2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PC】Fortnite BR Part131

567 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 18:06:54.05 ID:O9+b/Dyap.net
自分でやってて思うけど相手見つけてmkかsmgで削ってスパイダーマンで詰めてボックスの上か横からsmgで入り込んで倒す戦法の返し方ってある? 

スパイダーマンで逃げても追いかけれるし先に見つけてダメージアド取ったらほぼほぼ勝ちみたいになってないかこれ

568 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 18:15:03.07 ID:AlOeU2VW0.net
シーズンの終わり際になって今更じゃない?
ヘビショ来てからは現実的に形勢逆転も可能だけどそれ以前は無理だった

569 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 18:27:15.13 ID:46uFaUp2M.net
>>567
建築しなければボックスに入り込まれる心配もないよ。相手が飛んできたとこを迎撃するのにも壁なんて邪魔だしね。

俺もフォートナイト始めて一週間だけど建築無しでFNCSでクラウン70くらい。
通常プレイヤーが建築キーに割りててるところを全て武器キーにしてるから切り替えのスムーズさで有利。

570 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 19:13:34.77 ID:qqhXpBIB0.net
>>568
シーズン延期濃厚

571 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 19:17:42.81 ID:eGfDrh7s0.net
はじめて1週間でクラウン70wwwww
最近は盛り嘘松が多いなと思ってたけど、いよいよ来るとこまで来た感じだな

572 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 19:41:05.00 ID:v9fJdmY10.net
PC版でPS4のパッドでやるのってどう思いますか?

573 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 19:51:40.53 ID:kSWtQQ4+r.net
建築でレート分けされてんのか
しょーもない

574 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 20:57:11.76 ID:Xxz2vZ210.net
>>572
普通の人はキーマウに慣れた方が強い
キーマウに慣れるのを挫折した人がpcpadやってるイメージ

575 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 21:09:47.80 ID:XmIT+dIe0.net
>>571
よく見ろ、FNCSに出てるレベルやぞ

576 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 21:33:51.42 ID:lfwBWqaW0.net
日本語破綻してるけど「フォートナイト始めて一週間で建築無しでFNCSでビクロイしまくりクラウン70くらいゲット」という事か?
そんなに試合出来ないけど大会ルールすら超越する天才現る

577 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 22:05:02.09 ID:cWHgA7Xj0.net
クラウン三桁の廃人ニートが登場してから嘘松だらけになってて草

578 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 22:09:11.16 ID:/RS1QNBt0.net
話ぶった斬って悪いんだけど、
今日のぼぶくんとかいうキラキラ少女アイコンにしてるクソキモい奴の動画みたいに、ヒーロースキン黒一色にする方法どーやるの??

579 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 22:46:04.64 ID:BTwt9EHgd.net
ぼぶくんのくだりいる?

580 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 00:02:43.00 ID:lTqbgFuJ0.net
パッドに代えたら近距離戦でごりごりダメージとれるようになったわ
どうせ建設はできないし

581 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 05:29:52.21 ID:AdggbRh2p.net
ボックスファイトやってたら編集全くできない子が迷い込んでてかわいそうだった
泣いてるエモートしてたから4本くらい負けてあげたけどどうすりゃいいのかまったくわからん

582 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 07:27:47.55 ID:gK75wNVi0.net
>>579
むしろそこが本題なんだと思う

583 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 08:13:29.05 ID:VAbanxkIa.net
ぼぶくんってあのアイコンで下ネタばっかり言うからな 黒歴史をリアルタイムで生成してる人見れるのは貴重だ

584 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 08:45:52.47 ID:WBqG7X9p0.net
>>581
4本くらい負けてあげたのは悪手。
それじゃ相手の子は編集なんて出来なくても勝てると勘違いしちゃう。

585 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 09:26:18.74 ID:zhId+rpTa.net
明らかに弱い子相手だと編集→撃つを少しゆっくり目にしたりするくらいはする

586 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 10:46:52.96 ID:2Pto9Cm1M.net
初級者の頃のボックスファイトや建築バトルはフルボッコにされて泣きながらやるもんだ。
自分と同じ初級者とやっても意味ないし、親切にVCで教えてくれる人なんぞおらん。

まぁ、上級者のリア友にタメ口で教えもらうのが一番上達早いけど。

587 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 10:58:30.43 ID:w7OoflMq0.net
ちょっと上手いくらいのフレが理想かな
レベル差がありすぎると学ぶとこもない

588 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 11:02:10.02 ID:B/IcPuPwM.net
チーター遭遇
ダメージ幾ら入っても死なない、AIM100%
ヤバすぎ
ひらがなとカタカナの名前だから日本人かな
以前通報したチーターもBANされてないし、いい加減チーターBANしろ!

589 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 12:23:26.79 ID:ku/d5Czw0.net
バトルパスのスパイダーマンのエモートって

ほかのスキンじゃ使えない?

590 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 12:33:42.38 ID:M2zX+FA20.net
三ヶ月もやっといて延期かよ

591 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 12:53:43.85 ID:AsaWmJhd0.net
え、延期するの?マジで?

592 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 12:58:02.64 ID:Q51Ad2Qrp.net
>>584
あまりにフルボッコにすると萎えてやめてしまうんではないか気にしちゃってなあ
確かに編集できなくても勝ててしまうと思われるのはよくないね、負けるより少しゆっくりやるくらいがベストかな

593 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 13:26:54.21 ID:xG7RWVa4r.net
何を延期するんだよ
ハッキリ言わねぇならいちいち書き込むな

594 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 14:02:25.76 ID:jPCjOrsRa.net
延期なんかしなくてもロシアはネット繋がらなくなるんだから関係ないしな

595 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 14:15:32.03 ID:UE2/3ZS+0.net
延期予想してるのシャッポだけだろ
FNJPが間違えて嘘情報出したら参考にしてたほかyoutuberも一斉に騙されたし
影響力すごいのか知らんが日本のリーカーはうそつきと言われかねない

596 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 14:15:38.15 ID:RgSTqBA+M.net
>>400
自分もそうなってる。バグかなぁ?

597 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 16:12:39.36 ID:qIB+eVWb0.net
延期なんかしても意味はないかな。 たとえ停戦になったとしてもしばらくの間はゲームどころじゃないだろうし、停戦した瞬間に経済制裁解除してあげられるような事態ではない。
しかも「シーズンパス」は実際の世界の季節を反映したものだから、秋ごろになって夏っぽい世界になったら変だろ。
もし延期してもせいぜい二週間くらいかな。それで状況が変わってなかったら泥沼化は間違いないし、一年待っても二年待っても両国はまともにゲームできるような状況にはいないと思う。気の毒だけどね。

598 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 19:13:56.50 ID:0AjkVoFk0.net
あんまり延期されるとクルーでシーズンパス貰えなくなるやん(涙目)
ワンタイムイベントが時勢に合わないもの用意してたとかなの
エピック頑張れよ

599 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 20:05:28.38 ID:dbtrxB+l0.net
>>598
これ、ありそうだな
ミサイルとか今はあまりよくなさそうだし

600 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 21:31:54.10 ID:X+rwRz730.net
>>589
ビルトインエモートは
そのスキン限定のエモートだからそうだね

601 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 23:59:24.92 ID:AsaWmJhd0.net
>>598
俺もクルー買ったから延期しないで欲しいわ笑

602 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 01:16:18.47 ID:L3B3+QC80.net
>>601
だね
とりあえずクルー切れる前に次シーズン来てくれないと
いつもよりバク多めでも許すから笑

603 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 01:23:17.42 ID:wNnRAkNr0.net
サブスクなんだから関係なくね?

604 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 02:25:16.33 ID:kFBDvIFY0.net
延期の可能性も考慮してまだクルーに入ってないドケチ発揮してるわ
もちろん延期はしないで欲しいと思ってる

605 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 06:31:23.13 ID:cPYNkkdU0.net
大坂なおみの衣装着てる人0人説

606 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 06:54:56.15 ID:XTVxqjGo0.net
大坂なおみのスキンはマジで見ないけど
テニスのエモートとか雲のグライダーは割と見る

607 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 08:17:06.73 ID:ReYWF03Z0.net
フレンドだけど、みんなが使ってないから敢えて使ってるぞ

608 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 08:51:53.10 ID:wNnRAkNr0.net
勇者あらわる

609 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 09:20:37.24 ID:L3B3+QC80.net
>>603
ケチだから半年毎に入るの
シーズン終盤に入ってパス分のV-BUCKS戻ってきて次シーズンのパス貰える
コレ半年ごとにやってるの恥ずかしいから言わせないで

610 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 10:40:46.60 ID:Xs8TNc4Da.net
仮に次シーズンが5月になったとしてもその時パスくれるんだから一緒やん

611 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 11:16:21.47 ID:QCf45kdG0.net
シーズン更新の時期に入ることで前シーズンのパス分の返金と次シーズンのパス貰うなら
開始が5月に成ったら流石に駄目やろ

612 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 11:18:18.88 ID:c4WA7mAUa.net
前例が無いからそう思うだけで貰えるだろ普通に 未だに3月で終わるってバトルパス内に表記してあるんだから

613 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 11:23:12.27 ID:QCf45kdG0.net
仮に5月開始なら貰えないし
仮の話に意味がねぇってんなら正しくその通りだよ

614 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 11:46:15.45 ID:wNnRAkNr0.net
>>609
なるほと、賢い!
妙に納得、俺が頭悪いだけか。

615 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 12:36:22.57 ID:MfqkgsE+a.net
>>613
ふーんそうなんだ。俺は貰えると思ってるぞ

616 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 16:17:22.14 ID:3kEjGIvL0.net
未だにアナウンス無いから多分予定通りシーズン変わるんじゃないかな?
個人的にSMGとMK消えてくれたら嬉しいわ。ショットガンは今のままでええぞ

617 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 16:29:17.49 ID:QCf45kdG0.net
もう1シーズン位は続いても良いかなって自分は思う

618 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 17:59:28.23 ID:babtolQMr.net
いわもう変われよ飽きたわ

619 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 18:53:44.51 ID:nwvf0wBy0.net
しかしアリアナとなおみが同時にショップに並ぶとアリアナの衣装のデザインのクオリティの高さがよくわかるな
なおみは下品だわ

620 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 19:06:16.93 ID:DF3MSuJfp.net
大坂なおみは親父の国の祭りか民族衣装のイメージなんかな?日本要素無いねwそら日本人になるのはテニスの試合の時だけだからなw

621 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 22:40:04.06 ID:3kEjGIvL0.net
大阪なおみスキンマジで見ないな
EPICも日本でこんな人気ないと思わなくてびっくりだろうな

622 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 22:52:53.78 ID:TeyqZOxl0.net
ピンクの方はたまに見るけど緑のガイコツペイントは売上が0でも全く驚かない

623 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 01:21:35.79 ID:ncX6WVpO0.net
今って狼も猪も消えてる?
なんかのクエストで狩れと出たからいつも見るとこ行ってもニワトリしかいないw

624 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 04:52:16.27 ID:PIREZ4dFa.net
ベストフレンズのスキン2人とも性別判定できるエモートさせたら男だったらしい

