2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ロボゲー】MechWarrior 5: Mercenaries その3

1 :UnnamedPlayer:2022/02/01(火) 13:43:07.32 ID:QJ55n3+e.net
公式
https://mw5mercs.com/

ストア
https://www.epicgames.com/store/ja/product/mechwarrior-5/home

Steamストア
https://store.steampowered.com/app/784080/MechWarrior_5_Mercenaries/

傭兵隊のマネジメント、ロボットアクション、アセンブリが楽しめる作品

前スレ
【ロボゲー】MechWarrior 5: Mercenaries
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1576059841/

【ロボゲー】MechWarrior 5: Mercenaries その2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1628239199/

555 :UnnamedPlayer:2022/05/16(月) 15:47:36.01 ID:kGWgZo1K.net
これが育成ゲーなら30年とか制限あるんだけどな
ちょっとお買い物、ショッピングで半年食うわけで

556 :UnnamedPlayer:2022/05/16(月) 15:56:29.36 ID:CiOTM9SL.net
ちょっとの修理や装備変更で1ヶ月とか掛かるしなあ

557 :UnnamedPlayer:2022/05/16(月) 18:01:38.48 ID:F8EYVS9F.net
>>554
来るかどうかも分からんけどケストレルランサーズみたいに
3050年過ぎてキャンペーン終わって無かったらイベント参加の資格ねーから!
ってなったらやだなあと
まあ流石にエグいから救済は用意してくれるだろうけど

558 :UnnamedPlayer:2022/05/16(月) 18:23:58.06 ID:8LuGMlpN.net
>>552
ゲームに参加出るようになるのかな?

559 :UnnamedPlayer:2022/05/16(月) 18:35:03.65 ID:Pd6yYZh7.net
DLCで氏族が出てきてくれたら嬉しいけどDLC3で追加されるシャーシがハチェットマンだけしかないことを考えるとクランメックを沢山出すDLCは作られないか今までのDLCより高くなる可能性が高いんだよな…

560 :UnnamedPlayer:2022/05/16(月) 19:05:27.15 ID:uIrKIxnX.net
時は3070年司令たちはヨボヨボになりながらも戦い続けていた…

561 :UnnamedPlayer:2022/05/16(月) 19:16:33.34 ID:9WScYty5.net
クランのトゥルーボーンってコックピットの外でも強いの?

562 :UnnamedPlayer:2022/05/16(月) 19:45:09.37 ID:Xf6Z3UKj.net
歴史知らんから流し見したわ、贔屓のリャオ家が狭くなったのそういうことかー
氏族武器とかは追加されても時期的におかしくなるなあ

超人てようはコーディネーターだろう

563 :UnnamedPlayer:2022/05/16(月) 20:35:20.57 ID:UTePQYA2.net
昨日買ったんだけれど、これはどの勢力に組みした方がいいとかあります?
片端から受けられるミッションをこなしてたら友好と敵対がバラバラになってて悩んでます

564 :UnnamedPlayer:2022/05/16(月) 20:38:07.84 ID:7TyJ4Oow.net
>>563
特にないけど不仲だと取引全般が割高になるから
強いて言うならメイン後半の舞台になるクリタ家とはよしなにしておいたほうがいい

565 :UnnamedPlayer:2022/05/16(月) 20:53:59 ID:W2d0uq8J.net
>>563
特に拘りがなければ領土が広いor好きな機体を多めに供給する(店に出回せる)勢力を贔屓にする方がお得。
友好勢力の領地では割引サービスしてくれる。
そのため無領地の独立勢力や領地が小さいリャオ家は微妙。
上さんが言った通り、ドラコ連合のクリタ家は最も人気。

566 :UnnamedPlayer:2022/05/16(月) 21:22:48.58 ID:MMgArAya.net
なんかクリタ家好きに慣れないから放置してたら好感度最悪になってて悲しい。滅んでくれないかな

567 :UnnamedPlayer:2022/05/16(月) 22:11:32.37 ID:2AI86G+R.net
細かいけど、Q押すと一番近い仲間しか表示できないのが困る
エイム合わせなくてもランスメイトのステータスわかる方法ある?

