2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 194tame

1 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 11:16:14.03 ID:Vw9/0NTV0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512

砂漠、雪原、湿地を含む様々な地形が存在する広大なオープンワールド
UE4を採用した綺麗なグラフィック
恐竜時代が舞台という訳ではなく、近代兵器等も存在する
狩りやクラフトはもちろんのこと、農業や拠点を築いて他の集団との攻城戦的なことも出来る
恐竜をペットにして移動手段として使うことも可能、空も飛べる

対応プラットフォームはPC,Xbox One,PS4,switch,モバイル,
2015年6月2日からsteamでアーリーアクセスを開始

■トレーラー
http://youtu.be
/W-8ZP7UoRV8
http://youtu.be
/dha-P6U6lxY

■公式サイト
http://www.playark.com/

■公式コミュニティ
http://survivetheark.com

■steam
http://store.steampowered.com/app/346110

■wiki
(英公式) http://ark.gamepedia.com/ARK_Survival_Evolved_Wiki
(日非公式)http://wikiwiki.jp/arkse/
次スレは>>950が立てること、無理な場合は細かく安価指定
次スレの>>1には1行目と2行目に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れて立ててください
スレ立てわからない人は>>950付近になったら次スレ立つまでレスは慎重に

前スレ
【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 193tame
https://http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1642989312
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 11:17:13.43 ID:Vw9/0NTV0.net
アプデの情報はここの・・・
https://survivetheark.com/index.php?/forums/
上の方の・・・
PC Patch Notes: Client v******
とか書いてあるところ

鯖落ちや転送出来ない場合はこちらで報告
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd8Xn6z_RP7fxGgH_86VZAKDzqmbDboanrC51GSpr_1v9_PLA/viewform

オプションの内容や操作一覧はここ
https://wikiwiki.jp/arkse/%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

便利ネタ
https://wikiwiki.jp/arkse/%E4%BE%BF%E5%88%A9%E3%83%8D%E3%82%BF

開発してるひとたちのツイッターとかでの発言を収集したページ
https://arkdevtracker.com/

公式ツイッターは
https://twitter.com/survivetheark
(deleted an unsolicited ad)

3 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 11:22:09.38 ID:Vw9/0NTV0.net
3 Green

4 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 11:22:35.08 ID:Vw9/0NTV0.net
4 Yellow

5 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 11:22:56.29 ID:Vw9/0NTV0.net
5 Cyan

6 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 11:23:21.84 ID:Vw9/0NTV0.net
6 Magenta

7 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 11:24:30.82 ID:09q1/dDR0.net
立て乙
変異も色出しももう2ヶ月くらいサボってるなぁ…

8 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 11:25:09.12 ID:Vw9/0NTV0.net
7 Light Green

9 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 11:26:01.46 ID:Vw9/0NTV0.net
9 Light Brown

10 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 11:26:40.73 ID:Vw9/0NTV0.net
10 Light Orange

11 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 11:27:13.98 ID:B/GUOPB10.net
いちおつ

12 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 11:27:22.08 ID:Vw9/0NTV0.net
11 Light Yellow

13 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 11:27:28.53 ID:QUQSz2nKM.net
>>3
炭2アズール9アマル9

14 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 11:28:16.62 ID:QUQSz2nKM.net
>>4
炭2アマル15

15 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 11:28:53.57 ID:Vw9/0NTV0.net
15 Brown

16 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 11:29:10.35 ID:QUQSz2nKM.net
>>5
発火1アズール12アマル6

17 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 11:29:25.32 ID:09q1/dDR0.net
18と36とか200番代はなぜ生んだ

18 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 11:29:30.46 ID:Vw9/0NTV0.net
16 Dark Green

19 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 11:30:11.20 ID:QUQSz2nKM.net
>>6
発火1ティント9アズール9

20 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 11:30:57.10 ID:Vw9/0NTV0.net
20 Dino Dark Red

保守手伝いサンクスー

21 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 11:33:03.46 ID:QUQSz2nKM.net
>>15
炭2ティント9アズール3アマル6
保守おしまい

22 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 11:48:41.07 ID:gqRWInMz0.net
おつ

23 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 19:50:49.55 ID:gqRWInMz0.net
>現代の馬のイメージとはだいぶ異なり、移動速度はサバイバーに毛が生えた程度しかなく、中型にしては旋回性能が劣悪。ジャンプ力も低い。

なかなかこっぴどく書かれている

24 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 19:58:47.39 ID:F7neGdJed.net
カマキリブリーディング終わったらギガノトテイムしてみるか〜

25 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 20:03:23.84 ID:Y0l56nRm0.net
前スレで羊放牧してたのは野生の羊なのでログには載らなかったです。

26 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 20:05:09.24 ID:OIMZYDEZ0.net
アルファ探すと見つからないな

27 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 20:08:58.86 ID:D/+pIRnNd.net
wiki見た限りだと結構優秀そうだがなエクウス
今まで見向きもしてなかったけどフィヨルドでは世話になりそう

28 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 20:21:04.54 ID:CO2o35d30.net
ウマ娘流行ってるし誰か競馬場立ててエクウスでレースできるようにしてそう

29 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 20:57:23.35 ID:rnsqZQjO0.net
極端に高メレーなお馬さんのキックは強烈だぞ、即時昏睡アップはだてじゃない
後ろ蹴りだから当てるの地味に面倒な上にサイズゆえにノックバックに弱くて大型には使いづらいが
投げ縄はともかくすり鉢機能も付いてるし何かと地味に活用する生物だわ

30 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 21:08:17.81 ID:2MucKNh6a.net
エクウス石とキチンあたりの軽減あるっしょ
ニンジンが自生してるラグナ北東スタートなら序盤役立ったわ

31 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 21:16:56.35 ID:lvIhh89z0.net
エクウス序盤なら活躍できると思ってアベレーションで頑張ったけど殺意高い系が多すぎて無理だった思い出

32 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 21:30:59.46 ID:IJ2QKEbI0.net
砂と粘土軽減してすり鉢つきだから、粘土作りするときに使った記憶あるな・・・
ただ今は科学作業台があるからそれすらお役御免な予感

33 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 21:35:43.55 ID:bnBe3LFN0.net
エクウスはテイムが時間かかるしその間無防備になるしでなぁ

34 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 21:42:06.25 ID:Y0l56nRm0.net
86−40付近の油田エリア上空回ってるけどそれらしいき油田が全然みえないんだけど
たしか黒い溜まりみたいなのよね?

35 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 21:50:15.68 ID:OIMZYDEZ0.net
石にソースかけた感じ

36 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 22:21:39.71 ID:SIp2xaxDd.net
ロスアイなら海底原油よりも火山の南側のある原油が掘れる石の方がいい気がする
それこそオーシャンプラットフォームに拠点作るとかじゃなきゃ海底油田を狙う旨味がないのでは?

37 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 22:33:41.09 ID:ROkPoXGyM.net
俺は普通に道すがらバシロしゃぶって原油すすってるけど少数派なんかね
原油割とそれだけでどうとでもなる感じあるけど

38 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 22:38:53.51 ID:Y0l56nRm0.net
火山と真逆の南西エリアで活動してるけど未だ原油岩を見たことない

39 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 23:26:18.02 ID:9S3NaIRw0.net
砂漠の油田で良いじゃん、維持だけめんどいけどベッドワープで表示させるだけだし

40 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 00:10:17.26 ID:J3lR3GbMd.net
ロスアイ南西だとジェネ1のオーシャンエリアっぽいとこの近くの浅い深海と
海溝みたいな深い深海どっちもあった気がする

でも深い方はクラゲとか単純に危険なイカ・モサが湧くしあんまりオススメ出来んなぁ

41 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 00:10:17.98 ID:J3lR3GbMd.net
ロスアイ南西だとジェネ1のオーシャンエリアっぽいとこの近くの浅い深海と
海溝みたいな深い深海どっちもあった気がする

でも深い方はクラゲとか単純に危険なイカ・モサが湧くしあんまりオススメ出来んなぁ

42 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 00:47:20.89 ID:Y7EdDY/T0.net
油田って満タンになるのに28時間近くかかるんだな
隣に倉庫作って1日1回ベッドで回収するのを数日するだけで十分量取れそう

43 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 00:58:29.35 ID:Dy6624M90.net
ロスアイスポーンマップにある赤森の黒曜石が見つからない・・・実は無かったりするんかな

44 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 01:06:15.55 ID:Dp/OBweJ0.net
>>43
ないんじゃね

実は無い
あるはずだけどバグってる
バグってたけど修正された
修正されたけどまたバグった
そうだったけどアプデで変わった
変わったけどまた戻った
PC版はそうだけどPS4版は違う
公式はそうだけどローカルは違う

なんでもアリだから

45 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 01:06:29.43 ID:LCf+kZbF0.net
イルカレース γすらクリアできません
鯖かえまくってかるそうなところで挑むもあと少しのところでチーン

なにかコツありますか?

46 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 01:25:44.51 ID:7rx55C4a0.net
自分は砂漠の硫黄が見つからない
毎回ワイバーン狩りに行ってる

ティラノ卵で基本キブル作れねーかな…

47 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 01:35:19.72 ID:Dp/OBweJ0.net
>>46
それは石と区別がついてないだけでは

48 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 01:51:41.68 ID:C488eQVN0.net
ロスアイ砂漠の硫黄って洞窟のなかじゃなかった?

49 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 01:54:06.14 ID:tRMFCxGA0.net
>>45
レースの方はもうあの操作に慣れろとしか
カーソル動かしたらすぐに中心に戻す事を常に心掛けてはいたな
公式ならやる前にタイマー見て鯖セーブを跨ぐようなタイミングで始めないこととか
多分既に分かっているだろうことしか言えん

50 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 01:55:13.71 ID:/v4o/hqW0.net
ロスアイ徘徊2日間で見つかったtekティラノは60くらいのが2機だけか…ちゅらい
無料マップで良いのはセンターだったっけか

51 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 02:03:58.13 ID:f7GkywEb0.net
>>45
以前画質最低にするとクリアしやすいと聞いたぞ
それはエンフォーサーだったけどイルカでも試す価値はあるんじゃね?

52 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 02:09:34.10 ID:wwMqQljK0.net
>>48
洞窟じゃなくても岩山ぽい場所とかに普通にあったよ
wikiのデータマップの小さな丸にカーソル当てると詳細座標分かるからかなり場所特定できたけど、ロスアイは地図の位置ずれ直したときにおかしくなったりはしてそうだね…

53 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 02:12:56.26 ID:Jiws3Xwu0.net
>>45
とりあえず、ローカルでやってみたら
たぶん、ガンマもクリアできないのは操作に慣れてないのとコースを覚えられてないだけ
あと、クリア動画をチェックかな

54 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 02:36:39.50 ID:InuD1Ozu0.net
>>48
88.2, 48.1
87.7, 47.9
が近接している砂漠油田なんだけど、そこにある岩から硫黄でるのでついでに回収してる

55 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 03:16:42.34 ID:HmAo+Tjpa.net
テイム完了時点でスタミナが59というある意味天才なアルゲンに出会った
廃なトライブが丹精込めてブリードしてるペットは全能力これくらいなんだろうか

56 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 03:19:17.33 ID:f7GkywEb0.net
そいつらのは狂ってるから聞かない方がいいぞ

57 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 03:19:39.69 ID:7rx55C4a0.net
ボス戦によりにもよってダエオドンが転送されなかったんだが、戻ると転送サークルの中にちゃんと置いてあった
もしかしてオベリスクに他人のペットがいると20匹の転送枠を食われるとかある?

>>47-48
今wiki見たら以前と違う位置になってた、位置ずれがあった頃のを見てたっぽい

58 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 03:37:39.05 ID:J3lR3GbMd.net
>>46
なんのために基本キブル欲しいのか分からんがキブルはテイム時・インプリントの食べ物要求時を問わず
上位キブルは下位キブルに対して互換になってるから極論特級キブルが豊富にあれば下位キブルは一つも必要無いよ

59 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 04:02:03.29 ID:7rx55C4a0.net
>>58
ダエオドンに食わせる分には下位でもいいみたいだし
超級作るのめんどく…作成カロリー高いので…

60 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 04:52:58.00 ID:vHgG0vJo0.net
ロスアイ、ボス含めて一通り遊んだんで、メモ代わりに個人的な総評を

評価は全DLCの中でも割と上位。アイランドの拡大&近代化改修MAPとしては上出来の部類
エレメントがないんで大トライブの総本拠点を置くのには向かないが、一方でシノマクロプス等の
恩恵も有り、ARK慣れしたプレイヤーが初心に戻ってまた一から原始生活を楽しむのには好適
難易度も適度にマイルド化されており、ストレスなく冒険世界を満喫できる
新恐竜などのマップ追加要素がボス戦に結集して登場するところもユニークで面白い

難点は海、深海要素の扱いが軽いところと、大規模な隠しエリアや秘密バイオームなどがなく
ロマン的にやや物足りないところ。洞窟も数は多いが何処も小〜中規模で、マップ全体を通して
良く言えば緻密だが、作りがチマチマとしていて壮大さに欠ける

非TEK環境下におけるシノマクロプスの重要性を考慮にいれれば、初心者プレイヤーに対して
今後ロストアイランドをスタートマップとしてオススメするのも十分アリ。逆に既存プレイヤーも
これら新生物の為にこのマップを訪れる価値は十分にある

結論としては、ワイカはいい仕事をしましたね、と
ARKの駄目なところはホント駄目だけど、こういうマップを無料追加してくれるとことかホント好き

61 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 05:46:27.62 ID:pCdYDQk80.net
ロストアイランドに出てくるグリフォンは性別がないのですが ブリーディングはできるのでしょうか?

62 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 06:45:51.62 ID:J3lR3GbMd.net
>>59
基本キブルならそれこそドードーとかついでに死体からポリマー取れるペンギンでいいのでは?
柵の中に重い物に持たせて動けなくした放浪オヴィラプトルで産卵促進させて
卵回収はムチでどつき回せばサクッと回収できるしな

63 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 07:10:29.30 ID:7rx55C4a0.net
>>62
ディノピテキング用にブリREX出してあるんだけど、使いつつ集めた卵が1300を超えて
もうテイムじゃ使い切れない、でも一つに肉9個も焼いてらんねーし、子供用の肉も必要だしで
肉一つにベリーで出来る基本キブルにでも出来たらいいのに…と思った次第

64 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 07:58:18.57 ID:+i4JJ2KRa.net
>>61
出来ない
そんな基礎的な事はここで聞いて返事待つよりwiki見た方が早いぞ

65 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 08:06:28.93 ID:eP5MyD210.net
なんかフェロクスがモンボに入れられないバグに見舞われてすごい困ってる
ジェネ2で捕まえた後クリアイに転送したんだけど、
クリアイでモンボから出したらモンボ効かんし肩乗せもできなくなった
多分ジェネ2で間違えてエレメントかなんか食わせちゃってたのかAddiction55%と1/1エレメントが必要ってなってる
クリアイではエレメントも何も持ってないので巨大化もさせられない
どうしたらいいんだ・・・

66 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 08:12:46.13 ID:7rx55C4a0.net
>>65
シャード掘ってきてエレに変えて食わせてみる、とか
もしくはオベリスクからアップロードダウンロードを試みるとか
どっちも時間かかるけども

67 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 08:14:27.94 ID:/v4o/hqW0.net
ロスアイはなんか悪天候というか濃霧の頻度が高いとこだけ気になる

68 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 08:20:32.20 ID:po1t2mEt0.net
頻度が高いどころか濃霧の濃さ(視界の悪さ)が他マップの非じゃないのがやべぇ
夜の深海で濃霧になったらマジで何も見えないのはゲームとして終わっとる
天候によってプレイヤーが不利になるのは百歩譲ってよしとするがなんらかの視界確保手段とか用意して欲しかった

69 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 08:34:54.64 ID:wwMqQljK0.net
>>65
自分もずっと前だけどそれなったことあるな
ジェネ1でテイムして現地にずっといた個体だったけどいつの間にかそんななってた
一回変身させたら通常に戻った覚えがあるけど

アイルズならチャージノードでも少量ずつならエレメント作れるけど材料を他から持ってこれたりしない?

70 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 08:47:02.43 ID:7rx55C4a0.net
水中が濃霧とかありえんよな、とは思った
アイランド再びのわりにボス1体ってのはどうなん?新種なのは良かったけど

71 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 08:54:34.74 ID:vD57DjkX0.net
俺のいるサーバーだと油田は全部占領されてるから原油集め怠いわ。と思ってたら、原油ポンプをアンロックしてあるのが何個かあるのでそこから拝借してるわw
たまにその持ち主の外人の基地に行って、霜降り干し肉を無言で渡してるw
向こうは何のこっちゃわからんやろなぁ…

72 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 09:03:31.35 ID:yEzCUZ7Ed.net
濃霧で明かりが遮られてるから暗くなってしまうんだ…

73 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 09:18:25.88 ID:cOtyHPnBd.net
>>65
巨大化させないと治らないよ

74 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 10:58:19.61 ID:+fbLU9jI0.net
護衛にサーベルタイガー連れていたんですけど、なんか逃げるアルゲンタビス追いかけてすごい勢いでどこかにいっちゃって行方不明になっちゃったんですけど探すのって
地道に上空から捜索しかないですかね
ラプトル、サーベルタイガーとかの混戦だったのですぐに追いかけられずに迷子になってしまいました・・・

75 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 10:58:49.77 ID:91fWLkjj0.net
>>45
ゲームパッドでやってるなら、パッド無効にしてキーボード操作に切り替えてみて
難易度かなり下がるよ。海豚ミッションはキーボード操作推奨

76 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 11:10:22.50 ID:po1t2mEt0.net
>>74
steamでなおかつローカル環境ならMODでディノトラッカー使えば座標が分かる

書き込みの状況的に初心者っぽいから老婆心から助言するけども
複数の生物引き連れての探索や大移動する場合は出発前に各生物の習性をいじって
「同じ目標を攻撃」「追従モード」「追従距離:最低」とかにしておけば迷子防止になるけど絶対ではない
あとはオプションからキー設定の画面にワンボタンでいろんな命令が即座に出せるから予習しておくのも予防になる

77 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 11:22:32.99 ID:wZgmvYUQ0.net
中立にしてて応戦したとき何故か戦闘後にまっすぐ突き進んで彼方で行ってしまううちのバシロ
リーシュは偉大だ

78 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 11:27:27.16 ID:+fbLU9jI0.net
ありがとうございますMODですね
ググって入れてみます

79 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 12:20:43.39 ID:wZgmvYUQ0.net
何ィ アーティファクトは出来るのにスピノの帆とかの素材は転送できんのか…古い話かもしれないし試してないけど
帆なんてラグナロクならラクショーだぜと軽く見てた

80 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 12:25:39.13 ID:j0TD3aO8d.net
リーシュ海中でも使えればな
モサプラフォに取り付けてメガロドン8匹従えて海中散歩できるのに

81 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 12:42:29.56 ID:7rx55C4a0.net
そもそもプラフォサドルに付かんけどな
海中では使えるが

82 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 12:43:53.04 ID:cOtyHPnBd.net
肩のせリーシュ生物を出してもらおう

83 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 12:44:14.18 ID:VIpvCr8YM.net
>>79
今ももちろん無理だよ
そしてアイランドで地獄を見ることに

84 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 12:47:39.08 ID:po1t2mEt0.net
いろいろプラフォ考えるの楽しいけど水中生物のプラフォサドルはけっきょくクラゲがだるいという理由で
徹底抗戦のためバシロ使うか ガン無視してすり抜けるために移動特化イクチオ使うってなっちゃう

メガケロンもテイムしたはいいがオーシャンプラットフォーム拠点でレアマレアフラ生産工場になってるわ

85 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 12:49:50.68 ID:Jiws3Xwu0.net
ボスゴリラの最難関ポイントがスピノの帆だからな
魚扱いで沸かないのホントやめて欲しい

86 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 13:10:47.46 ID:xTzdO2Vqa.net
アイランドもギガで川掃除しながら往復すれば1時間でスピ帆10個くらいは集まるよ

87 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 13:21:21.35 ID:jVzpIDL5d.net
>>82
自分に追従でよくね?

88 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 13:28:38.32 ID:Jiws3Xwu0.net
そういやかなり前に釣りしてる時に
ギガで魚食い荒らしてるのがいたな
何やってるんだろうと思った記憶が

89 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 14:13:49.17 ID:3U43CHKd0.net
自分に追従にしても一旦攻撃始めたら相手が死ぬまで追いかけるからな
とっさの時でも無抵抗命令を出せるようにするしかない

90 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 14:14:17.70 ID:LCf+kZbF0.net
書き込み制限?でお礼遅くなりすみません

49
51
53
レスありがとうございます
ローカルでコースと操作覚えて
セーブタイミング見計らったらγクリアできました!嬉しいです!
ラグって動き出したら壁にめちゃ衝突が多々ありβは失敗しまくりましたが 何度もチャレンジしてみます!

75 
アドバイスありがとうございます
キーボードでやっていたのですが
YouTuberの動画でマウス操作だけでやると良いみたいなのみかけてマウス操作とたまにキーボード移動でプレイしてました

91 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 14:29:15.73 ID:NzUitxoza.net
アイランドのスピノの帆はインゴット2000個の価値があるって聞いた

92 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 14:34:06.40 ID:GWbGFds/d.net
まぁあと一個足りねぇ!見たいなとき2000インゴットくらいなら買っちゃうかもしれん

93 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 14:35:59.68 ID:MFFAP4SW0.net
>>78
安易にモッドに頼るよりエクス行ってスカウト作る、ロスアイかジェネ2行ってフクロウ持ってくるとかで探せるがな
迷子で見つからなかったのは地面や岩に埋まったのだけで大抵後で見つかるに

94 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 14:38:43.06 ID:KqYwL6Kv0.net
キブルにはクールダウンが無いらしいから連続で食えるようだけど、ボス戦1回で1000個くらい持って行くつもりなのか?

95 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 14:58:34.33 ID:cd0DWEomd.net
>>87
海中で追従させてもあいつら敵対されると音もなくいなくなるぞ
そして気づいた時にはもう発見不可能になってる

96 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 15:03:42.65 ID:9owqS9ulM.net
攻撃喰らわなくても狙われた時点で自衛するようになってほしいなと思うことがある

97 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 15:07:35.92 ID:7rx55C4a0.net
リーシュ自体にペットを引きずる能力ないからリーシュが移動すると置いていくだけだと思うが…
たぶんリーシュの範囲外に行こうとすると強制的に止めてるだけだろアレ

発信機でも付けとくしかないな、モンボに入れると消えるが

98 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 15:18:35.11 ID:wwMqQljK0.net
MODのまで高性能じゃなくていいし最大登録可能数も少なくていいからTEKでペットトラッカーが欲しい

99 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 15:27:33.66 ID:gUCmzycT0.net
初心者です。PC版で、友人の作った非公式サーバーで遊んでいたのですが、一度メインメニューに戻ってから、再びプレイしたセッションに参加したところ、新規サバイバー作成の画面になり、前回まで操作したサバイバーでログインできなくなりました。作成画面の右下にある、サバイバーダウンロードを押しても前回遊んだサバイバーネームは表示されませんでした。どうすれば元のサバイバーで遊べますか。

100 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 15:42:13.70 ID:meTD2i/da.net
>>99
そのサーバー作ってる友人がキャラクターデータを全部管理してるからそいつに聞くのが正解

そいつが無理、わからないと言うなら当然他の人にも無理だしわからない

101 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 16:08:23.99 ID:gUCmzycT0.net
>>99
解決しました。サーバーのセーブの設定の問題でした。

102 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 16:26:31.05 ID:Y7EdDY/T0.net
落下したり吹っ飛んだりすると普通にリーシュしてても円の外出て効果切れたりするから完璧ではないよね
恐竜の森やってると放牧させたい欲が出てくるけどリーシュは範囲狭いし境界線で止まるから微妙
円消せるようになったのは最高なんだが

103 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 16:41:54.56 ID:jVzpIDL5d.net
>>95
ああ理解した。ローカルプレイで身内とやった時に強制的に引き戻されるようなあんな感じの機能あればいいのにね

104 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 16:55:59.77 ID:pCdYDQk80.net
>>64
ありがとうございます、ブリーディングできるのはモバイル版のようでした

105 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 17:29:43.59 ID:MFFAP4SW0.net
一時期バグで自分の恐竜の場所全部テイム中みたいに見れたから登録した20匹までは追跡出来るアイテムとかエングラムで出せばいいのに

106 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 17:34:32.80 ID:vHgG0vJo0.net
>>84
メガケロンは踏破性能高いし、実は陸上向けの生物

まあ、水棲のプラフォ生物は深海系以外の水棲生物からは敵対されない、
とかでも良かったとは思うかな

107 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 18:30:58.75 ID:r+KD5wNP0.net
クロエのゲームなんだこれ
メタルギアソリッド3か

108 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 18:31:36.70 ID:r+KD5wNP0.net
忘れろ間違えた

109 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 18:46:34.90 ID:KqYwL6Kv0.net
お前らもいい加減理解したろ?

110 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 18:48:33.29 ID:AnBe71/Ta.net
えっ何が

111 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 18:49:47.92 ID:gEKexuTf0.net
変革はもう始まってるんだよね

112 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 18:54:18.96 ID:BtEFWR3S0.net
公式ではまだ無いんだけどローカルの海洋生物って降りた時とか非騎乗でも戦闘終わった時にダッシュで変な方向に行くのって何だろうね

113 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 19:07:10.53 ID:DzLie7pY0.net
シノマをやっとこそさテイムしたのはいいけど
スペース上昇はいいけどCキーで滑空したら地面直撃になるのは何故?

