.net
パッド使うから拾うのと買うので揃っちゃうんだよな

405 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 06:41:41.34 ID:dof0ybka0.net
取得率25%だと何もかも拾えないから強制的に作ることに…はならなくて(作る素材もない)、結局クエ報酬かトレーダーから買う。

406 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 06:54:52.71 ID:CtV1asB00.net
最高品質の武器防具が作れないのが意味不明だからそこはMod入れてるわ
欲しけりゃt5クエスト受けた後で木枠で最上階まで行って帰ればいいだけなんだが
初心者の頃は石器時代が長くて辟易したな

407 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 07:02:22.88 ID:QbwmPf41a.net
>>401
採掘や武器防具クラフトはオマケだね
欲しいアイテムのレシピ持っててお金も余ってくれば健忘エリクサーで一時的にスキル振り直して品質5の作るくらい
健忘エリクサーもスキルとアイテム次第で丁度1万コインまで安くなるし(品質5に2万は高いけどまぁお金は余るから)
死んだら全ロス設定とかでない限りそんなにクラフトは必要じゃないね

>>396
真鍮は普段から探索やってれば足りるよ
解体は車だけ、たまにベッド(ばね)と壁掛けTV(電気部品)解体するくらいかな
探索でマシンガン常用してるんだったら弾の消費激しいからショットガンかマグナムにした方がいいと思う
で、囲まれた時だけマシンガン

408 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 07:05:52.85 ID:H31jvmdD0.net
パッドならそのへんに落ちてるバッグからボロボロ品質6が出てくるからほぼ作る必要ない
それでもMOD入れて防具品質6は作れるようにしちゃうけど(スチールが欲しい)

409 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 07:10:40.24 ID:H31jvmdD0.net
真鍮は黄金色のパーツ(壁や床のパイプに付いてる継ぎ手や電気スタンドとか)を解体すればそこそこ取れるよね
溶かす手間もかからないので気付いてから片っ端から解体して周ってるわ

410 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 07:14:37.93 ID:Ere+fXEga.net
採掘できない代わりにマップ全体が鉱脈みたいなもんだよね真鍮
あと偶にゾンビがまとまった数のドアノブをくれる
ドアノブ8つも持ち歩いて生前何してたのか謎だがwww

411 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 07:20:36.62 ID:wrR93K3R0.net
アーマー作成といってもスタート時にパッド入りを作るぐらいだな

412 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 07:27:04.92 ID:iTRQ9OFzd.net
コインを溶かしたらナンボでも手に入るから弾の大量生産を始めても真鍮が足りなくなることはまずないな
むしろ問題になるのは鉛の方

413 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 07:34:21.32 ID:zwBXQxhB0.net
お金はトレーダーとか探索で勝手に増えるけれど、炭やら鉛はそれじゃ全然足りなくて掘りに行くことになるからめんどいよね
マザロとか取っていくら効率よくしても掘ってる時間面白くないし
まあ弾作る頃にはほぼやる事ないしな

414 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 07:37:18.78 ID:H31jvmdD0.net
農夫鉱夫ドローンが欲しいよな

415 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 07:46:47.81 ID:zbgkWNTyd.net
オーガー拾うまではあまり採掘したくない

416 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 07:50:13.60 ID:8HMq27qNa.net
あまり満ち足りすぎるとトリガーハッピーで全て済んでしまうから多少足りないくらいで丁度いい
タンスの肥やしになってる近接武器や弓矢系を使うのも良いもんだぞ

417 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 08:05:44.28 ID:NIn2x8IO0.net
ネイルガン拾うまではあまり建築したくない

418 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 08:11:55.10 ID:DDO7/CT4a.net
>>382
そうです!
ローグライクなランダム要素に合わせて臨機応変にスキルを取ってプレイスタイルを変えていくのかなと。

419 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 08:14:16.25 ID:DDO7/CT4a.net
>>380
スキルというかパークでしたがそうです。
木の弓造れる部品が集まったからアーチェリー取って木の弓作って今回は弓重視で行くかみたいな。

420 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 08:27:30.50 ID:H31jvmdD0.net
難易度ノマドくらいなら武器スキル無しでも余裕で探索できるようになるから最初はスキル選び適当でも問題ないよ
トレーダー使うなら間違いないのは売買スキル(バーター)とクエストスキル(ダーリン)上げとくことくらいかな
あとは自転車入手困難ならグリースモンキー、作業台入手困難なら高度エンジニア、あたりは優先的に取っていい

421 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 08:41:43.15 ID:o5AgOjNHp.net
効率だけ求めるならオートバイ作成に必要なグリモンと高度エンジニアにブッパして余りは交換人とかセクティラあたり
って流れになるかなぁ
スキル振り直せる薬もあるし好きなのに振ればいいと思うけどね

422 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 08:46:33.30 ID:DDO7/CT4a.net
難易度スカベンジャーでした!
お勧めスキルを頭に置いて
とりあえず好きに生きてみます!

423 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 08:47:47.29 ID:l1QI8a0j0.net
>>410
荒地の財宝vol.5を読んだサバイバーさんの成れの果てなのかもしれない

424 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 08:55:46.09 ID:JszDDFxc0.net
難易度高くないなら武器スキルは取らなくてもなんとかなる。ラッパ銃以外の銃なら戦える。ラッパ銃も無いよりはずっと良い
品質高い銃に武器MOD付ければかなりダメージ出るしな

425 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 09:05:09.15 ID:PU/kjcqZ0.net
7dtd名物世話好きサバイバーたちの民度は高い
カーディオセクシャルヒーリングファクター鉱夫の4つかな俺は

426 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 09:11:38.81 ID:Q6CbSWat0.net
ラッキールーター最初に取得するわ

427 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 09:14:19.93 ID:uMlpLa+b0.net
ルーターはちょい死になんで後回しになったわ
ルート時間短縮は便利なんだが

428 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 10:30:05.64 ID:rx1EeP7rd.net
ルーターは品質向上がほぼ死んでるけどルート早くなるのが快適なんだ

429 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 10:50:27.49 ID:ALB6s5k10.net
なんかいきなり書き込み増えたな。
今週a20来るとかいう確証なしの大ボラ吹いた配信者でもいたか?

430 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 10:51:45.83 ID:Nurbhpgm0.net
高層ビル(ホテル)のコピペ階層がつれえ

431 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 10:54:54.58 ID:3bBrY+dPd.net
今週(一週間が7日間とは言ってない)

432 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 11:12:43.32 ID:aKwARAJhp.net
スキルマックスで電動トラップの経験値100%にして欲しいな
バニラのバランスとして
爆弾が最適解になってしまう

433 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 11:19:58.52 ID:psW3FwdWM.net
序盤スキル振りは大きく分けると探索重視型と拠点重視型に分かれるな

434 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 12:27:08.81 ID:WIRw/4JUd.net
初心者にオススメはガット!!

435 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 12:40:24.31 ID:H31jvmdD0.net
ここ7dtdスレだよ

436 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 12:50:04.79 ID:ALB6s5k10.net
探索も建設も生存率アップも影響するパルクール2を最速で取る

437 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 12:55:37.60 ID:JszDDFxc0.net
ガットみたいなエリアがあったら動物資源は解決だな

438 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 13:01:08.91 ID:H31jvmdD0.net
雪山に行けばお肉がたくさん歩いてるよ

439 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 13:06:08.94 ID:o5AgOjNHp.net
効率だけ求めるならオートバイ作成に必要なグリモンと高度エンジニアにブッパして余りは交換人とかセクティラあたり
って流れになるかなぁ
スキル振り直せる薬もあるし好きなのに振ればいいと思うけどね

440 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 13:06:15.44 ID:jQE7tAwOM.net
1週間毎にフラットスキンの拠点にたかりに行くゲーム

441 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 13:12:04.97 ID:r+VyMMx50.net
普通にクエストと探索中の缶詰と稼いだ金でトレーダーなり自販機で事足りるし

442 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 13:20:24.85 ID:uMlpLa+b0.net
>>429
いたぞ、FunPimpsってやつ
ハロウィンに合わせるって最初大ぼらふいてたけど、今度はサンクスギビングだってよ

443 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 14:09:02.08 ID:8njO33skr.net
betterbarter一択なんだけど。

444 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 14:44:26.27 ID:PU/kjcqZ0.net
フェラルホードの人数12人に増やしたらレベル上がり過ぎて逆にヌルゲーになるな

445 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 14:56:28.61 ID:dof0ybka0.net
BMHの人数設定は一度に出現する数で総数には影響ないですよ(小声)

446 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 15:07:23.39 ID:uMlpLa+b0.net
ある程度レベル上がると8体だと朝までに終わらないが、まあ拠点とつかう武器にもよるな

447 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 15:17:15.82 ID:ZD3yktF+0.net
高度エンジニアリングとグリースモンキーなしで乗り物って偶然生きてる作業台を見つけて偶然乗り物のパーツが全部そろうか偶然乗り物現物をトレーダーから買う必要があるから
高額の乗り物現物でもそれなりにさくっとお金を稼げる慣れたプレイヤーじゃないとこの辺はスキル振って自前で作れる用意をしたほうがいい
って所からまず知恵で
あとはセクシーティラノサウルスと69年の鉱夫とマスターシェフがセットになってる力を上げて
そうなると必然的にショットガンとこん棒を上げていくのがベター
素早さのパルクールやライトアーマーは機動力が上がってそれが癖になるとつい上げてしまうから最初から振ってしまうのは素人にはお勧めできない

448 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 15:41:31.79 ID:X0wGoE/T0.net
最初に見つけたトレーダーがジャンプ+1でショートカット出来る店構えだともうパルクール上げるしかッ
そんなマルチ鯖あるある

449 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 17:02:41.16 ID:oiWNxoi2d.net
真っ先はパルクールだなぁ
ジャンプ高さ+1は生存に大きく関わる

450 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 17:07:22.05 ID:qUmPRbly0.net
>>436
自分もそれだわ
更に骨折とかもハゲるからそこから上も優先度かなり高くする

451 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 17:46:38.82 ID:i/vbqd1Na.net
パルクールは序盤にとりあえず1つ取るよね
安全高度が上がるのは大きい

452 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 17:54:39.58 ID:UPg4XoTQd.net
序盤は大体69と大鉱脈1振って残りint振りしちゃうわ
バイク作れたらパルクール2くらいとって後は適宜って感じ

453 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 18:12:34.58 ID:51FmnStmd.net
ら、ラバ

454 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 18:19:09.88 ID:oiWNxoi2d.net
ラバはポケット作ると無駄になるのがな…
何か追加効果あったら良いんだが

455 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 18:24:01.83 ID:H31jvmdD0.net
荷物目一杯持っても遅くならないくらいないとラバ取る気しない

456 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 18:28:37.92 ID:51FmnStmd.net
でも序盤効率を考えると毎回1か2取っちゃうんだよな
衣服ダブルポケット量産できる頃に健忘エリクサー使うと実質使えるポイントが増えるから

457 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 18:31:00.46 ID:uMlpLa+b0.net
ラバは枠の解放スキルにしてもう必須化でもいいかなと思ったりする
インベントリがバニラはやっぱまだ少ないというか、そのせいで長い探索になるティア5が敬遠される

458 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 18:40:23.62 ID:oiWNxoi2d.net
インベントリ枠広げるとそれはそれで簡単になるから難しいよね
マイクラのシェルボックス?みたいな持ち運べるチェスト的なのが欲しい

459 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 18:48:34.17 ID:H31jvmdD0.net
指定した自拠点周辺にエア泥のように荷物を捨ててきてくれる宅配ドローンが欲しい

460 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 19:07:19.53 ID:xoGToOfu0.net
こまめに寝袋を敷きなおしていれば死亡なんて怖くない!
なお回収後に再設置を忘れて寝袋無し状態で死ぬ模様

461 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 19:15:54.31 ID:U4MOMQUd0.net
確かにパルクール大事だな
建築中の事故で足引きずりながら作業するのはストレス半端無い

462 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 19:16:51.10 ID:i/vbqd1Na.net
ラバ甘く見られるけどポケット出ない時は全然出ないから必要よ

463 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 19:29:42.24 ID:cYdzsfMp0.net
序盤はパルクールよりほか欲しい物多すぎるから取って無いな
結果後になっても別にいいかってなってパルクール取らないな・・・

464 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 19:33:54.65 ID:gree5Vcq0.net
建築するとパルクールはめっちゃ欲しくなる

465 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 19:34:02.02 ID:rTTAvd9c0.net
俺はパルクール第一だわ
一段高くジャンプ出来る利点が多すぎる
後はラバ好き、イベントリフル活用出来ないの嫌いだから優先的に取っちゃうわ

466 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 19:49:32.72 ID:Dr+klk/60.net
ゾンビと戦ったり建築してるだけでパルクール技術や自動車作れるようになるサバイバーさんすげぇな

467 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 20:13:14.06 ID:6qGfEFTm0.net
ただしトレーダーにはたっぷりぼったくり価格で取引される

468 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 20:14:25.79 ID:PU/kjcqZ0.net
トレーダーの品揃え悪くなったよな
青や紫の武器とか全く見ない
a18の頃ならいっぱいあったのに

469 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 20:16:13.46 ID:4v0XMW6L0.net
できる限り早く石器時代終わらせたいからルーター取りきっちゃう

470 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 20:21:06.64 ID:qR1MIgMS0.net
パルクールのジャンプ距離増加はヌルゲーになりすぎるから縛ってる
安全距離増加だけ欲しいんだがなあ

471 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 20:23:45.03 ID:r+VyMMx50.net
ルーター上げるぐらいならベタバタじゃね

472 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 20:31:24.14 ID:PU/kjcqZ0.net
石器時代でも少しGS上がると最高品質の石斧が手に入るようになるとこいつがめちゃ優秀
低品質のピックアクスより石斧のがよく削れる

473 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 20:31:35.39 ID:gH805zUmr.net
ふと昔の自分のホード中の動画見つけて見直したら、長いコの字型の何重にもスパイクで足止めした拠点作ってて、開幕速攻自分の真後ろの壁ぶち破られて絶叫してたwww
初心者あるあるでほっこりした。

474 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 20:34:45.30 ID:sNlrSTHl0.net
最近α19初めてやったんだけどクエストの最後の部屋で強制アクティブいっぱい沸くパターンうんちすぎへんか。
スニークビルドが馬鹿みたいやん

475 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 20:49:12.93 ID:dof0ybka0.net
スニークビルドは湧きポイントや起動ポイントの把握というプレイヤーの記憶力が要求されるビルドだからね…

476 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 20:54:34.59 ID:gZkVNqS10.net
慣れれば直前にジャンタレを置いて、呼び出すだけの作業に

477 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 21:51:18.99 ID:cqBikZuc0.net
>>473
一番楽しい時期だなw

478 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 22:12:05.43 ID:LNNio2HT0.net
BMHの日になると空が赤くなって知らせてくれるの最近知った
0時〜0時5分の間だけ赤くなる

479 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 22:41:15.66 ID:bJ7U6l8Q0.net
7×7くらいのとうふ拠点でホードをたたかってたんだけど
今回デモリッシャーに初めて遭遇した。いや、デモも爆発してすごかったけど
他のゾンビも汚染ゾンビばかりで鉄鋼ブロックなのに壊されてなんか知らないうちに
下に落下してバイク乗って鳥が来てとにかくにげて夜明けがきた
久し振りに絶望をあじわった
電機系トラップ使ってみようかな。とうふに限界をかんじたよ

480 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 22:43:49.31 ID:QbwmPf41a.net
パルクールは天井に頭打って落下するとかなけりゃいいんだけどなぁ
あと滞空時間が長いから地味に木枠ブロックでジャンプしながら昇るの時間かかってイライラしてしまう

481 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 22:45:43.97 ID:Dzu3NZfV0.net
サバイバーならA20で2段ジャンプとエアダッシュくらいは使えるようになってそう

482 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 23:10:04.78 ID:LNNio2HT0.net
タイミング合わせれば一回のジャンプで木枠2つ置けるはず
だから慣れれば登るのはむしろ早くなると思うぞ

483 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 23:12:57.11 ID:Dr+klk/60.net
もう壁走って巨大ロボ召喚でもするか?