568 :UnnamedPlayer:2022/05/17(火) 05:01:41 ID:NXovVx4d.net
俺もクリタと戦いまくって怨敵にまでなってる
そして贔屓にしてたダヴィオンは連邦=共和国になって、友好度がリセットされた・・・

569 :UnnamedPlayer:2022/05/17(火) 06:54:46.22 ID:lWNbCu3K.net
>>568
それな!!
友好的な料金割増をチャラにしたいだけだろっていう

570 :UnnamedPlayer:2022/05/17(火) 08:03:26.50 ID:+bdg9Xrz.net
クリタ君と仲が悪くなったらシュタイナーさんにちょっかいかける手伝いをすると良いよ!

571 :UnnamedPlayer:2022/05/17(火) 08:10:57.97 ID:xdyyEFMV.net
難易度低いとこは大体クリタ領外で敵対だからそうなるんかな

572 :UnnamedPlayer:2022/05/17(火) 08:51:11.80 ID:uG3cioCI.net
ケストレルランサーズやるとリャオ家との関係がひえっひえに…
代わりにダヴィオン家のヒーローになったけど共和国に統合された際にその名は忘れ去られ…
もうマーリック家しか仲良いところがない!

573 :UnnamedPlayer:2022/05/17(火) 10:07:55.54 ID:2urtZS8n.net
キャンペーンで下がるのかよw
怨敵だろうと受諾出来るしリストに入るから
サブクエとか全部消化するタイプの人は片っ端からやっちゃうよねえ

ポイント余らせて評価上げるmodは入れたが
modリストとかコメント見てると、評価値に不満持ってた人、かなり多いんだなと実感
評価値ねえと大型メック鹵獲出来ねえし、ぶっちゃけ赤字になりやすい

そういえば、連続ミッションで鹵獲ポイントと保険は繰越できるの初めて気づいたわ
本来は連続ミッションでアサルト鹵獲などする想定なのかな

574 :UnnamedPlayer:2022/05/17(火) 11:01:28.20 ID:q2ibnWhM.net
ミッション依頼主と対象を増やすMODと星系支配勢力からの依頼の割合が増えるMOD入れたら快適になった
やはり傭兵たるもの長いものに巻かれて生きて行かないとね

575 :UnnamedPlayer:2022/05/17(火) 15:04:42.86 ID:gvN+WCH5.net
>>573
評価はそのポイントのと格下でも均等に上下する奴入れてちょうどいいと思った
サルベージも買えるようになる奴入れないとやってられんw

576 :UnnamedPlayer:2022/05/17(火) 16:55:40.40 ID:ZluNHBwo.net
武器MOD入れて最終キャンペーンクリアしたけど、これMOD無しソロだとストレスで禿げ散らかしそう。ロングトム様様や

577 :UnnamedPlayer:2022/05/17(火) 17:13:37.47 ID:PatWFx9g.net
AI向け兵装始めようとしたけど、手持ちメックのスロットでは微妙になった
そこで、初見のアサルト見つけて買ったわけだが
・・

mpレーザー5つって。装甲最大にしたら武器持てない?
ちょっと900万返せよチャージャー!
こういうメックもあるのな、面白い

578 :UnnamedPlayer:2022/05/17(火) 17:20:06.67 ID:tNsFl/Sx.net
>>577
チャージャーくん(初期型)は原典においてもネタ兵器扱いだからなw
初心者殺しの罠だ

579 :UnnamedPlayer:2022/05/17(火) 17:30:42.85 ID:gvN+WCH5.net
でも高難易度でバンシーだのオウサムだのが殺意マシマシでPPCバシバシ撃ってくる中で
ちょろっと混じってsレパチパチしてくる1A1は癒し
俺がローカストやフリーの代わりを務めると言わんばかりに主張してくる

