2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 196tame

1 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 20:26:03.98 ID:CUR0cL9r0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512

砂漠、雪原、湿地を含む様々な地形が存在する広大なオープンワールド
UE4を採用した綺麗なグラフィック
恐竜時代が舞台という訳ではなく、近代兵器等も存在する
狩りやクラフトはもちろんのこと、農業や拠点を築いて他の集団との攻城戦的なことも出来る
恐竜をペットにして移動手段として使うことも可能、空も飛べる

対応プラットフォームはPC,Xbox One,PS4,switch,モバイル,
2015年6月2日からsteamでアーリーアクセスを開始

■トレーラー
http://youtu.be
/W-8ZP7UoRV8
http://youtu.be
/dha-P6U6lxY

■公式サイト
http://www.playark.com/

■公式コミュニティ
http://survivetheark.com

■steam
http://store.steampowered.com/app/346110

■wiki
(英公式) http://ark.gamepedia.com/ARK_Survival_Evolved_Wiki
(日非公式)http://wikiwiki.jp/arkse/
次スレは>>950が立てること、無理な場合は細かく安価指定
次スレの>>1には1行目と2行目に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れて立ててください
スレ立てわからない人は>>950付近になったら次スレ立つまでレスは慎重に

前スレ
【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 195tame
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1644716566/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 20:27:16.71 ID:CUR0cL9r0.net
アプデの情報はここの・・・
https://survivetheark.com/index.php?/forums/
上の方の・・・
PC Patch Notes: Client v******
とか書いてあるところ

鯖落ちや転送出来ない場合はこちらで報告
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd8Xn6z_RP7fxGgH_86VZAKDzqmbDboanrC51GSpr_1v9_PLA/viewform

オプションの内容や操作一覧はここ
https://wikiwiki.jp/arkse/%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

便利ネタ
https://wikiwiki.jp/arkse/%E4%BE%BF%E5%88%A9%E3%83%8D%E3%82%BF

開発してるひとたちのツイッターとかでの発言を収集したページ
https://arkdevtracker.com/

公式ツイッターは
https://twitter.com/survivetheark
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

3 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 20:29:29.32 ID:3o0xCaZK0.net
乙ラプトル

4 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 20:39:37.85 ID:3o0xCaZK0.net
他のペットに騎乗してる際にもR長押しでシノマのインベントリを操作させてくれ

5 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 20:40:40.44 ID:ZXZSPSIy0.net
貧乏くじ乙

6 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 20:46:50.46 ID:UxyPs1CZ0.net
スレ立て乙ありがとう保守

7 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 20:48:48.48 ID:UxyPs1CZ0.net
保守って書くだけだとアカンのな

8 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 20:49:49.90 ID:UxyPs1CZ0.net
TEK保ー守フィールド

9 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 20:51:28.80 ID:UxyPs1CZ0.net
この間ロケラン初めて使ったら狙いおかしかったらしく家の窓ガラスがたくさん割れて自分の装備もボロボロになった保守

10 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 21:10:59.44 ID:PDwrNuc+0.net
保守ノドン

11 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 21:11:00.24 ID:PDwrNuc+0.net
保守ノドン

12 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 21:12:09.65 ID:HGL9ysG80.net
ロケランって自爆率高いよな

13 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 21:25:41.10 ID:rVhcdFwz0.net
保守ピテクス

14 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 21:46:22.34 ID:UxyPs1CZ0.net
保守ルニス

15 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 21:47:47.84 ID:P+A2ETlN0.net
いちおつ

16 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 21:52:34.17 ID:HGL9ysG80.net
猿のジャンプ右による整地力はメイウィング並

17 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 22:37:35.11 ID:UxyPs1CZ0.net
保守が足りなくありませんか?サバイバーさん!

18 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 22:39:15.44 ID:UxyPs1CZ0.net
保守したら

19 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 22:39:25.93 ID:UxyPs1CZ0.net
寝る

20 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 22:39:42.54 ID:UxyPs1CZ0.net
20!

21 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 22:40:58.76 ID:UxyPs1CZ0.net
イースターイベ楽しみです保守終

22 :UnnamedPlayer :2022/02/24(木) 23:16:10.66 ID:yJFiUuf10.net
Wikiwikiの日本語版Arkwiki,管理人(とユーザー)がモバイル版を嫌ってるような気がするけど…

23 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 01:58:33.85 ID:reFSXii+a.net
ただの妄想だな

24 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 04:03:55.13 ID:fY6IcBO50.net
PCユーザーからしたら混ぜる利点ないってのが正直な所だしな
他版の質問が来る可能性も増えるだろうし、それは板違いだしな

25 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 09:20:29.37 ID:AKl2KxTOa.net
>>22
ただでさえpc,ps4、公式、ローカルとかで情報が混乱しがちなのに知らんゲームの話されても困る

26 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 10:24:36.97 ID:Mo1xmd1O0.net
モバイルは別ゲ
PC版とPS版は色々異なる点はあるが一応基本的には同じゲームだからまあ
本文に注釈つけてもコメ欄がカオスになるんじゃない
きっちり分けないと混乱のもと
初心者の頃は無知で検索下手だったからモバイルの仕様に何回か騙されたわ復活テイムて何だよ(真顔)

27 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 10:47:25.93 ID:TPM4CvvW0.net
混乱を招く 混ぜて書かれるのは嫌だな

28 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 11:08:46.70 ID:VB122qkA0.net
ロスアイは、まだ Over Spawn してたのか
どこのことだかさっぱりわからなかったが

29 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 11:34:42.82 ID:gIYGsdA10.net
2倍きた!?

30 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 12:06:17.45 ID:kTNQslZod.net
メガロサウルス非騎乗時に拘束攻撃しなくなったの?

31 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 12:18:04.88 ID:3pC7SxAZa.net
モバイルとPC版は別ゲ
PvPとPvEは別ゲ
公式とローカルは別ゲ
質問したり状況書くときは自分のプレイ環境書けよ

32 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 12:20:40.26 ID:TPM4CvvW0.net
アルファモサイカは逃げてるがそれでもバシロのレベルはトントン拍子と言っても良い上がり
経験値表を見たら納得した、メガロドンもだけど何よりあのエルドリッチ周辺にうじゃうじゃいるウナギがカルノの4/9持ってるなら上がるわ

逆にクリアイの陸生ペットはどこで上げれば良いのかって感じだが・・

33 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 12:30:52.51 ID:dw+TotGS0.net
クリアイはレベリング面倒だったから島に出荷して強者洞窟にぶち込んでレベリングしてたな
強者に耐えられない中型生物は他の入れる洞窟でって感じ

良心が痛まないならギガノトの変異ハズレ個体の赤ちゃんを生贄とか

34 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 12:57:20.24 ID:LY6kX31f0.net
パラサウロロフスの150って、アルゲンタビスをテイムしたころでも有用ですかね?
仲間にしてほしそうにこっち見てるのですが

35 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 13:01:57.92 ID:dw+TotGS0.net
TEKパラサウならTEK牧場で使えたけどもアルゲンテイムした段階だともう使い道ないね
ベリー採取ならトリケラとかそれこそブロントでワンパンで何百〜千個ってベリー集まるしな

あとは拠点のレーダーになってもらうという手もあるけど肉食湧かない安全な土地なら無意味

36 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 13:18:45.38 ID:udGKuc9Da.net
パラサレーダーは赤ん坊産まれたときの見落とし確認役にはなってもらえるよ一応
マナとかは吹っ飛んでたまに見えにくい場所に挟まってたりする、双子や三つ子だとまだ居ると思わなくて死なせたりしたからマナ出産のときだけONにしてるわ

37 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 14:00:17.85 ID:LY6kX31f0.net
なるほど、ありがとうございます、今のところあまり活躍の場はなさそうですがテイムしてみようと思いました

38 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 14:03:46.19 ID:ieDKMV7i0.net
全アルファボス倒した段階でも150レべを見かけるとついテイムしてしまう

39 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 14:47:54.58 ID:udGKuc9Da.net
自分はTEKパラサ派
イベント来るたび綺麗な色の高レベル探して無駄にテイムしてしまう
拠点に適当に配置してる、かわいい

40 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 15:14:13.33 ID:007ON3l3r.net
ブロントでベリー集めって鈍いしでかすぎるし使えん

41 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 15:19:36.97 ID:TPM4CvvW0.net
ベリーは某所でカンガルーがベストかもと書かれていてビビった
メイウィングのビターンも相当なものだったけど

42 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 15:25:54.46 ID:pwXKoI7Ia.net
メイちゃんは採取できないマップだとまったく取れないからなぁ…
どういう判定になってるんだアレ

43 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 15:28:40.03 ID:5Uh6lJhd0.net
メイはクリアイの海岸付近は全く採れんよね
ベリーの茂みが内部的に複数種類あって特定の茂みは採れないとかなんだろうか

44 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 15:30:55.02 ID:dw+TotGS0.net
>>40
乗り物生物で草密集地まで飛んでって着いたらポッドからブロント出すんじゃダメなん?

あとローカル環境だと描画範囲外は生物の時間停止してるから
多少肉食が湧く程度の場所ならブロント出しっぱなしにして
ベリー欲しくなったらブロントに乗ってしっぽ振るとかやるわ

45 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 15:31:02.71 ID:yrvjmlUYa.net
ベリー集めは決めた位置に置いてるストライダーで踏むだけだな

46 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 15:35:41.38 ID:srTrg/ina.net
そもそもベリーなんて集めないで買うわ

47 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 15:43:55.16 ID:ieDKMV7i0.net
メイとカンガルーはさっと300スタック集められる上にそのまま餌箱まで動けるのが強い

48 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 15:51:41.01 ID:udGKuc9Da.net
ストライダーで繊維取るときの副産物のベリーで賄ってるけど確かに餌箱なり冷蔵庫まで運ぶのがめんどくさいんだよなー、カンガルーまじめにブリしようかな

49 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 15:54:03.69 ID:Q0kaw7qY0.net
カンガルーはもともと機動力と重量が優秀だし、たくさんベリー詰め込んでもジャンプがあるからそんなに機動力落ちないのがいいよね

50 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 16:20:13.71 ID:a6B3dXTq0.net
餌箱回りが狭い設計だからうちもカンガルーだな
巨大門も飛び越えられるから開け閉めの手間も省けるし餌箱に直接横づけ出来るから楽
ただ、ジャンプの調整間違えるとすごい飛ぶのだけは注意

51 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 16:23:47.19 ID:snkyHDlqM.net
クリアイのトロピカル住んでたときは近所にある謎のちっちゃい草にデリケートテリジノで数振りで満タンにしてたわ
何なんやあの草

52 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 16:25:08.33 ID:XVsFwS9F0.net
何ヵ月か前にpcスペックの画質について質問させていただきました
だいぶ時間かかってしまいましたがようやくpc購入してpcARKデビューしました
キーボードでゲームするのは初めてで操作に混乱してますが画質綺麗でぬるぬるだし沢山のmapが控えてると思うとウキウキが止まりません

その節はありがとうございました

53 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 17:03:11.88 ID:Mo1xmd1O0.net
>>51
花が採取ポイント1単位としてかなり小さいから密集してると繊維等がやたら取れる感ある
そこもそんな感じなんかな
ラグナロク緑オベ上流の黄色い花畑なんかもそんなんだったなー

>>52
よかったね色んなマップ楽しんでくれ

54 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 17:10:47.04 ID:phoNNtYVd.net
ベリーは何気にクマフックでもそこそこ取れる

55 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 18:26:10.05 ID:snkyHDlqM.net
>>53
緑オベから南、海渡ってすぐの陸地らへんに良いように言えば小さいアロエ、悪く言えば雑草の緑の草が群生してるとこがあるのよね
普通のモサモサの茂みではなく草
こないだ等倍でデリケート頭突きしてたらレアフラワーがすぐに6000くらい溜まったしあの草はよくわからんw

56 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 18:46:14.41 ID:kTNQslZod.net
ロスアイの樹液の木ってモスコプスじゃ採取出来ない?

57 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 19:07:16.40 ID:/UYeI36ta.net
ベリーはジェネ1オーシャンが最強だな
茂みの密集率がやばすぎて一瞬で動けなくなるぐらいのベリーを採取出来る

58 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 19:35:45.46 ID:7u/ac8yY0.net
さすがローカル、普段行かないところに久しぶりに行くと敵の密集具合がきもいし画面がガックガクだわ
キルログはもっときもく、ドロップから計算するに320体前後のクラゲがいたようだ

59 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 19:42:59.19 ID:Z84Pwaid0.net
buy 黄色ギブルもしくは特大卵 100

60 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 19:47:03.62 ID:gIYGsdA10.net
ワイプトニックって一日待てばまた使えるようになったのね

61 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 20:29:55.22 ID:dw+TotGS0.net
>>56
じゃけん樹液の蛇口いっぱいつけましょうねぇ……

ロスアイは濃霧がクソとか安定したエレメントの供給手段に乏しいとか言われてるが
樹液の入手手段も樹液の蛇口しかない&レッドウッドはミクロラプトル常に大発生なの地味にツライ

62 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 20:44:37.55 ID:ICVybZPr0.net
樹液は砂漠の木からも採れるでしょ

63 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 20:48:51.30 ID:7E+id6gE0.net
最近、ARK開発者の名前をネタにして運営を批判するのを
ちょくちょく見かけるんだけど、なんかあったん?

64 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 20:54:36.72 ID:dw+TotGS0.net
うそやん……?砂漠にそんな木あった?マジで知らんかったすまん

65 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 21:15:13.70 ID:AEsb5Dxw0.net
>>63
例えばどんなよ

66 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 21:36:16.19 ID:Q0kaw7qY0.net
砂漠の樹液が出る木はツルハシや斧だと出ないときもあるね
テリジノの特殊攻撃だと全部出たけど4個〜14個でそんなに出ないね

67 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 21:40:30.43 ID:dw+TotGS0.net
テリジノでそんだけしかでないとなるとなかなかにしんどいなぁ

というかクリアイの針葉樹みたいに伐採能力無い生物で木攻撃しても樹液が手に入る仕様で良かったのに何で変えたんだぜ?

68 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 21:46:10.22 ID:ICVybZPr0.net
むしろあれがオリジナルだよ
焦土の仕様だから

69 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 22:08:42.97 ID:Mo1xmd1O0.net
>>55
これかなって微妙な草、そこそこ群生してるのは見つけたけどレアフラワーやたら取れたり無かったから別のやつかも…気になるからまた今度探してみる

>>56
自分もモスコでやったけど取れる気配なかったなー

70 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 22:12:03.34 ID:Z84Pwaid0.net
島民だけどレアフラワと肥料は捨ててる

71 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 22:14:15.59 ID:gIYGsdA10.net
週末だようんえい!

72 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 22:14:27.10 ID:Z84Pwaid0.net
それより、3匹狩って霜降りが一個も出ない方が深刻

73 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 22:22:49.83 ID:kTNQslZod.net
>>61
>>69
やっぱ無理か…樹液振りしたの意味なかったなぁ
蛇口増やすわ

74 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 22:49:00.70 ID:4zmMnW+Y0.net
Ark2の情報あくしろよ

75 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 23:14:02.55 ID:y/qlKwsva.net
それもだけど俺はARKのアニメの続報が欲しい

76 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 23:23:51.46 ID:7E+id6gE0.net
>>65
なんか若者っぽい言動で、wwwwをめっちゃ多用する人達。

77 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 23:27:10.70 ID:7E+id6gE0.net
>>74
フィヨルドがジェネ2と同じ6月だから、
ロスアイ出た季節の12月。
ARK2の情報は10月から12月のイベントでめっちゃ公開
するんでない

78 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 23:36:20.42 ID:+PYa6fTq0.net
ARKやり始めて2年ほど経つけど未だに海中が怖くて1人で海に潜れない
なんでか分からんけどなんか怖いんだよ

79 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 23:36:55.50 ID:AEsb5Dxw0.net
>>76
日本でってことか
全然見た事ないけどなぁ

80 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 23:47:43.13 ID:5Uh6lJhd0.net
>>78
気持ちはわかる
スキューバタンクを複数持ってバシロに乗って護衛にバリオニクス付けて底づたいに行けば意外と大丈夫だ

81 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 23:54:57.63 ID:7u/ac8yY0.net
「……」(後ろからアルファイカがスィー)

82 :UnnamedPlayer :2022/02/25(金) 23:55:16.98 ID:4zmMnW+Y0.net
>>78
みんなのトラウマ、クニダリア
だいたいこいつのせい

83 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 00:52:02.31 ID:KoqXa68/0.net
地上なら飛行すればお尻ペンペンだが水中は逃げ場ないからねえ…

84 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 00:52:04.21 ID:UPQRqugz0.net
エラスモ「おれもおれも」

85 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 00:59:00.10 ID:5UVabTrg0.net
α生物攻撃して周囲の全生物にリンクしてスタックして身動き取れないまま嬲りごろされるのもトラウマ

86 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 01:03:53.24 ID:AN6om8Tb0.net
そんな深海をイクチオで突っ走るの快感だぜ

実際クレート求めて周回してるとバシロじゃ足が遅すぎてやってられない
イカに不意打ち食らうとサバイバーごと即死だけど

87 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 01:34:14.20 ID:uaD5MQuC0.net
海底クレートはイカかエラスモだな

88 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 02:39:32.25 ID:gfQ+f5Ge0.net
メックで海底走るっていうのも面白そうだがどうだ
取る瞬間まで敵対されないだろうし

89 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 02:46:51.76 ID:uaD5MQuC0.net
mekはサバイバーと同じ扱いのはずだからすぐ敵対されるぞ
むしろハードモードの可能性すらある

90 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 05:34:19.64 ID:AUO8FCuk0.net
exomekもいいけど全部足振りバシロもわりかしよい

91 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 05:37:42.17 ID:rTgHxBog0.net
ロクエレやカニで優雅に進むのもアリでは?
オレはやらんけど

92 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 05:47:11.41 ID:rTgHxBog0.net
ブリでの速度のポイントが速度に関係ないのなんとかならんかな
全生物で意味なしってもう設計ミスor設計放棄じゃん?

93 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 06:06:30.33 ID:cr7D1JmK0.net
クリアイの海底クレートはサルコで取ってたな
遊泳速度早いから敵は振り切れるし横付けして回収即離脱なら殲滅しながら回収するよりよっぽど早いよ

94 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 06:19:06.86 ID:w0LGKmLl0.net
EVOなし?

95 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 06:23:06.34 ID:Klmb26DE0.net
今週2倍ないのかな
ざんねん

96 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 06:29:59.65 ID:rTgHxBog0.net
毎回ブリまでとは言わんから
採集テイムだけでも毎週末に欲しいよな

やるとブリなしかよって言われるんだろうけどw

97 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 07:36:28.54 ID:rYRhuku70.net
海底クレートも海中探索も速度全振りバシロで周回するものだと思ったがみんな色々なんだな

98 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 09:06:27.06 ID:7cyYgSjv0.net
この間サル子っぽいのに食いつかれてそのまま騎乗解除されてけど
食いつかれたまま斧で殴り倒してやった

99 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 09:06:30.71 ID:+98BaVPh0.net
>>79
そんなら、いいや。

100 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 09:36:32.30 ID:pZrCJIzO0.net
カワウソをつけたまま海底に潜ったらカワウソ死んでしまいますか?

101 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 09:37:54.07 ID:rTgHxBog0.net
死にません

ロスアイ転送解禁来たな

102 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 09:44:39.25 ID:uMYR/ZBD0.net
大型アップデートとか何十GBなんだろ
ジェネ2が安定すればいいのだけれども

103 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 10:21:00.60 ID:1eKd7T/pd.net
プレイヤーの数と建築物の多さが原因だから
ジェネ2が魅力的でなくなれば安定する

が、そのときは自分もジェネ2で遊ばなくなる

104 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 10:40:04.68 ID:rTgHxBog0.net
ジェネ1にもワールドバフシステムを持ち込むって手もある
どうせ課金単位も同じだし、分散しても問題ない

105 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 10:46:31.83 ID:EGNrfUBfr.net
アイランドで海底クレート巡り用に速度振りバシロ作ったけど鈍くて時間かかりすぎて、速度振りイクチオに変えた

106 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 11:16:16.40 ID:JBVcg0y8a.net
>>102
いきなり言われてもなって感じだな
情報何かないのかね

107 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 11:24:38.58 ID:ng42JWnF0.net
グリフォンのブリ解禁早くしてくれ

108 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 11:26:53.38 ID:i5H3tjUs0.net
壁を縦に横にと伸ばせば伸ばすほどペラさが気になってしまう
2枚並行に貼って間に天井つけるとかはローカルでも負荷すごそうだからやらんけど

109 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 11:33:58.91 ID:ujytRPmWd.net
早く鯖復帰してくれ
ぶたちゃん死んじゃうよー

110 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 11:49:29.34 ID:+98BaVPh0.net
>>106
埋め込まれているオブジェを大幅修正か、石建材の軽くなるか

111 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 11:57:01.37 ID:rTgHxBog0.net
PCだと建材差ってあんま感じんのだけど軽くなるなら歓迎する、石メインだし
正直、塗装の質を変えてくれたら金属やTEKへ移行してもいいんだけども

112 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 12:03:31.53 ID:TZHyyO7e0.net
>>109
鯖が死んでる間はさすがに時間止まってると思うぞ

113 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 12:33:18.27 ID:7cyYgSjv0.net
筏拠点って負荷少ないよね?
近くの資源沸きを潰さないように各所に置いてるけど

114 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 12:44:34.11 ID:hSlfb7Ts0.net
酸素51のサル
そこじゃないんだよなぁ

115 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 13:22:01.89 ID:+98BaVPh0.net
300GBを全部置換するのかな…。
持つかな?俺のHDD

116 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 13:22:49.59 ID:+98BaVPh0.net
>>114
泳ぎの達人に俺はなる。

117 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 13:24:33.15 ID:ujytRPmWd.net
>>112
別鯖で育ててる
ちょっとした用事でジェネ2に飛んだら鯖落ち喰らってしまった
今鯖状況見たら復帰してから10分後にまた鯖落ちしてたわ
ダメな鯖はとことんダメだな

118 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 13:34:11.37 ID:UPQRqugz0.net
アンインストールしたらHDDの中身ごと消去するアレみたいになりそうだな

119 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 13:40:47.83 ID:XYsJYzW9d.net
あんまりテイムしまくっても餌やりとか管理大変だから、ある程度レベル上の個体だけって縛り入れてるのだけど、みなさんは気にされてますか?
自分ルールでは、100超えないとテイムしないルールです

120 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 13:47:19.54 ID:5YYd4vSP0.net
いやレベル気にすんのは当たり前やろステータスに直結してくるんだから
アフィか?

