2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲーマー用マウスパッド Part44

1 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 13:59:47.61 ID:FsbeAvZ70.net
立てるときは1行目に
!extend::vvvvv

ゲーマー用のマウスパッドについて情報交換を行うスレです。

一般のマウスパッドやダイソー等で素材を探す方は
ハードウェア板のマウスパッドスレをご覧ください。
特定のメーカを推したり貶したりするのはご遠慮願います。

まとめwiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

前スレ
ゲーマー用マウスパッド Part43
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1634051123/
ゲーマー用マウスパッド Part42
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1622136637/

関連スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]136
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1592397642/

PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part107
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1592727504/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

647 :UnnamedPlayer :2022/04/28(木) 14:00:19.13 ID:6taD/qPzd.net
skypadの限定モデルって復刻とかあんのかな
見てるとyukiaimの奴ちょっとだけ欲しくなる

648 :UnnamedPlayer :2022/04/28(木) 14:28:47.82 ID:iEinc188d.net
あれはyukiaimがスカイパッドに発注した形だからyukiaimにお願いするしかないね

649 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 07:12:02.45 ID:mj8o4d0K0.net
紫電改、最終入荷。
https://twitter.com/PCONES/status/1519586167066624001

終息なのか店頭販売無しになるだけなのかわからんが
(deleted an unsolicited ad)

650 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 08:17:12.47 ID:jh+RymDs0.net
>>646
ありがとうございます
公式から購入したいと思います
ただ画像のは5mm厚以上あるように見えるので下に何かを重ねているのかな?

651 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 12:22:48.39 ID:T1aQ0vy7r.net
紫電改、3310以前のセンサーじゃトラッキングしにくかったしな
でもだからこそ最近はセンサー高性能化して問題が表面化しなくなって使う人も増えてくるんじゃないかと思ったんだが

652 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 12:57:54.09 ID:kkIcLQx40.net
ガラスパッド+布ソールが普及する可能性あるかなw
パッドは永久安定の滑りになるからソールを使い捨てながら調節できるようになればコスパ良さそう


>>601
be on sole使ってるけど特に問題ないな。かぶせ餅で力入れたらガーガーしたけどそんな持ち方しない限りは大丈夫だと思う。
良くないところ挙げるなら接着面がちょっと弱いぐらい

653 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 13:11:56.74 ID:q1vwNaZ90.net
紫電改改のフラグと思っとく

654 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 13:53:37.10 ID:3xvEejEi0.net
skypad3.0一応全モデル復活してるね

655 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 14:08:02.31 ID:EqsfSyTS0.net
Skypadは安くなったら教えてくれ 流石に合うか分からないギャンブルに1.6万も出せない

656 :UnnamedPlayer (スッップ Sd70-zs4H):2022/04/29(金) 14:53:22 ID:wezZ20M1d.net
>>655
関係ない、行け

657 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ca7c-nHVz):2022/04/29(金) 15:00:03 ID:JtNnxxHS0.net
ガラスはリセールバリュー高いから布に5000円払うよりギャンブルじゃないよ

658 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dfdb-6JeH):2022/04/29(金) 17:04:29 ID:3PTdpaTP0.net
Skypad2.0復活してほしい。2.0から3.0に変えて全然合わなくて絶望した

659 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 18:25:18.40 ID:T1/jB8/W0.net
>>658
どう合わなかったか気になる
単純に滑りすぎて止められない感じ?

660 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 18:42:26.50 ID:Z17wmFZb0.net
2.0の方が止まる

661 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sab5-LJ0p):2022/04/29(金) 19:48:00 ID:Klzy8LNba.net
紫電改はツクモとかからもページ消えてるからな…
雷電も全然入荷無いけど大丈夫かな…

662 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 19:52:49.90 ID:kkIcLQx40.net
ナイロンでソール自作したいけどナイロンシート100cm×50cmしか売ってない。そんないらんわ

663 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 22:43:38.23 ID:3PTdpaTP0.net
>>659
2.0の方が滑るし止まるんだよね。
3.0は確かに表面滑らかで最初は良かったんだけど、少しでもソール削れてくると張り付く感じになって滑りが重くなる。

