2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

theHunter【Classic/CotW】 44匹目

1 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 16:22:00.66 ID:ogNP91lf0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑1行目に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」を加えて3行にして下さい

◆theHunter Classic
プレイヤーはハンターとなり,広大な自然の中を歩き回り,獲物を見つけて狩りをする。
基本プレイ料金は無料で,登録を済ませれば誰でもプレイ可能だ。
ハンターとしての基本的な装備一式は最初から持っているが,洋服や銃などはゲーム内で購入できる。
また,2019年5月から狩りで獲得できる「$gm」で殆どの銃, 弾薬, 洋服, その他アイテムが購入できるようになった。
公式 http://www.thehunter.com/
Steam http://store.steampowered.com/app/253710/theHunter_Classic/

◆theHunter: Call of the Wild
課金型ではなく売り切り(本体を安めで売ってDLCで収益を得る方式)になった新作
グラフィック面がかなりグレードアップしているが動物の種類やマップ数などはクラシックに比べるとまだ少ない。
初期はアルファ版並みに不具合や不便過ぎる点が多かったが, 継続的な修正や追加でだいぶ改善されている。
Steam http://store.steampowered.com/app/518790/theHunter_Call_of_the_Wild/

以下wiki
日本語:https://w.atwiki.jp/thehunter_cotw/
英語 Classic: https://thehunter.fandom.com/wiki/The_Hunter_Wikia
英語 Call of the Wild: https://thehuntercotw.fandom.com/wiki/TheHunter:_Call_of_the_Wild_Wiki

※前スレ
theHunter【Classic/CotW】 43匹目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1639392316/

次スレは>>970が宣言してから立ててください
>>970の反応がない場合は>>980以降が宣言してから立ててください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 16:23:46.34 ID:ogNP91lf0.net
保守(保守)

3 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 16:34:52.38 ID:J/A6YhLB0.net
保守いるのか?
いちょーつ

4 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 16:48:58.56 ID:yM7hPmiMd.net
>>1
20までは保守がいるので協力お願い

5 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 17:22:29.94 ID:yM7hPmiMd.net
保守(かなり保守)

6 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 17:26:20.32 ID:mFyfXHxj0.net
ほっしゅ

7 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 17:26:48.50 ID:mFyfXHxj0.net
ほっほぅ

8 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 17:31:57.79 ID:H6Y2s4jkd.net
笛<ほーーっしゅーーーっ

9 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 17:33:45.66 ID:mFyfXHxj0.net
ほほーぅ

10 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 17:43:22.12 ID:yM7hPmiMd.net
>>8
((( プォーーーー )))(警戒中)

11 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 17:44:35.83 ID:CHO8dNOj0.net
求愛の保守

12 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 17:45:22.35 ID:CHO8dNOj0.net
威嚇の保守

13 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 17:51:30.99 ID:mFyfXHxj0.net
ほーほー

14 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 17:58:57.43 ID:mFyfXHxj0.net
ほっしゅ

15 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 18:11:25.90 ID:yM7hPmiMd.net
アワロアアロヨミシシッピと温暖なマップが続いてるから寒いマップが次は欲しいな
あとクラス8,9がいるマップがいい

16 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 18:21:41.96 ID:SJJxgxks0.net
涼しいMAPは夏に捗るからねぇ。

17 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 18:24:24.97 ID:TKFLWX1X0.net
レイトンのミッション ドク#12の「.45-70口径のライフルで動物を1頭仕留める」はどのライフルなクリアできます?
コーチメイト・レバーかなと思うけど、金がなくて買えないから別のライフルで条件満たせるなら教えてください

18 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 18:26:17.47 ID:IzXCjyK+0.net
お金貯めるのもミッションのうちだよ

19 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 18:31:55.20 ID:yM7hPmiMd.net
>>17
コーチメイトだけです

20 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 18:37:00.54 ID:mFyfXHxj0.net
theHunter: primal

21 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 18:49:07.28 ID:AkcyEqaQ0.net
>>15
寒いとなると、タイガやユーコンみたいな感じになってしまわない?
他に寒そうな地域でちょっと景色が違うとこってあるかなあ
グリーンランドの岩と苔しかない感じ?

22 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 18:50:00.78 ID:AkcyEqaQ0.net
>>17
ちょっと乱獲すればすぐ金貯まるよ
別にレイトンじゃなくてもいいし

23 :17 :2021/12/24(金) 19:03:48.55 ID:TKFLWX1X0.net
教えてくれてありがとう
他のミッションやりながら金貯めます

24 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 20:25:06.39 ID:vUDDwWzw0.net
初心者ふえてるみたいなんで豆知識でも

倉庫の武器/弾薬などをクリックするとたためる
ストアで連続で買いたいときはEnterで確認飛ばせる
設定のキー割り当てで走行を切り替え方式+オート歩行
Lキーでライトつける、夜間に足跡見える
ヒルシュに射撃場があるので練習するときはそこで

25 :UnnamedPlayer :2021/12/24(金) 20:46:07.47 ID:Zy/CGYwQ0.net
>>17
適当に見つけた動物を乱獲してお金を貯めレベルを上げてスキルとパークで優位にする方が良いかも
初期マップのミッションは面倒で難しいから後回ししたな、ステルスのスキルをある程度取ってからやった

26 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 15:09:07.19 ID:0cS3ddj90.net
レイトンのコナーズラストの「シーズン終わり」のミッション
監視塔からの150m狙撃が死体透明化食らった。
監視塔から380mの距離で描写範囲内なのに見えなくなるのは勘弁して欲しい。
何とか見つかってクリアは出来て、SSも撮ったが死体の片鱗も見えねえw

27 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 15:33:40.29 ID:O0p646Dz0.net
ライオンとか狼に気がついて犬が唸り出すのって何メートルくらいから?

28 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 15:36:09.78 ID:wcZCp4DL0.net
wiki等みているとストレージの必要容量が20GBほどになっていますがsteamのベースゲームのところでみると60GBになっているのは更新で積もり積もって増えていった感じでしょうか?
それともDLCの分も込み?

とりあえずベースゲームだけ購入して、合ったらDLCの購入を検討しようと思うのですが全て込みだとどれくらいの容量か教えてください!

29 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 15:51:09.71 ID:LoLE5pEw0.net
>>28
DLC入れても入れなくても67GB。
マルチプレイで使用する都合上、マップや装備の情報はぜんぶダウンロードされてる。
トロフィーロッジがどういう扱いかまでは知らない。

30 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 16:00:43.60 ID:j5kMMruc0.net
そういえば後からDLC買っても追加でDLしないから開放型かと
最新のDLCが来た時だけ買っても無いのにDLして容量が増える感じ

31 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 16:52:30.63 ID:eAtlHHYo0.net
>>27
正確に検証はしてないけど経験則ではたぶん50mかな

32 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 17:02:45.95 ID:wcZCp4DL0.net
>>29 >>30
ありがとうございます!
100Gとかになるのかとびびってました
安心してベースだけ買って遊んでみます

33 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 17:24:09.40 ID:eAtlHHYo0.net
>>32
もう遅いかもしれないけど、Steamだと本体だけ買うと後から各種バンドルが買えなくなるので注意ね
本体をアカウントから削除してバンドルを買い直す事は一応可能
EPICは普通に買える

34 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 18:48:45.29 ID:ysSBnfGXM.net
ワンコの名付けに失敗した
名前つけてあげたい…

35 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 18:57:10.85 ID:sr17Zgnw0.net
セーブファイルの thp_dog_profile_adf を削除

36 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 19:16:10.90 ID:b0Lj/TjL0.net
クラウドセーブ使ってるなら先に無効化しておく必要あり

37 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 19:26:25.60 ID:EGsn2t110.net
>>35
それをすると犬は消えずに
名前だけ再入力できるようになるんか?

38 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 19:42:47.71 ID:PGGn886E0.net
おまいらのワンコの名前を晒すんだ

オレの愛犬はmikasa

39 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 19:49:04.79 ID:I8ibxoFH0.net
いぬ

40 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 19:56:54.62 ID:b0Lj/TjL0.net
maryとjohn

41 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 19:58:03.66 ID:3c3DpjHN0.net
Epic新規組の俺、本日初レジェンダリーアカシカをゲット
買ったばかりのロッヂに早速飾れるくらいのが獲れたよ・・・・まさかDLC買うと湧きやすく?

42 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 20:21:33.26 ID:j5kMMruc0.net
どうなんだろう、お金出してロッジ買ってくれた人には沢山飾って貰うため
ロッジ購入ご祝儀でレジェが出やすくなってるかは開発者のみ知る

43 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 20:37:58.55 ID:zD6Pjat90.net
犬の話題が出てるけど、犬種が選択出来る様にならないかなー 新規 DLC で出してくれたら絶対買う
レトリバーとかダックスフント、プードルなんかのよく知られてる奴とかメッシュだけ用意してボーンを流用し実装とかで出来ないかなぁ……

44 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 20:37:59.50 ID:EGsn2t110.net
>>38
「」です……
無記名です……

45 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 20:40:35.04 ID:EnMOOqf70.net
>>41
それはない
出現している動物を一覧できる外部ツールあるし
そんな仕組みになっていたら騒ぎになるだろう

46 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 20:57:42.00 ID:b0Lj/TjL0.net
>>43
開発はもちろん別の犬種も考えてるけどそれは機能を変えるとか何とか

47 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 21:05:43.97 ID:rc7j3XzS0.net
このゲームって動物のリスポーンのルールどうなってるんだろ
倒した動物が何分で復活するとか決まりあるんですかね?

48 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 21:07:22.83 ID:EGsn2t110.net
・狩ったランク1の動物を拾ってくる
・付近のランク2以下の動物をハイライトする
・クリティカル アラートを絶対発動する

血痕追跡が特別な能力になるなら こういう差別化か?

49 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 21:34:03.60 ID:tn9e9sIc0.net
バグかおま環か分からんけどサバンナで狩った動物が遠目で見てるとツノだけになって体が消えて地面に落ちる現象が頻発してるんだが
近寄るとツノと体が合体して普通の死体になる

50 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 21:36:20.40 ID:eAtlHHYo0.net
現実の猟犬に即した形になるでしょ
哺乳類を追い出すタイプはゲームシステム的に合わないから、必然的にレトリーバー、セッター、ポインターあたりの犬種になるかと
まあ、あと1種出すのが限界じゃないかね
そこまで開発が続けられるとも思えないし

51 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 21:46:36.27 ID:b0Lj/TjL0.net
>>47
マップによって違うんだけど大体3-5分くらいの短い周期で常に死んだ分が補充されてる感じ
その時性別は同じだけど体重やトロフィーレートはちょっと上下したりするっぽい

52 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 21:54:05.28 ID:O0p646Dz0.net
>>40
2匹飼えるの?

53 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 21:55:06.06 ID:PGGn886E0.net
>>52
一度に一匹しかつれて歩けないけどな

54 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 21:55:23.58 ID:O0p646Dz0.net
アフリカ水牛って意外と獰猛なんだな
まさか反撃してくるとは思わなかったze

55 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 21:57:01.23 ID:b0Lj/TjL0.net
>>52
ロッカーから購入すれば何匹でも

56 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 22:02:45.94 ID:rc7j3XzS0.net
>>51
え、結構速攻で補充されてんだね
だったらリスポーンMOD入れなくてもよさそうな

>>49
水辺水飲んでた鹿撃ったら湖にダッシュ突っ込んでって消滅したことある
忍者かよ。弾返せと

57 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 22:04:13.28 ID:k2MLCwJQ0.net
maryとjohnっていう名前だったら面白かったw
というか特性つけなおしたいな、新しいの飼うか

58 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 22:20:39.17 ID:O0p646Dz0.net
>>55
一回登録したら抹消できないんだよね…

59 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 22:43:19.97 ID:Rp5fpZn+0.net
>>54
>アフリカ水牛
一対一でライオンはまず勝てないの強さを誇る
二対一でも互角
三対一以上でようやくライオン有利になるという

60 :UnnamedPlayer :2021/12/25(土) 22:43:42.00 ID:Rp5fpZn+0.net
水牛vsライオン
https://youtu.be/W9w0OadktGI

https://www.isad.or.jp/pdf/information_provision/information_provision/no56/42p.pdf
どう猛なアフリカスイギュウ

アフリカスイギュウは,どう猛な性質で知られています。怒らせたら誰も止めることができないので,
かつてハンターの問では「最も恐ろしいのは,ライオンでもゾウでもない。手負いのアフリカスイギュウだ」と言われていました。
体重が500〜800キロ。ライオンのオスのおよそ3〜4倍の重さです。ごく稀に空腹に耐えかねたライオンが,アフリカスイギュウを襲うケースがあります。
しかし,一対一では,全く勝負になりません。最低でも4〜5頭でかかりませんと,相手の動きを止めることすらできないのです。

61 :UnnamedPlayer :2021/12/26(日) 00:16:13.25 ID:lJ1vUQPk0.net
まじか…アフリカ水牛…

62 :UnnamedPlayer :2021/12/26(日) 00:53:32.41 ID:bZ0vYxD00.net
>>60
>かつてハンターの問では「最も恐ろしいのは,ライオンでもゾウでもない。手負いのアフリカスイギュウだ」と言われていました。

かつて、ってことは今はそうでもないってこと?

63 :UnnamedPlayer :2021/12/26(日) 01:27:51.25 ID:T0MsZCPs0.net
今はカバ

64 :UnnamedPlayer :2021/12/26(日) 02:00:00.70 ID:B5MDG0zI0.net
カバは象以上の脅威で年間500人くらいを死なせると聞いた
分布域が広いクロコダイルはさらに倍以上に年間1000人を死なせる
原因は水場周りに潜伏するため察知されにくく、水を取りに行く女子供、通りすがりの小舟などが犠牲になり易い。

実際ゲーム内にアリゲーターを狩る時、犬が警告音を出したのに自分がアリゲーターを発見できない経験が何回もあり
あれがクロコダイルやカバなら死んだなと自覚した

65 :UnnamedPlayer :2021/12/26(日) 02:32:22.83 ID:bZ0vYxD00.net
カバなのか…
ウィキペディア見たらアフリカで年2900人が襲われて死亡してるって書いてあった
これに比べたら新型コロナなんて可愛いもんだろうな

66 :UnnamedPlayer :2021/12/26(日) 02:37:31.09 ID:hs/oBMxe0.net
xboxとsteamでクロスプレイしてる方いるかしら

67 :UnnamedPlayer :2021/12/26(日) 04:41:44.56 ID:Z/ntC6PXM.net
コロナは2年で540万人殺してるよ…

68 :UnnamedPlayer :2021/12/26(日) 06:42:08.62 ID:0z8C/xVf0.net
俺なんかまだ鹿と豚に蹴られまくってる

69 :UnnamedPlayer :2021/12/26(日) 08:39:52.33 ID:/gwNqh7G0.net
犬の名前空欄になったのやっぱり俺だけじゃなかったか
あとで>>35やってみよ

70 :UnnamedPlayer :2021/12/26(日) 09:49:49.03 ID:lJ1vUQPk0.net
ヨコスジジャッカルを、横須賀ジャッカルに空目するのはおま環?

71 :UnnamedPlayer :2021/12/26(日) 10:15:35.39 ID:2mHk2bXH0.net
最初犬連れてたけど出さなくなったなあ
根がボッチだから1人の方が落ち着く

72 :UnnamedPlayer :2021/12/26(日) 10:30:27.93 ID:ULsyA2WU0.net
ドローンは欲しいな
上空から獲物を見つけてくれる感じで

73 :UnnamedPlayer :2021/12/26(日) 10:39:40.66 ID:6pdd/hsM0.net
ドローンの音でみんな逃げるだけ

74 :UnnamedPlayer :2021/12/26(日) 10:41:31.23 ID:ULsyA2WU0.net
じゃあグローバルホークで

75 :UnnamedPlayer :2021/12/26(日) 10:56:51.08 ID:m+PApdrd0.net
トレイルカムを狩場に配置してリモート監視出来るようにして欲しいのだ

76 :UnnamedPlayer :2021/12/26(日) 11:37:48.13 ID:4Fd2AolU0.net
時間経過すると 動物再配置になる?
NZ近くにテント貼って
群れ狩りしたら 時間経過でインチキできるのか?

77 :UnnamedPlayer :2021/12/26(日) 12:00:33.26 ID:6pdd/hsM0.net
NZにきっちり毎日現れるとは限らない
あmた出現時間のいつ現れるかわからない

78 :UnnamedPlayer :2021/12/26(日) 12:02:53.75 ID:fnnKAdwHd.net
リスポンした動物が同じ群れに戻るとは限らない

79 :UnnamedPlayer :2021/12/26(日) 12:57:15.18 ID:U5cNDiF/d.net
ミシカルパイボールドワニさんが浮いて来ないんだが?(怒)
水中に逃げ込まれる前に陸で即死させればいいんだろうけど
両肺貫通で追撃いれてもなかなか難しくない?

80 :UnnamedPlayer :2021/12/26(日) 13:05:01.71 ID:lJ1vUQPk0.net
日本語訳がわりとしっかりしてるけど、スタッフに日本人がいるのかな?

81 :UnnamedPlayer :2021/12/26(日) 13:05:42.69 ID:9mzjZQrU0.net
無料で貰って楽しくて30時間ぐらい経って
そろそろ何かDLC買ってあげないとと思ったんだけど
今だとミシシッピのMAPがやりごたえあるんかな

82 :UnnamedPlayer :2021/12/26(日) 13:28:27.34 ID:6pdd/hsM0.net
テント・ワンコ・三脚が定番やぞ
マップならタイガ、ユーコン、シルバーリッジが高評価やぞ

83 :UnnamedPlayer :2021/12/26(日) 13:29:08.23 ID:H3iiZrSg0.net
ミシシッピは天候悪い視界悪い動物がほぼ低身長小型と狩りには難易度高め
マップは新しくなるほどやりごたえは少なるかな初期の方が手が込んでる感じ
難易度は新しくなるほど易しくなっていくが渓谷からは変化をつけてあげてきたかな

84 :UnnamedPlayer :2021/12/26(日) 13:46:55.94 ID:FpyRFJZT0.net
個人的にはDLCで有って良かったのはテント、ATVが必須な感じで
無料マップのミッションやるならグラインドブラインドが無いとかなり辛い。
後はHigh-Tech Hunting Packかな、暗視装備と獲物との距離が測れる弓サイトが無いと
弓関係のミッションで死ぬ程苦労した。三脚は有れば使う程度で、無くてもどうにかなった。

85 :UnnamedPlayer :2021/12/26(日) 14:44:51.23 ID:PfBiDkvl0.net
>>80
だとしたらランチョ・デ・アロヨを渓谷牧場なんてぶち壊し直訳しないでしょ ふつうに外注だよ
外注先自体にはちゃんとしたところ使ってるんだろうけど

割とマジに渓谷牧場が許せないから翻訳修正依頼出したいけど窓口何処なんだ

86 :UnnamedPlayer :2021/12/26(日) 14:51:24.21 ID:BItm6QWR0.net
相当数の群れが走ってるのはおおすげえって見てしまう
展望台がどこも結構な山だから動物いないしただ登ってるだけだからキツイ

87 :UnnamedPlayer :2021/12/26(日) 14:52:48.73 ID:BItm6QWR0.net
>>81
犬飼おうぜかわいいよ

88 :UnnamedPlayer :2021/12/26(日) 14:57:23.06 ID:Nh/gIsVS0.net
翻訳は用語が統一されていなくてミッションですげえ困る

89 :UnnamedPlayer :2021/12/26(日) 15:06:04.44 ID:RUhJH3+Z0.net
犬は仕留めそこなって逃げられた時、血痕から50メートル以内の血を自動で探して追ってくれるから便利
あと長距離で仕留めて探しに行く時に便利、あとカモとか七面鳥を撃ち落としたら取ってきてくれれば良いのだが

90 :UnnamedPlayer :2021/12/26(日) 15:31:06.55 ID:Z/ntC6PXM.net
弓メインでやってるけどハイテクは買ったら負けな気がするんだよなあ…
多分超便利なんだと思うけど

買うかどうするかぐらついてる…
便利だろうなあ…

91 :UnnamedPlayer :2021/12/26(日) 15:57:16.56 ID:FpyRFJZT0.net
>>90

92 :UnnamedPlayer :2021/12/26(日) 16:02:15.80 ID:FpyRFJZT0.net
間違って書き込んだ、失礼。
>>90
正直な所、やけに重いサイトって欠点しか無い。というかチート臭いのは確かなんだよね。
目標がデカいと80m程度なら普通に当てられるから。
ミッションのキツネやコヨーテを弓でとか弓で心臓狙えとか、これ無しだと苦行が。
お奨めはするが純粋に弓を楽しみたいならスルーでも良いんじゃないかな。

93 :UnnamedPlayer :2021/12/26(日) 16:02:26.44 ID:2GgdU5gD0.net
笛効く動物ならハイテク弓サイト無くても困らないけど、
水飲み時間が夜の動物のダイヤ狙う予定あるなら、
暗視双眼鏡は使うことになるんじゃないかな。

94 :UnnamedPlayer :2021/12/26(日) 16:23:55.77 ID:bW0t4M8E0.net
25mが直射になるクロスボウいいぞクロスボウ
perk一切取らないでいいし拡大スコープが乗るぞ

95 :UnnamedPlayer :2021/12/26(日) 16:24:48.33 ID:RUhJH3+Z0.net
弓メインなら買った方が良いと思うがね、使うか、封印で使わないかは後で決めれば良い
弓自体が近付かないと射程が短く難儀だが、その分、貫通が強すぎて弓は封印対象と良く聞くな
テントも便利で買ったが持ち歩くことは今は封印してる、ファストトラベルでアウトポストまで戻ってる

96 :UnnamedPlayer :2021/12/26(日) 16:43:30.09 ID:IGxvbTya0.net
ハンティングシミュレーター2てみんなやってる?
このゲームと比べてどうなんたろ

97 :UnnamedPlayer :2021/12/26(日) 16:49:53.15 ID:OKbuKf0R0.net
ハンドガンのみでアフリカスイギュウに至近距離で立ち向かうアクションゲーもどきに一時期ハマってたけど、対してハンドガンスキル向上しないのな

98 :UnnamedPlayer :2021/12/26(日) 16:50:24.77 ID:v5fkQpPy0.net
ユーコンの森林火災でウチのワンコが火に包まれた

99 :UnnamedPlayer :2021/12/26(日) 17:16:46.52 ID:cxnp8x8Ld.net
>>96
今どうか知らないけど発売当初は何の冗談かと思う程とんでもない完成度だった。もちろん悪い方で。

100 :UnnamedPlayer :2021/12/26(日) 17:18:09.51 ID:IGxvbTya0.net
>>99
ありがとう
やっぱ狩りゲーはまだまだこのゲーム一強だね

101 :UnnamedPlayer :2021/12/26(日) 18:05:07.98 ID:2GgdU5gD0.net
レア毛皮ってトロフィーレーティングに影響するんだろうか?
レア毛皮のダイヤアカシカ獲れたんだけど、なんか思ってたのと違う…
https://dotup.org/uploda/dotup.org2680783.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2680777.jpg

102 :UnnamedPlayer :2021/12/26(日) 18:48:51.67 ID:X2kr6pt30.net
>>101
ナイスハンティング!でも今のところ毛皮はTRに影響しない
左側のツノが両方から生えてればダイヤだったね

103 :UnnamedPlayer :2021/12/26(日) 19:32:56.53 ID:/gwNqh7G0.net
半分予想はしてたけど>>35やったら犬そのものが消えた
名前だけ変えるにはバイナリ弄らないとダメだね

ちなみに日本語の名前つけるのにうちの環境だとコピペが効かなかったので
ゲーム内に直接入力して、確定するときにEnterじゃなくてCtrl+Mでやったらいけた

104 :UnnamedPlayer :2021/12/26(日) 21:31:24.56 ID:koDoTMiE0.net
レア毛皮全然出ないんだが!同じような所で狩りまくってるだけじゃダメなの?ユーコンで銀と金のグリズリー狙いなんだ。

105 :UnnamedPlayer :2021/12/26(日) 22:27:36.29 ID:eIoz4gbT0.net
キツネとスコープちゃんと距離測って撃ったのに195mってどういうことやねん!
おじさんガックリだよ

106 :UnnamedPlayer :2021/12/26(日) 22:37:07.56 ID:X2kr6pt30.net
>>104
そりゃ出ないよ
グリズリーのレア毛皮にそんな色ないもん

107 :UnnamedPlayer :2021/12/26(日) 22:38:00.08 ID:2GgdU5gD0.net
>>102
ありがとう。 毛皮抜きで純粋に高レートだったのか…
模様も左右非対称だから、これはこれで良かったのかもしれない。

>>104
シルバーはともかく、ゴールドは時々よそを巡ったほうが良いんじゃないか?
定点でやってるとなんか大物減ってくる(気がする)から、
水飲みタイム終わる頃に、水辺爆走して水場探して、別の日に狩ってる。
グリズリーはやったことないけど、行くなら朝七時頃?

108 :UnnamedPlayer :2021/12/26(日) 22:39:38.97 ID:2GgdU5gD0.net
銀と金って色のこと? だったら無い。

109 :UnnamedPlayer :2021/12/26(日) 23:20:04.00 ID:koDoTMiE0.net
ホントだ調べたらグリズリーには無かった。レイトンの熊にはブロンドとシナモンっていう、たぶん俺が金銀と勘違いしてた個体を見た気がするからてっきりユーコンにもいると思ったてたわ。
とりあえず場所は移動してやってみるよ。ユーコン右端はクマが入れ食いで気に入ってたんだけど。

110 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 00:44:57.93 ID:hGTahZia0.net
ワンコのハートマークがすぐ減るからめんどくさくなって普段1個で連れ歩いてるんだが、
ずっと3をキープするメリットってなんかある?

111 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 02:38:54.89 ID:ETmI0SIT0.net
動きの反応が早くなるとか、スキルをよく使うとか、ペットの世話は何か書いてあったような気がする
ハート1個でも特にサボるとか無いから大丈夫な気がするが、おやつあげても何も変化しないのがちょっと不満

112 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 05:31:55.74 ID:RWBXbYNf0.net
経験値が多く貰えるとかだった気がする

113 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 07:44:36.05 ID:t9usuV7F0.net
>>64
しかし真のラスボスはハマダラカ

114 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 08:23:30.78 ID:AiKqkQomd.net
おやつあげなくても死にはしないし不貞腐れる様子もないから特にあげてないな

115 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 08:37:12.34 ID:OVOVUHTpa.net
おやつをくれなきゃお前をとって食う

116 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 08:42:26.41 ID:gwmJd0jwd.net
>>109
場所分かるわー川の東側でしょ?
あそこ♂グリズリーで片寄ってるよね俺も愛用した

117 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 08:42:49.22 ID:v8pieeSQ0.net
即死じゃないやつ全部追わせてるし寝かせてないしロッジ買ってないからおやつだけはあげてる
山林歩いてて視界悪いとき鳴き声聞こえなくても動物いるの教えてくれるから賢い

118 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 08:47:17.19 ID:mlo4bcpT0.net
>>115
おやつならその辺をうろついてるだろ?

119 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 08:53:05.97 ID:9liBwIxB0.net
>>115
よろしい、戦争だ

120 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 09:44:52.35 ID:0JaMrflw0.net
ハントした獲物の肉を犬に与えてあげたい

121 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 10:05:43.80 ID:eqRYHdnA0.net
マルチで撃った記憶のない七面鳥が落ちてたんだが
他人が撃ったものも拾えちゃうのかこれ?

122 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 10:48:47.62 ID:RWBXbYNf0.net
拾えちゃうけどお金と経験値は撃った人に入る
複数人で撃ったら右のショットリストの%で山分け
剥製にしたら自分のロッジに行っちゃうから手出しはしない方がいいor相手に確認した方がいい
野良鯖なら放置でいいんじゃね

123 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 11:08:46.52 ID:3R+POkNcM.net
今日帰ったら始めます!なにかこれはやっとけとかありますでしょうか?

