2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Deep Rock Galactic 18掘目

1 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 19:20:22.01 ID:4mmfeLLpd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ建ての際、↑をコピペして2行になるようにしてください

2018年2月28日早期アクセス開始
2020年5月13日製品版リリース
コミュニティ翻訳で日本語対応済

公式 https://www.deeprockgalactic.com/
公式Twitter https://twitter.com/JoinDeepRock
Steam http://store.steampowered.com/app/548430/Deep_Rock_Galactic/
翻訳プロジェクト https://crowdin.com/project/deep-rock-galactic
DiscordのJP鯖 discord.gg/JBVspG2

前スレ
Deep Rock Galactic 17堀目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1636422650/

>>980が次スレを建てて下さい
無理な場合は建てられる者が宣言してから建てること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 19:22:15.34 ID:SBiG3rDL0.net
ipなし?

3 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 19:22:24.37 ID:SBiG3rDL0.net
やったぜ。

4 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 19:22:53.98 ID:4mmfeLLpd.net
Q.どんなゲーム?
A.ドワーフになって地下に潜り原生生物を撃退しながらミッションを達成して帰ってくるCo-op色の強いPvEのFPSです。
探索と戦闘に特化したマインクラフトと例えられることが多いです。

Q.何からやればいいの?
A.チュートリアルを終えたなら低難易度(ハザード2まで)の野良部屋に突っ込め。Vキーで挨拶を忘れなければDRGは新たな鉱夫を歓迎する。

Q.キャラはどれから使えばいいの?
A.まずは自分の部屋のキャラ選択画面の説明文を全員分よく読んでくれ。オススメは使いやすくて基本が学べるスカウト。

Q.いちいちミッションコントロールのコンソール触るのが面倒
A.TABキーを押せ。

Q.モーカイトって目標達成した後も集められるけど意味あるの?
A.無くはないが微々たるものなので無駄に残業するよりさっさと帰還して次行ったほうが金も経験値も稼げる。

Q.卵狩りでドリラーがC4を使って一人で2個同時に採掘してたけど意味あるの?
A.ある。ラッシュが起きるトリガーを1タイミングに揃えることによって湧く敵の総数を減らそうとしている。

Q.デカイ四脚が強すぎる!
A.機銃は断続的にしか撃ってこないし時限式の爆雷は着弾から爆発まで余裕がある。落ち着いてよく見ろ。

Q.変な機械があるんだけどこれ何? 起動したら何すればいいの?
A.現在4種類あるマシンイベント。それぞれの目的を達成すると空のマトリクスコアを使用してOCを入手できる。
黄色が出たら倒して回収、岩が出たら殴って規定数撃破、赤クリスタルが出たら爆弾投げつけて発破、トーテムポールは床を踏め。

Q.変な箱があるけど…
A.物資箱。付近でピコピコ鳴ってる電池を2本探して掘り出そう。それを箱に刺してハンマーで叩くと鉱物と武器スキンなどを吐き出すぞ。

Q.青っぽいエフェクトの付いてる敵がいるんだけど
A.パーク「ビーストマスター」によって寝返ったモブ。できれば撃たないであげて

5 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 19:23:15.74 ID:4mmfeLLpd.net
Q.三角測量・燃料電池・ブラックボックスの下辺りにドリラーが穴を掘り始めたんだけどこれは何してんの?
A.通称「バンカー」。地面の中に潜り込み、出口をエンジニアのPFで塞ぐことで密室を作りラッシュをやり過ごす手法。
脱出時、スポーン上限まで湧いた敵に四方から襲われて全滅する危険が伴うため高難易度では忌避される。
賛否両論あるのでホストの意向に従うのがベター。

Q.バンカーやってたらすごい揺れと爆発があって死んだ。
A.バルク・デトネーターのメガトンパンチ。ワンパンでC4並に地形を削る奴の前で立て籠もりは無意味。特徴的な鳴き声がするから湧いたと思ったら広い場所に逃げろ。

Q.ドレッドノートが倒せない
A.タゲになった髭が、ドレッドの尻をガンナーに向けさせるように逃げるのがコツ。
ある程度の広さがあり射線が通りやすく整地された場所でやるのがベスト。
どうしてもダメならハザードを下げよう。

Q.Cキー(M.U.L.E.呼び出し)連打ってなんでダメなの?
A.押すたびに最短ルートを再検索するためMULEがキョロキョロするだけで全然ついて来なくなるから。

Q.OCってなに?
A.オーバークロック。武器MODとは別枠の性能を大きく変化させる要素。DDやアサイン報酬で設計図を入手可能。フォージコンソールで費用を払うことで装備できるようになる。
緑黄赤の3種類あり、緑→黄→赤の順で効果とデメリットが大きくなる。緑はデメリット無しで微強化。

Q.DD、EDDってなに?
A.それぞれディープダイブ、エリートディープダイブの略です。
途中参加禁止の特別ミッションで、昇進済みのドワーフだけが参加できます。※日本時間毎週木曜20時に更新

Q.部屋を立てるときは『途中参加のキャラクター重複を禁止』したほうがいいの? しないほうがいいの?
A.ゲームデザイン上、4種揃っている状態が最も地形や状況への適応力が高くなる。
仕事が進まなくなるのが嫌なら禁止しておいた方が無難。

Q.部屋名はどこで編集するの?
A.オプションのゲームプレイタブ

Q.OC揃ったしやることなくなった。
A.当社は時給制ではない。働け!

6 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 19:25:32.86 ID:4mmfeLLpd.net
とりあえず普通のワッチョイにしてみたけどなんか問題起こったら次スレ立てる人IP付きに戻してくれや>>980
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の部分を
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
とv増やすとIP付きになる

7 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 19:26:12.34 ID:4mmfeLLpd.net


8 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 19:26:18.11 ID:4mmfeLLpd.net


9 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 19:28:36.97 ID:aEUXM0lNd.net


10 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 19:29:36.41 ID:aEUXM0lNd.net


11 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 19:30:17.98 ID:aEUXM0lNd.net
トー

12 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 19:31:12.13 ID:aEUXM0lNd.net


13 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 19:32:57.80 ID:aEUXM0lNd.net
ナイトラが無いとら

14 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 19:33:42.65 ID:aEUXM0lNd.net
モーカイトがもー見つからないと

15 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 19:35:07.46 ID:aEUXM0lNd.net
異能パール

16 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 19:37:12.40 ID:aEUXM0lNd.net
ジャディズってなんかジーザスっていうよね

17 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 19:38:31.96 ID:aEUXM0lNd.net
初心者ウェルカム

18 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 19:39:54.41 ID:aEUXM0lNd.net
無限リーフラバー

19 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 19:42:24.56 ID:aEUXM0lNd.net
デススター欲しい
ついでにフォースの力も

20 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 19:51:59.80 ID:sqCYX1NH0.net
ジェーダス ヒア!

21 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 19:57:15.75 ID:aEUXM0lNd.net
保守めんどくさいな
なんなんこの無意味なシステム

22 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 20:47:46.78 ID:Svz5ljDB0.net
グリフィッド保守オムレツに塩の坑道の赤塩トッピング
保守とスレ立てに感謝する

23 :UnnamedPlayer :2021/11/28(日) 23:36:54.34 ID:Cv9hNud50.net
保守乙!

24 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 01:27:20.52 ID:LrcP3+mDd.net
>>21
昔スレ乱立荒らしがいた名残

25 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 02:49:05.76 ID:CCL/kDE30.net
初心者増えたなぁ
ドリル使わないドリラーとか普通にいる
まぁ仕方ないね

26 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 03:29:16.83 ID:KRWIQFeS0.net
一月もあれば立派なドワーフだよ お、脱出直通ドリルいくんなこの新人ドリラー偉いぞっておもったけど道半ばで燃料切れして素手で掘っててかわいかった

27 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 03:42:48.94 ID:EyWLjpxk0.net
他のドワーフを見ていくうちに学んでいくよね
今もだけど自分もそうだったし

28 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 03:57:28.27 ID:fYC/fIN30.net
採掘特化ドリルで燃料満タンでも直線で140m程度しか掘れないから
ドリラー初心者もそうでないクラスの人も覚えておくといいぞ

29 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 04:04:13.92 ID:w19gQd960.net
ランク1桁新規ちゃんが回収ミッションの通信機の周りに
プラットフォームで螺旋状の壁と天井作ってくれて、
全然視界通らず邪魔過ぎて笑ったわw
皮肉とかじゃなくて、頑張って工夫してみたんだろなとホッコリしたという話な。
運悪く隣にバルク沸いたっぽいんだけど全然見えなくて酷い目に遭ったぜ

30 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 04:35:50.39 ID:vY79V+Kzd.net
一つの職ばかりしてる人はあんまり上手くない傾向にはある気がする
たぶんだけど基本は皆被らない様に入ってくるから上手い人のプレイ見る機会が無いんだろうね

31 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 05:46:42.31 ID:d1ZYHzgo0.net
>>30
ロール制のゲームあるあるやな、タンク職とかでよくある

32 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 05:59:17.18 ID:9+e2HE3E0.net
上手くなくていいから最低限の仕事だけしてほしいと思っても
金ぐらいまではそれも高確率で怪しいことよな
上手いやつらは仕事が早かったり細かい技だったり見て盗むのも結構きつい
エンジのPFとかは残り続けるからそういうのは真似しやすいんだけどな…

33 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 06:03:18.41 ID:w19gQd960.net
他人のスカウトの技術なんて全く学ぶ機会が無いでござる

34 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 06:14:07.32 ID:LqzzZhSX0.net
プラズマ掘りも全然上手く出来ない

35 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 06:23:04.24 ID:zD24zlQ30.net
初心者の時、三人死んだ状態で逃げ回る上手いスカウト観察してたら、閉鎖空間だったけど空中ショットガンで飛びながら全員蘇生してたわ
それで突っかからなければ絶対に死なないっていうのがよく理解できたから、それ以来どの職でも逃げ道確保するようにしてるし、逃げる時と戦う時をキッチリ分けるようにしたら生存率上がった
夢中になってると結構あるよね、しなくていい虫の相手して死ぬ状況

36 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 07:41:30.85 ID:IZiX/RILd.net
>>27
自分でやってみる→他のドワーフも見る→自分でも試してみる
の繰り返しで上手くなるよね
コレPDCAサイクルじゃねぇか

37 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 08:15:38.48 ID:HhdkJbKW0.net
赤ひげでもまともに掘れないドリラーいるからな
脱出時壁前でマップみて長考、ちょっと掘ってはマップみて長考
一直線堀りで全然問題ないから

38 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 08:23:57.05 ID:WAIJbKDN0.net
>>33
動画見て、グラップル、パワアタ、ホバブ、一堀、落下開始、グラップル、一堀で「これで垂直の壁も穴開けて張り付いてます」ってのを最近見たわ
ぇぇ…と思った

39 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 08:52:35.84 ID:PDpYLA680.net
>>37
あれはドリルクールタイムついでに変に部屋と繋がらないように確認してるだけでは?
最悪落下死とかあるからむしろ確認しないほうがヤバい

40 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 09:10:53.01 ID:w19gQd960.net
きちんと安全確認しながら掘ってる同僚を指指さして
「まともに掘れない」と笑う行為は事故の元になるぞw

>>38
うへぇwちょっと練習してみるかな…

41 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 10:00:08.32 ID:9+e2HE3E0.net
スカウトのホバーブーツ採用型最近見かけるけど特殊火薬SGがあると使わんのよな…
ナイトラは壁から盛り上がってるから上部分の壁にパワアタ+ナイトラ上部に1発で基本乗れる
クラフト鉱石奥にある垂直壁どうしても掘りたいならパワアタ+弱
2回目飛んでく時気持ち早く切り離して壁付近の滞空時間延ばして弱2掘りから掴み上り
PFないならガンナーにジップだけ刺してもらって飛んで行ってEから安全に掘ってもいい
ホバーブーツCD糞長いから実用的かと言われるとちょっと悩む技だな…面白そうだし試してみよう

42 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 10:20:25.85 ID:f63GygIZ0.net
いちおつ
野良が一撃で卒倒する強烈なビールを注文しやがって、全部飲むまで次の注文できなくなるの勘弁しちくり〜
マスター、これはもう下げてくれ!

43 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 10:37:56.24 ID:4q2xXLjl0.net
時給制ではない。飲め

44 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 10:39:27.96 ID:qLBKQI3na.net
スカウトメインだけど
特殊火薬もホバーも使ったことないわ
多分使うこともない

45 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 11:57:24.22 ID:EyWLjpxk0.net
M1000のホバークロックOCは高所の化石とかも安心して取りに行けるから重宝してる

46 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 12:30:39.99 ID:vEcRJyBOd.net
>>32
金は金でもオール金ならまあ安心だけどレベル低くくてこの職だけ金です赤ですだと仮に赤でもん?って思う時あるからなぁ
ホンマの赤い人って自分がやって欲しい事全部やってくれるから安心できる
>>44
特殊火薬はええどぉ
掘りが捗る

47 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 12:34:37.56 ID:DL6NdJjC0.net
VRmodが開発中だって
https://uploadvr.com/deep-rock-galactic-vr-mod/

48 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 12:34:38.12 ID:DL6NdJjC0.net
VRmodが開発中だって
https://uploadvr.com/deep-rock-galactic-vr-mod/

49 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 12:39:53.44 ID:1XC6xoJqd.net
砂の大部屋を特殊火薬で飛ぶのはマジで楽しい

50 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 12:40:58.16 ID:rDy4Y/yk0.net
vrでやってみたいなw

51 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 12:42:45.01 ID:DL6NdJjC0.net
すまんリポストしちゃった
>>41
俺は凍結地雷スキーだからホバブー好きだよ。特殊火薬ほど機動性はないが、
ピンチの時天井のレットシュガーで立て直したりできる

52 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 13:03:17.04 ID:IZiX/RILd.net
資源の値段を確認したら
ノルマ分のモーカイトが1個2.25クレジットなのに対して
ゴールドは2クレジットで、つるはし一撃分でも1クレジットでそう悪く無い値打ちなのな
ノルマ越えたモーカイトや余ったナイトラはゴールド価値0だし

一方XP的にはノルマ分のモーカイトが1個8.5かつ、モーカイトもナイトラもゴールドも1しか貰えないからやっぱし微妙という……
昇進したらゴールドもナイトラと同じ速度で掘らせて欲しい

53 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 13:50:15.07 ID:YFyWfMPI0.net
帰りのドリル一直線ぼりしてるの見てるとRで強制冷却できる事知らない人多いんだなって感じる

54 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 15:30:57.61 ID:vKuVPz+B0.net
スカウトをやる時、高所の鉱石にPF置いてマークするエンジいるけど
忙しい時は認知しているよって意味も込めて近くにフレア炊いて放置する
しかしそれでもマークしまくるエンジがいるが何も考えていないのか

55 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 16:22:49.84 ID:okqVyp9Z0.net
チャットで言ったならまだしもそれで察しろっていうのは求めすぎっつうもんだ

56 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 16:34:24.41 ID:HhdkJbKW0.net
一直線堀りしないドリラーは通路つなげてmulu時短が目的じゃないのか?
上手いならそれがベストだと思うが

57 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 16:34:33.19 ID:czunKifdM.net
plz waitも打てないのか

58 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 16:40:40.60 ID:IZiX/RILd.net
>>54
自分みたいにとりあえず手当たり次第高所にフレア撒くスカウトいるから
単純に認知してると伝わってないだけかと

59 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 16:42:19.76 ID:vKuVPz+B0.net
へぇ
マークされたナイトラの真横にフレア撃ってるのに
気づいていると察せないんだな

60 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 16:46:26.11 ID:okqVyp9Z0.net
なんか私の気持ち察してよ!って彼氏におこってる彼女みたいでワロタ

61 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 16:49:15.06 ID:IZiX/RILd.net
>>59
ムチャ言いなさんな

62 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 17:06:38.05 ID:GfY9rRPXH.net
最後の脱出時わちゃわちゃしてるときなんかはマーカーやっても気付かないときとかあるから
やばいときは文字も打ってるわ

63 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 17:28:39.26 ID:vKuVPz+B0.net
エンジの新武器使える気がしないんだが
爆発でも弾足りなくない?
なんか良いビルドあったりしないか

64 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 17:47:07.81 ID:tJSmlZQo0.net
処刑執行人入れてグラント以外の中型を狩る仕事するとめっちゃ捗る
遠距離の屋根にいるスピッターとかね
大型もそれなりに削れるし楽しい

65 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 18:06:58.52 ID:QMlrEzsO0.net
>>59
なんで察してもらえないのかお前が分からないくらいには
俺達も察しないといけない理由が分からないんだよ
そういうもんだから嫌ならソロで潜れ

66 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 18:18:48.22 ID:IZiX/RILd.net
ところで、ドワーフ達がビールの為に集めてる宇宙ホップの元ネタ
バーレイバルブ→バーレイモルト
スターチナッツ→コーンスターチ
モルトスター→モルト(麦)
イーストコーン→イースト菌
で、元ネタの中に地球でのホップが1つも含まれてないのだが、俺たちは何で味付けしたビール呑んでんだ?

67 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 18:20:32.12 ID:/HAfxhfj0.net
数百時間やってようやくHaz5のアサインを完了させた
他の人と混じってやった事あるからHaz4に比べてそんなに苦になるって難易度じゃないけど、ちょっと足取られたら一瞬で体力半分削られるから油断できない
後特定の敵がよりヤバくなるって感じ。特に子供クロ―ナーとかトロウラーとかの高速移動系。スケーリングもあって容易に倒せないから状況によっては全滅もありえて怖い

68 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 18:32:58.44 ID:w19gQd960.net
Haz5は物量に押しつぶされたいドM向け難易度で、一般人向けじゃないからなw

69 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 19:42:54.41 ID:fYC/fIN30.net
>>53
ドリルをすり合わせるモーション取るだけでそんな効果無くね
モーション中に自然回復してるだけでは・・・

70 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 19:46:36.13 ID:+HQa2Wghd.net
役割完全にわかってきっちりやればダブルミューテーター以外はそんなに難しくは無い
ハザ5で難しいのは仕事をまともにできていないだけよ

71 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 19:48:48.01 ID:btNA59Fv0.net
普段haz5だけどなんだかんだ最凶は赤蜘蛛

72 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 19:59:48.58 ID:0efZzKKB0.net
>>54
今他のところ掘ってて後回しを伝える時は目の前の鉱石マークしまくるな自分は あるいは敵をマークするか

73 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 20:00:49.92 ID:vbaNNjkMa.net
いいやハザ5の敵は自爆クモだね
乱戦時に近くで味方に止め刺されるとマジで事故る

74 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 21:09:21.21 ID:YFyWfMPI0.net
誰かドリラーの初期のヘアカラー教えてくれ

75 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 22:04:05.26 ID:+zNDk3oB0.net
>>59
早速IP付にする理由できて草

76 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 22:09:50.34 ID:WAIJbKDN0.net
レーダー照準器で角度計が欲しい(ドリラー初心者) 実はあるのかもしれないけど

77 :UnnamedPlayer :2021/11/29(月) 23:29:06.92 ID:3eyvcxWt0.net
まあ ナイトラがたくさんあるとどうしても遅くなるよ

妨害を最近やってるんだが、よく考えるとクソマップとか引く任務よりもやりやすいわ
ただやっぱ戦闘面でドリラーが不遇過ぎる点を再考してもらいたい
炎にオーバーヒートを引き起こす的な機械特化効果付与のみたいな感じで

78 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 00:01:22.71 ID:sBajrLND0.net
まさしくその炎を機械に当てて炎上させればHPの残量にかかわらず破壊できるわけで

79 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 00:16:04.19 ID:ZkWVJ6Rj0.net
LOKのスマートターゲットって全然スマートじゃなくない?
HP加味して最小でロックするせいか
アーマー当たったりすると死なないことがめちゃくちゃ多い

80 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 01:27:23.26 ID:bftNYWibd.net
クラッスス爆発後の金ぴか地帯にバルクがやって来て
綺麗に掃除してくれて気持ち良かった

81 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 08:21:39.37 ID:kTGD48Etd.net
>>77
ドリラーほど戦闘強いのおらんで…

82 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 08:34:47.37 ID:sbeeR8NH0.net
>>79
めちゃ分かる
索敵弾薬のOCと組み合わせるとアーマー避けてダメージ入るから使いやすくなるよ

83 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 11:41:47.44 ID:yIebf1RAd.net
>>81
プロスペクターやケアテイカー、あとその護衛ボット相手だと辛くない?
グリフィッド対策にクライオ持ち込むと機械は基本長期戦になる

84 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 12:53:15.93 ID:7Y9VrV6HM.net
プロスペクター削除してくれ

85 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 12:53:46.67 ID:kTGD48Etd.net
>>83
全部が全部に強い構成は流石に無理よ
妨害工作なら火炎放射器で機械対策しつつグリフィッド系は薄い保持フィールドで対応、ボスは第一形態はサッチェルで余裕だし、第2形態は適当に斧投げればいいんじゃない?
まあ自分はどんな時も氷雨クライオだけどあんまり困った事無いよ

86 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 12:54:00.49 ID:86sCKsdl0.net
無敵時間なくしてくれたらプロスペクターいてもいいよ

87 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 13:32:48.81 ID:/oAeCXpz0.net
>>83
ロボットは近接攻撃が異様に通るからトマホークぶち込めばいちころよ
飛び込んでくる小さいハエみたいな機械はドリル回しとけば落ちる

88 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 13:38:45.76 ID:VW2l5Vwd0.net
上でホバーブーツの話出てたが呼び出し誤爆するしキー変更出来ないし使いにくくない?
単純に鍛錬が足りないのか何かコツ無いですか?

89 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 14:40:39.84 ID:LxhSzAOBM.net
>>88
変態向けで青perk埋めてまで狙う技じゃないと思った(小並感

90 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 14:51:36.40 ID:5G445seG0.net
小並感とかイミワカラン言葉使うのキモイな

91 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 14:52:27.46 ID:5G445seG0.net
てかマジでなんでIP無くしたし
NGしてたのも出てくるじゃん

92 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 14:57:07.79 ID:DQwfe4zp0.net
ワッチョイ 「3b-」でNGしとけば居着いてるガイジは消えるぞ

93 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 16:54:27.53 ID:RL8a9uTg0.net
どれだ?と思ったらあの初心者騙す嘘ついてる害悪か

94 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 16:59:53.77 ID:DmuZ2ooB0.net
M1000もソードオフジャンプも戦闘能力がガタ落ちするのがなーかといってホバーブーツはCTが長すぎるぜ30でいいだろ30で

95 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 18:11:03.24 ID:TKVrvOnvM.net
haz5虫相手でもそんなに直当て火炎放射器って弱いか?確かに大型に弱いし、大小関係なく強いクライオでいいじゃんと言われたら終わりだけど、中型までなら溶かせるし(ガードを除く)、マクテラにも割と強いで
ただ愚痴になるが弾持ち悪いのはまじで意味不明、取りたい弾薬modは直当てにほぼ必須な連射増加と恐怖付与に競合してるし、弾薬増加oc使うとか連射modをフェイスメルターで補うとかすれば足りるには足りるけど、それでもクライオみたいにとりあえず燃やしてると足りなくなるからね…その上で別にそれほど強くないっていう

96 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 18:55:25.75 ID:14BCS9ZB0.net
スカウトSGの真価はスタンと恐怖だから火薬入れたところでんな処理性能は落ちん
M1000凍結ビルドだとサブはいじれんけどSGはメイン武器ビルドに無理強いされんからな

上手いドリラーはハザ5で火炎や汚泥持とうが戦力にはなるけど…
直当て火炎放射器ビルドが必要な場面が何一つ思い浮かばねぇわ 暇な赤髭なら使うかもしれん

97 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 19:16:07.31 ID:a0y8ouYud.net
火炎放射器はフェイスメルター入れた所で劣化氷雨クライオにしかならんのがねぇ
んでベタ燃使うとゲロポンプいらなくね?となる

98 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 19:17:25.17 ID:74lAs1LJ0.net
ミニガンサブマシの2発で1発分判定とか武器の改善点山盛りなのに基本ナーフメインだからな此処
PvPでもないのに…

99 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 19:25:19.22 ID:k5IwywFN0.net
もう汚泥は移動速度低下構成ボス専用と自分の中で割り切った
殲滅以外じゃ使わないわ

100 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 19:30:14.61 ID:yIebf1RAd.net
直当て火炎放射でプロスペクターのパソコン熱暴走させるつもりだったが微妙なのか
一応やってみんべ。 本体は範囲拡大サッチェルと発電所探しの地形整備や直通進路づくりだ

101 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 20:04:01.03 ID:ZkWVJ6Rj0.net
いつの間にかHQの音量設定あるじゃんって思って
早速黙らせたら、話してる間他の音量明らかに小さくなってて意味なくて草も生えんわ

102 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 20:16:16.70 ID:jl/J9ZMb0.net


103 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 20:37:31.18 ID:DQwfe4zp0.net
>>99
殲滅も凍らせた方が早くね?

104 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 21:01:05.88 ID:a0y8ouYud.net
殲滅は氷一択やね
足遅くするならガンナーの毒で十分

105 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 21:01:24.87 ID:5zvQatJWM.net
オモランの上空にタイラント生える

106 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 21:09:39.31 ID:k5IwywFN0.net
>>103
安定感と手軽さ重視すると汚泥は割といい選択肢と考えてる
鈍足のおかげで近寄られないから双子以外はおよそ完封できる

107 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 21:13:41.39 ID:ZkWVJ6Rj0.net
まさか殲滅に神経毒持って行くなんて言わないよな?

108 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 21:13:52.86 ID:14BCS9ZB0.net
他人の火炎ビルドに左右されないから鈍足特化汚泥はそれはそれで良い
息抜きで行った低ハザのBET-Cほぼ動かなくなって初心者喜ぶかと思ったら
弱点見えなくなって右往左往してたから視認性だけ何とかしてくれや

109 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 21:17:05.99 ID:UDBXETJ80.net
>>107
リボルバーでしょ?

110 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 22:42:56.48 ID:evE9F+y6H.net
アンケートって日本語で書いたら読めないよねやっぱ

111 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 23:24:10.23 ID:hMrl2Rxb0.net
UI色々と消せる設定あるのにミッションコントロールのおっさんだけは消すの無理で許せん

112 :UnnamedPlayer :2021/11/30(火) 23:58:16.72 ID:kKXS8DK90.net
汚泥は回収任務でもなかなか強かったな

113 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 03:54:03.28 ID:TWlHPIRE0.net
スキンのDLCってパーツ別になってる?
それとも頭と胴体一体型とかだったりすんのかな

114 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 05:26:53.19 ID:68tO/7Kk0.net
バラやで
胴体+フル&ヒゲ出し頭2種+カラー
その他細かい特典はストア見てな

115 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 08:09:22.09 ID:aDLQwkyr0.net
アーマードコア世界基準だとDRG社はドホワイトだしミッションコントロールは有能枠だよな、なんせ
・装備が故障しない ・作戦の内容や警報は正確 ・作戦中のスウォーム警報も正確&迅速 ・補給要請も迅速対応
だもの

116 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 08:15:32.63 ID:LfwyxbaQ0.net
EDFの本部と比べても有能

117 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 08:24:15.23 ID:pCsDzoMu0.net
唐突に別ゲーと比べてもだからどうしたとしか

118 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 08:38:35.79 ID:AOi9ChOL0.net
武器のアップグレードでアーマー破壊が強くなるってボスの黄色ゲージの事かと思ったら
甲虫?の外骨格の事だったんだな…
あれがあると緑の奴の外骨格が面白いほど剥がれる
ってだけ

119 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 08:42:09.86 ID:ZUbxFBRR0.net
エンジの索敵弾薬OCがボス戦でなかなか強いな
弱点を狙う必要なく常に撃ちまくれるから案外火力出るし、位置取りも完全に自由になるから事故らなくなる

安定を求めてやまない人におすすめ

120 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 09:14:36.42 ID:MQH1jPeV0.net
>>118
だけじゃない
以下wikiから引用

アーマー破壊MODが武器に装備されていると、敵の装甲板を破壊することに成功したショットは、
装甲のダメージ軽減に関わらず、敵に完全な直接ダメージを与えます。
装備していない場合のショットは、装甲板が破壊されても装甲のダメージ軽減の影響を受けます。

121 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 09:32:38.74 ID:cyhfyjbjM.net
>>120
この仕様だと弱点部位ダメボMODもうちょっと強くていいな?

