2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]151

1 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 18:42:30.31 ID:Qi0LtOBl0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

PCActionゲーマーのための入力装置(マウス、キーボードなど)について語りましょう。

まとめwikiに、基礎知識やレビュー、スレ内で良く使われる略語など、
これまでの情報が集約されています。
質問等する前に、該当箇所に一通り目を通しておくと良いでしょう。

まとめwiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

※前スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]149
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1636728536/
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]150
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1639987411/

※関連スレ
FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット Part36 [無断転載禁止]©2ch.net
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1460530520/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part116
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1635585705/
ゲーマー用マウスパッド Part43
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1634051123/

※デバイス自体の話題を除き、PCアクション板に本スレが存在しないゲームに関しては、
 ここへの書き込みは自粛してください。
 PCアクション板に本スレが存在するゲームについてはOKです。

※次スレは>>990を踏んだ人が立ててください。
 気付いた人は、まとめwikiのトップページと過去ログの更新をお願いします。

ワッチョイは本文の先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を追加
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 18:44:47.02 ID:Qi0LtOBl0.net


3 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 18:44:52.00 ID:Qi0LtOBl0.net


4 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 19:03:44.42 ID:vtd49Ejq0.net
ほし

5 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 19:03:57.09 ID:vtd49Ejq0.net
気づいた人いたら20まで保守してくれ

6 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 19:04:54.93 ID:vtd49Ejq0.net
Model O-の持ち方がわかんない

7 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 19:05:43.87 ID:vtd49Ejq0.net
手前の傾斜がえぐくてどう持っても違和感がある

8 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 19:06:46.12 ID:vtd49Ejq0.net
指伸ばしてべったり持った方がいいのか?

9 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 19:08:59.32 ID:vtd49Ejq0.net
ほししゆ

10 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 19:11:36.96 ID:vtd49Ejq0.net
つかみ持ちで力む時別に関節に力入れなくていいことに今気づいた、サイドを強く掴めばいい

11 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 19:15:59.39 ID:vtd49Ejq0.net
しばらく新マウスの発売予定ないよな

12 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 19:17:16.16 ID:vtd49Ejq0.net
starlight12はやく新色出して

13 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 19:18:20.84 ID:vtd49Ejq0.net
スレ立てた人は本文同じレスしたせいで規制された?

14 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 19:19:10.60 ID:8ACYpqGz0.net
ファイナルマウスはさっさと大手に買収されて
定価でマウスを安定供給する義務を果たせ

15 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 19:19:40.47 ID:vtd49Ejq0.net
無線マウスが流行ってしばらく経つけどバッテリー劣化の話聞かないな

16 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 19:20:46.44 ID:8ACYpqGz0.net
変なオッサンがshivFPSになってるコラボモデルを早く発売しろ

17 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 19:22:01.49 ID:8ACYpqGz0.net
バッテリー劣化する頃にはあたらしいマウス握ってるからな

18 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 19:22:17.20 ID:vtd49Ejq0.net
おっさんは内部にろくなゲーマーがいないから品質に問題が多い、でも言われるとすぐ改善するからまだマシ

19 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 19:23:07.82 ID:vtd49Ejq0.net
Model Oのときはキシキシ鳴るマウスだったしGMMKもポーリングレートが不安定

20 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 19:23:20.63 ID:vtd49Ejq0.net
おわり

21 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 19:23:48.04 ID:8ACYpqGz0.net
ワイヤレスマウスも60g下回るところ多くなってきたな
その調子で有線も40g下回ってくれ

22 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 21:29:00.73 ID:9mdyFEQr0.net
np01sのホイールクリック重すぎて変な笑い出る

23 :UnnamedPlayer :2022/02/08(火) 23:38:31.13 ID:uGXfQKn30.net
ワイヤレスいいな
意識がマウスの前にいかないからゲームに集中できる

24 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 02:12:39.25 ID:ppbd5aN20.net
model O- wireless軋まないけどなぁ

25 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 08:37:00.81 ID:VUykawjdd.net
>>22
敵ピンうてなくてAPEXで使うの諦めるレベルで硬いよな

26 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 09:08:03.76 ID:4nZl6f34a.net
>>24
Model Oの初期ロットの話よ
おっさんの会社訴えないでください!

27 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 21:46:23.29 ID:7s9B51sV0.net
Xlite V2、3月だってさ
https://twitter.com/PulsarGears/status/1490911062354325507
(deleted an unsolicited ad)

28 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 23:58:16.12 ID:WLSaU+cl0.net
素晴らしい情報ありがとう

29 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 00:02:31.80 ID:Dw7XSP8b0.net
手の平18cmのかぶせ持ちなんだか
np01て かぶせに合うのかね
合うなら買いたい

30 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 02:34:19.88 ID:CUjcTbMN0.net
すごく合う

31 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 02:50:06.64 ID:6YzdVOOQ0.net
もろメインのターゲット層って感じ

32 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 06:52:34.64 ID:NBJbGs8Za.net
Prointelimouse出荷終わってんな
もう値上がりというか定価のとこしか残ってない

33 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 08:43:11.51 ID:PPx7I3iv0.net
薬指がっつり曲げるタイプならnp-01ちょっと微妙

34 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 12:02:42.49 ID:CUjcTbMN0.net
KATANA無線、被せ持ちなら超おすすめだなこれ
クリック感やガワの素材もいい
欠点があるとしたらUSBポートを2つ使うってこと。
あと磁石はマジ強力。FPSしたらマウスに引っ付いてたw

35 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 12:10:50.51 ID:VtOGVCsQd.net
npってつかみじゃない?

36 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 12:59:14.66 ID:pGx8BwBa0.net
俺もNP被せはちょっとちがうかなって思う
完成度高いマウスだから何持ちでもゴリ押せるけど

37 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 13:55:00.71 ID:vJVarqHZ0.net
被せならoutsetの方がいいのかな?
使ったことないからわかんないけど

38 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 15:26:40.57 ID:vJVarqHZ0.net
hid-labsのグリップテープ届いたから使ってみたけど安いし結構いいかんじ
グリップテープ自体初めて使ったから他のと比べられないけど、色がついてないのが良くて買ってみた

39 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 15:30:10.27 ID:PPx7I3iv0.net
その名前出さない方がいいぞ
デバイス界のヴォルデモートだから

40 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 15:41:41.26 ID:vz4h47Le0.net
そんな事初めて聞いた

41 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 16:34:43.78 ID:zH2wb+rt0.net
薬指ガッツリ曲げるタイプにおすすめのマウスある?
za13c、gprox、np01s、xm1r、oroch v2あたりは試したけどダメだった

42 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 17:00:50.58 ID:sNnTbknl0.net
mm710がいいんじゃね
横の方絶壁に近いし

43 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 20:18:11.70 ID:Dw7XSP8b0.net
本当にkatanaって かぶせ持ち合うの?

44 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 20:19:59.04 ID:Dw7XSP8b0.net
マイナーマウスにも興味がある

45 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 20:46:18.44 ID:CUjcTbMN0.net
メーカーはマイナーだけど、IMOのクローンだから形は有名

46 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 21:25:39.67 ID:eZkm0P5S0.net
>>41
その持ち方でxm1が合わないって珍しいな
mz1やhati s,final mouseみたいな幅狭マウスのほうが合うかも

47 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 21:29:00.00 ID:pGx8BwBa0.net
>>41
俺も曲げるけどそのへん悪くなかったなあ
指曲げる以外にもなんか変わった持ち方してる?

48 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 21:50:50.77 ID:v0z0Mvlc0.net
>>41
見た感じそこそこ高さがあったり後ろに山がしっかりあるマウスばっかだから逆にmodel-oとかviperみたいなfk形状試してみたらいいんじゃね

49 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 21:52:13.32 ID:HKt1K2wF0.net
>>41
これはG303SE
https://i.imgur.com/FojaCPP.jpg
手が皺だらけ毛だらけというツッコミは勘弁してくれ、ジジイなんだ

50 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 21:58:03.74 ID:vJVarqHZ0.net
薬指曲げるタイプの人はマウスの右側に括れが深めにある方がいい?

51 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 01:12:06.12 ID:tftGnKFO0.net
しんだじいちゃんの手に似てて涙出てきた

薬指曲げるタイプは高さのあるマウスが合うんだよな

outset axとか試してみれば?

52 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 01:39:08.53 ID:L7hkGm9z0.net
katana wl 調べたら伝説のマウスクローン
でビルドクオリティもxliteぐらい
高いみたいで良さそうだったから
ふもっふで頼んだわ 
教えてくれた人ありがとう

53 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 02:17:44.27 ID:CEQaFRCR0.net
届いたらレビュー頼むわ

54 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 03:53:11.42 ID:/qt8x6yY0.net
どっちでもいいかもしれんけど伝説のマウクローンはOrigin one xの方じゃね?
スペックのわりにこんな安いのがあるのね

55 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 03:56:01.60 ID:pNuwUMAu0.net
IMOとIE3.0

56 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 04:16:12.11 ID:0VM8Q6Dl0.net
薬指曲げるっつっても曲げ方色々あるくね?
普通にいくらか曲げるだけの人もいれば俺みたいに野球ボールみたいな持ち方の人もおるし
ちなみに野球ボールみたいな持ち方の人だったらサイド凹んでない方が持ちやすい
GproSLとか、Starlight-12の若干のくぼみにグリップテープ貼るとか
あとは手に合わせたサイズの違いくらい
まあ左右非対称はまず無いけど

57 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 06:31:09.47 ID:QjJOTmj10.net
>>46
xm1rはマウス前方は若干幅広だけどかなりしっくりきてた、ケツが広がってるから小指が窮屈なのがネックだった
mz1も実は試したけど自分の持ち方には向いてなさそうだった、全体的なサイズ感は好きだからクリック部分の高さの問題かな?

>>47
薬指の側面でホールドする感じ、薬指小指は完全に畳んじゃう感じ
エイムの時に指エイムで微調整するからマウスのケツの部分が母指球とか手根に過度に押し付けられるのが好きじゃない気がする


>>48
その辺ノータッチだから試してみる

>>49
すまん書いてなかったけど実はこいつも試したんだけど、もう少し手のひらにスペースが欲しい感じだった
前モデルの303は愛用してたから形状自体はめっちゃ好みだけど何故か指が痛くなる

他にも色々教えてくれた人ありがとう、おすすめされたマウスは買えそうなものはとりあえず試してみる

58 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 07:28:09.79 ID:3MC3G2K90.net
xm1はフォークボール投げるときと似てる

59 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 08:59:17.16 ID:dMukoplm0.net
XM1rは手デカイ外人には良いんだろうなあ

60 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 11:47:05.83 ID:pQUBRBay0.net
米尼にHyperglide入荷しとるね

61 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 21:32:00.43 ID:dRpbDO2Aa.net
スターライト最低3〜4万するのがなぁ
基本みんなstocxでしょ?
TwitterInstagram張り付いて公式ワンチャンあるのかなぁ

62 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 04:11:53.21 ID:YSlGL1ZN0.net
スターライト買ってる人って軽さ目的で買ってるの?
軽さ以外に優れてる箇所知らないけど
Gproが同じ軽さ出すまで全然待てるわ

63 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 04:49:51.60 ID:LRzLF5jTa.net
gproxは俺の手にはデカすぎるんだよな
かと言ってケープタウンは小さすぎる
その中間がスターライトだから欲しいんよ

64 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 05:00:28.35 ID:rgcgODdX0.net
ul2の形状が好みだからスターライト12はエンドゲームだったわ

65 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 11:26:36.22 ID:dZdoSMEH0.net
Katana wl届いたー!
ロジワイヤレススーパーライトと縦横比べると一回り大きい感じ 重さはほぼ変わらないと思うけどこっちの方がズッシリ感

66 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 11:39:57.35 ID:dZdoSMEH0.net
手が小さい人はつかみ持ちとか難しいかもしれない

67 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 15:27:48.40 ID:8Ela/wfk0.net
>>62
ゲーミング業界に現れた高級時計

68 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 15:31:45.64 ID:+xZp62oO0.net
finalmouseとかGwolvesとか好きな形状のマウス結構あんだけど生産体制がなぁ
欲しい時に定価で買えないマウス辛い

69 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 17:31:35.96 ID:l0vubpID0.net
お前ら新しいマウス出るたびエンドゲームしてんな

70 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 18:55:50.43 ID:4XRLn3le0.net
俺はクラファンのオーダーメイドで廃盤マウスを復活させてエンドゲーム予定だったけど予定がどんどん遅れてて不安になってきたわ

71 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 19:55:32.08 ID:UhLDBv8G0.net
xm1がワイヤレスになればエンドゲームだから日々待ってるよ

72 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 20:53:57.52 ID:vfA9dQSQ0.net
XM1は形はマジで好きだけどホイールが小さい&先端にありすぎて指短い自分には残念要素だ…
スクロールもクリックも握りに影響ありすぎる
あれ手デカイ人は試して損はないと思う

73 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 21:32:21.53 ID:KHk3gvAa0.net
XM1は尻が高さあるから、ホイールがすごく遠くに感じるね
あと逆ハの字がキツくて、少しピーキーな感じがした

74 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 21:35:55.55 ID:8Ela/wfk0.net
PrimeにSensei310から移行したけどなんも違和感ないね不思議
スイッチがちょっと固いかと思ったけどセンター以外はすぐ慣れるな

75 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 22:48:45.92 ID:b4UqOelG0.net
XM1は尻も低くない?
ホイールが遠くて逆ハの字がきついのは確かだと思う
つまみ持ちには向いてない

76 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 23:08:00.49 ID:CFBOt6Sca.net
ワイヤレスマウスって普通に売ってるやつで45gになるのいつくらいになるんだろ
gproは素材変えて部品削ってとバッテリーとパワープレイユニットとかいうゴミはよはずしてくれ
そうしたらハニカムじゃなくても42なるんだから頼むよ

77 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 01:19:05.79 ID:XyKl4R8k0.net
Finalmouseに精神をやられたか

78 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 02:20:11.58 ID:s/ACrbgN0.net
>>67
この表現的確すぎる

79 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 09:51:04.68 ID:qG7c7wfGd.net
海外マウス輸入しようと思ったけど無線だと技適で駄目なのか
めんどくさ

80 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 10:52:33.07 ID:9tokxlela.net
xm1rはサイドボタンのストロークが大きくて、反応がいまいちなんだよな

81 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 11:13:29.21 ID:ki2kRvK0M.net
G303SHが小ぶりに戻って軽量化したらエンドゲームだわ
俺の中では暫定1位

82 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 11:26:47.47 ID:2jP/R2or0.net
>>79
いちいち気にしてるやついないと思うぞ
スマホとかもグローバル版の白ロムとか勿論技適通らんけど普通にみんな使ってると思う

83 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 12:12:11.48 ID:IiLu3z1g0.net
技適はまあ自己責任でだけど
バッテリーが引っかかって個人輸入できない・遅れるパターンには気をつけよう

84 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 12:28:43.62 ID:3yWZbYe70.net
G303sh最高だけどマウスソール出してくれないとSKYPADで使えない

85 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 12:50:11.95 ID:zHJcLxeQ0.net
g pro x買ってソールをtiger arc1に変えたんだけど
g pro xのソール下にある下地部分も剥がすみたいだけど剥がしてtiger arc付けると明らかに高さが低すぎるんだよな
これでいいのか皆どうしてるんだ

86 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 13:02:52.98 ID:NU1fX+mj0.net
>>79
室外に電波を発する機器じゃなければ技適は不要だけど、詳しくないなら使わないのが無難

87 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 13:22:52.83 ID:r0K8MHfn0.net
技適警察が面白いから技適ないやつ使いたい

88 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 19:16:58.93 ID:LB/8UhY20.net
マウス拭くときって何使ってる?

89 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 19:24:39.82 ID:KdDWz65z0.net
アルコールティッシュ

90 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 20:15:07.40 ID:m4KigB4L0.net
大判のトレシー メガネもスマホも拭ける

91 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 20:23:47.58 ID:3OA6l9Dd0.net
キムワイプと無水エタノール

92 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 21:16:27.42 ID:nRW6fejFr.net
技適ないデバイス使ってるやつ通報しても捕まらんでしょ?

93 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 21:21:37.48 ID:5BWH84/M0.net
捕まらなかったらチートもコンバーターもええの?

94 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 21:27:32.84 ID:jkIip5+aM.net
別に犯罪じゃないし

95 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 21:46:35.93 ID:gngpTtllr.net
ゲームによって永久Banされるだけだしな、へーきへーき

96 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 21:56:14.04 ID:yMura+fJ0.net
>>81
165chのくせに手だけデカいシュラウドがクソデカマウスにしちゃったのほんま悲しい
元のサイズに戻る予定とかないのかな?

97 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 22:08:15.34 ID:MHiWAtHS0.net
アルコールはゴムの加水分解を加速すると聞いてから
ゴムコーティングのあるマウスはノンアルコールティッシュで拭くようにしてる

98 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 00:20:57.55 ID:uBq0Y9qz0.net
Prime miniのワイヤード版がきたらしいけど価格でいえばワイヤレス版の約半分程度なのか
ケーブルも軟式っぽいし、お試しでまずワイヤード使ってみて良かったらワイヤレスを購入してもいいかなあ
うーん…

99 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 00:28:34.64 ID:Sph7cUSu0.net
合わない時は速攻メルカリ流せば7割くらいは返ってくるっしょ

100 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 04:59:37.44 ID:jmPl7qNN0.net
精製水とキムワイプやな。油汚れとか落ちるしアルコールみたいにコーティングに攻撃性ないからおすすめ。薬局に100円とかでデカ目のボトルで売ってるよ

101 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 05:16:54.93 ID:CCDTCbmg0.net
g502は普通に使ってるだけで親指置いてる部分が加水分解で溶けてたな〜

102 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 05:21:23.76 ID:dOzCID7J0.net
マイクロファイバークロス(タオル)もいいぞ
精製水は普段の清掃にはいいけど油汚れは軽く浮かせる程度で溶かすことはできないので
たまには薄めた中性洗剤で拭いたあと水拭き乾拭きのコースを混ぜるといいかも?

103 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 13:56:03.71 ID:Uuv+LeKn0.net
皆ちゃんとしてんだな
普通のタオルを水に濡らしてふいてるだけだわ

104 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 21:45:09.23 ID:ZcV+oFUa0.net
bolt日本に発送やめまーすってメール来たかと思ったら今後の注文か。よかったよかった
ちなみにamazonjapanで買えるようになるらしい

105 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 22:36:25.74 ID:3PBlVI3O0.net
楽しみだな!はやくAmazonに来い!

106 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 23:23:33.50 ID:MvoXGku00.net
Kanataで満足してしまったから、Boltは評判が良かったら買うかな

107 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 14:44:54.75 ID:Zkl0U/41M.net
Rival3みたいな形でセンサーが真ん中で軽めのマウス教えてください

108 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 20:11:27.96 ID:CMv2xBWt0.net
xtrfyにはM4ワイヤレスでたならM1ワイヤレスも出してほしい

109 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 20:37:02.73 ID:ih/NeRZQ0.net
TUF Gaming M4 Air買った人いない?
持った感じ他のどのマウスに似てるかだけ教えてくれたら助かるんだが

110 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 20:39:06.99 ID:ih/NeRZQ0.net
そうそうDPQP更新されたな

111 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 22:20:05.24 ID:Vw716/QO0.net
>>107
Roccat Burst pro

112 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 10:44:40.68 ID:qDuK7Byb0.net
リザードスキン好きだけど
2ヶ月くらいに1回張替えないと劣化するのが面倒…
汚れがついてる度に拭いてるけどこんなもんなのかな

113 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 11:08:31.11 ID:SXWUrDRmd.net
洗わないで拭くだけで粘着性が維持されるってことはないだろう しゃーないね

114 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 11:42:45.70 ID:kJIZhdPI0.net
拭くよりセロテープとかで手垢を取り除く方が効果ある

115 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 15:28:12.61 ID:8QQ7PMPrM.net
>>111
ありがとうございます

116 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 23:23:20.95 ID:4ooCLq4S0.net
キーボード殴る癖があるんだが折れない足あるかな?

117 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 23:30:19.57 ID:5QXoexUz0.net
殴らない手を探すことから初めて

118 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 23:30:48.54 ID:uSG3bRiG0.net
無いから都度買い換えよう

119 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 00:54:34.50 ID:LDTONAij0.net
シリコーンゴムのブヨブヨなキーボード使えば?

120 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 01:10:58.87 ID:26/rkI9Jd.net
まず殴れない手にしたほうが早いのでは?

121 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 01:48:02.36 ID:BNr8ZG060.net
物に当たるクセなくてほんと良かったと思うわ
まじで障害やん

122 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 02:03:51.98 ID:5lXRFKAz0.net
身体動かすスポーツやったほうがそういう衝動抑えられるよ

123 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 02:26:15.07 ID:dlnaijfc0.net
は?

124 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 02:31:02.60 ID:xn89j7sp0.net
テニス選手とかよくラケット叩きつけてるし
いくらスポーツしててもそういう人は一生そうなのでは

125 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 02:45:56.81 ID:E5oh4Jx40.net
補助足みたいなの自作したら?

126 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 02:49:42.12 ID:TFXt3QhzM.net
>>116
ホームセンターでゴム板

127 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 02:57:49.78 ID:BNr8ZG060.net
衝動が理性を振り切るやつな
物に当たるクセが成人まで続いたら一生そのままな気がするわ
大事なもの壊し続けるってなぁ…

128 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 08:52:40.96 ID:wJrg4ykJ0.net
足じゃなくて手を折れば解決

129 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 10:28:16.72 ID:cfCeBmNwr.net
勝負事関係なく体を疲れさせれば物に当たる元気も無くなるだろ

130 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 10:46:55.52 ID:BNr8ZG060.net
やられて怒る前に抜けばいいな

131 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 11:39:31.42 ID:KxYFnpJQ0.net
物に当たっちゃうやつっていまだにパパママの金でせいかちゅしてるの?自分の金で買ったなら当たらんやろ普通

132 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 11:42:30.90 ID:26/rkI9Jd.net
xenics titan geとgsが届いたがどっちももう一歩なとこがある感じだな

133 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 12:10:57.82 ID:dlnaijfc0.net
物で済んでるだけマシだと思うんですけど?

