2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【バトロワ】APEX LEGENDS初心者スレ Part69

1 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 07:46:16.14 ID:kK9ZF+sT0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑この行を3行に増やしてスレ立てをして下さい

■概要
Respawn Entertainmentの新作、F2Pの60人対戦バトロワ
タイタンフォールと同じ世界観を共有し、キャラクター毎のクラス制が特徴

機種:PS4/XB1/PC(Origin専売)
リリース日:2019年2月5日
ジャンル:FPS

■公式サイト
日本公式 http://www.ea.com/ja-jp/games/apex-legends

■次スレ
>>950が立ててください。立てられなかった場合は更新したテンプレを準備した上で速やかに指名して下さい。
またPCアクション板はスレ立て即死ルールが適用されているので>>20までの保守を宜しくお願いします

■本スレ
【バトロワ】APEX LEGENDS Part578 【F2P】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1636329289/


■関連スレ
【バトロワ】APEX LEGENDS 中級者スレ Part19
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1636236553/


■前スレ
【バトロワ】APEX LEGENDS初心者スレ Part68
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1636034736/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 07:47:53.48 ID:kK9ZF+sT0.net
フラトラ大好き

3 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 07:48:01.10 ID:kK9ZF+sT0.net
r99大好き

4 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 07:48:07.30 ID:kK9ZF+sT0.net
ボルト大好き

5 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 07:48:18.96 ID:kK9ZF+sT0.net
マスティフ大好き

6 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 07:48:27.69 ID:kK9ZF+sT0.net
r301大好き

7 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 07:51:27.47 ID:/W9LX3rOa.net
チャーライで一方的に撃ってる時が一番生を実感する

8 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 07:54:17.15 ID:/W9LX3rOa.net
保守の時間だ

9 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 07:55:34.78 ID:/W9LX3rOa.net
間違るな。私は保守者だ

10 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 07:56:39.34 ID:LfG8jynja.net
保守している

11 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 07:56:41.31 ID:/W9LX3rOa.net
正直に言うと保守に魅力を感じる

12 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 07:56:41.48 ID:HDL3DhzW0.net
保守、保守よ!

13 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 07:57:21.04 ID:/W9LX3rOa.net
論文のテーマは「スレは生き延びる」だ

14 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 07:59:24.23 ID:LfG8jynja.net
ようブラザーこっちは保守してる

15 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 08:00:00.42 ID:HDL3DhzW0.net
グラビティキャノンで安置外

16 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 08:04:13.56 ID:HDL3DhzW0.net
プラウラーが地味に強くてカジュアルでダウンしちゃった保守

17 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 08:09:09.62 ID:HDL3DhzW0.net
出勤たがらあとは頼んだ保守

18 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 08:11:24.54 ID:kK9ZF+sT0.net
戦いが始まる!神々の保守を!

19 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 08:12:28.34 ID:kK9ZF+sT0.net
保守を感じるか!最高だぜ!

20 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 08:12:45.76 ID:kK9ZF+sT0.net
保守終わり

21 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 08:32:46.19 ID:r0y/2P4V0.net
誰か教えてくれamazonとtwitcとEAアカウントを連携させたのにスキンもらえないのはなぜ
ちなみにtwitchプライムはやってるけどアマゾンprimeは入ってないんだけど

22 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 09:01:58.68 ID:RG5lCWRM0.net
primeに入ってないから

23 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 09:27:42.00 ID:5R33WmPpd.net
アマプラ特典だからね

24 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 09:28:52.49 ID:1j8YExohM.net
入ってるけど俺ももらえんよ
あれ海外アマゾンだから

25 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 09:42:19.87 ID:dG6U0h3s0.net
>>24
でも日本のAmazonでprime入ってれば大丈夫やで

26 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 09:45:00.72 ID:Epo35ex80.net
最近のアマプラスキンいいの多いな
ワットソンのはお気に入りや

27 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 09:58:30.28 ID:CVctJ4UXr.net
>>26
おれもそれにしてる

28 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 10:17:15.31 ID:r0y/2P4V0.net
え、てことはtwitchとアマプラ両方課金しないといけないのか
月2000円じゃん

29 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 10:20:31.68 ID:iKxffs+Id.net
300ぐらいやろ

30 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 10:22:05.56 ID:Epo35ex80.net
>>28
いやアマプラ契約するとツイプラが無料でついてくる
月500円くらいやっけかな

31 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 10:25:19.12 ID:dG6U0h3s0.net
そもそもtwitch何か関係有るんか?prime gamingの報酬でしょ
Amazonがtwitch買収したらしいけど何か有ったの?

32 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 11:20:05.85 ID:0NV4o3o9a.net
twitchは関係ない

33 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 11:23:31.87 ID:0NV4o3o9a.net
アマプラはけっこう見たい映画とかみれるしお急ぎ使えるようになるし、月500円だからアマゾンの利用が多いなら入っても損はないんちゃうか

34 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 12:55:18.48 ID:MPWdYpjeM.net
実質は映画用だけだな
お急ぎ便もただの宅急便だし

35 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 12:56:40.53 ID:n6dLqyCed.net
すまん30-30リピーターの削除に反対なトロールおる?

36 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 12:59:03.30 ID:MPWdYpjeM.net
ヒューズが嫌がる

37 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 12:59:08.08 ID:dG6U0h3s0.net
>>35
単発火力求めないんだからトリテよりレート高いリピーターの方が良いじゃん トリテなんて収束待ってたら1発撃つのに2秒近くかかるぞ
デュアルシェルと上位のストック有ればリロードかなり早くなるし偏差や落下は慣れの問題じゃん

38 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 12:59:33.82 ID:kHj0KAM9a.net
リピーターの気品溢れるレトロなスタイルがたまらない

39 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 13:03:31.83 ID:MPWdYpjeM.net
リピーター連続で当たってくれるウンチはなかなかおらんやろ

40 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 13:05:01.70 ID:dG6U0h3s0.net
>>39
トリテ連続で当たってくれるウンチの方が少ないだろ
撃たれて2秒後に遮蔽入ってないアホなんていない

41 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 13:06:28.27 ID:MPWdYpjeM.net
はぁ…

42 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 13:08:39.67 ID:zV7u6Ic/0.net
リピーターは初動で当てると意外と使えるじゃんってなるが
他のヘビー武器が優秀でなあ

43 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 13:10:59.79 ID:oFL6dYo4a.net
ランペすこ

44 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 13:12:02.14 ID:MrcIu7ps0.net
ガチのシルバー勢、ゴールド床ペロとかなら連続で撃たれるやつも一部にいるかな、ぐらい
プラチナなら4でもさすがに即遮蔽に飛び込む

45 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 13:20:32.09 ID:avFj5gkT0.net
光るゴミと呼ばれてたLスターが最強武器になった瞬間もあるんんだし
リピーターちゃんもいつか輝く日がくるかもしれない

46 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 13:21:42.88 ID:9xZFdKLZd.net
リピーターはフラトラやCARのサイドアームとして重宝してる
腰打ちも悪くないし弾保ち凄く良くなるからグレいっぱい持てる

47 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 13:29:00.17 ID:l2PwpXKEd.net
カジュアルがダイヤマスターダブハンばっかりでやばい

48 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 13:29:35.81 ID:pvcRJUU5d.net
そらこの時間に遊んでる奴らなんて……

49 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 13:32:16.83 ID:OnvjDHpN0.net
暇な学生には敵わんよ

50 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 13:36:16.23 ID:MVuMm5ngM.net
始めて一ヶ月で成長が止まって少し飽きを感じてたんだけど
追いエイムを練習するためにのSGSRを禁止にして
フルオート武器縛りにしたらモチベーションが復活した

覚えたてから慣れるまでは何でも楽しいけど、その先は修行だなこれは
FPS好きの一部が「FPSは遊びじゃない」的な主張をする理由が少し分かった

51 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 13:37:44.92 ID:zV7u6Ic/0.net
大学生やテスト休みの学生が大半だろうね

土日以外が休みの職業なんて
医者や警官、団体職員サービス業沢山あるし
夜職のゲーマーもけっこういるぞ

赤ちゃん映しながら配信してるカーチャンには
びっくりしたが

52 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 13:41:23.36 ID:CVctJ4UXr.net
リピーターたまに持つとちょっといいなあって思うよ
G7いないし、トリテは連発できないしな
音も気持ちいい

53 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 13:53:45.76 ID:0STQY7NTM.net
中長距離でダウン取るまで詰めないって戦法でやってるけど手間取ったら漁夫か撃ち負けて死ぬわどうしたらいいの?センチネル使ってる

54 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 13:54:37.04 ID:kK9ZF+sT0.net
タイマンでちゃんと自分の力でキル出来た時が1番成長を感じて楽しいいいいいい

55 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 13:58:12.13 ID:dboFc0Ng0.net
>>53
このゲームソロゲーじゃないんだしそれを3人でやらなきゃ意味なくね?
一人で遠距離射撃に夢中になってて後ろから来てるやつに気づかないんじゃ意味ないし味方が突っ込んでるならその突っ込んだやつはいつまでも当たらないSR売ってんじゃねえよって思ってるかもしれないし団体行動するしかないぞ

56 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 13:59:13.12 ID:kK9ZF+sT0.net
>>53
お互いのダメージ差が圧勝してたら相手に回復させる隙与える前に凸ってるかな
あまりにも離れ過ぎると突撃してる間に撃たれたり回復させられちゃうから回復させる余裕がない距離まではキープしてる

相手が全然体を晒さなかったりあからさまに当てまくってくるヤバいのいたら漁夫警戒して逃げる場所探してる

57 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 14:11:16.25 ID:MVuMm5ngM.net
>>53
タイミングの良し悪しはあるけど、アーマー割ったとかで味方が詰めたときに
その考えでいると相手側がSRが当たらない位置まで引いたら2対3になっちゃうから
ダウン関係なく詰めないとダメな気がする

58 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 14:19:21.40 ID:MrcIu7ps0.net
>>53
フルパならともかく野良だったらパーティで共有できる凸目安の情報それしかないから仕方ない
あとSR使って撃ち負けて死ぬってのがよくわからんのだが位置取りか何か間違ってないか?

59 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 14:20:08.12 ID:ooIFD3NN0.net
このマップはよっぽど良い場所取ってない限りすぐに起点作れないなら移動したほうがいいよん

60 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 14:26:57.94 ID:G/HmFoIs0.net
ブロンズ帯でもあまりにも撃ちあい勝てなくて悲しくなってきた
ブロンズ帯すらキツイならカジュアルの方が良いんかな…?どうせ自分の弱さじゃ初鯖だろうし

61 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 14:31:31.14 ID:0STQY7NTM.net
SRで撃ち負けるのは相手が二人SR居るか上手いチャーライだな
団体行動苦手だから3vs1に勝機のあるSR使ってる
あと味方が何の位ダメージ与えてるかはまじで分からんわ

いつも負けるとき中距離から削られて一人死んで詰められて終わりだから相手にそれを強いてやろうと思ったんだ…

62 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 14:32:30.95 ID:0STQY7NTM.net
でもたまに2ダウンとか取れるからもう気持ち良すぎる

63 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 14:38:32.10 ID:xcEGeAkLa.net
>>60
ブロンズはシルバーと混成マッチだし、シーズン開始直後だからシルバー=前シーズンプラチナや休止してたダイヤ軌道持ちもうろついてる
スプリット中盤すぎるとスマーフだらけになるから中盤までにゴールド入れるくらいで上げていくとちょうど良いよ

64 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 14:40:18.89 ID:avFj5gkT0.net
>>60
ブロンズは変なの多いからそんなに気にすることないよ
まずは遮蔽に隠れて撃つのを覚えるとこからだ
初鯖の間はせっかくだからカジュアル行ったほうがいいよ

65 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 14:51:37.36 ID:MrcIu7ps0.net
>>61
チームゲーなのに団体行動苦手とか持ち出してソロ思考するのはマズい
3vs1に勝ち目のあるSRって考え方もよくわからん、多分APEXにおけるSRの役割を勘違いしてる

66 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 14:58:15.78 ID:dboFc0Ng0.net
このゲームクレーバーでもない限りSRの適正距離で3vs1勝つのは不可能でしょ
ただでさえ回復が早いゲームなんだし
たまにダウン取れるから気持ちいいって流石に成功体験引きずりすぎだし激戦区降りてたまに勝てるから気持ちいいって言ってるのと同レベルになっちゃうよ

67 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 15:00:08.70 ID:DVFLNZF/0.net
折角の初鯖期間をランクなんかで消費するの勿体ない

68 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 15:02:23.75 ID:ZlS5kzNu0.net
SRは寧ろ3vs1絶望的だと思うわ
SR持つのはいいけど相手全滅させたいならARのが強いよ

69 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 15:03:03.25 ID:X1JtjU9E0.net
近距離戦0〜25m
中距離戦25〜50m
遠距離戦50〜100m
キルスティール100〜

70 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 15:09:24.27 ID:pyPya6iv0.net
めちゃくちゃ面白いゲームなのにキャラも武器もスキンがダサすぎん?
欧米人のセンスマジでわからん

71 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 15:11:15.56 ID:ooIFD3NN0.net
ポリコレ第一でございます故

72 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 15:12:08.60 ID:0STQY7NTM.net
チームで砂ってどう使うの?後近距離はリスク高くね?
でとスキルで詰められやすいゲームだから近距離強くならないと話しにならなさそう

73 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 15:20:43.97 ID:EIIn6VDTa.net
>>70
発売当時のライフラとバンガのブサさは流石に引いたけど現在のキャララインナップは正直センスを感じる
数増えると割とまとまりある

74 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 15:24:35.78 ID:dboFc0Ng0.net
スキルで詰められやすいゲームで近距離強くならないと話にならないって解ってるのにSR持ち続けてる時点でおかしいことやってるって思わないの?
このゲームチームゲーだから自分だけ死ななきゃいいわけじゃないのに詰める流れなのに一生SR打ってて味方死んだら仕方なく特攻したり逃げ出すやつは単純にイラつくだけ

75 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 15:29:39.92 ID:X1JtjU9E0.net
>>72 SRで起点作った場合に一番前に居る味方とギリギリ連携取れる距離がSRの戦闘距離、オクタンなら100mぐらいジャンパーや興奮剤で即詰められるけど非移動系なら50m程度がSRの戦闘距離
50〜100だとスコープ的には3〜4倍程度が丁度良い距離、それ以上の距離だと連携取る気がない運良くキルスティール出来たらいいな〜の距離

76 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 15:31:06.67 ID:iKxffs+Id.net
SR持ってるのは構わないけどSRに捕らわれてるのはゴミってだけだと思う
フレンドの初心者が敵倒すの難しいからSRで当ててるのが一番仕事してる感あってSR持つ人がいたけど、成長しないから別の武器勧めてもなにもできずに死ぬからゲームやらなくなった人いてなんともいえんのよな

77 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 15:36:55.50 ID:dboFc0Ng0.net
>>76
バトロワってそういう初心者でもやってる感が出るから人気でたんだろうしなー 

78 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 15:39:05.75 ID:MVuMm5ngM.net
まあブロンズシルバーは楽しければそれでいいんじゃないのと思うよ
そもそも下手な人が集まるランクなんだし

ただ、上手くなりたいなら
SRは使わずに中距離近距離の武器での立ち回りを覚えた方がいいだろうね

79 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 15:42:13.11 ID:hG+ZM4Aw0.net
ずっと後でスコープ覗いて視野狭窄
気がついたら味方がスコープ内に映ってて敵とインファイトして撃ち殺されてましたとか
後で別パに真っ先に掘られて殺されてました

とかがなければいいと思うよ

80 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 15:43:42.66 ID:qQgyDxXHa.net
序盤中盤にSRでアーマー育てて配布するマンたまに遭遇するけどチームとしてありだと思う
そういう人はだいたい第3収縮くらいでSR捨ててるけどね

81 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 15:47:29.49 ID:FHovXM04d.net
ボルトアクションと音が気持ちよくてちょくちょくセンチネル持っちゃう

82 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 15:50:14.44 ID:MrcIu7ps0.net
>>72
ダウン狙えるのは漁夫のときくらい
SRは「当てた相手を遮蔽に退かせ、セルやバッテリーを使わせる」くらいの認識かな
それを利用して敵を遮蔽に閉じ込めるとか、じり貧にさせて遮蔽のない場所に飛び出させるとかする

インファイト苦手、で思考停止するんじゃなく相手の不利をいかに積み上げさせるかが重要なんじゃないかね

83 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 15:55:35.34 ID:DVFLNZF/0.net
長物はランクならやり合ってる所に横槍入れてキルパク狙うのに使うわ
他のメンバーのムーブ武器構成にもよるけどね
カジュアルじゃインファイト練習するし持つことほぼ無いな

84 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 15:59:48.27 ID:5fFJdreId.net
スナは強ポジ陣取って牽制するためとかアーマー育てたいみたいな理由で使うならいいと思うけど近距離自信ないし前出たくないから後ろでスナするかみたいな意識ならやめた方がいいと思う

85 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 16:01:58.43 ID:X1JtjU9E0.net
まぁ正直プラチナに行くまではSRでもなんでも使って、自分でこれ違うなって気づくまで使ってればいいよ。
絶対強者に言われるならまだしも、プラチナとかダイア程度の人に言われても好きにやらせてくれって否定したくなるしな。
SRもSRでSRの練習にはなるし、状況判断が甘いのは初心者なんだし仕方がないよ。回数こなしまくるしかない。

86 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 16:06:59.74 ID:Epo35ex80.net
まあインファイト諦めてるやつも多いしな
下のランクだと

87 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 16:08:25.56 ID:0STQY7NTM.net
凸砂すればいいって事?でもワンパンじゃないからなぁ

88 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 16:10:57.79 ID:FWLIZTWk0.net
エヴァ弱くなったけど他2つより下ブレしにくいからまだエヴァが優勢らしい
ある程度外してもワンマガで倒せればいいと考えると確かに妥当だよな

89 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 16:11:11.87 ID:pyPya6iv0.net
砂ともう1つ近接用の武器持っておけばいいんじゃないの?

90 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 16:15:21.40 ID:SrRglskK0.net
片手砂持ちだと両手近接いける奴に不利だから(適当)

91 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 16:15:55.84 ID:dboFc0Ng0.net
なんでSRを使うというところから離れられないんだ

92 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 16:16:32.10 ID:5fFJdreId.net
目的無くなんとなくでスナ持つなら無難にAR持った方が戦いやすいんじゃないかと思う

93 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 16:24:11.45 ID:dG6U0h3s0.net
味方が戦ってるところにセンチネルとか1発当てりゃあ大抵味方がインファイト勝つから活躍してると思いがち

94 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 16:24:37.54 ID:gJJIsi8HM.net
すぐ近くにビーコンあるし敵も来てないのに人の箱から物資抜くのやめろ〜〜〜〜〜〜
そのアーマーとアタッチメントとアモ返せ〜〜〜〜

95 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 16:28:16.12 ID:dG6U0h3s0.net
>>94
PS4から書き込みか?

96 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 16:31:30.96 ID:DMF0CV4Y0.net
このマップつまんなすぎる
キンキャニのがまし
早く終わってくれ

97 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 16:43:50.92 ID:gJJIsi8HM.net
>>95
波打ってる伸ばし棒が対応してないらしい〜〜〜〜〜

98 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 16:51:13.07 ID:MVuMm5ngM.net
>>90
腰撃ちできる超近距離だとなんだかんだでSGが有利で
ADSが必要な距離になるとSG以外の武器が有利になってくる気がするから
片手SRはやっぱ不利な気がする

99 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 17:02:17.37 ID:ooIFD3NN0.net
有利ポジが少ないキンキャニ
つまりゴミ

100 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 17:02:54.81 ID:X1JtjU9E0.net
>>94 誰のデスボかなんて見てないからな。

101 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 17:03:15.66 ID:+0wLSYQMd.net
カジュアルちょっと勝っただけでプレマス軌道いるようなとこに混ぜるのやめちくり
軌道だらけでキラキラしてるし俺が場違いすぎんよ

102 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 17:07:26.09 ID:gJJIsi8HM.net
>>100
バナー取ったんだから味方のってくらいはわかるだろ〜〜〜

103 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 17:08:54.30 ID:dG6U0h3s0.net
>>102
そもそも見ない気にしない

104 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 17:14:47.13 ID:7EQ6+fpPd.net
開幕センチネルしかなくて相手3人HS3発で倒した事あるからセンチネルは好き道中拾うかと言われたら拾わんが

105 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 17:17:20.16 ID:X1JtjU9E0.net
なんかPKの弾でかくなったって聞いたけど、チョーク最高まで絞らないとでかくならないらしいからチョークOFFで使ってる身としては意味無い強化

106 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 17:18:44.28 ID:blG6Jbg30.net
センチネルって射程短かったりする?
じっくり狙ってドンピシャで照準合わせてるのに何発か当てて1ダメージも出ないんだけど

107 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 17:19:58.39 ID:n6dLqyCed.net
>>106
着弾までの時間でずれたんだろ
ちゃんとヒット音聞こえたか?

108 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 17:20:52.96 ID:dG6U0h3s0.net
>>106
落下するぞ
このゲーム何m以上離れてると弾消えるとか無いぞ

109 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 17:24:20.14 ID:Z3M7CaYKd.net
ピーキーはカス当たりが減った気がしてこれが弾大きくなった恩恵かって思って使ってたけどプラシーボ効果だったのか?ほぼ腰撃ち運用

110 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 17:26:36.90 ID:wgKxQpDfM.net
近くでチョロチョロ動かれるとマウスが追いつかないんだけどどうすりゃいい?

111 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 17:39:07.25 ID:avFj5gkT0.net
安置中心ムーブでもしない限りSRはいらんのよな
SGも結局カスダメじゃ意味ないから最近はAR+SMG構成が多いわ

112 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 17:42:09.36 ID:SY2N/TCea.net
偏差があるから遠く狙ってる時に照準ドンピシャにすると当たらないぞ

113 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 17:44:55.62 ID:2Y/Pv1J20.net
https://imgur.com/gallery/6KB7Xlv
撃たれながら笑うジブラルタル

114 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 18:12:06.26 ID:yrqnm5i0p.net
ずっとフラトラ使ってたけど初動で拾ったヘムロックが思った以上に使いやすくてすげーいい感じや
3スコつけてると中遠距離覗いて近距離腰撃ちで全部コイツ一本で何とかなるやんけ
アプデで強化されたとか言ってたけどこんなに腰撃ち当たるようになったんか

115 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 18:28:26.65 ID:X1JtjU9E0.net
センチネルは飛距離が伸びるほど弾がでかくなって当てやすくなるらしいよ

116 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 18:28:56.00 ID:dG6U0h3s0.net
>>115
誤差レベルやで

117 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 18:31:37.66 ID:5bfQFh1v0.net
俺もヘムロックすき前シーズンから愛用してる ブーステッドローダー付けると近距離戦が安定するようになるのもいいわちょくちょく管理ミスるけど

118 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 18:36:14.29 ID:blG6Jbg30.net
チャンピオン時やアリーナ開始時勝利時にめちゃくちゃ味方打つ人って何なの?
敵は居なくなった次の敵はお前だってこと?

119 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 18:39:50.92 ID:cx+1Mgc4d.net
シャンパンかけみたいな感じじゃね。

120 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 19:03:19.67 ID:ehqACxEi0.net
>>115
私は大砲よ

121 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 19:06:36.79 ID:brv1N1oMM.net
なあ近くでチョロチョロ動かれるとマウスが追いつかないんだけどどうすりゃいい?
マウスパッドから落ちるんだけど

122 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 19:07:30.48 ID:hG+ZM4Aw0.net
感度3000倍にする

123 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 19:09:30.50 ID:brv1N1oMM.net
解決しました!!

124 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 19:11:08.86 ID:dboFc0Ng0.net
>>121
センシが根本的に間違ってる 1時間かけてこれやったほうがいい
ttps://www.gamestar.tokyo/?p=8679

125 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 19:36:11.43 ID:blG6Jbg30.net
やたら中国人やハングルとマッチするけど何でこの人達わざわざ東京サーバーでやってるんだ

126 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 19:39:37.90 ID:DMF0CV4Y0.net
新マップつまんなすぎてやる気起きねぇ
エッジはよー

127 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 19:46:34.41 ID:dG6U0h3s0.net
>>125
アジアのサーバーって東京台湾シンガポールしか無いでしょ

128 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 19:55:11.91 ID:FWLIZTWk0.net
ヘムロックは隠れ強武器だよな
中距離でバースト頭入って一瞬で溶かすとか全然ある
ただフラトラ優先しがちだったり倍スコありきだからそこだな

129 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 20:00:28.40 ID:dG6U0h3s0.net
ヘムロックはアイアンすごい見やすいから初動は優先順位高いわ

130 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 20:00:39.30 ID:oghk1RP/0.net
つまらん上にぴしゅぴしゅバシュバシュロングでやかましいわ

131 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 20:02:19.56 ID:CpigZHv90.net
ヘム強いやん→腰だめ負けるし凸れんやん辛い
フラトラ強いやん→遠距離クソも当たらん辛い
ランページ強いやん→腰だめ当たらんし撃ち負ける辛い
のループ

132 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 20:02:37.67 ID:Bgv546EmM.net
>>121
クソデカマウスパッド買え

133 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 20:08:29.88 ID:oQXUB+cb0.net
ローバ多いからろくなもん取れなくて草

134 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 20:19:42.20 ID:Pl4iOvZH0.net
まじで初心者は〇のところ降りてまじで
〇ハイポイント
〇ザ・ウォール
×ノースパッド
△避雷針
〇サンダーウォッチ
〇チェックポイント
△コマンドセンター
〇カスケードフォール
△ストリームキャッチャー
×ザ・ミル
×ジャンプパッド
×アンテナ
×セノーテ洞窟
×バロメーター
×ゲイルステーション
×養殖場
×座礁区域

135 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 20:22:49.86 ID:E1LUPNHO0.net
そんなもんどこでもええやろ

136 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 20:23:31.56 ID:bW/kFsfW0.net
かぶらなければどこ降りてもいいぞ

137 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 20:26:12.63 ID:n8tUefjv0.net
どう見ても〇と×まるっきり逆だろ初心者騙すなや…

138 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 20:27:08.66 ID:VYZ9VCev0.net
3スコロンボ信者だったけどここの奴に言われた4-8つけたらクソハマったわ、サンキュな

139 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 20:27:37.71 ID:5bfQFh1v0.net
キャラ選べばほぼ飛べるんだし自分で飛べばよくない?取られてしかもクソジャンプだったなら運が悪かったで済ませりゃいい

140 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 20:31:04.55 ID:oghk1RP/0.net
こんなクソマップどこでもいいーーーーーー!!!