122 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 09:35:48.09 ID:25sr3CH2M.net
装甲破壊軽視するドワーフ多い不思議
ハリケーンがナーフで死んだ時公式discoでもナパームmodばかり取り沙汰されて装甲破壊は殆ど触れられなかった

123 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 10:13:27.30 ID:aDLQwkyr0.net
タレットとかアサルトライフルみたいな弱点狙い撃ちあまり現実的じゃないやつは基本走行破壊だわ
もっとも、大体の武器が装甲破壊以外の選択肢が微妙ではあるんだけども

124 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 11:38:29.10 ID:3V1tVC0f0.net
部位破壊で足を吹っ飛ばすとかあってもいいかな
そこまで繊細なゲームじゃないけど

125 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 12:14:21.25 ID:d00PdsHK0.net
個人的にはそういうの好きだけどこのゲームの雰囲気には合わない気がするなw

126 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 12:15:41.50 ID:aDLQwkyr0.net
KF2みたいに殺害時に吹っ飛ぶとか・・・は既にやってるか

127 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 12:53:12.58 ID:7D7mMbZFd.net
OMENの機関銃の対処どうしてますか?
最下段レーザー対策に認証スキャナの上にPFを設置しても、機動力が制限されて被弾することが多いです
人数が多い時はタゲ分散で誤魔化してる気がしますが、スカウト以外のクラスで自分が狙われた時は毎回食らってしまいます

128 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 13:08:41.97 ID:aDLQwkyr0.net
ノルマオーバーのモーカイトや余ったナイトラ、ゴールドのクレジット/XP価値を詳しく知ってしまうと
「規定量なんてケチなこと言わねー、片っ端から掘りつくしてやるぜ Rock and Stone!」って気分から
「あー、わざわざ掘りにいくとチームメイトに迷惑だしコスパ損なのかな・・・でも残していくのも気分悪いし・・・ あー・・・」 ってちょっと萎える気分になっちまった

ここの収支バランスはマジでなんとか上手くしてほしい

129 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 13:38:10.46 ID:3y48WUNra.net
>>127
近くにつるはしで避難用の穴を掘っておく
出やすくしないとドローンで死ぬので注意

130 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 13:41:16.29 ID:slmRAnjfa.net
単純に3箇所渡れるようなプラットフォーム作りしてないだけじゃないの

131 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 16:48:29.01 ID:7D7mMbZFd.net
>>129
なるほど
PF上から壁に浅めのL字の穴を掘るのは良いかもですね
今までやってた人に会ったことなかったのでもし自分がドリラーなら試してみます

>>130
自分エンジでしたが確かにPFが足りず、ジャンプでしか渡れない部分もありました
補給で過剰分の弾薬が無駄になると思い、整地を万全にしなかった事がまさか全滅にまでなるとは…

132 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 17:45:09.94 ID:BnUkPB8D0.net
>>127
OMENはエンジニアが足場作るかどうかで結構難易度変わる
横移動できる経路を作っておけば、機関銃の補足範囲はあまり広くないのでそこまで脅威じゃない。むしろドローンで足場がボコボコされるのが辛い
ドローン≧機関銃>スライサー≧パルス みたいに優先順付けてるかな自分は。保険で認証装置の上に補給落としておくといいかもしれない

133 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 19:00:10.40 ID:1RypbXrX0.net
安かったからなんとなく買ってみた
GotYに入れようと思ったけど去年発売なんだな

134 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 20:27:53.44 ID:l4puLYXq0.net
おぉ新しく出てたロードマップ見たらサブ武器も新規の追加予定なんだな良い事だ

135 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 20:38:57.61 ID:PfKEtYs00.net
セカンダリ追加か! イイネェ

136 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 21:39:46.10 ID:AOi9ChOL0.net
ハザード4以上に入ってくる無星がよぉ…

137 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 22:27:45.88 ID:mCSIJGZ00.net
シーズン1は来年の3~4月頃に終了か

138 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 23:47:52.00 ID:JQqdlJC40.net
足場って浮いた足場なのか普通にただ単に横移動出来る足場でいいのか
まずOMENってずっと乗り続ける必要はなくて、一定時間のって弱点開けたらまた閉じるまで
自由に動いてもいいの?
そもそも浮いたPF作る理由って認可プラットフォームの判定もらいながらレーザー避けるためのものでいいんだっけ
そこから自信がない

139 :UnnamedPlayer :2021/12/02(木) 00:01:57.32 ID:x5bP8eIU0.net
開けたら自由に動いてもいいけどPF置いてあるならそんなに動く必要はない
機銃は目の前に来る前に回転方向にある程度移動しておいて認証土台正面に機銃が来たら逆回転側に走り抜けて土台に戻る
極端に狭い部屋だとか時間たち過ぎた後に起動してラッシュ重なったりDPS低いチームだと事故るイメージ
地形がある程度自由に使えて4人いるなら土台とか無視してどこにいてもいいぞ

140 :UnnamedPlayer :2021/12/02(木) 01:28:25.48 ID:mUhu3Hv80.net
OMENとかHPクッソ低いからドローン口速攻で壊して後は流れでハザ5で起動するのは命が要らない人

141 :UnnamedPlayer :2021/12/02(木) 04:41:38.01 ID:0F6wO0KH0.net
たまにOMENの部位2箇所くらいまとめて瞬殺する人らいてるけどどうやってるのかわからない

142 :UnnamedPlayer :2021/12/02(木) 04:57:13.89 ID:Jv/2xCZdd.net
妨害工作で核エンジ使ってたらなんか核エンジにハマってしまったわ…
しかしグレランはテコ入れされんねぇ
素のグレランってどうやってもブリーチカッターの下位互換にしかならんからせめて緑oc込で最大弾30発くらい持ててもバチは当たらないと思うわ

143 :UnnamedPlayer :2021/12/02(木) 04:59:17.11 ID:yoUUwakZ0.net
当然の話だけどガンナーならシールドで機銃誤魔化してゴリ押ししてもいいよね
よく下のビーム食らって死ぬのを見るからそれ一番やばいと思ってたけど確かに言われると
ドローンや機銃のほうが面倒くさいな

144 :UnnamedPlayer :2021/12/02(木) 06:14:42.35 ID:YQdEgsQz0.net
超推進ディープコアは強いべ
他のOCはパッとせんけど

145 :UnnamedPlayer :2021/12/02(木) 06:20:25.66 ID:mvLmfISs0.net
初ミッションでいきなり説明なしハッキングポッドとかいうのが出てきてて意味不明なんだが

146 :UnnamedPlayer :2021/12/02(木) 06:33:30.11 ID:0F6wO0KH0.net
>>145
安心しろ、ランダムイベは全部説明ないから

147 :UnnamedPlayer :2021/12/02(木) 06:49:44.42 ID:mvLmfISs0.net
ランダムイベなのかそうじゃないのかのまだ区別がつかないんだ
チュートリアルの次にプレイしたミッションだから
なんか人が参加してくれてなんとかなった
敵と見分けがつかなくてFFしまくったけど

148 :UnnamedPlayer :2021/12/02(木) 07:13:40.53 ID:0F6wO0KH0.net
>>147
ミッション以外の要素は全部ランダム
ランダムイベはミッションのクリアには一切関係無いし評価されない
基本は消化してくけど最悪無視しても問題ない

149 :UnnamedPlayer :2021/12/02(木) 09:43:05.18 ID:OwT8CqSp0.net
あの手のイベントは分かりづらいね
てか全体的に一般的なセオリーからずらしたのが多い気がする(BET-Cオーメンは割と単純だけど、このゲームで言うところの“強く発色する部分が弱点”って理解してないときつそうだし

150 :UnnamedPlayer :2021/12/02(木) 10:24:18.65 ID:ztOy4FSO0.net
DRGプレイヤーの43%がお化けを怖いと思っています。

151 :UnnamedPlayer :2021/12/02(木) 10:49:14.02 ID:Bb2oJz2j0.net
あんな物理的なオバケがあってたまるか!

152 :UnnamedPlayer :2021/12/02(木) 10:58:56.14 ID:q7KtfnHYd.net
ドワーフたちの給料が公開され、みんな驚いています。

153 :UnnamedPlayer :2021/12/02(木) 11:05:07.02 ID:avZtQ0vNd.net
初ディープダイブにガンナーで参加したら滅茶苦茶勉強になったわ
エンジニアの忌避剤プラットフォームって、「来て欲しくないルートを塞ぐ」ためにつかうのな

付近の柱にネズミ返しみたいに置いて遠くから降りてくるように仕向けたり
オモランの部屋の入り口の方に壁を作って、ドーザーの前側からのみ敵がくるようにしたり

たまには高難易度にも挑むべきなんだな

154 :UnnamedPlayer :2021/12/02(木) 11:47:05.58 ID:xoQ8tTS9M.net
>>150
せめて赤でマーキングさせろと管理部に申請したんだが

155 :UnnamedPlayer :2021/12/02(木) 12:07:39.98 ID:YQdEgsQz0.net
>>153
少し前にスレでもその話題出てたぞw

156 :UnnamedPlayer :2021/12/02(木) 14:04:07.14 ID:avZtQ0vNd.net
>>155
知ってる
あの時は具体的に敵AIが忌避剤を何mと計算してての理論編だった筈 実践編もやってたらスマヌス

157 :UnnamedPlayer :2021/12/02(木) 15:54:27.11 ID:OtKLMb8fa.net
忌避剤が便利なのは知ってるけど
エンジメインじゃないから忌避剤がどこまでならきちんと誘導できるかを理解してない

158 :UnnamedPlayer :2021/12/02(木) 16:26:12.49 ID:OAV4H3990.net
グラントが渡ってこない幅の感覚がなかなか掴めん
プラットフォーム1個分開ければいいのかな

159 :UnnamedPlayer :2021/12/02(木) 17:12:26.49 ID:mUhu3Hv80.net
シーズン入って1月でレベル45 4月にシーズン2が本当に来るなら余裕だな装備のOC揃ってモチベがどっか行ったことを除けば

160 :UnnamedPlayer :2021/12/02(木) 18:53:12.77 ID:zECAbSc10.net
PFで遠回りさせてタレットで撃つとタワーディフェンスみたいだよな

161 :UnnamedPlayer :2021/12/02(木) 19:07:05.94 ID:nIOBdY1q0.net
ブリーチカッターのアーマー破壊MOD機能してないの早く直して?
あとプレイヤー同士の接触で妙に吹き飛んで死ぬのも勘弁して

162 :UnnamedPlayer :2021/12/02(木) 19:10:57.01 ID:hmm1HtBb0.net
俺を踏み台にした!?

163 :UnnamedPlayer :2021/12/02(木) 19:22:22.27 ID:iKl9DNvF0.net
オプレッサーのアーマーがブリーチで壊れないから辛すぎるわな

164 :UnnamedPlayer :2021/12/02(木) 19:26:51.11 ID:iKl9DNvF0.net
いやオプレッサーは壊れないんだったスマヌ

165 :UnnamedPlayer :2021/12/02(木) 19:37:00.23 ID:AOCUp//+a.net
>>161
あのめっちゃ跳ねるのバグじゃないだろうし何だろうな
崖側にある脱出ポッドのとこで後続の味方援護してたら跳ねちゃって崖下まで落ちたことあるわ

166 :UnnamedPlayer :2021/12/02(木) 19:39:37.97 ID:Sr9iJ/g70.net
ドワーフとエルフは心理的に反発を生じるが
ドワーフとドワーフは物理的に反発力が発生する

167 :UnnamedPlayer :2021/12/02(木) 19:42:15.74 ID:s0teuFVa0.net
ブリーチカッターはアーマーを無視してダメージが入るから破壊よりスタンがおすすめ
あとAoEもアーマーを無視するからハリケーンの場合も弾速アップにして着弾を速めたほうが火力が出る

168 :UnnamedPlayer :2021/12/02(木) 19:58:14.11 ID:0F6wO0KH0.net
>>165
スタック防止
特にこのゲームだと地形を自分たちで弄れるから強めのベクトルかけて飛ばさないとスタックしまくる

169 :UnnamedPlayer :2021/12/02(木) 19:58:48.61 ID:YPzAMArX0.net
赤枠OCって「リスクのある武器強化」ってよりは「別武器への変更」という付き合い方の方が前向きにビルド考えられそう

170 :UnnamedPlayer :2021/12/02(木) 20:01:32.86 ID:yTJ0hyn7a.net
ポンプのクライアントの挙動すぐ直したのに
持続性プラズマ直ってなくね?

171 :UnnamedPlayer :2021/12/02(木) 20:51:51.31 ID:mvLmfISs0.net
ホスト公開でやってるけど入ってきた人がどんどんミッションこなして何も身につかないままレベル上がっちゃいそうなんだが
最初はソロでやったほうがいいんだろうか

172 :UnnamedPlayer :2021/12/02(木) 20:52:50.92 ID:Sr9iJ/g70.net
俺もそうだった(セールで買った新規勢) 大丈夫でしょ

173 :UnnamedPlayer :2021/12/02(木) 20:54:36.31 ID:iKl9DNvF0.net
EDDやろうとしたら落ちまくってる

174 :UnnamedPlayer :2021/12/02(木) 22:02:28.71 ID:HfNGzooh0.net
初見のミッションは流れを理解するためにソロハザード1でやったけど
その後はガンガンマルチで見て覚えた

175 :UnnamedPlayer :2021/12/02(木) 22:06:00.85 ID:ubkztXvza.net
>>168
なるほど
あれだけ強力にしないとスタックが起きるのは大変だ

176 :UnnamedPlayer :2021/12/02(木) 22:16:12.31 ID:mvLmfISs0.net
対戦FPSと違って親切な人しかいないな
時間なくてPT解散するの申し訳なくなるわ
慣れてて皆軽い気持ちで参加してるから気にしなくていいんだろうけど

177 :UnnamedPlayer :2021/12/02(木) 22:17:35.47 ID:mvLmfISs0.net
一回で分からなかったら何回もやればいいな
繰り返しプレイするゲームだろうし

178 :UnnamedPlayer :2021/12/02(木) 22:34:50.05 ID:ztOy4FSO0.net
>>171
ハザード3までは割と何してても自由なとこあるから寂しかったら金魚のふんでついてってもいい

179 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 00:37:14.74 ID:1Sfbdv/e0.net
んん なんか今日やったらやけに重いな
特に始まって間もない時の読み込みでカクつく
なんかアプデでも入った?

180 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 02:51:17.05 ID:1KWpGZc40.net
化石だけラス1ですげー時間食ったりするんだけど無視しちゃっていいんかな

181 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 03:49:41.90 ID:cNMqBpJj0.net
ホストなら無視してボタン押していいぞ
始めたばかりでサブ報酬の金が惜しいなら野良x3入れて生存させた金ボーナスで潰して速く回したほうがいい
スカウトがいない・まともに機能していない場合は高所の化石見落としてるから高確率でそうなる
あとはバイオーム特有の精製で微妙な凹凸だらけで化石がほぼ見えない位置に生成されたり
広さ3長さ3みたいな場合生成されるクソデカ部屋引いたときも無理しなくていい

182 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 04:21:08.70 ID:Cjk6iswP0.net
ハッキングポットの良いやり方が分からない
周りを整地して適度に忌避剤プラットフォーム置いて万全でも
1人ダウンすると総崩れで押し負けて全滅してしまう
もしかしてハッキングポット近くで戦うんじゃなくてもっと遠巻きに戦った方がいいのだろうか

183 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 04:47:10.63 ID:cNMqBpJj0.net
回収ミッションみたいに無理にポット近くにいなくていいぞ
あんま好きで触ってないけど敵の湧き方も通常と違ってポット近距離だろうが出てくるし
量も尋常じゃないから位置に拘ってると死ぬ
近くにいてずっと対処出来るのは神経毒ガンナーとドリラーぐらいじゃねぇかな
スカウトなら延々湧き続ける遠距離系とボッド対応しながら飛び回ってりゃいい
エンジはサブ次第で好きなポジション探せ

184 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 04:54:22.95 ID:ifWVzg4T0.net
ハッキング停止すると敵の湧きが穏やかになるっぽいから、余裕ができてから再開するのもいいかも

185 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 08:35:43.12 ID:8XEk1Xlvd.net
ハザ3メインでハリケーンの9連装OCをベースに
対集団&大型向けをやろうとしてるんだけど
弱点特攻か、アーマ破壊か、ナパームかどれが良いだろ

小型の群れは十分なんだけど、大型へのパンチ力が足りないんよ

186 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 08:59:12.98 ID:6L9RlmP9d.net
ハザ3ならどんな奇天烈なビルドでもええやんとは思う

187 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 09:46:18.19 ID:eBTVXpJH0.net
言い方はアレだが実際に色々試してみるのが一番ええぞ

188 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 09:46:37.98 ID:cNMqBpJj0.net
ハザ4ソロで殲滅と植物・デトネ相手に9連試してきたけどそも大型に9連OC運用するのが間違ってるとは思う
2-4連で中型薙ぎ払うのも気持ちいけど連射し続けられガンナーのメイン武器の長所殺し過ぎ
近距離でとっさに潰すならサブに軍配が上がると思う
大型に9連溜まるまで近づいて撃つまでの時間火力捨ててるのと同義だしサブに鉛もある
初心者の頃に持って溜めまくって失敗するM1000スカウトの気持ちになったわ
ハザ3でも野良3いるなら敵のHPそこまでやわじゃないから全サイズ対応で大型へのパンチ力上げるのはきついんじゃねぇかな…

189 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 10:13:05.72 ID:8XEk1Xlvd.net
>>188
それもそうか……
指摘の通り、9連だと連射も誘導も捨てる
おまけに拡散するから射程も捨てるってな具合だから

んじゃあ大型には接近して9連全部叩き込むショットガン運用なら光明がないもんかと思ってたのよ
その分遠距離や少数、弱点狙えるやつはリボルバーで対応するってカタチで

190 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 10:15:35.69 ID:5pPyGWAb0.net
ハリケーンはナーフされたしEDDとかガチるなら神経毒恐怖撒きになるんだよな安定感が違う
ドリラーの最強武器のクライオと食い合うのもやっぱつれえわ
単体火力は焼夷グレと火OCリボルバーである程度出るしそれで我慢しよう

191 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 10:32:05.64 ID:eihXEkSqM.net
新しい武器実装しても弱体化してすぐつまらなくするの本当に面白くない

192 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 10:43:54.13 ID:FzRyVrqAa.net
ナーフ前のハリケーンの範囲ビルドは本当に強くて楽しかった

193 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 10:45:27.15 ID:3QDigMMr0.net
状況考えずにマシンイベントを起動するのがいると結構な確率で崩壊するな
しかも勝手に1人で起動した本人(非ホスト)は成功しないと大体抜けるし何考えてんだ…

194 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 10:51:30.95 ID:ry0SYocZa.net
戦犯やらかしで耐えられず逃亡だろ

195 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 10:58:44.02 ID:UiO948Bja.net
haz4の回収ミッションでかなり高所に脱出ポッドある状態で降りてきた燃料ポッドを一番下の空間まで落として燃料補充始めてたんだけど何か意味あるの?
穴掘ってPFで固めるアレじゃなくてね
案の定みんな脱出ポッドへの到達できなくてスカウトの自分だけチャットの指示で生還した

196 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 11:09:34.18 ID:8XEk1Xlvd.net
スキル有りクラフトビール増えないかな
ホップはアホほど溜まるけど、クラフトビール飲む機会が少なすぎて溜まる一方だ

バーレイバルブ→HP周りにボーナス
イーストコーン→移動周りにボーナス
モルトスター→つるはし周りにボーナス
スターチナッツ→特定資源の量や速度にボーナス
ってな具合で

197 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 11:27:34.33 ID:eBTVXpJH0.net
>>195
答えを自分で書いてるじゃない。
帰還ポッドに戻れなくなるようなやり方に意味なんてあるわけ無いやろ
多分嫌がらせか、ついつい落とすのが楽しくなっちゃったんじゃないか?w

198 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 11:28:59.94 ID:TKLAZcfG0.net
>>196
それ何か楽しいか?めんどくさいだけじゃない?

199 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 11:36:34.83 ID:oFJPr4bu0.net
>>195
燃料ポッド周りの地形が最悪で、下に良い地形がある場合は落とすことがある
それを聞きかじりで、意味も分からず状況判断せずにやったとかじゃないかな

200 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 11:38:03.98 ID:8XEk1Xlvd.net
>>198
まぁ本題は「もっとビール飲みたい」と
「今のクラフトビール、エフェクトは面白いけどドロップポッドに入りづらくなるから気軽にのめねぇ!」
ってとこ

201 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 11:54:18.07 ID:pxCGPED50.net
安牌バフビールはオススメと別にたしかにほしい

202 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 11:56:38.96 ID:/QGXYu26a.net
>>197
>>199
道中は全員凄い真面目にやってたし形だけ落とすのを真似しちゃった感じかな
また同じようなこと起きたら絶望しちまう…

203 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 12:04:26.34 ID:eihXEkSqM.net
バフビール昔は全種選べたのに改悪したの嫌い

204 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 12:13:05.48 ID:hXpHDgC90.net
モーカイト取得量アップは恩恵が限定的すぎる
まだナイトラの方が有り難いレベル

205 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 13:29:37.24 ID:8XEk1Xlvd.net
という訳で、4種の日替わりから好きなの選べ
ただしどの効果かは日替わりだし
つけて行けるスキルは1つだけなってニュアンスで>>196を書いた

まぁ、開発に送れって話はそうなんだが、ディスコードとかなにそれレベルなので……

206 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 14:02:57.50 ID:6L9RlmP9d.net
ここの開発は斜め上の事をするから選べる様にした日にはデフォのステータスナーフしてビール飲めば今まで通りとかやりかねん

207 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 14:34:02.93 ID:Cjk6iswP0.net
>>183
>>184
ありがとう
ポッドの近くに拘りすぎないようにやってみる

208 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 14:40:06.51 ID:gxhLaa9C0.net
バフビールはパワアタのCT4分の1とかいうハザ3ぐらいならピッケル1本で戦えるようになるチートがおるからなぁ

209 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 15:09:26.59 ID:H57ICH/g0.net
>>180
化石だけはみんなもういいか…って感じになってるのよく見るわ
地形によってはかなりめんどくさいんだよなーあれ

210 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 15:14:45.86 ID:gxhLaa9C0.net
化石とガンクシードは罰ゲームだからDD以外では無視していいとおもうぞ アポカとブールーは大量に余剰がでるけど化石はほぼ全部あつめてやっとだからほんとくそガンクシードは落とすな触るな無駄に運ぶ馬鹿が増えるぞ

211 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 15:16:59.78 ID:sWgwMfOA0.net
最近のガングシードは2、3個群生パターンになったしまだマシでしょ
昔は化石と同等にまばらだったし

212 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 15:43:50.98 ID:eNLSDxGRd.net
地点採掘のガングシードが一番だるい

213 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 16:05:25.23 ID:j+veqVH/0.net
マグマコアの大空洞にあるガンクシードはできることなら見てみないふりをしていたい

214 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 16:46:14.10 ID:MwZ2CfCH0.net
でもサブを無視すると味気ないゲームになっちゃうよね

215 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 18:32:16.61 ID:8XEk1Xlvd.net
>>214
ホロマイト採掘とかアポカブルームは喜んで挑みますよ
ダルかったり、マップの引きで泥試合と化すのが二つほどあるだけ

216 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 18:37:36.25 ID:eBTVXpJH0.net
お遊びでスカウト新武器の衝撃偏向OCを22122で使ってみたら思いの他強いぞコレ…

217 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 18:46:23.63 ID:8XEk1Xlvd.net
そういや、各鉱石ってそれぞれ何に使われてるんだろ
世界観が気になる

218 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 19:29:08.47 ID:8eO5K0yD0.net
上のほうにある花とか周りの壁壊したら落ちてくるのかと思ったけどそうじゃないんだな
コツコツ壁削って道作らないとダメなのか

219 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 21:10:45.75 ID:/ACyaOzK0.net
空中のブルームゲットはガンナーの役目さ

220 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 21:16:10.22 ID:sWgwMfOA0.net
ついにヘルメットも物資箱も全部拾い切ってしまったらしい

221 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 22:06:18.97 ID:/ACyaOzK0.net
物資箱はまだかろうじて残ってるわ
鉱石も余りまくってるし発掘だるい

222 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 22:35:02.57 ID:8eO5K0yD0.net
>>219
フックショット使えるスカウトじゃないの?
ガンナーのあれって角度きついと届かないんだけど
なにかコツあるのかな

223 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 22:49:47.16 ID:g4RgvI+d0.net
ナーフしないで武器とOCのバフだけしてくれ

224 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 23:06:46.99 ID:Sq9bgnDU0.net
つまり何もするなと

225 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 23:15:08.75 ID:5hPXQcVn0.net
ディッケ・ベルタの弾持ちをもうちょっとだな・・・

226 :UnnamedPlayer :2021/12/03(金) 23:22:24.14 ID:+ymh8kJN0.net
modもocも揃ってないから普通に金欠だわ
payday2みたいにおうちと金庫があればいいのに

227 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 00:16:15.75 ID:s/dgxEpW0.net
OC隙あらば弾薬削ってくるのなんなん

228 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 00:33:33.23 ID:RaKMW4bg0.net
>>227
大体特定条件で威力アップだからその分削らんとってとこなんでしょ

229 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 00:47:18.51 ID:clYnvjQla.net
弾持ち考えると神経毒こそ弾薬削るべきなんだがな
それよりLOKの弾もっと増やして

230 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 02:54:49.25 ID:clO6jhRt0.net
神経毒はDOTダメ+鈍足+恐怖ばらまいて即座に攻撃キャンセル&距離稼ぎできるし
何で弾薬削られてないのか意味不明なぐらい爆アド取れるからな…

231 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 03:23:32.80 ID:xvXmtDL90.net
ポンプのショットガン化とかなぜ弾薬を削られてしまったのか謎

232 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 04:06:18.32 ID:vsIoJoUWd.net
神経毒ってただでさえ強いのに更buffされて絨毯爆撃をnerfして意味わからんかったよ
ぶっちゃけナンニデモ神経毒でいいってくらい強い
単体はセカンダリーのお仕事だし

233 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 05:56:56.33 ID:BH/wl69P0.net
バランス調整は単純に使用率で見てるんだろ
調整前はナンニデモ絨毯いいってくらい強かった、今でもMODでハザ7敵数倍とか行くときは絨毯担ぐ。

234 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 08:45:27.72 ID:2ofzxa5d0.net
>>223
実際アッパー修正の方が気分は良いよな
武器の強化!敵の強化!なんでも強化!ドワーフの見た目強化!Rock and Stone!