484 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 23:26:10.21 ID:JAOe37vo0.net
>>479
私はその状態でヘリを使って逃げたら鳥に付きまとわれて結果墜落してリンチにあった。

485 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 23:28:07.28 ID:K+74L9Xn0.net
デモリッシャーって水の中で起爆させれば周辺ノーダメみたいなことある?

486 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 23:30:10.64 ID:LNNio2HT0.net
無い

487 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 00:54:15.95 ID:/puVDn490.net
男は黙って農業と料理だ
美味い飯が人生には必要なんだ

488 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 01:26:46.33 ID:5i36D2Zg0.net
上級料理が必要な胃袋の大きさになる前に飽きてリスタートするからシャムチャウダーばっかり食べてるな…

489 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 01:30:17.77 ID:H5SLUCDo0.net
最近のプレハブはたまに殺意マシマシのが混じってるからなあ
初見絶対殺すマン的な

部屋の中で強制起動のゾンビが地雷踏んで大爆発、その音で今通ってきた廊下の両側の隠し通路からゾンさん10体が押し寄せるとか
こんなん採用する方もどうなのよ的な

490 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 01:59:15.79 ID:dPKf7Kg00.net
>>480
あの頭打った時のぼよよーんみたいな挙動やめてほしい

普通にマリオみたいな挙動でいいだろうと

491 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 06:03:27.96 ID:EPeDc5RT0.net
高いところから落ちてるとき暴れたり発砲したりするとその時点の高さで一旦落下がリセットされて無傷で着地できることない?横の壁に一瞬引っかかっただけかな?

492 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 06:45:26.59 ID:WuTXK23k0.net
ジャイロで鳥に絡まれるとマジ墜落するからやべーんだよな

493 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 07:25:20.84 ID:BzADgCwR0.net
乗り物に銃つけて糞鳥撃ち落としたいわほんとに

494 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 07:50:13.03 ID:wguEaEJPp.net
12月に延期ですかそうですか…

495 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 08:28:10.33 ID:DB4TDNK+0.net
年内にリリースできるかね

496 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 08:36:38.88 ID:HVI9NLU10.net
ジャイロはローターに当たり判定があるらしく
うまいことやれば糞鳥だけダメージ食らってギョエーと墜落する
その隙に着陸して迎え撃てばいい

497 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 08:38:41.16 ID:BzADgCwR0.net
今月リリース無理だったとどこに書いてある?

498 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 08:41:08.22 ID:ZD//24kf0.net
このゲームゾンビおっせぇしヌルゲーだと思ったら犬強すぎだろ
夜に犬に襲われたから渋々銃撃ったらゾンビまで大量にきたわ
なんとか生き残ったのに抗生物質が見つからなくて死亡確定してるし辛すぎる

499 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 08:48:56.89 ID:wguEaEJPp.net
>>497
steamのスレッド

500 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 08:52:52.13 ID:HVI9NLU10.net
あきらめたら
そこで試合終了ですよ ?
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org7404.jpg

501 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 08:54:35.04 ID:bXG1opjZ0.net
ほんとだ、書いてあるね
やっぱこの日に出します、と明言しないと駄目なんだな

502 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 09:09:56.73 ID:HVI9NLU10.net
つーかチームの主要メンバーが感謝祭を楽しむために延期したとか書いてあるぞ
つまり進捗自体はそれほど憂慮する状態じゃないってことだろ
まあそれはいいんだけど最後の一文が開き直っててなんか笑った

503 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 09:16:05.62 ID:LZe8zTlia.net
>>379
ガラスは飲み物

504 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 09:18:44.84 ID:Ht55OqRV0.net
>>500
延命にはなるが解決はしないなぁ・・・

505 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 09:22:29.78 ID:LZe8zTlia.net
>>500
ビーカーあるし医療スキルがあればワンチャン

506 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 09:26:09.96 ID:HVI9NLU10.net
ここからクエ報酬で抗生物質連続で引いてハチミツもたくさん拾って病院でも抗生物質出てトントン拍子に完治したよ
諦めなければなんとかなる

507 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 10:53:50.71 ID:ZD//24kf0.net
クエスト報酬でもでるのか
トレーダーは売ってないし作れるようなスキルも設備もないし諦めて別キャラ作ったけどまだ助かるのかも
結構上手くいってたから死ぬまで頑張ってみるか

508 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 10:58:17.05 ID:WwM2M7z0d.net
ガラスで完治じゃないのか
やるじゃん

509 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 11:02:00.65 ID:BzADgCwR0.net
>>499
サンクス

うーん、これはまた新しいDay1鯖探して行くかー

510 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 12:13:17.44 ID:d7VbLglYa.net
感染で死ぬまでは割と猶予あるからすぐに諦めないほうがいいよね

511 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 12:19:57.29 ID:QxNV/fM3d.net
初日で感染するとリセットしたくなるけど、割と切株で何とかなる

512 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 12:26:40.67 ID:Ht55OqRV0.net
そういや感染して100%まで何分なんだ?

513 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 12:31:09.65 ID:RM3TFhKQ0.net
一週間ぐらい猶予なかったか?

514 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 12:32:27.76 ID:ZD//24kf0.net
いつのまにか木切ったらハチミツ出る本もってたからなんとかなった
おかげで木こりシミュレーターになっちゃったしもう5日目だ
7日目の襲撃ってラッパ銃☆3でもなんとかなる?
一応2階建ての足場壊して拠点にしてはいる

515 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 12:35:54.73 ID:I/cgU/kQa.net
>>514
ちゃんとした迎撃拠点用意してれば3,4週目までは近接武器でも戦える
立ち回りに自身があるなら最初の週は夜戦もあり
よっぽど心配なら有刺鉄線とかウッドスパイクとか量産して足止め、矢でちくちくしろ

516 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 12:36:10.15 ID:gCA5TbTId.net
クエスト報酬は確かに結構抗生物質出る
延々切り株探して森をさ迷うでも案外何とかなる

517 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 12:36:28.30 ID:I/cgU/kQa.net
×夜戦
○野戦

518 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 12:44:33.33 ID:gIm21HxH0.net
初週はなんも難易度調整してなけりゃ木造家屋とかでも全然問題ない
パンチ一発8とかしかないから木製でも壊れるまで相当かかるし

519 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 12:47:11.42 ID:BzADgCwR0.net
野戦する人がたまにいるけど正直よく分からない。
玉石ブロック2x2x2豆腐でもまだマシだと思うが。

520 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 12:47:31.13 ID:ZD//24kf0.net
>>515
弓って威力低くてあんま使ったことないんだけどラッパ銃より弓の方がいいんだ
立ち回りはもちろん自信ないっていうか7日目にたどり着いたことないからウッドスパイクいっぱい置こうかな
ちょうどはちみつ採取で木いっぱいあるし

521 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 12:53:47.20 ID:BzADgCwR0.net
ラッパ銃の方がいいよ。弓は基本的に隠密プレイ用。

522 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 12:58:02.84 ID:O5jCxnQda.net
>>519
少し前のスレにトレーダーワープを利用して野戦してる人いたな
頭いいと思ったけどそこまでして野戦にこだわる理由はわからんwww

>>521
ラッパ銃だと接近、リロードと被弾の可能性上がるからガチ初心者なら弓のほうがまだマシな気がする

523 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 13:14:58.83 ID:C6jXQJoR0.net
上から応戦なら大丈夫じゃない?
自分の初めてのボードは玉石で作った豆腐の上に柵立ててラッパ銃撃ってたまになけなしのパイプ爆弾投げてしのいでた

524 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 13:15:30.96 ID:C6jXQJoR0.net
ボードじゃなくてホード
予測変換め

525 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 13:19:51.57 ID:uBiQ2petM.net
弓も良いんだけど矢作る為の羽の供給がね…矢羽を植物繊維で代用させてくれたら良いんだけど

526 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 13:24:52.65 ID:7PlQS9sX0.net
近距離で打てるならラッパ銃
ただ近づこうとしてうっかり落ちたり、高さが低いと組体操で登られたりする

弓は安全に遠距離から撃てるが
壁殴ってるゾンビの頭当てるのは難しいし体だとなかなか倒せない
弾速遅いので慣れも必要
でも簡単に数が用意出来るので全然アリ

とりあえず二階の色んな角度から打てるように足場作っておくのオススメ

527 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 13:41:35.57 ID:gIm21HxH0.net
野戦は一種のしばりプレイとして楽しい…が、どこまで野戦に区分していいかいつも悩む
豆腐を林立させてもいいなら既存poiで凌ぐのと実質変わらないのでは?という悩み

528 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 13:43:23.20 ID:gDy0W8v20.net
野戦に拘ってるというか建築だるいのとじっと立ってただ向かってくるゾンビを迎え撃つてのが楽しくないから

529 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 13:49:16.34 ID:5Ryr+Ijma.net
誰も適当なPoiの屋根の上で震えていろと言わないあたり厳しいな

530 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 13:51:31.99 ID:sO+wPvSCd.net
その辺の家屋を補強して立てこもっていたら屋根からゾンビ落ちてきてびびった

531 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 14:17:07.95 ID:fXEeuNOQ0.net
>>514
どうしても間に合わなかったら大きな建物の屋上おすすめ

532 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 14:29:31.20 ID:L+BR9Kt90.net
ティア4教会は鐘楼立てこもると礼拝堂が自然ループ拠点になって安全なので迎撃拠点のノウハウを確立するまでお世話になったな
3階に図書室があって地下に研究所のある民家はエレベータ上に居ると自然ループ拠点になるのは園長の動画で知った
まあlpの手の拠点はゲロ鳥が出てくるまでしか使えないけど

533 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 14:38:12.36 ID:o2tRZrME0.net
初めてのホードは
ウッドスパイクで満たした民家の屋上に立て籠もったら
始まって即どっから登ったのかわからないゾンビに瞬殺された

534 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 14:38:12.62 ID:T0JzOUl00.net
ホードは難易度ノマドでもコブル石で2x2x4の柱立てて上からラッパ銃や火炎瓶で2週目まで行ける
3週目くらいで猿やゲロ鳥飛んでくるので高さ6ブロックでちゃんと屋根つきの拠点にするけど

535 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 15:05:08.50 ID:QAkFvFYU0.net
民家に立てこもる場合は、念入りに二階へのルートを潰しておかないと
ダストボックス等からジャンプして登れる所や低い屋根とかあったらヤバい

536 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 15:31:13.38 ID:9xLCx11i0.net
>>502
これだけ待たせておいてふざけた理由だな
将来DLC出ても買ってやらねぇぞ

537 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 15:34:00.20 ID:UMTBP94ra.net
民家立てこもりは室内入られてそこから突破されるので…
屋根の上に足場作って震えてたら室内から屋根ぶち破って来たこともあったし

538 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 15:41:27.60 ID:iot0gVPj0.net
ホードは火炎瓶投げそこなって自爆して
慌ててるうちにスパイダーに取りつかれて
うひゃーってなる 

ていうか昨日なって気がついたら死んでた

539 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 15:43:04.19 ID:WuTXK23k0.net
初日感染してどうにもならなかった経験を語るととりあえずはちみつで治らなくなるくらいまで進行するともう焼け石
切り株見つけて運良くはちみつ出現しても治りきらない。その間もうっかり被弾すれば感染が悪化する
そして60%くらいだっけ?ステ下がるとこまで行ったあとミスで死んじゃった

540 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 16:30:20.23 ID:8A73WRIs0.net
はちみつなんて
最初のトレーダーに行く途中の見かけた切り株壊していけば見つかるだろ
砂漠スタートだときついけどね

541 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 16:33:11.57 ID:pvqusDSvp.net
屋根というか高所から狙いにくいゾンビを頑張って狙うのが嫌で野戦に走るのはあるのかもしれない。

542 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 16:49:54.97 ID:R//UIeYBa.net
赤い月のゾンビって無限わき?
それとも一定数倒したら終わり?
今一旦ゾンビ来なくなったんだけど、家の中入られたし矢なくなったしスパイクもハゲハゲだしあと2waveとかあったら絶望的

543 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 16:57:51.14 ID:BzADgCwR0.net
一定数倒したり死んだら終わり。
7日目はすぐ終わる。

544 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 16:58:24.88 ID:H5SLUCDo0.net
>>509
「day数の少ない順にソート」 機能が欲しい……

まあa20が導入されても安定版になるまでは導入する鯖は少ないと思うしなあ

545 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 17:02:59.61 ID:R//UIeYBa.net
>>515
ウッドスパイク教えてくれてありがとう
なかったらもう無理だったわ
とりあえず2階いたけど屋根が邪魔で撃てないやつに壁破られるしあんまりよくないな

546 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 17:57:28.86 ID:L44IqVSk0.net
スパイダー氏が家の壁登ってたのってa16くらい?

