2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SEKIRO : SHADOWS DIE TWICE | 隻狼 Part.7

1 :UnnamedPlayer:2021/11/12(金) 21:10:08.57 ID:bnyeFih5.net
公式サイト
https://www.sekiro.jp/
steamストアページ
https://store.steampowered.com/app/814380/Sekiro_Shadows_Die_Twice/

プラットフォーム:PS4/XboxOne/PC
ジャンル:アクション・アドベンチャー
プレイ人数:1人
CERO:D
開発/共同開発:フロム・ソフトウェア/Activision Publishing,Inc.
発売日:2019年 3月22日(金)
価格:7,600円+税(パッケージ版・ダウンロード版)


次スレは>>950

前スレ
SEKIRO : SHADOWS DIE TWICE | 隻狼 Part.6
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1577944964/

2 :UnnamedPlayer:2021/11/12(金) 21:14:08.68 ID:bnyeFih5.net
おこめ

3 :UnnamedPlayer:2021/11/12(金) 21:15:05.66 ID:bnyeFih5.net
おはぎ

4 :UnnamedPlayer:2021/11/12(金) 21:18:46.08 ID:bnyeFih5.net
ひやむき

5 :UnnamedPlayer:2021/11/12(金) 21:27:33.71 ID:bnyeFih5.net
おこめ

6 :UnnamedPlayer:2021/11/12(金) 21:31:44.12 ID:bnyeFih5.net
おかき

7 :UnnamedPlayer:2021/11/12(金) 21:34:25.32 ID:bnyeFih5.net
おもち

8 :UnnamedPlayer:2021/11/12(金) 21:36:05.76 ID:bnyeFih5.net
おひや

9 :UnnamedPlayer:2021/11/12(金) 21:41:44.38 ID:bnyeFih5.net
おすし

10 :UnnamedPlayer:2021/11/12(金) 21:45:52.29 ID:bnyeFih5.net
おさけ

11 :UnnamedPlayer:2021/11/12(金) 21:49:20.00 ID:bnyeFih5.net
おさる

12 :UnnamedPlayer:2021/11/12(金) 21:50:58.14 ID:bnyeFih5.net
おなす

13 :UnnamedPlayer:2021/11/12(金) 21:54:03.61 ID:bnyeFih5.net
おやき

14 :UnnamedPlayer:2021/11/12(金) 22:33:19.28 ID:bnyeFih5.net
おみず

15 :UnnamedPlayer:2021/11/12(金) 22:33:38.50 ID:bnyeFih5.net
おもし

16 :UnnamedPlayer:2021/11/12(金) 22:33:49.79 ID:bnyeFih5.net
おかし

17 :UnnamedPlayer:2021/11/12(金) 22:34:49.89 ID:bnyeFih5.net
おいぬ

18 :UnnamedPlayer:2021/11/12(金) 22:35:12.61 ID:bnyeFih5.net
おかね

19 :UnnamedPlayer:2021/11/12(金) 22:59:43.01 ID:bnyeFih5.net
おぞけ

20 :UnnamedPlayer:2021/11/12(金) 22:59:50.08 ID:bnyeFih5.net
おわり

21 :UnnamedPlayer:2021/11/13(土) 13:11:26.44 ID:DbAPMHq0.net
不死勃ちをお願いできますか。

22 :UnnamedPlayer:2021/11/17(水) 10:16:03.85 ID:Mv6tAHbO.net
ありがとう

23 :UnnamedPlayer:2021/11/24(水) 21:52:17.48 ID:Vc1KuNkN.net
再戦から心中シリーズ初勝利したら戦いの記憶貰える?

24 :UnnamedPlayer:2021/11/25(木) 11:01:27.79 ID:DXcZ0emo.net
本体がいつまでも高いから35%オフでもあんまりだな

25 :UnnamedPlayer:2021/11/29(月) 19:32:52.99 ID:O8jOUerq.net
>>21
ババア「こっちじゃぁあぁぁあ!」

26 :UnnamedPlayer:2021/12/02(木) 19:59:20.84 ID:Ho4N362S.net
とりあえず序盤がクソむずすぎる
体力も力も弱いし瓢箪も少ない

これはミスったな

27 :UnnamedPlayer:2021/12/02(木) 20:13:52.60 ID:vdiIje48.net
最後までずっとムズいけどなw
瓢箪や体力も多いに超したことはないけど、弾きとか見切りとか敵の攻撃パターンとかゲームに慣れることの方が重要

28 :UnnamedPlayer:2021/12/03(金) 08:06:40.87 ID:tvWhN6Le.net
初見のボスとか勝てるか?パターンが全くわからんのに

29 :UnnamedPlayer:2021/12/03(金) 08:08:18.01 ID:22MhkLL1.net
勝てるまで死に続けるのだ

30 :UnnamedPlayer:2021/12/03(金) 08:22:27.66 ID:RH2IXq8B.net
初見で勝てることはほとんどないな
なんなら雑魚敵にも余裕で負ける
仙峯寺にいる簑笠かぶった忍者みたいな奴に何回殺されたことか

31 :UnnamedPlayer:2021/12/03(金) 08:43:01.12 ID:ENBA5cwA.net
>>28
ダクソムーヴで無理なく倒せるお蝶くらいまでなら行ける

32 :UnnamedPlayer:2021/12/03(金) 13:47:03.11 ID:gr+O4wfK.net
火牛とマイネームと酒飲みとかは初見倒せたが、侍大将や井戸の底の忍者や霧ガラスとか守ってる忍者には何度も殺された
動きが素早い系が苦手な模様
お蝶は怖くて挑めない

33 :UnnamedPlayer:2021/12/03(金) 15:19:56.83 ID:YCnROk/N.net
SHADOWS DIE TWICEとあるが、うちの主人公くんの死んだ数は2度じゃ到底済まないんだがw

34 :UnnamedPlayer:2021/12/03(金) 15:26:14.51 ID:+zU/7Xbu.net
初見は侍大将が一番強いと思うわ
いきなりあれはないだろ…

35 :UnnamedPlayer:2021/12/03(金) 15:58:32.54 ID:759zBIvD.net
脳に瞳を宿せば問題ない
栗本を拝領するのだ

36 :UnnamedPlayer:2021/12/03(金) 16:34:59.75 ID:Q5wXlQr3.net
説明不足かなと感じました。これは僕個人の感想なのですが、一番初めの狼が勝ちイベントになっていて、
本来はそこで御子を奪って城に戻ると竜胤を獲得できる──はずだったのですが、
負けしまってそのまま不意打ちで腕を落としても御子は全然説得に応じなくて、さすがにおかしいなと(笑)。

37 :UnnamedPlayer:2021/12/03(金) 16:50:47.01 ID:+zU/7Xbu.net
弦一郎倒してからは、いきなり楽になるよね

38 :UnnamedPlayer:2021/12/03(金) 17:03:40.09 ID:qzEYWpai.net
あそこの特訓感すごい
もうちょいで一皮剥ける引っ張り方うまい

39 :UnnamedPlayer:2021/12/03(金) 19:43:33.11 ID:HjwkNmPB.net
義父が一心より強いんだけど…動きが人間じゃねぇ

40 :UnnamedPlayer:2021/12/03(金) 20:08:22.57 ID:mhY5mcXf.net
一心は全部弾けばいいけどパパはステップで避けることも重要

41 :UnnamedPlayer:2021/12/03(金) 20:16:49.87 ID:jT4lGh/w.net
常にステップ肉薄すりゃいいことに気づけばたちまち雑魚

42 :UnnamedPlayer:2021/12/04(土) 12:26:02.72 ID:R8GWhI5y.net
内府軍って徳川家康ですか?

43 :UnnamedPlayer:2021/12/04(土) 12:33:10.92 ID:afcOXV33.net
>>42
言えぬ…

44 :UnnamedPlayer:2021/12/04(土) 13:32:55.65 ID:Q/powt2O.net
戦国末期が安土桃山時代の終わり頃と考えると江戸幕府しか無いな

45 :UnnamedPlayer:2021/12/04(土) 14:14:14.24 ID:ogX1asEA.net
まぁ他の大名とか地名出ないし匂わせ程度だな

46 :UnnamedPlayer:2021/12/04(土) 15:11:58.51 ID:Aot+Va4a.net
内府だが「だいふ」ではなく「ないふ」
葵の紋だが「亀甲に二つ違い葵」とでも言うべき謎の紋
つまり徳川に相当するが徳川ではない架空の勢力

47 :UnnamedPlayer:2021/12/04(土) 15:24:46.68 ID:+bsuUp+m.net
葦名も架空の藩だと思うんですけど

48 :UnnamedPlayer:2021/12/04(土) 16:48:07.14 ID:5m4v0yMW.net
赤備えは徳川幕府が有名なのでやはり徳川家康ですかね
武将が率いた精鋭部隊

49 :UnnamedPlayer:2021/12/04(土) 16:59:13.97 ID:ZzMZgfT3.net
赤備えで最初に浮かぶのは圧倒的に武田だわ

50 :UnnamedPlayer:2021/12/05(日) 05:57:42.51 ID:/IqMq88t.net
真田も

51 :UnnamedPlayer:2021/12/05(日) 12:23:55.95 ID:tpD63zRa.net
発売日からずっとやってるのにいまだに間合いがさっぱりわからない
攻撃が当たらん

52 :UnnamedPlayer:2021/12/05(日) 13:25:51.35 ID:fyR5JtoV.net
初心者の攻撃が当たらんと
熟練者の攻撃が当たらんは意味が違ってくるし

53 :UnnamedPlayer:2021/12/06(月) 01:37:51.52 ID:gFpkNxIg.net
ps4で5周してから数年ぶりのsekiro
「あれ、思った動きせんなあ…なんか間違えてるんかな…」
→「スキルで習得せんとできん技やった…」

前にやったときは当たり前のように使ってたことなのに
スキル習得しないとスライディングも鉤縄回転斬りも空中弾きも使えんとか信じられんわ

それに葦名流未取得の狼さんの体幹が弱すぎて侍大将にこかされまくる

54 :UnnamedPlayer:2021/12/06(月) 05:16:29.13 ID:Oun96JZy.net
最初からやるとイベント弦一郎の突きを習得してない見切りしようとして普通に喰らうあるある

55 :UnnamedPlayer:2021/12/06(月) 15:18:47.24 ID:EwVYlHZj.net
数年ぶりにやった時は無事突きに突っ込んだな
手が勝手に動いて頭は何故突っ込んだのか分からなくてかなり混乱した
体は割と覚えてるものだよな

数年ぶりの居合の人と立ち会った時も無意識に手が居合に反応して、全て弾き返してノーダメで倒せた時は感動した。なんで手が2回押してるのか分からなかったが2回攻撃なんだっけ?

56 :UnnamedPlayer:2021/12/08(水) 00:59:34.63 ID:hO7hMW2p.net
久しぶりの梟戦…
数年前と違って俺は引くことを覚えたので毒撒きされても焦らずに安全第一で下がってたら
体幹じゃなくて体力ゲージを削りきって倒した


義父殿は体幹回復技使うから無理矢理にでも追撃しないと全然体幹減らんね

57 :UnnamedPlayer:2021/12/08(水) 01:31:21.50 ID:8Dd44XFF.net
手裏剣投げて体幹回復邪魔するのだ

58 :UnnamedPlayer:2021/12/08(水) 09:33:11.83 ID:lg50N2dB.net
回復技抜きにしても梟は体幹バケモノだから体力で倒した方が早いよ

59 :UnnamedPlayer:2021/12/08(水) 10:41:31.16 ID:E/niT44r.net
体力ゲージ削り切って倒すって、ある程度まで体力削れた段階で体幹ゲージ減らなくなって体幹の方が先に削り切ってしまわん?
明確に体力削り切って倒したボスっていうと火牛くらいしか思い出せん

60 :UnnamedPlayer:2021/12/08(水) 11:30:30.36 ID:HB3dpwiE.net
狐影衆強すぎて笑える
倒すの無理だろ…

61 :UnnamedPlayer:2021/12/08(水) 11:35:43.30 ID:HB3dpwiE.net
見切りのタイミングがマジで分からん
○ボタン押してよし!って思ったら切られてるしw

62 :UnnamedPlayer:2021/12/08(水) 13:56:40.88 ID:NMMHbZ3m.net
孤影の危険攻撃で見切りできるのは前キックだから切る方の危険攻撃は下段じゃないの

63 :UnnamedPlayer:2021/12/08(水) 17:48:04.97 ID:rnU30e9N.net
斬りと弾きで完封やぞ、たまに下段くるからジャンプして二回斬りつけるくらい

64 :UnnamedPlayer:2021/12/08(水) 23:39:36.02 ID:NNw4C76k.net
そらまあ斬りと弾きができたら大体完封できるし、こんなところで嘆いてないんだよなあ

65 :UnnamedPlayer:2021/12/09(木) 09:08:43.61 ID:0nMXOYbp.net
正直突きとかガードできないだけで弾けるし見切りとか狙うよりも弾く方が楽だわ
そうすれば弾くかジャンプか距離開けるかの三択になるし
明らかに今から突きますよーしてくれる敵だけ見切ればいい

66 :UnnamedPlayer:2021/12/09(木) 09:29:01.27 ID:ZQwqNhEm.net
いろんなタイミングで試したりして、ゲームの仕様を理解する必要がある
想像で正しいと思い込んでるだけのタイミングやら方法で繰り返すだけではできるようにはならない

67 :UnnamedPlayer:2021/12/09(木) 09:29:39.40 ID:RXmQ+gRs.net
突きに危マーク出なければいい塩梅な気がするけど十分慣れてるから思うことで
もしそうなれば初プレイ時に辛かったろうな

68 :UnnamedPlayer:2021/12/09(木) 10:17:06.97 ID:sjB7Av2K.net
示現流のおっさんの突きとか七本槍の突き相手に近づきすぎると全然見切れん
弦一郎だと密着してても見切りやすいのに

69 :UnnamedPlayer:2021/12/09(木) 15:16:48.62 ID:0nMXOYbp.net
偶に危って出たら即ボタンを押すと勘違いしてる人がいるが、一応敵の攻撃に合わせる必要はあるぞ
事前入力判定はそれなりに長いが、変に溜める奴はちゃんと待つ必要がある

70 :UnnamedPlayer:2021/12/09(木) 15:35:01.62 ID:BSDDjdY/.net
危!が出て、突きか下段がマジで分からん
とりあえずモーションが早すぎる

71 :UnnamedPlayer:2021/12/09(木) 16:47:13.85 ID:/lfoi/7R.net
>>70
そういうときはもう寝ちゃえ
そして明日起きて再チャレンジするとあら不思議、少し反応できるようになってるよ

72 :UnnamedPlayer:2021/12/09(木) 16:53:35.39 ID:t/pquhy5.net
その早すぎると感じる一瞬の間が
慣れるにしたがってあくびが出るほど遅く見えてくるよ
でも青侍の危は無理

73 :UnnamedPlayer:2021/12/09(木) 17:34:45.94 ID:JAsmPFjJ.net
初心者僕「ジャンプしながら弾けば両方対応できるのでは?」

74 :UnnamedPlayer:2021/12/09(木) 18:07:50.79 ID:few5xNOX.net
其処許さんで練習したなぁ
左スティックをニュートラルにすると出しやすかった気も。
勘違いだったらごめんなさい。

75 :UnnamedPlayer:2021/12/09(木) 18:35:20.48 ID:NVxLs0Zj.net
弦ちゃんのジャンプ斬りからの危は
ホコリが舞うせいでモーションが見づらいよね

76 :UnnamedPlayer:2021/12/09(木) 20:43:27.58 ID:RXmQ+gRs.net
弦一郎はわざわざデアッ!と言ってから突いてくれてまさにチュートリアル

77 :UnnamedPlayer:2021/12/10(金) 09:40:23.42 ID:5yK/fAdd.net
下段は桜舞でかわしてカウンターするのが一時期マイブームになってたわ

78 :UnnamedPlayer:2021/12/10(金) 10:51:52.24 ID:6+ZbJlRr.net
下段のカウンターは坊主キックが一番好きだわ

79 :UnnamedPlayer:2021/12/11(土) 02:54:13.80 ID:/x2MQPu7.net
下段に坊主キック出すタイミング間違えるとボコられね
義父だと難しい

80 :UnnamedPlayer:2021/12/11(土) 19:35:15.65 ID:TfC//BSn.net
ps4でやってたときよりどのボスも楽に倒せるようになったけど
フレームレートの影響は大きそうやなこのゲーム

81 :UnnamedPlayer:2021/12/13(月) 12:32:25.80 ID:fyCkvdWa.net
弦一郎の弓に強靭付いてないの可哀想過ぎない?
せめて0距離のときにジャンプ撃ちしようとして斬られてキャンセルさせられる間抜けな行動パターンを廃止してほしい

82 :UnnamedPlayer:2021/12/13(月) 21:56:26.86 ID:owVEDl5Q.net
手裏剣に対しては強靭あるから…

83 :UnnamedPlayer:2021/12/14(火) 00:11:07.11 ID:/LLNgCaN.net
下段に寄鷹斬りも格好良かったよ

84 :UnnamedPlayer:2021/12/21(火) 12:18:55.31 ID:pJKdlUU0.net
天守閣で義父に殺されたときの台詞

自分に従わない狼を排除するべき障害としか思ってないなら第一の掟だけ言えばいいのに
第二第三の掟も言うあたり「ヘタれずに何度でも起き上がれやコラァ!」ってガッツと師としてのプライドを感じる

85 :UnnamedPlayer:2021/12/21(火) 17:19:20.27 ID:9vmIMk28.net
一心第二形態がなかなか槍を掘り出さない時あるけどなんか条件あるのかな
「行くぞ隻狼ぉぉ!!」言いながらしばらく刀だけで斬りかかってくる

86 :UnnamedPlayer:2021/12/21(火) 19:30:28.11 ID:uYm5qysT.net
初期は一文字でハメられるとかあったな

87 :UnnamedPlayer:2021/12/22(水) 10:46:30.08 ID:D/P6b3rL.net
忍者のゲームだし、雑魚って取り敢えずサイレントキルしとけばいいのこれ

88 :UnnamedPlayer:2021/12/22(水) 14:44:02.59 ID:KxnEctLe.net
DARK SOULSもだけど2人以上のモブと戦うのってボス戦より普通に難しいから
忍殺を使ってできる限り1対1にしたい


複数対1を避けられない意地悪な配置もあるから
そのときは逃げながら弱いやつを先に倒していくしかないけど

89 :UnnamedPlayer:2021/12/22(水) 14:44:56.91 ID:KxnEctLe.net
忍殺?
殺って書き込めなかった

90 :UnnamedPlayer:2021/12/22(水) 14:55:47.59 ID:sKrJZaRC.net
木の右上に点がある旧字体になってないか?

91 :UnnamedPlayer:2021/12/22(水) 23:12:44.75 ID:+rB08srS.net
忍殺、殺
忍 殺 を繋げると書き込めなくなるとか

92 :UnnamedPlayer:2021/12/22(水) 23:13:46.39 ID:+rB08srS.net
あ木の上に点あるってこれのことか殺

殺 殺

93 :UnnamedPlayer:2021/12/23(木) 00:04:54.29 ID:byVdGgHW.net
茶屋ルート...

94 :UnnamedPlayer:2021/12/23(木) 11:10:37.44 ID:B2xo1VmD.net
サマセ以来の50%オフ

95 :UnnamedPlayer:2021/12/23(木) 13:10:32.54 ID:2kzQgoOP.net
買って1周してもうた60fpsはめちゃくちゃ弾きやすいなゆっくり一心になった
30fpsだといまいち敵がどんな動きしてるのかわからんかったよ

96 :UnnamedPlayer:2021/12/23(木) 14:14:57.56 ID:fhGMPI98.net
ダクソ3もsekiroも初期型ps4で遊んでた頃と比べてだいぶ簡単になった気がする

97 :UnnamedPlayer:2021/12/26(日) 15:43:43.43 ID:aDD+qKMw.net
久しぶりにプレイしようと思い、インストールして起動したら右側に常にレーダーみたいなのがあるんだけど何だかわかりますか?
sekiroのみ出てくるですよね、、、。
なにかに反応してして動いているんだけど、ゲーム内の環境に対して反応しているようには見えないです。
modも入れてないです。

https://i.imgur.com/credFBG.jpg

98 :UnnamedPlayer:2021/12/26(日) 16:52:40.14 ID:RvFMZYZz.net
メタルギアソリッドモードやね

99 :UnnamedPlayer:2021/12/26(日) 22:02:07.77 ID:hOAJAcrP.net
ALTとF4でゲーム閉じてたら画面がカクつくようになった
一度アンインストールして再DLしたら直った

100 :UnnamedPlayer:2021/12/27(月) 02:15:10.20 ID:qMmJRS38.net
人返りっていうシナリオになりそうな感じだけど、1週目はこれでもいいのかな?

101 :UnnamedPlayer:2021/12/27(月) 14:20:16.20 ID:JJqRoJh/.net
義父に寝返る修羅エンドは2週目以降の方がいいけど他のエンディングは見る順番は適当でいいかも
trueエンドは無いしダクソの火継ぎみたいな正道ルートも無い

102 :UnnamedPlayer:2021/12/27(月) 15:38:57.48 ID:VpAfYe6d.net
>>97
ミニマップだな
動画で見たいが動くってどうやって?

