2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 195tame

1 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 10:42:46.41 ID:I7AL4avPd.net
!extend:on:vvvvv:1000:512

砂漠、雪原、湿地を含む様々な地形が存在する広大なオープンワールド
UE4を採用した綺麗なグラフィック
恐竜時代が舞台という訳ではなく、近代兵器等も存在する
狩りやクラフトはもちろんのこと、農業や拠点を築いて他の集団との攻城戦的なことも出来る
恐竜をペットにして移動手段として使うことも可能、空も飛べる

対応プラットフォームはPC,Xbox One,PS4,switch,モバイル,
2015年6月2日からsteamでアーリーアクセスを開始

■トレーラー
http://youtu.be
/W-8ZP7UoRV8
http://youtu.be
/dha-P6U6lxY

■公式サイト
http://www.playark.com/

■公式コミュニティ
http://survivetheark.com

■steam
http://store.steampowered.com/app/346110

■wiki
(英公式) http://ark.gamepedia.com/ARK_Survival_Evolved_Wiki
(日非公式)http://wikiwiki.jp/arkse/
次スレは>>950が立てること、無理な場合は細かく安価指定
次スレの>>1には1行目と2行目に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れて立ててください
スレ立てわからない人は>>950付近になったら次スレ立つまでレスは慎重に

前スレ
【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 194tame
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1643854574/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 10:44:06.59 ID:I7AL4avPd.net
アプデの情報はここの・・・
https://survivetheark.com/index.php?/forums/
上の方の・・・
PC Patch Notes: Client v******
とか書いてあるところ

鯖落ちや転送出来ない場合はこちらで報告
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd8Xn6z_RP7fxGgH_86VZAKDzqmbDboanrC51GSpr_1v9_PLA/viewform

オプションの内容や操作一覧はここ
https://wikiwiki.jp/arkse/%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

便利ネタ
https://wikiwiki.jp/arkse/%E4%BE%BF%E5%88%A9%E3%83%8D%E3%82%BF

開発してるひとたちのツイッターとかでの発言を収集したページ
https://arkdevtracker.com/

公式ツイッターは
https://twitter.com/survivetheark
(deleted an unsolicited ad)

3 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 10:44:22.40 ID:I7AL4avPd.net


4 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 10:44:31.65 ID:I7AL4avPd.net


5 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 10:44:41.54 ID:I7AL4avPd.net


6 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 10:44:52.85 ID:I7AL4avPd.net


7 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 10:45:01.28 ID:I7AL4avPd.net


8 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 10:45:15.11 ID:I7AL4avPd.net
ぞ!

9 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 10:54:17.57 ID:Hd8/1ps20.net
おつ

10 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 10:56:03.30 ID:Hd8/1ps20.net
最近恐竜雑学やらんのかい?

11 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 11:22:58.21 ID:I7AL4avPd.net
省資源型トラップの先駆け
captain fatdog先輩のヨウツベチャンネル
https://www.youtube.com/c/captainfatdog

12 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 11:37:23.41 ID:OURiEIHk0.net
>>10
雑学を期待してくれるのは嬉しいがスレ立てを監視できる立場ではなくなってしまったのだ
不要論にも納得のいくところがあったしそういうことだと理解いただきたい

13 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 11:37:45.14 ID:OURiEIHk0.net
雨ルガサウルス

14 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 11:37:58.85 ID:OURiEIHk0.net
冷えノドン

15 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 11:41:57.67 ID:aywM86ac0.net
イベント中なのにやる気が起きない

16 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 11:43:21.85 ID:OURiEIHk0.net
橋ロサウルス

17 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 11:43:39.21 ID:OURiEIHk0.net
軽ボネミス

18 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 11:44:02.18 ID:OURiEIHk0.net
瀞オドン

19 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 11:44:09.61 ID:aywM86ac0.net
ブリ促進のためサバ起動だけ

20 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 11:44:57.83 ID:OURiEIHk0.net
カワウソがオッター

21 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 11:46:10.81 ID:aywM86ac0.net
つよメガテリジノ厳選しないといけないのに
保守おつ

22 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 11:58:10.55 ID:xqjm2wwC0.net
いちょつ

体力マンモスと体力Xアロがいつまで経っても見つからない件

もうXは通常種と交配させてくれよ、硬くて倒しにくくてテイムしにくくてRの互換品ってどういう事よ
子供はランダムでXか通常のどっちかでいいからさ

23 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 15:48:42.17 ID:ArjKk/Dv0.net
DLCマップ入れて300GB超えてるんだがもっと小さくならんのか

24 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 16:44:43.53 ID:sObyF3v/0.net
フィヨルド来たらオバフロの1レベルフィヨルドホーク作って変異出しやってみようかな

25 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 17:15:00.87 ID:fhkF8g3N0.net
いちおつ
キャンディは有精卵と同時に出てきたがチョコも一緒なんだろうか
さっぱり見かけないからタイミングがわからん

26 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 17:30:36.17 ID:ktnLVv5K0.net
>>11
この人はグリフォントラップやアルゲントラップの両開きドアを進入経路の左に付けるけど、俺は飛行恐竜の扱いが下手なので、恐竜がトラップに嵌ったら飛行恐竜から降りて歩いてドアを閉めたい。つまりドアは右にあるべき。

27 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 17:46:58.33 ID:Fk2B786Ua.net
ネット弾出てきてからはトラップの出番も減ったなあ

28 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 18:02:09.19 ID:Hd8/1ps20.net
左押しながら降りると左に着地する一応

29 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 18:23:37.80 ID:QIxqtjL8d.net
>>25
一緒
タマゴと同時に出てくる

30 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 18:58:27.16 ID:JH/38Cf10.net
ネット弾の何がすごいって水中でも使えるから地味に難易度が高かったアンコウのテイムがかなり楽になったのデカいわ

31 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 19:21:53.83 ID:8onJ0P+U0.net
有機ポリマーにモスコプスがいいと聞いて試してきたけどこれCキーでやるのな
カマキリはチェーンソーより取れたけどカニはあんまり変わらんかった、鯖設定のせいかもしれんけど

32 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 19:27:00.44 ID:wbCPpppC0.net
前スレのgen2鯖更地になった民だけど めちゃくちゃ軽いからミッションやるのにいいのでは!? ってミッションやろうとしたらできないんだねw
WCに連絡済みだけど こーゆーのって復旧にどのぐらいかかるんですかねー

33 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 19:34:29.47 ID:xD4tl63d0.net
最近始めたけど、施設でトラップを作って恐竜をはめれることに気づいてからすごく楽しい
ググらないでオリジナルのトラップを考えている時間が一番幸せ

34 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 19:35:18.85 ID:h401GoBT0.net
>>11
ディノピテクスのトラップ笑うわこんなん

35 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 19:38:24.08 ID:Bn/xtEL/0.net
>>33
1番楽しい時期だな

36 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 19:47:29.68 ID:uIm8nErJ0.net
更地でミッションクリアできてもロールバックされるんじゃないの

37 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 19:58:56.88 ID:JH/38Cf10.net
バグレックスさすがにボス攻略メンバーに入れるとヌルゲーすぎると判断して
結局バグレックスをブリで増やしまくって所有権放棄とクライオポッド酔いさせて
レベリングしにくいダエオとかサポート系生物の生贄にしてるけど似たようなことしてる人いるのかな

38 :826 :2022/02/13(日) 20:04:01.82 ID:fhkF8g3N0.net
>>29
thx 孵化までさせる必要はないなら助かる

39 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 20:06:09.47 ID:uH94Ut6va.net
ASMでバルゲロのアイスワイバーンをライトニングにオーバーライドしてみたんだけどもこれだとライトニングの卵が沸かないっぽいかな?

40 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 20:18:05.40 ID:IPzDpDr+H.net
戦闘に不向きな恐竜はモンボに入れておけばレベル上がるし
バグで使いたくない恐竜利用するくらいならもうコマンドでよくない?

41 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 20:23:47.03 ID:wbCPpppC0.net
>>36
キャラごとに記録されてるのかなーて。 

42 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 20:26:49.01 ID:Bn/xtEL/0.net
>>32
人気マップの運命だな

43 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 20:42:54.49 ID:OURiEIHk0.net
>>37
レベリングはポッドに入れて放置するのが一番楽だぞ

44 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 21:11:40.43 ID:xTiiGGuk0.net
バクレックスってひどい言われようだけど、オーバーフロー変異も大概バグっぽい仕様だから個人的にはどっちも等しくオーバーフローレックス

45 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 21:49:10.35 ID:DmUopNIL0.net
生贄系のレベル上げはギガの赤ちゃんが最強
エクスのノートと組み合わせればサバイバーの後半のレベル上げにも使えるし
経験値はギガ800レックス120だからレックスのレベルが7倍以上ならレックスの方が美味しくなるな

46 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 22:30:38.81 ID:HtdEdag5a.net
>>39
自決した
アイスの卵が湧いてた外側は湧かなくなって
ファイヤーのとこに一緒に湧くようになってた

47 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 22:45:58.82 ID:9OholMw/0.net
寝落ちテリジノテイムしたいんだけど
気絶させたテリジノの気絶値MAXをナルコベリーで1時間半維持するのって何万個ぐらい食わせればいいのかな
誰かそこらへんの計算詳しい方是非

48 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 22:49:52.81 ID:OURiEIHk0.net
dododex見ろ

49 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 22:51:08.19 ID:9OholMw/0.net
>>48
dododexのナルコベリーの数ってナルコの上昇分込みだから気絶値上限の場合はめちゃくちゃ数変わるよね?

50 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 22:58:39.18 ID:9OholMw/0.net
ちな公式PVEです

51 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 23:06:25.52 ID:hmHw3aXX0.net
3600÷3か5でしょ
1200個食わしとけば間違いないべ

52 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 23:14:36.93 ID:MOeoGD6O0.net
アプリの方のdododexを使うんだ
気絶値タイマーに現在値入れたら食わせるもの別に
[最大値に届く投与数]を埋める(持続時間)
て感じにはっきり出るよ

53 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 23:25:42.82 ID:CB1Nfp62d.net
そもそも食わせる分の昏睡値上昇は上限に届いたら下がり出すでしょ?
MAXを維持なんてできないはずだよ
最近仕様変わってるなら知らんが

54 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 23:26:13.53 ID:vpdnjlnx0.net
気絶値マックスって言ってるから減らさずに食わせようとしてんじゃないの?
何個食わせても無駄だよ

55 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 23:33:44.88 ID:CB1Nfp62d.net
90分放置したいならナルコベリー1800個食わせればいいけど
気絶値を13500減らしてから食わせないといけない
それ以上の気絶値を持った生物じゃないと

56 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 23:35:28.25 ID:MOeoGD6O0.net
あーそうか最初だけで済ませたいってことか
目覚めるギリギリまで待って最大値分食わせるのを必要な分やるしかないよ

57 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 23:39:36.88 ID:9OholMw/0.net
>>53
まじか上限届いたら下がり出すんか知らなかったわ
ごめんな根本的に誤解してたわ上限届いても増え続けるんかと思ってた
高レベテリジノだったらどちらにしろ1回の補給じゃ無理ってことなんやね

58 :UnnamedPlayer :2022/02/13(日) 23:54:16.43 ID:DmUopNIL0.net
上限届いたあともナルコの効果は続くぞ、ただし効率はかなり落ちるっぽいが
適当なドードーぶん殴ってナルコ100個食わせてみればわかるけど気絶値MAXのまま下がらん
前に上限突破は20%ぐらいの効率って調べてくれた人いたけど事実かは確かめてないな
2万個ぐらいたべさせてお試しテイムしてみてはいかが

59 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 00:05:30.75 ID:xjTq6nz00.net
>>58
やっぱりそうだよね!
俺が聞きたいのってそれなんよ
気絶させてすぐの状態で何万個食べさせれば1時間半完全放置出来るのかっていう

一応3万個ぐらい食べさせたことあるけど1時間は放置出来た
詳しい数が分かれば無駄がなくて済むんだけどな

60 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 00:28:12.98 ID:8aXe31F50.net
多分最初期からある仕様だと思うけど、数字が目に見えたりするわけじゃないし必要量もとんでもないしでwikiとかに乗ってないんだよね
今軽く調べてみたらRedditに1個あたり0,6秒って記載あったから、やっぱり効率20%ってあってるかもしれない
90分なら9000個かな

61 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 00:31:53.94 ID:6mf7OsuDM.net
ナルコベリー300スタック食べさせてる間に3倍イベント+イベントチョコ+キブルならテイム完了しそう

62 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 00:35:03.23 ID:xjTq6nz00.net
>>60
情報ありがたい!意外とそんなもんなんだね
ジェネ2でテリジノテイムしてるんだけど、イベ中だとブリ済みテリジノいたらナルコベリー1万個とか一瞬なんだよね
今までめっちゃ無駄にナルコ食わせてた

63 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 00:36:22.00 ID:xjTq6nz00.net
>>61
イベカラー全部位コンプ目指してるからとにかく数捕まえてるんよ
キブルいくら合ってもたりない;;;

64 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 01:14:15.84 ID:XYdJFfbrd.net
草食は主にキブルかクソ長野菜ベリーしか選択肢がないのが辛いよな

65 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 01:27:46.09 ID:NnxSaqAZ0.net
イベントいつまで?

66 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 01:55:18.33 ID:EYfUPDcJd.net
そんな仕様あったのか
やろうと思った事もなかったし
海外Wikiで知りえない情報があるって他のゲームではなかなかないよな
100個で1分と思っておけば良さそうね

67 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 02:33:14.97 ID:GNN6aNGB0.net
トラップの周りを捕まりたそうにしてるイベカラーアルゲンいるけど
彼氏にするにはレベルが不合格なのよね
一発目に当たりのメスアルゲン引いたから

68 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 02:43:33.13 ID:KSwzGeN50.net
有料マップで1週間粘っても高レベル見つけられなかったのに
無料マップ行ったら1時間で3体見つかって笑えねぇ…3連休返してほしいお

69 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 02:45:32.00 ID:en3HMsqu0.net
ナニを探してたか知らんけど仕様知らなさそう

70 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 02:49:48.97 ID:KSwzGeN50.net
高レベル湧きやすい仕様なら知ってるけどスポーン地域的にそっちよりいいと思ったのよ
個体数少ないからこっちはおすすめしないとか見かけたし

71 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 02:52:15.95 ID:R/hAyfhTa.net
こちらは初めて緑でも水色でもないチビを手に入れることができたと思ったら
これを装備したければDLC買えと言われたぜ!

72 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 03:15:06.26 ID:Xv6TYnP8a.net
お気に入りの子なら買っちゃえば良いんですよ
うまくやれば数年遊べるしやすいもんです

73 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 03:15:32.80 ID:GNN6aNGB0.net
大型いっぱいテイムしてる大型の拠点を見かけるけど
ほとんど出動少ない置物コレクションよね
維持費が大変

74 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 03:39:54.33 ID:B6uJizw4d.net
テックレックスレベル178だったかのピンクがいたからカマキリで棍棒テイム狙ったが見事に撲殺してしまった!ティラノ以外に気絶値高い

75 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 03:41:03.10 ID:B6uJizw4d.net
>>65
17日までじゃね?

76 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 06:08:35.86 ID:iQ9GZnpX0.net
釣りしたけど、何か全然イベントアイテム手に入らねーな
カワウソをシーラカンスにけしかけたらイベントアイテム取ってきてくれる、
みたいなことってないかなぁ

77 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 06:16:01.45 ID:CzHtYL460.net
ひさしぶりに寝落ちしてサバイバー餓死しちゃったわ
寝起きに適当なベッドで起きて「あれ?最後に死んだのどこだっけ?」って変なとこで1回スポーンして
もう一回ファストトラベルしたから死体の光消えてて持ち物ロストしてもうた これぞARKって感じだわ……

さらば愛用してたメレー極振りカマキリ 育成中のディノピテ*10……

78 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 07:00:07.17 ID:SE1+nRqHa.net
寝落ちが原因なら死んでる間に30分経過してアイテムロストじゃね
ファストトラベルで柱消えるなんて聞かないし

79 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 07:02:27.43 ID:CzHtYL460.net
サバイバーの死体のアイテムロストって30分だっけ? もっと長かった気がするんだが記憶違いか

80 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 10:12:50.86 ID:+2BR59Je0.net
うーむ(主に恐竜の)犠牲を出しまくりながらようやく開放したtek防具、自分にはシノマのほうが使いやすしである・・慣れればまた違うかな 
あ、水中の視界と耐久減らない酸素補給は素晴らしいっす

81 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 10:34:15.97 ID:GNN6aNGB0.net
>>76
あの嫌われ者盗人鳥なら出来そうなイメージ

82 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 10:40:25.12 ID:4B9cvQuv0.net
>>73
大型が何かにもよるが、俺はティラノとユウティラ並べてるわ
高いステ引き継いでくれるかヘルスメレー変異してたらボス用にそのまま割って育成、引き継がなければキブル用って感じに
TEK餌箱ないから確かに維持はめんどくさい

>>79
公式は30分やね
ご愁傷様やで

83 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 10:56:46.64 ID:mIXjzXiC0.net
これWCからんでないか?
https://youtu.be/fb5ELWi-ekk

84 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 11:11:13.48 ID:/x6v8cbE0.net
昨日初めて砂漠のカマキリ狩行って有機ポリマーもキチンも大量でウッハウハだったんだけどさ
カマキリてことは腹にハリガネムシが当然寄生してる訳で
あの大きさだとでかいハリガネムシが一匹入ってるのか大量に出てくるのがモンゴリアンデスワームがハリガネムシなのかと色々考えちゃったよ

85 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 11:16:02.81 ID:CzHtYL460.net
>>82
ローカル民だけど これも勉強だと思って新しくサルのブリーディングやったしいいかなって

また一からレベリングかと思ったけどサルのレベリングもしかしたら木をひたすら伐採するの良いかも
木材もわらも取れないけどジャンピングスタンプ攻撃が範囲になってて範囲内の木全滅するんだが恐ろしい経験値入るわ
ローカルで採取倍率最大にしてるからかもだけど安全だし生贄レベリングみたく心も痛まないし
資源再生スピード弄ってるからスレ眺めてる間に生えてくるからまた伐採ってループがめちゃ効率良い

86 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 11:16:12.45 ID:en3HMsqu0.net
デスワームの子供が寄生してるんじゃね?

87 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 11:18:47.42 ID:tl3/2t6c0.net
ジェネシス1のマグマサウルスの卵って、盗るの難しくね?
成体の数が多いのもあるけど、(自分が)飛べないのと、卵の近くから動かないやつのせいで誘導も難しい・・・
ブラッドストーカーで挑戦しているけど、もっと簡単な方法ないかな?

88 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 11:20:50.38 ID:RW4eoQt20.net
>>83
1:30のめっちゃ長い爪…テリジノか?

89 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 11:24:27.63 ID:ccd2PPEva.net
>>87
ギガで殲滅するかドレイク透明化でさっさと逃げるかの2択かな
ホバーは降りた時気付かれるから事故が怖いしシャドウメインは透明化でヘイト切れるけど高度出せないから個人的には微妙かな

90 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 11:32:18.08 ID:aNKuBKw/d.net
自分は公式だけど、変異ギガ2匹持って行って一匹に騎乗して卵取ってた
エクスティンクションのOSDから出るハザードスーツ着て回復薬もって短期決戦
どんどんわくから全部殺すのは無理
卵近くのマグマ殺したらすぐに卵とる
火玉打ってきたやつも殺す
騎乗してないやつはフォローさせず、たまに口笛で遠いところにいるマグマを殺してもらうぐらいで、受ける攻撃を分散させるのが目的
最後の回収のときだけ無抵抗+フォローさせて退路に2匹直線で入って逃げる

下手っぴなやつはこれが一番安全だと思う

91 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 11:35:34.32 ID:en3HMsqu0.net
>>87
ギガで殲滅させてから取るんだよ
何ならこっちも数匹持っていって指示すればいい
でも正直ストライダーのせいでマグマの価値は低いイメージ

92 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 11:38:00.13 ID:iPMGtkWe0.net
>>83
そもそもARKがジュラシックパークの影響をかなり受けてるから逆輸入している可能性も無くはない
でも多分無い

>>87
サボテンスープ飲んで裸で巣まで走ってけ
テレポート選んでテレポートする直前に卵を拾うんだ
使えるなら巣までホバーセイルを使ってもいいぞ

93 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 11:45:29.47 ID:+2BR59Je0.net
今S+とSSってどっちが品揃え良いんだろう
更新が止まった再開したなど新旧の事情が交錯して混乱する

94 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 11:56:51.46 ID:mIXjzXiC0.net
ジュラシックパークからArkが生まれたとは言え、たぶんデザイナーはArkやって影響受けてるなとほぼ確信した
テリジノの爪なんか不自然だもの

95 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 12:04:51.91 ID:mIXjzXiC0.net
マンモスだか象だか忘れたけど頭蓋骨が発見されて
その形と大きさから勘違いして神話のサイクロプスが生まれたのでは?という話があるらしいじゃん

骨格からどんな生き物かを想像するのはなかなか難しいようで、似すぎなのは似せたからだろうなと察するところ
提携関係に無いならまたパクリだとか言って騒ぎ出したりして
どっちが先だよって話になるが

96 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 12:07:14.55 ID:GNN6aNGB0.net
ジュラシックのロケ場所行ったけど何の思い出記憶ないな。
ARKやってたら思いれあったたんだろけどw
ガレオンの街ケベックは大航海時代オンで思い出いっぱいあるけど

97 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 12:19:44.32 ID:aNKuBKw/d.net
https://i.imgur.com/PMjPrtg.png
うちのメイウィング、水棲赤ん坊の世話するときいつも逆立ちしてるけど
おまえらのところも?

98 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 12:22:53.14 ID:/aSlrr7hd.net
>>97
いつも思うんだけど、この乳のやり方絶対無理があるんだよなあ

99 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 12:27:10.09 ID:tl3/2t6c0.net
>>89,91
できるだけジェネシス1以外からの輸入は避けたいんですよね・・・

>>92
某ユーチューバがやってたやつですよね。
安定性が無いのであまりとりたくない手段ですね。

ジェネシス1だけでやる場合、ティラノをテイム、ブリーディングして殲滅が一番いいのかな?

100 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 12:27:13.35 ID:YiuvbAiEa.net
昔S+使ってて騒動でSSに乗り換えたけど安楽死銃とかDEMO GUNとか無いのよな

101 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 12:30:26.81 ID:XYdJFfbrd.net
サボテンスープマラソンってそんなキツかったっけ?

102 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 12:48:25.36 ID:iPMGtkWe0.net
>>101
全然キツくないし安定度も抜群
ただ本人の操作練度と知識量によるから>>99的には難しいんだろうね

103 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 12:51:55.58 ID:xiBkjKor0.net
>>99
中央の狭いマグマ池にも卵ポイントがあるので上からREX放り込んで
攻撃指示するのが楽だった

104 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 13:01:24.51 ID:rOlBUGYYM.net
>>99
利用できるなら使えばいいのに
公式設定なら非常に時間かかるゲームだぞ

105 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 13:06:47.05 ID:CzHtYL460.net
バニラ環境で公式倍率でローカルソロとかMOD漬け&倍率いじりまくりを知った今となっては
もう二度と戻れないプレイ環境だなぁ……サーバーとかで友達と一緒にやるとかなら色々作業分担出来るけど
全部ひとりでやるってなると全マップαボスクリアだけ目指しても最低1年くらいかかりそう

106 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 13:10:12.31 ID:WBi5u9xL0.net
もうはちみつがスタックできない環境でプレイできないにゃ
アマルガのトゲもスタックさせたい

107 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 13:12:36.79 ID:Bx6JyGxo0.net
>>99
ローカルなら一度殲滅したらその後少し湧くくらいだからティラノとか戦闘が得意な恐竜何頭かに中立指示出して巣に投げ込めば安全だよ騎乗すると爆発判定の攻撃が飛んで来るから危険だけど
公式とかだと湧きが早いのと卵が誰も獲ってなくて腐ってるから卵獲って処理するとこからやらないといないけど

108 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 14:11:12.65 ID:+2BR59Je0.net
あれ…溶岩て入った瞬間超絶ダメージを連続で食らったような…記憶違いか?

109 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 14:14:25.09 ID:GNN6aNGB0.net
昔はソロで公式PvP鯖やってたな。

110 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 14:15:59.39 ID:xiBkjKor0.net
ジェネ1以降のマグマはお年寄りが入るお湯くらいの温度

111 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 14:16:02.83 ID:vMuuM119a.net
カスタムレシピはスタミナ含めずヘルス/食料/水分が回復する物が作れるようにして!

112 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 14:29:00.76 ID:DvBBQTXP0.net
>>110
温泉かよ

113 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 14:53:02.14 ID:/aSlrr7hd.net
レックス厳選つれえわ
ふと思ったんだけど、奇跡的な確率でメレー100ポイント振られたレックスとか出てくるのかな?
それとも上限あるのかな?

