2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]149

1 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 23:48:56.13 ID:2bmMQsgS0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

PCActionゲーマーのための入力装置(マウス、キーボードなど)について語りましょう。

まとめwikiに、基礎知識やレビュー、スレ内で良く使われる略語など、
これまでの情報が集約されています。
質問等する前に、該当箇所に一通り目を通しておくと良いでしょう。

まとめwiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

※前スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]147
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1630842733/
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]148
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1634190054/

※関連スレ
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 72
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1632026135/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part115
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1629117298/
ゲーマー用マウスパッド Part43
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1634051123/

※デバイス自体の話題を除き、PCアクション板に本スレが存在しないゲームに関しては、
 ここへの書き込みは自粛してください。
 PCアクション板に本スレが存在するゲームについてはOKです。

※次スレは>>990を踏んだ人が立ててください。
 気付いた人は、まとめwikiのトップページと過去ログの更新をお願いします。

ワッチョイは本文の先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を追加
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 23:50:39.08 ID:2bmMQsgS0.net
保守いるのかもしれんけどまあ普通のペースで使ってもらえば間に合うかと

3 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 23:58:52.71 ID:Nj5UfI+20.net
>>1

4 :UnnamedPlayer :2021/11/12(金) 23:59:41.09 ID:Nj5UfI+20.net
保守する

5 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 00:01:59.21 ID:qHvYK+kp0.net
次はどんなマウス買おう

6 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 00:16:38.13 ID:7nRLIMCI0.net
保守しゅ

7 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 00:30:40.91 ID:y2XlVIc+0.net


8 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 00:33:29.20 ID:fUx7p8Cj0.net
いちもつ

9 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 00:36:01.63 ID:NzykbFEe0.net
いちおつ

10 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 00:50:14.50 ID:7nRLIMCI0.net
>>1
おつおつ保守

11 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 01:25:28.81 ID:vrI8jRhE0.net
おい

12 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 01:26:45.69 ID:vrI8jRhE0.net
普通のペースじゃ余裕で間に合わんぞ今まで一つ新スレ20行くまでに3回落ちてるの見たことある

13 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 01:27:15.55 ID:vrI8jRhE0.net
あとスレ立ってないのに埋めるのあたおかだぞ

14 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 01:28:54.46 ID:vrI8jRhE0.net
ほし

15 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 01:32:13.68 ID:vrI8jRhE0.net
踏み逃げカスしかいないぞ

16 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 01:32:55.72 ID:mP1i4jLya.net
ほしい

17 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 01:34:02.40 ID:mP1i4jLya.net
キーボード壊れる人の叩き方見たい

18 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 01:36:01.58 ID:mP1i4jLya.net
Kerisのケツだけ大きくしたマウスが欲しい

19 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 01:36:57.46 ID:mP1i4jLya.net
Kerisの純正ソールだんだん違和感出てきた

20 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 01:37:18.39 ID:mP1i4jLya.net
おわり

21 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 02:01:01.74 ID:fUx7p8Cj0.net
えらい

22 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 06:18:34.55 ID:Jii51zxE0.net
スレ立ってないのに埋めてたやつやべーだろ

23 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 06:33:03.94 ID:QMlrcXmi0.net
新スレおつ

24 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 07:32:56.86 ID:j1o9jrKJ0.net
腹からケツにかけてGproSLっぽくて全長みじけえやつねえかな

25 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 07:38:11.73 ID:/KHhq+gi0.net
おつうううう

26 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 07:50:40.95 ID:zk3SRoL6a.net
>>24
HT-Sだょ🥰

27 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 08:37:16.94 ID:GTIlRA4V0.net
>>19
COREPADのソール出たらしいけど早く日本でも買えるようにしてくれないかね

28 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 11:03:51.93 ID:eV39/WrX0.net
Xtrfyの公式Twitterで無線マウスもうすぐ出すよって言ってM4のケーブル切ってる動画上げてるなw
M42も出すだろうしマジで楽しみだ

29 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 12:33:51.36 ID:zeNi/RJua.net
>>28
とうとうZA13系ワイヤレスくるか

30 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 12:44:35.48 ID:JmDg71Wpa.net
あの基盤後ろのxtrfyロゴの部分をそっくりバッテリーに変えてくれたらいいんだけどね
そしたら重量も然程変化無しでワイヤレスに出来るだろうし頼むでー

31 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 13:40:33.63 ID:VsdSDKR30.net
サイズ的にはZA12になるんかな?

32 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 15:56:07.95 ID:GhRm+7/pr.net
arkにkatanaの実機があって持ってみた
確かにクソ軽かったんだけど、Gprowl持ってたらそっちでいっかってなった

33 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 18:39:51.98 ID:e//5fq4i0.net
m42ワイヤレス出すなら気になる

34 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 20:28:52.07 ID:aRWBrtzB0.net
M42ワイヤレスはクリック軽くしてくだしあ

35 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 20:29:20.31 ID:oEwJ8ZZTa.net
m42ワイヤレスでza難民が救われる
早くしてくれ

36 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 20:39:10.95 ID:/KHhq+gi0.net
ZAのCシリーズが先かm42ワイヤレスが先か
zowieさあ頼むわ

37 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 22:52:52.48 ID:jWECTBKHa.net
M4ワイヤレスは?

38 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 23:01:51.98 ID:j1o9jrKJ0.net
M42ZAとそんなに似てないやろ

39 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 23:06:40.54 ID:oEwJ8ZZTa.net
>>38
一番近いでしょ替えシェルで

40 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 23:40:54.72 ID:qHvYK+kp0.net
maxgamingでcherry社が作ったゲーミングマウスがあったんだけど
時代に逆行した重量と無骨なシェルが好き
https://www.maxgaming.com/en/wired-mouses/-25

41 :UnnamedPlayer :2021/11/13(土) 23:56:26.98 ID:uOlGPUYd0.net
m42ワイヤレスとか覇権じゃん

42 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 00:30:56.21 ID:873QOf620.net
m42はサイドの穴とホイールがキュルキュル鳴くのなんとかしてくれ

43 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 00:57:31.49 ID:x/Vzggoj0.net
prime mini触って感じたけど、手デカい人ってあんなに繊細にエルゴマウス動かせるんだな
今まで自分が使ってたマウスがいかに手に余ってたか分かったわ

44 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 02:17:10.24 ID:XXL5LXsL0.net
手が小さい人が大きいマウス使ってると繊細なエイム出来ないよな

45 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 02:46:13.55 ID:i2+v4bDF0.net
IE3.0やIMOを糞糞言いながら使ってた

46 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 07:45:26.63 ID:4x74Lh+h0.net
M42ってそんなスイッチ難ありなの??

47 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 10:33:02.42 ID:ec/lOsZN0.net
これより硬いマウスはなかなかないってレベル

48 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 10:42:02.48 ID:uUBydhzt0.net
手が小さい上に、右手の人差し指と中指を切断しているので、中々合うマウスが無い…
今のところG300のシェルが1番合うけどLODと硬いケーブルと安っぽいホイールがなあ

49 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 11:03:38.14 ID:Pv96YYyHM.net
この前静音キーボード聞いて勧められたRazer huntsman届いたけどマジで静かだわ
赤軸+アルミ筐体なのに全然音が響かなくてVC相手にもキーボード変えたって気づかれるレベルだった

50 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 12:22:39.77 ID:nFODts8V0.net
60%で静音の探してもなかなか無いし、俺もHuntsmanの白買おうかな
alloy origins coreもいいけど白猫飼ってるから黒だと汚れ目立つわ

51 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 12:45:47.77 ID:dubxJjhh0.net
>>48
やくざか?

52 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 13:06:28.66 ID:nFODts8V0.net
オテガイくん!?

53 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 14:02:19.04 ID:Pv96YYyHM.net
>>50
俺がちょうどalloy origins core tklからhuntzman v2 tklに乗り換えたわ
持ってるならわかるだろうけど打鍵した時のカツッがカシュッになって反響音のカーンが殆ど無くなって感動した
音さえ気にならなきゃalloy origins coreも安くて打ち心地のいいコスパに優れたキーボードだったわ

54 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 14:12:05.50 ID:uUBydhzt0.net
>>51
ヤクザやったら小指でしょ

55 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 15:18:24.26 ID:ec/lOsZN0.net
>>48
hskを待とう
切断ってマジ?
もうゲーム諦めて別の趣味に時間使ったろうが楽しそう

56 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 15:27:43.83 ID:4wSE0KKma.net
>>48
割高にはなるだろうけどそれこそオーダーメイドマウスに頼るべきでは

57 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 15:46:56.23 ID:610ggdvs0.net
マウスホールド出来りゃなんとかなりそうなもんだけどな
親指と薬指無事なら左右クリック部分手前側も反応するマウス選べばいけるだろ
付け根から逝っちゃってると補助器具ないと厳しいかもだが
マウスを握力で粉砕するような奴からいろいろいるもんだなここも

58 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 15:52:59.83 ID:soypoDQu0.net
ひなす持ちすれば大丈夫っしょ

59 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 16:54:57.68 ID:uUBydhzt0.net
切断したと言っても、人差し指は爪半分くらい残っていて、中指は爪の根元まで無い(しかし爪の残骸が生えてきて痛い)くらいだよ
ホールドは親指、薬指、小指でするから問題が無いけど、元々滅茶苦茶手が小さいから普通サイズのマウスはちょっと辛い感じね

>>57
G300Sはメインボタンがセパレートしていない、シェルが小型且つくびれでホールド楽なのでメインで使っている
中指が極端に短いから、DPIボタンは人より押しやすいと思う

60 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 17:54:14.42 ID:GwENNZuT0.net
huntsman mini欲しいんだけど矢印キーがないのがな…
huntsmanで65%出してくれないかな

61 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 18:18:28.90 ID:7jG2lzCE0.net
huntsmanシリーズのリニアオプティカルはどれが第1世代でどれが第2世代なのかすぐ忘れてしまう
公式もしっかり記載してくれてないし

62 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 18:20:31.07 ID:v9/oEKwm0.net
左手でマウス持つんだよ

63 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 19:02:31.78 ID:ec/lOsZN0.net
右手のキーボードがつらくなりそう

64 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 21:44:08.21 ID:JVeOI0lO0.net
>>46
前スレにも同じこと書いたけど、メインボタンも硬めだしホイールクリックは嫌がらせみたいに硬い
FPSで近接攻撃に割り当ててると咄嗟に出にくい

形は良いのに勿体ないと思ってるんだけど硬い方が好きな人っているのか?

65 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 22:01:20.65 ID:JVeOI0lO0.net
>>38
>>39
https://www.rtings.com/mouse/tools/3d-model-shape-compare/xtrfy-m42-vs.-benq-zowie-za13-b?overlap=stacked&texture=outline&alignment=center~start~start
M42の後部シェルが低い方のモデルが登録されてるっぽいけど近いといえば近い

66 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 22:08:43.46 ID:4wSE0KKma.net
個人的にはあのオムロン20mはまだ柔らかいかなぁ
GproSLとか感触的にはスイッチの底打ちがベチャってしてる感触があるしVALO1試合に1回は切り返し時に誤爆するし
XM1rやMZ1とかみたいにしっかり固い方が好みだし変に力入れずにメインボタンに指置けるから個人的には寧ろGM8.0とか搭載してほしいかな

67 :UnnamedPlayer :2021/11/14(日) 22:09:47.45 ID:uUBydhzt0.net
>>63
ギター弾きすぎでバネ指になってからは、キーボードの左手操作もキツイ

>>64
昔はカッチリとしたクリック感強めが好きだったけど、FPSやるようになってからは軽く押下出来る方が好きになったなあ

68 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 00:21:32.09 ID:g84EoOGlM.net
てかzaおっそ

69 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 04:33:07.81 ID:89/3FkmA0.net
pulsar不具合で問い合わせたら結構いい対応してくれて好きになったわ

70 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 05:29:59.42 ID:T6EQqbsZ0.net
振興メーカーだからお客様サービスもまだヒマなんだろうな
ロジみたいな世界一のデバイスメーカーのサポート担当じゃ不具合に加えてクレーマーや乞食の面倒も見なきゃいけないから
休む間もないだろ

71 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 07:41:39.94 ID:zLQdUU9x0.net
kail8.0は固い?

72 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 07:48:38.11 ID:F6OUPwgC0.net
>>71
同じものでも乗せる筐体によってかなり変わるけど、硬めでカチカチ音も大きめ
クリック感はしっかりある

73 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 08:14:42.30 ID:zLQdUU9x0.net
>>72
なるほど、Thx

74 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 09:54:32.79 ID:eYKznu1G0.net
>>71
ポスト/プリトラベルとかの違いで押した感覚はマウス本体によって違うけど、
(自分の場合XM1rは軽くMZ1はやや硬めに感じた)
カチッとした手ごたえと音はどっちもある感じ

75 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 12:33:27.11 ID:5FaQXnjor.net
orochi v2ってオプティカルスイッチじゃないんだな

あんま流行ってないのは電池駆動なのと値段が高いからか

76 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 12:40:56.65 ID:ADLjDD+M0.net
one 3 miniっていうやつyoutubeで見たんだけど、これってone 2 miniの改良版?
今one 2 mini 買わないで待った方がいい?

77 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 13:00:10.66 ID:i7osioqo0.net
>>75
これでviperと同じスペックだったら手小さい層の需要すげえありそうなんだよな

78 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 13:29:04.59 ID:jdtZ7bPj0.net
https://www.asus.com/Accessories/Mice-and-Mouse-Pads/TUF-Gaming/TUF-Gaming-M4-Wireless/
ASUSも乾電池のゲーミングマウス出してきた
単4電池使用で86gだからDeathAdderと重さ一緒だな

79 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 15:13:32.08 ID:1TEI1seZr.net
はるかに先行してG304という魔法のマウスが出てしまったからな
あとは個々のシェルが各人に合うかどうか

80 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 15:25:34.25 ID:5FaQXnjor.net
gproの形好きだったからg304買ったけど重心がどうしても違和感があって駄目だったわ...

81 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 15:51:54.86 ID:s8T78c/B0.net
g304は普段使いマウスとして大活躍してるわ

82 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 17:19:01.74 ID:RLREsJr8a.net
prime mini wirelessはいいんだけど高いからな…
SSの光学式スイッチ若干硬めで個人的に好きなんだが好み分かれそうなんだよね

83 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 19:08:44.57 ID:pcLca1dV0.net
やっぱg303wlは明日っぽいな

84 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 21:29:46.30 ID:yf+FHGVG0.net
正直光学スクロールと光学スイッチが一番いい
でもこの組み合わせで出してるメーカーはない
多分やるとマウスが売れなくなると思ってるんだろう

85 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 21:30:42.43 ID:yf+FHGVG0.net
光学スイッチ(全ボタン)と光学スクロールの有線マウスなら5年くらいはヘタレないから買い替えが見込めないと思ってるんだろう
どこも割と賢いよねマウスメーカー

86 :UnnamedPlayer :2021/11/15(月) 21:46:26.10 ID:FhxLVOmQ0.net
日本でもG303wl出してくれよ!!!

87 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 01:37:51.22 ID:lG6SOh9y0.net
でもお高いんでしょう?

88 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 03:19:37.21 ID:tSDBW5sD0.net
シュラウドのためのマウスだからな
日本にはシュラウドがいないから発売されないのだ

89 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 08:13:50.75 ID:Lplgac/0a.net
g303 米Amazonに来たら
メイン機とサブ機用にで
2個頼む予定 現在パラ換装
g303使用中 ちな つまみ持ち

90 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 08:38:39.51 ID:dlctK07lr.net
マウス何買っても大して使ってないのにホイールが直ぐ壊れる
ホイールにジャンプ割り当てて暴発しないマウス教えてほしい

91 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 10:32:00.55 ID:VxwOUTJlr.net
うちのviper miniもapexやってたらホイール上下クリックの入力がぐちゃぐちゃになるわ

ブラウザとかだとならないのになぁ

92 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 10:39:12.33 ID:shntu7OC0.net
形状は神ことviper miniのプラスチックソール削って使ってみてるけど小さすぎて俺には合わないみたいだ
デフォのセンサー周りのプラソール糞過ぎて笑ったわあとセンサーなんかおかしい
Gprowlに戻した途端kovaakのスコア更新しまくるしもうこいつでゴールな気がする

93 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 12:45:03.56 ID:loAZEZLQr.net
米時間だと16日はあと1時間ちょいか

94 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 14:51:04.95 ID:Q9rkJwy40.net
g303好きだったから
日本でも出して欲しいなぁ
まぁ遅れて出してくるとは思うけど、どれくらいズレるかね

95 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 15:01:36.90 ID:ZrQc1v5I0.net
デバイスを変えた途端バリバリみたいなFPSプレイヤー特有の舞い上がり文化

96 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 15:35:58.85 ID:ykUfCJXYM.net
>>90
S2からnp-01に変えたときにそれが改善されて感動した
結局ホイールやホイールクリック固めと言われるものにするしかないのでは

97 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 18:55:37.75 ID:BbXQjSyh0.net
ほれ

https://www.amazon.co.uk/Logitech-Shroud-Wireless-Gaming-Mouse/dp/B07W6JLFZ2/ref=mp_s_a_1_1?keywords=g303&qid=1637056487&qsid=261-4555573-4614317&sr=8-1&sres=B07W6JLFZ2%2CB00TKFD51M%2CB07W8P4PD9%2CB079TBNC6C%2CB07CGPZ3ZQ%2CB07TL7DGRS%2CB07Y8M4BCW%2CB07G5XJLWK%2CB097F8H1MC%2CB07TC336S7%2CB07W5JKFQC%2CB07W6J52LN%2CB08GCQ5TBJ%2CB07QKC4WWD&srpt=INPUT_MOUSE

98 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 18:56:06.13 ID:2BluSp1d0.net
日本じゃでないと思うけどな
K/DAがでたのが奇跡

99 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 19:05:50.67 ID:ocNrhGVd0.net
G300使ってたけどこれ後継機?すげー形してんね

100 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 19:59:54.10 ID:heM38I780.net
後継と呼ぶにはシェルが違いすぎる
ちなみにこのマウスは5-6年前ゲーミングマウスのコーナーにはよく置いてあるエアプ御用達のマウスだったんだぞ

101 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 21:03:32.44 ID:tzC/wePA0.net
M4ワイヤレスは既に公式で商品ページあるしすぐ発売しそうだな
しかも3370センサーでGM8.0スイッチだしM42みたいに後部シェルを交換出来るようになってるからかなり良さそう

ただ公式で99ドルだから日本だと1.4〜5万ぐらいになりそうだな

102 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 21:19:40.81 ID:hH4vwJpd0.net
corsair M65好きの異端だがM65 ultra wirelessがどこも売切れてて泣きたい
意外に好きな奴いるのか?重いのに…

103 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 22:02:21.58 ID:ksd5lDlj0.net
g303wl Amazon uk で2個ポチッたった

104 :UnnamedPlayer :2021/11/16(火) 23:13:27.82 ID:UzOKEspv0.net
G303よりG903を軽量化して出してほしいわ

105 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 00:36:40.29 ID:kocqMudq0.net
>>101
日本の発売はまだ先だろうし輸入した方が安そうだな

106 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 01:20:07.87 ID:M/4fcC7/0.net
>>97
想像より高いな。£129.00って2万近くするじゃん。

107 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 03:05:03.67 ID:jRsI6rYZ0.net
>>106
欲しければイクラでも出せる
大人が持つ趣味としてはカナリ安上がり

108 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 03:11:47.32 ID:jRsI6rYZ0.net
楽しみだ シュラウドが再調整(サイズや重量)
してロジが作り直したらしいし

109 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 04:21:23.17 ID:3vUAQyiz0.net
シュラウドモデルは全部高い

110 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 04:23:46.17 ID:doHEzOqL0.net
値段は良いから日本で出せ

111 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 05:07:33.91 ID:g/W7SX6u0.net
輸入か知らんけどgproシュラウドモデルは尼にあったし303も定価ちょい上乗せで売られそう

112 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 05:08:40.29 ID:2qDm7865M.net
44gのorochi v2 modらしい

https://enncoo.com/products/razer-orochi-v2-legendary-qimod-44g

113 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 05:12:12.41 ID:g/W7SX6u0.net
zowieジャパンやる気なさすぎだな
ZA以外海外で出てるのにEC3-Cしか出てないとか

114 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 06:36:18.33 ID:g/W7SX6u0.net
https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/products/gaming-mice/g303-shroud-wireless-mouse.910-006107.html?utm_source=influencer&utm_medium=social#product-tech-specs
日本でも出るな

115 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 07:02:25.25 ID:21/iB4QQ0.net
>>114
いいね

116 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 07:06:47.62 ID:dSkTTZBFr.net
カッコいいんだけど自分の手には合わなそうだ

117 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 07:21:36.99 ID:sYqRHlbG0.net
シュラウドが生配信で紹介してる

118 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 07:28:59.08 ID:GSEcjP7T0.net
G303って他に形状似てるマウスある?

119 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 07:47:40.03 ID:fYj2N3n/0.net
M4ってワイヤードは形状変化シェル無かったよね?

120 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 08:06:45.88 ID:l6SsqKMUd.net
アメリカAmazonはまだなんか

121 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 08:16:27.24 ID:M/4fcC7/0.net
>>114
ほんとだ!!これは待つしかない!!

122 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 09:35:35.99 ID:doHEzOqL0.net
>>114
ty

123 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 10:37:28.34 ID:D6Ytadz90.net
G303ってそんな良いっすか?
ひし形みたいになっててヘンテコなイメージしかない、俺がにわかすぎるだけか

124 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 11:02:59.01 ID:1dbVeCTid.net
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1366935.html

125 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 11:03:46.46 ID:1dbVeCTid.net
G303は見た目が昆虫みたいな形してるけど握ってみるとつまみ持ちはもうこれっ!て感じ

126 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 11:08:18.24 ID:nmon29at0.net
G300SのLOD2mm以内にして、パラコード、ホイールのノッチ感をまともにしたのを5000円位で出してくれ
スイッチ交換とか軽量化は自分でやるから

127 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 11:44:33.90 ID:DKrfbT0X0.net
値段高

128 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 12:29:53.33 ID:cHIeKN/+0.net
2万超え個人輸入はリスクがつらいんで国内販売待つわ

129 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 12:39:15.11 ID:8fx6dnjoa.net
g303は つかみ持ちも良い感じだ
クナイ型のケツの形状のおかげで
マイクロフリックしやすい

130 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 13:14:31.31 ID:duCZd79Wd.net
そう。G303はケツがいいんだよ

131 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 13:27:45.26 ID:DqNWnqf30.net
それでも僕はG304
そう、乾電池式だからね

132 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 14:36:21.04 ID:doHEzOqL0.net
12月2日か
値段はまぁ想定内だな

133 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 15:06:27.46 ID:OMExX6mt0.net
g303地味にusb-cになってるのいいな
ようやくかって感じでもあるが

134 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 15:25:15.94 ID:3vUAQyiz0.net
ホイールが昔ながらのつるつるだけ気になる
ビラビラつけて

135 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 15:27:48.40 ID:CkyZs7v30.net
そこら辺はshroudの好みなんだろうか

136 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 15:47:44.35 ID:3vUAQyiz0.net
shroudの手の大きさググってもわからん

137 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 16:01:27.38 ID:9FVQSoIW0.net
白人なのに160台のチビらしいな

138 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 16:05:16.65 ID:P/0GkFoD0.net
マジ?
ドクやninjaと比べると結構背低いなってイメージだったけどそこまでとは
かなり手小さいのかもな

139 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 16:13:22.16 ID:llunrS7w0.net
お小遣い少ない俺はどうしよう
限定販売とは書いてないから一般生産だと思っていいよね?
第一ロットは見送ってコツコツ貯めて第二ロットを狙うかな…

140 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 16:16:28.14 ID:cHIeKN/+0.net
手はデカそうに見えた

141 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 16:19:48.93 ID:JhkZrrjR0.net
SHROUDエディション買うならPayPayモールの公式ストアで予約注文した方が良さそうだな
ポイント還元率良いし

142 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 16:40:39.27 ID:iud0HSQR0.net
これでマウス探しの旅終われるかな?

