2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 190tame

1 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 20:44:28.14 ID:JaOAytjE0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512


砂漠、雪原、湿地を含む様々な地形が存在する広大なオープンワールド
UE4を採用した綺麗なグラフィック
恐竜時代が舞台という訳ではなく、近代兵器等も存在する
狩りやクラフトはもちろんのこと、農業や拠点を築いて他の集団との攻城戦的なことも出来る
恐竜をペットにして移動手段として使うことも可能、空も飛べる

対応プラットフォームはPC,Xbox One,PS4,switch,モバイル,
2015年6月2日からsteamでアーリーアクセスを開始

■トレーラー
http://youtu.be
/W-8ZP7UoRV8
http://youtu.be
/dha-P6U6lxY

■公式サイト
http://www.playark.com/

■公式コミュニティ
http://survivetheark.com

■steam
http://store.steampowered.com/app/346110

■wiki
(英公式) http://ark.gamepedia.com/ARK_Survival_Evolved_Wiki
(日非公式)http://wikiwiki.jp/arkse/
次スレは>>950が立てること、無理な場合は細かく安価指定
次スレの>>1には1行目と2行目に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れて立ててください
スレ立てわからない人は>>950付近になったら次スレ立つまでレスは慎重に

前スレ
【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 189tame
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1639844843/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 20:45:28.92 ID:JaOAytjE0.net
アプデの情報はここの・・・
https://survivetheark.com/index.php?/forums/
上の方の・・・
PC Patch Notes: Client v******
とか書いてあるところ

鯖落ちや転送出来ない場合はこちらで報告
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd8Xn6z_RP7fxGgH_86VZAKDzqmbDboanrC51GSpr_1v9_PLA/viewform

オプションの内容や操作一覧はここ
https://wikiwiki.jp/arkse/%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

便利ネタ
https://wikiwiki.jp/arkse/%E4%BE%BF%E5%88%A9%E3%83%8D%E3%82%BF

開発してるひとたちのツイッターとかでの発言を収集したページ
https://arkdevtracker.com/

公式ツイッターは
https://twitter.com/survivetheark
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

3 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 20:46:00.09 ID:FfFEtHAfd.net


4 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 20:46:02.67 ID:JaOAytjE0.net
保守のピテクス

5 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 20:46:48.03 ID:P/+kRhP30.net
スレ立て乙 保守

6 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 20:47:24.40 ID:JaOAytjE0.net
保守のサウルス

7 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 20:48:34.69 ID:JaOAytjE0.net
保守のロドン

8 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 20:48:46.40 ID:Kr0AMr1p0.net
ほしゅー

9 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 20:49:57.18 ID:FfFEtHAfd.net
乙ザウルス

10 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 20:51:42.25 ID:JaOAytjE0.net
保守のミムス

11 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 20:52:24.27 ID:Kr0AMr1p0.net
ほしゅラプトル

12 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 20:56:45.37 ID:mu30ANnm0.net


13 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 20:57:31.21 ID:JaOAytjE0.net


14 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 20:58:09.37 ID:0czYDK3z0.net
たておつほほほ

15 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 20:58:13.56 ID:mu30ANnm0.net


16 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 20:59:22.58 ID:mu30ANnm0.net
プテラノ丼

17 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 21:01:10.86 ID:kMGjf9sR0.net
ひえの丼

18 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 21:01:26.07 ID:JaOAytjE0.net
だえお丼

19 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 21:01:40.19 ID:kMGjf9sR0.net
イグアの丼

20 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 21:01:45.56 ID:l2KnYzLad.net
保守>>1

21 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 21:02:33.17 ID:1yvTIUZd0.net
はい鯖落ちた〜
すまんなドレイク餓死決定だ

22 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 21:03:17.50 ID:FfFEtHAfd.net
落ちてる間は時間進まないからセーフ定期

23 :UnnamedPlayer :2021/12/28(火) 22:16:55.59 ID:6a/Aci1P0.net
貧乏くじおつ

24 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 00:23:45.98 ID:oMZS9Pnb0.net
正月イベントってなにやるの?

25 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 00:27:21.92 ID:N1eCLz3m0.net
過去スキンがランダムで入ったプレゼントを大量投下する

26 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 01:10:02.24 ID:rda7hBNO0.net
シノマクロプスって移動速度上げる意味あるかな?
羽ばたきの飛行速度がもうちょい速くなってくれたら嬉しいんだけど

27 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 02:56:51.47 ID:n6W4e5+o0.net
狡猾の洞窟かな?の近くに羽虫みたいなの沢山沸いて気持ち悪いんだけどなんだあれ

28 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 03:13:41.75 ID:k/CdjsKx0.net
同品質の設計図でも攻撃力とかに差があるみたいなんですがこれはどういう計算式になるかわかる方いますか?
例えば、元が100%だったら、名工は150%〜160%、至高は160%〜170%のように決まっているものでしょうか?

29 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 03:47:56.57 ID:uWF10bEf0.net
前スレラストわろた

30 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 06:13:48.58 ID:4DSzWgaYM.net
ここでいちいちvEの愚痴言うやつって理解不能なんだがどういうレスが欲しくてやってるの?
うんうんわかるわかるひどいよね〜みたいなのを期待してるんだろうか
もうテンプレに入れておけば?

Q.vEでこんなことされた!ひどいよね!
A.うんうんわかるわかるひどいよね〜

31 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 06:26:38.21 ID:c0WnVl8S0.net
>>28
Item Quality
ttps://ark.fandom.com/wiki/Item_Quality

32 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 06:38:11.85 ID:98xcyUEn0.net
ただの愚痴に解決策を求めるの意味ないよね

33 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 06:44:42.00 ID:jydz0PVN0.net
早い者勝ちだけがルールだからな…
世知辛い生存競争やで

だからさっさと取るんだよぉ〜

34 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 07:34:30.34 ID:ndOiqekg0.net
他人のプレイに影響されたくなかったらローカルでやればいいだろ。

35 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 07:36:22.94 ID:N1eCLz3m0.net
>>27
ジェネ1の沼地にいる虫の大群
前からキモいがアプデ入ってデカくなり更にキモくなった
本体が分かりにくいのでウザい
ジェネ1はバイオームごとに環境要素の嫌がらせみたいなのがあるんだけど沼地はコイツがいることって感じ

36 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 07:37:39.02 ID:ytM3drHq0.net
愚痴もそうだし最近質問だけして答えもらったのになんのリアクションも無しのパターンが多くない?
その内答える側も答える気無くすだろ

37 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 07:41:17.23 ID:vUaKt6wDa.net
自治し始めたらおしまい

38 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 08:18:48.26 ID:4VGOyQgS0.net
公式は全てが早い者勝ち
土地取りからすでに戦い会ってるだろ
わがまま年末ボーイはローカルでやれその世界の王になれるよ

39 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 08:21:25.00 ID:rNWveVky0.net
vEのザコ供がなんか言っとるわ
今日も元気に恐竜展示会楽しいか?

40 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 08:25:46.44 ID:V0FfjXzO0.net
アマルガ罠たまに抜けるし壁に敵対して共闘できないな、どうしようもないので周りにデカい檻作って監禁
時間もったいないのでテイム簡単な猿捕まえに行く

41 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 08:28:26.91 ID:Z/2HqFnea.net
やってもいないvpで仮想マウント

42 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 08:46:50.25 ID:xE5upy/Md.net
非公式の鯖設定でエレメント転送可にするやり方わかる方いますか?

43 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 08:51:45.13 ID:6+2AqYs20.net
シノマって首巻いて水没すると窒息死するんかな
デスログ流れたの150だったからビビり散らかして即バックアップ戻したけど首から外した覚えないしそれくらいしか心当たり無い

44 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 08:55:01.01 ID:8UmsamDe0.net
そらそうやろ
例えばお前が巨大な怪獣の背中にしがみついていたとして、その怪獣が海に潜ったらお前は息できるんか?

45 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 09:02:02.46 ID:jydz0PVN0.net
ディモルフォドン「えっ?出来ないんですか?」

46 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 09:11:31.42 ID:6+2AqYs20.net
>>44
怪獣の体を突き破って体内の酸素を奪って生きる
俺にスキは無い
シノマにもそれくらいの気概を見せて欲しかった

47 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 09:37:13.04 ID:rd7bXGTpd.net
現時点で飛行ジャンプ滑空含むフィールド移動最速動物はどれよ

48 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 09:39:58.59 ID:dLkUWrrk0.net
生物縛りならデルフィスじゃねえの?

49 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 10:39:03.97 ID:92qnPk570.net
宇宙イルカが風に流されてるのかフラフラどっかにいくのでヒッチにくくりつけてやったぜ!

https://i.imgur.com/0xpNWVM.jpg
……ファッキンくそが

50 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 11:09:50.02 ID:4Kn8QT1L0.net
平坦な場所や高いとこからスタートならメイが一番早いだろうな
レッドウッドみたいなとこの移動ならブラストもかなり早い
環境に左右されない安定感ならデルフィス
でもレべル全部速度に振ったマナで地上走りとかも相当早そうだな

51 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 11:14:39.78 ID:ndOiqekg0.net
対地速度、対空速度が数字で表示されるMODないかな・・・

52 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 11:22:28.92 ID:rRZKIqGO0.net
デルフィスくんはポジションが悪いとムズムズしてつい移動しちゃうんだ

53 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 12:14:20.11 ID:Rh8F2AWsd.net
カワウソ「サバイバーから酸素奪えよ」

54 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 12:18:35.08 ID:n6W4e5+o0.net
>>35
虫なのかあれ!キチンとれないかなあ
アーマードコアエンディングの自爆特攻兵器かと思ったよ

55 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 12:22:38.54 ID:zAdkamXH0.net
メイウイングマジで飛び方さえ掴めばめちゃくちゃ早いから間欠泉近くに拠点構えるとすげー快適

56 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 12:23:19.11 ID:4wHZPF1W0.net
マジでこのサイズ感なのかよ…

https://news.yahoo.co.jp/articles/db37a59449effec01a77638efee7bc7f614114ef

57 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 12:24:10.24 ID:2w59GAUQM.net
スライディングもたまにすごいスピードで長距離やることあるね
直前までの滑空状態に依存なのかな

58 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 12:28:50.56 ID:CNPIF7Lj0.net
アースロってほんとは海岸近くの森林に住んでたのかよ
よかった現実と同じじゃなくて

59 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 13:01:04.63 ID:4Kn8QT1L0.net
メイと間欠泉まじで便利そうだな
うちの鯖は囲うだけ囲っといて何も使ってないやつがいて無理だった
良い立地取るだけ取ってただの豆腐ですごす奴多すぎ

60 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 13:18:39.90 ID:rRZKIqGO0.net
メイちゃんは間欠泉使わなくてもジャンプからの急降下スライディング大ジャンプで場所選ばず最高速で滑空出来るよ

61 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 13:19:05.07 ID:n6W4e5+o0.net
間欠泉でぶっ飛ぶのマジ気持ちいいぞ
でもワイバーンだと飛べないうんち
マナガルムは飛んだ、生まれた子供も間欠泉に飛び込んでいくえふめいになった

62 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 13:21:31.95 ID:zAdkamXH0.net
>>60
平地からでも最高速度は出来るけどそこから高度上げるのにかなり飛ばないとあかんやん
山登るのに結局ゴリ押しジャンプするハメになる

63 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 13:50:11.20 ID:WkfP8kUB0.net
サーバーの起動に何十分、プレイヤーとして起動する場合も毎回一度はエラー起きる
なんでこんなにこのゲーム不安定なの
他は完成度高いのに

64 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 13:56:09.12 ID:Y9hQNz7e0.net
おま環

65 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 13:58:33.83 ID:hdj9b2XVd.net
ロスアイの洞窟で高品質頭装備BP出た人いる?
猿の頭装備欲しいんだがどこ周ればいいかな?

66 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 14:26:20.06 ID:tsdhhbfD0.net
ローカルシングルプレイの時に2回死ぬと
2回前の死体は消えて前回の死体しか回収出来ないとかあります?

67 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 14:30:14.57 ID:r2/zR/QY0.net
死体そのものと死体の位置を示す光の柱は消えるけど死体の持ち物は死んだ瞬間の座標に残地される(時間制限はある)

68 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 14:31:38.96 ID:9hAWh2cu0.net
>>58
反映して原始人サバイバーと出会うような位置に湧くようになったらヤベーな

69 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 14:35:34.64 ID:n6W4e5+o0.net
南西の緑オベリスク側の沿岸、シノマクロプスいるあたりだと沿岸からすぐの森でアースロさん沸いてたぞ

70 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 14:42:52.51 ID:4VGOyQgS0.net
急にくそガクガク鯖になって落ちかけたわ

71 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 14:44:11.02 ID:4VGOyQgS0.net
シノマ

72 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 14:51:12.26 ID:Rh8F2AWsd.net
アースロの酸液ってTEKの建築物も壊すんだよな
こんなのが洞窟から出てこなくて良かった

73 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 14:57:56.62 ID:LvSZdFjcM.net
>>67
あざす
このゲーム、ちょっと出歩くと攻撃的なやつに絡まれて死にまくるし
最序盤が一番ストレス溜まるタイプのゲームなんかな

74 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 15:25:24.49 ID:92qnPk570.net
開始ムービー(手首掻いてるやつ)中に草食追いかけてきたカルノにかじられて死ぬゲームだぞこれ

75 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 15:32:31.49 ID:KKrgvzM50.net
>ちょっと出歩くと攻撃的なやつに絡まれて死にまくるし
リアル系サバイバルジャンルって全てこれだろ
Icalusだとかgreen hellだとかThe Forestだとか今はよくあるゲームだ
このタイプの愚痴言うやつは基本1〜2週間でこのゲーム辞めるよ

76 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 15:34:30.56 ID:rGXU8Ap5d.net
>>72
狡猾の洞窟のオニコがバグなのか真上の岩場傾斜に列をなして沸いている
レベル200以上がワサワサしてるんだ
アースロも他の洞窟の上辺りに湧いてるかもよー

77 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 15:45:58.49 ID:zgbLa3zR0.net
ロスアイは洞窟の中にポップするべきものが外にわいてるってのがそこそこある気がする

78 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 15:56:53.12 ID:9jgitNUxM.net
>>63
自分も起動めちゃくちゃ遅かったけどSSDにしたらかなり速くなったよ

79 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 15:59:43.23 ID:zAdkamXH0.net
ロスアイ洞窟ゴリラでお散歩するだけなのが楽だけどなんかなあ
まともに攻略しようとしたらまず順路通るのが厳しい高低差だし
アベレーション洞窟かよ

80 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 16:14:45.15 ID:rGXU8Ap5d.net
>>79
飛行系で飛んでけばイイんじゃない?

81 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 16:16:04.67 ID:oV1dYSpnM.net
>>74-75
ほーんそうなのか
クラフト系はマイクラくらいやったことあるけど
サバイバル系はこれが初めてだから
こんなもんだと思う事にする

82 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 16:42:11.02 ID:VXUgR/boM.net
>>81
そのストレスからの仮拠点が安定して本拠点に引っ越しするあたりが個人的な楽しさのピーク

83 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 16:44:06.77 ID:F6+RDqNF0.net
慣れたら色んな動物捕まえられるようになって楽しみの幅が増えるよ

84 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 17:03:24.65 ID:rda7hBNO0.net
>>81
ARKはサバイバル系の中でも特に敵の種類が多いから、最初はやっぱ大変だね
とりあえずは恐竜の名前を覚えるところから初めて、恐竜ごとの危険度や生態、
対処方法などがわかるようになったらまた見える風景が変わってくるよ
まずはwikの恐竜紹介欄i見ながらプレイするのがオススメ

85 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 17:16:59.26 ID:jydz0PVN0.net
もちろん見ないで死にながら覚えていくのもおススメだ

86 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 17:20:13.05 ID:Rh8F2AWsd.net
川泳いで渡ろうとしただけで殺しに来るからな
メガピラニアの攻撃力と速度おかしすぎる

87 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 17:33:27.83 ID:z2+6e9KfM.net
そこそこ戦力が揃ってきた矢先の全ロスって試練がまだ待ってるぞ?

88 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 17:36:22.09 ID:A0B43wLB0.net
敵に殺されるならまだしも転送で全部消えるんでしょ

89 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 17:39:53.34 ID:NnwIz5d00.net
ボスアリーナで落とされて全ロスも日常のゲーム

90 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 18:00:31.62 ID:P9JG/jOc0.net
序盤の死にまくるところから戦略や拠点を整えていくのが面白いゲームだけど、
途中から変異ブリとオリジナルの色に仕上げていくゲームになる

91 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 18:00:59.77 ID:9mxKuVMt0.net
www

92 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 18:08:06.88 ID:Qokqwqkz0.net
火山や大気圏外に出て死亡とかね
後メッシュで死亡装備全ロスとかよくある

93 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 18:32:58.75 ID:ytM3drHq0.net
メッシュ死といえばジェネ1でストライダーからスポーンしたら即死したわ
もちろんバッグも死体も無し

94 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 18:53:37.36 ID:4VGOyQgS0.net
シノマ全然いないんだけどどっか大量にいるとこない?
出現場所動画みて今日3時間位探して一匹も会えんかったわ

95 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 19:30:03.29 ID:V0FfjXzO0.net
>>94
砂漠右の谷間とか緑オベリスク近くの渓谷の川沿いとか
テイム恐竜が近くにいると来ない、キチン装備着ておびき寄せたら?

マグマサウルスの巣のマグマロックエレメンタルダメージ受けるんだな温いのに

96 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 19:36:59.71 ID:98xcyUEn0.net
ワイバーン高レベならミルク2回で育つね
最初メイに入るの気付かなかったから120くらいでも2回でいけるのかな

97 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 19:41:09.57 ID:4VGOyQgS0.net
>>95
やってみるありがとう

98 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 20:30:05.06 ID:SdxPmVFva.net
シノマクロプスはマップ右下の谷になってる荒野付近でよく見かけるな
多分あそこでテイムする人がいないからなんだろうけど

99 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 20:50:03.12 ID:rRZKIqGO0.net
最近のジェネ2珍しくテイム上限来てないけど鯖が妙に重いな
鯖落ちする程じゃないけどラグでワープする

100 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 21:54:55.50 ID:eMaWuzhZx.net
>>61
ゆくえふめい な

101 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 22:06:26.13 ID:V0FfjXzO0.net
アマルガ罠に入れてダエオドンも罠にセットして敵対解除がてらマグマサウルスの卵拾いに行って戻ったら両方とも消えてた
面倒くせえな

102 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 22:11:07.69 ID:A0B43wLB0.net
>>100
えっ?

103 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 22:11:16.48 ID:zAdkamXH0.net
土台とか屋根の上に置いた状態で描写範囲超えたらそらそうやろ・・・

104 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 22:48:49.13 ID:N1eCLz3m0.net
>>102
若い世代はブロント語知らないんだよ

105 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 23:14:06.91 ID:98xcyUEn0.net
アメリカ人に叱られる中国人「隣のスペイン人はフレンドリーなのにどうして」

106 :UnnamedPlayer :2021/12/29(水) 23:54:46.21 ID:xh9w2GTS0.net
カエルでセメント集めに良い場所どこかない?
ロスアイセメント難民辛すぎる。

107 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 00:06:29.29 ID:Y4V8eokt0.net
ステゴサウルスがわらわらいる沼地に近いとこだとトンボが多い感じ
砂漠でキチン集めて石集めた方が簡単かもしんねえけど

108 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 00:10:59.54 ID:zv0DML3Nd.net
マイマイならイベント終了後も供給が安定しますよ

109 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 00:31:24.64 ID:8L+J6Pw6M.net
カエルで虫探しするよりメガテリでそこらの適当な虫ワンパンすればワンパンで1000キチンとか手に入るから後はドエディのケツで石撫でればセメントなんて一瞬で溢れかえるよ

110 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 01:03:54.27 ID:OWuYGEns0.net
洞窟の近くに住んでメガテリで潜ればすぐにキチン山程手に入るよね
自分は洞窟内でキチン捨てまくってカマキリの生ポリ集めて色々作ってる

111 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 01:23:36.77 ID:N9EaFy/Ya.net
砂漠にあるアーティファクト洞窟赤クレも湧くしカマキリもめちゃめちゃ湧くから何気に資源の宝庫だよね
あの辺金属もかなり多いから個人的に最強の立地だよね

112 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 01:28:52.28 ID:OWuYGEns0.net
まさにそこに住んでるわ
フィールドの隅っこだけど住みやすい
後は石油が取れればよかったんだが

113 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 01:45:29.12 ID:1wOZuz2b0.net
砂漠は資源面と環境面がかなり安定してるからいいよね
シノマクロプスも近いし鉱物資源も多いし火山と雪山からちょっと遠いのだけは難点だけど

114 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 01:46:11.00 ID:IAZXkr/o0.net
だめだシノマクロプス、キチンで誘引も途中で反応しなくなったり
そもそも途中でキチン要求まで時間かかりすぎて食料値下がってテイムゲージ下がり始めて0%なるわ

115 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 02:28:04.17 ID:s2fZM6OH0.net
>>114
寄ってきたらあらかじめ檻置く準備して手渡した瞬間にちょっと位置調整して檻に閉じ込める
30秒ぐらいでハートマーク出るから檻また拾って繰り返し

116 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 02:47:35.51 ID:XGdv9aUA0.net
PC版arkで日本語入力できなくなったんだけどこれ俺だけ??
ゲーム落ちるとかじゃなくて単純に入力できない...

117 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 03:01:23.53 ID:4YBUWA820.net
檻に閉じ込めた状態だとハート出なくね?
あと逃走モード入ってると檻外した瞬間結局逃げてくんだよな
多少離れても切れない時どうしたもんか

118 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 03:32:10.83 ID:4ULrw4Pr0.net
シノマ無理言ってる人は前スレ428が紹介してるところがマップ1簡単だからそこいけばいいよ。
常にいる訳じゃないけど、ちょくちょく見に行ったら迷い込んだシノマいるから。
レベル選り好みは出来ないけど、洞窟内危険生物いないから、裸でキチンさえ持っとけば余裕で捕まえられる。

ただ、天井判定無いのは洞窟壁際だから洞窟中央じゃ手渡し出来ないのに注意。後ハート出たら動かない事。
半信半疑で行ったら145も余裕で捕まえれたよ。

119 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 09:43:31.76 ID:+TBrHMvr0.net
鳥でヒイヒイ言ってるレベルならアマルガの時爆発すんじゃねえの
猿は全会一致で最易

120 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 10:10:09.82 ID:Po63M5cA0.net
猿は被弾怯みのテコ入れされんかな
資源回収も一切出来ず用途限られてるのにダイアウルフとか一部の一定レートで攻撃してくる敵相手だと一切の反撃も身動きも取れなくなるあの怯み調整酷すぎる

121 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 10:12:31.68 ID:jrb2EE/h0.net
猿は移動用と割り切れ

122 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 10:16:05.96 ID:/pe/wy9d0.net
>>118
あれ見て5回くらい行ったけど1回も居た事ないわ

123 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 10:27:52.81 ID:Po63M5cA0.net
>>121
それもたまに見掛けるけど正直移動のアシにも要らんくね
ジェネシス1でのみ重宝しそうではあるけどあそこはあそこで蜘蛛おるしなぁ

124 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 10:39:02.07 ID:HQJ5rlSa0.net
猿はモンボ無し縛りのオレにはかなり有用な新生物だね
移動力と真後ろにも判定がある広い攻撃範囲、大ジャンプ壁登りジップライン使用可能
そして洞窟入れる大きさで上位生物って優遇しすぎなレベルだよね

125 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 10:51:56.44 ID:AiVNgHMC0.net
サドルがないのはマイナスだな
敵対されないから必要かって言われるとアレだが

でもシノマは普通にテイムしようとするとマジでグツる
籠は柱で置けないし、キチン装備も壁に頭突っ込んでると見向きもしないし

126 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 11:06:57.37 ID:Po63M5cA0.net
>>124
あー洞窟の運用もあったか
その方向には実際猿でかなり攻略環境変わる洞窟多そうだね

127 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 11:07:02.38 ID:oYUe4hk70.net
ロストアイランドは原点回帰というか
過激になりがちな新マップ新恐竜の中ではだいぶおとなしいからね

128 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 11:15:28.05 ID:W6InrcO1d.net
猿は戦いたい時だけ戦えるから怯みもそんな気にならんし高品質キチン兜でも被せときゃ良くね?
上位判定と段差気にせず登れる壁登りのおかげで思ったより快適だわ

129 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 11:18:12.20 ID:+TBrHMvr0.net
怯むってジャンプ右クリ連打すら潰されんの?

130 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 11:31:46.40 ID:AiVNgHMC0.net
壁登りがもうちょい意図した通りに移動やら下りたり出来たら良いんだが

131 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 11:33:41.77 ID:W6InrcO1d.net
何気に防寒防熱も嬉しいからとりあえずモンボで持ち歩いてるわ
ロスアイ異常に寒くて全身毛皮くらいじゃ30秒で死ぬ事あるしな…

132 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 12:17:28.00 ID:XJZudRnF0.net
お前等サンタの話題ないけどなんかいいのでた?めぼしいのは剣とクロスボウの400%BPぐらいなんだけど

133 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 12:20:47.48 ID:jrb2EE/h0.net
みんな持ってるから話題にはならないんよ

134 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 12:24:07.55 ID:0Z7kMBzsa.net
銃揃えてfpsしてる

135 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 12:39:28.21 ID:jCjqOWcV0.net
>>132
ベロナのカンストBP出たわ

136 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 13:02:12.62 ID:zv0DML3Nd.net
鎌とギリー系のBPばかりだわ
頭防具が欲しいんだが

137 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 13:32:35.01 ID:s3ZO595I0.net
400%って298%に戻されるんでないの?