134 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 12:22:06.18 ID:sn/JxWr3d.net
まあムカムカしたらしこって寝ろっていうのはあながち間違っちゃいないわな

135 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 12:36:01.19 ID:BNr8ZG060.net
最初はモノでも段々エスカレートしていくんだよ
物に当たる行為が当たり前になって手を出すことに躊躇がなくなったら相手が人でも怒ったときに手が出やすくなる

慣れるからこれはだれでも当たり前の話
その衝動を抑えられる人もいれば抑えられない人もいる
そのハードルが低くなる
やめておくに越したことはない

136 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 13:00:18.49 ID:z7+GZvUYd.net
valoのデスマ糞すぎて2個ぐらいホイール壊したわ

137 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 14:38:49.94 ID:5B1GNlmO0.net
勝負のとき、感情は動かないほうがいい。怖がったり、焦ったり、興奮したり…こういった感情は、すべて勝負には向いていない。
                                                     −梅原大吾−

138 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 14:51:56.73 ID:wJrg4ykJ0.net
きも

139 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 15:07:30.19 ID:hCBYMLYW0.net
イライラしすぎてマウス潰した事あるから反省して
今は太もも殴ってる

140 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 16:48:27.97 ID:dlnaijfc0.net
アクションゲームでも殴ったことあるけどキーボードに確キル入れたのはギャルゲだったわもうね…

141 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 17:12:29.39 ID:jQOgANV40.net
>>127>>131
物に当たる全スポーツ選手に対して面と向かって言ってみて

142 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 18:05:38.69 ID:7gQmTHcj0.net
スポーツ選手がやってたらなんかあんのか?

143 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 18:13:25.52 ID:I0xhfXnIM.net
後悔しないならいいと思うよ

144 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 19:33:54.00 ID:y5xByymG0.net
審判や観客 テレビカメラにあたらないように
選手村でコンドームくばってんのか?
エロ動画じゃ我慢できねーんだろうな

145 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 19:42:09.19 ID:KxYFnpJQ0.net
>>141
ほならね理論的外れだしクソキモイからやめな?
あいつらは金なんて腐るほど持ってるからどうでもいいでしょ そもそも金に本質的価値なんてないもん
それにプロとかはみんながみてるからそれすらエンターテインメントになることもわからん?
湯水のように使えるわけでもないのに、自分の金で買った物を乱暴に扱うって人格に難あるだろ

146 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 19:56:29.35 ID:wJrg4ykJ0.net
スポーツマンシップに反する行為として主催・連盟から明示的に禁止されている
ジャッジから失点失格等の制裁を受けるリスクもある
ラケットメーカーとスポンサー契約してる
こんな状況の錦織がミスにキレてラケット破壊→メーカーに違約金2500万支払い

いやあカッコいいね
テニス好きな子供も喜ぶんだろうな流石プロ

147 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 20:08:31.15 ID:5B1GNlmO0.net
mm711のワイヤレスくるか

148 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 20:08:31.50 ID:jQOgANV40.net
刺激したらアフィブログみたいな流れになっちゃった
物に当たることを戒めるだけあって慎ましやかで大人びた発言だなあ

149 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 20:10:43.74 ID:C444dEbm0.net
自分の買った物には絶対当たらないけど会社から貸与されてるPCは挨拶代わりに殴ってるわ

150 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 20:12:37.62 ID:5qwlOroB0.net
スポーツ選手とか関係なしにマウスキーボードの愛好家が集まってるスレで殴ったとか抜かしてる奴が悪いってことで終わりにしよう

151 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 20:37:30.92 ID:/3D016P/a.net
大人なのに地球が何周回ったとき?とか言ってそう

152 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 21:33:05.14 ID:Uk6EvDcY0.net
>>147
詳細

153 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 23:34:52.12 ID:jQOgANV40.net
>>150
正解

154 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 00:08:23.53 ID:awTZQcRu0.net
>>152
https://www.youtube.com/watch?v=eWWNVc59res&t=5621s
1:33:02ごろから

155 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 01:09:06.97 ID:zTErsrW+0.net
cooler masterからじゃなかったら神マウスになってたかもな mm731でやらかしたから信用できねえ

156 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 01:11:09.29 ID:NTYM/MS60.net
クラマスはこれからも最新トレンドへの嗅覚だけは一流でいてほしい

157 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 04:05:12.65 ID:zCvpIL3D0.net
ソールのsuperglide軒並み売り切れ状態なのね
目新しさ故かもしれないがGproSL用試してみたいな

158 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 06:05:39.32 ID:PZ4rn6Qo0.net
ハニカムのライティング綺麗で好きだったから普通になっちゃったの残念だけど
見た感じセンサー位置かなりフロント寄りになってるな
めっちゃええやん

159 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 12:22:40.74 ID:oxEtfC+i0.net
>>154
まだ見てないけどサンクス
こんな情報よく見つけてくるな〜

160 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 15:44:57.48 ID:6L/G6uO/0.net
>>157
購買意欲そそるよな
滑りすぎて気分転換用のサブ機になりそうだがw
https://imgur.com/HR21G6z.jpg
https://imgur.com/cr7UrZa.jpg

161 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 16:03:48.57 ID:7YmInxKBa.net
ガラスソール×滑らないパッドってどうなの?
長期間一定の滑り維持できるのかしら

162 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 16:16:22.45 ID:o8pDE0mY0.net
>>157
流通量少ないうえに乞食の転売にも狙われてるからな

163 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 16:47:21.71 ID:IO94qiVX0.net
公式は基本的にコントロール系の布で使うのを想定しているらしい

164 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 16:49:23.69 ID:YnHMXjW1d.net
硬いマウスパッドで使うならガラスソール保護フィルム貼らなきゃ

165 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 19:54:30.96 ID:a2bPM+WP0.net
SKYPAD買えばいい。わざわざガラスマウスソール買わずにすむぞ

166 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 19:56:25.59 ID:wYhiUg6C0.net
ガラスソールはすぐにマウスパッド劣化するぞ

167 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 20:58:43.26 ID:d3LGqB+qd.net
元々が滑らないGSRみたいなやつなら丁度いいんじゃない?
引っかからないなら問題ないでしょ

168 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 21:17:31.64 ID:NTYM/MS60.net
ガラスソールの代わりにガラスパッドってなんか一周しちゃってる感

169 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 22:33:46.94 ID:8zRGgfNv0.net
HyperX Hasteのワイヤレスの
情報 持ってる人いる?
今メッチャ知りたい

170 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 23:18:34.02 ID:QhgjcldO0.net
ガラスソールって重くないの?

171 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 07:41:18.37 ID:ZkyiOyNN0.net
>>160
arc1予備であるから来月入荷したら試してみるか
メインParaspeedV2だから事故りそうだけど
飛燕とかもあるから気にしなくていいか

172 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 14:56:58.83 ID:7Gh5VKzDa.net
対人ゲーでイライラするのはまだわかるけどギャルゲでキーボード壊すって何事だよ

173 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 15:14:47.30 ID:klmVWm350.net
スパイギアはドキドキ文芸部でモニターパンチしてたな

174 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 15:23:26.67 ID:qil3POOq0.net
bolt発送まであと二日…
いつ頃届くかワクワクとまらん
でもここにきてmm712発表(しかも穴なしセンサー位置改良)とかどうしてくれんねん

175 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 16:40:42.80 ID:neOkEJQ40.net
>>172
needy girls orverdooseでメッセンジャーアプリの応答が面倒すぎて…

176 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 06:59:55.05 ID:WchyT4za0.net
np01sみたいな左右対称みたいな左右非対称小型マウスってあんまないよな
そもそも左右対称みたいな左右非対称が少ないからだけど

177 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 07:08:44.09 ID:ZcYgT2k00.net
みたいなが多すぎて混乱してる

178 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 20:01:20.56 ID:J1Ty6Vzia.net
bolt注文した人全然いなくね??
2000個限定なのにしばらくの間予約できたし注目度ひくいんかな

179 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 21:26:14.54 ID:tLKji5dWr.net
たとえ寸法が公表されていても実際に持ってみないと合っているかどうか判らないのがゲーミングマウス

180 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 22:34:15.18 ID:nKmKk2YD0.net
どこのメーカーも初挑戦の軽量マウスってわりとQCやらかすから警戒しちゃった

181 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 22:45:55.72 ID:3xWSrf7h0.net
みんなAimlabのランクってどれ位?

182 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 23:15:23.72 ID:J1Ty6Vzia.net
>>181
ウォーミングアップにしか使ってないからランクシステムよくわからんけどフリックは上位10パーには入ってた気がする

183 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 23:31:28.69 ID:3xWSrf7h0.net
>>182
すげーな
全体ではダイヤ2だけど、フリックは25%前後だったと思う
正確さと認知だけが上位5%以内だったかと

184 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 23:46:26.10 ID:/QDlYevO0.net
60パーセントキーボードてどれが人気なの?
ダッキー買っとけば間違いない?
小さいだけでしょ

185 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 00:26:13.48 ID:w4qFBpem0.net
マジェ2使いの俺が買うならMINIRA

186 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 00:35:53.27 ID:xV11Eaxx0.net
個人的にはhuntsman miniのリニアが静かだし反応早いしで好きだけど

187 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 02:00:57.34 ID:hlFuF3mz0.net
一時しのぎのつもりで買った3000円の中華メカニカル60%が思いの外調子よくてK65がお払い箱になってる

何故かK65の方がキー重く感じたんだが、よく見比べるとキーキャップの傾斜が違っててこれが俺には合わないらしい
足立てるかリストレスト使う人ならちゃんとフィットするのかもしれんが

188 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 03:10:47.72 ID:3jwX78w10.net
俺も斜め天板なキーキャップ苦手
あれじゃ軸方向に対して斜め押しを誘発されちゃうよ

189 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 04:15:40.28 ID:2cC1YvQf0.net
FILCOめちゃくちゃ安くなってるね
コンパクトサイズでキーもそろってるしやっぱ使いやすい

190 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 14:11:13.52 ID:SIiCQM5U0.net
FILCOのStingrayが俺のゴール

191 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 14:18:12.96 ID:x9KmtpUId.net
薄型のキーボード興味あるんだがstingray良いのか

192 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 14:31:47.87 ID:16rpjD+n0.net
自分はStingrayでワイヤレスが来たらゴールだな

193 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 14:37:39.88 ID:BEfWEdhu0.net
マウス側の腕斜め置きするようにしたら60%キーボードじゃないとやりにくくなっちゃった
FPSやるなら最初から60%買っとけばいいなこれ

194 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 16:33:23.20 ID:Wq9wADnHM.net
>>178
過去のマウスの質が良くないかつ初期ロットなので避けたよ
評判見てからのほうがいい
売ればメルカリで儲けにはなるだろうが

195 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 17:17:19.50 ID:vk+WLw3Qd.net
>>189
どこで安くなってる?

196 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 18:27:49.91 ID:EOPQdbkha.net
Stingrayの静音が有ればなぁ
サクランボ社が作ってないからしゃーないけどさ

197 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 23:48:33.51 ID:T8Oa+2rA0.net
Stingray用のまともなキーキャップ来ねえかなあ…
もしくはHAKUAのStingray版とか

198 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 13:26:27.44 ID:1lG9kQ0l0.net
キーボードの話題続いてるの珍しいな
俺はApexProTKLでエンドゲームしたが無線キーボードってそんなに魅力か?

199 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 14:17:17.92 ID:z0otWXFCa.net
apexprotklのキーキャップの印字が剥がれた 良いキーキャップが見つかれば俺もエンドゲーム

200 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 15:38:47.40 ID:xVhB3lG00.net
>>198
>>199
ApexProいいなー
7年使ってるマジェ2茶軸から変えてみたいけど
高いし日本語テンキーレス在庫ないよね

201 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 15:47:59.66 ID:e/mdk4HZ0.net
>>198
私用PCと仕事用PCで切り替えが簡単になるから好都合なんよ
マルチペアリング対応前提になるけど

202 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 16:03:40.32 ID:q8K+yrbN0.net
PCの切り替えはInputDirectorにやってもらった方が快適だけど
たまーにサブのBIOS弄らなきゃいけない時はハード側に切り替え機能付いてて良かったってなるな

203 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 19:36:28.94 ID:INpyo959d.net
bolt発送メール来ないけど発売日に予約分も捌けないのか?

204 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 19:56:48.57 ID:3DiP4r0C0.net
>>200
9年使ったマジェ赤軸からHuntsmanV2に変えたけど応答速度早くなったわ

205 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 22:26:50.76 ID:YBwTVoVBd.net
FPS向きのメカニカルで静音性の王者教えてください
今はマジェのピンクなんだけどもリアフォとかのがいいのかな

206 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 22:26:52.52 ID:Up9er/MT0.net
FPS向きのメカニカルで静音性の王者教えてください
今はマジェのピンクなんだけどもリアフォとかのがいいのかな

207 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 22:35:15.68 ID:q+Z5QpdK0.net
自分は反応が少し鈍いのが欲しい
APEX初めてヴァルキリー使ってるとジェットパックが誤爆が尋常じゃないのでまともに使えない
今使ってるのはK65miniでこれしか使ったこと無いです

208 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 22:40:42.97 ID:6dvRx5C30.net
MD770の銀軸JIS出して欲しいなあ

209 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 23:10:48.27 ID:aKXAZaVOM.net
>>203
俺のとこには発送しましたメール来てるぞ

210 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 23:54:08.93 ID:oU/R27Ae0.net
それこそApexProって反応も鈍くできるしいいんじゃないか

211 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 23:58:14.64 ID:mGNBl3gN0.net
俺もBolt発送されてた

212 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 01:29:48.24 ID:ry5ltpaY0.net
>>205
自作キーボード沼に潜って

213 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 01:49:06.57 ID:H3KVNDnk0.net
prime miniってゴリゴリのエルゴなん?
それともnpみたいに非対称派でも行けるエルゴ?

214 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 10:02:27.89 ID:Ja+1zM600.net
>>206
kailhのサイレントピンクとか静かだよ。Pulsarのキーボードとかどうかな?

215 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 10:16:37.99 ID:CbACpA990.net
Primeはエルゴの中でもかなり対称に近い方

216 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 12:33:19.07 ID:H3KVNDnk0.net
ありがとう買ってみる

217 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 14:39:07.22 ID:FdlaZsQd0.net
>>214
王者を探し求める→ホットスワップ沼w

218 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 16:00:12.46 ID:CbACpA990.net
https://twitter.com/PulsarGears/status/1496369733083570177
Pulsarの左右対称ワイヤレス50g未満 Mサイズ/Sサイズ 今年の夏だってよ
(deleted an unsolicited ad)

219 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 17:07:47.56 ID:Vtjlm9tz0.net
gproの小さい版みたいに見える
ちょっと欲しい

220 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 17:09:49.58 ID:Vtjlm9tz0.net
よく見たら尻高かったわ

221 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 17:11:14.97 ID:l9KIiU6d0.net
Xlitev2いつ出るんだろうか

222 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 17:30:14.50 ID:JWl0y9Cr0.net
3月だよ、twitterに書いてあったはず

223 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 18:13:35.55 ID:MIWWMaogd.net
>>214
良さそうですね、いい情報ありがとう

224 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 18:44:20.32 ID:KI+h1nJH0.net
pulsarとxm1rのワイヤレスどっちが先にでるかな

225 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 18:51:37.43 ID:N83OJBaEa.net
>>220
尻わからんくない?

226 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 22:42:06.97 ID:rTdFiTjh0.net
zaぽいけどどうだろ

227 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 23:19:40.96 ID:ZsQ5aAb+0.net
v2とv2miniって商戦的に同時に出ることなさそうですかね?

228 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 00:06:28.21 ID:fgWDDfqE0.net
116mmでミニって言われる時代さっさと終わらないかな

229 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 00:25:24.18 ID:v1PvZSwk0.net
時代の先を行き過ぎた男

230 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 00:47:09.05 ID:KMeEk/GN0.net
miniは60mmくらいだよねー

231 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 01:33:51.76 ID:yEzoGj+F0.net
>>227
V2が春前、miniは5月予定だそうな

232 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 02:59:54.05 ID:YTHjYmAD0.net
このクリック部の低さはZAっぽいよな

233 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 03:04:36.79 ID:LnkAUFcWa.net
ZAの形したワイヤレスなら俺は成仏できる

234 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 03:06:13.31 ID:v1PvZSwk0.net
>>170
亀レスだけど丁度よい画像見つけたので投下
https://pbs.twimg.com/media/FLT7Pj2XEAsRi6q?format=jpg&name=small
https://pbs.twimg.com/media/FLT7P3tX0AEKzeS?format=jpg&name=small

235 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 03:09:36.50 ID:ugR2GvlL0.net
starlight-12の製造過程
https://twitter.com/finalmouse/status/1496527453858246656
(deleted an unsolicited ad)

236 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 05:08:08.63 ID:9FmobIii0.net
ダッキー赤軸

237 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 12:33:58.61 ID:jCbnbFC40.net
bolt来てこれでエンドゲームか?と思ったらセンサー位置変わった穴なしmm712が来て、さらにZAクローンの可能性あってさらにminiもあるマウスくるとかもう俺はやばいやばすぎる
ケツ高しか信じられん身からすると桃源郷だわ

238 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 15:40:54.81 ID:fgWDDfqE0.net
男じゃないけどね

239 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 20:31:01.26 ID:CGBHikNua.net
>>238
こん!
ラインやってる??

240 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 22:39:02.39 ID:nKNg5fns0.net
S1無線で来なくてエンドゲームできない
gproのケツをグリップで大きくしてるけどなんか違うんだよね
クローンも有線ですら見かけないし需要がなぁ

241 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 01:15:26.31 ID:oyWuo8KV0.net
つかみ派はZAやxm1いくしもう少しフィット感欲しければNP01だしで微妙なポジションだわ
出た時はすごい評価されてたイメージだけどなんか持ちづらかったなあのマウス

242 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 09:21:15.93 ID:1Cs1gcF9M.net
評判見ながらセカンドロット待つか

243 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 12:46:58.32 ID:X6UzcQUOa.net
>>238
116でデカいと感じるのは持ち方変えたほうがいい
127とかで小さいって言う奴もそうだが

244 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 13:14:35.45 ID:wcTsqMni0.net
自分の手が小さいとは思わんのかね

245 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 16:04:50.70 ID:kCJvG3Gw0.net
持ち方変えたほうがいいのはいまだにバカでかいマウスがいいと言ってる人たちでしょ

246 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 17:26:04.13 ID:BSrGWr8y0.net
女はレス禁止

247 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 17:50:06.66 ID:dwilW75s0.net
starlight用のsuperglide買えたけどマウスだけじゃなくてソールまで限定生産で後々入手性最悪になるのやめて欲しいわ

248 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 18:50:55.61 ID:kCJvG3Gw0.net
女じゃないけどね
ローセンシで書き初めやってるわけでもないんだからわざわざマウスでかくしてるなんてくだらないよ

249 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 20:46:59.82 ID:ynIr76xnr.net
いやお前もう黙ってろよ
虚言癖の奴の意見なんて有害なだけなんだわ

雑談板行け

250 :UnnamedPlayer:2022/02/25(金) 23:42:49.53 .net
LGのウルトラワイドモニター買ってしまった
FPSは駄目だとしても他ゲーが楽しみだ

251 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 23:56:47.45 ID:kCJvG3Gw0.net
パッと見て虚言吐いてるの虚言癖とか言ってる人だけだけど
普段から重いと止まりやすいとか物理無視した虚言吐いてそう

252 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 00:38:08.88 ID:oOzu/Xv00.net
>>251
マウスの大きさについて意見するなら使用者の手の大きさは大事でしょ?

それなのに自分は男じゃないとか女でもないとか

受け手が混乱するような情報しか言えないから虚言癖とか言われるんじゃないの

253 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 08:23:30.87 ID:wzXByVCXr.net
5chのこんな場末スレにトランスジェンダー表明者現れるとか日本も人権意識高まってきた説

254 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 14:12:05.73 ID:cZ5mjq46d.net
いきなりマウスの重さの話をし始めたし昔居たマウスは軽ければ軽いほどいい!とか言ってて馬鹿にされてた0gガイジか?
文章から溢れてるガイジ感に似た物を感じるわ

255 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 14:54:56.47 ID:DFlD6Kv50.net
マウスパッド凹ませて摩擦係数ドカ上げ制動かけるなら、重い方が効くだろ?

256 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 14:59:28.72 ID:3RCjssHEd.net
摩擦を無視したマウスパッド使ってるんだろ

257 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 17:03:45.03 ID:pru/QBG60.net
gpro手に合う奴羨ましいなあ
やっぱ少しデカいよこいつ

258 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 23:03:48.76 ID:8hwqlVee0.net
やっぱboltもQC問題か

259 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 00:47:12.73 ID:BEW1XbZE0.net
今年はどんなすごいマウスが出るだろうな
主だったマウスもワイヤレス化が進んでエンドゲームになったやつも多いんじゃなかろうか
俺としてはG300,Castorがワイヤレス化されたらもう欲しいマウスはなくなってしまうけど
お前らはどう?

260 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 01:21:55.20 ID:0MOjtjD80.net
小型軽量エルゴワイヤレス来たらエンドゲームできそう
xliteのV2とか期待してる

261 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 01:46:23.81 ID:qSc3Pkl30.net
>>259
G300がワイヤレス化して、もう少しまともなセンサー積んだらそれで満足
パラコードでもいいけどね

262 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 01:52:26.32 ID:bcctPT4s0.net
そろそろ常識をぶち破る新興メーカーが出てきてほしい
右利きならマウス操作は左手がいいとか言ってレフティマウス市場作ったりしてくれ

263 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 02:03:28.31 ID:8vxf2ugk0.net
お前が左利きなだけやん笑

264 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 08:57:17.37 ID:kvjLCYMQa.net
viperとDAのminiを真っ当なセンサーに替えて無線にしたultimate版出したら救われる人多そう
やたら新作出すRazerならやってくれそうだし

265 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 09:00:50.58 ID:tiMzpBQf0.net
Razerの左右対称は数年で形変えるからViperはもうないだろう
DB、Krait、Abyssus、Taipan、Lanceheadといくつ廃盤にしてきたんだ

266 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 10:00:35.92 ID:/4LNcq3e0.net
Starlight12S持ってると手痛くなるからサイズ合ってないのかと思ったけどエイムはいいんだよな
GproWlより小さくてまともな形のマウスって少なくね?

267 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 10:20:05.48 ID:Ysf3M9wr0.net
女の子みたいな手してるね

268 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 14:25:53.89 ID:36EZh0v80.net
https://www.reddit.com/r/MouseReview/comments/t1wj5a/vaxee_wireless_in_2022/

269 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 15:29:14.91 ID:yZm9GfVJa.net
zaのcシリーズって軽くなってパラコード化 ホイールの改良だけ?
クリックの硬さは変わってないのかな

270 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 17:43:01.92 ID:7rw2Ai+ma.net
Katanaここで見て買ったけどめっちゃいいな
バラしたら性能普通なのにバッテリー10gはちょっと面白い

271 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 18:40:29.47 ID:aiu1iPGVM.net
boltなんか悪い評価あった?