114 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 15:32:23.80 ID:Gr3qk1mid.net
溶岩ダメージはマップによるダメージ差激しいからなあ
古いマップですらラグナロクとかなら即死だけどセンターはぬるま湯だし

115 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 16:03:40.84 ID:8OSpWxaXd.net
マグマ卵のサボテンスーツマラソン苦手だったわ
近寄りすぎなのか取る前から普通に見つかってしまう
その辺りを冷静に見極められる人じゃないと
ビビリやトラウマになるような人には難しいはず

ストライダーで価値下がってロスアイで安売りされるようになってようやく厳選できた

116 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 16:12:53.04 ID:tl3/2t6c0.net
>>101
動画で見ただけのエアプです(汗
とりあえずサボテンスープは用意したので、後で突っ込んできます。

117 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 16:25:35.95 ID:OKPDIqooM.net
サボテンダイブはみんな裸だけど原始ギリー一式くらい着ても良さそうだと思った
併用でより見つかりにくくなったりするのなら、だけども

118 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 16:30:28.20 ID:mssg4exD0.net
>>113
TeKで50ぐらいかなバグレックスで100ぐらい
バグレックスはステ合わせの実験ぐらいで封印してるがな

119 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 16:39:39.64 ID:NnxSaqAZ0.net
>>75
ありがとう!短いな〜イベカラほしいし拠点もでかくしたい…

120 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 17:06:13.53 ID:/aSlrr7hd.net
>>118
tekのメレー50とか夢のような個体が存在するのか…
俺はもう35でも振られてればそれで終わりにしたいよ

121 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 17:11:29.65 ID:qE8aNI870.net
ポンプアクションショットガンの設計図欲しさに強者の洞窟いったら一番最初のところで殺されてワロタ
リスポン地点作ってなくて全ロスやw

122 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 17:34:14.97 ID:oOHUQqlI0.net
>>120
TEKなら180キブルテイムで268
単純に7で割って1ステ平均約38ポイントだぞ
45以上は数こなせばそこそこ出る
妥協すると後で後悔するから頑張れ
ジェネ行けるならなおさら

123 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 17:48:32.75 ID:f+hew2Wq0.net
TEK REXならメレー54持ってる

124 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 18:16:23.99 ID:/aSlrr7hd.net
>>122
平均38か…
TEK180に出会う確率がそもそも…って気がするけど、そう思うと気が楽になってきた
公式でアルファボスソロで倒したいし、50は無理だとしても40ぐらいは頑張るよ

125 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 18:23:47.21 ID:vDKctKWV0.net
まぁジェネやれるなら厳選出来るから

126 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 18:47:38.67 ID:4SP60zS00.net
ローカルでロストアイランドやってるんだが
最近急に雪山の夜が真っ暗けでっ見えづらくなった
松明つけても暗いすぎる
なんだこれうちだけか?

127 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 18:49:31.34 ID:NnxSaqAZ0.net
シノマムリゲーすぎますなwww

128 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 19:01:38.47 ID:CzHtYL460.net
アマルガ何度か使ってみたけどアリかナシかでいえばナシってほどじゃないかもだけど
ティラノ一枚抜いてアマルガ入れる?ホントに?感は否めないな
ユーティの勇気バフと比較したとき防御面でデメリットが大きいけど
非騎乗でもアマルガが攻撃し続ける限りデバフが最大Lv維持できるって点は唯一のメリットかなと思った
あとユーティと違って野菜ケーキ使えるからしっかり準備すればある程度の耐久力が保証されるから非騎乗支援要員としては良い

騎乗生物としてはトライブメンバーと協力するなら結構いい立ち回りができそうだけど
ソロでこいつに騎乗するメリットはほぼない だったらディノピテに乗って射撃で援護しつつ
バトルクライで他のサルに攻撃させるかユーティ乗って勇気バフバラまく方が良い

129 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 19:16:54.66 ID:iPMGtkWe0.net
>>128
防御面はサドルがね……

130 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 19:43:35.07 ID:vsH3sNeW0.net
ワイバーンミルクって保存庫に入れて3時間も持つっけ?
イベントだからか?

131 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 20:03:14.63 ID:GNN6aNGB0.net
>>127
シノラー

132 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 20:22:43.39 ID:B6uJizw4d.net
>>97
わしはモササウルスに一匹乗せてやっとる!これどーなってんの?メイウイングってまさか酸素無限?

133 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 20:24:26.46 ID:B6uJizw4d.net
>>108
それラグナロクだけじゃないっけ?

134 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 20:38:43.73 ID:Bx6JyGxo0.net
溶岩はイロイロありすぎて分からないよねアイランドのtek洞窟入口だとドラゴンブレス仕様だしラグナロクの洞窟は5000ダメだしジェネ1は70度くらいだし
バルゲロアイルズはどうだったかなぁ

135 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 20:41:11.27 ID:iQ9GZnpX0.net
シノマの檻式テイムができなくなったらしいね
檻に入れてると30秒タイマーが進まないとか
キチン鎧の誘引はまだ効くからテイムできないわけじゃないけど、正直優先して
修正入れなきゃいけないような部分ではなかったよな…

>>133
スコチのワイバーン谷の溶岩で死んだこと有るな
あとセンターも結構痛かった記憶がある
即死ってほどじゃなかったかもしれんが、サバイバーが溶岩に落ちたら
2〜3秒で死ぬくらいのダメージはあったと思う

136 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 20:42:19.46 ID:j5ZDxB3r0.net
アイルズマグマは温い、多分一番マグマのブリーディングしやすいよねアイルズ

137 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 20:42:52.12 ID:CzHtYL460.net
>>129
幸い支援する分にメレーが必要とかは無さそう?だしヘルス極振りすれば
HP10万もいけそうだし野菜ケーキ用意すればそうそう死にはしない……ハズ

あといろいろとディノピテクスキングガンマで試してみたからメモ代わりに書いておく
ボスのデカいグレは射撃で撃ち落とせる オススメはポンショかアサルトライフル(どっちもショトカにあった方が良い)
ボスにもフェロモンダーツが有効なのでステゴみたいな硬い生物に撃てばヘイトコントロールできる
空爆サルにネット弾は無効 おそらく地上部隊のアマルガたちにも効かない(こっちは試してない)

138 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 20:47:19.04 ID:GNN6aNGB0.net
きちんとテイムしろと神からのサイレントお告げ
てか、滝洞窟前に円タワー拠点屋上でテイムできたけど建造物警戒しないん?

139 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 21:00:50.61 ID:D8unlETr0.net
ローカルロスアイはスモッグ発生するとか熱波来るとか寒波くるとかわけわかめ

140 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 21:10:15.05 ID:vsH3sNeW0.net
イベント中ならシノマクロプスのテイムも簡単じゃね?
等倍の時やった俺は地獄だったわ

141 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 21:10:42.79 ID:8aXe31F50.net
そもそもアマルガの防御低下デバフはボスに効果あるん
能力というよりシンプルなステータスの高さでマンモスぐらいの活躍は出来るかなとは思うけど
ネックはサドル

142 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 21:20:59.32 ID:taTiOVj70.net
>>100
SS使ってるけどNキーからのショートカットでどっちも出せて便利だよ

143 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 21:21:01.32 ID:/x6v8cbE0.net
あーシノマ捕まらなくて困ってたけどキチン鎧来たら突っ込んでくるのか その後は脱いだら友好的になるんかな

144 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 21:29:30.65 ID:NnxSaqAZ0.net
他人の金属のボードってとらばさみと自分の金属のボードおけるの?

145 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 22:00:30.54 ID:WBi5u9xL0.net
>>134
アイルズは50から100くらいで場所によって幅があった、マグマブリ可

シノマはドア枠重ねるトラップ使ってるけど動画から素材変えたからかたまに抜ける

メガケロンのテイムもきついわー魚群動かなくなったりそもそも見つからん遠いとか
いい罠とか無いのかな?サーモン排除もまとわりつかれると亀に当ててしまうわ

146 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 22:34:00.10 ID:mssg4exD0.net
シノマ檻使えなくなったのか、冬イベで高レベペアテイムして増産しておいてよかった
罠使っても等倍じゃやりたくないぐらいなのに、意地悪好きだな

147 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 23:13:59.39 ID:bbOyl2zm0.net
>>126
同じくローカルだけど雪山とワイバーンの巣でなるなぁ
巣がすごく分かり易く下行くと普通なんだけど上に上がるとめっちゃ暗くなる

148 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 23:19:34.09 ID:CHyDCLUAa.net
>>142
マジやんサンキュー
トランスファーツールとか地味に便利だったんだよな

149 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 23:22:47.92 ID:PrseKv8h0.net
空腹のダエオドンを素早く満腹にするのはこんがり肉を詰め込んでファストトラベルが一番なのかな?

150 :UnnamedPlayer :2022/02/14(月) 23:34:05.63 ID:ggRBYI3gd.net
イベントって17の朝まで?だよね

151 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 00:06:04.85 ID:fCYxDxr70.net
>>149
描写範囲外にでればいいからファストトラベルなりテレポーターなり飛んでいくなりカルキノスでぶん投げるなりすれば肉の分は食料値回復するよ

152 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 00:37:20.01 ID:zNLAE73v0.net
最近PC版のArk始めたんですが、インベントリのクイックスタッシュってできますか?
(保管庫に既に入っているアイテムだけをプレイヤーのインベントリから即座に転送したい)
できるようになるModとかあれば教えてほしいです

153 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 00:42:51.76 ID:tVhQkVgX0.net
アイテム転送系ならSuperStructureあたりかな

154 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 00:43:24.63 ID:TqtvogUM0.net
何を言ってるのか分かりそうで分からない
全部移動ボタンじゃ駄目なの?

155 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 01:06:16.80 ID:Kurhz5mP0.net
要は何種類でも入れられるTEKストレージが欲しいってことだろ

156 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 01:17:38.78 ID:5LVeqSZ00.net
取り敢えずtekストレージってアイテム解放するといいと思うよ

157 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 01:18:46.98 ID:N9SAxPgl0.net
例えばポッドと着替えの防具を残したままトロフィーや素材だけ一気に金庫に入れたいということか?

158 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 01:21:28.42 ID:5d3j6yAr0.net
TEK箱なら単一素材を全部送れるけども
通常は上の検索+全移動だな、一種類ずつしか出来ん

話変るがアベでアマルガ出せねえジャン・・・

159 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 01:37:15.84 ID:HExgSPV0a.net
あれじゃね
手持ちから一括で作業台には石や木だけ冷蔵庫には肉とベリーだけすり鉢にナルコとスティムだけって感じじゃね

160 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 01:49:36.66 ID:5Qe+mrMG0.net
テラリアとかはバニラで手持ちから対応したの付近のボックスに入れられたよな

161 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 01:52:01.11 ID:r2P7EsgH0.net
手軽にワンボタンでとは行かないが、ポッドとか常に持ち歩くものをフォルダにいれて管理すれば
全転送してもフォルダ内のものは転送されないから多少は楽になるで
フォルダ外のものは全部しまっていいものって事になる
注意点は全ドロップだと落ちちゃうのと、鯖再起でフォルダ設定が初期化される事

162 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 01:53:39.34 ID:uS0pdRK3d.net
あれか モンハンで言うところのキャラのバッグの中身を登録しておいて
登録されてないアイテムだけを倉庫へ移動ってやつか
あれ地味に便利だけど無限に等しい倉庫が有ればこそなんよね

ARKってスタック数をわざと利便性悪くしたり倉庫の枠とかも低レベルのエングラムだとしょぼくて
それを乗り越えた先のレプリケーターでありTEKストレージだからなぁ

建築やレイアウトの工夫で改善していくのもゲーム性の一つではある
MODで全部ぶち壊して手間を減らすのもアリっちゃアリ

163 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 02:16:06.35 ID:5d3j6yAr0.net
土地確保に戦略的な意味があるからな、特にvPは
利便性の悪さもタレットの弾補充が無限に楽々可能です、とかになると決着付かなくなるし

164 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 02:30:42.05 ID:XaknwTSHa.net
MODでそこら編ガンガン効率化してくのが楽しいんだわ俺は
ストレージインテーク早く作りてぇ

165 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 02:36:12.25 ID:zNLAE73v0.net
皆さん色々と意見くださってありがとうございます
>>159 のようなイメージですね(わかりにくくて申し訳ない)
7DaysToDieでは「選択移動」、テラリアでは「クイックスタック」と呼ばれてるらしい機能です
(「クイックスタッシュ」は書き間違いです…すみません)

拠点に戻るたびに一個一個確認しながら手動で各ストレージに移す作業が大変なので、
もっと簡単にブツ移動出来る手段が無いもんかなと思いまして…

>>161
フォルダ機能は使ってなかったですね試してみます

>>163
その通りですね マルチでは気をつけるべきだと思います
今回の質問はソロでの想定です

166 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 02:49:39.71 ID:5LVeqSZ00.net
ストライダーという生物をゲットすると近場のtekストレージに一斉送信という機能が使えますよ

167 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 03:19:01.38 ID:TJYjHEU80.net
アイテムにカーソルあててもアイテム名等表示されなくなってしまったのですが 何かショートカットか設定あるのでしょうか?

168 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 03:27:22.29 ID:DBjVPKed0.net
表示で思い出したけど公式PVE鯖ってダメージ表示でないの?
設定はチェックいれてるのに

169 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 03:29:30.44 ID:TJYjHEU80.net
>>168
公式鯖はダメージ表示ないですよー

170 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 03:34:04.32 ID:DBjVPKed0.net
ダメージ数の確認って人形でやるしかないのかな?

171 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 04:46:24.29 ID:77cftYzL0.net
シノマ洞窟の中にいるやつもサイレント修正されたのかwwwwwなんでだよ…

172 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 05:24:35.67 ID:5d3j6yAr0.net
>>167
インベントリ画面でGを押すと説明表示のウィンドウのオンオフ
同じくQを押すとアイテムアイコンの名前などのオンオフ
たぶんどっちかじゃねーかな

173 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 07:38:14.19 ID:ao4wGKXid.net
>>132
あいつ、酸素値がないんじゃなかったけな

あと、世話モードをONにするとき水中でやろうとすると
サークルに選択肢がでなかった気がする
陸上でミルクシャワー出してから水中にダイブ

174 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 07:40:04.87 ID:ao4wGKXid.net
メイウィングを水中で使う時、適当な水深にメイウィングを置いても
だんだん沈んでいくと思う
もちろんミルクシャワーの有効範囲も動いていくので注意だわ

175 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 08:43:27.08 ID:Kurhz5mP0.net
シノマクロプスは簡単に手に入る超便利生物だと思ったが最近の修正見てると運営的にはそうでもないんだな…
熟練者はTEK飛行すれば良いし初心者はテイム難しいし狙いどころがよくわからんな

176 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 08:52:16.78 ID:RMYa7u3xa.net
いろんなプレイヤーがいるゲームだよな
仙人 ずっと限られた資源で暮らし続ける人
戦士 便利な生活を求めてボスを目指す人
エスパー 便利な生活の為modを使う人
商人 全体チャットで恐竜売りますって宣伝する中国人

177 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 08:53:11.66 ID:ZVjgpSfI0.net
海洋生物やるときは、イカダの上にメイのせてシャワーにしてるな

178 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 09:03:39.42 ID:TJYjHEU80.net
>>172
ありがとうございます! なおりました!

179 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 09:44:25.09 ID:KudhZzJY0.net
目にしたS+ vivariumの独自リソース生成は廃止された機能だったのかな
手持ちのグリフォンとマナガルム入りポッドを全部突っ込んだがいつまでたってもシャードダストはAggregatorに入ってこない
汎用アイテムは山と入ってるので吸ってはいるんだろう

180 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 09:56:18.25 ID:MFj3VrVKd.net
>>175
低レベルなら簡単に手に入るじゃん
初心者からtek解放まで世話になれる超便利生物だよ

181 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 10:44:20.89 ID:heSpcqOZd.net
>>173
なるほど!了解ですメイウイング万能すぎる

182 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 11:48:01.17 ID:heSpcqOZd.net
>>176
ならわしはバランスブレイカーかな?高ステの恐竜欲しい人いたら外国人でも関係なく受精卵バラまいとる!特に79番の黒ギガノトが大人気

183 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 11:51:02.26 ID:05/OMGaQd.net
シノマはバックパック性能がめちゃくちゃ強いから終盤でも欲しいし
ロスアイでTEK飛行なんて無駄でしかないやん

184 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 12:01:08.02 ID:Kurhz5mP0.net
シノマクロプスに持たせなきゃ持ち運べないならそもそもそれは徒歩で持ち歩くものじゃなくね?
ステータスは重量に600ふってあるけど持てなくて困った事なんて無いなぁ

185 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 12:10:07.01 ID:h7yHBbbW0.net
重量400で止めて体力200スタミナ200気絶値に3ほど振るどっかで見たテンプレ振りしてるけどまだ不便だわ
振り直しはいつでも出来ると思って残りは製作に振ってるけどそんな中途半端なことするより体力とか重量振りに戻した方がいいような気も

186 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 12:19:37.38 ID:GpyZd3pIa.net
>>182
俺も仲良くなった外人さんにはばら蒔いてる
79番のギガはいいねー
ヴォイドワームなら黒白緑紫揃えてる

187 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 12:20:00.10 ID:rGsGf6210.net
最初にエサやりに失敗して餓死させたガチャの子の生ポリ生産ってあまり出ないんだな
やられた
しかし、速攻で選別されるガチャの子不憫やな

188 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 12:30:49.25 ID:mtL+PbuAd.net
スタミナにステ振ったことないな
そんなに便利になるもんなのか

189 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 12:43:22.06 ID:iXp/cQDO0.net
重量と移動速度がっつり振ればスタミナはあまり気にならなくなる
振り直しはボス戦と製作振りする時くらいかな

190 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 13:00:19.47 ID:DBjVPKed0.net
ビーバーの巣が取り合いでセメント不足だけど
解決策はキチンケチンで作る、カタツムリ、カエル?

191 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 13:01:05.44 ID:hT8VtREb0.net
生ポリガチャはクリスタルの状態で腐敗時間を無視して必要になる時まで貯蓄するのに使うもの
少々の量をさほど頻繁に使わないなら色付きから出るライオット装備等の粉砕で似たような事が可能だから生ポリガチャを置く必要は薄くなる
色付きクリスタルを良好に量産できる環境だとガチャの数次第で結構な量出るのよね副産物として、セメントとかも

192 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 13:10:41.32 ID:iK3hiWlVr.net
シングルプレイでアベレーションやってるんですが
ロックドレイクの卵持ち帰る途中最深部から3層にもどるあたりでエラー落ちして巻き戻されます
3回やって3回ともエラーでてるからたまたまって訳じゃ無さそうなんですけど原因分かる方いませんかね?
設定変えて軽くすればいいのかなあ

193 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 13:15:04.43 ID:GpyZd3pIa.net
困ったらエラーチェック

194 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 13:25:31.99 ID:5Qe+mrMG0.net
>>190
メガテリで虫バクバク

195 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 13:28:53.31 ID:fCYxDxr70.net
>>192
ローカルアベレーションだと魚が湧く水辺がやたら落ちたりエラーポッドになりやすかった気がするなぁ
「Ark グラフィック設定」で検索したら重い設定箇所解説してる動画とかあるから試してみたらいいと思うよ

196 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 13:38:12.66 ID:iXp/cQDO0.net
>>190
ジェネで買う

197 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 13:49:09.89 ID:E69ae6Fj0.net
釣りつまんねぇw

198 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 13:55:34.49 ID:Kurhz5mP0.net
釣りは網で同じものが取れれば最高だった
未だにあの網が何のために実装されたのかわからない

199 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 14:03:21.55 ID:E69ae6Fj0.net
餌投げて一定時間待たないといけないのがクソだし
そのあとタイピングゲームやらされるのが謎w

200 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 14:04:46.14 ID:Udi1wyNda.net
釣りはパッドの方が楽だから釣りする気ならおすすめ

201 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 14:20:41.41 ID:r2P7EsgH0.net
でかい魚ほど待ち時間が長くなるのもきついし、急にミニゲーム始まるのも辛い
せめて食いついた!スペースを押すからのミニゲームなら多少放置できるのに

202 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 14:21:55.04 ID:EesW+0+5a.net
>>179
S+vivarium便利そうだと思ってたけど修正されたのか…SSの方だと排泄物と卵しか拾ってくれないアフリカマイマイ飼育器になってるしバランス崩壊しすぎるとかかな

203 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 14:36:07.86 ID:7cgq9JHFM.net
釣り好きな人ってこういう釣りゲームも好きなの?
なんというかいまいち楽しみ方がわからないんだが

204 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 14:44:54.49 ID:I6MzNCeB0.net
このリズムゲーを釣りゲーと申すか
喧嘩かな?

205 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 14:50:10.20 ID:EDwW4hBDa.net
釣り好きは釣りゲーするぐらいなら釣りに行くらしい

206 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 15:00:57.92 ID:5Qe+mrMG0.net
QTEはクソおじさんです
QTEはクソ

207 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 15:01:35.33 ID:smoeYzCna.net
>>179
ビバリウムそんな効果だったんか
親放り込んだら受精卵集めてくれるもんかと思ってた

208 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 15:20:34.45 ID:TJYjHEU80.net
釣りもストライダーテイムもラグラグなクソ鯖では難易度MAX

209 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 15:43:56.64 ID:YawGXCjhd.net
>>186
羨ましい!ヴォイド白とか絶対かっこいいやん!

210 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 16:11:16.28 ID:ZrG3UJ0f0.net
リズムゲーは別にいいけどヒットするまで長いのが糞
ハート魚だけはすぐ掛かるようにすればイベントも楽しめるんだけどな

211 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 16:13:48.89 ID:DBjVPKed0.net
中国人がお宅訪問に来たxxxxx的兆konnichiwa」
てか、皆メイウェザー乗ってるな

212 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 16:59:34.65 ID:I6MzNCeB0.net
エイジと戦いたがってそう

213 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 18:15:35.14 ID:MPCKH+Ly0.net
去年も面倒くさいから釣りはやらなかったな

214 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 18:28:17.71 ID:fCYxDxr70.net
いろんなゲームで釣りあるけどArkの釣りは釣り知らない人が作ったのかってくらい作業だよね
ジェネ1アルファミッションとか時間制限キツいし殺さないと必要数湧かないとか苦行だったなぁ

215 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 18:52:54.80 ID:7cgq9JHFM.net
メイウェザーのミルクシャワーと聞いて

216 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 19:41:01.38 ID:YawGXCjhd.net
>>211
おいおいヘビー級王者に乗る中国人ってなんやねん

217 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 19:45:32.52 ID:cBsVO/Zra.net
ヘビー級王者とはメレー45↑のディノピテクスだよ

218 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 19:45:33.91 ID:3Sv8Btoc0.net
ヘビー級でパッキャオと戦ったらただのリンチだろ

219 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 19:59:10.70 ID:gaSQEPBM0.net
カワウソ2匹目をテイムしようとして、サーモン掴んでもすぐなくなってしまうのですが、ひょっとして犯人は首に巻いている1匹目のカワウソでしょうか?

220 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 20:01:54.98 ID:G64xKslaa.net
よく気付いたね
あいつは昏睡させた恐竜に餌突っ込もうと接近したら
攻撃してテイムボーナス激減させる悪いやつだ
無抵抗にするの忘れないようにしときな

221 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 20:04:42.72 ID:I6MzNCeB0.net
メイウェザーは普通に人種問わず乗せてるだろ

222 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 20:32:15.28 ID:h7yHBbbW0.net
雪フクロウ捕まらん ライフル麻酔弾じゃなきゃ耐えきれんかこれは

223 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 20:38:58.00 ID:Wp6+L+bq0.net
体力と昏睡値の比が昏睡値に偏ってる生物は麻酔矢使うと眠る前に死ぬ危険性があるね
アンコウとかグリフィンとかもそのタイプ

224 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 21:00:26.01 ID:iUFhSf790.net
どっかでカヌー乗って釣り出来るって書いてあった気がするけどどうやっても出来ない
どこ座っても釣り竿持てない
公式PVE

225 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 21:02:50.38 ID:E69ae6Fj0.net
メイウィング
「お前らが休んでいるとき、俺は練習している。お前らが寝ているとき、俺は練習している。お前らが練習しているときは、当然俺も練習している。」

226 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 21:04:05.80 ID:r2P7EsgH0.net
肉食わせると回復するから、あらかじめ寝袋置いて途中で自分を食わせてから打ち直すと
かなり序盤でも熊テイムとか出来たりする

227 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 21:20:20.63 ID:9wmpEfZLd.net
>>226
体力減った恐竜テイムする時良くやる
5回ぐらい人身御供すればだいたい安心

228 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 22:24:16.58 ID:NXpUMMzgM.net
高品質ライフルとかクロスボウがないなら簡単にテイムできる低レベルを一匹捕まえてから本命の高レベルを回復しつつ昏睡、とかじゃダメなの?

って思ったけど150でも原始クロスボウで死ぬ確率8%とかじゃんいけるいける

229 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 23:25:39.96 ID:Gn82jxQ00.net
ローカルでテイム時間をめちゃくちゃ短縮してるんだけどそれでもキブルのほうがいいの?

230 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 23:34:51.19 ID:PcxxtA8m0.net
テイム後のレベルとご相談を

231 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 23:43:07.45 ID:H+Dg2iei0.net
>>229
あんたがどんな設定で遊んでるかなんて知らんけど
たぶんキブルは意味ないよ

たぶんキブルのほうが早いだろうけど、本来2時間かかるところが30分に短縮されるならすごいことだけど
もともと10分で終わるのが3分に短縮されてもキブル作る手間を考えると割りに合わない
テイム効果は生肉でもベリーでも上限まで届いてるだろうし


で、そういうのを「無駄な作業しなくてすむ」って思うか
「それじゃやることなくね?ゲーム性もクソもなくね?」って思うか

232 :UnnamedPlayer :2022/02/15(火) 23:49:58.06 ID:fCYxDxr70.net
テイムボーナスは食べる回数が多いほど下がるから好物のキブルが一番食べる回数が少ない→一番テイムボーナスを下げないでテイムできるって仕組みだよ

233 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 00:01:13.08 ID:0ftGETwE0.net
メガケロンいない・・・いない・・・
ロスアイの海どぶ川東京湾
どこか鬼湧きしてたりしない?してよ

234 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 00:06:02.00 ID:SSGtnHEOa.net
倍率3倍ぐらいならキブルほしいけどそれ以上あるとあんま恩恵ないよ

235 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 00:07:29.58 ID:oy1mjT8t0.net
3倍でもキブル欲しくなるのってごく一部じゃない?
ほとんどの恐竜はキブルあっても1か2レベルしか変わらんよ

236 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 00:16:30.72 ID:Z6h0MGCid.net
剥ぎ取り採取 資源採取倍率最大環境だから肉もベリーも腐るほど余るし基本テイムはキブルでやってるなぁ
キブルの何がいいって乗り物にしてる生物や今なら背中のシノマに持たせておけばそうそう腐らんから
ずっと20〜30個携行して突発的に良さげな高レベル生物と遭遇しても草食も肉食も問わないのがいい

237 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 00:28:35.68 ID:17gqXEfU0.net
ほいや誰かメガケロン拠点作って実際住んでるの?

