2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PC】Phasmophobia Part3

1 :UnnamedPlayer:2021/12/29(水) 19:12:15.62 ID:AZAF5IEI.net
Phasmophobiaは、4人のプレイヤーによるオンライン協力プレイの心理的恐怖症です。超常的な活動が増加しており、できるだけ多くの証拠を収集するために、すべてのゴーストハンティング機器を自由に使用するのはあなたとあなたのチーム次第です。

■公式サイト
https://kineticgames.co.uk/

■販売ページ(Steam)
https://store.steampowered.com/app/739630/Phasmophobia/

前スレ
【PC】Phasmophobia Part2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1632738683/

2 :UnnamedPlayer:2021/12/29(水) 19:12:51.21 ID:AZAF5IEI.net
スマッジスティック

3 :UnnamedPlayer:2021/12/29(水) 19:13:04.43 ID:AZAF5IEI.net
ケミカルライト

4 :UnnamedPlayer:2021/12/29(水) 19:13:20.52 ID:7P0uZqZW.net
スピリットボックス

5 :UnnamedPlayer:2021/12/29(水) 19:13:27.11 ID:kGcoC/UA.net
>>1
おつおつ

6 :UnnamedPlayer:2021/12/29(水) 19:13:32.17 ID:7P0uZqZW.net
EMFリーダー

7 :UnnamedPlayer:2021/12/29(水) 19:13:39.57 ID:kGcoC/UA.net
どこにいますか?

8 :UnnamedPlayer:2021/12/29(水) 19:13:57.38 ID:7P0uZqZW.net
D.O.T.Sプロジェクター

9 :UnnamedPlayer:2021/12/29(水) 19:14:09.31 ID:7P0uZqZW.net
UVライト

10 :UnnamedPlayer:2021/12/29(水) 19:14:22.53 ID:mEJwm5qD.net


11 :UnnamedPlayer:2021/12/29(水) 19:14:22.76 ID:kGcoC/UA.net
アピールしてください

12 :UnnamedPlayer:2021/12/29(水) 19:14:34.46 ID:mEJwm5qD.net
精神安定剤

13 :UnnamedPlayer:2021/12/29(水) 19:14:46.55 ID:mEJwm5qD.net
キャンドル

14 :UnnamedPlayer:2021/12/29(水) 19:14:55.07 ID:kGcoC/UA.net
何歳ですか?

15 :UnnamedPlayer:2021/12/29(水) 19:14:59.00 ID:mEJwm5qD.net
ライター

16 :UnnamedPlayer:2021/12/29(水) 19:15:11.49 ID:mEJwm5qD.net
モーションセンサー

17 :UnnamedPlayer:2021/12/29(水) 19:15:27.33 ID:kGcoC/UA.net
骨はどこですか?

18 :UnnamedPlayer:2021/12/29(水) 19:15:34.06 ID:uTSu08lY.net
サウンドセンサー

19 :UnnamedPlayer:2021/12/29(水) 19:15:48.68 ID:uTSu08lY.net
ウィジャ盤

20 :UnnamedPlayer:2021/12/29(水) 19:16:08.34 ID:uTSu08lY.net
保守終わり?

手伝いサンクス

21 :UnnamedPlayer:2021/12/29(水) 19:16:44.83 ID:AZAF5IEI.net
心配だからあと1レス

22 :UnnamedPlayer:2021/12/29(水) 19:18:36.50 ID:j2d66+Ch.net
連投帰省かかったww
たまたま覗いた時に始まって良かった
20間に合ってよかたよかた

23 :UnnamedPlayer:2021/12/29(水) 21:39:24.04 ID:o1AJ6QYR.net
>>1乙 
精神安定剤を好きなだけ飲むといい

24 :UnnamedPlayer:2021/12/29(水) 21:59:48.46 ID:yKATMz0p.net
>>1O.T.S.Uプロジェクター

25 :UnnamedPlayer:2021/12/29(水) 23:00:04.48 ID:lczBXZx6.net
>>1乙 サラダボウルあげる

オルゴールの女声ヴォーカルを聴きたいがために今日もプレイ

26 :UnnamedPlayer:2021/12/29(水) 23:59:16.95 ID:DjqkWVgZ.net
ここが 新しい ゴーストハウスね

27 :UnnamedPlayer:2021/12/30(木) 10:30:29.78 ID:d48/oISW.net
最近勝手に最初US鯖に飛ばされるんだけどなんでかわかる人いる?

28 :UnnamedPlayer:2021/12/30(木) 18:27:39.02 ID:VYcTi8AH.net
アプデの影響とか年末で鯖混んでるから?わからんな
最近フレとやると回線悪いわ
キャラがワープしたり切断されたり自分のドア閉めた音鳴らなかったり

29 :UnnamedPlayer:2021/12/30(木) 20:01:47.52 ID:l/CG32Hx.net
なんかリッジビューの家、玄関あたりの幽霊の位置バグることある?
玄関の温度低いのに地下で干渉しまくって両方のモーセン反応したり、
別パターンだと玄関と直上の部屋で干渉したり移動したり
ポルターでもツインズでもないし

30 :UnnamedPlayer:2021/12/30(木) 20:11:26.08 ID:UolZVqjo.net
経験上バンシーが別階層、というか真下にワープみたいな挙動してる気がするなあ
高校で2階のトイレで水出してオーブかなんかでルーム確定、と思ったら
その後それほど間を置かずに1階トイレで水出したりとか

たまたま自分が見たのがバンシーなだけで
どのゴーストでも起こる挙動なのかもしれないし
特定マップの特定箇所で起こりえる挙動なのかもしれないが

31 :UnnamedPlayer:2021/12/30(木) 21:38:59.58 ID:nPk/iZd5.net
ついさっき変だったのはマイリングだった、確かにゴースト問わず起きる説?
学校でもそういうのあるのかなるほど…
農家ではみたことないかも
上の階と下の階がある場所だと変になることがけっこうあるんかね
バグだと思うし修正してほしい

32 :UnnamedPlayer:2021/12/31(金) 01:34:53.31 ID:23gS0oaK.net
現場で手持ちで御霊チェックしてて画面にだけ映ったから確定や!と思ったら
手持ちビデオの本体機器の死角に綺麗に隠れてたらしくてファントムだった
DOTSから少し離れるとこういう事故起きるから、隣の明るい部屋から監視するの危ないなこれ

33 :UnnamedPlayer:2021/12/31(金) 02:49:06.95 ID:3V+rQRbv.net
氷点下とDOTSが出た時の絶望感
鬼と幽霊とか判別つかんわどうにかしてくれ

34 :UnnamedPlayer:2021/12/31(金) 02:50:18.88 ID:E4FiucJ+.net
初めて魔法陣使ったら召喚直後にハント開始されたんだけど5秒の猶予どこいった?カメラに切り替える時間すらなかったんだが?

35 :UnnamedPlayer:2021/12/31(金) 02:58:11.10 ID:3V+rQRbv.net
まじか、バグ…?
キャンドル5つ点灯するまでのわずか数秒の間にSAN値で普通にハント始まることが稀によくあるけど、召喚されたならそれとも違うか
ツインズが別の場所から沸くバグあって修正されたけど、また新たなバグ生まれてそう

36 :UnnamedPlayer:2021/12/31(金) 03:00:21.60 ID:z9yXVeNe.net
呪いのアイテムで起こるハントって呪われたハントって特殊なハントだから、どの難易度でも長時間かつ猶予1秒になるぞ

37 :UnnamedPlayer:2021/12/31(金) 03:01:19.25 ID:ixKNO2yT.net
魔法陣で召喚したあとは別だろ

38 :UnnamedPlayer:2021/12/31(金) 03:03:49.27 ID:z9yXVeNe.net
と思ったら召喚直後か、じゃあSAN値減少でハント起こった瞬間召喚しちゃったんだな

https://i.imgur.com/DIywVyw.jpg
英wikiの召喚陣の項目に書いてある通り
ハント中に召喚すると召喚陣の中に召喚されるがそのまま襲ってくるって仕様

39 :UnnamedPlayer:2021/12/31(金) 03:05:56.84 ID:2MgaXAem.net
4つ付けた時点でいつハント来てもおかしくない正気度だからあり得るな

40 :UnnamedPlayer:2021/12/31(金) 03:09:24.19 ID:3V+rQRbv.net
ハント起きた直後とかに5つめ点灯しちゃうとゴーストがそのまま目の前に現れるバグあるって感じなのか、致命的すぎるw

41 :UnnamedPlayer:2021/12/31(金) 03:17:52.55 ID:2MgaXAem.net
万全を期すなら点火前にスマッジ当てるべきだろうな

42 :UnnamedPlayer:2021/12/31(金) 03:26:55.09 ID:E4FiucJ+.net
Twitterで検索したら同じ目に遭ってる人いたわ

https://twitter.com/market_fields/status/1475056688525115393?s=21

まぁ不運だったってことだな
情報提供助かる
(deleted an unsolicited ad)

43 :UnnamedPlayer:2021/12/31(金) 03:33:17.73 ID:E4FiucJ+.net
Twitterで検索したら同じ目に遭ってる人いたわ

https://twitter.com/market_fields/status/1475056688525115393?s=21

まぁ不運だったってことだな
情報提供助かる
(deleted an unsolicited ad)

44 :UnnamedPlayer:2021/12/31(金) 15:20:09.46 ID:tbHvOG+R.net
ナイトメア妖怪ってスピボ隠すことある?
その場合反応なくても条件満たせば80%で襲ってきたりする?

45 :UnnamedPlayer:2021/12/31(金) 15:34:34.23 ID:K/EKWXI3.net
隠すよ、そもそも妖怪の80%ハントはスピボ関係ないしね

46 :UnnamedPlayer:2021/12/31(金) 15:40:42.37 ID:mjdZN9W2.net
スピボそもそも関係ないのか!
勘違いしてた情報たすかる
隠すのは御霊のDOTSくらいか

47 :UnnamedPlayer:2021/12/31(金) 15:43:33.80 ID:2MgaXAem.net
御霊はDOTS隠さないんじゃ
同様に狐も指紋隠しはしないし最近のアプデでハントゥも氷点下隠しをしなくなった

48 :UnnamedPlayer:2021/12/31(金) 15:56:22.98 ID:p1juDq17.net
あうち間違えた、御霊のDOTSは隠さない、て意味だった
ハントゥは初耳だった!知らないことがまだまだ多いたすかる

49 :UnnamedPlayer:2021/12/31(金) 17:24:56.99 ID:IYug1LhG.net
階段からボール転がってきて死ぬほどびびった

50 :UnnamedPlayer:2021/12/31(金) 17:26:49.77 ID:+xLZwj7n.net
そういうイベントに出くわしても、おっ!2階にいるのか!って感情しか湧かなくなったのちょっと悲しい

51 :UnnamedPlayer:2021/12/31(金) 18:14:52.78 ID:IYug1LhG.net
冷徹なサイボーグと化した調査員

52 :UnnamedPlayer:2021/12/31(金) 19:00:33.55 ID:Cgq/r/E8.net
大変だ、現実世界でEMFリーダーの幻聴が聞こえるようになってしまった
特に音楽とか聞いてるときの高い「ミ」の音聞いた瞬間から残り続けるように発症する
耳鼻科?心療内科?精神科?それともお祓いだろうか

53 :UnnamedPlayer:2021/12/31(金) 19:20:45.75 ID:PdiSSrh+.net
1F廊下がゴーストルームでも2階からボール落としてくるからなぁ
ファントムEMFはあるあるだわ

54 :UnnamedPlayer:2021/12/31(金) 21:39:52.10 ID:Z3O7E9Oh.net
さっきこのゲーム買ったけど、トレーニングモードで詰まったのは生まれて初めてだわ
自分が乗ってきたトラックと棚の上のアイテムと、鍵のかかってるドアがあるだけで
後は全部真っ暗な行き止まりの道で何していいか全然わからん
攻略wikiにすら載ってなくて笑うw

55 :UnnamedPlayer:2021/12/31(金) 21:55:39.30 ID:OFrsPfIT.net
YouTubeでも見てくれや

56 :UnnamedPlayer:2021/12/31(金) 21:57:58.56 ID:TNADakhG.net
トラックから出られたなら後はいけるやろ
トラックから出るが一番の難所やぞ

57 :UnnamedPlayer:2021/12/31(金) 22:43:03.88 ID:7c/xUxuT.net
家の鍵の仕様はなくしていいと思う

58 :UnnamedPlayer:2021/12/31(金) 23:42:02.82 ID:BJcSlhU3.net
>>54
リビングのテレビに従って進めろ
よいお年を

59 :UnnamedPlayer:2022/01/01(土) 00:10:37.80 ID:t4I8AJ22.net
そもそも家に鍵かかってて入れないんだろう
PC横の鍵拾う手間が必要かは怪しいけど、空き家が施錠されてないのも変だしな

60 :UnnamedPlayer:2022/01/01(土) 01:01:14.39 ID:1XLGZA1E.net
あの鍵拾えっていう指示どっかで出るんだっけ?
身内のマルチに誘われて始めたからみんな知ってたけどド初見だと確かに詰まりそう

61 :UnnamedPlayer:2022/01/01(土) 06:01:17.24 ID:hC73MNi9.net
玄関のドア開けれなくて1時間ぐらい迷う人いるからな

62 :UnnamedPlayer:2022/01/01(土) 10:14:34.56 ID:ooGR6S23.net
友人も30分くらい玄関で詰んでたな

63 :UnnamedPlayer:2022/01/01(土) 12:33:37.71 ID:zbc4PhkH.net
チュートリアル不親切すぎるよな
ずっと実体化してる親切なゴーストにボイス付きで手取り足取り教えてほしい

UVライトを持ってついてきて。今からドアとか電気のスイッチに干渉するからUVライトで照らして指紋を見つけてみて。とか
これから何回か物を投げたり、ドアを開けたりするからEMF5が出たり出なかったりするのを確認してみて。とか

で、最後に豹変してハントの練習

64 :UnnamedPlayer:2022/01/01(土) 13:38:47.42 ID:8+BP5Lcj.net
チュートリアルの案内役が実はゴーストでしたとかそれはそれで短編ホラーだな
証拠揃えてトラックへ帰還する際に玄関閉まりそう

65 :UnnamedPlayer:2022/01/01(土) 14:21:04.54 ID:MYk981Ua.net
木の下へ箱を移動させましょう

66 :UnnamedPlayer:2022/01/01(土) 17:43:46.80 ID:zzYyFEAH.net
ナイトメアでスマッジスティックによるハント中の撃退ってできないの?
目の前で2本炊いてもぶっ殺された

67 :UnnamedPlayer:2022/01/01(土) 17:56:43.91 ID:NS9kx0hK.net
スマッジスティックによる撃退っていうのは投げつけたら即時ハントが終わるわけではなく
ハント中のゴーストにあたったら一定時間プレイヤーを見失うからその間に逃げるんだ
サブ目標のことならあてた時点で終わるから死んでも一応達成にはなる

68 :UnnamedPlayer:2022/01/01(土) 18:08:44.93 ID:BQoWGGYd.net
このゲームのトレーニングモードの難しさは異常
2時間かけてもクリアできんわ

69 :UnnamedPlayer:2022/01/01(土) 18:31:05.37 ID:vJ5strTy.net
スマッジ当てたら並走されて殺されました

70 :UnnamedPlayer:2022/01/01(土) 18:44:50.52 ID:tk3u8Iu0.net
スマッジもあれ?効いた?みたいなときあるよね

71 :UnnamedPlayer:2022/01/01(土) 18:53:33.07 ID:zzYyFEAH.net
あれってハントを完全停止させるものじゃないのか・・・
初めて使ったら目の前で消えたから便利なものだと思ってたのに偶然だったとは

72 :UnnamedPlayer:2022/01/01(土) 21:21:05.33 ID:135vfFSy.net
スマッジ炊きながら突撃しても殺されずスルー出来るから効いてるんだけど
やけにこっちの方向に追跡してくるよなって時がたまにある

73 :UnnamedPlayer:2022/01/01(土) 23:02:50.34 ID:NivdoHhK.net
突進スマッジはやたら着いてくるイメージ強かったけど、突進しないように投げても結局ついてくること多いから
変わらんわこれ、てなってる

74 :UnnamedPlayer:2022/01/02(日) 02:29:33.42 ID:qnGQ/eN3.net
オルゴールって
ゴーストルームの近場で使えばゴーストが実体化しながら近付いてくるのが普通?だと思うけど
妖怪の場合、歌うけど隣の部屋くらいの距離でも場所特定出来ず近付いてこれない
説っぽいのに出くわしたので共有
そもそもオルゴール経験が足りなくて色々間違ってるかも

75 :UnnamedPlayer:2022/01/02(日) 11:19:07.84 ID:s05HToy1.net
3mぐらいで発動してつっこんだらそのまま死んでフイタ

76 :UnnamedPlayer:2022/01/02(日) 11:43:43.41 ID:AX3yjVby.net
報酬ナシでいいからゴーストが常に見えているモードほしい
どの距離感でどのアイテムがどういう反応するのかとか知りたいんじゃ

77 :UnnamedPlayer:2022/01/02(日) 12:06:21.22 ID:QafvGH0y.net
クリエイティブモードはよ

78 :UnnamedPlayer:2022/01/02(日) 13:02:48.72 ID:J3edlPZm.net
>>76
チートあるよ

79 :UnnamedPlayer:2022/01/02(日) 13:09:51.75 ID:AX3yjVby.net
>>78
( ゚д゚)

80 :UnnamedPlayer:2022/01/02(日) 16:44:44.81 ID:SSjxOk93.net
正確な判定とか明らかにしない世界観を大事にしてるようには思う

81 :UnnamedPlayer:2022/01/02(日) 16:53:47.99 ID:5C53ngo3.net
ゴースト選択して練習できるモードとかあったら一気に飽きが加速しそうではある

82 :UnnamedPlayer:2022/01/02(日) 17:37:04.67 ID:aK1gzrKq.net
モーションセンサーの明らかにそこに存在してるのに何も見えない怖さがとてもセンス良いと思う

83 :UnnamedPlayer:2022/01/02(日) 19:01:37.20 ID:VClLVddy.net
マルチでわちゃわちゃしてると気にならんけどソロだとわかっててもセンサー光るとひぇってなる

84 :UnnamedPlayer:2022/01/02(日) 19:21:13.08 ID:DqCrXS+S.net
これエッジフィールドのキッチンだけど
強力な懐中電灯であらゆる方向から1点を明るくして、その1番明るくなった場所に立ってると正気度全く減らないw
強力懐中電灯1つではダメだった
難易度はプロ
暇な調査員いたら灯りについて色々検証してほしいかも
https://i.imgur.com/TAzYz0x.jpg

85 :UnnamedPlayer:2022/01/02(日) 19:32:25.86 ID:GpTrqEFj.net
ゲーム的にも正気度減らないは駄目だろうからバグなんじゃね

86 :UnnamedPlayer:2022/01/02(日) 21:06:45.25 ID:l0fJlm3x.net
明るさ(グラフィック上の明度とは違う値)が数値化されてて一定以上の地点に立ってればSAN値減少ストップ
ローソクの都合かアイテム照明の明るさ値は環境の明るさ値に加算して判定
懐中電灯単体の明るさ値は元々低いけど複数個重ねて照らしている地点だけ閾値を超えることがある
ってところじゃないかな
懐中電灯に明るさ加算が乗ってる理由はまあ、スピボ他干渉系の判定とかハント時の探索でも同じ値を参照するからとか

87 :UnnamedPlayer:2022/01/02(日) 21:19:13.32 ID:AE16QB7m.net
>>84
ズル調査員だけど、チートでプレイヤーがライトにいるかどうかを確認した

https://i.imgur.com/Z8bdUCl.jpg
こんなふうに壁に向けて一つの懐中電灯の光を照らしたら
光の強度に応じて三つの円が見えると思う
(最も明るい中心の円、その周縁のわずかに光度が落ちた円、最も外側のほぼ闇の薄明かり)

この光の中心部とその周縁の光の範囲にプレイヤーが立っている場合SAN値が保護されることを確認した
(ちなみに普通の懐中電灯でもいけた)

ただプレイヤーと光の角度に応じてSAN値保護の効果がなくなることもわかった
具体的には光と相対している状態(つまり懐中電灯を直視した状態)ではSAN値が減少
光に背を向けた状態(つまり照らされた壁を直視した状態)ではSAN値が保護された

https://i.imgur.com/juxXjkO.jpg
でも懐中電灯2本ならばどの角度でもほぼSAN値保護された

それに関連してなのか
https://i.imgur.com/pI76Btv.jpg

こんな感じに3つの懐中電灯をいい感じに並べて中心に立つと壁無しでもSAN値保護された
ほぼ保護されるけど、プレイヤーの角度で保護されたりされなかったりするのでチートを使わないと確実な保護は保証されないかも

そんな感じ

88 :UnnamedPlayer:2022/01/02(日) 21:21:10.56 ID:jcGRmruS.net
キャンドルの近くでスピボって使えないんだっけ?

89 :UnnamedPlayer:2022/01/02(日) 21:33:03.32 ID:bcz63oMJ.net
そういうのは身内だけでやってくれよ
ホラーゲームしに行って興醒めすぎる

90 :UnnamedPlayer:2022/01/02(日) 21:35:00.73 ID:ruT80QwH.net
正直わざわざ懐中電灯で照らさなくてもモーションセンサー前で踊りながら待機してた方がSAN値減らないし楽だよな

91 :UnnamedPlayer:2022/01/02(日) 22:17:38.38 ID:jZhlVkvb.net
>>88
キャンドルあっても大丈夫
部屋の電気だけ消せばおけ

92 :UnnamedPlayer:2022/01/02(日) 23:32:34.34 ID:aK1gzrKq.net
懐中電灯3つ並べるのキレイだな、魔法陣感ある

93 :UnnamedPlayer:2022/01/02(日) 23:33:57.86 ID:aK1gzrKq.net
>>90
高い金出したモーションセンサーで自分に反応させて遊ぶ調査員とか笑うわ

94 :UnnamedPlayer:2022/01/03(月) 00:23:02.54 ID:JEO8uI37.net
モーションセンサーの光もSAN値減らなくなるのか

95 :UnnamedPlayer:2022/01/03(月) 11:29:08.29 ID:vmtbKnq7.net
>>89
ジャーナルに載ってない隠し特徴の話も興醒めか?
メタ考察もゲームを楽しむ手段の一つだぞ

96 :UnnamedPlayer:2022/01/03(月) 11:52:46.78 ID:C0hEC9mK.net
>>95
運営が意図してる隠し特徴とゲーム内容そのものの否定の複数電灯で保護は全然違うやろ・・・

97 :UnnamedPlayer:2022/01/03(月) 12:00:21.69 ID:TBSXhmTc.net
明るいとこに居れば正気度下がらんならライトでも行けるんじゃねってのはまあ試すよねって感じ

98 :UnnamedPlayer:2022/01/03(月) 12:29:46.15 ID:MJvEl2HL.net
興醒めっていうならやらなきゃいいだけだろ
わざわざなにいってんだ

99 :UnnamedPlayer:2022/01/03(月) 14:29:23.90 ID:2MSRJhwt.net
解析好きな身内と情報回してここには流すなってことなんじゃ?
やらなきゃいいってなんのこっちゃ

100 :UnnamedPlayer:2022/01/03(月) 15:35:12.59 ID:2adT+/pu.net
見なきゃいいのに

101 :UnnamedPlayer:2022/01/03(月) 15:36:33.93 ID:TBSXhmTc.net
わざわざ専スレに来て言うことじゃないわな

102 :89:2022/01/03(月) 15:45:29.97 ID:dhFzj3M3.net
何人か勘違いされていますね
このスレではなくホラーゲームしに行ってって書いてあるようにゲーム内です

厳密には無敵では無いですけど
ホラーゲームなんだからそういうプレイは身内だけでして欲しいって事です
募集部屋や野良でもゲーム仕様をついた無敵に近いプレイをする人が稀にいるもんで…

103 :UnnamedPlayer:2022/01/03(月) 16:00:33.20 ID:TBSXhmTc.net
募集部屋は部屋の縛りがなければ、野良は言わずもがな
そういう縛りがしたいならそれこそ身内部屋でやるしかないのでは?
phasmo自体身内でしかしてないけど、ライト照らしとかのは所謂効率プレイの範疇を出ないからなあ
強制するならそれこそ身内案件

104 :UnnamedPlayer:2022/01/03(月) 16:04:10.92 ID:LozSs9sS.net
ルールで縛られてないんだから残念ながら何やっても自由よ
仕様活かして効率良くプレイしたがる層は一定以上いるもんだし修正待つしかないね
そもそも仕様かもしれんしライトの正気度保護ってそんな致命的に便利になるテクニックでもないと思うが

105 :UnnamedPlayer:2022/01/03(月) 16:07:12.53 ID:C0hEC9mK.net
>>103
キャーキャーしてる時にそれされたら冷めるってのはあるし
空気読めってのはあるんじゃね

106 :UnnamedPlayer:2022/01/03(月) 16:46:28.95 ID:2adT+/pu.net
何様のつもりだよ
お前のプレイスタイルを押し付けるな

107 :UnnamedPlayer:2022/01/03(月) 16:55:13.67 ID:C0hEC9mK.net
うわあ・・・

108 :UnnamedPlayer:2022/01/03(月) 17:36:08.71 ID:rO9/EqgI.net
ホラーゲームがホラーとして怖いのは初めだけやで、慣れと理解が恐怖を取り除いていく
繰り返しのプレイでその先スルメのように楽しめるかどうかはゲームとして良くできてるかどうか次第
このゲームの作りはかなり良いと思うな、長く付き合える気がする

ゲームの仕様の話をするなは「映画のネタバレすんな」と言ってるのに近いな

109 :UnnamedPlayer:2022/01/03(月) 18:56:07.07 ID:fjmf4K9j.net
他人にプレイスタイルを強要するなら、身内でやれよ、ってだけの話だろ
どっちが正しいとか無いから

110 :UnnamedPlayer:2022/01/03(月) 19:24:26.03 ID:aLItYaaM.net
見てみて!こんな感じに懐中電灯でスポットライトするとSAN値減らないんだよ!って知識披露したら
そういうプレイやめてもらえません?不愉快ですって言われんの不憫で面白いなwww

111 :UnnamedPlayer:2022/01/03(月) 19:54:41.58 ID:T9siXtz9.net
ズル調査員だけど〜とかドヤるから揉めるんだよ
他人と協力できるゲームでチートしてますアピールしたらそりゃ不快に思うやつもいるわ

112 :UnnamedPlayer:2022/01/03(月) 20:04:26.63 ID:7o4Zctib.net
チートの是非は話してなくない?
論点は、懐中電灯でSAN値が減らなくなるなんて情報が条件含め流布されたらゲーム性が崩壊するからやめろってとこでしょ

で、そんなんで崩壊するわけないしそもそもプレイの仕方の押し付けをするなよって派が多い

113 :UnnamedPlayer:2022/01/03(月) 20:37:55.79 ID:b01dB1Zr.net
あんな知識披露されたところでヘーソッスカ俺には関係無いっスけどってなるだけだろ
この程度を気にする人は早速試そうとしてくる野良としか組んでない残念な奴

114 :UnnamedPlayer:2022/01/03(月) 21:11:07.57 ID:zkw3NNtB.net
そもそもこのゲーム、パッチノートとか見た時点でもうホラーじゃないんだわ

115 :UnnamedPlayer:2022/01/03(月) 21:15:24.22 ID:fyGjZfLz.net
人間って結局未知に対してしか恐怖できないから理屈を知った時点でホラーゲームとして楽しめなくなるってのはあると思う
スコア稼ぐためにゲームやってる人には影響無いんだろうけど

116 :UnnamedPlayer:2022/01/04(火) 03:22:01.76 ID:f74v31DK.net
慣れるとホラーゲームじゃないからね

117 :UnnamedPlayer:2022/01/04(火) 07:46:09.05 ID:t/4dW9rh.net
5chの書き込み見にきておいて、せっかくのホラーが興醒めとか頭おかしいわwww

118 :UnnamedPlayer:2022/01/04(火) 08:02:08.33 ID:pJK2RiiZ.net
ゲーム内プレイの話なのにまだ書き込みがどうとか頭おかしいわwww

119 :UnnamedPlayer:2022/01/04(火) 08:23:39.21 ID:VstO8+jj.net
何これ新しい怪奇現象追加されたんか

120 :UnnamedPlayer:2022/01/04(火) 08:35:09.19 ID:96joEIdo.net
>>118
ホラーゲームの空気感を大切にしてプレイしたいのなら、そもそも5chなんて見にこなければいいのに、という話ですよ?
ここにはそれこそ興醒めな話題しかないのですから

121 :UnnamedPlayer:2022/01/04(火) 08:48:58.73 ID:zCf2JeoL.net
興覚めな話題しか無いとは思わないけどな
ここんところそんなので埋め尽くされてるけど
トレーニングで進め方が分からなかった初心者さんとかも訊きに来たりしてるわけじゃない

嬉々としてハント時の安地やら含め発見したグリッチを周知したい人もいるが
そんなの知りたくもない、広まってもどうなのって人も結構いるからね
ゲーム中は空気おかしくなるかもだから注意なんかしたくないし


グリッチ系はwikiでそれ専用のページ作って閲覧注意明示してそこでやってくれれば
いくら懇切丁寧にやってもらっても構わないんじゃないかな

122 :UnnamedPlayer:2022/01/04(火) 08:49:18.59 ID:pJK2RiiZ.net
>>120
空気感を無視プレイしてる人に対して言ってるんだろがwww
初心者にドヤりたくて淡々と終わらせる人とか最悪だしよ

123 :UnnamedPlayer:2022/01/04(火) 10:20:05.00 ID:L4T9SQtP.net
新年からアピール激しい奴が多いな

124 :UnnamedPlayer:2022/01/04(火) 10:42:08.18 ID:yhjzg2md.net
レスバンシーと名づけよう
証拠はレスピリットボックスと雰囲気氷点下といった所か

125 :UnnamedPlayer:2022/01/04(火) 10:59:29.65 ID:3sluf5SQ.net
ゴーストのいる部屋になんかいられるか!俺は帰るぞ!

126 :UnnamedPlayer:2022/01/04(火) 11:11:59.70 ID:gLBXibsx.net
怒ってますか?すき

127 :UnnamedPlayer:2022/01/04(火) 12:05:59.34 ID:Ea7BmuQD.net
スピボ通じてレスバして怒ったらハント

128 :UnnamedPlayer:2022/01/04(火) 12:12:25.70 ID:fuOXCF8P.net
そんなん毎分特殊ハントやん

129 :UnnamedPlayer:2022/01/04(火) 12:40:41.11 ID:bkTax5Tf.net
調査員には煙に巻かれて逃げられると

130 :UnnamedPlayer:2022/01/04(火) 12:43:49.51 ID:ZSEd6Zz0.net
何歳ですか?
若いですか?
女性ですか?
何カップですか?
怒ってますか???

131 :UnnamedPlayer:2022/01/04(火) 12:45:48.10 ID:zjSju3ob.net
怒ってますか?何歳ですか?怒ってますか?何歳ですか?怒ってますか?何歳ですか?(無限連呼)

132 :UnnamedPlayer:2022/01/04(火) 12:50:34.83 ID:HhjgarcF.net
最近いわゆる強ポジに隠れても見つかって殺されること多すぎて萎える

133 :UnnamedPlayer:2022/01/04(火) 13:26:22.46 ID:k7MP4WDj.net
各々のプレイスタイルというだけ
片方を悪し様に断じるから話がおかしくなるのです
他人のプレイが気になるなら身内だけでおやりなさいな

134 :UnnamedPlayer:2022/01/04(火) 13:34:30.89 ID:VlgJiXnG.net
自演ツインズの可能性も捨てきれないな

135 :UnnamedPlayer:2022/01/04(火) 13:38:02.86 ID:L8luScJ5.net
どんどんやってけ
このゲームを流行らせるためならキッズのレスバもありがたい

136 :UnnamedPlayer:2022/01/04(火) 14:51:27.52 ID:fuOXCF8P.net
DIE DIE
DIE DIE
DIE DIE

137 :UnnamedPlayer:2022/01/04(火) 15:38:11.15 ID:WMjsAWX1.net
シェード定期

138 :UnnamedPlayer:2022/01/04(火) 19:49:16.95 ID:L2kiwoTe.net
ウィジャ盤で質問するのが好きなんだけどなかなか見つからなくて寂しい

139 :UnnamedPlayer:2022/01/04(火) 20:01:05.30 ID:Gvog1r+7.net
結局強要するほうが悪いわな
合わないと思った奴が自分から抜けるべき

140 :UnnamedPlayer:2022/01/04(火) 20:44:20.93 ID:bP+0K4an.net
やけにレス進んでると思ったらしょうもないレスバからの大喜利になってて新年早々笑わせてもらったわ

レベル500間近になったけど指紋と氷点下が出てる時に前触れもなく疑似ハント来た時はちょっと怖かった

141 :UnnamedPlayer:2022/01/04(火) 22:08:53.13 ID:qwOBiyDq.net
何歳ですか
若いですか
パンツは何色ですか
怒ってますか
(パンツを)見せてくださいアピールしてください

142 :UnnamedPlayer:2022/01/04(火) 22:09:33.71 ID:WMjsAWX1.net
レベル一桁で喋らん人いたけど気にせず連れてったら呪いの鏡かタロット勝手に使ったらしく開幕1分でハントきてビビった

143 :UnnamedPlayer:2022/01/04(火) 22:40:29.41 ID:IbZPmVhQ.net
見えないところでそういう嫌がらせ出来るのか
俺も野良デビューしていろいろイタズラしようかな

144 :UnnamedPlayer:2022/01/05(水) 00:15:05.69 ID:W+ZDOy0I.net
サービス良すぎてスカートどころか皮まで剥いて中身を見せてくれるんだよなぁ

145 :UnnamedPlayer:2022/01/05(水) 00:17:59.99 ID:OtXeOKWm.net
ブッチャーの幽霊にそんな事きくとか特殊性癖かよ

146 :UnnamedPlayer:2022/01/05(水) 08:41:39.63 ID:oUd+4JbQ.net
その時はビビるけど武器持ってると怖くなくなるよね

147 :UnnamedPlayer:2022/01/05(水) 20:03:07.00 ID:5zRjk3ra.net
幽霊の見た目、ゾンビみたいないかにもメリケンらしいビックリドッキリクリーチャーじゃなくて、貞子みたいな静かな怖さのあるやつが欲しいなあ。
一見ただの血色悪い陰気な人っぽいけどよく見たら眼球が黒目しかないとか、足が透けてるとか、写真撮ったらいびつに歪むとか。
日本の心霊話といったら大体そんな幽霊像だと思うんだけど、アメリカの心霊話ではゾンビ目撃談がよく語られるんだろうか?

