2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ロボゲー】MechWarrior 5: Mercenaries その3

1 :UnnamedPlayer:2022/02/01(火) 13:43:07.32 ID:QJ55n3+e.net
公式
https://mw5mercs.com/

ストア
https://www.epicgames.com/store/ja/product/mechwarrior-5/home

Steamストア
https://store.steampowered.com/app/784080/MechWarrior_5_Mercenaries/

傭兵隊のマネジメント、ロボットアクション、アセンブリが楽しめる作品

前スレ
【ロボゲー】MechWarrior 5: Mercenaries
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1576059841/

【ロボゲー】MechWarrior 5: Mercenaries その2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1628239199/

2 :UnnamedPlayer:2022/02/01(火) 13:43:33.23 ID:QJ55n3+e.net
wikiも無いからコンフィグいじらない人は知らないであろう初心者向けコマンド

N:ナイトビジョン。暗視。MOD入れないと採光メタクソなのでほぼ使わない
O:オーバーライド。熱が100%になっても緊急シャットダウンしなくなる。
Z:アームロック。胴体と腕の動きの固定を切り替える。腕がフリーだと胴体より広い範囲を狙える。
G:味方の中で一番足が遅いメックにスピードを合わせる。
P:電源ON/OFF。フレーバー、使うメリットはない。
B:マップ拡大
Q:味方ロックオン
右Ctrl:右Ctrlを押すと【十字キー上下で選んだ武器】を【十字キー左右で選んだグループ】で有効化/無効化する。
Backspace: 【十字キー左右で選んだグループ】の縦列のチェインファイア(武器を一つずつ順繰りに撃っていく)/アルファストライク(斉射)を切り替える。チェインファイアの方が熱効率は良い

3 :UnnamedPlayer:2022/02/01(火) 13:43:48.84 ID:QJ55n3+e.net
https://reurl.cc/MbZaDL
AI向き機体と武装のすすめ

4 :UnnamedPlayer:2022/02/01(火) 13:44:02.22 ID:QJ55n3+e.net
お疲れ様です。
日本語化MOD翻訳ファイル、グーグルドライブにて更新いたしました。
ご入用の方はこちらからご利用ください。
また、日本語字幕付きOP差し替えファイルを有志の方が作ってくださっており、そちらもこちらで配布させていただいております。
併せてご利用ください。
ttp://drive.google.com/drive/folders/1kg2_-HzM6jkGEi8AGKQGgGWjduuLNk1F?usp=sharing



ここまでテンプレ

5 :UnnamedPlayer:2022/02/01(火) 13:44:29.52 ID:QJ55n3+e.net
即死してたから立て直しといた
PCアクション板の即死回避って何レス・・・?

6 :UnnamedPlayer:2022/02/01(火) 13:46:41.32 ID:QJ55n3+e.net
前立ててくれたパート3が1時間ちょいで死んでたから、即死回避のために一応10あたりまで進めとく

7 :UnnamedPlayer:2022/02/01(火) 13:47:02.38 ID:QJ55n3+e.net
MASC

8 :UnnamedPlayer:2022/02/01(火) 13:47:14.47 ID:QJ55n3+e.net
MASC

9 :UnnamedPlayer:2022/02/01(火) 13:47:18.72 ID:QJ55n3+e.net
MASC

10 :UnnamedPlayer:2022/02/01(火) 14:04:20.12 ID:QJ55n3+e.net
こんなもん・・・?

11 :UnnamedPlayer:2022/02/01(火) 14:18:58.32 ID:kNERXsa2.net
PCアクションは1時間で20レスじゃなかったか?

12 :UnnamedPlayer:2022/02/01(火) 14:21:41.62 ID:kNERXsa2.net
(´・ω・`)保守しておくか

13 :UnnamedPlayer:2022/02/01(火) 14:23:17.58 ID:kNERXsa2.net
(´・ω・`)

14 :UnnamedPlayer:2022/02/01(火) 14:24:37.36 ID:kNERXsa2.net
(´・ω・`)

15 :UnnamedPlayer:2022/02/01(火) 14:26:33.59 ID:kNERXsa2.net
(´・ω・`)

16 :UnnamedPlayer:2022/02/01(火) 14:27:08.52 ID:kNERXsa2.net
(´・ω・`)

17 :UnnamedPlayer:2022/02/01(火) 14:27:52.56 ID:kNERXsa2.net
(´・ω・`)なんか役に立つ事でも書こうかと思ったけど思いつかない

18 :UnnamedPlayer:2022/02/01(火) 14:28:33.13 ID:kNERXsa2.net
(´・ω・`)

19 :UnnamedPlayer:2022/02/01(火) 14:30:04.78 ID:kNERXsa2.net
(´・ω・`)下手になんか書いてテンプレ増やしたみたいになってもなあ

20 :UnnamedPlayer:2022/02/01(火) 14:30:43.96 ID:kNERXsa2.net
(´・ω・`)

21 :UnnamedPlayer:2022/02/01(火) 15:33:15.65 ID:qQfWQs04.net
即死まじか。仕事の合間にスレ立てするもんじゃないな…

22 :UnnamedPlayer:2022/02/01(火) 15:53:02.35 ID:QJ55n3+e.net
まあ元々進行遅いスレだったししゃーない
これも全部1年幽閉したepicが悪いんや

23 :UnnamedPlayer:2022/02/01(火) 16:10:51.96 ID:QJ55n3+e.net
そういや前スレの話だけど

>983+1 :UnnamedPlayer [↓] :2022/01/31(月) 17:39:44.85 ID:PjvGNza2
>さすがに村落を焼き払ってこいみたいなミッションはないが…

多分見落としてるんだと思うけど、蜂起した農民の鎮圧は割と各国で見かけるはず
特にカペラの仕事はそれに加えて毎度「これも真理の為」とか言い出すから、キチガイの片棒担ぐ汚れ仕事感半端なくてとてもいい
公式modで歩兵導入するとそれ系ミッションのヒャッハー感がとても上がるので是非マシンガンや火炎放射器を積んで挑んで欲しい

24 :UnnamedPlayer:2022/02/01(火) 16:11:28.34 ID:kNERXsa2.net
>>22
ほんとこれに尽きるわ

25 :UnnamedPlayer:2022/02/01(火) 20:12:22.82 ID:+qXvLaxy.net
>>3
AI機体のオススメのやつ何か実際のゲームとかけはなれた感じするし決めつけ極端だから
現状テンプレにしてオススメするのはどうかと思うわ
作ってる人もうちょっと他の人の話聞いたり柔軟にしてみたほうがよくない

26 :UnnamedPlayer:2022/02/01(火) 20:26:38.75 ID:aMN4dlXr.net
スレ立て乙です!
日本語化MOD導入動画のVtuberこと湧浦カランです
私のレスがどっちもテンプレ化しててうれしいぜ
新スレ記念に1つ、プチ情報(みんな知ってるかもだけど)

Vボタンで3人称視点にしてからCtrl+Shift+Vを押すとカメラモードが起動するよ

カメラの移動にはキーボードとは別にコントローラーを用意する必要があるけど、こんな感じでスクショ勢には嬉しい機能なんじゃないかな
ttp://twitter.com/karanvtuber/status/1459852152583557120

面白かったらチャンネル登録、高評価お願いします!!!(
(deleted an unsolicited ad)

27 :UnnamedPlayer:2022/02/01(火) 21:29:09.98 ID:BAsQyPlx.net
>>25
具体的に言うと?

自分はガイドを書いた人
しかしテンプレに入れたのは自分ではない

作成の経緯を説明すると
元々は日本語の攻略を見つからない故に、あくまで「個人の意見」で参考として書いたガイド。
内容は英語のAIガイドを参考した後、自分のキャンペーン経験をベースにして、さらにInstant Actionテスト数十回を加味した感想
分かり易さを重視するためシンプルイズベストの設定を目指している

28 :UnnamedPlayer:2022/02/01(火) 21:48:34.05 ID:BAsQyPlx.net
ガイドの内容をさらに説明すると
色々な編成をテストしたが、汎用性と安定性を重視するため、最も戦況を選べないかつ部品入手性がいいMレーザー満載+AC/10の機体は勧めた

ミサイルや実弾火砲の種類を増やすと弾薬は積載重量を圧迫して装甲の低下に繋がる、さらに必要部品数も増加するため、あまり初心者向きではないと感じる

エネルギー光学兵器に関して、SレーザーはAIの突撃を誘発するので損害率の増加は目立つ
PPCやLレーザーは悪くないが、森や市街地の環境に向いてないため汎用性は比較的低い

兵装が胴体に集中する機体はとにかく長期戦に強いと修理しやすいので使い勝手はいい

あのAI機設定は自機が前に出るプレイスタイルに多少合わないと思っているが、基本的に邪魔にもならないと思う

29 :UnnamedPlayer:2022/02/01(火) 22:04:35.71 ID:BAsQyPlx.net
ついでに言うと、追撃してくる敵機がほぼ頭の上から降下する乱戦に中距離重視機の生存性は比較的いい
これは任務の終盤によくある敵機が大量降下して多勢に無勢の状態に置いて特に有効であり、AI僚機を囮にして自機が離脱ポイントに直行する薩摩直伝捨て奸戦法に向いてる

30 :UnnamedPlayer:2022/02/01(火) 22:04:41.66 ID:qQfWQs04.net
>>25
ぶっちゃけどんな情報でも書いた人の主観だからしょうがなくない?
てか、始めたばかりの初心者からしたら、たとえどんな情報でもありがたいぜ?テンプレスカスカだしチュートリアルも不十分だから、まじで助かってるよ。
なので是非25も情報くれよていうかくださいまじで。立ち回り方とか分かんないから、毎出撃の度にセンチェリオンぼっろぼろになって自転車操業や。

報酬の交渉ポイントとかって、序盤は金を優先した方が良いのかな?

31 :UnnamedPlayer:2022/02/01(火) 22:07:13.55 ID:qQfWQs04.net
>>26
ほんと助かってます。
ついでに貴方様のツイートにあるオススメMODとかもテンプレにしてくれると嬉しいのですが、個人のツイート載せるの忍びないので引用やめましたん。

32 :UnnamedPlayer:2022/02/01(火) 22:10:41.42 ID:BAsQyPlx.net
>>30
>交渉ポイント

はい
報酬増加は最大限度に
修理代増加は保険料として1ポイントくらいは序盤にベストだと思う

33 :UnnamedPlayer:2022/02/01(火) 23:29:01.76 ID:+qXvLaxy.net
俺は僚機にミサイルPPC支援系、自機は近中距離の直射でダメージ出すと強いという
方針だからテンプレの戦術とは真逆ね
毎回自分が先頭だと死ぬので適度にAIに突っつかせてタゲ取らて自分が踏み込むよ
センチュリオンはもっと重いの買うまでは自機として好むよ

でその是非は置いといて欲しいのだがAIに近中距離戦させる戦術でやってたとして
そこまで絶対的なものじゃないのじゃないか
テンプレにしてスレ外誘導してLRMは使えませんとかそこまで言い切らないで欲しい
スレの途中でわたしはこういう戦術してますくらいの事なら
そういう考えもあるかくらいで聞くから各自の戦術披露なんかはまあ普通の範疇よ
個人の意見です、くらいならなおのことテンプレは不適切ね

34 :UnnamedPlayer:2022/02/02(水) 00:07:44.81 ID:S6MTrp/i.net
>>33
スレのテンプレにして欲しいという訳ではないが、
要するにLRM機の記述に関しては改変して欲しい?
ガイドにガンタンクやガンキャノンの作り方を追加すると検討する

あれをテストしたことあるが、とにかく市街地の乱戦でアバンメックにさえ苦戦したな…

35 :UnnamedPlayer:2022/02/02(水) 00:32:44.23 ID:S6MTrp/i.net
とりあえずガイドのLRM部分を少し改変して、「プレイスタイルと戦況次第に有効」の旨に変更した。

36 :UnnamedPlayer:2022/02/02(水) 01:52:12.11 ID:ODwDUomS.net
旧正月セールで買って始めました
50tクラスでウロウロしてたらうっかりケストレルシナリオに迷いこんで死ぬかと思った死んだ

37 :UnnamedPlayer:2022/02/02(水) 04:35:24.42 ID:FgoUcTDD.net
>>30
>>32
そだね。最初のうちはサルベージポイントより報酬に交渉ポイントガン振りしてレイド(日本語訳だと襲撃)ミッションしたほうが安定して稼げるかも。
ただ、間違えてデモリッション(解体)行っちゃうとミドルメックでは体当たりで防壁壊したりできないのでかなり手間かかるから注意!

38 :UnnamedPlayer:2022/02/02(水) 07:23:31.64 ID:C4qPkoPc.net
ツッコミ入れてる人なんか勘違いしてない・・・?

「どういうアセンにしようが持ってる武装の最低距離まで突進する」「LRMを打つ為に自動で距離を取ってくれない」「クールに応じて射線を切る回避行動をしない」
バニラAIにこれらの問題があるけど、具体的にはこうすると簡単に解決出来るよ、ってガイドでしょ?
個別に移動地点指定すればLRMボートをAI運用するのも当然出来るけど、そういう操作がまだ出来ない初心者向けだからこそこのハンチ最強論wがテンプレ入りしただけなのでは

AIアーティラリーが操作に一手間あって初心者向けじゃないのは事実だから、異論があるならAIアーティラリー運用ガイドを中級者以上向けとして自分で書いてテンプレ入りさせた方が建設的だと思う

39 :UnnamedPlayer:2022/02/02(水) 07:57:16.81 ID:C4qPkoPc.net
蛇足だけど俺もバニラAIはアーティラリー運用してるよ、位置指定めんどいから自機はSC/MASC搭載機で回避タンクしてる
修理費安いし総火力高いしランス操作もほぼいらないけど、瞬時にタゲ取れるだけの火力積んだSC機用意してレーザー以外力技で避けるわけだから、当然初心者向けとは言えないなあ

TT rulez AIアプデ来たらある程度解決すんだけど現状CTDバグあるからね
主力ヘビー/アサルト+それを狙う相手を排除する2機+スカウトメック1っていう伝統的なランス構成組むとスカウトが勝手に突っ込んで死ぬだけのAIほったらかしのPGIが悪い

40 :UnnamedPlayer:2022/02/02(水) 08:23:08.99 ID:RJiWG2BW.net
Melee追加されたせいで腕のあるメックは全部最低射程が至近距離になったのは、あれAIの「最低射程内に自機収めようとする」思考から除外されてるのかな

41 :UnnamedPlayer:2022/02/02(水) 09:43:23.11 ID:dUzmT3+K.net
meelできない王蟹やストーカーが運用しやすくて好き

42 :UnnamedPlayer:2022/02/02(水) 14:27:41.72 ID:dATiybIN.net
>>40
バニラAIが積極的に格闘戦を仕掛ける動きを確認したことはない

43 :UnnamedPlayer:2022/02/03(木) 18:21:36.78 ID:pRvaUUfC.net
まだまだ評価8くらいでヒーヒー言ってるんだが、市場に60トン級とかが出てきてワクワクしてくる。
ブラックジャックのヒーローがマシンガンガン積みで白黒でネタ機体かと思ったら、めっちゃ楽しかったりで飽きないぜ。
オススメのメック一覧とかどこかにあったりするかい?

44 :UnnamedPlayer:2022/02/03(木) 19:10:01.67 ID:K3ATUHXQ.net
とりあえず買ってみてコレジャナイと思ったら保険金だけもらって売却買い換え

45 :UnnamedPlayer:2022/02/03(木) 21:27:22.94 ID:sYMJirBQ.net
アトラスKを手に入れたのですが、AMSはどうやって発射するかわかりません。
どの武器グループにも登録できません。戦闘画面では使用可能と表示されます。
AMSスロットにAMS弾薬を積んでいます。
どなたか教えて下さい。自分の英語能力では探しきれませんでした。

46 :UnnamedPlayer:2022/02/03(木) 23:41:59.18 ID:K3ATUHXQ.net
自動で敵のミサイルを迎撃する装置だから自分では発射できないよ

47 :UnnamedPlayer:2022/02/04(金) 02:20:08.47 ID:zpr+rmoM.net
>>45
AMSは十字キーの上下でウェポングループをあわせて右CtrlキーでON/OFFの切り替えができるよ
そしたら後はミサイルが飛んでくるのを待ってればある程度は撃ち落としてくれるよ(LRM相手だと見やすい
ただ、AMS1個だと全部撃ち落とすのは難しいと思うので、複数台、複数機でAMS祭りしてみると楽しいかも

48 :UnnamedPlayer:2022/02/04(金) 03:48:56.82 ID:zpr+rmoM.net
>>43
60tからはヘビーになるので、体当たりで防壁破壊出来るからデモリッション(解体)任務が捗るね

というわけでヘビーメックのオススメ機体を紹介してみる


ドラゴン:60t 足が早くなり、装甲が厚くなり、重くなったセンチュリオンみたいなやつ。ミッション報酬で貰えるヒーローのDRG-SDW(SideWinder)はAC20、AMS、SRM6、Mレーザー2つとかなり使い勝手が良いのでお世話になってる戦士も多いと思う。

カタパルト:65t もうミサイル撃つために生まれてきたような見た目したメック。ジャンプジェットも搭載可能なので、高台に登ってミサイル撃ちまくるのは楽しい。CPLT-A1はミサイル6つ搭載出来るので、SRM6✕6で超接近戦仕様なして12✕6=72ダメージを叩き込める。相手は死ぬ。こっちも排熱で死ぬ。

サンダーボルト:65t なんか脆い印象はあるけど火力はかなり高い。特にヒーローメックのTDR-5S-T(TopDog)はMレーザー8つにLレーザー付きという頭が悪い(褒め言葉)ビルド。

アーチャー:両肩にLRM20を載せながらMレーザーとパンチで近距離にも対応可能な遠近両用メック。

マローダー:75t バリアントによって結構ビルドに差がつくが、大型兵器を複数装備できるためとても高火力で射程も広い。アウトレンジから近づかれる前にボロボロに出来る。

オリオン:75t AC、LRM、Mレーザー、SRM 特化はしにくいが、色々と組み合わせられるので楽しい。

ブラックナイト:75t レーザー兵器に特化したバリアントの多いメック。見た目がとても良い。


こんなもんでいかがかしら

49 :UnnamedPlayer:2022/02/04(金) 10:47:05.06 ID:8d2F5Jpk.net
受注中のカンティーナ欄に題名空欄、達成率0/0のお邪魔プヨみたいなのが居座ってしまってるんですが
消しかたありますか?

50 :UnnamedPlayer:2022/02/04(金) 12:28:09.72 ID:qTWMzQab.net
>>48
詳しい解説までありがとうー!
チャンピオン買ってみました。捗る!

あの後さらに進んで市場に80トンメックのチャージャーなるものが売ってたから主力にする予定。
まじで休日が溶けていくぜ

51 :UnnamedPlayer:2022/02/04(金) 12:28:34.79 ID:qTWMzQab.net
>>50
チャンピオンじゃなくドラゴンだった!

52 :UnnamedPlayer:2022/02/04(金) 13:17:12.62 ID:HyhBGIbW.net
チャージャー1A1はやめとけ

53 :UnnamedPlayer:2022/02/04(金) 13:23:47.69 ID:DwWa2VkB.net
サンダーボルトが脆い印象があるのは、こいつよりによって胴体に弾薬仕込んでる欠陥機体だからだよ。
腕とか足とかに載せ替えればちゃんと頑丈なメックになる

54 :UnnamedPlayer:2022/02/04(金) 13:30:49.01 ID:zpr+rmoM.net
>>49
カンティーナはTabキーでホーム画面開いて1番右の「管理」ってタブの中にある
「目的LOGS」の1番下にJOBって項目でまとめられてるから、そこから放棄を選んでキャンセル出来ないかな?

>>50
やめろおおおお!!!
ローカスト乗りですら拒否する代物だぞチャージャーは!!

55 :UnnamedPlayer:2022/02/04(金) 13:42:31.63 ID:zpr+rmoM.net
>>48
一部修正
カタパルト:65t もうミサイル撃つために生まれてきたような見た目したメック。
       ジャンプジェットも搭載可能なので、高台に登ってミサイル撃ちまくるのは楽しい。
       CPLT-A1はミサイル6つ搭載出来るので、SRM6x6で超接近戦仕様なして12x6=72ダメージを叩き込める。
       相手は死ぬ。こっちも排熱で死ぬ。

あくまで私個人の感覚なので、諸兄たちもここぞとばかりにオススメを紹介してほしい

56 :UnnamedPlayer:2022/02/04(金) 14:58:27.61 ID:p1iyNob4.net
入手しやすくて重量的に他と組合せやすくてMレーザーばっかりなサンダーボルトばかり使ってた
火炎放射もできるよ

57 :UnnamedPlayer:2022/02/04(金) 15:48:35.45 ID:nh6DE4pj.net
結構な頻度で殴り合いが起こるBattleTechではチャージャー結構使えたのに

58 :UnnamedPlayer:2022/02/04(金) 17:49:16.49 ID:JlnxlTCy.net
どんな機体でも使えるように公平にバランス調整してる訳じゃなくて
世界観重視で出来の悪い設計の機体もあったほうがいいよね的な考えでゲーム作られてるからね
チャージャーはその中でも最悪というくらいのシロモノ
プレイヤー用のヘビー級で言うとウォーハンマーが一番好きだな

59 :UnnamedPlayer:2022/02/04(金) 18:42:43.62 ID:YjXo4lxw.net
アサルトなのにゴミすぎて誰も使わなかったから残存数が多いバンシーさんに謝れよ

関係ないけどYAMLのSC/MASCとECMの可否がのってるメック一覧どっかにないかね
本来SC無理なはずの機体もSCつめたりしてわけわからん
あとMercTechとYAML両方使った事ある人、ざっくりでいいから比較の感想教えてくれないか

60 :UnnamedPlayer:2022/02/04(金) 18:45:46.28 ID:lErqF7aC.net
オリオンとマローダーが好き
HBSのBATTLETECHでもコスパ良く大活躍してくれた

61 :UnnamedPlayer:2022/02/04(金) 21:15:20.12 ID:DwWa2VkB.net
定番だけどハンチバックP型はガン積みMLの暴力でカッ飛んだ火力を見せてくれる。
また、武器がMLやLLのみなので壊れても代替パーツ調達が簡単だから操作に慣れない序盤から損耗率が高い終盤までずっと使い倒せる優等生メック。

62 :UnnamedPlayer:2022/02/04(金) 23:48:55.04 ID:jYhZXOym.net
ハロウィンで買って最近開始したので質問なのだが、アーバンのヒーローを再入手する為には放流必須?
DHSいっぱい欲しいけど、冷蔵庫にコレクションするのも楽しいので……放流必須なら売るんだけど。

63 :UnnamedPlayer:2022/02/05(土) 01:56:08.85 ID:FuNBzT4W.net
>>62
放流必須

>>59
YAMLでエンジンの載せ替えて使ってるわ>バンシー

64 :UnnamedPlayer:2022/02/05(土) 02:26:34.74 ID:n5xT3wUh.net
>>63
thx。
またDHS装備して戻っておいで……

65 :UnnamedPlayer:2022/02/05(土) 06:23:46.37 ID:SDQyExhF.net
>>64
へいお待ち
ヒーローメックを持ってたら同じメックが市場に出なくなるのを回避するMODだよ!
ttps://www.nexusmods.com/mechwarrior5mercenaries/mods/471

66 :UnnamedPlayer:2022/02/05(土) 13:16:27.32 ID:SDQyExhF.net
[MW5 MOD LOAD ORDER AND ACTIVATION MANAGER]
MODのオンオフ、ロード順番を簡単に切り替え出来るすごいツールなので是非オススメしたい。
有効化したMODの組み合わせを保存しておけるので、気分にあわせて一括切替も可能。
ttps://www.nexusmods.com/mechwarrior5mercenaries/mods/174

[MW5 Mod Compatibility Pack]
MODの整合性を良くするMOD。CTD(Crash To Desktop)しなくなるわけではないので注意。
ttps://www.nexusmods.com/mechwarrior5mercenaries/mods/168

[Updated Skip Jumpship Animation]
星間移動の際に毎回発生するとてもカッコイイ(けど長くてイライラする)ムービーをスキップする。
MOD一覧での名前は[YetiJSAnimRem]となってるので注意
ttps://www.nexusmods.com/mechwarrior5mercenaries/mods/554

[Mod Option]
様々なMODの微調整を可能にするMOD。
ただ戦闘中に変更したりするとCTDする事もあるので、やるなら戦闘終わってからがいいかも。
ttps://www.nexusmods.com/mechwarrior5mercenaries/mods/537

[TTRulez_AImod2]
AIの挙動を改善させ、アップグレードの中にNPCの動きの傾向を設定するロールというものを追加するMOD。
ただCTDの原因になったりもするので、MODの競合には注意。
ttps://www.nexusmods.com/mechwarrior5mercenaries/mods/269

[Advanced Zoom]
戦闘カメラに望遠機能を追加するMOD。マウスホイールで最大にズームした場合に切り替わる。
あとキーコンフィグに望遠ON/OFFも追加されるのでそっちも便利。
ttps://www.nexusmods.com/mechwarrior5mercenaries/mods/412

[Heads-Up Display[HUD Keyword]]
HUDを劇的に改変するMOD。ターゲットの3Dモデル表示のON/OFFや
サーマルビジョンの追加など機能は多岐にわたる。
ttps://www.nexusmods.com/mechwarrior5mercenaries/mods/536

[Star Map Mouse Ober - Mission Logos]
SMMOとも略される。星間移動画面で目的ににカーソルを合わせると
そのエリアにあるミッションの[種類][難易度][最大重量][どの勢力同士の争いか]が表示されるようになる。
ttps://www.nexusmods.com/mechwarrior5mercenaries/mods/150

[Faster Bullets]
実弾武器の弾速を改善するMOD。
いくつか種類があり、MWOの弾速に近づけるものもある。
ttps://www.nexusmods.com/mechwarrior5mercenaries/mods/399

[Yet Another MechLab]
YAMLとも略される、メックの改造可能部分がとても多くなるMOD。
エンジンの載せ替え、構造体の変更等々。一度味わうとコレなしではいられなくなるぐらいには凄い。
ttps://www.nexusmods.com/mechwarrior5mercenaries/mods/459

[Yet Another Weapon]
YAWとも略される、いろいろな装備を追加するMOD。
ttps://www.nexusmods.com/mechwarrior5mercenaries/mods/165

[Yet Another Weapon Clan]
YAWCとも。クラン系の装備を追加するMOD。だいぶチートじみた強さを持ってる。
ttps://www.nexusmods.com/mechwarrior5mercenaries/mods/241

[Spawn Protection]
ドロップシップで出撃準備してる時に降ってくる砲弾から身を守るMOD。
ttps://www.nexusmods.com/mechwarrior5mercenaries/mods/580

67 :UnnamedPlayer:2022/02/05(土) 13:16:49.79 ID:SDQyExhF.net
ここから先は個人的なオススメ

[Happy Factions]
ミッションクリア時に下がる敵対勢力からの評価を一律で低くするMOD。
ttps://www.nexusmods.com/mechwarrior5mercenaries/mods/229

[Faction Reputation Adjusts]
ミッションクリア時に下がる敵対勢力からの評価を「ミッションの難易度」に
応じた量に調整するMOD。
ttps://www.nexusmods.com/mechwarrior5mercenaries/mods/583

[Purchase Salvage]
サルベージポイントが1足りなくて泣きを見ることがなくなるMOD。
足りない分は金で解決出来るようになる。
ttps://www.nexusmods.com/mechwarrior5mercenaries/mods/543

[Compass Headings]
画面上部のコンパスに、方位360度表示を追加するMOD。
ttps://www.nexusmods.com/mechwarrior5mercenaries/mods/456

[War FX]
エフェクトを劇的に改善するMOD。
ttps://www.nexusmods.com/mechwarrior5mercenaries/mods/606

[VR Warrior]
MW5をVRで遊べるようにするMOD。とても楽しい。
デスクトップから直接でなく、Steamのライブラリ経由で起動しないと動かなかったりする。した(初期
ttps://www.nexusmods.com/mechwarrior5mercenaries/mods/531
ケストレルランサーズをVRでクリアしてみた動画があるので良ければご参考に。
ttps://youtube.com/playlist?list=PLMn7eu86dg84-Kr69Qv76IkeFO2ZqTLhX

68 :UnnamedPlayer:2022/02/05(土) 13:20:11.38 ID:SDQyExhF.net
というわけでご要望があったのでオススメMODを一覧にしてみました。
上の方は割と必須だと思うやつです。
中にはSteam Work Shopにあるやつもあるので、自動更新したいならそっちでやっても良いかも。

その他にもいくつかオススメなMODはあるんだけど、一度にどばーっと出してもあれなのでまた次回

69 :UnnamedPlayer:2022/02/05(土) 13:29:19.24 ID:SDQyExhF.net
あと初心者向け、武器の解説。○には数字だったしS,M,Lが入る。

AC/○:オートキャノン。威力はあるが重量が重い。弾薬が必要。
     ○の数値が大きくなるほど、威力は高く、射程は短く、弾速も遅くなり、弾薬1トンあたりの弾数が少なくなる。
     弾は重力に引かれて下に落ちるし、着弾まで時間がかかるのでうまく狙おう。

LB ○X-AC:ショットガンみたいに広がるオートキャノン。面攻撃が得意。
        SLDという広がらない分、あたったときのダメージが高いバージョンがある。

マシンガン:超短射程超軽量な実弾武器。こいつはレーザーと同じように弾が下に落ちたりはしない。
        建物を壊したり、装甲が剥げた部分に大ダメージを与えたりすることが出来るが、装甲そのものへのダメージは低い。

○レーザー:S,M,Lとある。サイズが大きくなるほど射程、威力ともに高くなり、発熱量も上がる。
        移動しながら移動する敵に当て続ける必要があるため、最大ダメージを出すのが少し難しい。
        ERとついているものはエクステンドレンジ。威力と射程と熱量が少し上がっている。

○レーザーSB:S,M,Lとある。普通のレーザーより照射時間が短い。その分威力も下がっているが、クールタイムが早く発熱量も低いので取り回しがきく。

○パルスレーザー:S,M,Lとある。普通のレーザーと違い、バシュシュッと短いレーザーが飛ぶ。当て続ける必要がなく、威力もあがり、重量も増え、熱量も上がっている。

PPC:粒子投射砲。弾速の遅いレーザー弾が飛んでいく。威力は高いが普通のレーザーと違い着弾まで時間がかかるので偏差射撃が必要。これもERがある。

フレイマー:マシンガンのレーザー版。

LRM:ロングレンジミサイル。ロックオンした敵を見続けるとさらにロックオン出来、その相手に撃つと追尾してくれる。
    ダメージは1発1ダメージ。180m以内に近づかれると撃てない。ARTとついているものはアルテミス弾という集弾性の上がった弾が撃てるが、
    普通の弾とは違うアルテミス弾が必要。STとついているものは弾が一気に出るのではなく連続して出ていくので、同じ箇所に当たりやすい。

SRM:ショートレンジミサイル。LRMみたいに追加ロックオンはしないが追尾もしない。その代わりダメージは1発2ダメージ。
    強い。こちらもARTとSTがある。SRMのSTは追尾がない関係上、レーザーのように敵を追いかけながら撃たないと
    狙った場所に撃てない。発熱量が高いので注意。

SSRM:LRMのようにロックオンしてあとに追加ロックオンが必要なSRM。敵を追尾してくれる。

NARC:これ単体には火力はないが、これを当てた相手は一定時間壁の向こうに居てもロックオン出来るようになる。
     LRM等で集中砲火するのに良い。専用の弾薬が必要なので注意。

TAG:NARCのレーザー版。弾数制限はないがNARCに比べて有効時間が短い。

70 :UnnamedPlayer:2022/02/05(土) 13:30:10.82 ID:SDQyExhF.net
長文失礼しました。

71 :UnnamedPlayer:2022/02/05(土) 17:18:19.57 ID:M0/zFWI2.net
>>70
めちゃくちゃ助かるのでテンプレに入れたい

72 :UnnamedPlayer:2022/02/05(土) 19:50:03.71 ID:SDQyExhF.net
>>69 の一行目
あと初心者向け、武器の解説。○には数字だったりS,M,Lが入る

でした……(恥
テンプレ化はご自由にお願いします!

73 :UnnamedPlayer:2022/02/06(日) 00:51:52.41 ID:uJf16ZpU.net
初心者にはめちゃくちゃありがたい
ぜひテンプレに入れるべき

>>70
ここまで詳しい解説ありがとうございました。
続きのMod解説を楽しみにしています

74 :UnnamedPlayer:2022/02/06(日) 12:34:53.11 ID:QmkHoWEB.net
>>54
ダメみたいですね
でもありがとう
https://i.imgur.com/CozVqrV.jpg

75 :UnnamedPlayer:2022/02/06(日) 17:07:54.99 ID:Itk2PC9j.net
テンプレはやめろよ

76 :UnnamedPlayer:2022/02/06(日) 19:40:33.61 ID:0FVuM1XP.net
>>75
ならせめて保守する時のネタにしよう

77 :UnnamedPlayer:2022/02/07(月) 08:06:19.66 ID:8LK+pCMO.net
>>76
人それをテンプレと言う

78 :UnnamedPlayer:2022/02/07(月) 08:20:54.95 ID:FgKtN3fl.net
テンプレ入りするかしないかに凄い神経質な人らはこのスレの勢いとMW5の日本語情報量わかって言ってんやろか・・・
情報の精査なんて情報が溢れかえってからでいいっす

79 :UnnamedPlayer:2022/02/09(水) 22:19:43.17 ID:UicdRxr3.net
クランMODやべーなww

80 :UnnamedPlayer:2022/02/10(木) 00:40:46.46 ID:zYdM7Jgf.net
何がやばいんだ?

81 :UnnamedPlayer:2022/02/10(木) 06:45:52.64 ID:fI6OxPSw.net
>>80
>>79 ではないけど、何がやばいかはわかる
まずクラン武器、全部サイズ小なんだよ……だから武器のマウントサイズの制限が実質ない
YAML入れたら武器のサイズ関係なしに積めるようになるけど、そうじゃないならこの時点でかなり強い
さらにヒートシンクとかも、クランMODの積むと冷却20とか普通に行くんよね……キンッキンに冷えるよ
PPC打ち放題だ

82 :UnnamedPlayer:2022/02/10(木) 20:52:16.08 ID:zYdM7Jgf.net
あー冷却20はやばいな

83 :UnnamedPlayer:2022/02/10(木) 20:59:17.30 ID:OZkPUUgg.net
>>81
なんだそりゃ、天国じゃねーか。

84 :UnnamedPlayer:2022/02/10(木) 21:34:47.88 ID:fI6OxPSw.net
>>83
敵のクランメックはその前提で冷却能力備えてて大火力レーザー武器をバカスカ撃ってきて
その上数も揃ってる、ってことなんだよね……つまりやばいんだ

85 :UnnamedPlayer:2022/02/10(木) 22:23:10.81 ID:TeMPCv1Q.net
敵として出てくるメックのレシピはある程度の固定なのかね
そんなMOD込みで来られたらキツイ

86 :UnnamedPlayer:2022/02/11(金) 01:33:23.67 ID:CQ05Uu0b.net
氏族侵攻DLC出してくんねえかなぁ・・・出してくんねぇだろうなぁ・・・

87 :UnnamedPlayer:2022/02/11(金) 01:42:06.24 ID:uUYdjlU3.net
>>86
メイソン「ドーモ、氏族のアンダーカバーデス」(キリ
氏族「なんだ味方か、通ってヨシ!」

88 :UnnamedPlayer:2022/02/11(金) 02:36:25.74 ID:Hc2ispIm.net
>>74
なんか同じ症状になったんだけど、対処出来たんで報告。
他の仕事を選択した後で透明なそれを選択すると、一つ前に選択した仕事の内容がそのまま表示されて、
その状態で放棄を選択すると透明なのだけ消えたよ。
そっちでも再現可能かどうかは分からんが。

89 :UnnamedPlayer:2022/02/11(金) 02:52:11.73 ID:Hc2ispIm.net
ところでキャンペーンモードでフリーミッションを延々と受け続けてたら「優先伝送」と出て、
どうもケストレルランサーズ開始っぽいんだが、これ受けられる期間過ぎたらそのセーブじゃ受注不可だったりする?
まだアサルトもヘヴィも全然揃ってないので、受けたもんかどうか悩んでるのだが。

90 :UnnamedPlayer:2022/02/11(金) 06:38:29.43 ID:2mnHCkz1.net
>>89
期間を過ぎると受けられなくなるよ。
ランサーズのDLCシナリオに入れなくなるだけで、害はないけれど。
アサルトが必要なほどではないから、ヘビーが何機かあるならトライしてみてはどう?
過去に戻らない主義でなければ、詰んだと感じた時には受注前のデータをロードしてやり直すことだってできるし。

91 :UnnamedPlayer:2022/02/11(金) 07:33:46.26 ID:CQ05Uu0b.net
DLC2、無理なら途中でキャンペーン自体の放棄も一応出来たような
敵前逃亡絶対許さんシステムではなかった・・・はず

92 :UnnamedPlayer:2022/02/11(金) 12:42:18.86 ID:Hc2ispIm.net
確認してみたら現在ヘビー2機だったんで、後2機くらい補充して挑戦してみる。
念の為セーブは一個残しておこう……

93 :UnnamedPlayer:2022/02/11(金) 12:49:45.52 ID:ol/wadlV.net
>>92
アドバイス、「ダメコンは大事」
被弾箇所はなるべくわけて、大きく部位が壊れないようにダメージコントロールするんだよ……

94 :UnnamedPlayer:2022/02/11(金) 12:51:05.74 ID:mNG7eyU5.net
そろそろ近接武器DLCとか・・・ないですか

95 :UnnamedPlayer:2022/02/11(金) 12:58:40.44 ID:CQ05Uu0b.net
近接武器DLC出てもドラコ連合が野太刀装備してメレーダメージ+1とかそんなんになるけどいいのか?w

96 :UnnamedPlayer:2022/02/11(金) 13:08:49.44 ID:ol/wadlV.net
>>94
へいお待ち!
近接武器DLCではないけど、手斧を右手に装備したミドルメック、ハチェットマンを追加するMODだよ!
ttps://www.nexusmods.com/mechwarrior5mercenaries/mods/630

97 :UnnamedPlayer:2022/02/11(金) 13:19:46.01 ID:mNG7eyU5.net
ジャベリンとかのライトSRM機で機動戦仕掛けるスタイルだから冷やすついでの殴りで切実に欲しいのよね

98 :UnnamedPlayer:2022/02/11(金) 13:22:34.04 ID:p4LGblwh.net
バトルメックカトゥーン版にそういう味方機でてたな
手が空いてて何ももってない事多いから近接武器持ったらちょうどいいかもな

99 :UnnamedPlayer:2022/02/11(金) 13:40:32.46 ID:21FYgdXl.net
>>93
ダメコンってどういう事?