103 :UnnamedPlayer:2021/12/27(月) 19:02:53.32 ID:Vp9pXx94.net
>>102
解決しました。
nahimicっていうサウンドアプリだったようです。
アプリでsekiroをアンインストールしたときに、上記アプリに関連付けられているのもみつけて、上記アプリをアンインストールしたら消えました。
プリインストールされてたもので、言われてみればbgmに反応していた気がする。
お騒がせしました。

104 :UnnamedPlayer:2021/12/27(月) 21:33:43.06 ID:otqGszE2.net
赤鬼とか言うやつ倒せないんだけど、ステップザクザク、ステップザクザク、で削ってたら無理?パリレないよね?
1本しか削れない

とゆうか戦闘のルールがいまいち分からん
適当に攻撃してたら致命入って敵死ぬし
パリィも食らってるのか受けれてるのかよく分からん

105 :UnnamedPlayer:2021/12/27(月) 22:10:37.15 ID:H8u+imL0.net
普通に斬るだけで倒せるよ
体力が減ると体幹ダメージがすごく溜まりやすくなるんだ
体幹ゲージが空になると忍殺出来るようになるんだ

弾いても体幹ダメージはいるけど赤鬼は投げも混ざるからステップ回避の方が楽じゃないかな

106 :UnnamedPlayer:2021/12/27(月) 22:13:00.94 ID:52Y7c54s.net
>>104
荒れ寺のそばの広場に戦闘の練習をさせてくれるいけめんがおるぞ

107 :UnnamedPlayer:2021/12/28(火) 00:19:15.45 ID:5FlUjbaU.net
>>104
体幹ゲージを溜めきると忍殺可能になる
雑魚敵の場合はHPバーの下、ボスの場合は画面上部、主人公のは画面下部のオレンジのバーがそれ

通常ガードだと火花が散るだけだが、
弾き成功だと火花の周りに赤く丸いエフェクトが出る

特に、こちらの攻撃を敵が弾いたら敵のターンになるのでそれ以上攻撃せず敵の攻撃に対処する

赤鬼はそういうチャンバラルールがあまり通用しないのでステップザクザクで正解
キツいなら弱点の火吹き筒を入手してから挑む

108 :UnnamedPlayer:2021/12/28(火) 01:25:41.82 ID:6Qy+AfQF.net
纏い切りのない状態の序盤では火吹きから切って炎上が使えないんだな
2回切って右に回ってたら倒せるけど子犬の私なら今でも死ねる

109 :UnnamedPlayer:2021/12/28(火) 04:57:46.68 ID:t5ub4gKd.net
>>104
赤鬼は走りでぐるぐる周りを回ってると大体見当違いの方向に攻撃を出して隙を晒すので、そこを1〜2発殴るでいける

110 :UnnamedPlayer:2021/12/28(火) 10:06:50.24 ID:cN9TEXqu.net
>>105-109
ようやくいけた。でも運だと思います。ガバァーて手広げて掴んでくるやつが避けずさすぎるジャンプでもステップでもかなりの距離取らないとダメなのか

そして鈴納めて飛ぶ火のところの方を先にやるべきだったのかにゃ

>>107
すごく分かりやすい。段々分かってきた

111 :UnnamedPlayer:2021/12/28(火) 17:49:01.01 ID:ry7Pu2YQ.net
火吹き筒は油瓶を攻撃空振りした相手にぶつけて燃やしやすくすると効率がいい
至近距離だと自分にも被るので、相手が何らかの火属性攻撃されると燃やされやすくなるから注意

112 :UnnamedPlayer:2021/12/29(水) 15:14:20.01 ID:hYlzxynd.net
赤鬼みたいなガードしてこない敵はこっちが2〜3回剣を振ったら相手のターンだと思って回避かガードの準備をした方がいい

相手の攻撃モーションが始まるのを見てからじゃつかみの回避は間に合わない

113 :UnnamedPlayer:2021/12/31(金) 15:09:14.90 ID:kPBBsbZS.net
今夜は鐘つきにお山登るとするか

114 :UnnamedPlayer:2021/12/31(金) 15:40:18.55 ID:HL35Hvmd.net
75パー引きまで待ちたかったけど我慢できずに買った
これはクッソおもすれーわ

定価で買った人も満足できたろうね
エルデンは発売日に買います

115 :UnnamedPlayer:2021/12/31(金) 16:09:40.31 ID:0SAUBf1s.net
発売時はスレの流れもずっと早くてみんなであーだこーだ言いながら攻略したのは良い思い出だわ

116 :UnnamedPlayer:2021/12/31(金) 18:44:07.23 ID:9CDdhmyn.net
初日はみんなババア強すぎって言ってたなあ

117 :UnnamedPlayer:2021/12/31(金) 18:58:44.06 ID:tQ/x82TM.net
お蝶どの苦難鐘だとあんまりやりたくないボス上位に入ってくる。モブ召喚がうっとうしい

118 :UnnamedPlayer:2022/01/01(土) 04:34:02.47 ID:iqj5/4zA.net
お腸倒せたわ
通常殴りより長押しの突きの方がいいのね

119 :UnnamedPlayer:2022/01/01(土) 11:12:19.62 ID:CYVNgdyO.net
まぼろしお腸 盲腸かな?

120 :UnnamedPlayer:2022/01/01(土) 12:57:34.54 ID:Hc1ZmhMK.net
まぼろし〜〜〜

121 :UnnamedPlayer:2022/01/02(日) 12:23:13.90 ID:0miSePol.net
突きは斬りつけ2回分くらいのダメージあるから
使い分けると与えダメージ増やせる場面が結構ある

122 :UnnamedPlayer:2022/01/02(日) 13:02:54.29 ID:aOE0r2Cr.net
突きに関する衝撃の真実を知った
よっしゃ梟を突っついてくるわ

123 :UnnamedPlayer:2022/01/02(日) 13:21:55.42 ID:G7ftgGN0.net
突きのダメージは2倍も無いな。多くても1.5倍無い程度
そして体幹ダメは通常よりも低い

124 :UnnamedPlayer:2022/01/03(月) 03:06:53.62 ID:56D1y4W4.net
2回殴れるときは普通に斬ればいいけど
2回目がガードされるときで突きを当てれるなら突くほうが得かも

125 :UnnamedPlayer:2022/01/03(月) 09:32:30.11 ID:JiRl8TKd.net
初めて忍者と闘ったけど強すぎだろ忍者
勝てるビジョンがまるで見えないよ

126 :UnnamedPlayer:2022/01/03(月) 11:50:38.54 ID:m1md8Bd2.net
忍者てなんやw孤影衆?

127 :UnnamedPlayer:2022/01/03(月) 12:50:48.32 ID:q/FOtdPD.net
忍者が何か言ってるぞ

128 :UnnamedPlayer:2022/01/03(月) 12:58:32.27 ID:X81EczcY.net
忘れそうになるけどSEKIROも忍者なんよな
刀一本でいけて強すぎるし、申し訳程度のカラクリ忍具だからついついSAMURAIと勘違いする
髪型もなんかNINJAっぽくねえし、ひたすら忠義を尽くすのも武士っぽいし

129 :UnnamedPlayer:2022/01/03(月) 12:58:40.68 ID:z2Wor4eR.net
孤影衆はこえーからな

130 :UnnamedPlayer:2022/01/03(月) 16:05:18.34 ID:elDrSfW5.net
>>126
調べたらそうみたい
三重塔にいる奴
どうしても勝てないからステルス忍殺しちゃった
この先こんな奴がゴロゴロ出てくるかと思うと戦慄する

131 :UnnamedPlayer:2022/01/03(月) 16:48:58.20 ID:dp9Gzhp3.net
孤影集か、後で体幹関係のスキル覚えれるからそうすると戦闘自体一気に楽になる
後は打ち合いと相手ごとの太刀筋を覚えるだけ


基本は攻めゲーだけど、こちらの攻撃が弾かれたら攻守交替で相手のターンになる
相手の反撃は弾くなど、凌ぎ切ってこちらのターンに持ち込む
危険攻撃のうち

突き:見切りのスキルがあれば、相手のターンほぼ強制終了。場合によっては忍殺確定くらい相手の体幹を溜めれる
下段攻撃:ジャンプして避ける、その後蹴れば体幹ダメージ与えれる
掴み:ステップで避けるかランで走って距離を取る、隙だらけを斬ってしまおう

というのを頭に入れておくといい

132 :UnnamedPlayer:2022/01/03(月) 19:47:52.02 ID:zr0eu1Dw.net
>>131
危マークの次に、突きか下段が来るか分からんのけども
モーションを見て判断して超反射して対応するしかないの?指動かないよ

133 :UnnamedPlayer:2022/01/03(月) 19:53:20.49 ID:LvmaLtTa.net
孤影集の下段は仙峯脚の直後だけだった気がする

134 :UnnamedPlayer:2022/01/03(月) 20:47:40.51 ID:dp9Gzhp3.net
危険攻撃で突きか下段か見分ける方法はある、相手の身体を見るんじゃなく武器を見る
切っ先がこちらを向いていたら突きがくるし、そうじゃないなら下段が来る、という感じで俺は覚えた

135 :UnnamedPlayer:2022/01/04(火) 00:21:14.01 ID:Xdw28maT.net
うわばみの何とかって奴強すぎだろ
雑魚も掃除できないし、池の周りをぐるぐるしながらチクチク斬ってるわ

136 :UnnamedPlayer:2022/01/04(火) 00:30:59.51 ID:br43rlee.net
雑魚を忍殺して安全地帯でゲーム終了を繰り返せば
重蔵と1対1で戦えるよ

137 :UnnamedPlayer:2022/01/04(火) 00:51:15.87 ID:Xdw28maT.net
>>136
泉までおびき寄せてチクチクしてたらお侍さんが加勢してくれて倒せたよ
二人でボコボコにした

そして今幻お蝶にボコボコにされてる

138 :UnnamedPlayer:2022/01/04(火) 00:51:52.64 ID:9pEOfw03.net
このゲーム敵の動きを見て「このタイミングでヒットするな」って瞬間を見極めるゲームだから
例えば弦ちゃんの危マークでも足下刈ろうと体捻って下段横に振りかぶってるのと一気に突こうと切っ先向けたまま腹のあたりで力を溜めるのがあるじゃない
それを見分けるのよ
基本的に人類の肉体で再現可能なモーションばかりだから案外見極めやすい
理不尽なリズムゲーを強要されることはほぼない

139 :UnnamedPlayer:2022/01/04(火) 01:04:38.93 ID:CgaUgWBE.net
フロムゲーあるあるだよね、プロロがやたら強い
攻略方法としては正しいけどゲームとしては欠陥だよなーと思ってたりする

140 :UnnamedPlayer:2022/01/04(火) 08:38:22.44 ID:wchj0ydk.net
プロロは攻略方法としては正しくないだろ

141 :UnnamedPlayer:2022/01/04(火) 08:45:56.70 ID:wx6ArLJK.net
お蝶は第2ラウンドで糸に乗ったら手裏剣当ててさっさと降ろす
幻術使ったら逃げる
初撃を突きで、当たったら弾かれるまで攻撃、弾かれて早い反撃を弾いたらまた攻撃
早い反撃をしてこなかったら回避

こんな感じで勝てた

142 :UnnamedPlayer:2022/01/04(火) 11:46:23.31 ID:a58YY2HW.net
種鳴らしが販売されるまで進めて
気兼ねなく使える量を買ってからお蝶に挑んで幻術使われたら即刻鳴らすのが楽

神吹雪と種鳴らしは2週目以降も好きに使えるように余った金でたくさん買っております

143 :UnnamedPlayer:2022/01/04(火) 14:48:58.04 ID:8f89EmI0.net
タイミングやリズムをつかめない限り無限に死ねるから
無理なら上手い人の動画でリズム学習が早いと思うよ

144 :UnnamedPlayer:2022/01/04(火) 16:59:51.37 ID:kQZazlWk.net
コントローラの配置は変えてますか?
□ ジャンプ
〇 調べる
×ダッシュand回避

の方が良くね? エルデンはどんなアクションボタンなんだろ。ダクスベースかな

145 :UnnamedPlayer:2022/01/04(火) 17:07:52.04 ID:yXKaFR5q.net
LB 弾き、RB 回避、LT 鉤縄、RT 攻撃、Y 忍具

146 :UnnamedPlayer:2022/01/04(火) 18:33:57.01 ID:a+xCtNZA.net
種鳴らしなんぞいらんぞ
湧き場所で猛攻かければババアは指鳴らす暇ないまま押し込める

仮に召喚されても逃げ回ってれば勝手に解除してくれるしな

147 :UnnamedPlayer:2022/01/04(火) 18:46:57.36 ID:mgpPxl+i.net
連戦苦難鐘のババア大っ嫌いやまぼろしくないがうっとうしすぎる

148 :UnnamedPlayer:2022/01/04(火) 19:47:03.28 ID:vXvWiFAV.net
幻が消えるまで待つのがめんどいから種ならし使ってるんだが

149 :UnnamedPlayer:2022/01/04(火) 19:55:14.54 ID:auVowWfK.net
というか初見者に種鳴らし無限販売まで待ってお蝶さん倒すって色々勿体なさすぎる
そんな掛からず慣れて倒せると思う
周回者なら種鳴らしでとっとと消すか、押し込んで使わせず殺しきるかになるだろうけどさ

150 :UnnamedPlayer:2022/01/04(火) 21:54:40.74 ID:8DqQDixF.net
攻め力1エスト3でもババアはやれた

151 :UnnamedPlayer:2022/01/05(水) 14:14:35.18 ID:syqNDwLL.net
初見は種鳴らし無駄遣いして仕留め損なってからが本番だろ

152 :UnnamedPlayer:2022/01/05(水) 15:37:26.66 ID:AQd0oVaz.net
一番悲惨なのはお蝶の前で火矢持って見張りしてる雑兵だからな

153 :UnnamedPlayer:2022/01/05(水) 17:21:59.91 ID:9n4o29Wz.net
初見の時は梟スルーしちゃったもんだからお蝶前の扉が幻影なのかと思って種鳴らしそこで全部使っちゃったな

154 :UnnamedPlayer:2022/01/05(水) 18:55:37.56 ID:FPsIEj31.net
瓢箪使わずに第1ラウンドを乗り越え
これはいける!いざ!って種鳴らし使ったら亡霊が半分も消えず…なんじゃこりゃー!?って動揺して負けそうになったw

155 :UnnamedPlayer:2022/01/05(水) 22:00:11.72 ID:+4Hmt2hA.net
全部消えると思ってワクワクしながら使うよな

156 :UnnamedPlayer:2022/01/06(木) 04:59:56.39 ID:886+5gXb.net
補充できない以上気軽に使えないのでとりあえず動きに慣れきるまで温存

そのまま温存した状態で勝つ

157 :UnnamedPlayer:2022/01/06(木) 05:12:23.05 ID:rZVZDOgA.net
>>156
わかりすぎる

158 :UnnamedPlayer:2022/01/06(木) 16:08:13.52 ID:h93X2VHC.net
ならば神ふぶきも温存だ

159 :UnnamedPlayer:2022/01/06(木) 18:23:30.29 ID:r60CSXWX.net
神ふぶきは天守閣に自生してるから

160 :UnnamedPlayer:2022/01/07(金) 00:27:15.56 ID:hSp+qKHn.net
その自生してる神ふぶきが突き殺してくるんですが

161 :UnnamedPlayer:2022/01/07(金) 00:30:14.61 ID:pUL6mgWq.net
苦難鐘周回で鉢巻おっさんとたまに戦ったらくそ強くて殺されるわ

162 :UnnamedPlayer:2022/01/07(金) 00:41:44.93 ID:kqQd8aCh.net
75%引き以上になるまで待つつもりが我慢出来ずウインターセール終了間際に買っちゃいました
これから始めるつもりなんですが、当方ゲームパッドは持っておらずマウス&キーボードでのプレイを余儀なくされます
やはりゲームパッドがないと先々辛くなるでしょうか?先輩方の御意見を伺いたいです

163 :UnnamedPlayer:2022/01/07(金) 00:53:29.84 ID:hSp+qKHn.net
歴戦の子犬だけどマウスでキーボードデフォでやってる
神ふぶき自生地付近のおじさんをステップ回避できないくらいかな
壁に投げつける目的でゲームパッド買うのもアリ

164 :UnnamedPlayer:2022/01/07(金) 08:46:23.92 ID:JYx+dPIQ.net
太鼓コントローラでクリアする人もいるんだっけ?
各々慣れたデバイスでやるのが一番

165 :UnnamedPlayer:2022/01/07(金) 09:27:17.34 ID:EWWh2a4U.net
戦闘ボイスを変えるMODが非常にたくさんあるけど、大半は現在使用出来ない感じ?

166 :UnnamedPlayer:2022/01/08(土) 01:48:42.16 ID:qaRVZXtl.net
何とかかんとか幻お蝶を倒した
二時間かかったよ

何となく弾きが上達したような気がする
ありがとうおばあちゃん

167 :UnnamedPlayer:2022/01/08(土) 05:50:44.31 ID:aD0+hSeX.net
最初はつらくても何度も勝っているうちにみんな大好きになるおばあちゃん

168 :UnnamedPlayer:2022/01/08(土) 14:28:11.16 ID:p+HJM8Ur.net
やっと2週目開始
雑魚も中ボスも軽く往なしてスイスイ進んでたけど仙峯寺のゲルググ2体にあっさり負けた
こいつと二刀流猿と赤備えは別格だな

169 :UnnamedPlayer:2022/01/08(土) 17:07:04.21 ID:y7f4bmTI.net
ゲルググが中ボスでなくて良かったわマジで

170 :UnnamedPlayer:2022/01/08(土) 17:12:56.19 ID:PpWdE8fN.net
数少ない対空忍殺相手

171 :UnnamedPlayer:2022/01/08(土) 17:58:53.95 ID:UMFtXiHF.net
ゲルググis何

172 :UnnamedPlayer:2022/01/08(土) 19:34:40.39 ID:piHCy5uU.net
笠と箕着た両刃使い

173 :UnnamedPlayer:2022/01/08(土) 19:47:36.43 ID:XfC29OIS.net
ガンダム知らんとわからんよなヤングもわかるんやろかw

174 :UnnamedPlayer:2022/01/10(月) 14:20:47.63 ID:TRzNYOIY.net
たぶんこのテの質問はよくあると思うんだけど
今のこのスレには無いので聞かせて下さい。
みなさんクリアまで何時間ぐらいかかりましたか?
雰囲気がよさげで勢いで買ったものの、
アクション下手なんでクリア出来る自信がない…

175 :UnnamedPlayer:2022/01/10(月) 14:41:25.32 ID:bS1uX7+z.net
今回のセールで買った口だけど残りラスボスだけ倒せばクリアで65時間ほどかかってる
自分もアクションはあまり上手くなくて記憶の梟倒すのに5時間近くかかった気がする
下手でも根気さえあればクリア出来ると思うよ
諦めずに頑張ろうぜ

176 :UnnamedPlayer:2022/01/10(月) 14:45:43.32 ID:ojSNV3Yv.net
すぐ死ぬからと買い占めやらスキルポイントキリがいい所までとかチキン稼ぎしてるとどんどん時間食うね

177 :UnnamedPlayer:2022/01/10(月) 17:42:08.30 ID:wpsAFOFT.net
壊滅レベルの運動神経の私でも2か月でなぜかボス撃破してる
でもそこからほぼ苦難鐘で通して全実績取るのに1年かかってる
やり続ける意思があるかないか心折れるか折れないか、そこの違いだけ
今はボスラッシュもあるしボスの動きが掴みやすいので前よりはマシだよ

178 :UnnamedPlayer:2022/01/10(月) 18:23:40.10 ID:rIkMBjem.net
据え置きとスレわかれてるんだ・・・

179 :UnnamedPlayer:2022/01/10(月) 18:27:06.66 ID:rIkMBjem.net
一週目修羅ルートの人って結構いるでしょうな
父親えらんだら修羅なのかよっていう

180 :UnnamedPlayer:2022/01/10(月) 18:29:37.12 ID:3jjx6d22.net
修羅が唐突すぎてな

181 :UnnamedPlayer:2022/01/10(月) 18:48:40.68 ID:wpsAFOFT.net
斬りあいが楽しくてこのゲーム選んだんだから
修羅選んだ人は正しい感性なんじゃね?

182 :UnnamedPlayer:2022/01/10(月) 18:58:46.43 ID:GgnX4A7i.net
父上に逆らってぶっ殺す!→修羅じゃない
掟に従いまする…→周りがやたら修羅呼ばわりしてくる

183 :UnnamedPlayer:2022/01/10(月) 22:48:35.34 ID:fYJwOksn.net
惜別2枚付いてるようなものだからクリアはそこまで難しくないと思う
アクション苦手だから大分苦労はしたけど

184 :UnnamedPlayer:2022/01/11(火) 04:00:21.34 ID:7OBOahEO.net
ボスラッシュって周回データだと強さ違うのかな
鬼仏から行くよね

185 :UnnamedPlayer:2022/01/11(火) 05:34:10.83 ID:WOS8K8aa.net
>>175-177
ありがとうございます。
頑張ってみます!