148 :UnnamedPlayer:2022/01/05(水) 20:04:39.67 ID:FJTa8Vuc.net
地面這う貞子

149 :UnnamedPlayer:2022/01/06(木) 00:47:25.75 ID:GvXadUuS.net
なんかのパックに入ってるキャラだよね、ファズモの幽霊
フリーホラゲーでよく見るわ

150 :UnnamedPlayer:2022/01/06(木) 00:53:30.01 ID:rZqywZep.net
ロビーのドアの隙間覗くと出てくるパジャマ着た黒髪ロングの女の子は貞子っぽくない?

151 :UnnamedPlayer:2022/01/06(木) 01:10:57.65 ID:LItyUiKW.net
魔法陣召喚後の特殊ハント中って、スマッジスティック炊いても意味ない?
目の前で炊いても普通に襲われて死んだ

152 :UnnamedPlayer:2022/01/06(木) 02:03:02.00 ID:PZPnPkxD.net
でも下手に美人にするとお前らカメラ構えてパンツ覗くんだろ
そのためのVR対応だって俺は知ってるんだ!

153 :UnnamedPlayer:2022/01/06(木) 02:14:44.93 ID:Y2ljbsct.net
>>149
なるほど、そうなのか。
TrelloのBacklogにHorror 2.0としてHallucinations(幻覚)とかNew Ghost Modelsとかの予定が書いてあるから、今後のアプデに期待したいね。

154 :UnnamedPlayer:2022/01/06(木) 03:19:12.93 ID:5o7SIHa8.net
>>151
あれ魔法陣のとこに出現してから何秒後かにハントだからあんまり早く投げすぎるとハント前にスマッジスティック消えちゃうらしい

155 :UnnamedPlayer:2022/01/06(木) 08:33:53.17 ID:8+cXrNwp.net
投げ捨てないで体当りしたほうが確実

156 :UnnamedPlayer:2022/01/06(木) 09:52:33.86 ID:k0aPoS4y.net
最近魔方陣ハントしてないな
1つ点灯すると正気度16%減らせる呪いのアイテムと化してる
計算出来て便利

157 :UnnamedPlayer:2022/01/06(木) 09:58:24.73 ID:k0aPoS4y.net
妖怪特殊ハント狙いたいんだけど
鏡3回覗いて70%前後?で、部屋でスピボ声出しまくっても一向に出現してくれなかった
確定とるの難しい
B連打とかのがいいのかな

158 :UnnamedPlayer:2022/01/06(木) 10:04:23.72 ID:IsJrh82j.net
>>152
VRだと殺されたときゴーストと一対一部屋入るけどその時パンツがっつり見れるぞBBAのだけど

159 :UnnamedPlayer:2022/01/06(木) 10:46:01.35 ID:TBWBS4We.net
雷獣だの化け狐だの言ってるのに太って爛れたおっさんビジュアルなの笑っちゃうのよね

160 :UnnamedPlayer:2022/01/06(木) 10:48:38.66 ID:oJOUakz8.net
妖怪なのに思いっきり欧米人の名前何も笑っちゃう

161 :UnnamedPlayer:2022/01/06(木) 11:05:52.32 ID:0Bzzddfr.net
ビジュアルで判定できないようにするためには仕方ないんだろうけど名前負け感凄いよな!

162 :UnnamedPlayer:2022/01/06(木) 12:28:51.56 ID:zVO7kooh.net
>>157
妖怪ってスピボ関係なくゴーストと同じルーム内で、名前、もしもし、アピールして下さい等連呼しまくると
スイッチ、ドア、物投げとかがエライことになる
スピボもあるとold! kill! i'm gohst.. とかカオスに

まあ、その時の性格によるかもしれないけどね
あとはハント中に近くで呼びかけして無視されたら妖怪

163 :UnnamedPlayer:2022/01/06(木) 12:42:15.75 ID:tVj/iuQn.net
スピボって無線入れて声かける意味あるのか?

164 :UnnamedPlayer:2022/01/06(木) 13:57:48.19 ID:PZPnPkxD.net
>>158
嬉しかったらご褒美なので嬉しくないくらいでええな……

165 :UnnamedPlayer:2022/01/06(木) 15:00:38.09 ID:ZBlXhfRF.net
もしやミミックの姿って宝箱関係ないほかのゴーストと同じ見た目なのか

166 :UnnamedPlayer:2022/01/06(木) 15:16:17.12 ID:rvOw5bIH.net
ドラクエのせいで宝箱のイメージあるけどミミックはつまり擬態の意だからな
ミミッキュだってピカチュウの皮被ってるだろ

167 :UnnamedPlayer:2022/01/06(木) 15:28:15.26 ID:GvXadUuS.net
そもそもゴーストの外見は種類とは全く関係なく完全ランダムだぞ

168 :UnnamedPlayer:2022/01/06(木) 19:11:52.42 ID:PZPnPkxD.net
宝箱型のミミック襲ってきたら笑うわ
ランダムでごく稀にそういうネタが混じってても良いかな

169 :UnnamedPlayer:2022/01/06(木) 19:18:18.52 ID:DWaMtAIJ.net
宝箱型のミミック(完璧な変装だ)
プレイヤーA(ミミックだ・・・)
プレイヤーB(ミミックだ・・・)
プレイヤーC(ミミックだ・・・)
プレイヤーD(ミミックだ・・・)
プレイヤーE(ミミックだ・・・)

170 :UnnamedPlayer:2022/01/06(木) 20:02:36.80 ID:q9zFblmT.net
ダクソのミミックみたいなの出てきたら絶対笑うわ
ハント起こして写真撮りまくる

171 :UnnamedPlayer:2022/01/06(木) 20:09:05.75 ID:faQ1CdxT.net
>>163
以前の仕様だとトランシーバー通して他の人にも聞こえてたけど今はどうなんだろ

172 :UnnamedPlayer:2022/01/06(木) 20:14:18.99 ID:obrOYui2.net
ローカルをPTTにしてる場合はどっちか押さないと反応しないとかあるんか
音声検知にしてると何も押さずにスピボ使える

173 :UnnamedPlayer:2022/01/06(木) 20:53:41.44 ID:ZOunmOzA.net
自分はマルチでも怖いのにフレは作業っぽさが退屈らしく居眠りしまくる
推理面白いのに…

174 :UnnamedPlayer:2022/01/06(木) 21:13:05.55 ID:SH/gNVQL.net
スピボに語りかける時だけわざわざトランシーバー起動するの見かけるけど意味ない

175 :UnnamedPlayer:2022/01/06(木) 22:13:45.65 ID:faQ1CdxT.net
>>174
てことは他の人には聞こえなくなったのか

176 :UnnamedPlayer:2022/01/06(木) 22:31:45.77 ID:PLp3L+bp.net
ペティちゃんもショウ10連で引いとるやんけ
ワイが見とるvみんな天井カウント前半で素引きしてて嫉妬や

177 :UnnamedPlayer:2022/01/06(木) 22:32:04.51 ID:PLp3L+bp.net
誤爆

178 :UnnamedPlayer:2022/01/06(木) 23:02:44.35 ID:EN179iZK.net
Phasmophobia10連ガチャ!?

179 :UnnamedPlayer:2022/01/06(木) 23:06:47.26 ID:GvXadUuS.net
SR 鉈デブ
SR 顔面口少女
SR 鎌じじい
SSR パジャマ女
URクリスマスおっさん

180 :UnnamedPlayer:2022/01/06(木) 23:20:07.17 ID:dlY2qOGZ.net
クリスマスおっさんは一時期めっちゃ見かけたけど今はもうほとんど…

181 :UnnamedPlayer:2022/01/06(木) 23:25:09.23 ID:PZPnPkxD.net
>>169
ツインズに擬態しながらその片割れがプレイヤーに擬態するとかこのミミック高度過ぎへん?

182 :UnnamedPlayer:2022/01/07(金) 10:13:02.99 ID:F+Cp69zQ.net
デーモンチェックで60%キープとかしてみるんだけど、全然ハント起きないから候補から除外するとやっぱりデーモンって事件が多発する
メアーも同じ感じおのれ

183 :UnnamedPlayer:2022/01/07(金) 11:46:34.32 ID:ZmyYtHhk.net
初めてタロット使ったのに1発目でハングドマン引いて即死した酷いよ

184 :UnnamedPlayer:2022/01/07(金) 13:14:00.44 ID:6uuZyMgM.net
ハント来ない時はデーモンも全然来ないからなあ
呪いのアイテムでチェックするのが一番いいんだけどウィジャ確定じゃないのがつらい

185 :UnnamedPlayer:2022/01/07(金) 13:17:57.52 ID:Ia6l9QN2.net
ナイトメアに限りウィジャ+もう一個呪いのアイテム出るようになっててもいいよね
せっかくナイトメア用にウィジャ調整したのにすぐ忘れて出なくするとかちょっとびっくりしたもん

186 :UnnamedPlayer:2022/01/07(金) 20:25:26.82 ID:C4RFKxnh.net
ハント中に電気消してくるの卑怯だろ
昔はやらなかったよな?

187 :UnnamedPlayer:2022/01/07(金) 21:33:13.83 ID:E63dscq4.net
ハント中に電気消すんだっけか
いつも走るルートに懐中電灯置いてからハント起こすから気付いてないかも

188 :UnnamedPlayer:2022/01/08(土) 16:35:56.09 ID:zVpd7ZkW.net
明るさ設定上げるとびびる程明るくなるの知ったんだけど、なんか流石に雰囲気壊れるな

189 :UnnamedPlayer:2022/01/08(土) 17:21:19.04 ID:xInhT7tu.net
明るさ上げすぎるとタイル張りの風呂場とかで暗視モード使うと白飛びしてなんも見えん
1.5から2.0の間が一番丁度いい

190 :UnnamedPlayer:2022/01/08(土) 21:35:00.63 ID:Hm2/Hk5J.net
マイリングの10mの足音って上下差とか何か条件あると懐中電灯チェック出来なくなる?
階下にいるゴーストの足音が普通に聞こえるのに懐中電灯干渉しなかった
録画見返してるからこの現象が起きてるのは間違いないはずなんだけども

191 :UnnamedPlayer:2022/01/09(日) 11:30:55.97 ID:63UaTIIq.net
メアーが電気を点けた瞬間消すことがある特性知ってからめちゃめちゃ特定楽になった
性格によるか分からないけど消して点けて2秒待機を何回か繰り返すだけですぐ干渉してくれる

192 :UnnamedPlayer:2022/01/09(日) 12:32:40.22 ID:L4vY7spN.net
電気付けるの恥ずかしいとかメアーちゃんはおぼこかよ

193 :UnnamedPlayer:2022/01/09(日) 22:58:39.84 ID:9oHI+A/m.net
幽霊鬼セットと怨霊ツインズセットの確定取るの苦手すぎる

194 :UnnamedPlayer:2022/01/10(月) 00:10:32.25 ID:vXgaFlMe.net
鬼は煙飛んでくる超常現象が起きないからそれで一応除外できるかな・・・
海外wikiに書いてあるけどそれ気付いてからずっと気にしてるけど確かに鬼で起きた事はない

195 :UnnamedPlayer:2022/01/10(月) 00:24:37.75 ID:iwRAAzSM.net
怨霊は複数キャンドル並べてるとほぼ同時に複数消したり
キャンドルに火がついてると十字架みたいにハント開始防げる(防ぐと火が消える)からそれで判断できる
ただし最後の一つ消されたときに特殊ハント開始が発動する可能性があるから、消されたらすぐつけなおさないといけない
あと当然その他のゴーストならハントがはじまっちゃうから、スマッジもっておいたほうがいい

196 :UnnamedPlayer:2022/01/10(月) 03:36:36.25 ID:1r+fZIEh.net
ソロでやってる時はキャンドル維持できないから、怨霊除外まではキャンドル持ち込み避けてるなぁ
マルチで手が多い状況ならライターで手が塞がるのもカバーし合えるしキャンドルほんと強いわ

197 :UnnamedPlayer:2022/01/10(月) 10:52:14.18 ID:5sLx4/+q.net
>>194
この間その方法で1回特定できた!
まだ噂?レベルかもだから検証していきたい
>>195
十字架効果、半信半疑だったけど効果ありそうか!
配信とか経験談から、効果の距離も十字架と同じぽかったり、75%で発動する?みたいな情報もあるから同時消し含めてゆるく検証したい

色々情報たすかる!

198 :UnnamedPlayer:2022/01/10(月) 11:00:14.08 ID:5sLx4/+q.net
怨霊特殊ハントってキャンドル消えてから2〜3秒タイムラグあるし、ナイトメアの補正と相まって5秒くらい猶予があるから、手元のキャンドル消されたら保険ですぐ逃げれば対応しやすいイメージ、同時にゴーストルーム特定早まってお得感
電源つけてドア閉めてまわるまでは特に重宝してる、その後は特定まで消すけど

199 :UnnamedPlayer:2022/01/10(月) 18:06:12.15 ID:OQH8ofbS.net
ツインズのサウンドセンサーいまいち信用できない時って
ハント起こしまくれば妙に違う場所からハント始まったり、うまくいけば
移動速度90%の本体⇔110%の偽物
とで交互にハントきて足音も判断材料にできる?

200 :UnnamedPlayer:2022/01/10(月) 21:32:03.18 ID:UxOeQlyA.net
アプデ来たけど大きな仕様変更じゃないのに重い?

201 :UnnamedPlayer:2022/01/10(月) 23:47:21.31 ID:hCzlx7yD.net
雷獣とレヴの加速した時の足音は競歩かってくらい早いから笑えるくらい特定に使えるけど
ツインズの90%と110%は区別つくか自信無いな
ツインズ以外もゴーストルームからやたらとお出かけするやつもいるから断定にはちょっと弱いかも

202 :UnnamedPlayer:2022/01/10(月) 23:50:56.33 ID:vXgaFlMe.net
運よく遠い場所に同時干渉が起こればわかるかもしれんけど
ツインズ確定取るのはすごい難しいと思う
消去法でツインズってぐらいしかあてられる自信ないな

203 :UnnamedPlayer:2022/01/11(火) 00:08:48.75 ID:dn8rONqY.net
ツインズは確定で違う階とか離れた部屋で干渉するとかしてくれないかな

204 :UnnamedPlayer:2022/01/11(火) 02:53:02.89 ID:ovzBDB47.net
ツインズ足音微妙か…
ほんとせめて離れた部屋で居てくれるならわんちゃんあるけど、同じ部屋とか隣の部屋でどたばたされても見分けつかんてどうにかしてほしい

205 :UnnamedPlayer:2022/01/11(火) 10:55:44.35 ID:gb7jg0Gw.net
狭い家だとたまにあるんだけどサブツインズが隣室とか部屋の外の廊下陣取っちゃうと
一か所でものすごい量の干渉起こしてきて激しい敵意に見える事がある

206 :UnnamedPlayer:2022/01/11(火) 10:58:28.23 ID:gb7jg0Gw.net
もしかしてツインズでも干渉の総量って変わらない?
メイン・サブで個別に干渉発生判定行ってるのではなく、干渉発生→どちらのツインズが干渉するかの判定みたいな流れになってるとか

207 :UnnamedPlayer:2022/01/11(火) 11:25:55.91 ID:K2Zld0LZ.net
アクティビティ見れるならやまびこみたいに追いかけるような反応があるけど
そもそもツインズを見分けたいナイトメアではグラフ見れないジレンマ

208 :UnnamedPlayer:2022/01/11(火) 13:49:25.41 ID:LnX2CH72.net
かなり無理矢理なやり方だけど、
氷点下の部屋で待ってて別の部屋から
ハント来たらツインズっていう強行策してる
広いマップ限定だけどね

廊下出た瞬間の可能性は無くはないが、
考えるの面倒になるとたまにだがやってしまう

209 :UnnamedPlayer:2022/01/11(火) 13:57:32.67 ID:9nGOWqqN.net
ジャガイモの人(Psycho)とプレイしてる配信で開発者(CJ)が説明したとき
干渉の総量については言及してないなかったけど、干渉するときに乱数で
 本体(高確率)、分身(低確率)、同時(更に低確率)
みたいに決めてる的な事は言ってた。

210 :UnnamedPlayer:2022/01/11(火) 13:58:16.74 ID:7UUBu+sk.net
えぇ……?確定で同時の干渉じゃないってこと?

211 :UnnamedPlayer:2022/01/11(火) 20:12:50.10 ID:NhnxMf2X.net
別々で判定してるとかじゃないのね

212 :UnnamedPlayer:2022/01/12(水) 13:41:39.68 ID:v9uZuH0K.net
低確率でも同時干渉を選択する可能性があるって事は
ツインズが近隣に生息してるとやたら干渉してくるように見えるケースはあり得る事なのね

213 :UnnamedPlayer:2022/01/12(水) 13:49:06.42 ID:gTEGbn7v.net
cjほんと好き

214 :UnnamedPlayer:2022/01/12(水) 15:37:11.86 ID:jSC79lRZ.net
和風のphasmophobiaぽいゲーム出ねえかな
ぬらりひょんとか座敷わらしとかいくらでもできそう

215 :UnnamedPlayer:2022/01/12(水) 17:20:13.60 ID:cCmadl6B.net
サンタのシャンシャンいってるのとか、和っぽいゴーストスキン作って流用してくれねーかなあとおもった

216 :UnnamedPlayer:2022/01/12(水) 19:29:24.77 ID:kyeCunye.net
確かに言われてみればあのシャンシャン音て巫女の舞とかの鈴の音に似てる気がする、ボロボロの巫女とか神主が追ってきたらクソ怖いな
1回あのサンタで脳にインプットされたからシュールさが抜けないかもだけどw

217 :UnnamedPlayer:2022/01/12(水) 20:14:33.27 ID:I1M04u9Z.net
点滅で実体化してる時は微動だにせず透明の時だけ動いてくるのとか怖そう
今のシステムに割り込ませるのは厳しそうだけど

218 :UnnamedPlayer:2022/01/13(木) 06:13:18.27 ID:wP0DmwPZ.net
魔法陣何回か起動してみたけど危なすぎて平均SAN値下げるくらいしか使い道なくないか
ろうそく全部点けるころにはいつハント起きてもおかしくないくらい下がってるし事故死しかねん

219 :UnnamedPlayer:2022/01/13(木) 06:30:37.93 ID:Bsq5H7oD.net
呪いシリーズはハント課題でハント待つのだるいへの回答でハント誘発メインその他はおまけと思ってたからまぁそう…

220 :UnnamedPlayer:2022/01/13(木) 08:03:56.31 ID:SrLBRBqE.net
なんで和製ゴーストの種類が多いのに日本家屋のマップがないんだ!と思ったことはある

英国マップは構想あるみたいなこと聞いたけど、日本のも追加あるとええな

221 :UnnamedPlayer:2022/01/13(木) 08:07:27.06 ID:GVfw7Sq4.net
Unityのアセットで世界観に合うのが無いのかもしれぬ
基本的にアメリカン家屋だけどそのうち色々増えても楽しいかもね

222 :UnnamedPlayer:2022/01/13(木) 08:44:22.37 ID:tIIa6r7X.net
神社か寺は絶対ほしい

223 :UnnamedPlayer:2022/01/13(木) 09:00:43.67 ID:3YJbOjSj.net
引き戸を実装するとこから始まるしハードルは高そう

224 :UnnamedPlayer:2022/01/13(木) 09:02:29.22 ID:cbSdxMwi.net
引き戸は既にあるじゃろ

225 :UnnamedPlayer:2022/01/13(木) 09:28:42.01 ID:69ZkWzQJ.net
鬼や雷獣は妖怪のグループ下だったりゴースト直訳の幽霊という個体があったり
化け狐の訳がObakeだったりと下調べせずに追加しちゃった感ある

226 :UnnamedPlayer:2022/01/13(木) 09:52:52.53 ID:oJnP5AIZ.net
寺や神社にジョンソンとかロバートみたいな名前のアメリカンなゾンビゴーストが闊歩するの想像するとすごいシュールw

227 :UnnamedPlayer:2022/01/13(木) 09:55:48.95 ID:BoB+2jgt.net
>>222
別ゲーに日本ぽい竹林の寺のようなモノがあったけど
うん…

228 :UnnamedPlayer:2022/01/13(木) 09:56:17.16 ID:qLZGIa7M.net
確かに名前のせいで世界観めちゃくちゃだなwww
和風建築で幽霊と遊びたいなら大人しく零とかやってた方が良さそう

229 :UnnamedPlayer:2022/01/13(木) 11:27:47.66 ID:z27SUKsf.net
鬼って日本の鬼じゃ書くていわゆる中国のguiのほうじゃないの
日本の鬼は確かに妖怪のカテゴリの一種だけども中国のはどっちかというと日本の幽霊全般と同じような意味だったはず

230 :UnnamedPlayer:2022/01/13(木) 16:22:19.11 ID:eMoUh3f0.net
鬼はOniらしい

231 :UnnamedPlayer:2022/01/13(木) 16:30:44.86 ID:GKvea8nw.net
oni yurei obake youkai raijuu onryo goryo
日本語のゴースト多いわ、なんでこんなに多いねん

232 :UnnamedPlayer:2022/01/13(木) 17:28:16.42 ID:FmRMUp5k.net
sadako

233 :UnnamedPlayer:2022/01/13(木) 18:15:58.21 ID:QRDdgKvm.net
日本のホラー映画に影響受けてる説

234 :UnnamedPlayer:2022/01/13(木) 18:23:13.77 ID:wP0DmwPZ.net
だいたい欧米のホラーといったらグロ系が多くて日本のようなじめじめした心霊系ホラーは少ないイメージある

235 :UnnamedPlayer:2022/01/13(木) 19:06:19.83 ID:eMoUh3f0.net
って言っても日本のホラー映画も絶滅危惧種じゃない?貞子とかの2000年代以降有名なタイトルあったっけか
ホラーゲームにしても零以外の国産ホラー思いつかないけど
まぁ日本のホラー文化から固有名詞使ってくれてるのは嬉しい

236 :UnnamedPlayer:2022/01/13(木) 19:39:32.76 ID:H+HmO/1y.net
>>233
逆に海外のお化けの種類が少ないんじゃないか
日本だと幽霊って一言で表しても背後霊・浮遊霊・地縛霊・生霊・怨霊・悪霊・水子とかいるけど海外はそうでもなさそう
Phasmophobiaで出てる以外だとウェンディゴくらいしか思いつかない

237 :UnnamedPlayer:2022/01/13(木) 20:02:47.83 ID:E1dxKETx.net
そもそも海外だと基本悪魔だよね
映画とか見てるとほんとそれしかない

238 :UnnamedPlayer:2022/01/13(木) 20:38:43.12 ID:F82TfRV4.net
洋画だと物理有効だったり宗教アイテムで倒せるイメージ強いな
このゲームでは倒せないけど

239 :UnnamedPlayer:2022/01/13(木) 20:47:53.77 ID:5LlBsSOC.net
貞子と伽椰子をぶつけよう

240 :UnnamedPlayer:2022/01/13(木) 21:19:08.36 ID:cbSdxMwi.net
海外ホラーはゾンビ系か悪魔が取り憑くエクソシスト系かゴースト関係ないスプラッタなイメージ

241 :UnnamedPlayer:2022/01/13(木) 21:21:13.02 ID:lAuGdeU+.net
特定難易度的に仕方ないんだろうけど、ゴーストの種類がジャンルバラバラな割に特徴に差ないよねえ

242 :UnnamedPlayer:2022/01/13(木) 21:31:58.12 ID:3mE2zFQs.net
低確率でグロテスクモンスターとかコメディチックなマシュマロマンとかサイコピエロとか宇宙人とかクトゥルフとか出てきて物理的に殺りにくる

243 :UnnamedPlayer:2022/01/13(木) 22:08:23.26 ID:r4jglMMj.net
>>234
それは1970〜80年代だな
1970年代はイタリアを中心にスプラッタ映画が粗製乱造されてその流れは80年代に
ジェイソンやフレディを誕生させるなどして最盛期を迎えた

でもスプラッタ映画はもう飽きられて9i0年代はサイコホラーにシフト
そして2000年代ではジャパニーズホラーがブームになったのと過去の有名作のリメイクが複数作られたっけ
今はもうホラー映画そのものが廃れている感じ

244 :UnnamedPlayer:2022/01/13(木) 22:22:05.45 ID:ZAaRc/fU.net
心霊系なのにゴーストの姿が悪魔的だったりグロ的なのはさすがというべきか
目と口が真っ黒にぼやけてホォォォww↑って近づいてくれたら俺なら心臓止まるのに

245 :UnnamedPlayer:2022/01/13(木) 23:31:35.28 ID:ondbcsx3.net
ホォォォww↑がなぜかマイケル・ジャクソンで再生されてムーンウォークで近づいてくるところを想像して吹いた

246 :UnnamedPlayer:2022/01/14(金) 00:29:44.04 ID:3d7No6Ig.net
白モヤの代わりに顔飛んできたら怖そう

247 :UnnamedPlayer:2022/01/14(金) 01:18:17.01 ID:CxvkNX89.net
和風で欲しいのは廃旅館かな、わかってるスタッフが居ればかなり美味しい
ゾンビ撃ち系のゲームで摩耶観光ホテルを再現したMODとかあって良かった、昭和レトロ廃墟は良いぞ……

248 :UnnamedPlayer:2022/01/14(金) 01:25:16.46 ID:4SaIRdke.net
ドアを開けた時に隙間からゴーストが顔を出したり
立ち止まった状態で振り返った時にゴーストが立っていたり
長時間ビデオカメラ見続けるとディスプレイから這い出てくる驚かしイベが欲しい

249 :UnnamedPlayer:2022/01/14(金) 16:05:51.11 ID:z3MO0NoC.net
名前の自動生成でたまにマイケル・ジャクソンとかポール・スミスが出てくると笑っちゃう

250 :UnnamedPlayer:2022/01/14(金) 19:27:03.43 ID:iaR/bTcr.net
忍者が壁に布で隠れるみたいなやつ、あの布ほしいなぁ

251 :UnnamedPlayer:2022/01/14(金) 20:19:29.88 ID:ErhWtNch.net
その布使ってる間はハントされてもばれないけど、ドアみたく一定確率で干渉されて剥がれそうw

252 :UnnamedPlayer:2022/01/15(土) 07:13:49.57 ID:hLDEUQzg.net
そういや干渉ってたまに空間超越してるけどどうなってんだろうな
ブレーカー落とすときとかEMF反応出るから直接干渉してんだろうけど、そこまで歩いて行ってるわけでもないし

253 :UnnamedPlayer:2022/01/15(土) 07:54:30.46 ID:TUGSZZ/i.net
確かにブレーカーとか玄関の鍵占めとかに関しては不思議な力として括るしかない感じある

254 :UnnamedPlayer:2022/01/15(土) 19:13:53.15 ID:OOTVV9ns.net
ブレーカーの時はそこまで出張してると信じてたのに
自分の足で歩かないとかゴーストとして恥ずかしくないのか

255 :UnnamedPlayer:2022/01/15(土) 19:49:11.97 ID:YbznR8UT.net
ドライヤー焚きまくってるんだぞ

256 :UnnamedPlayer:2022/01/16(日) 00:10:23.58 ID:AIRt9LvN.net
調査員にばれないように音も立てずに家のドライヤーと電子レンジ全部点けて一瞬で停電させてる

257 :UnnamedPlayer:2022/01/16(日) 03:31:01.72 ID:6+xmInYB.net
そのあとプレイヤーが付けてた電気のスイッチ入れ直してるんでしょ?かわいい

258 :UnnamedPlayer:2022/01/16(日) 19:24:14.93 ID:tjF1Ds5q.net
ゴースト毎の勝率というか
負けたゴーストの一覧総数が見たい
鬼幽霊とかかなり多そう
個人的に御霊怨霊ツインズハントゥも苦手で多い感じする

259 :UnnamedPlayer:2022/01/16(日) 20:22:52.27 ID:Fh/GQGL7.net
勝率記録されてるとしたらレイスは100%特定出来てると思う

260 :UnnamedPlayer:2022/01/16(日) 22:07:07.04 ID:Iz98KIh9.net
塩踏んで足跡が残らなかったらレイス!(ミミックでした)

261 :UnnamedPlayer:2022/01/17(月) 09:54:02.01 ID:x0j3Rf92.net
なんだかんだデーモン閣下にはやられる

262 :UnnamedPlayer:2022/01/17(月) 10:49:12.20 ID:FIwsNnD1.net
デーモンまわりでタロットとかオルゴール来たときの絶望感がやばい

263 :UnnamedPlayer:2022/01/17(月) 21:11:35.28 ID:UQDEP6ZM.net
調査中に普通に走ってるとたまに何かにぶつかったみたいに真っ直ぐ走れないことがあるんだけどバグ?

264 :UnnamedPlayer:2022/01/17(月) 23:05:33.99 ID:V983Hy/T.net
落ちてる調査道具とかゴーストの投げた家具にもわずかに当たり判定あるしそれじゃない?

265 :UnnamedPlayer:2022/01/18(火) 00:07:54.62 ID:0Bbq87Qu.net
道具判定あるのか!
それかもしれんぶつかったら足元見てみるわ

266 :UnnamedPlayer:2022/01/21(金) 17:08:16.79 ID:noK9Pn5x.net
アプデきたよー
バフfixだけど

267 :UnnamedPlayer:2022/01/21(金) 17:18:12.92 ID:vec/vgCG.net
サラダボウルはさらに射程が短くなったってこと?

268 :UnnamedPlayer:2022/01/21(金) 18:18:33.37 ID:TW4T5gle.net
これ以上弱くしたらもう誰も使わんだろ
今ですら誰も使ってないんだから

269 :UnnamedPlayer:2022/01/21(金) 19:11:49.36 ID:8QMJfN0E.net
たまたまかもだけどアプデ後デーモンが特殊ハントを糞みたいに起こしてきた
15分で2回、どっちもゴーストルームとは全く関係ない場所、すぐ背後に現れた

270 :UnnamedPlayer:2022/01/21(金) 19:24:06.47 ID:7v7lrEjB.net
本当か知らないけど暗闇ではゴーストが追跡してくるらしいね

271 :UnnamedPlayer:2022/01/22(土) 00:57:40.48 ID:ZvnA9ZSn.net
ロード時間の説明だと長時間明るい場所に居るプレイヤーを狙うって書いてあって謎
これ逆じゃないのかな

272 :UnnamedPlayer:2022/01/22(土) 03:06:13.93 ID:ScBQuUdv.net
小マップの霊障頻度アップで鬼がヤバイ
ひっきりなしに出てくる

273 :UnnamedPlayer:2022/01/22(土) 03:44:55.56 ID:zteq+PBB.net
小マップでシコシコ稼ぐのも潰すんだな

274 :UnnamedPlayer:2022/01/22(土) 04:51:47.62 ID:VuJvOFKK.net
また難しくなったの?

275 :UnnamedPlayer:2022/01/22(土) 13:20:11.60 ID:BdmQTCon.net
鬼幽霊とか逆に霊障ぐらいでしか確定とれないしむしろ簡単になってる

276 :UnnamedPlayer:2022/01/22(土) 14:23:25.41 ID:1CJFDsW9.net
ツインズとかも分かりやすくなってて欲しいな

277 :UnnamedPlayer:2022/01/24(月) 01:25:03.46 ID:MdjwbJ3o.net
ツインズか普通の足音ゴーストかの2択みたいな時にとりあえずハント何回か起こして聞いてみれば、何となく普通より早いか遅いかするの聞き分けられるようになったかもしれない

278 :UnnamedPlayer:2022/01/24(月) 18:44:05.45 ID:ACZshwbl.net
ツインズって確実性のある特徴がほとんどないから判断難しい
せめて分身もモーションセンサーに反応して欲しいな

279 :UnnamedPlayer:2022/01/24(月) 21:21:12.43 ID:9WBxFrIb.net
リッジビューのゴーストルームが上下の部屋同時判定みたいになるバグまだ治ってないんか
温度低いのは玄関で鏡は地下でスピボ玄関でモーセンは地下で超常現象は玄関でライティングは地下でもっかい鏡見たら玄関でって
頭おかしなるで、早く治して

280 :UnnamedPlayer:2022/01/30(日) 07:47:53.61 ID:96QKyJno.net
レヴナントきっつい

281 :UnnamedPlayer:2022/01/30(日) 09:02:47.79 ID:6mYVcSO1.net
キャンプみたいな隠れるとこ少ない場所でレヴナント引いたらめっちゃ怖そう

282 :UnnamedPlayer:2022/01/30(日) 14:14:09.01 ID:/Wy8C394.net
使わなくなったアイテムを
道標代わりに使ってるから雷獣の方がつらい
というかキャンプだと場所次第で何来てもしんどい

283 :UnnamedPlayer:2022/02/02(水) 10:31:54.60 ID:ShtAOPgR.net
最近書き込み少ないな

284 :UnnamedPlayer:2022/02/02(水) 16:18:02.20 ID:nXNNFGvt.net
セールで買いました
マイク認識テストは成功するのに、さっき初めてマルチ行ったら相手に声が聞こえていなかった
延々と一人で喋らせて申し訳ない。何でだろう…

285 :UnnamedPlayer:2022/02/02(水) 16:21:27.70 ID:ta6xkIs2.net
デフォルトがプッシュトゥトークの設定オンになってるから
VもしくはBを押して喋るか、設定でプッシュトゥトークの設定をオフにすればいいよ

286 :UnnamedPlayer:2022/02/02(水) 16:32:19.11 ID:+5Kmo5VT.net
精神病院で廊下がルームになってしまうのって廃止になったんじゃなかったのか?

