2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

theHunter【Classic/CotW】 46匹目(立て直し)

1 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 22:45:17.46 ID:wjKqvOJx0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑1行目に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」を加えて3行にして下さい

◆theHunter Classic
プレイヤーはハンターとなり,広大な自然の中を歩き回り,獲物を見つけて狩りをする。
基本プレイ料金は無料で,登録を済ませれば誰でもプレイ可能だ。
ハンターとしての基本的な装備一式は最初から持っているが,洋服や銃などはゲーム内で購入できる。
また,2019年5月から狩りで獲得できる「$gm」で殆どの銃, 弾薬, 洋服, その他アイテムが購入できるようになった。
公式 http://www.thehunter.com/
Steam http://store.steampowered.com/app/253710/theHunter_Classic/

◆theHunter: Call of the Wild
課金型ではなく売り切り(本体を安めで売ってDLCで収益を得る方式)になった新作
グラフィック面がかなりグレードアップしているが動物の種類やマップ数などはクラシックに比べるとまだ少ない。
初期はアルファ版並みに不具合や不便過ぎる点が多かったが, 継続的な修正や追加でだいぶ改善されている。
Steam http://store.steampowered.com/app/518790/theHunter_Call_of_the_Wild/

以下wiki
日本語:https://w.atwiki.jp/thehunter_cotw/
英語 Classic: https://thehunter.fandom.com/wiki/The_Hunter_Wikia
英語 Call of the Wild: https://thehuntercotw.fandom.com/wiki/TheHunter:_Call_of_the_Wild_Wiki

※前スレ
theHunter【Classic/CotW】 44匹目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1640330520/
theHunter【Classic/CotW】 45匹目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1642215558/

次スレは>>970が宣言してから立ててください
>>970の反応がない場合は>>980以降が宣言してから立ててください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 22:47:09.10 ID:Pn6pkejsd.net


3 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 22:47:26.63 ID:wjKqvOJx0.net
>>970
次スレのスレタイは(立て直し)外してくれ

4 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 22:48:34.12 ID:9zVvYia90.net
>>1乙 ほっしゅ

5 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 22:49:28.81 ID:O+nkSdGi0.net
落ちちゃったんだ


6 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 22:50:13.29 ID:O+nkSdGi0.net
求愛の乙

7 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 22:50:40.46 ID:O+nkSdGi0.net
威嚇の乙

8 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 22:51:35.67 ID:O+nkSdGi0.net
非致命的乙

9 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 22:53:53.00 ID:xKaqObkf0.net
ニャミニャミ

10 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 22:55:13.80 ID:9zVvYia90.net
ほっしゅ
GOが ジーオーだとは思いもしなかった
Great Oneの省略って普通G1じゃないの? 昔のフォントはゼロとオーも見分けやすかったけど今はフォントも多いしGOはジーゼロにしか見えなかったわ・・orz

11 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 22:56:43.59 ID:FGZinukt0.net
ビーバー回避

12 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 22:59:18.51 ID:wjKqvOJx0.net
スレ立てたら書き込め無くなったぜ…

13 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 23:05:23.95 ID:FGZinukt0.net
ダイヤが一向に出ないのう…

14 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 23:15:24.01 ID:O+nkSdGi0.net
アウトポストにFTできなくてテント置いてるのにビーバーに回収されるのやめてほしい

15 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 23:17:23.39 ID:qw+uaGyy0.net
(((((((乙)))))))

16 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 23:17:33.66 ID:FGZinukt0.net
難易度7しかおらん…

17 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 23:21:20.53 ID:+4h47Bnc0.net
保守
みんなグレートワンに会えますように

18 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 23:24:07.11 ID:O+nkSdGi0.net
いつか肺を傷つけずにイノシシを狩れますように

19 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 23:38:46.48 ID:N60yh8/10.net
夜の狩猟スタンドでルアーを鳴らしていたら
全く見つけられないままいつの間にか周囲が痕跡だらけになっていた
スタンド壁際にうんこした鹿とかいつ来たんだよ

20 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 23:51:35.08 ID:VKQe294b0.net
ほほ

21 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 00:00:58.36 ID:rQtWz3xg0.net
         ? ? ? ? ? ? ? ? ?( (    ?) )?
                 ? ? ? ?`ヾ(  )/´?
                      (\,`-´、/)?
              ? ? ? ? ? ? ?`i・ ・「?
        (\,?-?、/)         ?ハtァ/:i?>>1 (((((((乙)))))))
         `i・ ・「? ? ? ? ? ? ? ?| ? l:i?
     ? ? ? ?ハtァ/           | ? l:ハ?
.       ? ?//? i   (\,?-?、/) ?/?  ?'vハ?
        ?/,'  ?i  ? ?`i・ ・「 ? { ヽ /?'.:.}?
        '?'   ハ    ハtァ/   ?' ?}-{  ハ?
   ? ? ? ?{? ? ?,'?:} ? ?// ?ハ    Yハ_ヘ '?/?
       ?∧?ヽ_/ '  ?//  }?}  ? ?{?} ?}?{?{?
    ? ? ?{ ' ハ?/  /?ヘヽ?//? wVw?}{ヽ.?}{ヘ{?
       ?} ?}:{ }{VWwVwVwVw        wVwVwVw?
      ?wVwVwV          wVw

22 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 00:01:39.94 ID:8/rTZuG70.net
最低要件すら満たしてない糞スペでやってるからもっさりしてること自体に文句はないんだけど
サバンナは今までプレイしたマップで一番重いな、特に背の高い草が映り込むとFPSが死ぬ

23 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 00:01:51.92 ID:rQtWz3xg0.net
ごめんミスった

24 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 00:10:48.22 ID:zWw/fMUb0.net
書き込めてたわ

25 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 00:13:27.16 ID:rQtWz3xg0.net
                          ( (     ) )
                        `ヾ(  )/´
                      (\,`-´、/)
                           `i・ ・「
        (\, - 、/)          ハtァ/:i
         `i・ ・「               |   l:i
            ハtァ/           |   l:ハ  >>1 (((((((乙)))))))
.          //  i   (\, - 、/)  /    'vハ
         /,'   i     `i・ ・「   { ヽ / '.:.}
        ' '   ハ    ハtァ/    '  }-{  ハ
          {     ,' :}    //  ハ    Yハ_ヘ ' /
        ∧ ヽ_/ '   //  } }     { }  } { {
         { ' ハ /  / ヘヽ //  wVw }{ヽ. }{ヘ{
        }  }:{ }{VWwVwVwVw        wVwVwVw
       wVwVwV          wVw
   VwVwV      VwVwVwVw        wVwVwVw

26 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 01:43:03.80 ID:QRF9rY1LM.net
>>19
即席ブラインド鹿

27 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 02:55:09.18 ID:pBQUr+8Z0.net
>>19
Lキーで点灯するライト付けてた?

28 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 03:57:55.83 ID:pBQUr+8Z0.net
COTWの実績の内、○○個の秘密の実績が残っているとなっている内容が確認できない実績は
秘密の状態のままでも条件をクリアしたらアンロックされます?

それとも まず秘密状態を解除する条件があって、解除してから実績クリアっていう手順を踏む必要がある?

29 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 04:04:18.23 ID:zWw/fMUb0.net
解禁と同時に知らされる実績がその表記になるから解除はない
特にやりこみ系とか、ストーリーのネタバレになるような実績に使われることが多い
もしもどんな実績か見たければ、実績ページの上のグローバル実績の取得率みたいな所を押すと世界の取得率が出る
ここでは秘密の実績も表示されるから実績名や、内容が書いてある場合は表示される

30 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 04:22:56.81 ID:pBQUr+8Z0.net
>>29
ありがとう!

31 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 07:26:37.57 ID:1QD3QBLV0.net
>>27
夜だから点けてないと痕跡も見えないよ
音も聞こえず姿も見えないのに目の前で痕跡だけが増えていく
ホラーナイトだった

32 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 07:41:06.95 ID:pBQUr+8Z0.net
>>31
そっか なるほど

33 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 10:19:21.02 ID:Vg6AvVUv0.net
それって消えるバグの派生版じゃない?
メスが大量にいる群れだったとか
プレイヤーの環境によって発生するしないがあるなら、発生したときの度合いに差があっても不思議じゃない気がする

34 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 10:45:26.06 ID:icka+94T0.net
>>19
昼でもなったことある
こっちに気付かないで直線に足跡だけ歩いていくパターンと、笛に反応したあと放置したときみたいに去っていくパターンとがあった
別次元の世界に存在している鹿だと思うようにしている

35 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 11:12:35.18 ID:K8oCao8V0.net
鹿の大群追跡時に痕跡途切れたと思ったら遅れて描画されるのと似た現象?

36 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 11:20:23.94 ID:4qmq/v+r0.net
やってもうた
2匹目のグレートワン見つけて興奮してたら、仕留めそこねてGOLDにしてもうた
剥製にはしたけども

37 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 11:56:55.50 ID:lWVWnFmur.net
パルケフェルナンドに初めて行って、2時間程度で遠くに見えたピューマに喜んで、適当に狙撃したら臓器に当たらずGOLDになったダイヤモンドに絶望して
そこからダイヤモンドのサブミッション始まった僕は心が折れかけたよ

38 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 12:09:48.57 ID:n9fjX3MR0.net
>>37
いい勉強になったじゃないか

39 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 13:34:22.04 ID:P4Vj8B7xa.net
ねんがんの ダイヤモンド アカシカを とったぞ!

40 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 14:24:22.60 ID:2ryWNDzj0.net
バイクで岩場のチョットした所で転げ落ちたら、展望台の遥か上空まで飛ばされて、
次第に落下して来たら湖の真ん中辺りにドボンと・・。
で、アウトポストに戻された時のメッセージが「XXXXさんは重力に敗北しました」

あー、俺はガンダムで言う様に、重力に引きずり込まれたオールドタイプの地球人
だったなと感じる。

41 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 14:28:38.44 ID:MQChXbGf0.net
認めたくないものだな

42 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 15:12:35.29 ID:pBQUr+8Z0.net
>>40
それっぽいのを使って遊んでる数年前の海外動画があったな

43 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 15:15:06.59 ID:Vg6AvVUv0.net
>>39 おめ

初のレジェンダリーきた!と思ってアカシカ狩ったら狩猟基準全部満たしたのにゴールドだった・・・なんでや

44 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 15:26:59.76 ID:n9fjX3MR0.net
>>43
TRが足りないからだよ

45 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 15:56:22.32 ID:Vg6AvVUv0.net
TRってなに?
レジェンダリーはミスらない限り必ずDiamondが取れると思ってたわ

46 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 16:04:07.56 ID:4BKpdrAA0.net
トロフィーレート
いくらガタイがでかかろうと角が小さければゴールド止まりってことだな

47 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 16:51:25.53 ID:n9fjX3MR0.net
>>45
回収画面でトロフィー評価って書いてあるスコア
オンマウスでシルバー、ゴールド、ダイヤに何点必要かわかる
動物によって基準が違う
難易度はあくまで難易度、動物がどれくらい早く気付いてすぐ逃げるかの指標
難易度や体重が高い動物ほどTRが高い傾向はあるけど、確定ではなくブレがある

48 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 17:25:39.84 ID:Vg6AvVUv0.net
>>46、47
TSならTRUSCOREで分かるけれどTRは聞いたことがなかった

そのスコアの存在は当然知っててそれをTSが上回るようにしたいけどまさか難易度レジェンダリーに
Diamondじゃない個体が居ると思っていなかった

49 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 17:40:43.04 ID:n9fjX3MR0.net
Trophy RatingもTruScoreも同じものだね
ただTruScoreは全動物に適用されてる訳じゃないから一般的な言い方だとTRかなと思ってそっち使ってます
金レジェ、詐欺レジェに対する嘆きはここで昔からよく聞く話題だからあるある案件よ

50 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 17:44:56.91 ID:Kgp4pP1P0.net
ここにもHunterプロおるんけw

51 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 18:25:14.25 ID:HTJA9pbh0.net
サバンナミッションコンプリートしたけど結局一回もライオンに襲われることはなかったな

52 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 18:27:55.19 ID:Vg6AvVUv0.net
>>49
なるほど、確かに角ナシもいるからTRね
撃ち損じでランクダウンは良く聞くけどホントしつこいけどレジェンダリーでゴールドは想定外だった
発見してドキドキしながら横っ腹撃って、倒れてるところをSS撮っていざ取得画面開いたら・・・

今となってはSSも単なる心霊写真だわ
https://i.imgur.com/okbYzu0.png

53 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 18:41:06.20 ID:TjcNdioC0.net
やらら長いU字で小枝がいっぱいついてたらほぼダイヤ確定だけど、
たまにゴールドよりスカスカしてるダイヤも居て、基準がイマイチ謎だよな。
難易度7-8で見かける、幹が2本に別れてるタイプのダイヤ居るならぜひ欲しい。

54 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 19:07:47.56 ID:n9fjX3MR0.net
>>52
逆に心霊写真として出来が良くて笑ったわ
昔は夜の写真でもライトつければ問題なかったんだけど
バグなのか仕様なのかアプデでつかなくなってそのままなんだよねぇ…

55 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 20:19:30.96 ID:fEZThQs50.net
木の上に設置するやついいなー。
山奥の高い木の上に立てて、潜むのが楽しい

56 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 21:48:38.29 ID:E3YHKAaf0.net
アイベックスのダイヤは「角デケェ・・・」ってなるから好き

57 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 21:49:50.81 ID:TPhwLTtZ0.net
「これはゾンビゲームじゃない」
ゲーム内の翻訳めちゃくちゃだけど実績のネーミングはいいね

58 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 22:04:41.31 ID:y129N9cNa.net
プレイ100時間でようやくダイヤを狩れた
興奮してスクショ撮り忘れたのが痛い

59 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 22:36:57.55 ID:55DHdm180.net
夜間にイノシシをハンドガンで狩るっての1.1%しか達成してないんだな

60 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 00:00:22.17 ID:XBym+fL80.net
>>39,58おめでとー!

昨日からテ・アワロア国立公園に来てるんだけど角が立派なアカシカが多い気がする
あとニホンジカかわいい(≧▽≦)

61 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 00:11:53.05 ID:1C3njFl90.net
それよりも動物10匹見つけるだけの実績が41.9%なのがビックリというか納得というか
6割はさっさと飽きてやめるんだなって

62 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 00:57:16.79 ID:LlWr7UVy0.net
半額で買って(贈って)積む
そういう形で存在するゲームは多いというよ

63 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 01:53:05.58 ID:Lddg6vyj0.net
気になってたからセールでオススメDLCとか買ったんだけど、
シルバーピークスのミッションやったら普通に人死んでてワロタ
期待してなかったところが面白いので得した気分

64 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 02:35:26.68 ID:bLi/ITcd0.net
もう積みゲー買わせるためのセールがsteamのビジネスモデルになってるねw

私のスチーム上のゲーム数66だけど 数百の人が普通に沢山いるし
自分の66でも実際にちゃんと遊んだのは3割もあるかどうか・・
theHunterを買うときも一応コンプで買ったけど半分積みゲーになってもしょうがない気で買ってたと思うし
1ヶ月くらい(レベル20代くらいまで)遊んでから半年ほど休止したあとでまた再開して今レベル59だから
はまって遊んでいるひとも実際はまれたかはまれなかったかはタイミングとか、結構運次第なとこがあると思うw

65 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 03:34:08.99 ID:wgE2+246a.net
最初の頃は中型のシカ狩るのにもかなり苦戦したからな
レンジャーとか使えねーDLC武器使うわってなったな
今じゃあクラス2から対応してくれるレンジャーいいよねってなってるんだがな

66 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 03:45:27.03 ID:bLi/ITcd0.net
243は最近になって手放せなくなってきたわ

67 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 06:52:27.43 ID:FGVQXNKw0.net
>>63
タイガでも死んでる

68 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 08:09:29.44 ID:r5zPjnvSd.net
243の良さを再確認出来れば脱初心者になるのかな?俺はまだまだ先だわ。M1が便利すぎて手放せない

69 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 08:18:00.80 ID:YBeEd8jK0.net
正しく使えば殆ど全ての銃で即死取れるんだから
好きな銃担いで行けばええんやで

70 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 08:29:25.02 ID:hmvvRJ5x0.net
×正しく使えば
◯狙った通りの箇所に命中すれば

71 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 09:24:17.72 ID:sPpjmTIo0.net
バックショットは貫通力もう一声欲しいわ
せめて適正距離の25mでクラス4を横から撃ったとき安定してバイタル入るくらいは欲しい
基礎貫通力高めに設定しておいて距離減衰大きくするとかでうまく調整できないもんかね

72 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 10:04:49.04 ID:/6YCjc8i0.net
始めた頃ほレイトンで獲物の姿を見ることすら困難で
俺にはアワロアしか無理と思ってたが
ある程度やるとレイトンでも狩れるものだな

73 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 10:07:54.64 ID:GFw1zQNs0.net
レイトンとか真ん中の水場回るだけで飽きるほど釣れるだろ

74 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 10:15:13.18 ID:XBym+fL80.net
シルバーリッジでロッキーマウンテンエルクが空中走ってて草

75 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 10:27:19.21 ID:EkWVdKn/M.net
サバンナ全然動物見つからないんだけど
なんかコツある?

76 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 10:54:39.32 ID:YBeEd8jK0.net
サバンナに限らず、動物の生息しているエリアは結構狭いので
そういうホットスポットを探すのが鉄板やで。
川や池、道路沿いを探すといい

77 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 10:57:01.88 ID:sPpjmTIo0.net
自分も今ちょうどサバンナだけど、確かに他のマップに比べている場所といない場所がはっきりしてる気がする
定番の湖周りと、あとは見晴らしの良い平地より林の中とかで寝てるのが多い印象

78 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 10:57:35.91 ID:bLi/ITcd0.net
自分も最初サバンナに行った頃は全然獲物を見つけられなくて その後ずっと行かなかった
しばらく前に行ったときは水牛とかオリックスとか結構狩れた

まぁ今でもマップ開拓が完了したくらいでその後あんまり行ってないんだけど
下草が生えていて視界が通らないところを避けて遠くまで見渡せるような所で獲物を探すようにしたほうが獲物を見つけやすくて狩りやすいと思う

79 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 11:04:14.12 ID:w77tjRXNd.net
林の中は狙いにくいし
池から200mくらい離れてる丘の上にテントと三脚置いて巡回が基本かなって思ってる

80 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 11:41:59.07 ID:LbVFGABTM.net
ありがとう
最近シルバーリッジにこもってたから下手くそになったかなって思ってたけどサバンナそこそこ難しいマップじゃったか
ライオン1回くらいお目にかかりてえ

81 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 12:02:59.65 ID:rdXXHHqud.net
レイトンに比べたらサバンナは多い方だと思うよ
ライオンは笛あるから大丈夫。

82 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 12:11:38.18 ID:LbVFGABTM.net
レイトンのが簡単な印象あるわ
ウォーキングしてりゃ割とすぐ何かしらいるし

83 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 12:42:13.93 ID:UZoOpYp00.net
アカシカ32頭のNZ見つけたけど、40とかあるのかね
ずいぶん前に27見つけた時に最大30くらいかと思ってたけど

84 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 14:22:47.50 ID:rDsZdx960.net
楽な倒し方は風上に向かって走ると、動物が威嚇して来る、種類確認後その場で動かず伏せる、笛を吹く
双眼鏡を覗いて足音が聞こえたらこっちに来るから、狙って倒す、2,3分経っても足音聞こえなかったら風上に向かって走るの繰り返し

85 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 15:22:09.26 ID:sPpjmTIo0.net
オグロヌーのNZ40は迫力あるよなあ
非アクティブ色赤にしてナウシカごっこできる
「大地が怒りに満ちておる…」

86 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 17:28:53.99 ID:GbggM9F1d.net
今日TVでダマジカがメインの番組があるけどスタッフがこのゲームやってるのかな

87 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 17:56:09.30 ID:9GQ2B7+gd.net
鹿って奈良の鹿くらいしか馴染みがないから、こんなに沢山の種類があるとは知らなかったわ

88 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 18:24:04.33 ID:u/qvnyaf0.net
こないだはニュースでキョンの特集やってたな。

89 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 18:25:00.12 ID:w2nmiUmSr.net
日本マップ出すならなんだろう
って話を友人としてたんだが
鹿、イノシシ、クマ
だいたい同じじゃね…?
ってなったわ

宮島や京都でハンターが来ても逃げない鹿
呼笛に鹿せんべい
鹿せんべい出したら40匹くらい集まってくるとかリアルでいいんだがな

90 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 18:35:04.93 ID:UsdftK4q0.net
>>86
NHK?
前はユーコンだったから食い入るように見たw

91 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 18:51:28.00 ID:U66HsqEX0.net
ああワイルドライフか。前fallout3とかスカイリムのBGMが使われててモッコリしたわ。

92 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 20:20:59.11 ID:3hhOat420.net
これとGREEN HELLはヘッドホンありきなんだなスピーカーからだと必要な音が拾えなすぎて危険だったりチャンスに気付け無い

93 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 20:43:05.65 ID:hmvvRJ5x0.net
等倍スコープとか倍率によって
マウス感度を変える設定くらい欲しいな
遠距離用感度で近距離等倍のエイムとか無理だわ

94 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 20:52:47.54 ID:LH01mNuk0.net
>>92
イヤホン大事。
スピーカーでは足音が聞こえないよね。性能の良いイヤホン(某アーティスト監修)にしたら、オグロジカの唸り声まで鮮明に聞こえるようになった

95 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 21:38:30.68 ID:Bm11GnF90.net
距離が測れる双眼鏡はみんな安い1つ目のスコープ持ってることが多いけどお金貯めて高い24000のほう買ったほういい?

96 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 21:58:09.71 ID:e6nA9Rn6r.net
こういうときちゃんとスピーカーにお金かけるって発想になる人が少ないのは少し残念だわ
ちゃんとしたスピーカーの迫力はいいぞ
その代わりこのゲームの音響の音量バランスが不自然さが気になったりするけど

>>95
むしろ安い方飛ばして高いのしか持ってないわ
DLCあるからナイトビジョンで解禁まで粘った

97 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 22:27:18.69 ID:Bm11GnF90.net
ありがとう
射程距離内の性能あればいいかと思ってたけど、
もうちょっとお金貯めて上位品買うことにします

98 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 23:26:26.56 ID:A9LkkV8Z0.net
なんで両方買わないんだろ?

99 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 23:44:46.87 ID:sPpjmTIo0.net
ヌーかと思ったら全部オリックスだった
https://i.imgur.com/bKtSE0Q.jpg

100 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 23:56:45.07 ID:bUrNbblX0.net
>>98
最終的にはそれでいいと思うけど、100時間強で40レベの身としては全然金が足らないから無駄な買い物は控えたいなぁ

101 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 00:07:42.21 ID:1hSD+DvK0.net
サバンナの量気持ち悪い
https://i.imgur.com/KtEUWfy.jpg

102 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 00:14:45.50 ID:jhi3TPDC0.net
>>100
えぇ…?そりゃレベル40になってからどっち買うか悩んでるなら片方無駄だし高い方買えばいいと思うけど
測距儀なんてレベル11になったらすぐ買ったしそこからレベル29まで使い倒したから全く無駄にならない…
というかそのレベルまで測距儀いらなかったならもうずっと買わなくていいんじゃない?って感じがする

103 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 00:15:22.08 ID:41BqVyE20.net
>>101
それも撮ったわたぶん同じ場所w

>>93
マウスの中クリックでスコープ外せるけどそういう問題じゃない?
双眼鏡でズームアウトしたときの感度はもっと良くして欲しい

104 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 00:19:37.70 ID:EVr7k5Ty0.net
>>99,101
まだ行ったことなかったけどサバンナってこんなに群れてるの?!
すご…ウサギの群れなんて存在するのか

105 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 00:21:05.26 ID:4Cm9KC/M0.net
>>96
住宅事情もあるんやで

106 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 00:23:46.37 ID:4Cm9KC/M0.net
測距儀って等倍しかないから双眼鏡も一緒に持ち歩いて切り替えるのめんどくさない?
それとも双眼鏡使わないの?

107 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 00:31:32.07 ID:SWaiXp030.net
既出だと思うけど弓持ってる時にエイムと伏せ同時入力するとパーク無しで伏せ撃ち出来ちゃうのってバグだよな?
移動できない上にエイム解除すると治るけど再入力で何度でもできるっぽい
Steam版、キーボードとパッド両方で確認

108 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 00:37:11.98 ID:41BqVyE20.net
あったあった
急いでカチャトーラとCOUSO取りに戻ってこのあと滅茶苦茶乱射した
https://i.imgur.com/qTXh4Z5.jpg

109 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 00:40:30.16 ID:EVr7k5Ty0.net
>>106
面倒だけど双眼鏡でスポットしてマップで距離確認するのはどうかな?
自分はゼロインスキルを取るまで高い方も買わなかった

110 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 00:41:14.71 ID:jhi3TPDC0.net
>>106
安い方の測距儀は5倍で高い方の測距儀付き双眼鏡は7倍だけど…?

111 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 00:46:44.17 ID:EVr7k5Ty0.net
>>108
良い写真ー!ウサギかわいいなぁ…乱獲したのかw
休憩NZって結構長い時間休憩してるのかな

112 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 00:53:55.32 ID:4Cm9KC/M0.net
>>109
やってる。大まかには掴めるね。
はやく測距双眼鏡ほしい。

>>110
あれそうだったか勘違いしてたわ。ごめんやで

113 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 01:02:34.53 ID:41BqVyE20.net
>>111
ありがとう
休憩時間は特段長いわけではないと思うけど、この写真撮った時はウサギのNZが
点々としてる道を歩いてたら自然と追い立てる形になって最終的にこうなってた

114 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 01:06:55.48 ID:X2fzlcbG0.net
夜に狩猟スタンドで暗視スコープ使って動物探して観察するの楽しいよね

115 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 01:53:39.64 ID:Ewuf2rtt0.net
>>102
まぁ帰るなら買っちゃえってのも分かるわ
あと距離図る必要があるなら測量儀でいいかもなぁ
距離知りたいときはナイトビジョンで距離だけ測ってたんだよね
まぁ自分はケチってしまっただけ

ちょうどサバンナやってるんだけど、群れがめちゃくちゃ多いよな
多すぎるくらい

116 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 07:12:07.06 ID:vTM4Op170.net
俺100時間でレベル30ぐらいしかいってない
みんな狩るの上手いなあ
ほぼソロキンでやってるから金はあんまり困らなくて双眼鏡は買えたけど

117 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 07:51:34.36 ID:qXASn0O60.net
マップによって動物の密度が全然違うから
DLCをどれだけ買ってるかによるよ

118 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 08:03:36.88 ID:VWyJ963fd.net
新武器パック3丁目についての今夜の配信が楽しみだぜ
ワンチャンZARZAの308winバージョンとかもあるのでは?