114 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 19:11:10.19 ID:po1t2mEt0.net
>>113
降下で加速するけど滑空の減速がえげつないせいで降下で加速するだけ滑空距離が伸びるかと思いきや
そんなに伸びないから降下と滑空の時間が同じになるようにこまめに降下と滑空を
繰り返すイメージで使うと地面直撃になりにくい

あと空中でXキーおせばパラシュートになるからよっぽど速度が乗ってる&地面との距離が近い
とかじゃなきゃノーダメで着地できる

115 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 19:12:51.51 ID:MFFAP4SW0.net
>>113
Cキー押しっぱなしじゃなくちょい押し、Xキーでパラシュート状態

116 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 19:13:20.58 ID:HpxqEAwO0.net
前に進んでから滑空する

117 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 19:27:33.49 ID:DzLie7pY0.net
ありがとうございます
無事飛べました。
名前は「篠原ともえ(シノラー)」に決まりました

118 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 19:34:24.83 ID:KqYwL6Kv0.net
「超時空要塞」の方がまだ近い

119 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 20:57:19.79 ID:ZmDV2ile0.net
MAP探索してる時が一番面白いからワールドの自動生成か、クラフトで自由にMAP生成できる機能来ないかなあ

120 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 21:14:38.97 ID:7rx55C4a0.net
>>119
MOD作成キット

121 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 21:16:30.19 ID:gEKexuTf0.net
プロシージャルarkやりゃいーじゃん
島生物しか出てこんけど

122 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 21:18:38.57 ID:mAgipWFS0.net
ロストアイランドは道がはっきりわかる形で地形造形されているが、たいていは敵対生物がたむろしているので道を使ったことはない。むしろトゲトゲ防護柵で通行止めしてる。

123 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 21:43:24.56 ID:JfIgYT+F0.net
キチンとかセメントとか有機ポリマーが全然手に入らねえ…
拠点からほぼMAP縦断するとこに砂漠あってそこでカマキリ狩るのが早いらしいけど
拠点変えでアクセス良好なとこに引っ越しするか時間かけて縦断するのがいいのか 答えが出ねえ

124 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 21:50:38.54 ID:C488eQVN0.net
>>123
答えを欲しているならMAP位書け

125 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 22:05:42.37 ID:eD7Pyxb70.net
4×4の小屋でギガントピテクスをテイムしてるんだけど怒り始めたら殺すしかない?

126 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 22:11:02.96 ID:KqYwL6Kv0.net
どっか行ってしばらく放置

127 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 22:13:22.42 ID:XarpqezWH.net
キチンなんて軽くて大量に持ち運べるんだから自分とペットにぎっしり詰めて持ち帰ればしばらく保つでしょ
セメント大量に作るんじゃあ!とかなら引っ越した方が楽ね

128 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 22:18:00.89 ID:7rx55C4a0.net
虫なら最寄りの洞窟行くって手もある

129 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 22:19:10.26 ID:uqY+3eOr0.net
アベなら腐るほど手に入るだろ

130 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 23:00:13.10 ID:9U+HuB1V0.net
そもそもセメントは買うもの

131 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 23:17:52.98 ID:es+/HJJm0.net
やっと麻酔弾作れるようになったところなんだけど手間暇とか材料とか考えても麻酔矢より麻酔弾で眠らす方が賢いの?

132 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 23:21:20.87 ID:+fRVMOPXM.net
至高クロスボウだと死にさらすようなクソザコ種族をテイムしようとしてる時でも無い限り基本的にクロスボウで麻酔矢打ってた方がマシ

133 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 23:26:58.30 ID:QXoiWoFPd.net
麻酔弾はクロスボウじゃ死にそうな生物に使うだけでいい
高品質ライフルで電撃麻酔弾が作れるようになったら常用考えて良いくらいだな

134 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 23:27:47.93 ID:MFFAP4SW0.net
>>131
サーバーがラグがないなら麻酔弾ラグいなら麻酔矢
麻酔矢は恐竜によっては564てしまうことも
自分のサバで適当なステゴあたり両方試してみるといいよ

135 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 23:35:49.82 ID:7dVq4Bdd0.net
>>79
まぁフクロウで回復してやれば死ぬことはないんだけどね

136 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 23:36:55.67 ID:JfIgYT+F0.net
>>124
ロストアイランドですすいません
多分引っ越した方がいいぽいな、と思いました ゆくゆくは養蜂やりたいけどレアフラワー問題出てきそうだからレアフラワー取れる場所まで移動した方が良さそう
結構インゴット溜め込んでるから引っ越しも楽じゃないんだろうけど

137 :UnnamedPlayer :2022/02/04(金) 23:45:43.73 ID:Dp/OBweJ0.net
キチンなんて洞窟にでもいけばいい
カマキリは火山にもいる

メイウイングをテイムしてきな
そしたらMAP縦断なんてあっという間だから

って思うけど自分で好きなようにするのが一番いいよ

138 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 00:02:12.74 ID:Ej+8iKU+0.net
>>136
青オベリスク北東は金属水晶黒曜豊富、ビーバーダムも北と山の南にあるので遠くないポリマーも北の川で鵜山超えた南の池にペンギン
洞窟も賢者や強者ともう一つ忘れたが遠くないのでメガテリでキチンはすぐ満杯に
砂漠の迷宮遠いからファストトラベル小屋作ってプテラかフクロウ置いて巡回

139 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 00:08:50.09 ID:QdKhTQFg0.net
>>132-134
なるほど
基本はクロスボウで言い訳か
ありがと

140 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 00:35:28.73 ID:iMP6iLUtd.net
あんまり調子乗って洞窟で虫駆除してキチン集めしてるとムカデのダメ反射で騎乗生物死にかけるやーつ
野獣とかめっちゃムカデ多いから騎乗射撃出来る生物でムカデだけクロスボウで処分してやると安全

141 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 00:44:30.88 ID:qYCpVMFqM.net
引っ越しとかで資源を大量に輸送したい場合はやっぱTEKレギンス(or連邦)でTEKストレージからフルスタック引き出し+テレポーターが一番早いのかね
プラスでテレポーターに重量ガン振り生物載せて軽めのものを持てるだけ持たせれば往復回数減るくらいか

142 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 01:19:15.38 ID:cuerU/pR0.net
ギャアアアア雪降ってる

143 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 01:19:37.68 ID:cuerU/pR0.net
誤爆したすまん

144 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 01:31:32.37 ID:yVOPpQYp0.net
昨日ロスアイの資源マップ見てたんだけど
50,50付近が無難でよさげに見えたのは気のせいか?

145 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 01:46:24.82 ID:P/3XLsx90.net
>>144
どこかと思ったらレッドウッド奥地かよ
あるのは木材とバイオトキシンくらいで特に鉱石系なんかなんもない、
むしろ資源不毛地帯だと思うけど。違うマップ見てんじゃね?と疑うレベル

146 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 02:26:40.38 ID:yVOPpQYp0.net
あの茶色、例の木かw
となると緑オベリスクを丸ごと利用するか・・・
中央付近でオーシャンプラフォか

どこに用があってどう回るかみたいのはさっぱり見えてない
噂通り鉄少ないな
エレメント問題もあるし、ただの観光地か?
もちろん固有生物の魅力は感じている

147 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 02:36:44.34 ID:P/3XLsx90.net
>>146
冒険用だな。あるいはエングラムの解放用
資源が欲しいだけなら正直来る必要はないと思う
敢えて挙げるなら真珠と黒真珠くらいか。これだけはトップクラス

148 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 02:45:41.21 ID:tk3qgyFm0.net
カマキリのいる場所が火山か砂漠だからその付近が良い
砂漠は結構資源優秀らしいしクレート周回用のダンジョン近くなんか良さそう
火山側に住むメリットはワイバーンとマグマの厳選が出来る
固有生物の厳選もしたいなら火山側のほうが有利だな

149 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 02:52:48.00 ID:yVOPpQYp0.net
う〜んむ・・・
左上に黒真珠、右上に火山、右下に砂漠
分散しとるねえ
ローカルゆえにオベリスク完全私物化は便利なんだよな

建築にまったく興味が無いので一か所に落ち着きたいところ
情報サンクスコ

150 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 03:59:23.34 ID:d31vBYoV0.net
>>126
ありがとう!

151 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 04:24:40.73 ID:d/I1YWH+0.net
>>145
砦跡の北側の滝裏に金属と水晶あるでよ、拠点にしてるけど黒曜石が地味に遠い以外は割と快適だけどねぇ

152 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 04:54:53.74 ID:iMP6iLUtd.net
ローカルオンリーで長らくやってるけど結局一度もオベリスク私物化したことなかったなぁ
崖プラフォとかで平地増築すればそれなりの拠点に出来るかも

153 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 05:05:50.41 ID:/uN5M6jr0.net
>>141
最近公式で引っ越したけどTekストレージの資源の移動はTekレギンスが一番楽だったなぁ
軽い資源は重量振り恐竜も使ったけど金庫とかみたいにエクソMekで持ったままテレポーター使えたらいいんだけどね

154 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 05:34:30.35 ID:RlXY6M7Z0.net
え・・・ストライダー使えばいいやんってのは無し?
雑多な金庫とかだと無理だけどTEK箱間ならサクサク終わるっしょ

155 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 06:16:40.00 ID:/uN5M6jr0.net
>>154
シャードとか大量に集めてたら楽かもだけど重量に振ったドリルバッグいないからレギンスで300スタック持って行った方が早かったよ

156 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 08:00:37.34 ID:eT5ThhX3d.net
公式でブリーディングやらテイム率2倍きたか?ユウティラヌスの刷り込みがいきなり18%上がったわ!

157 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 08:21:00.92 ID:zIkQQnkr0.net
EVOイベきてるよーめちゃ久しぶりな気がするわ

158 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 08:34:21.53 ID:o2dd9U92d.net
最近ブリよくしてるんだけど
双子三つ子は昔より頻繁にうまれるんだけど
色の変異はまったくみないようになった
あれ結構好きだったのに

159 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 08:34:51.46 ID:o2dd9U92d.net
なんだ道理で塩がやたらたくさんとれると思った

160 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 08:51:54.54 ID:zIkQQnkr0.net
>>158
偏りじゃないかな?自分も双子三つ子は増えた印象ある
色変異は普通にちょいちょいあるよ
たまに適用外の色域が変異してて見た目には変化が分からないとかはあるけど

161 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 09:14:19.91 ID:o2dd9U92d.net
バレンタイン間近だからEVO来ないと思ってインプリしてたわ
公式ブリ2倍の時にインプリ一回で進む%は2倍よりずっと大きいと信じてこのまま行く

>>160
そっか
見落としてるだけかな

162 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 09:46:16.60 ID:Ej+8iKU+0.net
>>156
等倍で4%だったのに4.5倍か

163 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 09:53:01.85 ID:zIkQQnkr0.net
>>162
小数点以下が出ないから普段4.5なんだと思う
んで成長速度2倍になるだけで刷り込みは2倍上がることになる上に更にインプリ2倍もかかってるから4倍になるよ

164 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 10:04:15.17 ID:Ej+8iKU+0.net
バレンタインイベあるからエボ無いと思って深夜にユウティ刷り込みしちゃったよ
まあ後40%残ってるからありがたいがな

165 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 13:38:44.59 ID:5CC+24Hl0.net
すまん。孵化装置で見るステータスのポイントがよくわからん。ググってもわからんのよ。
物知りのお前ら教えてくれさい。

166 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 13:44:03.92 ID:qYCq8H4q0.net
飛んでる最中に鯖から強制切断からの復帰でラプトルに襲われてて死亡
久々のクソゲーを味わったわ

167 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 13:55:29.43 ID:+UyEegw50.net
>>136
レアフラワーとセメントは一番とれるんじゃないかってぐらいうんち型ダムから取れるぞ
有機ポリマーは雪山にある2つの池にいるペンギンを殺してブリ済ポリマー振りモスコプスで殴れば等倍でもすぐ3000個は取れる
キチンはシノマ湧く密林地帯にうじゃうじゃいるムカデをメガテリで殴れば一瞬
しかもどこもメイウィング使えば30秒で着く最強のマップやぞ

168 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 14:02:07.11 ID:+UyEegw50.net
なおエレメントはない模様
うんち型ダムは中身多いうえに湧き場所も多くて良くリポップしてるイメージ

169 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 14:17:23.34 ID:4tWIIb2g0.net
ステータスがわかりやすい方法て何やろか
ローカルでMODにスパイグラス入れてDododexと合わせて何となく慣れるのが一番?

170 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 14:17:48.09 ID:Ia298655d.net
エレメントがボスしか無いの辛いよな
昨日久しぶりのエラー落ちをボス戦で喰らってガン萎えしたわ

171 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 14:23:04.41 ID:zIkQQnkr0.net
>>165
その生物のレベル分のポイントが内部でどう割り振られてるか見えるってだけだよ
1pあたりの具体的な数値は生物によって違うけどね
一般的には地上生物なら酸素や速度など無駄になりやすい所にポイントが少なく、ヘルスやスタミナやメレー等が多い方が優良個体とされる
飛行生物に関しては最初から速度は0なので、野生テイムした際にはその分他ステに多く割り当てられやすい
発光生物なんかは能力のベクトル変わるものもある
(メレー→放電範囲など)

wikiのブリーディングのステータス引き継ぎらへんも読んどくといいかも

172 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 14:36:38.07 ID:/uN5M6jr0.net
>>165
とりあえず欲しいステータスに40ポイントあれば優良個体だよ変異源で底上げもできるしね
LV上限が180のTek生物とか飛行生物なら50ポイントあれば優良個体かな
それ以上は厳選が大変だからロマンを追い求める人用だと思う

173 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 15:02:27.17 ID:ypHfW7+f0.net
空の品質落としても何も変わらんのだが ロストアイランド
前は雲がなくなってた気がするんだけどなんの設定が干渉してるんだろうか

174 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 15:06:48.58 ID:LVRK9/n50.net
ロスアイini編集して霧消してても霧出るし他のマップと何か処理が違うんかね?

175 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 15:06:53.76 ID:5CC+24Hl0.net
>>171>>172
なるほど40以上目指せばいいんだな!サンキュー

176 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 15:20:45.01 ID:yVOPpQYp0.net
74ポイントを7つの項目に振り分ける
飛行系じゃなければせいぜい10ポイントちょい
寝かせた時点で30ポイント以上無いと大当たりの望みは無い

177 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 15:44:46.21 ID:qcUkCq7S0.net
メイウイング捕まえまくってるのに全然当たり引かない

178 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 16:05:18.05 ID:Ej+8iKU+0.net
草食はテイム前30超えにくい感じ
メイウイングは適当でいいんじゃないの

179 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 16:13:06.71 ID:GMCzC7OP0.net
シャドウメインは1.2xとか1.3xの魚でテイムすれば十分だな
特にイベントの時は
15匹ぐらいでlv150テイムできるし

180 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 16:25:59.34 ID:RAL57vxV0.net
南東の辺鄙なところに黒曜石が大量に見つけたのでのんびり取ろうとしたら
周りに危険な恐竜いない安全な場所と思ったら岩男が現れてびびった・・

181 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 16:49:33.10 ID:+cYdTqFE0.net
テリジノあと一回刷り込みでやっと完了するぞーって1時間前にログインしたら
メイウイングから飛び出てて、93%で成長しきってた
一回も遅れないでやってたのに!どうすればよかったの?

182 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 16:50:24.50 ID:RlXY6M7Z0.net
>>165
1レベル1ポイント
表示されてるポイントを全部足すと生まれた時のレベル-1になる
全部0ポイントでレベル1の固体になる

多いとそのステが強くなる

183 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 17:00:36.96 ID:GZu1gnCm0.net
>>181
途中から成長速度が2倍になったからじゃない?
どうにもならない

184 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 17:19:40.87 ID:RlXY6M7Z0.net
>>181
2倍期間に入る前にモンボに入れてイベントが終わってから最後の刷り込みをするしかなかった

告知いつだったっけ?無理ゲーです、お疲れさまでした

185 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 17:23:45.41 ID:BlSwd/150.net
別に刷り込み100%じゃなくてもボーナスがガタ落ちするわけじゃないから90%以上なら絶望することもねーで

186 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 17:40:11.40 ID:+UyEegw50.net
TEKストレージからドロップしまくって包みの状態で一括で拾って重量オーバーでも持てるやつ出来なくなってるじゃん
仕様変わったの?めんどくさすぎる

187 :181 :2022/02/05(土) 17:40:31.68 ID:BHoiLXfda.net
二倍がきたからなのか
100%じゃないとダメだと思ってたけどそうでもないのね
テリジノだしまあいっかー
答えてくれた人ありがと

188 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 17:42:51.24 ID:RlXY6M7Z0.net
>>186
普通に全部移動できるだろ?
ポップコーンは多分鯖負荷が高いんだと思う

スタック数指定移動が出来たら神なんだが

189 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 17:47:49.30 ID:kKxRzsp70.net
にばい!?きた!?マツヤもログイン!

190 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 18:09:53.03 ID:zIkQQnkr0.net
>>186
188が言うようにポップコーンせずとも所持可能スタック分、重量超過だろうが何だろうが持てる
Fで開いて、全て転送するの矢印ポチする
ジェネ2出ていくらかした頃にこの仕様になったよ

191 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 19:00:41.04 ID:tMZefA2T0.net
戦闘での経験値って近くにいるペット全部に入ってくれるのかな

192 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 19:07:24.97 ID:BlSwd/150.net
100きっちり刷り込まんと30%が0%になると思ってる人結構いるよね

193 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 19:11:18.75 ID:qYCq8H4q0.net
>>191
とどめ刺したキャラだけじゃなかったかな

194 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 19:12:35.90 ID:tk3qgyFm0.net
全て拾う押して自分のインベントリからポップコーンしてる
ポップコーン輸送したい時とか数十スタック欲しいときとかにめんどうになったよな

195 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 19:20:53.06 ID:zJ5UMpX80.net
>>187
まぁ100%じゃないともやっとするのはわかるけどな

196 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 19:23:13.29 ID:Ia298655d.net
騎乗したペットで倒すとサバイバー50%、ペット25%の分配になるようだけど残りの25%ってどうなってるの?

197 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 19:35:38.05 ID:S92hn1550.net
神の取り分ってやつだな(違う)

198 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 19:50:59.94 ID:Uu8XLYqT0.net
>>196
優しさに振り当てられとるんよ

199 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 20:43:21.18 ID:6L0ANihm0.net
どうやってるか知らないけど生育半分行く前に刷り込み100%行くサーバーだから快適だわい

200 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 21:41:15.13 ID:GMCzC7OP0.net
さすがに変異ゲル掘るの手間だな
30分ぐらでやっと変異原12個分ぐらいだものな
イベント中でも

201 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 21:52:09.88 ID:JazKsQPr0.net
変異原はアンバーグリス取れなくなるだけでだいぶ採取楽になるんだけどなあ

202 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 22:01:01.02 ID:K/YHKeVEa.net
非専用サーバーでやってるけどASMとはまた挙動が違うな
ラグまったくないしローカル扱いなのこれ

203 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 22:59:11.24 ID:u29J8oHM0.net
>>202
ttps://www.spike-chunsoft.co.jp/ark/qa/index.html
q 非専用サーバーとはなんですか?
a プレイヤー自身がサーバーを立てつつ、実際にプレイできるモードです。
また、サーバー検索画面に表示されないように設定することも可能なため、プライベートセッションとしても利用できます。

メリット…公開サーバーとしても利用できますが、サーバーにパスワードを設定できるため、プライベートサーバーとしても利用できます。
また、サーバーの設定を自由に変更することができるので、好みにあわせた設定でプレイできます。
デメリット…ホストとなっているプレイヤーから一定距離以上離れることができません。また、最大プレイ人数は8人となります。

----

なので、サーバー立ててる本人はローカルと変わらない=ラグはない(※スペック不足なら別)

204 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 23:02:57.45 ID:TdGz3PQma.net
>>203
そうなのねありがと
アーティファクトとかクレートの湧きがローカルっぽいし不思議に思ったわ
modフィヨルドがASMでうまくできないから非専用でやってた

205 :UnnamedPlayer :2022/02/05(土) 23:12:15.29 ID:/uN5M6jr0.net
>>200
イロイロやり方あるみたいだけど自分の場合はアイテムスロットに全部変異ゲルセットしてロックエレメンタルで採取→一括転送→変異ゲルはアイテムスロットに入るからアンバーグリスと石をまとめて捨てるって作業を繰り返してるよ
自衛用にスロットにTekライフルとエレメントいれてもいいかも

206 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 01:10:47.62 ID:zWWUaqBg0.net
ロックエレメンタルよりマグマの方が足が速くていいよ

207 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 02:25:02.20 ID:JjisLC6H0.net
ロストアイランドでカワウソ捕まえに行ったらワニやらヘビやらいすぎでしょあれ
安全地帯寄せたくても地上にいないし困ったなこれ なんかいい方法ないものか…

208 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 02:46:16.11 ID:iAi8r+DFd.net
水中にはグラップリングフック撃てないんか?

209 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 03:27:17.21 ID:yrpK5kOnd.net
グラップリングフックを生物に打ち込むのどう考えても普通の石の矢より痛そうなのにダメージ判定無い謎

210 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 04:05:28.45 ID:H/b+zScv0.net
卵の落下時の軌道ってバージョンごとに細かく変わったりするもん?
先週は下まで落ちてた有精卵が今産ませたら空中で停止しやがるんだが…

211 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 04:08:56.47 ID:gi9QNs3V0.net
>>207
南西の島でしょ?そんなにいたっけ?
目につくやつ適当に何匹か掃除して普通にカワウソテイムした記憶しかない

212 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 07:00:09.81 ID:KW/dYX9w0.net
SteamのArkをDLしようとしたら182.66GB要求されているんだが
まさかアイランドだけでこんなイク??

213 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 07:03:19.26 ID:KW/dYX9w0.net
あ。すまん
DLのチェックリストに入っているやつの合計か
あぶねえw

214 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 07:38:14.77 ID:fi+oKhey0.net
マップ全部とMod入ってるから400G越えてるけどアイランドだけだとそんなにストレージ使わないんだね
センターDLしないと遊べないんだっけ?

215 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 07:52:33.03 ID:KW/dYX9w0.net
ロスアイの異常さが際立ってるw

216 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 09:02:06.69 ID:vSjlszbH0.net
フォレストタイタン召喚したら戦闘準備してる(2分ちょい)間に消えること3回目 時間あけると消えるってどこかで見かけたけどそんなにはやく消えちゃうんですか?

217 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 09:17:00.63 ID:JjisLC6H0.net
>>208
あーそんなのもあるのか 全く知らなかった今日はそれ試してみます
防寒対策にカワウソテイムするつもりだったけど毛皮作った方が早いんじゃねえかてくらい出なかった

218 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 09:20:55.27 ID:zFnBimX00.net
カワウソちゃん可愛いし有能なんだけどもロスアイだとシノマさんでサバイバーの肩の上はもう埋まってしまってるんよね

219 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 09:27:59.09 ID:qEOshTVE0.net
一度シノマ付けたらもうそれ無しの生活には戻れない

220 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 09:28:33.14 ID:kjectQFF0.net
ARKのアイドルカワウソタソ

221 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 09:28:34.03 ID:oUoxARfl0.net
ジェネ1のミッションやってみようと調べたらガンマだけでも58個とかいうキチガイな数のミッションをこなさないといけないのに公式wikiに載ってるミッション要請者の数が45個くらいしかないんだが
どういうことだこれどうすればいいの

222 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 09:50:17.94 ID:LrKPS/iSa.net
>>221
ジェネ1のハゲに挑む為必要なミッション数の事なら難易度関係ない総数
だからクリア出来るミッションならベータアルファもクリアすればいい

223 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 09:50:48.39 ID:H/b+zScv0.net
エクスのエレメントノードやったけど、10000だとエレメント100枚も手に入らんかった
二倍でもこんなもん?一応カマキリに298斧で取ったんだけども

224 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 09:57:16.19 ID:dJyvMFWS0.net
10000とか見つけた瞬間破壊するレベル
基本50000以外は時間の無駄だと思う

225 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 09:57:49.26 ID:dJyvMFWS0.net
あとエレメントノードってピッケルの方がいいんじゃなかったっけ?

226 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 10:14:08.61 ID:oUoxARfl0.net
>>222
つまりミッション要請者すべて回っても数足りないから難易度ちがうミッションを繰り返して必要数を粉飾しないといけないのか・・・
めんどくっせえ

227 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 10:15:40.27 ID:unngBYmt0.net
ボス戦ラッシュでアーティファクト集めるの面倒になってきたからカワウソ需要高まった

228 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 10:17:14.73 ID:dJyvMFWS0.net
>>226
その上鬼畜難易度のミッションもかなりあるから気を付けろよ

229 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 10:20:49.82 ID:unngBYmt0.net
>>226
ジェネ2はガンマならそのクラスのミッション全部クリアしないといけないの知って絶望した
装備やステ替えないといけないのの面倒くさいしスタードルフィンやりたくない
時間かかるしシューティングゲームやりたいんじゃない

230 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 10:26:07.56 ID:LrKPS/iSa.net
>>226
まあ必要数多すぎではあるが、ジェネ2と違って数足りてれば難しいミッション無視出来るって点は有難いんだけどね
レースミッションだけでもけっこうな数になるし

231 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 10:44:00.59 ID:uBUFBc/Q0.net
>>216
消えちゃうんですか?って実際3回消えたんだろ?
じゃあ消えちゃうんじゃないの

召喚先に戦う準備を全てセットしてから洞窟入らないとダメよ

232 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 11:05:58.75 ID:UKXFFUcGM.net
>>226
というかミッション難易度とボス難易度は関係ないってだけ

233 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 11:10:51.78 ID:fi+oKhey0.net
ジェネ1のミッションは報酬もシケてるしボス戦に必要な数も多いしマスコンガンマも強いけどまだホバーの為に頑張れる
でもジェネ2のカヌーとバルブドッグ捕獲をラグのある環境でやるのはキツい
まだ等倍でヒエノドンテイムしてる方がマシだなぁ

234 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 11:14:08.94 ID:TPrrGjo50.net
ローカルから出る気ないとはいえクレート品質を弄りすぎるのも考えものだな
至高で防御25.1のバシロサドルとかいう神器を手に入れてしまったぜ…これは流石に封印しないと

235 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 11:17:26.61 ID:YEXTVnEna.net
クレート品質5倍ぐらいにするとオーバーフローでもしたのか
クレートから出るプラフォサドルが防御25ぐらいの至高品になってるわ

236 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 11:27:31.70 ID:unngBYmt0.net
至高で防御25.1て素材損するだけじゃないの

237 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 11:48:10.54 ID:+Kh73JDq0.net
ロストアイランドのマグマの卵泥棒を裸原人だけでやったけど、結構めんどくさいな
卵取ってビーコンまで運ぶのに10回ぐらい死んだわ
アマルガまじ超凶悪

やっぱ、持ち込み可になってからREXで行った方がいいなw
ロストアイランドではキャラ育てるのもテイムもする気もしないし

238 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 12:10:26.36 ID:vKpUTwCFM.net
サバイバーか歩いて段差があるところを乗り越えようとすると10秒間ぐらい空中でふわふわ泳ぐようなスタックを頻繁にするのだけどPC環境とかの原因があるのかな?