625 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 05:03:18.21 ID:ll08k6hx0.net
リーラー男座りやな……

626 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 06:08:16.85 ID:tGR8XP+PM.net
大坂なおみは海外鯖で大人気
アジアは人気ないけど

627 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 10:33:04.40 ID:mhV3fvoQ0.net
欧米では全米全豪チャンピオンはリスペクトされる。
容姿や性格は関係なく。

628 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 10:51:33.19 ID:UgUuVb4R0.net
>>624
>>625
お座り下さい以外のエモートでは女の子座りしてた
ペニーも足組むから何か別の基準があるのかな

629 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 11:19:36.54 ID:lydHYSwI0.net
ロシアウクライナに配慮してシーズン延期って線はあんまりないと思うな。
もしやるんなら、今シーズンを伸ばすより、ウクライナが落ち着いてプレイできるようになるまでシーズン2を長い期間やってあげるってほうが意味がある。
とはいえ、3〜4ヵ月程度で落ち着くことはないだろうし、悪いけどあの両国の配慮で伸ばすなんて現実的じゃないよ。エピックだって企業で利益が必要だし、仕事はしていかないとね。

630 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 11:24:23.86 ID:7sKo0b170.net
日曜日だから、久しぶりにソロやったらサクッとビクロイ取れてワロタ

スクワッドで足でまといとやるより
ソロの方が 楽だったりするな

631 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 11:30:01.21 ID:mhV3fvoQ0.net
日曜はキッズ増えて中高生が少なめかな。野良スクでの会話ではそう感じる。
ソロやった方がビクロイはしやすい。

632 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 11:48:28.32 ID:vEhiTwQf0.net
clixって17歳なのになんで車乗ってんの?
しかもかなりの高級車だしスパチャとキャッシュカップでそんなに儲からないだろ

633 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 11:59:58.15 ID:n98DqOaB0.net
twitch 流出したときに結構上位にいたしそこまで不思議ではないけどな

634 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 12:08:50.89 ID:zfos8Vc5d.net
アメリカは16歳からね

635 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 12:48:41.48 ID:7sKo0b170.net
レガシーってこれ超絶クソ仕様じゃねーか
マッチが全部ごちゃ混ぜでクラウンとかアホか

ソロ〜スクワッドまで一緒とか誰だよ決めたアホ

636 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 19:30:15.44 ID:ERrxetiD0.net
大学サークルの延長の日本のプロチームと海外じゃスポンサーのギャラ桁違いですし
つべ購読者も2M近いしただのプレイ動画が数十万再生余裕だしウハウハだろ
でもええ車乗ってるのに女がいないのが残念

637 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 19:33:24.58 ID:hQYLwQ5x0.net
海外ストリーマー大体女いるよな
そりゃモテるだろう

638 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 19:41:00.96 ID:GyvWPhm/a.net
clixってsommersetと付き合ってるんじゃなかったっけ
もう別れたのかな?

639 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 20:33:04.82 ID:mdkhy0vip.net
メッシュ低だと大きい木が変になるバグってもう治った?描画距離そろそろ落としたいんだが

640 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 00:22:28.30 ID:/mfC/eZR0.net
野良スクワッドしかしなくて建築も編集もほとんどできないから今の環境が今までで一番好き
マーベルのコラボも面白かったけど

641 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 02:15:22.96 ID:EvMrQY5Zd.net
レガシーバグってんな

642 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 08:31:26.23 ID:lQm4tqun0.net
>>624
リルバウンスだと女座りだった気がする。

643 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 11:13:11.98 ID:vZHPCn5Vr.net
やっぱプロや有名な人の編集でQ使ってる人いないよな
薬指の関係かスムーズにいかないことあるから配置変えるか

644 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 12:44:21.80 ID:Wtrb+i8U0.net
PCで幼稚園生、小学生に勝っても嬉しいもんなの?
情けなくないの?
惨めにはならないの?
虐めが好きなの?
馬鹿なの?
田舎っぺなの?

645 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 13:25:15.58 ID:G2JdrqFUd.net
うちの幼稚園児は、PCで子供〜大人まで虐めてるw

646 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 14:32:06.10 ID:oFavmea+M.net
もともとQなんて使ってる人は少なかった。
屋根が急に脚光浴びたから使ってないQに割り振る人が多かっただけ。

647 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 15:56:46.32 ID:yIARdEwWr.net
やっぱ移動がフリーになるからホイール上下が理想かな

648 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 16:06:20.24 ID:YWjRAZL10.net
PADとキーマウ両方やってて思うけどもしかして建築はPADの方がやりやすいかも知れんな

649 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 16:06:58.20 ID:YWjRAZL10.net
遠距離エイムと編集は圧倒的にキーマウだけど

650 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 16:33:34.19 ID:03qGXeG00.net
クリック押しっぱで建築変えながらグルグルして縦積みしてるとキーマウの方が早い気がする
建築ピース変更するときPADの方がなんかひっかかる気がするが私の環境の問題かも知れん

651 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 17:12:08.83 ID:hJDM9Psf0.net
米国時間の19日までって
土曜日の何時からメンテ入るの
15時からだと全国のチビッ子が大騒ぎするんだが

652 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 17:33:18.75 ID:znhZJYkBa.net
早いのは間違いなくキーマウだね
PADは建築物がないところだと1回建築しないと建築ピース変更出来ないのが地味にキツい

653 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 18:41:43.67 ID:Xaw7ZYmVp.net
キーマウの後にパッド戻って一番キツかったのは武器切り替えと建築モード切り替えかも
咄嗟の状況で建築してスパイダーマンで移動とかする時に1秒くらいもたついちゃう

654 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 20:16:01.00 ID:EvMrQY5Zd.net
レガシーの弓だけおわんねーwwww

655 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 23:31:20.85 ID:ZXk3I3qQ0.net
大学生の春休みなのか
野良スクやると上手いやつばかり増えてきた
そのほうがやりがいがあるけど

656 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 00:05:46.73 ID:oH/Xfnjy0.net
オートショットガンこんなダメージ低かったっけ?なんか金でもあかんわ。なんかストライカーポンプなかなか拾えないし運無いな

657 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 00:13:54.91 ID:/gWIVk5A0.net
ソロキャッシュはやっぱPAD強いな…
プロの人数キーマウの方が全然多いはずなんだけどPADの1位や上位率エグイ
FNCSも上位トップ2PADいるし人数が少ないとPAD有利か
トリオだと明らかキーマウが強かったけど
ジャイロが登場してサージ稼ぎができるPADプロが出てきたら最強なんかな

658 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 00:14:56.63 ID:/gWIVk5A0.net
PADもう少し練習しようかなー迷うわー
キーマウの方がどうしても楽なんよな編集

659 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 00:53:42.42 ID:4PKax8RI0.net
キーマウも今はローセンシが多いからな
PADはMKエイムアシスト無しスティンガーもエイムアシスト激弱でも腰撃ち強い人多いのは基本的に感度低いから
キーマウ勢はPAD勢云々言う前にローセンシの練習した方がいい

660 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 01:01:30.02 ID:+CBSlHgW0.net
建築編集が高度化したからハイセンシの時代とかいってたバカいたよなここにも

661 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 02:51:26.92 ID:Y6UWOCFm0.net
padが台頭してきたらまたエイムアシスト弱くなるんじゃない?
運営のさじ加減で左右されるpadよりキーマウのが良いと思う

662 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 04:28:03.61 ID:wFVBV0KV0.net
るなとかはむっぴ、オートダッシュオフにしてるけど、いちいち切り替えてるの?
その設定にする利点って何かあるのかな。

663 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 07:02:38.73 ID:oQCYe0kW0.net
ちなみにフォートナイトでいうローセンシって他のゲーム基準だとミドルからミドルハイだからな

664 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 07:12:26.82 ID:B0dvPk6O0.net
オートダッシュ使うことあるか?

665 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 08:29:15.73 ID:BMHC4F2U0.net
キーマウで歩きたい人向け?

666 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 09:12:06.35 ID:Og/1kLJ5M.net
デフォでダッシュ

667 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 12:45:04.89 ID:f1oUh39N0.net
>>664
走りながらマップ見たい時とか使ってるで

668 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 12:51:18.01 ID:B0dvPk6O0.net
>>667
撃ち抜かれそうで怖いけど安置まで遠い時とかは便利なんか
立ち止まって地図見るよりは確かにマシではあるな

669 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 13:11:45.84 ID:jDCHvCGUM.net
もう慣れたけどマップ開いたら勝手にオートダッシュするようになってて最初は困惑したな
>>668
マップ以外にも走りながらインベントリ開いて後ろの味方に資材を落としたり便利よ

670 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 13:23:04.16 ID:B0dvPk6O0.net
試しにオンにしてみるわ
一緒にやるのは大概ガキだから資材渡すこと殆ど無いけど出来ることが増えるのは悪かないし

671 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 14:07:02.97 ID:BMHC4F2U0.net
>>668
無事崖から落ちました
ありがとうございました

672 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 17:06:04.24 ID:kK9AqkwW0.net
無抵抗な通行人に対する銃乱射事件を目撃しました
ありがとうございました

673 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 20:57:19.16 ID:M6wdPdNVd.net
>>662が言ってるオートダッシュと>>664が言ってるオートダッシュは違う機能だと思うの

674 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 21:21:04.09 ID:wFVBV0KV0.net
>>673
うん、俺662だけど、多分違うw

ちょっと時間なくてフォトナ起動できないから検証できないんだけど、
るなのプレイ動画に「ctrlずっと押したままとか凄いな」ってコメントあったから、ダッシュと歩きを切り替えてるのかと思って。

675 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 22:13:29.10 ID:MBjsGk+70.net
デフォダッシュオフるのって多分他ゲーの癖が抜けないとか単純な理由で深い意味はないと思う

676 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 22:58:56.05 ID:PKfDqBi2d.net
あれ今回は225でも250でもなくてlv200で終わり?無理そうかと思ったけどなんとかなったな

677 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 23:37:19.97 ID:f1oUh39N0.net
通常トリオすごいな。グレランで死にまくりや。アリーナより難しくて草

678 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 23:41:14.31 ID:oH/Xfnjy0.net
禿げのおっさん(ファウンデーション)使ってる奴ゼロ説

679 :ワイドショーは見るな :2022/03/16(水) 00:19:38.93 ID:/GtGZmFe0.net
新聞購読を止めて、月3400〜4900円、年間40800〜58800円の節約

新聞にそのような金を払う価値はない

積極財政を否定し緊縮財政による経済縮小を主張しているからだ

それではいつまで経っても経済は良くならない

それに金を払って購読することは自らの首を絞める自殺行為に等しい

680 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 00:42:19.83 ID:cRPWmlNrr.net
アリーナ初心者狩り多すぎだろ

681 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 00:54:32.37 ID:nkQBisJp0.net
>>680
実は通常ソロよりアリーナのほうが初心者が多い

って嘘だからな
なんか定期的に意味の分からん嘘つきに来るやつおるんだよな

682 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 10:49:10.80 ID:n9KDZ38BM.net
コンテンダーの6からチャンピオンと当たるのは辛いわ。
7ならチャンピオンに行く為の試練と分からないでもないが。

お前らは上手いからサクッとチャンピオン行くんだろうな。羨ましいぜ。

683 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 10:54:30.55 ID:nYZLnjgZa.net
最近6だとコンテンダーとしか当たらん時もある気がする
明らかに周りのレベルが低い時ある
過疎ってる時間帯はお察しだけど

684 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 12:22:09.67 ID:NOOTh6YK0.net
今年で50になります。
子供に釣られてフォートナイトはじめてはや2年。
毎日2時間練習や通常ソロしかやりませんがもう心が折れました。
50戦に1回程度しかビクロイも取れないし、
会敵したら瞬殺され、いつまでたっても初心者レベルのまま。
下手くそなのが悪いのはわかっていますが、
敵が強すぎる。

685 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 12:34:52.14 ID:UMh2bUMD0.net
>>684
親戚にも子供と一緒に始めた40代の人がいるけど
プレイ画面見せてもらうとものすごく臆病なんだよね
めちゃめちゃしゃがんで移動するし敵見つけるとソワソワするし慌てるし
逆に子供は敵見つけると喜んで突撃して行く
子供がフォートナイト上手くなるのはやられる事を恐れないからだと思ってる
とりあえずソロでWキーしまくって見たら?