119 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 08:11:46.46 ID:nWlpsJ040.net
昨日久しぶりに道路でキツネ見たわ(リアル@九州)

120 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 10:25:39.07 ID:YW/vnbiJa.net
カリブーのダイヤほしくて延々水場周回してるんだけど、他の動物でダイヤ枠埋まってたら一生出ないのかな

121 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 13:02:06.01 ID:a1clmX4nd.net
>>120
カリブーとトナカイはゴールド以上(ダイヤ含む)のスコア幅が広いが故に他の鹿類よりダイヤが出にくいんじゃないかという個人的なオカルト経験則を信じてる(笑)
ちゃんとロッジで数えた訳じゃないけど狩猟数に対するダイヤ数が1番低いんじゃないかな

122 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 13:35:32.57 ID:YJ/0+y2V0.net
初期ライフルの無料弾は初心者にとっては完全に罠だからな
ルアー、パーク、ニードや臓器位置など各種知識、高倍率スコープが揃ってれば再評価されるけど何もない状態では罠でしかない
なかなか狩れないからクソの役にも立たないものを経験値のために建てて金欠になったりする

123 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 13:51:14.13 ID:5ft27zqB0.net
初期銃と無料弾でトップレベルの金策みたいなのどっかで見た気がするw
初心者向けの解説だった気がするけど やっぱ難しいよね

124 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 13:57:26.90 ID:daYQy6Vm0.net
むしろ初期銃無料弾ではきちんとした射撃をする必要があるので
正しいスタイルを身に着けるという点で初心者向けだと思うが。
ただどうやって狩るのがベストなのかのチュートリアル的な物は無いので
手探りだとかなり苦労するから罠だという主張ならそれはそう

125 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 14:19:56.91 ID:Ewuf2rtt0.net
初期銃は2~3ならいいけど最初はおよそその手のには逃げられてランク4以上をかることになるからなぁ

126 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 14:23:02.78 ID:XE8tmHjtp.net
あぁ…レジェンダリーオオカミの頭蓋骨撃ってしまった…
オオカミ自体まだ慣れて無いからパニクってしまったわ

127 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 14:46:14.92 ID:pH6nbprXa.net
>>121
数日間狩ってて俺もそう思う、幅広いよね
ガッカリミディアムも二回引いたし、ぱっと見ダイヤ並の角かと思ったら根元付近すかすかでゴールドだったり
ダイヤ角見たいしもう少し頑張ろう

128 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 15:02:42.19 ID:DL1jsU27M.net
初期銃言うほど罠か?
始めの内なんてレベル上げとお金稼がないとだからトロフィーレートとか気にせず熊でもバイソンでも死ぬまで銃弾叩き込めばいいんだよ
弾は無料なんだから
操作に慣れてきたら動画とかみて鹿の頸椎ややキツネの心臓抜きの練習出来るし万能だぞ

129 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 15:04:44.29 ID:fY8EvweK0.net
プロはレンジャーに始まり
レンジャーに終わるといい残したらしいが

130 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 15:23:04.00 ID:f/AuPeWca.net
レンジャー云々よりチュートリアル不足が問題なんじゃね
知識ない初心者がノロジカ狩るなら2-6より4-8のほうがいいに決まってる

131 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 15:27:36.74 ID:f/AuPeWca.net
と思ったけどノロジカ君ってクラス3だったっけ
オジロジカに脳内変換お願いします

132 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 15:33:25.87 ID:zdqPua7ed.net
チュートリアル専用の訓練施設的な狭いフィールド用意して笛待ちのチュートリアルくらいは欲しいところ、ゲーム的にはね

133 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 15:34:47.44 ID:9nPiHl/p0.net
ノロで難しすぎるとか言ってんのかな?

134 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 15:40:36.85 ID:N556W9sSr.net
始めたてはましで動物と会わないからしょうがない
そこで続く人は延々とやるし、続かない人は辞めるだけだからいい初期武器ってのは間違いないかもな

135 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 15:53:01.85 ID:A2CQpOxT0.net
動画サイトで見てある程度予備知識あったんで全然出会えない悲しみはなかった
獲物に気づかれて逃げられてる事に気づかないって言葉に衝撃受けた

136 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 16:33:30.56 ID:Ewuf2rtt0.net
気付かれて逃げてる事に気付かないってのも人によって大分差があるんじゃないかな
どこまで気付かれるのか基準がないと、100mまでは大丈夫なのかとか150mなのかとか
右下のインジケーター気にしない人とか

結局ゲームだから裁量はゲームの製作者の基準なので、ゲーム多少したことある人だとこんなに厳しい判定にしてると思わなかったとか、ゲームであるという前提の上でどこに先引かれてるか分からない、細かく試してそれを切り分けない
そんなプレイヤーは多くのゲームで腐るほどいると思うよ
プレイヤーがあれこれ試し切る前に、このゲームクソゲーってシステム理解を放棄して言うやつ腐るほどいるからね

137 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 16:35:55.86 ID:vTM4Op170.net
でも今ならDLC買ってなるべく早くソロキン持ってアロワナかシルバー、ユーコンで最初やってみなよって勧めるな
ヒルシュで放り投げた人の何割かはこれで帰ってくると思うんだけどな
俺自身もこれで慣れてゲームの本質つかみ出したからハマった感じだし
だから初期時代にDLCなしで入り込んだ人は凄いなと思ってる

138 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 16:52:05.30 ID:Yv33TYQD0.net
マップはタイガが一番初心者には狩りやすいかも
雪で周りが白いから動物の色が目立って居場所がすぐ分かるから

139 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 16:58:27.85 ID:iDAuJEIV0.net
最初ならシルバーリッジ推したい

140 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 17:03:02.61 ID:fY8EvweK0.net
ソロキンはいい銃ですね
お気に入りだわ

141 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 17:42:42.96 ID:Ewuf2rtt0.net
タイガはストーリー追いながら出来て好きだったな

142 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 17:44:37.83 ID:Ewuf2rtt0.net
各マップの動物と毛皮纏めてるサイトって知ってる人いる?
サバンナのイボイノシシの毛皮がwikiと一致しなくてレア度を計りかねる

今なんの動物をどれだけトロフィーにしたか纏めたくてシート作ってるんだけど、すでに共有されてるそういうものってあったりします?

143 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 17:44:47.52 ID:oCWMMAE0d.net
M1もゲーム内では無料だから早く入手した方がいい。10発分の弾代は、10発分の賞金でペイできるから基本黒字になるよ。
それよりグラウンドブラインドを建てまくって金欠になってたわ。無闇矢鱈に建てたらダメだね

144 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 17:50:18.26 ID:SLdX8nfw0.net
>>142
>>1の英wikiじゃダメだったの?

145 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 17:52:50.87 ID:Ewuf2rtt0.net
>>144
それイボイノシシの項目にダークがないんだよね
Commonってのがダークに当たるのかな?
他に自分が見てた所だとRedが抜けてたりとか、微妙に全部網羅されてるのが存在しないのかなと思ってた

146 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 18:16:14.56 ID:SLdX8nfw0.net
>>145
最近のアプデでコモンが無くなって細分化されたのが反映されてないのかもね

147 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 18:40:15.30 ID:Ewuf2rtt0.net
>>146
公式のニュース見てきたら去年12/7のアプデでコモンが廃止されて全て名前がついたんだね

やはり一覧にするのは中々骨が折れそうだ
それにレア度は英wikiでは纏められてないようだしな
具体的な確率はいらないけど目安で目の前の個体がレアなのか知りたいんだけどね
剥製にする基準を決めたいのだ

148 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 18:47:09.22 ID:SLdX8nfw0.net
>>147
レア度を判断するだけならwikiの古い情報でもいいんじゃないかな?
コモン以外のやつがレアって事なんだし
まあレアの中でもレア度には開きがあるんだろうけど…

149 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 18:51:37.72 ID:VWyJ963fd.net
>>147
全色コンプしかないでしょ!

150 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 19:02:48.23 ID:dRiRAcJi0.net
steamのガイドにTrophy ratings&Fur typesってのがあるけどどう?

151 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 19:08:47.80 ID:Ewuf2rtt0.net
>>149
全色コンプするために今何を持ってるかチェックしたいんだよw
全部剥製にしてたらお金足りないから…
剥製も売れたらもう少し適当に剥製にできるんだけどね

>>150
ありがとう
それが自分が最初求めてた感じのやつです!
Fur Types - Probabilities / Rarenesses
ってガイドを自分で見つけたんだけど、こっちは解析で中のスポーン率が実数で出てるので気になった人以外は閲覧注意で

別に数字はどうでもくて取り敢えずトロフィーにこだわらずに毛皮だけで剥製にするか否かのラインが知りたいだけだから、頂いたリンクの基準使わせてもらおうかな

152 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 19:31:25.44 ID:5ft27zqB0.net
全色コンプ目指すとロッジ2種類1棟ずつだと全然足りなくて2つ目3つ目と建ててると
ますます剥製にするお金が足りなくなってきそう
がんばって!

153 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 19:50:18.29 ID:6v9unuIU0.net
毛皮コンプのロッジとか
博物館みたいで訪問したくなるな

154 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 20:00:28.47 ID:gy/QlEXt0.net
毎日各地の水場を回って大きくて立派なオスだけ狩ってるとか、プレイヤーは種族の仇やな
NPCから「同じのばっかりそんなに狩らなくていいから」的なことを言われるシステムじゃなくてよかった

155 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 20:17:41.44 ID:A2CQpOxT0.net
DLCで犬が入ってたけど使ってる人いる?steamのレビューでは可愛いぐらいしか取り柄がないとか言われてるし
プレイ動画とか見ても使ってる人見たことないけどデメリットの方が大きいのかな

156 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 20:20:16.79 ID:gy/QlEXt0.net
犬は血痕が途切れた時や、多くの獲物を一度に狩った時の回収にメチャ便利だけど、
それが必要ないならいらないからプレイスタイルによるところもある
犬の吠え声は影響がないらしく、撃つとき邪魔なのは伏せをさせれば解決する

自分は2頭持ってるけど特定の個体を待ち伏せするときは外して
見つからなくなったときにテントから出して使う

157 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 20:20:30.43 ID:5ft27zqB0.net
他人のロッジみたいからフレ欲しいけど一度書いたら消せないここに変更できないフレコード書き込むのもちょっと気が引ける
STEAMのグループ The Hunter Club japan のスレ、フレンド募集に書き込んだので どうぞーって人、よろしくです
プロフィール名 yamada

158 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 20:26:18.80 ID:jhi3TPDC0.net
>>155
動画を撮るときはテンポ悪くなるから邪魔

159 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 20:30:29.66 ID:nWlpsJ040.net
>>155
むしろイの一番に買うべき必須DLC

160 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 20:38:54.98 ID:EVr7k5Ty0.net
>>155
群れで大量に狩った時に血痕が足跡で消えてしまっても追跡してくれて便利だよ
あと可愛い
欠点は…射撃時に目の前に来てちょっとアレだったり写真を撮る時に入ってきてアレだけど、「待て」や「伏せ」「お座り」を指示すれば回避できる
それとしゃがんでいるとたまに突然画面に顔がどアップで映しだされてびっくりするよ

161 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 20:47:43.20 ID:Ewuf2rtt0.net
DLC全部入り買った身としては最初からずっと犬連れ歩いてるし、レベルMAXになったら違うスキルのとり方で買ってるわ
2匹目がそろそろ終わるから3匹目も買うつもり
かなり便利だしとりあえずデメリットが少ないから連れてるわ
ただ犬の足音で周りの足音と紛らわしいこと、伏せを指示し忘れて目の前に出てきて撃つタイミング逃すのは最悪ではある

162 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 20:53:02.12 ID:jhi3TPDC0.net
犬は初心者やライフルを使う人ほど逃走距離が長くなりやすいので便利さを感じられる
自分は七面鳥・キジ・ウズラ狩り以外だと気分で連れ回す以外はほとんど使わない
飛んでるやつを5,6羽撃ち落とすと探すのが面倒だけど、犬なら真っ直ぐ落ちたところに向かってくれるからとても楽
とくに小さくて群れてて落ちたところが探しづらい畑になることが多いウズラは犬がいないとやってられん

163 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 21:01:07.95 ID:4Cm9KC/M0.net
>>155
血痕を辿る機能はめちゃくちゃ恩恵がでかい
あと気配を察知するくらいかな
その他は特に何とも。可愛さとかはどうでもいいかな。餌もあげなくても死にはしない。

164 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 21:03:26.79 ID:zotVRskM0.net
>>161
パカラッって感じの枝から飛び出てくる時の音がほんとに紛らわしい

165 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 21:33:07.78 ID:pSUgtvCV0.net
>>154
昔アタリが出してたディア・ハンターシリーズ無料盤だけかも知れないが、たしか一回の出猟でオス3頭メス2頭までって制限があったんだよね

166 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 21:38:46.69 ID:x79pf84V0.net
犬は水があるととりあえず入るし、追跡してるとき遅いとすごい吠えるし
死体確保したあと呼んでもずっと臭い嗅いでてついてこなかったり、見晴らしいいと主人より先に走って駆け抜けるし
そこまで犬じゃなくていいだろって思うときがある

167 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 21:50:10.46 ID:Lzdw5YZor.net
でも総合的には居ないよりいたほうがいいと思うわ

168 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 22:03:20.96 ID:0QRjol8g0.net
ソロキンやマーテンソンで4-5匹まとめて撃ってバギーで回収して回るとき、
降りるのめんどくさいから、犬に探させてバギーで後から押してる。

169 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 22:06:30.08 ID:qXASn0O60.net
犬が居ることによるデメリットって
伏せ撃ちしている時に動かないように指示を出し忘れると
目の前を横切って射撃の邪魔をするくらい

追跡が効率的に出来てすごい便利だから
買って損はない

170 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 22:56:30.82 ID:dRiRAcJi0.net
このゲームのUI周りにはもう期待してないけど
犬の命令キーバインド出来たらいいなと思うわ

171 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 23:01:36.97 ID:Ewuf2rtt0.net
命令はマウスのサイドボタンにしたら結構便利になった
自動移動しながらなら移動しながら指示出せるよ

172 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 23:06:46.31 ID:A2CQpOxT0.net
なんかいっぱいレス来てたwありがとう凄く参考になった 初期ライフルだと貫通弾にしても一撃必殺にならん事もあるから
早速使ってみたけど射線に入るのもそうだけど 追跡させすぎると獲物追い散らしちゃうのねヘルプ通りヒールとかもさせないと
思ったよりも邪魔にならないのが有り難い後確かに可愛いしばらくお供してもらおう

173 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 23:20:38.95 ID:gy/QlEXt0.net
犬の命令ってBボタン長押しとか表示されるけど長押しじゃなくてダブル押しだし、
離れているときBボタンひと押しすればヒールになるし、近づいてなら撫でるになるのは割と後になって気づいたから
キーバインドがあればベストだけどこの辺りをもうちょっと表記して欲しい

174 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 23:30:41.26 ID:uVnM3+V4d.net
>>173
B長押ししてたけど違ったのー?

175 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 23:50:04.33 ID:gy/QlEXt0.net
>>174
ちょっと正確性を欠いたけど、Bボタンを1回長押しだと自分の環境だと何も出てこないけど
2回押す(2回目を長押し)てるとメニューが出てくる

ワンボタンのコマンドはたまたま一回しか押さなかったらヒールになってあれっ?ってなって気づいた
撫でるはそれの派生で気づいたけど毎回面倒だったから助かった
今は撫でる効果をあまり感じないから撫でも褒めも基本しないけど

176 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 23:59:07.40 ID:J0rmY4S3d.net
>>175
それ、1押しでヒールになるのはショートカットされてるってwikiに載ってた
2回押しで発動するのは俺もなるけどバグだと思ってたわ
連続で命令出そうとするとなるよな

177 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 00:18:28.61 ID:ln1CBCKV0.net
>>175
バグってるんじゃないかな?
自分は長押しは常に一発で反応するよ
単押しはショートカット機能で、何もない時や命令出してるときはヒール
血痕を調べたあとに単押しでその血痕を追跡だったはず

178 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 00:27:34.93 ID:55l515mx0.net
新武器なに?

179 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 00:38:43.16 ID:l5ARtTTC0.net
>>173
短押しがショートカットなのはコーデックスにちゃんと書いてる
今度のパッチで犬のコーデックスのヘルプがまとめられて見やすくなるからみんな読むようになるだろうが

180 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 01:34:39.63 ID:BOC3AGYh0.net
設定でボタン再設定しなおしたからかもしれんがワンボタンでメニュー開いた
ショートカットもちゃんと調べたら載ってたのか
お騒がせして申し訳ない

181 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 01:49:06.70 ID:RQ5nu/Z/0.net
犬は確かに便利なんだけど一々指示出すのが面倒すぎる
「お座り」「待て」「伏せ」とか同じような機能そんないらないから「俺の前に出るな」が必要
テントがなかなか建たなくて微調整してるときにふらーっと建設予定地に入ってくるとほんとイライラする

182 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 01:50:47.02 ID:ln1CBCKV0.net
おすわり、待て、伏せ、が別れてる理由はあんまりないの分かるわ
まぁでも雰囲気を楽しむゲームだからね
俺は追跡させたあとにビスケットもあげてるよ

183 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 02:06:01.24 ID:mtD2jLhW0.net
でたよ
https://i.imgur.com/crh773z.png

184 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 02:26:25.21 ID:mtD2jLhW0.net
弾はこれか
https://i.imgur.com/IsYBhvr.png

185 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 02:42:53.16 ID:xc0FUBGF0.net
見た目は近代的でカッコイイ

186 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 02:45:31.98 ID:mtD2jLhW0.net
近代的というか、狩猟というより army的な感じね

187 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 03:37:29.72 ID:n2eSM0sO0.net
アサルトライフルからアタッチメント全部抜いてセミオートにしましたみたいな?

188 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 04:16:04.25 ID:Nir7ZKps0.net
M16の民生モデルがAR-10とかAR-15とかなんちゃらかんちゃら
よくわからんけど、こんなん民間人に売るなって銃乱射事件起きる度思うやつ

189 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 07:21:56.66 ID:ON7+go8K0.net
貫通42で4-8ならM1から乗り換えるのもアリかな

190 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 07:23:54.74 ID:ON7+go8K0.net
7.62ミリでは反動が激しそうだね

191 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 07:26:22.74 ID:FYWRtEAp0.net
犬の状態でクリティカルポジションってなんですか?

192 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 07:30:57.29 ID:6tiEpfwQ0.net
動物に気付かれそうって警告

193 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 07:31:49.22 ID:OKeyLG3g0.net
今絶好の狩りポジションにいるよ!
って意味だと思ってた

194 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 07:35:00.29 ID:XehvEalLd.net
.308のAR-10か。予想が大当たりだ
M1に引けを取らない威力で精度や反動が向上してるな

195 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 10:09:39.31 ID:Q7QDspKj0.net
ゴルゴが使ってる奴に近いの?

196 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 12:11:48.62 ID:viGHTF9dd.net
迷彩カラーだけど銃自体はゴルゴっぽいね
戦闘用で狩猟用ってかんじではない印象

197 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 13:07:13.26 ID:ZAjOipBud.net
好みの問題はあるとしても動画見る限り性能では今までの4~8を上書きする感じかな
反動、精度、連射、弾威力申し分ないね
あとは銃ごとの威力みたいなマスクデータあるんだっけ?それがどうかだけど
民生品モデルとはいえ軍用ライフルの見た目が狩猟ゲーに合わないって人もそれなりにいそう

198 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 14:11:50.21 ID:CynDARjs0.net
700ニトロエキスプレス弾が、見様によってはバイブ・・・

199 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 17:27:35.78 ID:DFSTjnevr.net
銃に詳しくない人からしたらライフル弾も全部座薬に見えるからセーフ

200 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 18:06:33.98 ID:TGJOAwBla.net
すみません、落ちたスレでも質問したのですが、
狩った後のリザルト画面って後から再表示できますかね?

201 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 18:23:39.60 ID:Xcqf5TG20.net
無理

202 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 18:25:17.08 ID:YrxqBACOd.net
>>198
拳銃弾なんかバイブどころかもろにナニじゃね?

203 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 18:32:07.16 ID:RQ5nu/Z/0.net
5周年記念は何が貰えるんだろう
日本時間だと明日になるのかな

204 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 20:38:10.45 ID:s+8hxnX60.net
このゲーム重いオープンワールド系のやる時のPS4並にファンの音煩くなるんだなおま環なんだろうけど
非アクティブ時も変わらないというか一時停止的なのないようだからか他の作業やる時はきっちり落とさないとあかんか

205 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 20:39:59.90 ID:gfmUKB9+0.net
>>204
メニュー時にもゲーム時間は刻々と進行して動物も動いてるんで

206 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 20:54:55.60 ID:u68hTBQ/p.net
有坂銃を導入してくれ

207 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 21:11:29.27 ID:ON7+go8K0.net
>>395
村田銃だろ

208 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 21:42:22.92 ID:RQ5nu/Z/0.net
うんこを最後に痕跡が途絶える現象に名前を付けてくれ

209 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 21:48:26.36 ID:gfmUKB9+0.net
キツネ待ち伏せてるとに姿が見えないのに目の前に足跡とうんこが生成される怪現象ないか?
光学迷彩装備なのか?

210 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 21:49:37.12 ID:6tiEpfwQ0.net
痕跡も自分の近くでしか生成してないだろうから
そこが限界距離だったんだろう

211 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 22:14:03.25 ID:cjwLkP4M0.net
>>209
テントが動物配置地点に近すぎ現象

212 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 22:33:54.36 ID:qJy6oxSE0.net
よく聞く現象だけど実際に目の前で発生したら怖いね…
自分も面白いバグに遭遇したいなぁ

213 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 22:57:01.60 ID:BOC3AGYh0.net
遠くの獲物を回収するときに変な姿勢のまま固まってて、30mくらいまで近づくと急にコテッって倒れた姿勢になるのは
グラ設定のせいだろうか

あと、水辺でアカシカ撃ったら本体と角がそれぞれバラバラにグリングリン動きながら水面をこちらに向かってくるバグに遭遇した

214 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 23:13:28.78 ID:qJy6oxSE0.net
>>213
一行目の現象は自分の環境だとよくあるよ、こんな感じのttps://dotup.org/uploda/dotup.org2725026.jpg
グラの設定は初期のままなんだけど何だろうね

サバンナの水場すごいね!しかもこの後ヌーの群れが地響きを立てて移動しててびっくりしたw
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2725011.jpg

215 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 00:14:37.35 ID:UdP51aj10.net
>>214
そうそう、まさにその現象
群れのメスが消えるのと違って不利益はなくてちょっと面白い現象かも

216 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 00:45:29.20 ID:c8MN/s6l0.net
あれは負荷軽減のために物理演算が遠方用と近場用のがあるのだと思う。
簡易版からちゃんとしたやつに切り替わるタイミングで、硬直から脱力状態に姿勢が変わる。
ATVで押してみるとけっこう柔らかく動く。

217 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 03:27:09.69 ID:wSl05/tj0.net
Steamでまた安くなっているので、今度こそ買おうと思ってます。
調べた感じだと、DLCはこれくらい揃えておけばまず大丈夫でしょうか?
やっぱり、Weapon Packはあったほうがいいのかなぁ。

Tents & Ground Blinds
Treestand & Tripod
ATV SABER 4X4
Bloodhound
Yukon Valley

218 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 05:48:46.82 ID:YtIAQpvi0.net
>>214
既知の不具合リストにあるLODがどーたらこーたらってやつ
来週のアプデで改善される予定らしいよ

219 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 06:02:43.78 ID:YtIAQpvi0.net
今回割引率微妙だな
どうせ後で買うなら全部入りを5000円以下で入手できるとお得

220 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 07:16:54.98 ID:agUzuO/70.net
>>217
欲しい物が入っているバンドル+追加で外せないDLCを買ったほうがお得
バンドルは最初の1回しか買えないからね

221 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 07:22:33.02 ID:1B16RtHV0.net
武器DLCはネタ武器が多めだけど
パック1のクロスボウがあると一部の弓カテゴリ指定ミッションが楽かな
弾薬を変えることで全クラスカバーしているし貫通力がエグイので致命も取りやすい
重量があるのと、適正距離が20m、長くても50m程度なのが難点。
あとはパック2のSolokhin MN1890、俗称モシンナガンは
銃性能のバランスが良く専用弾薬も強いので、クラス3-7相手にはとても使いやすい。
この2本は性能的に強いかな。
あとトロフィーロッジもなるべく買うといいぞ

222 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 07:42:15.43 ID:M6oD5fnl0.net
各マップの狩猟数って調べられますか?