664 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 22:52:11.84 ID:uHWlTBUa0.net
俺は3.0のネットリした感じすきだな 2.0は買い替えでメルカリにたくさん流れてくるんじゃないの

665 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 22:55:42.67 ID:B5p44+f30.net
雷電は単に在庫が無いか相性問題を改善してから新ロゴバージョンで出す予定なだけだと思いたい

666 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 23:09:02.26 ID:xutUPtR30.net
紫電改って急に人気になったな
昔は飛燕零が完売して次の在庫出るまで紫電だけは売れ残ってる感じだったのに

667 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 23:32:42.03 ID:35GSPE1P0.net
シデンカイって案外寿命長いって話マジ?

668 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 00:36:36.42 ID:6nJSuYGbM.net
紫電改がディスコンになってもElements ICEでいいんじゃね?

669 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 07:08:27.84 ID:kt9l2OMI0.net
>>666
クライリックスが「紫電改無くなったのワンチャン俺のせい説あるw」つってたな

670 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 078a-4Lti):2022/04/30(土) 08:42:07 ID:CylRnthh0.net
へぇ、クライリックスって人の影響力すごいんすね

671 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 10:15:43.23 ID:rAyddgMC0.net
>>669
ガキ感すごいな
実際子供だが

672 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 10:29:38.53 ID:EBMPXyIxH.net
零midに一番似てるマウスパッドってなんかあります?
XLが売り切れてて困る…

673 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 19:48:04.27 ID:fBj0+P/Ur.net
APEXは人口多いからそれだけ影響もでるだろうな

674 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f28-C9IV):2022/05/01(日) 00:59:57 ID:eyCPJg230.net
最近radar買って「俺の正解はこれだったんだな」って気がついてしまった
若干ソールへの攻撃性高いし、削れたソールが粉状になってソールとパッドの間に挟まって滑りにザラザラ感混じってくるのは少しウザいけども

675 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fac-Bfko):2022/05/01(日) 03:08:24 ID:5FYQKyOv0.net
>>672
過去スレ見てたら、零関連は溢れてるからあんまり良くない見たいですね。すいません

676 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67db-Gd4e):2022/05/01(日) 06:28:43 ID:6o/3czL90.net
LethalGaming-saturn OdinGaming-eclipseも零の代替として上がってるよね

677 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 07:18:20.83 ID:oy9asG0G0.net
ちょいちょい削れたソールがどうのって見かけるけど
ほぼ手垢なのでは…?

マジでソールだったらスマン

678 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 09:36:46.43 ID:CkQoW1hF0.net
Aqua Control II hardeckiがalgsで使ってたから気になってるけど全然日本のレビュー無いな
+よりスピード寄りなのはわかってるけど…

679 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 13:21:42.73 ID:nkzycjkV0.net
Equateよりも遅いEquate minusみたいなのも作って欲しいな

680 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df18-6Jp9):2022/05/01(日) 15:33:42 ID:DMHZhIwO0.net
xten cloth control使用してる方で引っ掛かりを感じたことある方いますか
ここの零の上位互換的なレビューを見て買ったのですがトラッキングの時の引っ掛かり的な抵抗感がすごくてまともにaimできないです
引っ掛かりを感じず使えてる方はなんのソールを使っているか教えていただきたいです

681 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr5b-tD+w):2022/05/01(日) 15:43:54 ID:yqb1j9PLr.net
ほらな参考にならないだろこのスレのレビュー

682 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df18-6Jp9):2022/05/01(日) 16:02:55 ID:DMHZhIwO0.net
小さな動きは零とは違うのですがすごくぴったり止まっていい感じなんで
レビューが完全に間違っているというわけではなく環境の違い?だと思っています
僕はローセンシなので大きく動かすトラッキング、特に振り向く時に引っ掛かりすぎて満足にできなくて困っています
何か少しでも情報ある方共有していただけると助かります