141 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 20:31:36.74 ID:ooIFD3NN0.net
多分アフィリエイトさんだと思うのですが?

142 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 20:44:29.60 ID:ehqACxEi0.net
(´・ω・`)養豚場はどこ?

143 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 20:52:54.98 ID:4IRD3LvU0.net
これ見たら結構簡単にダブハンとれた
https://takablog.pussycat.jp/2021/11/09/%e6%84%8f%e5%a4%96%e3%81%a8%e7%b0%a1%e5%8d%98%ef%bc%81apex%e3%81%a7%e3%83%80%e3%83%96%e3%83%8f%e3%83%b3%e3%82%92%e3%81%a8%e3%82%8b%e3%82%b3%e3%83%84%e3%82%92%e3%83%80%e3%83%96%e3%83%8f%e3%83%b3/

144 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 21:01:03.58 ID:wfty1BV50.net
>>142
(´・ω・`)ここだよ

145 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 21:23:55.52 ID:X8z28/iAM.net
>>126
エッジに夢見すぎ、即降りカウントダウン降り、フラグメント降り、旧仕分け降り好きなの選んでいいぞ

146 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 21:35:55.78 ID:P6qHLAJL0.net
非正規以下でエペやってる奴は首つって死んだほうがいいんじゃねーの?

147 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 21:51:23.78 ID:V7nu45N10.net
>>136
かぶらなければってムズくない?
どうやってかぶらないようにするの?

148 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 21:55:05.70 ID:mA0/uz1Y0.net
カジュアルも新マップ固定だと面白くないな
エッジやオリンパスやりたくなる

149 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 21:57:46.03 ID:SW8oR+TP0.net
当たりもしねぇのにイキってウイングマン使うやつなんなの

150 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 21:58:58.51 ID:CGGiqh+d0.net
まぐれ当たりのほうがDPS高いんでしょ消去法で考えたら

151 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 22:05:54.05 ID:2d56/MBp0.net
新マップ来て初めてやったんだけどプラウラー強すぎて草

152 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 22:12:32.11 ID:wfty1BV50.net
ハッハッハッハッガウガウガウガウ!!

153 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 22:19:22.83 ID:ekHFMxBH0.net
>>147
降下前のカウントダウンに入ったらまず後ろを見る
降下可能になったら即降り早降りの民が数パ降下していくのでそれを見る
降下していくパーティの軌道を見てそいつらがどこに降りるのかを判断する
周辺に誰も降りてない場所があれば素早くそこに降りる
ここで大事なのは誰も降りてない場所があると思ったら迷わない事
迷えば先を越されて被るし逆に先に降りられれば後から被せられても物資有利になる(味方との離れ過ぎに注意)
後降り被せを防ぐ手段は無いので先に降りれるなら気にしなくて良い
後降り被せに気付いた段階で降下場所を変更出来るならしてもいいがその結果別パと被るのは論外

154 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 22:22:32.83 ID:TvjasOfl0.net
この駄犬家の中まで入ってくるの修正してよ!

155 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 22:25:55.70 ID:1Awtf60xd.net
プラウラーを逃げ撃ちしてたら四匹くらいに隅に追い詰められて
もみくちゃでジャンプすらできなくなってEVA2号機みたいに嬲り殺された

156 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 22:26:51.25 ID:CGGiqh+d0.net
最後の3チームかと思ったか?
残念!4チーム目さ!ガウガウガウ!

157 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 22:45:41.43 ID:+n6jwQvKa.net
今んとこマスター様の即抜け率100%

158 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 22:46:57.40 ID:IWwZ40pt0.net
どいつもこいつもエッジエッジって
俺的にはエッジが一番嫌いなんだが

159 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 22:47:01.93 ID:R3ZD6E8J0.net
夕方が一番初心者同士でマッチングする

160 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 22:48:01.09 ID:CGGiqh+d0.net
そら残る意味がないしそうよ

161 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 22:49:57.23 ID:ksxJtp0f0.net
新マップ一番楽しいんだが。エッジがいいって言ってる人は、エッジのどこがいいの?

162 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 22:51:08.64 ID:mA0/uz1Y0.net
直近のブラハイベで可哀想なプラウラー看取った後に野生のプラウラー狩りさせられるってなかなか鬼畜だな

163 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 22:51:32.42 ID:CGGiqh+d0.net
フラグメントヒルズ族やぞ!

164 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 22:54:55.21 ID:iJr0DNcjd.net
エッジ一番嫌いだわ

165 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 22:56:03.35 ID:CGGiqh+d0.net
訓練所に加速器つけてくれないかなぁ
あれ楽しい

166 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 22:58:38.56 ID:zV7u6Ic/0.net
しばらく安定していたのに
カジュアルの部隊欠け増えた気がする

167 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 23:00:13.47 ID:R3ZD6E8J0.net
深夜帯のカジュアルサブ垢多すぎな

168 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 23:01:16.33 ID:pWQxUTT0d.net
禁止区域でモタモタ戦闘してたら漁夫プラウラーに後ろからぶん殴られたの起点に壊滅したわ蜘蛛くん見習って巣攻撃するまで出てこないでほしい

169 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 23:09:56.99 ID:SW8oR+TP0.net
_Vtuberとか_Youtubeって名前のやつのゴミ率
収束してんのに一生SR

170 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 23:13:53.71 ID:37nc+QJT0.net
apexなんか足音聞こえなくね
いつのまにか敵居てびっくりするんだけど

171 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 23:19:49.91 ID:FWLIZTWk0.net
それ直近で歩きで近づいてきてるパターンもあるからなんとも言えん

172 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 23:21:11.67 ID:37nc+QJT0.net
>>171
今さっき明らかに走ってんのに音してない敵居たわ
てか敵も全然警戒しないで俺らのど真ん中に走って来てたから敵側も聞こえてなかったかも

173 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 23:22:16.14 ID:2StV9rq10.net
音重なるとなんかの音消えるよこのゲーム

174 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 23:22:46.28 ID:1Awtf60xd.net
エッジ嫌いじゃないけどフラグメント即死族大嫌い

175 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 23:27:35.47 ID:E1LUPNHO0.net
>>169
あれ配信してるアピールで暴言はかれにくくしてんだよ

176 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 23:28:39.35 ID:CGGiqh+d0.net
「後方カメラ撮影中」
とかの車のマグネットシールみたいなもんか

177 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 23:29:34.95 ID:HDtMY+R0d.net
足音系のバグだけはなんとか直せないんかな、結構前からあるよなこれ

178 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 23:30:49.92 ID:bhG/nwrY0.net
インファイト勝てないとこのゲーム勝てないから一生フラグメント降りでその練習するしかないんだよ

179 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 23:32:47.03 ID:nFUubzg30.net
SRパンパンしてたら見事に横からやられた

180 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 23:40:18.64 ID:/nsPFCNdM.net
>>175
へ〜〜

181 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 23:43:01.96 ID:zV7u6Ic/0.net
配信アピールで野良に
個人情報話させないためとか聞いたけど

配信者自身でミュートして欲しいけどな

182 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 23:43:45.11 ID:DVFLNZF/0.net
なんかカジュアル雑魚鯖入りしてたっぽくて2500ハンマーとれてしまった
普段使わないパスでデイリークリアしようとしてたら何故かとれた
プレイ始めて8ヶ月、1個目から5ヶ月くらい空いてやっと2個目のハンマーが2500は嬉しい

183 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 23:49:20.08 ID:Q87YieI60.net
いうてYoutubeとか付いてるやつ検索したら大体ガチで出てくるからアピール勢はそんな多くないと思う

184 :UnnamedPlayer :2021/11/09(火) 23:53:02.11 ID:C63JGc7YM.net
このマップのなにが悲しいってすぐ雑魚死する自分にとっては時間かけて漁ったわりに敵と遭遇したら即死するからなんの時間やったんやろ…ってことが多いことやわ

185 :UnnamedPlayer:2021/11/10(水) 00:08:04.70 ID:QXHqq6Lm0.net
アリーナをよく途中抜けするんだけどペナルティの時間が見えづらいのどうにかしてほしい

https://i.imgur.com/VRSYF12.jpg

186 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 00:08:54.21 ID:CYP3yrG30.net
[]で囲ってある名前の先頭にあるのって、クラブ名であってる?
今日やけにその人たちとマッチングする

187 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 00:18:21.42 ID:pEJQq+jU0.net
即死即抜けしてく配信者は終わってると思うわ

188 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 00:23:39.68 ID:8oh001Rh0.net
apexは新マップでだいぶ冷めてるからな
apex一本に頼り切った箱がこの先どうなるかは興味ある

189 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 00:37:35.22 ID:Coku4LCe0.net
箱?EA?

190 :UnnamedPlayer:2021/11/10(水) 00:40:22.61 ID:QXHqq6Lm0.net
アリーナって人少ないの?
なんか同じ人とばっかマッチングするから気まずい感じがするわ

191 :UnnamedPlayer:2021/11/10(水) 00:48:00.52 ID:QXHqq6Lm0.net
俺ともう一人はアンチ側に行ってんのに一人だけ反対側に行くガイジ死ね

192 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 01:07:43.80 ID:mFaalq7K0.net
勝てる見込みもないのに1v3やりにいくよりはSR打っててくれた方がいい
特に危険地帯周りは一番漁夫来やすいし退路ない場所まで行かれるとどうしようもない

193 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 01:17:01.75 ID:pEJQq+jU0.net
ストームポイントは野良でも3人長物持った方が安定するらしいね

194 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 01:34:33.99 ID:6x0dJSgp0.net
アリーナ勝つコツを教えてください!

195 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 01:45:44.02 ID:riU4s4Ek0.net
結局、ハズレの味方引いたらどこに降りようが勝てないしキルも取れない

という野良の真理に気がついてしまった

196 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 01:51:48.91 ID:IMmW0cDF0.net
このゲーム三人一組だってこと知らない人意外と多いよねー

197 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 01:58:28.24 ID:pEJQq+jU0.net
>>195 そりゃあKD0.1の人も居ればKD4超えの猛者もいるし、そしてそれらが同じランク帯として組まされるわけ
KD4がキルムーブしたら0.1は即死するだろうし、カバーなんて不可能。
それでなんでカバーしてくれないんだーとか、なんでアド取れてないのに突っ込むのーとか不満が出る
この場合は、動きが遅いやつに合わせてカバーしてあげるのがチームプレイ
味方捨てて一人キルポ取りに行って死んだらサッ次次っていうのが自己中プレイ、適正ランクが上の人ならこれする人多い

198 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 02:01:54.78 ID:rkWOqi9fa.net
>>193
検問相手に長物がないと一方的に鴨撃ちにされるって状況がしばしばあるから最低2本は欲しい

199 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 02:13:02.81 ID:vQ4TKPQ+0.net
>>190
アリーナは同じ時間帯に大体同じメンツが居る印象だわ

200 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 02:14:39.83 ID:6x0dJSgp0.net
アリーナ勝ちたいぃぃぃぃ

201 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 02:15:44.00 ID:riU4s4Ek0.net
>>197
そこらへんはごもっともなんだが
初心者が一人配置されたら2人出撃と大差ない、下手すりゃそれ以上の不利だって話よ

強くもない身だし初心者には優しくしたいとは思うけど人間だから常にそう在るのは難しい

202 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 02:32:21.56 ID:p41xPy7j0.net
君が初心者にイラついている時、上級者は君にイラついている

203 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 02:40:01.06 ID:vFHd54pmd.net
カジュアルエッジ帰ってこんでええのに
フラグメントばっかじゃん

204 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 02:53:43.78 ID:m7JmXZgYa.net
本スレで誘導されるようになってから煽りとかの変なやつ増えたなこのスレ

205 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 02:54:37.15 ID:riU4s4Ek0.net
エッジが全マップで一番嫌い

206 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 02:56:56.44 ID:Coku4LCe0.net
少しかぶれてくるからしゃーない
とりあえず質問なんかには答えて機能させとこ

207 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 02:57:25.61 ID:pEJQq+jU0.net
あーもう今日からMAP入れ替わりになるんだ…もう少しやりたかったな

208 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 02:58:38.01 ID:MKmmTsB30.net
1か月ぶりぐらいに起動してブロンズ4でダブハン爪跡に処理されたわ
マジでお前ら凄いわ こんなんメンタルもたねーわ

209 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 03:00:47.62 ID:h/yC5iVz0.net
自分より上はいくらでもいるから弱い見方引いて負けるても自分も弱いからとしか思わんな

210 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 03:05:20.19 ID:wsXqPlin0.net
弱いのは別に良いんだけど床ペロ民とそれ以外は組ませないようにしてほしいなぁ
目的が違うんだからそりゃうまく行かないよ

211 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 03:06:44.85 ID:pEJQq+jU0.net
4と3〜1はわけてほしいよな

212 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 03:09:42.54 ID:cBsivGiK0.net
イベントのミラージュのスキンかっけえな
あとDJジブのスキンすっげー欲しいジブラルタルとか全く使わんけどすっげー欲しい

213 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 03:25:54.00 ID:1wxUITBe0.net
s10でエッジ嫌いになったわ

214 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 03:42:54.75 ID:wHIZZR+T0.net
>>201
なんでこんなのが初心者スレにいついてるんだろうか
中級者スレでも本スレでもいけばいいのに

215 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 03:55:19.87 ID:1wxUITBe0.net
初心者を0かマイナスだと考えているうちはそいつも初心者だと思うけどな
仮に0ダメだとしても射線1つでも抑えてもらえるだけで全然違うよ

216 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 04:01:00.51 ID:bcJ5VCIh0.net
俺が盾になってやる(ノックダウン)

217 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 04:02:10.19 ID:pEJQq+jU0.net
なんでジブだけR99込みしかないんだ…

218 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 04:05:40.53 ID:Coku4LCe0.net
>>214
どこの板でも
初心者スレ・質問スレ・アドバイススレとかにマウント取りに来ちゃう子はいるんよ
よそのスレから弾かれて安住の地を探して辿りつくから、ノリを引きずっててやたら他罰的

遠投・長文・全レス・1レスの文中に数安価の引用だらけなんかが特徴

219 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 04:07:53.51 ID:riU4s4Ek0.net
>>214
KD0.1とか言われたからそういう「ガチ初心者」って意味な
勝てないキルまで繋がらないことを嘆いてはいるけど初心者攻撃する意図もないぞ

そもそも元レス>>195の「ハズレ」が主に指してるのは単機特攻即落ち即抜けとか有利ポイントから飛び出して戦いに行くとかのことだった

220 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 04:19:15.26 ID:1lJ0b25Ua.net
うわ気持ち悪っ
めちゃくちゃ早口で言ってそう
218が言った特徴全て当てはまっててわざとかよって疑っちゃうね

221 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 04:26:59.99 ID:ok8Mc6gv0.net
わざわざスマホ回線出してまで叩くとか本島に気持ち悪いよなw

222 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 04:29:00.09 ID:8bG4nIWcM.net
突然apexの話じゃなくて申し訳ないけど聞きたいことがある
bf2042来たらapexもうやらんって人居る?

223 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 04:30:09.38 ID:xzwsU8hca.net
汚染されてるー!
隔離できてないじゃん、このスレもダメダァ

224 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 04:37:55.66 ID:UoBHK2EP0.net
喧嘩してるだけの奴しょーもないしつまらないからどっか行け

225 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 05:08:15.36 ID:mFaalq7K0.net
腰打ちでも十分当たる近距離でADSしちゃう癖抜けん…

226 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 05:12:13.53 ID:pEJQq+jU0.net
>>225 ジブ使えばシナジーあるじゃん

227 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 05:35:22.81 ID:bcJ5VCIh0.net
お散歩w

228 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 06:40:30.45 ID:QMa28ktQ0.net
ちょっとスレチだけどシアのストーリーが気になる
何でマイクロドローン内蔵して生まれてきたの?
なんでそれを胸部のペンダント?ロケット?に封じているの?
そして何でマイクロドローンを操る事が出来るの...?

229 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 06:54:47.27 ID:8bG4nIWcM.net
わあい
ランニングしてたら2位だあ

230 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 07:01:34.14 ID:e6wGQoRg0.net
ドローンも生まれつきだっけ?
不思議な目だけでなかったか
ジブのドームみたいに、自分の戦闘スタイルに合ってる物を
後から見つけたんじゃないのかね

231 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 07:05:28.41 ID:Rnx9TiUxr.net
最近、モザビ+car or 99 or ボルト or Lスタ構成にハマってる
モザビ、めっちゃ強くね?

232 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 07:22:10.74 ID:O3EbDl3/0.net
シアは変わった目で生まれて偶々周りで不幸が続いたせいで忌み児扱いされたけど、母親の愛情のお陰でアリーナ厨になりましたって話じゃないっけ?

233 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 07:28:09.44 ID:TZpNBMBtp.net
ミラージュのEVA8、ジブのR99のスキンかっこいいな

234 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 08:06:11.97 ID:ASRi/rRw0.net
>>231
正直モザビ強いって言ってるやつは初心者か何使っても強い猛者かの二択

235 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 08:13:02.04 ID:3gcswsbed.net
モザンビークは使いやすいけど強くはないだろ

236 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 08:36:18.65 ID:df3WX8oD0.net
>>222
初FPSがAPEXなんだけど評判良さそうだから先行プレイやったけどなんか合わなかった
俺はBFもやりつつAPEXも続けていくと思う

237 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 08:43:35.64 ID:roVKMTre0.net
ゴールド帯だれかやろう〜^^

238 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 08:51:56.03 ID:64nGVmM6M.net
モザンビークがウィングマンに勝ってるところある?

239 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 09:22:24.07 ID:zRYT3vEEp.net
>>234
ここは初心者スレだぞ

240 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 09:28:35.58 ID:ven5pupP0.net
モザンは当たるけどウィングマンは当たらないじゃん(雑魚エイム並の感想

241 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 09:35:25.36 ID:gcab72ncM.net
モザンはちょっと当たるからモザンウイング落ちてたらモザン拾う

242 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 09:45:44.94 ID:YumrEuSpa.net
>>236
マップの縦横2倍なので人も2倍にしました!
ってやつだっけ

243 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 09:51:40.97 ID:ERaYLVEe0.net
>>222
友達に誘われたらやるけど自発的にはやらないと思う

244 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 10:08:01.99 ID:roVKMTre0.net
今のゴールド帯は実質プラチナ帯以上ある?
それとももうだいぶ薄まってる?

245 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 10:10:26.98 ID:6x0dJSgp0.net
たまにプレデター(なぜ)マスターちらほら

246 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 10:11:23.42 ID:KWMK7nDl0.net
kovaakやり始めたら逆にエイム悪くなってきたんだがなんか間違ってんのかな…

247 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 10:25:22.74 ID:2d3wYjck0.net
もう割り切って紫アーマーも積極的に自分が拾うしなるべく味方が突撃してから自分も合わせるように立ち回ってるけど、
やっぱり自分が最初に壁になった方が味方助かるかな

248 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 10:30:03.71 ID:RNyC2Igm0.net
なぜ味方助けるんだい
最後まで生き残るのが目的だぞ

249 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 10:50:15.30 ID:3fakirOed.net
>>244
昨日一戦やった感じゴールドみはだいぶ感じたわ

250 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 10:54:08.30 ID:2d3wYjck0.net
ポイント稼ぐよりまずは上達する方法を探したい
apexで一番覚えなきゃいけないことってなに?
屈伸撃ち?撃ち合い中の武器切り替え?リロードの感覚?
始めて1ヶ月で味方におんぶ抱っこでゴールドになったけど平均ダメージ150で辛い(´;ω;`)

251 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 10:59:36.50 ID:SQGA+C8Q0.net
初心者でも下手くそでもなんでもいいけど開き直るのは良くないと思うんだよな
上の方にいたけど下手くそだから近距離拒否してSR持ってるみたいな人は勝ちたいのなら良くない典型な気がする

252 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 11:04:38.25 ID:SQGA+C8Q0.net
>>250
エイム力はあるにこしたことないけど本当に一番覚えなきゃ行けないのは死なないことじゃね?
撃たれたらすぐ遮蔽に隠れたりとか逃げ方とかそういう部分
屈伸も撃ち合い中の切り替えもリロードも全部近距離での話だからそうなる前にできることはいくらでもある
位置取りが良ければ敵を横から一方的に攻撃できたりすることもあるわけだし

253 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 11:07:03.08 ID:QMa28ktQ0.net
モンエナコード40本分のレシート貼り付けたら
2p分って計算されたんだけど一体どうなってんの...?

254 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 11:17:18.76 ID:2d3wYjck0.net
>>252
それはわかる
真横から無防備な敵に全弾食らわせるの脳汁出る
でも上手いやつはなんか秒で対応してきて負けるんよ;;

255 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 11:29:35.26 ID:epOskh/ma.net
>>250
射撃練習場の動くBOTを相手にしてずっと死なずに立ち回れるくらいになればゴールド帯でも少しずつ盛っていける

256 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 11:30:43.04 ID:jUdxkxhY0.net
射線管理は重要だけど結局のところ最後はエイムが大事ってとこに行き着くぞ
敵から弾貰う量よりこっちが弾当ててれば勝ってるからな
ただ敵に撃ち始めた時敵は咄嗟に遮蔽に身を隠して自分は平地でぼっ立ちならダメージ与えててもどっちが不利かはわかるよね

257 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 11:31:14.90 ID:2d3wYjck0.net
>>255
動くBOTなんか知らんが!?
探してくる
なんで無いんだよってずっと思ってたんだよな

258 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 11:37:52.79 ID:Utn5Tt6oa.net
シルバーにダイヤ軌道ちらほら見るがはよ上いけや

259 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 11:43:03.25 ID:KQmUmbHC0.net
仲間目線だとそこにいて一緒に戦ってくれてることが何より大事だと思う。死なないのもエイムもありがてえ。
同じ敵をタゲってくれる、自分がセル巻いてる時に代わりに前線に出てくれる、ヘイト取ってタゲられて横から撃たせてくれるとか。
いいタイミングでスキャンしてくれるブラハやリングが近づいたり劣勢になると飛んでくれるヴァルとかありがてえってなる。サッカーもFWだけじゃ勝てん。

260 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 11:44:34.61 ID:5KZq1MSca.net
バトロワもアリーナみたいに認定戦で適正ランクスタートにしたらいいのに

261 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 11:44:57.15 ID:jUdxkxhY0.net
>>258
すまんシーズン始まってカジュアルしかやってなかったけどここ3日はAPEX起動すらしてない
来週辺りやる気になったらやるわ

262 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 11:47:04.07 ID:KWMK7nDl0.net
射線通せないところにそれぞれ突っ込んでって死んでから
来てほしかった〜っていうフレとどうやって付き合っていけばいいか悩む

263 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 11:47:14.92 ID:e6wGQoRg0.net
>>260
バッジ狙いの放置が増えるな

264 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 11:50:02.44 ID:h/yC5iVz0.net
>>250
おんぶに抱っこって上手い知り合いにキャリーしてもらったわけじゃないよね?
1ヶ月でゴールドいったなら被弾はしないんだろうからbot撃ちでまずきっちり弾を当てられるように練習
屈伸撃ちとかは基本が出来るようになってからでいい

265 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 11:50:43.22 ID:mBafpNQU0.net
このゲーム立ち回りが重要ってよく見かけるけど具体的にどんな行動なの?
話違うかもしれんが例えば敵遭遇打ち合い始まる
初心者にありがち基本的に味方より行動遅い
建物内で戦闘→遅れて入るも敵場所わからずウロウロ後ろから打たれ瀕死
高位置とれと良く聞く→屋根上とるもこれまたウロウロ別パから打たれ瀕死
屋外にて野戦→別射線通せと良く聞く→展開するも被弾しすぎつめられてダウン
結局敵の場所がようわからず射線管理が悪いのが元凶なんだろうけど索敵のコツってある?

266 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 11:52:32.49 ID:Utn5Tt6oa.net
別方向から仲間とエイム合わせようとして移動すると、ここ射線とおらねぇ!ってなる

267 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 11:56:27.75 ID:jUdxkxhY0.net
>>265

屋外なら敵のいる位置は家屋、岩陰、遮蔽裏、高所って大体決まってるからまずそこ見る
200m以上離れた米粒みたいな敵でも良いモニター使ってればなんか動いてるってわかる

268 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 11:59:42.29 ID:SQGA+C8Q0.net
極論3対1*3やって全滅するのが一番馬鹿らしいから団体行動してくれればだいぶましだと思うんだよな

269 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 12:01:18.73 ID:e6wGQoRg0.net
結局は経験値なんだ
やられてもここにいたのか、じゃあ今度はこっちから攻めようって
繰り返し考えながらカジュアル回して
ある程度参考になる動画見て、立ち回り身体で覚えてくしかない
エイムもだけどいきなりは上手くならんね

270 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 12:04:47.68 ID:2d3wYjck0.net
>>264
ソロだね
とりあえず毎日射撃訓練場に行ってみる

271 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 12:05:07.49 ID:3XZi3JvuM.net
>>261
待って雑魚狩りして上がりたいキモチはすごくわかる

272 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 12:08:09.15 ID:pS3RtIma0.net
長物持ちたいけどインファイト弱くなるから躊躇っちゃうんだよな
ARでアーマー割ってSG、SMGに切り替えて倒すが鉄板だからサブに切り替えできないのきついわ

273 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 12:11:29.94 ID:jUdxkxhY0.net
>>271
いうてキルポの仕様変わったらしいしすぐ上がっちゃうぞ?
雑魚狩りが楽というのはその通りだが純粋にモチベがないのと忙しい

274 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 12:13:06.84 ID:O7I1qyBDa.net
>>262
フレンドやめるかそいつの奴隷になって奉仕pexするかの2択

275 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 12:16:36.59 ID:KWMK7nDl0.net
>>250
マップを覚える
強いポジ弱いポジを覚える
んで場所ごとの戦闘の仕方とか斜線の切り方をトライアンドエラーで鍛えればエイムはそんなになくてもソロでプラチナには行ける
エイムとかキャラコンとかファイト力はそっからじゃないかな
まあさきにフィジカル鍛えるのもありだけどフィジカルのほうが知識より育つの遅いしな

276 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 12:16:51.15 ID:pEJQq+jU0.net
「今カバー出来ないよ」「君孤立してるよ」って言えばいいんじゃねえの?