223 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 09:13:58.79 ID:JLQHDgBta.net
2019バンドルに欲しいの追加するといいぞ
で計算するとコンプ超えてコンプでいいじゃんってなる

224 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 09:24:44.60 ID:1B16RtHV0.net
どうせ全部欲しくなるから最初から全部入り買うのが一番だなw
合わなかったら返金申請して

225 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 09:29:40.82 ID:h/exHHKd0.net
もう500時間やってるけど全部欲しくはないけどねぇ

226 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 09:32:29.57 ID:DexCUgRN0.net
水曜日は結局Celebrationのビデオが配信されただけ・・かな、残念

227 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 09:35:41.18 ID:DexCUgRN0.net
はまれる人なら全部入りが正解ってのには同意だけど
時間内に全部返品は可能だとしても
いらないDLCだけを返品ってのは出来ないんじゃないかな・・w

228 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 09:41:08.71 ID:DexCUgRN0.net
そもそも購入してから14日以内はともかくとして
ゲームのプレイ時間2時間未満でいらないDLCを判断するのは無理すぎるw

229 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 09:45:28.98 ID:Xi+6c0Uu0.net
後からバンドル版やコンプリートって買えないん?
買えないってブログあったんだけど

230 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 09:51:42.69 ID:opginrGg0.net
買えない
個人的には必要だと思ったバンドルだけちまちま買うよりはある程度入ったバンドル買って補足する方が良いと思うけど今回のセールのバンドルは微妙だな

231 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 09:53:42.51 ID:hSL4XnrTd.net
>>229
このゲームはバンドルに含まれてるものを1つでも持ってるとそのバンドルが買えない(普通は持ってる分割引が多い)
今のところバンドルにはCotW本体が必ず入ってる
なので本体を先に買うとどのバンドルも買えなくなる

232 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 09:57:07.79 ID:teA5cnZO0.net
俺はウェポンパックとトロフィーロッジは揃えなくていいかな
ミッション終わらせてから次のマップに行くタイプだから、新しいマップも多少安くなるまで待てる
それでも、バンドル買った方が安かったんだろうけど

それよりカメラの望遠レンズ欲しい
景色を楽しむとかいう楽しみ方もあるらしいから200円くらいで出してくれないかな

233 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 10:13:33.20 ID:wSl05/tj0.net
217です。皆さんありがとう。
まあ正直なところ、買うきっかけが欲しかっただけと言いますか。
値引き率自体はそんなに重要ではないのですよね。
なので、自分が書いたDLC構成で、とりあえず買っちゃいます。
マップやWeapon Packとかは、欲しくなったら買い足そうかと思います。

234 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 10:25:21.17 ID:h/exHHKd0.net
>>233
それでいいと思うよ

235 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 10:38:23.27 ID:FUC7UaC80.net
販売してるバンドル一覧
https://store.steampowered.com/search/?sort_by=Price_ASC&term=%E2%80%9DtheHunter%3A%2BCall%2Bof%2Bthe%2BWild%E2%84%A2%E2%80%9D&category1=996

236 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 10:52:59.27 ID:Xi+6c0Uu0.net
安く本編買ったから個別にdlc買わんとアカンのか
残念過ぎて熱が冷めそうだわ
ありがと

237 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 10:56:25.47 ID:hSL4XnrTd.net
ATV犬テントに2大狩りやすいマップのシルバーリッジとアワロアがついて武器も充実の金バンドルがかなり初心者オススメに思える

238 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 11:05:46.58 ID:XXAyq/Iw0.net
Happy 5th Anniversary! | theHunter: Call of the Wild Community Celebration
https://youtu.be/3DM268DwAxI

見たい人はどうぞ

239 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 11:25:29.75 ID:QFaiEmkE0.net
>>233
もう買っちゃったかな
自分は一気買いしたクチだけど、一緒にやろうと思って本体だけプレゼントした友人は
真っ先にテントとHigh-Tech Hunting Pack買い足してたな、安くなったら次は犬を買うそうだ
このゲームのDLCって人によって要る要らないが結構分かれるから面白いよね

240 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 11:27:27.95 ID:DexCUgRN0.net
自分はやったことないので どうやって削除するのかわからないけど
本体削除すればバンドルを買い直すことも出来るらしい


http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1640330520/33
>33 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0de8-2Et2 [128.28.27.51]) [↓] :2021/12/25(土) 17:24:09.40 ID:eAtlHHYo0 (2/3)
>>32
>もう遅いかもしれないけど、Steamだと本体だけ買うと後から各種バンドルが買えなくなるので注意ね
>本体をアカウントから削除してバンドルを買い直す事は一応可能
>EPICは普通に買える

241 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 11:41:23.06 ID:pgY2vnFN0.net
クロスボウも弾道の落ち方の調整もあって、実は結構扱い難しいもんね

242 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 12:03:35.81 ID:wSl05/tj0.net
>>239
217&233です。
まだ買ってないです!!
Steamで本体のストアページに載っているバンドルしかないと思っていました。
ちゃんと他のバンドルも売っているんですね、気付きませんでした。
ちょっとした罠ですね、これは…。
Gold Bundleがお得っぽいので、これに少々足す形で買おうと思います。

243 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 12:07:01.37 ID:FZc9FotR0.net
ストアページにある以外にも買えるバンドルあるの初めて知った

244 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 12:26:58.31 ID:QFaiEmkE0.net
同じく・・・よくみつけたなあ
これ検索しないと出てこないのか

245 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 12:53:49.52 ID:DexCUgRN0.net
2019 EditionにはBundle名にBundleって入っていないので抜けちゃうけど
検索画面で「theHunter Bundle」って入れるだけでもだいたい出てくることは出てくるよ
https://i.imgur.com/Q9RbPy5.png

246 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 12:59:50.56 ID:7jpNI1VY0.net
DLCを差額分でバンドル買わせないのはあんまり良くないよなぁ
潜在顧客の観点からすると損してると思うわ

247 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 13:07:50.10 ID:DexCUgRN0.net
同意だけど、それって どうしてそんな状態になってるんだろう
上でも言われてるように他のゲームはだいたい差分で買えるようになっているみたいだし
普通にSteamでバンドル販売すれば差分購入できるようになるんじゃないのだろうか
だとしたら、Steamでバンドルの販売を登録するとき わざわざ差分購入は出来ない設定にしてるんだろうか
そんなことするメリットあるのかな

248 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 13:19:35.31 ID:X61SVCqzd.net
バンドルはsteamdbで調べるのも手

theHunter: Call of the Wild (App 518790) - SteamDB
https://steamdb.info/app/518790/subs/

249 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 13:22:42.48 ID:hSL4XnrTd.net
https://partner.steamgames.com/doc/store/application/bundles?l=japanese
COTWは2のタイプでやってるだけだ
理由は知らん

250 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 13:44:44.55 ID:agUzuO/70.net
マップを開いた時に未発見のポイントが
表示されたりされなかったりするのは何なんだろう
展望台を解放した時に発生してるけど

251 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 13:50:13.91 ID:7jpNI1VY0.net
>>247
ゲーム1000本積んてる程度にはスチーム見てるけど、差分で変えないのも多少あるから別に変なわけではないんだけど

去年バンドル販売やったんだから開放しろとは思う
一応要望送ってみるわ

252 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 13:50:22.43 ID:hSL4XnrTd.net
まあ…仮に全部持ってる人が新発売のDLCが出た時に
またコンプバンドルで買えば新しいの持ってない1個買うだけなのにバンドル割引が適用されちゃうとかで
商売あがったりになるんじゃないかな
知らんけど

253 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 13:56:12.73 ID:DexCUgRN0.net
>>249
やっぱり設定があるのね

>>252
なるほど、そういう買い方を嫌ってるのかな

254 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 13:56:52.57 ID:h/exHHKd0.net
やっとボーンドルフ湖のイノシシ終わった…
長かった…

255 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 14:06:35.15 ID:7jpNI1VY0.net
>>252
あーこれ考えんかったわ
そうか常にバンドル割が定常になっちまうのな
DLCをまだまだ出すつもりがあるからこそ変更できないのかぁ
理解したから要望の書き方は考える
ありがとう

256 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 14:08:17.91 ID:DexCUgRN0.net
つべの動画、自動で再生になってたのが目に入ってSS撮った奴で狩猟ではなさそうだけど なんかシュール

https://i.imgur.com/91SMCtd.png

紙のキーボードでタイプの練習みたいな感じで
COTWの練習に段ボールのライフルとか街中でネコに向けて構えたりしたら通報されそうw

257 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 14:49:29.91 ID:hSL4XnrTd.net
せめて本体抜きのDLCのみバンドルも作って!みたいな依頼はありだと思う

258 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 15:06:53.50 ID:pgY2vnFN0.net
確か軍隊でも訓練のためにダミーの銃使うんだっけ?

259 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 18:16:50.22 ID:0+LiPXAz0.net
来週のアプデで無料の5周年記念リボルバーが配られるんだって
https://avalanchestudios.com/stories/celebrating-five-years-of-cotw

260 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 18:19:45.56 ID:opginrGg0.net
ネタスキン的なノリで発砲する度に変な音なるとかあったらオンライン盛り上がりそう
オンラインやったことないけど

261 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 20:06:12.64 ID:c7gPZe4Z0.net
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2725631.jpg.html
初アカシカダイアモンド狩猟できた
さてどれがダイアモンドでしょう?

262 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 20:07:23.59 ID:c7gPZe4Z0.net
画像貼れたなかった
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2725631.jpg

263 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 20:44:09.67 ID:c8MN/s6l0.net
右下が怪しい

264 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 20:53:35.83 ID:1B16RtHV0.net
自分も右下っぽい気がするな

265 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 21:16:51.33 ID:YtIAQpvi0.net
分かんねえ。ぱっと見枝が多い左上?
いや途中太くなってる右下か?

266 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 21:24:49.53 ID:QdK7ZGdq0.net
このゲームの鳥って不気味すぎる

木の上に止まっているわけでもなく、地面に寝そべってるときがたくさん

267 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 22:01:48.02 ID:QFaiEmkE0.net
>>259
やったぜ!

あと確かマンギアフィコ410のバグもなおるんだよね
あれ重宝してるからアプデが待ち遠しい

268 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 22:12:36.58 ID:nUKkseRH0.net
>>262
左上かな?
角を気にしたことが無かったけどカッコいいなー
トロフィーロッジってこんな感じにも飾れるのか

269 :261 :2022/02/17(木) 22:19:15.13 ID:c7gPZe4Z0.net
正解は
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2725760.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2725762.jpg

270 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 22:26:05.52 ID:c8MN/s6l0.net
なん…だと…

271 :261 :2022/02/17(木) 22:28:21.04 ID:c7gPZe4Z0.net
ここいらのほうがよっぽど立派だよね
https://dotup.org/uploda/dotup.org2725783.jpg

272 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 22:46:24.60 ID:GY5YK74I0.net
トロフィーロッジって好きな場所に飾れるの?
こう飾りたいのに飾れない不便とかある?
家具の模様映えや暖炉前でソファくつろぎながら犬なでられる?
リボルバーもらってもな
まだスコア3だった気がする

273 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 22:55:58.59 ID:YtIAQpvi0.net
https://i.imgur.com/cBuD6l3.jpg
カッコいい剥製の並べ方が分からない

274 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 23:00:25.65 ID:DexCUgRN0.net
https://i.imgur.com/bSrJN8Y.png
ツノで判別は設問としてありだけど七面鳥とか全然違いが分からないな

まぁトロフィー評価 4.1 4.4 4.6(ダイヤ) だし、仕方ないと言えば仕方ないのかも知れないけど

275 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 23:01:38.62 ID:YtIAQpvi0.net
>>272
壁や床のいろんなところに見えない台座があって、そこから選んで好きなように飾れる
ただし台座には大きさがあって、小さい台座に大きな剥製は飾れない
1つの台座に特定の剥製を組み合わせて飾るマルチトロフィーもある
家具の模様替えやソファで寛ぐのはできない

276 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 23:05:36.84 ID:c7gPZe4Z0.net
犬とは遊べる ちょっとだけ

277 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 23:38:36.67 ID:UdP51aj10.net
アカシカばっかり狩ってたら貧弱なオスしか出てこなくなった
なんてこった

278 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 23:40:29.81 ID:nUKkseRH0.net
oh…一番スカスカしてるなぁって思ってたのがダイヤモンドだったのか

>>273
十分カッコいいしお洒落だと思う!あとクマのお座りかわよ
こんな感じに並べられるのかすごいね

279 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 01:27:56.35 ID:XIdi7ffx0.net
>>258
弾がダミーと言うかペイント弾とかゴム弾とかだね

280 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 01:30:01.82 ID:XIdi7ffx0.net
>>274
七面鳥がお正月の飾りに見えるわ

281 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 03:01:59.25 ID:Zxc0MPEK0.net
60やったぜ
https://i.imgur.com/5SsHnxO.png

282 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 05:45:37.24 ID:iNIWYWws0.net
>>278
ありがとう。狩ったそばから順に並べてるだけで統一感ないけど褒められると嬉しいわ
ポーズは10何種類から選べるよ、壁掛けでも横向いたり上にあったようにツノだけにしたりできる

283 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 07:16:10.52 ID:3ERN/p0r0.net
新武器4-8なのか
4-8ばっかいらねーよM1とかエッカーで十分足りてる
2-6か3-7の選択肢増やせよなー
それか4-8ばっか増やすならそれと一緒に持ち出せる1-3追加するとか
まーわざとやってんだろうけど

284 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 08:29:53.98 ID:ITHfPw+R0.net
M1とか買ってないし

285 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 09:08:31.06 ID:0pcQk7k0d.net
エッカーは無駄に重いし

286 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 10:42:24.94 ID:CZY1dD9p0.net
ユーコンを買ってメインミッションと各地のポイントのチェックも終わったけど
バギー移動したせいか動物の姿もNZもほとんど見つからないな
歩いてゆっくり移動しないと動物が生成されないのかな

287 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 10:53:43.51 ID:sfXEKwxC0.net
バギーはNZが発動しないらしい
走りなら生成される

288 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 11:14:39.34 ID:j6QaMjg6M.net
前スレで適当な事書いたやつがまた適当な事を書いている

289 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 12:12:42.96 ID:O7IF5sCE0.net
角隠しで隠しきれないツノ

290 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 12:18:08.20 ID:S5+Oejoo0.net
イマイチ弾の性能が分からん
ソフトポイントは大量失血させやすくてポリマーチップは貫通しやすいってのはわかるんだけど
結局即死取りやすいのはどっちなん?

291 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 12:19:00.94 ID:h6567oVo0.net
貫通力が絶対

292 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 12:21:42.62 ID:S5+Oejoo0.net
臓器いっぱい貫通すればいいって寸法ねあざす
あとソロキンって銃の弾がソフトポイントのくせにやたら貫通する気がするんだが気のせい?

293 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 12:31:14.07 ID:0pcQk7k0d.net
即死させたい時の条件は
・心臓or頚椎or脳を撃つ
・両肺肝臓消化器官脊髄などの多臓器を一度に破壊する
なのでだいたい貫通有利
ソロキンはなんか知らんけど強い

294 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 12:36:03.03 ID:RwzaZbPPa.net
バギー移動中にNZ見つけて降りて発見だけして、って何回もやってるけど

295 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 12:38:10.21 ID:yxEUB4Lr0.net
即死させられん方が多いんで犬本当に便利だねしょっちゅう痕跡途切れるんで助かってる
スキル選びに迷うけど基本死にスキル的なのはないのかな

296 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 12:44:48.90 ID:bVQey3oH0.net
結局ソフトポイントの上手い使い方も弱点を撃ち抜くだからね

297 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 13:25:28.79 ID:CZY1dD9p0.net
>>294
無料2マップだと移動がアホほどだるい分
バギーで移動しても途中にNZが頻繁に見つかるけど
DLCマップだとほぼ見つからない

自分の近くしか痕跡や動物の処理はしないだろうから
移動速度次第で何もいない状況になりそうではある

298 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 13:33:55.42 ID:oEd6HtRJd.net
早く新武器使いたくてウズウズ😊

299 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 13:36:08.03 ID:0pcQk7k0d.net
>>295
遠吠え

300 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 14:10:19.22 ID:XOTIjPmu0.net
未プレイのアワロアをメインミッションと監視塔開放のためだけに
バギーでさらにバギー爆速MOD入れて駆け抜けたけど足跡もNZもたくさん生成されたよ
というか道路にバンバン野生ブタとニホンジカ飛び出してきて何度も衝突したり併走したりした

301 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 14:59:50.81 ID:AKSVjzrua.net
>>297
いや普通に見つかるけど、試しに早朝適当な水場バギーで向かってみたら?

302 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 15:44:54.95 ID:h6567oVo0.net
アカギツネ50頭は0.7%しかいないのか

303 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 16:10:57.58 ID:S4zq00h90.net
>>287
これ嘘だよな?
バギーで走り回ってNZ探しできたぞ

304 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 16:37:29.41 ID:auDzfJnkd.net
騒音で逃げ出してるだけじゃないの?

305 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 16:47:02.79 ID:bVQey3oH0.net
逃げてる動物とバギーで並走して降りてすぐ銃撃とかたまにやる
ロードキルしてぇなぁ

306 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 16:49:04.14 ID:CPXvPN9W0.net
バギーで体当りすると空飛べるよね

307 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 17:16:55.75 ID:ZUmfrF21d.net
今日のbingwallpaperはハンター向けだった
アカシカかトナカイかカリブーか
角からしてゴールド以上

308 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 18:29:44.74 ID:a4Am6Bvc0.net
オジロジカ、ベリーイージーだから何も考えてなかっけどダイアモンド出てびびった。
いや、あんな簡単に狩れていいのかと。

309 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 18:48:59.20 ID:0pcQk7k0d.net
>>308
おめでとう
オジロは難易度1-3(と10)しかいないから3にも滅多に会えないもんだよ

310 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 19:42:04.99 ID:uv7h3N+E0.net
ユーコンは開けててバギー向きだから同じ感じでNZ探ししたけど
全部回ってもNZが少なくてスカスカだった

ヒルシュやり直してるけどNZの数だけ言えば雲泥の差を感じる

311 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 21:13:39.59 ID:CZY1dD9p0.net
バギーで走りやすい場所が視界も開けて動物が敬遠する場所だから
そこだけ走ってると動物もNZも見つかりにくい可能性はある
どうあっても山の中を走らされるレイトンやヒルシュは
バギーで走っている左右にいくらでも見つかる

312 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 21:32:38.92 ID:ds8+pgIQ0.net
ATVでみつかるNZは、ATVのエンジン音が轟く前に、既にそこに居たぶんだけだぞ。
まだ動物が到着してなかったら、途中で逃げちゃうから、当然見つからない。
だから水飲みタイム終了前後に走ればたくさん見つかるし、開始直後なら水場に寄り付かない。
あと、それとは別口で足跡増えなくなるバグもあって、それは徒歩でも起こる。

313 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 21:42:44.16 ID:nRsYAeqf0.net
>>302
キツネはある程度スキル揃ってないと厳しいんじゃないかな
特にヒルシュから始めた人はミッションで指定される分でもうお腹一杯だと思うよ
そんなわけで俺も終わらせてなかったわけだが、ちょうど今日からユーコンはじめるからサクッと0.001%くらい増やしといてやんよ

314 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 21:57:43.41 ID:A95pIDnOd.net
一頭に5分以上かかるのはきちい

315 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 22:20:59.90 ID:D8ce3bRb0.net
序盤のアカギツネを60弓で狩るで止まってる
キツネコヨーテオオヤマネコのミッションはNZで三脚待ち

316 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 22:25:22.59 ID:bVQey3oH0.net
>>315
漫画読みながら笛吹いてるといつの間にか真下にいることもしばしば
遠くにいる時は鳴くのに近づいてる途中は全く鳴かないからもー面倒

317 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 22:43:05.39 ID:XOTIjPmu0.net
俺もこれ好きな本読みながらできるわーとか思ってたけどムリなのな
あと音楽もムリな
結構近場でガソコソ足音するのが役立つ

318 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 22:56:57.14 ID:bVQey3oH0.net
>>317
一応接近しすぎて逃げたあとも笛吹き続ければまた釣られるから何とかはなる
音楽は厳しいな

319 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 00:09:15.69 ID:sw5a5d/40.net
0.8%しか達成していないキツネ番をGET

320 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 00:32:37.77 ID:RrHZVyBw0.net
ずっと見張り場が何かわからず放置してたやつだ
原文か翻訳どっちが犯人か知らんけど展望台やら監視塔やら他にもこのゲーム表記ゆれが酷い

321 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 00:36:51.40 ID:xa4NvnPG0.net
表記ゆれの問題はまぁその通りとして
現実でも人によって呼び方が違うというのはままあるので
何の事だろう?と柔軟に考えるのは必要ではないかとは思うで

322 :287 :2022/02/19(土) 00:50:30.57 ID:6JX6msPv0.net
>>287は最初のGOグラインドでオジロジカのGOをXboxで5、6匹狩ってたgrimって人がLadyLegendのインタビューで言ってた
LadyLegendのチャンネルのアーカイブ掘れば見つかるはず

>>303
400m以内なら乗った時点で描画されてるぞ

323 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 00:59:07.78 ID:bL2or5rQ0.net
マルチでバギー使ってレースやってみたい

324 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 01:03:57.93 ID:xa4NvnPG0.net
ATV実装時に公式配信でやってたなw

325 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 03:58:18.83 ID:rkAY4n2s0.net
なんか犬が血痕も何もないとこかなりの長距離追跡した挙げ句何もないとこで獲物を発見って出て
何もないのにトロフィーって出たんだがこれが痕跡消失バグの一環なのか

326 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 04:44:35.94 ID:SfqhP8zI0.net
>>315
足跡が聞こえる範囲がだいたい50mだ
頑張って

327 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 08:31:40.43 ID:rplEOXA70.net
>>326
弓にとって50mは超遠距離なのがつらい
俺には高低差補正も絶対無理なので小さいキツネなんて10mが射程だよ

328 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 09:34:17.75 ID:SfqhP8zI0.net
>>327
普通の弓ならど真ん中が40mだから40〜50m狙う時は高低差補正あんまりいらないぜ
まあ20m以下まで近いに越した事ないけど

329 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 10:07:02.42 ID:sw5a5d/40.net
水辺で致命ヒットした獲物が体力尽きる前に自分で入水して消えるのも最近よくあるな

330 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 10:09:34.56 ID:Pia5pzV4a.net
俺環だと入水したら一瞬消えてすぐ湧き戻る感じだな
体力はそのままだけど何故か止血だけされてまた逃げ出す

331 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 10:15:45.05 ID:zxkcRAw10.net
犬に追跡させたら見えないだけでそこにあるから
獲物を発見の場所をうろうろしていれば回収出来ることがある

332 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 11:04:15.62 ID:9ziP710A0.net
入水消失はレントン湖畔で何回かあった
見えなくなってるだけかと思って水の中へ入っていっても反応が無くてガックリしちゃう

333 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 12:00:10.14 ID:SfqhP8zI0.net
公式のTwitterを流し読みしてたんだけど
.22LRのtruncated coneってなんだ?

334 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 12:13:31.08 ID:P5Rcde2I0.net
原文読んでないけど、ホローポイント弾の凹みに空気抵抗軽減する先端かぶせたやつじゃね?

335 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 12:18:13.52 ID:RrHZVyBw0.net
>>330
俺もこのパターン
以前暴走した水牛が湖に突っ込んでいくのを追いかけてたら
いきなり目の前の湖畔から暴走状態のまま再ポップして死にかけた

336 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 12:19:04.22 ID:5Q7zcjrSd.net
ホローポイント弾、初めて知った時はこんな恐ろしく生き物を殺すための弾があるのかと震えた思い出

337 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 12:26:08.12 ID:zxkcRAw10.net
その場ですぐに殺すか行動不能にまで追い込まないと
反撃される危険があるからでしょ
怪我が元で後で死ぬとしても、それは求められる性能じゃない

338 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 12:31:34.85 ID:5Q7zcjrSd.net
>>337
その時は対人間を想定してた記事だったから余計にねwこのゲームで改めて触れてなるほどなぁと

339 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 12:38:03.55 ID:9d33XQSd0.net
ダムダム弾のことだったのか
戦争で使用が禁止されてると言うあの
いやあ俺って残酷ですねえ

340 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 13:45:16.31 ID:P5Rcde2I0.net
凹みがない先端がまっ平らな弾丸かもしれん。
ツイッター検索しにくくて、見つからんかったから、正しくないかもしれん。ごめんね

341 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 14:21:09.56 ID:T3vOE+mY0.net
( ´∀`)つ ググ翻訳
ーーーーーーー

モダンライフルパックは、来週の火曜日に5つのプラットフォームすべてでリリースされます。

水曜日にソーシャルで共有したブログで言及されているサプライズプレゼントについて皆さんは読んだことがありますか?
クリエイターが最初に披露するので、今週末はクリエイターに注目してください。

また、誤解により、前述の.22LR円錐台弾薬( .22LR truncated cone ammo)はMRPでは使用できなくなります。
将来のリリースに追加する予定ですので、アップデートにご注目ください!

342 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 14:39:15.33 ID:SfqhP8zI0.net
台形フラットノーズの.22LR弾って事か
ホローポイントより貫通重視の数値になるのかな、今クラス1で特に貫通困ってないから雰囲気重視になるかもだけど

343 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 14:40:12.66 ID:SfqhP8zI0.net
なんにせよありがとう!

344 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 14:56:38.20 ID:HWHoN5qq0.net
先週のCommunity Updateに書かれていた 18日からコミュニティクリエイターが一足早く新武器を手に入れて実際に使ってみる
使ってみた人の動画が出始めてるみたいね おばちゃんとか他にも

自動翻訳が使える字幕が既に使えるのだと 他にもあると思うけどとりあえず確認出来たのだと これかな
https://www.youtube.com/watch?v=BT-I-8NzY_s

345 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 15:20:37.58 ID:9d33XQSd0.net
ヒャッハーNZは死体の山だぜ

346 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 15:35:21.85 ID:6JX6msPv0.net
おばちゃんの動画で見たが無料配布リボルバーはSundberg 454っていうライノの別スキンだな
アンロック不要なら、まだライノ解除してない人にはめちゃくちゃありがたいだろうが
https://youtu.be/PcuNx1e8l2A?t=1239

347 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 16:11:41.30 ID:RrHZVyBw0.net
>>346
うおカッケーな!ライノメインだからめっちゃうれしい!
やろうと思えば貫通弾と膨張弾の二丁持ちもできるわけか(さすがに重量2使ってまでやる余裕ないけど)

348 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 16:17:11.66 ID:HWHoN5qq0.net
二丁拳銃やってみたいね 両手に持ってバンバン!ってw

349 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 16:22:32.61 ID:RrHZVyBw0.net
反動すごすぎてできたもんじゃなさそうだけどねw
でも確かに群れに突っ込むときあと数発あれば…ってのは結構あるんだよな

350 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 18:21:16.03 ID:SfqhP8zI0.net
>>346
多分他のリペイント武器と同じでHP弾の方の必要ハンドガンスコアが0に変わって最初から使える感じなんだろうな…
既に44マグナムの色違いとかも最初から使えるけど、もうフォコーソだけで四苦八苦しなくていいんだからいい事だ

351 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 20:13:43.56 ID:rkAY4n2s0.net
コヨーテ狩るの本当に難しいのね リアルで数時間かけても視認すら滅多にできないや
匂いと目が超いいってあったけど音も結構拾われてるのかな 地面通して下からと思える部分から威嚇される事もあったから

352 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 20:43:02.26 ID:RrHZVyBw0.net
ほぼダイア確定のヘイゲンバイソン
あんなデカい図体してるのに至近距離から2発とも臓器外したわ…ショック

353 :ンジャブロに叱られる :2022/02/19(土) 21:15:56.86 ID:E2p44CNt0.net
フェルナンド公園でアカシマアジを狩ってるんだが、コーラーが全く効かない気がするのは気のせいだろうか?
全く呼べない。
NZでデコイを並べて呼んでみても、300m先に浮かんでるの呼んでみても全く反応なし。

354 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 21:31:51.98 ID:NTim8dgF0.net
コヨーテ系はもう走り回って、威嚇されたら笛連打しながら歩いて見晴らし確保出来る茂み探して、茂み潜みながら笛連打しながら二、三分待つ
こんなんでも狩れるよ

355 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 21:35:35.04 ID:SfqhP8zI0.net
>>353
カモが笛やデコイに反応しないのは既知の不具合リストに書いてあるから
同じロジックで動いているだろうアカシマアジも反応しないということでは?