272 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 19:06:18.80 ID:qSc3Pkl30.net
>>266
まともな形というのは人それぞれだからなあ

273 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 01:04:37.99 ID:j4O/t3es0.net
まずはまともな形っていうのが人の手によってばらばらの持ちやすさとかじゃなく操作性のことを指すようにならんとな

274 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 01:05:35.18 ID:j4O/t3es0.net
マウスを手全体使って握る必然性なんてもう割とだいぶ前からないんだから

275 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 01:09:31.08 ID:j4O/t3es0.net
重いほうが止まるとか言ってる中学生レベルの物理も理解できない人たちがバカじゃなかったらどういう人のことをバカって言うんだ

276 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 01:49:37.10 ID:yjuBGGzq0.net
またきたぞー

277 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 01:52:53.50 ID:AvR7e6O0d.net
やっぱ上の手の大きさ云々言ってたのこいつにしか見えねえわ

278 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 01:56:31.19 ID:ydJvz2uc0.net
大きくて軽いのがいいな 手が21センチあるが大きめマウスのほうが操作自体は間違いなく有利だ

279 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 02:03:14.71 ID:2NEh+87C0.net
こういうスレでいきなり物理や数学がわかってないとかのたまうやつはあほです
数学や物理の二文字出せばマウント取れると思ってるアホ

280 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 02:31:04.24 ID:lfqYH37Ya.net
xm1神マウスすぎてすごいけど重すぎるんです
なんか似たようなマウス教えて下得てもらえませんか

281 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 02:33:59.11 ID:fFPHi/Aed.net
そもそも中学に物理あったっけ?

282 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 02:37:55.04 ID:2NEh+87C0.net
脳内の開成中で学んでたんじゃないの

283 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 02:45:18.88 ID:HHS2E7jo0.net
デバイス関係のスレって隙あらば脱線するよね

284 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 02:52:17.89 ID:2NEh+87C0.net
そんな頻繁に新製品出ないからね…

285 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 05:54:23.53 ID:s0RywNek0.net
>>280
今年上半期に出るXM1ワイヤレスがXM1rより軽いらしいから期待してたらいいんじゃない?

286 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 10:09:34.79 ID:gdVT0KGVa.net
パルサーのpcmk の60%キーボード買ったった
60%は好きなようにキーバインドして
それをオンボに記憶できる 
公式サイトからだとオーダメイト自分組み立てで
11000ぐらいだったわ マウスもそうだが
パルサー ビルドクオリティ高いわ

287 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 12:13:14.16 ID:gdVT0KGVa.net
コスパも良い

288 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 13:39:36.20 ID:4OPNpmCx0.net
Amazonでメカニカルスイッチだけ買えるのがいいわねパルサー
ホットスワップのgprox用にkailhの静音ピンク買っちゃった

289 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 15:02:56.66 ID:gdVT0KGVa.net
軸交換できるキーボードは
良いよね

290 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 15:13:58.99 ID:b2gelSrL0.net
Pulsarの静音ピンク軸は静かすぎて逆に違和感あったわ

291 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 15:34:44.42 ID:sSyDOSEcM.net
スプリングとスイッチばらしてルブもしようね

292 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 18:46:50.64 ID:j4O/t3es0.net
>>279
マウスが物理関係ないと思ってる時点でバカだよ

293 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 18:58:09.28 ID:Q+r8aMZfa.net
>>285
見てきたら2022Q1に出るってなってますねありがとうございます。
ただまだ発表ないとなると発売は言ってもらってた通り上期かちょい遅れるくらいで見ておいたほうが良さそうですかね。
https://www.mouse-pro.com/2021/12/19/endgame-wireless-xm1-coming-in-2022/#google_vignette

294 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 19:04:08.90 ID:j4O/t3es0.net
>>281
ばねの実験とかやってない?
理科って名前だったかもしれないけどそれ物理だよ
それにそんなことと重いものは止まりにくいって事実とは全く関係ないからね

295 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 19:08:20.38 ID:l9WzAaeLM.net
↑周りがあほに見えて仕方がないバカ

296 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 19:32:31.44 ID:IOJ7WCHc0.net
トランスジェンダーニキ哀れ
来世ではちゃんと望み通りの性別に生まれてきて

297 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 21:12:27.76 ID:j4O/t3es0.net
>>295
言われても分からないバカのくせに人をバカ扱いしてるのは重いほうが止まりやすいとか嘘言ってるバカだよ
バカの意味が分かってないのかと思ってバカってどういうことか言ってるだけ

298 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 21:15:40.06 ID:j4O/t3es0.net
言われて分かる人はバカでもなんでもないよ
言われても分からないどころか正しいことをバカ扱いしてるのは害悪でしかないバカでしょ

自分が重いマウスが好きだろうが重いマウスが使いやすかろうが勝手だけど、100%嘘の重いほうが止まりやすいだの、その延長で重いマウスのほうが軽いマウスより機能的に優れてるみたいなあほなこと言うのはやめなよ

299 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 21:50:39.17 ID:rITS2zWr0.net
高卒おる?

300 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 21:59:59.63 ID:2NEh+87C0.net
やたら物理を語りたがる幼卒は上にいます

301 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 22:04:09.78 ID:a+9faiOu0.net
いつもの0ぐらむガイジだから触るな

302 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 01:46:43.87 ID:0yrBrXQd0.net
手汗対策に卓上扇風機買おうかと思ってるんだけど効果ある?

303 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 01:51:50.72 ID:xpvbwB3x0.net
なにもないよりはマシだと思う
ボーリングのボール出てくるところにあるアレみたいな効果で

304 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 08:09:07.79 ID:K83QdGB+d.net
止めやすさの重量依存度はマウスパットによって変わるし筋力や止める手法によっても変わるので
止めやすさの議論したいならそこが同じという前提を明確にしてからにしようという教訓

305 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 08:40:29.92 ID:4j7SrqTB0.net
ぶちゅり拗らせおじさんは当然そんなこと考慮してるよ!

306 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 15:43:26.52 ID:9HS3tj920.net
HyperX、短接点・短ストロークの65%メカニカルキーボード「Alloy Origins 65」
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0301/429882

Alloy Originsって60%、TKL、フルがあったからそれに65%が追加されるんだな

307 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 22:13:25.17 ID:tQAoZb1l0.net
G502x prus wirelessはまだか
https://i.imgur.com/e0l3rk5.jpg

308 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 23:13:06.95 ID:K0Ph8TAD0.net
はよxlite v2だせや
すぐ買ったる

309 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 23:16:48.80 ID:K0Ph8TAD0.net
pluser の60%キーボードホンマええわ〜
fnキー以外自由にキー設定できるの強すぎ
オンボ最高ー

310 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 01:28:56.65 ID:wT/dYLKp0.net
prime.miniやっぱエルゴっぽくて無理だったわ
np01sみたいな対象みたいな非対称もっと増えてほしい

311 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 01:29:30.65 ID:BSIFST4B0.net
たのむpulser
Finalmouse以上に良いマウス作り続けてくれ

312 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 13:06:50.35 ID:Yb+apaXU0.net
xlite v2はminiとどっちにするか迷う
夏まで待てば左右対称のgprowSLのライバル機が出るけど高そうだし待てないなー

313 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 17:53:59.64 ID:ElC5PcvPM.net
どうせ初期ロットは問題あるだろ

314 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 19:02:04.09 ID:YPU153Tz0.net
PulsarのTKLは何故オンボードメモリにしなかったんだろ?

315 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 19:25:57.96 ID:SqsdeBai0.net
携帯して使う60%と据え置きで使うtkl
ということとちゃうか

316 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 23:15:43.63 ID:fCjtRnsQa.net
世界情勢的にしゃーないけどBOLTがお預け状態

317 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 04:12:58.44 ID:twRxcMBq0.net
レビューやここ見てPulserキーボード試してみたくなった
若干黄ばんでるらしいがホワイト入荷したらポチりそう

318 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 08:43:26.78 ID:/0dIqn9q0.net
G903使ってみたけど、やっぱ重いしデカいな・・・
G304(G305サイズ)か、G703までが限度やわ

319 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 12:24:58.09 ID:N5oqzEyl0.net
>>316
未だに発送国にあるのオワテル

320 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 12:44:31.85 ID:Xr3Rc0Jed.net
BOLTは送料的にDHLかfedexにしてほしかった

321 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 13:34:16.76 ID:5Nync4YA0.net
Bolt届くの後1週間くらいかかりそうだな

322 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 13:48:37.09 ID:Kijhum8h0.net
Bolt日本への発送受け付けなくなったよな
後にAmazonから買えるようになるだろうから跳ねたんだろうけど

323 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 17:19:21.18 ID:N5oqzEyl0.net
>>322
アマゾンジャパン確定してるよ

324 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 17:23:07.56 ID:tvs6SL+na.net
下手すると日本発売のほうが早かったりしそう
確かRoccatのBurst Proも到着と同時くらいで日本発売した覚えがある

325 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 18:10:46.21 ID:Xr3Rc0Jed.net
3/1に日本に輸送中だったし普通ならそろそろ届きそうだけどな
まあロストしてなきゃ良いわ

326 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 18:48:25.55 ID:Kijhum8h0.net
スパイジーのレビュー動画上がってるから発売早そうだな

327 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 20:43:04.23 ID:FibC8IfX0.net
NP01持ってて今回色違いの01S買ったけどちっっっさ!!!これ幼稚園用か???
ファイナルマウス以上に背も低いし持てたもんじゃねえわ!!!

328 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 20:59:14.03 ID:kixJUGU90.net
背の高さって重要よなあ
持ってないけどfkとか多分めちゃくちゃ合わないと思ってる
gpwとかの高さあるけどコブが中央寄りのやつも俺は全く合わない

329 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 21:59:01.84 ID:FwHHvMGl0.net
手が小さすぎてnp01sを被せ持ちで使ってる

330 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 22:09:32.17 ID:CF6pzqTTd.net
ノーマルNPのホイール壊れたから白npのs使ってみたけど同じく小さすぎてびっくりした
使えなくはないが

331 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 22:49:48.76 ID:PEFp7jsC0.net
BoltはFnatic JapanがTwitterで日本に着いてるって言ってたからもうすぐじゃない?

332 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 23:50:38.99 ID:5uWx+yoY0.net
関税通ったらすぐだろうなーなんとか1万以内で収まってくれるといいんだけど

333 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 03:53:26.80 ID:xfMR0XNH0.net
つまみには小さい方がありがたい

334 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 07:44:07.64 ID:686dxmle0.net
日本に着いてるってツイートしてたやつは、日本で発売予定のやつ
俺が事前予約したのは追跡サイトで見ると2/28にオランダ出発するよ〜ってのを最後に行方不明だわ

ちなみに輸送費込みで14,000円ちょいだった

335 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 08:52:35.74 ID:xQ5rducB0.net
無線のデスアダぽちりますた

336 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 09:35:41.33 ID:aGR1OFm70.net
手が小さすぎてnp-01sのホイールに指の先っぽしか届かない
小さいとは聞いていたけど長さは無印と据え置きだったんだね

337 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 10:17:53.12 ID:xfMR0XNH0.net
手15cmくらいしかないんかな

338 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 11:59:06.11 ID:/FvbbrJv0.net
女の子かもよ

339 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 17:12:27.99 ID:jaaAl2xy0.net
https://www.razer.com/gaming-keyboards/razer-huntsman-mini-analog
Razerの新作キーボードはHuntsman Mini Analogだって

340 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 17:24:32.01 ID:HLsZl1FI0.net
パッドならわかるけどキーボードのアナログって実際どうなん

341 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 18:52:49.02 ID:YWcr0CWq0.net
pulserはマウス、パッド、キーボードどれも買って全部結構気に入ってるけど箱が全部チリまみれで汚かったのがショック。

342 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 18:54:38.29 ID:/mcqURvz0.net
中身のクオリティ重視なんだろう

343 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 19:13:09.59 ID:ATc8wNeV0.net
上旬だぞ!
まだかまだかまだか

344 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 19:24:35.62 ID:Ur3gn5mt0.net
pulsefire haste wirelessくるみたいだな

345 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 21:58:24.49 ID:9UUG1h0P0.net
待ってた人は結構いるんじゃないか
haste wl

346 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 23:33:47.14 ID:XX5ruTAk0.net
ここでもあんまりhasteの話題なかったのでredditみて回外のほうが人気あるんだなと思ったくらいだったが

347 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 23:34:30.25 ID:XX5ruTAk0.net
海外

348 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 00:49:55.65 ID:519kKJ950.net
だってhyperxってもはや落ち目じゃん

349 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 03:14:08.04 ID:KZkYqEY90.net
俺の好きだったプロがスポンサー切られてるしやっぱ落ち目なん?
ビルドクオリティどうなんだろ

350 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 05:27:59.93 ID:IBEyIl9N0.net
spygeaが宣伝してるマウスをお前らみたいなのが使うと思うとうけるな

軽すぎると止まらないとか同じような嘘ついてるし
それマウスのせいじゃなくて自分の動かし方のせいだから

https://www.youtube.com/watch?v=z8RlLYI2_wc

351 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 05:30:18.73 ID:IBEyIl9N0.net
>>304
マウスの話してない時点であほだよ
筋力なんて力加減できないバカ以外関係ないし
止める手法だのなんだのなんてマウス関係なく自分のこれまでの重たいマウスで慣れてる手法だろ
そんなもん議論にならんことも分からないのか

352 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 05:32:35.63 ID:IBEyIl9N0.net
ありえないけど0gのマウスより重いマウスのほうが機能性高いとか言うやつはバカか重りつけないと自分の手が自由に動かせない障害持ちだよ

353 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 06:28:11.55 ID:vX1k+7Tg0.net
おはよう久しぶり

354 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 07:05:42.33 ID:2aZ2dFArd.net
数日前のどうでもいいレスに中身のないレスで返す障害者、本物です

355 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 07:52:01.63 ID:9rcJM8Kga.net
人間は機械じゃ無いんだから
自由に動くのと完全に制御するのは別や

356 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 08:04:25.31 ID:QK+AG7pD0.net
トランスジェンダーじゃなくてAIかもな
人間的な知性が感じられない

357 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 10:31:02.53 ID:iEHtJPHH0.net
頭の障害持ちは言うことが違うな

358 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 10:32:05.51 ID:GxDTHWgZ0.net
騎乗のクーロン

359 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 13:08:04.47 ID:hFH4EKSc0.net
物理で言うところの止めやすさと人間の感覚としての止めやすさを混同している時点でアホ

360 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 14:54:55.63 ID:IBEyIl9N0.net
>>355
だからさ個人の使いやすさでマウスの性能が語れると本気で思ってるの?
賢い子なら幼稚園児でも理解できるぞ

>>359
むしろ感覚としての止めやすさをマウスの性能だと思ってるのがアホなんだよ

個人の使いやすさでどうやってマウスの性能の議論すんの
軽いほうが止まりやすいって中学生レベルの現実も理解できてなきゃ園児レベルの論理も分かってないやつが重いほうが止まりやすいとか虚言吐いてるんだよ

361 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 14:57:05.18 ID:IBEyIl9N0.net
重いマウス=止まりにくいマウスが使いやすいやつはそれは軽いマウスより重いマウスのほうが性能がいいからじゃない
で軽いマウスのほうが動かしやすくて止まりやすいんだからマウスの性能としては軽いマウスのほうが高い

こんなこと当たり前すぎるんだよ

自分が使いやすいって理由で重いマウスのほうが性能高いとか言ってるやつはそもそも議論どころか一生他人とコミュニケーションも取れないよ

362 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 15:01:26.58 ID:IBEyIl9N0.net
空論なのはこれまでの重たいマウスに慣れてるやつがそれより性能がいい軽いマウスを扱いづらいからって自分が使いやすいマウスこそが性能いいマウスだってあほみたいなこと言うことだよ
いくらやったって論にならないから

自分が好きだからそれが優れてるなんて主張は意見でも論でもなんでもなくただわがまま叫んでるようなもの

363 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 15:04:29.28 ID:IBEyIl9N0.net
そのくせ重いマウスのほうが止まりやすいとか嘘言ってるやつに限ってそれこそ机上の空論のスペックマニアだったりするんじゃないの

重いマウスに慣れきってる人が重いマウスが使いやすいと言うのは自由

でも重いマウスは動かしにくいし止めにくいのに重いマウスのほうが止めやすいとか嘘言うのはだめでしょ

364 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 15:07:46.34 ID:IBEyIl9N0.net
だってそもそもなんで重いマウスに慣れてる人が軽いマウスをうまく止められないかって言ったら自分が重いマウスに慣れてしまって動かすときに力かけすぎてるとかそういう自分の理由でしょ
重いマウスに慣れてる人ももともと軽いマウスでやってたら今より単純なエイム力は上がってたんだよ
世の中の進化を嘘で邪魔しないでね

365 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 15:26:32.75 ID:9qsp+qoi0.net
わかった

366 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 15:42:44.91 ID:xxy+YBUa0.net
https://twitter.com/Razer/status/1499912600020213764
Razerが発表前のマウスを海外の店舗でテストしてるみたいだな
ずっと噂にあるViper Mini Wirelessでも出すんだろうか
(deleted an unsolicited ad)

367 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 16:23:31.71 ID:Ct+FzP970.net
摩擦無視かよこの軽マウスキチガイは

368 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 16:55:40.51 ID:xWYp0ZXNr.net
あえて重くできるG502がなぜ世界で一番売れているゲーミングマウスなのかについては何故か納得できる説明をしようとしない時点でこいつの演説は全くの無価値
多数のレスに散見されるバカ、あほなどの罵倒の言葉をみてもわかる
他人に自分の持論を分かってもらおうと分かりやすく説明するつもりもない
ただ自分の理論が正しいことを声を大きくして押し通そうとするだけの毒にも薬にもならない軽量マウス至上主義者だ

369 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 17:16:47.03 ID:RZMDLCQb0.net
>>368
それは逆にg502が重くできるから売れてると言う事を証明しなきゃまず成り立たないのでは
横からスマソ
まぁ頑張って軽量マンを論破してくれ

370 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 17:24:27.92 ID:AVMztvgU0.net
アナログ入力できるキーボードってだいぶ前にwootingってとこが出してたんだけど
微妙な入力加減をキーボードでやる意味ないんじゃない?ってレビューついてるの見た記憶がある
チェリー青軸みたいなクリッキーやタクタイル系のスイッチだと入力のタイミングでガクッとキーが下がる作りになってるし、底打ちが基本の人も多いとかなんとかって内容だった気がする
うろ覚えですまない

371 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 17:34:08.92 ID:dxEY9Ybka.net
まずこいつ議論する気ないだろ
言い負かしたい衝動だけで話してるからまともな会話も出来てない

372 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 17:41:16.61 ID:AVMztvgU0.net
あとデカい軽い白いマウス探してるんだけど
Xm1rとkatana以外におすすめを頂きたい
左右対称、ケツデカ、優先無線不問で
Gpro、modelO、sensei形状あたりは試したけどダメだった
S1も短くてダメ、za11-cは国内で発売してないから候補外にしてる

373 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 17:53:37.57 ID:9rcJM8Kga.net
止めることに意識が行って
その前に正しい距離を動かす
(正確な量の力を加える)
必要がある事を見落としてる

力の影響を受けやすい軽いマウスは
素早く加速できる一方でその面で不利やねん

技術で補える部分ではあるけれど限界があるから
自分の技術力、センシ、プレースタイル、ゲームの性質etc
それらを考慮してマウスを選ぶんや

マウスは軽ければ軽いほどよいなんて
センシは高ければ高いほどよいと
言ってることが同じやと思うで

374 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 17:58:21.11 ID:hzeYEe9/0.net
G502なんて誰も使ってないけどな
軽いマウスはみんな使ってる

ある程度重いマウスの方がいいタイプの人でも
70-85gあたりを指してるだろ

375 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 18:10:05.33 ID:QK+AG7pD0.net
G502はNinjaがフォートナイトで使ってた頃マジで流行ってたね
3年くらい前かな?

376 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 18:57:58.44 ID:zSENine40.net
もう超軽量マウスが流通し始めて時間も経ったし
慣れがどうこうと言う時期は過ぎたよ

377 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 19:31:00.06 ID:obZs2xbV0.net
軽いものにちょっとだけ力を加えて動かすよりある程度重さのあるものに力を加えて動かす方が簡単に思えるが

378 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 19:39:10.73 ID:Ct+FzP970.net
軽いマウスってちょっと力を加えただけで動くから安定性がねえんだよな
軽くしたら成績落ちたわ

379 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 19:45:08.04 ID:2ynXpJlM0.net
M2KもG502も愛用してるけど結局マウスの重さなんて使い手の筋肉量次第だぜ?(脳筋)

380 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 20:30:31.48 ID:b1Ks4fEK0.net
ヒョロガリの僕は軽いマウスで慣性を利用した合理的なエイムをしますよ(ニチャァ

381 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 21:22:53.46 ID:dwE1yZnN0.net
言うて重いのが優れてるのか軽いのが優れてるのかは100%使い手によるけどね
0g君みたいに論理的に語るのもいいと思うけど、重りつけたりあえて重いほう選んだりするプロも多いわけだし

382 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 21:46:18.83 ID:HCcfFX1Xd.net
0g障害者くんは世の中全てが理論で成り立ってると思ってそう
物理デバイスを使った操作なんて個人の主観が全てなのに

383 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 00:20:03.70 ID:WRc290/l0.net
単なる重量による慣性の低減を、垂直荷重による摩擦の変動を無視するから訳がわからない事になる
最終的には自分に合うかどうか

384 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 03:22:29.59 ID:5xb4IjlL0.net
ボルト遅すぎて切れそう
追跡サイトの更新2/28でオワトル

385 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 08:12:11.08 ID:sEHsoIcka.net
人それぞれ器用性も筋肉量もセンシもfov も
マウスの持ち方も動かし方も違うし
好みの重量や好みの形のマウス使えば良いねん

386 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 10:50:57.69 ID:WwqEvawK0.net
結局人それぞれなんだよな
そんなことも理解出来ない0gガイジはマウスもろくに触ったことないエアプだろ 脳も肉抜きされすぎて0gか?