277 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 12:17:01.88 ID:6+hJr0hsd.net
>>272
トリテはSG運用できるから
中距離削りAR近距離ARトリテ持ち替えで完璧だぞ

278 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 12:18:23.54 ID:KWMK7nDl0.net
>>274
奴隷…まぁはたからみればそうだよな
自分のインファイト力弱いから強めに言えないんだよなあ
強くなるしかないか

279 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 12:18:33.74 ID:RmRdGww5d.net
なんかランクのバランス良くなった?
ブロンズはサブ垢やら復帰勢のごった煮だったのが随分解消されてる印象
同レベルの人が多くて楽しいわ

280 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 12:28:00.82 ID:O7I1qyBDa.net
>>278
別に君が強くなっても変わらんよ
死んだ理由を他人に求める責任転嫁タイプは仮に自分が孤立して死んでも(俺は悪くない、カバーにこない味方が悪い)って言い続けるよ

281 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 12:33:54.61 ID:Rnx9TiUxr.net
いまだに屈伸打ちがよくわかってない
8の字レレレジャンプのがいいと思うんだけど...

282 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 12:34:15.26 ID:IS9eIyxh0.net
ビーコンで安置スキャンして先入りトリテorSRちゅんちゅんで簡単にプラチナ行けた

ギリギリになって安置入ってきた奴ら追撃するだけで、簡単にキルポ入るわ

283 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 12:34:47.70 ID:KWMK7nDl0.net
>>276
それは言ってるんだが、基本1v2+1v1で自分がカバーに入る陣形が多いから
1v2のほうカバーして敵を一人引かせる→体力少ないほうのカバーに行く→もう一人が死ぬor二人とも死ぬ→来てほしかった〜
もしくはカバーして敵を引かせる→二人とも引く→自分にフォーカス複数きて死ぬ→孤立しないで…ってなりがち
グレをもっと効果的に使うとかカバーのやり方考えるとかエイム鍛えるとか自分に改善できるとこもあるとは思うのだが、
それぞれ1v1しないでと言ってもなんかわかってくれなくてだな〜

284 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 12:43:50.45 ID:SQGA+C8Q0.net
そういうやつって勝手に死んでるんじゃねえよ頭使えカスぐらい言っても理解しなそう

285 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 12:45:52.24 ID:pS3RtIma0.net
初心者でちょっとできるようになった頃は自分のことで精一杯だし自分のやり方にこだわりがちかもな
まだ視野が狭いっていうか目の前の戦い以外すっぽ抜けるくらい熱くなりがちというか
お前の方が振り回されつつも全体がみえてそだからしばらく距離置いて1人で潜って個の力つけた方がいい気もする

286 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 12:50:12.65 ID:KWMK7nDl0.net
それはありそう。全員余裕なくなりがちだわ
うまく噛み合えばチャンピオン結構取れるから楽しいっちゃ楽しいんだけど噛み合わないと地獄になるのがな
やっぱ強くなるしかねぇか

287 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 12:54:47.48 ID:CZsq3trw0.net
どんなに立ち回り良くても最低限エイムは必要だから仲間が戦ってるとき当たらん銃持ってるだけてことにならんようにだな

288 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 12:55:35.94 ID:ERaYLVEe0.net
>>283
俺はその場合1v1の方カバーするわ
2v1で勝って1v2の味方負けて2v2に持ち込んで、もし勝ったらキルポが3取れるけど、1v2カバーするとして味方が1v1勝ったらこっち勝ってもキルポ2しか入らないし味方が1v1負けたらキツくなる

289 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 12:58:49.86 ID:SQGA+C8Q0.net
結局こういうゲームって元から知り合いの人とやらんほうがいいってなりがちなんだよな
自分のフレはバトロワ初プレイでもないのに一生エリア死しそうになったりで小言言ってたら口うるさいやつ認定されたし

290 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 13:00:43.57 ID:VUEQ0dNHa.net
>>289
こいつとは絶対一緒にやりたくねぇw

291 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 13:03:10.04 ID:ERaYLVEe0.net
>>289
元から知り合いとやっても人間関係崩れるならそうじゃない人とやってもうまく行かないぞ

292 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 13:09:57.28 ID:SQGA+C8Q0.net
>>291
別にそうじゃない人はやらなきゃいいだけでしょ
一緒にやらなきゃいけない状態になってるから262みたいに悩むわけで野良だって合う人は合うし探せばいいだけ
そもそもいつまでもマップも見ないで瀕死になってるような人とやったって面白くない

293 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 13:20:03.02 ID:KWMK7nDl0.net
>>288
あーなるほどそういう考え方をすればいいのな
味方一人犠牲にするけど最終的に勝てばOKだもんな

294 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 13:21:53.37 ID:ERaYLVEe0.net
>>292
相手から誘われて断りにくい時とかはキツいよな

295 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 13:35:09.27 ID:4NmjfVZ7d.net
固定でフルパ組んでやってるなら毎回誰かがIGLやるようにした方が良いんじゃね?
誰がやるか固定するとギスりそうだし

296 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 13:37:26.84 ID:6x0dJSgp0.net
固定でやっててギスることあるん?
性格に問題があるのでは

297 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 14:06:26.39 ID:p41xPy7j0.net
このゲーム特にバカゲーとして楽しみたい人と成長したくてやってる人でわかれるでしょ
後者が前者に自分と同じだと思ってこうしたほうがいいよ〜って言ってるとウザがられるとかそういう

298 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 14:06:58.09 ID:kLmpB4Ntd.net
よく一緒にやる人は戦闘後に反省会したがるタイプで俺もそうだから丁度いいんだけどたまーにやる人はドンマイで済ませるタイプだから3人でやる時に空気悪くなることはちょっとある

299 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 14:07:44.02 ID:vdnlPx4z0.net
なあ気になってたんでインストールして訓練したとこだけど教えてほしい
実戦はいきなりバトルロイヤルのトリオに突っ込めば良いのコレ
ソロだしVCも無いのに怖いんやが

300 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 14:09:26.39 ID:p41xPy7j0.net
最初のほうはあんまり回数マッチングしてない奴らとしか組まされないから気にするな
そこに新規サブ垢無双君もいるけど

301 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 14:09:56.26 ID:SQGA+C8Q0.net
大半がソロだしVCないから問題ない

302 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 14:10:17.02 ID:vdnlPx4z0.net
おお遊んでくるわサンキュ

303 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 14:10:28.82 ID:lWaLx+2S0.net
>>299
そう
このゲーム説明足りなさすぎでわからないこと多いと思うけどやれば慣れるからとりあえずgo
ジャンプマスターってやつは最初は譲っちゃっていいぞ

304 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 14:11:43.02 ID:kLmpB4Ntd.net
とりあえずトリオ行けば大丈夫
最初は何も分からず穴に落ちまくったりずっと地面にスキャンとかしてたけど特に怒られはしなかった

305 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 14:13:26.64 ID:e6wGQoRg0.net
物陰に逃げ込んでセル巻けただけで
成長感じたあの頃に帰りたい

306 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 14:29:22.39 ID:dMbd9lDha.net
ウィングマン腰うちってわざと通過する感覚でキー入れると当たる
エイムアシストで遅くなるせいだけど

307 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 14:34:55.15 ID:pEJQq+jU0.net
とりあえずディスコードかなんかで初心者部屋に入ってみな?
別にいいよ〜即死しても気にすんな〜0ダメでも気にすんな〜キャラ?好きなの使いな〜楽しければok〜だからね
で、向上心あるやつはまずは1回訓練所でお手合わせしてもらっていいですか?とか、もう一人待ってる間教えてもらっていいですか?とか聞いてくる
成長の速度や伸びしろは人によって違うし、戦闘スタイルだって違う、インファイト苦手だけど中距離はガツガツ当てれるとか居るし、得意分野が違うんだよ
中距離ガツガツ当てれるやつにインファイトしろよ、同じラインで戦えってのは自らチーム戦力落としてるだけ

308 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 14:36:26.95 ID:eOj7CWvnd.net
フラグメントエッジやっぱおもんねえな

309 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 14:43:10.52 ID:vlYp8WtZ0.net
フラグメントはスカルタウンと同じように爆破すべきだな

310 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 14:44:44.41 ID:p41xPy7j0.net
フラグメント無くなったらカジュアルできなくなるからやめて〜

311 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 14:45:17.61 ID:RNyC2Igm0.net
NPCと遊んでるつもりでやれVCなんて不要

312 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 14:47:01.41 ID:e6wGQoRg0.net
さすが慣れたエッジだやりやすいな
レイスピック率が戻ってきて取れないわ
まずは皆いつものキャラでやりたいんか

313 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 14:56:13.27 ID:xwJRbn7oa.net
>>299
作りたてアカウントのトリオは初心者の集められた部屋に入れられるから他の人も穴に落ちて死んだりサプライボックスの前でどれ拾うか考え込んでたりするレベル
いきなりフルパVCでガチってる人とかはいないと思うから安心してゆっくりと戦場に慣れていってほしい

314 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 14:59:01.18 ID:dLWG5J3aM.net
初心者鯖はみんな動きがかわいい

315 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 15:14:08.90 ID:oXrHYaMhM.net
>>127
中国か韓国どっちかにサーバー有ったけど不人気で撤退だかしたんじゃなかったっけかな?

316 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 15:17:15.77 ID:4NO1VUBu0.net
不人気じゃなくて政府が潰したんや

317 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 15:25:12.78 ID:riU4s4Ek0.net
C国は自国にサーバー置くなら会話ログやVCログ全部検閲できるよう強制してくるからなぁ
反社会的な会話してたりするのを監視するために

318 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 15:49:02.89 ID:rkWOqi9fa.net
ローバ最近増えてきたけど敵がマーケットのエフェクト出したら突入するとキルポ簡単に稼げて美味しい
特に他部隊と戦闘終了直後に出した場合デスボやマーケット開いてるし集まってる

319 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 15:51:16.24 ID:e6wGQoRg0.net
配信者が逆手にとってブラマで
誘き寄せて返り討ちしてたやつや

320 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 16:03:34.84 ID:rpW9ZYEv0.net
前から本スレは事実上の隔離スレだったけど今日レベチでやばいことになってて笑う
もうこっちが本スレやね

321 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 16:05:12.15 ID:EHAWiKanH.net
どうしたら上達して楽しめますか?どんな動き方すればキルできますか?
ランクアリーナでまともに勝ったことありません。
キルされるとなんか言われるしすごいむかつきます…

322 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 16:12:11.56 ID:rkWOqi9fa.net
マーケットは引き寄せエフェクト出てなきゃ釣りとバレるしエフェクトでてたら最低一人はマーケット開いてるからチャンス
特にアッシュには致命的に弱い

323 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 16:13:49.02 ID:ORtYRp3Wd.net
>>321
ランクでそんな感じだと組まされてる相手のがムカついてるよ
カジュアルいけばいいじゃん

324 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 16:25:02.17 ID:KKlcMfGTp.net
>>321
自分より上手い人の動画みて動きのイメージを作る
その動きを少しでも真似できるように練習場に籠る
上手すぎると参考にならないから最初はゴールド〜プラチナくらいの人が程よいかも

325 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 16:25:26.71 ID:KKlcMfGTp.net
>>324
文字化けしたわ
ゴールドからプラチナ ね

326 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 16:28:12.67 ID:N0QfgSBW0.net
でも上達した所でまたスキルが同じくらいの奴とマッチングして凡人は配信者の様な敵を薙ぎ倒すみたいな事出来ないからな
気持ちよくなるならめちゃくちゃ頑張るか闇落ちしてスマーフ行為するかだし、なかなか険しいよな

327 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 16:28:17.53 ID:pEJQq+jU0.net
>>321 ソロカジュアルでくそまずい過疎地に降りていいからファームスピードを上げる練習をする
得意な武器を見つけて、それに付くアタッチメントを覚える。反動が比較的正直なR301、フラットライン、ボルトがおすすめ
味方にとにかく着いていく、味方が狙ってる敵を一緒に撃つ、最初は射線を広げる必要は無いから3人(2人)でかたまって対処しろ
3v3でやりあってる時に1人ダウンしてまだ味方が戦ってるのに起こそうとしないですぐ生きてる味方を援護しろ

328 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 16:30:55.12 ID:IJtpUMlr0.net
ランクアリーナって言ってるし純粋な3on3がダメなんやろ
地形覚えて足音聞いて遮蔽使うとこからやな

329 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 16:31:40.48 ID:p41xPy7j0.net
今時メジャーな事柄はつべとかで調べれば誰かが上達法!とかいって動画出してるからそういうの見て考えてながらマウスならエイム鍛えとけばある程度まではあがるよ

330 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 16:35:37.78 ID:0bGoz8tEd.net
訓練所でダミー3人動かして勝てるようになったら
どんな練習がいいですか?
止まっている的や等速で動いてる的を撃ってもイマイチ上達した気がしません。

331 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 16:38:14.64 ID:TGaSqTfqa.net
>>321
戦い続けるしかないと思う
キャラや武器変えて気分転換してみるのもオススメ
なんか言われるのは「?」とか「…..」みたいな何の足しにもならないようなのは無視
「退くこと覚えろカス」みたいな具体的なのはアドバイスもらったと思って受け取っておく

332 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 16:39:36.42 ID:2d3wYjck0.net
ゴールドでもドアの蹴破り方わからない人っているんだな
圧倒的有利な状況からドア向こうでセル巻いてる相手に何もせずに負けちゃった(`;ω;´)

333 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 16:39:39.67 ID:r+FARVAUa.net
ヴァルキリーばっか使ってたけど立ち回り下手になるのほんとだね
どこから登れるとかそういうの覚えないから敵の動き読めなくなってるわ

334 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 16:40:41.83 ID:4NmjfVZ7d.net
ここ最近ランクはヴァル使ってるけどたまにカジュアルでパス使うとなんか良い方にハマるんだよな
ビーコン読んで高所取って戦ってってやってる事はそう変わらないしなんならヴァルのが手軽に上取れるのに
カジュアルだからな?ウルトはジップラインのが味方待たずに手軽に使える感はあるけど

335 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 16:48:11.96 ID:r+FARVAUa.net
ヴァルの方が気軽に飛べるから甘えた動きになってるとかじゃないか?

336 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 16:48:35.52 ID:0XJ3/7dua.net
>>330
次は実戦だ!
強い人に負けたらしばらく観戦して技を盗むのもいい

337 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 16:48:57.41 ID:IjJiNmnZ0.net
1キル1ノックの2位で56ptやった
ポイント伸ばすにはやはりファイトを積極的に仕掛けないと駄目か

338 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 17:00:08.19 ID:3fakirOed.net
まあ結果論でしかないから
RPを盛りたいならムーヴは定めた方がいい
安置ムーブにするのかキルムーブ漁夫ムーブにするのか
上のランクで戦えるようになりたいなら積極的に戦闘は仕掛けた方がいい
元来バトロワは接敵回数少ないからな

339 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 17:02:21.32 ID:6x0dJSgp0.net
キーマス初心者なのですがオートスプリントは皆様オンにしてますか?
左シフトが押しにくいです

340 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 17:07:05.97 ID:4NmjfVZ7d.net
>>335
やっぱ甘えてんのかなあ
気軽なぶんより慎重に動かないとな

341 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 17:13:24.56 ID:pS3RtIma0.net
アッシュの調整、程よい塩梅だなぁ
最初強すぎじゃね!?って思ったけど使ってみると実際そこまでじゃないんだよな
フェーズティアは色々悪さできそうだけど

342 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 17:22:51.81 ID:4OdLepHK0.net
>>339
薬指で押せばいい
横移動押しながらスプリントなんてまずしないでしょ

343 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 17:29:30.31 ID:KWMK7nDl0.net
>>296
三人とも真面目にやってるとギスるというか意見食い違うことはふつうにある
見えてるものが違うし、負けた時は口調が強くなりがちだし

344 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 17:38:22.11 ID:XWwW3j3ud.net
>>339
オンで問題ないし楽だよ。そこはスライディングに変えたような気がする。家に帰らんと分からないけど

345 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 17:47:04.54 ID:ORtYRp3Wd.net
>>339
メリットもあるしそれでマスターの人とかもいる
ただ戻すときに強制が面倒

346 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 17:50:37.91 ID:ZrWvuwwI0.net
アリーナって1人欠けた状態から抜けるのにもペナ発生するのね…

347 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 17:51:24.26 ID:mpTvrxe8d.net
>>339
オートスプリントはオンにしてるけどそれはそれとして癖で押してる
配置はスプリントが左シフト(小指先)で
しゃがみホールドが左Ctrl(小指関節)

348 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 17:59:20.03 ID:6x0dJSgp0.net
とりあえずオートスプリントオンにしてやってみます
理想はオフで近距離勝ちたい

349 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 18:05:04.77 ID:KYkEOaLDd.net
エッジ戻ってきてやっぱ糞だなって
脳死フラグメントの何が楽しいのか

350 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 18:08:44.46 ID:2NNFI2w00.net
>>348
小指が思うように動かなくて左shift,ctrlの押し分けが難しけりゃ小指動くようになるまでマウスホイールにジャンプを振ってしゃがみかスプリントをスペースキーに振るのおすすめ
小指で動かすの慣れたら戻せばいい

351 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 18:12:26.76 ID:6x0dJSgp0.net
>>350
ありがとう

352 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 18:16:35.86 ID:rpW9ZYEv0.net
このゲーム中級レベルまでなら明らかにパッドの方が強いからパッド使えるならわざわざ初心者レベルのマウス握らなくていいけどな
パッドのFPSも全然やったこと無いなら好きな方でいいかも

353 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 18:21:55.75 ID:riU4s4Ek0.net
走るとしゃがみはマウスのサイドボタンに割り当ててる
薬指とか小指で使いこなせる人達はマジで尊敬するわ
スライディングとか指つらんのか?

354 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 18:27:17.89 ID:kFJYe1Po0.net
AWSDで操作するFPSのゲームは
SHIFTがスプリントになってる事が多いから
ホームポジション的な感じで常に薬指が乗ってる感じだわ

押しにくいCTRLを切り替えしゃがみ、Cをホールドしゃがみにしてる

355 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 18:27:56.28 ID:yB6DmuNf0.net
オートスプリントはオフ一択

356 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 18:28:01.64 ID:kFJYe1Po0.net
薬指じゃない、小指だ
自分の指の認識すら曖昧になってきた

357 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 18:29:06.70 ID:yB6DmuNf0.net
しゃがみはÇにしてる

358 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 18:31:30.92 ID:tyNKcVEjd.net
>>354
スラジャンどうしてるそれ?
親指の連続押し?

359 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 18:32:01.66 ID:yB6DmuNf0.net
左ControlやShiftは他のゲームでも使うので慣れたほうが良いけどPCゲーはボタン配置を変えるのが別に普通だから、別にどっちでもいいっちゃいい

360 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 18:32:40.58 ID:2Ln6J3Fnd.net
戦闘中にCtrlでしゃがむの苦手で押しやすいようにってサイドボタンに振ってみたけど屈伸レレレの習慣はいまだに身に付かない

361 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 18:36:47.05 ID:2d3wYjck0.net
なんかサーバーの調子悪いな
野良で会った人もカクカクって言ってた

362 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 18:39:36.93 ID:kFJYe1Po0.net
>>358
右移動(D)がお留守になるけど人差し指でしゃがみ(C)
親指でジャンプ(SPACE)だよ

レレレのときはCも親指で押すよ

363 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 18:45:40.45 ID:e6wGQoRg0.net
>>361
やっぱサーバーか
味方がラグいって泣きながら落ちていったわ

364 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 19:02:49.94 ID:EHAWiKanH.net
アドバイスありがとうございます。
ランクマッチやランクアリーナやって思ったこと、
ランクマッチってまともにキルできない初心者がキル目指して
なるべく初心者同士でマッチングすると思っていました…

ランクアリーナ10戦してたったの2勝でした。
1戦は3対1になって相手が放棄、もう1戦は一人のほぼ3戦連続3キルでした。
https://imgur.com/a/lgMloj6

365 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 19:04:05.52 ID:QmOD6ODC0.net
フィニッシャーしたら止まったわ

366 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 19:14:22.58 ID:QKuXn/Fza.net
>>364
こういう時が一番楽しい

367 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 19:18:11.33 ID:ORtYRp3Wd.net
アリーナに初鯖ないと思うからボコされて終わりそう

368 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 19:18:11.51 ID:dMbd9lDha.net
トレインスポット
最高なマップだわ

369 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 19:20:46.55 ID:6x0dJSgp0.net
キーボード操作難しい
訓練所のbotのほうがまともな動きしてる

370 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 19:28:53.31 ID:YAG9PdxV0.net
初心者は得意な武器見つけろってよく聞くけどそれって漁りを遅くさせる原因にならん?
得意な武器のアタッチメントやら拡マガなんかをバッグに詰め込んだ結果、取捨選択に悩んで味方に遅れるってパターンになりそうな気がする(デスボの中の紫バレルと金エネマガとタボチャを眺めつつ)

371 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 19:39:29.38 ID:2NNFI2w00.net
得意武器のアタッチメントは初動なら拡マガくらいで良いでしょ
あとは好みでスコープくらい
ライトかヘビーかエネアモ武器かどれか決めて持つようにすればいいんじゃ?
301フラトラボルトあたりはどれでも使えるようになった方が融通がきくとは思うけども

372 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 19:45:04.14 ID:QMa28ktQ0.net
謎のスキンが販売されてるけど高すぎない...?
バラ売りして欲しい...

373 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 20:00:13.91 ID:Pasr8/s50.net
漁り遅いのって初動からのバッグの中身を大まかに決められていないのと人が漁り終わったスッカスカの建物巡ってるのが原因じゃない?
始めた頃フレンドから教えてもらったアドバイスで、名前を(得意な武器の名前)くださいにするってのをやったら皆ピン指してくれて助かった思い出

374 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 20:02:14.27 ID:kFJYe1Po0.net
武器名+陳腐な名字シリーズ好き

見つけた全ての該当武器にピン打っちゃう

375 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 20:23:03.68 ID:mKualahM0.net
武器持つキーのデフォが123って難しくない?前進したまま2てどうやって押すんだよ

376 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 20:29:00.62 ID:QMa28ktQ0.net
ブロンズが何いッとんねんって話だけど
初動6PT被りで降りるとか、スキャンした上で敵ピン刺して交戦してるのに
のん気にお空を見てる味方は一体何が見えてるのか...同じゲーム遊んでるのか不安になる事あるんだけど
何なんだろうかブロンズ、ポイントは入るけど抜けれるのかこれって不安がある

377 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 20:31:07.37 ID:QMa28ktQ0.net
>>375
キーボードかつWで前進してるなら
・指を滑らせて腹でW、先で2を押す
・中指でW押して薬指で2を押す
・W一瞬放して2を押して再度Wを押しなおす
お好きな奴どうぞ

378 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 20:32:24.67 ID:pEJQq+jU0.net
30_リピーター_30みたいな名前の人来たけど結局リピーター見つけられなかったわ

379 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 20:33:04.01 ID:jUdxkxhY0.net
ブロンズは入場料0なんだから誰でも抜けられるぞ

380 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 20:36:19.65 ID:IJtpUMlr0.net
ブロンズシルバーはずっとやってれば抜けれるからな、実質チュートリアルみたいなとこあると思う

なんか今回「えっこんなとこで襲われて死ぬの俺!?」っての多い気がするのはまだマップの危険地帯を把握し切ってないんだろうなー
始めたての頃並みにキルデスやべーわ

381 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 20:37:58.81 ID:P4k3hEipp.net
>>375
まさか薬指伸ばせないの?
一瞬shiftとctrlから指離せば余裕で伸びるよね

武器しまうのは人差し指だし
切り替えはデフォのホイールでやってるけどね
しまった状態からホイール回せば最後に選んでた武器出てくるし

382 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 20:38:33.40 ID:TpNJ8QNM0.net
>>375
スライディング中又はスラジャン中に武器変えてる

383 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 20:40:16.42 ID:ERaYLVEe0.net
>>375
普通はサイドボタンに割り振る

384 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 20:40:17.62 ID:QYtWlj/l0.net
多ボタンマウスでいいじゃん

385 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 20:41:02.01 ID:P4k3hEipp.net
格闘をサイドボタンに割り振ると捗る
ウルトと戦術は誤爆多いからサイドから外した

386 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 20:42:13.81 ID:2wXTZpL+0.net
中華系の名前の人の立ち回りガイジ率高過ぎる
マジでなんでそんな動きしたのか説明してくれって感じの謎ムーブが多い

387 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 20:44:39.68 ID:WI+0rHIG0.net
バロメーターの中央の回ってるところ紫シールドが毎回ある

388 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 20:46:26.03 ID:/uW72skG0.net
サイドボタンにしゃがみ割り振ると結構便利
新マップはサプライボックスの位置把握してないと初動遅れてしまう時があるな

389 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 20:47:08.77 ID:P4k3hEipp.net
名前覚えてないけど回ってるところの中央もそうだし周囲って大体青シールドあって3人揃えられるよね

390 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 20:52:20.22 ID:IS9eIyxh0.net
cしゃがみだと右レする時きつくね? 

そういえば最近デビューした人で、キーボード縦に使う人いるんだろうか?