356 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 21:43:16.25 ID:bL2or5rQ0.net
写真系のミッション難しくない?
熊2頭のやつは呼び笛買えるようになるまで放置でいいんだろうか

357 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 21:45:23.22 ID:xa4NvnPG0.net
あれ、クマ2頭の写真は大分前に緩和されてたはずだけど

358 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 21:51:21.37 ID:9ziP710A0.net
>>356
判定がよく分からなくて難しいよね
自分は呼び笛が無かったので休憩NZを見つけて少し離れた場所で隠れて撮ったよ
あとレントン湖畔の熊2匹は同時じゃなくて1匹ずつで大丈夫だよ

359 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 22:21:35.01 ID:eSIaj0T70.net
写真判定は50m以内で達成じゃないのかな
見つけてダッシュしながら連写でどうにか達成してる
弓で心臓ヒットでGOLD以上とかまたこういうやっつけなミッション本当に嫌になる

360 :ンジャブロに叱られる :2022/02/19(土) 22:34:19.91 ID:E2p44CNt0.net
>>355
やはり、そう言う事ですかね、、、
ありがとうございます。
ユーコンでも行って不具合直るの気長に待ちます

361 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 22:35:03.92 ID:RrHZVyBw0.net
バーデンさんまた死ぬのかと思ったら助かるんかいw
なんか新しいマップになるにつれてミッションのボリュームが減ってる気がするなあ

362 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 22:56:31.76 ID:gAR9G/Ml0.net
コヨーテかぁ。鳴かれたら隠れて笛吹いて待つのが一番な気はする。群れてたりもするから狐よりは簡単なイメージ。

363 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 23:27:47.92 ID:rkAY4n2s0.net
笛かあ・・・糞が新しいとかの見つけたり泣かれたら笛吹くようにはしてるんだが
どこから現れるのかさっぱりわからんのが困る大体見通し悪いとこばっかで
そういうの含めて立ち回り考えないといけないか

364 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 23:30:23.30 ID:zxkcRAw10.net
見通しが悪いところだとそもそも先に見つけるというのが無理だから
少なくとも50mくらいのスペースが欲しい

365 :ンジャブロに叱られる :2022/02/19(土) 23:50:51.51 ID:E2p44CNt0.net
コヨーテはノルデン東側に2つ位群れがあって、それが狩りやすかった記憶が、、、

366 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 00:18:53.75 ID:3uMhf5hg0.net
糞はともかく声は方向が((( E )))で分かるじゃあないか。そして右下の緑コーンでガッカリするのであった。

367 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 00:26:20.67 ID:J5Vry0100.net
ヒルシュに戻って残ミッションやりつつダイヤ出るまで粘ってるけどホント出ないな
ダマジカ82-100kg、イノシシ186-240kg、アカシカ210-240kg、バイソン765-920kgの4つに絞って
通算200以上でもまだ出ない

368 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 00:38:47.56 ID:H4zrzVFW0.net
もうひたすら笛吹くのが正解な気がする
見通し悪いと15mぐらいまでくるよね

369 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 01:58:45.34 ID:5UHtcmTT0.net
最近始めたが歩く音だけで獲物逃げるんだな
しゃがみ歩きだと視界が悪くなるし獲物に置いていかれるわ、難しい

370 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 03:02:43.99 ID:LeiDO4Wp0.net
>>369
水辺が開けてて獲物が集まってきやすいからオヌヌメ
近づくのが難しいなら笛を使って獲物の方から近づいてもらう手もある

371 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 03:56:28.31 ID:0yZv3MxA0.net
>>369
レベル上げてスキル取ればどんどん楽になる
つまり開始直後が一番辛い、頑張れ

372 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 04:37:12.18 ID:h1fUD1Va0.net
>>369
レベル20ぐらいまで下記のスキルを取るまで我慢、取れば狩りがかなり楽になる
スキル忍び足
1、草や葉などの間を通る際に発生するノイズが低下する
2、茂みや低木などの背の高い草地を通る際に発生するノイズが低下する
スキル即席ブラインド
1、大きな茂みや低木の中にいるときの動物からのビジビリティ(視認性)をさらに低下させる

373 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 08:50:40.93 ID:AcV1S/oR0.net
>>369
200m先の獲物なら相手に気づかれる前に撃てる
そういう場所を散歩しながら探すゲーム…半分くらいは

374 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 09:22:22.90 ID:w5DKXw3d0.net
マルチでサバンナをやったが見通しがよくていい感じ
しかしシマウマもいないとは

375 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 09:54:56.88 ID:0yZv3MxA0.net
ゾウとかキリン、サイ、カバなんかも欲しいよなあ
もうひとつDLC出せそう

376 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 10:04:10.83 ID:u3MRMF/h0.net
やったー!!初めてダイヤモンドトロフィーが獲れたよ!
難易度4イージーでダイヤモンドが出るとは思わなかった〜

ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2728138.jpg

377 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 10:29:36.81 ID:TzECOYjH0.net
枝角がご立派ァ!

378 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 10:31:35.09 ID:J5Vry0100.net
レイトンかな
すばらしい

379 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 10:49:58.73 ID:AcV1S/oR0.net
>>376
おめでとう!ハートショットも決めて文句なしだな!

380 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 10:53:45.61 ID:v5Z9YOEp0.net
先行プレイ動画みたけどの新しいトロフィービジュアル微妙じゃない?
ダイヤの色合いがシルバーと似すぎて一目区別しづらいからもっと輝いてる感じにしてほしい

381 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 13:24:47.49 ID:u3MRMF/h0.net
ありがとー!
レイトン湖畔で狩ったよ〜
こんなに大きい角だと視界が悪そうだよね

382 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 14:45:36.47 ID:PpKPn6S20.net
調べられる範囲が狭くなったのはまだそのまま?

383 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 15:10:25.05 ID:Cdm+EPoS0.net
犬がいればストーカーのスキルいらなくね?
リセットするにも高いな失敗した

384 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 15:13:30.60 ID:dGojA/kr0.net
>>383
ストーカーのスキルは生きてる獲物追うのに役立つんだぞ
わんこは傷ついた獲物追うのにしか役立たない

385 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 15:16:46.56 ID:BbsJX98Td.net
完全犬任せはそれはそれでダルいし追跡知識や忍び足欲しいから結局あまり変わらない気が

386 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 15:34:33.34 ID:jLN39wDP0.net
全く獲物が見つからん、スルメすぎるぞ

387 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 15:40:30.22 ID:dGojA/kr0.net
>>386
20分前からヒルシュに入ってイノシシとキツネ狩ったぞ?
探し方が悪いんじゃ?

388 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 15:42:15.65 ID:dGojA/kr0.net
今ノロ追加

389 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 15:57:53.11 ID:AcV1S/oR0.net
歩き回って見つからないなら
池の近くの岩の上に寝転がって待ってればいいのさ

390 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 15:59:36.34 ID:2TWIolg+0.net
もう放心するほど嬉しかった
https://imgur.com/a/K1lXt4m.jpg

391 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 16:01:06.34 ID:SAxKGpID0.net
>>390
美しい…最早伝説
この前タイガでアルビノのヒグマ狩ったけど分かりにくすぎて危うく見逃しかけたなぁ

392 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 16:03:22.31 ID:2TWIolg+0.net
貼るリンク間違ってたっぽい、多分プレビュー見れないよね
次から気をつける申し訳ない

>>391
ありがとう!

393 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 16:03:38.57 ID:i5xPdBdA0.net
ただ狩るだけなら居そうな場所・時間に行けばいいだけだから楽
狭いエリアを指定されてめったにいない種類をやれのミッションが面倒くさい

394 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 16:07:40.93 ID:h1fUD1Va0.net
レーダー見て風上に向かって全力で走る(緑の扇枠の風下方向だと動物は絶対に確実に永遠に見つけられない)
走ってると動物の方から威嚇で居場所を教えてもらえる、すぐ伏せる事が重要(しゃがみでは駄目、動いても駄目)
対応した動物の笛を吹く、双眼鏡で覗いて近付いてきたら狩る、来なければまた走る、これの繰り返しで簡単な楽ちんな狩り

395 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 16:12:44.51 ID:TzECOYjH0.net
>>390
石膏像か…凄い

396 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 16:13:55.26 ID:AcV1S/oR0.net
>>390
アルビノメスも狩ってマルチトロフィーにすると達成感やべえのでオススメ
https://i.imgur.com/4Zrgzlr.jpg

397 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 16:32:33.84 ID:2TWIolg+0.net
>>396
うわぁそれやりたいなと思ってた
やっぱりベテランもいて凄いなぁ

398 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 16:42:27.90 ID:LEgMldL40.net
それにしても、初期マップのミッションは、どれも手間が掛かる物ばかりだなぁ
御使い系だけにして終わりにさせて後は好きにさせてよって感じるけど、
やはり気になって続けてしまうんだよなw

399 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 16:44:57.92 ID:2TWIolg+0.net
毛皮やトロフィースコアをまとめたスプレッドシートができたんだけど、これスプレッドシートで共有するの面倒かなぁ

初めてまだまだだから買ったことない獲物も多くて、日本語表記の分からない毛皮がいくつかあるから助けて欲しい

400 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 17:17:28.21 ID:vjzH3Rl+0.net
間違えて買った弾を廃棄するか売るか出来ると良いな

401 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 17:19:08.56 ID:Mcql5WKg0.net
すいませんファレスのサイドミッション、チーラ湖へ行くコヨーテを一頭狩り狩猟基準を満たす

何匹もチーラMAPオレンジ内でコヨーテを狩りしていますが、クリアできません、何故でしょうか?

402 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 17:24:51.01 ID:i5xPdBdA0.net
狩猟基準達成は確認してる?

403 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 17:28:36.00 ID:Mcql5WKg0.net
>>402
レスありがとうございます、ただ狩れば良いわけじゃないんですね、ちょっとPC起動して見てみます、ありがとうございます

404 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 17:59:31.07 ID:YBGkuzyJ0.net
>>403
ここの狩猟基準を参考に
https://w.atwiki.jp/thehunter_cotw/pages/81.html#id_07a7d638

405 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 18:12:15.80 ID:Mcql5WKg0.net
>>404
レスありがとう、めちゃくちゃ厳しい基準ですね、びっくりしました銃から買い直しますありがとうございました

406 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 18:14:32.69 ID:LV6j7+TA0.net
ようやくコヨーテ2頭ミッション終わったけどあいつら視認されてなくても落ち着き無く走ってるんだな
遠距離狙撃でかろうじて狩れたけど近距離で狩れとか採れ言われたら相当キツそうだ

407 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 18:30:17.49 ID:J5Vry0100.net
ヒルシュのアナウサギって見つけるコツある?
いたら適当に狩るだけだったから能動的に探す方法が良く分からん

408 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 18:44:47.07 ID:2TWIolg+0.net
こんな感じのスプレッドシート作ったんだけどどうかな?
コピーを作成でダウンロードすれば使えるはず
色に?が付いてるところの日本語名称がわからないんだけど、お暇でしたら教えて下さいな
左のグループを閉じておけば一覧としてもそれなりには見やすいかなと

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1BOMkgCixpjVHLEyJUJvcw37Kwz2u71pmNa4KyTAYA-g/edit?usp=drivesdk

参考画像
https://i.imgur.com/WmEW3Xr.png

409 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 18:45:32.97 ID:0yZv3MxA0.net
>>399
役には立てないと思うけど純粋に参照したい
googleのやつなら共有URL貼ればいいだけでは?

410 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 18:46:22.70 ID:0yZv3MxA0.net
あ、どうもありがとう

411 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 18:48:15.48 ID:2TWIolg+0.net
作った理由としては、狩猟した対象を剥製にするかスルーするかの判断基準の記録が欲しかったってのが一番

自分が剥製じゃなくて狩猟した量を記録するように使うこともできると思うし、それなりに時間掛けたから悪くないものができてると思う

スマホでフィルタリンクが使えないのはもうスプレッドシートの仕様だから許してくれ‥

412 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 18:50:12.95 ID:2TWIolg+0.net
別に見られても問題ないアカウントで入れたがやっぱりこれ配布者は何者かわかっちまうんだなw

413 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 18:50:52.84 ID:ucySH4nu0.net
>>396
なんかマルチの台座見るとこれが思い浮かぶようになってきたw
https://i.imgur.com/75f8ZNT.png

414 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 18:51:59.30 ID:NuBxWKpJ0.net
GreatOneはトロフィーランクやぞw

415 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 18:58:18.88 ID:2TWIolg+0.net
>>414
知ってる知ってる
Great Oneの生成確率まとめてるサイトの表記を参照してる

あとスマホで使う友人がいたから、出来るだけ右に幅が増やしたくなくてたった2種のために列増やしたくなかったんだ

416 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 19:00:41.08 ID:2TWIolg+0.net
>>415
これ語弊があるな
毛皮の生成確率まとめてるガイドがあるんだけど、そこの表記で毛皮扱いで書いてあったのも加味してこのような表記になってる
だね

417 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 19:08:17.11 ID:0yZv3MxA0.net
毛皮がレアかどうか自分じゃ判断つかなかったのでありがたいっす

ちなみに自分はローカルのエクセルでこんな感じの作ってちまちま入力してる
たぶん調べれば全部乗ってる情報だけど、自分で動物の活動時間帯とか実際に調べてメモるのが生態調査みたいで楽しい
https://i.imgur.com/enu45AQ.png

418 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 19:13:39.86 ID:vjzH3Rl+0.net
>>406
コヨーテなんか80mくらい先でも目があった瞬間に逃げ出すからまじで遠距離狙撃じゃないと難しいよ

419 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 19:28:27.20 ID:2TWIolg+0.net
>>417
生態調査分かる!
ニードゾーンでマップが埋まっていくのが楽しい

攻略本みたいなまとめ方で中々の情報量

420 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 19:47:05.13 ID:3uMhf5hg0.net
警戒してないコヨーテは欠伸したりしてるよ。背後にクマがいても平気で。

421 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 19:51:49.15 ID:YBGkuzyJ0.net
ずっと走り回ってるコヨーテって食事中のニードゾーンにいるやつをたまたま見つけたんだと思うが
それ以外はそんなずっと走ってるってことは逃走中じゃない限りないと思うぞ

422 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 20:08:49.99 ID:AcV1S/oR0.net
>>408
いろいろ:ブラウンハイブリッド->ブランハイブリッド
リューシスティック、ボールドリューシスティック、ライトグレーリューシスティック、バフ、ライトバフok
イースタンワイルドターキー:ブロンズとライトブロンズって色がある
アライグマ:ブロンドパイボールドとグレーパイボールド
ハイイロギツネ:ツートーンok
ビッグホーン:コモン->たぶんグレーブラウン
ペッカリー:オーカー
野生ブタ:ブラックスポット
イベリアオオカミ:プリスティン、ウィンター
ミュールジカ:ダイルート

423 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 20:14:44.67 ID:YBGkuzyJ0.net
大河ドラマでニホンジカが背後で鳴いてる…

424 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 21:05:49.37 ID:rkjmjUPx0.net
どこだ?と思ったら埋まっててワロタ
https://i.imgur.com/STRRBXM.jpeg

425 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 21:29:48.04 ID:LEgMldL40.net
コヨーテは、森の中より、見渡せる水場の周りで潜んで笛を鳴らして
待ち伏せしていた方が近寄って来る感じだなぁ。
見渡せるだけに、狙って撃ち易い。

426 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 22:33:21.16 ID:Cdm+EPoS0.net
双眼鏡で木や岩の向こう側まで視認しちゃうの難しい
撃ったら段々や丘みたいののも向こう側で弾無駄にした

427 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 22:35:47.92 ID:Cdm+EPoS0.net
>>407
穴うさぎのすがある
畑の横開けてる丘の端っこの方とかに
巣をいつ使ったかまでわかるよ

428 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 22:50:57.98 ID:2TWIolg+0.net
>>422
プロハンターさんありがとうございます

毛皮パターンは解析データを参考にしてる関係でコモンが残っている等不明なものがあるようです
イースタンワイルドターキーに関してはFandomにも指摘同様の毛皮の記載があるので、データ解析が間違ってる可能性が高いです
残りは自分でも調査を進めます、大変助かりました

429 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 23:36:30.23 ID:AjN7dQR2a.net
えっ!?弓で熊の心臓を一撃で撃ち抜きゴールド評価を?

430 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 00:23:13.63 ID:nXYGlgnH0.net
タイガミッションでイノシシの肺を傷つけずに
狩猟基準を満たせが面倒くさいな
心臓狙いだと肺も当たるし、
肝臓を狙っても前か後ろに微妙にずれる

431 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 00:52:19.37 ID:EZAtY3UU0.net
できらぁ!

432 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 02:50:14.45 ID:mBNZpecZ0.net
あらためて見ると毛皮ってこんな種類あったんだな
今までメダルばっか注目してたからきっとレアなのも結構捨てちゃったんだろうなあ

433 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 03:04:33.23 ID:+fFehOfV0.net
>>430
肝臓が割と下よりだから横からポコっとお腹撃ち抜くつもりで行けるはず…と妄想したが面倒臭いからメインミッション進めてる
頚椎は狙いにくいし小ささと肺の大きさで狩猟スタンドも使えないしで嫌になるわー

434 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 04:07:01.83 ID:FO7vU3WV0.net
>>428
まだ駆け出しなのでこういうの助かる
落とさせてもらいました、ありがとう

435 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 07:28:41.34 ID:CyHs+l8+d.net
バイソンの心臓を弓で射る実績に比べたらまだまだ

436 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 09:57:02.32 ID:cwp4ZxTV0.net
「ゴールド評価グリズリーを弓矢一発でハートショット」はまだ自分の腕前だからできなくても納得できる
問題はボーンドルフのイノシシよ

437 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 10:08:54.08 ID:o/n7qa4P0.net
奈良のお土産屋にいくとブロンズ以下のツノじゃね?
ってツノでもお高いんですね
ツノってあれ勝手に落ちるんだろ?

438 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 10:21:34.30 ID:WVA5Zdqp0.net
切ってる

439 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 10:30:02.12 ID:fvPlai450.net
>>437
売ってるのは切ったやつだろうけど、切らなくても自然に落ちるね
山菜取りとかで何回か拾ったことある

440 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 11:01:30.36 ID:JXUoMAnFa.net
この角は出来損ないだ
食べられないよ

441 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 11:06:12.23 ID:aNSXF2ABd.net
上出来のものでも食わねーよ!
と思ったけど漢方薬とかになるんだっけ?

442 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 11:10:14.87 ID:hc8ru8Oi0.net
あるね。効果は疑問だけど

443 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 11:20:01.16 ID:HhpzQIea0.net
そういえば実家に猟師さんから貰った鹿の角があったかな
うろ覚えだけど倉の鍵や犬の首輪、チャッカマンを引っ掛けて使っていたよーな…

444 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 11:32:53.95 ID:TZi5TXkh0.net
https://youtu.be/uQUkCx_FQAw
ミュール鹿の角が落ちる動画

445 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 11:36:05.70 ID:UIvpvgxva.net
こんなポロっと取れるものなのか…

446 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 12:18:32.77 ID:BIOex7Aea.net
ぴょんぴょんしてかわいい

447 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 12:22:12.00 ID:+fFehOfV0.net
おもったより可愛かった
あとめっちゃ遠くからこっちみてる

448 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 12:24:13.24 ID:HhpzQIea0.net
>>444
こんな感じに取れるのか
樹とかにぶつけたり擦りつけて落とすのかと思ってた
あとこんな遠距離から撮影してるのにやっぱり気付かれてるんだね

449 :ンジャブロに叱られる :2022/02/21(月) 12:34:36.75 ID:8DWfp9Yw0.net
>>436
全然いないっすねwwwボーンドルフ湖のイノシシ
渓谷の真ん中の湖辺りから、
走って追い込んで行ってクリアした記憶があります。

450 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 12:47:58.78 ID:TzFFav3H0.net
>>449
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
てか、必死に走って追い込みかけないと、あの周辺って動物まるで来ないよな。
他にも、一見開けた見通しの良い所でも、ノロシカすら近寄らない所とかも・・・。

451 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 13:01:48.58 ID:CyHs+l8+d.net
>>444
あれなんか頭軽くなったな…みたいな振り方してて草(0:18くらい

452 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 13:03:55.61 ID:CyHs+l8+d.net
片側だけツノ生えてたら首凝りそう

453 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 13:13:23.25 ID:tY34hCDc0.net
買って三日目なのですが
夜やることが無いです、みんなどうしてるのですか?
寝るにもお金がかかるので寝れません

454 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 13:16:25.45 ID:hc8ru8Oi0.net
アウトポストや監視塔の開放でもしたら?
でも頻繁に寝なきゃそこまでお金かからんと思うが

455 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 13:37:01.44 ID:aNSXF2ABd.net
肉食系は夜水飲んでる事が多いので、そいつらを狩る

456 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 13:56:14.05 ID:ija4COw60.net
夜用の装備があるとまた違った楽しさがある

457 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 14:12:50.22 ID:ocMo39+k0.net
同じアウトポストで寝ると料金あがるんだっけか

458 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 14:19:54.14 ID:fvPlai450.net
同じとかじゃなくて最後に寝てからあんまり時間が立ってないのにまた寝ると金かかる

459 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 14:20:57.33 ID:hc8ru8Oi0.net
いや、アウトポスト関係なく短時間で続けて利用すると上がる
朝から夜まで走り回って、夜は寝て朝にするみたいな使い方なら変わらないはず

460 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 14:28:38.03 ID:Wqdo0ubS0.net
買って3日目だったら無駄使いせず、弾も必要以上に買わずお金と経験値を貯めるのに集中すれば
宿代は気にならなくなるよ、銃や弾を多く買い過ぎない事、初心者だと夜は暗視が無いと不便だし昼間の視界が良いほうが狩りやすい

461 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 14:34:52.19 ID:fvPlai450.net
なれてくれば暗視なしの夜回りもけっこういいもんだぞ

462 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 14:35:48.91 ID:JhBlKsC50.net
フェイブル発見!

しかし季節は春だった 牡なのにツノ無し残念! 斬り〜

波田陽区って最近見ないねw

463 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 14:35:56.60 ID:R+OQqVTy0.net
これの暗視なんか苦手だから1回使ってお蔵入りだわ

464 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 14:48:28.10 ID:Wqdo0ubS0.net
ライトを点けなければ動物の足跡が見えないのが範囲が狭くて良くないよな
昼間より不便な夜はもう少し改善してほしい、昼間よりダイヤが多いとかお金が多いとかに

465 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 15:02:00.07 ID:fvPlai450.net
むしろ足跡なんか消したほうが面白いぞ

466 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 15:31:22.98 ID:Ztmd0pbu0.net
ハンドガンで経験値稼ぐのめっちゃ大変だなすぐ貫通弾買えないし近距離で撃たないと致命傷与えにくい
与えても即死難しいから長い追いかけっこしないとだしこの武器でおびき寄せて隠れて撃つのを学ぶわけだな

467 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 15:43:35.08 ID:nXYGlgnH0.net
ハンドガンは鳥で稼ぐのが楽だけど
DLCと資金が必要

468 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 15:52:23.68 ID:aNSXF2ABd.net
>>466
明日か明後日からライノの色違いが全員に配布されて
膨張弾だけど最初から使えるようになるだろうから今よりは楽になるかも?

469 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 15:57:32.11 ID:mBNZpecZ0.net
>>448
0:30〜の茂みは即席ブラインド効かないやつだな

470 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 16:03:47.74 ID:L67J3me2a.net
ハンドガンとライフルにサプ追加してもいいのよ

471 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 16:12:16.06 ID:ocMo39+k0.net
ハンドガンは楽だよ
バイソンとか腰だめ撃ちで足止めしながら近づけるからね
リロード中にしかまともに動けない状態になる

472 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 16:23:16.27 ID:mBNZpecZ0.net
ヒルシュだったらノロジカがちょうどいいよ
呼べばすぐ来るし一発撃って起き上がるところにもう一発入れれば大抵その場で倒せるから
狩猟基準とクイックキルボーナスで割とサクサク経験値たまる
クラス4以上になると初期弾じゃちょっと硬すぎるね

473 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 17:24:35.28 ID:nWwNPzeT0.net
ハンドガンやショットガンは脇腹めがけて2発ってやると適当撃ちも結構安定するよね

474 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 17:28:20.17 ID:CyHs+l8+d.net
腰だめ打ちで当たったことないわ
どうやって狙ってるの?

475 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 17:29:12.62 ID:nWwNPzeT0.net
腰だめ?
自分は腰だめは使わずにアイアンサイトでちゃんと狙って撃ってるな

476 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 17:30:18.54 ID:G5sSr8uid.net
至近距離で狩ることが今のところないから弓もハンドガンも苦手意識で使ったことない

477 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 17:31:46.99 ID:+fFehOfV0.net
中盤は4-8ライフル、ハンドガン、弓で落ち着く

478 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 17:38:00.48 ID:nXYGlgnH0.net
腰撃ちはどこを狙っているのか分からないから
どれくらいぶれるのかも分からない
当たっていればヨシ

479 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 17:47:40.11 ID:ocMo39+k0.net
マップ開くと中央に白いの出るでしょ?そこに弾が飛ぶ

480 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 17:52:47.00 ID:mBNZpecZ0.net
射撃場に50m未満の的欲しいよねえ10m間隔くらいでさ
パルケ買えば一応あるにはあるけど…

481 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 17:52:47.22 ID:ocMo39+k0.net
スコープ覗いたときもそのポイントに照準が行くから
スコープを覗いてから獲物を探すってのが無くなる

482 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 17:53:47.61 ID:aNSXF2ABd.net
次のアプデでADSしてなくてもレティクルを表示できるようになるから
多分腰だめ撃ちも捗るだろう

483 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 18:07:02.83 ID:nWwNPzeT0.net
>>482
それはまたコアゲーマー的には嬉しくなさそうなアプデだなw
いや自分でオフにしろよって話なんだけど、この手のって実装されてないことに意味を感じる人間もいるからね
まぁ選択肢が増えるのは本来良いこと

484 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 18:08:37.06 ID:qlX4E2lm0.net
腰だめ撃ちって結構ぶれるからとりあえず足止めしてして次弾で倒すか死ぬまで撃つくらいの気持じゃないと使えなかったような?
モニター中心にレティクルが表示される機能あるからそれで昔試したけどバッラバラだったよ

485 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 18:15:55.67 ID:tcjrVmaU0.net
前に射撃場でショットガンの腰だめ撃ちしたときは、
同じとこ狙っても天井に当たったり床に当たったりで、
どこ飛んでくかまったくわからなかった。 パーク入れないと使える気がしない。

486 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 18:33:58.89 ID:Dqfxw+ZLp.net
トリチウムサイト買ったけどなに?
使えんのこれ?

487 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 18:40:38.50 ID:nXYGlgnH0.net
腰撃ちでレティクルの中心に飛んでいったら
ADSの意味がないからね

488 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 18:45:19.87 ID:Zxaow17G0.net
>>486
要らんよなあ

489 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 18:55:30.22 ID:aNSXF2ABd.net
トリチウムとリフレックスは急いで買わなくていいと思う

490 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 19:17:27.76 ID:tcjrVmaU0.net
トリチウムは何故か重さが0.5もある上に、燐光で獲物が見づらくなる産廃。
レッドラプターはクソデカ赤丸で獲物が隠れる上に、エイムの移動速度まで遅くなってしまう呪いのアイテム。

491 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 19:24:11.82 ID:8p/OdBBup.net
トリチウムは倉庫がごちゃごちゃになりそうだから全部スルーした

492 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 19:46:16.39 ID:3KPTtDBk0.net
丸見えで面白そうなものを

493 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 20:46:46.25 ID:Ztmd0pbu0.net
あれ駄目なのかどっちも買ってしまってるぞ丸い方はさっき買ったばっかであーあってならん使い方をなんとかせねば

494 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 21:07:48.21 ID:nXYGlgnH0.net
エイムの移動が遅くなるのは
スコープを覗いている間はエイム感度で動作するから
近距離でもスコープを使いたいならエイム感度を上げればいい

495 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 21:44:48.23 ID:tcjrVmaU0.net
感度を最大の200%にしてもアイアンの100%にすら届かなくて、
走り抜けてく動物をサイトで捉え続けるには少々厳しい

496 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 21:51:48.41 ID:Ztmd0pbu0.net
あれもしかしてエイムってマウスでやるもんなのかずっと箱コンでやってたがもしかして自らハードル上げてたか

497 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 21:53:45.72 ID:Zxaow17G0.net
エイム感度変えれるの?