387 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 14:42:10.33 ID:1SEzNUzJ0.net
ひょろがりハイセンシきめーな
鍛えてローセンシでやれや
ダンベル50kg2個とインクラインベンチだけで全身鍛えて腕回り45cm3年でいけるのに
ギャルも抱けるぞ

388 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 14:53:25.88 ID:8yrfmiSn0.net
>>382
その理論が中途半端で、現実に追いついてない

389 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 16:08:43.06 ID:5xb4IjlL0.net
xenicsのmm720クローンってこれまたOEMなんだろうけど他社から出てないのかね
あそこのマウスはもう買うことはないけど

390 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 17:47:59.11 ID:CduqZdYd0.net
デバイス関係のスレ頭おかしい人好きすぎて頭おかしい

391 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 07:14:36.13 ID:SD5oBBaHd.net
ロジはG303を大きさ変えないで無線にしてくれ
G303SHはでかすぎる

392 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 07:44:18.89 ID:yxgsXh9Np.net
そんなあなたにX1 Swordman

393 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 16:47:30.68 ID:TO2YqgXW0.net
>>386
人それぞれのものを性能とかスペックとか言わないんだよ
どこまであほなの

394 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 16:48:33.77 ID:TO2YqgXW0.net
>>378
羽毛じゃないんだから安定しないわけないだろ
無駄に重いマウスに慣れてるせいで力入れすぎなだけだよ
重かったマウスを恨みな

395 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 16:49:49.18 ID:TO2YqgXW0.net
>>376
だから軽量マウスばっか出てるだろ
軽いほうが性能いいんだからプロが使うマウスだって軽くなってく一方だよ
誰がわざわざ動かすのにも止めるのにも余計な力が必要なほう使うんだって話
小学生でも分かる

396 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 16:52:22.57 ID:TO2YqgXW0.net
>>373
センシに性能とかスペックなんてあるわけないだろ
全然違うよ

加減を受けやすい軽いマウスのほうが動かしやすいに決まってるだろ
自分で答え言ってるじゃん
重いのに慣れて加減間違えてるからちゃんと動かせないだけだろ
あほなのか

397 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 17:04:26.44 ID:TO2YqgXW0.net
はしょるとバカが勘違いするけど動かしやすい=止めやすいだからね
これはもう地球で何百年も揺るがないこの世の事実だからね

398 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 17:04:48.10 ID:Pra9n5an0.net
でたー

399 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 17:06:59.28 ID:zLb3Cc+U0.net
まーたおギャリだした
おしめ?お腹すいた?

400 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 17:50:34.48 ID:Pnf1Vx5e0.net
気違いは凄いな
マウスパッドとソールの静摩擦動摩擦は全く無視
何より「性能」で測れるのはセンサーの精度ポーリングレート通信速度位だろ
これらよりシェルの形が手に合うかが一番重要

401 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 17:53:46.61 ID:p3iPNk/R0.net
プロが大して使ってない時点で行き過ぎた軽量化なんて大多数の人間には要らないんだよね
ベラベラ中身の無いことを講釈垂れる前にマウス使ってゲームやってこいよ

402 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 18:20:07.64 ID:2XqBLvxL0.net
マウスが90g前後だった時は力みまくってミスショットが多かった
60g前後になってからは脱力して超反応できることが増えた

403 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 18:37:53.61 ID:SD5oBBaHd.net
止めやすさなんてソールとマウスパッドで何とでもなるから
センサーの取り付け位置がフロント寄りかリア寄りかの方が重要だわ

404 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 19:27:38.44 ID:n3hRV/B70.net
動かしやすい=止めやすい
布パッドよりプラパッドの方が止めやすい???

405 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 19:32:07.45 ID:V6N9RpyH0.net
>>394
摩擦を無視すんな
軽いマウスなんて力むとか関係なくすぐにズレるんだよ

406 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 20:17:30.04 ID:YsQRvz2P0.net
センサー後よりのXTRFY m1使ってたけどどうもなじめんくて
HYPERXのFPS PRO試したらセンサー前寄りでラッキーやった
どっかに大型マウスのセンサー位置調べてるサイトとかないかい?
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org22050.jpg.html
ゴミっぽくてすまん

407 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 21:04:27.11 ID:k4JF+HzNr.net
boltのクリック部分ガタつくってマジ?
まぁそれぐらいだったら良いけど

408 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 22:40:09.46 ID:Bjldq12j0.net
高卒はレスをしないように

409 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 23:12:53.57 ID:Z9NR0U4b0.net
>>407
当たり外れあるって感じらしい
初挑戦の軽量マウスのしかも初期ロットでは大抵のメーカーがやらかすから仕方ないね

410 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 00:20:53.18 ID:Q+MRTeUN0.net
np01sホワイト買って1ヶ月と1週間くらいで壊れちゃった、すごい気に入ってたのに残念
できる限り保証で対応するらしいけどソールとか変えちゃってるしたぶん無理だろうな
次のホワイト入荷まで待つか他の小型マウスで自分に合うものを探す旅に出るか

411 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 01:49:44.29 ID:rruhfEfVd.net
>>407
クリック部分かたつくのはssとかrazerも同じだから対策しろって思うわ

412 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 01:56:14.39 ID:4YKoQzmq0.net
Viper Ultimateでも似たようなことあったけどホワイトモデルが出たあたりで直ったらしい

413 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 02:32:05.56 ID:EhzrJ3w+0.net
最新ロットのViperは一切ぐらつかない
あと手持ちではXM1rとGproSLの剛性高い

414 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 16:34:15.43 ID:zfBzqWdR0.net
>>400
センサーのほうがよっぽど曖昧だよ
勝手に人が決めてる基準だから
じゃあパッドとソール関係なくマウスの性能だったら軽いほうが高いって当たり前なことには賛同するのね

手の形に合う合わないなんて性能があるわけないだろ
学校の勉強してきたか?
その意味で言ったら手の形なんて全く関係ないマウスが性能高いよ

415 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 16:35:29.01 ID:zfBzqWdR0.net
>>405
そのままにして勝手に動かないのになんでマウスが軽いとズレるんだよ
お前がズラしてるからだろ
摩擦摩擦って摩擦なんてないほうが動かしやすいだけだよ

416 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 16:38:57.06 ID:zfBzqWdR0.net
ちなみに軽いものは動かしやすいなんて当たり前でしょ
動かしやすいものは止めやすいのも当たり前
で動かしやすいもの=止めやすいもの=制御しやすいものって物理すらあんま関係ない日本語のレベルだぞ

417 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 16:41:01.23 ID:zfBzqWdR0.net
>>401
そのうちみんな軽いの使うよ
陸上のナイキの靴底みたいなもん
当たり前の性能向上についてかないでそれまでのやり方捨てれない人はいなくなるだけ

418 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 16:42:04.72 ID:zfBzqWdR0.net
実際昔なら80gだって軽すぎるとか言われてたけどプロなんてもうみんなそんくらいのマウスだろ
競技エイムなんてもっと軽いとこまで言ってるし
何がマウス使ってゲームしろだよ
お前らが重いマウスに慣れちゃってるだけって何回言ったら理解できるんだか

419 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 16:47:54.11 ID:U7r4bpQi0.net
でたー

420 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 16:48:11.27 ID:fU+Ffd1Ad.net
障害者、渾身の5連投

421 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 17:17:07.46 ID:K7zgB1vI0.net
やべー奴住み着いてんな

422 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 17:18:20.84 ID:DN04mWNn0.net
さて、今日も励むか
https://i.imgur.com/cvn9zXj.jpg

423 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 18:07:49.81 ID:n230KSQGM.net
理論上の最強マウスとマウスパッドは0gに限りなく近くてソールが限りなく滑るマウスでマウスパッドも止め方を考慮しなければ限りなく滑りクッションなんて無いほうがいい
あとセンシも限りなく高いほうが理論上最強ね

424 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 18:10:27.42 ID:M3O7bJHl0.net
0gくんその情熱を実地に向ければな 理論が現実を超えることはないんだよ

425 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 18:10:52.99 ID:CE0loJY+0.net
このスレのスルースキルの無さ何なの
自演なの

426 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 18:11:20.55 ID:n230KSQGM.net
そもそも動かす精度を極限まで高められるならマウスのシェルなんて余計なものを挟む必要なんてない、スイッチを直接押すのが1番いい
将来的にそういう需要に対応したむき出しのマウスが出る

427 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 18:18:41.02 ID:n230KSQGM.net
>>414の言うとおりシェルの形なんて軽さの前にはどうでもいい
従来の手で持つタイプじゃなく指輪のように指につける形のマウスがでたら軽さ的にそれのほうが優れてる
親指を動かしたらサイドボタンクリック、人差し指を動かしたら左クリック、薬指を動かしたら右クリック、中指を動かしたらホイールのようにしたら

428 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 18:23:06.75 ID:uEmOxkHI0.net
終わりだよこのスレ

429 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 20:27:09.05 ID:70Ns7lBe0.net
久しぶりにガイジ帰ってきたな

430 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 04:47:29.15 ID:uw2xjDTV0.net
maxgamingにprime miniのカラバリ多数きてるじゃん
何種類あるんだこれ
https://us.maxgaming.com/us/wired-mouses/prime-mini-nachocustomz-edition-charcoal-gaming-mouse

431 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 06:58:45.44 ID:IGGe8Kacd.net
primeは左右対称なら最高だった

432 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 14:42:12.45 ID:S1eCm+ci0.net
>>426
軽いほうが動かしやすい=止めやすいってことも理解できないやつにはその先のそれはまだ理解できないんだよ
どう考えても当たり前でもね

433 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 14:50:32.49 ID:S1eCm+ci0.net
>>424
0gくんとかいつまでも言ってるバカが主張してる、軽いマウスが重いマウスより性能低くなる場合1個だけあったよ
マウスをとにかく動かしたくない場合だけは重いマウスのほうが性能いいね
もちろん摩擦も高いほうがいい
マウスを動かしたくない人だけね
0gくんとか言ってるバカがしてることはマウスを必死に動かないようにしてるんだよ

434 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 14:51:26.74 ID:S1eCm+ci0.net
ちなみに >>363 にもある通り重いマウスが好きなのはその人の勝手だよ
ただ軽いマウスのほうが重いマウスより性能が高いってのは事実だから
嘘は言わないでね

0gとか言ってるやつは理論と現実の意味も分からず使ってるけどそもそも理論がない性能なんてないでしょ
それに軽いものが動かしやすくて止めやすいなんて何百年も前から現実でも確かめられてる理論だからさ
軽いものが動かしやすくて動かしやすいものは止めやすくて動かしやすくて止めやすいものが制御しやすくて制御しやすいものが性能がいいなんて小学生でも分かるよ

435 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 14:55:11.26 ID:fTvtx1vj0.net
0gくんの味方0人説

436 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 14:59:18.46 ID:S1eCm+ci0.net
だとしたらここ見てるのは小学生より頭悪いやつだけってことだよ

437 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 15:01:47.33 ID:S1eCm+ci0.net
あと上に一人いるしね
読んでも意味理解できないから分かってないのかもしれないけど

軽いものが重いものより動かしやすくて止めやすいから重いマウスより軽いマウスのほうが性能がいいって当たり前のこと言うだけで机上の空論だとか0gくんとか言ってるあほは脳波とかで操作できるようになってもそうやってゲームしてるやつを0g軍団とか呼んで自分は重いでかいマウスでゲームしてるんだろうな

438 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 15:05:38.32 ID:Zoepupxs0.net
でたー

439 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 15:52:45.24 ID:BKCkHiC90.net
人体の理論も踏まえて話した方がいいんだわ
0g君頑張ってね君のエイム理論を完成させてvalorantレディアントまで行ってみせてくれ

440 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 15:57:29.83 ID:fTvtx1vj0.net
0gとかちょっと指先が触れただけでズレるわw
軽ければ軽いほどいいとか馬鹿じゃねえのw

441 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 16:10:40.39 ID:k6urG7sar.net
かまってほしいオーラまるだしの多行連投
スルースルー

442 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 16:22:29.97 ID:NboY3Roc0.net
0gガイジってゲームやってるの?

443 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 16:36:38.03 ID:FO/DtAZha.net
0gってリアルでも浮いてんだろうな

444 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 16:58:40.37 ID:aCbma7tD0.net
クリック連打の反動でポインタずれが嫌な場合は、
重いマウスにするよりもトラックボールに替える方がずっと効く

445 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 18:33:45.71 ID:gIC99Ozk0.net
この単発ワッチョイだらけの反応も自演なんだろうな

446 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 18:41:53.02 ID:NboY3Roc0.net
0gと同レベルのガイジもいます

447 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 21:36:06.21 ID:+dC5XYNr0.net
ローセンシのほうが言いって言うやつはバカ!振り向き1ミリの方が素早く倒せるのは理論的に言って最強なのに!
ローセンシのほうがいいとか言うのは振り向き1ミリに慣れてないだけ!そのうちプロもみんな振り向き1ミリになる!

こうですか?

448 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 22:05:14.53 ID:4IDsIcVb0.net
マウス使うのやめてタッチパッドかなんかでFPSやりゃいいやん
どうやってやるか知らんけど

449 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 22:36:04.36 ID:B5wBoBsd0.net
マウスより超軽量のタブレットペンのが軽そうだがな
0gみたいな極端に走るならその勢いでペンタブエイムを開拓してみないか

450 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 23:48:53.48 ID:f1f4EHAx0.net
>>447
実現不可能な程のセンサーの分解能と、全ての職人を圧倒する手先の感覚が必要になっちゃうな

451 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 00:10:03.53 ID:eVB9mK+l0.net
どうやるか知らんけどエアホッケーの逆みたいに吸引したりして適度に摩擦抵抗を与えられるなら0gマウス使ってみたいけどな

452 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 00:40:58.32 ID:f9t3dtug0.net
軽ければ軽い程良いなら0gで妥協せずに宙に浮くマイナスマウスが最強ってこと?
ヘリウムとか磁力で実現できるのだろうか

453 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 01:39:33.85 ID:5UJ2KMw20.net
その昔RazerのエイプリルフールネタでMcFlyってのがあってな
https://www2.razer.com/project-mcfly

454 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 02:04:28.55 ID:9wMIIhfOM.net
Snowlとか↓とか
https://www.makuake.com/project/airpoint-ring/
リングマウス系も実用になりそうなかんじはある

455 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 02:28:08.65 ID:q2cBqtYr0.net
台湾だか韓国のリケジョが磁力で浮かしてたろ

456 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 04:41:10.00 ID:W2PILWqia.net
最近マウスソール滑らんほうがいい気がしてきた
滑りばっかりで止めやすさ全く重視されてないのおかしくね

457 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 06:25:07.29 ID:gkVDGLmGa.net
大事なのはしっくり来るかどうか、成績が上がっているかどうかだぞ
惑わされるなよ

458 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 09:12:35.28 ID:tqa76vwc0.net
今出てるマウスの話に戻していいか?
IE3.0クローンのワイヤレスマウスを探してるけどg703とorigin one以外にいいのある?
originはセンサーが微妙と聞いた

459 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 10:00:23.04 ID:+WnHt+3T0.net
>>458
Model D Wireless

460 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 10:14:17.60 ID:hIDszTeX0.net
>>458
穴開きでもいいならM4ワイヤレスとpulsarのXlite
ただXliteは4月くらいにサイドの穴塞がったV2と小型版が出るからそれまで待ったほうがいいかも

461 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 10:31:10.64 ID:q2cBqtYr0.net
>>458
Helios GO XD5

462 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 12:24:43.39 ID:rDqOUbnAd.net
bolt国際交換局出てからそろそろ2週間か
届く頃にはぶっ壊れてそう

463 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 14:24:18.84 ID:6nSd3HwVM.net
Superglide(Gprosl用)買ってみた
APEXしかやらない自分には良い感じかな

464 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 15:00:51.10 ID:mtEwNKuB0.net
vaxeeが作ったxm1rワイヤレスminiにGPXのホイール載せたのが欲しい

465 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 15:52:13.08 ID:f/K3LxW70.net
>>458
デスアダー

466 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 16:11:38.98 ID:hIDszTeX0.net
https://twitter.com/zowie_esport_jp/status/1501786187270594564?s=21

cシリーズ使っててたまに何度もusb再接続されるなと思ったらマウス側の不良だったんか
ryzen使ってるからマザーのポート不良だとずっと思ってたわ
(deleted an unsolicited ad)

467 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 16:19:07.01 ID:h2AZ/Ioy0.net
>>464
XM1R miniは小型化に伴う最適化の為によりユニークの形になるって言ってたし、難しいところだなあ

vaxeeって何が良いの?

468 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 16:29:50.95 ID:lwA+HVmZ0.net
>>466
メルカリで買ったS2-C故障品かと思って自分でケーブル替えたわ
流石に時間かかり過ぎじゃね?

469 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 18:16:01.98 ID:+vNHOq320.net
ec3-cつかってるけど今のところ何も起きてない
一部の個体ってことですかね

470 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 18:57:28.07 ID:CHHBAu4W0.net
zowieは実質bが最高性能ってことだな
サンキュー人柱

471 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 19:16:31.66 ID:W/igPcOi0.net
xm1rといえば8.0 GMやたら人気だけど硬すぎて使いづらいわ
オムロン20mに戻してくれないかね

472 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 19:22:12.13 ID:q2cBqtYr0.net
俺も何でもかんでもGM8.0てのは違うと思う
公称耐久値すごいからって脳死で搭載するにはだいぶ癖が強いスイッチだわ

473 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 19:35:00.66 ID:5ODFQjqi0.net
>>471
RGBのほうがGM4.0だから軽いんだっけ
マウス重量は重くなるけど

474 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 19:39:52.36 ID:oe3c/tvYa.net
>>473
RGBはスイッチ違うんかい草
なんでそこで差別化したんだろ

俺もGM8.0信仰はアホらしいと思う
輸入して換装したりもしたけど個人的には好きな感触ではない
載せる筐体によってもまったくクリック感は変わるんだけどね

475 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 19:48:52.89 ID:W/igPcOi0.net
元々RGBの方が結構前に発売されててその時は8.0がほとんど知名度なかったからだろうね
8.0はクリスピー感が強すぎるのと、遊びが少ないせいか斜めに力が加わると他のスイッチに比べて重く感じやすくなるのが受け付けない
多分筐体ごとに感じる重さが全然違うのは後者が原因だと思うわ

476 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 20:57:56.45 ID:H4eSNfKd0.net
ROGの赤いスイッチ好き

477 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 21:06:42.80 ID:UTItmD2G0.net
わかる
あんなにドラッグ操作中に脱力しやすいスイッチは他に使ったことない

478 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 00:13:57.73 ID:CMF/AfEr0.net
SSのOMスイッチやGM8.0の感触、自分は好みやねんけどな
asusのようにスイッチを交換しやすいのが理想的なんかな

479 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 00:24:53.52 ID:zKGMgXLt0.net
明日あたりからbolt届く人いそうやね
でもなんで同じ日本でもすでに届いてる人いるのか謎

480 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 00:30:57.68 ID:W2tgd6is0.net
Bolt輸送中からずっと動かないけどもう届いてる人いるの?

481 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 00:37:04.28 ID:NoE8NtWqa.net
俺含めてFnaticのオンラインショップでプレオーダーした奴がEU圏で足止めくらってる
maxgamigとか海外のデバイス屋で買った人のはたぶんすでに届いてる

482 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 00:40:54.45 ID:zKGMgXLt0.net
俺も公式プレオーダー組だけど、日本に着きましたって今日の昼に更新あったよ
そもそも発送メールすら人によって送信時間バラバラなのが謎すぎる

483 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 00:42:31.16 ID:W2tgd6is0.net
>>481
発送元と発送方法の違いか
ありがとう

484 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 09:51:28.19 ID:B1TGvxI+0.net
za13大好きで愛用してるけどクリック固いのが辛い
owのハンゾーとかやると凄い手に力はいる
cシリーズはクリック柔らかくなってるとか聞いたけどほんとだすか?
ほんとならmaxゲーミングでポチる

485 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 09:52:23.50 ID:fTFnx7Gk0.net
roccatの多ボタンkovaが生産中止になって久しいがこれからはKone Xpが担うのか
https://www.roccat.com/products/kone-xp

486 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 10:03:37.62 ID:JwBNWaTm0.net
>>484
無印?2なら軽かったけどなあ

487 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 10:03:49.75 ID:JwBNWaTm0.net
>>486
ごめんbの間違い

488 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 10:06:00.11 ID:B1TGvxI+0.net
>>486
>>487
bだけど硬い
gprowlとかg303とか自分が今まで使ってきたマウスと比べたらの話だけど
押しっぱなしにする動作がいる武器だったり連打する必要あるとしんどく感じる

489 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 10:14:30.47 ID:9WeqZsfI0.net
以上に軽いなロジは
俺は好きじゃない

490 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 12:41:53.93 ID:39NP7sl9d.net
キーボードの質問ですがテンキーレス US配列 パームレスト付きだと有力なのはApex Proだけですかね?
国内でも買えるオススメはありますか?

491 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 12:50:27.67 ID:LK3wAilF0.net
現行のスーパーライト買ったらホイールのカリカリ音がうるさいんだけどこれ仕様なん?
ライト初期型は音しなかったんだけど

492 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 12:58:07.09 ID:WJqfYrOZ0.net
エンコーダーが別製品に変更になったとかかね?

493 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 14:02:29.05 ID:2CqLX53S0.net
>>490

Huntsman

494 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 14:36:11.17 ID:39NP7sl9d.net
>>493
TKLのレスト付きのはhuntsman v2になりますがマグネットではないみたいですが使い勝手はどうですか? 
使用中に外れないなら問題はないですが

495 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 16:14:13.95 ID:2CqLX53S0.net
>>494
使用中にずれたこと無いから自分は気にならないですね
実物展示しているお店があれば試しに触ってみると良いかも

496 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 17:24:52.11 ID:UPQMp4uMd.net
>>460
買おうと思ってたから朗報ありがとう
4月に出るってのは公式見ればええの?

497 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 19:15:09.74 ID:DfH4Izqf0.net
メーカーは大体Twitterで匂わせしてる

498 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 21:38:01.33 ID:s3TEg+va0.net
redragonのマウスで、右クリック押しっぱなしをトグル切り替えで割り当てる方法
教えください。。
誰か知ってるひといて。。。

499 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 22:19:18.63 ID:TmoPmlJW0.net
XliteとかはIEじゃなくてECのクローンじゃない?

