2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲーマー用マウスパッド Part44

1 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 13:59:47.61 ID:FsbeAvZ70.net
立てるときは1行目に
!extend::vvvvv

ゲーマー用のマウスパッドについて情報交換を行うスレです。

一般のマウスパッドやダイソー等で素材を探す方は
ハードウェア板のマウスパッドスレをご覧ください。
特定のメーカを推したり貶したりするのはご遠慮願います。

まとめwiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

前スレ
ゲーマー用マウスパッド Part43
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1634051123/
ゲーマー用マウスパッド Part42
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1622136637/

関連スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]136
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1592397642/

PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part107
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1592727504/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

846 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 01:44:03.99 ID:h5wPDR/C0.net
規模の小さい会社だから多少はね

847 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 03:40:25.24 ID:MW56dgyT0.net
artisanもそろそろ新製品ほしいな
紫電改の代わり考えてるのかな

848 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 05:26:36.74 ID:1tw5PbAW0.net
常に在庫がないzowieさんよりましよ

849 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e154-Hrmj):2022/05/18(水) 11:57:30 ID:cz7Hg83Z0.net
valoでsuperglide使うならマウスパッドコントロール系が良いような気がするんだけど何が良いかな?
やっぱ流行りのpa?
star light-12のsuperglideデザインカッコ良くて使いたいのよね

850 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdf3-Zwga):2022/05/18(水) 12:00:34 ID:F8bme5Q6d.net
lazは零midにsuperglideみたいだよ
まあ元々雷電ユーザーだから滑る方が好みっぽいけど

851 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5328-MLH8):2022/05/18(水) 12:07:00 ID:8T5/eZMV0.net
lazはもう剥がしたって言ってなかったっけかな

852 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4513-GHXX):2022/05/18(水) 12:15:30 ID:Dub16keD0.net
lazはsuperglide否定してたね 試しただけとかじゃないのか

853 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4528-Zwga):2022/05/18(水) 12:23:48 ID:L5X9cdcQ0.net
あ、そうなの
ごめんデマ流しちゃって
代わりといっちゃなんだけど俺は疾風乙softにsuperglide使ってる
800dpi0.25、つかみ持ちxlitewl
これでダイヤ2辺りうろついてます

854 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 17:02:53.46 ID:ylch+NG/p.net
Super glideはアムンゼン系の湿気に強い奴なら使えるけど
普通のマウスパッドだとまじで重くなるから終わってる

855 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 17:05:44.23 ID:JTVRiV/80.net
我が家は梅雨時とか平気で湿度90台行くから湿気に強いマウスパッド欲しいわ
いままで買ったのはだいたい微妙だったがな

856 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 17:07:24.26 ID:D3Wc0dC30.net
それはもう除湿機買った方が良いんじゃ?

857 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 17:08:31.65 ID:SYp6Zrs70.net
湿度90%はさすがに除湿しろw

858 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 17:08:42.09 ID:JTVRiV/80.net
そうかも…

859 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 17:18:33.78 ID:YcgEfcab0.net
数年前に珪藻土マットをマウスパッドの下に敷いてるみたいな書き込み見たけど何かデメリットあるんかな
湿気対策に効果有りそうだけど

860 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 17:21:02.78 ID:JTVRiV/80.net
机が粉っぽくなりそうだな…

861 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 17:48:01.45 ID:1tw5PbAW0.net
べちゃべちゃよりいいやろ

862 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 17:51:22.23 ID:JTVRiV/80.net
そうかも…

863 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 18:44:59.32 ID:pgD0IQdT0.net
冷静になれ

864 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 19:02:23.31 ID:a3L+rCBud.net
qck limitedみたいな肌触りのマウスパッドってaliothが一番近い?

865 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 20:44:28.08 ID:Ski+fs4n0.net
Aqua Control IIに落ち着いた
しかもめっちゃ安い時に買えたし

866 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 21:40:26.63 ID:UdX8Qu4h0.net
湿度90%とかきのこでも育ててんのか?

