2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲーマー用マウスパッド Part44

1 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 13:59:47.61 ID:FsbeAvZ70.net
立てるときは1行目に
!extend::vvvvv

ゲーマー用のマウスパッドについて情報交換を行うスレです。

一般のマウスパッドやダイソー等で素材を探す方は
ハードウェア板のマウスパッドスレをご覧ください。
特定のメーカを推したり貶したりするのはご遠慮願います。

まとめwiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

前スレ
ゲーマー用マウスパッド Part43
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1634051123/
ゲーマー用マウスパッド Part42
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1622136637/

関連スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]136
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1592397642/

PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part107
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1592727504/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 14:00:03.00 ID:FsbeAvZ70.net
ほい

3 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 14:00:30.90 ID:FsbeAvZ70.net
保守のルールが分からんのだけど必要なん?

4 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 14:01:16.86 ID:FsbeAvZ70.net
あとは頼んだ!落ちたらそれまでよ

5 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 14:01:42.54 ID:FsbeAvZ70.net
では!

6 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 14:39:05.27 ID:o96WCU/B0.net


7 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 14:39:09.26 ID:o96WCU/B0.net
おつ

8 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 14:39:46.33 ID:o96WCU/B0.net
skypad3.0程よく滑って止まる気がする

9 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 14:40:13.90 ID:o96WCU/B0.net
広いのと薄いのもいい

10 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 14:41:19.53 ID:o96WCU/B0.net
誰か〜〜

11 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 15:12:12.05 ID:f8+tkXRyd.net
ほしゅしゅ

12 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 15:12:22.36 ID:f8+tkXRyd.net
ほしゅしゅしゅ

13 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 15:12:34.33 ID:f8+tkXRyd.net
ほしゅしゅしゅしゅ

14 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 15:12:46.40 ID:f8+tkXRyd.net
ほしゅしゅしゅしゅしゅ

15 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 15:13:07.69 ID:f8+tkXRyd.net
ほしゅしゅしゅしゅしゅしゅ

16 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 15:13:57.68 ID:f8+tkXRyd.net
こちらは

17 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 15:14:08.91 ID:f8+tkXRyd.net
ゲーマー用の

18 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 15:14:25.66 ID:f8+tkXRyd.net
マウスパッドについて

19 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 15:14:39.63 ID:f8+tkXRyd.net
情報交換を

20 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 15:14:56.67 ID:f8+tkXRyd.net
行うスレです

21 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 15:17:20.05 ID:FsbeAvZ70.net
おつ

22 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 22:10:21.31 ID:ZsfL+C040.net
Equate、硬いっていう人と柔らかいっていう人といるけどどっちなん?

23 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 23:36:33.85 ID:9caZFlFZ0.net
1乙!

24 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 13:41:52.55 ID:cvE+/p1A0.net
SKYPADの新型はどうよ
日本の尼で買えるようになったら買いたい

25 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 14:15:07.24 ID:ctTWgq/Pd.net
スムーズなのと薄いのがいいね 温度も伝わりやすいわ

26 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 15:26:15.21 ID:vuxxTAad0.net
2.0と比べろ
上位互換とは思えない

27 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 16:34:21.24 ID:ctTWgq/Pd.net
すこし凹凸が感じられる2.0と比べてなめらかかつ止めやすい 薄いから置いてある感がない 単純に広い
3.0使ってから2.0に戻そうとは思わんね

28 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 16:37:41.02 ID:DMpMlhNVd.net
止めやすいってほんとぉ?
僕信じて買っちゃおっかな

29 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 16:47:36.74 ID:ctTWgq/Pd.net
配信者に配ってるみたいだからそのうちレビュー出るんじゃないのかな
表面処理が違うからソールとの接触面積は3.0のが多そうなんよね まあ感じ方は個人差あるだろうけど

30 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 17:18:10.88 ID:gj3Vbqky0.net
2.0がザラザラしてて均一に抵抗が掛かるハード寄りのモノだったのに対して、3.0はサラサラかつペタペタ?してて吸い付く感じの抵抗感がある
それによって初動と減速時だけ程よい抵抗があってそれ以外はスムーズに動かせる、布パッドに近い操作感だった
ただ前述の通りペタペタしてて少しでも汗かいたらくっそ張り付くからアームカバーは必須

31 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 18:41:02.63 ID:vuxxTAad0.net
いいね
Amazon来たら買うわ

32 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 19:47:45.54 ID:DMpMlhNVd.net
買います。丁寧な記述に感謝。

33 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 19:50:41.21 ID:egWhKB2k0.net
FOCUS 3買ったけど裏面のラバー全く仕事してなくて動く

34 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 12:16:58.27 ID:LjkQy6BB0.net
gigantus v2教えてくれた人マジでナイス!これ良いわ
あとでフェラチオしてあげる

35 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 15:01:39.60 ID:vZTXSx470.net
equateはartisanのsoftよりちょい硬いくらいだけど、薄いからそんな沈まない。

36 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 21:12:15.84 ID:XT18NYEB0.net
valoとかcsgoのストッピング重視のゲームってmidよりsoftのほうがええのん?

37 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 22:35:42.14 ID:BKtQbHqZ0.net
無印良品のコロコロいいな
使いたい時にサッと出せて掃除できるわ

38 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 23:53:49.18 ID:PUylSnBn0.net
製図用ブラシもいいよ
キーボードもモニターもささっと
ゲーミング製図用ブラシあったら売れそう

39 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 10:00:33.87 ID:YG4l73p80.net
疾風乙Soft買うの検討しててFnaticDash持ってるんだけど結構この2つって違う?

40 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 11:31:39.74 ID:LNFjtYXCa.net
コロコロはSkypad(というかハード全般)使いにおすすめしたい
埃を噛んだときのジャリジャリ対策に常備してるわ

41 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 13:35:39.48 ID:cY92WxKe0.net
gamesense radarデザイン可愛くて欲しいんだけど使用感はどんな感じ?
零softと大体同じって見たんだけどクローンだと思っておけばいいかな?

42 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 15:08:19.82 ID:1cQkkFn+0.net
結構沈み具合が違う ぜろのが深い 厚さ違うし当たり前っちゃ当たり前だけど
midとsoftの中間くらいかな

43 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 04:23:44.56 ID:zyZWPn+I0.net
>>40
コロコロは有能だよな
ソールが削れてマウスパッドに付着して白くなってる部分にコロコロしたら元通りになった
表面柔らかいマウスパッドだとコロコロ良くないのかもしれんけど

44 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 05:52:13.96 ID:7hHrvoyj0.net
ライデンの滑りが好きでskypad試そうと思ったんだけど新作まったほうがいいんですかね?

45 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 09:04:07.51 ID:7hHrvoyj0.net
ライデンの滑りが好きでskypad試そうと思ったんだけど新作まったほうがいいんですかね?

46 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 12:45:35.94 ID:SF7Z+8Yr0.net
公式で3.0買えるよ
安く買えるキャンペーン準備中らしいけど

47 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 22:20:23.02 ID:7tLzIFK30.net
>>46
日尼に3.0来たと同時にそんなキャンペーン展開されたら2枚目買うわ。

48 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 23:34:41.16 ID:3PYPOFjK0.net
日尼じゃなくてmakuakeが先ぽい 単価が高いしどれだけ売れるか見込めてないんじゃないかな

49 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 02:54:01.62 ID:Dgy5lAtXa.net
>>46
ご親切にありがとうございます。2.0と3.0で操作感変わるらしいし先に2.0買って3.0値引きしたら買っちゃいます。

50 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 12:26:14.42 ID:83Vk6GWS0.net
makuakeで出ると公式販売遅くなるからな…

51 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 12:32:01.30 ID:nmQyZCA+r.net
masukake?

52 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 13:05:46.84 ID:83Vk6GWS0.net
キックスターターの日本語版
cca nraって中華イヤホンの販売権を時限で抑えて2倍以上の値段で売ったり、aliの商品を3倍くらいてわ売ってるのよく見るとこ

53 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 16:46:17.18 ID:O8r/thbN0.net
雷電カーソルさえ飛ばなかったら神なんだけどなぁ
どうも使ってるマウスと相性が悪いわぁ

54 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 00:59:26.68 ID:EkI2fPnX0.net
小学生に説明してあげるのやさしい
オッペケはNG推奨ですね

55 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 05:26:12.67 ID:CV4j9si40.net
APEXプロの間て紫電改が流行ってるけど高すぎるし
XLないしparaspeedで妥協するわ…

56 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 11:44:47.76 ID:W5ysawIna.net
xtrfyは品質管理クソだな

57 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 12:34:00.50 ID:u7+Q2ZYmM.net
m42のクオリティ見たら分かるだろ

58 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 18:51:53.00 ID:BOC01NBN0.net
>>57
傷まみれのマウスパッド届いたから返品して買い直したらステッチ解けかけてるの来たわ

59 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 22:13:17.54 ID:aWLmftVM0.net
>>55
紫電改もう作ってないみたいだしParaspeedと滑りは大体同じ(紫電改のほうがちょっとだけ速い)だし
いいと思うぞ

60 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 22:30:33.81 ID:T49oq3UJ0.net
普通に公式に紫電改xl在庫あるし秋葉にもあったけどもう紫電改作ってないってどこ情報なん?

61 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 00:08:04.98 ID:yM3UCA9c0.net
>>60
Arkとツクモのネットショップに在庫なかったのと、
ツクモのArtisanページに在庫限り/販売終了て書いてある(在庫あり/なしとは扱いが違う?)から作ってないもんだと思った
そのうち復活するかもしれないけど

62 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 05:32:11.71 ID:OwS/b2pZ0.net
ParaSpeed最初マウス操作して超ツルツル過ぎて
失敗したかもって思ったけどAPEXやってみたら
めちゃめちゃ良かった

63 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 08:12:11.35 ID:GJyhIDK+0.net
v2?

64 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 14:51:00.83 ID:OwS/b2pZ0.net
>>63
V2ですね

>>59
レビューサイト(動画)見た感じ紫電より
滑ってそうな感じでほぼ差無さそう

65 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 16:20:57.36 ID:dzyt2OiD0.net
育毛剤のスレかと思った(´・ω・`)

66 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 16:28:14.18 ID:lp6SjcJbM.net
>>64
サンキュ
値段も手頃だし買ってみよかなぁ
滑りやすすぎて、ってのみたけど止めはどう?意外といける?

>>65
おハゲ!

67 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 02:29:01.95 ID:kPHU4Tz/0.net
>>66
単発武器ほぼ使わないからなんともだけど
唯一フリックぽい撃ち方のショットガンは当てやすくなった
Kovaakでフリックするのは精度だいぶ意識しないときついから
評判通りフリックメインのゲームには微妙かも

68 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 04:17:19.07 ID:rOuEpprL0.net
parabreak v2ってもう出てたんだな

69 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 08:53:45.32 ID:h1A9u0R90.net
>>61
Artisanがいつも在庫薄いだけで製造中止とは限らない

70 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 08:55:44.91 ID:h1A9u0R90.net
>>61
というかそれはツクモの取り扱いの問題だろ

71 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 09:20:31.96 ID:9C6IcN6V0.net
ARITSANって実店舗に優先して納品してるって書き込まれてるから買いに行けよ
ネットもまとめて納品してるのか知らんけどある時は長期で売ってて無いときは数ヵ月売り切れとかざら

72 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 12:45:05.57 ID:oZce1WDr0.net
>>67
トラッキングの止めも行ける感じかな
単発あんま使わないってことは
試しに買ってみるわ〜サンキュ

Artisanは文字通り職人気質で品質もそのレベルにあると思うけどやっぱ一般にも普及するには高杉感あるよなぁ
ある程度は安く入手性も安定してないと
なかなかね…

73 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 15:23:38.49 ID:ruOnkc7a0.net
Qck heavyからの乗り換えでもう少し滑りやすて止めもできるマウスパッドを探してるんだけど、
Artisan零soft、EsportsTiger Qingsui 2、X-raypad Equateあたりでどれがおすすめとかある?
これ以外でもいいのあったら是非教えてください。
ローセンシ、アームカバー着用でのプレイスタイルです。

74 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 17:45:47.46 ID:ciMon0/G0.net
マウス持つ手とか指にどれくらい力入ってるかにもよる
脱力するタイプなら俺とは違うからなんもいえんけど、力入る、特に垂直方向に圧力かかるタイプならequateは全然滑らん
radarとか零mid soft辺りになるんちゃう
あとでかさとか重さとかでも変わるからマウスにもよるよ

75 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 18:03:55.17 ID:v1Q3vl340.net
>>73
Artisan零mid一択でしょ

76 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 18:53:30.56 ID:ruOnkc7a0.net
零Soft,midあたりが無難そうなのでそのどっちかにしてみます、ありがとう。

77 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 19:10:49.40 ID:xFi1T4hz0.net
マウスパッドに限らず人気で品薄の製品は通販出すとすぐ転売屋に狩られるから実店舗側に在庫優先する話は聞いた

78 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 19:52:38.68 ID:18UIaOIf0.net
artisanすごい良いんだけどほんと耐久性と仕入れやすさだけどうにかして欲しいね…。
田舎だと店舗に置いてないんだよなぁ…

79 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 20:23:01.44 ID:oZce1WDr0.net
>>78
ヨドバシは在庫なくても意外と取り寄せ早いぞ
近くに店舗あれば数日で取り寄せできるし

80 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 23:48:07.60 ID:cQQHLWoS0.net
artisanはビックカメラのオンラインも意外と穴場よ
商品名書いてなくて型番だけしか載せてないから意外と残ってたりする
型番で全部判断しなきゃだから若干面倒くさいけど

81 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 04:50:29.22 ID:sLGOQHww0.net
>>73
quinsui 2いいぞ
零信者に騙されるな

82 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 08:35:10.23 ID:CuyPwerp0.net
>>79>>80
それは知らなかった。すごい有益な情報感謝です。

83 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 09:49:27.88 ID:/KWdRnJB0.net
artisanがqckとかg640r並の価格かつ入手性だったら覇権だよな

84 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 10:36:55.20 ID:sF/YPw7P0.net
>>83
違いない
Paraシリーズみたいな安価でそこそこ上等品質のがシェア握ってくるとさらに食われると思うわ

一昔前の、高くてもいいもの作ってたら勝手にお客はついてくるだろう、でシェア落とした日本製品みたいに
なんとか頑張ってほしいわ

85 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 12:36:39.89 ID:8iqDAkHna.net
>>81
零まぁまぁ良いとは思うけど品薄で過大評価されてるよな

86 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 13:13:24.36 ID:R+W1I02X0.net
零はよくも悪くもマウスでいうgpwみたいな感じがするわ
品質が高くてクセが無いからとりあえず勧めとけって品ではあるけど人によっては滑りだったり止めがちょっと物足りなくてもう少し特化したの使うわってなりがちなパッドだと思う

87 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 20:21:32.45 ID:2PuCjciF0.net
あれこれ使って結局零に帰ってくるパターンも多そう

88 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 22:08:36.73 ID:J+/ne/xt0.net
入手性と値段以外は優等生だしな
とはいえGprowlと違って零合わないのってめちゃくちゃ滑るハード系ユーザーぐらいじゃない?

89 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 22:45:28.94 ID:LgXMmFtE0.net
ヒエンってここではどういう評価ですか?
レビューが少なくて

90 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 23:22:32.39 ID:35BfXT330.net
Aqua Control2って零やDash並みに良いかな?
XXLサイズ買って半分ずつ使ったら、実質2500円だから めっちゃコスパいいよな

91 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 02:01:37.75 ID:a/V6u3ES0.net
ここの評価はしらんけど、飛燕はエペならめちゃくちゃいいスピード系マウスパッドやと思うけどな

92 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 02:22:57.64 ID:phABTmLfd.net
零とAC+持ってるけどやっぱ値段の違いはモロに品質に出てるよ
コスパでいえばG640かgigantusv2あたりで良い

93 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 03:00:08.61 ID:RQ+oS2950.net
自分には零滑りすぎて合わなかったです
G-SRユーザーなので仕方ないとは思いますが

94 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 04:19:12.53 ID:kiq8KLGw0.net
>>91
エペならめちゃ良いよね
ミドルセンシくらいなら飛燕でいいかも
自分はローセンシだからParaSpeedV2に変えたら化けた

95 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 06:38:32.59 ID:nnlXexJL0.net
>>91
ありがとうございます
エペ専用機って感じか

96 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 16:58:54.19 ID:Xf2uF2Ct0.net
paracontrol v2もうちょい大きいさのがあればベストだな

97 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 17:20:46.95 ID:QMyeML//0.net
疾風乙ってマウスパッドの中で言ったらスピード系なの?使ってる人いたら教えてほしい。

98 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 18:17:45.22 ID:jDdV9wZX0.net
>>97
ざっくり言うとg640(布)とg240(プラ)の間って感じ?
布の中なら明らかにスピード系
トラッキング重視のゲームならおすすめ
縦横の滑りの差も特に感じない

ただ、個人的には気にならないけど、人によっては表面の質感がザラザラしてて嫌って人もいるみたいね
質感的には着物の生地みたいな感じが1番近いような気がする

99 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 19:34:45.69 ID:rDJWxvO20.net
>>92
G640は滑るけど全く止まらないからすぐ使うの辞めたんだけどGigantus V2ってどんな感じなんだろ

100 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 19:44:15.67 ID:gtwFIFdm0.net
G640、GigaV2、Qckとか安いのは、すぐ中央だけが滑り変わるから実はあんまコスパ良くない

101 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 19:59:07.05 ID:ebUVRgZM0.net
ギガンツv2に限ってはコーティングでは
無く 編み込みで性能を
出してるはずだから 変わらんやろ
オレのは変わらんけどな

102 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 20:01:39.54 ID:ebUVRgZM0.net
あとマウスパッドは使う前に
ノンアルコールの濡れティッシュ
で拭けよ 前の時の汚れで滑り変わるから

103 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 20:05:21.05 ID:gtwFIFdm0.net
使う前より使った後に拭いた方がいいよ。汚れが固まる前に

104 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 20:24:57.82 ID:XRbVDBE90.net
skypadいいわぁ〜
トラッキング系fpsやるならマジでオススメできる

105 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 20:34:37.25 ID:ebUVRgZM0.net
たしかに

106 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 09:23:43.44 ID:7pXxHEnp0.net
skypadはowには良かったけどapexだと無理ゲーだった

107 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 12:40:43.61 ID:SYZ5GSXm0.net
skyは布パッドを劣化で買い換える頻度考えると結局の所は高コスパなんかねー

108 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 13:39:44.33 ID:QpCdwX+M0.net
生涯トータルで考えると
skyはコスパよさそうだが
デバイスマニアが新商品を
我慢出来るわけがない

109 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 14:40:24.27 ID:QuNhPJ0Cd.net
まあ満足してても新しいもの好きだから試したくなるわ
skypadはどれぐらいでソール無くなるか知らんけど高い布パッド半年サイクルぐらいで買い替えるよりは安そう

110 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 15:02:58.98 ID:9Nr+OKbI0.net
ハード系マウスパッド使うのはzowieのswift以来だったから不安だったけど、今のハード系パッドはこんなに使いやすくなってるのかって感動したわ
swiftとかはただ滑りまくるだけで慣性乗ると制御不能レベルだったけどskypadは普通に制御できる

111 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 16:07:03.71 ID:icDIKRTe0.net
>>97
Midでの話だが、感触は零に似ていて、より止まる印象

112 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 16:10:06.93 ID:QuNhPJ0Cd.net
零と比較するなら滑り出し早いけどやや止めにくく感じたわ どっちもsoftね
悪くないけど劣化が早すぎて無理だった

113 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 16:49:53.70 ID:YjGOOs2y0.net
疾風乙(mid&soft)は零(mid)との比較なら俺も「より滑る」って感じだな
Fnatic DASHよりも疾風乙のほうが滑る

ちなみにmidとsoftは思ったほどの違いはなかった
あんまりマウスパッドに圧かけるタイプではなかったからかもしれんけど

114 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 18:53:36.83 ID:sbwwvPS10.net
湿気の影響一切受けない布マウスパッドがあればなぁ

115 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 21:10:11.07 ID:9Nr+OKbI0.net
fnaticdashとか使ってたけど湿気で滑り変わったりしなかったよ
アームカバーも抵抗ある人多いけど試す価値あると思う

116 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 22:12:24.25 ID:u4hQrJWgr.net
swiftとか懐かしいな
初期S&Sが買えないから乗り換えた記憶がある

117 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 23:42:16.40 ID:QpCdwX+M0.net
ポリエステルやナイロンなどの
化繊系マウスパッドは
繊維自体が水分を吸わないから
湿気に強くてアジア地域に
適応してると思うわ

118 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 23:44:47.83 ID:QpCdwX+M0.net
でも俺は綿のマウスパッドの
方が好みなんだよな
滑り方や肌触りが

119 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 11:04:37.61 ID:ONdggMOY0.net
endgamegearとかcoolermasterとかpulsar画出してるコーデュラ素材のやつは湿気に強そうやな

120 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 13:47:04.79 ID:1D1Zp8Hs0.net
コーデュラは耐久性上げた
ナイロンだし湿気に強いだろうね
コスパは高いけど
肌触りがナイロン製リュックと
同じという欠点がある

121 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 13:48:35.28 ID:T/JX5RKB0.net
化学繊維は滑りがよくて劣化も感じないけど動かしてる間隔があんまり無い
凹凸を作って止めるのに配慮してるハードパッドより扱いにくい

122 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 13:50:55.18 ID:1D1Zp8Hs0.net
エンドギアゲームの奴しか
持ってないけど

123 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 13:57:03.86 ID:1D1Zp8Hs0.net
>>121
物による
アーティサンの疾風 乙
なんかわコントロール系で止めやすい
Midでも さらにsoftタイプなら
さらに止めが効く

124 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 13:58:41.38 ID:fAzfIthX0.net
ハードパッドの表面デコボコは滑りをよくするためのものだぞ
最強にすべるFireflyV2制御できる人おる?

125 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 16:19:19.15 ID:KfL21lkm0.net
表面の凸凹は零Midより疾風乙Midの方があるから
マウスソール上は滑りやすいのかもしれん
但し、疾風乙Midの方が肌への摩擦感が強いので
自分的には零Midをおススメするかな
次点はQcKエッジまたは疾風乙Midといったところか

126 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 19:22:55.60 ID:6mRuIixj0.net
へ〜零mid使ってて結構ザラザラだなーって思ってたけど疾風乙の方がザラザラなんだ
疾風シリーズは滑らかなイメージあったから意外だ

127 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 19:42:24.01 ID:Suej4xy10.net
ザラザラだけと滑りやすいって感じ

128 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 20:56:47.27 ID:KfL21lkm0.net
今使ってる零Midがダメになったら
改善されたNINJA FX ハヤテ 乙 に変えてみるかな(メチャ高だが)
[変更点]
テクスチャーの織りパターンを変更。
旧製品よりもスムースな滑走と、より精密なポインティングが出来る。
使い易さが向上した。全体的テーストは前モデルと極めて近い。

129 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 01:04:55.00 ID:Q+COfXRr0.net
長年使ったQCKボロボロだから買い替えるんですけどZygenVaxee PAとG640Rはどう違いますか?
今g703hでバロやってます

130 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 01:51:29.56 ID:iAt0u76c0.net
零のザラザラは合わなかったなぁ

131 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 01:53:46.51 ID:dffsdkw60.net
零は繊維ゴミみたいなのが全然取れないのが一番気になったわ
滑りとかは大満足だったんだけどね

132 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 06:26:38.56 ID:IXBgD96q0.net
手入れとかめんどくさいし布並みに止まるハードパッドを開発してくれ

133 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 11:35:37.89 ID:wK55TMwSa.net
零ゴミ引っかかり過ぎてxten買ったら全て解決したわ

134 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 17:39:23.85 ID:9i24jVTr0.net
Razerってなんか好きじゃなかったけどStrider試しに買ってみたらめちゃくちゃよかったわ
飛燕からこっちに乗り換えた

135 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 09:41:53.46 ID:eMIKoxJ/0.net
gamesense radarのレビュー凄く滑るって言われてたり凄く止まるって言われてたり
一体どっちを信じればいいんだ…

136 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 10:39:29.15 ID:Oy/t5+3S0.net
>>135
GP4と似てる感じで多少止めやすい気がした
ただ送料と日数考えるとGP4でいいかなーと思ったよ
あと正方形でデカいからスペースが必要

137 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 23:36:15.65 ID:5DxluLN50.net
valo 180°27~30cm ソール corepad
ハヤテ乙softよりもう少し止めやすいあるいは滑らないポリエステルのマウスパッドってありますか?
AQUA CONTROL SUPERが一番似てますか?