121 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 13:51:54.76 ID:i5H3tjUs0.net
変異ブリの猛者サウルス達はまず低レベルとの交配で食料酸素速度を0もしくは0に近い数値にしてから変異厳選を始めるとか聞いて戦慄したな

122 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 14:09:00.28 ID:n+E62NLt0.net
>>121
上げたい数値の子の変異上げをしながら平行してレベル1生物を作るんだぞ

123 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 14:10:23.32 ID:XYsJYzW9d.net
聞きたかったのは、レベルが125とか135の個体でもテイム諦めたりするのかどうかです
今はまだ100でもテイムしちゃってるのですが、いずれ150しかテイムしなくなるようなゲームなのか知りたい感じです

124 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 14:20:12.46 ID:P8TgRmgma.net
>>123
好きにしていい
良いも悪いも無い
強い生物を作るかどうかも含めて本人の趣味の問題

125 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 14:23:27.12 ID:WuMcfJ5ja.net
デイノニクスの卵拾ってる時は135かあどうしよう孵化させよっかなあってなるわ

126 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 14:25:23.80 ID:ujytRPmWd.net
厳選でテイムするのは130以上にしてる

127 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 14:31:42.94 ID:uMYR/ZBD0.net
>>123
厳選する時は150ですらポイ捨てするんですよ
眠らせた後とか、ヘレナスコープで見て

128 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 14:42:05.27 ID:M9T/XREsa.net
エアプだけど変異の下地として、伸ばしはしないけど捨て去りもしないスタミナ重量辺りはオスと大量のメスは30くらいで統一させるものと思ってた
全員HP50 スタミナ30 重量30 メレー50 食糧酸素移動0 からスタート!みたいな感じで

129 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 14:48:58.90 ID:eW7JkC2q0.net
レベル5見つけたらステ見て寝かしたあとボーナスつかないように殴ってからテイムする
で酸素食料速度0を作る

130 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 14:49:45.73 ID:gfQ+f5Ge0.net
テイム後のボーナスの乗り方で130レべでも40ポイント越え出るからなぁ
でも流石に120以下は色要員としてしか狙わないかも

131 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 14:49:45.97 ID:1eKd7T/pd.net
やっとストライダーテイムまでいけた・・・・
メイン鯖に持ち帰るまでが遠足ってことでいろいろ疲れた

132 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 15:00:03.54 ID:I7CQz0y7M.net
130以上ならヘレナで覗いて良さそうならテイムってかんじだわ
元が低いからテイムボーナスは減るけども
リーパーとかマグマとかあのへんのめんどくさいやつらは130以上で合格点にしてる

133 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 15:11:09.22 ID:mVIs0biU0.net
>>123
たぶん君にとってはそういうゲームじゃないと思う

134 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 15:12:28.63 ID:rTgHxBog0.net
マグマとかはとりあえず卵拾って孵化機に入れればいいだけじゃん
いるかいらんかはステ見て決めろってな具合で

135 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 16:07:26.57 ID:ohNO0itKM.net
多分ステ関係わかってないんじゃ
レベル高ければ強いくらいにしか思ってなさそう

136 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 16:09:20.59 ID:6M2OzZ5t0.net
150上限のやつは望みのステータスが28pt越えてたらテイムって感じだわ
変異させるならテイム後40pt以上は絶対欲しい

137 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 16:09:53.42 ID:uubGnUaQr.net
>>107
モバイルでは解禁されてるけど同族同士でないと無理らしい
(VieronとValgueronは可、VieronとGastmirは不可。後ろ3文字がグリフィン族)

138 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 16:22:08.70 ID:eW7JkC2q0.net
>>135
arkのライト層だよなあ
否定はしないけど倍率高い非公式鯖やローカルプレイヤーなのか初心者なのかわからんから相手しにくい

139 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 16:25:32.10 ID:6M2OzZ5t0.net
グリフォンなんてPVPでももはや雑魚だしブリ解禁してもいいと思うけどな

140 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 16:31:20.90 ID:5UVabTrg0.net
乗り物としての必須ステ(スタミナ・重量)がクソ雑魚だからなぁ しかもグライド飛行しないと
アルゲンよりちょい早い程度でグライド飛行にアホほどスタミナ要求されるのもあって余計にツライ

しかも必須ステが初期から高くて低レベαREXなら余裕で食える原種ワイバーンと
原種よりやや基本ステ弱い代わりにブリ可能でスピードでも勝るクリワイという2大対抗馬が強すぎる

141 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 16:36:40.16 ID:WNovYICo0.net
ステ低すぎるわダメ軽減手段がないわ移動手段としては他の方が優秀だわで騎乗射撃しか残ってないしな
その飛行生物唯一の騎乗射撃という強みもシノマ登場で微妙なとこだし…

142 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 16:37:15.59 ID:rTgHxBog0.net
原種もブリ可能にしたのは頭おかしいと思ったな
しかも基礎ダメージ変えず、って

原種ってステの伸びが悪くなったとかあったっけ?

143 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 16:37:44.13 ID:3aOwTdVIa.net
騎乗射撃でケツァル捕まえるメリットあったけど
ネット弾とシノマで薄れてきたしな

144 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 16:41:46.76 ID:5UVabTrg0.net
騎乗射撃可能な空中マウントって点だけしか優位性が無いけどマジでシノマさんの登場で
いろんな生物や装備が割り食ってんのが笑う もちろん便利だからシノマさん使うけどなっ!

145 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 16:46:47.03 ID:rTgHxBog0.net
>>143
そもそも今ケツァル捕まえてどうすんのって言う話が…

146 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 16:48:44.81 ID:5UVabTrg0.net
ケツさんにはローカルとPvPと非公式鯖限定だけどもアマルガをトラップまで運ぶっていう仕事があるだろ

アマルガの使い道がない?まぁそうねぇ……

147 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 16:54:40.80 ID:aCbtplEV0.net
TEKケツの高レベルはなんかテイムしちゃう

148 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 16:55:15.26 ID:rTgHxBog0.net
使い道のないペットを捕まえられるペットは使い道がない、になってるな

アマルガ、普通に掃除してから誘導してたわ、ケツに乗るなら悪くないのか…
っても自分は公式vEだからあんま関係ない話ではある

149 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 17:17:22.01 ID:LYhq/9kX0.net
>>142
一応ステータス調整入ったはず

150 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 17:22:41.60 ID:n+E62NLt0.net
原種ワイバーンはHP3割くらい削られた気がする

151 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 17:38:27.96 ID:5UVabTrg0.net
>>147
めっちゃ分かるわ……TEK生物みんなかっこいいと思うけどケツは希少価値も相まって
使い道なくてもついテイムしちゃうよね

152 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 17:40:57.84 ID:mrWVz+am0.net
SSMOD入ってると、ケツのプラフォ上にTEKシールド搭載できるから楽しい
実際コレくらい出来てくれないと、ログアウト中に野良に襲われるのが怖くて
移動基地としては役に立たないんだよなぁ

153 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 18:38:45.96 ID:6M2OzZ5t0.net
PVPとPVEで生物の仕様分ける技術が無い都合上ケツの強化は間違いなく無理だと思うわ、グリと違って今でもPVPでケツは強いし

154 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 18:51:28.63 ID:Vq1fJxo/0.net
移動拠点ケツァル、移動罠ケツァル、空中テイムケツァル、カニ用ケツァル、ロクエレ用ケツァル、トロペオ用ケツァル、クリワイ用ケツァル、釣り用ケツァル
沢山作れるぞ!

155 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 18:58:32.16 ID:gfQ+f5Ge0.net
PVPに影響の少ない強化ってなんなんだろうな
野生に対して設置兵器達をどでかくバフしてほしい感じはあるけど

156 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 19:10:18.97 ID:6M2OzZ5t0.net
PVEの野生なんかヘビタレどころかオートタレットとプラントXだけで十分なレベルだから別に強化は必要ないと思うが

157 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 19:13:40.77 ID:AN6om8Tb0.net
ケツは騎乗解除したら空中で停止し続けてくれればな

158 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 19:18:25.43 ID:KoqXa68/0.net
空飛んで移動出来る拠点てスゲー!て思ってケツァルのプラットフォームサドル作れるレベルまで上げようとしてるのに
話聞いてる限りじゃ微妙と言うか生物プラットフォームなんてメイン拠点にすらならないてことなのか
まあ置けない物も多いみたいだし事故ったら終わりだもんなあ

159 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 19:20:37.40 ID:hSlfb7Ts0.net
むかし罠作ったけど遅くて耐えられなかったな

160 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 19:22:19.12 ID:3buWrPwEa.net
>>131
そうなんだよな
俺も初めてのストライダーの時に苦労してたら近くの拠点の外人さんがハハッテレポーター共有にするからつかいなよとか言ってくれて助かったわ
メイン拠点に帰ってきてトランスミッターでダウンロードしたら拠点の壁にスタックして大惨事だったけどなw
今じゃ慣れてテイムからレベルアップしながら移動してるわ

161 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 19:22:50.80 ID:+98BaVPh0.net
>>158
とりあえず、一回やってみるといいよ。
食わず嫌いは良くない。

162 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 19:23:28.01 ID:lbkN80rH0.net
ケツは背中にギガ乗っけてデザートタイタン討伐でしか使ったことない
効率的かは知らないけど楽しくてテンション上がった

163 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 19:25:06.64 ID:UgZuSsdKa.net
>>158
プラフォ組むのは楽しいよ
気にせず作っちゃいなよ

164 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 19:42:05.07 ID:w1xaAg1V0.net
生まれてすぐの哺乳類のあかちゃん、当然刷りこまないと餌食べてくれないけど、
餌入った授乳オンのメイウィングの所有権放棄したら、中立同士であかちゃんがメイウィングから餌食べるとか出来ないかなぁ

165 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 19:46:21.30 ID:5UVabTrg0.net
ボス戦以外でARKで上手くいくかどうかで一番ドキドキしたのは
アルゲンフックでのケツァルテイムだったな アレ成功したときはうれしかったなぁ

166 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 19:59:53.06 ID:5YYd4vSP0.net
ぬるい
こちとら140ケツをサソリテイムしたぞ
3時間かけて

167 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 20:04:56.63 ID:7cyYgSjv0.net
山岳とか足場が悪くて危険な敵が多いところの作業仮施設用

168 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 20:06:45.56 ID:7cyYgSjv0.net
ロスアだとジャングルか海上しか飛んでない

169 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 20:12:14.90 ID:rTgHxBog0.net
ケツプラはローカルで建築制限と速度制限外してようやっと遊びになるLVだしなあ
マジでスピードだけでも返してほしいわ

170 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 20:14:13.89 ID:mrWVz+am0.net
>>158
プラフォ楽しいぞ。個人的には恐竜の背中に家建てて旅ができる、というのが
ARK最大の楽しみだくらいに思ってる。ただPVP側の仕様に引きずられて
何度も弱体化食らってるから色々残念な部分も多い、という話

ローカルなら設定からその辺の弱体化変更を元に戻しておくのをオススメ
定番MODのS+かSSを入れるとロマン全開で遊べて更に楽しい

171 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 20:17:48.74 ID:+98BaVPh0.net
>>169
グライダースーツ風滑空ができるようになる代わりに
上昇するには今までの2倍スタミナを消費するように
なったら良くなるかもしんねぇ

172 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 20:26:12.35 ID:w1xaAg1V0.net
公式PVEでプライマルクリスタル腐敗させない方法ある?

173 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 20:37:56.17 ID:TZHyyO7e0.net
>>165
落ちた先で肉食に食われたの思い出したわガハハ

174 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 20:40:08.99 ID:5UVabTrg0.net
みんなめっちゃ苦労してて草 今や落下点良さげなところでネット弾撃つだけだもんなぁ
アプデで仕様変わるけどテイム方法がアプデでこんだけ変化したのケツァルぐらいなもんでは?

175 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 20:57:15.04 ID:uMYR/ZBD0.net
その分、新生物は癖の強いテイム方法ばかりに

176 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 20:59:28.22 ID:LSHzFN640.net
バリオ、サルコとかの酸素ってポッドに入れたら表示されるんだな
こいつらもサバイバーと同じで酸素の量で泳ぎの速度が変わるのだろうか?

177 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 21:18:45.10 ID:WT9ew9/O0.net
初のケツアルテイムはロマンだったね
レッドウッドに落ちてトゲトゲも設置できなくてテイム終わるまで死ぬ気で守ったね

178 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 21:41:44.17 ID:1PgOV3r90.net
モバイルでは独自機能「生物の蘇生」でケツァルを閉じ込めてテイムするという方法もあったような。
同じようにしてアイランド強者洞窟のオオカミ(強者ウルフ)とかダンジョン産メガテリウムやダエオドンもテイムできるらしい

179 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 21:45:08.01 ID:6M2OzZ5t0.net
モバイルは全然わからんが蘇生テイムとかして楽しいんだろうか

180 :UnnamedPlayer :2022/02/26(土) 21:53:20.70 ID:gfQ+f5Ge0.net
本来はテイム出来ないダンジョン産をテイム出来ちゃうというのは面白要素だな
焦土の限界突破マイマイとか無駄にテイムしにいくし

181 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 00:40:16.41 ID:9xg1TrvL0.net
KTRがロシアとウクライナをネタにしててワロタwwww
怖いもの無しかよ

182 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 01:05:24.95 ID:wmEFVMUW0.net
ktrはやっぱり頭足りないんだな…

183 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 01:07:14.51 ID:uMagq6Fk0.net
シノマのデメリットが他の肩乗せ使えないぐらいしかなくて草

184 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 01:33:07.07 ID:lWlJOQrK0.net
某トップ配信者が笑いが取れれば何でもいいんだよって言ってた

185 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 01:36:35.19 ID:ZUW9U5Y30.net
>>156
ギガもxプラントでしぬ?

186 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 01:37:21.25 ID:lWlJOQrK0.net
差別発言しても賞をもらえるからなんでもありっぽい

187 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 01:58:21.62 ID:uMagq6Fk0.net
YouTuberが聖人なわけねえよ
YouTubeが広告費払わなかったらあいつらの大半はただの社会不適合者のニートだから人間性に期待するほうがバカ

188 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 02:03:35.85 ID:ZUW9U5Y30.net
淡々とアプデ纏めてくれるだけでも助かるけど若干いわゆる物申す系寄りだよね

189 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 03:41:01.06 ID:GzXx0/wp0.net
飛行生物に乗っていて、うっかり降りるボタンを押してしまって投身自殺することはどうやったら防げるのでしょう
パラシュート持ってたんですけど、焦ってショートカットキー押せなくて死んでしまいました
なるべく低空で飛ぶとかでしょうか

190 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 03:52:30.78 ID:uMagq6Fk0.net
ロスアイでシノマ連れてこよう
もしくはTEKブーツはくか開放してない場合はジェネ2買ってたら連邦ブーツにエレメントブチ込もう

191 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 03:54:02.45 ID:2dHvEogw0.net
遅ればせながらシノマのテイムを始めてみたけど一定時間したら必ず戻って来ると思ってたらどっか飛んでって勝手に餓死するのな
追いかけないとだめか…

192 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 04:37:15.48 ID:x9F1BAlWd.net
ジェネ2で拠点新しく作ったんだけど、ミッションの通り道になってないかとか気使う
この前討伐ミッションやったら、誰かの温室の中に湧いて手出せなかった
ああいうのを本人に伝えるための手紙を送るようなシステム導入してくれたらいいのに。

とりあえずしばらく拠点は小さく構えて様子見

193 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 06:49:39.05 ID:f7E1FJ/G0.net
大型アップデートかー
またトロットロッの速度でダウンロードさせられてバグ連発でダウンロード何回もされるんだろうなあ たのしみー

194 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 06:52:37.15 ID:2Ocu7/jzd.net
>>191
アプデ前は木の檻でヌルゲーテイムだったけど今は追いかけるしかない
だがしかしシノマの感知範囲内でシノマに向かって走ると逃げる
他の生物からも逃げるとかいうクソ仕様なのでテイム倍率上がるイベント期間狙うとちょっと楽になるかも

195 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 07:03:57.03 ID:a3FDL014a.net
いいレベルのケツァル全然いねえー
マップ何往復もしてるわ

196 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 07:42:57.73 ID:lWlJOQrK0.net
25しかいない

197 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 07:59:06.61 ID:+AryCFuL0.net
>>181
あそこは気にしたら負けなタイプ。
ついでにコメ欄も気にしたら負け。
コメント書いても、次の日には消えるし….

198 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 08:25:10.21 ID:BJuXM64T0.net
>>189
降りるボタンをEからRに変える

199 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 09:19:43.46 ID:VE1crBgl0.net
最近スパイグラスMOD導入したらレベルしか見ずにまったく厳選してなかった導入前にテイムした個体がめっちゃ優秀でびびった

導入後は見事に物欲センサー発動して全然欲しいステ40P以上の個体がテイムできねぇ

200 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 09:51:37.60 ID:DPX+b0/a0.net
>>192
飛ばないと行けない高台に建てれば絶対安心やで
あとは高床式にして足跡追跡出来るようにした上で
拠点内部にTEKタレット入れておけばミッション恐竜が湧いても勝手に始末してくれる

201 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 10:06:22.18 ID:Tyjj+SpC0.net
>>192
温室とか、ログイン中にミッション発生するとボコボコに壊されるから嫌でも気づかされるんだよな
ブリ部屋とかは高床にしないと赤ちゃんがぬっころされるし

202 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 10:19:32.62 ID:2dHvEogw0.net
>>194
ありがとう
2時間ぐらい頑張ったけど低レベルすらテイム出来んかったw
地形にハマって動かなくなるとかも結構あるね

大人しくエボイベントを待とう…
一匹捕まえれば以降は楽になりそうなんだが

203 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 10:47:20.37 ID:wmEFVMUW0.net
>>63
今更だけどこれってKTRのせいなんじゃね
動画でよく開発スタッフの名前出してたし

204 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 11:22:07.69 ID:++FaAWJQ0.net
>>181
URL貼って

205 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 11:25:11.55 ID:VLA1uSPf0.net
おっとバシロはイカのように懐に入られて固められて一方的に攻撃されることはないけど、あまりにも連続で攻撃されると喰らい硬直連続で全く攻撃できない事態が起こり得るのか
あっという間にモサイカの群れに囲まれた時、緑ダメが全く見られない状況になった気をつけねば

206 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 12:07:23.17 ID:ExtFAP0Za.net
>>204

https://youtu.be/zQxNHUFK444
これだな

207 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 12:09:51.42 ID:++FaAWJQ0.net
>>206
ありがと
「現時点のURL」じゃないと2時間7分はムリw

208 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 12:14:57.86 ID:dKRdRqb8a.net
どこの時間までかは知らんw
コメ欄に戦争云々書いてあったからこれだと思ったまでよw

209 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 12:33:40.27 ID:HlAEV80na.net
そうかプラットフォームはPvPなどで存在感を発揮してるんだな

自分が今までプラットフォームにした事…作業台直に一個おいた 以上
フ…まさかここまで何も思い付かないとはね…orz

210 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 12:56:25.26 ID:x9F1BAlWd.net
>>200
最近ミッション始めたんだけど、足跡が建物の内部に入ってしまって追跡できなくなるケースと
なぜか、建物の天井に足跡が付いていて追跡できるケースがあるんだけど、違いはなんなんだろう
建物の高さかな

>>201
さっき、フェロックス討伐やったんだけど、違うターミナルからスタートしたのに
3回連続で建物内に湧くか建物内に足跡が入って追跡できなくなってへこんだ

211 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 13:08:12.48 ID:GcEL8iL40.net
ジェネ2の追跡系ミッションは拠点の少ない場所でやるもんだ

212 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 13:28:12.28 ID:3Ejvcvl30.net
tekティラノの高レベル見つけたのに酸素量が高い個体だった
めっちゃウキウキしながら麻酔矢を撃ってた時の興奮を返してくれ

213 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 14:19:29.67 ID:sujqV0jF0.net
tekティラノ好きだわ完全にゴジュラスじゃん 肩にキャノン砲つけて欲しい
150オーバーは見たことあるけど180とかマジでいるのかな

214 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 14:24:58.28 ID:F96WAuau0.net
ジェネ1の月面にいるレックスはtekばかりだから180も結構見かけるよ
他のマップだとなかなかお目にかかれなさそう

215 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 14:57:31.58 ID:Tyjj+SpC0.net
バルゲロでTEKレックス厳選したで
毎日グルグル回って

216 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 15:11:17.33 ID:rGoj6DoA0.net
tek個体もっと種類多ければzoidsごっこするんだけどなあ
そういやモサは入手方法がないだけでtekスキンはあるらしいけど

217 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 15:11:32.10 ID:++FaAWJQ0.net
センターでティラノ3000体近く遭遇したと思うけど、145以上か168以上のTekの数は当然少なく
更に高レベルで目当てのステータスが極端に偏った個体は滅多に無い
そしてボーナスポイントの抽選だから50とか55Pとか、段階的に奇跡的な確率になる

そんなら変異待ちした方がマシっていうのはどのラインからと考えるのはその人次第
なかなか決めにくいところではある

218 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 15:13:54.58 ID:VLA1uSPf0.net
なぜかイベ全開のピンクTEKティラノはロスアイで多く目撃した
最大で168だったけど

219 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 15:20:15.71 ID:rGoj6DoA0.net
ステゴみたいに無駄に数が多ければ楽なんだけどrex少ないからな
tekケツの150overとか2回しか見た事ない

220 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 15:27:12.91 ID:++FaAWJQ0.net
ちなみにアイランドなら140以上を10体テイムしたらブリに着手とか
もっと早めに切り上げても良いだろうね

とにかく無駄になるからあんまりやり込まない方がいいタイミングなのよ アイランドスタートはね
たぶんローカルやってて直面している「判断基準が知りたい」ってことなんだろうけど

221 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 15:32:53.87 ID:x9F1BAlWd.net
アストロデルフィスの赤ん坊、メイウィングのカゴに乗せた場合
プレイヤーがログインし直すと、カゴごと完全に消えることあるね

カゴから降ろす操作すると多分出現するんだろうけど
諦めてメイウィングに肉突っ込むのやめると死ぬね

222 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 15:47:09.53 ID:F96WAuau0.net
デルフィスに限らずメイ籠は事故るときあるから出来る限り使わないほうがいいって思ってる

223 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 15:52:31.06 ID:GcEL8iL40.net
プロコ袋の頃から事故のもとだよね
虫ブリ解禁された時にプロコの袋にカマキリ容れるとふわふわ浮いていく仕様だった時は笑った

224 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 15:52:44.23 ID:phBbtN+y0.net
>>220
「ボク公式」君、偉いでちゅねーwww

225 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 16:04:00.18 ID:x9F1BAlWd.net
サブアカのキャラをログインしたままにしておいたんだけど
そのキャラからは普通にアストロデルフィスの赤ん坊が見えるのに
改めてログインしたメインキャラからは見えないっていう状態

これにだまされて消滅したと諦めた人多いと思うわ
ちなみにさっきログインし直したら描写が元通りになった

226 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 16:09:23.50 ID:+AryCFuL0.net
>>218
あそこはジェネ1のカラー調整が入っているよ。

227 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 16:15:48.63 ID:++FaAWJQ0.net
>>224
このアホどうしよう

228 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 16:16:30.48 ID:Tyjj+SpC0.net
>>221
REXだけど4体突っ込むと、うしろのカゴは確実に消えたな

229 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 16:22:53.44 ID:zNhkizeJ0.net
melee大体同じのメイとカンガルーが揃ったのでベリー採取してみたが
連続で使用した際のキックとビターンの移動力差・そしてそもそもの範囲差でとりあえず自宅近くの茂み群ではメイが結構な差をつけて勝利だった
自分ちょっとメイなめてたわ

230 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 16:34:22.27 ID:wi3BVozb0.net
基本素材は採取場所に合わせてペットを使い分けるのがいいね
鉱石系はともかく、なんでもかんでもストライダーは味気無い

231 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 16:54:57.82 ID:quZoqylr0.net
味気もクソも効率ありきだからなぁ
ストライダーtekストレージがあるのに今更ケツアンはできん
もちろん全部がストライダーで解決じゃねえが

232 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 17:11:43.51 ID:AVuYeKBj0.net
無駄とかやる意味ないとか言ってたらゲームになんないんだよなあ

233 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 17:16:58.84 ID:++FaAWJQ0.net
目的が決まっているなら「無駄」に相当する行為も決まる

234 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 17:18:00.47 ID:xXlk96cC0.net
多少効率悪くてももうストライダー一択だわ(木材とか)
素材集めに時間かける時代はもう終わった

235 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 17:29:00.23 ID:Hs30nvKN0.net
資材の数だけTEK箱とスライダーを用意するのがトレンド

236 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 17:45:47.03 ID:4nzbWTts0.net
テリジノの採取ポイント振りとわしゃわしゃみたいなのが他の動物にもあってよかったな

237 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 17:58:46.36 ID:VE1crBgl0.net
操作が煩雑すぎてテリジノ使うたびにwikiで操作確認するわ

238 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 18:26:58.10 ID:fBbY3Xc6M.net
>>227
さわるなさわるな

239 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 19:40:07.92 ID:orqwNAPU0.net
木材から毛皮にワラ、霜降りに人参、そしてプラントXの種集めはテリジノサウルスにおまかせ‼
となるけどテリジノは重量カットがないのが欠点だよなぁ
そう考えたら木材・ワラ集めはカストロイデスとかマンモス、ロールラットとかのほうがいいのか迷う

240 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 19:56:37.32 ID:T5/OcRTwa.net
象さんは沢山もててもそれ以外が辛い…
自分の場合すぐ近所に生えてるからってのもあるけど
使うのは大体カストロだ

241 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 20:02:06.54 ID:G86Mctzd0.net
ヤバイ
いざ持ち込み可能になってもやること整理するのめっちゃだるい

242 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 20:02:59.57 ID:RVez//2Ia.net
たまにはモロクトカゲのこと思い出してあげて

243 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 20:14:54.13 ID:BJuXM64T0.net
モロクトカゲは尻尾長くて邪魔で使いたくない

244 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 20:20:56.40 ID:sujqV0jF0.net
昨日砂漠にいっぱいメイウィングいたから取り放題じゃん!て思ったらモロクトカゲだった

245 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 20:53:22.54 ID:ZCMBRKfF0.net
火炎放射器で炎上ダメージ8%出るやつと出ないやつの違いがわからない

246 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 21:16:32.27 ID:9xg1TrvL0.net
デイノピテクスのステ振りってメレー1択かね?