124 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 12:17:39.65 ID:AiKqkQomd.net
弓だけ持って古代人ごっこ

125 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 12:34:58.38 ID:lK/fEizC0.net
  >>123
 今の時期に新しい人入ったのだろうか? DLC も何も無い前提だと

・まず、>>1 の日本語wiki の"初心者ハンターへ"、"実例"、"応用編"を読む

・初期マップのクエストは高難易度の物が多く、獲物を仕留めない見るからに簡単な物や呼び笛を持っている動物の狩猟以外はある程度パークやスキルが揃って一通りスタイルが出来るまで無視 (但しコヨーテは難しい獲物なので最初から呼び笛を持っているが無視すべき)
・獲物を探している時は基本走らない、最低でも立ち歩き
・持っている呼び笛 (ルアー) 対象になっていない動物に拘るのは下策
・初期所持呼び笛 (ルアー) 対象外の動物をたまたま見掛けて撃っても、臓器ヒット出来てなければ諦める
・獲物探索時、水場や平原等の見晴らしの良い所が見えたら、出ていく前に取り敢えず中腰になり双眼鏡で一望する
・獲物探索時は動物の鳴き声がチャンスだが、匂いが流れる風下 (右下の方位で緑色の扇型が伸びてる方向) からなら諦めるか求愛の鳴き声なら大回りで獲物の風下に移動
・獲物探索時に、呼び笛を持っている動物の求愛の鳴き声を風下以外から聞いたら、中腰になり見晴らしの効く岩の上で伏せる、木の枝の下、背の高い草に入る等して、右下の動物からの可視性が横線のみになる所を探し、横線のみになる上で鳴き声が聞こえた方面が良く見える所でじっとして呼び笛を使う。 リアル時間 3 分もすれば動物が寄って来る (20m ぐらいまで案外バレたりしない)
・獲物探索時に、呼び笛を持っている動物の威嚇の鳴き声を風下以外から聞いたら、その場で伏せ最後の威嚇の鳴き声から 20 秒程待ち、その後求愛の鳴き声の時と同じ対応を
・動物の糞で、"たった今"というのを見付けた場合も、求愛の鳴き声の時と同じ対応。 但し、警戒方向は全方位。 (足跡の先からとは限らず、意外な所から来る事も多い)
・銃はライフルが一番使い勝手が良いので最初はライフルのみぐらいで OK。 他武器はパーク、スキルがある程度揃わないと苦行にしかならない
・このゲームでは銃も弾も民間用のスペック。 通常の FPS ゲームの様に高性能ではない
・弾丸は膨張力の強い物より、貫通力のある弾丸の方が使い勝手が良い
・初期弾丸は膨張力の強い物しか使えない。 貫通力が無いので獲物に近付いて (100m 以内) 撃たないとまともに仕留められない
・獲物を狙う時は、慣れない内は胴体の前部分を撃つと肺 (致命的臓器) に当たり仕留め易い
・ヘッドショットは、貫通力の無い弾丸だと骨で止まる上、多くの動物でトロフィー部位 (装飾等に使われる大事な部位) を傷付けた扱いとなり低評価となるので良くない
・貫通力のある弾丸が使え、慣れてきたら、前足の間、最下部から少し上ぐらいを狙えば心臓に当たり即殺可 (詳しい位置は仕留めた時の半透明の動物を良く見て把握) (貫通力の無い弾丸だと途中の肉で止まる事が多い)
・獲物を撃ったが、臓器ヒットせず失血死が望めない (この状態を半矢という) ので追撃する場合、基本中腰移動で足跡を辿る。 大抵、糞の"たった今"を見付けて呼び笛でおびき寄せる事になるが、糞が古い、新しい、かなり新しいなのに近くに獲物が居る場合もそれなりにあるので、たまに双眼鏡で警戒する

126 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 12:41:49.95 ID:AiKqkQomd.net
半矢でも笛に釣られることあるの?めちゃくちゃ警戒してそうだけど。

127 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 12:44:24.98 ID:m3WkhIHma.net
>>110
自動移動中に暇つぶしに褒めればOK
特に理由なく連打で褒めても簡単に2まではいく
クッキーは長押しインタラクトと特別モーションが邪魔

128 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 12:52:31.85 ID:HdUdjNgj0.net
>>123
狩猟小屋を見つけたら全部建てろ

129 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 12:58:22.45 ID:3R+POkNcM.net
取り敢えずコンプリートエディション買いました&#128523;

130 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 13:08:31.56 ID:B//4ihdz0.net
>>128
この人7cです

131 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 13:18:46.41 ID:lK/fEizC0.net
  >>123
 あ、初期から呼び笛持ってて難しい獲物にキツネを書き忘れてた。 ってことでコヨーテの所にキツネを追加で。

  >>126
 自分の場合では半矢でも中腰で足跡追って行ったら大概警戒状態は解除されるぐらい時間は経っているから釣られますねー まあ、自分の気のせいだったりしたならカニンガムの法則でここの先達ハンターさん達がボコボコに指摘してくれるでしょう。

132 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 13:20:11.82 ID:HoZn48AG0.net
>>128
ごく一部を除いて
基本ゴミ建築物だろ あれ

133 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 13:37:28.33 ID:XXRer4tCM.net
>>123
獲物回収したら獲物の3Dモデルぐるぐる回して肺と心臓の位置を確認
獲物の向きごとに体のどこ撃てば肺両方か心臓をぶち抜けるか確認する

これを学んでいかないと死にかけの逃げる獲物の追跡に大半の時間を奪われるようになる

134 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 14:16:41.04 ID:4uwkyvvZ0.net
>>123
不具合の元になるsteamクラウド切る、バックアップはこまめに取るセーブデータはドキュメントにある

135 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 14:28:03.51 ID:op2vuI2B0.net
>>128
序盤のころになんでこう金が貯まらないのか悩んだ結果、
設置物を建てなきゃいかんと思い込んでたのが原因と気づくまでがテンプレ。

136 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 14:33:23.22 ID:vHT/gjOy0.net
>>123
色々一度に伝えてもきっと混乱すると思うから、自分からは大体のマップで通用する簡単な流れだけ紹介するね、普遍的に行われるのが
@開始地点から「風上の水場に向かって歩く」こと、このゲームは結構匂いで警戒されて近づけない(近づいてこない)事がある
A獲物を見つけたり、姿が見えなくても鳴き声がしたら「茂みなどに隠れて対応する笛を吹いてみる」ただし撃てそうなら撃っちゃってOK、笛は成功するとこちらに寄ってくるので致命傷を入れやすい
B獲物を撃つ場合は「前足の付け根の後ろ側を撃つ」こと、獲物の基本的な急所はここになる

大体こんな感じになると思う
一応この後に追跡が入ってくるけど、まずは「見つけて、寄せて、撃つ」ことを意識すると成功しやすいと思う

137 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 15:02:35.16 ID:RGQUtaXZ0.net
自分は威嚇の鳴き声=視覚・聴覚・臭気のいずれかで発覚された合図。
そく伏せるなりして30秒〜1分程、何もしないで放置(双眼鏡も使わない)で居ると
警戒解いたり、笛を使わずとも近寄ってきたりする。
武器や双眼鏡を構えたり、きょろきょろと捜索するだけで気づかれる音が出てるんだよね。

138 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 15:10:52.62 ID:3R+POkNcM.net
ありがとうございます!

139 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 15:15:48.70 ID:5z1YT4htM.net
初心者なら基本しゃがみダッシュで移動すれば簡単に狩れるから
慣れるまではしゃがみダッシュ
これに「やっぱり雨が好き」2レベルあれば何でも狩れる

140 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 15:20:41.83 ID:RGQUtaXZ0.net
このゲームってスキルやパークが無い最序盤〜LV20くらいまでが最も難しいんだよね。
スキル揃うと今までの苦労がウソのように楽になる。
そこに到達する前に辞める人も多そうなんだよなぁ。

141 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 15:31:25.90 ID:UCnf/a2xr.net
金曜にデビューして土日遊びまくってじった
中毒性がヤバイ
レベル17になってようやくパークとスキルが揃ってきた
今は9ランクの為に7mmリージェント・マグナム買うか、300口径キャニング・マグナムまで我慢するか悩む
バイソンとかに手出さなければ困ってないっちゃ困ってないし

142 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 15:40:27.86 ID:RGQUtaXZ0.net
>>141
ミッションやるなら早めにハンドガン上げた方が良いかも。
あの武器で獲物に近寄る練習と、確実に致命になる場所を狙わないと長距離逃げられる。
ハンドガンで安定するとライフルがより楽になる。

143 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 16:05:03.20 ID:Mvv+Reid0.net
>>132
自分は経験値獲得の為に立ててるわ

144 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 16:09:05.62 ID:UCnf/a2xr.net
>>142
あー、近付くの苦手だから、逆に高倍率スコープ買って広い場所で遠距離射撃してた
ハンドガンで練習するかー
ステルス系のスキルは優先的に取ってるんだけど

145 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 16:17:32.22 ID:AiKqkQomd.net
>>144
ハンドガンはフォコーソの貫通弾買えるまでは苦行なので頑張れ
貫通弾買えたら捗るようになる
次は44マグナムとスコープをアンロックすれば無敵になれる
俺はいま弓戦士に挑戦中

146 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 16:31:09.61 ID:vHT/gjOy0.net
ぶっちゃけDLC無しで最初からハンドガンはただの苦行なんでやめておいた方がいいと思う
と言うかスコープの存在的にDLCあってもキツイ、弓はハイテックパック買うだけで完成するのでこっちは意外とオススメだったりする

147 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 16:40:17.08 ID:RGQUtaXZ0.net
>>146
DLCのハンドガンってそこまで使える?って気がする。
ハンドガンを奨めるのは30m以内まで獲物を引き付けて狙撃するには
この武器が一番な気がするんだよ。貫通力無さ過ぎて心臓すら届かない時があるから。
そうなると必然的に距離をつめる、肉が薄い位置を狙う、良いポジション取りする練習になるからね。
経験稼ぎするだけならそりゃお奨めは出来んよ。苦行すぎるし。

148 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 16:40:30.70 ID:UCnf/a2xr.net
セールで全部入り買ったのでDLCは完備
殆どの獲物はモシン、ヘラジカなどはM1で大体なんとかなってるから、ハンドガンに手を出すきっかけがない感じ
300口径までライフルで頑張って、その後ハンドガンやってみようとかな

149 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 16:47:59.59 ID:RGQUtaXZ0.net
そしてショットガンについて誰も触れないんだよなw
今スコア稼ぎしているけど、この武器のメリットが全然見つからないんだよなぁ。
スコープ無いし中心からぶれるからライフルに負けるし
近距離ならライノのハンドガンの方が強いし、貫通と静音性で弓が最強。
せめてバックショットの貫通力がもう少しあれば。心臓まで届かん。

150 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 16:49:42.81 ID:AiKqkQomd.net
>>149
ライオンやバイソンに襲われた時にスコープなしで(視界ぐるぐるさせながら)反撃できる
ハンドガンよりリロが早い

151 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 16:55:18.68 ID:RWBXbYNf0.net
https://i.imgur.com/ABIZJY2.jpg
弓はいいぞ
ようやくライオンのハートショットに成功した

152 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 16:56:29.14 ID:RWBXbYNf0.net
>>149
ショットガンは鳥撃ち専門でいいかなって

153 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 16:58:17.16 ID:vHT/gjOy0.net
ショットガンは見つけて即撃ちがやりやすいんで渓谷牧場西側やミシシッピで意外と使いやすいんよね

154 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 17:00:13.73 ID:RWBXbYNf0.net
今ハンドガンってカラバリの44ワイルドキャットが最初から買えるんだったよね?
ならそれの膨張弾でもノロジカ等クラス3なら片肺即死してくれるから十分だと思う

155 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 17:02:03.89 ID:RGQUtaXZ0.net
腰を据えてのじっくり待ち狙撃ばかりだからショットガンはどうもね。
しかしミッションでショットガンでの狩りが出るから頑張ってるよ。

156 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 17:05:01.58 ID:UCnf/a2xr.net
ショットガンで思い出した
クラス9はドリリングライフル使えば良いのか

157 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 17:09:20.52 ID:AiKqkQomd.net
>>151
70mでも当たるんだなあ
狙うの難しそう

158 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 17:19:45.85 ID:MlO9Z3F+a.net
渓谷牧場のキジ撃ちで初めて本格的にショットガン担いでみたけどアイアンサイトだとマジでびっくりするぐらい当たらないね

159 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 17:25:39.17 ID:Rvbig3Er0.net
好きじゃなかったらライフル以外全部苦行よ

160 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 17:49:13.95 ID:BH6T8UjY0.net
ショットガンはウサギ狩りぐらいだなぁ
やっぱ射程がね・・・

161 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 17:53:15.32 ID:GmGMtSY50.net
>>158
飛翔軌道から未来位置を予測して先回りして、
フロントサイトで獲物を隠すような感覚で照準を置いとくと良いよ。

162 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 18:31:54.91 ID:Ya22ZKVod.net
ショットガンのスラッグはスキルにもよるのかもしれないけど
サイドから肺に入れてコケて立ち上がるモーション中に2発目ブッパ出来るので
心臓狙わなくてもその場で倒せたりする利点があるっちゃある
限定的だけど狼の群れに囲まれたときは凄く頼れる
あとさんざん言われてるけど一本持ってればほぼ全ての動物を相手にできることかな
弓やライノでいいじゃんと言われたらそれはそう

163 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 18:52:25.23 ID:Rvbig3Er0.net
リアルでは長物の銃が1丁で済むことは大きいだろうけど、何丁でも持っていけるゲームでは特に利点でもないな

164 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 18:54:57.74 ID:RWBXbYNf0.net
ショッガンパークのファストショルダリングとリコイルマネジメントはすごく強い
ショットガン使わなくても取るべきパークだ

165 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 19:04:46.89 ID:PDNjeNkz0.net
>>161
やった上でなお当たらないんだよね…多分距離による弾道の変化が激しい感じ?練習用のクレー射撃場みたいなの作って欲しい

166 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 19:11:31.68 ID:upE2vRcRa.net
ヒルシュ射撃場の上空を飛んでるぞ頑張れ

167 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 19:15:41.82 ID:yt+SmWOt0.net
>>141
俺はキャニングまで我慢した。でもキャニング購入以降はリーゼントもレンジマスターも買わなくなっちゃった。だから今のうち使ってみるのも良いと思う。

168 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 19:28:18.23 ID:Xfqj5nlh0.net
https://i.imgur.com/2Kv0gkw.jpg

何してんのこれww

169 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 19:35:39.74 ID:RWBXbYNf0.net
>>165
むしろバードショットは95mまで全然落ちないぞ(昔の情報)
105mくらいで消えるからそのせいじゃないか?

170 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 19:38:58.61 ID:lOSy/Nm30.net
アカキツネをさくさく倒せる方法が何かないものか・・・
鳴き声聞いても倒すの時間かかるから無視してたけどもったいない気がしてきた

171 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 19:39:09.99 ID:HoZn48AG0.net
>>141
土日でレベル17ってすごいなwww

172 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 19:52:40.76 ID:fY8pPX7n0.net
>>170
キツネ系は迂回して近づいてくる傾向があるようで見失いやすく
感知能力も鋭い上に小型なので遠距離で狙いにくいと難易度はかなり高いよ。
一部のミッションでは条件付きの狩猟が求められるんだけど
そのミッションに挑む殆ど全てのハンターは忍耐力を試される

173 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 19:59:49.50 ID:4NGsjmRz0.net
>>168
コーセーエイトロックスイーヌ

174 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 20:01:20.42 ID:PDNjeNkz0.net
>>169
マジで?なら距離による偏差は考えずに撃っていいのかな…ちょっと色々試してみるよありがとう

175 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 20:04:46.67 ID:RGQUtaXZ0.net
>>170
キツネやコヨーテは余り威嚇の声を出さないし、出すときは大抵風下でこちらの臭いが見つかった時が多い。
また迂回&茂みを通る事が多いので簡単ってのはかなり厳しい。
自分の場合は、NZや足跡を見つけたら近くの見晴らしの良い場所&茂みまでの距離が30mの場所に
グラインドブラインドを立てるのを複数個所作り、夜から朝にかけて近場のテント等にファストトラベルして巡回してた。
30m位の茂みだと、顔を出す事が多かった。近過ぎるとこちらが射撃体勢する前に見つかって逃げられる事が多い。
呼び笛吹いて3分反応が無かったら次へとぐるぐるして、反応しても風下に居たら即諦めて次へ。
風下の茂みにずっと居座られて威嚇の吠え声だけしまくるからね。その場で粘るより次に切り替えよう。

176 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 20:06:23.46 ID:RWBXbYNf0.net
>>174
基本飛んでるところ撃つから自分はちょっと先に置くように撃ってる
あとは慣れの部分が大きいと思うがんばれ

177 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 20:32:53.50 ID:Kf2vcCi80.net
ps4でやってたけどゲーパスで1からやり直そうかなただdlcが勿体ない…

178 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 20:32:59.16 ID:GmGMtSY50.net
散弾はなんかライフル弾に比べて弾速遅いよね。
発射から着弾までワンテンポ遅れる。
75mとかで高速の相手撃つと時間差が顕著にあらわれる。

179 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 21:37:54.23 ID:lOSy/Nm30.net
>>175
やっぱそうなりますよね
ぶらぶらしてるときにたまたま見つけてほいほい狩れる方法なんて無かったんや

180 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 22:04:56.72 ID:CTENBrWj0.net
キツネたまたま見つけてってことならそのまま追っかけて見通しのいい場所に出で止まれば100m位先歩いてるはずだからそれ狙って撃つでやれるよ。
たいてい数百m追うことになるから範囲指定あるミッションではこの方法無理だけどね。

181 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 22:13:09.03 ID:RGQUtaXZ0.net
狙っているって事はミッションなんだろう。キツネとコヨーテは本当にキツイ。
場所指定されるわ、狩り方指定されるわ。どれだけ嫌がらせしたいんだお前はw
流石にバルモント湖のコヨーテ2匹を心臓狙えとか弓で4匹狩れとか頭おかしいだろwww

182 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 22:24:13.65 ID:9liBwIxB0.net
笛でホイホイ来るからそんな苦行に思わなかったな
心臓とかライフルでいいわけだから見つけさえすればかなり簡単に感じた

183 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 22:28:38.78 ID:lOSy/Nm30.net
だれかのブログでキツネの声聞いたら即三脚設置してニオイ消しして笛吹けば余裕って書いてあったけど
うまくいくんかこれ

184 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 22:31:56.22 ID:9liBwIxB0.net
基本どこにあたってもコヨーテは死ぬし20mぐらいまで普通に寄ってくるから
弓で4匹ってのもかんたんとは言わないがデフォ弓のスコープ無しで特に問題なくできる

むしろヘラジカの心臓を弓で抜けっていうほうが心臓のいちがわかりにいしコヨーテより小さいし難しい
場所指定も付いてるし

185 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 22:32:36.48 ID:9liBwIxB0.net
>>183
三脚なんか設置しなくても近くの遮蔽で待つだけ

186 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 22:32:39.07 ID:J2bqhgLd0.net
サバンナの、スコープなしライフルで75m以上先の動物をクイックキル100%するミッションのコツってありますか?
一応撃つときに南無三!と言っています

187 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 22:37:13.79 ID:Kf2vcCi80.net
いやー久しぶりにやり直したけどやっぱ時間忘れてやってしまうわ
なんかゲームの世界に入り込んでしまう

188 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 22:38:22.78 ID:RGQUtaXZ0.net
>>184
相性なのか!? こっちはヘラジカ心臓の方がよっぽど楽だったな。
ヘラジカは密着するくらいまで近寄るから毎回心臓で仕留めてた。
ヘラジカの心臓を弓で射貫く方が速攻で終わったよ。
キツネ・コヨーテは倒すより、まず姿を視認する事がキツイし近寄るまで時間掛かるのがね。

189 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 22:52:20.83 ID:GmGMtSY50.net
武器指定とか狩猟基準満たせって書かれてないミッションは、
大口径ライフルの膨張弾で大穴開けても無問題だぞ

190 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 23:21:59.52 ID:yYwdcZ7q0.net
次のアウトポスト解放したら今日は終わるかと思ってる時に限ってやたら動物と遭遇する不思議

191 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 23:43:54.48 ID:ETmI0SIT0.net
>>168
ここ掘れわんわん

192 :UnnamedPlayer :2021/12/27(月) 23:47:31.95 ID:v8pieeSQ0.net
ライフルの貫通力35と40って結構違いますか?
ストラディバリウス使っててたまに話題に出るM1を買おうかと思ってます
よく狙うのはシカヤギクマです

193 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 00:27:52.47 ID:WRrUN8Vg0.net
キツネというかランク2捕食者系の狩りは
下草の様子と立ち姿勢待ちができるかどうかで決まるなー
とにかく草木に恵まれないとどうしようもない

194 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 00:49:54.07 ID:cIf+EISa0.net
マルチでマップ開放してたらレベル62の人入ってきたんだけど、レベル上限て60じゃないの??

195 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 01:07:07.19 ID:ojknoC2G0.net
>>184
臭いけしは別になくても問題ないと思うけどそこら辺の石の代わりだと思うぞ
匍匐してたら一定距離までは目線通ってもばれないって感じ臭いから下草いっぱいって匍匐だと見えねぇって場合に足場つくって視界確保
後は狙いやすいところまで来たら撃つって感じかと

上でも言われてるけど遮蔽箇所が近くにあるならそっちで最大遮蔽で待ってればいいしないといけないわけじゃない
ただ即三脚は相手が逃走モードになる可能性もなくはない?
まぁいけるっていってるんだからいけるんじゃない?

196 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 01:33:37.64 ID:jCfa/qzD0.net
三脚立てた音で逃げられそう
ジャッカルは真横にいても逃げないくらい鈍感だから逆にびっくりする

197 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 02:03:38.16 ID:Zj7oLzbJ0.net
>>192
基本的に同じくらい、大差はない

198 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 02:17:09.31 ID:LNO1obDI0.net
  >>123
 あ、設定からシーンの複雑度をウルトラにしておくべきって書き忘れた

  >>168
 多分、消える死体ってこれが起こって普通よりも下の位置に死体が生成されちまって地面下から奈落に死体が落ちてるんじゃないかな……

199 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 02:26:58.90 ID:yB5OaCflM.net
このゲームやってるとたまに釣りしたくなる

200 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 06:40:04.36 ID:EGaKfzv10.net
>>186
このミッションは距離とクイックキルなので、他の条件は無視するのが基本。
サバンナ来てるんなら7mmマグナムか300キャニングあるやろ?
できれば連射できる300の方がいいな。

それでスプリングボックの群れを探す。
余裕もって80mぐらいの射線の通るポイントで伏せ。
最初の一発はよく狙って、次弾からはぶっぱでOK。
群れの密集してるとこならどれかに当たる可能性も高くなるって感じでやったな。

201 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 07:13:31.95 ID:Zj7oLzbJ0.net
サバンナ的に正着はキングDBで低クラスを撃つなんだろうな
ライフルパークにスコープ無しのADSでちょっと拡大するやつあるけど、100mくらいなら無くても問題ない

202 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 07:26:19.14 ID:/mYdv2ch0.net
>>199
ちょうど似たような雰囲気のがHumbleにきてるぞ
面白いのかは知らん

203 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 07:34:39.92 ID:Zj7oLzbJ0.net
やばい
Max260のアカシカの足跡ようやく見つけた
死ぬ気で追跡する

204 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 08:21:59.16 ID:Zj7oLzbJ0.net
https://i.imgur.com/su048l3.jpg
やりましたわ

205 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 08:32:29.78 ID:a/P762v5a.net
おおーすげえおめでとうさん

206 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 08:33:40.51 ID:MWjJvlY/d.net
>>204
おめでとう!
一足早いお年玉だ!
ところでどこを撃った?
1km以上追跡ってやばいな

207 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 08:34:23.66 ID:RFHb+PDB0.net
>>204
おめでとー、てかなんだこの角www

208 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 08:38:57.46 ID:RFHb+PDB0.net
追跡狩りって全然してないし出来ないんだが、どうやるん?
獲物に見つかって逃げられた後、ずっとしゃがみで追跡するのか
歩きながら適時笛吹いて追い続けるのか分からん。
見つかったら暫く伏せてほとぼり済んでから歩き追跡すれば良いんか?

209 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 08:54:39.89 ID:Zj7oLzbJ0.net
みんなありがとう。良い獲物に恵まれますように
足跡の最大が100kgオーバーのオジロジカと240kgオーバーのアカシカはグレワン確定で間違いないっぽいですよ
>>206
ヒット情報画面はこんな感じ
https://i.imgur.com/D1nvIPa.jpg
笛で寄せたら隠蔽真っ黒なのに50mくらいの距離で威嚇してくるから参った。大人しくライフル使うべき
半島の先まで追い込んだら観念したのか横を歩いて通り抜けて行こうとしたので獲れた

210 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 09:01:24.27 ID:yB5OaCflM.net
>>204
すげー

211 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 09:06:16.76 ID:KcqrleDC0.net
弓で抜いたんかwwwすごいわ

212 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 09:11:10.18 ID:aLBdFXk4p.net
((オイ!))

213 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 09:17:53.56 ID:MWjJvlY/d.net
>>209
弓か!よく近づけたな

214 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 09:20:48.14 ID:Zj7oLzbJ0.net
>>208
自分の場合
逃げた相手を追うならしゃがみ歩きで相手と距離を取るのを優先する
逃走中が終わって警戒中に戻った時に大抵の動物は威嚇鳴きしてくれるから、そこで笛すれは3割くらいは戻ってきてくれる
あとは基本無理しないかな。200mくらい距離あけてずっと追いかけて経路やNZ情報入手する。それで後日待ち伏せした方が楽

215 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 09:30:12.85 ID:k/1dMpsPa.net
初心者なんだけどヘラとクマの呼び笛遠くない?

216 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 09:34:33.22 ID:pwUVDQkC0.net
>>215
だからレベルやスコア稼ぎをする必要があるんですね

217 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 10:29:22.55 ID:ZGteQmgZ0.net
レベル60になってるのに一度もヘラジカで呼び笛を使ったためしがない・・・

ちなみにヘラさんは呼び笛はレベル35とかなり遠いけど
匂いアイテムだとレベル19とまだ比較的近い位置にいたり

218 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 10:30:52.15 ID:c/Lp9qubr.net
ヘラジカ笛が遠いし致命当てないと死なず無駄追いする羽目になるし手出したくないよな

219 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 10:42:39.86 ID:MWjJvlY/d.net
匂いスプレーって、風下の動物しか呼べないよね?しかし自身の匂いで逃げない?

220 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 10:59:18.04 ID:pwUVDQkC0.net
>>219
Wikiには 匂いスプレーをした位置に匂いを設置する形になるって説明してあるぞ
風が弱いほど広角度近距離
風が強いほど狭角度長距離

221 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 11:11:47.50 ID:EGaKfzv10.net
>>219
過去にもいろいろと検証したりもしたが、
自身には消臭剤の併用のが無難だと思う。

経験的には若干風上方向にも流れてる気がする。
無風で円が、風向きに対して楕円形になる感じ。
移動しながら時間差でスプレーして誘導したこともあった。

笛と違って狙撃地点から離れた場所に
数分間の効果時間中呼べてとどまるので、
ヘラジカ関連ミッションでは有難かったな。
設置物から撃てってミッションで笛が無い時期に使ったもんだ。

222 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 11:13:00.76 ID:MWjJvlY/d.net
>>220
少なからず風上にも漂ってくのかな

223 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 11:13:49.69 ID:wURYtoGQd.net
ミッションで指定された時は臭いスプレー撒いた後風向きと直角に少し動いて隠れて待ったな
でも5分しか持たないし正しい使い方は分からない

224 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 11:18:03.60 ID:M/P1TekV0.net
みんな効果に否定的だったのでミッションの時は5回分ぐらいを巻きながら歩いてたな
結局風上からアカシカ来て意味ないやん…って思ってた
風下の効果がでかいだけで狩猟圧っぽい範囲で誘引効果あるんかね

225 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 11:41:08.47 ID:cIf+EISa0.net
>>199
わかる。cotwに釣り要素合体したら最強だよな

釣りゲーはいくつかやったけど、総じてマゾゲーが多い
Fisher Onlineはまだ優しいからオススメだよ

226 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 11:58:16.50 ID:pwUVDQkC0.net
Farcryシリーズみたいに 釣りの最中に肉食獣に襲われて おふぁっくする人が出てきそう

227 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 12:17:39.44 ID:s93A4WDU0.net
このゲームと釣りが融合する可能性は0%ではない
この前のアンケートに釣りやカヌーや自転車や馬などの実装についてどう思うかの質問がちゃんとあった
あとはそれらを望むプレイヤーがどれだけ多いのかだけ

228 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 12:20:05.29 ID:NxVwcMLn0.net
金魚の糞(お前)

229 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 12:24:04.74 ID:3n2uXLxVp.net
>>199
組み合わせたら唯一無二の最強ゲームになってしまう

230 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 12:29:54.74 ID:pwUVDQkC0.net
>>227
湖周りで逆岸を狙撃したり 着水した獲物が回収不可能な位置に流れてしまうと
水上移動手段は欲しいと思ったりする

用途が限定的すぎるのがアレ
そんなん実装する前に先にバグ治して欲しいのと獲物(Map)追加してほしい

231 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 12:33:46.58 ID:u5h4cjJm0.net
>>192
貫通力だけじゃなく口径の違いも殺傷能力に影響する

232 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 12:34:55.04 ID:7Mj1DH5Zd.net
プレイヤー層把握のためにアウトドア趣味については訊かれたけど
実装についてなんて一言でも書いてあった?読み飛ばしたかな

233 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 12:36:16.25 ID:MWjJvlY/d.net
バグはともかく、南米やアジアのマップも欲しい。インドで虎を仕留めたい

234 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 12:45:23.75 ID:Cd2Dk4yS0.net
>>233
タマンネガラ国立公園

235 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 12:50:48.83 ID:UoaR1Zxw0.net
>>197 >>231
参考になりますありがとう

トロフィーもすごいけど金もすごい
あんだけ貯めるのってどんだけ狩ればいいんだ

236 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 13:03:46.11 ID:RFHb+PDB0.net
お金は序盤の買い物がキツイけど、一通りそろえたりDLCで無料武器貰ったりすると
使い道がもう無くなるんだよね。
簡単・達成できそうなミッションがあれば達成で序盤では結構な稼ぎになるし
適正武器で致命で即倒せれば報酬も上がるからね。後半程どんどん金が溜まる。
今はアウトポスト大量設置用としてテント買いまくる位だわ。

237 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 14:21:28.31 ID:Zj7oLzbJ0.net
>>235
コーデックス確認したら8000匹くらいだった
上にも書かれてるけど武器買い終わったら溜まる一方だから…

238 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 15:42:39.93 ID:wI80ycWK0.net
武器を揃えないなんて勿体ない

239 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 15:58:28.67 ID:DSl9QIMY0.net
>>209
おおー! おめでとう、アカシカかっこいい!
首が太すぎて肺の位置間違えそう

240 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 16:05:45.55 ID:706Cbpfn0.net
>>204
すげーレア個体なんだろうけどライトプレーヤーの俺はそれより所持金すげーって思った

つかスレの流れ速いなw

241 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 16:14:53.63 ID:XsWoC2jF0.net
マップのあっちこっちにある狩猟塔?みたいのあるじゃん?
あれお金払ってみんな建ててるの?三脚とかテントのDLC持ってるとあれ意味ないよね

242 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 16:19:30.04 ID:706Cbpfn0.net
>>225
自分はFishing PlanetにDLC適当に入れて遊んでる

243 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 16:23:18.44 ID:XoQ1Czdl0.net
>>204
ビュ-ティフォ-

244 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 16:24:23.10 ID:RFHb+PDB0.net
>>241
あれはお金を経験値に変える設備だから・・・
ただ一部ミッションで指定される場合は使う必要があるね。
グラインドブラインドの指定ならDLCのアイテムで代用できるけど
それ以外の設置物での狩猟を指示された場合、その中以外では判定NGなんだよなぁ。

245 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 16:26:03.81 ID:wI80ycWK0.net
>>240
Great Oneと呼ばれる特別な個体
現状ではオジロジカとアカシカのみ実装されていて極めて稀に生成される。
ダイア個体の生成率は1%程度とか言われているけどそれよりもずっと低いんで、
実際に遭遇したら心臓に負担がかかるレベルのレアモノ

246 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 16:31:43.07 ID:706Cbpfn0.net
>>245
なるほどありがと
いつか私にもやれたらいいな

247 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 16:41:55.53 ID:XsWoC2jF0.net
>>244
そうなんだ、ミッションで使うなら無意味では無かったんだな
あの塔もレベルがカンストした後も狩猟圧をゼロとか何か違った利点があれば建てて使うんだけどな

248 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 16:47:22.23 ID:wI80ycWK0.net
そこはまぁ課金装備が”カキンソウビ”してるだけなんで…
とはいえ少なからぬハンティングスタンドが
何でこんなところに作ったん?という立地にあるせいで
発売直後から役立たず扱いを受けてきたのは間違いない

249 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 16:49:29.17 ID:wI80ycWK0.net
あ、一応微弱な狩猟圧発生の軽減と遮蔽効果はあるよ
DLC装備がかなり極端に使いやすいので持ってたら使わんけど

250 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 16:51:02.01 ID:yAh3FqIHa.net
スタンドの周りには動物がいないっていう良い目印にはなるよ

251 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 16:56:12.11 ID:wI80ycWK0.net
一部のスタンドはかなりの好立地にあるので
そういう所のはあえてDLCスタンド使わず使ったりするけどな

252 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 17:11:23.82 ID:DSl9QIMY0.net
アワロアの池のほとりに立ってるスタンドは使いやすいやつ多いよ。
視界もよくてしゃがみでも撃てる親切設計。

253 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 17:18:26.11 ID:RFHb+PDB0.net
せめてどこでもしゃがみ撃ちが出来るなら重宝した場所もあるんだけどね。

254 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 17:29:58.79 ID:wI80ycWK0.net
小屋タイプは屋根に上ってしゃがみ撃ちできるから(小声)

255 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 18:48:41.85 ID:rsBd0Pj50.net
四方とも似た様なデザインなのに出口の面だけ透明の板が入ってる奴はむかついた

256 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 18:51:35.91 ID:JUMHiQvy0.net
スタンドに入ったと思ったら足場の中に監禁させられた奴はむかついた

257 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 18:58:31.02 ID:DSl9QIMY0.net
階段を登っていたと思ったらいつのまにか降りていた奴はむかついた

258 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 19:02:26.07 ID:jXYX5hWy0.net
the Hunter Call of the World

259 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 22:13:23.06 ID:jXYX5hWy0.net
時を3時間も止めちまった

260 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 22:39:03.44 ID:uMmtn6Hx0.net
昨日書き込んだ初心者だが300口径買ったぜ
ライオンスイギュウ狩るぞーと思ってサバンナ乗り込んだけど全然会えんw
オリックスはもういいw
狩りながらクエスト進めようと思うと、視界広くてすぐオリックス見付けちゃうからクエストが進まねーw
でも遠距離から狩れるからこのマップ楽しい!