138 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 23:55:58.61 ID:NSug4xa20.net
今artisan使ってるなら零安定だと思う

139 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 02:35:28.92 ID:j3xwB8azd.net
零softでいいなポリエステルではないかもしれんけど

140 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 13:41:23.38 ID:k+4wCtIU0.net
零の上位互換かどうかはわからんしなんか自分が持ってるマウスパッドに似てるものが無い感じがしたから情報として有用かはわからんけど、xten controlでエンドゲームになった
マウスはGproSLとかStarlight-12

141 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 14:21:45.10 ID:7s9B51sV0.net
>>140
問題はクソ高いのと、マイナーだから流通がいつ無くなるかわからん事よな

142 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 15:04:41.19 ID:r3Cqjrqla.net
ゼロ良いんだけど梅雨時
に かなり滑りが変わったから
ポリエステルでは無いのかな

143 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 19:29:50.73 ID:k+4wCtIU0.net
>>141
クソ高いけど耐久性めちゃくちゃあるっぽい だから長期的に使うならトントン
海外では割と名前売れてるししばらくはなくならないとおもうよ

144 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 12:53:59.90 ID:7ougcrsXa.net
あんまりレビューないから躊躇してたけど
ここみてXTENポチってしまったわ
疾風乙softより若干滑らないくらいだとうれしいな

145 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 15:58:29.62 ID:3yS3w9y30.net
artisanの公式サイト見ればわかるけど零はポリエステルだよ
https://www.artisan-jp.com/fx-zero.html

あと零MID使ってる人に聞きたいんだけど似た質感で零よりも安いマウスパッドがあったら教えてほしい

146 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 18:16:39.11 ID:sNh1pc0n0.net
海外のマウスパッドレビューとこのスレでの評価だいぶ違うな

147 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 19:11:13.57 ID:vJVarqHZ0.net
気候もあると思うよ

148 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 19:12:26.66 ID:uNwXon2u0.net
高温多湿な日本じゃ湿気に弱いパッドは評価下がるね
qckとか

149 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 19:30:59.90 ID:F6ozmQki0.net
quingsui 2使ってる人ってアームカバー有り無しどっちでやってる?

150 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 20:22:23.87 ID:CUjcTbMN0.net
最近のロットのAqua Contro+の黒 買った人いる?
これって白と同じ速度になったのかな?
あとザラザラ具合どの程度ですか?零より少ないといいんだけど

151 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 13:30:33.52 ID:W6daEauu0.net
skypad色々有名人に配ってるみたいだけどほとんどの人は使うの辞めるだろうな

152 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 17:57:11.15 ID:SSHePzwI0.net
>>149
汚れるの嫌だからいまのところ使ってる

153 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 20:21:35.25 ID:RKWRRKS50.net
dash滑りすぎて無理ってなってGigantus v2買ったけど結局dashに戻すことにした。
FPSゲームだと右ボタンを押しながらADSして撃つことになるけど、その時にマウスとマウスパッドに圧がかかるから摩擦が増える。その増えた方の摩擦で考えればdashの方がちょうどいいってなった。

154 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 20:25:46.30 ID:RKWRRKS50.net
windowsに標準でついてるペイントの上でマウスを動かせば自分がどのくらい細かくマウスを動かせるかがよくわかる

155 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 20:34:38.25 ID:Ee4VFljA0.net
零soft入荷してるね

156 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 20:47:18.54 ID:25YIWExo0.net
X Raypadって日本だと店舗販売してるところないよね?ふもっふでしか買えない?

157 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 22:48:11.94 ID:MpHLBCoj0.net
アークが店頭と通販両方で販売してる

158 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 02:15:32.43 ID:cyzGkCQQ0.net
XTEN届いた
いいマウスパッドだと思うけどフチが痛い

159 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 05:07:43.31 ID:ZDKoxrXA0.net
>>152
ザラザラ系じゃないから使った方がいいんかな、ありがと

160 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 06:08:42.31 ID:3iuPMP380.net
アームカバーつければ痛くないよ

161 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 11:01:32.14 ID:cyzGkCQQ0.net
>>160
手持ちのアームカバー着けたら引っ掛かりを感じてダメだったんだけどオススメありますか?

162 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 12:45:52.52 ID:fgv9X1Qe0.net
>>153
ads切り替えにすればええやーん

163 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 13:26:34.45 ID:6y23AgzZ0.net
あれそんなすぐ慣れるもんじゃない気がする

164 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 16:17:00.48 ID:mhxnpAm+0.net
ADS切り替えも長押しも両方経験してるけど明らかに長押しの方が快適

165 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 18:12:47.01 ID:E4Io+MVn0.net
最近切り替えから長押しに変えたけど3時間くらいで慣れたよ

166 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 19:25:21.12 ID:/Gc9tw8E0.net
自分も長押しADSの方がしっくりくるけど
長時間プレイとなるとこの操作による疲労感はそこそこあるな

167 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 19:45:07.87 ID:kkqRNYON0.net
artisanの公式サイトで零買って入金報告用のメールに返信してから2日経ったけど音沙汰ないのが不安

168 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 19:48:00.62 ID:WrP4m/Xv0.net
ド近距離でのやり合いが大変そうなんだよな
切り替えは

169 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 22:13:38.71 ID:k5yLrXwt0.net
skypad余ってた眼鏡拭きで掃除してみたらわりとツルツルになったからマイクロファイバー買っとこ

170 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 00:21:02.68 ID:9vCrmYpZd.net
飛燕ユーザーどこのソール使ってる?ESTのICEツルツルすぎてダメでarc2はそれよりだいぶマシだけどもうちょい滑らんやつがほしい
マウスはgpro

171 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 00:56:44.66 ID:m4KigB4L0.net
おっきめのトレシーは常備しとくと便利よね

172 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 15:48:44.36 ID:hcwam1De0.net
>>170
飛燕は使ってないけどbe on soleっていうソールが滑りすぎなくて良いと思う

173 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 22:51:47.07 ID:wr6hIWbsd.net
>>172
サンキュー調べてみる

174 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 03:40:07.71 ID:90v1SMkbp.net
シデンカイのおすすめメンテ方法あったら知りたい

175 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 17:23:31.79 ID:UBP5YV2V0.net
Quingsui 2って中央だけ滑りやすくなってるのは仕様なんかな
不良品なら使いたくないんだけど・・

176 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 18:08:41.19 ID:ehHlImPh0.net
そういえば俺be on sole使いながらgigantus v2滑らなさすぎ言ってたわ
ソール戻してまた試しとこ

177 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 19:13:45.12 ID:2Cvkl6ub0.net
ac+の柄による差異ってどこかにまとめられてたりするなら教えて欲しい

178 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 19:58:41.15 ID:GmqfLSbh0.net
https://shop.x-raypad.com/aqua-control-plus-gaming-mouse-pads-comparing/

179 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 18:50:38.43 ID:yc65eqJc0.net
skypadのソールはarc2が最適だとわかりましたので報告しとく

180 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 19:19:12.09 ID:qF8UYtTra.net
『ゲームしてたらなんか賞もらえる(;O;)』
吉本興業主催
ゲームストリーマーアワード2021会場
(18:07〜放送開始)

https://www.twitch.tv/

181 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 23:38:29.58 ID:XZCOA3E9M.net
>>179
ガチ勢と見込んで聞くけどソール交換の頻度はどれくらい?

182 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 10:54:50.50 ID:hPpDT0/o0.net
skypadは3と2でかなり違うからな

183 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 11:46:37.59 ID:yZRRG14E0.net
>>181
SkyPAD 2.0 XL
金惜しまないなら2週間で交換するのが最適、俺は月1
Arc2のaerox3が900円で2セット入ってるからおすすめ

184 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 11:47:54.10 ID:yZRRG14E0.net
>>181
あとskypadの上のホコリは使用前に必ず取り除くこと
使用中も定期的に取り除くべき

185 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 12:36:27.74 ID:ScBADdwr0.net
菱使った方が安いまであるやろそれw

186 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 12:37:13.66 ID:ScBADdwr0.net
あskypadに菱使えんかったわすまん

187 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 08:20:15.80 ID:WpMBgvkKa.net
>>183>>184
レスありがとう!
理想と現実の狭間でやりくりします
ホコリ対策は画材用のハケがお気に入り

188 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 20:03:03.57 ID:95s2LRrX0.net
革靴用の馬毛ブラシも良いぞ

189 :sage :2022/02/20(日) 15:32:28.74 ID:fZ8mQEa70.net
>>187解決した後なら蛇足だけどskypadにフェルトのソールもいいですよ。自作する前提ですけど扱いやすいです。

190 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 22:47:07.72 ID:qxp622U10.net
artisanの公式サイト開こうとすると警告出るんだけどみんなそう?

191 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 23:11:58.67 ID:XXJp+Sc30.net
この接続ではプライバシーが保護されません

192 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 23:46:02.94 ID:qxp622U10.net
そうそれそれ、これって別に無視してもいいんか?

193 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 00:35:37.91 ID:7oVFhp4+0.net
ブラウザ側がどんどんセキュリティ要件追加していくからサイト側の更新が追い付かないとそうなる

194 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 20:44:16.75 ID:s6NElmrO0.net
紫電改…お前本当に消えるのか…?

195 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 20:46:23.23 ID:fgRQgVIm0.net
xten controlのMサイズ
エディオンだと安いのなんでだ?
思わず複数枚買っちゃたが

196 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 21:07:46.82 ID:LnvuVl5C0.net
確かに安い

197 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 21:56:36.06 ID:s6NElmrO0.net
XTEN高くて手足してなかったけど1枚買ったわ
ありがとう

198 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 21:57:12.61 ID:s6NElmrO0.net
>>197
×足して
○出して

199 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 22:14:54.23 ID:gJMdHIq00.net
Xten controlとArtisan零Softってどっちの方がピタっと止めやすい?

200 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 12:14:41.16 ID:T6jxP2cgr.net
ハードで安くておすすめのやつある?

ハイセンシだからちっさくてもかまわない

201 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 16:01:35.01 ID:/183yVJJ0.net
>>200
Razer Sphex V3
Corsair MM150

202 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 16:31:17.95 ID:nRcdMMBi0.net
XTEN出荷メール来てるな
高すぎるだけで気にはなってたからサンキュー

203 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 21:40:42.57 ID:HxOcASKR0.net
>>201
あざす

204 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 22:11:22.57 ID:g5pJyODs0.net
エディオンのxten control
売り切れてて草
届くの楽しみや

205 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 23:34:05.51 ID:0uKhqe8r0.net
見たらサンキュッパかよw半額近いじゃないか
俺も予備で買っておけば良かった

206 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 03:51:51.90 ID:5YEi0Gjp0.net
書き込んでくれた人さんきゅー
昨日の時点で在庫10個だったけど売れたんだな

207 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 12:16:52.31 ID:RuleEKhr0.net
いいマウスパッドはないかと調べてたら、ZOWIE G-SR-SEってマウスパッドがいいけど入手困難らしいけど、何となく楽天見てたら、なんかしらんけど、在庫があって、何となく買ってみた 2分で売り切れてた 楽しみ

208 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 12:50:36.72 ID:QNyKR0had.net
xtenの情報ありがてぇ
実店舗に取り置き可能だったから買えたわ

209 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 14:09:18.13 ID:dUQtMG0Xa.net
にしても定価の半分ってどういうことなんだろ
1週間前に定価で買って涙してるわ

210 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 14:12:43.38 ID:C5Axk0Z90.net
xten control届いた〜
当たり前やけど新品で安心したw

211 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 14:15:04.08 ID:C5Axk0Z90.net
>>209
本当に謎よね
エディオンの総決算キャンペーンの対象でもなさそうやし

212 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 23:05:15.52 ID:LFoFt3XI0.net
パラコントロールがほつれて使えないからずっと飛燕でヴァロやってるんだけど飛燕ってヴァロ向かないかな

パラコントロールのときのが良かった気がするけど買い直すのめんどいのと初期型がもうないらしいしどうしようか迷う

飛燕で結構ランクもあがりきったしこれでもいいかと思うけど

213 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 23:05:50.69 ID:LFoFt3XI0.net
マウスはpulsar superglide

214 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 10:17:12.97 ID:1Cs1gcF9M.net
そんなこと人に聞いてもしかたなくない?

215 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 12:11:55.76 ID:J7IbuZ8zp.net
スカイパッド2.0でのソールの寿命は何時間くらい?

216 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 18:52:04.41 ID:pZQOzu450.net
疾風乙ソフト赤だけ在庫あるけど結構見た目ダサかったりする?

217 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 23:34:49.35 ID:C9Wv1MSu0.net
>>212
何が聞きたいのかよくわかんない
飛燕の何がヴァロに向かないと思いつつ使ってるの?
パラコントロールの無印とV2は背面の印字と梱包以外同じ

218 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 00:11:38.48 ID:BEW1XbZE0.net
VaxeeでイエローとピンクのPAパッド出るのか
俺のCastorイエローに合う色のマウスパッドを探していたんだけどこれなら最適だ

219 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 00:28:30.93 ID:BEW1XbZE0.net
VaxeeでイエローとピンクのPAパッド出るのか
俺のCastorイエローに合う色のマウスパッドを探していたんだけどこれなら最適だ

220 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 00:29:22.20 ID:BEW1XbZE0.net
連投しちまった
すまない

221 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 02:06:46.28 ID:8vxf2ugk0.net
vaxeeといいGSRSEといいコーティング系って結構買い替えなきゃいけないと思うけど、耐久性いいマウスパッドたくさんある中でわざわざすぐ剥げるマウスパッド買うん?唯一無二のパフォーマンスがそれででるの?それともただのエンジョイだから見た目とかの好み?

222 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 02:57:33.88 ID:bNYb8cXV0.net
俺もzero2週間で新品に替えてるぞ

223 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 06:36:33.84 ID:BEW1XbZE0.net
>>221
君の目からしたらエンジョイだからだろうな
俺の目から言わせればマウスパッドなんてカーソル飛びせず確実にトラッキングされれば
それでいいからあとは見た目の問題だわ

224 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 08:03:41.89 ID:uRAUJtui0.net
紫電改半年くらい使ってるプロいたし
コーティング落ちてからが本番みたいな奴もいるんだろ

225 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 08:46:36.90 ID:+WyNW79B0.net
紫電改はコーティング剥がせば飛燕になるらしいからな

226 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 12:21:50.11 ID:R0ACnlhp0.net
じゃあ最初から飛燕買えばよくね

227 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 14:35:37.14 ID:UXUGdhZX0.net
コーティングが剝がれようが普段使いで慣れてるからそのまま使い続けてるだけじゃないんかな

228 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 14:36:03.08 ID:UXUGdhZX0.net
剥がれようが

229 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 04:25:56.54 ID:3vQ5eGMS0.net
最速の布パッドって紫電改orMPCって認識なんですけど合ってますか?
そうじゃないなら教えていただきたいです

230 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 05:06:09.13 ID:ubWFXYFq0.net
ハヤテ乙買ったぜ
これで俺もハーデッキ

231 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 09:49:13.29 ID:GLY+iZT70.net
>>229
クラマスのMP511かparaspeedかな

232 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 14:54:01.28 ID:RrVRFDJTa.net
すごい初歩的な質問で申し訳ないがハイセンシ向けのマウスパッドってコントロール型とスピード型どっちが相性いいんだ?
VALORANTとOWやってるからフリックとトラッキング両方使うんだけど

233 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 15:32:54.82 ID:3vQ5eGMS0.net
>>231
ありがとうございます!
やっぱり布ならcordura系統になってくるんですね

234 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 15:47:53.44 ID:prCisPwJ0.net
布かどうかは微妙だけどHydeのC4-NGenってのが紫電改よりちょい速いぐらい

235 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 17:59:49.74 ID:ON6x6oF1d.net
>>232
ハイセンシはスピード系じゃね?と俺は思うけど
指の繊細な動きにコントロール系のマウスパッドだと抵抗感がものすごく邪魔な気がする
ただまぁ、ハイセンシは選ばし人間が使う感度だから自分の感覚を信じるのが1番じゃね?

236 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 18:15:37.28 ID:CYMc/KAQ0.net
ハイセンシは初動の重さがもろに影響するからスピード系が良いってのは理解できるけど、制御しやすいコントロール系の方が結局はやりやすいと思う
ただハイセンシなのにコントロール系使うならローセンシで良くね?とは思うわ

237 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 18:25:08.61 ID:gNunZT6W0.net
>>235
やっぱりスピード系なのか
いままでハイセンシだから止めれること大事だと思ってGP2使ってたけどそれって矛盾してね?って思ってたから
バランス型くらいから慣れていったら良さそうな感じか

238 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 18:25:55.63 ID:+6r/Ry8L0.net
ハイセンシ使えるぐらい手先器用ならスピード系も制御出来るだろうしな

239 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 23:15:26.72 ID:3vQ5eGMS0.net
>>234
え、なんだこれは 聞いたことすら無い全く知らないパッドだ
ありがとうございます!レビューなど調べてみます

240 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 17:14:58.47 ID:y8NARd6i0.net
何も期待せずアクアコントロールプラス買ったけど悪くないな
ジェネリックハヤテ乙みたい

241 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 17:59:58.41 ID:iQ+zgeDf0.net
アーチザンの公式サイトのトップに
外人からの高評価が自慢!って書いてあるけど

外人プロゲーマーでアーチザン使ってるのみたことがないんだが

242 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 18:04:05.61 ID:1sGdXcTE0.net
Hardeckiとかそうじゃなかったか?

243 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 18:12:26.94 ID:wH/BF1x00.net
>>241
prosettingとかで見るとかなり増えてるよ、valoのTenZも今はわからんが零使ってたし

244 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 18:19:40.68 ID:IXmX2t8y0.net
ちょくちょく使ってるのは居るよ
まあ国内ですら入手性悪いと感じるぐらいだから大量ストックでもしない限り海外勢は使いづらそうだが

245 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 19:31:42.93 ID:r8NfxTZS0.net
直販以外で手に入るようになったのがわりと最近だった気が
送料込みだと1万前後だろうから高額パッドだよ

246 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 20:38:36.84 ID:xpvbwB3x0.net
アーチサンの公式サイトを今風に改装してあげられるやつはおらんのか…?

247 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 21:57:57.78 ID:pZCkHd7r0.net
Redditとかの海外のフォーラム見てると皆Artisanの話ばっかしてるけどな

248 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 22:25:54.56 ID:NMMiSbg80.net
スポンサーでも無いのにわざわざ使ってるんだからそれなりの評価はあるっしょ

249 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 23:31:37.93 ID:xpvbwB3x0.net
自分の懐痛めても使い続けたら本物よね

250 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 01:26:09.39 ID:wT/dYLKp0.net
artisan使ってるだろ
スポンサーでもないただの日本メーカーを海外のプロが使ってるの相当すごいけどな
特にquakeはartisan使ってるイメージ

251 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 01:33:47.33 ID:BC7C2pyu0.net
なんのゲームのプロの話をしてるんだろう
エペもヴァロもちょくちょくいるよな

252 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 19:57:19.48 ID:X3wYEwmbd.net
gproの純正ソールに限りなく近いソールない?
Eスポーツタイガーはどれも滑りすぎて無理だった

253 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 01:10:26.45 ID:IaqA7TOUr.net
まだquakeって続いてるのか

254 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 13:53:37.83 ID:Kijhum8h0.net
アムンゼン生地って海外メーカーからも出てきたからな
安価でいつでも買い替えできることのほうが重要だわ

255 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 19:54:54.42 ID:tZqLcNPV0.net
aqua control+結構好きなんだけど滑るくせに裏面の滑り止めがゴミすぎてエイム悪くなってる感じするわ
これどうにかなんないのかな

256 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 20:06:00.38 ID:17GmSoxD0.net
両面テープ

257 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 20:26:17.25 ID:tZqLcNPV0.net
>>256
ちょくちょくマウスパッド机からどかさなきゃいけない時あるからテープあんまり使いたくないんだよね
他に何か方法あるかな?

258 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 23:06:30.90 ID:3CU9oMTS0.net
>>257
百均の滑り止めシート

259 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 02:08:13.56 ID:GktqLWav0.net
したにやっすい巨体のマウスパッド引いてるなxraypadは
滑り以外はコスパ的には完璧だと思う

260 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 06:42:45.95 ID:223uv4Yt0.net
アクアコントロール2は裏面のグリップは改善されてた
だけど端が少し巻癖がある

261 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 10:28:24.41 ID:fZhwmZ5Fa.net
多汗症でマウスパッドビショビショになるんだけどX-raypad湿気に強いって謳ってるけどどうなんだろう

262 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 12:19:32.82 ID:s/joqbOw0.net
俺もマウスパッドにシミできるくらい汗かくけど、特に滑りに変化感じなかったな

263 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 13:44:06.79 ID:ilYfpc/L0.net
湿気に強い順
ハードパッド > コーデュラ素材(布) > アムンゼン織(布)

264 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 18:03:04.64 ID:VDm5OhPsa.net
新品零soft買ったんだけど1時間使っただけで重くなるんだけど自分だけ?

265 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 18:28:37.79 ID:2lxKE0h40.net
>>264
毎日風呂入ってる?

266 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 18:49:15.52 ID:VDm5OhPsa.net
>>265
すまん煽りなのかもしれんけど意味が分からん

267 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 19:17:18.12 ID:dtR6uy0E0.net
スカイパッドやべえなこれ
腕の疲労が布の比じゃねえわ
使いこなしてる人すごいな

268 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 22:30:34.20 ID:NXOxPKoc0.net
零Softはポリエステルで湿気に強いって書いてあるけど全然そんなことないから手汗でも当然滑らんくなるだろうし卓上扇風機とか使って対策した方がいいよ

269 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 23:20:15.61 ID:qfnxTqt00.net
>>266
手垢やら手汗のせいじゃね?って意味だと思う

270 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 00:18:59.07 ID:MoXnId4L0.net
>>268
やっぱそうなんだね
みんなは零は湿気耐性が最強みたいなことばっかり言ってるから自分だけかと思ってた
ありがとう

271 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 05:54:20.90 ID:27AI1BJx0.net
水気が入り込む隙間がある以上そういうのは避けられないわな
湿気で滑らなくなるのを完全に無くしたいならハードしか

272 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 07:27:33.42 ID:STaE+maSd.net
ハードも無理やない?表面上でピタピタになると思うし
手汗が多くて動きに支障が出るなら、マウスパッドをそれに合わせて選ぶより、アームカバーを何枚か用意して1時間ごとに交換するとかの方が良さそうな気がするな
そうすりゃあ、純粋に好みの滑りでマウスパッド選べる様にもなるだろうし

273 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 09:11:29.27 ID:kYWmgzxF0.net
ハードも皮脂がソールとの接着剤の役目して滑らなくなるから手汗を完全に無視することは出来ないよ
ただハードなら水拭きしても一瞬で乾くからメンテナンスは楽ではある

274 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 11:27:53.34 ID:F8XeADZT0.net
医療向けの手袋とアームカバー着けるしかないな

275 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 11:49:24.02 ID:fI3MvasKa.net
手汗酷い人が手袋付けると手袋内が汗まみれになって手がふやけてボロボロになるからやめとけ

276 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 18:33:30.66 ID:gDdkWSyI0.net
xraypadのequateって耐久性どう?

277 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 11:53:50.59 ID:J4cajHh00.net
とんでもなく手汗かくけどハードパットとマウスの間に液体がたまってむしろ滑り良くなるぞ
すごい汚れるから頻繁に清掃しないといけないけど染み込んで取れなくなる布よりは衛生的にマシだと思う

278 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 14:24:16.73 ID:t/ykjt4m0.net
スカイパッド高耐久謳ってるarc2がゴリゴリ削れてくわ
ソールが目に見えて削れるの初体験

279 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 16:15:14.05 ID:Iy5UsHmu0.net
スカイパッドでのソールの減りは何使っても20時間くらいでダメになる

280 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 04:10:08.25 ID:o0hplC8P0.net
20時間はねえけど減りが早くて困るのはマジ
G303が気に入ってるが日本でソール売ってねえから困る

281 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 09:58:22.12 ID:VjqL3nIV0.net
>>277
ハードの表面による
手汗で滑りが良くなるものもあれば悪くなるものもある

282 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 12:37:28.47 ID:pP9B16Xk0.net
逆にガラスソール×コントロールパッドは持続性どうなの?
今月superglideのラインナップが増えそうだけど

283 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 14:15:02.10 ID:ajpctcAV0.net
G303shはガラスソールの前に普通のソール売ってくれ

284 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 14:21:32.97 ID:HPqZ159n0.net
ガラスソールは完全にサードパーティ製だからな
逆にそこまで網羅できてるのがおかしいまである

285 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 14:23:45.67 ID:rjZzkrS10.net
パワーサポート買って使い潰すのが良さそうSKYPADとの相性は分かんないけど

286 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 16:53:39.70 ID:qGGKDbuR0.net
As46とSKYPADは最初の数時間はゴリゴリソール削れるけど、
ある程度削れた後はほぼ削れなくなる
削りカス結構やばいから、最初はこまめに拭かないと気になる
耐久面で優秀だったのはbe on sole

287 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 18:22:17.83 ID:2XqBLvxL0.net
skypadとトスベールの相性どうよ
試した人いない?