238 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 00:53:49.66 ID:HF4BUSrl0.net
ってチョコあればドラゴン戦で原始サドル&アンバーグリス不可のせいでマグマが死ぬことはないのか・・!

239 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 00:54:34.91 ID:jnSODzPE0.net
ARK長いけど今更バシロを初テイムした。
それもイベカラー(90メス)
筏に乗って素潜り

240 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 02:03:09.06 ID:7aU5aNBra.net
lv5の途中でアルファモサイカを結構倒しても経験値が増えなくなる
別マップからlv6のを持ってきてもサバイバーlv109から110になれない
と思ったらlv5の方、少しだけ経験値が増えてまた止まる

チビ恐竜の仕様はさっぱりわからない!!

241 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 02:14:58.32 ID:A/hErSWV0.net
草食とかキブル以外じゃがた落ちじゃね?
アマルガは3倍時が通常時くらいにしろ

242 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 02:19:59.93 ID:ixvCkjcM0.net
ちびぺは、そのチビがレベル上がる時に所持していたサバイバーのレベル上限が上がる
例えば初期はレベル1だが、メインキャラで2に上がる直前まで経験値を稼いでおいたチビをサブに渡して、サブで装備し2にすればサブの上限は無事+1になる
かといってカンスト直前まで経験値ためたチビをいきなり何もしてないサブに使わせても急激に上限+5とはならないと思うけど。
多分1レベルずつ段階は踏む必要ある

アルファでも種類によって経験値くれるのとくれないのがあるよ
OSDの激怒も、赤のトリケはダメで紫のレックスは大丈夫とかある

243 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 02:36:14.41 ID:aWYcTRVe0.net
Lv5になってからの数字を見ずにゲージだけ見ているきがす

244 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 02:44:15.31 ID:O3Zxk//v0.net
倍率上げたヌル環境だと、それはそれでテイム完了までの待ち時間が
10分とか20分みたいな半端な時間になるんだよね
この程度の待ち時間だとログアウトするのも微妙だし、結局寝てる恐竜の近くで
無為にブラブラ時間潰すことになりがちなので、キブルでその待ち時間を短縮するのは
大いに意味がある。特に草食はキブルが欲しい

245 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 02:51:46.65 ID:+PuFVIQX0.net
ちびペ経験値はアイランドにいる陸上のαとOSDの紫だけ入ると思っておいた方がいい
モサイカリードワイクリワイカニリーパーバジは全部入らん

246 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 03:14:07.13 ID:aWYcTRVe0.net
そうなんか
うぃきのコメント欄にもそんな書き込みがあるな

247 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 03:21:03.05 ID:O3Zxk//v0.net
>>237
一時期住んでたよ
陸海選ばずどこでもいけるし、重量もレベル上げれば1万超えるから相当本格的に暮らせる

ただまあ、それでもお遊びの域は超えないかな
筏ほど外敵に対する安心感はないし、重量1万といってもやはり限度はある
中級以上のプレイヤーがまだ行ったことのないマップの観光をするのに使うと楽しいと思う

248 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 03:21:30.73 ID:P55W/HfTM.net
ちょうどキブルの在庫切れてどうしようかと思ったが3倍ならメガテリは羊肉や霜降りでもレベルボーナス変わらないな
テイム時間はキブルより数分余計にかかるが他の厳選してればすぐだな

249 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 03:23:07.80 ID:uqh78z800.net
自分が狂犬病になった時って騎乗したペットにも悪影響出る?
狼のジャンプがいつもより短くて溶岩に落ちた

250 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 03:51:13.04 ID:OtYzjn+Zp.net
トレ板のりおあんこってやつ何者
くそうざいんだが笑

251 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 04:13:13.43 ID:IEggDeOx0.net
結局テイムって放置だからなぁ
わらで囲っておけば完全放置してもほぼ平気だから何なら数日後にテイムしてたの思い出して回収とかある

252 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 04:23:28.88 ID:6fzgjsJG0.net
シャドウメインだりー

253 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 05:39:35.94 ID:xW0DAZEd0.net
ローカルだと倍率弄りまくれるしTEKもクリエあるけど
きちんとボス倒してエングラム解放したいというのはある
正直戦闘系の倍率弄りたくないけどソロだと入念な準備してても厳しいよな

254 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 06:48:41.02 ID:2sp4sifN0.net
チョコ転送できんのやな
今年こそはと意気込んでジェネにくじら探しに行ったが出鼻を挫かれた…キブルで140が170ちょいになるんか
チャリティーの時にピンクやマゼンタが出てくれりゃーいいのに今晩ジェネ2で探すのがラストチャンスだな

255 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 07:37:25.82 ID:4hg5/EBPd.net
トレードで外人から変異をもらうような低俗なサバイバーになってしまったわ・・・

256 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 07:55:24.35 ID:wthyoIAu0.net
なんか最近、ロストアイランドにイベントじゃなくともイベカラが出ると聞いたけど、
これジェネ1のカラー補正スポーンじゃないか?

257 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 07:55:24.99 ID:wthyoIAu0.net
なんか最近、ロストアイランドにイベントじゃなくともイベカラが出ると聞いたけど、
これジェネ1のカラー補正スポーンじゃないか?

258 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 08:12:22.35 ID:oN59MJc+0.net
配信者設定ならエサ入れて数秒でテイム完了

259 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 08:12:57.75 ID:aWYcTRVe0.net
>>253
最強のシングル設定さえあれば十分
意外とバランス考えられてんのかwと気づく

260 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 08:13:50.12 ID:ixvCkjcM0.net
確かにロスアイ、火山はジェネ1の色パターンだなと思ってた、他のバイオームは確認してない

261 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 08:15:20.45 ID:7aU5aNBra.net
>>242,245
楽できそうなところはちゃんと封じられているのかぁthx

262 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 08:36:39.99 ID:jnSODzPE0.net
昔、ゴリラとかであった床下トラップテイムってできるん?
カマキリも応用できそうだけど無理なのかな?

263 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 09:37:30.22 ID:C+nQhWhe0.net
孵化装置の卵ステの見方について質問なんだけども どこのステが変異したのかは卵ステを見て親個体のステ
たとえばオスがヘルス40 メスがメレー40だったとして変異卵のヘルスが41 メレーが40とかだったら
ヘルスが変異したって理解でOK?

264 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 10:10:55.50 ID:i0hi+kd6a.net
メスのヘルスが分からんがオスの方が高ヘルスっていう前提だとその認識であってる。ただ厳密にいうと1変異につき上昇値は2ポイントだからその例でいうとヘルス42メレー40が正確な値になる

265 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 10:24:48.37 ID:Sz0+7UYr0.net
釣りの何がつまんないってさ
魚が居るときにちゃんとどれかが竿に反応して一定周期でかかってくれるならまだ根気よくできるんだけど
水の中にもぐってみると一か所に集まって岩とかに向かってへばりついてそこから動かなくなってる魚が大量にいたりする
それ見つけたとき一気に興ざめした

266 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 10:37:19.14 ID:C+nQhWhe0.net
>>264
ありがとう 変異厳選はじめてやってみたけど昔の人は孵化装置なしでやってたのかと思うと
ただただ「すげぇな」と感心するばかりだわ

267 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 10:50:56.15 ID:WGpFTeFS0.net
釣りだけやっててもキャンディの偏りすごくて、チョコ不足で何も作れないし
雑に恐竜並べて交配させまくってチョコ集めることになって、キャンディも出るから結局釣りしなくなる。
ペット目的以外で釣りする必要無い。毎年思うけどこのイベの釣りは時間の無駄よ。

268 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 11:28:14.61 ID:C+nQhWhe0.net
あれ?変異厳選中に変異増えた!と思って卵見ても実際のステが伸びてないことがあるんだが
この現象はいったいなんぞ?ARKあるあるのバグ?親よりレベルが低くてそもそものステータスポイントが少ないとかではないんだが……

269 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 11:32:32.97 ID:4hg5/EBPd.net
色が変わる変異じゃね

270 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 11:33:57.83 ID:srAH/sSV0.net
移動速度に振られてる

271 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 11:35:41.84 ID:A/hErSWV0.net
2ポイント差のステが引き継がれて変異して同値ってパターンならあった

272 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 11:50:24.91 ID:C+nQhWhe0.net
>>269
色チェンジの変異って変異の枠増えるの?

>>270
移動も親の数値と変わってない

>>271
あー、それかな?でも他のステも同レベルの変異増えてない卵と同じだから
変異で増えたステポイントはどこへ??って頭ん中こんがらがってきた

273 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 12:02:55.09 ID:TTbwAH9Ta.net
ジェネシスの釣りミッションなんかシーラカンスがいなくて時間切れになるとかバカバカしすぎて放り出した

274 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 12:43:33.69 ID:4HdgWtyPM.net
変異したはずなのに変わってないときはもういらんこと考えずキブル行きだわ
希望のステが変異したかどうかだけ気にしてりゃいいと思うよ

275 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 12:45:20.80 ID:qTBUlRwOa.net
イベントの為に恐竜出せるだけ出して卵産ませてるから卵たまりすぎてヤバいな
冷蔵庫全然足りんわ

276 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 12:59:11.38 ID:jnSODzPE0.net
卵拾ったらブロント5匹がずっと追いかけてくるんだけど

277 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 13:53:38.62 ID:bDZU0LNva.net
ダストガチャ2日連続で引けたし流れ着てるなこれ

278 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 13:53:55.02 ID:7DqTwUUHd.net
>>276
ブロント「わしのせがれ返せやごらー」

279 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 13:55:02.73 ID:bDZU0LNva.net
卵パクるとプテラですら襲ってくるの好き

280 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 13:56:21.26 ID:jnSODzPE0.net
150歳パパと20歳ママ他3匹

281 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 14:06:12.32 ID:bin++mmp0.net
白色にきれいなピンクが配色された135アルゲンタビスをテイムできて超うれしい
名前かわいいのつけたいな、なんかないかな

282 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 14:13:02.03 ID:oN59MJc+0.net
自然な配色がいいよな
前回統一させてみたけど全然愛着湧かない

283 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 14:26:21.93 ID:IEggDeOx0.net
>>266
変異出しはパパママのステを統一させて、レベルで変異したかどうかを見るんやで
これなら100匹単位でも数分で終わるし本格的に変異厳選してる人は今でも孵化装置は使わないんじゃないかな
ステ引継ぎとかのシーンだと大活躍だけど

284 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 14:53:34.06 ID:b9AhAP0dd.net
男キャラにスカート履かせてやったぜ
しばらくはこれでプレイする

285 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 15:50:04.75 ID:hQt5p6dx0.net
>>278
サバイバー「無精卵やろがい!」

286 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 16:00:00.47 ID:1H9BsNNY0.net
ギガントピテクス(ゴリラ)でディノピテクスキングって倒せる?

287 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 16:12:05.90 ID:jnSODzPE0.net
自身の剣と盾で倒せる

288 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 16:55:24.64 ID:7TJjroqS0.net
爬虫類の卵ってそういや食ったことないなって思ったけど臭くて味も微妙らしいのな

289 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 17:01:56.49 ID:OV3UqJ/H0.net
なんで雪山に恐竜がいるんだろう…

290 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 17:10:28.65 ID:Hc6zuyLw0.net
恐竜じゃないからさ
マジで

291 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 17:15:54.61 ID:8FbaAZ9t0.net
>>289
恐竜は冷血動物だから・・・ とかいうのは間違いらしいよ。
ttps://www.dinosaur-learn.com/column/post-346

292 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 17:25:42.81 ID:oy1mjT8t0.net
ARK計画での再現生物だからある程度は環境に適応するでしょ

そもそも恐竜って全て骨を見て想像で肉付けした産物だから正しいかどうかなんて誰にも分からんぞ
最近でも羽毛ティラノ騒動とかあったやろ

293 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 17:31:23.69 ID:TkjLjvpq0.net
白亜紀は常夏だからなあ

294 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 17:38:40.58 ID:i0hi+kd6a.net
一応メス親はクローンで統一してるけど赤ちゃんの処理めんどくさいから自分は孵化装置派だな

295 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 18:41:22.12 ID:Wxtdi5+h0.net
Ryzen5 2600 GTX1660 RAM8GB(4GB×2)
の構成でHDDにインストールしてるが頻繁にガクつく
予算1万以内で安定化させるにはどれが一番いいんでしょうかメモリスロットは2つしかありません
•SDD増設してインストール先変更
•4gb1枚を16gbに替えて20gbにする
•8gb×2にして16gbにする

296 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 19:07:59.91 ID:KFsbalwW0.net
>>295
SSDとメモリ16GBの両方できないならやる意味なし

297 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 19:34:26.52 ID:Xef7hrftM.net
>>295
SSDが最優先じゃないかな
あとは描画の軽量化設定

298 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 19:39:08.49 ID:oN59MJc+0.net
メモリ8GBはつらいでしょ

299 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 20:01:22.18 ID:Qo8d1cNF0.net
>>295
メモリ16Gでもちょっと足りないくらいだしSSDじゃないかな
RAIZENって確かメモリ3枚とか速度落ちるか無理じゃなかったかな2枚セットで32Gのがいいと思うよ今15000くらいするから次の機会にだけど

300 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 20:30:01.02 ID:MH37Mhm+0.net
メモリ8GBは確実にアウト
大きめのMod入れたりすると島でも起動できなくなったりするレベル
デカいマップではさらに厳しい
16GBでも余裕ないからね

301 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 20:56:43.57 ID:hsHzpnSN0.net
君はPS4でしとれ

302 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 21:18:15.28 ID:jnSODzPE0.net
10万以内でミドルスペックを組める時代はもう来ないのだろうか
よく雑誌で10万自作PC特集やってたな。

303 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 21:23:12.41 ID:ehf/DnDS0.net
買うならこの辺かなぁ
https://i.imgur.com/GDuSEBm.jpg
まぁ8GBでも画質落とせば普通に動くよ
あとarkやるならSSDは1TB買わないとダメ
500GB選ぶと後で後悔する羽目になる

304 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 21:25:18.84 ID:GnKlcAIt0.net
グラボ抜きなら余裕なんだけどね
昨日自作PC新調したばかりだけど、グラボは使いまわしたわ

305 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 21:27:09.15 ID:jnSODzPE0.net
考えてみたら今の価格帯って初期のころに戻ってるよね
安い価格帯が特別だったのか

306 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 21:53:11.84 ID:GnKlcAIt0.net
レックス4体を狭い部屋でメイウィングのかごで育てて
そのまま大人になって飛び出てカオスだったw
一体がプルプルしててやっとのことでポッドにしまった

307 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 22:20:41.07 ID:oy1mjT8t0.net
ARK用に500GBSSD増設した方が早いぞ

308 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 22:24:26.63 ID:jVuQ9txI0.net
イベント今日で最後か
もうタマゴの孵化はさせない方が良いな

309 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 22:25:21.39 ID:jnSODzPE0.net
>>307
2TB

310 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 22:29:59.02 ID:C21BDAYt0.net
ジェネ2がメモリ食いなのででメモリ16GBから32GBに変えた
使わなくなったメモリ知ってる人ならただで上げるんだがな

311 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 22:45:33.21 ID:ehf/DnDS0.net
イベントもう終わるの?
短くね?明日まであるよね?

312 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 22:52:54.78 ID:Hc6zuyLw0.net
上に出た激安構成でram8gとか残り予算1万ってタチの悪いBTO摑まされたか
あるいは電器屋で「ゲーミング」だけ見て買っちまったか

313 :UnnamedPlayer :2022/02/16(水) 23:37:58.24 ID:3d2vzQkb0.net
ゲーミングPC(快適にマイクラができる)

314 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 00:14:34.39 ID:6MUSh05B0.net
イベント終了まで何時間?

315 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 00:43:58.24 ID:277pntrJM.net
GTX1050tiにメモリ4GB×2枚と外付けHDDでやってたがさすがにどうにもならなかったので8GB×2と外付けSSD1TBにアップグレードした
最高画質は無理だと思うけどそこまでこだわりないので設定下げて比較的快適にプレイは出来てるわ

グラボも変えたいけどもうずっと時期が悪い…

316 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 00:49:15.93 ID:K3lk63uv0.net
>>314
英wiki的にはあと5時間ちょっと

317 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 01:04:35.12 ID:ZfUdXlSk0.net
せっかく見つけた赤のサーベルタイガーが準備中に行方不明になってテイムできずにイベント終わるのか・・・

318 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 01:05:08.64 ID:ZfUdXlSk0.net
それも150メスのレッド

319 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 01:15:45.71 ID:pBynwErs0.net
ペットを動かさないムチ、ない?宙に浮いた受精卵が取れない・・・

320 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 01:17:10.20 ID:xcOcwyNjd.net
サバイバーの追従させたグリフィンで近づいて空中で降りてグリフィンの背中の上から拾うとか?

321 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 01:39:32.76 ID:pBynwErs0.net
>>320
ギガボディみっちりで他恐竜での接触は難しいかと思ったけど意外と寄れたわ、本体だけだと弾かれたのに
今回は卵消えたけど次回は行けそう、サンクス

322 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 02:12:37.91 ID:M0pYR0no0.net
スカート大量に作れて満足
上手く染色してJKコスプレサバイバー作れないかな?

323 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 03:03:14.58 ID:xcOcwyNjd.net
おっさんのJKコスか……

324 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 03:04:35.70 ID:K3lk63uv0.net
たとえ心はおっさんでも身体はJKだから

325 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 03:04:44.17 ID:nYCk7viC0.net
薄ピンク/深紅の角のヒツジとどピンクのギガノトが収穫だった

326 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 05:49:30.63 ID:pBynwErs0.net
あれ、まだイベ終わってないのか

327 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 06:12:27.79 ID:O9TyY5hzM.net
>>322
ちゃんとコンビニ行くときは生足で履いて行くんだぞ

328 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 06:48:51.41 ID:NKVwL/tna.net
今回のイベントでブラッドストーカー初テイム出来て満足だわ
lv150で輸血液500個必要だったから3倍期間じゃないとキツイね

329 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 07:13:58.89 ID:kXYOQAMR0.net
pvpだと強いからなのかやたら面倒だよね生け贄ないとテイムボーナス低いし

330 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 07:56:16.82 ID:5JTmJQiUd.net
まだイベント終わってないな
どうせなら仕事から帰宅するまで続いててくれ

331 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 08:08:33.02 ID:pBynwErs0.net
ジェネ1のプテラポジってラインは完全に未達
アルゲンどころではない難易度だしな…

332 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 09:04:13.20 ID:Jb9hT8wO0.net
もうコウモリの血のなんたら待ちでいいでしょ

333 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 10:00:35.42 ID:6MUSh05B0.net
イベント終了メンテ挟んでもテイム途中のカラー恐竜ちゃんと残してくれるの偉いな
全身ディープピンクシャドウメイン等倍で0%からテイムしまーす

334 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 10:06:52.88 ID:zzuu/k0d0.net
全身赤のシャドウメインで変異厳選したけど
交配のハートマークと赤ちゃんの名前が赤色で被って見辛かった

335 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 10:37:53.79 ID:NKVwL/tna.net
ジェネ1はTEKスーツやシノマでも飛べないから飛行禁止マップとしての楽しさと不便があるね
周囲のブラッドストーカーから一本釣りの妨害受けながら高lv探してテイムするの中々に大変だったけど楽しかったわ

336 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 10:56:10.91 ID:ZfUdXlSk0.net
真っ赤なサーベルタイガー150牝が間に合わなかったのが残念
イベテックステゴもテイムしてないし

337 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 11:03:01.06 ID:FBwQTzhPd.net
カラー恐竜って死ぬまでは残るんじゃないの?

338 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 11:04:31.26 ID:SAaaSEjJd.net
>>315
去年中国のマイニング規制の時に各所でセールやってたけど結局国外マイニング始めたからセール期間終わったら元通りだったしなあ
そん時にGTX3060Ti搭載のやつ15万で買えたから運が良かった

339 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 11:06:22.20 ID:pBynwErs0.net
気付いたらブリばかりしていたイベだった
出来上がったアマルガ6体を寝落ち全ロスしたのは痛恨の極み

340 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 11:08:23.97 ID:6MUSh05B0.net
>>337
イベント終了時に全サーバー15分(Gen2とかは40分ぐらい)のメンテ入って
再起動後は全野生湧きなおしだから残らないよ
ただし手渡し昏睡問わず1回でも唾つけておけばメンテ後も残る

341 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 11:17:33.77 ID:ZfUdXlSk0.net
てか、大都市エリアが重すぎ
ビーバーの巣前の海岸とか鉄とガラスのツインタワーとかマンハッタン

342 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 11:20:50.65 ID:SAaaSEjJd.net
そろそろ壁は範囲指定で大きいの1枚貼れるようにすれば良いのにね
大型建築がダントツで鯖負荷1番高いんだから

343 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 11:28:41.63 ID:9bvHy1pq0.net
EXOメックでスキフ作ったらイベカラのスキフ出てきたんだがw
色塗れるから意味ないと言えばないけど面白いな

344 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 11:34:16.99 ID:XjuDzcBm0.net
ローカル特有かおま環かはわからないが飛行生物へのステ振りを許可設定にしてるとテイムボーナスが速度にも振られてしまう恐ろしい不具合があるな
ステが見えるmodで確認すると飛行生物は野生時0 上記設定でテイムするとそこから少しだけ振られて大体8〜12になっている
そしてこの生物を一度アップロードすると速度が0になり、振られていた分レベルが下がる

テストのためコマンドで出してみたプテラは通常テイムしてもコマンドで無理やりテイムしても速度には一切振られなかった
野生のプテラはコマンドでテイムしても速度に振られてしまった、自然湧きする際に不具合が発生しているのか
ぐぐっても全く出ないが他の人は起こってないのかなぁ ステ振りを許可してる人がそもそも居ないのかもしれんけど

345 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 11:47:57.40 ID:uQTzEMZO0.net
提案するのはいいけど全備バランス壊れるレベルなんだよなぁ
もっとこうマイルドな調整とかユーザー発案でないの

346 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 11:58:08.28 ID:ZfUdXlSk0.net
島を全部埋め尽くした海上空港みたいなのとかまるで関西空港

347 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 12:07:51.88 ID:FBwQTzhPd.net
>>340
そうなのか
過疎鯖でカラー探しとかは無理なんだな

348 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 12:10:22.02 ID:ZfUdXlSk0.net
ちょっとした埠頭作って筏空母の拠点を各地に作ってアルゲン配備で十分
各エリアをベットで飛び回れるから楽

349 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 12:17:30.00 ID:k6mcwaAwd.net
>>340
たぶんちょっと違うわ
イベ終了直後にSEに行ってミルク取ってきたんだけど
真緑や赤のイベント色がうようよいた
でも今行ってみたら全部デフォルト色のしかいなかった

これまでのイベントでも結構な時間残ってたことあるし

350 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 12:18:09.31 ID:5JTmJQiUd.net
でかい壁は確かに欲しい
巨大門と同じサイズの壁なんてすぐ実装できそうなのにな
門で壁作るの見た目がすごく嫌なんだよな

あと、恐竜門と巨大門の間にもうワンサイズの門が欲しい

351 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 12:27:59.69 ID:qtVlJvF9a.net
ゲート系の上にもスナップポイントあればなぁ

352 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 12:29:41.19 ID:kKLWm0SI0.net
でかい壁実装したらプラフォ系の建築上限がややこしくなりそう              

353 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 12:35:20.37 ID:VWDSjpUkd.net
ヒルの血液ってどうやって手に入れてますか?
イベントカラーのパープルバリオニクスを湿原で見つけてうっきうきでテイムしたんですね
魚肉餌が少なかったので拠点までの帰り道に勝手にとってもらおうと思って
設定を追従、攻撃的にしてアルゲンに乗って川上をオラオラあるいてたら、
ピラニアとか倒して魚肉手に入れた他にヒルの血液がたくさんあってびっくりしました
今までは自身が水際に立って囮になってようやく一つとかだったので
もしかしてもっと効率的な集め方とかあったりしますかね

354 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 12:44:47.54 ID:6Pt2LpYs0.net
exoメックで防具の修理できるようになったんだな
もうレプリの存在価値ないな

355 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 12:53:34.01 ID:277pntrJM.net
あと己の道クリアすればようやくガンマプライムに挑戦できる
EXOメックで前の拠点解体作業するの楽しみ

356 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 12:54:34.29 ID:/4cH+Ntvd.net
>>353
沼地で肉集めすると勝手に溜まる
スピノがいると水バフも相まって木をなぎ倒しながら快適に集まるよ
大量に欲しいなら島の免疫に行くと100匹以上いるからガスマスク付けてバリオで行くといい

357 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 12:56:15.90 ID:vN8R4C+Q0.net
>>353
ギガとか攻撃範囲デカいペットで沼歩きながらガブガブしてればいつの間にか手に入ると思う、レックスとかでもいい
ヒルは普段見つかりにくいけどラグナロクの湿原だと比較的視認しやすいとかはあるよ

358 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 12:58:08.66 ID:ZfUdXlSk0.net
>>353
バリ尾、モス個

359 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 13:03:19.06 ID:VWDSjpUkd.net
皆さんありがとうございます
バリオニクスを手に入れろってアドバイスもらって、単身で湿原に乗り込んで殺されまくったので敬遠してたのですが、レックスとかで蹂躙してみようと思います
イベント終わってしまったのでもう餌としては不要になってしまったので次の機会に

360 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 13:11:54.57 ID:k6mcwaAwd.net
ここ数週間でブリしたペット80匹超
採掘した黒曜石30万個・鉄鉱石80万個

しばらく休眠

361 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 13:19:06.07 ID:GoRz+EVX0.net
餃子1日100万個

362 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 13:23:20.80 ID:ZfUdXlSk0.net
レックスで沼歩いてもヒルって群れで大量にくっついてくるよね

363 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 13:25:25.37 ID:kKLWm0SI0.net
ヒルはプレイヤーの虫耐性無かったら絶叫しかねないホラー演出だから覚悟しといたほうが良いよな

364 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 13:53:47.17 ID:Jb9hT8wO0.net
ライトピンクセタス欲しかったなぁ
次はイースター?