391 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 21:03:47.94 ID:pS3RtIma0.net
カジュアルだと伸び伸びやれるけどランクだと目に見えてガチガチに固まっちゃうのやめたい
メンタルが既にもういい、2キルポあるからもう順位上げるだけにしたいって引け腰になる
それで半端に戦うと参加費分だけプラス、次の初動死でプラマイゼロみたいなこんなんばっかや

392 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 21:05:56.70 ID:ok8Mc6gv0.net
ランクとか意味ないからおまけで盛れたなとかそういう認識でいいよ
本当に強くなってりゃ勝手に上がるもんと思っときゃいい

393 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 21:09:22.88 ID:ERaYLVEe0.net
>>391
今シーズンからキルポ6上限廃止でキル関連RP175上限になったから2位フィニッシュの場合9キルまでは意味有るからもっとキルポ欲しがって良いと思う

394 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 21:11:39.93 ID:ORtYRp3Wd.net
戦うことでその後の安置確保に影響有るかどうかの判断付けばいいね
キルポだけの戦いと安置確保の戦いの違いがわかればいいけど野良はそんなのわからんからついてこないかも知れんが

395 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 21:12:12.45 ID:hbhcwMrv0.net
本気で盛りたきゃさっさとPT組むし適当よ適当

396 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 21:14:26.49 ID:WyT04oz60.net
ワールズエッジ楽しいわ
早くランク糞マップ終われよ

397 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 21:14:36.90 ID:IJtpUMlr0.net
今までゴールドわりとスッと上がれてたのに前期今期あたりめっちゃ苦戦してるのは何だ、弱くなったのか?続けてきたのに?
プラ4行ける腕はあると思ってたし実際今まで行ってきたのになぁかなしい

398 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 21:18:52.12 ID:KWMK7nDl0.net
知らんマップだとそんなもんよ

399 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 21:20:19.75 ID:p41xPy7j0.net
このマップ特に難易度高いしプレと上位マスと競技者ぐらいしかちゃんとした戦いできなさそうなレベルだししょうがないと思うの

400 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 21:21:03.41 ID:hbhcwMrv0.net
前回がキンキャニのせいでカオスってるしな
気にすんな

401 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 21:21:58.30 ID:9oeVgen30.net
めんどい一面大草原のマップにしてくれ

402 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 21:29:37.04 ID:OAd2dOuF0.net
開始から切断してる奴いるのに退出したらペナルティとか何考えてるんだこの運営

403 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 21:32:27.54 ID:ZgTWMpQw0.net
その時の気分で拾う武器変えてるけど、やっぱり予め拾う武器は決めておいた方がいいんかな?
PKとre45、リピーターが好きなのは分かってるんだけど、他の武器も色々使いたい衝動に駆られて武器構成が毎回バラバラなんだよね…

404 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 21:45:21.55 ID:IJtpUMlr0.net
なんつって萎んでたら上手い人味方に寄越してくれて安定行動で200RPオーバーくれるからよく出来てるわこのゲーム、DV彼氏みたい

知らない新マップだから〜と言われればそうなのだが、それは皆一緒なのだなぁ
飲み込みの差か〜

405 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 21:48:48.52 ID:wjWXGb2C0.net
>>339
CTRLならわかるが左シフトが小指で押しづらいはちょっと理解出来ねぇな

406 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 21:48:51.67 ID:cBsivGiK0.net
>>403
使う武器を固定できるなら固定したほうがいいね

407 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 21:54:30.16 ID:WyT04oz60.net
>>339
俺はキーボードの反応悪いからオンにしてるよ

408 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 22:08:25.50 ID:VhOIapF2p.net
>>404
上手い人来た時に上がる実力があるけどチームを引っ張っていく程の力がないから味方依存になってブレ幅があるのかも…

409 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 22:09:34.80 ID:wKc5R3Qj0.net
ダウンしてる味方のシールドに隠れたらシールド解除されて蜂の巣になったんだがw
野良だと当てにしてはいけないな

410 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 22:10:42.69 ID:r+FARVAUa.net
早く自信持てるようになりたい
第2収縮で三方敵に囲まれてヴァルウルトで抜けるべきと思ってウルトピン押したのに味方反応しない時とか自分の判断が悪いのかもっといい選択肢があるのか未だにわからんわ

411 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 22:23:38.52 ID:BNNwMO+ZM.net
>>339
オフの方が良いと思うよ

412 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 22:41:55.06 ID:3gcswsbed.net
>>403
シーズンごとに性能変わるしアプデに合わせるのがいいんじゃない?
俺はトリテとcarセットがマイブーム

413 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 23:02:53.73 ID:O3EbDl3/0.net
野良でもメンツとうまく噛み合えば複数キル取れて楽しいけどそうじゃないとムカつくな

414 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 23:13:01.92 ID:mFaalq7K0.net
初動で死んだ奴リスポーンさせたら離席してるゴミクズで草
もう片方の奴は俺に文句言ってくるけどゲーム中に放置するカスなんぞ知らんわ

415 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 23:36:02.11 ID:Cu+Yk5h4M.net
>>407
買い替えないの?fpsじゃ自分のミスならまだ直す努力すれば良いけど周辺機器不良じゃストレス貯まる一方じゃない?

416 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 23:55:31.56 ID:WyT04oz60.net
>>415
そろそろ買い換える予定
あと今マウスパッドなしかつ初期付属マウスでやってるからマウスも変えたい

417 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 00:00:00.90 ID:Cvm63Zle0.net
強い奴にキャリーされるか強い奴にボコられるかの二択でつまらん
初心者いねーのかよ

418 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 00:06:51.15 ID:GcEEiSK9d.net
ランクマやってたら漏れそうになって凄いしんどかった

419 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 00:11:06.62 ID:WmvYzFHV0.net
新マップめんどくさくてアリーナばかりやってしまう

420 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 00:22:23.11 ID:GcEEiSK9d.net
ストームポイント楽しいけどなー
一番好きかもしれん

421 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 00:42:33.87 ID:Xf3yI4ARd.net
ストームポイント嫌いじゃないけど立ち入り禁止区域だけはもうちょい通りやすくしてもいいと思う

422 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 00:44:37.23 ID:pVqLxFUd0.net
まじ移動もファームもめんどくせえよな
結局即死か上手い人のキャリーかだし

423 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 00:53:37.40 ID:A9NNXx670.net
プラカスどうにかしろ
巣に近づくだけで襲ってきやがって

424 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 01:07:42.79 ID:u1WxHCgM0.net
クモと同じくらい弱くしてドロップも良くして欲しいわ
あと1/4じゃなくて1/2くらいアーマー進化していい

425 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 01:20:21.30 ID:EBw5ahzK0.net
見つかったらちょっと撃ち合ってカモられるだけの
3人揃ってハイドマンみたいな養分チームも
全部紫着てて装備も充実してて交戦が無駄に長引くようになって
そこらじゅうで膠着&漁夫の地獄絵図になりそう

426 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 01:25:00.37 ID:QGS4+t9K0.net
暴言ヤベーやつと組まされると露骨にエイム鈍化するわ
やっぱゲームってメンタルだな

427 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 01:29:12.22 ID:Nlhc0tzN0.net
食事中にうんこもらされたようなもんだししゃーない

428 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 01:32:06.82 ID:alkJbb6w0.net
ストーリーが気になりまくりで仕方ないけど
公式でそういうのが見れる場所ってあるんだろうか?

429 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 01:32:51.35 ID:pVqLxFUd0.net
どっかで見たけどパフォーマンス下がることが証明されてるみたいね 暴言とか
頭に血が上ってる時は確かにいつも以上に下手だと思うわ

430 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 01:33:32.87 ID:PkTxcwbYa.net
協力的なノリノリチームだと 楽しいし勝てる

431 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 01:42:21.55 ID:alkJbb6w0.net
>>429
サッカーのゲームで実証されてたね
同じチームでも暴言だけ言い続けた時と褒める事しかしない時で
普段のパフォーマンスと比較して7割くらい差が出るだっけ?

432 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 02:00:05.88 ID:0/91hxzkd.net
>>428
キャラの簡易な背景は公式サイト
レジェンドがApexに来る前の話はアウトランズストーリーズ(Youtube,未公開レジェンドあり)
今回のホライゾンとアッシュみたいな最新キャラに絡む因縁は公式ツイッター
そこらへんひっくるめてまとめて把握したいなら日本語Wiki(情報裏取り・ネタバレ防止で遅れあり)

433 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 02:01:00.88 ID:jLzGhpNY0.net
>>428
一部はyoutubeにアウトランズストーリーとしてあがってる
過去のコミックスとかはストーリー解説動画を見るしかないかな

434 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 02:05:20.52 ID:A7cm1h4c0.net
格闘のノックバックあるせいで連続で当たらないのひどい
あとダメージ30とか低すぎだよね

435 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 02:05:54.95 ID:2F9gYkxv0.net
>>431
そう、暴言は完全な利敵行為
暴言吐いたら味方が「何クソがんばるぞー」って力がアップすると思ってるのかな
その真逆なのにアホすぎるわ

436 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 02:07:08.23 ID:veEJmYHu0.net
多分暴言言う人は何も考えてないと思うよ
ただ自分が気に入らないから暴言吐いてるだけで勝つとか負けるとかどうでもいい

437 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 02:09:26.79 ID:2F9gYkxv0.net
いやだからそれが迷惑だからやめろっつーの

438 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 02:11:15.92 ID:veEJmYHu0.net
そんなこと俺に言われても

439 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 02:11:43.54 ID:alkJbb6w0.net
辞めろって言われて辞めないから暴言厨なんだと思うよ

440 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 02:12:12.38 ID:Nlhc0tzN0.net
○杉ワロタぁ!みたいなちょっと恥ずかしいVCをお前らするんじゃないぞ
1週しなくても面白いからな

441 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 02:13:42.68 ID:L8k5Eczid.net
>>434
武器がないときとか弾切れのときとかの最終手段であって
位置付け的にはP20より下で武器ですらないのに
そこらのフルオート武器の銃弾より痛いんだぞ…
ノックバックするってことは相手の視点が不意にブレるってことだから横槍ならいい仕事するし

442 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 02:20:36.08 ID:9GWJella0.net
なーーーーーーーーんでディスコじゃなくゲーム内ボイチャ使って2人でやってる人がカジュアルのトリオに来るの
ランクマならまだわからないでもないけどカジュアルならデュオ行きゃいいじゃん

443 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 02:22:38.95 ID:A7cm1h4c0.net
タイマンの時はデメリットでしかないんだよねノックバック
超リスキーな距離なのに30は低いよ

444 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 02:24:06.32 ID:Yy9r2ALL0.net
いや30でも高いから下げろっていわれてるレベルだぞ
バトロワの素手パンがこの性能なのは十分強い

445 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 02:25:36.18 ID:2kx0u/Pm0.net
久しぶりにkovaakでAscended Tracking 90 Smallやったら命中率22%とかこれが万年ゴールド底辺の力や
毎日10分だけでも変わっていくもんなのかね?1時間くらいやらないとやっぱ意味無いんかな

446 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 02:26:49.15 ID:Hk9T7sIu0.net
暴言とはちょっと違うかもしれないけど、FF14の公式が出したコミュニケーションに関するガイドラインはちょっと違うんじゃねーかなとは思った。あれが他のネトゲに飛び火しないことを祈る
あれがまかり通ると、APEXだとうっかりオーダーも出せん

447 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 02:28:10.23 ID:XARIJqNXd.net
全滅したあとにお前弱いわって味方から言われたんですけど通報したほうがいいですか?暴言ですよね?

448 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 02:30:17.68 ID:apP5VGfP0.net
>>445
毎日続けるなら10分でも効果あるよとにかく続けることが大事APEXする時間がなくてもエイム練習するだけでぜんぜん違う
てっとり早くエイム力上げるならいいデバイス買うのが1番だけど

449 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 02:31:22.26 ID:Nlhc0tzN0.net
>>446
そうなっても
apexはキャラのセリフまでは公式で許されてるから結構きわどい発言全部いけそう

450 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 02:34:09.39 ID:3mO0nYera.net
>>445
22%は別の狙う時も撃ちっぱなしにしてるんじゃないか

451 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 02:35:03.76 ID:Hk9T7sIu0.net
>>449
ランパートとか負けたらもう1人のやつのせいとか言ってるし、お前のせいで負けたって言うのはセーフになるのか

452 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 02:38:34.66 ID:YdDmZFoV0.net
>>447
死ねとか消えろと言われたなら暴言でしょうが
単に弱いと言われただけなら暴言ではなくただの感想なので通報しても無意味だと思います
頑張って強くなってください

453 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 02:39:33.58 ID:pglvVwFe0.net
なんで僕はいつもインファイトでスコープを覗いてしまうんだい?

454 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 02:41:46.74 ID:Nlhc0tzN0.net
>>453
CoDで凸スナとかうまそう

455 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 02:45:22.70 ID:gIiDKCDj0.net
俺みたいなインファイトでスコープ全然覗かないせいでマスティフのダメージ出せない奴もいるぞ!
覗かなくて良いEvaの弱体化これがしんどい

456 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 02:46:56.19 ID:2kx0u/Pm0.net
>>448
毎日続けてみる事にするわ
>>450
一度狙ったら殺し切るまでは撃ちっぱなしでやってる

457 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 02:47:58.40 ID:2kx0u/Pm0.net
あ、ADSは未使用です

458 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 02:49:59.21 ID:Hk9T7sIu0.net
>>455
そこでPKですよ。弾もでかくなったし

459 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 02:53:09.27 ID:gIiDKCDj0.net
>>458
PKはPKで連射そこまで効かなくて怖いんだなぁ
でも感触はいいし練習せにゃね

460 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 03:01:49.34 ID:1ENOP20/M.net
>>416
ゲーミングキーボードと自分に合ったゲーミングマウスとパッド入手したら一気に戦果急上昇しそうだな

461 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 03:02:19.11 ID:apP5VGfP0.net
正直今SG自体弱くね?

462 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 03:05:36.31 ID:pglvVwFe0.net
悪いけどジャンマス譲るなら激戦地に降りさせてもらいます
俺が目指してるのはプレデターなんで

463 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 03:10:09.19 ID:Nlhc0tzN0.net
>>462
どこでもいいけどJMやりたくないから譲るんであって
別に悪いけどって言う要素ないから罪悪感持たなくていいんやで定期

464 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 03:11:25.54 ID:pglvVwFe0.net
>>463
100ダメ???って言われたので…;;

465 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 03:12:58.06 ID:Nlhc0tzN0.net
>>464
あっ、役に立ってない所には罪悪感もって良し!

466 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 03:29:29.09 ID:gIiDKCDj0.net
いいぞーどんどん激戦区降りて場数を踏むんだ
俺は嫌だから全力でジャンマスもぎ取るけどな!

467 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 03:33:57.45 ID:Nlhc0tzN0.net
JM貰ったら○○しますシリーズで本当にJMやらされた恨みが強くて面白いのは
ワールズエッジのマップ変更前のハーベスターのビームに突っ込む奴と
キングスキャにオンの砲台とブロークンリレーの間の山の上の池に降りる奴

特に後者は必死に山から降りようと走って時間切れで死ぬから報復感がすごくて笑う

468 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 04:05:19.93 ID:Uf4ggOJG0.net
>>464
キツい言い方になるけど
その人は多分「激戦区自ら降りたくせに100ダメ?もっとダメージ出せるようになってから激戦区降りろよ」って意味だと思う
ジャンマスは降りる場所の絶対権を持ってるから文句言われる筋合いないけど

ここにいるってことは結構激戦区100ダメでダウンみたいなことが多いんだろう
そうだと仮定して話すが
激戦区は別に練習にならない
まずある程度キル取れるようになってからじゃないと全くもって無意味な
まず動かないブロンズシルバーに対して激戦区降りて無双したところで、射撃演習場のダミー売って俺つええ言ってるのと同じレベル
カジュアルのマッチ帯上げて激戦区即降りのほうが効果あるレベル
やるべきことは全体練習でチャンピオンを頻繁に取れるようになってから
もちろんキャリーではなく一人になったとしても自らの実力でチャンピオン前提
その次、味方補充のチェックを外し、ソロDUO→ソロトリオ

激戦区降りるとうまくなると勘違いしてる人多いが
あれはただの上手い人達の遊びな、あと愉悦に浸るためだけ

速攻死んだらその間の時間無駄、まともな戦闘が出来るまでとか効率悪い

469 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 04:07:51.27 ID:Uf4ggOJG0.net
>>464
長くなったがスマンな
初めの3行は君のその文章のレスで
残りの長い文章は「激戦区降りは練習にならない、その理由」だから読まなくてもいいぞ

470 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 04:11:15.37 ID:ZCB8LJCk0.net
実際激戦区でうまくなんの?って言われたらそこそこって感じだ
ファイト面増強、漁夫警戒あたりは見込めるけどマクロな立ち回り面では強化されないしうーんって感じだ
あとそもそもちゃんとした試合にならない(武器ないとか)こともしばしばあるから効率でどうなのって言われると困る
処理すべき情報が多いから初心者というよりも中級者ぐらいが戦況把握してどうすればいいかを考えたり力を強化するためのほうが向いてるかなと個人的には。

471 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 04:16:19.69 ID:Uf4ggOJG0.net
>>470
俺の長い文章と同じこと書いてる人いたw
だよな
激戦区降りは上手い人の愉悦で遊びでやってるだけ
上手くなりたいならソロデュオ→ソロトリオ
これをやれば個人の立ち回りがグーンと上がる
まぁその前に3人揃った上で自分の力でチャンピオンを頻繁に取れるように練習するという全体練習を極めてからだが

472 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 04:30:05.25 ID:mU9pDqN80.net
対人で10回戦った人と1000回戦った人
どっちが強いか考えたら激戦区降りで強くなるかどうかわかる

初心者はとにかく相手が強かろうが弱かろうが
色んなパターンで勝ったり負けたりしまくれば
動きが変わっていく

少なくとも過疎地に行ってアイテム漁って
時間かけて1つのパーティーと勝負なんてやってもうまくはならん

立ち回りやらは上手い人の配信みると身につく

473 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 04:34:36.66 ID:mU9pDqN80.net
あとソロでやるのは1番効率悪い
なぜならマッチングしないから

474 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 04:38:44.95 ID:3mO0nYera.net
ワールズエッジはじまったぞ

475 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 04:39:59.55 ID:Uf4ggOJG0.net
>>472
すまん激戦区降りで強くなるところはそこしかない
立ち回りも上手い人の配信と言ってるように
激戦区降りで立ち回りは身につかない
ある程度上手くなってからじゃないと、戦闘面のフィジカルも上がらない
まずバトロワで重要なのは土台という基礎と安定度
フィジカル強くなりたいだけならCODとかやってるほうがマシ
フィジカルあって上がれるのはダイヤ4まで

その1000回で身につくことがものすごく少ない
戦いに慣れるだけであって強くなるわけではないんだよ

476 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 04:45:45.17 ID:Uf4ggOJG0.net
>>473
シーズン10のときはマッチング確かに遅かったな
今ランクやっててソロはやれてないがどうなんだ?
ちなみに何度も負けまくって何故負けたか・どこが悪いのか・どうすれば良いのかわからないまま
激戦区降りばかりしてるより、普通に1試合通しでチャンピオン頻繁になれるようになってからの数回のソロの方がうまくなると思うよ

477 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 04:46:15.05 ID:AXoIHS3d0.net
>>175
へえ、音楽流したろ!

478 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 05:01:41.26 ID:gIiDKCDj0.net
ソロキューで入れるのは1マッチ6人だけなんだっけ?
なんで6/60の狭き門の方が54/60の広き門よりマッチング遅くなるわなって感じかな

479 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 05:02:34.20 ID:Uf4ggOJG0.net
>>478

480 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 05:05:27.88 ID:Uf4ggOJG0.net
>>478
>>479ミスった
前はちょっと待てば入れてたんだが
シーズン10は確かに遅かったわ
まぁ今もマッチング遅いなら個人の立ち回り強化に有効だったんだが…複雑だわ

481 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 05:17:14.00 ID:alkJbb6w0.net
激戦区降りするメリットは個人的にだけど
・初動漁りの速度と効率を強化
・物資と戦闘の有利ポジを覚える
・複数部隊との戦闘
ちゃんと学ぶ気があるならここら辺学べるからいいと思うけど
大体適当に降りて、適当に漁って、適当にゴリ押すだけだからどうなんでしょうって思う
そもそも野良でVCとかチャットでの連携なんてめったに見ませんわ

482 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 05:19:10.48 ID:Wf6oVga/d.net
とにかく戦闘の場数が上達には必要なんだから敵がいるとこの方が効率はいいのでは?
最後の方まで生き残ってロクに戦闘しないでしぬこともあるし。

483 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 05:28:35.93 ID:Yy9r2ALL0.net
一番大事な戦闘のコツそのものを鍛えるのにバトロワは向いてないからなぁ...
他ゲーでFPSがデキる人は自分の勘で戦ってもダイヤまではすんなり行けるらしいし

484 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 05:35:45.18 ID:1ENOP20/M.net
そこはアリーナで特訓かなあ
まあ漁夫が一切来ない好きな武器選べるお互い回復アイテムに制限あるから遠距離チクチクも意味あるからアリーナで上手くなってもバトロワで通用出来るのってエイム力だけになりそう

485 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 05:36:32.34 ID:gIiDKCDj0.net
今までは場数踏もう慣れようって感じでとりあえず激戦区放り込む感じだったけど、今やアリーナがあるからなぁ
撃ち合い慣れるなら絶対あっちの方が良いと思う
なんで激戦区降りのみで鍛えられる点は漁り高速化と漁夫対応力とかかなー?

486 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 05:41:04.17 ID:Uf4ggOJG0.net
>>482
場数というのは=慣れなだけだよ
書いた通り
「何故負けたか・どこが悪いのか・どうすれば良いのか」
これがわからないなら意味ない
あと「インファイADS癖が抜けない」「100ダメしか出せなかった」と言ってた>>464に沿う形で言ってる
ある程度になれば分かると思うけど、激戦区降りはうまくなるための練習ではなく
ウォーミングアップ・ストレッチ・感覚を思い出すためなだけ
激戦区降りで何回も戦闘してるから濃密というのは幻想
何度の戦闘して疲労感と、自身の戦闘欲・キルの充実感に満足してるだけ
質のいい戦闘を何度も繰り返さないと上手くならない
それが「」で書いた事
自分で分かる理解度も重要だが激戦区だと「激戦区だから仕方ない」とかいう
仕方ない要素で理解度を鈍らせるどうしようもない要因が出来てしまう
例えば降りたところに自分一人vs敵3人に殴られどうしようもなく負けたこととかない?
キングスキャニオンの漁夫が多いから仕方ないみたいな運要素もそう
武器ガチャで負けることもある
というかまともな戦闘出来る機会が実は激戦区のほうが少ない
ストームポイントは広くて戦闘の機会がないから、1パ被せ2パ被せでも良いと思う

それなら激戦区に近いちょっと離れたところで漁って
ある程度戦えるようになったらそのまま激戦区に突っ込むほうが断然効率いいよ

まぁ後はこの人のADS癖治すための治療として激戦区を活用するぐらいかな

487 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 05:43:53.37 ID:ypafsJwcM.net
激戦区降りって味方ガチャやら即死で雑魚鯖に入りやすくしてダブハン爪痕狙いする人向けじゃなかったっけ
自分jm取ったから激戦区の隣に降りて装備十分にしてから行こうとしたのにやたらと激戦区ピンに行きたいと必死に連打しまくるもんだから軌道変えたら感謝されたけぢその人即死抜けするっての何回もあったわ
そんなに行きたいもんかねええ

488 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 05:44:38.21 ID:Uf4ggOJG0.net
>>482
何故かを言語化して自分の思うこと全部書いたら長文になったすまん
最後の3行だけ読んでくれればいいかもな

説明しようとすると長文になるから説明するの向いてねえわ俺

489 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 05:47:19.60 ID:Uf4ggOJG0.net
激戦区降りは上手くなると言ってる人たちに聞く
激戦区降りで上手くなりましたか?

490 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 05:51:27.85 ID:gIiDKCDj0.net
なんかこの時間わりと盛れるな
敵も少し手強いけどそれ以上に味方がしっかりしててやりやすい
というかやはり強い人のコバンザメでしか盛れねえー!

491 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 05:52:36.17 ID:Wf6oVga/d.net
過疎地より序盤から程々に戦闘があったほうが上達するだろ。
漁ってるだけの時間で打ち合いが上達するわけがない。
マップの一番人が来るとことかだとごちゃごちゃしてる間に死んだりして身にならないかもしれないが。

492 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 05:52:58.99 ID:Uf4ggOJG0.net
>>487
上手くなりたいではなく、戦闘欲を満たしたいだけ
そこに気づいてないだけだと思う
初心者スレだしな
(まぁ俺はここのほうが流れ早いからここ見てるんだけどさ)

493 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 05:55:32.21 ID:Ut/6U3lI0.net
長文の人って前からここにいた人?

494 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 05:56:12.50 ID:Uf4ggOJG0.net
>>491
わけがないじゃなくて、お前はどういう戦闘が上手くなるか分かってるか?
そしてその効果

漁ってる時間が無駄?じゃあプレデターは武器持たずに戦ってるのか?
漁り過ぎと必要分の漁りを分かってない時点でお話にならんぞ
誰も過疎地でずっと戦闘せずとか言ってない
激戦区が練習にならない(効果が少ない)ということが焦点なだけだぞ?

495 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 05:57:55.77 ID:Uf4ggOJG0.net
>>493
何度かは来たことあるけどそんな頻繁ではないよ

496 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 05:59:25.41 ID:Uf4ggOJG0.net
さっきも言ったが
激戦区降りだけで上手くなりましたか?

