2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 194tame

1 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 11:16:14.03 ID:Vw9/0NTV0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512

砂漠、雪原、湿地を含む様々な地形が存在する広大なオープンワールド
UE4を採用した綺麗なグラフィック
恐竜時代が舞台という訳ではなく、近代兵器等も存在する
狩りやクラフトはもちろんのこと、農業や拠点を築いて他の集団との攻城戦的なことも出来る
恐竜をペットにして移動手段として使うことも可能、空も飛べる

対応プラットフォームはPC,Xbox One,PS4,switch,モバイル,
2015年6月2日からsteamでアーリーアクセスを開始

■トレーラー
http://youtu.be
/W-8ZP7UoRV8
http://youtu.be
/dha-P6U6lxY

■公式サイト
http://www.playark.com/

■公式コミュニティ
http://survivetheark.com

■steam
http://store.steampowered.com/app/346110

■wiki
(英公式) http://ark.gamepedia.com/ARK_Survival_Evolved_Wiki
(日非公式)http://wikiwiki.jp/arkse/
次スレは>>950が立てること、無理な場合は細かく安価指定
次スレの>>1には1行目と2行目に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れて立ててください
スレ立てわからない人は>>950付近になったら次スレ立つまでレスは慎重に

前スレ
【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 193tame
https://http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1642989312
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

594 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 13:57:35.93 ID:4XVo8dfwd.net
中華は最近Steam規制入ったって聞いた
俺の鯖でもタイマー切れ始めてる拠点多いわ

595 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 14:00:18.67 ID:Jxt+lsaAa.net
>>591
そんなに知られてないわけじゃなくてまず幼年期のメスを100匹揃えるのが面倒だから誰もやらないんじゃないの

100匹揃えられるくらいのメスがいるならそもそもそいつらに変異個体を産ませればいいわけで

596 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 14:33:30.85 ID:d+Thj9aD0.net
>>562-563
ギガントピテクスにそんな技があったのか!

まあ、イマイチ使い道が思いつかんけど。シノマ背負わせて追従させたら
空飛んで後ろついてくる、とかだったら面白いけど

597 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 14:43:14.82 ID:zl9NtJbl0.net
>>595
最初の準備が大変なのは事実だけど、メイの実装で赤ちゃん同時ブリが凄い楽になったから敷居は下がった方なんよ
建物の省スペース化が出来る上に何百回とやる種付けの作業量も数秒で済むって考えたらやる価値あると思ってるがそこは好みだな

598 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 14:45:10.80 ID:751Dp8Hud.net
>>592
>>594
あー政府が規制するって言ってたやつか
中国人減ってないじゃんって言われてたのに。
面倒くさいが自分で作るしかないか・・・

>>593
石がばがば食うよ

599 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 14:52:37.45 ID:gS+zoZL5r.net
浮きブリードは変異狙うのに50匹100匹並べるならどこもかしこも義務レベルだから有名じゃないわきゃない
そりゃ知らんって人は“知らん”っていうけど

600 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 15:14:08.40 ID:QDCGyVdRd.net
>>598
了解〜捕まえて見るワイ

601 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 15:21:01.29 ID:r0x0z6ps0.net
ポイズンにボコボコにされ
ファイアにはグリフィンを焼かれ
なんの成果も得られませんでした!!

602 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 15:35:00.94 ID:Qgu17JLv0.net
どこでワイバーン卵狙ってるのか知らないがロクエレに乗ってガスマスクかハザードスーツで行って親個体排除してから取れば?
つってもロクエレテイムの方が難易度高いかね、結構資材も必要になるし…

603 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 15:50:33.05 ID:r0x0z6ps0.net
ワイバーンミルクが欲しいんよ
で今回やった無謀な作戦はグリフィンに乗って麻酔矢で眠らせるというごり押し
昏睡値が低いと聞いたから ひどい目にあったが
ガスマスクを作って罠を作らなければ
そのロックエレメンタルってそんなつええの?そいつも欲しいな