239 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 12:26:35.52 ID:zFnBimX00.net
もともとサバイバーは段差と急な傾斜に弱いしめちゃくちゃスタックしやすいから諦めてどうぞ
対策としては今最もホットな新生物のシノマさんを背中に乗せとけばいつスタックしても楽々抜け出せる
まぁそもそも何をするにしても生物でやるのが最適なこのゲームでサバイバー単身で拠点以外をうろつかない方が良いって話なんだけどね

240 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 13:09:49.93 ID:vxe/K3Bt0.net
>>238
あれは発売時から変わらず

241 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 13:10:36.13 ID:TPrrGjo50.net
イカで夥しい数のウナギアンコウクラゲを薙ぎ払ったと思ったら一瞬にして魚肉等の重さで離脱できなくなって第二波に固められて詰んだ
アイルズ・エルドリッチ南方の深海は魔境だなぁ

242 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 13:12:33.98 ID:vxe/K3Bt0.net
てか、シノマって側にテイム済みのがいると警戒して近寄らないよね?
背中に背負ってるのは警戒しなかったけ?

243 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 13:20:12.15 ID:gi9QNs3V0.net
>>242
シノマ背負いながらシノマテイムしたこと有るし大丈夫じゃね

244 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 13:32:15.49 ID:vxe/K3Bt0.net
アルゲンを離れた場所に待機させてシノマで移動するか
それより羊肉焼くのってボイラーじゃないときついな
作らなくていいと思ったけどやっぱボイラーいるわ

245 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 13:40:41.66 ID:uBUFBc/Q0.net
ボイラー使うならどっちかっていうと煮る事になるんじゃねぇかな…

246 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 13:43:12.17 ID:vxe/K3Bt0.net
焚火10個並べて羊肉焼くの辛い

247 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 13:53:22.96 ID:zFnBimX00.net
焚火の何がつらいっていっぱい並べてひとつひとつ確認してるとしょっちゅう焚火インベントリ開いた時に
サバイバーの脚がじゅうじゅう焼けちゃうのがつらい

248 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 14:13:23.51 ID:b/UVGbcK0.net
スタックしない上質肉焼くのはフェニックスが現地調達できればな…マグマだとなんか焼成速度遅いんだよなあ
それでもすぐに必要なければ焼き切れる量だけ突っ込んで後はほっといていいのは楽は楽なんだが

249 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 14:25:26.68 ID:4T/JNtpY0.net
霜降りどころかはちみつすらスタックできる環境でやってるからもう戻れないわ

250 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 14:31:20.80 ID:zINHabS40.net
食料なんですが、こんがり肉と、ベリーとかをバランス良く摂る必要ありますか?
友達が肉ばかり食べてると弱体化するぞっていうのですが
隠しステータスのビタミン値が減少して病気になるとか
今はこんがり肉食べたらベリー5個食べるようにしてます

251 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 14:33:32.57 ID:QN0j9VNUa.net
(ark始めて数週間で1000スタック/重量50%modに逃げました)

252 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 14:37:26.28 ID:6gQ7tibj0.net
カスタム料理で肉とベリーを混ぜたレシピを作ればいい
好みで腐肉とか糞でスパイス効かせることもできるし
ただしエレメントダストは使いすぎると中毒になるから気をつけろよ

253 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 14:42:06.55 ID:UKXFFUcGM.net
あ、arkのベリーにはビタミンCが少ないみたいだから壊血病予防にたまに新鮮な採れたて生肉を食べるといい

254 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 14:54:07.64 ID:07jaS1nT0.net
重量は楽すると戻れなくなるから
ロストアイランドでは使わない

255 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 14:56:14.95 ID:uBUFBc/Q0.net
ベリーとかw
ビャ^ミンならレモャ桃ヘ培して食うbワでしないとだb゚だろ

256 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 15:02:35.20 ID:Ik1TKzg10.net
スタックできる数を増やすだけイクチオルニスがよりむしゃむしゃできる

257 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 15:03:26.92 ID:hfWcvdAm0.net
ドードーの卵は完全栄養食だからそれ食べるといいよ

258 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 15:06:35.43 ID:zFnBimX00.net
カスタムレシピとかいう「もう肉とかいくらでも手に入るし100個くらいぶっこんだレシピ作るか」とかやりだすと
わけわからん回復量になってわらっちまう

259 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 15:07:55.47 ID:FZo0O7S1M.net
アズールベリーは目にいいから食べてると夜や霧の時も視界が良くなる

260 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 15:19:33.74 ID:4T/JNtpY0.net
ロスアイ砂漠のクレート遺跡の入り口にジップラインつけてもすぐ消えちゃうな
非公式鯖だけど公式とかローカルでも消えちゃう?

261 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 15:32:11.45 ID:IBFEhAXL0.net
>>237
それって貫通ダメ大丈夫なの?
マグマの卵怖くて行けねーわ

262 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 15:34:35.79 ID:IBFEhAXL0.net
>>250
え?ビタミン剤食べさせてないの?
それだけで解決だぞ?

263 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 15:46:55.30 ID:gto7bXJn0.net
>>250
ワイバーンミルクと解毒剤(弱)、
あとはたまにバイオトキシンと勇気ポリマーを食べて、
体一新するといいよ

264 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 15:50:54.92 ID:0yQdGw3R0.net
至高のたいまつのブループリント見つからん、ひたすらクレートめぐるしかない?

265 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 15:56:20.31 ID:96i9sePia.net
血はビタミンミネラルタンパク質そして塩分が含まれる完全食だよ

266 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 15:59:06.10 ID:7DhjB9jH0.net
ここ最近変な奴湧き過ぎじゃない?

267 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 16:02:58.14 ID:zoV+Xq7y0.net
たいまつBPは白ビーコンからしか見たことない

268 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 16:03:00.28 ID:eoVXw6KZd.net
ベットで寝る前にナルコベリー食べておくと気持ち良く眠れるぞ

269 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 16:03:16.72 ID:+Kh73JDq0.net
>>261
やってないからわからんが
マグマの数が少ないから余裕で殲滅できると日本語wikiに書いてあった

270 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 16:11:56.38 ID:DZoQzC4j0.net
ロスアイ実装直後はマグマの巣ガラガラだったけど年明けのアプデでメッシュしてたのが解消されて大体5体くらいは居るよ

271 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 16:14:21.56 ID:b/UVGbcK0.net
高品質たいまつは現物ならガチャから出るから腐るほど手に入るんだけどそういえば高品質bp見た事ないな
水筒革袋も加えてなぜか砕けないから地味な邪魔さでよく覚えてるガチャ産たいまつ

272 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 16:14:24.15 ID:0yQdGw3R0.net
>>267
ありがとう、白ビーコン巡る旅にでます

273 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 16:14:46.86 ID:UbhDUTOgd.net
深海赤クレープと白ベーコンを朝ごはんにするといいよ

274 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 16:14:48.11 ID:zFnBimX00.net
ローカルだけどギガで殲滅して卵漁ってるけど問題無いな
ティラノはやったことないけどレベリングがてらにやるのは良さそう

275 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 16:33:47.23 ID:gi9QNs3V0.net
ロスアイのマグマ、最近でも巣の中で二匹くらいしか見たことないなぁ
まあ修正後は二回ほどしか卵取りに行ってないけど

276 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 16:39:37.03 ID:j0R4fxPf0.net
1年ぐらいローカル島でのんびり過ごしてるんだが、もう余裕でボス行けるのにそれ倒したら物語の区切りがついちゃう感じがして寂しくて行けないんだよな
ストーリーとしては全然まだ序盤なのは知ってるんだけどね

277 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 16:46:51.95 ID:KW/dYX9w0.net
終わりじゃない
小中高と卒業して人生が進んで来たように

278 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 16:56:47.49 ID:dJyvMFWS0.net
>>275
修正後に行った時は10匹近く湧いててライトニングで処理して取るの大変だったよ

279 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 16:57:39.80 ID:Nl8DT9iP0.net
ローカルは練習場

280 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 16:57:39.93 ID:unngBYmt0.net
余裕で行けると思ってたがアルファが厳しかったので厳選し直しだよ

281 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 17:11:47.54 ID:dJyvMFWS0.net
>>276
ローカルは失くならないし公式に手を出してみるのも手だよ
友達が出来るかもしれない

282 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 17:20:44.47 ID:KW/dYX9w0.net
人生がArkに閉じ込められるぞ!
本来はArkの仕組みに触れそこから飛び立たなくてはならないのに!

283 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 17:34:07.60 ID:JjisLC6H0.net
wiki熟読したつもりだったんだがスレの流れ追って見るともしかしてキャラとかアイテム持ち越しで鯖移動出来るのか…?

284 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 17:37:39.19 ID:dJyvMFWS0.net
もしかしなくても出来るよ
オベリスクやビーコンから飛べる

285 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 17:45:35.24 ID:5X3o4BZ1M.net
他島への持ち出しは甘え

286 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 17:48:18.57 ID:dJyvMFWS0.net
新規マップはどのみち持ち込み不可だし別に気にしないけどね

287 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 18:05:21.88 ID:UKXFFUcGM.net
>>276
わかる
というかオープンワールド系でボスと言われてもね
ああいうのはオンラインでみんなでわいわいやるから楽しいわけで

288 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 18:54:04.02 ID:unngBYmt0.net
全マップイチからとか何年経っても終わらないぞ

289 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 18:59:07.03 ID:UKXFFUcGM.net
そうだよ
ark2は墓に入れてもらうんだ

290 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 19:10:17.36 ID:MN7KfZLaa.net
ark2はストーリーがしっかりあってSF要素が強くなるんだ

291 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 19:12:15.47 ID:kjectQFF0.net
ARK2はコケる

292 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 19:18:49.89 ID:j0R4fxPf0.net
>>281
psだけど公式の経験はあるんだよ
と言うか初見公式だった
フレンドに誘われてark始めて、フレンドが飽きて来なくなったからpcローカルに切り替えたんだ
複数マップに拠点置くならローカルかなって始めたら島から出られなくなっちゃったw

>>287
トライブは2人だったけど他のサバイバーの柱うぜーwて言いながら遊ぶの楽しかったな

建築の崩壊期限さえなければブリもテイムも苦じゃないんだけどね
なんか自分語りすまんかった

293 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 19:47:52.23 ID:Nl8DT9iP0.net
気にせずどんどん語っていけ
ここはお前の日記帳だから

294 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 20:40:29.77 ID:gto7bXJn0.net
ARK2の流れ。
➀6月以降、本格的にARK2の開発が進む。
A2022冬から2023春あたりPCとX BOXにアーリーアクセスとして出す。
Bソニーが譲歩して、PS北米を出し、製品版になったら、日本語版に出す。
Cここからはわからないが、なんせUE5らしいで作られるらしいから、
低スペハードのSwitchかそれにあたるソフトが発売されるんじゃないかな。

295 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 21:00:56.80 ID:b/UVGbcK0.net
ところで誰も話題にしないけどフィヨルドの3匹目あの蝙蝠?
ガトリングサドルと有能肩乗せホークの後だからかなんか微妙にぱっとしない感ある

296 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 21:19:41.69 ID:H/b+zScv0.net
ソニーの譲歩ってのがよくわからない、WCがなんか条件だしてんのか?
クロス解禁とかかね

で、エレダスガチャがマジで生まれない・・・
産まなきゃわからないし子供が貯まりまくるんだが

>>295
性能的には待望のシロモノだと思う、範囲次第だが

297 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 21:40:34.70 ID:VxqthEfa0.net
>>250
そんなスカムじゃあるまいし

298 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 21:44:01.32 ID:zFnBimX00.net
アマルガのテイム方法がクソみそに叩かれる書き込みはいっぱいあったのに
実際の運用方法の検証とか実際に使った感想とかの書き込みほとんど見ないけど
やっぱあいつ使えるとしてもPvPの拠点攻撃とかそんな感じ?ボス戦で使える気がしない

あとサドルの作り方が割とクソなのどうにかならんのか

299 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 22:14:03.57 ID:VxqthEfa0.net
見た目もキモいし🥺

300 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 22:17:58.06 ID:lRdjIRXc0.net
>>234
こういうのって砕いて出る素材の数って124とかより減るんか?

301 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 22:23:40.55 ID:lRdjIRXc0.net
エレダスガチャなんてクローン誰かしらくれんじゃね?

302 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 22:42:07.23 ID:VxqthEfa0.net
なんか雪山の谷全体にアイスとかライトがうろうろしてるんだけどメガトライブいないとこんなもん?それともなんかパトロール範囲変わったの?

303 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 22:44:21.16 ID:mfg6jt8c0.net
何がきっかけかはわからんけどローカル俺の鯖もいつからかワイバーンがヤケクソかってくらい沸くようにはなった
ただそれはもう1ヶ月くらい前からの話

304 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 22:48:25.27 ID:zFnBimX00.net
なんか知らんがうちのローカル環境も久しぶりにワイバーン谷の様子見しにいくと同じ座標にワイバーン10匹くらい固まってることあって
谷全体で100匹超えるんじゃねえかってくらい湧いてることある ちな生物スポーン数は1.2倍にしてるけどまともじゃないと思う

洞窟巡りした後に重なってスポーンしまくってるんじゃないか説を提唱したい

305 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 23:14:06.12 ID:KW/dYX9w0.net
またワイバーン異常繁殖か
以前はモッドのせいという結論だったと思うが

306 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 23:14:18.05 ID:7j3MBTEu0.net
>>300
粉砕機は建材以外のクラフト出来るアイテムを作るのに必要な素材数÷2戻ってきて、使った素材毎に100個が上限
だから皮3万必要なサドルと200個必要なサドル粉砕しても戻ってくる皮の量は同じ

307 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 23:19:37.58 ID:5yzBXiHhd.net
検証したわけじゃないけど
性能はわりとすぐにオーバーフローするイメージ
素材は青天井で増えていくイメージ

308 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 23:21:09.73 ID:5yzBXiHhd.net
25至高サドルがBPだったら多分必要素材は相当なもん

309 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 23:22:10.60 ID:Ik1TKzg10.net
フィヨルドの新生物みて外人共は恐竜ゲーに何を望んでるんだ、って思ったけど後々特別にカルカロは出すみたいで安心した
哺乳類とか鳥はいいから恐竜だせ恐竜

310 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 23:25:48.95 ID:Y05gx++j0.net
ボスのアルファベータガンマって一番強いのがγだと思ってたんだけどアルファなのね
アルファが1って意味だから一番強いっていう意味か?
普通アルファベータガンマの順番だよね?

311 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 23:34:04.95 ID:egt51Kj00.net
アベレーションで高レベルバジリスク探してんだけど湧く場所ってある程度決まってる?
マングローブみたいなとこと一番上の初期スポーン地点近くでよく見かける気がする

312 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 23:50:07.13 ID:KW/dYX9w0.net
>>306
4分の一とかじゃなかったか?

313 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 23:53:04.31 ID:KW/dYX9w0.net
工業用破砕機。作成物を分解して、その素材の4分の1を回収できる。
https://wikiwiki.jp/arkse/Industrial%20Grinder

最近ほとんどやってない上に記憶力も激減してるんで基本仕様に自信が無いw
今回はたまたま合ってた

314 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 23:55:15.03 ID:H/b+zScv0.net
ストーリーマップは高レベル厳選には向かない、けど湧く場所決まってるってのはその通りだと思う
今ならジェネ1、2のが楽だと思うけども

>>301
基本ソロだから・・・二つ目のガチャの子専用低温冷蔵庫を置いた

315 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 00:25:57.25 ID:rgOZbRmQ0.net
>>312
計算では 1/4 のままだが、至高壊しても大量に戻せないように実質1スタック(100)だけに変更されているので
粉砕機はほぼ素材回収できずレベリング用にしかならない
昔はかなり戻ってきたよ

316 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 00:29:47.45 ID:V2S4ClGx0.net
>>311
自分がαバジ探してた時は上層のポータルでよく見たな
サーバー環境だと1日に固定で3匹ぐらいは湧いてた
そこ以外は上層中層下層共に点々と湧く感じ

317 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 00:33:20.73 ID:A08IIJY60.net
アマルガってティラノと湧き枠被ってる気がする
ロスアイで遊びながらティラノ厳選してるけどアマルガ多い日はティラノあんまり見ない気がするわ

318 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 00:37:42.12 ID:Ku8iwe1R0.net
ワイ鬼湧きしてる人はローカルかつクラシックフライヤー入れてるからじゃね
あれグリとワイはサドルスロット持ってる別IDの生物スポーンさせてる扱いだからエリアのスポーン上限で判定されなくて延々湧き続ける
かつては非公式鯖でもそうだったが治った
ローカルは今は知らん

319 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 01:27:24.41 ID:i6JUEcsa0.net
「長時間操作がなかったため切断されました」の詳しい条件ってどっかに乗ってる?
フレンドにgen2のミッションポータルの上に放置してもらって、フレンドのミッションクリアしてあげてるんだけど
TEKボウで気絶させて水とご飯食べさせて引っ張って位置調整したりしてるけどもう2時間ぐらい切断されてない
放置による切断時間とかそれを回避できる挙動が分かればちょっとは楽になるんだけどな

320 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 01:32:57.88 ID:s3X+fwIf0.net
>>312
ああそうだ…半分戻って来るのは設置した建材を壊した時じゃないか建材以外って書いてるのに馬鹿か俺は…
指摘ありがとう

321 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 02:00:02.07 ID:XVSzo7dQ0.net
たいして戻ってこないんだな、今の破砕機は
重いしロスアイでは作らなくてもええか・・・

322 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 02:02:36.39 ID:+WHntHzl0.net
>>315
もちろん上限100個は知ってる
それでも金属の湧きが悪過ぎたローカルではかなり助かった

>>320
いや、わざわざども

323 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 02:03:35.33 ID:04VbR2Ak0.net
>>311
上層の湖の北側、高くなってる所の人工物らへんにバジよくいる感じ
そこに上がっていく坂の途中とかもいるかも
あと湖の南東とかにもいるときはいる

上層だとポータル、湖周辺、川岸が多いって感じなのかね

324 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 02:29:11.07 ID:l8ts67Z30.net
ついに禁断のTEK生物畜産をやりはじめたけどかすかに残った良心が痛むこと以外は最高だなこれ
ローカルだから描画範囲内じゃないと生まれたり成長してくれないが拠点でちょっとクラフトしてる間とかに
鉄とエレダスと原油と基盤が貯まっていくと考えると良心の痛みとかどうでもよくなった

325 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 02:37:56.17 ID:H5t0emVS0.net
ロスって7割がたステゴのテックだらけよね
ずっと、沼でバリオー探してるのに未だ見つからず

326 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 03:18:01.12 ID:+Kmqqpcs0.net
バリ夫さんなら火山の南東側の湾に湧いてるよ

327 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 03:22:06.33 ID:l8ts67Z30.net
めっちゃ今更なんだけどもアマルガってケツで掴めるんかよ
やろうと思えばモンボにケツ入れて150アマルガ見つけたらケツで掴んでトラップに落とすとか出来るんだな

328 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 03:58:37.77 ID:XLm5CUt50.net
難易度のバーを動かせるものは1.0にしたけど最高難易度に設定とかいうのにチェックいれるとどうなるんですか?

329 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 04:26:30.82 ID:HUdIUvdl0.net
>>309
個人的には巨大サンショウウオみたいな両生類タイプを追加して欲しい
水中は酸素無限、地上にいると逆に酸素使う生物とか

330 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 06:56:34.36 ID:rgOZbRmQ0.net
>>327
dododex は不可になったまま全然修正されていないけどケツはつかめる
つかめなくても仮テイム状態で背中の建築に閉じ込めればそのまま連れていけるけどね

331 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 07:06:35.13 ID:bWSIRKI2d.net
アイテム500個ぐらいはいる大型冷蔵庫が欲しい
TEKじゃなくて普通の

332 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 07:10:15.58 ID:4ykRGp2da.net
>>328
ローカルならストーリーマップ野生恐竜の最高LVが120から150になるはず
前スレでチェック入れてもならなかったという書き込みもあったからいまだにバグっててならない可能性もあるが

333 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 08:34:15.59 ID:i6JUEcsa0.net
野生の恐竜は掴めなくね?
そんなん出来たらMPKし放題やろ

334 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 08:38:45.96 ID:e/xTpDMH0.net
最高難易度設定にチェック入れるようになってから数年って感じだから今はどうかわからんけど
ツマミ調節の方の難易度調節は多分レベルに関しては150上限とかナシの青天井で、レベルの中央値はMAP依存になってたと思う

例えば当時はアイランドで上がギリギリ100越えるくらいの難易度にして、その難易度設定のままセンターとか行くと平均200越えの魔境になったりしてた
最高難度設定はそれを綺麗に150上限に一律化してくれる

335 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 09:20:19.07 ID:H5t0emVS0.net
>>329
ディプロカウルスは沼でみかけた

336 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 09:40:52.63 ID:XVSzo7dQ0.net
そういやARKのディプロカウルスは本来よりかなりデカいんだよな
本来のサイズにして肩乗せにした方がいいんじゃね?

337 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 09:44:48.09 ID:l8ts67Z30.net
水中版シノマみたいなの欲しいよね 超小型虫に範囲攻撃で蹴散らせるやつの対クラゲ版とか
ウナギとクラゲのダメージ以外の副次効果のみ打ち消すとかあってもいいと思う

338 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 09:59:28.96 ID:hK/qDEIF0.net
>>333
vPだと掴めるんじゃなかったっけ?今の仕様はわからないけど

>>310
いうてABC表記でもランク付けする時はC<B<Aだしまぁ
1番目の文字=A,α、2番目の文字=B,β、3番目の文字=C,γ
を1位2位3位に代入するからそうなるんじゃない?

339 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 10:11:39.17 ID:ng09r333M.net
動物学ではアルファメイル(群れを支配している特別な雄)ってよく使うし、arkのアルファ種もそういう文脈で使われてるんじゃない?
それでアルファが一番弱かったらよくわからなくなるだろ

340 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 10:13:00.41 ID:T9Zk0Vrua.net
αよりβのが上ってガルバルディぐらいじゃね

341 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 10:13:28.20 ID:EqpABtvq0.net
なるほどねぇ

342 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 10:23:36.11 ID:3hY6OuIp0.net
アイランドボス猿の最難関はスピノの帆と聞いたが自分には割と楽だった
それよりメガラニアの毒だ問題は…おすすめされてた肉食島の洞窟に通ってるけど再湧きがおっそい!

343 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 10:37:51.53 ID:04VbR2Ak0.net
>>342
狩人洞窟のほうにもまあまあいるから両方行ってみてはどうだろう
居るポイントは確か4〜5ヶ所あった気がする、メイト付いて2匹でいたりもしたな
天井や壁の上方に張り付いてて探しにくいから、他の生物殲滅してからレアフラワー食べたら上から落ちてきてくれる方法でやるといいかも

344 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 10:41:00.75 ID:4UsIPtiDa.net
メガラニア昏睡させると毒素2個取れてまた起きて昏睡させると2個ループできるって聞いた

345 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 10:44:26.82 ID:3hY6OuIp0.net
狩人行きがてら昏睡ループ試してみるthx

346 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 10:50:49.71 ID:94bOkjFoa.net
ボス童貞は蜘蛛で捨てたけどガンマは雑魚でベータは半壊辛勝だった
入門でこれではここからまた精進が必要やね

347 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 10:53:10.37 ID:5KVi49+M0.net
生物の世界だとアルファが頂点
甘やかされた飼い犬が自分がリーダーだと勘違いしてしまうことをアルファ症候群と呼ぶ

プログラムとか機械の世界だとアルファ版よりベータ版の方が上(新しくて機能も多い)
もっとも正式リリース前の話だけど

348 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 10:57:45.60 ID:bWSIRKI2d.net
アベ初なんだけど冷凍胞子こえー

349 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 11:08:44.79 ID:+Kmqqpcs0.net
島でやるならメガラニアは生まれた子供が最初だけ毒持ってるからそれ回収するんじゃなかった?