247 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 21:18:35.72 ID:9xg1TrvL0.net
って聞くと好きにしろって言われそうだが、お前らプロだろ?
ステ振りした後に後悔したくないんだよ

248 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 21:19:57.92 ID:9xg1TrvL0.net
ちなみに俺は16歳の女子高生だぞ?

249 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 21:36:03.66 ID:ZUW9U5Y30.net
週末二倍がなくても、それでもメイウィングなら…!放置プレイが可能なんだ。

250 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 21:44:20.02 ID:tc+/+02R0.net
メレーでいい
重量とかは好みだが戦闘面に関しては防具の耐久値が体力になるからHPはあまり必要ない

251 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 21:46:12.34 ID:9xg1TrvL0.net
>>250
それは頭防具でHPをカバーしろって事だな?
サンクス。そうするわ。

252 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 21:59:31.36 ID:orqwNAPU0.net
頭防具で思い出したけど、ピエロマスクスキンを適用させると人面犬やムキムキ変態4本手ピエロができるゾ

253 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 22:11:21.45 ID:2Ocu7/jzd.net
ディノピテはほとんどの生物に敵対されないから洞窟攻略に最適だけど
ボス戦では兜の修理が面倒極まりないな 数でごり押す生物なだけに修理コストのバカにならん

254 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 22:14:46.27 ID:QfD2DaiP0.net
TEKの船が欲しいけど今更ジェネ1のボス目指すのは馬鹿か
今更今更って言い訳してたらロックウェルとキングタイタンもやるタイミングを失ったわ

255 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 22:20:03.81 ID:cLEferbE0.net
このゲームにいまさらとかなくね

256 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 22:23:46.61 ID:xXlk96cC0.net
ロックウェルキングタイタンはほぼレベル上限のためだけだからどっちでもいいけど
ARKを本格的にやるならホバーは必須だから今更でも絶対やるべき

257 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 22:40:06.04 ID:GJCES5OT0.net
ジェネシスpart1で砂が取れるみたいなんだがどこか分かる?
なんか騙されてるかな俺

258 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 22:51:35.08 ID:ROszG1MC0.net
ペットにかぶせる兜の耐久値って、どのくらいあるといいんだろうな
500とかでもボス戦行ったら紙屑みたいな感じ?

259 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 22:59:57.65 ID:rbGO+ejjM.net
キングタイタンってレベル上限関係あるの?
監視者、ロックウェル、マスコン、プライムだけじゃないの?

260 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 23:00:51.38 ID:BJuXM64T0.net
>>258
サドルでいうと125だから十分じゃない
ただ防具は防御力より耐久値高いのがいいよね

261 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 23:10:29.38 ID:Hs30nvKN0.net
>>258
公式?非公式?ローカル?
数字だけ言われてもなんとも言えないかな

ところでストライダーのバリアってどんな効果?野生生物は普通に入ってきて攻撃してくるしvP専用?

262 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 23:12:15.47 ID:xXlk96cC0.net
>>259
ごめん、キングタイタンはレベル上限関係なかったわ

263 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 23:13:03.80 ID:YJo5P8IY0.net
>>257
海バイオーム北側の島にある苔付いたような岩から出るよ
斧系がよく取れる

264 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 23:15:24.37 ID:QfD2DaiP0.net
あたかもやろうと思えば出来るような言い方でレスしちゃったけどジェネ1のボスってむずそうね

265 :UnnamedPlayer :2022/02/27(日) 23:16:20.07 ID:miqpO3KG0.net
非公式鯖でモーターボートにタレットを置くことができないのですが
どの設定をいじればいいでしょうか?
生物のプラットフォームサドルには置けないままにしたいです

266 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 00:19:05.01 ID:cIJjTp4E0.net
小型中型専だったけどギブルの都合で大型をテイムしたけど必要とはいえ邪魔w

267 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 01:09:46.79 ID:yQULP80D0.net
>>261
プレイしているのは非公式なんだけど
日本語wikiに計算書いてあったね

免疫で出た 鉄兜440 にボーナス振って作った鉄兜が
防御 600
耐久 1000
くらいだったから
18000-19000 近接攻撃受けると壊れる感じになるのかな
グレだと +200% としてなんとも微妙なラインだ

268 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 01:31:22.43 ID:3l0iNuy8d.net
クレート品質5倍BPで制作速度極振りで作った兜でもガンマ1回で要修理で2連戦は出来なかったからなー
変異マシマシのメレー2000%とかそれ以上のディノピテ軍団ならベータまではいけそうだけども
アルファはどうだろうなぁ

うちの変異無しな貧弱ディノピテ軍団はガンマまでしかやれなかったわ

269 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 01:41:20.53 ID:68Vpc2bJ0.net
ようやくジェネ1ボスで倒してホバー解放したんだけど、運用方法がわからん

今のところOSD周回で足の速い乗り物として活用してるけど、本格的な運用てなんだろう?

270 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 02:03:03.06 ID:INyAUA3E0.net
>>267
防具は数値そのままの軽減率(サドルの1/4)って覚えてる人多いが、それはあくまでサバイバーが着た時の計算法であって
生物がつけた場合はサドルと同じく4倍効果が適用される。
つまり防御600の兜なら1/25までカットする
しかもこの4倍効果は何と耐久値にも適用されるから、耐久1000なら64000ダメージ分吸ってくれるよ

271 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 05:31:35.00 ID:gaf7XRLx0.net
>>269
昔は非公式個人鯖でビームで吸える恐竜多かった時はビームで吸ってそのまま麻酔ぶち込んでテイムが便利だったかなあ
あとは荷物運搬とかストライダー空輸

272 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 05:56:38.88 ID:Rkn7a4Aq0.net
レベルを60上げてくれるロックウェルは優しいハゲ
監督者はうるせえしハゲを見習ってなんかエングラム開放しろ

273 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 06:46:07.11 ID:XiXF1kO1a.net
>>261
公式vEのジェネ1マグマの巣で火炎弾防ぎながらシャード採取してる人は見たことある

274 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 07:08:21.61 ID:TNtMhdcw0.net
同じことやったことあるけど、方向指定バリアはお供のギガの噛みつきで即割れするんで微妙だった
全体カバーの方は常時電源食うんで採掘できず使い物にならん

結論としては気休め、かな
石捨てる回数が減る分バッグの方がマシ

275 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 07:22:17.15 ID:yQULP80D0.net
>>270
4倍効果あるとそれなりにいけそうですね
ありがとう

276 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 08:11:11.10 ID:6hb9Zk3td.net
頭防具ってそんな強いもんか?

277 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 08:19:00.76 ID:TNtMhdcw0.net
頭4倍ならディノピテ王も連戦できそうだけど
スリップダメージで死んでるだけってわけでもなさそうだし
ちゃんと頭防具が壊れてるんじゃないの?

278 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 08:35:29.29 ID:yQULP80D0.net
計算してみると
吸収したダメで壊れていくから、防御高いと吸収するダメも上がり、
逆に耐久はガンガン減る感じかも

防御・耐久の比率で吸収できるダメ総量は決まるため、
破損するまでのHPの減りが少ないだけみたい

279 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 10:05:09.44 ID:+eBfrFgSd.net
ソロでOSD紫やってみたんだけど変異ギガたくさん持って行かないときっついね
ふくろうで回復しながらやってたら、ミスってフクロウ殺されたんで、一目散に逃げてきた
あーこわ

280 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 10:22:24.49 ID:Jg/8IoHH0.net
淡い色合いがメインのイベは・・ないようだな
比較的多そうなクリスマスも実際はなんというかヨッシーみたいな色が多かったし

281 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 10:23:55.54 ID:G52nm4wHa.net
次回のイースターは淡い方なんじゃないのか?

282 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 10:32:05.08 ID:ty5+laq70.net
Arkで一番ひどい翻訳個人内Top3
3位 モバイルのブロントサウルス。名前は「雷」←誰だよお前wwww
2位 Killedされた!←「殺された」でいいだろ
1位 Ark News←運営仕事しろ

283 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 10:37:13.69 ID:Jg/8IoHH0.net
>>281
ほんとだ見逃してたthx
可愛い色のをテイムしたい恐竜は多い 大忙しだ

284 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 11:09:45.50 ID:MdDRwE230.net
>>279
二体はいないと6waveまででもきついね
ダメージ源はワイバーンの炎ダメージと怒REXに尽きると思う

チビペットのレベルがガンガン上がるのは嬉しい

285 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 11:10:20.40 ID:cIJjTp4E0.net
採掘中に石堀君を轢死させてしまった・・・
またテイムしにいかないといけない

286 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 11:11:33.26 ID:cIJjTp4E0.net
溺死

287 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 11:37:39.41 ID:igTYjO/Z0.net
オーシャンプラットホームでブリ拠点作りたいけどうっかり飛んでるときみんなあつまれー!しちゃったら終わり…ってコト!?

288 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 11:46:15.32 ID:J8AL5ky8a.net
ブリーディング用みたいに動かしたくない生物は「命令を無視する」にしておくのは常識だし当然>>287もしてあるだろうから集まれーで集まることは無いぞ

289 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 12:05:15.10 ID:r2emYCaGa.net
海プラ使ったことないけど柵とかつけてないんですかね

290 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 12:13:18.55 ID:+eBfrFgSd.net
>>284
自分とろいから2じゃ全然足りないわ
次はオス・メス3体ずつ合計6体そろえて2匹ずつ交代しながら行く予定
8体でもいいぐらい なんと最新?変異ギガのステをもってしてもこれだわ

291 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 12:14:00.76 ID:4yZKXwXXd.net
無抵抗、命令無視にして脇にオートタレットを置いておくのだ

292 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 12:17:22.92 ID:Jg/8IoHH0.net
死ぬまで殴られようと反撃するなという命令すら聞くark生命体ですら恐怖に逆らえないユウティ咆哮は一体

293 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 12:21:04.47 ID:4x2HW//0a.net
>>279
変異ギガ6体ばらまいてやったけど上手く指示しないと2〜3匹固まってどこか遠くに行っちゃうな

294 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 12:29:30.18 ID:eVxjIkGFM.net
>>290
メレー1400くらいのギガ4体同時で行ったら一匹殉職して二匹血まみれになった6waveで退散した
ちびのレベル上げたかっただけだから報酬もらえなかったのはいいんだけど自分でトドメ刺す余裕なかったし固まって激怒来られると壊滅するわ

295 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 12:36:51.95 ID:pqQ5805m0.net
pvpでソロなんですけど
私の金属拠点がムカデで更地にされるので困ってます
C4で破壊されるなら拠点を修理して使えばいいのですが
それに相手もC4を消費しますね

タレットを置くことも考えたけど発電機壊されて弾を盗まれると考えるとやりたくない

何か良いムカデ対策はないですか?

296 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 12:44:43.04 ID:A18px6ZEa.net
流石に釣り針がデカすぎて相手にする気にならんわ

297 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 12:49:47.97 ID:4x2HW//0a.net
>>295
ソロでPvPやってた頃は壊れないオブジェクトのすぎ間に壊れてもすぐ作れる小さな拠点立てて暮らしてたわ
壊されたらまた作ればいいしテイムする生物も最低限のものを毎回テイムしなおしてたわ
壊れても相手に与える物ないし気楽だったわ

298 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 12:51:00.62 ID:S8OEBs7b0.net
紫は中の人2人、一体ずつの騎乗メイト変異ギガ、OSD囲うようにフォースフィールド置いて中に命令無視無抵抗回復用フクロウ
これで安定して14waveいけてる
フォースフィールド置くとステゴとトリケが遠くで何もない場所で攻撃モーション繰り返したまま動かないのが沢山出るから回復しながらゆっくりやれる
※遠い場所のを倒しにいくと描写切れてOSD消えるから中の人は2人以上いないとできない、ソロトライブ同士の同盟でやる場合などは占有した人は遠征してはいけない

299 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 13:21:47.44 ID:+eBfrFgSd.net
>>293
>>294
一度に出すのは雄雌ペアの2体にしようかと思ってるわ
とろすぎてたくさんいるとマネジメントできないわ

>>298
動画みてるとフォースフィールド使ってる人結構いるけど
中には壊されてるケースもあってよく分からん
フィールドを小さくしすぎると壊されるのかな
でも小さくしないと飛行系が上の方に引っかかるらしいし

300 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 13:30:14.09 ID:S8OEBs7b0.net
>>299
自分ではやったことないがOSD近くに埋めた無抵抗バジやリパに非騎乗ギガ数匹追従させて集中的に噛ませるやつは今も有効なんかな

フォースフィールドの範囲は4にしてる
たまにドレイクが中に入り気味になってびびるが動けない感じだから平気だった
書いたやり方は公式で数日以内にやってて有効であることは確認してるけども、動画で壊されてるやつは汚染のダメが建材に入る時代の話とかではないんかな?

301 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 13:36:25.96 ID:+eBfrFgSd.net
>>300
動画公開が1年未満だったからどうなんだろう
フォースフィールドの範囲、4 これすごくありがたい情報です
ありがとうございます

302 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 13:52:36.53 ID:S8OEBs7b0.net
>>301
確認してみたがあの変更はv324.16らしくて去年の3月5日だそうだから一年以内の動画なら何でだろうという感じではあるけど…vPなら相変わらず通るらしいけど、そこはよく分からないすまない

一応自分のレス読んだだけの人向けに補足しとくと、フォースフィールド使う場合はOSD終了する前に回収しておかないと消滅する
トラメンと確認しながらタイミング合わせて回収したほうが良い

303 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 14:00:59.01 ID:5zQ1DXQb0.net
>>256
キンタンではレベル上限解放されない

304 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 15:33:21.85 ID:igTYjO/Z0.net
>>288
無抵抗はしてたけど命令無視とかあるんだね

305 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 16:14:20.64 ID:TNtMhdcw0.net
プリセットのコピーで「特殊攻撃のオン、オフ」もコピーするようにしてほしいな
ワイバーンや最近だとアマルガもいるし、一頭ずつ設定するの大変なんだが

306 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 16:56:24.18 ID:ty5+laq70.net
茶色いカマキリに石の斧を装着したらバサギリのパチモンに見えるんだが

307 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 17:09:30.18 ID:W9FtI5M/0.net
ガチャがフクロウのゲロを拾ってくれなくなったんだけどそんなアプデあったっけか
ガチャでエレメント賄ってたんだけどなあ
本拠点がエレメントシャード取れないマップだから結構痛い

308 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 17:23:20.28 ID:TNtMhdcw0.net
え?つい昨日ガチャからペレット捨てさせたらガンガン拾ってたぞ?
一度ガチャをモンボにしまって出しなおしてみては?

309 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 17:56:56.00 ID:INyAUA3E0.net
位置ずれ
300スタック
悲しい状態

310 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 18:10:28.20 ID:W9FtI5M/0.net
すまぬ、ガチャについて勉強不足だったわ
同性を並べておいたらダメだったのか

311 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 18:15:38.65 ID:GEBXRFYV0.net
(´・ω・`) ガチャ

312 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 18:23:45.79 ID:h5i+dVEKa.net
紫osdは2000オーバーのギガでもメイトなしでソロだとアルファレックス4体とか来ると普通にキツいからなあ
ソロPVEならちょっと面倒だけどosdを囲むとまでは言わないが鉄の防護策を敵の進路に配置するぐらいはしときたい

313 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 18:25:02.74 ID:h5i+dVEKa.net
失礼メレー2000オーバーね

314 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 18:33:14.01 ID:OgUzZe7C0.net
そういやシャドウメインってOSD適性どうなん?

315 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 18:50:56.96 ID:GH5DP6830.net
>>314
攻撃範囲が弱い。

316 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 19:21:53.77 ID:+QLF0Ed40.net
そもそも今のメインのサドル性能だと耐えれるもんも耐えれん
体小さいからわちゃわちゃにされる
名工程度のサドル付きギガに勝ってる点がない
GG

317 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 19:33:02.98 ID:buZQm7KA0.net
ローカルでシノマテイムしてたんだけど、たまに食糧値減らなくなるのなんなんじゃ。
謎のスリップダメを延々と受けて死んじゃうこともあるし。

318 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 19:34:13.67 ID:pqQ5805m0.net
>>297
コメントありがとう
今の拠点は土台200個くらいあってどうやっても見つからないというわけにはいかないです
C4でボロボロにされてるけど土台が残っているだけでありがたい
恐竜を使わずにピッケルだけで長い期間掛けてコツコツ採掘して作った拠点で、これがもしムカデで更地にされたらと思うとショックでやる気無くなりそうです

最近、別の地点にあった土台20個くらいのミニ拠点の方がムカデにやられて更地にされたので心配になりました

319 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 19:46:41.89 ID:+QLF0Ed40.net
PvPで土台3桁も使った拠点作りたいけど隠れ家ではない
手掘りでコツコツ掘って作った(知らんがな)から放棄したくない
一度目を付けられてるのは確定だけど引越しもしたくない、再利用したい
弾を作っても奪われるの嫌だからタレット起きたくない

なんやお前、ダダっ子か?

320 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 19:48:12.89 ID:Il8OmeWTa.net
>>318
PvPの防衛は攻め側の資材が尽きるまで何時間も攻められるから見つかりやすい立地には立てるべきじゃない
いかに攻めにくい立地を見つけて攻めるのに時間がかかるようにするかが勝負
無理なら見つからない場所で小さくこそこそ暮らすか壊されるの前提ですぐ復帰できるレベルの拠点で暮らすかだな

321 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 19:49:45.68 ID:+QLF0Ed40.net
資材が尽きるなんて無いよ

322 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 19:57:20.69 ID:lBDrvwV/0.net
そもそもソロPvPなんてマジで時間の無駄だからやめとけよ
誰がお前が寝てる拠点見張るんだ

323 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 20:15:16.53 ID:7oblZMlbM.net
PvPソロでやれるってスゴいな
と、思ったら拠点更地にされたら萎えるとか言ってるしなんでPvPやってんだ?

324 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 20:17:43.45 ID:Q+9TDdoda.net
PvEってご存知ない?

325 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 20:18:56.12 ID:vsmVjafDr.net
ローカルか非公式PvEで何かしらの成功体験して「この調子ならいける」って思っちゃったんじゃねーの

326 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 20:27:36.05 ID:5dKQUmIz0.net
多分だけどpvpから始めたクチか
ソロだとどうやっても拠点は守れないから毎日コツコツ発展させたいならローカルかveやったほうがいいよ

327 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 20:51:02.92 ID:HAMgYdcP0.net
みんなマジレスしてあげるなんて優しいな…

328 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 20:54:39.19 ID:+QLF0Ed40.net
こんだけ長々と的外れな質問してて愉快犯だったら大したもんだろ
もしそうだとしても不幸なbobは居なかっただけマシだけど

329 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 20:55:35.25 ID:GEBXRFYV0.net
>>293
遠くへ行っちゃうのはリーシュを使うと解決するみたいね

330 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 21:09:16.03 ID:INyAUA3E0.net
土台200個をムカデで清掃するのってめんどくさいので
定期的に中物色するために穴あけるぐらいで更地には基本しないと思うから大丈夫

331 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 21:16:03.81 ID:ty5+laq70.net
メガロサウルスとかいう夜はティラノサウルス以上の火力とアロサウルスやカルノタウルス並みの機動力を出すのに昼間はクソザコに成り下がる恐竜wwwwwww

332 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 21:19:46.62 ID:ByRFgt8D0.net
アベレーションだとずっと強いままだから……

333 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 21:26:11.01 ID:GEBXRFYV0.net
さっき、サルコの革取りにエクスティンクションの水場へ行ったら
メガロがうようよ戸愚呂巻いてたわ
レベルは低いのばっかだったけど

334 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 21:34:20.29 ID:VJz3sVIza.net
バルゲロのアベエリアスカスカすぎて楽しみがないなあ

335 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 21:40:54.40 ID:cIJjTp4E0.net
昔は、小野田少尉や横井正一みたいにPVP鯖ソロでやてったけど
ひっそりやってれば地味生活だけどいけるべ

336 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 21:51:35.26 ID:VWBBOPb20.net
>>335
いつの間にか敵はいなくなってPvE鯖になってそう

337 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 22:29:32.19 ID:k3cJ/mx70.net
メガロは夜バフってのが追加されたんだっけか、全然使ってないけど結構火力上がったんかね

338 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 22:52:48.59 ID:6opAzXN60.net
>>337
アプデされて、強化

339 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 23:00:26.88 ID:jONZE7wf0.net
>>319
無理かな?やっぱり
タレット置きたいけど弾を持ってかれるのが嫌なので弾を少なめに入れておくのはありかなと思いました

340 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 23:01:31.13 ID:jONZE7wf0.net
>>320
なるほど
それが正しそう
でもやっぱりデカい拠点は欲しい

341 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 23:03:38.60 ID:jONZE7wf0.net
>>322
確かに時間の無駄と言われると反論できない
確かにそうだよね
でもなんかやってしまう
私が寝ている時間は敵はやりたい放題
というか平日はあまりやってない
週末だけやってる

342 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 23:04:34.48 ID:jONZE7wf0.net
>>323
なんでPVPかというとやはりスリルと緊張感がたまらないのかも

343 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 23:05:17.72 ID:MdDRwE230.net
いかに見つからない拠点作るかに燃えてたニキも過去スレにいた覚えがある

344 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 23:05:35.42 ID:loaHtpyXd.net
公式ロスアイで緑オベ横の山に鉱石掘りに行ったんだが地面のテクスチャがスッカスカになってるわ
前は正常だった気がするんだが

345 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 23:05:35.91 ID:jONZE7wf0.net
>>326
ローカル→pve→pvpの順番だよ

346 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 23:07:52.81 ID:jONZE7wf0.net
>>330
なるほどありがとう
少し安心した
ログから計算してみると20個土台で8分かかってる
200個土台だと80分かかる計算だ
できなくはないけど面倒くさいかも

347 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 23:11:34.60 ID:VY6dF0VV0.net
TEKエングラム解放してないのならソロは無理
解放してるのであればアベの放射能エリアのラットホールとかに拠点構えることを勧めるわ

348 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 23:15:32.77 ID:5zQ1DXQb0.net
夜に灯り点けてそう

349 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 23:20:25.33 ID:jONZE7wf0.net
>>324
pveは続けられなかった
飽きちゃう

せっかく、C4,手錠、タレット、ロケットランチャーみたいなワクワクする道具があるのにpveだとあんまり意味がない

平和すぎて緊張感がない

PVPで誰も自分の拠点を襲ってくれないと寂しくなる
そして拠点が壊滅して泣く

拠点の模様替えしたいと思う時に「誰か破壊してくれないかな」と思う
そして更地にされて泣く

350 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 23:25:28.17 ID:jONZE7wf0.net
>>347
TEKは無理だと思う
ボス戦が出来てない
強いペットが用意出来ない
野生をテイムしても盗まれるか殺されるだけ
もし単身でボスを倒せる方法があるなら可能かも
ありますか?

性格の問題で他人のトライブに入るのは難しい
以前やってみたが失敗した

351 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 23:45:04.84 ID:cIJjTp4E0.net
バリ尾の牝100見つけたのにギブルがあと3個足らん
うちの亀の鉄夫が卵産んでくれん

352 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 23:47:06.72 ID:cIJjTp4E0.net
>>349
某配信者と同じこと言ってるな
某有名なぺが付く人とw

353 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 23:49:09.59 ID:jONZE7wf0.net
>>351
それ、メスなの?

354 :UnnamedPlayer :2022/02/28(月) 23:54:06.40 ID:HAMgYdcP0.net
>>349
もはや病気だよ
自分を見つめ直して早いうちに矯正したほうがいい

355 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 00:08:01.11 ID:DvO0f2b70.net
ここvPの話題出すと血圧上がる病気の人いるよね

356 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 00:15:04.51 ID:GnEBqHpi0.net
カマキリの餌って腐肉であってます?
あれこれ餌試してたら羊なみに即逝って泣きました

357 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 00:44:33.41 ID:FXR3o0+e0.net
>>354
そうだよね
変だとは思うけど
見つめ直すとarkやめるということになりそう

358 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 00:46:27.41 ID:mraG9CYC0.net
クリスタルアイルズでメガケロン交配させるのにいい場所ってない?
洞窟っぽいの見つけたけどアーティファクトあって建築不可能だったわ

359 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 00:46:31.23 ID:FXR3o0+e0.net
ちなみにソロPVPでボス戦に行くとしたら
一番お手軽なのはメガテリウムでクモに挑むこと?