365 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 13:57:50.28 ID:tFB/O0pl0.net
昨日初めて食いつかれたけど毎年本物のヤマビルと格闘してるから余裕だったぜ
でも外し方わからなくて死にかけた 普通ある程度吸ったら満足して勝手に離れてくもんだろ…

366 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 14:08:13.23 ID:89dMBjotM.net
>>365
あるあるw
なまじ本物のヒルの扱い方を知ってるから

367 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 14:24:17.81 ID:k6mcwaAwd.net
アイランド公式の鉄鉱石とか黒曜石が多い山だけど
ギガ2匹同時にいるの初めて見たかも
https://i.imgur.com/FUe7GSs.png

あっちでもこっちでも見たから2匹いるのか・・・?
と思ったことあったけど、やっぱ2匹同時にわくことあるのな
ちなみにチタノも近くにいたからチタノとは無関係なのかね

368 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 14:43:01.72 ID:6MUSh05B0.net
>>349
倍率終わってからも普通にイベカラーいるのは分かるけどメンテ入った後も?
Gen2来てから一生Gen2やってて毎回イベント終了メンテ後もマップ中飛び回るけど一回も見たことないな
ちなPVE973

369 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 14:56:23.13 ID:lrT2t+pY0.net
>>367
多分その近くかな
30・50辺りの、山に囲まれた草地と雪原の境目くらいに拠点有るけど、
周囲をしょっちゅうギガやティタノが湧いて散歩してる

370 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 15:06:52.35 ID:rOgEZWQE0.net
>>359
バリオニクスが本領発揮するのは水中
泳いでる時に右クリックしたらほとんどの生物が数秒動けなくなる

371 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 15:07:23.87 ID:XjuDzcBm0.net
イイナー ギガノトの心臓2個調達で頭髪20%は犠牲になったわ
今はアルファリード探しで頭髪を浪費している

372 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 15:07:31.91 ID:A6LfWRBe0.net
ギガノト二体はたまにある

373 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 15:23:25.34 ID:rOgEZWQE0.net
アルファイカとリードはクリアイで座礁狙う狡猾かつ小心なサバイバーです

374 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 15:28:54.86 ID:+OD1QrLv0.net
いい加減生贄アイテムも転送させろよ
嫌がらせかよ

375 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 15:57:07.92 ID:ZfUdXlSk0.net
水色ベースの頭のてっぺんと翼先っぽが赤いアルゲンって
なんかのイベントの時の?

376 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 17:04:12.25 ID:A6LfWRBe0.net
生贄アイテム転送の解禁がダメなら
もう少し個体数をなんとかしてくれって感じだな

377 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 17:10:17.35 ID:pM6UdnHxd.net
さっきロスアイの雪山で一般通過ユウティラがアルファカルノ2体引き連れてたわ

378 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 17:10:31.09 ID:tFB/O0pl0.net
未だにロストアイランドで蜂蜜探し回ってるが出ない
これもしかして恐竜掃討作戦したら湧く恐竜再抽選されて蜂の巣出るのかな
よく崖から尻だけ出てる熊とかフィオミア見るんだけどあいつらが蜂の巣の成れの果てな気がするんだが…

379 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 17:14:06.41 ID:/c7nJCgF0.net
ヒルは時間経過で離れてくれてもいいよなぁ
ってか火炎ブレスや火炎放射器とかでも剥がれるんかな?

380 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 18:04:07.99 ID:p6BzZkeJ0.net
>>378
木を探してるんじゃないの?
ほぼほぼ崖だよ

スポーンマップ見れば座標載ってるよ

381 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 18:06:34.29 ID:zzuu/k0d0.net
HP1000分吸い取ったら剥がれて逃げモードになってほしいな
なんならその際に倒したら血液パック40個ぐらい落としてほしい

382 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 18:09:54.42 ID:tFB/O0pl0.net
>>380
崖ばっか見てます マジで見当たらん

383 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 18:25:50.13 ID:277pntrJM.net
最近ジェネで探したけどスポーンマップで座標チェックしてヘルメットオンで比較的早めに見つかったわ
湧いてないとこも多かったけど
ロスアイならフクロウで座標一つ一つ巡っていけばいいんでない?

384 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 18:54:45.74 ID:3aGQQEBTa.net
蜂の巣探すならアベが一番楽
全部地面スポーンだからテイムがやりやすい

385 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 19:26:45.80 ID:jv7+v9co0.net
ガチャのテイム方法がアイテムを落とす方法としり、 土台10個が良いとのことですが手動で小分けして落としてもガチャの進路が変わって落としたのをまた拾って小分けしてを繰り返してます 
別になにか良い方法とかありますか?

386 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 19:32:43.89 ID:A6LfWRBe0.net
100個まとめて落としても大丈夫
テイム後に食われる可能性はあるけど

387 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 19:32:55.48 ID:kXYOQAMR0.net
>>385
ガチャはステータスより何を生産してくれるかが重要だからテイムボーナス気にしないで石を周りに捨てまくればいいと思うよ
肉食に襲われて体力減ってると食べてくれないから雪フクロウで回復してあげて

388 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 20:20:36.35 ID:8q23RzDP0.net
ロストアイランド、崖にくっついてるのを片っ端から剥がして20個くらい巣持ってるけど、
同じ場所にはリスポーンしていない気がする(非公式PvE鯖)

もしかして取りつくしたら終わりなのか・・・?

389 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 20:24:20.26 ID:kKLWm0SI0.net
変異厳選について質問なんだけどもやり方としては希望の変異を重ねたオス個体を狙って交配させて
狙った変異したオス個体が出たら種馬役を交換してひたすら変異ナシのメスたちと交配させ続ける
って認識でいいよね?

390 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 20:29:30.21 ID:v+bCUnle0.net
>>385
フクロウのペレットカウルいのでいくつも持てる
ガチャは重量確保できればレベルはそんなに必要じゃない

391 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 20:30:23.42 ID:v+bCUnle0.net
カウル→軽いな

392 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 20:33:25.09 ID:v+bCUnle0.net
>>387
座って食ってるときじゃないと拾いにくい、1度拾えば近くに落とせば拾い続ける
途中肉食に襲われるともう拾わなくなってしまうので処分

393 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 20:36:09.93 ID:WyNfl7Fx0.net
>>389
それであってる

394 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 21:21:34.50 ID:e7xNiBG00.net
レッドウッドの黒曜石ようやっと見つけた・・・
https://i.gyazo.com/d440ced3bda175ef25170401ec195ae3.jpg

395 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 21:38:59.32 ID:FBwQTzhPd.net
他人のタイマー切れのペットって所有権取れない?

396 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 21:48:30.00 ID:p6BzZkeJ0.net
>>394
リソースマップによるとその近く(53.21、51.27)にもあるみたいよ

397 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 21:54:26.07 ID:s5L0lYcQa.net
>>367
ラグナでうちの拠点すぐ近くに2匹沸いてたわ
崖下に落として事なきを得たけど崖下に拠点作ってた人は驚いただろうな
インしたら門の内側にギガ2匹とか

398 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 21:59:49.22 ID:e7xNiBG00.net
>>396
おー発見しましたありがとう、これで黒曜石不足解消されるかなぁ

399 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 22:13:15.63 ID:8QeQNgJN0.net
イベントおわり…?

400 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 22:21:25.49 ID:fPNS9z1e0.net
イベント終わったよ
うちはギガの刷り込みは終わったけど成長がまだまだだわ
一週間は短い…

401 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 22:26:58.49 ID:v+bCUnle0.net
自鯖だからギガユウティラマグマは1ヶ月ぐらいかかるな

402 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 22:29:31.36 ID:fkFXKY/r0.net
イベ終了マジ?
イベカラ集めまだなんですけど
ソシャゲのアプデが悪いよお

403 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 22:37:24.55 ID:8QeQNgJN0.net
期間短いよお
次はいつかな…
年末年始が楽しすぎたな

404 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 22:39:54.24 ID:xcOcwyNjd.net
ドピンクみたいな背景色にそんな色ほとんど無いカラーは
背景に紛れずどこにいるか一目瞭然なの良いよね

緑系は密林入ったらどこにいるかマジでわからん

405 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 22:45:25.96 ID:v+bCUnle0.net
ボス用恐竜でブリに使えるのはテイム出来なかったな40超え来ず
ひさしぶりにアベに行ってリーパー孕んで拠点を鉄に貼り変えたぐらいか

406 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 22:52:38.82 ID:k6mcwaAwd.net
>>368
メンテ後だよ

今回って3倍終了とイベ終了は同時だったよね?
メンテ入る2分前まで3倍の鉄掘ってて
メンテ後、タイトル画面からイベ表示なくなったの確認
その後、イベワイバーンからミルクとって殺して硫黄量が通常に戻ってるの確認した

407 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 23:47:34.15 ID:FBwQTzhPd.net
拠点漁りで変異恐竜ゲットしたけどとんでもないステータスしてんな
こんだけ強いとαボスもサクサクなんじゃないか

408 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 23:52:42.49 ID:fPNS9z1e0.net
何をゲットしたかは知らんけどボスによっては簡単に勝てない奴も居る

409 :UnnamedPlayer :2022/02/17(木) 23:56:17.51 ID:M0pYR0no0.net
イベント終わって鯖の人数ガクッと落ちてるな
今ならいい恐竜も捕まえられるかもしれない

410 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 00:05:54.68 ID:QF0pB4Cs0.net
餌やりが面倒くさいからローカルの設定で恐竜の餌消費速度を遅くしたら
テイム時の時間がやたらかかるようになって難易度上がってしまった
あっちをたてればこっちがたたず、元に戻しました
なかなかうまい設定がみつからないですね

411 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 00:13:33.60 ID:6Bf63MWva.net
野生だけテイム恐竜だけの設定あるよ

412 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 00:16:09.68 ID:x2GUoyXXd.net
>>408
テリジノとシャドウメインだった
ブリが楽なシャドウメイン量産してエングラム解放の旅に出るわ

413 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 00:17:35.11 ID:CZvA8BhU0.net
公式だと通常種450レベ亜種500レベ上限だし
体力に100、攻撃に350振ってせいぜい2000%ぐらいだよね
サクサクではない

414 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 00:19:18.56 ID:P1mIQcmo0.net
あとは食料値そのものの倍率上げるとか??ダエオドンぐらいかバランスに影響しそうなやつ
まあ食料に20ポイント振られてるだけで大半の生物は20~40日餓死しないっぽいけど

415 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 00:24:02.38 ID:K1xMUe+Z0.net
>>410
っていうか実際の作業としてローカルで餌やりなんてしないでしょ
ローカルでエサ箱が空になることなんてないし
肉やベリーもただただ捨てるだけでしょ

まぁ、設定は難しいね
別の何かに連動しちゃったり、馬鹿みたいにインフレさせてもかえって不便になるだけだし

「設定を緩めなきゃいけない!俺はニートじゃない!そんなマゾ設定でできるか!」
っていう思い込みは捨てたほうがARKを楽しめるよ

416 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 00:27:55.65 ID:Y5HOhYbXa.net
以前野生恐竜の食料消費10倍と手渡し速度10倍ぐらいでやってたけど
一部手渡しテイムが絶望的でやめたわ

417 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 00:32:17.28 ID:bp+NNUl+0.net
シャドウメインはどのボスにも万能みたいだね
島ドラゴンはテリジノの方がいいかもだけど

418 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 00:41:43.03 ID:CZvA8BhU0.net
イベント時に刷りこみ1回で済むし成長早いし最高だよね
カンストオバフロシャドウメイン死ぬほど増やしたわ
でもサドルの防御力上限が130→80まで弱体化されたけど実際の影響ってどんなもんなん?

419 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 00:47:48.88 ID:BmUzM2Rxd.net
それでもシャドメは天然サドルだからボス戦で何匹か死んでも
またブリで増やせば良いという邪悪な思考しちゃう

420 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 01:04:20.44 ID:bp+NNUl+0.net
外人の動画見る限り弱体化してもまだいけるっぽいけどね
シャドウメイン

421 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 01:12:58.13 ID:G3DfvBXCa.net
ASMで鯖立てれば野生とテイム済みで食料消費別に設定できたよな

422 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 01:44:33.04 ID:Gr6ThwQQ0.net
見つかりにくい恐竜探す為にリスポーン間隔1万にして森を更地にしたりとかはする
環境破壊は気持ちいいzoy

423 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 02:11:55.80 ID:CS0+x8ce0.net
森林伐採はメイウェザー

424 :385 :2022/02/18(金) 03:11:01.89 ID:R8y/TOvJ0.net
ガチャのアドバイスありがとうございます!
100で落としても材料に余裕ある分には大丈夫そうですね!
あと、襲われてると拾わないのは知りませんでした!イベント終わっちゃいましたけどテイム楽しんできます

感謝です

425 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 03:13:21.55 ID:BmUzM2Rxd.net
メイウィングのスライディングでなぜ岩すら砕けるのかこれが分からない

426 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 04:50:15.67 ID:Mnh2zoHfd.net
飛膜が揚力を生むと同時に一秒に数十万回波打って
ソニックブームを発生させてるんで。
並の人間だと騎乗したら手足失うレベル

427 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 05:50:12.44 ID:CZvA8BhU0.net
それだとメイウィング自身の肉体が消し飛ばないのはなんで?

428 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 07:07:55.91 ID:+V0Px2bKd.net
イベント後半あたりからラグが酷くなって、終わって人が減っても変なラグがある…
恐竜とかストレージとか触れられる物と触れられない物があったりで、そんな人は他に居ませんか?

429 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 07:40:50.40 ID:Mnh2zoHfd.net
>>427
その点については話長くなるけどいい?

430 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 07:45:00.76 ID:CS0+x8ce0.net
メイウィングはPvPで特攻攻撃用?

431 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 07:47:09.07 ID:Iq3tS9fJ0.net
>>427
シャコの拳みたいに特殊な粒子でコーティングされてるのかも
自然界にプライマルアーマー実装されてるのヤバい

432 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 08:40:41.37 ID:q0hjvd0I0.net
メイウィングのスライディングについてはあれで壊すようにしないととんでもないバグが発生してその解決方法がわからないから仕方なくそうしたんだと思っている

433 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 09:07:01.07 ID:R8y/TOvJ0.net
めいちゃんスライディングは
乳首が背中についた理由も納得なすべり具合

434 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 09:17:09.96 ID:wbEB3pyaa.net
滑空中の攻撃でピタッと止まってまた前に進めることについては…

435 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 09:18:15.12 ID:Lh/aE2Pm0.net
メイウィングで狙った場所に着地するのは難しい…
右クリックで降りてるとパイロットウインングスを思い出す

436 :389 :2022/02/18(金) 09:59:22.21 ID:IibAt0V00.net
>>393
日付またいだがさんくす

437 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 10:11:31.21 ID:EdXdGKKt0.net
>>433
:;(∩︎´﹏`∩︎);:

438 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 10:13:00.52 ID:bp+NNUl+0.net
メイちゃんのつぶらな瞳がかわいい

439 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 10:19:03.87 ID:XIP2+OoX0.net
こんな絵文字にも利権は絡んでるんだなあ…
AAならただなのにね

440 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 11:17:15.75 ID:i2PnjKzId.net
メイウィングは地面の雑草撤去も簡単だし整地最強過ぎる
ほんと万能生物やで

441 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 12:02:14.93 ID:CS0+x8ce0.net
ボディープレスって火力あげれるん?

442 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 12:08:07.98 ID:Lh/aE2Pm0.net
>>440
ロスアイだとメイが取れない茂みが多くて地味に辛い

443 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 12:22:17.32 ID:dJXfw1tNd.net
メイウィングとかグリフォンみたいな滑空しなきゃいけない飛行生物はなんか苦手だ
やっぱ小回りきいて素早いプテラよ

オバフロさせたプテラをスタミナ極振りにすればグルグル飛行で最速になれないかな?

444 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 12:29:16.01 ID:4FbZu/np0.net
どんなに頑張ってもプテラではデルフィスに勝てない
そしてデルフィスもホバーに勝てない
エレメント問題が付きまとうけど

445 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 12:32:39.65 ID:/0V3owKqM.net
>>428
公式ジェネ2、普段ping100前後だけどイベント最終日あたりに250とかになってガックンガックンだったわ
昨日は元に戻ってたけども

446 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 12:41:53.50 ID:CS0+x8ce0.net
タペヤラ

447 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 12:45:56.58 ID:bp+NNUl+0.net
タペヤラはミッションで嫌いになったw

448 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 13:07:10.90 ID:XDNYvF4a0.net
速度に振れない環境だとメイウイング手軽で早すぎるよな
速度振ったワイバーンよりも早いし

449 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 13:31:51.30 ID:n+1H3Q220.net
ark飽きたんだけどどうしたらいい

450 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 13:51:45.31 ID:Lh/aE2Pm0.net
>>449
しばらく休め

451 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 14:00:33.47 ID:n+1H3Q220.net
ではark休暇を貰います

452 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 14:02:10.86 ID:CS0+x8ce0.net
>>449
ロストつながりで
ロストARK

453 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 14:02:17.89 ID:4FbZu/np0.net
arkに飽きたからarkの為に休暇を取るのか

454 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 14:03:23.11 ID:CS0+x8ce0.net
飽ーく

455 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 14:19:58.22 ID:baGFnUlPa.net
飽きたなら半年位拠点維持してたら良い
どうせ戻って来る事になる

>>454
俺は好きだ

456 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 14:27:25.74 ID:04hqmOlM0.net
まあしばらーくしたら情熱も戻ってくるかもね

457 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 14:32:12.04 ID:CS0+x8ce0.net
情熱アイランド

458 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 14:36:03.63 ID:bp+NNUl+0.net
まあ、全マップほぼやりつくして
ボスもだいたい倒したらやることなくなるかもね

459 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 14:38:34.49 ID:04hqmOlM0.net
tek洞窟の門番、アルファリーシクが強すぎる!1.5日ではお目通りすらかなわん!

460 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 14:40:49.07 ID:XIP2+OoX0.net
それもう引退で良いのでは…

最近思うんだがメイウィングってグリフォンより早くね…?
イルカと比較しても遜色ないような気がするんだ、エフェクトがないだけで

イルカ強化はよ

461 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 14:44:09.37 ID:P1mIQcmo0.net
フィヨルド実装の時に帰ってくるといいさ
6月実装予定なんだっけ?
うまくいけば今年中には来るはず

462 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 14:46:13.87 ID:wbEB3pyaa.net
アイランド西部海中で洞窟見つけてバシロで入ったら入り口付近で殺されかけてここが噂の地獄・恋活洞窟かと絶望したが後で調べたら違うダンジョンで二度絶望した
本物の狡猾に行く勇気はいつ出るやら

463 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 14:56:04.55 ID:dJXfw1tNd.net
西の海底洞窟は上手くメガロドンだけ潰していけば平和な洞窟になるんだよな
サーモンは刺激してはならない

464 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 15:03:18.44 ID:madMQMHN0.net
バッテリーヘビタレで大概いけるやろ

465 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 15:18:51.51 ID:cYBAwaAEM.net
高レベ蟹で行けば敵対されない
バシロ単騎だとメガロドン駆除に数回出入りが必要
メガロドン軍団で返り討ちもいいが迷子に注意

466 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 15:38:53.59 ID:UYXR9bAA0.net
サボテンスープ使ってボンベとフィンだけで行けばいい

467 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 16:00:22.83 ID:XIP2+OoX0.net
オレも恋活しなきゃ…

468 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 16:02:14.32 ID:L2tKJJ+d0.net
地獄の恋活洞窟で肉食系に食い散らかされるのか…(゚A゚;)ゴクリ

469 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 16:15:55.94 ID:IibAt0V00.net
アイランドの海底洞窟の殺意の高さやばいよな
ダンクルとメガロの強化なければ高レベバシロの野生テイム個体原始サドルでも行けたんかな

470 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 16:44:55.00 ID:R8y/TOvJ0.net
公式vEにてアンロックテレポータに飛んだら床そこに落ちて 出口のない壁で囲まれた建物の中にとじこめられたのですが 運営様にヘルプして助けてもらえるもんでしょうか? キャラロス等の項目はあったのですがスタックはみつからなくて、、、

471 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 17:27:33.16 ID:R8y/TOvJ0.net
↑問い合わせできました
しばらく時間かかるみたいだけど週末だし 油田ポンプ壊れそう

床下スタックってレスキューしてもらうとどこにだしてもらえるんですかね? 

472 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 17:57:16.31 ID:A+BlLzrtM.net
そのままインして放置しときゃ餓死するだろ

473 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 18:01:34.07 ID:4HjDb/KI0.net
ark初心者です
ランダムマップで戦略マップ作って設置したら
マップ全体ががっつり表示されて盛大なネタバレ食らったんだけどこれっておマカン?
今見たら手書き風の関係ない見た目に変わってたんだけど

あとランダムマップて既存マップの生物ちゃんと全部出てくるのかな・・・

474 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 18:02:22.88 ID:R8y/TOvJ0.net
>>472
ギガとサドル持ってなければしにもどりもありなんですが ひとつしか持ってない至高サドルと愛着あるギガノトなもので、、、

475 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 18:05:30.27 ID:XDNYvF4a0.net
ロスアイでメガケロンの交配にいい場所のお勧めある?

476 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 18:50:06.43 ID:CS0+x8ce0.net
霜降りって前は山ほど出てたけど、最近は1個しかでなくなったん?

477 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 18:56:00.73 ID:ixe5pjSLM.net
わりと最近、ロスアイでソロローカルで始めたけど、霜降り肉の出具合はばらつきあるな
カルノで少ないと1のときもあるし、アルファカルノとかティラノだとアホほど出るけど、通常種だとばらつき大きい印象
ドロップ量の設定はいじってない

478 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 19:00:37.06 ID:bp+NNUl+0.net
山ほど出てた(イベント中)じゃないよね?

479 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 19:04:03.49 ID:XIP2+OoX0.net
昔はブロント一頭から結構な数出てた覚えがあるな
それでも10以下って感じだったけど最近は0〜2個しか出ない
肉の芽でいっぱい取れるようになったから?

480 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 19:12:19.72 ID:CS0+x8ce0.net
アンキロだけで使いまわしてたけど木と石が何度も往復するの面倒になったから
そろそろ木と石の恐竜考えるか

481 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 19:15:16.03 ID:dJXfw1tNd.net
今週は週末ボーナスあるかな?

482 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 19:15:25.18 ID:CS0+x8ce0.net
肉の芽って何かと思ったらやってないジェネ2か

483 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 19:57:40.95 ID:K+4DMFE20.net
メガロドンって突き刺さるようにして?みついてくるから集団になると身動き取れなくなるのよね
そこに攻撃力と防御力がブーストされる
クラゲにウナギまでいたりして

484 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 20:03:26.30 ID:4qSQIrps0.net
狡猾洞窟は出血ありの時行ってみたけどローカルでシングルONの体力30000メレー1000のブリバシロじゃ瞬殺されたなぁ

485 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 20:14:08.98 ID:MnqZG8TN0.net
海底洞窟は下手に戦力整えるよりサボテンとラザルス飲んで素潜りの方が楽だったりする

486 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 20:22:33.96 ID:LG11vUOX0.net
アベレーションとバルゲロの一部がサーバーダウンか!皆は大丈夫かね?うちのバルゲロはセーフ

487 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 20:44:10.14 ID:6GtTkHz20.net
蟹「ワシの出番かえ」

488 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 21:12:06.28 ID:UqgY7nCp0.net
>>473
カスタムARKの地図は手抜きだから大丈夫。

489 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 21:24:54.43 ID:Ey+U3Pxz0.net
見つけたハチの巣全部なんか10個程重なってるなぁ、そして全部嬢王不在

490 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 21:27:16.35 ID:bjxoUwMS0.net
一発殴って何も起きなければ何個重なってても同じじゃね

491 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 22:06:06.86 ID:JYX9iz6R0.net
>>481
去年はあったみたいだね
経験値2倍のみだったらしいけど

492 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 22:08:02.63 ID:B9JOzpBE0.net
ヴォイドワームの名前の由来で「ワーム」って虫じゃん…と思ってたけど、wyrmって「ワイアーム」でもあるのか!

と思って某カードゲームのワイアームのページ見に行ったらとても詳しく説明されててちょっとおもろかった

493 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 22:14:46.41 ID:CS0+x8ce0.net
>>490
カマキリに至高のこん棒持たせる

494 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 22:15:46.50 ID:o4wS7xG0M.net
赤OSDやってたら南巨ってチャットしながらガッツリ絡まれたんだけどギガのこのなんだな
アルゼンチンで見つかったんだっけ?だから南巨かぁわかりにくいね

495 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 22:28:09.51 ID:WEGEn1i40.net
>>491
ブリボーナス来て欲しい
育てたいアイスワイバーンがたくさんいるんだ

みんなライトニング狙うからか、アイスワイバーンって結構高レベルのタマゴを盗めるもんだね
ミルク貰うついでに150以上のタマゴ何個か取れてしまった

496 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 22:31:17.92 ID:IibAt0V00.net
柱トラップ使うとギガノト棒立ちになるから至高こん棒装備のカマキリで殴ってるだけで簡単に昏睡させられたな
身動き全くできないほど隙間が無いトラップだからなのかね?