350 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 11:11:15.94 ID:4ykRGp2da.net
>>334
modとか入れてないならオプションの難易度調整は1.0が最高で数字入力でそれ以上にしても戻される
で難易度1.0はTekと洞窟等の上限突破生物含まない野生恐竜はストーリーマップでLV120が最高。mod産はLV150上限だよ
そして最高難易度にチェック入れるとストーリーマップも最高LV150になる
以前は最高難易度にチェック入れてもストーリーマップLV150上限にならなかったが、アップデートで直された
(ただこのバグがまた再発してる可能性はある)

難易度1.0より上のLV150より高い恐竜出したいならini書き換えが必要

351 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 11:17:23.89 ID:4ykRGp2da.net
追記
ワイバーンやドレイク、マグマ等の巣から卵盗ってブリテイムするのはLV190上限

352 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 11:26:58.40 ID:04VbR2Ak0.net
マグマはデイノと一緒で150までじゃなかったっけ

353 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 11:34:54.83 ID:+Kmqqpcs0.net
PSは確かマグマも150オーバーの卵が取れてた
今は知らんけど

354 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 11:36:08.80 ID:4ykRGp2da.net
あ、ごめんなさい。マグマはLV150上限でブリテイムでもディノとマグマはLV150上限ですね
本当に申し訳ない

355 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 11:38:50.10 ID:4ykRGp2da.net
PSだと初期はLV190上限になってたんでしたっけ?PCは初期からLV150上限でしたね
連投げ失礼しました

356 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 11:40:54.87 ID:l8ts67Z30.net
ボス戦用にティラノのレベリングにマグマサウルスの巣を殲滅するのを繰り返してるんだが
ティラノに騎乗してむしゃむしゃするよりもティラノを追従させてサバイバーは
シノマのホバリングしながらクロスボウ撃ってヘイト稼ぎしてトドメをティラノにやらせるやり方が安定するって気付いた
さながら戦車を突っ込ませながら戦闘ヘリでかく乱してる現代戦っぽくて笑う

カンスト付近のマグマの経験値って低レベルαカルノとかよりウマいしなかなか良いやり方思いついたわ

357 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 11:43:43.85 ID:6ahhf2qs0.net
タツノオトシゴを肩に乗せて泳ぎたいけど全然恐竜じゃないな

358 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 12:02:38.86 ID:N6ZRuKHJ0.net
>>351
おまけにもう一つ。
クリワイのエア卵からだと225が上限だったはず。

359 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 12:05:06.56 ID:3hY6OuIp0.net
マグマは採取量と重量が思いのほか良好だった

360 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 12:12:58.99 ID:GgKXSVj3d.net
>>342
免疫にいけば毎回一匹ぐらいちょこちょこ見かけたよ
取りに行くついでにクレートもあければティラノサドルのBPも取れるかもしれない

361 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 12:37:32.34 ID:04VbR2Ak0.net
>>360
確かに免疫周回してた頃に最奥の部屋でよく見たな
クレート漁りついでに取っても良さそうだね

362 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 12:42:56.79 ID:XhIpzHMea.net
>>356
もっと詳細くれ。
俺もマグマ全滅させたい。
何頭で行ってんの?

363 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 13:04:56.28 ID:GUBux1t/0.net
>>296
ソニー(ソニー・インタラクティブエンタテインメント)
のポリシーの問題のことだな。
https://www.famitsu.com/news/201710/06143314.html

364 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 13:10:48.24 ID:bWSIRKI2d.net
メスのガチャ25匹使ってエレメントのオス・メスそろえるのに3ヶ月かかったわ
オスが5連続

365 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 13:22:41.49 ID:i9eHw+rE0.net
ガチャタワーとか読み込みの邪魔だから倍率でノード回したり街灯殴ってる方がええわ

366 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 13:25:34.08 ID:04VbR2Ak0.net
エレガチャは1/100くらいらしいと前にどこかで聞いた、偏りあるし運が悪いとどうにもだね
自鯖時代に何ヶ月もガチャブリし続けたが結局1匹もお目にかかれなかったな
公式では拾ったからクローンして使ってる

367 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 13:35:37.19 ID:iVKEM3nQ0.net
ロスアイはエレメント供給手段ないからガチャほしいけど輸入できないとガチャもってけない
輸入できるならそもそもガチャ持ってく必要が無い
フィヨルドはエレメント掘らせてくれよな!!!

368 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 13:39:37.38 ID:XVSzo7dQ0.net
エレメント欲しけりゃ有料MAPを買え、というのがWCからのお達し

369 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 13:48:06.27 ID:yZkgAy3Ra.net
フィヨルド確かシャードが掘れたな

370 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 14:19:21.32 ID:+WHntHzl0.net
メガラニアは2回寝かせられるほど体力無いがだいじょぶか?

371 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 14:26:54.16 ID:uX6+SEVDa.net
フィヨルドのシャードはジェネ1のシャードノード
だけど狭いからストライダーが侵入出来ないうえにマグマが結構な量密集してるから採取難易度がかなり高そう

372 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 14:35:27.37 ID:j/PuOF4jM.net
>>315
ガチャ産の武器道具処理で元はとれるよ

373 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 14:56:05.95 ID://phYuN8d.net
序盤にテイムした低レベルのプテラノドン、もう乗らないのですが解放してあげれば肉いっぱい持たせて良いですか?
拠点にずっといて止まってもらってるの可哀想で

374 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 15:11:01.92 ID:l8ts67Z30.net
>>362
ローカル環境だからサーバーとは全然勝手が違うけど成長倍率は重量以外そのまま
ただのTekティラノの変異ナシブリ個体1匹でやれたよ
クレート品質最大にしてるからクロスボウとサドルが強いってぐらい

375 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 15:38:03.92 ID:lZO4+mlyF.net
普通にレックス数匹でいいんじゃないかなぁ
マグマ別に戦闘力高い訳じゃなくて騎乗貫通攻撃で死ぬのばっかだし

376 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 15:38:34.67 ID:daIIWSKaa.net
>>374
なるほど。じゃあブリーディングしたtekティラノ雄雌連れてけば行けそうだな。
やってみるわ。怖いけどw

377 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 15:46:26.42 ID:6Dx3aZmra.net
慣れたらREXも消耗品感覚になったりするんだろうか
卵さえあればブリーディングしてレベリングするだけで済むし

378 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 15:59:35.93 ID:lZO4+mlyF.net
使い捨てと言えばシャドウメインよ
妊娠って点だけ目を瞑ればブリ簡単だし初めから防御力もあるし

379 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 16:02:56.25 ID:EqpABtvq0.net
このゲーム素材が重すぎなのかサバイバーが貧弱すぎるのか建築めんどくさくねえ?

380 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 16:17:17.36 ID:+Kmqqpcs0.net
その為のレベリングですよ
重量1000くらいあればあまり気にならなくなる

381 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 16:24:41.05 ID:tKuiBhYw0.net
>>373
煮るなり焼くなりお好きなように

382 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 16:30:08.33 ID:5KVi49+M0.net
>>373
低温ポッドに入れて永遠の留守番
低音ポッドに入れて破砕機で砕く
初心者サバイバーが湧くであろうエリアで肉を持たせて所有権放棄して放置
サドルを外して危険エリアに乗り捨て


こんなとこかな?

383 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 16:42:47.93 ID:EqpABtvq0.net
>>380
数値弄って?

384 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 16:46:37.37 ID:iVKEM3nQ0.net
重量と速度はいくら弄ってもいい

385 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 16:53:28.87 ID:j/PuOF4jM.net
>>333
そこいじるならずっとクリエイトモードでやってればいいのに

386 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 16:56:26.07 ID:j/PuOF4jM.net
>>379
PVP重視だから建材大量に持って攻防戦はつまらないからだろ

387 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 17:06:50.66 ID:+Kmqqpcs0.net
>>383
公式だよ?

388 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 17:15:16.42 ID:EqpABtvq0.net
え、じゃあ90ポイントくらい割り振ってんの?マジか

389 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 17:17:51.90 ID:0w076JJna.net
サバイバーの最大レベルが100だと思ってそう

390 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 17:32:44.52 ID:Ku8iwe1R0.net
重量は50ポイント振って初めてスタートラインやぞ
速度100もありえんし食料水分はもっとありえん
酸素はケースバイケース
まあまずそもそもどのゲームでも始めて数日でわかった気にはなれんだろ

391 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 17:36:42.42 ID:VhXHaLtE0.net
基本ペットに乗って行動するんだからサバイバーのステなんてほとんどいらんやん
せいぜい落下対策にHP、昏睡対策に忍耐、拠点移動の快適求めて速度あげるぐらい
重量以外には30ポイントも使わんな
まあ出だしとかミッションとかで変えたりはするけどさ

392 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 18:05:45.95 ID:WlTqIYen0.net
ロスアイは不人気マップになって欲しい
オレが遊ぶから
みんなでインフレマップで遊べばいいじゃん

393 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 18:07:11.40 ID:+Kmqqpcs0.net
速度は160にしてるな
そういや忍耐とか上げたことなかったわ
ジェネ1の海に潜ってた頃はよく落とされるから酸素300くらいまで振ってた

394 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 18:15:53.70 ID:nm1jEksdM.net
忍耐は3ptだか振って6にするとトロオドンの一発耐えれるとかなんとか

レベル109でHP300スタミナ150速度130忍耐3であと全部重量で700くらいだわ

395 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 18:16:32.44 ID:iVKEM3nQ0.net
速度200!重量7000!忍耐50!
これや・・・
歩くだけでシノマ逃げてくぞ

396 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 18:17:18.24 ID:tKuiBhYw0.net
>>392
最新mapだし
全てのエングラム搭載してるし
人気恐竜も多数搭載だし
不人気は無理だわ
ジェネ2と並んで落ちるmapになるな

397 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 18:21:15.16 ID:iVKEM3nQ0.net
ロスアイの登場でラグナロクはセンターの位置になった?
でもエレメントと資源きついからアイルズに持ち帰るんだ

398 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 18:22:03.99 ID:+Kmqqpcs0.net
ロスアイは専用生物や有料DLC専用だった奴等やエングラムがあるから過疎化は暫く無理だろ
鯖解放されたらオベリスク近くの小さいベッド拠点は消えるんじゃない?

399 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 18:26:07.48 ID:q2MiOGCX0.net
宇宙イルカに乗ってて たまに一瞬加速?するのはなにか条件や操作方法あるのでしょうか?
ぐぐって操作方法みてもバレルロールとかは乗ってても加速?はのってなくて

400 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 18:27:31.31 ID:+Kmqqpcs0.net
旋回移動から直進に戻す時に加速するんだけど慣れないと連発は難しいかも

401 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 18:31:45.79 ID:q2MiOGCX0.net
>>400
そんな条件だったのですね!!
たまに勝手にでてびっくりしてました

402 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 18:49:51.67 ID:H5t0emVS0.net
ラストアイランド

403 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 18:55:39.84 ID:VhXHaLtE0.net
手広く実装されてるからロスアイは永住する人も多いだろうな
後はアイルズがエレメントの関係でカスタムマップの中では頭1つ抜けているか
フィヨルドはやりこみMAXのエンドコンテンツマップにしてほしいな

404 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 19:02:13.74 ID:uX6+SEVDa.net
フィヨルドはダンジョンの数も多いしオリジナルのワールドボスもいるし資源豊富だし特殊なエリアがあるし永住する人多いだろうな
タイタンもいるけどこっちは流石に消されそうだがw

405 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 19:04:09.87 ID:iVKEM3nQ0.net
ボスエングラム新しいの入れてほしいな
TEKライトみたいな

TEKケツァルサドル待つ!!!

406 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 19:08:57.08 ID:+Vl8sTnVd.net
ケツァルにジェットつけろ

407 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 19:10:04.72 ID:tKuiBhYw0.net
いやケツ自体をアップグレードしろよ

408 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 19:15:48.56 ID:iVKEM3nQ0.net
それはそう

409 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 19:16:03.85 ID:5KVi49+M0.net
どうアップグレードするよ

410 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 19:20:03.01 ID:+Kmqqpcs0.net
ケツを大きくする?

411 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 19:24:07.95 ID:DxARhAEja.net
厳選しやすくケツァルの巣みたいなの作って

412 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 19:40:56.31 ID:o2FVURXFd.net
速さワイバーン並みにしろ

413 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 20:03:50.15 ID:Dth3K7l+0.net
ケツァルは各マップ分増やしたしネット弾あるからもう使いみちがないな

414 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 20:08:54.23 ID:Dth3K7l+0.net
ワイバーン殲滅用のプラントXケツァルでも作るかな

415 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 20:19:19.51 ID:H5t0emVS0.net
プテラ気絶冷めるスピード仕様早くなったん?
36%で餌持って飛んで行ったんだけど

416 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 20:24:57.09 ID:Ku8iwe1R0.net
ケツをバフしたらどういう結果になるかなんてわかるやろって
今よりナーフされることになるぞ
速度半減とかさ

417 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 20:57:13.05 ID:uX6+SEVDa.net
ケツはPvPだと未だに強いからマシ
ほんとに終わってるのはブロント

418 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 21:16:22.69 ID:l8ts67Z30.net
ディノピテキング戦にグレネードを防ぐ傘として連れて行って
火力役はブロントの下に隠れられるディノピテクスとか良いかなとか一瞬考えたりはしたな
「だったら普通にティラノで行った方が地上の雑魚を巻き込みで倒せるし良くね?」って一瞬で考え直した

419 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 21:21:47.90 ID:3b4ubp/od.net
>>415
レベル低かったんやろしらんけど

420 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 21:22:36.07 ID:A08IIJY60.net
>>415
プテラはもともと気絶値の上限低いからあっという間に寝るけどすぐ起きる感じだったでしょ
昔は知らないけど

421 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 21:39:43.85 ID:XVSzo7dQ0.net
そもそもブロントはボス戦行けないじゃん・・・
マスコン戦に連れて行こうとした事はある、置いて行かれたが

422 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 21:41:55.10 ID:Dth3K7l+0.net
ジェネ1でメイウイング籠マンモス赤ちゃん消えた
他のマップは消えにくいのにダメだなあ、授乳だけにするか次からジェネ2に移すか

423 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 21:59:58.35 ID:XVSzo7dQ0.net
>>422
育ちきった頃に突然出てくる事があったから、そのままメイウィングを置いておいても良いかもしれない
もちろん絶対とは言えない、この辺相変わらずのWCクオリティ

424 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 22:08:26.53 ID:Dth3K7l+0.net
>>423
忘れた頃に育ちきってでてきたことはカリコメイウイングであった
やっと体力メレー4745生まれてボス戦用できた思ってたのにまた種付しなきゃ
ジェネは地図何度も消えたりでおかしかった

425 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 22:17:41.19 ID:47iiqBRJ0.net
鯖のテイム数上限って出るから10頭ほどモンボにしまったけど解消されないのってガチブリ勢がやる気出してるってことなのかな?

426 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 22:48:51.94 ID:47iiqBRJ0.net
ストライダーアップロードしたらテイムできた
Rギガ150メレー240だからちょっと期待したけど安定のメレー180だったよ

427 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 22:49:09.65 ID:+Kmqqpcs0.net
メイの篭とかバグるイメージしかない
プロコの袋ですらバグったり消えたりしてたのに

428 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 22:49:33.14 ID:bWSIRKI2d.net
ケツは高いところの建築にかかせないし
ブロントはベリー取るのに使ってる

429 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 22:52:38.07 ID:l8ts67Z30.net
ボス戦用にディノピテの育成もはじめたけど強者洞窟が一番良さげだな
兜破壊のリスクがあるアースレと騎乗解除でサバイバー狙ってくるラプトル変異種だけ騎乗射撃で倒して
残りは普通にボコボコに殴るだけでα種もぼこせるの楽でいい
押し上げられて宙に浮いてスタックしそうになっても右クリスタンプ攻撃で即時着地できて
ついでに周囲の敵にノックバックも出来るから囲まれても安心

しかもディノピテさんティラノと同等の上位生物なのかカルノさえスルーしてくれるから
鼻先まで近づいてムカデとラプトルだけヘッショ余裕でできちゃうの楽ちんすぎる
これ逆にディノピテ以外でやるとアイランドの強者ほどじゃないがなかなかの難易度になりそうね

430 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 22:53:01.75 ID:+Kmqqpcs0.net
最近ベリーはストライダーで踏んづけてるな

431 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 23:14:10.59 ID:EqpABtvq0.net
戦利品クレート5倍にしたら550パーセントの弓とかなんかすげえ数値の鎧とかやべえのばかり出てくるんだけどぉ

432 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 23:16:42.55 ID:tKuiBhYw0.net
当たり前だろ

433 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 23:19:51.47 ID:q2MiOGCX0.net
ストライダーくん 木とるのニガテなのかな? 藁の1/10しか木がとれないー

434 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 23:23:39.42 ID:EqpABtvq0.net
当たり前体操〜

435 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 23:28:44.48 ID:04VbR2Ak0.net
ストライダーで木はジェネ1雪山だといくぶんマシな量取れる
薄いピンク?紫?みたいな一見すると草系に見える低木が密集してるから
前スレだったかで沼地の木(マングローブぽいやつかな)もマシだと書いてる人いたしそのへんでやってみては

436 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 23:49:05.06 ID:+Kmqqpcs0.net
木なんてジェネ1の宇宙で取ればいいんじゃないの?

437 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 23:49:54.44 ID:Ku8iwe1R0.net
あとストライダーでする作業ではない

438 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 23:56:38.66 ID:Cx1X+0Xi0.net
そもそも木は買う物

439 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 23:57:44.43 ID:XVSzo7dQ0.net
なんで宇宙で木が取れるねん思った
地味にブロントで水晶取るときの邪魔になったなあ

440 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 23:58:47.11 ID:VhXHaLtE0.net
ディノピテクス君色々賛否あるけど、自身が騎乗して兜が無尽蔵にある環境なら
モンボに入る生物の中で3番目ぐらいに強いんじゃないかね
フェロックスとギガにはさすがに勝てないだろうけどレックス程度なら余裕で勝てるよな

441 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 00:10:57.79 ID:odEoHTbb0.net
ノクバに対して貧弱ってレベルじゃないから非騎乗でのスペックならシンプルに強いREXのが上だと思うの

442 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 00:22:32.30 ID:Z/KuAfoY0.net
猿がレックスよりつえーわけねーだろw

443 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 00:34:48.25 ID:yblYWVK0a.net
まあレックスもスタックしやすくて旋回性能悪いから小型相手に延々カマ掘られたりするし状況しだいだと思う

444 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 00:44:31.29 ID:odEoHTbb0.net
ボスステージが特殊で地上生物が戦えるポイントがめっちゃ狭いから旋回性が求められて
上方向への攻撃範囲が狭いクイーンワイバーン戦とかもREXよりスピノのが良かったしなぁ
なんやかんやREXはどんなボス戦でもしっかり働いてくれるけどもそれでも欠点が無いわけじゃないのはいい調整しとると思う

445 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 00:58:08.20 ID:Otw9IMqL0.net
いや、今は正直REXにREXたる強さが欲しいわ
幻想系増えて埋もれてる感あるし強化してもいいのよ?

446 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 01:04:46.71 ID:RqWUQCFZ0.net
おすすめしてもらったメイウィングテイムしたんだけどじゃじゃ馬過ぎないか
拠点帰宅しただけで家半壊したんだけど

447 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 01:07:25.44 ID:odEoHTbb0.net
もともと大正義のメレーとヘルスが両方クソ強くてアホAIな非騎乗でもしっかり仕事してくれるし
ノクバがえぐいボスが多い中ノクバ耐性もある 多少の段差も楽々乗り越える踏破性で非騎乗でも棒立ちしてることが少ない
TEKREXのおかげでステが盛りやすい こんだけボス戦におあつらえ向きな性能持ってるしよくね?
なんならジェネ2の孵化装置のおかげで卵生ブリードと変異厳選管理がめっちゃしやすくなったしこれ以上何を求めるのさ

>>446
メイウィングの着地でわら小屋が吹き飛ぶとこ想像してワロタwww

まあぶっちゃけARKプレイヤーにとって拠点=最低でも石建材 出来るなら鉄建材で
わらとか木材建築なんて仮住まいの掘っ立て小屋扱いだししゃーない

448 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 01:13:38.94 ID:yblYWVK0a.net
メイウィングの着地って建築物にもダメはいるの?w
石未満の建築物ほぼ使わないから知らなかったわ

449 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 01:18:02.01 ID:zGW5WBMv0.net
明るくて広い洞窟って何処も埋まってるよね?

450 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 01:22:11.96 ID:RqWUQCFZ0.net
止まり方わかんなくて家当たれば止まるだろと思ったら家破壊しながら進んでったわ

451 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 01:28:35.89 ID:d+BRUjVQ0.net
わら建築は家じゃねぇ住めるゴミ
木造で仮住まいってとこ
そりゃ見栄えで一部木にするのもあるだろうけどそこは壊れる前提で置くわ

452 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 01:34:38.41 ID:Otw9IMqL0.net
いい加減頑丈な窓ガラスが欲しい、温室効果なくてもいい
外の見える頑丈な壁ってだけでいいんだ…

>>447
足元お留守なとこだけでもなんとかならんかな〜

453 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 01:52:22.22 ID:odEoHTbb0.net
>>452
それこそ中型最強のシャドウメインとかで良いんでは?
REXはデカいんだから機動性が悪いのは仕方ないしその分ヘルスクソほど優遇されてる
そこまでサイズ差ないスピノとかシャドウメインの登場でかなり悲しい立ち位置だぞ

それにバランス言い出したら真っ先にクラゲ最強環境とそのメタ生物がバシロしかいない
水中生物のバランス調整が先に必要だと思うの

454 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 01:57:11.24 ID:7C9cUfX50.net
やはりレヴィアタン実装しかないな

455 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 02:21:24.87 ID:zGW5WBMv0.net
リサーチ
洞窟メイン拠点にしてる人何人います?

456 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 02:32:35.72 ID:Otw9IMqL0.net
>>453
スピノは攻撃範囲さらにデカいし小回りも効くし、ティラノより全然火力も上じゃん
シャドウメインは攻撃範囲はうんこだし、殴り続けられるような相手でないとそこまで火力は出なくね?
食われてると言うなら、むしろメガロサウルスが…

ティラノは攻撃範囲広いのがメリットならちゃんと当たってくれないとメリットになってねーじゃんって話にならん?
小回りが利かない=振り向いて移動とかが遅い、ってのは弱点としてもわかるんだが

457 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 03:21:30.66 ID:bZIO9lpI0.net
>>332
難易度のバーを動かせるやつを1.0にしてるだけで最高難易度に設定のチェック入れてないですがロストアイランドで150が出てるので チェック入れる方がなんの為かわからないのです

458 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 03:32:38.73 ID:bZIO9lpI0.net
>>350
なるほど ありがとう御座います

459 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 04:06:38.74 ID:IoICwmUi0.net
馬車とか作ってくんないかな
エクウス二頭引きで、後ろに2x2マス程度の荷車タイプの
プラットフォームサドルが付いてくる感じで

460 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 04:46:45.33 ID:enD6t++wd.net
チャリオットやりてえな

461 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 06:22:12.80 ID:z3E+NcXdM.net
そういやサンドボックスゲームでつきものの鉄道が出てこないな
あつ恐プレイヤーとしてはこういうのもっと充実させてほしいんだよな

462 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 07:47:33.47 ID:cheKKaDWd.net
人型ペットをテイムできる酒場も作ってほしい
おれが寝てる間に肉集めや鉄掘り、ブリもやってほしい
もちろんAIだから至高ガチャサドルを大量に作成して資源枯渇させたりもする
そういうおちゃめなところがかわいい

463 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 08:17:40.71 ID:Otw9IMqL0.net
>>462
それでもいいならリアルトラメンでもいいんじゃね?
ミスだって許せるだろ?相手が許してくれるかはわからんが

464 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 08:39:41.38 ID:HW3s963Ta.net
ある日突然反乱起こしてきそう

465 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 08:54:25.41 ID:hLUi4gPNM.net
>>462
それはコナンで
冬セールで買ったけどやはりアークに戻ってきた9

466 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 10:50:59.28 ID:Z/KuAfoY0.net
コナンは壁よじ登るのがどうしても納得いかず辞めたなw

467 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 11:49:01.97 ID:UK/vOmoqr.net
レックスが優れてるのは攻撃力もそうなんだけど、一種類しか攻撃パターンがないっていうのと強力なノックバック耐性、ステータスの高さと図体のデカさ故の攻撃範囲だから
これに変わる恐竜が他にいないからずっとボス戦で使われるわけで

468 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 11:55:06.11 ID:6aGFMzQt0.net
レックスはほんとボス戦向きの攻防能力してるんだよね
騎乗して強くて使いやすいのは他にもいるけど非騎乗で使いやすいのは今だとレックスとマンモスかね?

469 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 12:13:42.96 ID:EhRQ1ZqK0.net
荷車に鉱石積み込みまくって運びたいな

470 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 12:46:14.71 ID:3jR3kOFdM.net
そもそも恐竜が結構荷物持てるからか陸上運搬用の設備がないよね
プラットフォームはあるけども
トリケラとかに荷車引かせたらそれっぽくなりそう

471 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 12:49:17.00 ID:1lyjcOel0.net
modで荷物積んだ見た目のサドルなかったっけ?
あんな感じでプラットフォームとして別サドルでいいから荷物積めたらいいな

472 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 12:52:59.22 ID:uC6WiD7rr.net
steamで買って始めましたが
しばらくプレイしていると

The UE4-ShooterGame Game has crashed and will close
というエラーが出てゲームが落ちます。
i9の11700のRTX3080でメモリ32GBなのですが4Kの最高設定でプレイしてたせいでスペックが不足したのかなと思い
スペックを低に落としたのですがそれでもしばらくプレイすると落ちます
一度アンインストールして、もう一度インストールしてプレイしてみたところ2時間くらいは持ちましたが
またすぐ落ちるようになってしまいました
対処法わかる方居ましたらご教授願いたいです

473 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 12:56:52.33 ID:SejbjhLL0.net
>>472
これだけの情報だと、落ちたということしかわからん。
よく悪さをするのが、Logicool G HUB
もしインストールしているなら、一度アンインストールか無効化してみては?

474 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 13:02:07.98 ID:mdVwOvwld.net
ロスアイでバジリスク探しを火山に行く度にしてるんだけどかれこれ20回以上訪れて全く見ない
不安になってきたんだけどロスアイの火山に出てくるよね?
一度デストロイした方が良いかな

475 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 13:04:26.10 ID:bWqALUxIa.net
結構な頻度で見るけどロスアイだとローカルとサーバー環境で
出やすい恐竜変わる気がするからローカルだと出にくいのかもしれん

476 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 13:06:20.25 ID:6aGFMzQt0.net
火山でバジは見たことあるけど殆ど見かけないな
そもそも湧きが少ないんじゃない?

477 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 13:24:20.42 ID:V493JxkX0.net
>>472
ゲーム続けると重くなっていくと思うし今後の為にもfps制限かけといた方がいいと思う
「ARK fps 制限」で検索すればやり方出てくるよ

478 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 13:25:33.84 ID:mdVwOvwld.net
>>475
>>476
いるにはいるのか
ありがとう
その希望を胸にコマンドには手を出さないよう自分を戒めよう...