604 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 16:12:33.23 ID:6mo3QOS9a.net
ワイバーンなら低コストのお手軽罠を色々な人がyoutubeで解説してるから、それ見てトラップ作った方が楽だし早いぞ

605 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 16:23:29.52 ID:Qgu17JLv0.net
戦力があるならアルファ倒すって手もあるが罠作った方が早いなミルクだけなら
かつミルク自体には関係しないから低レベル狙えばそんな苦労しないはず
ロクエレは原種ブレス無効で硬くて強いが爆発物か砲撃でヘッドショットで寝かすテイムだからおすすめしない
罠使えば楽だが必要資材はどうもならん、砲弾地味に資材食う上重くて運搬大変だし

606 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 16:25:12.95 ID:FbaE3NXgM.net
>>589
何十匹も中絶はやっぱきついよね
放置にするわサンクス

607 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 16:27:48.52 ID:751Dp8Hud.net
ワイバーンの素材けちった罠は、ヨウツベで、captain fatdogさんの動画見ればいいよ
グリフィンだと上下動が大きくなるから省素材の小さな罠だとちょっとやりにくそうな感じする

今はクリスタルアイルズでクリスタルワイバーンを先にテイムするほうがよさそうだけどね
あと、ライトニングワイバーンが一番強力でミルクとるときこいつにやられると大変だから
それを避けるために、バルゲロでミルクとる人も多いかも。
アイスとファイヤーしかいないから

608 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 16:42:05.27 ID:/YI3yI8U0.net
アイスとファイアは少し離れると無力だからな

609 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 17:13:48.19 ID:UBB86bw90.net
アイスは捕まると終了しかねないけどな
自分はブラッドクリワイでやってたな
ブレス無効化されないし、回復手段を兼ねるので

610 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 17:45:40.54 ID:W/hGAzcdd.net
ちょっと射角の調整むずいけどライトニングさんなら安全にティタノの丸焼き出来ちゃう
HP残量調整すればレベリングしたい生物にとどめ譲ることだって出来ちまうんだ

611 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 17:54:53.61 ID:1daAhQMu0.net
タイマー切れの拠点漁ったらイベントアイテムとかスキンがごっそりため込んであって宝の山だった

612 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 18:30:30.28 ID:UBB86bw90.net
>>576
そういやそんなのあったな・・・
1代でHP2回の凄い奴だったのに・・・

613 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 19:55:24.50 ID:l7wbhB7c0.net
謎拒食の話は結構聞くし、自分は細々とした規模のブリしかしないから毎回幼体がちゃんと餌食べるかの確認を最初にするようにしてる
途中からなったりすることはあるんだろうか

614 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 20:08:43.10 ID:cpp/QTg7d.net
ワイバーンの昏睡値ってギガノトクラスに減り早いからトラップにハメないと昏睡させるのまず無理だよ

615 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 20:37:42.99 ID:KptGRHMO0.net
昨日ちょこっとやってみたけど相変わらずローカルのイベント適用はカラーだけだな
レシピだけあっても意味ねーだろという状況

アーティファクトはローカルでも2個取れた(すぐにもう1個湧いた)のが再び1個しか湧かなくなったな
センターでぐるっと周ってボス用野獣以外のアーティファクトを回収したけどけっこう時間がかかって疲れた

バグなのか、バランス調整班が仕事をしているのか・・・?

616 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 20:42:07.78 ID:8tNzoCJ5a.net
あらできたのか…やはり自分がどこか間違っていただけか
アクティブイベントの欄に(ググって出てきた)記述をしてもコンソールで打ち込んでもイベカラーが湧かなかった

617 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 20:42:13.36 ID:d+Thj9aD0.net
>>614
今はネット弾があるからそうでもない
ただまあ、ワイバーン谷の周辺で安全に麻酔弾を撃ち込める場所を
その都度探すくらいなら、事前に罠用意した方が普通に安定するけどね

618 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 21:19:24.83 ID:cpp/QTg7d.net
>>617
ワイバーンってネット弾効くのか…
上手くやればワイバーン処理楽になるかも知れないな

619 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 21:22:26.52 ID:n+qdBy+h0.net
俺も人のこと言えないけど、みんなスペック高くね?