498 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 21:54:28.56 ID:nWwNPzeT0.net
FPSはマウスの方が有利なのは前提なところある

499 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 22:02:37.09 ID:hc8ru8Oi0.net
まぁ瞬発力が要求されるFPSではないからあんまり困らんとは思うが

500 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 22:34:10.70 ID:zQRiV7110.net
ハンドガンの貫通力15って
至近距離1発でも結構逃げられるし2発は難しい
ウサギでも五分五分だったからライノと貫通力100開放まで遠い

501 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 22:46:06.87 ID:gcsanvqwM.net
>>496
エイムアシストないはずだからそうなるね

502 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 22:49:39.84 ID:+sMM+oVH0.net
>>499
立ち止まってくれない動物もいるから
素早く思い通りのとこを狙いにくい
コントローラーでのエイムは難易度高いです…

503 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 23:00:43.23 ID:nXYGlgnH0.net
スコープ倍率毎に感度は分けて欲しい
等倍と50倍が同じ感度とか実用からは程遠い

504 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 23:06:54.40 ID:FO7vU3WV0.net
自分も箱コンでやってるけど初めのころは感度落としてた
慣れてきたから今は元に戻してる

うちの環境的にパッドの方が楽な姿勢取れるから
マウスだと体がつらい

505 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 23:36:42.09 ID:nWwNPzeT0.net
>>500
自分の2発は逃げたあとじゃなくてその場で2発だね
当たればどんな動物も怯むから、そのまま腹部にもう一発入れる

506 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 23:39:22.54 ID:Zxaow17G0.net
肺を撃たれても平然と走り続けて消えるアカシカさんェ…

507 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 23:49:00.40 ID:Ztmd0pbu0.net
エイムの時だけマウス使うとか使い分ける訓練しとくかな箱コンだとスコープの付け外しできないし
捕食獣相手の時の死活問題になりそうだしね

508 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 23:54:03.02 ID:3Y9CgngS0.net
コントローラーのスコープ付け外しはデフォルトでボタン設定されてないだけで、設定すれば使えるよ

509 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 00:03:08.77 ID:L3jjvqyq0.net
このゲームもうすぐ始めて1年
動物をスポットするときEキー押しっぱなしでいいことにやっと気付いた
茂みの中にいてなかなか反応しないとき、ホイールころころしてE連打してたわ

510 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 00:05:26.38 ID:+w93xAd70.net
レベル37になってやっとハンドガンスコープ買えたお
早速塩漬けしてた75mキツネをサクッと終わらせてきた

511 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 00:18:11.93 ID:6fAckJoq0.net
箱コンのスコープ付け外しは十字↑→Aで出来るよ

割りあて変えてるのは、息止めがL押しなのをLBと入れ替えたくらいかな
L押しだと息止めてるときに動いちゃう時あるんだよねw

512 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 00:33:03.65 ID:ZPAXUtwX0.net
コントローラーだと弓の2つめのパークで
照準を移動で微調整出来るから思いのほか使える

513 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 00:38:44.29 ID:0A0WRTaJ0.net
>>511
エイム中にスコープ付け外しの話じゃなかったのかな
キーボード/マウスだとマウス中ボタンに設定されてる機能で、選択して外す選ぶより早く外せる

514 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 00:43:43.84 ID:L+CjrCUc0.net
パッドのスコープ着脱はデフォルトで上上Aな
コンボみたいに素早く入力すればいいだけだからマウスと同じくらい一瞬で切り替えられる

515 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 00:55:51.48 ID:mQsuHMt4p.net
クアトロのメインミッションはなんかスッキリしない終わり方だなぁ

516 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 01:12:17.74 ID:/Zci8oGc0.net
そんな設定あったのか単発だとどのボタンも割当済みだからどうすべって思ってたありがと

517 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 01:28:09.83 ID:OGMUzjbS0.net
Eye Trackerを使えばエイム感度も気にならなくなるんだろうな 意味を成さなくなると言った方がいいのか

518 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 01:38:26.03 ID:6fAckJoq0.net
>>513
そうなんだ
勘違しました

519 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 08:39:47.03 ID:gFfqeYxq0.net
更新って何時?

520 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 09:13:02.30 ID:1RzzJnAP0.net
大抵日本時間で19-22時くらいらしい

521 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 10:06:05.14 ID:KdDr5iVS0.net
俺らのニードゾーンが?

522 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 10:10:59.88 ID:xTbr3M2N0.net
3時間睡眠でいいのか?

523 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 10:25:36.70 ID:gFfqeYxq0.net
>>520
ありがと

524 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 12:47:21.58 ID:iwufjJ7Ia.net
ニードゾーンで休もうとしても電話がかかってくるんだが?

525 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 12:49:29.80 ID:Wve3AX63d.net
エサNZ(12:00〜13:00)なう

526 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 12:50:38.32 ID:e8oqxYAa0.net
オ○ニー(22:00~23:00)

527 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 13:06:00.86 ID:O+fW4N6md.net
>>524
それは呼び笛だ、反応してはいけない

528 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 13:10:20.41 ID:Wve3AX63d.net
>>524
ハンターメイト「ピロリンピロリン」

529 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 13:33:54.13 ID:GNbk5CRM0.net
>>526
ひどすぎて草

530 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 13:40:09.14 ID:hPWhvotH0.net
>>526
ルアー(あえぎ声)

531 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 18:06:37.00 ID:OGMUzjbS0.net
同じ種が別マップでは呼び名が違うとか英語で別名称のものが日本語で同じ名前になっていたりとか
すごいややこしくなってる部分があったりしてw
把握し切れてないから他にもあるかもしれないけど

>>408
狩猟地域リストでイノシシ(Wild Hog)が抜けてる感じ

532 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 18:15:50.12 ID:OGMUzjbS0.net
>>376
うらやまP(古) 586.03でもダイヤに届くのか

4.05kg足りない・・ 残念
https://i.imgur.com/gmLsjak.png

533 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 19:18:22.94 ID:FTADk+9L0.net
来たかな?
https://store.steampowered.com/app/1843410/theHunter_Call_of_the_Wild__Modern_Rifle_Pack/

534 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 19:21:41.80 ID:OGMUzjbS0.net
16.67GB

535 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 19:33:42.89 ID:A7mmSM9e0.net
インスト容量65.2GBてデカすぎぃ

536 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 19:34:25.16 ID:7Bx0vThS0.net
アプデきた
16.7GB
普通だな!

537 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 19:35:27.74 ID:C2ukvPhQ0.net
アプデ来た!

538 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 19:43:43.26 ID:miJE9vZ20.net
最近のゲームは容量食い過ぎて500GBのSSDじゃ20本も入らない・・・

539 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 19:50:27.17 ID:OGMUzjbS0.net
システムドライブ500Gで2台目250GのSSDだけど
積んでるARKが336Gも喰って 1本だけでもSSDには入れられないわw
黒い砂漠も離れてから結構経つけど100G以上は喰っていた記憶がある

540 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 19:56:52.92 ID:ho2cM5I30.net
真ん中の丸がド派手だな、色変えねば…

541 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 19:58:15.34 ID:7jSpI5g60.net
大型アプデでは地形データ弄ってる事多いから
全部落としなおしになるのはしゃーない

542 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 19:59:00.62 ID:7Bx0vThS0.net
整合性チェックヨシ!

543 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 20:03:05.41 ID:7Bx0vThS0.net
クルマン安くなりすぎだろwwww
75,000→5,500っておいwwwwwwww

544 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 20:03:24.30 ID:GNbk5CRM0.net
>>535
更新サイズだからダウンロードサイズじゃないよそれ

とりあえず新しいアサルトライフル強くねw
反動が小さいしM1食ってるわ
まだ試してないがスペック通りなら威力も問題ないし取り敢えずこれレベルか?

545 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 20:04:00.08 ID:GNbk5CRM0.net
>>543
弾も200と300になってるし、使う理由がないと言われてたから改善したんだね…

546 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 20:07:48.17 ID:ho2cM5I30.net
レティクルは設定→ゲームから変えられるな。
ドット・オレンジ・小にした。

547 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 20:11:00.93 ID:7Bx0vThS0.net
>>545
重量2.5になったしかなり使えるな

548 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 20:11:45.07 ID:GV8l9wUy0.net
なんか動物解説してくれるようになった?

549 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 20:14:04.49 ID:7Bx0vThS0.net
>>548
それは前から新マップで初めてスポットした時してくれたと思う
サバンナとかクワトロとかいくつかのマップでリワークがあったらしいからその辺リセットされたのかな?

550 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 20:23:26.40 ID:C2ukvPhQ0.net
ライフルアドオン買えない!
最初からライブラリ所有になっとる

551 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 20:23:38.88 ID:uoz3GTYpa.net
トロフィー評価なしの表記がえらくゴツくなっとる…

552 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 20:32:59.44 ID:jTCwOCnY0.net
一万円券は1TBのSSDに使ったよ。お陰でアプデでも何でも入るわー。

553 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 20:33:32.46 ID:WRIPcS4c0.net
新しい武器マシンガンみたいだな

554 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 20:34:21.75 ID:L4RbHyOk0.net
新武器ってフルオートなん?

555 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 20:41:06.42 ID:1RzzJnAP0.net
うおおおお早速メインウェポンをSUNDBERGに更新したぜ
ライノの武骨な感じも悪くなかったけどこれはこれで良き

556 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 20:41:59.52 ID:miJE9vZ20.net
レティクル無しに設定できてよかった

557 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 20:44:20.43 ID:FZhiQK+J0.net
評価システム的にないかと思ってたけど連射銃来たのね。これは楽しそう。

558 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 20:45:14.60 ID:1RzzJnAP0.net
さすがに武器構えるとレティクル消えるんだね
武器によって微妙に中心点がズレてたりするのあるからどうするんだろうと思ったけどうまく誤魔化したな

559 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 20:45:29.25 ID:C2ukvPhQ0.net
M1ライフルをスコープ越しだと弾が出ない。腰だめなら撃てる。デグレか

560 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 20:48:49.73 ID:1RzzJnAP0.net
ウェイポイントの設定精度めっちゃ良くなってる

561 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 20:50:13.63 ID:GNbk5CRM0.net
>>531
多分Wild Boarだよね?
入ってると思う

>>554
セミオートだから普通に単発銃だよ
民生用だとフルオート使えなくされてたりするらしいからリアルといえばリアル

>>559
こっちは撃てるの確認した
整合性チェックしたほうがいいかも

>>560
クッソ良くなってて感動した

562 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 20:54:37.17 ID:JEIYdIamd.net
ウェイポイントはガバガバ前提で慣れてたけどよく考えたらピン刺しすら怪しいって面白いな

563 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 20:55:22.80 ID:OGMUzjbS0.net
>>561
いや、みししっぴ〜

564 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 21:07:26.31 ID:OGMUzjbS0.net
>>563
中身はたぶんアワロアの野生ブタ(Feral Pig)の日本名イノシシでWild Hog で、間違ってない・・かな

565 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 21:08:52.22 ID:GNbk5CRM0.net
>>564
いや、これも間違ってそう
ここらへん全部データ見てくれてるガイド由来なので、報告上げてみる
ありがとう

566 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 21:19:52.77 ID:OGMUzjbS0.net
>>565
ミシシッピのイノシシの他
シルバーリッジのピューマ(Mountain Lion)も抜けてるっぽい

567 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 21:25:57.36 ID:OGMUzjbS0.net
あとIbexか・・
4種あるししかたないとこあるけどクアトロ遊んでないからよくわかんないや

568 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 21:31:31.55 ID:GNbk5CRM0.net
>>566
これは俺の記載ミスみたい
元データに載ってるから追記するね、ありがとう!

569 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 21:31:35.11 ID:OGMUzjbS0.net
>>566
見比べながら気づいたら書いちゃってるので小出しになってゴメン
ダイヤの必要体重調べたときの手持ち資料見てるので間違ってたらごめん
クアトロのIbex4種(Becele Ibex/Gredos Ibex/Ronda Ibex/Southeastern Spanish Ibex)とムフロン(iberian Mouflon)が抜けてる感じ

570 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 21:35:54.78 ID:FZhiQK+J0.net
新しい4-8の銃は普通に跳ね上がるから単発銃より少し早く打てる程度だな。
2-4の方はリコイル軽いから連射できそうかな。
弾数もないしそう気持ちよく連射はさせてくれないか。

571 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 21:53:34.84 ID:OGMUzjbS0.net
>>568
あと同じ理由でトロフィーシートの方のイノシシも中身2種・・
というか中身は野生ブタのイノシシもいるから
トロフィーシートの方のイノシシに生息地域、野生ブタの方も 野生ブタ(+テ・アワロアのイノシシ) という感じに書いた方がよくなるのかもしれない
剥製にして飾ったらどうせどこ産のイノシシかわからなくなるんだけど・・w

572 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 21:56:22.44 ID:ERxuFrtE0.net
字幕のデフォルトがでかくなりすぎ
これまで小のサイズだったから、あれが標準だと思ってたのに

573 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 22:01:56.47 ID:1RzzJnAP0.net
踏み荒らされた草木取ろうか迷ってるんだけど便利?
今回修正入ったらしいけど取ってる人どんな感じですか?

574 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 22:08:23.64 ID:6gAXrkZx0.net
今までずっと謎の四角がUIに表示されてたけど、そこで消臭剤の効果時間が分かるようになってるのね

575 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 22:44:00.59 ID:L3jjvqyq0.net
アプデ入ったらマップにアイコンが表示されなくなってしまいました
ハンターメイトには一応アウトポストのアイコンが出ています

ゲーム再起動、端末再起動をしてみましたが効果なし…
解決方法をご存知の方いらっしゃいますか?

576 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 22:51:17.32 ID:SG8Tn09K0.net
近日中に修正されるんじゃない?今は新パッチ後の不具合報告待ち状態だから

577 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 22:52:33.31 ID:nheyPeh80.net
アプデしたらMAPからアイコン消えたよね。前は表示設定offにしてもMAPのは消えなくて助かっていたんだが
視界の邪魔になるからMAPのみアイコン表示て出来んかな、ニードゾーンは拡大すれば設定OFFでもMAPに表示される

578 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 22:53:36.23 ID:7Bx0vThS0.net
>>575
設定の下の方確認した?

579 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 23:06:47.56 ID:GNbk5CRM0.net
>>569
ごめんこれはよく分からなかった
クアトロコリナスに記載あるよね?

>>571
野生ブタのイノシシ?
自分はまだまだやってないマップが多くてわからないのだけど、それは野生ブタじゃないのかな?

580 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 23:07:52.87 ID:L+CjrCUc0.net
>>575
設定でPOIアイコンとかNZのアイコンを非表示にしてるとマップ上でも消えてしまうという頭おかしいバグが追加されてる
これらを設定でオンにすれば、ワールド内はもちろ、マップにも表示されてアウトポストにワープしたりできるようになる

581 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 23:08:14.01 ID:rAXbUa6g0.net
グラ設定のAMDナンタラいうやつは新機能かな?だいぶ軽くなるな

582 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 23:12:22.51 ID:L3jjvqyq0.net
>>578
確認しました
「名所をHUDに表示する」をオンにしたら表示されるようにはなりましたが…画面が鬱陶しいですね
ひとまずプレイはできそうです、ありがとうございました

あとマップ変えたら直るかと思って別のマップに行ったら、動物のデータが再作成されたっぽいです
ニードゾーン全部消えたし追ってたダイヤも消滅しました
そんなのあるんだ…笑うしかない…

583 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 23:12:41.18 ID:PkQFF1bq0.net
マップの精度いい!!!

584 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 23:16:33.02 ID:PkQFF1bq0.net
メインメニューの設定でレティクル関係を変えると右横に表示される参照画面みたいなの、めちゃくちゃおかしな感じになるぞw

585 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 23:20:39.41 ID:PkQFF1bq0.net
>>576
ある程度不具合まで解消してからリリースするんじゃないか、普通はw

586 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 23:20:40.98 ID:7jSpI5g60.net
グラフィックエンジンは結構なものなんだけど
技術力は非常に残念なDevだからな…

587 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 23:22:44.41 ID:7XWEjkr+0.net
Full rework of the animal home ranges, populations and schedules on Mississippi Acres Preserve, Vurhonga Savanna, Rancho Del Arroyo & Cuatro Colinas. This will boost the performance for users;
Mississippi Acres Preserve、Vurhonga Savanna、Rancho Del Arroyo、Cuatro Colinasの動物の生息域、個体数、スケジュールを全面的に見直しました。これにより、ユーザーの皆様のパフォーマンスが向上します。

Full population resets will occur across Cuatro Colinas, Rancho del Arroyo, Mississippi Acres Preserve, and Vurhonga Savanna as a result of our optimization efforts.
最適化の結果、Cuatro Colinas、Rancho del Arroyo、Mississippi Acres Preserve、Vurhonga Savannaでフルリセットが行われます。

まあしょうがないよ

588 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 23:25:28.60 ID:PkQFF1bq0.net
新しい銃はdlc?ストアに表示されないんだが

589 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 23:26:29.55 ID:7jSpI5g60.net
>>588
>533

590 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 23:26:51.51 ID:PkQFF1bq0.net
>>589
すまんやで

591 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 23:33:45.17 ID:L3jjvqyq0.net
>>587
マジすか
バグならまだ諦めもつくと思ったところだったのに…
ダイヤ狩るミッションつらい
パフォーマンス下がった

592 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 23:33:57.29 ID:PkQFF1bq0.net
好みの見た目は223なんだけど実用性は308になっちゃうんかなあ

593 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 23:55:49.75 ID:mZzYQP2n0.net
最近このゲーム始めたけど音立てないように歩きながら探索してもまったく動物見つからないし
ようやくの思いで見つけてしゃがみ歩きである程度近づいて首や内臓狙って撃っても軽症で毎回逃げられるからおれだけバードウォッチングゲームと化してるんだけど

594 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 23:59:30.32 ID:hblJzaRT0.net
呼び笛使ってどうぞ

595 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 00:01:27.60 ID:QO2Wr5Yq0.net
見通しのいい水場をあちこち回るのが一番手っ取り早い
痕跡を追いかけても見通しが悪いところだと
見つける前に逃げられて永遠に追いつけない

596 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 00:01:59.40 ID:4caUzuX80.net
APU、UWQHD、最低設定、トラックボール、30fps以下で180時間やってた
RTX3070積んで最高設定、60fpsオーバーでやったら世界が変わった
茂みが多くて獲物が見つけづらくなった

597 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 00:05:04.37 ID:sQVenbxq0.net
>>593
MAPは広いものの動物の生息域は水辺を中心とした割と狭いエリアに密集している傾向があるので
そういうホットスポットを重点的に周るといい。
相手は野生動物なのでステルスゲーのように背後にこっそり近づいて〜みたいなのは非推奨
慣れないうちはライフルで75〜150mくらいの距離から撃ちませう。
近すぎるとスコープは距離による弾道落下を考慮して中央を補正してある(zero in)関係で中央に当たらないから
至近距離まで近づいてると急所を狙ったつもりでも当たってないのかもしれん

598 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 00:14:59.86 ID:yUqLlNF/0.net
>>579
アイベックスは載ってた ごめん
ムフロンもイベリアムフロンで載ってたのね

クアトロコリナスは自分はほとんどやってないのだけど日本語wikiでは「ムフロン」で載っているけどイベリアムフロンなのかな

599 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 00:19:51.83 ID:igtL2cxA0.net
ゲーム内表記はイベリアムフロン
ミッションで「羊」を狩れとか言われて何のことかと思ったらこいつだった
固有名詞の表記は統一してほしいね

600 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 00:21:38.90 ID:MkFHV/Lj0.net
>>585
実際にパッチを出さないと人それぞれ環境が違うから分からんからな
グラボのドライバのバージョンが古いだけでもバグが出るから、ゲフォとラデの違いでもドライバ次第でバグが違う

601 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 00:33:45.31 ID:3UqgI2fu0.net
無料弾で首は無理だよ
有料の貫通弾使いましょう
無料弾は破産詰み回避の救済用と割り切りましょう
無料弾で稼ごうとしたら何倍も時間掛かって本末転倒になる

602 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 00:34:13.40 ID:yUqLlNF/0.net
>>599
ゲーム内表記がそれであってるのね すまんかった
クアトロほとんど遊んでないから日本語名は日本語wikiの表記を見てた

テ・アワロアの野生ブタは英語表記でFeral Pig
ミシシッピのイノシシは英語表記でWild Hog
ヒルシュ、タイガ、クアトロのイノシシはWild Boar
サバンナのイボイノシシはWarthog

ミシシッピのイノシシはWild Boarと違っているし英wikiだとやっぱり野生ブタの方っぽい感じ

Trophy Ratings & Fur Types [Mississippi Update]
のガイドでもマックス体重は野生ブタと一致してるっぽい

603 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 00:43:03.92 ID:4LdWx3VV0.net
アドバイス通りに水辺あたりのホットスポット回ってたら鹿見つけて
頭や首ではなく前足の少し後ろ?あたりを有料の弾で撃ってみたらなんとか仕留められたわ
https://imgur.com/xHJboLb
そこで質問なんだけど、動物が逃げ出す距離ってどのくらいなのかね?
やってみた感じ120mあたりで警戒されて100mあたりで立ち上がって歩きで近づいたら逃げられたように感じるんだけど
100mあたりからしゃがみでポジション取りって感じが無難なのかね?

604 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 00:58:04.51 ID:8yK+NN0u0.net
ニードゾーンって必ずしもそのポイントにいるわけじゃないのね 結構離れたとこにうじゃうじゃいておや?ってよくなった

ハンドガンやっぱむずいなようやく近づけたと思った瞬間体当たりもらうことが多いコヨーテが突っ込んできた時はマジ声上げちゃったよw
ヘッドホンしててもどっちかわからん事ある音大きい方向いてももっと横から来てるのでは?って迷っちゃう

605 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 01:01:21.53 ID:PKQpAdv1a.net
相変わらずスマホが真っ暗になったりミッション表示され無くなったりするバグは残ってるんだな

606 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 01:08:22.97 ID:nDeRXQ9Y0.net
とりあえずカナダガンが降りてこなくなるのと、群れのメスが遠距離で表示されなくなる個人的な2大不具合が解消されてたからOKとしよう

あと308は使いやすい、銃声が抑え気味なのも良い(発砲音200mは変わらないはずだけど)

607 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 01:08:43.31 ID:yhJHYaPr0.net
>>563
カレぴっぴ〜

608 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 01:17:22.19 ID:AH6jwprL0.net
>>593
横っ腹狙うといいよ
肺に当たればとりあえずなんとかなる

>>598
最初日本語wiki見てたんだけど、イベリアムフロンとか七面鳥とか翻訳が違うので、コーデックス見てゲーム内表記に書き直したからそこそこあってるはずだよ
>>602
wikiの読み込みが足りなかった、野生ブタとマウンテンライオンが同名枠でいるんだね
流石にこのイノシシ訳は明らかに訳の間違いなので、公式に問い合わせてみるよ
ありがとう

609 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 01:18:11.13 ID:e8BuR1+Ar.net
真ん中の丸っこいのじゃだわー。
なんのためにあるんだこりゃ

610 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 01:22:55.19 ID:AH6jwprL0.net
設定で消せるから消そう!
もちろんすぐ消したわ

611 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 01:26:14.15 ID:YKE68izGa.net
流石に丸は邪魔だったからドットにしたわ

612 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 01:28:20.02 ID:CXX0kx8j0.net
>>609
真ん中にレティクル有ると狙うのに役に立つし、一部の3D酔いするプレイヤーを助けることができます

みたいな事がアプデ内容に書いて有った気がする

613 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 01:40:08.29 ID:AvCNZ1Su0.net
トロフィー評価のシルバーとかブロンズとかの表示もそれっぽくなったな

614 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 01:40:34.84 ID:yUqLlNF/0.net
>>608
そそ 七面鳥も表記揺れがあるよね

がんばって

615 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 01:55:32.57 ID:AvCNZ1Su0.net
>>609
腰だめ撃ち用かな?
俺は十字にしてる
鳴き声聞いてそっち向いて双眼鏡構えると、割りとブレたりするから役には立ってるかな

616 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 01:55:55.88 ID:jG5WCqy10.net
Cuatro Colinas、Rancho del Arroyo、Mississippi Acres Preserve、Vurhonga Savannaでフルリセットが予定されてます。

これってメイン、サブ共にリセットも含まれてるのでしょうか。具体的なところがわからない。

617 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 01:58:25.86 ID:AvCNZ1Su0.net
>>603
立ち歩きではすぐバレるからしゃがみ歩きか匍匐前進だな

618 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 02:07:34.75 ID:AH6jwprL0.net
>>614
ミッションの表記ゆれも報告したいんだけど、そこは中々面倒だから報告はするけど優先度は低いかな
流石に同名別動物はまずいからすぐ直してもらうようにお願いする

619 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 02:31:00.48 ID:brXoN8Sda.net
アプデ後動物見かけないんだが・・・
少なくとも一部動物行動パターン激変してると思われるんだが俺環なのか?

620 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 02:34:55.53 ID:brXoN8Sda.net
動物見かけました
けど行動パターンは全然ちゃう
以前作らなかったところにNZできてるし、単独個体のNZ領域に大群のNZできてたりする
こりゃ一から生態系調査やり直しやな・・・ しんどい

621 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 02:35:13.18 ID:bQB45s0v0.net
>>593
上の人が言ってるようにとりあえず水場周辺を探すのがいいね、水場で双眼鏡で探すと結構いたりする。時間帯は朝がおすすめ。
探す時はゆっくり歩くより走り回って鳴き声聞こえたらしゃがんで笛吹いて待つのが簡単。
慣れないうちは追う形での狩りはしないほうがいい。
もしMAPあるならシルバーリッジピークスやアワロアは獲物見つけやすい。

622 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 02:38:40.16 ID:yUqLlNF/0.net
>>618
地域によって動物の呼称が違うって言うのは ある意味リアルではあるんだけどね
やっぱまぎらわしいよねw

623 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 03:04:55.65 ID:bQB45s0v0.net
レイクで水のとこで即死させたら死体がない。水上で死なないように調整しないとだめなんかな。

624 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 03:25:56.81 ID:QCMRgEck0.net
クルマン使いやすくなったのが嬉しいな
1-2に3-7か4-8でほぼ全対応するの便利だけど定価じゃ高いし重かったんだよな

625 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 05:18:54.53 ID:GEmQ0EqG0.net
ZARZA-15 .223どこかで見たことあると思っていたけどゴルゴ13の銃か
銃器に詳しくないんだけど、新DLCの銃は軍隊で使われている種類の銃だよね?
実際にこういうゴツい銃で狩猟するのかな?