683 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 16:24:24.02 ID:nkzycjkV0.net
同じ零でも零MIDか零SOFTか零XSOFTかで変わってくるからそれで間違えたんじゃない

684 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 16:28:34.35 ID:DMHZhIwO0.net
自分はmidを使ってたんですけど
soft,xsoftに変わったくらいでそんなに変わるのかっていうくらい引っ掛かってるんですよね,,,
なのでさすがにxtenだけの要素だと思っているのですが,,,

685 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 16:51:47.93 ID:Fjc9bmwGd.net
零はしばらく使ってるとどれもガタガタしてくるけどmidは特に復元性がないからより顕著っていう感想

686 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 20:10:56.51 ID:rvDh/Sy/0.net
フルガラスのマウスパッド「D-GLOW 2.0」GREEN FUNDINGにてクラファン開始!「スッと滑ってピタっと止まる」快適操作を実現
https://www.gamespark.jp/article/2022/05/01/118223.html

687 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 20:12:07.34 ID:nUms/b6O0.net
マウス変えたら手持ちのパッドだとどれも滑り過ぎに感じるようになってしまった

688 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e754-KtpY):2022/05/01(日) 21:18:37 ID:nkzycjkV0.net
>>687みたいな仲間集めてナイロンシートを割り勘で買って滑らないマウスソール作りたい

689 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 10:33:58.87 ID:iZPgwuPC0.net
EquateよりEquate+のほうがレビュー多い理由は何かあるの?
ガラスソールにアムンゼンの高摩擦併せたいと思うけどバニラのほうのレビューあまりに無い

690 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 10:49:58.92 ID:hq8Gk3JL0.net
>>669
カン違いキモいな
実際は素材メーカー側で欠番になったとかそういう理由だろ多分 あれ特殊な上に用途限られるし

691 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 15:19:06.24 ID:m41FIPB60.net
>>689
前スレだとEquateのレビューは結構されてる

692 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 15:19:27.99 ID:hBzjQFzk0.net
でも実際apex流行る前は紫電改なんて使ってる奴早々見なかったけどな
トラッキングが意識されだして初めて売れるようになったのは事実

693 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 16:18:51.16 ID:iZPgwuPC0.net
>>691
thx
ログ見て目的のもんは無印だと思ったから次これにするわ
んでSuperGlide試す
毛羽立たなきゃいいな

694 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f09-L9DB):2022/05/02(月) 17:44:25 ID:s12oahdX0.net
crylix以外のプロや配信者も使ってるからかね
先週店舗行った時に同年代の子達が1番良いのはこれです!
って紫電改仲間内に紹介してて微笑ましかった

695 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 22:13:41.30 ID:AdNEFeRG0.net
初めてのマウスパッド買いたいと思ってるんだけど「とりあえずこれ買っとけばおk」みたいなマウスパッドないですか?予算は高くても5000前後程度希望。情弱厨房にここの知識植え付けてくだせぇ

696 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e755-RR2a):2022/05/02(月) 22:23:38 ID:HTZAHmZH0.net
プレイしてるゲームや使用してるマウスを書け。
それまで零FX MID XLでも使ってろ。

697 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e755-RBkx):2022/05/02(月) 22:27:06 ID:uvB8An7T0.net
ガチで初めてならQckかG640でいいだろ
そこから求めるものによって分岐する

698 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6747-awiv):2022/05/02(月) 22:33:53 ID:abpJHMlD0.net
QCKかG640かPA

699 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 22:46:27.57 ID:8D7jhsQ8a.net
G640rなら田舎の家電量販店でも売ってるからな

700 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 22:53:33.13 ID:lmcBzbrU0.net
初めは上に挙がっているような安くて無難なパッドでいいよね
のちのち不満が出てきたらそこから変えていけば良いわけで

701 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 22:56:48.78 ID:EF3Sgi/m0.net
自分にあったマウスパッドの判断って枚数こなさないと身につかないからな

702 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 00:47:02.72 ID:xmd29S5H0.net
QckやG640は耐久性ないから、すぐ真ん中だけ滑り遅くなるからやめた方がいいぞ
安かろう悪かろう商品。3000円代ぐらいがおすすめ