497 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 22:58:29.73 ID:5WkQlReU0.net
ロックウエルと触手の剥製が飾れなくなってない?
台座に入れること出来るがセットできん

498 :UnnamedPlayer :2022/02/18(金) 23:24:59.34 ID:2TT2QXUy0.net
この先夏までイベントないこと踏まえてせめて2週間やって欲しかった

499 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 00:16:01.68 ID:rQNsxusq0.net
3末から4頭にかけてイースターイベントがある。
例年でいうと2週間。

500 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 00:29:35.84 ID:VpuisUO/0.net
日本人向けの恐竜トレード掲示板てどこかあります?

501 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 01:17:42.24 ID:ry+wGXre0.net
サブ垢使って誰かのブリ拠点からタマゴ盗んでくればいいじゃない

502 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 01:27:13.39 ID:0L/22Dp60.net
トレードしたいなら外人とすればいいじゃない
最新型一杯あるよ

503 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 01:46:21.78 ID:h/crDFJpM.net
描写が追いついてない拠点の壁際にホカホカタマゴが見えたからF連打してみたら普通に取れたな
中身はなんかすごいデイノニクスだったわ

504 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 02:02:13.02 ID:FB2mqevb0.net
ディノニクは運用が主にボス戦なのに基礎ステが貧弱すぎて変異で底上げしてやらんと
ボス戦のたびに犠牲出して産みなおし育成しなおしとかいう使い捨て運用になりかねないしな

505 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 02:24:32.26 ID:P7prUrFka.net
有力トライブ謹製のTEKレックスとかどんなステになってるのか
参考までに聞いていいかい

506 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 05:16:38.76 ID:yQV4/EC90.net
前拾ったちうごく父さんのティラノはメレー4000だった

507 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 05:24:02.46 ID:7OGkx5lv0.net
vEもvPもDPS系は基本殴りは変異カンストまで行ってるよ
ロスアイのは使い道ねえからかシノマ以外趣味でやってるブリーダーが3桁変異目指してるくらい
ただシノマはスタミナカンストしてる(ヘルス伸ばしたところでサバイバー死んだら終わりだから使い捨て)

508 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 07:00:34.70 ID:ckNJxfVU0.net
アマルガの与ダメ増ってボスに効いてないってマ?

509 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 07:24:38.85 ID:lK6UHG4r0.net
あれカヌー消えてる、消えるんだっけ?
あと消える前もスポーン地点にできなかったな出来た気がするんだけど

510 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 07:26:19.24 ID:Ksym6zbca.net
メレー4000って基礎ポイント254から255行ってない?
非公式ならともかく公式で何年かかるんだそれ

511 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 07:47:05.33 ID:FE1qNgD50.net
>>507
シノマのスタミナってそんなに要る?

512 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 07:51:29.69 ID:YTHr59v+0.net
消えたと思っていたカヌーが突然現れたら何と言って驚くのか?

513 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 08:00:56.05 ID:rwYGoELF0.net
シノマってどっちかというと重量だよな
メレーも以外とありなのかもしれんが

514 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 08:17:26.12 ID:4+4tP9790.net
>>512
ナヌーっ!?なんつってなwwwwwwwww

515 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 08:26:13.79 ID:BoInYhRP0.net
ぐぬぬぬ…TEK洞窟ばかり警戒してた…監督者全然強いわ
ペットの行動設定と指示をきちんとしないとな

516 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 08:35:41.24 ID:YTHr59v+0.net
悪いのは俺じゃない

517 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 08:42:54.92 ID:PGvD0NH80.net
>>510
公式PVEなんてブリーダー同士遺伝子回しまくってそのコピーがそこら中に出回ってんだからなんも珍しくないでしょ
この前全チャで誰かシャドウメインのオバフロない?って聞いたら3000%もらったし

518 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 09:27:40.53 ID:FB2mqevb0.net
シノマはスタミナ1振りもしてなくても困ったことないや スタミナ回復遅いとかも無いしな
スタミナ必要なのって肩乗り生物縛りでクリア目指してる某動画配信者くらいなもんでは?

519 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 09:53:06.01 ID:lsGaYAb30.net
>>514
俺はそういうの好きだぜ?

520 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 10:38:27.08 ID:yQV4/EC90.net
イベントまで長いけどあるんだろ!?ホワイトデーイベントがyo!

521 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 10:45:16.11 ID:0MdeBBMz0.net
ホワイトデーは白ベースの羽先赤のフクロウを希望
(零式21型)

522 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 11:37:56.22 ID:pV7HDiYk0.net
シノマに予備装備たんまり持たせてるから死なれると一番やばいかも

523 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 11:45:45.80 ID:gkMbcaQTa.net
>>517
そんなの数日で終わるでしょ当然じゃん

524 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 11:46:45.00 ID:bVB3Mj/90.net
石とか木でつくる建築物を作業台みたいにまとめて作ってくれるmodってある?
まとめてたくさん作りたいのに少しずつしか作れないのがストレスだわ

525 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 11:52:42.81 ID:ZeNPDO0id.net
ユーティラの咆哮で逃げ出した騎乗ワイバーンが突っ込んだ先に野生ギガ
一撃食らってひやっとした

526 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 11:58:40.70 ID:zWP83lbh0.net
ワイバーンって咆哮くらったっけ?

527 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 12:00:35.70 ID:Zt48bnex0.net
重ねると怯えたかと

528 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 12:02:29.21 ID:0MdeBBMz0.net
背中のシノマのアクセスキーってR長押しっぽいけど
キーコンに項目ないけどキー変更どこでするん?

529 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 12:18:56.98 ID:FB2mqevb0.net
シノマのアクセスといえば騎乗中にシノマにアクセスしようとすると
R押した瞬間にシノマ投げ落とすのかなり罠になってるの地味に酷い

530 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 12:21:44.32 ID:PGvD0NH80.net
>>523
何が当然なのか分からんけど3000%は数日で終わるのに4000%は数年かかるん?

531 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 12:28:23.80 ID:nD7Uz0MW0.net
ギガノトテイムしてブリーディング始めるところなんだけど
もしかして使い勝手悪い?

532 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 12:39:01.35 ID:0MdeBBMz0.net
筏のって素潜りでリード倒したけど(矢30本)
大トロ2皮3スタックって・・・

533 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 13:06:20.21 ID:ZeNPDO0id.net
>>531
ギガノトはブリすることで多生物と違って大幅にステが上がる
なのでブリ必須
ギガノト自体も必須レベルだと思うわ

534 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 13:16:47.91 ID:2mRG8H7W0.net
ブリキガノトいると肉集め皮集めメチャクチャ楽になるよ

535 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 13:21:11.06 ID:nD7Uz0MW0.net
>>533>>534
サンキュ!
良素材探すの大変そうだけどやってみるわ!

536 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 13:24:22.36 ID:BoInYhRP0.net
皮はヒツジにチェーンソーを入れる勇気さえあれば・・・あれば・・・

537 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 13:35:31.81 ID:juffi6P20.net
羊チェーンソーなんてテンポ悪いしいちいち時間かかるから皮集めはカスタムマップなら沼ギガ一択

538 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 13:57:22.25 ID:zWP83lbh0.net
普段からギガで肉集めしてたら皮はすぐ溜まる
そしてサドルを作ればすぐ枯渇する

539 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 14:08:20.28 ID:0MdeBBMz0.net
砂漠の岩場で休憩してたら突然ワイバーンが来て
「ナイスアルゲン」って言い残して去っていった。
最初に見つけた鋼れべアルゲンはアマゾンのインコカラーっぽくてカラーバランス綺麗

540 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 14:49:58.29 ID:7OGkx5lv0.net
ごめんシノマの変異はPvPの話だった
キット持てば十分だしシノマにたんまり持たせるほど重量振ったら死んだ時リカバリだるいしって理由
PvEのシノマ変異状況は聞いたことない

541 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 15:16:21.08 ID:Gjqo1vKH0.net
ミニガンをまともに使おうと思ったら弾を千単位で持ち歩かにゃならんから荷物持ちとしてのシノマには期待している

542 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 15:50:54.65 ID:M6ZOIfB70.net
>>524
s+に建材を設計図にコンバートするエングラムがあるから、設計図を作業台なりアルゲンに入れればまとめて作れるよ。

543 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 16:10:16.06 ID:FB2mqevb0.net
当然だけどもローカル環境でイベント終了後全滅コマンド使ってない場合
普通にイベントシーラカンス残ってるし釣りあげればイベントアイテム手に入るんだな

キャンディは移動用生物に食わせればスピード上がるし在庫十分溜めてから全滅させるか

544 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 16:42:51.76 ID:bVB3Mj/90.net
>>542
おぉ
ありがとう
ちょっと試してくる!

545 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 17:03:03.62 ID:rwYGoELF0.net
アサルトライフルとミニガンはもうちょっとバフされてほしい
燃費最悪な癖にショットガンにDPSもボロ負けやん

546 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 17:16:04.14 ID:Ua7VATWf0.net
>>543
それ後で取り上げられると思うからさっさと消費する気ないなら貯めこまない方がいいと思うよ…ローカルであろうと

547 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 17:28:15.04 ID:juffi6P20.net
バグレックスって結局非公式鯖で湧く条件って何だったんだっけ?ワールドのレベル上限?
自分がやってる非公式鯖だと湧かないから気になるわ

548 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 18:48:28.79 ID:z/PvB4xQa.net
ブリギガは野生のギガを楽に倒せるレベルになってからがスタート地点

549 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 19:09:26.64 ID:FB2mqevb0.net
アマルガなんとか運用しようと頑張ってみるけど使えば使うほど「開発アマルガのこと嫌いなんじゃないか?」って思えてくる
ディノピテキングのボス部屋に行く洞窟とかアマルガ半端に踏破性が良いせいで下の鍾乳石に乗り上げて
上の鍾乳石に挟まれてスタックして身動き取れなくなったのはさすがに開発アマルガのこと嫌いすぎやろと思った

550 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 19:13:42.49 ID:ckNJxfVU0.net
開発がアマルガが通れるかどうかなんてわざわざ調べる訳ないだろ
風評被害だ

551 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 19:19:06.94 ID:XO2/9lZZa.net
開発がまともな能力チェックなんてするわけないだろ常識的に考えろよ

552 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 19:22:41.05 ID:4+4tP9790.net
>>547
条件なんてないと思うよ
ただただ低確率なだけ
そのサーバーもデストロイ繰り返せばポップするんじゃないの

553 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 19:57:57.37 ID:7KS13p/00.net
シャドーメインのメレー3000%か凄い!ウチのは体力20000でメレー1600だけどレベル370くらいあるからさメレー3000だと他のステータスどうなんだろ?レベル450越えたら生まれてこないし微妙な調整しとるんかね

554 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 20:01:30.46 ID:khRACN1sa.net
自分なりに奔走して作り上げた…つもりのTEKレックス、ヘルス52 めれー45です…

555 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 20:10:16.68 ID:xnnmb9sG0.net
そりゃ酸素とかスピードが0なんやろ

556 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 20:29:48.72 ID:GInsS1PSd.net
>>548
及第点のステータスってどのくらい?
ヘルス・スタミナ・メレー

557 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 20:36:52.70 ID:FB2mqevb0.net
そもそもギガで何したいかによるのでは?ただのαや野生ギガと遭遇した時の用心棒として
ポッドに入れておくだけなら必死こいて厳選せんでもテイム後にLv200超える個体を親にしてブリしてれば問題なかろうて

558 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 20:45:04.84 ID:FE1qNgD50.net
ヘルス・・・どうでもいい
スタミナ・・・どうでもいい
メレー・・・テイム後200あればなかなかのもん

ヘルスとスタミナがどうでもいい理由は自分で調べてくれ

559 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 20:48:01.96 ID:ry+wGXre0.net
ブリギガはアイランドで使う分には肉集め、レベ上げ、ドードーレックス退治、こんくらいかな
攻撃範囲が広くて肉集めが快適だからつくれるもんなら作っといた方がいい

560 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 21:08:07.68 ID:M6ZOIfB70.net
なんかすぐスタミナ切れるな…って一回スタミナに振って絶句した思い出

561 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 21:10:54.19 ID:CcwKw7cN0.net
ブラッドストーカーをアイランドに追加したいのですが出現しません
シャドウメインは出せたので基本的な使い方はあっていると思うのですが

562 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 21:14:14.65 ID:qgwLBXI/0.net
レベルと色って相関性ある?
好みじゃない決まった色に限って高レベルばっか見つかるんだが偶然?

563 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 21:14:33.82 ID:7OGkx5lv0.net
ない
ちょっと探しゃわかる

564 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 21:17:16.43 ID:FB2mqevb0.net
物欲センサーってやつ どんなゲームにも搭載されてるすごいやつだよ

565 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 21:27:12.22 ID:xnnmb9sG0.net
多少相関があるのはオスメス

566 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 21:57:08.00 ID:w2OvJhYW0.net
Tek洞窟ってボス3種倒してないキャラでも入れる?
新しいトラメン連れて行きたいんだけど貢物さえあれば入れるタイプなのかレベルみたいに引っかかるタイプなのかわからない

567 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 22:23:54.19 ID:FB2mqevb0.net
ようやくディノピテキングα倒せたけどガンマから一緒に頑張ったティラノが一匹犠牲になってしまった……
クレート品質5倍設定のおかげでサドル防御300超えてるしイケるイケるwって思った結果がこれ

568 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 22:39:32.74 ID:YTHr59v+0.net
>>554
親探しはそれなりにがんばったことがうかがえるが

569 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 23:37:32.46 ID:0Arky5yZ0.net
このゲーム平な土地少なすぎるけどあんまり建築させたくないのかな

570 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 23:39:48.47 ID:If0gyOhN0.net
建築のクセが強過ぎるんじゃぁ

571 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 23:46:13.94 ID:FB2mqevb0.net
じゃけん柱いっぱい建てて高床式拠点にしましょーねー

じっさい微妙に起伏のある平地に土台直置きするとサバイバーの貧弱な踏破性だと
地面→土台のギャップを乗り越えられないとかあるあるすぎる んで土台からスロープつけようとすると
スロープが地面にめり込んで「障害物があります」って言われて設置できないクソ仕様だからね
柱使って土台下げしようとしても土台が地面にめり込みすぎるとそれも障害物判定になるクソっぷり

572 :UnnamedPlayer :2022/02/19(土) 23:49:31.77 ID:2mRG8H7W0.net
高床式にすると建築物の総量が多くなってクソ重の原因になるのが辛い

573 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 00:10:39.48 ID:+m2EEZNv0.net
>>553
シャドウメインは500レベまでなら生まれてくるよ
なぜか亜種扱いでレベルキャップ500で自分も驚いた
公式PVE

574 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 00:32:57.62 ID:lgp62FmL0.net
アイルズは比較的平らな地形ある気がするな
まあでも大抵の場所は柱使ったほうが無難

ジェネ1の月面の基地を改築してるけどmekが操作しにくくてダルい、段差上がるためにジャンプするといちいちしばらく降りてこれないのがなんとも…

575 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 00:38:51.30 ID:HoLhUuib0.net
バルゲロにしとけ
平らなとこ多数だ

576 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 00:48:00.42 ID:3J8ICxCq0.net
tekヘルメットの水中視界クリア、騎乗中の三人称視点でもなってくれぇー

577 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 00:49:32.53 ID:aGFkk+Qv0.net
アイランド 大物の洞窟へ、バリオニクスに騎乗して攻略していて、
アーティファクト手に入れた帰り道で溶岩に落ちて死んでしまい巻いた
なのにバリオニクスの死亡メッセージは出ていないのですが、これって回収可能なのでしょうか
いま裸で洞窟外にリスポンしているのですが、怖くて中に入れません
装備整えてから再挑戦すべきなんですかね
あああああ、バリオニクスが・・・ごめん、ごめん

578 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 00:50:43.73 ID:/+XfRxDV0.net
>>573
まじっすか!ならスタミナ個体と配合してみます!

579 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 00:52:07.80 ID:5Vs9lFEz0.net
アイランドって言うほど初心者向けじゃないよね
南でもよくディロフォやラプトル湧くしスピノもいるし
狭いから仕方ないのかもしれんけどクリアイの左下みたいな本当に安全みたいな場所がない
地形的に建築し辛いし資源も手に入りにくい

580 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 01:10:02.81 ID:hz9zZv6t0.net
死んでない可能性はある
しかし今回の場合はログに出ない死に方をしてバッグだけ置いてある可能性もある
読み込み範囲内に入ったら継続ダメージを食らい始めるかもしれない
それか洞窟はるか下に落ちてるかもしれない

反則技を使うか、ダイブしてブリュー飲みまくりで救出に賭けるか?
何とも言えんなあ。一発勝負なら

581 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 01:13:48.83 ID:hheX9vL00.net
>>577
回収できる可能性はあると思うけど、ちゃんと準備しないと繰り返し死ぬだけじゃないかな
死んだ場所もわからず裸サバイバーで猛ダッシュ捜索するんでしょ?

というか、最初からそのあたりも踏まえて準備しておかなきゃいけないんだよね
ARKはいろんなものが失われる前提で二重三重にバックアップ体制を整えておくゲームだよ

>>579
不便だし不利なのはわかった上で
一番ARKらしいARKだからお勧めしたいんだと思うよ

582 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 01:14:47.96 ID://C9XYnW0.net
>>579
そりゃmodマップの方が余程優しい仕様だよ
島は島の良さが解るようになってからでもいいと思う

583 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 01:16:59.46 ID:9pDtts2y0.net
>>579
北の海岸近くなら安全だし資源も豊富だよ
ビーバーダムもあるし

584 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 01:45:11.75 ID:EmTLQWaH0.net
崖壁とかキャニオン岩てっぺんとかそういうとこばかり建築してる
平らなところだと瀬みたいな島くらい

585 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 02:11:05.90 ID:EATZ9EWI0.net
火口や間欠泉に崖プラフォ、これや・・・

586 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 07:49:20.80 ID:/VtyAL0e0.net
溶岩とかいうマップによって触れた時の被ダメに差が出る謎の物体

587 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 07:56:15.80 ID:PEkZDU/n0.net
>>586
監督者の気まぐれなんだよ。

588 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 08:51:31.20 ID:oKOS2qDV0.net
溶岩を50ダメージに設定する監督者は1mの津波とか来ても耐えられるっしょwとか思ってそう

589 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 09:10:41.59 ID:STgiv527M.net
いや溶岩にも色々あるからな
ネバネバ溶岩はダメージ高そう

590 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 09:25:18.69 ID:Jyrt8PSwa.net
「サバイバーなら爆音も平気やろー」

591 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 09:31:33.05 ID:OVdT74S20.net
アイランド監視者は練りに練るタイプ「資源、誘導、洞窟と…飛行ユニット行動範囲広がりすぎだろマジウゼェ」
ラグナ監視者は小学生「マグマは即死だよなー、5000ダメージ!」
アベ監視者は厨二「やっぱ導線大事、このルートでしかクリア不可能だぜ…」
エクス監視者はパリピ「イェア、エレメントとってるぅ?」
ジェネ以降は老人「マグマ温泉はええのう、あ"〜」

なんかこんなイメージ

592 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 09:36:40.05 ID:ZZyYbQKyr.net
センターなんていかだ浮かぶし一時期オーシャンプラホも真空区画も置けた定期
監視者も島以外には設定的にも一元管理してるからいない
アイランドarkにいるのはオリジンarkだからや

593 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 09:57:28.63 ID:OVdT74S20.net
ん?だとするとアベの状況の説明つかなくね?
ロックウェルが融合したのはアベ監視者じゃなかったっけ?

594 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 10:01:25.52 ID:9Gq80zNt0.net
いくつかのマップに住んでると感じるけど、ロスアイちょっと喉の乾き早くないかい
やや東部の草原あたりに居住、気温は20度前後でカワウソはだいたい巻いてるので気温のせいではないだろうきっと

595 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 10:27:08.13 ID:PEkZDU/n0.net
>>593
アベは監督者部屋ごと破壊されている。
そこでシステムさんは、せやロックウェル倒したら、ゲートウェイプロジェクトを起動させたんだろ。
ARKの設定によれば、エレメントが落ちたのは23世紀後半から24世紀前半。(サンティアゴは24世紀)

596 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 10:36:28.57 ID:hz9zZv6t0.net
翻訳に絡む契約が切れたのか、監視者が監督者になったんだよな

597 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 10:45:51.18 ID:5q7O7OEb0.net
1からやり直してるけど初期位置ハードから始めたら拠点近くにアルファのカルノ湧いてて怖い
一応気休めにトゲ柵作ったけど撃退するには何テイムしたらいいだろう?無難にトリケラか雪山からマンモス引っ張ってくるか…

598 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 11:03:18.14 ID:9smIktnxr.net
硫黄掘って火矢で燃やすなりプテラかなんかで花食って海に誘導すればいい

599 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 11:31:07.44 ID:Rqw8ZmiQ0.net
>>596
いつからかPS版の糞翻訳に変えられちまったんだよなたしか

600 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 11:31:11.90 ID:hz9zZv6t0.net
ユウティラお供のαカルノ
崖から落ちてから数百時間水中に沈んでた
窒息しないとは聞いていたけど消滅もしないんだよな

601 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 11:33:50.51 ID:hz9zZv6t0.net
>>599
らしいね
あれ?監督者だっけと違和感あった

毛皮装備のもっふもふやぞっていつからだか知らないけど違和感あるなあ

602 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 12:29:04.72 ID:PEkZDU/n0.net
>>599
PCの昔の翻訳めっちゃ酷かったような気がするような…

603 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 12:30:41.43 ID:OVdT74S20.net
>>601
ARKの毛皮装備はごつくてごわごわなイメージだったから自分もちょっと違和感感じたな
ちょっとした遊び心は良いと思うんだけども

でも監督者はねーわ

604 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 12:31:30.93 ID:s18AGSzY0.net
ローカルのロストアイランドでやってるんだけど
例のバグレックスの湧く平原に最近レックスすら湧かなくなったんだけど原因わかる人いる?
デストロイやっても既存恐竜を掃討しても湧かない
もう2週間以上あそこでレックス見てない気がする

605 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 12:44:45.73 ID:EmTLQWaH0.net
シノマの卵でギブル作れないのか
いっぱいあまってるのに

606 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 13:01:12.64 ID:xXnyuCQJd.net
MODマシマシローカル環境だが普通にシノマ卵で緑キブル出来るぞ
それとも檻修正後個体の卵が無理なのかな?

607 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 13:07:48.77 ID:TyIgybOo0.net
公式ソロ 島ゴリラα 変異ディノ1+変異REX6で余裕だった
これで召喚素材集めが楽だったらいいエレメント稼ぎになるんだけどな
これで島ボスαx3制覇できた
次はTEK洞窟かバルゲロボスかな

608 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 13:17:27.79 ID:9RzFmMrfd.net
>>604
公式だと元々レックスは滅多に湧かない

609 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 13:30:07.64 ID:ot6K2eFr0.net
>>607
バルゲロはボスの機嫌次第で難易度が思いっきり変わるから注意な

610 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 13:34:02.37 ID:FwBea+Ax0.net
>>604
あそこにいたらほぼバグレックスだからね
自分はマップ中のレックス見かけたらすべて殺してる

611 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 13:35:50.57 ID:9Gq80zNt0.net
うぬ…Dino Storage v2は放射状恐竜選択メニューで恐竜名が全角だと文字化け起こして機能しない
しまうのに時間がかからない良いmodではあるが残念だ…

612 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 13:54:28.47 ID:PEkZDU/n0.net
>>603
元英語がOverseerだからしょうがない。
監視するんじゃなくて、サバイバーを強くして地球を救うと言う意味では監督があっていると思うよ。

613 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 13:56:33.40 ID:zNLn5Lp+a.net
ウーズイ君のステが知りたくなった

614 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 14:09:37.46 ID:/+XfRxDV0.net
ここの住人のおかげでシャドーメインのレベルが500まで上がるのがわかったので昨日ブリーディングした結果体力22000スタミナ2700攻撃1310のレベル423個体が作れた!刷り込みが楽しみだぜ

615 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 14:16:21.32 ID:Daj3jI6Ja.net
フィヨルドにシャドウメインとロックドレイクが居ますように(強欲)

買えよ?いやお金の問題じゃないんだお金は大事ではあるけど
汚染とか滅亡とか陰鬱なテーマの世界に行く勇気がね…

616 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 14:18:39.76 ID:FLKqiR74a.net
ロックドレイクしかいないんだよなあ

617 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 14:23:48.99 ID:oKOS2qDV0.net
アベは常に洞窟内だから明らかに暗くて閉塞感あるから永住したくない
逆にエクスは基本常に昼で明るいけど、都市か荒野で自然感じる部分が少ないっていうのはあるな

618 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 14:27:04.48 ID:TyIgybOo0.net
一年以上やってるなら
ジェネ2は買ったほうがいいぞ
まじで

619 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 14:32:05.12 ID:9RzFmMrfd.net
シャドウメインは出るんじゃね
ジェネシスは生物輸入だけじゃ潰れないし

620 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 14:38:56.80 ID:9smIktnxr.net
Arkまで手伸ばしてて陰鬱とか汚染理由(言い訳?)にしてる人初めてみた
単に新しい環境に適応すんのしんどいて言え

621 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 14:43:05.57 ID:4u3UJcTMa.net
メガロサウルスの非騎乗時の咥え攻撃やめてくれんかな
vEだと100%無駄だし…

622 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 15:02:32.61 ID:Va9jsHPV0.net
まあでもアベレーションは行ったことないやつ全員嫌ってるやろ?