479 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 13:26:55.57 ID:ccE8xDV8a.net
南側の広いとこじゃなくて北の坂の多い狭いところによくいる気がする

480 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 13:43:43.71 ID:d+BRUjVQ0.net
結局出さざるをえないから平気平気

481 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 13:43:52.62 ID:vJmwTe5Gd.net
ようやくガンマ行ってきたけど余裕だったな
ガンマなんてメイトブーストとユーティラバフあれば原始サドルでもなんとかなるのに
別マップから至高サドル持ってきたし当然の勝利だった

せっかくだからアマルガ使ったけどアマブレ以外意味無いなって思ったそれすらユーティラもう一枚のがいい気がするレベル
やはりアマルガはvP専用生物と割り切るしかないのかねぇ

482 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 13:49:24.92 ID:uC6WiD7rr.net
>>473>>477
試してみます
ありがとう

483 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 14:13:45.89 ID:EhRQ1ZqK0.net
ピラニアうぜえなぁ
そこらの恐竜よりHPあるだろ
しかも無限に沸くし

484 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 14:15:40.27 ID:iX3UsmP90.net
しかもヤバくなったら逃げるのが腹立つ

485 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 14:18:19.93 ID:sjvcDBk7M.net
>>478
火山東側斜面でしかみたこと無いな
フクロウの熱探知がわかりやすい

486 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 14:30:24.97 ID:OxRkQWHQa.net
サルコクス「やあ、俺の出番かな?」

487 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 14:40:34.62 ID:zGW5WBMv0.net
>>469
ヴァルハイム?

てか、色んな女キャラのゲーム観て思うけどARKの女キャラが一番生々しいエロと思った

488 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 14:41:49.32 ID:09t8L/q40.net
シノマクロプス
https://twitter.com/Rubber0Cement/status/1488682810378362883
(deleted an unsolicited ad)

489 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 14:44:27.88 ID:zGW5WBMv0.net
マレーヒヨケザル

490 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 14:45:30.83 ID:7+Oq9vFE0.net
ロスアイでキノコ木材とるならカストロイデスか?
チェーンソー使えないのだるい

491 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 14:47:48.43 ID:zGW5WBMv0.net
そんなにいっぱい木を伐って何するん?

492 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 14:54:22.14 ID:8IA217nLd.net
ローカルなら定期的に野生の恐竜絶滅コマンド使った方が良いよ
そのうち本当に恐竜わかなくなるから
プレイ頻度にもよるけど3日に1回使っても良いレベル

493 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 15:33:58.84 ID:EhRQ1ZqK0.net
このゲームって時間経過でキャラが日焼けするとかないよね?なんか黒くなってる気がするんだけどぉ

494 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 15:49:20.50 ID:vJmwTe5Gd.net
>>490
ダンクルで海中にある茶色くて平たい舞茸みたいな岩攻撃するとキノコ木材手に入るぞ
南西の端っこにあるジェネ1オーシャンエリアみたいなところや本島の南西部や西部の沿岸部で取れる

495 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 15:50:19.90 ID:boAtaACM0.net
墓石のエングラムってとる必要ありますか?
友人が、殺されたテイム済みの恐竜について墓石建てないと、低確率でスケルトン化して襲ってくると脅すのですが
画像とかで確かに骸骨恐竜いるので嘘というわけではなさそうで
もともと夜は探検しないで拠点に引きこもっているのですが、夜も探検すると遭遇したりしてるんですか?

496 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 15:52:20.01 ID:O+am5MG5a.net
お前しょうもない釣り質問ばっかいいよもう

497 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 15:52:22.27 ID:2LXythAcM.net
子供か

498 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 15:52:26.83 ID:VyH8vRBi0.net
まだ>>250の記憶が消えてないから

499 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 15:53:42.73 ID:VyH8vRBi0.net
約2分で3人に突っ込まれるなんて
なかなかイイんじゃない?

500 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 15:56:24.64 ID:rTzskfFWa.net
まぁネタとしては面白いけどね
一年に一回くらいなら

501 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 16:01:22.48 ID:d+BRUjVQ0.net
ただ本人はバレてないと思ってる感が出てて痛々しい
ツッコミ待ちのボケって雰囲気もねぇし

502 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 16:25:24.15 ID:O+am5MG5a.net
でも実際墓石使ってる人見たことねえな

503 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 16:28:03.10 ID:iX3UsmP90.net
>>493
ない
気のせいだ

504 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 16:46:16.00 ID:OxRkQWHQa.net
ARK実況動画見たら死んだサバイバーのカバンが墓石のとこに出てたから、てっきりそういう仕様と思って拠点に建ててたわ
modの仕様と知って建てなくなったが……

505 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 16:52:17.85 ID:IM3cY4YD0.net
墓石はベンチの背もたれとして使えた気がする

506 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 17:06:42.98 ID:SW/X04/s0.net
3070
9700k
ram32gb
の構成でfhd最高画質シングルプレイのロストアイランドでフレームレートが60いかないんだけど流石におかしくないか?
ark重いって聞いたけどこんなに重い?

507 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 17:27:07.40 ID:V493JxkX0.net
>>506
建築してたりテイム恐竜置いてたりで下がるしマップも場所によっては重いから最高設定だとそんなものだと思うよ

508 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 17:29:06.94 ID:LfoN5aTMa.net
墓石は家具と組み合わせるとちょっとおしゃれハウスが作れる

あと昔外人の拠点で墓石にペットの名前と死因まで書いてあるのを見たことがあって情緒を感じたねぇ

509 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 17:35:44.97 ID:SW/X04/s0.net
>>507
マジか
こんなんで2出たらどうなるんだ
dlssないとまともに動かなそう

510 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 17:40:38.07 ID:m9TXfuKB0.net
自分の居る鯖にもそんな外人いる
ペット以外にもトラメンの剥製やらと墓石組み合わせてあったんだったか、「ボブは2回ログインしたっきり、もう二度と来なかった」みたいなことが書き記してあったな
敷地の小高い場所が一帯そんなで笑ってしまった

511 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 17:46:22.56 ID:sjvcDBk7M.net
>>506
ARKは地面のテクスチャ落としておいた方がいいぞ
基本ARKは重い、ローカルで60でてれば十分

512 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 18:50:47.01 ID:7+Oq9vFE0.net
火打石ってマグマサウルスで石とって破砕機入れるよりアンキロでとったほうが効率いい?

513 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 18:57:52.52 ID:Ob1ZmaIi0.net
砂漠の砂採れる石をアンキロ
まぁストライダーいるなら話は別だが

514 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 19:12:17.82 ID:d+BRUjVQ0.net
Bobってマジで書いてあるなら多分それ初心者全般皮肉ってるよその外人
いい性格してんぜ

515 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 19:18:01.17 ID:O+am5MG5a.net
初心者を皮と肉にして墓立ててるってことか?

516 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 19:23:22.53 ID:8n4iTkdqa.net
>>506
俺もこれくらいで60下回ってるわ
このゲーム7年前なのにアホみたいに重くて呆れてしまう

517 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 19:31:08.29 ID:Otw9IMqL0.net
>>468
テリジノは?

ユウティダエオだけはオンリーワンしてるな
今後はアマルガも入れても良い気する

518 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 19:37:41.15 ID:EhRQ1ZqK0.net
攻略サイトで洞窟の攻略見るとポンプアクションショットガンで殺そうしか書かれてないんだが
贅沢な攻略法だ一体何発使えばいいのか

519 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 19:45:43.32 ID:HOu7/hHea.net
初めてでしかもレベル高めギガノト捕まえられたけどバテまくりすてぃね
複数のサイトに、メレー以外は全く伸びない絶対振るなと書いてあるので我慢するけど

520 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 19:47:21.73 ID:kN9RxBjo0.net
>>509
DLSS対応予定ゲーム。(ただし対応するとは言っていない。)
DX11対応予定ゲーム。(以下略)
これがWCクオリティ

521 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 19:50:42.04 ID:Otw9IMqL0.net
>>506
>>516
このゲーム、通常の解像度とは別に解像度のスケールがあるんで
スライダーだけど上手くFHDに合うところに合わせないともっと上の解像度向けの負荷がかかる、と思う

522 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 19:55:36.51 ID:kN9RxBjo0.net
ちょこっと豆知識。
ARKの場合、フルhdとwqhdの負荷の差が変わらないため、wqhdを使用することを勧める。
例→(fullHD+最高画質)より(WQHD+中画質)のほうが画質がいい。(個人差あり)

523 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 19:55:38.50 ID:Z/KuAfoY0.net
>>519
ギガはダッシュしなくていい

524 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 20:09:43.58 ID:IM3cY4YD0.net
火打ちは結構カマキリが良い
足早い上に重量高いから300スタック素早く取れる

525 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 20:41:04.70 ID:VyH8vRBi0.net
刷り込みで20%移動速度上げたいところの代表

526 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 20:44:05.42 ID:7+Oq9vFE0.net
>>524
カマキリか、盲点だった

エピックログイン障害出てる?
我水中w

527 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 20:47:21.04 ID:IoICwmUi0.net
>>518
モンボのない昔はマジでポンショに頼るしかなかったけど、今は洞窟にも
モンボで恐竜持ち込んで戦えるからそれほどでもない

それでも遠くの敵を銃撃したい場合も多いし、洞窟によっては100発くらいは
使うことも有るけどね。まあ大したことはないよ

528 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 21:16:29.43 ID:JGeBfmNK0.net
EPIC版障害かー?
いきなり鯖から落とされてメニューからサーバ検索がなくなった…

529 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 21:23:51.68 ID:I6EWeAsF0.net
EPICは年数回こうなるな

530 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 21:25:24.82 ID:8IA217nLd.net
ギガは走るとアルゲンと同じぐらいの速度出るから歩きでも十分早いんだよね

531 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 21:32:02.23 ID:7+Oq9vFE0.net
早くしろエピック!間に合わなくなっても知らんぞー!!

ボンベの空気がなくなるのが先かバシロが深海ダメージに耐えられなくなるのが先か
その前にサメのエサだな

532 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 21:37:35.43 ID:Y+k1fNp+0.net
ギガノトは走るものじゃない
ブリーディングして高速で歩かせるもの

533 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 21:38:09.09 ID:UCthfFQT0.net
火打石は石や砂も一緒に取れるから捨てる手間を考えると重量たかがしれてるカマキリは微妙なんじゃない?

534 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 21:49:23.49 ID:odEoHTbb0.net
ディノピテキングの投げてくるデカくてクソ遅いグレネードが射撃武器で撃てば着弾前に起爆できるって既出?

535 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 21:52:17.96 ID:vhoTgmON0.net
Epic落ちてるのうちだけじゃなくて良かったわ。早くメイウイングテイムに戻らせてくれ

536 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 21:53:11.00 ID:7+Oq9vFE0.net
死ぬのはいい、せめてロストだけは、ロストだけは堪忍してつかぁーさい!

537 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 21:55:47.10 ID:PyAJudsR0.net
EPICのやつみんな落ちてるのか
幸いワイバーンで高台に待機してる状況から接続きれたからロストはないと思いたい

538 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 21:57:29.60 ID:ynzYUPZX0.net
ん?epicもう戻れるぞ

539 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 22:00:22.69 ID:jzIcr20s0.net
EPIC入れた

540 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 22:03:34.66 ID:IM3cY4YD0.net
カマキリは重量の上昇値がなぜか2倍に設定されてるから
初期重量350ぐらいでも2000程度なら余裕でいくよ

541 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 22:03:59.86 ID:7+Oq9vFE0.net
嘘をつくな習近平!
嘘じゃなかった共産党万歳
念のためエピックから再起動して入れたぞ

542 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 22:07:40.20 ID:Z/KuAfoY0.net
五輪スレかと思ったw

543 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 22:15:13.23 ID:VyH8vRBi0.net
>>541
みんなが知りたいのは水中にいてどうなったか

544 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 22:21:56.23 ID:SW/X04/s0.net
>>521
いいこと聞いたわ
試してみる
サンキュー
>>522
これどっかでも聞いたけどFHDのモニターだとWQHDにしても意味ないよね?

545 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 22:25:08.49 ID:d+BRUjVQ0.net
なんか1人思想とテンションやべぇやついるな

546 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 22:35:21.34 ID:iX3UsmP90.net
メイン画面でサーバ検索のメニュー出なかったから時間かけて確認(steamで言う整合性チェック)したわ
みんなだったのね…

547 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 23:11:10.60 ID:49Bu8Tmg0.net
>>506
DX11の限界だよ
DrawCallの処理がCPU依存になるからグラボそれ以上強化しても最低fpsは上がらんから気をつけろ

548 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 23:11:56.25 ID:49Bu8Tmg0.net
オブジェクト数多いと、が抜けたわ

549 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 23:22:14.54 ID:7+Oq9vFE0.net
>>543
残念ながら至高のボンベのおかげで耐えきったのです
シノマ溺れるかと思ったけど水面まで勝手に上がってた

メガケロンまず見つけるのがしんどいな
ロスアイの海濁りすぎ

550 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 23:26:47.67 ID:VyH8vRBi0.net
>>549
オメデス

551 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 00:07:00.34 ID:UM/4/7nu0.net
コロナで自宅待機になり暇だからギガノトサウルスブリーディングしたが青年期でティラノよりデカいのね!豆腐拠点の天井から頭がハミ出てこちらをチラチラ見てくるわ!

552 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 01:49:10.42 ID:v0ATAfkr0.net
海はガスマスク付けて潜るといいよ
原始を複数持っていくのがコスト的には楽

553 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 02:31:04.45 ID:0/DbJWut0.net
アベにて高レベバジ求めてはや3日
85でとりあえず一匹捕まえたけど無料マップのがいいかなぁ低レベルばかりだし
ロックドレイクに乗りながら地面を凝視する作業に疲れた

554 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 02:44:08.63 ID:UBB86bw90.net
>>553
まだやってたのか、バジ厳選はおそらくジェネ1火山が1番いいと思う
クリアイとロスアイでも出るけど、あんま数いないし、他の無料マップでは出ないし

555 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 02:59:29.24 ID:J1MWFix+0.net
エレメンタルダストから不安定なエレメント作れないんだけどスタック数増やしてると作れなくなるとかある?
作業台とかレプリケータとか無しでサバイバーの手作りでできたよね?

556 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 03:13:25.49 ID:afeaKXzI0.net
エングラムにあれば出来るよな

557 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 03:18:57.17 ID:J1MWFix+0.net
じゃあMODのせいかぁ TEK生物畜産でダスト量産してもエレメントに出来ないんじゃ意味ないな

558 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 04:50:58.78 ID:TRKk0W5B0.net
MODにマップ間移動できるエレメント追加があるからそれ使えば

559 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 05:18:04.29 ID:J1MWFix+0.net
ultra stacksに変えたら行けたわ 集めてた資源全部0になってちょっと泣きそうだけど
エレメント牧場で元は取れると考えて頑張るわ

560 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 05:46:33.69 ID:v0ATAfkr0.net
スタックmodのトラブルは定例のごとく出るのに、まだ使う人いるんだな
ini で全体スタック倍率上げるだけだし、1スタックのも個別追記するだけで安全に変更できるのに

561 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 06:07:43.34 ID:DeZQPRFr0.net
スタックmodは重量も調整されてるし面倒な個別設定もしなくていいし楽だから入れちゃう

562 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 06:29:02.02 ID:UBB86bw90.net
そういや元ローカル民なんだけど、ギガントピテクスって肩乗せ恐竜乗せられなかったっけ?
公式vEでは出来ないっぽいんだけども

563 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 08:30:12.07 ID:6mo3QOS9a.net
日本wikiにはCキー長押しで乗せれる様になったと書いてあるな
試した事ないから実際出来るかは知らんが

564 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 08:56:29.27 ID:+QFAfXDOa.net
ワイバーンって同種のブレスなら騎乗者も無効だけどポイズンに乗っててポイズンブレスって騎乗者貫通だっけ?

565 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 08:57:22.24 ID:Ma6ukjBU0.net
>>560
無知ですまん
どこいじればいい?

566 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 09:05:58.01 ID:UBB86bw90.net
おお、サンクス
昔はサークルコマンドに出てた気がしてたが勘違いか

567 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 09:44:12.01 ID:G9LkohsEa.net
>>565
その知識量ならMOD使ってた方が安全
生半可な知識ゆえに教えた人の意図しないところいじってしまっても誰も責任取れん

どうしてもやりたいなら自分で調べて試して正しい知識をつけるべし

568 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 09:57:19.95 ID:v0ATAfkr0.net
全体は GameUserSettings.ini
ItemStackSizeMultiplier

個別は Game.ini でクラス指定
ConfigOverrideItemMaxQuantity=(ItemClassString="PrimalItemConsumable_RawPrimeMeat_C",Quantity=(MaxItemQuantity=5, bIgnoreMultiplier=false))
ConfigOverrideItemMaxQuantity=(ItemClassString="PrimalItemConsumable_RawPrimeMeat_Fish_C",Quantity=(MaxItemQuantity=5, bIgnoreMultiplier=false))

詳しくは公式 wiki
Server configuration

569 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 10:02:20.16 ID:GyYIaKIud.net
>>564
結論から言うとポイズンは騎乗者にダメージあり
同種のブレスは無効だけど騎乗者効果は無効にしていない
騎乗貫通するのはポイズンだけだからサバイバーにダメージ通るって感じ

570 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 10:02:48.19 ID:E6ICOPO70.net
ジェネシス1でトロペオのアイテム破砕が使えないんだね・・・
破砕機は重いしなぁ・・・
ミッションで出た低数値のサドルって捨てるしかない?

571 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 10:11:29.14 ID:xgi8srgC0.net
>>570
そもそもミッションで出たサドルは砕けない

572 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 10:25:02.35 ID:UBB86bw90.net
ガチャで変換してから砕くと良い
正直、エレダスとか黒真珠に変えてくれた方が良いし

573 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 11:04:26.80 ID:E6ICOPO70.net
>>571
そうなんだ。知らなかった。
情報Thx

>>572
ガチャか・・・ エクスティンクションのマップから連れてくるかな。

574 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 12:03:58.11 ID:UBB86bw90.net
食料値同じなのに変異種の子供だけが餓死した・・・
他は食料値2000以上残ってたのに・・・
訳ワカランわ

575 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 12:17:08.59 ID:g63hwHhm0.net
ディモ軍団作ったけど速度遅いしインベントリの管理が面倒臭いな
可愛いけど

576 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 12:18:36.50 ID:/YI3yI8U0.net
>>574
謎の拒食症は悲しいけどよくある

577 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 12:22:40.50 ID:W/hGAzcdd.net
ディモルフォは高所の蜂の巣破壊するのにしたな

578 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 12:26:14.81 ID:63Gh7U/20.net
スタンしてくるのってディモだったけ?
あれいるとトラウマになる

579 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 12:27:32.31 ID:5dboeOiUd.net
ミクロラプトルじゃね

580 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 12:28:39.12 ID:cpp/QTg7d.net
ディモはサバイバーに直接攻撃する奴だな
ぼけーっとしてるとHP減ってることに気づかず殺される

581 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 12:29:09.03 ID:W/hGAzcdd.net
スタンはミクラプ 見通しのいい高原や視界が悪く他にも肉食が大量のレッドウッドに居る小さいけど危険な奴筆頭やな

外見似てて無害なのが始祖鳥 レッドウッドの大樹に引っかかってるのをよく見る

582 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 12:30:11.13 ID:cpp/QTg7d.net
ミクロラプトルはメイウィングのスライディング中でも襲ってくるヤベー奴

583 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 12:42:37.23 ID:63Gh7U/20.net
あ、PVP用のトリか

584 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 13:03:06.60 ID:OOHDeS4m0.net
S+の収納箱大(90入る奴)かextra large storage boxてmodの箱(200個入る奴)のどちらかだったかはっきりしないけど
29日以上残った低温ポッドを入れたままサバイバーを他mapに移し3日くらい経ってから戻ってきたら空のも中身入りのも全部消えていた
日数書いといてなんだけどローカルの話だし役に立たない情報かも知れないけど一応報告

あ、S+低温冷蔵庫に入れといたポッドは無事でした

585 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 13:07:07.83 ID:gLPviEeL0.net
ディモルフォドンは地上にいる野生のを見てると一旦ふわーっと上に浮いてから飛び始めてなんかかっこいい

586 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 13:07:39.52 ID:FbaE3NXgM.net
シャドウメインの変異ブリってどうやるのが効率いいかな?
交配範囲めっちゃ狭いし妊娠だからどうしたもんかと
最初のグループと交配、オス移動させて次のグループと交配、その間に最初のグループを懐胎モニタリングで変異見ながら中絶の繰り返しかな?
中絶がワンタッチじゃないからめんどくさいんだけども…

587 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 13:24:32.91 ID:RowzvXev0.net
>>506
3090水冷化400w+5950のWQHDでも144張り付かない程度には重いが流石にそれは何かが悪さしてる…またはFHDはCPU限界が先に来るけどもそれにしてももう少し出てもいい
先輩の設定参考に煮詰めてるん?

588 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 13:27:25.43 ID:oHBfbTrW0.net
まさかとは思うけどモニターの配線間違ってるんじゃね

589 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 13:40:10.82 ID:Jxt+lsaAa.net
>>586
俺は中絶めんどくさいからやってないな
産まれてもほっとけば消えるし
ステータス確認だけしてあとは待機よ

590 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 13:41:18.66 ID:751Dp8Hud.net
ミートランのために頻繁に使わせてもらってたテレポーターの燃料がなくなってます
大変困っているのでちゃんと補充しておいてください!

591 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 13:44:41.84 ID:zl9NtJbl0.net
あんま知られてないテクだけど、赤ちゃんの頃は当たり判定が小さいということを利用して
あらかじめ交配範囲を調べて、その範囲内にメス赤ちゃんをつめこんでブリすればいい
全部のセッティング終えて床ぶっ壊して浮遊状態にしたら後は交配するだけで100匹近くは出産で落ちてくる
まあ詰め込み過ぎると親にスタックして落ちてこない赤ちゃんとか出るけど、大人並べるよりかははるかに効率的

592 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 13:50:33.02 ID:YqkzB/g20.net
>>590
最近中華拠点すら崩壊してるし引退者続出中なのかなイベント前なのにね

593 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 13:52:06.39 ID:23C9noFgd.net
今更だがガチャって石1個でも食わしたら資材や資源を大量にくれるんか?

594 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 13:57:35.93 ID:4XVo8dfwd.net
中華は最近Steam規制入ったって聞いた
俺の鯖でもタイマー切れ始めてる拠点多いわ

595 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 14:00:18.67 ID:Jxt+lsaAa.net
>>591
そんなに知られてないわけじゃなくてまず幼年期のメスを100匹揃えるのが面倒だから誰もやらないんじゃないの

100匹揃えられるくらいのメスがいるならそもそもそいつらに変異個体を産ませればいいわけで

596 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 14:33:30.85 ID:d+Thj9aD0.net
>>562-563
ギガントピテクスにそんな技があったのか!

まあ、イマイチ使い道が思いつかんけど。シノマ背負わせて追従させたら
空飛んで後ろついてくる、とかだったら面白いけど

597 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 14:43:14.82 ID:zl9NtJbl0.net
>>595
最初の準備が大変なのは事実だけど、メイの実装で赤ちゃん同時ブリが凄い楽になったから敷居は下がった方なんよ
建物の省スペース化が出来る上に何百回とやる種付けの作業量も数秒で済むって考えたらやる価値あると思ってるがそこは好みだな

598 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 14:45:10.80 ID:751Dp8Hud.net
>>592
>>594
あー政府が規制するって言ってたやつか
中国人減ってないじゃんって言われてたのに。
面倒くさいが自分で作るしかないか・・・

>>593
石がばがば食うよ

599 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 14:52:37.45 ID:gS+zoZL5r.net
浮きブリードは変異狙うのに50匹100匹並べるならどこもかしこも義務レベルだから有名じゃないわきゃない
そりゃ知らんって人は“知らん”っていうけど

600 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 15:14:08.40 ID:QDCGyVdRd.net
>>598
了解&#12316;捕まえて見るワイ

601 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 15:21:01.29 ID:r0x0z6ps0.net
ポイズンにボコボコにされ
ファイアにはグリフィンを焼かれ
なんの成果も得られませんでした!!