186 :UnnamedPlayer:2022/01/11(火) 07:07:09.43 ID:AxvMXKnC.net
SEKIRO プレイ動画 Part 7 下準備後編 下手だけど見てね。

https://youtu.be/dOAouJ1vQHU

187 :UnnamedPlayer:2022/01/11(火) 20:38:26.19 ID:l9NyZlfF.net
タイミング全然かみ合わないし、難しい
反射神経要るゲーム俺には無理だった(´・ω・`)

188 :UnnamedPlayer:2022/01/11(火) 20:51:14.83 ID:J0z6IXtN.net
反射神経でやってる奴なんてあんまり居ないんじゃないかな?
SEKIROは当初からちょくちょく音ゲーだのリズムゲーだの言われててね
何度も繰り返して体に攻撃パターンと攻撃タイミングを覚え込ませるのが基本

189 :UnnamedPlayer:2022/01/11(火) 23:07:54.84 ID:n5qvaa+3.net
発生までタメのある攻撃はガードしながら引き付け回避を狙うようになってから一気に楽になった

190 :UnnamedPlayer:2022/01/12(水) 01:39:41.49 ID:fw1h2U/u.net
牛さん倒すのに20時間かかっています(^_^)
先が思いやられる

191 :UnnamedPlayer:2022/01/12(水) 01:50:53.94 ID:ruc4KMdq.net
ジャンプで回避する癖が直らなくて突きの危険攻撃を無駄に喰らってしまう
危の文字に集中しすぎて突きなのか薙ぎ払いなのかわからん

192 :UnnamedPlayer:2022/01/12(水) 02:36:25.75 ID:IUBLU6R2.net
文字なんて見たって意味ないからね
モーション覚えないと

193 :UnnamedPlayer:2022/01/12(水) 05:46:44.75 ID:p2iyVuKi.net
お蝶で4時間くらいやってる
もうちょっとの所までいくんだが、緊張してぷるぷるして死ぬ
馬大将はワイヤー攻撃と爆竹で余裕だったんだが、幻消すやつは数が少ないから勿体なくて使えない
それ使って復活玉2個でやれば倒せそうなんだけど、ノーアイテムと1回復活で完封できるまで頑張るわ

194 :UnnamedPlayer:2022/01/12(水) 09:05:17.99 ID:cEcvqATB.net
記憶の連戦ってこれも本編周回すると敵強化されちゃうのかな
連戦修羅の解放に必要な強者の記憶周回しないと取れないんだけどそれが不安で仕方ない

195 :UnnamedPlayer:2022/01/12(水) 09:19:03.79 ID:4QIRkADH.net
>>194
狼の攻め力が変わっても与ダメが変わらない事は確認した
連戦は周回が必要で解放時期が手順によって変わるので影響は受けないんじゃないか

196 :UnnamedPlayer:2022/01/12(水) 09:26:18.94 ID:R5fB6v2t.net
再戦と連戦は周回数を参照しない独自補正で狼も攻め力固定
但しボスが湧かせるモブには厄憑や苦難のみ中途半端に周回やその他の補正が乗ったり逆に1周目用の補正だけ乗って2周目以降弱体化したりする

197 :UnnamedPlayer:2022/01/12(水) 09:43:53.72 ID:cEcvqATB.net
>>195>>196
完全独立なのかなら気兼ねなく周回して数珠玉とか回収もできるわありがとう

198 :UnnamedPlayer:2022/01/12(水) 11:39:16.54 ID:i0eBI8lW.net
ボスで数時間ハマったら、素直に攻略調べた方が有意義だなと思いました

199 :UnnamedPlayer:2022/01/12(水) 17:39:09.96 ID:/WK9AFXP.net
Trainerを使って無敵になってひたすら弾きの練習

第二形態まで毎回持ってくの面倒な人はな

200 :UnnamedPlayer:2022/01/12(水) 18:24:01.18 ID:dbwTh4nm.net
怨嗟の鬼、攻略動画みてもだめ・・・
おはぎ食べてもいいですか・・・

201 :UnnamedPlayer:2022/01/12(水) 18:54:06.88 ID:PjOmIVrY.net
攻略動画見てもだめなら自分のプレイ動画見るといいぞ

202 :UnnamedPlayer:2022/01/12(水) 19:20:35.94 ID:kuXvOgN2.net
獅子猿戦が一番モンハンしてたわ

203 :UnnamedPlayer:2022/01/12(水) 19:39:11.07 ID:fw1h2U/u.net
牛さんにぶっ飛ばされながらドスファンゴ戦を思い出してた

204 :UnnamedPlayer:2022/01/12(水) 20:42:52.43 ID:TOodjBA5.net
同じタイミングでガードしてるつもりでもジャストガードの時とそうじゃない時とダメージ食らう時がある
ボタン押すのが早いのか遅いのかも分からなくなる、コンマ何秒の違いを修正できない

205 :UnnamedPlayer:2022/01/12(水) 20:48:26.43 ID:cjLkUTi3.net
入力可視化ツールを入れて録画しろ

206 :UnnamedPlayer:2022/01/13(木) 00:24:42.84 ID:Cjc6ZMhD.net
たまにいいアドバイスがあったりするよな

207 :UnnamedPlayer:2022/01/13(木) 10:15:12.55 ID:XOgyECLn.net
怨嗟は朱雀傘と泣き虫でだいぶ難易度変わる印象
特に傘は使い得な場面多い気がするわ

208 :UnnamedPlayer:2022/01/13(木) 19:52:19.99 ID:ssaIgCzz.net
怨嗟の鬼は中距離保って左右振り攻撃後の手を振り回して叩きつけ攻撃をジャンプで交わしてダッシュで足元潜り込んで2回ほど攻撃してすぐ距離取る作戦で行けたけどなぁ
2本目までそれでやって3本目は泣き虫でHP削れば行けると思う

209 :UnnamedPlayer:2022/01/14(金) 08:15:16.90 ID:W0TviqE9.net
怨嗟は1週目〜2週目だときついかも?
完全に強化し終わった後でやると拍子抜けするほど簡単
自分も最初外見だけで倒すの無理ってなったけどいけたから

210 :UnnamedPlayer:2022/01/14(金) 16:45:18.14 ID:kvVzzFJ4.net
残すところは怨嗟だけになった
ダクソシリーズと仁王1は全部白呼んだのにセキロウはソロでもできるように調整されてて凄いわ
連打ぐせでもどうにかなる難易度

211 :UnnamedPlayer:2022/01/14(金) 16:56:01.20 ID:4r1dL2Lf.net
おちょうの前に本編火牛以降進めるのとおちょう頑張って倒すのとどっちが難易度的に順番的だと思いますか?

212 :UnnamedPlayer:2022/01/14(金) 18:31:06.07 ID:XB5VUztZ.net
鬼刑部倒して攻め力上げれたならおちょうも本編もそんな変わらないんじゃねって思う

本編進めて青侍倒して紙吹雪を集めたりしたら両ルートともボスの難易度は下がると思う

213 :UnnamedPlayer:2022/01/14(金) 18:31:20.90 ID:EXVJsnWs.net
平田屋敷はその辺りで先に済ますのが丁度良い気がする
お蝶も鬼刑部より強く本城のボスより弱いような具合だし

214 :UnnamedPlayer:2022/01/15(土) 10:44:36.99 ID:AU47WGNi.net
鬼刑部→お蝶→弦一郎→3猿→獅子猿→破戒僧(幻)→梟
初見プレイからこれでずっとやってるわ
順番変えたら金剛山にも幻影の敵とか出たりするんかな

215 :UnnamedPlayer:2022/01/15(土) 11:29:56.72 ID:Tyccw3yA.net
仙峰寺も後回しの夕方だと亡霊出るぞ
しかも物凄くフロムらしい配置で一気に難易度上がる

216 :UnnamedPlayer:2022/01/15(土) 13:47:20.13 ID:jUFz/4X8.net
怨嗟終わった
詰んだなと思ったのはお蝶と修羅エンドと過去の梟かな
忍義手はほとんど使わなかったし技もつかわなかった
解説みて源でさび丸が大活躍するの知った

217 :UnnamedPlayer:2022/01/15(土) 14:59:20.84 ID:hIh/mGkT.net
fps制限解除modを最新Verで使う方法ってある?

218 :UnnamedPlayer:2022/01/15(土) 15:19:19.66 ID:UXgQP/u8.net
狼さん忍者向いてないから筋トレして防具しっかり着込んだほうがいいと思う
本城の忍者の動き見て俺向いてないって自覚しないのかな

219 :UnnamedPlayer:2022/01/15(土) 15:36:27.57 ID:gpJh+udX.net
CS版だと弦ちゃんスペシャルが全弾弾き無理ゲーって言ってる人いてピンと来なかったけどあっちはフレームレート低いからかな

220 :UnnamedPlayer:2022/01/15(土) 16:14:10.18 ID:AkefXBAk.net
>>217
普通に使えるぞ

221 :UnnamedPlayer:2022/01/15(土) 16:46:21.39 ID:BQELtqBw.net
噂の弦一郎まで来た
うん
勝てる気しない

222 :UnnamedPlayer:2022/01/15(土) 16:49:57.74 ID:hIh/mGkT.net
>>220
まじで?
バージョンがどうのこうので利用不可みたいな表示出るんだよな

223 :UnnamedPlayer:2022/01/15(土) 21:32:59.71 ID:AkefXBAk.net
>>222
その表示は出たことないな
https://i.imgur.com/ErvQPln.jpg

224 :UnnamedPlayer:2022/01/15(土) 21:52:03.56 ID:ZJc0/8oT.net
ModEngine入れてないからかなあ

225 :UnnamedPlayer:2022/01/15(土) 22:36:40.82 ID:C8L30nO9.net
>>219
PS4の方がフレームレート低い分甘めに判定されてなかった?
弦一郎の浮舟は弾き無理だったはず

226 :UnnamedPlayer:2022/01/15(土) 22:59:17.22 ID:hIh/mGkT.net
>>223
設定し直したらできたわ!

227 :UnnamedPlayer:2022/01/16(日) 00:02:17.39 ID:gvCCK4Rg.net
義父の守り鈴もらうイベントわからず源の宮終わらせたら
エマから抜け穴の鍵渡された、、オワタ
平田屋敷行きたかった、最初からやり直しかorz

228 :UnnamedPlayer:2022/01/16(日) 01:23:37.53 ID:Kz79gdd5.net
>>225
浮舟も一応全段弾けるらしいぞ
https://youtu.be/lmp69rMT1hQ

229 :UnnamedPlayer:2022/01/16(日) 10:17:18.81 ID:v7f6+/BJ.net
身投げ場行くところで迷って攻略見た
こんなんわかんねーよw

230 :UnnamedPlayer:2022/01/16(日) 11:27:54.95 ID:Dj6Pq2da.net
>>228
弾けてる!この人一心も弾いてるし何者だよ
自分が試してみたら全弾弾きは失敗し
弦さんがスカった時だけノーダメだった

231 :UnnamedPlayer:2022/01/16(日) 16:06:16.67 ID:8HtuBLsV.net
>>227
キーアイテム落ちてるから拾いにいけ。
吸い込みで取れる

232 :UnnamedPlayer:2022/01/16(日) 20:20:41.52 ID:DoYEXccc.net
神主のところに盗み聞きマークがでるけど聞けない
ようつべにもでてこんし

233 :UnnamedPlayer:2022/01/16(日) 22:34:03.43 ID:qrQiHWkx.net
>>226
俺もエラー出て使えないと思ってたくちなんで
詳細教えてもらえると助かる

234 :UnnamedPlayer:2022/01/17(月) 00:15:34.44 ID:v1lR5fmP.net
セールで買って始めたけど弦一郎殺すのに何十回もやり直したんだが?

235 :UnnamedPlayer:2022/01/17(月) 00:21:00.88 ID:aaSKpzQ8.net
自力でやってるならそれくらい普通

236 :UnnamedPlayer:2022/01/17(月) 04:32:20.23 ID:OQeOcvtv.net
自分も最近始めてお蝶1発クリアしたんだが誇っていいか?
なお弦一郎には10回程殺された模様

237 :UnnamedPlayer:2022/01/17(月) 05:40:31.43 ID:e2UPG4kM.net
お喋で何回も死んで闘い方慣れるからその先はパターン覚えるようになるからそんな死ななかったな

ホントに先生だよ

238 :UnnamedPlayer:2022/01/17(月) 10:24:44.81 ID:CGaaRRQL.net
義父の二ゲージ目で出てくる害鳥を火縄銃で撃ち落とさせてくれ
あれ狼より手前を視界妨害するように飛び回るせいで邪魔すぎだろ

239 :UnnamedPlayer:2022/01/17(月) 20:18:48.54 ID:izzUz4j2.net
初周の修羅エンドに35時間かかった
2週目の帰郷と怨嗟は15時間

240 :UnnamedPlayer:2022/01/18(火) 18:23:41.37 ID:z9/cqnTV.net
スタート地点の井戸にいるやつ(三味線がどうのいってるやつの井戸のした)に近づいたら話し掛けるが出てたんだけど、赤マルも出たので反射的に1回忍殺してしまったんだが、休憩しても機嫌治らない。もしかしてなんか貰えたりした?

241 :UnnamedPlayer:2022/01/18(火) 18:29:24.82 ID:V1NUgsDD.net
「腑抜け忍びが居ると聞いて来たのに居ないじゃん」的な独り言が聞けるだけ、結局バトルになる

242 :UnnamedPlayer:2022/01/18(火) 18:30:45.54 ID:z9/cqnTV.net
>>241
サンクスです!

243 :UnnamedPlayer:2022/01/18(火) 19:11:29.52 ID:W79lIXMy.net
エルデン前の肩慣らしに再プレイしたけど我慢できずにイージーモードmodでクリアしてもうた
すごく面白いけど同じところ何度も行き来させられるのが気になるなぁやっぱり

244 :UnnamedPlayer:2022/01/18(火) 20:59:16.25 ID:1v1S6A1P.net
俺もあいつ殴ってボコボコにされた
ノーカウント!ノーカウントだ!

245 :UnnamedPlayer:2022/01/18(火) 23:53:46.46 ID:PTpgFq1m.net
アクティがMSに買収されるってことはSEKIROもゲーパス入りか

246 :UnnamedPlayer:2022/01/20(木) 00:52:37.82 ID:VVrDxeth.net
義父で詰んだわ 覚えるパターン多すぎる

247 :UnnamedPlayer:2022/01/20(木) 08:24:36.35 ID:Q3AYU2bE.net
最近始めたけど猿捕まえたところで飽きた

248 :UnnamedPlayer:2022/01/20(木) 14:48:11.97 ID:lm7vPSjf.net
死んだら所持金半減がキツいと思ったけど
そういやドラクエも半分持ってかれてたな

249 :UnnamedPlayer:2022/01/20(木) 14:54:13.93 ID:8PuEL5dB.net
ある程度金貯まったら無理やり買い物してアイテム化してるわ

250 :UnnamedPlayer:2022/01/20(木) 18:49:09.45 ID:pmFkPBfO.net
覚えるまではキツいけど、色んな攻撃してくる義父が一番楽しかった

251 :UnnamedPlayer:2022/01/20(木) 19:09:36.42 ID:GSVXazZh.net
初見終わらせたときの銭関連
アイテム使うの回復薬しかないし消費アイテム高いし拾ったものも使えず
結局まともに銭使ったの形代と爆竹買ったときだけだった

252 :UnnamedPlayer:2022/01/20(木) 19:22:21.99 ID:iMVgiKvK.net
ハァハァ
ようやく弦一郎を倒したぞ
今なら山内典善も正面から倒せるような気がするんだけど戦えないだよね
残念だ

253 :UnnamedPlayer:2022/01/20(木) 20:20:03.49 ID:qg1nKyvz.net
今2週目やってるけどサクサクすぎて道中の意味を感じない
攻め力ボス倒すこと以外の旨みある?

254 :UnnamedPlayer:2022/01/20(木) 23:00:53.69 ID:r8aoVpHx.net
絶対倒せねえと思ってた糸ババアがやっと倒せた
でもそれはPSではなく犬が起き上がる回数が増えたからなんだ

255 :UnnamedPlayer:2022/01/20(木) 23:32:44.74 ID:0h73m6oo.net
>>246
義父は裏ボスにふさわしい硬さと一撃の重さを持ってるからね
でも割と防御が甘くて攻撃が入りやすかったりするよ
隙の多い大技を拾っていけば体力削れて楽になる
義父「さらばだ…飢えた子犬よ」

256 :UnnamedPlayer:2022/01/20(木) 23:59:48.46 ID:TuqwI+FV.net
勝ちゃあいいんだよ

257 :UnnamedPlayer:2022/01/21(金) 03:29:42.68 ID:JZAhjgUi.net
社下の谷から行く首なし(水中潜った先の洞窟にいる奴)
内府襲来で橋掛かってしまうと行けない?

258 :UnnamedPlayer:2022/01/21(金) 11:18:50.84 ID:LsdFQzBZ.net
ハァハァ…やっと落ち谷の猿倒したぞ…
動画でも見てみるか…

咆哮って防げるんだ…
一発殴って逃げてを繰り返した俺は一体

259 :UnnamedPlayer:2022/01/21(金) 16:04:40.96 ID:r6kONomi.net
咆哮は怯ませる、耐える、防ぐ、逃げる、お好きな手段をどうぞ

260 :UnnamedPlayer:2022/01/21(金) 16:19:56.76 ID:zeyJlRm9.net
自分は傘で防いでた
あれ消費1ってコスパ良すぎると思う

261 :UnnamedPlayer:2022/01/21(金) 17:14:05.42 ID:M9oK5Mqs.net
最近動画で紙吹雪エンチャ使って咆哮の衝撃波切ってたのみたよ
いまいち何やってるのかわからなかったけどあんなこともできるのかと驚いた

262 :UnnamedPlayer:2022/01/21(金) 18:17:47.35 ID:X6mz/iKC.net
怖気ならなんでもありなのか、蟲も斬れるのかな

263 :UnnamedPlayer:2022/01/21(金) 19:48:42.74 ID:oqWiKI0R.net
片手で隻狼やってるけど誰も見に来てくれないの
誰か見てそして褒めて

ttps://www.youtube.com/watch?v=4bhYm8f2JLY&list=PLYKi6nyjxl8CQqYO5wwHfZlJRtsZ3Z3dj

264 :UnnamedPlayer:2022/01/21(金) 20:18:54.85 ID:AYTjdGbA.net
全然面白くない
金貰っても見ないよ

265 :UnnamedPlayer:2022/01/21(金) 21:51:30.54 ID:NceWfpPB.net
一回を10分にまとめろ

266 :UnnamedPlayer:2022/01/22(土) 04:27:42.19 ID:B9HFKVaf.net
琴引いてる女の人が人探してるみたいだから近くまで連れてってあげようとしたら途中で帰ろうとするからムカついて岩の所で帰ろうとするのを無理矢理押しとどめて何度も突いてハメ殺したらお礼言われたら
脳が破壊されてるよこいつら

267 :UnnamedPlayer:2022/01/22(土) 06:30:48.78 ID:pUhJw4OW.net
日本語でおk

268 :UnnamedPlayer:2022/01/22(土) 23:16:02.43 ID:O2QyZCQH.net
スキルポイント消費なしModで全スキル取得した場合ってトロフィー取れる?

269 :UnnamedPlayer:2022/01/23(日) 10:11:00.96 ID:9/PtoG1b.net
取れるけど楽しくないし自慢にもならん

270 :UnnamedPlayer:2022/01/23(日) 12:32:20.07 ID:Eg9aozbk.net
たまに他のプレイヤーの記憶で帰り仏のモーション取りながらめっちゃ動き回ってるやつあるんだけどそういうバグでもあんのけ?

271 :UnnamedPlayer:2022/01/23(日) 18:17:21.33 ID:mG8J+OuW.net
>>269
スキルポイントのために雑魚忍殺し続けるの時間の無駄すぎるから導入したわ
さんきゅー

272 :UnnamedPlayer:2022/01/23(日) 18:35:36.16 ID:YCBmpNjP.net
義父にジャンプ坊主キックするの練習してるけどなかなか特攻エフェクトが出ねえ
入力が遅いのかスティックの角度が悪いのかわかんない

273 :UnnamedPlayer:2022/01/23(日) 23:08:35.01 ID:GPr1y1za.net
忍殺の時に忍具でも固有のモーションあれば良かったのに
雑魚狩るの飽きるのも分かる

274 :UnnamedPlayer:2022/01/23(日) 23:12:01.68 ID:GPr1y1za.net
hpは回復しないけど形状が回復するとかいうスキルも付けて

275 :UnnamedPlayer:2022/01/24(月) 10:03:35.12 ID:VuuopX5c.net
梟倒してクソデカ藁人形に輸送してもらうところまで来たけど金が全然無くて義手強化できないままなんですけど

276 :UnnamedPlayer:2022/01/24(月) 10:11:59.49 ID:4gLU5s7i.net
先に進めるなら気にすんな
楽して稼ぎたいなら武者侍り辺りで笛飛ばして同士討ちを眺めろ

277 :UnnamedPlayer:2022/01/24(月) 10:36:40.88 ID:jp96l3OL.net
義手強化ってほとんどトロフィー目的のためだったな
爆竹をよく使ってたけど最大強化1つ前のものがメインだったし

飾りだな!金使うなら紙吹雪を買って使ったほうが強いと思う

278 :UnnamedPlayer:2022/01/24(月) 11:38:28.66 ID:jyuXGkgM.net
貧乏性で形代使うのもったいないと思ってたから一周目はほとんど義手使ってなかったな

279 :UnnamedPlayer:2022/01/24(月) 13:12:14.18 ID:gQXkifmS.net
後に傘やカラスの有用性に気づいて多用することになる
まぁ自分も一周目は火牛、獅子猿、獅子猿夫婦での爆竹以外使えてなかったが
特に傘は怨嗟でお世話になる

280 :UnnamedPlayer:2022/01/24(月) 14:23:25.61 ID:hY1PCrMS.net
ゲルググの空中忍殺どーゆー条件なの?
たまに出てるんだけど

281 :UnnamedPlayer:2022/01/24(月) 14:27:36.61 ID:wGNBSnHz.net
1.攻略が覚束ない
とりあえず爆竹
2.攻略を安定させたい
とりあえず傘
3.楔丸一本でヤれるようになってきた
通常攻撃を補うように手裏剣追い斬り、傘放ち斬り
4.楔丸の体幹DPSに疑問を覚え出す
踏みつけ斧重ね斬り、手裏剣の代わりに槍、破戒僧銭つぶて
5.忍具を切り替え始める
槍傘銭
6.切り替えバグで遊び始める

大体こんなステップで進んでいくと思う

282 :UnnamedPlayer:2022/01/24(月) 18:13:02.07 ID:WLJj5Gmw.net
>>280
空中にいる時

つまりそういう特定のモーション攻撃の隙にこっちもジャンプして殺す

283 :UnnamedPlayer:2022/01/24(月) 18:32:48.98 ID:W2B8V6i1.net
ゲルググがその場でクルリン1回転したらジャンプするから
自分もゲルググに向かってジャンプしてR1で対空忍殺

284 :UnnamedPlayer:2022/01/24(月) 18:58:05.26 ID:OgEZsESB.net
心中連戦終わったー
死闘連戦は無理そう

285 :UnnamedPlayer:2022/01/25(火) 11:37:17.34 ID:rasJhwj+.net
周回して経験値アップしますよね
前の周で敵を倒しておかないとアップしないんですか?
例えば、2周目で落ち谷衆・散弾を無視して3周目に入った場合
3周目で散弾から得られる経験値は2周目相当?

286 :UnnamedPlayer:2022/01/25(火) 13:32:21.06 ID:+wEN7YtZ.net
どうしてそんな発想に至るのか自分が不安になってくる

287 :UnnamedPlayer:2022/01/25(火) 23:40:51.89 ID:4knGXcSW.net
死闘踏破は苦手科目を練習しないと一からやり直しになるからツライ
やってみたら案外いけたんだけど2猿で死んだ

288 :UnnamedPlayer:2022/01/26(水) 04:40:48.16 ID:4vlXtLTy.net
2猿は首無しの短咆哮→雌猿の接近に爆竹被せて首無しが来るまでダウンしてる雌猿の体力けずる
ていうくっそ地味なやり方で雌削りきって首無しとのタイマンに持ち込んだわ

289 :UnnamedPlayer:2022/01/26(水) 09:00:29.56 ID:63gCbTjM.net
2猿は爆竹連打で呼び出し直後に怯んでたのが無くなってからキツくなった

290 :UnnamedPlayer:2022/01/26(水) 10:57:35.19 ID:oSS3jF3K.net
2ゲージ目への移行が初見殺しになっていて、本来は近付いてきた狼を怖気ない咆哮で吹き飛ばして雌猿を呼ぶ──はずだったのですが、咆哮する前に何度も跳躍しながら禍々しい太刀で袈裟斬りされて怯まされたまま殺しきられてしまって、さすがにおかしいなと(笑)

291 :UnnamedPlayer:2022/01/26(水) 17:28:10.36 ID:rxVpAklA.net
ボス技使えるようになるMODってどう?

292 :UnnamedPlayer:2022/01/26(水) 18:37:02.29 ID:p35i4S+l.net
どうって何?

293 :UnnamedPlayer:2022/01/26(水) 18:37:39.64 ID:wi+HZYwF.net
どうはどうだろ

294 :UnnamedPlayer:2022/01/26(水) 18:50:52.93 ID:XFXYMKoD.net
獅子猿の怖気咆哮使いたいな!

295 :UnnamedPlayer:2022/01/27(木) 10:30:01.41 ID:b+YNgswI.net
久々にSteam版DLして遊んでるが
ver1.06なのに再戦も連戦もできないのはおま環か?