261 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 22:45:14.02 ID:Zj7oLzbJ0.net
>>260
スイギュウは北東南のマップの端に近づくとよく見るイメージ

262 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 22:51:53.18 ID:Cd2Dk4yS0.net
210メートルで撃ったのに196mってどういうことやねん
ママー!!この測距儀壊れてる!!

263 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 23:06:15.00 ID:rsBd0Pj50.net
>>260
俺も全然スイギュウに会えなかったことあったけどマップ南東にとんでもない数密集してたことがある

264 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 23:13:06.61 ID:Da04p5In0.net
>>262
200mキツネミッションで俺もそれなった。「ちょっと近いわね」的なお小言を頂いたわ。

265 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 23:52:04.38 ID:cIf+EISa0.net
>>236
銃も全部揃えたいし、テントも大量に欲しいし、消臭剤や弾も定期的に補充せなならん
お金稼ぐために獲物飼ってるけどゴールド以上は剥製にしたくなるわで
レベルカンストしてるけどいっこうに金溜まらん

266 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 23:55:06.45 ID:wI80ycWK0.net
必要最小限からちょっと足を出すと無限にお金吸われるからなw

267 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 00:17:08.28 ID:qTQ3B5UP0.net
>>265
そういえばお金なくて剥製にせずに保留しておくのは数に上限があったけれど
剥製の数は展示している剥製、展示していない剥製に関係なく数の上限ってあるですか?

268 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 02:37:13.68 ID:1A6Xvuub0.net
>>265
倉庫にアレもこれもあると、弾とスコープ揃えるのめちゃくちゃめんどくさいよね

269 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 02:38:01.41 ID:1A6Xvuub0.net
クロスボウの3本線スコープが全然合わないわ
どうやって使うの?

270 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 03:08:55.36 ID:xwQoD50L0.net
RDR2やったこと無いけど、調べたら出来ることがこのゲームに望むことに近い気がした
馬に取った獲物乗せて売りに行ったり、獲物を焼いて食べたり、釣りできたり
RDR2買ったら幸せになれるのだろうか、それとも全然違う?

271 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 03:23:25.18 ID:yFNxZc+30.net
これはあくまでスポーツハンティングが軸だから
痕跡調べながら大物を探したり、集まるスポット巡って獲物を探したり
といったプレイを楽しむゲームなんで、
野性味溢れる生活が体験したいならRDRはいいんじゃないの?

272 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 03:28:08.14 ID:vg1krjFA0.net
小舟があったから乗ったら反対岸にワープしただけでがっかりした
あと池の深い所に行ったらハマって動けなくなったな、浅い池は歩いて渡れたが川は岸にワープした

273 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 05:15:46.65 ID:jAiGyvSo0.net
>>269
標準30mゼロインなら上から下は
30m
40m
50m
のはず

274 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 05:26:30.23 ID:jAiGyvSo0.net
>>270
RDR2/RDOの狩猟自体は比較的に簡単
難しいのは輸送

https://youtu.be/ewKtOxeDwCs
【RDO】狩りの10個のコツ 解説 2021年版


thehunterが解体と運送、換金など事後問題を省略する代わりに、獲物を倒すまでの過程に特化している

275 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 07:15:40.34 ID:TlC09CbJ0.net
>>270
アレはアレで面白いよ。
グラフィックはtheHunterより更に綺麗だし。ってかそもそも釣りや狩り目的で俺も買った口だよ。

276 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 08:28:29.54 ID:j1FIxaEq0.net
>>262
銃身の長さのせいじゃね?
14Mの銃身を持つ銃はDLCか?

277 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 08:30:32.47 ID:4F/Po8uk0.net
>>262
スコープからは210mでも銃口からは196mだったんだよ

278 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 09:11:53.93 ID:qTQ3B5UP0.net
銃身が14m

279 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 09:25:37.39 ID:a8V31k+20.net
>>269
クロスボウは30mゼロイン(perkなし)なら上から25m/50m/75mじゃないかな
ただ600grボルトだけ矢が早く垂れてしまって>>273になる...だと思うんだが
近頃50m超ショットしとらんなあ要確認だわ

280 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 09:49:21.80 ID:vNfHYBwed.net
>>273
>>279

ありがとう
風でぶれたりするからなかなか当たらないね
せっかくダマジカ寄って来たのに外してショツク

281 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 11:01:57.48 ID:JaFXm7Q+0.net
弾薬買いすぎると重量オーバーで使えなくなる?

282 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 11:09:09.78 ID:tciqf7oDd.net
弾とかテントとか三脚とかのロッカーやインベントリでスタック出来るものはいくつ持っても重量は増えない

283 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 11:34:29.74 ID:YfSLjQ300.net
同一色のテントを買うだけで何個もテントを持ち運べる化け物が生まれる・・・
最初複数所持出来るのはバグなのかと思ってたよ

284 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 11:39:21.66 ID:1TaPY0pU0.net
たぶんホイポイカプセルやろ

285 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 11:53:05.78 ID:tB8Ww+gR0.net
何も持ってない状態から設置してあった三脚を回収するだけでスタックしてる個数分おけるのは笑ったな

286 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 12:00:35.92 ID:wwqfmJaPd.net
>>285
手持ちの弾を全て撃ち尽くした後にアウトポストで弾買うと
弾をロッカーに入れっぱなしでもリロードできちゃうバグと根っこは同じなんだろうな

287 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 12:45:51.34 ID:mcvrS94o0.net
テントもチートだけど三脚も大分チートだよなぁ
テントが四次元ポケットなら三脚はさながら石ころ帽子だ

288 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 13:29:32.31 ID:iWk0dpij0.net
糞垂れのソマーめ
♯9のミッションでグランドブラインドの中で待ってても、ほかのところに携帯用持っていっても全然来ねえ
ソマーの頭狙撃ミッションとかねぇのかな

289 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 14:59:54.33 ID:5yp1rjgl0.net
>>269
ゼロインパーク30m設定、追い風微風の条件下、
スコープ最大ズーム(5倍)時、測距儀付き双眼鏡読みで上線25m/中線40m/下線50mだった。
おいゼロイン仕事しろ

290 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 15:00:24.26 ID:YfSLjQ300.net
キツネとアカシカミッションの方がよっぽど殺意沸くぞw

291 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 15:01:33.92 ID:5yp1rjgl0.net
書き忘れた、矢は600GR無印ボルトだった

292 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 15:18:29.53 ID:hWJvR/2Q0.net
ハンドガンのレッドサイトスコープがバグで
ポインタの位置が中央から微妙にズレていた事もあったな
弓もバグっているのかよw

293 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 15:25:14.26 ID:yFNxZc+30.net
射撃練習場使え定期

294 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 15:34:35.38 ID:5yp1rjgl0.net
ゼロイン10mと50mのときはちゃんと10点(ヒルシュの的)に当たるな
30mのときだけやや下にずれるから、測距儀側の問題とは考え辛い。
おま環かもしれないが、他の人はクロスボウスコープ30mでど真ん中行く?

295 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 15:52:27.77 ID:vg1krjFA0.net
オリンピックの選手だって毎回、的の中心のど真ん中に当てられるとは限らないから腕の差では?
特に弓の矢は手ブレや風、矢の重さも影響を受けるから人によっては、例え練習場でもど真ん中に当たるとは限らない

296 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 15:59:05.09 ID:iWk0dpij0.net
>>290
キツネとかまだ移動できるからまだいいんよ
拳銃で遠距離はキレそうになったけど
定点系なのに範囲狭くておまけにその中に出ないからなんともならん

297 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 16:06:51.49 ID:5yp1rjgl0.net
>>295
実際に試してちゃんと10点のとこに当たってるならそれでいいのだけど、
俺環では30m設定のときだけ、追い風なのに下へ1点分ズレるのもまた事実で、心臓一個分くらい誤差がある。
矢の種類については書いたから、試す意欲があるなら同じ矢でやってみて。

298 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 16:09:28.14 ID:YfSLjQ300.net
>>296
このゲームのミッションの一部は酷いの多いからね。
指定地域あり、グラウンドブラインド以外の箱物からの狩猟、指定した獲物。
これに加えて、狩猟小屋近くに指定の獲物が一切居ないとかふざけてるからなぁ。

こっちもさんざん苦労して、やっと今ヒルシュに続いてレイトンのミッションを
サブ含めて全部クリア出来た。アメリカアカシカの指定地域は〇ねと思った。
やっとDLCのストーリーを見て回れそうだ。

299 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 16:15:00.05 ID:uLMBReKd0.net
600grのボルトだけは30ゼロで30m的をレティクル中心で狙って10点にならないね
他の重さのボルトだと同じ条件でちゃんと10点になった
ちなみに全部トレーサーボルト

300 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 16:37:14.24 ID:4vFImjVJ0.net
>>279
検証動画によれば30mゼロインクロスボウでスコープの照準は30m/40m/50m
https://youtu.be/wXrcbJ-1exc?t=120

301 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 16:41:41.51 ID:iWk0dpij0.net
>>298
初期マップクリアおめでとう
いやまじでいるやつは狩れてもいないやつは狩れねーんだよ

302 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 16:42:41.02 ID:4vFImjVJ0.net
>>298
デフォルトマップのミッションは明らかに調整不足
最近の新マップでミッションはかなり簡単なっただ

303 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 16:48:26.75 ID:yFNxZc+30.net
これでも初期の難易度に比べれば超緩和されてるんだがなw

304 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 17:01:36.92 ID:a8V31k+20.net
>>300
まじか
どんだけいい加減に撃ってたんだ俺は(怯えている)

305 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 17:13:59.49 ID:uLMBReKd0.net
>>304
重くないボルトは上から30/50/70くらいじゃねえかなさっき試した感じだと

306 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 17:17:03.19 ID:5yp1rjgl0.net
>>299
ありがとう。 600GR撃つときは気をつける。

>>300
赤いボルトは昔の600GRのグラフィックだっけ?
その後変わったのか、うちのPCが局所的におかしいだけなのか、謎だ…

307 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 17:27:09.26 ID:vg1krjFA0.net
>>300
クロスボウ使ったことなかったが、めちゃめちゃ格好良いな
こんなかっこよかったんだ、もっと木製でダサいのかと思ってたw

308 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 17:43:01.44 ID:1A6Xvuub0.net
リカーブボウって、スコープもサイトも付けれないんだよね?目視で撃ってるの?

309 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 17:53:43.59 ID:4vFImjVJ0.net
>>308
あれは原始ライフに憧れる弓マニア向き装備
練習と直感で撃て

310 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 18:04:48.39 ID:GA4VWFSq0.net
サウスイースタンスパニッシュアイベックス名前長すぎてNZの時間がわからん

311 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 18:35:45.82 ID:YBEtKLCDa.net
>>281
いや弾薬はスタックされるから
1発だろうが100発だろうが重さは変わらん

312 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 18:38:58.35 ID:YBEtKLCDa.net
弓はハイテクスコープさえあれば一番狩りを楽しめる
ただ時間がかかるからサクサク狩りたいならライフル

ハイテクスコープが重いのが結構ネックだから
クロスボウつかってた時期もあるけど
あれは練習がいるので初心者向きではない、という印象がある

313 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 18:55:21.53 ID:uLMBReKd0.net
クロスボウはパーク無くても伏せ撃ちができるのがメリットかな
最初の頃は岩の上で匍匐して笛で呼んで狩ってた
アプデの前後で弓指定のミッションに使えるようになったりしたし

314 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 19:17:15.77 ID:4vFImjVJ0.net
>>312
クロスボウは有効射程を除けば単発ライフルとそう変わらないと思うが…?

315 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 19:28:29.31 ID:36vR2r7I0.net
>>200
ありがとうございました
的がデカいからってバカ正直にキングでスイギュウ狙ってたのが失敗、スプリングボックなら即終了でした
倉庫に物が増えるのを嫌ってキャニングも7mmも買ってないんですよね…

316 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 19:30:56.20 ID:/ClDxkdJ0.net
最近のマップはサイドミッションなくて物足りないな

317 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 20:21:26.11 ID:a8V31k+20.net
クロスボウはノーperkで使えるので
そのぶん反動軽減やらリロード速度に回して快適ってのが最大のポイントと思うよ
次点で25mまでならウサギだってどうにかなる射程と画像のようなクソふざけた当たり判定

https://i.imgur.com/rSmg7p4.jpeg

318 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 20:34:44.38 ID:K/n/Q8Ye0.net
セールで買ったけど動物いなさすぎワロタ

319 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 20:54:53.35 ID:hWJvR/2Q0.net
>>318
ステルス性が棒線に下丸でないと100mくらい離れていても視認されるし
騒音もしゃがみ移動でないとまず認知される
しゃがむ移動でも薮を通るのは厳しい

お散歩ゲーかと最初は思ったわw

320 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 21:00:35.28 ID:YfSLjQ300.net
視認能力が高いダマジカやコヨーテなんて平地で歩いてるだけで
150mくらいから発覚する感じなんだよなぁ。

321 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 21:04:10.42 ID:uLMBReKd0.net
走ってると音と視覚の合わせ技で200m先の動物も逃げると思う

322 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 21:05:29.68 ID:hWJvR/2Q0.net
質問したいんだけど
嗅覚は50m〜80mくらいから遮蔽関係無しに警戒されるけど
視界って木や茂み もしくは地形を挟んでいると認知されない?
実はイマイチ分かってない

323 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 21:06:38.39 ID:FWUH80hD0.net
視線通ったらほとんどの動物は150mで逃げるよ
基本がライフルで設計されてるからそこが区切りなんだろう

GreatOneにミスショットしちゃった人ライブで見たけど、ゴールドに落ちるんだな…
考えたらダイヤに落ちるわけないしそりゃそうか

324 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 21:09:42.66 ID:yFNxZc+30.net
聞いただけで胃が痛くなるな…

325 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 21:11:22.47 ID:mhksm0utM.net
>>323
マジか…

326 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 21:15:43.60 ID:hWJvR/2Q0.net
>>323
150mか ありがとう

ミスショットは うん……
ドンマイとしか言えんな

327 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 21:18:26.16 ID:uLMBReKd0.net
>>322
通り抜けられない岩や地面、木の幹、建物なんかは遮蔽効果があるみたい
テントの中も視線が切れるのか動物が寄ってきたみたいな報告を散見する
茂みは怪しい、多分遮蔽になってるはずなんだけど信頼しきれない感じ

328 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 21:21:05.29 ID:YfSLjQ300.net
茂みは遮蔽も微妙な感じもするし、ちょっと動くだけで草木の騒音が結構出るから
音で逃げられる事が多いんだよなぁ。

329 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 22:05:47.99 ID:JaFXm7Q+0.net
物による遮蔽効果は一切感じたことないな
視認性のマークの変化以外で見つかりやすさに違いはないと思う
木の幹は寄り添うと視認性が1段下がるけど物理的に木の陰に隠れたからってさらに見つかりにくくなってるとは感じない

330 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 22:58:23.61 ID:TeuLZrl80.net
>>318
序盤あるあるだな!!
動物がいないのではなく、磁石の同極のように逃げてるだけという・・。

331 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 23:47:36.51 ID:tB8Ww+gR0.net
俺は一切調べずにやってたから湖で150m先のシカが逃げるのを目撃するまで動物が少ないんだと思ってたわ
実のなっている植物が見当たらないからきっとそういうことなんだろうなって
そういうとこリアルにしなくてもいいのにって

332 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 00:30:00.80 ID:FFoENVNw0.net
逃げる動物を倒せる可能性があるのはクラス9の足が遅い大物だけだと思う
それ以下は足跡追っても遥かに速く逃げる、犬より速いかも、バギーで追っかけて競争したら鹿とか50キロは速度出ていた

333 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 00:38:56.36 ID:OXt9022h0.net
こいつら楽をしすぎだろ…
しゃがみ歩きで猟犬のごとく逃げた獲物を追い回してる俺には
もはや違うゲームやってるとしか思えない

334 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 01:01:05.36 ID:CrmPDD6B0.net
コヨーテを狩れというミッションをなんとか終わらせたらさらに狭い範囲で2匹狩れというミッションが始まった

335 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 01:04:28.31 ID:bGMcLyIx0.net
>>334
更に心臓を撃って狩れも待ってるぞ

336 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 01:24:22.50 ID:WIuEOD0N0.net
リアル狩って足跡を追っていくもんなの?

337 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 01:32:30.09 ID:gRTQvD5O0.net
>>336
その筋から聞いた話だけど
足跡を追跡する猟法は上級者向きで普通の現代ハンターはしない、だが一応活動範囲の確認に使う
だがこのゲームにはない罠猟に足跡から獲物の行動ルートを判別することは重要
罠猟に関しては『罠ガール』という漫画が分かりやすく解説する

338 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 02:15:14.06 ID:LjJgQZDi0.net
>>334
ヒルシュフェルデンでは200m先からアカギツネを狩れミッションが君を待ってるぞ!

339 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 02:59:15.45 ID:9IOyXiNj0.net
>>332
あまりに寄ってこないアカギツネにキレて全力ダッシュで追いまわしながら腰だめ連射で倒したことはある

340 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 03:44:11.19 ID:MiDRQeas0.net
  >>332
 現実の猟なら狩猟犬に獲物が精魂尽き果てるまで追いまわさせて、巣や何かの隙間に逃げ込んだ獲物を光で照らすと夜行性の瞳が光るからその双眸の間に ズドン! ってな方法があるってどっかで聞いたような聞かなかったような。

 鹿とかのある程度サイズのある獲物も、車両で追いまわし疲れさせた所で水分補給をたっぷりさせて、疲れた身体に胃に重い大量の水を抱え脚の遅くなった獲物を狩るって方法もどっかで聞いたような聞かなかったような。

341 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 06:55:56.10 ID:4f0nURui0.net
>>340
追い込み猟に関して、
アフリカに自分の足で獲物が弱くなるまで追い込むウルトラマラソンランナー先住民部族がまだいると聞いた
それとは別に他に自動車だけではなくヘリコプターで流し猟するハンターもアワロアのシナリオで言及された

とはいえこれらはゲーム内に使う足跡をちまちま追跡するいわゆるTrackingの追跡術とは違う
https://youtu.be/1PxwDgBlf8Q

342 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 07:03:21.50 ID:4f0nURui0.net
まあ、大半の現代ハンターは自動車で流し猟、定点に待ち伏せ、あるいは追跡を犬に任せる方法を使う模様
足跡から活動範囲を割り出すのは基本知識とはいえ、特定の獲物を人力で追跡するのは凄く疲れるため、よほどの上級者じゃない限りしないと聞いた

343 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 07:05:55.35 ID:4f0nURui0.net
あ、半矢を追うなら普通だ

344 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 07:46:20.50 ID:FSnyLSdI0.net
ヒルシュの狐ダッシュで寄ってくるようになっててびびった

345 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 07:56:04.76 ID:ag16TYM30.net
>>292
ハンドガンのレッドドットの不具合って治ってたの?
wikiに不具合あるって書いてあるから買わなかったのに

346 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 08:08:01.87 ID:/RhNoHyA0.net
>>338
このミッション、小型生物の遠距離狙撃ってのもあるが、そもそもキツネがいねぇってのと
200m以上の場所を狙える場所にキツネが見つかるかってのあるんだよな。
茂みを好むキツネが見晴らしの良い場所で見つけた上、200m以上ってかなりきつかった。

347 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 08:08:38.81 ID:NFk03qHQ0.net
どっちにしろ買わなくて正解じゃないかな
至近距離ならあろうがなかろうが変わらんしむしろ丸がでかすぎてないほうがまし
ちょっと離れたらそもそも〇で獲物が全部隠れる

348 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 08:12:30.71 ID:ag16TYM30.net
>>346
畑でわりと200mくらいは見かける。見晴らしのいいとこでたら測距儀で覗くとよちよち歩いてる
わいのミッションチャレンジ、1回目195m、2回目196m。両方測距儀では200m以上だった。マジでクソすぎ

349 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 08:13:56.21 ID:ag16TYM30.net
>>347
え、そうなの・・・トリチウムサイトでよかったのか

350 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 08:23:37.98 ID:zZTzKiKnr.net
色々難易度高いのはまぁそういうもんかと思えるけど、武器指定ってどうなのよ
折角キャニング買ったのにキングでスイギュウ狩れって、クソ高くてきついって

351 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 08:32:06.74 ID:u0uJmZVD0.net
https://i.imgur.com/OKVxFh9.jpg
ヒルシュのキツネ200m狙いはこんな感じで畑の隅で休息してる場所がいっぱいあるから
NZ見つけたら稜線に遮られず200m通せる所を探せば思いの外楽だった

352 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 08:38:17.79 ID:/RhNoHyA0.net
見通しの良いNZで休憩しているってのを知らなかったから、ひたすら探し回ったよ。
今ならある程度把握したけど何も知らない序盤でかなり苦労した。
まぁサイト買う前のハンドガンキツネ75mの方が当たらずで酷かったが。
サイト買えるだけでめっさ楽になるからな、ハンドガンでのミッション。

353 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 08:39:56.00 ID:u0uJmZVD0.net
>>350
お金貯めるだけなんてイージーなミッションじゃん
キング470の使い道があんまりないのはクソだけど
そのキング指定のミッション作った時はキャニングマグナムなんて影も形も存在してなかったし仕方ない

354 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 09:25:16.92 ID:WIuEOD0N0.net
>>337
サンガツ

355 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 09:38:24.68 ID:WIuEOD0N0.net
>>350
少し乱獲すればすぐ貯まるぞ

356 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 10:04:34.45 ID:/RhNoHyA0.net
ショットガンが余りに使わないから、どうにか使うために両方の弾を同時に発射する
ブームスティックを覚えてみたんだが、2発込めで両サイドを同時は分かるんだ。
三発装填のMILLER MODEL 1891も2発同時発射可能なのかw
瞬間火力だけみたら、これヤバいぞ。

357 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 10:47:13.73 ID:u0uJmZVD0.net
こちらでも確認した
確かにMILLERだけダブルバレルじゃないのに2発出るわ

358 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 10:54:12.63 ID:oaIyerIL0.net
二重装填かな?

359 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 10:58:57.79 ID:/RhNoHyA0.net
しかし2発出たとしても、一発は上下に結構ぶれる位置に当たるから
両方が致命になる事なんて殆ど無さそう。手振れした時の保険でしか無い感じか。
ただバックショットだとかなりの範囲で散らばるから、こっちは使えるかも。

360 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 13:01:03.31 ID:KwftrmWR0.net
>>314
弾道慣れないと難しくない?
しかもボルトの重さで落下軌道変わるし

361 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 13:06:18.97 ID:IMuZ1PeXd.net
>>359
最初から持ってるカバーシャムが上下2連だから
それと同じ設定が適用されてるのではという結論に達した

362 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 13:35:36.71 ID:PHvnwLcl0.net
ツイッターとかでみんなが色んな動物狩ってるの見るの好きなんだけど
こんなヤバいやつもいるんだな
こんな平和なゲームでコイツは一体何と戦ってるんだ?自分が上手いのも自慢したいんだろうけどさ
最初は上手い人なんだろうなと思ってツイート遡ってたら人格がヤバ過ぎたわ
https://twitter.com/ume_kobu14320
(deleted an unsolicited ad)

363 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 13:39:30.89 ID:9MYQMBbE0.net
>>362
投稿内容引用とかなら まだわかるけど
脈絡もなく垢晒しするお前も大概ヤベー奴なの自分で理解している?

364 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 13:43:46.93 ID:deBISzvh0.net
>>362は自垢宣伝とみた

365 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 13:50:35.44 ID:PHvnwLcl0.net
>>363
ご本人かな?笑
かなり大勢に噛み付いてるみたいだから注意喚起よ
こんなやつに絡まれたくないだろ?