360 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 00:53:05.32 ID:EIyKfs5i0.net
アベロックウェルじゃね?

361 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 00:56:18.00 ID:FXR3o0+e0.net
そうなんだ
ありがとう
調べてみるよ
触手倒すやつね

362 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 00:59:20.92 ID:dg6UyHzT0.net
バリオ3匹が48,50、100が沸いてて全部メスで50捕獲成功
50だとギブル5個でいいから足りた。

363 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 01:02:20.81 ID:NiDdYY4U0.net
それなら、魚とか大トロでいいじゃんか

364 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 01:04:37.22 ID:dg6UyHzT0.net
焼いた大トロ9個しかないので無理だし1時間かかるし
ギブルだとワンパン

365 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 01:04:44.28 ID:EIyKfs5i0.net
一応、バリオはキブル以外だとテイムボーナスガタ落ちするから、ってのはあるけど
確かに貴重なキブルを注ぐにはレベル低い…

366 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 01:08:12.13 ID:dg6UyHzT0.net
ギブル卵産むのが亀、あんきろ、ばりおの3匹になったのでいいかな

367 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 01:22:44.94 ID:ddDdggXd0.net
何もアドバイスしない方が楽しんでそう 
これからもなんかあったら書き込んでね
別に釣りでも良いんだよ今更いるわけ無いだろうって思っても初心者かなーってほっこり出来るし

368 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 01:24:47.19 ID:dg6UyHzT0.net
ARK初期スタートから始めた初心者ですw

369 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 01:25:14.87 ID:Hdyxv/nda.net
そんなネタバレはいらん

370 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 02:56:11.72 ID:eEUv3A4ba.net
みんなバリオを好きになってほしい
地上のスターターキットと言ってもいいと思う

371 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 03:18:51.88 ID:B4w2yk2+d.net
なんかバリオさんサイレントパッチか何かでボーラ効かなくなったとかならなかったとかなかったっけ?

372 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 04:25:40.74 ID:kWqMuRoBd.net
テレポーター開放ってもしかしたらSEボスが一番楽なのかな
そこそこのライトニングワイバーン持ってたらの話なんだけど。
貢ぎ物が一番楽そうな感じする

373 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 05:16:30.11 ID:N+5WanLc0.net
タイタンじゃね?

374 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 05:29:07.84 ID:B4w2yk2+d.net
ボス戦自体は楽でも貢物がクソオブクソなクイーンクリスタルワイバーンさん
まぁボスへ挑むためにも苦労をしろということなんだろうが
ローカルだとあまりにもアルファクリワイ出ないからコマンドで出したおもひで

375 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 07:25:51.73 ID:5bCZKQ/Yr.net
>>371
アルゲンタヴィスでもバリオを掴めなくなったしな。
でもなぜかモバイルでは今でも掴める模様

376 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 07:39:17.58 ID:/h91/4Yh0.net
ARKモバイルはARKとは全然関係ないゲームですし……

377 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 07:55:44.89 ID:YLmKSFzPd.net
マンティコアはtekの便利アイテムをまとめて解除出来るからオススメ
変異無しでもαまで楽に勝てるしね

378 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 08:05:18.68 ID:Uvk+3aSpd.net
クリスタルワイバーンの巣の近くにオートタレット10ぐらいつけた建物作って誘導して虐殺しまくってアルファ狩ったなあ

379 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 08:23:28.85 ID:ovCVo/Zg0.net
昨日大量にバリオ湧いてたから有用とは聞いてるのでテイム考えたけど
餌の魚肉がなあ…確保も鮮度落ちるのも早いし凄く面倒なんだよ

380 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 08:39:28.65 ID:cWf/WqsH0.net
ちょっとおおきい水たまりみたいなところに異常なほどシーラカンス湧いてるポイントがチラホラあるから
そこで肉食生物でひと噛みふた噛みするだけでアホほど魚肉手に入らない?

381 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 08:52:03.78 ID:EIyKfs5i0.net
鮮度落ちは肉より遅いはずだが
そもそもバリオが魚肉集めの専門家ですし
対象がいなくてめんどくさいはわかる

382 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 08:54:04.31 ID:cWf/WqsH0.net
そういやバリオさんならメガピラニアが100匹束でかかってこようが
メガピを倒した瞬間捕食回復発動しちゃうからHPの収支がどうあがいても+になるメガピキラーでしたね
スピンアタックのおかげで囲まれても安心だしな

383 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 09:38:15.52 ID:ovUnuZERd.net
肉集まりすぎて動けなくなって焦るまである

384 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 10:36:57.61 ID:gBYpGD8Oa.net
海デビューはバリオにしたいけど
大トロ集めはリードがいないと大変だしボーナス結構落ちるのよね
マップ次第だけどサルコのが簡単だわ

385 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 11:11:54.05 ID:wp3cGRlQa.net
ロスアイなんて海デビューはγボス撃破後でもいいくらい
キブル環境整えてからで十分
島はバリオ希少種だからサルコか生身でサメ

386 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 11:48:45.78 ID:bsYe70Mb0.net
ベリーでいける低レベルモスコテイムして紫キブル多少確保からのバリオ高レベルに使うとかやってたな
新マップ転送解禁前の序盤ね

387 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 11:50:35.39 ID:dg6UyHzT0.net
ペコラルニスでリード狩り

388 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 12:04:44.84 ID:vsVY8/gA0.net
>>385
ロスアイは大型魚に対して絶対安全な浅瀬が多いから、サクッとサメだけテイムして
浅瀬に進出すると色々と捗るよ。拠点築く場所によっては、バシロ狩るのが原油供給で
一番効率がいい、ということも有るし

389 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 12:05:28.43 ID:dg6UyHzT0.net
てか、リードをクロスボウで2回狩ったけど回収道具は草刈り鎌で大量に取れるのしらなかった。

390 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 12:06:01.27 ID:YLmKSFzPd.net
バリオはステゴやらアンキロやらの量産のついでにテイム出来るんじゃないか?

391 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 12:10:05.41 ID:dg6UyHzT0.net
速くテイムしたいけどオヴィラプトルとケツァが地味にハードル高い

392 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 12:12:48.23 ID:wp3cGRlQa.net
ケツなんて別にいらんやろ…

393 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 12:14:28.26 ID:dg6UyHzT0.net


394 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 12:16:40.45 ID:dWHkT9KJ0.net
オヴィラプトルは箱作ってレアフラワーでおびき出したらいいんじゃね?
卵が目的なら高レベルじゃなくても良いし。

395 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 12:16:48.97 ID:CTCznQH4d.net
ケツのタマゴが重くてオヴィラプのテイムに一番良いんだっけ
テリジノのタマゴが意外に軽くて苦戦した記憶がある

396 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 12:19:17.35 ID:YntF1i890.net
昔は移動拠点と言えばケツァルだったけど今は何かな?

397 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 12:21:40.69 ID:dg6UyHzT0.net
山岳とか砂漠とかでケツァが必要なんよ

398 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 12:21:56.21 ID:RoZ1PZxFa.net
そうだ!バリオを捕まえるための魚を取るためにバリオを捕まえよう!

399 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 12:24:10.93 ID:dg6UyHzT0.net
通常のスロープに中々来なくて筏で追い回してたら運転席にスタックして捕まえた

400 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 12:24:33.27 ID:YntF1i890.net
>>378
それ賢いね
いいこと聞いた
ボス戦の光明が見えてきた気がする

401 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 12:27:01.46 ID:dg6UyHzT0.net
ケツァがなぜ必要かというといい場所にかぎって建築不可があるんよ
そこでケツのでばんってこと

402 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 12:28:11.98 ID:zsfb3yOU0.net
いつもバシロを捕まえるためにバリオを捕まえる

403 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 12:29:12.20 ID:dg6UyHzT0.net
洞窟入り口にベット置けなかったりあるから

404 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 12:39:36.41 ID:XA/IFmAGM.net
ギブルとかペコラルニスが気持ち悪い
外国人なのかな

48と50と100が同時に湧くのって何だろう。設定いじった非公式かローカルかな

405 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 12:46:43.99 ID:YLmKSFzPd.net
ドライブは?

406 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 12:47:30.02 ID:bsYe70Mb0.net
解像度アレで文字潰れて読みにくいんじゃないか
1つにまとめていいような内容を分けて連投せんでもとは思う

407 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 12:47:44.34 ID:YntF1i890.net
(スマホで老眼だと濁音と半濁音が区別しにくい)

408 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 12:54:36.13 ID:rCAqgTAA0.net
老眼...?

409 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 12:58:16.82 ID:dg6UyHzT0.net
>>406
座標60−35〜72の沼と島に偶々北側と南側に沸いただけだろ(公式PvE)

>>378
プラントXって駄目だっけ?

410 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 14:13:27.50 ID:eYTls+qv0.net
ハチミツでの釣りは某所によると2.5まで、2.6以上は不可とあるけど
もしかして単純に釣れる釣れないの境界じゃなくて、デカくなるほどかかりが絶望的になって2.6で完全に0になるとかそういう話?
2.5のサーモンを2匹みつけそれ以外を病的なまでに排除しつつやってるけど数時間無視され続けている

411 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 15:06:28.05 ID:kWqMuRoBd.net
何度かアホみたいなミスしてやっとのことでストライダーテイムしたら鯖落ちですわ
いらいらいいらいありあいらいざsxdcfvgbhんj

412 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 15:38:35.90 ID:HzwQ7bsza.net
ストライダーなんて重力グレネードでらくちんでしょ
ラグの問題は知らぬ

413 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 15:48:57.89 ID:dg6UyHzT0.net
そういや、ワイバーンとか卵回収にオヴィラプトル使ってるの見たkとないけど
仕様が変わったとか?

414 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 16:00:25.08 ID:mraG9CYC0.net
アイルズだと洞窟ないしすぐクリワイ捕まえるからバリオ使わない
ロスアイだとメイウイングからすぐワイバーンだし洞窟は機動力あるサルのほうがいい
バシロ捕まえるのは別にマンタ排除出来れば何でもいいし

いつ使うねんッいつ使うねんッッバリオいつ使うねんッ

415 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 16:11:48.39 ID:hvEa/Phna.net
>>414
わかる
すげーわかる
いろんな所でおすすめされているのを見かけるもののイマイチ使い道を用意できないんだよな

416 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 16:15:00.50 ID:5Ge2uZn9M.net
アイランド洞窟はバリオかメガテリだな洞窟によって色んな恐竜使い分けるが

417 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 17:01:15.56 ID:YLmKSFzPd.net
ロスアイでもメガテリ置いてるのはちょくちょく見かけるね
砂漠迷宮に置いてあったのはイマイチ理解出来んかったが

418 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 17:02:29.93 ID:vCGU4Kusd.net
公式鯖のロスアイで150テリジノを拠点近くの罠にはめた

後日テイムチャレンジするつもりだったから罠に蓋をして昏睡させずに捕獲したままにした

いざ、テイムに挑戦しようとログインしたら誰かに昏睡させられたテリジノが罠の中で寝てた

人の罠の中で昏睡させて、どうしたかったんだ...

テリジノが起きたらまたテイム始められるかな?

419 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 17:09:18.57 ID:VP+TOL4Ea.net
まあ攻略サイトとかだと島はバリオあたりおすすめするっしょ
ロスアイで猿テイムしてきましょうとか書かないだろうし

420 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 17:15:30.45 ID:/SAuQdiW0.net
>>418
150アルゲンを罠に誘導してる時にタゲが外れて下に降りちゃったんだけど
その瞬間、近くの拠点のやつが麻酔矢打って奪われたことがあった
当然中華プレーヤー

とりあえず罠の外から誰もアクセスできないようにしておいたら?

421 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 17:20:06.58 ID:dg6UyHzT0.net
イベカラーパシロは外出させないで引きこもり石油王にしてるから
クラゲ狩り用のパシロ捕まえないといけないな

422 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 17:24:52.93 ID:YLmKSFzPd.net
>>418
ずっとオフ状態なのが分かったらテイムするわ
その人はオフ状態が解けたのを見て逃げたんじゃないか?

423 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 17:25:17.07 ID:cKtIeMCY0.net
>>349
ギガノトわくところに藁拠点立てれば

424 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 17:40:38.52 ID:dF3qfk0r0.net
せっかくのゲームだから遊び心も持ち合わせたいもの
まぁバリオはどちらかというとガチ寄りではあるが
テラバとか・・・どうですか

425 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 17:49:04.40 ID:fE2p87ey0.net
テラーバードはパタパタ降り好き
思ったより距離伸びるのと移動速度そこそこだからFFプレイ楽しめるぞ

426 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 17:53:51.53 ID:lBLVSUsj0.net
確かにテラバでパタパタするのは楽しい

427 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 17:55:45.68 ID:rCAqgTAA0.net
誰の罠だろうがテイム進行してない高レベがハマって放置してあるんならそれはもうご自由にどうぞじゃん
「俺の罠だから他人は使っちゃダメ」にしたいなら一時的にでも密封しとけよ
テイムできたらモンボでいくらでも持ってけるし俺は使うね

428 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 18:08:21.05 ID:Kd/0d4L/a.net
テラバたくさんテイムすると養鶏場みたいで楽しい

429 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 18:19:19.70 ID:cKtIeMCY0.net
>>396
ホバー

430 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 18:20:18.21 ID:iOuKzmKw0.net
レッドウッド住みなのにテラバ一回もテイムした事ないや
アイランドの溶岩洞窟とかに使えそうだと思ったけど今はブラストの方がいいんだろうな

431 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 18:27:23.05 ID:3Tjgqmfh0.net
テラーバードテイムしようとしたけど目覚めるのかなり早くてびっくりしたのを思い出した

432 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 18:28:41.09 ID:XA/IFmAGM.net
後日はさすがにないわ
見つけたら即テイムが基本でしょ
寝かせられてたってことは射線通ってるんだろうしイタズラで殺されることも普通にありえるんだし

433 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 18:42:57.76 ID:ovCVo/Zg0.net
少し前に罠引っ掛けたギガノトが次の日見たら忽然と消えてたな
離れたから位置ズレして逃げたのかそれともスタックか身動き取れなくなるとリスポンするのか…

434 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 19:11:47.71 ID:5y0ErowCa.net
次の日まで放置する意味がわからない

435 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 19:15:33.54 ID:o2A5uSay0.net
テラーバードは、ジャンプした後一生懸命羽ばたいて飛ぼうとして滑空するのがかわいいから好き

436 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 19:18:00.51 ID:zsfb3yOU0.net
初めて見つけた高レべギガノトは消え去ったな

437 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 19:21:54.46 ID:vsVY8/gA0.net
>>433
生物の描画距離と建材の描画距離には大分誤差が有るので、野生を罠にはめても
サバイバーがその場から離れると普通に罠から外に出てくるよ
罠は一度ハメたらその場に張り付いて昏睡まで持っていくのが鉄則

438 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 19:37:28.27 ID:dg6UyHzT0.net
発信機付けられないん?

439 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 20:05:39.10 ID:WrtAZ03hd.net
野生の恐竜は四方を建材に囲まれてるとデスポーンしやすくなるんじゃなかったっけ?
罠にはめたらテイムまでやっとくのは俺もやってる
他人にいたずらされたら嫌だからね

440 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 20:15:42.87 ID:8NwBqQhU0.net
>>430
ブラストはやめとけ。
事故りやすい

441 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 20:39:05.41 ID:dF3qfk0r0.net
ブラストは機動力が大味だから狭い洞窟は不向き
戦闘力も低いし
というか落ちたら一発アウトの洞窟は、猿含め壁張り付き系は軒並み不向きな気がする

442 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 20:59:17.91 ID:jLwgaV0J0.net
そういえば鯖プレイでもサバイバーが離れた場所の時間は止まるってたまに聞くけどそんな事ないよね?
冒険中に事故死した時に遅れてペットの死亡ログでたりするし

443 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 21:11:45.56 ID:3Tjgqmfh0.net
確かに止まるんだけど誰かが一定距離内に入ればその止まってた間のカウントが一気に進むって感じだと思う

444 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 21:21:02.99 ID:rCAqgTAA0.net
それを利用してテレポで誰もいない過疎地域に肉詰めた豚飛ばした後サバイバーが迎えに行けば一瞬で満腹まで食い尽くす小技あるで

445 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 21:27:00.49 ID:jLwgaV0J0.net
止まるんだ…
テイム上限でテイムし損ねたシャドウメインのマーカーが、右エリアの拠点からもずっとウロウロ移動してるのが確認できてたから止まらないものだと思ってた
誰かがずっと近くにいるとは思えなかったし

446 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 22:14:36.29 ID:B4w2yk2+d.net
けっこう迂闊なプレイしてる公式民多いんだなぁ
公式PvEってとにかく他プレイヤーによる妨害や愉快犯の悪戯 ひどいのだとトライブ勧誘詐欺まであるから
自衛と対策は二重三重でやってくもんでそれが出来ないなら
俺みたいにローカルで気楽にやればいいのに

447 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 22:24:46.09 ID:8NwBqQhU0.net
>>444
あれって描写範囲外に行くと食糧消費制限が消えるからだと思う。

448 :UnnamedPlayer :2022/03/01(火) 22:55:48.74 ID:NiDdYY4U0.net
フォレストタイタンは1500メレーギガx3で余裕だな
カンストサドルもジェネ2で簡単に手に入るようになったし
アイスとデザートもあとはMEK作ればいけるのかな

449 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 00:20:27.90 ID:EBOxdmr40.net
今晩もまた私の金属拠点が更地にされた(T . T)
なんで更地にするの?
更地にしたらゼロからやり直しじゃないか

450 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 00:24:25.72 ID:HUn924/r0.net
なんで更地にしちゃダメなの?
そっちの努力を相手が酌まなきゃいけないのか
じゃあ多分つぎはmekでもっとキレイキレイにしてくると思うからタレットおかずゆっくり復興してな

451 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 00:37:49.72 ID:5NGtU8leM.net
今まで多くても15人位、平均で10人弱だった公式VEジェネ2、ここ数日ずっと20人越えでダウンと復旧ロルバ繰り返してるわ
なんか鯖に負担かけることしてるんだろうか…まともにゲームできないわ…なんなのもう

452 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 00:47:46.00 ID:1FEWTNKJ0.net
だめだ今日もロスアイで蜂の巣見つからなかった

453 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 01:02:01.38 ID:S9mDxJ9r0.net
スポーンマップ見ちゃいなよ

454 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 01:02:38.79 ID:uf3YTUfGd.net
>>451
おれんところも同じ
テイムしたストライダー3匹を拠点のミッターでダウンロードしようと思ったけど巻き戻り消滅しそうでやれない
安全な安定鯖でダウンロードしてきたわ

455 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 01:11:53.71 ID:uf3YTUfGd.net
鯖落ちしやすい鯖ではできるかぎり鯖負担にならないように協力してくれたらなぁ
無駄にペット並べたり
やけに装飾的な建築したり

せめてでかいクジラ浮かべるのやめて欲しいわ

456 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 01:14:05.14 ID:QUUlJadG0.net
浮かべる以外使い道ないやんアレ・・・

457 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 02:14:49.38 ID:ig2w7dFKa.net
数日バルゲロを駆けて卵を集め交配させ良いとこどりに成功したぜ!
ステ一つも30行ってないぜ!どういうこった!

458 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 02:27:11.28 ID:B1cEQqHWd.net
ステ30いってなくていいとこどりとは?

459 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 03:19:55.70 ID:sufcrzeB0.net
交配させる前に気付こうぜ!
ちなみにディノニクスって最大150レべだから平均21だよ
30越えは他生物の45ぐらいの価値だと思う

460 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 06:34:53.57 ID:1+7VMTJe0.net
ブロントでマングロブ倒しまくって一個もマッシュルーム出なっかたけどそんなもん?

461 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 07:07:07.99 ID:mkJj3AqK0.net
>>418
普通に人の罠使う俺は異端なのか?w
俺のディノピテクス用の罠も他人が使ってるしそんなもんだと思ってたわ

462 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 07:22:33.53 ID:EBOxdmr40.net
>>450
昔はタレットを置いていたけど効果あるのかな
弾抜きされて電源壊されて残弾を持っていかれるだけの気がする
TEKタレットじゃないとダメという人もいるけど
TEKはまだ解放できてない

463 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 07:40:06.92 ID:HUn924/r0.net
ない
ノーマルタレット仮に10機置いたところで原始金属鎧とロケランで終わる
タレット置いてる時点でそこそこ物あるってことだし割ってくださいっつってるようなもの
物資欲しがってる中小トライブは嬉々として割ってくる
仮にヘビタレ50機置いてもオフの間に数十分でステゴで割られる
Tek置いても同じだしむしろ大手が喜んで割りに来る
ソロPvPで楽しみを見つけたいなら毎晩物資とペットをアップロードするかmapのどっかの横穴に隠れ住めばいい(即見つかるけど)
もしくは鯖の持ち主と話つけて見逃してもらえればいいね

あとソロでブリだのボスいけると思わないこと

464 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 07:40:42.72 ID:gTg/Ov+I0.net
自分がオフの時でも時間が進む、かつ人が少ないサーバーがいいなと思って2年前レガシーで始めた
それを絶賛後悔中
会話も無ければ助け合いも無い

465 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 09:02:36.89 ID:5SZb4XgP0.net
>>461
150とかが入ってたら用意しに帰ったのかなーとか考えてスルーする

466 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 09:17:59.86 ID:3W1fqj4a0.net
150のアンキロサウルス見つけて、見つけたときにアロサウルスに襲われていて血だらけになっていて体力減ってそうだったので
アルゲンで高台に作った罠に連れて行ってで四方過去って体力回復待ちしてたんだけど、一晩でなぜか消えてた
肉食が湧いてたわけでもなさそうだし、囲ってしまうと消えてしまうんですかね
Dinoトラッカーで周辺捜索したけどみつかりませんでした

467 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 09:21:17.81 ID:XvgAnge1a.net
野菜個体が本来の生息域から大幅に外れると消えるらしい

468 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 09:23:22.58 ID:sufcrzeB0.net
オンライン防衛出来るならタレット付けたほうが良いけどそうじゃないなら要らない
でも位置がバレてしまうほどの大きい拠点なら見逃してもらうしかない
交渉するか。デザインで唸らせて壊したくないと思わせるかの2択

469 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 10:01:04.61 ID:3W1fqj4a0.net
なるほど!発見した箇所の近くで囲わないとダメなんですね、ありがとうございます!