138 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 13:41:13.70 ID:N/xPk/ZVd.net
もどされる

139 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 13:41:43.82 ID:qmcuPctga.net
>>124
こんな異端も異端、いてもいなくてもいいようなプレイヤーに有用扱いされる程度ならマジでいらない生物なんだというのが伝わってくるな…

140 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 13:47:43.40 ID:wMYnisL+0.net
ローカルでイベント無効にするにはどうすればいいんでしょうか
毎晩のクリスマスソングが耳障りです

141 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 14:17:01.24 ID:sk80ZKsld.net
外人ニキのアマルガトラップ試してみたけど完全にハマらないなあれ
途中で抜けるし、抜ける時も足の速さが仇となって明後日の方向に猛ダッシュしたあげく遠くの豚や犬にからみにいくことも…
ある程度の規模のトラップ作るしかないのか

142 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 14:45:54.24 ID:4mhURUsO0.net
初公式鯖やってみるかと思って一番ping低い165くらいのとこにしてみたがラッグラグ


おまいらこんなんでやってるのすごくない・・・?

143 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 14:50:49.11 ID:x4N2mMLW0.net
一覧の表示は目安程度にしかならないから入ってみるまでわからないぞ
俺がやってるロスアイ公式鯖45〜50人入ってping90〜100前後はたぶんかなりいい方だと思うけどもっといい鯖あるんかな
人少ない古いマップならping40〜50で安定する鯖も結構ある

144 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 14:53:54.10 ID:4/JlJGej0.net
猿は移動用というか、探索用だな
こいつに乗っとけばどこ行ってもまあ帰ってこれるだろ、みたいな安心感がある
有り様としてはロクドレに近いが、あっちは洞窟に入れないからな

145 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 14:57:22.13 ID:KSQqRv/30.net
昨日からラグすぎると思ってPingみたら255張り付きだったわ

146 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 15:36:19.09 ID:IrjeTjnq0.net
サンタで400%越えって出るの?最大でも300%ぐらいなんだが

147 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 15:40:52.05 ID:tCVBE0aCH.net
>>142
人多いとこならまぁそんなもん
ローカルや非公式から来るとしばらくはストレスヤバイけどまぁ慣れるもんよ

148 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 15:43:25.56 ID:R5ys2hVV0.net
ギガってソロテイムできるの?

149 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 15:57:44.68 ID:1ixK5Qlod.net
ラグよりポリゴン化がすげーわ
ほば毎回なるわ

150 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 16:02:02.07 ID:Qt6Umyprr.net
ps4や5はずっとポリゴン化でヤバいって某配信で話題になってたな
pcだと0.5秒くらいは読み込み時におかしくなる場合もあるけどそんな気になるか?

151 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 16:06:56.18 ID:1t4ALj5Y0.net
ps5だけどなってるときはずっとだぞ
PCは知らん

152 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 16:11:14.14 ID:Qt6Umyprr.net
ここpcスレなんだが…別にいいけどさ

153 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 16:13:27.68 ID:CcU9OtSi0.net
ログインしてしばらくは周りがローポリだけどその時くらいだなぁ

154 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 16:15:10.73 ID:x4N2mMLW0.net
>>146
今年はまだ拾ってないからわからないけど公式vEはバランス調整されて
サドル124武器298%Tek武器159.4%Tek防具714.6
サンタで上限突破拾えるのはローカルや非公式じゃないかな

155 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 16:19:28.16 ID:4/JlJGej0.net
>>148
出来るよ。ティラノ捕獲する時と基本は一緒
ティラノよりか事故りやすいけどね

156 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 16:58:18.39 ID:LmkzLqTxd.net
>>148
罠にはめて麻酔撃つなら出来ない理由は無かろうに
注意点としては麻酔ライフルは使わないか、使うにしても同じくらい麻酔矢打ち込んでからにする事
ライフルだけでソロ麻酔は地獄を見るよ

157 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 17:36:57.15 ID:s2fZM6OH0.net
ギガは高レベしか価値ないな、低レベはテイム補正後メレー100%切ってて弱くて悲しくなった

158 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 17:52:09.43 ID:MAoZZsrOa.net
ギガソロは今更やるならtekボウ無しとかやりたくないな

159 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 17:57:58.53 ID:4/JlJGej0.net
初テイムした低レベギガに乗ってがっかり、というのは誰しもが通る道だな
逆にきっちり厳選してメレー特化でブリードしたギガに乗った時は感動する
マジで五倍くらい強さに差があるんだよな。最早別の生物

160 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 18:14:08.03 ID:4YBUWA820.net
クリアイでも思ったけど森の木雑に植えすぎて視界0なの勘弁してほしいわ
ストライダーでも居ないと入る気しない

161 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 18:27:30.95 ID:HZVgqYr6M.net
わかるわー
いざ初陣!蹴散らせー!って意気込んだら塩っぱいダメージしか出ない塩試合なんだもんなあ

162 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 18:32:53.65 ID:jCjqOWcV0.net
ロスアイでメレー39ptのギガテイムできてニッコリ

163 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 18:37:47.12 ID:nPk/iZd50.net
>>160
メイちゃんのスライディング気持ちいいぞ

164 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 19:12:34.33 ID:AiVNgHMC0.net
>>163
やってみたけど、言うほど蹴散らしてくれなかった
緑オベそばのシノマ川を更地にしたかったんだけども

165 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 20:22:44.89 ID:Y5kDhaQA0.net
ワイバーンブレスとかでクソ邪魔な密集した木を薙ぎ払えればと思わんでもない、密集しすぎなんだよ
フクロウで赤外線視使ってもオブジェクト透過してくれるわけじゃないからシノマ探すの苦労するのよな

166 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 21:07:15.97 ID:R5ys2hVV0.net
>>155
>>156
ビバダムの下に20いたから試しに崖から撃ってみたりしたけど固定したらちゃんと昏睡値あがりきるかな
何回か逃げてたからもうちょいな気したけど
用意だけはしてるからまたがんばろ
ありがとー

167 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 21:14:10.97 ID:VAUASh7u0.net
ジェネ1はシノマジャンプ機能制限されてるな
滑空とパラシュートはできたけど残念

168 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 21:59:42.13 ID:vUy4uunY0.net
ロスアイでアンモナイト探してるんだがまったく見つけられねえ
海広すぎて一周しても分からんかった
ほんとにいるのかよ

169 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 22:06:41.78 ID:HXV0rhtH0.net
>>167
ジェネ1は徹底して飛行禁止なんだな
飛べるのはイルカ鯨ホバーだけか

170 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 22:54:32.30 ID:Tu6O2M/JM.net
>>168
南の砂漠側にいる
周りXダンクルオルテウスやデンキウナギだらけだから覚悟してイッた方が気持ち良い

171 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 22:58:37.60 ID:3il8Lp1D0.net
PvEで人の拠点に猿投げ込むなよまじでくたばれゴミがよォ

172 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 23:06:20.36 ID:4YBUWA820.net
>>166
ギガテイムに罠使っての固定は必須だからね
麻酔矢や麻酔弾は5秒間昏睡度が上がり続けるけど
1秒切らしたら500とか回復されちゃうのがギガノト
常に矢を当て続けないとまず寝ない

173 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 23:29:14.89 ID:N9EaFy/Ya.net
鈍足のクジラやエンドコンテンツのTEKホバーが飛行出来るのは分かるがなんでイルカは騎乗許可されてるんだろうなジェネ1
マナですら許されないのにイルカが許されてる理由が分からん

174 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 23:47:03.68 ID:5PfJWLwwa.net
イルカとクジラは水棲生物扱いだから

175 :UnnamedPlayer :2021/12/30(木) 23:48:33.45 ID:Y5kDhaQA0.net
後発マップの既存生物の改変でない新生物だからでは?
アベでも似たような感じだし

176 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 00:26:56.75 ID:1mk/8pKc0.net
WCだからだろうな
使えなくされたいのか何なのか

177 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 00:45:49.26 ID:ywCSUaBe0.net
ロスアイ南東の、椰子が生えてる孤島に拠点作ってるんだけど
実はここいら辺の水温ってかなり低いんだな。夜には-2度とかになる
別にいいんだけど、なんかイメージと違うね

178 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 01:21:18.08 ID:loX/IveR0.net
マナガルムテイム無理だわこれ
トラップ作っても誘導できねえ
どっか飛んでってすぐ消えるわ

179 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 01:25:46.11 ID:4M2ZlY9i0.net
レア花食べてネット弾で拘束して門3つおいたら超楽だよ

180 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 01:27:41.25 ID:VSl7rgRP0.net
>>178
足止めてテイム狙うと全然ハマんねーわこれ無理じゃねって思うけどキレてゴリ押し麻酔矢ブチ込み始めるとアッサリテイム出来たりする

181 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 01:33:34.42 ID:BGqkOnAM0.net
割と寝やすい方だからネット弾から麻酔打ち込むだけやぞ
ただ急降下中とかのジェットふかしてる時にネット弾撃ち込むとバグって大変な事になるから注意な

182 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 01:46:06.89 ID:loX/IveR0.net
>>179
門おける判定がシビアすぎて置けても抜けられまくって無理だったわ
しかも柱占有が邪魔できつい
>>180
>>181
花食べてごり押しネット弾もやったけど他のマンモスやらがはしゃいでうまくいかん

183 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 02:02:44.51 ID:EfS47DJJ0.net
そもそも今マナは門通れるしな

184 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 02:18:16.14 ID:Pkgg8awL0.net
マナはロックドレイクで行くと勝手にロックドレイクに引っかかってあとは騎乗したまま撃つだけという方法が一年前くらいはできた
今は知らん

185 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 02:21:43.62 ID:cWTbW4MD0.net
ドレイクスタックハメは今もいけるよ。先日ロスアイじゃなくてジェネ2だけどマナがスタックしてくれた

186 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 02:33:13.64 ID:/U/38QC1M.net
マナは花食えば一生追ってくるんじゃないっけ?
KTRがジェネ2でのマナテイム動画作ってたはず

エクスで最近何匹か捕まえたけどレアフラワー使用なしで騎乗解除からタゲ取って他の恐竜いないとこに誘導、ネット→麻酔弾でレベル150もいけたよ
ライフルは232%
不安ならネット→頭と尻尾に門→間の両サイドに柱二段、天井四枚で繋げて上側をカバー
やりすぎかもだけどこれなら脱出はしなかったし一分あれば余裕で建築はできる

187 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 02:46:08.96 ID:BGqkOnAM0.net
マナは花一回でも使えばよっぽど離れないとタゲ切れないね
足も桁違いに早いしケンカ撃ってたマンモスとかから引き離せば何の問題もないと思うが

188 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 03:09:36.40 ID:4M2ZlY9i0.net
>>183
そうなの?

189 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 04:32:24.06 ID:EfS47DJJ0.net
>>188
乗ったまま通れるでしょ
昔は通れなかったと思ったけど

190 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 06:35:19.99 ID:zbVMNPqI0.net
別に花食わなくても一瞬騎乗解除とかで十分

191 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 09:35:54.65 ID:tji4t5TW0.net
セールかARK1000円になっとるね

うるちまてエディションはそのままかーどうしよ

192 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 09:40:50.02 ID:EfS47DJJ0.net
騎乗射撃できるペットに乗って鞭使っても拾えないのな、残念

193 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 10:23:06.13 ID:B/IVJC1c0.net
>>188
門の「枠だけ」なら通れるよ
自分ちの建築の場合、扉はめてるとその幅の分で通れないがそれがないtek門なら通り抜け可って感じ

194 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 10:29:39.55 ID:EfS47DJJ0.net
>>188
>>193
そう言う事だったのか…
全部TEK門に変えたからそれのせいだったんか
すまん、変わった訳ではないのね

195 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 10:32:32.23 ID:vAu6bHCA0.net
ロスアイで、マナサドルってでるんかな

196 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 11:39:13.54 ID:udrcHxZ90.net
TEK門のトラップは通り抜けるだけで閉じ込められるから便利よね

197 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 11:42:48.73 ID:B/IVJC1c0.net
>>194
昔は枠だけでも通れず罠として使えたのか自分は知らないのだけど、今はこうじゃないかって感じだよ

マナはドレイクあるならスタックさせるのが安全だね
タゲられたらじっと待ってれば上から凸してきたあと勝手にハマる
自分は最近はもうマナで追っかけてネット弾でしかやってないな、空中スタックのやつ用にtekスーツ着てサドルは持ち歩く
tekスーツまだ無くて下に降ろしたい人は地面の対角側から飛行生物で一回かじってその場にじっとしてれば自分から逃げるようにじわじわ動いていく
地面に着いたらまた通常の動きするようになる、ちょっと前に既出だけど

198 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 12:21:17.12 ID:VSl7rgRP0.net
マナの門ハメって通り抜けるとかそういう感じじゃなくシステムで防止しにきてる開発の意思すら感じるしね

通り抜けるなら仕方ないと我武者羅に囲みまくって上部にも置いてジャングルジムみたいにしてもバグったように判定抜けてヌルゥリと追い出されるように出てくるし

あと囲んだ状態で麻酔打ち始めてある程度経つと急にジェット状態入ってマナの判定消失して麻酔当たらなくなるし近付けばダメ受けるしで完全無敵化する
絶対に楽させねーからなという強い意思を感じる

199 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 12:36:29.67 ID:E1cBnffU0.net
ネット弾撃ってカンスト近いクロスボウですら眠らせられるのに何言ってんだ

200 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 13:13:49.16 ID:BGqkOnAM0.net
つべでおなじみのチープトラップでも普通に捕まえられるんだが
ジェット状態になったからって判定消える事はねぇよ
どうしてもズレを感じるなら真下にもぐりこんで胴体撃てばいい

201 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 13:20:36.35 ID:4M2ZlY9i0.net
シノマ篝火もどしてほしいなー
綺麗な色のが滝に突っ込んで行ったあと消息不明なって萎えた
湧きポイントは保護柱で籠置けないしなんかいい感じのトラップ出てこないかな

202 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 13:23:19.26 ID:BGqkOnAM0.net
シノマの反応が建材っていうよりは誰かの所有物が近くにあると無理って感じだから仕様変更無い限り無理やろな
檻戦法もエサやる前に檻かぶせたら逃げるわけで

203 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 13:25:13.77 ID:EfS47DJJ0.net
素で捕まえるのもゲームとしては嫌いじゃないから
いくらか緩和してくれればそれでいい気もする

WC<籠パターンがあるから素の難易度上げておくぜ!

こんな感じに見えて仕方ない

204 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 13:37:10.83 ID:E1cBnffU0.net
シノマは1番右下の砂漠地帯でやるといいよ
140以上のシノマ5匹そこで檻とか使わないでテイムしたけど緑オベ近くの谷より断然楽だった

205 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 14:26:25.46 ID:ywCSUaBe0.net
俺もシノマは砂漠の方が見通しよくて簡単だと思った
マップ南東端、筏で進めるギリギリまで行った更にもう少し先でシノマはよく見つかる

あと川沿いの湿地帯で如何にも危険度高そうな場所でも、ステゴが多い地域は意外に安全
シノマ以外では蟻とディロフォくらいしか肉食が居ない地域も多いから、そういう場所でのんびり
テイムするのもあり

206 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 14:49:17.26 ID:vAu6bHCA0.net
シノマは見つけやすいし砂漠でやったけど、海上に行ったまま
大陸目指して飛んでいくことがあるのは勘弁してほしいわ

アマルガのとげを樹液の蛇口に入れたけど、5時間しかもたない上にあまり効果を感じないんだけど・・・

207 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 15:02:42.89 ID:BGqkOnAM0.net
飛んだ時のケアは楽だし何より見つけやすいから俺も砂漠おすすめではあるけど
アリやジャグバグのせいで飛んで行ったりサソリやヘビに噛まれたりエサやり出来ないときはとことん出来ないから困る

208 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 15:35:23.45 ID:xppJ+aYf0.net
アマルガトラップ動画の通りに作ったけど普通に抜けない?

209 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 15:38:30.70 ID:chz/c1zM0.net
抜けるな、ケツァル背中に二重に作ってても抜けた

210 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 16:43:52.66 ID:0cME7YEC0.net
アベレーション難し過ぎる…高低差があるからエクスプローラノートの場所毎回迷う

211 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 17:09:43.63 ID:ywCSUaBe0.net
>>210
俺はYou Tubeのノート取得解説動画を見たよ
座標だけ調べて現地に行くと、上層かと思えば中層にあったりして空振りが多い

212 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 17:21:28.24 ID:chz/c1zM0.net
アベはドレイクとリーパーゲットしたら用済み

213 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 17:28:03.89 ID:dnD75oia0.net
リーパーはジェネ2のRでいいしな

214 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 17:38:19.15 ID:71c3Kg+ka.net
ロスアイマップに表示される自分の位置すっげえズレてんな

215 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 17:39:55.99 ID:tHoJT5Gq0.net
アベレーションはローカルか自鯖でやるのが楽しいかもなぁ
自分はローカルでやったあと公式行ったけど土地勘あるから危ない場所も知ってるし他人のトラップ満載でテイムも楽だしで結局お手軽でうま味のあるボスと連邦スーツでドレイクの卵採るくらいしかしてないや

216 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 17:59:22.16 ID:BGqkOnAM0.net
ロスアイ新生物が3種いることも含めてそれなりに良いマップだと思うけど
あまりにも地形ガバが過ぎる事と極端すぎる気候だけどうにかしてくれ
羊肉欲しくて狙った羊の群れ5匹はすべて地面に飲み込まれたし
ペゴマに不意打ちで盗まれたモンボは剣で殴った瞬間ペゴマの死体と一緒に地面に飲まれた
やってられねぇ

217 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 18:15:15.81 ID:cWTbW4MD0.net
Rリーパーは色がごちゃごちゃしてて嫌い
イベカラーはやっぱりリージョン3つの原種リーパーだわ。後鉄に関しては最強だからアベの拠点は捨てるつもりは無いわ

218 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 18:29:38.47 ID:B/IVJC1c0.net
アベはドレイクの色調整と変異しながら、毒取りついでにメガロ変種のイベカラ集めをしてる
たまにカワウソ変種のイベカラ集めして気分転換
充電したバイザーあるとやたら捗る

219 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 18:33:39.39 ID:loX/IveR0.net
マナガルムトラップこれ欠陥あるな
全く同じ作りで3回やって3回抜けられたわ改良せんと使えんわ

220 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 18:50:45.38 ID:YPI62+HYa.net
メガロ変種の厳選はアベレーションじゃ無いとほぼ無理だしな、アイルズだと個体数少なすぎるし
raasclarkが上げてたけど各バイオームの人気だとやっぱり中層の人気高かったしアベは根強いファンが多い印象

221 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 19:01:56.64 ID:B/IVJC1c0.net
>>219
外人ニキのコンパクトなやつ?昔使ったけどあれは地面に傾斜あって閉じ込める部分がほんの少しでも空間広がると抜けるね

222 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 19:12:15.82 ID:0t9Rms280.net
>>219
下土台にするかPSの動画で土台一個で作ってる人いたからそっちにするとか

223 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 19:34:50.85 ID:QU+TxjwQd.net
なんかマナが後ろ向きはじめるとジャンプでずれながら抜けていくわ
土台3つで左右対称だと安定する

>>222
土台一個のやつなんてあるんだな

224 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 21:20:38.88 ID:2omZW2g50.net
Scorched Earthアルゲンいない方が良かったな
あいつは多才すぎる

225 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 21:27:22.96 ID:z0RcZIn50.net
飛べないのに積載能力で負けアルゲンは自前で掴みと体力補充手段すらあるというこの差モロク涙目

226 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 21:28:22.57 ID:zEu7sue50.net
当時はなんも出来んかったから...
ドエディも掴めんかったやろ

227 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 21:32:36.95 ID:4M2ZlY9i0.net
>>212
フェニキは!?

228 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 21:32:44.21 ID:BGqkOnAM0.net
スコーチの時にはもう作業台機能くらいもってなかったっけ
回復はもっと最近だけど

229 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 21:34:03.18 ID:4M2ZlY9i0.net
>>225
アルゲンがマイマイを嘴と足で掴んでる画像見て一生ついて行こうと思いました

230 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 21:39:37.76 ID:/1ZHS8ZF0.net
グリフィンに何かください

231 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 21:40:11.91 ID:vAu6bHCA0.net
焦土は飛行弱体化よりも前からあるので、当時はアルゲンに特殊能力なかったよ
最近はアンキロまでつかめるんだな
知らなかったわ

232 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 22:10:45.15 ID:G1V7RaaXa.net
グリフィンは騎乗射撃あるから

233 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 22:18:03.53 ID:BGqkOnAM0.net
軽く調べたらアルゲンが今のつかみ性能になったの2015年6月
Scorched Earthが2016年9月1日
2匹つかみと作業台は2018年だったわ
全然覚えてねえ

234 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 22:32:11.85 ID:0UaK0UdF0.net
昔の性能でもアルゲンテイムできたら焦土は安定期に入り始めてたから
アルゲン変化前はプテラ黄金期だよな
毎秒プテラロール打ててた時代

235 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 22:34:03.46 ID:z0RcZIn50.net
シノマは砂漠がいいっていうし樹液もあるし偵察に来たらアマルガも結構いるんだな
雪山や火山よりは獲物いそうだしこっちの方がテイムしやすそうに見えるが…そもそもテイム方法がダルすぎる

236 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 22:34:10.27 ID:4lIjUMs00.net
アルファワイバーンをボス素材に考えたやつ出て来いよ
全然殲滅しても出ねえぞ、確率上げるか素材をなくしてくれ

237 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 23:04:38.31 ID:YPI62+HYa.net
意外とロスアイのスコーチエリア人気ないんだよなあ
資源面だと明らかに最強クラスなのに

238 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 23:06:20.77 ID:VSl7rgRP0.net
アルゲンの優遇具合マジで意味不明だったもんな
既にアルゲン1匹居れば良いみたいな環境だったのになんの脈絡もなく唐突に作業台効果がサドルに付いた時はマジで「ぼくの考えた最強の○○」みたいなフレーズが頭を突き抜けた

239 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 23:14:10.88 ID:1mk/8pKc0.net
俺がVTuberを嫌いな理由は、声だけで見た目不細工な奴が調子に乗っているから
っていうより、そこら中のゲームを片っ端から食い散らかしていくからだな

そんじゃ良いお年をw

240 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 23:17:09.91 ID:8OsIuCthd.net
>>237
火山雪山が遠いのがマイナスイメージ

241 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 23:34:51.81 ID:B/IVJC1c0.net
砂漠好きだけどマップ広いのにめちゃくちゃ端っこだから今のところ移動面倒なのがな
テレポーター設置できるようになったら住みたい

242 :UnnamedPlayer :2021/12/31(金) 23:57:42.21 ID:Kb/L3XIS0.net
ロスアイの景観的な拠点人気スポットどこだろ
やっぱ緑オベ近くのシノマのいる谷あたりかな

243 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 00:09:40.56 ID:AW9jf6bh0.net
ワイバーンの卵いついっても無いわ
バグってんじゃねーかってくらいない

244 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 00:12:01.64 ID:9YmSLgFS0.net
ロスアイは川沿いがいいんじゃないかな。ジャングルっぽくて
滝が点在する野性味溢れた渓谷とか、多分一番ロスアイらしい景色だと思う
暮らすのは多少危険だけど、まあ土地を綺麗に整地すれば普通に住めるかな

245 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 00:24:46.24 ID:bT8IVT8V0.net
埋もれた城とか遺跡とか固有オブジェクトも良い雰囲気出してるんだが
いかんせん設置不可能部分が多すぎて住むには適してない
レッドウッドの唯一住みやすそうな城の早い者勝ちバトル

246 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 00:27:10.74 ID:te9OsiiG0.net
あそこ猿テイムの聖地になってるから沸き潰されてたら相当鯖民から反感買うと思うぞ
俺のやってる鯖はしっかり柱立ってるわ

247 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 00:34:18.56 ID:Bcd4iONG0.net
うちの鯖では湧き潰しされてるからほんまゴミ

248 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 00:34:26.06 ID:9M0uUO200.net
そんないい所なん?
俺の鯖じゃ最初期に占領されてたから分からなかったわ

249 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 00:36:25.30 ID:zPnql2Vr0.net
ワイバーンがたまに地面から出てくるから死なずに地面にいて湧いてないんだろうね

250 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 00:38:39.22 ID:fZP54AFQa.net
ワイバーンは半分出てるヤツもなるべく殺すわ
ハイレベルライトニングのイベカラー全然取れねえ

251 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 00:39:59.10 ID:ZlohHlIZ0.net
恐竜探すMod入れてるけど
20%くらいの確率で地面に埋まってるよ
つか恐竜の密度高くない?

252 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 01:05:03.02 ID:W87AKvJp0.net
大体どこのサーバーでもワイバーンもマグマサウルスも地面に続々埋まって最終的に居なくなるよ
ほんとロスアイの地形はゴミすぎる

253 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 03:07:35.72 ID:vk9rOIRGa.net
浅瀬の三葉虫1匹突いたら砂の中からワラワラ出てきたことあったわ
お前らヒラメかよ

254 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 03:42:44.90 ID:CejadbQDd.net
今日ワイバーンの卵取ろうとしたら壁からライトニングとファイアのブレスの音聞こえてビビったわ

255 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 03:58:20.55 ID:XZd1So+B0.net
正月イベ始まったな座標が表示されたわ
時間が現地時間なのかゲーム時間なのかわからん

256 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 05:15:30.47 ID:LhRT2VxQ0.net
一体何がはじまるんです?