602 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 15:35:00.94 ID:Qgu17JLv0.net
どこでワイバーン卵狙ってるのか知らないがロクエレに乗ってガスマスクかハザードスーツで行って親個体排除してから取れば?
つってもロクエレテイムの方が難易度高いかね、結構資材も必要になるし…

603 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 15:50:33.05 ID:r0x0z6ps0.net
ワイバーンミルクが欲しいんよ
で今回やった無謀な作戦はグリフィンに乗って麻酔矢で眠らせるというごり押し
昏睡値が低いと聞いたから ひどい目にあったが
ガスマスクを作って罠を作らなければ
そのロックエレメンタルってそんなつええの?そいつも欲しいな

604 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 16:12:33.23 ID:6mo3QOS9a.net
ワイバーンなら低コストのお手軽罠を色々な人がyoutubeで解説してるから、それ見てトラップ作った方が楽だし早いぞ

605 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 16:23:29.52 ID:Qgu17JLv0.net
戦力があるならアルファ倒すって手もあるが罠作った方が早いなミルクだけなら
かつミルク自体には関係しないから低レベル狙えばそんな苦労しないはず
ロクエレは原種ブレス無効で硬くて強いが爆発物か砲撃でヘッドショットで寝かすテイムだからおすすめしない
罠使えば楽だが必要資材はどうもならん、砲弾地味に資材食う上重くて運搬大変だし

606 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 16:25:12.95 ID:FbaE3NXgM.net
>>589
何十匹も中絶はやっぱきついよね
放置にするわサンクス

607 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 16:27:48.52 ID:751Dp8Hud.net
ワイバーンの素材けちった罠は、ヨウツベで、captain fatdogさんの動画見ればいいよ
グリフィンだと上下動が大きくなるから省素材の小さな罠だとちょっとやりにくそうな感じする

今はクリスタルアイルズでクリスタルワイバーンを先にテイムするほうがよさそうだけどね
あと、ライトニングワイバーンが一番強力でミルクとるときこいつにやられると大変だから
それを避けるために、バルゲロでミルクとる人も多いかも。
アイスとファイヤーしかいないから

608 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 16:42:05.27 ID:/YI3yI8U0.net
アイスとファイアは少し離れると無力だからな

609 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 17:13:48.19 ID:UBB86bw90.net
アイスは捕まると終了しかねないけどな
自分はブラッドクリワイでやってたな
ブレス無効化されないし、回復手段を兼ねるので

610 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 17:45:40.54 ID:W/hGAzcdd.net
ちょっと射角の調整むずいけどライトニングさんなら安全にティタノの丸焼き出来ちゃう
HP残量調整すればレベリングしたい生物にとどめ譲ることだって出来ちまうんだ

611 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 17:54:53.61 ID:1daAhQMu0.net
タイマー切れの拠点漁ったらイベントアイテムとかスキンがごっそりため込んであって宝の山だった

612 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 18:30:30.28 ID:UBB86bw90.net
>>576
そういやそんなのあったな・・・
1代でHP2回の凄い奴だったのに・・・

613 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 19:55:24.50 ID:l7wbhB7c0.net
謎拒食の話は結構聞くし、自分は細々とした規模のブリしかしないから毎回幼体がちゃんと餌食べるかの確認を最初にするようにしてる
途中からなったりすることはあるんだろうか

614 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 20:08:43.10 ID:cpp/QTg7d.net
ワイバーンの昏睡値ってギガノトクラスに減り早いからトラップにハメないと昏睡させるのまず無理だよ

615 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 20:37:42.99 ID:KptGRHMO0.net
昨日ちょこっとやってみたけど相変わらずローカルのイベント適用はカラーだけだな
レシピだけあっても意味ねーだろという状況

アーティファクトはローカルでも2個取れた(すぐにもう1個湧いた)のが再び1個しか湧かなくなったな
センターでぐるっと周ってボス用野獣以外のアーティファクトを回収したけどけっこう時間がかかって疲れた

バグなのか、バランス調整班が仕事をしているのか・・・?

616 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 20:42:07.78 ID:8tNzoCJ5a.net
あらできたのか…やはり自分がどこか間違っていただけか
アクティブイベントの欄に(ググって出てきた)記述をしてもコンソールで打ち込んでもイベカラーが湧かなかった

617 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 20:42:13.36 ID:d+Thj9aD0.net
>>614
今はネット弾があるからそうでもない
ただまあ、ワイバーン谷の周辺で安全に麻酔弾を撃ち込める場所を
その都度探すくらいなら、事前に罠用意した方が普通に安定するけどね

618 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 21:19:24.83 ID:cpp/QTg7d.net
>>617
ワイバーンってネット弾効くのか…
上手くやればワイバーン処理楽になるかも知れないな

619 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 21:22:26.52 ID:n+qdBy+h0.net
俺も人のこと言えないけど、みんなスペック高くね?

620 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 21:25:05.21 ID:Pnu6mmSa0.net
廃スペックの人が自慢してるだけだから気にすんな
arkはそこまでスペック無くても遊べる

621 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 21:38:08.64 ID:JEgvNJgr0.net
HD5870でも動きはしてたからな
PCは高スペでも使いこなせてなさそうな人も見受けられる

622 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 21:47:29.12 ID:J1MWFix+0.net
「グラボめっちゃ良い奴つけたはずなのにフレームレートがくがくだし画質もレイトレじゃなさそう」って言う人に限って
モニタをグラボじゃなくてマザボに繋げてるとかいうあるあるなやつとかねw

623 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 21:59:21.13 ID:r0x0z6ps0.net
お願いします滑空をアルゲンにもください

624 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 22:03:41.76 ID:qCeH/iZd0.net
フクロウ「じゃ各種軽減くれ」

625 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 22:17:18.68 ID:n+qdBy+h0.net
>>620
まあ、俺の最低スペックにギリ満たしたi7-7700Tモデル
でグラボなしで21fpsは行けた。というか、フォトナよりめっちゃ快適に動くわ。

626 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 22:38:56.84 ID:95c3Fpqh0.net
21ってやばない?

627 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 22:44:00.87 ID:Pnu6mmSa0.net
まぁかなりヤバい
そんなゴミ捨ててまともなの買えと諭したくなるくらいはヤバい

628 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 23:00:36.78 ID:uKBipjYC0.net
リマントリアの鱗粉でアマルガサウルスの手渡し間隔短くならないかな?

629 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 23:11:17.57 ID:r0x0z6ps0.net
ちょっとずるい方法で刷り込み100にしたんだがデフォルトだと何時間くらいかかって刷り込み何回したら100になるの?

630 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 23:39:33.74 ID:l7wbhB7c0.net
生物によってだいぶ幅はあるよ
dododexで公式サーバー倍率にして見てみたら?刷り込みは8時間ごとを成長しきるまでの時間ぶんフルでやる感じで回数は結構多い
例外もあってドレイクやメガテリは何故か刷り込みの上がり幅がデカいから後半餌だけで放置できる

時間かかる生物で刷り込み必要なのを等倍時にやる人は実際さほどいなさそうだけどね
モンボあるからまだマシだけど

そういえばコマンド使えば本来ブリ不可能なやつも刷り込みボーナス入り個体とかにはできるよね
カルキノスで実験したの思い出した

631 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 23:51:34.99 ID:95c3Fpqh0.net
公式でやったことないひとって、そんな何日もブリーディングとかやってらんねーよ!って感じなんだろうけど、実際のところは数時間に一回インプリのタイミングで入るだけだからそこまでARKに時間とられる訳じゃねえんだよな

632 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 23:53:05.20 ID:r0x0z6ps0.net
8時間ごと・・・ ヤバイな

633 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 00:00:41.74 ID:NF3/u8UA0.net
ローカルで公式設定が一番やばいな

634 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 00:10:01.45 ID:QFV5BpSl0.net
>>631
うむ
あとはちょろっと施設更新するだけ
たいした時間じゃ無いね

635 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 00:11:47.87 ID:QFV5BpSl0.net
まぁイベが始まるから
さすがにin時間は増えるけど

636 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 00:28:31.34 ID:7asmuk220.net
今気付いたんだが、同じスナップでも金属天井と温室天井では高さが微妙に違うんだな
温室天井にしたら引っかかって通れねえわ…

637 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 00:32:45.25 ID:7CwPVZPcd.net
この前の公式2倍でドレイクのブリしたけど一回で100%になったわ
スピノが一回で50%で、ほぉ・・って思ってたけどドレイクのほうがすごかった

638 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 00:47:37.18 ID:nAkywHgn0.net
ソロでフォレストタイタン何度か挑んでるんだけど 回復のために距離とりすぎなのか消滅してしまう

距離とるさいにギガあたりぶつけとけば離れても消えないかな? サバイバーが距離とったらだめかな?

宇宙イルカでチクチク攻撃してるけど 下手すぎて一向に倒せない

639 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 00:50:06.85 ID:VU13HgTc0.net
ドレイクはそもそも成長50%までに刷り込み終わるからな
んで最近は成長2倍なら刷り込み4倍くらいになるからすぐ終わる
レックスですら刷り込み一回40%だしな

640 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 00:54:03.20 ID:QUzskC5C0.net
>>637
ドレイクは成長し切るまでにかかる時間はまあまあ長めだけど等倍でも一回25%上がるから食料値高めのやつなら割とのんびりやれるね
触るだけしか要求しないし楽すぎる

641 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 02:06:27.50 ID:nN9VJEjn0.net
ずっと探し求めてた至高こん棒BP出たからさっそくメレー極振りカマキリさんに付けたら
飛び掛かりワンパンで昏睡値5000くらい溜まってビビった
制作特化サバイバーでさらに性能盛ってメレー特化カマキリ軍団で突っ込めばトラップなしでギガさんも昏睡できそう感でてきたわ

実際にやる気はないけどな!

642 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 03:21:55.87 ID:s4646Q7Ed.net
太平洋標準時11時ってことは4時から始まるん?イベント
https://twitter.com/ComplexMinded/status/1491467520208891905?t=slNQOkvyZ9BMT0pe_2Kq6w&s=19
(deleted an unsolicited ad)

643 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 04:04:32.81 ID:/PAYbLm90.net
>>633
時間進んどらんw

644 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 04:18:09.28 ID:+Ae6TCdA0.net
デルフィスでタイタン倒すの辛いって言う知り合いがレーザーの強化しないでひたすら初期威力で撃ってるの見た時の気持ちよ

645 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 04:27:59.01 ID:xt5Yj/yw0.net
>>636
一見規格パーツのようで、実は判定が材質毎にそれぞれ微妙に違う、
というのがARK建築クオリティ。スナップシステムの意義、みたいなのを
割と制作サイド自身が理解していない…

646 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 04:33:38.93 ID:kjU4EQrL0.net
Epic版バレンタインUpdateが来たのはいいんだが
鯖の検索が全くHitしなくなってしまった…

647 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 04:46:47.79 ID:7CwPVZPcd.net
おれもメタルとグリーンハウス組み合わせて作ってるんだけど
改修するたびに10枚ぐらいがしゃあああああああああんんって壊れるからイライラしてたわ
この前じっくり観察したところ微妙な高さの違いがあるのに気づいて
原因はこれか?と思い始めたところ

648 :646 :2022/02/10(木) 05:08:20.87 ID:kjU4EQrL0.net
鯖側にもUpdateおりてきて検索にもかかるようになったわ
(鯖管理者としては)この時間は辛いなぁ

649 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 05:40:43.91 ID:wsyJfHkId.net
バレンタインイベ釣りしないと行けないから面倒なんだよなぁ…

650 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 06:08:50.73 ID:kRzdIvCp0.net
>>642
くりゅううう!?

651 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 06:13:04.86 ID:xt5Yj/yw0.net
季節イベント律儀にやってくれるのはありがたいんだけど、流石にスキンとかマンネリだよなぁ
どうせやるならテクスチャ変えただけの水着乱発せず、モデル形状も少しでいいから変えて欲しい
水着なんか少し弄るだけでも全然印象変わると思うんだけど

652 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 06:45:36.26 ID:fNzyLLrTa.net
最近は全身着用タイプの新コスくれるからありがたい方よ
ちびペットは特定イベントしかレア枠まともに出ないから狙える気がしない

653 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 07:06:07.95 ID:7asmuk220.net
お尻からチョコレートが出てくるとかさあ…w

654 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 07:28:52.06 ID:At0xZBCM0.net
なんかクラッシュするアイテムがあるっぽくて、格納してあるもの開くとクライアントがクラッシュするように見える
レプリケーターとかで落ちているから TEK 関連の装備のように思えるな
即クラッシュだから困る

655 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 07:34:07.58 ID:At0xZBCM0.net
ホバーセイルでビンゴっぽい
修正中らしいので、アプデ来るまではだめかもしれん

656 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 07:49:34.68 ID:dToAmZNKd.net
あーだから金庫開いたらクラッシュするのか…
tek建築士まとめてる金庫開くと落ちるからホバーセイルいがいにも原因ありそう

657 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 08:23:14.42 ID:BGPixQhJa.net
>>638
フォレストタイタンはギガノトで噛んだ方が早い
デルフィスの方が安全だけどあの辺は雑魚少ないしな

というかタイタン相手にそんなに回復が必要ならまだ挑戦するには早いのでは…?

658 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 08:39:59.33 ID:h3xmB6aE0.net
メイウィングの篭にのせて散歩の刷り込みして降ろしたら3頭のうち2頭消えたわ
何かARKプレイしてるなって実感がわいた

659 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 08:44:05.01 ID:nN9VJEjn0.net
ARKやってると危険予測とその対策がいかに大切かがよーくわかる
ちょっと不思議のダンジョンシリーズやってる気分に似てる

660 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 09:30:01.61 ID:7asmuk220.net
みんな報告してる?
っつかどっから報告するのか俺も忘れた…

661 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 09:57:25.65 ID:vdNRlH6Y0.net
wikiは読んで挑んだが初のドラゴンはゆとり設定ワールドなのになかなかの地獄だった
マグマもデイノも原始サドルしか用意できずアンバーグリスも無いので全滅寸前だ
ソロだとマグマデイノ連れて行く余裕がないらしいTEK洞窟のドラゴンとかどうなるんだ

662 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 10:05:48.06 ID:52cPMQEZa.net
TEK洞窟ボスはα以外TEKブレストで空飛んで至高ポンショ叩き込むだけだよ

663 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 10:11:35.08 ID:a71LQId3a.net
やっぱSSとPIUとAwesome Spyglassないとやっていけないわこのゲーム
ARK三種の神器

664 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 10:26:43.64 ID:8I+1BiZZa.net
PIUだけ使ったことねえな
スロット増えて製作早くなる他にいいことあるのか

665 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 10:40:41.02 ID:7asmuk220.net
アプデ来たな

666 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 10:59:24.20 ID:j44L7KMl0.net
アプデ来ちゃったからバグレックスいなくなるんだろうか

667 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 11:22:53.51 ID:wuYvA/fad.net
アプデきたらバグ増えるのがこのゲームのいいとこだから大丈夫

668 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 11:30:33.51 ID:7asmuk220.net
どうせ公式では出ないでしょ?

669 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 11:36:39.95 ID:rbwi/1Z10.net
イベ来たから初のワイバーンチャレンジやってみたけどデストロイコマンド入れたからか巣の中にわんさかいて失敗した

670 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 11:39:13.19 ID:8Tk4O3Eh0.net
あら孵化装置って哺乳類の赤ちゃんステータスも生まれる前に確認できる機能あったのか

671 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 11:49:41.56 ID:tFArtpmAd.net
さて雪フクロウの回復だけでドレイクブリーディングしてみるかね〜

672 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 11:50:43.05 ID:j44L7KMl0.net
バグレックスは強者ウルフみたいで欲しかったんだけどね arkモバイルしかやってなかったからテイムとかの難易度細かく調整出来て楽しいし

673 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 11:57:53.94 ID:8Kqiveqs0.net
塩修正来たのに話題にあがってない辺り知らなかった人多いんだな
約半年くらいだったか結構持ったと思うけど動画アップされなければもう半年くらい使えただろうに…

674 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 12:08:00.26 ID:2hw+IRzT0.net
このゲームってなんで建築物回収出来ないの
作るの大変な物ばかりなのに手軽に模様替え出来ないから最初が肝心すぎるやん
リアルで考えたらタンス動かすだけなのにタンスぶっ壊して新しいの買ってくるようなものやん

675 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 12:08:59.04 ID:/A1t0Ai8d.net
>>670
この孵化装置で確認できる数値ってテイムボーナス込みなのが面倒くさい
dododexみたいにボーナスなしなら使いやすかったのに

676 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 12:09:04.12 ID:17hWE8iva.net
修正されちまったのか
まだ見てないけどタイマーもリセットされてるのかねぇ

こういう系のバグはそもそも動画以外だとどこから発掘してくるんだ?

677 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 12:15:23.03 ID:T2iuCnaBd.net
>>674
「そうならないために事前に頭の中でしっかりレイアウト考えて作れ」という開発からのメッセージや
なおとりあえず適当に作ってだいたい青空拠点になりがちな模様
マップ広すぎて飛行生物で飛んでる時間長いしよっぽど暑い寒いで家バフ必要なロケーションじゃなきゃ屋根の必要無いしな

678 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 12:23:23.45 ID:Lko+slYGM.net
>>674
PVPがメイン
PVEはおまけ

679 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 12:25:55.27 ID:DvmMYe5w0.net
今まで非専用サーバーやってて、最近ASMの存在を知って非公式に移行しようかと思ってるんだけど、ワールドデータをまるごと引き継げる方法ってある?ググってもわからんかった

680 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 12:25:56.24 ID:GxPhE1fj0.net
リアルで考えたら死んで生き返ることもおかしいとは思わんのか

681 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 12:38:05.15 ID:j0FV+yiZ0.net
EXO MEKで建築物回収できるでしょ
入手困難だけど

682 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 12:42:15.86 ID:QUzskC5C0.net
>>674
EXOメックがあれば回収できるからミッションがんばろ
凝った建築を公式で作る人はローカルクリエイティブモードで試作は以前なら必ずやってたような感じね
ローカルや自鯖ならini書き換えで常に建材回収可の設定にもできるよ

683 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 12:50:01.39 ID:2hw+IRzT0.net
やり直したくないから今クリエイティブで色々試して勉強してるけど
工業炉のこのでかさどうしたもんか
特に高さが半端ない
隠すようにすると壁が6段かぁ

684 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 13:08:10.47 ID:nAkywHgn0.net
>>673
知らなかったー 
何があったんですの?

685 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 13:10:48.32 ID:ptppHuwwM.net
>>683
うちは高さ6で建物作って工業炉とレプリケーター以外の部分は高さ3で天井貼って2階構造にしてるわ
一階に装備、建材、弾薬、フリッジとかストレージ系、二階に冷蔵庫グリルとか食料系でわけてる

686 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 13:27:40.13 ID:tFArtpmAd.net
建築物は豆腐型拠点が無難に良いぞ〜

687 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 13:29:41.85 ID:52cPMQEZa.net
うちは巨大恐竜門の高さで豆腐作って、中に工業炉置ける高さの2階作ってそこに置いてるわ。工業炉とレプリケーター、トランスミッターがセットで2階に置いてある
建物の中半分は吹き抜け。屋上は温室や風力発電機置いてて、ワイバーン等の発着場にもなってる

688 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 13:31:17.59 ID:7CwPVZPcd.net
おれは一旦置いたら動かさないルールでリアルもプレイしてるから気にならないわ

689 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 13:33:14.52 ID:iQeuqeUxa.net
おしゃれな拠点作ってたらそのうち豆腐が恋しくなってくる

690 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 13:36:33.69 ID:qXaQP7cH0.net
ストライダー並べる拠点作ったがこれをオシャレに作れる人はすごいと思うわ。露中しか見ないけど

691 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 13:37:21.63 ID:QKRZztsK0.net
限定イベントのカラーリングって、期間が終わっても親が限定カラーなら子供たちにも遺伝されますか?

692 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 13:37:28.56 ID:d0BtH4tp0.net
この拠点もいい具合にアクセスしやすくできたな
工業炉!巨大門!破砕機!フォーメーションを組んでいくぞ!!

693 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 13:38:08.52 ID:uQZOcvUl0.net
バグレックス発見
修正されないんだな

694 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 13:41:06.89 ID:1pNxvtH40.net
レプリケータ「クソッ!もっと大きくなりたいぜ!」

695 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 14:06:40.08 ID:52cPMQEZa.net
初めての拠点は海岸の浅瀬に木材で建てて水上ロッジにしたが、結局陸地の方が便利だがらそっちばかり使ってたなw
ロッジ行くのに桟橋渡らなきゃならなくて、海に落ちては渡り直しでイライラしてたし

696 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 14:14:57.46 ID:tFArtpmAd.net
ガチャって結構でかいだな!昨日エレメントダスト生産用のガチャの部屋作って見たが小さすぎた!5&#10005;5の高さも4でオス・メスと2匹入れたがパンパンで動けないし顔も何か悲しそうじゃ。

697 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 14:16:10.06 ID:tFArtpmAd.net
>>691
遺伝されるよ

698 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 14:34:54.57 ID:QUzskC5C0.net
>>696
ガチャはワンペアで置いたら一定距離離して配置しないと悲しみ状態で生産効率ガタ落ちするよ

699 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 14:35:05.72 ID:QKRZztsK0.net
ありがとうございます、なんかピンクでかわいい子がいるので初めてですが繁殖させてみようと思います
オビラプトル探さないと

700 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 14:54:34.82 ID:tFArtpmAd.net
>>698
仕事から帰ったら確認しよ!ちなみにオス・メスとエレメントダストガチャだがブリーディングした、遺伝しますかね?

701 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 14:57:53.60 ID:bFh2smutd.net
>>683
外置きでいいじゃん

702 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 15:01:00.92 ID:nYuI4/Gd0.net
一階あたり高さ4で決めてるから工業炉とレプリケーターを置いてるとこだけ上階の床をぶち抜いてるわw

703 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 15:07:40.82 ID:2hw+IRzT0.net
アプデしてからエラー出てゲーム起動できなくなったけど整合性がクソ長い

704 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 15:14:31.50 ID:T2iuCnaBd.net
ダンクルで海中鉄採取し始めると工業炉は露天しか出来なくなる悲しみ

ってか海中鉄とダンクル相性良いんだがいかんせん海中の金属岩少なすぎ問題
クリアイの深海洞窟クレートの入り口付近とかめっちゃ密集してて最高だから
ロスアイもあんな感じにいっぱい配置して欲しいわ

705 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 16:07:59.40 ID:uWwTgbGp0.net
>>700
生産物は遺伝しない

706 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 16:19:49.01 ID:q7hu/vaE0.net
>>704
何気に重量と採取能力ずば抜けてるのよなダンクル
ブリ個体重量振りで6000とかなるし単騎でもアルアンを凌駕する快適さ

モーターボートに工業炉と沢山の作業台載っけて鉄一杯持って帰るのが1番楽しかったな

707 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 16:21:49.82 ID:tFArtpmAd.net
>>705
ならブリーディングは辞めとく

708 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 16:23:05.47 ID:tFArtpmAd.net
今日からワイバーンミルクなしでワイバーンブリーディングしようと思ってるが3倍なら刷り込み100%いけるんかね?

709 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 16:32:37.79 ID:gNETHEEF0.net
>>673
ロードアウトマネキンのやつだろ?
知ってたけど広めないようにしてた

710 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 16:40:27.50 ID:ArRRsXVF0.net
塩バグ修正されちまったか
あれでミルクとか毒液とかタイマー無限にできたから便利だったのに

711 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 17:09:08.75 ID:j0FV+yiZ0.net
二度目のチャレンジで公式ソロ島ドラゴンαクリアできたわ
自作変異(HP20/20 メレー20/20)ディノニクスx2で一匹殉職したけど
噂通り、公式だと非騎乗ディノは飛びついちゃうんだね
あと、ドラゴンが速攻で火玉撃ってくるところがASMと違うね
強さは変わりないかな公式とASM

712 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 17:34:51.39 ID:jDKzPAAl0.net
ドラゴンは開始時に速攻シールドメック展開してメテオ防いでたな
でも今はもうメック持っていけないよな
ボス戦で使うメック好きだったのに・・・

713 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 17:43:00.56 ID:2vrHGCzI0.net
>>711
>>711
おめでとう、デイノニクスは野生卵でポイント40超えるのあるのかな体力27メレー31が最高でまだ上があるなら拾い続けるんだが

714 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 18:00:12.39 ID:j0FV+yiZ0.net
>>713
どうもです
自分の野生統合ディノは体力31メレー36だから
探せばまだいけると思う
これも一人で地道に拾ってきたやつで数百個ぐらいだったと思う
レベル135以上厳選で

ディノは卵だから変異原は1レベルだけなのかな

715 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 18:07:58.31 ID:ptppHuwwM.net
>>708
通常種をミルクなし放置は3倍じゃ餓死するんじゃないっけか
刷り込みは2回で100%かな
3倍でクリワイなら餌なしでいける

716 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 18:13:21.16 ID:/PAYbLm90.net
4枚壁で2階建て屋上付きを基本にしてる
読み込み負荷を抑えたい

717 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 18:22:10.31 ID:a7LrxWad0.net
洞窟内は建築不可だから色口に筏拠点にしようかなと思ってる

718 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 18:22:35.53 ID:a7LrxWad0.net
入り口

719 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 18:25:13.24 ID:d0BtH4tp0.net
アマルガサウルスに使うキブルって特級でもいい?

720 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 18:26:48.64 ID:a7LrxWad0.net
てか、浅くて置けないかもしれないな・・・
もしくはプラットフォームサドルで中に置くか

721 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 18:34:48.93 ID:2vrHGCzI0.net
>>714
レスありがとうございます
島のボス戦用にデイノの変異やろうと思ってたけどこれじゃまだ全然しょぼいなと思ってたところです
変異原はASMの位置ずれで地面にもれてるからもう半年見てないです

722 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 18:39:21.35 ID:bFh2smutd.net
>>719
いいよ

723 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 18:45:03.42 ID:jDKzPAAl0.net
ディノ自体は優秀だから変異する価値あるだろうけど
メレー600%で出血カンストするから、ボス用としてはそこそこでも勝てちゃうと思う

724 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 19:07:03.68 ID:7Jr2Icn8d.net
なんかめっちゃ落ちるな
さすがark

725 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 19:07:15.08 ID:ERA2mnhgd.net
https://toyokeizai.net/articles/-/507781?display=b


そういえばうちのオビィ君は鉄沢山持たせて動け無くして一年以上放置してる。たまには散歩連れ出そう。

726 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 19:08:02.90 ID:fNzyLLrTa.net
変異デイノってメレー600%に単騎で雑魚処理に耐えられる高ヘルスを目指す感じなん?

727 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 19:12:04.34 ID:tFArtpmAd.net
>>715
ちなみに体力は刷り込みなしで14000超えてます!雪フクロウでちょいちょい回復すれば大丈夫って感じですかね?腹減りから気絶すると聞いたがこれは大量さえあれば大丈夫ですかね?

728 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 20:04:26.28 ID:6BKdGiNTa.net
死んで後悔しないならミルク無しで試してみればいい
ミルクなんてすぐ取れるだろうにそんなリスク試す気が知れないが

729 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 20:52:31.87 ID:2hw+IRzT0.net
このゲームってキャラメイクやり直せないよね?

730 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 20:58:42.59 ID:nN9VJEjn0.net
TEKエングラムとかはボス戦やり直しになるけどそこにこだわらないなら
1からサバイバー作り直すのも一興

731 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 21:10:08.89 ID:sG+4erkL0.net
メイウィングの授乳って他のメイウィングに乗ってる赤ちゃんにも授乳されてる?

732 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 21:30:00.47 ID:P0g2K117a.net
>>726
初期メレー600到達したらあとはヘルス変異でいいと思う
別に出血以外で火力だすならわざわざディノニクスじゃなくて良いしな

733 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 21:50:48.80 ID:kRzdIvCp0.net
はやくやりたあああああい

734 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 21:59:52.40 ID:ywHkEpC50.net
>>728
なるほど!ならとりあえず一匹はミルク与えてもう一匹はフクロウでやってみるわい!