626 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 05:27:54.22 ID:sQVenbxq0.net
どちらかというと狩猟用ライフルの方がゴツイ銃多い気はするがw

627 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 05:54:15.96 ID:5F0DI9e30.net
>>619
それは公式が約1ヶ月前からアナウンスしてたことです

628 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 06:13:55.23 ID:5F0DI9e30.net
>>603
逃げ出す距離は動物によって異なるので一言では何とも言えないのだ
ライフルの強みは射程だからゼロイン距離の150からちょっと遠目の200くらいで運用すれば獲物に逃げられにくくていいと思う
ライフル以外の武器はスキル取って這って近づいたり、茂みや構造物から笛で呼んだりして使うのだ

629 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 07:36:19.95 ID:GEmQ0EqG0.net
>>626
そうなのか
狩猟用の銃ってレンジャーのような細長くてシンプルなイメージがあったんだけど…

630 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 08:20:39.89 ID:MFh3IAtjd.net
イメージの違いだな
ボルトアクションライフルの方が確かに細長くて見た目はシンプルだけど、長い=重いし取り回しも面倒=ゴツいとも言える
得てして鋼と樹脂でできた現代の銃の方が軽くてコンパクトだ

631 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 08:29:56.10 ID:RN4AVCig0.net
トロフィーメダルぱっと見でわかりづらい
ダイヤ
https://i.imgur.com/cEqnMYs.jpg
ゴールド
https://i.imgur.com/7ZBolZK.jpg

632 :261 :2022/02/23(水) 08:41:20.74 ID:BA1YDWU10.net
>>603
個人的には250メートルまで歩き
200メートルまでしゃがみ速歩き
150メートルまでしやがみ歩きで
基本150で撃つようにしてる
射角取れないときは100メートルまでしゃがみ歩きかな

633 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 08:57:28.97 ID:sQVenbxq0.net
>>629
口径が大きく、精度上げる為に長い銃身を持ち
反動を抑えるための大きな銃床を持つのが狩猟銃なんで
歩兵銃よりも狩猟銃の方がゴツイという判断基準だった

634 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 09:14:16.69 ID:/+ocB+vmd.net
>>625
主に米軍やNATOで使われるM16系統だからよく見る銃ではあるね

635 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 09:19:49.48 ID:WRj2clAk0.net
>>625
民生用のデチューニングモデルじゃね?
フルオートは外してあるとか

636 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 09:26:00.91 ID:QO2Wr5Yq0.net
50m先の対岸のカリブーを即死させて回収に行ったら死体が見当たらず
犬に追跡させたら自分が撃った場所に死体があったホラー

637 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 09:51:23.20 ID:MFh3IAtjd.net
>>636
それは普通の仕様だよー
一定以上の深さのある水上の死体は、川の流れとか無視して不思議な力で射撃したところに流れてくる
本来はカモとかワニとかを撃った時のための動作で、岸の近くで水飲んでるだけの動物はそこにいて欲しいもんだけどね

638 :261 :2022/02/23(水) 09:54:31.41 ID:BA1YDWU10.net
そういや今回のアプデでワニ沈没しなくなった?
まだ試してないから聴きたいんだけど

639 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 10:05:37.06 ID:53h5Nb7r0.net
今回の銃は形がよいな
20perオフになってるし買うか

640 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 10:09:38.66 ID:igtL2cxA0.net
ユーコンのこの(?)、現場に行ってもなんにもないんだけどおま環?
アイコン上にウェイポイント置くとこうなるんだが…
https://i.imgur.com/Xwd1hY1.jpg
https://i.imgur.com/X3MMMck.jpg

641 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 10:16:26.48 ID:MFh3IAtjd.net
>>640
スレ内で度々話題になるのでおま環じゃないね
俺もなってるし多分全員じゃないかな
悪影響がないので長らく放置されてる不具合です

642 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 10:16:54.23 ID:QO2Wr5Yq0.net
>>637
水のそばではあったけど、確実に陸上だったけどな
システム上どこまでを水と判定しているのか謎だけど

643 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 10:17:30.94 ID:igtL2cxA0.net
>>641
定番ネタだったのね失礼

644 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 10:43:56.28 ID:GEmQ0EqG0.net
銃について色々と説明してくれてありがと〜
ZARZA系のパンッパンッって大人しめの発砲音がいいね

645 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 11:02:34.29 ID:1gEgah94d.net
全体的に発砲音抑えられた?270もそうだったわ

646 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 11:18:39.97 ID:Jk4u/EWL0.net
1,pで撮った写真はどこに保存されているのでしょうか?
調べては見たのですが分かりませんでした。

647 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 11:23:51.01 ID:brXoN8Sda.net
>>627
これのことかー
https://www.player.one/hunter-call-wild-update-167-adds-new-dlc-content-and-freebies-145781
たまたまサバンナやってたけども、ただどうやら行動パターンに変更加わったのは4つのマップだけらしいね
よかったよかった

648 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 11:36:34.94 ID:CXX0kx8j0.net
>>646
steamならここから行ける
epicは分からん
https://i.imgur.com/dZfTf8P.jpeg

649 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 12:25:36.05 ID:+O4w9tDo0.net
>>648
タスクバーのSteamアイコン右クリックしてスクリーンショットでも行けるね

650 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 12:41:07.73 ID:xbsip3CD0.net
銃が増えるのも良いけど、数を増やすよりライフルスタンド1つ有ると結構助かるのだが・・・。

651 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 12:49:16.53 ID:bQB45s0v0.net
>>636
昨夜おれが水上で倒した時は犬に追跡させても死体見つからなかったけどそういうのもあるのね。
今度から死体ない時は撃った場所も確認するわ。

652 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 13:04:56.06 ID:Jk4u/EWL0.net
>>648-649
見れました、ありがとうございます

653 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 13:36:52.94 ID:j6jS4pyY0.net
新型ライフルか
シルバーリッジのミッションがバグって進まなくなってからほっぽっておいたがニューゲームで復帰するときが来たようだな

654 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 14:13:22.59 ID:8yK+NN0u0.net
このゲームはキリの付け方がマジわからなくて困る深夜に1時間だけやるか始めても気づくと夜が明けてたとかザラだ
休日だけにしとかないと翌朝死ぬな色んなオープンワールド系やってきたけどこれだけはリアル時間間隔狂うw

655 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 14:27:03.80 ID:bQB45s0v0.net
レベル上げで適当に狩るだけなら1時間でもいいけど、ミッションやると数時間かかったりするから短時間だとやりづらいね。

656 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 14:28:15.45 ID:igtL2cxA0.net
寝ようと思ったところでミシカル(微妙にダイアの可能性あり)発見

眠くて集中力が散漫になりなかなか倒せない

やっと倒す

ゴールド

657 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 14:56:47.11 ID:MkFHV/Lj0.net
>>648
epicはPCのピクチャのEpic Capturesフォルダに入る
ミッションで連打した無駄な写真が沢山保存されてたw

658 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 15:12:46.50 ID:MM2VmdqUa.net
>>656
数値の表記を見る限りはミシカルダイヤはありえなくはないけど、実際のところミシカル狩ったらダイヤだったなんて報告は一度も上がったことはないはず
だからダイヤ狙いならばミシカルはスルー対象だよ
リスポーン狙うなら別だけども

659 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 15:38:55.07 ID:AH6jwprL0.net
>>653
ミッションだけ全部リセットする方法あるよ

660 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 15:40:32.27 ID:RWZ27mE+d.net
ミスターブラックの写真が成功しない泣

661 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 15:45:26.44 ID:Ldz9fYkJ0.net
308いいねえ
250円か300円ぐらいだっけ
ソロキンから変えたけど満足

662 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 15:50:42.41 ID:bQB45s0v0.net
Mr.ブラックは追いかけ回して無理やり写真撮ったよ。

663 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 15:52:28.76 ID:LWZFt9qT0.net
>>400
邪魔なものを売るか破棄できるようにして欲しいよね

664 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 16:14:41.78 ID:AH6jwprL0.net
コンパウンドボウ使ってる人いる?
武器開放で使い始めたんだけど、これトレーサーと通常ので弾道違うんだけど
海外wikiとかでも当たり前のように一つのページの柄違いレベルにまとめられてて、今のがバグなのか前からそうなのかわかる人いる?

665 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 16:21:04.61 ID:j6jS4pyY0.net
>>659
Oh!まっさらから始めちゃった

666 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 16:28:33.98 ID:Pz4+Zu1sp.net
>>664
日本語wikiのようなもの の便所のコメントログによると2/9の時点で弾道は違うと言われてるね
あと距離儀付きサイトのゼロインはトレーサーアローの方に合わせられてるとかなんとか

667 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 16:29:51.84 ID:yUqLlNF/0.net
>>664
41スレとかでも話題になってるね

668 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 16:33:16.23 ID:AH6jwprL0.net
>>666
今検証してたのだけど、サイトはサイト外した素の状態でもそうだから関係ないと思う
純粋にトレーサーだとど真ん中がゼロインになってて、トレーサー無しは弾道が落ちる
スペック記載とか文言から一切の際を感じ取れないのにこれはひどい

>>665
バグでデータ消えることあるらしいから、位置プレイ終えるごとにバックアップ取ったほうがいいと思う
そうすると特定の要素だけ復旧できたりするよ

669 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 16:57:52.50 ID:7jz4N/da0.net
>>668
すまん、言い方が雑過ぎた
サイトの件は「トレーサーの方に合ってるらしいから普通の矢で使う場合は気をつけろ」的な意味合いのつもりだったんだ

670 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 17:07:21.89 ID:53h5Nb7r0.net
お前らお仕事です
https://www.cnn.co.jp/fringe/35183768.html

671 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 17:19:21.79 ID:MFh3IAtjd.net
通常矢ずれてるなーとは前々から思ってるけど
トレーサー矢しか使わんし別にいいかーって放置してる

672 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 17:37:38.69 ID:AH6jwprL0.net
初心者なのでバグか気になっただけです、回答ありがとう
このゲーム微妙に数値変えてるのもマスクしてたりするみたいだし、違うと感じたら違うものと扱うしかないみたいだね

673 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 17:59:35.65 ID:iOh0G9jI0.net
>>658
海外で何件か報告があって、報告例が少ないからバグかmodだろうと言われてたらしいんだが、
つい最近の公式配信で社員のJaxxiBeardが非常に稀少だが全動物種で一つ下のランクからダイヤが出る可能性があると言ってた

>>664
随分前からその状態でフォーラムでも報告されてるが未だに修正されずに放置され続けてる

674 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 19:48:12.89 ID:JOytJ11T0.net
https://i.imgur.com/igKrn5f.jpeg
石から木生えてたわ

675 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 20:00:16.90 ID:yUqLlNF/0.net
あるあるw
https://i.imgur.com/GIqHq7R.png

676 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 21:24:00.21 ID:LBmH32To0.net
新武器で初ダイヤ
緊張の一撃だったぜ
https://i.imgur.com/e8UDeSY.jpg

677 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 21:32:49.97 ID:QO2Wr5Yq0.net
362mとかとんでもない狙い方するな

678 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 21:39:52.08 ID:kW+gP63jr.net
うぁぁぁぁ

ハイイロオオカミのレジェンダリーみっけてしっかり当てて、そしたら後ろから走り出した中にもう一匹レジェンダリー
マジかよと震える手が収まるまでちょっとまって狙撃

一匹目は0.1スコアが足りずにGold
二匹目はギリ肺外してGold

放心した

679 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 21:41:03.34 ID:5F0DI9e30.net
それは俺なら昨日のセーブに戻すか悩むレベル

680 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 21:53:59.91 ID:nDeRXQ9Y0.net
ゴルゴかよ

681 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 21:54:02.80 ID:AH6jwprL0.net
ユーコンバレーは今日初めて来たから昨日のデータってのは無いのだ…

682 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 22:01:35.90 ID:AH6jwprL0.net
レジェンダリーでGoldは本当にやめてくれよ…
そしてもう決して逃げていくレジェンダリーは撃たない、誓います…

683 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 22:37:28.28 ID:qQlmDD6l0.net
渓谷牧場広いのに動物小さいからつまらないな
動物小さい自体はいいんだけど見晴らしが悪いところにいて
湖や広いところは見回してもなんにもいない
シルバーリッジとユーコンやったあとだと退屈

684 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 22:49:24.33 ID:iS06f7Ru0.net
獲物ランクてランダムで配置されるの?それとも何かしら法則があるの?

685 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 23:00:20.66 ID:bQB45s0v0.net
高レート個体の比率は一定になるようになってる。

686 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 00:10:01.87 ID:/w2ZUt2S0.net
高レート倒したらまた高レート湧くのかね
それともマイナー倒してもダイヤクラス湧くの?

687 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 00:11:38.79 ID:cIVU1pBRr.net
>>676
おめでとー!!
新しくなったダイヤモンドの表示が高級感溢れてるね
ってよく見たら362mのハートショットで草
凄すぎ、本当にゴルゴ13みたいだ

688 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 00:14:13.17 ID:AM59f0IV0.net
その射撃テクを動画で見たいわ

689 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 00:26:06.52 ID:gaPiOTKh0.net
FPSプレイヤーは自分も動きながら
動き回る点みたいな相手の頭にエイムを合わせるくらいだから
このゲームくらいのエイムは簡単に出来るのかな

690 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 00:31:39.69 ID:Eo9uiNmf0.net
アルビノのアカシカ♂を今ゲットしたから真っ黒のアカシカ♀と組み合わせトロフィー作ろうと思ったら
あれはあれでコストがさらにかかるの知らんかったわ
タダでやらせてくれ

691 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 01:41:28.65 ID:q4GfumAS0.net
レティクル思ったより邪魔というか画面にゲーム感増したな

692 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 02:04:34.86 ID:q4GfumAS0.net
初(鳥以外)ダイアモンドがミッションで出てきた怪我した動物でもにょもにょ
アルビノ雌雄揃ったから良しとしよう

693 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 02:49:34.20 ID:xcBqsm9K0.net
狼を追いかけていたらいつの間にかこんな時間になってしまった

694 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 03:01:19.86 ID:T1JOSwH/0.net
草や枝にちょっと触れてるだけでもいい感じに隠蔽できるのねどう見ても見えてるだろって感じだけど
おかげでコヨーテも結構近づいてもらって撃てるようになってきたただレベルの上がりは遅めなんだこれ
初期でもミッションこなしまくらないとあかんのねはよ照準当てても光るスキル欲しい特に夜はあれないと当てられない

695 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 05:56:23.22 ID:ESLR1wYva.net
エアライフル初めて使ってみたけどこれ近距離だとかなり浮く?

696 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 07:31:54.06 ID:dP/alfu00.net
>>692
そういうミッションあるんだ、良かったあ
取れる自信がない
昨日、アルビノダマジカのミッションでケツ撃って追いかけ回してしまった

697 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 07:48:24.28 ID:CsY36U240.net
そういやアルビノ実績まだ解除してねぇな…

698 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 07:50:05.96 ID:uzggFZUK0.net
>>695
エアライフルはめちゃくちゃ弾が落ちるから、弾道がかなり山なりだったと思う

699 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 08:25:15.94 ID:bZhMoYuv0.net
>>686
高レートのみ狩るなら次に湧くのは高レートになる。ダイヤになるかどうかは運次第。
ダイヤ狩りたい場合にマイナー狩るのは無駄とされてる。

700 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 09:58:13.82 ID:XTGby9yN0.net
>>612
コレ、俺がVirtual Hunterで要望してシカトされたやつじゃねえか
HMDがズレると視界のセンターもずれるから双眼鏡持った時表示してくれって
うはー

701 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 10:28:37.22 ID:E1WRj7iq0.net
>>686
群れの中の高ランクの割合はある程度決まっていて、
基本的にオスが高トロフィーの可能性が高いと思われる。
(ウサギとかは体重多いメスの方がゴールド以上の可能性高い)

だからハードを倒せばハードがでるのではなく、
群れの中のオスが減ればリスポーンの際に
より高ランク、高トロフィーが出る可能性がある。
とにかくオスを殲滅して群れガチャ、個体ガチャをまわすのがいいと思う。

レア毛皮の場合は雄雌関係なく殲滅だがな。

702 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 10:33:24.54 ID:JWcKGkRhd.net
オスばっかり倒してると生態系に影響ありそうだけどそれはええんかな

703 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 10:35:26.23 ID:4muWECi4p.net
低ランク、メスに限ってのほほんと射線に入ってくる
脳みそベリーイージーかよ

704 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 10:49:16.02 ID:uiK19xVI0.net
脳みそがあると思ってるのかw

705 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 10:52:43.05 ID:ySpZYa0H0.net
試したことないけど貫通高い弾で1ショット2キルってできる?

706 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 10:54:37.97 ID:50JJ+4KCd.net
>>702
このゲームは殺した側から無限に同じ性別の動物が補充されるので
個体数調整のためのハンター業に終わりはないから安心してほしい
現実のことなら知らん

707 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 10:56:54.60 ID:q4GfumAS0.net
鹿系の群れは本命のオスよりメスがどんどん近づいてきちゃって先に察知されたりするから困っちゃうね

708 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 11:00:41.13 ID:bmRsrx5ea.net
100時間やってるけど、まだまだ初心者から脱却出来ない
ダイヤとかまぐれの一回しか取ったことないや

709 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 11:03:01.82 ID:uiK19xVI0.net
100時間でダイヤなら上出来な方だと思うが

710 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 11:54:42.09 ID:bZhMoYuv0.net
最初の頃って狩りやすいのから狩るからどうしてもダイヤは出にくいし、
レベルも上がってオス中心に狩るようになったらダイヤ出始めるからそんなもん。
ミッションひたすらやってダイヤ特に狙わないプレイで400時間超えたけど6体くらい。

711 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 12:05:47.18 ID:50JJ+4KCd.net
俺は最初の100時間じゃ野良ダイヤは狩れなかったから俺よりすごいと思う

712 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 12:22:00.69 ID:OWTi2Lq20.net
自分は180時間で初ダイヤだった
しかもたまたま目に入った個体

713 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 12:58:32.79 ID:bfYB3dUra.net
100時間以上のんびりやってるけどダイヤなんてお目にかかったうたこともないしレジェンダリーなんてのも都市伝説だと思ってる

714 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 13:04:00.05 ID:Z9yDnygKd.net
オオカミとピューマでレジェダイヤだったけどそれ以外では一切出ないな

715 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 13:10:34.76 ID:CsY36U240.net
ミッション進めるとダイヤはお目にかかる機会がある

716 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 13:15:19.71 ID:1a0a79s/0.net
あんまりダイヤが出すぎても飽きちゃうからな

717 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 13:19:00.07 ID:bfYB3dUra.net
>>715
ほへーそうなんか調べてみるわ
全部のマップ気紛れに散策して気が向いたらミッションこなしてたから知らんかった
アカキツネを弓で狩るミッションが苦行過ぎてそれ以降金稼ぐついでにやったから全ミッション完遂に執着してなかった

718 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 13:26:13.61 ID:6nefv3IUd.net
キツネとコヨーテミッションは全てクリアしたときに達成感じゃなくて解放感が味わえる

719 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 13:28:01.69 ID:vF0DryV60.net
300時間オーバーでもダイヤの記憶がない(´・ω・`)

720 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 13:41:56.71 ID:bZhMoYuv0.net
>717
ミッションで確定ダイヤでるのはクアトロの狼だね、ミッションの専用個体は狩った数にカウントされないから大丈夫。

721 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 13:44:57.74 ID:ySpZYa0H0.net
キツネを200m以上から狙撃しなきゃいけないと思うと震える

722 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 13:48:37.12 ID:SlbPYOy00.net
ダイヤってなに?ってくらいの初心者の時点で狩猟プロフィールのダイヤはバグ(?)で10越えていたから実際の数字は謎なんだよな
カナダガンでスコア上げしていたときにダイヤが1匹出たのは覚えている って時に、既に14で
現在18だから実数は5なのかな
狩猟日誌の経歴では
アカシカ(ライトブラウン)、オグロジカ(グレーブラウン)、カナダガン(グレーブラウン)、メリアム・シチメンチョウ(ブラウン)の4匹しか記録されてない

起動したまま放置していることが多いので実際に遊んだ時間はもっとずっと少ないけれど
プレイ時間は1227時間になってる

弾の補充と剥製代だけでも結構使うし、少しでも稼いでテントとブラインドを買い足したいから
群れの中からどれを狩るか選ぶときは高難易度を選ぶようにしているけど
基本撃てる状態になったら何でも撃ってるのでグラインドって何って状態w

723 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 13:49:36.18 ID:bZhMoYuv0.net
>>721
ヒルシュだっけ?あれは風車?のとこでひらけてて狙えるポイントがあるからそんな面倒ではない。

724 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 14:21:38.27 ID:E1WRj7iq0.net
>>718
言いえて妙だな!!

でもな、他のマップをいくつかクリアした頃・・・。
あえてまたニューゲームでレイトンとヒルシュはやりたくなるもんなんだよ。
海外だとミッションとか人気無いから、新マップはだんだんメインミッションすら適当になってゆくから。
俺は初期マップみたいな山盛り&高難易度ミッション好きだけどなあ。
製作スタッフとしては手間がかかるのに人気無いから簡略化の方向なのかシャン。

>>721
けっこう何かのついでに200メートルのチャンスがあったりするからがんばれ。
ヒルシュのキツネと、レイトンのロープ橋の初回はリアルに手に汗、マウスの指が震えたもんだ。

→現在。
200メートルか・・・・ちけーな、もっと離れよう。

725 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 14:48:15.98 ID:/cWx55Dmd.net
200先の狐なんて見える?

726 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 15:01:26.16 ID:uiK19xVI0.net
双眼鏡使わないしばりプレイでもしてるの?

727 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 15:04:42.84 ID:1/Dxix7Z0.net
探して見えるもんでもない
双眼鏡で風景を舐め回していたら
一瞬何かを捉えてやっと気づく感じ

728 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 15:50:33.42 ID:6nefv3IUd.net
>>724
分かるよ
ただもう一度ヒルシュとレイトンのミッションやり直せって言われたらアンインストを考えるわ
あるとウザいけど無ければ寂しいそれがミッション

729 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 16:19:48.33 ID:m70hOl920.net
ランダムなミッションは欲しいところだな

730 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 16:27:12.96 ID:CsY36U240.net
ハンティングクラブベータ再稼働してないからなぁ

731 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 17:44:57.25 ID:8mXa4XIoa.net
アカシカって匂いに敏感? 森の中だとほんとに目の前までくるけど風向き悪いと何しても逃げられる感

732 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 17:47:36.26 ID:CsY36U240.net
その辺はゲーム内から見られるエリアの動物の情報で見れたりする

733 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 17:50:12.34 ID:vO7vm2BXa.net
ps4のでやってたから全部英語でその辺全く触れてなかったわ頑張って読んでみる

734 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 17:51:35.68 ID:bZhMoYuv0.net
英語でやってるならwiki見たら表になって載ってる。

735 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 17:53:13.20 ID:g798kEvqa.net
wikiあるんかそれも英語ってオチはないよな?

736 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 17:55:40.49 ID:Grngp4BGa.net
スレのテンプレに日本語wikiのってたわサンキュー先輩ハンター

737 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 17:58:22.91 ID:dCQ8RZG7d.net
>>726
いやー、双眼鏡構えて見つけれるレベル?
ましてやヒルシュやレイトンなんて見通し悪いとこで

738 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 18:03:08.74 ID:2NuztpK70.net
見通しの悪いところだと見えないから
見通しの良いところを探せ

739 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 18:05:38.18 ID:50JJ+4KCd.net
>>737
https://i.imgur.com/OKVxFh9.jpg
これは160mだけどここから50下がっても見えた
ヒルシュは確かに見通し悪いけど畑や草原を探せば200m見通せる場所なんていくらでもありますぜ

740 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 18:07:46.04 ID:bZhMoYuv0.net
レイトンやヒルシュだってどこもかしこも見通し悪いわけじゃないからな。
そういうミッションやりたいなら場所選ばいないと。

741 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 18:09:35.63 ID:bZhMoYuv0.net
>>739
なにげにミシカルやんけ!

742 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 18:22:11.26 ID:50JJ+4KCd.net
ヒルシュフェルデンは目がいいダマジカ、鼻がいいアカシカ、笛にすぐ寄ってくるノロジカと各々のキャラが立ってていいよね
最初に遊んだマップだけど同じ鹿でも種類ごとの違いってデカいなと胸に刻んだわ

743 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 18:36:51.24 ID:SlbPYOy00.net
あんまり乱獲しなさそうな キツネとかコヨーテなんかにレジェが沸いていると
アカシカとかクマのダイヤが沸かないって事になるのかな

フェイブルは現状アカシカとオジロジカってことは
オジロジカは難易度1〜3と10ってこと?
オジロジカは難易度3でダイヤの可能性があって それとは別にフェイブルも存在する?

744 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 19:32:15.44 ID:bZhMoYuv0.net
MAP中のダイヤの数決まってるらしいからそのレジェがダイヤならそうなる。
フェイブルってのがなにか分からないけど、1-3の動物は3でダイヤ出る。例えば鳥だと2かな。

745 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 20:00:45.62 ID:SlbPYOy00.net
難易度じゃなくてダイヤの数で決まってるのか・・
マップ中のダイヤの数っていうのは、マップ中のダイヤが可能な体重の個体数で
たとえば難易度1のカナダガンのダイヤでも数に含まれるって事か

だとしたら、マップ上にキツネやコヨーテの高難易度個体が存在しても
低難易度しか存在しない種類にもダイヤはいるんだから 気にしてもしょうが無いって感じか

746 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 20:01:50.61 ID:SlbPYOy00.net
フェイブルは私の認識が間違っていなければ いわゆるグレートワンのことだと思う

747 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 20:56:02.28 ID:4bwmYSaH0.net
銃口向けた先にマーキングできるようにならないのかな。
死体がわからんよ…

748 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 21:16:21.64 ID:gaPiOTKh0.net
そこで犬の出番
発生した狩猟圧の中心に初撃の血痕があるから
そこから追跡すれば辿り着ける

749 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 21:21:11.43 ID:4DaCfFrs0.net
雪を踏みしめて到着したアウトポストから立ち昇る煙を見て
煙突こんなに短いんじゃ室内に煙が逆流しちゃうだろ、せめて棟より高くしないと、だとか
建物の外に積んである薪を見て
地面にそのまま薪積むとか素人かよ、などとどうでも良い所に目が行ってしまう

750 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 21:22:28.88 ID:SlbPYOy00.net
犬も役に立つし
スポットした場所はマークされるね

751 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 21:29:35.88 ID:uzggFZUK0.net
>>743
アカシカとオジロジカだけはGreat Oneっていう特別個体がいて、それだけは難易度10フェイブルなんだよね
通常ダイヤはそれとは関係ないので難易度1~3に収まる
一応Great Oneもダイヤの中の特殊個体という扱いなので、多分Great Oneもマップに存在するダイヤの数にカウントはされてると思う多分

752 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 21:30:02.31 ID:Eo9uiNmf0.net
キツネ200mのミッションはどこかの畑のそばの見通しがいいところに去り際の個体がいたから
ダメもとで撃ったら当たって381mだったわ

しかも100時間もプレイしていない頃だったはずだからあのミッションは意外と誰でもなんとかなる

753 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 21:44:09.30 ID:q4GfumAS0.net
>>749
タイガアウトポストの巨大化した郵便受けみたいなやつってなにかわかる?

754 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 22:00:53.77 ID:DqHStkXN0.net
確か倉庫

755 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 22:32:01.90 ID:pJ65/htg0.net
鬼太郎の家みたいなやつは冬用のなんか入れるやつじゃね?
多分あのへんは寒すぎて雪があんまりふらない代わりに、
強風が吹き荒れる感じの気候なのではなかろうか?
あと、家自体が低いから真冬の利用はあんまり想定されてないのだと思う。
煙突が短いのは、小屋仕舞いのときに取り外すためなのかも?