623 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 15:26:34.20 ID:xXnyuCQJd.net
MODマシマシローカル環境でもアベは面倒やわ
そもそも立体的な地形なのに地図が平面しかないから慣れるまでずっと迷子だし
お手軽に攻略済み他マップからの輸入も地上に出られる戦力整ってからだし

624 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 15:38:29.48 ID:dJN9qYSI0.net
俺も暗いの嫌いだからアベに行くの大分遅かったなぁ

メインストーリーの進行に合わせてる都合上、本家有料DLCマップが悉く癖が強い、
というのはARKの抱えている構造的な問題点の一つだよな。自然豊かな原始世界で
恐竜サバイバル、という如何にもARKらしいマップは大体MODという

625 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 15:59:06.27 ID:OVdT74S20.net
恐竜ゲーとして期待してた層に「ん?なんかおかしな方向に行ってるぞ?」と明確に思わせたのがアベだと思うわ
そういう点では好きじゃない人は多いのかもしれん、SEの時点でワイバーンやらロクエレやら大概だったとは思うけど
島の時点でドラゴンとかは出てたしな

626 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 16:32:49.14 ID:HoLhUuib0.net
アベエクスあたりが面白かったけどね
ジェネは色々ぶっ込み過ぎた

627 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 16:36:41.26 ID:Rqw8ZmiQ0.net
アベレーションは単純に目に悪いんだよな

628 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 16:42:23.04 ID:fuWntCuMd.net
アベはいろいろ知識ないと動けないから調べるのが面倒

629 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 16:43:56.89 ID:uCTiuC9Y0.net
>>616
普通のサーフェスマップにはいないけどオベリスクからワープした先のワールドに普通にシャドウメインもいるけどな
ドレイクも場所移動してそっちのワープ先のワールドに変更された

630 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 16:51:45.74 ID:T20fYdlXa.net
>>629
いるのかよ知らんかった
スポーンマップ見るに極寒エリアのとこかな

631 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 16:57:48.02 ID:uCTiuC9Y0.net
>>630
いや氷雪エリアのヨツンヘイムの方じゃなくて最後に追加されたヴァナヘイムっていうR種とかライトニングワイバーンがいるエリア

632 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 16:58:32.92 ID://1kLFmQa.net
>>631
そっちなのねありがとう

633 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 17:31:46.11 ID:5Vs9lFEz0.net
アベは面白いっちゃ面白いけどねぇあまりに移動制限掛かりする
ロックドレイク輸入されたらどうなるかな

634 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 17:33:16.86 ID:92g1ECs+a.net
未だにアベ中層はネームレスさえ気をつければ景色としては最高の場所だと思うわ
割と最近のraasclarkのバイオームの人気投票でも1位だったっけかな

635 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 17:38:29.33 ID:uCTiuC9Y0.net
1から始めるならアベが一番難易度的にも一番よかったかな
何かと便利なマップだし拠点も維持し続けてるわ

636 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 18:03:52.35 ID:uIPxtH0m0.net
ディノピテクスキング倒したのにTEKエングラム開放されないんだが、、、

637 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 18:11:39.20 ID:dJN9qYSI0.net
アベは未だに明るさのサイクルが把握できん
地表の昼夜と上層の昼夜、中層の昼夜がそれぞれ違うんだよな
というか地表以外明るさの変化はしなくていいよ
ずっと明るいままでいて欲しい

638 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 18:18:27.65 ID:FnxsYU1x0.net
アベで1から始めたがカニワニスピノバジリスクに悩まされて序盤めちゃくちゃ大変だったわw
油断してたらキノコにも殺されるしarkに馴れた人が1からやるのはありだけど初心者には進められないわ

639 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 18:42:18.12 ID:5Vs9lFEz0.net
ロスアイ拠点どこにしようかなぁ
景観いい場所多いけど引っ越してきた大型生物管理せにゃならんし
資源重視でギガノト湧かなけりゃどこでもいい気がしてきた

640 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 18:52:35.62 ID:EmTLQWaH0.net
プラットホームツリーをやっとこさ付けれる場所みつけた
ほとんど埋まってる中でわずかな空き隙間探すの一苦労した

641 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 19:17:03.11 ID:nXJLfobh0.net
>>604
平原より東側の水辺や真ん中の浅瀬に湧いたりもする
フクロウで周回が見つけやすい

642 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 19:18:12.86 ID:nXJLfobh0.net
>>615
買ってお布施しなよ

643 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 19:21:51.43 ID:OAqoUpwBa.net
課金マップにもうちょっと自然重視のマップがあると嬉しいんだがなあ

644 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 19:27:30.05 ID:nXJLfobh0.net
アベレーションはネームレスとシーカーウザイ
ストライダー乗ってると発光生物肩に乗せていても光地面に届かずネームレスにかじられるので護衛が必要
あと建築中に地震始まるとイライラタイム

645 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 19:42:22.95 ID:EATZ9EWI0.net
ロスアイ視界ジャックウザすぎて景観で定住するとか無理無理

646 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 20:30:53.26 ID:PbQptLAp0.net
ロスアイはエレメント周りがウンコ

647 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 20:43:44.52 ID:/VtyAL0e0.net
視界不良の天候があるのは百歩譲って許すから
ゲーム内の何かしらの装備や生物で予防ないし対策できるようにしてほしいよなぁ
何がクソって地上も水中もすべて視界不良になるのがクソやねん

648 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 20:44:35.33 ID:bBI5WIu90.net
アベの幻想的な中層から明るい昼の上層見上げると景観最高なんだよなぁ…
逆側を見ると地獄に繋がってそうな下層が大口を開けて誘ってるのもいい

649 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 20:48:28.13 ID:hheX9vL00.net
実装当時に新マップとしてプレイした人と
後発マップをさんざんやった後で過去マップとしてプレイする人とでは全然違うだろうからなぁ

650 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 21:00:04.99 ID:FwBea+Ax0.net
ゲームできないほどの視界不良はいただけないわ

651 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 21:02:08.28 ID:3J8ICxCq0.net
tekライフル、ちょいと照準がギクシャクするがァァァ 使用感良好ォォォ!

ボウとピストルも原始品でもはやく試してみたいわ

652 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 21:13:54.12 ID:uCTiuC9Y0.net
実装当初のアベは確かメガラニアいたんだっけか
上層中層下層のどこにいたのか知らないけど

653 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 21:35:55.78 ID:0v2qTr8l0.net
ピストルはともかくボウは一度使い始めるといろんな意味で戻れなくなる
ピストルも大概な性能してるがtekボウはあの多様な弾の使い勝手で水中でも使えるのが
転送さえできればダストガチャで弾は容易にまかなえるしエクスや採掘できるところならなおさら

654 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 21:36:37.85 ID:6dadJPW60.net
epicのARK Editorて作ったMODはsteamにアップされるのか
これだとsteam版の販促じゃないか

655 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 21:47:13.57 ID:1OXMYc3/0.net
モバイルの生物の数、PC版をしてからモバイルで遊ぶとなんか物足りない気がする。
個人的にはワイバーン、ユウティラヌス、羊、ティラコレオ、カマキリ、シャインホーンorバルブドッグ、リーパー、マナガルム、ユキフクロウ、ディノニクス、フェロックス、マグマサウルス、シャドウメイン、メイウィング、ディノピテクス、アマルガサウルスをマップかダンジョンに、アストロデルフィスをノクティス枠(レースミッションでテイム可能、サドル付き)として追加してほしいかな。
カワウソやマンモス、グリフォンみたいにテイムシステムや役割が変更になっても上の生物がいたらもっと面白そう。

656 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 21:58:48.76 ID:/VtyAL0e0.net
ぶっちゃけARKを存分に楽しみたかったらepic版って論外でしかないよなっていう
俺も無料配布してたからepicから入ったくちだけど早めにスチーム版に変えててよかったわ

657 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 22:03:17.22 ID:hz9zZv6t0.net
今みたいに全て出そろった後の印象と違って、
一つ一つストーリーマップが追加されていったころを思うとムネアツだったんだろうな

658 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 22:06:29.29 ID:/VtyAL0e0.net
DLCでストーリー追加してくゲームはリアルタイムで最新更新を追い続けてる人たちと
全部実装済みの後から入った人たちじゃゲームを全部クリアした時の印象全然違うだろなと
こればっかりは早い段階でそのゲームに出会えた人たちだけの特権だししゃーないとも思う

659 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 22:19:09.34 ID:bJrZs1hY0.net
リアルタイムで追い続けられたとしても情報が全く無い状態でストーリーマップのこの難易度を遊べる自信無い

660 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 22:27:56.14 ID:OVdT74S20.net
公式でやるならepic版でも特に問題はないけどな
MODマシマシならSTEAM一択

クロスARKを気軽に行えるから意外と公式も悪くない

661 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 22:37:53.25 ID:hz9zZv6t0.net
>>649
めっちゃかぶってた
はずw

662 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 22:49:55.43 ID:HAmXj9os0.net
ヒエノドンに荷物持たせて重量満タンにしても元気よく走り回れるのなんなの

663 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 22:52:23.58 ID:TyIgybOo0.net
なんか、ジェネ2の拠点の少し離れたところに
マグマが10体ぐらいとイルカ数体が囲むように放置されてんだけど
何をしてるんだろうか
特に何の支障もないからいいんだけど、気持ちが悪い

664 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 23:00:49.16 ID:+m2EEZNv0.net
大発見をしました
ジェネ2の連邦製EXOグローブを付けると拡張HUDの左上にアップロードタイマーが表示されます
他マップでもエレメントなしで時間見れます
アイテム転送はもちろんフリーズするタイミングもこれで把握できますね
すごい発見でしょう?以上です

665 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 23:48:23.24 ID:9RzFmMrfd.net
タイマー見れるのってジェネ2の仕様かと思ってたわ

666 :UnnamedPlayer :2022/02/20(日) 23:57:57.07 ID:t/KMn/A5M.net
シングルプレイだけど、ロストアイランドで初めてarkをプレイして、別マップもやってみるかとジェネシス2をやってるんだがミッションも下層も難し過ぎないか…心折れそうや

667 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 00:01:05.53 ID:8FbruOgo0.net
タイマーは連邦製じゃなくてもTEKガントレット装備すれば見れるし結構前のパッチの追加機能やで

668 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 00:09:27.65 ID:XaunjB0G0.net
ずっと西の島民生活してるけど東西南北で平均的に人口分布はどんなかんじなん?
(ニコロビン 西の海 オハラ)

669 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 00:09:45.27 ID:NnPWSLCg0.net
steam版とエピック版1PCで同時起動とかできますの? サブをドライブ勧誘したいいい

670 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 00:22:29.80 ID:/EmlLpg3M.net
>>666
ジェネシス1のミッションの質と量がキミを待っているぞ!!!!

671 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 00:59:13.75 ID:R3xqMg1c0.net
>>666
島→焦土→アベ→エクス→ジェネ1→ジェネ2
新しいものが出るたびに過激に高難度化していったのがストーリーマップ

センタ→ラグナ→バルゲロ→クリアイ→ロスアイ
新しいものが出るたびに便利有利を詰め込んで効率プレイ御用達にしたのがMODマップ

ジェネもロスアイも5年も6年もかけて行き着くとこまで行ったインフレしつくしたコンテンツだから
段階すっ飛ばしていきなりそこ行ってもそら上手くいかんよ

672 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 00:59:56.89 ID:iQd46tu30.net
>>669
出来ない。
クライアント立ち上げると、既に開いていた方が落ちる。

673 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 01:16:26.60 ID:8gptbCa/0.net
ロスアイ火山のワイバーンさ
アプデの度に巣の外へ行く範囲広くなってない?
我が文明滅んじゃうよ?

674 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 02:34:08.54 ID:qDoHtkc2M.net
プラントxやバッタレ大量配置で駆除すればいい

675 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 04:37:27.42 ID:WhvkBwJr0.net
>>669
通常は無理
仮想は試してないから分からん

676 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 04:58:26.77 ID:GK9xbKGPd.net
有線接続端子が一個しかなくて、サブPCで同時接続したいときWi-Fi使ってたんだけど
プレイヤーの動きがガックンガックンでコンピーすら巻けない
スイッチングハブ導入したら快適になったわ

677 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 05:04:47.72 ID:NnPWSLCg0.net
>>672
>>675
レスありがとうございます!
同時起動ムリなのですね!
ネカフェかなにかを利用して頑張ってみます

678 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 06:05:56.82 ID:MdKZJDQN0.net
>>677
EPIC垢があればGeForceNOWでログインできるよ
スマホがいるのと、無料版だと一時間の制限があるけど
トライブに加入させるくらいならなんとかなるでしょ

679 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 07:02:31.65 ID:NnPWSLCg0.net
>>678
ぐぐってみました!!
こんな素敵なサービスがあったとは!
教えてくれて感謝です!

680 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 09:10:33.85 ID:pIQ2HAwQ0.net
でもジェネ2って今までのマップの中でもかなり簡単な方だよな・・・
ロックウェル「カヌーをクリア出来るものはいないだろうこれでワシは世界を支配する」

681 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 10:13:46.84 ID:47B0MiSB0.net
クリアイでのチビレベルあげ、公式によるとアルファモサは対象外だし経験値と数を考えるとやはりメガロドンが妥当なのか・・・?
陸上アルファさっぱり見かけないしなぁ

682 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 10:16:40.54 ID:u3apCUTT0.net
クリアイなら座礁イカ一択じゃないのか

683 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 10:29:27.50 ID:9MmBmy9Q0.net
クリアイの座礁アルファイカは高レベルだとちびぺにかなり嬉しい経験値入るね
通常アルファもいなくはないよ、エルドリッチはカルノ多いからアルファも結構見かける
雪原エリアではたまにレックス
ただそれを目当てにしてしまうといないなって思うくらいの頻度ではあるよな、物欲センサーも働くし

通常アルファでのんびり上げたいならジェネ2が一番楽な気はする

684 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 10:35:22.29 ID:47B0MiSB0.net
座礁ポイントは自分が普段高レベルバシロを求めて彷徨ってる所とだいぶ被ってるようだな
今までイカ見たこと無いけど海岸もよく見てみるthx

685 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 11:09:00.61 ID:u3apCUTT0.net
>>684
南端の海岸を西の端から砂漠の端ぐらいまで飛べば1〜3匹はいるよイカ

686 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 11:37:37.50 ID:E2R5o2I80.net
>>666
ジェネ2は常時飛べるわ喉も腹も減らんし全マップで一番簡単なまであるぞ
ミッションと下層に何の用があるのか知らんけど下層がロックウェルエリアの事だとしたら飛んでるだけでノーダメで一番奥までいけるじゃん
ヘレナショップでモンボ買い放題、恐竜の厳選もヘレナでステ看破、ギガやレックスのテイムだって罠すら使わずに飛んでるだけで出来る
極め付きはストライダーで資源無限入手編やろ?どこがむずいねん他マップ全部足してもジェネ2の利便性に及ばんわ

ちなみにボスも全マップ中最も簡単な部類
どうせガンマしかボス倒さんし全ガンマミッション適当なシャドウメインいたら全部クリア出来る
素材も全種類過剰なぐらい手に入る神マップ

687 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 11:47:11.48 ID:E2R5o2I80.net
公式等倍で
鉄鉱石は2時間で50万個
水晶は20万
エレメントシャードは200万
木や石なんかは20分でカンスト
小学生が考えたような最強マップw

688 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 12:04:29.24 ID:m6n9uMDXx.net
ロックウェルエリアのボスポータルまでもそのへんのクレートでひろえるTEKホバーセールでラクチンだマジで簡単やぞ

689 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 12:06:22.96 ID:m6n9uMDXx.net
lv200ぐらいの適当ブリシャドメオスメス合計4匹と不安ならダエオドン一匹で鼻くそほじりながらでもボス余裕だからな
クソ簡単

690 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 12:25:01.21 ID:HiovIFocr.net
ロストで皮集めしたいんだけど、テリジノとかティラコがいいの?
敵倒す時間とかも考慮したら普通にギガの方が早い?

691 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 12:30:46.36 ID:Ztmd0pbua.net
皮なんてギガで密集地ガブガブしてるのがどのマップでも楽

692 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 12:33:16.55 ID:YUdoG8Hmd.net
生物のスポーン数エグいレッドウッドとかでギガ暴れさせるだけで結構良い数集まりそうなもんだけどどうなんだろ

693 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 12:34:21.66 ID:pWNzNgPY0.net
後はヒツジチェーンソーくらいか
いきなり数が必要になったとかならブロントやパラケラもチェーンソーの方が多かった気がする

694 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 12:38:29.58 ID:68joC8mrM.net
この週末にガンマ初クリアしてきた
ステ合わせ過程でいらなくなったシャドウメインHP15000メレー700弱を11匹で一匹殉職
PCガックガクになって戦闘中に解像度やら下げたり、メック乗るとき周りの触手倒すのにモタモタして酸食らい過ぎ、ラグ過ぎてジャンプ移動がままならなかったのが原因か
βは最低設定にしていかんとなー

EXOメック便利すぎる楽しい

695 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 12:45:04.07 ID:YUdoG8Hmd.net
洞窟攻略を兼ねて高品質斧装備させたカマキリで暴れるって手も考えたけど
洞窟内の岩破壊して石の重量ですぐ身動き取れなくなりそうでダメだったわw

696 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 12:53:15.05 ID:47B0MiSB0.net
ギガが一番活躍する場所は…にっくき盗人鳥の掃討!ショットガンで狙うのすらめんどくさいときに是非!

697 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 12:55:48.20 ID:Lwit23tIa.net
糞鳥はネットガンで海に沈める派

698 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 12:57:05.14 ID:Ztmd0pbua.net
糞鳥はライトニングかマナで撃ち落とす

699 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 12:58:57.25 ID:u3apCUTT0.net
あいつはレックスで咆哮当てるとポテッと落ちるぞ
テイムしたい場合はおすすめ

700 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 13:08:01.05 ID:d1JRbJme0.net
グラップリングフックって、騎乗時にも使えて恐竜ごと移動できたりしますか?
バリオニクスに乗ったまま洞窟移動できたら便利なのですが

701 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 13:16:30.05 ID:IMa9703f0.net
昨日アルファロックウェルプライム倒したがステゴ硬すぎでほぼ作業だった
猿より弱いのでは?

702 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 14:11:31.95 ID:NnPWSLCg0.net
>>687
木だけ集まり悪いんですけどストライダー以外の恐竜で集めるんですか?

703 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 14:44:58.43 ID:E2R5o2I80.net
>>702
木はブリ済テリジノのパワー採取振りの方が効率いいよ
TEKストレージとリンクしたストライダーをテリジノに追尾させてから
テリジノで集めた木をストライダーに入れて転送してもらう感じ
手動で移すのちょっと面倒だけど圧倒的な効率だよ

自分は拠点が60/80辺りで木が大量にあるから、同じような場所に拠点があるなら普通にリンクさせたストライダーで広い範囲伐採してもアリ
木が枯渇する上に効率良くはないけど、いうて公式等倍でも1時間足らずでカンストするんじゃないか?

704 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 15:02:06.42 ID:JwxFgDsB0.net
>>700
できない

705 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 15:07:29.08 ID:NnPWSLCg0.net
>>703
なるほど!そーゆー事でしたか!
採取効率良いペットと同伴させる発想はありませんでした。
アドバイスありがとうございました

706 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 15:11:17.32 ID:YUdoG8Hmd.net
ローカルでウルトラスタックMOD入れて採取倍率と重量成長倍率弄ってると
視界内の木をテリジノで爪振ってるだけで20000から30000集まるわ この間およそ2、3分

なおウルトラスタック無かったら10秒でテリジノ動けなくなる

707 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 15:30:14.18 ID:FCkp0ZmaM.net
バグレックスの湧き方について知っている人がいたら教えてほしい
設定をデフォルトのままでシングルで検証してみると湧きポイントに出たレックスは30回湧かせて全部バグレックスなんだけど、友達の鯖だと今のところ10回レックスが出て全部普通だった
設定によってバグレックスが出ないことってある?
それとも普通のレックス〜バグレックスまで確率で出るのに、シングルでやったときがたまたま運が良くてバグレックスしか出なかったのかな

708 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 15:43:11.90 ID:m6n9uMDXx.net
>>700
ジップラインアンカーじゃ駄目のか
ラベジャーとギガントピテクスなら機乗しながらでもジップラインで移動可能

709 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 15:44:17.86 ID:xRe21mFOa.net
>>707
30回湧かせて→どうやって湧かせたの?
そこに答えがあるような気がするけど

あとはその友達の鯖とやらがどんな環境かわからないと建てた本人以外には何もわからん
どうやってサーバー建ててるのかとかな

710 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 15:51:16.79 ID:47B0MiSB0.net
あれ、以前ジェネシスのボス強いとか聞いた気がしたんだけど(エアプ)
ベータかアルファの話かもしれないけど

711 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 15:56:06.81 ID:FCkp0ZmaM.net
>>709
コンソールの野生恐竜全消去をして、探し回った
友達の鯖は聞く限りは、テイム速度を上げているのと、資材量を少し増やしてるくらいだった
ひょっとしたら細かいところで設定を変えてて、それが干渉してるのかな

712 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 15:56:29.57 ID:M98esVot0.net
>>706
なんでもありなら ini 設定で人とペットの基礎重量1000倍とかにすればいいだけだけどね

713 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 15:56:30.54 ID:hUNyzuKH0.net
どのレスに対してのあれ?なん
対話しようぜ対話

714 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 16:15:44.55 ID:CyKm1ZPHd.net
すげーなおめーらそんなにmod入れてんのな
マージしなくても余裕あるというかこれ以上入れると不安定になりそうでesp230位しか入れてないわ

715 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 16:16:47.66 ID:CyKm1ZPHd.net
誤爆

716 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 16:21:49.96 ID:DjQrQQJYd.net
普通に木集めるならマンモスかマグマサウルスが良いだろ
mod環境前提にしちゃいかんわ

717 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 16:38:47.14 ID:wdDo8g4Ed.net
>>710
1はソロじゃ難しいけど2は楽

718 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 16:40:23.16 ID:Ex5NhQHG0.net
>>714
arkはサバイバーのものだからね

719 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 16:40:52.65 ID:NTpqqaC50.net
>>710
1はクソ
2は雑魚

720 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 17:01:35.76 ID:BBZdFP70a.net
重量軽減mod入れると超ヌルゲーになるから入れてないけど
スタック数だけは増やしてほしいわ

721 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 17:45:25.98 ID:UirH28cu0.net
モバイルってPC、プレステとかとはいろいろ違うよな。
琥珀とか、癒し効果のある香料とかいうチートアイテム、ペット恐竜全種出禁ダンジョン、ArgentustusとかNoctis、Dodobitusとかいう独自ボス、グリフォンとか。
ブルードマザーやメガピテクスは登場してるけど「ブルードジェネトリクス」「メガピテクス・ペスティス」って名前になってるしな

722 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 18:08:12.19 ID:pIQ2HAwQ0.net
モバイルはなんかダンジョンとかあるらしいな
面白そうと思いつつもやる気は一切わかない

723 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 18:31:49.77 ID:pWNzNgPY0.net
ロスアイもラグナもダンジョンあるじゃん
個人的にはラグナの山の中みたいなホントに洞窟に入っていく感じ好きだけど

724 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 18:38:08.01 ID:8gptbCa/0.net
ダンジョンボスいるかいないかは重要ですよ

725 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 18:55:01.83 ID:Eiq0KlmAa.net
アイスワームクイーンもラヴァエレメンタルも糞雑魚だしなぁ
どうせ洞窟にボスいれるならもっと強いやつほしいな

726 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 19:18:26.07 ID:smlHCi1ua.net
消されるかもしれんがフィヨルドは3種のワールドボスにタイタン3種がいて洞窟もめちゃくちゃ多いからmodマップの割にはやり込み要素はかなりの物になりそう

727 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 19:25:50.21 ID:UirH28cu0.net
モバイルのダンジョンはオベリスクかTEKテレポーターからアクセスするのですが、テイム済み生物は一切持ち込めない(カワウソやコンピー、メソピテクスなどの肩乗せもダメ)うえ、フックも使えないというなかなかの鬼畜仕様です。
道中の大広間で生物と戦いつつ鍵を集めて通路を開きながらボスアリーナへのテレポーターを見つけ、、最終的にボスと戦うといった感じです。
例えたら、ラグナロクの「試練の洞窟」に制限時間とのような感じです。

あと、モバイルではメガテリウム、トロオドン、ペゴマスタクス、トビネズミ、ダエオドンはこのダンジョンにしか出てきません。

728 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 19:27:33.79 ID:UirH28cu0.net
>>727
×:制限時間とのような感じです。
〇:制限時間がついて、生物を倒さないと先に進めなくしたような感じです。

729 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 19:27:59.19 ID:ATMTelTq0.net
ギガの攻撃でヒルってやれるよね?
ロスアイのローカルでヒル血が欲しくてガブガブしてたけど、全く手に入らんかった。

730 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 19:39:55.28 ID:HwKZOe1/0.net
ローカルに人権あるよね一応

731 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 19:43:01.21 ID:Uwx4LcN50.net
>>706
ウルトラスタック動く?乳鉢で作るやつとかできないんだよね

732 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 20:14:27.34 ID:XaunjB0G0.net
今は70〜マックスで鯖埋まる事あるん?
昔は満員で入れなかったけど

733 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 20:21:51.00 ID:hUNyzuKH0.net
モードによる

734 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 20:28:21.81 ID:W69Uz6hc0.net
ARK2はATLUS鯖と同じ最大1000人ぐらいになりそうだな。

735 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 20:31:41.64 ID:pWNzNgPY0.net
ジェネ2開始時は70人以上だったな
満員でも入れてた、80とかなってたし

736 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 20:37:33.83 ID:EDa4r1Kb0.net
EPIC無料配布の時はすごかった

737 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 21:05:38.04 ID:M98esVot0.net
ATLAS も見かけ上は最大人数多いけど、同一海域には70人までじゃなかったかな
しかも海域またいで転送かかると、船だけ海の真ん中に飛ばされて失ったりして
怒り爆発していた人たちもいたけどバグなおったのかな

Ark は基本から作り直さないとダメな気がする

738 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 21:07:53.42 ID:7GYKeqJ20.net
当時はVtuberたちにとってもARKの全盛期だったから凄かったんだっけ?
あの辺からスレ見てたけど絵畜生とか言ってめっちゃ罵倒されてた気がする

739 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 21:23:30.11 ID:hUNyzuKH0.net
Arkのタイムラインからしたら去年なんてクソ最近じゃねえか
V騒動は

740 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 21:34:45.50 ID:EDa4r1Kb0.net
そこでArk2の登場ですよw

741 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 21:37:14.70 ID:l+MQeigDa.net
ローカルならコマンドで資材も一瞬よ

742 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 21:55:59.52 ID:KmmODU4q0.net
>>725
周回するんであれでいい

743 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 22:03:45.47 ID:Uwx4LcN50.net
非専用サーバーなんだけどPve飛行運搬を許可が毎回外れるのなんでか分かります?