735 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 23:25:36.52 ID:d0BtH4tp0.net
釣り難しい・・・難しくない?
これもしかして魚密集してても待ち時間変わらないとかある?
あとおすすめの釣り場教えてください、アイルズかロスアイで

736 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 23:34:24.97 ID:N1DC7O6s0.net
サボテンスープとギリーキメてディノの素に乗り込んだらころされたわ
近づきすぎるとダメなんかな

737 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 23:35:36.87 ID:nN9VJEjn0.net
>>735
クリアイならサクラエリアの景色のいいところとか
中央平原〜雪山バイオームの中間にある浅いため池がオススメかな
ロスアイは俺も探してる最中

738 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 23:57:38.72 ID:FwaQIdK7a.net
釣りなんてアベ1択だろ

739 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 00:02:27.82 ID:LIV094nf0.net
そういえばチョコ使えばアマルガテイムちょこっと楽になったりする?

740 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 00:10:08.43 ID:jJZ9jOM90.net
ぴなーバレンタインイベントの動画だしてるじゃん
クリスマスはなぜサボった

741 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 00:12:34.11 ID:t1QQ99bU0.net
おっフェンリルフィヨルドに出るみたいだな

742 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 00:30:28.60 ID:YUvnoZig0.net
>>740
月冬さんが出してるやん

743 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 00:35:23.96 ID:4UC62E3C0.net
ロストアイランドで未だに蜂の巣見つからんから俺のバレンタインが始まらない

744 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 00:40:22.36 ID:YUvnoZig0.net
赤い森にありそう。

745 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 00:43:07.77 ID:CIPkPxn+d.net
ロスアイの蜂の巣は密林エリアの岩壁や

746 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 00:48:36.35 ID:YUvnoZig0.net
赤い森の城がある付近の崖っぽい

747 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 00:51:54.63 ID:/rKHvcn30.net
樹液やろ?シーラカンスだし

748 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 00:53:30.61 ID:MdgsK4Le0.net
樹液でもいいけどサイズ大きめのは蜂蜜じゃないと釣れないとかだっけ?

749 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 00:53:32.04 ID:/rKHvcn30.net
あ、樹液の方が楽って意味ね
ロスアイで簡単に手に入るかは知らないが

750 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 00:55:43.40 ID:MdgsK4Le0.net
ロスアイなら砂漠油田周りで木をチェーンソー
もしくはレッドウッドに樹液の蛇口
蜂蜜が無理そうなら樹液でも無いよりは全然いい気はするよね、扱い楽だし

751 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 01:00:57.19 ID:/rKHvcn30.net
今回は特に取りたいものがないな
だいたい、持ってるのばっかりだし
被り物の一つでもあればよかったのに
チョコそのものは有用だけどれども

752 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 01:18:02.12 ID:GUCoytUpa.net
チョコは尻から出てくるしな

753 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 01:26:02.46 ID:ytNJT5410.net
ワニクソうぜえ
ミサイルみたいに飛んできやがってこのクソカスがぁ

754 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 01:31:56.45 ID:GF3H0ikia.net
フィヨルドの新生物が3種から4種になってmod版の固有種であるフェンリルがフィヨルドに実装確定か
性能も見た目も良いから人気出そうだな

755 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 01:41:36.86 ID:x9W3cv8/0.net
クリワイの食料値の減り方変わった?
60%程度の成熟度合いなのに危うく餓死させるところだった…
雪フクロウでなんとか回復させたけど

756 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 02:07:30.33 ID:lNsRee/IM.net
>>755
クリワイは変わってなければ一時間で72くらい減る
3倍中に産まれてるならよほど低レベル(低食料値)じゃなければ耐えるはず
成熟60%ってことはそれイベ前から育て始めてない?

757 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 02:36:59.61 ID:x9W3cv8/0.net
>>756
イベ前に生まれてるけど、生まれたままモンボ入りだったから食料値減少自体はしてないハズ
以前耐えきって育った時はイベバフ両適用時のジェネ2だったからその差かな…?
にしても60%迄しか届かないとかあるんかな、一度は成体まで育った食料値なのに

758 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 02:45:43.30 ID:yFGeTer0a.net
無料マップのみのエレメント稼ぎはエルドリッチのシャード水晶を斧持ったカマキリで壊しまくるのがベストなのかな
良い密集地帯はいまいち見つけられてないけど

759 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 03:32:42.03 ID:YUvnoZig0.net
イベカラー150メスが中々遭遇しないな
オスはいるんだけど

760 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 04:08:58.37 ID:rHVnqi610.net
そういや以前誰か書いてたけど、ロスアイに放射能地帯って本当にあるの?
ロスアイ一通り回ったけど、見かけた記憶がない
有るとしたら強者の洞窟とかだろうか

761 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 04:36:08.00 ID:MvKvrTCt0.net
>>755
気絶させずに成体まで行けますか?

762 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 05:23:32.69 ID:nhCIZpbT0.net
>>758
クリアイ海底洞窟クレート周回する海底洞窟にあるぞ

>>760
ディノピテのレベリングに強者洞窟何度も潜ったけど放射能ダメージ食らうことは無かったな

763 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 06:05:11.57 ID:vwVixrYz0.net
>>757
年末年始の3倍期間だと食料値1800あったらクリスタル無しでも行けたけど等倍の時生まれた個体は何故か3頭中1頭はダメだったなぁ

764 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 06:11:30.02 ID:hdcPaOTy0.net
ガイガーカウンターが必要だ

765 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 07:36:51.83 ID:vwVixrYz0.net
>>758
エレメントを転送できる環境ならボス戦かなぁバルゲロアルファなら500枚くらい貰えたと思う

766 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 07:40:49.95 ID:VZYSdO1Ed.net
うんこ味のチョコなのか
チョコ味のうんこなのか・・・

767 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 08:09:39.31 ID:D8B7MT9l0.net
ゲームホーム画面にフィヨルドには4つのクリチャーが出るって書いてあるな。
多分フェンリルか….

768 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 10:04:20.79 ID:LuqPknnu0.net
ロスアイギガノトテイムの為に誘導中突然消えたんだけどどういうこっちゃ

769 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 10:17:15.21 ID:MdgsK4Le0.net
ロスアイはちょくちょくメッシュで消えることある感じだけどそれかね

770 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 10:36:17.83 ID:HQdkh998a.net
>>765
バルゲロはあのクソが降りてきてくれるなら簡単なんだが…
ソロポンショだと間に合わなくないか?

771 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 10:51:13.39 ID:LuqPknnu0.net
>>769
うーん周辺探して再起もしたけどやっぱギガノトいない・・・これもArkって事で諦めますわ

772 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 10:55:08.73 ID:YUvnoZig0.net
NPC「これもArk」

773 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 10:56:45.01 ID:RnBe0uQed.net
バレンタインイベントだからかバルゲロ人増えたが日本人がまじていない!あんま人気ないかな?

774 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 10:58:31.31 ID:YUvnoZig0.net
ホロ勢方面の人たちが来てるっぽい

775 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 11:07:13.07 ID:HQdkh998a.net
バルゲロは穴場として残ってくれてたらそれでいい
今割と快適だし

776 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 11:10:30.88 ID:MdgsK4Le0.net
>>771
残念だね、自分も前にディノピテクスをテイム中にいきなり目の前で消えた
他のマップではそれらしい経験あまりしてないけどロスアイは色々あやしいことが多いなと思う

777 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 11:26:20.36 ID:RnBe0uQed.net
ソロだとやはり少し寂しいね!恐竜だけは大量に所有してるからブリーディングしながら毎日恐竜取っ換えて遊んどるは!レベル400超えたディノニクス君もいつ出番来るのやら

778 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 11:37:09.77 ID:x9W3cv8/0.net
>>761
気絶が何なのかわからんが、とりあえず無理っぽい

>>763
食料値減少量に違いでもあるのかな

779 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 11:45:26.88 ID:pXg/Yzvi0.net
バルゲロはあの降りてこないクソ以外は良マップだよね

780 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 11:51:44.84 ID:HQdkh998a.net
あのクソが降りてきてくれるようになって深海にリオプレ追加してくれたらほぼ完璧なマップ
あとは野良マザーから20枚くらいエレメント取れたらいいのに

781 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 12:06:55.07 ID:RnBe0uQed.net
ほいやバルゲロでダンクル見たことないがおるんかいな?

782 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 12:11:29.11 ID:HQdkh998a.net
深海行けば普通にいるよ

783 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 12:17:24.14 ID:vwVixrYz0.net
>>770
先月公式PVEでガンマベータアルファとやってみたけどボスポータルから階段降りた所で戦って中央の広場空けておいたら降りてこない事は無かったよ
飛んでる時にポンショで撃つと降りてこない感じだからベータアルファはポンショ持っていかなかった

784 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 12:42:46.79 ID:hcoHmmpnd.net
騎乗射撃出来てボス戦入場可能で機動力あってボス戦に耐えうる耐久力もある生物って
今だとやっぱディノピテがベストかね?

ディノピテキングのグレが射撃で迎撃出来るのが分かったから
サバイバーは撃ち落としに専念した方がいいという判断から
ユウティラじゃなく別生物をマウントにしたいんよね

785 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 12:48:09.33 ID:K7Uws4Eb0.net
バルゲロはええで
何故か人気ないのが更にええな
軽くてすむからw

786 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 12:50:42.81 ID:23wuutUw0.net
>>737
ありがとうその辺漁ってみる
ブラッドフォールズの鬼湧きはピラニアばっかだし大きいクリスタルのほうは数が少なかった

ロスアイは動画上がってたな雪山のあたりか?

787 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 12:54:22.57 ID:c5JwDSD60.net
>>784
とても耐えうる耐久力があるようには見えないが…
頭装備の効果はそんなにあるのかね

788 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 13:07:16.48 ID:x9W3cv8/0.net
全員プレイヤーなら猿王の登るところに全員登ってポンショ撃ちまくりじゃダメなんかね

あ、自分はぼっちなので…

789 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 13:31:08.15 ID:RnBe0uQed.net
バルゲロに早くリーパー出して欲しい!そしたらネームレスの毒も手に入るしロックドレイクのブリーディングもしやすくなる!

790 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 13:33:14.30 ID:RnBe0uQed.net
>>782
まじか!鯖落ちでモササウルス失って以来行ってないから久しぶりに深海ノリコしてくるわ

791 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 13:44:34.34 ID:ytNJT5410.net
dinoトラッカーないと無理だ
ドエディクルスが行方不明になってたんだけど岩の中に埋もれてたわ

792 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 13:52:32.94 ID:wvalkUbU0.net
戦わせる必要がないならみんな当たり前のようにボス戦メンバーに入れてるだろうダエオはダメなんかね?
騎乗射撃できたよなあいつ、どうせステ割り振りも体力と食料の上もともと回復力高いからうってつけじゃねと
つっても低いから大型生物が狭い範囲で大乱闘するようなボス戦では視界が超悪いんだけど
おおよそ連れてった連中全体に回復届く範囲を維持しようとすると視界がヒドイ事になりそう

793 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 13:56:54.48 ID:reY1L1tsa.net
>>790
バルゲロ深海クレート巡るとほぼ確実に見つかる筈
鰻だけじゃなくクラゲも不意に出てくるから長居するならイカかバシロ推奨

794 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 14:19:42.84 ID:WlOx1b5Qa.net
バレンタインイベのチョコってテイム効果どんなもん?

795 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 14:24:54.77 ID:RnBe0uQed.net
>>793
やべー海にいけるのモササウルスとサルコとカエルとスピノサウルス亜種とアンコウくらいしかいねーや!クラゲにやられたらどれもアウトじゃ!バシロテイムして見るか。

796 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 14:25:49.18 ID:RnBe0uQed.net
>>794
確定で40%とかじゃないっけ?

797 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 14:31:55.20 ID:nSKL/gSv0.net
>>796
マジかすげえなありがと

798 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 14:50:54.19 ID:swDf5GtId.net
チョコ手渡しでシャドウメイン捕まえられるようにしてくれ

799 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 15:12:03.98 ID:wNhzdu+f0.net
モササウルスはクラゲからタゲられないとかにしてほしい

800 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 15:26:03.13 ID:hcoHmmpnd.net
>>787
単純に中型&#12316;小型の範囲だと上位のHPだし書いてなくてすまんかったが
ローカル環境でクレート品質最大にしてるから兜は高品質BPあるから量産できるんよ
半端な至高サドル生物よりはるかに硬い

>>792
ダエオも悪く無いかなと思ったんだけどもうちょい機動力欲しいかなって
流れ弾とかでうんこ投げ食らうとダエオの機動力じゃしんどそうだしね

801 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 16:07:45.73 ID:ytNJT5410.net
なんで霜降りすぐ腐ってしまうん?

802 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 16:22:16.70 ID:LIV094nf0.net
恐竜の頭防具計算ってサドルと一緒だから、カンスト同士なら実質4倍以上硬いんだよな
壊れたら付け直せるって条件さえ満たせるのならステゴよりも倍以上硬いお猿さん

ただ一応、騎乗射撃ボス戦入場機動力耐久力あるフェロックスという上位存在はいる
ロスアイ環境だけだと用意出来ないけど

803 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 16:39:34.72 ID:EBJ3h2J80.net
>>798
ハートシーラカンスをシャドウメインに渡せば50%いけるで

804 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 16:41:44.19 ID:3kCC22vsd.net
んなわけないやろ
兜を被せた場合1/4で計算されるから金属兜で普通のサドル相当の防御力だよ

805 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 16:54:49.05 ID:23wuutUw0.net
この釣りイベ、ハート出てないシーラカンスは事前に処分した方がいいよね?
処分しきれないけど

806 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 16:55:19.52 ID:CIPkPxn+d.net
ロスアイのフェロックス厳選しやすいけどエレメントの用意きついわ

807 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 17:21:14.87 ID:swDf5GtId.net
>>803
まじかよ神イベやんけ!

808 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 17:45:56.85 ID:LIV094nf0.net
>>804
1/4というか数値そのままで計算されるのはサバイバーのみ
恐竜はサドルの数値4倍して計算するんだが頭防具にもそれが適用されてる
まあ気になったら実際に剣とかで殴ってみるといい100サドルと原始金属が同軽減だから

>>806
ロスアイでもフェロックステイム出来るようになったんだっけ?
だとしたら用意はできそうね誤情報sry

809 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 17:50:09.92 ID:4UC62E3C0.net
深海とか行ってみたいけどまだスキューバ作れないから息が続かんのよな
うちの拠点前海溝に原油岩とかいうのが多数埋まってるらしいのにもったいない

810 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 17:50:10.51 ID:hcoHmmpnd.net
>>802
なるほどサンクス フェロックステイムしてきて実際に試しにガンマでメンバー入りさせて
良さそうならアルファディノピテキングメンバー入れるわ

811 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 18:07:53.92 ID:/rKHvcn30.net
カワウソのテイムはジェネ2が楽だね
バイザーで見つけて
グラップリングフックで引っ掛けて土台一枚の囲いに入れて
飛びながらイクチオルニスを誘導して魚を捕る

まあ、TEKスーツが使えさえすればいいんだけど

812 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 18:30:42.77 ID:N9QsS8c00.net
耐久ある防具ってカット率低い方が耐久削られにくい(ダメージカットした分だけ耐久減る)
これは金属鎧着て爆発に当たるなりタレットに撃たれればすぐ違いが出る
つまりサドルにはとても似ても似つかんでよ
PvPの噛み合いみたいに超短期決戦ならそりゃ大活躍だろうけど

813 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 18:46:57.02 ID:/rKHvcn30.net
至高の防具も防御力が低くて耐久値が高い方がいい場合も多々ありそうだね
メディカルブリュがぶ飲みでカバーできる範囲なら
壊れたら一発で終わる場合があるからな

814 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 19:09:25.13 ID:23wuutUw0.net
釣り竿って壊れると消えるの?
わしの至高の釣り竿が消えちまったよお

815 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 19:30:57.19 ID:jJZ9jOM90.net
釣りでチョコ集めるの効率悪すぎないか?
キャンディは捨てるほど集まるけど
俺はドードー集めることにするわ

816 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 19:38:36.76 ID:jSPxdW5eM.net
チョコは恐竜の尻から無限に出てくるだろ

817 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 19:46:36.38 ID:CIPkPxn+d.net
なんて汚いイベントなんだ!

818 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 19:48:50.51 ID:pXg/Yzvi0.net
カワウソを小屋に追い込んだのはいいけど魚の体を離すってメニューにしかならない
一瞬だけ魚を渡すってなるけど難しすぎる

なんかコツあるんだろうか

819 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 19:58:59.03 ID:pXg/Yzvi0.net
しかもdododexだと三倍ならレベル150でも鮭一匹でいいって書いてるのに三匹やっても半分にもなってねえぞクソ

820 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 20:08:26.77 ID:pXg/Yzvi0.net
カワウソちゃんかわいい

821 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 20:14:54.55 ID:vv/QtRZna.net
>>809
ディプロカウルステイムすればスキューバ要らずよ
テイムは昏睡値の減り早いからちょい大変だが、簡易キブルでテイム出来るしサドルも要らん

822 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 20:16:34.14 ID:K47hG6D6r.net
チョコ集めはドードーいいね
テイム簡単ですぐ終わるし交配間隔が短くてチョコ集めにいいよね
釣りは画面ずっと注意してなきゃならないしやんなくていいや

823 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 20:25:15.02 ID:k9FYD09H0.net
ローカルアベレーションから転送するのしんどすぎる
なんでローカルだとビーコン転送出来ないのよ
ローカルなんだからいくらでもやりようあると言われればまあそうなんだが

824 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 20:26:14.29 ID:l9JzDRxf0.net
>>818
陸にあげると一瞬しか手渡し判定出ないから水中でやった方が楽だよ

825 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 20:43:18.64 ID:K7Uws4Eb0.net
>>820
うむ
癒やされるね

826 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 20:45:53.91 ID:QBYE/gy20.net
S+ tek transmitter5台とS+ generator4台でcount:5 power:20にしたけどdino scanでlevel・ステータスは見れない・・・omni toolからみても同様だった
何か足りないんだろうか

827 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 21:10:35.54 ID:f6FKqpFZ0.net
先近ローカル民多いね
最初から公式勢だからコードやらmodはちんぷんかんぷんだわ

828 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 21:19:15.79 ID:pXg/Yzvi0.net
>>824
ありがとう
水中だと速く泳いでて捕らえられなさそうだけどそんなことない?

829 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 21:24:20.52 ID:fsXqHYHh0.net
釣りですが、これハートのシーラカンス狙って投げてもあんまり関係ないんですかね

830 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 21:24:41.13 ID:OQfey8Ic0.net
なんだ釣りか

831 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 21:25:58.07 ID:nW/fqRX/0.net
>>827
両方やってる人も多そう
俺もそうだけど
イベント時以外は公式でブリしながらローカルでも遊んでる

832 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 21:31:45.11 ID:jJZ9jOM90.net
>>822
キャンディの方は釣りの方が効率良いから、極端にキャンディが足りなくなったら釣るのも良いと思う

833 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 22:03:57.39 ID:ytNJT5410.net
スキューバゴーグルってこれ意味あるの
ないほうが見やすいまである

834 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 22:05:32.41 ID:nhCIZpbT0.net
ぶっちゃけ視界が狭まるから無い方が良いまである

835 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 22:10:11.08 ID:gN+IY5jd0.net
ドドデのコウモリやたらかわいい

836 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 22:17:59.73 ID:K7Uws4Eb0.net
スキューバゴーグル付けるぐらいなら
ガスマスク付けるわ

837 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 22:31:36.67 ID:Dnyh6Hvp0.net
フィヨルドにフェンリルねぇ、恐竜がいいんだけどなぁ…

838 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 22:34:07.75 ID:u+0b2PQoa.net
ブラキオサウルスとか有名なのになんでいないんだ

839 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 22:34:20.57 ID:/rKHvcn30.net
ゴーグルつけなかったら
同じ距離でも
クレートが見えなかったりするはず

840 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 22:39:13.48 ID:MOf4I4SD0.net
初めてチビペットゲットした
カタツムリ可愛い

841 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 22:41:57.90 ID:4UC62E3C0.net
>>821
沼地探しに行ったけど見つけられなかったんですよね
あのワニだらけの水中潜るのにも勇気いるな…

842 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 23:03:29.04 ID:k9FYD09H0.net
完全架空の生物よりは良いと思う
正直ジェネシス2の生物とか派手派手しいの多くてあまり好きじゃない
ヴォイドワームはもうちょっと差別化要素欲しかった

843 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 00:03:15.66 ID:1d+dfJbe0.net
ディノピテ戦闘終わると追従切れるのバグだったのか

844 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 00:14:26.95 ID:2Tp5FxL80.net
ラザルスチャウダーで水中の資源回収くらいなら簡単に出来るぞ
メイウィングも居ればなお良し

845 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 00:33:00.86 ID:VmbMJWlX0.net
>>838
ブロントをブラキオにするスキンならあるぞ

846 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 00:56:18.56 ID:UWZKihVqd.net
クリスタルワイバーン餌与えすブリーディングチャレンジしとるがこりゃ厳しいわい!

847 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 00:59:13.80 ID:mleeyX6Nd.net
>>842
こういう知り合い何人か居るけど全員好きな生物ワイバーンなんだよね…

848 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 01:08:18.17 ID:hPGiJIJS0.net
いつの間にか公式wikiでロストアイランドのスポーンマップができてた
助かる

849 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 01:45:12.01 ID:ClnlWUg80.net
そもそもarkの生物ヒト以外架空定期

っつっても目的が恐竜できてる人のお気持ち表明は権利だからしゃあないか

850 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 02:00:15.99 ID:Xp4JJUDG0.net
フェンリルの見た目のダサさが一番の問題だ

851 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 02:20:23.92 ID:+ydkS6Sg0.net
イベカラーの雪フクロウ欲しくて飛び回ってんだけどピンクの雪フクロウって全然かわいくないな

852 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 02:22:07.29 ID:/VnMLNli0.net
ローカルロストアイランドなんだが
DestroyAll BeeHive_Cしてもハチの巣が消えない
どうしたものか…

853 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 02:38:28.82 ID:TXKoc5ZR0.net
よく分からんバケモンと恐竜とだったら全人類が恐竜を選ぶ。ドラゴンとかワイバーンは知名度の高い幻獣なのでギリギリ許されてる。

854 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 03:02:13.44 ID:jBviZshn0.net
初アルゲンは3〜4色オウムデザインのメス135ゲットできたので満足
(絶対死なせません)

855 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 03:28:22.28 ID:OD+PKXXN0.net
>>854
このあと亡くなったんだよね・・・

856 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 03:30:30.97 ID:kZs2GcNa0.net
死ぬならまだしも消滅するからな

857 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 03:36:22.55 ID:wivAd4bK0.net
早くタマゴを産ませまくるんだ
オスメスのコピーができればいくらでも量産できる

858 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 04:20:04.88 ID:1SYGuAJx0.net
あわわわわ・・・クローンです、クローンを作りましょう

859 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 04:40:40.68 ID:Xp4JJUDG0.net
アルゲンが「初」な段階
島でシングル設定なら大丈夫かもしれないけど、事故る可能性もあるにはあるげn

860 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 04:42:28.45 ID:9Lgx2Qvt0.net
ボスまで遠いな

861 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 05:05:04.66 ID:hPGiJIJS0.net
ティラコレオ「待ってるよ!」

862 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 05:15:34.92 ID:TQN9XSJc0.net
>>852
アプデで特定生物のデストロイコマンド変わったとかハイテンションなおっさんが解説してたな

863 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 06:01:52.43 ID:7xSAu+mA0.net
>>852
ローカルラグナロクだけど蜂の巣重なって重くなるから壊した後土台とか置いて沸き潰ししてたなぁ
1個重なった巣を残しとけば熊の左フックでかなりハチミツ採れるから他の巣はいらないし

864 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 06:24:55.73 ID:TQN9XSJc0.net
PCロスアイでこれだけ試しにやってみた
DestroyAll BeeHive_C 1 入れたら野生の巣が壊れて拠点の巣は壊れなかった

865 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 06:30:53.66 ID:cUkUk6Do0.net
蜂の巣は知らんけどデストロイワイルド掛けると普通に蜂の巣も消滅してたはず
別に保護してたいやついなけりゃ野生全滅させちまえばええんでない

というかアプデ前だけどバグティラノってTEKも出るんだな素よりレアだから一度も見掛けなかったんかな
パッチで消えたんかはわからん

866 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 07:14:33.00 ID:FYzoWrnF0.net
ロストアイランドのフェロックスってローカルだと居ない? スポーンマップでは雪山周辺で出る
って出るけど一度も見たことないんだよね 賢者洞窟の中にしか湧かないとかだったりする?

867 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 07:26:08.90 ID:g9LbNBbZ0.net
>>866
非公式サーバーでも洞窟内でしか見たことない
PSローカルでも見つからないとか言ってたな

868 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 07:32:23.31 ID:khxsH86j0.net
ロスアイのフェロックスは強者の洞窟内部オンリーでしょ
内部がアベレーション風の景色に変わる辺りで以前見た

869 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 08:19:16.93 ID:FYzoWrnF0.net
マジか 強者はサルのレベリングやら単純にアーティファクト目的で何度も行ってるけど
一度も見たことないんだよなぁ やっぱローカルだとスポーンしないバグは残ってるんかな?