547 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 17:59:50.63 ID:BrC2nSbCa.net
昔はスパイダーが貞子ポジだったんだっけ

548 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 18:03:16.39 ID:QAkFvFYU0.net
1階の室内に侵入されたら、上から火炎瓶を投げれば良いのよ
そのために、2階床の真ん中をくりぬいておけばいい

549 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 18:16:54.99 ID:cYFXNoXKd.net
年末年始に間に合えばいいよ
できれば27の週までには頼むよマジで

550 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 19:15:20.79 ID:dlBjwaPY0.net
年末年始に出したらバグ取りで働かなきゃいけなくなるからまた延期しそう

551 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 19:37:51.80 ID:+U/KraTm0.net
その後は休み明けで本調子じゃないから延期だな

552 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 19:51:30.00 ID:gDy0W8v20.net
延期と聞いてがっかりはしたけど
あっちは休暇は楽しめタイプだから仕方ない

553 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 20:28:18.15 ID:Ca6oPP7i0.net
こんな思いをするくらいならα20の告知がない世界に生まれたかった…

554 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 20:41:00.75 ID:gt04ZX8w0.net
>>542
終わりだからとりあえずゲームを再起動させてリフレッシュしようぜ

555 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 20:44:22.82 ID:QxvzqhJm0.net
数時間後のこのスレ…

ID:R//UIeYBa「だましたな…! よくも騙したな…!!(AA略)」

556 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 20:49:42.71 ID:FSvrNppAa.net
もう一回遊べるドン!!

557 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 21:59:03.61 ID:WuTXK23k0.net
>>542
実は死んで戻ったらおかわりさせられることもある

558 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 22:00:36.59 ID:tmkynayi0.net
ホワイト企業じゃん

559 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 22:31:04.08 ID:TY3UIIC6r.net
アプデ延期なのか
α20の貞子が、がっかりだから
今のうちに少し遊んどくか

560 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 22:36:43.68 ID:wTFc06Zwa.net
何時でも故郷(初プレイバージョン)に帰れるのがこのゲームの良いところ

561 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 22:37:32.91 ID:bYVce4tt0.net
Skyrimみたいにぶっ壊していかないのは良い

562 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 22:52:21.78 ID:fXEeuNOQ0.net
>>550
なん・・・という・・・説得力・・・

563 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 23:28:22.65 ID:cnvGGbSK0.net
実況動画でパスタ缶はマズいという話を聞いた
気になったので調べてみたら味付け無しでトマト汁にパスタが浸かってるだけらしい…
そりゃマズいわけだわ

564 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 23:51:21.93 ID:C6jXQJoR0.net
サバイバーさんなら塩胡椒オリーブオイルくらい余裕で自作できそう

565 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 00:02:07.68 ID:Uu+6XZtC0.net
旧貞子は井戸とかモニターから出現するようにして

566 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 00:04:23.60 ID:xQbuS/H50.net
アメリカの映画とかでよくみる料理入った缶詰めっちゃ不味そうだしな
日本のインスタントや冷凍は神

567 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 00:16:32.60 ID:JvMKwgsW0.net
昔スレ覗いてなかったんだけどα16くらいの頃5マスの高さから落ちると回復するのって知られてた?

568 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 01:07:55.64 ID:DSE3NTME0.net
貞子は訪問のたびにお化粧とかうまくなって最終的にはゴスロリ化しろ

569 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 01:18:09.49 ID:5OnIQnI50.net
屋根から近くの壁の外にいる敵を撃てるように
キャットウォークを三枚程伸ばしていたのですが
キャットウォークも強化できるじゃんと先からカンカンしてたら崩壊して落っこちてしまいました。
システム的にこのケースだと根本のキャットウォークに全て(三枚分と自分)の荷重がかかってしまい、強化して重くなった分落ちたという事でしょうか?

570 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 01:26:02.13 ID:oOMu0gaF0.net
たぶんそう
強化は根元からやるのが鉄則

571 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 02:00:31.09 ID:9+Q2YUvo0.net
>>536
しばらく前から欧米のゲーム会社のブラック勤務形態が問題になってるからなー

572 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 02:04:20.17 ID:cYo/uGhP0.net
サバイバーさんにはロボット砲台を美少女タイプにして視覚的にも楽しむという遊び心が足りない

573 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 02:12:26.62 ID:ZlTIVeZt0.net
そういうMOD出ないかなあ
Fallout4の美少女メカパーツMODにはお世話になった

574 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 02:19:46.32 ID:8g9/TSwta.net
野戦やった事あるけど手持ちの7.62全部消費して結局拠点帰って残り処理したわ
わき数MAXにしてるとヘッショしやすい迎撃拠点じゃないと弾きついね
楽しかったけどね

>>569
荷重の仕様よくわからないうちはデバッグモードにして荷重負荷確認してみるといいよ

>>566
日本のツナ缶は賞味期限過ぎてるやつの方が美味しいらしいね

575 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 02:33:32.06 ID:Uu+6XZtC0.net
ゾンビも見方を変えれば歩く熟成肉とか発酵食品の類では?

576 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 02:48:29.32 ID:4EGlaX/I0.net
>>575
シャムウェイフーズ「そう思いまして腐肉をですね」

577 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 03:20:12.10 ID:NWb0fH5c0.net
抗生物質余るし
感染は今より死ぬまでの猶予を長くして代わりに治りにくくならんかな
抗生物質で0.5%回復、蜂蜜は現状維持24時間ぐらいで
やべぇ次のホードまでに治りきらねぇみたいな
gs低い時は感染カウンタ0.1%からgs高いと5%ぐらいから

ここまで書いてクソ鳥のせいで一生感染と付き合う事になりそうなのと
病院回しがデフォにになりそうなのでやっぱなしかな…

578 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 03:42:02.99 ID:y9IBcokd0.net
ようこそ資源採取量マイナス設定スキーの世界へ

579 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 04:15:58.73 ID:YKn0uGYM0.net
死肉を切るときのぶりゅあっ!て音と主張ブロックの音、決めたやつ頭おかしいだろどういうセンスだよ

580 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 05:51:38.13 ID:Gv6At/BsH.net
>>579
俺は好きだぜ

581 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 06:30:17.41 ID:7VS0QYST0.net
新貞子は口裂け女過ぎて酷いから誰かが旧貞子に戻すMOD出してくれると期待してる

582 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 07:01:39.02 ID:7fe6lJqy0.net
グロ苦手だからほんと誰か頼む
下手したらもうやれなくなるかもしれないレベルだし

583 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 07:20:02.91 ID:FmpbRy2Y0.net
新しいスパイダーといいデモリといいゾンビというか人をベースにした生物兵器じみてバイオぽくなってきた

584 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 07:48:50.17 ID:LFE2I9Ay0.net
まるでホラーゲームだぜ

585 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 08:07:21.25 ID:tKT0KlgFd.net
>>583
ヒガシのやつらちゃんと根絶しとかないから…

586 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 08:40:04.67 ID:BU/A57Rha.net
>>570
よくできたゲームですねぇ。
荷重計算ないゲームしてたからおっこちて驚いたのにゾンビハゲワシまで襲ってきて夜中の作業ができなくなりましたw

587 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 11:07:45.22 ID:k4JvTW840.net
>>579
a16までゾンビが死んだらゴアブロックになっていたから
ホードの後はぶりゅあっ!ぶりゅあっ!って何十個もやってたんだよね。
正直俺はあの音好きだから変えてほしくない。

>>552
延期する表の理由を書いてるだけだと思うわ。
何割かは普通に出勤してデバッグしてるはず。

588 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 11:24:39.39 ID:yXE0rFQ7a.net
休日に働くなんて考えんの日本人だけやぞw

589 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 12:17:57.91 ID:bZTxFXUOr.net
>>574
日本の缶詰の賞味期限は製造から3年って決められてるけど実際は缶が腐食しない限りは大丈夫なので、サバとかサンマ缶なんかは賞味期限切れてからが脂がこなれてきて旨くなるんだと缶詰会社の人から教えられた事がある。

賞味期限2年ほど過ぎてるサンマ缶を食べてるが、買ってすぐより圧倒的に旨いよ。あくまで自己責任だけど。

590 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 12:21:11.99 ID:IG2Q9qew0.net
缶詰はボツリヌス菌?大丈夫なんだっけ

591 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 12:24:56.93 ID:O7Noal+Jd.net
サルモネラ菌じゃないの

592 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 12:27:49.54 ID:t5UX30iQ0.net
>>590
製造過程で滅菌処理しているから問題なし
危ないのがハチミツ

593 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 12:35:41.60 ID:7VS0QYST0.net
バッ缶は保存効かないんじゃなかったっけ?
そうは言いつつ秋刀魚蒲焼のバッ缶を書未期限切れ後5年で缶の切り込みに脂が滲んでるの食べたけど問題はなかった

594 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 12:38:17.67 ID:cHIeKN/+0.net
どこかの州が「休日にかける仕事の電話」を有罪化してましたね

595 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 12:42:36.69 ID:HaC1rSPn0.net
どこかの州ではなくてどこかの県になったらまた知らせてくれ

596 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 12:53:41.79 ID:2x7aIc3od.net
>>592
缶詰はいけるんだっけ、助かる これで安心して期限切れ食える

597 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 13:47:36.42 ID:n6s4GEXM0.net
賞味期限2年切れのレトルトカレーも食えたが中身の炭化が進んで味が落ちていた
具材の牛肉がほぼ炭に

598 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 13:56:13.74 ID:6cVppceO0.net
日本は安全性を重視して、賞味期限を短めに書くからな
逆にアメリカの場合は大雑把なので、タマゴを生で食べてはいけない

599 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 14:11:21.68 ID:+83KFaWA0.net
ロボット系列2台以上動かせるようにするのxmlのどこをいじればよいですか?

600 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 14:18:45.76 ID:XuM4L+aF0.net
ロボット発明家のLv5のところをいじればよいと思います

601 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 14:25:00.18 ID:6cVppceO0.net
スキルポイントを弄る方が簡単だから
1レベルあたりのポイントを増やせば良いと思う

602 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 14:32:27.45 ID:8q0vHZ8A0.net
ボツリヌス菌は嫌気性なので缶詰内でも生きられたはず
缶詰の上下が膨らんできてるやつは危険と調理師免許取ったときに習ったな

603 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 14:37:27.51 ID:qBHnAF030.net
ロボット発明家LV5のところになんかロボット稼働台数が増えそうな文字列があるでしょう?
それをlv1~4にコピーをペーするとレベル上げるごとに稼働台数が増えるって寸法よ

604 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 14:38:14.59 ID:bVFhXtSD0.net
>>536
むしろこんな一回買ったらタダで実質続編や過去作何本も貰える現状ならDLC買って貢献したくなる

605 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 14:43:31.58 ID:ytiiRj8up.net
新しいα○○が出るたびに新シーズンだって仲間内で乗り込んでるわ。

606 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 14:53:27.00 ID:4SteLIlT0.net
20、伸びたのかい?

607 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 15:04:46.35 ID:lBCDOnaSM.net
缶詰は調理密封した上で加熱殺菌するから内部に菌は入り込めない筈
炭化は腐敗ではないのでしゃーない

608 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 15:13:46.74 ID:9+Q2YUvo0.net
>>598
海外の生卵は賞味期限の問題ではない

609 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 15:22:25.20 ID:IzgIrHYh0.net
大日本帝国の缶詰がまだ食べられるって最近中国で言ってたな

610 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 15:50:04.62 ID:+geDT+z4a.net
>>604
リリース2013年って凄いね。

611 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 16:21:59.13 ID:kx9PCGrf0.net
>>604
勝手にやってろゾンビ脳の糞信者

こいつみたいな糞信者が多いゲームには余計な金は使いたくなくなるわ
脳みそ腐ってるからしょうがないけどゾンビ並みに臭いしきしょい

612 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 16:31:19.65 ID:flM6SDDT0.net
きしょいのはお前だ
ってツッコミ待ち?

613 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 16:33:48.94 ID:Up+ZUNDg0.net
あまり臭い言葉を使うなよ
うんこに見えるぞ

614 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 16:40:36.05 ID:NtDzFqyy0.net
延期なんて毎度の事なのにな
ベテランサバイバーなら寧ろ予定通りリリースされたら何事が起きたのかと驚くレベルだわ

615 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 17:00:24.66 ID:t5UX30iQ0.net
消費期限と賞味期限を混同してはいけない

616 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 17:07:24.35 ID:mHEE72YM0.net
日本のパスタ缶(こんにゃく系素材のラーメン)は美味しいのにね

617 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 17:17:15.28 ID:oodkbCzD0.net
パスタ缶はソースが秀逸

618 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 17:22:50.08 ID:LFE2I9Ay0.net
前スレのこいつやろ
かわいそうな奴なんだ そっとしておいてやってくれ
↓↓↓

400 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8288-kr9p)[sage] 投稿日:2021/10/27(水) 20:42:05.62 ID:97Pi5mse0
>>395
協調性無いから自分勝手できるソロ最高w
お前みたいな奴とご一緒したくないしねw

>>379
こいつともご一緒したくないわ
マルチで気に入らない奴に因縁付けてルームの管理者にチクってそうw

619 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 17:25:22.51 ID:L8BtmUGv0.net
人間性が腐ってるってわけか。良いロールプレイだな

620 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 17:25:46.93 ID:LFE2I9Ay0.net
っとアンカー潰し忘れたわごめんね

621 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 17:45:37.38 ID:jDiq9J8I0.net
延期するなとは言わないけど犬の足音は早く実装しろ

622 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 17:47:57.31 ID:mHEE72YM0.net
犬がそんな音立てて歩くとお思いか!
爪がチャキチャキ言うことはあるけども

623 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 18:10:03.22 ID:Zuo24vAt0.net
ゲーム出てもう何年経ってると思ってるんだ
数か月伸びた程度誤差みたいなもんだろ

624 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 18:11:36.89 ID:o5O7f1Ca0.net
>>566
ポークビーンズ(チリ缶?)は美味しいよ

625 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 18:12:58.15 ID:bVFhXtSD0.net
シャム缶どんな味かは気になる

626 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 18:28:07.56 ID:X34zpxZg0.net
あなたは、シャム缶を食べました。そのことをよく認識して、その扉を開けて下さい。

627 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 18:35:56.66 ID:rA1nZhwup.net
本当に食べてしまったのか?