756 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 22:35:24.98 ID:T1JOSwH/0.net
複数のクロクマ撮れとか出たけどめっちゃむずいな大概単体で出てくるから群れを見る機会がないや
ニードゾーンにも中々いない

757 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 22:43:26.96 ID:AM59f0IV0.net
SP弾の評価低いけど結構即死率高くない?
間違えて買ってしまって、消化的に使ってるけど意外と即キル出来てるんだわ

758 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 23:05:53.38 ID:uzggFZUK0.net
適正距離より近くで適正ランクの弾を致命的臓器に当てられれば何でも効くよ

759 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 23:09:54.78 ID:SlbPYOy00.net
>>751
そっか、ありがと

760 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 23:10:22.40 ID:gaPiOTKh0.net
貫通力が高いと着弾面に致命臓器が無くても
貫通した先で当たる可能性があるから

761 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 23:28:52.83 ID:G0XAynaS0.net
SP弾は正面正対と斜めこっち向きの獲物撃つとき神経使うんじゃ肩肉と肩甲骨がこわい
つーても.30以上の口径ならけっこう抜くね(確実とはいえない)

762 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 23:36:39.61 ID:YZouvyOB0.net
キジ撃ち難しい
飛んで移動してるの撃つとか連射しても無駄撃ちばっかり
飛ぶのが遅いっていっても射程距離すぐ超えから撃ち落とせない

763 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 23:37:37.21 ID:mOa7sVHQ0.net
キジこっち見つけるとドドドドって走っていくのかわいい

764 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 00:00:26.12 ID:emob2Yrt0.net
アカシカ撃って回収しに行こうとしたら銃声に驚いて走ってきたバイソンの群れに連続で轢かれて気絶した…
攻撃しなくてもあいつ等敵対するのか…

765 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 00:26:20.28 ID:SPF+rbpq0.net
たまたま通り道にいたんやろな…
ヘラジカもお構いなしに走ってくるで

766 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 00:28:18.06 ID:ddndSeeS0.net
>>757
どの弾で何を撃ったら即死した?

767 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 00:38:53.90 ID:HWixaRpGr.net
>>764
自分もニホンジカ撃った直後に後ろからアカシカの群れに巻き込まれて気絶したことある〜

768 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 00:38:59.78 ID:SPF+rbpq0.net
>>766
M1のSPでオグロジカ、オジロジカは即死
ヘラジカは2、3歩歩いて死んだ
肺を撃っても全然中まで入らないけど出血やばいんかな

769 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 05:29:35.08 ID:v75KWxLh0.net
>>768
ソフトポイントは横から撃つと案外効いて、前から撃つと肉で止まってまるで使えないイメージ

770 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 05:36:08.99 ID:14WTLjPx0.net
>>756
1匹ずつ2回でいい

771 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 09:43:05.57 ID:ddndSeeS0.net
>>768
ヘラジカを横から片肺でクイックキル100%は前代未聞な気がする
最近は無理になってたけど、一年以上前なら270のSP弾で横から片肺当ててアカシカ雄でクイックキル100%取れてたんで
意図的かどうかは別にして新弾追加された煽りを受けてバフされた可能性はあるな
元々SP弾は片肺でも出血量が多くて大血溜まりが発生してた

772 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 10:14:21.17 ID:VlfJDYey0.net
>>764
サバンナの水牛も殺意高いでー。
知らずに近寄ったら
群れで包囲殲滅陣しかけてくるわ。

もっとも・・・サバンナはRPGで言うところの
アクティブ敵多いんだけども。
夜にATVで走ってて、ふと後ろ見るとライオンが迫ってるのはホラー。

773 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 10:53:26.51 ID:PFGbOT6E0.net
ユーコンは狼が襲ってくるみたいな前評判を見てたけど
現実はすぐに逃げ出す群ればかりだな
しかも動物の生成が遅いのか水場をチェックして
一周して戻ってきた所にやっと過去の痕跡が生成されてたり
他のマップより挙動が遅い

774 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 11:33:10.63 ID:XnsQGhjZ0.net
味わってないけどユーコン昔は相当殺意高かったらしい、
今でも近づければ襲ってくるけど察知能力が高いから先に逃げられてることがほとんどだね。

775 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 11:41:49.77 ID:HSSQX3C00.net
笛放置してたら囲まれて餌にされたことはある

776 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 12:45:19.86 ID:qUUALVU9d.net
まだ出会ってないだけ
あれ初見まじで何が起こってるんだぐらい怖かった
オオカミのほかクマもバイソンも襲ってくるからハンドガンの威力強め持ってないと怖い

777 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 12:48:24.40 ID:PFGbOT6E0.net
うまいこと50m付近まで気付かれずに接近出来れば襲ってくるけど
距離があるとすぐに逃げるから襲われる方が難しいよ

778 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 12:50:09.15 ID:KVHwjxGGd.net
狼で思い出したけどクアトロの狼はFTしたときに近く(400くらい?)に存在したら遠吠えしてこない?
求愛でも威嚇でもなく
だいたいその方向に近づくと群れに出会える気がする
何故かユーコンでは聞いたことないような

779 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 14:05:20.89 ID:DdhEendFd.net
ユーコンのメインミッション全クリしたけどオオカミに襲われることはなかったかなあ
撃ち損じて向かってくる事はあったけど、何もしてなくて襲撃はなかった(クマも
ライオンと水牛は何もしてなくても襲ってくるからあっちのが恐怖
ピューマは意外と襲って来なくて拍子抜けだったわ(ビビってた

780 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 15:16:09.84 ID:VlfJDYey0.net
ユーコンもオオカミ遠吠えするでー。
いわゆるテント移動の時に周囲で起こる鳴き声と同じ。
それとは別にかなり遠くからも遠吠えする事がある。
よくそれで方向の見当つけたもんだ。

オオカミはオスが多いと
唸り声や反撃しやすいような気もするが・・運だろな。
いっぬ連れてればオオカミ(他の攻撃的な動物も)近づくと教えてくれるから不意打ち防止策になる。

781 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 15:27:15.00 ID:PFGbOT6E0.net
狼も熊もバイソンも接近しすぎると攻撃的になるけど
距離がある時点で気付かれるとすぐに逃げ出す
バイソンに攻撃されやすいのは、バイソンが鈍感で接近しやすいから

782 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 15:57:01.47 ID:QXiK6LGy0.net
新DLC来たんで久々にやったら
消臭スプレーの効果時間がわかるようになってて地味に良アプデ。

783 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 17:08:34.15 ID:hYyMbp6y0.net
AR15は無くても問題ないが
飾るには良いな
やっぱりカッコだよカッコ

784 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 17:11:46.16 ID:fnpRObmI0.net
DLCレビュー見てるとみんなこのグラ好きなんだなーって思うなw
性能的にもかなりのものだけど

785 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 17:28:17.88 ID:sCoQiSdy0.net
AR-10かなり強くない?
反動少なくて弾の威力も抜群とくれば使わない理由がない
と思ったんだけど、なんか弾道落下激しいような気がしてる
今晩にでも試す

786 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 17:38:28.55 ID:7i6WgOO60.net
ソロキンばかり100〜200mばかりのヘタプレイの俺もなんか少し違和感ある
結構当たらない

787 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 17:41:36.98 ID:RCholoeO0.net
消臭スプレーの効果時間表示も良いが、匂いスプレー効果時間表示の方も欲しかった

788 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 18:05:44.00 ID:DWxlnWAld.net
最近消臭つかってないな…
冬やしあんま汗かかんからええやろ

789 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 18:09:07.97 ID:d2wPYMq70.net
効かねえし

790 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 19:19:38.75 ID:XnsQGhjZ0.net
消臭で完全に風向き無視できたら便利すぎるからな。
風上のブラインド入って消臭使って笛吹いたら50m辺りまで寄って来て警戒されたけど十分でしょ。

791 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 00:10:37.09 ID:T27lRhQc0.net
無臭になるわけじゃないのか。ならお値段はもう少し勉強してほしいところ。

792 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 00:59:51.24 ID:60y8kLuv0.net
GTX1650使ってるけど
AMD FIDELITYFX SUPER RESOLUTION 1.0の設定で結構パフォーマンスよくなった
あとゲーム外だけどGEFORCE EXPERIENCEからtheHunterを最適化出来るのに気がついて やってみたらさらに良くなった

793 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 01:01:17.79 ID:VuKk5zyj0.net
DLSS未対応でFSR対応なん?
珍しいな

794 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 03:07:33.29 ID:zGdYymyR0.net
新武器DLC来たってんでもんのすごく久しぶりに戻って武器を買いなおしたのはいいんだけど武器が画面に出てこない
構えられないし撃てもしないしなんだこれ

795 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 05:36:53.49 ID:cenF4HXg0.net
どうせmod入れてるせい

796 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 06:59:05.20 ID:twMwycIu0.net
整合性チェックすらしてないんだろうな

797 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 07:47:11.77 ID:88guEekc0.net
>>792
これいまいち分からなかった
画質がよくなるのかな?
視覚音痴だから違いがよくわかんないけど、明るくなった気はした
サークルのピコピコ見て何を判断すればいいのかもわからん

798 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 07:52:11.56 ID:cenF4HXg0.net
良くわからんけど画質を下げずにパフォーマンスが向上するんじゃない?知らんけど

799 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 08:08:03.92 ID:xCQXc+qX0.net
効率アップでハードの負担が減る

800 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 08:10:03.24 ID:Pn1oN9HU0.net
追跡中にちょっとNZ触ったり他の動物スポットしたりするとアクティブ切り替わっちゃうの面倒だなあ
追跡中リストみたいのに10件くらい保存できるようにして任意にアクティブ切り替えられるようにして欲しいわ

あとスポットしたら毛皮の種類も表示して欲しいな
痕跡に落ちてる数本の毛から調べられるんだから直接見たら一目瞭然でしょ
踏み荒らされた草木とかいう微妙スキルを毛皮知識とか名前変えて置き換えたらいいと思うんだよね

801 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 08:32:46.00 ID:Pn1oN9HU0.net
視認情報はアンブッシャーの領分か
なら発見知識のLV1あたりに追加でもいいや

802 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 08:37:39.74 ID:cenF4HXg0.net
直接見たら一目瞭然だからわざわざ表示されないんじゃない?

803 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 09:01:19.53 ID:Pn1oN9HU0.net
そうなんかな
アルビノとライトなんちゃらとか、メラニスティックとダークなんちゃらとか俺には見分けつかんわ

804 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 09:33:15.41 ID:O3bBqZ5o0.net
このゲームでDLSSはパフォーマンスへの影響ヤバそうw

805 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 09:58:31.03 ID:XDa6fDu40.net
毛皮の種類とか全部覚えてないし見ても分からんよ

806 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 10:18:16.73 ID:Pn1oN9HU0.net
書き方が悪かったな
一目瞭然ってのは超人的な観察力を持つゲームアバターにとっての話で俺らプレイヤーの話じゃない
まあ中には本当に見ただけで判別できる熟練ハンターもいるのかもしれんけど

807 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 11:52:50.37 ID:edExIUTzd.net
表示される情報が増えることは望ましいけど、開発さんスキルの調整に及び腰だから期待薄って感じ
スポットできるならそのまま殺して確認すればいいだけだし、まあ現状のままでもいいかな

808 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 11:53:46.44 ID:Bz1VAkeD0.net
とりあえず殺ってから、どっちか調べるのが最適解じゃね?
どうせ、そいつが生きてる限り次は出ないわけだから。

809 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 11:56:13.64 ID:D9CzuXbP0.net
>>794
スピードアップMOD

810 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 12:05:42.92 ID:Bz1VAkeD0.net
あえて見分けるとするなら。
アルビノは鼻がピンクで、色が白変種より(透明がかってるせいで)灰色っぽくみえる。
メラニスティックは鼻がなんか緑っぽくて、手足の先まで黒いけど、
ブラックがある種には設定されてない場合がほとんどだから、気にしなくて良いんじゃない? 

811 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 12:07:59.75 ID:xp30JObb0.net
画質?下げたら遠くの草なくなるから動物見やすくなってる
ような気がする

狼は2回だけ襲われたけど一回目はソロキンで撃ち尽くしたあとのリロード遅すぎて弓に持ち替えて対応したな
2回目はガーラントのクリップ装填かつセミオートで危なげなく対処

新武器はARでここ見る限り集団戦で強そうだなw

812 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 12:13:17.31 ID:wLLM/Dzt0.net
新武器だと群れを3体以上まとめて狩れるね、ミッションで数こなす時に便利。

813 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 12:32:00.04 ID:88guEekc0.net
>>798
なるほどありがとう
更に画質が良くなるのかと期待してしまった

今更気づいたけど、アウトポスト見えなくなってた
もちろんMODとかいじったりはしてない
皆は異常ない?

814 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 12:35:33.90 ID:edExIUTzd.net
>>813
設定>ゲームの下の方で表示するかどうかの項目があるので確認してみて

815 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 12:39:33.35 ID:88guEekc0.net
>>814
言葉足らずで申し訳ない
Mを押したときのマップ上で何もアイコンが表示されてないんだ
つまりファストトラベルとかも一切できない状態

返信の感じからそっちは異常無さそうだね

816 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 12:51:25.74 ID:88guEekc0.net
>>815
試しにそっちONにしたらマップにもアウトポスト反映された!
HUDにアイコン出すの邪魔だから切ってたのに、マップ上のアイコンまで隠されるようになったのか。。。
とりあえずありがとうー

817 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 13:18:37.18 ID:O3bBqZ5o0.net
解決済みのようだけど
https://store.steampowered.com/news/app/518790/view/3097917927545383683

818 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 13:45:56.01 ID:/+FOlgqpd.net
FSRとやらをオンにしても保存されずにオフになるのはなんで?

819 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 13:55:24.95 ID:cenF4HXg0.net
>>818
使ってるグラボは何ですか?

820 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 14:11:36.69 ID:WufyolHmd.net
>>819
RX580です
ドライバは22.2.2、今更新確認したら一昨日に22.2.3が出てたみたいだからこれから入れてみるけど、多分エルデンリング対応アプデだろうし関係なさそう

821 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 14:21:06.22 ID:88guEekc0.net
>>818
自分の場合、タイトル画面の設定ではうまく行かなかったけど、プレイ中は普通に設定できたよ

822 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 14:24:44.39 ID:O3bBqZ5o0.net
昔から設定が保存されたりされなかったりするので…
\Documents\Avalanche Studios\theHunter Call of the Wild\Saves\settings\*¥settings.jsonの中の
"GraphicsFSRSetting": 0,

"GraphicsFSRSetting": 1,
にすればいいと思う

823 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 14:29:00.73 ID:WufyolHmd.net
>>821
ありがとう、出来ました
そっちから設定画面にいけるの完全に失念してた

>>822
そちらもありがとう
覚えておきます

824 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 15:13:05.53 ID:XDa6fDu40.net
>>810
プレイ中の設定で色とか変えると、違うマップいくとデフォに戻らない?

825 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 16:20:19.44 ID:xcx7C4Hc0.net
>>824
それって保護区ごとに地面や草とかのの色が違うから個別に見やすい色に変えてねってシステムだと思ってたんだけど違うのか?

826 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 17:12:57.16 ID:O3bBqZ5o0.net
>>825
合ってるで
MAPによってデフォルトカラーが違う(Taigaとか)

827 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 17:20:04.62 ID:/9n1vVQH0.net
ピューマがボスみたいに襲ってくるイベントあるんだな。

でも脚立の上に逃げて、安全エリアから
何度も襲ってくる、真下にいるピューマをゆっくりとめた‥‥

828 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 17:23:16.75 ID:O3bBqZ5o0.net
パシュケのあれは初見前情報なしだとかなりきつい

829 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 17:37:43.91 ID:XDa6fDu40.net
>>825
そういうことかー
全部一括で変えるならメインメニューでやらないとダメだね

830 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 17:45:17.10 ID:xCQXc+qX0.net
タイガの雪原だと距離表示の白文字が
雪に重なると全く見えなくなるのをなんとかしたいのに
設定項目が無い

831 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 18:38:42.16 ID:60y8kLuv0.net
以前全て解放しているマップも別のマップで遊んだりしてしばらく時間が経つと地名情報が全部無くなって
アウトポストでとんだりして小区域ごとに再度訪れないと地名表示されないのなんとかして欲しい
何で消えるのか意味不明だよ・・

832 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 18:45:43.39 ID:xCQXc+qX0.net
マップ画面はWP指定しようとしてもクリックの反応が悪かったり
アイコンの表示が出たり出なかったりとバグが多いね

833 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 18:54:15.69 ID:BZNflX620.net
ボーンドルフ湖イノシシ3頭運よくクリアできた
やっぱ峡谷のNZから北東に追い込んで狩るしかなかった

834 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 18:55:12.63 ID:O3bBqZ5o0.net
マップ画面で操作をするとマップ裏でもマップを開いていないかのように動作している不具合に比べたら

835 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 19:00:30.20 ID:5HyMDePvr.net
クアトロコリナスのミッションでバグ頻出してるわ
標識立てても認識されないし、建物からオオカミ出ていって外で狩っても次の目標が建物の中で入れねぇしなんだこれ
標識は再起したら標識が立ってるグラのままそこに設置して大丈夫だった
建物の方はだめでやり直してるわ

836 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 19:28:31.13 ID:xi3reRFF0.net
ユーコンのオオカミを弓で狩るミッションやっていて、狩猟圧出たから一頭仕留めたと思って回収に行ったら、ボタンがクリック出来なくてあれこれやってるうちに群れに囲まれた
他のタスクにしてゲーム画面に戻るとクリック出来ると判明した頃にはすっかり包囲されてる感じ、薄暗くてほとんど見えなかったけどね
回収してFTで逃げようと思ってマップ開いたら謎の激重でアウトポストのクリックに反応せず、さっきと同じようにタスク切り替えても重いまま
そのうち襲われ始めて何頭か撃ち殺した所で晩飯にされちゃいました

837 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 20:44:20.17 ID:jTR9rJaM0.net
ミスターブラック無理ゲーです、殺した方いますか?

838 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 20:51:26.64 ID:BZNflX620.net
何度も同じ場所に出現するから狙うのが簡単だったような

839 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 20:52:44.60 ID:O3bBqZ5o0.net
イベントの動物は湧く地点が固定なんでテントあるなら楽勝(ズルだけど)

840 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 21:06:45.61 ID:xCQXc+qX0.net
ミッション用動物は必ず同じ場所に出るから
逃げられた時はスポーン地点近くにテントを設置、
メニューに戻ってテントから再開すれば
初期位置からやり直せる

841 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 21:41:42.39 ID:FORvV0T30.net
それじゃズルしてるみたいじゃないですか!

842 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 22:02:25.32 ID:g3j2VTfr0.net
ミッション個体は限定だから俺は気にしない派
やり直し面倒だからな
ズルだと思うならやめといたらいいし自由じゃね

843 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 22:13:44.57 ID:XDa6fDu40.net
別に誰かと競うわけでもなし、シングルなら自分の好きにやったらええんやないの

844 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 22:14:17.88 ID:wLLM/Dzt0.net
NZ張って湧き待ちするのと変わらんからな。

845 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 22:20:22.73 ID:cenF4HXg0.net
>>573
休日になってようやくアプデ後にゆっくり遊べたので感想
まず痕跡が増える効果はあまりないと思ってる、なくても普通に追跡できるので
アプデ前は足跡追跡中にこの痕跡見るようになったら「近くにNZあってそこにいる可能性高いな」って判断できたのが唯一の利点だった
アプデ後はNZ付近とか関係なくどこでも痕跡見かけるようになって価値がなくなった

846 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 22:48:58.55 ID:Pn1oN9HU0.net
>>845
なるほど修正前だとそういう活用法もあったわけですね
あれから自分でも試したんですが、なんであれあがTire4なんだろうと小一時間…

847 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 22:56:19.08 ID:Pn1oN9HU0.net
>>810
す、すげぇ…こいつあ間違いなくプロハンターだ
参考にします

848 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 22:57:32.45 ID:9LBEmTdGr.net
踏み荒らされた草木取る理由は足跡見て毛皮から追いかけるかどうか判断するためじゃないかな?
レア毛皮逃げてたら追いかけるくらいの使い道だと思ってた

849 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 23:06:50.60 ID:Pn1oN9HU0.net
本来はそうなんだろうけど、今はマップ画面開くと追跡中の動物の毛皮見れちゃうからね

850 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 23:10:42.45 ID:g3j2VTfr0.net
>>849
それ全く気づかなかった…
追跡中のやつなんてマップで見たことなかったわ…
踏み荒らされた木もしかして価値がないのでは…?

851 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 23:23:41.39 ID:cenF4HXg0.net
https://youtu.be/wL1pT1GJM7A
古い動画だけど、リアルのダイヤアカシカやべえな

852 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 23:28:02.02 ID:XDa6fDu40.net
ZARZAの反動が少なすぎて感動しちゃった
本物のM16系統も同じ感じなのかなあ

853 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 23:32:49.88 ID:xi3reRFF0.net
昨日俺を晩飯にしたオオカミの群れのリーダーっぽいミシカルを弓で仕留めてやったです
これであの世の俺の仇は獲ったという事にしよう
ごっついハンドガン貰ったんでライノまでハンドガン上げするの止めて弓上げい変更
まぁアンソニーギャンビットに三脚立てて、渡河してくる連中を狩るだけなんだけどね、両岸から結構往来するよ

854 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 23:39:14.96 ID:WekDqwHn0.net
>>851
こんな凄まじい角を持った鹿が現実に存在してたのか…ゲームの中だけかと思ってた
一撃で仕留めるハンターさんも凄い腕だね!

855 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 23:47:49.36 ID:g3j2VTfr0.net
>>852
弾道が150mから先結構落ちるから弾道特性だけ少し弱い
スポーターとかM1のほうが弾道が優秀
距離開いてるときに気をつける意識さえあれば俺はこれ一番好きだわ

856 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 23:49:08.33 ID:g3j2VTfr0.net
あと皆、これ気づいてた人いる?
たぶんこのゲームの翻訳だと二ホンジカになってるんだよ…
コーデックスの並び見て気付いたわwwwwwww

公式に報告あげとくね

857 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 00:49:47.31 ID:hfBSeis00.net
何がおかしいのか分からんの俺だけ?

858 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 00:50:54.64 ID:OMKS+gV/0.net
コーデックスの野生生物の並び見て気づくことはないか?

859 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 00:55:50.58 ID:hfBSeis00.net
コーデックスなんてしばらく見てないし
もう寝るところだし明日見るわ

860 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 01:03:50.34 ID:Vqhl4Bk20.net
ニと二はともかく、カと力が合ってるのか確かめようがないな

861 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 01:40:33.44 ID:lbhCP+bX0.net
このゲームのコーデックスってかなり適当だよな
その分システムやDLCとかに注力してくれてるんならまあいいけどさ

862 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 03:14:50.37 ID:RyiFHNd40.net
ヒルシュフェルデンのリンガーランドのバイソンメスってどこにいるの…
そもそも群れをほとんど見たことない

863 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 03:59:29.49 ID:9tOx1jxZ0.net
2017は追加マップ1、以降毎年追加マップ2つ
2019あたりからは6月と12月に1つずつ追加されているけど次はどこがくるかな
日本を期待したいところだけど、狩猟となると・・・・ オーストラリアあたりが妥当なとこ?

初期マップ ヒルシュ(中央ヨーロッパ) レイトン(アメリカ)
17 タイガ(シベリア)
18 サバンナ(アフリカ) パルケ(南アメリカ)
19 ユーコン(アラスカ) クアトロ(スペイン)
20 シルバーリッジ(ロッキー山脈) アワロア(ニュージーランド)
21 渓谷(メキシコ) ミシシッピ(アメリカ)

https://i.imgur.com/7ERLdSq.png

864 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 04:24:34.78 ID:r5qNi1rA0.net
無線越しの案内人たち、めっちゃ訛ってるな〜ってのだけは伝わるけど現地の人使ってるのかな
日本が来たら超カタコト英語を聞けるのか

865 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 07:48:46.60 ID:htZoSJWU0.net
久々に起動しようとしたら箱版だけど56gbのアプデてどういうことだ

866 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 08:23:43.08 ID:6hCQgNmud.net
hunterすげーな未だに10G超のアプデがポンポン飛んでくるとか

867 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 10:06:16.88 ID:0f06/1OV0.net
偏差とか風の影響を確認出来る射撃練習場が欲しいな

868 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 11:00:01.31 ID:SYN1+xpI0.net
>>855
なるほどー
なるべく接近戦に持ち込めばいいんやな

869 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 11:07:21.25 ID:OMKS+gV/0.net
>>868
弾が落ちるということは弾道が山なりということだから、近づくと弾はちょっと上に当たるからね
近い分差は少ないんだけど、肺の上ぎりぎり狙うと背骨に当たるかもしれない程度
特に問題はないと思うけど、肺の真ん中狙うようにするといい

こいつは弾がやたら強いから、ポリマーチップだと100m以内でオオカミを尻から肺まで抜いたりして雑に撃っても強いのもいい

870 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 11:30:21.42 ID:ASq41uPlr.net
>>859
昨日一人でツボってて面倒な返ししてスマン

コーデックスの野生生物はあいうえお順で並んでるのに、ニホンジカはカタカナの最後尾、野生ブタの上に書いてある
文字の並び順を考えると「ひらがな」「カタカナ」「漢字」の順に並ぶのが一般的

一二三四五
 ホ
 ン
 ジ
 カ

って表記されてると予想できるって話だったんだ

871 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 11:43:03.40 ID:tIPEiN8r0.net
読めるからOK

872 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 11:43:58.93 ID:ASq41uPlr.net
>>871
正しい

873 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 12:32:10.91 ID:LhqsPhl70.net
ニホンジカの英訳がSikaDeerなのか
日本語に直訳するとしかじかかよ

874 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 12:40:19.89 ID:hRSSU5DSM.net
16GBのアプデってなんだよ

875 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 12:59:38.03 ID:CzQuoBIm0.net
学名Cervus nippon
sikaは英語だとサイカと発音するらしいのでサイカディアって感じかな

876 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 13:04:20.32 ID:NM3EL3KT0.net
Japanese Deerの方が分かりやすいような
>>870
コーデックス読んでて何故ニホンジカが最後の方に並んでるのかと思ってたけどそういうことなのね
日本語難しいからしょうがない

877 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 13:11:42.75 ID:VvvbA2Fo0.net
響く銃声音「イノシシ」「どればあ」 土佐「巻き狩り」に同行した
https://mainichi.jp/articles/20220225/k00/00m/040/132000c

オンラインなら出来そうな狩り方だなぁ
日本のイノシシって、やはり海外と違って小振りなんだろうか

878 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 13:19:23.69 ID:0f06/1OV0.net
MMOだと狩場争いでPvPが始まっちゃう

879 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 14:04:57.15 ID:hfBSeis00.net
レイトンのカモの挙動があやしいぞ
遠景で着水直前のポーズのまま一定高さで羽ばたいて空中に止まってたり
飛び去るところを池の上で撃ち落としたら着水したあと浮かんでこずにそのまま沈んでいって、ちょっと経ったらまた空から落ちてきた
まるで池の底から空の上でループしてるんだが?