235 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 08:53:39.15 ID:RaKMW4bg0.net
敵や武器の強化もいいけど
採掘の方を更にバリエーションやら楽しさをだな

236 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 09:33:31.19 ID:Y5oAm+P2d.net
ノルマ超過分のモーカイトやアクアーク
余ったナイトラがクレジットやシーズン経験値の追加分になれば良いのになー

237 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 10:40:50.40 ID:keVWYjqfH.net
参加失敗で入り口まで戻されるのどうにかならんかな
かなりダルいわ

238 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 10:50:34.38 ID:ptSa0mLU0.net
参加失敗って出たら右クリックしたらロードされないぞ

239 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 11:20:40.29 ID:uXmuLUKU0.net
新規が多いのはうれしくて良いことだと思うが
知識あまりないであろうランク1桁なのにハザ4とかお化け洞窟とかスウォマありのとこに2人とか来られるときついなw
こっちは弾切れになるし変なとこで死んでたりでしばらく蘇生できないからなんか申し訳なくなるな

240 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 11:21:39.68 ID:x8EARAoY0.net
ノルマ超過分は残業代として採掘量×0.1分
例えばモーカイト100個余計に採ったら係数に+10%補正がかかる
とかいいんじゃねぇかな

241 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 11:33:13.58 ID:1RYX3PBN0.net
そうなると残業したい組と定時退社組に分かれてめんどくさくなりそうだからこのままでもいい

242 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 11:40:57.21 ID:Y5oAm+P2d.net
>>241
それな、それがあるからノルマオーバーやナイトラは安いんだと頭では理解してる
残業組の仲間割れや、ナイトラケチる奴がでてくると

あれか、出来高制(1個当たりの報酬は少しづつ安くなる)とか、時間制のやつがあれば良いのか

243 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 11:48:04.88 ID:ddt123lE0.net
当社は時給制ではない働け

244 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 11:48:38.23 ID:9gQYUwXC0.net
スオマゲは苛烈、お化け屋敷は聳え立つクソの山
と知ってるのは洗礼を受けた事のある経験者なので仕方ないw

245 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 12:13:37.13 ID:x8EARAoY0.net
アクアーク時間制限バージョンとかどうかな
マップ真ん中にドロップポット
15分〜20分で強制帰還完全出来高制

246 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 12:15:29.04 ID:Y5oAm+P2d.net
>>245
そんなイメージだった

247 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 12:20:10.35 ID:QX/yFWWdM.net
>>245
ライバル社が近場に効果してきて取り合い
別RIGのドワーフが効果してきてきてPvPとか出来そう

248 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 12:25:24.23 ID:2ofzxa5d0.net
クライオの調整済みの冷却装置が鬼のようなナーフされて緑使ってる方がマシになってしまったな
https://i.imgur.com/0S6bcxm.jpg

249 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 12:27:17.02 ID:Y5oAm+P2d.net
>>247
敵対ドワーフは全身真っ赤なオーラになってて
お助けで参入してくる味方ドワーフは真っ青なんですね

250 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 12:39:31.61 ID:gxQNojZO0.net
>>245
効率厨髭が荒れる

251 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 13:22:41.80 ID:UHLyfG7Nd.net
このゲームでpvpはやりたくねえ...

252 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 14:02:45.84 ID:sGzehamL0.net
既存4職とは別の専用装備でのパルクールレースとか
飛ぶ敵や遠距離の敵を狙撃してハイスコア競うとかやりたい

253 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 14:24:36.68 ID:keVWYjqfH.net
中国人と韓国人はいつもPVPしてるよな

254 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 14:32:07.21 ID:lzYIS4Ca0.net
韓国人のルーム名がchinese must BANだったのは笑った

255 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 15:37:49.25 ID:if2kMANp0.net
会社なんだから社内クラブでの競技大会的なのはあってもいいと思う
炭鉱マンばっかりだから何するかは何とも。つるはし投げ、ビール飲み比べ、ドラム缶押し...
ド、ドラム缶...押す...

256 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 15:39:46.84 ID:EGfg+vW+a.net
>>248
調整済み今も使ってるけどな
全然違うビルドだが

257 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 16:01:18.68 ID:bp25UM1v0.net
マーカーが地形スキャナー上でも表示されればいいのに
あと地形スキャナーにも方角表示されて欲しい
そうすりゃ迷子になり辛くなる

258 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 16:03:09.74 ID:QYJgHBwo0.net
>>257
スペースで正面向けるが使ってるか?
あとウェイポイントはスキャナーに載る

259 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 16:45:57.42 ID:oS0PG/3x0.net
で、でた〜FFするわデカイ図体で邪魔してくるやつ〜
お前のことだよBEC-T!

260 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 16:51:12.89 ID:9gQYUwXC0.net
昨日も書いたけどDRAK-25の跳弾OC+スプラッシュがマジで強いんや
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org9314.jpg

261 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 16:59:07.80 ID:6Wf+YTJVa.net
>>260
跳弾させて火力稼ぐからT2直撃いらなくね

262 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 17:02:59.96 ID:iWcxJ/Ux0.net
マウス新しくしてサイドボタン2つになったら何を割り振るか悩む

263 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 17:03:35.78 ID:ZhZAHsZb0.net
>>260
そのOCでないんやああ

264 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 17:06:31.76 ID:lzYIS4Ca0.net
>>262
個人的に1つはマーカーがおすすめ

265 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 17:28:14.85 ID:ptSa0mLU0.net
>>260
グラント処理めっちゃ楽だよな
粒子加速器と違ってほとんどオーバーヒートしないし

266 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 18:50:15.42 ID:9gQYUwXC0.net
>>261
どっちも試したけど自分は要ると感じた
所持弾増加は魅力的なんだけどな

>>262
自分はスポットとグレにしてる

267 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 18:51:25.93 ID:86zdVUkx0.net
>>262
グレと投擲フレア…別ゲームの関係でFキーはスポットじゃないとご操作多発した

268 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 20:25:15.42 ID:RaKMW4bg0.net
>>260
やってみた、跳弾抜きでも普通に取り回しよくて便利だと思った

269 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 20:35:25.65 ID:9gQYUwXC0.net
跳弾ありだと初弾と跳弾の両方の命中時に範囲ダメージ発生するんで
発射レートの高さと相まって強烈なDPSが出る。
プレートリアンの腹向かって撃つとすごい勢いで溶けるのと
群れの処理速度がヤバイのが特徴
ただ単発の火力はかなり低いので単体、特にバルク処理はやや辛かったかな

270 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 22:44:34.70 ID:ZhZAHsZb0.net
>>269
弱点があるならナーフもされにくいかも

271 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 23:03:14.23 ID:ptSa0mLU0.net
ダメージmod無しの跳弾カービンだと爆風2発と直撃1発でスウォーマーがギリギリ死なないからな

272 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 23:12:14.66 ID:gbqU0ONw0.net
跳弾って敵の弱点じゃなくて胴体狙いがいいのか?
グラントは頭以外じゃほぼダメージ通らなくて難儀してたけど
跳弾分が加算されるなら簡単に溶ける感じ?
プレトも同じく胴体でおk?

273 :UnnamedPlayer :2021/12/04(土) 23:54:35.08 ID:yqpaswO90.net
久々に見たら人口かなり増えてるんだね

274 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 00:28:47.16 ID:rFIx1eC/0.net
長年積んだままだったコイツをようやく起動したのだけど、洞窟真っ暗で何がなんだか分けわからん。そしてひたすら地味。マルチデビューしたら面白くなるんかね。

275 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 01:37:42.53 ID:uibqUQHS0.net
>>274
むしろマルチ前提ゲー

276 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 02:39:52.28 ID:Yfo5UUgG0.net
OCあっさり集め終わっちゃってまたブランクがあふれ始める

277 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 02:55:53.20 ID:znXFcN6aa.net
跳弾はハザ5じゃ押し負けるから粒子加速派
スプラッシュあればウェブとか全然殺れる
グリーンで強い強いと使用率上がれば調整済みみたく黄色ナーフされそうだな

278 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 03:38:25.42 ID:zsj/SmD20.net
自分もしばらく粒子加速使ってたけど、外すと蜘蛛に対応できるのがとても快適だったw
まぁ一長一短あるんでプレイスタイルに合わせて使うのがいいと思う

>>272
跳弾の方ではなく、スプラッシュダメージがアーマー無視するんよ
それが跳弾で2回発生するからゴリ押せるというロジック。
火力特化ショットガンでお尻撃ったほうが早いんで特に有利というわけではない

279 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 04:17:24.04 ID:ZR315kKS0.net
いろいろなプレイスタイルがあるから何が正解かはその人次第なんだよな
跳弾で想定外の敵とか糞植物起動しちまってから元のARに戻ったわ
弾速入れても遠距離のウェブとか狩るの辛く感じたが久々に出してみるか

280 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 04:33:54.32 ID:P5aUOtEB0.net
跳弾カービン試してきたけどいいなヒップスターやAIエンジンより取り回し楽なのが最高だわ

281 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 06:46:33.04 ID:bnXlM8iPd.net
跳弾した所でゴミからギリ使えなくは無いレベルになっただけで強くは無いんよね
もっと別の武器欲しかったよ

282 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 06:57:01.31 ID:uibqUQHS0.net
密集バイオゾーンとか大枝の空洞の卵探しで
大外れのマップ生成引くとドリルで無理やり道作るしかないような高低差あり空洞引くんだよね
で、そういう時に限って自分はドリラーじゃない

283 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 07:29:24.68 ID:zsj/SmD20.net
流砂洞で拠点が砂柱群の上に落ちた時は死にかけたなw

284 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 11:36:24.32 ID:+ZXeoJpG0.net
スカウトの時はM1000しか使ってないや
ああいう遠距離武器って他に無いから使いたくなる
フォーカス2発消費とかいうクソ要素さっさと無くならないかなぁ

285 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 12:38:42.97 ID:ZqRgEYsL0.net
フォーカスは最初1発消費だったんだよなぁ
開発お得意のナーフ

286 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 12:44:21.48 ID:E9ckyq9X0.net
卵探しで卵に補給ポッドぶつけて掘るのって意外と簡単だな
天井高いとき捗るわ

287 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 13:23:25.45 ID:/YXPLcqY0.net
なるほど
いい事を聞いた

288 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 13:38:58.52 ID:SUwfEBTbH.net
ハザード5の中華チート多すぎやろ
そら韓国人も怒るわw

289 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 17:24:20.65 ID:ftrTWfw10.net
壁でバウンドすんのホントうぜえな
スカウトで飛んで行って跳ね返って足場に乗れずに落下してキレそうだったわ
最後まで捕まってたらスピード感ゼロでつまんねえしなんとかして欲しいわ

290 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 17:28:35.39 ID:ftrTWfw10.net
ハザード2ってどのくらいからやり始めて問題ない?

291 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 17:36:12.09 ID:gH6qjiMkd.net
一通り操作覚えたならすぐ行ってもいい

292 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 17:40:21.28 ID:skI9poKp0.net
1、2はFPS慣れしてない人が初めてやる分に丁度いい塩梅。新ミッションの下見とかにも使う
3はFPS経験者が初めてDRGやるときにお勧め
4はそれなりに経験積んだ鉱夫向けで、5はやり込んだベテランが行く難易度

というわけでFPSやら三次元で動くアクション系をやった事あるかが肝になるけど、始めて日が浅いならとりあえず3入ってみて、難しいと感じたら2で経験積めばいい。4は敵が割と本気で殺しに来るので様子見ながらやっていこう

293 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 17:46:26.83 ID:zsj/SmD20.net
ハザード目安
1:始めたばかりの人が基本的な操作方法やミッションの内容をソロで覚えたい時用
2:ド初心者向け難易度。初心者がパーティプレイの基礎を学ぶのにはよい
3:標準難易度(甘口)。初心者からベテランまでまったり遊んでる。慣れたらGO
4:標準難易度(辛口)。戦闘難度高め。装備強化が一通り終わるくらいまでは回避推奨
5:ベテラン専用(激辛)。戦闘難度が頭おかしいので4では物足りなくなった人向け

294 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 17:49:29.70 ID:ftrTWfw10.net
ありがとう
試しに3行ってみるわ
誰も入ってこないとソロになるけど、なんとかなるだろ多分

295 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 17:58:40.93 ID:zsj/SmD20.net
経験的に3で1人も入ってこないことはほぼ無いかな
討伐ミッションと拠点採掘あたりはフルメンバーにならないこともあるけど。
このゲームって職をばらけさせたほうが有利なので
特定のクラスばかり遊んでいると、ほかの人のがそのクラスをどう使うのか
というのを見て学ぶ機会が殆ど無くなってしまうデメリットがあるんよ。
だから、初心者こそ色々なクラスで遊んでみたほうが良いで

296 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 18:00:09.93 ID:c5+wCVpM0.net
haz3.5欲しいわ

297 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 18:06:19.35 ID:3IJdRki20.net
DDが丁度3.5くらいに感じるよね

298 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 18:13:36.64 ID:zsj/SmD20.net
Haz3拠点採掘25分経過は大体そんな感じw

299 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 18:17:52.96 ID:ftrTWfw10.net
とりあえず一人ずつレベル10にしていこうと思ってプレイしてる
今最後のエンジニア
どのクラスもそれを活かす立ち回り考えながらプレイするの楽しいわ

300 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 18:18:25.44 ID:Mn7wyBA10.net
やっと昇進終わったぐらいなんだけどDDいっても大丈夫?

301 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 18:36:27.56 ID:ZR315kKS0.net
ソロでも他の髭にヘルプ頼むなり好きにDDはしていいぞ
1つでもクリアすればコアが手に入るからな 行かないと何も覚えんし手に入らん

302 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 18:56:35.27 ID:Zg27vsyv0.net
DDはソロの方が簡単だと思ってたけど
現地精錬が面倒くさくてミッション放棄した
頭数いた方が良い場合もあるね

303 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 19:55:37.37 ID:exO38Fz20.net
仲間の足引っ張ったらどうしようって不安で、
ランク150になってもDDはソロでしか行けません…固定フレいないし

304 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 20:00:03.41 ID:hbSXI62Ua.net
ホストならEDDだろうが足引っ張りまくっても問題ないぞ

305 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 20:42:45.76 ID:AYG/qQdP0.net
足を引っ張るやつは俺んとこへこい 俺も引っ張るから心配すんな

306 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 20:49:53.74 ID:P5aUOtEB0.net
それクリアできるんですかね・・・?

307 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 21:06:10.69 ID:rFIx1eC/0.net
マルチデビューしたけど、皆移動が早くて追いつけないよ

308 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 21:08:55.64 ID:FJDGKE+ca.net
なるべく派手な色のアイコンが付いてるやつに一生懸命ついていけ
動きがわかってくると楽しくなるさ

309 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 21:34:37.90 ID:uibqUQHS0.net
>>306
ハザ3まではなんとかなる
ハザ4は足引っ張る前に死ぬか、ひたすら後ろついてってもみくちゃになってる間に終わる

310 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 21:46:56.29 ID:BKxhX/Zz0.net
銅ヒゲとかでも驚くくらいうまい人がいれば赤ヒゲでも驚くくらいヘタクソなやつもいる
日本韓国や欧米圏はわりと星なりのスキルではあるけど、中国だけは-6くらいの実力で見たほうがいい

311 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 21:47:41.41 ID:/YXPLcqY0.net
チートで星の数だけ多い奴多いからな

312 :UnnamedPlayer :2021/12/05(日) 23:45:25.34 ID:jtmIDL9q0.net
みんなグレランどうやって使ってる?
ブリーチカッターに頼りきってしまうのは良くないと思って、明らかに基本性能の劣るグレランで鍛えようと思ったんだけれど
弾増やすOC入れても火力が出なくて足りないのよね
超推進は強いとここの先輩ドワーフたちもおっしゃってるけど、それも殲滅力足りないなと思ってしまう

313 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 00:01:37.81 ID:Cqz70PtU0.net
超推進はイベントボスで強いけど普段使いにはあまり向かないんで
殲滅力が欲しいならそらカッターの一択よ。
バルクとかトーテムタワー、プロスペクター、ドレッドノートみたいな
大物狩りには全部期の中でも一番頼もしいと思う

314 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 00:32:56.43 ID:cGMCrfHG0.net
RJ250で機動力上げるのも悪くない

315 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 00:41:05.60 ID:U+gSdLV/d.net
>>312
やっぱ核よ核
妨害工作だと必須だから慣れる意味も含めて一通り核でどの任務でも行けるようにしたけど核は楽しい
欠点は弾数少なすぎてほぼオマケ程度しか撃てない事と基本メインで敵を対処する必要あるから結構大変な事かなぁ
後は下手な人が使うと害悪プレイヤーになるからそこは注意かも

316 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 00:44:08.87 ID:4D+7yVPf0.net
戦闘時の役割がカッターとは異なる
超推進は敵を倒すというか 大型やボスの処理用であって通常は使わない
足りなくなった殲滅力は大型ボスへの火力に転嫁されてると考えよう
足りないと物足りないとなるとメインタレットグレネードの構成、連携が必要

317 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 01:43:55.54 ID:8ZGHEH2L0.net
核と超推進抜きなら火力万歳の現環境特に使わなくていいっていう本音は置いておいて
上記抜きなら左上から21231 OCは他4種から好みでどうぞ
変に火力盛ったところで1発で落とせん敵は落とせんからどのシーンで使いたいか決めて
エンジが苦手な遠中アシッドウェブ組と誰もやらんルートバグの掃除とスタン用に使ってたな
ハザ5に持ち込む地雷になる勇気はないけどそれ以下であれば快適に使える
LOK-1が出たから上記用途の使い道すら無くなったがな!

318 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 01:56:00.94 ID:c3tfQupz0.net
>>312
ハザ3のグラントのHPが99でハザ4以降が108なので、弾増やすOCで下がっちゃう攻撃力をMODで調整して100か110になるようにして他は範囲を盛れば対大群で輝く
対プレトリアンは装甲剥がし
対超大型は…んにゃぴ

319 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 02:08:08.38 ID:rucAfKXB0.net
壁一面に沸いたグラントとかまとめて処理するならグレポンがやっぱ強いよ
ただ火力的に炎MOD前提になっちゃうんだよな

320 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 02:35:40.60 ID:c3tfQupz0.net
40mmグレポンはこっちの世界だと銃の下に取り付けられるくらい小型で簡便なのに、ドワーフ世界のこれは随分と大仰だよな
身長100cmくらいしかないのかな

321 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 02:44:52.33 ID:n5//44aJ0.net
ユニオンってdiscordにスチーム紐付けしてつるはしの隣にある端末からアクセスしたらあとは放置でいいの?
なんか最初は進展具合とか表示されてたけど以降触る度に招待されて詳細とか一切でてこない

322 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 03:15:54.88 ID:T/e5zfsn0.net
ハザ5殲滅で残っていたタイラントに手を出しかけたけど味方3人ともやられちゃって自分だけはと帰還を決意
muleがドロップポッドに辿り着くまでの待ち時間にエクスプローダにやられて失敗
経験値2倍だったのにすまんかった

323 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 03:35:41.21 ID:3Y0iG/Foa.net
炎上MOD付けたRJが一番良い
リロード早い弾多い機動上がるといい事尽くし
核は弾少なすぎるし場所を選ぶ
派手だから初心者抜けた辺りの人が好む印象
EDD持ち込みは正直無い

324 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 06:26:22.04 ID:lDb1uAJq0.net
グレポンの運用は小型グループに気軽に投げつけて
味方が安全に大型に火力集中できるようにすることじゃないかな
全部1人でやろうとしちゃいかん

325 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 06:33:27.52 ID:51afBFMF0.net
これすげえ面白いわ
シーズンってのはいつまで?
できるだけ進めたいと思ってるんだけど

326 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 06:34:09.62 ID:51afBFMF0.net
ドワーフなのもまた良いな
単なるオッサンだったらイメージ全然違ったと思う
オッサンが悪いというわけではないが

327 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 06:44:36.72 ID:hjKqhRjP0.net
PGLはやっぱ超推進だと思う。特にプライマリにEM放電っていう範囲攻撃が採用できるエンジニアにがっちり噛み合う
ホストだと何かアーマー持ちに全然ダメージ入らないからアレになっちゃうけど、ゲスト参加ならフルメンバーでもプレトリアンの体力を吹き飛ばし、
メナス、ウォーデン、ローラー辺りならHaz5でも一撃死を狙える。バルクもきっちり当てれば弾はそんなに減らない
持ち弾も思うより余裕があるから自分はスポーン以外のマクテラ系とか、場合によってはスピッターにも使う。使いこなせたら凄く楽しいよ超推進

328 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 06:52:25.00 ID:rbH7u6Wud.net
まあぶっちゃけグレポンは殲滅特化の超推進か妨害工作対策の核くらいしか明確な利点は無い
ただいつもブリーチカッターだと飽きるじゃん?

329 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 06:59:20.79 ID:8ZGHEH2L0.net
>>325
意訳 順調にいけば来年の3~4月頃
前回は7か月ぐらいシーズン1の準備に時間かかったから今回は早く出せるようにするで
サブ武器も新しいの出す予定やしシーズン1取り逃したコスメをどう入手するか手段は考えとる途中
原文 https://store.steampowered.com/news/app/548430/view/3112546382696679776

330 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 07:03:39.64 ID:lDb1uAJq0.net
>>328
あとブリーチはあくまで近距離特化で
遠くの群れを事前に始末ってのはできないのがあるわな

331 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 08:33:11.24 ID:ssGsmAoo0.net
メネスが死ぬほどうざいから超推進グレポンですぐ倒したい
あとブリーチはオプレッサーに効かなさすぎてプライマリがウォートホッグだとやってられないしウォートホッグだとメネス辛すぎだからやっぱグレポン

332 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 09:54:24.41 ID:lDb1uAJq0.net
MOD構成考える時
・ダメージ×アーマ破壊率が60確保できるか(走行破壊確率100%ライン)
・敵の確殺弾数はいくつか
の2点から考察すると案外取り回し改善の方も選択肢になるのが面白いな

333 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 10:15:12.22 ID:3IHUXHle0.net
メネスってハザ3でもまともに喰らうと痛いのに
ハザ5のメネスは想像するだけで恐ろしいわ

334 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 10:29:44.15 ID:mFkNpegS0.net
>>325
2022年にシーズン2が来る(たしか何月とは書いてなかった)から
少なくとも今年は大丈夫だよ

335 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 10:29:57.15 ID:zzk5ilzNd.net
メナスは燃えやすいから炎上ハリケーンとリボルバーで気持ちよくなれる

336 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 11:35:11.44 ID:l4RP9l61d.net
>>325
3月か4月のはず
残り1か月辺りでゲーム内でもアナウンスするらしいしまだまだ余裕はある

337 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 12:14:55.03 ID:OyrMqeohM.net
どうせ増えるのコーデばかりだしシーズン制いらない

338 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 13:53:53.14 ID:lDb1uAJq0.net
ドワーフの社員寮や宿舎ってどんな感じなんだろうな
家具とかジョッキとか飾ってあんのかな

339 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 14:49:59.76 ID:RY3Lebs60.net
ロード後に始まる個室がそうじゃないの?
徒歩1秒で出勤可

340 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 14:52:42.89 ID:GimsU87yd.net
シャワーなんて必要かい?起きたらすぐ仕事の時間さ

341 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 14:56:56.60 ID:vWUGjpKm0.net
でも遠くの大群処理したいってことがあんまりないな
マクテラ大群も近寄ってきてからカッターの方が当てやすいし酸と糸吐きはそんな群れないからメインで処理すればいいし

342 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 15:27:42.68 ID:ifAF0qVl0.net
群れにトップアタックしたい

343 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 15:45:39.57 ID:xpPE8Fw30.net
グラバーに爆発寸前のバルクデトネーターのところまで連れて行かれてポイ捨てされて爆死してワロタ

344 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 15:48:24.72 ID:N0Ucg98U0.net
シャワーしてないと別星系の狩猟民族と間違われそう

345 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 15:56:44.00 ID:ifAF0qVl0.net
あととりあえずサンドイッチも食わせてくれ...
頼む...

346 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 16:51:38.58 ID:b+NOJs1ld.net
今日もグリフィッドオムレツだぞ

347 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 16:59:34.54 ID:lDb1uAJq0.net
>>340
管理部からの通達に「毎週一回はシャワーしろ」って掲示されてっぞ

348 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 17:14:52.00 ID:ifAF0qVl0.net
>>346
そんなご無体な...

349 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 18:09:49.12 ID:uiBABZqf0.net
管理部はドワーフの体臭には関与していません。

350 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 18:19:14.00 ID:71XhW8rN0.net
ドワーフだって臭いに限度はあるはず
あんまりにも臭うと、黄色いガスを出すキノコ?みたいに「オフッ」ってなったりしそう

351 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 19:23:30.45 ID:9YEkMxyx0.net
虫の体液浴びまくってそのままベッドに入るのか・・・

352 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 19:30:24.27 ID:vDjUfVpb0.net
放射能浴びた体で寝ます

353 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 20:02:47.86 ID:80JxLRsFd.net
グリフィッド↓メナァァス↑ダウゥゥン↓

354 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 20:08:29.98 ID:9fFgZnag0.net
護衛任務の最後の岩が落ちてくるやつで、
誰かがドリルの上にプラットフォーム作ってたんだけど、ダメージもろ喰らってるし見兼ねて岩を撃ち始めたらstop shootingって言われたけど
なんか岩うっちゃだめな理由とかあるの?
仮にバザード5だとしてもわざわざプラットフォームで守るより普通にうった方がいいと思うんだけどな、弾が相当ピンチとかでもなければ

355 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 20:11:27.40 ID:CS+oO6xE0.net
プラットフォームで防いでも岩当たれば壊れるしどちらにしろ岩は壊し続けるべし

356 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 20:18:08.36 ID:hjKqhRjP0.net
大抵そういうのする時ってやってる本人もPFが壊されるの理解してない場合が多いからあくまで保険位に考えた方がいい、説明してあげるのが一番いいけど
ともあれエンジニアは結構岩壊し苦手なのでガンナー諸君の働きに期待したい。やったこと無いけどEM放電が圏内になるよう設置できれば巻き込めるんだろうか?

357 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 20:28:47.49 ID:NRi3IVXt0.net
屋根作ったのに岩一つも落とさず破壊されたら作る意味が無いからな
とはいえハザ次第で貫通もあるから難しい問題

358 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 20:31:53.13 ID:9fFgZnag0.net
なるほど
岩を一つも撃たずに防衛成功みたいな実績でもあるのかと思った

359 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 20:47:32.00 ID:80JxLRsFd.net
>>358
んな実績無い
PF屋根はメリットほぼ無いから普通に火力出して撃った方が良いよ

360 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 21:04:36.11 ID:mGgChS1U0.net
>>354
護衛ミッションが実装された当初は比較的真上(高い位置)から飛翔岩がドーザーを狙う形だった
最近は低い位置で水平ぎみに飛ぶ飛翔岩がある

飛翔岩が発生している間は比較的、敵は発生しないのでプラットフォームで屋根を作るより、撃って壊したほうが手っ取り早い
その他の問題として射線が通らない、何も知らない初心者が屋根の下で爆風判定を食らってダウンするなどが挙げられる

361 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 21:18:33.52 ID:Gm35zinc0.net
ドリルにダメージ行ってんのに撃つなって言うのは意味わからんな

362 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 21:33:18.88 ID:zBdvH1Fw0.net
そういえば護衛任務の燃料補給(ビームで岩を削るやつ)って道中2回だったのが減らされた?
不人気だったんだろうなと思うけど個人的にはあの作業好きだったから寂しい

363 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 21:37:17.68 ID:o4QwOoAj0.net
以前はPF屋根で飛翔岩がほぼ防げたとは知りませんでしたが、
でも岩が一回当たればPF割れますよね。二の矢はどうするつもりだったんだ…

未だに回収作戦のラストでバンカーする人もいるし、
ああいうのを見ると思い込みって怖いなと思いますね。
自分もそうならんようにせねば…

364 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 21:47:07.67 ID:9fFgZnag0.net
バンカーって弾不足とか正攻法でやっても実力足りずに無理そうな時ならワンチャンありかな?
もしくはすぐ塞げる穴だけ掘っといて全滅した時に鉄の意志でエンジが一人で隠れてワンチャン狙えるようにしておくとか?