628 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 18:36:54.21 ID:xQbuS/H50.net
>>621
敵の足音聞こえるようになるスキル欲しいわ
ダッシュしてきてんのに完全無音っておかしいだろ

629 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 18:58:55.44 ID:OCYxOGNG0.net
>>579
褒め言葉だな

630 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 18:59:20.45 ID:gdltBlog0.net
音や匂いが視覚化されるスキルが欲しい
ついでに敵の種類も判別してマーキングできるようになったらグッド

631 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 19:23:27.47 ID:DSE3NTME0.net
ビール飲みながらストリッパーと貞子のおっぱいぽよんぽよんしたら実質オッパブではないか という啓示を受けた

632 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 19:24:55.83 ID:QzzW3iYfa.net
だが来るのはマツコだ

633 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 19:35:02.23 ID:QLxOj4EJ0.net
シャム缶が腐肉使ってるのは元ネタのスパムがクソ不味くて腐った肉を使ってるなんて与太話が元ネタだと思ってるんだけどその与太話が検索しても見つからない
まあ本土のアメリカ人は食わないらしいから概ね不評っぽいけど

634 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 19:38:08.03 ID:o8PXpfau0.net
ホボシチューとシャムチャウダーどっちか食べろと言われたらシャムチャウダーを選ぶ

635 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 19:42:13.09 ID:6cVppceO0.net
ハワイのコンビニには、スパムおにぎりというものがあるんだが
焼いてなくて、生で挟んだものだったからクソ不味かった

636 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 19:43:56.96 ID:OYJ1lTI40.net
スパムおにぎりって沖縄にもあったような

637 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 19:58:34.42 ID:gdltBlog0.net
シャム缶は酸で殺菌してるから安心

638 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 20:01:45.61 ID:4EGlaX/I0.net
腐敗を発酵と捉えたい

639 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 20:14:33.90 ID:xQbuS/H50.net
飯食うモーション個別に実装してほしいわ
シチューうまそうに食ってくれRDR2みたいに

640 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 20:30:03.56 ID:gdltBlog0.net
シチューは入れた素材に応じて効果が変わるようにして何でも入れれるシステムにして欲しい
序盤はコーンと肉くらいしか手軽に入手できんからコーンを挽いてコーンポタージュとか
ハーブも生やせば白身魚の香草焼きとか腐肉ステーキとかカレーライスとか作れるのに

641 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 20:35:11.88 ID:6cVppceO0.net
小麦が欲しいな、パンがコーンブレッドしかないし

642 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 20:40:37.64 ID:bVFhXtSD0.net
モーション以前に何食ってもダンボールというモデルをどうにか

643 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 20:41:37.51 ID:H91pOftHM.net
じゃあ食事モーションにモンハンからガッツポーズ直輸入します

644 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 20:53:05.70 ID:FmpbRy2Y0.net
小麦より米が欲しい
拠点の屋上を水田にしたい

645 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 21:26:07.96 ID:RiAMyFrj0.net
動画でMODでフルーツとか料理が拡張されたの見たけど
おでこで食っていくスタイルにはワロタ
やっぱモーションも大事よね

646 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 21:49:01.64 ID:Up+ZUNDg0.net
>>639
R2D2に見えた

647 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 22:19:55.16 ID:lhG7H/vF0.net
>>554
お前俺の行動読んでるの?
とりあえず目標の7日目終わったし休憩しようと思って辞めたら物資へった状態でおかわり来たんだけど

648 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 22:28:32.76 ID:Mt4tx0E30.net
BMH終わったと油断してゲーム終了しちゃうのは初心者なら誰もが通る道だからね、しょうがないね

649 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 22:39:48.78 ID:ZlTIVeZt0.net
何周もやってるのにこの前つい迎撃拠点からの帰宅中にゲーム終了しちゃってハゲ鳥につつき殺された自称ベテランが通りますよ

650 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 22:47:25.91 ID:cYo/uGhP0.net
BMH終わった後中断して骨折してるの忘れて修理してたら死亡
あると思います

651 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 23:03:21.04 ID:5S7FQ6VU0.net
>>429
ハロウィーンセールで安かったから、初見で遊んでいる人が増えたのでは?

652 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 00:49:51.48 ID:V1wtMM9M0.net
>>640
理想は 「入れた具材に応じて腹具合の回復」 だなあ

システム上仕方がないとはいえ、食材そのものは色々あるのに必須レシピが揃ってないから食事ができないというのも。。。
まあ実現するとなると内部的には雑レシピ増やすしかなさそうだから無理っぽいかも

653 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 00:54:16.15 ID:NvP3HYC40.net
治癒因子最高まで上げてSCにはステーキいれとけば自然回復めっちゃ早くて助かる
水分は漁ってりゃなんか出るからそれ飲んどけばいい

654 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 01:51:08.02 ID:fd2Kqcxe0.net
昔遊んだWurm Onlineはそんな感じだったなぁ。
あとCataclysm:DDAも少し似てるか。ジャムサンドイッチはジャム+サンドイッチというレシピだけど、パンなら食パンでも雑穀パンでも使えて使用素材の持ってるカロリーや栄養が適応されるという感じ。

655 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 02:22:59.42 ID:htamqHZF0.net
このスレの要望、ゾンボイドが割と満たしてるような…
求められてるゲーム性は180度違うけど

656 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 04:24:56.20 ID:ce7C9ytS0.net
5枚は焼けるのに4枚になると急に焼けなくなる生肉ちゃん…

657 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 05:18:07.66 ID:4TD1kax20.net
中途半端に食材が残ってる時使いにくくて腐らせる事があるから分からんでもない

658 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 05:29:09.76 ID:GCYXXTr30.net
>>652
本来のホボシチューは正にそういう食い物なんだが、そんな気の利いたシステムは期待できそうにないなw

659 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 05:57:37.05 ID:3DZuOpKKM.net
>>649
あるある
特に寝る間際までゲームやってるとそうなる

660 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 08:08:21.26 ID:6OENrDefd.net
BMHじゃないけどクソデカビルのクエスト中、中盤くらいで一息つこうと終了した苦い思い出

661 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 09:06:52.91 ID:3yDbVl1Kd.net
>>655
俺が一番求めてる女ゾンビをかわいくしろは満たされてるかな?w

662 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 10:43:56.00 ID:rrh8ZuyWa.net
ナイフで攻撃した女ゾンビの服が敗れて
女ゾンビ「あ゙〜(キャーッ!サバイバーさんのエッチ!)」
サバイバー「ごめん…」コート脱いでを女ゾンビに着せる
女ゾンビ「あ゙〜(もうお嫁に行けないから責任取ってよね!)」
という要望は満たされますか?

663 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 11:11:56.73 ID:/bjfvstrM.net
女ゾンビ(マツコ)

664 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 11:35:55.11 ID:PEwnCoVW0.net
腐肉でゾンビをテイム出来るようにしよう
着せ替え有り
インベントリ有り
基本ついてくるだけだがプレイヤーがダメージを受けるとダメージ源に対して発狂モードになる
近くに缶詰のルートがあると自動で探索してプレイヤーに献上して来る
褒めてほしい時だけ発声する

665 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 11:44:44.04 ID:PEwnCoVW0.net
7日で死ぬ
感染症の治療100%分で1日延命する
プレイヤーが感染するとその進行度合いに応じて話しかけてくるシチュエーションと声のパターンが増える

666 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 11:50:13.27 ID:5atH5jkda.net
お前らはゾンビに何を期待してるんだw

667 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 11:54:07.37 ID:v2DSWTFd0.net
捕まえたゾンビを動力にした無限機関の発電出来ないかな

668 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 11:57:55.39 ID:GmnkaADU0.net
壁への衝撃を電気に変換できれば・・

669 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 12:05:58.88 ID:NYAMzm6o0.net
>>667
MinecraftのMOD「Ender IO」にゾンビの頭を使った発電機があるな

670 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 12:33:44.50 ID:kbz8I63Za.net
ループ拠点にベルトコンベア設置して発電とか?

671 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 13:00:54.92 ID:R6ICSCkz0.net
クラフトピアってゲームでチュートリアルキャラを強制的に回し車の中で走らせて全自動発電してたような

672 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 13:54:36.85 ID:rVvhv2ti0.net
いつまでたっても未完成なのは一緒だから仲間だな(てきとう)

673 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 14:08:14.63 ID:+WMDkVNu0.net
>>667
ECLIPSE HORDEって2Dの7DTDみたいなゲームならゾンビをサスマタで捕まえて発電できるな

674 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 14:41:33.50 ID:2DlLpFv/a.net
全力で未完成君(マツコ)の隣で

675 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 14:43:12.41 ID:HA2w4mhE0.net
新しいティアのミッションで教えられるトレーダーって一番近いところじゃないのかよ
三件目のトレーダー2km離れててダルいと思ってたらそのちょっと手前にもう一軒あった

676 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 15:12:28.39 ID:o7EZJ8uQ0.net
このゲームの料理はグリーンピース缶を重要視しすぎ
いらんやろグリーンピース

677 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 15:19:47.39 ID:mWUzX1NJ0.net
ふーん、豆嫌いなんだ

678 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 16:17:49.27 ID:V1wtMM9M0.net
ストリッパーゾンビのモデリングをサバイバー、もしくは味方NPCに適用できんものだろうか

679 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 16:21:15.29 ID:mWUzX1NJ0.net
パンクのおねえさんが味方になりたそうにしている!

680 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 16:42:13.35 ID:5Biyy3Hw0.net
ガンロッカーとか時限爆弾で開ける派なんだが、たまにロッカーごと消えることある
爆破スキルは0/4のままなんだけど、クリティカルとかあるんかね

681 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 16:50:47.43 ID:W/Mz+I1G0.net
グリンピース缶と牛肉缶はなんぼあってもいい

682 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 17:27:38.31 ID:epJTJaux0.net
ミルクボーイきてんね

683 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 17:56:32.80 ID:5WqRj97/0.net
ミニバイク作りたいけど鉛電池がボロい車から出てこないな。
綺麗な車じゃないとダメなのかな。

684 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 18:15:46.34 ID:f/zqbxxSd.net
エンジンとバッテリーはきれいな車(調べられるやつ)からしか出ない

685 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 18:30:50.21 ID:I2PXvJlQ0.net
スクールバスさん「ほなエンジン2つ出しますね〜

超難易度高いオフロード専用競技車かな

686 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 20:01:49.22 ID:TZvdOSkRr.net
昔のバージョンだと解体レベルMAXだと200%のアイテムを取得とかで、本当に車からエンジンとバッテリー二つずつとか出てたな。

687 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 20:21:35.51 ID:Kpgz/r5P0.net
解体完了時にボーナスがあったんじゃなかったっけ?
α17の頃はタイヤ解体でポリマーが50とか手に入った記憶

688 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 22:10:05.42 ID:HA2w4mhE0.net
フルオートmodってなににつけるよう?

689 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 22:11:14.22 ID:CQkEt3DD0.net
タクティカルアサルトライフルかなあ
スナイパーライフルにつけても遅いぞw

690 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 22:17:08.03 ID:h+0di4Xd0.net
連射速度が上がるんでとりあえずマシンガン系に付けとけば外れはない
あとは好みでピストルとかASGとか

691 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 22:35:30.96 ID:Kpgz/r5P0.net
ハンドガンに3点バーストやフルオート付けてガッカリするまでがテンプレ

692 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 23:22:04.96 ID:5WqRj97/0.net
>>684
おかげさまで遠征してやっと鉛電池ゲットしました!
エンジンもでたんでセメントミキサーに使いましたw

しかしハンドルの酸用ボトルが足りなくて探しまくってやっとミニバイク完成!!!
酸用ボトル探してたら意外に家で本も見つかったり、違う地域行くと動物もたくさんいたりと食事も充実。
積極的にウロウロしないとダメですね。

693 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 23:29:30.17 ID:HA2w4mhE0.net
>>691
まさにハンドガンにつけてみたんだけど?って感じ
>>689
タクティカルアサルトライフルってのがあるのか
まだ見たことない

14日目の襲撃クリアしたんだけど銃揃ってるし狩場つくれる分4日目より簡単で拍子抜けだわ
運よかったのかな

694 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 00:08:09.34 ID:MvRbw2x00.net
ガチガチの初心者がどんな迎撃拠点にたどり着いたのか見てみたい

695 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 00:45:08.69 ID:dV55Nmgr0.net
>>693
AKの上にあるんよ。初期3点バーストのアサルトライフル。
その上はM60マシンガンだけどあれはボックス型マガジンだったり(リロード遅い)アイアンサイト外せなかったり使用感ものすごい変わっちゃうから別物になっちゃう

696 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 00:50:04.05 ID:JQ6uzBadM.net
一番最初に作った迎撃拠点は玉石の普通のブロックで四方壁作って2マス目を開けただけの豆腐だったな
犬とか壁登るスパイダーに蹂躙されたのは良い思い出

でも3年経った今でも敵が1方向からやって来るのと壁をポールに変えた以外大して変わらんな

697 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 00:53:25.46 ID:dV55Nmgr0.net
高床式でいちめんに先生しきつめて先生に引っかかってるのを撃ち下ろすような原始的な拠点つくってたなあ

698 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 00:58:58.11 ID:Q//gXa220.net
>>694
そこらの岩の上に高台築いて打ち下ろす拠点作って足を滑らせて落ちて死んだのが俺だ

699 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 01:32:12.01 ID:ukocKvOE0.net
>>667
ゾンビ発電いいよな
https://youtu.be/mIl7og6WQqw

700 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 02:48:03.06 ID:EBFj+k1I0.net
バーストとフルオートはわかる
セミオートが分からん

701 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 04:13:54.65 ID:aFfiptVn0.net
次弾装填が自動化されるということは…ラッパ銃につけるべきなのか

702 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 04:32:58.08 ID:o+1Rilqba.net
>>688
フルオートはマシンガン系とオートショットガン、SMG、ジャンクタレット(手持ち)に使うのがいいと思う
オートショットガンも連射速度上がるのが良き
ジャンタレ手持ちはネタだけどフォアグリップ付けとけば案外いける

703 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 04:35:50.41 ID:uDrFY0UX0.net
セミオートmodはTASをマークスマンな運用したい時ぐらいかなぁ
射撃後の照準の収束が早いからとても扱いやすくはある
SR出る頃にはお役御免だけど

704 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 04:37:36.78 ID:uDrFY0UX0.net
>>702
設置時のジャンタレには速度up乗らないの?