288 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 00:05:34.06 ID:tQ/X+pcO0.net
今試してるけど悪くないな
適当に切っても布みたいに引っかからない
変わらず削れるのは目に見えてわかるけど安いしな

289 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 21:08:00.83 ID:yp/6n9Wcd.net
プロに影響されて疾風乙からG-SR-SE乗り換えたは
これぐらい滑る方が合ってるかも

290 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 15:48:30.35 ID:Zt+CutB80.net
swipe sp-frost 使ったことある人います? 海外プロが使ってて気になってます。 使用感教えて欲しいです。

291 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 16:50:03.36 ID:wkrGWqe40.net
xraypadのtraigunでfaかもしれん。初動そこそこ速いのに止まる。巻き癖もないし裏面もac+と比べたら改善されてるし

292 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 18:28:57.26 ID:d6fE70ze0.net
スカイパッドめちゃ削れるけどどこまでいけるか試してみるか
理屈上は底面ギリギリまで耐えられるはずだ

293 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 19:48:43.80 ID:5ODFQjqi0.net
ソールの厚みでセンサーの挙動変わりそうだけど

294 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 20:33:17.03 ID:QJp10DHE0.net
>>291
Corduraのマウスパッド好きで、MPC450とParaspeedとRoccat Sense pro持ってるんだけど比較できる?
よかったら知りたい

295 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 21:47:37.08 ID:XDHujdknp.net
てか布パッドだとソール何年も交換した記憶ないわ

296 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 22:07:38.81 ID:wkrGWqe40.net
>>294
コーデュラパッドの中では多分1番コントロール寄りだと思う。paraspeedより柔らかい感じでストッピングできる余地がある。巻き癖も開封してほぼ取れた。欠点はロゴがゴムシールで右下にあること。

297 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 00:39:56.00 ID:TmoPmlJW0.net
>>296
ありがとう
Paraspeedよりちょっとコントロール寄りのやつ探してたから買ってみる

298 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 09:32:59.05 ID:jVwNE5Lm0.net
>>295
零MIDでフォートナイトしてた時ソール削れ過ぎてセンサー読み取らなくなったぞ
ゆっくり削れるから変化を感じないだけでちゃんと削れるしセンサー挙動も少しずつ変わってるはず

299 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 12:21:58.12 ID:SV4mrw8y0.net
この前Gigantasv2が微妙みたいなこと言ったけどごめん
Gigantasv2+コントロール系のソールが微妙、Gigantasv2+PEFEソールはとても良かった

300 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 12:23:24.00 ID:fAZ2bd440.net
SKYPADのせいもありG303SEのソールがいよいよヤバい
皆どうしてる?

301 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 12:33:16.42 ID:NQnT9tLg0.net
ビオンソールかフェルトで耐えろ

302 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 13:25:26.88 ID:KV02XCoZ0.net
トスベール カスもでないしいい感じだよ

303 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 16:25:28.14 ID:5pPHsr9m0.net
G303 shroudのソールやっと出たと思ったらガラスだし
なんでこんなに出ないんやろな
そんなに売れてないんかな

304 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 16:37:52.41 ID:EE1R+/b0p.net
なんで公式でソール販売しないんだろうな

305 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 19:23:18.36 ID:A88ANDOK0.net
トスベール、変えた直ぐは異様に滑りがいいんだよな

306 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 09:08:55.40 ID:elhjaUn90.net
そりゃ新品は表面が研磨されてざらざらしてるからね
研磨剤が残ってる可能性もあるけど
しばらく使ってると表面ツルツルになるから滑らなくなる
ヤスリで表面を研磨すると新品同様の滑りになるよ

307 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 15:42:26.26 ID:2zjtSiOK0.net
合点のソールってどうなん
アークで売ってるの気になってる

308 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 20:34:55.70 ID:KdfEtSjU0.net
試してガッテン!

309 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 20:47:30.01 ID:FSJJuwAT0.net
底面研磨して好きな形のソール貼るさ

310 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 00:43:31.22 ID:CmXcLyD80.net
レス検索でも出ねえし人柱になるか

311 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 02:35:11.58 ID:3JZgui2k0.net
>>307
角処理されてないからゴミ

312 :sage :2022/03/16(水) 13:42:17.82 ID:eZAgo4zW0.net
>>307
テフロンの方はわからんけどポリエチレンの方はいいと思うよ。ハードタイプのマウスパッド使うならね。ソフトで使うとめっちゃ重くなるから注意。

313 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 16:50:02.68 ID:CmXcLyD80.net
さんきゅー
ポリ試してみるわ

314 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 17:35:31.76 ID:stIWMeJ10.net
表面はとにかく滑って、中間層は厚め柔らかめで沈み込みがあるパッドって
雷電xsoft以外にありますか?GP4は滑りが足りなかったです…

315 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 17:55:44.93 ID:/lPd/0vW0.net
xraypadのthorは表面飛燕より滑るけど中間層は他のxraypad商品と同じで柔らかめだったな
それが嫌で使ってないけど

316 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 20:09:34.64 ID:4PMCOafI0.net
vaxeeの新作高えな
開発費とんでもなくかかってるんだろうな

317 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 20:52:40.62 ID:5dr1mMQK0.net
どこまでいっても布製は消耗品だから高いと全く買う気起きないんだよなあ

318 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 21:19:02.49 ID:Jkz5IEfw0.net
コントロール系のskypad開発されたら買うわ

319 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 21:53:26.60 ID:JjuYHGA60.net
高杉
開発費って布だぜ

320 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 21:59:53.02 ID:TLaGSl3M0.net
よくわからんテクノロジー謳うパッド増えてきたよな
Xten controlは良かったけどPBはどうなるかな

321 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 23:00:35.55 ID:stIWMeJ10.net
>>315
ありがとう!劣化が激しいって書いてあるのが怖いけど試してみる

322 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 23:17:28.73 ID:ELeRJ3gna.net
エディオンで買えたxtenは値段なりの性能は感じたな
vaxeeのは使い心地イメージできんな

323 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 06:13:26.87 ID:qWxqtVAs0.net
頻繁に買い直すのって冷静に考えて高いんだけど、
高いって言っても他の趣味と比べれば金かからんほうと自分を言い聞かせてる

324 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 10:03:59.09 ID:2H2ATADN0.net
やったことないけどハード系パッド+フェルトソールがコスパ良さそう
初期で金かかるのがちょっと怖いけど

325 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 16:03:45.84 ID:m3R3bNrY0.net
PBか
俺は通常の布でも頻繁に買い替えないからこの値段でも買ってもいいんだけど
このモデルもしばらくしたらカラバリ出すだろうから好きな色が出るまで待つかー

326 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 22:51:23.68 ID:H2VHcFv2d.net
今日フェルト届いたから裁断バサミでチョキチョキしたけどヴァロなら使えなくもないって感じ
エペは重すぎて無理だった
スカイパッド2

327 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 04:38:24.77 ID:jIS2FxDS0.net
フェルトとは直ぐに毛羽だって使えなくなるよ

328 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 14:59:50.21 ID:pF93kKTc0.net
superglideマジで滑るな…ダブルクリック出来ないってネタかと思ってた

329 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 16:30:19.60 ID:ArExJvR3M.net
>>328
普段使いだと支障でるよね
ParaspeedV2と一緒に使ってるから余計に

330 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 16:46:46.23 ID:/C/g6dmH0.net
そんなすべるんだ
G-SRと併せたら程よくなりそうだから試してみようかな

331 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 17:41:17.15 ID:IQKfhjmP0.net
superglideってどっかに重さとか書いてあるかな?
面積広めのやつだとPTFEと比べてぼちぼち重量差ありそうだよね

332 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 17:42:25.09 ID:gq5eMzes0.net
g640に一番近いartisanのマウスパッド教えてほしいです

333 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 18:01:11.67 ID:IQKfhjmP0.net
>>332
ゼロのsoftかmid

334 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 18:45:22.69 ID:pF93kKTc0.net
>>331
GproSLとかだとTigerICEが4g、Superglideが5.88gみたいだね
1.5倍差位に考えればおk

335 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 18:49:50.28 ID:gq5eMzes0.net
>>333
soft売り切れてたのでmid買いました感謝

336 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 19:01:22.47 ID:IQKfhjmP0.net
>>334
おぉサンクス!1.5倍か
でも最大級サイズのGproSLで2g以内ならそんなに気にするそこまで必要ないのかな

>>335
合うといいね

337 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 19:52:42.23 ID:7avEyGYbd.net
10種類以上マウスパッド試してきたけどG640でいい気がしてきた。

338 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 20:03:29.46 ID:Uc6XQmQ5M.net
零で使っても引っ掛からないアームカバーとかってある?今使ってるのはどうしても引っ掛かっちゃうんだよね

339 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 20:17:47.73 ID:PNhHDjl9d.net
>>337
大手メーカーの製品で入手性良くて安いからアレで事足りるならその方がいい
個人的には湿度に弱すぎるのと滑らなくなってからがイマイチ

340 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 02:42:36.04 ID:hBG1G29t0.net
skypadにポリエチレンのソール使ってるやついる?テフロンと比べてどれくらい滑らなくなるか知りたい

341 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 01:00:10.27 ID:+nb7H08h0.net
>>340
純テフロンのマウスソールと比べるとかなり変わる。
ただテフロン性のarc2とそこまで変わらないかも。

342 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 02:46:54.35 ID:IoztH3H50.net
>>341
ありがたい

343 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 10:22:51.26 ID:ceDaOScf0.net
中古のEquate探してるけどEquate plusしか見つからない
そんなplusばっか買うか?

344 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 13:04:55.72 ID:Y7y6CzwQ0.net
飛燕XSOFTが汚れてるから綺麗にしたDAISOの除菌ウェットティッシュか普通のウェットティッシュで拭こうかなって思ってるんですけど大丈夫ですか?

345 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 13:16:05.60 ID:W9BjTsLgd.net
こするのはあんまり良くはないと思うね シミ抜き的に洗うのが一番いいと思ってるが諸説あるやろな

346 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 14:27:34.84 ID:Y7y6CzwQ0.net
>>345
こすりすぎないようにトントンやってみます、ありがとうございます!!

347 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 16:00:14.66 ID:ceDaOScf0.net
Equateぐらいのコントロール系で硬いやつってもしかしてない?

348 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 16:04:02.33 ID:DXfbtQox0.net
本革の高級デスクマット買ってみた

349 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 21:01:08.26 ID:hgoQKyJS0.net
>>328
俺も買ってみたけど、superglideはマジでダブルクリックミスるね
クリックしなけりゃ割といい操作感だと思うけど、そんなの無理な話なわけで、残念ながら秒で俺には合わない事が判明した

350 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 21:26:27.28 ID:vtFovLip0.net
>>343
600×400の俺のequate売ってあげたいわ
想像以上に滑らなくて1日しか使ってない
オタクプリントしてるから売れないけど

351 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 21:26:56.02 ID:aV8lw6HHd.net
superglide使うなら400dpiは避けられない感じ?
楽だからゲームでもブラウジングでも1600dpiに甘えてるから俺は使いこなせねえだろうな

352 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 21:46:29.52 ID:pdj+Ujif0.net
>>351
ダブルクリックは400dpiで安定、800dpiでギリって感じだ

353 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 23:07:08.63 ID:hgoQKyJS0.net
>>351
まぁ使ってみた感じ400dpi以下が良さそうな感じはするね
800dpiはクリックでカーソル動いてるの分かるから俺には無理かもしれん

まぁあくまで初日の感想だけど
しばらく普段使いしてみて慣れられたらゲームでもって感じだなー
まぁPTFEが無難だって事が身をもってわかったのがとりあえずの収穫

354 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 03:27:25.27 ID:n/oVaCu90.net
>>350
売れなくなるようなプリントとかくそ気になるwww
習近平の女体化とかでもない限り2000円は出せる
滑りどんなもんかも気になってるし

355 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 03:49:03.29 ID:MWLjD1mw0.net
superglideゲームは400DPIローセンシだから無問題
むしろパフォーマンスは上がってる
普段は1600だからダブルクリックできないこと多々

356 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 13:21:06.17 ID:J7tdZvzla.net
400DPIでもWindows側のカーソル速度14〜くらいに設定すれば難なく操作出来るだろ
ゲーム中とそれ以外でDPI変更するっていう人間の思考が俺には理解出来ん

357 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 15:09:21.33 ID:V+5haLlw0.net
ボタン一つで本人が思う用途に合ったDPIに変えられるんだから変える奴もいるだろ
それが理解できないという気持ちが理解できん

358 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 16:49:45.62 ID:xPfzgO210.net
Windows側の感度は6固定なので

359 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 00:17:12.80 ID:2yMxGAVvd.net
今razer striderとgproslを使ってるんだけどapexやり始めてからトラックしてるとaimが追いつかず、肥やしになってたg440t引っ張り出してきたらかなりスムーズにaimできてるがローセンシだといかんせん小さい
もう一回り大きめのマウスパッドで同等の滑りやすさのものを探してるんだけど何かいいものあるだろうか?

360 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 04:47:19.19 ID:h6RmJMuq0.net
ZowieのPTF-Xが好きなんだけど販売終了しちゃった?
Artisanで代替するならどれか詳しい人いたら教えてくれないだろうか

361 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 04:55:07.67 ID:G7DEI2iw0.net
>>360
サイズがLになったのがGTF-Xじゃない?

362 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 08:19:05.84 ID:h6RmJMuq0.net
>>361
そうなんだけど、デスクが狭いもんで小さい方がいいんだよね。
でも確かに大があるなら廃番ってことでもないのかなぁ

363 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 08:40:29.17 ID:TphALTT4a.net
DPIもだけどゲーム内と普段使いで感度違うとエイムの感覚ズレない?
振り向き20cmだけど普段は画面端から端まで3cmですって人結構いると思うんだけど

364 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 09:36:01.72 ID:VQV0fwl10.net
>>363
俺はMD87.5%で合わせてる

365 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 12:39:13.22 ID:1HLFSOJhd.net
>>359
バカにされるかも知れないけどサンワサプライのハードパッドめっちゃ滑るしデスクマットサイズあるよ
デスクマットサイズより1つ下のサイズは小さいけどね
他に日本で入手出来て大きいのはrazerのacari、sphex v3と、gloriousのelements air、skypad
だだしこいつらはコントロール寄りであんまり滑らない
値段気にしないならglass pad rinkがサイズ指定出来て受注販売してる

個人的におすすめなのはxraypadのthunder x
ふもっふで扱ってないからxraypadの公式サイトからの個人輸入になるけどサイズも滑りも満足できると思う

366 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 17:21:08.14 ID:31P2/ciyr.net
>>359
xtrfy GP3が国内流通もしているだろうからいいんじゃないか

367 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 18:41:48.62 ID:AAPXTRlr0.net
>>360
一番近いのは飛燕MIDだと思うよ

368 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 20:06:30.77 ID:3MM8MaGY0.net
パッドとソールの森で彷徨った結果kovaakでデバイスに自分を合わせるのが1番良いという結論に至った
悪いのはデバイスではなく右腕でした…

369 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 20:14:30.65 ID:+uDNTCQF0.net
>>368
俺は机と椅子の高さとモニター位置の最適化だった。

370 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 01:47:27.09 ID:Vh8jZjD30.net
机の高さってマジで大事だよね
よくある高さ70〜75cmは相当背高くないと腕エイムに支障をきたすって分かったわ
椅子の高さ上げれば良いってなるけど長時間足ぷらぷらは健康に悪そう

371 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 03:25:40.11 ID:2pcNx32q0.net
>>370
フットレスト使えば良くね

372 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 03:27:12.52 ID:bTdboI7A0.net
エレコムのフットレスト使ってる
太ももへの圧迫感が減ってかなり楽になったよ

373 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 15:28:02.38 ID:Vh8jZjD30.net
>>371
たしかに

374 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 16:33:10.93 ID:p07J8t/p0.net
>>365
sphexは頼んで使ってみたけどぺらっぺらっでずれてダメだった。
grass pad rinkと>>366のxtrfyが好みに近そうなので両方頼んでみようと思う。
相談乗ってくれて助かった、ありがとう。

375 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 17:04:24.12 ID:lckCtDSt0.net
>>374
GP3は端の方けっこうバリがあるから手を切らないように面取りして使ってね

376 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 20:25:30.94 ID:OO+a7tmM0.net
artisanで零midの次に滑るマウスパッドって何になりますかね?

377 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 21:49:16.12 ID:TGQuWJg30.net
ハヤテ乙か飛燕かな
1番は紫電改

378 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 22:18:02.50 ID:N+4adMT50.net
飛燕にガラスソール使ってるがこれ異端?

379 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 22:26:08.24 ID:B2gUmUnr0.net
ガラスソールの時点で異端

380 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 22:39:30.71 ID:SkEpRFcL0.net
先月買った新型の零softがもう滑り悪くて引っかかりを感じるようになったんだけど新品時の滑りが消えたらこんなもんなんかな?
旧型は持ってないから比較できないんだけど気になる

381 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 23:00:20.11 ID:XuyJYo8T0.net
だから零なんてありがたがって使うようなもんでもないんだってば

382 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 23:16:06.55 ID:ycswUyGm0.net
>>376
Artisanで零より遅いのはないんじゃない?
零そのものはパッド全体から見れば決して遅くはないけど

383 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 01:25:55.37 ID:p2gJ5H470.net
今までマウスパッドに興味が無くてQcK+を半年に1回ぐらいで変えるぐらいだったけど
ちょうどずっと使ってたGproが壊れてGpro X SLに変えるからついでにマウスパッドも変えるかぁって考えてたら買ってもないのに沼にはまっちまった
新感覚を求めて調べてたらArtisanってやつ良さそうだな?。いやザラザラが痛いっていうしハヤテ 乙に似てるらしいDashにしようかな?いやでも消耗品にこれはたけえな…
ってのを繰り返してたらこんな時間だわ。みんな割とポンポン買ってるんかね

384 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 01:39:41.23 ID:lpAIWjq90.net
情報が溢れてる時代だし気持ちはわかるけど最初の1~2枚はとりあえず買って使わないと自分の中の尺度ができないからなー 今まで使ってたQCKとは少し違う滑りの定番品を買うのがいいんでないかな

385 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 02:22:03.97 ID:9J4nUrOn0.net
デバイスに結論出すために10枚以上は使ったな
最初はポンポン買うのに抵抗あったがもう無いな

386 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 03:00:31.32 ID:g8AGv5L20.net
>>382
零midよりもう少し滑りが欲しいと思ったので次に滑るというのはより滑るって意味合いでした

>>377
疾風乙softまでは試したんですけどやや止めづらく感じたんですよね
飛燕で調べると縦横の滑りが違うといった点が気がかりだったのでそうなると疾風乙xsoftになるのかな...?

387 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 03:12:37.16 ID:ZVYHYneL0.net
artisanじゃなくなるけど零と疾風乙の中間となるとfnatic dashが手触りとかも含めて一番近いと思う

388 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 04:06:50.65 ID:SAy/HAJ/0.net
デバイス沼でもがいたあとに残った10枚のマウスパッド
全部使い倒すのに何年かかるか

389 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 06:44:38.08 ID:g8AGv5L20.net
>>387
湿気にも強いらしくて良さそうですねこれ、試してみようかな...

390 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 09:52:21.84 ID:GfSJ5/Jo0.net
fnatic dash滑り自体はいいんだけどあんまビルドクオリティが良くない気がする

391 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 09:55:58.12 ID:GfSJ5/Jo0.net
あとそこまで気にする必要はないかもだけど水洗いしたら結構ほつれる

392 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 10:08:38.71 ID:wyqYjVYf0.net
零はバンバン洗って買い替えた方がいい

393 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 10:16:34.66 ID:gr6LQkAB0.net
dashって耐久性とかどうですか?
零soft使ってて検討してる

394 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 11:01:39.50 ID:062EtY9K0.net
artisanもxraypadも全種類買ったな
どっちのメーカーもこれだけは買うなって奴はなかったな

395 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 11:03:51.65 ID:fl43+RGd0.net
>>394
いくらかかった?
10万じゃきかないよな
サイズによるだろけど

396 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 11:43:41.68 ID:FLx7t+hx0.net
趣味に金を使うの楽しすぎて草

397 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 13:58:25.51 ID:WGT4Tzkp0.net
artisanのsmartpadはクソだろ

398 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 17:50:50.45 ID:8pwcpYxNd.net
aqua control+買ってみた 楽しみ

399 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 22:43:58.81 ID:zhC82nJh0.net
ビオンソール以上に止まるソールありますか?パッドはparabrakeです

400 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 23:04:41.89 ID:sYv8YjbH0.net
すげえ変態だぜ
まだ止めたりないと申すのかw

401 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 00:29:08.04 ID:0QYCLRHb0.net
ちょうど俺もEquateで止めたりないと思ってた
裏のラバー面みたいな方が実は滑走面なんじゃないかと思ったわ

402 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 00:46:39.22 ID:VvJtBiUM0.net
>>383
最後は頭空っぽでハヤテ乙ポチった
めっちゃ楽しみだ

403 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 11:13:56.74 ID:0QYCLRHb0.net
Sapphire skatesってやつがコントロール版のガラスソールみたいに聞いた

404 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 18:20:55.33 ID:VyBcyZG70.net
>>352
72時間くらいFPSで使ったらソールの滑りが劣化して丁度良くなりました
この劣化は海外レビュアーでも言ってる人居たんだけど、マジで丁度良くなる

初期摩擦が少し増えて、1500DPIでも辛うじてダブルクリック出来る感じですね

405 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 18:46:49.50 ID:ek7SK1LS0.net
Sapphire skatesかガラスだから滑りそうだね、でも情報ありがとうございます
最近だと日本ではビオンソール超える止め性能なさそうだし海外サイトも探すしかないですかね

406 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 20:15:06.62 ID:0QYCLRHb0.net
>>405
あったら教えてくれると助かる

407 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 20:46:12.38 ID:qVf6MPcd0.net
Aqua Control+滑りは結構良いけど止め性能が不満だったから今度はArtisan 零softに手を出してみる、寿命短いらしいのは不安だけど楽しみや
初めてpc触った時はマウスパッドなんてセンサー読み込めばなんでもええやろって思ってたけどキーマウ歴もうすぐ1年にしてだいぶ沼に入りつつある、恐ろしい

408 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 22:30:53.23 ID:VyBcyZG70.net
>>355
Superglide用ライフハックというか
マウスを浮かせればどんだけハイセンシでも100%ダブルクリック出来ることに気付いた
しょうもないレスでごめん

409 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 00:11:40.82 ID:vWXDWSwP0.net
マウスは形合ってれば大体いいから結局一番重要なのはパッド

410 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 04:37:30.62 ID:bIEFrAmm0.net
fnatic dash薦めてくれた人、滑り具合めっちゃ良かったですありがとう

411 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 05:32:21.74 ID:5O7l1Vgo0.net
アームスリーブ値段手頃で毛玉できにくい(できない)
おすすめ何かない?

412 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 07:15:16.20 ID:xAaIeAaDp.net
痩せろデブ

413 :UnnamedPlayer:2022/03/28(月) 13:59:15.78 ID:58v+KcjU.net
コーデュラのやつ

414 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 14:33:08.06 ID:5O7l1Vgo0.net
>>413
ありがとう!パッドもCORDURAだから最高かも

415 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 11:09:08.79 ID:22VeVrWe0.net
paraspeed v2買おうとしたらアマで在庫切れ
どっかに同価格でないかな?

416 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 12:22:18.74 ID:q0RBj8Hhp.net
スカイパッド3きた人いる?
5月までに配送じゃなく5月からってこと?