365 :UnnamedPlayer :2021/12/06(月) 21:55:56.45 ID:Cw9PpjsJa.net
>>362
洞窟の長さで増減するだけだぞ
>>364
バンカーの問題はドリラー以外も強制されるという点
意思疎通出来てなおかつバルクやオプが来た際に緊急避難路を早急に作れるドリラーが居れば問題ない

366 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 01:10:05.10 ID:nOb2w1TUd.net
>>364
実力不足なら難易度下げよう
EDDなら諦めるこった

367 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 02:53:14.36 ID:BqJXKyVv0.net
ワンちゃんないからやめてくれ

368 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 03:05:14.42 ID:yvN9H6HS0.net
ホストドリラーがやってるときはしゃあねえな〜付き合うか!ってやってるけど
内心バルクやオプが来たりエクスプロダーがなだれ込んできたら面白いだろうなってワクワクしてるわ

369 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 04:05:00.95 ID:23uXUrBb0.net
「あーあw」みたいなのは初心者達とキャッキャウフフする醍醐味やなw

370 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 04:18:49.10 ID:1rBgaNU30.net
バンカー嫌いな人間かなりいるから基本やらないほうがいいよ

371 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 04:46:11.36 ID:S99Z26pA0.net
ディープダイブで爆発系の敵が来ないことが分かってるタイミングならバンカーで弾を節約するのもありだと思うけど
バンカーアレルギーの人が多い中、野良でそれを意思疎通する事とか考えると
色々めんどくさいから上級者がいる所ではしない方が良さそうな
寧ろそういうこだわりの無い初心者だけでやる時は閉じこもって楽しめるという真逆の結末

372 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 04:49:57.96 ID:ouIVtS0r0.net
バンカーやるとき緊急で掘って逃げるって話は出るけど進捗ゲージの管理とか
どう処理するのかデトネクレーターとバンカー穴で悲惨になった地点で防衛するリスクとか
普通に防衛するよりだるくなる話は誰もしねぇんだよな
そんな糞状況なっても対応できる奴らってそもバンカーする必要ねぇしな

373 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 05:26:06.07 ID:23uXUrBb0.net
まぁどうしてもラッシュがしんどくて逃げ込むならしゃーないけど
余裕があるのにやると爆散リスクに見合っていない戦術なのは間違いない

374 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 07:20:18.32 ID:6c734UVS0.net
回収のラストだけは絶対にバンカーしちゃアカンと思います。
敵が来たら緊急脱出路を掘る→掘ってる途中で齧られ死亡
予め脱出路を掘っておく→脱出路に敵が殺到、塞いだ方からはバルク
脱出路を複数掘って…→開けた所で戦うのと大差ないじゃん
自分が体験したのはこの3パターンでした。

アップリンク範囲を完全に地中に埋没させられると、たとえ自分がバンカー外にいても
バンカーマンが全滅した時に蘇生に行けないしゲージは減るしで、
詰みの状況になってしまうのが非常にキツいです。

375 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 07:27:58.65 ID:ofKhdCVl0.net
haz5でナイトラが無さ過ぎの果てに4人全員弾がなくなり30分ぐらいツルハシのみでドレッドノートとモンスターハンターする羽目になった
取り辛くてもいいからもうちょっとナイトラ分布させて

376 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 07:28:51.71 ID:ouIVtS0r0.net
地形がクソ&時間とメンツを見てイベントやるかの可否を聞かれてホストだから決めてNOと言ったのに
勝手に始めて勝手に死んで勝手にホストが悪いだの臆病だの騒ぐ糞野良を久々に見た
やらかして恥ずかし抜けするのはわかるが逆切れはさすがに理解できねぇな…

377 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 08:34:29.93 ID:Rz+dGqJv0.net
バンカーはドリラーが熱心に広くし過ぎて内部で敵スポーンするセルフ墓穴になる場合も多々あるから可能な限りやりたくない
「ドワーフらしい戦術」っていう人もいるけど、戦ってなんぼのゲームなんだからそれを潰すやり方を強制されても,,,ってなる。普通に戦うより後処理もリスクも大きいし

378 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 09:14:31.24 ID:ptehOgg9d.net
バンカーはそもそも間違った戦術であり好き嫌いとかじゃないんよね
理由は散々語り尽くされてるけどさ

379 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 10:05:05.14 ID:Oj+SNXQUd.net
100時間過ぎてミッションじゃなくて
ゴールドや鉱物の採掘がマンネリになってきた
まだ買ってないMODいっぱいあるってのに

何も知らないころはゴールドを「金じゃあああ追加報酬じゃぁああ」と喜べたのが、価値知ってうーんってなったり
余分なモーカイトが二束三文って知ったのがデカい ハザ4の戦闘メインに転向すべきか

380 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 10:06:55.25 ID:23uXUrBb0.net
バルク実装前ならかなり堅い戦術だったんで、
見た情報が古かったみたいなケースもあるとは思う

381 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 10:22:41.09 ID:RRFmjG4v0.net
バンカー戦術という名前がかっこよすぎる
墓穴掘りとかだったら誰もやらなくなるはず

382 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 10:27:30.17 ID:9cYOHOi20.net
圧縮されたゴールドを指して「リッチ!」ってやるの好きだわ

383 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 10:33:41.72 ID://hWmFMc0.net
>>364みたいな正攻法じゃ失敗する確率の方が高い限定的な状況なら有り、それ以外のほとんどの状況では無し
基本的には一人でもうまい奴がいれば無しだし、下手糞しかいないなら難易度下げるのが正解だが週制限のあるDDやEDDだとそうもいかん

実際身内4人で昇進後に初めてEDD行った時はバンカーなしじゃ、どう考えてもクリアできんかった
少なくとも当時の背伸びしたい頃合いの俺らには必要だったから、全ての状況でバンカーが間違ってるとは思わん

PTの練度が難易度にあってない場合は非常に有効な戦術になり得るが、適正な練度を超えたらリスクとデメリットの方がデカくなるから大抵の場面ではやらん方がええわな

384 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 10:43:50.45 ID:I9kO9p9F0.net
回収作戦にドリラーで参加して通信装置を一段下げたら他の奴らが掘り進め始めてホストまでポインターで俺を指し始めたから仕方なくバンカーにしてやったわ
haz3だから成功したけど次また同じようなこと起きたら死ぬほど掘り下げてやろうと思った

385 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 10:49:43.35 ID:3LU+W/v20.net
ドリラーだと勘違いされやすいから乱戦になってどさくさに紛れて1,2段落とすようにしてる

386 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 10:59:34.38 ID:nS73uUGCH.net
高難易度ってなにより戦う場所がポイントだよね
場所が悪いとどうにもならない
整地とか邪魔のもの壊すとかのテクニックも必要

387 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 11:11:56.58 ID:I9kO9p9F0.net
>>385
いいねそれ
俺もそうしよう

388 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 11:14:53.38 ID:Oj+SNXQUd.net
>>386
ドリラーの整地と、それに合わせたエンジニアの忌避剤設置でキマるという気がする

389 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 11:21:45.76 ID:cZnJdEtfM.net
>>384
意味を教えてほしい

390 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 12:09:02.22 ID:Oj+SNXQUd.net
エラーキューブやバタージェムの採掘率
(生成したミッションでドワーフが発見・納品した率)ってどのくらいなんだろ
案外見逃してるのか、それともだいたい掘られてるのか

391 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 12:18:06.34 ID:mPF3r2z20.net
入社一ヶ月の青髭からすると墓穴掘るのがドワーフらしいか?って思うけどドワーフなら真正面からぶち当たった方がよっぽどそれっぽくない?

392 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 12:51:52.43 ID:oL7E0PYTM.net
あらゆる地形が掘削できるっていう他のゲームにはそうない特徴を活かしてるなぁとは思う

393 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 12:51:54.50 ID:RH4zsEA/0.net
ドワーフと言っても神話的なドワーフよりはJ.R.R.トールキン的なドワーフなのかね

もし神話的な方だとしたら太陽光浴びると石になったり弾け飛んだりするんだろうか

394 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 13:18:53.15 ID:RRFmjG4v0.net
>>389
視界確保のために装置の下部を少し掘ることがある
完全に埋まるまで掘ってしまうと、ゲージが溜まるエリア内に居づらくなってしまう→じゃあバンカーだ→デトネ登場→全滅
https://o.5ch.net/1vo7j.png

395 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 13:23:33.19 ID:UxL8ZJIpa.net
初心者さんはどうしてハザ4以上に来て
ラッシュ中でもボタン押したり
わざわざ放置してた敵を起こしたりして
すぐ死ぬかな
PTに凄い迷惑かけてるの分かってるんだろうか

396 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 13:25:18.97 ID:lOl46vkfM.net
>>392
プラットフォームとは違う方向性で
土を盛れる職業がくれば完璧

397 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 13:31:54.48 ID:AwFIuq7v0.net
自分でプラットフォームすら置かず鉱石掘らないエンジと、死んだ後X連打するバカは刑事罰にしてほしい

398 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 13:42:11.04 ID:UmszewC+d.net
>>386
ハザ5でボロボロになる理由の半分くらいが整地が下手&プラットフォーム全然使ってないのが理由だからねぇ


てかこの前ミッション選んで無くてafk状態なのに何故か自分の宇宙船に人が集まってきて恐怖を感じたわ
フレでも無いしあいつらは何が目的だったんだ…

399 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 14:02:06.68 ID:Oj+SNXQUd.net
>>397
とりあえず高所の鉱石みつけたらプラットフォーム投げて
人にそれ掘らせてる間に自分は呑気に足元のゴールド掘ってる場合は?

400 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 14:09:04.84 ID:2MyGQAKi0.net
バンカーがあっても外で一人で戦ってたほうが正直安全なのよね
外で戦ってる人間に敵が集中するのは分かってるけどそれでもなお安全
中はヒマでずっとロッケンストーンとかやってることが多いから刺激を与えるためにオプやデトが湧いたときにわざとバンカーに入り込む

401 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 14:31:28.55 ID:AwFIuq7v0.net
>>399
まぁプラットフォーム置くだけいいんでねーの
昨日俺が見たのは、高所でこそないけど足場要るような場所にマークするくせに何もせずスルーする銀エンジ
置くだけいいよほんと

402 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 14:38:11.99 ID:uG66gMsHM.net
クライオで凍らせた雑魚をドリルで壊すとモリモリHPが回復するのが癖になってドリラーをやめられない
ただ妨害工作のボスに対してメイン武器が空気みたいになってるからかなり苦戦を強いられる

403 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 14:39:53.09 ID:23uXUrBb0.net
まぁ定石を学んだり他の人の手法を真似たりってのは
実際にやってみるのが一番だからな
自分のプレイスタイルではしっくりこないビルドとかもあるし。
他の人がこんな風にしてたけどあれは何だったの?みたいなのはどんどん聞いていけ

404 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 14:54:33.91 ID:Oj+SNXQUd.net
>>402
妨害工作のメイン武器は範囲と威力つけたサッチェル定期

405 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 16:46:16.33 ID:AwFIuq7v0.net
妨害ドリラーで塹壕掘ってガンナーとそこ入ったらまさに戦争みたいになっとったわ
4段階目?の爆弾攻撃来るまではまぁまぁいいな

406 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 17:16:24.96 ID:3LU+W/v20.net
妨害で周囲に塹壕掘ったらエンジに埋められたとです・・・

407 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 17:22:13.03 ID:Rz+dGqJv0.net
エンジニアとしては四方にPF重ねてカバー作って後ろに補給落とすやり方で戦うと安定する。壁の周りがフラットだと障壁攻撃とフェーズボムが避けやすいからなお良し
ただ触手ロボが普通にそばから出てくるのは許せん

408 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 20:39:29.42 ID:23uXUrBb0.net
パッチはバグフィクスだけっぽいな
グラップリングの不具合は大体直ったんかな?

409 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 20:48:03.64 ID:9Qf8/cH70.net
妨害のドリラーはボスの直上まで穴掘って補給ポッド呼んで威力特化のサッチェル6発ぶち込んだらお仕事終了だぞ

410 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 20:57:48.03 ID:6q+RnRfn0.net
怒涛のfix

411 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 21:08:28.95 ID:yvN9H6HS0.net
スカウトの空中小走りなくなったみたいだなあれ結構好きだったんだけどな

にしてもこのゲームやってると悪いことがファイナルデスティネーションよろしくばりに
続く日がある気がするわぁ

412 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 21:22:33.58 ID:2MyGQAKi0.net
ケアテイカーの触手があらゆる障害物を貫通してつっこんでくるのはほんとやめてほしい
数mの壁すら無視するってさすがに不自然すぎんよ

413 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 21:35:19.80 ID:7D1GK17J0.net
スカウトフックの射程外直ったし
持続プラズマも直ったくさいな
意外と早くてありがたいわ

414 :UnnamedPlayer :2021/12/07(火) 22:14:01.71 ID:CLu+3y/p0.net
スカウトがグラップリング中に全力疾走してたのバグだったんか

415 :UnnamedPlayer :2021/12/08(水) 08:40:45.94 ID:lNVGCO38d.net
あれ結構可愛くて好きだったのに

416 :UnnamedPlayer :2021/12/08(水) 13:37:48.88 ID:GPa2lPge0.net
オイリーオウフがどんな味のビールか飲んでみたい気がする

グリフィッドスラマーは……
トップバリューあたりのビールに適当なエナジードリンク混ぜるか、ストロングゼロで良さそう

417 :UnnamedPlayer :2021/12/08(水) 14:06:23.45 ID:DxaF4V0Pr.net
落下無効とスカウトmod入れたら凄い事になって笑う

418 :UnnamedPlayer :2021/12/08(水) 16:09:21.29 ID:ZhfT5pYU0.net
みんな結構スカウトの空中バタバタ好きだったのなw

419 :UnnamedPlayer :2021/12/08(水) 17:09:58.99 ID:2FPPQQwUa.net
>>416
最強☆マクテラブリュー

420 :UnnamedPlayer :2021/12/08(水) 17:16:57.97 ID:RSYzc1uo0.net
やはりブラックリーチブロンドを飲むしか

421 :UnnamedPlayer :2021/12/08(水) 17:36:10.52 ID:jII4Senp0.net
正直ビールオンリーじゃなくてつまみが欲しい
ショッカーの漬け込みダレ焼とグリフィッドだし巻き卵を持ってきてくれ

422 :UnnamedPlayer :2021/12/08(水) 17:43:55.38 ID:rokYRFXka.net
説明読む限りオイリーオウフの方が高そうな

423 :UnnamedPlayer :2021/12/08(水) 18:05:46.81 ID:zRucIBYF0.net
ナードサイドの卵の軍艦とかありそう
きも

424 :UnnamedPlayer :2021/12/08(水) 18:51:05.26 ID:lNVGCO38d.net
絶対ないだろうけど、アビスバーの再現店できたら絶対に行くわ
ワームホールスペシャルとリーフラバー飲みたい

425 :UnnamedPlayer :2021/12/08(水) 18:58:37.72 ID:vIBSqnLE0.net
たしか硝酸がまじってるビールがあったような…

426 :UnnamedPlayer :2021/12/08(水) 20:01:30.46 ID:cuZIG8/l0.net
アプデ適用したのにスカウトの足バタバタも射程外表示中フック使用不能も直ってない…
これはおま環ってことなのかな?

427 :UnnamedPlayer :2021/12/08(水) 23:04:41.09 ID:TB+4FJWC0.net
足バタバタはなんかマイクラみたい

428 :UnnamedPlayer :2021/12/08(水) 23:53:01.91 ID:HJME6xfa0.net
表示不可って出すよりよりもCD完了まであと何秒かゼロコンマ表示でカウトダウンしてくれ
その方がよっほどためになる

429 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 00:37:34.37 ID:VD4L7oyp0.net
足バタバタはなんかマイクラみたい

430 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 00:57:18.39 ID:FCsfOV080.net
>>426
俺もなおってなかったよ
バタバタ見られてすこし安心した

431 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 01:27:08.64 ID:XYAVAexe0.net
OCがまだまだ揃ってないからWIKIで性能みながら構成かんがえてるけど
どれもこれも癖が強すぎて、いっそOCしない方がマシなんじゃないかという武器がちらほら……

432 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 01:49:01.66 ID:g+BM56DD0.net
ドリラーは比較的OCの影響小さいけどガンナースカウトエンジは全然世界変わるぞ

433 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 01:58:56.59 ID:IYLI7+mV0.net
掘ってる最中に出る話題にも上がらないOCは癖が強すぎて入れないほうがいいもんが多い
欲しいもんが出るまではいろいろ四苦八苦しながら試行錯誤するといい

434 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 02:14:02.75 ID:WAgfMrpF0.net
シーズンレベル100行ってやることなくなったドワーフ

435 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 02:25:15.99 ID:VD4L7oyp0.net
一番欲しいのはエンジの放射能の爆弾かな

436 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 03:27:54.42 ID:K3eD4XkA0.net
>>435
取る前は私もそう思ってたけど
とるまでに周りで使用しているのを見てそして実害を受けると
使う気にならなくなってしまったわ

玄人志向の1060使ってるんだけど 瞬間的に使用率が100%になって落ちることが昨日から増えた
たしか数日前にグラボのアプデしたばっかりだけどおま環?

437 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 06:24:54.50 ID:mare89qQ0.net
野良エンジの核グレ近接信管の多さ
シールドが回復しねえ

438 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 06:40:19.98 ID:A542JXTsd.net
>>435
やめなされ……やめなされ……そんなOCはやめなされ
9割の人間は味方にぶち込んで顰蹙買うだけや
あと基本はメインウェポンとセントリーだけで敵を捌く必要あるから割としんどいよ
>>436
とりあえずドライバを入れ直すに一票
それで駄目なら買い換えようぜ

439 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 06:43:53.20 ID:IYLI7+mV0.net
核は最高に気持ち良いからちょっとなら試していいぞ
あ シールド回復阻害になるんで二度と撃たないでください

440 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 06:46:20.50 ID:njUVI4TZ0.net
核近接信管を真上に撃って敵に当たらずチームの足元ど真ん中で数秒転がった時はくそわろた

441 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 07:13:17.64 ID:pWNfpu030.net
エンジの楽しみは核グレとEM放電でひたすらフィールドを蹂躙すること
味方?離れてりゃいいんだよ!死んだら助けてくれよな!

442 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 07:35:24.94 ID:XYAVAexe0.net
>>432
プライマリはそんな感じで魅力的なの多いけど
プライマリが尖る分、セカンダリで補間しようと考えながらOC一覧を見ると……

443 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 09:20:43.72 ID:w5AB98+P0.net
ホバークロック使いづらいけど、でもあると世界変わるな
面白い

444 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 09:40:15.72 ID:F3eoW9zm0.net
ソロで100回位死んでるけど9割落下死
そのうち10回近くをモリーにやられた

445 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 10:05:45.74 ID:w5AB98+P0.net
モリーとBETCは落下死生成マシーン

446 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 10:09:16.80 ID:+t4F9olad.net
クライオの氷雨OC
凍結を足元への噴射とtier5の輝く世界で賄うと
中型大型を簡単に凍らせられて中々良いな
射程modや流量mod切って別のにできるのも美味い

447 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 11:36:54.79 ID:3yZlV2Ws0.net
こういう崖の突端に落ちると数倍の威力ではねとばされることがあるのどうにかしてほしい
https://o.5ch.net/1voq2.png

448 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 11:38:52.63 ID:7twflxXlM.net
ドワーフ物理学

449 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 11:44:35.08 ID:T8/Tasp70.net
そこに別のドワーフがいるといつもの2倍のジャンプが加わり
200万×2の400万パワー!!そして、いつもの3倍の回転を加えれば、400万×3の
バッファローマン!お前をうわまわる1200万パワーだーっ!!

450 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 11:50:32.60 ID:nbeHBuAD0.net
やはりドワーフはおっさんだな

451 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 12:07:13.20 ID:Pe98GQTZ0.net
スタック対策でめちゃくちゃ弾き飛ばされるのに落下ダメージがでかすぎる

452 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 12:37:32.68 ID:OzKkmpYKd.net
>>451
そのうちドワーフのおっさんも資源消費でmodつけたり
OCつけたりして落下耐性あげたりすんのかね

個人的にはコスメ買わない上司ドワーフにもクレジットの使い道できてくれた方が
気兼ねなくゴールドが掘れて嬉しい

453 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 12:41:21.54 ID:jiCBLUj6d.net
なんで昇進するのに金と素材払わないといけないんだ
こんな会社潰れちまえ

454 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 12:42:59.83 ID:z2YyTZKF0.net
ツケ未払いのドワーフが悪い

455 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 12:43:34.28 ID:4D5W668X0.net
バーのツケとか壊した備品の賠償とかを清算しないといけないからな(小声)

456 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 13:39:12.56 ID:IYLI7+mV0.net
バーに行くのすら面倒だからロケットの中かはしご前あたりに自販機置いてくれ

457 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 17:08:29.97 ID:alfGYYbDa.net
バーでビールを注いでるところが最高に好きだから同意できん…

458 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 17:35:34.53 ID:w5AB98+P0.net
やっぱ1職しかやらない偏ってるやつはあんまり上手い人おらんな
前職やって初めてかゆいところに手が届くというか

落下からの萎え抜けとかは論外だけど(久しぶりに見た)

459 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 17:45:18.84 ID:zM1hCt18a.net
勝手に他の面子より遠く離れたとこに行って落下死2回しておいて萎え抜けした星付きスカウトを昨日見た

460 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 17:57:07.23 ID:3yZlV2Ws0.net
>>453
キャリアアップしてるんだぞ
ほら喜べよ

461 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 18:02:15.11 ID:w5AB98+P0.net
>>459
当ドワーフが見たときは単独昇進らしいガンナー銅1だった
ハザ3だったし余裕だったからいくらでも助け行くんだがな?
よくわからん

462 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 18:13:13.50 ID:A542JXTsd.net
>>453
赤になったら昇進しないのに昇進の金払わされるんだぞ
昇進できるだけマシよ

463 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 18:24:41.93 ID:b0MNnX/rd.net
>>459
萎え落ちじゃなくて居た堪れなくなって
それ以上足を引っ張る前に撤退した説

464 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 18:27:31.48 ID:w5AB98+P0.net
話は変わるが、翻訳してたらフェロモンクロスボウなる項目があるんだが
そんなもんあったっけか

465 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 18:41:42.44 ID:V4zEXAwN0.net
>>458
ランク150にもなってほぼスカウトとガンナーしかやってなくて申し訳ない
エンジとドリラーはクラスランク10までやってはみたものの、
直感的に動かせないとか遠距離に手が出せないとかでどうも不得手でして…

>>464
フェロモンと言えば現状スカウトのフェロボムぐらいしかないですね。
クロスボウなんて誰の武器にもないし、まさか新武器?

466 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 18:54:24.86 ID:uA4pPFWG0.net
俺の股間に付いてる

467 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 19:09:40.16 ID:3yZlV2Ws0.net
>>464
新セカンダリか
翻訳の機密保持とか違反にならないといいな

468 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 19:24:34.98 ID:pUHdBG8S0.net
たまに信じらない勢いで下からいきなり突き上げられて落下死するんだけど
何が起こってるの?

469 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 19:44:37.80 ID:w5AB98+P0.net
普通にやらかしたわ
誰でもアクセスできるからとうっかりしていた
以後気をつけます

470 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 19:48:34.92 ID:4D5W668X0.net
アクセスにログインの必要もない公開データで機密保持もクソもないよw

471 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 19:56:20.00 ID:w5AB98+P0.net
>>470
そうだと嬉しい
翻訳を87%くらいから98まで埋めたから許してGSG

472 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 20:18:39.25 ID:3yZlV2Ws0.net
>>468
>>447

473 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 20:50:25.12 ID:njUVI4TZ0.net
ドワーフも管理が杜撰だから開発陣がドワーフなら何の問題もないわ

474 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 21:12:02.95 ID:ERdGzkFy0.net
フレンドとやってるんだが武器とかに変化がなくてミッション少しやっても変わり映えしないんだけどレベル上げていったら面白くなる?

475 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 21:21:22.51 ID:3yZlV2Ws0.net
オーバークロック掘り入れるぐらいに育ってくるとマシンイベントとかやりがいでてくると思う

476 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 21:40:40.29 ID:w5AB98+P0.net
>>474
自動生成によって毎回違ったクソ地形が生成されてほぼ無限に楽しめるぞ
オーバークロック集めまで終わったらどうかまだ俺はわからないけど、今のところ数百時間楽しめてる

477 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 21:58:16.55 ID:pUHdBG8S0.net
設定してないものに勝手にアイコンついてるのってバグだよね
あとミッション開始待ち中にいつの間にかクラス変わってるんだけど
何かホットキーある?多分それ押しちゃってると思うんだわ

478 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 22:01:10.74 ID:4D5W668X0.net
クラスごとのガジェットを状況に応じて扱えるようになってくると楽しくなってくる

479 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 22:16:45.49 ID:pUHdBG8S0.net
perkとかこれからもっと増えるのかな

480 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 22:37:54.44 ID:4D5W668X0.net
100ポイント以上余ってるし何か欲しいな

481 :UnnamedPlayer :2021/12/09(木) 23:37:04.07 ID:JKdnVN/f0.net
ツルハシのパーツいっぱいあるけどカスタムがめんどすぎて使ってない
なんでドワーフ本体よりカスタム箇所多いんだよ

482 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 00:10:29.17 ID:mwfYsg310.net
確かにこのゲーム根本的に自動生成なだけあって同じ事でも何回も楽しめるけども
何を目標にやるかと言われたらただレベル上げるだけだからそこらのソシャゲみたいにもっと要素を色々増やして欲しい
週1のディープダイブが完了したら代わり映えの無いミッションの連続でしかない

483 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 00:20:20.30 ID:M2EUk3q20.net
カーサイトの鉱石って割れるんだな
2個連続で謎の破壊で失敗したわ冷えた

484 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 01:53:34.47 ID:z5DP+xri0.net
ちょいちょい英語に戻っちゃってる部分があるね

485 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 03:40:18.17 ID:nYjvQUyo0.net
あれ何で訳が外れるのか未だに分からない。訳部分が特に問題なさそうでも未翻訳状態になる事あるし。誰かが精査してるのか、アップデートで内部情報が変更されてるとか?
一応一度訳されたもの(あるいは原文が近いもの)は記録が残るからそこから戻せたりするけど

486 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 05:20:02.58 ID:a0k6pOWJ0.net
オリジナルに編集が入ってIDが変わったりすると戻るね
ちょくちょく新規文字列として戻ってくる
あとフォージターミナルはフォントテクスチャが未対応な関係で英語に戻されてる

487 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 05:27:15.28 ID:2fBHIo2B0.net
ディープダイブのステージ2なんですが、
ハイブガードがセンチネルを一切召喚せずクリア不能になりました。
同じ状態になった人いらっしゃいますか?

488 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 05:42:09.78 ID:a0k6pOWJ0.net
あー、自分も通常の殲滅任務で挙動がおかしくなったことあるな
行動ルーチンにバグがあるんだと思う
自分の時はしばらくしたら直ったんだけど、何がきっかけだったかは不明

489 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 05:53:01.31 ID:S94wkwC80.net
前のFix内容にハイブガード入ってた気がするけどまだ治ってないのか?
隣の部屋とか遠くに移動させようとすると召喚周り遅かったりしなかったり来なかったり
挙動が不安過ぎて殲滅避けてる

490 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 06:44:15.30 ID:G4IM0pfQ0.net
>>482
つってもdivisonのSHDレベルみたいな賽の河原とか
pso2のハムスターやらされるぐらいなら
いっそ今の掘りたくなったらケツ洗って帰ってくるぐらいの方が良かったり

491 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 07:01:35.35 ID:Uwg0q9Nl0.net
新武器のocはまだ集めてないけど、旧武器ocコンプしてる俺からすると、このゲームはまったりやっとけって感じだな
集め切ったらマジで終わる
たまにやるくらいが面白い

492 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 08:16:08.09 ID:z5DP+xri0.net
ボードゲーム作るので忙しい

493 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 09:15:05.23 ID:uyy6g/0DM.net
せっかくOC集めても下方されてつまらなくなる

494 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 10:32:32.34 ID:VUhStXWLa.net
DRAKの反射OCはほぼ間違いなくナーフ食らうだろうな
少なくとも緑OCの効果ではない
調整済みみたいに黄色化するかもな

495 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 10:39:30.52 ID:wdT5bSEJd.net
ガンナーの上手い立ち回りがよく分からない
なんぞかんぞで他職でも普通に敵が処理できちゃうから
有能ガンナーの立ち回りがイマイチ…… ジップは別として

496 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 10:47:06.65 ID:VUhStXWLa.net
ガンナーは窮地を見極めてのシールドだな
あとはラインの使い方
トリティライトでのラインとか
地点採掘で落下死を防ぐための複数ライン引きとか
ただ投入口近くにライン置くのは邪魔だから気をつけような

497 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 11:26:41.76 ID:a0k6pOWJ0.net
ガンナーはシールドを出すタイミングが本当に難しい

498 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 11:33:17.64 ID:VUhStXWLa.net
全然窮地じゃないタイミングだと早いし
押し負けて全滅寸前になってからでは遅いからな
押し負ける直前のあっヤバいかも…ってなった瞬間がベスト
まぁハザ4以上じゃないとそんな事滅多にないがな!ガハハ!