366 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 13:52:43.68 ID:BsggMQhO0.net
垢晒しとかちょっとどうかと思うよ

367 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 13:59:04.35 ID:9MYQMBbE0.net
NG入れて終わり
後は知らない

ところで 鳥バグ修正まだですか?
金稼ぎとショットガンとハンドガンのレベル上げしたいんだけど

368 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 14:00:53.17 ID:SOgl8t3L0.net
なんにせよ、ちゃんと当てられるのは羨ましい限りだ。
戒律を曲げて赤毛のボブキャット撃ったのに、非致命やらかして大後悔…

369 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 14:06:49.56 ID:/RhNoHyA0.net
>>367
鳥で上げられない頃に購入したから、今更鳥が戻ってもどうでも良いが
ハンドガンは倍率スコープさえ手に入れられれば近距離ライフル感覚で心臓狙えるが
ショットガンは厳しいね。アイアンサイトで心臓狙える人なら上げるの楽だろうけどさ。

370 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 14:07:45.30 ID:PHvnwLcl0.net
ま、ツイッターやってるやつは気をつけろってことよ。
安易にこんな動物狩れましたー、でもヘタで致命傷外しちゃいましたーとか言うと
コイツが開発したのかこのゲーム?っていうくらいめちゃくちゃ上から目線で説教されるからな。

371 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 14:10:50.21 ID:NFk03qHQ0.net
一回だけ触れるけど自分はどっちにでも同レベルで絡まれたくはない
そもそも注意喚起もなにも晒し自体そもそも板のNG行為だよ

372 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 14:14:07.91 ID:KoT52avb0.net
このゲームバグって修正されるの?定期メンテナンスもないし修正ないと思ってる
NZなくても開けてるところで双眼鏡覗くと座って休憩してるのがいるね
声ばっかり頼りしちゃって動物いないって思ってるけど双眼鏡で探すと普通に歩いてたりする
暗視持ってても夜苦手、スキルもよく調べる使ってしまい欲しいの取れるまで遠い

373 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 14:22:12.39 ID:u0uJmZVD0.net
致命的なのはちゃんと修正されるよ
最低2-3ヶ月くらいかかったりするし修正の時に別のバグが増えたりする事もあるけど

374 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 14:23:17.54 ID:2A+1ghXB0.net
>>372
お前は発売時にどれほど酷いバグゲーだったかを知らないからそんなことを言うんだ。
あまりにもバグが酷過ぎて、ゲーム内容やグラは殆ど今と同じクオリティにもかかわらず
「ほぼ不評」まで付いていたような記憶があるわw
コツコツ直し続けてやっとここまで来たんやぞ

375 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 14:24:20.04 ID:KknONAfad.net
たぶんあの人だろうなと思ったらやっぱりあの人で草
俺もだいぶ前に見かけたことあるわ
このゲームやっててアイコンが猫の人はヤバいのが多い印象、他にも何人かいる。ブロックしたらいいだけだぞ笑
自分でもヤバい人だと理解してるみたいなんでそっとしておいてあげよう。

それよりワニが死んでも浮き上がってこないのって仕様なの?海外の配信で割と浅瀬は大丈夫で深い場所だと浮かんでこないから気をつけろみたいに言ってたんだけど、今後アプデで解消されるのかな?一瞬で倒せると浮かんでくるんだけどさ

376 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 14:32:15.09 ID:/RhNoHyA0.net
シルバーリッジのストーリーミッションの進行不可のバグは早めに直して欲しい。
バックアップ取って慎重に進めたから良いけど、データ戻せないとそれまではなぁ。

377 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 14:34:31.30 ID:u0uJmZVD0.net
>>375
バグなのか仕様なのか判断が難しい
多分仕様

378 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 14:38:14.52 ID:KknONAfad.net
>>377
つまりできるだけ一撃で倒すか、陸上で倒すかってことかー
まぁ現実で考えたら水中で倒したら回収できないもんなw

379 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 14:40:20.18 ID:SOgl8t3L0.net
>>367
シャモア!
https://dotup.org/uploda/dotup.org2683892.jpg

380 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 14:48:51.89 ID:u0uJmZVD0.net
>>378
死体は素直だからこっちに泳いできてくれるからなw
泳いでる所に脳撃ちも新しい遊びとして面白かった、腕前が足りなくて安定には程遠いけど
https://i.imgur.com/T19Mpjq.jpg

381 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 15:08:32.22 ID:3JYpNkiad.net
シャモアって鹿なの?豚なの?

382 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 15:21:23.40 ID:U2cqVPPS0.net
ウシ科ヤギ亜科シャモア属なのでヤギに近い

383 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 15:40:51.70 ID:SOgl8t3L0.net
言われてみれば、特攻してくるから豚に見えなくもないな…ちゃんと首あるよ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2683922.jpg

384 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 15:42:14.07 ID:ag16TYM30.net
ドリリングライフルでバイソン狩り捗るなぁ
駆け引きゼロだから作業だけど

385 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 15:43:39.37 ID:Jk2IvA44d.net
ミシシッピやってると自分がいかに
150mくらい離れると下生えが消える仕様と高低差のある地形に甘えていたかが分かるわ
とはいえいくら何でも雨降りすぎでしょ
草だらけで足音重要なのに視界はともかく雨音よ
流石に土砂降り時にこっちの音が獲物に聞こえにくくなってるなんてことないよね?

386 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 15:55:19.61 ID:ag16TYM30.net
気づいたらライノアンロックしてて嬉しい
なおフラットノーズ弾

387 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 17:11:30.66 ID:FFoENVNw0.net
>>376
そんなのあったんだ、最近普通にクリアしたな
写真がうまく撮れなくて何回も撮り直したぐらい、普通に散歩のお使いだったから一番簡単だった

388 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 17:49:53.19 ID:/RhNoHyA0.net
>>387
確か洞窟前の3つのカメラだかを調べる事でストーリーが進むんだが
本来3つ調べて進むのに1〜2個調べて暫くすると勝手にストーリーが進んでしまう。
ロードすると3つのカメラが残ったままで、ハイライトされるがクリック不可で進行終了だったかな。

389 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 18:22:26.83 ID:uuaSJm8Q0.net
>>362
うわっ、俺 こいつに粘着されたことあったな〜。
ミッションこうしたらいいんじゃないかー、ってたまにツイードしてたら
俺は何百時間、何千匹も狩ってるんだから俺のいうこと聞け!っみたいな感じで。
あんたのは全部が間違いじゃないが〜、みたいな上から目線がキモかった。
最初は律義に対応してたけど、そっNGしたわ。

390 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 18:42:07.05 ID:WPIMD9uup.net
>>386
25有れば致命は取れるからヘーキヘーキ
てか膨張100は肺でも即死取れる

391 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 19:00:59.62 ID:7/q6W+R4a.net
サウス湖のグラウンドブラインドでアカシカ3体ミッションってこれ待ってれば近く通るもんなのこれ?

392 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 19:21:53.69 ID:/RhNoHyA0.net
>>391
一度ミッション終わらせるとサウス湖が何処か確認する方法が無いな。
レイトンなのかヒルシュなのかすら分からんから、ちょっとマップ移動して確認してきた。
レイトンのコナーズ#8、湖水地方 北東の湖だね。

最近クリアした身としては、既存のグラインドブラインド近くは余り来ないが
湖沿いにNZが有ったのでうまくそいつらを笛で引っ張れば可能。
一度既存のグラインドで待ってたけど、近寄らんし遠すぎたからすぐ辞めた。
水辺にDLCグラインド建てて朝夕にぼーっとしてた方が早く終わるかな。

393 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 20:03:41.98 ID:BsggMQhO0.net
こないだホストで野良マルチやってたんだけど、
現在時刻が0600くらいだったのを0515にして欲しいって言われたんだ
いいよーって変えてあげたけどなんのためだったかわかる人いる?

あと、普段は0530-1630でローテしてるけど皆は何時くらいになったら時間変更してるの?

394 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 20:17:27.82 ID:u0uJmZVD0.net
ソロしかやらないけど基本時間飛ばさない
マルチの話なら首突っ込んで申し訳ない

395 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 20:22:03.52 ID:CUxLekHF0.net
マップわからんけどアカシカみたいに5:00から水飲みに来る奴狙いじゃない?
5:00ピッタリから始めても待ち時間増えるだけだし15分くらいからが無駄がない気がする

396 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 20:35:21.26 ID:/RhNoHyA0.net
ショットガンの2発同時スキルを試しているんだが、バックショットで貰える金額少なすぎぃ!
オジロに18発当てて致命で狩猟しても600とかどんだけ安いんだよ。

397 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 20:51:13.26 ID:WPIMD9uup.net
適正クラスで致命取れば、
何使っても報酬変わらんのじゃねーの…?
クイックキルで増えたと思うからそういう事か?

398 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 20:59:11.69 ID:/RhNoHyA0.net
>>397
理由分かった。ダブルで撃った一発のどれかが別の獲物にHITして連続狩猟が0に落とされてたわ。
下手に群れの中で使うとダメだわ、この弾。しかも致命与えても全然倒れん。出血少なすぎだ。

399 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 21:16:49.98 ID:u0uJmZVD0.net
オジロジカメスなら600くらいで普通じゃない?
オスなら700-800くらいで武器種はあんまり関係ないと思うけど

400 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 21:24:03.15 ID:yQGUpuybM.net
このゲームのマルチってどんな感じなんだろう?
あちこちで狩ってる感じ?

401 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 21:39:38.20 ID:2A+1ghXB0.net
コンペっぽいことができるくらいだな

402 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 21:57:29.11 ID:BsggMQhO0.net
>>394 >>395
マルチで知らん外国人たちだよー
本人に聞けばよかったんだけど、英語全然わからんから笑

なるほど、撃ちまくって群れ逃げちゃったからリセットって意味でかな?

基本は皆バラけてて、多分友達同士で入ってきた奴らは行動共にしてる
マップ眺めてるとみんなの駒が動いてて可愛く見える笑

403 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 22:54:27.09 ID:MiDRQeas0.net
  >>391
 前スレの 474 で同じ質問をした私が通りますよっと。
 あれから結局自己解決したんだけども、自分の場合は既存のグラウンドブラインドから北東のエリア外にアメリカアカシカの NZ が 2 つある所からハーメルンしました。

 ターゲットにしたのは餌場の NZ(8:30〜12:30) で、集まる時間が終了する 12:30 頃に NZ へアメリカアカシカが居ないか双眼鏡で警戒しながら近付いて、目視できなくとも NZ の中心に置いたマーカーまでの距離が 130m までになったら"エルク用呼び笛"を連続で吹いていると、求愛の鳴き声がその内帰って来るから、鳴き声を確認したら後はずっと"エルク用呼び笛"を吹きながらグラウンドブラインドまで中腰で移動するだけ。
 これで、グラウンドブラインドまでアメリカアカシカを引っ張って来れた。

 これは基本 1 日 1 回になるけども、運が良ければグラウンドブラインドから撃った後でも遠くまで逃げなかったアメリカアカシカをまた引っ張って来れる事もあった。 まあ、失敗してもアウトポストから 1 日進めれば良いだけ。

404 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 23:03:51.90 ID:WPIMD9uup.net
エアライフル使ってみてるが,こいつは金策にいいのか?
・弾が安い
・報酬がうまいキツネ相手には十分
・側面を取れば膨張70でクラス4でもクイックキル
正面からホローだとキツネ相手にも止められるから弾変えるか狩猟基準無視するかだけど

405 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 23:05:01.21 ID:MiDRQeas0.net
  >>403
 自己解決じゃねぇ、476 さんのアドバイスを受けてだった。 訂正しときます。

406 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 23:09:42.34 ID:WPIMD9uup.net
>>404
あと音が小さいから付近の獲物が警戒しずらいから結果的に狩猟頻度が上がるってのもあるな
これないとレンジャーのソフトポイントで良いじゃんってなる…実際レンジャーでいいとは思うが

407 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 23:23:18.12 ID:L67oqa4m0.net
遅ればせながらポチったぜ
パッドでやってもOKだよな?

408 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 23:40:00.81 ID:2A+1ghXB0.net
ウエポンパックの武器は趣味的要素強めの物が含まれるので「好きなら使え」というのが正解

>>407
撃ち合うゲームじゃないんで全然大丈夫だよ

409 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 23:40:42.62 ID:WPIMD9uup.net
>>407
移動に関しては微調整効くパッドが静かに移動できて有利なはず

410 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 00:23:32.74 ID:8utv1qTa0.net
>>404
使って悪くはなかったがイマイチだったかな、射程がハンドガン並の距離だから
装填数が7発の割にはもう少し連射が速い方が良かった、弾も安く音も静かで良いんだが

411 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 02:31:49.89 ID:eyJGUGwA0.net
>>404
基本群れ待ちで乱獲するのが好きなので自分は結構使ってる、反動低いのは利点

412 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 03:15:02.44 ID:01insrY70.net
パッドだとズーム操作どうするんだボタンで段階的に行うとしても不便そう

413 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 06:21:45.09 ID:kei/CYjq0.net
パッド前提のPS版も出てるんだからなんとかなるんじゃないの。

414 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 06:29:10.82 ID:+z0D4yvir.net
アワロアのメインクエって進行不能バグある?
岩城渓谷の戦いの郵便受けを調べるが、郵便受け調べても進まなくなっちゃった

415 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 06:42:20.47 ID:fukdozfL0.net
>>414
確か回収されたアイテムを確認してメールの内容を調べる必要がある

416 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 06:48:35.93 ID:fukdozfL0.net
思い出した、コーデックスを開けて、ミッションアイテムの中から「メラニーとキリのお母さんからの手紙」を読む必要があるのはず

417 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 07:17:01.62 ID:+z0D4yvir.net
>>415
>>416
そう思ってコーデックスの中のクエストアイテム調べたけどそれらしいものなかったんだよな
もう一度調べてみますありがとう

418 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 08:50:52.49 ID:vTktGRL10.net
早朝から夕方は早めに切り上げる
なるべく長距離を歩き
規則正しい生活をするハンターです

419 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 09:00:24.86 ID:yN2zf8ZSM.net
バスケズのアームポイント需要ある?
https://imgur.com/a/av2iDlh

420 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 09:03:38.17 ID:yN2zf8ZSM.net
バスケズで撃つと半夜でも他が警戒するだけで逃げないし便利
あと弓より音が小さいらしくて楽しい

421 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 09:20:57.78 ID:TlHcc5gD0.net
バスケズ逃げないで便利なのはいいけどあっというまに狩猟圧に染まるね
かといって三脚使うと高低差に弱すぎて50m限定とかになる

422 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 10:32:16.95 ID:Ev4aFhzk0.net
>>419
助かる

423 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 11:29:12.77 ID:Ev4aFhzk0.net
たまに 持ち物のグラフィックが消失して
持ち変えはできているみたいだけどリロードも発砲もできない状態になるんだけど
ファストトラベルや再起動以外で直す方法
誰か知ってる?

424 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 11:35:48.80 ID:UJY6naFQ0.net
Hキーは?

425 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 11:44:52.97 ID:9/hHqrAm0.net
装備し直し

426 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 12:05:21.87 ID:GipzXdhRr.net
>>423
そのバグ自分もよくなる

427 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 12:10:47.03 ID:4udL2hqF0.net
湖エリアのアメリカアカシカの件は解決したのかな
自分は明け方に湖の北岸で群れが寄ってきたからそれで終わった
少し離れたところにテントおいてゲーム内1時間眠って北の岸で実時間5分ぐらい待ってを繰り返してたな

ちょいちょい理不尽ミッションあるんだけど、カリカリせずにスマホで動画でも見ながら待つのおすすめ

428 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 12:29:07.04 ID:leIDibM/0.net
最近は狩猟プロフィールを見るのがマイブーム中。
近場を散策してプロフィールを開いて、視覚でおびえさせた獲物の数が増えてると
近くで見られた獲物が居たのか〜で笛使って反応したらハント開始。
ATVのお陰で聴覚での怯えがトンデモない事になるが、臭いでの発覚ってめっさ少ないんだなと。

429 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 12:46:41.44 ID:NB6rn2wU0.net
それはバグじゃなくてアイテムをしまうって機能じゃなくて?
L1長押しで出てくるはず

430 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 15:11:18.81 ID:8Nfozumt0.net
今年もSteam売上TOP100入りおめでとうございます。
リリース以来毎年だよな?

431 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 16:09:27.88 ID:KnDDyZ6od.net
ちょっと邪道な話なんだけど
呼笛が成功したかどうかって画面左下のLoadingマーク?でなんとなく分かったりしない?
ただヒルシュだけは雁の編隊が生成される度に短いロードが入るっぽくしかも結構頻繁なので見分けがつかなかったりする

432 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 16:34:24.53 ID:BlVlBvae0.net
左下はローディングじゃなくてオートセーブだろ?
あれ等間隔じゃないの

433 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 16:44:53.86 ID:8utv1qTa0.net
何かマップやイベエントリ開いた時とか購入した時はすぐセーブしてる感じ
普段から左下のセーブマークが頻繁に出るからオートセーブの間隔は短いかも

434 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 16:48:11.33 ID:4Yw5Pwiz0.net
性能の悪いパソコンで群れのいる方角へ歩くとfpsが下がるからどこに群れが居るかわかるっていうのはある

435 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 17:16:39.86 ID:p3263fit0.net
それはちょっと悪すぎじゃないか

436 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 17:25:47.95 ID:qw/Ls5B00.net
サバンナでオグロヌーの群れの方を向くと思いっきりfps下がったりはするな

437 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 18:07:03.82 ID:7zLiH/Ah0.net
風向き予測Lv1の静穏性上がる方の効果もアクティブ発動?

438 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 20:43:39.34 ID:f6c35P6N0.net
年末だったから狩り納めでランダム生成で出た3種ゴールド以上で狩る
みたいなことやってたらロンダアイベックスのダイヤモンド取れちゃった……
メディアムじゃなくてイージーの奴だったから相当上振れ引いたんだろうなぁ


なんにせよいい年越しを迎えられそうだ

439 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 23:53:49.29 ID:/t9HH5g60.net
ダイヤシャモア滑り込みゲット
皆様よいお年を

440 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 00:06:48.79 ID:RVSWs73H0.net
あけおめー!
いまだけダイアモンドの虎出ないかな

441 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 00:06:49.55 ID:RVSWs73H0.net
あけおめー!
いまだけダイアモンドの虎出ないかな

442 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 00:07:13.45 ID:RVSWs73H0.net
あけおめー!
いまだけダイアモンドの虎出ないかな

443 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 00:12:06.11 ID:RVSWs73H0.net
あけおめー!
いまだけダイアモンドの虎出ないかな

444 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 00:12:51.55 ID:RVSWs73H0.net
連投ごめん
電波が悪い

445 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 00:14:06.87 ID:dzeu6wOY0.net
あけおめおちつけ
虎はいないからライオンかピューマでも狩ってきなさい

446 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 00:32:32.08 ID:RSeMdWAU0.net
ちょっと遅刻だけど狩り収め。今年はもっと大きいアニマルを狩りたいなどと思いました。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2685533.jpg.html
https://dotup.org/uploda/dotup.org2685536.jpg.html

447 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 00:33:44.92 ID:6aon2VYS0.net
次からは.htmlはずせよ

448 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 01:44:48.95 ID:i4chS1qR0.net
アカシカはちょっと頭のいいゲノム兵みたいな感じで狩ってて面白いなあ
報酬もいいし

449 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 10:19:35.42 ID:nNTT+y8y0.net
Classic入れて初めてみたけど、雄雌の比率が1対5位で辛い
雄の方が警戒心が強いのかな
格好いい角したElkを仕留めたらポイント入らずにDocからお叱りメールが来た
ショットガンにSlug詰めて行けば良いのかな

450 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 11:35:12.28 ID:/+/hQWo30.net
山の散策がhunterなら海の散策はsubnauticaかな。そっちもやってる人多そう。
しっかしショットガンの最後のサイトのポイントが遠すぎだ。

451 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 12:15:57.63 ID:i4chS1qR0.net
>>450
海の方はリーパーみた瞬間やめる人結構いた
アクアノートの休日みたいなゲームだと思ってたのにホラゲーじゃねえかってキレてた

452 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 12:28:44.31 ID:xMbutupN0.net
そりゃそうだ
正式版になるまでにどんどんぬるくなっていったとはいえ一応箱庭型サバイバルゲーのジャンルで開発されてたものだし・・・

453 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 12:38:27.52 ID:RSeMdWAU0.net
>>450
subnauticaの続編が怖くないらしいの、そういう影響なのかしらね。個人的に最初のヤツは神ゲーだったな。

454 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 12:40:23.59 ID:spw9RTlG0.net
海の散策ならエースオブシーフードやでー
最後の実績が解除できないつよいかてない

455 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 14:37:52.46 ID:Hv31/lTQd.net
>>453
すると今度は1で離れなかった人らに「2は全然怖くない」って言われちゃったんだよね
難しいよねゲーム開発…

456 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 15:25:57.02 ID:iDvdGmTA0.net
動物へのヘルスダメージ(即死ダメージ)に必要な膨張と命中部位って
数値化や表にされていたりする?

動物によっては致命臓器でも肺は致命(25%くらい?)ではなかったりするし
あったら知りたいんだが

457 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 16:39:25.00 ID:CO+KcEtN0.net
リサイクルパークってバグってる?
ボルト回収しても増えないし、wikiの既知の不具合には倉庫にあるって書いてあったけど倉庫にもない

458 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 16:54:07.59 ID:HDUkjPW80.net
購入して2か月、ヒルシュ、レイトン、ユーコンでまんべんなく700頭くらい勝ってるんだが
ダイヤモンドが一頭も狩れないってことは逃げられてるんだろうな
昨日ミシカルのハイイロオオカミがいたからドキドキしながら狩ったけどゴールドだった

459 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 17:02:39.39 ID:EGN5XaTg0.net
実績全クリ目指して始めたけどもしかして相当苦行か?

460 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 17:11:01.18 ID:spw9RTlG0.net
>>457
今、300GR通常ボルトを射て拾ったらインベントリのボルトが増えた。
射てから倉庫にクロスボウとボルトを片付けたあと拾ったら倉庫のボルトが増え、
設置物回収時のようにインベントリへボルトが現れることはなかった。 他の矢は試してない。

461 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 17:11:22.64 ID:/+/hQWo30.net
>>458
自分も同じころに始めたが評価点は高いのにゴールド止まりだったのが4頭程居るな。
狩猟基準満たせずで、とりあえず撃ったら実はダイヤモンドクラスだったのがorz

>>459
苦行とか以前にDLC含めて実績全解除した人って世界で何人なんだろレベル?
その土地の獲物全部のダイヤモンドを狩れとか・・・

462 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 17:30:42.63 ID:CO+KcEtN0.net
>>460
自分は420GRのトレーサー付きで、手にクロスボウもった状態で拾ったけど
やっぱりインベントリにも倉庫にも入ってないわ

463 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 18:04:59.82 ID:NS7lfmSG0.net
実績はハロウィン出ないと解除できないの残るし実質無理、結構残ってるが気が向いたらチャレンジしてる

464 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 18:36:13.63 ID:xl6ew79v0.net
>>459
うっかり他ゲー行ってて今年のハロウィン逃してがっくし。
なので残った実績がんばってるとこ。
現在 155/164 まできた。

最後の方まで残ったのは
タイガの同群れトナカイ弓心臓撃ち5匹。 ← できる気がしねー
タイガのスピリット色(白)のヒグマ、拳銃撃ち。 ← 昨日クリアできた。
ユーコンのアルビノ狼。 ← かたっぱしから狼殲滅中。

それから条件が今一分からず苦労したのが
シルバーリッジのダイナソーヒルで恐竜の足跡撮影。
足跡単独の撮影を何回かやって、崖の全景をアングル変えて何度も撮影して・・
どういう条件でクリアしたのかよく分からんかった。

ちなみに海外のスレで実績アドバイススレあるからググ翻訳で参考にしてみて
ttps://www.trueachievements.com/game/theHunter-Call-of-the-Wild/achievements

465 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 18:39:07.05 ID:/I2mqluo0.net
>>450
こっちは好きな人はずっとやってられるのにたいして
あっちはクリアしたら終わりだしhuntするわけじゃないからなー(といいつつ1作目もzeroも途中までしかやってないけど)
海とか山って区分とは全然違うけれど、ずっとやってられるって意味で繰り返し何度でも遊べるゲーム、釣りとかローグライク系とか大戦略的なやつとか麻雀みたいなのとゲームをしている感覚は被る気がするな

466 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 19:04:20.81 ID:ZSiIbCyi0.net
>>462
とりあえずゲーム再起動と整合性確認かな、ハードはsteam?
自分も420grのクロスボウボルトで試してみたけど、普通に回収できた
リサイクルは2まで取ってたけどこれも関係あるのかないのかわからんな

467 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 19:06:38.33 ID:ZSiIbCyi0.net
>>456
物好きな人はまとめてるだろうけど見たことない
だいたい経験と勘でやってる

468 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 20:44:34.41 ID:/I2mqluo0.net
>>456
数値化っていうのとは違う感じだけれどライフルでのInstant KillのガイドならSteamにある模様
獲物ごとに使用する弾や部位など解説されている

Instant Kill - Rifle Aiming guide でぐぐると先頭に出てくるのでgoogle翻訳でどうぞ

469 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 20:56:32.20 ID:RVSWs73H0.net
ダイアモンドって、ミシカルとか以外にも条件あるんだよね?

470 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 21:02:35.07 ID:RH/LWNk60.net
タイガの肺を傷つけずにイノシシ狩れってやつ
指定の場所で腸撃って殺してるのにクリアにならないんだけど分かる方いますか?

471 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 21:13:55.04 ID:hLfO2IW90.net
ダイヤになるかどうかはトロフィーレートの幅で上振れが出るかどうかなので難易度以外の条件はあんま気にしなくていいと思うぞ
じっくり吟味して高レートの個体を狙うようになればスポーンが循環してだんだん狩れるようになる

472 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 21:15:51.64 ID:ZSiIbCyi0.net
>>470
肺を傷つけず「狩猟基準を満たして」イノシシを狩猟しろってクエストだったと思う

473 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 21:21:31.41 ID:dzeu6wOY0.net
イノシシの肺はタイガ最難関まである
イノシシの横腹を狙って肝臓だけを撃ち抜くか首の骨を折るか

474 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 21:30:50.34 ID:OyHGqve20.net
肝臓普段狙わないから何回か失敗したなあれは、真正面なら心臓も狙えるけどねー。

475 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 21:38:04.42 ID:ohZTySa2d.net
イノシシが食事中に頭下げてる時に首狙った記憶

476 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 21:38:16.68 ID:ACKlGEww0.net
こちらは細かいことを考えず大口径弾で両肺や心臓を撃ち抜けば獲物は死ぬの感覚でやっている

477 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 21:51:58.48 ID:/+/hQWo30.net
>>470
丁度今そのクエが終わった瞬間だw
運良く4匹程集まってたのを全部横の真ん中〜腰付近を立て続けに撃ったら
運良く1匹が肝臓だけ抜けてクリア出来た。ほんとこのクエ辛すぎだわ。

478 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 21:53:03.92 ID:cOdmG8wFr.net
鹿の頸椎ならまだしも豚の首は狙いにくそうだな

479 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 22:06:43.60 ID:iDvdGmTA0.net
>>467-468
あざます

480 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 22:20:47.57 ID:ACKlGEww0.net
>>470
一応トロフィーを無視して頭を撃ち抜けば獲物も死ぬ

481 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 22:24:38.06 ID:ACKlGEww0.net
勿論頭狙う時にイージーの雌を選べる方が惜しくない

482 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 22:29:34.49 ID:T2sn7Crn0.net
タイガやってるけど、肺を傷つけず〜が自分もクリアにならない
そもそもあの地域にイノシシいないから出会うのですら大変なんだけど
体重も以下か以上かでそんな丁度いい的いなくて苦労した

483 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 22:38:57.33 ID:OyHGqve20.net
ミッションに出す割にイノシシ少ないからなぁ、俺も探すのは苦労した。

484 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 22:43:05.27 ID:/+/hQWo30.net
>>482
自分の場合で失礼だが、ピヤナヤ・タイガ南部アウトポストの西側に小さな湖が二つあり
この付近に夕方〜明け方に結構イノシシが移動してくることが多かった。
ゲーム内で三日程粘って、合計10〜15頭は見かけた。
クリア判定が、指定区域内で、適正な弾を使って、肺に傷を付けず、肺以外の致命傷を与えて狩れだから
クリアにならないならどれか一つが判定外なんじゃないかな。

485 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 22:49:23.23 ID:S4O4Ao0C0.net
公式ツイがnew surprises and experiencesと言ってるが、何だろうか。

486 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 22:53:09.28 ID:6aon2VYS0.net
new surprise bugs and experiences of bugs

487 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 00:12:29.84 ID:oFiUR6E20.net
タイガのイノシシは不具合に近い
初期は頭を撃ってもセーフだった時代の名残りで、今のシステムでは変更されるべき案件

488 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 06:54:04.14 ID:UgSnurYK0.net
( ̄(エ) ̄)クマーや(=^・^=)を探してる時はあんなに邪魔してくれるイノシシなのに、
探すとさっぱり居ない、ゲームあるある。

俺も>>484と同じくビヤナガ、タイガの陥没穴右から右下一帯でNZ確保したな。
ドクロマーク山の右下、マモントヴァヤ、ツンドラの湖でも、
( ̄(エ) ̄)クマー見張ってると朝方〜午前にイノシシの群れが横切ってくので狙撃によかった。
それからマップ左上のズヴェラローヴァ丘もイノシシ多いけど、斜面と茂みで射線が通らず苦労した。
運よく風下の高い位置で伏せられる幸運さえあれば・・・。

489 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 07:25:51.74 ID:RjxbUbac0.net
腹減った・・・、狩りをした獲物を捌いて焼いて、ハフハフしながら食いたい

490 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 09:38:11.25 ID:dWzdFYEV0.net
>>489
ゲームシステム(ミッション内容とマップ)に問題があるが
Icarusってゲームがオススメかもしれない

491 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 09:39:26.13 ID:KysOnAhw0.net
新春初狩はアカギツネだった
なんとなく今年は良い年になりそうな予感

492 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 12:49:01.49 ID:WLOPtfCw0.net
タイガのメインミッションの最後の獲物ってダイヤモンドクラスだったんだ。
初のダイヤで嬉しい。もしかしてヒルシュのアルビノダマジカもダイヤだった?