ある病室が氷点下だったからそこ中心に調査してたら不意に温度が通常に
廊下に出たら白い息 相当広範囲が氷点下だった

引っ越し先が廊下になっちゃうバグとかあるのかな

287 :UnnamedPlayer:2022/02/02(水) 16:47:40.63 ID:PnTU1PUM.net
氷点下はゴーストがそこによくいるってだけで
ゴーストルームとは厳密には違うのではなかった?

288 :UnnamedPlayer:2022/02/02(水) 17:13:17.93 ID:U3HTyasK.net
嘘かほんとか、ボイス認識おかしい時はalt+Tabで画面一旦切り替えると直ることがあるとか

289 :UnnamedPlayer:2022/02/02(水) 17:29:38.07 ID:+5Kmo5VT.net
>>287
そうなの?
ミミックの疑似オーブ除くオーブと氷点下はルーム特定材料だと思ってたんだが

オーブとDOTSで幽霊だったんだけどオーブが変な出方してたな
最初の部屋では見つからずオーブ除外で推理してたら廊下が氷点下
廊下にカメラとDOTS、ライティングブックの据え置きセットを移して機材車で様子見てたら
最初の部屋とは斜向かいの部屋からちょっとだけ飛び出したかんじでオーブが出てきた

その後も何度かそのカメラにオーブが映ったけど
上手く言えないが廊下がルーム、って確信できるような映り方ではなかったな

290 :284:2022/02/02(水) 17:32:54.28 ID:Gtvv5WM/.net
>>285
ゲーム開始前の待機部屋のチャットでもVかBキーっているの?

291 :UnnamedPlayer:2022/02/02(水) 17:43:17.13 ID:KPxfTapS.net
英wikiから転載

温度は幽霊が部屋の中にいる場合にのみ下がり、必ずしもゴーストルームを示すわけではない。さらに、ゴーストが部屋を出た直後に気温が戻るわけではない。つまり複数の部屋が同時に氷点下になる可能性があり、プレイヤーは低温または氷点下が、部屋にゴーストがいることを保証するものではないことを留意する必要がある。

292 :UnnamedPlayer:2022/02/02(水) 18:02:43.52 ID:+5Kmo5VT.net
>>291
なるほどね 思い違いか
ゴーストが現在所在地を冷やすのって範囲狭くて部屋全体じゃないと思ってて
廊下の広範囲が氷点下だったもんだから混乱しちゃったわ

具体的に最初の部屋と言っているのはFour Bedroom10
オーブが飛び出して見えたのはNurse2 その後も廊下でオーブ見た気もするんだが…
引き返す際、strage8のあたりまでは白い息が見えてた

293 :UnnamedPlayer:2022/02/02(水) 18:52:38.43 ID:JmlGyJWf.net
声認識狂ってる時はWinキー2回でも良いと聞く
一度非アクティブにして戻す動作ならなんでも良さそう

294 :UnnamedPlayer:2022/02/02(水) 19:01:45.34 ID:K2d1BDca.net
マルチプレイでもプッシュトゥトークオンオフ関係なくゴーストに対して声は常に漏れてるんでしょうか?

295 :UnnamedPlayer:2022/02/02(水) 19:18:23.78 ID:Qt+OkWWw.net
漏れてるし、マイクやプライバシー設定をオフにしてもWindows等はPC起動中ずっと音声解析を続けて自社のビッグデータに組み込んでる
Microsoftは10年以上前にスカイプでそれをやってることがバレて問題になったけど、今はAppleもそれをやってるしスマホの機種次第ではAndroidやHuaweiもやってる
政治家や犯罪者や技術者にならない限りはデータマートから個人記録を抽出して見られることはないだろうけど、誰もがいつ何を喋っていたか知られていることは気にしておくといいよ

296 :UnnamedPlayer:2022/02/02(水) 19:21:30.16 ID:KPxfTapS.net
突然どうした

297 :UnnamedPlayer:2022/02/02(水) 19:38:39.05 ID:rTlJlwBP.net
そういう方面のホラーは間に合ってるんで

298 :UnnamedPlayer:2022/02/02(水) 19:41:15.38 ID:6jqBxnyb.net
これが現代のゴーストちゃんですか
氷点下・スピリットボックス・ゴーストライティングあたり?

299 :UnnamedPlayer:2022/02/03(木) 02:17:31.58 ID:Xynadwdf.net
アピールしてください!

300 :UnnamedPlayer:2022/02/03(木) 03:42:11.53 ID:XoLTxy9c.net
糖質インズと名付けよう

301 :UnnamedPlayer:2022/02/03(木) 06:57:04.18 ID:6ZrGzXQ0.net
>>295
スノーデンの告発とかNSAの盗聴とかどうでもいいけどゴーストには漏れてるのを知れただけ有益だわ
ありがとう

302 :UnnamedPlayer:2022/02/03(木) 12:44:54.10 ID:A/X7tPUU.net
ナイトメアでスピリットを特定するには消去法しかないんかな

303 :UnnamedPlayer:2022/02/03(木) 12:53:46.61 ID:gQHcqWFZ.net
一緒に残る可能性があるのはツインズやポルターガイストだったり
確定取るの難しいやつらだから結局スマッジ180秒ぐらいしか確定判断は無理だね

304 :UnnamedPlayer:2022/02/03(木) 13:56:02.68 ID:/Kgm157W.net
スマッジ180するときはしっかり正気度ゼロにしないとな
40程度だと180秒来ないことは頻繁に起きる

305 :UnnamedPlayer:2022/02/03(木) 16:09:11.07 ID:NMFi3dsv.net
なんでスピリットって180秒なんだろうね
180秒に恨みとかあるのかな?
幽霊調査業界の先人たちはどんな経緯でスピリットが180秒出てこないことを知ってどんな手段で測定したんだろう
スピリットがいる家をスマッジスティック工場にしたら安全に利用できないかな
リアルお化け屋敷にして、入場料は3分でスマッジ1本分、撮影OK(フラッシュ可)、お土産にスピリットのサインを1枚100ドルくらいで売ればみんな買ってくと思う
機械みたいに秒単位で行動が予測できるなら、それってゴーストじゃなくて自然法則だよね
やっぱりスピリットなんて存在しないんじゃないかな
存在してたとしてもスマッジ載せたルンバにも勝てないクソザコのアホすぎるよ

306 :UnnamedPlayer:2022/02/03(木) 16:39:06.69 ID:K1Fsnp2p.net
昨日からこのスレ怖いな

307 :UnnamedPlayer:2022/02/04(金) 14:56:52.04 ID:CbsvRlLc.net
いきなりどうした

308 :UnnamedPlayer:2022/02/04(金) 16:07:20.08 ID:fXEwMn8d.net
>>295と同じやつか?気持ち悪

309 :UnnamedPlayer:2022/02/04(金) 20:26:18.04 ID:5N0j6IKj.net
タロットだけ露骨にゴミだなぁ

310 :UnnamedPlayer:2022/02/05(土) 16:25:56.93 ID:/YQmjBwr.net
タロットはもう配信映え専用だと思ってる

311 :UnnamedPlayer:2022/02/05(土) 18:54:14.01 ID:kgUyJvgo.net
配信で観ててもタロットだと萎える

312 :UnnamedPlayer:2022/02/05(土) 18:54:16.81 ID:47mcIlwQ.net
まぁネタアイテムだけど、タロット見つけた途端ゴースト探索放置で4人でキャンドル持って屋根裏部屋に集合し
テーブルだか段ボール箱だかの上でカード回してロシアンルーレット始める連中とかは見てて面白いな
あとやらかして死んだ仲間の死体の前で2%だったかの蘇生目当てでカード回し始めるのとか

313 :UnnamedPlayer:2022/02/05(土) 19:10:04.55 ID:yqExhru+.net
あぁあの連中な

314 :UnnamedPlayer:2022/02/05(土) 21:25:59.75 ID:8Im+FoR/.net
低レベルや新人含まないマルチ見たいんだけど
なかなか上手い集団が見つからん

315 :UnnamedPlayer:2022/02/05(土) 21:37:39.01 ID:kgUyJvgo.net
マルチ配信は上手さ重視ではないでしょ(海外は知らん

316 :UnnamedPlayer:2022/02/05(土) 21:52:56.32 ID:8Im+FoR/.net
そうそう
だから立ち回りの上手さや要領の良さ重視のマルチ配信があってもいいと思うんだ

317 :UnnamedPlayer:2022/02/05(土) 21:54:36.43 ID:pG2lXbbQ.net
誰も見なさそうだから無いんだろ

318 :UnnamedPlayer:2022/02/05(土) 22:52:52.84 ID:GzCxvbw1.net
ディスコードの見学でもいけばいいんじゃね

319 :UnnamedPlayer:2022/02/06(日) 14:55:06.47 ID:16sfAZUW.net
くだらね
だれがそんなん見たいんだ

320 :UnnamedPlayer:2022/02/06(日) 18:26:52.58 ID:Fy4pU8uV.net
上手いマルチ見たいなら某wikiのdiscordサーバーに行けばいい
ていうか効率プレイ重視ならソロの配信でも十分あるでしょ
マルチである必要性がわからん

321 :UnnamedPlayer:2022/02/06(日) 18:34:01.62 ID:xJWlbSWF.net
探せば無いことはないんだろうけど数字ある配信者で効率重視配信はまず見ないな
需要的にもビビリがやる方が圧倒的に多いだろうしな一応これホラーゲームなんで

322 :UnnamedPlayer:2022/02/06(日) 19:13:35.59 ID:filL4REd.net
プリズンとか広いマップの多人数での効率的な動き方とか連携が見たいんじゃないの?
そんな高圧的な書き込みしてる訳でもあるまいしくだらんだの必要性が無いだの叩く方がわからんわ
理由なんて見たいからで充分だろ

323 :UnnamedPlayer:2022/02/06(日) 19:51:14.56 ID:kzRRz/XV.net
普通の人はそんな配信してないからディスコとかでって言ってるんやろ

324 :UnnamedPlayer:2022/02/06(日) 20:07:17.00 ID:filL4REd.net
>>319はくだらんとしか書いてないだろ
そういうのに言ってるんだよ
指向性マイク以下の無能はレスすんな

325 :UnnamedPlayer:2022/02/06(日) 20:18:35.30 ID:7NidEALr.net
スマッジ!

326 :UnnamedPlayer:2022/02/06(日) 20:18:42.14 ID:kzRRz/XV.net
>>324
>>319は効率重視配信が見たいってことに対してじゃなくって
>>316の効率重視配信あってもいいってのにレスだろ

アホなのか
ピーチクパーチク騒ぐなや
|つ一つ言わないとわからんのか
ルー大柴
しょうがねえ奴だな
てかさ、そういう意見もあることぐらいわかれよ
下手で良いから楽しむってのが基本なのよ
さいきんそういう事忘れてるぞ
いちゃもん付けるなや

327 :UnnamedPlayer:2022/02/06(日) 20:47:34.72 ID:filL4REd.net
>>329
効率重視の配信が見たい
効率重視の配信があってもいい

これ同じだよ?
どっちも効率重視のプレイが見たいって意味だよ?
言葉遊びしたいならウィジャ盤で遊んできな
精神安定剤を忘れるなよ

328 :UnnamedPlayer:2022/02/06(日) 20:50:40.37 ID:y/F7/RQS.net
確実に叩かれべきはくだらね発言したやつなのに、微妙な解釈違いとレス先予測違いで言い争ってるの
ホラー映画ですぐ死ぬ奴らみたいで好きだよ

329 :UnnamedPlayer:2022/02/06(日) 20:52:47.65 ID:SIVU32AI.net
確実ってなんだよ?お前の正義とかどうでもいいわ

330 :UnnamedPlayer:2022/02/06(日) 20:54:12.54 ID:VlCq8Oho.net
だいぶ好き嫌いの分かれる話だろうけど、昨日絵が動いて喋るタイプの配信者がマルチでキャンプの焚き火囲んでマシュマロ串拾ってはしゃいでたな
基本的にこのゲームの配信ってこういうので良いと思うが、明確にクリア条件がある以上正解を引き出す特化の最適解プレイ動画とかあっても面白いよね

331 :UnnamedPlayer:2022/02/06(日) 20:55:32.00 ID:kzRRz/XV.net
>>327
落ち着け安価間違えてる
とりあえず一緒にピル飲もうぜ

あと全然違うぞ
配信有ってもいいだろ→配信無いのは誰も見ないからだろって事よ

332 :UnnamedPlayer:2022/02/06(日) 21:01:30.90 ID:filL4REd.net
>>331
ごめんなさい
1人で潜って落ち着いてくる

333 :UnnamedPlayer:2022/02/06(日) 21:05:23.11 ID:y/F7/RQS.net
>>329
置き論破されちゃったねwどんまい!

334 :UnnamedPlayer:2022/02/06(日) 21:08:02.52 ID:t2dWWNyN.net
このスレは複数ゴーストがうろついてて特定不能だ!俺は帰るぞ!

335 :UnnamedPlayer:2022/02/06(日) 21:53:53.41 ID:YVrArKON.net
>>329
これ>>319本人じゃね

336 :UnnamedPlayer:2022/02/06(日) 23:31:46.43 ID:h5ygJxR3.net
>>326
無理矢理すぎィ

337 :UnnamedPlayer:2022/02/07(月) 02:10:38.16 ID:6IcDKzma.net
このスレ優しい調査員多いかと思ったらそんなことなかったデーモンの巣窟だった

338 :UnnamedPlayer:2022/02/07(月) 02:52:36.00 ID:f7XX51kQ.net
やれやれここにいるのは俺以外全員ゴーストなのか・・・

339 :UnnamedPlayer:2022/02/07(月) 03:25:32.34 ID:XPNP7utT.net
アピールしないでください

340 :UnnamedPlayer:2022/02/07(月) 03:32:11.80 ID:e7sdGr2j.net
スレにスマッジを炊く

341 :UnnamedPlayer:2022/02/07(月) 03:40:34.74 ID:uJnFSKA6.net
昔からこのスレにはキモオタしかいないぞ

342 :UnnamedPlayer:2022/02/07(月) 13:22:01.73 ID:wSx81qYl.net
現実では陰キャシェードなのにな

343 :UnnamedPlayer:2022/02/07(月) 15:36:12.82 ID:O97AtbyD.net
話が180度変わるんだが、最近のゴーストの行動おかしくね?
極端に煩かったり極端に静かだったりして、調査中の行動で特定するのが難しくなった気がするんだが

344 :UnnamedPlayer:2022/02/07(月) 16:00:49.98 ID:eWchmqQ5.net
だから確証取らないとダメだよ
氷点下ゴースト嫌い

345 :UnnamedPlayer:2022/02/07(月) 16:16:02.97 ID:wSx81qYl.net
すっごくうるさいゴーストで氷点下EMFだから鬼だと思ったけど
しっかり調査したらシェードだったってこともあったからよくわかる

346 :UnnamedPlayer:2022/02/07(月) 16:25:59.49 ID:6LeldPNw.net
シェードっていつのまにかソロだろうがマルチだろうがハント開始のSAN値が35%になってたんだな
てかいつの間にかじゃなくて最初からか

347 :UnnamedPlayer:2022/02/07(月) 16:34:43.53 ID:O97AtbyD.net
初期装備ナイトメア楽しかったのに悲しいな…
取り合えず、塩を踏んでも歩かない奴成仏してくれ

348 :UnnamedPlayer:2022/02/07(月) 20:16:07.21 ID:vXT6ebb5.net
部屋に三人くらいで作業してる時、ライティング二個置いたら二個とも即座に書き始めたシェードいてなんだオメェと思ったわ

349 :UnnamedPlayer:2022/02/07(月) 21:05:38.31 ID:nLWg7CgI.net
普段大人しそうに振舞ってるヤツが書き込みで発狂すると考えれば納得できる

350 :UnnamedPlayer:2022/02/08(火) 10:06:23.64 ID:/2zgiFfo.net
氷点下とオーブとなり5択でミミック除外後、
ろうそく4回消してもらって静寂、怨霊アウト
ブレーカーオフで足音普通のため
レヴナントとハントゥ除外して幽霊にした
怨霊でした、わかるかい!!
怨霊ってろうそく以外何かあったかな・・
特殊ハント率下がってません??

351 :UnnamedPlayer:2022/02/08(火) 11:20:58.54 ID:n8Vqh6pH.net
>>350
怨霊の特殊ハントって結構確率低くなかったか?20~25%くらいだった気がする
俺は10回くらい消させてるよ

352 :UnnamedPlayer:2022/02/08(火) 13:36:09.55 ID:7XKsZMMa.net
怨霊の特殊ハントって起こさない時は起こさないしな
そのグループで60%からハント起こせるのは怨霊だけだから正気度調整できるなら遠くで待つっていうのもあり
それでも来ない時は来ないが

353 :UnnamedPlayer:2022/02/08(火) 15:40:33.44 ID:/2zgiFfo.net
なるほど、自分の気が早すぎるだけでしたね

ロウソク持って十字架置いてひたすら消すの繰り返すしかないかな
ソロで早々に正気度いじる根性がないから、幽霊との二択になりそう

5択の部類は結構ボーナスだと思ってたから、ほんのりショックですw
まあ比較的楽なのは変わらないし、頑張ろうかな
お二人ともありがとう

354 :UnnamedPlayer:2022/02/08(火) 15:59:54.64 ID:eIZ067u/.net
怨霊の特殊ハントって十字架で防げるのか

355 :UnnamedPlayer:2022/02/08(火) 16:08:33.13 ID:7XKsZMMa.net
特殊ハントって基本的に十字架で防げなかったっけ
旧バンシーの能力も十字架で防げたし
防げないのは呪いのアイテム使ってのハント

356 :sage:2022/02/08(火) 18:35:39.14 ID:/2zgiFfo.net
>>354
最初は十字架でやってて、面倒になったから特殊ハントを
そのままやってたんです

どうやらすぐハントがきてたのは、ずっと運が良かっただけだった
みたいです

357 :UnnamedPlayer:2022/02/09(水) 01:25:44.06 ID:uME/pOWr.net
今日偶然、妖怪の特殊ハントも十字架で防いだ

358 :UnnamedPlayer:2022/02/09(水) 06:04:37.45 ID:aOUSfk3u.net
少なくとも現状呪いのアイテムの強制ハント以外は十字架で防げる感じなのね

359 :UnnamedPlayer:2022/02/09(水) 12:16:12.43 ID:+l/rFtQW.net
>>354
知ってるとは思うけど十字架でも防げるし複数ロウソクついてるだけで防げる
怨霊の通常ハントもロウソクに火がついてたらハントに失敗して十字架より先にロウソクの火が消える その時に他に十字架やロウソクの火がなかったら特殊ハントの抽選が行われる

360 :UnnamedPlayer:2022/02/10(木) 17:08:20.19 ID:+x3KB6gI.net
アピールしてください

361 :UnnamedPlayer:2022/02/10(木) 18:30:15.04 ID:Gk7vUh+B.net
アイムニート…

362 :UnnamedPlayer:2022/02/10(木) 19:06:47.47 ID:w9ZyQcmN.net
シングル……

363 :UnnamedPlayer:2022/02/10(木) 22:23:27.27 ID:4O/uMn9I.net
シェードかな……

364 :UnnamedPlayer:2022/02/10(木) 22:27:04.43 ID:Qrt4bi5e.net
歳はいくつですか?
働いてますか?
パンツ見せてください

365 :UnnamedPlayer:2022/02/10(木) 23:07:16.61 ID:/7qTsm8d.net
oldのパンツが見たいとな?

366 :UnnamedPlayer:2022/02/11(金) 17:12:08.03 ID:c0yHLOam.net
いまひとり?
あなたを40秒で逝かせるゲームをプレイ

367 :UnnamedPlayer:2022/02/11(金) 17:17:31.46 ID:kXnCa76y.net
Fixed a bug where lightning only struck once during heavy rain
(大雨時に雷が一度だけ落ちるバグを修正)
雷が落ちることがバグなのか、それとも一度しか落ちないのがバグなのか

368 :UnnamedPlayer:2022/02/11(金) 17:21:56.52 ID:ouGXKfvu.net
1回しか落ちないのがバグだったんでしょ
さっきやったら30秒〜1分に一度くらい落ちてたよ

正直うるさくてキライだわ
小中大で大はなかなか発生しないとか調整してほしい

369 :UnnamedPlayer:2022/02/11(金) 17:46:35.82 ID:CQvgxYtx.net
ちょっとまだ全部読めてないけど少し呼んだだけでバンシーとデーモンの仕様大きく変わってるんだが

370 :UnnamedPlayer:2022/02/11(金) 18:38:09.85 ID:pG1dmgUL.net
そもそもバンシーの特徴がデーモンに移ってなかったのか
ということはいつでもハントするし、正気度高くてもハントするのに十字架の効きが悪いとかいうクソゴーストだったんだな

それとバンシーの歌声やっとパラボラで聴こえるようになったってのも頭おかしくないか、今までなかったのかよ

371 :UnnamedPlayer:2022/02/11(金) 19:58:14.52 ID:flqBSN9H.net
雷バグでしたってさらに頻度上がってうるさくなるのかよwwやかましすぎるwww糞調整では

372 :UnnamedPlayer:2022/02/11(金) 20:19:43.75 ID:8RoS+Y0A.net
デーモンの呪いのアイテムで減る正気度80%消えたってマジ!?
どうして確定取れない方向にするかなぁ

373 :UnnamedPlayer:2022/02/11(金) 20:30:10.21 ID:3tTgVjuf.net
ゼロスタートだと必須アイテムすら買えないほど報酬は渋いくせに難易度だけはどんどん上げてきやがる
新規が入らずダメになる典型パターンだな
早く抜け出してくれよな

374 :UnnamedPlayer:2022/02/11(金) 20:37:53.56 ID:8RoS+Y0A.net
ブードゥーもどちらかといえばnerfか

375 :UnnamedPlayer:2022/02/11(金) 20:44:03.02 ID:E4xHcVjp.net
幽霊の特徴バグってたシリーズ多いな
まあゲーム的にプレイヤー目線では確実にバグだなって判断できるケース少ないからあんまり報告とか貰えないよね

376 :UnnamedPlayer:2022/02/11(金) 20:50:16.46 ID:wgXclFJx.net
玄人の人たちが軽々クリアしていくのがあまり気分良くないからなのか、
楽しくプレイしてほしいというあくまでサービス精神なのか・・定かではないですが
初心者の方々には厳しすぎますね

アマチュアならせめてハント中に機器持ってても寄ってこない、またその説明があるとか
証拠がひとつ自動で確定してるとか、何か救済策があってもいい気もしますね

まあ・・マルチ推奨なので!!と言われればそれまでですけど

377 :UnnamedPlayer:2022/02/11(金) 21:53:56.03 ID:UJvkWFjV.net
マスクデータとか不確定要素が多すぎるんだよな
道具がどういうタイミングでどういう挙動をするのかゲーム中で説明がないとか
小洒落たアプデリストの説明だけで完結して微塵も追記される様子がないジャーナルのゴースト説明とか
ユーザに甘えすぎだわ、ここの開発

378 :UnnamedPlayer:2022/02/11(金) 22:15:52.16 ID:8RoS+Y0A.net
それに関してはどう考えても怯えながら雰囲気で調査してほしいんでしょ

379 :UnnamedPlayer:2022/02/11(金) 23:34:44.85 ID:oSOdYf/3.net
そろそろハント中に隠れたらやり過ごせるダンボール箱ほしいよね

380 :UnnamedPlayer:2022/02/12(土) 08:09:24.26 ID:WNaWhvFl.net
ホラーゲームなんだから雰囲気を大事にするのは良いことじゃね

381 :UnnamedPlayer:2022/02/12(土) 09:19:26.04 ID:JVx1qdym.net
やりこむホラゲーはこれが初めてだったけど、雰囲気を大切にするのと挙動仕様を分かりやすくして欲しいの境界って難しいんやなと思った
開発も雰囲気を優先して敢えてやってるのか、雰囲気を免罪符にユーザーに甘えてるのか判断付きづらくて難しい

382 :UnnamedPlayer:2022/02/12(土) 10:35:50.50 ID:3J52Op15.net
証拠になるスピボやEMF5の反応確率とか、化け狐が指紋を残す確率とか
ここらへん先人の検証結果に頼りっきりになってしまってるので、ここらへんのマスクデータがひっそり変更されたら大混乱おこすわ

383 :UnnamedPlayer:2022/02/12(土) 19:30:10.92 ID:fPeaSLDe.net
◯◯の干渉が出る確率が変わりました系の変更はサイレント修正されるの確かに勘弁して欲しい

384 :UnnamedPlayer:2022/02/12(土) 19:48:20.26 ID:gssCwYbY.net
100%か残さない事もあるくらいは明確にしてほしい

385 :UnnamedPlayer:2022/02/12(土) 21:02:10.21 ID:Sy7YrZ9e.net
呪いのアイテムのマップごとのスポーン位置が一覧としてまとめられてるところってどこかある?

386 :UnnamedPlayer:2022/02/12(土) 21:40:07.07 ID:e2N7YoHQ.net
海外wikiてかFANDOM見てるな見辛いけど
パッと見で分かるミニマップとかでまとめてくれてるとこあるといいんだけど

387 :UnnamedPlayer:2022/02/12(土) 22:00:25.68 ID:u48C9ZNM.net
https://www.youtube.com/watch?v=kh6hh5wADlc

バンシー独自の悲鳴も確定で1発で聞けるじゃなくて
ランダムで粘らないと聞けないんじゃ何も意味ないよな

388 :UnnamedPlayer:2022/02/13(日) 03:40:19.73 ID:3yWZbYe7.net
確定要素の確率上げて証拠そっちのけでそれ狙いの行動するのが正解セオリーになっちゃうのを避けたいんじゃない

389 :UnnamedPlayer:2022/02/13(日) 03:49:05.54 ID:M7gPYfOy.net
レイス「………」

390 :UnnamedPlayer:2022/02/13(日) 06:21:30.82 ID:iRxt4mzF.net
消去法で残されやすいポルター、幽霊、メアー、妖怪、ツインズ
共通するのはSAN値0でハント多発して固有能力が確認できなくなること
レイス君を見習って欲しい

391 :UnnamedPlayer:2022/02/13(日) 06:31:02.20 ID:ZBnz77N+.net
妖怪ならハント中に耳の悪さで判断できるからそこから除外できるかな

392 :UnnamedPlayer:2022/02/13(日) 07:06:49.73 ID:HgucOzvP.net
妖怪音鳴らすと毎回こっちくる気がするわ何なんだよ俺の妖怪だけ耳よすぎだろめちゃめちゃ苦手

メアーはカチカチしてればすぐ干渉つきで電気落としてくれるからレイス級に特定簡単でそろそろ強化されそう

393 :UnnamedPlayer:2022/02/13(日) 07:45:38.38 ID:NIgNQ1h8.net
>>392
メアー照明はもう修正されました

394 :UnnamedPlayer:2022/02/13(日) 07:56:29.95 ID:HgucOzvP.net
>>393
まじか
ほんとだパッチノートにあるな見逃してた
昨日メアー引いて簡単に干渉起こしてくれたけどたまたまか
情報たすかる!

395 :UnnamedPlayer:2022/02/13(日) 09:09:39.37 ID:/qodIcbg.net
短期間に何回もゴーストルームが移動してるなと思ってたらバンシーがずっとついて来てるだけだった

396 :UnnamedPlayer:2022/02/13(日) 15:08:25.24 ID:S4oE24qf.net
初めてバンシーの声聞けた
3分待ったら普通の声聞こえて
6分待ったらバンシーボイス聞こえたわ
運良さそう

397 :UnnamedPlayer:2022/02/14(月) 12:10:12.97 ID:TUJnxoX0.net
ゴーストオーブについてだけど
リッジビューの2階廊下とか地下とか、エッジフィールドの地下とか、ウィロウの地下とか
広くてビデオ1つでは全体を確認しづらい場所って
実はオーブ湧く場所固定だったりする?
基本的に中央っぽい場所に湧いてる気がするけど気のせいかな

398 :UnnamedPlayer:2022/02/14(月) 12:49:25.00 ID:UvwkOSvs.net
固定ではない
ゴーストルームと認定された場所の中のゴーストの位置で変わる
ゴーストの立ち位置によってはゴーストルーム以外にハミ出てたりもするし
家の外に飛び出して見えなかったりもするが基本固定ではないので
その時見えなくてもゴーストが動いたらオーブの位置も動く

基本プレイヤーには見えないだけでゴースト本体はゲーム無いに確かに動き回っていて
ドラクエの街のNPCのように特徴や条件にあった範囲で動き回ってる
モーションセンサーが一定の確率で光ったりして実像が無い訳じゃない

一部コマンドで表示してる人の配信見たことあるけど
ちゃんと動き回ってるって頭に入ってるとかなり調査が変わる

399 :UnnamedPlayer:2022/02/14(月) 13:52:17.21 ID:7IaCuqM+.net
>>398
なるほど固定ではないのか
見えたり見えなかったり確かにある…
その動きの情報があると認識変わりそう、情報ありがたい!

400 :UnnamedPlayer:2022/02/14(月) 22:57:48.56 ID:/H+2hRt8.net
なんだかんだナイトメアは面白い難易度になってきたわ キャンプは壊滅しがちだけどハントチェックむずかしすぎんぜ

401 :UnnamedPlayer:2022/02/15(火) 01:10:32.88 ID:ilUNQuvZ.net
ソロで尚且つ並の実力なので大した話ではないですが

雷獣の疑いが多少ある程度、または除外できる場合は
ライトや使い終わったEMF等を置いて、ライトの点滅や音でハントの位置や有無を確認しています
急なブレーカーダウンによる真っ暗闇での移動の対策としても役立ってます
マルチだと各個人で道具を持ち出してるので難しそうではあります(マルチわからないのです)

大雨でも効果はありますが、雷苦手なので現在はキャンプのみ回避してます・・

402 :UnnamedPlayer:2022/02/15(火) 01:21:05.29 ID:dbxOkRkx.net
安い方の懐中電灯、使い終わったケミカルライトにDoTプロジェクターなんかを
逃走経路想定してガイドビーコン代わりに設置しとくの割とやる、一緒に補充用のスマッジなんかも置いとくとさらに良し
魔法陣で写真撮って逃げたい時とか準備しとくに越した事ないもんな

熟練者の配信見てると闇の中迷わず歩けるから要らなそうだけど、こういうのは不慣れな人ほど有効なはず

403 :UnnamedPlayer:2022/02/15(火) 10:36:36.76 ID:LRgy2yA9.net
なんか調査中一瞬ポケモンのミカルゲみたいな声聞こえたんだけどなんだったんだ

404 :UnnamedPlayer:2022/02/15(火) 12:35:44.73 ID:Yl8XGwK9.net
おんみょ〜ん

405 :UnnamedPlayer:2022/02/15(火) 19:14:38.60 ID:B9eviyKW.net
昨日フレとエッジフィールド通りの家の地下で魔法陣を友人が点火、俺が写真撮影して2階奥のクローゼットに
逃げ込んだんだが途中のドア全部閉じて十分引き離したしはずなのに途中迷う事なくまっすぐ隠れ場所まで来てフレが殺された。
難易度はプロ、ゴーストはレイスだったんだがこれどういう事なんだろう?
スマッジで煙に巻いたりしないとロックオン外れなくなった?途中階段経由してカクカク曲がって行くから視界は切ってるはずだし
魔法陣からだからワープで湧いたわけじゃないし、何ともモヤモヤする…。

406 :UnnamedPlayer:2022/02/15(火) 19:22:36.97 ID:3g7q5aoG.net
カメラ持ったままとか

407 :UnnamedPlayer:2022/02/15(火) 19:33:54.68 ID:B9eviyKW.net
あ、可能性ある!でも持ってなかったフレが殺されてたな。位置的には逃げる際俺が後ろで
クローゼット内でもゴーストに近い廊下側も俺だったから俺の方が危険だったはずだし、う〜ん…

408 :UnnamedPlayer:2022/02/15(火) 19:42:25.40 ID:FsB9b9dI.net
何かしら音を出していたか、お前がゴーストを連れてきてフレが犠牲になったか、レイスが近くて壁一枚を透視されて視認されたか、全部かな

409 :UnnamedPlayer:2022/02/15(火) 19:49:07.76 ID:B9eviyKW.net
ありがとう、またチャレンジしてみる。この間のアップデート後ではまだ1回目の魔法陣プレイなんで
レイス+魔法陣って同じ条件はなかなか巡り会えないとは思うけど。

410 :UnnamedPlayer:2022/02/15(火) 20:16:48.87 ID:Ifeqw8I/.net
確証とったわけじゃないしエッジフィールドに限った話じゃないけど各階を結ぶ階段同士の位置が近いマップはそこを通る垂直方向の音は感知されてる気がする
気がするだけかもしれないけど

例えばエッジフィールドで地下からハント開始してそこから逃げるのに地下から1階へ階段登って
玄関側へ向かいさらに階段から2階へ上がろうとすると
地下階段と2階階段が垂直方向に近いんでそこを移動する足音はゴーストに伝わってるんじゃねぇかなと
憶測でしかないけど狭いマップでやたら上手く追跡される場合あるからそんな気がすんじゃが

411 :UnnamedPlayer:2022/02/15(火) 21:06:15.27 ID:B9eviyKW.net
>>410
たしかに座標的には高低差以外はあまり移動しない状態だよね。

3フロアを重ねてみたら追っかけてくるゴーストとかなり座標が重なってるかも。
高さ以外はあまり離れてないねw うわぁ…(赤輪=魔法陣/赤丸2個=俺ら)
https://i.imgur.com/aRAqZWB.jpeg

412 :UnnamedPlayer:2022/02/15(火) 21:55:52.06 ID:a9g7prfp.net
Windows側のマイクの音量調整したほうがいいかもしれんな。

コンデンサマイクを使って音量100%でやってたときは、
ハント時にドア裏隠れて声出さなくても高確率で見つかってたし、
うまく隠れても周りウロチョロされ続けてた。

音量100%→50%まで落としたら、ちゃんと見つからなくなった。

413 :UnnamedPlayer:2022/02/16(水) 04:23:00.96 ID:IwLX3Cg+.net
>>405
懐中電灯を持っていたか
魔法陣で呼んだ時に5秒の猶予がもしなかったならハント時に呼び寄せてそのまま視認され続けていたかとか?