ちょっと一回見に行ってくるか

870 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 08:35:57.38 ID:jBviZshn0.net
沼の滝裏拠点作ったのはいいけどシノマがうざいくらいいて邪魔過ぎ

871 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 08:41:19.94 ID:1SYGuAJx0.net
クリワイ、イベ後に生まれた奴は放置成体可能だな、食料値の減り方が全然違う
正直、さっぱりわからん…以前は差が出る事とかなかったと思ったが

872 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 09:45:52.67 ID:JdWtmdY70.net
バグαREXも出るはず
おそろしいこっちゃ

873 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 09:48:22.59 ID:HRc+yqfC0.net
ローカルロスアイは免疫の敵不在も早いとこ何とかして欲しいところ

874 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 10:10:16.90 ID:FYzoWrnF0.net
>>873
敵が湧かないバグのせいか知らんが洞窟内の特定の場所でフリーズするし
免疫洞窟なんかおかしいの早く直してほしいよね

875 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 10:23:03.83 ID:UWZKihVqd.net
>>871
食料なんぼからでした?わしは480からスタートで成長率25%から0になり体力は高いからフクロウで回復してゴリ押し状態です4時間くらい放置可能かな?

876 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 10:45:12.33 ID:39Gp/5z80.net
釣りは自分には無理のようだ魚だらけの川で蜂蜜釣り竿使って30分以上無視された
大きさとかこだわらないとにかく釣ってみたいという願いも叶わなかった
ピンクカラーテイムチャンスのイベントとして臨もう

877 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 10:49:05.74 ID:hPGiJIJS0.net
>>872
逆に考えるんだ
チビペットの育成が一気に進むチャンスと考えるんだ

878 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 11:14:30.83 ID:eDV1Fg8t0.net
釣りはなんか魚が反応しない時があるから1分くらい糸垂らして釣れなかったらポイント変えた方がいい

879 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 11:19:15.50 ID:FYzoWrnF0.net
強者洞窟行ってきたけどやっぱフェロクス居ないわ
ディノトラッカー使っても居ないから壁の中にいるとかでもないマップ上にまったく存在しないっぽい
ラベジャーもグローテールも変異ラプトルとかの変異生物も居るのにフェロクスだけが居ないわ

880 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 11:34:21.48 ID:sTdz2ERwd.net
久々にエクスでエレメントノードやったけど
昔よりエレメントに引っかからなくなってやりやすくなってた
ちっこいエレメントなら乗り越えられるようになってるし

881 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 11:43:41.09 ID:WWIWE7IV0.net
ini編集で建材拾うときの長押し時間ゼロにするとリングメニュー開かないで拾えるようになって捗った

882 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 11:44:34.35 ID:AIoH80AR0.net
シングルでテイム済み恐竜を殺して素材にする方法ってある?
tek牧場つくりたい

883 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 11:52:58.88 ID:FYzoWrnF0.net
>>882
ローカルなら上階の吹き抜けからTEKパラサウのケツから卵が下階に落ちるような建物作って
下界の地下にエアコン仕込んで放置してても孵化するようにすればあとは
下階の部屋にメレー極振りテリジノか高品質の斧かピッケルつけたカマキリで屠殺しまくればいい
生まれたばかりの生物は刷り込みしなければテイム生物じゃないから攻撃可能になる
ブリーディングの成長速度弄ってやれば餓死前に成体に成長するから収穫以外放置でいい

サーバ環境なら普通に刷り込みして餌やりして成体になったらサークルメニューの
オプションから所有権を放棄すれば攻撃可能になるけど牧場するくらいの数の所有権放棄はかなり面倒だと思われ

884 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 11:58:44.64 ID:iIp/IFyP0.net
ライトニングで殺せばよくね

885 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 12:03:25.37 ID:rIHbZUXWa.net
>>879
ローカルはフェロックス湧かないよ
仕様なのかバグなのか分からないけどロスアイ実装当初からずっと湧いてない

886 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 12:03:26.43 ID:yvJDyKvY0.net
餓死させるとか

887 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 12:03:32.10 ID:UeJyxlSiM.net
そんなことするよりガチャおけばいいのn8

888 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 12:08:21.36 ID:FYzoWrnF0.net
>>884
せやった ブレスはフレンドリーファイアするの忘れてたわすまん

889 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 12:31:12.90 ID:gtyHglTj0.net
まぁ普通はダストガチャで済ますよね

890 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 12:31:59.40 ID:RQEz16Gd0.net
ロスアイは転送解禁されてないし…って思ったらローカルの話か

891 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 12:33:22.89 ID:ihvnmOMW0.net
>>829
体感だとあまり近くに垂らさない方がよさそう
ただ遠すぎても無視されるしそもそもなかなか反応しないように設定されてるっぽい?
どういう仕様になってるんだろうね釣りって

892 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 12:53:00.84 ID:gtyHglTj0.net
気まぐれでバルゲロのワイバーン卵取りに行ったら誰も来てないのか取った瞬間腐る卵がいくつもあったわ
イベント開始の鯖リセットされてないのか?

893 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 13:15:25.52 ID:jBviZshn0.net
>>882


894 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 13:17:42.53 ID:Eu6fDz1Qa.net
ラゴルニス

895 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 13:18:55.70 ID:jBviZshn0.net
テックってパラサもディのも採れる量同じならパラさのほうがよくない?

896 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 13:32:21.83 ID:pi9Lotqr0.net
>>879
ローカルだとグローテール以外の光源生物も湧かなくない?

897 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 13:32:59.79 ID:FYzoWrnF0.net
ペラゴルニスなんてたいそうな名前もったいないわ
翼の生えた釣り用ベンチでいいだろ

898 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 13:45:59.12 ID:jBviZshn0.net
>>894
ペコラルニス

899 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 13:47:12.03 ID:sjqS2yOl0.net
パラサよりステゴ、ステゴよりレックスのほうがTEK素材取れるんじゃなかったか?
ヴォイドワームはわからん

900 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 14:11:36.47 ID:Cx3MV7Hva.net
孵化成長時間に差があるからどっちが効率いいんだろか

901 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 15:03:44.69 ID:7pJ4m/8fa.net
>>896
そもそもロスアイはローカル、サーバ関係無しに光源生物はグローテイルのみだぞ
ローカルとサーバで湧く湧かないの違いはフェロックスとxロクエレだけ

902 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 15:16:39.66 ID:wivAd4bK0.net
釣りあんまり解説してるサイトなくて最初のひと釣りまで仕様理解するまで時間かかった
竿にセットするエサと、もうひとつ手持ちに同じエサが必要で、手持ちのエサを水に放り込んで釣りスタートになるんだよね

903 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 15:56:18.21 ID:FYzoWrnF0.net
ロスアイ釣りオススメの場所見つけたわ ギリギリレッドウッド圏内だから
ある程度外壁なりで囲わないとだめだけどでかい水たまり程度の狭い範囲に所狭しとシーラカンスが湧いてた
ヘスペロニスもスポーンするからあらかじめクロスボウで始末すれば後は釣り放題できそう 座標は50.5 42.4

904 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 16:06:56.51 ID:prJkA8hW0.net
>>892
皆ブリーディングに熱入れてるかと!

905 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 16:17:00.90 ID:RbXYo4UI0.net
釣り竿も高品質のができて釣果が上がったりするのですか?

906 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 16:22:25.22 ID:FYzoWrnF0.net
>>905
竿の品質が上がればBPとか高品質装備が出やすくなるけども
釣りのテーブルで出ないものは竿の品質上がっても
出ないからそこだけは注意って感じだったはず 仕様変わってたらごめん

907 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 16:24:49.36 ID:ScphJwtG0.net
>>905
https://wikiwiki.jp/arkse/Fishing
https://ark.fandom.com/wiki/Fishing_Rod

908 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 17:57:09.85 ID:g9LbNBbZ0.net
アマルガサウルスのとげこれ一本ずつしか抜けない上にスタックしないし腐るのね
テイムからテイム後までめんどくささたっぷりじゃないか

拠点に罠併設してたら罠のほうが大きくなっちゃった

909 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 18:58:33.26 ID:7xSAu+mA0.net
銃とかは割とリアルなグラだけど釣竿とか金属の武器とか変な感じだよね
釣竿とかあんな棒で釣るなら素手で釣糸垂らした方がマシなんじゃって思う
金属の剣もアーミーナイフを長くした感じだし槍も持ち手まで金属だと重すぎるだろうになぁ

910 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 19:28:49.93 ID:DCPijZYj0.net
銃器はスケールがおかしい
建築物も8割くらい変

911 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 19:39:37.00 ID:tr9vdqsj0.net
明らかにショットガンは人用のサイズでは無いよなw

912 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 19:47:53.16 ID:MP6YgdaA0.net
いいじゃないの銃とか竿とかあんなもんで
一番おかしいの低温ポッドだから

913 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 19:52:59.83 ID:eRHpvmQEa.net
ブロントで恐竜運搬しんどいなこれ
小さい恐竜は背中に乗せるスロープ作るの大変だし
横に地面スレスレの床作ると移動中みんな落ちてく

914 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 20:03:21.63 ID:UokBpGCWa.net
イカでモサ掴むの楽だけど長いー イカから降りると離してしまう
まあこの上なく楽だからしゃあないか

915 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 20:14:52.61 ID:FYzoWrnF0.net
モンボが無かった時代のオベリスクへの恐竜運搬とか想像するだけでゾッとする

916 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 20:16:07.02 ID:khxsH86j0.net
>>913
ブロントはプラットフォーム上に土台並べて、前方から後方に渡って側面に沿うように
スロープを配置したら、ちゃんと地面にまで届く坂道が建設できるよ

917 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 20:39:17.37 ID:1SYGuAJx0.net
至高サドル作れる気がしないのがアマルガ最大の欠点では・・・

918 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 20:42:57.67 ID:OOgVRXQ3a.net
すいません、ASMで洞窟内建築onにしてるんですがバルゲロのアベエリア下層ってこれでも建築できないんですかね
リーパー沸かせて遊んでたんですけど妊活どうしよ

919 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 20:55:10.28 ID:sEz4Ldyb0.net
普通に放射能エリア外まで誘導できない?

920 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 21:31:40.79 ID:or1eqq6Pd.net
ハートシーラカンスでテイム効果上がるのガセやんけ
これからシャドウメインテイム考えてる人は気をつけいよ

921 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 21:38:48.58 ID:tr9vdqsj0.net
>>920
むしろ信じてたのかよ…
まぁ嘘つく方が悪いが

922 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 21:42:37.85 ID:E5g9AIeza.net
>>916
おーできたできたありがとう
土台が支柱の判定になってんのなこれ

923 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 21:52:21.36 ID:lP3tSoPE0.net
>>903
YOU KNOW

924 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 22:17:50.42 ID:jBviZshn0.net
釣りやってないけど海中でハートはよく見かける

925 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 22:50:24.51 ID:1SYGuAJx0.net
このスレ、ちょくちょくウソつく奴おるよな

>>875
20f/hくらいの減少量だった、クリワイは食料値減少が極端に少ないから他に転用出来るかは微妙

926 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 23:04:25.48 ID:FYzoWrnF0.net
さっきの釣りオススメスポットだけどベヒモスゲート6枚で水たまりを囲うように六角形作ると
ちょうどいい感じに地上生物の侵入防げるようになったわ
α生物警戒したいなら金属で作った方が良いかも

927 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 23:08:59.43 ID:ptDev2Fn0.net
ハチミツが17分とかそこらで腐るとかどうなってんだこのゲーム

928 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 23:22:09.31 ID:lP3tSoPE0.net
>>926
ユウノウ

929 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 23:28:43.73 ID:lP3tSoPE0.net
至高のミニガンを手に入れたんだけどveで使える場面ある?

930 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 23:39:08.00 ID:hPGiJIJS0.net
PVEで銃火器はライフルとポンショ以外は趣味じゃないか

931 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 23:50:18.48 ID:FYzoWrnF0.net
ディノピテキング限定だけどキングのデカグレ撃ち落とす時はポンショよりもライフルのが良いかも

932 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 23:55:22.98 ID:lP3tSoPE0.net
>>930
そうだよな…

933 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 23:56:07.26 ID:FYzoWrnF0.net
あ、ライフルじゃねぇアサルトライフル

934 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 00:30:39.66 ID:Hd8/1ps20.net
父ちゃんそろそろ寝る
新スレ建っても保守には参加できない

935 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 01:24:23.00 ID:aywM86ac0.net
>>927
釣り竿にセットしたままだと腐らない

936 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 01:42:42.38 ID:xqjm2wwC0.net
本来はちみつは塩とかと同様に腐らない
このゲームのはちみつが異常なのかもしくは原始ミツバチの集める蜜は純度が低いのか

937 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 01:51:06.96 ID:JH/38Cf10.net
単純にゲーム内における料理素材として最上位だから
スタック数と腐敗時間がクソみそに弱い設定なだけというメタ的な理由だと思うの

938 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 02:12:59.33 ID:54knEHpx0.net
釣竿にセットしたら腐らないとか言う訳わからん設定もあるんだし、細かいこと気にしてないで全て受け入れよう

939 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 03:07:57.31 ID:OURiEIHk0.net
ロケランはたまにぶっ放すと気持ちいい
すぐ壊れるけど

940 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 03:11:25.12 ID:tidGl8Yx0.net
縄文時代や古代エジプトからあるスイート
はちみつ

941 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 03:37:42.46 ID:T7yRugCf0.net
まぁシーラカンス釣るならサーモンの釣れない樹液の方が向いてるんだけどね

942 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 04:14:28.90 ID:JJViI6020.net
釣竿は地味に重い
数十本作ってハチミツ使いたい放題だぜっていざやるとペラゴがギックリ腰になる

943 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 04:51:18.58 ID:s6PPPLN5d.net
まだ釣りやってないけどちびペットだけならチョコでもいい?ならドードー捕まえまくるけど

944 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 06:25:33.53 ID:KxYbF+rf0.net
蜂蜜をつけて釣りしているはずなんだが、どう見ても蜂の巣をつけてるんだよな・・・

945 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 07:37:31.09 ID:JH/38Cf10.net
ハチの巣の破片なんかよりもハチの子とかのが釣り餌っぽいよね

946 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 07:39:05.58 ID:OvWPFK/eM.net
蜂の巣入りの蜂蜜あるじゃん?
あれ美味いよね

947 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 07:42:29.39 ID:Hd8/1ps20.net
単純に蜂蜜という食べ物の凄さを知らないだけの可能性あるよなWC
赤ちゃんのお乳に少量入れると甘くておいs
いや絶対駄目らしいぞと

948 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 08:18:51.82 ID:Vvsgd2t40.net
稀に離乳食レシピに蜂蜜入れて書いちゃうヤバい無知な母親がいるらしいからやめてさしあげろ

949 :826 :2022/02/13(日) 08:34:53.94 ID:fhkF8g3N0.net
事故解決し申した(今更)ローカルの範囲外を読み込まない仕様を起動オプションから切る必要があって切ったらレベル等が見れた

そして気になるくらいにFPSが落ちたり頻繁に一瞬硬直したりエラー落ちが時々発生するようになったので戻した!

950 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 08:58:30.21 ID:I7AL4avPd.net
肉集め用として頻繁に使ってるギガ入りポットが
いつのまにかどこかへ消え去っている現象・・・・
どこを探してもないのである

951 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 09:09:57.68 ID:Z2CKpxqm0.net
たまに要らないのと一緒に捨てちまってる時がある

952 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 09:12:07.23 ID:JH/38Cf10.net
ポッドはインベントリ内のアイテムを出し入れしたりインベントリを開く度に
ポッドのソートがシャッフルされる謎仕様を直せとあれほど……

ってかマジであれなんであんな謎仕様になってるんだぜ?

953 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 09:18:59.45 ID:6n244WTda.net
ローカルでも範囲外読み込みって設定でできるのか

954 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 09:20:15.43 ID:WFWln+Bud.net
>>925
3時間お気にログインして雪フクロウで回復成して長率70%辺りから体力が24000超えたので放置でいけました!ライトニングも同じやり方でいけましたが体力の差でクリスタルより放置は出来なかったです!

955 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 09:40:26.13 ID:Vvsgd2t40.net
>>950
たまに見た目上、空のポッドになってて分からなくなるときがある
あともっと稀にだけどミッター開いたりしたときのタイミング等で手持ちアイテムが見えなくなったままになるときもある、なんかの拍子に出てくる
これマジ厄介でかなりあせるけどもしかしたらあれこれやってるうちに見つかることもあるかも…

956 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 09:47:13.59 ID:UfQ3+tUyd.net
>>950
ロードアウトマネキン触ってたなら吸われた可能性があるね

957 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 09:54:40.08 ID:70VXuq0L0.net
>>950
俺の場合こういうときは大抵冷蔵庫に入ってる

958 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 09:57:04.66 ID:xqjm2wwC0.net
>>954
そんだけ育ててたら大抵自分で目星付くだろw

959 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 09:58:02.22 ID:T7yRugCf0.net
>>950
よくあるのは300スタック持った状態でモンボに入れて表示されないヤツかな

960 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 09:58:40.09 ID:Hd8/1ps20.net
>>950
踏んでる

テイムリストにペゴマが入っていないか
回収できずに地面に置かれたバッグを見落としたか
その他単純ミスか

961 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 10:21:03.28 ID:BmYkt0QFa.net
>>950
ファストトラベルとかで置いてったんじゃね?
単純ミスだと思うわ

962 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 10:29:37.07 ID:WFWln+Bud.net
>>958
クリスタルは食料2ポイントで体力と攻撃力に全振り魔改造個体やし原種は普段ミルクでやってたからヒヨってますわ

963 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 10:41:49.25 ID:WFWln+Bud.net
>>918
下層は出来ないんでね?

964 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 10:45:22.48 ID:OURiEIHk0.net
うっかりダブルクリックしてて空きショートカットに入ってるなんてこともあるぞ

965 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 10:46:31.74 ID:I7AL4avPd.net
ファストトラベルだろうなぁ・・・・
さようなら友よ・・・


たててきました

【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 195tame
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1644716566/

966 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 11:11:27.70 ID:wbCPpppC0.net
イベント中なのに gen2 1010鯖更地なったwww これ、どうなるんですの?

967 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 11:12:09.26 ID:Xc+PV4Mn0.net
もう一回建築できるドン!

968 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 11:25:43.03 ID:JH/38Cf10.net
楽しさ倍じゃん やったな!

969 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 11:32:10.92 ID:WFWln+Bud.net
>>966
またジェネ2か!ならバルゲロにおいで平和で安全に建築にブリーディング出来て優しい外国人もいて良いぞ

970 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 11:32:12.28 ID:WFWln+Bud.net
>>966
またジェネ2か!ならバルゲロにおいで平和で安全に建築にブリーディング出来て優しい外国人もいて良いぞ

971 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 11:33:49.59 ID:OURiEIHk0.net
>>965

ドードーを一羽進呈しよう

ブリしといて余った性別の方を常用して増やせるようにしとくのが鉄則よぉ
いい感じのレベルのオスメス揃えるとこが最難関だが…

972 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 11:54:11.87 ID:WFWln+Bud.net
>>965
可哀想にPS4のPVEやってるんならギガノトサウルスの受精卵プレゼント出来るんじゃが!

973 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 12:39:33.26 ID:n1kAFQQGa.net
設定いじりまくって無敵要塞ブロント拠点作ったけど
木にひっかかって乗せた恐竜が落ちるのだけはどうにもならねえ

974 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 12:43:50.08 ID:JH/38Cf10.net
引っかかる木が無いレベルにデカいティタノ拠点にすればいいじゃん?(昨日やったけどくっそだるかった)

975 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 12:48:43.80 ID:SnKp/EXfa.net
>>974
画像見せて

976 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 12:49:48.90 ID:DAQeSl7va.net
そういやティタノテイムしたことないな
レベル上がらねえから足おっそいのなこいつ

977 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 12:56:52.18 ID:JH/38Cf10.net
>>975
ごめん 昨日やったってのはティタノ拠点建築ではなくテイムの話
さすがにテイム直後に拠点建築とかしんどすぎてむーりー

立て乙してなかった>>965

978 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 13:18:02.59 ID:OURiEIHk0.net
プロント拠点二頭並べて無敵戦艦ダイってやるよね

979 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 13:26:15.66 ID:NH0JYy8pd.net
つくものお壱ってユーチューバーが作ってたブロント拠点作って見たくなったが全然無理だったわ

980 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 13:35:56.69 ID:JOKYfstc0.net
ブリーディングとか卵育てるのとか時間かかりそうだしちゃんと調べてないからまだ手を出してないんだが
野良恐竜捕まえてるだけじゃいい個体引けないてことなんだろか

981 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 13:36:41.43 ID:xqjm2wwC0.net
真面目に拠点にすると重量ですぐ動けなくなるし、ブリとかでブロント代替えとかすると建築全ロスだし
マジで何させたいのかワカランよな、ブロントプラフォって

982 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 13:40:49.12 ID:1E8f2CfH0.net
まだバグREX修正されてないのか
ローカルでTEKバグREXでて驚いた

983 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 13:41:42.12 ID:miOt5F7O0.net
公式はでないらしいしローカルは放置なんじゃないの?いつものARK

984 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 13:45:49.04 ID:yDzGLuVz0.net
>>980
別にボス戦行かないなら大丈夫だろうけど変異しなくてもステまとめだけでも結構レベル変わるからいずれ手を出す事にはなる
それにブリーディング環境を整えておくと不意に使ってる生物をロストした時の保険になるのと刷り込みボーナスが大きい
とりあえず適当な生物で雌雄揃えて試しに交配してみるといい、刷り込みだけでも最大20%の対応ステボーナスだから
特に生物によっては速度に入る刷り込みボーナスで使い勝手結構変わってきたりするし

985 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 13:47:57.33 ID:bc9snVLB0.net
>>980
いい数値引いた野良個体を掛け合わせてスーパーな個体にする為の方法なのよ
ついでに成長中にお世話すると性能も伸びるというおまけ付き
加えてブリした個体はそのサバイバーが騎乗するとブリボーナスまで載る

986 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 14:27:44.96 ID:g5qMv9Qp0.net
>>974
メガケロンならデカイしベース位置高くて木に引っかからないし最強じゃん、
と思ってテストしてみたことあるけど、あれも坂道でベースが斜めに傾くだけで
背中に載せてる恐竜が下に落ちるんだよな
人間にとっての椅子やベッドみたいな、動物の位置を固定する設備が欲しい

987 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 15:35:16.74 ID:g5qMv9Qp0.net
>>980
適当な野良個体より厳選ブリード個体は倍強いし、ステ統合した個体は更に倍強い
そうやって完成したステ統合個体をオスメス揃えロスト対策として別途保管しておく、
というのがARK中級者がやる標準作法の一つ

取り敢えず、普段乗りの飛行生物辺りからブリードを始めるのをおすすめ

988 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 15:44:25.61 ID:OURiEIHk0.net
ブリ個体は刷り込み効果でお手軽に強くなるってのもあるね

989 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 15:59:51.35 ID:CB1Nfp62d.net
バグREXみたいな上限突破個体が超低確率で出現するっていうのがシステムとしてあっても面白いよね
もちろんブリは不可で

イベントのない時にも遊ぶ動機にもなるし
鯖負荷をかける大規模ブリの減少にも繋がりそう

990 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 16:10:27.21 ID:JOKYfstc0.net
あー確かに今使っているアルゲンとメイウィング失ったらなあ…
まだ電気設備すら整ってないし蜂の巣すら見つけられてないからその後ぐらいに考えないと
wikiざっと読んだけどポ◯モンより厳選難しそう

991 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 16:19:34.44 ID:vPzZYQIH0.net
バグRexはArkあんまり知らない人とかブリーディング興味無い人向けのサプライズなんじゃないかな
LV高いからテンション上がるけど厳選ブリとかしだすとLVが当てにならないのを思い知らされるし
ブリーディング好きな人からすると変異させていく楽しみが無くなるから微妙な存在だろうしね

992 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 16:20:18.22 ID:SAfx8A4l0.net
ブリ50回くらいやって箱入りチョコ3個しか手に入ってないんだけどコレって釣りやった方がええんか?
釣りの方はペラゴルに座って1時間やってみたけどハート付き魚どころか普通の魚すらまともに釣れないんだがなんか効率的なやり方あるんかな
1分くらいですぐ食いつく時と10分くらい放置しても全く反応せず判定消滅してるんじゃないかってパターンの2つあるように感じる
後者の時はもう同じ場でいくら投げても全く釣れなくなるし適宜場所変えなきゃアカンとか?

993 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 16:28:43.20 ID:0TFeSsWk0.net
オバフロブリしたレックスいたらバグレックスなんか使うこと無いしな
詳しく見てないけどメレーとかヘルスが200pt越えてるって訳じゃないんでしょバグレックス

994 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 16:30:02.48 ID:JH/38Cf10.net
>>992
このゲームの釣りって釣り餌を投げた場所から一定範囲内の魚がランダムで餌に食いつく仕様なんだが
食いつき抽選された魚が狭かったり他の魚にスタックして身動き取れないとか
旋回性悪すぎて餌の周りぐるぐる回るだけとかなったりするから狭すぎる水域は
ある程度ハートついてない魚間引いてスペース確保した方が良いかも

995 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 16:33:20.99 ID:jxo1atJg0.net
変異までさせるとかほんの一握りの人だけやろ

996 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 16:35:14.22 ID:g5qMv9Qp0.net
経験上、釣りは狭い池に魚がぎっしり詰まってるくらいの場所じゃないと
中々調子よく釣れないね。大きな川や海だと一見魚が多いように見えても
釣り竿の範囲には魚がいなくて全然釣れない、ということになりがち

997 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 16:49:16.38 ID:dDQuGUW90.net
私はアイランド、レッドウッドの下側の丸い湖みたいなところを壁で囲って釣りしたら結構釣れました
近くで蜂蜜も取れるので便利です
コツなのかわかりませんが、足元ではなく目一杯遠投した方が釣れます
さっきティラノサウルスのちっこいのが釣れたので納竿しました

998 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 16:54:04.20 ID:JJViI6020.net
勘違いしてる人多いけど、ARKの釣りは見える魚を釣りに行くスタイルだぞ
チョコ目当てなら浅い川等でハート以外を殲滅してハート魚の目の前に餌を垂らして1分ほど待つのが効率的

999 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 17:07:34.80 ID:ExtX3D2M0.net
>>998
ありがと実践してみる

1000 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 17:07:43.12 ID:tidGl8Yx0.net
浅瀬でうろうろしてたイベカラーのエイをテイムしようと麻酔矢撃ってたら
アンキモの手渡しか。。。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200