499 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 11:41:18.93 ID:KVh58UdE0.net
神経毒で適当に毒撒いて
押されそうならシールド
部屋の入り口が崖ならジップライン
ドロップシップがすげぇ場所でもジップライン

500 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 11:49:51.20 ID:a0k6pOWJ0.net
Haz3だとシールドは蘇生時と脱出時に投げるくらいだなw

501 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 12:05:46.45 ID:M2EUk3q20.net
ハザ3しばらくやったあとに4やると、速度と物量がすごくて興奮するな
5は…まだわしには早い

502 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 12:09:28.97 ID:aMt/2OWqd.net
ハザ4は戦いに行ってるのか採掘に行ってるのか分からなくなる

503 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 12:11:48.26 ID:S94wkwC80.net
神経毒と鉛テンプレ装備としてパーク次第で立ち回りの自由度が変わる
ダッシュと神経毒鉛採用してるならジップラインに拘らずどのポジションで戦闘してもいい
中遠距離の説明は省くとして肉薄した敵は毒より恐怖入れて攻撃キャンセルさせるのが大事
苦手なマクテラ種も数発撃って恐怖が入れば無力化できるし余裕があるなら鉛で落とす ないなら無視
プレトリアン系は遠いなら数発撃って毒入れたら無視 近いなら恐怖入れてダッシュで詰めて鉛で即消す
中近で地形がいいならクラスターグレ2発連続で投げて火力に使ってもいいしスタン用に温存しててもいい 腐らせるな
乱戦中Ctrlで味方の位置と残り弾薬確認しつつ誰が補給できるか監視しつつシールド待機
チームの残り弾薬に余裕があるならスラッシャーや敵の群れに飲まれそうな味方ケアに雑に投げていい
戦闘の立ち回りかなり雑だけど書いておく

504 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 12:20:09.56 ID:fbblAl8Y0.net
>>497
UI設定のプレイヤーと体力のシールドを「ダイナミック」にするとシールド壊れた味方だけ表示されるようになるから、目安としていいかも

505 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 12:41:25.29 ID:qMCbojsPd.net
ハザ5くらい敵来てくれないとなんか物足りない
クラスターや核で吹き飛ばすと気持ちいいんじゃぁ〜

506 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 12:55:23.73 ID:emBpJxDN0.net
ハザード4は初心者が集まってても上級者中級者が1人でもいたら割とクリアできる難易度だと思う
要はその1人がミッションさくさく進められる人間であってかつ殆ど死なないならソロに毛が生えたようなもん
5は1人の力では捌ききれないから敵襲メインだとパーティ弱いとキツい
4は気軽に参加しても良いと思うけど5は戦犯になるかもしれないから気をつけよう

507 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 13:00:34.21 ID:M2EUk3q20.net
個人的には、落下以外で死ななくなってきたら難易度上げていいと思う
4までならそれで通じる

508 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 13:01:29.70 ID:a1ohdlc5a.net
高難易度は生き残りさえすれば十分有能なのよね

509 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 13:35:14.91 ID:/MDe1MXgd.net
なんか酷い酔っ払い状態で採掘したら
つるはし一回あたりで砕ける範囲が広がってる気がするんだけど
ほんとーに気のせいというか、酔っ払いの幻覚?

510 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 14:16:09.51 ID:hDBiah0h0.net
Hz5だと4人揃ってても悪地形でマクテラ5体も来たら突然死の危険出始めるからとっととシールド展開したほうがいい

511 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 15:15:06.21 ID:kfgqZ+FW0.net
ガンナー全然楽しくなくて1回昇進してからやってないけど
ハザ4以上なら違うんかな

512 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 15:43:24.52 ID:B/YDSRK60.net
とっさのピンチでもシールドあるから死ににくいし
チームを立て直しやすいし手堅く役に立ってる

513 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 16:01:11.92 ID:Gd+/G2pI0.net
>>437
すまん…その並びの他MODが魅力的じゃなくてな
普通ならすっぽ抜ける弾道で撃っても頭上で炸裂するから気に入ってた
直撃ダメUPに変えとくわ

514 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 16:02:06.61 ID:HkbYE9dIa.net
PF作れだの高所の取ってこいだのここ掘れ
といったうるさい味方のマークに嫌気が差したら
敵倒してシールドで仲間守るだけで良いガンナーはマークほぼ無視で良いし気楽で良いよ

515 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 16:02:51.03 ID:It5xesTT0.net
護衛のスカウトだけはマジでやりたくない

516 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 16:07:15.36 ID:wiDEN2+u0.net
>>513
そうじゃなくてそもそも妨害以外で核使うなよ
強く見えるだけで別に強くない事に気づけ

517 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 16:08:11.89 ID:mEdCGW/RM.net
核グレ、ダメージゾーン発生のデメリットがキツイから
正直、弾もうちょい持てるとか基本性能上げてほしいくらいだわ

518 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 16:09:01.89 ID:Gd+/G2pI0.net
>>490
SHDレベルはHPがわずかではあるが微増するのでまだ有情じゃね?ステージが固定なのは飽きるが…
髭の性能は最初の昇進で頭打ちで、後の伸びしろは中の人の力量だけってのがきつい

519 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 16:54:46.01 ID:W1dtU3tMM.net
SHDの方がずっといい
ドワーフ側の装備とかのコンテンツ少な過ぎるからすぐ飽きる

520 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 17:21:32.88 ID:kNIW0L0Ka.net
髭の種類が増えます

521 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 18:36:04.02 ID:nYjvQUyo0.net
この手のゲームにしては珍しいよね全然装備増えないの。まあバンバン増やすとWarframeみたいに性能格差グラインドプレイ時間水増しみたいな感じで運営側が調整しきれなくなるからだろうけど
グラインド要素がほぼないからまったり遊べて好きって人もいるだろうからこの辺の塩梅は難しい

522 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 19:10:47.89 ID:1eo50hJ2d.net
>>521
それな
こう、累計採掘量に合わせて札束なり金塊なり積み上がればまだハリがあるのに

523 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 19:18:35.17 ID:h95ma7Xt0.net
>>513
派手でかっこいいのはわかるんだけど
弾数少ないのと対処したい相手を処理し辛い残念さと継続してダメージ発生するからマルチの味方の負担が大きくなるデメリットがあるからあんまし強くないのよね…
自分はハザ4とかで持ってこられる分には泣く程度で済むぐらいでEDDとかの高難易度で持ってこなければいいと思ってる

だが弾が少ないからって他の味方の分の補給取る野良核グレエンジ、テメーは許さねえ

524 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 19:51:57.15 ID:iWEp+L+cd.net
>>516
楽しいじゃない核、強くは無いけど
味方を全滅させたり、死にまくるお下手な人は使ってはいけないが
昔見たランク900代の人は核使っても十分強かったおもひで

525 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 19:55:27.30 ID:Gd+/G2pI0.net
あ、言及したレスから核の文字を見落としてたわ…核はさすがに迷惑だろうと思って使ってない
核なしの近接信管に巻き込むのは許してチョンマゲ

526 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 19:56:58.45 ID:M2EUk3q20.net
グレラン使う時は絶対スタビーしか使えない
ブリーチカッターの火力に頼らないとなると斧ずと答えは出てくると思うんだけど、ショットガン使ってる人はどういう構成にしてるのかめっちゃ気になる
参考にさせてほしい

527 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 20:22:54.33 ID:nYjvQUyo0.net
前は地点採掘で小さい銃弾採用のトリガーハッピービルド楽しくて使ってたけど、防衛崩されると最後に生き残るケースが多いから結局制圧力が高いEM放電SMGに戻した
それ以外だと殲滅仕様オーバーロードビルドだけど、超推進PGLと合わせると弾少なすぎて継戦能力低いからビルド変えようか悩んでる

528 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 20:45:25.61 ID:iWEp+L+cd.net
>>526
オーバーロードにタレット叩きよ
タレット叩きでハザ5も大丈夫
SMGは飽きたから使わない

529 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 20:50:41.24 ID:wiDEN2+u0.net
オーバーロード+タレット叩きはかなり良いよな
流石に超推進にはEM放電が安定だけどな

530 :UnnamedPlayer :2021/12/10(金) 23:45:09.96 ID:M2EUk3q20.net
>>527-529
ありがとう
オーバーロード使ってみる

531 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 01:47:40.94 ID:o8Bp1Mo60.net
護衛やってて最終地点付いて鉱石掘りしてたらいつの間にかホストと一人が途中に合ったマシンイベント始めてて合流に行こうとしたら自分と一緒にいた奴がメインミッション始めだしやがったんで英語で名指しで何勝手に始めてんだって言ったのに少ししたら俺が蹴られた
理不尽すぎる
前もいきなりTKし始めた奴がいて自分はなんとか生き延びたからスウォームの中なんとか蘇生しようと走り回ってるとこを蹴られたしなんなんだ

532 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 01:53:22.76 ID:7DXny5wi0.net
>>531
多分神社かなんかでお祓いしてもらうのが一番だと思う

533 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 03:04:39.71 ID:o1m5HaPN0.net
>>531
理不尽に蹴られる事は普通にあるけどその場合はチャットをせずに
初心者なんだなぁと思って何も言わずにマシンイベントは諦めてメインに戻ればよい

534 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 04:07:34.23 ID:6od8J8Pd0.net
基本的にはホストに従う

535 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 06:39:19.61 ID:dnGMztci0.net
汚泥ポンプしばらく使ったあとに火炎放射器使うと涙が出るほど強く感じるな
汚泥は縛りプレイとしか思えん

536 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 08:06:26.69 ID:Mm+mXO/Z0.net
勝手にあれこれ起こすマンが二人いると蹴って部屋も爆発させてスッキリしたくなることはある
そのタイミングでマシンイベキャラ位置見ないで始めてる時点でホストもアレだから災難だったな

537 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 08:53:32.30 ID:dnGMztci0.net
ホストに従えと言ってもわからんやついるしな
ボタン押すなって言ってんのに

538 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 09:15:59.21 ID:8mfA1k9A0.net
回収作戦だと誘導用PF作る時間なくて焦るわ
簡単な地形ならともかく、難しい地形だと最適解の配置にできなくてマジきつい

539 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 10:41:13.04 ID:7DXny5wi0.net
DRGって基本装備・MODがすぐ揃うから、その時の気分に合わせてやりたい職・やりたいミッションがすぐできるのが強みよね
モンハンとかだと確かに先ず金も資源も使い道なくなることはないけど
代わりに、やりたいことに挑む前の下準備が長すぎて、その前にダレるか飽きる

540 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 12:37:56.97 ID:z4TvJNcvd.net
EDDでバンカーやられてキレそう
これだから他人にドリラーやらせたくない

541 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 12:44:47.93 ID:7zVl0u5Gd.net
念願の鉛の嵐OC手に入れたけど
アーマー破壊と貫通どっちの方が取り回し効くだろうか
ミッション一回ごとのプレトリアン以上との遭遇回数あんまし多くないし、何よりガンナー以外の方が速攻始末できる手段持ってるという……

542 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 12:59:39.09 ID:dnGMztci0.net
グラントレベルだとオーバーキルすぎて弾無駄になるし、かといってプレトリアンやドレノ相手に貫通使うと反対側の味方に当たるし
微妙!w

543 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 13:00:03.79 ID:dnGMztci0.net
殲滅ではよく使うけれどもね

544 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 13:18:16.16 ID:vduDRc/80.net
>>541
貫通がええで

545 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 14:57:31.31 ID:dnGMztci0.net
中韓ロシアあたりの自分勝手さやばいな
1回ですぐ抜ける習性がむしろ助かってる

546 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 15:26:08.83 ID:8mfA1k9A0.net
ブリーチカッターのアーマー破壊MODが利いてないの修正されたね
アーバレストとラセレーターの皮剥きがはかどるわ

547 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 15:27:00.72 ID:xxVxg9jS0.net
ひとつ前の話題だけど俺が使ってる赤OCなしのグレランは一掃OCで11131か12131

直接のダメージは減るしで一見弱そうな発火性modだけど、実はこの熱には距離減衰がないという隠れた特性があって、このビルドはそれを活用したもの
肝心の炎上ダメージは凍結という強力な競合相手がいるおかげで低く見られがちだけど、modで減った爆破ダメージと合わせれば純粋な爆破オンリーのグレランと比べてかなりのダメージを与えられるし、炎、爆破ダメージが二倍になるマクテラに対してかなり有効
実際haz5環境で計算してみると鎮火するまでに爆破範囲内のグラント、マクテラは確殺、トライジョーは前者のビルドなら耐えても瀕死で後者なら確殺、スラッシャーは爆心地から遠いとどっちのビルドでも耐えられるけどそれでも致命傷、ガードとかブランドルとかには無力だけどそいつらは数が少なめなのでショットガンとか仲間で応戦すれば問題なし
ただ炎上には相手が死ぬまでに多少時間がかかるという問題があって、燃えながら走ってきたグラントに殴られるということがしばしば起きるので4番目のmodはスタン
虫の大群が一瞬で燃え上がってとても気持ちがいいのでグレポンなんて産廃雑魚武器なんて思ってるドワーフもお試しあれ

548 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 17:58:12.09 ID:UOBykup00.net
マルチセッション閉じられちゃうと上司のセリフも途中で終わって困る

549 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 19:09:20.32 ID:tu/uSRvw0.net
部屋選択の時に部屋名もうちょい大きく表示してほしいなあ。
いざという時に意思疎通できない(咄嗟に英語出来ないマン)から部屋名にJapaneseOnlyって入れてるのに
中国名だったり日本語分からん奴だったりばかり入ってきなさって困るw

550 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 19:24:43.21 ID:RE6C5n7U0.net
何か言われたらハテナマークで返してやれ

551 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 19:59:46.95 ID:IvqettIh0.net
整地を英語でなんて言えば良いんだ?

552 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 20:05:15.79 ID:03MHi5Ipa.net
PF bottom gogo

553 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 20:17:18.95 ID:kKn/RcK60.net
して欲しいなら'pls grade the floor/terrain with your 〇〇' したいなら'Let me grade the floor/terrain' でいいんじゃない

554 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 20:21:41.24 ID:A3HOly/Ia.net
flatteningとかでいいんじゃない

555 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 20:27:34.21 ID:MpCSwMwnr.net
pf flat plz!

556 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 20:32:00.75 ID:IvqettIh0.net
それくらい判ればなんとかなりそう。Thx!

557 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 21:31:30.63 ID:dnGMztci0.net
>>547
普通に面白いなこれ
つかやっぱグレランはナパームだな

558 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 21:43:30.84 ID:o8Bp1Mo60.net
ぶっかけたい

559 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 21:43:43.82 ID:o8Bp1Mo60.net
誤爆

560 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 21:46:31.90 ID:WyLAeZAca.net
グレランは一つ前のアプデで最小ダメージが50%に上昇したおかげでここまで強くなったからな
前は15%とか言うゴミ
マジで超推進でしか持たなかった

561 :UnnamedPlayer :2021/12/11(土) 22:01:00.14 ID:dnGMztci0.net
>>558
グリフィッドオムレツにケチャップぶっかけたいよなわかる
>>560
そうなんだ
随分使ってなくてこんな強かったっけ?って思ってたけど、やっぱなんか強化入ってたか

562 :UnnamedPlayer :2021/12/12(日) 03:37:12.13 ID:75mW1/1m0.net
ガチ勢じゃないけど
現地精錬でぐにゃぐにゃな配管されるとすげぇイラつく
何でだよって心のなかで叫びながらパイプ繋いでるわ

563 :UnnamedPlayer :2021/12/12(日) 04:01:02.57 ID:WMfGvhBv0.net
ぐにゃぐにゃ配管を直そうとするとキックされるからな
我慢我慢

564 :UnnamedPlayer :2021/12/12(日) 04:59:57.90 ID:JeZKrQYM0.net
クソ配管はクソ配管で面白いから好きやぞw

565 :UnnamedPlayer :2021/12/12(日) 05:21:57.86 ID:eART+pu80.net
エンジのプラットフォームとかで地形を使った配管するのはジェットコースター建ててるみたいで楽しいので蹴った奴の気持ちはわかる
ゲームとしてはドリラーの直通トンネル以外ありえないんだけど地形ガン無視で面白みがあんまり無いからね...

566 :UnnamedPlayer :2021/12/12(日) 06:58:26.78 ID:i2a031+H0.net
ドリラーで配管きれいに凸凹させず置いたりパイプ同士寄せておいて修理作業楽にしたり
直通以外も工夫できるから楽しいけど入って速攻パイプ触るやつがいるから難しい
ドリラーがいるならドリラーにやらせとけや
ちなみに各ポンプが見えてからどこからパイプ出すか考えて置くと交差しなくて快適だし敷設工事楽だぞ

567 :UnnamedPlayer :2021/12/12(日) 08:56:39.59 ID:vpfDhklTr.net
配管童貞を喰っちまうのが趣味でしてねぇ…

568 :UnnamedPlayer :2021/12/12(日) 09:44:44.81 ID:gudVmSfk0.net
よほどのことがない限り気にしないことにしてる
せいぜい、自分が掘ったルート使ってくれたらうれしいぐらいにして

569 :UnnamedPlayer :2021/12/12(日) 11:28:10.65 ID:sxyYw14q0.net
ドリラーなしの現地精錬きつい

570 :UnnamedPlayer :2021/12/12(日) 15:28:26.71 ID:JeZKrQYM0.net
ドリラー無し精練は植物系バイオームとかで天井近くの棚に生成されると絶望できるなw
今までで一番きつかったのは流砂洞の大きめの砂柱の上にベースが落ちちゃった時だけど

571 :UnnamedPlayer :2021/12/12(日) 23:51:00.44 ID:EVSA1/080.net
>>547
このビルド使ってみたけどなかなかいいな
広範囲で威力十分だし、グレランの発射音→爆発音→燃え上がる敵って流れが気持ちいいわ

連射できないのと弾が少ないのがきついから、ダブルバレルにして2連発、弾薬も多少増やしてくれ開発様

572 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 01:29:33.94 ID:TobhkFcP0.net
>>547
自分もブリーチカッターが手に入ってからはグレランほぼ使ってなかったけど中々感触良かったよ
カッターとは違って自分が壁から離れた位置にいても密集地に放り込めるのがいいね

573 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 02:27:54.13 ID:NEJqWwP/d.net
547の方式だと弾が少なすぎてしんどいから自分はrj250で32121かコンパクトで12121かなぁ
スタンはお好みで付けたり外したり
rj250だとガードがギリ燃えないけど装填の早さといざと言う時にロケジャンで逃げれるのも良い
一番ネタっぽいocなのに普通だと一番使えるから笑える

574 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 02:28:16.96 ID:6qN/nt6j0.net
なんで普段このスレこんな一定の速度あるんだ?
ってくらいオープンミッション一覧見てもJP部屋がない
ただそのぶんたまに立ってるJP部屋はけっこうな確率で練度が高いホストがいて得した気分になれる

575 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 04:34:04.69 ID:v4OprG9g0.net
ずっと資源一覧に表示されてたエラーキューブがいつの間にかなくなってた

576 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 04:45:04.71 ID:TMMzsd880.net
そういえば洞窟内で出てこなくなった気がする

577 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 06:20:58.61 ID:rZvAvFgx0.net
いつもホストやってて思うんだけど、重複禁止のチェックオンでもオフでもダブって入ってくるんだよな
VCもバグってるし俺のDRGどうなっちゃうの~~?

578 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 08:30:15.63 ID:6y6NIWHC0.net
>>577
あれが有効なのは進行中のゲームに途中参加する時で
ロビーで待機中の時なら無関係で入れるけど、
そうでないならおかしいんで再インストールしてみたら?

579 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 10:05:14.58 ID:k0HdXcpA0.net
ミッションやるとき大体部屋立ててるけど
ケツまで1人か割と見たことある名前ばっかりだな

580 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 11:12:15.20 ID:rZvAvFgx0.net
>>578
そうだったんだ
じゃあ大丈夫だありがと

581 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 12:45:03.64 ID:i0WmcMgvd.net
>>579
同じく
後から入ってくるのみこんでガンナーで始めて
参加者0だとフツーにキツかったりする

582 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 12:54:40.54 ID:GaQ0Xk57a.net
普段ハザ4↑クラス被り禁止ホストでやるけど
たまにロビーでクラス被り参加者がいるのよな
説明面倒だから心苦しいけど蹴っちゃってる
いい気はしないだろうけどクラス被り参加は大体ハザ4じゃ生きられない初心者だろうしな…
というかホスト一覧の被り禁止表示もっと目立つように変えて欲しいわ

583 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 13:53:14.95 ID:/btO9KrRd.net
ドリラーとエンジ限定でミッションとかも限定だけど味方がダメそうならわざと被りで行く事はたまにあるな

584 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 19:25:34.51 ID:FHyRa6T40.net
4人いてクラスが二種類しかないのとかお前らなんでわざわざ被せにくんねんと思う

585 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 19:43:58.76 ID:0G/lCj3+0.net
デイリーで職指定+ウィークリーコアハントとかだとめんどくさいから被せても終わらせに行くわ
ホスト側が被り禁止してないからしょうがないね

586 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 19:47:00.20 ID:i0WmcMgvd.net
記念ホールよりも
ランダムマッチのドワーフとひたすらビール奢り合うビアホールが欲しかった
チャット使用禁止でひたすらロックアンドストーンか乾杯しか言えないの

587 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 20:57:41.55 ID:DDoiS3xf0.net
>>509
気のせいどころか、実は酔っぱらってミッション行くと報酬のゴールド差し引かれる。

588 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 21:55:51.47 ID:JcG5Dz6c0.net
詳細は省くが、ひっさびさに「昇進済みドワーフのみ参加可」オプションが欲しくなるようなメンツとあたっちまった

589 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 23:10:12.02 ID:Dfr1aCc+0.net
3Dスキャナーが俺には合わな過ぎて
未だに終盤迷子になる
途中参加で行ってない場所多いと尚更

590 :UnnamedPlayer :2021/12/13(月) 23:17:13.72 ID:5H9CK6MZ0.net
英語で「昇進済み/ランク〇〇必須orキック」とか書いてあっても入る人は入ってきちゃうからなぁ。蹴られてるところはまだ見たこと無いけど
多分部屋名とかよく分かってないんだろうけどさ。でも門を狭くしちゃうとオンラインゲームはあっという間に先細りしてしまうから自分で出来る範囲でマネージメントするしかない

591 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 00:16:10.75 ID:itODAUGAx.net
3Dスキャナはマウスホイールで拡大縮小できるからなるべく全景を見られるようにすると分かりやすくなる
これとスペース押すとスキャナで向いてる方向に体を向き直す機能のおかげで迷子卒業できたわ

592 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 02:52:15.54 ID:Hc73ONNr0.net
>>586
トイレの修理はまーだ終わりませんかね?

593 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 03:22:35.58 ID:BkaedaBF0.net
ボスコと仕事すんの割と好き

594 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 08:44:40.96 ID:UHaW4kkb0.net
アクアーク採掘は全部ボスコォゥマイニッ!キュッキュッ!におまかせ

595 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 09:14:58.17 ID:SYoWSCUH0.net
どんな斜面の鉱石でも高速採掘可能で埋まってるもんも運んでくれるぐう有能
戦闘もできてデトネぐらいなら勝手に完封しといてくれるデバフ持ち
ライバル企業みたいにボスコ4台だけ現地に送れや

596 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 09:17:02.99 ID:rYj4ZEyqd.net
ハザ3の現地精錬、地点採掘、回収任務は
時間効率悪くても洞窟内の資源あらかた掘り尽くしてでていきたいのに
最近集まった瞬間さっさと押すプレイヤーが増えて辛い、ソロモードでやんべか

597 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 09:17:47.71 ID:Hc73ONNr0.net
ボスコは資源貯蓄できないという致命的な欠陥が有るんだよなぁ

598 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 12:51:13.35 ID:rYj4ZEyqd.net
各ドワーフの装備や弾薬の費用ってどこ持ちなんだろう
研究開発部門がいるから、ある程度は支給なんだろうけど
荒っぽさ的に、各自報酬からメンテ費用を出すエリア88とかアーマードコアスタイルな気もする

599 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 12:53:53.53 ID:D7g0I03v0.net
迷子になる人は迷子になるまで地図を見ようとしないからなw
迷ってから初めて地図を見て「ココドコ?」になるのは、
「ここまでなら分かる」という情報が無いのだから当然やぞ。
部屋が変わるたびに今来た部屋はどう入ってきたのか、今出る部屋はどう出ていくのか
この二つを地形見ながら確認するだけでかなり迷いにくくなるはず

600 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 16:09:45.29 ID:rYj4ZEyqd.net
密集バイオゾーンと大枝の空洞で大外れマップひくと
まばらにレッドシュガーがちょっとあるだけの大空洞を遭難させられるから嫌い

601 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 16:44:19.63 ID:xEA3sw0s0.net
大枝マップは味方でバウンドして最下層まで落ちて死ぬとため息出てしまう

602 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 17:25:56.38 ID:RqT3/ooQa.net
大空洞はもうちょっと狭くするか土の場所分かりやすくして欲しい

603 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 17:31:40.10 ID:Hc73ONNr0.net
投げフレアと射出フレアの基本性能上げでオナシャス! あの系統のMAPは明かりが足りん

604 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 17:42:26.51 ID:RibggzZWd.net
新マップはなんかキモいから嫌い
特に大枝の虫とか最悪

605 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 17:51:09.15 ID:oRIPUjtB0.net
酒って何かバフが得られると思ってたんだけど
完全に遊び要素なのか

606 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 17:58:45.11 ID:HmNigZcY0.net
なんなら視界はくらむわ罰金はとられるわでなんもいいことがない

607 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 18:06:30.87 ID:XTjmSEb30.net
>>605
本日のオススメはバフありますよ。
飲みすぎて視界ぼやけてきたらリーフラバー飲むとリセットできます。

稀にフレアガンが発光しないor光量がゴミになるの何なんでしょ

608 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 18:21:57.41 ID:xWMbhlsqa.net
伸びるイバラのツル壊してくれるドリラー見たことないわ
斧で一発で壊れて回収もできるから壊してくれ

609 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 18:27:50.36 ID:rYj4ZEyqd.net
>>607
ドロップポッドとかの刺さらない相手に当たってどっかに転がったとかじゃ?

610 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 18:38:30.84 ID:D7g0I03v0.net
プレイヤーやMOBに当たってアァーッとなることは時々あるなw

611 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 18:45:26.15 ID:rYj4ZEyqd.net
ドワーフ本体にもクレジットや資源の消費でmodやOCつけれるようになるべきじゃなかろうか
modで中性脂肪が下がるとか、血圧が正常値に近づくとか
赤OCで、移動速度と採掘速度が上がるがアルコールが入ってないと手振れが酷くなるとか

612 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 18:46:49.01 ID:euk45kM90.net
フレアガン味方のケツに刺さると地味にでかいダメージ入るんだよな

613 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 19:35:24.43 ID:WQ3pL94Ja.net
マシンイベントでOC以外にもなにかもらえないかなぁ

614 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 19:40:23.06 ID:Op3Q6OQV0.net
ジャディズだけ異様に足りなすぎる
他は2000個とかあるのに…

615 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 19:44:26.83 ID:871tWDq50.net
>>613
コスメティックアイテムがあるじゃろ?

616 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 19:53:09.73 ID:RibggzZWd.net
>>613
延々鉱石ボックス貰えるようになるよ

617 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 19:55:16.36 ID:QYjmP00er.net
>>612
アッー!

618 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 19:59:57.25 ID:QwFZM6Fu0.net
FPSでゲーム中自キャラ眺める機会殆どないのにコスメばかり増やされても邪魔なだけ

619 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 20:05:13.60 ID:04Q5lDSl0.net
見るためにあるんじゃない
見せるためにあるんだ

620 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 20:23:41.49 ID:euc24jCIa.net
そこらへんの赤ひげ見てみろよ
大体ネオン武器で変な色したアーマー着てて
リザルトでルートバグ撫でてるだろ
そういう事だ

621 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 20:35:23.46 ID:Hc73ONNr0.net
>>612
割と判定でかいからぶっ刺さるよな
でも、ケツだと大ダメージは知らなかった

622 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 20:45:19.04 ID:XTjmSEb30.net
>>609
いや刺さる前から全然光ってないんですよ
もろちん刺さった後もほとんど明るくならない
凹んだ位置に撃ち込んだとかでもないのに…

623 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 21:03:36.53 ID:wOnMHV/J0.net
>>622
たまにそれある
バグだと思う
それか描画距離とかPCスペックたり出ないとか

624 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 22:17:01.40 ID:urKrQ5bj0.net
クリスマスプレゼント貰えた!