296 :UnnamedPlayer:2022/01/27(木) 19:17:14.67 ID:R04AulJl.net
単純に戦いの記憶とかいうのがないのでは?
ボス撃破しないと再戦も連戦もないってやつ

297 :UnnamedPlayer:2022/01/27(木) 19:36:33.19 ID:3smcews3.net
2周目の弦一郎撃破後までやってるから記憶も残滓も持ってるんだよな
再戦とかって鬼仏メニューに出てくるんだよな?

298 :UnnamedPlayer:2022/01/28(金) 00:45:02.36 ID:opQTZ6de.net
鬼仏のメニュー下の方に出るよ?

299 :UnnamedPlayer:2022/01/28(金) 00:47:06.17 ID:5zUkh5Kb.net
何かmod入れてるんじゃないの

300 :UnnamedPlayer:2022/01/28(金) 16:43:56.71 ID:0wWgjLnN.net
水生のお凛とかいうのが強すぎるので段差からの不死斬りで倒しちゃった
これで良かったんだろうか

301 :UnnamedPlayer:2022/01/28(金) 16:47:29.84 ID:CujC6NeD.net
攻撃パターンを見極めて弾いて勝つ方が楽しいとは思うけど、攻略法は人それぞれだから、自分がよければそれでいいんじゃない?

302 :UnnamedPlayer:2022/01/28(金) 16:48:48.34 ID:msGFf8Yj.net
お凛は勝てるビジョンが見えなかったので石のところまで引っ張ってくれば帰ろうとするのを利用してそこをハメ殺しにした

303 :UnnamedPlayer:2022/01/28(金) 17:01:21.94 ID:gNu6XjTf.net
凛ちゃんは乱舞技の前半は離れて後半だけ弾くとちょうどいい感じに隙ができるよね

304 :UnnamedPlayer:2022/01/28(金) 17:50:03.76 ID:6m5aeGfj.net
正面から倒したところで得られる達成感を捨てたのかなーと思ってしまったんだ

破戒僧は自力で倒してみよう

305 :UnnamedPlayer:2022/01/28(金) 18:28:52.13 ID:8R/6FtIU.net
私はお凛を弾けないので毎回宮水求める人らに加勢してもらって
怖じ気で死んでもらってる

306 :UnnamedPlayer:2022/01/28(金) 18:41:17.19 ID:55ODCPej.net
むしろお凛が怖気で死ぬことに驚きだよ

307 :UnnamedPlayer:2022/01/28(金) 19:53:07.25 ID:qiUYAwVE.net
凜ちゃん幽霊のくせして毒が効いたり物理も通ったり若干謎だよね

308 :UnnamedPlayer:2022/01/28(金) 19:54:01.57 ID:mqB3ezGQ.net
錆丸がなかなかあたらんから普通に倒してる

309 :UnnamedPlayer:2022/01/28(金) 20:21:56.65 ID:QMGpd9VO.net
剣聖一心の槍ブンブン弾くタイミングつかめなくて辛い

310 :UnnamedPlayer:2022/01/28(金) 22:22:29.72 ID:UUhAsHnB.net
一心の槍は走り回るように距離を取って叩きつけて来たところを入れ替わるようにかわして1,2回攻撃してまた距離を取る作戦で勝ったよ
間合いが掴めれば弾きなしでも勝てる

311 :UnnamedPlayer:2022/01/28(金) 23:50:09.90 ID:sLNAzTHp.net
穂先見て弾かく感じ

312 :UnnamedPlayer:2022/01/29(土) 18:42:22.89 ID:isEht8gZ.net
源一郎殿よっわ
お蝶殿に4時間くらい鍛えてもらったおかげだわ

エルデンまでに終わるかなー

313 :UnnamedPlayer:2022/01/30(日) 15:40:15.26 ID:tR6fv/N0.net
ちょこちょこ進めてたけどとうとう内府が攻めてきてしまった

314 :UnnamedPlayer:2022/01/30(日) 21:16:02.77 ID:/+5w1rmO.net
内府側の顔ありキャラ欲しかったよな

315 :UnnamedPlayer:2022/01/30(日) 21:56:20.83 ID:l6Gg+SGf.net
うわばみコピー多すぎ

316 :UnnamedPlayer:2022/01/31(月) 00:04:40.17 ID:Y8bD53Op.net
S2機関搭載量産型重蔵シリーズ

317 :UnnamedPlayer:2022/01/31(月) 01:02:39.49 ID:pbwVOsO7.net
まぼろしお蝶ってタイミングよくわからないから回避して当ててって
続けてたら倒せてしまったんだけど正しい倒し方で倒さないとペナルティありますか?
エルデンリングまでの繋ぎで遊んでいるのですでが初見でよくわかってないです

318 :UnnamedPlayer:2022/01/31(月) 01:59:59.25 ID:n49V9Xk8.net
凛ちゃんの投げモーションエロいからわざと当たったらすんごい痛そうな刺し方して殺された…酷い

319 :UnnamedPlayer:2022/01/31(月) 07:21:43.27 ID:d0MFHrbm.net
>>317
ない

320 :UnnamedPlayer:2022/01/31(月) 09:56:45.36 ID:VVxcw/e+.net
常時ガードで弾く瞬間押し直すテク知ってから安定しだした

321 :UnnamedPlayer:2022/01/31(月) 14:57:47.45 ID:4PYuo8NF.net
橋の上で戦う薙刀おじさん初見で倒せちまったが上手くなりすぎたかな

322 :UnnamedPlayer:2022/01/31(月) 15:04:16.34 ID:i4qJUYpK.net
ハァハァ
獅子猿をなんとか撃退したけど後々二体同時に出てくるのか…
百回くらい死にそう

323 :UnnamedPlayer:2022/01/31(月) 15:19:42.87 ID:Do8vIZZk.net
薙刀おばさんは予習があるし素直なチャンバラだからアクション得意な人は宮前一発抜けあるかもね

324 :UnnamedPlayer:2022/01/31(月) 18:05:08.40 ID:d0MFHrbm.net
>>322
両方同時に攻撃してこないからそんな難しくない、というかむしろ楽

325 :UnnamedPlayer:2022/01/31(月) 18:15:35.27 ID:7gjScPPp.net
楽は言い過ぎだけど、常に片方を壁にしつつ間合いを測れば思ってるよりも苦戦しない

326 :UnnamedPlayer:2022/01/31(月) 19:05:07.01 ID:AZgvkGcp.net
立ち回り次第だな
同時攻撃されないとは言え挟まれたら終わりだし
かといって壁に背を預けたらカメラに殺される
俺は夫婦猿の方がしんどかったかな

327 :UnnamedPlayer:2022/01/31(月) 20:18:02.81 ID:eMCHugQM.net
雌は相手にしないで首無しの攻撃だけ弾いてれば簡単に勝てること知ってから負けなくなった

328 :UnnamedPlayer:2022/01/31(月) 21:42:08.32 ID:VVxcw/e+.net
七面武者、怖気防御傘取ったら最弱になるね…

329 :UnnamedPlayer:2022/01/31(月) 22:37:21.07 ID:7gjScPPp.net
対空忍殺でOKやぞ

330 :UnnamedPlayer:2022/02/01(火) 12:46:17.05 ID:reil4GsY.net
義理のお父さんにボコボコにされています

331 :UnnamedPlayer:2022/02/01(火) 13:15:42.90 ID:rBxbdoNo.net
攻め力99目指して今6周目やってるけど、カンストあたりで丁度99になるよう調整されてる感じなんだね!?

332 :UnnamedPlayer:2022/02/03(木) 13:21:34.49 ID:CeqEWuoK.net
ボスラッシュばかりやって久々に一から周回やってんだけど
そこらの敵だと「ブン…ブン…ブン…グアア(死)」なのに
ボスになった途端「シェイシェイハ!!シェイハッ!!シェシェイ!!ハァーッシェイ!!(忍殺)」
得意分野だけイキイキするオタクじみてやってて辛い

333 :UnnamedPlayer:2022/02/03(木) 13:30:20.95 ID:D4Cu+VfI.net
そりゃつれーでしょ

334 :UnnamedPlayer:2022/02/03(木) 20:06:39.03 ID:Gny/1NfK.net
ちゃんと言えたじゃねえか

335 :UnnamedPlayer:2022/02/03(木) 20:26:24.54 ID:9Kdg9avC.net
聞けてよかった

336 :UnnamedPlayer:2022/02/03(木) 20:30:25.49 ID:D4Cu+VfI.net
おまえら好きだわ

337 :UnnamedPlayer:2022/02/03(木) 20:34:02.61 ID:AfyakhJh.net
苦難鐘でやるよろし

338 :UnnamedPlayer:2022/02/04(金) 00:02:45.74 ID:u3EqWKpa.net
sekiro、現在50%offで4100円か・・・
29ドルが羨ましい

339 :UnnamedPlayer:2022/02/04(金) 15:10:43.12 ID:RY0v8dKk.net
大忍び梟の煙幕、どう対応すればいいの
タゲ探してる間に近寄ってきて斬られる、煙幕してきたら〇〇方向に行け的なのありますか?
ダッシュで離れるのが一番無難かな

340 :UnnamedPlayer:2022/02/04(金) 15:34:42.79 ID:JtnRjg0y.net
ターゲット固定連打

341 :UnnamedPlayer:2022/02/04(金) 17:45:56.53 ID:VysveDoI.net
エルデンまでに間に合わない…
形代無限使っても良いかな

342 :UnnamedPlayer:2022/02/04(金) 18:20:17.94 ID:pMQlRXeE.net
煙撒く時の怯みはステップの無敵で回避できる

343 :UnnamedPlayer:2022/02/04(金) 19:40:09.22 ID:sa7wyimd.net
煙幕は予備動作見えたらバックジャンプしてる

344 :UnnamedPlayer:2022/02/04(金) 19:54:04.42 ID:RY0v8dKk.net
ありがとうございます
煙幕で怯まされる前に回避ですね!

345 :UnnamedPlayer:2022/02/05(土) 00:07:52.94 ID:5m70IxMb.net
エルでん楽しそうに見えない

346 :UnnamedPlayer:2022/02/05(土) 00:38:10.41 ID:CXV85LAc.net
>>345
このゲームで苦戦した時には尚更そう思う
ああまた硬い敵を長い時間掛けて
ミスなく叩かないといけないのかってね

347 :UnnamedPlayer:2022/02/05(土) 17:08:17.72 ID:UXG0l+Gp.net
形代無限面白くないわ

50くらいというか、上限だけ任意に変えられるmodは無いのか

アプグレ時に増やすとかいうのはいくつか見掛けるけども
もう何回かアプグレしちゃったから変な感じになっちゃう

348 :UnnamedPlayer:2022/02/05(土) 17:21:15.80 ID:R6f3oh88.net
チートなMOD使って面白くないはさすがに笑う
一応バニラで面白くなるように開発もバランス取ってるんだろうからその通りに遊んであげなよ

349 :UnnamedPlayer:2022/02/05(土) 18:56:49.89 ID:2YTfnpkk.net
忍具切替ながらボスと戦うの楽しいから練習用ならありだと思うけど
夜叉飴なめて形代流してると苦難鐘でもすぐ終わってしまうし

350 :UnnamedPlayer:2022/02/05(土) 20:01:18.98 ID:kDrUKHZC.net
>>348
だって難しいんだもん

351 :UnnamedPlayer:2022/02/06(日) 00:13:07.45 ID:SlQHQ4ae.net
チートを使うタイプ:弦一郎、梟
チートを使わないタイプ:九郎様

存在がチート:一心

352 :UnnamedPlayer:2022/02/06(日) 11:07:37.77 ID:dZZnAFu9.net
セキロウの戦闘になれるとエルデンのゴロゴロ頃がいながら距離取っての繰り返しがつまんなそうにみえる

353 :UnnamedPlayer:2022/02/06(日) 13:21:54.75 ID:N84levlc.net
あっちは求められてるのがダクソの延長だからしゃーない
セキロ路線もまたやってくれるだろ

354 :UnnamedPlayer:2022/02/06(日) 13:50:45.26 ID:y4tbXWud.net
お蝶の若い時主役で続編作ればバカ売れ

355 :UnnamedPlayer:2022/02/06(日) 14:07:37.45 ID:dZZnAFu9.net
モンハンとセキロウを経験してアクションゲーに批判的な目をもってしまった

356 :UnnamedPlayer:2022/02/06(日) 15:31:56.06 ID:O36JklKA.net
再三言われてるがSEKIROはアクションゲーというよりはリズムゲーだからなあ
敵のモーションは多彩だけど狼のモーションが一辺倒すぎてアクションゲーと言うには欠陥だわ

357 :UnnamedPlayer:2022/02/06(日) 16:27:49.92 ID:eRDqaJq3.net
>>355
2Dゲーは3Dゲーに比べて大体アクションが洗練されてるからおすすめ

358 :UnnamedPlayer:2022/02/06(日) 16:41:20.38 ID:MfW5Mhdo.net
弾きは基本でそこに忍具と流派技織り交ぜると違った狼が出てくるよ
基本動作だけでも楽しいけどね

359 :UnnamedPlayer:2022/02/06(日) 16:47:18.86 ID:O36JklKA.net
流派技の設定少なすぎんだワ

360 :UnnamedPlayer:2022/02/06(日) 18:17:31.03 ID:dZZnAFu9.net
どのアクションゲーを標準にして言ってるのか全く想像できない
まぁ見た目に関して言えば魔法もないし地味だったな

361 :UnnamedPlayer:2022/02/06(日) 18:35:00.63 ID:O36JklKA.net
個人的に基準はドグマだな
ロール戦術の幅、モーションの多彩さ、エフェクトの派手さ、発動効果後の各種挙動、どれをとっても未だに一級品
今だとちょっとレスポンス悪いもっさりさがあるけど

362 :UnnamedPlayer:2022/02/07(月) 00:09:10.41 ID:OLHme8DO.net
攻略見ずにやってきたが一心様に勝てるビジョンが見えない
というか3連戦を耐える体力が狼じゃなく俺自身に無い

363 :UnnamedPlayer:2022/02/07(月) 10:10:28.58 ID:+xhsv1zo.net
最初は常にそう
何度もやれば慣れる

364 :UnnamedPlayer:2022/02/07(月) 11:41:00.14 ID:gdFE3qxI.net
芦名に入る道や橋は全部壊されてる理由みたいな解説動画があったんだけど見つからない
芦名も内府も時空を超えて過去から無限ループしてくるものなんだっけ

365 :UnnamedPlayer:2022/02/07(月) 13:39:03.61 ID:uL1AcaVK.net
それは解説じゃなくて妄想だろ

366 :UnnamedPlayer:2022/02/07(月) 20:08:44.86 ID:pg3eiiee.net
理由も何もただ防衛の為に落としただけじゃないんか

367 :UnnamedPlayer:2022/02/07(月) 20:35:10.42 ID:9/UfVM0x.net
というかむしろ逆に修復されてるのはなにゆえ

朝昼夜の一日の出来事なんだよな

368 :UnnamedPlayer:2022/02/07(月) 20:44:29.74 ID:ge9sGmgB.net
浦島太郎で源の宮行ってる間にめちゃくちゃ時間経ってた

369 :UnnamedPlayer:2022/02/07(月) 21:03:35.58 ID:GMAe2fg+.net
穴山の仕入れなんか一日で終わるわけねえだろ

370 :UnnamedPlayer:2022/02/07(月) 21:17:00.46 ID:NF3WvMp8.net
鬼仏に接触すると時間が飛ぶんとかじゃないの
知らんけど

371 :UnnamedPlayer:2022/02/07(月) 23:09:39.38 ID:8Ji12GUY.net
>>367
内府が橋をかけたんだろ

372 :UnnamedPlayer:2022/02/07(月) 23:46:39.82 ID:9/UfVM0x.net
割にしっかりとした作りやん
掛けてる間に攻撃されないわけないし、素直に跳ね橋にしとけばよかったんじゃね

373 :UnnamedPlayer:2022/02/08(火) 01:56:13.90 ID:wfHOBOhv.net
Steamのおはようからおやすみまでレビューわろた

374 :UnnamedPlayer:2022/02/08(火) 03:40:37.72 ID:9J9hiEgW.net
橋を架ける時に邪魔な見張りをどこかの忍びが一掃しましてね

375 :UnnamedPlayer:2022/02/08(火) 12:07:04.17 ID:oWedblYJ.net
セキロの後にダクソ2やったらストレスで禿げそう

376 :UnnamedPlayer:2022/02/08(火) 13:34:27.43 ID:6rOQHKKt.net
今となっては2は普通じゃない?

377 :UnnamedPlayer:2022/02/08(火) 14:27:50.11 ID:lh1NjfUw.net
つかみと下段以外弾けるのがいいよね

エルデンというかダクソは大型になるとパリれないから物足りない。パリィとは別にジャストガードも作って欲しい

378 :UnnamedPlayer:2022/02/08(火) 19:52:04.91 ID:TrGRFmiX.net
セキロウは下手糞でも張り付いて長く緊張感が味わえるけどエルデンリングはウロウロちくちくしかないからな
安くなってからでいいか

379 :UnnamedPlayer:2022/02/09(水) 00:00:51.96 ID:/436wUaY.net
一心様やっと倒せた
百回くらいやり直したわ
でも壁際で雷マンになったからそれ返してたら勝手に死んだ感じだから勝った気がしなくて辛い

380 :UnnamedPlayer:2022/02/09(水) 03:10:19.54 ID:djeiDPqV.net
三本目はそれでいいよ
二本目と比べて追加モーションは各種雷と槍竜閃だけだし

381 :UnnamedPlayer:2022/02/11(金) 11:36:39.67 ID:T5V+L/xD.net
飴となんとか降ろし全然効果ないね
消費アイテムなんだしもう少し強くても良かったのでは?

382 :UnnamedPlayer:2022/02/11(金) 11:49:14.43 ID:pzuM0vm3.net
どういうマヌケなプレイングしてると効果ないと抜かせるのかは興味ある

383 :UnnamedPlayer:2022/02/11(金) 14:10:50.55 ID:8jSejPnH.net
ラスボス手前で回復瓢箪が8


なんでや!

384 :UnnamedPlayer:2022/02/11(金) 19:32:36.45 ID:T5V+L/xD.net
見切った後の致命後、優しく刀を抜いてくれるフクロウさん
白蛇みたいに引き裂いちゃえば良いのに
親心か

385 :UnnamedPlayer:2022/02/11(金) 19:37:14.27 ID:0xVXUzdI.net
剛幹とか体幹ダメージ33%カットだし
夜叉戮なんてhp与ダメージ25%増で体幹与ダメージ50%増だぞ

386 :UnnamedPlayer:2022/02/11(金) 19:38:02.39 ID:Xdox5vll.net
対空したら7面倒せるって聞いたから言ったのにできなくて無理やり殴り殺してその後調べたらアイテム使った時だけだったのか
首無しも無理やり殴り殺したからこの狼ただの脳筋だよ

387 :UnnamedPlayer:2022/02/11(金) 19:46:42.97 ID:T5V+L/xD.net
>>385
アイテムは消費するということ、何度も死ぬリトライ回数、格納数とは別に所持数、切り替えの手間、使用の隙など考えると少ない2倍はいかないと

神ふぶきの強さは丁度いいね


冥助とかも逆なんだよねえ
なんで死ぬほど難しくなるんだよ
デモンズの真っ黒になる嵐で学習しないのか。アプデで治してたけど

388 :UnnamedPlayer:2022/02/11(金) 19:55:27.47 ID:AkmkxKfA.net
夜叉はガン攻めしないと効果を体感できない

389 :UnnamedPlayer:2022/02/11(金) 20:15:30.70 ID:IGkscME8.net
冥助はそもそも確率の時点で存在しないものとして見てる、というかあんな程度ならシステム自体いらんやろってレベル

ロストシステムが本当によくできてるわ、まだ間に合う!感と、うっかりやっちまったー感の相互演出よ

390 :UnnamedPlayer:2022/02/11(金) 22:16:05.84 ID:NumMVV5K.net
飴が本当にただの飴だった時代がありましたね…

391 :UnnamedPlayer:2022/02/11(金) 22:17:21.33 ID:TWQ7HHnu.net
>>390
なんだっけ
どの飴だったか忘れたけどバグ機能してなかったんだっけ?

392 :UnnamedPlayer:2022/02/11(金) 23:13:39.64 ID:Ow8GOhtQ.net
寺のパイン飴成分偽装事件が発覚するまで
飴は一部の忍びに効果絶大だと信じられていました

393 :UnnamedPlayer:2022/02/12(土) 01:36:05.60 ID:CaC2Wzev.net
首無し絶対倒せないと思ったけど紫色の傘作ったらただのカカシですな

394 :UnnamedPlayer:2022/02/12(土) 01:44:01.09 ID:MsPL8wKo.net
人がえりで初クリア
神ゲー過ぎるやろ…

395 :UnnamedPlayer:2022/02/12(土) 11:54:15.50 ID:92S3Ri6+.net
梟も狼も致命攻撃は手を合わせてるんだよな

396 :UnnamedPlayer:2022/02/13(日) 08:55:00.17 ID:CaKiB5KY.net
>>395
お蝶おばあちゃんもね

397 :UnnamedPlayer:2022/02/13(日) 18:45:36.54 ID:3winOoH7.net
ボスの体力ゲージが短すぎるからチマチマ削れるから見た目わかりづらいんだよ

長ーく横幅いっぱいにゲージがあれば爽快感も増したと思うのだが

398 :UnnamedPlayer:2022/02/13(日) 19:19:47.34 ID:YU4W343j.net
考察で仏教と神道の対立を言ってたけど
南無阿弥陀仏やってんだよな

399 :UnnamedPlayer:2022/02/14(月) 08:48:29.75 ID:yckBJiJB.net
遅延が酷いからジャストより気持ち早めに弾かないと駄目だね

400 :UnnamedPlayer:2022/02/14(月) 17:09:10.08 ID:yBuotcxM.net
遅延はモニターの問題じゃね?

401 :UnnamedPlayer:2022/02/14(月) 17:55:26.21 ID:z3/J2lui.net
おんさの鬼ってなんなん
つよすぎね?落としていいのか?