激戦区降りすれば上手くなる=それこそが脳死だ

497 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 06:01:06.48 ID:iabyEnC4a.net
正直なところ激戦区降りして速攻で殺されて面白いか?ってまず聞きたいわ

しんどいなら降下位置を少しずらすだけで自分らは物資ある状況で早い段階から漁夫に行けるし倒せば漁夫られの状況も得られるから俺は降下地点チョイずらしをおすすめする

498 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 06:02:44.25 ID:Wf6oVga/d.net
>>494
いや漁りが無駄じゃなくて過疎地に降りて漁ってる時間が大半になるのが良くないってことね。

499 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 06:05:54.36 ID:Uf4ggOJG0.net
>>497
戦闘好きで上手くなるとかどうでもいい
とにかく早くキルしたい!戦いたい!っていう人ならどうぞ激戦区へ!って思ってるけどな
俺もそういう気分の時は激戦区降りて全部蹴散らしたときの達成感?で快感得てる

一番良いのは上手い人(マスター・プレデター)と一緒にプレイするが初心者にとっての最速の道なんだけどな

500 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 06:16:54.99 ID:Uf4ggOJG0.net
>>498
過疎地って俺が言った激戦区近くの名前のない漁りポイントの事で合ってるよな?
人の降りてないランドマークのことではないと思うが
激戦区で戦闘の練習がしたいって言ってる人が、そこで漁りに夢中で戦闘終わってるみたいなことはないだろうって思って書いたつもりよ

激戦区で武器がない!P2020しか落ちてない!!!みたいな戦闘よりはマシだと思う
その後倒せてもいい武器あったのに弾がない!みたいなこともあるし
練習にならない要素かなり多いんだよ

じゃあ速攻いい武器ゲットする練習するわ、ってなっても
それはAPEXの練習じゃなくて漁りの練習になってしまうし
それが活きるのは被せのときしかない
それで勝っても武器差あったからになるからな、実力で勝った要素が少ない

501 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 06:24:07.12 ID:Wf6oVga/d.net
長文の人はなんでそんなにややこしい方向に持っていくんだろ。
マップの端っことか降りて敵に会わないならあんまり撃ち合いの練習にならないでしょって言ってるだけなのに。
なんで誤解するかなあ。

502 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 06:26:38.07 ID:T9BQLxIhr.net
すまん俺は激戦区しか降りたことないわ
味方のピンガン無視だわ
お散歩武器漁りつまんねぇえし

503 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 06:27:27.61 ID:aGifCylf0.net
激戦区は運ゲーみたいなものだから上手い下手あんまり関係ない気がしてきた
その隣接エリアに降りて漁夫狙いはアリだと思う

それはそうとnoobとかその辺の相手を侮辱するワードはチャットで書き込めないようにしたらいいのに

504 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 06:28:42.69 ID:alkJbb6w0.net
激戦区降りはアリーナ系FPSの到達点みたいでクッソ面白いから好きだけど
上手くなれるかでいうと人によるんじゃない?
降下ポイントの選択と物資漁りのルート・速度、戦闘面は鍛えられるから
他でも活かせるし悪い練習方法ではないと思うよ。合う合わないがあるだけだと思う

505 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 06:29:45.92 ID:veEJmYHu0.net
ショットガン近接弱いせいでディボが増殖してるわ
弾が共通なせいで遠距離トリテ近距離ディボ

506 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 06:30:39.07 ID:T9BQLxIhr.net
漁夫狙ってても練習にならんよ

507 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 06:31:34.62 ID:Uf4ggOJG0.net
自分の試したいことを身につくまで練習する場としては使ってもいいとは思うが
運要素絡むからなぁ…
射撃演習場じゃなくて実戦じゃないと身につきにくいタイプで一回じゃなくて何度も頻繁に!という人
例えば明確にわかってる悪い癖を治すための調教
ある程度の実力持ってて、試したいことで全部倒してそこのランドマークを制覇するみたいな
でもこれでも即死だと論外で、勝てる前提じゃないと激戦区降りた意味もなく練習にすらなってないから
正直激戦区である必要はないからなぁ、1〜2パぐらい降りてるところでのほうが運要素少なくてまともな戦闘ができるしなぁ

508 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 06:37:40.41 ID:Uf4ggOJG0.net
>>501
ややこしい方向に持っていくも
俺に向けた文だったなら俺は何も誰もマップ端っこの敵のいないところに降りるなんて一言も言ってない
俺に向けたことじゃなかったらすまん
俺に向けたなら勘違いしてややこしくしたのはそっちになる
前者なら俺にレスしないでOK、それで俺も気づく

509 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 06:41:37.99 ID:Uf4ggOJG0.net
>>506
漁夫は相手HP減ってる状態だから、こっちが有利になるからな
あくまで漁夫る練習しかならん

そんな君に聞いていいだろうか?
初心者で撃ち合い上手くない人が激戦区降りで上手くなると思う?効率のいい練習方法だと思う?
俺は打ち勝てる人の愉悦だけで、練習には効果薄いと思ってるんだが

510 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 06:43:36.05 ID:Wf6oVga/d.net
一貫して戦闘が少なすぎる場所は良くないって書いてつもりだつもりだったけど。
きっと誰かと勘違いしてるんだろうな。

511 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 06:44:38.70 ID:T9BQLxIhr.net
長文キモい

512 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 06:45:19.54 ID:Uf4ggOJG0.net
>>511
OK!激戦区降りのお猿さん!

513 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 06:45:21.86 ID:Nlhc0tzN0.net
地獄のようなレス番の飛び方してて草

514 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 06:47:52.39 ID:T9BQLxIhr.net
キレてて草

515 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 06:51:38.70 ID:alkJbb6w0.net
流石に長文連投はNGですわな

激戦区で思い出したけどHWの時にやってたBHのイベントって
あれ系またやるのだろうか?地獄みたいな事になるからあんま好きじゃないんだけど
ああいうのって企画段階で何かおかしいって気付かんのかな?フォトナに対抗してんの?

516 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 06:52:04.24 ID:Uf4ggOJG0.net
>>514
キレてねえよw
「長文きめえんだよ話しかけてくんな!」ってことだろ?
だから話の出来ないという意味も込めた皮肉言っただけだよ
キレてると思うならどうぞ!それこそまさにお猿さんになるけど

まぁ見てのとおりだからキモくてめんどくさかったら会話に入らないほうがいいわ

517 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 06:56:56.13 ID:VRAV9zi20.net
>>501
自分が言いたいことを言ってるだけで他人の話なんか聞いてないぞ、本スレ向きの人

518 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 06:59:47.67 ID:gIiDKCDj0.net
「本スレ向きの人間」とかいう中々の侮辱ワード
それが侮辱ワードになる本スレの現状が大概おかしいんだけど

519 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 07:00:00.53 ID:9GWJella0.net
開幕きるゆずって発言からのジャンマス放棄して即降りシグナル連打からの違うとこ降りたら放置からの全滅時にチャットでざこ連投するとんでもないキッズに遭遇した

520 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 07:08:20.86 ID:Wgpt/rxw0.net
戦闘に慣れるだけならアリーナで良い、後面白さで言っても、お散歩もつまらないけど激戦区で全滅or壊滅して一人だけ逃走もつまらんし、激戦区の隣くらいが良いってそれ一番言われてるぞ

521 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 07:09:14.62 ID:Uf4ggOJG0.net
>>517
いやお前も聞いてないから本スレ向きの人になるぞ
俺も勘違いして悪い要素あるけど
俺が言ってるのは根本が激戦区降りは練習になるか、ならないか
「お前に言ってねえよ」→ごめんなさい
「お前に言ったよ」→そもそもの論点から外れてる
ってだけさ

522 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 07:16:26.52 ID:Wf6oVga/d.net
俺は俺はってのより人のレスをちゃんと見なよ。
自分が話題の中心になってると思ってるから話が噛み合わないんだぞ。

523 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 07:21:15.22 ID:zHOZZwW7a.net
本スレ向きは的確かつ酷すぎて笑う

524 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 07:21:19.43 ID:8ZV+6BOpa.net
オタクくん...

525 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 07:23:00.34 ID:uq1B79Zq0.net
〇〇が正しいとか知らんがな
ジャンマスとって自分の好きにしたらいい
激戦区に降りられたら戦うしかないし突っ込みたくても味方2人がアンチ優先なら合わせるしかない
キャラピックしなかったらその時点で発言権はない

俺がジャンマスのときはピックしてた味方がピン刺したり遠くに頼むとかチャットしてきたら多少は配慮してる

激戦区に降りるのに明らかに遅れてるとか名無しの過疎地なのに被ってるとか矛盾してるのは論外だが

526 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 07:26:28.90 ID:Uf4ggOJG0.net
>>522
いやお前のそれは「(この人の激戦区の話題とは関係ないけど)過疎地より程々の戦闘するの練習になると思う」ってことだろ?
その前にレスで会話したから、安価つけ忘れで俺に向けてなのかと勘違いしただけ
そこはすまん
でも俺の勘違いだったなら俺にレスしないでといったのにそれに関して安価無しで>>510で触れるとか
それこそこのレスで安価無しで俺に対して忠告するところとか勘違いする要素多いよ

527 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 07:31:15.70 ID:Uf4ggOJG0.net
正直本スレ向きとか言われても
この時間に5chにレスつけてるやつって大概同類って言っちゃだめか?
まぁその中でも浮いてるのは分かるが
90か100の違いだと思う

528 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 07:31:44.54 ID:8TfmgIwW0.net
わかったからもう寝ろ

529 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 07:32:27.83 ID:gIiDKCDj0.net
>>525
肝というか論点は「初心者にお勧めできるか・上達の手立てになるか」なんじゃない?
(初心者スレで言うのも変な話だが)慣れた我々は各々好きにすりゃいいで通るだろうけど、右も左もって感じの始めたての人にはどうなのか?って
始めたてなら何が正解か分からんもんだろうし・・・って、そういう話かと思ってた

530 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 07:36:40.68 ID:XNlpWyye0.net
しかし縦ジップライン長過ぎるわ 

531 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 07:37:54.19 ID:Wf6oVga/d.net
最初から同じことしか言ってないのに勘違いを引きずったのは長文くんのほうだろ。
冷静だったらすぐ間違いに気づいただろうに。

532 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 07:47:58.21 ID:3mO0nYera.net
激戦区の蠱毒バトル結構好きだけど地形も撃ち合い方も分からない初心者は即轢かれるからアリーナやった方がいいと思うな
始めたては接敵したら冷静さ失うから撃ち合うことに慣れるメンタル鍛えれるしマップほぼ固定だから気持ちに余裕もでるでしょ
まあランクの上がり方もっときつくすればいい話なんだけどね

533 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 07:48:06.52 ID:uq1B79Zq0.net
初心者こそ味方に合わせる一択
そいつが方針決めるなんて早すぎる

味方全員初心者ならそのゲームは正直学べることは少ないからなんでもいい
まあ強いて言うなら個人的には激戦区かな
どうせ勝てないなら戦闘のスピード感だけでもわかった方がいい

534 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 07:50:43.04 ID:ByxiAQLW0.net
初心者が激戦区の近くに降りてもそのあとの動きが分からなくて詰むぞ
つまり好きにしろってことだ

535 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 07:52:06.73 ID:3mO0nYera.net
とりあえずレベルとキル数オープンにしとけば初心者ってわかるから暴言吐かれたらそいつはゴミってことだけ覚えとけばいいわ

536 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 07:52:45.64 ID:Jq19hlWhd.net
激戦区の横(過疎地1)に降りる>激戦区降り>周りにすらパーティーのいない端(過疎地2)に降りる
でFAってだけだろ
お互いの過疎地の範囲がズレてるだけなのに相手の過疎地を自分の過疎地に合わせようとしてんじゃねえよ

537 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 07:53:22.09 ID:Uf4ggOJG0.net
>>531
引きずってるのは君もだよ
そういうのなら>>522で出てこなくて(それに関わること言わなくて)よかった
それに君のこの>>531のレスって必要あるか?
>>508までは俺が悪かった、勘違いしてごめん…ここははっきりさせておく
でもそれ以降は君も悪いよ、レスしなきゃ続かないわけだしな
てかAPEX関係ない話になってきて流石に誰得だから、去るわ

538 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 07:54:31.52 ID:T9BQLxIhr.net
アジアンヘイトの地雷バッジ付けてるわ

539 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 07:55:59.63 ID:ZTpEyuBe0.net
fps初心者はデスマから入るべきだよなあやっぱ

540 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 08:00:28.77 ID:gIiDKCDj0.net
BFみたいな命と責任が軽くて接敵しやすいゲームの方がFPS初心者には優しい気がするなー
次点で爆弾系とかの命が多少重い戦闘メインな奴
バトロワ系はあまりに厳しすぎるというか上達から遠いような

>>538
あれ見るたびに笑っちゃうわ、俺レイシストかもしれねえ

541 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 08:00:34.19 ID:ZTpEyuBe0.net
暴言吐かれた事実は変わらん
ゴミ野郎だったなと納得させるよりVCオフにでもしろ
吐かれた次点でお前はデバフ食らってんだよ

542 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 08:00:38.06 ID:6DwSe0r1a.net
オレは悪くねえ!!ってやつ多いな
相手したらそいつと同じ、おめえもわりぃよ
Vtuberの視聴者ですらアンチに反応するな反応したやつも悪って文化あるのに

543 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 08:03:21.09 ID:93NX6SqHp.net
激戦区
轢き殺される

激戦区脇
少ない物資をちょろっと漁ったあと最初に接敵するのが激戦区の覇者

過疎地
基本お散歩で接敵する時は敵は既にそのマッチの中で生き残った上手いプレイヤーしか残ってない

どこでも同じ
そもそも初心者は死ぬもんだし死んで慣れていくしかない
となるとただ歩く時間が少ない方が上達は早い

544 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 08:03:44.06 ID:Wf6oVga/d.net
なんだかんだ言って自分の正当性を主張してるのに相手に出てくんなは草。
長引かせる話題じゃないのは同意なのでこれで終わりな。

545 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 08:15:39.97 ID:keyL37dKp.net
長文君とかあだ名初めて見たわ


546 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 08:19:18.27 ID:WB3OHKRQa.net
>>462
いいですよ
ただ即ダウンしたら即抜けさせてもらいます

547 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 08:20:16.45 ID:TeLNi/QQd.net
フラグ降りは建物使った戦いの練習と思って受け入れられるけどオリンパスの盆栽屋上降りは全く理解できない盆栽降りるにしてもレプリケーターある方とか下に降りた方がまだ楽しくないか

548 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 08:30:12.06 ID:QocGrGY+d.net
>>543
せっかく激戦区横に降りたのに激戦区の戦闘が全部終わるまで漁りしてちゃだめだろ
最低限の武器もったら道中のデスボ漁りつつ漁夫るもの

549 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 08:32:10.88 ID:cr3TPId0a.net
>>544
おめえが正当、相手が正当とかどうでもいいわ
このスレでは害ってことに気づけアホども
流れ知らんが相手が勘違いだったらレス返さなくていいって言ったんだったらねちねちと返したおめえにも非があんだよ
いい加減しつけぇ
ほんま、喧嘩は同類でしか起らんな
AA張り付けてやろうか

550 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 08:32:16.24 ID:LHL5bmMs0.net
対面苦手でも漁夫上手いPTの方がランクマでは上位に行けそうな気はする

551 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 08:37:50.83 ID:QocGrGY+d.net
上達させるべき順番って
戦闘外の漁り→漁夫→正面戦闘→戦闘内・合間の漁り
だと思ってて
激戦区と過疎地降りは3番目
激戦区横降りは2番目だと思ってる

552 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 08:38:26.46 ID:93NX6SqHp.net
いや、そんなこと言ったら初動のデスボなんてゴミ、漁れるデスボができてる時点で遅い
かといって早く突っ込んだら激戦区降りと変わらなくなるし戦闘が終わる寸前に行くのがいいけど初心者にそれができるわけない

553 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 08:40:53.37 ID:95QCHoCma.net
激戦区降りるやつなんて雑魚と猛者しかいねえ
この前単独で激戦区降りたやつ、途中で合流したが
300ダメしか出せてないの笑ったわ
しかもファーストダウンで即抜け、同時に負けたが野良同士でオレらダメージ倍以上
脳死でちんぱんばかりだわ

554 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 08:44:29.57 ID:QocGrGY+d.net
>>553
激戦区での死亡の大半なんてやりあってるとこ他の部隊に後ろから突撃されての挟み撃ちだろ
激戦区の外から攻めに行く場合基本攻める先でやりあってる奴らさえ警戒すればいいから激戦区降りと同じとは言えない

555 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 08:48:15.11 ID:95QCHoCma.net
>>551
漁夫とかこちら有利な戦闘しても上達に繋がらんただの作業
勝つためなら良いが、上達目的なら、相手が整うまで待ってから戦闘仕掛けろ、そしたらイーブンの戦いが出来る
一番良いのはワンパぐらい降りてるところに降りて速攻戦闘し掛けろ
激戦区とかワケわからん戦闘になるところよりも
1~10ができる戦闘しろ

556 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 08:51:21.94 ID:95QCHoCma.net
>>554
おめえ、さてはアンカ間違えだな?

557 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 09:02:51.50 ID:Wf6oVga/d.net
>>549
他人の振りして自援護乙。
口調は違うけど文の書き方とか変わってないし、なにより自分の一番言いたかったことはそのまんまって騙す気があるのかと。
さっきも書いたけど相手に続ける気がないなら俺も書かないからね。
そこんとこ理解してね。

558 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 09:05:25.68 ID:QocGrGY+d.net
>>555
お互い整った状態ならアリーナでいいやん

559 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 09:13:56.30 ID:yQ9YU5a80.net
バトロワで相手の準備が整うまで待つとか究極の舐めプじゃん
勝てるようになることが上達なのであって撃ち合いに強くなりたいならapexじゃなくていいよねって話

560 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 09:14:11.39 ID:QocGrGY+d.net
>>556
察する通り…
ともかく俺らみたいな初心者に何を教えるか考える側ならともかく
初心者には段階踏ませるのがいいと思うんだよ
それこそ
>>551
でいったようなな

561 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 09:14:32.63 ID:vUhktO2H0.net
漁夫が作業ってことはないというか漁父前の行動も含めて普通の戦闘より頭使うし忙しないから初心者には辛いんじゃないかなと思う
激戦区降りは戦闘時の射線切りだったり味方へのカバーだったり戦闘時に必要な瞬発力を養う上ではアリだと思うな。やっぱり戦闘を繰り返さないと身につかない部分は多いから手っ取り早い
ただ何が悪いか、何が足りてないかの自己分析ができないと意味がないから、ちゃんと解説動画とかを見漁って知識を実践したいなって段階の初心者向けかとは思う

562 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 09:25:59.67 ID:oJ3O/Wu9a.net
初心者は芸人が配信してるapex動画みたらええねん、即死んでるけどこんなレベルでも良いんだってのがわかる

563 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 09:29:35.57 ID:Yy9r2ALL0.net
スキルマッチがゴミなのが諸悪の根源っちゃそうなんだけど
芸人のプレイ見てこのレベルでいいやって満足されるのは味方としては困る

564 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 09:31:40.59 ID:ejY8QL6b0.net
初心者こそJMは取りに行けってことだな

565 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 09:58:05.20 ID:Ma3zf/X10.net
>>563
スキマスイッチに見えた

566 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 09:58:57.13 ID:Ma3zf/X10.net
そして安価ミスるしなぁ
もうだめだ

567 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 10:01:41.61 ID:ykzL6fkD0.net
ゴールドなんだけど味方に来たパスとレイス特にパスが異次元だった
終盤ARSGのエイムやばいしアーマー交換も味方がデスボ交換厳しいと思ったのか
味方近くで自分の赤脱いでちょい離れたデスボから赤抜いてた
圧巻だったのが当然高台維持して撃ってるんだけどアークスター飛んできて飛び降りて
交わしたと思いきや空中でそのままグラップル使って見事に爆発のみ回避してた
自分の早々戦線離脱もあって2位だったんだけど生4000ダメ初めて見た
臨機応変の立ち回り初心者の自分からしたらほんとサーカスでも見てるかのようでした。
長文日記スマン

568 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 10:08:47.03 ID:FXPc4q3Pd.net
パスレイス辺りはサブ垢多いからな
こいつらがヘビーショットガンアモ持ってたら期待値大

569 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 10:13:38.53 ID:Yy9r2ALL0.net
そうやって凄いなと思った事記憶に留めておくのはいいと思うよ
アーマー交換とかグレの緊急回避方とかは知ってればできることだからな
次から君もサーカスマンだ

570 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 10:14:12.69 ID:CoWEqjRRM.net
初心者がスマーフを有り難がるのはあるあるだよな

571 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 10:16:57.32 ID:5TGUtEJd0.net
激戦区降りは状況把握能力とリスク管理向上のためにやるものだから初心者がやっても効果薄いよ
敗因を常に考えながら改善点見つけられるぐらいのゲーム理解度ないといけないから初心者は真っ当な3v3してるところのリプレイ撮って必死こいてどうすればよかったのかを毎試合してた方が身になる

572 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 10:19:50.33 ID:/BOgmiE80.net
せぬこ「なんでみんな同じところに降りてくるん?最近の流行は短期決戦なのか

573 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 10:35:31.47 ID:LHL5bmMs0.net
実際漁夫なんて勝ち確でないといけないはずなのに味方と足並み合わないとか全員違う敵タゲって各個撃破されてるとか敵見失ってわたわたして終わるとかありうるからね

574 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 10:35:37.27 ID:FXPc4q3Pd.net
サーカスの真似しようとして変なところ引っかかって蜂の巣にされるのが俺

575 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 11:05:20.18 ID:tYMsPUifM.net
>>551
apexが初fpsの自分の場合はこうだった

・射撃訓練場で基本操作を覚える
・仲間なしでデュオに入ってジャンプとキャラコンとアイテム漁りを練習
・でも敵に見つかると即死が続いたからアリーナで3vs3の撃ち合い練習
・そろそろいけるとトリオで入ったら複数チーム相手に即死が続いたから今度は激戦区で練習
・割となんでも対応できるようになる(とはいえ低ランクでしか通用しないけど)

キャラコン、エイム、立ち回りとかスキルは色々あるけど
立ち回りが一番重要な気がしたよ
攻めと引きのタイミングがなんとなく分かるようになったら
生き残れるしキルも取れるようになってきた

576 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 11:13:21.73 ID:pQXOKmIuM.net
パス上手い人はホント異次元の動きしてるもんな

577 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 11:15:44.74 ID:94Eyv8Cl0.net
どんなに頑張ってもさ10代の連中には勝てないからな
やるだけ虚しさが残る

578 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 11:17:36.10 ID:VYCPa86xM.net
ゴールド3だけど、ゴールド4の床ペロ勢と組ませるの本当やめてほしいわ

579 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 11:30:16.62 ID:gU878R+ga.net
パスでグレ避けるのに爆発までのあいだグラップルで空中1回転してる人いるけどあれどうやってんの

580 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 11:35:01.98 ID:Z5QTSOlGa.net
最近マウスのdpiを400から800に変えるか迷ってるわ
アーマースワップ速くなりそうだし

581 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 11:35:55.71 ID:tYMsPUifM.net
>>577
それよく言われるけどさ
ワイ高校の頃にテニスで地区優勝する程度で強かったんだけど
その頃に市民大会で当たった40代のベテランとはほぼ互角だったよ

もちろんプロレベルだと10代には勝てないだろうけど
趣味レベルなら全然やれるんちゃうのと思うけどね
反射神経が落ちても他でカバーできるだろうし

582 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 11:43:06.58 ID:Ln/G0NbW0.net
ドアの前にいるのになんかちょっとだけ隙間あいて撃たれたんだけどなんで?

583 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 11:44:19.73 ID:IZkOvmEt0.net
盛るのがランクマ上達目的は別にやる

584 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 12:01:43.66 ID:v3nzu3GL0.net
アルブラのパスの動画とか見るとマジで別のゲームやってるんじゃないかと思うことがある

585 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 12:02:31.41 ID:tRFEd+YZ0.net
>>580
変えてみればいいんじゃない?ゲーム内感度半分にすればプレイしてる時の操作感はそのまんまだし

586 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 12:10:14.54 ID:Z5QTSOlGa.net
>>585
今のゲーム内感度2.3で半分だと1.15が元の感度だけどこのゲームで小数点第2位ってなんか個人的に違和感でるんだよねー

まあ物は試しにdpi800にして感度上げて1.2でやってみるわ
edpi960ってプロに多い感度だしもしかしたらそっちの方が合ってる場合もあるし

587 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 12:10:22.01 ID:QocGrGY+d.net
すまん、ヴァルキリーなら難しい操作しなくてもグレの滞空回避できるし
ウルトで味方連れて高所取りも道中撃たれる危険なくできるし
簡易アークスターまで打てるんだが?

588 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 12:14:03.97 ID:1okr3Pg/d.net
>>567
ファッキンスマーフが(イライラ
としか思えなくなったよ…
もう純粋な心では見れない

589 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 12:17:06.16 ID:kSdDjrqy0.net
ゴールドだったら元ダイヤだって普通にいるわけだし何でもかんでもスマーフ認定するのはクソだぞ

590 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 12:18:21.55 ID:QocGrGY+d.net
>>588
下位の層が上位の層に(ランクポイント的に)絶対に追い付けないことがないように実装されたランクリセットとかいう強制スマーフシステムのせいなんだ、多めに見てやれ

591 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 12:21:24.95 ID:QocGrGY+d.net
>>586
あれマウス感度で小数点第二位まで設定しても
そこからエイム時感度設定するときのマウス感度表示だと第一位までしか表示されないから
正直第二位は機能してるか自体を疑問視してる

592 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 12:23:44.87 ID:1okr3Pg/d.net
すまねぇ、復帰勢の可能性もあるのに勝手にイライラしてしまった

593 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 12:25:31.99 ID:sKACIxjL0.net
まだゴールド帯青い軌道いっぱいいるな
新マップだとアクが抜けるまで時間かかるのかね

594 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 12:36:56.15 ID:Yy9r2ALL0.net
プラチナも起動ない方がレアだしなんならちょくちょくプレ軌道いるぞ
ダイヤは実質プレマスマッチらしいし新マップで一週間じゃまだ駄目そう

595 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 12:40:24.25 ID:JYywBvch0.net
小数第二位以下もconfig直接いじれば反映されるよ

596 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 12:40:51.55 ID:2eWgcEqI0.net
https://i.imgur.com/51cH712.jpeg
これ運いいの?悪いの?

597 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 12:40:54.20 ID:1T21+Fq9a.net
>>593
ダイヤ軌道いなくなってもサブ垢スマーフで埋まるだけだよ
軌道いるうちに上がるくらいの気持ちでいい

598 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 12:46:55.36 ID:aGifCylf0.net
前回キンキャニ+今シーズン新マップだからかランク結構沼ってるイメージ

599 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 12:58:01.08 ID:cGvK6yx9a.net
最近仕事忙しくて全然できねぇ
俺が学生だったら狂ったようにやってんだろうな

600 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 13:09:10.52 ID:CQPL/3AF0.net
俺もそうだけどシーズン8と9で盛り上がってた勢が冷めてきてランクそんなにやってないんだろ
下の方にダイヤやマスター軌道たくさんいるわ

601 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 13:10:08.38 ID:AUIPypR0a.net
>>596
すげぇ

602 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 13:15:11.57 ID:Q3zaoQ3ad.net
>>596
良いよ
自慢か?
早くミラージュのスパレジェを買うんだ

603 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 13:27:27.16 ID:kSdDjrqy0.net
ゴールドぐらいだと本当のスマーフはあんまりいない印象あるんだよな
ブロンズがやっぱり一番クソでシルバーはちょっとましみたいな印象あるし

604 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 13:31:47.37 ID:AVxEI0Xxa.net
ダイヤ4だけど前シーズンサボってたらシルバー4スタートになったからスマーフというのを感じはしたけど・・・
ダブハンとか縦ハンとかお前マジで言ってる?買った?って奴ばっかで適正プラチナとかなんだろうなって思った
ダイヤ〜プレの人がスマーフしまくってるとは思えないってくらいあっさりシルバー抜けちまった
今ゴル帯だけど、まあ相応のマッチングしてるなって感じ

605 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 13:37:48.75 ID:pglvVwFe0.net
初めて1v2から撃ち勝ったわw
でもパーティで自分が一番強いってわかった時の絶望感やばい;;
なんかブロシルの時よりゴールドの方が味方が慎重というか消極的な気がする
降下地点から全然他に動こうとしないしアーマー割れた音しても詰めないし
あとレイスがポータル開くって言ったからその場にいたのに何も出なくてしんだんだけどあれキャンセル出来るの?