580 :UnnamedPlayer:2022/05/17(火) 19:25:01.45 ID:d3UB+Q1x.net
ドロップシップから複数アサルト投下されたときのやべえ感からのチャージャーランスだったときのなんともいえない気持ち好きよ

581 :UnnamedPlayer:2022/05/17(火) 20:04:24.82 ID:2lMgbi6Q.net
YAML入れると1A1が殺意爆上がりLaserboatに早変わりするの怖すぎる

582 :UnnamedPlayer:2022/05/17(火) 20:48:22.03 ID:MjyurlHd.net
ドロップシップからのメック降下見ると最近滾る
うちらもドロップシップからの降下発進してぇ

583 :UnnamedPlayer:2022/05/17(火) 20:48:25.28 ID:VQqPu28C.net
無双したいや魔改造したいならばいいMODだけど、YAMLはある意味ゲームバランスブレイカー、自分は運用に自重している。

584 :UnnamedPlayer:2022/05/18(水) 06:26:05.21 ID:xZldNWI2.net
>>582
バグか何か知らないけどドロップシップに引っかかって高いところから降下してくるメックはたまに見る
見た目はカッコいいけど脚にダメージ入ってるの見てやっぱダセェ!ってなる

585 :UnnamedPlayer:2022/05/18(水) 08:02:14.71 ID:FDjxFxGf.net
YAMLは確かにできることの幅が広がるし場合によっては簡単になるかもしれないが俺は初心者には勧めない
メックの日本語訳は外れるしアセンが複雑になりすぎてわけ分かんなくなるからあれは本編一週くらいしてメックのことをある程度理解した人向けだ

586 :UnnamedPlayer:2022/05/18(水) 08:24:01.43 ID:OM45GQFU.net
>>584
落下傘欲しいな
そういえば空爆をメック増援に変えて降下してくる?modあったね
一周目は入れなかったけど今回は入れてみようかな

587 :UnnamedPlayer:2022/05/18(水) 09:18:05.99 ID:9Dlyvn7Z.net
>>584
人なら、メック次第だけどジャンプジェットでダメージ回避するのにね…

588 :UnnamedPlayer:2022/05/18(水) 09:33:29.05 ID:g7UN2QlG.net
傭兵って主人公と同じスキル最大値60の奴が普通に出てくるんだな
ほとんど60の奴に入れ替わったけど、フリーマン君だけは情が湧いて解雇できねぇ

589 :UnnamedPlayer:2022/05/18(水) 10:09:23.79 ID:jxoPNNX8.net
一週目のフリーマン君はラストミッションで俺を庇ってラストミッションで爆散したよ( ノД`)…

590 :UnnamedPlayer:2022/05/18(水) 10:18:00.26 ID:psPQmgw9.net
フリーマン「実は俺、基地に恋人がいるんすよ」
「帰ったらプロポーズしようかと」
「花束も買ってあったりして」

591 :UnnamedPlayer:2022/05/18(水) 10:54:59.36 ID:Q4jh2P7T.net
成長限界は見えない方が良かったかな、わざわざwikiで調べて雇わないだろうし

592 :UnnamedPlayer:2022/05/18(水) 11:45:12.20 ID:OM45GQFU.net
>>591
パイロット関係オーバーホールする面白そうなmodあるけど変更点が多すぎて英語だから諦めた

593 :UnnamedPlayer:2022/05/18(水) 11:58:56.04 ID:xZldNWI2.net
なんかのキャンペーンの報酬でフリーマンぐらいの能力しかないのに給料だけは司令と同じだけ要求してくるのが仲間になったから即解雇したわ。報酬とは??
リャオの奴も即解雇してランサーズの奴はいつの間にか爆死してた…
ユニーク?パイロットはもうフリーマンくんしかいない

594 :UnnamedPlayer:2022/05/18(水) 13:51:37.18 ID:T3y+Mwm6.net
>>592
パイロットオーバーホールのやつ結構良いよ。
色々Mod入れてるから関係ないのもあるかもだけど。