417 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 14:20:33.89 ID:iFDJTeEBd.net
もともと5末までにだし戦争始まったからさらに遅れるかもよ

418 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 20:41:28.94 ID:F1U6wbga0.net
skypad3はキックスタート組が12月入手で完全に勝ち組だったな
これがあるからデバイスは怖い

419 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 22:22:26.53 ID:cOcbkp31r.net
海外ではもうPBが届いた人がいるようだな

420 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 17:14:21.19 ID:2vbz4zWup.net
スカイパッド+シリコンスプレーやばすぎぃ

421 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 20:59:53.51 ID:nEI4pMDO0.net
ナイロン製のソールが売ってある場所を知ってる神様は居られますでしょうか

422 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 00:52:25.62 ID:KKQB0T8i0.net
零soft合わなくてAC+に返ってきちゃった
中間層が硬めのマウスパッドの方が好きだって理解するための高い授業料だった

423 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 02:43:17.05 ID:L+vwGdBY0.net
オーディンのゼログラビティ買った人使用感教えてほしい

424 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 09:36:49.84 ID:0rEC1hymd.net
飛燕xsoft買ったら滑りすぎてちょっと合わないかも
零は一番滑らないんだよね?零買ってみよかな

425 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 12:21:42.84 ID:KLCyhDXnd.net
手汗掻きやすい人らは手袋してる?
してるならどんなの使ってるか教えてほしい

手汗掻きやすいとマウスパッド汚れるのが早くて嫌になるわ

426 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 12:22:57.39 ID:4Oa5N7elp.net
痩せろデブ

427 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 18:54:45.31 ID:YXjgIjDk0.net
>>425
手袋したところでその手袋に汗染み込んだら結局汚れるんじゃ
手元にファンでも置いたらいいんじゃない

428 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 19:28:11.67 ID:9LMPlJ0e0.net
手汗は痩せててもなるんだよなぁ
これだから手汗エアプは

429 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 19:58:47.44 ID:krB9L8rtd.net
手汗出る人大変そうだな。なんとかならんのかね。

430 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 20:25:31.84 ID:YXjgIjDk0.net
多汗症は病気だし治療あるよ

431 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 20:46:38.66 ID:nSRD+iOT0.net
シルクの手袋
慣れないと滑るけど

432 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 20:57:55.45 ID:b+uLVRf00.net
痩せてるけど手汗よくかくからゲームするときは小さい濡れタオル用意してるよ

433 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 00:07:46.00 ID:KRloU4bod.net
>>431
シルクじゃないほうがよくない?
水分吸収して通気性よくないと蒸れる
タクシーの運転手がつけてるやつAmazonで売ってるよ

434 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 00:42:18.02 ID:ePYBLPYg0.net
いろんなマウスパッド評あるけど、ソールで全部変わるよな
コントロール系パッドにsuperglide使ったらどうなるんだろ

435 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 00:47:52.74 ID:1tkP1jmG0.net
>>434
ツルツルがヌルヌルになる
GSRあたりが結構顕著に出るよ

436 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 00:48:27.42 ID:gcw4p1h9M.net
>>435
それはやりやすいヌルヌル?

437 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 00:52:11.85 ID:HrW/dopm0.net
paracontrolとは相性良かった
毛玉できて飛燕でやってるけど

438 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 01:20:14.52 ID:1tkP1jmG0.net
>>436
個人的な主観が強いから鵜呑みにしないで欲しいんだけど、やり辛いよ

全体的にマイルドになって止まらないTigerICEみたいになる

止めに関してはパッドじゃなくて持ち方を変えて対処したい所

439 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 01:42:10.15 ID:owpNYbLnd.net
ソールはもうずっとカグスベールが結論だわ
ゲーミングソールとか買う気が起こらん
感覚としてはサラサラって感じだな

440 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 08:17:25.81 ID:noYDKAa9d.net
>>434
corduraやparaspeedv2の方が滑りやすいはずなのに、何故かハヤテ乙softの方が滑るように感じる
だから普通のソールでの比較とsuperglideでの比較は結構変わってくるかも
同じ時期に買ったハヤテ乙midは劣化が早いのか、ハヤテ乙softやcordur、paraspeedよりはすべらなくなっちゃったけど

441 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 09:50:40.88 ID:6ToHmA470.net
カグスベールも手軽でいいけどPTFE板を切り売りしているところもあるのでそういうとこ覗くと沼にハマる
厚さが選べるのが地味に大きい
切り抜き・整形はもちろん接着or粘着も自分でしないといけないけれども

442 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 13:35:36.52 ID:YyMm6M2ha.net
零を数年ぶりに買ったけど昔に比べてちょっとスピード寄りになった?気のせい?

443 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 14:21:37.59 ID:BSZSoYDBa.net
>>442
逆ゥー!!

444 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 14:45:37.26 ID:anAXKfGxd.net
去年の仕様変更でほんの少し滑らかになったとは思うけどそれよりは新品の滑りの良さをそう感じてるほうが大きいんでないかな

445 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 01:00:54.72 ID:ZkKklO96M.net
ac2買ってみたけどac+白と使用感そんなに変わらないのにザラザラ減って結構好みだわ
巻グセと匂いは案の定だけど

446 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 18:24:31.47 ID:8k62Rjtx0.net
GproXWL用のEsportsTiger Arc1使ってる人いる?
ソールから粘着剤だけはみ出てるのかとってもとってもゴミが溜まるんだけど

対策かゴミつかないソールあったら教えてくれ

447 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 19:10:51.02 ID:shX3XIVWr.net
いらない布かパフ、綿棒にエタノール染み込ませてゴミついてるフチを拭き取れ

448 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 19:30:35.29 ID:wUH+YNEo0.net
>>423
持ってるけどほぼレビュー通り
柔らかくて肌触りは良い

ただスピード系って言われてる割には平均よりちょい滑る程度だから、圧倒的速さを求めてるならおすすめはしない

449 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 20:17:12.31 ID:wUH+YNEo0.net
be on soleとEquate使ってるのにもっと摩擦が欲しい…

450 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 22:43:58.93 ID:wUH+YNEo0.net
これくっそツルツルなんだけどbe on soleとEquateの相性悪いのか?それとも単に俺がおかしいのか
あとでbe on soleの枚数増やしてまた試すけど

451 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 23:03:31.75 ID:p5zMb6HP0.net
スカイパッド少しでもゴミがパッドかマウスにあると
ジャリジャリして気持ち悪い

452 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 09:45:34.71 ID:XDmbqwu70.net
もしかしてだけどbe on soleとsapphire skatesを比べられる人いる?
激軽マウスだから止め易いの探してる

453 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 10:43:06.86 ID:7C57c+tba.net
今の零普通にゴミで草なんやが

454 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 12:08:22.17 ID:XDmbqwu70.net
重いマウスと軽いマウスどっちが止めやすいかなんだけど
重いマウスは当然慣性が働くから止めにくい。
軽いマウスは止めにくいというより動かし易すぎてエイム合わないんじゃないか
って仕事しながらふと思った。

455 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 12:11:18.17 ID:yC5Hfp4p0.net
>>454
軽いマウスはちょっと力が入っただけで動くから制御が難しい
重すぎず軽すぎずな自分に合った中間のものを見つけるしかない

456 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 18:04:25.74 ID:7IwW4WXc0.net
AC+ってParaspeed v2、Paracontrol v2と比較するとどっちに近いんだろ

457 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 19:28:11.42 ID:J1pfAfJc0.net
Paraspeed使ったことないけど、AC+黒からParacontrol v2に変えたとき違いがあまり感じれなかったからParacontrol v2に近いと思うよ

458 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 22:17:28.00 ID:7IwW4WXc0.net
>>457
ありがとう
AC+気に入ってて、汚れてきたから洗いたいけどその間なんかよさげなのを探してたからControl買ってみよかな

459 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 04:00:45.06 ID:+nGEMeHv0.net
ハヤテ乙、スカイパッド、gp4が好きなんだけど次のマウスパッドおすすめない?

ほかに今まで買ったのはg640r、飛燕、零、acプラス

460 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 21:13:44.61 ID:XLSNnA9z0.net
>>416
亀レス。
4月1日に「お届け先の確認」メールが来たわよ。
これはエイプリルフールなんかじゃないわ。
だから近いうちに発送されるんじゃないかしら。

461 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 21:26:34.99 ID:QMGADTQn0.net
そうわね

462 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 22:50:10.82 ID:FhSBtIuu0.net
fnatic focus買って見たけど思ったより滑りが良かった
もう少しコントロール寄りを期待してたけど前使ってたTalentとあんま変わらん

463 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 02:54:12.80 ID:ATIXra4Za.net
雷電と紫電改ってディスコンになったの?

464 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 07:47:18.08 ID:cNAQ575t0.net
>>463
流石にそれはないと思う

465 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 11:41:59.56 ID:60Ylqyt2d.net
AC+の性能で裏面の滑り止めが強くて表面のざらざらがなくなったやつがほしいんだけど零midか疾風乙midがファイナルアンサーになるかな
AC+より滑ってくれる分には文句ないんだけどどっちのほうがいいだろうか

466 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 13:10:18.19 ID:XcGPyuvK0.net
>>464
紫電改は海外のArtisan代理店がこぞってディスコンになったって発信してるらしいな

467 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 17:33:25.55 ID:0KUza2270.net
radarのステッチ変わったから買ってみたけど結構違うね
以前のモデルだと結構気になってたところだから嬉しいわ

468 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 17:41:15.21 ID:Bigv6a1u0.net
アムンゼンとコーデュロイって手揉み水洗いしてもええんだろか

469 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 19:01:05.34 ID:9vMNFAu9d.net
G-SR-SEとかqck limitedに近いやつでおすすめない?

470 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 20:22:01.57 ID:Hop5G42M0.net
vaxee PA

471 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 20:53:24.96 ID:dL+q6YXS0.net
>>463
このスレでも何回か言われてるけど紫電改は数ヶ月前からArkとかツクモでも販売終了(在庫限り)になってた

472 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 21:45:29.23 ID:cNAQ575t0.net
紫電改ディスコンマジ?復活はないんかな。

473 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 23:16:34.24 ID:vJ1YcUAL0.net
paracontrol v2使っててほとんど満足してたんですけど
初速がもうちょっと早いほうがピークに対するマイクロフリック安定するかなと思いxraypadのac2に変えたらスピード早すぎてコントロールできないし
巻き癖で振ったときにエイム飛んでいくしで買い替えを検討してるのですが
paeacontrol v2にちょっと滑り足したくらいのマウスパッドで湿度に強いのご存じの方いますか?
今のところgamesense rader、零mid、Eclipse、Traigunあたりで悩んでます
マウスパッドに体重はほとんどかけないです

474 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 23:18:37.83 ID:Rf0EpSP50.net
パラコンは使ったこと無いけどAC+の白なら零softをちょっと滑りやすくして止めにくくしたように感じる

475 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 23:23:06.28 ID:Bigv6a1u0.net
>>473
マウスソールを変えてみるとか

476 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 23:25:58.86 ID:vJ1YcUAL0.net
>>474
ac+も使ってたんですけどしばらく使ったらマウスパッドがとんでもない場所にぶっ飛んでるのを見て売っちゃったんですよね....
なので感覚ほぼ覚えてないのですがac+とac2ってだいぶ操作感変わりますか...?

477 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 23:28:34.13 ID:vJ1YcUAL0.net
>>475
マウスソールは静電気対策で標準のソールからarc1の円形汎用ソールに変えたので滑るようにはなってるはずなんですよね...

478 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 23:55:58.80 ID:Rf0EpSP50.net
>>476
すまんAC2は使ったこと無いからわからん
ただ零softと最近買ったAC+白は似てるってことだけ

479 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 01:39:17.70 ID:PBVp5yBz0.net
>>478
ありがとうございます

今調べていてEquateも気になっているのですが
Equate、Equate+、ac+、ac2、paracontrol v2の内
どれかとどれかの組み合わせだけでも比較できる方いましたら教えていただけるとありがたいです

480 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 04:56:19.06 ID:7dki5mR60.net
EBA BLUE使ってるとソールの擦り減りがマッハなんだけどSuperglideに貼り替えれば長持ちするかな?

481 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 07:46:34.89 ID:T29Jrm4l0.net
今Dashを使っていて概ね満足しているのですが、次の候補としてStriderを検討しています。
アームカバーを使用しているので、相性が気になるのですがご存じの方いますか?
Dashと同じ様な感覚で使えるか懸念しています。

482 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 18:42:37.37 ID:AHroivHF0.net
ずっとQCK Heavyを使ってるけど春になって湿度が上がってくるとAIMが安定しなくて、湿気に強そうな最近のマウスパッドを探してます。
昔はSteelSeriesのS&Sが好きだったけど、QCK Massを使って以来、ずっとHeavyなので滑りすぎるのは苦手かも
何がおすすめですかね?今はXtenのクロスが気になってます。ARTISANはMサイズの縦幅が狭すぎてちょっと無理かなって感じです。

483 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 19:24:30.81 ID:2eAo9mgk0.net
湿気に強いポリエステル系とかcordura系ハード系は総じて滑りが速いから難しいね
xraypadのequateはコントロール寄りだけど

484 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 19:45:15.76 ID:AHroivHF0.net
>>483
とはいえ最近APEXばっかりなので少し滑るの挑戦してもいいのかなとは思ってる
equate検討してみる、ありがと!

485 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 20:09:55.22 ID:r4Iv3DnbM.net
零ソフトのなんとも言えんクッションの柔らかさはなんなんだろな
上品だわ
もう少し安ければ他に浮気せず使いたいけど

486 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 22:35:46.66 ID:WQmoJF240.net
>>481
試してみたけどStriderはDashよりだいぶザラザラしてるからその分の抵抗はある
Dashの抵抗を100とするなら130くらい?
使えないほどではないけど音はかなり出る

487 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 23:04:31.39 ID:T29Jrm4l0.net
>>486
情報ありがとうございます!非常に参考になりました。
抵抗が結構気になってしまうタイプなので、他のハイブリッド系も含めてもう少し検討してみます!

488 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 18:34:09.31 ID:nfNXjJGG0.net
もう待ちきれないよ、早く(SkyPADを)出してくれ!

489 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 19:42:05.19 ID:GlueGtCG0.net
>>488
(ガラスで腕が)バッチェ冷えてますよ

490 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 20:22:49.61 ID:nfNXjJGG0.net
>>489
ああ〜(夏場に)いいっすねぇ〜

491 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 22:44:18.28 ID:nfNXjJGG0.net
徳川君ここは忍耐しよう(SkyPADを安さに釣られてmakuakeで買った情弱)

492 :UnnamedPlayer :2022/04/12(火) 12:26:13.67 ID:vgrpQuRNa.net
esp tigerでなんかおすすめある?
eba買ってめちゃくちゃ良かったから他にも気になる

493 :UnnamedPlayer :2022/04/12(火) 12:42:10.76 ID:OpqX0We40.net
skypadは罠
どんな状況でも布よりエイム安定する人はそこまでいない
owやるならおすすめくらい

494 :UnnamedPlayer :2022/04/12(火) 12:50:47.79 ID:KSqCR3Vs0.net
valoでも使えんことはないけど布でいいなってなる
でも使ってて気持ちがいいから定期的に使いたくなる
自分の体調とかコンディションがいいときに使うと快適過ぎて全能感湧くわ

495 :UnnamedPlayer :2022/04/12(火) 17:47:45.62 ID:elb17cYn0.net
>>492
ebaが好きなら次点で同じハイブリッド系のgrandmasterあたりじゃない?
ただ同じgrandmasterでも無印とseとmorの3種類あってレビューサイトとか見るとそれぞれ微妙に滑りが違うらしいからアキバ行けるならアークで展示触ってきた方が一番確実かも

496 :UnnamedPlayer :2022/04/12(火) 18:03:48.73 ID:Z9WQqlt80.net
>>493
カジュアルゲーマーならアリだと思う
マウスパッドの寿命と滑りを天秤にかけると高コスパなアレは優秀なのではないかな

497 :UnnamedPlayer :2022/04/12(火) 20:13:10.82 ID:TlvroyLT0.net
スカイパッド民どれくらいの頻度でソール変えてる?

498 :UnnamedPlayer :2022/04/12(火) 23:48:12.19 ID:Xrgw9I4N0.net
普段qck heavyを使ってるのですが、qck heavyに似た湿気に強いverのマウスパッド探してます。
マウスパッドは10種類以上持っていて、qck heavyにフィーリングが似てるマウスパッドは
Fnatic DASH、零 MIDだと思ってるのですが、
他におすすめのパッドはありますか?
厚みはあまり気にしてなく、硬さと滑りをが似てたら良いのですが…
何かあれば教えていただきたいです。

499 :UnnamedPlayer :2022/04/13(水) 00:34:41.53 ID:7Wc9vgyZ0.net
vaxee PBはQck heavyに結構近いと思う 湿気はどうだろうねまだ出たばっかだからね
腕が汗ばむと引っかかりやすくなったりはする 最近の高い気温になってからは汗対策でアームカバーをして快適に使えてる

500 :sage :2022/04/13(水) 02:53:24.28 ID:DGjLAV0n0.net
>>497
1ヶ月かな
振り向き40cmだからゴリゴリ削れるのもある。
やっぱり滑りにくくなるね。

501 :UnnamedPlayer :2022/04/13(水) 07:25:38.45 ID:2qgykB5S0.net
滑りにくくなるというか、一部しか接地してなかったソールが削れて全体が接地するようになって、全体が接地すると摩擦で静電気起きてソールがびったり貼り付いて滑りが重くなる。

502 :UnnamedPlayer :2022/04/13(水) 07:47:32.69 ID:MuBZwmsWa.net
ハード系のマウスパッド使うならパワーサポートみたいな点ソールがいいな
安いし

503 :UnnamedPlayer :2022/04/13(水) 11:49:18.62 ID:LJN8LmEld.net
個人的には点接点のソールはハード系に合わないと思う
削れるの早すぎて滑りの感覚が変わるのも早い

504 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67cd-P6SR):2022/04/13(水) 12:13:31 ID:+SX3AiTV0.net
ああもうまたbe on soleおすすめしないとダメやん
be on soleは面で滑らす感じでしかも耐久性高いから最強やぞ何回言わせんねん

505 :UnnamedPlayer :2022/04/13(水) 18:09:57.11 ID:gb1P/TwIa.net
skypad2.0と3.0違いすぎてビビった
yukiaimコラボ、合わなきゃ高く売れるだろってことで買ってみたけど腕とか手の感覚ほぼ再現出来るのエグいわ
エペ楽しすぎる

506 :UnnamedPlayer :2022/04/13(水) 18:54:55.54 ID:pEBLfMhH0.net
Qingsui 2好きなんだけど湿気に相当影響される気がするから似たような滑りで湿気に強いマウスパッドって何かないですか?

507 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb7b-hlI8):2022/04/13(水) 20:56:36 ID:HFQfn9L70.net
>>505
いいなー
俺も公式で買えばよかった

508 :UnnamedPlayer :2022/04/13(水) 21:09:53.72 ID:gY9P5A010.net
>>500
サンキューやっぱ早いね

509 :UnnamedPlayer :2022/04/14(木) 01:01:55.44 ID:R9cwOG6v0.net
Skypad、普通に机でいい

510 :UnnamedPlayer :2022/04/15(金) 01:04:29.67 ID:UvWbN68s0.net
SkyPADそんなゴリゴリ減るのか
公式がソール通販しててよかった

511 :UnnamedPlayer :2022/04/15(金) 18:38:10.04 ID:FWUIwHYB0.net
まじでSKYPADは減る
G303SEメインの俺は悲しみに暮れている

512 :UnnamedPlayer :2022/04/16(土) 01:01:43.46 ID:WQvTROp+0.net
skypadは楽しいけど撃ち合い安定しないから楽しくない(?)

513 :UnnamedPlayer :2022/04/16(土) 11:57:56.25 ID:aWHiWV040.net
ガラスソール派とガラスパッド派に割れてるのか

514 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr8b-0v2z):2022/04/16(土) 13:07:55 ID:fAzwKcjJr.net
どっちも使ったことないけど
ソールガラスの方がパッドで滑りと止めのバランスを調整出来る余地が多くていい気がする
後ろソールだけガラスとかも出来るし

515 :UnnamedPlayer :2022/04/16(土) 14:16:27.89 ID:SuJ9JZgl0.net
ソールをガラスにしてパッドを変えたほうが大体の人は色々試せるよな

516 :UnnamedPlayer :2022/04/16(土) 15:42:51.76 ID:8JZkdzn90.net
正直SKYPADに比べてガラスソールは完成度が低すぎる

517 :UnnamedPlayer :2022/04/16(土) 15:45:36.01 ID:nZwKtjQD0.net
>>513
滑りと費用対効果って観点ではガラスパッドの方がいいんじゃないかと思ったりする。
ガラスソールはいくら乾燥させても突然滑んなくなったりするので

518 :UnnamedPlayer :2022/04/16(土) 16:18:28.17 ID:/+fOn6Ot0.net
G-SR-SEの青が定価で買える
https://www.negitaku.org/news/n-25318

519 :UnnamedPlayer :2022/04/16(土) 18:19:20.04 ID:ZdVsoum80.net
完成度()とは

520 :UnnamedPlayer :2022/04/16(土) 18:25:52.77 ID:WQvTROp+0.net
ガラスソールは摩擦で静電気溜まってそこらのソールより滑らなくなる。

521 :UnnamedPlayer :2022/04/16(土) 18:31:48.43 ID:oAVeVgCc0.net
g-srは廃れたな
消耗品なのに供給安定しないのはやっぱ1番ダメだわ

522 :UnnamedPlayer :2022/04/16(土) 22:24:49.45 ID:XdTJrWdg0.net
アーチザンも入手性で人気落ちてるな
1年前は主流だったのに流行り廃りの流れが早いわ

523 :UnnamedPlayer :2022/04/16(土) 23:55:12.76 ID:Ck4d0Jis0.net
>>518
もはや定価がいくらか忘れたけど4500円くらいだっけ?

524 :UnnamedPlayer :2022/04/17(日) 00:47:57.11 ID:v/tYzl7y0.net
arc1劣化早くね?めっちゃ滑りが重たいわ

525 :UnnamedPlayer :2022/04/17(日) 11:43:06.79 ID:8iuZxdNud.net
メルカリで見たんだけど今artisanって巻いた状態で送ってくるの?

526 :UnnamedPlayer :2022/04/17(日) 12:08:12.48 ID:6M778XcF0.net
>>525
一時期丸めた状態のパッケージで売られてたけど板状に戻ったやつじゃなくて?

527 :UnnamedPlayer :2022/04/17(日) 15:39:43.09 ID:dqAjAHiQ0.net
>>525
ロゴが旧バージョンだから少なくとも「今」ではないと思う

528 :UnnamedPlayer :2022/04/17(日) 15:50:23.32 ID:ygJMSI2Jd.net
ありがとう ロゴはまたでっかくなったらしいと聞いてたけど箱まで変わったのかと思ったわ
丸めるなんて運送コスト以外に筋が通らんからありえんとは思ったんだけど

529 :UnnamedPlayer :2022/04/17(日) 17:09:29.99 ID:dqAjAHiQ0.net
>>528
その出品者の他の出品物でゼロもあるけど、そっちは新ロゴで筒状だね
公式で買うと今も筒状なのかもしれないね。申し訳ない。
筒状は単品で買うことを考えると、あながち輸送的に間違ってるとはいえない可能性はあるかも
特にXLとかのサイズで板状単品だと輸送で折れるリスクは筒状よりもあがるだろうし

ちなみにハヤテ乙XLは去年の年末あたりにarkの通販で買ったときには既に新ロゴだったから
メルカリの出品者は使ったのは3週間と言ってるけど、おそらく買ったのはもっと前だろうね

530 :UnnamedPlayer :2022/04/17(日) 17:27:45.34 ID:6M778XcF0.net
https://www.ark-pc.co.jp/news/article?id=3002014
>従来品はマウスパッドを巻かずに収められたいたが、XLサイズの導入のためかNINJA FX シリーズでは巻いて収納されている。

これが2018年の4月だけど、この半年後位には店頭はもう板に戻ってた気がする

531 :UnnamedPlayer :2022/04/18(月) 06:58:31.54 ID:TyhALYeI0.net
AC+に近いかなとParaControl v2を購入してみた
コーデュロイのこれはアムンゼンのAC+より手触りがサラサラで少し滑る感じ

AC+と比較して滑り少し上、ストッピング性能少し下かな
個人的にはAC+がいいかな
もうほんの少し滑りが欲しい人にはいいと思う
GPRO WLとHYPERGLIDEのソール使用、Apex目的です

532 :UnnamedPlayer :2022/04/18(月) 08:26:21.52 ID:uvra0JeO0.net
コーデュロイ✕ コーデュラ〇
さらにParaControl v2はコーデュラではなくアムンゼンなんかと同じポリエステルだぞ

533 :UnnamedPlayer :2022/04/18(月) 08:48:59.36 ID:TyhALYeI0.net
>>532
まじか
なんか勘違いしてたわ
すまん
ありがとう

534 :UnnamedPlayer :2022/04/18(月) 11:33:56.77 ID:jpwROrQPr.net
こういうのがあるからこのスレでの評価やレビューは信用できんわ

535 :UnnamedPlayer :2022/04/18(月) 13:07:39.30 ID:TyhALYeI0.net
paraspeedも検討してて、それがコーデュラだったので混同して、さらに素材名を間違えた
ごめんね…

536 :UnnamedPlayer :2022/04/18(月) 20:16:00.64 ID:rckN/n9l0.net
マウスパッドカンパニー使ってる人いないかな
相性いいアームカバー探しているんだけどなかなか見つからないのよね

537 :UnnamedPlayer :2022/04/18(月) 22:57:51.72 ID:t2BzsyIg0.net
>>536
個人輸入か高額転売かの究極の選択やで

538 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f04-+xkO):2022/04/18(月) 23:13:28 ID:rVufGeSm0.net
Superglideって半永久的に使えるとか謳ってるけど、
実際はコーティング剥がれたら滑り悪くなるってほんと?