686 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 12:39:18.59 ID:lboNxUSlM.net
50戦に1回なら十分では?
BOTはいるものの100人で勝敗つけるんだから普通は勝率1%の計算よ

687 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 12:41:40.51 ID:PMIwg1ZPd.net
リアル系FPSに慣れてるとまずは隠れがちだけど、
フォートナイトの場合はあえて前に出て建築した方が防御できるケース多いよね
FPS慣れしてるほどこの感覚の差を埋めるのが大変な気がする

688 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 12:43:58.27 ID:6VOBnCDBd.net
>>684
俺は40で始めたけど、毎シーズン戦ってソロでチャンピオンリーグいけるまでになったよ
もしかしたら練習内容に問題があるのかもしれない
どんなこと練習してます?

689 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 13:29:34.84 ID:GuaJlJWld.net
>>684
そもそも、ゲーム初心者ほどソロはおすすめしないのがフォートナイト
スクワッドで小判鮫やりながら
戦術を学んでいくうちに、動けるようになるしエイムも上がる
子供とデュオでもいいし、野良でスクワッドでもいい

スクワッドでもあっさり死ぬパターン、ベスト5までちょくちょく残るパターン、冷静に見てると分かってくるしヘルプあるから精神的に楽になる
建築出来なくても、エイム下手でも戦術でビクロイ取れるようになる

ソロでベスト25人までに直ぐやられる回数が多いのは
根本的に立ち回りが間違えていて
強者や高レベルプレイヤーも同じような事をしてるから
初心者には初心者なりの戦い方があるから、
後は自分に合った戦い方学び実践すれば良い

690 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 14:47:09.77 ID:CZxIULDO0.net
勝率2%て、俺も2年やってて勝率1.5%だぞ

691 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 15:00:48.40 ID:vLk2U4ugr.net
ショットガン落ちてなさすぎ糞が

692 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 15:16:41.51 ID:NOOTh6YK0.net
684です。
みなさん、丁寧なレスありがとうございます。
練習は縦積み、折返し、ボックス移動、横っ飛び、
編集コース、アサルトエイム、ショットガンエイム、やっています。
圧倒的に差を感じるのが近距離対面テクニック全般です。
上を取れても詰めきれない、あっさり逆転されます。
攻められると逃げ切れず瞬殺。
なによりも敵さんの位置の把握ができていないため、
建築バトルやボックスバトル出遅れるのが原因かと思います。
やはり先手必勝、後手でのカウンター狙いも失敗ばかりで押し切られます。
みなさんすごいですよね。
どうしてそんなにも敵の位置がはっきりわかるのでしょうか?

693 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 15:42:25.52 ID:PMIwg1ZPd.net
>>692
自分も下手糞なので推測になるけど、建築に脳のリソース使いすぎなんだと思う
ゲームに限らずスキルの必要な動作が体に染み込んでいると、他のことを考えながら動作が自然と出来る
同じように体から勝手に建築できるようになると、状況把握に脳のリソースを使えるのじゃないかな

694 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 16:06:07.78 ID:TOOxdvBjp.net
自分も40才でチャンピオンは諦めてオープンソロで勝ちに行く程度のレベルだけど
最終的にこの試合も自分より上手い奴いたけど
勝ったのは俺って言える立ち回りでたまに勝てる感じだわ
ブッシュハイドとか漁夫るにしても上手い方をねらうとか
どのレベルを目指すかにもよるけど
ビクロイとって気持ち良くなりたい程度なら
上手い奴と真正面からやりあわなくて良いんじゃない

695 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 16:11:22.35 ID:TOOxdvBjp.net
補足するとブッシュハイドはダメージ有利とって攻めるためで
隠れて敵をやり過ごすためじゃないからね
オープンソロでも勝てればいいのよ

696 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 16:18:20.54 ID:6VOBnCDBd.net
>>692
敵の位置をわかるのは耳ではなく目を一番よく使うということ

基本的に建バトでも常に相手を中心に持ってくるように心がける
敵を見失うのは、建築に一生懸命になりすぎて敵を追うことができない

建バトで経験積むのもいいし、見失うならまずは建築は最低限にして常に敵を中心に合わせるようにして撃って壁を心がける

撃って壁が基礎であり最強なのに意外とできる人やる人が少ない

697 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 16:47:39.32 ID:8SFubBE/a.net
>>692のレスを見る限りだと敵を見失うというより敵が近づいて来た事に気付いてない感じだから想像力が足りてないのかもしれんな 
想像力を鍛えるにはマップやオブジェクトの位置を事細かく把握しておく事も大事

698 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 17:02:44.06 ID:RCNssr4FM.net
>>692
一人練習半分にして、zoneやらFFAやった方がいいと思うよ。
最初はボコられるけどめげずに。

699 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 19:08:03.59 ID:gUIt0RHLM.net
みんな優しいのぅ

700 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 19:29:00.74 ID:NOOTh6YK0.net
684です。
みなさんの優しさに感謝しかありません。
おかげでやる気が少し回復しました。
もう少しがんばってみようかと思います。
いつの日かみなさんと相まみえる事を楽しみにしておきます。
ありがとうございました。

701 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 19:57:37.98 ID:bPDDxhOH0.net
おっさんのプレイ見ると脳の容量の限界的に建築で精一杯になってる事が多い気がする
>>694 みたいに上手いやつと正面からやらないって思考も良いと思う
mkセブンで漁夫で上手いやつミリまで削ってスパイダーマンで飛んでいってサブマ2つで詰めるとか

702 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 21:37:22.64 ID:WPHZC6D7a.net
>>684
クリエイティブや1v1等で自分の成長は感じてるが、マッチングレベルも上がってるのか、ソロの勝率が落ちてきて、モチベに限界がきたアラフォー
おとといから、20年ぶりに他ゲーに復帰して、今は、まったりレベル上げを楽しんでる 無料期間終わる頃に、フォトナの次シーズンだから、それまで休止予定

703 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 21:41:15.63 ID:GuaJlJWld.net
>>700
だから
騙されたと思って、スクワッドでやってみ
そのうち、こいつらひでぇなってチームメイトが分かってくると
建築なんかろくすっぽ出来なくても
ソロでもトップ10くらいは安定するから

704 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 22:10:19.12 ID:w+zDfnNS0.net
練習のための練習してそう

705 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 22:56:28.00 ID:NOOTh6YK0.net
>>700
食わず嫌いだった、
スクワッドやFFAやってみようかと思います。
ありがとうございます。

706 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 23:09:59.26 ID:xYABfufu0.net
レガシーおもしれーな無理ゲーだけど

707 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 23:24:41.38 ID:+3yX/IMm0.net
もともと100人に1人くらいの特別な反射神経を持って生まれた人間が
立ち回り建築を覚えてさらに強くなり、フォトナのコツは立ち回りと建築ですと凡人に教えだして
それを真に受けた凡人が立ち回りと建築を学び、ナッパに超能力で立ち向かったチャオズのように一切の技が通用せず猛者にぶち殺される現象が起きてると思う

708 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 00:31:24.64 ID:UYTP25qsd.net
>>705
そうそう
スクワッドをやって
スクワッドなのに、なんで低順位で全滅するのか?
人数が減って無理ゲーになるのか?
根本的に何が原因なのか
これをリプレイで分析することによって
酷いパターン、良いパターンが分かってくれば
味方の善し悪しが見えるようになる

ソロでやってても上達は遅いし伸びは悪いよ

709 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 00:57:36.27 ID:T4WUfnx40.net
普通にスクワッドでやる意味が分からんのやけど
ソロと全然違うし
リプレイで自分のプレイみて反省すればいいし、
他人のプレイ見たいなら他人視点で見れるし、
動画サイトになんぼでも転がってる

710 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 01:08:37.56 ID:XV8Dd2bbM.net
ソロの合うやつもいれば
合わん奴もいるし

ソロばかりやるやつは単にボッチなんじゃねーの?って気もするが
スクワッドで安定しないやつはソロでも対して変わらんか更に酷いのが多い


別にソロでビクロイ目指すゲームでもないし
チーム戦があるんだから
ソロばかりやる意味がわからん

711 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 01:22:00.40 ID:6D2xfmaM0.net
ソロの方が好きだなぁ〜
トリオだと一緒にやってる友達二人が下手すぎて…
キャリーするのがウザいしなんか負けた時俺のせいみたいになるし…
2年やってて建築編集がおぼつかないやつってほんとなんなんだろな

712 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 01:26:34.48 ID:QvZanXXG0.net
ソロアリーナのチャンピオンリーグで何キルも出来るのがフォトナ上手いの最低限だと思う
トリオとか組みだしたら人数ごり押しでいけたりとかあるから

713 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 01:27:02.83 ID:P2CCX7VDp.net
このゲームやってるのはソロがあるからってだけだわ
チーム戦なら圧倒的にapexの方が面白い

714 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 01:33:39.96 ID:QvZanXXG0.net
強制チーム戦から逃れられるっていうのこのゲームの良いところだよな
欠点は新規お断り実力ゲーなところ

715 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 01:40:08.45 ID:6D2xfmaM0.net
だるまさんだったかが配信で言ってたけど
フォトナはバトロワ系の中でレベチで難しいらしいからマジで新規は辛いと思う
フォトナのプロが他ゲーで活躍するのは良くあるけど逆はほぼないと
だからフォトナである程度上手くなってれば他ゲーいつでも行けるっていう安心感はある

716 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 01:46:05.71 ID:hsuiNhgy0.net
スクワッドは遠距離戦が多くて対面の練習にならないし戦況を把握しやすいソロからって別に普通じゃない?
エンジョイならともかく強くなりたい人にスクワッド勧める理由がわからないわ