メックの熟練度があって、機体の加速減速やトルソ回転速度とかに、慣れてないとマイナスで慣れてるとプラスの補正が掛かったり。

パイロットに、癖の項目が追加されて、スキル値にプラスマイナスの補正が掛かったり。素は優秀なのに、悪い癖拗らせて後々微妙になるとか。

気に入ってるのは、メックやられて脱出した時に、MIAになっちゃうんだけれど、運?が良いと帰ってくるところ。

595 :UnnamedPlayer:2022/05/18(水) 16:58:42.42 ID:h46lOfbB.net
>>594
詳しくありがとう
スクショ見ると細かいステータスがあるみたいだけどそのあたりスマホ振りかざせばあんまり支障ない感じ?
あとニューゲームで始めた?作者は一応既存でも大丈夫って言ってるから問題なければ既存に入れたくて

596 :UnnamedPlayer:2022/05/18(水) 17:23:55.38 ID:i7ViX9yW.net
フリーマンは皆んなのアイドル。そして最後に盾になって散ってくれる子

597 :UnnamedPlayer:2022/05/18(水) 17:35:40.20 ID:/1Ew9Krb.net
【体調不良】 広瀬アリス、渡辺裕之 【ワクチン】
://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1651722535/l50】
https://o.5ch.net/1yfxm.png

598 :UnnamedPlayer:2022/05/18(水) 17:47:40.45 ID:T3y+Mwm6.net
>>595
スマホとかPCOTみたいな翻訳ツール使えば困らないレベルですね。

途中から入れても問題無かったですが、途中で抜く場合はわからないので、心配なら気にいるか確認出来るまで、入れる前のセーブデータを残しておくと良いかも。

599 :UnnamedPlayer:2022/05/18(水) 17:51:02.52 ID:ZpsTjAEQ.net
>>598
ありがとう!入れるわ!

600 :UnnamedPlayer:2022/05/18(水) 18:14:20.14 ID:/aN1fprB.net
Nexusで配布されてるMODを日本語化したいけれど公式のMODエディタでMODを開く方法はわからないしPackファイルを解凍するツールで開くこともできなかった
UE4に詳しい方でMODファイルを日本語化できる方法知ってる方居ませんかね?

601 :UnnamedPlayer:2022/05/18(水) 19:06:44.52 ID:5XN8MYSE.net
ブリング・ハー・ホームpt4ってミッション、正面から敵基地突っ込んだらヤベェから迂回しろって言うから従ったら
狭い道で何回もメックやヘリと戦わされてボロボロになりながらやっと基地に着いたと思ったらヘビーとアサルトに囲まれて壊滅したわ
ダメ元で正面から行ったらヘリが大量に出てくるけどメックは4体だけだから、こっちのほうが楽じゃねぇか
狙ってそういう設計にしてるのか知らんが、作った奴いやらしすぎだろ

602 :UnnamedPlayer:2022/05/18(水) 19:09:52.59 ID:KNY59qmR.net
>>600
日本語翻訳しとる人のDiscordで聞いてみたら

603 :UnnamedPlayer:2022/05/18(水) 19:54:18.53 ID:ZpsTjAEQ.net
早速パイロットオーバーホル入れてみた
いいねえこれ
いままでただのカレンデバイスだった奴らにちゃんと個性が生まれてパイロットしてるわ
専用機あげたくなっちゃう

とりあえずメンツがおっさんしかいなかったから
フリーマン君はTSしてフリーマンちゃんになってもらったけど別にいいよね・・・俺ホモじゃないし・・・

604 :UnnamedPlayer:2022/05/18(水) 19:55:14.80 ID:VzF0Gflw.net
一文にもならないのに翻訳してくれるの頭が下がる、驚くばかり

605 :UnnamedPlayer:2022/05/18(水) 20:18:50.63 ID:F+nX6UcU.net
>>603
一つ、重要な要素を忘れてた。