606 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 13:41:17.85 ID:4xW2EWVfd.net
CSから移行したついでにキーマウ練習してるけど楽しいな
ただ近距離の撃ち合いでサブ武器まで撃ちきってリロード2回挟んでも勝負付かないとかあるとめっちゃ笑うわ

607 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 13:48:10.98 ID:IZpTWh2Z0.net
カジュアルで遠くからSRで撃ってきてうぜえな相手一人だから3人で詰めるぞ!
行った結果、敵2人物陰に隠れててまんまと罠にかかってしまった
陰キャみたいな事カジュアルでやんなやwてか敵2人もよく何もせずにハイド決め込めたな

608 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 13:56:35.39 ID:u1WxHCgM0.net
>>607
スキャンに一切引っ掛からないパッシブ持ち出たら面白そうやな

609 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 13:56:42.58 ID:tfjxCwdW0.net
ウィークリーやりたいのでSR使います!って言ってきた人がペチペチしてるのをもう一人とのんびり眺めてたらジャンパで詰めてこられたことはある

610 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 14:01:03.37 ID:c1V7o/EAa.net
>>608
クリプトにこれが付くんじゃないかった噂になってたな
ぜひそうしてほしいドローン操作中にスキャン食らうとヒヤっとするんじゃ

611 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 14:20:53.69 ID:oklsDYfga.net
ドローンだけがスキャンされるでよくね

612 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 14:23:51.86 ID:apP5VGfP0.net
スキャンに一切かからないのは流石に無いわ
ブラハシアの存在意義がなくなる

613 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 14:39:12.10 ID:r5g7MREia.net
ドローン操作中はスキャンされないとかならどうかな

614 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 14:43:19.35 ID:2KCoRJtF0.net
>>610
岩の隙間にハイドするクリプト量産されると思うと笑うわ

615 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 14:48:56.27 ID:Gdu7eDgXd.net
>>321
感度いくつ?

616 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 14:56:31.58 ID:9IMu8QKxd.net
クリプトのドローンは敵のアーマーの色がわかるとかはあっていい気がする白アーマーだ殺せ!赤アーマーだ逃げろ!

617 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 15:04:11.74 ID:gx98dBlsa.net
>>614
それで盛れる、楽しいなら正解じゃね
ドローン展開は隠れてやらなきゃいけないのは今も同じ

618 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 15:05:19.62 ID:nC1c9GOea.net
>>616
EMPで色わかるからそこまでしなくても良いと思う
ただドローン視点でもEMP入れた時のアーマーエフェクト見えるようにして欲しい

619 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 15:06:38.64 ID:Nlhc0tzN0.net
パス君とおなじように調査ビーコン調べるとULTたまってもいいんじゃよ

本体なら即、ドローンでなら半分でいいから

620 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 15:07:59.21 ID:EBw5ahzK0.net
戦って死ぬより、怯えて逃げ続けるほうがマシだ!

621 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 15:09:38.80 ID:ykzL6fkD0.net
ゴールドでも青や紫いっぱいおるよ実際2人ともダイヤ軌道だったし多分ゴル1だったと思う
チェックポイントワンパ被りだったけど最後まで安置入ってたんで移動皆無だった
それぞれ12キル8キル(2500超え)してるなか1キル2アシ700ダメで申し訳ない気持ちになった

初心者に激戦区降りは勘弁してくれ
たまにミルの4パ前後かぶりに付き合わされるけどひどいときは0ダメで終わるし
武器運よくキルダウンとれても制圧までは無理
マップ広くお散歩はつまらないのでバッジ見て弱そうな味方引いたら1パ被り降下でお願いします

622 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 15:10:10.47 ID:ri/F9I+ga.net
スパレジェシャードって3つセットだぞ

623 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 15:11:22.27 ID:eTup33JSa.net
>>619
それチャージタワーレヴ以上にヤバいなw
誰も調査ビーコンの近くに寄れなくなるわw

624 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 15:17:03.89 ID:0X+nHoQya.net
アリーナランクでこっち1欠けだったけど、チームになった外人がこの2v3マッチは楽勝だみたいな事言ってくれて2人でヒャッハーしながら勝利できた

625 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 16:13:33.62 ID:peZCHTdH0.net
なんでランクマで激戦区降りするかなー

626 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 16:15:04.13 ID:9R3Qxd4i0.net
ワールズエッジになったらなったでみんな激戦区でつまんないな

627 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 16:37:05.79 ID:oBMJyG4L0.net
>>624
かっけえ

628 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 16:41:53.55 ID:eEIXmkpI0.net
激戦区降りはいいんだけどさ
ワールドエッジフラグメントの屋上にリスポーンビーコンがあるビルあるでしょ
あそこに5部隊くらい集結してるから、すぐ横の穴にある2つの箱を漁って
さあビルへ、と思ったらもう仲間やられてて????ピコーンピコーンピコーンなんで来ないの死ねはやめてくれよぉ…

629 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 16:44:58.63 ID:alkJbb6w0.net
ブラハって元々は自然主義的なコミュニティの一員だったのに
謎の施設でチャーライに憑りつかれてはみ出し者になった感じ?
チャーライ信仰した結果があのソナーとブロスフゥンダル?

630 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 17:02:56.21 ID:v3nzu3GL0.net
ゴールド帯ってダブハン爪痕とかダイヤバッジとかゴールド帯に見合わないバッジつけてるやつの方が地雷な気がする
自信あるのか知らんけど突っ込んでカバーする暇もなく死ぬし
マスターとかまで突き抜けると話は変わるけど

631 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 17:03:34.24 ID:kSdDjrqy0.net
>>628
そういう場所に降りたがる奴ほど都合よく武器拾えなかった時に即死するからゲームにならないんだよな
だからもうバトロワやりたかったらランクやってちまちまランク上げてくしかないという

632 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 17:11:19.48 ID:FXPc4q3Pd.net
>>630
舐めてるのか知らんけどその詰め方する?ってのが多い印象

633 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 17:13:25.22 ID:veEJmYHu0.net
そのバッジは自分で取ったものなのか?っていう

634 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 17:17:15.29 ID:3hLH7EIc0.net
カジュアルでまぐれでとった2500ハンマーとかつけるの躊躇するわ
モンエネのエネルギー枯渇してるバッジで雑魚アピールしてます

635 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 17:20:45.71 ID:v3nzu3GL0.net
>>632
ストームキャッチャー(敵がいるのは分かってる)に向かって伸びてるジップ乗って蜂の巣にされながらも帰ってきて、回復巻いたら即またジップ乗って蜂の巣にされてるレイス見た時は怒るとか呆れるよりももはや笑ったよね

636 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 17:24:23.50 ID:/6zxnKze0.net
>>634
2500ハンマーは付けないことをお勧めする、、
むしろ雑魚アピールになるから、、

637 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 17:26:19.43 ID:alkJbb6w0.net
バッジなんて飾りだし好きなの付ければいいのでは...?

638 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 17:29:43.09 ID:9IMu8QKxd.net
それが自分の実力なんだから付ければいいのに

639 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 17:30:36.56 ID:jLzGhpNY0.net
なんだかんだいってマスターはファイト力あるんだよなあ
ダイヤは人による
ダブハンバッジだけはマジで当てにならない

640 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 17:39:35.18 ID:piblnl0L0.net
ランクバッチが1番信用できる

641 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 17:40:37.27 ID:cGvK6yx9a.net
LGBT!
BLM!
アジアンヘイト!

642 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 17:54:01.15 ID:U9L07+Rq0.net
初心者スレで2500ハンマーですら凄いって思うのに雑魚バッジ扱いされるとかそれを初心者スレで言って良いことなのかwww

643 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 17:56:00.26 ID:MlHtxmSNd.net
ダブハン以外は意味ない風潮なのは確か

644 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 18:03:02.95 ID:g5OdsTiH0.net
長文NG楽しいです

645 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 18:17:24.43 ID:ZCB8LJCk0.net
2000,2500はイキらずちゃんと付いてくる人が多い印象
3000はダメね なんかイキって孤立してピン連打する野が多い

646 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 18:19:32.21 ID:+dNGB5h2a.net
>>630
観戦すると買いアカだって分かる
エイムが爪痕とは思えないブレブレばっか

647 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 18:20:01.71 ID:kSdDjrqy0.net
ダブハンすら意味ないってかバッジに価値なんてそもそもない
大体がカジュアルで無謀なキルムーブして取っただけじゃんあれ

648 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 18:23:40.34 ID:+dNGB5h2a.net
>>647
実力が無いと取れないバッジなのは確かだけどバッジ取った時のパフォーマンスをどのくらい出せるかって話だよね
普通にKDを表示してほしいわ
個人的にはゲームプレイ回数とキル数表示が信憑性あると思ってる
そんなやつ見たことは無いがな

649 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 18:26:58.45 ID:zH4Zn5DC0.net
JM出来ないやつと組むと負け確定

650 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 18:27:12.69 ID:ZCB8LJCk0.net
観戦せずとも明らか漁りが遅いとかムーブが沼って時点で大方予測はつく

651 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 18:28:38.63 ID:gIiDKCDj0.net
3個繋げてキャラの立ち絵になるタイプのトラッカーが好きなんだが、アレにはキル数はあってもプレイ回数付いてないからなぁ
絵崩してまでプレイ回数入れてkd見せようとは・・・どうせ誰も見ないし

652 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 18:38:17.03 ID:ufiMnDnk0.net
ダブハンはピンキリというかアリーナで当たっても割りと勝てる 爪痕は皆強い

プレデターは無理無理かたつむり

653 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 18:39:53.42 ID:XJ1GPXnH0.net
今回初心者的には武器どれ使えばいいの?

654 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 18:40:41.88 ID:veEJmYHu0.net
>>641
チーター御用達バッジ三連星

655 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 18:43:11.31 ID:ySwaDlz6M.net
まだ雑魚でバッジもついてないけど
将来それなりの猛者になった時、あえて何もつけずキル数だけ表示するスタイルは
このゲームでは粋なの?ダサいの?

656 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 18:51:05.49 ID:kSdDjrqy0.net
一番ダサいのはバッジトラッカーわざわざ外して全部隠す人だと思ってるわ しかもこういう人はほぼ例外なく弱い
デフォだと一番上のキル数?だけついてるし粋もダサいもないと思う

657 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 18:51:41.48 ID:XJ1GPXnH0.net
>>656
まだ猛者になってないじゃん

658 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 18:52:42.16 ID:gIiDKCDj0.net
カッコ良くはないと思うな
キル数トラッカーなんてプレイ時間みたいなもんやし、プレイ数と照らし合わせたkd出すならまだしも単品だと凄みに繋がらないと思う
それよりもバッジやトラッカー駆使して自分の実力を示してくれた方が協力的に思える
新キャラで「あっ、トラッカーまだ全然引けてないか作ってないんやな」ってのが自明ならともかく・・・ってかその場合でもランクtierバッジは付けれるしな

659 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 18:53:04.48 ID:veEJmYHu0.net
強ければ何してもかっこいいし雑魚死するような奴は何つけててもお寒い

660 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 18:54:11.73 ID:pVqLxFUd0.net
高難易度のホロデーバッシュを付けていけ

661 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 18:55:01.81 ID:GoeSrPC+0.net
すみません自分死んで観戦してて喋ってたらlz plzと来たんですけど意味わかる人いますか?

662 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 19:00:03.31 ID:3mO0nYera.net
p抜けたから打ち直しただけじゃね
ボイチャオンだったら静かにしてくれとかそういうことかと

663 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 19:08:08.07 ID:2/+tnqvZM.net
強いひとは昔のシーズントラッカーの0キルとか並べてるイメージがある
カッコイイかどうかはわからん

664 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 19:09:08.89 ID:f79ZngTA0.net
初心者武器のスピファとオルタネーターが物資武器って可哀想だよな

665 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 19:12:49.25 ID:GoeSrPC+0.net
>>662
ボイチャしてなくて二人でチャットで喋ってた感じだったんだけどチャットやめてって事だったのかな

666 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 19:13:46.63 ID:L4SPqH+40.net
>>655
バッジや統計で味方が雑魚か、クソ雑魚かの判定するから
バッジ付けてない奴とか論外だわ

667 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 19:14:08.27 ID:veEJmYHu0.net
また君か壊れるなあ

668 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 19:22:41.95 ID:jRJ5/6yTd.net
ダブハン付けててもほんとに自分でダブハン取ったのかって動きしてる人いるしバッジだけじゃなんとも
キル数多い人はなんとなく安定してるイメージ

669 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 19:26:11.70 ID:yGSkqzeK0.net
正直このゲームおもんないけど人が居るからやってるとこはある

670 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 19:26:46.52 ID:3mO0nYera.net
>>665
状況わからんけど君と喋ってた相手じゃない人が言ってたならそういうことじゃない?

671 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 19:31:57.61 ID:pIsU++r60.net
バッジは差別3種しか勝たん

672 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 19:37:53.43 ID:MlHtxmSNd.net
バッチはマスタープレデター以外は人数有利で問題なく押せるぐらいそんな差がない

673 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 19:43:11.88 ID:jLzGhpNY0.net
一番信頼できるのはキル数かな
ダブハンは立ち回りが明らかにおかしな人とかちょくちょくいるんで
普通のハンマー持ちの方を信頼する
レベルはスタートラインによるんであんま参考にならんよソースはおれ

674 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 19:46:47.06 ID:ySwaDlz6M.net
なるほど、雑魚かクソ雑魚かの判断がつくのはおおきいのは分かります

戦力にはなれないけど迷惑かけない程度の立ち回りはできますアピールは必要か
(仲間に恵まれてチャンピオンになれることもあるけど、3キル以上したことない)

獲れたバッジはつけてくようにします

675 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 19:46:52.52 ID:pIsU++r60.net
久しぶりにバトロワしたら弱くなったと感じた...
アリーナしかやってなかったからかなー

676 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 20:02:23.10 ID:BWShARTta.net
最近始めたばっかりで、pcも初心者なんだけれども
YouTubeの動画でプロの人のオススメのビデオ設定みたいなの見て同じ設定にしたらレプリケーターとかサプライボックスのテクスチャが何年前のゲームだよってくらいのっぺりしてるんだがこれが普通なのかな
特に自分は遅延を抑えることと視認性を良くする方法を模索しているので、有益な情報や動画があれば教えて欲しいです
ゲームフィルター?というやつを使うと良いらしいんだけど応答速度が落ちると言ってる人がいて使おうか悩んでいる…

677 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 20:03:56.81 ID:pIsU++r60.net
スペック低いならほとんど無効とかにしないといけないよ

678 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 20:05:47.76 ID:kSdDjrqy0.net
バイリニアとかトライリニアいじれる設定のとこちょっと右にするだけでもAPEXは画質だいぶよくなるぞ

679 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 20:15:19.54 ID:u1WxHCgM0.net
>>676
プロの人は敢えて画質下げて敵の視認性を良くしてる
画質下げるのはフレームレート上がるっていうメリットも有る
game filterはコントラストやガンマや彩度を変えてるだけだから遅延は無い筈
どうしても心配ならnvidiaコントロールパネルでガンマやらコントラストやら彩度やらを直接弄ればいい

680 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 20:16:45.33 ID:v1uyjZM+a.net
ダブハンは"エイムだけはいい"というバッジ

681 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 20:25:57.03 ID:DjFcUeUZ0.net
>>605
アーマーの割れた音は自分にしか聞こえないぞ今までに味方のアーマーを割った音を聞いた事ないだろ?それとも味方はアーマーすら割れない雑魚しか来ないとでも思ってた?

682 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 20:51:54.11 ID:XJ1GPXnH0.net
アッシュ使うのって全然ついてこれないような下手な子が多いな

683 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 20:55:56.57 ID:e1bxVPKYa.net
頭おかしい荒らしってこええ
否定してきた奴ら皆同一人物&人の話聞かねえのが特徴っぽい
擁護してねえのに擁護したとかもう目も頭もおかしいらしい

684 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 21:03:12.79 ID:XJ1GPXnH0.net
被せるのはいいんだけど
敵が復活しているのに攻めないで敵が出てくるの
待ち伏せしてる奴頭おかしいだろ

685 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 21:28:51.14 ID:OgjIS4Om0.net
ダブハンはアリーナバグの時に量産されてるからどうなんだろ
新マップは相性いいのかキル取りやすくて楽しいわ

686 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 21:32:33.87 ID:lFs7KY9T0.net
新マップクソすぎる滅びろ

687 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 21:33:29.98 ID:veEJmYHu0.net
新マップ超たのしい!今まで追加されたマップの中で一番最初から面白い!

688 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 21:34:22.39 ID:tW9lfLzn0.net
こっちがやりあってるのに遠くの高所からペチペチ
もううんざり

689 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 21:42:12.13 ID:kSdDjrqy0.net
別に自分がうまいとは一切思わないけど明らかに周りに敵が居ないのに分離できない人は何を考えてるのか謎すぎる

690 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 21:46:32.96 ID:ZCB8LJCk0.net
それは明らかに周りに敵がいないっていうのがわかってないから味方と一緒にいるのが安全って思考だと思うで

691 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 21:48:55.34 ID:9GWJella0.net
ガチャで武器や機体の性能や強さが決まってしまう別ゲームからAPEXに来たけど
ある意味ガチャゲーは最強のスマーフ対策だったんだなって

692 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 21:52:26.05 ID:F8D/fwL60.net
分離しないのは初心者で別れて漁ったほうがいいって気づいてない段階か何も考えず降下中スマホ弄ってる救えない人かだと思うけど

693 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 21:54:55.53 ID:2/+tnqvZM.net
新マップ広いのはいいとしても遮蔽ないところは全くないのが嫌い

694 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 21:56:30.75 ID:gIiDKCDj0.net
新マップ楽しいけどプラウラーとプレイヤーが嫌い
なんでどこでやり合っても即漁夫来るんだよ、そんなおかしい場所で戦ってないぞ

695 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 22:15:25.30 ID:s1h4lkp6r.net
アリーナで放置し始めるやつホント害悪だわ

696 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 22:20:38.92 ID:pVqLxFUd0.net
漁夫が来やすいのはアッシュの影響もあるだろうな

697 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 22:23:28.67 ID:nFbNXcrL0.net
漁夫対策の為にマップ広くしたって話だけど結局漁夫ゲーよな

698 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 22:24:44.20 ID:RDjK3W9Ta.net
>>677-679
ありがとう!

699 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 22:28:47.33 ID:gIiDKCDj0.net
なんか3キルポ8〜10位とかのしょっぱいプラスばっかりで悲しい
マイナスになってないだけマシとは言うが+20とか+30繰り返していつになったらプラチナになるんだか
無論雑魚死もない訳じゃないし・・・

700 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 22:29:49.32 ID:J5eXy6uz0.net
全然活躍出来ずにダウンばっかしまくって萎えたから初めて即抜けしてしまったわ
一緒にPT組んだ人すまんな
まあこんなんだから上達しないんだろうけどな

701 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 22:36:04.44 ID:IZpTWh2Z0.net
>>653 フラットライン、301、Lスター、ボルト(デジスコ)+EVAorトリテorロングボウ(2〜4倍でいいと思う

702 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 22:42:54.96 ID:f79ZngTA0.net
なんか来るキャラ来るキャラ索敵系じゃない?
芸が無さすぎるだろ

703 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 22:49:42.14 ID:9GWJella0.net
ログイン中のフレンド1名って表示されてみたら自分だったんだけどこれ自分をカウントできないようにできない?
なんで自分がフレンドにカウントされてるんだろ

704 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 22:53:05.61 ID:lFs7KY9T0.net
自分だけが友達

705 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 22:54:32.13 ID:v1uyjZM+a.net
ランクマ行く前にプラウラー試験導入してほしいわ

706 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 23:05:56.02 ID:s1h4lkp6r.net
通報しまくるわ

707 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 23:11:43.37 ID:MlHtxmSNd.net
>>697
漁夫対策にマップ広げました!
新キャラは戦闘が終わった瞬間の場所と終わらせた部隊を表示できます!
アホか?

708 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 23:14:12.90 ID:9GWJella0.net
自分で対策した部分を自分で壊しに行く仕様が頭悪く見える

709 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 23:19:56.57 ID:14cV5105M.net
マップ広げるだけじゃなく遮蔽物やらデカい建築物やらで射線通る場所少なくして欲しいわ

710 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 23:20:05.33 ID:gIiDKCDj0.net
漁夫対策でマップ広げたと言われても結局どこにいてもどっかしらから銃声聞こえるの変わらんし意味ないと思う
開始時にサイレンサーアタッチメント配布でもしないと無理だわ漁夫終わらせるのなんざ

711 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 23:20:57.27 ID:v3nzu3GL0.net
音しないのはしないのでクソだぞ
登場時の弓が教えてくれた

712 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 23:24:13.91 ID:Yy9r2ALL0.net
カスケードフォールとプラウラー島から右下にジャンプパッド左下側らへんまでのマップ対角線ゾーンは漁夫地獄だから
極力通らない通っても戦闘しないくらいを徹底すれば良いと思うよ

713 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 23:25:17.81 ID:IZpTWh2Z0.net
マップが広ければそれはそれだけ漁夫数は減るだろ
キンキャニ見てみろよ。1回銃声ならしたら10秒後には3部隊以上漁夫待機してるんだぞ

714 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 23:28:14.04 ID:XJ1GPXnH0.net
>>701
ありがとう
あいかわらずマップ広いからってSR持たなきゃならないとかないんだね

715 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 23:36:53.36 ID:Yy9r2ALL0.net
>>701
フララはリココン難しいし、Lスターも前期使いまくって使える人はまだ強いが今から練習するほど強くはないだろ
EVAも火力下がってゴミ化したから同じく
ロングボウもシーズン11でダメ下がったから微妙
逆にスナでチャーライ勧めないのもよく分からん

716 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 23:40:50.82 ID:9GWJella0.net
ショットガンもスナもトリテが食っちまった

717 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 23:41:03.11 ID:gJ1nNackp.net
>>715
こうどなじょうほうせんがおこなわれているんだよ

718 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 23:41:54.34 ID:alkJbb6w0.net
フララとリピーターとPK使えれば大体どうにかならん?

719 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 23:46:43.48 ID:Yy9r2ALL0.net
PKも勿論強いけどデュアルシェル拾えるなら今期はマスティフ最強じゃね
リピーターは両方ポップアップはめられるなら強かったと思うけど片方だけだとな
G7代用としてガンガン当てれる人には強いんだろうか
俺はランページ持ってラウンド進んだらフララに持ち替えてるわ

720 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 23:49:39.10 ID:aGifCylf0.net
フラトラはアイアンサイトめっちゃ見辛くない?
エイム自信ない人にマジでおすすめなのはランページ

721 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 23:51:12.02 ID:Y3StFxJAd.net
アッシュで一番下とはいえ2000ハンマー取れて気持ちよく寝れそう
やっぱフラトラは最高だわ
正直フラトラナーフされんか心配

722 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 23:55:17.24 ID:j7Tr7oZg0.net
ピン刺せば大抵の意図はわかると思ってたが伝わらないものですね

723 :UnnamedPlayer :2021/11/11(木) 23:57:26.52 ID:Nlhc0tzN0.net
アサルトには良武器のこさんとまずいけどハボックとヘムロックは味が濃すぎるから
301とフラトラのどっちかは毎回使いやすい印象、2丁使えるようになっときゃ安泰よ

724 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 00:00:19.92 ID:bgyMa6w90.net
https://i.gyazo.com/dc5090c595a89bc05c8ac5448c664c47.png
なにこれ…
なんか意図せず途中抜けしちゃったかと思ってびっくりしたわ

725 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 00:01:54.41 ID:LyFrSRlg0.net
>>720
アイアン見やすいスキンが前売ってた、有料で

726 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 00:02:03.24 ID:6QuI1qfH0.net
気にするな88000時間後とか10年先だぞ
Apexもサ終してるかもわからんな

727 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 00:03:35.03 ID:+jQm8dOP0.net
>>722
逆に大抵の意図は伝わると思ってる奴が多いから伝わらないんよ
一つのピンに一つの意味しか伝わらないと思ってる奴が全員なら逆にその意図だけは確実に伝わるからね
これを「なんでピン刺したのに○○しないののジレンマ」と名づけました

728 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 00:10:59.32 ID:bgyMa6w90.net
あの場所を監視する!(あそこ見とくから、他頼むわ!)
お前はマダ使えそうだ…(そこに敵いるんやな!?俺も監視するわ!)

あの場所でアイテムを探しましょう(あそこ漁るから他漁って)
頭良いわねぇ!(私も行くわ!)

729 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 00:11:16.37 ID:LyFrSRlg0.net
敵ピンひとつ取っても「敵がいるから避けて通ろう」「敵がいるから戦おう」「敵がいるから隠れながら進め」とか色々あるからな
まぁ戦おうに関しては攻撃ピンあるけど、あれも認識してなさそーな人割とおるしな・・・

730 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 00:13:46.20 ID:EFzw0QuM0.net
ジャンマスであそこに降りるぞってピン差した時にダメだって拒否られるとヒヤッとする

731 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 00:13:57.38 ID:+jQm8dOP0.net
監視しとくにOKした時のキャラセリフはホントやめてほしいよなw
「おれもいくぜ!!」みたいな奴

ちゃうちゃうきみがそっち監視してくれるのね了解!俺はこっちみるわって意味なの!おい余計な事しゃべんな!

ってなる

732 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 00:14:28.88 ID:zFQXpJ/O0.net
味方に合わせようとすると上手くいかんわ

733 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 00:16:03.15 ID:EFzw0QuM0.net
>>731
レヴナントだとギスってしまうのはもはや定番だなw

734 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 00:17:00.03 ID:TFqm7qGF0.net
敵がいる!(あっちに敵がいるな、でも今戦う必要ないしとりあえず敵がいることだけ共有しよう)
→OK!(ヒャッハー!敵だー!いけいけー!)

この流れは何百回も経験した

735 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 00:18:47.76 ID:J/KAwLqo0.net
2パがやりあって戦闘が終わって立て直しきれてないところをやるのが
漁夫なのに間に入って2パにやられに行くやつ多すぎ

736 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 00:18:59.27 ID:EFzw0QuM0.net
何故かオクタンが想像に浮かんだ

737 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 00:19:13.96 ID:+jQm8dOP0.net
>>733
キャラごとの性格ほんとすき

クリプトの「敵いるわコソコソいこうで・・・・」みたいなのも好き

738 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 00:19:16.28 ID:ti6RwVF90.net
>>728
ピンに対する反応、今は色々あるよな
待てとか一緒に行くとかダメだとかただ了解するだけもできる

739 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 00:20:04.45 ID:i4j1HGdva.net
挟むって漁夫もあるよ
さっさと次行かないとまたくるけど

740 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 00:20:42.61 ID:XoiigOnl0.net
セルがいる!はそのまんま欲しい時とセルないから戦えないよ、漁りたいって意味も兼ねてるの難しいわ
人によってはだったら戦って箱からセル回収するしかねぇ!って捉える人もいるだろうし

741 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 00:22:22.55 ID:LyFrSRlg0.net
アッシュとホライゾン、タイトル画面でツーショットしてる割にめっちゃギスってるよな
ホライゾンもアッシュもよく見るからやりにくい・・・プレイヤー同士は別にギスってないというのに!