100 :UnnamedPlayer:2022/02/11(金) 14:04:12.27 ID:uUYdjlU3.net
MWOと違ってAIは胴体狙ってくるっぽいので、あんまりダメコンする機会ないのよね。

片腕に武器が固まってたり、ナイトスターみたいな異常に左右胴が被弾するメックだと別だけども。

101 :UnnamedPlayer:2022/02/11(金) 14:04:49.79 ID:ol/wadlV.net
>>99
例えば攻撃を受けそうになったら上半身を右に向けて左側で弾を受ける
左側の装甲が危なくなったら今度は左を向いて右側の装甲で受ける
そんな感じでダメージを受ける部位を分散して、一箇所に攻撃が集中してその部位が壊れるのを防ぐ

なんでかっていうと、ケストレルランサーズだと次のミッションまでの時間が決まっていて修理に時間を取れないから。
完全に壊れた部位一箇所を修理するより、装甲が剥げた程度の部位複数を直した方が修理時間は短いからね。

102 :UnnamedPlayer:2022/02/11(金) 14:07:09.05 ID:p4LGblwh.net
胴体振って左右にダメ分散したり背面前面どっちにダメ寄ってるか管理することだよ
でも重要度はそんな高くない事だよ射撃と機動と指揮しっかりやった結果勝ててたら
考える必要はない事

103 :UnnamedPlayer:2022/02/11(金) 16:46:50.62 ID:4thpdOlA.net
修理も装甲だけ張り治すとか中枢だけ治すとか選択肢有ると良いんだけどね

104 :UnnamedPlayer:2022/02/11(金) 17:50:01.48 ID:21FYgdXl.net
ほえー、なるほどねー
まだまだ評判10程度の駆け出しだからそこまで考える必要ないもんだと思ってたわ!むしろ動き回って弾回避する方が大事かと。

105 :UnnamedPlayer:2022/02/11(金) 23:19:20.80 ID:CQ05Uu0b.net
>>103
装甲だけ貼り直すのは出来るよ

106 :UnnamedPlayer:2022/02/12(土) 15:39:29.56 ID:iMHw5rPf.net
UAC5がただのバーストなのが気になってしょうが無いが、これ治すMODある?

LB10Xを弾撃ち分けられるMODはあったけど…

107 :UnnamedPlayer:2022/02/12(土) 23:33:48.84 ID:b2XWFRRR.net
このゲームしかやってないのでこれが正常だから治すっていうと違和感あるな
UAC5の捉え方間違ってるという事はない?
リロード中にトリガー引くとむりやり発射できるが時々じゃむるという機構で
運がいいとリロードなしで撃ちまくりというものなんだが

108 :UnnamedPlayer:2022/02/12(土) 23:43:32.57 ID:+NsYylXD.net
ランダムにクール発生させるmodなら作れそうだけど、クール中にクールを無視して打てるmodは作れなさそう

109 :UnnamedPlayer:2022/02/13(日) 00:44:29.43 ID:LFJWBuae.net
もしかしてだけどRAC(ロータリーオートキャノン)みたいなのを想像してるんじゃないかな?
バレルが回ってバララララララって撃つやつ。
それだとしたら、YetAnotherWeaponMod入れれば使えるようになるかれども

110 :UnnamedPlayer:2022/02/13(日) 02:47:47.75 ID:x+PNuv05.net
ケストレルランサーズ、いくつか面倒なミッションはあったが、攻略完了。
アサルトかヘヴィが1ランス、後はハンチバック隊辺りがあれば、立ち回り次第で何とかなるね。
……一回だけファイアスターター使ったけど。

111 :UnnamedPlayer:2022/02/13(日) 08:08:27.68 ID:Ap22ryBj.net
ティグレスのpt.2は時間制限が厳しすぎる
ファイアスターターじゃないとクリアできる気がしない

112 :UnnamedPlayer:2022/02/15(火) 02:28:28.94 ID:ZpgUonp5.net
キングクラブの装備ヘビーガン2、ERLL2、LRM-AL30にしたら使い勝手が劇的に良くなったけど浪漫成分が薄れてもうた・・・

113 :UnnamedPlayer:2022/02/15(火) 16:19:08.74 ID:+IJaXy4w.net
王蟹の怪獣を探してさ迷ってるんだけど、ヒーローメックって何か条件あるのかな
ちゃんとシャッフルされる距離でクリタ領の産業ハブを回っても
出現するヒーローメックの種類が偏りだす
他の地域を回して見ても、そのうち同じような感じになるんだよね(・ω・)
おま環で読み込み時の乱数が偏ってるだけかな?

114 :UnnamedPlayer:2022/02/15(火) 18:19:26.09 ID:y7FmhAYD.net
そもそもバニラだとヒーローメックって出にくいからなぁ……
LargeMarketとかBetterMarketのMOD使ってヒーローメック出やすいようにする、とかかなぁ……

115 :UnnamedPlayer:2022/02/15(火) 21:42:05.42 ID:qiQ0ovBq.net
どんな要素があるかわからんのでうろうろしてマーケット見て行こう
それと要らんヒーローメックでも買っておけばその分他のが出回りやすくならんかな

116 :UnnamedPlayer:2022/02/16(水) 01:46:21.64 ID:9+vEK/pm.net
ヒーローメックが並ぶ確率ってのがあってそこから地域で抽選されてるってどっかで読んだから全部買っていけばそのうち出るんじゃね
ただ数あるマーケット品ヒーローメックの中でもKaijuのレアリティはかなり高いみたいだよ
あと地球周辺でも出るらしいから地域設定がかなり広いのかもね

117 :UnnamedPlayer:2022/02/16(水) 21:28:54.59 ID:U/l+AAo6.net
う〜ん……破壊ミッションでの巨大工場ってなんか上手いやり方ないかな。
ファイアスターターはどうもメタられてる様で火もマシンガンも効果薄い。
ACの弾数多いのを一機作って用意しとくのが正解なんだろうか。
……あと、あの壁下層壊しても上層が落ちないの何なんだろうな。
逆に最下層は最下層で壊れる気配がない……

118 :UnnamedPlayer:2022/02/16(水) 21:47:13.43 ID:nl9L38z4.net
空爆要請フルにぶちこんだ後ヘビーやアサルトで外壁に突っ込んで崩しながら残った施設やタンク撃つと楽

119 :UnnamedPlayer:2022/02/16(水) 22:16:25.36 ID:U/l+AAo6.net
空爆、その手があったか。
難易度80台の連続ミッションラストが工場破壊、残ってたのがキンタローGEとハンチバック隊で、
弾数足りなくなりそうだったから諦めたんだよね……次は空爆とヘビーでやってみよう。

120 :UnnamedPlayer:2022/02/17(木) 09:42:00.85 ID:SWsiYKOO.net
外壁をヘビーやアサルトで踏み潰しながら
PPCで建物撃ってたわ

121 :UnnamedPlayer:2022/02/17(木) 18:54:43.60 ID:C1AOpsxP.net
連続ミッションで手勢がすり減ってたから難しかったという事なんだろう
万全で挑めばそんな工夫凝らさないでもいいタイプのミッションよ

122 :UnnamedPlayer:2022/02/17(木) 20:42:54.44 ID:bnFCHr0O.net
レス通り片っ端からヒーローメック買いだしたけど、いつ終わるかなー
ケストレルランサーズは、フリーマンの犠牲で初見の一週目でクリアできた
それよりも蟹漁の方が難易度高い気がしてきたよ
終わるころには、金稼ぎエリアの海賊とリャオ家が死滅してそう

123 :UnnamedPlayer:2022/02/18(金) 22:48:03.07 ID:URIQaKqz.net
破壊の巨大工場はマシンガンと火炎放射には耐性あるっぽいけど
AC2でもサクサク壊せるのでアトラスとかオリオンに多めに弾積むのが楽

124 :UnnamedPlayer:2022/02/19(土) 11:44:49.97 ID:tjQelJvo.net
大体みんなカニがエンドコンテンツになってるからまあしゃあない

125 :UnnamedPlayer:2022/02/19(土) 14:53:05.06 ID:s6qhGs5X.net
>>117
マシンガンや火炎放射器以外だと照射時間が長いLレーザー系を2本以上束ねて薙ぎ払うのが楽
冷却時間まで考えるとケミカルLレーザーが適任だった

126 :UnnamedPlayer:2022/02/19(土) 20:51:42.17 ID:tjQelJvo.net
どうしてもヘヴィー以上がなくて兵器で壊したいならAC
着弾の爆風でも壊れるから一番効率いい
AC10や20で壊そうとするとあっという間に弾切れになるから上の人が書いてるように2でやるといいよ

127 :UnnamedPlayer:2022/02/19(土) 22:32:39.35 ID:wOpEsaKG.net
ACって散弾系は強いがBFや普通のは重たいだけであんまり被害出せないな
弾分の重さ+誘爆のデメリットがあるのにこれはあれかレーザー派の陰謀ってことか?

128 :UnnamedPlayer:2022/02/19(土) 22:40:46.85 ID:bxN5Le7f.net
熱貯まらない強みがあるからそこはしゃーない
AC2×4やUAC5×4は楽しいし強い

129 :UnnamedPlayer:2022/02/19(土) 22:43:47.46 ID:YUEtjEQ9.net
AC20は数発で中量級が落ちるロマンがある。まぁ大体ヘビーライフルで事足りるんだが…

130 :UnnamedPlayer:2022/02/20(日) 10:36:52.99 ID:CbEon3Ky.net
熱出ないのはいいな。
SRMガン積み、火力は超凄くて楽しいんだが、熱がなぁ……

131 :UnnamedPlayer:2022/02/20(日) 14:10:22.29 ID:mJuUhWaR.net
それにしても重すぎではある。

132 :UnnamedPlayer:2022/02/20(日) 17:00:29.97 ID:w62KQ6ZE.net
あんまり軽いとライトやミディアムメックの火力凄いことななるし多少はね

ローカストがAC20積んで小隊で突撃してくる世界とか見たくないやろ

133 :UnnamedPlayer:2022/02/20(日) 19:00:45.01 ID:DFy1vdQI.net
それはそれで浪漫ないか

134 :UnnamedPlayer:2022/02/20(日) 22:06:39.22 ID:Ldn59pJu.net
蝗害……

135 :UnnamedPlayer:2022/02/21(月) 00:42:59.54 ID:JfQDmJ1v.net
某ヒーローメック使えばわかると思うけど、アサルトが旋回しきれない速度でレーザー以外の中遠距離射撃全部避けながら急接近してアサルト落とせる火力出す機体は別ゲーになっちゃうんだよね・・・

136 :UnnamedPlayer:2022/02/21(月) 03:14:41.84 ID:01ssb+F+.net
実体弾は2/3位の重さで良い様な気がする。

あとMGとAC2の間に何か欲しい

137 :UnnamedPlayer:2022/02/21(月) 09:14:34.69 ID:gpgFtf1t.net
面白いことに、武器の在庫が枯渇していくダークネスエイジ以降は高速格闘機体が増えたりしてるのよね

138 :UnnamedPlayer:2022/02/21(月) 22:16:55.67 ID:20iEkbNJ.net
AC5と10は丁度重量に見合った強さだからこれでいいよ
継続火力と熱の関係でいうとエネルギー兵器とヒートシンクに重量使うより
ACと弾倉に重量割いた方が撃たない時間なく火力出し続けられる

139 :UnnamedPlayer:2022/02/22(火) 02:20:34.73 ID:ARmg6QCY.net
ACは重さもそうだけど、スロット食いすぎるのも痛い

140 :UnnamedPlayer:2022/02/22(火) 03:19:35.08 ID:50SOCmjq.net
いつも思うけどなんでこの世界では武装を外付けや手持ち型にしないんだろ
機体のどこからでも給弾できますとか謎機構作らなくてもモジュールとしては取り扱い楽だろうに

141 :UnnamedPlayer:2022/02/22(火) 08:32:02.66 ID:Rpt8JH48.net
フェニックスホークとかチャージャーとか
手に持ってるやつはいるにはいるけどね

142 :UnnamedPlayer:2022/02/22(火) 11:04:04.06 ID:jPiTLmSQ.net
メックの手はたいした重量持てないから直結した方が確実かつTTSとの連携も容易。

143 :UnnamedPlayer:2022/02/22(火) 17:45:01.89 ID:XG+zpMg7.net
大口径砲をあんな手で持てるわけ無いだろという
至極まっとうなイイワケ

144 :UnnamedPlayer:2022/02/22(火) 17:53:20.44 ID:WiDk3elw.net
手が空いてないとパンチできないし
オリオンとかはあの腕で殴っちゃうけど

145 :UnnamedPlayer:2022/02/22(火) 19:40:16.64 ID:Sh3gv9Tz.net
メックの戦闘って回避運動はおまけみたいな感じだから、マニピュレーターみたいな繊細なパーツをメインウェポンのハードポイントにするのはちょっとね!
手持ちメレー武器もほぼ飾りみたいな感じじゃなかったっけ
ドラコの野太刀とか確かメレーダメージ+1で1回ぶん殴ったら折れるみたいな感じだったようなw

146 :UnnamedPlayer:2022/02/22(火) 19:53:40.01 ID:3WQn6kDT.net
>>140
脱落したメックの手足を拾ってこん棒代わりに出来るルールがある、手の保持力や強度は問題無い
手持ち射撃武器の作成も何処かで見た気がするが誰かの自作ルールだったかも・・・ちょっと思い出せないな
普及しないのは元となったボードゲームのシステムだと上手くルール化するのが難しいからだと思う

147 :UnnamedPlayer:2022/02/22(火) 19:54:28.87 ID:Rpt8JH48.net
アレそんな脆いの!?w
ハタモトに持たせて遊びたかった……

148 :UnnamedPlayer:2022/02/22(火) 20:18:30.95 ID:pRv0/nqq.net
リプレイかなんかで振動ブレードとかあったような?

149 :UnnamedPlayer:2022/02/22(火) 21:30:26.99 ID:Sh3gv9Tz.net
>>147
Sarna.netかなんかに経緯書いてあったけど、確かハチェットとか美しくない!つって刀にしたみたいな、マジでしょーもない武器だった筈・・・

>>148
SNEリプレイの武装は忘れた方が・・・

150 :UnnamedPlayer:2022/02/22(火) 21:54:42.28 ID:jPiTLmSQ.net
ソードはハチェットよりも強度出すのが大変で3058年になるまで実用できなかったのを適当な又聞き情報垂れ流してるのがいるな。

棍棒に使うと一発で壊れたりするのはそこらから拾ってきた木とか建物の残骸。

151 :UnnamedPlayer:2022/02/22(火) 22:09:03.61 ID:Sh3gv9Tz.net
https://www.sarna.net/wiki/Sword
なんか色々情報が混ざってた
まあそうカリカリすんなよ

152 :UnnamedPlayer:2022/02/22(火) 22:12:58.90 ID:Sh3gv9Tz.net
あー、これかな

ソード (ドラコ連合)
 3023年、新型の格闘戦用メック、“ハチェットマン”の登場は、ドラコ連合のメック技術者と用兵家達にとっては大いなる驚きであった。彼等は、自分達こそがメックの近接戦闘の最先端を走っており、どの国家も追随は不可能であると思っていたのであるが、その自負が崩されたのである(ドラコ連合軍はハチェットマンとの最初の遭遇戦で敗北していた) 故に、ドラコ連合は捕獲したハチェットマンの分析を即座に開始すると同時に、並ならぬ熱意で以てコピー機の量産を目論んだのであった。
 それから数年後――ドラコ連合の優秀な技術者達の奮闘により、ほぼ完璧と言って良いハチェットマンのコピー機が完成した。しかしながら、機体の評価試験で問題は発生した。テスト機に搭乗したパイロット達は、ハチェットマンが装備している(その機体の存在理由とも言うべき)“ハチェット”に対して極度の嫌悪感を示したのである。パイロット達は口々に、「ハチェットは蛮族の使う武器である。サムライには、全く相応しくないものである」と非難した。その上、機体への搭乗を拒否する者も出てきたのであった。
 この問題に対し技術者達は“サムライ”に相応しいよりエレガントな武器であるメック用の“ソード”の開発をする事で解決を図った。その開発は難航した。最初期に製作されたソードは強度が不足しており、標的に振り下ろされたソードは最初の一撃で脆くも折れてしまう傾向があったのである。結局、最新の製造法によりソードの脆弱性の問題が最終的に解決したのは、実に開発が始まってから数十年が経過した3058年の事となった。

 ソードは、ハチェットよりも威力は落ちるが扱いやすく命中率に優れた武器となった。そして、ソードを装備したメック・ノダチの“大拒絶”に於ける活躍は特筆すべきものであった。この武器は、真にドラコ連合の魂を体現したものであると言えよう。

153 :UnnamedPlayer:2022/02/22(火) 22:32:18.85 ID:paPriBpi.net
こんな武器エレガントじゃないに笑う

154 :UnnamedPlayer:2022/02/22(火) 23:14:43.07 ID:Rpt8JH48.net
でもキンタロウにはハチェット(マサカリ)が似合うと思うの!!

155 :UnnamedPlayer:2022/02/23(水) 02:22:47.36 ID:oMeWM/cn.net
ドラコ人は日本人じゃなくてサムライコスプレした外人だから・・・


メック用弓とか作り出す変態が本物の日本人

156 :UnnamedPlayer:2022/02/23(水) 02:39:01.56 ID:LRuLPNTl.net
LRMランチャーの製品名が弓だからなあ。曲射だし。

157 :UnnamedPlayer:2022/02/23(水) 13:49:18.90 ID:ZDomeRjv.net
フリーマン!あれをやるぞ!合体だ!(フリーマンのジェンナーから取り外したパーツをメイソン司令の機体に)合体!!

158 :UnnamedPlayer:2022/02/23(水) 16:19:57.63 ID:q+Xf59b3.net
そしてレオンくんのジェンナーはパーツを外した分軽くなり、その分装甲を増すことが出来たため死亡率が下がりましたとさ。
めでたしめでたし

159 :UnnamedPlayer:2022/02/23(水) 17:33:11.60 ID:oMeWM/cn.net
ジェンナーの上にセンチュリオンの上半身を載せた60tメックの完成である。

160 :UnnamedPlayer:2022/02/23(水) 18:22:55.67 ID:YD/Ek63x.net
ジェンナー君の上半身を頭にした巨大メックならつよそう

161 :UnnamedPlayer:2022/02/23(水) 18:32:06.57 ID:vhNJq8ub.net
とりあえずキングクラブにでも乗っけておくか

162 :UnnamedPlayer:2022/02/24(木) 09:17:45.36 ID:wyCLZocB.net
個人的にナイトスターにMeleeがあってキングクラブにないのがすごい納得出来ないw
ナイトスターの腕でMeleeしていいならキングクラブでもいいだろwってなる

163 :UnnamedPlayer:2022/02/24(木) 13:08:19.59 ID:1cNlML15.net
キングクラブのは砲身カバーだから…

164 :UnnamedPlayer:2022/02/24(木) 19:54:37.05 ID:OYcbJtqF.net
あんなカニ爪つけて格闘に活用しないとかもったいない
ガンダムのモビルアーマーパクって作ったんじゃないのか

165 :UnnamedPlayer:2022/02/24(木) 20:35:58.12 ID:qaHLa5AY.net
本当はちゃんと手があって格闘出来るメックなんだけどね・・・

166 :UnnamedPlayer:2022/02/25(金) 07:08:39.92 ID:CRJKdXJc.net
おはようございます。
メックウォーリア5の情報をまとめたサイトを作ってみました。
まだまだ足りない情報だらけだとは思うのですが、こうした方が良い
もしくはこういう情報があったほうがいい、というのがあれば是非教えてください。
ttp://mechwarrior5-karan.studio.site/1

あと、日本語化MODのローカライゼーションファイルを更新しました(2022-02-25
こちらもあわせてご活用下さいますと幸いです。
ttps://drive.google.com/drive/folders/1kg2_-HzM6jkGEi8AGKQGgGWjduuLNk1F?usp=sharing

167 :UnnamedPlayer:2022/02/25(金) 07:19:45.13 ID:i8rH2but.net
>>166
からんちゃんおつあり

168 :UnnamedPlayer:2022/02/25(金) 14:50:27.76 ID:+S29d36H.net
字がデカくて超見やすいね。

これならスマホでもごあんしんだ

169 :UnnamedPlayer:2022/02/25(金) 17:38:34.93 ID:PtBSjzhm.net
>>166
MODのテキストをどうやって抜き出すとかの情報とか乗せてくれると嬉しい
MODありきのゲームだと思うんだけど、MODいれると英語に戻りまくるので

170 :UnnamedPlayer:2022/02/25(金) 18:00:37.47 ID:CRJKdXJc.net
>>169
多分YAMLで発生してるんだと思うんだけど
そこは私もどうにか出来たらいいんだけど、出来ないんだ……すまない……
SkyrimとかのMOD日本語化を見るに、出来なくはないんだろうけどもね

171 :UnnamedPlayer:2022/02/26(土) 19:47:43.75 ID:YNb5gIAU.net
>>170
本編のテキストは抜けても、MODは抜けなかったのですね
残念

172 :UnnamedPlayer:2022/02/27(日) 20:42:50.28 ID:hn+M4cTD.net
XenoPax Optimize 2.5
このMODでMW5が最適化されるみたいなんだけど
私も使ってみてるけど
他の人も試してくれない?ワークショップにあるから
実際効果あるんかな

173 :UnnamedPlayer:2022/02/28(月) 08:17:42.08 ID:4NqgLtQ9.net
メックウォーリアは5から入って2と3と4も遊んでみたいなと思ったけど仮想環境用意しないと駄目なのがハードル高いな…

174 :UnnamedPlayer:2022/02/28(月) 21:29:48.68 ID:eXR/vHVR.net
Merctech入れてブラックナイトの胴にレーザー3つ積むとHUDが表示されなくなるな。
何が悪さしてるのか分からないけど2個に抑えたら元に戻った。

175 :UnnamedPlayer:2022/03/03(木) 16:58:59.75 ID:ySLHLclj.net
すいません 質問良いですか?

格納庫に入れても武装が解除されないMODってありますか?
RESTORE TRAITSでスキル?を残せるのは見つけたのですが…

よろしくお願いします

176 :UnnamedPlayer:2022/03/03(木) 17:26:09.02 ID:PIut6vfa.net
>>175
そのMODで武装も全部保存出来ますよ。
MOD OPTIONというMODを入れるとMOD毎の設定が細かく可能になるのですが
そこでRESTORE WEAPONS AND EQUIPMENTにチェックを入れると多分いけると思います

177 :UnnamedPlayer:2022/03/04(金) 20:56:31.58 ID:CMXuOHgh.net
>176
ありがとうございます。
早速MODOPTIONを入れてみると2種類選択できるようになるのですね。
助かります。
ただゲーム内で格納庫に入ると

lowlevel fatal error fileunknow line 1308
failed to find function unfocus coldstorage in mech coldstorage
widget_c/engine/transient.gameengine_2147482608:MWgameinstance_2147482601
.mechmanagaementscreen_C_2147476658.widgettree.mechcoldstrageWidget
(書き間違いあるかもしれません

というエラーが出て落ちるようになりました。
MODを全部外して起動後には問題なし
他のMODを入れ替えしたのですが
今回のRESTORE TRAITを入れた時だけ落ちる事態になりました。

もう少し様子を見て再インストールも検討してみます

178 :UnnamedPlayer:2022/03/04(金) 22:33:07.34 ID:CMXuOHgh.net
175です

エラー落ちの原因分かりました
古いMODが混ざっていると落ちるそうです
入れ替えて無事起動問題ありません

お騒がせしました

179 :UnnamedPlayer:2022/03/05(土) 21:06:48.50 ID:rEAbttOE.net
王蟹求めてるものだけど、情報通りユニークは地域ごとに変わるみたい
買い占めだしたらヒーローメックが出る確率が減ってきた
ヒーローメックが出るのは、ヒーローメックが出るか否かではなく
先にその地域に出る種類の方が優先される気がする
もう4億ほど溶かしたのに、まだ見つかんないよkaiju-

180 :UnnamedPlayer:2022/03/05(土) 21:20:00.64 ID:N3Z5iF03.net
栗田さんところでウロウロしてたら売り出されてたな
でも俺はPPC4よりガウス2の蟹のが好き

181 :UnnamedPlayer:2022/03/05(土) 21:30:50.06 ID:YC/8QiZt.net
カニガウスは地面に当たりまくるので
ナイトスターのが圧倒的に使いやすいんだ よなぁ
サブでPPC積めるし

182 :UnnamedPlayer:2022/03/06(日) 13:11:10.94 ID:g5CCn7m6.net
クリタ領の産業ハブで王蟹kaiju-君出た
LPレーザー四門とSRM6アルテミスの近距離セットで楽しい
レスをくれた人たちはありがとう、一人だったらあきらめてた・・・

183 :UnnamedPlayer:2022/03/06(日) 15:16:06.43 ID:34sdtDBt.net
Merctechのパトロールでヘリ50機+ミサイルキャリア25機のミッション引いて死ぬかと思った

184 :UnnamedPlayer:2022/03/06(日) 16:10:26.96 ID:UEsz3dFD.net
キャンペーンの終盤ミッションで似たようなのあったなぁ

185 :UnnamedPlayer:2022/03/07(月) 10:26:16.08 ID:eZFdqyVt.net
マローダーとかキングクラブみたいな形のメックはなだらかな丘陵でも射線遮られるからな……

186 :UnnamedPlayer:2022/03/07(月) 20:16:26.60 ID:DEkKZdKM.net
アーチャーってどの辺で買えるの?
何気に一機あったからSミサイルランチャーにしたら
敵メックをぼこぼこ落とすから気に入ったものの
何処で手に入れたか記憶になくて…

HUDに表示される武器数には圧巻だね
その後チャンピオン乗ったら武器2つで物悲しかった

187 :UnnamedPlayer:2022/03/08(火) 01:26:22.05 ID:AHINZV7R.net
>>186
カペラ大連邦(緑色のリャオ家)周辺かな
ヘビー級を集めよう

188 :UnnamedPlayer:2022/03/08(火) 01:51:46.78 ID:cortPlRS.net
アチャーは何処でも結構出てこないか?
正直このゲームのSRMは微妙なので、LRM運用の方がいいと思うけど

189 :UnnamedPlayer:2022/03/08(火) 09:15:00.28 ID:9UawB2s/.net
逆にLRM全て排除してSRMガン積みしてるわ……SSRMにしたらとても楽に屠れるけどエイム力が落ちていく

190 :UnnamedPlayer:2022/03/08(火) 18:54:00.78 ID:K39XIKvD.net
DPSだけ見てるから自分もSRMガン積みですね。
アトラスとかLRM積んでオールマイティにするより近距離特化にしてます

191 :UnnamedPlayer:2022/03/08(火) 19:12:42.77 ID:d6MdLJhf.net
さっと突っこんで足かコックピットにSRM垂れ流して片付けるのが正義だと思ってた

192 :UnnamedPlayer:2022/03/08(火) 20:27:51.22 ID:iJmCog1q.net
うちもSRMだなー
相手に接近してほしくない僚機はLRMにしてる

193 :UnnamedPlayer:2022/03/08(火) 20:53:14.40 ID:cortPlRS.net
意外にSRM使ってる人多いんだね

SRM特化にすると爆熱の割にダメージ集中しなくて抜けないから
軽量級のアルファダメージ上げるのにしか使ってなかったよ

194 :UnnamedPlayer:2022/03/08(火) 23:16:31.77 ID:zavptkk4.net
>>187 >>188
レスありがとう

リャオ家なのね 
ひとっ飛びしてくるわ

SRM同志いて嬉しい 重多連装にはロマンを感じる
うちのアーチャー
ttps://uploader.cc/s/evs9vnazhutl7gdn3uwtqlpoeu401s686y0offvv2nvolubfms546z6vw7whr3qs.jpg

195 :UnnamedPlayer:2022/03/09(水) 23:13:01.09 ID:RGYcEG+m.net
【悲報】MW5開発停止

ttps://www.reddit.com/r/Mechwarrior5/comments/rxkudb/looks_like_no_more_dlc_for_mechwarrior_5_as_pgi/

196 :UnnamedPlayer:2022/03/09(水) 23:16:47.13 ID:AmuL58hL.net
まぁDLC二つ出してくれたししゃーないかな
VR公式対応とか期待してたけど…

197 :UnnamedPlayer:2022/03/10(木) 09:04:08.18 ID:Ix3D2aii.net
1:EPIC GAMES専売にしてSteam民裏切り。1年の空白期間が出来た
2:Steam解禁後に続けてDLCを放出したのは良いが、DLC2がその……ね?
3:初心者にとっつきづらいゲームバランス、難易度
かなぁ、売上伸びなかった原因で考えつくの。
バニラ重量制限はせめてあと50tくらい上積みしてても良かったんじゃないかなぁって思う

198 :UnnamedPlayer:2022/03/10(木) 09:19:50.61 ID:IzQfIRpn.net
アレンジが上手かったHBSバトルテックに対してMWOに近い制限だらけのカスタマイズがなあ。

199 :UnnamedPlayer:2022/03/10(木) 10:33:13.20 ID:FnQ/Rp8S.net
エンジン積み替え位は実装しろよと思った

200 :UnnamedPlayer:2022/03/10(木) 18:59:25.94 ID:fwvrpu9U.net
せっかくバリエントが沢山実装されても出てくる敵がおおむね同じだし
一部の機種はそのバリエントごとの違いもあまり無いので組み換える楽しみが薄い
元の高額な整備費用から考えると、わざと不自由にする事で画一化を防ぐ狙いもあったのかな

201 :UnnamedPlayer:2022/03/10(木) 20:35:38.18 ID:2iERrIDO.net
本当エンジンぐらいは付けて欲しかった
残念な結果だけどSteamでも同時に出してれば少しは違ったかなぁ

話をぶったぎって申し訳ないけどアトラスとかのAMSは
自動で迎撃してくれるの?
使用可能って表示されてるけど不安で

202 :UnnamedPlayer:2022/03/10(木) 23:30:36.66 ID:Ix3D2aii.net
>>201
AMPは戦闘中のウエポングループでENABLEになってれば自動で動いてますよー
ちゃんと弾載せてれば
あと、AMS一つにつき1秒あたりに処理出来る量は決まってるので
台数が少ないと処理しきれずに普通に被弾するので実感しにくいかもしれないです

203 :UnnamedPlayer:2022/03/10(木) 23:33:15.85 ID:KMCOX4PF.net
mod入れてるからか、自分のミサイルまで迎撃するんだけど

204 :UnnamedPlayer:2022/03/11(金) 01:27:33.70 ID:uTkdxkYA.net
しかし、結局クラン侵攻は実装無しか

氏族とどう接触するのかは見てみたかったんだが

205 :UnnamedPlayer:2022/03/11(金) 02:38:17.47 ID:8iL8YIVa.net
侵攻初期に傭兵として氏族と戦うのは撤退戦の負け戦確定コースだからなあ。
少なくともツカイードの戦いが終わって停戦状態になるまでは軍の下請けやるしかない。

206 :UnnamedPlayer:2022/03/11(金) 07:55:23.38 ID:5rjG3aUM.net
キャンペーンのクリア実績の獲得率が1割しかないゲームなんだ
もしMW6が開発されるならPGIももっと難易度を緩和してほしいもんだ

207 :UnnamedPlayer:2022/03/11(金) 11:00:51.83 ID:8iL8YIVa.net
端的に言って、PGIはソロゲー作るの下手じゃん?

208 :UnnamedPlayer:2022/03/11(金) 12:24:30.29 ID:uTkdxkYA.net
難易度そこまで高いか?
ガウスで頭の抜けば強襲も即落ちやん

209 :UnnamedPlayer:2022/03/11(金) 17:50:59.94 ID:UcxgoVp9.net
キャンペーンだとCPU操作という点以外では差異のない自軍の3倍以上の鉄量が襲ってくるので、正面から戦うと普通は勝てない

210 :UnnamedPlayer:2022/03/11(金) 20:18:12.71 ID:AFOIvsUO.net
>>201
成程、自動で動いてて問題ないんだね
安心した ありがとう
AMSもう一基欲しいぜ

次のDLCがあったならこれに乗って戦いたかった
対戦ガングリフォンが懐かしい
ttps://uploader.cc/s/ryvyxlr5463oq9fplj6lt5xjymzkpz3p7ihdzwpl880aj011pqeyav161aw1byyu.jpg

211 :UnnamedPlayer:2022/03/12(土) 12:40:08.26 ID:tmnPj02H.net
コクピットてガラス張りなの?
オートカノンの直撃とか絶対耐えれない気がするけど

212 :UnnamedPlayer:2022/03/12(土) 12:55:24.58 ID:OlKvI1II.net
BHS版から入った新米だけどキャノピーのテクノロジー設定が気になる

213 :UnnamedPlayer:2022/03/12(土) 18:06:35.24 ID:mRSxUKWV.net
防弾ガラスなのである程度は耐えられるけと、大口径砲だと抜かれて死ぬ。
これを嫌がってコクピットを胴体に移したメックもいるが脱出に問題がある。

214 :UnnamedPlayer:2022/03/12(土) 18:21:01.87 ID:+Nn9Evhb.net
ガラスじゃなく透明素材の装甲じゃなかったっけ。
対レーザーで不透明になるみたいな描写も小説にはあったけど積層で何か挟んであるんだろうな。

215 :UnnamedPlayer:2022/03/12(土) 19:24:50.92 ID:LJxfdwXt.net
透明素材の装甲であってそう
確かその素材巡った紛争エピソードもあったような

216 :UnnamedPlayer:2022/03/13(日) 01:07:51.55 ID:ewin/+9j.net
ミッションの交渉でC-BILLが最大17になってる時あるけど
交渉ポイントは最大15だよね?
有利な交渉で増やすのかと思ったけどそうそうならないし謎だわ

217 :UnnamedPlayer:2022/03/15(火) 23:31:16.46 ID:1C7yqHs6.net
Reddit見てたら愛機オリオンが貧乏人のアトラスと言われてて吹いた…吹いた(つд`)

218 :UnnamedPlayer:2022/03/16(水) 03:50:52.05 ID:x/TR8cXa.net
それ原作(テクニカルリードアウト)でも言われてるので。
オリオンも武器そのものは遜色ないんだけど、放熱能力が低いからアトラスに比べて火力発揮できないんだよなあ。

219 :UnnamedPlayer:2022/03/16(水) 20:34:47.35 ID:pkshTp8P.net
>>218
ちょっと武装減らして放熱器マシマシにすると途端にモリモリ動けるようになるからなあ

220 :UnnamedPlayer:2022/03/23(水) 20:45:31.13 ID:JzlyDI8D.net
チェインファイアのやり方が分からないんだけど
十字キーはコントローラー?
上手くいかなくて全武装5キーで斉射!にしてる

221 :UnnamedPlayer:2022/03/23(水) 23:18:46.24 ID:JzlyDI8D.net
十字キーはキーボードだったね PC初心者かw

それで列を選択できるの知ったけど発射ボタンは何番になるのかな
1キーに1つしかないときば通常通り???

222 :UnnamedPlayer:2022/03/24(木) 11:20:54.74 ID:3dynSq/+.net
>>221
列を合わせてバックスペースキーだよ

223 :UnnamedPlayer:2022/03/24(木) 17:12:44.09 ID:sqWcTF2H.net
何をやったのか、MercTechのヘッドライトが、
パイロットの膝の上とか、メックの足元くらいしか
照らさなくなったんだけれど、
同じ人や直し方分かる人居るかな?

MercTechは、2.19と2.18を試してみたけれど、
状況変わらず。

224 :UnnamedPlayer:2022/03/24(木) 17:34:05.08 ID:KrLoL4t5.net
他のMODが古いままとかないですか?

225 :UnnamedPlayer:2022/03/24(木) 17:56:20.59 ID:sqWcTF2H.net
>>224
ありがとう。

今夜、少し時間が取れそうなので、
一度MercTechだけにしてみて、
他のものも順番にアップデート確認してみます!

226 :UnnamedPlayer:2022/03/24(木) 19:40:37.54 ID:PvcQ09ED.net
>>223 の原因が分かりました!!
グラフィックスオプションで、SHADOW QUALITYを
高い から ミドルに変更した事が原因でした。

MODは、何も関係ありませんでした。
ごめんなさい。

227 :UnnamedPlayer:2022/03/24(木) 21:33:45.64 ID:L3oIP1JZ.net
>>222
レスありがとう

バックスペースキーおしたら列が点滅して
押しっぱなしで順番に発射した
これでいいのかな
出来たよありがとう

228 :UnnamedPlayer:2022/03/25(金) 01:25:52.43 ID:p2J7f3yT.net
近年のロボアクションの中では満足度高かったよ

229 :UnnamedPlayer:2022/03/25(金) 09:17:13.18 ID:t9qcKQ5O.net
>>227
どういたしまして!
一応、ここに基本的な操作方法とかまとめてあるので、良ければご参考に
ttp://mechwarrior5-karan.studio.site/2

そして公式がなんか出してきたぞ!!!!!
開発は終わってなんかなかったんや!!!!!!
ttp://twitter.com/MW5Mercs/status/1507062190876106755
ttp://twitter.com/MW5Mercs/status/1507107486863663111
(deleted an unsolicited ad)

230 :UnnamedPlayer:2022/03/25(金) 14:39:33.27 ID:t8I1uQi3.net
もしかしてDLCは出さないけどアプデはもうちょい続けてくれるのか・・・?