625 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 22:17:42.83 ID:p3m3H5iM0.net
プレゼント(仕事)

626 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 22:51:00.35 ID:EYqhcRzL0.net
こっそりプレゼントの中にエラーキューブ混じってた
一応施しもあるのね

627 :UnnamedPlayer :2021/12/14(火) 23:23:27.19 ID:nE5FeSvY0.net
もらえたと思って衣装倉庫見たけどなくて
あーと思ってアサイン見てあーと思った

628 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 05:41:10.32 ID:EETNvPEr0.net
>>623
光量足らない弾撃った後に続けてもう一発撃つと、
そっちはちゃんと光るんですよ。距離問わず。
PCは先々月買ったゲーミングエントリーモデルなので性能不足ってことは…ないと思いたい

629 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 14:11:05.96 ID:pvYF/bJld.net
noobはkickと書いてある部屋に参加したらサブもしない、ナイトラに余裕ないのにオモラン削り始めるしで意味が分からんかった
自分がオモランの部屋の探索を始めて壁にあるナイトラ見つけた瞬間にドリル起動させるし、案の定失敗して部屋即閉じされた
相手は普通に戦ってたから故意に失敗させたわけではなさそうだった

630 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 14:12:05.05 ID:8tWi7BX2d.net
費用対効果悪くても、地点採掘や現地精錬は
その場のゴールドやクラフト鉱石、余りのアクアークやら根こそぎ掘って離脱したいんだけど
なんかノルマ達成した瞬間、r?の一言も無しに帰宅ボタン押すヒゲばかりで嫌になる

自分がホストでも弾けるわけじゃないから尚更

631 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 14:41:49.14 ID:HoBnw9LT0.net
r? でいいのか

632 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 15:01:35.18 ID:UlnXmv4K0.net
are you ready?
オンゲ全般で割とよく見るけど身内同士でなければready?と聞く方がお勧め

サブタゲやゴールド堀りはある程度遊んでると無視しがちではある
自分はエンジョイ勢なんで大体両方やるけど

633 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 15:37:29.32 ID:C0FTYSucd.net
そんな一方で遠征や卵でサブ完了かつデータやマシンの余地も無いのに
謎に探索を続けるホストも居てな
周りもMULEピンしたりgo?言ったりしてるのにn(no)ともw(wait)とも言わない
ナイトラも無くて探したかったのかもしれんけど、待ってる間に擦り潰される寸前な事に気付いて欲しかったわ
ああいうのが居るから勝手にスイッチ押す奴を一概に咎められない

634 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 15:47:25.28 ID:J3r7qB/K0.net
ホスト時に入室時メッセージmodなり部屋名なりでボタン押すな言っても押すやつは押すしな
マジで簡単な英語でも意思疎通する気ないやつはなんでcoopゲーやってんだ?

635 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 16:18:07.47 ID:/kp/sGrG0.net
>>633
それこそ>>632みたいな目的だったのでは?まあ反応すらしないのはあれだけど
個人的にrとかほとんど聞かんわホストだったら周りの行動とかピンで大体わかるし、ゲストだったらホストに合わせるだけ

636 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 16:26:22.65 ID:8tWi7BX2d.net
自分はまったく分からんホストなので
ready? とか、esc? more mine?とか聞くわ
ドーザーならボタン前で聞いて、周囲に髭が集まってきたり、いっせいにロッケンストーン叫んだらプッシュという具合

1番困るのが何も言わずにボタンだけ押す奴、だいたい中国語&昇進前

637 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 16:35:25.08 ID:UlnXmv4K0.net
まぁどんなゲームでも協力系は些細な意思疎通が大事よねという話ではある

638 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 17:35:42.51 ID:I+d/KWhg0.net
俺ドワーフだからRock and stoneでしかコミュニケーション取れないよ

639 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 17:39:59.53 ID:BRMgA1ivd.net
ロッケンストーンとマーカーあればだいたいわかる
どうしてもだめそうならチャット使う

640 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 18:04:24.76 ID:opdwZg8+0.net
ホスト以外ドロップポッドボタン押せない設定入れたらいいんじゃね

641 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 18:40:27.83 ID:qLKuu+Ef0.net
ホスト以外ボタン押せないMODとかいまだに出てないの?
ボタンじゃねぇけど補給呼ぶタイミング下手糞な人は多いからこっち改善してほしいわ

642 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 19:04:08.04 ID:Z2VumVNs0.net
エンジでタレット置こうとして補給呼んだことあるわ
即座にキー配置を5から6に変えた

643 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 19:09:26.11 ID:opdwZg8+0.net
そろそろエッチなコスチューム必要だろうな

644 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 19:16:33.09 ID:UlnXmv4K0.net
セクシースキンはもうあるだろ!
https://store.steampowered.com/app/1430610/

645 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 20:54:03.42 ID:KXtphen1r.net
r?は知らんかったわ

646 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 21:09:20.82 ID:opdwZg8+0.net
とりあえず全員昇進させてみて思ったのは
ドリラーが微妙
他のクラスはどんな場面でも役立つし
むしろ役立たないことが無いけど
こいつは本当限定的な場面でしか役に立たない感じだった
やり込めばまた変わってくるんかね

647 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 21:12:56.01 ID:qLKuu+Ef0.net
火炎放射器使ってるなら最初のうちはそんな評価
氷とOC揃って地形いじりの重要性が分かるとどの場面でも活躍するからな
新しい糞ロボ組だけは勘弁な

648 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 21:43:54.62 ID:J3r7qB/K0.net
>>644
グリフィッドの方がセクシーじゃねぇか?

649 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 23:07:22.72 ID:pwUEBNZOd.net
>>630
そこまでやりたいならソロか賛同する人集めて固定組むしか無い
>>646
慣れてきたら
万能のドリラー
攻撃のエンジ
防御のガンナー
光あれのスカウト
って感じに思うようになるよ

650 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 23:14:15.62 ID:CdPqQty/0.net
能力の差はあれど要らない子がいないんだからよくできてるよこのゲームは
どの職にも必ず欲しくなる場面がある

651 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 23:26:10.89 ID:4447wtQz0.net
とはいえ全職共通で良いからそれなりに便利程度の採掘装備ぐらい欲しいけどな
ドリラー以外カスタムもまともにないつるはしだけって

652 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 23:27:09.40 ID:UlnXmv4K0.net
実はドリラーでクライオを殆ど使ったことがない

653 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 23:28:28.88 ID:J3r7qB/K0.net
クライオあんまり得意じゃない
なんでかわからんけど、バランス型火炎の方が上手く扱える
単純に下手なんだと思うけど

654 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 23:29:24.24 ID:UlnXmv4K0.net
お気に入りはフェイスメルターちゃん!

655 :UnnamedPlayer :2021/12/15(水) 23:47:58.82 ID:qLKuu+Ef0.net
クライオ型は斧と合わせて大型全般を即始末できて中型も問題なく不利な場面がないからなぁ
火炎放射器でもいいけど火炎ビルドしてる奴らって何に斧投げてんだ?って普段思ってる
素で投げて殺せるの羽虫ぐらいしか思い当たらねぇんだが…

656 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 00:02:27.45 ID:1gK1N3rd0.net
発想がH

657 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 00:07:04.17 ID:40f7kAje0.net
>>655
ほらこれだ

658 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 00:10:59.08 ID:ZNEupALZa.net
とりあえず全員赤3まで昇格させてみて思ったのはエンジが微妙
大群に囲まれた窮地の切り札がlureしかない

659 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 00:19:51.57 ID:k+B/kN470.net
凍結みたいな強力な組み合わせがなくとも八個もあって即座に出せる火力としては十分強いからね斧
何より火炎放射器は小中の群れにはかなり強いけど大型には火力が全く足りないからその穴埋めに斧は便利
記憶が正しければクライオが無いころでもほとんどのドリラーは斧だった

660 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 00:20:34.93 ID:1gK1N3rd0.net
先日書かれてた炎上グレランは試したらなかなか面白かったでよ
超推進のほうが自分には合ってたけど、群れの処理能力はかなり良かった

661 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 00:29:22.18 ID:DpLwBE4o0.net
クライオはブリーダーやメナス、タイラントウィードを拘束した後瞬殺できるのがいい
火炎放射器も悪くはないけどもうちょい何かしらデバフ欲しい

662 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 00:33:03.36 ID:YYFbSUPq0.net
>>646
ドリルで地形を片っ端からゴリ押す悪知恵が身につくとガラッとかわるぞ
だから君、まずは現地精錬を受け入れたまえよ

663 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 00:33:57.30 ID:e3ypI7dp0.net
泥が火氷より有効になる局面ってあるのかね
火力が足止め力もうちょっと上げてもらわんときつい

664 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 00:35:02.74 ID:uwblrf7nd.net
>>655
装甲マクテラやジョー、ウォーデンに投げてる
クライオ飽きて火炎放射器使ってるけどまだゲロの方が使えるね
>>658
スタン付けたグレランを足元に打ち込む
グレジャンで華麗に逃げる
タレット叩き使う
EM放電使う
etcetc
色々できまっせ

665 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 00:36:10.07 ID:YYFbSUPq0.net
氷の一番便利なところは雑魚の群れもとりあえず凍結させりゃ無力化できるところ
炎上しながら齧ってくるのと、解凍されるまで動いてこないのは脅威が大きく変わる

666 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 00:45:35.13 ID:VCl9PzPB0.net
一応究極に糞配管した時用の実績もあった気がする

667 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 00:51:56.73 ID:2I90zBpw0.net
羽虫と苦手な大型にぶん投げるぐらいしかねぇか
素で投げて使うなら白ダンゴムシ(クローナー)あたりもいいんだけどな 黒はかなり吸われる

エンジは肉薄されたときの選択肢がきついから火力ばかり褒められてるけど微妙だとは思う
ルアーも完璧じゃないからダッシュで距離リセットもしてカッター残弾あるならルアーに

668 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 02:16:08.12 ID:Yh7vULle0.net
ドリラーはゲーム慣れが中途半端な感じで触ると糞難しいなこの立場ってなるけど
ある程度以上わかるとついてこいやks!って感じになれる職だと思う

669 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 02:42:21.99 ID:r4y5WgMM0.net
ドリラーの上手い吸血の仕方が分からない
クライオで凍結+ドリルしてもそこに後続の虫来てむしろ被ダメする…

670 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 03:07:45.04 ID:KhynqR390.net
個人的には吸血が役に立つのは鋼の意思とセットでダウンして周りに赤砂糖もサプライも無い時ぐらいだな
それだけでも保険としてつけとく価値はあると思うけど

>>628
じゃあバグかな
マップによって雨降ったり砂嵐とか吹雪きたりしたらフレア効かなくなるしそのへんと関係あるのかも

671 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 05:49:02.52 ID:2I90zBpw0.net
ドリルに拘らず斧で継続的に微量回復していけ
ガードやプレトリアン凍結斧で処理しつつ1-2割で残る中型にパワアタ入れてりゃ十分だろ
ラッシュや複数相手にドリル起動して移動速度落としたら回復どころかそりゃダメージ食らうわ
落下ダメとかシールドから少量食らう程度のダメは吸血 5割以上飛んだりは素直に補給

672 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 06:38:35.53 ID:T0c9+Fn+d.net
>>667
肉薄されても大丈夫、得意なんてクライオドリラーくらいじゃん
ガンナーだとシールド投げるくらいだし、スカウトは基本逃げるしかできない
エンジは肉薄されても色々対処法あるで

673 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 07:15:01.59 ID:/ji5J55T0.net
ドリラーの基本は氷結力あがるグリーン
ソロだったり味方がポンコツならベタ燃

エンジはなんだかんだいってなんでもできる最強職なのは昔から変わりないと思うぞ
ソロでどんなマップでもスムーズに出来るのはやっぱエンジ

674 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 07:24:50.38 ID:2I90zBpw0.net
ガンナーは神経毒と恐怖にグレからスタンか恐怖選べて最悪シールドでリセット
スカウトはSG恐怖と実用的ではないけどスタンに最悪凍結グレとグラップルに特殊火薬
エンジはメインにその手のがなくてサブ依存がデカいからいざ肉薄されると苦手ってことや
ぶっちゃけサブの火力と先ルアーで処理しきれない物量から肉薄だとエンジで対処もくそもない
タレットや忌避剤が困ったら即使えるってもんじゃないから肉薄されないことが一番だけどな

675 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 07:48:16.46 ID:Hv7WNtSB0.net
リバースカッターが弱体化されたからエンジの近距離はわりと辛め

676 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 07:55:09.32 ID:T0c9+Fn+d.net
>>674
メインで処理したいならEM放電あるやん
他の方法だとプラズマグレもあるし、グレジャンで逃げる事もできる
スカウトならまだしもエンジでキツいと感じる時なんて無いけどなぁ
戦い方の違いかね

677 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 07:57:40.99 ID:08tmzQap0.net
EM放電は高ハザで最強だけど低ハザだとやることなくて間違えて持っていって暇になるという弱点があるからな

678 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 08:35:04.53 ID:2I90zBpw0.net
ビルドの違いじゃねぇかな 放電用のタレット管理やらFFやら好きじゃないやつもいるし
EM放電とグレポン不採用&ルアー採用からリロード重いカッターだけになるときついぞ
まぁ装備に依存しないダッシュ採用してさっさと状況リセットすりゃいいんだがクラゲだけは勘弁

679 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 08:48:05.32 ID:W8EsLXLTa.net
エンジ近距離でなんとかなるってハザ3以下の話をしてんじゃないの
他クラスと比べりゃ近距離キツいぐらい意味分かるだろ

680 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 08:54:37.02 ID:obuOrWdc0.net
エンジは21112の軽量ケースカッターが使いやすくて気に入ってる
遠距離以外の全てに対応できる

681 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 08:56:54.34 ID:8E2/YocB0.net
120秒狙いでパイプ繋いでったらとんでもない巨大な巻ぐそができた

682 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 08:58:07.57 ID:lfUN3c/g0.net
それはエンジの問題じゃなくてビルドの問題なのでは
EM放電かグレランで近距離火力確保しないとそりゃあ事故るよ

ブリーカッターでも弾数27マガジン6にスタンつければなんとでもなる

683 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 09:21:33.12 ID:2I90zBpw0.net
弾数27にできたっけ 今21が最大じゃねぇか?
俺は11113軽量だなマガジン系は準備万端で回してトレイルは火炎があるから不採用型

684 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 09:47:08.69 ID:6zGqOBR1d.net
ビール無料だからガブガブ飲んでるけど、ただ楽しいだけなんだよな

それはそうと、デカいゴールドの鉱脈とか
ノルマ以上のモーカイト持ち帰りに快感覚える性癖には辛い環境だわ
さっさとハザ4でんな余裕なぞない採掘に慣れた方が良いのかな

685 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 10:27:55.83 ID:dOnYJ7LDa.net
>>682
ガンナーはシールド、スカウトはフック逃げ、ドリラーはどんなビルドも大体は強烈な範囲攻撃と移動速度低下で正面から打破できる
エンジでもEM放電とか出来るとか言う話じゃなくて他と比べてビルドを選ぶ傾向にあるのがキツいって話

686 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 10:32:55.34 ID:08tmzQap0.net
クライオグレ投げて雑魚一掃できるスカウトとシールド貼れば勝手に逃げていくガンナーと比べたらまあ近距離弱いのは仕方ないよ
ドリラーは別に

687 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 11:34:48.88 ID:wj/WkTQ70.net
EM放電は強いけど、起点が設置しなければいけないタレットだから移動、展開のタイミング、スウォーム中の設置個所の適宜調整及びPF設置等使いこなすには慣れとテクニックがいるからなぁ
防御にも攻撃にも使える万能選手だけど結構玄人向けだと思う

688 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 11:48:28.48 ID:GHNp7hE7a.net
EM放電はタレットを回収しなければ設置しなくても爆破出来るんだが
それを知った上でも癖がありすぎてな
毎回活かせる地形や状況になる訳はないし
ただ強いと褒めるものでは無いと思うよ
別にエンジが弱いって言いたい訳じゃないぞ

689 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 11:56:53.76 ID:wj/WkTQ70.net
正確には一度展開した後なら、回収しなければ設置だけでも効果が出る、だね
だからその辺の見極めも含めて玄人向けだと思うよ。個人的には設置場所探す時間は好きだけどね
ただ、使い慣れると他の武器と対応力違い過ぎて汎用ならとりあえずこれってポテンシャルはあるよ
好き嫌いの話は個人個人の問題だから何とも言えないけど

690 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 12:10:50.63 ID:08tmzQap0.net
ハザ5部屋入ってクラス選択中にスウォームBGM流れてると一番選び辛いのはエンジニア
そういうときは緊急時に逃げられる択があるガンナースカウト優先する

691 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 12:56:12.09 ID:63xqVrMYd.net
確かに素人にはお勧めできないが、EM放電使いこなせれば大抵の状況はなんとかなるかるな

692 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 15:45:52.03 ID:e3ypI7dp0.net
やべー地形で孤立、スウォーム開始 死亡必至と読んだら壁か床ほって入って蓋してカッターという手もある
無論完全にピンチに陥ってからじゃ間に合わんしバルクきたら死ぬが

693 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 17:33:04.77 ID:T0c9+Fn+d.net
>>679
基本ハザ5に生息してますん

694 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 18:46:02.60 ID:6zGqOBR1d.net
ハリケーンのニトロ化合物って英語wikiみたら
対空0.75秒ごとに範囲ダメージ1増加か
範囲より直撃ダメで一匹ずつ手早く処理してきたいが、どの構成がいいもんかな

695 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 21:35:29.07 ID:KhynqR390.net
2対2の雪合戦のミニゲーム作ってくれ

696 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 21:39:24.33 ID:YYFbSUPq0.net
ミッションにビール持ち込ませてくれ
ドレッドノート倒した直後に集まって乾杯→亡骸にジョッキ投げつけとか
採掘ノルマ達成→集まって乾杯とかやりたい

697 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 21:43:52.90 ID:Pa44ko9ca.net
馬鹿者
職場に酒を持っていくやつがおるか
働け!

698 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 21:45:09.42 ID:HZnTyK8Z0.net
サンドイッチ!!!せめてサンドイッチだけでも!!!!!!!!

699 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 21:58:31.16 ID:GJajyPnM0.net
今週もEDD DD終わったがマップがひたすらきつかっただった気がするわ
縦穴とかただきついからやめてほしい

700 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 22:03:59.59 ID:KhynqR390.net
モリーにビールタンク積んでもらうか

701 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 22:17:24.12 ID:vb/ehk4Hd.net
モリーの移動速度半分になるがよろしいか?

702 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 22:54:36.94 ID:GJfjshJwd.net
モリーを2台持っていこう

703 :UnnamedPlayer :2021/12/16(木) 23:12:18.88 ID:HJc+e8mO0.net
ミニミュール回収ミッションあるのはいいけどそろそろ使うミッションも用意してくれないとおかしいべ

704 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 00:58:50.70 ID:3mqMkRuP0.net
>>703
育つとやがてミュールくんになるのさ

705 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 03:22:21.12 ID:GhUFn+La0.net
EM放電が話題に上がってたから使ってみたけど、慣れてないからか全然上手く使えなかった
どんなふうにタレット配置すればいいんだ

706 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 04:19:35.15 ID:02Y+Te0F0.net
モリーは一人1台まで

707 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 05:51:27.30 ID:eg8MzUUEd.net
低酸素の時は一人一台で頼む

708 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 06:55:26.61 ID:q+h+f2CQ0.net
ドンキー!

709 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 08:10:34.11 ID:TsedljQVM.net
酸素ボンベを個人に支給してくれ

710 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 08:44:48.00 ID:4LWtc3B20.net
ドワーフの労働組合を作ろう

711 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 10:41:26.24 ID:CebmJby30.net
管理部「ビールとボンベ、どちらが必要かね?」

712 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 11:06:46.62 ID:CHcWMNRe0.net
ボンベにビールを詰めていけばいいじゃない

713 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 11:09:41.51 ID:jKJ0/opT0.net
なんか最近やたらドレッドノートが乱入してくるな
倒したらビタージェムばら撒くくらいの派手な事してくれ

714 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 11:45:04.90 ID:jOkFhDK+0.net
>>713
どの敵倒してもXP1ってのはちょいと雑だよね

715 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 17:13:15.97 ID:h1j2qovC0.net
ずっと脳死で防衛システム選んでたせいで、本来セントリーガンは全方向を見てくれるって最近知ったわ
だからみんなホークアイシステムなんだな

716 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 19:05:16.97 ID:isJf2bSJ0.net
>>705
たとえば土壁のドリラーが掘ったせまいところ

忌避剤のプラットフォームでふさいで誘導したところとか

こんな感じ
○○○ ● ○○○

717 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 20:37:26.51 ID:q+h+f2CQ0.net
なんとか汚泥使いこなそうと色々試してたんだが、久々に火炎放射器使ったら強くて汚泥する気なくなった

718 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 20:48:22.47 ID:UjXvy03V0.net
汚泥は使ってて一番面白い

719 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 21:47:14.86 ID:q+h+f2CQ0.net
わかる。デカイのに擦りつけて、雑魚にもあてて、大軍にはチャージ。もうちょいoc揃えば色々変わってくるんかな

720 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 22:24:44.10 ID:my2o/BRe0.net
現状弾が少なすぎるところがなんとかならんのか
火炎と違って敵炙ったあとにそのまま地面焼くってのがやりづらい

721 :UnnamedPlayer :2021/12/17(金) 23:40:32.95 ID:77v3kTXT0.net
OC15個くらいゲットして実用的なのが3つくらいしかないんだけど他にはスカウトで電化リロードとか自費の弾丸とか強い?
エンジのSMGの軽量弾薬もあるけど先にこれが弾切れになるようなことも中々無いし

722 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 00:04:21.06 ID:0RCnJiqv0.net
男は黙って神経毒
恐怖いれて神経毒とか、ばら撒くだけでマジで終わるぶっ壊れ性能

723 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 01:36:26.42 ID:YUhwLwl30.net
今週分も神経毒出なかった
方向性違う戦闘時機動性で繋いでるが、これより強いとか壊れてるぜ

724 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 01:50:35.85 ID:wkQg+dAF0.net
あいあむ絨毯爆撃派

725 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 08:04:50.96 ID:0RCnJiqv0.net
絨毯爆撃も楽しいから使うけどね
ハザードが上がってキツくなるほど神経毒が壊れ性能だと気づくようになる

726 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 08:16:29.61 ID:eQzHSx+g0.net
はやめはやめの何とかしてルアー エンジのSGもうちょっと弾多くならんやろかもしくはまともな性能のOCをですねぇ

727 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 09:11:24.30 ID:RYMmhsAP0.net
ビッグベルタはお気に入りだよ
絨毯爆撃使うなら神経毒でいいと思う

728 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 09:18:33.10 ID:0RCnJiqv0.net
sgはサイクルオーバーロードつけるととんでもない火力出るようになって面白いぞ
球は少ないからタレットとかカッターをうまく併用しながら倒すしかないけど、なんにせよエンジは玄人向き

729 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 09:54:10.16 ID:RYMmhsAP0.net
園児の高出力ビルドは補給の度に2つ取りたくなるレベルでカツカツだけど
沢山補給食べていい2〜3人プレイだと面白そうではある

730 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 10:22:20.67 ID:OduUsXI70.net
タレットも置かず補給全部ひとり占めする核エンジがこのゲーム一番楽しんでると思う

731 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 10:26:51.90 ID:RYMmhsAP0.net
無限バンダナ核エンジに遭遇したことがあるけど確かにあれは楽しそうではあった

732 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 10:32:04.82 ID:1SjDq8qY0.net
エンジのショットガンはOC小さい銃弾に12112か12122でやってるわ
弾は多いし適当に撃っていればいいから他のことに意識まわせて快適
ただ瞬間火力なくてショットガンとしては中途半端だからスタビー使ったほうが良いかも

733 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 11:03:27.06 ID:daweIhw0a.net
ウォートホッグは磁気整列しか使ってないな

734 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 11:14:58.00 ID:366aVbU2a.net
オバロ1択だと思ってたわ
グラント近距離頭なら一発だし

735 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 12:03:35.14 ID:8H9I+hSSd.net
ハザ3 までなら小さい銃弾でもグラントワンパンできるから、オバロは4以降で輝き始めるであろう

736 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 12:07:15.21 ID:2/iVHyMy0.net
グラント基準で考えるならoc関係なく頭一発
というかショットガンのocはどれでも使える

737 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 12:16:59.33 ID:2/iVHyMy0.net
個人的にウォートホッグは素の状態でほとんど完成しててocはその延長みたいなのばっかり、このゲームの中で一番ひねりが少ない武器だと思う
連投すまぬ

738 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 13:27:10.67 ID:alB+I3Tw0.net
>>705
EM放電を採用してるときは弾が出るタレットじゃなくて遠隔起動の地雷みたいに考えた方が使いやすいと思う
これは自分なりのやり方だけど、有効的な使い方は「自分が積極的に動いて設置地点まで誘導」か「PFで進路を制限して誘導」、あと緊急時は「足元に再設置命令を出して起動」とか。遠くに置いてると辛いけど
配置自体も近い距離で発動回数重視かちょっと遠い距離で二点防衛とか色々柔軟性がある
やってると大体わかってくるんだけど、虫は柱や壁を伝ってやってきやすいからその根本とかに置いてると自然と巻き込めるよ
後は慣れと経験だから頑張ろう

739 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 13:37:55.32 ID:abgkFSra0.net
磁気整列は弱点特効のおかげで単発火力は意外とある
マクテラを仕留めやすいのもいい

740 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 17:49:58.57 ID:OduUsXI70.net
ハザ5やってると普段どうでもいいと思ってる赤髭勢が有難く感じるわ
地雷枠減らして一人で自己完結してケツ拭く手間もなく処理の押し付けもしてこない
無タレット核おひとりバンカーとか普段気にならんもんが5だと目立ってしゃーない

741 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 18:09:00.67 ID:sPAFmqJJd.net
ハザ5で核エンジしててすまんな
ハザ5くらい敵がいないと核の撃ちがいが無いんや

742 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 18:13:28.90 ID:OduUsXI70.net
ハザ5でも仕事してりゃ核使っててええんやで
雑魚処理も仕事もできない地雷マンばかりきてこっちが圧死しなきゃなんでもええ…

743 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 18:17:51.75 ID:RMrxyYdk0.net
ハリケーンの貫通modヒット音が気持ち良いニトログリセリンしか試してないけど炎上つけたらnerf前くらいの着火できるんじゃないか?

744 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 19:08:52.03 ID:0RCnJiqv0.net
ハリケーンは今日手に入れたレーザーになるmodが面白かったな
雑魚にはいまいちなんだが、デカイ奴にはガスガス当たりまくる

745 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 19:12:31.77 ID:jcb6WBBdM.net
地雷設置ハリケーンが残念すぎる

746 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 20:29:21.70 ID:oDQPfy100.net
いや地雷はハザ5でもかなり強いと思う。俺のお気に入りは12222
べた然のつもりで使えばいい
お供のサブは鉛の嵐21221
3発当たれば確実に4秒スタンできるから、面倒な敵に使っていこう
クラゲが天敵

747 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 20:43:39.37 ID:RYMmhsAP0.net
そういや地雷OCは使ったことないな
試してみよう

>>743
試してみたけどやはり火炎弾MODは産廃過ぎる
元は強過ぎだったけど弱体され過ぎでござるよ。
貫通OCは自分も好きやけど

748 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 22:01:41.73 ID:EdmddVoMa.net
超推進は対大群を捨てる程の強さはあるが
ハリケーンの地雷は
遠距離対空を捨てる程の強さがあるのか?