867 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 22:08:38.09 ID:MFKU8Gcl0.net
>>859
qckヘビー並みに分厚くないと凹凸が伝わってきそう

868 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 22:31:54.86 ID:D7ruTZwo0.net
エアコンの除湿つかわんのか
普通に冷房でも除湿できるけど

869 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 22:50:36.48 ID:Dub16keD0.net
再熱除湿付きか除湿専用機があれば湿気は問題じゃなくなるよ 多汗症は医者

870 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 23:48:37.00 ID:JTVRiV/80.net
>>868
エアコンなんぞ存在しないのだよ

871 :UnnamedPlayer :2022/05/19(木) 01:04:40.12 ID:yQEwXujI0.net
湿度90台とか湿気につよいマウスパッドの検証して欲しいわ

872 :UnnamedPlayer :2022/05/19(木) 01:40:04.91 ID:ujfZPcJp0.net
なんとなく惰性で飛燕だけ使ってるけど、飛燕ユーザーはほぼ疾風乙に移行した感じ?
疾風乙の説明欄にも飛燕の上位互換みたいなこと書いてあるし
硬度問わず両方持ってる人いたら飛燕のメリット教えてほしいです

873 :UnnamedPlayer :2022/05/19(木) 01:48:18.49 ID:Z0Mj0JQd0.net
メリットというか飛燕は乙より滑らないと思う
あとは好みじゃね
そもそも移行してるという事情についてよく知らんけど

874 :UnnamedPlayer :2022/05/19(木) 01:56:54.88 ID:/KzZ8wAF0.net
マウスソールによると思うな個人的に飛燕の方が滑りが早く感じる

875 :UnnamedPlayer :2022/05/19(木) 02:09:13.97 ID:XwOrg9DQ0.net
飛燕sのあとハヤテ乙s買ったけどトラッキングは飛燕の方が気持ち合わせやすい気がする
ハヤテ乙は飛燕より初動早くて直感的にフリック合わせやすい
apexの話ね
肌触りはハヤテ乙の圧勝
あとソールの面積広いと飛燕は微妙になる
個人の見解です

876 :UnnamedPlayer :2022/05/19(木) 02:19:26.53 ID:ujfZPcJp0.net
有識者の中でも明らかな優劣が付いてる感じではないみたいですね
「上位互換」っていうワードにすごい惹かれたけどお金ないし現状維持でいきます

877 :UnnamedPlayer :2022/05/19(木) 07:07:35.01 ID:h7yUarug0.net
>>871
ピュアトラックタレントはかなり湿気に強かったな
沖縄に住んでて梅雨時は湿度95パーいったこともあるけど同じ滑りだった

878 :UnnamedPlayer :2022/05/19(木) 11:01:58.55 ID:MGu8pn8W0.net
コントロールとスピードを両立させたマウスパッド「Infinity XL」がOdin Gamingから
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1410279.html

879 :UnnamedPlayer :2022/05/19(木) 15:33:41.63 ID:st7MGNB80.net
infinityは色増えてV2になってから滑走面と同じ位ステッチが低くなってる

880 :UnnamedPlayer :2022/05/19(木) 16:46:12.24 ID:hdCPIgqh0.net
>>871

PureTrakから新しく出たMF1使ってるけど、めちゃ湿気に強いよ
水垂らしてもスグに吸水するのに、その上滑らせてもひんやりするだけで滑り心地変わらない

881 :UnnamedPlayer :2022/05/19(木) 22:35:03.38 ID:tn6gSDb50.net
飛燕のが滑ると思う
ハヤテ乙はミクロな動きに対して抵抗が結構でかい

882 :UnnamedPlayer :2022/05/19(木) 23:00:51.31 ID:H0sgLAM70.net
AC+のゴム臭さ早めに取る方法ないかな?