493 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 12:54:11.87 ID:F+XPH+Om0.net
あれはゴールドだった気がする
人によって違うのかもしれんけど
イノシシのメインとサブの巨大イノシシはどっちもダイヤ
ただあいつら狩ってもハンタープロフのダイヤ狩猟数増えないんだよね

494 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 12:59:04.43 ID:Oul9Ps6s0.net
クアトロのバーテンラストの狼もダイヤ固定
これはドン・ミゲルのダイヤミッションと並行して確実に仕留めると効率的

495 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 13:02:27.34 ID:WLOPtfCw0.net
ミッションだとダイヤクラスが居たのか。もうちょっと丁寧にハントすべきだった。勿体ねぇ。

496 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 14:15:44.15 ID:gxpWRx7C0.net
クアトロ狼はメインミッションで出る他の2匹もダイヤになりやすいみたいだから
3頭レア毛皮ダイヤで揃えておきたいものである

497 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 14:26:51.98 ID:LXLcl7vw0.net
寅狩りならぬライオン狩り行こうかな

498 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 14:42:03.96 ID:F+XPH+Om0.net
干支って英語で(Japanese or chinese) Zodiacって言うんだな

499 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 15:31:03.67 ID:pZk7cv+cr.net
テレビでサファリパーク出てきたんけど、つい致命臓器を目で追ってしまった

500 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 15:46:33.46 ID:stHKHv//0.net
一応狩猟基準はなるべく満たすように狩っているけれど
始めてすぐの頃(犬実装のころ)にダイヤなんて取ってたはずもないのに
バグだかなんだか知らないけど無駄にダイヤの捕獲数だけ増えてたせいでトロフィーに関する執着全然無いわ・・w
記憶にあるダイヤは現時点で片手(5本)にも満たないのに始めてすぐの頃にすでにダイヤ10件越えてたからなぁw

501 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 15:49:12.45 ID:fLhDdEa00.net
>>499
https://www.youtube.com/watch?v=3Um_xMmE8OA
わかるわ。俺も肺狙った

502 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 16:00:49.87 ID:fO2cRFg4d.net
>>499
わかる
今だ撃て!あ、撃たないか…って思っちゃう

503 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 16:03:22.97 ID:5vqYvI4Qa.net
ナミブ砂漠の人工水飲みニードゾーンの配信見てると撃ちたくなる

504 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 16:04:05.57 ID:kSSuCSJY0.net
最近ナミビア政府が観光CMでサバンナの映像流してるけど、いい獲物がいるとか思ってしまうわ。

505 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 16:24:52.51 ID:qc/sF4G50.net
>>499
分り過ぎて怖い、横向け横って思う

506 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 17:27:38.86 ID:SHGvRsCs0.net
リアルでニホンジカの鳴き声聞くと呼び笛押したくなる

507 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 18:01:14.31 ID:YoK0Z/wv0.net
野良猫を見て笛が欲しいと思った
リアルな銃も狩猟も興味ないけど動物が近くで見れるのがいい
羊が群れてたり、シカやイノシシが番で歩いてたりすると癒される
サブミッションがない保護区もあるんだね

508 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 18:16:53.19 ID:KANvYi0P0.net
>>507
一瞬ヤバイ人かと思っちゃった
只の猫好きだよな?な?

509 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 18:58:04.84 ID:YoK0Z/wv0.net
>>508
猫飼ってる猫好きだよ
動物好きだけどこのゲーム楽しんでる
矛盾してるんだろうけどゲームだしね

510 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 19:04:35.90 ID:Oul9Ps6s0.net
愛玩目的のペット動物と狩猟対象の野生動物は同時に地球上に存在してる
そこをきちんと区別してリアル猫を愛でつつハンティングゲームやるのは矛盾とは言わんと思うよ
まあその区別に関してもうるさい連中がいるからゲームだとしても弁えなきゃならないんだろうけど

511 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 19:09:58.05 ID:oFiUR6E20.net
>>507
Tiktokに猫が必ず寄ってくる音源あるよ

512 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 19:24:21.82 ID:stHKHv//0.net
APEXとかPUBGとか戦争物大好きって人が
人間が大嫌いだから人を○したくてしかたないからその衝動を抑えるためにやってるわけでもないだろうしね
まぁ一定割合いるのかもしれんけどw

513 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 19:32:08.24 ID:KysOnAhw0.net
FPSは大好きだけど実銃欲しくないし触りたくもない
ましてやリアルで人や動物を撃ちたくもない
撃ったら相手の健康を損なう可能性があるし死体の処理が厄介

514 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 19:51:03.11 ID:FYWJZt780.net
今ミュール鹿狩ってたら足びっこ引いてる奴いたんだよ
手負いでそうなったか確認忘れてたんだけど、
怪我してるやつって足引きずったりするの?
それとも何かに引っかかったりして挙動おかしかっただけ?

515 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 19:56:29.47 ID:TiDJlf0s0.net
>>514
おそらく半矢の状態だね。ちゃんと足引きずるで
不具合で挙動がおかしい動物も稀によく生成されるので
挙動がおかしかっただけという可能性もあるがw

516 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 20:37:21.62 ID:LXLcl7vw0.net
森とか草原の映像みると、鹿いないかな?って探してしまう

517 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 20:56:35.02 ID:RjxbUbac0.net
自分のゲップが、鹿の鳴き声に思えてゲンナリした・・・

518 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 21:37:35.19 ID:IzNZemkr0.net
リアルでしゃがみ歩きしてみたらすげー歩きにくいし足音すごいしちょっと移動しただけなのに心臓がバクバク言ってるわ
主人公やっぱすげえわ

519 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 21:37:44.24 ID:pZk7cv+cr.net
>>516
PC電源いれたときのログイン画面で良い景色感じのだったりすると無意識に獲物探しちゃうわ

520 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 21:52:44.41 ID:2D0j6vlK0.net
ニホンジカ海外だと外来害獣扱いなんよな
悲しいなあ

521 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 22:05:40.03 ID:dWzdFYEV0.net
>>520
日本でも害獣扱いじゃないのか???

522 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 22:13:20.23 ID:Oul9Ps6s0.net
鹿も猪も兎も畑荒らす害獣
奈良公園は宗教的歴史的背景があるので例外

523 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 22:22:30.41 ID:yEJYxBdu0.net
うちは半端田舎なのでカモが水路を泳いでるな
マガモのオスだけはゲームのおかげで判別できる

524 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 22:25:53.41 ID:YoK0Z/wv0.net
>>511
マジかあるんだ
使ってみたいけど野良猫のあの警戒心と臆病さを遠目で見るのが好きだから探すのやめとく

撃った時に致命傷だと動物の体がガクッてなるのも
衝撃で一周ぐるっと廻ったり、意識なくなるまでかがみ歩きになったりしてると即死じゃなくてすまんねって思う
公式のサプライズってなんだろうね

525 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 23:01:08.48 ID:qc/sF4G50.net
このゲームやってるとマジで動物の見え方が変わるのほん草

526 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 23:24:20.13 ID:stHKHv//0.net
ようつべにもネコが寄ってくる音でいっぱい出てくるねw

527 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 23:34:56.98 ID:LXLcl7vw0.net
足音の大きさだけで距離判別するの難しい

528 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 23:42:53.06 ID:stHKHv//0.net
音と言えば音だけで前か後ろかってわかる?
サラウンドならわかるんだっけ? いや、ゲーム自体は対応してる?
っていうか左右はわかる?^^;

529 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 23:46:24.05 ID:V7WhUsi60.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2687375.jpg
悔しい・・でも負けないぞ・・

530 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 23:53:59.61 ID:pZk7cv+cr.net
>>528
このゲームサラウンド対応してないんじゃなかったっけ
前か後ろから声が聞こえたとき、90度横向いて右か左どっちから聞こえるかで前後判断するとか聞いたことある

531 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 00:02:36.59 ID:Wij3GJTH0.net
>>530
あー、なるほど>90度横向いて

しかし、昔オーディオに気を遣ってた頃はスピーカーの配置とか気にしてたけれど
今のPCの配置は かなりいびつな左右の配置になってしまっていて
ようつべの 位相チェックなんかの動画を聞けば 一応左右は分かるものの定位とかだいぶいい加減な感じ

それでも一応左右はわかるんだけど
theHunterやってて 右から聞こえた、左から聞こえたって感覚はほぼ無いんだよね
このゲーム、音で獲物の位置、方向ってわかるのかな

532 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 00:07:25.76 ID:UiH38T1Wr.net
>>531
左右は分かる気がする
でも5.1環境でも前後は分からんから対応してないんじゃないかと思ってる
俺の耳が鈍感かもしれないのでわからん
情報が欲しい

533 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 00:07:55.21 ID:5czjfmIo0.net
適当なヘッドフォンでプレイしてて普通に左右分かる
前後は音以外の要素でも判別してるのかもだけど大体分かる

534 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 00:13:42.69 ID:Wij3GJTH0.net
>>533
そっか、やっぱ左右に関してはヘッドフォンだとわかりやすいだろうね ステレオにはなってるってことね
前後が特に気になるのは夜なんだけど
夜、茂みの中で追っている獲物ならともかく、突然音を出してきた別の奴が前か後ろかってわからないよね?

535 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 01:26:03.27 ID:9ky/EWVJ0.net
足音はサラウンドに対応してる
でもこの話題になると対応してないって言う人が多い
理由はしらん

536 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 01:32:06.75 ID:dSYyasuq0.net
グラウンドブラインドから狙撃したら建屋の壁に当たったんだが??
スコープには壁は写ってなかったけど銃身ズレてるのか?

537 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 01:42:23.45 ID:Ku/ChhJs0.net
丸見えだけど通らない窓壁は幾つか有る正面の間だけ有効とか、廃屋などのスリットとか見えてるけど撃っても当たらないとか

538 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 02:16:56.52 ID:9ky/EWVJ0.net
ヒルシュの狩猟スタンドとか茂みとかスカスカに見えて見えない壁
見えない壁かどうかは測距してみれば分かる
スコープから弾が出る訳じゃないからスコープだけ視線通ってても意味がない

539 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 02:23:50.34 ID:dSYyasuq0.net
スコープと銃口はズレてるんやな…
まあ現実にはそうかもしれんが、基本スコープ覗いて撃つのにズレてたら意味ないな

540 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 05:25:10.40 ID:sME3aCqC0.net
いや、それがゼロイングで調整するところで、
距離に合わせて狙いを調整するのはゲームの肝やぞ。
特定の距離(ゼロイン距離)でスコープの中央に当たるように調整してあるので
それより短くなれば上に当たるし、遠くなれば下に当たる。

見えない壁の方は射線は通っているように見えるがコリジョンのある
正しくない障害物なんで文句言ってもいい

541 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 08:20:48.41 ID:bJ8aiXT30.net
うーむ、踏み荒らされた草木のスキルを取ってみたが、確かに痕跡が増えるから
追跡がし易くはなったんだが、NZと見間違えるのや集団の獲物が居た場合
物凄い数の草木が出て逆に追い辛い感じが・・・
これ取るより誰シカやラバにした方が良い気がしてきた。

542 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 08:27:28.90 ID:sME3aCqC0.net
それはレア毛色探すためのスキルやから

543 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 09:16:28.05 ID:ciieBYxR0.net
>>541
ウサギみたいな糞ばかりの小動物追跡に使えるかと思って
取ってみたけど何の意味もなくて悲しくなった思い出

544 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 09:34:12.15 ID:DtLEMhnY0.net
テ・アワロアのヘラジカの足跡を追うミッションで追った先の枝木を見つけた後からミッションが進まなくなっちゃった…
ずっとヘラジカの足跡を追うのまま変わらないし同じところ行っても進まないし詰んだかな

545 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 10:34:59.96 ID:UkcS3Fua0.net
ヴァイラント.22LR買ったので
これでウサギショットガン狩(350円くらい)を卒業
アライグマ(700円以上)狩まくって大富豪だぜ
と思ったら全然見えないでやんの

546 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 10:37:27.36 ID:wfM5z+Rx0.net
20頭のハイエナに襲われるとかケニアやべーな
こいつらも害獣扱いになるのか?

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641157907/

547 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 10:55:26.87 ID:5czjfmIo0.net
>>544
枝が齧られた先も足跡続いてる

548 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 11:04:56.99 ID:mU4KS0zYp.net
>>542
そのスキル無くても、足跡を調べたら毛皮の色わかるんだよなぁ
多分バグなんだろうけど
足跡調べた後にマップ開くと、右側に最後に足跡とかフンとか調べた生き物の詳細出てきて、その中に何故か毛皮の色が表記されてる

549 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 12:51:17.61 ID:9NokOCGe0.net
バギーあると楽しいな
道走ってて出てきた獲物を速射、フレ居れば追い込み猟とかできるし密猟者的プレイに最近はまってるわw

550 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 14:02:48.69 ID:Wij3GJTH0.net
>>535
なるほど ありがと
「足音は」ってのがちょっと引っかかるけど鳴き声でも何でも音は全部ってことでいいんですよね?

551 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 15:03:46.85 ID:aKy3eSBL0.net
>>549
アカシカの群れに突っ込んでバギーごとボコボコにされてトラウマ

やっとLv30になったわ。60遠い・・・バイソンストーカーオンラインも途中で飽きるし

552 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 15:27:12.51 ID:Gc2UW9AD0.net
バギーで鹿とか当てたらバギーより人間の方のダメージが大きいよな
群れに突っ込んだらタックルされ返り討ちになるから、中々考えられて作られてるなと感心した

553 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 15:28:53.18 ID:zOUi5P/r0.net
同じ速度で岩にぶつかっても人間無傷だけどな

554 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 16:16:04.96 ID:9ky/EWVJ0.net
>>550
鳴き声は犬も含めて対応してない
これも人によっては対応してるっていう人もいる
理由はしらん
鳴き声スキルに関してはレベル3まで取ると誤差5mくらいの精度になるんで取るべきという人もいる
俺は要らないと思って全部外したが、無しだと最大100mくらい誤差が出る

555 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 19:31:23.05 ID:Wij3GJTH0.net
>>554
なるほど
鳴き声などは環境音として再生されているけれど
足音に関してはサラウンドで音像が再現されている いやシュミレーションだから再現じゃないな
映像なら投影?、音だったらなんて言うのかな 具現くらいしか適当な言葉が思いつかないけど
まぁそんな感じかな

556 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 19:53:33.02 ID:866QqnAB0.net
2ヶ月くらいで60なったけどレベルなんて全然気にしてなかったな
新しいマップから降順ですぐクリア出来るものだけミッションこなしながら夢中で狩りしてたら勝手に上がってた

557 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 20:16:22.61 ID:6mWBfXAm0.net
アカシカの笛が遠いから序盤はレベル意識するけどヒルシュ行かないならそれも不要だしね

558 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 20:21:58.78 ID:wfM5z+Rx0.net
>>555
鳴き声は左右方向程度はわかるけど音の大小もないから距離感がつかめないね
そのための(( ))なんだろうけど

559 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 20:33:59.20 ID:5czjfmIo0.net
え?鳴き声でも音の大小あるよね?
100m以上と50m以下じゃ全然違うと思うんだけど

560 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 20:36:56.84 ID:dSYyasuq0.net
BSプレミアムでアフリカの野生動物の番組やってるけど、めっちゃ狩りたい
鹿ってやっぱり逃げ足速いんだな

561 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 20:53:01.80 ID:wfM5z+Rx0.net
>>559
そうなのか
そんな遠くにいるのになぜ目前にいるような音量なんだっていつも思ってた

562 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 20:57:43.42 ID:dSYyasuq0.net
鳴き声や足音は誇張されてるって聴いたことある

563 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 22:25:05.01 ID:Vj+SelNp0.net
Steam今あるバンドルって微妙じゃない?EPICの無料配布でハマったんだけど痒いところに手が届かない感…ダイアモンドバンドルにATVと猟犬とサバンナ追加すれば十分かな

564 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 22:40:07.26 ID:ptkWkMcw0.net
>>563
epic無料配布組
steamで2019パック買って結局ハイテクWP2マップ3種を追加購入
ハマってるなら全部パック買ったほうがお得

ヘッドホンしながらやってると音は後ろ横から聞こえる
夜にヘラジカが側にいるときの威嚇の声とガサって足音はマジで怖い
夜中から夕方まで犬連れ回してたら血痕あるのに追跡しなくてずっと待機中
ゲームでも犬がすねる疲れるなんてことあるのか

565 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 22:44:31.67 ID:qk2azvsB0.net
本体プレイのみでハマるような奴はまず間違いなく全部買うことになるのでさっさと買って楽になりなさい

566 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 23:05:33.70 ID:Gc2UW9AD0.net
とりあえず全部買っても良いと思うが、あまりにも楽になりすぎて封印しないとすぐ飽きちゃうかもしれん便利な物もあるからな

567 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 23:10:40.56 ID:sME3aCqC0.net
三脚やツリースタンドは強くしすぎてるわね…
テントもやや便利過ぎではあるけどハンティング周りには影響無いし

568 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 23:21:29.07 ID:2O1l4Epv0.net
結局マップはアワロアタイガユーコンだけにして、あとは205円のをあれこれ買ってVプリカ3000円ほぼ使い切り
どうせ今年のクリスマスにまたセールやるんだろう、そのときまだ遊んでいて買ったマップも進めていたらマップ追加するかも
バギーは酔いそうだから買わなかった

569 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 23:22:28.03 ID:6mWBfXAm0.net
嘘だぞ全部駆使してもミッション攻略だけで値段以上に遊べるぞ

570 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 23:56:47.00 ID:Vj+SelNp0.net
>>564
>>565
まあ〜やっぱりそうなるか
とはいえ、コンプリートバンドルは重すぎるからな〜でもSteamで買う決心はついたよ

571 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 00:16:28.94 ID:mlsWGRRY0.net
ユーコンの弓ミッションで「50m以上の距離からSILVER以上の評価になるようにクマとオオカミを1頭ずつ狩れ」ってヤツ、
2日くらい慣れない弓で苦戦してたのに、ストレス発散でライフルで狩ったらクリアできたんだが既出?

一瞬「え?」ってなってミッションの依頼文を見直したらハッキリ「弓で」って書いてあるのに
ハンターメイトには弓って書いてなかったから武器はなんでも良かったという・・・

572 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 00:27:28.60 ID:8TAu+0pg0.net
言うようにガバってる場合と、
難しすぎて後に条件緩和されたけど
翻訳が対応してないだけの可能性があるかな?
内容的に後者なような気がするけどどうだろ

573 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 02:04:10.24 ID:36e+VITO0.net
いつの間にかミッション条件緩和されてることよくあるんだよね

574 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 03:04:09.02 ID:Q3iBE8nG0.net
Macでやる時GeForce NOW使うんやけどクラウド同期失敗しまくるのやめて欲しい

575 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 10:16:53.23 ID:UBHX9WqZ0.net
>>567
三脚ってNZに立てて座って待ってんの?
なんかうろうろしたほうが効率良さそうで全然使ってないわ

576 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 10:30:15.46 ID:gE8AMuAp0.net
>>575
湖の畔とか 自分のお気に入りの狩り場所に近くで
ココに高台があれば狙撃ポイントになるのになぁーって所に事前に置く

もしくは水場近くに置いた時間経過用テントの前に置いて
安全に周囲監視しやすくするとか

577 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 10:43:29.18 ID:XWV7QBYt0.net
かなりの確率で大群がいるポイントと時間を把握したら150m離れて三脚
ヌーとかヤギ類とか呼びづらいし狩猟圧がすぐ貯まるからね

578 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 11:55:18.12 ID:uW4mvddpd.net
ミシシッピみたいな平坦下生えこんもりmapでは3脚が生きるね
視界取れるのはもちろん他mapでも何より隠蔽度が問答無用でーになるのがデカい
鳥とか同じ場所で何羽も仕留める獲物に対して狩猟圧がかかりにくいのも利点

579 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 12:57:32.48 ID:UBHX9WqZ0.net
あー、なるほど。平らで広いとこかぁ
今住んでるヒルシュだとボーンドルフとか畑とかかなぁ

580 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 14:48:27.26 ID:Idbkfv8u0.net
銃器は大群がいる所で発泡したら一気に散らばるから、三脚は音がしない弓か空気銃が良いかも
動物も、ん?何か仲間が隣で倒れだしたが何だろう?と思うから連続で狩れる
弓やボーガンは近付くのが難しい玄人向けで、三脚があれば隠蔽度があり狩猟圧も弓なら澑らないから良いかも

581 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 15:16:17.18 ID:kG3AasI1d.net
三脚持ち歩くのしんどそうだし建てる時の音が凄そうだしなんか躊躇してしまう。
何回も建て直したりできるの?

582 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 15:25:37.82 ID:XSxNPB5Q0.net
何回でも立て直せる
ちなみに持ち歩くのはテントで三脚が必要ならまずテントを立ててロッカーから三脚取り出して建てる
テントとセットで設置すれば見回りも回収も簡単

583 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 15:42:09.48 ID:gE8AMuAp0.net
>>581
再設置再回収はできる
設置時に騒音が発生するらしい
どの程度まで騒音が影響するかはしらん

584 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 15:44:52.34 ID:/b/WE6go0.net
三脚使うのにそんなに手間かけてるのか

585 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 15:48:22.30 ID:gE8AMuAp0.net
Map毎にスポーン傾向があるから
狩場は自然と固定されていくけど
それが見つかるまでは テント持ち歩いて三脚設置後
テントで時間経過させて警戒度リセットした方が楽かなぁ

586 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 16:13:02.53 ID:sfBXf94Xd.net
今からここで狩るから三脚置く、ではなくて後日ここで狩りたいから置いておくって使い方じゃないかな?
ミッションでブラインド指定されてるのも獲物見つけてから立ててたら基本遅いもんね。

587 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 16:21:45.15 ID:Idbkfv8u0.net
スキルとパークが揃ったら、テントと三脚は封印したな、今はアウトポストに戻るだけで十分
スキルとパークが全く揃っていない初心者の頃はチート並みに便利で助かったが今は必要性を感じなくなった

588 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 16:46:26.86 ID:aKKygi6/0.net
一般的にMACでwinアプリって OSさえあってれば動作保証の対象になったりするのかな
あれってエミュでwindows動かしてるようなもんだしグラボも動作保証とは違うよね
元々OSがオープンソースの泥エミュなんかとも事情が違うし

589 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 16:53:33.08 ID:/b/WE6go0.net
>>586
求愛と威嚇される程度の距離なら聞こえてから三脚たてても逃げられないよ
獲物にもよるだろうけど
だから笛吹いてすぐ三脚展開できるようにショートカットに入れてる

590 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 17:13:05.05 ID:gE3WJCmpp.net
テントは置いたら200mぐらいのやつ逃げた記憶あるけど,三脚は違ったっけ?
テントしか持ち歩かない(持ち歩けない)から分かんね

591 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 17:47:13.26 ID:Y0Nrocax0.net
基本的に三脚とかツリスタは下草が長かったり起伏があったりの見通しが悪い場所で使うためのものなんで
そういう場所で狩りをするならあった方が便利だしそうじゃないなら必要ない
簡易隠蔽としての使い方はおまけだよ

592 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 17:55:11.63 ID:xBuyLDOw0.net
買ったばかりだけどこのゲーム騒音に気を使うとはいえ移動速度がきついな…それ以外はかなり楽しい

593 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 17:55:56.56 ID:8TAu+0pg0.net
ハクスラ系FPSじゃないからなw

594 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 17:57:39.97 ID:Qrkir4740.net
視界の悪いマップなら走るのもありだよ
昼なら最初から走ってたらたいてい警戒音鳴らして自分から位置教えてくれる

595 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 18:05:36.17 ID:xBuyLDOw0.net
拠点間が結構遠いし地域指定の狩りミッションとか移動時間長すぎるから今のところミッション無視してたまに見かける動物狩る感じ
楽しいのに連休終わったら時間無さ過ぎてあまりプレイ出来ないかもしれないなあ…

596 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 18:15:05.90 ID:t/Ikq7PI0.net
狩りしながらついでに次の目標まで歩いて移動しつつ、着けたらラッキーくらいの感じでやってたよ
別に急いで移動する必要ないし、ATV買ってたけど全然使わんかった
長距離移動の時にリアルの時間制限がある時に使った程度

597 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 18:19:51.44 ID:8TAu+0pg0.net
ATVはミッションとかアウトポスト開放とかで便利だけど常用はせんね

598 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 18:26:08.66 ID:QSLN0fHy0.net
三脚って、自分が上に乗って待機するもの?
もしバイソンやらが突撃してきたら倒れるの?

599 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 18:27:37.68 ID:QSLN0fHy0.net
ATVは展望台とアウトポスト巡りに使うくらいかな
基本は散歩狩りで目的地あれば歩きながら狩る

600 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 18:35:05.59 ID:8TAu+0pg0.net
>>598
課金アイテム様なので安置として機能する

601 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 18:52:15.08 ID:L4qN29oJ0.net
>>598
バイソンにもライオンにも無敵だが・・・。
ビーバーさんが倒す樹にはかなわない。

オオカミとかライオン対策の緊急避難用の場合、
追われ、囲まれたら音出ても関係ないのでそこに三脚立てて
無敵状態で返り討ちにできるかも。
弓ミッションだと、わざと音立てて襲ってもらった事もあったな。

602 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 21:04:18.03 ID:H4VHOzEY0.net
雷の音消すmodないですか?
雷コワすぎてプレイできん

603 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 21:36:40.54 ID:WOBRNTrX0.net
アフリカに行こう
ゴロゴロいう音なんてオグロヌースタンピードみたいなもんだって慣れるぞ

604 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 21:50:47.34 ID:aKKygi6/0.net
無料の小屋(ゲーム内通貨で建てる奴)の中から死角になって見えねー 早く動いてくれないかなと思いつつヘラジカを動きを伺ってたら体当たり喰らった
まぁ無料の小屋より優良の三脚の方が強いのが道理w

605 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 22:15:10.85 ID:pnYxdPNnM.net
>>565
epic組だけど結局これ
steamに乗り換えて少しずつ買い足してたらフルコンプが目前

606 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 22:50:12.67 ID:GSKppADM0.net
足遅いバイソン系統はATVで狩ると結構楽しい

607 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 22:54:03.87 ID:E7GiqZej0.net
https://twitter.com/theHunterCOTW/status/1477187881370279938

なんか大きな発表あるのってそろそろ?
(deleted an unsolicited ad)

608 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 22:57:32.20 ID:gC4Am0tY0.net
ミッションメインで実績気にしてなかったけどネーミングが面白いね
シルバーリッジからヒルシュレントンに行くと動物いなさすぎてただの散歩ゲームになってる

609 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 22:57:45.90 ID:gE8AMuAp0.net
使い物にならなくなっているDLCのバグ修正先にしてくれ

それまで親指下げて バグで機能しない詐欺DLCは
バグ事実をレビューに陳列して営業妨害(?)するからな

610 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 00:41:56.12 ID:B6T+LXnQ0.net
パル毛フェルナンドもあまり密度高くないよね
自作マップ作れるようにしてほしいなあ
隠蔽騒音ゼロの地面で動物密度MAXにしたい

611 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 04:54:25.66 ID:EXbVO+mua.net
小型肉食獣(具体的に言うとコヨーテ)の狩り方がわからん
鳴き声聞こえたら近くの茂みに隠れて鳴き笛で誘ってるんだが10分ぐらいやっても来ないから見に行くと鉢合わせ
ニードゾーン探してもミッションのエリア内にないor使われてる形跡がない

612 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 05:46:33.24 ID:8DWYJGqt0.net
そんなのチートと大差ないのでは

613 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 07:13:59.97 ID:mAcZDIVh0.net
>>611
まあ人によって好みの方法があるからコレとは言えないが・・・。
指定エリア内にNZがどうしてもできないときは
他のエリアで狩るなりして分布にゆさぶりをかけるといいかも。
ログアウト・インを繰り返すと変化がある場合も。

まず足跡が見つかる時間帯を特定していって、
鳴き声がしてもすぐには狩らず、足跡の前後をトレース、
移動経路やエリア外でも出発NZ・次のNZを見つける。
移動経路の指定エリアにかぶったあたりに何か所か三脚置く。

あるいは最初から待ち狩りは放棄して、
足跡をダッシュで追跡、見えたらショットガン乱射。
先回りしつつ指定エリア内に追い込み猟。
細かい条件のあるミッションでは使えんが。
とはいえバルモント湖の心臓撃ちは
レンジャー持ってエリア外から追い込み漁で何度もやったもんだ。
奴ら、追われてると逆に急に立ち止まって後方を警戒し始めるのでその瞬間がチャンス。

614 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 12:34:24.79 ID:zWIiWSlba.net
ありがとうございます
足跡追跡やってみようと思います

615 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 12:39:04.23 ID:C7PaQSdv0.net
笛吹けば 寄って来ようて

616 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 12:40:52.27 ID:iFU+8lXy0.net
バニシングアカシカの群れは脅威だな
15m以内になると突然表示されて突撃を食らう

617 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 12:41:14.36 ID:t42aA+U7d.net
ピューマって襲ってこないんだね
犬が唸り出してドキドキしてたら逃げてしまった
ライオンとは違うんだ…
ドキドキを返して欲しいし逃げ足速くて追いつけない

618 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 12:49:27.27 ID:dZGY6BLQ0.net
>>611
警戒心の強い個体を一度警戒させてしまうと
鹿とかでも稀によくそうなる
こっち睨んだまま動かなくなってしまう

相手がそのままの位置で
狙えるポジションが見つからないなら
一旦隠れ場所から追い立てて次のチャンスを作る

619 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 15:42:08.13 ID:Zkl0uwJg0.net
初めてダイアモンド狩れたよ
やっと堂々と飾れる
https://imgur.com/GcxqrMc.jpg

620 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 15:57:26.50 ID:IrNOvF1k0.net
>>611
小型肉食獣は警戒心が強いから、威嚇で鳴いたら、速攻で伏せて笛を吹いて双眼鏡を覗いて1、2分でひょっこり顔や姿を見せなかったら諦める感じ
顔や姿を見せたら絶対に近寄ってくるが、こいつら横に動いて近寄ってくるから匂いでバレる場合もある、熊や鹿とは違って真っ直ぐ近寄ってこない
鳴き声が求愛だったら相当遠いから笛吹いても日が暮れちゃう、威嚇の鳴き声は近いから笛で逃げられるか近寄ってくるかの大チャンス、スキルが無ければ必ず伏せ必須
動くと草むらの音を消すスキルと枝などの音を消すスキルを取らないと、鳴いた威嚇の段階で茂み木の裏にしゃがみ移動だけでは体半分が見えてバレて逃げられる

621 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 16:07:24.96 ID:Mpm78UUqd.net
>>619
MAX体重の立派な個体だ
ナイスハンティング!