539 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b783-I/hM):2022/04/18(月) 23:17:07 ID:mERplXGL0.net
むしろコーティング剥がれる状態になってからが本番って話じゃなかったか知らんけど

540 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff28-b3kG):2022/04/18(月) 23:20:35 ID:j0qBNXhs0.net
コーティングしてねぇって言ってたぞ

541 :UnnamedPlayer :2022/04/18(月) 23:28:58.64 ID:t2BzsyIg0.net
静電気で滑りが悪くなると思われ

542 :UnnamedPlayer :2022/04/19(火) 01:40:23.88 ID:ISRStdX90.net
コーティングしてないんかw
PTFEソール何種類か試したけどすぐ滑り悪くなったし基本長持ちするなら試してみようかな

543 :UnnamedPlayer :2022/04/19(火) 03:44:36.46 ID:b1ygcrMl0.net
superglide約2ヶ月経過したが(マウス2種類ともに)
静電気で滑らなくなる感覚ないな
paraspeedだからかもしれないけど全ては相性次第なソール

544 :UnnamedPlayer :2022/04/19(火) 17:27:35.19 ID:m8ShQhAt0.net
最近出たpulsefire matってどうなんだ
アムンゼンっぽい表面らしいが

545 :UnnamedPlayer :2022/04/19(火) 21:59:03.17 ID:y4D5T4LV0.net
疎油性コーティングがなんかされてるはずだよアレ

546 :UnnamedPlayer :2022/04/20(水) 02:37:42.87 ID:ukA3dqK10.net
SkyPAD3.0が日アマで出たな

547 :UnnamedPlayer :2022/04/20(水) 03:30:17.98 ID:TfFjr4Zl0.net
誰か買ってソールの減りレビューしてくれ

548 :UnnamedPlayer :2022/04/20(水) 03:59:53.19 ID:xJqDUVPR0.net
CF分納品するより先に一般販売すんのかい

549 :UnnamedPlayer :2022/04/20(水) 06:10:40.74 ID:TfFjr4Zl0.net
厚さ4ミリのマウスパッドでおすすめ募
gp4、artisanゼロ飛燕ハヤテ乙、ゼログラビティは持ってる

550 :UnnamedPlayer :2022/04/20(水) 12:52:47.63 ID:ukA3dqK10.net
>>548
ただただ残念。

551 :UnnamedPlayer :2022/04/20(水) 14:37:26.21 ID:Eg5i76Ux0.net
この1万6千円のやつ?

552 :UnnamedPlayer :2022/04/20(水) 14:38:30.27 ID:ITmUjjZM0.net
>>550
多分だけどCF分も一緒に通関して国内で梱包発送作業中なんじゃないかな 小売り在庫を寝かせておく意味もないからアマゾンの倉庫に入れたんだろうなー

553 :UnnamedPlayer :2022/04/20(水) 16:36:22.92 ID:ukA3dqK10.net
>>552
ってことは下手したらFBA扱いで来るってことかしら。
スマートだけどここ最近の尼の配達の杜撰さを思うと誉められるものではないわね。

554 :UnnamedPlayer :2022/04/20(水) 21:22:36.38 ID:ukA3dqK10.net
>>551
そう。まあ5000円安いと思えば…と思う他ないか
だとしてもSkyPAD側からの情報は何か欲しいわね

555 :UnnamedPlayer :2022/04/20(水) 22:28:09.70 ID:q3yxWNB50.net
G-SRが好きなんですけど、少し違うの試したくてG-SRの厚さ、沈み込み?(artisanでいうmid、soft、xsoft的なやつ)でステッチ加工してあって滑りがG-SR-SEっぽいマウスパッドってありますか?

556 :UnnamedPlayer :2022/04/20(水) 23:43:25.77 ID:6FF+Ln5F0.net
今SteelSeriesのQcK 63004を使っているけれど、
マウスソールをガラスにしたら滑りすぎて不安定になったので、
ひょっとしたらこれ行けるかも?と思って、Zowie P-SRを買ってみた。
どうなるか楽しみ。
まあマウス2つ使っててFPSの時だけガラスソールのにしてるんだけどね。

557 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 05:42:56.84 ID:YRbRJnHY0.net
ESTのEBAってマウスパッド水洗い不可ってレビューサイトに書いてあるんだけど洗ったやついない?別に問題ないでしょ?

558 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 09:44:52.00 ID:x6hOUBPu0.net
skypadさすがに対応酷いな。amazonのやつ結局公式みたいやし。値段は高いといえどskypad欲しい人なんか値段気にする人おらんやろ
しかもロゴやクリアが選べるのバリエーションも豊富さもあるし先行版買った人間からすれば不満しかないわな。

559 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fbf-k4G5):2022/04/21(木) 10:43:17 ID:HqWhtAjk0.net
2.0の時に公式から9000円で買って満足してたけど、3.0かなり値上げしたのな

560 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 11:45:40.45 ID:8Huaq0p80.net
12,000くらいまでなら分からんでもなかったけどさすがに高すぎや
色んな人にばら撒いてたから宣伝広告費だいぶ乗ってそうやな

561 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 12:02:17.15 ID:YT78m8fEd.net
しかも国内人気がAPEXからVALに寄ってる時期で更に辛いな

562 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 12:11:06.84 ID:McZhJuxU0.net
GSRSE再販10分で完売

563 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 12:32:51.99 ID:QmkcrLtS0.net
skypadこんな高いなら2.0で良くね?って思ったけど全部枯れてて草
そんな売れるもんか?

564 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 12:48:48.19 ID:m5szfMFNd.net
アームカバー必須で癖はあるけど、湿度に左右されないし手入れ楽で雑に扱える
やってるゲームにもよるけど誰でも1枚持ってて損ないと思う
9000なら安すぎるまであると思うけど16000は...

565 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 13:01:05.65 ID:C39dI+M30.net
円安価格?3.0公式で買って送料込み12000円くらいだったのに

566 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 13:31:29.95 ID:AdxMD+2P0.net
Makuakeで一般販売予定価格12,995円って書いてあるからな
出て12時間だけはその価格で出てたけど

567 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 14:48:30.28 ID:BIsfK2X5M.net
先行者利益でニッコリやな

568 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 15:14:43.50 ID:5avLgArB0.net
>>562
毎度思うけどそんなに良いの?

569 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 15:48:26.64 ID:8Huaq0p80.net
>>568
どちらかというと転売屋の定番商材になってるってのが大きいんじゃない?
まぁ買えないと欲しくなる人ってのも想像してるよりはるかに多いんだろうけど

570 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 377b-0oAO):2022/04/21(木) 16:21:03 ID:2ZCAuFIW0.net
SkyPAD公式曰く
「All orders are ready to be shipped from China to the Makuake customers. But Covid19 has closed down the city in China. We are waiting for the goverment to open up again
No worries getting the pad!」
https://twitter.com/skypadgaming/status/1516846377493569539

とのこと
(deleted an unsolicited ad)

571 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f09-EdYG):2022/04/21(木) 16:26:12 ID:7whK6lnS0.net
まぁ高いところから落として割ったりしない限りは一生もののマウスパッドを買うと思えば安いんじゃない

572 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff28-5a7V):2022/04/21(木) 18:17:06 ID:TTu0nRtE0.net
これで超高耐久ソールがでれば完璧だな

573 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 18:50:12.25 ID:Z2BCmLGY0.net
何度でも言うけど強くなりたいなら布使え
ハードで布より強くなれる奴は才能ある奴だけ
ハード上手いならさらに布の方がエイム良くなる可能性の方が高い
ハイセンシでレディアント1位レベルでも布に乗り換える

574 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 18:57:18.37 ID:2ZCAuFIW0.net
>>573
寿命がね…

575 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 18:58:46.51 ID:Z2BCmLGY0.net
まあskypadでも鬼強い奴は強いし、何より使ってて楽しいからね
2.0あるけど3.0買おうか迷っちゃうよ

576 :556 :2022/04/21(木) 23:01:45.27 ID:eOlo0zJv0.net
Zowie P-SR届いた。
思った通り重めで私の用途にはあってるかも。
ガラスソールをつけたマウスは普段使いにはできないけど。

577 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 23:07:26.09 ID:C39dI+M30.net
3.0持ってるけど逆に2.0また欲しくなってる。雷電と零ぐらい違う

578 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 00:13:54.42 ID:bKwq+mG70.net
>>576
70時間くらい使うとソールの滑り変わるよ
Superglideニ種類持ってるんだけど、新品同様と使い古した奴を比べると明らかに滑りが違う

QCK63004→P-SRで滑り重くなったと思うけど
丁度その滑りの変化と同じくらいに重くなる

579 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 01:03:07.54 ID:qa0qSvoM0.net
>>578
なるほど、使えば重くなるのね。
それは私には好都合。

580 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 03:07:34.63 ID:7eNX7GmA0.net
superglide✕ParaspeedV2
パッド側の滑り悪くなっちゃった
約220時間経過してようやく気づいたけど
コーデュラも負けちゃうんだな

581 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 18:21:18.30 ID:Km6IicT90.net
MPX390買ったけど表面はいい感じ
でもリュックサックみたいな肌ざわり
手に痛くは無いのでこの点はMPCよりいいかもしれない
繊維が斜めなのでスピードがMPCよりは均一
シリコンは超硬いこれはプラパッドと大差ない
耐久性は未評価
大きさはちょうどいい39x39
ただ本当にシリコンが超硬い今までのゴムとかウレタンが甘えに見えるくらい硬い
滑り止めは異様なレベルでずれないこれを動かすのは無理ではないかってレベルでずれない
値段なりの価値があるかというとうーん・・・・

582 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 18:22:21.50 ID:Km6IicT90.net
追加
止めるのが若干難しいくらいのスピード系
MPCよりコントロール系という評価もあったが普通に止めるのは難しい系
まあメインでQCK使ってた後遺症があるのかもしれない

583 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 19:14:46.42 ID:JPN/6VLb0.net
Makuakeでskypad注文したけどamazonで購入した。
2.0と3.0比較すると
ビオンソールで使って見た感じ明らかに操作の軽さは2.0のが上。3.0のがコントロールよりやね。
好みはありそうだけど3.0のが好きって人多そう。
Makuakeのはオークション行きかな。

584 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b709-Yv+j):2022/04/22(金) 20:54:46 ID:LG7E3oov0.net
3.0アマゾンで買えなくなってんじゃん在庫あるなら普通に販売続ければいいのに

585 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 21:08:25.34 ID:+BnTD3fK0.net
もうほとんどガラスパッドかガラスソールの話で埋められてる…

586 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 21:57:05.47 ID:tOgLOfuY0.net
>>584
クラファンで最速謳ってたらしいし流石にね

587 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 22:50:08.35 ID:KmUorey+d.net
>>585
ソールもパッドもガラス試したけど布が一番って結論出てるから

588 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 23:12:13.69 ID:OGCtc2bf0.net
makuake側からお詫び来たわよ。
3月末に準備したやつを尼から送る予定だったそうね。
ところがSkyPAD側のミスでうっかりSkyPADの販売ページをオンラインにしちゃったんですって。
来週には届くらしいから大丈夫だと思いたいわね。
https://www.makuake.com/project/skypad/communication/detail/987174

589 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 02:04:17.13 ID:/yvDFe8J0.net
ガラスはゴミって結論出たやろ
話題に出すまでもない

590 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 02:09:54.87 ID:Db5lbwkr0.net
何年も前に買ったマウスパッドがほぼ未使用状態で中身だけ押し入れから出てきたんだけど名前がわからん誰か助けて;_;
steelseriesの布なんだけど表面はハニカム構造っぽい形のテクスチャで凹凸が激しくて硬くてゴリゴリしてる
表面ロゴは黒くて若干盛り上がっていて、裏面はオレンジのラバー、うっすらと「WINNING IS EVERYTHING」と刻印されている
布にしては結構高かった記憶があるんだよなぁ

591 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 02:13:24.85 ID:Db5lbwkr0.net
すまん自己解決しました
SteelSeries Dexだった

592 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 11:23:40.79 ID:yYleFIT40.net
当時クソセンサーだったデスアダークローマでもdexはしっかりトラッキングしてくれてたので重宝してた
ただ一番の短所がズレやすい、おそらくはシリコン寄りのオレンジの接地面だったのよね
そこだけ直してラージサイズ出してくれたら多少高くてもまた買うんだけどなー

593 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 11:30:42.29 ID:qKa5KzwK0.net
Qckって旧製品が強すぎるのか新しいの出ても継続して売らないよな
DEXとかLimited気がついたら生産終了してたわ

594 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 12:07:08.98 ID:kJdQKaRa0.net
ガラスソールに関してはマジで何が良いのかわからない
高耐久を吟ってるけど普通はソールよりパッドの寿命を気にするし、スピード求めるにしても最速パッド+PTFEソールでよくねってなる

595 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 12:10:56.06 ID:H6senG5o0.net
ガラスソールはまだ完成度低いから時期焦燥じゃね
ガラスパッドならskypadが使われてるけど

596 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 12:14:12.70 ID:XnnWuWZx0.net
>>594
ニッチなメリットだけど
Viperminiのセンサー周りのプラスチックの擦れを気にしなくて済むとこかな
あれ少しでもソール削れると干渉しだすからな

597 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 12:17:51.77 ID:kJdQKaRa0.net
100万回言ってるけど耐久性求めるならUHPEでも十分だし最速目指すとかでなければUHPEが最適解だと思う
とか言って俺は最遅目指してUHPE卒業するけど

598 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 13:33:28.25 ID:ii+Zeg7ha.net
dexは覇権取ると思ったんだけどな
新定番になるかもとか言われてたし

599 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr10-gBP2):2022/04/23(土) 14:17:59 ID:2/3+9ijmr.net
旧S&Sと5C売ってくれればいいのにな

600 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 18:33:29.06 ID:Re8uLraYa.net
qck heavyからmm200proに乗り換え検討してるんだけど実際に使ってる人いる?

601 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 11:33:56.06 ID:06IDRRps0.net
UHPEでまともなソールありますかね
artisanは在庫無いし他のところはどこも角の処理微妙って聞くんですけども

602 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 20:14:34.90 ID:MMTJB+ni0.net
>>575
通販再開したら買ってみるといいよ
3.0はコントロールも考慮されてるらしいぞい

603 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 04:08:13.02 ID:CBxnM1hS0.net
スカイパッドのジャリジャリ対策教えて
ジャリジャリしたら拭くくらいしか思いつかない

604 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 04:19:21.11 ID:O9mQFZHH0.net
そんなものはない

605 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 04:22:49.01 ID:1WJ64jEK0.net
部屋掃除しなよ
ホコリの量を減らすんだ

606 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 11:21:42.15 ID:K8dry60ud.net
arc1ならソール剥がして縁拭けばまた元に戻るよ

607 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 12:04:01.08 ID:TsQHMk2h0.net
>>603
拭けばいいだろ

608 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 13:45:03.82 ID:wOlFtPgdH.net
fpsの振り向き○○cmって意味あるんかな?
同じ振り向きでも使ってるマウスパッド紫電改、QcK Heavyだったら
全然違うから参考程度にしたらいいんかな

609 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 14:18:04.79 ID:CBxnM1hS0.net
>>606
天才やん
下の馬鹿とは大違い

610 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 16:57:20.65 ID:d4LxNQdJd.net
>>608
他人の振り向きなんて全部ひっくるめて参考程度だろ
結局は自分に合うか合わないかが問題なんだから

611 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 18:01:05.86 ID:vOULl2e50.net
振り向き○cmが最適で最強ってことならみんなその感度にするだろうしなぁ
マウスパッドやマウスソールは勿論、姿勢やら腕の位置やらゲームの設定やら色々な要素が複雑に絡み合ってくる問題だからすっごい大雑把な目安くらいにしかならないと思うよ
その時の天候・気温・湿度によって変えるうどん職人みたいなのもいるみたいだし

612 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 18:33:07.43 ID:3ZoUkyKG0.net
バロとエペ両立出来るマウスパッドってある?
疾風乙とか?

613 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 18:36:16.94 ID:ck610bowd.net
PA PBはいけると思うけど個人差あるやろな

614 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 18:48:16.37 ID:af4xtKcw0.net
全く滑らないGSRみたいな超ストッピング重視のパッド除いてValoで使えるパッド≒エペで使えるパッドじゃない?
逆は成り立たないけど

615 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 19:08:04.78 ID:4orOKVC50.net
https://www.vaxee.co/jp/news.php?act=view&id=99

616 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 19:19:33.65 ID:apF9HCs/0.net
いうほど浮かないけどPA4枚もらえるんだが すごいな

617 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 20:03:28.43 ID:zYdf5Kmv0.net
>>615
良い布作るのって大変なんだな
顧客の感覚がガバガバならもっと楽出来るんだろうけどな!

618 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 00:39:44.66 ID:WF2UeaiyM.net
>>573
元々ガラスだった人が布に乗り換えてるの?
湿気に左右されるの嫌でガラス買おうかと思ってた

619 :UnnamedPlayer (アウアウクー MMd2-NLrQ):2022/04/26(火) 01:57:04 ID:WF2UeaiyM.net
ヘビーゲーマーだから布マウスパッドが3ヶ月くらいでヘタるんだけど
gsrseしか使えない体だから金が飛んでしんどい
gsrseに似ててやすいのはvaxee PA?だけかな

620 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 06:12:05.66 ID:3TyovBQv0.net
>>618
元々は布だったかなac+とか

結局耐久性や一貫した滑りより布の安定感選んだ方がエイム上達しやすいかなと思ったからそっち優先してる

621 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f8e9-rYrL):2022/04/26(火) 09:58:32 ID:2jJuZyNx0.net
>>619
Maxgamingでまとめ買いすりゃいいのに

622 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 12:54:40.56 ID:sOxvkNJua.net
>>621
gsrse5枚ストックしてるけど馬鹿らしくてなぁ
同じ質感でやすいの探したい
なんで布1枚が1枚6000もするんだよ

623 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 13:06:14.11 ID:9rALo+3z0.net
コスパも大事よね
ただステッチ加工ないとすぐめくれてダメになる

624 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 13:38:04.32 ID:jILrfoMPM.net
でもコーティング系がいいって思ってるならコスパ云々とか言ってらんないべ コーティング剥がれた時点で終わりやし
そうなるとパフォーマンスとコストのトレードオフでしょ

625 :UnnamedPlayer (アウアウウー Saab-lzk6):2022/04/26(火) 14:25:18 ID:Y3H/sZJVa.net
シリコンスプレー毎日かけとけ

626 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 16:05:05.92 ID:H0ttpdypd.net
そこでG640ですよ

627 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 16:44:03.04 ID:9cRpubH60.net
>>620
湿気次第で滑りが天地の差になるようなものに安定感とは聞いて呆れる

628 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 16:57:51.88 ID:GW8iArDp0.net
昔gsrse3ヶ月に一回も替えるってやつに5枚くらい格安で売ってもらったな

629 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 18:06:00.12 ID:ApzZSlvW0.net
節約しつつ頻繁に交換したい勢ならQcKとかGigantusに慣れるしかないのか

630 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 20:16:40.39 ID:q7kLOPlfd.net
実際供給も価格も安定してるから大手メーカーのパッドで満足出来るのはそれが一番いいよ
日本じゃ湿度に弱い時点でその辺の大手は選び辛いハードモードだが

631 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 20:28:59.92 ID:3TyovBQv0.net
>>627
マウスパッドのみの話じゃなくてエイム全体の話なんだ
クソみたいな前提で書き込んじゃったわすまん

632 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 22:05:12.05 ID:6mzOaiIl0.net
この方のマウスパッドって何処のでしょうか?
日本から買えれば教えて下さい
http://iup.2ch-library.com/i/i021879988915874811298.jpg

633 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 23:01:47.30 ID:DHJ/UWpl0.net
恐らくgloriousのICEだと思う、表面よく見ないと分からんけど
厚みがあるのはなんか重ねてそう

634 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 23:04:48.32 ID:DHJ/UWpl0.net
このロゴのシリーズだと ICE, FIRE, AIRがあるけど厚み的にICEかFIREのどちらかかも
連投すまん

635 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 01:30:40.25 ID:/SYscSrr0.net
https://www.pcgamingrace.com/products/glorious-xl-16x18-stealth-edition?variant=18662621970490
Elementsシリーズじゃなくてこれじゃないかな
5mmあるし

636 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 04:10:41.88 ID:W7a/8smwa.net
za13をgsrseで使ってるけど
安いマウスパッドで同じパフォーマンス要求したら
SteelSeriesのマウスパッドにマウスソールを滑るやつに変えるのがええかな
マウスソール変えたことないからどのほど変わるかわからんが

637 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 13:17:04.96 ID:57bR1iEO0.net
同じパフォーマンスって言うのをどの程度の滑りで考えてるかによる
劣化したgsrの滑りなのか、新品の滑りなのか
新品の滑りが欲しいなら安いマウスパッドを何度も買い換えた方が良いし、劣化して安定した滑りが欲しいならコントロール重視のマウスパッド買えば良い

638 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 17:30:03.63 ID:aUP5vt/x0.net
>>633
>>635
ありがとうございます!
それかもしれません
日本からは買えそうもないですね、、、

639 :UnnamedPlayer :2022/04/28(木) 06:43:42.13 ID:4O516dFo0.net
あれskypad3.0Amazonにまた販売されてるやん

640 :UnnamedPlayer :2022/04/28(木) 07:35:12.21 ID:4/lv53mu0.net
定価で買えるようになるのはいつになるのやら

641 :UnnamedPlayer :2022/04/28(木) 09:08:00.02 ID:ckfCFV1G0.net
クラファン分発送終わったからじゃないの この感じだと16000を定価とするのかね

642 :UnnamedPlayer :2022/04/28(木) 11:27:52.17 ID:UX/gw0qyd.net
makuakeで買わなくて良かったわ安い所かskypad粉々になって丸ごと損してる人いるのやばいね

643 :UnnamedPlayer :2022/04/28(木) 12:14:40.96 ID:ML11u+M40.net
skypad3.0の箱は壊れやすいのはともかく
あんな粉々になるか?
梱包の段ボール箱の上下空間にかなり開きがある状態だったのが悪そうだが

644 :UnnamedPlayer :2022/04/28(木) 13:15:18.77 ID:ckfCFV1G0.net
アマゾンの発送なんだろうけど内箱の蓋はテープなどで固定してない 内箱と外箱も固定せずおいてあるだけだぞ 宅配ボックスに入らなかったから縦に置き配してったけど内箱の蓋空いてたし俺のも割れなくてラッキーだったわ

645 :UnnamedPlayer :2022/04/28(木) 13:17:11.38 ID:ckfCFV1G0.net
キックスターターの方はしっかり梱包してあって安心感あったよ

646 :UnnamedPlayer :2022/04/28(木) 13:51:33.28 ID:vgWxFZB10.net
>>638
画像見れないけどGlorious公式は日本への発送に対応してるから日本からでも買えるよ
目的のものか分からないけど少しは日本でも売ってる

647 :UnnamedPlayer :2022/04/28(木) 14:00:19.13 ID:6taD/qPzd.net
skypadの限定モデルって復刻とかあんのかな
見てるとyukiaimの奴ちょっとだけ欲しくなる

648 :UnnamedPlayer :2022/04/28(木) 14:28:47.82 ID:iEinc188d.net
あれはyukiaimがスカイパッドに発注した形だからyukiaimにお願いするしかないね

649 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 07:12:02.45 ID:mj8o4d0K0.net
紫電改、最終入荷。
https://twitter.com/PCONES/status/1519586167066624001

終息なのか店頭販売無しになるだけなのかわからんが
(deleted an unsolicited ad)

650 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 08:17:12.47 ID:jh+RymDs0.net
>>646
ありがとうございます
公式から購入したいと思います
ただ画像のは5mm厚以上あるように見えるので下に何かを重ねているのかな?