883 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b81-5npl):2022/05/20(金) 01:01:03 ID:1+Md27XC0.net
コーティングとかどうなっても責任はとらんが酸素系漂白剤に漬け込む
屋外の日陰で数日干す

884 :UnnamedPlayer :2022/05/20(金) 09:02:12.23 ID:uDC/LFlb0.net
はやく31日にならないかな
夏PAでプレイしたいよ

885 :UnnamedPlayer :2022/05/20(金) 11:54:08.96 ID:FMHjxog+0.net
>>884
俺も欲しいけどこないだpa black販売開始した時軽く鯖落ちしてたから買えるか心配

886 :UnnamedPlayer :2022/05/20(金) 12:03:21.70 ID:Hd4+g3qC0.net
pa blackは今受注受付してないか

887 :UnnamedPlayer :2022/05/20(金) 13:00:56.61 ID:QvxZq8OX0.net
radarって初動が重くて滑走が軽いってよく言われてるけどそれってゴミじゃないの?マイクロフリックとかやり辛そうだけど

888 :UnnamedPlayer :2022/05/20(金) 18:45:58.60 ID:VqFLelZH0.net
rader1枚欲しいけどいつも売り切れてる

889 :UnnamedPlayer :2022/05/20(金) 22:26:19.78 ID:uFAKGPTR0.net
レビュー動画よく見るけど
買おうとしたら売り切れてる

890 :UnnamedPlayer :2022/05/20(金) 22:35:12.43 ID:R/JnPxoO0.net
新品時の巻き癖や折りしわを上手く取る方法ってないですかね?
布かけてアイロンっても考えたんですが溶けそうで

891 :UnnamedPlayer :2022/05/21(土) 13:01:27.96 ID:qJ+/ElyI0.net
お湯につけて柔らかくして逆に巻いて放置

892 :UnnamedPlayer :2022/05/21(土) 13:05:06.94 ID:8MpQOkcf0.net
湿らせたタオルの上からアイロンをかければええやろ

893 :UnnamedPlayer :2022/05/21(土) 15:14:47.06 ID:VuwQGqWG0.net
その布かけてアイロンがベスト

894 :UnnamedPlayer :2022/05/21(土) 15:43:42.35 ID:ukzobzxf0.net
ありがとうございます
湿らせた布の上からアイロンかけてみます

895 :UnnamedPlayer :2022/05/23(月) 16:01:27.16 ID:L6y8980R0.net
ApexをGproWL+G640で1年半ほど遊んでいます
敵レレレの折返しに対する遅れがパッドの損耗や性能による初動のつっかかりによるところも大きいのでは?と思い始め買い替えを検討しているのですが

・ガラスパッドはストリーマーさんの動画を見る限りガチャガチャ音が大きすぎて自分には扱えなさそう
・紫電改は高いし入手性が悪い
ということでOdin ZeroGravity、Razer Strider、Pulsar ParaSpeed V2、FnaticGear DASH
この安価な4つの中から選んでアームカバーも併用してみようかなと考えています

トラッキングにどの程度の滑りが必要なのかとかよくわからないまま、なんとなくParaspeedに惹かれていますがアドバイスいただけないでしょうか?

896 :UnnamedPlayer :2022/05/23(月) 17:29:51.06 ID:H8T6ftuo0.net
とりあえずその中で一番速いparaspeed買ってみると基準が出来るんじゃないかな。安いし

897 :UnnamedPlayer :2022/05/23(月) 17:39:26.93 ID:oM7wis390.net
人によるから気になるものを買って合わなけりゃ次のやつってやっていくしかなくね?

898 :UnnamedPlayer (スッップ Sdba-JNmH):2022/05/23(月) 18:25:49 ID:gM3FgFWid.net
おれもそんな時期があったけど使ってみないとわかんないからな
その中でapex向きなのはdashだと思うけど結局人によるし
artisanなら飛燕かハヤテ乙がapex向きだよ

899 :UnnamedPlayer :2022/05/23(月) 20:06:21.55 ID:JZHtuSkXa.net
>>895
引っかかりが気になるならソールをSuperglideに変えるだけでもいいんじゃない?初期ソールからだと滑りすぎるぐらいになるかもしれんけど
後はまずaim labやkovaakを練習がてらやってもいいかもね
指標にもなるしな