143 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 16:49:36.43 ID:QSY7NteE0.net
>>142
まだ終わってねーのかよwww
今本当に色んなタイプの良いマウス出てるぞ
クレーマー体質を直した方がいいと思う
クレーマーというか拒否らないで受け入れるという考えにした方がいい

144 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 16:55:07.74 ID:34Eq6Jkad.net
いいじゃねぇか探求心があって

145 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 17:29:45.95 ID:q3VRd42n0.net
>>142
つ Type DELTA

146 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 17:47:53.66 ID:5HIJaP3a0.net
おいg303とかいう誰も使ってないマウスの無線化してる暇あったら703軽量化しろ

147 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 17:53:02.99 ID:UB3xEfbe0.net
>>137
顔は180p代だよな

148 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 18:46:43.56 ID:M/4fcC7/0.net
>>141
これだわ!ありがとー!注文しました!

149 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 19:25:41.95 ID:3vUAQyiz0.net
https://www.reddit.com/r/tall/comments/95mwbf/6_ft_8_drdisrespect_5_ft_7_shroud_6_ft_1_ninja/
これもう日本人マウスだろ

150 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 19:29:07.53 ID:yzLmjR5y0.net
168くらいに見えるな

151 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 19:55:40.62 ID:rW54hsC00.net
俺よりでかいからセーフ

152 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 20:12:53.96 ID:92CrE+tV0.net
>>142
終わるな
マウスとゲームがある限り上を目指して試行錯誤し続けろ

153 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 20:13:21.83 ID:r8ak3+VQ0.net
orochi v2使い始めたんだけど、もしかしてこれsynapse起動してないと設定適用されない?
LOD短くしたのにやけに長いなと思ってsynapse起動したらちゃんと短くなった
だとしたらちょっと嫌だな

154 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 20:46:59.52 ID:JsazF+Dx0.net
オンボードメモリに保存してないなら、どのメーカーのソフトも同じじゃね?

155 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 20:47:43.50 ID:JsazF+Dx0.net
>>142
どんだけマイナーマウス好きなんだよ
g303とかマニアックすぎだろ

156 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 20:49:04.38 ID:GSEcjP7T0.net
こっちの環境だとsynapseはLODとかDPIはオンボードメモリに保存されるけど
常駐させないとLEDだけ初期設定に戻るわ

157 :UnnamedPlayer :2021/11/17(水) 21:34:34.93 ID:q1yuR1tC0.net
>>131
G304に単4の充電ニッケル電池に単3スペーサーでつけてるわ
軽いしコスパも抜群

158 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 01:09:25.84 ID:bfhmhb7K0.net
うちのviper miniちゃんもsynapse起動させてないとライティングが反映されないわ
光量は覚えてくれるんだけどパターンとオフ設定を覚えてくれない

159 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 01:12:17.84 ID:hhkgVkif0.net
razerのマウスあほの子みたいでかわいいね

160 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 04:56:35.00 ID:sBxXbfTZ0.net
飛燕とsuperglide相性悪いのかね
パラコントロールのがやりやすく感じたけど毛玉みたいなのでたから飛燕にしたら弱くなった気がする
飛燕softも試したいけど高いよなぁ

161 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 10:43:18.43 ID:Db0ppFz70.net
g304の電池カバー外して使うと軽いし案外持ちやすくてワロタ
単4スペーサー導入すれば軽量ワイヤレスマウス爆誕するわオラワクワクすっぞ

162 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 13:54:44.28 ID:h4saj2070.net
バイパーミニって競技AIM界隈では人気あるけどfpsシーンでは使ってる人かなり少ないよね
振り向きとかでaimが不安定になるからかな小さいと

163 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 14:11:06.12 ID:Gp+4LTDe0.net
競技エイムって手首だけでエイムしてるじゃん
あんなのfpsに役立たないから参考にもならん

164 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 14:39:48.72 ID:jPOSB5Lt0.net
>>161
あれ逆に持ちやすいよな

165 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 14:57:03.14 ID:X1iUq+Vw0.net
競技エイムでもトラッキング系は腕エイムでエルゴ系マウス使ってる人が多くて、フリック系は手首エイムで小型左右対称マウス使ってる人が多いイメージある

166 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 15:09:53.15 ID:Db0ppFz70.net
>>164
邪魔だったケツ低くなって持ちやすいよな
重さもマンガン単4にスペーサで70台まで軽量化出来るのヤバすぎだろ

167 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 15:11:00.93 ID:raI6/zMDa.net
m4wirelessくるのか
日本予約いつからだろ

168 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 15:21:05.43 ID:Db0ppFz70.net
>>162
多分LODの問題

169 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 15:25:33.78 ID:JlHi4wGS0.net
finalmouse買うよね

170 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 15:55:01.62 ID:wT4q6XImM.net
キタコレ
https://www.techpowerup.com/review/glorious-model-d-wireless/

171 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 16:40:16.13 ID:SfhP1Gl+0.net
>>170
小さいね いいね

172 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 16:53:38.79 ID:Gne4s0Lf0.net
変なおっさんがアップを始めたか!待たせやがって!

173 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 18:22:44.89 ID:sML4g18V0.net
競技エイムっていう言葉と、その界隈全体が物凄く嫌い

174 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 18:25:25.25 ID:JityiqmO0.net
競技エイムについて的確なツイート見つけた

https://twitter.com/tw1tterisgood/status/1461262773803835394?s=21
(deleted an unsolicited ad)

175 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 18:56:32.70 ID:fj0Svpf10.net
手が小さい人が多いんだな
ちな18cm

176 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 19:02:15.15 ID:CCn6dpE/0.net
>>163
競技aimが実際のゲームと別モンなのは同意だけど手首はウルトラローでもなければどのセンシでもマイクロフリックに使うくね?

177 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 19:09:37.66 ID:AH1a/2pj0.net
G303系統のひし形マウスって303を最後に生産終わってたんだ
なんか有線G-pro?現行はG304?とごっちゃになってたな
G102とか同じような見た目で中身違う派生多すぎないか

178 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 19:21:55.04 ID:nuYCrBis0.net
>>161
単4エネループとかにして1本予備しておけば電池切れてもすぐ交換できてusb充電より便利だしな
完全にg304上回る軽さと小ささと使いやすさのが出れば乗り換えたいけどまだまだ出てこない
それが4000円もしないとか神すぎる

179 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 19:32:53.88 ID:UD0bKl4ha.net
しかしShroudですらGProWLに乗り換えてるのに今更需要あるんかな

180 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 19:43:23.23 ID:SfhP1Gl+0.net
小さいマウスでおすすめされたkone pure owl買った者ですが外れ?引いたみたいでたまにカーソルがぶっ飛ぶのでやむを得ず他のマウス使うことになりました
安い買い物ではないですがマウスの経験値が増えてよかったです
ありがとうございました

181 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 20:01:13.85 ID:Yb4ZuGxod.net
縦20.5横10.5の割と手デカ民に優しい軽めのエルゴマウスはないのだろうか
数スレ前に手デカの人が絶賛してたkone pro airは実機握ってみたけど高さ的に掌浮いちゃう、幅も少し足りなくて薬指小指が余る
mouse search使って出てきたkone aimoは握ったことないけど仮にフィットしても130g台はちょっと重すぎる感

182 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 20:10:39.86 ID:rxOGywCZ0.net
>>181
デカサイズで軽量ってあんまないもんなあ
EC-1Cとかデスアダー、IE3.0、MM731がぱっと思いついた

183 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 20:16:56.05 ID:a8CnW4CE0.net
Tenzとか手首の精度ヤバない?
あれこそ上で言われてるような競技aimの能力をそのままゲームに活かしてるように見える

184 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 20:23:48.98 ID:Gne4s0Lf0.net
>>181
隙を見せたな
Xliteが待っているぞ

185 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 20:29:45.13 ID:kZdQEJIDd.net
xlite側面の穴が気になるけどグリップテープ貼れば違和感ないのかな
まあ今品切れで買えないが

186 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 20:41:51.13 ID:niXgWTW4d.net
リザードスキンズ横に貼って快適だぞ

187 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 20:52:26.20 ID:rq59ro/50.net
>>182
情報ありがとう
EC1-C欲しかったんだけど国内在庫見つからなくて断念(今は形の近いらしいmodel D使ってる)、デスアダーは握ると真ん中の絞りに指が収まろうとするんだけどそこが細すぎて指余るのが苦手だった、IE3.0は復刻じゃない頃使ってた、MM731気になる、高さが若干不安だけど幅70mmは良さげだ

>>184
布教感謝、でもXliteってEC2寄りだっけ?EC1ベースより少し高く広いくらいが欲しいからちょっと厳しそう

188 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 21:18:37.69 ID:h4saj2070.net
美味いやつはAIMラボのグリッドショットが100000超えてるんだよな tenzしかりグリムズ aceuとか
手首の使い方なのかと思って練習してるけどなかなか10万の壁は厚い

189 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 21:24:30.60 ID:pXSU5U/Y0.net
ゲーミングマウスって大抵が平均19〜20cmの外国人向けに作られてるし
アジア人にとっちゃ大きく感じて当然な気もする

190 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 22:12:13.59 ID:Dlz9/oEx0.net
俺も10万目指して頑張ってるけど9万が限界だ
もう1万あげるにはもう少し人間をやめなくてはいけない

191 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 22:14:13.83 ID:h4saj2070.net
クリック頻度高くて手が痛くなるんだよね グリッドショット
100時間くらいで10万行けたとかどっかのブログで見た
設定によって難易度変わりそうだけど最低10マンは行きたい

192 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 22:31:35.79 ID:YzY7f3EX0.net
MM731は遅延の修正があるまで買わないほうがいい

193 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 23:02:22.63 ID:ew/qLqdX0.net
>>175
俺も18ちょいだけどg304カバー外しすげえしっくりくる

194 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 23:03:56.67 ID:ew/qLqdX0.net
競技エイムはbotの動き覚えてるレベルの奴らは意味ないよな
でもthin系上手い奴らのトラッキングはガチ

195 :UnnamedPlayer :2021/11/18(木) 23:23:57.64 ID:7UzFC1vt0.net
>>190
凄いな
5万8千位が自己ベストだぜ

196 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 00:15:16.99 ID:yW8wzqy40.net
botの動き再現性ある系はosuみたいなクソ難易度になってくし意味なくはないやろ

197 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 00:26:25.82 ID:LcGwE/Jg0.net
意味ないはオーバーだったわ
マウスの動かし方は上手くなる
ただそれなら動き決まってるsymで良くね暗記する時間惜しいわ

198 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 01:49:32.37 ID:xWkNLGT50.net
>>195
何かを絶対間違ってるで笑

199 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 02:47:10.38 ID:Lxn5SKFo0.net
横移動のトレース系はいいけどグリッドショットみたいな縦フリックもいるシナリオだと
自分の場合スコア意識してやりすぎると無意識に浅めのつまみに持ち方変わってくる

200 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 03:06:59.46 ID:KQcv5Miw0.net
個体差はあるんだろうけど56グラムは軽いなあ
https://www.reddit.com/r/MouseReview/comments/qwhhjl/55g_g303_shroud_edition_after_a_few_tweaks/

201 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 03:48:09.35 ID:aFfiptVn0.net
だろうなと思ったがやはりバッテリー変更って書いてるな

202 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 03:53:51.65 ID:yW8wzqy40.net
デフォが75gなんだからおかしいわな

203 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 04:31:32.94 ID:bt8hndMn0.net
g304もリチウム充電だったら今でも使ってるんだけどなぁ・・・
俺が使わなくなったの電池式だからなのに、電池の方好むやつたくさんいて驚いた
なぜか世の中戦争はなくならないわけだって思ってしまった

204 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 07:27:40.46 ID:B29E3DB5a.net
https://twitter.com/CoolerMaster_NA/status/1461428525580255233?s=20

確認できないけど
731の遅延は改善した言うてる
(deleted an unsolicited ad)

205 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 08:11:49.57 ID:QDvmTRxU0.net
一瞬だけG304からGproに乗り換えたことあるけど、充電が面倒すぎてすぐG304に帰った

206 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 08:19:54.05 ID:GgwudFrV0.net
ズボラなので充電忘れて実戦中に切れちゃったりしたから電池入れ替えたら復活する電池式も好き
電池交換しなくていいので充電式も好き
全部好き

207 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 08:24:49.99 ID:GgwudFrV0.net
g304カバー外しにマンガン単4スペーサがアツ過ぎてマウス探しの旅が終わりそう
形状がイマイチ問題と重心がクソ問題一気に解決してしまった
てか値段の割にセンサー良すぎだろviper miniは見習え

208 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 09:46:45.84 ID:YzHNLB2M0.net
>>198
AimLabのトレーニング→グリッドショットだよね
61,022がベストだったよ…
腱鞘炎になりそうな位の速さでクリックしているつもりなんだがなあ

209 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 11:26:43.91 ID:INXIYPard.net
俺も6万台だよおじいちゃん同盟だ

210 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 11:48:16.71 ID:dxnbTMxM0.net
アラフォーだけどグリッドショット10万は普通にいけるから慣れだと思うぞ

211 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 12:14:14.51 ID:wvyxFlHt0.net
スコア上げるにはマウスのクリック連打速度必須の時点でなんの参考になるんだこれ
tile frenzyと何も変わらない

212 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 12:46:32.52 ID:YzHNLB2M0.net
>>209
アラフィフかな、それともアラシックかな?
反応速度と視力の衰えを感じるねぇ…

213 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 12:47:56.40 ID:9mqo/Zd7a.net
>>182
デスアダーは意外と小さいぞ
EC-1は俺もオススメ

214 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 12:51:07.55 ID:FQMi76u20.net
グリッドショットのスコア低い人は初期設定でやってるんじゃないか

215 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 13:34:13.21 ID:YpYBgb80a.net
目も反射神経も悪いおっさんだから8万点が限界
グリッドショットは練習に使うというより1分で使うマウスや持ち方や振り向き感度でもスコアが変わるから自分にベストなモノを探すのに丁度いい

216 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 14:44:08.92 ID:GgwudFrV0.net
>>214
破壊のエフェクトとか武器消してなさそうだよな

217 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 15:03:53.99 ID:3pC2jcwr0.net
>>213
上を見たらもっとデカイマウスはあるが
以外も何も普通にでけえよDeathAdder

218 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 15:16:38.33 ID:INXIYPard.net
>>212
30で反射神経テスト260msの超低性能人間よ

>>217
DeathAdderは>>187も言ってる通りデカい割に握りが細いと思う

219 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 16:31:19.87 ID:OcXjeBNu0.net
手20cmだけどデスアダー使ってるときかぶせで割りと調度良かった記憶ある

220 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 17:35:55.62 ID:YzHNLB2M0.net
>>218
30って超若者やん!
反射神経テストやってみたけど平均0.218だったよ…
144hzのモニタだったらもうちょい伸びるかな?

221 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 17:55:30.11 ID:tyv7TTiQ0.net
手のデカイ人が合いそうなのみつけてきたぞ
https://fantechworld.com/helios-xd5/#no_compare_page

222 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 17:56:52.32 ID:oZAX/F8Q0.net
反応系は高リフレッシュモニター使うほうがガン有利だよ
Aimみたいに習熟する必要もなく本人の性能がそのまま出せる

223 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 17:57:12.23 ID:vGoIki2c0.net
IE3.0のコピーっぽいな

224 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 18:00:23.35 ID:yW8wzqy40.net
お手手21cmマンだけどMZ1がしっくり来たとわ

225 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 18:03:17.42 ID:CtR7xdcqM.net
>>182
マイナーだけどmakalu67もか

226 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 18:59:04.87 ID:vCKcpoMC0.net
>>224
デカすぎんだろ…

227 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 19:52:44.97 ID:tCt2Xb7aa.net
>>220
つい最近240ヘルツモニターで240と60両方に設定して比較してみたけど、
240だと平均0.16、60だと0.2だったから差は顕著に出るよ
ちな29歳

228 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 20:02:07.85 ID:JcWpfB3s0.net
左右対称だけどMSI GM41は軽くてでかいぞ
大台の130mm超えだからな

229 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 20:04:55.11 ID:ei/hyX3T0.net
おてて20cmマンだけど情報助かる
もう片っ端から買うまである

230 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 20:05:06.28 ID:pqFk4cjB0.net
反応テストよりマルチタスクやろ
意識をいかに色んな所に割けるかって話
格ゲーなんてまさにそれで投げ抜けやら弾抜けやらヒット確認やらトッププレイヤー中でもやばいやつは状況による切り替えじゃなく常にマルチタスク状態
これがある一定レベルから求められるのがRTS

231 :UnnamedPlayer :2021/11/19(金) 23:37:52.45 ID:vGoIki2c0.net
昔CoDenでチーター認定されて検証された人はマウスクリックで0.1前後連発で滅茶苦茶反応速度早かったよ
白と判断された方ね

232 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 01:11:39.50 ID:Ud1cFmYMM.net
こんな反応速度出してみたい
https://twitter.com/flarejpn/status/1301176032653836291
http://reaction.html.xdomain.jp
(deleted an unsolicited ad)

233 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 01:12:27.80 ID:hFtmaIZn0.net
マウスホイールの上下にメイン武器サブ武器割り振ってるのってそんなにダメ?
戦闘中にマウスの握り変わるからダメって理屈聞くけどそういう人はヴァロのジェットのブリンクとか
APEXのレヴやヒューズのホールドで狙ってリリースして放つグレなんかもキーボードでやってるのか?
特にホールド系をキーボードにバインドすると移動に支障をきたすと思うんだが

234 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 01:16:21.04 ID:PHZfTDKW0.net
スレ間違えてるよ

235 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 04:08:12.42 ID:VHrUlqkG0.net
善悪菌とかはホイールで武器チェンしてるよ

236 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 05:21:24.87 ID:7ifROp5Q0.net
新しいマウスのソフトウェアにアングルスナッピングってあるんだけどオンにしたほうがいいのこれ

237 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 05:24:05.79 ID:JMYLeEcE0.net
直線補正なんて加速と同じで普通オフだよ

238 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 07:52:15.69 ID:HJOedxNWa.net
ワイヤレスM4欲しすぎて痙攣してる
クリック軽くなっててくれー

239 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 09:03:57.38 ID:DsCRW2RH0.net
ばあさん!!!ZA13cはまだかの!

じいさん!もう食べたでしょ!!!

240 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 09:16:09.88 ID:/Oh7Q9Dr0.net
M4とM42同時にワイヤレス出してくれないかなー
多分M4が先なんだろうけど

241 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 11:00:12.96 ID:67EZygKB0.net
英語配列かつ60%初めて試すためにe元素っていう中華のキーボード買ってみたわw
日常使いにも違和感なかったらhuntsmsn miniかducky one 3 mini買う

242 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 12:34:27.92 ID:r6pyVxZ00.net
慣れではあるだろうがファンクションキー無いの面倒だよ

243 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 12:51:52.30 ID:JTw8x4z10.net
基本あった方がいいけど、エクセルのセルの編集のF2とかはファンクションキー同時押しのがやりやすい

244 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 13:50:18.49 ID:thDAE9Ve0.net
個人的にはF7ないのがめちゃ困るか不便なので75%がベスト

245 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 14:26:30.36 ID:0yj/oq0F0.net
ダブルFNキーの60%なら比較的使いやすいのでは

246 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 14:36:12.57 ID:FcNJ9F860.net
皆がG303SEやG304のカバー外しで盛り上がっている中、G300S Ore Editionを作っていたのであった

247 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 15:20:19.70 ID:0/d8e+omd.net
上2列揃ってるタイプの75%キーボードダサくね?

248 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 16:08:12.52 ID:MuH+R3eC0.net
日本人の標準的な手の大きさだとその方が理にかなってると思うぞ

249 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 16:11:15.45 ID:67EZygKB0.net
パッカスは外人のふりしろよ
キーマウの日本人までoyayubiって外人に言われて恥かくんだからさ

250 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 16:29:00.13 ID:/Oh7Q9Dr0.net
75%初めて知ったけどめっちゃ良さそうじゃん
お金入ったらポチりたい

251 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 16:30:18.19 ID:Dn5W0ohJ0.net
右にマウス置くから横方向に縮める意味は分かるけど
Fキーを無くす利点はコストカットしか思い当たらない

252 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 16:38:39.48 ID:3/ItsuTKa.net
>>244
自分も仮名英入り交じる日本語環境は75%が向いてると思う

種類が少なくて困っていたけど
gloriousが日本発送可能になったから
今度注文してみる

253 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 16:56:03.86 ID:k9i1zLZya.net
60%は実用性無視のゴリ押し感が否めない
ゲーム用途でもファンクションって結構使うしオミットする理由がない

254 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 16:59:08.85 ID:2a/+zpM70.net
まあ「流行ったから流行ってる」的なとこあるよな

255 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 17:04:27.38 ID:LrZ53IWY0.net
60%は小さくまとまってて見た目がいいってのはまあ分かる

256 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 17:26:33.26 ID:dt6QthWG0.net
pcゲーマーは一度は通るミニマリスト傾向化

257 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 17:35:37.16 ID:Uq7xEINpM.net
まぁせめて矢印キーがある65%が限度だな
ファンクションキーはゲームでほとんど使わんし
ただcapslockをfnにすると色々捗るけど誤爆も面倒くさくなるという罠

258 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 17:45:33.34 ID:7ifROp5Q0.net
FPS何も知らずにテンキー付き買ったけど後悔しかないわ
でも買い直すほどでもないっていう

259 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 17:57:25.08 ID:TyTQj1Xo0.net
https://www.youtube.com/watch?v=LWmPAS8n0kM
英語配列と60%と板の上に全キーが乗ったキーボード試すためにこれ買った
全部未経験だから楽しみ
1年未満で壊れても安いからお試しにはいいわ
今までゲーミングマウスにしか興味なかったのになぜか急にキーボードに興味出始めた

260 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 18:51:43.41 ID:FlfYFbYep.net
結局XLiteのガラスフィートっていつくるんだろう

261 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 19:06:46.37 ID:PHZfTDKW0.net
デバイスに腕の置き場取られてちゃ本末転倒とも言えかねないし
省スペースは大事だ
左右分離キーボード使ってるけど快適だよ胸の真正面にモンエナ置けたりするのは快適だよ

262 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 19:30:45.63 ID:/UWKMfhVM.net
なんでそんなこぼれそうな場所に置くんだよ

263 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 19:39:30.77 ID:33rEySh/0.net
まだやってないんだけどBF2042の乗り物の座席変更もFナンバー割り当てなんだろ?
60%で操舵&砲座乗り換える度に同時押しじゃ1,2テンポ遅れて即死だわ
俺はテンキーレス固定

264 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 20:02:41.34 ID:2a/+zpM70.net
BF兵士は操縦席から主砲操作と砲撃を一人でこなせます

265 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 20:57:43.25 ID:qX+rKV+40.net
テーブル直置きとか意味わからん
こぼしたらKBもマウスもべったべたになるやんけ
でかい机にクランプ式のボトル置きつけなよ・・・

266 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 22:13:04.35 ID:rANTn3Ut0.net
こぼしたら普通ベタベタになるどころか壊れるだろ
こぼしたのが水だったり排水機構のあるキーボードならワンチャンあるがまあ

267 :UnnamedPlayer :2021/11/20(土) 22:46:16.51 ID:Fgq+sQj/M.net
g-wolvesのセラミックソール
https://twitter.com/g_wolves/status/1461629387611140096
(deleted an unsolicited ad)

268 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 01:14:39.01 ID:f0o27fSx0.net
ゲームの設定とかマウスの持ち方とか色々似てて目標にしてる奴の手の長さが21cm
俺の手の長さは17.5cm
近い感覚を得ようと思ったらそいつが使ってるのより3.5cm小さいマウスを持つべきか?
そうなるとMM720やm1kみたいなマウスしか無いけど

269 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 01:38:31.08 ID:scFbv2HL0.net
その通り

270 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 01:41:16.79 ID:yKWnSQRC0.net
手といっても手のひらと指みたいに部位があるのでそんな単純じゃない

271 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 04:54:15.20 ID:cOoJtOgc0.net
手がめっちゃでかいのでそれでも押しやすいキーがでかくて
テンキー無しで省スペースなキーボード教えて下さい

272 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 07:24:58.79 ID:yO/ZZrdz0.net
MD770の日本語配列はゲーム用途にも使えそうなFキー有りでかつ省スペースだからちょっと気になってる

273 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 07:47:43.05 ID:04bizuxr0.net
ポーリングレート1000hzで黒色日本語配列のの75%キーボードある?
keychron,Tab75,race3とか有名どころ見ても見つからない

274 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 08:08:26.45 ID:h590BKhk0.net
左右分離型って75%じゃなくても右半分に退避してもらえばゲーム使えそうだな

275 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 11:45:17.85 ID:yQ9e49sMd.net
テンキーレスサイズでhomeとかpageupとかの部分にテンキーついてるやつめっちゃ気になるんだよな
なんて名前の配列か知らないけど

276 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 11:48:47.96 ID:+HYBRekq0.net
>>271
省スペースではないけど、大きめで押しやすいよ
https://youtu.be/6ca_wfVBiZ4
商品ページ貼ろうと思ったけどNGワード入ってるっぽくて無理だった

277 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 12:24:03.72 ID:h590BKhk0.net
60%ないし75%で横に34キーパッド置くのが最強なんじゃないだろうか
カーソルキーごと左側にあった方が捗りそう

278 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 14:21:02.46 ID:xTHLrbCy0.net
>>276
メッチャ手がデカい人には
合いそうなサイズだな

279 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 15:50:04.29 ID:xTHLrbCy0.net
手のひら18cm 現在つかみ持ち
シュラウドマウス11月24日着弾予定
ロジテック ブランド名の方がカッコいい
のだから海外輸入名目で強引に
国内販売すれば良いのに 法律は知らん

280 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 15:53:52.04 ID:2w20x7S20.net
Logitechに許可取れたらな

281 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 16:03:52.73 ID:UoGaU6Lx0.net
今更許可取らんだろうな

282 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 22:32:43.43 ID:FyS/U+H00.net
xlite wlからorochi v2に変えたら、FPS内で同じ距離動かしてるのに3cmくらい実際の距離にズレがあるんだけど、センサー変わるくらいでこんなになることってある?
真横に動かして測ってるからフロントセンサーなのはあまり関係ないと思うんだけど

283 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 22:40:04.85 ID:DyjV5O020.net
どっちかマウス加速切ってないとかじゃね?