705 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 05:19:35.78 ID:5SNqDA8X0.net
置いていかれるとやる気無くすジャンタレちゃんかわいい

706 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 06:38:53.18 ID:hSPctZwz0.net
ターレット類はあんな世も末な世界のありあわせ品なのにエイリアンを片っ端から吹っ飛ばしてたセントリーガン並みの超性能だからすごい

707 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 07:45:02.41 ID:19CwXjSd0.net
>>694
焼けた森の墓地みたいなとこ。
地下への階段のとこで陣を張っていたけど屋根から撃てばいいやんと屋根に登ってる。
んで下には堀と木製トラップ、ロボットタレットをばら撒いてる。
敵のルートとかは考えていない。
広すぎたから引っ越すつもり。

708 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 08:28:34.90 ID:Yvxl2VUV0.net
どうせ一発ずつしか撃たないからMODは威力上げる用と割り切ってる

709 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 09:20:55.56 ID:+lykyJV10.net
>>694
一本道作ってウッドスパイクたててひたすらak撃ってた
ジャンプしてくるやつとゲロ吐いてくるやつだけ攻撃してきてちょっとビビったけど一体ずつしかこないしやばそうだったらパイプ爆弾と火炎瓶でなんとかなった

710 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 12:38:28.20 ID:T4UVWEOU0.net
>>694
塹壕が最強。かなり深めに穴を掘って有刺鉄線敷き詰めて、穴の外側にウッドスパイク、内側に金属製のバリケード設置すればコスパ最高の迎撃拠点が出来上がる
問題は穴掘りに時間がかかることと弾薬を大量に消費すること

711 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 12:55:32.00 ID:ap6tL5Ey0.net
>>694
四足の迎撃拠点兼生活拠点
柱はロの字型で中からハシゴで降りて必死に修理してた
地上はひたすら木棘で埋める

712 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 14:46:19.35 ID:ERhZMyXi0.net
角だけ残ったマンション跡みたいなことでお祈りしてたわ
システムとかまだよくわかってなかった上に修理素材も集まらなくて拠点の寿命みたいなのが見えて怖かった

713 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 15:38:35.74 ID:RC89Uaks0.net
。ら

714 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 15:46:12.25 ID:CyjcrUtG0.net
階段壊して病院の屋上で隠れてたな
病院が崩されない限り無敵だった

715 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 15:50:34.08 ID:JvqySWNid.net
64体だと肩車して登ってくるけどな

716 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 16:30:45.60 ID:WmcaV+nAa.net
ゾンビの挙動見てると
・プレイヤーに到達できる最短ルートでくる
・一番脆いところを狙って壊す
・ブロック空いてるところがあっても建物の反対とかだと壁を壊す
・段差は一段までしか登れない
これ考えて拠点つくったら楽勝だった

717 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 17:10:41.90 ID:CQ6jG/uJ0.net
玉石の壁とそれより硬いドアでもドア優先のしきい値どうなっとんのかな
強化木材だと壁なのかドアなのか

718 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 17:17:58.76 ID:arUhW1M4a.net
ゾンビのくせにあいつらハシゴ使ってきて驚いたわ。
ハシゴ辞めて鉄の扉で出入りするようにした。

719 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 17:36:32.86 ID:k9oV9Lw+a.net
>段差は一段までしか登れない
スパイダー「やあ」

720 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 17:41:32.68 ID:lyCsphBu0.net
ブロックの耐久あげても得られる資源は基本的に同じだっけ?

721 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 17:57:23.97 ID:4/TjD4KB0.net
壁の厚みを3ブロックにすると他検索できるルートがある限りは優先度最低で絶対に壊そうとしない壁になる
それが最弱木製でも鋼鉄ドアやコンクリを優先するほど

722 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 18:05:06.29 ID:hbx/IVeS0.net
初回プレイ時のBMホードは映画ドーン・オブ・ザ・デッドのイメージで自然とイイ感じの店舗見つけて昇降口を潰した上で上階に陣取ってたし、全然
それで凌げてた
そこから「じゃあ一から作った自分ちでやってみるか」ってやりだしたら大変よ

723 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 18:06:37.81 ID:KbOZtPtL0.net
>>721
なるほど
表土盛れとか言われた理由をようやく理解した

724 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 18:09:07.06 ID:Su8v/Uhm0.net
土はゲロ対策だよ

725 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 18:16:50.95 ID:uFZNJcpU0.net
表土はそもそも殴りの優先度がだいぶん低い気がする
土はめちゃくちゃ殴るけど

726 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 18:18:22.90 ID:CyjcrUtG0.net
地下拠点にして地面にデカい穴空けて待ってたけどなかなかゾンビがその穴から攻めてきてくれなかったな
地面殴り始める奴が3割くらいいて地表がボコボコ

727 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 18:20:34.73 ID:4/TjD4KB0.net
>>723
土とか地形ブロックが薦められるのは多重壁とはまた別だな
地形ブロックはそれ単体の1ブロックでも誘導性能がかなり高い、ただし地面と繋げないとあっさり普通のブロックと同じように壊されたりする
もちろん堅い外壁と重ねればさらに有効

728 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 18:24:53.45 ID:AbZr8SHBa.net
久々に来たけどトレーダー無敵拠点はまだ使える?

729 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 18:26:04.70 ID:YAz73pOX0.net
土ブロックはゲロ対策にもなるし、土ブロック(外)とフラグストーン(内)の2重壁で3方囲えば、ほぼ完璧に誘導できるから優秀だよね。欠点は見た目がアレなことくらい。

730 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 18:47:32.44 ID:GD79YfPPd.net
深さ3幅3の掘りでほぼ完全に誘導できるからな

731 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 19:35:25.34 ID:SrdqUAZr0.net
鉄筋コンクリブロックとかデモリッシャー以外ノーダメでいいくらいだと思うんだけどどう?

732 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 19:41:26.63 ID:xuhi40M3d.net
>>731
プレイヤーが壊すときもその耐久でいいなら

733 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 20:45:09.17 ID:SrdqUAZr0.net
領地ブロックで回収できるようにすればいいじゃん

734 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 21:05:37.02 ID:bc84gyrF0.net
ゾンビが元一般人ならノーダメでもいいけど死んだサバイバーなら鋼鉄ぶち抜いても違和感無いからダメ

735 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 21:23:54.36 ID:CyjcrUtG0.net
生活が安定してくると7日ごとのホード以外楽しみがなくなってくるな。
21日くらいから段々と。
5日ごとにした方がいいかもしれん

736 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 21:26:21.15 ID:uRx5XY47M.net
とにかく鉄が足りないのだが、みんな毎日掘ってるの?

737 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 21:32:00.24 ID:omPFjGSY0.net
鉄掘りは週1か2くらい
これ以上は掘っても炉で溶かせなくて溜まる一方だし

738 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 21:47:49.27 ID:CL91925T0.net
大鉱脈MAXでウンザリするほど鉄がとれるよ

739 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 21:50:41.86 ID:T6iok9+aa.net
>>735
俺も18日目だけど飽きてきた
銃手に入れたら普段の探索で死ぬ要素ないな
かといって縛りプレイで銃なしにしたら犬とかに勝てないし
ワンプレイでこんだけ時間かけてリセットって気にもならない
銃手にいれるまでの緊張感と7日ごとの襲撃に試行錯誤するのが一番楽しかったな

740 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 21:51:34.98 ID:LHWetA+x0.net
毎日BMにしとけ

741 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 22:17:08.51 ID:DGwgBP2/0.net
ステルス特化した弓矢めっちゃ強いな普段のクエストはこれがいいわ

742 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 22:17:14.48 ID:19CwXjSd0.net
何日位生き延びたら難易度上げてリスタートしたらいいのかな。
途中であげるのもまた違うような

743 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 22:24:49.35 ID:KcXoeLk10.net
序盤の難易度が高くてそこさえ乗り越えたら楽なゲームだから途中から難易度上げるのはむしろありだよ
難易度上げるのが嫌なら昼ゾンビの移動方法を歩くから走るにするだけでもだいぶ違う

744 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 22:30:06.52 ID:dV55Nmgr0.net
ゾンビが走るだけで全然難易度違うねえ

745 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 22:38:24.49 ID:6MvR68ot0.net
この世界じゃ動物も梯子上ってくるからな

746 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 22:38:40.63 ID:ZhnYGzmJ0.net
絶対関係ないんだけど、地球防衛軍5でエイリアンに対し徹底抗戦を挑むレジスタンスの名前が「ジョエル」なんだよね

7daysのジョエルはもしかして…とたまに想像してる

747 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 22:43:21.31 ID:dV55Nmgr0.net
トレーダーハウスも看板が「反逆者ジョエル」になってるしつながるところがありますね…
(売国奴かもしれないけど)

748 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 22:48:19.86 ID:LHWetA+x0.net
ゾンビが全部二足歩行カエルになったところを想像してしまった

749 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 23:39:19.80 ID:JrBYV+AD0.net
ゾンビに飽きたら砂漠の崩壊した橋の修理という建設ゲーにシフトチェンジや

750 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 00:59:08.29 ID:dG5XqmrR0.net
トレーダー縛りマジオススメ
売値だけで持って帰るアイテム選別する味気ない探索行とはおさらばだ

751 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 02:14:50.15 ID:H60jdNfFa.net
>>736
本格的に掘るのはオーガが手に入ってから、それでも2週間に1回程度かな
探索で鉄部品こまめに解体するだけでも1件で2〜3000溜まる時もあるし
ジャンタレメインで使うとか、防衛拠点全部鉄鋼とかしようとしない限りは十分足りるはず

752 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 04:18:34.11 ID:d3ydCJI6r.net
>>739
まだ18日目ってことは汚染警官やデモリッシャー来てないのでは?
あいつらに拠点吹き飛ばされるようになってから迎撃拠点試行錯誤の本番やで。
個人的には難易度云々言ったらa17に戻すのが最強に難しい。a19では300日生存できても
a19じゃ2週間そこらでよく死ぬ。体感だとスタミナ半減、ゾンビのブロックダメージ上昇
ゾンビの体力上昇(流石に品質2とはいえ放射能バイカーにM60を1マグぷっぱなして死なないのは驚愕した)
普通に高tier建物だと10日くらいで放射能ゾンビ発生など殺す気満々である。(地味に缶詰で食中毒もやばい)
a17ってデモリッシャー出たかどうかだけ思い出せない。

753 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 04:37:14.15 ID:+OV2jIUi0.net
18日目が初見だったらまだ落とし穴にハマって囲まれて死ぬトラップ体験してないじゃろ

754 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 04:38:05.56 ID:+OV2jIUi0.net
a17あたりなんか建物に近づいたらゾンビがうようよ出てこなかったっけ
あれくっそ難しかったんだけど。

755 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 04:45:17.76 ID:00s8sL4ba.net
α19では300日生存できても
α19じゃ2週間そこらでよく死ぬ。
で????ってなって
誤字だと気付くまでに4回くらい読み返した
デモリはα18からやね確か

756 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 05:10:58.17 ID:H60jdNfFa.net
飽きる人はほんとすぐ飽きるよな
a19から始めた身で毎回飽きずにノーデスで100日過ぎてリセット繰り返してるんだけど
Tier5 の DISHONG(skyscraper_01) 始めて行った時はやばかったな
もうテクニックには自信あったが久しぶりに女ゾンビに病気もらってここで果てるかと思ったわ

757 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 06:56:21.12 ID:DeqUeCld0.net
50日過ぎてるけどまだ安定しない
特に病院ぐらい大きいとこに入るの未だに怖い

758 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 07:57:55.30 ID:/QuhWjCx0.net
探索得意じゃないから採掘ゲーと化してる

759 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 08:26:28.94 ID:5yYdCVLH0.net
TRAITOR(TRADER)はPOPN PILLSやPASSN GASと同じでただの語呂遊びだと思うよ
なんかすごく幼稚に見えるんだよなこれ、外人にとっては普通の表現なんだろうか

760 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 08:27:26.21 ID:yUd1iMqm0.net
>>752
デモ出る頃には拠点もとっくに完成してるしワイプしてることが多い

761 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 09:13:17.80 ID:OcVdpxYcp.net
ぶっちゃけバイク作ったら後はなんとかなるし
半ばバイクRTAって感じでバイク作ったらリセしてる

762 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 09:26:26.60 ID:/STDepzCd.net
まったり建築派なのでワイプ必須のアップデートかデータが壊れるかしない限り300日でも400日でもだらだらやるけど

763 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 09:27:37.54 ID:ddeifPnz0.net
アプデまでの暇つぶしにデフォ難易度に下げてナベズでやってるけど結構新鮮で楽しいな
これでもダイアウルフと6日目で来るお散歩犬は殺意が高すぎるけど

764 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 10:56:59.93 ID:SqkePd1hp.net
自分だけの豪邸建設とか地下基地建設とかで色々やることは尽きない

765 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 11:17:05.57 ID:SZ6G+cfiM.net
α16のミニバイクTAは楽しかった

766 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 11:28:19.00 ID:BDLWjMpD0.net
>>762>>764
すげー見たい

767 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 11:38:14.88 ID:uYRfOAFl0.net
サバイバルで建築やるにはブロック作るのがだるいし撤去がもっとだるくて既存建造物を多少改装するくらいしかやれんわ