470 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 10:36:26.38 ID:j56pExWJM.net
>>465
罠を使うってのは中にいるやつを頂くわけじゃないだろ。
良いところに設置したままの罠に自分でハメてテイムが終わればモンボで持ち帰る。

471 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 10:44:23.67 ID:aOdMQuWsa.net
>>465
なんか勘違いしてんな

472 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 11:00:28.02 ID:QUUlJadG0.net
良いのが入っててもオフラインガードとかになってたらそのまま頂いちゃうけどなあ
オンで黄色ネーム放置はなんも保証できないと思っていいと思うけど

473 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 11:17:09.74 ID:gXQmswUqd.net
野生生物は生息範囲外でも消えるし建造物の上に乗せても消えるよ
現地で壁だけ作って囲えば大丈夫だけど読み込み範囲の都合で抜ける事もあるから
結局持ち帰って目の前で見張りつつ回復させるのが安全

474 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 11:26:32.86 ID:7lijZz//0.net
自分ならそれはしないけどって事はARKやっててちょくちょくあるけどそれはそれ
規約違反行為じゃなくて仕様上可能ならば他人が何してもどうこう言えんね、次から自分に不利益ないよう対策するだけ
マナーがーとかモラルがーとかは他人に対して何の強制力にもならないから期待するもんじゃない、自分が気をつけるぶんには良いことだけどね
特に公式鯖は国籍文化バラバラだしこちらの常識はあちらの非常識ってことも割とある

475 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 11:28:48.54 ID:I38su2GRd.net
野生のまま一晩キープは流石に厳しいやろな
次の日テイムするつもりだったって言うのは本人にしか分からない事であって
それで占有権主張するのは柱置きまくって海岸線埋めてる中国人と変わらん

476 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 11:30:25.81 ID:BNTMJ2mp0.net
>>461
他人が罠にかけたやつをテイムするのと設置している罠を利用させてもらうのとはまた違うだろ
前者は俺もやらんけど後者はやりまくるぞ他人建築制限で自前の罠建てられんし
自前で罠設置した場合でも大体壊して帰るけど扉使う罠でまた使う予定でしばらく置いとくなら解錠しておいてる

477 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 11:52:50.29 ID:oNuu+Yll0.net
ゲームの中まで気遣いを求める日本人

478 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 11:54:24.41 ID:RRhhjseJd.net
先生、ジェネ2の宇宙空間でワイバーンをフォローさせてたら
転移が始まったタイミングでどこかに消えてしまいました
これは今生の別れっていうことでいいですか?
ちなみにトライブ作ってなくて生死確認はできませーん

479 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 12:08:07.72 ID:KrT20AKH0.net
>>467
カルニフローラですね。分かります。

480 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 12:10:14.73 ID:5SZb4XgP0.net
>>477
公式だと個人の良心に委ねられるけど非公式でそんなことしようもんならdiscordやらTwitterやらで村八分よ

481 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 12:22:00.06 ID:1+7VMTJe0.net
グリ本の山見ると門罠だらけで門が開いたまま
肝心のぐり本がほとんど沸いたところ見たことない

482 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 12:22:07.88 ID:tliaXEwna.net
日本人の非公式サーバーとかそんなに多くなさそうだしなんかやらかしたら1発で全サーバーでブラックリスト入りしそう

483 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 12:25:57.56 ID:RRhhjseJd.net
先生、回収成功です
最下層まで落ちてました
ただ、妙な動きをしていて回収が大変困難でした!
以上報告終わります

484 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 12:37:51.23 ID:SgTaxoOV0.net
>>463
コメントありがとう
納得した
やっぱりPVPは厳しいね
強い守りはより強い敵を呼ぶだけだということだね

485 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 12:45:24.33 ID:1+7VMTJe0.net
PVPはプラントX置きまくり

486 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 12:45:46.24 ID:SgTaxoOV0.net
>>463
毎晩ペットを16個くらいクライオポッドに入れてアップロードしてた時もあった
他のプレイヤーからもらったブリしたマナとかもあった
恐ろしいのはたまにクライオポッドの1つが消えてしまうことがあった

ある晩、残業で帰りが遅くなった
24時間の期限まで、まだ1時間くらい残ってたので大丈夫だと思った

だがその日は大型アップデートの日だった
なかなか進まないアップデート
アップデートが終わってサーバーにログインした時には全てが消えていた

それ以来アップロードしてない

487 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 12:47:35.39 ID:1+7VMTJe0.net
海岸崖下で半水面拠点してたな

488 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 12:58:37.84 ID:SgTaxoOV0.net
>>468
言われる通りと思う

私の狙いは拠点のデザイン
120個くらいの金属土台の1つ1つを囲って小部屋になっているが大半の小部屋には何も置いていない
破壊して開けてみないと中身はわからない
その中のアタリの小部屋には私の貴重品である金属のオノとかピッケルとか麻の服とかが置いてある
2等の小部屋は木材とワラと石

489 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 13:00:07.40 ID:1+7VMTJe0.net
RUSTやってれば自然と身に付く

490 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 13:11:27.93 ID:+H7PJlIWa.net
>>476
ん?俺に言ってんの?

491 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 13:34:22.06 ID:QUUlJadG0.net
>>484
αトライブになって最強の守りを実行しろ

492 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 14:17:11.23 ID:BNTMJ2mp0.net
>>490
いや?
>>418は罠にかけておいたやつを他の人にテイムされたと言ってるのに対して
>>461は他の人の罠を使うのは異端なのか?と言ってるように思えたので

493 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 16:55:08.74 ID:QUUlJadG0.net
発電機ってさ、「動力時自動停止on/off」がないの手抜きだよな?

494 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 17:10:07.21 ID:Y6N3QNBN0.net
>>493
では、使用用に比例する燃料消費もこみだな

495 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 17:53:26.14 ID:wHAptoid0.net
故人の感想とはいえアンチと思われそうな言うようだけど
ライトニングワイバーンの顔見てると やはりリオレウスリオレイアはイケメンなんだなあと・・

496 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 17:57:26.28 ID:tOyEAwEl0.net
>>495
アイスワイを見ろ。
かっこいいぞ。

497 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 18:06:55.26 ID:QUUlJadG0.net
ライトニングさんは最強ブレスと引き換えにイケメン度が下がってしまったのだ…

498 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 18:12:00.31 ID:4N+exhLd0.net
前々から顔だけ全然カッコよくないとは思っていた

499 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 18:13:33.35 ID:ZnPv6zDVd.net
目がちょっとね…
俺のライトニング完全に白目むいてるわ

500 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 18:38:18.28 ID:7lijZz//0.net
みんなそれぞれ個性があって可愛いよね(白目
ライトニングはゲッソリギョロ目でどことなく餓鬼みたいな雰囲気ある気がするなw

501 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 18:39:16.63 ID:C8wMRT8v0.net
翼の雷模様はかっこいいだろ!

502 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 18:41:36.51 ID:ePEKZx0Na.net
でもゾンビになっちまえば全部coolだろう?

503 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 18:50:27.21 ID:RITnEpoFd.net
アイスワイバーンは見た目最高だね

バレンタインイベント中に捕まえた全身ピンクアイスワイバーンを交配させるとピンクと白の模様が入り交じってとても良い感じになる

504 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 19:39:24.86 ID:6kbycbALa.net
うちの一番は白に近い薄紫のトロピカルクリワイ
戦闘力はまあともかく出番が多い

505 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 20:02:12.56 ID:1+7VMTJe0.net
iお気に入りのイベカラーは事故るといけないから拠点周りの肉集めや雑用程度にしてる

506 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 20:29:17.54 ID:SgTaxoOV0.net
>>491
ソロでアルファトライブは無理だよ

昔、自分のソロトライブに入りたいという韓国人がやってきて、いい人そうだったのでトライブに入れたらしばらくして拠点の資材を全部持ち逃げされそうになったことがあった

そいつにヤリで攻撃されて死ぬと同時にギリギリでトライブから追放したら、そいつが途端に拠点のタレットの餌食になって助かった

それ以来、他のプレイヤーは信用しなくなった

507 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 20:55:14.45 ID:1nP+SMuqa.net
αトライブは基本的に暇人の集まりだから鯖から追い出すために何時間でも攻め続けてくるし再起不能まで叩き潰しにくる
生き残るにはαトライブと仲良くなって同盟するしかないわ
俺は石の拠点だし壊されても木や藁や石くらいしか箱に入れてないから何度壊されてもすぐ復活できるわ
一度捕まった時はずっとインして放置しつつ別の事して空腹や水分なくなったらチャットで持ってこいって呼び掛けてたわ
あとは立地見てローカルで場所探してからインして拠点の場所や目に見える設備を全体チャットで書いてたら殺されたわwwww

508 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 21:47:31.15 ID:ZnPv6zDVd.net
ジェネシス2の宇宙エリアから恐竜をテレポ転送させるのって出来ないのか?
騎乗解除すると浮いちゃうんだが

509 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 22:58:29.17 ID:+/k9V+kta.net
ASMで作ったサーバーの地図データ初期化する方法わかる人います?

510 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 23:34:39.63 ID:1lDvJ41x0.net
シノマまだティムしてないんだが、空中で死んだ時のドロップ品拾える?

511 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 23:48:30.55 ID:/PT8L8Zo0.net
>>510
空中で死んだら真下にアイテム落ちるから回収出来るよ

512 :UnnamedPlayer :2022/03/02(水) 23:52:50.67 ID:QkIslAqu0.net
死亡時の空中アイテムバッグ問題はグリフィンさんにまかせとけ
空中停止状態から前後左右に位置を微調整できてなおかつ騎乗解除時に背中の上に立てるのはグリフィンさんだけ

これだけしけ唯一の取り柄が無いってのもちょっと悲しい

513 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 00:08:19.70 ID:MkIvTa7I0.net
>>507
そんなに嫌がらせしたら狙われるだろうねw

自分の経験では親切なアルファトライブに守ってもらっていた経験がある

ブリ恐竜くれたり敵から守ってくれたりいい人たちだった

でも、自分がプレイしてたのが女性キャラで、しかも下手だったので、どうも私が若い日本人の初心者の女の子と思ってたみたい

実は中身はオッサンとはすごく言いにくかった

514 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 00:33:37.80 ID:gG/4qwEVM.net
前にシャドウメイン浮かしてブリしてるって人いたけどやり方とか解説してるサイトとか動画ないかね
スロープ式で頑張ってるけど尻尾邪魔すぎてストレスやばいわ

515 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 00:41:30.40 ID:jM77n9qQa.net
尻尾邪魔といえばロックドレイク
次点でデイノニクス(個人の意見)

516 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 00:56:04.08 ID:hSRbnaq10.net
ブロントが沸く島を拠点にしてるけどテイムするたびに新しいのが沸くから
島が沈みそう

517 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 00:58:22.36 ID:WSJE073I0.net
>>511
ワイバーンにそのまま喰われたけど
浮きっぱなし

518 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 00:59:34.72 ID:WSJE073I0.net
>>512
もうロストしたけど
いちおうティムしとくわ

519 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 01:01:03.81 ID:GjPHTYpo0.net
>>518
クロスボウでテイムしようとすると死ぬ可能性高いからライフルと電撃麻酔弾用意しといたほうがいいよ

520 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 01:05:17.54 ID:WSJE073I0.net
>>519
ありがとう
まだ海には進んでないから
まずはクラゲからだな

521 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 02:01:50.78 ID:hSRbnaq10.net
ロスアイってクラゲすくない?
アイランドではあほほどみかけたけど

522 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 02:06:30.34 ID:VYPLFkuZ0.net
普通の麻酔弾の時点で死ぬ心配ないからクラゲは余ってたらで良いんやで

523 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 05:45:30.00 ID:z/tAxMRw0.net
クニダリア見るの、いつになっても慣れん
夜の暗い海でも光ってるのホンマ不気味
しかもただ漂ってるんじゃなくてゆっくり寄ってくるんだよなあいつ
遠くにいると安心して戦闘してたら気づけばすぐ側に…

524 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 06:18:30.13 ID:6zP6cL4e0.net
週末2倍ないとブリが地獄すぎんゆ

525 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 08:09:07.33 ID:SCIbRHYQa.net
ギガブリしてるけど起床の8時間前にモンボから出して1日一回4%の刷り込みしかやれないからお辛い
イベ期間に刷り込みに余裕作れないと1日放題も出来ないからたいへんやね

526 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 08:50:15.31 ID:uKpwfWqT0.net
バレンタインで久々にギガブリしたけど楽勝過ぎて昔が何だったのかと思うレベルだったな
等倍で刷り込み100%は諦めてやってた頃が懐かしい

527 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 09:52:04.03 ID:unbTZIU0d.net
ジェネシス2なら一回9%やぞ

528 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 10:02:52.47 ID:V4+G4h5Fd.net
モンボもtek餌箱もメイウィングもなく
インプリ間隔はランダムで一度に2%ぐらいしか進まない

これで100%達成してたわ

529 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 10:05:33.31 ID:V4+G4h5Fd.net
肉食うスピードは今の2倍だったか
肉の採取効率は今の1/4ぐらいだったような

530 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 10:13:03.15 ID:UgGVXjWm0.net
体の中心が判定点になってるんだろうけど 一頭のオスに多頭のメスを宛行う交配陣形むずいな・・
交配の受付距離みたいなのはiniの隠し項目にも無かったけど、変異ブリとかしてる人はいちいちオスを移動させながら行列縦断をやってるのか

531 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 10:15:38.93 ID:DRMQdM490.net
プラットフォームへの建造禁止を無効化を有効にしてもモーターボート以外には工業炉置けないものだと思いこんでたが実際は出来ることに気付いた
海面以外の移動拠点開発も視野に入れたい

532 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 10:49:27.20 ID:c3r5td6va.net
>>530
オスを動かすなんて大した手間でもなかろうに
時間かかるから嫌だと言うならそもそも変異ブリーディングなんて時間割けないようなやつが手を出すコンテンツではない

どうしてもオスを動かしたくないならメスの子供を大量に用意して1箇所にごちゃっとまとめた状態で大人にすればコンパクトにまとまる

533 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 11:11:29.22 ID:bqa7mOoh0.net
公式鯖でさっきログインしたらログイン直後にYou Died!が出た
安全な場所にログアウトしたからいたずらの可能性は考えにくいし死んだ場所の表示もない
バグか?

序盤でクレートで手に入れた現物の職人武器が数点あった程度だったが
理不尽な全ロスは勘弁してほしい

534 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 11:12:31.30 ID:lMg8Ut9f0.net
ロスアイのβボス討伐完了。取り敢えず得た教訓は以下の通り

・サバイバーは判定上位の生物に乗らないこと
 →ボスや雑魚に騎乗貫通で狙われてサバイバーが殺される
・ボスとは入り口の洞窟内で戦うこと
 →ボスのジャンプ攻撃を阻止
・ペットはT字路になってる篝火からアリーナ側で展開すること
 →篝火から洞窟の内側にいるペットは、ボスとの戦闘開始時にアリーナ内部へと
  ランダムテレポートされるので戦力が分散してしまう

今回はティラノ軍団と被害担当のステゴメイト、騎乗したマナガルムで挑んだけど、
上の3つを守って挑んだら被害も軽くて余裕だった。攻撃面でマナガルムは全然
役に立たなかったので、ぶっちゃけ乗るのは上位判定でなければ何でもいい気もする

αは後でメイン垢から変異レックスでも輸入してやっつけよう…

535 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 11:20:54.55 ID:4CThbcTe0.net
ゲーム性とかとは関係なくて、世界観とかの話なんだけど、アルゲンタヴィス倒すとベリーが手に入るのは
あいつらあんなでかいのに肉だけでなく果実も食ってるって設定なの?
Wikiで見ても、腐肉あさりだとか小動物食ってたとか肉食の記載しかなかったので
まあどうでもいいといえばどうでもいいのですが

536 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 11:34:05.98 ID:UgGVXjWm0.net
>>532
まあそれくらい我慢してやるべきやねthx
自分は先日見つけた良いイベカラー・低レベルのオスと、それなりにステ厳選したけどつまらない色のメス*9の交配計画だけど
変異ブリともなるとメスは50とか100とか用意しろって感じみたいだしまだ手を出せない

537 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 11:47:09.95 ID:KDI/QW290.net
>>535
果実を喰った小動物を喰ってるんじゃねえの?

538 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 11:48:18.78 ID:lMg8Ut9f0.net
>>535
恐竜倒して手に入る装備品やらベリーやらは、以前その恐竜にやられた
被害者サバイバーの持ち物だと勝手に思ってる

539 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 11:49:42.64 ID:UgGVXjWm0.net
海で狩ってると溜まっていく布装備がホラーなものに思えてくるからやめテ!

540 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 12:26:59.53 ID:+KT18yZKa.net
肉食はサバイバーや草食食べるから布装備や武器やベリーが取れてもなんも不思議は無いかな
草食に食べられて消化前のベリーが肉食の体内に入り胃液に触れる、肉食を狩るとそんなベリーが手に入るけど迷わず食せるサバイバー

541 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 12:30:18.33 ID:unbTZIU0d.net
レシピとかも落ちるもんな

542 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 12:31:59.72 ID:gG/4qwEVM.net
レックスは普通に並べて3〜40匹くらいは余裕で範囲内だしワイバーンもかなり広いね体でかいけど

浮かすやつって土台って言ってる人いたけど天井とかでもええのかな
ログアウトしようが鯖落ちしようが無抵抗で命令無視にして追従や騎乗せずにしっかり囲えば大丈夫?

543 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 12:42:26.68 ID:AabF1cxs0.net
身体のサイズによるけど、天井壊した後1マス〜3マスぐらい描写だけ下に落ちるから
しっかりと高さはつけたほうがいいよ 不安なら事前に1匹試してみるといい
野生とかに絡まれないなら囲う必要はない

544 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 14:43:07.16 ID:CoEq+pGH0.net
今晩、大きなアップデートがあるんだっけ?
いったい何GBあるのかね。

545 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 15:13:30.27 ID:0wopizQk0.net
モンスターを倒すと何故お金が手に入るのでしょうか??

546 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 15:25:56.18 ID:KDI/QW290.net
>>545
ARKで?

547 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 15:40:34.98 ID:0wopizQk0.net
ほぼ同じ問題

548 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 15:50:31.95 ID:GA9kzHxI0.net
Arkであまり深いことを考えてはいけない
君が食べてるそのこんがり肉、元々なにから剥ぎ取ったものかとか……
魚肉はまだいいけど、虫からでも生肉取れるからなぁ

549 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 15:51:47.01 ID:Au8NHoGT0.net
メガロドン「え、水に種類があるの?」

550 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 15:53:44.13 ID:/DL0P7Gr0.net
虫はサバイバル生活において貴重なたんぱく源としてよく食べられてる

551 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 16:15:11.81 ID:Wselkhj00.net
>>545
どのスレから来たんだよwww

552 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 16:16:12.81 ID:0wopizQk0.net
いやゲーマー界隈のお約束の「謎」だから!

553 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 16:18:03.85 ID:27nZ0+8P0.net
食えば腹の中に肉や皮が溜まる
それを胃から取り出して食用に焼いてるんだぞ

554 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 16:29:28.18 ID:gG/4qwEVM.net
>>543
高さ4くらいから一段ずつ試してみる
30匹くらいは赤ちゃんメス確保したから省スペース化したいもんだ

555 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 16:45:59.24 ID:bgeiy0Wx0.net
>>544
データ置換込だったら、70Gbぐらいじゃないのかな?

556 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 17:28:40.11 ID:vnMJhaaVa.net
え、アプデ今晩なの?やべぇ入れなかったらあかちゃん死んじゃうあだじのあがぢゃんんんん

557 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 17:38:26.55 ID:G0YZDeCoa.net
>>556
どうせ深夜帯だろ
しまって寝とけ

558 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 17:46:44.80 ID:IurI1s4Wa.net
>>557
俺のムスコは大きすぎてしまえないんだ

559 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 17:49:14.57 ID:WSJE073I0.net
ロストアイランドのマグマサウルス巣に10体以上いて卵取る隙が一切無いおびき出して間引こうにも効率悪すぎる

560 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 18:03:40.17 ID:KDI/QW290.net
>>559
シノマとかで飛んで逃げれば楽勝だし、おびき出してポンショで倒せば?

561 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 18:04:48.97 ID:27nZ0+8P0.net
>>559
ライトニングで間引いたら?

562 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 18:13:44.22 ID:unbTZIU0d.net
マグマって経験値おいしいよね
俺の鯖狩られ尽くしてるからレベル上げできないや

563 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 18:20:28.48 ID:WSJE073I0.net
ワイバーンまだいねぇんだわ
2体ほどおびき出して崖下に落としたけど、ヘイトとってもブレスがメインですげー時間かかるわ
うちのアルゲンエースが殉職したわクソ

564 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 18:24:19.91 ID:/llA1fBBr.net
マグマサウルスって
小回り効かないから一気に接近して
土手っ腹に食いついたらあとはマグロじゃね?
下手に距離取るとブレス貫通で逆に危険

複数いるとどうにもならんが

565 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 18:30:06.65 ID:kXTzbNtM0.net
ちょっと前は空き巣だったのに
今はアホほどいるな

566 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 18:32:01.66 ID:27nZ0+8P0.net
ワイバーンとマグマならワイバーンが先だと思ってたわ

567 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 18:50:06.64 ID:q4q/5dcI0.net
転送解禁を待ってギガノトでガブガブだな

568 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 19:01:06.25 ID:27nZ0+8P0.net
解禁されたらそれこそマグマの居場所は…

569 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 19:02:39.41 ID:unbTZIU0d.net
もうサボテンダッシュでいいじゃん

570 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 19:46:11.27 ID:y/wqyL5ia.net
敵の感知範囲 フルギリー50% サボテンが15%てのが本当なら自分サボテンを相当なめ腐ってたようだ

571 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 19:59:10.09 ID:mopQx/zN0.net
もしかしてリオプレバフってGenesis2の空から降ってくるクレートに効果ない?
だとしたらこいつは何のためにGenesis2にいるんや…

572 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 20:04:22.21 ID:sCIAovkR0.net
マグマ卵ならプテラで余裕だし、なんならメイウィングでも楽

573 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 20:13:44.32 ID:AabF1cxs0.net
ローカルでリオプレバフ+ワールドバフつけてクレート50個程度だけ開けたけど、そこまで違いは感じられなかった

574 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 20:35:04.88 ID:o1Gu094L0.net
ヴァルヘイム終わったんで次はここでお世話になります先輩サバイバーの方々よろしくっす
Icarusやクラフトピアと違って過疎ってない感動するぅ

575 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 20:38:51.46 ID:uKpwfWqT0.net
ジェネ2にリオプレいたっけ?
追加されたん?

576 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 20:46:28.62 ID:0CJNmpwFM.net
もしかして水棲生物って鯖移行できない?
そうだもしたらどうせ電撃のせいでバシロかイカしかテイムしないバックボーンあるも同然なのに、都度置き去りにして現地妻作って回らんといけないのめちゃくちゃ面倒くさいなこれ

577 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 20:52:02.20 ID:CPe+QnAG0.net
モンボに入れなさる

578 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 20:54:59.14 ID:mopQx/zN0.net
>>573
やっぱそうだよねぇ
ヘキサゴンで買うクレートもイマイチ効果感じられないしまさか意味ないのか……?

>>575
最初からスポーンマップにも載ってるよ

579 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 21:01:35.82 ID:uKpwfWqT0.net
>>578
初期にかなり潜ったけど見たことねえや

580 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 21:02:09.20 ID:hSRbnaq10.net
遠出してさあテイムするぞって時に麻酔盗むの勘弁してほしいは
鳴子拾いながらギリギリテイムした。

581 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 21:03:46.21 ID:6zP6cL4e0.net
アプデ何時から?
壊せないでかい謎の岩とか建築不可な岩とか修正されるといいなあ

582 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 21:05:18.35 ID:0CJNmpwFM.net
>>577
あれ?モンボに入れたまま移行すると中身消し飛ぶとかなかったっけ
それでどうしようも無いと思ってたけど俺の勘違いだったのか

583 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 21:09:11.12 ID:6WPbnPlD0.net
>>581
パッチノートの記載更新だったら、
日本時間朝9時に来る。
実際のアプデは不定期すぎて分からん

584 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 21:09:11.33 ID:6WPbnPlD0.net
>>581
パッチノートの記載更新だったら、
日本時間朝9時に来る。
実際のアプデは不定期すぎて分からん

585 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 21:09:27.05 ID:6WPbnPlD0.net
>>584
大事なことなので…

586 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 21:23:44.10 ID:6WPbnPlD0.net
>>582
たまになる。それがARK

587 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 21:25:44.54 ID:+Isr3KaT0.net
Lv1になって色も変わってサドルもなくなる
ゲストがどうとかの条件があった気がする

588 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 21:55:24.32 ID:q4q/5dcI0.net
公式だけどモンボ転送で消えたことはないな
妊娠期間と経験値はリセットはされるけど

それにしてもジェネ2の深海は嫌いじゃ
最初の頃、原油を掘りに出かけたらえらい目にあった

589 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 22:08:38.14 ID:ZO5kr/Si0.net
>>545
Lv999の村人とみた

590 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 22:13:40.54 ID:gGLGSowF0.net
モンボ転送で生物がlv1になったのは一回だけあるな
ASM時代にマップを引越ししたとき
引っ越し先のマップでモンボダウンロードしたら中身がおかしくなってたが直アップしてた奴は平気だった
クロスアークの環境になってからは事故一回もないよ

591 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 22:21:14.34 ID:7tEck2dI0.net
モンボの中身がレベル1になるのってローカル特有のバグじゃなかったのか

592 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 22:28:56.49 ID:FwBgYM/6d.net
>>581
そういう仕様とも取れる微妙なラインの修正なんてARKに期待しちゃだめよ
明らかなバグですら放置なんだから
ワイカは全て開発が気まぐれでやりたいようにやってる同人ゲーレベル

593 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 22:37:18.11 ID:0wopizQk0.net
何年か前に別のゲームで「同人誌書いてコミケで売ってるレベルと変わらん」みたいなことを書いたけどArkスレで目にするとは

>>589
残念知らんw

594 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 22:37:53.34 ID:6zP6cL4e0.net
>>584
ありがとう!