284 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 23:19:14.82 ID:GMW13snH0.net
400dpiにしてても実測425dpiと375dpiだったらそれくらいズレるんじゃね知らんけど

285 :UnnamedPlayer :2021/11/21(日) 23:33:19.02 ID:zRZA1Y0L0.net
最近大手が新作マウス出さないから買うもんない

286 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 00:28:53.53 ID:Yxoq0sJH0.net
techpowerupとかのテストみてると±10パーセントの誤差は普通にあるからなぁ

287 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 00:44:25.63 ID:pTlzczZS0.net
オロチ普通に持つとえぐいフロントセンサーになるからな

288 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 00:45:53.07 ID:pTlzczZS0.net
真横に動かしてるのか

289 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 00:58:26.11 ID:arGW2hI+0.net
ポインタの速度を調整してないんだろ

290 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 03:31:06.75 ID:beL6e4Ft0.net
heroセンサーって50dpiくらいズレてたけどそれ改善したんだっけ

291 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 09:14:42.86 ID:sWKbI6i70.net
>>268
差じゃなくて比で出すべきじゃないか

292 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 11:51:28.37 ID:tmTKCka20.net
https://i.imgur.com/aEEi94O.jpg
スイッチをオムロンのD2F-01Fに換装
道光用のクリアパーツ除去
DPI変更スイッチ固定パーツ除去
補強リブを可能な限りカット
右側スカート前部を削り込み
17箇所に6mmの軽め穴
シェル全体を薄く削ってマット仕上げ
ゴムのすべり止を除去してグリップテープ貼り付け
メインスイッチプラ部分を削り込んで押下に必要な力を軽減
これで軽くて被せ、つかみ、つまみどれも対応できる個人的な理想に近いのマウスが出来た(LOD以外)
KERISのパラコードを移植しようと思ったが、基盤の外し方が解らなかった

293 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 12:00:10.40 ID:QSiU1Y2u0.net
汚すぎ
改造より他にやることあるだろ

294 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 12:11:30.44 ID:jyecmEEX0.net
作業する時間ゲームしてた方がエイム良くなりそう

295 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 12:29:21.10 ID:L0Uv1otm0.net
色々やるのはええが基盤を交換しないと話にならんな

296 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 12:47:42.18 ID:pTlzczZS0.net
基板交換したら多ボタンの意味なさそう

297 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 12:49:25.03 ID:OSP31c1b0.net
次は基盤交換だな
罵倒するだけのしょうもないレスより面白いから、頑張って挑戦してまた報告してくれ

298 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 13:05:54.37 ID:cIQDPcjB0.net
さすがに幼稚園児の図工レベルはNG

299 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 13:08:18.64 ID:VS0QxussM.net
>>298
幼稚園児に出来るわけ無いだろ
腐す事に生き甲斐を感じるタイプなのかな

300 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 13:11:10.92 ID:arGW2hI+0.net
同じG300好きとして愛情の深さと努力を評価したい
あとは外面の処理をに奇麗にできればみんなからの評価も上がるんじゃないか

301 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 13:42:43.79 ID:6X4h+q1B0.net
こういう馬鹿にする風潮が日本のクリエイティビティを下げてるよな

302 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 13:53:10.63 ID:UDYR/MB00.net
いや普通にめちゃすごいやん 出来るもんなんだな

303 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 14:46:32.02 ID:+XcTdPmp0.net
とにかく人様のやることなすことにケチ付けないと気が済まないおじさん

304 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 15:10:30.71 ID:sWKbI6i70.net
こういう愛と情熱のオンリーワン作品を叩いてる奴らマジでキモくて吐き気するわオエェ
触ったことないから図工レベルに見えるんだろうけど普通にすげえぞ
>>301
ホントそれ創造性のかけらもないくせに足引っ張るカスども消えてどうぞ

305 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 15:20:16.37 ID:J2Z6Xvad0.net
形状のカスタマイズはした事無いが、MX1000の充電池が駄目になって、秋葉原でパーツ買って代用品を無理矢理作って延命したことはある。

306 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 15:24:04.71 ID:vSbwEDsy0.net
この手の煽り合いって小学生レベルの気の抜けた一行レスだらけでアフィが自演してるとしか思えない

307 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 15:34:39.88 ID:ocIE/wnI0.net
よく見たら側面抉りとってんの?
荒削りだけどよーやるね

308 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 15:43:29.61 ID:Yxoq0sJH0.net
左右クリックもセパレートにしてくれ

309 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 15:53:27.48 ID:M6upxyDyp.net
既製品同等かそれより見た目が良くないとそう言われても仕方がないと思うよ
でも見た目では分からない拘りがあって俺は好き
マウスなんて使いやすくてなんぼよ

310 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 16:42:40.93 ID:NSLC40kD0.net
どっち側サイドだろうが煽ってる時点で同レベル

311 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 17:30:57.80 ID:AebT7htJM.net
文句しか言えない拗らせたオッサンばっかなのが透けて見えるわ
哀れすぎる

312 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 18:35:12.84 ID:pTlzczZS0.net
>>292
基板はネジ3つで固定されてるだけじゃないのかな
あとこれで何gなんだ

313 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 18:44:19.57 ID:n7edOxVT0.net
なんか荒れててワロタ

314 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 18:47:30.78 ID:kUtR9eKo0.net
魔改造ええやん
俺は好きだぜ

315 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 18:56:40.47 ID:L0Uv1otm0.net
まぁ時代は個人でも3Dプリントやからな
この手のアナログの改造はどうしても目が肥えてるからどうしても見劣ってしまう

316 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 18:59:45.57 ID:KfrOp0b50.net
中華製品舐めてたわ
e元〇のキーボードすげー
1万以上のキーボードと違いが分からん遅延もない
ネットで中華製品糞て書かれてたからマケプレでは絶対に買わないようにしてたけど、
やっぱ自分で経験して判断したほうがいいな

317 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 19:00:01.86 ID:kUtR9eKo0.net
次はもっと手をいれた究極完全体G300を見せてくれるでしょ

318 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 19:10:20.71 ID:tmTKCka20.net
なんか俺のレスで荒れてしもうてすまんかった

>>307
削りすぎてシェルに隙間ができてしまった
そこはグリップテープで隠している

>>312
KERIS、開けてみたけどビスが見あたらなかったんだよね
重さは秤がないので正確には判らないけど、持った感じはKERISの有線(61g)とほぼ変わらない感じ

319 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 19:23:02.01 ID:pTlzczZS0.net
>>318
勘違いしてたわKerisの分解か
あれはスイッチ交換までの分解を保証してる関係で、それ以上の分解は面倒になってるな

320 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 20:25:47.00 ID:tmTKCka20.net
>>319
そんな訳でKERISのパラコード移植は諦めて、代わりにクソ硬いG300Sのビニールコードを細く削って操作感の向上を狙ってみた
メインボタンのセパレート化は考えたけれど、3Dプリンター無ければ難しそう
代わりにDPI変更ボタンとかは形状を変えて押しやすくはしている

321 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 20:48:48.01 ID:beL6e4Ft0.net
>>318
気に入ったものを独自にカスタムして愛用してんの普通にかっけえしすげえと思うよ
友達とか女とか大事にするタイプでしょ
物を大事にする人は他人の事も大事にするっていう研究結果あるんだぜ
マウスに穴開けたり抉ったりしてるのを人間に当てはめるとやべえけど

322 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 21:27:31.02 ID:YlEdZhS4a.net
>>316
スペアのスイッチが何故5個もついてるか考えると購入見送り何だけどね

323 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 21:41:51.03 ID:tmTKCka20.net
>>321
ありがとう
友達は滅茶苦茶大事だし、大事にしてもらってもいるね
女は…大事にしているつもりだったけど、どうだろw
クルマ、バイク、ギター、アンプ、エフェクター、オーディオ、事務機器何でも自分の好みに手をいれちゃたり、何十年も使い続けるタイプなのかも
G300Sは物凄く使いやすくなって気に入っているけれど、LODの大きさだけがネックなんだよね
単純にソールを厚くしてリフトを稼いでも反射が変わって読み取り精度に問題が出そうだし、センサーとICはポン付け無理だろうし
ロジさん、そろそろセンサーまともなG300Sの後継出してくれないかな

324 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 21:48:15.52 ID:bEok3OYJ0.net
流石に気持ち悪い

325 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 23:32:29.18 ID:swmZPR0y0.net
>>322


326 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 23:59:05.22 ID:/gOguTcs0.net
>>323
最後のそのドリブル無ければ勝ちだったのにね
結局気持ち悪いジジイだったってこと

327 :UnnamedPlayer :2021/11/22(月) 23:59:31.15 ID:VS0QxussM.net
>>324
わざわざそういう事を書くのは気持ち悪くないのかな?

328 :UnnamedPlayer :2021/11/23(火) 00:01:40.25 ID:ojvCF5dq0.net
>>327
ないね
君と同じように指摘したいだけ

329 :UnnamedPlayer :2021/11/23(火) 00:02:19.51 ID:weklNe55M.net
>>326
そういう煽りレスしちゃうお前の負けだと思うな

330 :UnnamedPlayer :2021/11/23(火) 00:04:42.31 ID:v1yjx1JM0.net
擁護なのかしらんけどいちいち噛みつくのやめろよ

331 :UnnamedPlayer :2021/11/23(火) 00:05:47.87 ID:BUGR7zdBM.net
ワッチョイ後半四桁の -1svMで自演してるってバレてしまうg300おじさん泣けるなこれ

332 :UnnamedPlayer :2021/11/23(火) 00:11:15.21 ID:v1yjx1JM0.net
おい、ネタバラシはえーよ、

333 :UnnamedPlayer :2021/11/23(火) 00:13:28.84 ID:weklNe55M.net
別に擁護ではなく、お前らの方が気持ち悪いよって言っているだけ
荒らすつもりはないからこれ以上のレスは止めておくよ

334 :UnnamedPlayer :2021/11/23(火) 00:28:37.83 ID:qjbbv2MZp.net
他人が作ったもの貶すのは何も作ったことないアホなんだろうなって思って見てたけど
流石にきつい

335 :UnnamedPlayer :2021/11/23(火) 01:18:37.16 ID:wb1lkgG20.net
G303SEの発売は確定したわけだけどG502Xの新情報は年明けになるかな

336 :UnnamedPlayer :2021/11/23(火) 01:46:53.62 ID:zrmRCciH0.net
m42欲しいけどwireless出るから買えねー早く出してくれー

337 :UnnamedPlayer :2021/11/23(火) 02:10:21.82 ID:BBX+pptu0.net
>>336
まだ出ると決まったわけじゃ無い…

338 :UnnamedPlayer :2021/11/23(火) 02:56:20.48 ID:AWOy2rrd0.net
>>322
新発売の60%にはついてなかったわ
壊れない自信あるんだろうな
だって1万のキーボードと打ち心地変わらないもん

339 :UnnamedPlayer :2021/11/23(火) 03:56:53.46 ID:Xl1Ddaqq0.net
>>290
今手持ちのG304をmousetesterで図ったけど誤差1パーセント未満で正確だったよ
3360と比べて同じDPIでやるとずれてるって話で
3360も機種やファームによって結構な誤差でるし大した問題じゃない気がするけど

340 :UnnamedPlayer :2021/11/23(火) 05:04:31.24 ID:Cdyp0QOM0.net
m42ってワイヤレス出るのか
昨日ポチってしもた

341 :UnnamedPlayer :2021/11/23(火) 08:25:58.93 ID:YJXK8WzPp.net
職場にあるdellのやっすいマウスだれかゲーミング化してくんねーかな
あれが一番持ちやすいわ

342 :UnnamedPlayer :2021/11/23(火) 08:58:37.43 ID:NlmRCsNu0.net
まさかg304に落ち着くと日が来るとは思わなかったぜ
マンガン単4スペーサにカバー外し強すぎるだろ

343 :UnnamedPlayer :2021/11/23(火) 09:06:11.52 ID:A5j5vOzq0.net
>>341
キーボードだけど打鍵感はデルのメンブレンが一番好きだな

344 :UnnamedPlayer :2021/11/23(火) 09:10:35.10 ID:U0w7kN860.net
電池式は便利だけど重量バランスが糞

345 :UnnamedPlayer :2021/11/23(火) 09:19:50.23 ID:R2GHeozV0.net
>>341
そういうのな
同じやつかもしれんわ
めっちゃフィットする安物マウスあるわ

346 :UnnamedPlayer :2021/11/23(火) 09:20:45.82 ID:NlmRCsNu0.net
>>344
g304ってデフォだと重心手前にあってクソじゃん
電池軽量化してカバー外すのってどっちも手前側の軽量化だから重心の位置改善されるミラクル

347 :UnnamedPlayer :2021/11/23(火) 11:36:21.03 ID:oM5Ng+mt0.net
Imoクローンって持ちやすい?

348 :UnnamedPlayer :2021/11/23(火) 12:01:41.65 ID:QquHfap/a.net
末広がりだから人を選ぶと思う

349 :UnnamedPlayer :2021/11/23(火) 15:30:05.44 ID:6kIoMU940.net
>>312
実測してみた
公称82g→66g
ケーブル込みでも93gだったよ
16gの軽量化だけど、操作感はかなり変わった様に感じる

350 :UnnamedPlayer :2021/11/23(火) 15:33:37.78 ID:2Gkubfmea.net
>>340
まぁ、形状が超特殊だし早めに形に慣らしておけるからいいんでね

351 :UnnamedPlayer :2021/11/23(火) 16:49:26.15 ID:fvfjDZBbM.net
>>348
マウスの事を電子計算機ねずみとでも呼ぶのだろうか

352 :UnnamedPlayer :2021/11/23(火) 18:38:21.44 ID:xTtOysOKa.net


353 :UnnamedPlayer :2021/11/23(火) 18:51:37.94 ID:BBX+pptu0.net
狂言ですよ

354 :UnnamedPlayer :2021/11/24(水) 02:26:50.03 ID:U/spnm0x0.net
普通に理解出来るだろ
馬鹿なのかな

355 :UnnamedPlayer :2021/11/24(水) 02:53:01.46 ID:n2B+ufTP0.net
このスレ唐突に一人でオナニー大喜利を始めて上手いこと言ったと思い込んでるアスペが住み着いてるよね

356 :UnnamedPlayer :2021/11/24(水) 06:34:24.82 ID:bkvOY4JY0.net
G303クローンなんてのも出てきたね

357 :UnnamedPlayer :2021/11/24(水) 09:46:44.92 ID:4TM+Aowj0.net
300s改造おじ怖すぎるわ

358 :UnnamedPlayer :2021/11/24(水) 11:14:03.19 ID:rjM9Nm1vd.net
このスレでリアルの芸人ネタを発言して通じると思うのはまあ間違いだわな
おっさんと中高生が入り乱れるPCAだがタイトルスレと違ってデバイススレは理想を求めて金を注ぎ込み続けるおっさん率が高い

359 :UnnamedPlayer :2021/11/24(水) 11:41:39.84 ID:rcexYK4o0.net
電子計算機ねずみってなんですか?

360 :UnnamedPlayer :2021/11/24(水) 14:14:02.33 ID:+gr2S4Wc0.net
98キーキーボードもっと流行ってほしい

361 :UnnamedPlayer :2021/11/24(水) 18:47:04.22 ID:WyqRrsvt0.net
シュラウドマス着弾
http://imepic.jp/20211124/658440
http://imepic.jp/20211124/658420
http://imepic.jp/20211124/658460
http://imepic.jp/20211124/658430

全体が数ミリ大きくなった感じだな
手のひら18cmの平均的な手の大きさで 今はつかみ持ちだけど
つまみ持ちだと 尻の形状も変わって 尻が高くなってるから
サイドボタンの真ん中ぐらいで持つと 手のひらとマウスがギリギリ
当たるか当たらないという所
つかみ持ちだとメチャメチャ合うわ 大きさも丁度いい
シュラウドってもしかして 手がデカイのか?もしくは指が長い?

メインクリックはGM8.0みたいなハッキリ目のクリック音で
クリックの重さは gprowlとgprowl sl の間って感じ
サイドボタンのクリック感は gproシリーズみたいな感じで普通って印象
ホイールクリックはgproシリーズからしたら ちょっと重い感じだけど
ホイールスクロール中にクリックを誤発させない丁度いい重さといった感じ
ホイールスクロールはノッチ感はしっかりある感じ
つかみ持ちの人は合ってるかもね シュラウドはつまみ持ちだけど

362 :UnnamedPlayer :2021/11/24(水) 19:02:54.64 ID:c1mdfsjy0.net
レポ乙
普段は何使ってるのか気になる

363 :UnnamedPlayer :2021/11/24(水) 19:12:55.17 ID:KUkAczUx0.net
ビルドクオリティ気になるな
軽く握るだけで軋んだりしないか?

364 :UnnamedPlayer :2021/11/24(水) 19:15:56.51 ID:WyqRrsvt0.net
普段は gpro sl シュラウドマウス予約注文した
段階で シュラウドマウスに備えてg303引っ張り出してきて使ってた

365 :UnnamedPlayer :2021/11/24(水) 19:16:59.76 ID:WyqRrsvt0.net
剛性はメチャメチャあると思う
軋むということはまずない感じだ

366 :UnnamedPlayer :2021/11/24(水) 19:25:45.35 ID:6+k73lgE0.net
>>361
気に入ってる?

367 :UnnamedPlayer :2021/11/24(水) 19:32:35.02 ID:WyqRrsvt0.net
gpro sl より g303の方がつかみやすくて
g303より大きさが合うから
かなり気に入ったよ

368 :UnnamedPlayer :2021/11/24(水) 19:40:11.11 ID:sAp2uoxx0.net
ロジのオンラインショッピングでシュラウドマウス予約したけど発売日にお届けって認識でいいのか?

369 :UnnamedPlayer :2021/11/24(水) 21:56:31.17 ID:TNP6WGNf0.net
シュラウドマウスまだ尼で予約できん

370 :UnnamedPlayer :2021/11/24(水) 23:26:44.55 ID:4TM+Aowj0.net
>>369
尼では出さないんじゃないかな

371 :UnnamedPlayer :2021/11/24(水) 23:30:03.23 ID:bkvOY4JY0.net
>>361
おめでとう!レポありがとう!!
Amazonとヨドバシも予約まだみたいだし一部でしか買えないのかもね

372 :UnnamedPlayer :2021/11/24(水) 23:51:58.95 ID:BJ7qLYMir.net
楽天ストアには出てるぜ

373 :UnnamedPlayer :2021/11/25(木) 00:57:30.70 ID:sJswtarZ0.net
こんなん
https://item.rakuten.co.jp/logicool/g303sh/?s-id=top_normal_histreco_bh

374 :UnnamedPlayer :2021/11/25(木) 01:06:40.03 ID:jktvCOUE0.net
公式サイトにクーポンで0オフあるぞ
楽天で使えるかはしらんが

375 :UnnamedPlayer :2021/11/25(木) 02:06:22.53 ID:0nO1TgEN0.net
ブラックフライデーと買いまわりで7000くらいの還元になったよな

376 :UnnamedPlayer :2021/11/25(木) 03:48:07.87 ID:2yFW/sNF0.net
カメムシシェイプ持ちやすいのか?どこかで試してえわ

377 :UnnamedPlayer :2021/11/25(木) 08:50:42.36 ID:sJswtarZ0.net
俺の個人体感では持ちやすくはない、使い込むことによって馴染んでいくタイプ
中型エルゴでも買ったほうがきっとずっと早く良いエイムを手に入れることができる
なので俺も初動即買いするかどうか悩んでる
https://i.imgur.com/YcbreAm.jpg

378 :UnnamedPlayer :2021/11/25(木) 09:05:09.00 ID:ZsPYiPlIM.net
G303は慣れるまでむっちゃ時間掛かった思い出
元々かぶせ持ちだったから、つかみ持ちに慣れず違和感の無いポジション見つけるのに苦労した
今ならすっと掴んで違和感なく使えそうだ
GPROXSLから買い換えるかは悩むが

379 :UnnamedPlayer :2021/11/25(木) 12:27:57.16 ID:3vNi3hfxd.net
ずっと思ってる持論なんだが…
初握りでこれは使いやすい!違和感ない!ってなるマウスが自分に合ったマウスであって、初めて触った時イマイチだけど使い続けて良い感じだからオススメ!ってそれほんとか?って思うンだわ
慣れるまで使ってんじゃなんか違わねーか?と
俺だけか?