703 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 01:08:11.04 ID:yo+VAbsv0.net
g640ならgp4の方がいいと思う
いまどきの中学生から見てもクールだろあのデザイン
物持ちもいいし

704 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 04:33:12.27 ID:XZqwc29/0.net
paracontrollが大量にバリエーション増えるな

705 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c788-y6XR):2022/05/03(火) 05:05:26 ID:8CgQBjyU0.net
g640は物差しとしていいよ
そっからさらに滑りがほしいならこっちに、それとも止めの性能がほしければこっち、てな感じで他のマウスパッドに行くとき判断基準にできる

706 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fe9-R7XL):2022/05/03(火) 05:23:55 ID:vTDrtkLy0.net
>>684
そんなに変わるのかって質問に対しては完全にYes
midは厚みなければ柔らかくもなく沈まないから純正の角張ったソールでも引っかかることは無い
まあsoftでも結構力入れて沈ますやつはひっかかるし、xsoftはかなりひっかかる
xtenはsoftに近いクッションやけど、それよりも表面の摩擦みたいなのはsoftよりも若干上だと思うから、引っ掛かりとか抵抗感という意味では実質softとxsoftの中間みたいな位置取り
ソールのせいならいくらでもサードパーティ製のがあるけど、マウスの底面が沈んで引っかかってんならマウスパッドか力の出し方考えた方がいい

707 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 06:27:57.91 ID:MvSic4BY0.net
ロジの製品は日本でも普及しまくってるからな
もはや物指であり単位みたいなもん

708 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 07:03:25.54 ID:gb6FK2Wb0.net
G-SR-SEって洗わない方がよき?

709 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 09:36:51.58 ID:dEZD1xUGM.net
>>704
結局V2の前の無印が一番良いとかになりそう

710 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 09:50:44.31 ID:tp4Dqnm00.net
最初はg640かqck
paも欲しいよね

711 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 10:05:03.94 ID:alRGHzco0.net
Razer Gigantus V2がいいかも
G640やQckより安いし耐久性も高いし今後買い替えることを思えば一番お手軽

712 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 10:43:52.82 ID:/J+nDhOr0.net
G640は耐久低すぎない?
上下逆に使っても二ヶ月くらいでだめになる

713 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 13:29:46.16 ID:RcRQ05VU0.net
経験を積む目的で買うなら耐久性はそんな重視する要素じゃないと思う

714 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 13:38:59.59 ID:uylcem8S0.net
次買い替える時に滑りやすさ止めやすさ等考えればいいからとりあえずqckかg640でいいんじゃね

715 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 14:05:38.05 ID:eU5JxBr+M.net
デバイスは自分で正解を探していくものだからな
最低限の評判や定番を押さえたらあとは自分で試すしかない
一番だめなのはこれが評判いい、これが悪いって頭でっかちになって情報にがんじがらめになることだから
そういう意味で初心者は安くて定番のものから適当に入ってプレイしながら次の物を探していくっていうやり方を、フットワークを軽くするという意味でも強くお勧めしたい

716 :UnnamedPlayer (アウアウウー Saab-WVak):2022/05/03(火) 14:36:37 ID:Df4leYb/a.net
あとqckやg640は誰もが使ってて次の乗り換え先候補を聞いた時に回答しやすいってのもあるわ

717 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 16:10:25.78 ID:THCPfQ7td.net
そう 耐久性がどうとかじゃなくて基準になるから勧められてる
もちろんそれで満足ならまた買えばいいし不満あるならそれ伝えて次のパッドおすすめしてもらえるし

718 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 17:11:42.58 ID:elr9xmqV0.net
G640って耐久性ないし
こんなものか…って次に進むには最適すぎて
かえっておすすめできるの草なんだ

719 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a781-g1im):2022/05/03(火) 18:14:25 ID:3zYv6F5S0.net
G640昔買った時より1000円高くなってるな

720 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 18:18:40.75 ID:AhzxXmwM0.net
Aqua Control II ってどうなの?
ホワイトあるし評判良いなら買ってみようかな