717 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 02:26:33.61 ID:1vPNiDCA0.net
わからないやつはやらんでいいんじゃないの?
スクワッドをやる意味があるやつ、分かってるやつはやればいい

718 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 04:45:10.00 ID:6D2xfmaM0.net
個人的に一番練習になったのはレイトアリーナだな。その次がFFA。

719 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 08:10:47.10 ID:tK3MJlDK0.net
1vs1がいちばん練習になるが、練習になる相手を見つけるのがしんどい
自分よりちょっと強いやつにどうにかして勝とうとするとき、自分よりちょっと弱いやつに絶対に負けないようにするとき、上手くなれる
更にいうとサブマシンガン使ったり石材で建築したりすればもっと良い練習になるが、事前に話をできる相手じゃないとそれができない
他にはエイムマップでひたすら1vs1してエイム鍛えるにもつまらない練習につきあってくれるフレンドと話あわせないといけないしな

敵がどこにいるか分からん状態を練習したいならアリーナとか今はないけどレイトゲーム
それか実力に不安があるならいくらでも復活できるクリエイティブのFFAマップで遊ぶのもいいんでないかな


 

720 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 08:17:52.40 ID:tK3MJlDK0.net
通常マッチやアリーナでも逃げたりせずに敵を探して殺しにいくキルムーブするなら練習なるとはいえ、ある程度上手くないと成り立たないんで、実力と相談よ

721 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 08:20:57.27 ID:QvZanXXG0.net
レイトゲームとかヘッショonlyffaとか超人多すぎてメンタル逝ったわ

722 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 08:24:24.81 ID:tK3MJlDK0.net
>>707
これわかるわ
とんでもない勢いで建築編集射撃するやつには頭脳プレーごときじゃ絶対に勝てない
最低限早いやつについていける基礎能力があって初めて一矢報いることができる

立ち回りなんてのも経験がモノをいうから初心者はすぐにはみにつかない
もっと現実的なことをいうと、エイムがあるやつの立ち回りをゴミエイムが真似しても、あんまり効果ないんだよ
立ち回りが上手い人は立ち回り以外のエイムや建築ができるから、立ち回りの選択肢が多くなって、結果賢く立ち回れるのよ

723 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 08:25:21.12 ID:baQzhmez0.net
原付(CS) 対応 4tトラック(PC)

で勝って喜ぶおバカさん達w

724 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 08:52:03.84 ID:Qu/XKnbZM.net
>>692 の練習内容では対面で慌てるのも分かる。経験してないんだもの。
最後の移動安置まで残ってしまったらパニックじゃね?

725 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 09:08:13.31 ID:SsZ5X2x3d.net
2年やってるならそれはないんじゃね?
半年もやればある程度は慣れて動けるようになるし
80の婆さんがバイオハイレベルでやるくらいだし

726 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 09:58:55.38 ID:WzUVPmMqa.net
そもそもゲーム上手い奴はプレイ時間が尋常じゃないからな 1日数マッチやる程度なら初動で降りた街を制圧出来るだけで充分上手いぞ

727 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 11:43:23.79 ID:19tb2cRmd.net
>>722
だね
運が味方しないとビクロイ出来ないや

728 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 12:26:02.30 ID:OimrnQn6M.net
>>726 ホンこれ。猛者と対面した時は少しでも相手を手こずらせられたらワイは満足やな
反省はちゃんとするが、自分を褒めてゲームを終わるw

729 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 13:10:18.04 ID:NMM/+JPh0.net
40過ぎてフォトナ始めたけど、「FPS」は19歳くらいからやってる。XBOXのヘイロー一作目かな。PCではメダルオブオナーの一作目あたりだったか。懐かしいな。
小学生の頃はFPSなんて無かったからね。ゲームボーイの「エックス」とかいう主観視点のゲームはあった。夢中でやってたな。
40過ぎて「FPS(TPS)」を初めてやったって人だとしたらさすがにキツイと思う。

730 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 14:55:28.82 ID:QHl4Kbnjd.net
スレチだけどヘイローって初代が2001年か、結構古いね
自分は小学生の時にパーフェクトダークから入ったわ
この時にアンリアルトーナメントも出てるし2000年頃に一気に流行った感じなんだな

731 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 14:57:24.12 ID:P8Yv9wx30.net
38歳でフォートナイトデビューした
今までFPS()

732 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 14:57:55.78 ID:P8Yv9wx30.net
なんてやったことなかったが、なんとか楽しんでる

733 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 15:07:55.38 ID:WXH3YAqVM.net
ヘイローより前だとゲーセンでバーチャロン対戦してた
初代プレステのジャンピングフラッシュも好きだったな

734 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 15:09:27.62 ID:6hUk3t000.net
俺は若い頃からギャラガやツインビーで鍛えてきたから余裕のビクロイです

735 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 15:23:33.87 ID:87aqbEPx0.net
ゴールデンアイ007かなFPSで初だと
友達を家に呼んで一緒にやってたが皆ハマって各々買って家で練習してたわ

736 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 15:32:49.60 ID:9QtzymqVr.net
ツインビー懐かしいな
スターラスター思い出したわ

737 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 15:37:46.99 ID:Bp+cAaYwM.net
スターラスターあったなー
俺の初FPSはファミコンだったのか

738 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 15:43:37.87 ID:N8GCM/rjD.net
エキサイトバイクなら負けないのになあ

739 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 16:21:57.32 ID:g8lZkZKDr.net
フォトナスレでファミコン話に花が咲くとかおっさんかよ


小学生の頃兄貴がマイク・タイソンのパンチアウトしてたの横で見てたな懐かしい

740 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 16:28:03.05 ID:kf3CU1Gtd.net
ワイルドガンマンじゃあねえのかよ

741 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 16:35:33.64 ID:GKwot1XVr.net
隙あらば

742 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 16:44:06.85 ID:sxj2Dh7Xa.net
>>729
同世代だな
俺はDuke3D、doom、Quake、初代Counter-Strike当たりだな
そしてフォトナの心臓部アンリアルエンジンでもある初代のUnrealも経てるから感慨深いなぁ

743 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 17:07:40.27 ID:6D2xfmaM0.net
反射神経ってそんなに個人差なかったはずだけどなー
猛者って呼ばれる奴らは建築にしろ編集にしろどういう場面で使えばいいかの
情報が大量に頭に入っててそれを瞬時にやってるだけというか
頭に入ってない人は建築編集するたびに頭の中で考えるから遅いんだと思う

744 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 17:09:13.58 ID:smmcxuNHa.net
反射神経というより脳みその処理速度だろうな

745 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 17:27:21.53 ID:roB+JGeQ0.net
純粋なエイム対決マップやるとエゲツない差あるのわかるぞ
ヘッドでしか倒せないマップ10分やると周りが8キルとかなのにひとりで50キルとか稼ぐやつがいる
大抵10人にひとりくらいかな。そんな感じの割合でそういう特殊な体質のやつがいるんだろ
視力検査で2.0とか出されてもなんとも思わないのにゲームになるとこれを努力の差だと思い込む

746 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 17:46:56.61 ID:QvZanXXG0.net
少なくともものすごい時間の練習が必要なのは間違いない
フォトナ今勝ててるのずーとフォトナばっかやってる人ばっかじゃん
fpsだったら他に浮気してても戻ってこれるけどtfueとかしばらくやってなかったら界隈のトップで大会勝ちまくってたのに通用しなくなった

747 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 18:02:57.25 ID:NMM/+JPh0.net
>>742
懐かしいなぁ。やったやった。
俺はDOOM3やUnreal Tournament 2004あたりで初めてネット対戦できるようになったが、ADSL回線でアメリカ人なんかとまともにプレイできる状況じゃなかったね。

748 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 18:57:41.51 ID:rtOYw3NE0.net
タイムマシンなのかこれ

749 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 19:46:39.65 ID:P8Yv9wx30.net
PCスレの時点で年はみんないってるやろうね

750 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 20:25:45.08 ID:guUB+o3ud.net
5chの時点でやで

751 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 21:20:48.51 ID:6/xqjOtu0.net
ゴールデンアイでチビのオッサンの取り合いしてた世代だがあの頃フォートナイトがあったらガチで学校行ってなかったかもしれん 今の子はよく我慢出来るよなこんな面白いゲーム

752 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 22:20:43.11 ID:fAFXLyG8d.net
38でフォトナ始めたおっさん勢だけど
フォトナに必要なのは判断力であって反射神経はあんまりって感じだなぁ
そりゃあるに越したことはないけど
反射神経対決に持ち込んだ時点で負け、そうならないように判断と読みが必要なゲームって感じ
年齢関係なくマルチタスクで考える事が苦手な人には辛いかも?
同い年の奴と一緒に始めたけどそいつは下手、必要なアイテムに気付かないとか回復持ってるのに逃げずに突っ込むとかそんなんばっか

753 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 22:54:17.74 ID:3SF682Gy0.net
>>752
よくわかっとるじゃないかおっさん

754 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 23:51:15.55 ID:l23XjDY90.net
BFしてたんは少ないのね
BF2のデモやりまくってたわ

755 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 00:09:02.34 ID:vN1TE6pBr.net
音楽聴きながらじゃやっぱきついな

756 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 02:43:27.05 ID:J/QwZ4Wb0.net
プロゲーマーと組んだことあるがそういうレベルじゃねえんだよ
体力減っても回復しないで撃ちあってるしワンボックスにも平気ガンガン入っていく
なのに出会った敵は全員彼に殺されて試合は散歩してんのかってくらい楽勝。クラウンもとんでもない数持ってた

757 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 02:52:51.67 ID:W6Ss1iPY0.net
1勝29敗。
FFAは気軽に猛者と戦えるからたまらないね。

758 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 04:38:58.13 ID:wUIpZCMO0.net
40歳ワイ今シーズン100回目のソロビクロイ

759 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 05:38:23.55 ID:xjRNYfNjM.net
年齢のせいにしてるけどさ
それなら10代はみんな猛者なのかって話しになる
矛盾してる

760 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 06:01:44.45 ID:dZwhPdc+p.net
競技プロとか目指すんじゃなければ年齢はあんま関係ないわな
チャンピオンに行くくらいなら30.40代でも時間あって努力すれば普通にいけるだろう

761 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 07:15:34.84 ID:0gOow71v0.net
最近ポーリングレート8000とかいうキーボード買ったんやがやたらFPSが落ちるので調べたらポーリングレート高いとCPUの容量結構食うんだな
正直マウスならともかくキーボードでポーリングレート高くても恩恵受けてる感じ全く無いんだけどもしかしてゲーミングキーボードって情報弱者向けデバイスなのか?