651 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 12:22:48.39 ID:T1aQ0vy7r.net
紫電改、3310以前のセンサーじゃトラッキングしにくかったしな
でもだからこそ最近はセンサー高性能化して問題が表面化しなくなって使う人も増えてくるんじゃないかと思ったんだが

652 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 12:57:54.09 ID:kkIcLQx40.net
ガラスパッド+布ソールが普及する可能性あるかなw
パッドは永久安定の滑りになるからソールを使い捨てながら調節できるようになればコスパ良さそう


>>601
be on sole使ってるけど特に問題ないな。かぶせ餅で力入れたらガーガーしたけどそんな持ち方しない限りは大丈夫だと思う。
良くないところ挙げるなら接着面がちょっと弱いぐらい

653 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 13:11:56.74 ID:q1vwNaZ90.net
紫電改改のフラグと思っとく

654 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 13:53:37.10 ID:3xvEejEi0.net
skypad3.0一応全モデル復活してるね

655 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 14:08:02.31 ID:EqsfSyTS0.net
Skypadは安くなったら教えてくれ 流石に合うか分からないギャンブルに1.6万も出せない

656 :UnnamedPlayer (スッップ Sd70-zs4H):2022/04/29(金) 14:53:22 ID:wezZ20M1d.net
>>655
関係ない、行け

657 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ca7c-nHVz):2022/04/29(金) 15:00:03 ID:JtNnxxHS0.net
ガラスはリセールバリュー高いから布に5000円払うよりギャンブルじゃないよ

658 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dfdb-6JeH):2022/04/29(金) 17:04:29 ID:3PTdpaTP0.net
Skypad2.0復活してほしい。2.0から3.0に変えて全然合わなくて絶望した

659 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 18:25:18.40 ID:T1/jB8/W0.net
>>658
どう合わなかったか気になる
単純に滑りすぎて止められない感じ?

660 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 18:42:26.50 ID:Z17wmFZb0.net
2.0の方が止まる

661 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sab5-LJ0p):2022/04/29(金) 19:48:00 ID:Klzy8LNba.net
紫電改はツクモとかからもページ消えてるからな…
雷電も全然入荷無いけど大丈夫かな…

662 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 19:52:49.90 ID:kkIcLQx40.net
ナイロンでソール自作したいけどナイロンシート100cm×50cmしか売ってない。そんないらんわ

663 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 22:43:38.23 ID:3PTdpaTP0.net
>>659
2.0の方が滑るし止まるんだよね。
3.0は確かに表面滑らかで最初は良かったんだけど、少しでもソール削れてくると張り付く感じになって滑りが重くなる。

664 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 22:52:11.84 ID:uHWlTBUa0.net
俺は3.0のネットリした感じすきだな 2.0は買い替えでメルカリにたくさん流れてくるんじゃないの

665 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 22:55:42.67 ID:B5p44+f30.net
雷電は単に在庫が無いか相性問題を改善してから新ロゴバージョンで出す予定なだけだと思いたい

666 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 23:09:02.26 ID:xutUPtR30.net
紫電改って急に人気になったな
昔は飛燕零が完売して次の在庫出るまで紫電だけは売れ残ってる感じだったのに

667 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 23:32:42.03 ID:35GSPE1P0.net
シデンカイって案外寿命長いって話マジ?

668 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 00:36:36.42 ID:6nJSuYGbM.net
紫電改がディスコンになってもElements ICEでいいんじゃね?

669 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 07:08:27.84 ID:kt9l2OMI0.net
>>666
クライリックスが「紫電改無くなったのワンチャン俺のせい説あるw」つってたな

670 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 078a-4Lti):2022/04/30(土) 08:42:07 ID:CylRnthh0.net
へぇ、クライリックスって人の影響力すごいんすね

671 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 10:15:43.23 ID:rAyddgMC0.net
>>669
ガキ感すごいな
実際子供だが

672 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 10:29:38.53 ID:EBMPXyIxH.net
零midに一番似てるマウスパッドってなんかあります?
XLが売り切れてて困る…

673 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 19:48:04.27 ID:fBj0+P/Ur.net
APEXは人口多いからそれだけ影響もでるだろうな

674 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f28-C9IV):2022/05/01(日) 00:59:57 ID:eyCPJg230.net
最近radar買って「俺の正解はこれだったんだな」って気がついてしまった
若干ソールへの攻撃性高いし、削れたソールが粉状になってソールとパッドの間に挟まって滑りにザラザラ感混じってくるのは少しウザいけども

675 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fac-Bfko):2022/05/01(日) 03:08:24 ID:5FYQKyOv0.net
>>672
過去スレ見てたら、零関連は溢れてるからあんまり良くない見たいですね。すいません

676 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67db-Gd4e):2022/05/01(日) 06:28:43 ID:6o/3czL90.net
LethalGaming-saturn OdinGaming-eclipseも零の代替として上がってるよね

677 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 07:18:20.83 ID:oy9asG0G0.net
ちょいちょい削れたソールがどうのって見かけるけど
ほぼ手垢なのでは…?

マジでソールだったらスマン

678 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 09:36:46.43 ID:CkQoW1hF0.net
Aqua Control II hardeckiがalgsで使ってたから気になってるけど全然日本のレビュー無いな
+よりスピード寄りなのはわかってるけど…

679 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 13:21:42.73 ID:nkzycjkV0.net
Equateよりも遅いEquate minusみたいなのも作って欲しいな

680 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df18-6Jp9):2022/05/01(日) 15:33:42 ID:DMHZhIwO0.net
xten cloth control使用してる方で引っ掛かりを感じたことある方いますか
ここの零の上位互換的なレビューを見て買ったのですがトラッキングの時の引っ掛かり的な抵抗感がすごくてまともにaimできないです
引っ掛かりを感じず使えてる方はなんのソールを使っているか教えていただきたいです

681 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr5b-tD+w):2022/05/01(日) 15:43:54 ID:yqb1j9PLr.net
ほらな参考にならないだろこのスレのレビュー

682 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df18-6Jp9):2022/05/01(日) 16:02:55 ID:DMHZhIwO0.net
小さな動きは零とは違うのですがすごくぴったり止まっていい感じなんで
レビューが完全に間違っているというわけではなく環境の違い?だと思っています
僕はローセンシなので大きく動かすトラッキング、特に振り向く時に引っ掛かりすぎて満足にできなくて困っています
何か少しでも情報ある方共有していただけると助かります

683 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 16:24:24.02 ID:nkzycjkV0.net
同じ零でも零MIDか零SOFTか零XSOFTかで変わってくるからそれで間違えたんじゃない

684 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 16:28:34.35 ID:DMHZhIwO0.net
自分はmidを使ってたんですけど
soft,xsoftに変わったくらいでそんなに変わるのかっていうくらい引っ掛かってるんですよね,,,
なのでさすがにxtenだけの要素だと思っているのですが,,,

685 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 16:51:47.93 ID:Fjc9bmwGd.net
零はしばらく使ってるとどれもガタガタしてくるけどmidは特に復元性がないからより顕著っていう感想

686 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 20:10:56.51 ID:rvDh/Sy/0.net
フルガラスのマウスパッド「D-GLOW 2.0」GREEN FUNDINGにてクラファン開始!「スッと滑ってピタっと止まる」快適操作を実現
https://www.gamespark.jp/article/2022/05/01/118223.html

687 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 20:12:07.34 ID:nUms/b6O0.net
マウス変えたら手持ちのパッドだとどれも滑り過ぎに感じるようになってしまった

688 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e754-KtpY):2022/05/01(日) 21:18:37 ID:nkzycjkV0.net
>>687みたいな仲間集めてナイロンシートを割り勘で買って滑らないマウスソール作りたい

689 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 10:33:58.87 ID:iZPgwuPC0.net
EquateよりEquate+のほうがレビュー多い理由は何かあるの?
ガラスソールにアムンゼンの高摩擦併せたいと思うけどバニラのほうのレビューあまりに無い

690 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 10:49:58.92 ID:hq8Gk3JL0.net
>>669
カン違いキモいな
実際は素材メーカー側で欠番になったとかそういう理由だろ多分 あれ特殊な上に用途限られるし

691 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 15:19:06.24 ID:m41FIPB60.net
>>689
前スレだとEquateのレビューは結構されてる

692 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 15:19:27.99 ID:hBzjQFzk0.net
でも実際apex流行る前は紫電改なんて使ってる奴早々見なかったけどな
トラッキングが意識されだして初めて売れるようになったのは事実

693 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 16:18:51.16 ID:iZPgwuPC0.net
>>691
thx
ログ見て目的のもんは無印だと思ったから次これにするわ
んでSuperGlide試す
毛羽立たなきゃいいな

694 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f09-L9DB):2022/05/02(月) 17:44:25 ID:s12oahdX0.net
crylix以外のプロや配信者も使ってるからかね
先週店舗行った時に同年代の子達が1番良いのはこれです!
って紫電改仲間内に紹介してて微笑ましかった

695 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 22:13:41.30 ID:AdNEFeRG0.net
初めてのマウスパッド買いたいと思ってるんだけど「とりあえずこれ買っとけばおk」みたいなマウスパッドないですか?予算は高くても5000前後程度希望。情弱厨房にここの知識植え付けてくだせぇ

696 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e755-RR2a):2022/05/02(月) 22:23:38 ID:HTZAHmZH0.net
プレイしてるゲームや使用してるマウスを書け。
それまで零FX MID XLでも使ってろ。

697 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e755-RBkx):2022/05/02(月) 22:27:06 ID:uvB8An7T0.net
ガチで初めてならQckかG640でいいだろ
そこから求めるものによって分岐する

698 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6747-awiv):2022/05/02(月) 22:33:53 ID:abpJHMlD0.net
QCKかG640かPA

699 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 22:46:27.57 ID:8D7jhsQ8a.net
G640rなら田舎の家電量販店でも売ってるからな

700 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 22:53:33.13 ID:lmcBzbrU0.net
初めは上に挙がっているような安くて無難なパッドでいいよね
のちのち不満が出てきたらそこから変えていけば良いわけで

701 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 22:56:48.78 ID:EF3Sgi/m0.net
自分にあったマウスパッドの判断って枚数こなさないと身につかないからな

702 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 00:47:02.72 ID:xmd29S5H0.net
QckやG640は耐久性ないから、すぐ真ん中だけ滑り遅くなるからやめた方がいいぞ
安かろう悪かろう商品。3000円代ぐらいがおすすめ

703 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 01:08:11.04 ID:yo+VAbsv0.net
g640ならgp4の方がいいと思う
いまどきの中学生から見てもクールだろあのデザイン
物持ちもいいし

704 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 04:33:12.27 ID:XZqwc29/0.net
paracontrollが大量にバリエーション増えるな

705 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c788-y6XR):2022/05/03(火) 05:05:26 ID:8CgQBjyU0.net
g640は物差しとしていいよ
そっからさらに滑りがほしいならこっちに、それとも止めの性能がほしければこっち、てな感じで他のマウスパッドに行くとき判断基準にできる

706 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fe9-R7XL):2022/05/03(火) 05:23:55 ID:vTDrtkLy0.net
>>684
そんなに変わるのかって質問に対しては完全にYes
midは厚みなければ柔らかくもなく沈まないから純正の角張ったソールでも引っかかることは無い
まあsoftでも結構力入れて沈ますやつはひっかかるし、xsoftはかなりひっかかる
xtenはsoftに近いクッションやけど、それよりも表面の摩擦みたいなのはsoftよりも若干上だと思うから、引っ掛かりとか抵抗感という意味では実質softとxsoftの中間みたいな位置取り
ソールのせいならいくらでもサードパーティ製のがあるけど、マウスの底面が沈んで引っかかってんならマウスパッドか力の出し方考えた方がいい

707 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 06:27:57.91 ID:MvSic4BY0.net
ロジの製品は日本でも普及しまくってるからな
もはや物指であり単位みたいなもん

708 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 07:03:25.54 ID:gb6FK2Wb0.net
G-SR-SEって洗わない方がよき?

709 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 09:36:51.58 ID:dEZD1xUGM.net
>>704
結局V2の前の無印が一番良いとかになりそう

710 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 09:50:44.31 ID:tp4Dqnm00.net
最初はg640かqck
paも欲しいよね

711 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 10:05:03.94 ID:alRGHzco0.net
Razer Gigantus V2がいいかも
G640やQckより安いし耐久性も高いし今後買い替えることを思えば一番お手軽

712 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 10:43:52.82 ID:/J+nDhOr0.net
G640は耐久低すぎない?
上下逆に使っても二ヶ月くらいでだめになる

713 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 13:29:46.16 ID:RcRQ05VU0.net
経験を積む目的で買うなら耐久性はそんな重視する要素じゃないと思う

714 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 13:38:59.59 ID:uylcem8S0.net
次買い替える時に滑りやすさ止めやすさ等考えればいいからとりあえずqckかg640でいいんじゃね

715 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 14:05:38.05 ID:eU5JxBr+M.net
デバイスは自分で正解を探していくものだからな
最低限の評判や定番を押さえたらあとは自分で試すしかない
一番だめなのはこれが評判いい、これが悪いって頭でっかちになって情報にがんじがらめになることだから
そういう意味で初心者は安くて定番のものから適当に入ってプレイしながら次の物を探していくっていうやり方を、フットワークを軽くするという意味でも強くお勧めしたい

716 :UnnamedPlayer (アウアウウー Saab-WVak):2022/05/03(火) 14:36:37 ID:Df4leYb/a.net
あとqckやg640は誰もが使ってて次の乗り換え先候補を聞いた時に回答しやすいってのもあるわ

717 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 16:10:25.78 ID:THCPfQ7td.net
そう 耐久性がどうとかじゃなくて基準になるから勧められてる
もちろんそれで満足ならまた買えばいいし不満あるならそれ伝えて次のパッドおすすめしてもらえるし

718 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 17:11:42.58 ID:elr9xmqV0.net
G640って耐久性ないし
こんなものか…って次に進むには最適すぎて
かえっておすすめできるの草なんだ

719 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a781-g1im):2022/05/03(火) 18:14:25 ID:3zYv6F5S0.net
G640昔買った時より1000円高くなってるな

720 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 18:18:40.75 ID:AhzxXmwM0.net
Aqua Control II ってどうなの?
ホワイトあるし評判良いなら買ってみようかな

721 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f88-k+kb):2022/05/03(火) 21:55:14 ID:v1xYvErD0.net
なるほどです
とりあえずG640買って皆さんの言う通り物差しにしてみます〜そこからARTISANやらなんやら考えてみます。因みにAPEXプレイヤーです
後、今後の参考までに聞きたいんですけどキーボードが上における程大きいマウスパッドの感想とか意見聞かせていただけると嬉しいです

722 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6708-eeLS):2022/05/03(火) 21:56:31 ID:WoSGj3p30.net
初のゲーミングパッドAQUA CONTROL+が公式から到着
ふもっふで見た目買いしようとしたらサイズ大きいのしかなくて
公式見たら小さいのあったから思わず即買い、白って言ってるけどシルバーっぽい

普段のお手入れってクイックルハンディでホコリ取るくらい?
アルコール入ってないウェッティもOKかな?
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org29502.jpg

723 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8783-hRkM):2022/05/03(火) 22:17:52 ID:elr9xmqV0.net
>>721
800DPIでも50x40cmの大きさのマウスパッドXLサイズで十分だから
それより下のウルトラローセンシ向けだよ120x60cmあたりのサイズは

724 :UnnamedPlayer (アウアウウー Saab-R7XL):2022/05/03(火) 22:24:27 ID:WksfipBqa.net
DPIだけで話してんのめちゃくちゃ意味わからんのやけど

725 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 22:30:12.54 ID:WksfipBqa.net
>>721
自分に最適なマウスパッドを見つけられたと思ったらそれくらいでけーの買うのも防滑とかの観点からみていいかもしれないけど、基本的に完璧なマウスパッドって見つからないし、マウスとかソールによっても自分なりの相性があるからそういう意味でも完璧はない
だから基本的には一般にいうXLサイズで十分
んでキーボードを60%サイズとかにすんのがいいと思う

726 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 22:34:11.77 ID:WksfipBqa.net
>>720
aqua control +とそう大差ない
ac+めちゃいいけど少し滑りすぎるって場合には厚みを活かして沈みこませるタイプでコントロールするっていう意味で選択肢としてはあり
ただ、他の人が特に理由もつけずにめっちゃいい、最強、とか言ってんのを鵜呑みにするのはアホ
でもそれで悩んで無駄にするくらいなら買えばいい そんな高くないし

727 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 22:48:51.97 ID:elr9xmqV0.net
マウスパッドの大きさはマウス感度を基準目安にして話するのが普通だと思うが違うのか?

728 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 22:56:28.39 ID:VXEUVy7l0.net
800dpiって言ったってゲーム内センシいくつかなのかわからんって話でしょ

729 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 23:06:29.75 ID:RcRQ05VU0.net
そういえば俺も最初に使ったゲーム用マウスパッドがQCKだった
それでもうちょい初動軽くて湿気に強いのが欲しいなって思って紫電改MID買った

730 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 23:07:05.32 ID:uR1DIcNL0.net
キーボード乗っけるサイズの話はまた違うべ
まぁ大は小を兼ねるからある程度大きいの買っといた方がいいのは間違いないと思う。デスクの角に垂らしたりも出来るし、あと基本的に最初よりも感度下がっていく人が大半だろうしね。

ちなみに今トップのAPEXプレイヤーのトレンドはedpi960(振り向き21.65)みたいやで
そうなるとG640級やらArtisan XLのサイズは必須やね

731 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 23:07:34.61 ID:vTDrtkLy0.net
いや細かい間違いだから気にしないで
DPIだけで感度は決まらないってだけだから

732 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 23:13:23.97 ID:uR1DIcNL0.net
返信分かりにくかったな、申し訳ない
>>727
> マウスパッドの大きさはマウス感度を基準目安にして話するのが普通だと思うが違うのか?
>>730
> キーボード乗っけるサイズの話はまた違うべ

733 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 23:13:51.45 ID:AhzxXmwM0.net
>>726
ありがとう
安いから試しに買ってみます
今は評判悪いマイオニクスのパッド使ってますが、個人的には使いやすく気に入ってるので評判を鵜呑みにするのはやめ時ます

734 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 23:44:32.52 ID:elr9xmqV0.net
>>732
大きすぎるとマウス感度だけの問題じゃなくなるってことかthx

あと超大型マウスパッドの場合はマウス無線の方がいいな
有線だとマウスバンジー使っても効果が薄いし

735 :UnnamedPlayer :2022/05/04(水) 00:06:23.46 ID:SXUxQ1ot0.net
AC2は値段も手頃だしかなりいいよ
裏面のグリップの改善してて、淵も段差少ない
欠点は端の巻癖が少しある。ソールの角処理あまいのだと擦れる音する

736 :UnnamedPlayer :2022/05/04(水) 00:30:45.10 ID:jOTQ6YpB0.net
グリップ改善されとんのかな?新ロットはそうなってるらしいけど
厚みがでると当たり前にグリップも増すからな

737 :UnnamedPlayer :2022/05/04(水) 00:32:06.33 ID:jOTQ6YpB0.net
>>733
マジでソール含めてマウスとの相性とかになるから、マウス買えば買うほど最適解になるマウスパッドも必要になってくると思うけどそれもそれで楽しいよ

738 :UnnamedPlayer :2022/05/04(水) 01:54:28.97 ID:+KO9D8EN0.net
最近focus3買って結構気に入ったんだけど裏面のグリップ力なさすぎじゃねこれ

739 :UnnamedPlayer :2022/05/04(水) 05:15:56.70 ID:r8q5xtuT0.net
大型は高いし臭いし辞めとけ
ウルトラローセンシでも置き直してマウスパッドの端から振り抜けばいいからね
あとapexやるならPAはもっておけ

740 :UnnamedPlayer :2022/05/04(水) 06:14:23.85 ID:fXQ3Wktg0.net
キーボード置けるようなでかいマウスパッドは洗うのめんどくさいとだけ言っておく

741 :UnnamedPlayer :2022/05/04(水) 06:23:58.40 ID:4qVa9iYp0.net
週に1~2回しかパッド使わないような人なら洗って干しといても困らないんだけど
大抵の人は毎日使うだろうからそこが大変なんだよな
案外乾くのに時間かかる

洗うときは食器用洗剤はスポンジに絡むように増粘剤が入ってるものが多いので
衣服用を勧める
汚れがあまりにも酷いときはマジック○ン少し混ぜてもいい

742 :UnnamedPlayer :2022/05/04(水) 07:36:16.26 ID:qAtGZ1w8d.net
洗うとめちゃくちゃ滑り変わるからやめた
コーティングされてるのは洗うな

743 :UnnamedPlayer :2022/05/04(水) 10:15:57.97 ID:0gTml1OjM.net
Artisanがサイトに載せてるやり方でお掃除してるぞ
シミ抜き職人のイメージで汚れを拭き取ってる

744 :UnnamedPlayer :2022/05/04(水) 10:30:54.80 ID:jy8WEwaj0.net
そらコーティングされてるのは洗わないでしょ

745 :UnnamedPlayer :2022/05/04(水) 12:23:53.58 ID:IU6azRxA0.net
使用感変わってもいいなら洗えばいいと思うけどFPS用途なら基本洗わない方がいいんじゃないかなぁ
使わなくなったGP4を洗ってみたことあるけど別物になってたよ

746 :UnnamedPlayer :2022/05/04(水) 15:00:20.05 ID:UV8/0VCq0.net
Washableを売りにしてるようなやつでも洗わん方がいいん?

747 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6788-KXH9):2022/05/04(水) 16:16:46 ID:ymPnVsbm0.net
僕も古くなった雷電を薄めた洗剤に沈めて洗おうとしたら表面の布の接着剤が剥がれてたのか
気泡みたいに浮いてきてそのあと干したら今度はスポンジの部分が異常に収縮して五角形みたいな形になり
あーこりゃ死んだなーワハハって一晩放置したら元の状態に戻ってて恐怖した事があります

748 :UnnamedPlayer :2022/05/04(水) 17:31:09.17 ID:jOTQ6YpB0.net
薄いゲーミングマウスパッドって種類少ない??2mm以下希望

749 :UnnamedPlayer :2022/05/04(水) 20:38:14.94 ID:UV8/0VCq0.net
>>748
少ないと思う

Logicool G240t (1mm)
Razer Acari (1.75mm)
SteelSeries QCKとか (2mm)
Glorious HeliosとかElement Mouse Pad Air(0.5mm)
ぱっとこんな感じ。探せばもっとあるよろうけど

750 :UnnamedPlayer :2022/05/05(木) 03:52:40.41 ID:KTS56c5a0.net
>>748
ROCCAT Sense Core

751 :UnnamedPlayer :2022/05/05(木) 04:20:06.15 ID:m0b1j08W0.net
Artisanのサイト見たらアルコールの除菌スプレーをパッドに吹き付けて拭けとか書いてあったけどこれ大丈夫なの?
というか文章が一々鼻に付いて気持ち悪いな

752 :UnnamedPlayer :2022/05/05(木) 05:27:10.03 ID:F+wkz4MP0.net
合点のグレイニー使ってるやついる?使用感教えてほしい

753 :UnnamedPlayer :2022/05/05(木) 05:33:19.89 ID:481eNiV10.net
>>751
汚れはある程度取れるだろうし除菌もある程度できるだろうけど劣化も相応に進むんじゃね?

754 :UnnamedPlayer :2022/05/05(木) 11:48:54.06 ID:WZXNz+Jb0.net
洗顔パウダーで洗うのがいいらしいじゃん
やったことないから実際は知らないけど

755 :UnnamedPlayer :2022/05/05(木) 11:56:08.39 ID:xPLjz1bf0.net
俺はウタマロ液につけてる

756 :UnnamedPlayer :2022/05/05(木) 17:37:59.75 ID:Ry1Fu45d0.net
Sapphireskatesを注文してしまった。もっと人柱待つべきだったのにほんまあほや
これで届いた結果ゴミソールだったら泣く

757 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e754-Nh0L):2022/05/05(木) 23:21:57 ID:nLu/Hz3n0.net
洗うぐらいなら1000円でアームカバー買った方がいい

758 :UnnamedPlayer :2022/05/06(金) 03:10:52.72 ID:0Gw/wcZm0.net
マウスソールのArc1とCorepadって耐久性どんくらい違うかわかる人いる?

759 :UnnamedPlayer :2022/05/07(土) 03:03:35.65 ID:04DWnQUZ0.net
フェイドの束縛と目って飛んでる時点で見分けつくようになってる?