749 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 22:20:05.74 ID:RYMmhsAP0.net
地雷ロケット使ってみたけど自分にはうまく使いこなせそうになかったわ
火力自体は結構あったので研究のし甲斐はありそうだったけど

750 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 22:27:54.79 ID:YUhwLwl30.net
スカウトが一番ランク高い人って多いよね
自分は完全に逆で、いまいち楽しみが見出せないんだがみんなはどういう感じの気持ちなのかしらね

751 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 22:33:33.64 ID:JNrjwubK0.net
エンジニア?がよく使ってる弾を爆発させてブラックホールっぽいエフェクトで一気に掘る武器ってどれですか?オーバークロック必要であれば教えて欲しいです

752 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 22:33:52.71 ID:T7zWn2kf0.net
>>716
>>738
PF使った誘導と地形を意識して配置したら多少戦えるようになったわ。アドバイスしてくれてありがとう

753 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 22:45:22.90 ID:8kZ9QiTr0.net
>>751
ドリラーの試作プラズマチャージャー
tier5の薄い保持フィールドつけたら使える

754 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 22:55:14.38 ID:x4Vb1Axf0.net
ホストなのに良いところでエラー落ちして台パンしたわ
すまん野良の皆…

755 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 22:59:07.11 ID:RYMmhsAP0.net
そういえば保持フィールドの破裂が全然できなかったんだけど、
あれってどうやってるん?多分コツが必要な奴だよね
普段は通常弾強化OC+炎上で使ってるから困ってはいないのだけど
前に挑戦したとき何度やってもダメで諦めたの思い出したわ

756 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 23:11:12.89 ID:xSywSIRsa.net
>>750
慣れたら生存率がトップになったから
他全員死んでも生き残れる
>>755
チャージショットに通常弾撃つ
よく言われるが壁に向かって撃たずに壁に沿って撃つと楽
戦闘は自爆しない直近爆破の距離とタイミングを覚える
絶対やらないけど実は斧でも破裂する

757 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 23:14:46.07 ID:RYMmhsAP0.net
いや、チャージショットに通常弾撃つのは分かっているんだけど
チャージショット撃ってから通常弾当てるのって難しくない?
あるいはMOD構成が悪くて弾速が速すぎて失敗していたんかな?

758 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 23:19:57.20 ID:LsgPsM+Ba.net
弾速関係なく足も照準も止めて撃てば当たるでしょ
動きながら撃つのはそれに慣れてから

759 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 23:42:16.15 ID:OduUsXI70.net
Tier2の弾速採用してるかで若干感覚が変わるけど基本は変わらん
中華とか糞回線環境でプレイするときは難しい以前に採掘掘りはあきらめろ
虫相手に爆破狙ってるなら普通に難しいから先に鉱石掘り練習しろ

760 :UnnamedPlayer :2021/12/18(土) 23:57:12.45 ID:eQzHSx+g0.net
プラズマ採掘はそもそもホストじゃないとまともに使えないからホストになろうとしかいえん

761 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 00:44:58.72 ID:wiiXELp60.net
>>753
ドリラーだったか ありがとう!

762 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 00:47:56.19 ID:T9U9pNiFa.net
プラズマ掘りはもうテンプレに入れればいいんじゃないか

763 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 01:26:23.30 ID:HLXKAMFH0.net
それでなんでもかんでもプラズマ掘りされてもな
まぁスレ読んでれば大丈夫かしらね

764 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 02:07:10.49 ID:JE0jvBE+d.net
>>757
そら難しいよ
だから近距離鉱石は掘れてもマクテラや遠距離鉱石とかにバシバシ決められる人は少ない
んで回線がクソだろうがなんだろうが回線に合わせて撃つタイミングをずらせばきちんと使える
練習あるのみ

765 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 05:53:06.58 ID:HcKwkyjf0.net
糞ドリラーの炎とC4によるFF地獄はやべえな
3回殺された

766 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 07:45:16.25 ID:BbgeWUKM0.net
全然関係ないんだけど、今の船内のクリスマスBGMなんとなく聞き心地よくてつい放置しちゃうな

767 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 09:13:12.79 ID:gSBFg2TD0.net
ドリラーのC4はケアテイカー戦以外での使い道がマジで分からん
ドレッドノートだと爆破跡のせいで戦い辛くなるし 採掘や土壁発破には無理
鉱石採掘するとしてもコスパ最悪  どーしろと

768 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 09:37:58.97 ID:HLXKAMFH0.net
オーメンかケアテイカー以外には回収の周辺掘削くらいしかないな
追い込まれたときに使うとミスって自爆しかけないから、無理に使わんでも誰にも何も言われない

769 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 10:59:54.32 ID:4VxiZwJs0.net
初めて使うのなら、チャージショットが爆発した位置の距離を計測しておいて掘りたい鉱石からその距離の分だけ離れて撃てば「正しい」位置で爆発する
たかし君は歩いて駅に行き、よしこさんは自転車に乗ってたかし君が出発した5分後に家を出ました。よしこさんが追い付くのは何分後のどの地点でしょうか。を毎回違った変数で解くよりも決まった状況を再現する方が楽
慣れたら2発目のタイミングを変えてみる
まあワシほとんどドリラー使ったことないんだけど

770 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 11:12:32.21 ID:2UKphclq0.net
>>767
基本は整地用でザコを大量トレインしてる時にまとめてボカンでやってる
定点戦闘する場所の近くにある天井まで繋がってる柱とかを中腹辺りで爆破して敵が伝って来れないようにする、根本残しとけば壁に出来るし
壁を背負って戦う時に15mくらいの高さで壁を爆破して丸く抉る、抉った場所は移動距離が遠くなって敵が頭上のルートを遠回りする

771 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 11:21:46.12 ID:X7evCLmo0.net
>>767
卵やアクアアークで発破かけてる
基本は整地ツール

球じゃなくて自分の高さより上を掘削しない半球判定とかだと
使い勝手メチャクチャ上がりそう

772 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 11:28:03.02 ID:zfZXCFI10.net
部屋にある柱やら邪魔な凸部分減らして戦闘用の広い空間作るのにC4はすぐ無くなる
地形えぐらず雑魚に使いたいなら地点採掘や回収の壊れんところに置いて起爆してもいい
補給POTの上に張り付けて起爆しても同じようなことができるし使い方覚えてくと消費が激しい

773 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 12:00:46.87 ID:X7evCLmo0.net
地形を平面に加工するローラーという職を実装して欲しい(整地厨)

774 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 12:54:18.10 ID:qlHhC+i5a.net
C4は群れ相手によく使う
ハザ5だと数が数だからめちゃくちゃ有用

775 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 12:56:00.25 ID:LppGUDvY0.net
売り切りかと思ったらコンテンツの拡張まだ続けんだね

776 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 12:57:29.55 ID:gSBFg2TD0.net
モンハンみたいにG級商法するならそれもそれで悪くないと思ってたり

777 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 14:28:10.01 ID:4VxiZwJs0.net
でかい、マクテラドレッドノートストラトフォートレス
はやい、マクテラドレッドノートピクシー
かたい、マクテラドレッドノート無印

778 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 15:03:45.65 ID:QcIictiL0.net
配管の修理ボタンとライドボタン同じにしたやつ頭おかしいだろ、ラグいと修理しようとして流れていくからマジクソ

779 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 15:18:47.55 ID:EAlwt1fi0.net
DLCは内容に対して若干高めの価格設定ながら好調に売れてるし
アクティブ人口も安定して推移しているようだから盤石よ

780 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 15:30:27.22 ID:OZ9GO+TT0.net
もう外しちゃったけどシールドperkもEキーで付与だから誤爆が多かったな
確かにキーアサインはもうちょい考えて欲しいと思う事はある

781 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 16:33:25.93 ID:HLXKAMFH0.net
クリスマスの飾り付け破壊したときの専用セリフめっちゃ好き
最悪勾留されるとか中に何入ってんだよ

782 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 16:56:20.60 ID:5xEYpncq0.net
DLCはなんだかんだ全部買っちゃったな

そういや今回手に入る「インダストリアルマスク」が頭枠だから
ツルッツルになっちゃうんだよなー
口髭枠にならないもんか…

783 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 19:53:44.25 ID:47+bNn4h0.net
口髭にしなかったのが謎なレベル

784 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 20:15:14.77 ID:HLXKAMFH0.net
DLC黄色ヘルメットにマスクでよりそれっぽくなりそうなのにな
もったいないわ

785 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 20:40:03.34 ID:BbgeWUKM0.net
初心者が増えたのか、ホストでもない上にまだサブも終わってなくてマシンイベントもやってないのに勝手にボタン押すやつが多いな…まあいいんだけどさ

786 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 21:38:36.53 ID:HLXKAMFH0.net
>>785
最後のポッド呼び出しされるとキックできなくなるの謎だよな
悪質なのは終わったあと即キックしてるけどそれじゃ意味ないし
FF軽減パークつけてたらTKもできないし、そんな輩はそもそもチャット見ないからどうしようもない

787 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 22:23:16.59 ID:KmhvoLue0.net
ドレッドノートの繭と地面の間に狭い隙間があって、そこにハマったら攻撃してないのに勝手に割れたわ
スタック対策なのか分からんけどみんなも気をつけてね

788 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 22:27:09.56 ID:ZfEhVOxCa.net
キックされても報酬もらえるし
もう別に禁止にしなくてもいいんじゃないか

789 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 22:40:23.14 ID:nusJ5JVl0.net
クレジット消費してミッション中に設置できる看板とか欲しいな

790 :UnnamedPlayer :2021/12/19(日) 23:50:14.04 ID:hkgb+zG+0.net
https://i.imgur.com/lNEaXz4.jpg
現地精錬でルート確保してるのにガン無視されてると泣ける

791 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 00:52:33.36 ID:rwZdF23m0.net
ドリラー現地精錬の時は直通掘った後にトンネル手前までパイプ置いて次行ってるよ
それでも使われないなら割り切ろう

792 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 00:55:52.41 ID:8R5h/lRTa.net
画像見たけど残念だがパイプのルートには見えんわ
勾配が急すぎてパイプのための穴じゃなくて
ジャディス掘った穴にしか見えんわ
悪いのは掘り方ってことだ

793 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 01:18:52.14 ID:Rp7ugx/p0.net
>>791
画像のに入った部屋でそれをやったけど知らんうちに別のとこから遠回りしてパイプライン作ってきたやつがいて無駄になって笑ったわ
しかもまた次の瞬間には自分が用意したとこから遠回りになるよう別の地点へとガンガン繋げられてて笑うしかなかった

794 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 01:19:21.93 ID:Rp7ugx/p0.net
画像の部屋が終わって次のに
だった

795 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 02:08:38.42 ID:3NkjoI8yd.net
直通の意味無さそうだったり面倒そうだったりしてすぐ脇に迂回路あればそっち使うな

796 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 03:06:05.91 ID:4Z+cm7Kf0.net
もう少し奥が見えるようにまっすぐ掘ってくれればワンチャンある

797 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 05:17:02.00 ID:aUuwy2I+0.net
他人が自分の行動を100%把握してるわけないんだから仕事途中で投げ出すなよ

798 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 07:24:34.80 ID:UQj+HKn60.net
賢いやつは敷設されたパイプ仕上げだけする ドリラーも完璧な仕事をする
仕事や状況を把握できる奴が青髭にいるわけがないので青髭なら全員無罪
どうでもいい話だけど最初のパイプ敷設の高さ調整に補給ポット使う人を見ない気がする

799 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 07:51:34.16 ID:VYk1nCh2d.net
EDDでバンカーするクソ野郎に出会ってしまったわ
バンカーは万死に値するからキックしたけどほんま中国人は勝手な事するから嫌い
しかしドリラーでも無いのに勝手に縦穴ほるのはびっくりした

800 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 08:36:34.79 ID:ABzZEf+f0.net
プラズマチャージャーの持続性でもプラズマ掘りでもない普通のチャージショットって使える?単体火力目当てならヘビーヒッターでいいし、範囲攻撃目当てなら難しいけど弾薬増やしてプラズマ掘りのほうが強い上にそもそもメイン武器が範囲攻撃だからあんまり強みがないし…現状プラズマ掘りが出来ない人向けの劣化版という感じがする

801 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 08:48:34.58 ID:8Nb7MMD80.net
通常ミッションでホストする分には上手いやつばっか来るのに、DD EDDになった瞬間カスばっか集まるのほんと謎

802 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 09:03:25.20 ID:EGvSkYfy0.net
初心者多そうなときは掘った穴の、入口の上半分くらいもゴリゴリ削って分かりやすくしてる

803 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 09:43:17.55 ID:VYk1nCh2d.net
>>800
スナイパータレットの破壊
ルートバグ攻撃
簡易的な灯り
くらいかね普通のチャージショットの使い道って

804 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 10:12:43.84 ID:lXYZw9h70.net
EPCのチャージなんて掘り除いたら持続性でdotエリア作るときくらいしか使わんな
直撃狙いはね…ちょっと

805 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 11:05:56.01 ID:UQj+HKn60.net
溜めて当てたところでって性能だし直撃狙うのも難しいし用途が思いつかないね…
DDEDDだけは誰かに頼んでペア消化さっさとするのが一番楽だわ
野良は普段どうでもいいと思ってるけど仕様上地雷引いたら3・6連続介護するのは色々キツイからな

806 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 11:40:58.54 ID:CwDHx9qUd.net
プロスペクターというか、ライバル社が本格的に採掘リグ送ってきたら
こっちもドリルドーザーで突撃してマインヘッド破壊とかし始めるんだろうか?

807 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 11:44:22.32 ID:Wthgmah+M.net
資源に電気回路が追加されそう

808 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 15:54:09.83 ID:R0j82eo1a.net
持続の素チャージショットは
地面ごと抉るわけにもいかないからスウォーマーにはしょっちゅう使う
巣とか特にそう
2発目撃つ必要がない

809 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 18:22:01.93 ID:0kgFXeJ2r.net
承認済みmodでも落下ダメ無効とか体力自動回復が全快みたいな無法なのがあって笑う
敵の数10倍とかの敵増やすmod前提っぽいけど

810 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 19:14:46.09 ID:zfgBMiM30.net
まぁそういうのもMODの楽しみ方ではあるからな

811 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 19:28:20.64 ID:8Nb7MMD80.net
https://i.imgur.com/Ws9J3fG.png
https://i.imgur.com/liFnh4r.png
https://i.imgur.com/ytp0pkV.png
https://i.imgur.com/lIxBugw.png

812 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 19:59:16.78 ID:zfgBMiM30.net
珍訳ゥ

813 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 20:30:02.04 ID:PwY1Aboe0.net
妄想に近い予想だけど
次のシーズンはライバル社のロボメインの敵とミッションが増えて
毒が使いづらくなり他の要素が脚光を浴びる

…わけでもなく、対生物用の武器が追加されて
プレイヤーが沈痛な面持ちになるアプデをやってきそう

814 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 20:45:17.73 ID:M5+vpwFJ0.net
ライバル社が重力リフトによりホクシーズWの1/4を分離する凶行に及んだ
当然、我が社は抗議を行ったがライバル社は聞き入れる様子はない。
管理部は協議の結果、このホクシーズ・クォーターと呼称される部分は我が社の財産であると決定し
財産回収のために社員を現地に急行させると決定した。目に見えるものを片っ端から回収せよ。鉱石一欠片もライバル社に渡すな!

というシーズン妄想(新エリア追加)

815 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 21:08:35.92 ID:8Nb7MMD80.net
ドワーフ10人くらいにして敵企業も増やした戦争ができるmodほしい

816 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 21:28:52.89 ID:IM4qMxSMa.net
断末魔の悲鳴が無いクソロボは撃ってて楽しくないのでもう実装しなくていいぞ
てかロボとスウォーム混ざると重いんだよ

817 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 21:53:24.59 ID:VYk1nCh2d.net
ロボは固すぎる上にウネウネ動いて弾が当てにくいのに火炎放射機だとすぐに沈むバランスの悪さだからなあ
あと回復性の虫なのにロボまで回復するってどういう事なのよ…

818 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 21:54:27.71 ID:ABzZEf+f0.net
スペースリグで流れるクリスマスソング好きだけどrocknstoneしまくって解散した後に流れると死ぬほど孤独を感じるから嫌い

819 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 22:13:57.95 ID:M5+vpwFJ0.net
可愛いドワーフが欲しいか?

820 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 22:16:57.27 ID:6j8wBFLsa.net
このゲーム極めてくると
壁前でスキャナー見てたらドリラーが気づいて掘り始めるし
掘れる鉱石なら各自勝手に自力で掘るし
高所も何も言わずともPF置くし掘るし
とマーク無しで阿吽の呼吸プレイが非常に快適で楽しいんだが
自分で掘るのすらマークする人とか
気づくまでマーク連打する人とかいるとゲンナリしちゃう
多分エペやってて報告が多ければ多いほどいいと思ってる

821 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 22:27:38.57 ID:mKjrhXTtd.net
メナスだけは湧いたら絶対マークする

822 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 22:31:51.94 ID:6j8wBFLsa.net
このゲームはマークが少なければ少ないほど良い
本当に他のクラスの協力が必要な場面である事が明確になるうえ
無駄なマークがない以上無視されにくい
ただし>>821の言う通り敵に関しては逆に多い方がいい
要注意な敵を強調表示するのはどの場面でも有用
消えるメナスやバルクや幽霊、グラバー、ドレノ
次点でスピッターやウォーデンとかな

823 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 22:32:07.57 ID:0aEVSWv50.net
クソエイムで壁マークしまくってるのは私です

824 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 22:42:55.58 ID:8Nb7MMD80.net
>>823
これ

825 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 22:56:22.66 ID:M5+vpwFJ0.net
メナスは仕方ない

826 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 23:02:59.75 ID:9+xfUgag0.net
一定時間経ったり進行度によっては途中参加できなくなるとかある?

827 :UnnamedPlayer :2021/12/20(月) 23:23:59.19 ID:9+xfUgag0.net
ホストの回線悪いと入れなかったりするのかな

828 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 00:17:36.97 ID:fvB7rl1c0.net
基本的にはいつでも入れるよ
入ろうとするとすぐに失敗する感じの、マッチングサーバーに
ゴーストが残ってしまっているぽいのも稀にあるし、
特定の国のアドレスを弾く設定にしてる人も極稀には居るんじゃないかな。
あとは超特大空間が生成されてしまうと途中参加で読み込めない事が稀にある。
他の人の報告なんかも見てるとクリスタル洞が特に多めっぽいかな?
開始時点で通常なら数秒なのに、1分くらいロードにかかるMAPはだいぶ危険

829 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 01:47:57.44 ID:8SOn4/S30.net
この前入ったcnサーバ、切り替わった途端落下しつづけて「マミー」連呼するの面白かった。
入り直しても同じ状況なのがウケた

830 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 07:23:48.06 ID:NkJX5lPT0.net
自マークは「ここ掘るからまだボタン押すなよ」とか、「私はここ掘るから君はそっちをよろしく」とかの意味でマークすることがある。
上手い人は自キャラから鉱石の距離を見てすぐに判断してくれる。初心者さんは集まってくる。
もう持てないのセリフが出たら来てくれると嬉しい。

831 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 07:26:14.54 ID:4ldOGK5vM.net
>>823
おでもよくやってまう

832 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 07:30:41.65 ID:lNCrplSg0.net
ハザード5では無駄マーク連発してるやつはマーキングしても無視されるようになる
高難度で自分が掘る石マークはやめておいたほうが良い

833 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 07:34:41.18 ID:NkJX5lPT0.net
ハザ5で全員500以上とかなら大体マークする前にPF敷いてあったり、既に掘り済みだったりする。

834 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 07:39:31.96 ID:+JdpJ5JS0.net
まぁハザ5でピン刺すもんなんてナイトラか脅威度の高い敵ぐらいしかいねぇから無駄ピン連打はあんま見ない気がする
鉱石にピン煩いぐらい連打するエンジはいるのに殲滅のボスとかにピン維持する奴はいねぇんだよな
仕事過多状態のスカウト神経逆なでするような鉱石ピン連打しない限り何でもいいよ

835 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 08:09:30.38 ID:7SPtIwO40.net
mushroom!

836 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 08:26:15.09 ID:eFMSE2C/0.net
微妙なOCばっか引いて辛い

837 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 08:48:53.00 ID:fvB7rl1c0.net
どうせ全部揃うんだから折角だし色々試すといいぞ
微妙評価なOCが組み合わせで意外と強かったり、
あるいは自分のプレイスタイルと合っていたりするから

838 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 08:59:00.79 ID:NHj0ull9M.net
微妙OC多過ぎるしちょっと有用なやつもいつナーフされるかわからないのがね

839 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 09:22:33.04 ID:ieR6Bp9ud.net
OC集めてキャッキャウフフしてる内が華
いずれ皆鉱石おじになる

840 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 09:24:03.93 ID:7Rfo3ixwd.net
ハザ3だと、一人で遠出したときに
「すいません、コレ掘ってたんです遊んでたんじゃないです、終わったらすぐ戻ります!」
のつもりで鉱石マークしちゃうことあったけど、よく考えなくても紛らわしいな

ハザ4?味方から離れる余裕ないです ハザ5?未解放です

841 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 10:57:24.86 ID:MRz6gIlA0.net
殲滅のときのサブクエの蛇足感ほんときらい
わざわざ卵ない部屋まで行かないといけないからだるすぎる
なもんで、自分ホストのときは絶対殲滅入れない

842 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 10:58:44.73 ID:uVP6KWhB0.net
最後の○○が見つかんねえ!ってみんなで探してるときに見つけたら自分で掘るけどマークするのは許して

843 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 11:37:34.65 ID:NkJX5lPT0.net
カンババー!ワハハ!を聞くためにそれは必ずマークする
ベッチーのマークはありがたい。あとドレッドの双子

844 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 11:39:26.11 ID:6B/NFrYj0.net
>>842
散らばってて聞こえないだろうけど皆してロッキンストーン叫んでるだろうからええんやで

845 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 11:42:48.53 ID:MRz6gIlA0.net
We richだけは流行らせろ

846 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 11:42:54.18 ID:To0vduhk0.net
スカウトの武器はプラズマカービンが最高だな
カスは32122
OCは色々いじったが衝撃偏向
こいつで小型中型大型ボス全部いける
1,3列目の高速、精度のおかげで遠距離の敵も狙える
サブをSGにすることでプレトなんかはオバヒ+SG2発接射でいける
新武器でレギュラーはこいつだけだったわ

847 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 11:49:49.43 ID:7Rfo3ixwd.net
スカウトのM1000をバトライみたいな運用してみたいと模索してるけど
(高威力をコンスタントに当てていく運用)
ヒップスターOC持ってないから結局いつものフォーカスショット構成に行き着いてしまう

848 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 11:54:58.87 ID:qV770lMR0.net
ヒップスター弾持ちいいけどカチカチクリックすんのめんどくせーから最近はカービンしか使ってないわ

849 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 12:38:33.49 ID:tpIGtpZC0.net
modに調整丸投げしたんだから、武器なんて強めにしときゃええのに普通に使うと微妙に火力低くてストレス溜まるわ

850 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 12:40:18.18 ID:p381Phc2M.net
リバランスMODとか楽しそうなMODが有るのか

851 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 12:48:57.92 ID:3wJ3M6oH0.net
カービン使ってるやつ最近よくみるけどあんまり新武器で楽しむとナーフされるぞ

852 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 13:20:41.01 ID:+JdpJ5JS0.net
カービンあれはあれで得意不得意既存のと比べて差別化できてるから生き残ってほしいな
GK2派だけどカービン跳弾はAIMサボって雑に近距離掃除できるから息抜きに使いたくなる

853 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 14:45:16.64 ID:9aIgpOW4a.net
むしろナーフされる前に楽しむんだよ
衝撃OCは緑じゃ済まない効果だしナーフはほぼ確実だと思ってる

854 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 16:55:08.64 ID:rIVpuYiea.net
排熱で50%キープするように撃つと燃やせる敵にはかなり強い
排熱派はいないのか

855 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 17:18:29.17 ID:5ZIT/4qP0.net
>>854
アレ扱える気がしないんだがビルドどんな感じなの?

856 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 17:23:31.67 ID:GN0llUFx0.net
ガンナー四人って糞強くない?
常時シールドいけそう

857 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 17:28:05.62 ID:+JdpJ5JS0.net
他3職なら複数相手に炎入れれるからわかるけどスカウトで採用して少数焼いてもな…
クライオグレもあるし排熱が生きるシーンが思いつかん
1発当たりの熱ペナと打ち切った時の強制冷却ペナ抱えながら50%キープつらそうやけど
SGの白リン弾と合わせて遊んでみるか 排熱のビルド教えてくれ

858 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 17:28:34.85 ID:fvB7rl1c0.net
ガンナー4人は高難度のラッシュ捌くだけなら強いと思うけど
戦闘なんて少なければ少ないほどいいゲーム性だからバランスは悪いなw

859 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 18:20:38.40 ID:TSNJylMT0.net
廃熱50%キープがそもそもつらい、熱多くすると継戦能力ゴミだし少なくすると無駄玉が多くなる。
まぁきついね

860 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 18:32:33.60 ID:FKHNrwIj0.net
跳弾ocが強いのは間違いない
ビルドは22222が継戦能力高くて気に入ってる

861 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 18:38:52.52 ID:7Rfo3ixwd.net
>>856
地形を全部ジップラインで捌いて
ミッション達成のみに動けば案外生還率は高いかも

862 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 19:20:11.82 ID:DMBRfHtnd.net
ガンナーは縦穴と高所採掘がキツすぎるからなあ
ロッキーマウンテンならガンナー縛りでも楽しめそう

863 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 19:22:47.29 ID:QosxslMj0.net
>>848
そこでマクロですよ

864 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 19:47:04.24 ID:To0vduhk0.net
ドロップポッドへ帰る最中なんだが、エンジニアはドリラーの帰還路をふさがないでくれ
特に、通路や広間を貫通してドリラーが帰還路を作った場合だ
途中からミュールが帰還路を使う場合があるんだが、閉めちまうと戻って違う経路へ行こうとしてしまう
その上、戦闘でちょっとでも隙間が空くと帰還路へ戻ろうとしてしまう
挙句バグって延々と戻らず時間いっぱいまって帰るなんてことが最近ちょくちょくあるんだ
気をつけろ さっきは怒り狂ったドリラーがC4で味方ごと吹き飛ばしていたぞ

865 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 19:49:36.20 ID:GN0llUFx0.net
このゲームって敵の足音的なものあったりする?
攻撃食らうまで近くに大量にいてもまったく気づく要素が無いんだけど
ヘッドフォンでやれば分かるのかな

866 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 19:51:40.38 ID:SxM2FJdv0.net
足音は無いが鳴き声でわかる

867 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 20:06:12.31 ID:GN0llUFx0.net
ソロハザ5でノーダウンノーサプライ挑戦してるけど
むずすぎる
ソロディープダイブの方がはるかに楽だ
開けてる土地引ければまだ戦えるかもだけど
長いトンネルでラッシュ始まっちゃうと詰む

868 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 20:18:08.33 ID:GN0llUFx0.net
マジでまったく接近気付かない
攻撃食らって振り向くと8匹くらいいるのがざらだわ

869 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 20:38:06.14 ID:+mdU7q0e0.net
>>864
個人的に、エンジやる時に通過したルートをPFで塞ぐケースは決まってる
ドリラーが事前に帰還路をある程度用意していない
かつ、ルートが中々決まらずモタモタしている
スカウト・ガンナーが先行していたり、前しか見ていない

ぶっちゃけ言うと誰もケツを見てくれないから塞ぐんだ
てめえで守れって他3人が暗に言ってるから、こっちはこっちの最善を取るだけなんだ

870 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 20:49:16.03 ID:of7EDrfsM.net
足音あるぞ
爆発するやつは足音小さいけど他のはけっこうでかめにカサカサ言ってる
デトネーターとかオプレッサーは遠くからドゴオオンて掘ってくる音するし
betcの音もいまだに知らん奴いるよな

871 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 20:59:01.77 ID:+JdpJ5JS0.net
ガンナーのシールド置いてルート蓋しただけで切れそうやな
BET-Cは放置しても倒しても直してもクッソ煩い騒音マシンなの何とかしてくれ

872 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 21:01:55.72 ID:il86q+lY0.net
BET-Cのプレイヤーとの衝突判定をなくしてほしい

873 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 21:21:20.03 ID:FnCNrUDP0.net
つい今しがた、自分がホストでエンジニアが入ってきて
グレポンを連射してたんだが、んなOCもMODもなかったよなぁ……
なんか手が滑って気が付いたらデスクトップに戻ってたんだが

874 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 21:27:07.67 ID:ZRGJ+hh8a.net
>>867
地点で一番長さ複雑少ないやつ選んで
ポッドに待機してそこから見える範囲で
ボスコにできる限り採掘してもらうのがオススメ
ハザ4安定しない頃それでクリアした

875 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 22:07:10.01 ID:PT4bOonc0.net
ポッドは時間経過で飛んでいかない?