762 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 07:24:26.00 ID:nxaL7uqgd.net
若い子の方がプレイ人数多いから上手い人も増えるわけでそれが目立ってるだけであって
このゲームの上手さに年齢はあんまり関係ないよ
おっさんは失敗すると全部年齢のせいにするからな

763 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 08:24:06.35 ID:sqyCcD/Da.net
PC使って
Switch勢、PS勢倒すのってもはや

虐殺

だよな。
まともにやってロシアに勝てるはずがないわ。

764 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 08:57:07.47 ID:8HSTv74vM.net
おっさんは友達いないから一人練習しか出来ない。
フレンドが出来ても何処かよそよそしく対面練習。
学生はリア友までゲームしてるからタメ口で駄目出しされながら対面練習出来る。

765 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 09:25:50.12 ID:2I8iMYL4a.net
アジアは28歳でFNCSグランドファイナルまで行ってる人いるけど海外サーバーはどうなんだろ?
最高峰を目指すなら年齢は壁になるけどアリーナチャンピオンリーグでキルムーブできるレベルとかならまぁ70歳80歳とかじゃない限りできそうではある

766 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 09:27:25.32 ID:MBO7uBtMr.net
けど年取ってきたらエイム練習の時目がしょぼしょぼしてくるよな

767 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 09:36:51.16 ID:2I8iMYL4a.net
>>766
頭の回転がやばいわ
ワンボックス入られてで武器チェン上手くいかずにおろおろして無惨に殺されるとか本当に泣きたくなる

768 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 10:26:48.26 ID:OKVZLvKS0.net
自分が年取れば分かるよマジで反射神経下がるから
極端な話にすると若い人と比べて全部の行動がコンマ何秒遅れ続けるんだよ
同じ立ち回りをしたとしたら遅れたほうが不利なんだから関係無いわけがない
だから経験値でどうにかするわけだけど

769 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 10:55:45.31 ID:rkDe8Zo3d.net
>>765
年齢忘れたけど、海外で有名なFNCS準決までいったおじいちゃんはいるな
https://i.imgur.com/0cgL2SX.jpg

770 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 11:03:44.24 ID:2I8iMYL4a.net
>>769
その人は試合見たら分かるけど全力でキャリーされてるからな
ただ死ぬほど面白いから好き

771 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 11:19:04.23 ID:D78Iac9jM.net
小籔さんを見てみろ。アラフィフなのに頑張ってるだろ。
成長スピードはかなり遅いが一年前よりは微妙に成長しとる。
この2年コロナで仕事なくてゲームばかりやってたのにこの成長スピードだ。

先日野良スクで60歳のおばちゃんと一緒になったわ。そこそこ動けてるから感心した。

772 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 11:24:51.21 ID:5G6G46Mh0.net
ベンジーママもアリーナポイント10000超えだしね

773 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 11:38:38.04 ID:CfgAqgXrr.net
>>771
でもゲーム配信で投げ銭あったら仕事になるな

774 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 12:02:31.69 ID:utbWn9UV0.net
プロ野球選手みてると30後半でマジにストレート打てなくなるからな
ここらへんで目と反射神経が一気に衰える
年齢は言い訳にはならないとは思いたいが、年齢には勝てない

775 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 12:11:23.84 ID:6IlagP+2M.net
年齢のせいにするおっさんは若ければ勝てたみたいに言うからイラつく

776 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 12:17:46.77 ID:NAEv11Pp0.net
>>761
シージとか対応してるのならセーフだけど正直対応してても恩恵全く感じないね
でも触った感じがいいからhuntsman V2 とかviper 8kはポーリングレート2000にして使ってるよ

777 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 12:27:25.74 ID:CfgAqgXrr.net
本当野良はゴミクソ多いな
味方が戦ってんのにいつまでも芋ってるやつに助けに来たのに逃げるやつ

778 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 12:27:55.87 ID:fkUsDkoh0.net
勝てたってかもう少し上手くなれたってだけでしょ

779 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 12:34:39.74 ID:qfAheWnm0.net
年齢のせいにしてなくて、年齢により影響は明らかにあるのに、年齢は関係無いとか間違ったこと言うからだろ
もう一度強調して言うけど間違ってんねん
肉体は衰えても頭はしっかりしとるとかほざくジジイと同レベル

780 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 12:40:20.08 ID:6IlagP+2M.net
>>779
だからそこまで言うほどないってw

781 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 13:30:00.06 ID:Y4qmV8KMd.net
>>768
でもお前立ち回り方知らないじゃん

782 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 15:02:28.36 ID:QuG1C5SEd.net
5ch用の配信垢、フォトナ垢あるがおっさん同士で何かやるか?

783 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 15:07:53.01 ID:5G6G46Mh0.net
>>782
もしかして例のタイマンをTwitchで配信した人?

784 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 15:20:39.42 ID:QuG1C5SEd.net
>>783
あ、そうです
youtubeも垢とったもののまだ使ってなくて

785 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 15:30:08.21 ID:QgL4aB5a0.net
ていうかフォトナがおっさんでプロが少ないのは年齢分布の問題が一番大きい
フォトナはプレイヤー層がめちゃめちゃ若いから。小中学生だらけ。
逆に格ゲーとかは年齢層高いから40代プロとかもいるしな
高齢層にフォトナが人気になればそこからめちゃめちゃうまいおっさんも出てくる
だけどおっさんは渋いFPSとかやってる人が多いから難しいだろうな

786 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 16:15:52.97 ID:BGKgbjNS0.net
>>784
PSスレで拗らせてるひつこい人成敗お願いしますw

787 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 16:22:43.98 ID:5G6G46Mh0.net
>>786
PS5のFPS云々騒いでる奴?w

788 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 16:35:01.27 ID:CGEEwv9U0.net
他スレから他人に荒らしに行けとか頭おかしい

789 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 16:56:41.00 ID:OKVZLvKS0.net
>>781
つまり関係あるって認めたってことだよね

790 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 16:59:38.32 ID:Y4qmV8KMd.net
>>789
・・・?w

791 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 17:05:33.41 ID:102hMUgX0.net
>>787
やめとけあんなの相手にしても時間の無駄な上にずっと粘着してくるぞ
どうせ勝っても逃げるか認めないか自分都合に脳内変換して何かにイチャモン付けて来るだけだから

792 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 17:11:51.34 ID:UYCUJu2ur.net
ここのおっさんだけで100人いるのかな?
おっさんスレ杯楽しそう

793 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 17:11:57.09 ID:OKVZLvKS0.net
>>790
同じ立ち回り方したら不利だって言ってるのに
立ち回り方知らないって反論しかないんだから
同じ立ち回り方なら反射神経鈍ってる方が不利ってことは認めてるんでしょ
そもそもただ煽りたいだけなんだろうけど

794 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 17:52:58.00 ID:Y4qmV8KMd.net
>>793
お前が勝てないのは反射神経のせいじゃなくて足りてないおつむのせいや

795 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 18:20:40.18 ID:QgL4aB5a0.net
実際めちゃめちゃ上手いおっさんって普通にいるんだろうけど
子供みたいに大会とか出てる暇ない人がほとんどってのもあるだろうな
練習時間だって取れないだろうし

796 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 18:27:43.33 ID:gPSgwDqFa.net
俺も初心者おっさんだけど野良でマッチングした小中学生にフレンド申請されて一緒になったそのお友達からもフレンド申請されてあっちからクリエイティブで指導してくれる
子供は思ったらすぐ行動したりフットワーク軽いのが強いな
しかもその子達は大人顔負けの人格者たちで思いやるもできる子達だった
まぁ俺は敬語で相手はタメ口なんだけども

797 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 18:37:57.53 ID:OKVZLvKS0.net
>>794
また反論になってないし
一体だれのおつむが悪いんだろうね

798 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 18:54:44.69 ID:Y4qmV8KMd.net
>>797
お前は戦い方を知らんだけや
足りないおつむで一生懸命考えてみい

799 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 19:31:27.94 ID:OKVZLvKS0.net
>>798
年取れば反射神経が鈍る
こういうゲームで反射神経が影響しないわけがない
足りない頭でもここまでは分かる?
んで俺は勝てる勝てないの話はしてない
むしろだから経験値でどうこうまで言ってる
ずっと論点ずらしてどうこう言ってるけどひろゆきに憧れてるの?

800 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 19:57:00.53 ID:qakORHRT0.net
キッズに人気ってやってないフレから欠点のように言われることあるけど
なぜキッズが強いかって言うとどんどん新しい技術吸収して上手くなるからだと思う
キッズは練習もしっかりやるしな

801 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 20:17:05.92 ID:Y4qmV8KMd.net
>>799
一体何を経験してきたんやwwwwwwwwww

802 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 20:29:37.95 ID:utbWn9UV0.net
キッズは吸収力が違うからな
オッサンオバサンは頭使って効率よく練習しなきゃ

803 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 20:41:01.96 ID:OKVZLvKS0.net
>>801
もういいよごめんな俺が悪かったよ
こんな単純なことを理解できないとは思わなかったから

こういうやつがケーキを3等分できないだろうなぁ

804 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 21:13:53.48 ID:6IlagP+2M.net
>>803
アスペかよ
加齢で衰えるのは誰も否定してないよ
でもお前が10代の時にやってたとしても今と大して変わらんって話しな

805 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 21:46:19.21 ID:OKVZLvKS0.net
>>804
あっやっと理解できたのおめでとう

806 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 21:48:12.00 ID:5xJlw/wz0.net
新シーズン前日にレスバしてないでNPCにお礼周りしような

807 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 21:58:51.28 ID:PXX5HO9T0.net
子供が必死に反論してるの見るとかわいく見えるな
もっとやれ

808 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 23:38:28.28 ID:QgL4aB5a0.net
若い層に人気があるって事はゲームの寿命が長いって事だから良い事だ
おっさんだらけのゲームは衰退も早い

809 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 01:34:35.41 ID:Y7za7CgV0.net
なんの戦い?w
ただ言い負かしたいだけのクズやんw

810 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 02:34:26.37 ID:DdhR1T9sp.net
相手がpcじゃないことはトラッカーでわかるけどps4かスイッチかってわかる方法ある?

811 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 03:06:53.72 ID:LOsTM9TT0.net
クラウンビクロイって次シーズンかは分からないけどリセットされるらしいから
あんまり数字伸ばしても意味なさそうだな
自分の好きな数字で止めておくとかがいいのかも。1とか7とか77とか

812 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 04:26:40.24 ID:X8UAMZfia.net
待機島でクラウンくれた人が100でとめてたな

813 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 10:25:41.75 ID:mQGMa9xM0.net
通常マッチ飽きたからクリエのデスランばっかりやってるけど大して難しくないコースでも途中で諦める奴多すぎ
生活音垂れ流しキッズ達とやってたけど「こんなん無理ィ!!」って言って消えていく…
デスランにハードの差は関係ないと思うんだがなんでスイッチキッズはデスランクリア出来ないんだ?