231 :UnnamedPlayer:2022/03/25(金) 19:55:11.56 ID:BvZ4W9tb.net
>>229
開発続行か!これは嬉しい

Redditみにいったら
MWO クルセイダー
MW5 ハチェットマンかアックスマンで近接クルー

ってあったけどMW5から入ったからどんなメックかわからんw
3H毎の更新だから全部見れるのは日曜の午後11時だとかなんとか

232 :UnnamedPlayer:2022/03/25(金) 20:13:47.01 ID:v4IifuV+.net
同じように困る人居なさそうだけれど、
ヘッドライトが照らす距離が極端に短くなったら、
SHADOW QUALITYをHIGHにしてみる。
RX6800XTだったんで、GeForceだと違う結果になるかも。

https://i.imgur.com/XFaDiGu.jpg
https://i.imgur.com/DfAZPj4.jpg

233 :UnnamedPlayer:2022/03/26(土) 00:32:31.96 ID:O3xPyM+F.net
Merctechのアーティラリー弱く無いですか?
クラスター弾がwikiに書いてある威力とかけ離れて弱い気がする

234 :UnnamedPlayer:2022/03/26(土) 03:32:05.84 ID:hZFh23L+.net
ハチェットマンのモデルはバトルテックの方で作ってたけどあれを使わせてもらうのかな。

235 :UnnamedPlayer:2022/03/26(土) 07:36:10.63 ID:ypl7CECN.net
ハチェットマンもいいけど氏族のメックを追加して…マッドキャットで暴れまわりたい…

236 :UnnamedPlayer:2022/03/26(土) 13:17:25.04 ID:V+o74iMS.net
>>233
サイズデカくて試した事が無いんだけれど、
ダメージモデルを変更する前提とか?

237 :UnnamedPlayer:2022/03/26(土) 23:27:31.33 ID:37GcT0oY.net
氏族メックを公式追加するには3050年代用の大型DLCもう1本必要だから、まあmodで我慢するしかないやろね

238 :UnnamedPlayer:2022/03/28(月) 01:26:32.66 ID:ZCe4hSPY.net
氏族メックと戦うだけでなく使うにはもう10年ほど時間進めなきゃならんしなあ。

239 :UnnamedPlayer:2022/03/28(月) 02:23:48.37 ID:kDEYfK5q.net
>>238
多分、そのための氏族出自設定やろ。
DLC氏族クエストやってくとティンバーウルフが貰えたりする感じの。

240 :UnnamedPlayer:2022/03/28(月) 06:39:44.27 ID:py+rPESy.net
というかまあ・・・ぴったり氏族侵攻のとこで時間止めるあたり、6なり氏族DLCなりは予定してたんやろね
spyの表示だとsteam版はなんと20万本すら売れていない・・・
思い返すとepic独占が決まる前の発売延期とかの方が大きくニュースになってたな

241 :UnnamedPlayer:2022/03/28(月) 07:37:03.34 ID:ZCe4hSPY.net
先にepicで出すなんてアホな真似したから初動が死んで、
steamに来るまでの一年間で様子見してた連中にゲームの出来が見切られた感。

242 :UnnamedPlayer:2022/03/28(月) 08:18:59.24 ID:nyu4NOEk.net
MW5の方、全身像揃ったぞい
ttp://i.gyazo.com/90bc08e907e0f01a0a9b88cf6517f05c.png

243 :UnnamedPlayer:2022/03/28(月) 13:38:06.16 ID:py+rPESy.net
初動もそうだけど、modkitをいちいちepicから落とさなきゃいけないのも響いた気がする
しかもあのmodkitって要はMW5のアセット入ってるただのUnrealEngineなんでしょ?
nexusのmodを自分用にいじるのすら敷居高くてびびったわ・・・
これじゃシナリオmodとか全然出てこなのもしゃーないわなって思った

244 :UnnamedPlayer:2022/03/28(月) 15:29:00.54 ID:nyu4NOEk.net
新DLCが4月に公開予定だそうだ!

245 :UnnamedPlayer:2022/03/28(月) 15:32:55.69 ID:py+rPESy.net
https://twitter.com/MW5Mercs/status/1508327372159787011?s=20&t=JeBn2e5BQSr_ZiAHpakHWw
まじやん
やったぜ
(deleted an unsolicited ad)

246 :UnnamedPlayer:2022/03/28(月) 17:38:35.73 ID:p5gK5c81.net
>>242
スターブレード展開ギミックどこ……?
あと斧とか誉がないのでクリタで搭乗拒否されそう

でもこれで相手の頭叩き割れるなら楽しそう

247 :UnnamedPlayer:2022/03/28(月) 18:59:02.72 ID:3mU3m+Ms.net
野良COOPやり易くして欲しいなー

248 :UnnamedPlayer:2022/03/28(月) 20:39:14.71 ID:py+rPESy.net
野良COOPなあ
dedicated server用意しなかったのもepic先行だったからだろうなあ
今の時代はdiscordで補完してくれるだろうとか淡い期待もってたのかもしれんが・・・

249 :UnnamedPlayer:2022/03/28(月) 21:22:04.54 ID:OhRqdv6l.net
話の流れを切って悪いけど
YAML入れるとAIの挙動が変わるの?
色々見てると胴体ばかり狙うとか
ランスもアップデートしないとダメだからTT何とかもいれる とかあって
試そうにももうすぐDLCくるのでタイミングが悪い…

来月ハチェットマンか。新メックはモチベ上がるね
MWOのクルセイダーもいつか来ないかなぁ

250 :UnnamedPlayer:2022/03/29(火) 01:25:52.02 ID:tBITdpjA.net
寝耳にハチェット

251 :UnnamedPlayer:2022/03/29(火) 09:29:11.34 ID:F9xSYpST.net
ハチェットマンの右腕だけ他の機体に移植したい

252 :UnnamedPlayer:2022/03/31(木) 06:46:50.08 ID:XGS+I/bM.net
なんか公式がTwitterで【ハイランダーとハタモトのクリップどっちかだけ見せます】って言ってて
つまりDLC3にはハタモトに刀追加ってこと!?

253 :UnnamedPlayer:2022/03/31(木) 11:50:55.00 ID:62jSSfIl.net
うーん、カタナは氏族侵攻から大分後だよな?

254 :UnnamedPlayer:2022/03/31(木) 12:16:50.40 ID:jmtU7sb7.net
動画でおもくそソードでぶん殴ってるけど、3058年までやるって事はDLC3氏族侵攻マジ?

255 :UnnamedPlayer:2022/03/31(木) 12:34:57.64 ID:cFiwygy6.net
仮にDLCで氏族が追加されるとしてメックはどのくらい追加されるんだろうか?
いくらMWOからデータを使い回すとしても手間かかるだろうしバルチャーやマッドキャットみたいなメジャーなものしか追加しないかな

256 :UnnamedPlayer:2022/03/31(木) 17:24:20.04 ID:TuvdV1ej.net
ミストリンクスやエボンジャガーやラインバッカーとかはくるんじゃない?

257 :UnnamedPlayer:2022/03/31(木) 17:45:55.54 ID:jmtU7sb7.net
UEさっぱりわからんからエアプだけど、MWOから流用するんはかなり楽みたいなんnexusのコメントで見たな前

258 :UnnamedPlayer:2022/03/31(木) 18:27:25.80 ID:ays/diyz.net
なんでハイランダーが持ってるのかは知らんけど、
「鉈っぽく成形したハチェット」をブラックナイトが持ってた事例はあるからソードじゃなくてそれかも。

259 :UnnamedPlayer:2022/03/31(木) 20:12:01.04 ID:sOs2ixNj.net
折れが聞いた話だとMWOとMW5は仕様が違うから
そう簡単に流用が出来ない なんて話が

マジならネジずれてるよね・・・

260 :UnnamedPlayer:2022/03/31(木) 21:37:24.13 ID:XGS+I/bM.net
使ってるゲームエンジンが違うって話かな

261 :UnnamedPlayer:2022/04/01(金) 19:50:03.80 ID:5dIcsoTu.net
やっぱり男の子は合体だよね

262 :UnnamedPlayer:2022/04/01(金) 20:00:35.14 ID:rtYRVc+j.net
変形なんだよなあ(LAM感)

263 :UnnamedPlayer:2022/04/01(金) 21:06:55.90 ID:5Zqg1NJ2.net
メック弄った後に重量が50.1/50とか79.88/80とかって
綺麗な数字にならないの何とも出来ないよね
メックによっては重量足りてないよ?マーク出るし

何というかモドカシイ

264 :UnnamedPlayer:2022/04/02(土) 09:00:14.47 ID:BWsO6lWe.net
わかる
端数ちょっと気になるよね
そこだけ埋めれる重りのMODとかほしいw

265 :UnnamedPlayer:2022/04/02(土) 21:16:06.59 ID:YXsKj0tW.net
公式に旗本チが日本刀wで近接してる動画が!
DLCハチェットマンと近接だけで良い気がして来た

266 :UnnamedPlayer:2022/04/03(日) 02:37:23.54 ID:qRU3hhi3.net
バトテ同様設定無視してカタナ導入かなぁ

一応実用性が無かっただけでソード自体はハチェットマン鹵獲直後に作ってるから、設定的に成り立たなくもないが

267 :UnnamedPlayer:2022/04/03(日) 03:40:41.37 ID:80LMC17j.net
ソードは3058年で、このあたりで氏族武器の劣化コピー版中心領域武器もどんどこ出てるんだよな。

268 :UnnamedPlayer:2022/04/03(日) 19:45:23.85 ID:7W5Z7sFu.net
AI機が腕だけもぎ取られるのは何が悪いのかな
キングクラブに乗せたら両腕のAC20無くなってて泣きそう

269 :UnnamedPlayer:2022/04/03(日) 20:28:59.46 ID:WjXC9Nng.net
すいません チャージャーを買ったのですが
Sレーザーを外し装甲を最大にしたら80tになって武装が付けれません
エンジンヒーリングが沢山ありますが
これも載せる余裕が全くないのですがこれは仕様?ですか

270 :UnnamedPlayer:2022/04/03(日) 21:02:07.17 ID:3Vu9rW62.net
https://www.jwing.net/news/50285
MAVは車台が扁平で低いMCVから改造される物故に後部に段差があるな
車内空間が影響されるかもしれない
MCVは戦車のノウハウから作った車両なので仕方ないだが

271 :UnnamedPlayer:2022/04/03(日) 21:03:06.69 ID:3Vu9rW62.net
>>270
すまん、スレ違いだ

272 :UnnamedPlayer:2022/04/03(日) 23:50:28.36 ID:ZBj/OlgW.net
>>269
CGR-1A1という型番だと思うのですが、はい。残念ながらそれは仕様です。
チャージャー1A1は欠陥機として名高いメックです。偵察用アサルトメックというジャンルで開発されたそれは
「時速80kmを超える速い足」「ミドルメック程度の装甲」「ライトメックすら倒せない貧弱な武装」という構成です。
鹵獲した際にローカスト乗りからすら、搭乗を拒否されたなどという逸話すらあります。

CGR-1A5等の型番であれば、それは改良されたバリアントです。
速度は64kmまで落ちますがAC20やSRM6等の強力な武装や、他のアサルトメックと遜色のない重装甲を持っています。

273 :UnnamedPlayer:2022/04/04(月) 03:03:21.45 ID:tLWSoAsY.net
>>268
装甲が1番低くて高火力の武器が乗ってるところだから狙われるような印象

274 :UnnamedPlayer:2022/04/04(月) 03:18:28.95 ID:uVLuAC8o.net
キングクラブはあそこにAC5載せても被弾しまくるから
被弾面積か何かの問題じゃないかなあれ?

275 :UnnamedPlayer:2022/04/04(月) 04:13:04.37 ID:7TanXDBf.net
姿勢が前傾故に腕の側面投影面積は広いから被弾しやすい

276 :UnnamedPlayer:2022/04/04(月) 07:55:38.92 ID:EgG/QSKX.net
ECMとAMSを乗せると若干マシになると思う。

277 :UnnamedPlayer:2022/04/04(月) 18:37:11.22 ID:uVLuAC8o.net
>>275
なるほど

姿勢か腕の角度修整するMODが欲しいところやな

278 :UnnamedPlayer:2022/04/04(月) 21:50:37.26 ID:AON/L4J1.net
腕4本にすれば最強だな

279 :UnnamedPlayer:2022/04/05(火) 07:53:17.94 ID:7+N8ABT5.net
メックに、多脚ってなさそうけれど、
何か理由がるのかな?

280 :UnnamedPlayer:2022/04/05(火) 10:47:08.80 ID:cpko2Bva.net
いちおう四脚はあるけどゲーム的には腰を回してダメコンとかできないので利点ゼロ。

281 :UnnamedPlayer:2022/04/05(火) 12:06:23.26 ID:MKEGpGd3.net
それならゴリアテにアーバンメックの上半身でも載せとけとか思う

282 :UnnamedPlayer:2022/04/05(火) 13:36:28.69 ID:dTBoIRxI.net
>>279
メタなこと言うとロボット創作に多脚はカッコよくないから
一応「メックは脳や神経直結操作なのでパイロットの感覚に合わせて二脚にした」という設定はある模様
じゃ鳥足系メックはどうなると突っ込みたい気持ちは分かるが、大目に見ようw

283 :UnnamedPlayer:2022/04/05(火) 20:25:52.23 ID:8zUgNawy.net
>>272
そうですCGR-1A1です!しかしそれが仕様であり
機体背景を聞いて納得しました。
原作に愛された?機体に出会えて感動です

詳しい説明有難うございました
CGR-1A5を探してスターマップ巡りしようと思います
ありがとうございました('∀')

284 :UnnamedPlayer:2022/04/06(水) 14:52:41.37 ID:5abS5rDa.net
>>282
大昔TRPG版のマスターやってた奴が、その設定生かしてLAMに乗ったあと普通のメックに乗ると精神汚染で腕武装命中判定に凄い修正が入るようにしてたな
普通の会話しようとするだけで判定ふらされててくそ笑った思い出

285 :UnnamedPlayer:2022/04/06(水) 15:07:26.59 ID:5abS5rDa.net
LAMじゃねえわ気圏戦闘機か

286 :UnnamedPlayer:2022/04/06(水) 19:33:43.65 ID:SmutPD9U.net
>>282
そんな設定あったのか
コルセアとか操縦しにくいんじゃ…とか思ったけどパイロットも隻腕とかだとカッコいいな

287 :UnnamedPlayer:2022/04/06(水) 19:53:50.68 ID:sffLLBmR.net
コルセアの操縦席生活感あって大好き

288 :UnnamedPlayer:2022/04/07(木) 17:40:30.79 ID:OyKC1TJz.net
>>282
無意識に爪先歩きしてる連中が鳥足乗りだよ(嘘)

289 :UnnamedPlayer:2022/04/07(木) 20:55:14.82 ID:WY6LCXKu.net
コルセアって案外装甲脆くない?
スキルで防御にガン振りしててもダメージに弱い気がする
敵と余り距離を取らない俺の戦い方だからかもしれないが

290 :UnnamedPlayer:2022/04/08(金) 14:33:09.37 ID:TDxxayOb.net
胴体にダメージ集中する気はする、自分はガウス2にPPC2の狙撃ビルドだからかそこまで脆いとは思わなかったなあ

291 :UnnamedPlayer:2022/04/08(金) 14:58:27.84 ID:YyjoMVzr.net
>>289
>>290
コルセアは片腕で実質側面装甲一面少ない

292 :UnnamedPlayer:2022/04/10(日) 13:46:36.25 ID:Ilv+rDqJ.net
腕はメック最強の装甲やけん
被弾時体左右に振って腕受けさせるだけでヘヴィをアサルト以上の硬さに出来るゲームだから腕のデカさが硬さに直結する

293 :UnnamedPlayer:2022/04/10(日) 13:49:19.34 ID:3LtPhuLN.net
片腕に武器積まずに盾にするの結構有用よね

294 :UnnamedPlayer:2022/04/10(日) 14:52:52.05 ID:lGfKnhVH.net
元ネタの一つのダグラムも数回腕を犠牲にした(宣伝)
https://youtu.be/Uk8XcDl6fnM

295 :UnnamedPlayer:2022/04/10(日) 15:32:29.66 ID:u9uSgm67.net
腕を廃止して盾にしたメックも居るしな

296 :UnnamedPlayer:2022/04/10(日) 21:15:32.12 ID:TwBTJtON.net
このゲームをやると
ロストしやすい片手盾に高価なミサイルランチャーを積む行為を勿体無いと感じる
そして胴体内蔵武装を好むジオン系重MSは合理的に見える

弱小傭兵団の財布事情は厳しい

297 :UnnamedPlayer:2022/04/10(日) 22:22:54.16 ID:iJdPJFsL.net
J-フェニックスやってたころは背部ウイングを盾代わりに使ってた思い出
あの感覚でダメコンすればいいのか

298 :UnnamedPlayer:2022/04/11(月) 03:41:28 ID:2gzhecv/.net
>>297
特にミサイルとACに関しては被弾のタイミングで横向くだけで割とお手軽にダメコン出来るよ
同じ原理で、打ち合う時は被弾の少ない足を敵側に向けた旋回方向でサテライトすると長生きするのが簡単になる
なので296の言うように基本的には武装を左右胴体にバランスよく配置すると楽出来る

余談だけど、この辺の知識の有無がケストレルランサーズみたいな連続ミッション系を難しいと感じるかどうかの境目な気がする
ダメコン知識つくと部位欠損までいく事が稀になり修理期間を飛躍的に短縮出来るから格段に楽になるね

299 :UnnamedPlayer:2022/04/11(月) 22:02:06.03 ID:MwBqdNHw.net
音とかグラ変えるの入れたら臨場感すごいな

300 :UnnamedPlayer:2022/04/12(火) 21:07:34.76 ID:bzv7rSzD.net
ディフェンスミッションの友軍が壊れてないようになるMODがあったと思うんだけど
わかる人いませんか?

301 :UnnamedPlayer:2022/04/13(水) 00:26:19.61 ID:ZUhW4RVW.net
>>300
MissionTweakのことだと思うけど
あれはメックウォーリア5のアップデートに対応してないので入れたらクラッシュするよ

302 :UnnamedPlayer:2022/04/13(水) 00:36:07.49 ID:YW7MHoSv.net
>>301
ありがとう
悲しい・・・・

303 :UnnamedPlayer:2022/04/15(金) 12:23:04.55 ID:3y0TRSBJ.net
DLC3の情報きたね
ミドル以上のメック用のmelee武器を3種ずつ追加かぁ

304 :UnnamedPlayer:2022/04/15(金) 13:25:57.54 ID:SS8hVFAm.net
トレンチブレードはボドゲで見た事ないけどオリジナル装備かな。
ロングソードとクレイモアソードはたぶんカタナの互換品。ハチェットとアクス、バトルアクスは重量が違うだけだろう。

305 :UnnamedPlayer:2022/04/15(金) 13:45:33 ID:jbUZGU8D.net
トレンチブレードってなんやろ。

トレンチナイフならわかるが…メックに要るか?ってなるし。
まさかシャベル?

306 :UnnamedPlayer:2022/04/15(金) 13:52:09 ID:SS8hVFAm.net
トレンチブレードはスクショ見る限り短そうだしクローの互換品かなあ。

307 :UnnamedPlayer:2022/04/15(金) 15:26:39.20 ID:KGisZQ4I.net
ミドルかぁ・・・
ライト用も出してくんねえかなあ
ジャベリンの腕にだって武器つくんだしパイルバンカー的なのつけれるでしょ

308 :UnnamedPlayer:2022/04/15(金) 19:02:40.13 ID:WrjYN5f7.net
腕に近接武器付けたら腕ごとすぐ取れそうだから股間につけてしまおう
ボロボロになっても弾薬が尽きても最期まで戦えるぞ

309 :UnnamedPlayer:2022/04/15(金) 20:04:30.41 ID:BV54gTx2.net
オレ、ゲッターとザク好き斧大好きマン、凄く期待している
日本の創作は斧とメイスをもっと増やせるべきだw

>>308
股間ではないがスパロボOGのアルトアイゼンは実際頭に電熱ブレードを設置したな
https://youtu.be/VIFDXc9E2J0?t=17

310 :UnnamedPlayer:2022/04/18(月) 00:51:02.28 ID:tQo4GyEy.net
メック戦士たるもの銃器とレーザーで装甲を打ち砕くのが本懐
手持ち武器とか蛮族の仕業

311 :UnnamedPlayer:2022/04/18(月) 07:10:55.76 ID:T3nVtxzi.net
おう氏族は3050年まで出番ねーから。

312 :UnnamedPlayer:2022/04/19(火) 12:11:49.46 ID:eOsjA7xx.net
氏族DLC出して!!!!!

313 :UnnamedPlayer:2022/04/19(火) 15:00:49.02 ID:PDjxn3ZD.net
地獄の対クラン戦プレイしたい

314 :UnnamedPlayer:2022/04/19(火) 17:11:08.63 ID:FeJBLikh.net
フリーマンくんの上限値解放されないかな

315 :UnnamedPlayer:2022/04/19(火) 17:28:14.91 ID:Dx+GGlbG.net
そういうMODあった気がする

316 :UnnamedPlayer:2022/04/20(水) 21:21:43.71 ID:IR2lP8tw.net
クラン侵攻後は傭兵だけど氏族のスパイという
氏族にも、継承国家にも雇われるいい身分なんだよな主人公・・・

317 :UnnamedPlayer:2022/04/21(木) 14:30:01.32 ID:CyIGLA11.net
氏族からすると侵攻時に帰参しなかった奴は脱走兵扱いだから中心領域につくしかないのでは?
ウルフ竜機兵団のナターシャ以外全員この扱い。

318 :UnnamedPlayer:2022/04/23(土) 15:19:47.38 ID:mPCXTY4D.net
現地で作ったフリーボーンとその指揮下の現地人の扱いがどうなるんか分からんからなぁ

319 :UnnamedPlayer:2022/04/23(土) 17:05:46 ID:4TJ4v6Vl.net
既出なら申し訳ないのだけど、ハンガー内でのジャベリンのダメージ表記が+20されてるのは私の環境だけでしょうか?

320 :UnnamedPlayer:2022/04/23(土) 17:11:23 ID:4TJ4v6Vl.net
自己解決しました。
ハンドとか、アームにも、火力設定がされているとは思わなかったです

321 :UnnamedPlayer:2022/04/25(月) 22:23:29 ID:RDxWkGrN.net
アナイアレイター1Eだっけな、重量余り過ぎて
シングルヒートシンク鬼の様に積み込んだ

無駄な重量解消MODマダー?

322 :UnnamedPlayer:2022/04/25(月) 23:38:52 ID:j+ap3SEW.net
ANH-1EだとPPC4門でダブル放熱器だとスペースが足りなくて
シングル放熱器まみれになるのが普通でないか?

323 :UnnamedPlayer:2022/04/26(火) 20:28:24.03 ID:3X1ZXEph.net
>>322
その通りだった
使ってみたらPPCx4の熱放熱凄すぎ吹いた
知らずにぐちって申し訳ない

ダブルとシングル敷き詰めたら2t余ってて
これならダブル削ってシングルがいいのかねぇ
試してみるよ 有難う

324 :UnnamedPlayer:2022/05/01(日) 02:06:13.14 ID:wWKoDpkv.net
難易度知らずにヘビーとミディアム混成のクソ雑魚状態でケストレル行っちゃって
ペールゼンファイルズ並のガチの地獄を見たけど
満身創痍でのラストの救援部隊は結構感動しちゃった

325 :UnnamedPlayer:2022/05/01(日) 03:37:43.58 ID:husadK7f.net
歴史だからしゃーないとはいえケストレル開始早すぎない?

326 :UnnamedPlayer:2022/05/01(日) 11:36:17.58 ID:OEZXAX4S.net
途中で貰えるゼウスが初アサルトメックだったけどあまり強くない…
ビクター鹵獲したけど結局最終ミッションまでに修理終わらないという

327 :UnnamedPlayer:2022/05/01(日) 13:54:39.93 ID:4YvP84IE.net
>>326
HAHAHA
イベント中ではないが
自分の初アサルトは店売りのBNC-3Eバンシーくんだな
「おお、アサルト!」で興奮してよく考えず買ったのでその性能はごらんの有様だ
図体は大きい割りにライト級以下の火力しかない
おまけに鹵獲品ではなく高額な買い物なので、一時期傭兵団は赤字寸前に追い込まれた

328 :UnnamedPlayer:2022/05/01(日) 14:24:04 ID:4YvP84IE.net
まあ、つまり下手なアサルト級よりちゃんとしたヘビー級はまだ使えるのさ

329 :UnnamedPlayer:2022/05/01(日) 15:10:49.29 ID:X+rFWb/S.net
オリオンとマローダーにはお世話になった
初アサルトはストーカーだったなあ、いっぱい積めて強い!遅い!
3fBのECMは助かる

330 :UnnamedPlayer:2022/05/01(日) 15:37:09.78 ID:k+jZgOlt.net
エンジン積替えられるMOD入れると強いバンシーが出来るよ!

331 :UnnamedPlayer:2022/05/01(日) 16:01:47 ID:2HwbpSNF.net
>>330
MOD使えなくても後期型バンシーは胴体武装満載で非常に強いぞ
問題は前期型の産廃ぶりだw

まあ、原作設定もパワーだけはある産廃の前期型を移動砲台に改造したならではの後期型だ

332 :UnnamedPlayer:2022/05/01(日) 17:11:03.05 ID:husadK7f.net
メインストーリー終わったのにヒーローメックが全然揃わない、金ばっか貯まっていく
これってクリタの産業ハブを重点的に回れば良いの?
五王家満遍なく回った方がいいの?

333 :UnnamedPlayer:2022/05/01(日) 18:39:58.82 ID:C/dApIb1.net
バニラなら時間の無駄てレベルの出現率mod入れときーや

334 :UnnamedPlayer:2022/05/01(日) 21:26:19.57 ID:bx/cDLcv.net
ttp://youtu.be/Rnq710W9Gx8?t=96
クランの侵攻MOD作ってる人が、ドロップシップの強化に乗り出してる……
どういう構想かっていうと、レオパルドからユニオンシップに強化して
保有可能なメックを24まで増やすって……それに伴いインテリアも作ってる、と公開したのがこれ

335 :UnnamedPlayer:2022/05/01(日) 22:01:18.42 ID:+aBfAGpF.net
ゼウスにバンシー良いメックじゃん
ゼウスは弾道弾強めの武器積めてLRMもあって安定した性能だから
AIパイロットに任せても毎回メックの修理で終わるレベルで
安心感が違うね!自分で使うには…良メック良メック
バンシーはチャージャー1A1みたいなポンコツ型買わなければ優秀優秀

エンジン積み替えしたいけどDLC来る直前だから入れれんなぁ

336 :UnnamedPlayer:2022/05/02(月) 00:06:53.78 ID:8uu8NX3a.net
>>333
ありがとう、スチーム版対応のがあるか探してみるよ

337 :UnnamedPlayer:2022/05/02(月) 11:30:31.33 ID:qAu3+ix1.net
弟者の見てたらやりたくなってきたわ
これって見てる感じアーマードコアみたいな感じよな

338 :UnnamedPlayer:2022/05/02(月) 11:48:05.08 ID:qnPIFfqQ.net
クロムハウンズイメージしたほうがいい

339 :UnnamedPlayer:2022/05/02(月) 12:12:13.89 ID:mkc7uNTQ.net
アーマード・コアより鉄騎やな。
武装自由に組める鉄騎

本来はエンジンも自由なんだけど
残念ながらこのゲームではMOD入れないとエンジン変えられない。

340 :UnnamedPlayer:2022/05/02(月) 13:21:25.07 ID:AnW/B/Lw.net
鉄騎コン対応はよ

341 :UnnamedPlayer:2022/05/02(月) 13:48:49.21 ID:xok1fsES.net
アーマードコアと言うよりロボの皮かぶったWoTに近い

342 :UnnamedPlayer:2022/05/02(月) 19:23:36 ID:JtBxzqSf.net
二足歩行の車両って感じだね.

343 :UnnamedPlayer:2022/05/02(月) 20:06:07 ID:DNFJuCuN.net
ヒーローアサシンで金稼ぎのために中難易度拠点破壊ミッション回すのこれはこれで楽しい
高難易度だと両腕もげてフリーマンも死んでる…!

344 :UnnamedPlayer:2022/05/03(火) 10:06:45 ID:Bc9W3UiW.net
昨日買ったんだけどこれ入れとけってmodある?
難易度調整より利便性とかカスタム幅とかの系統であれば教えてほしい

345 :UnnamedPlayer:2022/05/03(火) 10:22:13.97 ID:s2uT2E0k.net
>>344
この人が整理した
https://mechwarrior5-karan.studio.site/5#mod

346 :UnnamedPlayer:2022/05/03(火) 14:58:13.78 ID:+Lz7sUKS.net
>>344
MOD入れるつもりならMWLOMは必須
個人的にはVFXや音、エフェクト系も必須
あとは次のアプデで一応導入されるけどトン数オーバーしたら追加金払うことで無視できるやつとスターマップ画面で星系内のミッションわかるやつ
追加金払えばサルベージアイテム買えるやつ
難易度格下でも友好度大幅に下がらなくなるやつとポイント余らせた分友好度上がるやつ
ワープ演出省略するやつ

これぐらいは絶対入れておきたいかな
同じような機能だけど微妙に違うのをMWLOMで重ねて使ったり
更新とまって動かないけど代替みたいなのあったりするからNEXUSの説明文とかコメ欄とか見ながら入れたほうがいいと思うよ

347 :UnnamedPlayer:2022/05/03(火) 17:20:44.22 ID:GLHnaTrt.net
>>344
>>345 のサイトでも紹介してるけどロードオーダーマネージャーっていう、MODのオンオフが簡単に出来るようになるやつと
ジャンプシップのアニメーションがなくなるやつ、CPUが賢くなるTTRulez_AIMOD2、移動先にどんな任務があるかマウスオーバーで分かるようになるStar Map Mouse Over
は個人的には必須かな。
サルベージポイントが足りない分をお金で支払えるようになるPurchase Salvageはあるとすごい助かるけど、少し遊んでから導入の方がありがたさが分かるかと思うw

348 :UnnamedPlayer:2022/05/03(火) 22:08:52.56 ID:Bc9W3UiW.net
>>345-347
thx エフェクトとアニメスキップとかは入れてきた
オレンジゾーンの難易度30ぐらいでもう既に厳しいんだけど、なにかコツとかある?

349 :UnnamedPlayer:2022/05/03(火) 23:02:08.79 ID:GLHnaTrt.net
>>348
https://mechwarrior5-karan.studio.site/1
これの「序盤の流れ」ってのに書いてある内容とか、あとは

・LRMで攻撃して欲しいならSレーザーは積まない方がいい(Sレーザーの射程内に近づこうとする
・SRM、LRM戦車は火力が高いけど耐久が紙なので見つけたら優先して倒す
・パンサー、ヴィンディケーターみたいな脆いPPC持ちを見つけたら、まず腕を破壊する。

みたいな。「強い敵をまず倒す」より「脆い敵(戦車やヘリ含む)を先に潰す」方が有効な場合が多い。
ヘリも戦車もメックも、積んでる武器から受けるダメージは等しいからね……

350 :UnnamedPlayer:2022/05/03(火) 23:08:15.47 ID:6C4UoeOM.net
コムスター基地襲撃とかは、大量の車両ポップするので、一度下がってから車両を先に潰さないと普通に死ねるよね

351 :UnnamedPlayer:2022/05/04(水) 06:01:38 ID:1IM75R6y.net
ヘリと車両はメック無視してでも速攻で潰さないとヤバい
重戦車とか武装見ると単独でセンチュリオンクラスの火力あったりするから洒落にならん

352 :UnnamedPlayer:2022/05/04(水) 08:19:37.12 ID:aYwrR1WF.net
ミサイルキャリアーSRM10×2とか最序盤から普通に出てくるから発見遅れて乱戦中に掘られたりしたら天国が見える

353 :UnnamedPlayer:2022/05/04(水) 08:39:07.14 ID:APa+f/ne.net
最近有名実況者兄弟がメックウォーリア5の配信やってるおかげでめっちゃ人口増えそう……

354 :UnnamedPlayer:2022/05/04(水) 10:03:21.76 ID:UZ6iFA3M.net
以前は有志翻訳だったと思うけどもう日本語更新って止まってるんかな
機械翻訳や未翻訳が結構あるから更新してるなら参加したいんだけどな

355 :UnnamedPlayer:2022/05/04(水) 11:08:43 ID:APa+f/ne.net
>>354
元のMOD作者さんが多忙につき更新が出来ないってことで、別の人が引き継いでます。
https://twitter.com/KaranVtuber/status/1521672109172604928

Google DriveからLocalization最新版をDLして、How to 日本語化MOD導入のPDFに従ってフォルダに入れてください。

現状メックウォーリア5日本語化でトップに出てくるブログが、更新の止まった元の作者さんのGoogle Driveへのリンクしか貼ってなくて
ブログ主さんへ連絡する事も出来ない状況なので、できればこちらの周知にご協力いただけると助かります……
(deleted an unsolicited ad)

356 :UnnamedPlayer:2022/05/04(水) 11:50:18.97 ID:UZ6iFA3M.net
>>355
ああ言葉足らずでごめん
日本語化そのあたりの経緯自体は知ってるんだけど
そのドライブのほうの更新止まってるのかなって
せっかく編集しても反映されないなら意味ないので・・・

357 :UnnamedPlayer:2022/05/04(水) 11:59:14.58 ID:APa+f/ne.net
ああ……去年の9月更新のが最後だね
DLC2が出て、アップデートでいろんな翻訳がやり直しになった直後くらい……

358 :UnnamedPlayer:2022/05/04(水) 12:19:26.58 ID:UZ6iFA3M.net
>>357
翻訳作業がディスコードに移ったりしてたみたいね
でもどうやらそっちも停止してるみたいだ
残念

359 :UnnamedPlayer:2022/05/04(水) 18:47:50.49 ID:XPeoTM9U.net
最終更新2月じゃないの?
ディスコは知らんけど、配信続けてるみたいだしディスコ停止って事もなさそうだけど

360 :UnnamedPlayer:2022/05/04(水) 19:02:33.78 ID:1IM75R6y.net
昔と違って翻訳抜けがあってもスマホのグーグルレンズでモニター映して即翻訳できるからマジで便利になったよね

361 :UnnamedPlayer:2022/05/05(木) 00:23:19.40 ID:PuCJm4aG.net
話の流れを切ってすまないが
Restore Traitsが最近調子がおかしい
冷凍庫からひっぱりだしたら武装がかなりの割合で外れてる
以前はそんな事なかったし最近MODを追加したこともなくて
皆も同じ事起きてる?
MODだから100%稼働すべき!なんて事は思ってない
ただ最近多いなぁ って

362 :sage:2022/05/05(木) 00:32:13.26 ID:J6lEFCFh.net
最近購入して始めたんだが、チュートリアル終わったら画面暗転して
そのまま本編始まらないんだが、だれか同じ現象なった人おる?
ちな最新と思われる日本語化Mod&字幕付きOP導入済み
PCはi5-4460、GTX1060の旧世代もの

363 :UnnamedPlayer:2022/05/05(木) 00:33:27.17 ID:J6lEFCFh.net
>362
sage入れるとこ間違ったわ

364 :UnnamedPlayer:2022/05/05(木) 00:42:02.36 ID:J6lEFCFh.net
>362
すまん自己解決
字幕付きOPのファイルが原因だった
Steamで整合性チェック入れたらOPファイル上書きされて
先に進んだわ
レス汚しスマン

365 :UnnamedPlayer:2022/05/05(木) 00:54:19.07 ID:pEmHkwmA.net
初心者傭兵隊長がこれから歩む苦難の道筋を思えば自己解決レスの1つや2つどうという事はない

366 :UnnamedPlayer:2022/05/05(木) 01:17:50.92 ID:yKYHCSS1.net
>>361
こっちはCo-opやってるとそれが起きたりしたかな。
Restore Traits入れてない人が参加すると頻繁に起きた。

さっきまでVtuberの新任傭兵隊長の配信見てたら、任務失敗しまくりで
修理費捻出するために手持ちのメック売りまくって、最終的にセンチュリオン1体だけになってて詰んでた
さっそく洗礼を受けたようだ……

367 :UnnamedPlayer:2022/05/05(木) 01:26:06.51 ID:rm1d6Sne.net
新米隊長の味方は維持コスト安いのレーザージャベリン
SRMモデルは強そうに見えるが弾切れと弾薬爆発しやすいの罠。

368 :UnnamedPlayer:2022/05/05(木) 03:11:31.03 ID:oigqZqQw.net
MWの修理費抑える戦闘ノウハウみたいのって日本語情報全然ないからな
かわいそう

369 :UnnamedPlayer:2022/05/05(木) 03:37:26.91 ID:pEmHkwmA.net
ライトメックをミドルのセンチュリオンの装甲でゴリ押し出来てた最序盤から敵にもハンチバックやクラブがボロボロ出て来て装甲の優位が無くなった辺りが初心者序盤の壁

370 :UnnamedPlayer:2022/05/05(木) 06:28:50.17 ID:Rg8WVspH.net
全然わからない…俺は雰囲気でメックウォーリアをやっている

371 :UnnamedPlayer:2022/05/05(木) 12:06:50.14 ID:dmd8tNb7.net
湧浦カランがおすすめしたから興味持って
WAR_FX.SMMO_V3_06.MissileTrailsGalore.advanced_zoom
HeadsUpDisplay.BetterSalvageShares.BattleFXEnhanced
RemoveJumpShipAnimation.NoTonnageLimit.NoFriendlyFire
これらのMod入れて遊んでるけど
日本語化が干渉しないやつでほかにコレ入れとけってやつある?