連続して襲撃してると疲れてしまうので気をつけて!
あんまり疲れると長期休暇になって出撃出来なくるよ。

606 :UnnamedPlayer:2022/05/18(水) 23:04:02.95 ID:gfUtYa5H.net
ポイント余らせて評価上げるmodってなんて名前か誰か教えてください
クリタさんと怨敵なんだけど、これって一回怨敵になっちゃうと仲良くなれなかったりする?
かなりミッションやってるんだけど全然関係が改善しないんだ。

607 :UnnamedPlayer:2022/05/19(木) 00:05:21.56 ID:PGFw8HpP.net
ReasonableReputation - Negotiated Gains
かな、steamだと+2-8の特徴的サムネ3つの1つ

608 :UnnamedPlayer:2022/05/19(木) 11:04:30.15 ID:4DiVTwkz.net
連続ミッション中って時間は進められない?
ロードアウト画面で部分的に修理してもタイムラインで時間進めるところがグレーアウトしてるから
結局別のメック乗らないとダメなのかな

609 :UnnamedPlayer:2022/05/19(木) 11:41:58.20 ID:reZ8iwcJ.net
基本ダメ
複数機用意するかダメコン徹底しよう

610 :UnnamedPlayer:2022/05/19(木) 11:56:11 ID:zF30/Wkt.net
制限がないと連続ミッション旨すぎるからね

611 :UnnamedPlayer:2022/05/19(木) 12:00:09 ID:0Dztm5E3.net
Q 4連に12体でどうしろっていうの?
A1 武器ごと冷凍庫mod
A2 ミッション内容みて被ダメおさえる
A3 3体4回出撃でもええんやで?

612 :UnnamedPlayer:2022/05/19(木) 12:18:17 ID:GmXsty0w.net
あとは、ミッション中にローテーションしている機体の気になる部分のみ修理で、時間短縮かな。

613 :UnnamedPlayer:2022/05/19(木) 13:31:00.16 ID:4DiVTwkz.net
やっぱダメか
ケストレルランサーズのキャンペーンはミッションの合間に修理出来たからもしかしてと思ったが
中難易度ぐらいの3連でもギリギリだったから4連とか高難易度の3連なんて夢のまた夢だな

614 :UnnamedPlayer:2022/05/19(木) 14:25:25.20 ID:g83LsZbJ.net
損害警備で済ませられたら
ローテしてミッション中に修理終わらないかしら

615 :UnnamedPlayer:2022/05/19(木) 15:03:14.73 ID:GmXsty0w.net
Modで良ければ、連続ミッションを想定して、大物の破損以外は、修理日数が0になるのがあったと思う。

逆にエンジンやストラクチャ壊れるとかなり日数が増えてたと思うけれど。

616 :UnnamedPlayer:2022/05/19(木) 15:15:26.19 ID:0Dztm5E3.net
修理費、時間を大幅に減らすのはあったね
被ダメ軽減とかドロップ上昇とか全部含めてる一括modのコメントみてたら
修理の部分だけ神設定だけど他がチートでやりすぎだから修理部分だけ入れさせて
→自分用なので・・
みたいの応酬あって笑えた

難しいよねえ、どこまで便利にするべきかは個人個人の感覚が違う
装甲の修理だけは戦地でもすぐやらせろとは思う、何のための増加装甲やねん
その分、中枢破壊とかは戦地では不可能でも良いくらいだわ

617 :UnnamedPlayer:2022/05/19(木) 16:09:36.95 ID:reZ8iwcJ.net
MerctechだとIceで装甲だけ応急処置0日割高みたいなのは在るな

618 :UnnamedPlayer:2022/05/19(木) 16:54:40.92 ID:pQlAkZdt.net
設定上はメックの装甲交換そのものはすぐに可能なはずなんだよな。
成形済みの現物があれば部位ごと貼り替えるだけなんで。

619 :UnnamedPlayer:2022/05/19(木) 16:57:11.17 ID:4Y8dFGuO.net
装甲を小刻みに修理できるmodは見かけたな
あれならちょうど良い塩梅になりそう