768 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 11:46:27.06 ID:0+2mxjEJd.net
色々やりくりして建築するのがサバイバルの楽しみ
異論は認める
マイクラもサバイバル建築勢いるしね

769 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 11:58:01.56 ID:/qJsKxtf0.net
いろんな楽しみ方があるんだな〜

770 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 12:09:39.04 ID:rvpHBtGe0.net
>>752
汚染警官がデブのゲロ吐いてくるやつなら何回かみた
デモリッシャーとかいうのはまだ見てない
>>753
床が抜けるやつならもう何回も経験してる

771 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 12:19:09.87 ID:rvpHBtGe0.net
>>761
多分これだわ
4日目にミニバイク持ってたし8日目にはバイク持ってたからあらゆる物資に困ることがなかった
最初は自転車作ろうとしてたのにトレーダーがミニバイクの材料売っててすぐできちゃったのと完成品のバイク売ってて全財産叩いて買ったのが功をそうしすぎた

772 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 12:20:39.09 ID:rbgVWVCv0.net
>>761
早けりゃ4日目に売りに出てるじゃん世紀末バイク

773 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 12:43:17.38 ID:jZk6hJd70.net
ぬるいぬるい言うなら狂気最高速やればいいじゃん

774 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 13:06:41.97 ID:wafJ0lL+0.net
最近狂気より一つ上の難易度が欲しいなって思い始めた。ウッスパ先生と爆弾魔への依存度が高まるだけだけど。

775 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 13:08:10.68 ID:RxSlqduj0.net
狂気最高速ブロック設置縛りで

776 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 13:09:52.59 ID:uYRfOAFl0.net
難易度調整はWWZ並のゾンビ量で頼む

777 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 13:13:04.11 ID:X1NPsNH90.net
クリア目標無いゲームは合う合わないはっきりしてるからね
ぬるい飽きたってんならMOD入れるか別ゲーすればいいんじゃないかな

778 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 13:41:15.80 ID:vdTFpFtRr.net
a20来ないなぁ
開発元側が目処きちんと出せてないのがやばい
問題洗いだしが出来ておらず、想定外問題ぽこぽこ沸いての場当たり的開発というエンジニア悪夢状態だな
見切りリリース不可避なのでバグ満載だな

779 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 14:16:48.97 ID:5yYdCVLH0.net
12月前半に延期したと言ってるのに気が早すぎないか

780 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 14:29:07.88 ID:dkgmm37Ya.net
ポンプ式ショットガンを手に入れて、
俺がスカベンジャーの王や!
熊もピューマもただの肉や!
とウキウキしてたら初登場の地雷で死んでもうた。

781 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 14:39:41.96 ID:l6TrZ4hS0.net
荒れ地の探索中に地雷踏んで即死して「!?」となるのは誰もが通る道
最初はバグ扱いしてなんだこのクソゲーだと思っていました

782 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 14:40:18.33 ID:F9Yn+btC0.net
ショットガンは漁るべきオブジェを破壊するし獣も肉ごと吹き飛ばすし、あんまりスカベンジャー向きではない

783 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 15:14:02.21 ID:5hF2szDrr.net
貞子は、よわっちいんだから
かわいいポジションでいいのによ
20の貞子は、ダメだ
何だよあれは

784 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 15:21:06.17 ID:hR+0ndBod.net
俺は前から言ってるんだ
もう一度言うぞ
a20は春

785 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 15:26:26.64 ID:zpl0d8po0.net
>>784
夏でも驚かん

786 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 15:34:42.88 ID:UytG0Cy10.net
>>782
なんてこった!
ショットガンで止めを刺さなければ肉は飛び散りませんかね?

787 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 15:47:56.27 ID:vdTFpFtRr.net
ちゃんとした物が来るなら遅いこと自体は別にいいんだ
ただ開発側がスケジュール敷けてない状況なので、遅いし出来も悪いっていう最悪シナリオにならんか気がかり

788 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 16:31:26.29 ID:vPRNOCJo0.net
BMH湧きMAXのゾンビ歩き野外プレイ銃火器縛り楽しい
でも走るやつは走るから油断すると死ぬ

789 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 16:32:03.43 ID:vPRNOCJo0.net
>>784
β20は?

790 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 16:40:23.51 ID:IdCXX3dqd.net
俺、a30がきたら結婚するんだ

791 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 16:51:20.47 ID:Fv5RthNwd.net
来世の話かな

792 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 16:54:55.05 ID:jbMHJdXz0.net
先俺の無念を晴らす!

793 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 17:06:00.70 ID:AYcqNhcM0.net
203年後

794 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 17:12:43.26 ID:Q9UhOfYGa.net
α100代に突入

795 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 17:20:24.90 ID:ajllGga9M.net
ゾンビゲーム界のサグラダファミリア

796 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 17:24:21.19 ID:9s6Fy4wS0.net
2050年代に開発チームは開発のAI化を達成
しかしユーザー層のAI化はそれよりずっと遅く2100年代に入ってからのことでした

797 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 17:51:05.57 ID:7kBtavtEa.net
ゾンボイドスレもアプデの話してて草
ゾンビゲーはアプデ遅れる宿命でもあるのか?

798 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 17:56:31.31 ID:yvl7v3dP0.net
α20はまだですか…
そろそろ風邪をひきそうです

799 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 18:26:11.67 ID:6NKkyxJ70.net
ゲーム界のサグラダファミリアみたいなとこだから
俺達が生きてるうちに完成するか分からないぞ

800 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 18:35:01.92 ID:BWAK+OWU0.net
サグラダファミリアは2026年に完成する予定だったけどコロナ過で伸びてしまったという…
7dtdもコロナ過を理由にα20のリリースを来年以降に延ばせるね(ニッコリ)

801 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 18:48:27.37 ID:c4i7BGXUa.net
【悲報】7大豆民、「禍」が読めない

802 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 18:50:11.01 ID:6stP6get0.net
コロナ鍋

803 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 18:52:48.63 ID:RxSlqduj0.net
>>801
読めてはいると思うぞ

コロナ渦

804 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 18:57:10.49 ID:EnWO+oCv0.net
コロ中

805 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 18:58:46.37 ID:BWAK+OWU0.net
頃中

806 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 19:04:05.30 ID:jbMHJdXz0.net
>>801
コロナ蝸がどうしたって?

807 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 19:45:36.17 ID:Svv21KSn0.net
小林製薬のコロナーズ

808 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 20:11:49.88 ID:+OV2jIUi0.net
コロナ過

809 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 20:14:17.56 ID:/QuhWjCx0.net
コロナ蝸牛ゾンビ

810 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 20:25:12.32 ID:VSjnvUQ40.net
そのくせ坩堝は読めるやつ

811 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 20:39:36.01 ID:+OV2jIUi0.net
かん・・・

812 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 20:41:43.05 ID:jbMHJdXz0.net
あまか!

813 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 20:44:44.78 ID:9s6Fy4wS0.net
タトゥーのネタとして漢字が広く知られ、俺らは馬鹿にされる時代かも…

814 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 20:45:54.66 ID:+OV2jIUi0.net
コロナ鍋ってタトゥー彫る外人まってます

815 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 20:54:04.80 ID:0qQNQozzd.net
コロナ過給機

816 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 20:56:10.77 ID:ajllGga9M.net
コ口メ剮

817 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 21:00:51.59 ID:ajllGga9M.net
入れ墨外人を惑わす中国繁体字は表示されなくて臨場感が出ない(´・ω・`)

818 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 21:01:18.53 ID:RUX2fSRl0.net
>>810
ろくろだろ
読めるわそんなん

819 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 21:03:36.18 ID:l8WVphaQ0.net
コロナ鞴

820 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 21:05:41.88 ID:mitsf33Ua.net
轆轤

821 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 21:22:10.51 ID:6NKkyxJ70.net
年齢一桁のキッズがこれやってたら性癖歪むんじゃなかろうかと時々心配になる

822 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 21:35:01.65 ID:RUX2fSRl0.net
>>821
年齢一桁のキッズは怖くて出来んべ

823 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 21:40:18.70 ID:tlpOYLWk0.net
キッズ「ヒューおじさん…」トゥンク

824 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 21:45:10.77 ID:okaQVSI50.net
マツコのパンチラで精通迎えるキッズかわいそう

825 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 21:55:32.39 ID:PE/8fv6L0.net
つーか子供にゲーム目的でPCなんて与えた時点でポルノエロゲー触り放題
まともな性感覚なんぞ木っ端微塵ですわ
親が出来る範囲で制限なんかかけたとしても無駄
飽くなき性欲を原動力に絶対抜け道を作る

826 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 22:16:11.20 ID:ultN8TkRM.net
じゃあ何歳で渡すかって難しいよな。小学生で渡してゆたぼんみたいになられても困るし
中高大生で渡して好奇心と性欲と厨2MAXの時期に直撃して廃人引きこもりになられても困るし
免疫無いまま社会人で初めて触れて嘘を嘘と見抜けないまま極端に振り切っちゃうのも困るし

827 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 22:27:14.61 ID:j7y1oXYU0.net
スマホも怖いよね

828 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 22:34:53.01 ID:/UA4/qPg0.net
エロゲのautoexe.batでwindowsのそれを上書きして家族共用pcをオープニングロゴ専用機にしてから爆発的にpcスキル上昇したぞ

829 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 23:02:16.69 ID:/dQurP55a.net
でも小学生でパソコンの授業はだいぶ昔からあるし、フィルターかかってたとはいえネットサーフィンも普通にできてたんだよな

2000年代前半でも小学生はネットでエロに触れることができた
昔は公共施設でネットに繋がったパソコン1時間単位で借りて使える、なんてサービスもあったなあ

830 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 23:05:34.01 ID:l8WVphaQ0.net
言うほど性癖ゆがむ要素あるか?

831 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 23:05:55.55 ID:uYRfOAFl0.net
ゾンビ好きになってしまうかもしれない

832 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 23:17:13.38 ID:FCXfnan30.net
メモリ割り当て量増やす方法ってない?
32GB積んでるのに8GBくらいしか使ってくれない
GPUもCPUもあんま使ってくれん

833 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 23:26:24.80 ID:/QuhWjCx0.net
パンモロするやつがいるだろ

834 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 23:28:25.02 ID:0qQNQozzd.net
増やしてどうするの

835 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 23:55:20.22 ID:AGbuGOPj0.net
こないだブラッドボーンを5歳の少年がクリアするって記事あった
7DTDよりずっとグロくて精神的にクるモンスターがいるゲームよ

836 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 00:05:53.35 ID:Ci0NQqRi0.net
>>834
重いからもっと割当てたい

837 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 00:22:49.02 ID:yKWnSQRC0.net
メモリ割り当ては基本できないんじゃないかね
そもそも8GB使ってくれるなら足りてると思う
CPUGPU使用率が上がらないのは主にゲームの問題だけど、我々のほうでできる対策はメモリの速度上げることかな

838 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 00:27:23.40 ID:d8UnOZCB0.net
電流フェンスポストって
電流バンク→トリガープレート→電流フェンスポスト1→電流フェンスポスト2って繋げば大丈夫ですか?

839 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 00:34:27.30 ID:bSA+EyVOM.net
マイクラとかだと割り当て量増やせるよな
xmlとかconfigファイルにありそうな気もするが

840 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 00:36:59.55 ID:wJk6eKHF0.net
大丈夫です

841 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 01:09:00.86 ID:qAU84Y4u0.net
トレーダーをお堀で囲う無敵拠点を作ってるんだけど出入りどうしよう
バイクジャンプで道が途切れてる出入り口を通る動画見たけどああいうのがいいのかな

842 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 01:52:02.81 ID:F/WWK1nFM.net
跳ね橋じゃだめなんけ?

843 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 02:22:21.65 ID:AnDhuFJz0.net
ゾンボイドスレ「マルチは12月か…どうせ来ないだろ」
7daysスレ「α20は12月か…どうせ来ないだろ」

ゾンビゲーに関わると開発がルーズになる法則でもあるのだろうか

844 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 02:23:56.33 ID:M4LaN8IK0.net
1/2敷石って雨貫通すんだな…つい「湧きつぶしを兼ねてハーフブロックで
屋根を作る」をやってしまったらなんてこった。

845 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 02:24:31.19 ID:0BIG53wqd.net
リリース予定から大幅に遅れるのゾンビゲーだけじゃないから安心していいよ

846 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 02:25:06.92 ID:MyLhjauW0.net
それ作ったけどなぜかトレーダー側のなんもブロック置けないはずの陸地の1、2ブロックくらい?まで跳ね橋が置けたはず
普段ならともかくホード中のゾンビどもだと全力疾走してるからか4、5ブロックは掘ってないと飛び越えてきた
トレーダー側の陸地から張り出すような絶対安全拠点も作った

847 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 02:33:42.18 ID:9Bauxno30.net
ダイイングライト2もいつになるか分からないし、やはりゾンビゲーのリリースはルーズなんだな

848 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 02:34:39.85 ID:AnDhuFJz0.net
無敵拠点はヌルゲーと化すからある程度突破される拠点の方が好き

849 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 02:39:13.95 ID:03dEzOQIM.net
なんならトレーダーハウス破壊可能でトレーダーがゾンビからダメージ受ける仕様でもいいよな
時々トレーダーにホードがきて守ってあげるイベントが起きてもいい

850 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 02:44:21.91 ID:qyJXY2Ss0.net
しかしゾンビAIはそろそろ変えてほしいな。
高台ループ拠点が安定し過ぎてしまっている。

851 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 02:44:23.01 ID:AnDhuFJz0.net
>>849
トレーダーって一応HP設定されてるんだよな

852 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 02:45:19.11 ID:rhS7LNHV0.net
トレーダーにダメージあるとトレーダーと死に別れて数回引っ越しした挙げ句
世界に一人きりのサバイバーとして孤独に生きて行くことになりそう

853 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 02:47:46.87 ID:yKWnSQRC0.net
自販機が相手してくれる

854 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 02:53:14.94 ID:M4LaN8IK0.net
レイブンハーストだったかがそういう仕様だっけ?
動画でしか知らんけど。