380 :UnnamedPlayer :2021/11/25(木) 12:39:31.68 ID:FQ0k7P1oa.net
お前だけ、終了

381 :UnnamedPlayer :2021/11/25(木) 12:57:44.82 ID:y6kBfyNsd.net
再開

382 :UnnamedPlayer :2021/11/25(木) 13:01:58.31 ID:zCucizRNr.net
初握りで合っていても実際にプレイしてみたら微妙に使いにくかったなんてこともあるだろうしね
・合っている合っていない
・好き嫌い
・こだわり
通常上手くなりたいなら合う合わないを優先してマウスを選ぶべきなんだろうけど
どの価値観を優先してマウスを選ぶかはそのプレイヤーに委ねられるべきだよ

383 :UnnamedPlayer :2021/11/25(木) 13:45:43.23 ID:Y5zvMOxF0.net
最初いいと思っても後でうーん?となる方が多いわ

384 :UnnamedPlayer :2021/11/25(木) 13:46:51.69 ID:Y5zvMOxF0.net
そもそも個人的に握りやすさとエイムしやすさは比例しないと思う

385 :UnnamedPlayer :2021/11/25(木) 13:53:00.81 ID:ooIvjEPb0.net
最初は前のマウスに慣れてるから違和感を感じるだろうよ
イヤホンとかと一緒

386 :UnnamedPlayer :2021/11/25(木) 14:08:28.40 ID:RwCcE9O8F.net
毎度初見の握りやすさに引っ張られて慣れた体の使い方を狂わせてたら大変だな
女にもおんなじことしたら悲劇の繰り返しだ

387 :UnnamedPlayer :2021/11/25(木) 14:10:53.67 ID:VnZMZi1h0.net
気持ち悪いよ
例えが

388 :UnnamedPlayer :2021/11/25(木) 14:32:42.42 ID:IPpO7s550.net
何の抵抗も無くスッと握れるみたいな表現聞くけどそれってネットサーフィンに向いてるってだけだよね

389 :UnnamedPlayer :2021/11/25(木) 14:55:51.24 ID:fXzYct8Xd.net
きもい。なんでそこで女が出てくるんだよ。どんな発想してるのまじ。

390 :UnnamedPlayer :2021/11/25(木) 16:01:32.01 ID:1ElRdu0M0.net
初めて触ったときの握りやすさ=エイムしやすさになるならエルゴマウス正義になってるだろうしな
実際エイムいい人は左右対称マウス使ってる人が多いし

391 :UnnamedPlayer :2021/11/25(木) 16:35:41.00 ID:ClA0V5bO0.net
>>379
俺もそう思う
最初に触った感覚や印象はだいたい合っていて、使い込めば元より良くなるという感覚に出会ったことはまだ無いな
経験を積むとこのマウスはこんな感じなんだろうなっていう見切りの判断が早くなるし
逆に合うマウスは自然と長く使いたくなる
一応どんなに合わないマウスも念のため3日くらい使ってから元のマウスと操作感覚の違いを比較してるけど

392 :379 :2021/11/25(木) 17:44:50.26 ID:y6kBfyNsd.net
うむ
大盛況でなによりだ

393 :379 :2021/11/25(木) 17:45:03.40 ID:2yFW/sNF0.net
うむ
大盛況でなによりだ

394 :UnnamedPlayer :2021/11/25(木) 17:52:14.57 ID:8omPTuF+0.net
g303shroudのクリック感って、旧verから変わってないのかな?
あの感触すっごい好きだったからそのまま据え置きだったら嬉しい

395 :UnnamedPlayer :2021/11/25(木) 18:15:36.41 ID:DTNDNyhl0.net
OUTSET AXってやはりかぶせ持ち以外の場合積極的に選ぶ理由はないですかね
手長が18cm幅が9cmのあまり指を立てないつかみ持ちで現在Keris wirelessを使っています
Kerisはちょっと細いなという印象で、NP-01は形状が好みだったのですがサイドボタンの位置が合わず自分の持ち方だと親指とどうしても干渉したので駄目でした
そこで無難な形状でEC3よりも中身にお金かかってそうなのでAXを試そうかなと思っています

396 :UnnamedPlayer :2021/11/25(木) 18:57:10.89 ID:Zz3fz/eB0.net
とりあえず買って試してみてください

397 :UnnamedPlayer :2021/11/25(木) 19:24:38.84 ID:8NYMxeOj0.net
身も蓋もないけど結局人によるんすよね
手の大きさも持ち方も腕の置き方もバラバラなのに合うかどうかなんて分かるわけない

398 :UnnamedPlayer :2021/11/25(木) 19:30:43.33 ID:4PKKRSl60.net
少なくとも言えるのは、おかしな握り方してるプロは持ちづらいマウスに自分が合わせに行った例だということ
メーカーが想定してるエルゴノミクスな持ち方してないプロが結構な割合でいるんだから、持ちやすいと合うは完全に相関しないということだ

399 :UnnamedPlayer :2021/11/25(木) 20:32:49.36 ID:MHL3lMcd0.net
やっぱりIE3.0が一番持ちやすい

400 :UnnamedPlayer :2021/11/25(木) 21:54:51.45 ID:2yFW/sNF0.net
16.5cmだけどOUTSET AXはでかいんだよね
あと1cm手が大きかったら伝説のマウスになってたよ
つまり“買い”だわ

401 :UnnamedPlayer :2021/11/25(木) 22:01:07.97 ID:AHY+whKE0.net
新品とか高いマウスだとちょっとスコアがいい時に
これいいわ今までのよりいい!
みたいに思い込む自分がいる

402 :UnnamedPlayer :2021/11/25(木) 22:30:03.40 ID:v4YM6dNO0.net
>>395
俺つかみ持ちだけどOUTSETメインだし形だけなら今のところこれ以上にしっくりくるものない
あなたが名前を出したマウス全部持ってるしGPROXやらXM1rとかも持ってるけど結局これに戻る

ちな19cm×10cmだけどもう少し手が小さかったらEC3の方が良さそうと感じた事あるのでとりあえずOUTSET試してみて駄目ならEC3で良いんじゃないか

403 :UnnamedPlayer :2021/11/26(金) 00:39:12.30 ID:sr/YvYrM0.net
18×10でだめだった
IE3.0は20×12センチくらい手がほしいわ

404 :UnnamedPlayer :2021/11/26(金) 00:49:35.26 ID:ysWWCIS80.net
>>401
体調や思い込みの影響も大きいからな
FPSプレイヤーってデバイスをアレしたら弾がめちゃくちゃ当たって草 みたいな薬キメてる人のような感想がとにかく多いけど
マウス操作が気分やデバイスのわずかな違いに左右されるような繊細な動作なんだろうと思ってる

405 :UnnamedPlayer :2021/11/26(金) 00:59:44.26 ID:XhjR4qt1p.net
俺はエルゴ形状のマウスがずっと好きでGPROX SUPERLIGHTめっちゃ嫌いだったけど
久しぶりに持ったらめっちゃしっくり来てマウスソール買えたらマジで好きになったわ
なんかそういうのあると思う
まぁかぶせから掴みもちになったのはあると思うけど

406 :UnnamedPlayer :2021/11/26(金) 01:26:03.16 ID:gHaWRy1k0.net
gprowlが無難とか言われてるけどガッツリ被せ持ちの人には合わないよな
つまみやつかみなら無難ってのも分かるけど

407 :UnnamedPlayer :2021/11/26(金) 02:12:42.16 ID:ysWWCIS80.net
Gpro無線は八方美人の究極系だから

408 :UnnamedPlayer :2021/11/26(金) 02:22:42.47 ID:5QOFbIf70.net
どんなマウスも合わずにコロコロ変える人間の原因がわかった、なで肩なんだわ
俺がそうでどんなマウスもいまいち合わなかったんだけど改善トレーニング始めたら今まで合わなかったマウスが合うようになったんだ
普通の肩した健常者は何も考えず悩まず遊べてたなんてずるい

409 :UnnamedPlayer :2021/11/26(金) 06:06:45.76 ID:A5nOlGCl0.net
goの大会見てるけどrival使ってるやつなんてまだいたんだな

410 :UnnamedPlayer :2021/11/26(金) 09:55:45.99 ID:XmlUqltq0.net
kerisって形状どうなの
amazonセールで7000円迄下がってる

411 :UnnamedPlayer :2021/11/26(金) 10:21:28.56 ID:zYXZIucc0.net
>>410
左右非対称のエルゴクローンだけど、手が小さい俺には被せでも大き過ぎた
下部の絞り込みが無いので、親指はともかく中指と小指のホールドで疲れてしまう
グリップテープで大分改善するけど、それでもやっぱり小さい手には大きいかも
ただ、クリック感とかビルドクオリティは良いよ

412 :UnnamedPlayer :2021/11/26(金) 10:22:45.07 ID:XmlUqltq0.net
小さめ非対称80g切りって中々気になるスペック

413 :UnnamedPlayer :2021/11/26(金) 10:37:06.90 ID:XmlUqltq0.net
>>411
ありがとう
手は長さ18ちょい幅8ちょいのド平均で手首浮かせて掴みたいんだけどデカイかな
今の所gproが一番なんだかんだ良い感じ
左サイドは逆テーパみたいになってるから良いけど右サイド確かに絞り込みも無いしテープでも張らんと持ちにくそうだね
右に振って浮かすのとか大変そう

414 :UnnamedPlayer :2021/11/26(金) 10:49:18.99 ID:3in0Daev0.net
rog kerisってマジで小さいから手17cm以下とかじゃないと変に力かかるぞ

415 :UnnamedPlayer :2021/11/26(金) 10:53:19.63 ID:XmlUqltq0.net
>>414
マジか
保留が吉の様ですね

416 :UnnamedPlayer :2021/11/26(金) 10:54:08.75 ID:Xf7UOuG90.net
俺は手19.5くらいだけど被せには小さすぎたな
かといってつまみで使う形ではない
でも特に有線版のコスパはやばい

417 :UnnamedPlayer :2021/11/26(金) 11:02:57.20 ID:XmlUqltq0.net
>>416
つかみ試してたらどうだったか教えてほちい

418 :UnnamedPlayer :2021/11/26(金) 11:10:45.26 ID:Iqg4okiP0.net
手首エイムの人に聞きたいんだけど基本的に左にマウス振るときより右に振るときの方が可動域狭くなる気がするけどどうしてる?

419 :UnnamedPlayer :2021/11/26(金) 11:22:15.90 ID:ryBNt7clp.net
自分の手とジャストフィットするサイズより一段階小さいマウス使うと手首の可動域広がる

420 :UnnamedPlayer :2021/11/26(金) 11:46:00.03 ID:3in0Daev0.net
手首浮かせるなら手19で指かなり立てたら掴みで使える感じ
作りはしっかりしてるし有線は軽い、みれたら教えて
ホイールにクレか何か注さないと鳴くと思う
https://i.imgur.com/2Anlg6a.jpg
https://i.imgur.com/lKqJHG0.jpg

421 :UnnamedPlayer :2021/11/26(金) 11:50:52.19 ID:Xf7UOuG90.net
>>417
つかみ持ちってフォーム色々あって伝えづらいんだよな…
中指〜小指のつけ根あたりを当てるタイプならいい感じだと思う、たぶんマウス少し斜めるけど

422 :UnnamedPlayer :2021/11/26(金) 11:51:31.71 ID:3in0Daev0.net
ホイールにbind入れるならもっと指立たせないとすぐ触れないと思うわ
手首の付け根付近じゃなくて真ん中3本指の付け根押し付ける掴み持ちならもうちょい指置く場所に余裕がでる

423 :UnnamedPlayer :2021/11/26(金) 11:51:47.28 ID:XmlUqltq0.net
>>420
見れた丁寧にありがとう
19でそうなるなら18ジャストの可能性出てきてませんか

424 :UnnamedPlayer :2021/11/26(金) 11:58:32.00 ID:XmlUqltq0.net
>>421
手のひらの手首付け根側をマウスケツに当てて手は水平にして指結構立てる様な持ち方してるけど
前側接点の方がしっくりくる感じかありがとう
420さんも斜めになってたしまっすぐ持つのは難しいのかもしれんね

425 :UnnamedPlayer :2021/11/26(金) 19:28:00.45 ID:enNBztPpM.net
burst pro最強かもしれん

426 :UnnamedPlayer :2021/11/26(金) 19:28:38.72 ID:j9YFlXMoM.net
burst今安いから買おうね

427 :UnnamedPlayer :2021/11/26(金) 23:23:22.41 ID:0CM8w3aG0.net
Roccatはアムンゼン系のマウスパッドだとネガティブアクセルがひどすぎて使えないからやめたわ
あのメーカー形はいいんだけどソフトウェアがね……

428 :UnnamedPlayer :2021/11/27(土) 01:19:04.53 ID:qihMGkFJ0.net
そうなのか、うーむ

429 :UnnamedPlayer :2021/11/27(土) 02:28:41.12 ID:SPu/x0X70.net
Kerisはとにかく細いのとホイール周りが弱い
すぐキイキイ言う

430 :UnnamedPlayer :2021/11/27(土) 02:29:19.68 ID:vUwC2sYW0.net
音はグリス塗れば消えるよ

431 :UnnamedPlayer :2021/11/27(土) 03:15:30.16 ID:vFGq6Gw80.net
今となってはもうあんま使ってる人いないかもしれないけど
glorious model o- もホイールのキィキィハンパなかった

432 :UnnamedPlayer :2021/11/27(土) 03:24:57.89 ID:ZTmpSQlUd.net
G303発送されたけど担当発売日間違えた?

433 :UnnamedPlayer :2021/11/27(土) 07:47:55.44 ID:xPHhxWiD0.net
>>429
エルゴなのに細いんか?
AXが太すぎて無理だった俺にベストバイ…?

434 :UnnamedPlayer :2021/11/27(土) 08:03:47.62 ID:fqfIWTG4d.net
ほんとだg303発送されてる
今日到着みたいだ
12/2じゃなかったのか

435 :UnnamedPlayer :2021/11/27(土) 08:48:24.00 ID:9vuowZhi0.net
keris細いという人は手が大きいんだろうな
俺には太すぎだった

436 :UnnamedPlayer :2021/11/27(土) 11:25:12.36 ID:YVTwL5G90.net
NP-01Sも細いよ

437 :UnnamedPlayer :2021/11/27(土) 11:54:59.24 ID:gLZMxUXpd.net
上の方でmakalu67って名前を出してくれた人ありがとう、注文してたのが着弾したけどこのずんぐり感が心地よい

438 :UnnamedPlayer :2021/11/27(土) 12:26:36.74 ID:+rRUM1TBr.net
makalいいのか
俺も気になってたんだけど個人輸入がめんどくさくって以前買ったSK-llでいいかってなっちゃったんだよな

439 :UnnamedPlayer :2021/11/27(土) 12:48:57.57 ID:9Mlvk2I90.net
vaxeeコンプリートしてしまった
最後に買ったaxが最高だった
早く無線出してね

440 :UnnamedPlayer :2021/11/27(土) 13:20:20.21 ID:ftuNPjgFd.net
>>434
え?どこで予約購入しましたか?

441 :UnnamedPlayer :2021/11/27(土) 13:40:41.06 ID:EEpkQhOzM.net
>>437
着弾という表現は以後やめるように

442 :UnnamedPlayer :2021/11/27(土) 13:44:08.36 ID:EYBT1xV00.net
手のひら18cm
シュラウドマウスのリポ上げたほもだが
つかみ持ちでピッタリの大きさだと
遠距離も近距離も1回り小さい有線g303より
エイム精度出しづらかったわ マイクロフリックとか
でも せっかく買ったから なんとか使いこなせるように
つまみ持ちに切り替えるとエイムの精度が出るようになったわ
有線より一回りは大きいから つまむとマウス安定するし
やはり このマウスはつまみ持ちがこのマウスの正解なのかね

443 :UnnamedPlayer :2021/11/27(土) 13:44:08.71 ID:EYBT1xV00.net
手のひら18cm
シュラウドマウスのリポ上げたほもだが
つかみ持ちでピッタリの大きさだと
遠距離も近距離も1回り小さい有線g303より
エイム精度出しづらかったわ マイクロフリックとか
でも せっかく買ったから なんとか使いこなせるように
つまみ持ちに切り替えるとエイムの精度が出るようになったわ
有線より一回りは大きいから つまむとマウス安定するし
やはり このマウスはつまみ持ちがこのマウスの正解なのかね

444 :UnnamedPlayer :2021/11/27(土) 13:45:18.49 ID:EYBT1xV00.net
すまん 何故か2連投

445 :UnnamedPlayer :2021/11/27(土) 15:08:59.75 ID:ehFlf1mCM.net
ほもだが

446 :UnnamedPlayer :2021/11/27(土) 15:56:39.27 ID:tWvVsWMkr.net
マウスを語るのに性癖は関係ないだろう

447 :UnnamedPlayer :2021/11/27(土) 16:22:46.09 ID:jO9j6jtP0.net
>>446
めちゃいいこと言う

448 :UnnamedPlayer :2021/11/27(土) 16:26:21.83 ID:LMxce9EV0.net
マウスの尻に興奮するとかそういう話?

449 :UnnamedPlayer :2021/11/27(土) 16:27:43.89 ID:OM513i8r0.net
G303SHをメルカリで出すのはええよw

450 :UnnamedPlayer :2021/11/27(土) 16:32:51.28 ID:ZTmpSQlUd.net
G303SH微妙にデカくなってて使いにくいわ

451 :UnnamedPlayer :2021/11/27(土) 17:14:25.34 ID:9vuowZhi0.net
新しいデバイスを試すのは楽しいよね、羨ましい
以前から調子が悪かったホイールボタンのタクトswitchをELPAのHK-TKS01Hってのに変えてみた
ホイールボタンとしてはかなり固く、スクロール時の誤爆はまず無いだろうけれど押下に力がいるようになっちゃった

452 :UnnamedPlayer :2021/11/27(土) 20:11:20.19 ID:He2FMcxg0.net
 G703って良いの?

453 :UnnamedPlayer :2021/11/27(土) 22:44:36.01 ID:YHvcMmIh0.net
楽天で25日に注文したG303SH今日発送されたわ

454 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 00:39:54.69 ID:CWAzDVRz0.net
エルゴでエイム綺麗は諦めた方いいと思うけどね 少なくとも左右差はでるよ
それよりエルゴに求めるのは安定感でしょ

455 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 03:03:01.67 ID:NR+ufnRw0.net
>>454
マウスの形状は関係無くないか
そもそも人間の手が左右対称じゃないんだから

456 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 05:17:40.76 ID:CLMK2Sqy0.net
superlightのデフォソールめちゃめちゃ静電気おこるのなんなんだ
振り向くたびにバチバチ言う
corepadに変えたらならなくなったけど

457 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 10:19:26.65 ID:Y2TxJ9EB0.net
Xenicsがmm720クローンのワイヤレスを?
https://www.reddit.com/r/MouseReview/comments/r3i6gv/xenics_releasing_an_mm720_wireless_clone/
発売されるなら最強度やばいな

458 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 12:22:14.97 ID:xY3DSqYj0.net
元のG303使った事ないけど最強かもしれん

459 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 12:26:23.83 ID:B/crVIAK0.net
303とかいらないから、304リチウム充電出してくれないですかね

460 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 12:28:42.39 ID:obAET4YY0.net
GX Airのとこならクリック固すぎるから無理

461 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 13:03:31.15 ID:7yq+eb/T0.net
70g〜75gが一番いいわやっぱ
g303sh良い

462 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 14:30:25.85 ID:p+u1T0kW0.net
マウスバンジーってミドルからハイセンシにしか恩恵ないし、パラコードよりもある程度硬いほうが使いやすい

そう考えるとパラコードってローセンシでバンジーつけない民にしか恩恵ないのかね?

463 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 15:33:36.89 ID:nxW5+ewN0.net
>>462
柔らかければ柔らかいほど良い信仰あるけど、あれは間違いだと思うわ
ローセンシだと顕著なんだけど、しなるのも悪影響だし柔らかすぎるとマウス底面に巻き込むこともあるし、メーカーがわざとある程度硬さ残してるの理解できる

464 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 16:36:25.94 ID:Nq721r0q0.net
>>454
プロにはエルゴでエイム綺麗な人なんて沢山いるのに諦めなきゃいけない理由ないだろ
日本人でもlaz、takej、hareとか海外でもscreamは今エルゴ使ってるし

465 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 17:13:23.40 ID:p+u1T0kW0.net
lazはgproじゃないっけ

466 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 17:19:18.04 ID:XwZTefoxp.net
lazは元々NP01ずっと使ってたよね
世界大会でもNP01
NP01ってエルゴなのかなんなのかよくわからんが

467 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 17:23:45.04 ID:lMubUGaKd.net
Lazはスポンサーの都合でGpro使ってることにしてるだけで多分NP
パッドも恐らく雷電のまま

468 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 17:35:13.54 ID:p+u1T0kW0.net
そうなんだ

469 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 17:38:53.81 ID:nxW5+ewN0.net
エルゴでエイム綺麗は諦めろは暴論過ぎるよ
そもそもGPROWLが断トツな使用率を除いてはEC2 NP-01 AXが多いし
わかりやすい例で言うとZETAなんてほぼ非対称やで
REITAはGPROWLとG703使ってるけど。
スポンサーの関係で本人は語りたがらない(聞かないでって言ってる)けどLazはNP-01だよ
どうしてもGPROWLは合わなかったらしい

470 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 18:08:53.07 ID:pjAo2Avsa.net
何を持って綺麗なエイムを定義するのかが不明瞭すぎてね
ヘッショライン維持でx軸重視なのか上下y軸も重要視するのかとか、
基本視点をあまりグリグリ動かさない5vs5爆弾系なのかとにかくあちこち視点をせわしなく動かすフォトナやアリーナ系なのかとかでも綺麗なエイムの定義は割と違うし

471 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 18:46:58.47 ID:C1kMVVlCM.net
apexとかはプロでもヴァロに比べて左右非対称使い少ないよな

トラッキングが重要だと左右対称のがいいんだろか

472 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 19:20:35.23 ID:Y2TxJ9EB0.net
近ごろは神エイムをエイム奇麗っていうの?