402 :UnnamedPlayer:2022/02/14(月) 19:06:35.06 ID:zfkwWV2r.net
火防御傘で楽勝や

403 :UnnamedPlayer:2022/02/15(火) 05:41:58.38 ID:q/yhSIWN.net
朱雀の傘作ったけどすぐけいしろ足らなくなるんだけど

404 :UnnamedPlayer:2022/02/15(火) 11:02:37.33 ID:4BM3mTzO.net
泣き虫つかったほうが楽だけどな

405 :UnnamedPlayer:2022/02/15(火) 12:19:08.19 ID:5St++0mr.net
足元でガードしながら鬼の股間叩いてるとダクソを思い出す

406 :UnnamedPlayer:2022/02/16(水) 16:19:09.27 ID:EXLcEfaD.net
ついに勝てた
3本目は泣き虫でボコったので新しい攻撃パターンは知らない

407 :UnnamedPlayer:2022/02/19(土) 20:40:06.79 ID:wqPt9D6n.net
形代(かたしろ) 怨嗟の鬼(えんさのおにいさん)
怨嗟はめっちゃ軸合わせてくるフレイムソード叩きつけだけ朱雀傘使うように絞ったな
泣き虫知ってたらより楽できたんだろうな

408 :UnnamedPlayer:2022/02/19(土) 23:31:14.21 ID:vd8OllJ9.net
おにいさん…

409 :UnnamedPlayer:2022/02/20(日) 01:16:16.14 ID:p1QHgeAc.net
おにいさんの怨嗟体操見たい

410 :UnnamedPlayer:2022/02/23(水) 01:03:37.43 ID:clmqDiIR.net
steamのレビュー草

411 :UnnamedPlayer:2022/02/23(水) 18:57:05.28 ID:7WBm9sHe.net
エルデンまでの繋ぎで買って、最初の頃は中々進めなくてスキルも取れなくて中ボスでも詰まってボリュームすげえなあと思ったんだけど、周回するうちに速攻で終わるゲームになるね。これはボリューム少ないわ

5週くらいして攻め力50くらいまでやったら飽きた
でもまたやりたくなるっぽいな。面白かった

412 :UnnamedPlayer:2022/02/23(水) 20:06:13.05 ID:3OtuVl04.net
カンスト苦難厄憑きまでやってから言わんかい!

413 :UnnamedPlayer:2022/02/23(水) 22:27:16.11 ID:MN/qM91P.net
>>411
リザレクションもやるんだ
いいね?

414 :UnnamedPlayer:2022/02/23(水) 23:19:06.68 ID:B+Xte1qL.net
リザレクションmodとか反応できる気がしない

415 :UnnamedPlayer:2022/02/24(木) 11:40:04.01 ID:x2i8g10A.net
わい苦難死闘踏破はクリアしたけど苦難鐘死闘踏破がまだ残ってる
今日やろうかなでも弦一郎と首無し猿がこわいんよ(´・ω・`)

416 :UnnamedPlayer:2022/02/25(金) 16:04:17.41 ID:AUk+ivhT.net
エルデンまでの繋ぎでセキロ復帰して連戦とか全部終わらせたけどセキロの方が面白いような気がしてきた

417 :UnnamedPlayer:2022/02/26(土) 08:38:36.71 ID:PyiHw3Ka.net
フロムが作ってる?からかELDEN RINGは広大なダクソにしか見えない・・

418 :UnnamedPlayer:2022/02/26(土) 10:13:37.76 ID:tsh6x+yA.net
エルデンリングはモーションがダクソ3そのまんまだから、低空ジャンプだけできるようになったダクソ4
ブラボは聖杯がドグソすぎるし、SEKIROが奇跡みたいな出来だったんだ

419 :UnnamedPlayer:2022/02/26(土) 23:11:27.57 ID:HEWt6Q3p.net
対人やらんなら圧倒的にSEKIROの方が面白いな

420 :UnnamedPlayer:2022/03/02(水) 12:36:49.84 ID:17Gnjwxu.net
セキロは本当に良かった
fps、fov変更modも充実してたし
動作も軽かった

421 :UnnamedPlayer:2022/03/02(水) 12:51:43.63 ID:Y5UTxujQ.net
エルリンで敵がジャンプ攻撃する時のカメラはSEKIROまんまだった
弾きたくなる

422 :UnnamedPlayer:2022/03/04(金) 15:15:54.64 ID:EL+BQKQS.net
物売りの穴山のセリフって
平田屋敷で切りつけて怒らせてから逃げると
ちゃんとそれ用のセリフあるんだな

423 :UnnamedPlayer:2022/03/05(土) 10:23:56.49 ID:NHG95K+/.net
エルデンまだ買ってないけどfpsいじれない感じ?

424 :UnnamedPlayer:2022/03/05(土) 11:34:47.92 ID:DRsqkdgH.net
苦難鐘死闘踏破するくらいハマったんだが、DarkSoulsは全然肌に合わなかった。
ワンテンポ遅い回避、見た目通りじゃない当たり判定、だるい経験値稼ぎ・・・
エルデンリングもやっぱそうなんかね。高いし迷うわ。

425 :UnnamedPlayer:2022/03/05(土) 12:53:28.16 ID:6CDnJNj6.net
普通が普通のシューティングゲームで
苦難鐘は弾幕シューティング的な差を感じる
俺は苦難鐘でしか満足できない体にされた

426 :UnnamedPlayer:2022/03/05(土) 14:29:03.72 ID:CgNBCckg.net
エルデンリングは探索メインの戦闘オマケ
隻狼は戦闘メインの探索オマケ

427 :UnnamedPlayer:2022/03/05(土) 15:03:35.51 ID:wqxYB77k.net
>>423
同じ作者さんがUnlockModリリースした
今んとこオフラインモードのみ

428 :UnnamedPlayer:2022/03/05(土) 19:36:34.78 ID:NHG95K+/.net
>>426
うーん対人協力は初見でしたくないがサインは欲しい・・・

429 :UnnamedPlayer:2022/03/05(土) 19:44:02.30 ID:ZNQbhkof.net
SEKIROはワクワクするような物落ちてねえからな

430 :UnnamedPlayer:2022/03/06(日) 04:27:26.91 ID:cuDVaoAb.net
>>427
セキロで出来た、ルーンロストしないようにすんの出来たらやるかな
突然強敵が出るからオープンワールドまったり探索出来ないわ

431 :UnnamedPlayer:2022/03/06(日) 07:33:48.78 ID:SK5lwbKf.net
>>430
それは実装済みだよん

432 :UnnamedPlayer:2022/03/13(日) 00:48:50.99 ID:ClA8wPEB.net
すまんゾンビプレイしながら敵が必死に殺しに来るの鼻ほじしながら「はい終わりー」で倒しまくるの楽しい

433 :UnnamedPlayer:2022/03/13(日) 02:25:26.71 ID:ClA8wPEB.net
願わくばこのゲーム出てすぐプレイ出来てれば気分が倍以上違った筈なのにもったいない
エルデンやりたいけど最近いきなりまたやり込みゲー増え過ぎなんだよ・・・・仮含め積みゲー多過ぎてもう追い付かない

434 :UnnamedPlayer:2022/03/13(日) 08:54:30.70 ID:lzVht4re.net
>>431
まだネクサスにはないんだね。検索したらあった

ロスト無くすとかなりストレス軽減されるな
まったり探索できる

ソウルロストはオープンワールド探索と相性悪いだろ
突然強敵出るし回収遠いし

435 :UnnamedPlayer:2022/03/16(水) 22:59:41.82 ID:czMxMemk.net
エルデンやったけど戦闘の面白さはSEKIROが遥かに上
正直エルデンは過大評価過ぎる

436 :UnnamedPlayer:2022/03/17(木) 09:14:53.74 ID:AdsY2Z9Q.net
初フロムがエルデンリングで評判かなりいいからセキロウも手をつけたくなってるんだけどエルデンリング気分でいたら痛い目みるかな?

437 :UnnamedPlayer:2022/03/17(木) 10:07:15.38 ID:wKBBGDSw.net
エルデンで強敵との戦い楽しめたら、
セキロは極上のゲームになるよ
違うなら痛い目みる

438 :UnnamedPlayer:2022/03/17(木) 23:18:39.81 ID:DfoDeozZ.net
倒せないボスがいるとき

エルデン
他の所に行って強くなってから挑める
ソウルシリーズ
死んで覚えるか、レベル上げ
隻狼
ほぼ死んで覚えるしかない

439 :UnnamedPlayer:2022/03/18(金) 03:11:12.94 ID:IG7Xmbe3.net
今のバージョンって2Bmodとか使えない?

440 :UnnamedPlayer:2022/03/18(金) 19:40:15.69 ID:ntDNrfnN.net
使える

ググれ

441 :UnnamedPlayer:2022/03/19(土) 13:09:29.94 ID:ylDVbPtn.net
エルデンは味のうっすい超特大ラーメンって感じ
デモンズ以降のシリーズカンストまでやったけどエルデンは虚無な探索に割く時間が多すぎて長時間プレイしたくない
一応ボスは面白いけどクソ2ばりの複数ボスはマジでつまらん

442 :UnnamedPlayer:2022/03/19(土) 14:54:50.60 ID:9JGSqAou.net
それなりに面白いけど、楽しみにしていほどでは無かった
ダクソ3やセキロが良かったから期待してたのに
とにかくアクションのレスポンスが悪すぎてクソすぎる

ボタン押してから0.3秒後にエスト飲む
そして超反応でエスト狩り

ローリングはラグ予測して早めに押しとくレベル
で、ディレイ攻撃。貯める貯めるww


世界観やキャラクターは魅力的なのに勿体ない

443 :UnnamedPlayer:2022/03/19(土) 22:40:25.68 ID:1ERfBbke.net
なんですぐセキロのスレ落ちてしまうん?

444 :UnnamedPlayer:2022/03/21(月) 15:04:14.86 ID:a9cU7WRX.net
5ちゃんねるって中共みたいに言論統制してるの?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1647839341/l50

445 :UnnamedPlayer:2022/03/22(火) 09:14:21.24 ID:pI9s1GrC.net
エルデンようやくクリアしたけどボス戦がマジでつまらん。
同じようなギミックのマップばかり、プレイ時間水増しばっかで合わなかったな。
トータル死亡回数は隻狼の半分にも満たないのにイライラ度だけは高かったな。フロムは死亡回数=楽しさと勘違いしてねーか。

446 :UnnamedPlayer:2022/03/22(火) 23:56:02.80 ID:M8/KcUmr.net
霧烏対空忍殺かっこいい 使い所はないが

447 :UnnamedPlayer:2022/03/23(水) 11:54:57.89 ID:NTkcn+p2.net
浮ちあげるスキルがあれば良かったな
その後対空忍殺

448 :UnnamedPlayer:2022/03/26(土) 16:13:22.35 ID:gMv9Uhdy.net
SEKIROの考察動画とか書いてあったから、面白そうじゃんと思って見てみたらヤバいチラ裏妄想動画でガン萎えした
仮説というのもおこがましい妄想の上に妄想を重ねて、しかも断定してるとかマジで頭おかしいだろ
それを真に受けて高評価と感心してるコメントだらけなのにもドン引きしたわ。マジもんの闇を覗いてしまったようでほんと気分悪い
フロムはあんなの野放しにしてていいのかい

449 :UnnamedPlayer:2022/03/26(土) 16:32:39.11 ID:VqO+94X2.net
騎士のは二次創作

450 :UnnamedPlayer:2022/03/26(土) 18:05:01.52 ID:2/EhFobi.net
ダクソの時からいるよな考察っていうか願望じゃんみたいな奴ら
石の下の虫みたいなものだから覗かないでおこう

451 :UnnamedPlayer:2022/03/27(日) 10:31:15.93 ID:hbcxQXwk.net
竜ガイに罹る人といない人いるでしょ?
思う存分考察してみてくれ

452 :UnnamedPlayer:2022/03/27(日) 16:43:34.43 ID:0E13KznS.net
甲冑のヘルメット被って必死に説明してる奴いるよねw

453 :UnnamedPlayer:2022/03/27(日) 17:00:43.43 ID:xytOfCei.net
フロムは宗教で信者多いからしゃーない
信者多い宗教だから解釈なんていろいろ出るしな

454 :UnnamedPlayer:2022/03/27(日) 17:23:12.25 ID:txpSdRsL.net
あれは解釈とかじゃなくて完全な創作なので、宗教に例えるなら寺の中でスパモン教をやりだしてるようなもの

455 :UnnamedPlayer:2022/03/30(水) 00:28:25.54 ID:GB059pCR.net
隻狼にオススメのゲームパッドある?
弾きに力みすぎてL1が元にもどらない。
L1耐久高めのやつ頼む。

456 :UnnamedPlayer:2022/03/30(水) 00:53:34.74 ID:pofhyBFP.net
キーボード+マウス

457 :UnnamedPlayer:2022/04/01(金) 16:12:50.78 ID:pSCRhzmL.net
まぁ隻狼の設定やストーリー、キャラやモチーフ自体実在する名前をふんだんに使った誤解を厭わない創作なんだし、当事者やその子孫にしたら大差無いと思う
挙動まで含めて割と根深い部分に喧嘩売ってるんだよね

458 :UnnamedPlayer:2022/04/01(金) 16:40:56.63 ID:8Gw/2NI9.net
そうだよな、八百比丘尼の子孫は先祖が蟲憑きにされて怒ってるだろうな

459 :UnnamedPlayer:2022/04/01(金) 18:12:06.89 ID:pSCRhzmL.net
wikipediaの「男は気味悪がって食べず、土産として持ち帰るなどする。その人魚の肉を、男の娘または妻が知らずに食べてしまう」
って所の男の娘を「おとこのこ」ってナチュラルに読んでしまった
これ隻狼のせいだな

460 :UnnamedPlayer:2022/04/02(土) 11:27:32.13 ID:ZUV9xswe.net
怨嗟の鬼と修羅になる狼と仙峰寺の左半身焼けた不動明王は関連の考察は好きだった
黒の不死切りが両刃蓮の花の鍔の刀だから、本来その不動明王像が握ってたとか

ただトークの勢いと仮説を根拠にぶっ飛んだトークするのはマジ謎

461 :UnnamedPlayer:2022/04/02(土) 21:47:37.63 ID:S7wR2DQ8.net
不動明王関連は先にブログで詳しく考察していた人がいた。許可取ったのか取ってないのか知らないが、それをそのまま引っ張て来ただけ。
そもそも基本的な仏教用語を読み間違えたり、提示された情報量が少ない環境下での「考察」なのに確定口調で話す時点でまともに取り合わない方がいい。
ダニング=クルーガー効果の典型例。

462 :UnnamedPlayer:2022/04/06(水) 18:19:16.38 ID:KLF9YgXf.net
何このクソゲー
https://imgur.com/a/pwq2B6n

463 :UnnamedPlayer:2022/04/06(水) 18:21:01.00 ID:KLF9YgXf.net
再戦して勝ったからよかったものの
さすがに消化不良

464 :UnnamedPlayer:2022/04/07(木) 01:20:19.43 ID:uskMusrs.net
プカプカで草

465 :UnnamedPlayer:2022/04/07(木) 19:22:15.79 ID:GpUVCln9.net
狼かわいい
尻子玉抜きたい

466 :UnnamedPlayer:2022/04/08(金) 03:12:37.95 ID:Sh054vCk.net
尻子玉抜いて自分に嵌めるって事は既に自分も抜かれてる首無君

467 :UnnamedPlayer:2022/04/24(日) 17:15:14.90 ID:hlnCI7dC.net
俺のかわいい変若の御子

468 :UnnamedPlayer:2022/04/25(月) 00:03:35 ID:0x8x+Ydp.net
>>462
これ意図的に出せるようになったらRTA界に革命が起こるな

469 :UnnamedPlayer:2022/04/28(木) 17:06:26.25 ID:CnbK11DU.net
https://store.steampowered.com/search/?filter=globaltopsellers
なんでこんな売れてんの

470 :UnnamedPlayer:2022/04/28(木) 22:45:12.17 ID:e221Oe7c.net
>>469
日本だとパブリッシャーがフロムだからセールしてないけど
海外だとパブリッシャーがActivisionで50%オフのセール中だから

471 :UnnamedPlayer:2022/05/02(月) 18:00:54.12 ID:J5fICIy+.net
あとスキル一つ取ればトロコンってとこで必要なスキルポイントも既に集まってんのよ
で、トロコンの時のスクショ画面をどうしようか悩んでんだけどなんかいい案ない?
ネタでも美しいのでも何でもOK
俺は神ふぶき桜舞いくらいしか思いつかんかった

472 :UnnamedPlayer:2022/05/02(月) 18:18:15.30 ID:nXEmDYxX.net
尻子玉抜かれてる瞬間はどうだろう

トロフィーを獲得しました「隻狼」

473 :UnnamedPlayer:2022/05/02(月) 18:18:37.30 ID:TLMv9WCE.net
チー牛ならではの無駄な自己顕示欲に草生える

474 :UnnamedPlayer:2022/05/02(月) 19:37:18 ID:J5fICIy+.net
もう決まっちゃったスマソ

475 :UnnamedPlayer:2022/05/03(火) 04:27:53.18 ID:MZb1dA/e.net
普通の頭してたらエルデンリング効果で過去作やりたくなる勢を増えるだろうから、セールするはずなんだけどなんでしないんだろ
まさかエルデンリング効果があればフルプライスでも買われるとか思ってんのかな

476 :UnnamedPlayer:2022/05/03(火) 08:39:55.72 ID:kkN80SrT.net
普通はセールするとか抜かす貧乏人が普通の頭語んの草

477 :UnnamedPlayer:2022/05/03(火) 17:08:09.85 ID:V8S3SyUp.net
テメーが普通の値段で買えるようになってから他人に物言えよと

478 :UnnamedPlayer:2022/05/03(火) 17:21:16.56 ID:MZb1dA/e.net
既に販売から3年経っててこういうタイミングしか売上が再燃するチャンスはないって話をしてるのになんで貧乏人煽りしてるん?
多分理性の前に本能でレスしてるんだろうけど犬みたいだからやめた方がいいよ

ていうかアジア以外セールしてるんだな、海外パブリッシャーがセールしてるのに、アジアパブリッシャーのフロムがしないのが尚更不思議

479 :UnnamedPlayer:2022/05/03(火) 18:24:50 ID:1uilP8hh.net
貧乏人が全く関係ない会社の売上気にしてるからじゃない?

480 :UnnamedPlayer:2022/05/07(土) 18:30:05.71 ID:zEOezpLa.net
セールしても半額くらいだろ
4000円程度の差で貧乏とか言い出すやつがおかしい
どっちが貧乏人だよって感じ

481 :UnnamedPlayer:2022/05/07(土) 21:30:26.88 ID:0hyFLx2O.net
貧乏人でもなきゃ
まさかエルデンリング効果があればフルプライスで買われると思ってんのかな
なんて書かないよね

482 :UnnamedPlayer:2022/05/07(土) 21:32:38.40 ID:CGWM35s4.net
>>480
うん、普通の生活してるやつだったら精々4000円程度の差しかないセールがどうのこうのなんて二度に渡って喚かない
あとお前が貧乏なのはよくわかったから黙ってたほうがいいと思う

483 :UnnamedPlayer:2022/05/07(土) 21:33:20.38 ID:qAf10sff.net
そんなことより獅子猿の腸内環境の話しようぜ

484 :UnnamedPlayer:2022/05/07(土) 23:39:29.51 ID:XqjUwr6p.net
>>480
こいつ日付変わったらノコノコ出てきそう

485 :UnnamedPlayer:2022/05/13(金) 12:36:04 ID:KgkKuA2C.net
ほんま安くならんなこのゲーム。
もう次のセールで潔く買うか

486 :UnnamedPlayer:2022/06/05(日) 14:44:03.39 ID:fFjLgzpn.net
セキロとエルデンリングは販売元違うんだからフロムとしてはそんな選択肢選べんだろ
Bさんにお金貰ってゲームを作ったので
Aさんと一緒に作ったゲームも一緒に売っちゃえ!なんてやったらフロムは儲かってもBさんは得しないし勝手に他所のメーカーの宣伝に使われるし怒られるわ
少しは考えろ

487 :UnnamedPlayer:2022/06/06(月) 21:36:26.72 ID:xDtvJMPc.net
弦一郎やっと倒したと思ったら第二携帯はじまった
もう許せるぞオイ!!!

488 :UnnamedPlayer:2022/06/06(月) 21:39:47.84 ID:KKVuuzJb.net
第二の方が隙が多くてすぐ倒せるよ

489 :UnnamedPlayer:2022/06/06(月) 22:13:28.49 ID:xDtvJMPc.net
>>488
おっしゃる通りだった・・・なんか対処方法よくわかってないけど倒せてしまった

ダクソ3ハマれなくてフロムのアクション無理かなと思ってたけど隻狼はめちゃくちゃ面白いな

490 :UnnamedPlayer:2022/06/06(月) 22:23:23.94 ID:DAKjV3Yi.net
ダクソだけで判断するのは早計だな
sekiroはあからさまに違うゲーム性だが
ブラボやエルデンも似てるようで実のところ大分違う

491 :UnnamedPlayer:2022/06/06(月) 22:39:40.62 ID:RZwm7DOB.net
ブラボは少し違うけど、エルデンはダクソ3まんまやんけ

SEKIROは完全に独立した面白さ

492 :UnnamedPlayer:2022/06/07(火) 10:56:06.85 ID:f1EkiUgW.net
鎧の時の変な膝蹴りとかのが引っかかるな

493 :UnnamedPlayer:2022/06/14(火) 07:11:46.73 ID:nKyuX4Xz.net
エルデンは要求スペック高くて少し格落ちのPCでも厳しいが
逆にセキロとダクソ3は低すぎるくらい要求スペック緩い
買い換えろって言われたらそれまでだけども

494 :UnnamedPlayer:2022/06/24(金) 18:35:22.47 ID:xqG1Bbwj.net
スチームで半額セールが来るッ!
後は1650が一万切るまで待とう…

495 :UnnamedPlayer:2022/06/25(土) 09:39:25.14 ID:N4qJXFHC.net
いい加減買うか…

496 :UnnamedPlayer:2022/06/25(土) 09:57:42.36 ID:krL6npy3.net
どのみち人間には三種類しかいない
勝ち負けはどうあれSEKIROと向き合ったその勝者と敗者
あとはSEKIROから逃げ続けた語るに値しない者だけだ

497 :UnnamedPlayer:2022/06/26(日) 12:41:47.77 ID:78s7SNAH.net
セールで始めたけど中ボスクラスも初見攻略きついな
形代気にしてあんまり忍具つかえないのもあるかもしれないけど

498 :UnnamedPlayer:2022/06/26(日) 20:16:59.14 ID:Df5cUh/u.net
大抵の忍具は使いどころを知らないと使っただけで逆に死ぬから
始めたばかりの人はむしろ弾きに意識を割けなくなって難易度が上がるよ

499 :UnnamedPlayer:2022/06/26(日) 20:36:17.51 ID:XSdrGPR0.net
負けが込んだ時に、気分を変える為に一通り試してみると、思わぬ忍具が刺さることがある
ってくらいのもんやね

爆竹だけはとりあえず投げておけば、かなりの奴に効くけど

500 :UnnamedPlayer:2022/06/27(月) 18:49:20.31 ID:Uwjvri0W.net
霧鴉は忍者っぽくて好き

501 :UnnamedPlayer:2022/06/27(月) 21:49:56.55 ID:K7rrdQG6.net
普段忍者っぽくないからな

502 :UnnamedPlayer:2022/06/27(月) 22:10:17.03 ID:hJQN4ku2.net
ただのSAMUARAI

503 :UnnamedPlayer:2022/06/28(火) 23:17:29.44 ID:ZtRU0iLT.net
霧鴉は雑に使いやすくて一部ボス相手も楽できるけど
あれを初見で見つけるにはかなり運が必要という

504 :UnnamedPlayer:2022/06/29(水) 16:13:24.46 ID:SiR72kvZ.net
一応ヒントはあるわな、問題は番人の方だけど
ダクソに例えるとアイツ黒騎士枠だろうし

505 :UnnamedPlayer:2022/07/02(土) 04:19:52 ID:tRLHwX+w.net
独楽手裏剣改造したんだけど、長押ししても出ない…どうすればいいん?