500 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 22:45:19.35 ID:W2tgd6is0.net


501 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 01:34:41.61 ID:zIoLFxPT0.net
まあ細かく分けるとそのとおり

502 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 04:29:42.24 ID:pfytCqlL0.net
XliteV2気になるけど夏にGproもどき出るし悩む
Pulserって店舗にサンプル置いてないよね?
マウスは流石に触ってみたいが

503 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 06:07:51.01 ID:2ILLpu5e0.net
ワンズが展示してた
まだあるかは最近行ってないから分からない

504 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 06:16:54.78 ID:pfytCqlL0.net
関東では無さそうかな…
店舗に置かない分価格安くできてるのかね

505 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 09:37:43.35 ID:QcU/dIO/F.net
サイド穴なしその他諸々性能アップで値上げが500円だけって良心的すぎてもはや怖いです

506 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 18:02:29.59 ID:WLNURSBv0.net
>>502
ほんとにgowもどきなん?
ZA系じゃね?って意見が多く見受けられた気がしたけど

507 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 18:02:48.16 ID:WLNURSBv0.net
>>506
gpw の間違いごめん

508 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 19:36:21.73 ID:Y7bvUN710.net
あの先の低さはzaっぽかったな

509 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 20:29:04.75 ID:r+xk3V930.net
>>485
kovaと比べて無駄に高いな

510 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 21:04:40.36 ID:zIoLFxPT0.net
Kovaは最後の方投げ売り価格っぽかったし

511 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 06:27:36.55 ID:puZoHcFH0.net
平らなデスクの上にマウス置くと本当に若干だが斜めにカタカタ揺れるんだがこういうもんか?マウスが水平じゃない感じ
布製マウスパッドの上に置いてると気にならないから気付かなかったけど手持ちのマウスの三分の一くらいがガタついてるわ

512 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 06:31:18.36 ID:82/fLHe20.net
マウス本体はともかくソールは精度出てないだろうしそんなものかも?
新品でないなら自分の使い方がソールを偏摩耗させているという可能性も?

513 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 06:36:50.17 ID:xAArHHEb0.net
>>511
そんなもんじゃない?

514 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 07:52:32.88 ID:u6D/2vIWa.net
上下大判2枚張りとかはなりやすいね
ark1とかみたいな山盛りになってるやつは更に顕著

515 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 11:19:26.42 ID:rMyg3h3N0.net
リココンする時力む癖があるからgpwslクリック部分が軋む音してヒヤッとするけど壊れないの凄いわ
リココンするのに力むのって良くないよな

516 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 12:20:02.18 ID:wEB05nc40.net
boltの報告上がり始めてるけど品質にバラつきあるみたいだな

517 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 14:17:42.34 ID:/RDxcZKda.net
うぉぉおおおおお
https://i.imgur.com/3PtOyLK.jpg

518 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 16:01:50.55 ID:9CIa77pH0.net
pulser公式のツイート見て一瞬V2発売延期かと思ったわ
ZAのCもそろそろかな?リコールの対応で遅れてるんだっけ

519 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 18:17:39.73 ID:bYoF0Bd9M.net
やっぱ初期ロットはダメだな

520 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 18:19:01.81 ID:a72vtc3z0.net
>>517
今もう赤軸も出てるだろカチカチ音ありでいいんか

521 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 18:27:48.84 ID:hd7lfW3Ka.net
>>520
イヤホンしてるから自分ではカチカチ聞こえないしカチカチ感楽しいからこれがいい
銀軸より好き

522 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 18:31:43.75 ID:iuLw72330.net
自分じゃなくて相手の心配をしろよ

523 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 18:37:44.90 ID:80DBjdzC0.net
ノイズ除去で消えるやろ

524 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 18:50:31.94 ID:hd7lfW3Ka.net
マイク良い奴だから多分大丈夫だろ
文句言われたらぶん殴る

525 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 18:53:23.57 ID:ROXb0AFp0.net
マイクの問題ではない

526 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 18:56:57.02 ID:iuLw72330.net
むしろ良いマイクの方がよく音拾うんだが…

527 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 18:57:16.81 ID:n9lqKxWC0.net
一人暮らし、ソロプレイなら青軸でもいいかもね
嫁に申し訳ないから静音ピンク軸を別に買ってスワップしたわ

528 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 19:05:40.32 ID:rpUfT5dk0.net
シンセンがロックダウンしたから今作ってるゲーミング関連は遅れが出る

XliteV2はセーフみたいだけど、XM1Rワイヤレスはギリアウトかも

529 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 19:29:59.75 ID:F5dKe6Cy0.net
子供部屋PTプレイヤーだけど青軸使います!
カチカチカチカチカチ

530 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 20:03:26.16 ID:9CIa77pH0.net
マイクアーム買ったんだけど、視界の邪魔にならない位置に垂らすの難しいね
低い位置に置くとWASDから手を上げるときに当たるし

531 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 21:26:52.21 ID:Y5tZasKIr.net
俺は家のマイクアーム全部elgatoのロープロにしたわ

532 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 21:47:52.75 ID:xlPRf74S0.net
>>530
モニターの下部から潜り込ませるように
横向きに出してるけど良い感じ
たまに声遠いって言われるけど

533 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 16:31:56.69 ID:ioa6Tuwh0.net
保管してたnp01使うようになってホイールジャンプで回すとホイールクリックも入る事に気づいて現行のマットタイプに交換してもらったんだけどこれもたまにクリック入るのな
ホイールジャンプ勢の人は諦めてんのか?

534 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 17:14:09.71 ID:CFyNZHyX0.net
M3に何もバインドしないだけだが
ピン刺しはキーボードの方が楽だからいい機会だし慣れろ

535 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 18:49:27.16 ID:YHWnq8QND.net
正直マウスでホイールクリックとかサイドボタンとか使ってるやつ見下してるしそんな些細な問題ごときが原因でNP-01とかいう神マウスのレビューワーが辛口になってるの見ると殺意湧くわ

536 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 19:18:39.00 ID:f3bwcLDj0.net
過激派もいるねえ
そんな不具合あったんだ知らなかった

537 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 19:28:28.47 ID:5zRuC49X0.net
誤操作誘発って、入力デバイスとしては致命的欠陥な気が

538 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 19:33:15.18 ID:dGlJ8vnA0.net
>>535
一般的には些細な問題じゃないからでしょ

539 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 19:43:56.17 ID:YKz/07/F0.net
そもそも開発側は付ける判断してるわけだからそれの不具合があるなら批判されるのも自然だろ
見下してるとかヤバすぎでしょ デバイス使ってる自分に酔ってそう

540 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 20:01:10.46 ID:20J+VVWC0.net
NP-01は神なんだから少しくらい不具合があっても批判しちゃいけないよね
サイドボタンやホイールクリックなんてマウスにはいらない機能だよね

そんないらないもんつけた開発が悪いし、開発はNP-01アンチだから気にしたらだめだよ

541 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 20:01:51.63 ID:OAGHc2l/0.net
また大喜利始まった…

542 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 20:16:08.22 ID:f3bwcLDj0.net
Xlite V2はよはよ...

543 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 20:39:05.81 ID:FSJJuwAT0.net
俺がNP-01使ってたころはホイールスクロールに関してはちょっと硬めだなあ、くらいにしか思わなかったな多分
さすがにプレイが阻害されるほどの不具合であれば覚えているはずなんだが
自分で思っているよりもマウスをデリケートに扱う指先だったんだろうか

544 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 21:31:58.21 ID:bOWJa6Bed.net
いや当時の文脈としてはNP-01はホイールもホイールクリックも固くて指が壊れるわっていう声が多かったよ 俺はS2でホイールクリックが誤爆しやすく感じてたから好意的に受け止めてたが

545 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 21:40:20.82 ID:nB8d5D/20.net
どのマウスだろうがホイールのタップストレイフ中に誤爆するからホイールクリックなんて使いません(完全論破)

546 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 21:48:39.91 ID:5zRuC49X0.net
まるでインチキカルト教団の言い草

547 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 22:14:41.60 ID:GxiCKxgc0.net
ホイール回してて力入っちゃって誤爆 ではなく絶対押してないのに起きるならだめだな

548 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 22:28:39.16 ID:6SFKBMMA0.net
そんなこと言ってたらstarlight12使ったらちびるぞ

549 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 12:57:33.21 ID:aKzQ4Wir0.net
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0316/431708
NZXTがゲーミングマウス出すとか
まあ有線で67gだから最近のマウスの中じゃ軽くはないけども

550 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 12:59:44.86 ID:/k3hp4Dp0.net
か、か、紙マウスwww

551 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 16:12:31.67 ID:3JZgui2k0.net
今時、有線はいらん
無線が無い、ZA、NP01以外価値ない

552 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 17:03:01.62 ID:3WxLssfvM.net
いうてバンジーあれば有線でも気にならん

553 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 17:04:19.59 ID:8kUTUwrc0.net
この大軽量時代に無線はありえない

554 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 17:05:50.96 ID:TLaGSl3M0.net
XliteV2入荷未定じゃん
嘘松書いて申し訳ない
https://twitter.com/MUEILYXBLOOM/status/1503688081740025856
(deleted an unsolicited ad)

555 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 17:10:10.98 ID:aKzQ4Wir0.net
https://twitter.com/xTheWhale_/status/1502637342070345733
Viper V2 Proのリークだってさ
重さが57gになってサイドボタンが片側だけになったViper Ultimateだな
(deleted an unsolicited ad)

556 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 17:44:28.78 ID:srfmTHHxM.net
欲しいが一体いくらになるんだ…

557 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 18:03:48.63 ID:XNKpRZU2r.net
Viperなんてついこないだ出た新マウスだと思ってたら…

558 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 18:16:57.87 ID:esJdkbitp.net
superglide届かないからってヤマトにすれば良かったとか佐川のあるサービスはもう二度と使いませんとか企業の公式Twitterで言うのすごいな
企業全体として佐川アンチなのかな
次回からどういうサービスか調べるように気をつけますで終わっとけよ
このご時世で配送業に文句とか言えないわ
企業として文句言うとかすごいな
学生じゃないんだから気をつけてほしいわ

559 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 18:32:51.07 ID:UjoWDkROr.net
viper miniの無線あったら買うけどviperはいいや

560 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 18:33:50.61 ID:crYMOHhm0.net
>>558
何の話か知らんけどヤマトは届いて佐川は届かないなら佐川ゴミって話やん

561 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 18:36:16.99 ID:q4Gwx3G40.net
viperは先端側が背あるから合わなかったわ
ただ元から軽いから合う人は毎回性能アップされてて羨ましいよ、俺のSENSEIはいつになったら軽量無線が出るんだい?

562 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 18:52:53.77 ID:5dr1mMQK0.net
そういやxenicsからviper miniクローンの無線出てたな
クローンというかパクリというか怪しいけど

563 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 19:01:06.97 ID:3JZgui2k0.net
Viper v2、サイドボタンの高さup、サイドのイボイボ廃止?、ホイールの高さもupしてる
ダメな部分、結構改善されたなぁ
あとはクリック感か。初代初期ロットはマジひどかった

564 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 19:12:57.03 ID:crkbdUUzM.net
初代はゴミだった
飛びついたけどすぐメルカリ行きにしたわ

565 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 19:27:31.93 ID:TLaGSl3M0.net
大枚叩いて買ったviper ultがゴミ箱行きで、3500円のviper miniが現役なの悲しい

566 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 23:13:40.48 ID:amezVgrz0.net
superglide買って初めての有線でどうなるかと思ったが
GPROより全然いい感じでランクもバカバカ上がったしわりと有線気にならん

567 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 00:02:43.60 ID:1ygKR3EY0.net
170ユーロって…日本だと25,000くらいしそう

568 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 00:09:28.38 ID:yw8ndM+E0.net
Viper Ultimateも出た時169.99ユーロだったから
日本でも出るなら価格改定前のViper Ultimateと同じぐらいじゃないかな

569 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 01:59:43.82 ID:sG6OxstG0.net
Kone pro airまた壊れた・・
一個目ホイールおかしくて交換したら今度はカーソルが動かなくなった
Roccatのキーボードも初期不良あったし、この会社コストカットでも始めたのかよ

570 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 02:28:46.89 ID:woAWJR1A0.net
>>569
Roccatの工作精度が酷いのは昔からだけど、今回のkoneproはマジでやばいね
俺も2個ホイール壊して使うのを諦めた

571 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 02:38:45.61 ID:Itoj/OD00.net
サイドのラバーやっと廃止してくれたか
メーカー側は経年劣化するゴミ貼り付けるのやめてくれ

572 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 02:49:48.10 ID:H5iiLHrn0.net
経年劣化要因作らないと買い替えてくれないからね

573 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 03:19:49.09 ID:1ygKR3EY0.net
>>569
以前Burst Pro使ってたけどセンサー壊れるわホイール鳴くわでViperに切り替えたわ
ソフトウェアも不安定だしもうあのメーカーは買わない

574 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 03:50:50.93 ID:bHTo+vrvM.net
ROCCAT未だにそんななんだ
10年くらい前ドスパラでしか売ってなかった時代に
使用1ヶ月でホイールの軸が折れるマウスで悪名高かった記憶あるわ

575 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 03:51:33.68 ID:Ro5saD3I0.net
サポートしてくれるなら何でもいいや
pulsarとか今はそんな大規模じゃないからかめっちゃ親身だったし

576 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 12:37:12.58 ID:woAWJR1A0.net
supergrideのXM1r用やっと買えたわ
売り切れの心配は無さそうだけど速攻でポチった

577 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 12:38:06.68 ID:GoQu1lwC0.net
XM1rワイヤレス本当に今月中に出るんかな
ミニはQ2に延期だそうだが

578 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 12:57:35.43 ID:woAWJR1A0.net
>>577
昨日の時点では分からないってさ
ディスコのwireless-whenタブから引用

https://imgur.com/JwaO2Lj.jpg

579 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 16:10:20.98 ID:cqxGMp6e0.net
hyperglideのソール使ってるんだけど買い足そうとしたらどこにも売ってなくてワロタ
そんな人気出るほどだと思えないしsuperglideと見間違えてるのか?

580 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 16:10:45.44 ID:m3R3bNrY0.net
Roccatってドイツのメーカーだったよな
ドイツのモノ作りのクオリティって一昔前はどの国も目標にしたものだったが
現在はそうでもないのかな

581 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 17:12:52.70 ID:mUZtECeda.net
昔から変わってないんじゃね
ドイツ車乗りついだけど古くても新しくても細かい故障多いし
日本車と比べたらチリとか酷いし

582 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 17:22:50.64 ID:H5iiLHrn0.net
買収されてからだめだな

583 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 17:29:17.06 ID:jah0Qrco0.net
今や日本製なんてブランドにならないよ
国として落ちすぎ

584 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 17:33:08.15 ID:jah0Qrco0.net
どこの国にも重いマウスのほうが軽いマウスより止まりやすいとか嘘信じてる底辺はゴロゴロいるけど
さすがに今みたいに神経で手を動かすより手を100gのマウス使って動かしたほうが手の操作性がいいとか思ってるあほはもうここにはいないよね

585 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 17:38:00.54 ID:T5F6g298d.net
ガイジ登場!

586 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 18:25:34.53 ID:+LZ12LkC0.net
自演叩き登場!

587 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 18:30:08.27 ID:m3R3bNrY0.net
vaxeeのカラバリ意外と売れてるんだな
新色検討されるだろうか
https://www.vaxee.co/jp/product.php?act=list&cid=2

588 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 18:46:19.49 ID:twvQOBMR0.net
カラバリとかいいから完全新作出してくれや
もう一年以上空いてるぞ

589 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 18:57:27.38 ID:nFKwWuDP0.net
アルミホイル巻いた方がいい奴も居ます

NPワイヤレスの話どこ行ったねん

590 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 19:10:09.81 ID:31OnpU2Ea.net
いい悪いは置いておいて明らかに立ち上げ当初の方針とは変わってるよね最近のVAXEE

591 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 19:21:23.58 ID:chbtXMFo0.net
NP-01Sを左右対象にしたやつくださいお願いします

592 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 20:19:36.94 ID:ZRZyRyZ/0.net
>>579
ハイパーグライドはやる気ねえのか結構前から全く売ってないで
コアパッドとかより全然品質いいのに

593 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 21:59:01.61 ID:yMNghnr70.net
>>587
このスレ「色ダセエw誰も買わねえw」
現実 売り切れ

594 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 22:47:43.64 ID:cngpUNeV0.net
出すよ出すよとだけ言っといて音沙汰無いメーカー多いな
遅れる原因が色々あるのはわかるけど

595 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 22:51:52.88 ID:Itoj/OD00.net
>>590
新作出るたびに買い足すここのスレ民がおかしいだけで
普通の人は壊れたら買い替えるくらいの頻度だからな
また選んでもらえるようなサポートと品質を維持するだけでも大変なのに
ずっと新興メーカーみたいな売り方はできないよ

596 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 23:31:04.26 ID:3O4K/c+n0.net
xm1のワイヤレスどうなってんねん

597 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 00:49:26.67 ID:yQGKXcL0a.net
フルマットなのが良かったぞvaxeeの色違い
セパレートしてる部分のコーティングが違うと違うものを持ってる感じがしてたからその代わりグリップがわずかに落ちてるけど許容範囲内

598 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 17:15:25.31 ID:HdrbufF10.net
楽天でhyperglide売ってたけど1万円
ふざけてるだろ

599 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 17:20:33.13 ID:NqOvTvLga.net
もうあそこはサイトも更新してないしcorepadで妥協するしかないと思うぞ
esportstigerは製造方法がよくないせいで反りがひどすぎて使えたものじゃないのでお勧めしない

600 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 17:21:48.16 ID:j7yACG+I0.net
高いけど質も滑りもピカイチだったのにな
新作には対応しないわ在庫全然無いわで

601 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 19:21:13.39 ID:9FupXwIQ0.net
hyperglideの品薄商法どうにかならんのかね
G-SR-SEも供給少なめでやってるんでしょ?

602 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 20:10:53.58 ID:I4DOGkN10.net
生産能力が低いんじゃないの

603 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 20:30:51.76 ID:12tQ5ciP0.net
生産能力低いんだろうね。
消耗品は供給安定してる代替見つけてそっちで慣れちゃえばいい。
劣化して買い替えたいのに在庫なくてコンディション下がり続けるの馬鹿らしい

604 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 08:12:25.35 ID:4TzO3SD30.net
小指クソ痛くなる力の入れ方と持ち方をしてるせいでグリップテープをクッション変わりに貼ってるんだけど、他にいいクッション変わりになるマウスに貼れるものある?

605 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 09:16:49.22 ID:6VvwZS5S0.net
窓の隙間塞ぐテープとかどうだ
スポンジみたいな厚みのあるタイプ

606 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 12:04:29.58 ID:Lu3nObu80.net
見ばえが悪くなってもいいならスポンジシート
発砲ゴム素材でさまざまな厚さのやつがホームセンターに売ってる
シールみたいに簡単に張り付けられる
ハサミで自分の好きな大きさに切り取って使え

607 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 12:29:17.25 ID:AahWyX170.net
野球とかテニスの極厚のグリップテープ貼れば
触ること想定されてないもの貼っても不快になるだけだと思う

608 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 15:08:21.03 ID:9VbtLJoH0.net
>>604
小指にテーピングすれば?

609 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 16:29:14.61 ID:YnCY7cJR0.net
>>604
100均やホームセンタのジョイントマット
厚さ、柔らかさ、コルク付きとか色々試せる

610 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 19:00:24.32 ID:GV1iE9G90.net
ネオプレーンのシートとかテープとか あるところにはあるのでとりあえず触ってみるといい

611 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 20:29:32.95 ID:W0iwovkqd.net
まじありがとう色々買って試してみる

612 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 12:19:17.82 ID:riQ+yzFC0.net
普段使い落ちしたGproWL用のSuperGlideをお試しで買ってみた
これピーキーすぎてゲーミング用途で使えるのか?

613 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 13:23:35.89 ID:StO+e5xia.net
apex民は使いそうなイメージ
トラッキング重視のゲームでしか使えないと個人的には思う
逆張りメガネもスピード系はゴミ言うとったけどそれには同意

614 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 13:33:43.16 ID:pr1i67sy0.net
逆張りメガネがどなたかわからない

615 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 13:41:15.89 ID:0RWQ9feU0.net
Aimlaeダイアだけど正確性は下がってそれ以外は上がったな
valoとかには絶対向いてないね

616 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 17:25:15.62 ID:uHHteP8y0.net
俺superglideでヴァロやってるけど普通に使えてるよ

617 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 19:24:18.63 ID:ODIQFsgRr.net
quakeとかutが生きてればsuperglideもありだったな

618 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 19:55:24.84 ID:6GfhLcSB0.net
本当はquakeでロケットぶっぱなすのが1番好きなのに、自分を騙して豆鉄砲撃ってます

619 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 20:27:35.85 ID:yuJ9Zd7b0.net
普通と言われてもソロランクやkovaakのスコアで語ってもらわないとよくわからない

620 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 05:15:44.07 ID:qfZTzt9x0.net
superglideのおかげでAPEX(プレマス)で
対面の勝率上がりました

621 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 09:51:51.62 ID:iqAPGkL30.net
ソロランク現在芋2
エイムアプリとかはしないから知らん

622 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 14:33:03.96 ID:pk4a4/EE0.net
このスレばけもんおる

623 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 19:24:10.85 ID:DebikQkV0.net
aerox 9は多ボタンの中の最軽量になりえるか
https://www.reddit.com/r/MouseReview/comments/tjktvh/aerox_9_wireless_listing_on_cached_adorama_site/

624 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 19:59:01.85 ID:4HdYXHCx0.net
16ボタンってチルト無しか?ならゴミだな

625 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 20:28:24.54 ID:F2MZC5Gg0.net
他ボタンってlolとかテラリアとかする人が使うの?

626 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 20:48:26.49 ID:Pa9HCKhs0.net
ゲームならMMOで使われるイメージ
FF14してる時はめちゃくちゃ便利だった

627 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 21:30:31.13 ID:xP+6ikaX0.net
>>625
WarThunderだとモードによってはボタン多用するから多ボタンマウス使ってる

628 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 21:42:30.85 ID:OQ126GYx0.net
絵描きとかも多ボタンマウス使ってた気がする

629 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 21:49:18.90 ID:MWLjD1mw0.net
xlitev2mini4月末発売な気がしてたけど夏なのか

630 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 22:52:48.16 ID:DebikQkV0.net
フォートナイトがいまだ多ボタンマウス無しでまともにプレイできる気がしない

631 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 00:36:50.82 ID:+R12JBs20.net
マウス色々使って
結局gprowlに戻ってきてしまう
持ち心地 普通なのに

632 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 00:48:19.31 ID:mhUJU+S60.net
俺は逆にgprowl戻れんくなったな

633 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 06:53:49.19 ID:q7Z1rQP/0.net
superglideは400dpiローセンシでやると化ける
valoだと800dpiミドル〜ハイの人が多いからブレッブレになるだろうね

634 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 08:18:58.07 ID:yPgrkDjeM.net
バロラントやった事ないけどミドルハイが主流なの?
csgoみたいにロー1強ゲーだと思ってた

635 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 09:42:07.45 ID:/B30IAo+a.net
Valoはリコンとかアラームbotみたいなアビ系壊すのがローだときついからミドルぐらいのがやりやすい気がする
CSの平均感度の1.1-1.3倍くらいの人多そう

636 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 10:43:23.85 ID:kWBBKO8Xd.net
上に書いてあるのプラスジェットとかレイズが機動力高くて咄嗟に振り向く必要があるからローだとvaloはしんどい

637 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 15:57:55.94 ID:q7Z1rQP/0.net
極端なハイセンシは少ないけどgoよりローセンシは少ない
最近NAではローセンシのプレイヤーが目立つようになってきたけどそれまではハイセンシでなぎ倒してくスタイルが強かった

638 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 08:24:02.12 ID:AFpvtRFw0.net
razorの次世代スイッチ搭載したviperのワイヤレス版って出ないの?