257 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 05:58:36.43 ID:9YmSLgFS0.net
ロスアイ強者のアベ洞窟やばいな
奥に湧いてたαカルノと戦闘中、乱入してきた変種ラプトルから騎乗解除攻撃食らって殺された
エラ落ちとかじゃない、こういうゲームっぽい死に方したのは久しぶりだぜ

258 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 07:12:30.36 ID:1c5pdVCoa.net
あそこカルノが原種だと思って油断してたらラプトルは変種で拘束攻撃してくるんだよね

259 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 08:31:25.50 ID:vdVJaG3+d.net
ラプトル変種から騎乗解除取り上げてくんねーかな
飛行禁止のアベレーションでどうせなら色んな陸上生物乗ろうと思ってもあいつのせいで択が少なすぎる

260 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 08:55:27.31 ID:VX2RGym50.net
ニューイヤーイベントがあると聞きましたがいつ頃どんなイベントなのかなあ たのしみー

261 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 09:31:51.75 ID:9tvlK/9Y0.net
ニューイヤーイベは14時だよね?ひと眠りしとこ

262 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 09:33:46.58 ID:NcmrGeYK0.net
その鯖のサバイバーが一堂に会するのは面白いよね

263 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 09:36:07.55 ID:sjAXS8UXa.net
新年初テイムは赤と白のアルゲンタヴィスでした

264 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 09:42:55.32 ID:P/vPX11M0.net
紅白でおめでたい
うちも拠点に駐機させてるストライダー紅白に塗っといたよ

265 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 09:43:50.86 ID:/FOnCYzU0.net
>>257
俺が行った時はアルファカルノ3匹いてビビった

266 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 10:21:48.14 ID:KVJeDwJU0.net
ロスアイの洞窟は鳥さん部隊ばかり出張ってるな
あと狭い賢者で死蔵してたクリアイの限界突破蜘蛛がよちよち活躍できて嬉しかった

267 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 11:42:49.38 ID:7WOYfa+t0.net
やっぱこのテーマ曲いいな〜
数か月ぶりにログインしたけどやっぱArk最高だわって一瞬思う

268 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 11:50:38.82 ID:pLrLcfIl0.net
ロスアイ洞窟、飛行生物侵入可はホントに意図通りなんかね?
猿が空気になるレベルなんだが…

269 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 12:14:29.01 ID:3SnBH3sh0.net
猿は他マップのジャングル洞窟とかで使えれば問題ない

270 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 12:22:21.59 ID:bT8IVT8V0.net
さすがに自主的に飛行縛りするやろ
といってもロスアイ洞窟狭いとこ多くて猿もちょっと使いづらいが

271 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 12:25:46.48 ID:te9OsiiG0.net
パフォーマンス出せる限り全てやるから面白いんであって
自主的に縛るって何のゲームでも面白くはないと思う派だわ
なんで飛行生物侵入可は萎えた

272 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 12:33:40.88 ID:hoewhktLr.net
わかるけどシノマ居るしどっちにしろ低難易度化してたと思うけどな

273 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 12:34:43.30 ID:RFSsXEXX0.net
>>237
景観がね…やっぱ砂漠には住みたくない

274 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 12:35:54.03 ID:pLrLcfIl0.net
洞窟にロクエレとか、ある程度機動性があるの前提ではあるんだろうけど
今からでも侵入不可にしても良いんじゃね?
先行有利にはなっちゃうけど、楽しいかって言われたら微妙だし

275 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 12:39:49.47 ID:7WOYfa+t0.net
えええー!
マイマイ繁殖できるようになってたんかい!

ちっこいのがのそのそ這っててビビったわ

276 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 12:42:25.93 ID:RFSsXEXX0.net
>>118
俺もそこで140と135のシノマを一度に捕まえれたわ 簡単すぎてワロタ
鳩に豆やるぐらいの感覚でテイムできちゃうじゃんあそこ

277 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 12:54:50.68 ID:3SnBH3sh0.net
ロスアイ疲れたのでジェネ2で子育てしつつ各マップ配置用にストライダーテイム中
昨日2機テイム出来たので後2機テイムしておきたい

278 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 13:11:46.82 ID:Wpoo/sHkd.net
前から気になっていてSteamでセールだから買おうか悩んでるんだけど
これ難易度はどんなもんなの?理不尽が襲いかかってきて死に覚え繰り返せってタイプのゲームではないよね?

279 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 13:13:36.10 ID:W87AKvJp0.net
猿はモンボ入れると兜外れるのが不満
上位判定と壁登りめっちゃ強いから乗る分には不満無いんだが

280 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 13:16:29.65 ID:iIH0OyuUa.net
>>278
だいたいそんなゲームだよ
対策はある程度できるけど死ぬ時は理不尽で何やっても死ぬ
ローカルだと設定いじって理不尽さ軽減できるけど

281 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 13:18:38.19 ID:3SnBH3sh0.net
>>278
死んで覚えるゲーム
公式なら2週ほどINしないとサバイバー以外消えてしまうゲーム
ローカルも自鯖も出来るしマップも豊富でハマれば長く遊べる

282 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 13:22:50.55 ID:3SnBH3sh0.net
1000円でアイランドと5マップ遊べるならコスパ良い

283 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 13:23:04.27 ID:G5tHJ5bld.net
>>281
インしないと消えるってどういうこと?
建築した家とか仲間にした恐竜とか消えるの?

284 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 13:23:31.56 ID:AW9jf6bh0.net
至高のクロスボウ手に入れたら世界が変わったわ
マナ150ネットからの連打撃ちでそのまま気絶するとか素晴らしいな

285 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 13:26:23.16 ID:W87AKvJp0.net
>>283
消えるぞ
マップの広さには限りがあるのでログインしてない奴に残しておく部分はないのだ
シングルプレイなら関係ないけどね

286 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 13:29:05.69 ID:3SnBH3sh0.net
>>283
崩壊タイマーわら/小型ユーティリティ建造物で4日間、木で8日間、石で12日間、金属で16日間、tekは35日間
最初はハマってやるので気にしなくていいかと
なれたらローカルや自鯖でやると無期限

287 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 13:30:13.70 ID:7WOYfa+t0.net
しばらく離れてて知らんのだけど、ネットという強力なもんがあるなら洞窟巡りでスタンロッド大量に集めておくと昏睡テイムなら効果抜群か

288 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 13:39:13.30 ID:QeJY4abga.net
スタンロッドは対人武器だろ…?
恐竜にさほど効果があるようには思えないけど

289 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 13:42:38.82 ID:7WOYfa+t0.net
昏睡値の瞬間火力はかなり高いはずで拘束時間に限りがあるネットとの相性はいいと思うが
ほぼ使い道の無いアンコウのジェルだけで修理できなかったっけ

290 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 13:46:32.90 ID:pLrLcfIl0.net
うち的にはアンジェルを保存資源にするくらいには変わった

291 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 13:50:27.46 ID:7WOYfa+t0.net
カマキリこん棒が予想以上に強いって話があったけどこん棒13発分の威力があるスタンロッドで飛び掛かったらどうなるんだろうか
それ以前に装備できるのか・・・

292 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 13:52:06.02 ID:W87AKvJp0.net
原始的だと昏睡値288で持続が一切ないので・・・
例えば150アルゲンタヴィス寝かそうと思ったらスタンロッド30本くらい要るかな

293 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 13:53:03.97 ID:pL38A8BKa.net
スタンロッド100%品質で気絶値266らしいけどたくさん持ってテイムって現実的なんかね

294 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 14:02:38.63 ID:QSI99x+ua.net
ペンギンとかトビネズミテイムには便利だけどね

295 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 14:07:30.17 ID:fk2YMtmed.net
新年ドロップイベントレアちびクソほど取れるやん

296 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 14:10:49.93 ID:b8iCxlwm0.net
座標で待機してたけど何も起きなかった…
アベは地下だからダメなのか

297 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 14:14:57.43 ID:oTtdl5RC0.net
チビぺだけで114個も取れたわ
インベントリいっぱいになるんじゃないかとヒヤヒヤした

298 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 14:32:38.61 ID:2uXuac7gd.net
>>285
>>286
あ、一人で遊ぶ分には残るのね良かった
ちょっと購入を検討してみます

299 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 14:41:34.37 ID:0+E6/mFh0.net
>>296
非公式だけどアベで普通にプレゼント回収できたぞ?

300 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 15:05:27.32 ID:zPnql2Vr0.net
>>296
座標間違えてるんでね?
小数点第二位まで表示してくるから

301 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 15:05:45.33 ID:b8iCxlwm0.net
座標のうち片方しか湧かないとかだったりする?
カウントダウン終わっても何も起きなかったから少ししてからもう片方行ってもそっちも何もなかった

302 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 15:08:47.01 ID:b8iCxlwm0.net
座標そう読むのか!
小数点第二位までとは思わなくて二カ所なのかと思ってた
今夜リベンジするよありがとう

303 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 15:20:18.89 ID:9YmSLgFS0.net
>>289
麻酔の瞬間火力はさほど関係ないな
拘束時間が足りないような相手には、騎乗射撃から先に麻酔幾らか打ち込めばいい
要は相手が逃げるのを防ぎたいわけで、気絶値が溜まって逃げるタイミングでネット弾を撃てば
殆どの生物はそのまま昏睡までもっていける
弱点は、麻酔打ち込む際に相手から一方的に殴られる続けるのが気分よくないくらい

304 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 15:41:32.01 ID:+1TLNarDd.net
PS4板で聞いたけど数日返事ないのでマルチ失礼
タレットとかガトリング砲とかミニガンのコスト効率的なデータって見れるとこありますか?

305 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 15:51:11.82 ID:7WOYfa+t0.net
いやいきなりネット撃ってロッド数本でいけるかと思ったんだけど
メガテリ150とかの昏睡値とスタンロッドの200%超えで計算してみるとめんどくささと効果が釣り合ってないな

修理にジェル使うだけってことならお得だと思ったんだけど
(くれぐれも、あれは作るもんじゃなくて現物を拾う物と追記しておく

306 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 15:57:13.78 ID:AW9jf6bh0.net
>>302
俺も座標2箇所だと思ってたわw
初めてだけどわかりずらすぎだろ

307 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 16:01:32.83 ID:VX2RGym50.net
ハッピーニューイヤーの座標に行ってみたけど 何も無かったwww
なんなんですの?

308 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 16:09:56.01 ID:pLrLcfIl0.net
あー、ロッドわざわざ作りはしないな
無駄な高品質品が日の目を見た、くらいの感じw

309 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 16:22:53.02 ID:LYi8/kIc0.net
>>307
inのあとに書いてある時間後に行くんだつまり次は夜中2時
上のほうのレスにある通り座標は小数点第二位までの一箇所
ラストチャンス頑張れ

310 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 17:16:43.07 ID:r5eZXjPzd.net
ロスアイだとテリジノの草からの繊維取るのとメイウイングの草からの採取が全然できないな
なんかバグってんのかなこれ

311 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 17:21:05.03 ID:C2DbuakM0.net
nitradoで非公式鯖を建てたんですが、サーバーが再起動中から進まなくて遊べないんですが何か設定が悪いのでしょうか?

312 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 17:45:37.80 ID:owMc9HOw0.net
>>311
nitrado割とそういうことよくある
結構ストレス

313 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 17:56:06.06 ID:gr/BeXgd0.net
モバイル版って階段ないの?
土台で家作ってもジャンプしないと家入れないから不便、スロープ取り付けできないし

314 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 18:04:24.19 ID:uTVkHLK/0.net
ニューイヤーでバレンタイン衣装上下もらったんだけどこれいいな
スカートだけたくさん欲しいわ

315 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 18:09:25.97 ID:1c5pdVCoa.net
スキンは折角良いデザインのやつが多いのに付け替えめんどくさ過ぎて結局使わなくなるのが勿体無いよなあ
よく使わせTEK装備やTEKスーツに付けられないのも致命的すぎる

316 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 18:10:17.98 ID:LhRT2VxQ0.net
髪型ほしい

317 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 18:24:28.91 ID:5X5i8wkPd.net
移動で便利な恐竜って何がいる?
プテラはスタミナが、、、雪梟は滑空あるけど遅くて、、、

318 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 18:25:23.25 ID:9Ea26le40.net
こん棒のカンストって298%じゃないんだな無駄に至高設計図で作っちゃったわ

319 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 18:36:10.19 ID:owMc9HOw0.net
>>317
メイウイング

320 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 18:43:45.81 ID:/jpIHqDR0.net
>>317
雪フクロウはブリーディングして刷り込みしないと早くない
メイウイングがレベルに関係なく速度が出る
マナガルムは高レベルをブリーディングしてスタミナに振れば早いけどめっちゃ敵対される
ワイバーンは敵対されないけど速度に振らないと遅い、プテラよりは早いけど

TEKホバーは議論の終わり

321 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 18:53:55.94 ID:LhRT2VxQ0.net
シノマ「ワイは?」

322 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 18:53:57.99 ID:1c5pdVCoa.net
ロストアイランドは移動はマナかメイウィングだな
それ以外は遅すぎて論外
他マップならドレイククリワイデルフィスもありかな

323 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 18:56:56.68 ID:3SnBH3sh0.net
>>317
宇宙イルカかな水陸両用、シャドウメインもジャンプ使いこなせば早いこちらも水中行ける。あとクリスタルワイバーン
戦闘しないならメイウイングかトロペ
ホバーは燃費がね

324 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 19:04:17.29 ID:2kURIfjA0.net
持ち込みならホバーセイルが便利だった
エレ鋼でいけるし

325 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 19:05:04.09 ID:LhRT2VxQ0.net
ギガやる時ビギナー居住区近くに誘導して罠立てまくってるのみてスポーン地点というか拠点周りは柱立てるべきだなって思った

326 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 19:08:54.99 ID:hoewhktLr.net
>>320
ワイバーン速度振れないんですけどなんでですか?ってなる可能性もあるだろ
中途半端に回答するなら公式英wiki読めでいい

327 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 19:29:41.76 ID:N6ICb9TU0.net
>>317
ロクドレかクリスタルワイバーン

328 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 19:34:28.91 ID:r5eZXjPzd.net
雪フクロウブリすると早くなるってマジかよ
速度増やせるんか

329 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 19:38:28.65 ID:PX85gcICa.net
20%だけな
あんまり期待すんなよ

330 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 19:53:15.82 ID:VX2RGym50.net
>>309
レスありがとうー
座標行ったんだけど 何か落ちてくるのかな? 数人人はいたけどクレートとかアイテムある気配なくて

331 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 20:09:17.06 ID:owMc9HOw0.net
>>330
時間ぴったりに花火あがって辺りに大量のプレゼントボックスがばら撒かれる、クリスマスのサンタが落とすやつみたいなの
あっという間に終わるから五分前くらいからは待機してた方がいいよ

332 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 20:14:57.39 ID:LhRT2VxQ0.net
取り合いになって萎えそう

333 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 20:22:14.68 ID:te9OsiiG0.net
正確な数はわからないけどかなりバラ撒かれるから最低でも1つは拾えるでしょ
14時のは鯖に15人入っててその場にほとんど居たと思うけど10個以上拾えたしtek装備で回収オススメ

334 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 20:22:55.97 ID:uBZIWEm30.net
いつまでクリスマスなんだよ

335 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 20:25:30.60 ID:9YmSLgFS0.net
しかし格別原始生活好きってわけでもないんだが、ARKはやっぱ
全身TEKスーツでない方が楽しいな。スキンも使えるし
便利さに振った上でも、シノマくらいが丁度いいわ

336 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 20:29:18.98 ID:LhRT2VxQ0.net
>>333
みんないるとかシュールだね

337 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 20:32:55.95 ID:AW9jf6bh0.net
確かに原始生活の方が面白い

338 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 20:41:22.54 ID:MN/QA/xC0.net
>>334
欧米はクリスマスと新年で1セット

339 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 20:47:56.66 ID:te9OsiiG0.net
>>336
外人と雑に挨拶交わしたり面白いよ
見たことない名前の奴とか結構居てこいつ何処に住んでるんだ?とかね

340 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 20:56:23.82 ID:b8iCxlwm0.net
ガスバッグちゃんもブリすると速度120%になるし酸素と速度に振ってやるとかなり速いよ
小回りは全く効かないけどワイバーンに追われても余裕で振り切れる速さになる

341 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 20:57:08.08 ID:NcmrGeYK0.net
メリークリスマス&ニューイヤー
が挨拶の定型文よね

342 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 21:02:17.55 ID:LZth04KL0.net
国や文化にもよるんだろうけど今ハッピーホリデーじゃないの?ニューイヤーはともかくクリスマスは

343 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 21:52:23.55 ID:pLrLcfIl0.net
>>340
エクスで速度と酸素振りまくったガスバグで空高く飛んでそのまま死ぬのも様式美

344 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 23:25:34.46 ID:VX2RGym50.net
>>331
あー とられたあとだったんですねw
ホバーのった人が飛び回っていたので

345 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 23:29:00.39 ID:LhRT2VxQ0.net
>>339
いってみるか〜^-^

346 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 23:29:33.98 ID:LhRT2VxQ0.net
みんなもあけおめ

347 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 23:31:45.98 ID:uTVkHLK/0.net
>>344
ちなみにホバーとか全然要らないよ
狭い範囲にばらまかれるからプテラで十分
ワイバーンとかデカイ奴だと狭いところに着地できなくて逆に苦労するかも

348 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 23:46:28.05 ID:A2WVoQTnM.net
メイウィングも狙ったとこに着地するの難しい

349 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 23:48:20.61 ID:YGJGKVq60.net
すみませんイベントの時間はゲーム内の時間でしょうか、現実時間ですか

350 :UnnamedPlayer :2022/01/01(土) 23:52:00.74 ID:eIM8kSqi0.net
あと約2時間10分後

351 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 00:02:42.37 ID:HwXGyRYm0.net
>>350
ありがとうございます。

352 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 00:14:29.54 ID:aAnDEoXl0.net
ゲーム画面に何も通知ないし座標も書いてないんだけど
もしかして非公式は対象外?

353 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 00:49:12.99 ID:ZFsKzMsQ0.net
新年イベントいってみた。ふだんは過疎ってる公式PVEサーバーでも
こんなに人がいるんだなって感じで、おおぜい人がいて 15-20人くらい集まってた。
カウントダウンが始まってゼロになると花火なのか??爆発がいたるところで起こって
なんか景品みたいなのが落ちたけど 宇宙服みたいなの着てビュンビュン
飛び回ってる人たちが 全部もっていってしまったようだった
中身なんだったのか教えてください
チビペット詰合せって本当すか

354 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 00:59:01.93 ID:9X9zOWlX0.net
>>304
ARK タレット スペック
でググれ

355 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 01:00:21.79 ID:X1xC7l+o0.net
ローカル民はどこ探しても出ないはずだぞ?
念のためゆうとくけども

356 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 01:18:04.71 ID:8OycU8c90.net
>>352
去年レンタルサーバー借りて自鯖プレイしてた時は何も起こらなかったよ
nitradoの設定画面にわざわざニューイヤーイベントに関する項目増えてたのになw
同じような人が沢山いたようでTwitterで開発の人に苦情リプつきまくってた
PS4でレンタル自鯖やってた知人のとこはちゃんとイベント発生してたようだが何が原因なのかはよく分からない

357 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 01:25:13.02 ID:TPvLH+T7d.net
非公式鯖は自分で建ててるなら起動オプションにコマンド入れろって公式がちゃんと注意してる

358 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 01:28:16.98 ID:xRCLxk48d.net
>>353
レアペットとスキンの詰め合わせ

359 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 01:31:24.31 ID:nsA6SqRF0.net
正月イベってブリ3倍じゃないのか?
クリワイ餌なしがギリギリ行ける個体が食料値無くなって危うく死なせる所だった

360 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 01:52:48.51 ID:LoKyG58u0.net
鯖内モラルが試されるな

361 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 02:14:01.10 ID:tRzPI2Ax0.net
とりあえず発参加だったがロスアイ64人いたが5個とれて満足
メイウイングで来て良かった

362 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 02:18:29.31 ID:iIRgXeg40.net
アベ自分含めて5人で取り放題だったわ
外人とhappy new year you too言い合って気持ちよく解散した

363 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 02:27:14.51 ID:nArgF9oI0.net
ちびヴォイドワームゲットできた
ありがたすぎるけどロスト怖すぎて一生装備できる気がしねえ

364 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 02:47:15.59 ID:LRKlTcJq0.net
レアスキンも予備があれば普段使い出来るんだけどねぇ
死体回収出来ない死が割と起きるから怖くて使えない

365 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 03:29:47.52 ID:LoKyG58u0.net
arkって公式読むと普通にpveでのmpk禁止って書いてあるんだね

366 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 03:31:13.28 ID:Pw/SvtjP0.net
動画付きで通報したらBANされたりすんのかな

367 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 04:16:52.51 ID:LoKyG58u0.net
>>366
嫌がらせはbanで消えた恐竜は補償って感じだね

368 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 04:24:13.43 ID:Pw/SvtjP0.net
>>367
GM業務もやってるんすね
遊び場だけ用意して放置だと思ってた

369 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 06:56:13.14 ID:X1xC7l+o0.net
マイマイの繁殖が止まらねーうわー
「何だ?この去勢って?」
去勢したら「うわっ、元に戻せねー」

どうなってんのこれ

370 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 07:24:50.81 ID:Y5K80nYS0.net
普通に繁殖できるようになっただけだろ

371 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 08:02:56.17 ID:H/EXvpdZd.net
ティラノサドルを探し続ける毎日

372 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 08:28:36.93 ID:1AHUz/lMM.net
去勢して元に戻すって…
去勢の意味を知らんのか

373 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 08:32:06.64 ID:X1xC7l+o0.net
そこはゲームなんでどうとでもなるだろ

374 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 08:51:26.97 ID:bYom1DDu0.net
お前のステータス酸素とフードに偏ってそうだな

375 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 08:54:59.50 ID:X1xC7l+o0.net
またつまんないこと言って湧いてきやがって
相変わらずクソの役にも立たん

376 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 08:57:22.46 ID:nsA6SqRF0.net
クローニングチャンバーでクローンに使うシャードの半分くらいシャード使って去勢を元に戻す、とかなら出来そう

377 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 08:58:26.35 ID:LRKlTcJq0.net
ティラノサドルなら洞窟やクリアイ雪山巡るよりジェネ2のクレート狙った方が早そう

378 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 09:01:25.14 ID:5a5SnxuOd.net
>>373
ゲーム作ってんのはお前じゃなくてwcだぞ
最悪の事態は想定しないと

379 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 09:01:47.33 ID:X1xC7l+o0.net
交配可能・不能の設定項目がありながらまったく機能しておらず
勝手に繁殖するのは放浪が原因になっていて、分泌物生成のためには放浪させたいが交配はさせたくない
そこで用意されたのが「去勢(不可逆)」
アホか

相変わらずのWCクオリティ
現状、石を詰め込みまくって交配を防ぐしかない

答えるならこれがまともな答え
そもそも知能というステータスを持っていない生物は余計なことしか言っていない

380 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 09:02:00.22 ID:tRzPI2Ax0.net
とりあえずシマノクロプス量産化したわ これで気がねなく使える
プレゼント争奪戦で何回か捨ててきたからな

381 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 09:08:06.39 ID:e/PtFFowa.net
もしかして91さんですか…?

382 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 09:08:53.35 ID:LoKyG58u0.net
パイプカットしても戻せますし!?

383 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 09:08:58.43 ID:nsA6SqRF0.net
でも言葉が通じない生物を放浪させたらそら繁殖するよなあってのもあるんだが
都合のいいゲーム志向に捕らわれすぎじゃね?

384 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 09:20:58.89 ID:X1xC7l+o0.net
>>383
いや好意的解釈のしようがないいつものWC

「交配可能・不能」の項目が用意されているんだから
変なリアリティを持ち込むのは強引で、それこそアンリアルで使い分けが都合よすぎると言える
数か月以内に直すべき毎度の不具合というのが事実だろう

385 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 09:25:09.93 ID:nsA6SqRF0.net
>>384
その交配可不可の方が後付けなんだよなあ・・・

386 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 09:28:42.13 ID:bYom1DDu0.net
去勢はPvPで敵にブリードライン取られないための大事な役目があるから不要だの不要じゃないだのの要素じゃない
モンボがない時代だって権限管理甘かったらいくらでも盗めた

387 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 09:33:14.61 ID:LoKyG58u0.net
プラントxどこに咲いてますか

388 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 09:36:25.66 ID:nsA6SqRF0.net
ふと思ったけど、去勢済みのペット盗んでクローンしたら去勢前のクローンが出来るのが道理だよな?
vPやっとらんのだけど、どうなん?

389 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 09:58:06.74 ID:B44l0+Rh0.net
プラントxはアイランドなら右真ん中あたりのマングローブ生えてるところの水際
ロスアイなら左下の島70.30辺り

390 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 10:05:50.07 ID:LoKyG58u0.net
>>389
ありがとうございます

間違えてラグでナルコ大量にかきこむサバイバーつらい

391 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 10:38:53.27 ID:8OycU8c90.net
ロスアイでレアフラワーの場所、中央城が都合悪い人向け
マップ右下の70-75近辺の小島がぽつぽつあるあたりは草の中に紛れて青紫の星形の花が咲いてる、それがレアフラワー
あのあたりの島なら多分どこにもあるし比較的平和だから取りやすいよ、湧き潰しも多いかもだが

392 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 11:00:50.63 ID:iXORZuOZ0.net
少年期のライトニングワイバーン、待機ポーズが疲労と吐き気に耐えてる感じに見えてちょっと励ましたくなる

393 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 11:16:22.43 ID:Iiis4DCl0.net
少量で良いならレアフラワーとキノコは海の草から出る
大量に取る方法が見つからなかったが

放浪モードといえばせっかくリーシュというめっちゃ良い機能あるのに
境界線でスタックしちゃって上手く動いてくれないの不満だよな

394 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 11:33:17.92 ID:S07JKoYF0.net
自宅近くにアルファラプトル150、145、120が3体でいるんだが、、、

395 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 11:42:15.82 ID:F08W1Ewz0.net
プラントなにがしの種も食えるけど食ったら体から何か生えてきそう

396 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 11:43:17.35 ID:UO2Z/txz0.net
>>394
アルゲンで余裕さ

397 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 12:14:57.54 ID:CrJafN2n0.net
>>394
最初のころは怖い存在に見えるけど実態知ったら品質クロスボウチャレンジできるボーナスキャラやぞ
下手に逃げたりしなきゃトリケラで攻撃連打してるだけで完封できるから序盤でも美味しい

398 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 12:18:32.84 ID:jntOszyr0.net
体からブラントR1が生えてくるなら余裕で食うわ

399 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 12:19:50.24 ID:8OycU8c90.net
まあでもアルファ同士くっついてるとアルファブースト相互にかかるから少し面倒だね
ブリアルゲンいれば多少時間かかっても比較的安全に蹴り殺せるよね
ロスアイではマナいればアルファ討伐は格段に楽になったな

400 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 12:22:20.25 ID:WEJJztnId.net
至高のクロスボウの現物はあるんだけど設計図がない
クレートからでる?