876 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 22:36:15.04 ID:+JdpJ5JS0.net
多分鉱石入れる拠点のことじゃねぇかな
試しに武器つるはし縛りボスコのみハザ5無補給地点採掘試したら手間取って6分弱
地形厳選したりドリラーで近場さっさと集めりゃ4-5分ありゃできんじゃねぇか?
そこまで効率化すると地点回収回してるドリラーホスト勢とやること変わらんな…

877 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 22:48:31.82 ID:GN0llUFx0.net
ドリラーのほうがいいのか
ガンナーでやってた

878 :UnnamedPlayer :2021/12/21(火) 23:31:11.81 ID:OQg/z+kQd.net
脱出ポッドは時間経過で開くし掘った穴をPFで塞いでミュールが…なんて事はほぼ無い

879 :UnnamedPlayer :2021/12/22(水) 00:05:53.43 ID:+LOHgIwJ0.net
>>873
無限バンダナチーターは極稀にいるで
多分弾数はローカル管理なんでメモリ弄れば無限にできるぽい

880 :UnnamedPlayer :2021/12/22(水) 00:20:10.83 ID:Z+dC5g6H0.net
怒り狂ってバルクデトネーターと化すドリラー

881 :UnnamedPlayer :2021/12/22(水) 00:41:33.88 ID:DnteCqKp0.net
個人的に高難易度のグリフィッドスウォーマーが一番強いまである
よそ見して3匹に噛まれただけでHP15吹き飛ぶしダメージ低い弾は1発以上耐えるしで綺麗に削られていくわ

882 :UnnamedPlayer :2021/12/22(水) 02:46:42.04 ID:bh6/v5p/0.net
うまいスカウトがチームにいると、
スカウトがどれだけ離れたところにいようと各プレイヤーのまわりは常に明るく灯されてて
なんというか常に隣にいてくれてる安心感がある

883 :UnnamedPlayer :2021/12/22(水) 07:56:57.46 ID:ntgCjPuK0.net
>>877
ソロならどの職でもそんな変わらん
実績解除のコツは敵ラッシュ0か1で終わらせることだけだから
ボスコに掘らせていい位置まで誘導したらVで捨てさせて自分で運んでボスコは掘らせに行きな

884 :UnnamedPlayer :2021/12/22(水) 08:33:42.75 ID:/HpiuGM0d.net
卵一気に掘れよ派と卵一気に掘るな派いるけど一度に出てくる敵の量が倍になったりスウォーム時間が倍になるわけでも無いからさっさと掘るだけ一気に掘っておけばいいのにとは思う

885 :UnnamedPlayer :2021/12/22(水) 09:38:24.02 ID:pcHYP1zsd.net
>>884
体感的になんか連続というか、卵1のスウォームが終わったら続けざまに卵2のスウォームがって気がしてるんだけど
どうなんだろ

886 :UnnamedPlayer :2021/12/22(水) 10:25:13.36 ID:FDzLDsiva.net
>>874のポッドって開始するときの話
ポッドから出ないで引きこもって
そこからボスコ操れってこと
敵入ってこないから

887 :UnnamedPlayer :2021/12/22(水) 11:50:40.51 ID:pcHYP1zsd.net
つるはしに追加modが欲しい
ゴールドの採掘速度がナイトラと同じになる奴と
ヘルス満タンのときにつるはしから青い光波が出せる奴の選択式で

888 :UnnamedPlayer :2021/12/22(水) 12:42:59.17 ID:/HpiuGM0d.net
>>885
個人的にはほぼ体感変わらんね、ちょいと長くは感じるが

889 :UnnamedPlayer :2021/12/22(水) 13:50:30.85 ID:dD2uUNFW0.net
つるはしは掘削特化と戦闘特価で組みたいよな

890 :UnnamedPlayer :2021/12/22(水) 19:22:17.89 ID:vBNgpGSL0.net
>>883
地点採掘のほうが楽なのか
採掘遠征でやってたけど半分まで行く前にラッシュ二回目来て死んだわ
トンネルが糞長すぎて越えられなかった

891 :UnnamedPlayer :2021/12/22(水) 19:45:18.79 ID:m1eLV3H5a.net
遠征より卵や地点の方が道長くないし早く終わるでしょうに
地点ならソロでも早いと7分とかだし
ただダークモーカイトアリだとわからんが

892 :UnnamedPlayer :2021/12/22(水) 20:09:10.21 ID:q7rwSyh70.net
'Tri-jaw down!'のセリフすき。「トライジョー撃墜だ!」の翻訳もすき。
やっぱ勢いあるセリフはプレイが盛り上がるよね
あ、ビスモルの発見をご連絡申し上げます!

893 :UnnamedPlayer :2021/12/22(水) 20:16:12.95 ID:YhBCS4Xia.net
実装当初はトライジョーの攻撃かわせなくてよく喰らって殺意しか無かったが
今じゃ弾道見切って不意討ちでしか当たらなくなったな
慣れって怖いわ

894 :UnnamedPlayer :2021/12/22(水) 20:42:45.14 ID:ya/xRzTq0.net
トライジョーの攻撃は下に潜り込む感じで前進すると簡単によけられる

895 :UnnamedPlayer :2021/12/22(水) 20:57:30.94 ID:pdNlMyL60.net
いきなりキックされて心当たりを調べてたんだけど行方不明の装備はホスト以外開けちゃダメなんだね
wikiちゃんと見ないとだめだねこれ

896 :UnnamedPlayer :2021/12/22(水) 21:06:00.43 ID:bh6/v5p/0.net
そんなルール聞いたことないぞ…
装備をスキャンして掘り当てたらマークしてロッケンストーンじゃダメなの?

897 :UnnamedPlayer :2021/12/22(水) 21:07:24.44 ID:s6j//f6N0.net
>>895
そんな決まりどこにもないぞ

898 :UnnamedPlayer :2021/12/22(水) 21:16:03.62 ID:Pgbs07ykr.net
大人数で攻略するDRG2042がしたい

899 :UnnamedPlayer :2021/12/22(水) 21:39:40.41 ID:dD2uUNFW0.net
DWAFORCE とか思いついた

900 :UnnamedPlayer :2021/12/22(水) 22:45:03.86 ID:ntgCjPuK0.net
一人行動しすぎとかそのキャラの仕事しなさすぎとかマシン勝手に触るとかでキックあるけど
行方不明の装備を触ったらキックはさすがにない
装備拾いに一人行動してたからか低ハザホストの気まぐれじゃねぇの?

901 :UnnamedPlayer :2021/12/22(水) 23:14:40.70 ID:u8HbQ9TZ0.net
4回連続接続切れて泣きたい
中国人みんな今回線やばいのか?
DDでも切れて疲れた

902 :UnnamedPlayer :2021/12/22(水) 23:17:37.55 ID:b+J2l+Ie0.net
>>895
未発見装備ぐらい許してやれよって思うけど
状況にもよるんじゃないか? てめえイベントや護衛中に何やってんだバカとかはままある

903 :UnnamedPlayer :2021/12/22(水) 23:31:26.65 ID:bgw7UNIq0.net
処刑人LOKで上手く弱点撃ち抜けると楽しいなこれ
大型や遠距離ユニットに強いから前話題に挙がってたナパームグレの苦手分野を補完できて相性いい

904 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 08:32:43.57 ID:VkuOqkJq0.net
むしろもう拾ってもアイテム出ないから、装備取りに行ってもらう(鉱石取ってもらう)のはありがたい

905 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 11:20:53.59 ID:x3YfR2Vx0.net
LOKIもグレランもなかなかスルメだなと思う

906 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 11:31:56.44 ID:su4Sx4/yd.net
オーバークロックは使い易いのが欲しい反面
「ドワーフヴァカだろ!?」とか「これ考えたR&Dはウォッカでもキメてたのか?」って思うような
トンデモイカれ発想オーバークロックを見たい気持ちがある

907 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 11:46:13.17 ID:wigxRTbJM.net
「弾数が減るが、ビールとサンドイッチの所持量が増加するぞ!!」
・弾数-50%
・アーマー1.5倍、HP+30、鉱物積載+5

908 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 12:04:27.73 ID:A+WA2oW50.net
>>895
たしか1人目が取得した段階でその人の未所持スキンの中から決まるんだっけ?
その仕様ならホストが開けたい気持ちも分からんでもないがこれでキックされるのはひどいね

909 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 12:10:51.88 ID:2XHgMawxa.net
絶対違うだろ
スカウトで全然フレア焚かなかったとかの方がまだ可能性ある

910 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 12:47:29.17 ID:nfnF7MVN0.net
補給箱は拾い切ってるんで本当にそんな仕様あるん?という気はする

911 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 13:12:24.77 ID:6yRZYCQ20.net
物資箱のスキンとかで持ってないのあるのに空だったことないからたぶん違うと思う
あれ適当に各個人で未所持のやつランダムにとれるんじゃないの

912 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 13:23:51.78 ID:x3YfR2Vx0.net
フレとやったときそれぞれ違うの手に入ったしよくわからん

913 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 13:40:27.80 ID:su4Sx4/yd.net
ハザ4だけじゃなく、ハザ3でも熟練鉱夫はゴールド無視した方が旨味があるのが悲しい
新人の頃はゴールドの塊みたら喜んで飛びついてたのに

914 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 14:20:44.78 ID:8q1rEmV70.net
物資箱なんかは持ってないやつからランダムに選ばれる…ような気はするだよなぁ
既に持っているやつまで取った時に表示されるとかだったらあれだけど

915 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 15:07:12.07 ID:8ECF+xPA0.net
低ハザほど報酬倍率低いからゴールド報酬あんまりだしハザ5でちんたら掘るのもちょっとな
金脈にいちいち反応するよりはルートバグ根絶やしにしてナイトラついでに拾い集めるぐらいでいい
あんま話に上がらんけどルートバグは見つけ次第潰せ 金も補給も安定するのに軽視され過ぎや

916 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 15:12:20.11 ID:s/xw0ox50.net
全部ゴールドが硬いのがいけないんだ・・・

頼むからクレジット消費してミッション中にビール飲ませてくれ
補給物資と同じノリでアビスバーを空から降らせてくれても良い

917 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 15:24:16.73 ID:x3YfR2Vx0.net
ハックシーは仕事終えたら普通に帰還するから、機動アビスバーも不可能ではないな

918 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 15:29:08.80 ID:ruQrKbG+0.net
ポッツゴールドだと運搬がネックになるし
鉱石ごとの効率の問題な感じ

919 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 15:36:58.42 ID:su4Sx4/yd.net
>>915
ゴールドに限らず、見つけた鉱石をコツコツ掘り集めることそのものが楽しいタチだから
ただただもうもにょるのよね

920 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 15:52:17.24 ID:fuAOij0W0.net
PS4/PS5来年1月のフリープレイタイトルになる、とのリーク情報がきました。
新規で始めるつもりなのですが、このゲーム楽しいですか?

921 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 15:53:34.53 ID:nfnF7MVN0.net
金デト倒した後の金みんなで掘るの楽しいよねというエンジョイ勢
vs
あんなのいちいち掘るとか時間の無駄でしかないので抜けますねの効率勢

922 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 15:58:32.60 ID:KrL3QZnK0.net
無駄だと思うけど途中抜けは論外だわ

923 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 16:08:11.49 ID:x64Nusbk0.net
プラズマ掘り出来るならサクッと掘るけど
つるはしで掘ることは無いな

924 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 16:12:16.00 ID:8ECF+xPA0.net
操作覚えるうちは迷ったり明かりがうまく使えなくて止める人もいるけどわかると面白いぞ
スレで色々議論は出るけどぶっちゃけゆるく遊べる部類だから無料が来たら試しとけ

金デトはできるだけ凍らせて始末してるわ(整地勢)

925 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 16:13:19.73 ID:nfnF7MVN0.net
>>920
Steamで9万件以上のレビュー付いて97%が支持しているお化けタイトルやぞ。
coopゲーなので協調性が求められるけどチャットみたいなのはほぼ無い。
モンハンで採取ポイント全部周っちゃうタイプの人にはかなり刺さる。
立ち回りの自由度が高くて他の人の立ち回りから学んだり自分で工夫したり
みたいな感じで上達していくので、初心者が戸惑いやすくはある。
ただ、低難度で遊んでる古参はそういう新米鉱夫達に慣れてるんで足引っ張って大丈夫。
ただ、変な機械の起動スイッチや、帰還ポッドの呼び出しボタンは慣れるまでホスト以外で触らないようにな!

926 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 16:30:01.27 ID:fuAOij0W0.net
>>925
97%!!!
リーク通りフリープレイが来たらダウンロードしてみます。ありがとうございます。

927 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 16:43:50.66 ID:vJdhlghlM.net
武器の追加がとても遅い上にバランスもいまいちだから戦闘にはあまり期待しないように

928 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 16:48:08.21 ID:J6oF6XCm0.net
>>920
雑に遊べてそれなりに変化がある
ミッションの種類にもよるが一回2,30分でちょっとの暇潰しプレイもできる
難易度毎にミッションがある、ではなくミッションに対して難易度を掛けるからユルいプレイ、シビアなプレイも自分で選べる
プレイヤー間のコミュの必要性と密度が薄い、「あれを見ろ!」と「こっちだ!」で済む

個人的には最高のおつまみゲーム

929 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 18:19:43.10 ID:c0+VJWqh0.net
>>920
箱だと日本語あるのに日本版無いし
フリプも海外だけじゃね?

930 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 18:25:04.11 ID:9jllafFXa.net
制限時間内に金とか掘りまくってポッドに乗り込むミッションとか追加されたらいいんじゃないの
勿論採掘量によって報酬も上げて
まぁそんなことできるなら既存ミッションの金報酬まず上げて欲しいけど

931 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 18:37:18.73 ID:A/WLIizBa.net
それが地点採集ポジなんじゃね
全体量をいかに早く集めるかってやり方にしてるだけで

932 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 18:45:48.59 ID:MZ+xM10E0.net
古参から言わせてもらうと、たまにやるのがやっぱり楽しいゲーム
集め切ると飽きる

933 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 21:11:28.57 ID:VkuOqkJq0.net
ここに書いてあったカービン構成を試してみた。たしかに強い。でも強すぎてすぐ飽きてしまった

934 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 21:50:11.93 ID:DhhiQwNu0.net
ハイブガード討伐で弱点露出時、弱点が味方に見える状態なら狙われる奴は動かないほうがいいよな?
タゲられてたから動かずそのままでいたんだが、ガンナーなのになんで?みたいな状態になってしまった
タゲられてるのが動かなけりゃ3人でボコれるんだから玉不足でもない限り
狙われたら待ち一択だと思ってたんだが違うのか?

935 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 22:54:42.10 ID:DpYCpa/k0.net
状況がよくわからないけど、動かず何もせずただじっとしてるなら傍から見たら戦意喪失に見られることはあると思う、というかそういう誤解を招きそうなときは一言チャットして意思疎通するべき
でもハイブガードって三種類の中では事故は少ないほうだけどガンナーならじっとしてる余裕あるの?

936 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 22:56:04.03 ID:nfnF7MVN0.net
動かないと死んじゃう;ω;

937 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 23:05:27.15 ID:IZ9ZODX00.net
たげに選ばれたら味方と逆に逃げながらひたすら距離とって遠距離攻撃を誘発させればよい止まる意味はないやろー動け動け

938 :UnnamedPlayer :2021/12/23(木) 23:18:06.97 ID:0a9br9zy0.net
どういう場所なのか、>>934とその他の位置関係はどうなっていたかなどの情報がないとなんともいえんな

939 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 00:02:57.72 ID:Y9gr92e60.net
タゲ持ちならボスのケツ味方に向けるような立ち位置維持できるならぼったちでもいいだろな
ぼったちナメプよりは壁との距離に気を付けてカニ歩きとジャンプだけでブレスは完封できるから
ちゃんと位置調整出来てるならそのままタゲ管理重視で攻撃はタゲ変わってからでいいわ

940 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 00:55:36.26 ID:EOWtl0280.net
ドレッドノートがくっそ早く距離詰めてくるときはどう避ければいい?

941 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 01:12:57.82 ID:Y9gr92e60.net
ダッシュ採用してるなら基本ダッシュで解決できる
ガンナーでミスったならシールドで嚙みつきや範囲攻撃キャンセル
スカウトで逃げが不安なら特殊火薬入れとけばとっさの安定度が増える
ダッシュ不採用エンジドリラーは部屋の地形に左右される
地形の高低差があって飛び降りて距離稼ぎしながら距離とタゲリセットすることだけ優先する
きつい地形なら攻撃より命を大事に

942 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 02:04:18.75 ID:4rQhc+zg0.net
避けるとかじゃなくて
タゲ回ってきたらとにかく全力で逃げた方が良い
ハザ4↑は特に

943 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 02:40:23.06 ID:ymxkH0/50.net
タゲられてても、なるべくダメ稼ぐために回り込んで打ち込んだ方が良いと思う。完全に真後ろじゃないと入らないわけじゃないし。
他の移動するドレッドだったら、やや後ろに下がりながらとか、みんなにお尻が向くように逃げた方が良いけど

944 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 06:10:58.10 ID:5Hca7TQX0.net
ダッシュ不採用のエンジドリラーとか変態やでそんなんおらんか低ハザ専か

945 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 06:41:59.70 ID:xGFGTOtP0.net
ドレノといえば図鑑で完全体の存在仄めかしてるし次シーズンあたりで出てきて欲しい

946 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 07:19:35.49 ID:arkuaE4Zd.net
>>944
ここにいるぞ
研ぎ澄まと鉄の意志ほぼ固定
もちろんハザ5

947 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 07:39:47.68 ID:zgx8uGta0.net
ドレノ無敵うざいから嫌い体力バカ高くして無敵なくしてほしいわ

948 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 10:48:04.81 ID:ZNSwezKtd.net
ダメージ計算で、弱点ダメージボーナスって
加算で計算されるんだっけ?それとも乗算?
たとえば弱点ボーナス50%でプレドリアンの尻を叩いたとして、 300+50%になるのか、300×1.5になるのか

949 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 11:46:54.78 ID:8G8oz8yGa.net
>>946
これ
ハザ5は鉄の意志必須だしな
って言うかダッシュ無しで慣れちまったから
ダッシュ採用しても使わないで終わっちまう

950 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 11:49:50.82 ID:1xe0f+rd0.net
ハザード4勢だけど全職蘇生とスティーブ採用してるわ

951 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 11:51:16.11 ID:COBl6RNF0.net
スティーブなんですぐ死んでしまうん?

952 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 11:59:44.81 ID:ZNSwezKtd.net
>>951
それは私とマクテラが言った

953 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 12:28:30.74 ID:Y9gr92e60.net
ケーブリーチに捕まっても即気が付く髭共もいるから信用して研ぎ澄ま採用してねぇなぁ
エリートの超スピード拉致されたときにほしいと思うが先にあの異常な糞虫を消すべきだと思ってしまう

954 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 12:28:44.45 ID:RKym90t2d.net
研ぎ澄まは先行しがちなスカウトだけ採用してる
他は鉄の意思と蘇生かな

955 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 12:34:53.37 ID:AahFLQto0.net
研ぎ澄ます反応遅すぎて間に合わんこと多すぎる

956 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 12:42:24.26 ID:VCy0GYMt0.net
研ぎ澄ますの予感はオマケで本体は緊急脱出よなケイブリーチの触手が近付いてきた時じゃなくてがこっちをタゲった段階で知らせてほしいわ

957 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 13:02:47.23 ID:zlRvmaLJ0.net
鉄の意志は別に必須ではないな
あったら便利だけどリーサルで死ぬの稀だし優先度は個人的にそこまで高くない
ハザ7とかSTEとかのMOD環境下なら採用考えるかも

958 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 13:11:44.08 ID:kZJjJTUUa.net
イキってんなぁ

959 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 13:17:56.82 ID:zlRvmaLJ0.net
>>958
そう?自分は逆にダッシュは必須だと思ってるからダッシュ無しで慣れて安定してるってのは凄いと思うわ

960 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 14:15:58.68 ID:CuiVaT290.net
エンジニアで蘇生スティーブ固定だったけどダッシュいいよって聞いて泣く泣くスティーブ外した
確かに囲まれたときスッて逃げられて便利。ただ肝心な時に使うの忘れたり暴発して使えないことあったりでまだ慣れが必要と感じた

961 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 14:26:53.97 ID:XviS8Xgh0.net
Hz5専だけど妨害用ビルド以外は全職蘇生とスティーブ固定だわ

962 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 15:15:43.81 ID:MWdnUqltM.net
スティーブを連れて帰らせろ

963 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 15:24:49.01 ID:HmXVuBZQM.net
スティーブ以外に名前のパターンがほしい

964 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 15:32:40.05 ID:ZNSwezKtd.net
リーフラバーズってなんで酔い覚ましなんだ?
って思ったけど、意訳すりゃ
「タマなしエルフ野郎の一杯」か「スケベエルフの特製」だからか、そりゃドワーフならしらけるわ

965 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 16:07:15.19 ID:6q4KvXGl0.net
研ぎ澄まし外すの抵抗あるけど高ハザードならみんな対処してくれるだろうからいらない気がしてきた

966 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 16:14:03.04 ID:SRi0lly5a.net
スティーブが遠くで死んでも即わかる絆

967 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 16:19:57.32 ID:EFl+Uc+X0.net
グラバー即殺せるからまあ強いのは間違いないんだけどそんな毎回出るもんでもないしな

968 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 16:20:49.64 ID:sCEyf6IUd.net
>>963
ジョブズとかどうよ?

969 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 17:42:34.88 ID:SCo0VFCCM.net
自分も研ぎ澄ま鋼の意思だわ
使わないまま終わる事もよくあるけど味方によっては致命的になるから保険で付けてる

970 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 17:58:50.27 ID:qZdaoL190.net
研ぎ澄まは自分のミスをごまかして見栄を張るための三流スキル!!!!!真の赤ひげはそもそも捕まらない!!!!!!111111111

971 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 18:01:06.86 ID:XuzBiuAq0.net
音がした瞬間とりあえず真上向いてパワーアタックするとなんとかなったりならなかったりする

972 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 18:40:11.21 ID:CuiVaT290.net
シューッと聞こえたら間髪入れず走ってまっすぐ逃げるといい。位置と運によるけど振り返って索敵するより捕縛率は低い
ただたまーにだけど並行に首伸ばして捕まえてくることがあるんだよなぁ。そんなんありかと

973 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 18:55:42.36 ID:ZNSwezKtd.net
オイリーオウフの「軽く飲めて、バターのような濃厚な後味」って
すごく飲んでみたいビールだわ

974 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 19:34:31.16 ID:eVcLtACi0.net
クセになってんだ
上見ながら飛ぶの

975 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 12:24:01.82 ID:qLsNHPM00.net
当社は時給制ではない。書き込め!

976 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 12:29:10.52 ID:mVsC8F2W0.net
管理部最高です。管理部の元で働けるドワーフは幸福です!
反逆者は玉無しのエルフです!

977 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 14:48:04.01 ID:ldfBnQrq0.net
ドワーフにメスはいるのですか?

978 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 14:58:58.69 ID:KwTYhhVl0.net
>>977
君はグラブルのドラフを想像してもいいし
スカイリムや指輪物語あたりを想像してもいい

なお私はドラフと同じ派だ

979 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 15:08:00.94 ID:WIke12vL0.net
今週のDDEの一層目
卵掘ってラッシュになっただけなのに味方すぐダウンするんだけど、そんなに難しいか?

そういう時に限ってバルクが計ったように出てくるし

980 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 15:40:55.30 ID:bmvHTDGP0.net
>>978
指輪だと女性もずんぐり体型で髭も生えてるんだっけ

981 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 16:04:42.44 ID:qLsNHPM00.net
blob:https://imgur.com/2583ab7c-544e-4746-9442-d0bf5f359bbd

982 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 16:12:13.80 ID:qLsNHPM00.net
https://i.imgur.com/1IXURlu.png

983 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 16:56:29.12 ID:Btm4+rNM0.net
今週のEDDの三番目は特に弾足りなかった
結局ガンナーのガトリングに4000発弱詰め込んで潜る事になってしまった
高難易度でももうちょっと火力で遊べる構成にしたいなぁ

984 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 17:07:28.94 ID:kIijvhRWd.net
>>979
むしろ超簡単だった
>>983
死ぬほどナイトラ余ったよ?ナイトラ取り忘れてたんじゃない?

985 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 17:09:55.30 ID:KwTYhhVl0.net
バーストハンドガンをOCフレシェットにして、装弾数とかを上手く組み合わせると手ごろなSMGみたいに扱えて
咄嗟の相手に打ち込むにはピッタリになるな

986 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 17:30:27.56 ID:I4xkwKl00.net
今週のEDDは仕事の種類や難易度がってより糞バイオームのせいで難易度上がってんだよな
紛らわしい赤が多くて糞植物のせいで部屋の視認性が悪くて明かりがあっても暗めの壁
シールド回復阻害多いのもそうだけどナイトラ意識しててもカツカツになりやすいんだよあの糞バイオーム

987 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 17:53:32.84 ID:T1fTriCCF.net
卵集めで管理部のおっさんが「理由は聞くな」とか言ってるあたり
グリフィッドオムレツなんて大嘘で、アンブレラだとかユタニ社みたいな黒い理由のサンプル集めなんだろうな

問題は、大型種ですら寄せ集めのアル中ドワーフ4人に撃退されるような生き物を兵器化かなんかしたところで使い物になるのか?ってこった

988 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 18:07:01.18 ID:NziIXZvra.net
数は力だからな

989 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 18:18:54.44 ID:3eqT7JZ8d.net
後、海外Wiki読んでみたら
殲滅ミッションのアレって
「最後まで変態させたら手が付けられないから、その前に繭を割れ」ってことなのな
納得した、流石に完全体になったらサムス・アランとか物理学者よぶ案件になるのな

990 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 18:20:10.43 ID:Btm4+rNM0.net
その寄せ集めのアル中が、アンチマテリアルライフルでさえ12.7mm弾のところ
26mm弾のリボルバーを片手で連射してるんだから撃退もされるだろ
ドワーフの筋肉は筋肉ではないナニか

991 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 18:21:38.86 ID:T4AczpXy0.net
でもそれなら別のミッション中に襲ってくる奴らなんやねんって感じだけどな
成長前に何故かしらで繭から出た奴らにぶつかったのかと

992 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 18:38:54.78 ID:3eqT7JZ8d.net
>>990
それもそうだった
おまけにサンダーヘッドが50口径(12.7mm)で、実質アンチマテリアル機関銃も同然の代物で
グリフィッドはグラントですらコイツを数発耐えると、うん 敵も味方もイカれてたのな

993 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 19:11:19.35 ID:mVsC8F2W0.net
グラントはヒューマンの乗用車並だろ?
それをパワーアタック一発で爆散させれるんだぜ

994 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 19:13:23.12 ID:UEhzcA4Z0.net
ある悪徳企業がホクソセス4の生物を利用した革新的で恐るべき生物兵器を産み出した
新たな力を手にした彼らは様々な国や企業を次々に支配し、歯向かう者は容赦なく滅ぼし、今では宇宙の半分を支配しようとしていた
そのころ、彼らの暴力的な支配に苦しむ人々は、屈指の偏屈企業であり、生物兵器の元であるホクソセス4を古くから飼い慣らしてきた宇宙採掘企業、Deep Rock Galacticに希望を見出し始めていた…

995 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 19:15:45.11 ID:mVsC8F2W0.net
Alien vs Dwarf

996 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 19:20:39.60 ID:ldfBnQrq0.net
ディプダンって全人類共通だったのか

997 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 20:05:23.35 ID:GVFQq0oUa.net
結局ホクソセスなのホクシーズなの

998 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 20:52:38.43 ID:+/hi8c3nd.net
次スレはよ

999 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 22:15:08.02 ID:k5LD/p890.net
Deep Rock Galactic 19掘目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1640438030/保守に

1000 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 23:57:06.70 ID:qLsNHPM00.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200