473 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 19:27:34.87 ID:+BeGDPH4M.net
まぁ神エイムよりは具体的でいいんじゃないか

474 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 19:29:42.81 ID:geLeQCgE0.net
CSGO個人ランクTOP20の内 11人が非対称 9人が左右対称

fortnite EUパワーランクTOP10の内 2人非対称 8人左右対称

OSU マウスプレイヤートップ3は全員非対称

475 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 19:31:18.78 ID:2C+Ht8dsa.net
左右対称の方が真っ直ぐ振り向ける直感的に動かせる
でも慣れでどうとでもなる

476 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 20:02:33.90 ID:y7L6dXGt0.net
>>474
GOはEC2、フォトナはファイナルマウスと伝統的に人気なマウスの影響かな
最近は純粋な完成度とロジのスポンサー力でGPROWLがどのゲームでも強いけど

477 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 23:02:27.39 ID:7yq+eb/T0.net
対称・非対称を調べるときはGproWL,SL使用者は除いたほうがいい感じのデータになる気がするわ
いいマウスだけど形にこだわりがあって使ってる人ばかりじゃない

478 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 23:16:16.23 ID:qVC7Rf2K0.net
Kone Pure Ultraのケーブルが硬すぎて腹立ってカッターで皮膜に切れ込み入れまくったらちょっと柔らかくなってワロタ

479 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 01:06:41.08 ID:Erj7EI/S0.net
頭良ええやん

480 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 01:28:21.52 ID:LazPHeVid.net
Amazonで売ってる合点のパラコードケーブル使ったことある人いたら感想教えてほしい
値段もそこそこするけどレビューがなくていいのか悪いのかよくわからんわ

481 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 01:30:28.83 ID:AAKAqoa90.net
たしか前にHID-labsがうだうだ言ってたよ

482 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 01:42:49.78 ID:1cs3mrIT0.net
>>480
他の後付けパラコード試したことないし何をレビューすればいいのか分からんけどかなり柔らかめで品質自体は何の問題もないよ
ブッシュが汎用品だから合わない場合加工するか元のケーブルから切り取る必要はあるけど

483 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 02:35:31.77 ID:ZQbHqMTJ0.net
>>481
これだよね
https://twitter.com/hid_labs/status/1310134993922879489
(deleted an unsolicited ad)

484 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 10:14:02.06 ID:FeH3wG9Hr.net
自社のパラコードの在庫も用意できない人間に他社の製品をあれこれ批判する資格はない

485 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 11:34:42.45 ID:kAZplFdC0.net
散々言われてるが、確かにg303shでけぇ・・

486 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 12:33:41.41 ID:VKvuCCW8d.net
twitter使って他社製品の問題点書いて拡散希望は流石にやりすぎ

487 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 12:55:25.47 ID:LRZ1m0TfM.net
まぁ品質はガチで世界一だからな
在庫はないけど

488 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 14:36:14.40 ID:ZWyQ+j2v0.net
個人でやるならまだしも会社名乗ってやることではないなぁ
他社さん怒って凸られるんじゃね

489 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 14:45:48.83 ID:P+rxrvB6M.net
電線でイキる

490 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 15:19:45.91 ID:ThWKb0G40.net
何かめぼしいもんセールされてる?

491 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 16:27:18.89 ID:I86AU2120.net
先週kerisの事聞きまくってたモノですが届いたわナイスなマウスじゃないか
グリップテープ貼った方がいい気がするんだけど野球のバット用厚み0.5mmの奴代用でイケる?

492 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 16:32:30.02 ID:k/qnnOuj0.net
>>491
いいよな
俺もこのスレでセールしてるって聞いて買ったわ

viperminiのサイズ感でエルゴな奴欲しかったからちょうど良かった

493 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 16:43:05.28 ID:I86AU2120.net
>>492
それ言ってたの俺だ
右サイドのグリップに不安が残るからグリップテープ貼るわ
あとwirelessだから関係ないけど充電ケーブルのパラコードの優秀さにビビった充電したままでも使えそう
総評はまだ使い込んでないので控えさせて頂く

494 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 17:24:56.67 ID:ZQbHqMTJ0.net
>>491
1週間くらいでマウスホイール鳴き始めるからホイールの軸にグリス塗った方が良いよ

495 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 17:41:38.13 ID:I86AU2120.net
>>494
忘れてたありがとうやってくる

496 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 18:01:26.06 ID:ZQbHqMTJ0.net
>>495
塗るのはホイール右側で軸挟んでる黒い板の部分ね
そこが擦れると鳴く

497 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 18:09:47.14 ID:I86AU2120.net
>>496
軸の摺動部分の潤滑不足じゃなくて干渉発生してる感じか
おけけ詳しくありがとう

498 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 18:16:48.44 ID:Erj7EI/S0.net
xliteもいいと思う
keris好きなら

499 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 18:41:07.42 ID:3ZqAPch4d.net
>>480だけど色々情報教えてくれてありがとう
柔らかいのは間違いなさそうだし
すぐ断線したら運が悪かったと思って買ってみることにします

500 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 19:31:05.14 ID:WTdgk2Zz0.net
合点のパラコードはHIDの言い分が事実だったとしてもArkの店舗に行けばすぐ手に入るんだから
入手性の良さで言えば1番なんじゃないか、価格も他のパラコードと同程度なんだし
すぐ入手したいなら合点、品質やカラーバリエーションを選ぶならParacablemodsなどで使い分けるといいだろう

>>485
オリジナルのG303よりも若干大きいのかな?
だとすればもうオリジナルG303のシェルにはもう絶対に再開することはできなくなったということになるな…

501 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 23:59:20.08 ID:Nh7BBkaVM.net
>>500
本当にオリジナルの形状欲しいならピラニアから買える

502 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 02:58:09.07 ID:Awhgc5rW0.net
この季節になるとヒーター内蔵したキーボードとか無いのかなとか思っちゃうわ左手うまいこと動かなくなる

503 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 05:58:34.12 ID:zzpodx4R0.net
トチ狂った担当者がゲーミングセラミックファンヒーターとか作り始めちゃうからやめるんだ!

504 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 07:10:28.26 ID:n01n/hDJ0.net
https://i.imgur.com/ZLzx5Zr.png
こういうのでいいんじゃないか
go大会でたまに見る

505 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 07:22:38.94 ID:ySH35raX0.net
マウスパッドから羽毛を生やそう

506 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 07:47:13.98 ID:/PurzzbF0.net
扇風機生えてるゲーミングキーボードなら実際にあったよね
持ってたわ

507 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 07:55:45.69 ID:bxgmx6qe0.net
ゲーミングちんちん触って温めてる

508 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 07:57:37.76 ID:3l2BFyqL0.net
むかし温風でるやつとかいろいろ試したなあ
結局普通に部屋の暖房つけたほうがよかったが

509 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 08:27:14.10 ID:YxAe4W9+0.net
hati s wireless再販来てるでー
https://us.maxgaming.com/us/wireless-mouses/hati-s-wireless-gaming-mouse-2

510 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 08:44:11.86 ID:fOhheloLa.net
16kくらいか、高くね?hati s wireless

511 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 16:40:52.01 ID:YF0mmKKC0.net
UL2持ってるのでそれで我慢する

512 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 17:15:09.74 ID:7L+/eYw70.net
mm731遅延直った?g703hのケツがちょっと高いから買いたいんだけど

513 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 17:26:08.12 ID:y5S+12Kh0.net
直ったって言ってるのは見た

514 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 17:59:57.61 ID:7L+/eYw70.net
買ってみるか...デカくて低い無線ってなかなか無いな

515 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 18:20:21.72 ID:x0DpGfpv0.net
>>512
置いたらクリック反応するのは直ってないぞ

516 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 18:57:59.69 ID:iHTLp7HY0.net
mm731は死産だからもう期待するのはやめとけ

517 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 19:20:48.20 ID:7L+/eYw70.net
>>515
それ直らなくねぇか?笑
決済画面でもっかい見に来て良かったわやめとく

518 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 20:03:14.33 ID:hF1szyE80.net
ケツ低い無線はRival3wirelessが唯一無二だわ
充電ケーブル机に生やしとく必要ないし電池切れても変えるだけでロスタイムゼロなのが良い
右スロットにエナジャイザーリチウムの単4を1本入れとくだけで2週間近くもつ
GGクソだからEngine3の最終版入れなきゃあかんけど

519 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 21:58:22.01 ID:WfQEk8H/0.net
尻低い無線はViperUltもいい感じだぞ

520 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 22:27:06.58 ID:7L+/eYw70.net
>>518
>>519
なるほどやっぱりケツ低無線は左右対称かぁ

521 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 01:53:29.42 ID:VgknR2UK0.net
やっとZA13の情報きたのか・・・なお
https://twitter.com/ZOWIEbyBenQ/status/1465722692380893186
(deleted an unsolicited ad)

522 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 01:53:48.38 ID:VgknR2UK0.net
13ではなくCですた

523 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 02:20:32.25 ID:hru5ple60.net
ViperといえばUltとminiの中間のM800DB 3335が尼セールで安い

524 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 03:30:03.83 ID:TLIhapH1r.net
ASUSマウス(Keris)のソフト
常駐プロセス&インストールアプリ多すぎんよ…
機能性もまー酷かった
若干スレ違でスマン
https://imgur.com/PYMMqNQ.jpg

525 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 03:32:19.48 ID:xT/+l7RC0.net
>>520
普通に使ってるからmaxgamingとか米尼でセールしてたりするのをついでに買って試すのはあり

526 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 03:40:09.23 ID:QwzgfYZX0.net
ARMOURY CRATEはPC丸ごと管理されるからな
あとアンインストールしても残るゴミ

527 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 03:53:07.98 ID:cO3LIF3r0.net
>>524
それインストールしないとKeris使えない?
セールで買おうかと思ってるけどそれだとちょっとな嫌だな

528 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 03:56:45.59 ID:QwzgfYZX0.net
オンボメモリに記録させたら公式に専用のアンインストールツールあるからそれ使えばいいよ
普通にwindowsから削除しただけじゃゴミが残るという話

529 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 03:59:20.50 ID:QwzgfYZX0.net
プロファイル自動で切り替えたりしたいならROGはおすすめしない、あくまでオンボで済む人人向け

530 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 04:04:18.48 ID:DL3SQQ0f0.net
>>527
最小インストール構成でこれ
要らないアプリもあるけど自分で消してねってスタイル

DPIとサイドボタン設定しょっちゅう弄るからアプリアンスコ出来んわ…

531 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 04:15:36.58 ID:LRA59ph/0.net
入れてるけどそんなに気にならん

532 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 04:48:11.46 ID:cO3LIF3r0.net
>>528>>530
なるほどありがとう
DPIもボタン設定も変えないし俺の場合は大丈夫そうだ
とりあえずインストールしてなんか気に入らなければツール使って消すわ

533 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 06:48:48.21 ID:V5zPtGTb0.net
公式のアンインストールツールでもゴミ掃除出来なかったから自分でレジストリ掃除する羽目になった苦い思い出

534 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 07:37:20.91 ID:BYIL9C/40.net
設定用のノーパソでも買うといいさ

535 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 07:53:53.63 ID:hru5ple60.net
大手メーカーは使わない機能てんこ盛りだな
新興のG-wolvesやGloriousは設定ソフトがシンプルだ

536 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 08:08:37.18 ID:ILez3W0wM.net
>>535
ソフトのインストールすらなくダウンロードした.exeそのまま実行するだけのロジOnBoard Memory Managerが最高なんよ

537 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 08:15:49.83 ID:Hf/UkNp/0.net
Gloriousなんてソフトのリソース食いすぎで叩かれてるじゃん
シンプルでも重かったら意味ないわ

538 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 09:22:05.82 ID:xK9HIPMe0.net
>>518
ggどういうところがクソだった?アプデしようか少し迷ってたんだよね

539 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 09:51:06.40 ID:hpo4y97Q0.net
>>538
うちではアンチチートと干渉して一部のゲームが起動時にエラー吐くようになったり
OSのコールドブートの際まれにマウスの挙動がおかしくなってUSB抜き差し再認識が必要になったりした
そもそもデバイスの設定に関してはGGに内包されたEngine3を使う形になるから
GG固有の機能が不要ならEngine3だけ入れた方がいい

540 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 10:17:44.93 ID:9/JWrdaW0.net
GGベータの頃から使ってるけど特に不具合ないけどなあ

541 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 10:51:12.50 ID:zhh0Q4Z+a.net
>>536
せめてファームウェアアップデートくらいは対応してくれませんかね

542 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 12:26:20.70 ID:WwF0RaZGM.net
今さらだけどgproスーパーライト右側ボタン撤廃されてんのか
gprowlのキーバインド調整中で試そうかと思ったけど買い替えしにくくなるのは嫌だなあ

543 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 13:16:16.85 ID:hwVSzX3Y0.net
デカ手(23ch)おすすめのマウスあるか?
fk1+で小さい感じ。
できれば左右対称

544 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 13:50:50.98 ID:o96BW8Vba.net
そんなでかい左右対称ってあるんかな
左右非対称ならマッドキャッツの高い奴ぐらいしか知らないな

545 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 13:53:35.06 ID:JhrTmE660.net
持ち方変える方が早いかもね

546 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 13:59:06.56 ID:9OpJ0qXM0.net
GM41

547 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 14:43:56.39 ID:d/wGQ4snr.net
パッて浮かんだのはMionix Avior

548 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 15:35:08.47 ID:TUOdTp5d0.net
Fnatic GearのFLICK 2

549 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 15:54:08.73 ID:4UzEjbm7M.net
そういうニッチなマウスが欲しい人向けのマウスのオーダーサービスだろうな。高すぎて現状なかなか手出せる人居なさそうだけど

550 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 17:03:46.08 ID:u8xremsU0.net
>>525 全然日本語レビュー無いけど実際軽里か形とかどうなの?

551 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 19:21:59.71 ID:WWErWZ5PM.net
23cmって計測間違ってなければめちゃくちゃ身体大きいな
机周りのデバイスを整えるだけでも大分苦労してそう

552 :UnnamedPlayer :2021/12/02(木) 01:06:07.20 ID:cEWeZ9R/0.net
model O-WL国内販売はよ

553 :UnnamedPlayer :2021/12/02(木) 05:45:00.47 ID:MRTpFKEI0.net
kerisからoutset axに変えたら横幅がムチムチすぎて笑えてくる
間にEC2辺り挟めたらよかったんだけど

554 :UnnamedPlayer :2021/12/02(木) 06:57:34.70 ID:K/wlZyT/0.net
kerisデカいって人多いんだな
俺にはkerisでも横幅大きかった

555 :UnnamedPlayer :2021/12/02(木) 07:03:34.67 ID:vQS8CVwxa.net
むち♡むち♡

556 :UnnamedPlayer :2021/12/02(木) 07:50:25.23 ID:kXoAw/SM0.net
>>477
いやむしろ癖のない形だから自分の好きなように持てるんだわ サイド凹んでないとことか最高
確かにみんながみんなではないと思うけど、データから取り除くはない

557 :UnnamedPlayer :2021/12/02(木) 17:28:30.61 ID:1SlGrnuR0.net
そういえば今日がG303SEの公式発売日だな

558 :UnnamedPlayer :2021/12/02(木) 20:14:27.79 ID:Xou6YPP00.net
店舗あるなら買う前に触って確認することをお勧めする

559 :UnnamedPlayer :2021/12/02(木) 20:17:32.00 ID:UeJPkAli0.net
シュラウド好きな人はシュラウドエディション買うのか

560 :UnnamedPlayer :2021/12/02(木) 20:29:48.98 ID:JlT0C13dp.net
>>556
わかるわ
形に拘って色んなマウス持った結果合わなくて適当に持っても持ちやすいGPROXSLに返ってきた
もちろん合う合わないは人それぞれだと思うけどね

561 :UnnamedPlayer :2021/12/02(木) 21:41:13.24 ID:DbrVT4bIa.net
俺はむしろどんなに頑張ってもgprosl無理だったから羨ましい
ソールとグリップテープ込みで二万近い出費だったから無理して3ヶ月は使ってたけど手に合わなくて諦めた、形以外は満足してたから悔しいわ

562 :UnnamedPlayer :2021/12/02(木) 23:42:52.77 ID:ge0cmp3v0.net
自分もあのサイド絶壁が合わなかったわ
薬指がかからないマウスはハマらない

563 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 00:58:54.03 ID:HguKnAGJ0.net
公式でG303SE買ったけどまだ届いてないどころか発送通知すら来ない

564 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 01:03:02.47 ID:bPbA7hYB0.net
楽天ロジは尼セールで物流壊れる前に発送する判断したのかな

565 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 04:17:18.97 ID:U6Z72ujP0.net
やぁ!ぼくはホビット!手のひらのサイズが16cmしかないんだ!初めてmaxgameingを使って左右対称マウスに手を出したよ!
hati-sワイヤレスが合わなかったら、ぼくには左右対称マウスは無理なんだって諦めることにするよ!

566 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 04:55:46.83 ID:rU1LRrL3a.net
>>565
finalmouseはダメなの?ちっさいの揃ってるけど
あとはmodel o −のワイヤレスもそろそろ日本で発売されそうじゃん

567 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 07:59:01.69 ID:MnwOMCUk0.net
hati-sよりmodel o-のほうが背が大分低いから結構体感小さいぞ

568 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 09:54:23.29 ID:1C0s7fyB0.net
https://shop.x-raypad.com/shop/g-wolves-hati-s-black-galaxy-wireless-gaming-mouse/?s=09

569 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 12:37:03.80 ID:9BTY8B8G0.net
グリップテープとしてリザードスキンのバット用の厚み0.5使ってるけど全然ええやんけ
1500円で10マウス分位買えてお得感

570 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 13:06:49.52 ID:vcfwO32sM.net
O-はおっさんの顔が不快なので除外

571 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 13:11:09.37 ID:iOWLjek8a.net
xlite wireless買ってみたぞ楽しみ

572 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 15:19:28.87 ID:x8OZ/AZx0.net
マウスソールのarc1とかって海外だとarc1 v1って名前だけど同じ物だよね?

573 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 15:19:50.69 ID:x8OZ/AZx0.net
arcs v1だったわごめん

574 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 16:34:21.05 ID:vnYJekmK0.net
デバイスオタクなら虹色に光ろうがおっさんが守り神になろうが己のベストマウスを追究しろ

575 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 19:35:37.47 ID:uJjBw0Oq0.net
シュラウド発送されたやん
発売日だから当たり前か

576 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 19:53:46.44 ID:yJQH4Nq10.net
楽天のせいで発送遅く感じるわ

577 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 22:39:38.19 ID:HguKnAGJ0.net
発売日一日遅れなんだよなぁ
何なら普通発売日前日に出荷するだろ

578 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 00:28:26.45 ID:r3xkqy+30.net
keris使うと妙に疲労感たまるんだけどなんだこれ
右側の腕も指も疲れる

579 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 00:30:38.15 ID:gn1qdd330.net
maxgamingにはG303SEきてないんだけど何でなんだろ?

580 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 00:46:23.83 ID:fKxw97Gi0.net
>>578
中指を引っ掛けられる絞りが無いし、小指も窮屈
必然的にホールドに力が入る
グリップテープを貼ってもいまいちだったので、押入れにしまうことになった

581 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 00:48:01.69 ID:6TPHusss0.net
3370センサーが枯渇しているらしいな
来月にはセンサー価格25%アップだと

582 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 01:03:19.18 ID:j0hnXd3C0.net
G303SHは掴み持ち特化やな
しかも握り方が限定されてて、毎回同じフォーム矯正される感
なんというか遊びがない

583 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 01:51:03.58 ID:oR6/v8Le0.net
outset AXよく聞いたけどやはり実際に握ると大きく感じるな
特に右サイドのケツ幅が広くて思ったよりECって感じじゃない
手に張り付きすぎる感じが今のとこ違和感だけど使い込むといいフィット感になるのかね

584 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 01:52:46.08 ID:Eah+gUrQM.net
シュラウドつまみ持ちじゃなかったんか

585 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 01:53:44.67 ID:J32TfArEd.net
つかみ持ちユーザーだから303SH触りに行きたいな
実店舗に置いてあるとこある?

586 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 03:10:10.88 ID:4Zmrg6hj0.net
シュラウドモデル(シュラウドが使っているとは言っていない

587 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 03:34:27.17 ID:/1B97QBi0.net
>>586
メーカーとの間にスポンサー契約があって大会などで製品を使わなければならないという約款がある。
どんなに糞みたいなマウスでも気合で使って勝ちを取らないと行けないから本来マウスの契約はしたくないはずw
FATAL1TYはこれに懲りて以降マザーボード等操作に影響のない製品とだけスポンサー契約し続けた過去があるw

588 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 05:08:21.45 ID:HIGDlvz50.net
そもそもG303有線版をシュラウドは使ってたし
別に無理して使ってるってことは無いと思うけどね
ロジの中の製品なら何でも選べるのにわざわざG303選んでたし

589 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 05:54:43.40 ID:xFuyh9rC0.net
それはGprowlが無い時代だからね

590 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 06:13:08.38 ID:xrTROSmA0.net
gprowl出た当初もストックある限りは303使うって言ってたし1度gprowl使って合わないって本人言ってたしな

591 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 06:16:53.44 ID:KvJ+7dQk0.net
G303 G403 G502しか無かったから他に選択枠なかったと思うけどね
CS:GOプロ時代はC9がLogitechのデバイス縛りだったから
左右対称の小型はG303くらいしかなかった

592 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 06:35:38.71 ID:r9C4ha180.net
>>585
展示品とか出すの早い秋葉原のツクモやアークで303SHに触れてないからまだ店頭販売と展示無いと思うよ

593 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 06:38:09.26 ID:r9C4ha180.net
303SHの話題に触れてない

594 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 07:08:15.46 ID:yRL/uHly0.net
とりあえずG303のあのサイズ感を意識してたら肩透かしを食うと思う
どの持ち方もいけないこともないけど、大型化して角の出っ張り感が強い
掴み持ち限定って意見も頷ける

595 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 07:10:58.61 ID:yRL/uHly0.net
限定つうかいろいろ試して掴み持ちに落ち着くみたいな感じかな
指が人より長いやつはどの持ち方でも合うかもしれん

596 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 07:17:39.76 ID:gQjNE7dJa.net
シュラウドの持ち方見たらわかるけど薬指めっちゃ曲げて、側面でホールドするタイプだからこの形状は合ってると思う
回外させて薬指の腹でホールドするタイプとか、薬指伸ばす人は合わんと思う

597 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 10:17:31.66 ID:f5KqHshNM.net
元々はサイドボタン無視すればつまみ持ちもいけた
SHになって大型化してつかみ持ち用に特化したイメージ
俺は元々つかみ持ち派だからいいけど、つまみ持ちの人は合わなくなってるやも知れん

598 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 10:29:43.41 ID:LAxohFv40.net
NAのZOWIE公式ででZA-Cが正式発表されて購入可能になったっぽいね、在庫がないみたいだけど
日本だと当分先だろうなぁ、未だにFKやSですら販売されてないし早く何とかしてほしいわ

599 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 11:12:47.41 ID:rhdzADcR0.net
キーボードのチャタリング初めて経験したwなんか感動したわ
マウスは何度もチャタ経験してるのに、キーボードはなかったから、
キーボードの故障なんて都市伝説だと思ってた
廃人みたいにapexやりまくってたのが原因だわ

600 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 12:32:21.57 ID:EdBGb6yT0.net
>>598
日本では同時にドカンとくる可能性…ないか

601 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 12:35:01.08 ID:gn1qdd330.net
>>599
キーボード買い替えるの?
買い替えるとしたら次に何買うか決まってるの?