401 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 12:25:18.57 ID:ToHM+j0l0.net
ラグすぎてローカル以外不可能と分かったから思う存分ローカルで楽しもう

4日まで休みだしDLC全部買っちゃおうかなぁ

402 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 12:46:21.83 ID:1AHUz/lMM.net
>>400
ジェネ1のヘレナティア3から出たよ
始めて一発目で出たからすげえ!って思ってたけど、その後

403 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 12:53:24.38 ID:nsA6SqRF0.net
>>400
ラプトルクロースのプレゼントを漁るんだ
まさにその為のイベみたいなもんだし

あとMAPくらいは書いた方が良い

404 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 13:04:04.48 ID:WEJJztnId.net
すまんロスアイだ
プレゼント漁ってるんだが設計図がでないんよ

405 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 13:12:40.48 ID:ToHM+j0l0.net
Ultimate Survivor Editionを買えばいいのかな?

406 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 13:15:20.02 ID:Xg/r0UOx0.net
ロックウェルα倒してから今になって自キャラの近接火力を上げようと思うけどこれって斧ツールの採取量や武器の火力上昇に繋がるの?

407 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 13:17:27.94 ID:1AHUz/lMM.net
>>405
いいけどたった2日じゃ無料マップ一つすら絶対に終わらんよ
俺なんてローカルで数年やってまだ3マップくらいしかやれてないからね

408 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 13:26:17.37 ID:zNBuM9g1a.net
>>406
斧ピッケル槍鎌あたりの火力上がって採取量も増えるよ

409 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 13:38:15.80 ID:7C2PF3yC0.net
最近vEも暇になっていろんなマップに拠点たててるけどバルゲロとアベレーションはたまに通路を門で封鎖されて拠点たててる人が多くて移動大変だわ

410 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 13:50:13.40 ID:Xg/r0UOx0.net
>>408
ありがとうマインドワイプ飲むわ
さすがに銃火器は上がらないんだろうね

411 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 14:09:28.21 ID:j8Q929iEa.net
>>410
銃火器は上がんないな

412 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 14:33:17.22 ID:kXfpOCh00.net
ロスアイ設計図といえば毛皮の設計図1個も拾ってない気がするけどあすこって出ないのかな
名工未満脳死で捨ててるから巻き込まれてる可能性も否めないけど

413 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 14:53:04.15 ID:nsA6SqRF0.net
がたがただが毛皮の籠手あるぞ
あんま出ない感は確かにある、他の部位全く無いし

414 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 15:00:18.41 ID:WiSwCtOh0.net
海底クレートのテーブルじゃないと出にくいのでは?

415 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 15:04:20.78 ID:CrJafN2n0.net
ロスアイ普通の毛皮じゃたびたび凍死するんだよな
暑さも普通のデザート装備じゃ対策できないしなんか温度設定おかしいやろ

416 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 15:07:48.35 ID:iIRgXeg40.net
アイルズと同じで寒波と熱波があるだけじゃね
あんまり気にしたことなかったけど

417 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 15:09:47.27 ID:kXfpOCh00.net
>>414
なんと、クレートの中身って場所関係あるの?
MAP広くて移動ダルいからずっと同じ場所で活動してたからそれで偏ってるのかな
ギリーとピストルの設計図だけ文字通り掃いて捨てるほど溢れてるのはそれのせいか

418 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 15:20:46.82 ID:WiSwCtOh0.net
Loot Tables wiki
ttps://ark.fandom.com/wiki/Loot_tables

砂漠の洞窟からは焦土の品物が出るから場所のもとになったところの
標準的な洞窟クレートのテーブルが配置されている気がするが
情報が出ないことにはなんともいえない

419 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 15:24:18.41 ID:xRCLxk48d.net
ロスアイの海底洞窟のクレートはライオットと毛皮が出やすかったよ

420 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 15:24:45.14 ID:ueBcR/5h0.net
ロスアイで凍死って忍耐振って無さすぎるんじゃね

421 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 15:49:41.27 ID:lSbip+Xqp.net
ロスアイの砂漠クレート一ヶ所だけ湧くと聞いて一マス拠点建てたんだが一切湧いてない
ガセなのか場所が間違ってるのかどっちや
ちな2鯖活動してるが自分以外全く一マス拠点立ってない鯖と3つたってる鯖とある
自分しか立ててない所でも頻繁に行ってるが見た事ない
ラグナの砂漠クレートなんかは一日何回かみるとライバルいても大抵発見するんだが

422 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 15:49:52.40 ID:8OycU8c90.net
忍耐10にしてるがロスアイ来て割とすぐに適当な皮装備と原始毛皮ありあわせで着て雪山行ったが体力少しずつ減る程度だったな、焼肉食べてればある程度の時間なら普通に活動できたよ

423 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 15:54:53.72 ID:wHOFNdlYd.net
何度か経験したけど寒波じゃねえかな
忍耐30HP300フル毛皮装備でも凍りつくよ
30秒くらいで死ぬほど減りが早いし

424 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 15:57:15.14 ID:i0HtTh3k0.net
ロスアイそんな寒いか?
寒暖に関してはむしろマイルドなイメージだけど

つーか原始毛皮で凍死ってラグナのマーダースノー並みじゃん
そんな地域ロスアイでは見たことない

425 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 16:06:46.99 ID:i0HtTh3k0.net
>>423
マジか
たまにレッドウッドでもサルに乗ってないと氷マークが出る日、なんてのはあったけど
そんなになったらTEK建材でも使わないと家の中でも凍死しそう

426 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 16:08:29.69 ID:8OycU8c90.net
>>423
アイルズみたいな寒波あるならなるほどという感じだ
自分は運良く当たったことないみたいだ
普段は暑めのとこに住んでるからサンタがくれた高品質BPでギリー作ってそれ着てる
毛皮の紫色BPはトラメンが拾ってきてたけど、どこか洞窟のクレートから出たぽいのかな

427 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 16:21:24.97 ID:nsA6SqRF0.net
自分のがたがたも洞窟だった様な気がする
はっきりは覚えてないので参考までに

428 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 16:24:56.82 ID:WEJJztnId.net
拠点金属にすると室内暑くなるよね?
あと石と金属だとやっぱ石の方が処理が重いんかな

429 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 16:31:17.55 ID:4vdilXmi0.net
>>365
えっ まじで?w
ニューイヤーイベの時にTEKブーツマンになすりつけられまくって死んだんだけど

430 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 16:32:07.61 ID:nsA6SqRF0.net
ここPCスレなんで…

431 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 16:32:33.94 ID:EB1wsGVsa.net
暑さ寒さ対策はだいたいメレー極振りカワウソ首に巻いて済ませてるな
ギリーや毛皮は防御が心許ないし

432 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 16:40:21.22 ID:yK5QY2yU0.net
可愛いしな

433 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 16:42:17.85 ID:Iiis4DCl0.net
カワウソは優秀だけどシノマが更に優秀すぎてつける枠無いんだよなぁ
そんなときにこれ!TEK水筒!

434 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 16:50:46.38 ID:tRzPI2Ax0.net
カワウソは餌が面倒じゃん

435 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 16:53:02.56 ID:ZEO46LaN0.net
>>421
いちおう湧くけど1時間おきに20回くらいチェックして3回しか見かけてないわ

436 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 16:55:12.41 ID:ueBcR/5h0.net
結局エンデューロシチューでいいやって

437 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 16:57:28.44 ID:rADJiI7oa.net
ロスアイの雪山-10度ぐらいじゃね
原始毛皮で何ら問題ない気がする

438 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 16:59:54.16 ID:4vdilXmi0.net
奇跡的にヴォイドワームのチビペとれたんだけど TEKストレージ4個宇宙イルカサドル2個と交換してー って呼びかけようとおもうんですけど欲張りすぎかなー?

439 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 17:43:56.06 ID:LRKlTcJq0.net
チビペット出すからストレージとイルカサドル交換してなら余裕だと思う
ジェネ2ならどちらも余ってるだろうし

440 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 17:54:35.54 ID:iIRgXeg40.net
もっと欲張っても普通にトレード成立するんじゃね
+ジェネレータや餌箱辺りでもつけとけ

441 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 18:10:01.58 ID:xRCLxk48d.net
猿軍団でキングに挑んでみたけど半分も削れずに惨敗したわ
ボスのHPバーが動いてないことが多かったけど怯んで攻撃できてないのかただのラグなのかよく分からんかった

442 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 18:15:46.14 ID:jntOszyr0.net
猿って正直戦闘面に関してはかなり弱いと思う

443 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 18:18:30.29 ID:LoKyG58u0.net
猿軍団のウザさは異常

444 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 18:19:15.72 ID:CrJafN2n0.net
モンボ入れたときにヘルメット外れるのが一番の問題点

445 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 18:19:57.67 ID:WRqQ0sla0.net
猿は高耐久頭防具が必須なのとアルファブースト付いた猿で飛びかかり指示とかもしないといけないから面倒臭い
猿王は取り巻きの処理が間に合わないな

446 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 18:23:09.03 ID:4vdilXmi0.net
>>439
>>440
アドバイスありがとー!
もう少し欲張って ジェネ2で呼びかけたいと思います

447 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 18:42:31.03 ID:yK5QY2yU0.net
移動用て言っとろーが

448 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 18:44:55.41 ID:WiSwCtOh0.net
アマルガの棘で樹液がどのくらい増えるのか試してみたけど・・・

いくつか入れた中で「39」採れたものがあったので、ほぼ倍の採れる感じだが
無人でマップ読込外のままだと、再ロード時に採取される前に腐ってしまうため
「20」のままだったように見える。

正直苦労してまで使う価値はないかな
樹液タップにいれると、腐敗が 30 分から 5 時間に延長されるため
非公式ならスタックを大幅に増やして保存を多少伸ばすくらいしか使い道はなさそう
何がしたかったのかわからん仕様

449 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 19:52:44.31 ID:pADnr+GN0.net
焦土エリアあるマップやバルゲロなら樹液も採取できる木あるしなあ
島に樹液の為にアマルガ輸出してまで使うか?っていうとそれも…
そもそもテイム難度高すぎるっていうか面倒くさすぎる

450 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 20:00:15.56 ID:jntOszyr0.net
トラップに嵌めても
ダエオドンをポンショで撃つ→雪フクロウで回復する→キブルあげる
の繰り返しを一人だとやるのが死ぬほど面倒だよな
かなり時間かかるし途中で中華の邪魔入ったら終わりだし

451 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 21:49:09.18 ID:Iq55nFTG0.net
マスコンアマルガつえーな

452 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 21:54:01.19 ID:kREPmBEa0.net
すみません、もしかしたら今更なのかも知れませんが、ロストアイランドに魚群っていますか?とりあえず海ほぼ全部回ったと思うんですがいないのでメガケロンがテイム出来なくて…

453 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 22:11:43.21 ID:WiSwCtOh0.net
ttps://ark.fandom.com/wiki/Parakeet_Fish_School#Lost_Island
少ないけど、南と南西にいるっぽいね

シーラカンス放置で時間稼いで殺さないようにしないと厳しいかも

454 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 22:14:15.26 ID:kREPmBEa0.net
>>453
わざわざリンクまでありがとうございます!この辺りは重点的に捜索したのですが、言われた方法でもう少し粘ってみます。ありがとうございました。

455 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 22:57:57.52 ID:ZMndPEoLa.net
シノマ谷に拠点作ったらシノマがペットつついてくるからめんどくせえなこれ

456 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 00:00:15.60 ID:U/SpPUZq0.net
たしか設定項目があったと思うけど現物と設計図の比率は50:50じゃないはず

457 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 00:28:48.71 ID:z15ekggm0.net
初めてストライダーさんテイムできたのですが
酸素値ないですが もしかして海底の真珠もとれたりします? 

458 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 00:35:57.71 ID:SBA5LYu60.net
真珠はもちろんアイルズの地底湖でエレメント鉱石も掘れるしエルドリッチでシャード直掘りも出来る(場所もある)よ

459 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 00:41:37.78 ID:dcVXemcF0.net
ジェネ1.2共に樹液は即取れるから意味もないし
樹液要素はオマケだろ

460 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 00:45:10.66 ID:dcVXemcF0.net
でもストライダー浮いちゃうから水中じゃ使い難くない?
リヴァイアタン…

461 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 00:56:40.17 ID:KT2Q9DG30.net
一応騎乗すればゆっくりだけど潜れるよ、非騎乗時は追従かければ浮き上がれなくできる
まあ、水中で無理して採取する価値があるのはエレメント鉱石ぐらいだな

462 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 01:01:23.75 ID:lcM3DPC70.net
どうせならオイルポンプぐらい派手に溜まってほしかったよなアマルガ樹液
いまいちテイム難易度に対して強み感じないわ

463 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 02:15:54.00 ID:Dren5BKv0.net
PVP用だろうし樹液はPVE脳のおまけ

464 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 02:40:54.30 ID:1LIBeW1Y0.net
pvp外人さんの見てるとおもしろい

465 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 02:44:31.67 ID:1LIBeW1Y0.net
マイマイって全然うごかないのね
もっと有機ポリマー作ってくれんかな

466 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 03:23:17.81 ID:KT2Q9DG30.net
ポリマー目当てでマイマイは飼うもんじゃないよ
あれはセメントの安定供給用

467 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 03:44:37.43 ID:bbSmneXs0.net
ロストのボスはどういう感じでやってる?ひたすらボス猿特攻?周りのアマルガ優先?

468 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 03:49:39.19 ID:1LIBeW1Y0.net
>>466
ギリースーツの修理代くらいは手に入るかなと思ったけどめちゃくちゃ少なかったw

469 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 08:47:41.33 ID:d+zykoTy0.net
steamでやっててロストアイランドだけ選んでも起動しないんだけど何ででしょう?
最新パッチの341.59?が当たってなくて341.36でやっているからでしょうか?

470 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 08:59:10.56 ID:tW3yER820.net
>>379
可能の反対は不能じゃなくて、不可能な。
マイマイの養殖してないからエアプだけど、繁殖可能範囲外で重いもの持たせとけばいいんじゃね?

471 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 09:03:35.03 ID:Q5prHvaJ0.net
>>469
ダウンロードしてないんじゃない

472 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 09:06:47.15 ID:tW3yER820.net
>>469
ロストアイランドをダウンロードしてるか?

473 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 09:14:28.87 ID:lI6mH8RMd.net
>>469
ロストアイランドダウンロードした?

474 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 09:17:27.01 ID:b01dB1Zr0.net
>>469
ロストアイランドをダウンロードしたのかね?

475 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 09:28:50.59 ID:U/SpPUZq0.net
>>470
ゲーム内で使われている用語に合わせて言ってんだ馬鹿
上から目線で蒸し返しに来るな

476 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 09:50:17.98 ID:dcVXemcF0.net
>>470
そもそも可能不可能と言う表示自体が間違ってるよな
やっぱ日本語あんま詳しくない人が訳してるのかね

477 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 10:31:15.02 ID:lcM3DPC70.net
でもマイマイの重量が異常に上がったおかげで
数千個生ポリ取ったあとの保存用に意外と便利
ちょいちょいスタック整理しときゃ数日もつ

478 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 10:46:13.49 ID:1LIBeW1Y0.net
マイマイセンパイって掴めないよね?

479 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 10:49:06.41 ID:9PGwNBcma.net
掴めるよ

480 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 11:03:33.23 ID:Brj5z1J90.net
サバイバーでも持ち運べるぞ

481 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 11:29:47.55 ID:1LIBeW1Y0.net
シノマ外したら掴めたや
ありがと

482 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 12:13:59.67 ID:IU3xyaFS0.net
ボス戦サポート恐竜にアマルガ必須になったな

483 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 12:23:26.69 ID:1LIBeW1Y0.net
ギガの1マストラップってまだ使える?

484 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 13:13:07.36 ID:3o913cecd.net
なんか91-ワッチョイ変えて戻ってきてね?

485 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 13:18:34.13 ID:SBA5LYu60.net
使えるけど入れるの地味に面倒だから個人的にはトラバサミ+鉄門3枚の方が確実だし楽だよ

486 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 13:30:44.93 ID:dcVXemcF0.net
鉄ボードでよくね?
正直、リソースに困らないから金属ベヒ門のトラップを作っても別に良いやって感じ

487 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 13:32:35.40 ID:qNKky9SGM.net
>>484
改名しても発狂具合がそのままだからすぐわかるのが面白いよなw

488 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 13:32:55.50 ID:vssBtoLA0.net
https://youtu.be/jor1a3JFkGM
captain fatdogが絶賛してたやつ

489 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 13:42:04.74 ID:f319LEBm0.net
でも91爺って島センターしかやらんとか言ってたし監視者倒して完全に成仏したと思ってた
そんなおっさんが今更マイマイ繁殖どうこうで顔真っ赤にして戻ってくるか?
フォロワーか廉価版だろ多分

490 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 13:48:23.01 ID:U/SpPUZq0.net
けっこう前からポツポツ書いてて、少しずつ過激にして行ってようやく気づいたアホに言われたくねえw
何を隠そう、プロバイダを変えただけだ
その上更に一回ワッチョイ変わってる

>>381
ただの番号だからご丁寧に「さん」は付けなくていいのよ

491 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 13:50:24.31 ID:3o913cecd.net
あのエピックガイジそんなこと言ってたん?でもあの性格だし戻ってくるだろたぶんw

492 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 13:50:45.81 ID:U/SpPUZq0.net
>>489
54-はもっと早く気づけよ

493 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 13:58:34.46 ID:U/SpPUZq0.net
それにしてもお前らも相変わらずだねまったくw
サンタのプレゼントを先に待ってたのに取られたって愚痴を袋叩きにしたり

そんなもん愚痴らせときゃいいじゃねえかってもんに寄ってたかって
まー今の日本も色んなのがいるし、ましてや何人かもわからん連中に常識的な振る舞いを期待しても
さすがに期待は裏切られるだろうよって誰かまともな意見を言うやつはいないのかと観察していたけどいねえっていうw

494 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 14:07:49.92 ID:/83pshL2r.net
からかわれている事にすら気付けない病人かわいそう

495 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 14:18:28.11 ID:f319LEBm0.net
無敵ってそういうもんじゃね
仮に図星突かれても俺は全力じゃないのにダッサwで精神防衛してるから

496 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 14:21:54.38 ID:A2h75ECe0.net
イカが全然いないなロストアイランド
レア枠なんかこれ

497 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 14:27:20.06 ID:dcVXemcF0.net
1マスまで来ると誘導から乗せるまでが難しそうでな
個人的には三角土台のアレの方が誘導が楽そうで好きかも

498 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 14:29:15.66 ID:U/SpPUZq0.net
>>495
お前の>>489時点での見解は間違っていた訳だがそれを無かったことにして何を発言してんだよ

>>494
お前よりはだいぶ見えてる
病人オッペケよ

499 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 14:36:27.52 ID:I4rF8p5s0.net
一昨日から急にサーバーにも入れなくなった
どこの公式サーバーに入ろうとしても「接続タイムアウト」になっちゃう
Arc再インスコしても症状かわらず
多分自分のネット環境が悪いんだろうけど
ルーターもPCも再起動してもなにも解決しない
同じ症状になった方いたら解決方法なにかご教授ください
よろしくお願いします

500 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 14:43:03.28 ID:3o913cecd.net
自分でも言ってるけど回線が原因じゃねぇかな
プロバイダの障害ページとか確認してみたら?

501 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 14:47:05.33 ID:Hn1Lyqy60.net
ギガトラップはいつもの省エネ出してる祭壇っぽいのが一番好き
なんでアレで引っかかってんだって感じの謎感が素晴らしい

502 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 15:01:51.66 ID:I4rF8p5s0.net
>>500
ありがとう
プロパイダはBIGLOBE光で、障害は特に発生していませんでした
インターネット自体は途切れずにずっと使えてます。
またARKもシングルプレイでは遊べます
あーなんでこんなことになっちゃったんだろう

503 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 15:35:43.28 ID:eSCgk76Y0.net
>>502
自分も全く同じ症状です。因みにニューロ光でPCスペックも十分に足りています。
公式サーバーのラグナ、Genesis2、アイルズは完全にダメで、ヴァルゲロは少しだけ遊べてタイムアウト
ロストアイランドはラグいですが遊べます。
因みに自分のサーバー(非公式)も遊べません。
原因がわからず、ラグナの建築が無くなりそうです・・・
解る方いらしたら、お助け下さい。

504 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 15:36:40.04 ID:j9KTBaixd.net
>>488
すげぇw

505 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 15:45:41.99 ID:WFBK1ji/0.net
滝のところに拠点つくったら水しぶきで画面白くなって見辛いんだけど設定で水しぶきが消すか少なくできない?

506 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 15:46:33.30 ID:SpZCIbrH0.net
>>504
もはや何に引っかかってるのか分からんw

507 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 15:50:17.53 ID:i4j2GObWa.net
>>499
steamからBANされてるんじゃね

508 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 15:52:40.68 ID:I4rF8p5s0.net
>>507
え、そんなことあるの!?
もしそうだったらどうしようもなさそうだなぁ

509 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 15:52:49.16 ID:qU7SXJNL0.net
ギガノトトラップは三角土台のやつが好きだな

510 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 16:15:35.35 ID:I1S8bV5D0.net
>>488
それ、実はサル用のトラップと基本構造一緒だね
サル用のトラップにカルノがはまり込んでるのを見たことあるし、
意外にその型のトラップで何でも捕まえられるのかも

511 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 16:18:57.91 ID:1LIBeW1Y0.net
みんな門4つトラバサミだけど乱立しててきちゃないからフリーで使えるやつにすればいいのになあ

512 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 16:26:54.54 ID:nLUQnWxgr.net
ギガとかちゃんと探してないのもあるけどここ最近野生で見たことがない
久しぶりにテイムしたいけど一番ギガが湧きまくる無料マップってどこ?

513 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 16:28:29.53 ID:I4rF8p5s0.net
>>507
何度もすみません
https://i.imgur.com/BUrdzV0.jpg
Steamからアカウント確認しましたが
画像のように「ゲーム禁止してませんよ」と出ています。
これはBANされてないと判断しても良いものなのでしょうか

514 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 16:38:51.52 ID:9CjWlT+Y0.net
困った時は整合性チェックで大体解決する

515 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 16:41:57.97 ID:qQiVLk1Yd.net
ギガはセンターの火山島で厳選してたな
活動範囲が決まってるから見つけやすい
他プレイヤーが全然居ないから競合にならないし

516 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 16:42:23.56 ID:d4qLzbGt0.net
三角土台のは方向不問だしな
見た目もどことなくでっかいトラバサミって感じがして良い

517 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 16:45:41.78 ID:Hn1Lyqy60.net
>>513
症状的にファイアウォールとか自分のセキュリティ関係でブロックされてそうだが
Win11にアプデしたりセキュリティソフト更新しなかった?

518 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 16:51:10.24 ID:nLUQnWxgr.net
センターかぁ実装されて観光した以来行ってなかったわ
ちょっくら逝ってくる!