414 :UnnamedPlayer:2022/02/16(水) 13:25:58.72 ID:g38+dh6S.net
>>412
今度は調整してやってみるよ。ちなみにフレとの会話はDiscord使ってる。
プッシュトゥトーク設定なので大丈夫だとは思うんだが音漏れが無いとは言い切れんもんね。

>>413
装備系の電気は全部消してたんだけどね…魔法陣エスケープは何度もやってて
一直線に追尾→発見は初めてだったんで。
この間のアップデート後は初魔法陣だったから仕様が変わった可能性もあるかも?
またやってみるしかないかな。

415 :UnnamedPlayer:2022/02/16(水) 16:09:02.73 ID:oLoV2Nnc.net
一直線に来てやられることは何回かあるな二階の1番奥の部屋から地下までまっすぐとか
まあ運が悪かったと思ってるけど
体感家だと地下は一回は見にくる気がする

416 :UnnamedPlayer:2022/02/17(木) 08:10:40.07 ID:DkqagiQr.net
起動時にVRのダイアログを出さずに直接ノーマル版が起動する
起動オプションとかあったりしますか?

417 :UnnamedPlayer:2022/02/17(木) 16:23:18.96 ID:7lutosUo.net
新米調査員なのですが、電気が消えて手持ち機器がチカチカして幽霊見える系の現象が
ハントなのかただの超常現象なのかって素早く見分ける方法ないですか?
いつも逃げてからあぁハントじゃなかったかと気付く

418 :UnnamedPlayer:2022/02/17(木) 17:14:25.51 ID:bQLYMl3e.net
>>417
入口のドアが閉まる音とか、ゴーストが立ち止まったままとか、SAN値的にまだ来るはずないなって判断してる
この前呑気にカメラ拾ってたらデーモンに殺されたけど

419 :UnnamedPlayer:2022/02/17(木) 17:41:41.78 ID:dHlne0/S.net
マジハント中は電気のスイッチのオンオフできないよね

420 :UnnamedPlayer:2022/02/17(木) 17:53:04.39 ID:7lutosUo.net
>>418
ハントは即実体化して即追跡し始めるから立ち止まってるなら超常現象、って理解であってます?
あとドアって、ゴーストルームのドアじゃなくて家の入口のドアでしょうか、聞き分けられるのすごい
いずれにせよ難しそうなので慣れるまで電気チカったら即逃げしときます…

421 :UnnamedPlayer:2022/02/17(木) 17:55:02.73 ID:dHlne0/S.net
ハント開始時jの家の出入口封鎖の音は
ドア閉じたような音じゃなくて鍵かけたみたいな音がするよ

422 :UnnamedPlayer:2022/02/17(木) 18:01:03.61 ID:7lutosUo.net
ありがとう、意識してみます
ハントに関する情報調べると「ハント開始から実体化までの時間がある」とあるけど、
経験上チカチカして即逃げしようとした瞬間殺されたこともありハントの仕様が未だに掴めていない…

423 :UnnamedPlayer:2022/02/17(木) 18:05:36.66 ID:iBnY5tds.net
フーンフーンフーンフーンって歌ってる時は絶対ハントじゃない

424 :UnnamedPlayer:2022/02/17(木) 18:16:52.28 ID:Lxc29E1t.net
困ったことにゴーストと入り口が近いフロアでは、一部の超常現象で入り口の扉が閉まることがあるので、ただ入り口の扉が閉まるかどうかではなく上の方が述べたように鍵がかかる音で判断してください
あとハント時の声は現在のプレイ中に変わることがないので、声が違ってた場合は大丈夫です

脅かしは慣れですけど自身がまだ慣れてないので、説得力がない・・
即座にスイッチ!なんて確かめてる方が危険なので、素直に距離を取りましょう

425 :UnnamedPlayer:2022/02/17(木) 18:59:45.92 ID:+ddzHUD8.net
SAN値次第ではこれはゴーストイベントだと思ってため息食らったあと2秒後真後ろハント開始とかあるので慣れてないうちは基本逃げで良いかと

426 :UnnamedPlayer:2022/02/17(木) 20:47:48.26 ID:1pLwmmAL.net
疑似なのにビビってスマッジ点けちゃうことよくある

427 :UnnamedPlayer:2022/02/17(木) 21:12:00.97 ID:FEaY7DLA.net
むしろハントだと演出開始からゴーストが実体化して活動開始するまでに難易度による猶予時間ある(ナイトメアで2秒、呪いは1秒)から
ノータイムで実体化して動き出すパターンは疑似確定って話なかったっけ

428 :UnnamedPlayer:2022/02/17(木) 21:36:19.78 ID:7lutosUo.net
>>427
そっか、即殺されたときはちゃんと周り見ずにすぐ走り出したから幽霊に突っ込んじゃったとかなのかな…それで死ぬかどうかはしらんけど
袋小路にいたからどのみち死んでたと思うけど、ちゃんと位置確認するようにしよう

429 :UnnamedPlayer:2022/02/17(木) 22:35:58.71 ID:0uix2wa6.net
足音の有無ではどうだろう?疑似のときって聞こえたっけ?
もっとも本番も音聞こえてきた時点でかなりヤバいとは思うが。
ゴーストによっても足音の聞こえてくるタイミングが違うみたいな話聞くし
ようわからん。

430 :UnnamedPlayer:2022/02/18(金) 11:36:12.16 ID:AXhbR6k9.net
>>429
擬似でも足音は聴こえるね ただドアが閉まったり電気が消えてハント開始したと思ったら疑似と確信していいかと

431 :UnnamedPlayer:2022/02/18(金) 12:36:54.92 ID:VO+rLl/d.net
そういえば威嚇してるような大きな足音で
いきなり実体化した姿で来る時はハントでは
ないとすぐ分かります・・が、相当ビビります
しかも足すごく速いんですよね

そしてぶつかると「こおぉぉぉ!」って言われる

432 :UnnamedPlayer:2022/02/18(金) 13:47:23.83 ID:IewWdsby.net
擬似ハントの時だけどこに隠れてても見失うことなく完璧に最短でチェイスしてくるの
ハントの時だけ遊んでるとしか思えない

433 :UnnamedPlayer:2022/02/18(金) 14:24:42.14 ID:XXOhrU1z.net
本番では緊張するタイプだぞ

434 :UnnamedPlayer:2022/02/18(金) 16:02:57.89 ID:2b3K25wJ.net
かわいい

435 :UnnamedPlayer:2022/02/18(金) 19:32:57.81 ID:Ow6kBVXF.net
このゲームVRでやってる人いる?
デスクトップで見るとVRプレイヤーの動きメチャクチャで笑っちゃうんだけど
ソロ推奨なのかな

436 :UnnamedPlayer:2022/02/18(金) 19:40:17.49 ID:vRKj2G2p.net
Quest持ってるけどまだVR試してないな、かなり怖いらしいのとめんどくさいのダブルパンチ
Quest系は手を視界外に持ってくとトラッキングが正確にならないので、手を肩のあたりに持っていく操作があるゲームと相性が悪くて苦労しそう

437 :UnnamedPlayer:2022/02/18(金) 21:38:28.71 ID:2XU/m3Sk.net
VRやってみたけど準備が大変、物をうまく掴めない、距離感がよくわからない、うまく走れない、キャンドルの火つけるのに両手使う特殊操作の必要とかで大変だった
あとやっぱりめっちゃ怖い
でも環境をしっかり整えた猛者がやると、実質アイテムを4つ持てるから有利らしい

438 :UnnamedPlayer:2022/02/18(金) 22:19:49.67 ID:P6EcSZEp.net
VRは相当怖いらしいね
それとVR経験者の人に聞いた話だと「こんなに酔わないVRのゲームは初めて」だそうだ
もし自分がVRでやるんだったら絶対両手にケミカルライト持って踊る

439 :UnnamedPlayer:2022/02/18(金) 22:37:45.27 ID:cslJXq3u.net
VRだと襲われて目玉くりぬかれる時後ろ見えるのかな

440 :UnnamedPlayer:2022/02/18(金) 23:05:44.40 ID:ZSc87EzY.net
細かい操作方法なんて教えてくれんしVR操作は慣れるまでは大変だったな
物持って踊ってたらなんとなく操作方法覚えてくる

441 :UnnamedPlayer:2022/02/19(土) 00:06:23.93 ID:X6JWT3fR.net
>>417
正直慣れだけど、自分がいる部屋の照明を消すと同時に出現したら100%脅かしだと思ってる。ってか照明を消すと同時に出現してハントだったことが無い
でもSAN値削られたくないから、俺は毎回照明関係なく全力で逃げてる
そういえば、脅かしの時に追いかけてくる白いモヤを撮影したらどうなるの?ゴースト判定?ガチ勢教えて

442 :UnnamedPlayer:2022/02/19(土) 00:59:39.74 ID:PE+EYPgG.net
疑似ハントやため息に慣れてくると見分けがついて動じなくなる
でも直後にハントが来る可能性考慮してやっぱり退路確保する
他のメンバーからはまるでビビって逃げ出しているように見える

443 :UnnamedPlayer:2022/02/19(土) 01:31:40.53 ID:PvkVQaFh.net
カメラがある時以外は距離置くのが正解なのは確か
ゴースト撮影はボーナス大き目なんで識別できると狙い目なのが悩ましい

444 :UnnamedPlayer:2022/02/19(土) 05:20:09.50 ID:nrkNiyiv.net
VRはアイテムを最大4つ持てる以外にも一部アイテムを展開した状態で装備出来る点も強い
EMFとかスピボなんかもアクティブ状態でウロチョロできるから便利
他にも火を直接着ける動作がいるけどキャンドルの火でもスマッジ炊けたり
他人の持ってるスマッジに火近付けて燃やしたり干渉できる点も面白い野良プレイでは注意ね

445 :UnnamedPlayer:2022/02/19(土) 05:27:13.40 ID:PvkVQaFh.net
腰ケミカル試してみたい便利そう

446 :UnnamedPlayer:2022/02/19(土) 07:30:40.20 ID:KKHhdSCG.net
>>444
スピボアクティブってことは歩きながら呼びかけに反応してくれるの?

447 :UnnamedPlayer:2022/02/19(土) 11:05:57.16 ID:NDbNRTS7.net
スピボはアクティブにして床転がして挨拶したら喋ってくれるから
そんなにって感じだけど、腰ケミカルは指紋探索楽でいいな。

448 :UnnamedPlayer:2022/02/19(土) 12:41:01.45 ID:31vlMYs+.net
VR勢はハント回避が難しいって言ってた扉裏とか入れないしダッシュが出来ないみたい
その代わりVR勢にしか行けない安置とかもあるね

449 :UnnamedPlayer:2022/02/19(土) 12:57:45.13 ID:4wgJNPhV.net
ミミックて、
ジャーナルだとオーブ確定ではないみたいな書き方してるけど、見えないこととかタイミングがあるだけで、確定で出ることは出るって認識で合ってる?

450 :UnnamedPlayer:2022/02/19(土) 14:26:21.31 ID:+b7sfIvg.net
>>448
扉裏はわからんけどダッシュはできたと思う
indexコントローラーとviveコンで違うのかな

451 :UnnamedPlayer:2022/02/19(土) 15:26:58.95 ID:QvbcQulQ.net
軽く押したら歩くけどVRプレイだと常時ダッシュになるよ
たまにバグってスタミナ無限にもなる

452 :UnnamedPlayer:2022/02/19(土) 15:42:54.64 ID:w6peYSuD.net
アナログスティック/パッドの傾け具合で歩くか走るか変わるけど、indexコンはちょっと強く傾けるだけで走ってしまうから常時ダッシュになりやすい。
VIVEコンはどっちもスムーズに行ける。

VR慣れたらかなり強いと思うよ。
普段VRでしかやってないけど、たまにデスクトップでやると持ち運べるアイテムの少なさやいちいち地面に投げないとアイテム同時起動出来ない点が煩わしく感じてしまう。
特にEMFやスピボを腰に付けて起動したまま歩き回れるのが便利。

453 :UnnamedPlayer:2022/02/19(土) 15:46:32.17 ID:w6peYSuD.net
あとUVライトも普通のライトと同じように起動したまま腰に付けられるので、ライト代わりにUVライト使えるのも地味に便利

454 :UnnamedPlayer:2022/02/19(土) 16:39:04.57 ID:KKHhdSCG.net
いやいや、Quest2でVRやってるけど
歩きも走りも使い分けられるから
どっちかしかできないとかデマ

455 :UnnamedPlayer:2022/02/19(土) 16:51:48.60 ID:iuCw4Sr/.net
HTC VIVE1回やったことあるけど何かPC版の半分の速度ぐらいでしか走れなかったからすぐやめてしまった
何だったんだろ、おま環か
ステーション2個でルームトラッキングだった

456 :UnnamedPlayer:2022/02/19(土) 16:54:32.06 ID:QvbcQulQ.net
ずいぶん前に床設定ミスなのかバグなのかわからんけど
足が埋まってるのか凄い視野低くてずっと歩き状態だったことはある

457 :UnnamedPlayer:2022/02/19(土) 16:57:13.45 ID:iuCw4Sr/.net
あー!確かに視点低くてトラック1番上のアイテム取るのに苦労した記憶が
それかもしれん、バグだった可能性高いな
今度出したとき再チャレンジしてみたいな

458 :UnnamedPlayer:2022/02/19(土) 17:24:12.03 ID:XJzgHzZJ.net
>>449
ミミックのオーブは偽証拠だから証拠として確定出来ないだけで絶対にオーブは飛んでるよ
逆にオーブがあったら指紋とスピボチェックできれば氷点下を待つこと無くミミック確定取れるけど

459 :UnnamedPlayer:2022/02/19(土) 18:33:40.02 ID:0Zd7BA6S.net
VRの動画でハント中に家の外から窓のそばで覗き込む動作してたら家の中に入ってしまって襲われるっての
観たこと有るけどそのバグはもう修正されてるんだろうね。思わず笑ってしまった。

460 :UnnamedPlayer:2022/02/19(土) 22:16:48.83 ID:U8d5dQ1d.net
>>458
おお!認識あってた良かったありがとう
ジャーナルだと『発生する可能性が高い』とか書いてるのは雰囲気出すためなのかなとか思えてきた
紛らわしいけど

461 :UnnamedPlayer:2022/02/19(土) 22:46:28.41 ID:d/qq9yqh.net
しばらく触ってないが、VRは腕を水平にしてないと速度落ちてたような

462 :UnnamedPlayer:2022/02/19(土) 22:51:14.42 ID:ajq9nSRN.net
化狐の指紋って早く消えるのって結構確率低いんかな。ドアガチャ5回あって全部2分残ってたんやけど

463 :UnnamedPlayer:2022/02/19(土) 22:56:03.16 ID:/mYBISKE.net
VRプレイヤーのクアドラプルライトは笑うぞ

464 :UnnamedPlayer:2022/02/19(土) 23:01:18.72 ID:wvgTtIM/.net
確率はわかんないけど全部残ってるなら指紋を早く消す能力をトリガーしなかったってだけだからあり得る
指紋が付いた時に早く消える場合があるじゃなくて、既に付いてる全部の指紋時間を半減する能力発動らしいし

465 :UnnamedPlayer:2022/02/20(日) 00:57:17.02 ID:gIa5vaHL.net
クアドラプルライトの一点照射を浴びたプレイヤーは
多重ライト効果によりキャンドルと同等のSAN値耐性を得る事ができる
つまりVRプレイヤーは他のプレイヤーの精神を守護する光の化身と化す事ができるごめん適当言いました

466 :UnnamedPlayer:2022/02/20(日) 02:48:44.48 ID:m+B/h5da.net
あながち嘘でも無いような気もするけどどうなんだろ
影が出ないように全方向からライト当ててる中心ではSAN値減らないらしいけど

467 :UnnamedPlayer:2022/02/20(日) 03:07:46.15 ID:dM9GBgBK.net
このスレの序盤でその話出たな

468 :UnnamedPlayer:2022/02/20(日) 12:51:59.08 ID:t7mPKbr4.net
ツインズって本体が干渉起こしてから分身の干渉の抽選があるんだっけ?
ツインズ以外のゴーストが連続で干渉する可能性もあるけど、
近いとこにツインズがいたりすれば、
干渉→約1秒後別の干渉
ってのが起こりやすいってイメージでもいいのかな

469 :UnnamedPlayer:2022/02/20(日) 13:54:03.90 ID:yNdKnGbS.net
ツインズはサウンドセンサーを広く設置しときゃわかりやすい

470 :UnnamedPlayer:2022/02/20(日) 14:09:19.35 ID:t7mPKbr4.net
ツインズのサウンドセンサー何回かやってるけど、近い部屋にいたりうまく差別化できる配置にならなかったりあんまり信用してない
置き方が下手くそ調査員か
足音が1番分かりやすい気がする

471 :UnnamedPlayer:2022/02/20(日) 14:19:56.61 ID:bhJ2cDiB.net
ツインズってわかる時は証拠出さなくてもツインズだってわかるぐらいの同時干渉起こしてくれるから楽しい
ハント以外で1発確定取れるのってツインズとレイス、あと幽霊ぐらいは証拠出さなくてもわかることがある

472 :UnnamedPlayer:2022/02/20(日) 17:28:27.06 ID:0cpj4Whr.net
アピールしてとか幽霊の名前呼ぶのってスピボもってないとダメ?
幽霊の写真撮るのに出現させたいときとかにそれすると良いって見たけど、あんまり上手くいかない…
ハント起こさせるのもミスるの怖いし、皆どうやってるんだろう

473 :UnnamedPlayer:2022/02/20(日) 17:56:16.23 ID:Ned2cPjj.net
アピールはスピボの構文だけどゴーストの名前呼ぶ時はスピボ要らないよ
ゴーストの写真は運任せかどうしてもやらなきゃいけないならハント時か魔法陣で撮るのが確実

474 :UnnamedPlayer:2022/02/21(月) 14:30:52.61 ID:q/dXt086.net
英wikiで初めて知ったけど、ハントゥってプレイヤー捕捉してても徐々に加速してこないんだな

ハントゥ特定後、学校でゴーストルームが2階教室+タロットDEATH3回きたんで
試しに3回とも廊下でハントゥ見ながら後ろ歩きして逃げたけど温度が高いのも相まって一切距離縮まらなくて笑ったわ
写真もパシャパシャ撮れる余裕があるほど遅い、まあ8枚撮ってゴーストの写真になったの1枚だけだったけど

475 :UnnamedPlayer:2022/02/22(火) 07:53:47.99 ID:hFvixh83.net
このゲーム金になるのは最初の1枚目だけだからね
2冊目の本とか2歩目の足跡とかはそれぞれ判定あるけど

476 :UnnamedPlayer:2022/02/22(火) 11:22:11.38 ID:mpbQ48Bb.net
アプデ後のハントゥは玩具なのか
常に温度による速度変更を受けてるせいでプレイヤー視認による速度変更が即時上書きされてるみたいなバグありそう

477 :UnnamedPlayer:2022/02/22(火) 13:16:19.42 ID:OHz+myV7.net
てことはハントゥ寒くないとこなら後ろ向きでチェイスすれば特定できちゃうのか

478 :UnnamedPlayer:2022/02/22(火) 13:50:23.77 ID:tmyC4Jcn.net
ダッシュがなかった時代のぬるいハントを思い出して懐かしい気持ちになったよ

>>475
あれ?ゴーストも一枚目だったか
ただゴーストの写真として認識されたのが5枚目でやっとっていう……フォトカメラに干渉するようになってから撮りにくくなったね

479 :UnnamedPlayer:2022/02/22(火) 14:06:58.60 ID:Vj5y4JBa.net
実際ブレーカーさえあげてりゃハントゥは全然怖くないよ
昔みたいに普通に鬼ごっこ出来るから

480 :UnnamedPlayer:2022/02/23(水) 18:36:44.34 ID:+EyVk3yX.net
面白そうだからソロだけど始めてみたんだが、
このゲーム、CPU使用率100%でファンが凄いうるさいんだが対策ないですか?
ハイスペ要求するゲーム結構やるけど、久しぶりに「熱!」ってなった。

481 :UnnamedPlayer:2022/02/23(水) 18:41:05.95 ID:M+MFW17L.net
グラフィック設定を下げる

482 :UnnamedPlayer:2022/02/23(水) 18:48:22.96 ID:+EyVk3yX.net
>>481
グラボじゃなくてCPU使用率なんですが、やっぱグラ設定なんですかね。
なにか変な処理があってこんな高い使用率の爆熱になってるのかと思ってたんですが。
皆さんはCPU使用率通常の範囲内でしょうか?うーん困った。

483 :UnnamedPlayer:2022/02/23(水) 19:26:55.52 ID:IbdLHHkE.net
このゲーム大した事ないように思えてやたらスペック喰うよな

484 :UnnamedPlayer:2022/02/23(水) 19:30:46.26 ID:04u2BuTG.net
とりあえずグラ設定試してみろよ
Ghostは常に経路探索して干渉アイテムも常に可否判定してるからフレームレート高ければCPU負荷が高くなる可能性はある

485 :UnnamedPlayer:2022/02/23(水) 23:07:13.19 ID:CONZ8D0Q.net
玄関入って左にリビング、右に階段のE家だけハイスペPCでも謎の負担がある

486 :UnnamedPlayer:2022/02/23(水) 23:13:33.26 ID:+EyVk3yX.net
うーんあれこれ設定してみたけどCPU爆熱ですね。
i9-9900ですけど、ヒットマン3とか最近のゲームよりも使用率が高い。
ゲームの恐怖にガクブルしながら、熱のほうにもビクビクしちゃってるんだぜ。

487 :UnnamedPlayer:2022/02/24(木) 00:07:49.58 ID:dWTFwpaB.net
単純にパーツの相性かもね

488 :UnnamedPlayer:2022/02/24(木) 00:08:40.43 ID:hrYJQwyE.net
やばい知らないで幽霊調査しまくってるけどPCの負担でかいんか

489 :UnnamedPlayer:2022/02/24(木) 00:19:52.79 ID:74w8NwRW.net
特徴としてバスケや輪投げがあるロビーのようなところでは静かなもんなんですけど、
いざゲームを始めると、トレーニングでも使用される小さいマップですら使用率常にMAX!って感じですね。
まあおま環なのかもしれませんが、検索してみると大型アプデってのがちょっと前にあって、
同じようにCPU使用率についてつぶやいてる人がいることはいました。

490 :UnnamedPlayer:2022/02/24(木) 00:21:36.15 ID:NM8lGQud.net
引き合いに出してるヒットマン3がCPUに対しては要求結構低いみたいだけど

よくわからんがスペック見た印象でi9 9900が100%張り付きっていうのはなんかおかしいんじゃないか?
Ryzen3700XだけどCPUの負担なんて気にかけたことないぞ
一人称視点のゲームはフレーム上げないと目が辛いからGPUはそこそこ頑張ってもらってるけどな

491 :UnnamedPlayer:2022/02/24(木) 00:26:54.79 ID:74w8NwRW.net
PCゲーですからねね。完全におま環境ですかね〜
最近遊んだゲームでは唯一なんで、まさに怪奇現象。
あとはドライバ周りかなと睨んでるんで、時間あったら別の入れてみます。

492 :UnnamedPlayer:2022/02/24(木) 01:43:20.36 ID:63/MHmBD.net
うちもそれより下のCPUだけど全然問題ないなあ
でも他になってる人がいるっていうのは何かしらの条件があるんだろうけどわからんね
直る事を祈るわ

493 :UnnamedPlayer:2022/02/24(木) 02:40:23.64 ID:n9DjeW/x.net
懐中電灯とかのガジェットが近くにたくさんあるとCPU使用率が高くなる特に出発直後の車内
おそらくインタラクト可能なオブジェクトがアクティブになるとCPU処理が走るのではと思ってる
あとこのゲーム干渉できるオブジェクトが多いからそれだけ物理演算してる割に最適化はあんまされてないしな

494 :UnnamedPlayer:2022/02/24(木) 08:50:13.94 ID:+VJRJETO.net
60hzにして垂直同期オンにするとマシになるかもしれない

495 :UnnamedPlayer:2022/02/24(木) 08:53:51.88 ID:hrYJQwyE.net
なんかそこそこハイスペPCのはずなのにキャンプだけ糞重くなってる配信者いたな
おま環問題わりと多いんかな

496 :UnnamedPlayer:2022/02/24(木) 15:51:23.96 ID:74w8NwRW.net
英語で検索してみると、海外でも同様CPU熱処理の症状で悩まされてる掲示板を見かけますね。
プレイ自体には何の変哲もなく、むしろ軽いゲームという快適な動作を見せていたくらいで、
気になる方は一度チェックしてみてもいいかもしれません。
ゲーム自体は辞め時が難しいくらい面白いので、ちょいちょいで楽しんでいこうと思います。

497 :UnnamedPlayer:2022/02/25(金) 23:42:10.34 ID:Aas0/K7q.net
ソロで始めたばかりで、プロ以上がアンロックされず、
セミプロで遊んでるんですが、ブレーカーが最初から落ちてるのはわかるのですが、
セミプロでもブレーカーを上げにいったさいに、
ブレーカー部屋の近くのドアが既に半開きになってることが2回ほどありました。
どちらのケースも詳しく近づいて調べてる最中に
遠くで物音が聞こえ、そちらがゴーストルームという結果になったのですが、
セミプロでも一つくらいはドアが開いてたりするんですかね。
それとクローゼットなどの隠れるポイントもいくつか塞がっていたのですが、
これもセミプロでは仕様ということでしょうか。

498 :UnnamedPlayer:2022/02/26(土) 00:33:40.95 ID:7OZBvItR.net
>>497
セミプロの細かい仕様は以下の通り

ミッション終了時貰えるお金が2倍
得られる経験値1.5倍
ハントなしのセットアップ時間2.5分
正気度の消費が1.5倍
ゴーストの活発性は並
ハントの時間は小マップ24秒、中マップ44秒、大マップ54秒
精神薬は正気度35%回復
ドアはいくつか開く
死んだ場合アイテムの25%が返却
ミッション開始時にブレーカーがオフに
一部の隠れ場所に障害物が設置される

ちなみにプロは15レベから解放

499 :UnnamedPlayer:2022/02/26(土) 01:26:30.63 ID:nEpRIcV6.net
ありがとうございます。
ドアが開いてたり、隠れ場所の封鎖は
プロからっていう説明を目にしていたので、
セミプロでも仕様なんですね。スッキリしました。

500 :UnnamedPlayer:2022/02/26(土) 03:55:30.78 ID:nEpRIcV6.net
そういえば、今は指紋は消えるまで2分間らしいですが、
証拠として指紋を残すタイプのゴーストならば、
始めてすぐにドアが動いたら化け狐以外は100%痕跡を残しますか?

501 :UnnamedPlayer:2022/02/26(土) 08:01:41.79 ID:3QnT6VMT.net
>>500
扉が音を立てて開閉した場合は100%指紋がつくけど家に入って最初から開いている扉は関係ない
化け狐も指紋はつくけど能力を発動すると消えるまでの残り時間が半減する

502 :UnnamedPlayer:2022/02/26(土) 23:06:27.87 ID:TLwpMjcr.net
アプデ後からグラボのファンが爆音で回転しだして何事かと思ってたらGPU10割使ってる
BTCでも掘ってんのかよi9-9900kとrtx2080tiだからミドルスペックくらいは有るはずなんだが

503 :UnnamedPlayer:2022/02/26(土) 23:37:50.91 ID:2K5UsMTi.net
デイリーで「初期装備のみで生還」があったから気軽にチャレンジしてみたんだが、
全然ゴーストがアクションを起こしてくれず(ドアすら一つも開けない)、
こりゃやべぇなと思ってるうちにハント発生。遠くからドタドタやってきたんで、
真横にクローゼットがあったから速攻で隠れたけど、不慣れなせいでミリ扉の片方を閉じることができず、
おまけに中で持ち物持ち帰ボタン押して電子機器が一瞬オンに。
案の定目の前でゴーストがクローゼットを一瞬にして両開き。
「やべぇぇぇ」って頭の中真っ白になったけど、ゴーストはドタドタどっかいっちゃいました。
そのまま扉をそっとじして、からくも生還したんだけど、なんだったんだろうか。

504 :UnnamedPlayer:2022/02/27(日) 00:06:35.68 ID:x57z0T8W.net
プレイヤーを目視した時と違って電子機器オン、おしゃべりはプレイヤーの位置を推測する要素として機能するから見つかったわけではないんだよね
とはいえ重点的に調べられちゃうから見つかる可能性は高くなる

さらにゴーストって歩きながら戸を開けるから、開けたはいいけど戸が開ききる前に通り過ぎちゃってプレイヤーを目視しないでスルーすることがある
特に廊下のクローゼットとかだとよく起こる

そんな要素が重なって見つからなかったんだろうね

505 :UnnamedPlayer:2022/02/27(日) 00:13:56.09 ID:nTENEYMQ.net
隠れてる目の前で観音開きされたから、うわー丸見えー!!ってなったんだけど、
あれは目視されてない可能性があったのか。「何故開けたし」って暫し放心状態だったわ。

506 :UnnamedPlayer:2022/02/27(日) 00:44:18.94 ID:nTENEYMQ.net
ちなみにご指摘通り廊下のクローゼットでした。
右から来て「パカーン!」そのまま左奥へ。という感じ。
現時点でゲームの基礎が完成され過ぎてて頗る面白い。
後ろ振り向いたら一瞬だけ姿を見せるとか、ちょっとひねるだけで
色々な干渉、超常現象パターンも増やせそうだし、これでアーリーとかすげぇ。

507 :UnnamedPlayer:2022/02/27(日) 01:07:56.52 ID:Nnz22nSh.net
最近やたら重いって言われるけど自分はGTX1070とi7 6800Kの構成でCPU使用率20%弱なんだよな
ウィローの玄関でフォトカメラ構えると謎の処理落ち起こしたりするから快適ってほどではないけども
巷で言うほどの爆音爆熱にはなってないので単なるスペックの問題ではないはず

508 :UnnamedPlayer:2022/02/27(日) 14:21:33.31 ID:xW/VSVoa.net
>>502
上の方でもi9の人が熱が…っていってたからひょっとしたらi9系独特の特性?なのかもと思ってみたり。
i9の性能不足というよりPhasmaphobiaがi9に対して最適化がされてないとかそんな感じなのかな?

509 :UnnamedPlayer:2022/02/27(日) 22:41:19.71 ID:nTENEYMQ.net
マップによってバラつきがあるな。
エッジフィールドはCPUのグラフが凄いことになってた。
ファーム系は凄くおとなしい。

510 :UnnamedPlayer:2022/02/27(日) 23:02:59.20 ID:nTENEYMQ.net
というか中、大マップは全部ピクリとも熱くならず、大したことなかったけど、
ストリートハウス系がなんか最適化不足っぽくて、熱が凄い。

511 :UnnamedPlayer:2022/02/27(日) 23:46:12.17 ID:x57z0T8W.net
なんか歴代の季節イベントのオブジェクトを地形の裏に放り込んで放置してそう(偏見)
さらにそれがコリジョン起こしてすごい演算負担かけてそう(偏見偏見)

512 :UnnamedPlayer:2022/02/28(月) 10:01:47.78 ID:ojbospmP.net
>>510
言われてみれば概ねその通りだわ
アサイラムなんか20%前後なのに対しストリートハウスとかは50%、たまに60%に届く
温度的には50〜55、5℃程度の違いしかないからあまり気にしたことがなかった

513 :UnnamedPlayer:2022/02/28(月) 15:10:27.29 ID:oGjy/Zu1.net
小マップだけスタートして一発目のブレーカー上げた瞬間カクッとする

514 :UnnamedPlayer:2022/02/28(月) 15:12:28.90 ID:d8YQjLsQ.net
小マップの方が狭い場所にいっぱい物が散らばってるからなあ
負荷が高いっていうのもわかる

515 :UnnamedPlayer:2022/02/28(月) 16:49:04.89 ID:wGPXgmwh.net
ついでに計測してみたら、ファームもどっちだか忘れちゃったけど、
割と高めの使用率が続く計測値だったんで、上の方のレスを参考に、
nvidiaコンパネから144あるFPSを90までに強制的に頭打ちにしてみたら使用率がそこそこ下がった。
ただ時折つっかえるようなスタッタリングみたいなのを見せるようになったので、
これは開発がなんとかしてくれるの待ちかなぁ。

516 :UnnamedPlayer:2022/03/01(火) 04:28:50.76 ID:4m8O7tDK.net
初心者だけど何時くらいが一番人いるんかな

517 :UnnamedPlayer:2022/03/01(火) 10:35:27.62 ID:hKiIpB8h.net
足跡って1回塩踏むと何歩くらいの間で前後するかな
緑の足跡0〜6個くらい?

518 :UnnamedPlayer:2022/03/02(水) 10:49:40.88 ID:yplKeX8C.net
カーペットとかの上歩くのやめて

519 :UnnamedPlayer:2022/03/02(水) 18:19:04.12 ID:Rc4nS5jJ.net
むしろ「上」ならええんよ……カーペットの下の残る足跡

520 :UnnamedPlayer:2022/03/02(水) 19:12:39.50 ID:w4ta2Xhf.net
幽霊って化狐みたいに一発でわかる方法あるの?