595 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 22:41:07.79 ID:6zP6cL4e0.net
同人ゲーならアルゲンタヴィスのぬいぐるみ出してよねっ

596 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 22:51:22.45 ID:Hz2o1+7w0.net
そういや水棲のアップロードってした事ないな
水棲ブリ施設水中にミッター置くなり、水中に降りてくるビーコン使ってできるんじゃないの?
出すときが面倒そうだけど。

597 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 23:00:34.83 ID:6zP6cL4e0.net
ロールバックこわいからブリはやめとこう

598 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 23:30:38.17 ID:qxvRiNoQa.net
>>585
間違いなく大事な情報おかげで目に入ったありがとうこれからもよろしくな

599 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 23:31:47.82 ID:pYLqJT670.net
>>595
Ark生物のぬいぐるみならシャインホーンとかフェロックス(小型)ならかわいいから売れそう
あとキモカワ枠でノグリン、バルブドッグもありかも

600 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 23:43:17.49 ID:sgbb6KLW0.net
真空室にテレポーター置くなら高さは真空室何個分必要?

601 :UnnamedPlayer :2022/03/03(木) 23:56:21.75 ID:1R+N4XCU0.net
そろそろローカルセンターのジャングル洞窟の異常湧きも修正された頃だろう

602 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 00:15:04.25 ID:Lg/W3fb60.net
公式ならモンボで鯖移動して消えた事とかないなあ
以前は転送失敗からのアイテム全ロスで失うとかはあったけど

ローカルはモンボ移動はLv1になるらしいね

603 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 00:31:07.14 ID:0DoHh3+sa.net
なんか一部サーバー異様に重いな

604 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 00:35:28.45 ID:Pk+X3v5Va.net
アベでロックウェル行こうとしてクレートに貢物入れた時にネームレスの毒を忘れた事に気づいた
で、クレートから貢物を回収せずにネームレスを狩りにいってしまった
もちろん貢物はクレートごと消えた、俺頭イカれてんのかな

605 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 00:36:46.75 ID:ExlQIhcg0.net
>>602
買っただけでノータッチだったジェネ2からロスアイに
シャドメをモンボで輸入したけどそんなことなかったぞ

606 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 00:44:00.57 ID:TZdo0Uqh0.net
>>604
また貢物集める遊びを楽しめるな!

607 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 01:08:29.53 ID:t3WfQl280.net
テイム中に凍死するかとおもった。
服は着ないとあかん

608 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 01:10:09.24 ID:ExlQIhcg0.net
んな全裸のが強いフロムゲーじゃないんだから服着とけよw

609 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 01:41:15.65 ID:1DC63i5CM.net
何を修正すんのかわかんないけどこの無能集団がローカルの不具合を直々に直したりしてくれんの?

PVP!PVPの修正!うおおおお!
環境が近いPVEもついでに直ったわ
ローカル?知らん

こんなイメージだわ

610 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 01:52:46.03 ID:TZdo0Uqh0.net
まぁローカルにバランス調整とか必要ないって考えてそうだもんな

611 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 01:57:30.49 ID:cGFmVlHd0.net
1月からARKやり始めてのローカルアイランドで、今日初めてギガノトサウルス発見!
北の雪山の山頂付近なんて怖くて近づかなかったから見つけられなかったのかも
興奮しすぎて、この山高低差と傾斜エグいから上から麻酔矢打てばハメられるだろと思ってたら、凄い勢いで登って来て殺されました
いやあ凄い、ティラノサウルスとは桁違い
乗ってたアルゲンも瞬殺されました、攻撃力エグすぎ
やっぱり金属のゲートでトラップ作らないとダメなんですかね
また一つこやつをテイムするという目標ができました
死体は怖いので回収せずに放置かなあ
何気に苦労してテイムしたカワウソが殺されたのがショック

612 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 02:02:47.23 ID:t3WfQl280.net
うちの港に150メスと140オスのメガロドン夫妻が定期的に襲撃来るけど
麻酔撃ちこみまくってもすぐどっか行ってしまってらちあかん

613 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 02:18:05.44 ID:/3yzfgzj0.net
>>611
たのしそうで何より
ギガはかなり段差に強いんだよね、トラップ建てるときはできるだけ平らなとこにしないと高さによってはすり抜けるから気を付けて
アルゲンやカワウソはブリードしておこう

>>612
ネット弾をぶち込むんだ

614 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 02:29:45.45 ID:zQvccWb90.net
>>611
ギガの驚異の本質は機動力なんよね
攻撃も当然痛いけどあの巨体で小回り効くわ野生でも早いわ攻撃範囲広いわでそれまで強いと思ってきた肉食軍団とは格が違いすぎる

615 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 02:31:08.22 ID:TVNCzreI0.net
>>610
バランスはいいけどロスアイ一部地域でやたら暗くなるのだけは直して

616 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 02:31:21.60 ID:/iyhqWMv0.net
ブリードの範囲の形しらないけど恐らく球状だろう
3階建ての1階と3階に雌並べて2階の中心に雄おいたら体高が低いマナとかクリワイとかならブリードいけるのかしら
できても卵や胎児の回収がかえってめんどくさいからやらないけど

617 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 02:31:32.24 ID:xaVEBeZB0.net
日本ではPVPプレイヤーってほんとにごく少数だけど、海外のPVP非公式鯖とかめちゃめちゃ多いしストリーマーとか使って宣伝とかしてるぐらいPVPってプレイヤー多いからなあ
やっぱりARKってPVPメインで調整入ってるのは仕方ないとは思うわ、まあPVPとPVEで仕様を分けるのがベストなのは間違いないけどね

618 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 02:35:21.59 ID:/iyhqWMv0.net
まあ傾斜登ってこなかったとしても戦闘面と同じくらい昏睡周り全部おかしいから…

619 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 02:57:10.64 ID:xcDV9sCBa.net
ギガの走り方軽やかだよな
膝のバネが効いてるというか
というか野生のギガの無限スタミナほんませこい

620 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 02:57:54.20 ID:dFFDL/EO0.net
プレッシャープレートが真空室の中で踏んでも反応しないんだけどエスパー回答ありますか

621 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 04:09:09.74 ID:Gy4AJzwL0.net
ギガちゃんは丸いギザギザのトラップがハメるのクソ楽だし誘導下手な人にはおすすめだよ
あとモモンガでギガ誘導する馬鹿は死ね

622 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 04:11:14.56 ID:TVNCzreI0.net
そういえば動画とか見るとボス戦大体ティラノメインだけどギガノトじゃダメな理由とかあるんです?

623 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 04:33:51.36 ID:pzGM9H+1d.net
ギガはほんの一部のボス戦でしか使えないよ
例えばアイランドボスは全部だめ

624 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 04:38:32.99 ID:pzGM9H+1d.net
正確に言うと、ギガを用意してもボス戦の場であるアリーナに転送されない
スコーチドアース以外は飛行系ペットも転送されない

625 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 05:22:55.50 ID:siCQnL5a0.net
メイインが悪い

626 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 05:23:43.95 ID:siCQnL5a0.net
クリアイもワイバーンとか行けるで

627 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 05:55:54.23 ID:KMH2BUbz0.net
ギガノトが行けるボス戦は、
ワールドにボスが召喚されるエクスのデザート、アイス、フォレストの3タイタンだけ

628 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 05:58:11.62 ID:KMH2BUbz0.net
あと、ムーダーにも連れていけるが、カメに乗せる物好きくらいだw

629 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 06:00:37.64 ID:KMH2BUbz0.net
あ、アプデ来たわ。195ギガバイトとかふざけてんだろ

630 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 06:05:50.15 ID:hB1Q+YPta.net
ふざけてはないけどね

631 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 06:45:40.89 ID:IIkbrvrW0.net
今日めちゃくちゃダウンロード早い
6:15に始めて今起動した
2〜3時間かかるかと思ったよ

632 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 06:47:55.01 ID:oVDTL/fD0.net
ヘレナショップで全イベントのスキン買えるようになっていくのか

633 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 06:52:17.41 ID:xeTIvHzp0.net
更新きてるやん
ダウンロード早いけどパッチ適用遅すぎだろ

634 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 07:14:51.27 ID:ZT8QOJ/60.net
>>629
ダウンロード終わっても2回前後追加ダウンロードきますので🤗

635 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 07:18:01.59 ID:Gy4AJzwL0.net
お詫びのカライベやれ

636 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 07:41:50.22 ID:xeTIvHzp0.net
具体的なこと何も書いてなくて草

現在のARK公式サーバーネットワークサーバーバージョン:v343.18

現在のバージョン:v344.3- 2032年3月3日-クライアントとサーバーのメジャーバージョン

皆さんがイベントコスメティックスを楽しんでいることを知っているので、ARK 1での昨年のイベントに入ると、各イベントが終了したら、関連するコスメティックスをヘキサゴンストアに追加します。と言えば、今日のパッチでHexストアにLove Evolved化粧品を追加しました!
すべてのイベントコンテンツは、今年のイベントサイクルの終わりにPCゲームに追加されるため、PCの非公式サーバーの所有者とプレーヤーがオプトインできます。私たちのコンソールプレイヤーは、Hexストアからすべてのイベントコスメティックを入手できるようになります!
すべてのマップのメッシュの穴と葉に関連する70を超える修正
セッションの再開時にキングディノピテカスのトロフィーが消える問題を修正しました
さまざまなボストロフィーが消えないように転送できないようにしました
カヌーからの釣りのバグを修正しました
エクスプロイトを修正しました

637 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 08:06:48.50 ID:01gN0i090.net
リバランスもかなり入ったみたいだし、ココも文句だらけになるのかな。

638 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 08:08:16.62 ID:LTMIziI90.net
メイウィングのテイム苦労してたけど
麻酔弾5発程度で昏睡するのな。
ネット弾あれば乱獲できるわ。

639 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 08:14:50.41 ID:tjcGkMtp0.net
>>636
イベント用コスメをお楽しみいただいているようですので、ARK 1のイベントが終了するごとに、関連するコスメをHexagonストアに追加していきます。そういえば、今日のパッチでLove EvolvedのコスメがHexストアに追加されましたよ。

640 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 08:22:30.19 ID:rf1Q6l3q0.net
最近SSD1Tに替えたけど80%余裕持たそうとすると2Tの方がよかったなぁ

641 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 08:24:06.74 ID:xeTIvHzp0.net
>>637
入ってなくね?

642 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 08:26:08.09 ID:lOKMIwyQr.net
やべ
ASMの更新忘れてた

643 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 08:27:45.25 ID:TVNCzreI0.net
>>623
>>627
成程そういう事なんですねありがとうございます

644 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 08:30:43.23 ID:6o4DolJka.net
vEで資材とか余ってきたら暇潰しにマップのあまり行かない場所にそこそこ大きめの石の箱拠点作って中に金庫を複数セット
できれば金庫に色を塗て石拠点が壊れるまで近付かずに放置
壊れて2〜3日後に行くと空の金庫を囲むように鉄の拠点立ってるの面白いな

645 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 08:39:34.89 ID:t3WfQl280.net
ギガよりテラノドン

646 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 08:55:20.70 ID:DKLBcFoN0.net
>>616
2階建てでREXブリやってたけど、球体って感じで範囲が狭くはならなかったな
1階も2階も普通に並べられた

647 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 09:03:09.60 ID:/V2I7uANa.net
ええいクリアイのビーコン、焦土のアイテムばかりだアベビーコンとかもあると聞いたのに
公式にビーコンのテーブル分布的なものあるか見てみるか

648 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 09:05:08.02 ID:Lg/W3fb60.net
>>640
マジでいい加減にしてほしいんだが…
ARKは容量デカすぎんだよ

よそのオープンワールド系もそんななん?

649 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 09:11:53.43 ID:/3yzfgzj0.net
>>647
アベアイテムはクレートから普通にでるけどな
フィールドのポイントは同じでもビーコン落ちてくるときとクレート生えてるときとあるけど

650 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 09:45:54.22 ID:WgQIt7Cv0.net
クリアイ雪山クレート付近に解放ミッター置いてクレートの要らないアイテム入れてたら結構みんな持ってくのね
入れた覚えのないアイテムが入ってるってことはないのが少し悲しいw

651 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 09:53:20.74 ID:6IjQO4Fe0.net
そりゃ、どうぞお持ち帰りくださいって箱にゴミ捨ててったら悪い奴じゃん
共用のリサイクルボックスにしたいならそう書いとかないと

652 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 10:33:30.46 ID:t3WfQl280.net
放浪モードでイクチオルニスペゴマスタックスを駆除できる恐竜っていたっけ?

653 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 11:00:52.08 ID:xaVEBeZB0.net
ARKのダウンロードの際に一時的にバカみたいな容量とるのやめてほしいわ
あれ何とかならんのかなあ

654 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 11:02:37.01 ID:tjcGkMtp0.net
>>648
他のオープンワールドは自動生成が多いから。

655 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 11:18:09.03 ID:t3WfQl280.net
ARK専用のSSDを付ければ解決10テラノドン

656 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 11:49:24.69 ID:n7OAWbiB0.net
>>638
撃ち込んだら逃げてく系のやつはレアフラワー吸って殴られながら撃ち続けるのがいっちゃん楽よ

657 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 11:49:26.96 ID:DKLBcFoN0.net
アイスタイタン戦で勝利して凍結も解除されたはずなのに
キャラが全く動けなくなったわw
ひどいバグ

幸いワイバーンを出して騎乗すると、移動はできたから
騎乗しながらギガを回収して
拠点の前で何とか餓死で治った
当然ログアウトもダメだった

検索したら他にもいたから、ずーと直ってないんだね

658 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 11:53:02.95 ID:kv96irAm0.net
ギガ一匹消えてたからお詫びの週末3倍イベやってよ

659 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 12:01:01.71 ID:t3WfQl280.net
仮付けの藁屋根解体するつもりが筏を解体してしまったでござる(あるある)

660 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 12:02:53.29 ID:t3WfQl280.net
>>656
メイウィングの簡易スタックトラップって今はダメなん?
カマキリで使ってる系の

661 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 12:23:19.17 ID:6IjQO4Fe0.net
空き容量十分だろと思ってたら余裕こいてたら更新に失敗してしまった
少し空けてリトライしてるけど、全然更新終わんねー

>>656
レアフラワー系は事故が有るし、ネット弾の方が簡単じゃね?

俺は正直、テイムはもう何もかもネット弾→電源麻酔弾のコンボで済ませてるわ
逃げるタイプのやつなら初手ネット弾。襲いかかってくるやつならクマあたりに
騎乗しつつ先に麻酔弾をいくらか打ち込み、頃合いを見てネット弾
ネット弾が効く生物は全部これでテイムまでもっていける

662 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 12:26:39.10 ID:Lg/W3fb60.net
余った生ポリで弾作ってりゃ尽きる事もそうそうないしな
ちょっと便利すぎてマズいんじゃないかってくらい便利

663 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 12:31:44.46 ID:3kqGzbXX0.net
何も考えずカマキリ棍棒
気絶前にライフ尽きてだめな種もいるけど

664 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 12:32:26.08 ID:MDEDHQYQ0.net
カイルク「おうこいや   え、ポリマー目当て!?」

665 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 12:45:59.84 ID:pzGM9H+1d.net
ジェネ2は巻き戻しとか頻発してるんだけど
キャラで物資輸送しても、今はキャラ消滅の危険ないんだっけ?
フォーラムざっとみてもそういう苦情ないし

666 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 12:54:34.55 ID:+En8RDvua.net
キャラ転送後セーブされる前に鯖落ちが起きても死亡扱いで全ロスするだけだね
巻き戻りもあるとキャラ複製されたりはするが

667 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 13:00:30.41 ID:pzGM9H+1d.net
>>666
全ロスきついけどキャラ消滅しないならいいか・・・
複製ってまだ起きてるんだ

ありがとう

668 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 13:01:40.57 ID:WgQIt7Cv0.net
ネット弾はいつ寝たのかわかりにくくて余計に打っちゃわないか怖い

669 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 13:06:32.36 ID:dOmjHK6Z0.net
YouTubeにSteamDeckでark動かしてる動画が上がってるね。
1280x800だからか結構いけるんだな。
まあ起動までの時間はかなりかかってるけど。

670 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 13:35:21.87 ID:nglTU0Li0.net
ネット弾使った時は接近してステ表示させてると気絶って文字出るのを最近気が付いた

671 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 13:41:42.81 ID:MDEDHQYQ0.net
網で包んだカニに石ぶつけてる時のなんともいえない恐怖感

672 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 13:52:12.68 ID:6IjQO4Fe0.net
>>669
SteamDeckは面白そうだけど、内蔵SSD最大512GBは少ないよな
ARK入らねーじゃん、という

つーかこれでフィヨルド来て、その後にまたちょっと大きいアプデ来たら
マジで1TBでも足りないんじゃない?

673 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 14:03:17.16 ID:tjcGkMtp0.net
>>672
512ってark全DLC入るや

674 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 14:20:00.42 ID:Lg/W3fb60.net
うちも512GBSSD一つが丸々ARK専用だけどアプデが通らないことが以前は結構多かった
そんな中ARKモデルとか言うPCをシステム込みで512GBしか積まずに出す公式よ…

675 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 14:33:15.06 ID:WgQIt7Cv0.net
推奨ストレージ容量は60GBです^^

676 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 14:34:43.44 ID:/3yzfgzj0.net
うちもARK専用SSDがそのぶんだな
容量的には一応入ってるけど空き少なめなせいか色々よろしくなさそうだわ、アプデ時間かかるね
引っ越しのタイミングでPC買い換えたら専用は2TBにするつもり

677 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 14:43:46.28 ID:84cB0VyBd.net
推奨60gbってまじ?
260gbの間違いだろ…?

678 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 14:46:53.28 ID:a2GWnqlV0.net
アプデだけならダウンロードフォルダをシンボリックリンクで別ドライブに飛ばしてしまえば落ちなくなるかも?
HDD でもいい気がする

サーバーは細かい ini 設定やマップ固有 mod を入れている関係でセーブフォルダや mod フォルダを別にするために
共用コンテンツはシンボリックリンクでフォルダごと飛ばして容量確保しているけど普通に動いているな

679 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 14:48:07.01 ID:Ik5EcDQBa.net
mod入れてるのもあるがarkだけで410GBぐらい取ってるわ
アップデートの一時領域も考えると大体600GBぐらいarkで圧迫されてるわ

680 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 14:50:03.82 ID:943uw1ydd.net
>>675
600Gの間違いやね

681 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 14:50:38.30 ID:Hc3k8YfrF.net
SteamDeckのSSDは2230ってほぼ市販されてない、そのタイプは無線LAN+BTくらいしか見つからない小型の奴だっけ
2280だったら3TB超もあるけど、2230だと512GBのまでしかなかったんだろうね
設計上の問題なんだろうけど、SteamのゲームなんてアップデートやDLC含めると普通に100GB越えのタイトルがゴロゴロしてるんだから、多少分厚くなっても2280搭載できるようにすれば良かったのにね

682 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 15:10:14.33 ID:DKLBcFoN0.net
MEKでデザートタイタンを撃破したのにエングラム開放されなかった
距離が遠すぎたのか
とどめは、ワイバーンとかでムシャムシャしないとダメなんだな
やられた
一番めんどくさいのに

683 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 15:14:04.19 ID:LqrK2E7dx.net
デザタンとか一番雑魚じゃん

684 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 15:14:37.15 ID:jAqfY2Lv0.net
>>682
ケツアルにギガノト載せてカジカジさせればいいだけじゃん。
一番楽だった。

685 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 15:51:08.58 ID:tjcGkMtp0.net
>>674
それARKhiveって言うBTO会社だろ。

686 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 15:51:22.27 ID:Ik5EcDQBa.net
ジェネ2あるならデルフィスが一番楽
用意はエレメントを数十個用意するだけで済むし

687 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 16:03:31.22 ID:Lg/W3fb60.net
デザタンは一番楽だよな
ライトニング育ててるならステまとめ中の余った子らでも余裕だし

688 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 16:06:59.64 ID:uhxpXfYT0.net
デザタンソロはイルカが楽

689 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 16:08:28.47 ID:jAqfY2Lv0.net
イルカのサドル出すのがな・・・

690 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 16:19:04.57 ID:DKLBcFoN0.net
みなさんどうもです
ケツは持ってないから、次はデルフィスでやるか
これが一番低コストで簡単そう

691 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 16:21:25.12 ID:DKLBcFoN0.net
サドルは白クレートで出たやつがいっぱいある

692 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 16:52:26.99 ID:84cB0VyBd.net
イベントスキンヘキサゴンで販売するのか
バレンタインクソだるいからいままでスキン取ったことなかったからたすかる

693 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 17:06:02.27 ID:/3yzfgzj0.net
まあでもイベント2022年内で終わりってことだよね
カライベなくなったらめちゃモチベ下がりそうだな
ARK2に移行してねってことらしいが爆死するかもしらんし、まだ遊んでたいんだけど…

694 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 17:18:49.28 ID:WJxoV7wz0.net
>>693
イベントないとは言っていないから、
また、1モデル全身スキンが出るんじゃない

695 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 18:30:52.98 ID:mBgebMvpr.net
PC ArkとモバイルArkって、あつ森とポケ森のような感じかね?
どうぶつの森であつ森とポケ森との連携もあったみたいに、これから発売されるArk2とモバイルArkの連携機能があってもなと思う

696 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 18:44:57.91 ID:eTJlMWfBr.net
てか
ARK2が予定通り出ると思ってない
2022年に出るって言ったら2023年中に出たら御の字だろ

697 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 18:52:09.19 ID:xaVEBeZB0.net
たとえがよくわからんがARKモバイルとARKって完全な別ゲーだから連携は絶対ないと思う
というか定期的にモバイルの話が来るが正直スレ違いだから他でやってほしい

698 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 19:01:02.40 ID:oVDTL/fD0.net
イベント設置物を残してほしい

699 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 19:05:07.94 ID:vVK/CZrwd.net
今のヌルゲーまっしぐらARKなら、フィヨルドか別の新マップでイベカラー恐竜常時出現とかやってきそう

700 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 19:13:30.86 ID:Lg/W3fb60.net
イベカラ常時とか目がチカチカしそう
そしてまたジェネ2鯖が落ちてるんだが…

701 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 19:20:33.72 ID:LTMIziI90.net
生身でマグマサウルスの
エッグパクラン成功、しかも1回目で150!やりきった感あるわ。

ロストアイランドでアンバーグリスを欲しがってるって言われるけどどうすりゃいいの。ジェネシスもってねーんだよ。

702 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 19:22:53.14 ID:TEYW+Vmh0.net
>>701
低温ポッドに出し入れして変更しる

703 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 19:26:50.85 ID:LTMIziI90.net
>>702
出し入れで変更できるとは
ありがとう!

704 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 19:45:31.51 ID:27tsv8fO0.net
>>673
全マップ入れたらアプデでとんでもないサイズ来たときに足りなくなるで

705 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 19:46:00.24 ID:+5IK5Erzd.net
>>701
クライオポッドで出し入れするしかないんじゃね?ロストにアンバーないし

706 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 20:24:00.84 ID:Lg/W3fb60.net
>>701
ジェネシス買っちゃいなよ
イルカもクジラもいるし、EXOMEKも便利

707 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 20:27:25.38 ID:DKLBcFoN0.net
またジェネ2、長時間ダウン
Outageレポート送っても全然対応してくれねえな

708 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 20:55:20.79 ID:6+byjw8l0.net
>>695
>>697
たしかにモバイル限定アイテムにはPCには無いものもあるし、独自要素も多いな。
ジェネ1の後にモバイルやってたから知ってるけど、独自アイテムとしては
・首輪:取りつけた恐竜のステータスが強化
・香料:テイム時間が3、10、15倍になる
・テディベア:ブリーディング中の食糧減少低下。3グレードある
・不気味なアメ:使うと即刷り込みできる
・おもちゃ:成熟スピード上昇
・フェロモン:使った恐竜を交配させると「超卵(突然変異を起こしやすくなる有精卵)」を産む
・フライパン:小型生物を一撃で気絶させられる

とかはPCでも欲しいと思うこともたまにあるから、ボス討伐報酬とかとして逆輸入してもありかもしれない

709 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 21:12:30.11 ID:oVDTL/fD0.net
逆輸入するならダンジョンとやらが欲しい
ヘレナクレートを報酬にしてさ

710 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 21:38:33.90 ID:foFImRDT0.net
アップデートが195GBってすごいな
みんな容量空いてるのか?