622 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 16:09:05.41 ID:FE25Ugopd.net
話聞いてると小動物狩りはずっと先だな…

623 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 16:35:01.65 ID:Qm1AaEiw0.net
呼び笛は確か最初のほうからあったからバニラでも即狩れるよ
大事なのは警戒音発した後一切動かず伏せて警戒とけるまでまつこと
警戒音出した後は相手の索敵が強化されてるから伏せてもごそごそしてると普通に逃げる

624 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 16:55:16.02 ID:IrNOvF1k0.net
最初の頃の失敗した原因は、しゃがんで居れば大丈夫だろうと勘違い、動物にはバレバレ
伏せは周りが何も見えない、動きが遅く不便で全く使わない、動物の警戒を解くに必須
威嚇されすぐにしゃがみ歩きで移動して茂みや木に隠れれば大丈夫と勘違い、音や下半身丸出しで移動してるのバレバレですから
大体、こんな感じで失敗する、右下の音と隠蔽マークが重要で「○」丸見え、「ー」完全に隠れて居る

625 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 17:22:45.29 ID:C7PaQSdv0.net
視力が良いからな コヨーテキツネは

626 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 17:36:29.33 ID:iFU+8lXy0.net
「―」のさらに下の「 ・ 」があるね

627 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 17:59:43.73 ID:EPB3u1wN0.net
ダイヤモンドって即死させないと取れない?

628 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 18:07:30.12 ID:Mpm78UUqd.net
昔はそうだった
今は狩猟基準守れば即死の必要はない、マーテンソンでヘラジカ片肺で延々逃げてもOK

629 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 18:12:27.54 ID:YOc151m9M.net
初ゴールド取れました!
しかしこれなんでゴールド扱いなんだろう…
さっきプロングホーンを狩猟基準4要素クリア、距離280m、両肺抜き逃走距離0mで結果がブロンズだったんで変なとこ当てて歩かせまくったクロクマがゴールドなのが不思議です
https://i.imgur.com/S5RkVm8.jpg

630 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 18:25:09.19 ID:M9tEW4Ct0.net
追跡距離はトロフィー評価に全く関係ないよ
お金とか武器スコアには影響あるけど
アメリカグマは評価19.2からゴールドだし、9段階の獲物で難易度6-ハード以上だったらゴールドは普通

631 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 18:37:47.57 ID:j0FjAMuF0.net
DLCの犬の名前って変えられないの?
日本語入力したらなんかデフォルトのブラッドハウンドって名前にされたんだが

632 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 18:42:12.72 ID:Mpm78UUqd.net
>>629
次に何か狩った時は「トロフィー評価」ってところにカーソル合わせて見れば分かる思うよ

633 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 18:43:08.62 ID:+8BE0aLQM.net
>>630
クラスはわかるけどハード以上ってなんですか?
そんな項目ありましたっけ

634 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 18:49:15.92 ID:dZGY6BLQ0.net
>>633
>>629のスクショに「難易度 6 - ハード」ってあるでしょ

635 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 18:52:46.83 ID:+8BE0aLQM.net
>>634
本当だ
ググってみたら動物難易度なんてあるんですね
今度から体格が立派なやつを探して撃ってみることにします

636 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 18:56:26.45 ID:Mpm78UUqd.net
余談だけどツノ以外のトロフィー評価は実際のサイズだったりするのを覚えておくと達成感が増えるのでオススメ
上のスクショなら頭蓋骨が19.7cmだから頭がバレーボールくらいの大きさのクマを獲ったって事だ
ツノ系は特殊な計算式

637 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 18:56:56.03 ID:Zkl0uwJg0.net
>>621
ありがとう
展望台の上から撃てとかいうミッションで笛で近寄ってきたのが何かデカくね?と思って撃ったらダイヤモンドでびっくりした

638 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 19:01:37.26 ID:+8BE0aLQM.net
>>636
なるほどありがとう
大きのか小さいのかわからないけど記念に剥製にしておけばよかったな

639 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 19:12:57.49 ID:F/C8KPfu0.net
>>631
変更はできない、犬のセーブデータ削除して購入からやり直し
日本語入力試したが、入力欄クリック文字列削除して入力、左上に別窓開いて確定するときリターンキーマーククリックで出来た

640 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 19:31:25.47 ID:8Mhsx2tK0.net
初ダイヤとゴールドの人おめでとう! 俺もぼちぼちレア毛皮熊を探すかな。

641 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 21:28:01.86 ID:B6T+LXnQ0.net
犬の名前はアルファベットなら入力できるよ
TAROとかなら大丈夫

642 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 22:38:36.63 ID:ezLuIrC10.net
このゲームがハマれるかどうかもわからんのにハンドル全セット欲しい

643 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 22:44:23.26 ID:LxJcthye0.net
steamセールあと4時間だからね

644 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 23:03:56.04 ID:VOTzW8ap0.net
このゲーム楽しいんだけどやってるとすぐ眠くなる。ならない?
自動歩行で木に突進してたり笛と間違えて銃暴発させ始めたら眠り時だな
おやすみ

645 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 23:30:23.46 ID:fkbX1/Ri0.net
discordで通話しながらのんびりやってるけど声眠そうって言われるな
まあ眠い

646 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 23:40:12.51 ID:C7PaQSdv0.net
ハンドル バンドル ペダルにサドルに

647 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 06:34:57.59 ID:IC1UlmcX0.net
新井さんの威嚇ボイスが心臓に悪すぎる
もちっと手心が欲しい

648 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 07:08:38.95 ID:qBppdEILd.net
>>105
自分は199.99mでアウトになったことがあるw
それからは少し余裕持ってやってる

649 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 08:02:30.77 ID:JC7OpP310.net
だから 双眼鏡で補足した後
わざわざMap上のマーカーで距離を測る必要があったんですねぇ

650 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 11:11:03.59 ID:e1J64Tufd.net
傾斜地での双眼鏡距離と直線距離では差が出るのは当然だよ

651 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 11:27:28.99 ID:n9WP1w8N0.net
ミッションの距離って直線距離なのか
そりゃ引っかけ問題だな

652 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 12:10:20.05 ID:8qHUkh2n0.net
このゲームでは、空間が歪んでいるからな 光は真っ直ぐ進むけど、その軌跡が直線とは限らない

653 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 12:35:23.19 ID:JC7OpP310.net
常識的に考えて
直線距離とは普通 地図上での距離ではなく
狩猟対象と狩猟者の間を直線で結んだ空間距離の事を指します

654 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 12:52:48.81 ID:e1J64Tufd.net
>>653
じゃあ測距と狩猟結果で食い違う理由は?

655 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 12:53:15.86 ID:rXSwFNzY0.net
ミッション距離って水平距離なのか
そりゃ(ry

いやほんとに初めて聞いたわ

656 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 12:54:02.63 ID:nMtLkbUZ0.net
脳死でソロキン担いでるけどアカシカ以上だとちょっとパワー不足なような
気のせいなんかなぁ

657 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 12:56:56.70 ID:rXSwFNzY0.net
>>654
>>651が普通に考えると逆のこと言ってるからだと思うぞ

ミッションは水平距離が基準
双眼鏡は空間的な直線距離で違うよっていう話で

658 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 12:58:05.21 ID:JC7OpP310.net
>>654
俺は公式に対する皮肉を言っているだけだよ
>>650で正しいよ

659 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 13:02:07.82 ID:rXSwFNzY0.net
>>650
要するに空間的な直線距離なのか地図上の直線距離なのか
俺はこの文脈だとターゲットとの直線距離つったら空間だろ派

660 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 13:02:48.48 ID:45jLj9Wu0.net
>>656
4-8の方が明らかに快適よ

661 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 13:07:27.99 ID:rXSwFNzY0.net
>>658
公式の&#12316;m(水平距離)で倒せ
っていう文言に対して&#12316;mっつったら直線距離だろっていう文意だったか?
そりゃ失礼

662 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 13:08:47.82 ID:ZDHCR3ve0.net
リザルトで足りてないんだからマップ上での水平距離ではない
測量機はそれほど正確ではない何所にピント合わせてるか分からんし、10〜20m余裕をもって撃てばいい

663 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 13:10:25.84 ID:1ub/55JEd.net
>>656
そりゃ当然そうよ
4-8は種類が多いからソロキンよりパワー不足を感じるやつもあるかもだけど

664 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 13:14:07.17 ID:rXSwFNzY0.net
…そもそもリザルトの距離が足りないのって
空間的な直線距離が稼げないせいか
水平距離がリザルトになってると狙撃限界が410mまでになって矛盾が生じるし(ミッションはどうかわからんが,ただ普通に考えればリザルトと共有だよな?)

単純に双眼鏡の測距ミスってるか,実際に測距に誤差があるかか

665 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 13:21:36.83 ID:nMtLkbUZ0.net
>>660
>>663
やっぱそうかぁ。レベル上げから開放されたら他のも試してみます

666 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 13:23:38.99 ID:1ub/55JEd.net
・リザルト画面で表示されるのは空間距離(表示限界距離をオーバーするし)
・測距儀で測れるのも空間距離(しゃがむだけで数値変わるし)
・ミッションの指定も空間距離(経験上リザルト画面でOKでミッション不達はなかった)
・測距儀で測って200mオーバーなのに撃ったら200m以下だった!は単純に獲物じゃなくて獲物の奥の地面の距離測ってた
ということだとまとめて思ってるよ

667 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 13:43:58.46 ID:e1J64Tufd.net
最初からマップ上の直線距離なんて使われてなかったんやな

668 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 14:11:03.90 ID:3pxQbuFf0.net
初期マップ離れて初心者向けとウワサのロッキー山脈行ったら虐殺レベルのヌルゲーでワロタ

669 :648 :2022/01/06(木) 15:10:42.56 ID:gkI4dKIc0.net
距離 199.99m
思わず「嘘でしょ」と言ってしまいました

https://i.imgur.com/6XRmNEs.jpeg

670 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 15:26:39.06 ID:gs0tg+nb0.net
今日から始めたんだがしゃがみオート歩きで接敵を待ってる間に眠くなって寝ちゃう
そして小一時間うろうろしたけど誰にも出会えなかった……

671 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 15:30:22.89 ID:XRjO1gCx0.net
片膝付きで隠れて撃ちたい

672 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 15:53:53.21 ID:loaSC+EQ0.net
>>669
お前が(ニアピン)No.1だ!

673 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 15:57:33.21 ID:qCIJbiIf0.net
>>656
ソロキンだと、アカシカを正面から撃っても肺まで届かない確率が高いし、側面から撃っても両肺はほぼ無理。
効率を出したいのであれば、正面から肺撃てる銃がいい。
でも逆に言えば、致命臓器以外ではあまり死なない(たまに腸で死ぬ)ので、ダイヤやレア毛皮の事故死を防げる利点もある。

674 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 16:18:59.63 ID:nMtLkbUZ0.net
>>673
今は状況で使い分けてレベルあげようと思ってドリリングライフル使ってるんですけど超快適です
ソロキンはなんもねー序盤ならつよつよっぽいけどアンロック増えてきたらそうでもないのかもしれない

675 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 17:14:57.93 ID:sqg4F8Z20.net
このゲーム夜の狩りが不満だよな、経験値やお金が倍になったりダイヤが多くなったりするなら良いが
暗視スコープ使ったりライトを点けなきゃ足跡すら見えない不便さがある、夜だけの利点が無いと時間を進めて昼間だけになってしまう

676 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 17:23:29.52 ID:nMtLkbUZ0.net
夜のほうが動物がアホになってる気がする。気がするだけだけど

677 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 17:26:18.02 ID:Vfsn/phk0.net
ナイトハンティングが不便なだけなのはその通りではあるのだけど
現実はどうかというと、やっぱり夜間狩猟なんて難易度高いだけなんで
あえてハードモードに挑むという気概がなければ素直に寝ればいいと思うよ。
「ナイトハンティングという選択肢がある」だけで推奨されているわけじゃないからね

678 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 17:41:11.68 ID:+I1lFlRx0.net
>>669
測距儀からの距離と銃身の先からの距離の差を考えないから・・w

弓の場合、矢尻の先からなのだろうか(矢の先端なのに矢尻とはこれ如何に)
それとも引き絞った弦に番えた矢筈の根っこからだろうか

679 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 17:42:57.58 ID:e1J64Tufd.net
リザルトの距離って銃口からなの?
中の人の重心じゃないんだ

680 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 17:46:36.59 ID:qCIJbiIf0.net
なんか暗視双眼鏡は濃霧のときのほうが獲物見つけやすい気がしてきた
アニメの一箇所だけ色違う崖みたいになっとる…

681 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 17:49:42.63 ID:IQYN9/Cud.net
射程距離も弾が出る銃口からと考えると不思議な話ではない

682 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 18:12:05.19 ID:1ub/55JEd.net
夜に水飲むヤツもいるしそれを狙うのもアリだ
レイトンの深夜は湖の対岸にポツポツとクマが水飲みしてて笑える

683 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 19:27:42.71 ID:sqg4F8Z20.net
正直言って、せめて報酬で夜勤手当が欲しいw

684 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 19:34:07.77 ID:B5KRqfEv0.net
>>670
最初はそんなもんよ。
金も無い、装備も無い序盤はクラス6以上の獲物見つけても確殺は厳しいし。
スキルがそこそこ充実するまでは、あても無く移動するのは散歩だけでいい。
まずはヒルシュならノロジカ、レイトンならオグロ(オジロ)ジカ辺りで狩りに慣れよう。

まずは水場、湖や川に沿って探すと楽だよ、特に朝方は。
そうして水場NZや餌場NZの数が増えてくれば、そこからの足跡をたどって
さらに昼以降のNZを見つけ行動範囲を広げられるからね。

685 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 19:42:54.59 ID:FoPUBj3wp.net
比較的開けたマップに移って気づいたけど、自分が撃たれたわけでもなけりゃ群れってそんな遠くまで逃げないんだな

686 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 19:53:13.89 ID:VTYBWege0.net
ほとんどが昼行性なんだから本来は夜にほとんど何も見つからないくらいで良かったのに
ゲーム性のために夜間も行動させてるんだからそれで十分だろ

687 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 19:55:45.79 ID:Vq88/jw30.net
ニホンジカとか完全に夜行性だけどな

688 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 19:55:59.95 ID:Vq88/jw30.net
イノシシも夜行性だな

689 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 19:56:11.23 ID:Vq88/jw30.net
キツネも夜行性だ

690 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 20:02:27.15 ID:TmHBSzCn0.net
キツネはそうだけどイノシシも鹿も本来夜行性じゃないぞ
人間の生活圏と被った場合に避けて夜活動するだけ

691 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 20:08:14.84 ID:Vq88/jw30.net
それでいえばシカは薄明薄暮性だ

692 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 20:12:43.93 ID:VTYBWege0.net
ググってきてえらい
「完全に夜行性」と言ったのは誰でしょう

693 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 21:20:17.30 ID:ShmO871V0.net
>>685
いいところに気づいたな
NZにいる奴らなんか撃った後回収に近寄ったりしなけりゃ
また餌食いに戻ってきたりもするぞ

694 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 21:46:56.95 ID:zEt8twRA0.net
>>685
そうだよ
延々マラソンする羽目になってるのは相手が逃走モードになってるのを追いかけて警戒といてないからまた見つかって逃走の無限ループにはいってるだけ

695 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 21:53:11.26 ID:3pxQbuFf0.net
散歩狩りしながらミッションこなしたいけど会うとポスト全然ないしATV回収戻るのだるいし…テント持ち歩くか割り切ってATV移動オンリーにした方がいいんだろうな

696 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 22:03:25.42 ID:gs0tg+nb0.net
>>684
言われたとおり湖の周りで張ってたら子鹿来た!
初めて狩猟できたよありがとー!

でもこれどのぐらいまで徒歩や走りをしていいのかよくわかんないな

697 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 22:13:19.81 ID:sqg4F8Z20.net
右下の東西南北レーダーの緑色の範囲の風下の方向に向かわない限り
散歩しながらでも狩れるよ、緑色の範囲の方向に行ったら動物には永遠に追いつかない、マジで行くだけ無駄
例え風下で動物が鳴いても無視一択、どうしても狩りたかったらニオイ消しか動物の匂いをつけるしか無い

698 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 22:43:28.38 ID:45jLj9Wu0.net
>>685
ヤギとか美味しい
笛無いから狩りにくいかと思いきや、あいつら仲間が死んでもすぐ戻ってくるから群れごと狩れる
おかげでハンドガンのスコープ解放できました

699 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 22:48:56.09 ID:tH4W7HRX0.net
重量制限あるからテント持ち歩きは必須
散歩狩りでパイソンの群れに連射して弾切れしても
夜になってサイトと望遠鏡を暗視に交換するのも
半矢で逃げられて犬呼び出すのも
四次元ポケットテントで解決

700 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 22:51:19.71 ID:HUPaojgA0.net
なぜかお金がごっそり無くなったorz まったく身に覚えがない。また弓で稼ぐか。

701 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 23:10:43.87 ID:lEtgY5sA0.net
ミシシッピ初めて来たけど、BGMめっちゃ好みだわ
癒される

702 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 23:15:59.63 ID:HUPaojgA0.net
お金やっぱりあったわ。表示限界で一の位が表示されなかったっぽい。

703 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 23:20:22.87 ID:jQ5PQRG20.net
何とかコネクトにつなぐとなるやつね

704 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 23:32:30.23 ID:B5KRqfEv0.net
>>696
おお、狩りぞめおめでとう!
ようこそハンターの世界へ。

まあ、追跡術だの狩り方だのは一つじゃないからな。
ようつべに初心者向きの解説動画や実況動画がたくさんあるんで、
そういうので他の人のプレイ見てみるといいんじゃまいか。

ただし・・・、UPデ前の情報が古いのは参考にならんのもあるから注意な。

705 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 23:33:07.14 ID:3pxQbuFf0.net
>>699
好きなとこに長時間置いとくイメージだったからその使い方盲点だった
なるほど、気軽に出し入れするの良さそうね

706 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 03:10:12.20 ID:dB0o/uycM.net
>>696
獲物の聴力視力も絡んで来るのでわかりにくいね
移動も草や枝のあるとこ通過すると音がうるさくなるけど見えにくくなるし、スキルの影響もあるし

自分は獲物に近づく時は大体150m〜200mあたりでしゃがむけど、他の人はどうしているのだろうか

707 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 03:12:24.87 ID:/U+i2hRg0.net
序盤のレベル上げはハンドガンでバイソン狩りが楽だな
44を買う金と貫通弾開放まで結構キツイが他の方法よりだいぶマシ
スキルも笛も無いうちにミッションやるとか武器指定のミッションで金使うとかあんなの完全に罠

708 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 04:28:40.35 ID:SUCRaT2Za.net
ミスターブラックの写真がうまく撮れなかったので射殺しました
すまぬ…すまぬ…

709 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 08:12:59.19 ID:T8ESKlLQd.net
>>699
テント重量が重くて持ち運べないわ
せめて3くらいにして欲しい

710 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 08:46:24.63 ID:bJBEqlQS0.net
いうてもテントの他に笛と銃2〜3丁は持てるし
必要ならテント使えばいいだけなので困る事はないと思うが

711 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 08:58:56.67 ID:F3JUQfM50.net
うちのワンちゃんのOMUSUBI君はすーぐハート減らすから困ったもんだ
あまり影響ないんだろうけどハートが減るとちょっと気になるね

712 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 09:43:10.07 ID:LjVIhy+S0.net
>>711
褒めて口笛鳴らしまくればOKよ
2以上キープしていれば 特に問題なく動くし

713 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 12:11:00.17 ID:ExuU17jA0.net
おととい始めたけど鹿と海のミッション全然鹿湧いてこなくて辛いわ
あとバギー乗ってると高頻度で鹿飛び出てくるから変に足跡探すより爆走→即降り→射撃のがヘボハンターの俺には楽だな

714 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 13:09:53.15 ID:dB0o/uycM.net
銃x、弓x1、笛とテントでギリギリか重量オーバーしてしまう…
テント張ると騒音起きるし、なんかうまいことできてるなあ

715 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 13:10:00.88 ID:Xy4kUO7R0.net
>>713
https://www.youtube.com/watch?v=RhfGGFw2tsc&t=1s
俺はこれでクリアした

716 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 13:17:05.67 ID:GKQJP5iP0.net
>>713
おすすめはしないけどやみくもに森の中から海の方向に写真取ればクリアするぞ
自分は見えてなくてもカメラの画角にたまたま入ってればクリア

717 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 13:34:38.88 ID:ViABp01Bd.net
>>713
あれは誰もが通るクソミッション
ミッション画面に風景が写ってると思うんだけど
実際にその場所がある
その絵と同じポジションで待機してるとダマシカが横切るのでシャッターを切る
何なら目視出来てなくても時々切る
さんざん手こずってNZや行動を調べて個人的に行き着いたのが
あのミッションに関しては特定のポジションにいるとミッション用のダマシカが湧くというトンデモ結論だったw

718 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 13:39:08.60 ID:+Q5yrnPU0.net
鹿と海で投げ出してロッキー山脈に逃げてるな〜

719 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 13:42:15.90 ID:lH3O4bwB0.net
>>717
そうだっけ?なんか適当にパシャってたら終わったぞ

720 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 14:42:47.88 ID:sfxBaLeE0.net
スキルで持ち歩ける重量増やさないとテントを持ち歩く場合はライフル系が重くてあまり持てないよ
ポーチやバックパックで増やせば持てるかペナルティーがあるから、スキル取っていない初心者にはおすすめしない

721 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 15:46:27.20 ID:T8ESKlLQd.net
>>712
犬に対する口笛や追跡の指示の声って獲物に聞こえてる?

722 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 15:54:51.64 ID:T8ESKlLQd.net
ライフル3&#12316;4キロ
弓4キロ
笛合わせて3キロ
その他弾薬や双眼鏡もろもろ
でいま15キロくらいだから
ギリギリテント持てないのが悔しくて悔しくて辛いよー

723 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 15:57:24.09 ID:or6/ThDH0.net
ユーコンの灰色オオカミのアルビノ求めて幾星霜・・・。
監視塔から白いの見つけて群れに突撃。
襲われながらも何とか回収したが〜。

エッグ・ホワイトってなんやねんっ!!
白いのアルビノだけやないんかいっ〜〜〜っヽ(`Д´)ノ
ま、珍しいのは変わりないがコレジャナイ感。

724 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 16:09:03.16 ID:aLNLkl8Hd.net
狩猟タワーがいまいちいかせない
食事スポット近くにあるけどたどり着く前に普通に撃っちゃつし中入って待機しても来ねえ

725 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 16:16:57.47 ID:aLNLkl8Hd.net
>>724
さらに待ってみたら意外と狩れた、ただ回収が大変だ

726 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 17:03:07.53 ID:GMoZnBaCa.net
>>721
Wikiでは聞こえないとされているし
俺も聞こえている感はない

ただ出血した動物追跡で 追跡対象に犬が触れると(?)
犬が動物を驚かせて逃げてしまう

727 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 17:05:51.27 ID:ujR1PG6b0.net
>>723
それはエグいな

728 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 17:18:06.07 ID:sfxBaLeE0.net
伏せさせた犬と熊が喧嘩したな、犬は伏せたまま動かず無敵でノーダメージだったが熊がアタックしてた
一度だけ経験したが、本来は伏せて居なかったら犬の反撃スキルが働いたんだろうと推測

729 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 17:41:00.16 ID:T8ESKlLQd.net
犬にも攻撃してくる動物いるんか…

730 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 17:55:08.12 ID:sfxBaLeE0.net
>>729
どうなんだろう?バグかもしれない、犬にもスキル振りがあってLv30の撃退スキルの不具合かもしれん
犬に伏せをさせると命令するか離れるまで絶対に犬は立ち上がらないから、その時に犬の反撃が始まって喧嘩したのかもしれん
とにかく草場の影から喧嘩をずっと見てたが、熊が立ち上がっていたから心臓狙って倒したけど未だによく分からん光景だった

731 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 18:13:53.36 ID:oVdAtvs20.net
犬って複数飼うことは出来る?
複数飼ったときに何かデメリットはある?
適当に育てたからスキルを振り直したいけれどスキル違いの複数匹を使い分けたり出来るのかな

732 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 18:16:51.41 ID:mp+LZe260.net
可能
犬小屋でどれ連れて行くか切り替え
デメリットはない
スキルは敏感な鼻以外は何取ってもそんなに変わらんよ

733 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 18:20:46.24 ID:gKQpBZGZa.net
かと言って犬の複数飼いはメリットも特にないけどね
マルチ用にジョークスキルの遠吠え仕込めるくらいかな

734 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 18:42:42.61 ID:oVdAtvs20.net
どこで見たんだったか思い出せないんだけど
ルアーの効果には獲物の警戒を解くってのもあって
遠吠えはルアーの獲物を呼び寄せる効果は無いけれど鳴き返したり警戒を解いたりする効果があるってどっかで見た記憶があるんだけど
間違ってるのかな

735 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 19:32:32.71 ID:DtmC1rdT0.net
>>721
一切聞こえてないって開発者が言ってる

>>734
多分間違ってる
遠吠えの意外な効果はヒール状態の犬を強制的にアイドル状態に変えられることなんだってさ
だから糞探しスキル取ってるなら遠吠えさせればすぐさまそれを活かせるはず

736 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 20:56:07.12 ID:Qf+T7G8+0.net
集中って血痕探しに影響あるのかな?
無関係なの付けたら戻せないから、犬スキル3段階目で止めたまま忘れてた

737 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 21:05:54.31 ID:oVdAtvs20.net
>>735
そっか、やっぱwikiにも Steamの Bloodhound DLC Full Guide にもそれっぽいこと書いてないし
やっぱり間違いなのね
「なんだってさ」の元ネタのページは見つけられたけど
私が見たと思われる元のページをchromeの履歴をたどって随分探してみたんだけれど結局見つからなかった

738 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 02:49:03.69 ID:n1QAIF/H0.net
VRのバーチャルハンター、順調に発展していってるけどシステムがイマイチ過ぎるんだよなぁ。
CotWをVR対応して欲しいわ バグ抜きで

739 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 09:53:21.86 ID:sf2mZn1k0.net
犬のスキルはどれでもいいと思うよ
絆を強める系を敢えて全部取らなかったうえに、愛情表現一切してなくて常にハート無しで使ってるけど何も不便は感じない
重要なのは餌を食わせるタイミングだけじゃないか

>>737
Steamのフォーラムで言ってる人がいたんで俺も自分で確認はしてないんだが

740 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 10:09:56.95 ID:ltglxGv40.net
犬はもっと犬種増やして欲しい

741 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 10:53:33.76 ID:fKS4TYci0.net
ハスキーや柴犬で猟犬の仕事せず散歩気分で勝手に遊んでるみたいな

742 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 11:05:34.36 ID:ltglxGv40.net
そういうのもいいね
平原に連れ出してフリスビー投げたりわんこのために鹿肉取ってきてあげたり

743 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 11:07:16.77 ID:mn2LOn5md.net
餌もあげず撫でたりもせずただひたすらお供させて血痕追わすだけなのに文句も言わず死にもせずこなしてくれる良い子やぞ

744 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 12:15:24.14 ID:qakyoBTcd.net
このゲームのマルチってどうなの?あまりメリット無さそうだけど

745 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 12:20:09.05 ID:LJZ+gKv00.net
>>744
追い込み漁できるし
誰かがスポッターすれば スケスケで見えるぞ

746 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 13:26:27.80 ID:E9/VQnNRd.net
知らん人と共同狩できるかなあ
足引っ張りそう

747 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 14:11:26.84 ID:PO1Yzpht0.net
VC使ってたらいっせいのーせで
群れ撃てるくらい

748 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 15:03:18.93 ID:/XikUdOI0.net
正直言って、犬は水の上に落ちたカモを取ってきて欲しい
人間は池や湖は泳げないんだよ、陸まで流されるまで待ってられんし、たまに沈んで消えるし

749 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 15:15:04.89 ID:dPbg4Rig0.net
classicではそうだった。
でも裏を返すとカモ撃ちにはカモ撃ちセット(銃、デコイ、笛、ブラインド)に加えて
さらに犬まで購入しなければならないことになるのでプレーヤの経済的負担が大きい。
既に全部DLC買ってる身からすると確かに持ってきてほしいとは思うが。

750 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 15:41:43.67 ID:/XikUdOI0.net
川や池を渡りたいと要望が多かったんだろうな、DLCマップが新しくなるほど池や川が浅くなっていて歩いて渡れるから

751 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 15:54:44.97 ID:3SzsCYa50.net
岩の上切り株の上建設前の狩猟塔の上でも伏せれば隠蔽完璧になるんだな

752 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 16:06:44.94 ID:ZpOUA+wP0.net
白横線のことならグレーアウトもするよ
伏せるだけじゃならんけども

753 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 16:14:28.97 ID:YKEr3hHtd.net
白線じゃキツネやコヨーテは逃げるぞ
グレーの線にしないと

754 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 16:28:20.51 ID:qakyoBTcd.net
バイソンとヘラジカの大群に襲われて40匹近くの死体が転がる地獄になってしまった

755 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 16:28:38.04 ID:hhQTa6q10.net
>>744
「おっ今日は先客がいるな」感を味わえる。

756 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 16:34:25.56 ID:ZpOUA+wP0.net
>>753
別にかれるっちゃかれるよ
場所によっちゃ変に隠れるよりも見晴らしのいいところにのって伏せたり坂の上から見下ろし気味に伏せてブッシュよけてルアー狩りしたほうが楽
まぁ場所次第だけども

757 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 17:01:54.70 ID:aYpIr6be0.net
持ってないDLCんところで
ワニとアライグマ狩るため

758 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 19:22:55.58 ID:NLdcJrC9p.net
岩の上で伏せるの好きだけどDLCによっちゃ岩の判定がガバガバですぐめり込む
タイガとかひどくない?