620 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 21:25:05.21 ID:Pnu6mmSa0.net
廃スペックの人が自慢してるだけだから気にすんな
arkはそこまでスペック無くても遊べる

621 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 21:38:08.64 ID:JEgvNJgr0.net
HD5870でも動きはしてたからな
PCは高スペでも使いこなせてなさそうな人も見受けられる

622 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 21:47:29.12 ID:J1MWFix+0.net
「グラボめっちゃ良い奴つけたはずなのにフレームレートがくがくだし画質もレイトレじゃなさそう」って言う人に限って
モニタをグラボじゃなくてマザボに繋げてるとかいうあるあるなやつとかねw

623 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 21:59:21.13 ID:r0x0z6ps0.net
お願いします滑空をアルゲンにもください

624 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 22:03:41.76 ID:qCeH/iZd0.net
フクロウ「じゃ各種軽減くれ」

625 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 22:17:18.68 ID:n+qdBy+h0.net
>>620
まあ、俺の最低スペックにギリ満たしたi7-7700Tモデル
でグラボなしで21fpsは行けた。というか、フォトナよりめっちゃ快適に動くわ。

626 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 22:38:56.84 ID:95c3Fpqh0.net
21ってやばない?

627 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 22:44:00.87 ID:Pnu6mmSa0.net
まぁかなりヤバい
そんなゴミ捨ててまともなの買えと諭したくなるくらいはヤバい

628 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 23:00:36.78 ID:uKBipjYC0.net
リマントリアの鱗粉でアマルガサウルスの手渡し間隔短くならないかな?

629 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 23:11:17.57 ID:r0x0z6ps0.net
ちょっとずるい方法で刷り込み100にしたんだがデフォルトだと何時間くらいかかって刷り込み何回したら100になるの?

630 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 23:39:33.74 ID:l7wbhB7c0.net
生物によってだいぶ幅はあるよ
dododexで公式サーバー倍率にして見てみたら?刷り込みは8時間ごとを成長しきるまでの時間ぶんフルでやる感じで回数は結構多い
例外もあってドレイクやメガテリは何故か刷り込みの上がり幅がデカいから後半餌だけで放置できる

時間かかる生物で刷り込み必要なのを等倍時にやる人は実際さほどいなさそうだけどね
モンボあるからまだマシだけど

そういえばコマンド使えば本来ブリ不可能なやつも刷り込みボーナス入り個体とかにはできるよね
カルキノスで実験したの思い出した

631 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 23:51:34.99 ID:95c3Fpqh0.net
公式でやったことないひとって、そんな何日もブリーディングとかやってらんねーよ!って感じなんだろうけど、実際のところは数時間に一回インプリのタイミングで入るだけだからそこまでARKに時間とられる訳じゃねえんだよな

632 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 23:53:05.20 ID:r0x0z6ps0.net
8時間ごと・・・ ヤバイな

633 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 00:00:41.74 ID:NF3/u8UA0.net
ローカルで公式設定が一番やばいな

634 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 00:10:01.45 ID:QFV5BpSl0.net
>>631
うむ
あとはちょろっと施設更新するだけ
たいした時間じゃ無いね

635 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 00:11:47.87 ID:QFV5BpSl0.net
まぁイベが始まるから
さすがにin時間は増えるけど

636 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 00:28:31.34 ID:7asmuk220.net
今気付いたんだが、同じスナップでも金属天井と温室天井では高さが微妙に違うんだな
温室天井にしたら引っかかって通れねえわ…

637 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 00:32:45.25 ID:7CwPVZPcd.net
この前の公式2倍でドレイクのブリしたけど一回で100%になったわ
スピノが一回で50%で、ほぉ・・って思ってたけどドレイクのほうがすごかった

638 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 00:47:37.18 ID:nAkywHgn0.net
ソロでフォレストタイタン何度か挑んでるんだけど 回復のために距離とりすぎなのか消滅してしまう

距離とるさいにギガあたりぶつけとけば離れても消えないかな? サバイバーが距離とったらだめかな?