721 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f88-k+kb):2022/05/03(火) 21:55:14 ID:v1xYvErD0.net
なるほどです
とりあえずG640買って皆さんの言う通り物差しにしてみます〜そこからARTISANやらなんやら考えてみます。因みにAPEXプレイヤーです
後、今後の参考までに聞きたいんですけどキーボードが上における程大きいマウスパッドの感想とか意見聞かせていただけると嬉しいです

722 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6708-eeLS):2022/05/03(火) 21:56:31 ID:WoSGj3p30.net
初のゲーミングパッドAQUA CONTROL+が公式から到着
ふもっふで見た目買いしようとしたらサイズ大きいのしかなくて
公式見たら小さいのあったから思わず即買い、白って言ってるけどシルバーっぽい

普段のお手入れってクイックルハンディでホコリ取るくらい?
アルコール入ってないウェッティもOKかな?
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org29502.jpg

723 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8783-hRkM):2022/05/03(火) 22:17:52 ID:elr9xmqV0.net
>>721
800DPIでも50x40cmの大きさのマウスパッドXLサイズで十分だから
それより下のウルトラローセンシ向けだよ120x60cmあたりのサイズは

724 :UnnamedPlayer (アウアウウー Saab-R7XL):2022/05/03(火) 22:24:27 ID:WksfipBqa.net
DPIだけで話してんのめちゃくちゃ意味わからんのやけど

725 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 22:30:12.54 ID:WksfipBqa.net
>>721
自分に最適なマウスパッドを見つけられたと思ったらそれくらいでけーの買うのも防滑とかの観点からみていいかもしれないけど、基本的に完璧なマウスパッドって見つからないし、マウスとかソールによっても自分なりの相性があるからそういう意味でも完璧はない
だから基本的には一般にいうXLサイズで十分
んでキーボードを60%サイズとかにすんのがいいと思う

726 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 22:34:11.77 ID:WksfipBqa.net
>>720
aqua control +とそう大差ない
ac+めちゃいいけど少し滑りすぎるって場合には厚みを活かして沈みこませるタイプでコントロールするっていう意味で選択肢としてはあり
ただ、他の人が特に理由もつけずにめっちゃいい、最強、とか言ってんのを鵜呑みにするのはアホ
でもそれで悩んで無駄にするくらいなら買えばいい そんな高くないし

727 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 22:48:51.97 ID:elr9xmqV0.net
マウスパッドの大きさはマウス感度を基準目安にして話するのが普通だと思うが違うのか?

728 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 22:56:28.39 ID:VXEUVy7l0.net
800dpiって言ったってゲーム内センシいくつかなのかわからんって話でしょ

729 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 23:06:29.75 ID:RcRQ05VU0.net
そういえば俺も最初に使ったゲーム用マウスパッドがQCKだった
それでもうちょい初動軽くて湿気に強いのが欲しいなって思って紫電改MID買った

730 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 23:07:05.32 ID:uR1DIcNL0.net
キーボード乗っけるサイズの話はまた違うべ
まぁ大は小を兼ねるからある程度大きいの買っといた方がいいのは間違いないと思う。デスクの角に垂らしたりも出来るし、あと基本的に最初よりも感度下がっていく人が大半だろうしね。

ちなみに今トップのAPEXプレイヤーのトレンドはedpi960(振り向き21.65)みたいやで
そうなるとG640級やらArtisan XLのサイズは必須やね

731 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 23:07:34.61 ID:vTDrtkLy0.net
いや細かい間違いだから気にしないで
DPIだけで感度は決まらないってだけだから

732 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 23:13:23.97 ID:uR1DIcNL0.net
返信分かりにくかったな、申し訳ない
>>727
> マウスパッドの大きさはマウス感度を基準目安にして話するのが普通だと思うが違うのか?
>>730
> キーボード乗っけるサイズの話はまた違うべ

733 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 23:13:51.45 ID:AhzxXmwM0.net
>>726
ありがとう
安いから試しに買ってみます
今は評判悪いマイオニクスのパッド使ってますが、個人的には使いやすく気に入ってるので評判を鵜呑みにするのはやめ時ます