744 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 22:13:50.47 ID:W69Uz6hc0.net
>>739
ARK2はノーマルモードでもパンや米が来てほしい。
流石に、エレメントダストモリモリ料理と肉は飽きたんだ。

745 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 22:18:24.67 ID:7GYKeqJ20.net
野菜ジュースと生肉バーガーしか飲み食いしてないもんなぁ
カスタムレシピは機能性はゲームらしくて良いんだけども見栄えというか
自キャラに飯食わせてる感はほぼないな

746 :UnnamedPlayer :2022/02/21(月) 22:22:19.16 ID:HwKZOe1/0.net
2回目になるがぴなーおじに言いたい
火を使って調理しているのでそれは生肉ではない

747 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 00:02:01.07 ID:r8zDLcq90.net
epicでのARK無料配布の時にARK始めたけど、メンテの長かった時にsteam(有料)に乗り換えた。

748 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 00:07:29.29 ID:Ia8mZp0Wd.net
ディノピテクスキング、ベータの削られ具合すごいわ
45サドルのステゴじゃケーキの回復追いつかんね
高品質BP見つからないし贄前提で数増やしてリベンジするか

749 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 00:19:01.49 ID:bgl/zPhS0.net
シャドーメインブリーディングしてるんだが赤と青の個体に交尾させたら紫色が産まれたんだがこれが変異って奴かな?レベルは両親より低い個体やしいつもはだいたい355から423が産まれるが色ちがいは311レベルしかない

750 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 00:26:17.58 ID:ndk0CGkU0.net
変異狙うなら両親のステは同じにしような!

751 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 00:30:36.70 ID:ZeqFxF260.net
メガケロンのテイム、魚群狙うサーモンがメガケロンに密着して殴れなくなったらどうしたらいいの?

752 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 00:34:39.84 ID:oU/R27Ae0.net
>>749
https://wikiwiki.jp/arkse/Breeding

753 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 00:36:36.19 ID:ZeqFxF260.net
後魚群反応しなくなるのなんなの

754 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 00:38:23.53 ID:bEPD0f67a.net
ローカルだろうと極端にヌルゲーにはしたくないよね
まあアベでクリエ使ってトランスミッタ解禁したけど
建築もクリエ使おうが何時間も掛かるし

755 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 01:14:42.98 ID:ti85Ij7r0.net
>>747
NPCの行商みたいなのもあるのかな?
ヴァエルハイムみたいなのとか

756 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 01:15:40.24 ID:ti85Ij7r0.net
>>744
間違ったレス訂正

757 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 01:48:38.57 ID:CdDAOjGp0.net
ロスアイでギガノト探してたらバグレックス出たわ
まだ修正されてなかったんだな
話聞いてた限りレベル高くても300代なのかと思ってたら500で笑った
記念にテイムしてみたらデデデン!って700レベル超えて鼻水噴いた

758 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 01:49:20.51 ID:IuB9qdYX0.net
フィヨルドにはキングタイタンアルファなみの品質BPが拾えるシステムを頼むぞ

759 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 02:16:40.09 ID:z1GbWEY40.net
ローカルでも放置時間で解決できる系だけ調整して後は公式準拠にすればそこまでヌルゲーにはならんかなーと思ってる
ログアウトしている間は止まっているし

760 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 04:44:25.95 ID:ks9nEl/oa.net
HDDからSSDに移したいんだけど途中で失敗する
これ再インストールするしかない?

761 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 04:59:05.01 ID:rjEn75XG0.net
>>760
失敗の原因が分からないから何とも言えないなぁ
最近SSD500MBから1Tに変えたけどクローンしたからそのまま交換するだけでいけたよ
「SSD クローン」辺りで調べてみたらいいんじゃないかな

762 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 05:10:50.51 ID:HFI+YKHba.net
交配から育成までの流れなんてカップラーメンが作れるくらいの早さにしてるわ
それでも20回変異させるだけでも1時間かかるんだからマジで苦痛でしかない

763 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 07:18:16.05 ID:W13kdlPv0.net
20回交配じゃないの?いくら速度早めても変異20回が1時間なんて有り得ないと思うが

764 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 07:42:18.47 ID:PxjwJ5MV0.net
その変異はわざわざやる必要あるのか…?
強いペットがほしいなら最初から強いペット出せばいいじゃない
時間の無駄だよ

765 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 08:03:51.91 ID:ti85Ij7r0.net
卵泥棒テイムしたいけど難易度高すぎる

766 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 08:27:18.03 ID:W13kdlPv0.net
>>764
このゲームやることが一番時間の無駄ってことになるぞ

767 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 09:00:47.96 ID:K5stwKR10.net
過程を楽しめないならあまりそのゲームをやる意味がない気はする、義務じゃないし体験を買ってるみたいなもんだから
(他の要素が良くてやってるけどそれだけは勘弁みたいな話かもしれないが)

個人的には時間かかる=長く遊べるゲームの方が好きだし別ゲを並行してやるタイプじゃないからそれで問題ないな
色々たくさんのタイトルをプレイして消化してく人だと感じ方は違いそう

768 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 09:09:18.63 ID:lo6UoX2L0.net
公式で出回ってると聞いた化け物ティラノとやらがどれほどかは判らないけど 変異がどうあがいても20回までで合ってるなら
HPメレーが100のティラノを作るとして 親世代でHP80メレー80とかHP60メレー100とかからスタートしないといけないという事で良いのかな
だとしたらブリード設定がヌルヌルでも親の用意でまずどれだけかかるやらだ…TEK高レベルを一回も見かけない日も多々

769 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 09:14:32.44 ID:o0mmJS3Ja.net
待ち時間だらけなのは好きじゃないけど
ペットの成長早くすると餌集めはしなくて済むしテイム倍率上げるとキブルいらなくなるし
だんだんやることがなくなってきちゃう

770 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 09:33:49.62 ID:pYkAMXON0.net
>>766
ほぼ正しいw

771 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 09:37:52.90 ID:aCo6cHGVM.net
>>769
それもこれもローカルで遊びにくいのが原因なんだよね
定期的なデストロイとかやってるうちにどうしても待ち時間が馬鹿らしくなってしまう
ark2では改善されるといいけど

772 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 09:43:57.52 ID:7rr8jNVG0.net
>>766
ピィーッ

773 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 09:44:37.14 ID:1E+MbUjp0.net
繁殖されている方に質問なんですけど、希望の数値の子でなかった場合でも育てたりするんですか?
数値気に食わないからKILLするとかはかわいそうなきが
いやゲームなんですけどね

774 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 09:51:38.62 ID:pU3uMOFP0.net
またガチャの育成に失敗した
エサ食いすぎだろ
15%まで育ったからTEK餌箱100スタック分の生肉でいけるだろと思ったら7時間で餓死してた
ダスト個体じゃないからいいけど、Breeding Calculatorのデータもおかしいな

775 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 09:55:00.89 ID:pU3uMOFP0.net
>>773
今は孵化器で処理だけど
昔やガチャはエサやらずに放置
気持ちの問題でログに残らないように、所有権だけは放棄w

776 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 10:05:53.45 ID:IuB9qdYX0.net
>>768
あがけば普通に変異20越えるし、別ステ変異の20同士で交配すれば変異40の合体出来るしで前提が違う

>>774
回復量生肉20 レアフラワー40 レアマッシュ50だったような キノコで育てよう

変異厳選とかステ引継ぎとかは気軽に放置餓死させるけど
初期の頃にテイムした子とかは捨てられないなレベル50のプテラとかでさえずっとボールの中で眠ってる

777 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 10:17:21.94 ID:eAvzk9aR0.net
>>773
Stork Adoption mod でコウノトリさんにベビーを天に連れて行ってもらうんだ

778 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 10:29:12.63 ID:pU3uMOFP0.net
自分も初期テイムは冷凍保存してるな
意外と、何かの役に立つこともあるし

それよりも変異ブリの途中経過の個体とか厳選で集めた個体でパンパンだなフリッジ
そのうち、ボス戦とか紫OSDへ突撃させるかなw

779 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 10:31:01.08 ID:hJAQTZC90.net
ペゴマ「もらってっていい?」

780 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 10:32:34.32 ID:cqzH+Ky/0.net
>>778
変異ブリの途中個体は冷蔵庫見ながら
しみじみしてるw

781 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 10:35:14.51 ID:gwTK2P110.net
変異20回ってSS Mutator使ってるんだろそれ以外ありえん

782 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 10:36:14.28 ID:giF5h8wwa.net
ブリで余った仔はエクスの南にある断崖にですね…
アベの汚染水に投げ込んでもいいけど

783 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 10:49:10.18 ID:R+OUpz/q0.net
ロストアイランドで至高のテリジノサドル出る所ってある?

784 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 10:52:29.89 ID:eAvzk9aR0.net
砂漠迷宮でBP出るけど、REX並みの出現率かも
アマルガやミニガンは更に確率低くて、特にアマルガはここまで渋る必要性に疑問を感じるわ
本来、序盤か中盤で乗るようなペットでは・・・

785 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 10:55:45.91 ID:ndk0CGkU0.net
余った個体は大人にして各地の拠点の防衛させてるわ

786 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 11:12:13.36 ID:ti85Ij7r0.net
>>766
建築デザインをリアルに生かしてる

787 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 11:15:08.90 ID:ti85Ij7r0.net
島に卵泥棒雄雌2匹いるけどテイムしないで放置の野生のままだとバフ効果無し?

788 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 11:19:04.94 ID:uzSa9X2xa.net
ないよ

789 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 11:41:50.87 ID:Z1usx1mw0.net
いつかやると思ったけど
孵化機で孵化押したつもりが下の押してもうたorz
確認オプションとかつかないかなあ
てか、こんなミスする人あんまおらんかw

790 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 11:42:52.07 ID:nKBH0svar.net
ローカルや自鯖でいうと設定いじってテイムやブリした恐竜、公式でいうともらったりトレードで得た恐竜は「ただの道具」
嬉しくもなんともない
自分でテイムして自分でブリした恐竜こそが良きパートナーになるんだと思う

791 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 11:47:49.66 ID:EkNjlJXZa.net
>>789
いるさっ!ここにひとりな!!

792 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 12:03:15.63 ID:ZeqFxF260.net
もしかしてメガケロン語れる人いない?
テイム動画の割に建築動画少ないし

793 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 12:15:55.56 ID:bWnUYVKsd.net
メガケロンさんはまずテイムが運ゲーすぎるのがね……
テイム倍率最大のローカルですらそう思うんだから公式民でこいつテイムするのもはや苦行以外の何物でもないやろ

794 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 12:21:16.53 ID:R+OUpz/q0.net
>>789
つい最近150のマグマの卵を間違って壊しましたが?

795 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 12:23:38.27 ID:oU/R27Ae0.net
各種倍率は手入力すれば100倍とか1000倍とかにもできるよ
全部が全部じゃないけど

796 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 12:30:17.14 ID:pU3uMOFP0.net
孵化器は卵全部割りのボタンが欲しい

797 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 12:32:57.24 ID:5L8NSUDM0.net
>>768
公式のボス用超変異REXはHP3万メレー1400overのHP140ptメレー230pt位が主流
変異はオスメス両方n/20でnが20未満なら変異するから回数制限ってものはない

798 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 12:37:06.58 ID:rjEn75XG0.net
自分は最近は公式PVEで遊んでるけどローカルが長かったら公式難易度はあくまでも基準でそれが自分の楽しさには繋がらない印象だなぁ
ローカルとか自鯖は自分に合った設定探しも楽しみ方の一つだと思う

799 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 12:38:52.26 ID:f8vbHACGM.net
かわいそうとか言い出したらキリがないわ
普段の餌集めるのに野生恐竜虐殺しまくってるしキブルに有精卵も使うんだし

自殺して自分の肉だけ食わせてる特殊な人だったらすまん

800 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 12:39:06.39 ID:ti85Ij7r0.net
卵用にギガケツァを捕まえにいくか・・・

801 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 12:40:33.86 ID:lo6UoX2L0.net
>>776,797
なるほど親探しに関しては思ったよりは狂気じゃないんだなthx

802 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 12:42:00.10 ID:giF5h8wwa.net
孵化器はたまに孵化ボタン押しても卵割れるだけで終わることあると思う
しっかり確認して押したから誤操作もないはず

803 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 12:46:53.17 ID:FgHFigFW0.net
ロードアウトマネキンのホットバー部分が消えて表示されないんだけど俺だけ?
リログしても鯖移動しても変らん・・・ロクエレ入れたままなんだよな

804 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 13:06:26.98 ID:WH85JvUf0.net
>>789
大丈夫さ
孵化器入れる時に間違えて卵食べたから

805 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 13:09:35.84 ID:hJAQTZC90.net
>>804
それこそ確認ダイアログ出ただろw

806 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 13:13:33.84 ID:WH85JvUf0.net
>>805
勢いって怖いよねw

807 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 13:17:10.68 ID:PWBbnnDc0.net
孵化器のボタン10年使ったリモコン並みの反応なんだけど

808 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 13:20:16.50 ID:sN4AYmNH0.net
そういやメガケロンテイムしたしクローンでタイタンテイムにいくかなあ
キンタンアルファは解禁無いから後回しにしちゃうな

809 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 13:40:38.82 ID:5xS4BTzy0.net
>>792
何の話かと思ったら>>751>>753
それ、正直アドバイスのしようがないんだよな
そういう仕様と思って根気強くやるしかない

敢えて言うなら、高レベルの個体は狙わないのも有りだと思うぞ
メガケロンのステータスで実質的に意味があるのは重量くらいだし、
そもそも亀の建築自体お遊びみたいなもんだからな
レアフラワー工場としてなら低レベルでも問題ない

810 :793 :2022/02/22(火) 13:54:33.92 ID:Z1usx1mw0.net
仲間がいた!
卵食べる確認無い頃はやらかした事無かったのについに一人前になれました

811 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 13:55:12.26 ID:EkNjlJXZa.net
個人的にメガケロンは重量より体力がほしいなぁ

812 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 13:55:55.07 ID:YH7u0TJX0.net
魚群をやっと見つけたと思ったらテイム予定本体が行方不明
魚群が急に追跡をやめる
サーモンシーラカンスなぜか無敵
突然の魚群消滅
渦、サメによるテイムゲージリセットetcetc…
これに加えてラグや回線落ちもあってしかも罠なんかの解決策も一切無い
メガケロンテイムはほんと頑張るしかない

一体いると蜂の巣維持がどこにいても楽になるからテイムする価値はある

813 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 13:56:56.52 ID:SfEopUYt0.net
>>753
うんこ落としなさい

814 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 14:39:53.28 ID:SLEmwzo0a.net
メガケロンはソロプレイヤーには相当厳しそうだという感想しかないな
3倍イベ時にジェネ1でトラメンと2人で135と低レベル1匹ずつテイムできたが多分比較的運は良かった
魚群は反応しなくなりまくったけど渦とかはなかったし
できる場所ないからブリはしてないし、花もキノコもヤバい量すぐできるから出してたの最初だけだわw

815 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 15:07:33.61 ID:ti85Ij7r0.net
島の掃除で盗人限定で自動狩りしてくれる設定ができらいいのに

816 :793 :2022/02/22(火) 15:46:45.92 ID:Z1usx1mw0.net
>>802
えっ そんな事あるんですね
わたしの時もパキッて孵化の音がしたのでもしかして同じケースかもしれませんね

817 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 16:02:09.39 ID:lE4L11QV0.net
放浪モードって追跡距離とかターゲットレンジの範囲と無関係?

818 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 17:19:18.24 ID:ti85Ij7r0.net
放浪モードがもっと細かい設定できたら事故も無くなるんだろけど

819 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 18:07:44.52 ID:f8vbHACGM.net
リーシュがあるじゃない

820 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 18:30:23.52 ID:hJAQTZC90.net
リーシュは境界線で動かなくなるからヤダヤダ

821 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 18:32:45.72 ID:ZeqFxF260.net
>>813
うんこで寄ってくるの?マジ??

822 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 18:33:49.55 ID:ZeqFxF260.net
黒真珠掘れるのってアンコウ以外いる?
ワンチャンダンクルでいけたりしないか

823 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 19:06:51.40 ID:W/1weRYQ0.net
アンコウ唯一の取柄を奪わないであげて…… しかもロスアイ黒真珠の入手難度低すぎて余計にアンコウの価値が下がってる

そろそろ水中生物のリバランスアップデートしてアンコウも光を使ってシーラとか
それこそ魚群をおびき寄せるとか固有能力追加してあげてもいいやろ

824 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 19:26:44.19 ID:PxjwJ5MV0.net
その前にアンコウは糞雑魚のくせに何にでも突っかかってくるのやめろ

825 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 19:27:47.62 ID:FgHFigFW0.net
アンコウはむしろ白真珠集めにこそ価値があると思う

826 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 19:31:50.53 ID:W/1weRYQ0.net
そういや白真珠のが大事やったね 至高サドルで要求されるとアホみたいな数だもんなぁ

827 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 19:34:43.13 ID:OuWpaML0a.net
クラゲ消すだけで水中はほぼバランスとれるな

828 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 19:37:08.00 ID:lo6UoX2L0.net
アンコウはイクチオと結託してトゥソに群がって固めるのを目論んでいるのだ

829 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 19:37:39.81 ID:cqzH+Ky/0.net
>>827
いやいや襲う襲われないの生態系もな

830 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 19:44:44.52 ID:W/1weRYQ0.net
海「敵はサバイバーとテイムされた生物のみ 他はみんな家族 みな兄弟」
地上「草食は肉食の餌や たまに人間も居るから食っとけ」

うーんこの

831 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 20:05:22.92 ID:Ia8mZp0Wd.net
電撃喰らったら数秒間でも耐性つけてくれんとな

832 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 20:07:08.23 ID:2QLyUxzU0.net
孵化器はたまに孵化ボタン押しても卵割れるだけで終わることあると思う
しっかり確認して押したから誤操作もないはず

833 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 20:12:51.22 ID:FgHFigFW0.net
言うて食われる側ってシーラカンスさんくらいしか…
そういやメガケロンさんがいたな、メガロドンが襲ったハズ

834 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 20:17:57.03 ID:gmzeodQ5d.net
>>821
そういえばウンコ近くに留まってたことがある…

835 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 20:21:41.88 ID:gmzeodQ5d.net
孵化機ってインベントリ確認から見ると卵体力は減ってないけど、実際は普通に減ってて消えますよね?

836 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 21:17:15.14 ID:ZeqFxF260.net
>>823
ロスアイの黒真珠アンコウで掘ろうとしたらほれなかったんだけどバグ?

837 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 21:25:03.60 ID:W/1weRYQ0.net
>>836
あ、あれ他の人も無理なんか 俺のMODマシマシ環境が悪さしてると思ってたわ
ぶっちゃけ黒真珠に困ることが無かったから「まーいっかー」ってなってた

838 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 21:41:41.62 ID:FGORcBhha.net
そもそもアンコウで黒真珠取れなかったはずだが認識違いか?
取れるのはアイルズの水球のみだと思ってたわ

839 :UnnamedPlayer :2022/02/22(火) 22:45:14.22 ID:K5stwKR10.net
同じく、アンコウは白真珠のみの認識だったけども自分が気付いてないだけでいつの間にかアプデで変わったんかなとぼんやり思ってた

等倍ブリ長いけど今のところ刷り込みミスってないからいい調子
下手こいたらEVO待ちで寝かせるわくらいの気分

840 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 00:21:41.35 ID:06wohgn70.net
アイランドで初めてユウティラヌステイムしたんですけど、サドルのシリカ真珠の数に絶望しとります
三葉虫を地道に殺しまくって集めるしかないのですかね
海はまだ怖くて進出していないのですが、いよいよ潜らないといけないときが来てしまったのか・・・

841 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 00:23:14.63 ID:6Q7ZM09D0.net
>>821
昔ソロテイムした時の体感だから確実じゃないけど
止まったちゃった魚群は2種類あって、1つはどうがんばっても動かないタイプ
もう1つは魚群の中でインベントリから糞落とすとタゲってくれて誘導再開出来るタイプ。
後者なら深海から引っ張ってきて亀まで後ちょっとの時に再開出来る。
前者は諦めて違うの探すしかない。

842 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 00:24:57.33 ID:zYPF8A5k0.net
>>840
島だとアーティファクトが無い小さい海底洞窟(生物スポーンナシで安全)がおススメ
洞窟内に白真珠がザクザク落ちてる 海底なのになぜか空気があるので
アンコウでの採取は出来ないけどサバイバーの手づかみでもかなりの量が取れる

843 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 00:27:33.27 ID:cKX1SFIn0.net
>>840
アイランド真珠はそこまで沖に行かなくてもあった気がする
北の方なら海岸線から拾えた気もするし

844 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 00:31:41.88 ID:DWuvfg0t0.net
だから島なんかでするからw

845 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 00:36:26.54 ID:RegB7+970.net
>>840
北西の草原と雪原の境目にある水たまりの底に結構な量落ちてるよ

846 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 00:47:57.26 ID:06wohgn70.net
ありがとうございます!水たまりでたくさん拾うことができました
うっきうきで拾っていたらサーベルタイガーに殺されたので、これから死体を回収に行こうと思います

847 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 03:43:23.39 ID:dd04T1Ei0.net
ディロのギブる作ってるんだけどいくら待てどもできないのは
もしかして公式PvE鯖では作れないってこと?
緑灰色黄色とかのはできたんだけど

848 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 03:57:10.44 ID:dd04T1Ei0.net
あ、もしかしてレシピ数量きっかりいれないとまとめていれたら駄目なのか

849 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 04:05:25.13 ID:vhNJq8ub0.net
自分が昔やらかした例だとモバイル版と間違ってる可能性
ドードーデックス見た方がいいよ

850 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 04:17:43.71 ID:dd04T1Ei0.net
めじょれもんじゃyなくてトウモロコシ芋か

851 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 05:14:25.18 ID:ZVxl0I/q0.net
>>803
破壊すればいいだけ

852 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 07:58:57.44 ID:cKX1SFIn0.net
>>851
おいホットバースロットのアイテム消えたんだが???

853 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 08:43:52.40 ID:50htnQ9a0.net
でっかい生物沢山管理したいから大型拠点建ててるけど
こんな事するぐらいなら最初から広い場所ゲートで囲ってやればいいじゃんてなってしまった
なんならロケーションに飽きてきた いかん泥沼だわ

854 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 09:39:30.33 ID:dd04T1Ei0.net
てか、昔は大型恐竜管理で大きい拠点剣突当たり前だったけど
今はモンボ管理がある時代に大型拠点作る意味ってなんだろ?

855 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 09:55:11.99 ID:cKX1SFIn0.net
ブリ母体毎回モンボから出し入れするんか?
やだぞ480体出し入れとか

856 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 10:00:43.96 ID:dd04T1Ei0.net
真っ平で広い場所は海しかないだろ

857 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 10:01:15.68 ID:VVEacEV4a.net
ブリする範囲があればいいかな

858 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 10:02:16.30 ID:PQCBI0K/d.net
ホットバーの中身は稀に全消滅するぞ

859 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 10:02:48.70 ID:c2kjwVBL0.net
何だかんだで、今でもボス戦チームを一堂に並べられるスペースは欲しいな
具体的にはティラノ16体+αくらい。工作室、農場などは別で

860 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 10:04:03.25 ID:dd04T1Ei0.net
某配信者は細長い崖島で生活

861 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 10:04:30.89 ID:mhpZux5Hd.net
オーシャンプラフォ「やつにジェットストリームアタックを仕掛けるぞ」
オーシャンプラフォ3つ「おう!」

862 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 10:04:32.91 ID:eQFOuZw70.net
サブノーティカですら怖くて挫折したのにこのゲームの海は更に怖い 深海恐怖症なんだろか
そういえばどんな拠点作ってるかとかこのゲームで画像見たことないな

863 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 10:21:16.56 ID:DJ3Ytovu0.net
>>862
底が見えない間は怖いけど底が見えたらなんてことないぞ

864 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 10:47:10.50 ID:wRXGLbhb0.net
アルファモサとかいう水中ギガノトにはいつまでもビクビクさせられる

865 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 10:51:26.73 ID:HeIQiHZe0.net
サブノーティカの方が圧倒的に怖いと思うが・・・
透明度高いし

866 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 11:30:17.75 ID:KQBCeiGhd.net
ジェネ2地底湖でイルカ使ってシューティングゲームするの好き

867 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 11:33:22.41 ID:DYYF8rFia.net
良いサドルのバシロでようやく安心感を得る世界

868 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 11:35:53.06 ID:wmLT1ROWr.net
イルカが水面からジャンプ?した時勝手に死ぬの直してあげてよ

869 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 11:57:56.30 ID:nF3cHPY1M.net
いきなりイカの脚が絡んできた時はめっちゃ怖かった

870 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 12:04:29.82 ID:DWuvfg0t0.net
>>867
ブリバシロでやっと安心感だぞ

871 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 12:09:18.42 ID:wOEZhKIzd.net
ミッションのセンスというか操作が下手すぎて萎えるわ
ローカルでコマンドでいろいろ出しながらメイウィング捕獲の練習してるんだけど
ガンマがやっとでベータ無理
ギガと棍棒カマキリ使ってるんだけど、ホバーの箱に閉じ込めるのやってみようかな

というかミッション始めたばかりでこれやるのは悪手か

872 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 12:10:31.43 ID:dd04T1Ei0.net
海建築作業は亀使ってるけどみんなはなに使ってます?