855 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 03:02:15.70 ID:hZCWj8t/0.net
トレーダー以外にNPCいないし被ると同じ人物が複数存在することになるし正直生きてる感ないからなあ
実はトレーダーはサバイバーが見てる幻覚で実際は世界で生き残っているのはサバイバー一人だけみたいな感じのほうがしっくりくる

856 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 03:11:35.05 ID:AnDhuFJz0.net
じゃあチャレンジクエスト出してるのは誰なんだってばよ

857 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 03:28:48.48 ID:+sVH0ZuBa.net
今だと仕組み分かっちゃえば迎え撃ちやすい理解してなければ崩壊するって極端だよね

ゾンビの攻め方制御せずに適当に周りから襲わせたり常にデストロイモードが基本だったらどうだろうと思ったけどパターン絞るとどう足掻いても最適解が存在しちゃうからゾンビの限界かな
デストロイモードのデモリだらけみたいなのとか来たら怖そう

858 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 03:39:51.16 ID:AnDhuFJz0.net
ゾンビが最適解選び過ぎるからね…
1列になって向かってくるゾンビとか全然怖くないわけで

859 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 04:17:20.16 ID:FSG333Cp0.net
>>847
PVが有名なデッドアイランド2も発表から7年も経ってるしな
まあダイイングライトが大体デッドアイランドの続編っぽいんだが

860 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 05:10:05.25 ID:4KfyHdXM0.net
生活拠点、迎撃拠点、各種採掘場が完成すると探索しかやることがなくなるからな
NPC集めて集落作るような要素があってもいいかもね
効率だけで考えればNPCなんていなくても全く困らないどころかソロのほうが楽まであるけど
ゲーム的には文明を再興していく感があって楽しくなりそう

>>847
ダイイングライト2は2月発売で決まったんじゃなかったか

861 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 05:33:48.49 ID:dN7elSXO0.net
キャンピングカーで生活する動画見てるんだけどこういうの7DTDでもやってみたいなぁ

862 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 05:39:25.85 ID:qyJXY2Ss0.net
>>860
現実のサバイバルでも自分ひとりがある程度自活できるようになったら
コミュニティの形成がサバイバルの最後のミッションなんだよな

863 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 06:03:37.84 ID:bzRUnCVlp.net
>>858
ゾンビの動きを予測できなくなったら面白くなりそうだし同時にホラー度も上がりそうだな
理解の及ばない物への根源的恐怖っていうか
初心者の頃はまさにホラゲーって感じでビビりながらやってたんだけどゾンビの行動パターンを理解すると急に怖くなくなるんだよね

864 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 06:34:57.30 ID:1YnMVMCd0.net
ストリッパーの横乳ならワンチャン

865 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 07:07:45.76 ID:09Hd/u040.net
トレーダーを自販機で囲んでおけばゾンビ対策になるんじゃないか
自宅拠点も自販機を壁代わりに使えばあるいは・・・

866 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 08:22:23.40 ID:09Hd/u040.net
>>861
もうプレイしてたのだいぶ前だけどUntunedが車に何でもぺたぺた付けれてキャンピングカー代わりにしてたよ
ベッドは置けなくなったけど発電機や焚き火や水樽や畑や金庫たくさん乗せて放浪できる

867 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 09:44:28.81 ID:qAU84Y4u0.net
自販機って無敵なの?

868 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 09:48:57.14 ID:jb151s9Rd.net
>>836
それは本当にメモリの問題なのかな?
実装16GBでもメモリが原因で重いと感じたことはないなあ

869 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 11:02:51.90 ID:ekS0OleCr.net
>>860
falloutかよ

870 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 11:06:10.34 ID:MjjrwESc0.net
ところで将軍

871 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 11:24:47.40 ID:C4DV4nD9d.net
>>860
昔starvation modでラジオタワーを作るとNPCが集まってきたけど、彼らに役割を与えたり食料を供給したりと楽しかったな

872 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 11:34:23.94 ID:Ci0NQqRi0.net
>>837
メモリ速度は3200MHzなんだよな
これ以上盛るとPC落ちそう
>>868
屋内がやたら重い
メモリ使用率も7dtdだけで8GB張り付きでそれ以上使ってくれなさそう
APEXとか他のゲームはヌルッヌルだからなんかすげぇ気になる

873 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 11:40:15.29 ID:y+pT3Dtz0.net
>>859
全く知らなかったw
演技常習犯なのかな、かなり不安になってきた

>>860
確か延期ニ回目の筈、二度あることは三度あるって…

874 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 11:44:36.06 ID:lCdripUw0.net
NPC
「毎日同じメシばかりで食い飽きた」
「うるさいからトラップの電源切っておいたぞ」
「(好感度維持のため)悪いがプラスチック片を1000個取ってきてくれないか?」
「まるで犬小屋みたいな貧相な家ね」
「お肉はダメなの」
「眠れないからパパがお誕生日にくれたぬいぐるみのジョンを取ってきて欲しいの(tier8武器工場最上階)」
「サムの奴が金庫の金を持ち逃げしおったぞ」

これくらいのトラブルがないとすぐ安定しちゃうよな

875 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 11:48:17.93 ID:aFy9dWLG0.net
「クソッ!あの野郎(逃げたやつ)が大量のゾンビを引き連れてこっちに戻ってきやがった!!!」

876 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 11:56:24.55 ID:43YGVRQN0.net
デフォマップならメモリ食い潰すことはあんまりないと思う
compopackのマップは重いとにかく重い
正確にはクソ重い建物があってそれが集まると危険なくらい

877 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 12:22:47.18 ID:WoM1cp2RM.net
>>872
CPUとグラボ何積んでるの?

878 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 12:31:59.25 ID:aK8DSx+L0.net
もうずっと人大杉、これは環境危機だ
我々の意見に反対なら将軍だろうと出ていってもらおう!

879 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 12:55:57.05 ID:Ci0NQqRi0.net
>>877
Ryzen9 3900X
RTX2080SUPER
何故なのだろうか

880 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 14:06:37.04 ID:jb151s9Rd.net
12600K DDR4-3200 16GB 2070Sでなんともないなあ


881 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 14:08:05.67 ID:dtDF6yeKa.net
ホードもギャアギャア言いながらゾンビ数体〜数十体が走ってくるのばかりだと何だし
初期タイトルBGM流しながら500体くらいのゾンビがプレイヤー設置の炉やチェストやベンチや乗り物の破壊目的で歩きで向かってくるスタンピード的なのも欲しい

882 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 14:18:34.60 ID:09Hd/u040.net
>>867
無敵じゃないけど殴るとビリビリするから電源供給不要な電気柵代わりになりそう

883 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 14:27:09.31 ID:d8UnOZCB0.net
>>840
ありがとうございます。
電流フェンスポストで動きを止めつつブレードトラップとダーツ箱、タレットで動きを止める想定で上手く行ってましたが、ブレードが壊れてダーツの弾切れで突破されて負けました…。
ナイフを装備してない時に禿鷹に襲われて持ち場を離れたのも痛かった。
ブレードを修理する鋼鉄は無いわで敗北感に打ちひしがれております。

しかし楽勝モードだったからこれでやる気が出てきたわ

884 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 14:37:20.15 ID:09Hd/u040.net
プレートスイッチはHP低くて簡単に壊されるので手元にスイッチ置いてON/OFFするといい
基本的にホード中はずっとONにしてるけど(修理中もONのまま)
あとリレーは地中深く埋めて警官飛び込み防止に三重ハッチくらいにしといてね
ハッチぜんぶ閉めてるのに中で爆発して黄色いリュック落ちてることあるからね

885 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 14:37:33.41 ID:j6sK6JgqM.net
現行トップクラスの構成のようだ。となると悪いのは設定だろう
マザボやグラボのメーカー謹製ゲーム最適化ソフトを試すとか軽量化MODためすか

886 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 15:12:49.13 ID:ONgcE07q0.net
NPCが文句言い出したらお肉にするぐらいやりそう

887 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 15:25:11.66 ID:RlG2hvpY0.net
人肉シチュー

888 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 16:07:21.87 ID:d8UnOZCB0.net
>>884
リレー壊されて機能しないとかも有るんですね…

889 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 16:26:03.78 ID:jb151s9Rd.net
お肉ちゃーん

890 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 16:30:51.19 ID:qAU84Y4u0.net
>>882
なるほど
いろんなギミックがあるんだなぁ

いまだにオーガが出ないよー

891 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 17:18:22.95 ID:HCkzBzox0.net
>>879
そのPCグラフィックのデバイス何つかってる?
まさか3D visionとかじゃないよね?

892 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 17:41:41.90 ID:0FctSrKi0.net
i7-4770KのGTX970でもそんな重くならないし一回整合性チェックとかしたほうがええんでないか

893 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 17:42:49.72 ID:qyJXY2Ss0.net
>>874
ゾンビ映画やドラマでも大体メンバーのワガママから展開始まるよね

894 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 17:56:23.01 ID:PKp14H4U0.net
色々整ってヌルくなってきたあたりでバンディットがスーッと効いてくる
そんなゲームになればいいなと思ったけど
その状態のサバイバーに効かせるって生活拠点にダイナマイトポイポイしかない気がする

895 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 17:58:42.15 ID:0FctSrKi0.net
バンディット・ホードとかあったらこわい
割と賢いAIで銃器や武器もありで攻めてくるみたいな

896 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 18:06:21.72 ID:aK8DSx+L0.net
時限設定で支援物資の代わりに爆弾でも毒ガスでもばらまき始めればいいんじゃないでしょーか

897 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 18:08:52.63 ID:kt654cbTd.net
>>893
私のワンチャンが!

898 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 18:20:58.23 ID:lCdripUw0.net
バンディットの集団に占拠されたトレーダーハウスを奪還するとかなら
設置不可でサバイバーもそれなりに苦労するのでは?

899 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 18:25:09.94 ID:h7QHYbm80.net
バーニングシャフトスタンバトンにつけたいんだがmodかxmlいじり方知らん?

900 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 18:42:52.31 ID:eJ/NFowL0.net
>>898
ダイナマイトはポイーで

901 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 18:47:12.09 ID:eoY5ZX8f0.net
>>879
マザボにモニター繋いでたりしない?

902 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 19:06:30.91 ID:kt654cbTd.net
>>900
まあ壊れない拠点奪還とかダイナマイト投げ込みまくるわな…

903 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 19:25:19.32 ID:0FctSrKi0.net
>>901
ありそうだなw

904 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 19:38:06.10 ID:AnDhuFJz0.net
階段ブレードトラップ拠点にしたら階段登るためにジャンプしたゾンビがそのままトリプルアクセルしながら切り刻まれて滅茶苦茶面白かった

905 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 19:38:33.49 ID:7+21YuOna.net
そんな144hzモニターにしてるのに60hz設定のままみたいな…

906 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 19:41:28.67 ID:0FctSrKi0.net
メモリが逼迫してるってのもVRAM確保のためにメモリ持っていかれてるんじゃないかって

907 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 19:42:38.93 ID:RlG2hvpY0.net
ブレードトラップも面白いけどもっと罠増えて欲しいね
火炎放射吹く罠とか

908 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 19:42:46.13 ID:d8UnOZCB0.net
ダーツトラップてブレードトラップにダメージ入りますか?
wikiにはブロックダメージは無いて書かれてるけどよくわからなくて。

909 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 19:43:36.70 ID:0FctSrKi0.net
ブロダメないなら大丈夫じゃね
敵切り刻むと電流トラップみたいに耐久度減るよ

910 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 20:02:38.68 ID:AnDhuFJz0.net
ダーツトラップはイマイチ扱いづらい
人感センサーだと無駄撃ち♡ざぁこ♡ざこトラップ♡になるし
トリガープレートだとプレート守る必要あるし
貫通性能無いから1列に並んだ後ろから撃っても1匹のゾンビに防がれ続けるし

911 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 20:16:34.21 ID:yQ9e49sM0.net
豆腐くり抜いてつっかえ棒付けて棍棒振り回す拠点やってた時は結構強かった
設定戦士だったからサバイバリスト以上で使えるかは知らんけど

912 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 20:18:04.76 ID:WoM1cp2RM.net
最近のRyzenはG以外も内蔵グラ積んでるのか?
APEXはヌルヌル動くとあるのでマザボ出力の線は無いだろうと思ったんだけど

913 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 20:28:00.60 ID:qooWduc40.net
ダーツは炉を経由するせいで製作に時間かかるのが厄介
せめて作業台で作らせてくれればもっと景気よくばらまくんだけどな

914 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 20:35:45.31 ID:6lGALRSV0.net
>>913
だねぇ。拠点型ジャンタレみたいな使い勝手なら良かったんだけどね

915 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 20:47:58.89 ID:uOEtGFlrM.net
>>908
奇遇だね、今日ちょうど試したんだけど、ダメージなかった

916 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 20:49:57.93 ID:lCdripUw0.net
パイルバンカーくらいのぶっとい杭を射出する上位ダーツがあったらかっこいいよな

917 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 20:53:41.15 ID:wJk6eKHF0.net
>>899
バーニングシャフトのinstallable_tags="longShaft"を"longShaft,perkElectrocutioner"に書き換え
meleeだと近接全部に
weaponなら武器全部に付けられるようになる

918 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 20:53:48.40 ID:QBf1NIaM0.net
ロボスレ上位に吹き飛ばし+大ダメージのパイルバンカー欲しいわ

919 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 20:56:51.20 ID:53ka5HSsM.net
ダーツはトリップワイヤーで使うもんと思ってた

920 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 21:09:09.12 ID:kt654cbTd.net
トラップの種類少ないからなぁ
最終的にタレットで撃ち殺すだけなの味気ないわ
もっと色んな罠欲しい

921 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 21:10:13.66 ID:AnDhuFJz0.net
紫品質でmodマシマシのロボスレはもうパイルバンカーみたいなもんでしょ
雑魚ゾンビくらいは一撃で倒すときあるし

922 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 21:11:45.35 ID:h7QHYbm80.net
>>917
まじでうれしい、ありがとうございます

923 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 21:13:07.61 ID:AnDhuFJz0.net
>>920
地雷がもう少し扱いやすいか、経験値入るといいんだけどね

924 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 21:17:45.70 ID:h7QHYbm80.net
>>917
meleeをどこに挿入するんです?