900 :UnnamedPlayer :2022/05/23(月) 21:46:04.88 ID:2ztI53Ap0.net
Razer StriderとFnaticGear DASHはどちらも滑るけど、どちらかといえばDASHがコントロール向き
俺はStriderからDASHにしたらトラッキングがワンテンポ遅れて追いきれなくなったからStriderに戻した
好みだからどちらも買うべし

901 :UnnamedPlayer :2022/05/23(月) 22:53:37.25 ID:L6y8980R0.net
>>896-900
皆さんそれぞれ評が違うみたいですし、たしかに安いんだから全部試していくのもいいですね
月に1枚ずつ揃えていこうと思います
ありがとうございました

902 :UnnamedPlayer :2022/05/24(火) 02:04:32.00 ID:gFOnYVhH0.net
>>895
その4つを早い順で並べるならParaspeed>>Zerogravity>Strider>DASHって感じで、
個人的には初動と切り返しの速さ的な意味でParaspeedとZerogravityの間の飛燕あたりを勧めたい

俺はValorantでParaspeed使ってるから他人に強くは言えないけど、
自分が軽さとコントロールのどっちが好みか判断する意味でも何個か試してみるのが一番いいと思う

903 :UnnamedPlayer :2022/05/24(火) 05:30:24.74 ID:oRv1mr6N0.net
その4つに絞れた時点でかなりよく調べてそうだからアドバイスはないな

904 :UnnamedPlayer :2022/05/24(火) 05:48:25.83 ID:UQKUjsVf0.net
PARASPEEDはAPEX(かつローセンシ向け)にはいいと思う
ショットガンの切り返しがすごく楽
追いももちろんしやすくなるしジッターめちゃ簡単になる

905 :UnnamedPlayer :2022/05/24(火) 07:13:38.16 ID:muVGplrq0.net
Paraspeed気になって調べたけど安いな

906 :UnnamedPlayer :2022/05/24(火) 07:19:15.97 ID:P0xXuwCfa.net
Pulsarはもっと儲けろ

907 :UnnamedPlayer :2022/05/24(火) 17:01:02.99 ID:TE4fZtkL0.net
Paraspeed縦横の滑りの差が大きいっぽいですが、結構気になりますか?

908 :UnnamedPlayer :2022/05/24(火) 19:00:13.55 ID:UQKUjsVf0.net
>>907
自分はならないけどPTFEソールは気にする人いるかもね
ガラスソールだと全く気にならない

909 :UnnamedPlayer :2022/05/24(火) 23:11:13.25 ID:gFOnYVhH0.net
>>907
言われてみれば差があるかもしれないけど元々の摩擦が低いからぜんぜん気にならない

910 :UnnamedPlayer :2022/05/25(水) 06:26:12.85 ID:RPBRiKper.net
同じような縦横の滑り差がある疾風甲より半額近く安いのにこのコスパなんだから許容の範囲内じゃない?

911 :UnnamedPlayer :2022/05/25(水) 06:48:39.22 ID:wii6hh+z0.net
paracontrolでも結構滑る印象だけどparaspeedどんなもんなのか
試したくなってきた
現状でかなり満足してるのに

912 :UnnamedPlayer :2022/05/25(水) 15:20:46.45 ID:rrTmqMa/0.net
20枚以上試してやっと辿り着いた答えが雷電MIDだったのに、いつまでも新品入荷しなくてオワタ
半年前に買ったやつがそろそろ限界なんだけど、これもしかしてもう生産すらしないの?