711 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 21:39:34.32 ID:Gy4AJzwL0.net
>>693
なにそれ…聞いてないよ;;

712 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 21:48:08.92 ID:zkWAgjQt0.net
ボス猿のトロフィーが消えなくなったのは良いけど剥製は取れないままなのか
もうずっと取れないままなのかな

713 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 21:51:12.20 ID:n7OAWbiB0.net
憶測だけど純粋追加で195GBとかじゃなく、今230GBくらいのデータを一旦切り落として圧縮最適化して195GBにして送り出しました〜とかちゃうんかな
PSO2とかもだけど割とそういうのたまにあった
流石に今更AAAタイトル4本分くらいの超要素を追加で突っ込んで来るのはありえない

714 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 22:37:15.59 ID:xaVEBeZB0.net
何回も言われてるけど一時的に195GBとか容量取って実際は5GBも無い
なぜかARKのアップデートは莫大な一時領域を要求してくる

715 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 22:41:48.55 ID:6IjQO4Fe0.net
>>713
いや、それはそうだよ
195GBはあくまでパッチ。既存のゲームファイルに上書きで置き換えられるものだから
純粋な増加サイズは以前と大差ないか、精々微増程度なはず

ただ一時的なものといえども、その分の空き容量がゲームのインストールドライブに
余ってないとアップデートに失敗するので、困ってる人もそこそこいると思う

まあ正直この雑なアップデートに関してはもうちょっと上手い実装方法はなかったのかと
言いたい気も有るけど、その辺はもうARK2に期待するしかないね

716 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 23:09:00.47 ID:TEYW+Vmh0.net
>>708
スレ違いだからやめてほしいって入ってる奴に安価つけて内容語るのヤバすぎだろ

717 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 23:12:59.39 ID:yJ2pHK5ed.net
>>708
ボス報酬というより普通に課金で売ればいいのにと思う
それだけで鯖にも金かけられるし
利益出る限り1の運営も続けるだろう

2が出たらイベントは続けたとしても流石に新スキン追加はなくなるだろうな
販売数が鈍ってきたら公式鯖も続けられないだろうし

718 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 23:26:58.33 ID:t3WfQl280.net
αメガロ15のくせに硬すぎ
ずっとバリオで戦ってるけど死なない

719 :UnnamedPlayer :2022/03/04(金) 23:32:15.96 ID:cGFmVlHd0.net
低温ポット作るためのポリマーって、有機ポリマーでも代替可能だったりしますでしょうか
それが可能なら、ペンギンさんを虐殺して手に入れた奴で作ろうと思うのですが
無理ならおとなしくそれはギリー装備に使います

720 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 00:02:12.18 ID:y0syuIwd0.net
ポリマーは全部有機ポリマーで代用できるよ

721 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 00:02:51.05 ID:+0tWGJSvM.net
>>719
もちろん代用可能
その辺の川でヘスペロルニスシバけばペンギン殴りに行くまでもなく作れる
期限あるから気をつけてね
ポリ元帥川船員(ポリマー原油水晶皮繊維インゴット)って覚えるんだ

722 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 00:07:35.26 ID:+0tWGJSvM.net
毎度思うけどモバイルのスレってないの?
わざわざPCのスレに来ないといけないほど過疎ってんのかな

723 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 00:25:47.40 ID:yDCWr7S8a.net
今日アベレーションでベータクリアしたよおおお
帰ってきたらアイテムとグローテイル消えてたけど嬉しい
初めてエンディング見たけどよく分からんかった

724 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 00:54:34.35 ID:jntuHTi60.net
>>723
おめでとう、レベル上限開放とエングラム割といいし嬉しいよね
グロテはもしかしたら上層のポータル(初期リスeasistの、巨大な輪っか並んでるとこ)の奥のほうに行けばポツンと佇んでいることがあるかもだから一応見に行ってみて

725 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 01:14:24.56 ID:2S7osghbd.net
公式ロスアイの砂漠迷宮でクレート周回してるけど金属頭の高品質BPが出ないわ
耐久値って上限ないみたいだけど高いのでどれくらいまで出てるんだろうか?

726 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 01:31:52.69 ID:mfvC/QO90.net
高品質金属BPなんて赤OSDで集めた記憶

727 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 02:02:41.57 ID:SD5PNMaP0.net
>>722
スマホゲーム板にはなかった
多分ARKモバイルはLobiとかじゃないかな…

728 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 02:59:39.00 ID:T3meOekg0.net
今週もノンエボ?

729 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 03:41:21.57 ID:/8cWm+Sj0.net
耐久の上限は1500じゃなかったかな
少なくとも普段着てるTEK防具は全部1500で揃えられている

730 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 04:47:38.52 ID:xQuScNYf0.net
アベレけっこう面白いけど
配信でやってる人少ないよね
生身での人くらいしか知らない

731 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 04:50:19.03 ID:d+0GNlH60.net
>>728
いやだああ

732 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 04:56:49.13 ID:fwFFh/sJ0.net
>>723
アベのEDはノート集めて読まないと意味不だわな
ぴなーのストーリー解説動画見るのが楽だけどどうせ集めるだろうしノート読んでほしいわ
アベが一番ドラマチックかもしれん

733 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 05:53:15.85 ID:hNFITy9V0.net
アベレーションはローカルで覗きに行って見事に帰れなくなったからボス倒すまでやったけど一度土地勘がついちゃうと公式行っても全然テンション上がらなかったなぁ

734 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 07:21:37.92 ID:JS/RVbSj0.net
日本だと8日朝まで?のEVOきたね
やっとユウティラとテリジノを刷り込み育成できる

735 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 07:24:13.46 ID:bWVSSFjx0.net
採取とテイムだけじゃね?

736 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 07:37:39.26 ID:JS/RVbSj0.net
>>735
よく読んでなかった誤情報スマン
今ログインして孵化器に卵突っ込んだけど孵化時間変わらなくて飛んできたよ

737 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 08:17:33.88 ID:GECZQna50.net
>>721
非常に昭和くさい

738 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 08:56:35.42 ID:4gCplkqN0.net
ジェネシス1で、他マップからの輸入無しでTEKレプリケータ作る場合、エレメントはヘキサゴン稼いで買うしかない?

739 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 09:16:54.70 ID:jntuHTi60.net
>>738
月面でtek生物倒してダスト拾ってエレメント手作り、それの足しにするくらい?
自分が持ち込み無しでやったときはヘキサゴンのだけで作ったな

740 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 09:18:26.29 ID:gKjKf7PO0.net
ジェネ1だとエレメントのエングラムあったっけ?
ヘキサゴンでもたいしたポイントはいらなかったと思うけども

741 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 09:20:48.43 ID:d+0GNlH60.net
>>735
許せねえよ…ブリも2倍にしろや

742 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 09:31:35.42 ID:gKjKf7PO0.net
2週も何もなしでブリ無しはなあ、そりゃ言われるよな

743 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 09:39:11.18 ID:UPiojTZ60.net
(もう非公式鯖でやればいいんじゃ…)

744 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 09:42:37.95 ID:4gCplkqN0.net
>>740
2000x100です。余っている人には大したことないでしょうが、まだ4万しか無いんですよ。
あと16万・・・

745 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 09:45:36.80 ID:2CUFdNkE0.net
ロスアイ実装のタイミングでマップエングラム解放されてなかったっけか

746 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 09:46:54.13 ID:T2fpjix50.net
>>743
おめぇ…それを言っちまったら戦争だろうがよ…

747 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 09:52:31.04 ID:lEqvJjm30.net
公式鯖でやるメリットってなんだろ

748 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 10:03:01.45 ID:QQyTg+ue0.net
>>743
ワロタ

749 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 10:16:50.87 ID:+fOJ+piJ0.net
チョコ キエタ アルヨー

750 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 11:17:25.38 ID:y0syuIwd0.net
無事、イルカでデザートタイタンエングラム解放できた

いきなり、イルカ出した途端に乗れないところへ行って
手間取ってる間に雷にやられたけどw
なぜかTEKスーツも着れなくなってたし
戻ってきた時にはイルカが単騎特攻してたわ

操作に慣れるのと、魚でバフを取るのを覚えるまではそこそこ苦労したけど
エレメントも報酬分も入れたらプラスになった

しかし、エクスティンクションはエレメントに困らないけど金属がめんどくさいな
レプリケータとかMEKは期限切れの専用箱からいたただいた分あったからよかったけど

751 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 11:18:43.57 ID:AorXwoI70.net
>>732
安倍晋三?

752 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 11:22:46.62 ID:wt4gZqDr0.net
エクスはOSDしてると鉄建材溜まるからそれ砕けばいいよ

753 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 11:31:48.44 ID:inOzm9kx0.net
刷り込み適当にやってたせいで100%いかない個体がわんさか出来てしまった
土日ボーナスでワンチャンいけるかもと思っていたのだが…
まあ90%越えてれば良いか

754 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 11:39:31.55 ID:y0syuIwd0.net
>>752
なるほどね、重ね建設しまくればいいね
最初は重いから捨ててけど
今はちゃんと鳴き声のかわいいガスバッグさん使ってるが

トランスミッターだけはタイタンで解放されないのね
ストライダーで間に合うからいいけど
エクスキャラでまだ行ってないクリアイボスをやるか
キャラいっぱい作るとTEKエングラムがめんどくさいね
どっちにしてもエレメントがないマップだと常用する気にならないけど

755 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 12:33:51.56 ID:91AhZo5M0.net
結局何のアップデートだったのだ?

756 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 12:34:31.70 ID:wt4gZqDr0.net
>>754
アイルズボスはドラゴン建材も解放されるし弱いからオススメ

757 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 12:50:52.68 ID:7QBekXhQd.net
工業炉の金属インゴット集めるのが辛いのですが、近道はないですよね?
複数の精錬炉を立てて作ってるのですが
金属インゴットが沢山欲しいから工業炉欲しいのに、そのために金属インゴットが沢山要求されてるという

758 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 12:55:34.65 ID:y0syuIwd0.net
>>757
EVOイベント中で採取が今2倍になってるからチャンス
あと掘る時はアンキロとか使うべし
とにかく手掘りは効率悪い

759 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 13:01:20.42 ID:/8cWm+Sj0.net
集めるのが辛い段階なら炉は作らなくても良さそう
炉って焼く速度が強みだから速度関係無いログアウト焼きなら製錬炉5,6個とほぼ変わらん

760 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 13:04:03.16 ID:y0syuIwd0.net
あと、ジェネ2あればクレートあさりが一番簡単か

761 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 13:04:48.40 ID:OaItFSIzd.net
このゲーム何をするにもサバイバーより生物でやる方が効率良いからな
サバイバーにしか出来ないのはクラフトと建築だけよ

762 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 13:41:48.40 ID:+0tWGJSvM.net
浮遊ブリの準備ほぼできてあとは並べて育てるだけなんだけど、コレ天井壊すのはメスたちが育ちきってから?それとも並べたらすぐ壊してもいいのかな?

763 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 13:45:32.01 ID:wt4gZqDr0.net
精錬炉も昔に比べりゃ突っ込める数増えたしそれでも大分楽になったのよ
アンキロとアルゲンか蟹使えばインゴット2500なんてすぐ溜まるよ

764 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 13:53:24.58 ID:8I1YBCha0.net
精錬炉程度が重いって言ってる勢はかなりの割合でファーム方法知らないんよな
手掘りはするわ鉄まばらなところで陸路でアンキロ使うわわざわざ手で資源移すわ

765 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 13:53:55.61 ID:8I1YBCha0.net
工業炉や

766 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 14:04:34.71 ID:2S7osghbd.net
初めての工業炉は億劫になるのは仕方ない
1個作ればもう精錬炉には戻れなくなる

767 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 14:18:20.25 ID:12rYumxz0.net
そして木炭や金属大量に消費するようになれば10台以上並ぶね

768 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 14:23:12.12 ID:lHQqyzHa0.net
採掘Lv1・・・砂浜や川沿いの丸石を石ピッケルで砕き、数十個の鉱石を大事に焼く
採掘Lv2・・・鉄鉱石、リッチメタルの場所を覚える。金属ピッケルで採掘
採掘Lv3・・・採掘にアンキロ、アルゲンなどを利用するようになる
採掘Lv4・・・工業炉を建設
採掘Lv5・・・採掘専用の出張所を整備。アンキロ、アルゲンなどをブリード産に変更
採掘Lv6・・・ケツアン、アルアン、カニアンなど。工業炉を複数建設
採掘Lv7・・・TEKストライダー&TEKストレージ

769 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 14:24:45.98 ID:gKjKf7PO0.net
でも最終的に道具の方が効率よくない?
チェーンソーとかマイニングドリルとかスキフとか

770 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 14:25:15.66 ID:axecRXEm0.net
アベ中層拠点みたいなエリアが限定的だけど鞭マグマもかなり有効

771 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 14:27:49.72 ID:gKjKf7PO0.net
TEKストライダーを生物と呼ぶべきか道具と呼ぶべきか…

772 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 14:29:29.43 ID:9lpd01QN0.net
金属鉱石掘る手段は多いけど結局工業炉使わないと時間がね

773 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 14:33:57.14 ID:y0syuIwd0.net
ストライダーは移動さえなんとかなればな
飛行アタッチメントとか出ないかな

774 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 14:36:01.32 ID:DAEcOB3m0.net
>>768
ストライダーはたぶんその並びだとLV15くらいありそう

775 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 14:36:04.76 ID:gKjKf7PO0.net
モンボに入ればすべて解決はするが

776 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 15:02:52.66 ID:wt4gZqDr0.net
マグマさんはスルーされてしまった…

777 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 15:05:18.68 ID:8I1YBCha0.net
重量ワイバーンドリルは作業負荷は軽いし楽だけど採取数はアンキロには敵わんでしょ
ただまあファームポイント回れるから1ターンの採取量は倍くらい上だけど
あととっさのPvPに弱い

778 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 15:06:57.03 ID:9lpd01QN0.net
ジェネスルー民も多いからマグマさん新参みたいなもんだから・・・
河原の石すら鉱脈にするほど採取量多いし重量振れるし使っていくとアンキロ使わなくなるくらいには便利なんだけどね

779 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 15:21:08.62 ID:2S7osghbd.net
石集めしてると地味に金属鉱石も貯まっていくのが嬉しい

780 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 15:26:48.37 ID:d0yQwQ8f0.net
tekダンプカーみたいな空飛んでストライダーの採取機能ついた乗り物が出れば解決

781 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 15:37:35.72 ID:UPiojTZ60.net
>>768
クレートやOSDの不用品を破砕でゲット
も忘れちゃいけない

782 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 15:50:21.74 ID:z65LrEF30.net
ラグ嫌ってストライダーの採取無効にしてる鯖はマジで殺意覚えた

783 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 16:02:01.08 ID:GECZQna50.net
そんなに取れるのか
島のレッドウッド右端にとんでもない数の丸石あるから試してみたいな

784 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 16:15:49.14 ID:Yhbl7UGr0.net
インフレがどんどん進んでもうすぐサービス終了するゲームみたいになってきたね

785 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 16:21:48.40 ID:gKjKf7PO0.net
言うてもう6年だぞ

そりゃインフレもするわ、そもそも2も作ってるのにいつまでも続いてたら
会社としてはどうなんだっていう

786 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 16:27:05.95 ID:wt4gZqDr0.net
そういやアニメ化ってどうなったの?

787 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 16:27:28.02 ID:GECZQna50.net
夢中になって人生捧げてもいつか終わりが来て玉手箱を開けたら何も残っていなかった
という現代の浦島太郎はほんとにあった怖い話

788 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 16:32:07.54 ID:bWVSSFjx0.net
ARK始めた時の事覚えてるわ
夜がクッソ長くて地上にコウモリとムカデが湧くイベントの時だった
終わりとなると寂しいわな、長く続いたから仕方ないけど

789 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 16:40:18.92 ID:TsT6QwLWd.net
今公式でストライダーで水晶掘ってたんだけど
tekストレージ1800スタックが30分で満杯になった
こうなってくるともう・・・

790 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 17:04:12.93 ID:ETRikGri0.net
>>757
工業炉作れば世界が変わる、早く作ればと後悔したぐらいだ

791 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 17:08:20.12 ID:gKjKf7PO0.net
ティラノやワイバーンの舞い踊り、か

まさに竜宮城…

792 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 17:13:06.57 ID:WSEBeeeJ0.net
たまたま手に入れたギガノトサドル作るのに鉄インゴット5900必要なんだけどそれに必要な半分の鉄インゴット消費してでも工業炉は有用なのかなあ
その前に鉄インゴット5900と万単位の皮繊維詰めるアルゲン育てる必要があるんだけど…

793 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 17:19:28.19 ID:8QyjsBhS0.net
Linux自鯖のロストアイランドのアイスワイバーンの谷、メッシュバグってて落下するんだけど、どなたか解決策ご存じない?
osからインストールし直したけど直らなかった。

794 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 17:19:28.35 ID:jntuHTi60.net
有用なのかなあって正気か
工業炉ないと正直やってられないからはよ作って?
サドルだって1個あればいいわけじゃないしこれから一体いくつインゴット焼くと思うか…今は想像つかんのかもだが

795 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 17:20:35.90 ID:jntuHTi60.net
>>793
確か前スレあたりだったかに話題出てた気がする

796 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 17:24:58.19 ID:7fBqXtFfa.net
初めて工業炉作った時は感動した

797 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 17:26:25.94 ID:axecRXEm0.net
どのマップでやってるのか知らんがギガBP使うつもりなら工業炉複数作っとけ

798 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 17:29:44.49 ID:8QyjsBhS0.net
>>795
あざす
見てきたけどwindows版と差分あるけど上書きしても解決しなかった感じですね。
もう少し調べてみます。海外の掲示板とかも解決に至ってなさそうでしたねー

799 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 17:31:05.43 ID:GECZQna50.net
5900って防御いくつぐらいなんだ?
現物出るまで同じとこ周り続けた方がいいと思うが

800 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 17:33:22.73 ID:+0tWGJSvM.net
たかだか2500のインゴットでなぁ
最初は手掘りだし途方もなく感じるかもしれないけどアンキロ、マグマ、ストライダー捕まえればいくらでも手に入るんだし
精錬炉山程並べたとして毎回そこに燃料と金属鉱石補充する手間とか死ぬほどめんどくさいぞ
ギガいるくらいだからそこそこやってそうなのにな。もらいもんかコマンドかね

801 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 17:35:04.24 ID:gKjKf7PO0.net
以前は苦労して育てたギガもサドルも鯖移動でポンと消えたからな
どっかのγボスクリアで満足、みたいな感じなら作らんでもいいのかもだけど
ギガBP複数作るつもりならごちゃごちゃ言わんとはよ作れ

802 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 17:40:26.26 ID:wt4gZqDr0.net
>>799
その量ならいいとこ50~60くらいじゃない?
リオプレ付けて砂漠か海底クレート回った方がましな気がするな

803 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 17:42:42.79 ID:MOIj7uoP0.net
なんだかんだで上位作成機は全部有用だから作っておくべき
ただ、本体がどれもデカいから置き場所には注意

804 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 17:49:52.54 ID:jntuHTi60.net
破砕機も初心者の頃にとんでもない数の素材を要求するもんだってびっくりしたの覚えてるわ
デカいし場所取るが今は無いと困る

805 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 17:53:42.54 ID:GECZQna50.net
>>802
とすると、生産体制も整っていないような段階に見えるし、尚更つぎ込んではいかん感じだね

ローカル島民の感覚だとかなり重い

806 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 17:57:15.86 ID:2S7osghbd.net
粉砕機はエングラムレベルがおかしいような…

807 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 18:05:54.30 ID:/8cWm+Sj0.net
製錬炉は、鉄3600焼くのに木が3600、鉄4800焼くのに発火粉800、鉄6300焼くのにアンコウジェル263
対して工業炉は、鉄29700焼くのにガソリンが9個
速度は全然敵わないんで、オフライン焼きが可能かつジェルか発火粉の確保余裕なら製錬炉でもありかな

808 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 18:23:10.12 ID:g7PY/pf80.net
皮と原油いれるだけで燃料ができるのもいいとこだな

809 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 18:25:02.82 ID:hNFITy9V0.net
>>806
有機ポリマー使うと旋盤のスロット足りなくなるしねエングラムとれても製作難易度高すぎて作れなかったなぁ

810 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 18:51:25.65 ID:inOzm9kx0.net
破砕機ないと火打ち石が足りなさすぎる
火打ち石がないと発火粉も作れないし、発火粉がないと火薬や食糧保存庫もろくに使えない
工業炉作れたらまず優先して作りたい施設だと思う

811 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 18:55:06.18 ID:g7PY/pf80.net
工業炉作ったら発電機から冷蔵庫などの電気生活はじまるぞ

812 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 19:14:16.85 ID:ETRikGri0.net
>>810
ストライダーで捨てるほど取れる

813 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 19:57:55.71 ID:yEzqtnI+0.net
>>782
何だその設定
意味わからんな
日本のサーバー?

814 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 20:04:13.91 ID:bWVSSFjx0.net
スレ見てるとストライダーが便利そうだな
精錬炉から工業炉になるぐらいにストライダーがいたら生活が変わるんだろうか
昔ジェネシス2が英語だらけで諦めてたけど日本語化されてるならストライダー捕まえるのもアリか

815 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 20:10:01.87 ID:axecRXEm0.net
前提条件でまずTEKストレージが必須でホバーかテレポ無いとストライダーの運用きついぞ
製錬炉とか言ってるぐらいだからまずはカニアンキロ目指しなさい

816 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 20:15:03.41 ID:jAFr7e6da.net
自分もジェネ買ってないけど高レベルのテイムは偉い前提条件がきついらしいぞ

817 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 20:16:30.67 ID:y0syuIwd0.net
高レベルいらないでしょ

818 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 20:19:13.15 ID:/8cWm+Sj0.net
近場に資源が沢山あるってんなら徒歩ストライダーでも世界変わりそう
でも敵対されるっけあいつ

819 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 20:23:52.21 ID:axecRXEm0.net
生態系上位だからレックスとかあの辺にしか敵対されない

820 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 20:37:36.66 ID:X0oPkglz0.net
ダッシュすると踏み潰してユタとかに敵対されるけど素のHP多いし踏みつけ普通に強いからなんも問題ねえ

821 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 20:42:21.74 ID:2S7osghbd.net
拠点前に置いといてベリーやら火打石やら採取するだけでも便利だからな
木だけはあまり取れないけど

822 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 20:53:40.93 ID:bWVSSFjx0.net
性能知らんけどなんでも取れるみたいなんだよなコイツ
ジェネシス2の生物、テイム方法が特殊すぎてシャドウメインしかやってないや

823 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 21:04:25.49 ID:svfANqFd0.net
ジェルに限らんけど海中産の資源って海に行く用事がある時はアホほど溜まるけど
行かない限り手に入らないからドンドン枯渇するんよね
特にロスアイは濃霧発生すると夜とか何も見えなくて糞ゲーすぎて海行きたくなくなる

824 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 21:15:29.30 ID:xQuScNYf0.net
マグマ卵、天井付近ではブレスこないの知ってだいぶ盗りやすくなった。
1発食らう覚悟さえあれば失敗しないな。

825 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 21:44:45.06 ID:9lpd01QN0.net
まああんまり行く頻度高くないからこその大量ドロップなんじゃないかね
クラゲ毒ですら電撃麻酔弾にした後で冷蔵保存すれば良いしなあ

826 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 21:49:15.59 ID:2S7osghbd.net
ロスアイってジェル集まる?アンコウの姿が見当たらんわ
ライトヘルメットを量産したいんだが

827 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 22:05:28.91 ID:aKfBgKCJ0.net
最近ドードーとかコンピー、メソピテクス、ディロフォとかの小型生物テイムにはまってるけどわかる人いる?
戦闘力にはならないけど拠点とかティラノサウルスやワイバーン、リーパーの近くをよちよち歩きしてるのとかを見てるだけで癒される
最近はコンピーかメソピテクスを極寒地でなければ肩乗せして遠征のお供にしてる

828 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 22:22:17.55 ID:0rqOZV9K0.net
ARKもついに終焉なのか

829 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 22:24:31.17 ID:AO0Ea0fB0.net
>>828
だから、イベント終了予定なだけであって、
終わりじゃない

830 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 22:24:58.33 ID:AO0Ea0fB0.net
>>814
もう日本語だよ。

831 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 22:44:34.70 ID:AorXwoI70.net
アルゲンが卵をやたら卵産みまくるんだけど
ギブル以外でなにか利用できるのあるん?