506 :UnnamedPlayer:2022/07/02(土) 04:57:25.56 ID:pkFx9RCX.net
装備してないんだろう

507 :UnnamedPlayer:2022/07/02(土) 04:58:36.18 ID:tRLHwX+w.net
>>506
装備とかあんの…?あ、手裏剣を変えなきゃならんのか

508 :UnnamedPlayer:2022/07/02(土) 11:35:36.94 ID:RKauCWGN.net
このゲーム始めたけど何回も同じ敵と戦う羽目になるのがメンドイ
不死身の奴相手に剣で受け止める練習やったけど忍殺のマークが全然でなくてイラついた
説明も不足していると思った
スタート時点で何すればいいんだ?って所から始まるしマップもない
でもそういう不便さが無かった場合ゲームのボリューム自体は少なそうだとは思った

509 :UnnamedPlayer:2022/07/02(土) 20:25:53.39 ID:Sqq3DiH4.net
半兵衛でそんなにモタつく要素あったか?
余程要領悪いんだろうな

510 :UnnamedPlayer:2022/07/02(土) 21:10:05.51 ID:FxCm+lw7.net
弾きじゃなくてガードになってたんじゃない?まぁすぐ慣れる

511 :UnnamedPlayer:2022/07/02(土) 21:42:41.72 ID:pkFx9RCX.net
こうしたすっとろい輩が少なくないから、序盤にやたら丁寧なチュートリアルばかりのゲームまみれになっちまったんだろうなと思わされる
昔と違ってやれることの幅がめちゃくちゃ広がったのももちろんあるけども

1から100まで懇切丁寧に説明されないとゲームができない、されても理解できない考えられないのが増えたのだろうな
それもまたゲーム人口そのもの増えたからという側面もあるのか

512 :UnnamedPlayer:2022/07/02(土) 22:54:24.96 ID:Aw2S3I1y.net
ロックマンXのゲームデザインはなぜ最高なのかって動画は面白かったな
オープニングステージで全部分かるようになってるってやつ

513 :UnnamedPlayer:2022/07/03(日) 02:05:24.87 ID:oKgsLU6W.net
コーエーが作ってるWo Long: Fallen Dynastyてやつのジャケ写?の主人公ぽい奴の後ろ姿がかなり隻狼
わざとやな

514 :sage:2022/07/03(日) 19:40:00.98 ID:SwkcuUP0.net
自分にはMod入れないとキツかったわ
桜ダンスかっけぇ

515 :UnnamedPlayer:2022/07/04(月) 17:15:53.81 ID:PHJIPl+X.net
このゲームでネックなのがどっち向いているか分からなくなって攻撃が当たらない事
エルデンリングもこんな感じなの?
敵の鉄砲とか命中率メチャクチャ高いのにこっちの攻撃が外れる事が多くてしんどい

516 :UnnamedPlayer:2022/07/04(月) 17:32:41.35 ID:+t4/SKgu.net
ロックしろよ

517 :UnnamedPlayer:2022/07/04(月) 18:45:15.40 ID:PHJIPl+X.net
それで向きがあっちこっち動かなくなるんだ?
特定の敵とか場所に行かないと操作の表示が出てこなくて困ってた
走る動作とかもしばらく変な動きしかしないって思いながらやってたら
デカい怪物の所に来て漸く走り続ける操作覚えたし
思い通りに操作出来るようになるまで時間かかるねこのゲーム

518 :UnnamedPlayer:2022/07/04(月) 19:03:54.56 ID:Zs8DOHDV.net
ゲーム下手ってレベルが違いすぎるな、白痴かなんかか

519 :UnnamedPlayer:2022/07/04(月) 20:11:40.60 ID:jdjjKYp8.net
どういうこと……?
ちょっとプレイしてるとこ見てみたいわ

520 :UnnamedPlayer:2022/07/04(月) 20:20:26 ID:+t4/SKgu.net
流石にこれは…

521 :UnnamedPlayer:2022/07/04(月) 21:45:22.13 ID:rVEB0OJL.net
死なず半兵衛のとこで練習してんのかよ?

522 :UnnamedPlayer:2022/07/04(月) 22:52:27 ID:JaIrpO4f.net
頭悪いと大変だな

523 :UnnamedPlayer:2022/07/05(火) 09:43:17.62 ID:He9VY8sy.net
>>517
日本語も不自由な感じ匂わせてるし君の能力に問題ありそうな気がする
日常生活で生きづらさや窮屈さ感じたことないか?大丈夫?

524 :UnnamedPlayer:2022/07/05(火) 10:05:28 ID:1nw/ij7P.net
日本語に不自由さを感じるのはそちらが不十分だからじゃないっすか?
今までやってきたゲームの中でシビアさがダントツって言ってるだけだよ
設定にしろ親切さが全くと言っていいほど削られている仕様っていう事を
ヌルゲーに飽きた人向け
プリンスオブペルシャとか思い出した

525 :UnnamedPlayer:2022/07/05(火) 10:34:39.94 ID:pJynBoEy.net
いや…少なくとも一個前の書き込みは日本語として変で、まじで読み取れないから(笑)
それと、忍殺している時にも視点動かせるから、そのときに周りの様子確認しながらロックオンし直したりするの覚えると結構落ち着いて行動できるようになるよ。

526 :UnnamedPlayer:2022/07/05(火) 15:26:18 ID:IEsdgGm7.net
>>524これもまあまあ日本語おかしいな
別にそんなに不親切なゲームでもないぞこれ…

527 :UnnamedPlayer:2022/07/05(火) 19:46:44 ID:4DJptwHv.net
最近始めたけど不親切さを感じたことは全くないな
特定の場所で出る操作説明もそこに辿り着くまでは必須ではない操作ってことだし、混乱しないように小出しにしてくれてるんでしょ
それよりも一本道で戦闘に集中できるゲームかと思ったら攻略順の自由度が若干あって絶望した
探索漏れ許せないからつらい

528 :UnnamedPlayer:2022/07/05(火) 19:48:45 ID:638pmlXg.net
詰まったら気分転換に他のとこ行けるから楽しかった

まだ地下あんのかよ!って

529 :UnnamedPlayer:2022/07/05(火) 20:10:54.32 ID:uuEtqCTG.net
アクティの方針なのかチュートリアルはこれまでより充実してるな
メニューに操作書いてあったり、見切り辺りからしてアンロック制なのも最初は操作を絞って混乱を避けてる感じ

530 :UnnamedPlayer:2022/07/05(火) 20:27:33 ID:kdZaWDPY.net
白蛇は正規ルートじゃないっていう警告だと思ってウロウロしまくった

531 :UnnamedPlayer:2022/07/05(火) 20:30:20 ID:fBNU8FK1.net
>>529
でも、チュートリアルが出てくるところまでに駆使してなきゃやばいテクニックが出てきて、おせーーよっ!!!って突っ込んでしまうわ(笑)

532 :UnnamedPlayer:2022/07/05(火) 21:31:27.56 ID:bGIVYNtg.net
>>527
俺も横道大好きマンだから一番最初に見たエンディングが竜の帰郷だったわ
買う前は九郎様を女の子だと思いこむほど情報一切なしだったのに

533 :UnnamedPlayer:2022/07/05(火) 21:48:49.22 ID:tZxF3t6g.net
真っ先に鈴供えるのが推奨順かと思ってなんとかお蝶最初に倒した
ネタバレ見ない程度に調べたけどちょっと進めてステータス上げてから挑むと少し楽らしいね
勝てなくて心折れるかと思ったわ

534 :UnnamedPlayer:2022/07/05(火) 22:40:21.53 ID:fBNU8FK1.net
>>532
え!?男の子なの!?
いま途中なのに!!

535 :UnnamedPlayer:2022/07/05(火) 23:06:02.72 ID:QxPqJfs/.net
アプデの補足追加でかなり改善されたけどこのゲームが不親切寄りなのは間違いないよ
最初の侍大将で掴みのチュートリアル出てくるし、その次はガードきつい赤鬼、お蝶は弾きより回避推奨だしで、弦一郎くらいまで弾き重視のゲーム性に気付けなかった人は少なくないんじゃないかな

536 :UnnamedPlayer:2022/07/05(火) 23:17:34.26 ID:638pmlXg.net
(お蝶が回避推奨……?)

537 :UnnamedPlayer:2022/07/05(火) 23:42:00 ID:soxB8qqh.net
お蝶さんで回避とかしたことないな…
ひたすら弾き弾かれ
飛ばれたら手裏剣ではたき落とすのがスタンダードだと思ってるけど

538 :UnnamedPlayer:2022/07/06(水) 00:57:23.42 ID:rCURNcA7.net
セールで初SEKIROしてるとこだけどお蝶は回避っていうかヒットアンドアウェイで4回くらいで倒しちゃってた…こうやって倒すのかと思った
弾きだけで倒そうとしたら難しすぎるよ

539 :UnnamedPlayer:2022/07/06(水) 00:58:45.23 ID:rCURNcA7.net
今はお凛
弾き中心でコツ掴んだとこで寝る

540 :UnnamedPlayer:2022/07/06(水) 01:19:37.92 ID:0qWvsSus.net
お蝶所見でぶっ倒しちまった…いま。
頭上に飛んできて危険攻撃だけとりあえず注意した
あとはジャスト弾きと削りを粘り強く…

541 :UnnamedPlayer:2022/07/06(水) 02:33:38.64 ID:zIf633TR.net
なんでみんなそんなすぐお蝶勝ってるん?
昨晩と今晩と2日かけたんだが

542 :UnnamedPlayer:2022/07/06(水) 03:14:17.64 ID:Uto7KT4B.net
俺はSEKIROを30fps張り付きでクリアしたよ(自慢)

543 :UnnamedPlayer:2022/07/06(水) 08:50:04.83 ID:G9KIee07.net
>>541
寄り道しまくって本編のアイテム取りまくってたのもあるかも。

てか、強敵再戦のボスって強くなってるよね!?
弦一郎2回めで倒せたのに、再戦の弦一郎マジで強くて倒せなくてイライラして前に進めない………!!!

544 :UnnamedPlayer:2022/07/06(水) 14:21:50.55 ID:kjBmGLIG.net
>>543
再戦のボスは2周目あたりの強さで、狼の攻め力は固定値にされてる
なにかしろのエンディング後に開放されるコンテンツにも適用されるぞ

545 :UnnamedPlayer:2022/07/06(水) 15:05:13.44 ID:G9KIee07.net
>>544
やはり…!!
おにわぎょうぶは完封余裕なんだけどなー!!慣れるまで50戦くらいやったわ…

546 :UnnamedPlayer:2022/07/07(木) 00:18:56.91 ID:TRfhVyrQ.net
サマセで半額だけど、これ以上待っても大幅値引きは期待出来なさそうだし
思い切って買うつもりなんだけど、パッドなくても問題ないですか?

547 :UnnamedPlayer:2022/07/07(木) 00:46:17.29 ID:s+DzzznQ.net
パッドなけりゃ苦行だろう

548 :UnnamedPlayer:2022/07/07(木) 01:30:10.91 ID:CplpOI8O.net
さすがにパッドを勧める

549 :UnnamedPlayer:2022/07/07(木) 03:00:34.87 ID:llRbpJkZ.net
キーボードとマウスでカンスト鐘苦難クリアしてトロコンして毎日心中弦ちゃんを踏みにじって普通に遊べてるぞ

550 :UnnamedPlayer:2022/07/07(木) 04:48:04.10 ID:HirC0yqD.net
アクションゲームのパッドなんて激安ロジクールでいいよ

551 :UnnamedPlayer:2022/07/07(木) 10:18:34.10 ID:M5OGwjP+.net
弦一郎の投げってジャンプ蹴り踏み回避できないの!?
他の敵ってジャンプすれば投げられないし踏みけりで対応できてたように思うんだけど…
あいつのは逃げるしか方法はないの?

552 :UnnamedPlayer:2022/07/07(木) 11:37:34 ID:hEP6bzOU.net
肘→腹パン
瓢箪狩りを弾いた後の確定動作タックル
この2種が投げだと思うけどどっちの話?
今試せないから踏みつけはわからないが
逃げる以外だと傘かな
でも知りたいのは忍具アイテム使わない方法だろうし

553 :UnnamedPlayer:2022/07/07(木) 11:49:53 ID:M5OGwjP+.net
>>552
なんかつかみモーションあるやつしか知らないんだが…2種類もあるっけ…
腹パンのやつかなぁ…その場でうずくまるし
ザンギエフも驚きの吸い込み
ジャンプしてても文字通り吸い込まれるかのように喰らいモーションになりながら地面に引き下ろされる…

554 :UnnamedPlayer:2022/07/07(木) 12:49:51.10 ID:3/69FdnS.net
むしろジャンプで回避できる投げを知らない…
投げは全部バックステップか前ステップ後ろに回って回避かと

555 :UnnamedPlayer:2022/07/07(木) 13:00:29.12 ID:JzjbvUKJ.net
踏みつけには短いけど無敵時間があるからそれじゃないかな

556 :UnnamedPlayer:2022/07/07(木) 14:03:33.96 ID:QY8qIglH.net
弦一郎に投げられた記憶はあるが
突きと下段のイメージしかないんだけど
投げってこっちの攻撃を弾いたあとの行動パターンにあったっけ?

557 :UnnamedPlayer:2022/07/07(木) 14:47:30.66 ID:3/69FdnS.net
弦ちゃんは刀使わない方が絶対強い
弓にしろ投げにしろ
あと脱いだら弱くなるのでしっかり鎧は着よう

558 :UnnamedPlayer:2022/07/07(木) 15:05:32.81 ID:M5OGwjP+.net
>>557
ガード基本しないの笑っちゃったよ
雷返しが面白いから脱いでほしいけど

559 :UnnamedPlayer:2022/07/07(木) 18:35:06.79 ID:dNCM3bHe.net
踏みつけってさ、正直そのまま1~2回斬ったほうが効率良くない?
踏みつけで削った体幹は戻されたら終わりだが、減らしたHPは確実に蓄積して弾きでガンガン溜まってくようになるし

見切りなんかも同じで、隙あらば斬ってくほうが最終的にクリアしやすかったわ

560 :546:2022/07/07(木) 23:38:30.70 ID:TRfhVyrQ.net
>>547-548
やはりパッド向きですか…とりあえずパッドは後回しで肝心のゲーム買ってきます
レス感謝

561 :UnnamedPlayer:2022/07/09(土) 06:36:00.55 ID:TmY2JgSO.net
さすがはワシの倅じゃのう

562 :UnnamedPlayer:2022/07/09(土) 10:36:38.67 ID:FzFMZVbE.net
スチームでセールやって買った層のお陰でデータのプレイヤー数ランキングに載っていたのに、
もうその層が綺麗さっぱり居なくなっていた
このゲームはプレイヤーが続かない問題を抱えている
死ねば死ぬほど苦境に立たされる等
つまらない訳ではないが設定が一部のマニア向け

563 :UnnamedPlayer:2022/07/09(土) 13:27:43 ID:RutlOGLH.net
ぼくちゃんこのゲームがいつ発売したか知ってまちゅか?

564 :UnnamedPlayer:2022/07/09(土) 13:39:51 ID:Ws0z0WlC.net
ロックオンも知らんアホはマリオでもやってろよw

565 :UnnamedPlayer:2022/07/09(土) 15:27:36 ID:l7YkfAYO.net
死ねば死ぬほど苦境って何の話だろうか

566 :UnnamedPlayer:2022/07/09(土) 15:38:08.21 ID:3BkAJA6Q.net
形代使い切るとかかね

567 :UnnamedPlayer:2022/07/09(土) 16:16:49.66 ID:mHAPTMLE.net
何回も死ぬとババァの幻術破りアイテムが無くなってキツイとか思ってんのかね
あんなもん無くても何も問題ないんだが

568 :UnnamedPlayer:2022/07/09(土) 16:22:06.16 ID:zNNajJLv.net
形代一周目で999買ってんだけど、馬鹿かな?

569 :UnnamedPlayer:2022/07/10(日) 06:32:34.53 ID:MdAj9OJF.net
戦闘中でアイテム使うのって花吹雪くらいだったわ。後はもったいなくてケチってた。

570 :UnnamedPlayer:2022/07/10(日) 11:13:42.43 ID:sOEKPjTD.net
隻眼のハゲは黙ってろ

571 :UnnamedPlayer:2022/07/10(日) 12:55:44.13 ID:XrO5YZVn.net
アプデで調整されるまでは神ふぶきも入手性が悪くて使いにくいアイテムだった

572 :UnnamedPlayer:2022/07/10(日) 22:27:51.64 ID:U7/ZNVU8.net
形代流しが神過ぎて

573 :UnnamedPlayer:2022/07/12(火) 01:26:32.05 ID:9GQ/X902.net
sekiroの続編まだ?ダクソみたく主人公変えれば出来ると思うんだが。。

574 :UnnamedPlayer:2022/07/12(火) 10:09:06.34 ID:iBBOpJFv.net
空中忍具の旨味が感じられん…
槍とか空中で出しても、着地してからしかでねーじゃん…
何がつえーのだろうか

575 :UnnamedPlayer:2022/07/12(火) 11:02:05.46 ID:0q06SFjX.net
桜舞いから空中瑠璃斧連ね斬りがクソかっこええんじゃ
空中銭つぶてが鬼鹿毛に吸われず弱点の鬼刑部に当たるんじゃ
空中爆竹から空中不死斬りまで一回のジャンプで出せるんじゃ
炸裂が遅い紫煙火花を敵の初動に先んじて当てるのに前ジャンプから空中で出さないと間に合わないこともあるんじゃ

576 :UnnamedPlayer:2022/07/12(火) 11:28:23.54 ID:8lPZASKM.net
>>574
ダッシュジャンプしながらだすと
攻撃前のモーションを移動中に消化できる
他には踏みつけや霧鴉からの追撃にもよく使う
忍具としては爆竹、斧、火吹きなんかと相性がいい

577 :UnnamedPlayer:2022/07/12(火) 12:27:21.44 ID:mRCSYwf/.net
なるほど、モーションカットの役割があるのか…
ちょっといろいろ試してみるわ

578 :UnnamedPlayer:2022/07/13(水) 04:55:15.81 ID:F7dY8ZK6.net
攻撃を弾く→一歩下がって弓うってくる←ズルイ
攻撃を弾く→弾かれた姿のままそのまま振り下ろしてくる←ズルイ
攻撃を弾く→素早く蹴り入れてくる←ズルイ
攻撃を弾く→危!だして対応させようとしれくる←ズルイ

579 :UnnamedPlayer:2022/07/13(水) 06:44:17.90 ID:sSEqkj6x.net
隻狼初心者だけど難易度低下modとくのいちmodいれて一週間くらい前から時々やってるけど多分隻狼初見なのにmod入れて遊ぶのは珍しいんじゃないかな
死にゲーも隻狼が初めてだし

580 :UnnamedPlayer:2022/07/13(水) 07:04:47.64 ID:FkmnTgU2.net
死んでも生き返る→卑怯!

581 :UnnamedPlayer:2022/07/13(水) 09:56:27.38 ID:sSEqkj6x.net
>>580
現実という名の人生ゲームを楽しめ

582 :UnnamedPlayer:2022/07/13(水) 10:12:42.07 ID:REN2Q7zr.net
崩し裏返り覚えたんだが、相手が崩れるときって、結局忍殺できるときと同義じゃねーの?
意味なくない?

583 :UnnamedPlayer:2022/07/13(水) 10:19:03.39 ID:dp8bcZmW.net
>>582
その内背後から忍殺した時限定で使える忍術を覚えることが出来る

584 :UnnamedPlayer:2022/07/13(水) 10:39:18.67 ID:REN2Q7zr.net
>>583
なるほど!!

585 :UnnamedPlayer:2022/07/13(水) 12:45:30.98 ID:WkBvhCik.net
イージーmod入れたくなる気持ちはわかるが鬼畜化mod作るやつはバニラで難易度が足りないのかね

586 :UnnamedPlayer:2022/07/13(水) 13:03:56 ID:rLB2Ynus.net
そら慣れたらデフォルトの削りもないモードは簡単だなーと思い
カンスト鐘苦難すらストーリーモードは楽と思えるくらいだから、鬼畜化Mod作る気持ちはわかる

自分も初見は難しいなーと思ったから、覚えと慣れで難易度が激変するゲームなんだよ

587 :UnnamedPlayer:2022/07/13(水) 13:11:54.33 ID:REN2Q7zr.net
鐘苦難は難易度のことだと思うけど、カンストって何を指してるの?