602 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 13:16:26.36 ID:Rn4VA7Fnd.net
>>599
同士
おれも最近初めてキーボードチャたり始めた
ちょうど気になってたキーボードあったから買い換えるキッカケが出来てよかった

603 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 15:49:46.90 ID:SSL06x8h0.net
シュラウド思ってたより手にフィットする
期待してなかったけどいいなこれ

604 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 15:59:28.56 ID:HIGDlvz50.net
シュラウドマウス届いた
G303が好きだからサイドの彫りの深さとか好みの部分はやはり合うけど
皆が言うように大型化のせいで出っ張りに引っかかりを感じる
しばらく使って様子見、慣れれば気にならなくなるかもしれんし

605 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 18:01:00.81 ID:6jZFeKYg0.net
>>569
自分もそれ使ってるけどマウス用よりバット用のほうが滑り止め効いてて好きだわ
最近はもっぱらミズノのガチグリ(400円くらいのやつ)買ってきて両面テープで貼り付けてる
どのテープより吸い付きが強くて実際のパフォーマンスも上がった気がする

606 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 19:42:12.16 ID:hf0Rmj2R0.net
g303sh自分の場合は親指側がマウスパッドから結構浮くせいで視点振ったりフリックするとき思ったより視点飛んでっちゃって安定しないわ
ただリココンとトラッキングはやり易いし慣れれば鋭いフリックできそうな気がするから筋トレ感覚で続けてみる

607 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 20:21:16.38 ID:cgVjsXVv0.net
g303は菱形で真ん中の幅が広いから
小指が窮屈にならないのがとてもいい

608 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 20:56:12.38 ID:b++fb9x90.net
>>605
ガチグリップ ハニカムエンボスってやつか
もっと早く知りたかった

609 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 21:17:35.60 ID:AjYJeuuD0.net
ハードパッドにフェルトソールが界隈で流行ってるらしいな

610 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 22:11:00.12 ID:zJN8QPss0.net
Ducky連打してから押しっぱに移行したとき入力されない状態になることあるけど仕様?
デバウンス最小にしたら改善するんだけど

611 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 22:17:19.60 ID:0BOnn4J+a.net
>>609
ワロタ
ぶっちゃけFPSデバイス関連ってこれがベストっての無くてブームに乗っかってるだけだもんな
IE3.0クローン、軽量、左右対称、無線とトレンド来てる
今は全部光学式センサーだけどレーザーばっかのときもあったなあ

612 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 23:22:58.29 ID:r3xkqy+30.net
>>580
グリップ張ってマウスに倣って被せ持ちに寄せて持つと若干解決を見た
左右対称と同じ感じで掴むとダメだ
絞り無いのとかはグリップで俺は解決できたけどボタン側が右に傾斜付きすぎてるのが疲労感の原因な気がする

613 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 00:22:31.75 ID:z9ltsOU80.net
有線g303使ってたけど
シュラウドマウス 一回りどころか
2回り近くデカくなって
つまみ持ちすると指で縦の動きができない
マウスと手のひらとのスペースが無いから
あとクリック固いぞ ツマミとしてはクリック
軽い方が良いと思うが 

614 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 00:25:34.94 ID:3/8MbS6t0.net
マジでフェルトソールいいいのか?
わからん

615 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 00:27:42.57 ID:69a3bcM30.net
>>611
一昔前に比べて全体的な小型化も進んでる印象

616 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 00:30:43.84 ID:C3doaasu0.net
>>605
良い事聞いた
厚みも0.6だし良さそう

617 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 02:01:01.99 ID:z9ltsOU80.net
シュラウドの身長が2mぐらいだと
つまみ持ちで丁度良い感じ
どんだけ手がデカいのシュラウドゥウ

618 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 02:50:16.09 ID:/jBWKcV70.net
シュラウドは168くらいだよ

619 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 03:00:07.36 ID:jG7+9+IX0.net
背の割に手がでかいのは間違いない

620 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 03:55:07.98 ID:FbZjjZ5G0.net
>>619
つまりシュラウドのシュラウも・・

621 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 04:58:40.71 ID:vT/ql58C0.net
XM1rのソール変えたら最強マウスになった

622 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 04:59:11.85 ID:slY6rr/60.net
フェルトって不織布、要は布だからな
布パッド + ハードなソール と ハードなパッド + 布ソールってまあ似たようなもんだ
ただ中間層とかがないので沈み込みによる摩擦の変化とか得られないのでローセンシ向けではないかも

623 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 08:48:35.75 ID:3xdpPVTY0.net
>>543の質問に対して、そういえばG903があったな、と今さらながら気付いた

624 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 10:06:34.11 ID:3/8MbS6t0.net
https://i.imgur.com/IDXUJWR.jpg
こういうことらしい

625 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 10:36:12.95 ID:vk9A0q140.net
フェルトにしたら磨耗しないはちょっとおかしくね
別分野だがペンタブにフェルト芯やハードフェルト芯があって
つかえばしっかり磨耗するんだが

626 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 10:53:43.03 ID:2R82CNDs0.net
前に来たデカ手ですけどfnatic gearのマウス二つ買ってみました。flick2がsenseiを大きくした感じで握りやすかったです。ありがとうございます

627 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 10:57:42.48 ID:2R82CNDs0.net
個人的にはもう少し大きくてもいいかなと思ったので、za11cに軽くなった分インフィニティスキンでもつけようかなと思ってます。

628 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 11:00:16.83 ID:jG7+9+IX0.net
flick2あんま知らなかったけどクソでかいな

629 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 11:17:19.04 ID:ZbXCF6Z7a.net
そのツイートの理論で行くならソールを安いハードパッド切ったやつに貼り替えるだけでいいと思うんですが

630 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 11:46:54.76 ID:gKijyKqX0.net
手デカイ人いいなー
親指深く持つ持ち方したいけど手小さいからかなり小さいマウスにしないとクリックギリギリに指が来てしまう
かぶせかつまみしかできん

631 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 11:47:19.01 ID:gKijyKqX0.net
あ、つかみだわ

632 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 13:40:52.63 ID:FV6Hua1p0.net
俺は大きさよりも手ムチムチしてる人がうらやましい
凄い手ムチムチのプロがkinzu使ってる画像見て安定感凄そうで憧れた

633 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 14:39:20.84 ID:Uk+CWCV90.net
Ghubゴミ過ぎん?
前までオンボードメモリ変なことせず個別に設定できたのに

634 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 17:28:17.58 ID:C3eMy/58r.net
今日アキバに行ったけどやっぱりヨドバシにもツクモにもArkにもG303SH置いてなかったな
やっぱりオンライン注文か

635 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 18:54:55.31 ID:+s89U2urM.net
>>633
onbord memory manager使ってみたら?

636 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 19:25:59.33 ID:IiIpT6vU0.net
>>635
古いノーパソに入ってたLGSみたいなやつでわざわざやってたわw
ぐぐってみる

637 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 22:41:06.02 ID:69a3bcM30.net
IMO好きなやつが好きそうなマウス教えてほしい
NP-01がほとんど正解だったんだけどサイドボタンの位置が妙に低くて親指が窮屈だった
ZowieのFKとかZAとsensei tenにG-pro WLあたり?

638 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 22:52:59.32 ID:gKijyKqX0.net
ZAのC海外だと買えるけどアジアには配送してくれないのか
いつ買えるのかなー

639 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 23:14:06.70 ID:3xdpPVTY0.net
>>637
最近ワイヤードではっきりIMOクローンを謳っている約58グラムの軽量ゲーミングマウスがある
多少お高めだが
https://www.fumo-shop.com/ninjutso-katana-wired-mouse-black.html

640 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 23:17:55.23 ID:z9ltsOU80.net
steamでヘイロー最新作以外全部入ったヤツ
セールで買ったが良いfpsの練習になるわ
シュラウドマウスそれで慣らしてる

641 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 00:47:44.42 ID:TR8utHgv0.net
>>634
メルカリで買って合わないならメルカリで売ればダメージ少ないよ

642 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 02:13:33.21 ID:XJrU5JwS0.net
HALOはパッド向けでキーマウだとちょっと特殊だからあんま慣れないほうがいいぞ

643 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 05:53:07.09 ID:+ZtQt1Pl0.net
XM1rより掴みやすいなら303sh買おうかな

644 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 06:32:16.85 ID:TuurAbt70.net
>>639
穴空いてないのに軽いねこれ

645 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 09:21:18.48 ID:ARSJStmyM.net
手が小さい人と握りフォーム矯正されるのが嫌な人はG303SHやめとけ
しっくりくる掴み方すると奥のサイドボタン押し難くてしゃーないわ

646 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 09:48:26.78 ID:zlF6Hw+V0.net
>>644
ワイヤレス欲しいならこっちかな

https://gamesense.gg/products/gamesense-mvp-1

647 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 11:49:32.35 ID:ARE++Kqha.net
g303sh掴み持ち最強やろ
完全にxm1越えてるわ

648 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 11:57:30.72 ID:zlF6Hw+V0.net
>>647
マジか、Busrt pro気に入りすぎて303の箱開けてないけど楽しみやわ

649 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 14:37:06.24 ID:ARSJStmyM.net
G303SH慣れてきた
試しにGPROXSLに戻してみたら違和感すっごいw

650 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 15:36:09.21 ID:IKC7OpEe0.net
G303SHは左右対称なのに左右非対称マウスと同じく長く使ったら変えられなくなる系だわ

651 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 16:58:24.14 ID:RM3ckUBW0.net
最近センタークリックが反応しないと思ったらOSのせいか

652 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 17:56:08.54 ID:TuurAbt70.net
フリマアプリ見てるとどこまで本当かは置いといて触って数時間とか数日でほぼ新品ですみたいなの結構あるよね
直前に使ってたマウスでファーストインプレッションなんか全然違うと思うんだけど気早くない?
大体2週間か1ヶ月くらい試運転してから判断するんだけど俺がトロくさいのか

653 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 18:01:25.46 ID:zlF6Hw+V0.net
>>652
俺もそう思うから最近は売ることがなくなったな
あとは使用数時間とか新品同様は嘘だぞ
俺も嘘ついて売ってた

654 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 18:12:03.73 ID:6dRpjXK70.net
マウスなら保証効くし納品書つけて売ってる

納品書あれば使用時間はわかるはず

655 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 18:15:39.39 ID:wjEsrOCK0.net
ソールの消耗具合で使用期間はわかる

656 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 18:33:12.73 ID:WYCI+bHV0.net
>>652
俺は最初の印象から良くなった経験ないから速攻売る派だね

657 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 19:38:09.46 ID:ySCMYvoT0.net
このMX518の穴あけ軽量化は奇麗だなぁ
https://www.reddit.com/r/MouseReview/comments/r9azec/project_2_76g_logitech_mx_518_stock_101/
こういう風に作りたい

658 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 19:51:23.65 ID:iTuEdT8kM.net
ロキャットはKPUを無線とオプティカルスイッチで出してくんないかな〜
俺的需要MAXなんだけどな〜

659 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 20:32:56.06 ID:O5sDVchR0.net
ultraかは知らんがkonepure無線は絶対出る

660 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 21:22:32.19 ID:XDlVG6kC0.net
シュラウドマウスをAmazonで見たらびっくり
これも2万かよやべぇ

661 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 23:14:30.91 ID:ySCMYvoT0.net
Gprowlベースはまあまあ

662 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 07:14:17.80 ID:0RfxEW3y0.net
GPRO HEROのほうは国内正規販売してないし
そもそも並行輸入品の転売だろ

663 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 12:39:18.24 ID:2jkwMqj6d.net
手小さいからG303SHの奥のサイドボタン押せなくて詰んだ

664 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 12:58:43.65 ID:k/6VqzLQ0.net
フィットするとこ持つと手デカくても押しづらい気がするぜg303sh

665 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 13:04:21.92 ID:wtU8iec40.net
奥のサイドボタンは人差し指で押すんだよ

666 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 14:17:40.51 ID:rZZ4tEKe0.net
マジで303SH展示ないんだな
見た感じ生産少なそうだし店舗に置くことは想定してないのか

667 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 16:10:28.84 ID:3QghZfMR0.net
G304のライラックや青は最初オンライン限定販売だったけど、時間が経ってから店舗入荷したから
G303SEもそういう経緯になるかもと希望をもってみる

668 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 16:12:00.46 ID:1rNfM0B+M.net
117mmなのに奥のサイドボタン押しづらいのか
なんでやろ

669 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 16:17:53.58 ID:UJlN4fcS0.net
シュラウドとか競技シーンでまったく通用してない口だけのヤツを何ありがたがってるの?配信者として好きなのか?
s1mpleが監修したとかなら欲しいが、シュラウドのならいらない

670 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 16:23:19.66 ID:uD3M/1cWa.net
全く通用してないも何も引退してるが

671 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 17:13:54.83 ID:e2EVlTYe0.net
>>669
さてはシュラウド9を知らないな?

672 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 17:21:03.77 ID:2djjYB2y0.net
急にシュラウドアンチ出てき笑うわ

673 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 17:47:40.01 ID:JZuuYQBDd.net
noppo監修が世界的に評価されるんだから良いマウスならありがたがられるっしょ
それに全く通用してないは言い過ぎだぞ
人気と実力に乖離あったのは事実だけど

674 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 17:55:30.23 ID:n3EgchFE0.net
実力自体はあるけどメンタル豆腐すぎて肝心なところで発揮できなかった印象

675 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 18:07:14.32 ID:vHd52UUi0.net
仮に選手で奮わなくてもマウスで結果だしてくれるなら神様扱いでいいよ
ロゴマークのおっさんになる権利をやろう

676 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 19:19:19.36 ID:wpPi5Btg0.net
NP01は無線化で荒稼ぎにくるからな
良いマウスだからこそ警戒心強めてるよ

677 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 19:40:50.53 ID:DKwROvzo0.net
zowieとvaxeeは近い内に既存マウスを無線化して出しそうな気配あるな

678 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 19:54:25.95 ID:il4LGJUp0.net
vaxeeはともかく、zowieの無線化はあと3、4年かかるんじゃないの

679 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 19:57:57.02 ID:nS+DXmTm0.net
ロジクールはGHUBというSynapseを上回る糞のせいで買いたくない

680 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 20:41:24.06 ID:mzCbm9Rd0.net
vaxeeが無線出したら全ラインナップ買う
凄く期待してる

681 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 21:01:00.78 ID:11Gw6p4Y0.net
burst pro 無線こねぇかな

682 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 22:46:56.11 ID:8/02yXxX0.net
マウスには正解があるから比較的正解を見つけられた今は合う合わないははっきりわかるから数分でもマウス売ることはある
けどマウスパッドとソールには正解がないし送料手数料ひいたら大した金にならんからradarくらいしか売ったことないや

683 :UnnamedPlayer :2021/12/08(水) 00:19:02.34 ID:1VqiQrNt0.net
np01は無線化もそうだけど若干の軽量化もして欲しいわ
70g前後にしてくれるとありがたい

684 :UnnamedPlayer :2021/12/08(水) 00:25:53.51 ID:as3xT9fZ0.net
>>682
radarダメだったの?

685 :UnnamedPlayer :2021/12/08(水) 00:36:42.53 ID:daFiv+B10.net
NP-01Sもお願いします

686 :UnnamedPlayer :2021/12/08(水) 04:09:17.71 ID:qL/6lGJ10.net
np-01sはrjnも言ってたけどもう少し縦幅短ければ完璧だった

687 :UnnamedPlayer :2021/12/08(水) 05:44:28.51 ID:aWWGAhm/0.net
>>684
べつにそこまで良さを感じなかったのとまだふもっふ入荷してなくて高く売れたから売っただけ

688 :UnnamedPlayer :2021/12/08(水) 07:30:03.19 ID:FWHNS2Vp0.net
ZA-c来てるけどクリック感はいつものZowieなの?

689 :UnnamedPlayer :2021/12/08(水) 09:39:17.70 ID:AibQ32Ng0.net
Pulsar Gamingのモニターの端っこにテープで貼り付けるタイプのマウスバンジー安いから買ってみたけどいいなこれ
好きなだけ高い場所から吊るせるからどこまでマウスを動かしてもケーブルが接地しないしバンジー自体が場所を取らない

690 :UnnamedPlayer :2021/12/08(水) 09:47:48.63 ID:4lhpwzDu0.net
マイクロパンジー接着部分が取れるようになって結局ガムテープ+マイクロパンジーにしてるわ

691 :UnnamedPlayer :2021/12/08(水) 10:05:29.58 ID:6Wb61U7C0.net
魔法テープなら粘着剤残らないし洗って何度でもよみがえる

692 :UnnamedPlayer :2021/12/08(水) 11:54:19.69 ID:zgGby8J5M.net
マウスバンジーは色々自作とか試したけど結局camade2に戻ったわ

693 :UnnamedPlayer :2021/12/08(水) 19:08:18.85 ID:QXgNkekia.net
どのマウス使っても結局g304に帰ってきてしまう、zm1はどうなることやら

694 :UnnamedPlayer :2021/12/08(水) 19:34:42.29 ID:E3tsP3g/0.net
俺も結局703から逃げられない

695 :UnnamedPlayer :2021/12/08(水) 19:45:04.15 ID:1VqiQrNt0.net
>>692
camade2って何が良いんだ?
hotline gamesのやっすいやつ使ってるけどマウスバンジーなんてどれ使っても一緒じゃないのか

696 :UnnamedPlayer :2021/12/08(水) 19:56:40.30 ID:iKHswKhf0.net
クビが通常より長いんだろ確か

697 :UnnamedPlayer :2021/12/08(水) 20:00:09.77 ID:144qH59Ta.net
後はバネが柔らかいのが良いよね

698 :UnnamedPlayer :2021/12/08(水) 20:58:11.27 ID:/lB5CpIq0.net
g304からorochi v2にしたが割と満足
バッテリー持ちはだいぶ劣るが慣れるとg304が重く感じる

699 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 00:16:11.04 ID:kJpZEouB0.net
つまみ持ち 手18cm
ようやく シュラウドマウスが手に馴染んだわ
しかしなんでマウスのサイド プラスチック
剥き出しなんだ クリック部分と同じ
コーティングしなよ
指にチョットでも油分があると
ヌルーする グリップテープすると
厚みで つまむ感覚変わるし
油分滑りだけ 何とかしたいから
黒色のマスキングテープ貼ったわ
薄いし和紙だから感触も良い
スレ民的にマスキングテープはありなのか

700 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 00:48:31.24 ID:KaDK6URc0.net
g303やばいなこれ
最強マウスやわ
小さいのにサイドボタン押せない理由が分かったし、これ展示されてても持ち方色々試行錯誤してエイムしないと結局その場でなんかしっくりこないなーで終わるから合うか合わないか判断するには買うしかないと思う

701 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 01:16:35.81 ID:KaDK6URc0.net
>>699
サイドは確かに滑るな

あとは例に漏れず初期ソールが全然滑らんのでどこかのメーカーはやだして

702 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 01:30:08.63 ID:syOZQALc0.net
滑らないどころか静電気でバチバチいっててヤバい

703 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 01:36:51.19 ID:fPUysZst0.net
まあシュラウドだし電気系統の技くらいは使えるだろ

704 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 04:07:39.42 ID:aZFmwMrX0.net
np-01無線化しないかな

705 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 13:13:53.60 ID:wa4SgN+z0.net
てかsuperlight以降のソール謎に静電気やばいんだよな
superlight使ってるけど初期ソールの頃振り向くたびに壊れないか心配なくらいバチバチ言ってた

706 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 13:24:38.61 ID:/UAAb1BT0.net
ProXのアレは流石に余りも酷くてすぐ張り替えたわ
ソール張り替える習慣の無い人は気にならないんかなアレでも

707 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 17:30:36.24 ID:jtCjEEJC0.net
arc1マジで真ん中浮くね
みんな浮いてる状態で使ってるんだよねこれ

708 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 17:44:14.38 ID:zHmxQBvy0.net
maxgamingにza-c来てるな

709 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 17:56:52.51 ID:PDBbiHDHM.net
日本で売られるのはいつになるやら

710 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 18:19:55.97 ID:Ioz9dBGE0.net
fkもsも来ない時点でもうね…

711 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 19:22:06.99 ID:CBCIz4tb0.net
za-c見にいったらおま国やんけ

712 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 19:33:43.59 ID:efSS3fUj0.net
maxgamingにおま国あるん??

713 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 20:12:32.55 ID:CBCIz4tb0.net
リージョン間違ってだけだったわ まあまあ送料かかるな

714 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 20:16:42.17 ID:1+g3GfwK0.net
情報ありがてぇ13cポチったわ

715 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 20:32:52.85 ID:va55pM7+0.net
>>700
奥のサイドボタンは諦めた?

716 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 20:49:48.64 ID:KaDK6URc0.net
>>715
諦めた

717 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 21:52:56.45 ID:va55pM7+0.net
>>716
俺もw

718 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 23:56:19.80 ID:grknsLYh0.net
G303じゃないけど俺もだいたいのマウスの奥のサイドボタン諦めてるわ、とっさに押そうとするとどうしても持ち方変えなきゃいけなくなるんだよな

719 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 00:03:52.96 ID:EM2XVFf50.net
MOBAやるときマウス変えてる?

720 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 01:01:07.89 ID:utIp1vg80.net
MOBAはやらないがフォートナイトやるときは多ボタンマウス使ってる
上手い人はサイド2ボタンマウスのままなんだろうな

721 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 02:17:52.89 ID:M3aJw8dq0.net
ZA売り切れてる

722 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 02:19:30.63 ID:6CMK+iiz0.net
縦が短くて背が高めのマウスを探しています
ピークが真ん中にあると嬉しいです

723 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 05:28:49.53 ID:LPSWKXJ90.net
いや売り切れじゃなくて予約でしょ?
それとも9日に買ってたらすぐ届いたん?
発売開始してたらTwitterやらで通知するやろ

724 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 07:51:47.62 ID:pMxC+z0p0.net
>>722
hati-sや

725 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 09:15:21.91 ID:utIp1vg80.net
>>722
縦が短いという点でmm720

726 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 09:18:54.08 ID:Sc1i9t+q0.net
>>722
これはM-ARMA50

727 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 10:51:05.64 ID:utIp1vg80.net
>>726
たしかに形状ならこれだけどセンサー性能が…

728 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 11:33:43.78 ID:Sc1i9t+q0.net
>>727
ファームウェア更新でだいぶマシになったやろ!

729 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 13:01:44.52 ID:HbBoFLtnM.net
マシ(当社比)

730 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 14:11:28.43 ID:BvG2/GPRa.net
xraypad公式のhati-s wireless売り切れそう

731 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 15:33:36.96 ID:EoojRyG00.net
g303shって店舗で触れるところありますか?

732 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 15:57:39.20 ID:zEI3ioBu0.net
ないです

733 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 16:48:35.28 ID:ByMqF9DNa.net
g303sh良い感じなんだけどちょっとデカいわ、手のひらにもう少しスペース欲しくなる

734 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 17:03:22.26 ID:+SycZLM90.net
G303SHって今の所公式通販だけっぽいし店頭展示なんて無いんじゃないの

735 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 19:12:21.88 ID:ZNREZrdG0.net
>>733
同意
G303無印軽量化して無線にしてくれればそれが一番良かった

736 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 19:22:17.88 ID:gaxhXns/0.net
kerisくらいのサイズの左右対称マウスない?
サイズ感は気に入ったんだけどやっぱ左右非対称はあんまりしっくりこなかった

737 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 21:32:07.04 ID:Gr/2bnE00.net
Aerox 3 Wirelessいいね
かなり気に入った

738 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 23:19:01.25 ID:1cAf230/0.net
thermaltakeのg303クローン買えばいいじゃん

739 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 00:02:35.01 ID:lizs4c8/0.net
Aerox3の形状は俺も気になってるんだよね
縦が比較的短めなのでS2的な取り回しができる、あまり注目されていない傑作なのでは?と

740 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 00:23:41.37 ID:lizs4c8/0.net
連すまない
いま尼にEC-3きてるじゃん

741 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 00:53:07.00 ID:55i+1uKm0.net
aerox3はセンサー位置後ろだからそこで人選ぶぞ

742 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 01:16:12.49 ID:JzYE5lKl0.net
aerox3は周知の駄作だぞ

743 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 01:32:14.72 ID:exQD3IYL0.net
>>736
個人手にはviperminiがお勧め(有線だけど)
比較できるサイト有るから片っ端から調べるといいよ
https://www.rtings.com/mouse/tools/compare/asus-rog-keris-wireless-vs-razer-viper-mini/17677/9990?usage=8876&threshold=0.10

744 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 01:55:32.47 ID:q0t7Z4tna.net
>>738
情報サンクス、センサーが気になるけど安いし買ってみようかなー

745 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 01:56:01.07 ID:FeRR2kx20.net
現行のSSマウスラインナップだと唯一息してるのがAerox3だからな
他は値段が高すぎるか重すぎるかでそもそも使用者が少なすぎ、だからAerox3だけゴーストやら2022といったアップデート版を出して何とか凌ごうとしてる

746 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 05:04:37.73 ID:U83Oeqg50.net
aeroxは後ろというかSSって後ろ気味多くね?
ちなみに使ってて不自由はない
他のより感度下がる(可動域狭まる)けど感度あげれば問題ないし
俺的には上下のエイムは動作足りないことあるから、他マウスと横エイム同じ感覚にセンシ合わせれば縦エイムよく動いてくれて助かる

747 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 05:27:53.46 ID:vXbRDlUG0.net
logiのPMWproとheropro比べると、PMWセンサーの方は直線補正かかってる気がする
heroの方は何も補正がない分、水平移動が若干ブレる

748 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 09:50:05.01 ID:7BKeSxLKr.net
フルマットコーティングのoutset axが出るのか
まあまだ持っていない人向けかな

749 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 09:51:13.33 ID:43Y6U0/G0.net
早くSenseiの無線出して
これで俺のマウス選びは終わるんだから

750 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 10:56:27.87 ID:JzYE5lKl0.net
g303気に入ってたけど、これ握ってると手がバキバキになって、長時間ゲーム向かないな
あと切り返しはマジで最強で追いエイムめっちゃいいけどフリックは微妙な気がする
全部俺の手が小さいせいだ...
もう少し使っては見るけどBurst proに戻るかも

751 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 12:44:39.18 ID:2ZBMV+Xe0.net
g303て書いてるのは有線の
方で良いのか?