521 :UnnamedPlayer:2022/03/02(水) 19:24:11.67 ID:9r4cRi0g.net
>>520
全開のドアを一気に閉め切ること(幽霊の特殊能力発生時のドアの開閉)ができるのは幽霊だけらしいぞ

522 :UnnamedPlayer:2022/03/02(水) 19:35:41.90 ID:Rc4nS5jJ.net
>>521
アプデでそれ止めてドア1つ閉めるだけになってた気がする、間違ってたらすまん
キャンドル持って待機してる状態からドア締まり1発で20%だか25%のSAN値アタック食らったなら幽霊濃厚

523 :UnnamedPlayer:2022/03/02(水) 19:43:23.42 ID:9r4cRi0g.net
>>522
全部のドアじゃなくて完全に開ききったドアを一気に閉められるってことだよ
ゴーストルームの扉を全開にしとくのがいいみたい

524 :UnnamedPlayer:2022/03/02(水) 19:46:05.38 ID:9r4cRi0g.net
芸のない英wikiから転載

一般的に、幽霊の近くでドアを大きく開けておくと、幽霊が能力を使うタイミングを観察しやすくなります。ドアを完全に開けた状態で、ゴーストがドアを完全に閉めた場合、幽霊である可能性が高いです。なお、ドアが少し開いているだけであれば、どんなゴーストでもドアを閉めることができるので注意が必要です。

525 :UnnamedPlayer:2022/03/02(水) 19:49:26.88 ID:Rc4nS5jJ.net
>>523
なるほど、一般的なドアを弄る行動と別の挙動になるのか
ハント時の入り口のドアのように「確実に閉まる」と

526 :UnnamedPlayer:2022/03/02(水) 19:50:07.90 ID:I8vZvOP2.net
姿を現す超常現象で部屋のドア締まるじゃん?
あれが姿現さなくてもドア閉まる現象が起こるってのが幽霊
内部的には超常現象扱いだけどプレイヤーからはただドアが閉まっただけのようにみえる

527 :UnnamedPlayer:2022/03/02(水) 21:54:06.58 ID:8dNG0fvA.net
明るい部屋で怨霊チャレンジしてる時にゴリゴリに正気度削ってくるの割と辛い

528 :UnnamedPlayer:2022/03/03(木) 02:39:00.05 ID:syHO5YIJ.net
十字架の範囲がよう分からん。欠けてるところ見て上手く使えたって感覚を覚えることが少ないなぁ。
ハント来るまで安定剤飲まない縛りでやってて、十字架は二つ持ち込みで遊んでるんだが、
ゴーストルームの中央から逃げたい方向のドア寄りに一つ、そのドアの少し外側に一つってやって、
逃げる算段を優先した感覚なんだが、ルームの中を広くカバーしたほうがいいんかな。
半径3m(5m)って結構でかい気がするけど、いまいち使いこなしてる感がないわ。

529 :UnnamedPlayer:2022/03/03(木) 08:34:10.89 ID:6jEGfjEA.net
ハント発生時に効果範囲からのスポーンだとキャンセルって仕様なら出口寄りの部屋内は良いけど出たとこの廊下は意味ないんじゃ?

530 :UnnamedPlayer:2022/03/03(木) 08:56:29.82 ID:5QieyeOo.net
わりとゴーストルームでおとなしくせずに動き回る場合もあるからね

アサイラムでB1F左側の中程の部屋で発見後、1Fの食堂寄りの左側でドア干渉、その後ロビーで具現化
その後1F右側中程のトイレで水出した奴がいた 特にこちらに引き寄せかねない行動もハントもなかったのに

ツインズかとも疑ったが写真を撮った2回とも撮ったと同時に消えてた
運よく証拠が出揃ってみればファントムだった

531 :UnnamedPlayer:2022/03/03(木) 18:44:37.05 ID:syHO5YIJ.net
なるほどなるほど。
って学校で教室のドア付近と部屋の真ん中に置いたら、
廊下からやってきて、スマッジ取りにいく間もなくデーモンにやられちった。
ここらへんは臨機応変なんだろうな〜面白いわ。
怨霊さんときは割と欠けてるの見るんだけどね。

532 :UnnamedPlayer:2022/03/03(木) 19:16:49.21 ID:GpP90xVt.net
ファントムってワープしてプレイヤーの近くに来る事あるからそれだろなぁ

533 :UnnamedPlayer:2022/03/03(木) 19:32:36.55 ID:5QieyeOo.net
>>532
ワープはレイスだと思うけど
調べたらファントムはターゲットに付きまとう挙動することあるみたいだね
これは知ってると役に立つ場面もありそうだ

534 :UnnamedPlayer:2022/03/03(木) 19:50:39.95 ID:3KxFl+Jk.net
つきまとう挙動ってどこ出典?

535 :UnnamedPlayer:2022/03/03(木) 21:32:33.61 ID:5QieyeOo.net
日本語wikiにちょこっとだけ書いてたよ

536 :UnnamedPlayer:2022/03/03(木) 21:57:52.30 ID:nw3mvaSO.net
玄関でウィジャ盤で遊んでたら地下ルームに居るはずのデーモンが背中からハント始めたんだけどあれなんだったんだろう

537 :UnnamedPlayer:2022/03/04(金) 01:04:21.45 ID:7Lw5xfuk.net
DOTSに映るゴーストってなんであんな早送りみたいな動きなんだろな。
何かホラー映画の元ネタがあって、それもこんな感じだったりするんだろうか。
ゲーム性が高く、どれもこれも雰囲気満点でめっちゃ楽しいし、怖いしなんだけど、
最初にDOTSで貞子が映ったときは、ちょっとだけ笑っちゃった。

538 :UnnamedPlayer:2022/03/04(金) 08:48:36.99 ID:HfkSWJps.net
DTOSで最初走ってたのに「今日這いずりの日だった!」って突然思い出したかのように這いずりだすゴースト好き

539 :UnnamedPlayer:2022/03/04(金) 09:52:52.81 ID:4Tc8K6Uv.net
本来DOTSプロジェクターって、不可視の存在が投影空間に入って動くと、投影される光の点が揺らぐっていうものだったはず
そのままの姿が見えるわけではない
もしかしたら今後そういう演出に変わるかもね

540 :UnnamedPlayer:2022/03/04(金) 09:59:50.44 ID:4Tc8K6Uv.net
ちなみにDOTSもそうだが、スピボとかEMFとかも海外でのオカルトグッズの定番らしい
Amazonで製品が売ってたりする
実効果の程? 知らんな

541 :UnnamedPlayer:2022/03/04(金) 10:13:42.31 ID:uy6U95TV.net
スピボも本来ラジオの周波数をメチャクチャに変えながら受信してると雑音が意味ある言葉に聞こえる事があるくらいのオカルトグッズよな

542 :UnnamedPlayer:2022/03/04(金) 21:20:19.55 ID:+JZQajth.net
スピボは2万円くらいすんのなw
EMFは欧米製?と中華製が有るようなことを尼のレビューで見かけた覚えが。
待機所のガレージの道具類の棚の下に大型の装置があったので調べてみたら
大型?のスピボだった。
https://www.amazon.de/P-SB-P-SB11-Dual-Sweep-Frequenz-Ger%C3%A4t/dp/B00NABGFSM

543 :UnnamedPlayer:2022/03/04(金) 23:20:56.49 ID:z7zVBXXE.net
ゲームだから使ってるけどリアルで大真面目に使ってたら正直笑うわ

544 :UnnamedPlayer:2022/03/05(土) 02:08:18.62 ID:RkR6UWnT.net
なんか急にスピボ反応しなくなる(バツもつかない)の何なんだろ

545 :UnnamedPlayer:2022/03/05(土) 02:33:42.17 ID:u6vSAlt4.net
ダッシュの息切れって平時は無くてもいい気がするな。
ゴーストが顕在化して、声か足音が聞こえはじめたら
パニックの一環として今の仕様の息切れを起こすでもよくないなかな。
それと巧妙な疑似ハント系の超常現象もっと増えてほしい。
近くに出現パターンじゃなくて、遠くから忍び寄ってくるフェイントとか。
疑似ハントじゃなくても長い廊下限定で、スイッチ入れた瞬間遠くに立ってるのが見えるとか。
まだまだ色々怖がらせ演出できそうなんよな。

546 :UnnamedPlayer:2022/03/05(土) 04:57:41.97 ID:u6vSAlt4.net
それと干渉はツインズ以外、ゴーストの行動範囲に限定されるけど、
超常現象と疑似ハントは離れてても起きてくれたほうが楽しくなるかも。
出入口ドアに近づいたら、ドアがしまって電気チカチカとか
慣れてきても焦って恐怖だろうし。

547 :UnnamedPlayer:2022/03/05(土) 14:09:03.94 ID:0P1yxxy1.net
複雑にする程今以上にバグり散らかしそう

548 :UnnamedPlayer:2022/03/08(火) 11:07:16.58 ID:qNVOCtz7.net
レベル一桁のクソザコだけどマルチプレイやってみたら100越えの猛者ばっかり来たわ
一人でビビってウロウロしてたら流れ作業のように特定しててこいつらやべえと思ったね

549 :UnnamedPlayer:2022/03/08(火) 11:45:57.58 ID:mOBRuqWW.net
3桁が複数集まりゃそうなるな
4桁の連中はその半分の時間で帰ってると思うけど

初心者さんに手ほどきするのは嫌いじゃないけど自分でなにもしてない、ってなるくらいなら初心者同士でやりたいよな
部屋の外からレベルと誰がいるか見えたり
部屋の中で4人じゃなく3人2人限定とかも切り替えられたらいいかもとたまに思う

550 :UnnamedPlayer:2022/03/08(火) 13:10:42.93 ID:3gvYTEMC.net
4人は正直多いわ。3人が丁度良いと思ってる

551 :UnnamedPlayer:2022/03/08(火) 15:55:01.29 ID:dnQMpbpq.net
最初の平屋で物音があるたびに外に出てたくらい怯えてましたけど
いつの間にかソロでナイトメア中〜大マップやるようになってましたよ
いまだに正気度70%下回ると緊張感出まくりですけどね

まあ最初からソロだった・・というのもありますが

552 :UnnamedPlayer:2022/03/08(火) 20:51:43.40 ID:e+7GJdFJ.net
ていうかcoopゲーだけど、ソロでの基本設計が秀逸過ぎるからね。
ホラーゲーで始めの頃の恐怖心が慣れて薄れて面白味が無くなるゲームは沢山あるけど、
調査という名目で相手の懐に飛び込まなきゃいけないって緊張感は上手いと思う。
慣れてきても強ポジ逃げ込める距離があればいいが、ルーム内の調査でレヴの恐怖とかぱない。

553 :UnnamedPlayer:2022/03/13(日) 02:35:58.27 ID:ENLm4sXN.net
最近だとレブより雷獣とかデーモンの方が脅威度高いイメージ

554 :UnnamedPlayer:2022/03/13(日) 14:07:24.81 ID:/DlXOSHR.net
大体ろうそく持ってるし怖さ的にはデーモン>>怨霊>その他って感じだな

555 :UnnamedPlayer:2022/03/13(日) 14:19:26.94 ID:P6D39bTT.net
マジか。慣れてくると遠くで始まったハントは恐怖が薄れてくるけど、
証拠出してくれなくて正気度下がってルーム内に留まらなくてはいかない場合の、
レヴナントや雷獣の恐怖は、氷点下ですぐに正体がわかるデーモンや怨霊より怖いけどな。
足速いうえに近距離で沸くわけだから、スマッジどこ置いたっけ?!の判断でめっちゃ焦る。

556 :UnnamedPlayer:2022/03/13(日) 14:27:35.97 ID:9jI7diUv.net
デーモンと怨霊は、ゴーストルーム探索中のキャンドル、ライター、懐中電灯装備の時に出会うからキツイんだよな
懐中電灯抜きにしてスマッジ入れてもいいんだけど暗すぎる

557 :UnnamedPlayer:2022/03/13(日) 17:06:57.56 ID:TtQuVmmc.net
怖さはなくなったけど 幽霊と怨霊が絡む択は全部苦手だな確定行動してくれないこと多いし
初期アイテム縛りナイトメアとかアイテム3つだけ縛りナイトメアでも地獄見る

558 :UnnamedPlayer:2022/03/13(日) 22:23:40.55 ID:SAe3Z2ny.net
最近怨霊は特殊ハントよりも確定が出しづらくて嫌いだわ
寧ろ対策はどうにかするから特殊ハントもっとしてくれ

559 :UnnamedPlayer:2022/03/14(月) 00:46:07.78 ID:gORMVNei.net
でも個人的に確定行動は増やしてほしくないな。
ブレが大きいけど確率で絞ってく推理のが面白い気がするんだよね。
その確定行動が増える方針で実装されたとして、
極めちゃうと恐らくマッハで調査が終わることも増える気がしてしまう。
沢山物投げてたけどポルターガイストちゃうんかーい!
わりとアグレッシブに干渉してたのにシェードなんかーい!ってのが面白い。
最初から博打で帰れるってのもあって、的中に躍起にさせるのはもちろんだけど、
生還して写真とかタスクで稼がせるゲームってイメージがあるからかもしれんが。

560 :UnnamedPlayer:2022/03/14(月) 03:03:43.78 ID:TSxZ867G.net
特性ガン無視が面白いか?

561 :UnnamedPlayer:2022/03/14(月) 03:54:37.74 ID:BHPYN6QR.net
そこは個人の好き好きじゃない?
ナイトメアの場合はちょっと忖度してくれればいいと思う

562 :UnnamedPlayer:2022/03/14(月) 04:12:33.39 ID:gORMVNei.net
ガン無視じゃなくて、ブレに翻弄されるくらいが面白いっていう感じね。
SAN値とのにらめっこで、確率で左右される傾向を時間をかけてじっくり調べるか
速めに切り上げて帰るかのせめぎ合いが面白いなって思って。
ハント絡みのリスクを呈して確定を得るのは悪くないけどね。

563 :UnnamedPlayer:2022/03/14(月) 04:15:58.88 ID:gORMVNei.net
ただそれも露骨すぎるとつまらないかなと。
指向性マイクとか高いアイテムでちょっとだけ確定要素の確定しやすくなるってのもいいかな。

564 :UnnamedPlayer:2022/03/14(月) 11:37:38.05 ID:w2R5C6nf.net
証拠1つだけの難易度も増やしていいぞ御霊だけかなりグレーの存在になるけど
最近フォトカメラと懐中電灯のみ縛りとかやってるけど勝率40パーセントくらいでかなり楽しめてる

新しい難易度でハント時間やら精神安定剤の回復量は変わってもいいけど正気度の減り方はプロのままにしてほしい
あとはライティングドッツのゴースト3体くらい新規で欲しい

565 :UnnamedPlayer:2022/03/15(火) 21:35:37.41 ID:l3nODJGw.net
このゲームwin7だと音声認識しないみたいですが
win11なら認識しますか?

566 :UnnamedPlayer:2022/03/21(月) 14:19:54.86 ID:gzM8KGmI.net
知らん中国人兄貴とやってたら家のドアを開けた瞬間に
トラックに戻れアピールされてハン→トゥ↑って言いだしたと思ったら
証拠全完了で捜索終了してたわ
流石にこのゲームでチートはあたまおかしなるで

567 :UnnamedPlayer:2022/03/21(月) 17:20:32.43 ID:gHtg7RQW.net
https://youtube.com/playlist?list=PLgMKK0HeoFAVBV6T8bH2718xdRn76AQ8V

最近ファズモ始めたから既出かもしれんが、
ディスカバリーチャンネルのYouTubeのGhost Adventuresシリーズ。
これ、めっちゃファズモフォビアじゃん!って感じたと同時に
これから様々な調査機器のバリエーションの余地も感じさせた。

568 :UnnamedPlayer:2022/03/21(月) 20:52:42.72 ID:4iITaNWn.net
このゲームたまに顕在化(ハント)してない環境で背景に同化する形でそこに居るような演出もっとあったら
ホラーとして神ゲーなんだなと配信の第三者視点で観てて思った
視界によっては何かに入ったり隠れたりして消える影あったりとか電気消したら薄明るい窓にシルエット写るとかさ
存在感あり過ぎてもプレイヤーの行動や思考を不自然に絞るようには感じるから環境的には問題なのかな
意見が極端?既に未プレイも同然の配信勢ですが何か

569 :UnnamedPlayer:2022/03/21(月) 21:02:57.10 ID:GLh2MElr.net
>>567
まだ一話しか見てないけど面白いな。サンキュー

570 :UnnamedPlayer:2022/03/23(水) 13:53:58.23 ID:iVjdpu6o.net
まだ二桁レベルだけど同じレベル帯の人とプレイしたい、高レベル入ると一気に冷める

571 :UnnamedPlayer:2022/03/23(水) 14:18:00.91 ID:AW0w2ZJn.net
低レベ部屋作っても入ってくるから諦めろ

572 :UnnamedPlayer:2022/03/24(木) 12:32:33.10 ID:N8vxnOp8.net
四桁僕 居心地悪くて結果的にソロでやる模様
そもそもプロとかやっても一瞬で終わるしナイトメアやってみたい!って人とやっても自分が確定取ってそれを皆に伝えるゲームだしな

573 :UnnamedPlayer:2022/03/24(木) 13:09:58.33 ID:197AvqhH.net
野良でやるゲームじゃねえしなこれ
身内ならまだしも

574 :UnnamedPlayer:2022/03/24(木) 22:40:39.33 ID:2QktxdYx.net
特定の高レベル者の配信観てるけど凄いよな、何気ない特徴から何かを察して当てていく連中の集いになってる
特徴から脳内参照して消去法やら背理法やらしてるみたいだけど、ゴースト毎の仕様やそれに対応した知識数が多過ぎるししかも結論が早い

575 :UnnamedPlayer:2022/03/25(金) 03:00:00.98 ID:7o61dn2+.net
まあ、それだけランダム性に左右される推理のバランスが良く、
ゲーム性が高いってことの証左ではある。
正気度が一番難易度を左右してる要素と思うから、安定剤抜きが面白い。

576 :UnnamedPlayer:2022/03/25(金) 05:31:46.77 ID:RR0y0wEB.net
物音で方向を察知する力も強いよな。このゲームどっち方面で音がなったのかとか分かりづらすぎる
俺レベルになるとハント中幽霊がどの方面にいるかすら分からない

577 :UnnamedPlayer:2022/03/25(金) 08:55:34.85 ID:HMNIb42O.net
ゲーム性が高い?
いやがらせが好きの間違いだろ

578 :UnnamedPlayer:2022/03/26(土) 05:52:26.73 ID:sNMMB8Dk.net
音は前のアプデで高さは分かるようになったけど
方向が分かりにくくなった気がする

579 :UnnamedPlayer:2022/03/28(月) 09:18:16.88 ID:AJ0yEYnu.net
狩猟弓って今は手に入らないの?イベント限定って書いてあるけど

580 :UnnamedPlayer:2022/03/28(月) 09:18:29.34 ID:AJ0yEYnu.net
誤爆

581 :UnnamedPlayer:2022/03/28(月) 20:33:40.19 ID:YsPCSskl.net
「骨はどこですか?」ってウィジャ盤で反応してくれる、
とされてるみたいだけど全然上手くいかんな

どうにかやりようあるんだろうか

582 :UnnamedPlayer:2022/03/28(月) 21:51:36.21 ID:8utwFKb/.net
音声認識のキーワードは「骨はどこ」で登録されてるから
「ですか」まで言うと「男ですか」に誤認するかも

583 :UnnamedPlayer:2022/03/28(月) 22:11:23.12 ID:YsPCSskl.net
>>582
おーそうなんだありがとう!
次やるときに試してみるよ

584 :UnnamedPlayer:2022/04/02(土) 00:13:13.47 ID:Z+fSVQ0t.net
エイプリルフールネタを実装してもいいのでは

585 :UnnamedPlayer:2022/04/02(土) 01:21:35.49 ID:Cdk/EQYo.net
ファズモフォビア2がエイプリルフールネタなんかな

586 :UnnamedPlayer:2022/04/02(土) 02:08:42.01 ID:xtl0jZO7.net
アピールしてください。

587 :UnnamedPlayer:2022/04/02(土) 10:51:08.23 ID:Jo6ZJImE.net
KILL

588 :UnnamedPlayer:2022/04/02(土) 16:55:54.94 ID:9+QweF3W.net
あのエイプリルフールパッチノート、ネタに全振りってわけじゃないから笑いどころが分からんな
特にChangesとFixesの項がひっどいわ

589 :UnnamedPlayer:2022/04/02(土) 20:19:03.81 ID:MA/EsDUH.net
ポルターガイストがプレイヤーを投げるだけはちょっと笑えた

590 :UnnamedPlayer:2022/04/03(日) 14:43:36.25 ID:g915Tn+K.net
ドア裏に隠れることはできなくなり、ベッドのしたに潜れるようになる
ってのはいいな〜と思ったけど。嘘か真か。
強ポジや安定して隠れられるポジションって最初は嬉しいんだけど、
遊んでると安心感につながって緊張感がなくなっていくんだよね。
ガレージのグルっと回れる車も、開く開かないのロッカーみたいに
あったりなかったりのパターンがあってもいいかもしれない。

591 :UnnamedPlayer:2022/04/03(日) 18:59:19.26 ID:yLP82/5a.net
そういえばベッドとか自分が乗っている家具が勝手に揺れる心霊現象とかはポルターガイスト現象では割と定番らしいけど今はあまり聞かなくなったな

592 :UnnamedPlayer:2022/04/04(月) 14:00:21.91 ID:p2CwuGDH.net
家に置いてった道具は持ち帰らないとロストするくらいしてくんねえかな

593 :UnnamedPlayer:2022/04/04(月) 18:19:53.16 ID:chfg9t/1.net
それやると毎回特定とお金設け後に家にばら撒いた物を回収する作業するって事だし
とんでもない糞ゲーになるから一部のオナニーすぎて絶対無い構想やね

594 :UnnamedPlayer:2022/04/04(月) 18:35:41.66 ID:oKw0cdUY.net
諸々安すぎる報酬の額を見直してくれればそれでもいいよ

595 :UnnamedPlayer:2022/04/04(月) 19:32:28.61 ID:eNtjGhDV.net
それしてるゴーストエクソサイズコープは今……

596 :UnnamedPlayer:2022/04/04(月) 21:38:38.09 ID:S1+r1T7G.net
あれなんで伸びなかったんだろな

597 :UnnamedPlayer:2022/04/04(月) 21:39:08.84 ID:MlvcJYDM.net
報酬は安いけど、現場に一歩も入らずに
当てずっぽうで帰ることもできるわけだし、
写真の報酬なんも鑑みると、なるべく生きてかえって
稼がせようってことだと思うんだよな。
ギリギリまで粘って命を落として準備費用をロストするのかの
緊張感にもつながってるわけだし。

598 :UnnamedPlayer:2022/04/04(月) 21:56:36.23 ID:niavRt5s.net
ゴーストエクソサイズコープって何?

599 :UnnamedPlayer:2022/04/04(月) 21:57:52.86 ID:eNtjGhDV.net
旧題はGhost hunters corp
ファズモに幽霊退治の工程を加えたようなゲーム

600 :UnnamedPlayer:2022/04/04(月) 22:01:11.47 ID:niavRt5s.net
>>599
ありがとう。めっちゃ面白そう

601 :UnnamedPlayer:2022/04/04(月) 22:09:42.73 ID:OO8iVGYv.net
なんか野暮ったいんだよな

602 :UnnamedPlayer:2022/04/04(月) 22:18:32.53 ID:eNtjGhDV.net
ロケーションに入った瞬間から徐々に幽霊のキレゲージが溜まって、さらに目視接触でもキレゲージ溜まって
キレゲージ溜まり切るとハント開始は怖くて好きよ
ファズモと違ってこのSAN値なら安心とかが一切ないから

603 :UnnamedPlayer:2022/04/04(月) 22:55:36.38 ID:Rtx3Lusn.net
あのゲーム要素要素は面白そうなのに技術がないのかちゃんとまとめきれてないんだよなぁ
メンバーがやられても安全地帯の車まで引きずって行けばデスペナ軽くなるんだけど
やられた人視点で死体が車にinしてなきゃいけないのに同期ズレで位置がずれてどうやっても入れられなくなったり
今治ってるかわかんないけどホストが異様に死にやすい、というかホスト以外がめちゃ死ににくかったりしたし
たしか新しくなって6人で遊べるようになったって見たし対抗馬として頑張ってほしいんだけどねー

604 :UnnamedPlayer:2022/04/04(月) 23:22:05.20 ID:Q4NMz+oj.net
エイプリルフールのアプデに書かれてる既存のバグは直さないという意思表示かもしれない

605 :UnnamedPlayer:2022/04/05(火) 04:16:03.50 ID:p4SIUGsK.net
幽霊調査ゲーはファズモ以外没入したくなるようなセンスを感じないかな。
サバイバルゲームも敵対生物がメインってより
自然を相手にしてる比率が高いゲームのが好きだから、
そういう感覚に近いってのもある。

606 :UnnamedPlayer:2022/04/05(火) 04:21:37.83 ID:P92Xi99p.net
前に話題に出たがForewarnedはハント時の立ち回りが生きて面白かったな
物資揃ってやめたけど似たかんじではあった

607 :UnnamedPlayer:2022/04/05(火) 15:51:40.27 ID:da1QYMQz.net
ナイトメアでのゴースト判別って何か参考になるサイトや書き込みってありましたでしょうか?
例えばオーブとdotsが出た場合、指向性マイクでバンシー判定、喋って妖怪判定までは出来そうなんですが幽霊と雷獣が分かりません、何を持って判断すればいいでしょうか?

608 :UnnamedPlayer:2022/04/05(火) 15:56:12.64 ID:o3dIaUeH.net
ファズモの事ではないけど、俺は対環境メインのゲームでも、システム中に人為的恣意的な動きを感じたらゲームそのものが敵対生物感出て一気に萎える
明らかにネタプレイでしか起きないような流れとかバグか限定的な仕様か判別付かないものが原因でゲームオーバーとかさ
気にならない人が殆どだけど、あまりに「こういう時に限って」みたいな運悪いランダム要素続くゲームがあるとニチャア感を感じてキモくなる

609 :UnnamedPlayer:2022/04/05(火) 16:14:34.54 ID:lE8f9zav.net
>>607
基本的に英wikiのストラテジーの項をDeepL翻訳かけて参考にしてるな

ちなみに幽霊なら抜粋だけどこんな感じになる

一般的に、幽霊の近くでドアを大きく開けておくと、幽霊が能力を使うタイミングを観察しやすくなります。もし、幽霊がドアを開けた状態から完全に閉めてしまったら、それは幽霊である可能性が高いです。なお、ドアが少し開いているだけなら、どんな幽霊でもドアを完全に閉めることができます。また、幽霊狩りや幽霊イベントでも、どんな幽霊でも同じようにドアを閉めることができるので、幽霊狩りや幽霊イベント以外で幽霊の能力を確認する必要があります。

610 :UnnamedPlayer:2022/04/05(火) 19:30:02.47 ID:2VHQZAAS.net
>>607
海外wikiが一番詳しいと思う。まぁ日本語wikiにも大体のことは書いてあるけど、幽霊のドア閉め能力(唯一ドア全開の状態から閉めるとこまで一気に動かすことができる)とか読み取りづらいのが傷。あとはYouTubeの解説動画とかやな
ちなみにその4つの中じゃ電子機器で加速する雷獣が一番わかり易いんじゃない?バンシー幽霊はわりと特徴示さないことあるしハントで見分けつかないしで面倒

611 :UnnamedPlayer:2022/04/05(火) 21:54:15.98 ID:b7at9QSO.net
外人の配信見たらレベル2万超えてて唖然とするわ
さすがに見間違いだと思いたい

612 :UnnamedPlayer:2022/04/05(火) 22:31:05.49 ID:rc0klOtF.net
リリースされてから3か月くらいで5桁のやついたからな
チーターだと思うよ

613 :UnnamedPlayer:2022/04/05(火) 23:55:20.04 ID:yzUY3Fbo.net
妖怪と雷獣はハント起こせばわかるけどバンシー幽霊が面倒だよな
ドア閉め待つか、スマッジ炊いて部屋から出ないのを確認するか、バンシーの声を聞くかぐらいでしか見分けられん
バンシーは付いてくる特徴あるみたいだけど他のゴーストも同じような挙動する気がするしわからん

614 :UnnamedPlayer:2022/04/05(火) 23:58:24.93 ID:7gvFCht3.net
今日始めて2回したけど怖すぎて速攻帰ったらお給料0円だったわw
いつの日か慣れるのかなぁ

615 :UnnamedPlayer:2022/04/06(水) 00:16:02.61 ID:fzGhs4Zv.net
妖怪と雷獣ってハントでどんな特徴あるんや

616 :UnnamedPlayer:2022/04/06(水) 00:47:44.14 ID:NnjbPQdR.net
ナイトメアでキャンドル2回も消されたのにハント起きなかったから怨霊じゃないな!って除外したら怨霊だった
お前ふざけんなよ

617 :UnnamedPlayer:2022/04/06(水) 01:10:24.18 ID:IH06JQKn.net
>>615
妖怪なら機器が誤作動したり電灯チカチカする状態で喋ってもこっちを捕捉しない
雷獣は適当に電子機器ばら撒いておけば狂ったような速度で探索するからわかりやすい

>>616
キャンドル吹き消しはゲーム開始から3回までハント誘発しないぞ
4回目から50%の確率で特殊ハント(英wikiより)

618 :UnnamedPlayer:2022/04/06(水) 02:15:55.90 ID:rphx09gf.net
バンシーは一応鳴き声で判別できるのがな。
レイスの塩ほどではないけど、確定とれるからある意味楽。
まあ、どんなゴーストもソロだとチート性能に近い安定剤飲みまくればなんとかなる。
なんとかならんときは、どうにもできない。そういうものだ。
写真や証拠で稼ぐ方向に早めに舵を切るのがええ。

619 :UnnamedPlayer:2022/04/06(水) 08:06:35.80 ID:x4cmxE6z.net
ナイトメアは段階あるよな
今はもうアイテム持ってったら簡単だからアイテムなし調査か音無しタスク2個クリア星3写真5個するまで帰れませんの極悪難易度の縛りでやってるわ

620 :UnnamedPlayer:2022/04/06(水) 10:37:54.03 ID:mhR+jJ/p.net
>>609
>>610
海外wikiがいいんですね!ありがとうございます!
幽霊の扉挙動も全然知りませんでした!