759 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 19:26:57.44 ID:WfTC4x+M0.net
いま射撃場の壁撃ってて思ったんだけど、
矢をエイムモードで壁や柵に密着して打つと、逆向きに生えてくるじゃない?
エイムモード開始時の微ズームみたいな挙動のとき、視点と発射点が前方に移行して、
距離測ったときと誤差が出ちゃうんじゃなかろうか?

760 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 20:23:03.01 ID:rrX1Er0f0.net
ふつうのFPSだと両目の中間あたりから弾丸が発射されるよね
画面と一致させたほうが競技としてプラスだからだけど
このゲームどうなってんだろね

761 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 23:58:33.52 ID:9k9mU7d90.net
黒毛マロマユなダックスくんと冒険したい

762 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 00:33:11.65 ID:upZy+05W0.net
レントンのミッション放置してたからこの連休で消化するかって始めたけど
コヨーテのミッションなんだあれ雑すぎて萎えた
ヒルシュの弓でパイソンも無理じゃねって手つかずだけど初期マップのミッションやる気でない

763 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 00:40:13.68 ID:oMbi17M+d.net
シベリアンハスキーと一緒に行きたい
仮に向いてるかは知らんけど

764 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 01:02:54.48 ID:AaDgCUzg0.net
>>715-717
教えてくれてありがとう!
林の中から連写してたらたまたま来て撮れた!

765 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 01:32:42.70 ID:PJwymELz0.net
うーん、二匹以上居てチャンスだ!って続けて撃ってると最初に致命入れた獲物がどこ行ったかわかんなくなる
もうちょっと死体を見やすくして欲しい……

766 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 02:03:07.31 ID:n7Xwl/Gb0.net
致命入れたならそんなに遠くには逃げていないから少し探せば死体が派手に光っていない?
設定で死体の輪郭をピンク色にしてるから目立つけどな、まぁ犬がいたら探してくれるから楽なんだけどね

767 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 05:40:12.60 ID:X3EiHhB50.net
焚火がしてえ・・・
焚火がしてえというか、焚火オブジェクトが欲しい・・・
キャンプ気分を味わいたい・・・

768 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 05:52:11.98 ID:rmX3dQP40.net
たき火を実装すると、獲物の解体をして肉焼きたい って言い出すからダメ

769 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 08:52:12.50 ID:SbbXLqpY0.net
ライオンとか駄目な感じするけど
イノシシとか鹿とか焼いて食べてもいい感じはするw

770 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 08:56:45.12 ID:4uGnUfUN0.net
それやり始めるとゲームかわっちゃうからなー
トロフィーハンティングじゃなくてサバイバルになっちゃう
ザロングダークみたいな

771 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 11:05:52.87 ID:PJwymELz0.net
>>766
それいいなピンク色にしてみよ

772 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 11:12:33.69 ID:XJuMB3ze0.net
二匹以上って言ってるから可能性あるから言っておくけども
痕跡が多すぎると一部削除するため4匹とか5匹とかでもNZみたいな痕跡がよく残ってるところだと全く光らないことがあるよ
死体はあるけど死体は光ってないとか割とよくある

773 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 11:21:21.98 ID:PJwymELz0.net
まじかよ……無理ゲーじゃんそんなん
そこまでまとめて倒したことないけど覚えとくありがと

774 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 11:21:44.02 ID:AaDgCUzg0.net
逃げて走ってるモードの鹿と並走するとものすごい角で連打されて死ぬんだけど走ってる最中は攻撃判定でっぱなしなのかな
何回かバギー運転中に横並びになった鹿に小突かれ倒して死んだ

775 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 11:28:07.95 ID:jXBhZUT+0.net
>>767
これで我慢せい
https://dotup.org/uploda/dotup.org2692656.jpg

776 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 11:50:06.22 ID:aHyGNaxX0.net
パルケのストーンサークルから標的撃つクエって場所のヒントなし?
自力で探したいけど流石に無理な気がしてきた

777 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 12:00:22.23 ID:L0Ka72W80.net
>>776
流石に自力コンプは相当辛いと思う
実装直後に当然コミュニティで探すわけだけど
最後のサークルが見つかるのに四日くらいかかってたような覚えがある。
サークルに入ると的のある位置で鳴き声がするヒントはあるけど
サークルのヒントは多分ない
一応低グラフィック設定にすれば見つけやすくはなる

778 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 12:11:56.34 ID:aHyGNaxX0.net
マジでノーヒントか…
似たような石がゴロゴロ転がってるし下ばっかり向いて歩くわけにもいかんし
せめて収集品みたいに一定距離まで近づいたら光るようにして欲しかったわ

779 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 12:25:51.61 ID:L0Ka72W80.net
場所がわかっていても見つけるのが大変なのが2つほどあった覚えがあるけど
大体は見つけやすい場所にあるので自力で頑張ってギブしたら見るでもいいと思うよ

780 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 12:28:00.40 ID:aHyGNaxX0.net
ダイヤモンドコンプするクエがまだ残ってるし少なくともそれ終わるまでは自力で探すわ

781 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 12:45:42.50 ID:PdRhF/Ov0.net
>>776
https://steamcommunity.com/app/518790/discussions/6/1743355067100780291/
ここのコメントに詳しく解説してくれてる神がいるよ
正直これ参考にしないと無理だと思う

782 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 12:49:44.14 ID:L0Ka72W80.net
いや、「ネタバレを見ずに自力で見つけられるか」という質問なのに
これ見ろとネタバレガイド紹介するのはズレてるだろw

783 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 13:45:17.63 ID:WwYSqc1X0.net
>>782
まぁ既に上で自力はキツイぞって※があるし、それでも無理かなって人が>>781参照するでしょ。
質問の直後にここ見ろって言ってる訳でも無いんだから、そんなに強く言わんでも良いんじゃね?

784 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 13:56:44.02 ID:aHyGNaxX0.net
みんなありがと
今はまだ見ないけど早晩そのガイドのお世話になると思います

785 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 13:58:42.66 ID:ZSibmrQ90.net
盛れてるみたいだし見なくてもよさそうやな
絶望の淵でトロールしてる先生がみたいんだよ俺は

786 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 14:37:58.55 ID:AF2lQvta0.net
始めたばかりのころ長追跡の上倒しきれなくて
一人前になってから仕留めに行こうとしてたミシカルのヒグマがいたんだけど
500時間たってようやくメモしておいた水場に突入
スコープ狙撃じゃ味気ないと思い外してストロングマタギスタイルで10mで殴り合いしてきた
ゴールドのシナモンで珍しくもないけどなんだか感慨深い

787 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 15:41:27.20 ID:X3EiHhB50.net
>>775
ワロタw
参考にするわww

788 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 15:41:44.87 ID:ZD0oIDdC0.net
気分が乗るから報酬下がるの分かってても近距離はハンドガン連写するwドラマチックで楽しい

789 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 17:15:39.52 ID:4NF3t4N80.net
NZ狩る前にタイトル画面に戻して飯食ってたら戻った時にNZ時間過ぎてた

790 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 17:20:17.02 ID:ZSibmrQ90.net
キツネ200mどうしたもんかと思ってたけどヒルシュの東にある風車のとこでなんとかなりそうな予感

791 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 17:27:56.83 ID:jm6faUJU0.net
300mぐらいあるすり鉢状の畑で見張ってると狩れる

792 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 17:39:23.37 ID:L0Ka72W80.net
キツネの距離指定は畑か風車が鉄板というか、
他じゃ難度高すぎてほぼ無理やなw

793 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 17:46:15.30 ID:WwYSqc1X0.net
この距離なら200m行けると思わせて190m位で茂みに入られて絶望

794 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 18:18:18.02 ID:rmX3dQP40.net
>>774
バグ?で静止状態のノロジカに近づきすぎただけでダメージ受けたりするよ

795 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 18:27:09.75 ID:L0Ka72W80.net
ATV運転中はキャラクターをATVに置き換えてるんで
あれはでかいプレイヤーキャラクターなのだw
そして動物に接触すると攻撃状態かどうかにかかわらずダメージ受けるのは仕様

796 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 18:32:51.65 ID:fXQoD1nDd.net
>>794-795
そうだったのかサンクス
草食のくせに攻撃能力高すぎて疑問だったんだ

797 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 19:29:25.42 ID:3zNTKdPW0.net
で…出たー!コヨーテ心臓ミッション!
しかも地域指定ありの2匹!

798 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 19:58:07.70 ID:APn6NY3w0.net
>>797
ようこそコヨーテ地獄へ!!
2匹を倒しても第二、第三のコヨーテが・・・・。

それでも修正前を思えば出現数増えてるからがんばれ。

799 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 19:58:15.43 ID:jm6faUJU0.net
武器指定ないからライフルで意外とかんたんだぞ

800 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 22:54:22.73 ID:p5p/J7sU0.net
>>796
ゲーム内仕様はともかく実際攻撃力高いよ

https://www.sankei.com/article/20191220-YO6YTO744ZPZFNSVQFWJL2PFFM/
シカ原因の事故相次ぐ 男女4人死傷、北海道

801 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 23:04:03.67 ID:t4utXqqK0.net
サバンナに来たらそこら辺に動物が群れてて狩りが簡単できてすごく楽しいわ
景色も良くてついつい写真も撮っちゃう

802 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 23:13:54.00 ID:ZD0oIDdC0.net
>>800
オスのヘラジカに初遭遇した時はモンハン始まったかと思ったな、そりゃこんなんが車にぶつかったら死ぬわと

803 :UnnamedPlayer :2022/01/10(月) 02:45:32.78 ID:mIghyfv80.net
カナダのバンフに行ったとき人に慣れ過ぎたヘラジカが街中の道路を横切ってて巨大すぎてメチャ怖かった
年に何人か観光客がふざけて近いづいて怪我すると聞いたような

あと全然余談だけど、
そのカナダの町から見渡せる全て木が何故か地面から3mくらいの高さで均一に樹皮が剥げてて、
不思議に思ってガイドに聞いたら「雪に覆われて食べるものがないヘラジカが口が届く高さの樹皮を全部食べてしまうから」と
聞いてかなり印象に残ったから光景を今でも覚えてる

804 :UnnamedPlayer :2022/01/10(月) 09:27:49.90 ID:mrKn6Xfq0.net
日本で罠にかかったニホンカモシカを逃がそうとして逆に角で脚を刺されて殺された事故あるからな

805 :UnnamedPlayer :2022/01/10(月) 13:16:30.36 ID:REHXJOL90.net
>>745
マルチプレイしたら最長ショット距離伸ばせるの?

806 :UnnamedPlayer :2022/01/10(月) 14:02:45.11 ID:3GoajrWC0.net
双眼鏡除いてるとこのまま空爆してほしくなるわw

807 :UnnamedPlayer :2022/01/10(月) 15:48:43.01 ID:7EelpFgq0.net
ゲーム内の地形とか建築物って実際のをモデルにしてるんだろうか
キングダムカムみたいだ

808 :UnnamedPlayer :2022/01/10(月) 15:54:40.76 ID:k5Jviu320.net
あれ面白かったなー
メインそっちのけで長時間狩りしてたわ
スキルだけ全部カンストしてサブ消化めんどくさくて最後までやってないけども

809 :UnnamedPlayer :2022/01/10(月) 21:26:30.65 ID:CBZ/zVV00.net
なんか仕留めた獲物が餌を食べるモーションで動いていたり、急斜面でハマっていたりたまに変な事がおきるね…
追跡していた狩猟犬が生きた鹿にめり込んでて笑ったわ

810 :UnnamedPlayer :2022/01/10(月) 22:11:52.36 ID:t2gcBo3x0.net
さっきまさにその状態になったわ
犬がめり込んでるせいでターゲットではありませんって表示されて射撃チャンス逃した
邪魔だから最近は犬小屋に入れっぱなしだけどたまに死体回収に連れ出してたらこれだよ

811 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 01:01:28.52 ID:zngA4cqy0.net
射撃前に犬は伏せかお座りをさせるのが良いかと・・・

812 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 01:47:21.26 ID:qy2MLtx20.net
クマの威嚇に怯えながらレントン湖畔を移動していたんだけど…
このゲームのクマって襲ってこないのね

813 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 02:07:57.45 ID:fJsvLSHsM.net
くまタックル!

814 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 02:29:46.93 ID:jED4+ysS0.net
>>812
至近距離で遭遇するとハンター側に逃げてタックルしていくことはままある

815 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 03:26:00.95 ID:qy2MLtx20.net
>>814
こっちに逃げてくるのは怖いな…
今はミッションで写真撮りたいから襲ってきてほしいわ

816 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 03:54:29.59 ID:N5rCogsO0.net
シルバーなんたらのミッションで出るクマは車で追い立てようと口笛吹こうとミッション開始地点に戻ってきてくれるいいクマ

817 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 06:57:09.22 ID:hbS6jel+0.net
犬はとりあえず、俺の舞えに出るな!俺の前歩こうとすんな!
と言いたい
死にてーのか

818 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 07:08:38.52 ID:B/y0OBsWd.net
ちゃんとヒールしてる?

819 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 08:19:19.21 ID:kjki7LyY0.net
>>817
あん?やってみろよヲラヲラ

820 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 08:44:06.36 ID:QPTyC/wf0.net
「絶好のタイミングだ……
その綺麗な心臓をぶち抜いてやるぜ!」
からのお犬様ガードでパニくるハンター

821 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 08:44:38.94 ID:LL6nGUf70.net
>>812
アメリカグマは撃つと反撃してくることが数回あった
グリズリーは今のとこないな

822 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 08:45:33.68 ID:dvEgODQxd.net
犬はせめて主人公がしゃがんだりエイムしてる時は伏せるなりして欲しいよな
獲物の足音に混ざるんじゃねえ

823 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 08:46:34.71 ID:dvEgODQxd.net
最大倍率で双眼鏡覗き回してるといきなり視界に入るお犬様にビビる事多いわ

824 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 08:54:24.34 ID:TCW/rgeU0.net
飼い主が発砲する前にお座りと命令すれば問題ないじゃないか?

825 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 09:19:34.56 ID:eVDT44PT0.net
>>821
ユーコンで近距離からのグリズリーアタックは何度かあった
熊パンされるときスローでカットインが入る

826 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 09:29:09.83 ID:fiDnxhf9d.net
狩猟スタンドミッションがクリアにならない
狭いの苦手ずっと待つのつまらない動物こないで三重苦

827 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 09:41:58.22 ID:qy2MLtx20.net
ユーコンまだ行ってないけどグリズリーはカットイン攻撃までするのか、怖ぁ
やっぱり300口径のマグナム買うまではクマに近づかないようにしておこう…

828 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 10:03:00.24 ID:Z8z9R+S20.net
カットイン攻撃ってなによ(ユーコン未経験

829 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 10:05:53.55 ID:0wxbAEsG0.net
バカ犬だから仕方ないと思ってる
実はクソ優秀だけどな

830 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 12:01:50.01 ID:LL6nGUf70.net
渓谷牧場でNZにボブキャットがいて逃走中なのに逃げなくて
待ってたらまた一匹駆け寄ってきてまた止まって
さらにもう一匹同じことになり
しまいには4匹同じ場所、ちょっと離れたとこにもう一匹集まることに
写真撮りまくって帰った

831 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 13:51:27.54 ID:TWv15+5f0.net
>>830
偶に変な磁力地点が生まれるね。自分もアカシカ10匹くらいが特定の場所で固まってしまい
全部心臓ハンドガン上げさせて貰った。圧のピンクがヤバいヤバい。

832 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 15:18:53.70 ID:p7Z09y1ad.net
ようやくパルケでミュールのダイヤきたわ
数カ月間mapの湖でミュールの来る場所に周回用のテント設置してバカみたいにミュールだけをグルグルしてたんだけど
ミディアムはおろかイージーすら殆ど出会わなくなって気分転換に東海岸でスイギュウ追ってたらダイヤ1ゴールド級が5~6もいる群れに遭遇
未発見の水場だった
動物種ごとに各クラスの上限数でも決まってるんかな

833 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 15:30:52.02 ID:W+Qwftk90.net
東海岸って南の方?
上限数が決まってるんじゃなくて比率が決まってるから結果的に上限が生まれる

834 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 16:00:38.89 ID:bGWsh07M0.net
狩ると湧きポイントが変わる個体と変わらない個体がいて、
定点狩りしてると、結果的に湧きポイント変わらない個体だけが残るぞ。

835 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 16:06:23.99 ID:bGWsh07M0.net
個体というと語弊があるか。 難易度や体重かわるから転生だね。

836 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 17:01:42.87 ID:P0JT+ntW0.net
水場にいるやつ全滅させたら水場無くなっちゃったんだけど
NZってリアタイでどっかに生成されるみたいな仕様なの?それとも潰していったら全部無くなっちゃってMAPから消滅するんか?

837 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 17:16:44.86 ID:UmSQyGwPd.net
所属してる獲物が全滅したら消えるはず

838 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 17:32:40.91 ID:B/y0OBsWd.net
>>836
殺した分だけ新しく動物がスポーンし
その動物が新しいNZを作る
動物・群れの数だけNZが存在し、mapに表示されるのはただの過去の記録

839 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 17:48:27.18 ID:Z8z9R+S20.net
>>838
マジか…NZで粘ってればまた別の(同じ?)群れが再訪してくれると思って信じて待ってたのに
もう狩り尽くしてる群れのNZかもしれないって事なのか…
今までの時間を返してくれ

840 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 17:55:26.61 ID:B/y0OBsWd.net
>>839
説明下手で誤解があったすまん
狩り尽くしたらマップから消える=マップに表示されてるNZは何かしらくる可能性はあるよ

841 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 17:57:21.91 ID:Z8z9R+S20.net
>>840
ありがとう
めちゃくちゃ安心した

842 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 17:58:02.97 ID:RirewMgS0.net
NZは動物に紐づけされてるんで対象を狩れば消えるし動物が生成されれば増えるけど
836の動物が来ないのは狩猟圧のせいな予感がしないこともない

843 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 19:06:55.47 ID:H2z3mw+ra.net
いよいよ湖水地方のミッションコヨーテ心臓ミッションのみになってしまった…

844 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 20:12:58.96 ID:zA8ei706p.net
メドヴェド=タイガのラストミッションの狩猟対象を正面から撮影しようとギリギリまで近づいたら
急に地面に顔めり込ませながら痙攣するいつものバグが発生して雰囲気ぶち壊しだった…

845 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 20:28:43.44 ID:1KDak6qd0.net
>>843
自分もレイトンはコヨーテ心臓ミッションだけになってしまった
弓で気分転換しつつやってます

846 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 20:31:00.15 ID:DTfTc2OY0.net
コヨーテ心臓終わっても実績解除ないから気長にやったほうがいいよ

847 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 20:33:55.43 ID:kjki7LyY0.net
実績欲しくてゲームやってるの?

848 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 20:48:56.99 ID:RirewMgS0.net
あれ、こんな実績あるけど必要なかったっけ?
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org13489.jpg

849 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 20:58:12.11 ID:DTfTc2OY0.net
湖水地方アークはメインミッションのみだね
ヒルシュは手を付けてないからわからんね

850 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 22:56:43.35 ID:0wGk86AP0.net
>>832
え、このミッションそんなかかんの?
俺ようやく2匹目回収したとこだけどもうすでに飽きてきたよ
後回しにして他のマップやろうかな・・・
というかダイア自体まだ5回くらいしか取ったことないんだけどみんなそんなポンポン取れてるわけ?

851 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 23:03:33.34 ID:Li3jzYN50.net
パルケのアレはエンドコンテンツくらいに考えておいた方がいい
ヒルシュレイトンのミッションコンプよりモチベ維持が難しい

852 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 23:20:23.37 ID:P0JT+ntW0.net
https://i.imgur.com/WhXUw65.jpg
いえーい終わったぜー!
ボーンドルフ湖にイノシシの痕跡まったくなかったからそっちのミッションのほうが手こずりそうで今からだるい

853 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 23:28:55.04 ID:0wGk86AP0.net
>>851
あーもうヤメだヤメ、もっと上達したらまた来よう
ストーンサークルもあれから一個しか見つかってないし
明日からはいつも皆が楽しそうに話してる熊とかヘラジカとか狩りにいくんだ・・・

854 :UnnamedPlayer :2022/01/11(火) 23:42:27.91 ID:2KVJXPPV0.net
>>851
祝!

855 :UnnamedPlayer :2022/01/12(水) 10:21:38.38 ID:B4xdvm3Wd.net
>>853
後回しにするのは正しいと思うけど
上達したところで難易度が変わるものじゃないのが厄介である
パルケのこれとクアトロコリナスのダイヤアイベックス4種は他にやることなくなった時のエンドコンテンツだよマジで

856 :UnnamedPlayer :2022/01/12(水) 13:31:15.92 ID:dJTnyUv7d.net
実績見てて思ったけどしばらくやってればその内解除されるようなのと
ガチで狙ってこもらなきゃいけないようなのとで
解除してる人のパーセンテージってあんまり変わらないのが面白いね
初期を乗り越えた人はDLCもほぼ買って実績も最後までチャレンジしてるってことかな

857 :UnnamedPlayer :2022/01/12(水) 16:15:30.67 ID:8SDlFwf2M.net
ショットガンのスラッグ弾開放めんどい…
殺しきれないから走る走る…

858 :UnnamedPlayer :2022/01/12(水) 17:19:10.87 ID:p9I8sY3W0.net
殺しきらずに適当にバイソンとか狩ったほうがいいよ
腰だめ撃ちで足止めしつつ近づいて横っ腹に数発致命入れたら放置で次のターゲットに変える
数が減って負傷状態で残り1体とかになるとガン逃げモードになって基本追いつけなくなるから無視して
狩猟圧を目安に逆走して回収
最後の奴を再度追うと攻撃モードになって向かってくるからトドメを刺す

859 :UnnamedPlayer :2022/01/12(水) 17:28:52.57 ID:xVIG55bI0.net
全ての物が買えるようになるまでのスコア上げで一番辛かったのがショットガンだったな。
ハンドガンよりも近距離で撃たないと倒せない。バックショットだと致命入らない事が多くて逃亡されまくるし
スラッグ弾もスコープが無いから一撃で仕留め損なう事が多かった。今は鳥狩りも出来ないから猶更ね。
適当な銃とスラッグ抱えて適正外だろうが笛でおびき寄せ易いのだけひたすら狩ってた。
そしてスコープを買った所で、ライフルの方が・・・と不遇過ぎなんだよなぁ。

860 :UnnamedPlayer :2022/01/12(水) 17:30:23.02 ID:UhIrpkc40.net
苦痛って言うほどの苦行じゃないと思うが
どんだけ楽なのがいいのか

861 :UnnamedPlayer :2022/01/12(水) 17:36:21.20 ID:hhy54LCg0.net
ショットガン経験値なんて、鳥ポイントにテント置いて
巡回しながら撃っていればあっという間やぞ

862 :UnnamedPlayer :2022/01/12(水) 17:40:04.82 ID:p9I8sY3W0.net
ショットガンは腰だめ撃ちで足止めして簡単に零距離まで近づけるから楽なほう

863 :UnnamedPlayer :2022/01/12(水) 17:44:37.44 ID:+FJdZWmK0.net
実績厨は大変だな

864 :UnnamedPlayer :2022/01/12(水) 17:46:35.20 ID:08gBiDIPd.net
DLCのドリリングなんちゃらのスラッグ使いやすいしこれでよくない?
ライフル部の方が強いけど

865 :UnnamedPlayer :2022/01/12(水) 18:05:43.65 ID:6POJOcK40.net
渓谷牧場のキジって歩いて近寄ってもすぐに飛び立たないのもいるんだな

866 :UnnamedPlayer :2022/01/12(水) 18:06:04.67 ID:CK3yhz1p0.net
ドリリングは初期からスコープつくのが嬉しい

867 :UnnamedPlayer :2022/01/12(水) 18:31:31.50 ID:zencyDDm0.net
ショットガンは鹿で上げたな
伏せたり木陰で待ってると近くに寄ってきてくれるし

868 :UnnamedPlayer :2022/01/12(水) 18:44:53.41 ID:08gBiDIPd.net
貫通力大正義なのはどこぞの戦車ゲーを思い出して懐かしい

869 :UnnamedPlayer :2022/01/12(水) 19:38:46.65 ID:UG1tnp7Rd.net
\リコシェーイ/
  .〆⌒\
  (´・ω・`)

870 :UnnamedPlayer :2022/01/12(水) 20:05:09.83 ID:GigeZfXL0.net
最近気づいたんだけどライフル以外は武器のバリエーション少ないせいかキル数がかなり集中してた
カチャトーラのキル数がやばかった
https://i.imgur.com/0EX2oP7.jpg

871 :UnnamedPlayer :2022/01/12(水) 21:14:59.41 ID:BzgXx3TL0.net
ショットガンで鳥撃ちして稼ぎやすくなる肝心のカチャトーラが手に入るのが後なんだよな・・・

872 :UnnamedPlayer :2022/01/12(水) 21:18:14.81 ID:PUwUEAy70.net
戦車ゲーもやってる人間なんでポリマーチップ弾を課金弾と呼んでしまう
貫通力微妙でも狙ってるとき「この辺緑インジケーター」とか頭の中で戦車ゲーに変換されることもしばしば


>>855
クアトロ・コリナスのアイベックス4種は今はゴールドじゃなかったかな?
まあ、その後でダイヤモンド級で何か1匹狩るというミッションが来るけども

873 :UnnamedPlayer :2022/01/12(水) 21:56:43.92 ID:B4xdvm3Wd.net
>>872
ミッションはゴールド
実績はダイヤモンド

874 :UnnamedPlayer :2022/01/12(水) 22:04:08.93 ID:Rnt2oXar0.net
>>870
この表示ってどこで見れるの?

875 :UnnamedPlayer :2022/01/12(水) 22:06:18.38 ID:rGv7jU6E0.net
>>875
ロッジに武器を展示できる そこで見れるよ

876 :UnnamedPlayer :2022/01/12(水) 22:22:52.06 ID:rGv7jU6E0.net
>>875
武器を展示できるのはたぶん サセカロッジ(Saseka Safari Trophy Lodge)のほうだけ・・かな

フレンドのロッジを見れることに気がついた
steamのフレンドなんてほとんどいないので見れるのは1人だけ、それにスプリングクリーク1カ所だけだったんだけど
ちゃんとゴールドとか飾ってて、なるほどやっぱりちゃんとゴールド以上を飾りたいなと始めてダイヤモンドをちゃんと狩りたいっていう欲求が出てきた
みんなフレンドのロッジとか沢山見たり見られたりしてるのかな

877 :UnnamedPlayer :2022/01/12(水) 22:23:50.27 ID:FqmsYEfU0.net
実際の狩りの動画見てたらThe hunter過ぎてびっくりした
動物の動きとか風景とかまんまだった

878 :UnnamedPlayer :2022/01/12(水) 22:28:55.09 ID:BzgXx3TL0.net
実際に狩りやってる人がブログで言っていたのを見たことあるけど
全く狩猟やったことない人がthe hunterやってからだと(狩れる狩れないは置いといて)確実に別物になるらしいね

879 :UnnamedPlayer :2022/01/12(水) 22:36:10.89 ID:UhIrpkc40.net
>>872
オレはWT派

880 :UnnamedPlayer :2022/01/12(水) 22:50:11.13 ID:lOPfofSV0.net
ユーコンのメインストーリー薄すぎてびっくりした
タイガやサバンナは結構作られてたのに

881 :UnnamedPlayer :2022/01/12(水) 23:18:35.39 ID:MiylcYb30.net
>>872
パンフロ派の自分は老害であります。

882 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 00:07:53.01 ID:OG4Ogyoi0.net
ttps://i.imgur.com/2D5u3Jy.png
ダイヤ取った ダイヤ取ったが・・おまえじゃない
欲しいのはもっと剥製映えする立派な角の奴・・w

ttps://i.imgur.com/ysMIw53.png
逃したものの一応コイツも取ったらダイヤにはなりそうな気がするけど角はないよな
それでも少しは見栄えのいい剥製になってくれるかな

剥製映えってトロフィーあんまり関係なくて狩猟基準とか無視しても難易度高い奴を倒せばいいだけかな
獲物の臓器が無事じゃなくても頭を吹き飛ばしていても剥製は五体満足の立派な剥製になるよね
ベリーイージーのダイヤと難易度7〜9とかの評価落ちなら難易度高い奴のが立派な剥製になるよね

まぁロッジの剥製を自慢したいならトロフィーも見えるから結局はトロフィーも狙っていかないとなのかもだけど・・

883 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 00:24:04.59 ID:rT0MijeG0.net
ハンドガンの使い方が分かったぞ
追撃しやすいから近付けさえすりゃこっちの方が旨いな
ライフル至上主義だったんだが、こりゃあ良い

884 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 00:28:02.38 ID:rT0MijeG0.net
あとハンドガン開放きはヤギがうまい
こーらー無いから難しいと思いきや、あいつらコーラーなんか無くとも戻ってくるから群れごと狩りつくせる

885 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 02:29:32.37 ID:ZJcVfdyf0.net
+500円払うから水陸両用ATVほしい

886 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 04:42:21.25 ID:k9+BhkaO0.net
100km越えの車が欲しい
あと走るよりちょっと早く移動できて音少なめな自転車とか
道路上のみ使える仕様でいいから欲しい

887 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 06:16:57.44 ID:ecsmRTO/d.net
>>878
実際に猟やってるけど、鹿の半矢の時の挙動とか、警戒してるときの前足片っぽあげてるとことかそのまんまって感じです
かなり良くできてるゲームだと思う

888 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 08:05:43.88 ID:9mgmJTM/0.net
レベル40になったら鹿の報酬が40&#8722;100ぐらいになった稼げない
湖や川に流された死体の回収がしたい

889 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 08:49:52.14 ID:ZMoOCHxg0.net
プレイヤー増加のためにも無料版の狭いロッジ導入してほしいわ
剥製飾る楽しみがあるかどうかで新規の継続率まるで違うだろうし

890 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 09:19:55.50 ID:vdADzGM00.net
低レベル時は足跡ワープする大物は出ないようにして欲しいし
死亡直前のワープと死体グラフィック消失、鳥デコイが降りてこないとか
狩猟に関係するバグを潰して欲しいわ

891 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 09:45:53.49 ID:OG4Ogyoi0.net
うわっ・・・私 無駄弾
撃ちすぎ・・・?

https://i.imgur.com/iWhG4r9.png


ところで キルを記録ってなんの数値?