913 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sac7-S0UR):2022/05/25(水) 15:35:03 ID:Ag/5XDcia.net
大昔にfk1(ec-aの世代)に雷電合わせた時はポインタ飛びが酷くて使うの諦めたんだけど、今のマウスなら問題なく使えるのかな?
奥底まで仕舞い込んでるやつ引っ張り出してみるか

914 :UnnamedPlayer (オッペケ Srbb-JqSB):2022/05/25(水) 15:44:00 ID:VSjr7EKHr.net
>>913
俺もデスアダークローマがろくにトラッキングしなくてじゃじゃ馬扱いだったんだけど
ゲーミングセンサーなんて時を経るごとに性能は良くなりこそすれ悪くなっていくことはないだろうから3360以上であれば問題なくトラッキングするイメージ

915 :UnnamedPlayer :2022/05/25(水) 16:03:41.34 ID:VSjr7EKHr.net
連ごめ
夏PAの販売開始が31日から今日(25日)の18:00に早まってる

916 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6354-DWyZ):2022/05/25(水) 16:19:16 ID:b+pzyX550.net
もう10年以上RazerのGoliathus Control EXTENDED使ってるけど壊れ知らずで使い勝手も良くて最高だわ。

問題があるとしたらデザインが派手かつダサいところ…

無地で同じようなのないかな。

917 :UnnamedPlayer :2022/05/25(水) 18:05:24.49 ID:ycSJevhB0.net
嘘だろ夏PAもう売り切れかよ

918 :UnnamedPlayer :2022/05/25(水) 18:05:26.19 ID:8gZnXMIz0.net
pa夏売り切れ早すぎるやろ

919 :UnnamedPlayer :2022/05/25(水) 18:28:55.58 ID:kTWD6Kjr0.net
>>912
どこのショップも店頭にも置いてないか販売終了って書いてあるからもうしてないと思った方がいい
ParaspeedとかTraigunみたいなCordura系をあたるのをおすすめする

920 :UnnamedPlayer :2022/05/25(水) 18:39:06.62 ID:C81HnCwU0.net
>予定よりも早く日本のオフィスに到着いたしましたので、本日5/25 18:00に販売を開始します。

いやそうはならんやろせめて明日にせえや

921 :UnnamedPlayer :2022/05/25(水) 18:40:10.70 ID:qbP8wpWR0.net
いや予告してたんだからちゃんとその日にしろや
頭悪いなvaクソ

922 :UnnamedPlayer :2022/05/25(水) 18:54:13.57 ID:HYvxnw1gd.net
限定モノを早く到着したから早く売るわ!wはヤバいだろ

923 :UnnamedPlayer :2022/05/25(水) 19:24:31.50 ID:RqcgxnTP0.net
売れるうちに売る
これが中華4000年の商魂よ

924 :UnnamedPlayer :2022/05/25(水) 19:31:16.31 ID:L2t6PjNKa.net
最近の話題のマウスパッド手に入りにくさが異常

925 :UnnamedPlayer :2022/05/25(水) 19:43:18.00 ID:AQMwCK+y0.net
せっかく保証で株上げたのになにやってんだ

926 :UnnamedPlayer :2022/05/25(水) 20:13:39.46 ID:ycSJevhB0.net
いやまて転売対策に少数開放して近日中にすぐ追加販売分を…ないか

927 :UnnamedPlayer :2022/05/25(水) 20:34:29.95 ID:MN935uLf0.net
どっちにしても数日後には次の販売あるらしいから客のために早く売り出そうとか思ったんかもな ちょっと浅かったな

928 :UnnamedPlayer :2022/05/26(木) 20:23:20.82 ID:ulgFg+i60.net
>>919
Paraspeed買いました。
縦横の滑りの差が気になるけど、フリックの精度が怖いくらいに上がりました。
左右の滑りは雷電に似て丁度いいです。
雷電超えたかもしれません。ありがとうございます。

929 :UnnamedPlayer :2022/05/26(木) 22:19:48.55 ID:sxkq3EW80.net
Paraspeedも縦横の滑りの差があるんだな
EndgameのMPC使ってるけど同じ悩みを抱えてる
差が少ないコーデュラ系は無いんかな

930 :UnnamedPlayer :2022/05/26(木) 22:27:41.37 ID:lcuc9OaA0.net
5mm厚のパッドでおすすめあれば教えて下さい

931 :UnnamedPlayer :2022/05/27(金) 01:17:41.42 ID:jlctLMdg0.net
ArtisanのHayateOtsu買おうと思うんだけど、硬さで悩んでる。
力を入れてマウスを止めるって意識したことないからよくわからん...。
腕を乗せないつまみ持ち(Apexで言うとLyr1cみたいな持ち方)でローセンシだとどの硬さがオススメですか?