621 :UnnamedPlayer:2022/04/06(水) 11:00:43.03 ID:Y560Ko8X.net
>>620
最近は結構日wikiの方に英wikiの内容翻訳して掲載してるみたいだから併用してもいいね

622 :UnnamedPlayer:2022/04/07(木) 10:14:16.27 ID:AASRbIyH.net
怨霊のロウソク吹き消し回数って英Wikiには特殊ハントの事として書いてあるのか

RedditでCJが書いてたのは「3回までは無条件に防げるけど4回目には半々になる」的な
表現だったし十字架効果の事だと思ってたんだが

623 :UnnamedPlayer:2022/04/08(金) 00:03:09.63 ID:3SFNKXeW.net
アプデ来てたけど影響の大きい変更はドア裏潰しかな

毎回同じ安全地帯を使わせたくないっていう主張は分かるが
部屋の中を隠すように開くドアは無理矢理過ぎて正直困る

624 :UnnamedPlayer:2022/04/08(金) 00:11:24.97 ID:0xyNv81j.net
色んなマップ見てきたけど開発側が設定した隠れ場所以外は使わせませんよっていうクソアプデだな
ドアを逆につける適当な対応だから>>623のいう通り人間の導線を全く考えてない設計の家になってるし

農家が明るくなったぐらいしか褒める場所がない簡悔アプデ

625 :UnnamedPlayer:2022/04/08(金) 00:34:38.33 ID:KW+bwQcF.net
最初にちゃんと塞がってないクローゼットやロッカーとか隠れ場所を探してそこを使うようにしてくださいってことか
まだやれてないけど農家の屋根裏とかも潰されてるのかな。ハント不慣れな人には厳しい修正…
ドア裏禁止は難易度ナイトメアだけとかもう一個難易度追加するとかにしてほしかったなぁ

626 :UnnamedPlayer:2022/04/08(金) 00:48:27.16 ID:0xyNv81j.net
屋根裏の安置は試したけどまだ残ってたよ
今回はトイレ含むドア裏修正だけど他の安置も見つかり次第潰されるだろうから期待はするな

627 :UnnamedPlayer:2022/04/08(金) 00:54:51.54 ID:0xyNv81j.net
タングルウッドはエッジフィールドはまだ使えるドア裏残ってるけどリッジビューやウィローはほぼ全滅
特にウィローなんかはガレージの透明ドアすら変わってるし

628 :UnnamedPlayer:2022/04/08(金) 00:55:14.59 ID:x4gVaaY6.net
ランク500越えとかランク4桁とか廃人基準でナーフするのやめてくれないかな

629 :UnnamedPlayer:2022/04/08(金) 02:00:39.53 ID:5KKgiHlc.net
やれる事増えるんじゃなくて減らしたアプデだからな
これがカスタム難易度と一緒に来たらまだよかったかもしれんが

630 :UnnamedPlayer:2022/04/08(金) 02:12:55.58 ID:QEYNT4Oa.net
ドア裏とかバレそうと思って使ったことなかったわ
有効だったんだなあ

631 :UnnamedPlayer:2022/04/08(金) 07:42:13.05 ID:dFwAQ7jQ.net
絶対安全地帯が緊張感削ぎすぎてる気もしますし
元々ドアの間?裏?がよく分からず使ってもいないので、あまり関係なかった・・
そもそも小マップやらないから平気なのかもしれませんが

アマチュアレベルの人は、ゴーストが電子機器に反応しないとかあればいいんですけどね
慣れてない人から見たら、マップが狭い家は位置がバレやすいので意外と隠れるの大変ですよね
でも逃げ方を考え、鍛えるのは大事

632 :UnnamedPlayer:2022/04/08(金) 12:43:51.64 ID:tPwhU57c.net
VRのトランシーバーとジャーナルの位置が邪魔だなぁ

633 :UnnamedPlayer:2022/04/08(金) 14:08:56.53 ID:EfdR7AzP.net
ナイトメアで不確定な隠れ場所に逃げて殺されるとか金減るだけで何も面白さが無いわ
ただでさえハントおこさせなきゃ判別つかない奴が結構いるのに…

634 :UnnamedPlayer:2022/04/08(金) 14:13:07.03 ID:aGX7wPIz.net
今の10倍金稼ぎやすくなってくんないとこんな即死ゲー真面目にやってられないよなぁ

635 :UnnamedPlayer:2022/04/08(金) 15:06:46.53 ID:O6vnrGYG.net
バンド時間くそ短くなってるし別にって感じ

636 :UnnamedPlayer:2022/04/08(金) 15:38:42.88 ID:BJ4kPLa1.net
対人ゲームじゃないから、難しいほうが楽しいけどな。難易度選択があるなら猶更。
というか絶対に隠れられる安心感は確かに恐怖という概念を崩すものだから、
ドア裏は個人的に冷めた目で見てた節があるけど。

637 :UnnamedPlayer:2022/04/08(金) 16:36:29.17 ID:KW+bwQcF.net
>>633
どっかしらのロッカーやクローゼットが絶対に空いてるんやろ?扉開けてくることがあるとはいえすぐ閉められるし、絶対に隠れられると言って差し支えない場所でしょ
ちなみにドア裏に批判的な人は毎回追いかけっこするか、ゴーストの行動によつては見つかる場所に隠れてるのかな。すごいスキルだ

638 :UnnamedPlayer:2022/04/08(金) 19:16:35.24 ID:5KKgiHlc.net
どっかのロッカーは確実に空いてるから結局プレイする度に開いてる安全場所をチェックする手間が増えるだけだね
今回のアプデはかなりがっかりだよ

639 :UnnamedPlayer:2022/04/08(金) 20:22:01.01 ID:1+Jcw1xs.net
>>628
そいつらが配信や参加で広めているところを何度も目にしていたから良いアプデだったよ
一部でもそういうのがいたら勝手に広まっていってゲームの寿命が縮まるからな
高レベルと低レベルを棲み分けさせないなら仕方ない

640 :UnnamedPlayer:2022/04/08(金) 21:47:04.49 ID:LyYg/mVy.net
修正の仕方も雑なんだよな
扉の開く向き逆ってなんだよ欠陥住宅じゃねぇか

641 :UnnamedPlayer:2022/04/08(金) 22:42:46.94 ID:Azm7QZF7.net
アプデきたからやってみたけど
ドア裏回避が嫌なのは分かるけどいくらなんでもやりすぎな上に修正方法が雑すぎる
部屋の構造として完全に破綻してるしもうちょっとなんか工夫しろよ

642 :UnnamedPlayer:2022/04/08(金) 22:56:24.33 ID:qEQBHtME.net
そろそろ1000時間とかやってるやつがお前らが下手なだけ〜〜飽きてたから助かる〜〜みたいな泥障がくるころ

643 :UnnamedPlayer:2022/04/08(金) 23:18:57.91 ID:5KKgiHlc.net
500時間程度のペーペーだけど素直につまらんアプデだよって思った
こんな適当なドア修正するぐらいならさっさとカスタム難易度とかで遊び方増やせよって

644 :UnnamedPlayer:2022/04/09(土) 00:53:13.76 ID:t5ekfpXs.net
扉の向き変えんのは気になったけど実際ハント始まったらいつも同じ扉裏に隠れるだけだったのも事実ではある
次のメジャーバージョン上がる時には新要素欲しいな。やってないだろうが

645 :UnnamedPlayer:2022/04/09(土) 02:46:38.36 ID:MHrmFoeJ.net
俺もレベル100きたくらいだけど、
ドア裏とか農場の屋根裏とか、なんか違う気がして使わんかったな。
それで対応できても、プレキスキルで何とかやり遂げた感がなくて。
結果だけ求めるなら簡単なゲームにもなるけど、過程が楽しいじゃん?

646 :UnnamedPlayer:2022/04/09(土) 03:05:57.56 ID:dQeixcbi.net
まあ極端に強かったから修正はわかるけどプレイヤーに不利な内容だけのアプデは不満出るわな
ナイトメア出したあたりも同じ感じで不評だった気がする
逆にドア裏がない中マップ以上の広いところとかハント始まるとどうしようもないのは何とかならんのかね

647 :UnnamedPlayer:2022/04/09(土) 09:20:15.22 ID:DKxsJEhN.net
アプデするたび不利になる一方だからな、代替が無い
ゴーストの特徴は少しマシになったこともあるけど

648 :UnnamedPlayer:2022/04/09(土) 09:51:35.57 ID:sJjXJtdM.net
せっかくVR直したのに隠れ場所減らしたらダッシュや方向転換苦手なVRなんて人減るだけだろうに

649 :UnnamedPlayer:2022/04/09(土) 10:17:56.25 ID:B43Jf9NK.net
難しいのと簡悔は違うんだけどナイトメアあたりから露骨に簡悔になったよな
やらなくなったけど

650 :UnnamedPlayer:2022/04/09(土) 10:22:33.51 ID:FUTiiYiz.net
逃げられたら悔しいじゃないですか

651 :UnnamedPlayer:2022/04/09(土) 12:33:02.93 ID:G7p+IYfO.net
縛りプレイが相当難しくなったね 通常調査は全マップソロナイトメアやったけど特に影響は感じられなかったな 立ち回りはさすがに変わったけど
今回いちばん嬉しかったのはゴースト毎に横線引けるようになったことかな それの代償は大きい様な気もする

652 :UnnamedPlayer:2022/04/09(土) 13:00:40.63 ID:56BLIjB5.net
横線つけられるようになったのとファームハウスが明るくなったのはいいね
逆にいえばそこぐらいしか褒めるところがない

653 :UnnamedPlayer:2022/04/09(土) 13:05:21.16 ID:oCBXv401.net
ていうか精神安定剤が一瞬だけ消費性になってたよなwww
文句が多かったのかすぐ戻ったけど

654 :UnnamedPlayer:2022/04/09(土) 13:37:02.42 ID:tPeuoaBD.net
ナイトメアうんぬんってのは、自分に見合った難易度で遊べばいいんじゃね?

655 :UnnamedPlayer:2022/04/09(土) 13:55:13.07 ID:+cWETeg+.net
むしろナイトメアみたいな特定にハント必須難易度をやってる人の方が不満大きいよね
プロでやってた頃はドア裏なんて使ったことなかった

656 :UnnamedPlayer:2022/04/09(土) 14:30:02.24 ID:UyYC5fUz.net
今回のアプデで、ソロ探索時のハント中のゴーストに声聞かれるようになった?
プッシュトゥトーク設定にしてても、声出した瞬間一目散に隠れてる場所まで来て殺されたんだが(友達いないからマルチでは試してない、すまん)
あとゴーストに横線入れられる仕様だけど、今まで証拠の方に横線入れて候補から消してたから個人的に無意味な機能だと思った

657 :UnnamedPlayer:2022/04/09(土) 14:44:54.32 ID:QM4f3nhu.net
今プッシュトゥトークの設定逆になってるからそれが原因じゃないかな
あと横線はナイトメアだと証拠以外で絞込みする事が多いからそういう人にとってはありがたい機能だね
ブレーカー落としたからジンが候補から消えたとかそういうのが大事になる

658 :UnnamedPlayer:2022/04/09(土) 14:54:24.62 ID:UyYC5fUz.net
そうか、逆だったんやな
横線は、例えば単純にジンの証拠を消せばジンは候補から消えるじゃん?
ナイトメアでも、最終的には証拠が違う奴等が残るから、その方法で対策出来たのよ

659 :UnnamedPlayer:2022/04/09(土) 16:25:10.19 ID:wFO5opyy.net
安置に依存するなんて楽しみ方が
ゲームとしては邪道なわけで
それが潰されるのは然るべきだと思うが

660 :UnnamedPlayer:2022/04/09(土) 16:58:59.75 ID:QVO54h+X.net
屋根裏みたいなあからさまなスタックは置いといて
安置に逃げ込むのが一番ベタで正攻法だと思ってたけど
ゲームとしてじゃなくてホラーものとして
単純に潰すんじゃなくて見失うとその辺の遮蔽物物陰を捜索しだすとかそういうのならよかったのかもな

661 :UnnamedPlayer:2022/04/09(土) 17:16:13.92 ID:tPeuoaBD.net
個人的にある程度「この状況下で見つかったら詰むかもしれん」はドキドキ要素として大切な気がする。
だからお手軽な安置は正攻法であっても多くないほうがいいし、
2個しか持ち込めない十字架の位置取りやスマッジの置き場所に神経質になるのも、
そういうところがあるから「ホラーしてるな」って感覚が慣れてきても拭えないというか。
正直なところドア裏あっても場合によってはパニックになるからアレだけど、
逃げるときに焦る要因はプレイヤーがどこまで安置に逃げ込みやすいかで決まると思う。

それとプレイ時間多いわけじゃないから以前までとの比較として正しいか分からないけど、
ウィロウの地価の一番奥のゴミ箱がちょっとせり出してて、隠れやすくなってるね。
ゴミ箱でふさがってるケースがあったりなかったりだけど、空いてるときはこんなにせり出してなかった気がする。

662 :UnnamedPlayer:2022/04/09(土) 17:18:56.71 ID:tPeuoaBD.net
ゴミ箱じゃないや、ダンボール箱でした。ごめん。

663 :UnnamedPlayer:2022/04/09(土) 17:26:34.67 ID:sRTRVHVD.net
金がもっと貯まるようになれば文句ないわ
現状恐怖の全てが所持品全ロスに起因するものだから不快すぎる

664 :UnnamedPlayer:2022/04/09(土) 17:50:29.68 ID:Bp8VdaCN.net
>>659
クローゼットとかトルソーやソファの裏みたいな、ドア裏以外の安置も一切使わず追いかけっこしてるの?

665 :UnnamedPlayer:2022/04/09(土) 18:00:48.46 ID:hldfMvwo.net
>>663
実際恐怖演出がまだまだ少ないよね
気付いたらなんかそこに居て動けなくなるみたいなベタな恐怖演出欲しい
その後ペナルティ的にプレイヤーに不利要素ありきとかじゃなく

顔認証
振り返る、顔上げると顔が死角に消える
鏡を見たら背後に

ワッと出て来なくても成立する驚きね
もう少し視覚的なものが欲しいね

666 :UnnamedPlayer:2022/04/09(土) 18:27:54.15 ID:QM4f3nhu.net
ドア裏が使えなくなった事よりも修正する方法で底が見えたって感じがしてな
今後面白い事が見つかってもユーザーが有利にならないようにするんだろうなって

667 :UnnamedPlayer:2022/04/09(土) 18:36:06.98 ID:ENipooUG.net
>>665
遠くの廊下で影が横切るとか、二階から足音がパタパタするとかじわじわくるホラー演出欲しいよね
現状ゴーストが見えないのに勝手に心臓ドクンドクン鳴り出して、なんか来た?どこ?って思ったらハァー!ってため息されるだけっていう

668 :UnnamedPlayer:2022/04/09(土) 19:03:31.08 ID:2ljjHqAj.net
ドア裏が絶対的な場所過ぎて消す方が手っ取り早いから仕方ないんだろうな
出来ること減らされて不満を感じる人が出てくるのは自然だと思うし同時に新しいハント回避方法とか追加できれば良かったね

669 :UnnamedPlayer:2022/04/09(土) 19:10:49.45 ID:hldfMvwo.net
>>667
クソデカ溜め息はもはや回避ゲーになってるよねw

俺実はプレイ間もない素人なんだけど、そんな俺がプレイしてみて思ったのは、恐怖を覚えるそういうもっとベタなホラー演出効果が起きた対象に
こちらから積極的に確認しよう、接触しようとした末に起きるという区切りを徹底して欲しいというか
システム的なランダム要素を今あるものから部分的に排したら約束された神ゲーになる気がしてね

上手く説明出来ないけど、異様な場所がちゃんと現場としてマップ内にもう一段階ある感じで用意して欲しいなと
現場を温度差主体で確認するんじゃなく、事前に直感出来る何かを前情報としてもっと用意するみたいな感じかな

670 :UnnamedPlayer:2022/04/09(土) 19:43:01.62 ID:5M3GkthW.net
大きな音とかフラッシュで脅かすよりあとから気づいてゾッとするのが好きだな
クマのぬいぐるみが笑いながら首が180度回転したりマネキンが別の場所に動いていたり
マルチで自分のマイクミュート気づかずに2ゲームくらい意思疎通してたのが一番怖かったわ

671 :UnnamedPlayer:2022/04/09(土) 20:13:12.42 ID:ttmDLveo.net
開発人数増やしたあたりからジャンプスケア要素がやたらと増えだした

672 :UnnamedPlayer:2022/04/09(土) 20:14:42.04 ID:QqYJWctG.net
少人数でじっくり開発した方が冴えるジワ怖が作れるもんな

673 :UnnamedPlayer:2022/04/09(土) 20:19:25.65 ID:oCBXv401.net
現状のホラー演出怒りしか覚えないからなぁ、てめぇこんなしけた演出でSAN値減らすんじゃねぇよ!って

674 :UnnamedPlayer:2022/04/09(土) 22:20:27.65 ID:tPeuoaBD.net
おそらくだけど今回のアプデで引き出しが勝手にガチャガチャ動く演出が追加されてるね

675 :UnnamedPlayer:2022/04/09(土) 22:56:18.24 ID:G7p+IYfO.net
レッドルームとか電気破壊にハントボイス流れるようになったの困るわ
あとくの字になってるゴーストアレ怖いななんか

676 :UnnamedPlayer:2022/04/10(日) 11:21:24.52 ID:E6sw0hIg.net
配信見ると移動のほとんどをしゃがみながら走ったり歩いたりしてる人いるの何なのあれ
違和感しかないからやめてほしい

677 :UnnamedPlayer:2022/04/10(日) 12:02:28.94 ID:txe5DqA1.net
ここでいってもなー

678 :UnnamedPlayer:2022/04/10(日) 13:43:38.32 ID:5tWLM4df.net
マイク無しソロプレイでやってるんだが
アプデ後スピリットボックスがまったく反応しなくなってしまったんだが原因が分かんない
×すら出なくなった

679 :UnnamedPlayer:2022/04/10(日) 14:08:51.61 ID:UMcBPAW4.net
>>678
実はマイクアクティべーションの表記がバグってて、音声で自動オン式がプッシュトゥトーク式になってる
だから設定で他のに変えるか、Vキー押してしばらく使うかするといい

680 :UnnamedPlayer:2022/04/10(日) 16:28:02.34 ID:d0bijXRV.net
それでもスピボ反応しないときはWindowsキー押してスタートメニュー開く→閉じるするといい

681 :UnnamedPlayer:2022/04/10(日) 23:43:52.01 ID:5tWLM4df.net
>>679-680
ありがとう、試してみます

682 :UnnamedPlayer:2022/04/11(月) 02:56:47.51 ID:Jn1FzULK.net
>>679
サウンド設定に追加されったっぽいボイス入力モードをプッシュトゥトークにしたらスピボ正しく動きました
自動とプッシュトゥトークが逆になってるみたいですね

683 :UnnamedPlayer:2022/04/11(月) 10:08:45.26 ID:tUsGoe+1.net
ゴーストの特徴早見表みたいなのどっかないかな
ナイトメア一度も特定できないや

684 :UnnamedPlayer:2022/04/11(月) 13:37:34.54 ID:F7oKogQq.net
https://lualtminous.com/?p=599#toc5
バンシーハントゥの情報が古いけど判断材料の固有特徴は詳しく載ってる
足音系を聞いて覚えるならプロの証拠2つでハント開始して3つ目答え合わせするといい

685 :UnnamedPlayer:2022/04/11(月) 15:44:34.66 ID:m2st+A15.net
やっぱドアの開き方に違和感あるなぁ。欠陥住宅のレベルだから気になって仕方ないw
ドアの隙間に入れないようにする方法は他にあると思うんだけどね。プログラム(技術)的に無理なのか?

686 :UnnamedPlayer:2022/04/11(月) 15:52:09.15 ID:BT3BiGQP.net
普通に扉が閉まり気味or閉まっている時以外は幽霊がドアを透視できるようにすりゃいいんだよな

687 :UnnamedPlayer:2022/04/13(水) 03:30:25.44 ID:5utQFIL+.net
だからなんだって感じだけど、英wikiをGoogle翻訳しながら見てるとphasmophobiaの部分が相撲恐怖症になって毎回笑う

688 :UnnamedPlayer:2022/04/13(水) 07:47:42.09 ID:N+qQ/kAi.net
ファッ!?スモーフォビアになってんじゃん

689 :UnnamedPlayer:2022/04/13(水) 08:31:18 ID:cEmWNqkX.net
タングルウッドのガレージに行くドアの位置変わってアクセスしやすくなった

690 :UnnamedPlayer:2022/04/13(水) 09:37:34 ID:J0J0kS2h.net
なんかドアの開き方改悪アプデがうまく機能しなかったので、一部動線を改善した代わりに幽霊がドアの後ろを調べるようになりました!って言っといて
さらに色んな隠れ場所に箱とか追加しました!はアホがすぎるでしょ

691 :UnnamedPlayer:2022/04/13(水) 10:20:53.92 ID:4snXgl5g.net
箱はある時ない時あるし、逃げる場所固定しないような措置だろ
今の方が楽しいと思う

692 :UnnamedPlayer:2022/04/13(水) 11:24:13.81 ID:Fg2OK323.net
「幽霊がドア裏を探すようになりました」ができるなら最初からそれすればよかったのに。技術的にできないからあんな無茶調整したのかと思った
けど反響を見て速攻直す姿勢はすごいな。今後も色々期待できそうだ

693 :UnnamedPlayer:2022/04/13(水) 11:35:00.95 ID:pwoOP9Jy.net
扉裏を確認するようなパッチ小マップだと大差ないけどアサイラムかなりきつくなるんじゃないか?ゴーストルーム次第でまともに隠れられるところないぞ

694 :UnnamedPlayer:2022/04/13(水) 11:51:30.57 ID:Fx4p/xnS.net
簡単すぎると上手くなったように感じて、
本当に技量が必要な難易度でクリアできずに
愚痴ばかりが出てしまい
難しすぎると隙がなさすぎて、挑戦する意欲を
無くしてしまう

今回は良い調整ができたと信じたいです

695 :UnnamedPlayer:2022/04/13(水) 13:12:04.86 ID:821A56ZX.net
いうてこのゲームで技量ってあんまり必要ないよな
大事なのは知識だから動画しか見てない人もなんか偉そうに出来るんだし

696 :UnnamedPlayer:2022/04/13(水) 14:49:38 ID:Z0xa6Dte.net
知識というか時間と効率かな。安定剤とかアリとなしじゃ全然違うし。
それでもダメなときはダメ、運が良けりゃ速攻分かるとか振れ幅が大きいし、
いつでも帰還可能で、ガッツリ稼げるときは稼げるという意味では、
個人的に一人で麻雀やってる感じに近い気がする。
オリるのも作戦のうちだけど、むしろ潔くそれができる人が上手いというか。

697 :UnnamedPlayer:2022/04/13(水) 15:24:05.13 ID:pwoOP9Jy.net
メアー怨霊幽霊が選択肢に出てくる証拠はやっぱりむずかしいよね(メアーレヴの二択を除く)
ソロならやりようあるけどマルチや中マップ以上だと精神安定剤の上限の関係上調査に限界があるよね
何が言いたいってメアーのスパムチェックを返せ

698 :UnnamedPlayer:2022/04/13(水) 20:03:03.87 ID:ZtAHzLWx.net
1ヶ月ぶりにやったら家の構造めちゃめちゃになってて草
ドア裏使えなくなったんか、さっきタングルで普通に使ってたわ、横通られたら死んでたのか危な

怨霊ハントが開幕3回はハント起きないのと50%になった?のは楽になったと思うけど
今さっき検証してたら、怨霊の火が消えてからハントに入るまでの時間変わった感じする
ろうそくハント起こしまくってると、火が消えて1秒以内にハントに入るパターンだったり、消えて5秒経ってからハントに入るパターンがあったりする
前は3〜4秒固定だったと思うんだが

一応の情報共有

699 :UnnamedPlayer:2022/04/14(木) 00:00:10 ID:U0vrd9mZ.net
ダイニングテーブルと椅子が小さすんぎw 子供用かよw

>>698
幽霊がドアの背後チェックしに来るから自己責任でね、って書いてあった。
一応元の仕様には戻したけど100%は無理になったって事か。
とっさの時は無いよりはいいのかもね。

700 :UnnamedPlayer:2022/04/14(木) 04:41:48.79 ID:a/p73adD.net
またアップデートはいったんか

701 :UnnamedPlayer:2022/04/14(木) 05:33:13.77 ID:l3UhuiuB.net
隠れ場所やドアの初期開閉がどの難易度でもアマチュア設定だったの修正されたな
エッジフィールドなんかは隠れ場所が2階に集まりすぎてハント開始場所によってはどうしようもないのなんとかならんのか

702 :UnnamedPlayer:2022/04/14(木) 05:53:39.58 ID:l3UhuiuB.net
逆にウィローは大体の部屋に隠れ場所出来るようになってるからバランスいい
トレーニングステージをタングルからウィローに変えてもいいんじゃないかって思うぐらい

703 :UnnamedPlayer:2022/04/14(木) 14:12:29.05 ID:NmSE3BHH.net
エイプリルフールネタのベッドの下ってのは、実装簡単そうで且つ面白い要素だと思ったな。
アクションゲー丸出しのチェイスぐるぐるより、電気チカチカしたりせっかく雰囲気がいいんだから、
ドキドキしながら隠れられる場所を増やしてほしい。
それと難易度によっては隠れ場所もランダムにふさがれてるんだから、
ぐるぐるする大きな遮蔽物もあるパターン、ないパターンがあってもいい気がする。

704 :UnnamedPlayer:2022/04/14(木) 15:20:22 ID:aFDlCdFI.net
現状死なない立ち回りを徹底すればほんと死なないからねぇ
もっと気軽に死ねるようにしてくれるならさらに難易度上げてくれてもいいくらい

705 :UnnamedPlayer:2022/04/15(金) 03:26:33 ID:iYwJye/U.net
運営側的にはどうハント対処してもらうのが理想なんだろうか
高難易度でもあんま簡単に使える安定強ポジあるとぬるくなるのはわかるから封印されるのはわかるけど
他で調整で難易度上げてくなら上の難易度追加とかでもいいと思うんだ
新難易度なら安置も確率で確認しに来るとか理不尽めなのでもいいから

706 :UnnamedPlayer:2022/04/15(金) 03:38:16 ID:ygj8FvQ5.net
安置確認しに来られてもそこにスマッジ置いとくしなぁ
正直今のゲームデザインじゃ限界ある気がする

707 :UnnamedPlayer:2022/04/15(金) 03:46:39 ID:PiW6def7.net
報酬しょっぱいってよく言われるけどナイトメアで普通に安定して稼げてるよ
マルチ主体だから1人あたりの出費減って人数分実質報酬増えてで赤字になりにくいってのもあると思うし
人数とマップサイズ比で程報酬変わるとかあってもいいんじゃないかと思ったりする

あんま報酬上げると死ぬ時の緊張感が無くなってきそうなのが怖いけど

708 :UnnamedPlayer:2022/04/15(金) 13:17:30.14 ID:ShXkQzPK.net
このゲームの死の緊張感ってアイテムロストぐらいしかないし
それも必要アイテムだけ持ち込むようにしたら大分抑えられるんだけどね
まあ選ぶの面倒なんで全選択にして出費かさむんだが、早くプリセットくれよ1年前からずっと思ってるぞ

709 :UnnamedPlayer:2022/04/15(金) 13:23:28.50 ID:8vdXqPYz.net
報酬しょっぱいと言われてるのは他と比較したミッション1のゴースト特定だと思う
骨とアイテム、足跡干渉の写真撮ってキャンドルモーションハント系ミッションして帰るほうが稼げるからなぁ
特定成功で最終的な報酬額2倍とかじゃないと時間を費やした達成感が薄い

710 :UnnamedPlayer:2022/04/15(金) 14:27:43 ID:ZhPpmzPe.net
初期装備縛りにボーナスがあればなぁとか
そうすりゃ初心者は金と経験値が貰いやすいし上級者も縛りでやってみようという理由が出来る

711 :UnnamedPlayer:2022/04/15(金) 15:22:49.82 ID:7xCf0hNL.net
特定成功できなければミッション達成しようが写真撮ろうが報酬0にしちゃえばいい

712 :UnnamedPlayer:2022/04/15(金) 15:37:18.01 ID:5ddG9Nvs.net
お前が開発に携わってなくてよかったよ

713 :UnnamedPlayer:2022/04/15(金) 16:45:10.48 ID:hMfva/ve.net
ゴーストの脅かし演出に急に顔が出るとかそういうのは心の臓が死にかけるのでNG
ドキィ!よりもゾワゾワした怖さの方がいいわね。
自分で設置した三脚ビデオカメラにもDOTの光とブラックライトの光の当たり方でビビる時がある

714 :UnnamedPlayer:2022/04/15(金) 16:50:00.45 ID:aV8GpfIQ.net
一番心をざわつかせるのは玄関で扉を開けようとした時に
鍵を持ってきてなかった時

715 :UnnamedPlayer:2022/04/15(金) 17:06:11 ID:hMfva/ve.net
ウィローはゴーストルームが入り口だったら逃げ道無くない?
ガレージのブレーカー上げに行く→帰りのダイニングから戻る瞬間にハント開始→目潰し死

716 :UnnamedPlayer:2022/04/15(金) 17:07:00.49 ID:mgLBqFG+.net
>>714
音がゴチャッ、ゴチャッ虚しく響くあの感じw
玄関とトラックの距離が長いマップだとああああって思うw

717 :UnnamedPlayer:2022/04/15(金) 17:32:59.88 ID:pVgao2Qr.net
追いつかれそうな時はめっちゃ怖いけど追いつかれたらあーつかまったーくらいにしか思わないから、
どっきりしない方向でもっと嫌な演出つかないかな

718 :UnnamedPlayer:2022/04/15(金) 18:04:35.01 ID:WvGiux7w.net
死んだ後に検証しようとしたら高確率で玄関の鍵持ってなくてガチャって萎えてそのままゲーム終えるわ

719 :UnnamedPlayer:2022/04/15(金) 18:23:57.76 ID:4hlyfHbe.net
作業ゲーとして何回やってもやっぱり怖いって感じる演出なんてある?
ハントもスピボも最初は怖かったけど結局慣れちゃうし

720 :UnnamedPlayer:2022/04/15(金) 19:06:52.20 ID:LkE+8NO5.net
ホラーゲームの慣れは仕方ないと思います
100回のプレイを超えて変わらず恐怖に体が強張るゲームとかありますか?
物足りないのはわかりますけど、キリが・・

ただ可能な限り幽霊らしい演出が欲しいとは
思っています
ジャンプスケアだけはご遠慮したいですが

721 :UnnamedPlayer:2022/04/15(金) 19:27:41.25 ID:0XhvENg0.net
たしかにアサイラム学校とかならまだしも家でゴースト当てても外しても貰える金は誤差だしな
他のミッション埋めて写真撮った方がうまい

722 :UnnamedPlayer:2022/04/15(金) 19:51:35.82 ID:F94k9Oaf.net
恐怖の殆どは「わからない」だから、逃げるルートや安置が頭に入ってると怖くなくなる。
その点一応このゲームは敵地のど真ん中に向かう、飛び込んで調査するってゲーム性があるから、
ちょっと前の話題のように、簡単にお手軽に隠れられる安置は恐怖心を削ぐのよな。
熟練は疑似ハント系が一番怖いわけで、これが巧妙になってくると慣れていても怖さは一定以上キープできるだろう。
遠くで誰かが横切ったような気がする、隙間から誰かがのぞいてたような・・・
って恐怖心は最初は怖いけど慣れる。でも楽しいからどんどん実装しろください。

723 :UnnamedPlayer:2022/04/15(金) 20:06:38.76 ID:kpsLZxzg.net
ソロで意味もなく全選択して死ねない状況作ったら緊張はするよ
ホラーの恐怖とは違うベクトルだけど

724 :UnnamedPlayer:2022/04/15(金) 20:27:16.58 ID:Q6alabZ1.net
なんか卵あるウケる

725 :UnnamedPlayer:2022/04/15(金) 21:56:04.30 ID:hMfva/ve.net
あの卵というか水ナスみたいなヤツはなんなんやろうね

726 :UnnamedPlayer:2022/04/15(金) 22:28:08.27 ID:Q6alabZ1.net
全部拾ったら正気度全員全回復したけど 4.19までのイベントらしいね

727 :UnnamedPlayer:2022/04/15(金) 23:29:19.33 ID:7OPxeaCb.net
>>711
即ハンに遭って皆に倣って骨稼ぎしてたらリザルトに英語出て報酬0にされた初心者だけどお前のせいか?死因はaccident?

728 :UnnamedPlayer:2022/04/16(土) 00:38:16.43 ID:khJ5VcV9.net
>>719
個人的な我が儘が主体だけど

あったほうが良いと思う演出
・デジカメにたまに顔認証
・振り返る、顔を上げると遠くに隠れて覗く顔がある(ゆっくりと隠れるなりして消える)
・遠くで人が横切る(他レス引用)
・連続した足音(他レス引用)
・明らかに現場だったと思わせるシミがある(必ず現場であるという訳ではない)
・なぜかそこだけ暗く思える、あるいは明るい


あっても良いけど要らないかなと思う演出(あればかなり低確率で)
・マップで物を取る際に画面外から手が割り込む
・ロッカー見つけた、入ってみる、隙間から凝視してる
・ハント回避時に目の前湧き衝突ビックリ系
・ビデオカメラの1つに映像一杯の顔
・トラック棚に異変(人形など何かがワープしてる)

729 :UnnamedPlayer:2022/04/16(土) 03:54:58.06 ID:KsDH0PlV.net
チームメイトが死んだ時限定でトラックの棚にいつの間にか人形があったりpcの上に写真が並んでたりみたいな怪奇現象たまにあるなぁ()
VCありの人が死んだ時とかは人形が意識持ったように動いてたりして笑った

730 :UnnamedPlayer:2022/04/16(土) 03:55:19.78 ID:KsDH0PlV.net
VCじゃないVRだ

731 :UnnamedPlayer:2022/04/16(土) 07:53:16.03 ID:n4wGzfX7.net
卵は拾ったらその場で食べてるのかな
汚ったねえ咀嚼音に聞こえるw

732 :UnnamedPlayer:2022/04/16(土) 10:22:13.09 ID:24LZdgvK.net
巨大な卵もありましたね
アサイラムのベッドの上にありました
もちゃもちゃと美味しそうに食べてましたけど・・

733 :UnnamedPlayer:2022/04/16(土) 10:46:24.07 ID:UufOo+Vg.net
例えば、幽霊の正気度を下げつつ扉を閉める能力みたいなゴースト固有の能力って全員が家の外に居る時でも使用してくれますか?

734 :UnnamedPlayer:2022/04/16(土) 11:48:28.50 ID:aQQu7fc7.net
ソロでビデオカメラチェックしていればポルターのおもちゃの山爆発は確認できる
ツインズの同時干渉も外にいても発生する
レイスやバンシーのような特定プレイヤーの側にワープするやつは当然発生しない
幽霊の閉じ込めイベントも外じゃ発生しないけど固有の扉を完全に閉める干渉は確認できる

735 :UnnamedPlayer:2022/04/16(土) 12:17:20.57 ID:khJ5VcV9.net
>>731-732
ペットの飼育経験関わってるかは判らんけど猫の食事風景とかASMR動画探して観た後なら気にならなくなるかも
犬でも良いかもしれん
人間が食ってる感覚をどうしても意識するから無理なのかな
基本気にならないけど状況によっては嫌悪感が出る時と腹減ってくる時がある

736 :UnnamedPlayer:2022/04/16(土) 14:33:55.22 ID:nQ/hQz5n.net
>>733
してくれます
ちなみにわかりやすいのは誰も家の中にいないのに玄関が閉まる時
一応幽霊チェックする時はドアは完全開放しないとダメね半開きとかだと他のゴーストでもバタン!って閉める時あるから

737 :UnnamedPlayer:2022/04/16(土) 16:31:01.61 ID:ndJ8LEbF.net
あれ ロウソクからロウソクへ火が移せなくなってね?
サイレント修正かな

738 :UnnamedPlayer:2022/04/16(土) 18:10:50.78 ID:IrOIP27a.net
対戦FPS以外のゲームは基本的にコントローラーで遊ぶ勢なんだけど、
アクションボタン連続押しでドアやロッカーを完全に閉めるって動作がほしい。
それとモノを拾うときだけ吸い付く感じがあればなぁ。
鍵やスマッジならまだしも、ライター拾うときはマウスでもしんどすぎる。

739 :UnnamedPlayer:2022/04/16(土) 18:39:21.31 ID:/TWX5nZc.net
レティクル薄すぎるよな、しょうがないからそこだけチート使って色変えてるわ

740 :UnnamedPlayer:2022/04/16(土) 19:16:52.61 ID:OxE65NrP.net
拾うキーをマウスのサイドボタンに振ってるわ

741 :UnnamedPlayer:2022/04/17(日) 15:36:19.20 ID:cSUkfxd1.net
今まで自傷が怖くて忌避していたけど、1〜2層だと円盤放射物ってかなり使えるなあ。
序盤はほとんどの敵が1,2発で倒せるから楽ちん。
学びだわ〜

742 :UnnamedPlayer:2022/04/17(日) 18:44:28.09 ID:cSUkfxd1.net
気付いたらめっちゃスレ誤爆してたスマン

743 :UnnamedPlayer:2022/04/17(日) 21:52:45 ID:ko1XrGOq.net
ろうそく持って家に入った瞬間にドア干渉してきたからシェード除外したらシェードくんだった
100%の時は何も干渉してこないと思ってたんだけど違ったか

744 :UnnamedPlayer:2022/04/17(日) 23:23:56 ID:QEelsCOD.net
超常をしないだけでドア開けやライティングやったりはするよ
それこそEMFライティングの証拠全くでなくなるしね

745 :UnnamedPlayer:2022/04/18(月) 01:11:02.12 ID:hnas2I8z.net
そういうことか!
勘違いしてた情報たすかる

746 :UnnamedPlayer:2022/04/18(月) 17:46:45.16 ID:XZ0OtK+P.net
友達がいないから試せないのですが
マルチでスピボを使う際に同じルーム内に他プレーヤーがいる場合
ゴーストの性格?次第で、証拠出すゴーストと全く出さないゴーストがいる
といった認識なんですが、合ってますか?