宇宙イルカでチクチク攻撃してるけど 下手すぎて一向に倒せない

639 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 00:50:06.85 ID:VU13HgTc0.net
ドレイクはそもそも成長50%までに刷り込み終わるからな
んで最近は成長2倍なら刷り込み4倍くらいになるからすぐ終わる
レックスですら刷り込み一回40%だしな

640 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 00:54:03.20 ID:QUzskC5C0.net
>>637
ドレイクは成長し切るまでにかかる時間はまあまあ長めだけど等倍でも一回25%上がるから食料値高めのやつなら割とのんびりやれるね
触るだけしか要求しないし楽すぎる

641 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 02:06:27.50 ID:nN9VJEjn0.net
ずっと探し求めてた至高こん棒BP出たからさっそくメレー極振りカマキリさんに付けたら
飛び掛かりワンパンで昏睡値5000くらい溜まってビビった
制作特化サバイバーでさらに性能盛ってメレー特化カマキリ軍団で突っ込めばトラップなしでギガさんも昏睡できそう感でてきたわ

実際にやる気はないけどな!

642 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 03:21:55.87 ID:s4646Q7Ed.net
太平洋標準時11時ってことは4時から始まるん?イベント
https://twitter.com/ComplexMinded/status/1491467520208891905?t=slNQOkvyZ9BMT0pe_2Kq6w&s=19
(deleted an unsolicited ad)

643 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 04:04:32.81 ID:/PAYbLm90.net
>>633
時間進んどらんw

644 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 04:18:09.28 ID:+Ae6TCdA0.net
デルフィスでタイタン倒すの辛いって言う知り合いがレーザーの強化しないでひたすら初期威力で撃ってるの見た時の気持ちよ

645 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 04:27:59.01 ID:xt5Yj/yw0.net
>>636
一見規格パーツのようで、実は判定が材質毎にそれぞれ微妙に違う、
というのがARK建築クオリティ。スナップシステムの意義、みたいなのを
割と制作サイド自身が理解していない…

646 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 04:33:38.93 ID:kjU4EQrL0.net
Epic版バレンタインUpdateが来たのはいいんだが
鯖の検索が全くHitしなくなってしまった…

647 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 04:46:47.79 ID:7CwPVZPcd.net
おれもメタルとグリーンハウス組み合わせて作ってるんだけど
改修するたびに10枚ぐらいがしゃあああああああああんんって壊れるからイライラしてたわ
この前じっくり観察したところ微妙な高さの違いがあるのに気づいて
原因はこれか?と思い始めたところ

648 :646 :2022/02/10(木) 05:08:20.87 ID:kjU4EQrL0.net
鯖側にもUpdateおりてきて検索にもかかるようになったわ
(鯖管理者としては)この時間は辛いなぁ

649 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 05:40:43.91 ID:wsyJfHkId.net
バレンタインイベ釣りしないと行けないから面倒なんだよなぁ…

650 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 06:08:50.73 ID:kRzdIvCp0.net
>>642
くりゅううう!?

651 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 06:13:04.86 ID:xt5Yj/yw0.net
季節イベント律儀にやってくれるのはありがたいんだけど、流石にスキンとかマンネリだよなぁ
どうせやるならテクスチャ変えただけの水着乱発せず、モデル形状も少しでいいから変えて欲しい
水着なんか少し弄るだけでも全然印象変わると思うんだけど

652 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 06:45:36.26 ID:fNzyLLrTa.net
最近は全身着用タイプの新コスくれるからありがたい方よ
ちびペットは特定イベントしかレア枠まともに出ないから狙える気がしない

653 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 07:06:07.95 ID:7asmuk220.net
お尻からチョコレートが出てくるとかさあ…w

654 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 07:28:52.06 ID:At0xZBCM0.net
なんかクラッシュするアイテムがあるっぽくて、格納してあるもの開くとクライアントがクラッシュするように見える
レプリケーターとかで落ちているから TEK 関連の装備のように思えるな
即クラッシュだから困る