880 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 14:26:40.61 ID:HK7OkQly0.net
湿地帯行くと、豚とかたぬきが木の渡橋に詰まって逃げられないで
一箇所に固まることあるね。そこを静かに撃ち殺していく・・・

881 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 14:49:47.13 ID:zc/eSDC80.net
渓谷牧場のキジ狩りが楽しくなんだけどレイトンのカモ狩りは楽しい?

882 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 14:56:46.97 ID:XbPFszzhd.net
ターキーがアホすぎて可愛いくらいで他は旨味感じないしなぁ

883 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 15:38:15.92 ID:U/e6r9bV0.net
OK分かった、JapanMapDLCは奈良にしよう

884 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 16:11:44.37 ID:mSj1GeWq0.net
北海道でゴールデンカムイごっこ

885 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 16:35:48.89 ID:fzzEAu860.net
歴史とか、開発のこれまでの傾向的に日本マップが仮に来たら北海道だろうけど、日本の急峻な地形での狩りもやりたい

886 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 16:56:47.46 ID:jgt5BbRE0.net
鹿とイノシシ、クマしかいねぇぞw

887 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 17:49:04.64 ID:tIPEiN8r0.net
外来種の駆除もtheHunterの重要な要素だから
アライグマとかもアリでしょ

888 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 19:11:25.54 ID:Bk9Ni2kA0.net
罠猟やりたい。かかって一定時間以内に処理しないと逃げられるor価値低ランクになって死亡とかで

889 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 19:39:22.46 ID:hfBSeis00.net
狩るか…外来シカのキョン(千葉県)

890 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 19:49:23.06 ID:HI2NlS5O0.net
地元猟友会の長老に会って銃を使う許可を得て
10キロ先の鈴木さんちの倉庫に陣取った
ドバトを5羽キルして
地味すぎる地味すぎるぞ日本は

891 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 19:53:41.72 ID:r5qNi1rA0.net
集落を襲った熊を狩るのに1人で出向く

892 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 20:04:06.44 ID:hfBSeis00.net
数も多くて目の前で踊ってても逃げないくらい警戒心がないのに
仕留めると特別天然記念物なのでお縄になるニホンカモシカ

893 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 20:09:29.92 ID:9tOx1jxZ0.net
外国はわからなかったけど日本だと日が出ていない時間の銃猟は禁止みたいね
人を撃っちゃうかもしれないし危険だからね
あと弓での狩猟も禁止らしい
日本マップが来たら弓と夜間禁止になるのかしらん

894 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 20:55:55.32 ID:VvvbA2Fo0.net
日本は制約が多くて、狩りと言うより害獣駆除がメインって感じ。
それでも逮捕されてしまう事が有るもんなぁ

895 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 21:01:14.15 ID:HK7OkQly0.net
全然何も動物がいないところもあれば、平成狸合戦ぽんぽこのラストかってくらい
いろんな動物が固まってるときあるね

896 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 21:12:03.39 ID:9tOx1jxZ0.net
>>879
Steamのライブラリが面から見れるCommunity Updateに書いてるこれっぽいね

>there are a couple of smaller bugs we’re actioning, like the stuck ducks and animals stuck in drinking animations.

自動翻訳(DeepL)
アヒルが動かない、動物が飲み物を飲むアニメーションが動かないなど、小さなバグもいくつかあり、現在対応中です。

897 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 21:55:34.82 ID:Eo/i1DlXr.net
>>885
でも獣害は過去に事件もあったし、ストーリー性は作りやすいよね
>>889
キョンは本当に最適な気がする

898 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 22:49:47.43 ID:hfBSeis00.net
>>896
公式からアナウンスあったのか。重複報告になっちゃってすみませんでした
まあこんな感じで空中に位置が固定されたまま羽だけバサバサし続ける光景とか見れるので、レイトン行くと面白いかも
https://i.imgur.com/gccXole.jpg

899 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 22:59:26.98 ID:9tOx1jxZ0.net
>898
アワロアでなんか撃ったあとにピョンピョン跳ねたブタを見た気がするけど
半分眠っていたので勘違いかもしれない

900 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 22:59:30.38 ID:SYN1+xpI0.net
北海道ならキタキツネとかヒグマとかいるから…タンチョウとかも…

901 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 23:03:02.86 ID:hfBSeis00.net
https://i.imgur.com/Q7U0HGJ.jpg
>>768の話を聞いて土日はM1SP弾でヘラジカ殺して回ったけど、3歩で死ぬところは見れなかった
ただクイックキルボーナスを集計したら結構面白い結果が出てきたので貼っておく
SP弾は同じ片肺撃ちでも当たった場所や角度によって出血速度が大きく違う可能性がある、またはただのランダム

902 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 23:03:06.47 ID:zc/eSDC80.net
渓谷牧場からヒルシュ行ったら動物多いじゃんって錯覚した
崖を登れないバイソン、岩や木に挟まったシカが多かった
この前の更新で動物の挙動がおかしくなったのかな

903 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 23:06:05.01 ID:Cch+jRfw0.net
日本の法律で狩猟鳥獣の制限かかるくらいなら開き直って鳥撃ち専用マップにしよう
クロガモとオオバンを見分ける、キジバトとドバトを見分ける…

904 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 23:21:13.92 ID:OMKS+gV/0.net
>>902
ヒルシュは特にいじられてないはずだけど何か変えたのかね

905 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 00:17:35.32 ID:sJ4zm02f0.net
「このゲームはフィクションであり実際の云々」って文言入れとけばおk

906 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 00:30:24.40 ID:fHBi/enV0.net
>>905
起動時最初に表示される画面に書いてある

907 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 00:57:53.95 ID:W14UDn+T0.net
>>903
カワウとウミウを見分ける・・・

908 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 16:54:47.29 ID:JSGAUIEWd.net
湧きがリセットされたと聞いてひっさびさにメキシコ行ったけど
相変わらずサボテンが邪魔くさいし乾燥ゆえに殺風景だし
しばらくの間オジロ狩って
GOなんて出るわけないという当たり前の事実に気づいてそっと離脱した
ゲーム内随一の可愛さを誇るボブキャットちゃんがいなけりゃ初めてDLC買って後悔するところだった

909 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 17:05:57.77 ID:p34vpPP40.net
ネコ科狩りてえなあ
ヒョウとかトラとか
でも知ってる有名どころの動物って
大体保護されてんなあ

910 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 18:45:10.59 ID:FpwkKq0Y0.net
ピューマとオオヤマネコはネコ科だよ

https://i.imgur.com/gziEdMl.png
ダイヤ欲しい

トラは中国かインドあたりのマップが来たら実装されるかな?

911 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 19:52:56.17 ID:i1byJKSp0.net
千葉でキョンが大量出没!都市部に迫る野生動物の意外な潜伏場所
2022年2月2日
https://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20220202.html

クラス2辺りだろうか・・・
鳴き声
https://youtu.be/CcrO1S8-Q-E?t=30

912 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 20:02:23.35 ID:3sTsgIpQd.net
アライグマの鳴き声思ったより不快でこりゃ害獣だなぁって

913 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 20:33:50.78 ID:UUeTozTG0.net
人間なんて2か3なんだろうな
つかヴァイラントでもやられそうだ

914 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 20:37:18.68 ID:ia6sIOPj0.net
体重50-100kgではなあ
致命的なのは筋肉が薄いくせに直立で臓器丸出しなとこ

915 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 21:18:39.34 ID:Cvg56Ime0.net
今回追加されたゴルゴ銃の弾丸のランクが2-4でなんか弱いなって思ってたんだけど人間には十分なのか

916 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 21:24:17.11 ID:FpwkKq0Y0.net
手足の部分が大きいから、そこに当てても半矢になりそうだけどね

917 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 22:06:33.91 ID:uc8K+oGP0.net
ヒトは骨盤から足の付根にかけて、前側にぶっとい動脈通ってるから、
脚でもうまいこと当たったら4分で失血死ぞ。 救命キットでベホマ連打されるかもしれんが。

918 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 22:27:21.67 ID:e1cBy2TF0.net
ゴルゴは4-8は群れを狩るのにいいな2-4はキツネイノシシをもっと楽に狩れそうと思いながらまだ買ってない
7日までだっけセール
これ使ったらイノシシを肺を傷つけずに狩れるかな

919 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 22:30:17.87 ID:uDtGRtMBd.net
>>918
レンジャーの方がいいと思う

920 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 23:28:45.08 ID:4/MZK9Jta.net
ヒト(雄)は睾丸狙ったら即死とかありそう

921 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 01:19:34.64 ID:9OevYj0I0.net
初期マップのダイヤモンドの出難さは何なんだ

922 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 10:32:08.92 ID:Qkp3iGW7r.net
このゲーム長時間やって別ゲーやると、四足動物系の敵撃つとき無意識に心臓や肺狙いになってる件
Skyrimとか鹿見かけると反射的にスニークで木に隠れようとする…

923 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 11:31:29.27 ID:dGjVP28ip.net
>>921
実のところ出現数は他のマップと大差ない
問題は茂みが多くて発見しづらいし、頑張って視認できる距離に近づくまでに察知されて音もなく逃げられることが大半
レイトンのマガモは見晴らしのいい池にいるし、図体のデカイバイソンとかは、初期マップの中でもかなりダイヤ発見しやすい

924 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 11:31:38.33 ID:BwkCTlNA0.net
このゲーム最高設定でグラボのメモリどのくらい使う?

925 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 12:00:38.40 ID:7yZPRRVH0.net
マウスカーソルはSSに写らないのでわかりにくいけれど
左下の領域外、ずっと先の方に未解放のアウトポストが2つ固まって見えている・・w
モフアウトポストというらしい
アワロアでマップは全部解放してるはずなんだけどミッションはほとんどいじってないのでミッションで出てくるアウトポストだったりするんだろうか
他の人のマップでもこのアウトポスト見えているの?

https://i.imgur.com/6IKd30Q.png

926 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 12:05:03.44 ID:Kq+k0ZRL0.net
ダイヤは存在する上限が決まってるんだっけ?
ウサギばっかに振り分けられてたら探すの辛いな

927 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 12:23:37.34 ID:o6HABf+6r.net
>>925
この前プレイしてたら自分も表示されてたよ
ミッションは終了済み、マップも全解放済み
モフアウトポストは最初のアウトポスト(右下の方にあるアウトポスト)の名前だった気がする

928 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 12:27:10.86 ID:WCNayogqd.net
マップ外にたまに映るアウトポストは
だいたい他マップのアウトポスト

929 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 16:42:35.95 ID:7yZPRRVH0.net
なるほど やっぱりミッション特殊ポストってわけでもなく たまに表示されるのねw

930 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 19:12:17.32 ID:D85B8r5q0.net
今更だけどこのゲームの雲や太陽の光って結構リアルだよね
風景が綺麗だから獲物に会わなくてものんびりと散歩してるだけで癒される
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2737349.jpg
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2737354.jpg

931 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 20:53:48.54 ID:+4Y84jgM0.net
kindleの今月のセール対象の本で、「羆撃ち久保俊治 狩猟教書」を買ってしもうた。
リアルハンティングの本。

932 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 23:05:10.60 ID:J+gHiQk+0.net
レイトンの死体消えバグが無くなった気がする

933 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 07:26:41.33 ID:PmNPiUis0.net
シルバーリッジのクマと戦うミッションさ、クマが出ないまま完了になっちゃたんんだけど
覚えてる人いたらどういうスペック(メダルとか毛皮とか)だったのか教えて欲しい

934 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 08:48:31.82 ID:IL/tN8xX0.net
湖のそばまで歩いて周辺の木のクマの爪痕とか調べるミッションだっけ
そのクマは普通のクマだった気がする
トロフィー残してないし逃げられてもミッションクリアするの知らなくてやり直した覚えある
タイガの洞窟の伝説のクマみたいなのとは違う

935 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 10:59:37.92 ID:9S/rI75E0.net
クエ中でなくて完了後に周辺探したら動かない熊居たなぁ

936 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 11:02:11.56 ID:PmNPiUis0.net
そうそれそれ、よかった普通のクマか…
指示される前に次々と光るポイントでE押してたらあっという間にミッション完了になっちゃったんだよね
クリア表示が出た後に「クマだ!」とかいうセリフだけ聞こえたけどw

ちなみに奥さん亡くしたあのおっさんはどうなったの?

937 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 12:45:43.73 ID:pFauLC6V0.net
>>933
爪痕だったかを探した直ぐ位で、池の反対側に熊がウロチョロ忙しく動いていたから、
もしやと思い、相手の話が終わる前に躊躇わずに仕留めてしもうた。

938 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 15:40:34.69 ID:9ALgpjop0.net
初心者の頃そのクエストのクマにビビってそのまま轢き殺された覚えがある

939 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 16:24:15.21 ID:/okheEmi0.net
>>936
ミッションはうろ覚えだけど、おっさんの名前がバーデンなら死んでる
爺さんじゃなかったっけ

940 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 18:22:29.72 ID:PmNPiUis0.net
>>939
シルバーリッジのバーデンさんはヨガの人だから別人
今回翻訳がベイデンになってたけど登場回数ダントツ一位なんだから名前間違えるなんてスゴイ・シツレイ

ミッションが不完全な終わり方したせいか結末が語られなかったけどやっぱ普通に死んだんだろうな

941 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 20:17:26.37 ID:SavuOxUld.net
奥さん死んだ爺さんは普通に生きてたと思った(うろ覚え
救助チームが保護したよみたいなことを無線で言われた気がする

942 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 20:59:24.98 ID:PmNPiUis0.net
そうだったのか、モヤモヤが晴れたわ
レスくれた人みんなありがとう

943 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 21:47:26.74 ID:k/uc6/sF0.net
水辺にいるワニはどう狩るべきだ?警戒音に近づいたら沈まれてそのポイントまで言ったら鼻息っぽいのだけひたすら聞こえるんだけど待機してても戻ってこない

944 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 22:07:24.81 ID:SavuOxUld.net
潜られたら近くのアウトポストにFTすれば大体リセットされて岸に上がってきた(アプデ後は試してない)
ライフルなら対岸からの方が楽じゃねえかなと思う
ツリースタンドで張り込みとかもいい

945 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 22:18:38.82 ID:LvSuWLaa0.net
バギーが横転したら百メートルくらい空を飛ぶのは
なんとかならないものか
落下ダメージ軽減を取っても死ぬわ

946 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 08:07:35.68 ID:jnUelJ0ud.net
横転しないようにすればいいんじゃないですかね…

947 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 09:02:09.69 ID:M7bEUaFvd.net
さすがに100mは飛ばんやろ…
それより砂利道でドリフトしまくって全然進まない

948 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 09:03:51.97 ID:mZM09efz0.net
ドリフトしたらアクセルオフでどうどう落ち着けする
遅くはなるが徒歩よりマシさという安全運転よ

949 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 10:07:22.49 ID:b4te6WGv0.net
またアンケート行われてるんだけど、
この以前のアンケートでは「こんな釣りゲー作ったら興味ある?」だったのが
「釣りDLC作ったら興味ある?」に変わってしまった。
やるならちゃんとした釣りげーを独立した作品として作ってほしいんだけどな・・・

950 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 10:10:34.27 ID:/LcBCp3P0.net
今のゲーム業界本当に辛そうだからなぁ
新しく一本のゲーム作るとなるとAA以上のゲームがセールで6000円、定価1万くらいが開発費的には合理的っぽいよな
今のところそんな値段で買うゲームそう無いが

951 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 10:26:42.83 ID:jnUelJ0ud.net
公式アンケートのURL貼っておくね
https://www.surveymonkey.com/r/K8VS9HJ

952 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 12:47:31.84 ID:YOQAT/Mdd.net
サーバ維持費かかるし買い切りだから儲けるの苦労するだろうな
とりあえず釣りより罠猟したい
釣りのほうがベース多いし開発費かからないんだろうけど
リアルマネーで狩猟圧が消せる仕様とか導入しても開発費ペイできるの大変そう

953 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 13:20:25.35 ID:/LcBCp3P0.net
一発でも弾当てたら出血止まっても延々とダメージ入る?
誤射して50%くらいで出血止まった狼をリアル3時間後に仕留めたら、それから撃ってないのにHPの97%が最初の射撃になってた

954 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 18:08:42.83 ID:2/M/r1810.net
スポット中に出血止まったやつがそれ以上減ったのは見たこと無い。(見失った場合は除く)
地面の血痕のほうは、残りライフ表示あまり当てにならないからなあ…
だいぶ走ってもまだ75-50%かーってげんなりしてたら、わりとすぐ近くで死んでることあるし、
一定距離移動しないと血痕が発生しない仕様なのかなって推測してる。

955 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 18:16:36.89 ID:MXqL/fY90.net
バイタルヒットであれば必ず死ぬけど
ノンバイタルだとHP低下がどこかで止まってしまうね
2発目もノンバイタルだったとしても、1発目で減っていたHPを出血で削りきれれば死んでくれる

956 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 19:38:18.36 ID:/LcBCp3P0.net
レジェンダリーをみっけて狙撃したら、ゼロイン近距離になってて弾落ちちゃってね
足にヒットしたんだ

血痕は25%~50%で血が止まって、そこから2時間近く追いかけ続けた
勿論途中に出血は一切なし、こちらも追撃はしていない
追い掛けながら遠目にスポットした情報も25%~50%だったんだが、あるときスポットしたら0%~25%になってた
慌てて後ろから狙撃して肺に当ててダイヤモンド確保できたんだが
その時は足のヒットが97%,最後の致命臓器が3%ってなってたんだよ

あのまま放置してたら勝手に死んでたのかとめちゃくちゃヒヤヒヤしたんだ

足に当てても放置したら死ぬんじゃないかという話なんだよね

957 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 20:24:31.99 ID:KyLtunpF0.net
レントゲンでアメリカクロクマの前つま先にギリヒット、そのまま召されたことあるよ。
ホークエッジ、600GRブロードヘッドトレーサー、バンピング2でした。この話前に話してたらゴメン。

958 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 21:13:03.73 ID:SzlEkwN30.net
つい先日アカシカ♂を間違って300キャニングマグナムで撃ったら角に当たっただけで死んだな

959 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 21:14:34.30 ID:SzlEkwN30.net
いや、ホークエッジ70と7-9の矢だったかも

960 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 22:17:37.70 ID:/LcBCp3P0.net
やっぱり血が止まったあとも衰弱死するよね?
それだと弓でめちゃくちゃやったあとに連続狩猟ボーナス消えてるの納得できるんだよなぁ

961 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 22:31:45.50 ID:jnUelJ0ud.net
弓矢は単純に傷口がでかいから、肉のみヒットでも大抵血が止まる前に死ぬ
何のライフル弾で何メートルのオオカミ撃ったのか知りたいな
条件揃えて確認してみたい

962 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 22:44:29.20 ID:/LcBCp3P0.net
イベリアオオカミ
オス
ダイヤモンド級

ZARZA-10
ポリマー弾

一発目は150m程度からゼロイン75mで左前足にヒット
ニ発目は左後方から腸から肺まで貫通

一発目とニ発目の時間差は2時間程度

963 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 22:46:51.13 ID:2/M/r1810.net
ゲーム内時間で12時間たつと死体が消滅するってスレで読んだ気がするけど、
実は死んでから12時間ではなく、ヒットしてから12時間で情報が更新されるのかもね。

964 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 22:51:19.78 ID:FiWhhofi0.net
検証するにしても無茶苦茶追っかけ回さないといかんのが辛い

965 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 23:03:05.08 ID:jnUelJ0ud.net
>>962
ありがと
週末にでもゆっくり試してみるよ

966 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 23:07:54.16 ID:/LcBCp3P0.net
>>963
ちょっとずつ衰弱して死亡して、それから時間経過で消えるのかな
血が止まった状態でゲーム内20時間くらい飛ばしたら死んで消えるところまで終わるのかな

967 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 23:17:31.71 ID:gOkj64JDa.net
上で誰かが書いてたアンケートやってみたけど、呆れるほど長いな
マジで30minくらいとられるぞ、時間
途中であきらめたわ

968 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 23:52:26.31 ID:2utwysGj0.net
アンケート長すぎなんだよな、どれくらい進んでるかもわからないし、1回はアンケやったけど2回め以降は途中で挫折してる。
こっちは一言要望書きたいだけなんだよな。

969 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 00:24:04.11 ID:6mrtyOvQ0.net
どの程度の距離まで細かい処理が動き続けるかも関係あるかもね
マップの反対にFTした場合に遠く離れた動物の処理を
そのまま続けるなんてさすがにやってないだろうし

970 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 00:41:30.40 ID:dCB5yIuR0.net
何このスコップ?
https://i.imgur.com/jXxZ9hE.jpg

971 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 01:02:34.41 ID:7by6QUxm0.net
ユーコン北部ゴールドキャップ断崖の未発見ポイントが存在しない、バグなのかこれ(´・ω・`)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2739575.jpg.html

972 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 01:06:58.08 ID:6gdjHtG30.net
>>969
このゲームの処理的には描画されてないだけで処理されてるような気がする


ブラインドショットの実績取れないんだけど、これって初期マップのみとかなにか条件ありますか?
完全にスポットもできないような状態でハートショット即死させても取れなかったからどうしたらいいのかもう分からん

973 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 06:40:02.03 ID:7xFaA+Ib0.net
>>971爺さんや、朝ごはんはさっき食べたでしょ

>>640爺さんより〜

974 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 10:18:32.28 ID:WmD4yB9f0.net
>>970
次スレよろ

975 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 10:48:18.33 ID:6gdjHtG30.net
980じゃなくて970なんだな

976 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 11:05:06.17 ID:L7TXbRHrd.net
>>972
夜に撃ってる?

977 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 11:30:09.39 ID:lyGp/B1p0.net
>>972
あっちのアチーブメントのスレから機械翻訳で抜粋。
ーーー
Blind Shot

夜の間に長距離で鹿を撃ってこれを手に入れました。
この成果は、鹿を葉っぱや草むらで撃ち抜くことを意味すると思っていましたが、遠くから夜になるかもしれません。
鹿がどれだけ離れているかはわかりませんが、200メートルほど離れていたに違いありません。
あなたがしなければならないのは、アチーブメントのロックを解除するために動物を殴るだけです。

JackTheCreeper夕暮れ時にクマを撃ったところからもらった。
それでもはっきりと見え、200メートル強の距離でした。当初思っていたような草むらでなくてもよかったです。

978 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 11:39:17.36 ID:6gdjHtG30.net
>>976>>977
これ夜って意味なのかぁ…
夜は寝て飛ばしちゃうんでまったく夜の狩りをしてないです
今晩試してみるありがとう!

979 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 11:52:32.59 ID:GEAsPK6uM.net
日中で穫れる
ただ、完全に視界遮られてないと駄目

980 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 14:29:57.67 ID:7by6QUxm0.net
>>973
情報サンクス
歳のせいかスレに張り付くのがしんどくてな・ω・

981 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 15:06:19.82 ID:+CxdZA9W0.net
>>975
次スレは>>970が宣言してから立ててください
>>970の反応がない場合は>>980以降が宣言してから立ててください

保守があるからギリギリでも良いかもよ

982 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 19:34:27.13 ID:6gdjHtG30.net
立ててみる

983 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 19:40:55.14 ID:6gdjHtG30.net
theHunter【Classic/CotW】 47匹目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1646390369/

立てたから保守協力頼みます

984 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 21:33:26.50 ID:7xFaA+Ib0.net
>>931
図書館にあったからパラパラっとめくってみたけど糞の解説が面白かったな
リラッ熊は止まってするが、緊張してるときは歩きながら垂れ流すそうだ

ちなみに自分はその隣にあった『銃猟の教科書』というのを借りてきた
なおリアルハンターになる予定は全くない

985 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 22:52:46.23 ID:bdHWDmK60.net
釣りゲーアンケート? 釣りより昆虫採集したいんだけど そして虫相撲も

986 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 23:46:09.46 ID:JHKMWbRW0.net
ぼくのなつやすみやんw

987 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 23:52:36.47 ID:eaAXabhd0.net
ワニが既にあるから、弓で魚射るやつやりたい

988 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 07:38:30.78 ID:C7qMvXdk0.net
そんなことよりガンロッカーのUIなんとかしろって言っておいた
今のスタイルのまま銃増やしてったら破綻するぜ

989 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 07:42:00.93 ID:8GMGeB7f0.net
このゲーム的には釣りより水中銃でハンティング
にはならんのか?

990 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 08:25:53.46 ID:ChlYkpQW0.net
>>987
ボウフィッシングってやつね
アマゾンマップだな

991 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 08:50:14.01 ID:2uGPbUjd0.net
以前NZを多く見つけるほど獲物が増えるというのは正しくなさそうという事になったけれど
NZを多く見つけるほど体感上獲物が増えると置き換えたらどうだろう
前提として、主に狩猟構造から撃って NZを殺す前にFTで次のNZに移動して狩ることを繰り返し
移動するNZは当然ZONE TIMEのNZ
狩猟構造外から撃ってもいいけれどNZを殺さないように作る狩猟圧の数には気を配る


リスポーンする動物はZONE TIMEのNZ付近にスポーンすると考えられるから
マップ全体のNZ数はともかくとして こうして移動する領域内のNZが密集するほど
撃てば撃つほど次々現れる って感じになってこないかな

992 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 09:04:15.71 ID:YlGJgL3X0.net
雑なグラだけどすでに水中に魚は描画されてるから釣りが始まっても違和感はないかな

993 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 09:41:20.50 ID:uI588e5p0.net
ゾンビ撃たせて!

994 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 09:59:17.95 ID:bw2aZ5Vu0.net
毛皮集めたのが分かるように、壁掛けじゃなくてそのまま置ける土台がコンパクトに並んでるトロフィーロッジがほしい

995 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 10:32:38.74 ID:U5/mm3gmd.net
>>993
これはゾンビゲームじゃない(実績)

996 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 10:40:28.81 ID:C0/7z7nHd.net
>>995
これ大好き

997 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 10:49:09.40 ID:U5/mm3gmd.net
>>991
NZはプレイヤーの発見/未発見に関わらず動物の動線や振る舞いの中に組み込まれてるだけのものだから
見つければ見つけるほど(情報として)獲物を探すのに有利なのは間違いないけど、リスポーンの質に関わるかって言ったら無関係でしょ
たとえ狩猟圧が薄くてもそのNZを利用する動物が全滅したら消えるし

998 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 11:23:38.70 ID:2uGPbUjd0.net
そうか
未踏破領域は別にして明るい部分に関してはNZ発見未発見にかかわらないか

999 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 12:06:11.35 ID:U5/mm3gmd.net
リスポンした個体が常に席の空いてる群れを産めるなら狩った時と同じNZで回せるけど
新しく湧いた個体が新しい群れ作って、その後湧くやつがどんどんそっちばっかり入っていくこともあるしな
そうなると新しい群れは当然別のNZ作ってるし

1000 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 12:08:34.67 ID:U5/mm3gmd.net
産めるは埋めるの間違いだった
と言いながら埋め

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200