747 :UnnamedPlayer:2022/04/19(火) 05:02:37.41 ID:WMsaA3L6.net
合ってる
セミプロ以下ならジャーナル概要に「集団にもor単独のみ」呼びかけ反応が記載されている
プロ以上では不明にされるので誰かがスピボ試し始めたら他のプレイヤーは部屋から出る

748 :UnnamedPlayer:2022/04/19(火) 12:24:20.93 ID:uZ7zvPab.net
集団可の場合は一人でも返答するが、その逆は無いのでスピボは一人でやるもの

749 :UnnamedPlayer:2022/04/19(火) 12:31:44.69 ID:rLN98/H0.net
なるほどです!
ありがとうございます!

750 :UnnamedPlayer:2022/04/19(火) 21:38:17.35 ID:MCgBHUQ+.net
指紋は急にドババババ!って手の跡が出るのもいいかもしれないわね
足跡も自分の周りをグルグル回ってたみたいなのも

751 :UnnamedPlayer:2022/04/19(火) 22:35:33.64 ID:+SMkogYL.net
大量の指紋だ!やったー!パシャパシャパシャ

752 :UnnamedPlayer:2022/04/19(火) 22:36:54.34 ID:XR6gRre+.net
(大量の指紋)の写真になりそう

753 :UnnamedPlayer:2022/04/20(水) 01:00:55.32 ID:WAzkOoJ6.net
窓に指紋つくときは音出てほしい

754 :UnnamedPlayer:2022/04/20(水) 02:22:59.69 ID:Lt9QhLe3.net
幽霊ってハント、ゴーストイベント以外でも全開のドアを閉められるらしいけど、キャンプ場とかどうなるんだろ
テントの入り口閉めたりできるのかな

755 :UnnamedPlayer:2022/04/20(水) 07:04:43.38 ID:supmmgQX.net
閉めた様な気がするけど 如何せんあのマップで幽霊が来た時点で高難易度必至だからEMFが間に合わないのよな

本当に閉めたのかわからない ただでさえ普通のハウスですら確認しづらいから 確証取れなくてすまない

756 :UnnamedPlayer:2022/04/20(水) 19:47:54.52 ID:+Q5vCGfd.net
今ってどうやってトラックから持っていった蝋燭で家にある蝋燭に火をつけるんだ?

757 :UnnamedPlayer:2022/04/20(水) 19:57:54.03 ID:PwfJlxHp.net
またアプデきた

758 :UnnamedPlayer:2022/04/20(水) 20:10:35.21 ID:FIFgLOTs.net
イベント終わったからね

759 :UnnamedPlayer:2022/04/20(水) 22:11:50.49 ID:QbrSL9zB.net
おじさんのEMFリーダーもLv5になりそうです・・・

760 :UnnamedPlayer:2022/04/20(水) 22:13:14.18 ID:bduvBzY9.net
そのライターしまえよ

761 :UnnamedPlayer:2022/04/20(水) 23:11:27.46 ID:CYHGTRzL.net
巨根をトレースするミミックか

762 :UnnamedPlayer:2022/04/21(木) 06:14:40 ID:ODYbo4II.net
このゲームの蝋燭が時間経過で無くなるパッチが入った夢を見た
実装するなよ?夢の中では普通に30分間蝋燭使えてた割とアリなのか?

763 :UnnamedPlayer:2022/04/21(木) 08:05:46.73 ID:ISNT3Z6M.net
まだ農家の卵あるじゃねえか

764 :UnnamedPlayer:2022/04/21(木) 13:18:04.40 ID:NNtPV+s/.net
ロウソクの火のレイヤーが下になっちゃってるよー

765 :UnnamedPlayer:2022/04/21(木) 17:07:41.58 ID:1n4PKIn8.net
ナイトメアでスピボ、ライティングの組み合わせ(メアー、スピリット、ポルターガイスト)どうすりゃいいんだこれ
英wikiにすら碌に戦略書いてないぞ

766 :UnnamedPlayer:2022/04/21(木) 17:53:46.27 ID:iIaBfeHU.net
スピリットはスマッジで簡単に消せる、正気度0にしてからモーセン使って確実にぶち当てる
メアーは照明をつけない、つけるとすぐ消すことがあることを念頭にそれまでの行動を思い出す
ポルターは難しいが現場にアイテムを放り込みまくって投げ方を見る
思いつくのはそれくらいだけどナイトメアは確実に特定出来ないことがあるのも事実、特定はオマケ程度に考えてもいい

767 :UnnamedPlayer:2022/04/21(木) 17:57:41.01 ID:ZptEZmQx.net
正気度60で部屋暗くするか、正気度50で部屋明るくするかでメアーは判断付く
以前は電気スイッチひたすら触ってると消す干渉を良く起こしてたんだが修正されちまってからは面倒になったな
ポルターガイストは同時に物投げる事あるからそれ起こしてくれれば確定取れる

768 :UnnamedPlayer:2022/04/21(木) 18:13:03.11 ID:agapzlt8.net
>>765
このゲームで 氷点下オーブ 氷点下ドッツ に並ぶ超難度のゴーストだ だが全てのゴースト縛りをかけていなければ攻略できるようになっている 上記2人のやり方もその通り

スピリットは簡単だから省くとして、ある程度の知識はありそうだから戦略だけ書いておくよ

まずはゴーストルームとその付近の電気を付けて正気度を0(手段は問わない)にする
そのあと薬を2個飲む、そうすると正気度が50になるのでそこからロウソクを持って3分から5分待機
※この時ゴーストルームからできるだけ離れること超常現象やポルターの固有能力で正気度を下げない為に
この時点でハントが来なかったらほぼメアーハントが来た場合ポルターガイスト

ここまでやればほぼ確実に合ってるよナイトメアだと固有行動全くしてくれない時あるから戦略とかは人それぞれ違うよね

769 :UnnamedPlayer:2022/04/21(木) 18:34:43.66 ID:1n4PKIn8.net
アドバイスどおり、確かにそこら辺すれば特定できるか……でも部屋移動で潰されるのが怖いなぁ
まあ特定報酬捨てちゃえばって話ではあるのか、気楽にやってくサンクス

770 :UnnamedPlayer:2022/04/21(木) 21:45:01.00 ID:ZfiZrxIl.net
これってゴーストの種類分かりましたわ!ほな!で終わってるんかな?

771 :UnnamedPlayer:2022/04/21(木) 22:02:11 ID:c6+W5Ynf.net
初心者帯ならそうでない
中級者からは全目標達成しないと面白くないまである

772 :UnnamedPlayer:2022/04/22(金) 00:07:43.88 ID:vebvHrZV.net
今パッチで何も持っていかない縛り ついにミミック当てられて成長を感じるわ

773 :UnnamedPlayer:2022/04/22(金) 01:54:14.77 ID:eFj0Zg3G.net
別に特定しなきゃゲームオーバーってゲームじゃないんだよな。
途中で帰ることができる仕様ってことは、そもそもコンセプトとして、
完ぺきを目指すのが難しいゲーム設計になってるってことだろうし。

774 :UnnamedPlayer:2022/04/22(金) 02:07:55.09 ID:zAQgeD+g.net
8連続くらい呪いのアイテム枠がタロットカードだったんだけどアプデ後なんかバグってる?
ろうそくも直ってないし

775 :UnnamedPlayer:2022/04/22(金) 02:38:27.00 ID:0b1t9/Yj.net
そういえば俺も3,4回やって全部タロットだったな

776 :UnnamedPlayer:2022/04/22(金) 08:00:36.23 ID:Q+A4lv1a.net
このゲームお金ためても使い道ないし
レベルも特に意味をなさないし特別な報酬があるわけでもないのに
黙々とやり続ける人はこのゲームのどこに惹かれてるの?
高難易度で全目標達成することが楽しくて繰り返しそれをやりたくなる感じ?

777 :UnnamedPlayer:2022/04/22(金) 08:26:10 ID:DL4fG551.net
ミミック実装時に始めた2000レベル程度の自分はナイトメアにあるランダム性に惹かれてるなミミックロジックっていうゲームが元々好きでそれに似てるから未だに楽しめてる
プロで回してた時100~200レベルくらいの時にホラーゲームとして怖くもないし飽きてたね
今はどれだけ早くゴースト特定できるかどれだけ自分の首を絞めて攻略できるかで楽しんでるかな 1000レベ未満の人とプレイすると知識の浅さにゲンナリする事は多い余計な安置とか余計な知識だけ配信者とかから学んでるからかなりだるいとは思ってる

778 :UnnamedPlayer:2022/04/22(金) 10:35:27 ID:qkTFla5r.net
マルチ入ったら外人ニキからネイティブ英語で話しかけられそうで怖くて入れない
日本人とやりたいけどディスコ入るの面倒くさい
だから俺はいつまで経ってもソロなんだよなぁ
誰かとやりたい

779 :UnnamedPlayer:2022/04/22(金) 13:22:44.82 ID:tK5CLVQm.net
>>778
大変共感します
加えて完璧や最効率を求められたり、ふざけられたりしたら・・と思うと気が引けてしまいます
まあこんな小心者じゃあ当たり前ですが

780 :UnnamedPlayer:2022/04/22(金) 13:34:43.48 ID:0b1t9/Yj.net
名前にJPとかJP ONLYとか入れておけば日本人がこぞって入ってくるし外人も遠慮なくキック出来る
日本人の部屋は大概日本人で埋まってることが多いしそうじゃなくても勝手に日本語でやり取りすればいい
野良で完璧求める人はほとんどいない、カメラ誤射とかスマッジ焼失とか日常茶飯事
初心者の人が突然ウィジャ盤燃やすこともあるくらい…

781 :UnnamedPlayer:2022/04/22(金) 16:32:15.11 ID:lGbmjYoq.net
確かに最近はASサーバーも前の中韓だけしかいない感じではなくなってきたと思うし
日本ユーザーが前よりは増えたんじゃないの
ノリでサクッと入れる野良日本部屋があるのはええね

782 :UnnamedPlayer:2022/04/22(金) 22:54:32.11 ID:yDBDbOFG.net
twitchとかyoutubeで日本人配信者のホストに参加する手段もある
癖強い人多いから好み分かれるけどディスコ避けてるなら贅沢は言えない
配信後に別視点で見直せるから参考になる

783 :UnnamedPlayer:2022/04/23(土) 14:20:57.36 ID:dAJUdipn.net
家にコンセントがあるんだから
その周辺だけ限定で投光器みたいなの置けたらいいのにね
ゴーストに照明壊されたら怖くて探索できん(ビビり)

784 :UnnamedPlayer:2022/04/23(土) 17:36:23.55 ID:m973bei3.net
確かに光を増やす手段ほしい
強力な懐中電灯置いたときの光量もめちゃめちゃ減ったよね
すごく困ってる

785 :UnnamedPlayer:2022/04/23(土) 22:16:50.58 ID:+MwY7RLA.net
>>778>>779
英単語だけでも通じるし割と日本人に友好的な人多くて楽しいよ
効率重視な人ももちろんいるだろうけど楽しさ重視の人が多かったわ

786 :UnnamedPlayer:2022/04/23(土) 23:31:47.76 ID:nrAQ8H+y.net
ふざけたりする人っていたりする?
身内でやる時はスピボしてる時に不意打ちで幽霊の名前こっそり呼んでハント起こしてきたり急に玄関閉めてハントの振りしたりみたいなことする人おるけど
さすがに野良で前者は地雷だと思うけどもw

787 :UnnamedPlayer:2022/04/23(土) 23:37:48.17 ID:BNsCywFu.net
野良ならおふざけ系避けた方がいいし、同様にそういう人とも遭遇しないなぁ

あと幽霊の名前呼んでもハント誘発とかはないよ

788 :UnnamedPlayer:2022/04/23(土) 23:39:55.76 ID:nrAQ8H+y.net
あれないんかじゃあたまたまなのかなぁ
何度も呼ぶとハント起きるって話wikiでもみた気がするんだけど今無くなったの?

789 :UnnamedPlayer:2022/04/23(土) 23:40:28.50 ID:nrAQ8H+y.net
やっぱさすがに野良でおふざけする人は居ないかw

790 :UnnamedPlayer:2022/04/23(土) 23:52:13 ID:BEB6j7t9.net
音声で罵倒するとハント誘発はものすごく初期のバージョンのみだね
今は妖怪のハント閾値がおしゃべりで下がるくらい

791 :UnnamedPlayer:2022/04/24(日) 21:22:22.09 ID:YRhn2Yaf.net
メアーの電気消えてるとハントライン60%になる判定の対象の電気は、ゴーストルームかゴーストの立ち位置あたりの電気でしょうか?
離れた位地の電気は点けてても大丈夫ですか?

792 :UnnamedPlayer:2022/04/25(月) 04:05:08.25 ID:Ur9D2efu.net
ゴーストの立ち位置からの明かりなので離れた位置ならちゃんとハントしてくれます

793 :UnnamedPlayer:2022/04/25(月) 08:52:05 ID:YZ5GRumi.net
立ち位置ですかなるほど!
ありがとうございます!

794 :UnnamedPlayer:2022/04/28(木) 08:40:08 ID:7GKDF5Qo.net
全開の扉って幽霊以外も「全開」→「半開き」→「全閉」と段階を踏むことで完全に閉まってしまいますか?

795 :UnnamedPlayer:2022/04/28(木) 18:30:15.39 ID:2h4+o2Ja.net
>>794
疑似ハントにビビってダッシュ中にドアの開け閉めしたら
ドア枠からドアが取れてしもうた

796 :UnnamedPlayer:2022/04/28(木) 18:48:08 ID:wHSJUTpp.net
>>794
そのような感じで概ねあってます
中途半端な扉はどのゴーストも閉めます
開いていた扉は少しだけ動きます

幽霊のは勢いが凄いので間近でやられるとたまに驚いてしまいます

797 :UnnamedPlayer:2022/04/29(金) 19:49:22.15 ID:K/UePJnQ.net
キャンプの干渉の音分からなすぎる
木の電柱を触って指紋残す音は何となく覚えた
ベリ…って何か剥がす音がするけど、多分環境音っぽい感じがする
テント関連の音はまだ分かっていない
1回あたりの時間長くて辛いからたまにやりながら覚えたい

798 :UnnamedPlayer:2022/05/01(日) 07:55:06.85 ID:/sTZnRHe.net
最近買ったけどめちゃくちゃハマった
ソロプレイのTangleで操作に慣れる練習黙々としてたらレベル200になった
誰かとやりたいけどDiscordとかの使い方もわからないから野良に行くのもこわい…
でもマルチやりたい…
何かいい方法ないかなぁ

799 :UnnamedPlayer:2022/05/01(日) 12:13:09.62 ID:0R4yXhOZ.net
discordは別に難しくないから使い方覚えればいいよ
LINEとそんなに変わらない
どうしても不安ならパソコンとスマホでアカウント作って通話してだいたいの操作確認してみたらいい

800 :UnnamedPlayer:2022/05/01(日) 12:37:36.32 ID:VdNz2fI5.net
というか本当の意味での野良ならディスコードいらないし
ゲーム内の機能の発声、トランシーバーのボイチャでやりとりするよ
ほんのちょっとラグが気になることもあるけど困ることはない

801 :UnnamedPlayer:2022/05/02(月) 01:28:33.30 ID:Mw3Dr/la.net
複数人でいくと急に怖くなくなるからそこは良し悪しですわね

802 :UnnamedPlayer:2022/05/02(月) 11:19:29.59 ID:/4iVyIwk.net
縛りや効率を求める推理ゲームとしてやってる自分とホラーゲームとしてやってる他の人とは相容れないから
野良は行けないしdiscordにもいるけどレベル3桁以下が居た時点で参加しないから結果的にソロでやるか他のいつもの修羅の方々としかやらないな

803 :UnnamedPlayer:2022/05/02(月) 16:20:35.93 ID:r9yPyK7a.net
>>802
これなんだよなー
ホラーゲームとして楽しみたいのに
効率やサクサククリアされちゃうとホラーゲームやりたい派としては興ざめする
まさに相容れない部分

804 :UnnamedPlayer:2022/05/02(月) 16:30:28.29 ID:LzjRZpYJ.net
死んだら金減るから野良だと効率プレイが一番無難だよねぇ

805 :UnnamedPlayer:2022/05/02(月) 17:46:57.37 ID:mKUauaSt.net
>>803
俺はホラゲとしてサクサクを楽しみたい派だからむしろ発売後からプレイして今サクサクこなしてるロングプレイヤーへの道が遠くて挫折してる
あと理不尽なハントがあって腹立つから止めたのもある

806 :UnnamedPlayer:2022/05/04(水) 18:41:26.34 ID:AfFYEOyp.net
玄関から出るタイミングでハントが始まったら引き戻されるんやね・・・
ネトゲ特有のラグみたいな感じだったから笑ってたら死んでたわ

807 :UnnamedPlayer:2022/05/04(水) 19:32:44.84 ID:5kcJl2BT.net
引き戻されたんじゃなくてドアに押し戻されたんじゃないかな?

808 :UnnamedPlayer:2022/05/05(木) 01:52:48.08 ID:nr9UEzkU.net
いつだかのアプデで半歩だけ中入ってウィジャ盤使うのをやりにくくしましたみたいなのがあったね
あれ検証はやりやすいけど緊張感なくなるからなー

809 :UnnamedPlayer:2022/05/05(木) 18:55:12.85 ID:ul49RVvo.net
ハントでクローゼットに隠れても扉開けられることがあって、保険でスマッジ使っても
使用→開けられる→使用→開けられる
ってなるんですが
クローゼットの中が最終発覚地点みたいに登録されてしまって
ゴリゴリ開けられてるんですかね?

810 :UnnamedPlayer:2022/05/05(木) 19:01:28.56 ID:RQqjXWAJ.net
開けられるのわかってるなら扉ずっとつかんで閉めておけよw

811 :UnnamedPlayer:2022/05/05(木) 19:08:20.92 ID:ul49RVvo.net
掴む場所2箇所あるから防ぎきれないのと、掴んでても開けられませんか!?

812 :UnnamedPlayer:2022/05/05(木) 19:50:29.13 ID:Vd2NUdW8.net
ゴーストは見失った場合に、最後に補足した地点を重点的に探索するからそうなるよ
保険にもう一つくらい隠れ場所把握しとくといい、俺はそうしてる

813 :UnnamedPlayer:2022/05/05(木) 19:53:01.23 ID:ul49RVvo.net
隠れてる付近がそうなってしまうとめちゃめちゃ危険になってしまうわけですね…!
違う場所の保険作ってから隠れてみます!
ありがとうございます!

814 :UnnamedPlayer:2022/05/06(金) 10:32:04 ID:GvARwmkp.net
クローゼットは角に隠れてる場合、自分が隠れていない側のドアが開いた状態でもバレないぞ
だから、自分が隠れている方のドアを掴んで他は無視してるわ

815 :UnnamedPlayer:2022/05/06(金) 11:10:09.24 ID:PLtCDJ44.net
ハント中にクローゼットに隠れて扉つかんでれば扉開けられて殺される心配がないってこと?
それ絶対安地じゃん
見つかって追われてる時でも隣の部屋に逃げて扉閉めてつかんでれば入ってこれないの?

816 :UnnamedPlayer:2022/05/06(金) 11:54:55.27 ID:qAd2/Pgp.net
ロッカー、クローゼットはハント中ゴーストが近くを通ると半開きになることがある、その時に中にいるのが見られると死ぬ
この半開きになるのは手でおさえていれば防げるからロッカーは強い安置になる
クローゼットは片方しかおさえられないから見られる可能性があるけど、突き当たりとか片方が開いたとしても角度的に幽霊の視線が通らない場合は強い安置になる

でも上記の安置はハントで追われて幽霊の補足が切れてない時に逃げ込んでも意味がない、死ぬ

ドアに関してはおさえてようが問答無用で透過してくるんで意味ない

817 :UnnamedPlayer:2022/05/06(金) 12:31:15.96 ID:s8M2A6rX.net
クローゼットは半分開いて半分閉めてしまってる側の端で使ってるけど今のところバレたことない
偶然なのかな

818 :UnnamedPlayer:2022/05/06(金) 14:19:26.70 ID:1d0NTW1o.net
最近は知らんけどクローゼットが部屋ではなく通り道にあるタイプの場合は、
観音開きされたとしても、そのまま通り過ぎて助かる可能性がある。

819 :UnnamedPlayer:2022/05/06(金) 15:35:33.32 ID:FdnLdB3i.net
ゴーストが通り過ぎたときの激しい陰圧により扉が開く説

820 :UnnamedPlayer:2022/05/06(金) 16:27:50.68 ID:eL2mvt1k.net
陰圧(ブボボモワッ)

821 :UnnamedPlayer:2022/05/06(金) 16:42:16.97 ID:V2XlbvTX.net
         ,r '" ̄"'''丶,
        ./.゙゙゙゙゙   .l゙~゙゙゙゙ ヽ\
      . i´ ri⌒.'li、 .'⌒ヽ  'i::`i,
      .| ′ .゙゜  .゙゙゙″ .:::l::::::!
      |,   ,r'!ヾ・ ヽ,  .::::.|:::::::i  アイツはもう消した!
      .i,  ./,r──ヽ, :::::::i::::,r'
      ゙ヽ、  .ヾ!゙゙゙゙゙゙'''ヽ、_ノ
        `'''゙i ._____ l /ヽ
    /\ へ  ゙ヽ ___ノ’_/
    へ、   | ̄\ー フ ̄ |\ー
  / / ̄\ |  >| ̄|Σ |  |
  , ┤    |/|_/ ̄\_| \|
 |  \_/  ヽ
 |   __( ̄  |
 |   __) ~ノ
 人  __) ノ

822 :UnnamedPlayer:2022/05/06(金) 16:53:48.09 ID:CwWbEUlH.net
おじさんのモーションセンサーもビンビンです・・・

823 :UnnamedPlayer:2022/05/06(金) 18:19:17.17 ID:w0T2mLsP.net
そのライターしまえよ

824 :UnnamedPlayer:2022/05/07(土) 02:28:55.74 ID:YBE4yeRR.net
クローゼットつかんで隠れてたら扉めっちゃガガガガ言うて無理やり開かれて殺された
扉裏に隠れてる時みたいな感じの殺され方だった

825 :UnnamedPlayer:2022/05/07(土) 09:52:21.93 ID:SeSuoQ7g.net
幽霊調査員には力負けしないパワーも求められるのか……

826 :UnnamedPlayer:2022/05/07(土) 16:39:55 ID:hsf9ybpg.net
幽霊調査員「パワー!」
ゴースト「パワー!」

827 :UnnamedPlayer:2022/05/07(土) 16:40:24 ID:VRCtjR/N.net
ゴーストは脳筋だった…?

828 :UnnamedPlayer:2022/05/07(土) 17:58:20.69 ID:BJBK/6Oi.net
クローゼットに入るとこ見られると力付くで開けてくるね
逆に見られてなければ部屋のドアと違って強制的に開いたりはしない
ただ通り過ぎるときにゴーストパワーでふわ~っと開くように仕向けてくるけどこれは押さえられる

829 :UnnamedPlayer:2022/05/07(土) 20:01:55.36 ID:V7xzutXl.net
幽霊調査員「パワー!」
ゴースト「パワー!」

???「ハッ(超笑顔)」

830 :UnnamedPlayer:2022/05/08(日) 02:49:31.29 ID:EbCgsKnM.net
精神安定剤をよく見たらプロテインに変わってそう

831 :UnnamedPlayer:2022/05/08(日) 14:23:42 ID:nyXQJk3w.net
試しに観音開きクローゼット入って
壁くっついたまま近い扉つかんで
もう片方の扉の全開のままハント起こしまくったら全く見つからなくて草
なるほどこれか
ど真ん中に立ったら流石に死んだ
正方形のロッカーが2つ並んでるみたいな判定なんかな

832 :UnnamedPlayer:2022/05/10(火) 15:39:29.68 ID:yf5HwQI9.net
物音したときにどの方角から鳴ってるのかわからなすぎるんだけど、ヘッドホンだと分かりやすかったりする?慣れの問題かな

833 :UnnamedPlayer:2022/05/10(火) 16:38:50.69 ID:7d8ywb7U.net
ヘッドフォンだと分かりやすいね
細かい方角はわかる時とわかんない時あるけど前と後ろくらいは余裕

834 :UnnamedPlayer:2022/05/10(火) 19:00:55.67 ID:Z1bEmVI6.net
ただこのゲームの音は壁の透過性が高すぎる気がする
コの字型の階層で両端にいる場合繋がってないのに隣の部屋かってくらい聞こえがいい

835 :UnnamedPlayer:2022/05/10(火) 19:55:42.65 ID:yf5HwQI9.net
ありがとう。マイク付きイヤホン使ってたけど、このゲームのためだけにヘッドセット買うかぁ

>>834
光の反射度と明るさによるSAN値への影響とかやたら設定細かいのに、音に関してはガバガバよな…

836 :UnnamedPlayer:2022/05/10(火) 20:09:30.12 ID:zhkMcRCc.net
Win10なら立体音響をONにしとけばいいんじゃね

837 :UnnamedPlayer:2022/05/10(火) 20:15:24.49 ID:5fwh/vCB.net
>>835
言うて光の計算もクソ明るいのにSAN値減少することがあってガバガバなんだよな

838 :UnnamedPlayer:2022/05/10(火) 21:48:32.29 ID:A3ltQ45E.net
SAN値の計算は空間じゃなくて壁と床の明るさに対してのプレイヤーの距離だからね
ガバガバなのは間違いない

839 :UnnamedPlayer:2022/05/10(火) 22:49:05.88 ID:xESTe70U.net
暗い色の床の上に蝋燭置いてたらその上に立っててもSAN値減るけど、
白い床の上で同じことすると減らないとかね。そんなことしてるから重いんじゃないんかと

840 :UnnamedPlayer:2022/05/12(木) 12:06:09.87 ID:1nkzlwhG.net
おじさんのson値が100%を超えそうです・・・

841 :UnnamedPlayer:2022/05/12(木) 16:54:04.17 ID:ti7b6iw5.net
新ゴースト
・Moroi/モロイ
・De***/???

新マップ
・サニーメドウズ精神病院(アサイラムのリメイク)

発表されてたアプデ予定表がシステム面の事ばかりだったから
ゲーム内容のアプデもちゃんとやってる事がはっきりして安心した

842 :UnnamedPlayer:2022/05/12(木) 22:39:30.30 ID:13NM9Kc9.net
ソロプレイ用の一軒家くらいの広さのマップを増やしてほしいなぁ

843 :UnnamedPlayer:2022/05/12(木) 22:49:24.81 ID:PyYCh85t.net
確かにソロで気楽に出来るステージ増やしてほしいな
新ゴースト楽しみいつだろ

844 :UnnamedPlayer:2022/05/12(木) 22:59:16.20 ID:ocA3XiZL.net
もう片方はdeogenが濃厚か

845 :UnnamedPlayer:2022/05/13(金) 00:12:21.58 ID:MoFK1ixu.net
あまり広いとナイトメアとかプロでやる気起きないんだよなあ
ファームハウス以上のマップ全然やってないわ

846 :UnnamedPlayer:2022/05/13(金) 06:41:00 ID:b1ViDoHu.net
中マップもリメイクして欲しいわ 余計な所が多すぎる
ホラーゲームとして楽しむにしてもあんな広いところにゴーストは1人しかいないから驚く要素が薄くて中マップやる頃には皆慣れてるという
推理ゲームとして楽しむとしたらゴースト2人は欲しい ルームが特定できた場合使わない部屋が多すぎて勿体無い 安置部屋を増やすか新要素が来ないといつまで経っても人気の無いマップになる

847 :UnnamedPlayer:2022/05/13(金) 07:38:39.46 ID:5+VbUatY.net
ずっと1人でアサイラムに篭りきりだったので
無くなるの少し寂しいですね・・
広いけどなんかやり易かったです
あぁ、また覚え直さなくてはいけませんね

正直なところ他の中マップ3つより面倒な分、
比較的簡単だと個人的に思ってます

848 :UnnamedPlayer:2022/05/13(金) 09:35:11.01 ID:b1ViDoHu.net
トイレが使えなくなったから最難関はキャンプなのは間違いない
ソロだったら自分の正気度把握できるからマルチより簡単なんだよね とは言っても新マップ来るにしても特にブレーカーの位置をまた覚えなきゃいけないのは大変だね

849 :UnnamedPlayer:2022/05/13(金) 12:32:20 ID:6oKb50SG.net
最近はじめたけどアサイラムはブレーカー遠くて落とされたときに上げに行くか迷う
あと電灯とスイッチの対応がわかりにくいというか今もわかってない

850 :UnnamedPlayer:2022/05/13(金) 13:45:05.87 ID:5+VbUatY.net
>>849
これ覚えるまでが大変ですよね
ブレーカーは距離次第で上げずに、ライトやいらなくなったプロジェクターを頼りに進めます

ライトの位置は出入り口を背に説明すると
左の壁)左側から順に、左エリアの手前・真ん中・奥
中の壁)スイッチ通りに左廊下・ロビー前・右廊下
右の壁)左側から順に、右エリアの手前・真ん中・奥

このように電気がつきます
まあ、もうすぐ意味なくなりますが・・参考までに
見にくかったらすみません

851 :UnnamedPlayer:2022/05/13(金) 14:14:10.91 ID:5o2KuOxu.net
ゴーストはゴーストルーム以外にも徘徊してあちこちで干渉起こして、ただメインに滞在するゴーストルームでの干渉が多くなるってあるけど、その徘徊の頻度ってアマチュアでも結構起こると見たほうがいいのかな。
また、徘徊時の範囲と速度も気になる(例えばタングルウッドのリビング周りで干渉起こした数秒後に一番左手前の部屋内で干渉起こした場合はツインズ説が濃厚になると見ていいのか)

詳しい人教えてほしい…

852 :UnnamedPlayer:2022/05/13(金) 15:39:06.90 ID:6oKb50SG.net
>>850
スイッチ対応詳しくありがとうございます
よくわかんないなーってパチパチしてブレーカー落とすセルフ霊障が減りそうですw

853 :UnnamedPlayer:2022/05/13(金) 17:15:40.40 ID:5+VbUatY.net
>>852
お役に立てて何よりです
ゴーストの干渉により制限オーバーでのブレーカーダウンにもお気をつけください

最大でも6個に留めておいて
帰り道にライトを1〜2個点け置きしておくと安心です。ケミカルライトも道標として。
暗闇且つ、ハント中でライトを消したい時にも迷ったり間違えたりしにくくなるので便利です
暗闇での掃除用具などの微妙〜な引っかかりや、
階段見失い等よくやってしまうので・・

854 :UnnamedPlayer:2022/05/13(金) 20:30:18 ID:eUfbD6HQ.net
Tanglewood Street Houseの地下に隠れていて殺されたんだが、何が原因か分かる人いる?
状況はこんな感じ↓

・ゴーストにはバレていなかった
・電子機器類は全てoffにしていた
・地下に板が配置されており、L字板の通路側の角に隠れていた
・プッシュトゥトーク設定なので、音声は入っていなかったと思う
・座った状態だった
・地下室の照明は消していた

正直、この条件で殺されるなら隠れるか微妙な場所なんだが

855 :UnnamedPlayer:2022/05/13(金) 21:08:27.80 ID:MFgqMH26.net
基本的にロッカー以外は見つかる可能性があるから、隠れ場所にも予備のスマッジ用意しとかないとキツイよ
特に全てのマップの中でも一番小さいタングルじゃ余計に

856 :UnnamedPlayer:2022/05/14(土) 11:27:29.00 ID:Uu80NIFW.net
なんのゴーストか分からないけど
メアーなら照明が消えてても関係なしだった気がする

857 :UnnamedPlayer:2022/05/14(土) 17:23:19.68 ID:QCR8tcOw.net
メアーとか関係無くゴーストは真っ暗な部屋だろうが此方を見つけてくるよ
でドア裏安置修正アプデ後から数%の確率で隠れ場所も見に来るようになってる

858 :UnnamedPlayer:2022/05/14(土) 18:24:16.65 ID:gs3njIAB.net
https://phasmophobia.fandom.com/wiki/Guides/Common_misconceptions
そこら辺含め、よくある勘違いの項目は必見だな

859 :UnnamedPlayer:2022/05/16(月) 00:35:18.72 ID:1KNkNk7U.net
フレとマルチしようとしたらずっと接続中ってなって始めるまでめちゃくちゃ時間かかった
最近steam不具合出てるらしいしそれのせいかな

860 :UnnamedPlayer:2022/05/16(月) 01:18:54.07 ID:12KeAJCC.net
見つかってからスマッジ焚いても逃げるスキルないもんでハント系ミッション来る度、泣く泣くスルーしている

861 :UnnamedPlayer:2022/05/16(月) 18:22:31.25 ID:SJstfk8H.net
>>859
なんかオンライン関係で接続出来なくなるバグみたいなの稀によく見る気がする
時間で解決してることが多いイメージ

862 :UnnamedPlayer:2022/05/16(月) 18:25:34.70 ID:o9dIqdYV.net
昨夜の22時ごろならsteamで接続不良でとったよ

863 :UnnamedPlayer:2022/05/16(月) 18:28:20.53 ID:SJstfk8H.net
>>860
スマッジとライターだけ追加してハント起こしまくって無理矢理慣れるって荒療治もあるけど色々醍醐味が薄れるかもしれない
どこに隠れるとどのくらい安全かっていう知識とか逃走ルート確認するだけでも全然違うと思う
ハント系のミッションはどうしてもリスクあったりするし、そんな超絶美味しいわけでもないし慣れるまで無視でも良さそう

864 :UnnamedPlayer:2022/05/16(月) 20:44:45 ID:d3wQ4edW.net
車やテーブルの周りで追いかけっこしながら写真取ったり加速の有無を確認できるくらいにはハントに慣れたけど、
ハント起きるかもな状況での調査は未だに緊張するしフイに起きるハントには心臓バクバクするからどんどん無理矢理慣れてけ
ハント挙動からゴースト特定するのもこのゲームの醍醐味だと思う(もちろん個人の自由に、です

865 :UnnamedPlayer:2022/05/17(火) 04:41:42.84 ID:IKp7eHFz.net
最近は特定をさっさと済ませて、呪いのアイテム使ってかくれんぼごっこするプレイばっかしてるわ

866 :UnnamedPlayer:2022/05/17(火) 09:12:05.36 ID:SQqMnmhM.net
>>863
>>864
ありがとうございます。
ちょうどレベルが3桁へ突入しそうってくらいのところなのである程度やれるようにはなっておきたい

867 :UnnamedPlayer:2022/05/17(火) 20:43:41.49 ID:HoW+P9dg.net
シェードスピリットの2択で
SAN値全快でタロットを使いきった時の虚無感がすごかった
暗闇で黙って50%以上減るの待つ気にもならないしこういうのどうにかしてくれ

868 :UnnamedPlayer:2022/05/18(水) 06:47:51.50 ID:3GrZczNI.net
タロットは誰がなんと言おうとゴミ
俺が引いたら太陽君しか来ないから正気度下げるのにはもう使ってないな当然強制ハントにも使ってない

869 :UnnamedPlayer:2022/05/18(水) 08:24:20.21 ID:6kDQmKR0.net
SAN値下がってるときにdevilでゴースト召喚→その場でハント開始のコンボくらいそうで怖い

870 :UnnamedPlayer:2022/05/18(水) 17:43:54.07 ID:Q+eHP0EF.net
おじさんのライターも着火寸前です…

871 :UnnamedPlayer:2022/05/19(木) 08:17:59.45 ID:iycFl+tR.net
その燃えカススマッジしまえよ

872 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 02:10:02.48 ID:Y+jOhQbJ.net
クッソまだ小さいのがあったか

873 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 23:13:16.15 ID:58qcBz42.net
スマッジって炊いて投げ捨てるのが定石?持ったままのがいいのかな

874 :UnnamedPlayer:2022/05/21(土) 00:49:31.68 ID:/+xkdOtT.net
非ハント時なら燃え尽き間際に投げた方が範囲稼げる
ハント回避なら持ったままでいい

875 :UnnamedPlayer:2022/05/21(土) 03:21:40 ID:kFDWmMw7.net
確実にゴーストに当てられる細い廊下とか階段上から下への投擲じゃない限り持ったままアタックした方がいい

876 :UnnamedPlayer:2022/05/21(土) 07:11:00.64 ID:qnd1+3DO.net
スマッジのイカれた仕様を知ってるとどのやり方も正解であり間違いであると知ってしまった悲しみ

877 :UnnamedPlayer:2022/05/21(土) 11:03:25.36 ID:xaEtyB0H.net
今はスマッジぶっ壊れ仕様になってるけど以前はちゃんと範囲内じゃないと効果無かったよな?