742 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 00:27:00.77 ID:+jQm8dOP0.net
ホライゾン一生アッシュの裏切りこすり続けるからなww

743 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 00:29:53.15 ID:I5qxBXu/0.net
有利ポジ捨てて突っ込んで全滅するpt勘弁してくれや

744 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 00:30:35.11 ID:NpUVDEn/M.net
宇宙に放り出されて死ぬところだったんだからそりゃ一生許せんだろ

745 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 00:30:45.39 ID:RnR7ayZG0.net
シルバー帯だけどスマーフ蔓延ってる?

746 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 00:30:53.10 ID:Ls/NS6gs0.net
>>731
監視とかアイテムとかへの応答は
ピンを長押しでラジアルメニュー出すと「分かった」「OK」などの
いつものシンプルなYES回答が右手側にあるよ

君もピンだけ猛者になろう!

747 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 00:32:49.85 ID:vjJ6VJUH0.net
なんか今日ダメだ1キルもできなかった

748 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 00:33:31.82 ID:+jQm8dOP0.net
>>746
なんだって有能

749 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 00:34:35.37 ID:WorWIJ7h0.net
>>738
敵がいるピンにだけは同意しか出せねえのどうにかして欲しい

750 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 00:35:42.98 ID:Elg4ZQV60.net
フラトラと301とボルトはほぼナーフも強化もされないのがいい
EA的にも初心者向けの銃ってことなんだろうな

751 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 00:36:30.64 ID:WorWIJ7h0.net
>>750
ボルトはナーフされたでしょ

752 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 00:36:57.52 ID:6f+SlU+Bd.net
ユーザーはスピファを望んでたみたいだけどな

753 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 00:41:15.76 ID:hhXZN87Bd.net
カービンでは上手くいかんけどフラトラの安定感半端ない
フラトラナーフされたら終わりや

754 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 00:42:20.79 ID:yKlk1XPP0.net
フラトラ暴れるから嫌い

755 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 00:43:18.18 ID:zFQXpJ/O0.net
フラットラインかと思ったらCARでした

756 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 00:44:17.23 ID:Ls/NS6gs0.net
CARかと思ったらランページでした

757 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 00:59:01.89 ID:HwxcaJ330.net
リロード遅くて腹立つわしょっちゅう完了する前に武器チェンしちゃって肝心なときに弾でずに死ぬ

758 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 01:01:59.97 ID:2TXaHV4O0.net
>>734
戦う必要がない状況ってどんな状況?

759 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 01:07:36.29 ID:+jQm8dOP0.net
アーマー育ち終わってて残り5部隊、敵来たらカット出来る有利ポジでキルポマックスとか?

は極端としてよくありそうなのは
ラウンド3収縮開始でエリア際いい建物取ってる時にバリアに追われて別方向迂回してる敵とかじゃね

760 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 01:11:08.97 ID:wn0Eqp9W0.net
>>715 ライトなら301、ヘヴィならフラットライン、エネならLスターかデジスコつけれるボルトって言いたかったんだが
ライト:Gスカウトはケアパケ武器、RE45はごみ、2020はごみ、R99は初心者に扱える武器ではない、→301
ヘヴィ:ウィングマンは初心者に扱える武器ではない、プラウラー&ヘムロックは癖が強い、3030はおすすめするような武器ではない、ランページはテルミットが難癖、→フラットライン
エネルギー:ハボック&ディヴォーションはごみ、→Lスターはまだまだ強い、デジスコ付けれるからどこに敵が居るのかわからない初心者はデジスコ手に入ったらボルト持つべき
EVA→まだまだ強い。6日のパッチで弱体化入ったけど、まだまだ強さは健在だよ。PKは癖が強いから初心者はマスティフかEVAでいいと思う。プロでもまだまだEVA使ってる人は多いよ。

761 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 01:19:57.74 ID:jVrHRRj+a.net
味方のキルポ見れるようにすればいいのに

762 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 01:21:41.27 ID:HcF3MwBP0.net
初心者向けはスピファが一番だったかな。発射レート速くなくて弾をばらまけるから少しはダメージ出せる
カービンはリコイル楽だけど拡マガないとキツいし、フラトラはリコイル跳ねるし
同じような理由で勧められるオルタネータもあったのに両方ケアパケだよ今じゃ

763 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 01:23:19.40 ID:wn0Eqp9W0.net
760のところどころ抜けてる武器に関してはスルーしといて。
SRはチャーライもいいね。ロングボウもまだまだいいよ。

764 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 01:26:23.33 ID:LyFrSRlg0.net
ハボディボがアレすぎてエネアモ武器で3倍前後の距離やるにはLスターが板なんだよなー
今ならトリテも全然いい感じだけどね
というかボルトに3倍とか付けてぇ・・・あるいはハボックの威力下げていいからタボチャ常備してもろうて

765 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 01:29:35.04 ID:HcF3MwBP0.net
45とディボはトラッキング出来るなら強い。まぁ最後まで握ってることはほぼないけど。初動被りの時は驚異になる

766 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 01:29:53.84 ID:Elg4ZQV60.net
手羽先好きだったわ
はよシャバに戻ってきてほしい

767 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 01:30:10.36 ID:HwxcaJ330.net
ハボック慣れたらタボチャ無しでも戦えるよヘムロックはどのタイミングでも糞だと思うわ

768 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 01:33:02.26 ID:+jQm8dOP0.net
そういえば昔ハボックってビーム打てたっけ

769 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 01:34:15.65 ID:HcF3MwBP0.net
ヘムロックは3倍つけて単発にして中距離でイカせタップする武器

770 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 01:34:51.01 ID:TFqm7qGF0.net
>>758
距離が遠くて撃ち合ってもほぼ意味無い時、近くに別パがいて漁夫られるのが目に見えてる時、相手が有利ポジな時、逆にこっちが有利ポジにいて場所を捨てたくない時、とっとと安置内に入りたい時、キルポ十分だから余計なことしたくない時
ぱっと思いついただけでこんなもん

771 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 01:35:31.31 ID:6hwJh7oB0.net
今初心者が持つならリコイル楽なLスターボルトがあるエネアモ系かな カービンが理想だけど見つからなかった時の代役ライト武器がキツすぎる

772 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 01:36:11.13 ID:EWd3LiUo0.net
ハボックのリコイル極めた人の動画みたらやっぱ最強なんだよな

773 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 01:36:25.17 ID:4jPDLERl0.net
>>769
レート速いし結構イイよね
近距離も腰だめバーストでいけるし嫌いじゃないわ

774 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 01:36:55.77 ID:6QuI1qfH0.net
>>760
フラトラはストームポイントとだと交戦距離長いしリココン慣れてないとランペのほうが良い、特に漁夫でキル取りやすいし
エネルギーはトリテ強くて流行ってるから他武器で特に初心者ならあまり消費すべきではない
SMGはこのマップだと正直微妙、デジスコが効く距離ならSGの方が良いだろう
EVAをプロが使ってるのは慣れまくってるのとキャラコンで避けながらぶち殺せるからであって
初心者なら壁待ちでマスティフ使わせたほうが強い

775 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 01:45:07.30 ID:WorWIJ7h0.net
CARは強いよ
驚きの201.5DPS、ボルトより1段階低い程度のマガジンダメージ、短いリロード、そしてデジスコも付く
完璧よ

776 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 01:46:08.75 ID:HwxcaJ330.net
リロード完了する前に武器チェンしたり武器しまっちゃう癖やバッテリー完了する直前にキャンセルしちゃう癖どうやったら直せるんや

777 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 01:46:33.75 ID:wn0Eqp9W0.net
>>774 俺が絶対ではないし、初心者は色々な意見みて実際に使ってみて決めたらいいと思うよ。
ただ俺はランページは近距離戦ゴミだと思ってる、あまりにも発射レートが終わってる。かなりまっすぐ飛ぶから中距離〜SRの代用出来るのは強味だね、よく2-4スコつけたりする。
てかフラットラインそんなにリコイル難しいか?301の次ぐらいに易しいと思ってるんだが

778 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 01:47:43.57 ID:jVrHRRj+a.net
50m以遠は交戦無駄だしな

779 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 01:50:23.95 ID:LyFrSRlg0.net
フラットラインは左右リコイル制御とかぐるぐるリコイル制御とか分かりやすいのあるからやり易い方だと思ってた

780 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 01:55:05.11 ID:jVrHRRj+a.net
細かいリコイルのがムズいよね
フララはわかりやすい

781 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 02:04:34.81 ID:6QuI1qfH0.net
>>777
フララあくまでストームポイントの距離感でキツイって意味
棒立ちBOTでいいから100m先ワンマガ出来るならいいけどフララそれはキツいでしょ
301は指切りしてりゃ遠くまで簡単に当たるしな
ランパの方が向いてるのにそっち無視してたり
EVAとロングボウとかいう今期から一番持つ価値無くなった武器上げてたから突っかかっただけ

782 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 02:37:00.36 ID:IqqMvS4da.net
フラットラインのリコイルは雷って覚えてるわ

783 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 03:10:24.14 ID:CNCgMrZeM.net
マウス小刻みにバイブると反動が消える現象ってバグなのかな
あれ使うと300m先の的にディボが滅茶苦茶当てられる
でも画面がバイブってるから的が分かりづらいw

784 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 05:16:50.68 ID:yKlk1XPP0.net
訓練場でダミーを動かすモードとかいうのやてったら途中で追い出されるんだけどこれって時間制限とかある?

785 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 05:17:08.75 ID:bAPliZSq0.net
芋りがち凸らない味方引いた時が一番つまんねえな
初動100ダメ報告して詰めないとか激萎えだわ

786 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 05:19:46.63 ID:bAPliZSq0.net
結局即抜けするクソゴミ共にはデスカウントも何も関係ねーじゃん
ダイヤの癖にくそみてえな被せパンチで雑魚死しやがってはっ倒すぞボケがよ

787 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 05:20:30.82 ID:zCxJ1JzS0.net
フララよりも301の方がリコイルきつく無い?

788 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 05:40:29.93 ID:IhDT7iBH0.net
え?

789 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 05:43:54.72 ID:pgpNvauF0.net
R301の方が簡単とは思うけどフラトラってレレレしながら撃つと意外と制御出来てたりする気がする

790 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 05:44:54.82 ID:9D9Jae1+M.net
301の方がキツイというよりなんかランダム性があるのか何回やっても上手くコントロール出来ないな

791 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 05:47:21.58 ID:9D9Jae1+M.net
フラトラってレレレで左右のリココンしてマウスで上をリココンしてるからやりやすいけどレレレ出来ない場面とかだと全然リココン出来なくなるわ
本当は停止したままでもリココン出来るようにするべきなんだろうけどね

792 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 05:51:58.56 ID:XoiigOnl0.net
301は後半ランダムリコイルあるんじゃなかったかな

793 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 05:59:28.40 ID:a1j8mBasM.net
どうりで後半調子狂うわけだ・・・

794 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 06:26:03.12 ID:zCxJ1JzS0.net
>>788
フラトラって撃ちながら修正できるけど、301って無理じゃない?

795 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 06:27:30.29 ID:LyFrSRlg0.net
自分が一番ダメージ出せてる試合がマジで無くて悲しいよ
「おっ、今回俺にしては動き良かったしダメも出てない?」って時は大抵味方が上手いからつられて上手く動けてる(?)のでその味方のが倍以上ダメ出てるんだなぁ

ってかなんでランクで3000ハンマー取れる人がまだゴールドにいるの?怖いわ

796 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 07:32:50.62 ID:9EYGhWmg0.net
ランクってどれくらい経てばちゃんと機能するの?
ヤバそうなバッジ付けてる人としか当たらないんだけど

797 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 07:36:06.53 ID:MKXDp84d0.net
ランクは機能してないから安心していいぞ

798 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 07:39:55.11 ID:6f+SlU+Bd.net
一生スマーフサブ垢に殺されるゲームだから諦めろ

799 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 07:40:54.93 ID:9EYGhWmg0.net
そう思ってカジュアル行ったら似たような連中に轢き殺されたわ
どこで経験積めばいいんだよ

800 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 07:54:40.83 ID:9OFJm7C00.net
昨日0k3a4蘇生したんだがなんで蘇生やリスポーンはRPの評価ポイントに加算されないのかが長年の謎なんだが…
チームと言う形にこだわって癖にチームプレイを評価しないのは矛盾でしかないだろ

801 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 07:56:29.14 ID:BcMpQ/n60.net
ヒューズが大人気になるな

802 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 08:00:04.60 ID:TKzpi+370.net
>>800
そういう貴方にバトルフィ…

803 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 08:06:21.40 ID:LyFrSRlg0.net
>>796
スプリット序盤は闇鍋、終盤は上手い人抜けてって出涸らしだけになったうえ底舐めてる4がテキトープレイし始める
中盤が一番マトモそうではある・・・が序盤にメイン垢をある程度まで上げ終わった奴がサブ垢で遊ぶ頃合いでもある
とんでもねえゲームだ全く

804 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 08:08:48.24 ID:TKzpi+370.net
何でブロンズにプレデターバッジ付けた味方がいるんだよ!!
っていう愚痴はないのか?

805 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 08:29:25.14 ID:kgHTIREG0.net
>>800
そんなんクリプトだらけになるじゃん
激戦区ど真ん中で無理矢理リスポンし続けてRP稼ぐクソ野郎に抜けることもできず付き合わされるんだぞ

806 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 08:32:41.19 ID:zCxJ1JzS0.net
モバリス祭りで出荷楽そうですな

807 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 08:40:04.44 ID:LyFrSRlg0.net
マップのビーコンと作った(拾った)モバリス総動員したらかなり稼げそうだな
死亡方法も殺してもらわずともグレなり飛び降りなりあるしね
蘇生頑張った仲間思いマンには残念だが、あり得ぬ未来だな・・・

808 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 08:43:01.80 ID:Gu6NnAeq0.net
>>796
今シルバー1だけど未だ軌道持ちの人見かけるし2桁レベルの味方が10キル2000ダメとか出してるし復帰勢とスマーフは無くならないね

809 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 09:09:47.58 ID:yAtGSXoT0.net
相手も下手だし自分も下手っていう低ランク同士のインファイトしてるのが一番楽しい

810 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 09:28:46.11 ID:xMMG2yuK0.net
仕事でミスしたときよりもApexで戦犯かましたときの方が落ち込む

811 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 09:48:06.61 ID:HTdMfPTaa.net
>>805の間抜けは味方と同じキャラピックできない前提を忘れてるのかな…?
そもそもソナー打つだけでブラハにアシスト入ってたブラハまみれの時期とどれだけの差があると思ってるんだろう…

812 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 09:59:35.63 ID:GuMtB1jTd.net
特定のキャラ増えるのがどうって話じゃなくてリスポン連打でポイント増えるのがヤバいって話では?

813 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 10:00:55.08 ID:3FUihitmM.net
>>811

RP乞食のクソクリプトがいると1人コソコソ逃げ回って味方を回収&リスポン繰り返して稼ぐ奴らでてくるだろ?
バナー回収されてるから抜けることも出来ずクリプトからしたらサクッと死んでもらった方がまたリスポン出来るから悪質な場合敢えて敵いるとこでリスポン繰り返される可能性もある訳よ
まだ近くでスキャンしてくれるブラハのがマシだろそんなん

814 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 10:03:12.57 ID:7l2u1vCZd.net
ナックルクラスターで自殺する奴を起こし続けるだけのフルパとか戦闘中にポイント目的の無理蘇生して負担押し付けられた味方が死ぬみたいなクソシステムになりそうだし誰でもできることで加点はいらないかな
ハイドで上がるのも好きじゃないしちゃんと腕磨かなきゃ上がれないようにしてほしい

815 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 10:07:33.27 ID:ijCqnBEx0.net
>>809
お互いにメインサブの弾使い切ってリロード中の睨み合いレレレすき

816 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 10:29:19.29 ID:LJZ6STpw0.net
アシストのポイントいらんのよ
そしたら
キャリーやブーストなくなるやん

817 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 10:30:49.96 ID:LJZ6STpw0.net
そしたらキルパクで揉め出すか…

818 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 10:35:05.74 ID:mHOo6qHRM.net
そもそもキルポが要らない
チャンピオンで1000で良いじゃん

819 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 10:39:25.12 ID:wd0G8c4la.net
お前らの代替案ってほんまゴミ、EAとはいえゲームの開発陣ってやっぱ一般人よりまともなんだなって分かるわ・・・

820 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 10:45:57.75 ID:MKXDp84d0.net
ランクなんて飾りなんだから素直にMMRにしときゃええねん
順位やキルアシでの変動量の調節は大変だろうけどな

821 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 10:47:26.17 ID:03lxypsVa.net
>>813
まさかとは思うけど人数差が如実に現れるこのゲームにおいて味方だけがダウンor死亡している状況下で自分だけが生き残って蘇生させる事が簡単だと思ってるの?
よく知恵遅れっていわれるでしょ?

822 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 10:52:08.18 ID:O5Z3laOKM.net
>>377
人差し指で前進押してますの?
右は何指で押してるの?

823 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 11:27:12.94 ID:xLAHvIP3M.net
PSの場合
右手親指スティック、人差し指で○×、中指でR2ってマジ?

824 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 11:35:14.31 ID:BI5Z9uTra.net
前進しながら武器取り出す場面なんてほとんど無いだろ・・・

825 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 11:40:14.25 ID:MKXDp84d0.net
どこぞの1〜7位まで武器あってポンポン切り替えるゲームじゃないしホイールで前進しながら武器取り出してるわ

826 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 11:54:09.47 ID:6zQsT7dl0.net
>>821
横からだけど別に戦場ど真ん中じゃなく過疎地でやるって事でしょ
例えば今マップの避雷針あたりでやれなくはなさそう、そうなれば更なる害悪ディオ誕生の悪寒
とはいえチーム戦だしリスポーンにはそれなりのリスク背負からなんらかの恩恵あってもいいかもね

827 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 11:54:47.11 ID:rs6incPJd.net
>>821
1人だけ戦線離脱してドローンでバナーだけ回収する気満々のクリプトが
なんでこっちと同時に進行して一緒に接敵してくれると思ってるんですかね
前進すればミニマップ範囲外の距離保ってついてくるからまず敵からは見えないし
後退すればクリプトも距離保って後退する
リングで下がれないとこまで追い詰めるぐらい下がってまで歩調合わせようとすれば皆揃って不利ポジよ

828 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 12:34:17.24 ID:McoOaBlTM.net
初FPSで気合いいれて高いキーボード買ったのにシフトボタンの位置がとにかく押しにくくて走れない
手を置いた時に自然に左手小指にシフトがくるキーボード買い直したほうがいいのかな?

829 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 12:36:36.55 ID:wn0Eqp9W0.net
リコイルコントロール難しいって人は左か右に動きながら撃ってみ
左に動きながらマウスは右に振る感じ
止まってマウスだけって難しいからね

830 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 12:54:56.71 ID:2RENu2hY0.net
>>828
他ゲームはともかくAPEXはオートスプリントでいい

831 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 12:57:35.76 ID:0WWpOqH80.net
先日ドローンアシストのみに完全に頼ったクリプトがいたっけなぁ
もう一人がかなり強い人だったからブースティングだったのかもしれないが
ドローンで敵ピン連打、本人が危なくなるとトライデントで移動、こちらとは完全に離れたところで延々とドローン
最終盤で死んだら即リスポーンさせられリングに追われながら再度的になる役やらされた

832 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 13:07:14.78 ID:wn0Eqp9W0.net
一番無駄なクリプトは一緒のライン保って死ぬクリプトだからなぁ
まぁ今はヒットボックス1位だからインファイトも強いっちゃ強いけど

833 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 13:10:09.74 ID:NpUVDEn/M.net
自分でクリプト使おうか迷うくらいには味方のクリプトは信用してないし嫌い

834 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 13:15:53.30 ID:G7KDJ279d.net
>>831
トライデントで移動は草
逆に危ないやろ

835 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 13:26:39.97 ID:Elg4ZQV60.net
>>828
手の大きさが合わないんじゃない限りは
キートップかえたりすると良いかもしれない
キーボード沼へようこそ

836 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 13:46:53.25 ID:yCwr8AP80.net
キーボードの値段で成績変わるんかなあ
壊れない限り使うタイプなんで2kのキーボード永遠に使ってる

837 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 13:50:53.72 ID:y3ecvOmMM.net
暗黙のルールって砂持ちがアーマー味方と交換する他に何かある?
他にあんま知らん

838 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 13:54:59.80 ID:giaIzRP+0.net
シーズン10から始めて少しずつキルレ上がってるの嬉しい
初期0.2→シーズン10終わりごろ0.7→シーズン11から現在1.1

839 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 14:11:41.50 ID:p7UOks8+a.net
キーボード練習したいけどYouTubeでボタン配置とかみたりすると人によって全然違うから迂闊に変更出来ない
デフォルトではやりにくいし
マジで沼やわ

840 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 14:12:46.57 ID:KLRDXOrW0.net
砂持ちがアーマー交換も別に暗黙じゃないぞ
たまに砂持つとアーマー要求してくる奴いるけど一人で突っ込んで死にそうな奴ばっかりだからやらん

841 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 14:16:25.23 ID:b7TyQGk7a.net
ガチの無駄死に雑魚ならあれだけど
俺が紫で他白白みたいな状況なら流石に交換するわ
その方が確実にチームでの勝率は上がるし

842 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 14:24:53.99 ID:ktf6Q/k1a.net
人はお互い協力する方が協力しないよりもよい結果になることが分かっていても、協力しない者が利益を得る状況では互いに協力しなくなる
これを、囚人のジレンマという

843 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 14:25:27.56 ID:3FUihitmM.net
>>828
キーボード横真っ直ぐに置くんじゃなくて斜めにしてもだめ?縦に近いくらい置き方してる人もいるよ

844 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 14:59:01.01 ID:I5qxBXu/0.net
>>839
こっちから言わせりゃパッドはやりにくい
最初は上手く操作できなくてストレス溜まるけど
つまるところ慣れですよ慣れ

845 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 15:11:59.94 ID:WorWIJ7h0.net
>>841
白を育ててる間自分が白アーマーなのがな...

846 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 15:24:31.46 ID:nAK8P8S9d.net
中指薬指で武器選択出来ないから34に武器12だわ
人差し指の負担半端ない

847 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 15:25:18.82 ID:7gYwldQR0.net
apexの総合プレイ時間1300
何だかんだ過去fpsの中で1番よう遊んだな
本気で上手くなりたいと思ったfpsとかこれが初めてだし成長が感じる場面が多くて嬉しかったよ
今までありがとう
そしてさようなら

848 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 15:33:29.80 ID:HcF3MwBP0.net
おうお疲れさん。また明日な!

849 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 15:38:03.13 ID:FV4eFY310.net
カジュアルじゃゲームになってないから仕方なくランクやってるけど結局こっちも適当に突っ込んで死ぬバカしかいなくてつれえわ

850 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 15:39:05.23 ID:To0uNZf30.net
ストームポイント前スプがキンキャニだったからあまりクソだと感じないけど
最終安置がひどすぎる場面がちょくちょくあるな

851 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 15:39:08.05 ID:Elg4ZQV60.net
>>836
仕事柄キーボードずっと触ってるんでいろいろ持ってるけど
疲れやすさとか反応速度とか露骨にかわるよ
俺は軽めのが好きなので無接点静電容量方式のを仕事でもゲームでも使ってるけど、
ゲーム用はSHIFT CntlあたりのキートップのプロファイルだけCHERRY
CHERRYからXDAに変えてる(クソ早口)

852 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 15:39:55.44 ID:NE/+5KMYa.net
>>845
前線を白で前に出させるよりはよほどマシ
まあカジュアルならどうでもいいけど ランクはなるべくチーム全体のアーマーが底上げされるように動くわ

853 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 15:41:32.26 ID:Y31FC+c/M.net
APEXで意思を強く持つことの重要性を学んだ
ここ行こうって刺したピンに対して野良がグラビティキャノン使おうってピン刺してきて、悪手なんじゃないかと思いつつ乗ったら見事に即全滅
やっぱり自分がリーダーになんなきゃだめなんだな
野良が明らかに自分より格上だと認識出来なければ

854 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 15:43:11.21 ID:U8uxo489M.net
>>850
最終安置か1つ前の段階で建物1個と残りは海砂浜みたいなことがあって無理ゲー過ぎるだろと思った

855 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 15:46:41.53 ID:Elg4ZQV60.net
>>854
この間8割海、2割堤防の最終安置だったから
フレと海の中にもぐって耐久しろってこと?って笑ったわ

856 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 15:50:03.01 ID:CQJKOEON0.net
エスケープキーのキートップとれるわwwwちなメカニカルわかるやついる?

857 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 15:56:15.38 ID:/fR3MTmga.net
グラビティキャノンは着地点ほとんど変えられないし着地点の様子が全くわからん プラス 飛んで来られる側からは丸見えだから、安地に追われてるとか余程のことがなければ使わないほうが良いように思う

858 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 16:01:02.99 ID:Bsn9K1mQ0.net
アリーナランクやってるのですが敵より味方に嫌がらせされて心が折れそうです

859 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 16:08:01.62 ID:cRbbglsgM.net
アリーナランクなんてやるもんじゃない
確実にバトロワよりギスギスする

860 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 16:08:03.77 ID:2TXaHV4O0.net
>>805
ワロタ
このプレイやってみることにするわw
べつにRP目当てじゃないけど
JM押し付けてきた奴とか装備横取りした奴とか
おぼえといて味方のふりしてこれやることにしよう

861 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 16:08:56.96 ID:ti6RwVF90.net
ゴールド、シルバーより引けない周りが見えない判断が遅くて間違ってる奴が多いな

862 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 16:21:29.79 ID:RGb0ahvM0.net
アリーナ同じ実力で3人組めるならいいけど現状1人が他2人をお守りするゲームなのがね

863 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 16:31:18.56 ID:Bsn9K1mQ0.net
>>859
撃ち合い強くなるには手っ取り早いかと思って頑張ってるのですがなかなか酷いです

864 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 16:32:20.39 ID:XoiigOnl0.net
カジュアル篭ってだいぶファイト自信ついてきた
隙があって一方的に撃てる状況以外なら一回でダメージ出そうとしちゃダメやな
数発撃ってすぐ隠れるつもりで顔出すとか、欲張るとその分ダウンが早まったり、回復に時間取られがちなんだわ

865 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 16:49:45.80 ID:FV4eFY310.net
味方がとんでもなく生存する気がない動きおかしいやつだと思ったら2人ともブロンズ4ってなんだよ・・・

866 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 16:54:47.36 ID:9OFJm7C00.net
>>865
お前が無双すれば済む話

867 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 17:10:27.73 ID:+S2RhYq/0.net
>>847
BFで会おうぜ

868 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 17:10:32.68 ID:CQJKOEON0.net
カジュアル行ったら味方部隊がマスターバッジと初心者だったわ俺がゴールド4だからバランスは取れてるのか?
プレデターが無双してたけど

869 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 17:33:08.18 ID:6+KfV0s2d.net
アリーナ戦績でカジュアル猛者鯖に入れられてマスター初心者デュオと組まされたのでは?