752 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 13:31:41.98 ID:70IwUwwCa.net
クーラーマスターのマウス使ってる人いませんか?
ソフトがうまくいきません

753 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 14:01:01.38 ID:ZtO5W5IKM.net
逆に手大きくて掴みの人はシュラウドマウス相性いいの?
似た形のGPRO heroは全く使い物にならなかったけど

754 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 14:05:01.04 ID:TaBqQKW8r.net
viper miniずっと使ってたけど軽いしつまみ持ちしやすいしですごく良かったんだけどエイムの調子が安定しなかった

755 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 14:06:31.31 ID:4Ijo4E8d0.net
>>753
結局相性だから絶対とは言い切れないけど
個人的には良いと思う

756 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 17:13:29.53 ID:tAZJJne90.net
Razerのmini系マウスのLODって致命的ですか?結構問題としてあげられてますけど

757 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 17:58:16.65 ID:wuEc3Nre0.net
無線でDPIボタンが前面に付いている軽量マウスとなると
・Model O Wireless
・Aerox 3 Wireless
・G303sh
・Sabre Pro Wireless
くらいだろうか

758 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 18:02:12.72 ID:exQD3IYL0.net
>>756
致命的では無い
LOD問題込みでも海外での人気あるし、ソールもう1枚張れば誤魔化せる

759 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 18:08:19.61 ID:z26rWU5r0.net
Aerox 3 Wirelessの新型めちゃくちゃ売れてんのね
黒持ってるから買い換えるか迷う

760 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 18:08:50.80 ID:tAZJJne90.net
>>758
ありがとうございます
安いのでとりあえず買って味わってみます

761 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 22:11:55.09 ID:Jb2g3k3+0.net
ソールを重ね張りするとマウスの高さが結構変わると感じる
かと言ってそのまま使うとLODの問題もあるし、マウスパッドによってはセンサー部の周りに付いてるプラスチックソールが擦れるから研磨しないといけない
viper miniはそういった取捨選択を迫られるのがデメリットだけど、それを補って余りある抜群の持ちやすさ(つまみ持ち当社比)
グリップ幅が細いからかな

762 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 22:39:38.10 ID:FeRR2kx20.net
Viper miniのLoDはセンサー穴の約半分ぐらいを不透明なテープ貼って隠すと何故かまともになるらしい
「Viper mini tape mod」で調べるとRedditで画像とか出てくる

個人的にはLoDは問題なかった、それよりもセンサーリングが擦れるのが凄い気になった

763 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 23:21:56.68 ID:eDluB2wb0.net
先週Viper mini買って使ってるけどLODぜんぜん問題ないぞ
センサーリングはヤスリかなんかで削ろうかと思ってる

764 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 23:40:34.96 ID:lizs4c8/0.net
Pulserから左右対称のワイヤレスが
https://www.reddit.com/r/MouseReview/comments/rdgfd6/pulsar_xlite_symmetrical_wireless_design_concept/
Xlite wirelessも安かったので価格に期待だな

765 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 23:59:41.28 ID:MQBjNqiD0.net
おぉ良さそう

766 :UnnamedPlayer :2021/12/12(日) 01:36:34.31 ID:5CZYLpHJ0.net
>>764
フェイクっぽい

767 :UnnamedPlayer :2021/12/12(日) 03:59:44.89 ID:iUye5u+90.net
フェイクもなにも公式がどう思う?って聞いてんじゃん

768 :UnnamedPlayer :2021/12/12(日) 04:16:36.85 ID:oCXsFIeJ0.net
フェイクじゃん

769 :UnnamedPlayer :2021/12/12(日) 09:20:14.37 ID:kCxq/KoH0.net
フェイクか―英語よく読んでなかったごめん

770 :UnnamedPlayer :2021/12/12(日) 10:09:37.58 ID:HQDvkiib0.net
G303SHもフェイク扱いだったぞここのスレ

771 :UnnamedPlayer :2021/12/12(日) 10:32:33.46 ID:+bIbCew30.net
フェイクだろうとトゥルーだろうと出るものは出るし、出ないものは出ない
発表されるまでは妄想で楽しんで
発表されたら実際どんなものか発売まで期待する
それでいい

772 :UnnamedPlayer :2021/12/12(日) 10:52:38.03 ID:fHXf3FPp0.net
マウスが届くのを待ってる間が一番楽しいのと同じか

773 :UnnamedPlayer :2021/12/12(日) 12:43:21.23 ID:BQdgS0oMM.net
Burst pro 無線出るらしいな
最高やわ
クリック感は少し調整してくれよな^^

774 :UnnamedPlayer :2021/12/12(日) 14:45:26.54 ID:GuSChe+j0.net
https://imgur.com/a/nA6bYw2
ガチグリップなかなかよかった

775 :UnnamedPlayer :2021/12/12(日) 14:46:33.48 ID:Nn6jsNcE0.net
ゴキブリか?

776 :UnnamedPlayer :2021/12/12(日) 14:57:23.13 ID:Ag79hj/t0.net
フンコロガシにも見える

777 :UnnamedPlayer :2021/12/12(日) 15:15:07.00 ID:5CZYLpHJ0.net
マウスパッド何これ

778 :UnnamedPlayer :2021/12/12(日) 15:52:16.85 ID:a3YCOEEsd.net
ジーパンの上にゴキブリいる?

779 :UnnamedPlayer :2021/12/12(日) 16:57:33.16 ID:vCn1YkJW0.net
Razer strider?

780 :UnnamedPlayer :2021/12/12(日) 18:06:58.71 ID:GuSChe+j0.net
goliathus controlだぞ
ゴキじゃないぞ

781 :UnnamedPlayer :2021/12/12(日) 18:15:12.55 ID:5CZYLpHJ0.net
サンキュー
goliathusっぽいけど今使ってる人がいるなんてありえないと思っちゃった

782 :UnnamedPlayer :2021/12/12(日) 18:19:39.80 ID:+pmC0GoC0.net
へー
結構良さげな滑走面だと思ったけど終売してるのね

783 :UnnamedPlayer :2021/12/12(日) 18:21:33.72 ID:BM3dgFdO0.net
こないだガチグリ勧めた者だけどハニカムタイプのやつは知らん…そんなの出てたんだ

784 :UnnamedPlayer :2021/12/12(日) 18:44:00.23 ID:eWZRma+50.net
おえーちょっと気持ち悪いな

785 :UnnamedPlayer :2021/12/12(日) 20:02:42.94 ID:kCxq/KoH0.net
razerマウスなら爬虫類の名前だから似合ったのかも

786 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 01:41:40.12 ID:OfZfsJu2M.net
kpuの 無線を たの む 

787 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 07:39:40.58 ID:8m+mvZ730.net
ファイナルマウスのスターライト
持ってる人いる? 
つまみ持ち やりやすい?

788 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 07:42:04.29 ID:Yllyy5Isr.net
MediumかSmallかで評価が違うでしょ

789 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 08:45:40.33 ID:7BsFi3+Z0.net
まぁスモールはUL2 出会うか合わないかわかる

790 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 09:06:37.21 ID:bu4dL/7U0.net
UL2は手18cmでも合うから優秀な形状してると思うわ

791 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 15:32:33.87 ID:Sv49PtzT0.net
Ultralight2(StarlightのSmallと同じ)しか持ってないけどつまみ持ちには最高
むしろつかみ持ちはよっぽど手が小さくないと無理

サイドがほぼ完全にフラットでクセのない形してるからもっと同じシェイプのマウス出てもいいと思う、というか誰か出してくれ

792 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 16:02:52.59 ID:XZ3SE+Nu0.net
くびれないならつまみにくくない?
それでgprowl遣えずにずっとS2使ってる
最近ちょっと重い

793 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 16:24:44.99 ID:GTXQBB8u0.net
その内s2c来るから()

794 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 16:28:17.16 ID:bu4dL/7U0.net
薬指小指伸ばすならGproWL伸ばさないならS2とかみたいな感じだと思う

795 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 16:58:38.93 ID:DGxAoDrM0.net
S2って無難なイメージあるけど持ち方難しくない?
どう握ってもしっくり来なかった

796 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 18:28:42.67 ID:vWF0SQVH0.net
g304が壊れかけのレディオだから変えたいんだけどおすすめありますか?
viper mini model o- wireless za13c当たりで迷ってます
つかみ持ちです

797 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 18:52:37.66 ID:dP0IY7QU0.net
za使っててあれケツ要らなくね?と思ってS2使うと何か知らんがケツ要るわってなる

798 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 19:05:48.78 ID:QBbazc0a0.net
S2はつかみ持ちなのに被せ持ちみたくべったり手のひらにべったりグリップする
そこが長所だろね

799 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 19:09:03.26 ID:QBbazc0a0.net
何グラムかの違いか知らんけどS2は今の時代では重いね

800 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 19:25:02.18 ID:Dddhpzjm0.net
>>796
安いvipermini買ってそっから足りない造形補える奴をまた買うのがおすすめ

801 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 19:27:23.84 ID:7BsFi3+Z0.net
>>796
hati s wireless

802 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 19:37:35.06 ID:VgIM5qjs0.net
つかみ持ちならViper miniよりViperじゃない?
手のサイズにもよるけど

803 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 19:39:14.55 ID:VgIM5qjs0.net
言い忘れたけどつかみ持ちならViper以外にもHyperX Pulsefire Hasteが安くて軽いからおすすめ

804 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 19:46:48.45 ID:vWF0SQVH0.net
>>800
確かにそれが一番良さそう
>>801
面白そう
>>802
17-10とかなので多分miniかなぁって

805 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 19:53:49.15 ID:IZuyhhPj0.net
>>799
82
でも最近発売のマウスでそこそこ使われてるnp-01は75だしゲームに拠るんじゃね
さすがに90台100台になるとデメリットが目立つけど

806 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 20:50:09.17 ID:AFq7z/HT0.net
steelseriesのGGって無線マウスの電池低残量お知らせとかないの?
マウスの光り方で教えてくれるとか

807 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 21:50:23.54 ID:mkRx+2gg0.net
初めてエルゴ系(ec3-c)買ったけど感動したわ
流行りで左右対称ばっか買ってたのが勿体なかった

808 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 21:53:46.82 ID:sNl+OMuH0.net
>>796
有線ハニカムでもいいならMM710/11がサイズ形共にかなり良かった
俺はハニカムが合わなくて保証使って貰った2台目を使ってる

809 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 23:21:23.46 ID:KUw1wDWZ0.net
g303shで盛り上がってる中g304と生きる事を決めた
カバー外しマンガン単4スペーサグリップテープのクソ雑カスタムでグッと来た
見た目が死んでるのもお気に入りポイント
>>763
400位の荒めの研磨スポンジホムセンから買ってきてセンサー部隠すようにマスキングしてスリスリしたらそこそこ綺麗に削れたしその後も問題無く使えたからオススメ
でもプラソール周りの底シールに若干光沢が出たからそれ嫌なら底全面マスキングした方がいい
ツイッターでノミみたいなので削ろうとしてる奴見つけたけどそいつは途中で諦めてたからオススメ出来ない

810 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 23:34:06.90 ID:7BsFi3+Z0.net
>>807
outsetの劣化と言われてるらしいからそっちも試すといいぞ

811 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 23:55:28.57 ID:8m+mvZ730.net
ヤフオクでスターライトの
スモールサイズ買ったわ5万1千円で
ボーナス出たし チョット早い自分への
クリスマスプレゼントと言う事にして

なんだか女子みたいな事いってるなオレ

812 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 00:04:09.99 ID:mt1eELB+0.net
すげーな
多分このスレでS12持ってる奴居ないぞ

813 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 01:25:41.15 ID:UMkbpNLZM.net
私見だけど、EC-3とoutsetAX両方持ってるが全く使用感が違うんよね
どっちのが上とかは比較対象として適切じゃない気がするな
カタログサイズこそ似てるけどAXはケツが大胆にカットされてて高さもあるから握ったときに独特の大きさを感じた
手の小さい人にはEC-3の方が合うと思うな

814 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 02:07:47.06 ID:CfXVYgyx0.net
つかみ持ちならXM1Rが一番だったな
あのクビレは他では味わえない

815 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 02:18:57.60 ID:QSdtiN/z0.net
手が大きめで大抵のマウスは(貧乏性で)使い込む俺でもUL2の小ささは無理だった
親指と薬指で挟み込む幅が小さすぎて左←右のサイドの寄せが上手くできなくて封印した

816 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 02:22:58.29 ID:aRGJpEGT0.net
TenZが大会中にfinalmouseの無線からXM1に戻したりしてたし
あの形よっぽど気に入ってるんだろうな

817 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 02:33:51.69 ID:LWxyx+eKM.net
finalmouseで1R目勝ったのにXM1に変えて2R,3R負けて敗退してたな

818 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 04:20:16.73 ID:a8nrdueVa.net
g303shの持ち方間違ってたのかもしれん、手首しっかり浮かすの前提で前部分掴むとあまりデカく感じないし指先での微調整も効きやすいな

819 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 05:47:33.54 ID:cD6ojiXc0.net
>>813
分かる
outset、ECユーザーは違和感なく移行できるって聞いて買ったら別モン過ぎて手放したわ
とにかく背が高くてケツの幅が広いから手のひらと接触する面積が違いすぎる
コンセプト通りフィット感がめちゃ充実してるけどそれが快適かどうか肌に合うかは完全に別だわ

820 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 09:26:52.22 ID:wpld7gOsa.net
どうでもいいような中華マウスとかってボタンの割当できるの?

821 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 15:48:59.48 ID:yBsHvz0dM.net
XM1r、台形の角度がきつくて薬指痛くなるンだわ

822 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 17:21:17.36 ID:qTL8CXBOr.net
YouTube にza13cのレビューがあがりはじめましたね

823 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 18:34:00.30 ID:Hd9wSJ/a0.net
XM1はクリックがちょっと固いのが

824 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 18:42:12.11 ID:LQP4wYG/0.net
他の持ってないけどこれ硬めだったんだな
特に不満は無いからこのまま使うけども

825 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 18:56:32.76 ID:4w5HDmdPd.net
ssのprimeを左右対象で出してほしい

826 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 19:57:05.93 ID:8C9+LhCN0.net
XM1rのクリックはプリ/ポストトラベルがほとんどないから、柔らかいと表現する類の感触じゃないけどそこそこ軽いほうだと思ってる
少なくとも硬め傾向のKailh8.0を載せてるマウスの中では軽い

827 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 20:42:08.99 ID:PzTz2k/T0.net
手大きい奴が小指抜きで握るのに最適なマウス教えて
20/10でNP-01小指立てて握ってるけど長時間プレイすると薬指が痛くなってくる

828 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 20:57:04.31 ID:5a49vN220.net
>>811
旧4色ならkailh gm 8.0にスイッチ変えた方が良いよ
ガワ外すのにトルクスドライバーT3がいるけどね

829 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 20:58:14.72 ID:1kyspvPu0.net
Xtrfy M3

830 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 21:20:00.71 ID:QT56fjCk0.net
keris有線
つまみは合わないだろうと思いつつダメ元で試したら予想外にやりやすかった
マウス右側が山になってるから滑るという評価が多かったけど、この形状のおかげでマウスを指で右に押し出す操作が妙にやりやすくて右トラッキングが安定する
あとデフォスイッチが適度に柔らかくて押し返す力が弱いからトラッキング中の人差し指がかなり脱力できる
KPUのようにしっかり指を固定される感じでもないしViper miniのどうぞご自由にお持ちくださいって感じの素直な形状や重心でもない
不思議なマウスだ
マウスがすっ転びやすいのが難点だけど重めのワイヤレスならまた操作感が変わるんだろうか

831 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 21:30:39.48 ID:QT56fjCk0.net
>>827
俺も昔小指抜きのつかみ持ちしてたけどNP-01が一番合ってた
他に試したのは相性が良かった順でZAの一番大きいやつ、GproWLSL、無印、outset、NP-01S、Gpro有線
最終的にはつまみに変えたわ

832 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 21:35:59.32 ID:PzTz2k/T0.net
>>831
お!ZAはケツの形状的にやっぱりいい感じなのか
ZA12か11のCシリーズ今回買いたいなあ

833 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 22:31:28.07 ID:QT56fjCk0.net
>>832
ケツが大きいマウスは指が収まりやすい気がするな
俺が選んだサイズが大きかったからというのもあるだろうけど

834 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 00:58:55.13 ID:885DMqIr0.net
おれらで上位独占しようぜ
https://www.4gamer.net/games/022/G002210/20211214016/

835 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 01:38:35.87 ID:cDiKb9Y40.net
rival310を後ろ気味にかぶせっぽく使ってたんだがec3-cと何が違うんだ?

836 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 04:31:14.44 ID:iR8+Ph6L0.net
za13推してるやつ多いけどza12の方がgproとサイズ同じで横幅と小指置く位置広くて万人向けだと思うんだけどなぁ
VCT優勝したcNedもza12だし

837 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 06:32:54.72 ID:B20FaNgY0.net
>>834
やっぱここの連中ってこの手のaim練習ツール上位スコア常連みたいなのばっかなの?
実際inインゲームのaim力向上にこういうのって効率いいのかね

838 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 06:58:52.88 ID:jiZrXgO10.net
>>837
デバイス買うことが目的のやつしかおらんぞ

839 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 07:04:43.11 ID:OnuWyyKY0.net
フリックは自分が棒立ちなら役立ってる

840 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 07:40:01.68 ID:z8xL1mdA0.net
エイム練習ソフトは筋トレだからエイムに慣れてない人ほど効果が高い
あとは伸びしろが無くなってきた人がより効果の高い練習法を探究する場になってる
ただ実際のFPSは位置予測やキャラコンやリコイルが絡むから大多数の人はゲーム内で練習したほうが効率良い場合が多いと思う
デバイススレ的にはエイム練習ソフトのほうが状況(練習メニュー)ごとにスコアを計測できるからマウスの操作感を比較分析しやすいというのはありそう

841 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 07:53:22.25 ID:wrB3JewT0.net
za12は、結構手のひらにファットするのが好みな人向けだよね。手のひらと触れる程度が好きならza13の方がいい

842 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 09:25:41.46 ID:YRMeXTIZa.net
手のひら太ってんで

843 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 12:17:11.48 ID:QyFagYxza.net
ZA13B愛用してたんだけど断線しちゃった
そこでマウス新しくしようと思うんだけど形が似てるって言われるM42って使用感どう?

844 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 12:50:41.05 ID:MOkoqzYI0.net
nvidiaの奴平均130位くらいだったけどこんなの真面目にやってたら普段のエイム下手になるわ
条件揃えずスコアだけを指標にして最適化していったら小さいマウスで振り向き考えない姿勢のハイセンシになっちまうだろ

845 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 15:48:04.04 ID:5daaX2Wga.net
>>843
大人しくza13-cにしとけ

846 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 16:27:14.84 ID:OL3hWaz+0.net
>>843
似ているといえば似た系統だが一回り小さいぞ
https://www.rtings.com/mouse/tools/3d-model-shape-compare/benq-zowie-za13-b-vs.-xtrfy-m42?overlap=stacked&texture=outline

847 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 17:19:27.98 ID:5mSywyA00.net
>>846
これ多分似てない方のシェルよね
もう一個のほうがかなり近い

848 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 17:50:44.16 ID:nH+kNtde0.net
m42はサイドの穴で指先のグリップ感に欠けるところを許容できるかまたはグリップテープとかで穴埋めて対策するなら13-cまでの繋ぎとしていいとは思う
穴がどうしても無理なら左右対称じゃなくなるけど近いサイズ感でnp-01sがある

849 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 18:02:25.79 ID:z8xL1mdA0.net
m42穴のせいでホールド感弱いのにクリックが硬いのが最大の難点
マウスの軽さのわりに力入れて持つ必要がある

850 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 18:31:25.23 ID:EujJzvlQ0.net
やはりZA-13が待ち遠しい

851 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 22:24:52.27 ID:WeEzedhI0.net
今両方持ってるから握ってみたけど、幅の狭さや尻が似ててもM42は結局真ん中から指先側が扁平だから、
全体的に丸いほうが良ければなんならViper miniのほうが近いかも
似てるというよりZA13くらい幅の狭いマウスの選択肢はけっこう限られる
それにしてもZA系のクローンが出ないのはなんなんだろうな

852 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 00:18:41.74 ID:laUuAZNc0.net
ZAよりFKとかS2みたいな形のほうが売れているからかな
わりとサイズ感が大きく感じるよなケツ高いマウスは

853 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 05:04:28.38 ID:ysETwsxv0.net
EC3C売ってないから米アマで買ったらクソ汚いベタベタの中古品届いてワロタ
調べ直したら.jpでも入荷しててさらにワロタ
糞が

854 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 07:36:32.46 ID:/sjySxHY0.net
>>853


855 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 08:43:30.07 ID:nJB+MGDL0.net
可哀相で草

856 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 09:23:26.11 ID:LTPf71DG0.net
>>853
俺が>>740で教えたのに…

857 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 09:44:45.92 ID:LTPf71DG0.net
遅ればせながらG303Big届いた
握った瞬間の感想はみんなの言ってたとおり、オリジナルより大きい、というか、高い…?
blob:https://imgur.com/527e62e6-183f-40d7-9549-39d963026f32
とはいえ、全高で比べても大差はないので背中の両サイドのラウンド(ふくらみ)が大きくなってるのだと思う

個人の直感で言わせてもらえばオリジナルG303からECなどの中型エルゴに寄っていってるなと思った
エルゴも好きな自分にとっては嬉しい変更だけど、「背が低いマウス」としてのG303をイメージして購入すると違和感があると思う

858 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 09:50:20.41 ID:LTPf71DG0.net
へたな写真でごめんだが
https://i.imgur.com/s1hdVMD.jpg

859 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 11:54:29.87 ID:A29n58S90.net
GproとかEC2とか色々使ってきたけど結局ガキの頃に初めて触ったdeathadderに戻ってきたわ

860 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 12:01:42.25 ID:uChATKPZ0.net
ROCCAT KONE PURE SEL買ってRoccat Swarm入れたんだが
基本設定のタブしかなくてボタン設定やその他設定のタブがない
なんなのこれ?