892 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 09:50:18.32 ID:W5JVKpX3d.net
>>891
リザルト画面でセッションスコアって書いてあるやつ
昔の基準でのスコア評価(獲物の種類やクイックキルがメダルに絡んできてたやつ)

893 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 09:57:29.01 ID:OG4Ogyoi0.net
>>892
ありがと

894 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 11:20:56.91 ID:T1xctWQ0a.net
ライフルとハンドガンはなんとなくわかるんだが
各ショットガンの性能差がイマイチ理解できてないから初期のとドリリンしか持ってない

895 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 11:21:27.26 ID:cGVI3+4JH.net
>>859
ショットガンはユーコンとかでオオカミ狩ってればすぐ上がるイメージ
群れで来てくれれば死と隣合わせのボーナスタイムやろ

896 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 11:36:41.63 ID:5rI7UoNv0.net
DLC有りきのゲームだけど、DLC無しの人向けだとショットガンはね。
スコープ無しの弓がなれるまでキツイけどショットガンも二丁しか無い上
スラッグが3243までポイント上げないと使えないから。
DLC無しだとショットガンはかなり辛い部類だったよ。まともな弾すら無いし。

897 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 11:40:25.01 ID:fnmi0k4a0.net
怒狩猟蜂

898 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 11:44:39.09 ID:cGVI3+4JH.net
いや、DKCなくてもマルチ部屋入れるやん
最近人の建てたミシシッピ部屋でアライグマ追いかけてるわ

899 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 11:45:19.61 ID:cGVI3+4JH.net
DKC->DLC

900 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 11:54:03.07 ID:5rI7UoNv0.net
>>898
DLCも買ってない初心者がマルチ部屋に入らないでしょ。
個人的な感想だと、ここの回答がDLCを買ってる、ある程度知識がある人向けばかりで
手探りプレイの初心者向けへの回答って少ない感じなんだよね。
何も分からずスキルも無く走って獲物を追っかけては逃げられてた頃を思い出そう。

901 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 11:55:04.42 ID:XA6bPDWH0.net
まぁDLC無しならショットガン自体を愛用することがないような気はする

902 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 11:57:33.19 ID:0YgQcPDA0.net
愛用しなくてもミッションクリアするには使わざるを得ないでしょ

903 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 12:03:09.13 ID:ynBL/G4Nd.net
野良マルチに入ってくるの初心者ばっかだぞ
DLC買ってるかどうかまではわからんけど
95%くらいがLv20以下だしそのうち半分程度はレベル一桁

904 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 12:06:52.32 ID:XA6bPDWH0.net
まぁDLC無いと〜と文句言うくらいなら買い切りで数百円なんだしDLC買えという話だが

905 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 12:14:31.03 ID:rnTwtA15r.net
別にミッションこなす必要もないしな
メインは1通りやったけどサブは面倒そうなのスルーしてる

906 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 12:37:03.49 ID:ZJcVfdyf0.net
飛び立ったカモさんライフルで撃ち落として血しぶきは見つけたものの物がない、流されてしまったか
テントとデコイ張った周辺には全然集まらないのに別のとこで集団NZ出来てるんだよなあ、バカそうな割には鹿並みに敏感ですぐ行っちゃうし大変

907 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 13:01:23.11 ID:cGVI3+4JH.net
>>900
マルチオープンでDLC部屋立てるとLv5以下の初心者結構来るぞ
初期マップにこだわらず使えるものはどんどん使って行けば良いと思うけど初期マップでの縛りプレイしたいならそれはそれで良いとは思うよ?
立ち回りとか基礎覚える勉強になるし

908 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 13:29:09.42 ID:AUjdelUzd.net
野良マルチに初心者が来ちゃうのは
他のオンゲーでキャリーされるのが習慣になってしまった人たちなんじゃないかな
そしてパワーレベリング出来ない事に気づいて辞めていくとw

909 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 13:52:38.88 ID:SmX64sIw0.net
>>900
DLC買ってないからこそマルチで買ってないマップ体験すんじゃね?
そういう事が出来ると知らない初心者は来ないかもね

910 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 13:54:56.39 ID:D0AiH4a6M.net
マルチに行くのは甘えなのか野良の部屋行くの恥ずかしいなのか分からんがちょいちょい野良のマルチ参加に否定的なのおるよな
別に迷惑行為(獲物を追っているかもなので他人の側に寄って行かない、他人の狙っている獲物を狩る)とかしなければどんどん利用すればいいのに
誰にも邪魔されず狩りたい、ミッションやったり装備欲しいならDLC買えば良いんだよ

911 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 14:01:30.10 ID:5rI7UoNv0.net
>>910
DLCが無いのに入れるのか、入って迷惑を掛けないかとかマルチに関しては抵抗ある人は一定数居るから。
そもマルチの説明が殆ど無いからフレとか居ない人が、さも当然にマルチ部屋に入ると思うのもどうかと。

912 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 14:10:47.41 ID:D0AiH4a6M.net
>>911
説明がないからこそDLC持ってなくてもマルチで立ててある部屋は入れるよって教えてあげた方が親切なのでは?
マルチ苦手なら仕方ないけど、フレいない人が当然のように赤の他人のマルチ部屋に入って何か問題あるん?
野良に入られたくないならフレオンリーかプライベートで立てれば良いだけなんだから

913 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 14:17:03.84 ID:3G4iefmjd.net
オープンで部屋立ててる人で初心者は入って来んなとか思ってる人は一人もいないと断言してもいいぞ

914 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 14:17:52.54 ID:5rI7UoNv0.net
>>912
モンハンとかその手のマルチがあるゲームをプレイして来た人との考え方の差が凄いんだなと。
恐らくマルチのとらえ方が根本的に違うから、もうこの話は終わりにしましょう。恐らく平行線辿るだけだ。

915 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 14:23:14.39 ID:3G4iefmjd.net
マルチのあるゲームの経験数が少ないから全部モンハンみたいって思っちゃうのかね
それぞれのゲームでプレイヤー層もしきたりも違うのに

916 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 14:29:37.56 ID:oFQ8s0Bq0.net
そもそもmoよりもmmoに近くて当てたら即死だからなぁ
ちょっとでもやっててキャリーしてもらえると思って入ってくる人はよっぽど自分の世界が素敵な人だろう

917 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 14:32:36.98 ID:uRkuuJ8+M.net
>>914
確かにマルチに慣れてないと話が噛み合わんかもな
今度試しにどこか野良の部屋入ってみるといいよ
このゲームだと挨拶すらなく皆んな好き勝手に狩ってる感じ
たまに間違ってオープンで部屋建ててたのか入ったらホストが抜けることもあるけど、普通にプレイしてる限りは文句言われたりキックされたりする事もなく平和なもんさ

918 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 14:54:17.94 ID:SmX64sIw0.net
オープンで立てといて入ってくんなって言われたら
笑う自信ある

オープンで立ってる部屋に入ってPKされたら
ああやっぱりねとは思うけど
そんなゲームじゃねえからこれ!安心しろ!

919 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 15:13:30.87 ID:rnTwtA15r.net
このゲームでPKってどうやんだ?バイソンの群れ引き付けて突っ込んでくるとか?
死んでもたいしてデメリットもないしなー

920 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 17:54:11.24 ID:fx8xyWl5d.net
知らない人と共同作業するの怖いやん
知らずして迷惑かけてるかもしれんし

921 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 18:03:17.96 ID:PFcT+18lM.net
別に共同作業しなければいいのでは?
野良で一緒に狩する事とかないし、むしろ近くにいると嫌がられるぞ

922 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 18:09:36.81 ID:PFcT+18lM.net
こういうとこはMMOっぽいなとは思う
マップ広いし他人が狩っている狩場には無闇に近づかず各々狩場見つけて狩るとことか

923 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 18:18:27.32 ID:lHLs+QhE0.net
共同作業とかねーから
ごく稀にホストのお題出す人がいるけど、協力じゃなく競争だし
あと喋りたい人(主に英語圏の人)がたまに世間話してくるけど、一緒に狩りはしない

924 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 18:22:54.39 ID:2s0l7xkx0.net
マルチにするメリットてなに?

925 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 18:32:22.61 ID:OG4Ogyoi0.net
特定の場所で狩りを繰り返したいとき(私の場合、今は例のバグで出来いけどカナダガンでハンドガンのスコアあげしてたとき)とか
マルチでたてて別の人が勝手に別の場所に狩猟圧作ってくれると
自分が作った狩猟圧が更新されるペースが速くなって少し楽になった気がした

926 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 18:49:29.81 ID:4h2wq4ioM.net
もう言われてるけど定点狩したい時に他の場所で狩してくれると狩猟圧が減りやすいって位じゃないかね?

927 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 18:55:33.45 ID:W5JVKpX3d.net
>>924
自分のマップにダイヤがいなくてもホストのマップにはいるかもしれない

928 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 19:05:27.87 ID:JpA76tGg0.net
スポッターと射手で協力できるよ

929 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 19:12:18.21 ID:9mgmJTM/0.net
マルチってお邪魔しますよろしくお願いしますみたいな会話しなくていいの?
黙って入って狩って疲れたら黙って退出とかでもいいの?

930 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 19:30:49.21 ID:jsrnyIAaM.net
ほとんどチャット機能してないし無言でいいぞ

931 :UnnamedPlayer :2022/01/13(木) 23:24:13.53 ID:cCl4cEC80.net
一度だけ追い出されたことがある
周囲1km誰もおらず道を歩き始めただけだったんだが
意味わからんし知りたいとも思わなかったけど

932 :UnnamedPlayer :2022/01/14(金) 01:12:19.89 ID:UrGBs1nR0.net
日本人マルチある?

933 :UnnamedPlayer :2022/01/14(金) 07:54:35.18 ID:ZdiUycfd0.net
>>932
君が立ててここにパス掛けば日本人マルチすぐできるぞ

934 :UnnamedPlayer :2022/01/14(金) 08:20:53.59 ID:h9YaZrF9M.net
あるにはあるけどチャットしないなら関係ない
どこの鯖行っても入ってくる人は多種多様だし、ホストもフィルター設定とか出来るわけじゃないしな
どうしても日本人だけでやりたいならフレと遊ぶかDiscode鯖みたいなの入ってそこで遊ぶかだな

935 :UnnamedPlayer :2022/01/14(金) 12:16:06.91 ID:T8D2iYv60.net
部屋名に日本語で日本人歓迎!とでも書いておけばよいのでは

936 :UnnamedPlayer :2022/01/14(金) 12:27:48.23 ID:s+EGXSrkd.net
マルチだと、みんな同じマップになるの?自分は昼酒で他はレイトンとかできる?

937 :UnnamedPlayer :2022/01/14(金) 12:30:22.94 ID:AMQG/Dx20.net
おまえさん昼間っから呑むのはよしておくれよ

938 :UnnamedPlayer :2022/01/14(金) 12:31:34.45 ID:/+/bDFGp0.net
>>936
マルチがなにかわかってる?
ホストが建てたマップにおじゃまするってことだぞ
別マップいきたけりゃでてそのマップ探すってだけ

939 :UnnamedPlayer :2022/01/14(金) 12:36:36.72 ID:bdAirOTgM.net
マルチはPTを組むとかじゃなくて同じマップで遊ぶってだけだ
多分勘違いしてる人多そう

940 :UnnamedPlayer :2022/01/14(金) 14:04:26.78 ID:waw7xyCYd.net
>>935
前やった時は部屋名の変更できないと思ったんだけどできたっけ?

941 :UnnamedPlayer :2022/01/14(金) 14:22:48.34 ID:oS+b9AGO0.net
昼酒減るでん 霊飛んで行く

942 :UnnamedPlayer :2022/01/14(金) 15:34:29.81 ID:pkU0Oo8t0.net
>>903
入ってきた人のレベルはどうやって見れる?

943 :UnnamedPlayer :2022/01/14(金) 15:56:10.11 ID:2WN2Wcln0.net
>>942
行ってみてわからないならそうとうなぼんくらだな

944 :UnnamedPlayer :2022/01/14(金) 16:07:00.01 ID:pkU0Oo8t0.net
>>943
いや、じっさいわからないのよ
プレイヤー一覧は見えるけど、強制退場とかウェイポイントの表示選択しかないし
マップのプレイヤーポイントをクリックしてもレベルは見えない

945 :UnnamedPlayer :2022/01/14(金) 16:28:52.46 ID:waw7xyCYd.net
iキーで見れなかったっけ?

946 :UnnamedPlayer :2022/01/14(金) 17:33:25.88 ID:WjSaUfSY0.net
キーボードならi
コントローラーならメニューボタン
マルチのスコア見るための機能で、プレイヤー名とレベルも表示される

947 :UnnamedPlayer :2022/01/14(金) 18:05:53.64 ID:pkU0Oo8t0.net
>>946
見えた!サンクス

948 :UnnamedPlayer :2022/01/14(金) 19:05:37.40 ID:wWYWXa+N0.net
最近始めたんだけどキャニングマグナムのAP弾使ってるんだがヘラジカだけ上手く狩れない
出血が毎回少なくて遠いから諦めちゃうんだけどソフトの方が良かったりする?

949 :UnnamedPlayer :2022/01/14(金) 19:14:29.70 ID:waw7xyCYd.net
>>948
ちゃんと肺を撃ってヒット時にデカい血痕があるなら諦めなけりゃいいと思う
ソフトポイントは俺はお勧めしない

950 :UnnamedPlayer :2022/01/14(金) 19:19:26.13 ID:05VbjVCz0.net
ポリマーチップ使ってるなら出血量はあんまり気にしなくてもいい
ヘラジカに限らないけどタフな相手をクイックキルしたいなら横から両肺か、やや斜めから肺と肝臓に複数ヒットさせるのが定番
その前提で撃つとなると、前足とか余計な部分に当たると貫通力が削がれるので脇腹あたりの肉が薄い部分を確実に狙う

確実に横から撃てるならソフトポイントでもいいけど、肺に大穴開けてもあいつら結構な距離逃げるから

951 :UnnamedPlayer :2022/01/14(金) 19:27:04.61 ID:LIn729Hod.net
ダマジカみたいな中型動物相手にはソフトポイント弾で丁寧に内蔵狙った方が追跡距離短くて楽みたいなこと聞いたけど、適当に撃ってたまに即死の方が楽よな

952 :UnnamedPlayer :2022/01/14(金) 19:28:04.48 ID:05VbjVCz0.net
あと、ライフル弾がいくら強いって言っても距離による威力減衰はあるので、ちゃんと狙ってるのに威力や貫通力が足りないと思ったら接近して撃つことも必要

953 :UnnamedPlayer :2022/01/14(金) 19:48:18.78 ID:wWYWXa+N0.net
レスありがとう思い当たること全部言い当てられたような感覚
遠目でも視認したら撃てるうちに撃っちゃうのと正面から胸とか狙ったりして今まで中型には通じてたから何か勘違いしてたようだ
これからは狩り方変えて接近して横から狩ってみますどうも

954 :UnnamedPlayer :2022/01/14(金) 20:03:26.80 ID:DzcCuAP70.net
そういや自分も正面から心臓狙って貫通しねぇんだよ!とほざいてたら
正面が一番肉厚があるんやでって言われて知った口。
ちょっと斜めから当てるだけで複数致命当たるんだなと。

955 :UnnamedPlayer :2022/01/14(金) 20:13:14.85 ID:AMQG/Dx20.net
正面装甲が分厚いのは戦車と同じだ!

956 :UnnamedPlayer :2022/01/14(金) 20:23:06.28 ID:ZdiUycfd0.net
WOT厨キモいな

957 :UnnamedPlayer :2022/01/14(金) 20:48:55.68 ID:+XcxI4oD0.net
撃つ時に「ファイエル」と言っちゃう銀英厨
赤毛と言えばキツネじゃなくキルヒアイス

958 :UnnamedPlayer :2022/01/14(金) 20:53:55.16 ID:/+/bDFGp0.net
まぁ首あるしね
肺狙いが多いのも心臓が前からだと首横からだと前腕骨にガードされてるからだし肋骨ないだけまだ有情
人間でいう鎖骨部分の通りやすさはなさそうだけども

959 :UnnamedPlayer :2022/01/14(金) 21:20:38.71 ID:jzshjlDx0.net
鹿系統の心臓撃つ時は脚の間にぶら下がってるイメージで撃つと当てやすい気がする

960 :UnnamedPlayer :2022/01/14(金) 22:00:30.62 ID:UrGBs1nR0.net
首の骨ってなかなか当たらないよね
首肉には当たっても骨は無理

961 :UnnamedPlayer :2022/01/14(金) 22:07:00.98 ID:KdDssh800.net
鹿なら頸椎によく当たる

962 :UnnamedPlayer :2022/01/14(金) 22:29:48.22 ID:JhNy/CiR0.net
steamのストアでユーザーが定義した人気タグは
狩猟、オープンワールド、マルチプレイヤー、FPS なんだね
ページ最上部、動画の横に表示されているレビューでも協力プレイをすごく推してる感じのレビューだわ

俺なんかは完全にぼっちプレイだけど
ようつべなんかでも協力っていうか身内で鯖立ててみたいなのいくつか見た気がするし
マルチを協力プレイで使ってる人って意外といるの?

963 :UnnamedPlayer :2022/01/14(金) 22:35:06.52 ID:wMv6juYd0.net
心を落ち着かせて聞いてほしいんだが
ゲームって友人達と遊ぶものらしいんだ

964 :UnnamedPlayer :2022/01/14(金) 22:36:02.26 ID:JhNy/CiR0.net
上に表示されるレビューって人によって違ったりするのかな

https://i.imgur.com/KkUqjh3.png
ここのレビューと人気タグだけ見たらマルチ感強いゲームにしか見えないw

965 :UnnamedPlayer :2022/01/14(金) 22:37:19.12 ID:UrGBs1nR0.net
そもそもsteamにフレンドいないからマルチ入れないわ

966 :UnnamedPlayer :2022/01/15(土) 00:08:30.59 ID:IVtzWeIv0.net
伏せから立ちに切り替えられます?
一旦しゃがみ経由して立ってるんですが…

967 :UnnamedPlayer :2022/01/15(土) 00:09:48.35 ID:2UfSjfW90.net
フレンドとやるといつのまにか森の中ガサガサ移動しながらガハガハ笑うおじさんになってるからそういう意味ではマルチはおすすめしない

968 :UnnamedPlayer :2022/01/15(土) 06:14:54.19 ID:KANZ+Hcx0.net
お、なんぞ新春のアップデート計画告知が来てるな。
ググ翻訳でこんな感じ。

ーーーーー
Happy New Year, hunters!

ゲーム内およびコミュニティ全体で2022年の計画がたくさんありますが、これは2月に予定されていることです。
・COTWは5年を祝います!
・新しい無料および有料コンテンツ

予備的なパッチノートを含め、今後数週間でさらに多くのことが明らかになります。
バグ修正、ゲームプレイの最適化、共有する改善点のかなりのリストがあります!

969 :UnnamedPlayer :2022/01/15(土) 07:50:53.54 ID:2ZChw5ZX0.net
>>968
翻訳助かる

970 :UnnamedPlayer :2022/01/15(土) 09:54:40.33 ID:pEwEG3QB0.net
新マップ来ないかなー

971 :UnnamedPlayer :2022/01/15(土) 09:55:00.41 ID:Cy/9B0CoM.net
無料のアプデで小さくても良いからロッジ欲しいな
5体くらい飾れたらいいからさ

972 :UnnamedPlayer :2022/01/15(土) 09:55:01.38 ID:NcSKWTzy0.net
ところで最近通常の3D画面以外のモード、つまりマップ画面やイベントリ、コーデック画面等々でのマウスカーソル移動が異常に重くない?
前はこんなに重くなかった気がする
これが散策やエイムの状態でこの重さなら全くゲームにならないレベルの重さでグラフィックを最低レベルまで落としても改善しない
GTX1650で普段のゲームはシーンの複雑度だけウルトラで他の下げられるところはなるべく下げている感じで通常の狩りに支障をきたすほど重くはならないのだけれど
マップやコーデック画面等々でのマウスカーソルの動きはシーンの複雑度を含め全部の設定を最低まで落としても全く改善しない

973 :UnnamedPlayer :2022/01/15(土) 09:59:58.67 ID:NcSKWTzy0.net
犬の世話をするリングメニューでも異常に重い
つまりマウスカーソルが表示されるモードは全部異常に重い
画面が重いというか、マウスカーソルの動きが異常に重い

974 :UnnamedPlayer :2022/01/15(土) 10:40:28.73 ID:NcSKWTzy0.net
今までCOTWはずっとキーボードで操作していたからXBOXコントローラーでの操作は全然わからないんだけど
コントローラーの方は重くならない模様
マウスカーソルを使うUIがゲームにならないレベルで余りにも重すぎて、操作を覚えてコントローラーでのプレイに切り替えざるを得ないんじゃないかと真剣に悩むレベルで重い

975 :UnnamedPlayer :2022/01/15(土) 10:46:53.87 ID:61S1dRug0.net
重いってどういう現象?遅延があるということ?

976 :UnnamedPlayer :2022/01/15(土) 11:06:04.24 ID:NcSKWTzy0.net
マウスカーソルの動きがマウスの動きにまるで追随できてなくてマウスカーソルの動きが異常に遅くスローモー
かつ遅れて動いてくるので狙った場所をポイントするのも困難
マウスカーソルがtheHunterの窓の外に出れば マウスカーソルの動きは普通になる
theHunter以外の窓がアクティブのときならtheHunterの窓の上にカーソルを持ってきても重くならない(もちろん操作できるわけじゃない)


マウスカーソルが出ている間だけCPU100%近いプロセスがあってまともに操作できない状態になるような感覚

977 :UnnamedPlayer :2022/01/15(土) 11:16:42.92 ID:LAnHfQGXd.net
インベントリやマップの画面でマウス感度が悪くなるってことかな
いつからとか覚えがある?

978 :UnnamedPlayer :2022/01/15(土) 11:23:04.16 ID:61S1dRug0.net
>>976
https://steamcommunity.com/app/518790/discussions/4/1779387743944158953/?l=vietnamese&ctp=10
これかな

ゲームエンジンがマウス入力を処理する方法の問題なのか、OSやハードに関係ないと書かれてる
最新の投稿に書かれてるWindowsで出来るかわからないLinuxでの対処方法は
Gで自動歩行中にタブで裏行って戻ってくると直ってるというものだけど
起動時毎回行う必要があるとか

979 :UnnamedPlayer :2022/01/15(土) 11:24:07.27 ID:oKY5pygO0.net
他のアプリ閉じてフルスクリーンでやれば解決しそう

980 :UnnamedPlayer :2022/01/15(土) 11:29:06.60 ID:tNMxXIMqd.net
インドとかアジア系のマップと動物やりたいなあ

981 :UnnamedPlayer :2022/01/15(土) 11:32:41.13 ID:61S1dRug0.net
この現象って別のアプリでもある、ウィンドウが一番手前に無いときにカーソル描写が間引かれる現象みたいな事なのかな

982 :UnnamedPlayer :2022/01/15(土) 11:38:02.72 ID:kbLSRsP10.net
上で話題になってたヘラジカの長距離心臓狙い試してみたけどキャニングマグナム貫通弾なら300mくらいならしっかり狙えば全然いけるから頑張れ
https://i.imgur.com/sA2SZl0.jpg

983 :UnnamedPlayer :2022/01/15(土) 11:44:22.88 ID:UyxYaQbv0.net
アップデート告知があってもバグが修正されるかがマジで怪しいからなぁ
アプデ来る前にこのバグで遊ぼうぜ!って公開できないんよな

984 :UnnamedPlayer :2022/01/15(土) 11:57:53.50 ID:pEwEG3QB0.net
あ、ふんだか
たててくる

985 :UnnamedPlayer :2022/01/15(土) 11:59:44.15 ID:pEwEG3QB0.net
次スレ
theHunter【Classic/CotW】 45匹目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1642215558/

986 :UnnamedPlayer :2022/01/15(土) 12:06:51.29 ID:NcSKWTzy0.net
たしかにフルスクリーンにすると改善した
それに普段見ていない大画面で結構感動したw

ただGTX1650で4kディスプレイのデュアルで使っていて、普通のPC操作に関しては問題ないものの
COTWを動かすには非力なので余り大きなウインドウサイズにも出来ず、1920x1200くらいのウィンドウサイズサイズでグラ設定をなるべく落として遊んでる
でもフルスクリーンにしてディスプレイの解像度自体を1920x1200にしてしまうと他の窓が再配置されたりリサイズされたりで結構大変なことに・・
かといって、1920x1200のフルスクリーンならGTX1650でもなんとかなるものの
4kフルサイズのフルスクリーン3840x2160だと処理の限界を超えていて、こんどはマウスだけじゃなく全体が同じレベルで重くなってしまうジレンマ


>>985
建て乙

987 :UnnamedPlayer :2022/01/15(土) 12:12:42.82 ID:UyxYaQbv0.net
複雑度だけウルトラになってればゲームで損することはないよね

988 :UnnamedPlayer :2022/01/15(土) 12:13:02.06 ID:HJWBNeMS0.net
>>966
キーボードなら割り当てキーで一発、パッドならジャンプ

989 :UnnamedPlayer :2022/01/15(土) 12:23:47.43 ID:oKY5pygO0.net
>>986
PCの更新時だね

990 :UnnamedPlayer :2022/01/15(土) 12:42:31.44 ID:PB9XSLor0.net
ラデRX570で4K60Hzフルスクリーン余裕だったけどなあ。画質ほぼ最低で

991 :UnnamedPlayer :2022/01/15(土) 12:44:30.72 ID:NcSKWTzy0.net
>>989
グラボは廉価だけどCPUはRyzen5 3600なので新しいとはいわないけれど、買い換えが必要ってほどとは思わないのね
ただ、グラボを更新するにしても今の時期はグラボ高騰しまくりだからなぁ・・
1650とか1660が以前のRTX並の値段になってて目を疑ったわw

992 :UnnamedPlayer :2022/01/15(土) 12:48:36.05 ID:IVtzWeIv0.net
>>988
ありがとう

993 :UnnamedPlayer :2022/01/15(土) 12:48:39.12 ID:PB9XSLor0.net
日銀が利上げ出来ると思ってるのか どうせ口だけ 黒田の任期中は絶対ムリ

994 :UnnamedPlayer :2022/01/15(土) 13:15:14.60 ID:NcSKWTzy0.net
>>990
2560x1600ならシーンウルトラ&テクスチャだけ少し上げて試した感じ、普通に遊べる感じだけど
4k画質にしてしまうとメモリが足りないのか、完全に最低にしてもダメだったわ

995 :UnnamedPlayer :2022/01/15(土) 13:30:09.68 ID:f+IMREI20.net
>>991
グラボに対してディスプレイがでかすぎるなw
自分もグラボ逝って買えずにおるわ
今買うなら3060TiでFHDがコスパ的に良いけど9万円。
4Kで遊びたいなら3070欲しいから12まんえんでござるな…

996 :UnnamedPlayer :2022/01/15(土) 13:52:11.46 ID:x1Orc6To0.net
4kフル活用出来るグラボ、クッソ高いんだよ。妥協してランク落としても結構するし。

997 :UnnamedPlayer :2022/01/15(土) 14:52:40.44 ID:NcSKWTzy0.net
しかし大画面で感動的ではあるものの
普段フルスクリーンになれてないからほぼ90度の圧倒的に広い画角でぐりぐり動いてたら酔う・・w

998 :UnnamedPlayer :2022/01/15(土) 14:53:24.14 ID:A1H6Chc7M.net
ゲーム用に小さめのモニター買えばええんやで

999 :UnnamedPlayer :2022/01/15(土) 15:20:54.61 ID:mBr7clys0.net
4Kはゲームではグラボ次第で重くなるからモニターは4K以外の3万円ぐらいのが良いよ
ウルトラワイドを使ってるけど、幅広く見えて開放感があって良い

1000 :UnnamedPlayer :2022/01/15(土) 15:34:02.82 ID:NcSKWTzy0.net
4kデュアルに一度慣れたら ゲームのために画面を落とすのはきついわ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200