372 :UnnamedPlayer:2022/05/05(木) 12:38:24.08 ID:hJF9rzvM.net
>>370
俺も雰囲気でMWやってるからランスはひたすら重たいので倍プッシュや

373 :UnnamedPlayer:2022/05/05(木) 14:07:31.42 ID:PuCJm4aG.net
>>366
そうなると個人環境かなぁ

ありがとう もうちょっと試してみる

>>371
Star Map Mouse Over - Mission Logosお勧め
これで惑星マウスオーバーするとどの勢力の依頼か、ミッション内容はって
情報が分かる超神MOD
日本語化しても干渉してないからダイジョブだと思う

374 :UnnamedPlayer:2022/05/05(木) 14:50:32.88 ID:yKYHCSS1.net
>>371
あとはTTRulez_AI_MOD2 BattleGrid MW5CompatibilityPackかな
AIを賢くするやつと、マップにグリッド線入れてA1,A2とか付けてくれる奴。コンパチMODは整合性アップなので入れておいて損はなし

375 :UnnamedPlayer:2022/05/05(木) 15:02:44.86 ID:mvQSkP+m.net
YAML入れたらセンチュリオンの修理から進まねえ

376 :UnnamedPlayer:2022/05/05(木) 15:13:13.25 ID:mvQSkP+m.net
修理依頼→依頼キャンセル→修理依頼を繰り返したら何故か進んだ


377 :UnnamedPlayer:2022/05/05(木) 15:26:35.75 ID:FC1TylN8.net
>>371
日本語関係なくて、ゲームバランスも影響無さそうなやつだと、音とかグラフィック系、UI系とかかな。

あと、雰囲気重視としては、メックがデカ過ぎるので、リスケール系入れるとか。街並みなんかもよく見えるようになって良い感じです。



Sounds of the Succession wars audio overhaul.
https://www.nexusmods.com/mechwarrior5mercenaries/mods/438
音のオーバーホール

MW5 Realism Audio Project
https://www.nexusmods.com/mechwarrior5mercenaries/mods/259
音のオーバーホール


グラフィック
vonBiomes
https://www.nexusmods.com/mechwarrior5mercenaries/mods/441
新しいバイオーム追加、森の改善

Source HD Texture
https://www.nexusmods.com/mechwarrior5mercenaries/mods/139?tab=files
高解像度テクスチャ置き換え

Improved Mech Shader
https://www.nexusmods.com/mechwarrior5mercenaries/mods/222
メックの質感や破損時の表現変更

Glowing Cockpit Glass
https://www.nexusmods.com/mechwarrior5mercenaries/mods/138
メックのコクピットが光る


ゲームシステム
Enable Infantry
https://www.nexusmods.com/mechwarrior5mercenaries/mods/274
歩兵追加


ネタ系
Project Gundam
https://www.nexusmods.com/mechwarrior5mercenaries/mods/413
ガンダムとザクが襲ってくる。ザクの武器が強いので使わないなど自分で調整を。

378 :UnnamedPlayer:2022/05/05(木) 16:10:31.32 ID:46Hf6WIz.net
ガンダムって武器一つしか装備してなかったり、一年戦争時は50tクラスなのに、z以降20tクラス、F91は10t以下とバトテルールで再現し難いよね

まぁ本質的には宇宙戦闘機だからかもしれんけど

379 :UnnamedPlayer:2022/05/05(木) 16:48:51.69 ID:FC1TylN8.net
>>378
アニメだと高機動で、攻撃回避しきったり出来るけれど、
メックだと辛いですね.

380 :UnnamedPlayer:2022/05/05(木) 19:54:24.34 ID:oigqZqQw.net
>>374
暫くやってなかったんだけど、TT Rulez AIってクラッシュしなくなったの?
数ヶ月前はクラッシュするからアプデ待ってって作者が言ってたけど、あれ無しだとどうも味気なくて暫く休止してたんだよね

>>379
停止状態から謎の原理で突然100km/hとかに加速するMASC/SCっていう超技術使うと、ガンダムは無理だけどボトムズとか初期コードギアス位にはなる
マルチで第三者視点で見ると、かなりアニメっぽいというかMWにあるまじき変態機動で面白い
問題はMASC/SC積める重めの機体が少なすぎるとこやね・・・

381 :UnnamedPlayer:2022/05/05(木) 21:35:38.50 ID:PuCJm4aG.net
格闘武器DLCでヒートホークやビームサーベル再現するのかな

382 :UnnamedPlayer:2022/05/05(木) 21:39:23.54 ID:yKYHCSS1.net
>>380
TT Rulez AI MOD『2』になったね、アップデート対応版
そっちは普通に使えるよ。

383 :UnnamedPlayer:2022/05/06(金) 00:53:29.29 ID:Ky2bedUr.net
2bro観て再開したら日本語化がめちゃくちゃキレイになっててストレスフリーだった
しかしクリタ贔屓しすぎて手頃な戦場が無い

384 :UnnamedPlayer:2022/05/06(金) 13:01:32.68 ID:/8W62gIm.net
アトラスとかキンクラとかのつよつよアサルト欲しいけど40程度だとチャージャー1A1とかいう聳え立つ糞ばっかやな
オウサムやバトマスも十分強いから重宝してるけど60とか行くと死人が出る

385 :UnnamedPlayer:2022/05/06(金) 13:11:16.88 ID:Nvj7+Fwl.net
コルセアはクエストをクリアするだけで貰えちまうんだ!

386 :UnnamedPlayer:2022/05/06(金) 15:57:08.72 ID:Q7LzbeB0.net
評価10なったけど、マリクvsシュタイナーエリア行けとか
クリタリャオに好かれてダヴィオンは売買すら邪魔されてるんだけど
リャオ諦めてマーリックと関係改善してクリタ+マーリック派閥の方が良いのかなあ、カペラちょっと狭い

387 :UnnamedPlayer:2022/05/06(金) 19:07:40.45 ID:SSOqx9G/.net
>>382
おー、対応したんだ。再開しようかな
情報ありがとうございました

>>386
普通のキャンペーンで楽したいって話ならダヴィオンクリタと仲良くしとけば大体困らん気がするけどね
10になった後はおいしそうなミッションあれば評価下がらん程度に裏切ってもいいし

388 :UnnamedPlayer:2022/05/08(日) 15:43:05.55 ID:m/Ixga3U.net
新DLC来たら上のMODいくつか入れて新しくプレイしてみようかな

389 :UnnamedPlayer:2022/05/08(日) 23:19:40.32 ID:m/Ixga3U.net
キャンペーンクリアしたデータ引き継いで新しいキャリア(栗田)始めたけどこれはストーリーとかあるの?

390 :UnnamedPlayer:2022/05/09(月) 01:32:03 ID:FF2X32p/.net
一般防衛ミッション、壁もなく小さな集落?くらいのとこあんのかよ
丸テント1つで10%くらい消し飛ぶw しかもバトルマスター3体同時とか、どうしようもなかった撃破7/19で15%しか残ってない

さて連続ミッションの2番目なんだが・・どうしよう.明日考えるしかないが

391 :UnnamedPlayer:2022/05/09(月) 13:54:27.15 ID:3WNkiktX.net
Sレザ最高や
Mレザなんて最初からいらんかったんや

392 :UnnamedPlayer:2022/05/09(月) 17:50:54.00 ID:1C8SeO16.net
動画見て衝動的に入隊してしまった。先輩諸氏宜しくお願いします。
大昔のpcを発掘してみたがカクカクです。だが楽しい。
初の鹵獲メックのアサシンにフリーマン乗せたら初戦序盤で操縦席だけ撃ち抜かれて即死。
久しぶりにゲームで衝撃うけました。

393 :UnnamedPlayer:2022/05/09(月) 18:43:16.03 ID:YsBCq/uF.net
やあ(´・ω・`)
ようこそ、インナースフィアへ。
この解体の増援はサービスだから、まず倒して落ち着いて欲しい。
うん、「また」なんだ。済まない。
仏の顔も三度までって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
でも、YouTubeの動画を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい。
そう思って、この増援を送ったんだ。
じゃあ、注文を聞こうか。

394 :UnnamedPlayer:2022/05/09(月) 18:59:46.99 ID:Jspb6NNC.net
初心者メック戦士の陥る三大トラップ
○装甲増やさず出撃して僚機死亡
○胴体に弾薬積んで出撃して誘爆して死亡
あとは何だろうね……
○僚機にマシンガン、フレーマーを付けた出撃させて前に出すぎて死亡
かな?

395 :UnnamedPlayer:2022/05/09(月) 19:57:33.40 ID:j3coFxh5.net
センチュリオンの左手は右手の犠牲にするためについてる事を言わないチュートリアルがトラップ

396 :UnnamedPlayer:2022/05/09(月) 20:20:25.12 ID:5/NtBcvc.net
右手が無いなら左手で殴ればいいじゃない

397 :UnnamedPlayer:2022/05/09(月) 20:28:52.94 ID:K0dRMeK8.net
>>394
スペックが強そうなSRMを大量装備させて、その弾薬が誘爆して僚機死亡。

398 :UnnamedPlayer:2022/05/09(月) 21:58:47.44 ID:HGtx8Vc8.net
このゲームって持ってる部隊のデータを別のキャリアに引き継げない?要するに強くてニューゲーム
もしくはそんなMODない?
せっかくサイクロプス・スレイプニル手に入れたのにもう倒すべき敵がいない

399 :UnnamedPlayer:2022/05/09(月) 22:28:40 ID:kp++8NKP.net
>>398
何もしなくても引き継ぐデータ選択画面でるよ。

400 :UnnamedPlayer:2022/05/09(月) 22:37:26 ID:grL6cc5k.net
ストーリーミッショントン数制限内でクリアした人に聞きたいんだけど
LOCKN LORDって難易度70もミッションどんなランス構成でクリアした?
トン数ギリかちょっとでるぐらいのメンツでも罠で出てくるバンシーにメテメタにされて
最後の4機にはどうやっても勝てなくて涙目で・・・
やっぱフルアップデート、高ティア武器で固めるの必須なのかな

401 :UnnamedPlayer:2022/05/10(火) 01:48:27.41 ID:acme2oNg.net
>>400
丁度今夜やったとこだw 初回ボロ負けしたから作戦考えたな、リャーナ絶対裏切り者だろお前!
港は後衛に操作変更して、仲間を先行させて開幕は後ろに回った

仲間と敵が戦ってるとこに回り込んで、とりあえず裏取ってタイマンで1つ潰して、2つ目倒したら機体がヤバくなったから乗り換えで
敵がプレイヤー優先してくるからずっと1体操作だと被ダメ嵩む

DLC無しのバニラだけど、えーと 315t丁度。損害326万
75 オリオンVA LB10, SRM4ART2, MLSR2
75 ブラックナイトBL-7-KNT LLSR2, MLSR4
80 オウサム8V 破ERPPC1, LLSR1, LRM20ST1
85 バトマス1G 破PPC1, SRM6ST1, MLSR3 両手片足無くした
レアとかヒーローとかなし、DLCで敵が強くなるのかは知らない

どうせ近距離戦になるからSRMとか実弾に固める方が良さそう
LB10とアルテミスが強かった

402 :UnnamedPlayer:2022/05/10(火) 01:51:20.80 ID:acme2oNg.net
街はどうせ敵に囲まれる罠だろって思ってたから1回目から外回ったが
目標300Mかな?で発動するので北の山の裏で待機、東側から登ってくる

403 :UnnamedPlayer:2022/05/10(火) 02:56:45.63 ID:VEZ1yLOE.net
主人公軽量にして囮になると、味方の被害減るよ。

404 :UnnamedPlayer:2022/05/10(火) 09:11:03.63 ID:QFQWGVLi.net
>>401
やっぱ近距離主体に切り替えた方が良いか
PPCとかレーザー主体のゴリ押しでやってきたからなあ

405 :UnnamedPlayer:2022/05/10(火) 10:06:33 ID:acme2oNg.net
自分が長距離よりSRM派なんだよね
スコープ2倍までだと実際のところ500M以内しか戦わねえし
フルパなら長距離で解体作業とかやれるだろうけど

406 :UnnamedPlayer:2022/05/10(火) 10:30:25.02 ID:NiOkSJ1s.net
アーティラリー弱いんだよなMW5
運用出来ないわけじゃないけど、500m以内でまとめた場合のDPSが高すぎて結果としてアーティラリーが弱いというか

407 :UnnamedPlayer:2022/05/10(火) 10:36:12.11 ID:/V3WcEJj.net
>>403
MW4の乱戦はそれでやってたなあ、遮蔽ない荒地で8v8の中を走り回って背中バルカン
もっと数増やしたバトルしたいなあ

長距離は仲間にLRM撃たしてりゃ倒せるやつは倒せる
レーザーで固定砲台撃とうとしたらLRM80くらい飛んでく時は弾節約しろって思うけど

408 :UnnamedPlayer:2022/05/10(火) 14:27:41.68 ID:0ClcqaxF.net
MW5を買って一番得したことはダグラムとザブングルを以前より楽しめるようになったことかな

409 :UnnamedPlayer:2022/05/10(火) 14:48:57.52 ID:hK3PxF84.net
>>408
重量感と速度感こそ違うが、シナリオ上やっていることはボトムズやエリア88と大差ないから
それら作品のファンも楽しめるはず。

410 :UnnamedPlayer:2022/05/10(火) 14:56:34.50 ID:xhI7sVZq.net
カラーリングは部隊で統一するとカッコいい

411 :UnnamedPlayer:2022/05/10(火) 15:09:48.64 ID:/V3WcEJj.net
本来は無骨な暗色のフラットカラーが好きなんだが
仲間と敵の見分けがあるからパステルカラーにしてる
カラーを全部に適用するって地味に便利な機能は、わかってる人達

412 :UnnamedPlayer:2022/05/10(火) 15:13:27.26 ID:OfHgQ+ye.net
こいつの肩は赤く塗らねぇのか?

413 :UnnamedPlayer:2022/05/10(火) 15:54:11.47 ID:TsRHAs3a.net
>>412
貴様塗りたいのか

414 :UnnamedPlayer:2022/05/10(火) 15:56:19 ID:OfHgQ+ye.net
>>413
へっ、冗談だよ。

415 :UnnamedPlayer:2022/05/10(火) 16:15:25.04 ID:VEZ1yLOE.net
「アテにならねえ部品がざっと50ほどある」ワスプターボカスタム(MGとSRMとAC2装備、装甲ほぼ無)で出撃させられる主人公

416 :UnnamedPlayer:2022/05/10(火) 17:43:11.23 ID:CdH4NTvZ.net
重量的にはプロトメックみたいなもんだけどボトムズのほうが諸々武装強そうで囲まれたら普通に死にそう

417 :UnnamedPlayer:2022/05/10(火) 18:07:29.75 ID:CjpYGMlW.net
最近Twitchで日本人がこのゲームの配信するの多いなと思ったがふたばで配信する人達の間でプチブームが起きてるのね
この調子でメック戦士がどんどん増えてくれるといいな

418 :UnnamedPlayer:2022/05/10(火) 18:17:31.53 ID:c5XEOV6M.net
>>394
施設破壊ミッションで外壁破壊で%減るのに気付かず死亡

419 :UnnamedPlayer:2022/05/10(火) 18:29:22.39 ID:zsRQbBp7.net
>>418
気づいても破壊力足りずに死ぬのが初心者ぞ

420 :UnnamedPlayer:2022/05/10(火) 18:59:33.07 ID:FZdesq7b.net
危うく破産しかけて詰むかと思いましたw
by傭兵生活5日

421 :UnnamedPlayer:2022/05/10(火) 19:15:05.19 ID:xhI7sVZq.net
コルセアは当てにならないパーツ50で済むんだろうか

422 :UnnamedPlayer:2022/05/10(火) 19:23:18.69 ID:nzXdTN8k.net
コルセアはむしろ修理するたびにパーツがランダムに変わる位で良かった
MWOだと両腕あったり、両腕なかったりするバリアントがあるのか

423 :UnnamedPlayer:2022/05/10(火) 19:42:01.21 ID:sXupexdx.net
>>417
YouTubeでも最近日本人有名配信者が実況シリーズやってて57万再生とかしてるからそこからの新規も入ってくるといいね

424 :UnnamedPlayer:2022/05/10(火) 20:35:49.96 ID:/+ZIS8iX.net
知らない間にダヴィオン軍に二年も従軍する事になってた。
そうか・・・あの時か。
外泊証明書にしてはなんか大きいと思ったんだ。

425 :UnnamedPlayer:2022/05/10(火) 20:50:29.96 ID:CdH4NTvZ.net
フランケンメックだけど元になったヒーローメックあるしバランス取れるのわかってるから作ってんだろう多分
パーツ変えるとジャイロやFCSが駄目とか重量オーバーで下半身壊れるまであるかもしれない

426 :UnnamedPlayer:2022/05/10(火) 20:59:07.38 ID:q+rME6vp.net
どのバリエーション試してもカタフラクトが微妙で悲しい
デザインや設定は好きなのに

427 :UnnamedPlayer:2022/05/10(火) 22:00:24.99 ID:c5XEOV6M.net
UAC-5を3つのせたヒーローのIMは良かった

428 :UnnamedPlayer:2022/05/10(火) 23:26:30.35 ID:y+EcvATl.net
コルセアに付ける腕パーツがないな…脚でいいか

429 :400:2022/05/11(水) 00:31:24.39 ID:Uj3xPmyX.net
よっしゃー突破できたああああああああああ

>>401
ブラックナイトBL-P-KNT LPL*2 SRM4*1 ML*2 UAC5*1
カタクラフトCTF-1X MPL*2 ML*2 PPC*1 AC10BF*1
オウサムAWS-8T LRM20ART*1 PPC*2 SRM6*1
サイクロプスCP-10-Z SRM4*2 ML*2 AC20BF
これでブラックナイトが両腕もがれてオウサムが全身真っ黄色で損害160万だった
前回ただのカカシだったサイクロプスが近接仕様にしたら罠以降換鬼神のような働きしてくれたw
参考になったありがとう

430 :UnnamedPlayer:2022/05/11(水) 01:00:02.17 ID:NIxkKRpc.net
>>416
ゲーム内にも軽量級の大群は普通に厄介だ。

431 :UnnamedPlayer:2022/05/11(水) 05:12:26.26 ID:3S5oiqf5.net
そんな厄介かね?
回り込んで足か頭ぶち抜きゃ一瞬で落ちる気がするけど

432 :UnnamedPlayer:2022/05/11(水) 08:05:46.48 ID:JleEeW1S.net
TT rulez AIなしだと射線切らず普通に突っ込むからスカウトメック機能しないからね
ただの小バエになる

433 :UnnamedPlayer:2022/05/11(水) 08:45:44.90 ID:gucZ/KDT.net
DLC3、6月8日発売らしい
価格は14.99ドルだと
https://twitter.com/KaranVtuber/status/1524126674807181312
(deleted an unsolicited ad)

434 :UnnamedPlayer:2022/05/11(水) 08:49:54.36 ID:Ev5lZwcJ.net
DLC検討してるけど、システム的に変わるとこがアプデ以外わからん
modもマネージャーがエラー吐いて諦めた

435 :UnnamedPlayer:2022/05/11(水) 09:02:47.55 ID:Zi8Rbjys.net
>>431
プロトメックというかバトルアーマーと歩兵の間みたいな立ち位置の物に
メック用AC10だのPPCやら積んであって、どこのMAPでも数百機が100kmhで突っ込んでくると考えて見ればいい。

禿げるぞ

436 :UnnamedPlayer:2022/05/11(水) 09:06:27.12 ID:5NsNf6fm.net
>>433
嬉しいけど翻訳進むかねえ…

歩兵mod入れたらチマチマ削られて糞うざかったから
その延長だと思うと確かにヤバい

437 :UnnamedPlayer:2022/05/11(水) 11:56:28.90 ID:4C5iyGGR.net
>>434
Mod取り敢えず試してみたいってだけであれば、
Steam版限定になっちゃうけれど、
Workshopで何かModをサブスクライブして、
ゲーム起動して、タイトルメニューのModから
チェック入れて有効化して、
ゲーム再起動すればいけるよ。

438 :UnnamedPlayer:2022/05/11(水) 11:58:21.74 ID:JleEeW1S.net
modマネージャーってvortex?

439 :UnnamedPlayer:2022/05/11(水) 12:11:42.65 ID:Zi8Rbjys.net
DLC4こそクラン侵攻だよな
そうだと言ってくれ
ゼロは何も言ってくれない…

440 :UnnamedPlayer:2022/05/11(水) 12:18:05.10 ID:MGi9GQW3.net
NEXUSのmod loader
とりあえずワープスキップ入れようとしてみたけどうまくいかない
なんかほかのmodの差分ぽい感じもあるけど
steam公式modだけで探すかな

441 :UnnamedPlayer:2022/05/11(水) 12:19:14.08 ID:gucZ/KDT.net
MOD LOAD ORDER
読み込み順とか入れ替え出来て、構成のセーブ&ロードも可能なので凄い便利
ここで紹介してる
https://mechwarrior5-karan.studio.site/5

442 :UnnamedPlayer:2022/05/11(水) 12:20:51.74 ID:gucZ/KDT.net
>>440
ジャンプシップのアニメ除去は古いやつと新しい奴があって、古い方はアプデ対応してないから無理よ。
Updated Skip Jumpship Animationで検索して出るやつが新しい方

443 :UnnamedPlayer:2022/05/11(水) 12:26:43.21 ID:MGi9GQW3.net
ありがとう
一応そこのなんだけど、modフォルダがおかしいとかエラーメッセ出る
でも一応スキップmodもnihongo表示はされてるから、バージョンかも
古いのがDLC対応してないから差分、みたいに書いてたので、逆にDLC入れてないからダメかも

今夜DLC買って試す

444 :UnnamedPlayer:2022/05/11(水) 12:31:50.55 ID:JleEeW1S.net
おーそんなのあったのか。情報ありがとうございます

445 :UnnamedPlayer:2022/05/11(水) 13:59:11.36 ID:KeyNffTJ.net
>>431
編成状態次第だけど、SRMを大量撃ってくるコマンドウの大群は普通にウザイと感じる。
辺境国家カノープス統一政体を助かる任務?などでコマンドウの大群と遭遇した記憶があった。(勝ったが損害は軽くない)
原作においても中量級や軽量級によるSRM一撃離脱戦法はよく使われると聞いた。

まあ、数は必要なので、機数制限されたプレイヤー側に向いてない。

446 :UnnamedPlayer:2022/05/11(水) 16:55:19.11 ID:HGI8NNTv.net
クランメックって全てのメックを過去にするレベルで性能高いんだっけ?
開発は実装したがってそうだけど大型アプデになるだろうし次のDLCの売り上げ次第かね

447 :UnnamedPlayer:2022/05/11(水) 17:14:54.17 ID:dSUdLTAb.net
メックの最高速度上げるにはカンティーナで設計図取るか
MOD入れてエンジン積み替えするくらいしかないのか?
広いマップだと速度68kmh級以下使いたくない

448 :UnnamedPlayer:2022/05/11(水) 19:13:06.35 ID:MGi9GQW3.net
マジ、入手アサルトがオウサムとストーカーからでストレスだったんだけど
え?改造で早くできるの? DLC安売り待ちはやはり諦めるか

449 :UnnamedPlayer:2022/05/11(水) 19:14:25.22 ID:jcxfl9b2.net
>>445
こちとらには一万二千枚の特殊装甲と、ATフィールドがあるんだから!
負けてらんないのよ!アンタ達に!!
・・・つってゼウスがボロボロに。

450 :UnnamedPlayer:2022/05/11(水) 19:44:22.97 ID:MGi9GQW3.net
ゼウス・・なまじ頭部壊したせいで53ポイント
max振ってたけど42ポイントしかないんだよ!

451 :UnnamedPlayer:2022/05/11(水) 20:19:11.74 ID:yddlv6d9.net
一週目バニラでクリアしたからYAMLとか入れてやってるけどやばいねこれ
200km/hで走るアーバンメックがツボに入って笑ってる

452 :UnnamedPlayer:2022/05/11(水) 20:31:48.14 ID:0K7uAF7T.net
俺のコルセアを超高速で走らせるときが来たか…

453 :UnnamedPlayer:2022/05/11(水) 22:18:20.63 ID:2EdPgYlR.net
DLCは15ドルだけど円安の今って
買う時はやっぱ高くなるの?

454 :UnnamedPlayer:2022/05/11(水) 23:00:16.50 ID:gucZ/KDT.net
>>452
メックの速度は重量に対するエンジンの出力で決まるので
100tメックだと400エンジン積んで最高速度が64km/h、コルセアだと95tだから68kmくらいかな?

455 :UnnamedPlayer:2022/05/11(水) 23:13:27.26 ID:R+R/AROu.net
steamから買う分にはそんなに円安はかからないはず…外部から買おうとすると高いだろうけど

456 :UnnamedPlayer:2022/05/11(水) 23:16:02.06 ID:JleEeW1S.net
YAML入ってる環境だとアサルト並に固いミディアムメックが出来上がるからね・・・
ライト並の速度でアサルト以上の硬さのヘビーメックが瞬時にMASCで200km/hまで急加速してAC20ぶっぱなしてアサルト瞬殺します

457 :UnnamedPlayer:2022/05/11(水) 23:42:51 ID:Ev5lZwcJ.net
DLC入れて適当にカンティーナ受けちゃったけど
怨敵ダヴィオンの土地で200トン以下の仕事するハメに、75tから90tしかスタンバイさせてねえよ
お得意さんの仕事を探し回る日々

458 :UnnamedPlayer:2022/05/12(木) 01:00:49.89 ID:ruubgH5d.net
需要あるかわからんが自分用に作ったチートなカンティーナリワードMOD
最初のランクからスピードやアーマー100%上昇に設定してある
https://dotup.org/uploda/dotup.org2800293.7z.html

459 :UnnamedPlayer:2022/05/12(木) 01:30:16.04 ID:Yz80qsGp.net
ざーさんは真の仲間じゃなかった

460 :UnnamedPlayer:2022/05/12(木) 01:30:54.67 ID:Yz80qsGp.net
誤爆

461 :UnnamedPlayer:2022/05/12(木) 12:45:12.31 ID:g1TcbIx9.net
最新MODの情報って無いのですね
探し方が悪いのか数個しか出てこない

462 :UnnamedPlayer:2022/05/12(木) 14:32:53.97 ID:eD4cNOqb.net
NEXUSであればLast Updateとかで調べた方が良いかな。

463 :UnnamedPlayer:2022/05/12(木) 16:48:27.02 ID:g1TcbIx9.net
>>462
なるほど。ありがとうございます😊

464 :UnnamedPlayer:2022/05/12(木) 17:09:47.23 ID:feJOQu3Q.net
連続ミッションの時って一ミッション毎に修理とか装甲張り替えとか出来ない?3連続ミッションならハンガーの控え使って何とかなるけど、高難易度の4連続ミッションとか死ぬ予感しかしなくて手が出せない。

465 :UnnamedPlayer:2022/05/12(木) 17:11:53.04 ID:lwgXKlJo.net
1戦闘で数日は経過してるはずだから、装甲戻しとかなら終わるはず
ミッション日数10日とか出てないかな
部位破損クラスは難しい

466 :UnnamedPlayer:2022/05/12(木) 17:16:59.95 ID:nzyyHSvf.net
>>458
こりゃいいわ、めっちゃ快適になったわw

467 :UnnamedPlayer:2022/05/12(木) 20:00:03.89 ID:6+zShTWi.net
修理に日数かかるのは分かるけど、ロードアウトとかアップグレードで日数掛かるのは煩わしいな
しかもかなりの日数かかるし
装備の換装でここまで日数掛かかるのって兵器としてどうなのよって思うけど
メックがロストテクノロジー扱いだから整備技術も衰退しまくってるってこと?

468 :UnnamedPlayer:2022/05/12(木) 20:16:27.76 ID:KlyYjYIh.net
部分的に修理を優先できる機能が欲しかったかも
取れた腕は後回しにして装甲だけ修理して次のミッションに間に合わせるとか

469 :UnnamedPlayer:2022/05/12(木) 20:27:36.02 ID:iCj5+QE8.net
>>468
めんどくさいけれど、ロードアウトから個別に修理出来なかったっけ?

470 :UnnamedPlayer:2022/05/12(木) 20:32:04.83 ID:zEtFJrKT.net
そっか 円安の影響は少ないか 
ありがと

確かに応急修理/処置とかあったらいいよね
両腕ないマローダーとかモーラーとかこええけど

471 :UnnamedPlayer:2022/05/12(木) 20:46:32.32 ID:taULCZXL.net
影響大きい腕の装甲だけ修理とか、破損武装換装は外すのと付けるので時間かかるから外すだけにするもしくはそのままにするとか、その辺のマネジメントは割とこのゲームの醍醐味だと思う

472 :UnnamedPlayer:2022/05/12(木) 20:48:24.15 ID:wo32sBe1.net
>>467
実はメカニックが1人なので右手と左手を同時に作業出来ないんだ!
と思ったけど複数体を同時に作業できるな

ならメインコンピュータへのドライバのインストールとイニシャライズが・・2000年レベルのHDDに5TBとかのデータ処理をしてるんだきっとw
同じ装備に付け替えてもバージョン互換の調整に

473 :UnnamedPlayer:2022/05/13(金) 01:37:36.43 ID:Qe0lKWWl.net
装甲外しても足早くなったりしないのがずっと謎
その割には重心偏らせても特に問題ないし

474 :UnnamedPlayer:2022/05/13(金) 02:05:55.22 ID:W1dAMkyh.net
重量って、どちらかというと重さじゃなくて大きさらしいんだよね
だから90tサイズのフレームに、装甲の重さってのも表面積という意味
そう捉えれば、軽くしても船のスペース空かないのが妥当だし

武器?えーと、武器は・・重さ?
色々やりくりして装甲に面積取ると武器つける場所が減るんさ

475 :UnnamedPlayer:2022/05/13(金) 02:40:14.29 ID:FieeAFGi.net
ぜんぜんわからない
俺たちは雰囲気でメックに乗っている

476 :UnnamedPlayer:2022/05/13(金) 03:06:51.31 ID:9XRKx1sP.net
メックの装甲なんていいとこ総重量の20%しかないんだし、1トン2トン削ったって誤差レベル。
その分の重量で出力のでかいエンジン積まないと速度は上げられないけど、この時代のメックはエンジン回りが貴重品なので定格以外にはいじれないのです。

477 :UnnamedPlayer:2022/05/13(金) 05:43:17.40 ID:6n6ATuyC.net
スターマップから星が消えて移動出来なくなった
F11押すと一瞬戻るけど、すぐ消える
(´;ω;`)キュウエンモトム

478 :UnnamedPlayer:2022/05/13(金) 06:11:18.07 ID:FieeAFGi.net
>>477
スターマップから星が消えるって、見たことない不具合だな……
再起動や、移動する前のデータのロードとかで治りませんか?

479 :UnnamedPlayer:2022/05/13(金) 06:13:01.55 ID:42FWGY5M.net
エンジン換装できるmod入れたら日本語と英語が混じるようになるのはどうにもならんのでしょうか
あと、2番目の雪山のミッションでかなり難しいのですが(戦車2台相手するだけでかなり削られてメックが出てくる頃にはボロボロ)、この先もこの難易度でしょうか

480 :UnnamedPlayer:2022/05/13(金) 06:16:50.27 ID:1C9PAAnl.net
>>478
再起動もMOD全部OFFも少し前のデータロードも駄目でした
辺境に表示移動すると戻りました!で中央近くに戻すと星が消えるw

481 :UnnamedPlayer:2022/05/13(金) 08:07:24.93 ID:/FIOFj4l.net
メックの戦闘は装甲とダメコンが命だからセンチュリオンに乗ってるなら装甲を最大まで上げて左腕を被弾する方向に向けてれば生存率は上がる

482 :UnnamedPlayer:2022/05/13(金) 08:15:02.51 ID:33mW8gck.net
>>472
そうするとパラドの方のはマジでワンオペっぽいなw

483 :UnnamedPlayer:2022/05/13(金) 08:17:21.32 ID:xWl50alH.net
メイソン司令がまた攻撃方法失って敵に殴りかかってる…

484 :UnnamedPlayer:2022/05/13(金) 08:22:43 ID:/FIOFj4l.net
あとYAMLやMerctechみたいなメックのカスタムの幅を増やすMODは初心者のうちは導入しないほうがとっつきやすいよ

485 :UnnamedPlayer:2022/05/13(金) 08:34:44 ID:FieeAFGi.net
>>479
申し訳ないのだけど、YAML系列はUIそのものまで書き換える構造になっているらしく
英語に戻ってしまうのは直せない

あと戦車についてはロックオンしてSRM、LRM持ちを真っ先に潰そう
で、敵メックスパイダーについては、ロックオンしたらわかるけど右足が壊れかけなので
それ壊して機動力を落としてから、もう片足も怖そう

これの「序盤の流れ」を参考に
https://mechwarrior5-karan.studio.site/1#mw5

486 :UnnamedPlayer:2022/05/13(金) 09:04:11.61 ID:PIkDT/R8.net
難易度70ぐらいから戦車やタレット一発が重いな…
装甲400台じゃ溶けてしまうわ

487 :UnnamedPlayer:2022/05/13(金) 09:59:01.72 ID:33I+YTq9.net
車両と大型VTOLはメック並の攻撃力があるので最優先で破壊汁

488 :UnnamedPlayer:2022/05/13(金) 10:07:46.29 ID:W1dAMkyh.net
メイン2面てことはまだ右も左もわからん状態だと思うが
その段階でmod入れちゃうのはオススメしかねるなあ

489 :UnnamedPlayer:2022/05/13(金) 10:59:36.43 ID:+DOnzdDl.net
初心者でもトン制限解除は入れても良し、あれは納得できん
ゲーム上は同じ輸送船だけど、実際には仕事によって小型船だとか理由は付けられるけど
ミッション内容関係なしにバランス都合で押しつけられてるだけだし
ただし序盤から重量で優位取ってたら、320あたりから急に被ダメが痛いと感じるかも

490 :UnnamedPlayer:2022/05/13(金) 11:41:05.36 ID:SLQHx8rS.net
>>487
数が多すぎる…


>>489
次のアプデでトン制限は実質なくなるから拘る理由はないね

491 :UnnamedPlayer:2022/05/13(金) 12:20:13.21 ID:42FWGY5M.net
YAMLはUIに慣れてからにします、あと難易度にももう少し慣れてみますがダメだったら重量制限解除か被ダメ70%のmodでも入れてみますありがとうございます

492 :UnnamedPlayer:2022/05/13(金) 12:31:39.51 ID:FJNqImko.net
メックで考えるとヘビーアサルトくらいの武装してる戦車いるしな
ライトミディアム相手にするより重戦車に撃たれるほうがやばい

493 :UnnamedPlayer:2022/05/13(金) 12:34:29.71 ID:SNtLi5Sg.net
このスレもちょっと前と比べると活気づいてるね
ほんとここ最近のメックブームの発端はなんだろうか

494 :UnnamedPlayer:2022/05/13(金) 12:39:10.75 ID:+DOnzdDl.net
たしかにナンバリングタイトルは経験者前提なとこはあるよねえ
聖杯とmw4の2つやってたから意味わかるけど・・
普通は独特のスロットル操作と上半身ツイスト、武器の違いもさっぱりだろう
レティクル2つあるところから

495 :UnnamedPlayer:2022/05/13(金) 12:48:44 ID:SNtLi5Sg.net
メック5で新しくメック戦士デビューした人は最低でも
・星間連盟(スターリーグ)
・継承権戦争
・コムスター社
・氏族(クラン)
この辺の単語を把握しておくと本編の話が理解できるよ

496 :UnnamedPlayer:2022/05/13(金) 12:57:46 ID:rZBWMVgk.net
グレイデスを読むべきだ、何かって?
グレイソン・デス・カーライルは、ドリッズド・ドゥアーデンみたいなものだ

497 :UnnamedPlayer:2022/05/13(金) 13:13:21 ID:36JuuO5T.net
5でデビューしたけどBattleTechのオープニングで大体の世界観は理解した

498 :UnnamedPlayer:2022/05/13(金) 13:20:02 ID:FieeAFGi.net
>>493
有名な実況兄弟者がメックウォーリア5の配信しはじめてな
ライブが5000人とか10000人とか視聴されて、アーカイブは10何万とか1日で再生されてるよ……

499 :UnnamedPlayer:2022/05/13(金) 13:51:19.59 ID:o+fpF03W.net
このゲーム同じことの繰り返しなんだけど、やめ時が無くて気づいたらかなり長時間やってたわ
今のところ楽しいけど、急に熱冷めて飽きそうだからDLC買うか悩むわ

500 :UnnamedPlayer:2022/05/13(金) 13:59:14.98 ID:LfVJgDk3.net
被ダメ70%のmod どれですか?