814 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 10:29:42.31 ID:DnnvExWza.net
入力遅延あるとキャラコンムズいぞ
まぁデスランそのものが合う合わない別れるってのもあるかも
あと子供は飽き性だしな

815 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 11:04:52.09 ID:mQGMa9xM0.net
>>814
youtubeでクソ難しいデスランやりまくってるしょうじ一味が全員プレステなのを考えるとあんまり説得力無いな

816 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 11:10:52.41 ID:z5wCSqGyr.net
リアンPADでも強いじゃん
言い訳してんなガキンチョ

817 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 11:29:02.46 ID:e2e36Mnp0.net
>>815
上手いやつは上手いけど有利不利で考えたらSwitchは全てにおいて難しいって話よ
その子達がデスランガチ勢ならそらSwitchでもやれるだろうけどPCよりやりにくいのは間違いない

818 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 12:00:30.65 ID:Tg12JZ6Sd.net
絵に描いたような老害で草も生えない

819 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 12:21:21.75 ID:qLqmoIjKM.net
switch民は仲良し学級の子みたいなものだからすべての面で他デバイスと比べちゃ駄目。

820 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 12:48:05.83 ID:mQGMa9xM0.net
>>817
俺がやってるのは割とカジュアルなデスランだけどガチ勢じゃなくてもクリア出来ると思うんよね
なんか「若い子は吸収が速い。年取るとゲームは難しくなる」という意見と「ハードによって格差がある」という意見がイマイチ噛み合って無い気がしたんだ
デスランなら吸収の速い若い子ならスイッチでもクリア出来るんかと思ってたら毎回オッサンの俺しかクリアしてないので不思議だなぁ、と。

821 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 13:00:09.02 ID:e2e36Mnp0.net
>>820
子供にも個人差あるけど1番上達するのが早いタイプって上達するイメージを強く持って練習するタイプだと思うんだよな
超高速建築編集を見て「こんなん無理だろ…」って諦めるタイプと「こうなりたい!」って思うタイプがいたら後者の方が絶対に上手くなる素質があると思うんよね
デバイス 年齢 才能 努力と色々要素があるけどなんだかんだ吸収力は子供の方が優れてるとは思うけど子供だから吸収力はあって当然!大人はない!って0か100かで考えるから違和感あるんよ
結局あくまで相対的なもんでしかない

822 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 13:26:39.79 ID:LOsTM9TT0.net
>>821
めっちゃ分かる
「こうなりたい」って思う奴と「無理無理」ってなる奴ってハッキリ分かれるよな
「無理無理」民はマジで2年とかプレイしててもおぼつかない建築してる

823 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 13:45:10.11 ID:iI3qXLMyp.net
台無しになること言うけど、デスラン自体つまんねえ

824 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 18:49:39.55 ID:YmAM748dp.net
ようやくマウスを振るのに慣れてきた
普段使いなんてウルトラハイセンシだったから腕を振るのに苦労したわ

825 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 19:48:45.09 ID:oDE7zjw00.net
まあ皆が皆ガチで上手くなりたいわけちゃうからね

826 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 21:53:57.43 ID:Y7za7CgV0.net
>>813
>>763こういう奴しか居ないんだからしゃーないよw

827 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 00:58:28.77 ID:fXNii4XF0.net
ここってPCスレだし5ちゃんねるだから大人組が多いと思うんだけど
やっぱスキンとかいっぱい買ってる?

828 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 01:38:01.74 ID:YjDavMrw0.net
かいすぎたから控えめにしてる

829 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 01:43:00.51 ID:fZiKb3p6p.net
欲しいの一通り買ったらもう買うもの無くなって結局2万弱だと思う

830 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 01:54:05.37 ID:k8sA6NCDr.net
本当全然情報でないな
本当にシーズン変わるのか
まぁチャプター変わるのとは規模が違うだろうけどさ

831 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 02:36:37.28 ID:GojHd1Yj0.net
一時の感情に流されずに絶対使うって言いきれるレベルのスキンしか買わないようにした
ブーガ アリアナ バックのエンプレスマジで返品したい

832 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 08:04:26.50 ID:Es+kyFW50.net
>>825
でも負けたら文句を言うよね 
今女性を称えようって項目にTHE NO DEATH FUNRUNってやつがあるんだけど序盤の序盤で諦めていくキッズ多すぎw めちゃくちゃ文句言うし
これクリア出来ないレベルなのにハード格差に文句言ってるのかよってゾッとするぞ本当に。むしろコントローラーの方がやりやすいだろうに

833 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 08:17:12.37 ID:lrCToxLO0.net
直接キッズに説教せずここで発散してるだけマシと考えよ

834 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 10:00:10.97 ID:f+wwz8KE0.net
>>821
結論 松岡修造になったら最強

835 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 10:02:29.95 ID:Pp9hiK4T0.net
子供が文句言うのはそうゆうもんやと思うで

836 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 10:56:23.41 ID:l9lNI3Aa0.net
本気か釣りがわからんから言わんかったけど
>>821の言うように100か0でしか物事を考えられないっぽくてそっちの方がゾッとする

837 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 11:48:59.44 ID:fZiKb3p6p.net
そんなやつおらんやろ
そういう現実には存在しない仮想敵を設定して説教書き込みしてるだね
人に説教するのはスッキリするもんなあ

838 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 12:27:04.71 ID:QMqsYcjvM.net
お前らだって小学生経験してるんだから
器用な奴もいれば不器用なのもいるのを知ってるだろ

839 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 12:32:51.48 ID:nwzgph8c0.net
ps5からpcpadに移行しました!
通常マッチの敵強いなぁ。

840 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 12:54:39.29 ID:i5ZDhAQTp.net
とりあえずパッド投げ捨ててキーマウ移行しようか

841 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 13:20:12.11 ID:nwzgph8c0.net
やっぱキーマウの方がいいのか?

842 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 13:24:43.91 ID:N1Z7jnSP0.net
無論

843 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 13:42:38.03 ID:lrdv3giwd.net
やり易い方でいい
そりゃプロや大会トップ目指してるならともかく
padでもキーマウもそれなりに戦うことはできる

844 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 13:47:24.58 ID:GojHd1Yj0.net
どっちも同レベルならキーマウ移行した方がいいかも
現状PADしかできないならモチベによる

845 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 14:09:53.37 ID:erm91Uz+0.net
あくまで個人的な体感だけど
凡人は大人しくキーマウ選んだほうが無難、って思う。

846 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 14:28:13.20 ID:0Psf54N0M.net
PC PADはしょっちゅうエイムアシスト効かなくなる的な事を言ってる人いるがどーなんだろな

847 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 14:29:49.28 ID:lrdv3giwd.net
同レベルならキーマウでもいいかもね
コンシューマからメインでやってる層は明らかにpadの方が強い

ソロしかやらん、同レベルならキーマウの方がいいし
デュオ以上なら好きな方で問題ないし

848 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 14:58:30.80 ID:DuSbocbm0.net
イメージ的には
天才パッド>=天才キーマウ>凡人キーマウ>凡人パッド
だからおとなしくキーマウでやったほうが強いと思う
パッドでも高難易度ゲームをクリアできるレベルだけど
フォトナのパッドはまじで難しすぎる

849 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 15:14:07.21 ID:yf6ISQg+0.net
別に好きな方で良いよ
自分なんかPCPADで上下反転じゃないと駄目な人種だけど
エディットコースのタイムはキーマウでやっても10秒位しか変わらんぞ

エイムアシストの効かない距離のエイムはどうしたってマウスの方が楽だけど
近距離SMGごり押しならPADの方が楽だし
中距離のARの当てやすさは差し引き0位の感覚だわ

PCPADの1番の問題はハードウェアの当たり外れと損耗の早さだと思う

850 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 15:22:13.27 ID:YjDavMrw0.net
パッドに慣れきってるならパッドがいい
極まったパッドは左右の動きに得手不得手がなくて角度変えながら移動してピースコントロールがバチバチ決まるけど、この動きはキーボードだと再現しにくい

とりあえずパッドでやってみてるレベルならマウス握るといいかも

851 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 15:27:31.59 ID:Es+kyFW50.net
>>836
結局言ってる上に想像で決めつけて勝手にゾッとしてて笑える 俺の事がムカつくからどうにかして一矢報いたいけどバカだからなんも思い付かなくて人の意見を縦に保険かけまくってダサすぎるな

852 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 15:28:43.34 ID:eKToTzaa0.net
>>846
マウスがチョットでも動いたらアシスト切られるんじゃなかった?

853 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 15:38:11.75 ID:fXNii4XF0.net
ワイルドホークみたいなキャラコンとピースコントロールがしたいならPAD
ぶゅりるみたいなビュンビュン視点の建築で敵を圧倒したいならキーマウ
でもPADの方は才能が必要だから大人しくキーマウおすすめ

854 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 15:48:00.60 ID:nwzgph8c0.net
皆さん、ご意見参考にさせていただきます!ありがとう
あと一つ質問なんですけど、自分144hzモニターでやってるんですけど、フォトナ側の設定で144の時と240にした時、軽さというか何か違う感じがするんですが、気のせいですかね?

855 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 15:48:44.41 ID:0zHBkAVqp.net
ダブルムーブメント入れたけど快適すぎて草
もっと早くやっとけばよかった
パッドより曲がって走れるやん

856 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 16:02:31.58 ID:yf6ISQg+0.net
>>854
気のせいだと思うけどなんか遅延減る気がするけど
多分気のせい

857 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 16:07:19.01 ID:fXNii4XF0.net
トッププロでも144でプレイしてるのいるしそれ以上のFPSはもう趣味の領域なのかも知れん

858 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 16:10:25.23 ID:yf6ISQg+0.net
まぁ実際の表示は144Hzでもゲームが240で動いてれば処理は240Hzでやってんじゃね感はある
60Hzのサブ液晶でやってるときも設定そのままだと操作の違和感は少なくなる的なのはあると思う

859 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 16:15:18.27 ID:Es+kyFW50.net
建築全部消すアイテム来るのかよ 何考えてんだエピックは

860 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 16:37:04.25 ID:GojHd1Yj0.net
マップ全然変わってないな…
ホントチャプター2後半から競技勢配慮なのか知らんけど街変わらなさすぎて嫌だわ

861 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 16:38:16.46 ID:+9PBJHTK0.net
アニメスキンが抜群にかわいいなこれ一強だ
ポリコレとかやってるがエピックはスキンの使用率とか統計取ってるだろプレイヤーの求めてるものが何か正直なデータが出るぞ

862 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 16:57:52.17 ID:erm91Uz+0.net
もしかして建物登れるようになってる?

863 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 17:13:26.85 ID:gdb8ke9O0.net
スパイダーマンよりドクター・ストレンジのほうがバトロワぶっ壊してきそうなイメージなんだが大丈夫なのか

864 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 17:27:18.89 ID:Es+kyFW50.net
>>863
建築消すアイテムとホーミングランチャーが来るからコラボアイテムがどんだけ凶悪でも既にぶっ壊れてるよ
エピックはよっぽど建築バトルをさせたくないらしい

865 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 17:30:41.50 ID:N1Z7jnSP0.net
今このゲームに必要なのは他バトロワゲーに並ぶ複雑なマップだと思うんすよ

866 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 17:41:29.61 ID:EDIsiaoad.net
前シーズンから始めて今回が初めてのシーズン切替なんだけど、16時からメンテで30分後に復旧かと思ったら違うのね
アプデ後は大体どのくらいからログインできるようになるのでしょうか?