870 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 17:33:40.54 ID:J/KAwLqo0.net
降下するときピンくらい指してほしいんだけど
しないもんなの?

871 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 17:35:09.36 ID:EDUSxbLNa.net
2パに添えつけマッチングのときはどんなランク差も越えてくる

872 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 17:36:33.35 ID:YgAmjgRPr.net
>>870
おかし食べながらしてると着地するまで放置するからピンが刺せないんだ
すまん

873 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 17:37:44.27 ID:NRy70JRxd.net
タバコ吸いながらラインしたりしててキャラピック見てないことは多々ある

874 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 17:38:08.69 ID:EDUSxbLNa.net
やれやれだぜ

875 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 17:39:35.29 ID:ZXkl9dXLa.net
>>873
人権捨てたヤニ猿は首の輪切りか胴の輪切りか今選べ

876 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 17:43:00.65 ID:Ls/NS6gs0.net
輪切りおじさん嫌煙キチまで兼業してるのか
他にも発狂トリガーいっぱいあるのかな

877 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 17:46:28.17 ID:C4azhlSCa.net
ヘビースモーカーはそれだけ納税して社会貢献してるんで貧乏人どもよりよほど人権があるわけだが
消費税くらいしか払ってない底辺市民にはわからんかな?

878 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 17:50:07.26 ID:WIAYkWQUa.net
癌になって医療費バカ食いしてるからトントン定期

879 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 17:50:22.58 ID:NRy70JRxd.net
家でタバコ吸ってても文句言われるのかよ嫌煙厨ってやっぱ頭おかしいわ

880 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 17:50:39.56 ID:7gTOXcRba.net
人権は誰にでもあるけど・・・?

881 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 17:54:18.57 ID:C4azhlSCa.net
縦大には人権ないよ

882 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 17:56:31.43 ID:4WHse1AI0.net
ソシャゲ界隈だと月に5〜10万ガチャらないと人権保てないらしいから大変だよな

883 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 17:57:47.01 ID:8KbdL3IY0.net
奴隷根性極まれりって感じ

884 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 17:59:46.36 ID:C4azhlSCa.net
ガチャ課金しないやつ
スパチャ投げないやつ
コンテンツに無賃乗車してる分際で人権なんかあるわけねーだろハゲ

885 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 18:00:31.25 ID:EDUSxbLNa.net
現実でも差別してそう

886 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 18:00:40.78 ID:wCW/p3OY0.net
みんなアンテナ降下好きだなあ
あそこで生き残ったことないわ

887 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 18:01:47.59 ID:EDUSxbLNa.net
独身貴族は見下してる底辺子だくさんを税で養う

底辺子だくさんは 独身上司にこきつかわれる

いいじゃん

888 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 18:06:04.50 ID:4WHse1AI0.net
軌道無し雑魚パに被せてキルポ確保が今のスタンダード、とか言ってるVtuberがいてドン引きした

889 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 18:20:16.48 ID:kMsFgdKPM.net
2、3日プレイしないだけで全然弾が当たらなくなるのはみんなそんなもん??

890 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 18:21:37.05 ID:Vj0kUDMfa.net
>>888
無職の物乞いってその程度

891 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 18:24:30.08 ID:gB+cOWGY0.net
そんなもんよ

892 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 18:31:57.15 ID:LigoWWdvr.net
ワットソンのアクセル全開スキンめっちゃいいんだけど2150コインは辛い

893 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 18:40:51.04 ID:EDUSxbLNa.net
ヘルメットがだせえ

894 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 18:45:12.57 ID:Elg4ZQV60.net
よくここで味方が付いてこないって愚痴書いてるのみかけるけど
今戦う必要なくない?というか戦ったらはさまれんぞ
カジュアルならともかくランクってわかってる?みたいなことが結構ある
結局脳死で銃声のほうに走ればいいカジュアルが一番楽しい

895 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 18:47:31.50 ID:FV4eFY310.net
>>894
エリア外に向けて発砲してエリア内から来た漁夫にやられるの何回されたら学習するのって感じ

896 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 19:09:52.72 ID:J/KAwLqo0.net
>>894
なんとなくわかる
同じ新マップでもカジュアルのほうが楽しい

897 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 19:12:02.96 ID:pdblKjXnp.net
>>870
なんのために刺すんだよ?
お前は刺したランドマークに絶対降りる前提なのか?
状況次第では降り先変えるし行き先くらいわかるだろ?
JM取りもしないで他人に注文をつけるな
JMも取らないお前の仕事は被りがいないか、被りがいたら何部隊なのかの通達と近くのランドマークに何部隊いるかを把握することだろ

あまり他人の手を煩わせるな

898 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 19:16:25.80 ID:n15mDEaF0.net
>>897
土人に育てられた?

899 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 19:28:14.13 ID:4jPDLERl0.net
俺もわざわざ刺さないな状況見ながら降りるし
むしろ降下前から決めきってピン刺してるJMだと不安になる

900 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 19:28:58.52 ID:J/KAwLqo0.net
>>897
JM取らないなんて一言も言ってないんだけど

901 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 19:31:52.26 ID:4WHse1AI0.net
>>894
キルポ2とか3で優勝してもな、ってのを置いておくとしても
ローバでもいないとアーマー弱いし武器のアタッチメントも微妙じゃね?
赤アーマーいる強部隊相手に青アーマー混じりで挑んでもかなり不利だし
何より暇な時間が長過ぎる

902 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 19:33:09.83 ID:pdblKjXnp.net
>>900
だったらピン刺しが意味ないことくらいわかるだろ?
状況は常に変化するのに先にピン刺す意味を考えて

903 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 19:36:00.24 ID:J6+27JsB0.net
初手car2丁と紫アーマー引けたのに敵白アーマー&チャーライでも近接対面で殴り負けて発狂しそうなんやが
しかもそのままチャーライで確キル取られるし
俺より下手なやつ居らんやろマジで。ちなシーズン7からやっている通算プレイ時間は1000越えな

904 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 19:38:27.22 ID:4jPDLERl0.net
>>903
それだけやるともう自分に伸び代とか感じなくなる?
まだいけると思ってるけど流石にソロマスターは厳しそうだなって最近思ってきた

905 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 19:39:06.66 ID:zFQXpJ/O0.net
このスレもスマーフだらけだな

906 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 19:40:39.32 ID:FV4eFY310.net
噛み付いてるガイジいるけど周りに誰もいなくて家が3つあるならピン使ったほうが効率よく漁れるに決まってる

907 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 19:42:08.48 ID:Elg4ZQV60.net
>>902
とりまどこ目指してるのか知りたいし自分がJMなら教える
じゃないとどの辺まで周辺部隊をJMに周知すべきかわからん
行先かわったならピン刺しなおせばよい

908 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 19:44:15.14 ID:bAPliZSq0.net
パンチ野郎は脳死の雑魚だから棒立ちエイムで処すんだぞ

909 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 19:50:26.56 ID:pdblKjXnp.net
>>906
お前はそれ以前の問題でレベルが低過ぎる
JMの漁り先の話はしていないし、漁るポイントにピンを刺さなかろうが、被りがいないなら自発的に分離しろ

まともに反論できないのは自分の目で見て物事考えてない証拠

910 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 19:57:42.38 ID:zCxJ1JzS0.net
野良だから仕方ないとはいえピンで意思疎通してくれない味方多くてランク辛い...
なんで単凸したり無理救しようとするのか理解できないんだけど
なんか紳士協定でもあるの?

911 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 19:58:18.25 ID:KLRDXOrW0.net
周りが見えてないかイキりのどっちか
無理救助しようとするのは大体前者でデュオ

912 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 19:58:41.06 ID:b51FUkx1a.net
最後の1人になってプレイ見られるの嫌だから真っ先にダウンするし起こそうとするらしい

913 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 19:58:59.91 ID:wn0Eqp9W0.net
敵が居ない(超遅降りは知らん)なら、ランドマーク〜ランドマーク間に離脱降りしたりするよ
例えば座礁区域降りようとしてるJM、養殖場に敵降りてなかったら離脱してゲイルステーションに降りたりする
それでアンテナとかバロメーターから即戦闘仕掛けられて2人の方が死んでも離脱した方は悪くない
ってか、2人の方はさっさと漁って1人あさってる美味しい所に向かった方が効率的

914 :UnnamedPlayer:2021/11/12(金) 20:06:26.77 ID:KMQdU33g0.net
新マップ嫌い
プラウラーうざすぎだろ

915 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 20:12:51.27 ID:LyFrSRlg0.net
>>901
どこぞのプロは「キルポ6で早期に死ぬよりもキルポ3優勝のがいいぞ、リコンキャラで安地中央付近に居座って砂でアーマー稼げ」つってたな
「ダイヤで手こずってます」って意見に対してだからこのスレ向きかは不明だがね

916 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 20:18:50.45 ID:bAPliZSq0.net
20分に1回だけのファイトしてfps強くなれますか?

917 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 20:20:07.17 ID:Elg4ZQV60.net
コミュニケーション可能な限りたくさんとることがプラスになりこそすれマイナスになることなんてないのに
ピン一つで顔真っ赤にしてるとかさぞかし雑魚なんだろうな

918 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 20:37:39.13 ID:LyFrSRlg0.net
マイナスにならないとは言うが不要なピンは混乱を招くこともあるぞ

919 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 20:41:55.28 ID:o48UwJPZ0.net
マップどのキーに割り割り当ててる?
Mじゃ押しにくいしファンクションキーもなんだか・・・

920 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 20:43:06.18 ID:zCxJ1JzS0.net
>>919
自分は別ゲーで慣れてるBにしてる

921 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 20:44:23.80 ID:J6+27JsB0.net
>>904
毎日最低でも一時間のエイム練習をしてるが全く上手くならないし、なんならこっちはプロの家庭教師も雇ってるからな
金と努力だけならダイヤ級って言われたわ

922 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 20:44:29.97 ID:a44WJimu0.net
>>919
テンキー*

923 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 20:46:32.82 ID:J6+27JsB0.net
ハイドしてコツコツ稼いでも敵と一度でも接敵すれば全て溶けるからなゴールド帯は
敵の腰撃ちが全て当たる気がするわ

924 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 20:54:22.69 ID:TFqm7qGF0.net
強くなりたいならランクよりカジュアルやれってどこかで見た

925 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 20:57:37.64 ID:b1aYzioD0.net
switchのチャンピオンエディション買ってそのコードをパソコンで使うのって無理ですよね?

926 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 20:59:29.89 ID:LyFrSRlg0.net
ランク篭りとカジュアル篭りじゃ戦闘経験量は段違いだからな
戦闘経験値はどうか知らんが


それはそれとして>>903は根本的にセンシとかがおかしいんじゃないか?極端にハイだとかローだとか

927 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 21:05:12.22 ID:a44WJimu0.net
戦闘経験値稼ぎたいならアリーナでいいぞ

928 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 21:05:22.23 ID:pgpNvauF0.net
ヒューズのセリフってシーズン11で増えてるよね?
投げ物使った時とか。
他にもセリフ増えたキャラっているのかな。

929 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 21:05:38.98 ID:yAtGSXoT0.net
初動ノースパッドの高所の橋に降りて敵3人SRで仕留めたら味方に神って言われたw
あれ楽しすぎるだろw

930 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 21:06:36.78 ID:6QuI1qfH0.net
ランクで稼げるムーブというか
強い位置取りや安置入る速度はランクじゃないと学べない
撃ち合いはランクだと率先してやらないから効率は悪い
両方やるべきなんだぞ

931 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 21:08:10.71 ID:LJZ6STpw0.net
ヴァルキリーがULT待機中の来ないと置いていくぞ!って台詞
どうやってやってるんだ?

932 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 21:09:58.80 ID:LyFrSRlg0.net
>>928
ジャンマス時のセリフも追加されてる気がする
少なくともパスは

933 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 21:36:50.70 ID:Bsn9K1mQ0.net
キーボード練習したくてサブ垢作ったんだけど初鯖で互角で笑えない

934 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 21:46:19.34 ID:FV4eFY310.net
>>930
キルキルうるさい声がでかいやつばっかでわざわざ強ポジ捨てて突っ込む奴が多すぎるわ

935 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 22:04:04.28 ID:ruWfGs+t0.net
マジでduoとしかマッチしない

936 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 22:07:21.26 ID:pgpNvauF0.net
>>932
パス使わないから全然分からなかった
ストーリー系の掛け合いなら結構追加されてるけど、ヒューズの追加セリフってホライゾンのアゲアゲのヤツみたいな感じでストーリー関係無い奴だから地味に気付きにくくて、でもこういう追加地味に嬉しい

937 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 22:08:53.14 ID:MXcd9hm/0.net
武器切り替えって何キーでやってる?
前進とジャンプにホイール上下割り当てたらプレマスみたいなキャラコン簡単にできたけど、数字キーで武器切り替え誤爆しまくりで萎えた
ホイールで武器切り替えが一番いいわ

938 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 22:13:40.25 ID:MXcd9hm/0.net
ジャンプパッドで180度ターンとか、壁ジャンプで壁上り動作短縮とか縦ジップ1階分飛ばす大ジャンプとか
ホイールだと簡単にできたわ
武器切り替えキー迷うわ

939 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 22:15:18.06 ID:6QuI1qfH0.net
他ゲーでホイール切り替えだと今使ってる武器意識しないと駄目でキツかったから、自然と数字で直選択するのに慣れてたわ
多分慣れたほうがいいと思うよ
マウスのサイドボタン余ってるならそれもありかも知れんが

940 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 22:16:05.72 ID:wCW/p3OY0.net
0キル9アシストでチャンピオンという悲しい思いをした
倒しきれない俺が悪いんだけどモニョモニョする

941 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 22:31:51.26 ID:wn0Eqp9W0.net
タップストレイフ全然できないんだが

942 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 22:32:31.97 ID:uW+/cZOR0.net
ざまあ

943 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 22:42:12.76 ID:MXcd9hm/0.net
>>941
俺もできなかったけど、コツつかんだら簡単だった
180度タップストレイフから壁ジャンプとかゲーマーですらなかった俺でも今ほぼ失敗せずにできる
コツはスライディングの後ジャンプと同時にホイール前進とマウス視点移動
今まではスライディングジャンプした後にホイールと視点移動やってたからできなかった

944 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 22:44:08.52 ID:MXcd9hm/0.net
A(左の場合)かD(右の場合)も同時押しだった

945 :UnnamedPlayer:2021/11/12(金) 22:46:03.32 ID:KMQdU33g0.net
ジャンパのストレイフ
90度なら鋭く曲がれるけど180度は難しいな
曲がれたとしてもふわ〜って感じで遅くてあんま気持ちよくない

946 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 22:56:12.67 ID:MXcd9hm/0.net
>>945
2段ジャンプの後も着地までホイール前進回し続けたら鋭く曲がれる(行きと同じ鋭さ)

947 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 22:59:20.50 ID:XoiigOnl0.net
オクタン、ジャンパの距離減って乗った時の一気にスコーン!って行く感じなくなって全然気持ちよくない
爽快感がなくなったから全然使ってないわ

948 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 23:01:55.52 ID:4jPDLERl0.net
>>921
すげーな
逆に詰め込み過ぎじゃないか?
ちょっと離れて戻ったら頭スッキリして上手くいくこともあるよ
20年くらい前にアーマードコアで経験した

949 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 23:03:58.11 ID:J6+27JsB0.net
>>926
今も起きたけど気が付かない内に敵に近づかれて一方的に射撃されて死ぬケースが多い
撃ち合いになったとしてもほぼ負けるけど
そのせいで全くランクポイント貯まらんわ

950 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 23:05:23.84 ID:NW3iOz6rM.net
気がついたらバトロワするよりか訓練所で練習してる時間の方が楽しくなってる事に気がついて毎日訓練所に籠る時間が増えては一日バトロワに行かずに終わる日々が増えてきてた

951 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 23:11:44.15 ID:NW3iOz6rM.net
すまん立てられなかった所詮オテンテンの力はこんなもんだ
>>960 お願いします


!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑この行を3行に増やしてスレ立てをして下さい

■概要
Respawn Entertainmentの新作、F2Pの60人対戦バトロワ
タイタンフォールと同じ世界観を共有し、キャラクター毎のクラス制が特徴

機種:PS4/XB1/PC(Origin専売)
リリース日:2019年2月5日
ジャンル:FPS

■公式サイト
日本公式 http://www.ea.com/ja-jp/games/apex-legends

■次スレ
>>950が立ててください。立てられなかった場合は更新したテンプレを準備した上で速やかに指名して下さい。
またPCアクション板はスレ立て即死ルールが適用されているので>>20までの保守を宜しくお願いします

■本スレ
【バトロワ】APEX LEGENDS Part580 【F2P】
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1636693075


■関連スレ
【バトロワ】APEX LEGENDS 中級者スレ Part19
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1636236553/


■前スレ
【バトロワ】APEX LEGENDS初心者スレ Part69
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1636411576/

952 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 23:20:55.35 ID:wn0Eqp9W0.net
もしかしてホイールがサーーーって回転するタイプじゃないと出来ない?
メモリカチカチ回すタイプなんだけど

953 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 23:24:46.87 ID:6QuI1qfH0.net
全然行ける
クルクル回るタイプはホイールジャンプの方がめちゃくちゃ誤爆するから、あれはあれで慣れないと使えない

954 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 23:38:43.52 ID:LyFrSRlg0.net
自分が一番ダメ出せてないの虚しいって言ってたけど、自分みたいなのが一番ダメ出せてる試合のが虚しいことに気づいた
俺が一番取れるレベルって要するに大概低レベルなメンバーだし・・・

955 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 23:48:52.04 ID:wVEr++ex0.net
バッファローの安いマウスでdpi1000と1600に変えれるみたいなんだが1000にしてそこら辺のサイトの参考真似て感度1.0とかにしたら明らかに遅すぎるんだが
なんか設定間違ってる?情弱だからわからん
安いマウスだとだめなんかな
とりあえず安くてもエイムできるか試したかったんだが

956 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 23:51:55.46 ID:6QuI1qfH0.net
今まで(初期設定)が高すぎるだけでそれが普通なんだぞ
どうしても慣れないなら2とか位から初めてもいいけど
1600の5とかエイム飛び過ぎてマトモに狙えないでしょ

957 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 23:55:00.21 ID:wn0Eqp9W0.net
あー、180度とか意識しすぎてマウスぶんって振ってたけど、じゃなくてゆっくり視点動かす感じか

958 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 23:57:00.58 ID:NW3iOz6rM.net
普段ネットを見たり仕事柄じゃマウスの振り方って手首だけで腕固定の人が多いと思うんだよね
でもfpsじゃそれだと微調整が難しいから感度下げまくって腕で大きく動かして手首で微調整が出来る様にするのが一般的らしいんだよね
そんで大体腕を右から左に動かして真後ろに動くぐらいが丁度良いらしいんだよね

959 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 23:58:06.64 ID:6QuI1qfH0.net
本当はそのぶんって振って180度ちゃんと後ろ向けてるのがその人にあった感度だよ

960 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 23:59:31.09 ID:wn0Eqp9W0.net
957はタップストレイフについてでした

961 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 00:11:21.17 ID:ttp5GRL+p.net
>>955
振り向き20cmぐらいかな
それより大きかったらマウスダメかも

962 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 00:13:55.14 ID:HKfqYnsM0.net
次スレ【バトロワ】APEX LEGENDS初心者スレ Part70
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1636729816/l50

963 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 00:15:43.01 ID:iJV1Q2Iq0.net
>>960
それも慣れないうちはゆっくりでもいいけどぶんって回せるほうが強いよ
特にジャンパストレイフは視点移動遅いと曲がり切らないし

964 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 00:16:08.26 ID:ZtMRiRtl0.net
>>955
だんだんそれが普通に感じるようになるで

965 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 00:16:15.53 ID:jkKKpAyL0.net
>>961
ゆっくりやって33cmくらい
そもそもゆっくりやらないと視点がブレて45度くらいしか視点が動かない
ちなみにテーブルの上でマウス動かしてる
明らかにおかしい

966 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 00:20:16.66 ID:iJV1Q2Iq0.net
それは感度関係無くマウスがぶっ壊れてるような...
もしくはテーブルに汚れや変な模様があったりとか?

967 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 00:23:48.24 ID:CMC2Tbqw0.net
感度以前にとりあえずブンって振ってみて付いて来なかったり、マウス浮かせた時に視点ガクガクしたりするならちゃんとしたマウス買った方が良いと思う

968 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 00:26:34.45 ID:a46Jo2bfM.net
>>955
俺は1200の感度1.08くらい

969 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 00:28:35.30 ID:ttp5GRL+p.net
>>965
マウスパッドとかない感じ?
代わりになりそうな物敷いてみたら?

970 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 00:29:15.56 ID:HKfqYnsM0.net
ちょっとでかけるので次スレ保守たのんます

971 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 00:38:10.11 ID:TfpPIGBNa.net
>>954
ダメージ数が違うならそれは君が他メンバー強い時に萎縮して動き悪くなってるともいえるんじゃないか?

972 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 00:38:22.38 ID:VdGPHqeS0.net
マジでゴールドなのにわかってないやつ多すぎるからブラハ取らないでほしい
漁夫の奇襲の時は撃ち始めるまでスキャンするな
出会い頭の戦闘になったらまずスキャンしろ
ブラハはいわばチームの司令塔、そんなことも出来ないのに10番を背負うなバカタレが!

973 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 00:39:17.41 ID:qwh1WSuO0.net
>>962


974 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 00:45:36.73 ID:wLJTL8BNd.net
早くオリンパス帰ってきてくれぇ(切実) もうフラグメント降りはノーサンキューだ!

975 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 00:58:26.58 ID:eMMSaq9Hd.net
フラグメントの何が楽しいのかわからんわ
カジュアルエッジはクソクソのクソ

976 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 01:15:19.37 ID:VvnYvifa0.net
数的有利で挟もうとする奴センスなし

977 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 01:16:01.38 ID:iJV1Q2Iq0.net
正直今のエッジはあんま好きじゃない
ラバサイフォンとランドスライドが嫌いだから

978 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 01:18:36.99 ID:ttp5GRL+p.net
東京のカジュアルは面白くねーわ

979 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 01:27:42.83 ID:w6fHVnQA0.net
田舎者め

980 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 01:31:49.03 ID:eulTN1Sf0.net
三回も連続でゴミとくますな

981 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 01:37:35.79 ID:ScD25Tlz0.net
俺と組むよりはマシだから我慢しろ

982 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 01:39:13.63 ID:3ndxX3gO0.net
>>980
俺と2パを組め
本当の絶望というものを教えてやる

983 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 01:46:20.87 ID:ScD25Tlz0.net
スレ民60人集めて最強を決める蠱毒カスタム開催はよ

984 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 01:46:32.29 ID:ifKxpfwk0.net
キーボードの練習してたら初心者サーバーにいてはいけないレベルにはなれた

985 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 01:51:30.01 ID:ScD25Tlz0.net
部族衣装のジブさんストームポイントに似合いすぎだろw

986 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 01:53:44.65 ID:3ndxX3gO0.net
>>983
バカな……あいつらこの腕であんな書き込みをしていたのか?!(おまゆう
ってなるのすごい楽しそう

987 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 01:57:31.46 ID:QQmF97j1p.net
>>983
ぜひクロスプレイでやってくれ

988 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 01:57:36.93 ID:7Q1oq7gFp.net
このスレ60人もいるのか?

989 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 02:20:10.94 ID:ScD25Tlz0.net
コマンドセンターの最上階が最終安置で
ロープ防衛してたら勝てたw

この最終ひどいねw

990 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 02:38:52.65 ID:iJV1Q2Iq0.net
>>989
むしろ防衛も何もなく下の階で別パがやりあっててそのまま安置で死んだことあるわ

991 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 02:39:37.89 ID:mMZu6JYud.net
自分も名前忘れたけど周りが海の所の高台アンチで一方的に撃ててチャンピオンになったな...
相手パスもヴァルキリーもいなかったっぽいからほぼ詰みだった

992 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 02:53:07.69 ID:rwuO2eO40.net
このスレ住民のカスタムマッチ面白そう

993 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 02:55:13.21 ID:3ndxX3gO0.net
全員それ用の新垢で集まりそう

994 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 02:58:49.05 ID:iJV1Q2Iq0.net
それはそう
フレに5chでレスバしてるとか知られたく無いやん

995 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 03:03:53.59 ID:ScD25Tlz0.net
このスレレスバしてる奴そんなおらんしへーきへーき

996 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 04:04:34.77 ID:KuBFeTQJ0.net
シルバーでいつまで漁ってんだよってチャット打ってきたレイスくん、一人でどっか行って接敵して即箱になっててワロタ
チャットに煽り文書き残して即切りしてたけど、キルポ0でのペナルティは美味しかったかい?
その後残った2人でチャンピオンはとれなかったけど、頑張っ2位になれたよ。君がいたらチャンピオン取れてたかもしれないのに残念だ

997 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 04:16:28.77 ID:l4CNb4CoM.net
カスタム鯖一般人にも使わせてくれないのがクソ
好きなマップ選択して色々オプション弄った鯖で遊びたいわ

998 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 04:20:26.78 ID:ScD25Tlz0.net
>>997
昔のマップも選べるんだっけ、うらやましいよねー

999 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 04:50:08.13 ID:3ndxX3gO0.net
次スレ誘導

【バトロワ】APEX LEGENDS初心者スレ Part70
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1636729816/

1000 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 05:19:14.51 ID:8KDdVKTH0.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200