501 :UnnamedPlayer:2022/05/13(金) 14:04:44.08 ID:FieeAFGi.net
NO DAMAGE[GOD MODE]っていうMOD
バリエーションとしてダメージ3割、5割、7割軽減がある
https://www.nexusmods.com/mechwarrior5mercenaries/mods/283

502 :UnnamedPlayer:2022/05/13(金) 14:06:00.34 ID:+DOnzdDl.net
先日DLC入れたらマップのバリエーションも増えたようで良かったわ
バニラはマジで同じこと繰り返し

でも防衛で敵ウェーブやたら早くてメック7体とかなった時は無茶言うな思った
軽量だけだからなんとかなったけど、推奨8エリアきてるんだよなあ
推奨12以上でこのペースできたら俺にはちょっと

503 :UnnamedPlayer:2022/05/13(金) 14:07:09.73 ID:FieeAFGi.net
でもこれアプデが去年の6月なので使えるかは不明
(去年の9月の大型アップデート以降使えなくなったMOD多数)

一応の目安としては2021年10月とか以降にリリースorアップデート入ってるMODは対応してる

504 :UnnamedPlayer:2022/05/13(金) 16:13:06.37 ID:SLQHx8rS.net
>>499
DLC入れた方が色んなの増えて面白いと思うよ
ケストレルランサーズ本編もタイミング的に難易度高いけど色んなシチュエーションやキャラクターが出るから面白かった
サブも特殊なミッション増えるし

505 :UnnamedPlayer:2022/05/13(金) 18:29:37.19 ID:9eRwbxru.net
砲兵鬱陶しすぎるなぁ
遮蔽や高低差多いマップで主戦場囲むように端々に分散してたりすると爆音と画面揺れ止まなくて最悪だ
最初は臨場感あっていいなとか思ってたけど依頼内容で居るの分かるのは受注避けるくらいストレスになってきた

506 :UnnamedPlayer:2022/05/13(金) 20:28:07.62 ID:DFNXI1vh.net
鬱陶しいのは密植された木々だわ。あいつらダメージ吸いすぎだろ

507 :UnnamedPlayer:2022/05/13(金) 20:37:15.62 ID:W1dAMkyh.net
ロックオンしてんだからもうちょい木の上向けて撃てよ!

508 :UnnamedPlayer:2022/05/13(金) 20:57:06.93 ID:9q/Cc4xo.net
連続ミッションで装甲張り替え出来た!教えてくれてありがとう。でもやっぱ4連続ミッションはちょい厳しそう。
何かyet武器MODをポンポン入れたらちょい難易度下がったから何とかなるかもしれんが・・エンジン積み替えが楽しいな。ヒーローキンタローで102キロで戦場駆け巡りながら無誘導ミサイルばら撒くの楽しい

509 :UnnamedPlayer:2022/05/13(金) 22:43:56.50 ID:6n6ATuyC.net
楽しい。明日、新しいPCに買い替えるくらい楽しいw

510 :UnnamedPlayer:2022/05/13(金) 23:29:31.97 ID:utWAXQTf.net
おれも楽しくてディスプレイを大きいのに買い換えたは
2週目で使ってなかった機体と武器を試すのが楽しい

511 :UnnamedPlayer:2022/05/13(金) 23:57:38.75 ID:DFNXI1vh.net
SRM車両が強いってのを見ると財務省の対戦車ミサイル強いから戦車要らないでしょ?って炎上を思い出す
リャーナ「経費削減の為フリーマンの搭乗機をSRM20車両にしました」

512 :UnnamedPlayer:2022/05/14(土) 00:10:04.03 ID:2jMDKQL+.net
コマンドウとジャベリンJVN-10Nは実際そのコンセプトだから何とも言えない

513 :UnnamedPlayer:2022/05/14(土) 00:59:24.75 ID:FGHGjbIe.net
経費削減でもフリーマンは解雇しない経営者の鑑
一応安い賃金で雇える利点はあるか…

514 :UnnamedPlayer:2022/05/14(土) 01:02:30.88 ID:pqM5LiGi.net
コマンドーやSRMジャベリンはどちらかと言うとシェリダンやサガー積んだBMPじゃね?少なくとも装甲も機動力もあるし

515 :UnnamedPlayer:2022/05/14(土) 02:02:21 ID:7dDOWMEn.net
トレジャー全振りしたのにメック0ドロのミッションだったぜ

516 :UnnamedPlayer:2022/05/14(土) 08:01:11.27 ID:zUyoAT9M.net
武器全部とってもポイントが余るまでがデフォ

517 :UnnamedPlayer:2022/05/14(土) 08:39:07.39 ID:GbKX9A/X.net
無骨なロボと硬派な戦闘ミッションという形で始まったアーマードコア1が本来のそれとは逆方向に進化した世界線から来たゲームといった趣がある

518 :UnnamedPlayer:2022/05/14(土) 08:55:29.19 ID:UZ11v1Cm.net
ノマスカとかでもそうだったけど
コックピットの計器動かないのどうにかしてくれぇ

519 :UnnamedPlayer:2022/05/14(土) 10:08:37.42 ID:tfFUrkB4.net
初の連続ミッション面白かったが壊滅状況になってもうたw
ラストは半壊シャドホに乗ってローカストとジェンナーで230に出るとか全滅覚悟してたw
報酬すごかったけど修理費で消えたわw

520 :UnnamedPlayer:2022/05/14(土) 10:24:19.52 ID:UPXLeJjw.net
そう言えば、ボドゲ版のメックキラーデモリッシャー戦車って出てきたっけ?
AC20二門装備のおっかない奴

521 :UnnamedPlayer:2022/05/14(土) 10:28:32.76 ID:/6Xf/Z0H.net
>>520
出てくるよ
AC20x2でガッチガチ重装甲とかいう恐怖の化身
遠くから見つけたら真っ先に遠距離攻撃で潰してるわ……近くにスポーンしたら?被弾覚悟で真っ先に潰してるわ

522 :UnnamedPlayer:2022/05/14(土) 10:42:54.63 ID:G7GRMx+4.net
赤字で終わったりするのが楽しい、ミッション失敗はロードしちゃうけど
チートmodは・・ストレス発散にたまにはPPC連射したくもなるんだろうな

防衛部隊がちゃんと装甲を修理して欲しいのと
兵器スロットがギリギリなのがな、好きにつけられるmodまでやると自由すぎだとは思うけど
昔って初期装備時点でスロットに余りが無かった?
MLSRとSRMだけど腕にはレーザー用が大型まで広げても良いし、胴体にカラの実弾スロットもあって、
全部埋めるのは重さ的に出来ないけどどっちかに寄せられるような
光学と実弾とミサイル全部が全身に山ほどあって好きに装備出来るメックとかあったような
それを型番に変えたんだろうけど、拡張スロット残してないメーカー製格安PCみたいに自由度がない

523 :UnnamedPlayer:2022/05/14(土) 11:00:11.82 ID:zUyoAT9M.net
>>522
それ多分エンジンとか積み込めるようになるMOD入れるとそんな感じになる。何か武器スロットが増えてたけど下手な武器積むと他が微妙になったりするようになってた

524 :UnnamedPlayer:2022/05/14(土) 11:15:46.43 ID:poLs0nAZ.net
>>521
あぁ、やっぱり居たか下手なヘビーメックより厄介な奴
正直、メックより戦車とかヘリが厄介すぎるよね

525 :UnnamedPlayer:2022/05/14(土) 11:47:41.48 ID:13bXV7iq.net
固い、数が多い、突然湧く、火力高い
の三重苦

526 :UnnamedPlayer:2022/05/14(土) 12:02:20.66 ID:tfFUrkB4.net
昔読んだ小説にいたワスプやスティンガーって出てこないのかな?

527 :UnnamedPlayer:2022/05/14(土) 12:02:56.40 ID:LVPT0HjW.net
4つじゃねえか!
AIが遮蔽でセンサー外れた敵も推定位置として考慮してくれるならなあ

528 :UnnamedPlayer:2022/05/14(土) 12:18:54.35 ID:iaMI6vL6.net
センサーで思い出したけどC3システム?コンピューターだっけ?
この手のゲームじゃ生かしにくいとは言え、出てないよね?
まぁ、出てもネットワーク内のミサイルロック共有とか位しか使えなさそうだけど

529 :UnnamedPlayer:2022/05/14(土) 13:02:58 ID:/6Xf/Z0H.net
>>525
4つじゃねぇか!!

>>526
その辺はMW5にはまだ未実装だね

>>528
Clan Invasion MODっていうのを導入するとLeopard C3 Link っていうのが追加されるね。
中マップのほぼ全域をカバー出来るくらい広い索敵範囲を持ったパーツ

530 :UnnamedPlayer:2022/05/14(土) 13:20:58.20 ID:VRyiynja.net
平地の敵に仲間突っ込ませて丘の上からLRMだけ撃ってたんだけど
戦車は放置だわ、最初のタゲ倒したら戻ってくるわ
ロックオンしないといけないから都度命令出せねえんだよな

このエリアを防衛しろ、ってmw4になかったっけか

531 :UnnamedPlayer:2022/05/15(日) 11:27:57.29 ID:iSq3TOA2.net
戦車と戦うと二足歩行兵器は背の高さがデメリットってのが良くわかるな
戦車からは撃たれまくってても、こっちからは狙いづらいとか良くあるし

532 :UnnamedPlayer:2022/05/15(日) 11:40:05.41 ID:4otug5kc.net
AC40(20*2)とかPPC複数+αとかの戦車居るけど
あれ積載量とか重量どうなってんだろうな…
履帯や人員部分削ってメックの腕代わりに付けたら普通のメックより強そう

533 :UnnamedPlayer:2022/05/15(日) 12:12:33.94 ID:Poxiea3i.net
そもそも現代の戦車技術より遥かに進んでる…とはいえ
装甲で勝てない、機動力で勝てない、走破性で勝てない、射撃性能で勝てないと言うかガンダムで例えるならボールだぞ
180mmキャノン付いててつええ!みたいな話

本来の仕事は数集めての火力支援とか長距離からの間接射撃(アーティラリーサポート)
ゲームだと異様な索敵範囲と命中精度があるから強く感じるのは確か

534 :UnnamedPlayer:2022/05/15(日) 12:21:17.23 ID:o6+jMjyi.net
戦車の形したガンタンクだと思っている。真の敵はメックでは無く戦車とヘリ

535 :UnnamedPlayer:2022/05/15(日) 12:31:59.94 ID:64tJJodI.net
強力な戦車はメック並みに高いので
あんまりコスパ良く無い。

536 :UnnamedPlayer:2022/05/15(日) 12:40:53.36 ID:PvPVJ2n4.net
キャリアーモードで出てくるストップザローンチのPt.4がやべえ
依頼内容がメック全撃破で序盤から丘上から砲撃とミサイルの嵐
潰したと思ったら敵援軍でメックが12体ぐらい追加で降ってくる。
これMOD入れずにデフォでやったらソロクリア無理じゃね?

537 :UnnamedPlayer:2022/05/15(日) 12:47:31.73 ID:DLcWIPIE.net
>>536
出来るぞ。出来たぞ(なお損害額

538 :UnnamedPlayer:2022/05/15(日) 13:57:23.15 ID:qCpMx8gd.net
戦車はハードウェアではなく、戦車兵の育成が簡単なんだろうね
メック乗りって脱出成功率低そうだし実戦経験者は限られてそう
戦車なら戦車長に砲手に・・

戦車が2000発撃っても1つも当たらないモーターヘッドはファティマというスパコンが居る
ファティマ居れば戦車砲もMHに当たるが、ファティマの維持費は戦車の比ではないという

なんでメックは複座にしないのだろう?

539 :UnnamedPlayer:2022/05/15(日) 14:06:59.73 ID:q+ZTynL+.net
複座メックは居るが、メックの場合は全周砲塔じゃないから砲手と操縦手分ける必要薄いじゃない?

大体の障害物は踏み潰せるし

540 :UnnamedPlayer:2022/05/15(日) 14:19:50.20 ID:whNCCNK3.net
ゲームに出てくるスコーピオンタンクが雑魚の割にウザイとwikiで調べたらポンコツ過ぎて驚いた
工場から送られてくる新車は部品が足らないことがままあるからオーバーホールから始めるとか乗り換え拒否が起こるとか
あんな奴でも地形スレスレからAC5で装甲削られて頭に来るのにさ

541 :UnnamedPlayer:2022/05/15(日) 15:53:15.77 ID:mYTxsskf.net
>>531
>>533
メック界隈にも火力だけはあるのアーバンメックちゃんがいるぜ

542 :UnnamedPlayer:2022/05/15(日) 16:37:48.44 ID:qCpMx8gd.net
アーバンとPPC戦車の価値の差

543 :UnnamedPlayer:2022/05/15(日) 20:46:09.30 ID:iSq3TOA2.net
MW4のほうがAIが賢い気がするのは思い出補正だろうか
ほっとくと敵の近くでワタワタしててすぐボロボロになるから、MパルスとSRM積んだ接近戦タイプで被弾取ってたけど
ミサイル機体で後ろからターゲット指定してたほうが固まって射撃してくれるから、自分も味方も被弾が少なくないのな
でもミサイル機体つまらんというジレンマ

544 :UnnamedPlayer:2022/05/15(日) 21:11:32.71 ID:uXAzmPkj.net
そんなときはYボタンで機首変だ

545 :UnnamedPlayer:2022/05/15(日) 21:13:09.02 ID:NJQEC2Jg.net
TTRulez_AImod2とYAMLで使えるアップグレードで事前にロール設定する機能ちゃんと動いてる?
戦闘中にF7でロール設定すると動くんだけど事前設定が反映されてない気がする

AImodとYAML系装備modの最小構成でも上手くいかなかった

546 :UnnamedPlayer:2022/05/15(日) 21:28:11.56 ID:zVEwWKY4.net
>>543
バニラAIの動きと対策を解説するガイド、
しかし作者はミサイル艇志向で近接戦士と編成の傾向は違う、参考までに。

https://reurl.cc/mo0GKG

547 :UnnamedPlayer:2022/05/15(日) 22:23:11.21 ID:aSxc5T3g.net
>>536
いけるいける

自機体の装甲粗方剥げてコンポーネントも暖色、僚機も装甲赤になってたが全員五体満足でクリアはできた

変な汗でる最高の戦いだった

548 :UnnamedPlayer:2022/05/16(月) 08:50:54.65 ID:F8EYVS9F.net
やっと一周目クリア
リアル一年かかった(´・ω・`)
蟹倒してから長いのね

549 :UnnamedPlayer:2022/05/16(月) 10:57:20.75 ID:kGWgZo1K.net
キャンペーン推奨11からDLC入れたからカンティーナやりに推奨8エリアのリャオに戻ってずーっとウロウロしてるわ
多分カンティーナ要求レベルが上がるとマリク+シュタイナー方面が適正とかなるんだろな

言うて280に320t持ち込んでヒーコラ言ってるし、アサルトも足りんし、評価13なったけど推奨11とかとてもとても
やはりAI向け調整していかないとダメか

550 :UnnamedPlayer:2022/05/16(月) 11:50:49.36 ID:M9BAbVSc.net
>>549
自分もそんな感じだったけど90toverが揃ったら一気にラストまで駆け抜けれた
ラストはアニヒレーターいなかったら無理だったw
でも3051年になってしもうた
ストーリー的に3049年までにはクリアしたくてやり直すことにしたけどDLC3出るまで待とうかな

551 :UnnamedPlayer:2022/05/16(月) 13:43:25.42 ID:uIrKIxnX.net
ケストレルランサーズ完了すると結構戦力が強化されるから次の周回ではやらないのもありか…実際はしんどいからやりたくないだけだけど!
新DLCはミッションの追加とかはないのかね?

552 :UnnamedPlayer:2022/05/16(月) 14:09:55.17 ID:CYaBBSa8.net
ちょっともう……わけがわからない
クランの侵攻MOD作ってる人、ソラリス7作ってるって動画出してる……なんで……?
ユニオンシップ作るってだけじゃなかったの……?
https://youtu.be/LFKUXOA920w

553 :UnnamedPlayer:2022/05/16(月) 14:28:10 ID:sFBoCN26.net
ストーリーの年数が3049年までと聞いて自分のセーブ見たら、3040年になってて草枯れる
セーブデータに記載されてる経過日数も9000日越えてたわ
キャンペーンはまだ中盤にも入ってなさそうなのに、スターマップをフラフラしたり産業ハブでレアメックやレア装備巡りしてたら30年近く経過していた・・・

554 :UnnamedPlayer:2022/05/16(月) 15:06:36.04 ID:3ubEoDmD.net
別にストーリーのセリフで氏族の襲来を予感させるものがあるだけで現状のMW5では幾ら時間が経っても氏族は出てこないからクリアにいくら時間かけても問題ないぞ
自分も初めてクリアしたときは3050年超えてたし

555 :UnnamedPlayer:2022/05/16(月) 15:47:36.01 ID:kGWgZo1K.net
これが育成ゲーなら30年とか制限あるんだけどな
ちょっとお買い物、ショッピングで半年食うわけで

556 :UnnamedPlayer:2022/05/16(月) 15:56:29.36 ID:CiOTM9SL.net
ちょっとの修理や装備変更で1ヶ月とか掛かるしなあ

557 :UnnamedPlayer:2022/05/16(月) 18:01:38.48 ID:F8EYVS9F.net
>>554
来るかどうかも分からんけどケストレルランサーズみたいに
3050年過ぎてキャンペーン終わって無かったらイベント参加の資格ねーから!
ってなったらやだなあと
まあ流石にエグいから救済は用意してくれるだろうけど

558 :UnnamedPlayer:2022/05/16(月) 18:23:58.06 ID:8LuGMlpN.net
>>552
ゲームに参加出るようになるのかな?

559 :UnnamedPlayer:2022/05/16(月) 18:35:03.65 ID:Pd6yYZh7.net
DLCで氏族が出てきてくれたら嬉しいけどDLC3で追加されるシャーシがハチェットマンだけしかないことを考えるとクランメックを沢山出すDLCは作られないか今までのDLCより高くなる可能性が高いんだよな…

560 :UnnamedPlayer:2022/05/16(月) 19:05:27.15 ID:uIrKIxnX.net
時は3070年司令たちはヨボヨボになりながらも戦い続けていた…

561 :UnnamedPlayer:2022/05/16(月) 19:16:33.34 ID:9WScYty5.net
クランのトゥルーボーンってコックピットの外でも強いの?

562 :UnnamedPlayer:2022/05/16(月) 19:45:09.37 ID:Xf6Z3UKj.net
歴史知らんから流し見したわ、贔屓のリャオ家が狭くなったのそういうことかー
氏族武器とかは追加されても時期的におかしくなるなあ

超人てようはコーディネーターだろう

563 :UnnamedPlayer:2022/05/16(月) 20:35:20.57 ID:UTePQYA2.net
昨日買ったんだけれど、これはどの勢力に組みした方がいいとかあります?
片端から受けられるミッションをこなしてたら友好と敵対がバラバラになってて悩んでます

564 :UnnamedPlayer:2022/05/16(月) 20:38:07.84 ID:7TyJ4Oow.net
>>563
特にないけど不仲だと取引全般が割高になるから
強いて言うならメイン後半の舞台になるクリタ家とはよしなにしておいたほうがいい

565 :UnnamedPlayer:2022/05/16(月) 20:53:59 ID:W2d0uq8J.net
>>563
特に拘りがなければ領土が広いor好きな機体を多めに供給する(店に出回せる)勢力を贔屓にする方がお得。
友好勢力の領地では割引サービスしてくれる。
そのため無領地の独立勢力や領地が小さいリャオ家は微妙。
上さんが言った通り、ドラコ連合のクリタ家は最も人気。

566 :UnnamedPlayer:2022/05/16(月) 21:22:48.58 ID:MMgArAya.net
なんかクリタ家好きに慣れないから放置してたら好感度最悪になってて悲しい。滅んでくれないかな

567 :UnnamedPlayer:2022/05/16(月) 22:11:32.37 ID:2AI86G+R.net
細かいけど、Q押すと一番近い仲間しか表示できないのが困る
エイム合わせなくてもランスメイトのステータスわかる方法ある?

568 :UnnamedPlayer:2022/05/17(火) 05:01:41 ID:NXovVx4d.net
俺もクリタと戦いまくって怨敵にまでなってる
そして贔屓にしてたダヴィオンは連邦=共和国になって、友好度がリセットされた・・・

569 :UnnamedPlayer:2022/05/17(火) 06:54:46.22 ID:lWNbCu3K.net
>>568
それな!!
友好的な料金割増をチャラにしたいだけだろっていう

570 :UnnamedPlayer:2022/05/17(火) 08:03:26.50 ID:+bdg9Xrz.net
クリタ君と仲が悪くなったらシュタイナーさんにちょっかいかける手伝いをすると良いよ!

571 :UnnamedPlayer:2022/05/17(火) 08:10:57.97 ID:xdyyEFMV.net
難易度低いとこは大体クリタ領外で敵対だからそうなるんかな

572 :UnnamedPlayer:2022/05/17(火) 08:51:11.80 ID:uG3cioCI.net
ケストレルランサーズやるとリャオ家との関係がひえっひえに…
代わりにダヴィオン家のヒーローになったけど共和国に統合された際にその名は忘れ去られ…
もうマーリック家しか仲良いところがない!

573 :UnnamedPlayer:2022/05/17(火) 10:07:55.54 ID:2urtZS8n.net
キャンペーンで下がるのかよw
怨敵だろうと受諾出来るしリストに入るから
サブクエとか全部消化するタイプの人は片っ端からやっちゃうよねえ

ポイント余らせて評価上げるmodは入れたが
modリストとかコメント見てると、評価値に不満持ってた人、かなり多いんだなと実感
評価値ねえと大型メック鹵獲出来ねえし、ぶっちゃけ赤字になりやすい

そういえば、連続ミッションで鹵獲ポイントと保険は繰越できるの初めて気づいたわ
本来は連続ミッションでアサルト鹵獲などする想定なのかな

574 :UnnamedPlayer:2022/05/17(火) 11:01:28.20 ID:q2ibnWhM.net
ミッション依頼主と対象を増やすMODと星系支配勢力からの依頼の割合が増えるMOD入れたら快適になった
やはり傭兵たるもの長いものに巻かれて生きて行かないとね

575 :UnnamedPlayer:2022/05/17(火) 15:04:42.86 ID:gvN+WCH5.net
>>573
評価はそのポイントのと格下でも均等に上下する奴入れてちょうどいいと思った
サルベージも買えるようになる奴入れないとやってられんw

576 :UnnamedPlayer:2022/05/17(火) 16:55:40.40 ID:ZluNHBwo.net
武器MOD入れて最終キャンペーンクリアしたけど、これMOD無しソロだとストレスで禿げ散らかしそう。ロングトム様様や

577 :UnnamedPlayer:2022/05/17(火) 17:13:37.47 ID:PatWFx9g.net
AI向け兵装始めようとしたけど、手持ちメックのスロットでは微妙になった
そこで、初見のアサルト見つけて買ったわけだが
・・

mpレーザー5つって。装甲最大にしたら武器持てない?
ちょっと900万返せよチャージャー!
こういうメックもあるのな、面白い

578 :UnnamedPlayer:2022/05/17(火) 17:20:06.67 ID:tNsFl/Sx.net
>>577
チャージャーくん(初期型)は原典においてもネタ兵器扱いだからなw
初心者殺しの罠だ

579 :UnnamedPlayer:2022/05/17(火) 17:30:42.85 ID:gvN+WCH5.net
でも高難易度でバンシーだのオウサムだのが殺意マシマシでPPCバシバシ撃ってくる中で
ちょろっと混じってsレパチパチしてくる1A1は癒し
俺がローカストやフリーの代わりを務めると言わんばかりに主張してくる

580 :UnnamedPlayer:2022/05/17(火) 19:25:01.45 ID:d3UB+Q1x.net
ドロップシップから複数アサルト投下されたときのやべえ感からのチャージャーランスだったときのなんともいえない気持ち好きよ

581 :UnnamedPlayer:2022/05/17(火) 20:04:24.82 ID:2lMgbi6Q.net
YAML入れると1A1が殺意爆上がりLaserboatに早変わりするの怖すぎる

582 :UnnamedPlayer:2022/05/17(火) 20:48:22.03 ID:MjyurlHd.net
ドロップシップからのメック降下見ると最近滾る
うちらもドロップシップからの降下発進してぇ

583 :UnnamedPlayer:2022/05/17(火) 20:48:25.28 ID:VQqPu28C.net
無双したいや魔改造したいならばいいMODだけど、YAMLはある意味ゲームバランスブレイカー、自分は運用に自重している。

584 :UnnamedPlayer:2022/05/18(水) 06:26:05.21 ID:xZldNWI2.net
>>582
バグか何か知らないけどドロップシップに引っかかって高いところから降下してくるメックはたまに見る
見た目はカッコいいけど脚にダメージ入ってるの見てやっぱダセェ!ってなる

585 :UnnamedPlayer:2022/05/18(水) 08:02:14.71 ID:FDjxFxGf.net
YAMLは確かにできることの幅が広がるし場合によっては簡単になるかもしれないが俺は初心者には勧めない
メックの日本語訳は外れるしアセンが複雑になりすぎてわけ分かんなくなるからあれは本編一週くらいしてメックのことをある程度理解した人向けだ

586 :UnnamedPlayer:2022/05/18(水) 08:24:01.43 ID:OM45GQFU.net
>>584
落下傘欲しいな
そういえば空爆をメック増援に変えて降下してくる?modあったね
一周目は入れなかったけど今回は入れてみようかな

587 :UnnamedPlayer:2022/05/18(水) 09:18:05.99 ID:9Dlyvn7Z.net
>>584
人なら、メック次第だけどジャンプジェットでダメージ回避するのにね…

588 :UnnamedPlayer:2022/05/18(水) 09:33:29.05 ID:g7UN2QlG.net
傭兵って主人公と同じスキル最大値60の奴が普通に出てくるんだな
ほとんど60の奴に入れ替わったけど、フリーマン君だけは情が湧いて解雇できねぇ

589 :UnnamedPlayer:2022/05/18(水) 10:09:23.79 ID:jxoPNNX8.net
一週目のフリーマン君はラストミッションで俺を庇ってラストミッションで爆散したよ( ノД`)…

590 :UnnamedPlayer:2022/05/18(水) 10:18:00.26 ID:psPQmgw9.net
フリーマン「実は俺、基地に恋人がいるんすよ」
「帰ったらプロポーズしようかと」
「花束も買ってあったりして」

591 :UnnamedPlayer:2022/05/18(水) 10:54:59.36 ID:Q4jh2P7T.net
成長限界は見えない方が良かったかな、わざわざwikiで調べて雇わないだろうし

592 :UnnamedPlayer:2022/05/18(水) 11:45:12.20 ID:OM45GQFU.net
>>591
パイロット関係オーバーホールする面白そうなmodあるけど変更点が多すぎて英語だから諦めた

593 :UnnamedPlayer:2022/05/18(水) 11:58:56.04 ID:xZldNWI2.net
なんかのキャンペーンの報酬でフリーマンぐらいの能力しかないのに給料だけは司令と同じだけ要求してくるのが仲間になったから即解雇したわ。報酬とは??
リャオの奴も即解雇してランサーズの奴はいつの間にか爆死してた…
ユニーク?パイロットはもうフリーマンくんしかいない

594 :UnnamedPlayer:2022/05/18(水) 13:51:37.18 ID:T3y+Mwm6.net
>>592
パイロットオーバーホールのやつ結構良いよ。
色々Mod入れてるから関係ないのもあるかもだけど。

メックの熟練度があって、機体の加速減速やトルソ回転速度とかに、慣れてないとマイナスで慣れてるとプラスの補正が掛かったり。

パイロットに、癖の項目が追加されて、スキル値にプラスマイナスの補正が掛かったり。素は優秀なのに、悪い癖拗らせて後々微妙になるとか。

気に入ってるのは、メックやられて脱出した時に、MIAになっちゃうんだけれど、運?が良いと帰ってくるところ。

595 :UnnamedPlayer:2022/05/18(水) 16:58:42.42 ID:h46lOfbB.net
>>594
詳しくありがとう
スクショ見ると細かいステータスがあるみたいだけどそのあたりスマホ振りかざせばあんまり支障ない感じ?
あとニューゲームで始めた?作者は一応既存でも大丈夫って言ってるから問題なければ既存に入れたくて

596 :UnnamedPlayer:2022/05/18(水) 17:23:55.38 ID:i7ViX9yW.net
フリーマンは皆んなのアイドル。そして最後に盾になって散ってくれる子

597 :UnnamedPlayer:2022/05/18(水) 17:35:40.20 ID:/1Ew9Krb.net
【体調不良】 広瀬アリス、渡辺裕之 【ワクチン】
://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1651722535/l50】
https://o.5ch.net/1yfxm.png

598 :UnnamedPlayer:2022/05/18(水) 17:47:40.45 ID:T3y+Mwm6.net
>>595
スマホとかPCOTみたいな翻訳ツール使えば困らないレベルですね。

途中から入れても問題無かったですが、途中で抜く場合はわからないので、心配なら気にいるか確認出来るまで、入れる前のセーブデータを残しておくと良いかも。

599 :UnnamedPlayer:2022/05/18(水) 17:51:02.52 ID:ZpsTjAEQ.net
>>598
ありがとう!入れるわ!

600 :UnnamedPlayer:2022/05/18(水) 18:14:20.14 ID:/aN1fprB.net
Nexusで配布されてるMODを日本語化したいけれど公式のMODエディタでMODを開く方法はわからないしPackファイルを解凍するツールで開くこともできなかった
UE4に詳しい方でMODファイルを日本語化できる方法知ってる方居ませんかね?

601 :UnnamedPlayer:2022/05/18(水) 19:06:44.52 ID:5XN8MYSE.net
ブリング・ハー・ホームpt4ってミッション、正面から敵基地突っ込んだらヤベェから迂回しろって言うから従ったら
狭い道で何回もメックやヘリと戦わされてボロボロになりながらやっと基地に着いたと思ったらヘビーとアサルトに囲まれて壊滅したわ
ダメ元で正面から行ったらヘリが大量に出てくるけどメックは4体だけだから、こっちのほうが楽じゃねぇか
狙ってそういう設計にしてるのか知らんが、作った奴いやらしすぎだろ

602 :UnnamedPlayer:2022/05/18(水) 19:09:52.59 ID:KNY59qmR.net
>>600
日本語翻訳しとる人のDiscordで聞いてみたら

603 :UnnamedPlayer:2022/05/18(水) 19:54:18.53 ID:ZpsTjAEQ.net
早速パイロットオーバーホル入れてみた
いいねえこれ
いままでただのカレンデバイスだった奴らにちゃんと個性が生まれてパイロットしてるわ
専用機あげたくなっちゃう

とりあえずメンツがおっさんしかいなかったから
フリーマン君はTSしてフリーマンちゃんになってもらったけど別にいいよね・・・俺ホモじゃないし・・・

604 :UnnamedPlayer:2022/05/18(水) 19:55:14.80 ID:VzF0Gflw.net
一文にもならないのに翻訳してくれるの頭が下がる、驚くばかり

605 :UnnamedPlayer:2022/05/18(水) 20:18:50.63 ID:F+nX6UcU.net
>>603
一つ、重要な要素を忘れてた。

連続して襲撃してると疲れてしまうので気をつけて!
あんまり疲れると長期休暇になって出撃出来なくるよ。

606 :UnnamedPlayer:2022/05/18(水) 23:04:02.95 ID:gfUtYa5H.net
ポイント余らせて評価上げるmodってなんて名前か誰か教えてください
クリタさんと怨敵なんだけど、これって一回怨敵になっちゃうと仲良くなれなかったりする?
かなりミッションやってるんだけど全然関係が改善しないんだ。

607 :UnnamedPlayer:2022/05/19(木) 00:05:21.56 ID:PGFw8HpP.net
ReasonableReputation - Negotiated Gains
かな、steamだと+2-8の特徴的サムネ3つの1つ

608 :UnnamedPlayer:2022/05/19(木) 11:04:30.15 ID:4DiVTwkz.net
連続ミッション中って時間は進められない?
ロードアウト画面で部分的に修理してもタイムラインで時間進めるところがグレーアウトしてるから
結局別のメック乗らないとダメなのかな

609 :UnnamedPlayer:2022/05/19(木) 11:41:58.20 ID:reZ8iwcJ.net
基本ダメ
複数機用意するかダメコン徹底しよう

610 :UnnamedPlayer:2022/05/19(木) 11:56:11 ID:zF30/Wkt.net
制限がないと連続ミッション旨すぎるからね

611 :UnnamedPlayer:2022/05/19(木) 12:00:09 ID:0Dztm5E3.net
Q 4連に12体でどうしろっていうの?
A1 武器ごと冷凍庫mod
A2 ミッション内容みて被ダメおさえる
A3 3体4回出撃でもええんやで?

612 :UnnamedPlayer:2022/05/19(木) 12:18:17 ID:GmXsty0w.net
あとは、ミッション中にローテーションしている機体の気になる部分のみ修理で、時間短縮かな。

613 :UnnamedPlayer:2022/05/19(木) 13:31:00.16 ID:4DiVTwkz.net
やっぱダメか
ケストレルランサーズのキャンペーンはミッションの合間に修理出来たからもしかしてと思ったが
中難易度ぐらいの3連でもギリギリだったから4連とか高難易度の3連なんて夢のまた夢だな

614 :UnnamedPlayer:2022/05/19(木) 14:25:25.20 ID:g83LsZbJ.net
損害警備で済ませられたら
ローテしてミッション中に修理終わらないかしら

615 :UnnamedPlayer:2022/05/19(木) 15:03:14.73 ID:GmXsty0w.net
Modで良ければ、連続ミッションを想定して、大物の破損以外は、修理日数が0になるのがあったと思う。

逆にエンジンやストラクチャ壊れるとかなり日数が増えてたと思うけれど。

616 :UnnamedPlayer:2022/05/19(木) 15:15:26.19 ID:0Dztm5E3.net
修理費、時間を大幅に減らすのはあったね
被ダメ軽減とかドロップ上昇とか全部含めてる一括modのコメントみてたら
修理の部分だけ神設定だけど他がチートでやりすぎだから修理部分だけ入れさせて
→自分用なので・・
みたいの応酬あって笑えた

難しいよねえ、どこまで便利にするべきかは個人個人の感覚が違う
装甲の修理だけは戦地でもすぐやらせろとは思う、何のための増加装甲やねん
その分、中枢破壊とかは戦地では不可能でも良いくらいだわ

617 :UnnamedPlayer:2022/05/19(木) 16:09:36.95 ID:reZ8iwcJ.net
MerctechだとIceで装甲だけ応急処置0日割高みたいなのは在るな

618 :UnnamedPlayer:2022/05/19(木) 16:54:40.92 ID:pQlAkZdt.net
設定上はメックの装甲交換そのものはすぐに可能なはずなんだよな。
成形済みの現物があれば部位ごと貼り替えるだけなんで。

619 :UnnamedPlayer:2022/05/19(木) 16:57:11.17 ID:4Y8dFGuO.net
装甲を小刻みに修理できるmodは見かけたな
あれならちょうど良い塩梅になりそう

620 :UnnamedPlayer:2022/05/19(木) 18:00:34.02 ID:/9ucekQs.net
ちゅドー〜ン!ちゅドー〜ン!漢の子用

621 :UnnamedPlayer:2022/05/19(木) 18:11:07.93 ID:4DiVTwkz.net
装甲の修理が1日で終わるMODあるよ
内部構造の修理期間は変わないので、バランスブレイカーにはならないはず
https://www.nexusmods.com/mechwarrior5mercenaries/mods/93?tab=files

622 :UnnamedPlayer:2022/05/19(木) 18:30:46.13 ID:0Dztm5E3.net
ありがとう、帰宅してクシャーンティ終わったら入れる

623 :UnnamedPlayer:2022/05/19(木) 21:14:02.84 ID:oM+vT9LI.net
>>607
ありがとう!探して試してみる。

624 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 01:39:12.64 ID:d7wUInoA.net
>>611
一応、mod無しでも計400トン4連ミッションこなしてるんで俺なりのコツを伝えてみる。
因みにうちのメック構成は100トンがアトラス(プレイヤー用)、アトラス(NPC用)×3、アニヒレーター(プレイヤー用)、キングクラブ(NPC用)の6機、
ハイランダー(NPC用、90トン)、アーチャー(ヒーローメック、NPC用、80トン)、ヴィクター(ヒーローメック、NPC用、70トン)
ウォーハンマー(プレイヤー用、70トン)、スパイダー(ヒーローメック、NPC用、30トン)の計11機。1機はヒーローメック買う為に空けてる事が多い。
プレイヤー用機はレア装備満載なので部位破壊されたらあかんやつ。NPC用は壊されても良い低Tier装備で固めてる。

@1stミッションで最高戦力を投入。1機は落ちても構わないレベルで兎に角自分+1機は損害を軽微に抑える。
A2ndミッションは終わると8〜10日経過するので(作戦要綱に何日経過するか書いてある)その間に1stミッションチームの
損害軽微な機体を可能な限り装甲修理しておく。(ロードアウトで部位ごとの修理をして調整)
B2ndミッションも頑張る。ライトメックがいると良い囮役になってくれるので意外と損害が抑えられたりする。やはり損害軽微を2機ほど維持する。
C3rdミッションは1st参加機体で直った機体+他で出撃。がんばる。その間に2ndミッションチームも修理。
D4thミッションは残った機体で損害軽いメックを選んでがんばる。

ポイントはなんとか損害減らしてミッション中に修理する事かな。
これでまぁ一応、クリアは出来てる。。。けどすっごく神経使って疲れるんで報酬でかいけどあんまり連続ミッションはやりたくないです。

因みにライトメックは超優秀だと思う。サブマシンガン2丁積んで囮として使うとプレイヤーが乗っても強いし、
NPCに任せても案外回避しまくってタフで火力も出すぜ。チームの損害も減るんで修理費も抑えられる。
流石に計400トンのミッションだと辛いけどうちは未だに現役。計240トンくらいまでなら下手なミドル2機出すよりライト+ヘビーの方が強い。
解体ミッションでは走り回りながら壁や建物にサブマシンガン打ち込んでるとガリガリ耐久削れるぞ。
ローカストでもいいけど、サブマシンガン×2、レーザー5門積めるフレア(20トン)がお勧めだ!