734 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 23:44:32.52 ID:elr9xmqV0.net
>>732
大きすぎるとマウス感度だけの問題じゃなくなるってことかthx

あと超大型マウスパッドの場合はマウス無線の方がいいな
有線だとマウスバンジー使っても効果が薄いし

735 :UnnamedPlayer :2022/05/04(水) 00:06:23.46 ID:SXUxQ1ot0.net
AC2は値段も手頃だしかなりいいよ
裏面のグリップの改善してて、淵も段差少ない
欠点は端の巻癖が少しある。ソールの角処理あまいのだと擦れる音する

736 :UnnamedPlayer :2022/05/04(水) 00:30:45.10 ID:jOTQ6YpB0.net
グリップ改善されとんのかな?新ロットはそうなってるらしいけど
厚みがでると当たり前にグリップも増すからな

737 :UnnamedPlayer :2022/05/04(水) 00:32:06.33 ID:jOTQ6YpB0.net
>>733
マジでソール含めてマウスとの相性とかになるから、マウス買えば買うほど最適解になるマウスパッドも必要になってくると思うけどそれもそれで楽しいよ

738 :UnnamedPlayer :2022/05/04(水) 01:54:28.97 ID:+KO9D8EN0.net
最近focus3買って結構気に入ったんだけど裏面のグリップ力なさすぎじゃねこれ

739 :UnnamedPlayer :2022/05/04(水) 05:15:56.70 ID:r8q5xtuT0.net
大型は高いし臭いし辞めとけ
ウルトラローセンシでも置き直してマウスパッドの端から振り抜けばいいからね
あとapexやるならPAはもっておけ

740 :UnnamedPlayer :2022/05/04(水) 06:14:23.85 ID:fXQ3Wktg0.net
キーボード置けるようなでかいマウスパッドは洗うのめんどくさいとだけ言っておく

741 :UnnamedPlayer :2022/05/04(水) 06:23:58.40 ID:4qVa9iYp0.net
週に1~2回しかパッド使わないような人なら洗って干しといても困らないんだけど
大抵の人は毎日使うだろうからそこが大変なんだよな
案外乾くのに時間かかる

洗うときは食器用洗剤はスポンジに絡むように増粘剤が入ってるものが多いので
衣服用を勧める
汚れがあまりにも酷いときはマジック○ン少し混ぜてもいい

742 :UnnamedPlayer :2022/05/04(水) 07:36:16.26 ID:qAtGZ1w8d.net
洗うとめちゃくちゃ滑り変わるからやめた
コーティングされてるのは洗うな

743 :UnnamedPlayer :2022/05/04(水) 10:15:57.97 ID:0gTml1OjM.net
Artisanがサイトに載せてるやり方でお掃除してるぞ
シミ抜き職人のイメージで汚れを拭き取ってる

744 :UnnamedPlayer :2022/05/04(水) 10:30:54.80 ID:jy8WEwaj0.net
そらコーティングされてるのは洗わないでしょ

745 :UnnamedPlayer :2022/05/04(水) 12:23:53.58 ID:IU6azRxA0.net
使用感変わってもいいなら洗えばいいと思うけどFPS用途なら基本洗わない方がいいんじゃないかなぁ
使わなくなったGP4を洗ってみたことあるけど別物になってたよ

746 :UnnamedPlayer :2022/05/04(水) 15:00:20.05 ID:UV8/0VCq0.net
Washableを売りにしてるようなやつでも洗わん方がいいん?

747 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6788-KXH9):2022/05/04(水) 16:16:46 ID:ymPnVsbm0.net
僕も古くなった雷電を薄めた洗剤に沈めて洗おうとしたら表面の布の接着剤が剥がれてたのか
気泡みたいに浮いてきてそのあと干したら今度はスポンジの部分が異常に収縮して五角形みたいな形になり
あーこりゃ死んだなーワハハって一晩放置したら元の状態に戻ってて恐怖した事があります

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200