867 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 17:44:54.62 ID:gdb8ke9O0.net
>>866
いつもどおりなら20時くらいまでにはできるはず

868 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 17:50:06.63 ID:EDIsiaoad.net
>>867
ありがとうございます
アプデだけ先に済ましてすぐ遊べるようにしとくかな

869 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 17:53:20.28 ID:sj9LRHKR0.net
体力回復なんかいちいちやらん方がいい
どうせ1,2発で死ぬから半分以下になるまで体力なんか放置でやってる

870 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 17:53:56.85 ID:kc6g2GqE0.net
ストレンジアイテムでマップ歪んでたりするけど
マジ仕様?

871 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 17:54:13.55 ID:+9PBJHTK0.net
SMGの強化で初心者でも張替えなしで戦える環境になると思ったが
そのレベルのプレイヤーほど猛者にSMGで瞬殺されてたから
s1の建築メタはそんなにうまくいってなかった

872 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 18:17:04.06 ID:fXNii4XF0.net
MKとSMG消えてくれたらうれぴー

873 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 18:39:08.10 ID:Zl8Gd7vI0.net
建バトしたいならクリエかアリーナって感じにどんどんしていくんだろう

874 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 18:42:19.67 ID:+OieK6wkM.net
糞芋ノー建築勢はノーマルマッチでグレネードランチャーとロケランだけ撃ってりゃいいよ(笑)

875 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 18:55:38.18 ID:j99dOWUw0.net
そりゃまぁエピックとしては建バト要素は減らしたいだろ
建バトのせいで敷居が異常に高くなりすぎて他ゲーに流れてるから焦ってるんじゃね
もう5年目なんだし初心者に優しくしなかったらゲーム自体が死ぬぞ

876 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 19:03:59.32 ID:N1Z7jnSP0.net
敷居ってかそもそも入口が無いんだよな
接敵したらほぼ必ず建築用いたアクション要求されるから

877 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 19:08:48.44 ID:Es+kyFW50.net
ノービルドバトルロワイヤルとかいうモードが来るみたいだぞw 初心者隔離モードやね
これで初心者に優しくなるしハード格差も無くなるし
全てのプレイヤーが平等になったな!建築バトルで文句を言う奴に「ノービルドバトルロワイヤル行ったら?」と言えるようになるのはデカいな

878 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 19:12:32.93 ID:ZjDULu/dp.net
このマップでノービルドとかクソつまんなそう
アンチ海になったらどーすんのw

879 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 19:14:43.57 ID:erm91Uz+0.net
>>878
あー、だから登る動作が追加されたのかも

880 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 19:18:44.25 ID:18mA4VVg0.net
海でピョンピョン跳ねながらひたすら撃ち合うゲーム

881 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 19:23:09.80 ID:cO3QprVO0.net
建築のパズル要素がこのゲームの持ち味なのに
頭使わないで撃つだけゲームになったら人だれもいなくなるわ

882 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 19:27:17.14 ID:gdb8ke9O0.net
建築あるからガバエイムの俺でもなんとかなってると思うんだけどガチの打ち合いだけだとしんどいな
あと他と同じようにチーター増えそう

883 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 19:29:00.79 ID:N1Z7jnSP0.net
パルクール追加されるのか
まあいい傾向か

884 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 19:34:08.11 ID:fXNii4XF0.net
でも建築無しモードがあるのはいいと思う
初心者隔離というか初心者が楽しめる空間作れる
そこで物足りなくなったら建築編集練習して通常マッチに来る流れ作ればいい

885 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 19:39:36.69 ID:kc6g2GqE0.net
>>881
通常戦は思ってるより建築バトルにはなってないよ
ハッキリ行って縦積み建築バトル増えると子供が食いつかないからw

886 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 19:46:34.15 ID:qY+KXnkYd.net
建築無しガチAIMとかツールで荒れそうだな
フォートナイトの武器の弾道とか弾速がゲーム挙動だし

887 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 19:49:11.68 ID:N1Z7jnSP0.net
>>884
その通りなんだけど付け焼き刃感がスケスケなんだよな
根本から見直して欲しいわ

建築を用いなくともまともな戦闘が成り立つっつうシューターゲーの土台兼入口を作らないといけない
黎明期は建築要素が発展してなかったからプレイヤーレベルに合わせて自然にこの段階を踏んでいけた訳だが

888 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 20:00:07.54 ID:j99dOWUw0.net
典型的な生存バイアスなんだけど
このスレいるような奴ってみんな良くも悪くも逃げなかった選ばれし者だから、大半のガチ初心者の気持ちとかわからないのよな

「1000試合はチュートリアルだ! 勝てないものだと思って歯を食いしばってボコられろ!
編集キルはできて当たり前! 毎日クリエで気合い入れて建築練習しろこの野郎!」

こんなこと言われたら初心者の9割は初日でやめるから

889 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 20:11:34.91 ID:j99dOWUw0.net
いまサイファーが配信で言ってたけど、シーズン最初の9日間は建築なしらしいぞ
エピックが何考えてるか分かりやすいなw

890 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 20:11:57.16 ID:HzA7bfS7p.net
格ゲー大好きな俺がこのゲーム気に入ってクリエずっと篭って練習したくらいだから相当マゾいよ

普通のfps好きは練習なんてリコイルくらいであとは実戦してれば上手くなるapexとかに流れるわな

891 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 20:12:43.63 ID:lrCToxLO0.net
今話題になってるね〜どうなるんだろ

892 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 20:15:24.36 ID:erm91Uz+0.net
普段からBOXか1v1がメインだからまあいいかな。

893 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 20:15:27.41 ID:B8c3CoQ90.net
建築前提で何の遮蔽物もない場所が多いのにノービルドモードって何が面白いんだろ

894 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 20:16:29.23 ID:45rnE7XH0.net
ノービルドで更に人が減るに一票

895 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 20:18:23.70 ID:C2HoWifSr.net
>>888
俺はフォートナイト始めて一年半だけど、最初の半年は毎日3時間クリエイティブで建築と編集の練習してたわ
マッチで遊ぶのとは別にな
こんだけやっでも強いの相手にするとなにもできないから、大概そら嫌になるわ

896 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 20:21:52.33 ID:j99dOWUw0.net
建築がなくなった代わりに、建築キーにアクションが追加されるらしい
パルクール、スーパージャンプ、タクティカルスプリント、シールドの4つ
これが本当なら9日間は完全別ゲーなるな

897 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 20:22:46.83 ID:YjDavMrw0.net
並立する別モードにすると人が分散するからかな

898 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 20:24:00.50 ID:N1Z7jnSP0.net
>>896
やってみなきゃわかんないけど正味このマップの造りじゃあグダグダな戦闘にしかならないと思うわ

899 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 20:24:46.37 ID:lrCToxLO0.net
随分思い切ったことするなあ
そんな追い詰められてるのかフォトナって

900 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 20:26:31.27 ID:1Xqrh1kVr.net
マップが全然変わってないのはなんだかなぁ〜

901 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 20:34:02.74 ID:gdb8ke9O0.net
入れるぞー

902 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 20:34:29.42 ID:eKToTzaa0.net
>>901
オケ行くか

903 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 20:36:13.10 ID:kc6g2GqE0.net
あれ
これ人によってバラバラじゃね?
1台は開放されてるけと
1台は未だ鯖落としてる

904 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 20:36:30.56 ID:kc6g2GqE0.net
と思ったら
未だ開放された

905 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 20:37:15.41 ID:erm91Uz+0.net
待機列だわ

906 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 20:41:16.02 ID:gdb8ke9O0.net
前から混雑対策でログインキュー追加されたけど結局最初の1時間はまともにできなかった記憶

907 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 20:41:28.61 ID:cO3QprVO0.net
行くでがんす

908 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 20:45:18.63 ID:kc6g2GqE0.net
サーバーパンク気味やろこれ
待機しても鯖落ちではいれん

909 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 20:46:55.89 ID:Es+kyFW50.net
海外の配信者はもう普通にやってるからアジアサーバーがあかんみたいやな 今井なんとかしろや

910 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 20:49:06.22 ID:N1Z7jnSP0.net
こういうとこやぞepic

911 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 20:49:34.19 ID:Yvs3hm+ga.net
うわ通常マッチ始めたら建築できなくなってたなんだこりゃ

912 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 20:51:55.22 ID:sj9LRHKR0.net
はいれないぞ

913 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 20:52:21.24 ID:IGv1GAd4M.net
建築にケチつける練習したくないマンのせいでフォトナがゴミゲーになった。

福祉の精神は現実世界だけにしてくれ

914 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 20:52:24.64 ID:lrCToxLO0.net
これって炎上商法?流行ってた時代はまあ色々荒れてたけどさ

915 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 20:53:57.09 ID:Es+kyFW50.net
海外勢もバトルパス買った瞬間フォートナイト落ちてたわ 

916 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 20:54:36.63 ID:DRNOzmUG0.net
サーバーオフラインなんだが

917 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 20:55:02.01 ID:eKToTzaa0.net
スマホが一瞬入れた
しばらく建築なしかぁ
なんてあ知らせ読んでたら
強制ログアウト食らった
待機時間伸びてるし12分
今日は無理かな〜

918 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 20:57:28.57 ID:IGv1GAd4M.net
建築なしブッシュ芋りで王冠3桁とか豪語してたやつと同じ空気吸わないといけないとかマジで死にてー

919 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 20:59:10.66 ID:gdb8ke9O0.net
クリエ入れたらこっちのもんだとおもったらこれ
https://i.imgur.com/XFPTMMB.jpg

920 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 21:00:15.18 ID:UmrwwRzY0.net
1週間は長過ぎだろ
せめてそういうモード作るとかにしろや

921 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 21:00:18.23 ID:sj9LRHKR0.net
Fortniteが飽きないのは
アップデートで別げー化するからなんだよ
武器も何もかも変わるし

922 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 21:00:36.18 ID:kc6g2GqE0.net
建築無しだからねぇ
立ち回りがゴミの奴はさっさと死んでいく
こういうバージョンも楽しいな

923 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 21:01:33.96 ID:Es+kyFW50.net
意外にもスイッチスレの住民が建築無しモードに対して露骨に嫌悪感出してるのが興味深い

924 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 21:01:41.78 ID:gdb8ke9O0.net
エイプリルフールだけとかにすればよかったのにな

925 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 21:01:45.27 ID:xeFVHTs60.net
ツキ2.0って・・・
まあ売ってるスキンの方がいいか

926 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 21:02:36.55 ID:sj9LRHKR0.net
建築に頼ってたやつは死ぬ確率高くなるだろうね

927 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 21:03:00.05 ID:eKToTzaa0.net
ネフも入れてナイ(笑)

928 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 21:03:53.70 ID:sj9LRHKR0.net
入れない奴はネット回線がくそなやつだからな

929 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 21:07:24.32 ID:lrCToxLO0.net
ここの建築しないおじさんにしか受けないでしょこれは

930 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 21:09:09.59 ID:kc6g2GqE0.net
単に建築に逃げて立ち回りって基礎を疎かにドンパチやってたやつのツケだろうに(笑)

931 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 21:09:29.98 ID:gdb8ke9O0.net
そういえば入れた一瞬で高解像度テクスチャの自動ダウンロードとかいうのが追加されてるの見て即オフにした