519 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 17:24:01.54 ID:lcM3DPC70.net
鉄とセメントなんてほとんど困らんしなあ
まあトラップの形はどうでもいいけど、テイムした後トラップそのまま片づけない人は普段からポイ捨てとかもしてるんやろなあって思う

520 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 17:36:05.72 ID:9CjWlT+Y0.net
トラップ片付けって必要?
門とかは解放してるし周りに柱立ててないから寝袋置けるから撤去してないわ
たまに外人が使ってるから放置しても問題なさそう

521 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 17:38:45.95 ID:Dren5BKv0.net
アマルガ150lv.罠に入れてテイム完了まで2時間かかった。途中謎のテイム値リセット何度かあって疲れた。
性能は手間のわりにいまいち、ペア揃えたら二度とやりたくない。

522 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 17:43:41.92 ID:EX8w9k94d.net
トラップは土地占有になるから各地に作って放置するのは良くないと思うけど、厳選したい生物がわくポイントなら良いんじゃないって思う

個人的にはイージーエリアの交通を遮断する巨大門の壁が迷惑極まりない

523 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 17:44:02.10 ID:r+0+nZaC0.net
>>520
看板とか柵とか再利用できないタイプのトラップと沸き潰ししてるトラップは邪魔でしかないけどね

524 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 17:46:26.70 ID:qQiVLk1Yd.net
ギガスポーンポイントに全方向型トラップ乱立してあるのはすごい助かるわ
あいつすぐ逃げるから精密な誘導が難しすぎる

525 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 17:47:38.26 ID:I4rF8p5s0.net
>>517
ありがとうございます
ファイアウォールまわりはなにも変更していないです
今友人とためしましたが
非セッションサーバーには入れました
pingの問題かもしれません

526 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 18:27:14.96 ID:IIXWtwrZa.net
うちの拠点そばにギガが沸くポイントあるから巨大門トラップ設置してるわ
たまに高レベル沸いたらトラップに入れて座標とレベルを全体チャットしてるわ
今日も呼び掛けたら外人さんがきてありがとうありがとうって言われた
でもトライブ名見たらうちの拠点すぐ横に大量の門並べて拠点たてて通路を封鎖してる迷惑トライブでなんとも言えない気持ちになった

527 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 18:29:07.66 ID:GbvZODm20.net
>>522
エクスで顕著だが巨大門で塞ぐ奴はほんまに害悪
せめて解除しときゃいいのに

528 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 18:32:07.29 ID:6mEwtWwXa.net
エクスのOSD発生エリア付近の罠は邪魔だから撤去してほしい
あれ運が悪いと汚染生物が一生罠に絡み続けるから遠距離武器が無いとフェーズが進まなくなる

529 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 19:12:04.45 ID:btyG+4rI0.net
エクスって今めちゃくちゃ過疎ってそうだけど人いるのか

530 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 19:16:55.33 ID:dcVXemcF0.net
シノマのテイムしてるんだけど、そばに寄ってくる動きのまま着地せずずっと飛んでるのなんなんだろ?
溜まったテイム進行度も一度下がり始めるとずっと下がって0になる

531 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 19:31:19.51 ID:SBA5LYu60.net
シノマ水場の上だと着地できないぞ薄く水が張ってある程度でも着地できない

なんか最近質問多くねと思ったけどPS4板の全力スレとかが死んでるからか
>>36でも質問答えてもリアクションなくね?つってるやつ居るけどCS版住民もそうだが礼くらい言えよ
個人的にはPCスレでCSの愚痴は流石にどうなん?と思わなくもないけど居る分には好きにしたらいいと思ってるからさ

532 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 19:50:06.55 ID:bZvP4m3WM.net
看板は一箇所壊しとけば共用できるよ

533 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 19:55:10.03 ID:6mEwtWwXa.net
まあPS版との仕様の違いで答えられないこともあるけどある程度はPCと同じだしな
まあ礼とかはいらないが何かしらリアクション返さんとなあ

534 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 19:59:08.78 ID:E+uyvt8lr.net
>>531
家庭用板見たけど本スレ、初心者スレ、全力スレ、晒しスレの4つもあって草
質問スレの内容もここで見たレスいくつもあるしマルチしまくった上に答えて貰っておいて無反応のゴミ増えすぎだろ
CS板の方もこれがウザくて分裂したんかな

535 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 20:22:03.77 ID:5hekleUP0.net
>>529
マジか
よっしゃーエクス突撃だ

536 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 20:29:59.84 ID:ImnapFy80.net
まじシノマクロプスなんなんだこれ
キチンとりに来たと思ったら逃げ出してもうテイム不可能になるとか
洞窟内で何も障害物ないじょうたいでもこれだ

537 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 20:43:57.05 ID:d+zykoTy0.net
>>471-474
勝手にダウンロードされると勘違いしてたわ
ありがとう!

538 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 20:54:33.13 ID:1LIBeW1Y0.net
ロスアイギガ祭りだよ
湧きポイント多いからクソ

539 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 20:56:31.40 ID:3Xz7lCr60.net
>>530
進行度は恐竜の食料値が一定値を割ると下がり始めるのはARKの仕様
つまり時間掛けすぎ

540 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 21:01:46.51 ID:ImnapFy80.net
だめだー食料値0になってねばっても今度は食料値減らなくてキチン渡せない上にHP減ってくし
リマントリア以外に食料値減らす方法ないよな?

541 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 21:02:23.51 ID:6PI1WLSO0.net
ロスアイ行きたいのにやること多すぎて全然行けん
vEだからステゴ使わんだろ~って思ってたら必須だと気づいて、今更ステ合わせしてるわ

542 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 21:21:31.35 ID:Hn1Lyqy60.net
シノマの食料値減らすとかテイムする気ないやろ・・・
シノマがハート出したら一歩も動くなよ

543 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 21:21:48.41 ID:qQiVLk1Yd.net
洞窟って屋内判定の場所があるんじゃないの?

544 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 21:24:20.01 ID:JpaSUAbd0.net
>キチンとりに来たと思ったら逃げ出して

ハートマーク出たら一歩たりとも動くな わずかでも動いたら逃げる(許されるのは視線移動のみ)
一切動かずにキチンを手渡しするのだ

前スレ428の紹介してるところなら危険生物も居ないから周囲に気を配らずともボケーっと棒立ちで居られるから
そこへ行くと簡単で良いぞ

ちなみに洞窟内(天井判定あり)では手渡し不可だが 
前スレ428の洞窟では水晶と金属鉱石の間の壁際あたりが天井判定なくて手渡し可能だ

545 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 21:25:18.91 ID:Brj5z1J90.net
リマントリアの粉はダメージないけどテイム値下がるぞ

546 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 21:26:28.81 ID:6mEwtWwXa.net
VEでステゴじゃなきゃダメって事あるっけ?
VPで必須ってなら分かるけどVEでの使用用途が分からん

547 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 21:47:30.26 ID:lcM3DPC70.net
素でダメ半減+ケーキ+騎乗射撃+騎乗貫通無効、となると
PVEでもタンクとして優秀なんだよな
まあマグマで良いんじゃないかとは思うが・・・

548 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 21:53:38.69 ID:PsMjr30C0.net
ボス猿の剥製ってもしかして取れないの?

データがまだ出来てないのかな

549 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 22:21:30.30 ID:6mEwtWwXa.net
ステゴを活かすとなると狭い洞窟なんだろうけど火力が微妙だと思うんだよなあ
ダメージ半減ってのは確かに強いけどPVEだとあまり有効活用できない気がする

550 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 22:26:32.22 ID:ImnapFy80.net
>>544
そこに行ってダメだったんだよなあ
ダメな状態になるとハートだして着地した瞬間に逃げ出しモーションになってもうそれ以降無理よ
キチン来てない近くに建築無いはずなのにたまに殴られたりするしな

551 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 22:42:29.39 ID:Q5prHvaJ0.net
ヘイト切れないなら描画外に出たらいいのでは

552 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 23:20:21.67 ID:z15ekggm0.net
>>499
モデム不調で回線速度が激減した時に同じ症状なりました。 通信速度遅いとタイムアウトされてて。

同じケースじゃなかったらごめんなさい

553 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 23:21:44.17 ID:N1FDz81Gd.net
ステゴってサバ貫通も防いでくれる?

554 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 23:27:04.85 ID:Hn1Lyqy60.net
ゴリラ壁登り力高すぎて度々崖登ったら20mくらい↑まで登り続けるし
今日なんか飛びつきモーションのまま上に上がり続けるバグで高度限界から身動き取れなくなったわ
シノマのおかげで回収はなんとか出来たがなんて面倒な奴だ・・・

555 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 23:29:25.37 ID:ImnapFy80.net
片方は一生満腹のままHP減り続けてキチン食わないし
もう片方は座り込んだまま外でやれノメッセージ頭乗せたまま固まったわ
バグバグすぎるシノマ

556 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 23:29:51.57 ID:E+uyvt8lr.net
猿もそうだけど壁登り出来るペットはよく挙動おかしくなるよな

557 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 00:01:51.38 ID:w5usAIVGd.net
pvpの隠れ家生活始めてるけど1週間も持たないんだけど人殺すために山奥まで探索すんのかよ
それか場所が甘いのか

558 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 00:04:03.00 ID:PrvlsuzV0.net
ティラコレオは未だにボス出禁なんかね

559 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 00:20:21.96 ID:vgLN12Ek0.net
>>557
そらそうよ
人殺す事が目的のモードなんだから

そもそもこのゲームで隠れるなんて仕様上不可能だからpvpは諦めろ
場所とか関係ないどこでも同じ

極論だけどチート使えば読み込み範囲内の建造物やプレイヤーなんて全部文字で画面に表示されるからね

560 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 00:24:04.15 ID:SSyVFMNa0.net
pvpの隠れ家生活は無理だよ木や草等の陰はツールで非表示にできるから隠れられてないし隠れ家にできそうな場所は必ず定期的なチェック入る
前にマップ端ギリギリの外向きの壊せない岩陰に2×2の小さな拠点作って背景に同化するカラー塗ってなんとか1ヶ月だったわ
拠点サイズ小さいから近くに別の建物建てたり人の出入りが激しくなると見つかりやすさ上がる
あと音のする設備も使えない
火もできる限り使わないようにしなければいけない
どっちにしてもアルファトライブは暇人の集まりだしホバーで快適にみて回るから意味ない
やるなら毎日拠点壊す勢いで毎日強くてニューゲームプレイだな

561 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 00:26:49.63 ID:Sq5nN3OK0.net
pvpやったことないけどそれアルファトライブ側は楽しいの?
戦いたいからpvpいくんじゃないの?

562 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 00:31:22.21 ID:cAJyqJr90.net
質問です。

ロストアイランドでセイバートゥースサーモン見かけた方いらっしゃいますか?探し回ってるんですが全く見ません

563 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 00:42:45.98 ID:cAJyqJr90.net
質問です。

ロストアイランドでセイバートゥースサーモン見かけた方いらっしゃいますか?探し回ってるんですが全く見ません

564 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 00:51:22.93 ID:oaauosWcd.net
アマルガ一発でも殴るとテイムリセットとかクソすぎない?
開発にテイムの手本見せてほしいわ

565 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 01:00:34.86 ID:qgnNJb510.net
>>561
アルファトライブは他鯖への殴りこみがメインだから戦いはそっちでやるもんよ
あくまでもサーバー内の巡回なんか片手間でやるもんだし

566 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 01:04:05.06 ID:/SXqeBEB0.net
>>539
えー、籠パターンでほぼ最速で渡してたんだがなぁ
最後の一個って時からすぐ側でずっと飛び回って一向にハート出さなくなる
追従状態並みのすぐ側なんだけど、ハートは出さず着地しない
3匹くらい同じ状況で訳がわからん…

567 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 01:04:35.17 ID:+ymNl3H3x.net
>>561
本当の敵は他鯖だからな
ナワバリである鯖の支配を続けるには他のトライブができたら不都合だから新しい芽は積極的に摘まないといかん

568 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 01:24:11.87 ID:v+OiqTBn0.net
>>503
ニューロで同じ症状です
1日の午後から症状が出てどのマップでもログインすると接続切れますね!

569 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 02:01:39.41 ID:rJ6D+6f7M.net
>>499ですが、サーバーを東京のに移転してもらったら入れました!私のネット環境悪く、PING値が高いところは入れなかったようです。
皆さんありがとうございました。
初めてオベリスクの中に入ってでかい蜘蛛倒せました!
メガテリウム強い。

570 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 02:07:07.48 ID:NLO9qmDb0.net
ディノピテクスは地形にハマりやすいんだよな
下手に勢いつけて崖登って、そのまま変なところにハマって脱出不能、
みたいな状況が頻発してる。シノマが居ないとマジ回収無理だったな

571 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 02:12:10.06 ID:sveU7pUtd.net
正々堂々と戦いたい人はもっと競技性の高いPVPゲーやるよね
こういう格差ありきのPVPってのは格下を嬲りたいか支配したいかで選ぶゲームだと思う

シノマは危険地帯でなければ檻なんて使わなくてもシノマで飛んで追いかけて普通にテイムできてるよ
今の倍率なら尚更
追いかける時も一定距離キープすれば割とすぐ戻ってくるし初期地点からそんなに移動してない時もある

572 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 02:26:20.90 ID:d3GgOWnq0.net
>>549
ジェネ2ボス戦用に必須
REXで

573 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 02:31:23.29 ID:d3GgOWnq0.net
REXでβ挑んだらギリギリだったから、αは素直にステゴにする予定

574 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 02:41:57.12 ID:Mgq3n1T/0.net
ロスアイラグすぎてゲームになんねw

575 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 02:59:26.27 ID:jb9VgI+w0.net
リマントリア作戦失敗ですわ
食料値減らすことはできたけど返り討ちにあった、そういや虫でしたね君
減った食料値も一回で満タンからまた下がらなくなってHPだけは下がるループ開始

一回バグったらもう無理だなこれ

576 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 03:05:40.23 ID:znMrEEkG0.net
>>574
ロスアイ密林上空でラグ落ちからの落下死の絶望感半端ないw
探せる気がしない

577 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 03:30:18.06 ID:NLO9qmDb0.net
シノマの弱点はラグに弱いとこだな
飛行中、ラグで画面がガタつく度に飛行位置がワープで高くなったり低くなったりして、
マジで今自分がどの高さを飛んでるのか全然分からんことがある
スペースを押し続けるのも怖いけど離すのも怖い…

578 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 05:15:48.28 ID:2vSHDnuA0.net
自分は景観のいいとこに拠点作ってて、人んちの周りにトラップ置きまくって放置
育ちがわかるよね

579 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 08:00:27.29 ID:2Fc24oYya.net
シノマ厳選してるが食糧値一定まで下がると何故か食糧値満タンになって体力減り続けるようになる
仕様かバグかは知らんがそこ理解して調節したら安定するぞ

580 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 08:03:55.88 ID:Gcqh3m9l0.net
シノマクロプスたまに暴れ続けることない?
ずっと早く飛び続けてるやつ
あれどうやったら落ち着かせられんの

581 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 09:03:27.79 ID:orjbgxEzM.net
懐かないやつは処分で次行く

582 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 09:19:05.60 ID:vgLN12Ek0.net
冷静に考えるとシノマクロプスってそんなにストレス受けてまでテイムする必要無いと言う結論にたどり着く
今更飛べますと言われてもね…はじめたばかりの人にはいいかもしれないけど

583 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 09:21:26.38 ID:NbPqK8m90.net
3倍終わるまでにアマルガテイムしなきゃなぁ

584 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 10:05:35.01 ID:/SXqeBEB0.net
>>583
その為にもまずはシノマだ・・・
3倍中に高レベペアは確保したい

585 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 10:37:43.81 ID:7CC3crNCd.net
ガチャのペアでマイマイのセメント拾わせてるんだけど
マイマイ何匹までならセメント消える前にガチャが拾えるか
試したことある人いりゅ?
今んところ20匹ぐらい配置してるんだけど、そろそろ限界かとも思ってるんだけど

586 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 11:12:07.98 ID:x6irRhPdd.net
檻使い始めたらシノマ簡単だけどな
トラップ潰し山ほど盛り込んどいて森に飛び込むのはいただけないわ

587 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 11:30:48.92 ID:cnyNfB/Kr.net
Lobiのトレードにシノマクロプスの277とか出てんだけどどゆこと?

588 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 12:10:58.83 ID:3TlxaUYid.net
シノマの高レベルなんてそこまでいるか?

589 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 12:13:22.82 ID:/SXqeBEB0.net
>>580
多分、一定距離飛ばないと解除されない感じ
岩壁とかに引っかかるとずっとそのままになる
その状態で15〜20m以内に近づくとテイム値が下がり始めるみたい
基本、サバイバーから逃げようとしてるみたいなので
距離20m以上を維持しつつシノマの前に回り込むと壁から離れて解除される、事もある

590 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 12:29:50.59 ID:lkfzUGCB0.net
スコーチドアース最初なんやこれと思ったけどやってたら楽しくなってきた
最初にテイムするのがダイアウルフになるとは思わなかった

591 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 12:30:04.35 ID:qqVaFl46M.net
最初に滑空でちょっと遊んでそのままモンボにぶち込まれる子が多そう
肩乗せ縛りさんにはたまらん性能だろうけど

592 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 13:08:29.07 ID:+viplCTu0.net
>>587
高レベル複数ブリしてステ統合からある程度変異すればそのぐらい行くんじゃないの、小型だから子供育つのかなり早いし場所も取らないし
変異原も使えば初期ブースト出来るし
ロスアイ実装時からガチでシノマ捕まえてる人なら出来そう

593 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 13:39:57.05 ID:GstOKsU/d.net
シノマのパックパック機能便利過ぎるから使うぞ
ワイバーン乗る時でも重量落とせる分飛行速度上げられるからすごい便利
シノマの所持重量結構多いから卵や鉱石すら持たせられる

594 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 14:01:11.26 ID:+WuRtDhD0.net
やる気出せば今頃重量80ptぐらいのシノマ作れたんだがNAに入れない+他の生物変異ブリ中+小型で餌腐らなくて卵生だから競合相手が多そうだから見送っちゃったな
シノマの重量は肉をフルスタック持てる300かサバイバーの1.5倍は欲しい所

595 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 14:03:50.35 ID:n3MTCBVM0.net
俺高いとこに居を構えてるから飛行能力も普通に重宝してるわ
ワイバーンの卵取りに行くときもパタパタしてる

596 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 14:29:09.95 ID:2vSHDnuA0.net
>>582
飛行いれば別に要らないけどちょっと便利になる
アンキロテイムでトゲで完全に囲っても中はいれたり螺旋階段で詰まっても抜け出せる

597 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 14:37:03.26 ID:IPO9wH0a0.net
ps5でやってるんですが、インベントリの製作をひらくといつもフォルダ未整理状態に戻されるんです。そのまま製作すると突然フォルダ分けされたり…
同じ症状のかたor解決分かる方いらっしゃいますか?https://i.imgur.com/rXHsOxs.jpg

598 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 14:46:52.06 ID:P78j/0Cn0.net
飛行優秀なのは認めるけど重量半減と肩乗せインベントリは他の肩乗せ全員にもわけてほしい

599 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 15:08:37.42 ID:OP0Nh5ysa.net
統一カラーって何がいいの?
Twitterとか見てると気持ち悪いぐらい統一に拘ってる奴多くてひくわ
個人の楽しみ方は自由なんだけど、ギガ全色コンプ〜とか言って拠点に並べてるやつはなんなの?
ローカルでしろや

600 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 15:15:48.94 ID:9MujKOPtM.net
逆にこのゲームにおいて好きな恐竜が好きな色でズラッと並んでいる以上に大事なことがあるのか?

601 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 15:21:15.44 ID:zxxoh0bTa.net
>>597
わかるわけねーだろ
ここPCアクション板やぞ

>>598
重量半減は片乗り全員そうなんじゃないの?
違ったかな

602 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 15:24:47.24 ID:IPO9wH0a0.net
>>601
すみませんでした。

603 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 15:27:45.08 ID:NLO9qmDb0.net
身の回りのものにポスターカラーみたいな黄緑やら黄色やらのビビッドな色を
塗りまくるのが好きな層、というのが一定数いるんだよね
以前、全然別のゲームやってたときにそういう人達がいるのを知った

604 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 15:33:57.99 ID:d3GgOWnq0.net
エクスってなんで人居ないの?
メイ・インとか居ないのは時代が違うからかな?と思ったけど、誰も居ないのおかしくね?

605 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 15:36:39.50 ID:cApAY9mz0.net
シノマは飛行よりもバックパック機能が便利すぎて手放せん
高LVのをテイムすれば重量500ぐらいはいけるからそうなると
半減込みで1000の荷物がもてるからな
そのうちオバフロシノマが重量2000とか3000になったらえらい事やで

606 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 15:38:42.82 ID:2vSHDnuA0.net
高レベかがり火テイムしてた人うらやましいな
追いかけてテイムは絶対無理

607 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 15:43:05.33 ID:orjbgxEzM.net
サバイバー以外の人がいるマップってあったかな?

608 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 15:47:48.81 ID:NLO9qmDb0.net
>>604
ヘレナ以前のエクス進出第一世代はほぼ全滅したんじゃね
メイ・インとダイアナは死んでないはずだけど、まあ女二人残っててもね

ストーリー的にはプレイヤーサバイバーがエクス進出第二世代のハズ
エクスには各ARK内の転送ゲート経由で来ないと駄目っぽいから、アベの
学生たちみたいなエクススタートのサバイバーもいないんだろう

609 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 15:52:59.82 ID:GstOKsU/d.net
>>601
肩のせでサバイバー負荷が半減で
さらにシノマ特性でインベントリ内を半減だな
つまりワイバーンやマグマの卵を12.5で持てる

シノマ自身の所持重量が少なめとはいえ重量全振りなら鉄1000くらい余裕よ

610 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 15:56:15.69 ID:NLO9qmDb0.net
>>607
ゲーム内には直接出てこないけど、ストーリー的には結構いるんじゃね
というか、オンラインに沢山いるプレイヤー=目覚めたサバイバー達って解釈でいいと思う

611 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 15:57:28.69 ID:Ea7BmuQD0.net
プレイヤーであるサバイバーを研究して作り出すのに数百年から数千年たったかもう分からんってヘレナも言ってたはずだしみんな死んでるだろ

612 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 15:58:53.19 ID:olflIKLWa.net
>>609
それはすごいな
侮ってたわ

613 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 15:59:13.00 ID:+WuRtDhD0.net
>>605
2000,3000あってもサバイバーが動けなきゃ意味なくない?

614 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 16:01:53.16 ID:6TtARXat0.net
色々設定あるけど結局マルチプレイしてるからどうなんすかね
わざわざメガメックを一人用に改造したらしいしサバイバーひとり旅が正史?なんだろうけど

615 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 16:02:08.40 ID:Tuxo/Vzh0.net
シノマがいくら持てても肩に乗せたら動けなくね

616 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 16:26:04.55 ID:XJ4UeKsq0.net
シノマをジェネシスに持ってきたが上昇は出来ないんだな
ちょうどバジリスク捕獲中なのでマグマの卵持ちに使う

617 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 16:35:11.84 ID:0oPgXtLk0.net
久々にAtlasやったらめちゃくちゃ面白いと思ったらワイカから運営移管してたんだな
ラグ少ないし公式ソロでも遊びやすくて快適だわ

618 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 17:08:36.93 ID:cN2OarKj0.net
この前初めて友人とアイランドのボスを討伐したのですが
自分のインベントリにしかエレメントが入らなかったのですがこれは仕様でしょうか?
それとも一緒に討伐した人全員にエレメントが入るような設定などありますでしょうか?

619 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 17:12:02.03 ID:c8kJqlfGF.net
それマジ?買ってみようかな

620 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 17:13:58.83 ID:cN2OarKj0.net
>>618
すみません、コレ質問スレありましたのでそちらで質問します。。。

621 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 17:14:03.55 ID:sveU7pUtd.net
>>617
ワイカじゃないなら期待できるな
初期のいくらでも旗立てて土地取れるせいで早々に空き地がなくなった頃に遊んだ以来だわ
PV詐欺も無くなったのかな

622 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 17:23:41.05 ID:mQ9dffse0.net
シノマはクソ鳥とクソペゴマを追い払ってくれると言うだけで神

623 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 17:29:51.67 ID:/SXqeBEB0.net
もしやジェネ1沼の糞虫も?

624 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 17:36:33.69 ID:0oPgXtLk0.net
>>621
旗立てて領地占用もなくなってるっぽい
てか初期とはマジで別ゲーだわ、建築も自由度と質感がArkと違いすぎて楽しい

いつまでかよく分からん三倍期間中のおかげでソロ一週間でガレオン船作れそうなくらいには快適になってる

625 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 17:45:04.67 ID:/SXqeBEB0.net
ARKの船は筏とモーターボートだけだからなあ
初期ならまだ凝った船も作れたんだろうけど

初期ラグナ鯖だと当時の船がまだ残ってたりするな
最近自分が作ったモーターボートは海上サイコロだった・・・かなしみ

626 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 18:27:40.14 ID:XJ4UeKsq0.net
昨日10時間ぐらい掛けてテイムした150と140のアマルガの子供をメイウィングに突っ込んでたら消えてた
またバグかと思ったが肉だけで野菜入れてなかった

627 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 18:48:02.33 ID:a94+U7vE0.net
アルゲンテイムしたら重量とスタミナが40p越え、攻撃が50p越えのステおかしい個体がいた

628 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 18:50:09.76 ID:FMjK4jtcd.net
飛行生物は無駄ステの速度に振られない分40以上は割りとポロポロ出る

629 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 19:01:23.36 ID:ssBhiUvj0.net
クリスタルアイルズくらいからだっけ旋盤でレプリ作れなくなったの?
このバグなおす気ないのかな

630 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 19:23:22.72 ID:2vSHDnuA0.net
テイムしたマナがゆっくりと天高く上がっていって行方不明なんだが(-_-)

631 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 19:59:01.47 ID:ITq9qbko0.net
浮いてるマナをそのままテイムするとよくあるヤツ
眠る直前に蹴落とすのがいい

632 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 20:02:44.04 ID:2vSHDnuA0.net
>>631
徐々に降りてきたからワイバーンで飛び乗ってサドルつけたわ…
空の限界点にハマってた

633 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 20:11:18.38 ID:jb9VgI+w0.net
マナ用ケツァルを懐に忍ばせている
モンボ20個くらい懐に忍ばせている

634 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 20:11:55.64 ID:OheU5XAHM.net
アルゲンから飛び乗ってモンボに入れてパラシュートで降りる
ってやったなぁ…

635 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 20:32:26.42 ID:riJcOTuKa.net
ひええ電源とCPUは普通なのにグラボのファンからの風が熱い…!