925 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 21:26:33.37 ID:h7QHYbm80.net
>>917
自己解決した、重ね重ねありがとうございます

926 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 21:29:22.49 ID:0FctSrKi0.net
>>919
トリップワイヤーはなんかフェンスがしょぼいというかなんというか…
あんま距離伸ばせないのもしんどいから踏んだら動くがいいと思うわ

927 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 21:32:36.77 ID:lCdripUw0.net
監視カメラの目の前にアロースリット立てたら最小限の範囲で感知してくれて結構便利

928 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 21:36:45.94 ID:0FctSrKi0.net
アロースリットを縦横においたらピンホールカメラ状態になるかなw

929 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 21:39:24.74 ID:AnDhuFJz0.net
>>927
タレットそれで運用してるわ
アロースリット2段重ねて蓋もして真正面にしか撃てないようにして無駄弾節約

930 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 21:51:11.75 ID:Ci0NQqRi0.net
>>891
Windowsアップデートで当たったの使ってる
NVidiaのサイトで落としてくるわ
>>901
グラボに刺さってるよ

931 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 22:18:35.37 ID:YeIF9CYo0.net
どの程度のFPSなのかわからんがハイスペでも重いゲームだからなぁ100切ることも普通だしマルチホードなら30も切る

932 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 00:37:17.39 ID:g9Qy3dv70.net
つべで監視カメラの映像をモニタに映してる動画があったんだけどバニラでもできる?
つーかモニタ・・・あったっけ?

933 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 00:53:55.07 ID:rff/jeIs0.net
DMT使うMODにあったと思う

934 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 01:19:46.95 ID:LaImQvxq0.net
>>915
確かな情報ありがとうございます!
電流フェンスポスト二重の、ダーツトラップ二段重ねの弾マックス格納で次は勝負します!
ブレードは勿体無いので最後の要にする事にしました。

935 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 01:25:33.52 ID:vi8BusU20.net
gs300超えて緑だらけになって弾の消費がマッハだから
デモリ爆発させちゃうけど節約になるタ砲台をあえて採用して
デモリ出たらスイッチ入れてダーツとデモリ用追加smgタレット起動と同時に
タ砲台の前の扉を自動で締めて射線を切るか…

936 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 01:45:23.25 ID:MQpvj/vk0.net
ブレード作れるようになったらそっち使った方がいい
鋼鉄使うけどダーツよりはコスパいい

937 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 01:51:02.24 ID:rd5HJBVR0.net
高耐久相手はSGタレット複数がHS出来るように配置するのが一番コスパいい
継続ダメージより瞬間火力だ

938 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 01:57:37.79 ID:vi8BusU20.net
>>936
ブレードは使ってるけどボード中ちょこちょこ修理があって…
と思ったけどデモリ専用ブレードにすればいいのかサンクス
>>937
sgタレは拠点の関係で有効範囲内に置くのがちょっと厳しいけど試してみるよ

939 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 02:02:37.73 ID:vi8BusU20.net
予測変換ちゃんホードだよボードゲームじゃないよ

940 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 02:26:09.74 ID:0Wl3nBUM0.net
ダーツトラップ最大の活用法は耐久度2500の電気配線リレーだぞ。
普通の電気配線リレーが正直もろすぎる。上位互換が欲しい。

941 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 04:05:41.56 ID:c9Pnc+Q90.net
ジャンタレさん数十台並べてたな。弾切れになると次が撃ち出す。

942 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 06:50:08.44 ID:XTvC63Ica.net
次元の狭間「ジャンタレたくさん並んでるやん!全部虚空に蹴落としたろ!w」

こうなりそうで怖い

943 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 07:36:06.75 ID:jDKTsNg20.net
>>940
なるほどなー

944 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 09:24:37.93 ID:zqXP/Hrpd.net
初期マップの配置なんとかして欲しいよね
久しぶりに初期マップ新規プレイしたが森林のトレーダーの周囲に物なさすぎ
ミッションの合間に家を漁るのもつらい
そんな中で1km越え任務だらけで
トレーダー同士の間隔も2kmは離れてるし
よくこんなの当たり前のよう歩きでにやってたな…

945 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 09:35:33.43 ID:LaImQvxq0.net
>>934
電流フェンスポストもスタンタイマー着くのか。
無駄につけてしまっていた。
そしてスイッチが剥き出しで置いていたのも直さないと。

946 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 12:11:27.95 ID:5NT9f1ECa.net
>>944
ジェンさんは焼け森行けるから…湖畔のトレーダー(名前忘れた)のとこ?
あそこはミニバイクできるまで辛いよな

947 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 12:15:01.12 ID:zqXP/Hrpd.net
>>946
たぶんそれ

948 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 12:18:01.03 ID:4UcMC/G+d.net
あそこは湖沿いの景観重視で拠点を作るにはいいところ
序盤はきついがそこはがんばれ

949 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 12:25:28.46 ID:uJR5z5PU0.net
このゲームはマップの出来がかなりのウェイト閉めてるよね
正式化したら有料マップとかどんどん配信して欲しいな

950 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 12:43:23.12 ID:oVZzNI1np.net
ナベツガネはぶっちゃけジェンの近くに出るまでリセした方がいいと思う
難易度もダルさも違いすぎる

951 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 12:46:54.19 ID:JYnPRgif0.net
中央寄りの一番おいしくない絶妙な位置だからな

952 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 12:49:02.13 ID:nDxsNDjG0.net
初期マップは荒廃した土地ばっかりで初めてプレイした時つまらなくてすぐ辞めた
時間をおいてランダムマップで遊んだら面白さに気づいたわこのゲーム

953 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 12:50:37.34 ID:GipeOriZ0.net
好奇心を刺激する魅力的なマップはセンス必要だろうな

954 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 12:55:17.11 ID:UfCTHpmqM.net
鍋津金最寄りトレーダージョエルしか出たこと無いんだが

955 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 12:56:34.78 ID:D+0EIhuma.net
ジョエルも前はいいところに住んでたのに山奥に引っ越したからなあ
仕事行くのにいちいち山越え湖超えはしんどい

956 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 13:01:37.03 ID:LaImQvxq0.net
トレーダーで仕事受けれなくなるのはステージが進んだから?
雪原の近くに拠点を移したけど砂漠のトレーダーから仕事受けれるようになって遠くて困る

957 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 13:01:39.79 ID:SVlfzoVV0.net
ジョエル周辺ある程度暮らしやすいから確率高めなのかな?
ジョエル2回出たあとジェンの近く出た
ガチの初プレイ時もジョエルの近く

958 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 13:11:50.07 ID:4UcMC/G+d.net
>>956
クエストが終わってないんじゃね

959 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 14:17:51.74 ID:cfOx0dQg0.net
>>957
バニラ生成マップは最初のトレーダーは森林バイオームと決まってるはず

960 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 14:53:09.92 ID:cxeSGAxG0.net
>>944
建物密度スカスカなのに険しい地形ばかり
さらにマップの半分以上が雪山と荒れ地で占められているというね
α21以降で固定マップもリニューアル予定らしいけど、まずバイオームの比率から大幅に変更するくらいしないと
多少手直ししたところで焼け石に水だと思う
あまりにもランダムマップとの格差がありすぎる

961 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 15:01:37.71 ID:5bZ1zIfa0.net
むしろ固定マップでしばらくやってどこに何があるか分かって飽きてきたな…って思ってランダム生成にしたけど
道はぐにゃぐにゃだし瓦礫いっぱいあるバイオームは雑に広がってるし
立派な川や湖が全然作成されずバイクで速度が落ちない程度の浅瀬みたいな沼地みたいななんともいえない水辺ばっかりだしで
でかい湖や役に立つ橋や真っ直ぐな道路があってNavezgane最高だな!って思った

962 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 15:41:34.74 ID:Yj40vgSYa.net
バイクで荒地に着いてこの川邪魔やなぁと迂回してたけど、まさかとブロック組んだら見事に簡易な橋になって最高かよこのゲームは!
と思ってたけど橋から落ちた時に、この川バイクで渡れるのかい!あの感動を返してくれい。

963 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 15:42:57.21 ID:GipeOriZ0.net
前は乗り物で水に入ると即エンストしてまったく動かなくなる仕様だったんだ
積み荷降ろして乗り物回収しないといけなくて面倒だった

964 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 15:50:08.83 ID:3C6oSTJza.net
>>874
「ここにいる目的が俺でないことを祈るよ」

965 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 16:16:00.56 ID:JK+qFY3Od.net
バイクで川底を走れる
ついでに鳥は川底にまで襲いに来る

966 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 16:19:55.60 ID:JK+qFY3Od.net
>>960
雪山と荒れ地はいいけど全体にもう少し建物を増やしてほしいとは思う

967 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 16:20:41.99 ID:hKieO2zqM.net
荒地と焼森は合わせてマップ全体の1、2割程度でいい
中にいるだけで気持ちが塞ぎ込んでくる

968 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 16:26:36.14 ID:2vwnxal4d.net
生活が安定して退屈してくると
荒れ地に別荘作って一晩中ヒャッハーしたくなるから荒れ地はそれなりに必要

969 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 16:41:35.69 ID:xIDAtZWNr.net
安定するまでが楽しいから
安定したら、最初からやってる

970 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 17:02:36.52 ID:Hu6RxSqEa.net
昼間っからゾンビ走ってきたら流石に生きてけないと思ってる

971 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 17:03:17.71 ID:Hu6RxSqEa.net
新スレ建ててみる

972 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 17:16:14.65 ID:Hu6RxSqEa.net
できた
【7DTD】7 Days To Die 248日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1637568356/

973 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 17:24:57.59 ID:JYnPRgif0.net
>>967
霧消すmod入れてないと空から通り抜ける時でさえ味気なさすぎるからなぁ
暇すぎて景色見下ろすぐらいしかないのにそれすらできないという

974 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 17:49:30.33 ID:VszIgucP0.net
荒地と焼森は常に暗くて空からだと何も見えないだけじゃなくBGMまで陰気だし荒地なんかうるさくて仕方ない
特に荒地はこれといってメリットもないし瓦礫地雷異様な高低差のある地形といいことがとことん皆無
焼森はマップ中央にデカデカと陣取るせいでエリアまたぐ時に通らなきゃいけなくてうざい

975 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 18:00:37.04 ID:GipeOriZ0.net
>>972


熟練サバイバーは保守に向かえ

976 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 18:14:26.47 ID:6BPSe2TJ0.net
荒れ地と焼け森は障害物が多すぎる
特に荒れ地の地雷はマジでやめてほしい徒歩で移動できねぇ

977 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 18:19:04.59 ID:Nk0MTDxF0.net
焼け森と荒地の緑化をやったりするけどいつも途中で挫折する 草生えてくるブロック無くなってからはやって無いな

978 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 18:19:18.88 ID:bHgoxDFy0.net
荒れ地は拠点構える気すら起きないのがすごい
朝の音楽に合わせて見える風景は大事なんやなって

979 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 18:44:51.44 ID:dmQx+CQYd.net
GS90台になってやっとオーガー設計図でたけど採掘はこれないとやっぱり始まらないな

980 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 18:50:16.34 ID:QPcOLuTt0.net
>>972


981 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 21:00:33.93 ID:PCxhfG7O0.net
初心者の頃は焼け森にいるだけで怖かったなあ
今はBGMが陰気なだけだけど

982 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 22:24:28.00 ID:wrMyaKNya.net
初めてのプレイで焼け森にいた頃はひもじかった。
鳥の巣を探して卵を祈り、たまに会う鶏には汚い弓は当たらず、鹿も狼も滅多に合わなかった。

雪エリアに行ったら動物たくさんおって天国かと。

983 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 22:44:54.41 ID:UnZg8pZnd.net
森エリアは草に隠れて動物が全く見えなかった

984 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 23:08:00.85 ID:as3EUWON0.net
逆に霧が濃すぎるMOD出せばサイレントヒル風味が味わえるのでは?

985 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 23:18:20.00 ID:6u04VsGR0.net
雪山エリア動物いっぱいいて天国に逝ったわ

986 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 23:25:32.24 ID:wrxlYdol0.net
ダイイングライト2が延期になったから7dtdに没頭出来ると思ったのにこっちも延期してるのかよ

987 :UnnamedPlayer :2021/11/23(火) 01:24:39.07 ID:RC+ygCJp0.net
イメージに反して砂漠なんかも飢えや乾きに困らない

988 :UnnamedPlayer :2021/11/23(火) 02:18:52.13 ID:ij7tYYOLd.net
むしろ砂漠は水分の宝庫

989 :UnnamedPlayer :2021/11/23(火) 02:58:02.78 ID:c+59sFhe0.net
ダイイングライト2延期だの発売日未定だの言ってる人さ情報いつで止まってんだ
延期発表は2ヶ月前だし発売日は2月に決まったし今更なんの感情も湧かないだろ

990 :UnnamedPlayer :2021/11/23(火) 02:58:17.16 ID:c+59sFhe0.net
うめ

991 :UnnamedPlayer :2021/11/23(火) 02:59:58.76 ID:c+59sFhe0.net
うめ

992 :UnnamedPlayer :2021/11/23(火) 03:00:14.54 ID:c+59sFhe0.net
ウメ

993 :UnnamedPlayer :2021/11/23(火) 03:00:28.88 ID:c+59sFhe0.net


994 :UnnamedPlayer :2021/11/23(火) 03:08:21.59 ID:7Qk1HWkt0.net
塩こん部長のおしゃぶり昆布梅

995 :UnnamedPlayer :2021/11/23(火) 03:08:29.52 ID:7Qk1HWkt0.net
梅田

996 :UnnamedPlayer :2021/11/23(火) 03:09:00.99 ID:7Qk1HWkt0.net
>>1000ならα20更に延期

997 :UnnamedPlayer :2021/11/23(火) 03:09:18.20 ID:7Qk1HWkt0.net
小梅タブレット

998 :UnnamedPlayer :2021/11/23(火) 03:09:35.69 ID:7Qk1HWkt0.net
質問

999 :UnnamedPlayer :2021/11/23(火) 03:11:38.57 ID:7Qk1HWkt0.net
いいですか

1000 :UnnamedPlayer :2021/11/23(火) 03:12:08.35 ID:NcV7jREfa.net
だめです

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200