932 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 21:12:12.79 ID:qLjt3sSbp.net
apexで鍛えたピークを発揮する時が来たか

933 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 21:13:24.81 ID:7HnthxRXa.net
待機で待たされてようやくログインしたと思ったらバトルパス所で強制ログアウト
今日は無理そうだから海外のやれてる人でも見よと

934 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 21:13:35.52 ID:sj9LRHKR0.net
建築が体で覚えてるから建築できないと相当やばい
それこそスナイパーとかめちゃくちゃ役に立つ

935 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 21:14:42.86 ID:xHf5+/110.net
数日間ドンパチやったらまたクリエに籠るからちょっとぐらいバトロワマップで遊ばせろよ

936 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 21:19:03.08 ID:5gTPZELW0.net
期間限定だしアリーナでは建築できるらしいから別にいいんじゃないの

937 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 21:19:55.68 ID:ovaWbtO0d.net
落下ダメ増やすだけで解決しねえ?建築

938 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 21:21:40.96 ID:lrCToxLO0.net
アリーナで建築できるならありか
猛者はクリエとアリーナに篭っとけってことね

939 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 21:22:18.92 ID:Es+kyFW50.net
なんか建築が無くなったからすぐに死なないようにシールドのシールドみたいなもんが追加されてるらしい
これガチで糞ゲー化してるかもな

940 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 21:24:33.76 ID:B8c3CoQ90.net
なんだアリーナなら通常通りなのかなら大賛成だわ

941 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 21:24:38.14 ID:IGv1GAd4M.net
「建築に頼る」
「建築に逃げる」

新しい言葉だな。

942 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 21:33:38.33 ID:gdb8ke9O0.net
バーストARがブルーでもファマスじゃなくなってるんだ

943 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 21:36:24.50 ID:q/GRWa2v0.net
しゃーない、このあいだもらったデモンエクスマキナでもやるか

944 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 21:37:34.91 ID:gdb8ke9O0.net
ストライカーなんちゃらでよく似た別の武器と勘違いしました

945 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 21:38:42.27 ID:kc6g2GqE0.net
海外見てると
建築あろうがなかろうが上手い奴は関係なく強い(笑)
建築無しは言い訳にならんな

946 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 21:49:29.98 ID:gdb8ke9O0.net
起動できるけど今度は大丈夫かな

947 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 21:50:09.80 ID:gdb8ke9O0.net
開いたら56分のキューでドン引き

948 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 21:50:17.68 ID:45rnE7XH0.net
ドクターストレンジ全然似てないのはカンバーバッチのギャラ高かったんか

949 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 21:58:31.93 ID:S3x/qIV00.net
野良スクしかやってない雑魚だけど建築なしじゃなくて編集なしがよかったな
アリーナはソロでしかできないし唯一楽しめるFPSだったのに

950 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 22:04:39.73 ID:yf6ISQg+0.net
>>943
ひたすら探査回してたらシーズン3が始まりそう

951 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 22:05:00.98 ID:yf6ISQg+0.net
たててくるわ

952 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 22:07:20.46 ID:yf6ISQg+0.net
【PC】Fortnite BR Part132【転載禁止】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1647781575/
ダウンタイム待ちに保守支援おね

953 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 22:15:29.70 ID:+9PBJHTK0.net
おいなんだ待機列って
とりあえずフォトナは賑わってるってことか

954 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 22:18:01.04 ID:18mA4VVg0.net
戦車楽しそうだ

955 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 22:21:00.60 ID:9YsVkHF80.net
並びなおすと時間が減るね

956 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 22:24:52.33 ID:45rnE7XH0.net
Fortnite Crewって初月契約して即解約してもバトルパスは最後まで有効のままなんか?

957 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 22:25:26.30 ID:yf6ISQg+0.net
たまたま前の列に入れたとかなんかな
リログする度に10分短くなってたけど30分から変わらなくなった

958 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 22:25:56.54 ID:yf6ISQg+0.net
>>956
買ったのと同じで普通にバトルパス貰えると思えば良い

959 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 22:29:01.91 ID:45rnE7XH0.net
>>958
なるほどサンクス
今シーズンは初Crewにしてみよう

960 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 22:29:14.58 ID:Es+kyFW50.net
やっと出来たけど戦車ゲーじゃねーかこれ

961 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 22:31:22.18 ID:83ZAaU3b0.net
>>953
シーズン跨ぎは毎回一瞬混んで不具合起こるから対策したんだろうね
2日経てばまた人がガッツリ減る

962 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 22:33:34.35 ID:yf6ISQg+0.net
>>959
バトルパスを既に持ってたら一回だけ950Vの返金あるから
初クルーなら前シーズンの間に入ってたらちょっとお得だったんだが
まぁ仕方無いね

963 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 22:33:37.96 ID:lrCToxLO0.net
別ゲー始まってるならそれはそれで興味ある

964 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 22:52:46.66 ID:xHf5+/110.net
建築なしだとクソ地味だな
全然配信映えしないじゃん
これは微妙だわ、というかないわ

965 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 23:02:09.80 ID:45rnE7XH0.net
イン出来たけど完全クソゲーでワロタ
LTMで建築無しモード散々不評だったのにこれ突っ込んで来るエアプ運営恐れ入るわ

966 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 23:06:47.32 ID:cO3QprVO0.net
建築できないんですけど
アホですか

967 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 23:08:46.56 ID:N1Z7jnSP0.net
アリーナ以外は実験用モードな

968 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 23:16:57.23 ID:FcZ1fFPI0.net
建築なし縛り勢やから戦闘で建築ないのはいいけど徒歩では登れん坂とかアイテム回収はちょっと不便になるな

969 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 23:18:26.51 ID:lrCToxLO0.net
loeyaやっぱこの環境無双できるな

970 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 23:19:09.03 ID:ljwVjwGI0.net
待機列31分ってなんやねんw
とりあえず強制終了して抜けた。明日でいいや。

971 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 23:19:50.30 ID:gdb8ke9O0.net
ダッシュとよじ登りを叩き込むための建築なしウィークなのかな
ダッシュボタンとか設定してなかったけど初めて使ったわ

972 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 23:19:54.80 ID:vSU5JXzA0.net
今まで通り建築やりたいんならアリーナ行けばいいだけじゃん
何をグダグダ言ってるの?

973 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 23:20:04.75 ID:sj9LRHKR0.net
戦車くそつえーな
ウクライナの影響で戦車出してきたみたいだなw

974 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 23:20:46.63 ID:sj9LRHKR0.net
戦車ってこんな強いのかよw

975 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 23:42:04.70 ID:Es+kyFW50.net
やっと慣れて来てビクロイ取れたけど最後ピョンピョン飛び合ってサブマ撃ち合うというしょうもなさだったw
とりあえずアリーナに篭るしかねーな

976 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 23:44:45.17 ID:XeOK/m0e0.net
建築無し環境にするならショックウェーブとか、移動系アイテムは駄目だよ。あと、戦車導入するならC4ではなく、対戦車バズーカ導入かな?

977 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 23:46:06.25 ID:yf6ISQg+0.net
ARとかSMGで削って近付いてSGが安牌か

978 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 23:55:55.52 ID:+9PBJHTK0.net
戦車弱い
エイム良いやつにはなすすべなく殺される

979 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 00:04:05.10 ID:Cax6QFWo0.net
建築無しモード、自分を倒した相手が上手いのか下手なのかよくわからん所は精神衛生上良い所なのかもしれんな
やられても全く悔しくないもの。最初にやったシーズンがこれだったら絶対続けてないだろうな

980 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 00:04:20.86 ID:CSoJ60mSd.net
そのむかしwarRockというゲームがあってだな

981 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 00:09:37.47 ID:INFqjAaSr.net
そんな昔でもないと思うけど戦車とか面白かったな
戦闘機上手いやついるほうが大体勝ってた

982 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 00:17:49.74 ID:Erow9fR70.net
建築無くていいな
ピースコントロールしようが編集しようがどうせエイム力で決着がつくんだし
なんであんな無駄なことを覚えてたのやら

983 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 00:22:07.46 ID:mjZgVb0S0.net
クラッシュして待ちが長いから今日はやめた
よじ登りジャンブ長押しだと連打出来ないからやめたほうがいいかも

984 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 00:31:40.12 ID:bE6JnjrE0.net
通常モードは60FPS固定か

985 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 00:33:50.10 ID:i8KCv1Lg0.net
建築無しだとここまでつまらなくなるとはw
元々遮蔽物少ないってのもあるけど、追加シールドもほぼ機能してないねw

986 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 00:34:52.92 ID:T0hbWIek0.net
スマホでは建築とか複雑な操作できないからな
それ用かもしれない

987 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 00:37:12.30 ID:Erow9fR70.net
通常ソロは永遠にこれでいい
ようやくアリーナと住み分けできる
競技勢のくせに通常ソロやってるやつ多すぎた
div7~となんも変わらん難易度でキルで回復する方がアリーナの方がましという意味不明さだった

988 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 00:54:11.80 ID:q+swAUop0.net
通常ソロなんかやってないでみんなアリーナ来て欲しいよな
マッチング遅い時間帯あって困る

989 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 00:58:06.71 ID:LjkBNyJx0.net
通常モードこのままだったらほぼほぼVarolant、Apex、CODに流れるわw

>>984
エアプ乙

990 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 00:59:49.94 ID:bE6JnjrE0.net
>>989
240fpsにしても60fpsしか出んかったけど…

991 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 01:00:34.48 ID:XGcbFZgn0.net
今入ったけど待機50分て

992 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 01:14:30.77 ID:D2oUQ3W7d.net
なんだよ待機列ってサクッと遊ばせろよ

993 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 01:36:52.40 ID:3a/cCiQZ0.net
まだやってないけど通常ソロ建築なくなったんか草
もうこのままアリーナと完全に住み分けでいいと思うわ
建築編集は初心者にはどう考えてもハードル高すぎる
建築無しで上手くなったと勘違いした初心者がアリーナ来てボコられる展開も面白い

994 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 01:41:50.92 ID:MoxFNTV80.net
これ建築戻ったらキャラコンの幅広がったから余計ハードル上がったんちゃうん

995 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 01:42:47.01 ID:q+swAUop0.net
スライディングといい余計なキャラコン要素増やすの辞めて欲しいわ
使うキー増えるしキャラコンはフォトナに求めてないのに

996 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 01:51:25.38 ID:luf1v+Nr0.net
ダッシュしながら建築出来ないのクソ仕様すぎるw

997 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 02:04:04.63 ID:T0hbWIek0.net
ソロはあれだけど
野良スクならみんなで撃ちまくって暴れるのは楽しいかも

998 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 02:09:21.35 ID:acvdf2cF0.net
うめ

999 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 02:11:15.44 ID:1hM5gJZJM.net
音の実装ゴミのまま索敵ろくにできない状態で建築無しとかすげーな
マップも建築前提のままで最適化されてないしクソゲも大概にせいとw

1000 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 02:12:22.74 ID:acvdf2cF0.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200