620 :UnnamedPlayer:2022/05/19(木) 18:00:34.02 ID:/9ucekQs.net
ちゅドー〜ン!ちゅドー〜ン!漢の子用

621 :UnnamedPlayer:2022/05/19(木) 18:11:07.93 ID:4DiVTwkz.net
装甲の修理が1日で終わるMODあるよ
内部構造の修理期間は変わないので、バランスブレイカーにはならないはず
https://www.nexusmods.com/mechwarrior5mercenaries/mods/93?tab=files

622 :UnnamedPlayer:2022/05/19(木) 18:30:46.13 ID:0Dztm5E3.net
ありがとう、帰宅してクシャーンティ終わったら入れる

623 :UnnamedPlayer:2022/05/19(木) 21:14:02.84 ID:oM+vT9LI.net
>>607
ありがとう!探して試してみる。

624 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 01:39:12.64 ID:d7wUInoA.net
>>611
一応、mod無しでも計400トン4連ミッションこなしてるんで俺なりのコツを伝えてみる。
因みにうちのメック構成は100トンがアトラス(プレイヤー用)、アトラス(NPC用)×3、アニヒレーター(プレイヤー用)、キングクラブ(NPC用)の6機、
ハイランダー(NPC用、90トン)、アーチャー(ヒーローメック、NPC用、80トン)、ヴィクター(ヒーローメック、NPC用、70トン)
ウォーハンマー(プレイヤー用、70トン)、スパイダー(ヒーローメック、NPC用、30トン)の計11機。1機はヒーローメック買う為に空けてる事が多い。
プレイヤー用機はレア装備満載なので部位破壊されたらあかんやつ。NPC用は壊されても良い低Tier装備で固めてる。

@1stミッションで最高戦力を投入。1機は落ちても構わないレベルで兎に角自分+1機は損害を軽微に抑える。
A2ndミッションは終わると8〜10日経過するので(作戦要綱に何日経過するか書いてある)その間に1stミッションチームの
損害軽微な機体を可能な限り装甲修理しておく。(ロードアウトで部位ごとの修理をして調整)
B2ndミッションも頑張る。ライトメックがいると良い囮役になってくれるので意外と損害が抑えられたりする。やはり損害軽微を2機ほど維持する。
C3rdミッションは1st参加機体で直った機体+他で出撃。がんばる。その間に2ndミッションチームも修理。
D4thミッションは残った機体で損害軽いメックを選んでがんばる。

ポイントはなんとか損害減らしてミッション中に修理する事かな。
これでまぁ一応、クリアは出来てる。。。けどすっごく神経使って疲れるんで報酬でかいけどあんまり連続ミッションはやりたくないです。

因みにライトメックは超優秀だと思う。サブマシンガン2丁積んで囮として使うとプレイヤーが乗っても強いし、
NPCに任せても案外回避しまくってタフで火力も出すぜ。チームの損害も減るんで修理費も抑えられる。
流石に計400トンのミッションだと辛いけどうちは未だに現役。計240トンくらいまでなら下手なミドル2機出すよりライト+ヘビーの方が強い。
解体ミッションでは走り回りながら壁や建物にサブマシンガン打ち込んでるとガリガリ耐久削れるぞ。
ローカストでもいいけど、サブマシンガン×2、レーザー5門積めるフレア(20トン)がお勧めだ!