760 :UnnamedPlayer :2022/05/07(土) 03:05:38.46 ID:04DWnQUZ0.net
ごめん滅茶苦茶スレ間違えた

761 :UnnamedPlayer :2022/05/07(土) 10:08:13.64 ID:6WwP60+v0.net
ここってPBの話題少ないけどあまり評価されてないの?

762 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2e88-f7dF):2022/05/07(土) 10:15:13 ID:6WwP60+v0.net
ああ生産中止になったのかPB

763 :UnnamedPlayer :2022/05/07(土) 11:34:30.19 ID:Uq8Z54Um0.net
初動軽いのに滑りは遅くてなめらかで机に対するグリップが効きまくって使いやすいよ

764 :UnnamedPlayer :2022/05/07(土) 13:22:02.04 ID:BoA7UhUy0.net
失敗作でもいいから値下げして売ってくれって言う人多そう

765 :UnnamedPlayer :2022/05/07(土) 13:45:37.84 ID:lEwBk0gJM.net
持ってるけど使ってないからプレミアつくようなら売るか

766 :UnnamedPlayer (スップ Sd2a-He3i):2022/05/07(土) 14:35:15 ID:wyXby4VUd.net
自分たちが納得できるものしか売らないっていうのはそこそこいいものをたくさんの人にっていう理念とは衝突するからな難しいよな

767 :UnnamedPlayer :2022/05/07(土) 14:38:47.23 ID:ayU6fRS6M.net
上でレスされてたElements ICE気になって触ってきた
紫電改より気持ち滑り良いから試しに買おうと
思ったら在庫無いし尼見ても変なマケプレしかない
こちらもディスコンになのか…?

768 :UnnamedPlayer :2022/05/07(土) 19:31:35.43 ID:aC/N4gZ40.net
でもPBしばらく出せない代わりにPAブラック出るのはうれしい。表面コーティングなしだからPAより長持ちしそう

769 :UnnamedPlayer :2022/05/07(土) 20:30:11.13 ID:JKlvz5Q0r.net
PAの黒なんてそれもうG640じゃない?

770 :UnnamedPlayer :2022/05/08(日) 11:19:55.71 ID:oFpsCFWFa.net
g640ってコーティングありじゃなかったっけ

771 :UnnamedPlayer :2022/05/08(日) 20:09:19.17 ID:joJw5fdQ0.net
Aqua Controlかなり気に入った
色違いで欲しいくらい

772 :UnnamedPlayer :2022/05/08(日) 20:42:21.41 ID:zNt+ywp30.net
Aqua Controlって色で表面処理とか違うんじゃなかったか?

773 :UnnamedPlayer :2022/05/08(日) 21:09:57.75 ID:DnAhh9rw0.net
黒が1番滑るんだっけ
ちょうど今どの色買おうか悩んでる

774 :UnnamedPlayer :2022/05/08(日) 22:18:26.02 ID:joJw5fdQ0.net
2の黒かったから白も買う

775 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 00:34:20.09 ID:9Hgji9m5d.net
g640はコーティングあり
同じ価格帯ならgigantus v2がコーティングなし

776 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 01:12:28.15 ID:qOm5L1Kh0.net
フナティックのdashって飛燕ソフトみたいな感じ?

777 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 02:32:07.71 ID:iNQfVVVk0.net
https://shop.x-raypad.com/aqua-control-plus-gaming-mouse-pads-comparing/
昔は白が一番滑らなかったけど、白と黒は同じ速度になったっぽい

778 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 02:55:17.02 ID:OxO/Nho1p.net
xtenってDTN監修の割に使ってるプロゲーマーあんましいないよね
ガラスコーティングのでっかいタイプ出してくれたら紫電改の代わりに人気出そうと期待してる

779 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 03:39:02.43 ID:BUeWM4ON0.net
PCゲーだとDTNがオワコンだからな CRZETAはもちろんソロマスクラスのVの名前でも載せたほうが売れるんじゃないか

780 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 07:47:03.06 ID:cgUR2/4f0.net
DTNじゃなくてDNGでしょ?
DFMは凄いけどfpsの部門は今パッとしないからな

781 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 07:49:42.98 ID:ksuOMjQy0.net
いや監修はデトネーターではなくデトネーションの方やろ

782 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 07:50:00.34 ID:ksuOMjQy0.net
被ったわすまん

783 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 08:53:28.73 ID:gtVS+xKS0.net
いつかこういう間違いが出るだろうと思ってた、関係者はどちらか名前変えようとか思わないのかな

784 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 08:54:02.65 ID:QV1HqRUa0.net
いつかどころか割と前からよく間違えられるやろ

785 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 15:51:13.74 ID:SwdLTudx0.net
Radar即売れしてんな

786 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 16:59:36.68 ID:EK6H8Mxt0.net
Rader人気あるみたいだけど他と比べて何がそんなにいいの?

787 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 23:07:24.79 ID:OjklxxnY0.net
radar買えて良かった

788 :UnnamedPlayer :2022/05/10(火) 00:25:00.48 ID:mIVLIQ0r0.net
Qckがヘタってきたからfna dashにしてみようと思ったけどcorsairのmmみたいな滑りすぎそうな見た目してるからやめた
Gigantus v2試してみたいけど尼でLサイズ入荷されないなぁ

789 :UnnamedPlayer :2022/05/10(火) 00:42:38.43 ID:WJj1Mng0p.net
DNGで草
でも本当にxtenのマウスパッド好きなのでもっと種類とかサイズ増やしてくれ

790 :UnnamedPlayer :2022/05/10(火) 01:21:43.82 ID:uuJVdJs1M.net
DASHは滑り止めが微妙でそのままだとずれまくる

791 :UnnamedPlayer :2022/05/10(火) 16:12:45.24 ID:OWddTpKn0.net
そういや昔のインタビューで「表面の布だけを交換してスポンジを使い回せるパッド」を作ってるってあったけど立ち消えになったね
日本メーカーだった気がする

792 :UnnamedPlayer :2022/05/10(火) 16:26:15.60 ID:PNpE1Hj+0.net
artisanや

793 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 17:52:52.03 ID:0sI8MNsy0.net
skypad使ってて過去にg-pad使ってたって人居る?

794 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 18:24:48.92 ID:lp+iX3550.net
G-Pad10年以上前に使ってたわ
今はSkyPAD3.0とか滑るガラスマウスパッドが流行りだけどG-Padは滑らないガラスマウスパッドだったね
割ってしまったのが悔やまれる

795 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 19:52:10.91 ID:e70AVmcGr.net
名前ちょっと忘れちゃったけどBF4で海外のプロゲーマーの人が使ってたっけロッカーで無双していた

796 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 20:15:34.11 ID:0sI8MNsy0.net
G-Padまだ現役で使ってるけどSkyはもっと滑るのか欲しくなってきた
SteelSeriesS&Sに似た使用感覚が気に入って一回割った時に更に滑るって触れ込みで売ってたG-Padハイスピードエディションって言うのに変えて10年以上経つが全然劣化を感じない
買ったときはレーザー式のマウスと相性最悪だったり問題はあったけど
クラファンの値段見たあとだと今アマゾンでskypad買うのは高すぎるなあ

797 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 20:41:47.97 ID:XVqK21R6d.net
GPAD 画像だけ見てきたけどめちゃくちゃ分厚くね?

798 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 21:17:50.55 ID:DqxYqBl+r.net
gigantus気になるのに全然入荷されないなぁ
5/20のPA新色発売までに入荷されなかったらPA買うわもう

799 :UnnamedPlayer :2022/05/12(木) 06:13:31.38 ID:12pAtSSrr.net
本当はicematの大型版がほしい

800 :UnnamedPlayer :2022/05/12(木) 21:37:58.67 ID:06OghlcO0.net
PAが一番いい気がしてきたなあ
PA気に入った人が更に乗り換える先ってあるのかなー

801 :UnnamedPlayer :2022/05/12(木) 21:40:58.26 ID:0tJ28NBM0.net
vaxee paの夏版期間限定カラー爽やかでめっちゃ好きやわ

802 :UnnamedPlayer :2022/05/12(木) 22:32:55.47 ID:+8/TiK4F0.net
PAはWinter21といい限定モデルのデザインいいよな
耐久性上げるのと限定カラーじゃなくて常時売ってくれるならリピするんだが

803 :UnnamedPlayer :2022/05/12(木) 23:15:57.47 ID:LUyxf7tZ0.net
>>798
俺Gigantasv2のLサイズもってるけど1000円ぐらいで譲れるで

804 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 01:00:01.85 ID:ryZBo6WX0.net
G440tよりデカいプラパッド探してるんだけど
もしかしてない?
需要ないのかな

805 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 01:39:18.86 ID:4+PNFMmI0.net
Gよりでかい○ラパッド…いいぞ。

806 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 01:47:40.21 ID:GNcDf0Eer.net
>>804
>>359でも紹介されてるけどXtrfy GP3が国内だと1番入手しやすいと思う

807 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 03:00:55.84 ID:PEX6q/Qq0.net
>>804
G440みたいに単純に滑るのでよかったら
滑り具合も似ててデカいサンワサプライのMPD-NS3-72がおすすめ
横72㎝あって中途半端にでかいから20㎝くらいカットして横50㎝くらいにして使ってる

Xtrfy GP3は俺も期待して買ったけどマウスパッド側に加重かけると布みたいにグリップかかるから
フリックAIMで止めるにはいいけどトラッキングAIMで力が入るタイプだと滑りが変わって困る
ハード系だけど布パッドみたいな性質をもった曲者って感じだった
高摩擦だから滑走音とマウスソールの消費も激しい

808 :UnnamedPlayer (ワッチョイ da62-A7bP):2022/05/13(金) 04:21:11 ID:bmvBC9az0.net
半年使ったPAを中性洗剤で洗ったら滑り戻って快適

809 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 14:11:43.80 ID:TXJ6s8uF0.net
PA買うぞ買うぞ
これがありゃ世界一過剰評価のボッタGSRSEなんか買わずに済む

810 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 16:13:52.39 ID:41fxplBV0.net
PAはGSRSE似てるけど別物だよ
GSRSEを好んで使ってる人には代わりにならない

811 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 16:51:33.86 ID:xpzu/uty0.net
apexもpaでいいしvalorantもpaでいい
初心者はpa買っとけ

812 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 19:25:12.88 ID:19BOfR6e0.net
GSRSEのが好きだけど転売してる頭イカれてるやつらがいなくなるまではPA使い続けるわ

813 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d37b-nt15):2022/05/13(金) 20:34:20 ID:5nV/kHOz0.net
PAのコントロールしやすいのに初動も軽い絶妙な滑り具合は何なんだろうね
零 飛燕 Equate無印 EGGMPJ ZeroGravityといろいろ試したけど、コントロールと初動の軽さの両立具合という意味ではPAが一番だった
寿命はArtisanより短いかもしれんけど

814 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 21:25:35.58 ID:lg9Y6hT/a.net
新PA買えたわ
更にコントロールよりになって完全にエンドゲーム

815 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 23:57:09.16 ID:uaZG+AP+0.net
色々って割に5つしか試してないんかい

816 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8388-e6Y6):2022/05/14(土) 01:25:00 ID:UMUPcG+40.net
湿気対策で零とpa使い分けてる

817 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b28-fY7O):2022/05/14(土) 01:54:15 ID:4J8hI61Z0.net
零また売り切れてるやん

818 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 03:18:02.30 ID:WfKiZR4/0.net
零もpaも湿気に弱すぎる

819 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 03:55:07.43 ID:SJr3xPuS0.net
>>815
スピード寄りで明らかにPAの使用感とは遠いものは除外した
むしろどんだけ買ってんのよ君
突っ込み入れて話を終わらせるくらいならデバイスオタクらしく情報補完してほしいわ

820 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 04:39:56.43 ID:3jJMpR5o0.net
湿気に関してはエアコンと除湿専用機を揃えるだけで無視できるようになるぞ

821 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 05:48:33.06 ID:UZZNWfZFr.net
夏PAかっこいいね~オレンジと青の美しいグラデーション
この滑走面見ながらなら一日中フルタイムプレイ頑張れそう(錯覚)

822 :UnnamedPlayer (アウアウアー Sa83-o+QZ):2022/05/14(土) 13:01:00 ID:1Bs1KE3Ta.net
せっかく綺麗な滑走面
削れるの嫌だから買っても使わずにとっとこ

823 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 13:36:33.16 ID:5r1u8tt70.net
>>820
手汗で死ぬ

824 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 13:44:05.49 ID:NMAtTcu20.net
卓上ファンで手汗問題も解決

825 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 16:55:31.41 ID:3jJMpR5o0.net
>>823
空調を用意した上で手汗がひどいなら次は医者じゃないか オーバーウォッチのプロでも多汗症でキーボードの上にタオルを被せてプレイしている人がいたな

826 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6196-EiLS):2022/05/15(日) 03:55:27 ID:ayWy57wC0.net
FalleNとかs1mpleあたりの海外プロの名前使ったマウスパッド使ったことある人いる?情報ゼロだから実情が気になる。

827 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 08:54:25.26 ID:wE5y8w9A0.net
ローセンシでコントロール系のマウスパッド使ってると腕が凝るというか滅茶苦茶疲れるんだけどこれって慣れるもの? 命中率はいいから使い続けるか悩ましい

828 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df28-xiB+):2022/05/16(月) 11:06:05 ID:/JrqaBeV0.net
椅子と机の高さとか調整してみたら?

829 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 12:07:22.82 ID:vfS28ihV0.net
雨で窓あけっぱにしてたらSupergrideの湿気で滑らなくなる現象確認出来たわ
キュキュッとなるのな

830 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 20:18:42.19 ID:aIZEfuW5p.net
手掌多汗症だとG640とか新品でも20分くらいで重くなってくるわ
普通の人でも湿度とかできつそうだけどなぁ
プロの使用率高いのはやっぱスポンサーで仕方なく使ってんのかね

831 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 21:44:21.11 ID:tWTITGtV0.net
削れたソールがマウスパッドの繊維にどういう風に付着してるのか気になるんだけど
顕微鏡使ってそういうの研究してる人いないかな

832 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 23:12:10.59 ID:LI3otrqd0.net
削れたソールより皮脂の付着がグロそうだなそれ

833 :UnnamedPlayer :2022/05/17(火) 02:54:41.64 ID:xn6TOABD0.net
FalleNとかs1mpleあたりの海外プロの名前使ったマウスパッド使ったことある人いる?情報ゼロだから実情が気になる。

834 :UnnamedPlayer :2022/05/17(火) 11:31:37.99 ID:YZnF63Wo0.net
逆にamazon basic使ってる人おる?

835 :UnnamedPlayer :2022/05/17(火) 16:19:08.51 ID:51u3Q2XZp.net
FalleNとかs1mpleあたりの海外プロの名前使ったマウスパッド使ったことある人いる?情報ゼロだから実情が気になる。

836 :UnnamedPlayer :2022/05/17(火) 21:56:00.42 ID:NJnzCXRu0.net
返ってこないってことはいないか興味無いんだからニッチなとこ探ってる奴らしく人柱くらいなればいいのに
しつこい

837 :UnnamedPlayer :2022/05/17(火) 22:22:41.75 ID:mul7J8kX0.net
お金は有限なのが辛いところやね

838 :UnnamedPlayer :2022/05/17(火) 22:26:48.76 ID:qDOJrBT60.net
シルクのような肌触りで超低摩擦なスピード系の布マウスパッド、コーティングは無しって条件に合いそうなやつ何かない?
コーデュラ系は硬くてエイムがぶれるから駄目だった・・

839 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d54-yvGd):2022/05/17(火) 22:49:36 ID:8VfhXV2b0.net
肌ざわり良いパッドって、耐久無くて湿気に弱いのばかりだよね

840 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f09-y8G7):2022/05/17(火) 22:55:52 ID:aeZ7Q7u20.net
>>838
paraspeedもダメだった?
MPCよりは滑らかだけど

841 :UnnamedPlayer :2022/05/17(火) 23:43:18.67 ID:yJ4SaDGQ0.net
>>838
雷電しか思いつかんな

842 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 00:28:17.57 ID:6hoUrSsf0.net
>>840
paraspeed安いし参考にしてみる、ありがとう
雷電は新品入手できないのが厳しいかも・・

843 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 00:33:17.85 ID:iYbJvxC00.net
雷電って生産終了ではないよな?

844 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 00:34:37.65 ID:iYbJvxC00.net
>>791
最近それのサンプル出てきてなかった?

845 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 01:21:15.19 ID:yKJ9+aPu0.net
Vaxeeで買うの3回目だけど毎度発送遅いなあ

846 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 01:44:03.99 ID:h5wPDR/C0.net
規模の小さい会社だから多少はね

847 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 03:40:25.24 ID:MW56dgyT0.net
artisanもそろそろ新製品ほしいな
紫電改の代わり考えてるのかな

848 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 05:26:36.74 ID:1tw5PbAW0.net
常に在庫がないzowieさんよりましよ

849 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e154-Hrmj):2022/05/18(水) 11:57:30 ID:cz7Hg83Z0.net
valoでsuperglide使うならマウスパッドコントロール系が良いような気がするんだけど何が良いかな?
やっぱ流行りのpa?
star light-12のsuperglideデザインカッコ良くて使いたいのよね

850 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdf3-Zwga):2022/05/18(水) 12:00:34 ID:F8bme5Q6d.net
lazは零midにsuperglideみたいだよ
まあ元々雷電ユーザーだから滑る方が好みっぽいけど

851 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5328-MLH8):2022/05/18(水) 12:07:00 ID:8T5/eZMV0.net
lazはもう剥がしたって言ってなかったっけかな

852 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4513-GHXX):2022/05/18(水) 12:15:30 ID:Dub16keD0.net
lazはsuperglide否定してたね 試しただけとかじゃないのか

853 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4528-Zwga):2022/05/18(水) 12:23:48 ID:L5X9cdcQ0.net
あ、そうなの
ごめんデマ流しちゃって
代わりといっちゃなんだけど俺は疾風乙softにsuperglide使ってる
800dpi0.25、つかみ持ちxlitewl
これでダイヤ2辺りうろついてます

854 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 17:02:53.46 ID:ylch+NG/p.net
Super glideはアムンゼン系の湿気に強い奴なら使えるけど
普通のマウスパッドだとまじで重くなるから終わってる

855 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 17:05:44.23 ID:JTVRiV/80.net
我が家は梅雨時とか平気で湿度90台行くから湿気に強いマウスパッド欲しいわ
いままで買ったのはだいたい微妙だったがな

856 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 17:07:24.26 ID:D3Wc0dC30.net
それはもう除湿機買った方が良いんじゃ?

857 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 17:08:31.65 ID:SYp6Zrs70.net
湿度90%はさすがに除湿しろw

858 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 17:08:42.09 ID:JTVRiV/80.net
そうかも…

859 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 17:18:33.78 ID:YcgEfcab0.net
数年前に珪藻土マットをマウスパッドの下に敷いてるみたいな書き込み見たけど何かデメリットあるんかな
湿気対策に効果有りそうだけど

860 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 17:21:02.78 ID:JTVRiV/80.net
机が粉っぽくなりそうだな…

861 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 17:48:01.45 ID:1tw5PbAW0.net
べちゃべちゃよりいいやろ

862 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 17:51:22.23 ID:JTVRiV/80.net
そうかも…

863 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 18:44:59.32 ID:pgD0IQdT0.net
冷静になれ

864 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 19:02:23.31 ID:a3L+rCBud.net
qck limitedみたいな肌触りのマウスパッドってaliothが一番近い?

865 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 20:44:28.08 ID:Ski+fs4n0.net
Aqua Control IIに落ち着いた
しかもめっちゃ安い時に買えたし

866 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 21:40:26.63 ID:UdX8Qu4h0.net
湿度90%とかきのこでも育ててんのか?

867 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 22:08:38.09 ID:MFKU8Gcl0.net
>>859
qckヘビー並みに分厚くないと凹凸が伝わってきそう

868 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 22:31:54.86 ID:D7ruTZwo0.net
エアコンの除湿つかわんのか
普通に冷房でも除湿できるけど

869 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 22:50:36.48 ID:Dub16keD0.net
再熱除湿付きか除湿専用機があれば湿気は問題じゃなくなるよ 多汗症は医者

870 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 23:48:37.00 ID:JTVRiV/80.net
>>868
エアコンなんぞ存在しないのだよ

871 :UnnamedPlayer :2022/05/19(木) 01:04:40.12 ID:yQEwXujI0.net
湿度90台とか湿気につよいマウスパッドの検証して欲しいわ

872 :UnnamedPlayer :2022/05/19(木) 01:40:04.91 ID:ujfZPcJp0.net
なんとなく惰性で飛燕だけ使ってるけど、飛燕ユーザーはほぼ疾風乙に移行した感じ?
疾風乙の説明欄にも飛燕の上位互換みたいなこと書いてあるし
硬度問わず両方持ってる人いたら飛燕のメリット教えてほしいです

873 :UnnamedPlayer :2022/05/19(木) 01:48:18.49 ID:Z0Mj0JQd0.net
メリットというか飛燕は乙より滑らないと思う
あとは好みじゃね
そもそも移行してるという事情についてよく知らんけど

874 :UnnamedPlayer :2022/05/19(木) 01:56:54.88 ID:/KzZ8wAF0.net
マウスソールによると思うな個人的に飛燕の方が滑りが早く感じる

875 :UnnamedPlayer :2022/05/19(木) 02:09:13.97 ID:XwOrg9DQ0.net
飛燕sのあとハヤテ乙s買ったけどトラッキングは飛燕の方が気持ち合わせやすい気がする
ハヤテ乙は飛燕より初動早くて直感的にフリック合わせやすい
apexの話ね
肌触りはハヤテ乙の圧勝
あとソールの面積広いと飛燕は微妙になる
個人の見解です

876 :UnnamedPlayer :2022/05/19(木) 02:19:26.53 ID:ujfZPcJp0.net
有識者の中でも明らかな優劣が付いてる感じではないみたいですね
「上位互換」っていうワードにすごい惹かれたけどお金ないし現状維持でいきます

877 :UnnamedPlayer :2022/05/19(木) 07:07:35.01 ID:h7yUarug0.net
>>871
ピュアトラックタレントはかなり湿気に強かったな
沖縄に住んでて梅雨時は湿度95パーいったこともあるけど同じ滑りだった

878 :UnnamedPlayer :2022/05/19(木) 11:01:58.55 ID:MGu8pn8W0.net
コントロールとスピードを両立させたマウスパッド「Infinity XL」がOdin Gamingから
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1410279.html

879 :UnnamedPlayer :2022/05/19(木) 15:33:41.63 ID:st7MGNB80.net
infinityは色増えてV2になってから滑走面と同じ位ステッチが低くなってる

880 :UnnamedPlayer :2022/05/19(木) 16:46:12.24 ID:hdCPIgqh0.net
>>871

PureTrakから新しく出たMF1使ってるけど、めちゃ湿気に強いよ
水垂らしてもスグに吸水するのに、その上滑らせてもひんやりするだけで滑り心地変わらない

881 :UnnamedPlayer :2022/05/19(木) 22:35:03.38 ID:tn6gSDb50.net
飛燕のが滑ると思う
ハヤテ乙はミクロな動きに対して抵抗が結構でかい

882 :UnnamedPlayer :2022/05/19(木) 23:00:51.31 ID:H0sgLAM70.net
AC+のゴム臭さ早めに取る方法ないかな?