636 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 21:09:43.45 ID:KRwh/iUy0.net
ロストアイランドで木炭とれる木ってありますか?どの辺でしょうか

637 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 22:30:32.30 ID:x737965W0.net
飛んでるマナは今ならシノマで飛んで回収できるね

638 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 23:01:20.54 ID:OTm5ioe10.net
うっかり追従にして飛ばしちゃったワイバーンとかもシノマだけですぐ騎乗できてほんと便利
フィヨルドホークも面白そうな事書いてあるがあっちも期待できるといいな

639 :UnnamedPlayer :2022/01/04(火) 23:54:16.11 ID:Ocl9urqA0.net
ローカルなんだけど崖に雪フクロウ寝かせて離れてたら岩肌の下にめり込んでた
インベントリを開けられないからテイムできない悲しい

640 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 00:00:25.07 ID:J5q0yG4k0.net
>>639
ローカルは建物の上で寝かせないと落ちることが多いよね
あと斜面は寝かせなくてもアンチメッシュで消えるしテイムする時は危険地帯

641 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 00:03:15.42 ID:BanEtAvSa.net
ローカルならghostすればよくね

642 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 00:10:26.62 ID:xP//g/W90.net
ロストアイランド座標71-41に水晶があるとリソースマップに書いてあったので行ってみたが見つからない。GPS持ってないので自分の正確な位置は分からない。目印になるような岩とか山とかある?

643 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 00:44:02.42 ID:7eNDHRjK0.net
城跡から西に歩いたところに大きめの壊さない岩があって
その岩の裏側通ると小さい穴があるからそこから水晶洞窟に入れる

644 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 00:44:14.01 ID:8kl9Irtj0.net
シノマがいない生活に戻れないッ

645 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 01:22:16.11 ID:xP//g/W90.net
>>643
洞窟あったわ。気づかんかった。ありがとう。

646 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 01:44:25.22 ID:er2yZ58zd.net
ロスアイからジェネ2に帰ったらラグ少なくて感動しちゃった
プレイヤーの数で安定性が大きく変わるんだね

647 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 04:03:08.18 ID:QEkVIYlp0.net
フィヨルドホークはよ

って思う寝落ちロストが一番の全ロス理由のワイ

648 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 04:35:30.11 ID:8kl9Irtj0.net
40人くらいがこの広いマップで好き勝手してるだけですごくない

649 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 10:01:26.38 ID:er2yZ58zd.net
fatdogのアマルガトラップ嵌めるの難しいな
抜けるどころか上に吹っ飛んでくから訳分からんわ

650 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 10:01:26.69 ID:YRkPJfBIa.net
ロスアイで念願の高レベルギガノトをあとちょっとで昏睡できるところまで来たのにいきなり目の前で消失した
探し回っても見つからなかった
この怒りは当分治まることはない

651 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 10:03:57.59 ID:er2yZ58zd.net
>>650
ティタノを地形ハメしてたら消滅したことあるわ
アンチメッシュなんかな?

652 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 10:17:10.97 ID:Il2ilNQnd.net
ロスアイほんとに恐竜消えまくって困る
羊肉取ろうとしたら噛み付く度に消滅するし
モンボ盗んだぺゴマ追いかけて殴ったら消滅して戻ってこないし

653 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 10:32:55.37 ID:ZMV5rJ7H0.net
こないだロスアイの免疫洞窟で小部屋入ったら床すり抜けて地下世界に落ちてってびっくりしたな
ローカルのせいか免疫洞窟内で敵が出た事ないし荷物整理してたら赤オベの床下からワイバーンがこんにちわするし火山回り特に設定雑な感じがする

654 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 10:37:38.76 ID:zPYv8HB/a.net
ロスアイの砂漠でポッドから羊出したら地面に吸い込まれていったな
ログに乗らないし今も見つかってない

655 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 10:49:49.43 ID:er2yZ58zd.net
クラゲ洞窟にもすり抜ける場所あるよね
海中だから事故る事はないだろうけど

656 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 10:55:00.00 ID:bo+SAWWT0.net
さすが神ゲー

657 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 10:59:46.36 ID:8kl9Irtj0.net
神ゲー攻略!

658 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 11:08:35.45 ID:L4OeL8VI0.net
床抜けはまだあってないけどワイバーンの卵食ってると親バーン共がしょっちゅう壁や天井の中からブレス吹いたり羽根チラつかせてるの見掛けるわ

659 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 11:16:44.81 ID:hYjNlG0y0.net
ロストアイランド、緑オベリスク付近で比較的安全に有機ポリマーを取得する場所はありませんか?
赤オベリスク、ワイバーンの巣があるところにカマキリがいるのは確認していますが・・・

660 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 11:25:52.04 ID:Ax9ntliO0.net
海渡って砂漠でカマキリ狩れば?

661 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 11:30:56.58 ID:kkih0c9k0.net
ローカルロスアイしかやってなくてイベントカラーのギガ欲しくてマップ北の島でリセット繰り返してるんだけどマジで全然出ないな…これリセット後一定時間経過しないとギガはスポーンしないとか無いよね?

662 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 11:32:18.70 ID:hYjNlG0y0.net
>>660
やっぱ、それが一番?
今はそれやってるけど、拠点(緑オベリスクの近く)から遠いのよ。

663 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 11:35:16.84 ID:1mpwszvA0.net
緑オベ近くの水場にヘスペロ沸くらしいがそいつも生ポリ出すぞ
カマキリと比べると少量だし安全かどうかも知らんけど

664 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 11:49:30.51 ID:tabxHVexa.net
雪山のペンギンのほうが近いかもな

665 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 12:05:06.80 ID:8kl9Irtj0.net
イベカラ本当ケチってるよなあ

666 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 12:07:35.28 ID:8eR6J34q0.net
緑オベ近くなら砂漠めっちゃ近いじゃん

667 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 12:13:08.66 ID:SOB7/Ccn0.net
>>661
自鯖にトラッカーmod入れてた時に色々試してみたけどデストロイ後は数時間待たないとレア枠はポップし切らない感じだったな
ローカルだとまた違うかもしれんけど

>>663
緑オベ近く住人だけど確かに一番近いのはヘスペロだなー北の川のビーバーダム出るあたりだけど
ワニがいるくらいで危なくないけど取れる数はやっぱりたいしたことないね、今は3倍だけど少ないわ
ある程度の数欲しいときは結局砂漠だな

668 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 12:18:00.32 ID:/hUWcMck0.net
>>649
あれラグくない時はすっぽりハマってくれるけど
ラグい時はダエオドン入れる側の壁を高さ4つくらい伸ばすとアマルガ嵌るようになるよ
嵌ったら伸ばしたところは壊す

669 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 12:26:16.60 ID:8kl9Irtj0.net
あれアマルガ用だったんだ
fatdogて人の動画めっちゃいいね

670 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 12:31:49.17 ID:8uTeJt7nM.net
最近初めてシャドウメインテイムしてまだステ合わせ段階なのでイベ中に駆け込みでゲル掘ろうと思ってるんだけど変異原必要個数って何個ですかね?
この恐竜には何個とか書いてあるサイト探してみたけどなかったので…

671 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 12:40:36.63 ID:Lj0nLo3Dd.net
ぴなーついにクリスマスイベントの動画出さない感じか

672 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 12:41:17.24 ID:/aDjNrIq0.net
もしかしてTHEISLANDには雪フクロウはいない?
テイムしたペットのHPを回復するためにほしいんだけど無理なのかな

673 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 12:46:12.36 ID:8uTeJt7nM.net
>>672
アイランドにはいないね
エクス、ジェネ2、ロスアイにいる
アイランド内ならダエオドンが回復持ってるよ

674 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 12:46:20.03 ID:8kl9Irtj0.net
アイランドにはいなかったはす
絨毯って覚えられるのかな…

675 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 12:59:05.33 ID:twAv0e6q0.net
シングル設定ONにすると恐竜のステ上がるのは知ってるけど、あれって1pt辺りの上がり幅が上がってるの?
知りたいのは、シングルONの動画と同等のレベルまで上げれば公式でも同等の戦力になるのか

676 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 13:07:25.28 ID:d1S6EML30.net
アマルガラグ落ちしたらテイム無かった事になるのね。。。90%までいったのに

677 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 13:07:47.37 ID:L4OeL8VI0.net
ロスアイにギガノトいるんか
調べたら割と回ってる辺りに居るみたいだけど一度も見たことないな

678 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 13:22:01.81 ID:bES3Q9VN0.net
ロスアイはアイランド基準って話だからギガノトは全体で1〜2匹湧くか湧かないレベルだから滅多に見れないと思う

679 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 13:25:56.30 ID:NHbHltiBd.net
>>675
テイム補正とレベル補正どっちも上がるんじゃなかったかな
詳しくは覚えてないけども
確実に言えるのは公式で同じ戦力には絶対にならない
2倍〜3倍は戦力用意しないとダメよ

680 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 13:28:19.82 ID:is/+KxCE0.net
>>672>>675

>>1
■wiki
(英公式) http://ark.gamepedia.com/ARK_Survival_Evolved_Wiki
(日非公式)http://wikiwiki.jp/arkse/

↑見ればARKの情報はほぼ載ってる
逆に言うとそこで見つけられなければ他を探しても見つからない可能性が高い

・アイランドの基本データ
https://ark.fandom.com/wiki/The_Island

・シングルプレイヤー設定
日本語WIKIのよくある質問のとこ

681 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 13:50:40.52 ID:MI76ZDtZ0.net
>>670
https://ark.fandom.com/ja/wiki/%E5%A4%89%E7%95%B0%E5%8E%9F_(Genesis:_Part_2)

682 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 13:52:05.05 ID:SOB7/Ccn0.net
>>670
公式wikiのMutagenのcostのとこだったか展開すれば数ついてる

683 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 13:53:29.92 ID:SOB7/Ccn0.net
リロってなかったらかぶったすまん

684 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 13:58:15.96 ID:MI76ZDtZ0.net
>>681
直接飛べないな、公式wikiの変異原のところに必要数載ってる(展開必要)

685 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 14:16:43.20 ID:kkih0c9k0.net
>>667
マジかーデストロイ後にティタノ湧いたのは見かけたから行けるかと思ってたけど本当に出ないから他の作業しつつ時間空けてから見回る様にしてみるよ

686 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 14:17:44.96 ID:ENEo/SIV0.net
>>629
一度治ってまたバグった

687 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 14:19:38.58 ID:JSeG9NWfd.net
久々に畑作ろうと思って
さて・・・肥料はどうすっかと
雪フクロウずらっと並べてガチャ配置したがいまいち足りない
フンコロガシは1年前に1週間以上放置で全滅
重い腰を上げて洞窟いって7匹テイム
しかしウンコ製造豚がどこ探してもいない
仕方ないから2匹テイム
つかれたわ

リーシュで囲ってフンコロにウンコ突っ込んで放ろうさせてるんだけど
リーシュって室内でも場所によっては使えるのな
こいつの囲い能力はどんなもんなんだろ
いつもカゴに入れてたからリーシュは初めて

688 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 14:25:40.16 ID:2mdKuDsN0.net
フィオミアはあれでも象の祖先なんや…

689 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 14:35:00.34 ID:SOB7/Ccn0.net
>>685
それがいいと思う
自分がやった時はラグナだったけどデストロイ直後はギガ0だがしばらく待ってれば各地に一体ずついる状態にはなってた

690 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 14:35:31.56 ID:t6LG8Hlsa.net
不思議なことにフクロウとガチャ並べて肥料がイマイチ足りないってなるのは最初の数日だけ
少したつともういらねぇな…てなるんだよな

691 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 14:41:29.04 ID:JSeG9NWfd.net
フンコロうんこ豚チーム結成して稼働させた後、ガチャのなかのぞいてみたら100個も拾ってたわ
ガチャふくろうチーム優秀すぎ

ただ、ふくろうのゲロは賞味期限がなぁ・・容器代わりのフンコロ転がしておくのも好きじゃないし

692 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 14:56:09.79 ID:er2yZ58zd.net
>>668
ラグ酷いから壁伸ばしてみるわサンクス

693 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 15:25:25.74 ID:bBlXlLj90.net
テレプレの公式リンクって、まだ gamepedia のままだったんだな

694 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 15:52:36.16 ID:twAv0e6q0.net
>>680
thx!手動レベルアップ時の1pt辺りの上がり幅が変わるで理解した

動画参考にするときは恐竜ステータス見ないとダメだな…

695 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 16:18:22.24 ID:8uTeJt7nM.net
>>681
>>682
うおおおあんのか!ありがとうございます!

696 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 17:11:59.71 ID:8kl9Irtj0.net
あああああああ19番のユキフクロウほしいよおおおおお

697 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 17:24:31.88 ID:8kl9Irtj0.net
あれ?アベリオン持ってないのに絨毯覚えられたわ

698 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 17:54:51.52 ID:Sr8qYC7ea.net
生物の各ステータスって初期255ptまで変異させちゃうとそれ以上そのステータスにポイント振れなくなるから254ptで変異を止めとくのが正しいって認識で間違ってないかな?

699 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 18:04:12.76 ID:O7BODFUQa.net
金属鉱石の半径30mくらい以内には建造物を置かず、だがプレイヤーは近くにすんでるので常に50-80m以内にはいる
という条件の鉱石がいつまで経っても(6時間くらい)蘇らないのだけどプレイヤーの近くの鉱石を湧かせない効果の半径が大きいのかな
鉱石の周りを360度囲んでる配置の樹は既に何度か復活してる

700 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 18:13:23.89 ID:XfgwevG20.net
そもそも変異は2刻み
ギガのメレーみたいに最大まで変異させたうえでポイント振りたいステータスは厳選の段階で偶数にする
今なら奇数にして変異原もあるけど、そこから254まで変異
奇数スタートだと253まで変異でゴール
ギガの体力みたいに最大まで変異だけさせたい(公式だとレベル上限あり)ステータスは奇数で厳選して255まで変異

701 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 18:17:11.94 ID:gyaVi4RCa.net
>>700
サンクス、ちょうどギガの初期メレーが254ptまできたところだからブリ部屋片付けるか迷ってたんだ、これで心置きなくメガロの変異に入れるわ

702 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 18:27:40.51 ID:ug9J8pZMM.net
石と木とで資源回復速度が違うと感じることは時々ある。

703 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 19:53:10.69 ID:ONh0F4bM0.net
ケツァルにベロナ沢山載せて機動要塞作ろうとしたけど無効化されてるのな
色々頑張る前にwki見なきゃ駄目だな

704 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 20:07:48.71 ID:2E7Sk8J+0.net
>>703
攻撃的にして石つめて動けなくすれば行けると風の噂で聞いた事がある
真偽は知らん

705 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 22:11:33.09 ID:sgv+7j0E0.net
>>699
ローカルなら資源復活前にログアウトすると発生するバグじゃないかな
描写範囲から出たり入ったりしてると治るから試してみて

706 :UnnamedPlayer :2022/01/05(水) 22:24:52.64 ID:7G6LKsFE0.net
>>698
正解、255だとレベルアップしてもポイント振れない

707 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 00:26:14.78 ID:azzgTRTY0.net
>>697
Gen2かロスアイなら覚えられる

708 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 00:51:43.03 ID:5p5TY/oWd.net
ロスアイのギガ結構いると思うけどな
公式ならどこの鯖でもずらっと並べてるトライブいるはず
新鯖持ち込み不可の時期はやたらギガ需要高いのに加えてイベ中だからな

今だと中華なんかに見つかったら絶対一緒に麻酔撃ち込んでくるし
テイムなり厳選のために常に処理されてるだけだと思う

709 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 01:01:31.16 ID:MNUB/sfj0.net
既にtekの門とか船みたいなやつ作ってるとこがギガやばいくらい並べてたなあ

710 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 01:18:58.26 ID:HOVraLnz0.net
ロスアイの砂漠迷宮洞窟て砂漠、海、空におる恐竜のサドルしかわかんのけ?
スピノサドルが欲しいんだがとれた人おる?

711 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 01:29:40.55 ID:OEg6GowG0.net
loot tableが雪原洞窟とスコチっぽいから多分出ない
賢者のAFがあるとこなら確か雪原洞窟と沼地洞窟のクレート湧くから出る
ローカルでクリエ銃持ってクレート名前チェックしてみるといい

712 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 01:54:50.01 ID:Ux/GOUfH0.net
アルファ・リードシクティスってのに筏が一撃で壊された
モーターボートだと何発耐えれる?

713 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 01:58:54.13 ID:PZYD19qx0.net
なんも知らねぇ頃に遠出帰りに筏殴られてサメかと思って後ろ振り返ったらリードシクティスが居た時は冗談抜きにマジで画面に向かって悲鳴あげたわ

714 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 02:01:10.57 ID:Ux/GOUfH0.net
悲鳴までは出ないけど心臓に負担がかかる
石で拡張してたくさんペットを運べると楽しんでたのに一瞬でバラバラになったわ

715 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 02:24:52.79 ID:UeIquwmb0.net
海洋恐怖症量産機やな

716 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 02:59:53.03 ID:EP4sjmEX0.net
メガロドン数匹捕まえてムシャムシャしてやればいい

717 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 03:53:17.65 ID:MNUB/sfj0.net
みんなで刺身にしてくってやろう

718 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 04:07:13.04 ID:XGkFqO4D0.net
>>712
一撃じゃなかったとは思うが、連続で殴られると結局壊れる
ただモーターボートは並のリードシクティスよりも速度が速いし、余程正面から
ぶつからない限り移動中に攻撃を食らうことはほぼない

ただし停泊は必ず浅瀬で行うこと。マップによっては、陸地際だから大丈夫
だと思ってたら実は流氷で下は普通に深い海だった、というトラップもあるけどね

719 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 04:11:15.76 ID:XGkFqO4D0.net
ところでロスアイってメガロドン多すぎじゃね?
全ての海域で満遍なくポップしてて、海中を探索してると延々戦い続ける羽目になる
一方で深海系の生物が全然いないし。動画で事前に情報調べてても空振りするわ

720 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 04:52:07.99 ID:vvr9mPJ/0.net
ボス中にメンテ来たらどうなるの?
まぁメンテ来る前に事故って4んだんだけども

721 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 06:16:03.20 ID:gPFl28k6a.net
pvpやってる日本人のツイッターキチガイでしかなくてワロタ
捨て垢であんな風に吐き捨てるしかない人生ってその内リアルに死にたくなりそう

722 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 06:18:36.24 ID:F7Gm9HXC0.net
ボコボコにされちゃったんだね

723 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 06:43:50.29 ID:aLeKjMTsM.net
5chでvEの愚痴を延々とやってるやつも大差無いけどな

724 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 07:20:17.86 ID:+v+t3y9ad.net
ロストアイランドサメもやたらいるけど左上の海底クレート辺りクラゲが数多いしリスポーン早いしで頭おかしい事になってるわ

725 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 07:53:17.15 ID:kFgV+CVf0.net
もうアマルガとシノマの修正来たな

726 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 08:02:28.34 ID:5Fjk/aQz0.net
>>725
どんな修正なんだろ。パッチノート見ても、「調整と修正」しか書かれていないのはなぁ・・・

727 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 08:06:44.07 ID:C72muPOr0.net
>>710
至高出たよ リオプレのバフかけてたけど

728 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 09:09:44.23 ID:frh94vtaa.net
>>722
ご本人かな
pvpやってないけどveの人にまで無差別にガイジリプ送るのこのスレにもいるよね

729 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 09:14:25.55 ID:czOpXzpta.net
アマルガはめんどくさすぎるテイム修正されてねえかな

730 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 09:20:29.27 ID:Rz6L3ldD0.net
>>720
そりゃおめえ全ロスよ(多分)

731 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 09:31:57.38 ID:x3R2WqpNd.net
修正内容詳細わかんねーな

732 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 09:52:23.74 ID:GMOA/Yb0d.net
シノマ檻潰されてたら本格的にテイムしたくない

733 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 09:57:03.96 ID:9TRNYXoeF.net
シノマテイム嫌いな人多いな
根性テイムでもいけるだろ

734 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 10:00:54.76 ID:GMOA/Yb0d.net
シャドウメインの時と同じで公式非公式、倍率でかなり感想に差は出るんじゃねえかな
少なくとも俺は飛び回るの追いかけて10回手渡した後にサソリに一発殴られてリセットとか二度とやりたくない

735 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 10:12:39.05 ID:MqJU6aRL0.net
アマルガの罠なしテイムとか正気の沙汰じゃねぇわ
流石に修正されてないといいけど
というかあんなテイム方法にするならせめてアマルガに攻撃当たらないようにしろよ

736 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 10:19:57.83 ID:x3R2WqpNd.net
シノマ通常倍率でテイムなんて絶対やりたくないからな
ただでさえ壁に引っ掛かって近寄ってこんとか森に飛び去ってくとか運ゲーな所あるのに

737 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 10:21:17.83 ID:MvUDy14n0.net
シノマとかアマルガに比べたらまだマシでしょ
どっちも等倍でやりたくないけど

738 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 10:23:47.32 ID:32tjbGsbM.net
地図のズレ直ってるな

739 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 11:06:02.74 ID:z+Gvrp7j0.net
どっちも罠や篭なしで当倍とか考えたくもねえな…

740 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 12:07:50.55 ID:ynQ68HjB0.net
今日は生きてるマナガルムが居ないなぁ

741 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 12:15:17.51 ID:azzgTRTY0.net
お、いい色のマナガルムだなと思ってたら次の瞬間には大体死体になってる

742 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 12:20:28.44 ID:x3R2WqpNd.net
メイウイングの授乳って大人になりきるまで有効なんかな?
それとも10%まで?

743 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 12:31:55.87 ID:q/N81qvG0.net
シノマはシノマ使って飛んで近づくんじゃよ

744 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 12:36:38.09 ID:BufyyPWba.net
今日のアプデで洞窟のグローテイルの手渡しの表記が完全に消えてテイムの望みが0になったけどフェロックスの方はどうなったか分かる人いる?

745 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 12:42:04.72 ID:I/5Gd5QgM.net
>>742
10%以降は範囲内に餌箱があるなら餌箱が優先
ないならずっとメイウイングから食べてくれるよ

746 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 12:44:31.98 ID:MNUB/sfj0.net
シノマ修正よりマナガルムが空中にスタックしてるの直すべきでは!?

747 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 12:58:24.28 ID:32tjbGsbM.net
シノマのテイム値と食糧値下がり続けるの直ってないな

748 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 13:18:35.58 ID:buOhretu0.net
今日のアプデのせいか突然地面に裂け目が
https://i.imgur.com/kIfAft9.jpg
https://i.imgur.com/w1NX9H3.jpg

749 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 13:40:40.57 ID:jQliK66T0.net
>>745
なるほどメイがいれば餌箱の役割を果たすと
素晴らしいな

750 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 13:41:00.44 ID:skZdgt1V0.net
ロスアイ南西の暴食アーティファクト近辺の異常湧き修正できたろうか

751 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 14:01:18.93 ID:EkbyM6lBM.net
>>748
地割れの底に何かあるの?無限に深いの?

752 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 14:22:57.84 ID:0A7YvndS0.net
steam版ラグナローカルでいつものように起動しようとしてシングルプレイ開始を押すと何故かストアページに飛ばされた
ライブラリ内にはあるみたいだしファイルの整合性チェックも試したけど変わらず
色々調べた結果一度ラグナロクを再インストールしようと思うんだけどこれをやった場合今までのセーブデータって消える?
一応最新のセーブデータはデスクトップ上にコピーして置いてあるんだけどこれを使って元に戻せるのだろうか

753 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 14:25:47.85 ID:buOhretu0.net
>>751
地割というかテクスチャ死んでるだけで普通に地面として歩けるので…
まあ見た感じただの海面なのでボチャンするだけかと

754 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 14:28:38.41 ID:t0VU+ZY00.net
アマルガテイムしにいったけど野菜食べなくなってる気がする。少なくとも今テイムしてきた個体は一切野菜を受け付けなかった
つかレベ50を罠テイムしたが一発毎にテイム値0.4%ずつしか増えなくて2時間弱くらいかかったんだけどこれ等倍テイム無理ゲーすぎやろ

755 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 14:49:57.98 ID:z+Gvrp7j0.net
岩壁にはまり続けるのさえ何とかしてくれればシノマはイベ期間なら何とかなりそうだけどな

>>754
一発の威力で増える量が違うけど、改善はされてなさそうだな…

756 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 15:21:16.53 ID:32tjbGsbM.net
アマルガはいいサドルもないしPVEじゃコレクション程度しか使い道ないな
シノマと猿は使える

757 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 15:29:50.68 ID:IclFN0YqF.net
なんな砂漠でクレート漁ってたらアマルガのサドル出たな
テイムしてねぇけど

758 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 15:40:37.98 ID:mynTzsy00.net
アマルガ至高BP出るけど普通にトゲ300個とか要求されるの嫌がらせだよな
至高サドル100個作る配信を開発にしてもらいたい

759 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 15:48:45.18 ID:dcaO8mO0d.net
>>752
ShooterGame下にあるSaved丸々コピーしといて再インストール後元のとこに上書きで戻せば大丈夫
特定マップのデータだけ戻したいならSaved下にそれぞれのマップデータあるからそれだけ戻しても大丈夫
オベリスクのデータはSaved下のlocalProfiles

760 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 15:57:09.68 ID:EP4sjmEX0.net
棘抜いてる間に腐りそうだな、そもそもなんで腐るのよって

761 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 16:08:55.23 ID:0A7YvndS0.net
>>759
ありがとう
savedはコピーしてラグナロク再インストールしたんだけど、公式サーバーには入れるのにシングルプレイ開始しようとするとストアページに飛ばされる…
公式いけるってことはマップデータはあるんだと思うんだけど、どうすればいいかがわからん
もうARK自体再インストールするしかないのかな 今日中にやりたいことあったのに参ったな

762 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 16:11:02.25 ID:PZYD19qx0.net
ダメ元でPC再起動してみたら
意外とそういうのが結構効く

763 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 16:12:00.57 ID:y9rlB4Nna.net
>>761
購入情報を復元するとかsteamそのものもをアンインストールするとか

764 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 16:12:19.36 ID:Rz6L3ldD0.net
>>761
steamで困ったら整合性チェックだ
それでもダメなら再インストールかなぁ

765 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 16:15:34.19 ID:wDg20aIJ0.net
アマルガくんは敵のタンクの防御も下げるから攻撃防御に大活躍よ
シマノも「転送解禁されない間のスタダに活用してね」と顔に書いてるような性能してるしみんな使い倒してる
猿...猿?ああボスにいるよね

766 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 16:32:37.27 ID:0A7YvndS0.net
皆アドバイスありがとう
整合性チェックは最初に試してみたけどダメで、PC再起動も何度か試したけど変わらなかった
もう一度整合性見てそれでもだめだったらARK自体再インストールしてみるよ
その場合もコピーしてあるsavedを戻せばデータは復活するってことでいいのかな

767 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 16:33:21.87 ID:z+Gvrp7j0.net
猿は他所の洞窟で活躍が約束されてますし…(震え

768 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 16:37:33.51 ID:aLeKjMTsM.net
>>766
・他のマップは?
・セーブデータが無い状態でラグナを起動すると?
この辺の結果によっては再インスコでもダメな可能性があるような

769 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 16:43:30.31 ID:0A7YvndS0.net
>>768
バルゲロやアイルズとか他マップはローカルで入れたしアンインストールしたら同じようにストアページに飛ばされるようになった
その後バルゲロを入れなおしたら普通にローカルで始められたけど、同じことをラグナでやってもストアページに飛ばされる
セーブデータが無い状態ではまだ試してないな 弄ったことないから怖いが一度一つ前のセーブデータと入れ替えて試してみる

770 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 16:53:19.11 ID:0A7YvndS0.net
savedからラグナロクのデータ抜いてシングル開始してもストアページに行くね 公式は問題なく入れる
とりあえずもう一度整合性見てみる お騒がせしました

771 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 16:56:33.97 ID:qheVoqrfd.net
猿は怯みハメされるって最初の頃言われてたけど逆に右クリ連打しながら怯まされるとすごい火力になるよな
モンボでヘルメット外れるのと群れ運用なんてしない出来ないのがイマイチ扱いにくい所

772 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 17:16:37.46 ID:mynTzsy00.net
群れ運用と頭防具の相性が悪いよね
頭防具って金属カンストつけたら実質496のサドル装備させてるようなもんで強いし
乗る分には全生物の中でもフェロックスの次に強いぐらいあるんじゃないかな猿

773 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 17:37:53.13 ID:J4EhXq9ud.net
恐竜の頭防具の軽減率ってサドルと同じなんか?