878 :UnnamedPlayer:2022/05/21(土) 14:16:58.84 ID:9wNBTFjF.net
スマッジスティックってそんな強い仕様なんですか?
wikiに載ってる内容の認識で良いです?

クロセーゼット隠れてて扉開けられたのでテンパって突撃しながらスマッジ付けて近くの部屋の物陰に隠れて殺されたんですがこういうときは逃げかたとかあるんでしょうか

879 :UnnamedPlayer:2022/05/21(土) 17:34:16.54 ID:FVmjGCPi.net
現状クローゼットやロッカー以外は見つかる可能性があるから落ち着いてもう一回クローゼットに隠れ直せば良い

880 :UnnamedPlayer:2022/05/21(土) 18:29:24.32 ID:SOrNeef0.net
手に持ったビデオカメラやヘッドマウントカメラの映像がパソコン上で派手に揺れまくるのもうちょっと抑えてくんねえかな
揺れすぎだよ

881 :UnnamedPlayer:2022/05/21(土) 20:52:43.16 ID:4yikdEyu.net
>>878
海外wikiにも日本wikiにも載っていない致命的な仕様がある
是非自分で見つけてみてくれ

882 :UnnamedPlayer:2022/05/22(日) 14:12:22.45 ID:7VtgWaAZ.net
>>881
>>879
ありがとうございます。
今度クロセーゼット開けられたら焚いて閉め直してみます。
スマッジは色々やってみるしかなさそうですね…

883 :UnnamedPlayer:2022/05/22(日) 15:36:42.01 ID:wHFY6cwm.net
一応 >>831 みたいに
クローゼットは扉片方全開でも見つからないから、片方のドアだけ掴んで壁に寄って待機してみて

884 :UnnamedPlayer:2022/05/22(日) 15:52:08.51 ID:n7wdKQtM.net
今日アプデってそこかしこで言われてるけどソースなくね?

885 :UnnamedPlayer:2022/05/22(日) 17:08:16.46 ID:leeuD4b4.net
16/05/22
よく読まない盲目がこの書き方に惑わされてるんだろ

886 :UnnamedPlayer:2022/05/22(日) 17:25:14.04 ID:n7wdKQtM.net
そもそもdevelopment previewって書いてあるのに間違えるかね……?

887 :UnnamedPlayer:2022/05/22(日) 18:12:53.72 ID:GNGB2gkU.net
アメリカって最後が西暦だから
16日/5月/22年

これは知らなかったのなら知っておくべきやね

888 :UnnamedPlayer:2022/05/22(日) 18:22:22.29 ID:n7wdKQtM.net
>>887
アメリカは月/日/年だった気がする
イギリスが日/月/年だったはず

889 :UnnamedPlayer:2022/05/22(日) 18:27:19.06 ID:wHFY6cwm.net
英語での日付の書き方は、アメリカ式とイギリス式で異なります。 アメリカ式では、「月/日/年」の順で「June 27th, 2019(2019年6月27日)」のように書きます。 イギリス式では、「日/月/年」の順で「27th June 2019(2019年6月27日)」のように書きます。

16/05/22、なら
アメリカ式だと16月になっちゃうから
イギリス式の22年5月16日になるかな

調べて初めて知った

890 :UnnamedPlayer:2022/05/22(日) 18:44:33.38 ID:OVapPHSy.net
たとえ5/22だけに目を奪われたとしても16になぜ違和感を覚えないのか・・・

891 :UnnamedPlayer:2022/05/22(日) 20:21:10.02 ID:TkUKIFTN.net
>>890
人間都合のいい方に考えてしまうからね
じゃあおじさんの三脚磨けよ

892 :UnnamedPlayer:2022/05/22(日) 20:46:05.39 ID:dNku5ce5.net
あの文面で今日アプデだと思うの笑っちゃうけど
Twitter見ると想像以上に今日の日付でアプデ内容確認するぞ配信を予定してるやつが多くてちょっと怖い

893 :UnnamedPlayer:2022/05/23(月) 13:37:28.09 ID:xI5KsnUz.net
まぁ本当にアプデ来るなら公式Twitterで広報するだろうしな

894 :UnnamedPlayer:2022/05/25(水) 18:45:32.62 ID:rsmmSmIF.net
自分の設定ではボリュームライトの項目が見当たらないんですが、原因わかりますか?

895 :UnnamedPlayer:2022/05/25(水) 19:43:38.98 ID:3ZV+/ewE.net
4月7日のドア裏安置廃止アプデでVolumetric Lightingは一時的に削除

896 :UnnamedPlayer:2022/05/25(水) 19:45:09.85 ID:rsmmSmIF.net
>>895
894です。そうだったんですね、ありがとうございます。

897 :UnnamedPlayer:2022/05/26(木) 01:00:09.25 ID:X4izUV/j.net
暗闇の置き懐中電灯ほんと暗くなったから戻してほしい、停電ハント重なった時ゴーストよく見えない怖い

898 :UnnamedPlayer:2022/05/26(木) 22:30:40.84 ID:0NKYZWQm.net
アプデないと部屋が全然立たないから早くたのむよぉ

899 :UnnamedPlayer:2022/05/28(土) 07:36:44.22 ID:rvgS23t6.net
情報だけはコンスタントに出してくれるからモチベはまだ保つけどたしかに早く来て欲しいな

900 :UnnamedPlayer:2022/05/28(土) 10:14:27.98 ID:l3YM2QyU.net
Deogen
時には果てしない霧に覆われて、Deogenは長い間ゴーストハンターの手を逃れてきた。
この幽霊はどんなに見つけにくい獲物でも見つけ出し、疲れ果てるまで追い詰めると報告されている。

特徴:Deogenは常に生者を感知している。逃げることはできても、隠れることはできない。
弱点:Deogenは実体化する事に多くの力を使うため、非常にゆっくり動く。


読みはデオゲン?オランダ語の発音に従うとデオーハンみたいになるっぽいけど、
Belgieをベルヒエではなくベルギーと読むんだからデオゲンでいいのか

901 :UnnamedPlayer:2022/05/28(土) 10:41:37.03 ID:8IHThtd8.net
文面的には加速したらおかしいけど加速なしじゃプロ調査員のおもちゃになるから加速するんだろうな

902 :UnnamedPlayer:2022/05/28(土) 10:54:15.58 ID:Qp5yKCZA.net
何と調査が被るかだな
レヴとかと被ると怖い
ぐるぐるチェイスが基本になってる人からしたら楽そうだ
隠れるのが基本になってると事故りそう

903 :UnnamedPlayer:2022/05/28(土) 11:10:09.86 ID:PMMe236R.net
ナイトメアのEMF5とゴーストオーブで雷獣確定するからここは潰してくると思うな
ライティングの証拠を残すゴーストも少ないからこの辺も追加されそう
温暖ハントゥと同じ固定速度だったとしても行き止まり追い込まれたらヤバイ

904 :UnnamedPlayer:2022/05/28(土) 11:35:02.61 ID:8wsr3lXH.net
Deogenがロッカー含む隠れ場所をくまなく探してくる特徴なんだとしたら、早期にハント起こして特定のヒントを得るスタイルキツいな
視認加速込みでも一目瞭然なくらい遅いんだとしたらまだ判断はつくだろうけど、小マップならグルグル前提だろうし…

905 :UnnamedPlayer:2022/05/28(土) 11:44:43.17 ID:8IHThtd8.net
しかしリッジビューで当たったらどうすんだろ
スマッジ無しじゃ地下以外もはやどうにもならんのでは?

906 :UnnamedPlayer:2022/05/28(土) 13:43:13.17 ID:Bv9b/JUJ.net
>>900
ついダゴンと読みたくなるけど別物かぁ、そんな伝承なんだろう

907 :UnnamedPlayer:2022/05/28(土) 18:47:10.63 ID:6wKZ8GdK.net
今までゲームとかパッドでしかやったことないしこんなにパッド嫌われてると思わんかった
このゲームパッド向いてないってことなのねすまん

908 :UnnamedPlayer:2022/05/28(土) 19:36:32.85 ID:vwOwxsnl.net
パッド嫌われてるとか初めて聞いた
アシストあるFPSくらいでは
スレ間違えただけか

909 :UnnamedPlayer:2022/05/28(土) 20:14:34.36 ID:Bv9b/JUJ.net
PCゲーマーはキーボードとマウスの操作に慣れ過ぎててパッドの操作性だと不自由を感じる事が多いからの
パッドはパッドでゲームによっては良いものなんだけれどな

FPS系で照準合わせるのに今のパッドのアナログレバーでは形状上どうしても精度が足りないので
そこが苦にならないゲームやってるなら特に問題ないのでは
確かにゴーストにスマッジ投げて何故か外してゲラゲラ笑ってるPhasmophobiaっぽい話題ではないな
死こそホラーの華で撮れ高よ

910 :UnnamedPlayer:2022/05/28(土) 20:46:52.56 ID:JxoXaCjX.net
WASDに指紋ほとんど無し・・・ふむ、ゴーストの特徴はFPS初心者か

911 :UnnamedPlayer:2022/05/29(日) 02:57:22.39 ID:mYSjZ6Hc.net
今日ハングドマン3回目を引いた
早くこの紙切れ削除してくれ

912 :UnnamedPlayer:2022/05/29(日) 03:17:32.81 ID:ERq2rChc.net
ハングドマンで死んだ場合に限り道具のロスト無しならいいんだけどな

913 :UnnamedPlayer:2022/05/29(日) 11:37:35.10 ID:EJ9BqJRi.net
ハングドマンは弱いかもしれませんが
使用者付近へワープ+呪いのハント+スマッジ無効くらいなら
とりあえず逃げるチャンスありますし・・

タロットとわかった時のガッカリ感すごいですよね

914 :UnnamedPlayer:2022/05/29(日) 11:43:19.73 ID:q5dfbd1c.net
エンタメ性Sランク
実用性Gランクだね

915 :UnnamedPlayer:2022/05/29(日) 16:39:17.13 ID:G5CRABBI.net
新ゴーストの名前はDeogenで確定なの?

916 :UnnamedPlayer:2022/05/30(月) 22:59:29.69 ID:uQO7pbgb.net
アプデいつから?

917 :UnnamedPlayer:2022/05/30(月) 23:09:53.68 ID:IDV2bVWc.net
スピボで反応貰いやすい質問ってあったりするのかな
EMFもそうだけど確率系証拠めんどくさい

918 :UnnamedPlayer:2022/05/30(月) 23:20:38.19 ID:tDVZIn4Z.net
もしもしは反応しづらいかも
「何歳ですか?」が効果抜群、モーションセンサーとか超常現象中に聞くのが精度上がるイメージ

ところで質問なんだけどここ最近ずっとジンを100%外してるんだけど距離加速しないバグとかある?クリップ見直しても普通の速度なんだよね

919 :UnnamedPlayer:2022/05/30(月) 23:22:39.00 ID:RWo72shz.net
>>916
まだ開発進捗の報告だから1ヶ月以上かかるんじゃないかね

920 :UnnamedPlayer:2022/05/31(火) 00:18:35.12 ID:L7uAuecn.net
>>918
ちょうどさっき指紋氷点下からのハント判断しようとクローゼット隠れてハント起こしたら、
足音が明らかに早くなったり遅くなったりしたからハントゥだなぁと思ったらジンだったわ

921 :UnnamedPlayer:2022/05/31(火) 01:54:59.06 ID:EhGxJroU.net
オルゴール置いた瞬間どうやら全く同じ座標にゴースト居たらしくて、一瞬で殺された
呪いハントって猶予時間0秒でしたっけ
オルゴール恐怖症になりそう

922 :UnnamedPlayer:2022/05/31(火) 23:20:52.42 ID:iGX+F7o7.net
>>918 だけど
ジンを検証してきて 扉が全開でも扉より向こう側の自分を視認しても加速しないのを確認したわ
レヴナントだったら普通に加速してきた

923 :UnnamedPlayer:2022/06/01(水) 00:10:51 ID:Xr0FizB+.net
ジンは確かに広い部屋でしか試してない気がする、部屋挟むと挙動変になるバグでもあるんかな

924 :UnnamedPlayer:2022/06/01(水) 07:10:14.40 ID:JyB412VY.net
自分で検証したのを某鯖で貼ったのをgifにして転載
ジン扉越し

https://i.imgur.com/oI5oKgh.gif
ジン扉なし

https://i.imgur.com/f7EOR1R.gif
レヴナント扉越し

https://i.imgur.com/t0njHWq.gif

925 :UnnamedPlayer:2022/06/01(水) 08:19:35.96 ID:2F9O6UQS.net
>>924
足音ないと分かりづらいけど、二枚目のジンは加速してることない?一枚目は明らかに加速してないね

926 :UnnamedPlayer:2022/06/01(水) 08:22:12.54 ID:v2FVnZzS.net
>>925
書くの忘れてた 扉なしは加速してる扉ありは特殊加速どころか普通の視認加速もしてない
公式のバグレポートに送らないとだね

927 :UnnamedPlayer:2022/06/01(水) 17:29:19.48 ID:AiWtYXV2.net
ハングドマンは弱いかもしれませんが
使用者付近へワープ+呪いのハント+スマッジ無効くらいなら
とりあえず逃げるチャンスありますし・・

タロットとわかった時のガッカリ感すごいですよね

928 :UnnamedPlayer:2022/06/01(水) 22:29:52.73 ID:QPSvD5YX.net
レベルも金も腐るほど貯まってるので
もうあえて危険なことをしてスリルを楽しむ遊び方がメインになってきた

929 :UnnamedPlayer:2022/06/02(木) 07:05:58.30 ID:mvDNPR7k.net
このゲームはレベルと金を集めることに一体何のメリットがあるんだ

930 :UnnamedPlayer:2022/06/02(木) 11:52:26.41 ID:UkMcUuIe.net
なんか数字がたくさん増えて、嬉しい

931 :UnnamedPlayer:2022/06/02(木) 18:06:15 ID:ScrbNgg3.net
>>921
あれ怖いよな
オルゴール使うのが怖くなる

932 :UnnamedPlayer:2022/06/02(木) 21:57:41.64 ID:ApewxEWz.net
昔みたいにウィジャボードだけに戻してくんないかな

933 :UnnamedPlayer:2022/06/03(金) 00:26:56 ID:55y8n18v.net
ウィジャ盤にVCが反応しない人がたまにいるんだけどなんでだろう
その人が持って駒置いて喋っても反応しないのに横にいる人が喋ると反応する
スピボとかは返事もらってるしVC自体のエラーじゃないと思うんだけどな

934 :UnnamedPlayer:2022/06/03(金) 02:47:22.91 ID:Sjo2AYFq.net
自分はその反応しない人だったけどwinキー2度押ししてアプリをアクティブにしなおすと直ります
なぜかAlt+Tabとかクリックだと直らない

起動中にAlt+Tabしたかどうかの差じゃないかなと予想してる
よくホストやるんだけど部屋コード送るときにどうしても画面切り替えるし

935 :UnnamedPlayer:2022/06/07(火) 22:52:23.89 ID:13USWNOv.net
なんかVRでやってないのに通常起動でもSteamの表示にVRって出る
表示されないようにできないのかな

936 :UnnamedPlayer:2022/06/09(木) 09:35:33.30 ID:qCEo6nQu.net
新ゴースト2体ともライティングスピボだけど
マルチプレイ時有り得ないくらい難しいのわかってるのかね

937 :UnnamedPlayer:2022/06/09(木) 09:51:02 ID:bdVcoUl9.net
スピボは単独反応理解していない他プレイヤーに部屋出てもらう説明するのが面倒
ライティングは使い捨てだから部屋移動の確認できるようにページめくりたい
新ゴーストのDのほうはDotsとライティングだからナイトメアでは確定チャンスがある

938 :UnnamedPlayer:2022/06/09(木) 16:57:25 ID:qCEo6nQu.net
確定チャンスは間違いない
新ゴースト含むライティングスピボのラインを開発が15分以内で100回中100回正答するならその証拠ラインでもいいと思う
そうじゃないならオーブライティングやらEMFオーブあたりのラインにしとけと思ってしまう

939 :UnnamedPlayer:2022/06/09(木) 23:26:40.26 ID:7QMdrArg.net
スピボもEMFも確率上げて欲しい

940 :UnnamedPlayer:2022/06/10(金) 23:19:57.63 ID:FsaLcCBB.net
精神安定剤複数飲めなくなるの?

941 :UnnamedPlayer:2022/06/10(金) 23:31:02.56 ID:cXUfN+Wb.net
精神安定剤増殖バグが直ったってことじゃない?前あったトラック閉める直前に飲むみたいなやつ
保険金がもらえるようになったってのも、たぶん前のアプデでごく短期間安定剤が消耗品になってたとこから端を発してる気がする

942 :UnnamedPlayer:2022/06/11(土) 00:30:23.45 ID:jCKy4H+L.net
新ゴースト来た?

943 :UnnamedPlayer:2022/06/11(土) 00:41:31.95 ID:QodLvlQG.net
3匹来たぞ

944 :UnnamedPlayer:2022/06/11(土) 02:48:25.49 ID:s4L9F/LT.net
地味にライター4つ持ち込めるようになってるやん

945 :UnnamedPlayer:2022/06/11(土) 07:44:01.94 ID:APzgxNb7.net
調査期間ってあるけどパッチノートで新ゴーストの詳細が載るまで自力で調べてみてねって解釈すればいいのかな

946 :UnnamedPlayer:2022/06/11(土) 09:53:25.15 ID:s4L9F/LT.net
2週間は新しいゴースト出やすいってだけ

新ゴーストの特徴って別に今までも公開してはいないだろ
Wikiとかでプレイヤーが情報を集めてるだけで

947 :UnnamedPlayer:2022/06/11(土) 11:01:45 ID:Aa/pkhzp.net
昨日の夜やった時なんかとなんかの証拠で新ゴースト含め5体くらい候補残ったんだよなナイトメア
別の証拠だと2体とかだったのに
今は偏りがすごいわ

948 :UnnamedPlayer:2022/06/11(土) 12:33:39.97 ID:bCoWrKaH.net
ライティングスピボでしょ 一昨日も書き込んだけど
このラインで増やす必要はなかったのでは?と思ってしまう ただ新ゴースト三体とも特長ありまくりで面白いね

949 :UnnamedPlayer:2022/06/11(土) 12:43:40 ID:GMNPPZ0s.net
全部足の速さで分かるのが楽でいいわ

950 :UnnamedPlayer:2022/06/11(土) 13:48:18 ID:2kYNtSyi.net
そういや足跡等間隔になった?分かりやすくなったね

951 :UnnamedPlayer:2022/06/11(土) 13:55:08 ID:GMNPPZ0s.net
ほぼ等間隔になったね
足音だけ聞いてより判断付きやすくなった
新ゴーストだけど、セーイが弱すぎて強化されそうな感じしかしない

952 :UnnamedPlayer:2022/06/11(土) 20:43:16.61 ID:/cw/YR0C.net
ウィジャ板かくれんぼ廃止された?もしかして

953 :UnnamedPlayer:2022/06/11(土) 21:31:16.53 ID:jCKy4H+L.net
モーロイこの能力でデーモンと被ってるのダメでしょ

954 :UnnamedPlayer:2022/06/11(土) 22:16:17.59 ID:2YIEY8Gu.net
スピボの反応が異常に悪くなった、ウィジャ盤も試せば良かった

955 :UnnamedPlayer:2022/06/11(土) 22:20:08.51 ID:bCoWrKaH.net
かくれんぼどころか位置関係の質問も全部ダメ 年齢も聞けないセーイの年齢聞きたかった
あとはスピボで「アピ」っていうだけで反応するようになった

956 :UnnamedPlayer:2022/06/11(土) 23:04:23 ID:+omDfiAY.net
ウィジャ盤は発音次第で「アピールしてください」にYes/Noの応答が出る
正気度20消費でYesならゴーストルーム付近で干渉も起きてるかも
「さよーなら」は健在だけど正気度低いと燃える

957 :UnnamedPlayer:2022/06/12(日) 01:14:19.97 ID:bzYF3yoz.net
早いとこ置き直し実装してくれんと改悪すぎる
ライター落としたらめちゃくちゃ見づらい

958 :UnnamedPlayer:2022/06/12(日) 01:37:42.70 ID:ku7pwbvs.net
置き直しが無ければトラックは今のところ改悪でしかないわ

959 :UnnamedPlayer:2022/06/12(日) 01:48:34.36 ID:NfdfLN8a.net
見栄えだけしか良くない

960 :UnnamedPlayer:2022/06/12(日) 11:47:33.87 ID:y8YcVCZN.net
トラックってモニターとアクティビティとかサウンドセンサーを同時に見れる事が
ユーザーにとっての理想の改装だと思うけどこれじゃぁ・・・

961 :UnnamedPlayer:2022/06/12(日) 13:32:36.04 ID:xvluquWa.net
モーロイ強すぎねえかこいつ
よくわからん呪いを受けて正気度ゴリゴリ削られるんだが
それでいて足も速いって他のゴースト涙目だろ

962 :UnnamedPlayer:2022/06/12(日) 15:05:39.40 ID:7+q7V0FF.net
新ゴーストナイトメアどれも楽しいわ
モーロイは正気度100の人にスピボさせて10秒経過で薬飲めるか飲めないかで確定させられるし

デオヘンは確定ボイスにハント判断

セーイは呪いアイテムさえしなければ激遅だし

今後の新ゴーストにも期待出来るね、何度も言うけどスピボライティングラインはそれでも許せない

963 :UnnamedPlayer:2022/06/13(月) 03:11:35.22 ID:vMairKta.net
セーイは最初にハント起こすと爆速でビビるな

964 :UnnamedPlayer:2022/06/13(月) 10:07:21.52 ID:LOKAxcDF.net
ジャーナル内の写真10枚分しかないのにフォトカメラ3台あるしビデオカメラも無駄に6台あるし全部使いこなす人いるの?

965 :UnnamedPlayer:2022/06/13(月) 10:41:07.83 ID:HeuhkE6x.net
ソロだと確実に必要ないね
マルチだとそれぞれの人がフォトカメラ持てるからいいとして
ビデオカメラは設置するにしても多くて3台残りは御霊が怪しい時のみ

966 :UnnamedPlayer:2022/06/13(月) 12:19:58.50 ID:ys5EDVG8.net
暗くてカメラ見失ったとか、もう10枚撮っちゃったけど
ゴーストの写真ミッション忘れてたとかってときに
3つめのカメラ使ってる人はいた

967 :UnnamedPlayer:2022/06/13(月) 12:33:55.76 ID:lPpgyLLb.net
余ってるならロング監視用に適当においてるな

968 :UnnamedPlayer:2022/06/13(月) 13:51:39.47 ID:vMairKta.net
ソロならフォトは2つ、ビデオ3つしか持っていかない

969 :UnnamedPlayer:2022/06/13(月) 13:57:44.61 ID:WSRt8RMG.net
ジャーナルの写真枠10個って失敗写真でも埋まっちゃうけど、確認できないだけで成功写真そのあと撮れば報酬はもらえるんだっけ
それとも枠10個固定だから失敗写真分は取り返せないのかな

970 :UnnamedPlayer:2022/06/13(月) 20:12:06.19 ID:GrN9Ppmi.net
ゴーストって強制的にロッカーのドア開けるようになった?
ハント中に写真撮った後スマッジ焚いてロッカーに逃げ込んだら
扉押さえてたはずなのに強制的に開いちゃった
絶対当てたし効果時間中に逃げ込んだけどなあ

971 :UnnamedPlayer:2022/06/14(火) 00:58:24.31 ID:Hkr2Fdfp.net
>>970
デオヘンかミミックだろ

972 :UnnamedPlayer:2022/06/14(火) 05:02:21.43 ID:ldWeuQL5.net
ロッカーは稀に開けられるけどすぐ閉めれば問題ない

973 :UnnamedPlayer:2022/06/15(水) 12:57:51.22 ID:2kcie85g.net
以前からもトビラ押さえるって行為に意味ないって認識だったけどそうじゃなかったのか
別ゲーなら押さえて通れなくしてる間にスタミナ回復してダッシュで逃げろって要素あったけど

974 :UnnamedPlayer:2022/06/15(水) 13:38:10.47 ID:WvTnU2/L.net
ゴーストがこっちを補足していない探索モードに勝手に扉が開く現象は、扉を押さえてれば封じられたはず
プレイヤー補足中に扉を能動的に開けてくるのはどうしたって無理だった気がする

ドアに関しては補足の有無に関わらず閉じてようが問答無用で入室してくるから、活用できるのはロッカー、クローゼットのみってな具合

975 :UnnamedPlayer:2022/06/15(水) 19:49:20.02 ID:XZmt24RV.net
入ったの見られたとかで完全に補足されてない限り
ロッカーの扉を押さえてれば開けられなかった
でも幽霊追加のアプデから上にあるようにロッカー近くでスマッジ→隠れる
をすると押さえてても開けてくるようになったと思う
ただ開けて満足するのか捕まえには来ないから落ち着いて扉閉めればその後はスルー

976 :UnnamedPlayer:2022/06/16(木) 23:27:47.82 ID:XnYo/J1G.net
他人が持ったビデオカメラ画面の角度と揺れ多少良くなったように思えるけど気のせいかな

977 :UnnamedPlayer:2022/06/17(金) 00:02:24.61 ID:JG6cLF8E.net
色んなベクトルから情報を仕入れたいんだけど
ナイトメア時メアーポルターの2択みんなはどういう風に立ち回ってる? 他の三体は除外前提で

978 :UnnamedPlayer:2022/06/17(金) 00:27:35.79 ID:024T0iFQ.net
ゴーストルームに物を置きまくって観察するだけ
3分位で飽きて切り上げる

979 :UnnamedPlayer:2022/06/17(金) 02:01:46 ID:BLhN7AdJ.net
他が除外できる前提ならハントラインかなー
ソロ向けだし呪いのアイテム次第だけど

980 :UnnamedPlayer:2022/06/17(金) 13:48:09.32 ID:hX+7HRhx.net
スイッチへの干渉の頻度でメアー疑い
あとはハント後に部屋の電気と、廊下へのお散歩を考慮して廊下等の電気を点けて
シーン・・としたらとりあえず、といった形でやってます
この辺り鬼・幽霊と共にわかりにくくて苦手です

981 :UnnamedPlayer:2022/06/17(金) 13:59:17.54 ID:VhTaJwC1.net
鬼幽霊も、メアーポルターガイストも、ちゃんと時間かければ特定はできる
でもそこまで本気でやる意味がないかなっていうのがな
外れても死ぬわけじゃないし、時間かけるぐらいなら次行くかーってなる

982 :UnnamedPlayer:2022/06/17(金) 15:15:44.32 ID:T6g0C/2U.net
幾度となく言われ続けているが特定報酬がゴミなのがいけない

983 :UnnamedPlayer:2022/06/17(金) 15:19:22.88 ID:uEqLjW6F.net
ここの開発だと、特定報酬がゴミだから誰も特定しない……じゃあ特定しなかったら一切報酬手に入らないようにしよう!って考えそう

984 :UnnamedPlayer:2022/06/17(金) 15:19:43.84 ID:JG6cLF8E.net
みんなの意見で何かスマートに確定させられる方法を何種類か開発したくて質問した
合ってる合ってないは気にしてなくて閃きのきっかけになればなと思ってる

985 :UnnamedPlayer:2022/06/17(金) 18:45:47 ID:TrZOz32B.net
ウィジャ盤
「どこにいますか?」→…
「骨はどこですか?」→…
「さようなら」→70
は?
「何歳ですか?」→70
「さようなら」→70
「さようなら」→70
「さようなら」→70

音声まわりバグり過ぎだろwwwwwwww

986 :UnnamedPlayer:2022/06/17(金) 19:08:42 ID:O5LfppFA.net
報酬なんてお金が潤ってきたら元から使い道無いし金策はほかのタスク特定は趣味だよ

987 :UnnamedPlayer:2022/06/17(金) 19:14:07 ID:3eF8z3Yl.net
1度死ぬと全部なくなるからそんなにお金余裕ないけど皆どのくらい貯まってるもんなの?

988 :UnnamedPlayer:2022/06/17(金) 19:28:39 ID:tcxejW5M.net
マルチは遊ぶから死んでもしゃーない
ソロ周回ならまず死なないから1万ドル以上溜まってる人も多いんでないかな
下手したら10万とかも珍しくないと思う

989 :UnnamedPlayer:2022/06/17(金) 19:38:37 ID:JG6cLF8E.net
35万$あるね今レベルは3100くらい

990 :UnnamedPlayer:2022/06/17(金) 19:50:24.35 ID:TrZOz32B.net
レベル1000手前でやっと10万貯まったけど1回2000円くらいなくなると思うと不安すぎる
特定報酬改善して早く増やして

991 :UnnamedPlayer:2022/06/20(月) 16:01:50.28 ID:HofTs/gy.net
ゴーストが歌ってる歌が気になってたけどようやく見つけた!
Ring-a-Ring-o' Roses
ペストが流行ってた時の歌だったんだね

992 :UnnamedPlayer:2022/06/20(月) 17:31:30.29 ID:aco76b3o.net
そらカゴメカゴメみたいな歌やもんな

993 :UnnamedPlayer:2022/06/23(木) 10:04:40.82 ID:2Wypy5GI.net
あの曲は死霊のはらわたで初めて聞いた

994 :UnnamedPlayer:2022/06/26(日) 11:20:22.14 ID:tPS2DW27.net
セーイってwikiによると、近くにいると1~2分毎に老化するみたいな仕様なのか
まだ1回しか会えてないけど
13分の調査で調査員よりちょい速いくらいだった
会えなすぎて感覚を掴める気がしない

995 :UnnamedPlayer:2022/06/26(日) 21:54:34.18 ID:tJCXgSJ/.net
早期にハント起こして足速いの見極めようとすると他のゴーストへの選択肢が潰れまくるから
最初騒がしくて後々静かでハントの時は常に足遅かったらセーイみたいに考えてる

996 :UnnamedPlayer:2022/06/27(月) 10:32:25.20 ID:HG6jYtfc.net
ウィジャ盤直った?

997 :UnnamedPlayer:2022/06/27(月) 14:02:06.09 ID:S5YEuGx2.net
スレ立てるどー

998 :UnnamedPlayer:2022/06/27(月) 14:04:21.10 ID:S5YEuGx2.net
【PC】Phasmophobia Part4
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1656306149/


立てたどー

999 :UnnamedPlayer:2022/06/27(月) 14:50:43.07 ID:2IxQUZ4S.net
えらい

1000 :UnnamedPlayer:2022/06/27(月) 17:17:11.89 ID:x5QGoOHZ.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200