639 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 10:53:55.43 ID:MikFG+p80.net
カミソリの新作ならたまに発売してるじゃないか

640 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 12:19:42.83 ID:mhphb0VA0.net
+wirelessの発売まで待てなかったよ…
blob:https://imgur.com/9df6811d-d459-49f5-96a3-682f5d111721

641 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 12:20:58.82 ID:mhphb0VA0.net
訂正
https://i.imgur.com/1VfrhY6.jpg

642 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 15:28:18.04 ID:IHCdyVoUp.net
俺もHT-S買っちゃったよ。
外国からだと時間かかり過ぎてちゃんと来るのか不安になるよね

643 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 16:20:50.34 ID:mhphb0VA0.net
>>642
でもコロナ真っ只中のときよりは明らかに届くの早くなってるよ
今回の俺の場合は注文してから届くまで13日ほどだった

644 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 18:23:50.99 ID:cphwv+Es0.net
eu圏からだと今が過去最遅レヴェル

645 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 13:58:30.68 ID:E4sakoNR0.net
https://www.4gamer.net/games/023/G002318/20220325047/
Razerがまた値下げでViper8KとVIperUltimate、各種HuntsmanV2が安くなるらしい

646 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 14:37:48.39 ID:TQYgAn0l0.net
Viper V2 Pro来るから値下げは妥当

647 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 18:10:05.35 ID:RsY1/jU2a.net
元々Viper8Khzは機能の割に値段が高すぎたしこの値付けなら買う人もいるかもな
すでに6,000円台のセール何回かやってるから今更ではあるけど

648 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 18:42:05.42 ID:1S/QK25da.net
Huntsman安くなるんだ
赤軸買ってみようかな

649 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 19:40:33.38 ID:8SdG//2S0.net
>>647
無線版は何故でない。。

650 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 19:55:46.97 ID:kkG54WUF0.net
安くなったとしても今Viper買うのはないな

651 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 20:58:33.44 ID:XuyJYo8T0.net
Naga proが安くなるんだったら欲しかったんだけどな―

652 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 01:26:51.56 ID:zpjJeRFK0.net
HuntsmanV2買ったらV3来そうで怖い

653 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 12:20:39.28 ID:5pfxAmPr0.net
V2はまだ発売して半年だぞ
Mini Analogが出たからそっちが最上位ってことだと思う

654 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 11:02:23.59 ID:03l2yQ6Ha.net
まぁ、現状analogswich煩いし
Huntsman analogV2(静音化) とかはもしかしたら可能性はあるかもね
微レ存レベルだとも思ってるけど

655 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 23:31:14.16 ID:cFOB3yJQ0.net
BOLTはまだか?

656 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 04:50:53.64 ID:YNTvDBXl0.net
だいぶ経ったけどまだ届かない

657 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 07:27:29.38 ID:YrZ75KPw0.net
もうGproSLでよくなぁい?

658 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 09:57:07.89 ID:YNTvDBXl0.net
>>657
形が無理
別の気に入ってるマウスあるけど新作試したい

659 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 11:36:34.59 ID:Xw2ovogza.net
Pulsefire Hasteここの評価どうですか?今model o wireless使ってるんですけど、形似てるし無理に買わなくてもいいのかなって迷ってます

660 :UnnamedPlayer:2022/03/28(月) 20:02:43.24 ID:58v+KcjU.net
HyperX、超軽量ハニカムシェルマウス「Pulsefire Haste」のワイヤレス版などデバイス7製品
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0328/433225

661 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 21:24:56.05 ID:I0a2iJd+0.net
手デカつまみ持ちの自分は横にロン毛のおじさんが書いてあるワイヤレスマウスでエントゲームしてる

662 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 08:58:16.39 ID:+bTkzqOl0.net
ポセイドンの告知来たけど最後の方ホイール改良しましたって書いてあるな
まあ買えないんですが

663 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 21:52:48.95 ID:fQSl1yRC0.net
ZETAのVLOGに映ってたラズのマウスってあれフルマットのNP-01か?なんかXM1っぽくも見えたんだけどXM1は確か早々にやめたはずなんだよなあ

664 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 16:17:15.79 ID:gKfRLpss0.net
誰も見てないから知らんよ

665 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 16:35:24.08 ID:43NgB5CE0.net
>>649
8khzで無線はまだ技術的に無理

666 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 17:13:20.25 ID:oDgBm4r20.net
XliteV2発売日決まったけど皆興味ない感じ?
EC2系使ったこと無いから試しに
店舗行って触ってこようかな

667 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 18:17:31.83 ID:IB9/rxPj0.net
miniの方が気になるけど5月なんだよな、遠い

668 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 18:18:05.62 ID:cOcbkp31r.net
pulsarは国内店舗販売はしてないんじゃなかったっけ

669 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 19:03:09.30 ID:IB9/rxPj0.net
まあほぼec2なんだけど、そのec2も店舗置かなくなったからクローンのためにクローンを触らないといけないという

670 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 19:13:50.06 ID:FOnhSp1k0.net
pulsarの左右対称マウスの話どうなったの

671 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 20:11:02.14 ID:oDgBm4r20.net
>>669
触ろうと思ったec2今店舗に置いてないのか?!
都内で明日にでも行こうと思ってたけど

672 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 20:45:19.25 ID:IB9/rxPj0.net
>>671
すまん東京のデカい所はどうか分からんが、zowieからbenqになった段階で店舗販売しない方針に切り替わってるから無いとこの方が多いかも

673 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 20:58:28.62 ID:SaCytebI0.net
mini5月なんかー
EC3クローンになるんかな?

674 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 01:39:49.86 ID:WC3Q6yfi0.net
aeroxの2022バージョンって結構使用感かわる?

675 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 09:04:34.36 ID:4yHI96COd.net
v2出るんだね
どうせ買うなら限定の赤買うかね

676 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 08:42:28.98 ID:DFwfmgOY0.net
XM2w来ましたね

677 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 10:12:14.50 ID:vXkFRPCZ0.net
ROCCAT Burst Pro Air
https://www.roccat.com/products/burst-pro-air

678 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 14:37:35.10 ID:eMCZLV2q0.net
そこそこ重さあるな...

679 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 15:03:41.17 ID:LIu4O+M00.net
XM2wl、欲しいけど前のXM1rの日本発売って結構遅れて出たよね?
予約購入しよかな〜

680 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 17:35:33.92 ID:pw/Y0nOW0.net
xm2wが63gでburst pro airが81gか
xm2wの勝ちだな

paw3395のエラーレートがどの程度かは分からんが

681 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 17:58:06.20 ID:4s57B05i0.net
viper mini wirelessはよ

682 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 18:28:23.29 ID:ojOP5Nxc0.net
人柱になる覚悟と個人輸入の知識があるなら、xenicsのtitan gm airがほぼviper miniのワイヤレスだな

683 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 19:21:13.15 ID:wXcYwch60.net
Roccat工作精度悪いって言うけど俺はいいと思うけどな
まあホイールはたしかにおかしくなったが

684 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 19:30:38.45 ID:1plSTqSB0.net
pulsarの左右対称マウス
https://www.technovillain.com/x2wireless

685 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 20:17:08.50 ID:OTPXt5Ou0.net
Burst Proはクリックがねっとりしてて好みが分かれる出来だった

686 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 21:03:20.95 ID:KmWaRtAZ0.net
>>683
うちのもとても出来がいいわ。当たり外れがあるんかな。

687 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 21:37:57.48 ID:1tcR0t0e0.net
kpuはすぐチャタる

688 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 05:30:25.60 ID:uqscyL8s0.net
>>684
識者的にはどのマウスのトレースですかね?

689 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 05:48:56.30 ID:EQrklX4K0.net
>>682
こことpwnageのやつはクリックさせる気ない程スイッチが堅いのも注意

690 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 11:11:05.51 ID:sv7hqlXr0.net
>>687
kpuのチャタリングは同じスイッチ使ってるgpro wl、xm1もチャタるからroccatのせいではない

691 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 19:36:16.48 ID:8JprMUf70.net
xm1rもチャタリングひどかったな
アップデート来るまでまともにつかえないの勘弁だから
xm2は流石に治っててくれよ

692 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 23:31:15.40 ID:HrW/dopm0.net
ゲームプレイ中にピコって音がなって一瞬固まるんだけどマウスが悪いのかなぁ

一回問い合わせてケーブル送ってもらったし2回目問い合わせづらい

693 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 05:41:02.53 ID:/QTu6H2H0.net
ピコって音がなって←なんかかわいい

694 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 13:41:16.43 ID:Q3nWDK3n0.net
チャタリングひどいって言ってる人のうち半数以上はバカ力なだけだよ

695 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 16:25:12.18 ID:shX3XIVWr.net
それか早過ぎるクリック応答速度を処理しきれない低スペpcかだな

696 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 23:47:12.13 ID:f3X9Lpua0.net
発売直後にgprox買って長いこと使ってるけど
小指の置き場にずっと違和感あって
すごい爪立てて持ってることに気づいた
左右非対称とかのほうが自分には合ってたのかな…

697 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 00:41:48.10 ID:GO5T3EOZ0.net
買ってすぐチャタリング起きたxm1rはマウスが悪くて去年の秋頃のアップデートでやっとなおったけど
人のせいにする奴はなんなんだ

698 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 00:42:17.83 ID:a0b+DLsq0.net
小指たてる持ち方はマウスの中央が低い方がしっくりくることが多い
Viperあたり試してみてはちょうどUltimateも代替わりするようだし

699 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 01:32:09.35 ID:WPUyxUSI0.net
応答最速の組み合わせは、Huntsman V2とViper 8Kのようだぞ
あとLogicoolのLIGHTSPEED使ってるマウスは、遅いことがあるっぽい

https://twitter.com/sousuch/status/1500899803311804416
(deleted an unsolicited ad)

700 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 02:47:01.09 ID:6mW3dXJd0.net
母数の少なさにびびる

701 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 03:05:42.67 ID:a0b+DLsq0.net
わざわざ宣伝しにきてるところ悪いけど同条件での比較ができてれば問題ないわけで
注目されてないのに匂わせとかしても見向きもされないと思うよ

702 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 03:24:50.68 ID:6mW3dXJd0.net
え?もしかして俺に言ってる?
わざわざ最速の組合せは〜なんて言ってるから見てみたら母数少なすぎて参考にならないからむしろ見る必要ないっていう意味で言ったわ

703 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 03:27:44.86 ID:6mW3dXJd0.net
それを宣伝と勘違いするとか意識しすぎでは?

704 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 03:44:08.00 ID:pjjl5yrA0.net
小指立てる感じの持ち方はクビレがあるマウス合いそう

705 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 04:28:38.49 ID:B39nZyVA0.net
いつ覗いてもレスバしてて草

706 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 05:01:23.65 ID:ZIcbXc+v0.net
薬指前方向で小指中央より少し後下くらいのところ
置く癖あって約6年くらいこの持ち方だった
トラッキング中の不自然な力み取りたくて
薬指と小指揃えて前側面に置く持ち方に矯正中

707 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 13:13:26.89 ID:n5fIuYpU0.net
小指についての意見ありがとう
ちょっと検討してみる

708 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 13:32:45.81 ID:fYI1HaPM0.net
というか、すぐ宣伝だと言ってる>>701も問題あると思うわ

709 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 13:35:57.87 ID:fYI1HaPM0.net
持ってる自分から一応使用感語っとく
正直たしかに早い
Superlightと較べてもRazerのオプティカルスイッチのほうが早いし
APEXPROTKLのアクチュエーション最速設定でもRAZERのほうが早い

だけど利点で最強かと言われるとNO
マウスの場合はYESとも言えるけど、正直Superlightの速度で十分
この水準レベルまで来たらあとはもう手に合うかどうかだけ、それ以上の速さ・Razerのオプティカルスイッチほどの反応速度は必要ない
利点になるのは360fpsでるモニターの人ぐらいかな

キーボードでも反応速度に限った話だとHuntsmanTEのほうが早い、が
押してもない、当たっただけ・触れただけで反応するから、タイプミスしまくる
すごい使いづらい
その面で正確さにかけるキーボードと言っても良い
理論上最強なだけで、使いこなしやすいわけじゃない
V2はTEより若干アクチュエーション緩和されたが、それでも未だに当たったでけで誤入力はまだある

710 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 14:28:48.49 ID:6mW3dXJd0.net
>>708
"も"っていうのが気になるんだけど、
>>700 も問題発言だった?
比較対象は多いほど良いと思ってるからつい言っちゃったんだけど
マウスに関しては2メーカーだし

711 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 15:06:13.15 ID:Mmc5jbVTd.net
>>710
少し落ち着けよ
どう見ても>>701>>699宛てやろ

712 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 15:12:55.05 ID:6mW3dXJd0.net
>同条件での比較ができてれば問題ないわけで
>注目されてないのに匂わせとかしても見向きもされないと思うよ

これで>>700宛だと勘違いしたけど他の人から見たらこの文で>>699宛なのか
勘違いした俺が悪かったわ

713 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 15:33:10.44 ID:7IwW4WXc0.net
もう少しまったりしててもいいスレなのにギスギスなの笑える
力入り過ぎじゃない?
他メーカーのがいいとか言われるとなんか困るの?

714 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 15:47:06.36 ID:fYI1HaPM0.net
>>713

715 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 15:47:42.77 ID:fYI1HaPM0.net
>>713
一人が勝手に暴走してるだけだよ

716 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 15:50:59.75 ID:qQsxqZRua.net
話題変えるでもなくそういうことを言うのは良くないことも知った方がいい

717 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 15:51:12.22 ID:fYI1HaPM0.net
>>712
逆に聞くがどこをどう見て自分宛てのだと思ったの?
そっちの方が当てはまる要素ないだろ

君の問題点は自意識過剰と被害妄想だね

718 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 15:52:57.71 ID:fYI1HaPM0.net
>>716
言わなきゃわからん人もいるんだよ

719 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 15:57:59.18 ID:6mW3dXJd0.net
>>717
どこをどう見てって言われても>>712でどの箇所かは言ったはずだけど

>>712で引用してる箇所が俺には>>699に当てはまらないと思った

というか>>712で勘違いして悪かったって言ったのに最後煽ってきてるしまだこの話続けていたいの?

720 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 16:05:13.45 ID:fYI1HaPM0.net
>>719
煽ってるわけじゃなくて今回の件の事実ね
"も”って書いただけで「俺のことか?」って言われたらこちらとしてはそう思うよって
落ち着いて冷静になってからレスした方がいい
何故わざわざ書いたのかは君のようなパターンはまた繰り返すから

君宛じゃないのに>>710で「俺悪いのか?」ってレスされても困るからさ
気にしすぎなんよ

721 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 16:05:16.62 ID:plZ3JaCq0.net
もう触らなくていいよ。間違えただけのお前よりシンプルにやべぇんだから

722 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 16:09:19.80 ID:Ax+psI4Fa.net
>>712
そう思うならしばらく書き込まないでもろて
普通にノイズっす

723 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 16:14:40.15 ID:6mW3dXJd0.net
>>712にレスしてるけど>>710のことかよ

"も"についての説明してあげたいけど>>721に従ってもうやめとくわ

>>722
俺は>>712で終わらせたかった

724 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 16:20:31.73 ID:Ax+psI4Fa.net
>>712
そう思うならしばらく書き込まないでもろて
普通にノイズっす

725 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 16:30:19.75 ID:OLLsBG8Ga.net
何で>>712だけ?

>>720 >>723両方とも静かにして欲しいけど

726 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 16:44:41.68 ID:Ax+psI4Fa.net
>>725
この二人以外がその質問する意味ある?
そこまで重要っすか?
他の人なら別の話に切り替える方が有意義だと思うっすけど

727 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 16:47:06.33 ID:Ax+psI4Fa.net
自分も絡まれてノイズにされるので、黙ります
質問されても全無視するので、よしなに

728 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 17:12:58.77 ID:K6cNH+1Wa.net
うるさいの2人なんだから重要でしょ
君もノイズだよ

729 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 17:15:58.15 ID:/vWhZiSS0.net
お!伸びてる!って思えばいつもレスバ

730 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 17:19:03.36 ID:xmjt3d33d.net
無線のninjutso katanaが気になってるんだけど遅延とかビルドクオリティとかどうなんだろ
クリック感も押下圧も軽めが好きなんでそのへんも気になる

731 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 17:25:49.86 ID:a0b+DLsq0.net
このスレ年齢層が若いのか知らないけど余裕ないやつ多いよ

732 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 18:34:19.13 ID:KkMAbk2ja.net
ダメだこりゃ

733 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 18:35:47.88 ID:Qadwy8vbM.net
なぞの年齢マウントは草

734 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 18:39:14.51 ID:w4mGiC/Ta.net
>>730
遅延の少なさとビルドクオリティは良いと思う
クリックはKailhより少し固いかなくらいで許容範囲によるかな

735 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 18:47:28.41 ID:7IwW4WXc0.net
余裕がないのはおっさんのほうだと思う
イライラしてるおっさん外でよー見るわ

若いのでイライラしてるのはそんなに見ないけど常にイライラしてるおっさんは稀によく見る
何をそんなに苛立ってるんだろな

736 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 18:58:51.23 ID:xYK3DFw5r.net
0グラムくんのにおいがする

737 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 19:02:52.74 ID:G6gmlmmH0.net
時代はrazer、logiはオワコン

738 :699 :2022/04/04(月) 19:11:23.84 ID:WPUyxUSI0.net
宣伝とか言われて何のことかと思ったら、リンク張り間違えてるじゃねえか。すまんな。
まあ、適当にたどってくれ。

とりあえずわかったのは、apexproの0.7msは盛りすぎってことだけど、
よく読むとRTINGS.COMで既出だしな。俺は知らなかったけど。

あと、realforce遅すぎ。4gamerの記事では最速だったはずだが?

マウスはよくわからん。Superlightでいいの?

739 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 19:41:24.47 ID:jd/U3nhur.net
そんなことよりboltまだかよ

740 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 20:26:32.66 ID:0gJLgmsEd.net
>>734
んーむ、クリックが合うかどうか怪しいけどポチってみるかサンクス

>>738
4亀の実験は人が操作してるしどっちが有用な情報と判断するかは人の勝手だけど俺は4亀の方が泥臭くて好き

741 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 20:38:32.84 ID:ZIcbXc+v0.net
都内店舗に仮想XliteV2のEC2実機あるか見てきたけど
zowieすら置いてなくて浦島太郎だった

742 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 20:41:49.37 ID:7AdunvwR0.net
https://twitter.com/xtrfy/status/1510920361352695814?s=21&t=P0txCvwkr1xffZ_vGlXmcA
xtrfyの新作発表きたな
(deleted an unsolicited ad)

743 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 21:30:17.06 ID:Ot/6Z9dg0.net
>>701は何度読んでもマジで何言ってるのか分からないし一頻りスレが荒れた後他人事みたいな言い方でマウント取ってるしスゲェと思いました

744 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 21:45:47.00 ID:s/I6E8Cor.net
エルゴ小型ワイヤレスでオススメ教えて下さい
今後発売予定のものでも構いません

745 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 23:08:10.18 ID:5/vSrXbV0.net
>>744
pulsar xlite v2 mini

746 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 23:08:28.81 ID:OaEAw/Zd0.net
売ってあるのだとglorious model d- , prime mini , deathadder v2 miniくらいか
5月にxlite v2 miniが出る

747 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 23:08:56.58 ID:OaEAw/Zd0.net
ごめんdeathadderはワイヤレス無かった

748 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 00:19:08.49 ID:dabyRvWR0.net
>>741
俺も近所のツクモ行ったとき日本から撤退したのかと思った。

749 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 00:19:47.30 ID:iIsV9lf80.net
>>744
Ninjutso Origin one X

750 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 01:12:37.35 ID:ZfwX5vch0.net
Zowieはサポートコストが上がったせいかわからんけど実店舗から撤退したのがなー
マウスって触るところがないと新規取り込めないんじゃないかと思うけどいいのかね

751 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 01:48:21.78 ID:kTc1//x8M.net
Zowieはマウス界のフェラーリでしょ。
F1資金のためにスポーツカー売ってるような感じじゃね。

752 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 02:20:58.75 ID:1l5fBGVE0.net
今年は既存のマウスの無線化するとしなんだな
早くnp01sも頼むわ

753 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 03:27:06.84 ID:IFsNRwfMa.net
ばーさんや
zaシリーズの無線クローンはまだ出ないのかね?

754 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 03:54:37.21 ID:JYJdWtEB0.net
>>750
プロや配信者御用達で多いイメージ
「プロが使ってるから」ってだけで試さず購入できちゃう
初心者層にスポットしてるんですかねぇ
自分で判断できる層への比重薄くなるのは悲しい

755 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 04:23:49.13 ID:Zg77Fzor0.net
私はS2の無線クローンを待ってます
pwnageクリック固すぎて無理でした

756 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 08:15:32.93 ID:CyaEuByPa.net
ケツデカ軽量無線マウスがほしい

757 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 08:58:11.81 ID:Q4U9sxKJa.net
>>756
SymmとかBoltはどう?