774 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 18:02:01.21 ID:PU9O/bUI0.net
猿はロストの強者の洞窟で大活躍だったわ。
高低差ありまくりだし、内部敵密集しててミクロラプトルもいるから
他の洞窟みたく飛行生物で舐めてかかると殺された。
ステルスでノロノロ歩きしなくていいシャドメの代わりに全然アリ。

775 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 18:20:51.89 ID:1GfG/Ofb0.net
今日のアプデ
中途半端だったアベラント種の名前表記の和訳がされるようになってた
というしょうもない点は確認した

776 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 18:31:07.30 ID:q5YaRaoh0.net
ワイバーンの卵増えた感じするし巣のメッシュ治ったのかな

777 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 18:31:24.88 ID:ARcAtWD/a.net
modのDino strageみたいに格納時に装備も外れないようにしてくれれば猿とかカマキリもかなり使い勝手上がるのになあ

778 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 18:31:33.54 ID:MqJU6aRL0.net
ロスアイの溶岩ぬるま湯だったのが普通に痛くなったな

779 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 19:13:24.03 ID:L23lGG8J0.net
>>773
防具はサドルの1/4

780 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 19:19:05.18 ID:PZYD19qx0.net
まだ起動してないけどアプデでローカルの死んだ資源スポット復活してくれたりしないかな
近場の金属スポットが死んだの痛すぎる

781 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 19:21:07.24 ID:XiZzUhLm0.net
そういやこの前初めて鯖検索してローカル以外でやったけどチャット欄めっちゃ荒れてて草だったな

まぁ一番ping低いとこでもとんでもねぇラグあってローカルに逃げ帰ったが

782 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 19:34:17.71 ID:wDg20aIJ0.net
ローカルは資源更新の不具合を受け入れた上でやるもんだろ
コマンドって救済手段あるんだからそれでなんとかしていけ
チートみたいで嫌だっていうやつも以前いたがそれはわがままの域

783 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 19:41:12.21 ID:F7Gm9HXC0.net
ローカルなら資源湧き速度0.001ぐらいにすりゃいいじゃん

784 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 19:55:41.40 ID:9seR9gvkF.net
前めっちゃ資源リポップ早くしてローカルやってたけど、メタル鉱石2,3個あれば一生掘ってられてて草生えたけど、資源の豊富な立地とか探す必要もなくなってすぐやめたな

785 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 20:31:05.39 ID:aLeKjMTsM.net
逆に言えば景観と土地の広さだけで拠点を選べる

786 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 20:40:12.14 ID:Rz6L3ldD0.net
そこまでしたらチートで材料生み出すのとほとんど変わらんw

787 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 20:40:35.28 ID:/3uLKTjya.net
ローカルでやってるが資源湧きは0.1でちょうどいい感じかな
公式でやってた頃と似た感じでヤれてる

788 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 22:18:07.24 ID:buOhretu0.net
海中で何箇所かチェーンソー使える場所あって魚肉回収捗った

789 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 22:54:34.78 ID:MNUB/sfj0.net
イベント終わってしまうん?

790 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 23:02:48.45 ID:5whl+D2G0.net
公式wikiのホームの下のほうにイベントの残り時間載ってるよ

791 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 23:18:50.34 ID:MNUB/sfj0.net
ニューイヤーバフはありませんか?

792 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 23:29:45.32 ID:pPEYIt/u0.net
TEKケツァルコアトルが飛んでたから急いでホバーで確保した!
今ギブル与えてるけどめっちゃ時間かかるね...
早く寝たい

793 :UnnamedPlayer :2022/01/06(木) 23:58:50.50 ID:jhQNkt/b0.net
明日の朝10時までか
次はバレンタインまで虚無かね

794 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 02:35:55.89 ID:qcX8bMvC0.net
年末からこのゲームやり始めたんだけど右下のスタミナとか空腹とかのアイコン見辛いので
視認性上がる何かいいmodないかな?

795 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 06:50:18.48 ID:JESZRoKk0.net
等倍は虚無

796 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 08:01:26.95 ID:dSiZ22ccd.net
クレート漁る日々が始まる…

797 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 08:15:40.79 ID:/UNP+pSPa.net
ロスアイのxダンクルが原種に置き換わったって本当なの?厳選したかったのにタイミング逃したわ

798 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 09:06:02.26 ID:WzWbrES/0.net
いやまだ九時なのにもう終わっとるやんけ
刷り込み失敗だわ

799 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 09:06:34.86 ID:wDIlCE4B0.net
>>794
ワークショップからHUDで検索かければ出てくるから、好きなのを使えばいい

800 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 09:09:58.04 ID:YnxAiznI0.net
>>798
公式Wikiでは3時間以上あったけど朝方のメンテでイベント終わってた
いろいろ調整失敗したんでかんべだよーって感じ

801 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 09:12:14.86 ID:wnR0tdTa0.net
>>786
そう
どこで線を引くかという極めて主観的な問題になる
ならいっそいじらない
開発者が意図したバランスに沿って、一度はデフォルトでクリアすべきとの信条でサバイブした

しかしローカルは所詮ローカル
冷めたね
最強のチート「セーブ」も使ったんだから大したもんじゃなかった

802 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 09:17:44.61 ID:PTbXAAQkd.net
最近は朝の10時までイベ続く事あるの?
最近あまりやってないから知らないけど以前は明け方には終わってた

803 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 09:19:31.92 ID:xRg6qzh5a.net
開発が意図したバランスはローカルではなく公式サーバーなのでは…?

804 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 09:28:13.49 ID:WzWbrES/0.net
公式wikiに残り時間書いてたらその通りの時間まであるって思うのは普通じゃないのかね
いまだにカウントダウンしてるけども

無知ですまんが公式wikiってWC関与してないの?
もしかして公式(が公認してるだけの)wikiってこと?

805 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 09:34:45.44 ID:zXwC6BKna.net
バジリスクってブリできねえんだな
無精卵は産むのかこいつ

806 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 09:59:34.21 ID:wDIlCE4B0.net
>>804
The ARK: Survival Evolved reference manual written and maintained by the players.

807 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 10:09:55.23 ID:/f8iXZxf0.net
WCにまともな運営能力なんて無いのに何を今更…

808 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 10:10:36.22 ID:wnR0tdTa0.net
>>803
いや、それはシングル設定の意味を無視した発言になる
ローカルのシングルプレイヤーのことも一応考えられている

アウアウではない別の人間が極論的なことをいう場面を何回か目にしたけど、
PvPもPvEもローカル・シングルも、別のものとしてそれぞれバランスは考えられている

しかし手が回らないとか解決策が無いせいで、プレイヤーの要求水準に達していない事は多い
「ローカルやってて文句言ってんじゃねえ」っていうのは「Arkやっててバグにうだうだ言ってんじゃねえ」と同じ意味合い
これアウアウに関係無い話だけど

809 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 11:19:37.89 ID:MpFc11bs0.net
日本はイベントの開始終了はだいたい朝5時ごろと思っとけば間違いないと思う

810 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 11:24:20.50 ID:wnR0tdTa0.net
PvPに影響する仕様変更を巻き添えで押し付けられるのはツライところ

811 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 11:32:02.93 ID:cJgX61jv0.net
むしろ本来vPのゲームだからな
バランスガバガバでvPやってられんからvE勢が多いだけで

812 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 11:34:24.13 ID:I652bnC80.net
vP勢って恐竜ゲーがやりたいのか対人ゲーがやりたいのか
イマイチわからないんだよな

813 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 11:35:36.41 ID:fSZrlVxWa.net
全モードバランスガバガバじゃねーか

814 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 11:36:44.42 ID:iZRtejAld.net
vPに変なプライド持ってる人いつもおるよな

815 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 11:39:12.16 ID:/hCdL4BE0.net
人に迷惑かけないならなんでもいい
各々のやりたいモードが"本来"だよ

816 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 11:54:07.65 ID:lun3Bsgyr.net
最初からvpveどっちもあったんだから「本来vp」って考えはおかしいんじゃないの?

817 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 11:58:33.18 ID:I652bnC80.net
いや、vEは結構後に実装されてなかったっけ?
オン=vP
ローカル=vE
だったのが、後からオンvE実施で公式vE鯖が出来たんじゃなかったかな

818 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 11:58:36.24 ID:JESZRoKk0.net
>>814
ツイッター検索してみ
ライン越えてるガイジが捨て垢で虚しくストレス発散してるのが見れるよ

819 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 12:10:16.78 ID:+e1JBLxja.net
VPだと仕様とか細かいテクニックとか効率的な建築技術とかはVE勢より確実にあるとは思うが、VPだからVE勢より偉いだとか見下すとかいう考えはよく分からんな

820 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 12:12:18.47 ID:RicvHQG+0.net
お前いっつもツイッターでvpガイジがーっつってるけどなんなん?
なんも知識持たず鯖入ってボコボコなり拉致監禁されたん?

821 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 12:13:50.00 ID:dSiZ22ccd.net
vPはソロプレイヤーの居場所がないのがクソ
建築不可の安全圏がマップの1/10でもあれば良かったのに

822 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 12:15:32.96 ID:I652bnC80.net
>>819
どちらかというと、ini改編とかチートやグリッチに詳しいイメージ
もう「ゲームしてる感」すら微妙

823 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 12:17:18.11 ID:Rs1OUT/F0.net
スモールトライブとか頻繁にワイプされるルールでやったほうがいいんじゃないか
基本の公式PVPは100人単位でやるものでしょ

824 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 12:21:51.91 ID:Nd+p68Ysa.net
>>822
確かにPvPはいかにグリッチについて知識があるかのゲームになってる感はあるよね
あとオートエイムがほんと多い、まあこれはこのゲームに限った話ではないけど

825 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 12:24:34.47 ID:RicvHQG+0.net
まあゲームはしてないね
人権のある最大手トライブになると金で鯖買ったり傭兵雇ったり
酷いとこになるとワイカの鯖缶に金払って敵サーバーを管理者ワイプさせたり(流石に過去2回くらいしかない)
ただおおっぴらに高級チート使ってるとこはどの派閥にも入れてもらえずハブられる

826 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 12:32:30.34 ID:Nd+p68Ysa.net
スモールドライブも基本的に最低限のTEKエングラムは解放しとかないとソロだとキツイよ
ポカリプスとかもやった事はないが、ワイプがあるからこそ初めのスタートダッシュが重要だからやっぱりトライブ単位じゃないとキツいと思うわ

827 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 12:56:59.34 ID:tN/4nXmqM.net
vpでアーティファクトはクリアイで集めてるんだろうか
他のマップの洞窟は拠点ではいれないだろうし

828 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 13:28:33.12 ID:/hCdL4BE0.net
あれアンキロはドエディと違ってアルゲンに釣られた状態での鉱石自動採掘はやってくれないんだっけ

829 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 13:43:22.82 ID:cJgX61jv0.net
してくれたよ
重量半分超えると尻尾振らなくなるとかじゃねえのか?

830 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 13:47:21.21 ID:I652bnC80.net
ドエディアンキロはもう重量関係なく資源が有れば尻尾振れ
それくらいやらないと幻想生物に負けっぱなしだ

831 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 14:03:21.53 ID:wDIlCE4B0.net
ロストアイランドのワイバーンって交配できないの?
習性のメニューに交配の項目が無い・・・

832 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 14:12:22.53 ID:/hCdL4BE0.net
>>829
夜再度試してみるよthx

833 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 14:17:26.64 ID:+lcLUGZS0.net
ロストでライトニングワイバーンの卵集めしてるんだが、高レベルの卵だけ沸かない

卵のレベルって野生のライトニングに依存するよね?

もうライトニング190が3体、185が4体葬るくらいやってんだが、一つも出ない

834 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 14:25:23.58 ID:cJgX61jv0.net
先に取られてんだろ
普通に165以上何個か取ったぞ
ライトニングは全部通常カラーで敗北だったが…

835 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 14:32:46.21 ID:+lcLUGZS0.net
シングルなんだけど、卵取られることあるの?

836 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 14:37:43.76 ID:yrDtg32O0.net
ワイバーンの湧きが良くなったせいで巣の付近に拠点構えてた同盟がそそくさとエクソで拠点回収して引っ越してて笑った

837 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 14:40:43.86 ID:XZA9ytyWa.net
シングルなら卵全回収してデストロイ繰り返したらその内出るんじゃね

838 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 15:00:01.06 ID:cJgX61jv0.net
シングルなら湧くまでデストロイし続けるだけやん
愚痴ってるからてっきり公式かと思ったわ

839 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 15:46:51.52 ID:BkDyvlJNd.net
レベル高かろうがオスなら当然卵産まないし
メスなら倒しちゃってるから沸かないだけって可能性も高い
すぐに引き剥がせる手段あれば逃げた方がいいだろ

840 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 15:56:56.05 ID:662Y/Fg6a.net
そういえばアプデ前は卵とった後描画範囲外まで引き離すと勝手にデスポーンしてたけどアプデ後は普通に残る様になったな

841 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 16:01:03.02 ID:I652bnC80.net
もうコマンドで卵出せば良くね

842 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 16:05:47.80 ID:74LBXpCaa.net
有精卵コマンドだとレベル1しか出なくね

843 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 16:39:09.97 ID:fi5x9HhD0.net
低レベルの卵取らないから湧かないとかじゃね

844 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 16:39:29.93 ID:I652bnC80.net
そういやそうか、空いてる巣のそばでコマンドで湧かせると卵湧くのかな?

845 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 16:53:58.42 ID:tN/4nXmqM.net
もうコマンドで成体だせばいいんじゃないかな

846 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 17:04:21.49 ID:m0ZaO6F50.net
刷り込み対象もなつき度もコマンドでいじれるしな

847 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 17:04:30.65 ID:MpFc11bs0.net
成体オスメス出して卵産ませるのが一番だわなw

848 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 17:05:43.00 ID:QluXjV/FM.net
そしてすべてをコマンドで・・・
やることなくなって飽きると

849 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 17:13:36.65 ID:yrDtg32O0.net
飽きたら公式行けばいいと思うよ

850 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 17:14:48.46 ID:RicvHQG+0.net
ローカルはテストプレイ

851 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 17:24:54.21 ID:Vvw1jjF50.net
うむ

852 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 17:38:16.63 ID:guCU5r1la.net
実際公式って面白いのか
ここじゃ柱が中国人が〜って嫌な話しか聞かねえけど

853 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 17:43:43.49 ID:DTIFmtNha.net
公式行くくらいなら日本の非公式の方がおすすめできるかな…

854 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 17:45:57.60 ID:MOHJhnyB0.net
ゲームとして楽しむなら確実に管理きっちりできてる非公式のほうが楽しい
それはそれで自分に合う当たりのところ探すの大変だろうけど

855 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 17:47:30.42 ID:H8ueOsLWd.net
試しに2〜3日やってみたらいいよ
ラグと柱祭りを味わってみるのもいい

856 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 17:48:44.69 ID:Zl1F1XKOa.net
今は変な鯖選ばなければ柱祭りなんてないぞ

857 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 18:04:37.54 ID:VmHInMpI0.net
ロストアイランド南岸の岩のない浜辺で座礁した。
どの向きに回頭しても抜け出せない。
ghostコマンドでも抜けられない。
何故?

858 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 18:14:59.63 ID:5NcLCdMl0.net
ロスアイ左上の洞窟クレートの再沸き時間ってどのくらいですか?他と一緒で一時間ですか?

859 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 18:15:23.77 ID:luBSj9rbd.net
柱祭ったってそりゃ人気の立地やリスポーン付近は空いてないのは当然よ
柱がなくたって新しい人が住み着いて拠点になるんだから
飛んで探せば今時いくらでも住める場所はある

ゲームを遊んだ体験に価値を重んじるなら非公式でいいと思う
公式はやっぱり全員が繋がれて価値を共有できるという部分に価値がある
もしもARKに通貨と取引所があったとしても非公式鯖での通貨は公式では使えないわけで
そこをどれだけ重視するかってだけの話

860 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 18:26:57.43 ID:cJgX61jv0.net
公式ロスアイ砂漠島とかスカスカやで
そういや火山近くに浮かべたままのプラフォに床張りにいかねえとなぁ

861 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 18:48:29.40 ID:A+jN/FkBM.net
自衛のためにも柱は必要なのよね
自分ちのすぐ目の前にバカデカ石建材拠点なんか建てられたら引っ越しするしかなくなるし

にしてもチャイナはやりすぎだけども
過疎りまくってるエクスに拠点あるけどサンクチュアリには空きスペースがマジでない

862 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 19:03:54.67 ID:Nha2nGbH0.net
>>857
浜辺や川床の見えないような場所に石が埋まってることがよくある
そういう場合、マグマサウルスやマインドリルで筏の上から底面を掃除すると石が割れて
進めるようになることも多いぞ。マインドリルは建材にもダメージ与えるけどな

863 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 19:05:35.98 ID:kivfi25c0.net
ローカルも非公式もやったが公式生活が一番充実してて楽しいな、人によるだろうけど
鯖選びも事前にバトメ見て目星つけといて慎重にやればラグさほど気にならない所はあるし、土地は仮小屋生活してるうちにいい場所が空く&解体金庫の中身も頂けたりする
やってるうちに知り合ったトラメンや同盟メンも気が合うし、たまに外人と下手な英語でコミュニケーションとるのも新鮮だわ

非公式はレンタル鯖で身内とやってたがアプデでたまにmodがいかれたりするのが地味にストレスだったな
S+の建材や設置物みんな消えたり数回あった
それだけじゃないけど細々とした事で鯖管理は結構ダルいね

864 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 19:19:53.21 ID:7ZgL956na.net
身内だけかつ金が許すならレンタル鯖4つぐらい借りて好きな4mapぐらい常時起動しとくのが一番融通効いて良いんだけどねえ

865 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 19:38:53.97 ID:ebjZ7RNTd.net
俺は非公式無理
あの細々した鯖ルールとか守りながらやりたくないわ
一度に出せるプラットフォームは何体
ブロントのベリー採取禁止
拠点は何個まで
etcetc.

うるせぇぇぇぇぇってなるわ

866 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 19:53:00.36 ID:hrMgRjj70.net
そんな厳しい非公式あるのかよ…
というかそんなに縛る意味あるのか?
ブロントでベリー取るとどうなっちまうんだ…

867 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 19:55:21.75 ID:GN1FUbkla.net
このルール作ったの絶対忍者だろ…

868 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 19:59:51.61 ID:Q+W1BAf40.net
前スレでアイルズのストライダーでシャード掘りに影の洞窟を教えてくれた人ありがとう

影の洞窟にテレポ置いて海沿いの東側から西側までぐるっと回って帰ってくるのがホバーなし陸路限定の採掘だとよかった
3倍イベ中でも1周エレメント5スタック分くらいしかシャード掘れなかったけどカマキリで掘るよりはかなりマシになった

869 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 20:05:13.12 ID:em/YIra50.net
>>866
ローカルでやっててもブロントのベリー狩りは一瞬とはいえかなり重くなるし
サーバールールなんて負荷軽減のためじゃろ

870 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 20:49:09.32 ID:rJgVNRoE0.net
>>866
たぶん「UseOptimizedHarvestingHealth」を設定していないのだと思うんだけど、
もしそうだとするとサーバーのユーザーの時間が採取計算中は止まる
マルチの場合は指定必須レベルなのにデフォルトは無効になっている

例えば、肉ひと噛みで
生肉300 5%の確率で霜降り
だったとすると、300 回の 5% 抽選を行うのがデフォルトになってしまっている
1回ずつ通信していてその間世界が止まる

オプションを付けると300個のうち 5% として一括で計算するので一回になり軽減するけどレア素材減るかもね
と公式はいっているが、そもそも1つずつ抽選と通信をしていることが頭おかしい

そういう非同期処理で別タスクに投げれば止まらないのにシングルスレッドで作って止まりまくっているのが異常に多いのが Ark
要はプログラムがクソ過ぎ

871 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 21:01:21.14 ID:VmHInMpI0.net
>>862
マグマサウルスをテイムしに行く筏がないわけだが

872 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 21:13:46.43 ID:hrMgRjj70.net
>>870
なるほどなぁ
わかりやすいわい

言うほどレア素材が必要な世界でもないのになんでこんな事になってるのやら

873 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 21:18:09.00 ID:Wlv+/NnhH.net
少しづつ旋回して抜けられる角度がないか探してみ
まあ筏が引っかかって抜け出せなくなるなんてARKあるあるの一つだから、無理そうならもう一つ作るのが1番早いけど

874 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 21:28:23.50 ID:/A5mL8170.net
あ、公式とか非公式とかって左下で選べるのか

非公式で調べてみたらping二桁のとこあるのな
公式は最低でも150くらいでクソラグかったけど40くらいならいけそうか?

875 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 21:41:20.06 ID:VY/1udJQ0.net
エクスプローラーノートのスコーチドアースのワイバーンに
テイムのチェックつける事って可能?
卵からかえしてもチェックつかんのよね

876 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 21:43:14.47 ID:omMARmmZ0.net
非公式でハロウィンイベント有効にしたら調理鍋にイベントのクラフトは表示されるのですが
必要素材が表示されず作成できません
解決法知ってる方いませんか?

877 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 21:53:07.13 ID:sqaMXs0M0.net
俺もロスアイで筏座礁させたなあ
あん時は再起で直ったけど

878 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 22:24:21.42 ID:kivfi25c0.net
>>876
調理鍋新しいの作って設置してそちらでやってみるとか?同じ症状ではないけど自分のときはそれでいけた
既に新しいやつだったらすまん

879 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 22:28:05.11 ID:B/v7qMXT0.net
自分で別PCに鯖立ててARK始めたんだけどローカルなのにラグを感じる
建造物やペットの横すり抜けようとするとぐいっと巻き戻る事が多いんだけどそんなもんなのかな?
CPUやメモリのリソースは十二分に余してるんだけどなぁ

880 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 22:29:24.03 ID:eks20X7b0.net
今ロストアイランドでティラノ厳選してるんだけど、ここの人達ってどういう巡回ルートで高レベル探してた?