625 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 06:28:10.34 ID:mRHLp2kD.net
面白そうだったから先週本体だけ買ったんだけれど、DLCってあったほうが楽しい?
全部持ってる人に教えてもらえると嬉しい

626 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 07:49:00.79 ID:gzn8bi8u.net
単純にミッションとか機体とかカスタマイズ(アップグレード)が増えるんで
ちょっとやって面白く感じたら買うのでもいいんじゃないかな

627 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 08:03:42.39 ID:F6PQFhID.net
私も先週開始したヒヨッコですが入れて良かったと思ってますw

628 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 08:10:02 ID:KI2u3EX+.net
ミシェルロドリゲス(タンクトップ「メックで戦場に行って、生きて戻って来てればそのうちわかるわよ

629 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 09:25:33.53 ID:d4PV8Ytc.net
DLC1:メックがたくさん増える
DLC2:バニラではないシチューエーションのミッションが増える

630 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 09:48:53.73 ID:NLy7leJ4.net
元々はマクロスのメカ丸パクリで問題になったゲームだっけ?すっかり本家(?)を超えてしまったなぁ。

631 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 10:13:54.04 ID:ndlYPa9J.net
DLC先日入れたけど、ミッションバリエーション増えるだけでもDLCに価値ありますね
バニラだと、暗殺、防衛、戦場、破壊の同じパターンに似たようなマップで飽きが結構きてました

視界不良や起伏の激しい地形、メック手間取ってるとこに船から1ランス降りてきたり、
こっそり破壊済ませたら未破壊の敵全部が集結してきて囲まれたり、水地形で排熱加速させたり
この辺が確かバニラではほぼ無かったかと
バランスはどちらかというと難しくなるのでmod無しで初心者だと辛いかも?

632 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 11:44:58.80 ID:d4PV8Ytc.net
>>631
ここの開発は時間はかかるけどmod要素を積極的にDLCやアプデに盛り込んでくれるから
その辺の要素もほとんどmodが公式が取り入れた要素だね
次のアプデもそうだし
だから更新されてない古いmodは実は公式になったからってのも結構あったり
天候modは作者がスカウトされたって言ってたね

633 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 12:29:52.85 ID:l5CzZEPb.net
翻訳されたバトルテックの年表見てみたが3028年にメモリーコアが発見されたことで衰退してた技術レベルが上がったことを考えると本編のシナリオの終盤で主人公たちがやったことって史実に介入するレベルで凄いことなのでは?

634 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 12:48:18.06 ID:F6PQFhID.net
PCでゲームやるの初なんで戸惑いも多いなぁ
操作はパッドとマウスとキーボード併用してるけど
MODがなんとも。
なんとか日本語化出来たけど、他がうまくいかない
隊員の役割を追加ってのとズーム出来るの入れたけど反映されない

635 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 12:57:09.00 ID:laqB6bub.net
俺は誰かが歴史を動かしてるのを横目に
なんか荒れてるリャオさんとこで小銭稼いでるよ
歴史の主役になんてならなくてもいい、元々特別なオンリーワン

636 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 13:24:48.18 ID:EanXrgyS.net
主人公達がメモリーコア(たぶん氏族絡みの情報満載)を渡した相手が
こっそり各地の遺跡を発掘する怪しい組織「インターステラー・エクスペディションズ」なので表沙汰にならないのがミソ。

こいつらがメモリーコアを解読して深辺境に探査隊を送り出しても、組織の性質上大がかりな宣伝はできず
コムスターとの暗闘があったりして結局氏族侵攻までの歴史は変わらない。

637 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 13:38:42.04 ID:KWdiXIRl.net
>>634
初心の頃にやりやすい事として落としたzipを解凍してなかったり置く場所が違うとかはある、そもそも目当てのmodファイル落として来たつもりが見当違いを落としているというのもある
MW5mod manager使うと便利、落として解凍したmodをドラッグドロップしてそのmod名が枠に出たらチェック入れてapply押すだけ、いちいちゲーム起動しなくてよくなる

638 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 13:51:28.57 ID:F6PQFhID.net
>>637
おお、感謝します!早速調べてみますね。

639 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 14:28:20 ID:7l7+aCRe.net
カラーパターンって機体によっては専用っぽいのになるんだな
ストーカーをフランケンにしたら恐竜の頭蓋骨がペイントされてカッケェ・・・(コロコロ読者並みの感性)
https://i.imgur.com/4lAR8kC.png
https://i.imgur.com/BImADba.png