655 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 07:34:07.58 ID:At0xZBCM0.net
ホバーセイルでビンゴっぽい
修正中らしいので、アプデ来るまではだめかもしれん

656 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 07:49:34.68 ID:dToAmZNKd.net
あーだから金庫開いたらクラッシュするのか…
tek建築士まとめてる金庫開くと落ちるからホバーセイルいがいにも原因ありそう

657 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 08:23:14.42 ID:BGPixQhJa.net
>>638
フォレストタイタンはギガノトで噛んだ方が早い
デルフィスの方が安全だけどあの辺は雑魚少ないしな

というかタイタン相手にそんなに回復が必要ならまだ挑戦するには早いのでは…?

658 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 08:39:59.33 ID:h3xmB6aE0.net
メイウィングの篭にのせて散歩の刷り込みして降ろしたら3頭のうち2頭消えたわ
何かARKプレイしてるなって実感がわいた

659 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 08:44:05.01 ID:nN9VJEjn0.net
ARKやってると危険予測とその対策がいかに大切かがよーくわかる
ちょっと不思議のダンジョンシリーズやってる気分に似てる

660 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 09:30:01.61 ID:7asmuk220.net
みんな報告してる?
っつかどっから報告するのか俺も忘れた…

661 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 09:57:25.65 ID:vdNRlH6Y0.net
wikiは読んで挑んだが初のドラゴンはゆとり設定ワールドなのになかなかの地獄だった
マグマもデイノも原始サドルしか用意できずアンバーグリスも無いので全滅寸前だ
ソロだとマグマデイノ連れて行く余裕がないらしいTEK洞窟のドラゴンとかどうなるんだ

662 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 10:05:48.06 ID:52cPMQEZa.net
TEK洞窟ボスはα以外TEKブレストで空飛んで至高ポンショ叩き込むだけだよ

663 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 10:11:35.08 ID:a71LQId3a.net
やっぱSSとPIUとAwesome Spyglassないとやっていけないわこのゲーム
ARK三種の神器

664 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 10:26:43.64 ID:8I+1BiZZa.net
PIUだけ使ったことねえな
スロット増えて製作早くなる他にいいことあるのか

665 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 10:40:41.02 ID:7asmuk220.net
アプデ来たな

666 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 10:59:24.20 ID:j44L7KMl0.net
アプデ来ちゃったからバグレックスいなくなるんだろうか

667 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 11:22:53.51 ID:wuYvA/fad.net
アプデきたらバグ増えるのがこのゲームのいいとこだから大丈夫

668 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 11:30:33.51 ID:7asmuk220.net
どうせ公式では出ないでしょ?

669 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 11:36:39.95 ID:rbwi/1Z10.net
イベ来たから初のワイバーンチャレンジやってみたけどデストロイコマンド入れたからか巣の中にわんさかいて失敗した

670 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 11:39:13.19 ID:8Tk4O3Eh0.net
あら孵化装置って哺乳類の赤ちゃんステータスも生まれる前に確認できる機能あったのか

671 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 11:49:41.56 ID:tFArtpmAd.net
さて雪フクロウの回復だけでドレイクブリーディングしてみるかね〜

672 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 11:50:43.05 ID:j44L7KMl0.net
バグレックスは強者ウルフみたいで欲しかったんだけどね arkモバイルしかやってなかったからテイムとかの難易度細かく調整出来て楽しいし

673 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 11:57:53.94 ID:8Kqiveqs0.net
塩修正来たのに話題にあがってない辺り知らなかった人多いんだな
約半年くらいだったか結構持ったと思うけど動画アップされなければもう半年くらい使えただろうに…

674 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 12:08:00.26 ID:2hw+IRzT0.net
このゲームってなんで建築物回収出来ないの
作るの大変な物ばかりなのに手軽に模様替え出来ないから最初が肝心すぎるやん
リアルで考えたらタンス動かすだけなのにタンスぶっ壊して新しいの買ってくるようなものやん

675 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 12:08:59.04 ID:/A1t0Ai8d.net
>>670
この孵化装置で確認できる数値ってテイムボーナス込みなのが面倒くさい
dododexみたいにボーナスなしなら使いやすかったのに

676 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 12:09:04.12 ID:17hWE8iva.net
修正されちまったのか
まだ見てないけどタイマーもリセットされてるのかねぇ

こういう系のバグはそもそも動画以外だとどこから発掘してくるんだ?