758 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 11:44:46.90 ID:ZfwX5vch0.net
Burst Proもかなりいい
最近の流行りからすると少し重いのとクリック感が独特だから好みは分かれそうだけど形はZA系ではトップだと思う

759 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 23:02:45.40 ID:gR8f/zrY0.net
いま求めているものが本当に正しいのか分からなくなったとき、自分の原点に戻るとなぜか安心する
https://i.imgur.com/KHQryKZ.jpg
2個目買っちまった…

760 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 12:03:15.67 ID:sacwzt+50.net
>>759
何故かヨドバシで1000円くらいで投げ売りされてたの三つ四つ衝動買いしてたの思い出した
使ってみるかな

761 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 13:47:10.75 ID:OGS0u0yI0.net
若い子は理解できないだろうね

762 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 14:00:12.87 ID:gEt8GoNi0.net
IE3.0か懐かしいな…もう15年前か…

763 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 15:23:24.24 ID:NmwOsZqO0.net
S7両スプダイヤバッジ

764 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 23:45:33.89 ID:3fbnzDSM0.net
vaxeeの光学式ホイールってやっぱり耐久性いいのかな
最近どのマウス使っててもホイールから壊れるから困るわ

765 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 00:05:05.24 ID:2NZ3Ybq20.net
IE3.0は分かるんじゃないかな。
IMOとかWMOはわからないだろうね。

766 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 01:00:02.00 ID:DdDsOKKG0.net
proIEネジの締め具合にシビアすぎんよ

767 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 02:30:46.96 ID:Q1Cp31fu0.net
マウススイッチの中にコンタクトスプレー吹くと超静音になるからオススメだよ
そこらへんの静音マウスよりも音が出ない
チャタリング修理の後にすぐさま気付いたわ

768 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 06:30:41.31 ID:TliNWdrb0.net
スイッチ分解しないと無理じゃん

769 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 17:54:42.85 ID:Nk7L5qF60.net
良いマウス使って縦大とか金の無駄だよな
縦大は100均のマウスでワニャってろ

770 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 17:55:43.41 ID:Nk7L5qF60.net
ゲーミングマウスをワドルディングマウスにするな

771 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 18:27:04.76 ID:GR281n0b0.net
未だにマウスでapexやってるほうが無駄だと思うんですけども・・・
まともならダブ爪とって引退してるよね

772 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 18:29:35.35 ID:S52q/WwI0.net
パッドでFPSやるならPS4でやるよ

773 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 18:33:34.37 ID:r5zXp2WM0.net
どっからAPEXが出てきたのか理解出来んが、たとえコントローラーのアシストが有利でもマウスでエイムするのが楽しいんだよなあ

774 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 18:51:34.01 ID:IYiQqZaE0.net
狂人が多いPCアクション板の中でも一二を争う狂人769がエーペックススレから出張してきてるじゃん
スルースキルの低いデバイススレ民は決して関わらないように

775 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 20:53:06.86 ID:r5zXp2WM0.net
ああ、NGで見えていなかった
レス番飛んでいるな

776 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 21:02:35.17 ID:eZbB1K2N0.net
ヘッドホンスレのほうでも暴れてたやつかな小物だから無視してればそのうち消えるよ

777 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 23:13:26.54 ID:Nk7L5qF60.net
縦大イライラで草

778 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 23:14:01.84 ID:Nk7L5qF60.net
縦大のマウス手垢でめっちゃ臭くなってる

779 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 03:07:21.87 ID:dCOzyuFh0.net
xlite v2これめっちゃいいわ
ついに理想のマウスに出会えた
来月のminiと6月のgproSLキラーも楽しみ

780 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 05:10:01.63 ID:iDQHDLdX0.net
Xlite V2(+superglide)届いて7時間くらい使った
かなり自分には良い感じだと思う
前レスした薬指小指を超自然に前側に置ける
グリップある方が好きで少しリザードスキン貼った
手18センチでmini試す必要あるのか微妙だけど
出来が良いだけに欲しくなる

781 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 05:40:28.01 ID:ZIUz+Dq50.net
まず縦大ってなんだろう
パッド勢ならではの用語なのかな

782 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 09:42:52.65 ID:4wUBv0UVd.net
造語症でしょ

783 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 10:25:25.12 ID:NBnSJLVT0.net
10代

784 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 12:30:08.99 ID:26YLQj2Sa.net
縦ハン代行みたいな話?

785 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 14:02:31.85 ID:JOuPsyZY0.net
xlite v2って優先のsuperglideの無線版?

786 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 14:02:40.06 ID:JOuPsyZY0.net
有線

787 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 14:57:00.11 ID:ANEHV58W0.net
(ワッチョイ edd0-wmyf)
こいつAPEXスレでも腫れ物の障害だから無視したほうが良いよ
絡んだらさらにめんどくさくなるタイプでもある

788 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 15:00:11.75 ID:xApJwf470.net
ワニャァァァァァ

789 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 15:00:24.12 ID:xApJwf470.net
高級マウスでワドルディング〜

790 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 15:27:15.01 ID:zX7V0revM.net
警告は一度で良いんだよ

791 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 20:56:27.79 ID:ZIUz+Dq50.net
Ray Pawn+のアナウンスがどっかで出てたような気がするんだけど今調べても見当たらない
変だな夢でも見てたか?

792 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 21:16:17.01 ID:ZEiVHa2QM.net
今すぐRM-3360LRで検索だ

793 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 23:48:24.12 ID:Y4VrJtVO0.net
xlite v2の争奪戦楽しみだ

794 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 00:00:28.55 ID:4Va23p+A0.net
v2 mini買えるか不安なんだけど
初代xlite wlずっと使ってるけどこんな争奪戦になるマウスになると思わなかった

795 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 04:43:04.20 ID:YUnfdvY10.net
>>792たすかる
それにしてもプラス要素は右サイドボタンの追加だけか
どうせ後継機出すならセンサーを1段階くらいはアップデートしてほしいと思ったが

796 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 06:03:33.77 ID:uHSUYt6X0.net
高級マウスでワドルディング!w
ワニャワニャワニャワニャワニャ
もはやゲーミングマウスじゃなくワドルディングマウス

797 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 12:17:00.65 ID:nJZJki46r.net
redditでaerox5 wirelessが75グラムとあるが
本当ならgprowlと同じくらいの取り回しはできそうだな

798 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 19:33:59.69 ID:3yRPT/2y0.net
MX310からゲーミング始めた俺だがG303SHは初めて予備が欲しいと思ったマウスだわ
G913TKLはBTとLightspeed切り替えられるのが最高これも予備が欲しい

799 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 20:03:51.18 ID:utn63J3Ga.net
m42ワイヤレス67gって随分重くなったな
ビカビカ光らせる前提だからかburst airも80gだしやっぱ無線にledはいらんわ

800 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 20:10:35.20 ID:wQO2mZcz0.net
Logicool G9xのラージグリップみたいに
低背で縦も短いけど横幅はあって掌部分がややチルト向けエルゴノミクス形状な奴出て来て欲しい
もちろん重量は軽い

801 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 20:29:04.66 ID:4Va23p+A0.net
ワイヤレスに装飾用のLEDは重量的にもバッテリー的にも付ける意味が分からんな
まあそんなこと言ったら正直全マウス要らないんだけど

802 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 21:02:19.77 ID:5rJOOiUs0.net
LEDつけた程度でそんなに重くなるか?
XliteWirelessについてるLEDとかくっそ小さいチップ一個あるだけだぞ

803 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 21:05:08.24 ID:gwXoBser0.net
LEDそのものはもちろん軽いんだけども
ディフューザーって言うのかな?光をぼんやりさせる半透明パーツが割と重い

804 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 21:08:20.26 ID:bH99C9lL0.net
くっそちっさいチップの削減を積み重ねて軽量マウスの実現になるんじゃねえの
チリツモというやつで

805 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 21:51:16.45 ID:kMtLWkH60.net
薬指を意識して使うようにしたらマウスの重さとかマウスパッドの滑りが割とどうでも良くなった
親指中指人差し指だけでマウス動してた時はマウスパッド2ヶ月で買い替えてた(´・ω・`)

806 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 22:19:23.27 ID:h4TFayZ20.net
>>803
そう
だから俺は外している
穴は半透明のテープで塞いで

807 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 23:22:04.98 ID:IPIc0Cm50.net
>>798
マウスは最高だがGHUBが…

808 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 00:47:58.17 ID:dSxosQlXr.net
GHUBってたしかマクロ使えなくなる状態を一ヶ月近く放置してたよな
公式から過去のバージョンに戻せないしsetpointの時から何も成長してない

809 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 00:54:05.41 ID:MXQL0R7/0.net
マウス、キーボード、ヘッドセットの最大手の一つとも言うべき存在があんなクソみたいなソフトしか出せないのは驚きだわね
有能な個人プログラマーのほうがマシなソフト出せるんじゃね
プログラマーいねえのかな…使えるのはハード設計に回してしまって

810 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 01:18:26.32 ID:OBATsaND0.net
Glorious Model O- とnp01sどっちも持ってる人いたら使用感とか教えてください
ほぼサイズは同じみたいだからワイヤレス版が欲しい

811 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 02:55:19.06 ID:aw7x7R3Ea.net
いや山の位置と山の角度が大きく異なるから数字の寸法が同じでも全く別のマウスだぞ

812 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 02:57:46.67 ID:8gx1Q5kP0.net
O-はほぼつまみ専用マウスだし代替になるような形じゃないね

813 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 03:04:20.10 ID:rjIvuCo60.net
np01s持っててo-無線買おうとしてんのかな?
有線で両方持ってるけどあんま似てないからお気をつけて

814 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 05:16:14.03 ID:9xADNQD00.net
np01sの代わりはない
所謂god tier

815 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 05:30:18.41 ID:+kHualMu0.net
NP01s無線はよ

816 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 05:33:38.77 ID:Rr997kW10.net
>>809
ソフト毎にDPI切り替える設定
マニュアルなしでできる人いないレベルでわからなくて
当時ここの人に教えて貰ったな

817 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 07:01:45.16 ID:vt7eAitc0.net
今年販売予定されてる期待できそうなのある?

Zowieとかvaxeeのワイヤレス化はあるんじゃろうか

818 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 11:21:48.94 ID:zPNoreKd0.net
G304くらいのサイズで電池いらなくてワイヤレスで70gくらいのマウス出ねぇかな
手が滅茶苦茶小さいから選択肢ない

819 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 12:33:03.01 ID:iXVUAOK70.net
vaxeeは今年前半に新形状、年内にワイヤレスと言っている
zowieワイヤレスは中国で動きがあるって書き込みがURL内のコメントにあるけど眉唾だ

https://www.reddit.com/r/MouseReview/comments/t4bcpt/new_shape_from_vaxee_in_first_half_of_2022/
https://www.reddit.com/r/MouseReview/comments/t1wj5a/vaxee_wireless_in_2022/

820 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 12:40:35.39 ID:vVNBmEPCd.net
>>810
両方2か3ヶ月以上使ったけど使用感は全然違うよ
さわってすぐわかるのはクリックの角度、頂点の位置、左右非対称やらなんやら

821 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 14:59:01.62 ID:pvJDb7xJr.net
マクロは甘え

822 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 15:07:31.49 ID:l1yQymHy0.net
グロリアスの-モデルは俺には小さすぎたな。Model D Wirelessが一番良い

823 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 15:35:53.32 ID:sCrRP0yr0.net
デスセイヤもガイセンもおちたなw

824 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 16:21:23.17 ID:ntrTD88K0.net
vaxeeの新型ってなんだろね
IMOクローンって結局流れたのかな

825 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 18:34:56.40 ID:bdsvVxjb0.net
>>819
サンキュー
楽しみにしておく

826 :UnnamedPlayer :2022/04/11(月) 23:40:22.64 ID:/wW5iJZU0.net
製品化したら尼で買えるのか
https://twitter.com/g_wolves/status/1513116206852583425
まあ国内尼にもくるとは限らないが
(deleted an unsolicited ad)

827 :UnnamedPlayer :2022/04/12(火) 00:00:31.53 ID:UL10k/XW0.net
2014年の4月に買ったkone pureが壊れずにずっと使い続けてのだけど、流石にボロいのでkone pro買ってみた。
kone pureのホイールが気に入ってたのだけど、これは滑ってあまり良くない。他には特に不満はないのだけど。

828 :UnnamedPlayer :2022/04/12(火) 00:00:37.01 ID:0JFrKrfF0.net
hati-sが日本尼でないから国内販売はないだろね

829 :UnnamedPlayer :2022/04/12(火) 01:06:24.95 ID:9kiyh9Js0.net
つまみ持ち特化のマウスは購買層が限られるんだろうけど何とか売ってほしいな

830 :UnnamedPlayer :2022/04/12(火) 01:57:51.21 ID:uIUfQBXL0.net
金属フレームの出すみたいだけど日本正規販売は期待できないか

831 :UnnamedPlayer (アウアウエー Sa3a-MgVG):2022/04/12(火) 06:04:02 ID:bAvOy5+Fa.net
多分普通にxraypadから個人輸入したほうが早いと思う

832 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2f88-mdIA):2022/04/12(火) 10:09:42 ID:MKG6cAPE0.net
g-wolves新商品チラ見せから1年以上音沙汰無しとか
サンプル配布から半年以上在庫無しとか平気でやるからじれったいわ

833 :UnnamedPlayer :2022/04/12(火) 12:23:42.29 ID:G5gs+oMBa.net
za13c日本に来ないのかこれ結局

834 :UnnamedPlayer :2022/04/12(火) 12:30:51.34 ID:Iq8VP6990.net
>>833
不良品交換粗方片付いたらくるっしょ

835 :UnnamedPlayer :2022/04/12(火) 16:09:37.28 ID:LRTmPi3X0.net
なんか最近マウスがピコって固まって視点飛んで治るんだが

デバイスのとこ見て飛んだ瞬間を見てるとドライバーエラーって出てる
これどうすりゃええ?

836 :UnnamedPlayer :2022/04/12(火) 17:17:04.72 ID:Iq8VP6990.net
>>835
アンインストールして繋ぎ直せばええ

837 :UnnamedPlayer :2022/04/12(火) 20:08:25.60 ID:LRTmPi3X0.net
やっても治らんっす

838 :UnnamedPlayer :2022/04/12(火) 20:43:34.91 ID:LRTmPi3X0.net
前もちょっと違うけどこんなことあってケーブルの故障だったから問い合わせようかな
にほん目は流石に有料よな

839 :UnnamedPlayer :2022/04/12(火) 20:45:19.90 ID:OpqX0We40.net
センサーのIPS低いとマウス振り抜いた時に固まるね
それではなさそうかな

840 :UnnamedPlayer :2022/04/12(火) 22:18:00.39 ID:0JFrKrfF0.net
>>838
zowie cシリーズ?

841 :UnnamedPlayer :2022/04/12(火) 23:23:17.97 ID:LRTmPi3X0.net
pulsar superglide
>>839
ちょっと調べてみるわ

842 :UnnamedPlayer :2022/04/12(火) 23:34:49.16 ID:o0jNXrjL0.net
それはもうずいぶん昔の話のような気もする

843 :UnnamedPlayer :2022/04/13(水) 05:29:56.30 ID:73e4+Acl0.net
リークされてるViper V2 PROのセンサーっておそらくXm2wで採用された3395のRazerの改良版だよな

844 :UnnamedPlayer :2022/04/14(木) 00:30:13.41 ID:BxEzpOfE0.net
清掃がとてもしやすいフローティングキーのキーボードもっと増えて欲しいな
特に低背赤軸(ピンク軸)のやつ

845 :UnnamedPlayer :2022/04/14(木) 00:32:26.16 ID:BxEzpOfE0.net
viper 2 proは前部のソールが小さいっぽいのが残念だな
g304とかpro heroでも感じたけどソールが小さいと
左右切り返しの際にカクッって抵抗がどうしても入るのが気になるわ
superglideのテフロン100%に交換してもやっぱりマウスパッドに沈み込んでしまうのかカクッっを感じる

846 :UnnamedPlayer :2022/04/14(木) 00:49:27.06 ID:R7RXOyJ90.net
https://pbs.twimg.com/media/FQEXpeaXsAcYbsK.jpg
リーク画像みるとなんで前側のソール2分割になってるんだろうか
ソールがハマりそうな縁取り自体は真ん中も含めてあるのに

847 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MMe7-0o7i):2022/04/14(木) 04:17:46 ID:8txHzgklM.net
スーパーライトが無線充電になってくれたらなー

848 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MMe7-0o7i):2022/04/14(木) 04:23:08 ID:8txHzgklM.net
せめてバイパーみたいなタイプの充電ほしひ

849 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e2ef-ySdE):2022/04/14(木) 05:34:59 ID:BJUp3rbz0.net
>>846
XM1r式かなあ

850 :UnnamedPlayer :2022/04/14(木) 08:25:31.78 ID:XhvuyW66a.net
>>848
中華で良ければQi対応もrazer充電器対応もあるぞ

851 :UnnamedPlayer :2022/04/14(木) 11:13:45.63 ID:4MukTCov0.net
xlite wireless v2届いた
ビルドクオリティは相変わらずいい感じ
ホイールが高くなったのは無印の時から不満無かったけどV2の方が使いやすい
重量バランス改善は切返しの時に効いてる気がするけど手元にある無印はソールが使い古しで滑り悪くなってるから正確な比較は出来てない
やっぱりマウス側面は穴ない方が持ちやすいな

852 :UnnamedPlayer :2022/04/14(木) 14:50:56.50 ID:bUAf0ZM70.net
outsetAXみたいな持ったときに手首が浮きやすいマウスって他にないかな?
マウスのお尻が大胆にカットされてる感じの

853 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0628-7Jqr):2022/04/14(木) 19:35:36 ID:JCxz7To00.net
pulsefire hasteを手首浮かして深めに持ってる人居る?そういう持ち方って持ちやすい?

854 :UnnamedPlayer :2022/04/15(金) 10:29:43.92 ID:SF19mal70.net
だめかー!
https://i.imgur.com/TCJqlOU.png
たまたま仕事休みだったからここぞとばかりに張り付いていたらチェックアウトまでこぎつけたんだけど
あの「私はロボットではありません」の認証のところで4,5分もたついちまった
あそこさえスムーズに抜けられたら間に合ったのかな…

855 :UnnamedPlayer :2022/04/15(金) 10:56:47.96 ID:4vP2T7D/0.net
fmはもう脳から存在しない程で考えてるわ
どんだけものよくても買えなきゃ意味ないじゃんねぇ

856 :UnnamedPlayer :2022/04/15(金) 16:07:58.23 ID:oliGlBI1p.net
しかも平気でホイール傾いてたりするし

857 :UnnamedPlayer (スップ Sd22-h/Br):2022/04/15(金) 18:26:54 ID:IkkRK3Dld.net
酸っぱい葡萄な

858 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6755-4DsN):2022/04/15(金) 18:31:37 ID:/8xSWjY/0.net
限定商法で欲しい時に正規の価格で買えない上に価格の割にビルドクオリティも低い製品とか下げられて当たり前じゃん

859 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c655-6BnI):2022/04/15(金) 18:34:43 ID:viqOkeMQ0.net
いいとこって軽さしかないしな

860 :UnnamedPlayer :2022/04/15(金) 18:48:48.58 ID:k0jeWpDW0.net
ここもそうだけどRedditのマウスサブレでもfmに対して辛辣で笑う

861 :UnnamedPlayer :2022/04/15(金) 19:31:46.52 ID:SF19mal70.net
俺もね転売屋からプレ値で買うのは癪だから今回ダメ元で挑戦してみたんだけどね、持ってなくても困るものじゃないし
買えなかった勢からはbot使って初めて買えるマウスとか言われてたわ

862 :UnnamedPlayer :2022/04/15(金) 19:46:59.98 ID:BYV3OXfBa.net
バッテリーの重心が全く気にならないかつ長い間充電しなくていいってのは他社も無線化する際に見習ってほしいくらいなんだけどな
その分高くなりそうではあるが

863 :UnnamedPlayer :2022/04/15(金) 20:14:44.90 ID:mfYx0axB0.net
Xlite V2 Wireless黒はまだ在庫あるし、白もかなり長いこと在庫あったから欲しい人は普通に買えそうでよかったね

864 :UnnamedPlayer :2022/04/15(金) 21:11:28.43 ID:Rwx4ugv00.net
でも穴開きマウスを流行らせたのはやっぱすごいよ
あの頃から買えないで有名なマウスだけど

865 :UnnamedPlayer :2022/04/15(金) 21:18:06.13 ID:7w0dDHal0.net
小さいマウス使いたいだけだから普通にケープタウン売って欲しい

866 :UnnamedPlayer :2022/04/15(金) 21:21:46.93 ID:XU307MjMM.net
>>864
本当に凄いのはFox1店長じゃね?
彼が既存のマウスに穴を開けまくって海外チームと契約して海外に行ったから

867 :UnnamedPlayer :2022/04/15(金) 23:34:17.46 ID:JX7Rur4d0.net
fnatic boltはどうですか

868 :UnnamedPlayer :2022/04/16(土) 01:00:12.98 ID:myZ16A+20.net
なんかビルドクオリティが悪いくらいしか話題にならなかったなあのマウス
海外の評判見てもあまりよろしくないようだし

869 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff28-naoA):2022/04/16(土) 04:39:06 ID:M6vDYlyJ0.net
fox1の店長いまどこいるんだろう

870 :UnnamedPlayer :2022/04/16(土) 08:18:13.97 ID:pjiEceX+0.net
穴あけマウスって手のひら痛くなりそうだから敬遠してんだけと実際どうなん?