640 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 16:30:03.17 ID:B/Eo1mnL.net
>>633
銀河全体で技術レベルが上がったのはグレイデス・メモリーコアの方

各国にグレイデス軍団がばら蒔いた

ゲーム中のニュースにも出てるぞ

641 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 17:10:14.37 ID:EanXrgyS.net
グレイデスがメモリーコアのコピーばらまいたけどコムスターが陰に陽に解読を妨害したので
各国で星間連盟レベルの装備が実際に生産できるようになるのは3040年代までずれ込んだ。

なんせ知識がロストして数百年経ってるから10年ちょっとで復旧できただけでも超スピード。

642 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 18:22:18.54 ID:dIV5v0fE.net
コムスターほんま碌でもねえ連中だなw

643 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 18:43:08.98 ID:gltyuQyt.net
昔のバトルテックではドラコ連合が悪玉国家としてよく出てたんだっけ
日本のアニメのロボのデザインをパクっておきながら当の日本モデル国家を悪党にするF当時のASA社の面の皮の厚さはダイヤモンドシャーク氏族並だ

644 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 19:16:07 ID:fEqEhZWr.net
まあ当時のアメリカから見た日本は今の日本から見た中国みたいなもんだからね
日本は金はあるが汚い連中ってのはあの年代のアメリカの共通認識だからしゃあない

645 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 19:20:37 ID:ewfqI2Ol.net
ドラコって中国かと思ってたけど日本なん?

646 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 19:40:52.23 ID:laqB6bub.net
栗田さん家のドラコ、中国はリャオ家(遼家?)ですな
wikiで使用言語とかあるんだな

647 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 20:22:09.13 ID:eod3vFt8.net
ドラコの方に日本の地名がチラホラ

648 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 21:50:07.36 ID:pIkqT5bh.net
ストーカーの頭蓋骨ペイント、
MW5のスクリーンセーバーで気付いた
あっちもイイ感じやでぇ

649 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 22:30:08.47 ID:80e2m9bP.net
こっちの3倍くらいのメックと戦わされるのにデカいヤツも大量にでてきてムズいってか理不尽感じてつまんなくなってきた
なんか難易度緩和できるMOD入れるかなあ

650 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 22:56:30.81 ID:4vLKwMj9.net
>>643
曰く欧米の創作者の間に日本のイメージが変化したので、
同じくヤクザ的な価値観とはいえ、ドラコ連合の内情もいつの間にか『仁義なき戦い』から『瀬戸の花嫁』になった。

651 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 22:58:54.60 ID:JTM3M/rc.net
>>649
気にいるか分からないけれど、coyote missionってmodで追加される、4 vs 4と8 vs 8 のduelは結構好き。

652 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 23:03:16.03 ID:kpi1IDf/.net
後半は高ティア武器で固めてるの前提なんだろうな
ダメージもRPMも上がるから火力が全然違う

653 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 23:05:20.82 ID:4vLKwMj9.net
>>644
バトルテックが誕生した1980年代に日本の経済的な上陸だけではなく、サムライ映画とヤクザ映画も欧米に一世風靡していた。
大戦の影響、そして昭和という時代の全盛期ということもあって、日本には「下っ端に滅私奉公を要求する、組織全体が金と暴力を求める」の軍閥的なイメージが欧米にあった。
物語にも悪役は必要なのでドラコ連合は便利だった。
後に時代の影響で悪役の役割がカルト教団のコムスターにシフトした。

654 :UnnamedPlayer:2022/05/20(金) 23:52:12.75 ID:4vLKwMj9.net
まあ、人種問題の背景を考えると、悪役時代のドラコ連合もそう捨てたもんじゃないと思う。
何らかのスペースナチやスペースソ連国家ではなく、敢えて軍国主義+戦国時代のファンタジージャパンを五大勢力の一つにするのも「実力を高く評価した」の裏返しであった。
ドラコ連合は中心領域一の武闘派国家なので、ストーリー設定上の重要戦闘と絡むことが多く、出番に恵まれる。

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200