883 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b81-5npl):2022/05/20(金) 01:01:03 ID:1+Md27XC0.net
コーティングとかどうなっても責任はとらんが酸素系漂白剤に漬け込む
屋外の日陰で数日干す

884 :UnnamedPlayer :2022/05/20(金) 09:02:12.23 ID:uDC/LFlb0.net
はやく31日にならないかな
夏PAでプレイしたいよ

885 :UnnamedPlayer :2022/05/20(金) 11:54:08.96 ID:FMHjxog+0.net
>>884
俺も欲しいけどこないだpa black販売開始した時軽く鯖落ちしてたから買えるか心配

886 :UnnamedPlayer :2022/05/20(金) 12:03:21.70 ID:Hd4+g3qC0.net
pa blackは今受注受付してないか

887 :UnnamedPlayer :2022/05/20(金) 13:00:56.61 ID:QvxZq8OX0.net
radarって初動が重くて滑走が軽いってよく言われてるけどそれってゴミじゃないの?マイクロフリックとかやり辛そうだけど

888 :UnnamedPlayer :2022/05/20(金) 18:45:58.60 ID:VqFLelZH0.net
rader1枚欲しいけどいつも売り切れてる

889 :UnnamedPlayer :2022/05/20(金) 22:26:19.78 ID:uFAKGPTR0.net
レビュー動画よく見るけど
買おうとしたら売り切れてる

890 :UnnamedPlayer :2022/05/20(金) 22:35:12.43 ID:R/JnPxoO0.net
新品時の巻き癖や折りしわを上手く取る方法ってないですかね?
布かけてアイロンっても考えたんですが溶けそうで

891 :UnnamedPlayer :2022/05/21(土) 13:01:27.96 ID:qJ+/ElyI0.net
お湯につけて柔らかくして逆に巻いて放置

892 :UnnamedPlayer :2022/05/21(土) 13:05:06.94 ID:8MpQOkcf0.net
湿らせたタオルの上からアイロンをかければええやろ

893 :UnnamedPlayer :2022/05/21(土) 15:14:47.06 ID:VuwQGqWG0.net
その布かけてアイロンがベスト

894 :UnnamedPlayer :2022/05/21(土) 15:43:42.35 ID:ukzobzxf0.net
ありがとうございます
湿らせた布の上からアイロンかけてみます

895 :UnnamedPlayer :2022/05/23(月) 16:01:27.16 ID:L6y8980R0.net
ApexをGproWL+G640で1年半ほど遊んでいます
敵レレレの折返しに対する遅れがパッドの損耗や性能による初動のつっかかりによるところも大きいのでは?と思い始め買い替えを検討しているのですが

・ガラスパッドはストリーマーさんの動画を見る限りガチャガチャ音が大きすぎて自分には扱えなさそう
・紫電改は高いし入手性が悪い
ということでOdin ZeroGravity、Razer Strider、Pulsar ParaSpeed V2、FnaticGear DASH
この安価な4つの中から選んでアームカバーも併用してみようかなと考えています

トラッキングにどの程度の滑りが必要なのかとかよくわからないまま、なんとなくParaspeedに惹かれていますがアドバイスいただけないでしょうか?

896 :UnnamedPlayer :2022/05/23(月) 17:29:51.06 ID:H8T6ftuo0.net
とりあえずその中で一番速いparaspeed買ってみると基準が出来るんじゃないかな。安いし

897 :UnnamedPlayer :2022/05/23(月) 17:39:26.93 ID:oM7wis390.net
人によるから気になるものを買って合わなけりゃ次のやつってやっていくしかなくね?

898 :UnnamedPlayer (スッップ Sdba-JNmH):2022/05/23(月) 18:25:49 ID:gM3FgFWid.net
おれもそんな時期があったけど使ってみないとわかんないからな
その中でapex向きなのはdashだと思うけど結局人によるし
artisanなら飛燕かハヤテ乙がapex向きだよ

899 :UnnamedPlayer :2022/05/23(月) 20:06:21.55 ID:JZHtuSkXa.net
>>895
引っかかりが気になるならソールをSuperglideに変えるだけでもいいんじゃない?初期ソールからだと滑りすぎるぐらいになるかもしれんけど
後はまずaim labやkovaakを練習がてらやってもいいかもね
指標にもなるしな

900 :UnnamedPlayer :2022/05/23(月) 21:46:04.88 ID:2ztI53Ap0.net
Razer StriderとFnaticGear DASHはどちらも滑るけど、どちらかといえばDASHがコントロール向き
俺はStriderからDASHにしたらトラッキングがワンテンポ遅れて追いきれなくなったからStriderに戻した
好みだからどちらも買うべし

901 :UnnamedPlayer :2022/05/23(月) 22:53:37.25 ID:L6y8980R0.net
>>896-900
皆さんそれぞれ評が違うみたいですし、たしかに安いんだから全部試していくのもいいですね
月に1枚ずつ揃えていこうと思います
ありがとうございました

902 :UnnamedPlayer :2022/05/24(火) 02:04:32.00 ID:gFOnYVhH0.net
>>895
その4つを早い順で並べるならParaspeed>>Zerogravity>Strider>DASHって感じで、
個人的には初動と切り返しの速さ的な意味でParaspeedとZerogravityの間の飛燕あたりを勧めたい

俺はValorantでParaspeed使ってるから他人に強くは言えないけど、
自分が軽さとコントロールのどっちが好みか判断する意味でも何個か試してみるのが一番いいと思う

903 :UnnamedPlayer :2022/05/24(火) 05:30:24.74 ID:oRv1mr6N0.net
その4つに絞れた時点でかなりよく調べてそうだからアドバイスはないな

904 :UnnamedPlayer :2022/05/24(火) 05:48:25.83 ID:UQKUjsVf0.net
PARASPEEDはAPEX(かつローセンシ向け)にはいいと思う
ショットガンの切り返しがすごく楽
追いももちろんしやすくなるしジッターめちゃ簡単になる

905 :UnnamedPlayer :2022/05/24(火) 07:13:38.16 ID:muVGplrq0.net
Paraspeed気になって調べたけど安いな

906 :UnnamedPlayer :2022/05/24(火) 07:19:15.97 ID:P0xXuwCfa.net
Pulsarはもっと儲けろ

907 :UnnamedPlayer :2022/05/24(火) 17:01:02.99 ID:TE4fZtkL0.net
Paraspeed縦横の滑りの差が大きいっぽいですが、結構気になりますか?

908 :UnnamedPlayer :2022/05/24(火) 19:00:13.55 ID:UQKUjsVf0.net
>>907
自分はならないけどPTFEソールは気にする人いるかもね
ガラスソールだと全く気にならない

909 :UnnamedPlayer :2022/05/24(火) 23:11:13.25 ID:gFOnYVhH0.net
>>907
言われてみれば差があるかもしれないけど元々の摩擦が低いからぜんぜん気にならない

910 :UnnamedPlayer :2022/05/25(水) 06:26:12.85 ID:RPBRiKper.net
同じような縦横の滑り差がある疾風甲より半額近く安いのにこのコスパなんだから許容の範囲内じゃない?

911 :UnnamedPlayer :2022/05/25(水) 06:48:39.22 ID:wii6hh+z0.net
paracontrolでも結構滑る印象だけどparaspeedどんなもんなのか
試したくなってきた
現状でかなり満足してるのに

912 :UnnamedPlayer :2022/05/25(水) 15:20:46.45 ID:rrTmqMa/0.net
20枚以上試してやっと辿り着いた答えが雷電MIDだったのに、いつまでも新品入荷しなくてオワタ
半年前に買ったやつがそろそろ限界なんだけど、これもしかしてもう生産すらしないの?

913 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sac7-S0UR):2022/05/25(水) 15:35:03 ID:Ag/5XDcia.net
大昔にfk1(ec-aの世代)に雷電合わせた時はポインタ飛びが酷くて使うの諦めたんだけど、今のマウスなら問題なく使えるのかな?
奥底まで仕舞い込んでるやつ引っ張り出してみるか

914 :UnnamedPlayer (オッペケ Srbb-JqSB):2022/05/25(水) 15:44:00 ID:VSjr7EKHr.net
>>913
俺もデスアダークローマがろくにトラッキングしなくてじゃじゃ馬扱いだったんだけど
ゲーミングセンサーなんて時を経るごとに性能は良くなりこそすれ悪くなっていくことはないだろうから3360以上であれば問題なくトラッキングするイメージ

915 :UnnamedPlayer :2022/05/25(水) 16:03:41.34 ID:VSjr7EKHr.net
連ごめ
夏PAの販売開始が31日から今日(25日)の18:00に早まってる

916 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6354-DWyZ):2022/05/25(水) 16:19:16 ID:b+pzyX550.net
もう10年以上RazerのGoliathus Control EXTENDED使ってるけど壊れ知らずで使い勝手も良くて最高だわ。

問題があるとしたらデザインが派手かつダサいところ…

無地で同じようなのないかな。

917 :UnnamedPlayer :2022/05/25(水) 18:05:24.49 ID:ycSJevhB0.net
嘘だろ夏PAもう売り切れかよ

918 :UnnamedPlayer :2022/05/25(水) 18:05:26.19 ID:8gZnXMIz0.net
pa夏売り切れ早すぎるやろ

919 :UnnamedPlayer :2022/05/25(水) 18:28:55.58 ID:kTWD6Kjr0.net
>>912
どこのショップも店頭にも置いてないか販売終了って書いてあるからもうしてないと思った方がいい
ParaspeedとかTraigunみたいなCordura系をあたるのをおすすめする

920 :UnnamedPlayer :2022/05/25(水) 18:39:06.62 ID:C81HnCwU0.net
>予定よりも早く日本のオフィスに到着いたしましたので、本日5/25 18:00に販売を開始します。

いやそうはならんやろせめて明日にせえや

921 :UnnamedPlayer :2022/05/25(水) 18:40:10.70 ID:qbP8wpWR0.net
いや予告してたんだからちゃんとその日にしろや
頭悪いなvaクソ

922 :UnnamedPlayer :2022/05/25(水) 18:54:13.57 ID:HYvxnw1gd.net
限定モノを早く到着したから早く売るわ!wはヤバいだろ

923 :UnnamedPlayer :2022/05/25(水) 19:24:31.50 ID:RqcgxnTP0.net
売れるうちに売る
これが中華4000年の商魂よ

924 :UnnamedPlayer :2022/05/25(水) 19:31:16.31 ID:L2t6PjNKa.net
最近の話題のマウスパッド手に入りにくさが異常

925 :UnnamedPlayer :2022/05/25(水) 19:43:18.00 ID:AQMwCK+y0.net
せっかく保証で株上げたのになにやってんだ

926 :UnnamedPlayer :2022/05/25(水) 20:13:39.46 ID:ycSJevhB0.net
いやまて転売対策に少数開放して近日中にすぐ追加販売分を…ないか

927 :UnnamedPlayer :2022/05/25(水) 20:34:29.95 ID:MN935uLf0.net
どっちにしても数日後には次の販売あるらしいから客のために早く売り出そうとか思ったんかもな ちょっと浅かったな

928 :UnnamedPlayer :2022/05/26(木) 20:23:20.82 ID:ulgFg+i60.net
>>919
Paraspeed買いました。
縦横の滑りの差が気になるけど、フリックの精度が怖いくらいに上がりました。
左右の滑りは雷電に似て丁度いいです。
雷電超えたかもしれません。ありがとうございます。

929 :UnnamedPlayer :2022/05/26(木) 22:19:48.55 ID:sxkq3EW80.net
Paraspeedも縦横の滑りの差があるんだな
EndgameのMPC使ってるけど同じ悩みを抱えてる
差が少ないコーデュラ系は無いんかな

930 :UnnamedPlayer :2022/05/26(木) 22:27:41.37 ID:lcuc9OaA0.net
5mm厚のパッドでおすすめあれば教えて下さい

931 :UnnamedPlayer :2022/05/27(金) 01:17:41.42 ID:jlctLMdg0.net
ArtisanのHayateOtsu買おうと思うんだけど、硬さで悩んでる。
力を入れてマウスを止めるって意識したことないからよくわからん...。
腕を乗せないつまみ持ち(Apexで言うとLyr1cみたいな持ち方)でローセンシだとどの硬さがオススメですか?

932 :UnnamedPlayer :2022/05/27(金) 01:27:56.34 ID:opa29uuA0.net
いまは何使ってんの

933 :UnnamedPlayer :2022/05/27(金) 01:38:12.08 ID:Jqse5y7C0.net
迷ったらSoftでえぇ!

934 :UnnamedPlayer :2022/05/27(金) 01:41:49.21 ID:sdWWB1xR0.net
そんな抽象的な聞き方してるうちは一生見つからないよ

935 :UnnamedPlayer :2022/05/27(金) 01:42:55.19 ID:sdWWB1xR0.net
>>934
>>930

936 :UnnamedPlayer :2022/05/27(金) 02:04:11.14 ID:jlctLMdg0.net
>>932
今はHyperXのFuryS pro使ってます。
AIM中たまに力が入ることはあるけど、それも吸収せずAIMずれるくらいの硬さだったりする?

937 :UnnamedPlayer :2022/05/27(金) 02:04:44.91 ID:jlctLMdg0.net
↑midの硬さ

938 :UnnamedPlayer :2022/05/27(金) 02:11:11.02 ID:5cXg0WNB0.net
>>931
結局そういうのはいつまで経っても気になるもんだからsoftとmid両方買ってみるべし
xsoftはよほどのこだわりが無い限り買わなくていいと思う

939 :UnnamedPlayer :2022/05/27(金) 02:13:26.51 ID:NtDDZxJY0.net
柔らかいパッドってそんな無い気がするし雷電みたいにディスコンになって他社製に乗り換える時の為にもmid使うべきじゃね?

940 :UnnamedPlayer :2022/05/27(金) 02:36:30.10 ID:IDBCooVJd.net
>>938
そうだよねー・・・
とりあえずMidから試してみるよ
ありがとう

941 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b6b2-xsD4):2022/05/27(金) 14:47:01 ID:bqiw2UDR0.net
零softじゃ初動が重くて零midは滑りすぎで止まらない
飛燕midはいいかんじだけどもう少し止めよりの性能がいい
xtenって合うかな?

942 :UnnamedPlayer :2022/05/27(金) 17:45:22.49 ID:jlctLMdg0.net
>>941
それこそ疾風はどうなんだろう

943 :UnnamedPlayer :2022/05/27(金) 21:59:42.22 ID:bqiw2UDR0.net
>>942
疾風乙は持ってるんですが個人的に飛燕よりもスピードよりのパッドに感じたのでナシでしたね

944 :UnnamedPlayer :2022/05/27(金) 22:09:08.41 ID:b4qVxgto0.net
周りに聞ける知り合いがいないので聞きたいんすけど
SteelSeriesのQcK heavyってやつをAmazonでポチったんすけど
このマウスパッドの真ん中らへんはちゃんと滑るのに、上下がなんか引っかかる感じがするんですけどこれって仕様?それとも不良品?
最初マウスパッドが丸まってて、それを伸ばすためにキーボード置いてたらその場所だけ滑るから
なんか意味あるのかと思ってキーボードを上下にも置いたけど変わらずで
Amazonのレビューに同じようなこと書かれてないんで困ってるんですけど

945 :UnnamedPlayer :2022/05/27(金) 22:12:16.39 ID:PbXicejp0.net
上下部分に動かした時に変な力の入れ方とか持ち方になってて滑り辛くなってるのでは

946 :UnnamedPlayer :2022/05/27(金) 22:24:30.23 ID:b4qVxgto0.net
>>945
いや、マウスの使い方というよりは材質が変わってるような感覚です
もしかして湿気に弱いって書いてあるのがそういうことなんでしょうか

947 :UnnamedPlayer :2022/05/27(金) 22:26:15.68 ID:bPY8ufr90.net
中古じゃないよな?

948 :UnnamedPlayer :2022/05/27(金) 22:33:25.46 ID:b4qVxgto0.net
あ、すんませんsage忘れてました

>>947
普通に新品ですね

その材質が変わってるようなところだけ、マウス動かした時に出る音が違います
https://imgur.com/a/df5cvqo
一応録画してみました
念のため言っとくと、マウスへの力の強さは一切変えてません

949 :UnnamedPlayer :2022/05/28(土) 00:50:17.74 ID:318e/u5L0.net
雷電在庫復活してるじゃん
ディスコン免れたのか最後の放出かわからんけど

950 :UnnamedPlayer :2022/05/28(土) 03:49:01.00 ID:ZeHusix00.net
マジやん
買いたいけど最後の放出なら次がないしなあ

951 :UnnamedPlayer :2022/05/28(土) 05:12:16.65 ID:oAl2/09z0.net
>>949
さんきゅー
終売だとしても、ずっと気になってたから最初で最後でも良い覚悟でポチったわ

952 :UnnamedPlayer :2022/05/28(土) 05:13:14.68 ID:5HE4KbCZ0.net
ネットサーフィンのついでに開いたら雷電のレス見つけてポチった
ありがとう優しい人

953 :UnnamedPlayer :2022/05/28(土) 08:38:29.60 ID:FLc4BQ620.net
>>948
全然音違うね
qckは昔使ってたけど端っこで滑り具合違うとかそんなことなかったと思うし
こんなザラザラ音は絶対してなかったはず
昔流行ったパッドで今も使ってる人はこのスレにはほぼいないんじゃないかな

954 :UnnamedPlayer :2022/05/28(土) 08:45:20.06 ID:FlV/eMAVr.net
厚いウレタンだと箇所によってかかる圧力の差が大きいから微妙な凹凸が生まれるのかね
いまは使い込まれていないlv.1の状態だから
lv.100まで使い込めば均等に均されて音もなくなるかもよってのは禁句?

955 :UnnamedPlayer :2022/05/28(土) 09:35:33.60 ID:VMco+rjw0.net
>>953
やっぱり不良品っぽいですね
調べたら上位互換とか言われてるのが流行ってるみたいで失敗しました
情弱だった

>>954
しばらく使ってみて無理そうなら違うの買う感じにするのが良さそうですね

ありがとうございました!

956 :UnnamedPlayer :2022/05/28(土) 12:48:25.18 ID:6c9zedDia.net
qckはみんなが通る道だからな

957 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 917b-u0PB):2022/05/28(土) 14:28:34 ID:bUIDgUH30.net
からのG-SR

958 :UnnamedPlayer :2022/05/28(土) 18:50:13.27 ID:0VHiILkJd.net
QCK何枚か買ったけど品質にバラつきありすぎてやめた

959 :UnnamedPlayer :2022/05/29(日) 22:39:02.08 ID:NbYm+vIh0.net
3ヶ月放置して巻き癖波打ちゼロにしたパラコントロール最強すんぎ。3000円切ってこれはヤバい

960 :UnnamedPlayer :2022/05/29(日) 23:24:01.50 ID:fn2QMY/A0.net
パラスピに3日間重しを置いても巻グセが取れないので試しに5秒くらい逆反りさせてみたら速攻で変な筋がついてしまって後悔
コーデュラってデリケートなんだなー

961 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 09:00:47.29 ID:mztUwXbEM.net
巻き癖には濡れタオル敷いてアイロンってちょっと前に結論出てたよ

962 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 10:04:29.95 ID:DPUw5EFyp.net
paracontrolってg640より長持ちする?
こいつ寿命短すぎて乗り換えたい

963 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp8d-kt8p):2022/05/30(月) 16:26:36 ID:T3x51A+0p.net
>>962
感度とかプレイ時間にもよるだろうけど自分は3ヶ月くらいで少し変化感じるくらいだった。
週10〜20時間 振り向き25cm

964 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 17:34:07.32 ID:9PYNCrqR0.net
paraシリーズは評判確立したら値上げすんのかなぁ
安いうちに複数買っておくべきなのか

965 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 17:35:21.55 ID:CCLFqhtQM.net
無印なら最初から巻き癖なんてついてなかったんだけどな
裏のロゴも気にならんし

966 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 17:47:10.71 ID:uBKKv+oX0.net
AC+の滑り悪いから洗いたいんだけどこれって洗っても大丈夫なやつ?
というかコーティングタイプかそうでないかの判別方法がわからない

967 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 20:50:48.15 ID:l74wSb4CM.net
またsummer pa買えなかったわ
マジでニート有利すぎる

968 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 23:56:17.38 ID:KXFRbuaM0.net
あ、もう追加ロットきてたのか
3カ月間しか販売しないのならばどんどん作って欲しいところだが

969 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 08:33:16.15 ID:gwzOp9BQ0.net
steelのqckとかlogiのg620?とか有名で低価格化のマウスパッドって俺には滑りが足りないんだよな
gsrseくらいかそれ以上の滑りで3000円くらいのマウスパッドないかなぁ

970 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 08:51:37.31 ID:w2dhfopUr.net
aliothの滑走面は…Qckと同じ滑りだったかな

971 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 12:20:53.36 ID:ljyU9xZca.net
>>969
paraspeedなら3000円しなくてめっちゃ滑るけどな
ただqckとかG640と質感が違いすぎるから合うか分からんが

972 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 13:10:33.76 ID:l7OAjoQA0.net
>>969
3000円くらいならそれこそxraypadが種類も豊富だしいいと思う
gsrse系統がいいなら近いのがminervaでより滑るのがいいならthorを試してみるといいかも
滑走面がザラザラしててもいいなら湿気耐性も高いac+かac2

973 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 13:24:35.10 ID:BEc7Ji5s0.net
>>969
そんなあなたにシリコンスプレー
病み付きになること間違いなし

974 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 13:31:35.65 ID:/MG8lhRb0.net
>>969
mpc cordura

975 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 16:34:08.85 ID:C55O+TE00.net
気になってる人いるかどうかわからんけど一応報告
artisan公式で買ってた雷電届いたけど、ロゴが新しくなってたから終売では無いっぽい
古いのは持ってないからわからんけど、在庫無い期間長かったから
もしかしたら零とか疾風乙みたいにマイナーチェンジしてる可能性もあるかも

976 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 16:57:33.84 ID:a7b2JxI6p.net
>>969
アクアコントロールプラスおすすめ
安いし長持ちするし品質いいしこれだけあればいい

977 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 17:58:25.70 ID:JKDa7i5R0.net
アークとかでも売り出したら安心して買える
と思ったらxlだけ入荷してる
生産してんのか

978 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 18:21:03.41 ID:LE3W2oE90.net
>>975
ナイス情報
センサー飛び無くなればいいなー
3370は問題ないけどねぇ

979 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 994c-si56):2022/05/31(火) 19:03:57 ID:gwzOp9BQ0.net
みんなありがとう 全部は帰るかわからんが買えたらレビューするね

980 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 20:20:37.12 ID:UL1FuVo80.net
コントロール寄り、バランス系ならac+、PAがトップクラス
スピード系なら飛燕かstrider
それ以上はskypad

981 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 20:48:00.65 ID:zZTYpL4rd.net
AC+いいんだけどズレるんだよなあ
あとAC+とequate+の中間ぐらいのパッドないかな

982 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 20:48:41.55 ID:D7uWXa+N0.net
スタヌ今skypad使ってるのか、珍しいな

983 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 20:59:22.88 ID:TGwCqx0Id.net
skypad買おうか悩んでるんだけど新品開封してもし粉々に割れてた場合どうなるんだろ、Amazonだったら返品対応してもらえるんかしら

984 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 21:09:31.09 ID:KcZ+pRec0.net
ac+をqck heavyの上に載せて使ってるけどズレ感じなくてよき
厚みが気にならないなら滑りにくいパッドの上に重ねる方法一回試してみてほしいわ

985 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 21:12:07.18 ID:wM5l1CEX0.net
やまとんもスカイパッドなんか触れてたっけか

986 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 23:30:37.51 ID:pgbuZ6+WM.net
skypadはうっかり台パンしても砕けないくらいには硬い

987 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 23:50:14.95 ID:IV42Ycep0.net
鍛え抜かれたFPSプレイヤーの右腕はマウスを握り潰し、skypadをも砕くという

988 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4928-UVJ4):2022/05/31(火) 23:59:51 ID:JKDa7i5R0.net
skypad2.0プレミアついて30,000くらいで売れないかな

989 :UnnamedPlayer (アウアウエー Sa23-9R57):2022/06/01(水) 00:15:26 ID:tIpsxG5wa.net
出張先に持っていけるレベルで小さいマウスパッドってどんなのあったっけ
Qckがあったのは覚えてるけど

990 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 00:52:15.93 ID:Rwnwguig0.net
それは出張先の環境次第で変わるから他人からはわからないのでは

991 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 05:43:46.93 ID:kHTlrzNb0.net
これだけバカみたいに滑るマウスパッド増えてて
しかもオルタナティブ飛燕みたいなやつ沢山出てるのに雷電もどきは全然出ないんだな

992 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 05:54:18.83 ID:11YW/Vyp0.net
とはいえそこら辺の中では飛燕が1番いいねんけどな

993 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 06:21:12.33 ID:rSRcR5bV0.net
paraspeedよりskypadの方が使いやすい
やっぱクソ滑るのに中間層柔らかいのは逆に難しいわ

994 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 06:43:47.20 ID:kHTlrzNb0.net
paraspeedって中間層柔らかいんだ

995 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 08:34:04.97 ID:aD9IYcv3a.net
artisan零って常に売り切れてるの?こまめにサイト確認してれば買える?

996 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 09:33:43.18 ID:hxGA6M7H0.net
零はClassic(ステッチついてないやつ)なら頻繫に在庫補充されると思うけど
ArkとかTsukumoにあるでしょ

997 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 11:43:14.54 ID:MED1/1cIr.net
先週アキバ行ったけど「紫電改・雷電以外」なら大抵そろってたぞ

998 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 11:44:57.06 ID:hePirAXAM.net
零も一時期よりはだいぶ増産してそうだよね

999 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 12:02:23.20 ID:K60g8heY0.net
>>993
コーデュラは好み分かれると思う
初動めっちゃ滑るのに全体的には滑らないし力入れると一気にグリップ感増すから扱いづらい

1000 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 12:17:21.29 ID:pP4aaRoD0.net
ゲーマー用マウスパッド Part45
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1654053419/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200