677 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 12:15:23.03 ID:T2iuCnaBd.net
>>674
「そうならないために事前に頭の中でしっかりレイアウト考えて作れ」という開発からのメッセージや
なおとりあえず適当に作ってだいたい青空拠点になりがちな模様
マップ広すぎて飛行生物で飛んでる時間長いしよっぽど暑い寒いで家バフ必要なロケーションじゃなきゃ屋根の必要無いしな

678 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 12:23:23.45 ID:Lko+slYGM.net
>>674
PVPがメイン
PVEはおまけ

679 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 12:25:55.27 ID:DvmMYe5w0.net
今まで非専用サーバーやってて、最近ASMの存在を知って非公式に移行しようかと思ってるんだけど、ワールドデータをまるごと引き継げる方法ってある?ググってもわからんかった

680 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 12:25:56.24 ID:GxPhE1fj0.net
リアルで考えたら死んで生き返ることもおかしいとは思わんのか

681 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 12:38:05.15 ID:j0FV+yiZ0.net
EXO MEKで建築物回収できるでしょ
入手困難だけど

682 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 12:42:15.86 ID:QUzskC5C0.net
>>674
EXOメックがあれば回収できるからミッションがんばろ
凝った建築を公式で作る人はローカルクリエイティブモードで試作は以前なら必ずやってたような感じね
ローカルや自鯖ならini書き換えで常に建材回収可の設定にもできるよ

683 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 12:50:01.39 ID:2hw+IRzT0.net
やり直したくないから今クリエイティブで色々試して勉強してるけど
工業炉のこのでかさどうしたもんか
特に高さが半端ない
隠すようにすると壁が6段かぁ

684 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 13:08:10.47 ID:nAkywHgn0.net
>>673
知らなかったー 
何があったんですの?

685 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 13:10:48.32 ID:ptppHuwwM.net
>>683
うちは高さ6で建物作って工業炉とレプリケーター以外の部分は高さ3で天井貼って2階構造にしてるわ
一階に装備、建材、弾薬、フリッジとかストレージ系、二階に冷蔵庫グリルとか食料系でわけてる

686 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 13:27:40.13 ID:tFArtpmAd.net
建築物は豆腐型拠点が無難に良いぞ〜

687 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 13:29:41.85 ID:52cPMQEZa.net
うちは巨大恐竜門の高さで豆腐作って、中に工業炉置ける高さの2階作ってそこに置いてるわ。工業炉とレプリケーター、トランスミッターがセットで2階に置いてある
建物の中半分は吹き抜け。屋上は温室や風力発電機置いてて、ワイバーン等の発着場にもなってる

688 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 13:31:17.59 ID:7CwPVZPcd.net
おれは一旦置いたら動かさないルールでリアルもプレイしてるから気にならないわ

689 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 13:33:14.52 ID:iQeuqeUxa.net
おしゃれな拠点作ってたらそのうち豆腐が恋しくなってくる

690 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 13:36:33.69 ID:qXaQP7cH0.net
ストライダー並べる拠点作ったがこれをオシャレに作れる人はすごいと思うわ。露中しか見ないけど

691 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 13:37:21.63 ID:QKRZztsK0.net
限定イベントのカラーリングって、期間が終わっても親が限定カラーなら子供たちにも遺伝されますか?

692 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 13:37:28.56 ID:d0BtH4tp0.net
この拠点もいい具合にアクセスしやすくできたな
工業炉!巨大門!破砕機!フォーメーションを組んでいくぞ!!

693 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 13:38:08.52 ID:uQZOcvUl0.net
バグレックス発見
修正されないんだな

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200