588 :UnnamedPlayer:2022/07/13(水) 13:14:44.62 ID:1ZbWoSu5.net
8周目以降
敵の能力が上がりきった状態

589 :UnnamedPlayer:2022/07/13(水) 13:22:29.55 ID:REN2Q7zr.net
>>588
そんな徐々に上がる仕様なんか!しらんかった

590 :UnnamedPlayer:2022/07/18(月) 19:40:34 ID:QCZ2ku7b.net
正長だかいう忍者に勝てなくて辞めてたけど再開するか
色々忘れてるから最初からやろうかな

591 :UnnamedPlayer:2022/07/19(火) 09:04:11.56 ID:mJehXZBF.net
>>589
セキロの難易度上昇はゆるゆる
全4つのエンディングコンプクリアー出来る腕があるならカンストまで周回は余裕
セキロはやればやるほどプレイスキルが上達するから余計に

そんな奴等がオーバーホールMODを楽しむ
バニラだと敵配置も暗記して飽きるからな

592 :UnnamedPlayer:2022/07/20(水) 08:24:54 ID:o6ir3mYe.net
>>554
亀レスだけど修羅ルートの2人の掴みは移動入力せずジャンプ→空中で前進 で回避できるよ

593 :UnnamedPlayer:2022/07/21(木) 11:00:26.10 ID:JbPWE/ie.net
何周かしたから修行と思ってオーバーホールmod入れて見たけどNewgameの難易度間違ってんなこれ

594 :UnnamedPlayer:2022/07/21(木) 17:33:47.83 ID:ApYCDPVk.net
>>593
Sekiro Long May the Shadows ReflectかSekiro Resurrectionだと思うが
現Versionは難易度調整で跳ね上がってるから前のバージョンでプレイしてみ

595 :UnnamedPlayer:2022/07/21(木) 21:00:17.28 ID:kAfGSMn0.net
>>594
初っ端の侍大将で10分以上弾き続けても倒せないとかきついっす
大人しく見た目変更ぐらいでぬるく遊んでる方が俺にはお似合いだわ

596 :UnnamedPlayer:2022/07/22(金) 02:32:03.76 ID:z/8AJruL.net
防御回避はやってりゃなれるけど
攻撃の入れどこ探すのが難しいな
エルデンみたいにいまなら攻撃入りますよってわかりやすいとこはあるけど
それだけ狙ってたら時間かかりすぎる
こまかく一発二発いれるスキを探すためにけっこう死ぬな

597 :UnnamedPlayer:2022/07/22(金) 08:50:49.47 ID:GxnnWIee.net
>>596
攻撃をちゃんと当てるってのも時短としては有効なんだけど
ガードされてもいいからとにかく攻撃するってのも大事
敵は攻撃か防御してる間は体幹が回復しないからね
敵を休ませなければ弾いてるだけでどの敵も倒せる

598 :UnnamedPlayer:2022/07/22(金) 08:56:22.91 ID:jCH5bxcm.net
>>595
攻め力1の状態で倒すにはあり得ない体感が調整されてるからな今のMOD上位のオーバーホールMOD
有名な2大MODは達人の域に達したセキロマスターしか楽しめんと思う

ただ今のVersionが極端な難易度になってるだけでversion落とせば雑魚は雑魚の耐久値

599 :UnnamedPlayer:2022/07/22(金) 10:46:03.01 ID:wGMUeMw4.net
サマセで買って初プレイやっと1回目修羅エンド?で終わったけど33時間もかかってた

600 :UnnamedPlayer:2022/07/23(土) 21:35:42.94 ID:JaMJFHU4.net
イージーモードでやってみたいんだけどsekiro the easyでやっても反映されないんだけどsekiro vr1.06にはもしかして対応してない?
どこからイージーモード落としてるのかな?

601 :UnnamedPlayer:2022/07/24(日) 13:44:01.97 ID:pShprT6k.net
>>600
対応してるの見つけた解決

602 :UnnamedPlayer:2022/07/25(月) 19:19:38.64 ID:peXnn4u0.net
Ashina Incarnation ---- In-depth AI modulation MOD
https://www.nexusmods.com/sekiro/mods/864
Spirit of Ashina
https://www.nexusmods.com/sekiro/mods/990?tab=description

オーバーホールMODはこの組み合わせがいい塩梅でバニラより難易度が上がって
有名な鬼畜MODほど難易度急上昇してないからセキロ中級者にオススメ

バニラのBossの隙を潰して新モーション追加してる感じ
雑魚は増えてAIが賢くなってる

603 :UnnamedPlayer:2022/07/26(火) 13:14:27.14 ID:D3spj90x.net
In-depth AI modulation MODクリアーした
バニラと比較したら相当に難易度は跳ね上がってるから、鼻くそほじりながらクリアー出来る周回重ねた猛者じゃないと苦戦すると思うわ
新モーション追加された義父(特に過去)がMODのボスで一番強く感じた
その他のボスは大して強くなってない。強いて言えば雑魚の弦一郎が雑魚からランクアップしてるぐらいで
とにかく義父が苦戦した

604 :UnnamedPlayer:2022/07/26(火) 18:45:50.38 ID:E++sLBpd.net
弦ちゃんは雑魚ぢゃない

605 :UnnamedPlayer:2022/07/27(水) 09:22:02 ID:veX6IzQW.net
Sekiro Long May the Shadows Reflect
笑っちゃうぐらい序盤から太刀脚がゴロゴロ配置されてて楽しすぎ
日本語化されてるし形代がモリモリ回復するから忍術つかいまくれるのも爽快感あっていいわ
ただ、その分バランスは鬼畜なんだが

セキロのバニラは配置からボスの行動パターンから全て覚えて簡単すぎる者には文句なしでオススメできるなこれ

606 :UnnamedPlayer:2022/07/29(金) 09:00:49.52 ID:gluOUTq4.net
>>598
Sekiro Resurrectionは熟達した弾きを要求される正当系な高難易度MOD
Sekiro Long May the Shadows Reflectはビジュアル面が大きく変わってて一見おもしろろそうに見えて、実は理不尽なデバフ満載な鬼畜MOD

Sekiro Resurrectionは理不尽さがないから高難易度MOD系はこっちがオススメ

607 :UnnamedPlayer:2022/07/30(土) 18:44:42.53 ID:qf4iYyfY.net
呪いデバフが酷すぎるな
そこだけもう少しマイルドなバランスならかなり楽しめるんだよな

608 :UnnamedPlayer:2022/07/30(土) 22:26:17 ID:+M5FzqzE.net
144hz ultra wide気持ちいい

そしt10時間やってお金拾えると知ったw

戦闘もダクソより難しいね、十三自力で倒して動画見たら全然違う倒しかたしてたわ

609 :UnnamedPlayer:2022/07/31(日) 00:30:58 ID:vI69TQLj.net
1周目クリア
結局弦一郎が一番苦労した
他のボスは、この長い予備動作のあとのこの攻撃が来たとき、こうすればダメージ入りますってのがあって削りやすかったが
脱衣前弦一郎はそういうのが殆どなくて辛かった
相手の行動選択の運任せの先手なぐりでなんとか削った
二周目からは豊富な形代数に物を言わせたサビ丸中毒で削ってやるからな!

610 :UnnamedPlayer:2022/07/31(日) 01:21:28.73 ID:si6cRc+h.net
2週目以降は錆丸なんかを使うより不死斬りしてた方が何倍も良いという…

611 :UnnamedPlayer:2022/07/31(日) 01:24:25.53 ID:2SLg+Wmc.net
弦ちゃん倒さないと不死切り取れんよ

612 :UnnamedPlayer:2022/07/31(日) 01:25:49.83 ID:Z6jag41v.net
仙峯寺の番人こと葦名前座一郎さん

613 :UnnamedPlayer:2022/07/31(日) 01:30:17.03 ID:GZo2+k/Q.net
2周目苦難、水生の女が強すぎてひいた(笑)

614 :UnnamedPlayer:2022/07/31(日) 01:32:43.69 ID:+OWPDsMo.net
1週目の怨嗟で発狂して逃げ続けて今6週目
そろそろ行かないとトロコン不可能になりそう…

615 :UnnamedPlayer:2022/07/31(日) 01:49:28.44 ID:rRSpaOPV.net
弦一郎で苦戦してるようじゃまだ慣れてないからやり込み不足
そのうち行動パターンが少ないから事前動作で予測出来ちゃうようになる
ワンパターンに突きしかしてこない1段階の危険攻撃とか
心中になってやっと弦一郎も多少ましになったレベルの雑魚ボス

MODのResurrection弦一郎はよく出来てるから
あれを1度経験して欲しい

616 :UnnamedPlayer:2022/07/31(日) 02:13:24.72 ID:2SLg+Wmc.net
怨嗟は櫓から屋根に乗って落としてるからまともに対戦したことないな

617 :UnnamedPlayer:2022/07/31(日) 02:52:52.30 ID:5yLXkczH.net
いろいろとMODに手を出したけど強ボスと戦ってるよりより狼さんの見た目変えてストーリー周回してた方が楽しいことに気付いた
結局苦難鐘憑き以上の手強さなんていらんのよ

618 :UnnamedPlayer:2022/07/31(日) 07:28:19.26 ID:ZdQGfx+g.net
シンダーズModみたいな難易度ちょいもりで追加、改変多めのModってのは見つけられんかった
適度な刺激って難しいんだろうな

619 :UnnamedPlayer:2022/07/31(日) 09:52:59.66 ID:4SZ+CDrU.net
お凛さんは浮船渡りでハメれる
全段出しきってバクステすると、弾かれからの反撃を透かせる
その硬直にまた浮船渡りを出し切るだけ、フルヒットできる場合もあるからその時はまた撃つ

620 :UnnamedPlayer:2022/07/31(日) 12:18:47 ID:iCKNa6gn.net
今さら始めたがMODのフレームレート上限外すやつって最新版対応してないのね
ダウングレードしなくちゃダメなのか…素直にプレステ版買えばよかった

621 :UnnamedPlayer:2022/07/31(日) 14:10:33.61 ID:NNZCKvXf.net
なんやねんこの牛 めっちゃつまらん

>>620
普通に出来てるけど

622 :UnnamedPlayer:2022/07/31(日) 14:36:50 ID:sEekQQos.net
ダクソ3のシンダースはバニラよりヌルゲーだけどな
石で指輪の能力を上げれるからチートキャラが出来てバランスが崩壊する
もちろん自分で縛ればいいけど元から追加されてるMOD機能だからそういうのを踏まえればヌルゲー
その点、SEKIROのオーバーホールMODはバランス崩壊してないのが良い

623 :UnnamedPlayer:2022/07/31(日) 19:18:33.41 ID:0wDWubDA.net
義父に全然勝てなかったけどキーマウからpadにしたら割とすぐ勝てたわ
キャラクターの振り向きは直感的なpadに軍配が上がるな

624 :UnnamedPlayer:2022/07/31(日) 19:22:19.69 ID:GZo2+k/Q.net
>>619
試行錯誤していたうちにうき舟が刺さることに気づいて、それでヒットアンドウェイプラス炎老いガラスの魅せプレイでぶっ倒してやったぜ!
浮舟使えねーとか言ってたユーチューブなんて信じなけりゃよかった
つえーよなあれ!

625 :UnnamedPlayer:2022/07/31(日) 19:23:38.15 ID:GZo2+k/Q.net
待って…アクションゲームをキーマウでやる人ってなんでなん…?しばりプレイだろそれ

626 :UnnamedPlayer:2022/07/31(日) 19:23:57.49 ID:WodP7qDd.net
渦雲渡り脳汁でるよ
クソ高いけど頑張ってとろう

627 :UnnamedPlayer:2022/07/31(日) 19:29:52.63 ID:GZo2+k/Q.net
シラフジに瑠璃さびぶっ刺さりすぎて笑った!あんだけ苦戦したのに、ロックマンの弱点武器かよってくらい刺さってめっちま楽になった…

628 :UnnamedPlayer:2022/07/31(日) 19:30:24.84 ID:GZo2+k/Q.net
>>626
あれって下段ステータス付いてる?まだ取ってないんだけど、下段かわせるならマジで有用だよな

629 :UnnamedPlayer:2022/07/31(日) 19:48:08.43 ID:GZo2+k/Q.net
ついてないか…ジャンプしたあと出してたみたいだな

630 :UnnamedPlayer:2022/08/01(月) 18:29:40.66 ID:wBSBIEmH.net
>>625
padが逝っちゃって仕方なくやってたわ
キーコンいじれば割とストレスなく遊べるよ

631 :UnnamedPlayer:2022/08/01(月) 21:32:35.40 ID:v2CTwY5E.net
1周目のお蝶は、わけもわからないまま旋風切り連打ではめ殺してしまい
ちゃんと戦ってセキロの戦い方を学べばよかった・・・と後悔した俺
その後、一心様はじめ数々の強敵と戦って成長した俺は
その成果を試すべく二周目お蝶に挑む
そして見事に、なんの焦りもなく鼻歌交じりに不死斬りハメで瞬殺
おれも強くなったもんだぜ・・・

632 :UnnamedPlayer:2022/08/01(月) 22:45:57.99 ID:VVtRhEep.net
まるで性徴していない…

633 :UnnamedPlayer:2022/08/02(火) 16:44:49.47 ID:tJvT/gir.net
別スレでも書いたが…

まじで忍襲来のときの天守閣までの道のり、忍び軍団が強すぎて引くんだが…
もちろん無視して突っ走って鬼仏開放すればいいのはわかる。
でもそれじゃかった気がしねーんだよ!!
厄憑苦難で2周めだが、あそこのまえの傘爺三人組?四人組?くらいからまじで真っ向に潰していきたい。
コツとかある?
いくらお前らの如き手練でも、アイツラに囲まれたら一方的に殺されるよな!?

634 :UnnamedPlayer:2022/08/02(火) 16:58:26.46 ID:yhXTLkbF.net
ステルスキルありならいくらでも動画がある
真正面からなら爆竹で怯ませたり霧鴉で背後に回って不死切りとか煙幕でボコる
実践できるかは技量次第

635 :UnnamedPlayer:2022/08/02(火) 17:51:57.13 ID:2FYb6w9I.net
うちわいまだに使ったことないわ
小太郎を幻廊送りにするの意外なんか使えないのか

636 :UnnamedPlayer:2022/08/02(火) 23:08:28.97 ID:C6L46ZOu.net
崩し裏回りを覚えなくても背後忍殺出来る!

637 :UnnamedPlayer:2022/08/03(水) 18:41:49.11 ID:6sSNj4dg.net
二周目槍一心様が倒せない・・
1周目より苦労してる
すぐに体幹溜まって崩されたとこを瞬殺されてしまうわ
回復させるのも一苦労だし
連撃のパリィの精度が低すぎるのか・・

638 :UnnamedPlayer:2022/08/03(水) 21:21:15.08 ID:uzjhL+es.net
身体力カンストさせろ

639 :UnnamedPlayer:2022/08/03(水) 21:45:59.22 ID:42Z9Pnre.net
槍ブンブンは付き合ってもあんま旨味無いから逃げてもよいぞ
体幹に困ったら一文字二連だ、確定で入る隙が結構ある
特に溜め回転斬りを潰せるので便利

640 :UnnamedPlayer:2022/08/04(木) 18:53:08.88 ID:IWu+NQzX.net
とりあえず一週目梟までやった
梟初戦ほとんど削れずに勝てる気まったくしなかったが結局20回かからなかったな
今までだと赤目が一番やり直したと思う
猿も最初そんなむずくないかなと思ってたら梟と同じくらい戦う羽目になった
逆に弦一郎はなんか大ボスっぽく待ち構えてるから警戒して回れるとこ回っていったら初回であっさり勝ててしまった

641 :UnnamedPlayer:2022/08/04(木) 19:11:18.93 ID:tL7tSFF2.net
そうなんだ

642 :UnnamedPlayer:2022/08/04(木) 19:29:58.86 ID:cWqm+ruP.net
それで?

643 :UnnamedPlayer:2022/08/04(木) 20:01:45.41 ID:eTxw06Ox.net
2周目で苦難どうにか源の宮まで来たが…
もしこのまま猩々がいなくなったら、苦難から開放する方法なくなる?

644 :UnnamedPlayer:2022/08/04(木) 21:36:59 ID:tKwws30T.net
>>643
エマがお守り預かってるのでエマに話しかければよい
苦難やめるのはいつでも出来るが、また苦難モード入るにはもう一周始めなければならないのでよく考えることだ

645 :UnnamedPlayer:2022/08/04(木) 22:46:03.57 ID:eTxw06Ox.net
>>644
うす!

646 :UnnamedPlayer:2022/08/04(木) 23:38:56.91 ID:tDj8yfex.net
>>639
ありがとう 不死斬りにこだわってたけど
一文字と、1周目と同じくサビマルにもどしたら勝てたよ
一心様の一文字の前かあとに、一文字をお返しするの楽しい

647 :UnnamedPlayer:2022/08/05(金) 02:29:59.96 ID:70TKe0Uz.net
龍の涙手に入れたあと、もし捨てろう入り口の鬼仏開放してなかったら詰む?

648 :UnnamedPlayer:2022/08/05(金) 02:46:33.76 ID:70TKe0Uz.net
ごめん全くの勘違いだった

649 :UnnamedPlayer:2022/08/05(金) 03:32:33.15 ID:bu1VYpG3.net
詰まないように自動点灯される
火牛倒すと本城が点灯、お香の材料揃えると捨て牢が点灯
全然鬼仏に触れずに進めてるとフリーズ頻発するようになりある意味詰むが…

650 :UnnamedPlayer:2022/08/05(金) 08:01:47.78 ID:KKklwBWM.net
バニラならダメージソースとしての不死斬りは超強力
形代が尽きてもガードの上からゴリゴリHPを削る
オーバーホールMODでもなけりゃ、どのBOSSも必ず大きな隙があるからそのタイミングで不死斬りしとけばいい

一心の場合だとジャンプしてきたら(2段階目以降)避けてぶち込めばいい

SEKIROも行動パターン覚えゲーだからいずれ事前動作がみえてヌルゲーになるよ

651 :UnnamedPlayer:2022/08/05(金) 17:09:15 ID:70TKe0Uz.net
>>650
それじゃつまらないからちょっとした隙間や老いガラスで忍者っぽく攻めることを心情としている


めっちゃ死ぬけど

652 :UnnamedPlayer:2022/08/05(金) 17:19:19 ID:i2R6KEhy.net
意味わからん
大技をステップで避けて大技返すのどこがつまらないんだ?

653 :UnnamedPlayer:2022/08/05(金) 17:21:56.08 ID:b2du50Bv.net
怨嗟勝てたー
言われてるほどクソボスじゃなかったな演出もイカスだし
修羅一心が一番イライラした笑

654 :UnnamedPlayer:2022/08/06(土) 04:40:36.80 ID:9Ic4Dsde.net
ttps://youtu.be/ChT_jxSYSYY
これの、2分33秒あたりに出る、空中で連撃している技なんてやつ?
探したけどわからないんだよね…
なにかジャンプしながら出しているにしても、浮舟でも渦雲でもなさそうなんだけど…
てかこれほんとすげーわ

655 :UnnamedPlayer:2022/08/06(土) 05:54:46.77 ID:VSmFAUac.net
桜舞
心中の弦一郎倒すと使えるようになる

656 :UnnamedPlayer:2022/08/06(土) 06:29:32.70 ID:rqtcXcBj.net
強者の連戦で勝ち進むと出てくる心中の弦一郎を倒せば使えるようになる
実際の使い勝手は隙だらけの見せ技なんだけどな

657 :UnnamedPlayer:2022/08/06(土) 08:29:05.76 ID:effYNgtp.net
桜舞は発動時に即空中判定になるから、下段攻撃に対してメタれる
そのあと空中で斧振り下ろして追撃がカッコイイ

658 :UnnamedPlayer:2022/08/06(土) 08:55:44.61 ID:4TibWk7G.net
桜舞は心中弦一郎メタです

659 :UnnamedPlayer:2022/08/06(土) 09:26:53.21 ID:9Ic4Dsde.net
真鍮源一郎って何!?
もしかしてps5では出ない?

660 :UnnamedPlayer:2022/08/06(土) 09:27:16.11 ID:9Ic4Dsde.net
>>656
ぁぁ!ごめん!そういうことね

661 :UnnamedPlayer:2022/08/06(土) 11:55:22.15 ID:DKtEzOgc.net
手下に手裏剣投げさせたあと、どや声で手を切り落とす
ジャンプ斬りのあと、ススキに身を伏せて見えにくくしてからの三択
連撃のあとの突きでハァ!の掛け声をセリフにかぶせて聞こえにくくする

なんて卑怯な・・・

662 :UnnamedPlayer:2022/08/06(土) 18:41:51.58 ID:9Ic4Dsde.net
>>661
あの三択、無理やろ…特に突きと下段のタイミング、突きに合わせてファジーガードができなすぎる。付き合わないやり方が一番いいのかもしれんが、負けた気がするんだよなぁ…

663 :UnnamedPlayer:2022/08/07(日) 19:16:26.18 ID:2gg01ieF.net
なんでや…
桜舞で雷返しかっこいいやろがい

664 :UnnamedPlayer:2022/08/08(月) 06:04:49.40 ID:mlgISMG5.net
ちょっと悔しいけど苦難抜きでとりあえず連戦クリアしたが、一心はどんな扇をくれるのかワクワクしてたら天狗のお面だった…
秘伝のラスト1つがわからん…なんかバリバリ切り刻むやつあるはずなのに。

665 :UnnamedPlayer:2022/08/08(月) 06:06:22.14 ID:mlgISMG5.net
心中の弦一郎、あれデフォでいいくらいすごいいい調整だね。雷返してきたぞ(笑)それまた返せたけど

666 :UnnamedPlayer:2022/08/08(月) 06:13:20.05 ID:ri5b1OwK.net
心中の弦一郎がデフォだと投げだてる奴が今より相当増えてただろうな
鬼畜弦一郎だのこんなのクリアーできるかだの
弦一郎は雑魚ボスだからいいんだよ
弦一郎は弾きの先生だから

667 :UnnamedPlayer:2022/08/08(月) 09:09:07.78 ID:mlgISMG5.net
連戦の葦名の弦一郎はまじで休憩ポイント過ぎて笑ったわ

668 :UnnamedPlayer:2022/08/08(月) 09:16:57.24 ID:sbY6VmYk.net
死闘踏破クリアできたー
仕事帰りは毎回首無し猿と心中義父に殺されてたが朝イチは最高だわ

669 :UnnamedPlayer:2022/08/08(月) 09:28:26.69 ID:ri5b1OwK.net
桜舞も事前動作行動パターンが少ないからすぐ見透かせちゃうのがな
2連を弾いてステップ回避した後の隙がデカいから新モーションのパターン覚えたら初戦は弦ちゃんだったになる巴の弦一郎の雷返し返し返しは確かに面白い

TOP人気のオーバーホールMOD弦一郎はもはや雑魚じゃないから味わって貰いたいね

初段から巴のモーション使ってくるし色々と弦一郎が強者になってて楽しめる
でも結局は行動パターンを覚えちゃえば一緒

670 :UnnamedPlayer:2022/08/08(月) 10:07:06.66 ID:mlgISMG5.net
>>669
弦一郎の連撃の終わりしなや、不意に近づいてからの単発出しは、ためモーションに気づきづらくて、一発目を弾くのがなかなか難しい…

671 :UnnamedPlayer:2022/08/08(月) 10:50:43.87 ID:Y5JHp8gF.net
始める前から弦一郎がなんかネタキャラなのは知っていた
でも自分でやってみると超苦戦して、はじめての何時間やっても勝てないボスだった
なんでこんな強いやつが馬鹿にされてるんだ?もっと畏れられてしかるべきでは?と思った
でも、4周目を終えて実績コンプした今、もう弦ちゃんとしか思えないから不思議なものである

672 :UnnamedPlayer:2022/08/08(月) 11:14:46.68 ID:ri5b1OwK.net
弦一郎のバランス調整は本当に優れてる
そこまで適当な感じで進んでたプレイヤーを地獄に落としつつ
何度も死に弦一郎と連戦していく内にプレイヤー自身のスキルが育って弾きの重要性に気付けると一気に面白みが増すまである

残念なことにここで挫けて投げ出した層は本当にもったいない
弦一郎は弾きを学べる先生

673 :UnnamedPlayer:2022/08/08(月) 12:00:49.58 ID:mlgISMG5.net
>>672
そしてなにより再スタートのセキロが、以前は不甲斐なく切り落とされていた腕を、弦一郎を撃破することによって卑怯な戦術を使わせるという別のシナリオで祝福するという粋な計らいは最高。

674 :UnnamedPlayer:2022/08/08(月) 12:48:48.30 ID:fIDv4jBT.net
>>673
日本語下手すぎるだろ

675 :UnnamedPlayer:2022/08/08(月) 13:51:10.76 ID:+9mQGFMi.net
>>674
読めなくは無いだろ…
ほんと読み直したら恥ずかしいけれども…
弦一郎様はこちらの向上したテクニックを引き立ててくれる素晴らしいキャラということで…

676 :UnnamedPlayer:2022/08/08(月) 13:52:06.08 ID:+9mQGFMi.net
このゲームを愛してしまった…まじで面白い…って知り合いにいったら、Bloodborneは更にその上を行くと言われてしまった…やってみるか…

677 :UnnamedPlayer:2022/08/08(月) 20:21:27.96 ID:azzw1E+1.net
破戒僧まで倒してから天守行ったからげんちゃんはゴリ押せた
一番苦戦したのは太刀足だったわ
回復妨害してくるのつらすぎる

678 :UnnamedPlayer:2022/08/08(月) 20:24:06.79 ID:REuwY+Jc.net
太刀足苦戦したって人割といるけどどこらへんが辛いのか全くわからん
独り言がデカいだけのおじさんじゃん

679 :UnnamedPlayer:2022/08/08(月) 20:28:15.12 ID:+9mQGFMi.net
場所狭すぎるんだよー!