871 :UnnamedPlayer :2022/04/16(土) 08:21:08.65 ID:vg2f1vxS0.net
そんな、無理やり食い込ませるわけじゃねえんだから

872 :UnnamedPlayer :2022/04/16(土) 11:47:46.31 ID:myZ16A+20.net
手のひらは別に気にならんけどサイド穴あきは持ちづらくはなる

873 :UnnamedPlayer (スッップ Sdbf-0oAO):2022/04/16(土) 12:26:32 ID:MoH2WEtpd.net
Finalmouse用のhyperglideって生産終了した?
ケープタウンのソールと同じなら欲しいんだけど

874 :UnnamedPlayer :2022/04/16(土) 15:20:32.59 ID:K4WP4FSa0.net
ZA13をこんな感じで掴み持ちしててNP01sが気になってるんですけど、所持してて似たような持ち方してる人がいたら使い心地を教えてほしいです
手の大きさは平均的
http://imepic.jp/20220416/545200

875 :UnnamedPlayer :2022/04/16(土) 16:10:05.60 ID:+384ZuxbM.net
上からも撮ったほうがいい

876 :UnnamedPlayer :2022/04/16(土) 16:11:26.69 ID:/+fOn6Ot0.net
>>873
finalmouseのスタンダードサイズとケープタウン(UL2)のソールでは微妙にスタンダードのほうが大きい
amazonで「finalmouse マウスソール」で検索してもそれぞれ別製品として販売されていることからもわかると思う
https://i.imgur.com/tjhGE1d.jpg
スタンダードをケープタウン用として使うにはヤスリやカッターで削って適度にサイズを合わせて貼らなきゃいけない

877 :UnnamedPlayer :2022/04/16(土) 17:18:55.82 ID:kwIbOXod0.net
>>867
尻高軽量無線マウスの中では1番好き

クリック問題とか話題になってるけど俺の個体は問題なし

878 :UnnamedPlayer :2022/04/16(土) 17:32:53.72 ID:swdsPXpQ0.net
>>877
不具合とか無ければ良いマウスなのかな
しばらく様子見て品質安定してきたら買うか

879 :UnnamedPlayer :2022/04/16(土) 17:52:58.46 ID:nolQfjUc0.net
>>876
回答ありがとう、全然気づかなかったわ
今使ってるcapetownが2年目くらいなんだけどカードに癖がついてきてパラコード化しようと思ってソールを剥がすからダメになっちゃうってことで探してたわ

https://youtu.be/knw-eggs08w
corepadのやつなら見つけたけどやっぱりちょっと違うみたいだね

880 :UnnamedPlayer :2022/04/17(日) 12:10:21.13 ID:YElSE4NH0.net
m42思ったよりいいな
もっと目立っていいと思う

881 :UnnamedPlayer :2022/04/17(日) 12:38:37.85 ID:TnnUzJEK0.net
無線出るしね

882 :UnnamedPlayer :2022/04/17(日) 14:59:36.36 ID:W00sIf4yr.net
Model Iか
シューターにはあまり関係ないだろうけどこれでエルデンリングできるかな

883 :UnnamedPlayer :2022/04/17(日) 18:00:12.33 ID:5I8NeWrir.net
Lね

884 :UnnamedPlayer :2022/04/17(日) 20:41:05.12 ID:I5ZDtysA0.net


885 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 977b-3Mtu):2022/04/17(日) 21:35:08 ID:YElSE4NH0.net
グロリアスたまにgloriousのスペルも間違うし
model o と−も検索したらどっちも引っかかるし
新作もmodel Iなのかmodel lなのかも分かりづらいし
色々分かりづらい

886 :UnnamedPlayer :2022/04/17(日) 23:10:51.70 ID:dKAWOZza0.net
アイだった
https://www.youtube.com/watch?v=Xvtv7zErNHM

887 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 77b5-xmQd):2022/04/18(月) 00:37:35 ID:xOL9zWSM0.net
ODINから1文字ずつとってるって覚えてる

888 :UnnamedPlayer :2022/04/18(月) 20:16:33.39 ID:Veg0HNlg0.net
>>887
ODISANでもいけるなそれ

889 :UnnamedPlayer :2022/04/18(月) 23:04:40.27 ID:Z99Y8CK90.net
やっぱりおぢんじゃないですかー

890 :UnnamedPlayer :2022/04/19(火) 01:44:37.05 ID:1NiaVtEH0.net
>>888
補足するとODINは公式ね

891 :UnnamedPlayer :2022/04/19(火) 19:57:37.36 ID:Vmx36d/Fd.net
xlitev2買ったわ
普通に余裕で買えたな

892 :UnnamedPlayer :2022/04/19(火) 20:05:25.32 ID:7clSO5Ts0.net
再供給早くて助かるな

893 :UnnamedPlayer :2022/04/19(火) 20:13:10.73 ID:Vmx36d/Fd.net
どっかのスカスカ品薄商法粗悪品メーカーも見習えよ

894 :UnnamedPlayer :2022/04/19(火) 20:34:06.51 ID:IwcZAMFe0.net
俺もfounders edition買えたわ
来るの楽しみだな

895 :UnnamedPlayer :2022/04/19(火) 21:20:20.37 ID:Uj5AoIVr0.net
FEってソールがsuperglideなだけ?

896 :UnnamedPlayer :2022/04/20(水) 00:27:05.41 ID:r/+vKMHq0.net
軽くするために穴開けるなんて30年前の小学生ですらミニ四駆でやってたのに
劣化著しいな

897 :UnnamedPlayer :2022/04/20(水) 01:38:05.41 ID:1tTdR7Oz0.net
自作ならガワなくして基盤とスイッチだけの20gマウスとか作れそうだな

898 :UnnamedPlayer :2022/04/20(水) 13:11:59.20 ID:ohRbP9Pdd.net
xm1rホイール問題の直し方知ってる人いる?
公式discordでも散々報告されてるのに一向に直さないの本当に酷いわ
抜き差しと他のマウス使う以外で何か知ってたら教えてほしい、形は本当に好きなんだ

899 :UnnamedPlayer :2022/04/20(水) 14:23:44.86 ID:IKxZ58t00.net
Fnatic Gear初の超軽量モデル、左右対称のワイヤレスゲーミングマウス「BOLT」発売
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0420/436198

900 :UnnamedPlayer :2022/04/20(水) 15:16:03.86 ID:JFSc821q0.net
うぉぉぉぉsuperglide扱えねぇえええ

901 :UnnamedPlayer :2022/04/20(水) 15:18:54.53 ID:RTLShD4x0.net
ボルトってzaクローンなんかな?
割とケツデカ気味な気がするけど

902 :UnnamedPlayer :2022/04/20(水) 16:27:23.22 ID:kOoo7v5od.net
ボルトってクリックガタガタなんだっけ

903 :UnnamedPlayer :2022/04/20(水) 18:54:02.80 ID:4y79VsIJ0.net
>>902
俺のはまったくかたつかない
かなり個体差あるっぽいよ
ちなみに黒がやばいっぽい

904 :UnnamedPlayer :2022/04/20(水) 19:03:10.51 ID:Ik4NsHmS0.net
黒がやばいの?黒がいいのに…

905 :UnnamedPlayer :2022/04/20(水) 19:21:27.97 ID:6FuzoDZB0.net
俺のは黒だけど問題ない個体だった

906 :UnnamedPlayer :2022/04/20(水) 19:52:28.38 ID:Rcx/w1B30.net
¥13200か、意外と高いと感じてしまうのはなぜなんだろう

907 :UnnamedPlayer :2022/04/20(水) 21:10:10.34 ID:4y79VsIJ0.net
俺が公式から買ったとき14,000ちょいだったから待つ必要はなかったな〜
でも性能自体はいいから値段設定も問題はなさそう
ちなみにM42とか好きな人はかなり合うと思う
ってか日本発売の記事見たらスペアソールは厚み増してるんか
俺がすでに持ってるやつもスペアソールは厚いやつなのかな?

908 :UnnamedPlayer :2022/04/20(水) 21:34:53.88 ID:8qaZSDr+0.net
ボルトといいPulsarといいイキナリzaシリーズの無線クローンが2個も出るのか
ようやくゴールが見えてきたな

909 :UnnamedPlayer :2022/04/20(水) 23:02:59.05 ID:qOh/0K/O0.net
G703買う予定だったけどXlitev2欲しくなってきた

910 :UnnamedPlayer :2022/04/20(水) 23:28:46.32 ID:feqyjvKUa.net
pulsarのzaクローンって名前出てたっけ?
夏発売予定のやつだよね

911 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 02:29:23.34 ID:pz5jcGrG0.net
ZAのクローンではないぞ
https://i.imgur.com/rejWkTw.jpg

912 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b74c-aQ+c):2022/04/21(木) 06:52:42 ID:2sB3YvPg0.net
gprwlxのmini版がくるってみたんだけどソースが見つからん
誰か知らない?

913 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b74c-aQ+c):2022/04/21(木) 06:53:01 ID:2sB3YvPg0.net
>>911
どうみてもzaクローン
間違いない

914 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa1b-3Mtu):2022/04/21(木) 07:48:11 ID:RhTE8XL/a.net
>>913
本当だな?信じるぞ?
横幅広めのzaクローンとか昇天するわ

915 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 08:11:52.17 ID:2sB3YvPg0.net
>>914
100兆円かけてもいい
レビュー頼んだゾ

916 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 09:26:38.06 ID:DkXKEyNyd.net
Xlite Wireless V2買ってかなり好感触なんだけど、>911も期待していいのけ?

917 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 10:23:57.49 ID:tVihUzKh0.net
>>912
嘘ツイートが伸びてるのは見たことあるぞ

918 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 11:47:49.54 ID:CmljEVr00.net
>>911
全然ちがうやん

919 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 12:03:12.87 ID:gGwm5DzBd.net
boltはzaクローンと思って使うと小尻だからな

920 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 12:08:26.72 ID:2sB3YvPg0.net
>>917
嘘なのかぬぁ

921 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 12:27:26.70 ID:tSRhNHpS0.net
>>919
でもS2よりはza13に近い

922 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 12:48:24.34 ID:aAGtHqC20.net
一番高い箇所がS2と同じくらいだからそうだね

923 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 12:50:17.39 ID:aAGtHqC20.net
>922は>>919

924 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 14:04:25.59 ID:YMBo5W7y0.net
FK2をずっと使ってたけどzowieはamazonの入荷予定もしばらく無さそうだしそろそろ無線試してみるかと思ってModel O-を買ってみたけどめっちゃいいな
サイドボタンがFK2とくらべて硬いのが気に食わないくらいだけど慣れたら気にならなさそう

925 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 14:43:59.58 ID:nIs2Fwsm0.net
Razer、ゲーミングマウスやヘッドセット、キーボードの価格改定実施
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0421/436341
DeathAdder V2 X HyperSpeed(型番:RZ01-04130100-R3A1)7,980円→6,980円
Naga Pro(型番:RZ01-03420100-R3A1)18,480円→16,980円

など

SteelSeriesの軽量ワイヤレスマウスに多ボタン仕様の「Aerox 9 Wireless」と「Aerox 5 Wireless」が登場
https://www.4gamer.net/games/037/G003732/20220421039/
Aerox 9 Wireless:ワイヤレスモデル,16ボタン搭載,1万9770円
Aerox 5 Wireless:ワイヤレスモデル,8ボタン搭載,1万8670円
Aerox 5:ワイヤードモデル,8ボタン搭載,1万1520円

926 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 14:48:16.56 ID:mtwUHaMA0.net
今やってるヴァロの世界大会でけっこうRazer使ってるプレイヤーいるんだよな
ゲーミングPC買ってもらったキッズが最初にチョイスするデバイスってイメージだったけど偏見だったわ

927 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr8b-vdfA):2022/04/21(木) 15:07:54 ID:POXalWzUr.net
むしろキッズはかわんやろ
30以上のおっさんが買ってるイメージ

928 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 15:39:30.24 ID:s84Ykoag0.net
もうだいぶ古い印象あるよなぁ

929 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 15:50:29.58 ID:HwW4Gs9ca.net
SS価格強気すぎでわろた

930 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 16:18:24.81 ID:7whK6lnS0.net
俺は持ってないけどバイパーアルティメットが意外と評価されてない実力者って印象だわ
穴開けないで軽石クリック応答速度はGPROwlと比べても遜色ないらしいし

931 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 16:53:02.43 ID:T+F5Tb5JF.net
Viperシリーズは光学スイッチでチャタリングないしクリック遅延も最少だから形さえ合えば今のベストバイレベル
次のV2 Proでサイドラバーがなくなって60g前後になるのでこれから流行るかもな

932 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 17:05:07.36 ID:URTCfKBd0.net
>>930
無線軽量はgproslを配りまくってツイートダイマさせる戦略のせいでgprosl vs 有線マウスみたいな構図になってる

933 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f62-t8YI):2022/04/21(木) 18:13:24 ID:CmljEVr00.net
viper ultはNP-01S使ってたブラジルのプロが大会前に乗り換えてたから正直気になってる

934 :UnnamedPlayer (ワンミングク MM7f-T3M+):2022/04/21(木) 19:27:16 ID:dF6Nz+59M.net
viperはクリック感もっと出してほしい

935 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 19:45:35.46 ID:d3MUChQ60.net
早くviper mini proを出せ
無線で無くてもいいから

936 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 19:48:50.05 ID:o2Jki3QM0.net
>>935
出たら即買いだわ

937 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 19:53:27.96 ID:EIPBdpmE0.net
Aerox 5 Wireless欲しいな

938 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 19:56:31.21 ID:/IaEy82u0.net
Gpro結局大会本番とかでも使うやつ増えてるしなぁ

939 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 00:25:21.56 ID:bKwq+mG70.net
Pulsar公式垢なんか発狂しててワロタ
https://i.imgur.com/1QQm5YV.jpg

940 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 00:30:15.46 ID:0+6xdLDH0.net
こんだけ売り切れまくってたら製品つくるの大変だろうしな
嬉しい悲鳴じゃん

941 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 00:48:29.57 ID:eKWPGihF0.net
razerあれだけ色々と出してるのに何故viper mini ultを出さないのか
小型マウス界で覇権取れそうなのに

942 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 03:45:55.73 ID:Td4+RBUQ0.net
pulsarが覇権とりつつあるな
評判いいからこれからますます売れるだろ
円安で値上げしたことだけが残念

943 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 08:40:06.62 ID:T+yIDjrdd.net
viperは右サイドボタン有りも出せよ

944 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 11:07:05.45 ID:eBTlTGcP0.net
Pulsarの左右対称のやつ明日発売しろ

945 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff28-naoA):2022/04/22(金) 11:23:40 ID:xSKjOk5B0.net
ミニはいつ発売なんかなー

946 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa1b-RiQw):2022/04/22(金) 12:22:48 ID:awPrW/zUa.net
パルサーのキーボードをスコレ

947 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 13:21:32.00 ID:zo/cSum+0.net
>>943
Viper Ultimateには右にもボタンあるだろ
V2Proは軽さのために右サイドボタンもDock充電もなくなったけども

948 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 14:49:16.60 ID:/UDDqKoNd.net
質問すみません。初めてwirelessマウス(グロウリアスmodel o-)買ったんですけど、充電100%から翌日で80%くらいまで減ってたんですけどこれって普通ですかね?
補足情報としてはLEDオフ、1日5時間くらい使って後はスリープ状態です。

グロウリアスのマウス持っている方いたら教えてもらいたいです。

949 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 15:25:57.02 ID:nepfJS+b0.net
消費電力の少ないHERO搭載のロジ製ワイヤレスのバッテリーの持ちが当たり前だと思ってるやつが多すぎる

950 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 15:38:48.58 ID:xH+o54bd0.net
ロジは長年ワイヤレスの技術積み重ねてきたからね
ワイヤレスマウス人気だなぁ、作ろうか!であのレベルに辿り着くには相当大変やわね

951 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 15:46:55.04 ID:/UDDqKoNd.net
商品説明に70時間持つと書いてあるんですけどこのままだと半分くらいの時間で切れそうです
ソフトウェアの表記がおかしいだけならいいのですが……

952 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 15:59:52.59 ID:xo+TcB5D0.net
使用環境次第だし

953 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 16:00:47.22 ID:UUwa51fR0.net
初Wirelessって言ってるし公式に載ってる71Hより早いから質問してるんだよね

暇な時あれば同機種で計測してくる

954 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 16:03:51.82 ID:/UDDqKoNd.net
>>953
ありがとうございます!

955 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9738-3egZ):2022/04/22(金) 16:27:01 ID:SZFVoNVm0.net
スリープって書いてあるから大丈夫かもだけど、どっかの記事でスリープの設定がデフォルトでオフになってるみたいなのを見たことあるから、それは確認してみた?

956 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa1b-YHwA):2022/04/22(金) 16:39:34 ID:XQOlGnSpa.net
いうてスリープ中も電源はオンなわけだしその時間加味したらそこまで減ってるわけではないとかありそう
どれくらい放置してたか分からないからなんとも言えないけど

957 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa1b-3adx):2022/04/22(金) 16:44:33 ID:SEtI2b/Wa.net
>>950
ロジクールも他社も
無線接続に使ってるのはNordicの同じコントローラ

958 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 17:22:01.41 ID:alvIf3rm0.net
同じチップでも応答速度はロジが最速なんだよなぁ

959 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 18:04:00.39 ID:ID8lt6ER0.net
>>948
LEDオフ24時間電源つけっぱで1日12時間くらい使ってるけど100%〜0%まで3日行くか行かないかくらいは持つぞ
Glorious Coreの電池残量は当てにするな自分もバグってる
電池が10%切ったらLEDオフにしててもホイールが赤く点灯するからそこで充電とかでいいんじゃないかな

960 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 18:13:19.43 ID:NULUDQq9d.net
>>955
一応スリープ設定はしっかり効いていますね。
>>959
グロウリアス使用者のお返事ありがたいです。
一旦グロウリアスのソフトウェアの表示は気にしないで電池切れるまで使ってみます。

961 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 18:16:19.52 ID:UUwa51fR0.net
やらなくて大丈夫そうだな

使い終わったら充電する派だからそんなに気にしてないんだよね

962 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fef-mC4V):2022/04/22(金) 18:27:34 ID:5/2xgbMW0.net
>>957
センサセンサ

963 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 19:16:12.45 ID:TU6G15Ni0.net
xlite良いマウスだけど流石に軽すぎてフリックした時にピタッと止めるのが難しいな
自分には70gぐらいが一番合ってるわ

964 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 19:17:44.95 ID:RdQoWrC/0.net
>>962
ワイヤレスの技術
の部分についての話や

965 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 21:23:05.38 ID:7C6ZC/Efa.net
60g以下のマウスで正確に止められる人は相当腕の力抜けてるんだろうな羨ましいわ
そこそこの腕はあると思ってるけど力入れて握ってないと正確な操作できないわ

966 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 21:25:45.69 ID:+/zgkZuX0.net
くすり指使えてないとマウスに振り回されるよ
使えてれば軽くても問題ない

967 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr8b-vdfA):2022/04/22(金) 21:46:30 ID:k+kyFLfgr.net
bolt14000円近くだけど値段おかしくない?

968 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 21:50:36.26 ID:k+kyFLfgr.net
↑は勘違いだった
90ユーロならこんなもんか

969 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 21:54:35.35 ID:+/zgkZuX0.net
弱職国日本のおかげでマウスが高い!
ベトナムとかだと体感もっと高いのかね

970 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 22:30:07.80 ID:Td4+RBUQ0.net
薬指が上手く使えるようになると女に喜ばれるよ

971 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 00:24:45.69 ID:G7yN/dBc0.net
軽量マウスは体感手振れが反映されやすい分余計な力みがngなのは勿論だと思うけど一番はどれだけ手首をうまく使えるかって最近感じてるわ
滅茶苦茶ローセンシならその限りではないだろうが

972 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d062-lzdr):2022/04/23(土) 00:52:11 ID:GmVvaYwg0.net
gpro wlのバッテリー持ち知ってたらmodel o-の充電の減り爆速で何か笑えてくる
1か2分放置くらいでスリープしてるみたいだけど本当に意味ない

973 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0e7d-sRyU):2022/04/23(土) 01:08:08 ID:Ejuq4eYY0.net
カタログスペックと実際の充電持ちは気になるわ

974 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 01:57:32.20 ID:7WxOlFyF0.net
G PRO XとG PRO WL 他社と比べるとバッテリー容量少ないのに同じくらいの持続時間なのは凄い

975 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 02:21:40.04 ID:MNRUxgMg0.net
珍しくGproXアゲ

976 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 03:55:24.72 ID:qW++P3ss0.net
>>965
俺は逆にスピード系のパッド使って常に指の力を抜くようにしたらうまくいくようになった

977 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 05:41:01.25 ID:GRr4OE2w0.net
>>946
テンキーレス買って良い感じだから
60%英語配列買ってキーキャップ
Razerの下半分半透明のやつ買いたい

978 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 15:05:24.75 ID:tU3qDzL4a.net
ロジクールはG303SHが一番いい

979 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 15:46:15.15 ID:BLtYt2va0.net
gproの少し小さい版出れば買う

980 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 21:35:52.24 ID:mp43JGrld.net
日本国内はホビットだらけだから小さい方が合うよね

981 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 22:28:31.08 ID:uRn9W+bi0.net
自己紹介か?

982 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 23:36:16.03 ID:TFrOm7ap0.net
hati-s使ってるけど普通にgprowlミニ出たらそっち使うわ

983 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 06:42:40.38 ID:O01XkPsi0.net
speed silver軸でCherryかkailhか悩むけど
どっちが性能良いとかある?

984 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 08:02:39.30 ID:dNtsKK7ua.net
cherryの方が値段が3割位高い分
耐久性がkailh0.7億回に対して1億回と高い

985 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 17:44:21.85 ID:mO+JseaM0.net
cherryロープロ赤軸/銀軸もいいぞ
BOX軸みたいな押下時のガイドがあるから軸ブレが少ないしカチャつきも抑えられてる
アクチュエーションポイントも1.2mm/1.0mmで十分浅い

986 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 18:54:50.07 ID:mmdB+rnc0.net
>>985
わかる。FILCOのStingrayとか最高だよな、人気無いけど。
けっこう色んなの触ってきたけどビルドクオリティに関してはダントツだった、人気無いけど。

987 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 19:06:22.31 ID:/0TRrEVv0.net
>>986
印字とカラーとピカピカがね…

988 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 19:12:24.68 ID:g2KiIHJg0.net
>>986
Stingrayの低背赤軸使ってるけどほんと打ちやすい
ただ日本語配列は左ALTが左よりで小さいから
FPSなどでは使いづらい
無変換もALTに割り当てて工夫してる

989 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 20:44:34.42 ID:7YrlIzXm0.net
マウスのDPI切り替えボタンってあるじゃん?
俺はどのマウス買っても別の機能にバインドするんだけど、本来はゲーム中に上げたり下げたりするための機能だよね
実際「ちょっとこの場面ではDPI上げるか」みたいな感じでプレイ中に切り替えてる奴っているもんなの?

990 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 20:51:47.63 ID:xdSCcLPd0.net
特殊な例だけど、BFでは航空機を操作するために感度を相当上げないといけない
ところが元のマウスのDPIによってはゲーム内の設定だけでは感度を上げきれないから航空機の操作時だけDPIを上げる人が居るって聞いたことがある

991 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 20:55:21.80 ID:xdSCcLPd0.net
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]152
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1650801302/

992 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7054-TakB):2022/04/24(日) 21:49:19 ID:STZl8fuK0.net
>>989
それなら、MouSpdとかでトライバ速度変更をボタン割当する方が向いてる
右手左手で2台接続し、低速用/高速用と使い分ける場合は、ハードのCPI切替が必要

993 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 22:13:28.90 ID:MPlZyCEF0.net
加速と同様に、ハイセンシとローセンシのいいとこ取りを狙う方法の一つではあるんじゃない

994 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 22:22:13.96 ID:OIQNJrpL0.net
xliteV2注文してしまった
G700s以来のワイヤレスだから楽しみ

995 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd70-7BfK):2022/04/24(日) 23:49:50 ID:ffiTPzYxd.net
次スレ落ちてね

996 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 00:51:07.24 ID:ehx2xwtn0.net
立て直した
前のスレ用事あって保守出来なかったわ
見てる人いたら保守協力してくれ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]152
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1650815405/

997 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d8ef-epV4):2022/04/25(月) 02:35:53 ID:evYm23ii0.net
うめ
ゲーム中にDPI変えてるわ

998 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 03:03:23.83 ID:lKzjMts00.net
うめ

999 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 03:03:27.77 ID:lKzjMts00.net
うめ

1000 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 03:03:31.98 ID:lKzjMts00.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
186 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200