932 :UnnamedPlayer :2022/05/27(金) 01:27:56.34 ID:opa29uuA0.net
いまは何使ってんの

933 :UnnamedPlayer :2022/05/27(金) 01:38:12.08 ID:Jqse5y7C0.net
迷ったらSoftでえぇ!

934 :UnnamedPlayer :2022/05/27(金) 01:41:49.21 ID:sdWWB1xR0.net
そんな抽象的な聞き方してるうちは一生見つからないよ

935 :UnnamedPlayer :2022/05/27(金) 01:42:55.19 ID:sdWWB1xR0.net
>>934
>>930

936 :UnnamedPlayer :2022/05/27(金) 02:04:11.14 ID:jlctLMdg0.net
>>932
今はHyperXのFuryS pro使ってます。
AIM中たまに力が入ることはあるけど、それも吸収せずAIMずれるくらいの硬さだったりする?

937 :UnnamedPlayer :2022/05/27(金) 02:04:44.91 ID:jlctLMdg0.net
↑midの硬さ

938 :UnnamedPlayer :2022/05/27(金) 02:11:11.02 ID:5cXg0WNB0.net
>>931
結局そういうのはいつまで経っても気になるもんだからsoftとmid両方買ってみるべし
xsoftはよほどのこだわりが無い限り買わなくていいと思う

939 :UnnamedPlayer :2022/05/27(金) 02:13:26.51 ID:NtDDZxJY0.net
柔らかいパッドってそんな無い気がするし雷電みたいにディスコンになって他社製に乗り換える時の為にもmid使うべきじゃね?

940 :UnnamedPlayer :2022/05/27(金) 02:36:30.10 ID:IDBCooVJd.net
>>938
そうだよねー・・・
とりあえずMidから試してみるよ
ありがとう

941 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b6b2-xsD4):2022/05/27(金) 14:47:01 ID:bqiw2UDR0.net
零softじゃ初動が重くて零midは滑りすぎで止まらない
飛燕midはいいかんじだけどもう少し止めよりの性能がいい
xtenって合うかな?

942 :UnnamedPlayer :2022/05/27(金) 17:45:22.49 ID:jlctLMdg0.net
>>941
それこそ疾風はどうなんだろう

943 :UnnamedPlayer :2022/05/27(金) 21:59:42.22 ID:bqiw2UDR0.net
>>942
疾風乙は持ってるんですが個人的に飛燕よりもスピードよりのパッドに感じたのでナシでしたね

944 :UnnamedPlayer :2022/05/27(金) 22:09:08.41 ID:b4qVxgto0.net
周りに聞ける知り合いがいないので聞きたいんすけど
SteelSeriesのQcK heavyってやつをAmazonでポチったんすけど
このマウスパッドの真ん中らへんはちゃんと滑るのに、上下がなんか引っかかる感じがするんですけどこれって仕様?それとも不良品?
最初マウスパッドが丸まってて、それを伸ばすためにキーボード置いてたらその場所だけ滑るから
なんか意味あるのかと思ってキーボードを上下にも置いたけど変わらずで
Amazonのレビューに同じようなこと書かれてないんで困ってるんですけど

945 :UnnamedPlayer :2022/05/27(金) 22:12:16.39 ID:PbXicejp0.net
上下部分に動かした時に変な力の入れ方とか持ち方になってて滑り辛くなってるのでは

946 :UnnamedPlayer :2022/05/27(金) 22:24:30.23 ID:b4qVxgto0.net
>>945
いや、マウスの使い方というよりは材質が変わってるような感覚です
もしかして湿気に弱いって書いてあるのがそういうことなんでしょうか

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200