861 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 12:16:32.47 ID:Q+csIqNia.net
>>860
seってowl eyeの廉価版で機能減らしてセンサーも別のになってるやつじゃなかったか

862 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 12:20:47.70 ID:Q+csIqNia.net
kpuが4000円台で買えるのに何でsel買ったんだ

863 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 12:27:13.28 ID:uChATKPZ0.net
>>862
白で安価なそこそこのゲーミングマウス探してたら出てきたから
特に深く考えずにポチったんだよ

864 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 12:42:11.86 ID:LTPf71DG0.net
まぁKPの1番のウリはシェルだから…

865 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 13:04:05.78 ID:c7wUSQmcM.net
そもそもkpuより重くなってなかったか?
廉価版とは言え色々捨てすぎやが

866 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 13:09:58.70 ID:h2ez9JX+0.net
設計はほぼオウルアイだよあれ

867 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 13:44:52.24 ID:uChATKPZ0.net
https://i.imgur.com/L2uZ6UC.jpg
ちなみにSwarmの画面ではこんな感じ
[設定]の横になにもタブがない

868 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 15:35:23.48 ID:uChATKPZ0.net
https://i.imgur.com/ChJQSXF.jpg
なんと、KONE PURE SELはボタンのカスタマイズができない仕様だった
ゲーム用途で買ったやつじゃないからまぁいいけど… これはいかがなもんかね

869 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 15:43:47.77 ID:laUuAZNc0.net
今ならAmazonでBurst Proの白が\1,364OFFのクーポン付いてて\3,109で買えるのに
軽量68g Titanスイッチオプティカル, 光学式Owl-Eye16K PhantomFlexケーブル 熱処理PTFEソール
安物買いの銭失いだな

870 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 16:21:18.18 ID:lAINUC1LM.net
カタログコピペやめろw

871 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 17:13:58.01 ID:/O4klFKr0.net
なんかスペック並べる中華みたいだな

872 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 17:14:08.91 ID:Q+csIqNia.net
>>868
自分がよく調べずに廉価版買っただけなのにメーカーに責任転嫁してるの草
恥ずかしくないのかその行動

873 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 17:25:22.88 ID:h2ez9JX+0.net
>>868
人柱サンクス!お前は人の役に立った

874 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 19:12:16.28 ID:xQVUvJJw0.net
>>868
ホイール手前の+-ボタンは変更できないかもしれないけど
x-mouse button controlってのでサイドボタンくらいなら変更できるんじゃないかな

875 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 19:18:33.28 ID:ag4badgXM.net
このスレ度し難いアホ多すぎやろw

876 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 19:20:07.00 ID:ag4badgXM.net
>>869
ワイヤレス出るから今のうちに売り切ろうという魂胆だな

877 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 20:00:24.57 ID:4ewS18Bj0.net
MSIのマウス使ってる人いる?
某ストリーマーが使ってて少し興味湧いた

878 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 21:12:28.06 ID:lkisXrhH0.net
ど、度し難い

879 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 21:16:36.23 ID:0ohMYRDx0.net
>>877
DAFRAN?

880 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 22:12:04.97 ID:4ewS18Bj0.net
>>879
そう
コメント欄でネタにされてて笑った

881 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 22:21:54.34 ID:SrVF56Zk0.net
あれ案件だったろ

882 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 22:34:51.71 ID:0kiRQSit0.net
使ってるといいつつec2-a使ってそう

883 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 00:43:34.20 ID:oLR+jed90.net
GM41はいいマウス
他は知らん

884 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 00:53:03.05 ID:H6VRgRsf0.net
ワイヤレスで六千円台は安いな

885 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 02:37:49.93 ID:Kcauf5tq0.net
msiはgm41だけは普通にいいよ
つまみ持ちしないならviperの上位互換だと思う

886 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 02:50:12.98 ID:AoqiMLeT0.net
ray pawnから買い換えるとしたらおすすめを聞きたい

887 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 07:17:48.52 ID:zYeetmkC0.net
不満ないならそんなこと聞くな

888 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 08:55:37.66 ID:20uYtg080.net
>>872
たかだか数千円のものにいちいち調べんよ
知識の共有として出したレポートにまで文句つけるとかイラつきすぎだろ
どんだけ余裕ないんだよ

889 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 09:26:07.49 ID:h2UR9Dwx0.net
どっちが余裕ないんだよ
余裕あるなら無視しときゃいいやろ

890 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 10:48:20.54 ID:H6VRgRsf0.net
>>886
Ray pawnよりも高くなっていいのならやっぱりXM1rだと思う、Pawnより10グラム以上軽くなってる
Pawnより高いお金を出したくないということであればそのまま新しいPawnを買ったほうがいいと思う
Pawnは低価格と性能を高い水準で両立させた名機だ

891 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 13:16:26.98 ID:nA/Za2310.net
zowie ec sのcシリーズ日本発売来たな

892 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 13:23:38.73 ID:tL7t7L/n0.net
日本支部お前生きていたのか

893 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 13:29:20.21 ID:aexVxtjJM.net
xm1rのサイズ小さい版出ないかなぁ〜
めちゃくちゃいいんだけどちょっとデカいんだよな

894 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 14:21:39.97 ID:Kcauf5tq0.net
sシリーズのcもようやく日本で出るのか
最近だとsの方が人気そうだな

895 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 15:18:03.82 ID:U3K9KsbjM.net
古いLogicoolソフトウェアに対応してる有線マウスで今でも買えるオススメのものあったら教えて欲しいです

896 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 15:33:25.50 ID:vvuIArJH0.net
>>886
HyperX Pulsefire Haste

897 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 16:00:39.81 ID:ZJ2L05Bt0.net
なんやかんやgpro ulほどのもんは出てこないな

アンチチート必須になってからkovaakアンスコしたんだけどアンチチートないkovaakみたいなのって出てこんのかね
2.0になる前のやつで十分というかあれが一番よかったんだが
aim labはいまいちだし

898 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 16:09:01.85 ID:WdOgA5YYM.net
>>895
確実にLGSが使えるのはG300かG402くらいしか残ってないんじゃね?
あとは並行輸入品でProdigyなG102/G203探すとか
LIGHTSYNCの方はLGS使えなくなってたから注意

899 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 16:33:50.90 ID:qaNE7aMPa.net
やましいことしてないならアンチチートありでもいいじゃん

900 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 16:38:37.12 ID:s+LCgK350.net
単純な内容だけでいいなら3Daim trainer使えばいいんじゃね

901 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 19:10:36.80 ID:ZJ2L05Bt0.net
やましいことしてないのになんでアンチチートありにしなきゃいけないの
トレーニングするのにやましいことしてたらあほでしょ
アンチチートソフトってできることっていうやってることはウイルスとそう変わらんよ

3D AIM TRAINERは全画面しかできないのがありえなかった
設定ある?

902 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 21:19:12.39 ID:fOQIyCN00.net
NP-01の小指薬指の安定感(指の置き場)と掌底〜手のひらの密着感がサイコーなんだけど、NP-01Sってまったく使い心地違う?
数々のマウス触ってきて、高さあるマウスが合ってるってわかったんだけど01Sはすげぇ低いから合うか疑問で買うの躊躇してる

903 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 22:28:54.49 ID:AXXff0aS0.net
薬指と小指を完全に伸ばしきるかどうかで意見分かれると思う
sは右サイドの面積がかなり狭め(てか低め?)だから少しでも曲げて持つなら第一関節の辺りから浮くよ

904 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 22:38:25.09 ID:99m1tBVFa.net
gpro hero系とorochi v2以外でケツの小さいおすすめマウスない?

905 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 22:42:58.11 ID:xr0Hhas00.net
思い出補正もあるかもだけどrazerのlancehead使いやすかったから無線軽量化して欲しいな

906 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 22:45:14.39 ID:Ics0VbZ20.net
https://i.imgur.com/kf3vgty.jpg
グリップテープ体感軽くなってええな

そのうち飽きて外しそうだけど

907 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 22:55:52.00 ID:kliRFHHB0.net
アンチチート避けてたらそもそもほとんどのFPS出来なくない?
もしかして競技aimerってやつ?

908 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 22:59:33.34 ID:fOQIyCN00.net
>>903
サンクス 薬指は伸ばし気味で小指は曲げて立ててる感じかな
なんか合わなそうやね

909 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 23:30:20.02 ID:H6VRgRsf0.net
(チートプログラム組み込めなくなっちゃうんだから)なんでアンチチートありにしなくちゃいけないの

910 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 23:32:55.03 ID:fTKb7FKk0.net
>>901
お前がやましいことをやっていないからアンチチートはなくしていい、とかんなわけあるかお前
悪人はこの世に存在しないってか?
頭狂っちまったか?

911 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 23:50:14.55 ID:h2UR9Dwx0.net
エイムソフトではやましい事してないってことじゃない

912 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 00:11:59.52 ID:yTXrOxzed.net
>>910
かっけぇ!w

913 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 00:43:38.16 ID:+VsPjucJ0.net
日本語下手すぎて草

914 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 01:53:32.08 ID:tyffng+v0.net
悪人どうとかバカ丸出しの議論なんてどうでもいいよ
元のkovaakみたいなのあったら知りたいってだけでしょ
ほとんど頭狂ってるのは自分だよ

915 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 01:59:46.91 ID:r1he47Xl0.net
ならFPS卒業だね、おめでとう

916 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 02:44:13.30 ID:/dHeT2uC0.net
アンチチートだめなら
ヴァロラントとか出来ないじゃん

917 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 03:09:30.33 ID:cG9QnDbp0.net
>>902
俺も無印が合う人間だけどSは背が低くて右のこぶが細くなだらかになっているぶん無印で感じた手の密着感も右サイドのしっくりくる感じも得られなかった
かといってその代わりになるような利点も感じられず全く合わなかった

918 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 03:14:13.12 ID:+WKY4hSX0.net
穴空きマウス嫌いだからxlite買わずにEC2-C買うか

919 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 03:31:47.02 ID:1q4iwLvK0.net
やってることウイルスと変わらない、とか何がどうウイルスと変わらないのか説明して欲しい

920 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 03:43:58.60 ID:ACqzkG2d0.net
>>917
ありがと保留するわ

921 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 04:18:57.94 ID:J1xiRUg20.net
チーター多いPCゲーでアンチチート邪魔とか言ったらそりゃ疑われるどころかチーター認定されるわ

922 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 04:22:13.52 ID:j8cCqfRp0.net
>>919
ヴァンガードなんかは中華資本の会社が開発してカーネルドライバレベルで常時動作してるんだし情報抜かれてるかもって疑う気持ちは分かるけどね
まぁゲーム用のPCに対した情報ないしこれでチーター減るなら俺はばんばんやってほしいくらいだが

923 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 05:10:50.17 ID:tiG/2rf00.net
競技エイマーでも不正ツール使ってランキング荒らしてるようなのもいるだろうし
真面目にやってる人間にとっては喜ばしいことだろう

924 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 06:13:13.67 ID:sdPCufomd.net
ああいうタイプのゲームやってる人間って大体ランキング気にしてるからアンチチートで不正を排除するの大事だと思うんだけど

925 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 08:38:57.46 ID:mbY5QXal0.net
10年前ならクソみたいな出来のアンチチートソフトがやたらとCPUに負荷掛かってるだけでチート自体は全然防げてなかったし邪魔って意見も分かる

926 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 09:04:38.92 ID:VAKChfVJ0.net
まあVanguardとか入れてるだけで遅延出るからね今は知らないけど
だからvalorantはアンスコしたわ

927 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 09:07:36.92 ID:knOX9UmNM.net
どんだけ低スペなんだよ

928 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 09:16:11.68 ID:9QeJesgg0.net
za13cの発送はじまりましたね

929 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 09:20:52.27 ID:r1he47Xl0.net
PunkBusterとかいうゴミが懐かしい

930 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 10:23:29.43 ID:/AD4DgF20.net
毒と薬は似てる
だからちょっと混ぜてもバレない

931 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 11:17:54.96 ID:+/0RR9/X0.net
アンチチートスレと化した

932 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 11:56:54.11 ID:yoe+aaFU0.net
zowieの全マウス軽量化でマウス探し終わるやつ多そうだな

933 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 12:53:39.43 ID:ACqzkG2d0.net
>>932
無線化が残ってます

934 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 12:55:17.67 ID:Qo2uXk2C0.net
あとはG502x plus wirelessの発表を待つばかり

935 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 15:01:50.32 ID:TTTAQ+k40.net
Xlite Wirelessのガラスソール来てる

936 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 15:39:04.51 ID:+/0RR9/X0.net
尻が切れ上がってないマウスってマウスパッドとマウスの間に手のひらが巻き込まれる感じするんだけど俺の持ち方がおかしい?

937 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 15:45:51.70 ID:JwSbyM650.net
g703軽量化して尻下げた最強マウスまだ?

938 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 16:23:48.26 ID:/AD4DgF20.net
>>937
g703ってIE3.0クローンだよな
探せば有るんじゃね

939 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 18:08:06.69 ID:tiG/2rf00.net
>>937
Pulsar Xlite WL
Model D- WL
SS Prime WL

940 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 22:03:18.03 ID:ACqzkG2d0.net
XM1 WIRELESSって来年初だっけ
有線でも妥協するから全長短いの出てくれないかな

941 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 23:37:37.49 ID:zW5YHdm70.net
>>940
出るとは聞いたけど時期はわからんな
そんな早くはない気がするけど

942 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 01:27:31.41 ID:Ftvk6uYXM.net
twitterでxm1 wl欲しい?みたいなつぶやき以外に何か情報あったん?

943 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 01:27:42.95 ID:p5KMwC/+0.net
>>941
明日なんかの発表あるっぽいね

944 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 01:40:28.89 ID:RfuLR/IO0.net
このスレでxm1人気だよな
つかみ持ちが多いと言う事か

945 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 02:26:30.41 ID:SM8wHLrV0.net
性能で平べったい左右対称の対抗馬が意外と無いんじゃないか
sensei tenとなるとだいぶ重くなるし

946 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 02:57:27.67 ID:NdVP6YuT0.net
xmなー
サイドの位置だけが惜しかった

947 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 02:58:17.09 ID:ivaefOGLd.net
ガラスソール注文してみた
楽しみだ

948 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 03:22:00.08 ID:5CsdzjXE0.net
Finalmouse Starlight phantomまだ手元に届いてないのに仕事の都合で遅れるって嘘ついてメルカリに出品してるやついるのめちゃくちゃキモい
ちゃんとまだ届いてないって言えや

949 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 04:08:33.21 ID:Ri+7HShF0.net
監視してるお前も相当キモいな

950 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 05:52:47.66 ID:9B+B+rLkd.net
それをここに書きにくるのが最高にキモい

951 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 07:17:14.66 ID:Qab+AOsQM.net
キモい奴いるな

952 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 08:05:45.50 ID:2xEpxLN90.net
>>944
za13とs2も人気だし掴み派は多いと思う

953 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 08:53:13.88 ID:chUBlHZXa.net
PMMのmodマウス買ったことある人居たら使用感を教えてくれ
3dプリントをよく理解してないから力入れたら握り潰しちゃいそうで怖いわ

954 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 12:36:35.95 ID:bx4rernl0.net
zowieのCシリーズクリック感軽くなってるの?マジなら更に欲しい

955 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 13:56:30.65 ID:n7qfask80.net
-Bで既に軽くなってたのに更になのかな

956 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 14:27:41.03 ID:i/QsMwTp0.net
Xlite Wirelessのガラスソール到着したから付けてみたが
滑りすぎてコントロール系マウスパッドじゃないと制御できそうもないわ

957 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 16:17:27.42 ID:xwQrM+270.net
>>809
亀だけど言うとおりにやってみたらArtisanのXsoftのパッドでも底擦って変な感触しなくなってすごい良くなった
ありがとう

958 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 16:47:20.54 ID:L9Ab2pAkp.net
俺もガラスソールつけたけど滑りすぎてなんか違うってなったわ
軽くて早く動かせて止めやすいは好きだけどぬるぬる滑るは違うんだなって思ったわ
まぁ好きな人は好きなんだろうな
Twitterで神って言ってる人もちょこちょこ見たし

959 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 17:11:52.44 ID:q7kFEotz0.net
プロが使ってない時点でお察しやろな

960 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 17:15:19.92 ID:mLTydMfW0.net
プロなんぞ参考にならんわスポンサー縛りあるのに
ストリーマーなりツイッターでスポンサーついてないAIMめちゃめちゃいい人調べたほうがよっぽど良い

961 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 17:35:21.67 ID:2ktZM/n80.net
言うほど今スポンサーの義理でマウス使ってる人居なくね?

962 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 17:45:38.00 ID:q7kFEotz0.net
g303の上位互換がmz1なんじゃないかと思い始めてきた
人類は進歩していたのか?

963 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 18:44:50.08 ID:7VRVGFtU0.net
S2-Cクリック連打しやすい?
NP-01手が疲れてると、うまくいかない時がある

964 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 19:40:34.93 ID:m1vFn1ta0.net
ひと昔前と比べたらチーム全員同じメーカーのマウスとかもかなり減ったしスポンサー縛りはだいぶ緩くなってる感はある

965 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 19:51:52.97 ID:ivaefOGLd.net
ガラスソール俺も届いたから使ってみてるけど、前まで使ってたGPW用esportstiger iceとあんま変わんないかな
ちょっとヌルヌルっとした感触になったくらい
マウスパッドはdash

966 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 19:56:40.37 ID:Ri+7HShF0.net
fnatic dashいいよな
なにより比較的サラサラしてて引っかかんないのが良い

967 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 20:12:07.81 ID:RfuLR/IO0.net
このスレでフナティックの名前は
最近マウスパッドでは聞くけど
マウスでは np01みたいな非対称と
フリックの左右対称のマウスの話
ほとんど聞かないが イマイチなのか

968 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 20:19:05.23 ID:1WsgDBDz0.net
まあプロもシーズン中にころころ変えるのTenzくらいでないの感覚狂いそうだし
ガラスソールってイメージより滑らない感じか
滑らないマウスパッドと組み合わせて試してみたいんだが

969 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 20:38:52.74 ID:SM8wHLrV0.net
>>967
Fnaticマウスの第一印象はとにかく大きい
その割に軽いわけでも無いし、このマウスでなくてはいけないという特徴もあまりないので
同じ系統の有名大型マウス(デスアダー、EC1,S1など)を先に買う人が多いんだと思う

970 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 20:47:20.69 ID:AtatPJ850.net
G303sh買いたいがGHUBが糞すぎて及び腰になる

971 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 20:54:29.49 ID:SM8wHLrV0.net
>>967
Fnatic clutch2を所有していたので簡単な比較画像を、右はNP-01
https://i.imgur.com/9Hyd3tz.jpg

972 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 20:56:21.50 ID:fsQzsPIE0.net
corepadのソールが注文後1月経っても届かないんですけどPostNLってこれくらい掛かるもんなのでしょうか

973 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 20:59:30.91 ID:LQ8CuAQXd.net
>>962
MZ1俺は好きよ ケツ高だから見た目より大きいマウスのような持ち具合で軽くてね

974 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 21:15:48.16 ID:RfuLR/IO0.net
>>971
かなり大きんだな
手がデカい人用マウスだからか
サンクス

975 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 22:18:33.86 ID:XDLhVo0cM.net
>>970
>>536

976 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 23:53:44.23 ID:tBuIN4cZ0.net
リザードスキン物はいいけどすぐダメになるのなんとかならんか

977 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 00:16:08.73 ID:GZ6DX+fj0.net
s2-cとNP01どっちが軽い?

978 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 02:03:46.85 ID:2YkLSRND0.net
xm1ワイヤレス出るんだな
有線より軽いなら買い直す人も多そう

979 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 02:06:45.05 ID:W4MSNhFL0.net
>>978
miniの発表も期待したんだけどなー
全長短くしてホイール近づけるだけでいいから出してくれー

980 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 08:27:22.00 ID:6ffWwi3V0.net
https://twitter.com/hid_labs/status/1469627190056976385?s=21
マウスバンジーの到達点もうすぐ出るな
(deleted an unsolicited ad)

981 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 08:48:55.94 ID:6kYzTrsYa.net
xm1はオムロンスイッチの時のが好きだったな

982 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 08:58:49.19 ID:f968m/KX0.net
Razer Lancehead Ultimate を永遠に待ち続ける。

983 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 09:16:11.90 ID:bhfbyYuC0.net
>>980
7000円はちょっと

984 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 10:33:23.26 ID:pHbw6MnI0.net
>>980
無線一択だったけど有線も視野に入りそう

985 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 10:57:06.83 ID:mwqvoFec0.net
razer結構ガンガン作るからlanceheadも来るんじゃね

986 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 11:02:21.75 ID:2R71hrVga.net
>>953
ビルドクオリティは悪くないけど、素材の関係上強く握るとたわむ、けど壊れたりはしないよ
ガワはよくても中身がg305、新センサー引けたらちょっとマシだけど所詮g305だから注意
あとはg305バラした部品で作るから基盤だけ買うのはやめとけ
プリントしたいマウスが手に入らないとかじゃなければパラコードとソール交換の方がいいかもしれないと思う

ちなみに買ったのはvpmとza12ね

987 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 11:05:47.75 ID:jZmFZRQZ0.net
見た目気にしなければタブレットアームとかホルダーで行けそうだな

988 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 11:36:48.92 ID:2xAHO9zV0.net
>>980
パラコード化したりバンジーで吊っても垂れて下に擦ってたら意味なくね?
根本から数センチはある程度硬さのある素材でS2のように斜め上に生えてるとよさそう

989 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 12:06:00.55 ID:LwoRQHsja.net
バンジーで浮かしたい人は気になるのかな

自分は擦っていても気にならない
バンジー見たいな吊るすタイプではなく、必要な長さを固定するアンカータイプで十分

流行りの柔らかいコードも踏みつける事があるから好きじゃない

990 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 12:20:57.26 ID:mUKMhBCU0.net
俺もあんま擦るのは気にならないけどUL2のコードとArtisanの零は相性悪いのかすげぇ引っかかった

991 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 13:03:17.01 ID:uDylXS1e0.net
>>979
マジでこれ
mini wireless出たらgpw超えると思う

992 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 13:40:57.74 ID:PtbCkGcx0.net
ローセンシはバンジーがよくても鞭振ってる感じになるから無線一択やろうな

993 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 14:41:05.01 ID:gaiyE0HW0.net
つまみ持ち向きの小型マウスのオススメ教えてほしい
viper mini使ってるけどしっくりこないんだよね
kpuも合わんかった

994 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 15:10:35.20 ID:9gf+paLoa.net
ファイナルマウス UL2
自分も つまみ持ちで使ってる
ちな 今スターライト買って
届くの待ってる
もちろんスモールサイズ

995 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 16:04:57.68 ID:5Sg1b9q20.net
>>993
バイパーミニが細すぎて俺も合わんかった
今デスアダーミニです

996 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 16:25:20.07 ID:NW4FWOg90.net
>>993
俺もViper miniを1年使ったがModel O-WLが出たということで戻ったらRVMにあった以下の不満が全て消えた
サイドのつまみやすさ、コーティング、クリック感、LoD、つまむには邪魔なケツデカ

しかもGloriousはワイヤレス版になってシェルが完全に再設計されてるから剛性がクッソ上がってるのが嬉しい誤算だった

997 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 16:42:54.82 ID:Xg2CYC2C0.net
gprowl並にクリック軽いならmodel O-wlは買いたいな

998 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 16:49:52.25 ID:Xo3H1kTZ0.net
おっさんが消えない限り選択肢に入らない

999 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 16:57:15.79 ID:e4YVOr/+0.net
>>992
ケーブル次第だけど柔らかいゴムみたいなパラコードじゃなければしならないよ

1000 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 16:58:11.79 ID:e4YVOr/+0.net
使用感が良ければおっさんも愛せるようになる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200