873 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 12:12:09.23 ID:rdOnrAQj0.net
公式PvEのジェネ2でホバーでずっと追いかけてきてストライダーのテイム開始したらギガで食いにくる外人そろそろ運営に報告してええか?

874 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 12:13:41.29 ID:dd04T1Ei0.net
ジェネのは無しね
自分まだジェネやってないし

875 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 12:15:12.14 ID:JbnGcmeBM.net
ポッドから取り出そうとするとゲームが落ちてその恐竜は二度と取り出せなくなるバグポッド?が一番萎えるね。こういう時になりやすいとか何か分かればまだ良いのだけど、訳わからん

876 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 12:16:22.84 ID:06wohgn70.net
おおおおおおおおおおおおおお!
PCがいきなり落ちたと思ったら、データが飛んでた・・・
シングルプレイ再開しようとしたら、新規作成とかになってた
せっかくユウティラヌステイムしてサドルもできたのに
Steamの整合性チェックでも戻らんかったし
一からやり直しかあ、まあ、コツがわかったしてプラスに捉えるしかないかなあ
拠点の位置もちょっとずらそう、うん

877 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 12:16:55.14 ID:dd04T1Ei0.net
ARKの意見でSFより原始的なほうが希望者多い記事合ったけど
自分は原始型かな

878 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 12:24:20.19 ID:ivaxi3BW0.net
>>876
セーブデータがあるフォルダにバックアップが残ってる可能性あるよ
詳しくはぐぐって

879 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 12:27:11.47 ID:mhpZux5Hd.net
俺は恐竜テイムやエングラム解放で文明が発展してくの好きだし今のままの路線が好きだな
ヴァルヘイムとかイカルスみたく人の力で頑張るのも悪く無いんだけどね

880 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 12:47:35.99 ID:c2kjwVBL0.net
なんかこう、恐竜型文明みたいな感じにして欲しいな
PixARKにラプトルが回し車回す発電機とか有るらしいけど、そんな感じで
より恐竜を活用する方向に文明進化して欲しい

881 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 13:04:20.38 ID:lJH7z3t80.net
昔、そんな mod 見たな
トリケがグルグル回しているの
使ったことないけど

882 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 13:04:24.88 ID:DgWt6GZba.net
無理やり恐竜活用した文明なんて作ったらコミカルな感じになりそうだし俺はいいかな…
modでトリケラをコンベアの上で歩かせる発電機あったけどシュールすぎたし

883 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 13:13:39.62 ID:rdOnrAQj0.net
草ばっか毟ってないでたまには餌箱に餌入れるくらいしろよくそ猿が

884 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 13:15:51.48 ID:lJH7z3t80.net
みたのはこれだな
[WIP] Dino Power (Open Source)

885 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 13:23:50.86 ID:Z64HilpZa.net
恐竜が奴隷みたいにあの棒回すのか

886 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 13:32:18.45 ID:7k9BBbfZ0.net
動物愛護団体出そうなMODだな。

887 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 13:43:31.95 ID:uPO+vZXTa.net
自分は恐竜に戦車引かせたり、鎧着せたり出来た方が嬉しいかな
火炎放射器付いてる鎧とか杭がくくり付けられてる鎧とか

888 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 13:47:11.91 ID:wOEZhKIzd.net
https://pbs.twimg.com/media/E4j6OCUVoAMQzhP.jpg

こういうのを奴隷プレイヤーにやらせるのがいい

889 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 13:51:55.13 ID:HeIQiHZe0.net
おらっ TEK餌箱にメシいれてやってんだから棒を回して発電しろっ!

個人的には何かをさせたいというより恐竜が活き活きしてるの眺めたいから
経路往復設定とか、メガテリの座るみたいなポーズを増やしてほしい

890 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 14:00:48.91 ID:cZl1lPmH0.net
恐竜に変な装備とか入らないわ、そういう特殊装備はTEKサドルだけで十分

891 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 14:10:48.95 ID:VOQ+W8Hnd.net
馬車サドル、荷車サドルが欲しい
後はテントの上位版
ポイポイカプセル的なポンと出し入れできる家

892 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 14:21:04.17 ID:SOgFcXEl0.net
自分、もうギブアップしていいっすか?

893 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 14:24:41.60 ID:DJ3Ytovu0.net
>>892
どうした

894 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 14:31:04.47 ID:ZVxl0I/q0.net
>>852
入ってなかっただけ

895 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 14:33:34.84 ID:wOEZhKIzd.net
今の一万倍ぐらい広いマップが欲しい
きっと50年後ぐらいにはサーバーやネット環境の進化によって
本当の地球と同じぐらいの広さのマップでこういうゲームを遊ぶようになるのかな
地形は自動飛行のドローンをリアルで飛ばして得た情報をAIが分析して独自に構築していく
生物も進化していく

896 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 14:49:34.00 ID:SOgFcXEl0.net
しうまつ2倍おなしゃす…

897 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 15:17:16.27 ID:mhpZux5Hd.net
>>895
第三次世界大戦勃発して文明後退してそう
なんならガチでARKみたいに地球環境ズタボロになってARK計画みたいなことやってるかもよ

898 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 15:33:11.24 ID:VvpOshH1a.net
隣に住んでるNPCのおっさんがエレメント中毒になってボス化していくのか

899 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 15:36:33.86 ID:wOEZhKIzd.net
>>897
脳科学と情報技術が完全融合する世界では
リアルの肉体はもう意味をなさない映画マトリックスの世界に・・・

まだ200年ぐらいかかる?

あー俺、その時代まで生きていたい・・・

900 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 16:35:06.98 ID:7k9BBbfZ0.net
>>895
WCお得意のバグでAIに感情を持たせてしまった!?

901 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 16:36:40.91 ID:7k9BBbfZ0.net
>>899
ホモ・デウスになるかい?
そのかわり一刻一刻自我がなくなるけど…

902 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 16:47:43.82 ID:c2kjwVBL0.net
>>895
自動生成のマップは今ひとつ燃えないんだよな
マイクラなんか大分上手いことやってるけど、やっぱこう、地形とそこにのこる遺跡などの
歴史的な背景というか、マップ製作者の意図のようなものがあった方が楽しい

ARKで言えば、アーティファクトの隠し場所とか物語性出てくるよね。古代の歴史秘話みたいな
その点でクリアイは駄目だったなぁ。適当に散らして配置しましたみたいな雑さが見える

903 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 16:56:51.58 ID:VvpOshH1a.net
クリアイは楽にアーティファクト集めるためのマップだからな

904 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 17:07:15.73 ID:F5L6vy6g0.net
監視者ベータをASMでお試しでやってみたんだけど
タイマーって意味ないのかね?時間切れになってから、一旦、マイナスになって消えたけど
問題なくクリアできた
ネットで調べてみても、公式だろうと自鯖だろうと時間切れになっても問題ない投稿多数だし
これならアルファソロもいけるのではと思ってしまう

あと、エレメントをカワウソに入れても転送されなくなってるのかね

905 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 17:11:33.21 ID:JRLqS45M0.net
諸先輩方質問失礼するっす
FFがONの場合ペットの屠殺に最も効率のいい武器(コスト、ダメージ量)って何になるんでしょうか?
お肉も回収しつつサクッと倒したく悩んでおります

906 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 17:13:16.16 ID:VvpOshH1a.net
カンスト剣でも使ったら?

907 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 17:15:37.78 ID:rdOnrAQj0.net
整地する機能だけでもくれよ

908 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 17:29:50.39 ID:SCVLpism0.net
モンボ入れてすぐ出してクライオシックネスにしたあと剣で殴れ
あるいはモンボごと破砕機に入れればいい

909 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 17:30:36.94 ID:lktdy56M0.net
ライトニングワイバーンのブレス
当たるかは知らん

910 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 17:32:08.27 ID:HeIQiHZe0.net
ライトニングワイバーン・・・AOE超高威力、コスト肉のみ、ある程度の広さがいる
棘に投げ込む・・・一度作ればボールで投げるだけ、ランニングコスト0、タフなやつは時間がかかる
剣、槍・・・ピンポイントでやれる、建材によっては床や家具が傷つく可能性
各種銃器・・・楽しい
チェンソー・・・血を浴びたいあなたに

911 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 17:36:54.13 ID:YUltz3fN0.net
水中で速く移動(特に上下移動)出来て、陸にも上がれる騎乗できる恐竜っていない?
今はバリオニクスを使っているけど、浮上、潜航の速度が遅くて・・・

912 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 18:00:29.77 ID:mL07sYjFa.net
メイウィングがいいんじゃね

913 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 18:09:21.27 ID:VvpOshH1a.net
そりゃサルコクススよ

914 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 18:21:27.42 ID:F5L6vy6g0.net
宇宙イルカが最速と聞いたが
エレメントいるからな

915 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 18:22:38.84 ID:7k9BBbfZ0.net
>>907
ボディプレスのメイちゃん。
それか、ブロント。

916 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 18:24:59.29 ID:7k9BBbfZ0.net
>>911
癖はいるが、MEK。

917 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 18:25:44.46 ID:3emW2YNe0.net
シャドウメインも機動力と戦闘力兼ね備えてて便利だよ
騎乗射撃もできてステルス使えばウザいウナギやクラゲも寄ってこないし

918 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 18:42:57.68 ID:MLJWUD+u0.net
>>911
ロックドレイクがいいよ
水面ジャンプで滑空で移動もできるしステルスで海の中潜ればタゲられない

919 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 18:45:10.19 ID:Mj/TXEhxa.net
>>915
いやいや木や岩は壊れるけど整地までは無理やろ

920 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 18:48:31.95 ID:F5L6vy6g0.net
シャドウメインでムーダー倒してる動画あるけど、なんでもありだよな
ぶっ壊れ性能過ぎる
メイウィングは育児の都合もあるから仕方ないにしても

921 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 18:54:13.06 ID:TfohCDpr0.net
>>907
マイクラにお帰り

922 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 18:59:41.55 ID:dd04T1Ei0.net
巨乳のメインウィングを

923 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 19:00:31.64 ID:3wGKYzFM0.net
拙者、バリオニクス大好き侍
もうあいつ使い道無いの?

924 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 19:04:17.40 ID:Mj/TXEhxa.net
>>921
マイクラなんてお子さま用のゲームやん

925 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 19:09:53.68 ID:yNju8liYa.net
まあ序中盤の洞窟探索には役立つんじゃない

926 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 19:10:48.90 ID:Jm5JIDJix.net
>>924
ゲームなんて未だに世間様からすれば全部お子様向け

927 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 19:12:26.76 ID:Jm5JIDJix.net
>>911
シャドウメイン

928 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 19:14:53.70 ID:50htnQ9a0.net
建築の仕様ほんま分からん
なんでどこにも接地してない柱壊したら床壊れんねん

929 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 19:16:10.13 ID:YGb0p9mNd.net
>>928
横の柱にスナップしてるんでしょ
地面の下で繋がってるんだよ

930 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 19:18:59.90 ID:IE6PVLZ/0.net
バリオは水中スタンと見た目の割に小さいサイズで騎乗射撃も可だから洞窟適正アリと一応今でも性能腐ってるわけじゃないだろ

動物肉も食え

931 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 19:56:30.04 ID:F5L6vy6g0.net
なんかOCのサーバーだけ一時的に見えなくなったんだけど
なんだったんだろう

932 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 20:03:45.95 ID:DJ3Ytovu0.net
OCならよくあること

933 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 20:14:05.52 ID:cKX1SFIn0.net
バリオはクラゲやウナギと張り合えるから全然行けるだろ
むしろバシロゲットへの最適解だし

934 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 20:29:32.18 ID:dd04T1Ei0.net
テックステゴ156二匹同じ場所に居たけど青ギブる足らな過ぎてあきらめた

935 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 20:35:14.98 ID:zYPF8A5k0.net
>>930
その代わりにバリオさんは小さい水生生物をkillした時に
自動で捕食してHP回復できちゃう能力持ってるし多少はね?

936 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 21:15:37.92 ID:ZVxl0I/q0.net
水陸両用行けるバリオは普通に強いだろ
同じく水陸行けるシャドメがイカれてるだけ

937 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 22:14:19.47 ID:m1p3OOP40.net
バリオっさんはメガロドンに囲まれても平気な顔で生還できるナイスガイ

938 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 22:20:03.99 ID:3rpnXvjX0.net
おしえてください
一年ぶりに戻ったのですが週末二倍とかなくなったんでしょうか。
活動はアイランドです。

939 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 22:26:10.96 ID:zYPF8A5k0.net
水生生物ってなんでか横っ腹に食らいつくAIしてやがるからバリオのスピンアタックがめちゃ刺さるのよな

940 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 23:11:37.23 ID:coghH7AmM.net
>>938
あったりなかったり
こないだバレンタイン(各種3倍)きたばっかりなので先週はなかった
今週末もわからん

941 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 23:34:11.80 ID:lVdW9OqZ0.net
>>911
サルコかシャドーメインでね?

942 :UnnamedPlayer :2022/02/23(水) 23:34:25.01 ID:wRXGLbhb0.net
>>911
恐竜じゃないけどカエル
あいつは戦闘能力低いけどジャンプで地形もほぼ無視出来るし水中の上下移動早いし全局面総合での機動性能だけなら超ハイレベル

943 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 00:26:57.93 ID:qcL7RxKp0.net
でもカエルさん大ジャンプできる割に落下ダメージ普通に食らう酷い仕様じゃなかった?
ディノピテとかいうサルは落下ダメージ無しなんだしジャンプ力高いカエルとカンガルーあたりは再調整してあげてもいいよな
何ならカエルこそ壁張り付きできていいはずや

944 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 00:48:49.83 ID:tGqnR7fI0.net
遊泳速度だけならマナが水中でも圧倒的だけどな
まあ攻撃一切できないけど

945 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 01:41:21.45 ID:LeWdeHN50.net
カエルはメガネウラのいる洞窟連れてくとセメントたくさん取ってくれるいい奴

946 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 02:09:28.17 ID:NR9nxwLe0.net
>>940
情報Thx

947 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 02:18:14.66 ID:nH90IU4da.net
カエルの攻撃どちらもトンボに当てられなくて切ない気持ちになった思ひで

948 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 02:33:53.81 ID:/Tdrdua90.net
カエルはたまに乗ると軽快でビビる

949 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 02:35:13.85 ID:xAeh8hdx0.net
トンチンカンな質問だったら悪いんだけど

メレーが1500%くらいまで上げられるのは、サーバーの設定次第?
自分のやってる所だと頑張っても500~600%くらいで疑問に思ってる

950 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 02:57:47.67 ID:/Tdrdua90.net
鯖設定の成長率

951 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 03:14:24.90 ID:fiw9mu2E0.net
変異が足りてねえんだよ気合い入れて変異させろ

952 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 03:30:43.30 ID:rVhcdFwz0.net
5〜600なんて公式でも第一世代ブリ個体で行けるライン
たくさん変異した個体なら産まれた時点で1000とか越えるし

953 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 10:14:43.48 ID:RELZunRh0.net
メレー以外全部どうでもいいギガとか変異でのばしたらすごそうだな(出来るとは言っていない)

954 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 10:23:39.75 ID:AHHvYkipd.net
>>949
そりゃ変異の繰り返しですよ数年繰り返したらいけるいける!シャドーメインならブリーディング早いし3倍期間に休まずやれば1000超えるんでね?

955 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 10:34:53.32 ID:AHHvYkipd.net
ツイッターとかで日本人の販売してるレックスとかライトニングがメレー1000から1600とかやし公式でも努力しだいやね

956 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 11:14:01.40 ID:rVhcdFwz0.net
クリワイは当たりステ引けば固体Lv全振りなら無変異で1000越え行けたりするな
固定ダメージが45と低いからそこまで行っても1噛み450ダメージだが

957 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 11:39:28.39 ID:RELZunRh0.net
クリアイ、原油だらけの小島のあたりに住んでみたけど天気の良い昼でもうす暗い
こんなにも南西トロピカルエリアとの差があるかぁ あのエリアそういうところは神だったんだな

958 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 11:49:56.87 ID:XJ7xoREnd.net
ジェネ2鯖落ちすぎ・・・やっぱまだ早すぎたか
もっと過疎ってからだな

959 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 12:40:18.75 ID:QUFioju/a.net
公式だけどうちのティラノはメレー1400〜1600くらいだな
1200くらいのは同じ鯖で仲良くなった外人にあげてるわ

960 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 12:40:19.03 ID:P+A2ETlN0.net
ジェネ2はアホみたいに長いサーバーセーブ時間をなんとかしないとダメだろうね
他のマップは驚く程安定したからな

961 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 12:47:44.34 ID:TEg3+uD30.net
ロストアイランドをシングルプレイでやってるんだが、危なかった
洞窟入ったらマップ読み込み遅延しててアルゲンで自由に飛び回れたんだが、オレンジのでっかい水晶のとこに填まって動けなくなった
読み込み遅延してるときは完了するの待ってから入らないとダメだな

大事なものだけ手元に持ってきて、アルゲンを低温ポッドに格納したら、ずるっと洞窟内に落ちれたんで助かったが
失ったのはドロップ品とかテイム罠用建材くらいで済んで良かった

962 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 14:01:09.63 ID:xAeh8hdx0.net
答えてくれた人ありがとう

難易度で違ってくるのだと思ってたけど、厳選や変異で出来るやつなんだね

963 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 14:25:13.30 ID:e6VvtRtN0.net
1:変異させれば254ptまで伸びる(厳密には255ptまでだけど手動レベルアップできなくなる)
2:インプリ100%で1.2倍(ギガみたいにテイム時にマイナスが入る生物は計算式がこれとは狂う)
3:手動レベルアップは88回まで(公式だとレベル450まで等の違いあり)でメレー1.7%伸びる生物なら約4.4倍

(1+254*0.05)*1.2=16.44だから限界まで変異させたら手動レベルアップなしで1600%越えるね

964 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 17:24:05.30 ID:mWLrTduRa.net
公式より10倍くらい楽な非公式鯖でもギガの254pt作るのに1年近くかかったから公式でやってるやつはほんと凄いと思うわ

965 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 17:41:30.52 ID:UxyPs1CZ0.net
アルファリパ公式来てから一度も遭遇できてなくて、しばらく探してるのにややうんざり
アルファバジの貢物には困らない程度にはアベいるのにどうなっているのだろう…
ここ見てると皆バジのほうが断然苦労してるよな

966 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 17:52:03.69 ID:mWLrTduRa.net
サーフェスリーパーキング自体の湧きが多いからマナで殲滅してたらそこそこ湧いたけどなあ
逆に自分はアルファバジに遭遇するまでにアルファリーパーは5,6回倒したわ

967 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 17:59:42.57 ID:xfVhgfSGd.net
当然のようにオバフロで話が進んでる…
変異20振るんでもかなりめんどくさいんだよなあ

968 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 18:28:10.13 ID:rVhcdFwz0.net
オバフロは変異確率を下げない為の処置であって
変異自体はオバフロでなくても255ptまで行ける

969 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 19:15:17.40 ID:/a3f/LRT0.net
ロスアイでギガノト探すの疲れた。
野生でLV55とかでも、肉集めや低レベルアルファ狩りには使えますか?

970 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 19:22:08.96 ID:qcL7RxKp0.net
低レベルのα狩りならそれこそティラノとか移動も兼用できるライトニングで良いってならん?

971 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 19:50:39.31 ID:ZXZSPSIy0.net
いい加減、次スレどうなるか心配していいか?

972 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 20:25:09.96 ID:CUR0cL9r0.net
建ててくる

973 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 20:28:13.41 ID:CUR0cL9r0.net
【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 196tame
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1645701963/

974 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 20:29:55.96 ID:/a3f/LRT0.net
>>970
確かに。
あまり根詰めずに、なにかのついでに探すくらいでいいかな…

975 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 20:51:18.34 ID:qcL7RxKp0.net
>>973
立て乙 褒美に制作特化シェフ謹製の生肉バーガーを進呈しよう

>>974
ギガテイムなんてそれくらいの感覚で良いと思う
本気で高レベルギガテイムやるなら免疫洞窟攻略にギガ欲しいってなってからでいい

976 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 21:11:15.86 ID:9pr8SGKk0.net
wikiで読んで一応学んだつもりだけどワイバーンの育て方とかとんでもなく手間かかりそうで
ユタはそんなとこじゃないよラプトルすらヒーヒー言って倒すのにワイバーン倒してミルク(めっちゃ腐る)獲って赤子に食わせとかどうすんのよ

977 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 21:20:52.94 ID:HGL9ysG80.net
ワイバーンは2つ目のマップの高難易度テイムやし
本来はガンマボスの後ぐらいに触り始めるような立ち位置じゃないかな

978 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 21:21:49.24 ID:iq6LAJwU0.net
最初始めたときはカメと戦うのも死闘だったからなぁ
そうなるよね

979 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 21:22:15.47 ID:suhgK6050.net
正直一人で楽しむならギガはおいて眺めるだけだからご自由にっていう・・・

980 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 21:23:23.78 ID:dPgd/zkv0.net
新マップが6月に来るなら維持もうやめよかな🥺

981 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 22:21:26.78 ID:NkQMcLPh0.net
ギガノトテイムするならバレンタインのチョコが残ってる今のうちだぞ

982 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 22:42:36.59 ID:49wEXoy40.net
バグレックスで20のギガに挑んだら負けた

983 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 22:46:16.07 ID:GDE/A7kt0.net
今始める人がいたらアイランドとか体験せずにやっていくんだろうなあ
アイランド洞窟いっぱいあって好きだったわ、縦に広い所とか免疫とか特に
今だとアーティファクトはアイルズで取る人がほとんどだろうし

984 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 22:47:18.38 ID:Tg///pF9d.net
タペヤラくんジェネシス2から消え失せてくれないか
一生物にここまで殺意が湧いたのは初めてだわ

985 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 23:18:54.51 ID:yJFiUuf10.net
Wikiwikiの方のArkwiki,PCとモバイル両方プレイした自分としては両方の情報を掲載してもいいと思う
システムが違っても、注釈つけたらいいじゃんか…

986 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 23:22:45.04 ID:P+A2ETlN0.net
ジェネ2サーバーもう14時間も停まってやがる
放置されてんのかね

987 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 23:28:09.89 ID:qcL7RxKp0.net
当たり前のことだけどもマップが増えればその分サーバーも増えるってことなんだが
ARKってそんなに儲け出てるんかな?

988 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 00:21:45.02 ID:4jpoHq1U0.net
今話題のホロライブが布教したあたりで日本人ユーザーバカみたいに増えたしめっちゃ儲かっただろ

989 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 00:47:24.14 ID:5vSXTMEZM.net
>>982
週末イベント無いなら王になってくる

990 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 02:09:14.27 ID:z1tLG20ca.net
>>982
ちゃんとミルク飲ませないから

991 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 04:36:06.34 ID:LP1VZyDwd.net
>>986
>>2の報告すると、しばらくすると直るけど、した?
誰かがやるだろうで誰もやってない的な

992 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 06:16:25.69 ID:ICVybZPr0.net
>>985
「モバイル」専用の枠でも作らせてもらってそこに自分でまとめてみたら?

993 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 07:28:31.59 ID:fY6IcBO50.net
>>984
VRタペヤラはタペヤラちゃんとは別物だから…

994 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 09:04:35.45 ID:EFYKHoMU0.net
アルゲンタヴィスの重量半減いじりたいのですがini編集で可能ですか?

995 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 10:20:15.01 ID:TLaiDo5M0.net
恐竜の色って6ヶ所で部分分けされてるけど
染料でその部位毎に色付けることは出来ないのか?
クソペンキで塗るしかねーのか

996 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 10:30:58.97 ID:Mo1xmd1O0.net
>>995
mekとかならそんな感じで塗れるよ
ローカルならコマンドでリージョンと色指定で可能
ペンキで綺麗に塗るにはarkpaintとかのサイトからテンプレ貰ってくるとかになるがモンボ入れると消える
mekとかはモンボ入れても染色情報はそのままなんだけどね

997 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 10:39:04.89 ID:Mo1xmd1O0.net
>>996
追記
mek エクソmek ストライダー エンフォーサー
らへんは染料で好きにリージョンごとペイント可能

998 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 10:53:49.38 ID:TLaiDo5M0.net
>>996
mekってなんや…
調べてみる!
ありがとう!

999 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 10:54:29.50 ID:8pakdVw90.net
うめ うま エクウス

1000 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 10:55:19.04 ID:8pakdVw90.net
1000ならark2は年内リリース

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200