680 :UnnamedPlayer:2022/08/08(月) 20:56:46 ID:BMO0eVKw.net
回復する時は鉤縄で上にあがってしまえばいい

681 :UnnamedPlayer:2022/08/08(月) 21:07:07 ID:rNYrfRjG.net
狭いということは受けてばかりじゃ駄目だということ
玄ちゃんで弾きを学び
忍者で攻めることを学ぶのだ

682 :UnnamedPlayer:2022/08/08(月) 23:33:41.18 ID:mlgISMG5.net
玄ちゃんで思い知ったのは、一文字二連の強さ

683 :UnnamedPlayer:2022/08/09(火) 00:27:53.17 ID:eSOHhxvh.net
上の方でResurrectionの難易度がハネ上がったって書いてあるから久々にやってるけど
v1.08.7との違いが良く分からんね…敵の体幹も普通だし

チナミにLong May~のv19.0もやったけど、敵の体幹がバニラの5倍くらいになってて糞ダルいし
平田屋敷前の鴉羽正臣の動きがトチ狂ってて全く勝てる気がしなかったわw

684 :UnnamedPlayer:2022/08/09(火) 04:08:28.16 ID:dHWk1JRw.net
明日から夏休みだから積んでたセキロやってみよ!

685 :UnnamedPlayer:2022/08/09(火) 16:25:23.31 ID:Ck8GjWzK.net
苦難破壊僧やばすぎる
ほぼ赤鬼じゃねーかw

686 :UnnamedPlayer:2022/08/09(火) 17:51:01.82 ID:rEWv4tCC.net
実績コンプして桜舞いとって俺のセキロは終了〜
修羅、不死斬り連戦?全ボス?苦難?鐘つき?
ははそんなの廃人がやることだろw

687 :UnnamedPlayer:2022/08/09(火) 17:53:37.78 ID:AoBTSVWJ.net
あの…ようやくグラボ新調出来ました。
750tiから1660Sに代えました。でですね、このセキロのセールはいつ頃でしょうか?

688 :UnnamedPlayer:2022/08/09(火) 18:11:36.05 ID:Ck8GjWzK.net
全ボスやってないのに実績コンプできないだろ

689 :UnnamedPlayer:2022/08/09(火) 18:11:46.96 ID:R+epdZc/.net
苦難は弦ちゃんで積んで辞めたわ
弾きが下手では瓢箪が足りん

690 :UnnamedPlayer:2022/08/09(火) 18:57:13.24 ID:jERKvwGi.net
>>689
あいつ一文字二連の試し切り相手やで

691 :UnnamedPlayer:2022/08/09(火) 19:17:02.92 ID:HVgi2Phg.net
>>689
渦雲渡り(未完成)に律儀に付き合う必要はない
バックステップで下がって最後のほうだけ弾けばいい、それか傘回し

692 :UnnamedPlayer:2022/08/09(火) 20:02:04.93 ID:QIfP30pR.net
苦難キツいなら新鮮さを求めての人気オーバーホールMODもクリアーは無理かもな(義父あたりから難易度が上がる)
弦一郎は練習相手としては最高なんだが

693 :UnnamedPlayer:2022/08/09(火) 20:17:54.31 ID:EBJn8I6d.net
苦難は弾けないと貫通ダメージくらって死ぬから如実に実力が出るよな

694 :UnnamedPlayer:2022/08/09(火) 22:10:32.82 ID:OcQxpxLf.net
苦難で一番苦戦したのは義父でも一心でもなく正長くんだわ

695 :UnnamedPlayer:2022/08/10(水) 03:41:28.27 ID:l5cTw4Vs.net
苦難で無理だと思ったのは、道策ストーリーの赤目二人
あれどうすりゃいいんだよ…

696 :UnnamedPlayer:2022/08/10(水) 08:17:48.36 ID:QzM6msG4.net
苦難で赤目2人やったことないが月隠れ使えば普通に2人とも忍殺できるぞ

697 :UnnamedPlayer:2022/08/10(水) 12:53:30.40 ID:sJr+jIO7.net
修羅って人斬りが楽しくなりすぎてもう止まらないって感じじゃんね?
狼ちゃんは親の洗脳に従って第一の掟にしたがっただけじゃん?
なぜか親にお返しして本当に修羅になっちゃうけど エマや一心様にシュラ呼ばわりされたのはその前だし
あんなに愛くるしい御子様を裏切る選択をした時点でもう人間じゃないってことか

698 :UnnamedPlayer:2022/08/17(水) 17:31:49.21 ID:4lgSyPnl.net
一番人気らしいオバホmodのsekiro resurrection入れたけどなんちげだな
全体的にナンセンスだしボスのAIも割と簡単にバグるしフロムの凄さを改めて思い知ったわ破戒僧だけは楽しかったけど

699 :UnnamedPlayer:2022/08/23(火) 01:04:31.60 ID:YNZucJ01.net
リザレクション狼のモーションもちょっと変わってるらしいって聞いたから入れてみようかと

700 :UnnamedPlayer:2022/08/23(火) 15:53:00.66 ID:vS+8i3yz.net
つい最近v1.10クリアしたけど
モーションは特に変わってなかったけどな

701 :UnnamedPlayer:2022/08/28(日) 09:30:14.98 ID:Gn7jfMYO.net
やっぱお凛が1番つえーわ

702 :UnnamedPlayer:2022/08/28(日) 12:14:30.26 ID:n11hnfP4.net
わざとやられない限り一周一回だけなのが

703 :UnnamedPlayer:2022/08/28(日) 20:42:21.99 ID:RdDfjiRg.net
お凛苦戦勢はどこら辺がしんどいんだ?
攻め力縛りでは梟がぶっちぎりで辛かったけど他はそこまでだったわ

704 :UnnamedPlayer:2022/09/03(土) 21:14:56.94 ID:u07eHtcU.net
お凜単発の斬り上げがつよいな
基本の動作は連撃のリズム覚えて弾いて下段で踏むを繰り返す感じ

705 :UnnamedPlayer:2022/09/03(土) 22:46:52.13 ID:teBGIB1b.net
>>704
おりんの絶対回復させない弾かせない殺意満々のあれな…

706 :UnnamedPlayer:2022/09/04(日) 23:02:22.40 ID:t3XrgAdc.net
マルチすまん。
一つ聞きたいんだけど、8周目にならないと、再戦のボスたちも本気出さない?
今苦難鐘つきで楽しんでんだけど、4周目くらいで、鐘撞と心中一心がカウンターモーション増えたりして楽しいんだけど、8周目ならさらに際どくなるのなら回るしかねーと思ってる…
教えて先人の狼たちよ…

707 :UnnamedPlayer:2022/09/05(月) 05:49:22.18 ID:XuoYCq1f.net
再戦は敵も自分もステータス固定だから心中シリーズはバニラだと苦難鐘以上の難易度はできないよ

708 :UnnamedPlayer:2022/09/05(月) 05:51:04.99 ID:XuoYCq1f.net
>>703
唐突にくるクソ早い斬り上げがキツかったな
おじさんだと結構本気で凝視してないと弾けないわアレ

709 :UnnamedPlayer:2022/09/06(火) 02:45:31.92 ID:JTco09UK.net
攻め力1とかいう地獄の縛りやってる人いて笑うわ

710 :UnnamedPlayer:[ここ壊れてます] .net
攻め力1だけなら鬼仏禁止とか8周目でもなければそこまで地獄では……いややっぱ3周目辺りからキツイわ

711 :UnnamedPlayer:[ここ壊れてます] .net
>>706
バニラは周回重ねてもカンストまでモーション追加なんてないぞ
過去にMOD導入してそれが残ってるんだろ

712 :UnnamedPlayer:2022/09/06(火) 13:52:17.38 ID:4cQfgTDz.net
心中の剣聖一心ならカウンターモーションあるけど、苦難厄憑きで追加という要素はない
周回要素で増えたりもしない

713 :UnnamedPlayer:2022/09/06(火) 16:54:29.64 ID:ml0j8pc8.net
攻め力1はシンプルに飽きるわ
身体力縛りも大体並行してするからチクチク体幹貯めてワンパンで死んだの繰り返し

714 :UnnamedPlayer:2022/09/09(金) 13:39:03.98 ID:AIJDNEm0.net
普段だと使わない錆丸とかで工夫するのは良さそうだけどね

715 :UnnamedPlayer:2022/10/24(月) 19:55:56.18 ID:wZ5W4Bn4.net
遅延ガン逃げクソ老害はよ去ね!

716 :UnnamedPlayer:2022/10/26(水) 15:23:01.07 ID:1ilXLsfY.net
ちょっとでもずれてたら槍上手く踏めないのなんとかならんか

717 :UnnamedPlayer:2022/10/26(水) 16:21:42.23 ID:bxGetVzr.net
配信者が音声入力操作で火牛スキップしようとしててワロタ

718 :UnnamedPlayer:2022/10/26(水) 21:38:56.71 ID:mGB1oU3B.net
牛は面白くない

719 :UnnamedPlayer:2022/10/29(土) 16:00:04.65 ID:NDmLWdxT.net
あれは弱点部位のチュートリアルだから

720 :UnnamedPlayer:2022/11/03(木) 19:49:36.70 ID:A0ISLhdM.net
さあ今日もリハビリ修羅連戦やるか

721 :UnnamedPlayer:2022/11/07(月) 19:46:54.33 ID:GB4Dbg+4.net
彼女と一回死んだら交代で楽しんでクリアしてみたかった

722 :UnnamedPlayer:2022/11/12(土) 18:38:39.67 ID:TCPaYYKo.net
>>719
しかし大半の人間は弾いても削られるし燃えるのを見てドッグファイトが正解だと解釈したのだった

723 :UnnamedPlayer:2022/11/17(木) 13:38:05.21 ID:/MDWDiRD.net
狼さんの刀の抜き方は腰で抜くといった感じで、様になっててカッコいいな

それに比べて弦ちゃんの抜き方の素人くささよ

724 :UnnamedPlayer:2022/11/17(木) 17:13:42.56 ID:wAzpK4cY.net
合戦において侍は馬に乗って弓か槍振ってることがほとんどだったらしいしね
刀は落馬したときの護身用でしかなかったとか
時代にもよるんだろうけど

725 :UnnamedPlayer:2022/11/19(土) 19:30:12.88 ID:JpD6FJ8h.net
幼弦一郎は刑部と一緒に鬼鹿毛の背に乗って葦名の山を走り回ってたのかな
馬上から大弓なら今より強くなれたろうに巴流などとお遊びチャンバラにうつつを抜かしよった

726 :UnnamedPlayer:2022/11/26(土) 23:55:49.76 ID:cCf+Xayw.net
Steam版なんだけど、ゲームをやめるときメニューから一度トップに戻って結構待たされてようやく終了できるんだけど、もっとサッとやめられないもんかなぁ
オートセーブとかでしょうがないんかな

時間がかかるのはいいんだけど、その後またトップで操作が必要なのでダルい
それ以外は満点のゲームです

727 :UnnamedPlayer:2022/11/27(日) 09:25:33.03 ID:O6qBSevL.net
初期設定をオフラインにしとくとちょっと早く閉じられる

728 :UnnamedPlayer:2022/11/28(月) 06:10:35.56 ID:CejPFKIi.net
セーブが終わったの確認したらalt+F4で終わらせりゃいいだろ

729 :UnnamedPlayer:2022/11/30(水) 14:37:10.14 ID:EhpExvrh.net
蛇の目シラフジってボスが
なんかわからんけど苦手
タイミング取りづらい気がする

730 :UnnamedPlayer:2022/11/30(水) 18:42:20.82 ID:57h7nrvt.net
蛇の目シラフジは、俺も苦手だ
橋の中ほどまで走ってタゲ外して忍殺、2回目はにぎり灰と錆び丸でごり押しして倒した

731 :UnnamedPlayer:2022/11/30(水) 22:21:16.02 ID:aENxKikK.net
steamのセールで買いました!
今は遊べないけど、年末年始に遊びまくるぞ、っと

732 :UnnamedPlayer:2022/12/02(金) 19:11:40.84 ID:fKry+P1n.net
首無し獅子猿を黒猿残して倒すとどうなるの?

733 :UnnamedPlayer:2022/12/05(月) 19:42:22.36 ID:+ARe0l1m.net
君の目で確かめて見てくれ

734 :UnnamedPlayer:2022/12/11(日) 04:03:25.67 ID:y/FYA2Jh.net
咳を撒き散らす竜胤と米を出してくれる変若
どっちを選ぶかは火を見るより明らか

って弦一郎殿が言ってた

735 :UnnamedPlayer:2022/12/11(日) 10:11:32.16 ID:mFeZoYs1.net
あっこの子はらませなきゃ
そう思ってからは一直線でした

736 :UnnamedPlayer:2022/12/11(日) 17:57:49.49 ID:odBXwhTT.net
>>735
もうね…
もうね………わかるよ…
わかる…

737 :UnnamedPlayer:2022/12/16(金) 21:23:43.25 ID:KM3F8xCe.net
最近始めて怨嗟の鬼がだるすぎるから記憶の梟と戦ってたけど、こいつ見切り使うのね
汚いくせにかっこよくでビビったわ

738 :UnnamedPlayer:2022/12/16(金) 21:57:40.05 ID:cvLP18Pc.net
>>737
誰もが一度は殺されてビビるやつ
一応見切りできないタイミングで突きは入れられるんだけどトラウマになって躊躇するよね

739 :UnnamedPlayer:2022/12/16(金) 22:41:27.38 ID:kGhQdPSa.net
突っ込まなきゃ影落としされないから、たまに槍をぶっこむけど、やっぱ見切ってくるなぁ(笑)ってやるの好き。

740 :UnnamedPlayer:2023/01/01(日) 10:45:39.21 ID:fhWmxta2.net
\コンゴウザンノセンポウジー/

741 :UnnamedPlayer:2023/01/02(月) 01:59:23.55 ID:w1RXOfMB.net
拙者の去年のゲーム遍歴をSteamが教えてくれたわ
https://i.imgur.com/2koz1YR.jpg

742 :UnnamedPlayer:2023/01/02(月) 22:45:25.21 ID:7FQ/t28w.net
どんだけーwwwwww

743 :UnnamedPlayer:2023/01/02(月) 22:55:31.32 ID:9H3/xDKW.net
やはり名倉はツマランのか

744 :UnnamedPlayer:2023/01/02(月) 23:09:48.84 ID:Ec4AXsU6.net
なぐらおもろかったっつうの。
めっちゃやりこんだわこちとら。

745 :UnnamedPlayer:2023/01/02(月) 23:20:47.28 ID:w1RXOfMB.net
すまん名倉はふつうにアクションとしては面白かったし当時ちゃんとやり込んだよ
ふと久々にしたくなって起動しただけ
Vは重すぎて起動する気せんでな…

去年ほぼSEKIROしかやらんかったんかと思って笑ってしまって

746 :UnnamedPlayer:2023/01/15(日) 11:42:08.59 ID:mD32XRU7.net
首無し獅子猿戦が安定しない。勝率5割ぐらいだ。
首無しが咆哮した後、首ありがとびかかってきたときに紫煙火花4~5回ばらまいて切り付けているんだが、途中で首無しの横やりが入ったり、首ありに逃げられたりする。
1回切り付けてから花火を使うとか、花火2~3回まいてから切り付けるとか何かコツがあるんだろうか。
首ありの攻撃をはじいていると、カメラの向きが変わって首無しが何をやっているか見えなくなって死ぬ。

747 :UnnamedPlayer:2023/01/15(日) 12:50:14.86 ID:msRAOI0Q.net
多少時間が掛かってもいいなら2体を常に視界に入れつつ
隙を見て上位手裏剣の最大タメ3ヒットを首ありにコツコツ当てていけば
かなり安定して倒せるよ

周回なら瑠璃手裏剣にすれば8周目でもギリ通用する感じ

748 :UnnamedPlayer:2023/01/15(日) 18:59:31.79 ID:4TMWSEcr.net
紫煙は着火遅いから普通の長火花の方がいいんじゃない?
自分も安定してないのでなんとも言えないけど

749 :UnnamedPlayer:2023/01/16(月) 11:29:25.28 ID:2zjqf74C.net
>>747
ありがとう
次やってみるよ。
首無しに手裏剣当ててたんだけど、形代20個で半分ぐらいしか削れなくてあきらめてたんだ。
首ありを狙ってみる。
>>748
ありがとう
どちらも何回かやってみたんだが、俺の場合成功率は変わらなかったんだ
死闘踏破やっているんだけど、こいつで消耗しちゃって単発ならほぼ100%勝てる次のエマ様にあっさりやられちまうんだ

750 :UnnamedPlayer:2023/01/16(月) 12:35:28.13 ID:9sW6GTRg.net
首無しを手裏剣で倒すのはさすがに無理かな
首ありにだけ最大タメ3ヒットさせて体力削り切ってから忍殺して
首無しとの1対1に持ち込むって意味だから

751 :UnnamedPlayer:2023/01/17(火) 21:12:13.79 ID:e33bC8MD.net
コントローラーのボタンだけが操作しかなくなるときあるんだけどこれゲーム側のバグですかね?
他のゲームではこんなことならないんだけど

752 :UnnamedPlayer:2023/01/20(金) 12:01:21.12 ID:qa+pG3b5.net
>>751
コントローラーは何を使っている?
エリコン2を使っていて同じようになったんだが、
XBOXアクセサリを入れて、ファームウェアのアップデートを行ったらきちんと反応するようになった。

753 :UnnamedPlayer:2023/01/23(月) 20:18:00.80 ID:9PW7JldH.net
>>752
dualshock4です
一回鬼仏で休むと接続し直しになったりプレイ中突然接続切れたりやたら不安定

754 :UnnamedPlayer:2023/02/28(火) 23:02:20.35 ID:7fzu9wPJ.net
SteamのSEKIROが強制終了されるのは自分だけかな
rtx3070で電源も新しくしたのにダメだった

755 :UnnamedPlayer:2023/02/28(火) 23:21:43.25 ID:/U9yoU6V.net
>>754
ありきたりだけど、整合性はチェックしてみた?

756 :UnnamedPlayer:2023/03/01(水) 00:03:32.16 ID:SGMrKjvq.net
>>755
しました。再インストールしたり、ドライバも最新にしたんですけど急に落ちますね
とりあえずフルスクリーンからウィンドウに変えたらまだ落ちてないので頑張ってみます

757 :UnnamedPlayer:2023/03/01(水) 02:36:52.55 ID:CfySlIwl.net
とりあえずRTX3070ならVGAとしてのスペックは十二分に足りてるから別の原因だね…
当方は予約購入してプレイ歴は間もなく丸4年になるけど、その間一度も落ちた事がないんで推測は難しいけど、
環境によってはSteamオーバーレイが悪さをするケースがあるって聞いた事があるから念の為無効にしてみるといいよ

758 :UnnamedPlayer:2023/03/01(水) 18:01:52.03 ID:SGMrKjvq.net
>>757
色々試した結果、ディスプレイポートからHDMIに変更したら直りました
ディスプレイポートだとなぜかグラボが爆熱になってました
何故なのか…でもSEKIROできて嬉しい

759 :UnnamedPlayer:2023/03/01(水) 18:32:37.69 ID:BopptSyQ.net
なんかすげえおま環症状だなあw

760 :UnnamedPlayer:2023/03/01(水) 20:40:13.37 ID:SGMrKjvq.net
やっぱりダメだった
どうしても途中で落ちる

761 :UnnamedPlayer:2023/03/01(水) 21:34:53.69 ID:wMzw2LAz.net
うーん可哀想PCばっかりはおま環すぎてな

762 :UnnamedPlayer:2023/03/01(水) 22:41:12.87 ID:SGMrKjvq.net
頑張って原因追求してみる
助言くれた人ありがとう!
ちなみに嫌いなボスは首なしクソザル

763 :755 , 757:2023/03/02(木) 01:59:05.08 ID:5tKlqj/r.net
>>762
お役に立てなくて御免ね
どうやらモニター絡みの可能性が高い気がするから
解決策になり得るかは解んないけど念の為モニターキーパーを試してみては?

https://github.com/hunkydoryrepair/MonitorKeeper/releases

では、御武運を…

764 :762:2023/03/05(日) 16:29:50.49 ID:ZgfZsdOp.net
先日SEKIROが落ちると書き込んだ者ですが、改善しました

DDUというソフトで、Nvidia関連のファイルを削除してからクリーンインストールしたら直りました!
ドライバの更新を雑に行ったせいですね…

記念に攻め力1で怨嗟の鬼を倒してきました!もうやりたくない…

765 :UnnamedPlayer:2023/03/31(金) 11:40:26.03 ID:kESvG8BU.net
平田屋敷のお蝶殿20~30回やってたら1度だけ2段階目で何故か幻術を使わず自分のところに降りてきたからそのまま倒せたんだけど何であの時だけ使わなかったのかさっぱりわからん

766 :UnnamedPlayer:2023/03/31(金) 16:13:28.84 ID:Mlasmkl5.net
>>765
その条件が整ったとしたら、二段階めで相手より大仏側にいたとか?
これならヒャクパー降りてくる

767 :762:2023/03/31(金) 16:24:25.94 ID:+9K3Jm2k.net
>>765
第2のときに大仏に座ってるお蝶をロックしてると降りてくる気がする

総レス数 767
143 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200