625 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 06:28:10.34 ID:mRHLp2kD.net
面白そうだったから先週本体だけ買ったんだけれど、DLCってあったほうが楽しい?
全部持ってる人に教えてもらえると嬉しい

626 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 07:49:00.79 ID:gzn8bi8u.net
単純にミッションとか機体とかカスタマイズ(アップグレード)が増えるんで
ちょっとやって面白く感じたら買うのでもいいんじゃないかな

627 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 08:03:42.39 ID:F6PQFhID.net
私も先週開始したヒヨッコですが入れて良かったと思ってますw

628 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 08:10:02 ID:KI2u3EX+.net
ミシェルロドリゲス(タンクトップ「メックで戦場に行って、生きて戻って来てればそのうちわかるわよ

629 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 09:25:33.53 ID:d4PV8Ytc.net
DLC1:メックがたくさん増える
DLC2:バニラではないシチューエーションのミッションが増える

630 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 09:48:53.73 ID:NLy7leJ4.net
元々はマクロスのメカ丸パクリで問題になったゲームだっけ?すっかり本家(?)を超えてしまったなぁ。

631 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 10:13:54.04 ID:ndlYPa9J.net
DLC先日入れたけど、ミッションバリエーション増えるだけでもDLCに価値ありますね
バニラだと、暗殺、防衛、戦場、破壊の同じパターンに似たようなマップで飽きが結構きてました

視界不良や起伏の激しい地形、メック手間取ってるとこに船から1ランス降りてきたり、
こっそり破壊済ませたら未破壊の敵全部が集結してきて囲まれたり、水地形で排熱加速させたり
この辺が確かバニラではほぼ無かったかと
バランスはどちらかというと難しくなるのでmod無しで初心者だと辛いかも?

632 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 11:44:58.80 ID:d4PV8Ytc.net
>>631
ここの開発は時間はかかるけどmod要素を積極的にDLCやアプデに盛り込んでくれるから
その辺の要素もほとんどmodが公式が取り入れた要素だね
次のアプデもそうだし
だから更新されてない古いmodは実は公式になったからってのも結構あったり
天候modは作者がスカウトされたって言ってたね

633 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 12:29:52.85 ID:l5CzZEPb.net
翻訳されたバトルテックの年表見てみたが3028年にメモリーコアが発見されたことで衰退してた技術レベルが上がったことを考えると本編のシナリオの終盤で主人公たちがやったことって史実に介入するレベルで凄いことなのでは?

634 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 12:48:18.06 ID:F6PQFhID.net
PCでゲームやるの初なんで戸惑いも多いなぁ
操作はパッドとマウスとキーボード併用してるけど
MODがなんとも。
なんとか日本語化出来たけど、他がうまくいかない
隊員の役割を追加ってのとズーム出来るの入れたけど反映されない

635 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 12:57:09.00 ID:laqB6bub.net
俺は誰かが歴史を動かしてるのを横目に
なんか荒れてるリャオさんとこで小銭稼いでるよ
歴史の主役になんてならなくてもいい、元々特別なオンリーワン

636 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 13:24:48.18 ID:EanXrgyS.net
主人公達がメモリーコア(たぶん氏族絡みの情報満載)を渡した相手が
こっそり各地の遺跡を発掘する怪しい組織「インターステラー・エクスペディションズ」なので表沙汰にならないのがミソ。

こいつらがメモリーコアを解読して深辺境に探査隊を送り出しても、組織の性質上大がかりな宣伝はできず
コムスターとの暗闘があったりして結局氏族侵攻までの歴史は変わらない。

637 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 13:38:42.04 ID:KWdiXIRl.net
>>634
初心の頃にやりやすい事として落としたzipを解凍してなかったり置く場所が違うとかはある、そもそも目当てのmodファイル落として来たつもりが見当違いを落としているというのもある
MW5mod manager使うと便利、落として解凍したmodをドラッグドロップしてそのmod名が枠に出たらチェック入れてapply押すだけ、いちいちゲーム起動しなくてよくなる

638 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 13:51:28.57 ID:F6PQFhID.net
>>637
おお、感謝します!早速調べてみますね。

639 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 14:28:20 ID:7l7+aCRe.net
カラーパターンって機体によっては専用っぽいのになるんだな
ストーカーをフランケンにしたら恐竜の頭蓋骨がペイントされてカッケェ・・・(コロコロ読者並みの感性)
https://i.imgur.com/4lAR8kC.png
https://i.imgur.com/BImADba.png

640 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 16:30:03.17 ID:B/Eo1mnL.net
>>633
銀河全体で技術レベルが上がったのはグレイデス・メモリーコアの方

各国にグレイデス軍団がばら蒔いた

ゲーム中のニュースにも出てるぞ

641 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 17:10:14.37 ID:EanXrgyS.net
グレイデスがメモリーコアのコピーばらまいたけどコムスターが陰に陽に解読を妨害したので
各国で星間連盟レベルの装備が実際に生産できるようになるのは3040年代までずれ込んだ。

なんせ知識がロストして数百年経ってるから10年ちょっとで復旧できただけでも超スピード。

642 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 18:22:18.54 ID:dIV5v0fE.net
コムスターほんま碌でもねえ連中だなw

643 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 18:43:08.98 ID:gltyuQyt.net
昔のバトルテックではドラコ連合が悪玉国家としてよく出てたんだっけ
日本のアニメのロボのデザインをパクっておきながら当の日本モデル国家を悪党にするF当時のASA社の面の皮の厚さはダイヤモンドシャーク氏族並だ

644 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 19:16:07 ID:fEqEhZWr.net
まあ当時のアメリカから見た日本は今の日本から見た中国みたいなもんだからね
日本は金はあるが汚い連中ってのはあの年代のアメリカの共通認識だからしゃあない

645 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 19:20:37 ID:ewfqI2Ol.net
ドラコって中国かと思ってたけど日本なん?

646 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 19:40:52.23 ID:laqB6bub.net
栗田さん家のドラコ、中国はリャオ家(遼家?)ですな
wikiで使用言語とかあるんだな

647 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 20:22:09.13 ID:eod3vFt8.net
ドラコの方に日本の地名がチラホラ

648 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 21:50:07.36 ID:pIkqT5bh.net
ストーカーの頭蓋骨ペイント、
MW5のスクリーンセーバーで気付いた
あっちもイイ感じやでぇ

649 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 22:30:08.47 ID:80e2m9bP.net
こっちの3倍くらいのメックと戦わされるのにデカいヤツも大量にでてきてムズいってか理不尽感じてつまんなくなってきた
なんか難易度緩和できるMOD入れるかなあ

650 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 22:56:30.81 ID:4vLKwMj9.net
>>643
曰く欧米の創作者の間に日本のイメージが変化したので、
同じくヤクザ的な価値観とはいえ、ドラコ連合の内情もいつの間にか『仁義なき戦い』から『瀬戸の花嫁』になった。

651 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 22:58:54.60 ID:JTM3M/rc.net
>>649
気にいるか分からないけれど、coyote missionってmodで追加される、4 vs 4と8 vs 8 のduelは結構好き。

652 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 23:03:16.03 ID:kpi1IDf/.net
後半は高ティア武器で固めてるの前提なんだろうな
ダメージもRPMも上がるから火力が全然違う

653 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 23:05:20.82 ID:4vLKwMj9.net
>>644
バトルテックが誕生した1980年代に日本の経済的な上陸だけではなく、サムライ映画とヤクザ映画も欧米に一世風靡していた。
大戦の影響、そして昭和という時代の全盛期ということもあって、日本には「下っ端に滅私奉公を要求する、組織全体が金と暴力を求める」の軍閥的なイメージが欧米にあった。
物語にも悪役は必要なのでドラコ連合は便利だった。
後に時代の影響で悪役の役割がカルト教団のコムスターにシフトした。

654 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 23:52:12.75 ID:4vLKwMj9.net
まあ、人種問題の背景を考えると、悪役時代のドラコ連合もそう捨てたもんじゃないと思う。
何らかのスペースナチやスペースソ連国家ではなく、敢えて軍国主義+戦国時代のファンタジージャパンを五大勢力の一つにするのも「実力を高く評価した」の裏返しであった。
ドラコ連合は中心領域一の武闘派国家なので、ストーリー設定上の重要戦闘と絡むことが多く、出番に恵まれる。

655 :UnnamedPlayer:2022/05/21(土) 01:50:58.81 ID:EOqILmxm.net
サムライとヤクザとニンジャ全部入ってるんだよなあドラコ連合。
その上で氏族侵攻展開では「昔は反目してたけど対氏族では頼れる味方」ポジションなので超美味しい枠。

656 :UnnamedPlayer:2022/05/21(土) 02:41:47.11 ID:j1zvVZ7w.net
リャオ家の殆どの国家に嫌われているに笑ったw

657 :UnnamedPlayer:2022/05/21(土) 03:48:44.36 ID:wvwAdrBw.net
ついこの間まで過疎スレだったのが信じられない賑わい

658 :UnnamedPlayer:2022/05/21(土) 07:34:27 ID:uhoNmYh9.net
DLC全部買おうかなぁ……バニラでしばらく遊びたい気もするけど

659 :UnnamedPlayer:2022/05/21(土) 08:51:23.06 ID:MxRvwxrX.net
大型武器が1門より、中型を2門や3門束ねた方が強い気がする
親父のヴィクターよりキャンペーン報酬で貰った、腕に中型実弾を2門積めるヴィクターでUAC5撃ってる方が強い

660 :UnnamedPlayer:2022/05/21(土) 10:51:36.03 ID:j1zvVZ7w.net
AC2BF複数積んで連打するのが楽しすぎるw

661 :UnnamedPlayer:2022/05/21(土) 11:03:46.66 ID:8prfuQtk.net
>>658
機体が増えるDLCの一個だけ買ったけどバニラでやってる途中でも要素が増えたからオススメする
酒場でサブ目標みたいなのが受注出来て(〜機倒せ〜を何個手に入れろ)クリアするとパーク?が開放されてちょっとした機能強化改造を付けれるようになる

662 :UnnamedPlayer:2022/05/21(土) 11:36:23.51 ID:uhoNmYh9.net
>>661
ありがとうございます。買う決心が付きました。
ストーリーの途中から入れても大丈夫ですか?

663 :UnnamedPlayer:2022/05/21(土) 12:01:40.94 ID:8prfuQtk.net
>>662
途中でも大丈夫だった

664 :UnnamedPlayer:2022/05/21(土) 12:30:13.44 ID:yk+G1Ksl.net
カンティーノで貰えるアップグレードは最初はおまけ程度かなと思ってたけど
トップスピード強化とか胴体のひねり速度強化はあるのとないのじゃ大違いだな
俺も途中からDLC入れたけど、早く入れとけば良かったと思ってるよ

665 :UnnamedPlayer:2022/05/21(土) 12:35:30.62 ID:IWb5x+RX.net
LRM10とSRM4のアルテミスtier0が消化出来なくて邪魔w
ストリークはアルテミスあるんだけど、無印がマジ売ってねえ、破棄も悔しいし

666 :UnnamedPlayer:2022/05/21(土) 13:00:20.66 ID:zy79DUYO.net
最近、救急車のサイレンを、頻繁に聴くようになった
://egg.5ch.net/test/read.cgi/119/1651730996/l50
https://o.5ch.net/1yghy.png

667 :UnnamedPlayer:2022/05/21(土) 15:30:18.76 ID:Sx3zQhRI.net
>>662
途中でも平気だけどケストレルランサーズ本編は
3028年ぐらいの一定期間しかできないから期間過ぎてるならできないよ
難易度は高いけどやらないのはかなりもったいないから期間過ぎてるならやり直しを薦める

668 :UnnamedPlayer:2022/05/21(土) 16:04:28.88 ID:BEF51bzE.net
https://reurl.cc/1Zbx5m
『バトルテック』世界観とメックを解説する外部リンク集

適当に作った

669 :UnnamedPlayer:2022/05/21(土) 18:54:57.44 ID:uhoNmYh9.net
>>667
今3023年ですね……1から始めようかな……

670 :UnnamedPlayer:2022/05/21(土) 19:03:26.21 ID:IWb5x+RX.net
キャンペーンは結構キツイらしいし、自分なりの戦闘スタイルとか武装のワビサビとか
そういうの定まってから別キャリア開始した方が良いかと思うな
初TPSアクションで仁王2から始めるのは猛者ではなかろうか

671 :UnnamedPlayer:2022/05/21(土) 19:25:44.71 ID:uhoNmYh9.net
ケストレルってとりあえず一つでも始めてればいいの?
それとも3028年までに最後まで終わらせないとだめ?

672 :UnnamedPlayer:2022/05/21(土) 19:30:19.43 ID:fDpuy8um.net
敵の数の暴力に萎えてたけど被ダメ減MOD入れたらいい感じになった
ちょっとぬるくなり過ぎた感があるけど俺はロボ乗ってガションガションしながら勝てれば満足だからいいや

673 :UnnamedPlayer:2022/05/21(土) 19:58:29.65 ID:Sx3zQhRI.net
>>671
流れとしては最初にダビオンに期間限定で受注できる演習に参加しない?って言われて多分それが最初のトリガー
確か2,3ヶ月ぐらい拘束されるんだったかな
んでそれ参加後に数ヶ月ぐらいしてからまた期間限定でダビオンに2年従軍してくれって言われるのが本編
この2つは期間限定って警告出るし明らかに他と違う演出だからすぐわかるよ
それ以外のサブミッションは本編と関係ないから期間限定でもない
2023年ならそのまま2025年ぐらいに始まるんじゃねえかな

674 :UnnamedPlayer:2022/05/21(土) 20:49:08 ID:HHe8JlkA.net
腕やプレイスタイルに合わせてバランス微調整は構わないと思うよ
ベテランがカスタムしたランスで大破や欠損しつつ抜けるバランス想定で、敵の方がいつも多くて
修理や金策する手間を軽減するだけだ

軽減mod盛り盛りしてミドル以下縛りとかしてる人も居るかも?
倒すのは難しくないが被害減らしつつ鹵獲狙いの狙撃楽しむのも

ぶっちゃけキャンペーンの動画観て、俺レベルがソロで行ける気しなかったわ

675 :UnnamedPlayer:2022/05/21(土) 22:22:44.28 ID:tBHdgfwx.net
まあこのゲームは基本ソロゲーだからMOD入れて好きなプレイスタイルで遊ぶのもいいんじゃない

676 :UnnamedPlayer:2022/05/22(日) 00:05:58.53 ID:3tf3DY7g.net
anime portrait入れてかわいい女の子ランス作ってもいいってコト…?

677 :UnnamedPlayer:2022/05/22(日) 00:11:50.28 ID:Q5+j4x1h.net
>>676
なにか問題でも?

678 :UnnamedPlayer:2022/05/22(日) 00:40:15.93 ID:xumMoRtf.net
バイオームmod入れたらおばちゃんが追加された😡

679 :UnnamedPlayer:2022/05/22(日) 00:50:16.06 ID:5ylXdRYM.net
1周目はバニラでクリアしたのでいくつか便利なMOD入れて2周目始めた
破壊したビルの破片よく見ると人間も一緒に落っこちてきてるの初めて知ったわ

680 :UnnamedPlayer:2022/05/22(日) 11:47:47.41 ID:dsS7woRK.net
>>676
ゴツいのと混じってプレイ中の脳内世界観があっち行ったりこっち行ったりになるので、どうせなら男も全差し替えがほしかったな

681 :UnnamedPlayer:2022/05/22(日) 12:53:00.17 ID:6YTvhu4p.net
>>680
上手くいくか分からないけれど、
ガンダムパイロットポートレイトを重ねれば、
違和感無くなるかも?

682 :UnnamedPlayer:2022/05/22(日) 13:24:00.33 ID:D44Xl1Hc.net
なんとかクリアしたが、ラストミッションの難易度は頭おかしいだろ
1ランスでアサルト含めた20機以上のメック倒すとか伝説超えとるわ
修理できるのは主人公だけだから必死にタゲ取りして死ぬ寸前ギリギリでのクリアだった
僚機が修理できないのはAIに修理の動き組み込めなかったとか普通にありそうだなここの開発

683 :UnnamedPlayer:2022/05/22(日) 13:30:45.51 ID:mrwhapoQ.net
それとストップザローンチpt4の難易度は作中最難関だと思う
その分激戦で楽しいから好きよ

684 :UnnamedPlayer:2022/05/22(日) 13:40:16.58 ID:5ylXdRYM.net
ラスト1つ前の解体ミッションは解体だけに注力すればそこまで難しくはないんだがヘリや戦車がわらわら出てくる光景はトラウマものだったわ

685 :UnnamedPlayer:2022/05/22(日) 14:00:09.98 ID:ZYuewjtp.net
キャンペーン進めるの辛そうすぎて
なんかもうキャンペーン進めずにこのまま金策だけやってようかなw
もう2040年だけどメイン330tくらいなのよね

686 :UnnamedPlayer:2022/05/22(日) 14:18:58.41 ID:jW7raTO7.net
https://reurl.cc/Dylo6E
新米メック戦士隊長の手引き

日曜大工的な感覚で書いたガイド、参考までにどうぞ。

687 :UnnamedPlayer:2022/05/22(日) 14:45:13.93 ID:dIrESD+X.net
アーマードコアとかビュンビュンできるやつは当たらなければどうということはないできるけど
こっちは鈍重で装甲で受けるって感じだから(それが好きなんだけど)数で押されるとキツイっす

688 :UnnamedPlayer:2022/05/22(日) 15:19:59.84 ID:gW1N7/y+.net
ケストレルシナリオの途中まで来て、メックマーケットにヘビーとアサルトがずらりと並んているのに気づいてひとまずバトルマスターだけ買ったんだけれど、他に重量級でオススメってあります?

689 :UnnamedPlayer:2022/05/22(日) 15:56:21.80 ID:LojXnTeI.net
買おうか悩んでるんですが、キャンペーンモードとキャリアモードってなにが違うんでしょうか?
キャンペーンモードはストーリー的なのをクリアしたら終了とかですか?
また、ケストレルランサーズってDLCのストーリーもキャンペーンモードじゃなきゃ進まないのかとかがわからなくて困っております。

690 :UnnamedPlayer:2022/05/22(日) 16:26:44.80 ID:a7y2E2KK.net
>>689
キャンペーンはメインシナリオがあるフリーの傭兵として動く感じ。
キャリアモードはどこぞの勢力に所属した状態でスタートする、メインシナリオは遊べない。
キャリアモードは所属する勢力ごとに初期メックと所持金が決まってる。

691 :UnnamedPlayer:2022/05/22(日) 17:14:37 ID:LojXnTeI.net
>>690
ありがとうございます!
キャンペーンでメインシナリオが終わったら、フリーと所属で立場は違ってもキャリアモードと同じ様にゲームを続けていけるって感じですかね?

692 :UnnamedPlayer:2022/05/22(日) 19:56:34.41 ID:tkM31rMy.net
>>688
重量級ってヘビー?アサルト? チャージャー初期型買っとけ(鬼畜

ヘビーならウォーハンマー、すげー使いやすかった。装甲薄め、腕が飛ぶ。
アーチャー、ミサイルマシマシ。オリオン、無難。AI用にしばしば使った。
ドラゴン、60トンだけどバランス良し。速度良好。あとはわかんね。

693 :UnnamedPlayer:2022/05/22(日) 21:00:10.69 ID:Md4XV4oO.net
重量級に自分は

チャンピオン(中量級の速度を持つ重量級、武装が胴体い集中する)
グラスホッパー(ジャンプできる、機動性が良い)
ブラックナイト(レーザーボート)
サンダーボルト、アーチャー、カタパルト(ミサイルボート)

を愛用する

694 :UnnamedPlayer:2022/05/22(日) 21:18:30.18 ID:dLQwY7CT.net
>>681
これうまくいきましたシード味が強いですがロボアニメ系の世界観になります

695 :UnnamedPlayer:2022/05/22(日) 22:10:55.07 ID:D44Xl1Hc.net
サイクロプス強そうと思って買ったけど、重量の殆どが装甲に持ってかれて
武器はヘビー級かそれ以下しか積めない悲しみ

696 :UnnamedPlayer:2022/05/22(日) 22:13:09.47 ID:34JeURKU.net
サイクロプスは本来指揮機だから
メックウォーリアでは再現されてないけど
行動順にバブ付いたりする。

697 :UnnamedPlayer:2022/05/22(日) 22:15:17.10 ID:U9CumJ2x.net
AC20 1門
Mレーザー 2門
SRM6 2門

何が不満なんや・・・

698 :UnnamedPlayer:2022/05/22(日) 22:19:19.10 ID:Md4XV4oO.net
>>686
昼に作ったこのガイドを軽く改修した。
質問あったゲームモードの違い、Steam Workshopにある個人のおすすめMOD解説を追加した。

699 :UnnamedPlayer:2022/05/22(日) 22:43:21.35 ID:Md4XV4oO.net
>>697
火力が貧弱のCP-10-Q型の話だと思う

700 :UnnamedPlayer:2022/05/22(日) 23:10:26.97 ID:5ylXdRYM.net
ヒーローウルヴァリンがヘビー級並みの装甲と近接火力があって足も早くて使いやすい

701 :UnnamedPlayer:2022/05/22(日) 23:22:59.35 ID:ZYuewjtp.net
acがあれば全ては解決する

702 :UnnamedPlayer:2022/05/22(日) 23:32:07.89 ID:VBxxTKMP.net
やはりキングクラブか

703 :UnnamedPlayer:2022/05/23(月) 00:03:10.63 ID:AZwB/fdM.net
なんかのクエスト報酬で貰ったアーチャーAGCが最後まで現役だったわ。
ミサイル6レーザー4は正義。

704 :UnnamedPlayer:2022/05/23(月) 00:04:58.41 ID:zXh82XBO.net
>>694
上手くって何よりです。

結構みんな好き勝手言ってるので、
SEED強めでもイケるイケる。

705 :UnnamedPlayer:2022/05/23(月) 04:10:27.20 ID:4YGjOnqd.net
>>697
そっちでも低いとは思う
AC20持ちの重量級にSRM足した程度だし

706 :UnnamedPlayer:2022/05/23(月) 04:25:59 ID:3HdurgAs.net
ハンチバック4Pを崇めよ

707 :UnnamedPlayer:2022/05/23(月) 04:29:46.36 ID:izJW5ONM.net
>>698
お疲れ。でもAIの装備に関しては言わせてくれ
Mレーザー+AC10が鉄板装備なのは同意。けどLRMとSRMもなかなか優秀だぞ。
うちのメインのAIヘビー、アサルトの装備はMレーザー+AC10+LRM+SRM。
色々試してこれが一番ダメージ出すし、どの戦場でも安定して動いてる。
SRMは確かに接近しがちになるけど、それ以上にライトメックなど懐に入った敵を素早く処理してくれるんで重宝してる。
tier1なら射程が270mあって壊れても補充がしやすい。万人向けとは言えないけど選択肢として有りだと思う。
LRMは地形をある程度無視して遠距離から攻撃してくれるのがありがたい。
最低射程は180mだがSRMがあれば接近されても特に気にならない。

ミドルメックならセンチュリオンにMレーザー+AC10+LRMがお勧め。
右腕のAC10が壊されがちなのが欠点だけどそれでも頼りになるAI機体だと思う。

ライトメックに限ってSレーザー、マシンガン、ジャンプジェットは有り。
ジャンプ中の機体には敵AIの命中率が下がると思われるのでAIでもジャンプジェット搭載機は被弾が減っていると思う。
また、マシンガン搭載ライトメックはプレイヤーが上手く使うとトン数の割に火力を出すのでお勧め。
AIに任せても意外とダメージを出すし回避もする。お財布に優しい機体。Sレーザーはマシンガンのおまけ。

708 :UnnamedPlayer:2022/05/23(月) 06:39:43.58 ID:ex5CYj4G.net
ぼちぼちヘビーが揃い始めた時期なんだけれど未だにAIの装備がよくわからない。
基本全部レーザーMだけにしてるけどこれでちゃんと働いてるのかがよくわからん……

709 :UnnamedPlayer:2022/05/23(月) 06:54:20.27 ID:L3FOh4Jp.net
ワークショップで使えるのありがたい!

710 :UnnamedPlayer:2022/05/23(月) 08:16:38.31 ID:lyjd5/nn.net
>>705
程度とは言うが4、6SRM×2って近中なら普通につえーぞ
しかもレーザー以外胴体付きで装甲ガン積みで弾薬も盛れるから
ぶっちゃけカニより継戦能力高いぞ

711 :UnnamedPlayer:2022/05/23(月) 08:27:53.88 ID:Vb7YLVSs.net
ワークショップの解説欲しいね

712 :UnnamedPlayer:2022/05/23(月) 09:25:25.82 ID:816hCwgS.net
TTRulez_AIMod2ってAI良くなっていいんだけど当然だけど敵も頭良くなるから難易度上がるっていうか
序盤ちょっとあたりからいれっぱだったけど競合関係で外してテストしてたらわりと楽になってビックリした

713 :UnnamedPlayer:2022/05/23(月) 10:24:57.54 ID:3HdurgAs.net
それと味方のパイロットが加熱を避けるから火力が下がって結果として熱管理スキルが上がりにくくなるっぽいね

714 :UnnamedPlayer:2022/05/23(月) 10:34:39.28 ID:mJ5PHVwb.net
>>708
Mレーザー+AC10(BF)+LRM10以上+SRM4〜6を勧める。SRMは近づいちゃうんでお好みで。
Tierは0じゃなくて1がいい。射程距離がぐんっと伸びるし比較的集めやすいから壊れてもそれほど痛くない。
お試しあれ。使いたい機体名をあげてくれれば装備組んでみるよ。

715 :UnnamedPlayer:2022/05/23(月) 10:47:17.95 ID:4YGjOnqd.net
>>710
SRM加熱する割に決定力低いのと
なにより弾切れが早くてなぁ

716 :UnnamedPlayer:2022/05/23(月) 11:56:41.59 ID:lyjd5/nn.net
>>712
距離によってAIの命中率が変わる奴と上に出てるキャラクターオーバーホールとフォーメーション変えられる奴入れたら
また司令官どのが機体を鉄クズにされておられるぞーとか仲間が腕ばかり無くす
みたいなのがあんまなくなって良い感じ

>>715
20bfで火力不足は感じたことないかなあ
ミドル以下はACとSRM連射で速攻溶けてくし
弾薬もACもSRMも2セットずつぐらい積めるからそこまで弾切れする印象ないかな
デメリットは熱がちょっと厳しいと感じたぐらい
下手にLRMにしたりAC単発だと器用貧乏で微妙

717 :UnnamedPlayer:2022/05/23(月) 12:11:08.91 ID:4YGjOnqd.net
>>716
20bfもSRMも、命中部位バラけて強襲沈められなくない?

近距離でも集中しないから、LRMで遠距離から削ってから20単発かガウス叩き込んでる。
あと強襲は近距離火力が大抵一番高いので、接近前に潰したいとかあるけど

718 :UnnamedPlayer:2022/05/23(月) 12:12:37.83 ID:3JzAZv7J.net
BFってあれ三点当てて単発とほぼ同じなんだよね?
命中しやすいのはあるけど単発の方がロマンはあるな

719 :UnnamedPlayer:2022/05/23(月) 12:42:00.38 ID:VtlQr6K4.net
SRMはアルテミスだと集弾性上がって部位狙いしやすくなるね
オリオンのヒーローメックにSRM6-ARTを3門積んで同時発射したら敵メックが溶ける溶ける

720 :UnnamedPlayer:2022/05/23(月) 15:06:36.64 ID:U6zOWkvj.net
>>707-719
参考になる。

こちらの感覚で、公式AIが使うとミサイル全般の弾切れ速度が速い、特にSRMは数が勝る敵が使うと鬱陶しいが、少数である自チームが使うと継戦力に難があるのイメージ。それに視界が悪いジャングルや市街地マップでLRMをAIが上手く使えないと感じる。
他に重量級以上に問題少ないかもしれないが、中量級以下に実弾兵装と弾薬を複数装備させると重量を圧迫しやすいので、無難なレーザー+自動砲と比べれば運用上の癖が強い。

軽量級に関して、レーザージャベリンは汎用性高い、設定しやすい、維持しやすいの三拍子揃って、他の軽量級は微妙と自分が感じる。
とはいえ速度が速いローカストなどに>707の意見は有効だと思う。

まあ、現行のAIガイドは運用しやすい、汎用性高い、癖少ない、組みやすい、低価格低維持費などなど、使い勝手と分かりやすさ重視の方針で書いたので、
近いうちに皆さんの意見を纏めてガイドに中級者以上向きの編成方針として追加する方がいいでしょう、ありがとう。

議論を続けてください。

721 :UnnamedPlayer:2022/05/23(月) 16:21:06.86 ID:nrPGXyQL.net
ヒーローアトラスが4000万で売ってたから、色々売っぱらって買ったがハズレ引いたな。
合う人には合うのかもしれんが、全ての武器がミドル級だ

722 :UnnamedPlayer:2022/05/23(月) 16:37:55.03 ID:quozvto5.net
AIだとLRMは障害物あっても撃っちゃうから
市街地とかだとよくビルとかに当たってるイメージ
通常のひらけたマップだと結構有効に使ってくれる気がする

723 :UnnamedPlayer:2022/05/23(月) 17:06:41.32 ID:OOInTo+w.net
>>721
というとAS7-BH、通称ボアヘッドかな?
あれはXL400エンジンというクソデカ軽量エンジンを積んでいるから64kmという
100tアサルトメックの出せる最高速度で走れるのが売りだね。火力はお察し。

724 :UnnamedPlayer:2022/05/23(月) 17:43:12.97 ID:nrPGXyQL.net
>>723
まさにそれw
こんだけの情報量で言い当てて凄すぎて笑いでました
バッコンバッコン重火力好きなだけに残念
これならノーマルで良かった。。

725 :UnnamedPlayer:2022/05/23(月) 17:54:02.05 ID:FO4f1q20.net
クリタあたりはドラゴンの上位機としめ欲しがりそうな気がする。
走って殴る!

726 :UnnamedPlayer:2022/05/23(月) 18:24:07.71 ID:YFcorxK7.net
>>725
そんな君にこの81km/hを出せるチャージャーを与えよう

いや、真面目に言うと、次のDLCで近接ブレードが実装されたら化けるかね?

いや、真面目に言うと、次のDLCで近接ブレードが実装されたら化けるかね?

727 :UnnamedPlayer:2022/05/23(月) 18:36:00.90 ID:VtlQr6K4.net
このゲームのAIはかなりアホだけど、ヘリを落とす速さは人間離れしてるよな

728 :UnnamedPlayer:2022/05/23(月) 18:54:26.70 ID:zXh82XBO.net
>>727
コヨーテミッションで追加されるパトロールミッションで、
ヘリ88機が、空を埋め尽くした時には、変な笑いが出た。

横にいるAIのハイランダー見たら、
上からレーザーが5本くらい刺さって、凄い絵面だった。

729 :UnnamedPlayer:2022/05/23(月) 18:55:06.79 ID:YFcorxK7.net
>>727
FPS/TPSゲームAIの例に漏れず、直接射撃の反応速度と照準精度は高い。
しかし移動の立ち回りと地形に影響される間接射撃は苦手。
これもLRMと相性がいまいちの理由の一つだ。

SRMを使うと問題点はあくまで弾切れと過熱、射撃自体は問題ない。

730 :UnnamedPlayer:2022/05/23(月) 18:59:48.52 ID:Bb6p6E2+.net
>>716
AIの命中率弄るMod教えてもらってもいいですか? 使ってみたいです

731 :UnnamedPlayer:2022/05/23(月) 19:00:00.41 ID:mbTPOsZC.net
>>718
連射速度も3.5ぐらい違うから
単純なDPSはBFのほうがずっと高いよ

732 :UnnamedPlayer:2022/05/23(月) 19:07:18.38 ID:9lgn52CV.net
メック攻撃しろって命令すぐ入れちゃうせいで
気づいたら空にヘリの集団

733 :UnnamedPlayer:2022/05/23(月) 19:18:43.71 ID:VC9l4VB6.net
単発オートキャノンの狙撃が決まると気持ちいい

734 :UnnamedPlayer:2022/05/23(月) 19:53:52 ID:6rgRBgjR.net
AIはこれ参考になったな
https://www.reddit.com/r/Mechwarrior5/comments/eof72x/how_to_make_the_best_out_of_your_ai_in_solo_games/

機械翻訳して読んでるから認識間違ってるのあるかもだけど、特に気をつけてるのは
・武器グループは若番の順で優先して使うので、射程の長い順で設定すると良い
 ただしLRMは使うときにターゲットが180m以内だと距離を空けようしてグダるのでLRMは最後のグループにする
・1メックに載せる武器は近距離系か遠距離系かで統一する。ただし近距離タイプに1本だけ遠距離系載せると良い仕事する
・ヒートゲージが黄色の時点で射撃を控えてクールダウンしようとするので、PPC等の発熱が高い武器は1本ずつグループを分ける
・熱に敏感なので下手に武器を色々載せるよりヒートシンクに重量を回す
・メックベイの番号でフォーメーションの位置が決まるので、遠距離タイプは4番に配置すると主人公の後ろにきてくれる

735 :UnnamedPlayer:2022/05/23(月) 19:57:13 ID:9lgn52CV.net
ナンバリング変えられるんかな?
グループ設定だけAI用にするのか、全部自分用に主に3ボタンにしちゃってるわ
ドック画面とミッション画面でメックの並び違うから専用機にするのめんどい

736 :UnnamedPlayer:2022/05/23(月) 20:03:09 ID:rW9IdeAI.net
今更触れてハマってきたけど世界観面白いね
植民が基本だからこの世界スペースコロニーなんか作らないのかな工業ハブとか勝手に巨大な軌道ステーションみたいなイメージでやってるけど
ちょくちょく点在する一辺が1kmもなさそうな小さい町や基地達はモジュール化された植民キットみたいな感じなんだろうか

737 :UnnamedPlayer:2022/05/23(月) 20:17:48.74 ID:htOl+BVf.net
荒れた小さい星を買ったり、地主に雇われて小作になって
生活セットと共に一家で住み着いて、宇宙農業プラントや鉱石の採掘プラントを管理して
月に数回の行商人からの買い物とかやってる人々が田舎には

アストロノーカな土地がきっと

738 :UnnamedPlayer:2022/05/23(月) 20:19:52.07 ID:6YOnxV9N.net
>>734
4番が常に距離とってやたらいい仕事すると思ったらこれにハマってたわけか

739 :UnnamedPlayer:2022/05/23(月) 20:31:17.44 ID:YFcorxK7.net
>>734
なるほど、気付かなかったことは多いな。
これを加味してAIガイドを改訂する。
しかし原文の説明はややくどいと感じる、解読とテストプレイに少々時間が掛かるだろう。

740 :UnnamedPlayer:2022/05/23(月) 21:04:32.63 ID:J0P/6yiQ.net
>>734
それで4番機は被ダメいつも低いのか
新人ばかり配置してたけどトップエースポジションなのか

741 :UnnamedPlayer:2022/05/23(月) 21:04:33.85 ID:YFcorxK7.net
まあ、軽く読んだところ、やはり最短射程の制限を持つLRMがAIの動きに対する影響が最も大きい。
他の直射兵装は基本的一グループ辺りの発熱量と順番を注意すれば、AIは概ね問題なく使用する。

接近戦機(盾役)にLRMを使わせたいなら、ヘリ潰しに便利と弾切れになり難いLRM5くらいを載せるの方がいいだと思う。

742 :UnnamedPlayer:2022/05/23(月) 21:31:27.99 ID:6rgRBgjR.net
>>740
むしろ新人配置のほうがいいんじゃない?
後ろにいるってことは被弾少なくなるわけだから、ダメージ低減や回避のスキルが低いうちは後ろのほうが安全だと思う

743 :UnnamedPlayer:2022/05/23(月) 21:56:59.96 ID:z8I5WVhp.net
フリーマンくんの上限解放MOD入れたらミッション冒頭で死んだはずのブラックジャック乗りの人までついてきた

744 :UnnamedPlayer:2022/05/23(月) 22:35:04.11 ID:mJ5PHVwb.net
>>734
これは参考になったありがとう。武器グループがAIの挙動に影響してるのは盲点だった。
前作だとAIは武器グループ無視してたから頭から抜けてたわ・・・
たまたまだったけどLRMは常に武器グループ最後だったから自分のAIは悪くない動きをしてたのかな。

745 :UnnamedPlayer:2022/05/23(月) 23:23:25.46 ID:CUD3QSu7.net
PGIのAIの作り方が変すぎないか?

746 :UnnamedPlayer:2022/05/23(月) 23:30:57.41 ID:z8I5WVhp.net
味方アーチャーのLRM20の連射見るの景気良さそうですき

747 :UnnamedPlayer:2022/05/24(火) 00:51:29 ID:FABi+S6i.net
ただの基地破壊でキツい・・そこが楽しい
https://i.imgur.com/Mg5uqfz.jpg

748 :UnnamedPlayer:2022/05/24(火) 01:05:18 ID:fJCEphW0.net
味方のAIより自分が突撃しがちになるから敵の火砲が集中して毎度自分だけ瀕死になるのがムカついて、トロトロ歩く砲台のアニヒレーター?に乗ったら味方が割と前に出て働いてくれるようになったけど、歩くの遅いから防衛以外は殲滅戦になりがちなのが辛い。

749 :UnnamedPlayer:2022/05/24(火) 01:09:40 ID:+s7mFOrP.net
やたら開けた所の基地を解体するミッションがすごいキツかったな
メックやら戦車やらがガンガン湧いてきて10数に囲まれてボコボコでさらにおかわりまでくるとかふざけんなと

750 :UnnamedPlayer:2022/05/24(火) 01:15:50 ID:FABi+S6i.net
逆に小さい農家程度の破壊だった時は1発爆撃したらいきなり0%で終わったw
あれの防衛はクソなんだけど

751 :UnnamedPlayer:2022/05/24(火) 01:20:51.78 ID:0cvJ7qy+.net
>>730
これ
https://www.nexusmods.com/mechwarrior5mercenaries/mods/547?tab=description

752 :UnnamedPlayer:2022/05/24(火) 06:22:30 ID:we/6fVYV.net
>>751
感謝! これってTTRulez_AIMod2とは競合しないもの?