881 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 22:30:44.82 ID:I652bnC80.net
鯖側では引っかかってる判定されてると思われ
蔵側では通り抜けてるけど鯖側では、ってパターンかと

882 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 22:40:16.25 ID:luBSj9rbd.net
マグマサウルスをテイムしに行く筏て

883 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 22:44:12.73 ID:B/v7qMXT0.net
>>881
返信どもっす、そうなんだろうとは思うけどこれはたとえローカルに建ててある鯖であってもここまでズレを感じるものなのかなぁと
自前鯖ならてっきりソロプレイ並の反応の良さだと思いこんでたものでなんか必須のオプション設定とかがじつはあるのかと

884 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 23:09:23.48 ID:/f8iXZxf0.net
ロスアイのマグマの巣はマグマ湧くようになったのね
ギガ無いならマナで釣りだして1匹づつ仕留めて卵取った方がいいのかね?
相変わらず後発に厳しいのな

885 :UnnamedPlayer :2022/01/07(金) 23:32:46.11 ID:qcX8bMvC0.net
AAのワイヤレスジェネレーター、これで拠点拡張も楽に出来ると楽しみにしてたのにバグか何か知らんがガソリン投入出来ず起動できない粗大ゴミやんけ…

886 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 00:26:46.65 ID:bcvBZJVq0.net
>>874
鯖選択画面のpingは全くアテにならないかと
サーバー全部試したわけじゃないしマップにもよるだろうけど、常時一桁の公式NA鯖だとゲーム内で大体40から50くらい
常時15人前後の公式OC鯖で100から150くらい
EUは知らんけどたぶん重たい
アジアはそもそも選択肢にない

887 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 01:03:01.75 ID:qILpGUwV0.net
>>883
はっきりいってしまうと、そんなもん
ms 単位で遅延が発生するネット環境と、ほぼ 0 のローカルとの違いは大きい
プログラムのつくりも悪いので誤差も起きやすい

少しでも改善したい場合は、NetServerMaxTickRate あたりを変更して 60fps で処理するとかすれば
多少変わるかもしれない
公式は負荷下げるために 15fps と聞いているが、デフォルトは 30fps のはず
変更により負荷も上がるし帯域も食う上、動作保証外なので注意

888 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 01:15:53.43 ID:sa9ng6+fa.net
全然情報が無いから調べてみたけどロスアイのフェロックスもグローテイルもテイムできるようになってるね。
免疫のxロクエレテイムできた人いるかな?情報を頼む

889 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 01:31:18.53 ID:MHwnx1/Fd.net
>>884
やっぱりか
また先行有利やらかすだろうと思ってイベカラと高レベしっかり集めておいて良かったわ
後発の人はかなり価値下がってるから交配卵なら簡単に譲ってもらえると思う

もしジェネ並に湧き早いなら一匹ずつじゃ厳しいかもしれんね
ジェネだとオバフロ個体は持ってないから自家製ブリギガでの殲滅だと事故あった
ロスアイならいちかばちか使い捨てプテラで突入の方が可能性あるかもしれん

890 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 02:52:00.65 ID:DhHje+dq0.net
>>887
ありがとう、とりあえず様子見ながらその設定変えてみますね

891 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 02:54:07.89 ID:pXb0T4ER0.net
>>889
正直ロスアイで資源集めねーしストライダー輸入待ちで良いよねっていう

892 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 03:07:11.64 ID:P05mtoLo0.net
>>891
ジェネ買ってない奴はストライダー持ってないからねぇ
そもそもロスアイは資源的には微妙だし持ち込む程でもない気がする
アイルズみたいにエレメント取れるならいいんだけど一通り遊んだらやる事残らないイメージ
土地も広いし新規のスタート向けって感じはする
解放後も維持するのか正直微妙

893 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 03:24:40.75 ID:DhHje+dq0.net
>>887
鯖のCPU負荷が4%から7%程度に上がりはしたものの騎乗生物での高速移動が明らかに滑らかになって曲がる時のドリフトするような感じが無くなりましたありがとう!

894 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 05:47:36.27 ID:rEkiMj4a0.net
さっきロスアイの狡猾洞窟行ってきたんだけど何か座標変わってない?
以前の情報だと55.8/70.8の入り口が、今行ったら59.0/72.3に有ったんだが

もしかしてアプデで地図のズレを直したって、座標の数字の方を変えたのかよ
古い情報頼りにすると普通に道に迷うぞ、これ

895 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 08:05:37.58 ID:TnhjtASP0.net
ひさびさにラグナロクでグリフィンに乗りたくなったので入ろうとしたら、ゲームが立ち上がらずストアページが開くようになってしまった
同じ状態の人いないかな?とおもったら上に一人いらっしゃるようで、解決したようなら方法を教えて頂きたいです。
ローカルOnlyで、アイランドは問題なく、ラグナロクだけです。

896 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 08:31:02.18 ID:ulhZrj0T0.net
ラグナロクのマップダウンロードしてないのでは?

897 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 08:38:57.01 ID:kSp97Qh+M.net
>>894
左上の海底クレートの場所は2つの動画ともずれてて探すの苦労した

898 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 09:02:55.75 ID:KInUWdcN0.net
>>894
迷宮どこ行ったのかとずっと探してたわ、マップに座標書き込んでたから全部修正することになったよ

899 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 09:14:07.88 ID:At2Cx+XB0.net
自分もラグナロクのローカルはストアページ飛ばされますね
非専用サーバーなら入れたのでバグですかね

900 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 10:16:50.24 ID:CX5QrohE0.net
ロスアイは拠点だけ作ってスローライフ送りながら輸入解禁待ちよぉ

901 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 10:30:31.13 ID:7S0SZvr80.net
2回目の投票の勝者はアンドリューサルクスになったのか?
恐竜はシンプルに不人気説でてきたな
まあよほど変わった性能持ってないと見た目似てる恐竜出してもな感は理解できる

902 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 10:34:23.01 ID:eZX6TneDd.net
カルカロドントはフィヨルド追加組とは別に追加するよって書いてるな

903 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 10:41:09.47 ID:eZX6TneDd.net
>>901
勝ったのはコウモリね

904 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 11:11:06.86 ID:PZJ4xs4E0.net
>>878
新しいやつ置き直してもダメでした
nitradoなんですけどゲーム内のバグ?も問い合わせたら対応してくれるもんなのかな、、

905 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 11:12:21.05 ID:UpUKYrp70.net
ロスアイのクレートからマグマのサドルって出る?
一向に見当たらないんだがGENでしかでないんかね?

906 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 11:22:36.78 ID:nycxix2J0.net
猿の次はコウモリかよwwww
外人のセンスwwww

907 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 11:31:15.18 ID:CqRDc/Gd0.net
ロスアイは結局シノマクロプスが1番有能だったな
フィヨルドホーク楽しみ

908 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 11:41:08.71 ID:wNwvcp6x0.net
恐竜のメジャーどころは既に実装済みだし、むしろ性能調整の方に期待してる人多そう
アマルガの性能も割と悪くない感じだけど、実際に棘飛ばしてたハズもないしな・・・

しかし外人はARKに何を期待してるんだろうな

909 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 11:41:42.21 ID:iSiQPj3V0.net
>>904
MODの調理鍋じゃなく通常エングラムのほう使ってるよね?
だとしたら自分はこれ以上は分からないなごめん
一年近く前にはnitradoで期間外イベント適用させても何でも普通にできてたけど何せ話が古いから

910 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 12:44:29.57 ID:7V9u3ozi0.net
クラフト自体は表示されてるけど必要素材が出てない?ってんならMODのレシピが干渉してんじゃないの
クラフトゲーのmodではよくある事よ

911 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 12:54:13.35 ID:4BQBDouq0.net
>>895
上で喚いてたの自分だけどまだ治ってないですね
調べたら同じ症状の人が何人かいて自分の問題ではなさそうなので修正待ちですかね

912 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 13:02:16.03 ID:OJej0WWqa.net
カルカロ超絶ブッ壊れ性能になりそうだな
サ終も近そうだし
スカベンジャーじゃないから、テイムは野生のティタノを食べさせるとかかな

913 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 13:13:03.02 ID:+2h3JdH/0.net
MODじゃないブラキオとかデイノスクスとか出してほしかったな

914 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 14:18:17.51 ID:l3I7Xe7D0.net
ストアページ出るなら素直にマップダウンロードで治らないかな

915 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 14:31:54.30 ID:l3I7Xe7D0.net
ロスアイクレート巡り簡単だしリオプレの場所も見つけたので良いの出るまで巡回してみる

916 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 15:21:42.17 ID:ZcH7hnJPM.net
フレンドと非公式サーバーでプレイしてて150レベルまでしか出ないハズなのに400レベルのティラノサウルス出てきた、、、
テイムしたら600レベルくらいなったしなんかゲームクリアしてしまった感がある

917 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 15:24:52.22 ID:dEOnM06sd.net
海洋エアプだがリオプレって超レア恐竜のイメージがあるんだがそこそこ見つかるもんなの?

918 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 15:28:21.17 ID:8ZpDJ9lg0.net
ラグナは当然DLしてあって何故か認識していないからDLしろって意味でストアページに飛ばされるっていう話だろ?

919 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 15:35:17.60 ID:mFKQC5ye0.net
ローカルだけどうちも昨日485レベルのレックスがロスアイ狡猾洞窟の近くで湧いてたな
えらくタフだなって思いつつ倒しちゃったからテイムできるか調べられてないけれど

920 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 15:44:31.83 ID:AJHyvniE0.net
今あるラグナのデータを保存して新しくダウンロード
起動出来たら上書きしたらいいんじゃね

921 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 16:01:35.95 ID:+2h3JdH/0.net
ローカルでうちのとこも超高レベティラノ湧いてたな、テイムはできた
ティラノ限定っぽいけど何が悪さしてんだろうね

922 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 16:22:54.68 ID:PDFFxApB0.net
俺のローカル環境にも超レベルティラノ湧いてたわ
なんかのMODの影響かと思ったら本体のバグだったのか

923 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 16:27:03.82 ID:l3I7Xe7D0.net
>>917
釣り竿にはちみつセットして見つけた地点に行ったらいなくなってた
出現地域は限定されてるので付近に海上プラットフォーム建築中

924 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 16:54:32.25 ID:nxruomh70.net
なんでローカルだけそんなこと起きてるんだ?

925 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 17:14:03.57 ID:7V9u3ozi0.net
サーバーだと異常なレベル判定で沸く端から消えてるとか?
まあそもそもなんで400なんてのが沸くんだろうな

926 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 17:18:53.50 ID:glDTS9UVM.net
現物だけどやっとデイノのカンストサドルゲットできた
やっぱジェネ2のビーコン巡りいいな、専用ストレージも出たし

ギガノトサドルBP カンストも出たし、これはミッションかヘキサゴン交換か覚えてないが

927 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 19:46:43.47 ID:WLeY+j7ed.net
>>917
アイランドですら一周する間に二匹は見かけるぞ

928 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 21:11:01.95 ID:glDTS9UVM.net
ストライダー同じところをくるくる回ってると全然カウントダウンしないのな
最後の一回だけ延々とループしやがった
木と岩砕いたらやっと抜け出した

929 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 21:59:50.81 ID:dEOnM06sd.net
>>923
>>927
ほーわりと見つかりそうやな
海進出するかぁ

930 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 22:31:51.15 ID:A8CBJMgg0.net
>>929
テイムする時に周りの魚に絡まれると面倒だから排除できる程度の戦力は必要だぞ
リオプレ自身深海魚だから電気ウナギはもちろんアルファのイカやモサも退治できるとなおよし

慣れてて運が良ければ無抵抗イクチオでさっと近づいてハチミツ渡して逃げてってできるけど

931 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 22:45:27.32 ID:J430LwP90.net
>>929
クリアイなら確定でわいてリオプレしかいない場所が南にある
ただしリオプレが3体くらいくるから邪魔

932 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 22:51:06.18 ID:GGvS38790.net
狡猾の洞窟近くってティラノ沸くんだ
いないなーみたいなー
洞窟の入り口の建築制限なくなってね?

933 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 22:51:19.37 ID:fo/C7Dk30.net
公式でもジェネ2のHLN-A#31-33ってバグで取れないん?

934 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 00:01:49.62 ID:478thzhJ0.net
>>911
このラグナロクローカル出来ない問題だけど、センターをインストールすると出来るようになるって言ってた方がいたので試したところ出来るようになりました
>>895にも参考になれば

935 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 00:30:02.41 ID:Lb1NBOY5M.net
なんやそれどんなバグブッ込んだんだWC

936 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 01:53:08.57 ID:tVW+54an0.net
>>909
Modなし原則公式準拠ルールで倍率だけ上げてる鯖です
イベカラとかは普通にでるんですけどゴーストスキン恐竜もでないですね

937 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 02:00:19.81 ID:q39Kjocf0.net
平和すぎるからティラノが全部ギガとかにならんかな

938 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 02:05:52.48 ID:NWCN42PA0.net
ロスアイのかなり東のメイの丘の近くで野生のギガがいてビックリした
でかいダムでセメント漁って目の前にいたからワイバーンで急上昇したわ
あの辺石の拠点しか見掛けないけど大惨事になったりして

939 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 02:16:02.54 ID:nksWUo+Hd.net
石や木の拠点が並んでるエリアでギガ2体がいるの見た事あるけど
ほぼうろついてたまに野生恐竜に噛み付くくらいだったから全く脅威になってなかったな

940 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 02:28:23.03 ID:z2MTbZ7P0.net
最近安定してたのにまたロストコネクション頻発し出したわ

941 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 02:38:14.01 ID:q6uQ7iLu0.net
ロスアイでまだアルファレックス見かけてないんだがどこにいるんだ?

942 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 02:49:21.26 ID:QOArb5Kdp.net
雪山の西とかで結構見る

943 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 02:51:31.44 ID:A5pRpys60.net
>>939
中の人がログインしてないからでしょ
これ、ログオフ状態の生物(サバイバー含む)は、野生の恐竜からは
敵対されないってことでいいんだよね? ただし中立設定などでこちらから
野生に攻撃した場合は野生側からも敵対される、という理解

>>941
マップ西の浜辺のイージースポーン地域で歩いてたよ!

944 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 03:16:14.83 ID:q6uQ7iLu0.net
西側ろくに行ってないから見かけなかったのか!あざす!

945 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 05:06:50.49 ID:q39Kjocf0.net
クリスマスツリーとかってイベント終わったら消えてまうのん…?

946 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 06:23:35.85 ID:MBpbBtfQ0.net
>>945
せやで

947 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 07:11:39.77 ID:q39Kjocf0.net
そん…な…

948 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 07:55:13.98 ID:5ssgQhbid.net
カタツムリ30匹体勢でセメント量産します
こーすれば楽なのにあーすればすぐなのにとかキンシ

949 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 08:04:44.24 ID:wU4MOKo+0.net
カタツムリ三匹放置してたら子供が生まれててビックリしたの思い出した
今六匹居るけどすごいスピードでセメント作ってくれて助かる

950 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 09:25:09.48 ID:EdHdfPEd0.net
蜂の巣が全く見つからなくてマイマイ餓死しそう・・・

951 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 09:35:57.35 ID:dVEPQDm10.net
マイマイは餌変更したら神になるのにな

952 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 09:46:32.85 ID:jsZFUCn50.net
>>950
さるテイムしてたらところどころに見かけるよ
ロスアイは岩に有るのが多いかな

953 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 09:50:22.36 ID:EdHdfPEd0.net
>>952
昨日フレンドと2時間ずっと探してたのに見つからなかった・・・もすこし探してみます・・・

950踏んだから次スレ建ててくる

954 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 10:00:46.49 ID:EdHdfPEd0.net
次スレ建てました


【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 191tame
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1641689773/

955 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 10:13:51.82 ID:jsZFUCn50.net
>>953
スレ建て乙
自分が見つけたのは43.8・54.6、44.0・47.4、53.6・45.6、55.0・47.5の岩51.3・44.7の木かな
これだけ回ればどれか有るでしょ

956 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 10:19:38.83 ID:EdHdfPEd0.net
>>955
ありがとう また探してみるよ

957 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 10:39:14.16 ID:BM2A1sOZ0.net
蜂の巣は雪フクロウビジョンに反応するので探す時は便利だね

958 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 11:24:47.08 ID:AI2Ek0JP0.net
今更アーク全DLC入り買ってしまった
セールでもないのに
マップはどれからが良いとかある?きょうりゅうマップによって違うんでしょ?
なんかアイランドから順々って調べたら出てくるけど、社畜の俺が全部やろうとしたらうん年かかってしまう

959 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 11:31:58.72 ID:+wuqSMz90.net
生物の幅が広いロストアイランドの方がいいと思う
難易度を気にしないのであれば簡単かつ資源も生物も豊かなクリスタルアイルズ何かも住みやすくていい
逆にアイランドやセンターは他マップまたぐならほぼメリットが無いからやる必要は無いと思う、ジェネ2は別ゲーだからある程度ARKを遊んでからやるべきって感じかな
いきなり高難易度で遊びたいならアベジェネ1スコーチから始めるのもいいと思う

960 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 11:32:10.57 ID:J0oV8h+l0.net
どれからがいいとかはないけど、いきなりジェネシスから始めると他のマップが苦痛に感じるかもしれない

961 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 11:47:18.22 ID:D4tlgdxx0.net
俺も全然ハチの巣見つからんと思ってまた見てみたらあった
巣を壊した途端スコールで見失うとか…

962 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 12:02:26.63 ID:jsZFUCn50.net
>>958
TEK生活したいならジェネ2>エクス>ジェネ1かクリアイ
洞窟楽しいラグナ>バルゲロ>アイランド
クレート周回ジェネ2>ロスアイ>ラグナかクリアイ
厳しい環境が好きならスコーチドアースかアベレーション
強恐竜ほしいならバルゲロラグナジェネ1センター
いろんな恐竜揃うロスアイでいいと思うが資源が偏り過ぎと海洋生物が広い割にサメ以外出現ポイントが限られてる

963 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 12:28:57.98 ID:u1zuglFY0.net
今買ったばかりの人にtek生活とか言って伝わるんかい

964 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 12:32:25.37 ID:nbIsdUHN0.net
アイランドとスコーチドアースとアベレーションが神マップ

965 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 12:32:42.21 ID:AI2Ek0JP0.net
そもそも初手ロストアイランド以外に行っても何とかなるもんなの?
レベルや動物引き継いで別マップ移動できるって認識でいいのよね?

966 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 12:42:08.01 ID:jsZFUCn50.net
初手どこでも死にまくるからなれたら他所に移るのもいいしマップごとにキャラ作るのもいい。ただし公式なら拠点維持とマップごとキャラはレベル上限が問題
1マップ1キャラなので移動するなら移動先のキャラ削除かアップロードしたままで

967 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 12:44:44.57 ID:pfIGNI/IM.net
>>965
別にどこから始めても大丈夫だよ
俺も新しいマップ始めるときは裸から始めてるし
ただ上でも出てるけどジェネシスはかなり別ゲームなので、最短でもジェネシス以外→ジェネシスがいいと思う

968 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 12:48:00.34 ID:KRSpNFIDa.net
公式でやるなら出たばっかのロスアイが旬
ここの話題も今はロスアイ中心だし、時間無くて駆け足でやりたいならロスアイ→ジェネ2
馴れたら他のマップも平行してやればいい

969 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 12:52:39.50 ID:GJ9I9Bo+M.net
社畜は大人しくローカル美味しいとこ取りプレイでいい
それですら嵌ると数年スパンでかかる

970 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 13:05:20.16 ID:MBpbBtfQ0.net
>>965
できる
公式サーバだと新規サーバやマップは実装一か月くらい輸入禁止だけどね

最初はローカルソロで感じを掴むのが王道だろうな
ローカルなら自分が遊んでない間はゲーム内の時間も進まないから好きなマップでやるといい

971 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 13:18:30.85 ID:iGq+3Zbq0.net
どこがおすすめというより、ジェネシスとアベが特殊だから後回しが良いというぐらい
スコーチも少し特殊よりだな
それ以外は好きなとこから始めたらええよ
まあ王道はストーリーマップ順って感じぐらいか

972 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 13:22:42.28 ID:i94QrQ/fr.net
配信者の各マップ別の動画見てみればいいよ
月冬のスコーチドアース編とかARKでこれより面白い動画他にある?

973 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 13:39:03.39 ID:D4tlgdxx0.net
MODマップで慣れたらストーリーマップ、が良さげ
最速効率ならジェネ2スタート

974 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 13:40:38.49 ID:dVEPQDm10.net
まぁ旧島はやめとけ

975 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 13:42:32.07 ID:KsOb9NTA0.net
うーんロスアイってイカちゃん入れる湾的な地形少ないなぁ
水性ペットと陸生ペットと飛行ペットを一箇所に集めた拠点作りたいけどいい場所がない
フロートで完全水上拠点にしちゃうとリーパーとバジリスクの潜るポイントがなくて困る…
みんな水性ペット込みの拠点って作る?それともポッド収納管理?

976 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 14:09:21.94 ID:t02Aopo10.net
アイランドだけやってガンマボス倒してArk卒業がおすすめ

977 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 14:09:33.14 ID:5ZPAEu8F0.net
ジェネ2でレース系ミッションしてレベルとヘキサゴン稼いでメイウィング捕まえてエングラム覚えて4×4×4くらいの石建材とメイウィングアップしてから他のマップに行くのがおすすめ

978 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 14:14:53.89 ID:A5pRpys60.net
>>975
砂漠と本島との間にある小島の幾つかは、陸地のすぐ外から水深が深くなってるよ
オーシャンプラットフォームがもうちょい建築的に使いやすかったら完全海上基地でいいんだけどね
あれの何が困るって、筏を停泊させにくいのが一番困る。せめて「ロ」の内側に入らせてくれ

979 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 14:31:24.35 ID:VFaSEsDga.net
オーシャンプラフォはコの字だったらよかったよなあ

980 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 14:49:41.59 ID:u1zuglFY0.net
ローカルでやる方が時間かかんね?
畜ではない社会人だけどタイマーにせっつかれるから毎日必ず定期的にログインしてた
知り合った外人につよつよ種もらって行きたい時にボス行けたしツアーに参加して監視者もキングタイタンも1年以内に行けた
その外人にPvPに巻き込まれたからその辺のbobに全部譲ったけど

981 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 14:54:17.18 ID:l1ddPg/X0.net
オーシャンプラフォに付けられる桟橋みたいなのあれば良かったのにね

個人的には新規で始めるならバルゲロオススメ
風力100%だから電気で生活楽だし人参ジャガイモ自生してるからエクウステイム楽だし草食全般捕まえやすい
土地も今ならそこそこ空いてるしアベ進出用の生物の発光生物とスピノとカニが捕まえられるのもいい

982 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 15:01:37.55 ID:3ArGlqt60.net
超イージーモードでロストアイランドやってるけど庭のトリケラトプスが無限に増えていくわ。南の砂漠からの熱波で卵が孵化するようだ。数が増えすぎて一瞬消える恐竜が出てくるレベル。

983 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 15:04:37.57 ID:5ssgQhbid.net
フックをカタツムリに打ち込んだ状態で飛行系に乗って移動させるのってできなくなったのかな
何度やってもロープが切れる
PVE

984 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 15:15:11.44 ID:iGq+3Zbq0.net
1、アイランドスタートでわからないを楽しみつつボス1種ガンマクリアを目指す
2、焦土解禁、裸からワイバーンのブリを目指す
3、カスタムマップと転送を解禁、効率的な高レべ恐竜とワイバーン確保を可能にしその力でアイランドボスアルファを目指す
4、高まったサバイバー力を試しに裸からアベを攻略する
5、エクス、ジェネ1,2のエンドコンテンツを楽しむ

リアル環境にもよるが長く楽しみたいならこのルートでどうだ
ステップアップの楽しみなんかいらん、最初から効率的に行きたい人は3番スタートでいい

985 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 15:20:29.48 ID:A5pRpys60.net
オーシャンプラットフォームは、実は水生生物や筏と相性悪いんだよな
見かけと違って閉鎖された生簀を物凄く作りにくい構造だから、水生生物や筏を
保護する場所が用意できない。逆に陸上拠点用の土地を用意したいってだけなら、
プラフォ置いて天井貼ればいいだけだからすごく簡単なんだけど

986 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 15:31:04.08 ID:D4tlgdxx0.net
閉鎖されてるんで良ければダンクルまでなら入る生簀作れるじゃろ
でもオーシャンプラフォが一般建築と相性悪いのは確かだな
なんなら隣に置いたオーシャンプラフォとすら相性悪いし

987 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 15:38:40.92 ID:H5PpUcJU0.net
一応オーシャンプラットフォームの上面から壁3枚分下げられるからメガロドンくらいなら安全にブリできる閉鎖空間作れるよ

988 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 15:38:54.41 ID:t02Aopo10.net
オーシャンプラホを7個使ってコの字を作るしかない

989 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 15:41:57.80 ID:+wuqSMz90.net
海洋プラフォは高さ制限あるのが使いづらい前にブリタワー建てようとしたら3Fまで作った時点で高さ制限に引っかかった
あとプラフォ端の所にスナップポイントが無いのも微妙。ただある程度の建築スペースをすぐ作れるのはやっぱり使い勝手がいいね

990 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 15:57:13.16 ID:z2MTbZ7P0.net
オーシャンプラホは2個以上使いたいと思ってピッタリ繋げると建築中にプラホから遠すぎる判定でたり
最終的にめちゃくちゃ重くなって使うの辞めたな
便利だとは思うけど

991 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 15:59:06.00 ID:AHU8Tl360.net
海洋プラホはGen1の拠点にしか使ってないな
あれ意外と使いづらい

992 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 16:00:57.56 ID:AHU8Tl360.net
>>990
プラホ拠点めちゃくちゃ重くなるよな
それも嫌で使ってない

993 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 16:01:31.24 ID:w8E85f8ka.net
>>984
これが良いと思うわ
2は抜かしても良いかなとは思う

994 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 16:02:45.79 ID:t02Aopo10.net
平らな土地問題を解決する救世主のようでいてやはりメイドインWCなのか

Ark2だと土地の環境に合わせた外壁とか取り入れて来そうだな
楽しみが増えるのか、わずらわしくなるだけかわからん

995 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 16:05:55.52 ID:q39Kjocf0.net
バリカン実装まだ?

996 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 16:23:04.18 ID:l1ddPg/X0.net
ロスアイはめんどくさいからオーシャンプラフォ1枚で生活してるわ
オイルロック近くにしたから電気の心配ないのがいい

997 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 16:57:27.59 ID:nmtsWi3Ba.net
ガチガチの本拠立てる必要がないロスアイなんかはオーシャンプラフォ一枚と天井数枚で簡易拠点構えれるから便利だよな
海上なんか敵こないから壁すら不要だし

998 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 17:47:57.98 ID:8DdecFzp0.net
公式でイベント中にギガの初ブリってたけど通常倍率とかやってられないな
昔の環境だとボスよりエンドコンテンツだね

999 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 17:54:32.33 ID:5ZS1viWg0.net
質問いいですか

1000 :UnnamedPlayer :2022/01/09(日) 18:00:44.45 ID:ll8Tiu00a.net
いいよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200