753 :UnnamedPlayer:2022/05/24(火) 07:11:51.84 ID:QtBfgd5C.net
解体ミッションはマシンガン積んで装甲高めたシケイダ単騎で出撃したほうが割とすぐクリアできちゃう
もしマシンガンの弾が足りないなら爆撃使えばいいし

754 :UnnamedPlayer:2022/05/24(火) 08:21:23.11 ID:NDXHLkan.net
>>752
競合するってコメに書いてるよ

755 :UnnamedPlayer:2022/05/24(火) 08:56:07.32 ID:u0srKa33.net
解体におけるマシンガンの万能感よ
フレイマー?画面が見えないんですわ…

756 :UnnamedPlayer:2022/05/24(火) 09:44:00.36 ID:mVV9jLsZ.net
>>748
帰りのピックアップエリアに入ったり、迫撃砲の破壊はPCがやらないといけないから
PCが遅いメックだとかなりダルいことになるんだよな
速度64km以上のメックしか基本乗ってないわ

757 :UnnamedPlayer:2022/05/24(火) 11:44:35.59 ID:Fvx4c96n.net
適時ワープで乗り換えてるから乗機の速度はあんま気にしてないな
操作だけじゃなく司令官まで乗り換えるのはちょっと面白いけど

758 :UnnamedPlayer:2022/05/24(火) 12:27:34.96 ID:r+sU7OiR.net
このゲーム、公式でフライトスティックに対応してるけれどスティックで遊んでる人いるかな?
近々VRMOD導入してフライトスティック使ってジェネリック鉄騎として遊ぼうと思ってるけど操作感を聞きたい

759 :UnnamedPlayer:2022/05/24(火) 13:01:21.75 ID:UsvdYGju.net
今は機体の揺れあってもフレームだけで視点は揺れないやん
VRだと操作の振り向きに首の振り向きが乗ってグラグラすると思うんだけど・・
いや普通のVRもそうか、上半身の回転がVR連動だと、振り向き速度制限あるとよくわからなくなりそう

VRディスプレイとか持ってないから羨ましいが

760 :UnnamedPlayer:2022/05/24(火) 13:40:19.34 ID:DCle3wjB.net
>>758
X-56 HOTASで遊んでるけど致命的な不便さはないかな?
ただズーム倍率によって感度調整できないからx4倍MODとかいれてると
ズーム時に照準が大きく動いて微調整が出来ないのが欠点…
がちゃがちゃ激しくやるとスティックごと動いちゃうのも…
固定できるならビスで固定するほうがいいかも

まぁ欠点以上に没入感が増して楽しめるから個人的にはスティックオススメ!

761 :UnnamedPlayer:2022/05/24(火) 15:00:54.47 ID:3zLZ+W9T.net
座席も動くようになれば完璧だな
キングクラブのあの歩き方って酔いそうだな…

762 :UnnamedPlayer:2022/05/24(火) 16:48:50.73 ID:s56Zpcu0.net
UACの弾探してます。何処に売っているんだー!w

763 :UnnamedPlayer:2022/05/24(火) 17:07:18.40 ID:k0EpgIXZ.net
破壊対象の倉庫が岩に埋まってて、壊せる限り壊しても条件クリアならず
リスタートしても埋まったまま
これ詰み!?

https://i.imgur.com/XCRWtYF.jpg

764 :UnnamedPlayer:2022/05/24(火) 17:49:59.83 ID:XZzTRUMC.net
ミッション前のオートセーブをロードするのがよろしかろう

765 :UnnamedPlayer:2022/05/24(火) 17:56:10.58 ID:m78AWoXX.net
>>763
巻き戻せないなら、そのミッションは詰みかな。
ミッション中のメニューから、ミッションアボートを選べば、
ミッション失敗で終えることが出来るよ。

766 :UnnamedPlayer:2022/05/24(火) 18:11:11.57 ID:UsvdYGju.net
敵の戦車が地形の中に居て詰んだかなと
裏に回ったら隙間から少しだけ狙えたのでなんとかなったが

うーむ、これは隙間なさそうだなw
満遍なくレーザー当てて無理ならダメだな、殴りでワンチャン?

767 :UnnamedPlayer:2022/05/24(火) 18:55:38.48 ID:vM/amJBv.net
戦車が地面に埋まってるかと思ったら溶岩の中にすっぽり入ってるだけだった
溶岩に潜れるなんて未来の戦車はすごいっすね(棒)

768 :UnnamedPlayer:2022/05/24(火) 19:06:20.63 ID:yEuEDDYX.net
下手なメックより戦車の方が強いからな…未来の戦車すごい

769 :UnnamedPlayer:2022/05/24(火) 19:08:38.33 ID:noBCnrgA.net
ヒートシンクあっても1300度の中は無理だな〜、無人戦車?
地表のマグマなら金属の融点には達しないもの使ってるかも

770 :UnnamedPlayer:2022/05/24(火) 19:17:58.38 ID:k0EpgIXZ.net
レスthx!
結局どうにも出来ずに、前の星系のデータに戻って再訪してみた
しかしバイオームは変わったものの、配置は変わらずお手上げ∩( ・ω・)∩
シュタイナーのキャンペーンだから残念だが、途中リタイアだわ

>>766
右手の岩に少し隙間があって、そこから覗ける範囲を壊したものの、殆どは土に埋まってて駄目だったんだ
レーザー・ミサイル・殴り…でも母なる大地には勝てなかったよ

771 :UnnamedPlayer:2022/05/24(火) 19:52:25.16 ID:3zLZ+W9T.net
進行不能になったのはミッション開始直後に地面抜けて無限落下するバグ1回だけで、致命的なバグとかは少ないゲームだと思う
Havok神のお怒りで撃墜時そうはならんやろ!っていう吹き飛び方をする戦車やメックはたびたび見かけるが

772 :UnnamedPlayer:2022/05/24(火) 19:59:33.71 ID:e3GH5juu.net
戦車つえーよな攻撃いてーし平べったいからすぐ起伏に隠れて攻撃当てにくいし
メックも二足歩行なんかしてないで匍匐しようぜ
あれそれって…戦車?

773 :UnnamedPlayer:2022/05/24(火) 20:09:13.65 ID:u0srKa33.net
踏まれるのが戦車の弱点

774 :UnnamedPlayer:2022/05/24(火) 20:14:03.19 ID:OJqKnHKM.net
そこで四脚ですよ

775 :UnnamedPlayer:2022/05/24(火) 20:34:41.32 ID:AyOvdk7V.net
メック戦士の能力が思った以上に重要だね
乗り換えたら戦果段違いだった

776 :UnnamedPlayer:2022/05/24(火) 21:06:44.59 ID:nG5+eOTq.net
>>742
なるほど 確かにそうだわな
ありがとう

新人にはアトラスとか強いの乗せて生存率上げるRP捗るわ
戦争中もそうだったんだよね 零戦の新型は新米にって本で読んだ

777 :UnnamedPlayer:2022/05/24(火) 22:16:33.24 ID:0ULPMjWi.net
ACも次回作でコレの無骨なリアリティがある部分の雰囲気を真似てほしい

778 :UnnamedPlayer:2022/05/24(火) 22:22:09.17 ID:6klRcARp.net
そういえば日本製ロボアクションゲームは大抵フラフラで無双する方向に行ったな
それはそれで面白いが、何かプラスチック風味で鉄量が足らない

779 :UnnamedPlayer:2022/05/24(火) 22:26:10.45 ID:uFspdb6R.net
操作インターフェイスがゲームデザインに与える影響は馬鹿にならんから。

ゲーム機の十字キー主体の操作系で部位狙いは辛いから総HPで耐久力表現するとか、
バーチャロンみたいに格ゲー文脈で「転倒するとノーダメージ仕切り直し」のロボ対戦ゲーが手軽で人気だったとか。

780 :UnnamedPlayer:2022/05/24(火) 22:34:11.29 ID:d+94eUJ2.net
アクションゲー苦手だけどMW5は最後のキャンペーンまでクリアできたしケストレルランサーズも何とかクリアできた
反射神経よりも立ち回りでカバーできるのが良かった

781 :UnnamedPlayer:2022/05/24(火) 22:41:49.60 ID:FABi+S6i.net
1000Mから撃ってたら敵もミサイル撃ってきて仲間も撃ち返してた
レーダー範囲に無くても普通にやりあうんだなコイツら

782 :UnnamedPlayer:2022/05/25(水) 03:04:23.78 ID:HWTbd27N.net
メックウォーリアは楽しいけれどこのシミュレーター寄りの操作性とシステムは多分アーマードコア以上に人選びそうだからコアなロボ好きにしか刺さらなさそうって懸念はあるな

783 :UnnamedPlayer:2022/05/25(水) 03:31:22.99 ID:sHGTTutg.net
懸念と言うか正しくその通りというか……
そうでもなきゃ発売から2年半も経ってるのにスレが3しかないわけがないというか……
仮にも5までナンバリングされてるタイトルなのにw

784 :UnnamedPlayer:2022/05/25(水) 07:38:13.25 ID:Nyxn2yFH.net
まぁ、二年半と言っても実質一年以上あれな期間が有った訳で・・・
Epic ・・・

785 :UnnamedPlayer:2022/05/25(水) 08:38:29.46 ID:lHPuqjBp.net
クロムハウンズ好きだった人は等しく好きだと思う

786 :UnnamedPlayer:2022/05/25(水) 08:42:29.78 ID:owW4KN2Q.net
シリーズ的にはミッションのバリエーションの少なさから来る繰り返し感がもっと
どうにかなればなーと思うけど(battletechとかもそうだし
元ボードゲームとかだとこんな戦闘回数こなさないだろうから
その辺はしょうがないのかな めっちゃおもろいのに

787 :UnnamedPlayer:2022/05/25(水) 09:23:44.84 ID:RRfFYMFR.net
ナンバリングタイトルっていっても、前作のMW4M出たのは20年前だし、製作した会社も違うからなぁ
あと既に言われてるけど、EPICの1年独占と、レビューで同じことの繰り返しだのAIがアホすぎるだので評価があまり良くないのも響いてると思う

788 :UnnamedPlayer:2022/05/25(水) 09:24:44.82 ID:e+o6bS4S.net
動きが速いロボゲーは高速戦闘で避けたり狙ったり疲れるからどっしり動いて狙うぜ!装甲で受けるぜ!ってメックウォーリアーは好き
ただこの玄人好みの渋い感じはめっちゃ人気でるってタイプではないよねえ

789 :UnnamedPlayer:2022/05/25(水) 09:37:18.77 ID:8tkD8l3I.net
日本語modの水準上がる前のバニラは、思い出補正無い人には無理よね
BADレビューで、狭い視界に酷い操作性、エイムに胴体が追いついてこないおかしなレティクル、爽快感もない酷いゲーム、熱が溜まって動けなくなる
ってあって笑った、まさにその不自由が醍醐味だがそりゃ万人受けしねえよなと、参考になったと押した

で、バニラのミッションは
anthemだっけ?周回マップが同じとこばかりだったという
まさにドロップ求めて周回する変化ないマップだらけはバニラそのもの

790 :UnnamedPlayer:2022/05/25(水) 10:13:38.43 ID:WR6Sv1Qz.net
確かにミッションの種類もう少し欲しいよね。
MWOに有ったアトラス護衛ミッションとか欲しかったよね
そう言えば、ミッション作れるMODとかないっけ?

791 :UnnamedPlayer:2022/05/25(水) 10:28:34.31 ID:ravSysOR.net
PGIがソロゲー作るの下手というのが如実に表れたタイトルではあると思う。

792 :UnnamedPlayer:2022/05/25(水) 10:34:39.26 ID:f3yOCMGH.net
MW4でローカストでパッシブセンサー切って偵察する任務を何回リトライしたか
儀仗隊が何度やっても勝てず、装甲ガチ盛りでとにかく走って逃げたあの日
平野で敵増援と8v8のマップで詰んだなあ、結局は長距離事前に配置して、自分が軽量で走り回って釣りしたような

キャンペーンはエグいのあるけど、どれも敵の物量がPC優先に撃ってくるからなとこあるかも

793 :UnnamedPlayer:2022/05/25(水) 10:40:41.31 ID:owW4KN2Q.net
あと単純に基本難易度が高いのはあるかもねえ
システムわかってないとどうこう以前に敵がめっちゃ多い
その分盛り上がるしやりごたえはあるんだけどね

794 :UnnamedPlayer:2022/05/25(水) 10:57:28.28 ID:AUEPEymb.net
>>790
作れるわけじゃ無いけれど、
coyotemission入れると、少しバリエーション増えるよ。

デュエルや、タンクを護衛して、ドロップシップが飛び立つまで耐えるとか、決められたポイントを制限時間内に強行偵察する(足が早く無いと間に合わないから、重いメックだと対応不可)みたいな。

795 :UnnamedPlayer:2022/05/25(水) 11:32:42.39 ID:5yLqxAlY.net
そういや、せっかくドロップシップの稼働するモデルあるのに、ドロップシップ防衛とか無いな

796 :UnnamedPlayer:2022/05/25(水) 11:32:45.50 ID:IJLROY4S.net
タンク護衛って踏み潰しそうで怖いな…

797 :UnnamedPlayer:2022/05/25(水) 11:37:42.42 ID:f3yOCMGH.net
シップの援護射撃エリアで残敵稼ぎする時が、一番生を実感する

798 :UnnamedPlayer:2022/05/25(水) 11:48:44.48 ID:lHPuqjBp.net
キャンペーンは結構バリエーション豊かなんだけどね
ソロで強行偵察して敵を誘き出して味方NPCの集中砲火で殲滅とか
大規模総力戦とか大量のライトメック祭りとか

799 :UnnamedPlayer:2022/05/25(水) 11:57:47.34 ID:RRfFYMFR.net
ドロップシップってスペースシャトル型と金魚鉢ひっくり返したような型あるけど
シャトル型が宇宙航行可能で、金魚鉢型は戦艦に搭載する降下特化ってこと?
4だと金魚鉢型しか出てこなかったから、あれしかないのかと思ってた

800 :790:2022/05/25(水) 11:58:16.22 ID:oUejp3Z5.net
>>794
おお、そいつは面白そうですね。帰ったら導入してみるよ。

801 :UnnamedPlayer:2022/05/25(水) 12:00:31.97 ID:f3yOCMGH.net
図鑑がある程度埋まって型番とか慣れたらキャンペーンやるわ
今2040年だから2080年くらいには・・
まだ、バンシーゲットだぜ! なんだこれ、初期型ゴミなのか!なレベルだから
アトラス、顔が嫌いなんだよな。MW4は終盤の敵全部アトラスで見飽きてトラウマだし
正規軍とかはアトラスを巨神兵のように並べるんだろうけど

802 :UnnamedPlayer:2022/05/25(水) 12:14:28.89 ID:owW4KN2Q.net
>>798
あそこの沼最初説明をよく聞かずに突貫して大変な事になった

803 :UnnamedPlayer:2022/05/25(水) 12:41:09 ID:IJLROY4S.net
多分気にしちゃいけないし突っ込むのも無粋だと思うけどこの世界の住人ってサザエさん時空なの?

804 :UnnamedPlayer:2022/05/25(水) 12:50:53.89 ID:ravSysOR.net
>799
両方とも惑星とジャンプポイントを往復できる惑星間航行宇宙船だが、
シャトル型(エアロダイン)が「宇宙空間ではちょっと効率悪いものの大気圏内で飛行可能」で、
金魚鉢型(スフェロイド)が「宇宙空間メイン、大気圏内は垂直離着陸のみ」と考えてもらえばいい。

805 :UnnamedPlayer:2022/05/25(水) 13:49:41.60 ID:pfqG7XU9.net
会社が金に釣られてEPIC独占にすると客は居なくなるっていう典型例だわな

806 :UnnamedPlayer:2022/05/25(水) 14:09:33.56 ID:sHGTTutg.net
>>799
ハーメルンっていう小説投稿サイトの設定集からの抜粋だけど、わかりやすいので。
他にもメックについての情報などもあるから、時間のある戦士は読んでみると良いかも。
検索ワード:ハーメルン 鋼鉄の魂

・降下船
後述する航宙艦が搭載する、惑星間距離を移動するための補助宇宙船。
「降下船」と言う名前は、はるか宇宙の彼方のジャンプポイントより、惑星に「降下」するための宇宙船であるが故……だと思う。
小型から中型の高機動宇宙船で、数日から数週間をかけて惑星間の距離を移動することが可能であり、大量の貨物や人員を乗せて宇宙を征く。
大きく分けて球形や卵型をした非航空機型の船と、航空機型をした船の2種類に分けられる。
基本的に、ジャンプポイントと言う惑星から遠く離れた宙域から動かない航宙艦と、惑星とを結ぶ旅をするための宇宙船であるため、大抵は大気圏内へ降りる事が可能。
ただし稀に、大気圏内飛行能力を持たない宇宙空間専用の降下船も存在する。

・レパード級降下船
航空機型をした、バトルメック1個小隊を輸送するための軍用降下船。
バトルメック4機と、気圏戦闘機2機を搭載することが可能。
この降下船が設計された当時、技術力の当時の限界により降下船に使える大きな装甲板が平面でしか製作できなかったため、
この降下船の外観は直線的であり、悪く言えば箱っぽいとの事。

・ユニオン級降下船
球型をした、もっともポピュラーと言われる非航空機型の軍用降下船。
バトルメック1個中隊を運ぶための船であり、12機のバトルメックに2機の気圏戦闘機と言った、完全編制のバトルメック中隊を運ぶ事ができる。
部隊に気圏戦闘機が無いバトルメック中隊も多く、その場合気圏戦闘機格納庫は、倉庫として使われる場合が多い。

807 :UnnamedPlayer:2022/05/25(水) 14:24:01.89 ID:ravSysOR.net
「大気圏内に入れない宇宙専用のドロップシップ」の例がHBSバトルテックの方のアルゴーだな。
あれはそのかわりにレパード級を取り付けられる特殊ドッキング機器がついてる。

808 :UnnamedPlayer:2022/05/25(水) 14:31:26.25 ID:5yLqxAlY.net
アルゴー級とか可搬式宇宙ステーションでも扱いは降下船の怪

809 :UnnamedPlayer:2022/05/25(水) 14:56:25.23 ID:ravSysOR.net
宇宙ステーションの設計ルールだと1G加速できるようなエンジン積めないんで。

810 :UnnamedPlayer:2022/05/25(水) 15:07:40.71 ID:lAebeMkn.net
>>801
キャンペーンでしか手に入らないメックやバリアントあるから注意

811 :UnnamedPlayer:2022/05/25(水) 15:32:10 ID:5yLqxAlY.net
>>809
なるほど

812 :UnnamedPlayer:2022/05/25(水) 15:57:31 ID:5NfULviv.net
vonbiomesの森マップが重すぎ、たまに落ちるし
これ4K60fps維持は到底無理だな、出来はいいんだけど森がキツすぎる

813 :UnnamedPlayer:2022/05/25(水) 17:00:14.75 ID:NsCn7tVD.net
>>812
レイトレオンにしてるとか?
4kにしてるぐらいだからハイエンドGPU使ってると思うけど
落ちるぐらい重いってのはさすがに設定やグラmodの見直した方が良いんじゃないかね
影品質高にするだけでもだいぶ違うよ

814 :UnnamedPlayer:2022/05/25(水) 18:12:57.61 ID:RRfFYMFR.net
>>804
>>806

ありがとう
金魚鉢も星間飛行はできるのか
SFの宇宙船といえば船型か飛行機型という固定概念があって
金魚鉢は正直手抜きデザインというか、SFでよくある大気圏外から兵器を降下させるポッドみたいなものかと思ってたわ

紹介された小説も設定集を読み始めたけど面白いね
登場メックがMW5と同じだし
MW2~4はクラン侵攻以降の話だから登場メックが全然違ってたけど、シミュレーションゲームのBattletechといい、今は侵攻前の方が人気あるのかな?

815 :UnnamedPlayer:2022/05/25(水) 18:52:45.35 ID:ravSysOR.net
氏族侵攻前の3025~3040年代あたりまでは「勢力がそれほど複雑でなく、先進技術が少なくて覚えやすい」から
バトルテック世界全体の導入として今も人気。

816 :UnnamedPlayer:2022/05/25(水) 20:00:50.54 ID:JJqfC2p8.net
ハチェットマンの登場までに何百年も同じレベルの技術とメックで戦いていた、話は作りやすい。
それにメックの使い回しが効くので、型番も覚えやすい。

ハチェットマン……それは氏族も驚く恒星連邦脅威のメカニズムである。
二週間後に実装される予定で、MW5の世界に激震が走るであろう。
https://youtu.be/VnuAFl-kBpg 

817 :UnnamedPlayer:2022/05/25(水) 20:15:34.78 ID:8tkD8l3I.net
連続ミッションの2つ目終わった時に、カンティーナの報酬受け取りしたんだけど
その後、新しいカンティーナジョブ受けると
2つ目までに貯めてたトレジャーや保険の繰り越し分が消えるわ
割り振ってたポイントも0に戻るから、連続じゃなくなる

818 :UnnamedPlayer:2022/05/25(水) 20:48:10.25 ID:ravSysOR.net
>816
まあ驚くは驚くけど……「棍棒使うレベルまでイナースフィアは技術力落ちたんか、マジ蛮族じゃん」って驚きだからなあ。

しかし振りのモーションが遙か昔のヘビーギア2よりパターン少なくないか?

819 :UnnamedPlayer:2022/05/25(水) 21:16:57.55 ID:kKkDaJsL.net
アイテムが6個貰える落ちた輸送機?はレパード級とかになるのかな?

820 :UnnamedPlayer:2022/05/26(木) 01:14:41.37 ID:g5+6rJ29.net
ゲーム中のフレームレートについて問題が発生していて、ちょっと解決に行き詰ったので質問させてください。

ミッション開始直後は問題ないのですが、戦闘が始まると少しずつFPSが落ちていきます。
特に高難易度で敵が大量に出てくるミッションに関しては、後半目に見えてカクついて困っています。
何か原因や改善方法などに心当たりのある方がいれば教えていただけませんか?

Ryzen5 5600X + GeForce RTX 3070にメモリ32GBとSSDで動かしてるので、
スペックが足りないということはないはずなんですが……。
レイトレーシング等をオフにして、グラフィックの設定や解像度などを落としても同様の問題が発生します。

821 :UnnamedPlayer:2022/05/26(木) 02:58:03.93 ID:934lDkUD.net
何らかの演出強化MODをインストールしているのか?

822 :UnnamedPlayer:2022/05/26(木) 09:52:45.07 ID:9cpif3mt.net
WARFXの別ゲームみたいに派手になる戦火演出は徐々に重くなる気がする、ステージ終わって次に行っても残り続けるし
それが重い原因なのかは分からんけど

823 :UnnamedPlayer:2022/05/26(木) 10:08:31.23 ID:1I2UUaOc.net
WARFXは非常に重く、FPSの低下、クラッシュの誘発など問題が報告された。
それをアンインストールすれば改善されるはず。

残念ながらアサルト級のモンスターパソコンじゃないとあれを安定運用できない模様。

824 :UnnamedPlayer:2022/05/26(木) 11:29:32.95 ID:AhrTPjC0.net
WARFXって破壊後の黒煙が10分だか残り続けるから木とか建物やら壊しまくるとすごい重くなった気がした
戦ってると辺り一面が黒煙だらけになって戦場感はすごいんだけどね

825 :UnnamedPlayer:2022/05/26(木) 11:42:58.67 ID:T2+R5T9l.net
>>823
3070でもほぼ最高設定でレイトレ切れば大体70〜80ぐらいでるよ
黒煙が残り続けるバグさえなければ文句なしなんだけど
作者も直せないって言ってるんだよなあ

826 :UnnamedPlayer:2022/05/26(木) 12:29:40.67 ID:WP7ow7VK.net
WarFX好きだったけどVR環境でやったら処理落ちすごそうだな…
いろいろ調べて負荷の高そうなMODは外しておくか

827 :UnnamedPlayer:2022/05/26(木) 14:08:30.07 ID:g5+6rJ29.net
>>821-824
返信いただきありがとうございます。
WARFXは既に外しているため、原因ではなさそうです。
他に重かったものとしてAI変更系のMODがありますが、こちらも現在は導入していません。

演出強化系のMODで導入しているのは「Prime8's Distinct WeaponFX」ですが、
こちらは導入の有無でFPSを比較した際にも大きな差はみられませんでした。

戦闘時のFPS低下について、redditやMWO経由のFORUMSなどでも類例はいくつか確認できたのですが、
少なくとも見つけた改善策を試した限りでは、解決には至っていない状況です……。

828 :UnnamedPlayer:2022/05/26(木) 14:34:12.95 ID:TS/sMBew.net
一度MOD全部外した状態で確認してみたら?
MW5自体のバグだったりする可能性もあり得るわけだし。

829 :UnnamedPlayer:2022/05/26(木) 15:06:27.41 ID:cR59ACCr.net
二週目も序盤でフリーマン星になる。
ほぼ頭のみ撃ち抜かれてと同じ逝きかたw
星になるプログラムでもあるんですかね。

830 :UnnamedPlayer:2022/05/26(木) 15:13:48.23 ID:rdBjh5Tb.net
頭の装甲増やしてやれよ…

831 :UnnamedPlayer:2022/05/26(木) 15:27:39.47 ID:8SqYkngo.net
頭の装甲はいつも15~20まで減らしてるけど、自分もAIも頭抜かれたことないな

832 :UnnamedPlayer:2022/05/26(木) 15:47:44.09 ID:mRA0Q6Um.net
>>827
mod全部外してニューゲームでも同じようになるか試した方がいい
既存データだとmodによっては外しても何らかのゴミが残ってる可能性がある

833 :UnnamedPlayer:2022/05/26(木) 18:32:34.62 ID:/JPAo8UE.net
装甲は基本最大容量まで積んでるなあ
背面は10ぐらいにしてるが

834 :UnnamedPlayer:2022/05/26(木) 18:39:48.53 ID:BSBw6EH7.net
武器はずして装甲最大って押したら重量80/80になった時は困りました

835 :UnnamedPlayer:2022/05/26(木) 19:15:39.25 ID:/JPAo8UE.net
1A1はやめろ、繰り返す、1A1ではやめろ

836 :UnnamedPlayer:2022/05/26(木) 19:26:52.50 ID:oTdgFAEm.net
装甲は常に最大。端数調整に足減らすぐらい。

837 :UnnamedPlayer:2022/05/26(木) 19:50:38.70 ID:Y6IftQd+.net
チャージャーくんをオチに使うのはやめろ

838 :UnnamedPlayer:2022/05/26(木) 19:56:11.52 ID:WwGxSY39.net
赤「当たらなければどうということは無い」

なお敵はプレイヤー(ホスト)ばかり精確に狙ってくる模様

839 :UnnamedPlayer:2022/05/26(木) 20:29:10.87 ID:PDhnzlEA.net
>>831
こちらはAI機の頭と胴体を必ずフルアーマーにする、実弾弾薬も足と腕にしか積めない。
撃破されてパイロットが負傷したことはあるが、戦死したケースはほぼない。

840 :UnnamedPlayer:2022/05/26(木) 20:34:56.14 ID:PDhnzlEA.net
当社は胴体装甲の前後比を3:1にしている。
敵が頭の上に直降下するなど乱戦なくはないので、AI機も複数に包囲されたら蜂の巣にされる。
特に複数の軽量級と戦車が陣形に乱入して来たらAI機は混乱するので、後部の被弾は増える。

841 :UnnamedPlayer:2022/05/26(木) 20:48:13.72 ID:PDhnzlEA.net
>>827
MODを全部外して、インスタントアクションでテストすれば原因はMODにあるかとかを確認できるはず。
これもダメなら再インストールしかなさそうだ。

842 :UnnamedPlayer:2022/05/26(木) 22:30:22.20 ID:g5+6rJ29.net
>>828
>>832
>>841
返信いただきありがとうございます。原因の特定ができたので報告いたします。
FPS低下の原因は「Clan Invasion Mod (YAML Version)」の「Scrap Rifle(P)」という武器でした。

弊環境ではこれを僚機に四積みして使用していたのですが、どうも発射する度にFPSの低下が蓄積されていくようです。
ミッション開始時には130ほどあったFPSが、ミッション終了時には20未満にまで低下していました。

これをUAC5やRAC5(Yet Another Weapon)に積み替えたところ、ミッションを通してほぼ安定して60FPS以上、
乱戦時などの高負荷時にも50FPS前後になり、遅延はほぼ気にならなくなりました。

これがMod側の設定に起因するものなのか、大量のProjectileを発射したことによる影響なのかは不明ですが、
ひとまず問題の解決に至りました。
返信いただいた皆様、改めて本当にありがとうございました!

843 :UnnamedPlayer:2022/05/26(木) 23:39:30.36 ID:u6ZGaj2r.net
初期型チャージャーはXLエンジンとエンドウスチールにすれば武器重量確保できるかと思ったがそんなことはなかったぜ

844 :UnnamedPlayer:2022/05/27(金) 00:30:00.76 ID:uNoK3ody.net
多分もうキャンペーン終盤だろうけどミッション行ったら戦車がアホみたいにできてワロ…ワロえねぇぇぇ
微妙に硬くてうざいし敵メックも加わってボコボコにされるしもう戦車嫌い

845 :UnnamedPlayer:2022/05/27(金) 08:38:51.48 ID:ltjNNFVs.net
ヘリも5機編成ぐらいでどんどん飛んできてウザいのよね
メックと応戦してたらいつの間にか頭上にいて撃たれまくってることが多々ある

846 :UnnamedPlayer:2022/05/27(金) 09:31:11.30 ID:UrJ7JGEQ.net
某兄弟の動画見て購入!日本語MODも無事入れられて、最初は苦戦したけどハンチコックを2機購入してからはサクサクで凄い楽しい!
結局序盤の黄色いエリアでずっと遊んでたらいつの間にか3000万くらい貯まってたので初めてヘビー級を買いたいんだけど
買い出しに行くなら赤いエリアの方が強い機体が出やすいのかな?カタログスペックだけ眺めてるとサンダーボルトのオレンジ枠の奴が欲しい…

847 :UnnamedPlayer:2022/05/27(金) 09:35:02.73 ID:UrJ7JGEQ.net
↑「ハンチバック」でした!!(汗)レーザーいっぱい積めるやつ!!

848 :UnnamedPlayer:2022/05/27(金) 10:17:03.88 ID:fO91XU5H.net
狭いマップだと敵が200Mにスポーンしたりするからな
近くに敵シップ着陸は、同時にヘリも近くにスポーン

849 :UnnamedPlayer:2022/05/27(金) 10:41:05.52 ID:uEVoEqmz.net
レーザーいっぱいならブラックナイトもいいぞ

850 :UnnamedPlayer:2022/05/27(金) 10:56:21.84 ID:ZTj9Yi8Q.net
ハンチバック4Pは壊れた武装交換も低コストだし腕を盾に使って失ってもメイン火力はほとんど落ちないし火力は高いし部位狙い撃てるならマジ名機なので重量制限とお財布と戦力のバランス考えるとこれ以上ってあんまり無いよね

851 :UnnamedPlayer:2022/05/27(金) 10:56:39.31 ID:UrJ7JGEQ.net
>>849
ありがとうございます!何も判んないのでとにかく名前を知れるだけでも助かります(汗)
ブラックナイトが出品されやすい地域とか、何年経過後じゃないと出品されない,とかもあるのでしょうか?とりあえずロードを繰り返して産業ハブ回ってみます!

852 :UnnamedPlayer:2022/05/27(金) 11:31:52.36 ID:b2BIN060.net
移動前に品揃えとか見れないんだよな
移動や通信ってリアルタイム無理で、ワープなどで送りつける感じなのかなあ
ようは20日移動は18日間コールドスリープしてるから歳取らない
ニュースなども実際には数日遅れで到達する電波を受信してたり

細かい設定知らんわ

853 :UnnamedPlayer:2022/05/27(金) 11:57:50.95 ID:3Pgg6iNp.net
>>842
ああ、それかぁ……w
スクラップライフル、スクラップキャノンはグラボをスクラップにしてくるからな……w
強力ではあるんだけど、使わない方がいいでしょう。

>>843
チャージャー1A1は320エンジンにしてAC20とSRM6装備させれば強いから!

854 :UnnamedPlayer:2022/05/27(金) 13:26:58.46 ID:V/hzrz46.net
>>852
ほぼリアルタイムで通信する技術はコムスターが独占してる

855 :UnnamedPlayer:2022/05/27(金) 15:20:22.23 ID:nLYYljOc.net
ジョイスティック届いたからVRと合わせて遊んでみたがこれムズいな
照準は狙いづらいしボタン数も少ないから必然的に味方への指示は諦めざるを得ない

856 :UnnamedPlayer:2022/05/27(金) 16:18:05.32 ID:9/s3mfee.net
鉄騎のコントローラーやフライトシミュレーターガチ勢を見るとやはりボタン数とペダルは重要だな
https://youtu.be/5tdiO7HORKY
https://youtu.be/JGSvenu4oAE

857 :UnnamedPlayer:2022/05/27(金) 16:55:07.61 ID:b2BIN060.net
MW4ん時は1234に武器でマウスカメラ、テンキーで速度並べてたからマウスをテンキーの右置きだったなあ
SがシャットダウンでADロール、zがズームだっけか
昔はマウスはホイールとか無い2ボタンでやって左クリックが1つ武器発射してセレクトが1つ変わる
パッシブセンサーonoffもあったし、
よくpadで遊べるようにしたもんだと思った

858 :UnnamedPlayer:2022/05/27(金) 17:02:00.45 ID:uEVoEqmz.net
ペダルはスロットルとブレーキで2個簡単に作れそう
実際ペダルでプレイしたら楽しそうだなあ

859 :UnnamedPlayer:2022/05/27(金) 17:23:32.83 ID:Vh8utvKA.net
昔のMWシリーズはキーボード+ジョイスティックで動かしてたなあ。

860 :UnnamedPlayer:2022/05/27(金) 17:47:23.42 ID:gVssExoZ.net
今は右手マウス、左手パッドで左スティックとL1L2操作。
仲間への指示とかキーボードでやってる。
キーボードでの移動操作が無理。
近距離戦以外は完全パッド操作でいける。

861 :UnnamedPlayer:2022/05/27(金) 18:10:25.72 ID:9/s3mfee.net
キーボードとマウスの操作をベースにして考えると、
このゲームは基本的に右手で上半身の制御と発砲(6ボタン以上あるマウスはより理想的)、左手は下半身の制御とNVや友軍指示などを操作するの構成だ。

ジョイスティックやモンゴリアスタイルに転換すれば、
右手にジョイスティックやマウス、左手に複数キーあるコントローラーのスタイルは便利だ。

さらにペダルがあれば下半身の左右回転を足で制御でき、左手がスロットルなどの操作に専念できる。
ゲーミング用フットペダルが無ければ安物のキーボードで代用できるが、足指で操作する必要がある。

862 :UnnamedPlayer:2022/05/27(金) 19:20:49.56 ID:PAfrTpTW.net
https://www.nexusmods.com/mechwarrior5mercenaries/mods/678
自分の声で僚機に指示を出せるMODだってよ。またすげぇものが出たもんだ
こういうMODを楽しめるネイティブの人たちが羨ましいぜ

863 :UnnamedPlayer:2022/05/27(金) 19:30:43.55 ID:9/s3mfee.net
>>860
JoyToKeyというキーボードやマウスの操作をゲームパッドに割り当てられるソフトで試したら、
L1/L2でスロットル、スティックで下半身の左右回転、十字キーでF1~F4、L3でF5の割り当てで、キーボード要らずの僚機指揮を成功した。

864 :UnnamedPlayer:2022/05/27(金) 19:50:07.62 ID:qyDPuKGC.net
フリーマンあれを頼む!あれだよあれ!押すとガーッてなる奴!早くしろ!

865 :UnnamedPlayer:2022/05/27(金) 20:17:27.55 ID:kz4VID8L.net
>>858
やっすいフットペダルスイッチ2個を前後に設定してプレイしてるが
踏み込んで前進とか爆発回避で急速後退とか燃えるぜ?
ただ最近停止ペダルが欲しくなって3スイッチ式買えばよかったと後悔。。。

866 :UnnamedPlayer:2022/05/27(金) 20:24:14.30 ID:qyDPuKGC.net
2周目ケストレルランサーズ開始までに無理矢理高難度エリアに行ってバトルマスター、ハイランダー、キングクラブの3機のアサルトメックを確保できたぞ
こりゃ今回は楽勝だな!

867 :UnnamedPlayer:2022/05/27(金) 20:27:48 ID:9/s3mfee.net
戦いは(スイッチの)数だよ!アニキ

868 :UnnamedPlayer:2022/05/27(金) 21:16:19.65 ID:RRtgOZC9.net
最強はキングクラブにTier5ヘビーライフル4本だぞ
アサルトも瞬殺

869 :UnnamedPlayer:2022/05/27(金) 21:34:38.80 ID:7cigqlcz.net
>>863
探して試してみます。ありがとう!

870 :UnnamedPlayer:2022/05/28(土) 00:33:57.17 ID:2ETP/uhZ.net
ニュースってあんま読んでなかったけど「最低最悪と言われたチャージャーを再設計!」とか読んでみると結構楽しかったりするけど
フレーバーだけじゃなくてゲームプレイに影響あるようなことって結構ある?

871 :UnnamedPlayer:2022/05/28(土) 00:36:17.78 ID:74I4KcHa.net
>>870
メックの新型とか

872 :UnnamedPlayer:2022/05/28(土) 00:52:28.75 ID:4m/uHIOC.net
>>853
エンジン変えたら1A1の意味が無いだろw

873 :UnnamedPlayer:2022/05/28(土) 00:53:05.67 ID:4m/uHIOC.net
エンジン変えたら→エンジン出力変えたら

874 :UnnamedPlayer:2022/05/28(土) 01:32:06.01 ID:EgwOVNWO.net
敵のプレイヤー探知能力ズルくね?
回収あったから防衛拠点に仲間置いて一人旅してたら、敵部隊が全部自分の周りに湧いたわ
難度6にアサルト部隊でカンティーナ消化してたのに死ぬかと思った

875 :UnnamedPlayer:2022/05/28(土) 03:27:50.44 ID:JnXgyHT5.net
その場合防衛拠点の仲間にプレイヤー操作切り替えたら湧いた敵ぜんぶそっちに向かってくるんかね。

876 :UnnamedPlayer:2022/05/28(土) 06:44:46.68 ID:ZIO2vOMV.net
カニさんは腕の位置が低すぎてちょっとした斜面に射線を遮られるのがな・・・
UAC5を4門付けて一斉掃射したときはテンション上がったけど、割とすぐ弾詰まり起こして火力ガタ落ちするから
AC5/BFのほうが使いやすかった

877 :UnnamedPlayer:2022/05/28(土) 07:39:58.36 ID:MMCdv7wS.net
>斜面に射線を遮られる

腕武装全般の問題だな。
例えば斜面で胴体を守る、戦車でいうハルダウン戦術を取るときにアーチャーの頭レーザーは腕レーザーより便利だ。

とはいえレーザーが中央に集中するカタパルトくんは高価な側面ミサイルランチャーをよくロストするので、多少不便ながらアーチャーくんはより経済的。

878 :UnnamedPlayer:2022/05/28(土) 07:48:28.56 ID:MMCdv7wS.net
まあ、兵装を全部外付けにする洗練されたザクが好きだけど、
このゲームをやればやるほどジオン水泳部MSの設計が合理的に見えるな。メイン武装は必ず胴体に載せるからだ。

https://youtu.be/qWoLInIbbk4
【俺たちジオン水泳部】MSM-XX ゴッグ・アッガイ・ズゴック・ゾック -Zeon Ace Swim Team-【ガンダム解説】

あと自機が使うとバルガン砲代わりの頭Sレーザーも便利だ。

879 :UnnamedPlayer:2022/05/28(土) 11:16:26.13 ID:ZodmjZPv.net
そういえば、腕の形してるけど上腕は全く動かさないんだよな
殴りの時しか使わない上腕w

880 :UnnamedPlayer:2022/05/28(土) 12:21:36 ID:E78ppqlR.net
ジンバルみたいものっぽいから、
目に見えて動かないのかも。

881 :UnnamedPlayer:2022/05/28(土) 13:21:14.86 ID:3jhA7wfV.net
胴体内蔵武器とか間違いなく整備屋泣かせだよね

882 :UnnamedPlayer:2022/05/28(土) 14:08:48.20 ID:JnXgyHT5.net
バトルテックの世界観だとむしろ手持ち武器の方が手間がかかるわりにめんどくさい。
エネルギー武器とか補助動力積まなきゃならんし。

883 :UnnamedPlayer:2022/05/28(土) 14:25:18.83 ID:LpmgSbt2.net
戦闘時以外にロボットに雑作業させるつもりか、戦闘のみが役割なのかって世界観やな
事故現場に呼ばれて人命救助の為に車や瓦礫持ち上げたりしないし
スペースコロニーの外側で溶接作業もしない
足も遅いから弾が切れたからと武器を取りに戻ることもない

884 :UnnamedPlayer:2022/05/28(土) 15:13:34.84 ID:iAGXx42s.net
初めて重いメックを手に入れて使ってみたら世界が変わったw
ストーカーってチョット嫌な名前だと思ったら、もうゾッコンですw

885 :UnnamedPlayer:2022/05/28(土) 15:28:06.60 ID:4pKVXvYb.net
ストーカーはECMついてる3fBが本当に便利だった

886 :UnnamedPlayer:2022/05/28(土) 15:47:27.98 ID:X9jQUQLm.net
基本的に重さが正義だからな
でもアサルトだから強いかというとそうでもないんだよな
ゼウスとか見た目かっこいいけど、ハードポイントが中途半端でいまいち火力でない

887 :UnnamedPlayer:2022/05/28(土) 15:57:13.03 ID:Qlhpo4M0.net
装甲…やはり装甲は全てを解決する

888 :UnnamedPlayer:2022/05/28(土) 16:11:46.61 ID:LpmgSbt2.net
思ったより仲間がダメだしてねえ、使ってみたらクールダウン待ちしちゃって微妙
とか、まだまだ武装のワビサビもわかってないから
自由装備枠にエンジン詰め替えてメーカー別の性能違いとか、流石に無理
どちらかと言うとロボFPSしたい側で、カスタマイズ要素への傾倒が低いのだと自分なりに実感

そらガンダムや無双やりたい人には合わないよなあ

5大国の依頼は絶対受けないマンとかやろうかなとは思ってる

889 :UnnamedPlayer:2022/05/28(土) 16:32:04.33 ID:U6CDF+20.net
>重さが正義
基本はそうだけど、Yキーで僚機を操作すれば砲兵対策として足が速いメックも輝く。
メインは三機で行けると判断する時に砲兵駆逐用軽量級を一機入れば砲兵潰す速度が早くなる。

それにアサルト級には武装が中量級や重量級より貧弱の機体もいるからな。

890 :UnnamedPlayer:2022/05/28(土) 16:39:23.55 ID:U6CDF+20.net
>>888
Mechlab強化MODを入れてる?
整備が複雑になるため向いてない人も多いだと思う。

あと大国の依頼を受けたくない縛りプレイはあちこちに移動するキャンペーンよりキャリアモードに向いてる。
大国と敵対するとその領地内に出費が増えるから。

891 :UnnamedPlayer:2022/05/28(土) 16:41:20.33 ID:iAGXx42s.net
ほほー。どんどん色々なメックが出てくるので楽しいw
私の知識は大昔の小説とリプレイ止まりなので浦島状態ですわw

892 :UnnamedPlayer:2022/05/28(土) 18:34:03.98 ID:wtN7Uo/S.net
>>868
ヘビーライフル4本積むならAC20二本のがええやろとマジレス

893 :UnnamedPlayer:2022/05/28(土) 18:45:57.68 ID:Qlhpo4M0.net
ヘビーライフル弾速遅いのよね…

894 :UnnamedPlayer:2022/05/28(土) 20:55:33.33 ID:74I4KcHa.net
>>892
ロマンやね・・・

895 :UnnamedPlayer:2022/05/28(土) 21:46:51.72 ID:4pKVXvYb.net
>>892
射程つらい……

やはりガウス2本にPPCよ
射程と熱管理の容易さは大事

896 :UnnamedPlayer:2022/05/28(土) 23:30:33.58 ID:EgwOVNWO.net
ケストレル初挑戦、待たせちゃ悪いとカスタムせずにすぐ開始・・負けた
カスタムして乗り換えまくって2戦ギリギリ、思ってたよりキツいなコレ、次来るまでの副業頑張らないとダメか

897 :UnnamedPlayer:2022/05/29(日) 00:30:44.69 ID:APRUk8UR.net
>>896
ノーカスタムでも平気だけど
ヘビーを連戦できるぐらい揃えないときついで

898 :UnnamedPlayer:2022/05/29(日) 00:36:42.71 ID:8LNzscwO.net
>>895
ガウスはカニ装備位置低すぎて頭に当たりにくいのと地面に吸われるのがな…

このせいでガウス装備のナイトスターに劣る

899 :UnnamedPlayer:2022/05/29(日) 00:46:31.07 ID:ajRTyfuf.net
コルセアをAC20BF,UAC5,Lケミカル2門,SRM6の近接仕様で運用するの楽しい

900 :UnnamedPlayer:2022/05/29(日) 01:05:49.26 ID:0bVC5EQR.net
>>899
その発想は無かった。試してみる ありがとう

DLC3に合わせてMODで追加するらしい これは期待
http://imepic.jp/20220529/036530

拡張子が表示されるアップローダーってどこかある?

901 :UnnamedPlayer:2022/05/29(日) 01:16:30.70 ID:AU8PKO5Y.net
普通にImgur直でいいんじゃない?

902 :UnnamedPlayer:2022/05/29(日) 01:27:32.64 ID:0bVC5EQR.net
自決した

https://tadaup.jp/loda/0529012635579431.jpg

903 :UnnamedPlayer:2022/05/29(日) 03:32:34 ID:OH8pKKKT.net
身の丈に合わない焦土受けて、近づくだけで全滅くらうから
ソロで爆撃2回で0%まで基地壊したんだけどさ
わざわざ300Mまで近づかないとタスク進まなくて、0%でも自分で何か1箇所壊さないと離脱シップ来ないw

爆撃だけで終わらせてくれよー

904 :UnnamedPlayer:2022/05/29(日) 11:40:02.72 ID:xgE1MHNP.net
爆撃だけで始末できるなら傭兵を雇う必要はないぜ。

中心領域で明日を買うのに必要なのは、C-Billと少々の危険。

905 :UnnamedPlayer:2022/05/29(日) 12:01:52.21 ID:4cAUjpwW.net
クランメックってあんまヒト型してないから第一印象は悪かったけど慣れたら好きなった

906 :UnnamedPlayer:2022/05/29(日) 16:59:06.41 ID:kvMoolhe.net
>>905
社会地位高くないとはいえそんなクランにも使用され続ける人型のハンチバックは名機だな。
「やはりAC/20、AC/20はすべてを解決する。」のロマン砲思想は根強い。

907 :UnnamedPlayer:2022/05/29(日) 17:23:52.20 ID:p4iKR6mX.net
>>906
両肩AC20ハンチバックの視界の絶望感…

908 :UnnamedPlayer:2022/05/29(日) 20:12:02.83 ID:0bVC5EQR.net
焦土ミッションで敵メックが延々来るのは仕様?
同も分からないから片足にして放置して時間稼ぎしてるけど
味方が倒すとまた沸いてる?気がするんだjけど

909 :UnnamedPlayer:2022/05/29(日) 20:41:52.10 ID:OH8pKKKT.net
多分、基地破壊は無限湧き
敵無視して破壊して逃げないとウェーブ終わらない

910 :UnnamedPlayer:2022/05/29(日) 20:58:15 ID:APRUk8UR.net
たまにリャーナがあれは重要な施設なので防衛部隊がいなくなることはないって無限湧きってこと教えてくれる

911 :UnnamedPlayer:2022/05/29(日) 21:25:13.92 ID:BTuuZjuz.net
>>907
中心領域の両肩ミサイルSP型も相当あれだぜ。
しかしMW5の仕様でJ型と比べればSP型のメリットはあまりないだな。

912 :UnnamedPlayer:2022/05/29(日) 21:50:22 ID:azeX4K6w.net
無限湧きとかクソ寒いことしてくるあたりPGIのセンスの無さが窺い知れるな
あと破壊ミッションでもメック工場のほうは1階部分の壁が壊れないとか、下の壁破壊しても上にある壁や天井が浮いたままになるし
破壊100%にするのにすげー時間かかるしでクソミッション

913 :UnnamedPlayer:2022/05/29(日) 22:09:44 ID:edRnWqG6.net
建物破壊しにくいのことは分らんでもないが、無限湧いはシングルプレイを前提とするアクションゲームにそう珍しくないじゃない?
追撃されて必死に逃げようとする状況を作り出す演出はCOOPゲームによくあることだ。
L4D2やDeep Rock Galacticなど名作はそうだ。

ゾンビやスペースクモと比べればメックは寧ろかわいい部類だと思う

914 :UnnamedPlayer:2022/05/29(日) 22:11:30 ID:edRnWqG6.net
>COOPゲーム

表現を間違った、シングルプレイとCOOPを前提とするPvEゲームがより正しい。

915 :UnnamedPlayer:2022/05/29(日) 23:23:37 ID:azeX4K6w.net
>>913
このゲームは耐久度も弾も有限だし、敵もメックだとかなり頑丈だ
消耗しながら敵を倒すゲーム性だしパーマデスの要素もあるのに無限湧きはクソだろ

916 :UnnamedPlayer:2022/05/29(日) 23:24:11 ID:T/IsuCzp.net
敵から隠れながら急いで建物踏み潰すだけの不味めのミッションになりがちじゃね。

他ミッションならもう少し攻め方守り方とか機体にあった戦い方考えるけど
自分は無限湧きされると損耗出る前にさっさと終わらせる事になるなー。

917 :UnnamedPlayer:2022/05/29(日) 23:49:02 ID:OH8pKKKT.net
基地は外壁の%が高いと思う、硬いからノロノロだけど体当たりで壁壊すのが一番早い
難度上がると敵のラッシュキツイから爆撃で壁巻き込んで吹き飛ばし必須と思ってる

敵は何故かこっちの場所把握してるからステルスや遠距離チマチマが出来ないのは、バランスとして悪くないかな
そもそも全員無傷ばかりじゃね、こっち1体ダウンさせられるくらいが理想かなあ、稼ぎにくいが
稼ぎたいなら暗殺して即逃げかなあ

実はどの戦場も両軍共に無限湧き、プレイヤーも無限傍の中の1ランスなんだ

918 :UnnamedPlayer:2022/05/30(月) 06:15:54.80 ID:e1wViwBw.net
>>917
戦争は無限湧きのアストラギウス銀河のような世界観だからな。
離脱までの無限追撃は「サボタージュ目的で敵後に潜入する工作員」気分を味わえるに丁度いいだと思うだけどね。

まあ、MW5は爽快感を求める純粋なアクションゲームではないから、どちらと言うと事前計画と立ち回りを間違えると確実に死ぬローグライト。楽しくないと感じる人もいるだろう。
EDFやDeep Rock Galacticなどで多勢に無勢の戦いに慣れているので、こちらは基本的にナチの根拠地やシレンシリーズで言うモンスターハウスに突っ込む気分でやっている。

919 :UnnamedPlayer:2022/05/30(月) 07:55:49.58 ID:wOmi5Z7k.net
coyoteの自基地を守りつつ、敵基地を破壊するミッションは、無限湧きじゃ無かったな。

運が悪いと、海賊ランスが降下してきたり、自ランス狙いの傭兵?が降下してきたりして、運が悪いと難易度上がるけれど…

920 :UnnamedPlayer:2022/05/30(月) 08:53:25.25 ID:wOmi5Z7k.net
運が悪いとが被った。

921 :UnnamedPlayer:2022/05/30(月) 10:11:57.33 ID:rfT+U2xW.net
ヘビーやアサルトがやたら早いペースでガンガン降ってくるとふざけんなって思うけど基地攻撃されてんのに放置なわけないからまあ…
どっちかっていうと戦車やらがいきなり周囲に湧いてきて囲まれたりの方が嫌だな
いやあきらかそこ通ってきたルートで居なかっただろって思うけどやっぱゲーム的にポンと配置されてんの?

922 :UnnamedPlayer:2022/05/30(月) 10:29:02.04 ID:sfMjn3hC.net
長い暗殺ミッション終わった後の近距離メック投下がキツいけど
それ以外の追加報酬欲しけりゃ戦ってくださいって言う無限湧きは逃げれば良いのでとくに気にならない

923 :UnnamedPlayer:2022/05/30(月) 10:34:14.30 ID:uDdiJLuE.net
目の前にいきなりメックスポーンしてSRMくらったよ
小マップの追加報酬で基地横の丘の上の居たら、湧きのディレイ無いからマップにマーク出た時には攻撃されてる

924 :UnnamedPlayer:2022/05/30(月) 10:55:27.21 ID:8BrD0o/3.net
ケストレル2-3でちょっと萎えた
渋滞する狭い通路から、自動ドア開けたら全弾撃ってくる待ち伏せ?
索敵ルール利用してプレイヤー殺しにくるクソGMの臭いがする、PCは必ず先頭だからね
修理した仲間AIが動かなくなるし、こまめな乗り換え前提か

軽減modなどの理由わかった、キャリア進めるためか

925 :UnnamedPlayer:2022/05/30(月) 11:41:48 ID:yp2GTQi+.net
>>921
スポーン方法改善するmodはあったんだけど更新止まって機能しなくなっちゃった

926 :UnnamedPlayer:2022/05/30(月) 11:55:21 ID:EClNqdL9.net
世界観が凄く好きになってしまった
バトルテックってのも手を出してみようか

927 :UnnamedPlayer:2022/05/30(月) 11:59:32 ID:kxC5GTqn.net
SLGのバトルテックも面白いよ
ただあっちはもっとストーリー主体なんで日本語化が出来るかはわからんが…

928 :UnnamedPlayer:2022/05/30(月) 12:01:33 ID:yp2GTQi+.net
>>926
これより難しいけど面白いよ

>>927
完成度高い日本語modあるよ

929 :UnnamedPlayer:2022/05/30(月) 12:16:34.69 ID:ex49tGeJ.net
あっちだとマローダーが尋常じゃなく強い

930 :UnnamedPlayer:2022/05/30(月) 12:48:34.69 ID:8BrD0o/3.net
SLGも興味あったんだけど、配信見て
熱管理とかよりも瞬間火力上げてフォーカス合わせて見敵必殺?な感じがした
後半はわからんけどSLGだと釣りの各個撃破がハマるんで、AIが不利だなって
行動順をチェックして隊列組むのは人間だけ
武器グループ5つ作って2つは遠くの敵、残りは近くの敵にって・・ボードゲームはそれできるから本来ならそうなんだけど
俺は3からサブ4ボタンしか使えん

なんだろ、ロックオンの間見つめるの強制が辛いんだよなFPSは

931 :UnnamedPlayer:2022/05/30(月) 12:54:51.54 ID:rfT+U2xW.net
>>923
やっぱ事前配置じゃなくてその辺にポップさせてんのかあ

>>925
多分同じの試そうとしたことあるけどダメだったね
更新再開されたり似たようなMODがでるといいんだけど

932 :UnnamedPlayer:2022/05/30(月) 13:00:07.63 ID:A63VMvtP.net
メックはドロップシップ来る場合は投下してくるけど戦車は常にいきなり湧くなあ
その辺は画面外なり気を遣って欲しかったところではある

933 :UnnamedPlayer:2022/05/30(月) 13:46:26.41 ID:8BrD0o/3.net
ドロップシップは・・お前ら、目の前に降下とかアホやろ、こっちは爆撃2つ余ってるんやぞ?
メンドウなのは微妙に遠い山の裏よ、オペレーター解雇しろ

934 :UnnamedPlayer:2022/05/30(月) 20:25:41.84 ID:lnEfk2CC.net
>>909 >>910
やっぱ無限沸きか
リャーナが言ってたのは知らなかった
今度からしっかり話聞かなきゃ

聞かなきゃといえばケストラルランサーのミッション最初の
会話聞いてたらタイムアタックミッションでびびった
あれはワープより酷いぞ

935 :UnnamedPlayer:2022/05/30(月) 20:55:54.30 ID:bSU5r2qt.net
>>933
脱出する時に味方のドロップシップも敵陣の真っ中に降下してくるので何とも言えないな

936 :UnnamedPlayer:2022/05/30(月) 22:11:55.03 ID:uDdiJLuE.net
ケストレル、ティグレス2の発電機破壊のコツある?
とりあえずLRMは要らんよね
クソ硬い壁に囲まれて体当たりじゃダメージあるクソ発電機のクソマップ表示のせいで敵の場所わかりにくくて
さらに小型が走り回って邪魔で、壊せないオブジェに引っかかってたらたらすると中量級の攻撃がうざい

嫌がらせのデザイン上手だわ

937 :UnnamedPlayer:2022/05/30(月) 22:13:49.36 ID:kxC5GTqn.net
味方のドロップシップ結構な精度でヘリとか戦車とか倒してくれるのうれしい

938 :UnnamedPlayer:2022/05/31(火) 00:04:33 ID:kZyAEYHy.net
>>936
LRMのトップアタックであっさり壊せるよ

939 :UnnamedPlayer:2022/05/31(火) 00:11:58 ID:fOflB3Vv.net
武器売って金積んでアサルト2つ入れたらAC20で壁ごと発電機壊れたわ、1人大破したけど
LRMで撃って仲間に護衛させる手あったのかー
ずっと金注ぎ込んで大量の保険で回収しての自転車操業だ

ところで、街中でAC20とかが街灯1つに遮られるのムカつく

940 :UnnamedPlayer:2022/05/31(火) 00:25:08 ID:qDdP25+j.net
防衛ミッションで怖いのはアサルトメックよりも素早く基地に乗り込んで破壊を行うライトメック…に攻撃する仲間たちだ!
撃つな!壊すな!踏み荒らすな!

941 :UnnamedPlayer:2022/05/31(火) 01:17:17.68 ID:fOflB3Vv.net
だけどライトメック放置するとSRMが痛い(´・ω・` )

942 :UnnamedPlayer:2022/05/31(火) 01:25:49.95 ID:N+e65JWR.net
ファイアスターターでいけるよ

943 :UnnamedPlayer:2022/05/31(火) 08:14:26.69 ID:+BZnnHw7.net
なんか次々とミッションが手でくるけど全部はできませんよね?
敵対勢力からも来るし、やたら遠方だったり。
自分で選ぶ必要あるの新鮮で面白いです。

944 :UnnamedPlayer:2022/05/31(火) 08:46:21 ID:UQVh2WDG.net
>>943
キャンペーンのことならケストレルランサーズ本編以外は期限ないから全部できるよ

945 :UnnamedPlayer:2022/05/31(火) 08:47:52 ID:UQVh2WDG.net
もちろん二者択一も無理だけど

946 :UnnamedPlayer:2022/05/31(火) 08:50:46.22 ID:tqmTEcB3.net
一度受けた依頼は必ず達成する…それが俺たち傭兵の流儀だ
えっダブルヒートシンクくれるんすかそっちの依頼受けます

947 :UnnamedPlayer:2022/05/31(火) 10:05:04.37 ID:+BZnnHw7.net
>>944
怨敵とかの依頼主は怖いですねw
今から二週目やキャリアモード?とか先々も楽しみです。

948 :UnnamedPlayer:2022/05/31(火) 11:41:44 ID:SNsQ8Y8Z.net
>>946
依頼でボコボコにした勢力からそっち裏切ってこっちつかない?報酬弾むよ?
って言葉にホイホイ乗せられて最後のミッション裏切って結局ショボい報酬しか貰えなくて嫌な気持ちになったから
今後は裏切らないことにしたw

949 :UnnamedPlayer:2022/05/31(火) 11:58:01.60 ID:uTU/2DuB.net
交渉ボーナスがないとやってらんねえのはなあ
初期値低すぎ、交渉0だとドロップ3?保険なし?空爆不可?
ボーナスはデフォで10くらいつけて、関係あがったらおまけ程度にして欲しいかな

ちょっと色つけときますね(+300%)とか交渉担当のクビ飛ぶわ
と言うことは、評価+4くらいが本来の報酬で、あとは中抜きされてるんだ

950 :UnnamedPlayer:2022/05/31(火) 12:13:30.37 ID:Pid32FI8.net
本編進める上で個人的に好感度上げといたほうが良い勢力の優先度は
インディペンデント>クリタ家>ダヴィオン家>残りの全部だと思ってるな
DLCのシナリオをやらないならダヴィオンとは仲良くする必要ないかも

951 :UnnamedPlayer:2022/05/31(火) 12:21:18.70 ID:+BZnnHw7.net
インディ敵にしちゃ駄目なんか。
不仲になりつつある😰

952 :UnnamedPlayer:2022/05/31(火) 12:43:55.81 ID:Pid32FI8.net
キャンペーンのミッションの依頼主はインディペンデントが多いし後半からは敵も強くなってきてメックの修理費も馬鹿にならないから仲良くしておくとお得ってだけよ
気に食わなかったら仲良くする必要もない

953 :UnnamedPlayer:2022/05/31(火) 12:48:40.98 ID:+BZnnHw7.net
単に大国に媚び売ってたら不仲に傾いただけですw
力関係など世界観が秀逸ですよね。とても面白い!

954 :UnnamedPlayer:2022/05/31(火) 12:54:13.91 ID:N+e65JWR.net
初心者向けのまとめ
ttps://twitter.com/KaranVtuber/status/1531476782322692096
(deleted an unsolicited ad)

955 :UnnamedPlayer:2022/05/31(火) 13:20:58.58 ID:uTU/2DuB.net
わかる、インディペンデントって実際にはそれぞれ別の弱小組織なのにゲーム的に関係性まとめられてるから、全域で仕事あるもの
デメリットは産業ハブの取引だけど、そこはまあテラ周りで頑張るとして

長年やるなら関係リセットされるとこを敵に回す方が良いのかな

956 :UnnamedPlayer:2022/05/31(火) 15:08:13.80 ID:UQVh2WDG.net
海賊さんはどんなに敵対してもちょっとブツ回してやるだけでブラザーになってくれる聖人

957 :UnnamedPlayer:2022/05/31(火) 15:44:16.54 ID:xy+wDE8O.net
ダヴィオンとシュタイナーな後半合併して評判初期化するから仲良くするのは微妙
ケストレルランサーのキャンペーンはダヴィオンと仲良くないと発生しない?

958 :UnnamedPlayer:2022/05/31(火) 18:00:20.34 ID:tCy1BTTH.net
リャオは雑に扱っていいと思ってる

959 :UnnamedPlayer:2022/05/31(火) 18:32:40.73 ID:R3HjJv71.net
リャオの領地は狭い陰謀重視全体主義国家、仲良くしてもメリット薄いだからな。

クリタ家:キャンペーン終盤の戦域、武闘派で脳筋や残虐ファイトロールプレイに向いてる。
ダヴィオン家:ケストレルランサーイベントの雇い主。
シュタイナー家 :領地内のマーケットに強力なアサルト級が多く、マップ左側の辺境国家と紛争を持っているためロールプレイに有利。
シュタイナー家:内部はカオス的でロールプレイに便利、マップ下側の辺境国家と紛争(略

自由ラサルハグ共和国:独立戦争をする弱小勢力なので義勇軍ロールプレイに向いてる。

960 :UnnamedPlayer:2022/05/31(火) 18:33:24.69 ID:j+WKbOSH.net
コントローラーでやる時のHUD上の十字キー表示は消せないのでしょうか?

961 :UnnamedPlayer:2022/05/31(火) 18:34:05.87 ID:R3HjJv71.net
修正、これはマーリック家
内部はカオス的でロールプレイに便利、マップ下側の辺境国家と紛争(略

962 :UnnamedPlayer:2022/05/31(火) 19:36:25.97 ID:xS4073C2.net
>>928
あっち1年くらいやってないんだけど、日本語化進んだの?
1年前は序盤のみしっかり意訳、中盤グーグル翻訳、後半は未訳、って感じで地力でDeepLしたいわってなった

963 :UnnamedPlayer:2022/05/31(火) 20:09:48.02 ID:LFCvnO3p.net
HBSの方はDLCミッション含めて全部日本語化されてる。

964 :UnnamedPlayer:2022/05/31(火) 20:56:34.23 ID:nrt0xWiD.net
>>960
知る限りではできない模様。

一応理論上、MW5に対応しない(感知されない)コントローラーを使って、JoyToKeyなどソフトでキーボードやマウスの入力に変換すれば可能だ。

965 :UnnamedPlayer:2022/05/31(火) 21:45:29.50 ID:ZlROHuA/.net
発電機破壊ってLRMで出来たんだ
唯一ジャンプジェットだったカタパルトで飛んで行って
踏みつぶしてたけどこの機体から撃てばよかったのかw
ちきしょーw

966 :UnnamedPlayer:2022/05/31(火) 22:08:13.08 ID:fOflB3Vv.net
サーナ1がきつい、友軍全身黄色のくせに前に出るなよ・・

967 :UnnamedPlayer:2022/06/01(水) 21:20:16.60 ID:6o8UcBp6.net
ケストラルランサーズ終わって思ったけど
ミッション専用の楕円形のマップの時と
普通のミッションのマップの時とで
AIのLRM専用メックの働きで差が出たと思うのは個人的差?
楕円形の時はめちゃくそ役に立たなかった

968 :UnnamedPlayer:2022/06/01(水) 22:24:50.52 ID:1pUSGqN3.net
ケスラン詰んだかな、かろうじてアサルト5体確保してんのに2連続の休暇無し?
修理間に合わねえよ、2つ前からやり直す気にはなれんし

969 :UnnamedPlayer:2022/06/01(水) 22:44:19.01 ID:0S2xjsyJ.net
ケストレルランサーズ、難しすぎるって理由で低評価つけてる人が国問わず多いけどなんでだろうな
クリア出来ずリタイアしても重大なペナルティがあるわけでもないし
そもそもケストレルきつい層は本編の高tier3連続ミッション依頼とかもきついだろうし・・・

970 :UnnamedPlayer:2022/06/01(水) 23:22:10.47 ID:7GHYV4n5.net
まず第一に、リタイアしてもペナルティはないとはいえ一度リタイアしたらもうそのシナリオでは受けられない事。
第二に、これが重要なんだけどDLCコンテンツなんだよケストレルランサーズ……それもHero of Inner Sphereと同じ値段の。

971 :UnnamedPlayer:2022/06/01(水) 23:22:26.95 ID:1pUSGqN3.net
ナンバリングタイトルの5を付けてるのは過去作慣れてない人には辛いかもよ?って意味だし
キャリアは警告あるわけだが・・制限重量すら揃えられんし、AIはアホだし
co-opを想定したレベルにしてるとは思うから、レビューは仕方ない気はする
スカイリムと思ってエルデンリング買った人のようなもんかと

ぶっちゃけマイクラでティザー倒すようなのがキャリアで
楽しく遊ぶなら傭兵隊経営ゲームすれば良いかなと思ってるから俺はまあ良いけど
・・心折れそう
なお、エンドラ倒した事ない

972 :UnnamedPlayer:2022/06/01(水) 23:25:31.56 ID:zjnMvxDy.net
そもそもシンプルな戦闘に対して敵の物量がかなりものすごいから
全体的に難易度は結構高いよねこのゲーム

973 :UnnamedPlayer:2022/06/01(水) 23:29:08.53 ID:uXjX+kip.net
辺境の賊狩りで生計を立てる弱小傭兵団がいきなり国同士の大規模戦争に参加すると死ぬ。
マウントアンドブレイドで学んだ教訓だ。

974 :UnnamedPlayer:2022/06/02(木) 00:57:22.81 ID:qoMwh/Np.net
まあ難易度が不満なら好きなだけMODでいじればいいと思うよ
バニラにこだわるようなゲームじゃないし

975 :UnnamedPlayer:2022/06/02(木) 01:04:28.11 ID:geiiiorf.net
レパード級一隻のカツカツ傭兵部隊だからなあ……謎の技術で容量無限倉庫持ってるとはいえ。

976 :UnnamedPlayer:2022/06/02(木) 01:46:35.81 ID:+nNjg1uU.net
サーナ5に戻ってアサルト温存してヘビーだけで満身創痍の突破して、なんとかサーナクリアしたー
この次はもっとキツイのか?アサルト集める時間あるかなあ
と思ったらお別れメッセージきてた、終わり?まだあるの?

977 :UnnamedPlayer:2022/06/02(木) 01:57:09.21 ID:+nNjg1uU.net
クリアだったー。最後のラッシュひどいわけだわ
最初の引き継ぎってセーブデータ持ち込みできたのか
3045年のアサルト12体持ち込んで恨み晴らしにもう一周してみるかなあ

もっと友軍もアトラス12体みたいな戦場マップがあるのかと思った

978 :UnnamedPlayer:2022/06/02(木) 12:12:54.31 ID:W9KksJzU.net
スカイリムと思って買ったらエルデンってのは割りとしっくりきた、なるほどね
4から5までの期間も大分あったし、5で初めて触った人なんかはケストレルむずすぎワロタ返金しろになってもまあおかしくはないか

979 :UnnamedPlayer:2022/06/02(木) 13:54:26 ID:RyWj3Jki.net
ケストレルは、キャンペーン一通り終わらせて、キャリアに引き継いでスタートして、ようやくって感じだな。

資産なしでスタートして、クリアするとか、相当上手い人に思う。

980 :UnnamedPlayer:2022/06/02(木) 15:08:20.29 ID:iO3gs6Ia.net
初見は無理ですよねw
初戦からリトライでなんとか行けました。
アサルトが1機しか無く手持ち6機で絶望的でした。
ジェンナーとジャベリンが功労賞ですw

981 :UnnamedPlayer:2022/06/02(木) 15:28:57.23 ID:zBDqs5oP.net
AC10でとにかく足破壊駆け回り、被弾溜まったら乗り換えて経営は火の車

思ったけど、足ってサルベージ無いなら両脚分破壊必要だし、無敵化した足を間違えて攻撃したり、仲間の攻撃は足狙わないし
足フェチなんだけどキャンペーンは悪手な気がしてきた

敵ってプレイヤー側向くから、クリア目的ならヘッショ全振りの方が良い?
頭に外れてもボディ削れるわけで
あとはAC10やPPC持ちは武器優先のがいいのかな?

mw4て片足壊したらコケなかったかな

982 :UnnamedPlayer:2022/06/02(木) 16:10:58.00 ID:W9KksJzU.net
サルベ度外視ならヘッショでいいよ
特に大量の敵が出てくるようなとこだとヘッショするのとしないのとじゃ1機潰すまでの時間効率全然違う
ケストレルみたいな連続ミッションも結局、SC/MASCの急加速で実弾基本全部避けるように動きながら高火力武器でヘッショしまくるのが一番損害少ない筈

MWにあるまじき高速戦闘になるからコレジャナイってなる人もいそうだし好みだけどね・・・

983 :UnnamedPlayer:2022/06/02(木) 16:52:30 ID:UfSxNsI3.net
頭判定のわかりやすい機種以外を機動しながら抜くの厳しくね?

984 :UnnamedPlayer:2022/06/02(木) 17:14:55.49 ID:JrmLekws.net
ぶっちゃけそんな深く考えなくても
アサルト装甲マシマシ火力集中ぶっぱの脳筋スタイルでいけるで

985 :UnnamedPlayer:2022/06/02(木) 17:41:37.57 ID:fXLnMSJ3.net
被ダメ30%カットmod入れて難易度ハード寄りのノーマルくらいだと思う

986 :UnnamedPlayer:2022/06/02(木) 18:23:52.55 ID:qrGj1pjO.net
ケストレルそんな難しかったっけ?
初見は厳しいのはわかるけど何回かやり直して置き撃ちポイント探せばだいたい解決しなかった?

987 :UnnamedPlayer:2022/06/02(木) 19:05:22.29 ID:W9KksJzU.net
新規でケストレルきついって言ってる人らは、ピーク探せないのも大きいだろうけど、そもそもメックは重量勝負するもんって戦闘してるんじゃないの
仮にその考えなら、普通のFPSタイトルで必ずやるピークポイント探す行為すっ飛ばすのもわかるし、SC/MASC使ったパワープレイが思いつかないのも割りとわかる

988 :UnnamedPlayer:2022/06/02(木) 19:22:41.92 ID:k6yH0XsM.net
新規で雰囲気でプレイしてたけどなんとかケストレルもキャンペーンもクリアできたよ

989 :UnnamedPlayer:2022/06/02(木) 19:32:24.65 ID:pTTPpabR.net
ケストレルはロードアウト画面で修理部位指定できるの知ってるかでも難易度変わると思う
連続ミッションと違ってミッションの合間にタイムライン進められるけど、フル修理してると間に合わないぐらいの間隔だから

990 :UnnamedPlayer:2022/06/02(木) 19:47:52.88 ID:ct+G2fag.net
まあ開幕依頼受けて180日スキップしなくて良いことも知ったし
次はもっと良く出来るかなあ

991 :UnnamedPlayer:2022/06/02(木) 20:42:26.97 ID:95Gl/C0G.net
>>989
それ結構重要よね
ミッションの期間見てココとココの修理なら間に合うし次で使えるなとか

992 :UnnamedPlayer:2022/06/02(木) 21:10:53 ID:vcZPAJyj.net
>>989
え、修理部位指定ってどうやるの?

993 :UnnamedPlayer:2022/06/02(木) 21:13:26 ID:B65SMrTa.net
(´;ω;`)次スレがない…

994 :【ロボゲー】MechWarrior 5: Mercenaries その4:2022/06/02(木) 21:47:16.01 ID:+nNjg1uU.net
公式
https://mw5mercs.com/

ストア
https://www.epicgames.com/store/ja/product/mechwarrior-5/home

Steamストア
https://store.steampowered.com/app/784080/MechWarrior_5_Mercenaries/

傭兵隊のマネジメント、ロボットアクション、アセンブリが楽しめる作品

前スレ
【ロボゲー】MechWarrior 5: Mercenaries その3
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1643690587/

テンプレやおすすめは>>2-5ぐらい

995 :UnnamedPlayer:2022/06/02(木) 21:48:27.90 ID:+nNjg1uU.net
誤爆w テンプレ追加あったらよろしく

【ロボゲー】MechWarrior 5: Mercenaries その4
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1654174076/

996 :UnnamedPlayer:2022/06/02(木) 22:30:16.25 ID:yA6wygZ3.net
20レスまで保守しなきゃ……

997 :UnnamedPlayer:2022/06/03(金) 09:24:49 ID:m1J2/p7Y.net
>>992
全修理押さず、アセン画面まで行って修理したい装甲なりHULLなり個別に修理する

998 :UnnamedPlayer:2022/06/03(金) 10:14:49.69 ID:dLLKGvrc.net
間に合う様に一部修理したつもりが紛争地割り増し日数でオーバーした記憶がw

999 :UnnamedPlayer:2022/06/03(金) 10:38:58.28 ID:QLOH+GXM.net
>>992
ロードアウト画面で詳細に切り替えて、修理したい部位の黄色いスパナマークをクリックする
装甲と内部構造でスパナマークが分かれているので、装甲だけ修理とかもできる
ついでにいうと、修理+装備変更してから指示を確定すれば、修理と装備変更が同時に指示できる
かかる日数は同じだけどな

1000 :UnnamedPlayer:2022/06/03(金) 11:35:40.60 ID:HYhO14CX.net
質問なんですけどACBFのダメージって1斉射命中時の総ダメージですか?それとも単発ダメージですか?
単発ダメージならBFじゃないACに利点ないような、同じ質問出てたらごめんなさい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
262 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200