832 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 22:47:05.95 ID:AO0Ea0fB0.net
>>831
食糧。

833 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 22:47:12.07 ID:svfANqFd0.net
食パンがあればラピュタパンの再現レシピや!つってパンと卵だけのカスタムレシピ作って遊べたのにね

834 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 23:19:41.62 ID:GECZQna50.net
去年のサマーバッシュでティラノ着ぐるみ追加されたけど、ああいうアプデが行われなくなるだけか
それともまったく何も無い夏が来るようになるのか

いくら何でもWCの担当者全員いなくなるとも思えず・・・

835 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 23:45:52.47 ID:X0oPkglz0.net
>>828
最低でもあと1年以上は続く

836 :UnnamedPlayer :2022/03/05(土) 23:50:24.63 ID:uVmDozy4a.net
多分今後はmodマップの公式化がメインになっていくんじゃないかな
なんか結構話題になってる凄いmodマップあるみたいだし

837 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 00:08:49.53 ID:851+WwS90.net
>>829
イースターもこないの!? あやだあ

838 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 00:11:49.04 ID:EyO5p8qb0.net
バレンタイン以外もう一回づつくるんでしょ

839 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 00:47:37.96 ID:0ekEm2Au0.net
次の年末年始でラストって事はないだろ
フィヨルドどうせ遅れるし

840 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 01:55:00.26 ID:dFYSRbYZd.net
メタル岩一個からとれる鉄の量を比較すると
変異マグマのほうがストライダーの倍とれるな

ジェネ2の宇宙や、アベみたいに岩が無限にあるような環境だと
ストライダー一択だけど、他の鯖だとマグマもありかもと思った

841 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 02:19:16.09 ID:JSgQ/KkJ0.net
未完成だったロスアイは遅れてなかったしほぼ完成してるフィヨルドは遅れないだろうな
むしろ遅れるとしたらARK2
まあこれからはmodマップの公式化でお茶を濁すことになるだろうね

842 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 02:25:06.50 ID:k3Gaelz9a.net
次公式化しそうなMAPどこだろか

843 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 02:30:34.68 ID:0G0GtFMw0.net
ストライダーはTEKストレージBOXが使えるようになると画期的に変わる

844 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 02:30:37.14 ID:OijJiCwi0.net
イベントもやらないし、メンテもやめるんじゃない?
ARK2に人員を充てるってことでしょ。
2売りたいのに1にユーザーとられるようなことするわけない。

845 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 03:34:56.86 ID:6WLPNRqG0.net
アルファレックス150てギガ180でたおせりゅ?

846 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 03:59:57.50 ID:HKtwZZg50.net
バグレックスなら

847 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 07:38:31.34 ID:bnOKVolf0.net
各素材単体の採取量は専門のペットの方が取れるんだけど、
採取時間や輸送まで考えるとストライダーになりがち
ただ、TEK箱に飛ばせないベリーなんかはカンガルー使ったりする

848 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 07:48:14.53 ID:ucuY1Rhd0.net
PVP NA CRYSTAL ISLAND 826 サーバー金曜日から戻ってこない!
まさかサーバーに監禁されるとは・・・・・
いつもどってくるんだろうか

849 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 08:56:21.25 ID:zcrsdXZF0.net
>>845
厳しい

850 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 08:59:43.12 ID:dFYSRbYZd.net
>>848
826という数字で
EU-PVP-Official-CrystalIsles826
というのがピンピンしてるけど、これじゃないの?
NAじゃないけど、数字ダブルことってある?

851 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 09:02:11.71 ID:dFYSRbYZd.net
IslesなのにIslandで検索してるという間違いも加えて犯してるとか・・・・

852 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 09:34:47.65 ID:Vx/GE1Nv0.net
どっちかっていうとエクス以降ののマップあんまり好きじゃないから
ARK1終わりになってもいいから早めにARK2来て欲しい

853 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 09:55:26.20 ID:EuW77n980.net
元は除いてmodマップ触れたこと無いな 入れ方知らないというのもあるけど

854 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 09:59:36.72 ID:D6cQtue00.net
>>834
今年はある。

855 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 10:04:13.31 ID:D6cQtue00.net
個人的にARK2はロスアイと同じ12月に来るのかなと思う。
フィヨルドはジェネ2と同じ6月だし。
6月 12月のサイクルをするのかなと

856 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 10:10:06.14 ID:6WLPNRqG0.net
>>849
どれくらいの戦力なら倒せます?(´・_・`)
ソロでごわす

857 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 10:21:25.76 ID:tvgfyBPi0.net
アルファレックスなら野生の死体噛み付いてる間に一方的にボコれるでしょ。なんならアルゲンでも時間かかるけどやれる

858 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 10:21:39.35 ID:ucuY1Rhd0.net
>>850
うわー、これでした。。。
ありがとうございます!

859 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 10:26:47.47 ID:2sAwVZiNa.net
PvPやってるのにマップ名すら知らないのは生き延びる気なさすぎだろw
知識が全てと言ってもいい世界なのに

860 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 10:30:57.92 ID:+E9KKPrK0.net
ボスと違ってアルファ恐竜は野生と一緒でステータスの個体差が大きいから何とも言えないなぁ体力10万越えてくるのもいるし
ライトニングワイバーンとか宇宙イルカが準備しやすい戦力かな
tekピストル使えれば一番楽だろうけど

861 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 10:34:46.91 ID:dFYSRbYZd.net
>>856
なんか暇だったからローカルでコマンド使って試してみた
ブリーディングしたギガじゃなくて、テイムしたギガ
HP18,440
Melee200
原始サドル

で、HP4500残して勝てた
ちなみにMelee180だとギリギリ負けた
αREXはノックバックもでかくてギガであっても長期戦になると小突き回される
ただ、ギガの攻撃範囲は相当広くてαREXが後ろからかみついてきて、
はまっちゃってる状態でも、ガブガブしてればこっちの攻撃は当たる

もっとも個体差あるから確実に勝てるとも限らないけど

862 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 10:40:42.13 ID:dFYSRbYZd.net
二回戦目もほぼ同じステ・サドルでHP5900残して勝てた

863 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 10:52:32.23 ID:6WLPNRqG0.net
>>860
ライトこの前殉職させちゃった…
罠に嵌めて志向のピストルで倒せないかしら
>>861
メレー130だから無理ですな(´・_・`)

公式だけど最近過疎ってきたから倒す人がいなくて肉集めもスリリングだぜ!

864 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 11:09:13.74 ID:EuW77n980.net
うーんせっかくだからmod mapやってみようかとおもうけど高低差による絶景より平坦で見晴らしが良いのが好みだから
ワークショップのサンプル画像でいまいち決められないな(だいたい絶景の画像)
動画いくつか見てみるにvolcanoが良さそうか

865 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 11:17:38.29 ID:D6cQtue00.net
>>864
カスタムARK(自動生成)だと大体平野だぜ。

866 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 11:32:10.87 ID:5BL1O00Qa.net
平坦だったらフィヨルドじゃね

867 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 11:39:22.79 ID:dFYSRbYZd.net
>>863
その130がテイム個体なら、ブリしてオス・メスそろえて戦えば勝てると思うけど

てか公式PVEならメレー1295とか出てる
型落ちなら、簡単にもらえたり、free matingで交尾させたりできちゃったりするチャンスあるけど

868 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 11:50:46.91 ID:+E9KKPrK0.net
>>863
公式だとPing高いサーバーは飛び道具微妙だと思う弾薬の用意も大変だしね
罠も金属の建材じゃないと壊されるから金属の防護柵あたりを使ってダメージ与えつつアルゲンで尻尾を攻撃し続ければいつかは倒せるんじゃないかなぁ

869 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 11:57:48.97 ID:HKtwZZg50.net
フィヨルドってリアルだと山岳の中に湖(フィンランド)よね

870 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 12:00:46.16 ID:EuW77n980.net
ならばvolcano(とかヴァルハラとか)でのんびりしつつフィヨルドを待とうか

871 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 12:33:56.49 ID:MY/ELmcH0.net
>>869
フィヨルドってノルウェーの断崖絶壁のリアス式海岸じゃなかった?

872 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 12:38:54.51 ID:0G0GtFMw0.net
安易な考えでフィヨルド来た直後に行ったらヒヨるどってかwwwww

873 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 12:50:34.58 ID:6WLPNRqG0.net
>>867
130と90のオスメスしかいないや…
高レベほしいすなあ

>>868
石貫通するの知らなかったwww普通に拠点が壊されるかもで草
防護柵張り巡らせとこ…

874 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 13:11:29.55 ID:BJh7gRUM0.net
エクスティンクションのノリで
TOKYO作ってくれねーかなぁ
新宿駅は狡猾の洞窟にして

875 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 13:24:37.30 ID:iGzKdWKg0.net
それは多分カルデラ

876 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 13:46:39.57 ID:pJgAcYmM0.net
>>873
αレックスならブリードティラノのメイト二匹で倒せると思うよ
原始サドルだと一匹くらい死ぬかもしれんけど、サドル品質上げたり、
単純に頭数増やせば普通に圧倒できるはず

まあプテラに乗って、適当に遠くに引き離してしまうのが一番簡単だけどね

877 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 14:04:23.31 ID:pJgAcYmM0.net
>>874
エクスもビルの中に洞窟とかあったら面白かったのにな

878 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 14:04:23.79 ID:HKtwZZg50.net
霜降り集めしてたらデモなんちゃらどん二匹に絡まれて
海超えて拠点まで粘着してたけどそんなにストーカーしてたっけ?

879 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 14:07:33.48 ID:2dzQTjkG0.net
>>873
拠点の近くにいて怖いってんなら鉄防護柵と複数枚とオートタレット3門くらい用意してそこに引き込んだら?
撃たせながらギガで噛みつけばさすがに余裕よ

880 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 14:18:04.20 ID:zRMEQg/P0.net
レベル150アルファワイバーンに拠点めちゃくちゃにされた
野生恐竜撃退用のオートタレットも5台全部壊されてしまった

なんでこんなところまで流れてくるんだ
確かに巣の近くと言えば近くの海沿いだけど…

881 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 14:31:59.71 ID:6WLPNRqG0.net
>>876
>>879
メス1匹と高レベティラノ4匹続き連れて挑んでみたらいけたー!ありがとう
数匹瀕死だけどアルファティラノおそるるにたらず

882 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 14:41:04.87 ID:pJgAcYmM0.net
>>878
飛行系は粘着強め。特にお互い空中だと追跡を妨害する要素もないから
描画が切れない限りマジでどこまででも追いかけてくる

>>881
おめ

883 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 14:42:59.86 ID:MY/ELmcH0.net
>>874
そもそもエクスは突貫で未完成マップな感じがあるからなぁ
左下にもう一つくらいバイオーム作る予定だったんじゃないかと思う作り

884 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 15:22:16.30 ID:gZ3Zhbjk0.net
>>883
海だったハズが海嫌いの声に負けて作るのやめた、とか?
でも設定的に海はなさそうだしな

885 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 15:58:14.94 ID:rLxdWL2Y0.net
海って惜しいよなぁ
メガロドンとプレシオの間に数種類生物がいても良かったと思う
地上でラプトルからアロにステップアップするようなもんじゃないか?

886 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 16:02:39.84 ID:QUH+Cvdj0.net
genesis2のミッションバフの成長速度でサーバー設定上書きされるバグってまだ残ってるの?
ケアの数値が1%以下になるんだけど

887 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 16:26:27.84 ID:hVhiMYFSa.net
我々は海が憎いんじゃない!クラゲが憎いんだ!

888 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 16:29:44.87 ID:pJgAcYmM0.net
>>883
確かに、左下の方は実際何もないもんな
変に高温だし、荒野なこともあって事実上の空白地帯になっている

889 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 16:51:04.45 ID:wafxR3fi0.net
前のレスのTokyoとかカービィディスカバリーみたいなマップ全体が荒廃した都市をベースにしたマップもありかもしれないな。
エクスティンクションは近未来的な感じだし、ラグナロクは古風だし…という感じだから現代文明をベースにしたマップで、公園跡が草原バイオームで、地下鉄や鉱山や下水・水道の跡が洞窟になってたり、超高層ビルがオベリスクになってたり、ショッピングモールを拠点にしてみたり、送電線にツリープラットフォームを作って、エレベーターを修理したり
ビル街をレックスとかスピノサウルスとかが歩き回って、鳩の代わりにプテラノドンが飛び回るっていうマップ、なんか行けそうじゃない?

890 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 17:05:23.26 ID:pKLELVuI0.net
オブジェクトそんだけてんこ盛りにしたらここのことだから1map100g行くと思うがよろしいか
まあ世界観的にはあり得なくもないと思うがとりあえずフィヨルドでおwsりでしょ

891 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 17:22:01.47 ID:ro0VW9aU0.net
あの、初めてクライオポッドと低温冷蔵庫作ってみたんですが、これって餌いらずでずっと保存しておけるんですか
ガソリン切れずに電力供給し続けられるなら
だとしたら、拠点て恐竜カーゴみたく巨大な空間確保しないで、最低限のスペースで良かったりしますかね
張り切ってでかいおうち建てちゃったんですが、ティラノとか大きいのは軒並みポッドに入れてしまってがらーんとしてます・・・
餌やりがいらないのは楽なんだけどなんか寂しい

892 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 17:28:28.75 ID:ecetD3Ip0.net
ガソリンだけでOK 冷凍された恐竜は食料も体力も昏睡値すらも変化しない
維持に関してはオンラインならガソリン切れより先に建物崩壊タイマーの方が早いし
余ったスペースはブリに用いるなり、鑑賞用の恐竜でも置いとけば良いんじゃない
ダミーや剥製使ってジオラマ作れば餌やりも不要だ

893 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 17:34:09.67 ID:gBk/xdLI0.net
初めてなのに「クライオ」ポッド…?
妙だな……

894 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 17:44:19.92 ID:ro0VW9aU0.net
すみません、モンスターボールって思ってて正式名称は攻略サイト見て書きました
これ作るまでは、拠点に肉食部屋と草食部屋つくって、中央に餌箱おいてこまめに補充して、
恐竜自身にも持てる限りの肉とベリーもたせるようにしてたんですけど、あまりそういうことしないんですかね
ゲームにログインしてまずは肉とベリー集めて、みんなに配って、腐った肉をドロップしてって日課だったのですが

895 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 17:58:08.03 ID:bnOKVolf0.net
今はがらんとしててもブリ始めるとスペースがいくらあっても足りなくなるぞ

896 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 17:58:14.10 ID:uSR2v38VD.net
>>894
キブルや交配目的で、恐竜を出しっぱなしにするから広い空間があるのは全然いいと思う

897 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 17:58:56.10 ID:b3+tIr/1d.net
ブリーディング始めるとどんどん外出しの恐竜増えるからその広さを大事にしてくれ

898 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 18:01:40.68 ID:pKLELVuI0.net
初心者でその有用性に気づけるなら有望や
ひどい奴なんてクライオの素材重いーとかガソリン勿体無いから外置きーだの抜かすし

899 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 18:10:52.11 ID:dFYSRbYZd.net
クライオポッドで一番重要な知識はあれだ

何らかの原因でクライオフリッジへの電気の供給が止まってしまった場合
電気が切れたままのフリッジの中を見てはならないということ。

必ず電気を通してからオープンする
そうしないと中の生物が全滅することがある

これってまだ直ってないよね?

900 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 18:24:50.34 ID:ecetD3Ip0.net
餌箱の範囲内なら恐竜自身に餌持たせる必要無いよ
ちなみに生物の種類と食料値の高さにもよるけど、食料値は結構持つやつが多い
多分最速のカワウソでも1レべで2日もつ
レックスなら15日ぐらいはもつ

901 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 18:33:10.21 ID:JQys8sDV0.net
そういえばHP回復のためワイバーンを放置してるんだった

902 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 18:50:52.36 ID:k+G6WZayM.net
クライオポット作った辺りでガラーンと感じていてもレックスブリとか始めると狭えってなるよね

903 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 19:13:05.51 ID:CgAklyNV0.net
必要ない恐竜はポッドに入れてるなその方が経験値上がりやすいし餌集めの手間が省ける

904 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 19:24:39.52 ID:+DBvxt0Dp.net
>>864
いくつかのmodマップ紹介してくれてる動画あるけどちょっと情報古いね

905 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 19:29:28.09 ID:0G0GtFMw0.net
巨大拠点作って中に大量の恐竜並べたあとインしなくなるやつ多くね?
崩壊タイマーが進んでいって並んでた恐竜が餓死して廃墟となる
タイマーが0直前にハイエナが集まってきて崩壊時に全員落とされてログインレースまでが1セット

906 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 20:28:28.85 ID:CB4wHptBa.net
有名どころのmodマップだとオリンパスとかも完成度かなり高かったと思うわ

907 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 20:30:42.10 ID:HKtwZZg50.net
うちの近所に日本人名の巨大なオーシャンプラットフォームあるけど何もいないけどタイマーがリセットしてると思ったら、
すぐ隣の小島に新しい建物が立ってたな。
めったに中の人と遭遇することないけど

908 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 20:33:40.29 ID:iF1FMQBl0.net
大分クライオポッドに放り込んだけどまだ餌の世話でログインしてから一時間以上はかかる…

909 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 20:36:03.68 ID:HKtwZZg50.net
昔、巨大な拠点に大量の恐竜居たところが一晩で更地になってたことあったけど
当時、たしかポッドとか無かった記憶があるけどどうやって作業したんだろw

910 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 20:38:25.81 ID:aeeSNKZf0.net
今回のアプデ後にバグレックスのスポーンを確認した人っている?
何度かキルコマンドを打って徘徊した程度だけど、今まで出現してた各座標にそもそもティラノ自体がわいてない印象

911 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 21:05:42.00 ID:ooaoQ36zd.net
>>899
電気供給切れて1週間もたってないのに
全滅したのそのせいだったのか………

912 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 21:16:42.95 ID:JQys8sDV0.net
低温冷蔵庫に前回アクセスした日時と今アクセスした日時の差分を一気に計算してるっぽい
アクセスした時点で通電してればその間もずっと通電してたものとして計算、してなければその間通電してないとして差分を差っ引く

だから時間によって止まる風力発電でも通電時だけ低温冷蔵庫にアクセスするようにすれば永久にポッドは満タンのままだよ

ところがただの冷蔵庫はちゃんと通電してる間の時間をカウントしてるっぽい

913 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 21:28:45.39 ID:sh2tnV330.net
30日間モンボ冷蔵庫に一度もアクセスしないと通電してても中身が死ぬのはその計算のせいかな
ずっと通電して充電されてたを処理する前にモンボ期限は30日が先に処理される感じで

914 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 21:37:32.78 ID:gZ3Zhbjk0.net
>>913
え?マジ?
それくらいアクセスしてないモンボ冷蔵庫、あるような気がする…
拠点表示すらしてない場合だけじゃない?
でも公式でそれなら拠点消えてるか

915 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 21:50:00.84 ID:ro0VW9aU0.net
そもそもポッドに手をだしたのは、ようやく3種類の洞窟でアーティファクト手に入れて
アイランドの緑の洞窟に総勢10体ぐらいで押し掛けたんですけど、途中の道ではぐれちゃったのが結構いて、
連れていく前に終了みたいになったんです
ポッドあれば、ポッドに詰めておいて現地で召喚できるかなと
悩ましいのは、召喚後の餌なんですが、これはアルゲンに肉と果実持たせて現地で配るのかなあと
終わったらまた入ってもらって帰宅と考えています

916 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 21:51:37.82 ID:HKtwZZg50.net
全国のコンビニを各店長が管理できるようにしないと

917 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 22:01:43.49 ID:6WLPNRqG0.net
>>905
金庫とかが放置されてるのよくみるけどそういうのってすぐ消滅するんじゃなくて自分のものにできるの?

918 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 22:05:18.61 ID:pJgAcYmM0.net
>>915
洞窟攻略要員に餌なんかいらんやろ
肉食に対して現地で回復させたいってならまだ分からんでもないけど、
その場合は洞窟で戦ってれば普通になんぼでも溜まる

そもそも洞窟探索に10体連れて行く事自体微妙だけど
途中の道ではぐれる生き物は、洞窟の中でも絶対にはぐれるぞ

919 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 22:05:59.15 ID:qwCmNilKM.net
>>915
洞窟にどんだけいるつもりなの
肉食には回復用に持たせてもいいかもだけど普通にポッドから出してそのまま連れてってAF取って帰ってくればいいのよ
んでまたポッドにしまって拠点帰って出せば餌箱から勝手に食う

どうしても拠点の餌やりが心配ならTEK餌箱とジェネレーターの開放を一番に目指そう

920 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 22:08:06.12 ID:pJgAcYmM0.net
>>917
出来るよ。廃墟漁り楽しいで

921 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 22:34:16.89 ID:gZ3Zhbjk0.net
TEK洞窟とか言わないよな…?
3種の洞窟って3種のボスの事とか?

922 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 23:07:12.80 ID:pKLELVuI0.net
ボスを洞窟って表現するのは日本語不自由すぎるからないやろ
多分中に数十匹連れてって戦闘毎に悠長に生肉回復してんちゃう?

923 :UnnamedPlayer :2022/03/06(日) 23:50:32.46 ID:JSgQ/KkJ0.net
それもう発達持ちだろ

924 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 00:05:19.24 ID:5Bzz76zs0.net
915を何回か読んだけど、ようやく3種類のアーティファクトを手に入れてとあるから、洞窟じゃなさそうなんだよな
多分だけど拠点からオベリスクにガンマ(緑)ボス戦用生物を追従でみんな運んでいくまでにはぐれて行方不明になったってことじゃないか?状況的に
どうしたら洞窟になるかは分からないがそれなら話通じるし…

925 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 00:09:25.93 ID:uc777vWz0.net
クライオと餌詰めと洞窟攻略に相関関係なさすぎて頭痛くなる文章や
ウミガメのスープ解いた方がまだいいや

926 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 00:55:51.38 ID:rwkk3inx0.net
プール室内型拠点の悩みの種がバシロのしっぽだったけど
頭が海底に埋まらないで通常の姿勢で納めれたからスッキリした。

927 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 02:40:16.32 ID:zPq+Ll+70.net
非公式ロスアイ鯖で遊んでる友人の話を聞いていたら
何故かワイバーンのブリが解禁されていないらしい
ロスアイのVerなら解禁されてるはずなんだけど制限する設定とかあったっけ?

928 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 03:01:36.50 ID:yHcgjzo40.net
連絡しても 昨日の昼からずっと落ちてるGEN2鯖あるけど 折角の2倍がー

929 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 07:49:31.76 ID:70Zsc8Dp0.net
ジェネ2は色々入れ込み過ぎて人気マップになって落ちまくってるな

930 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 07:55:55.44 ID:8v5S7A3B0.net
>>927
非公式ならブリーディング不可にする方法はある
でもわざわざやる意味はわからないな

本人が何か勘違いしてできないと思ってしまったか、管理してる人が基地外かの2択
管理してる人に聞くのが1番だな

931 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 08:24:08.28 ID:6OQ4cXfp0.net
恐竜たちのHP回復だけど自然回復、ダエオドン、雪フクロウ、餌の強制給仕以外になんかある?
ブリーディング後のHP回復が面倒で・・・

932 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 08:45:08.79 ID:4kGFqkIba.net
>>931
TEKフェーズピストル
でもこれを知らないという事はこれを使う事すらできないかもしれない
レベル上限解放しないといけないから

933 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 09:33:30.34 ID:b3EVt/Qr0.net
Lv60台だが、昨日モンボ初ゲットした!
これで、遠方地でテイムしてもお持ち帰りが出来る
問題は消費期限まで低温冷蔵庫が作れるLv88まで上げられるかどうか

ムリなら、また作ればいいか
ペンギンからほとんど取れなくて3個しかないし

934 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 09:41:32.96 ID:fux/lQkn0.net
>>933
普通の冷蔵庫があるなら入れとけばその間は期限の進み速度が半分になるぞ

935 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 09:52:17.78 ID:Cvguvr8D0.net
30日もあればまた作れるだろう
ちなみにペンギンは棍棒で叩くと多めに取れるぞ

936 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 09:55:19.52 ID:0ywvBrZL0.net
アイランドならマップ北西の端にポリマー島があるな

937 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 09:57:22.24 ID:SYMra5Qda.net
さらにペラゴルニスでつつくとかなり多く取れる

938 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 09:58:02.65 ID:H9pcYEiQ0.net
ペンギンは小さければ小さいほど量取れるから子供を狙うといいぞ
こん棒撲殺がお手軽だけどモスコプス生ポリ振り使うと数倍取れる

939 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 10:04:32.58 ID:s+uR4MvVa.net
昨日からTEK船のためにジェネシス1でミッションを始めたけど
これだけはやめとけみたいなミッションってある?
まだWE WILL ROCK YOUしかやってない

940 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 10:11:47.41 ID:0ywvBrZL0.net
volcanoちょっと触った程度だけどいい意味でmodマップて感じだな
初期エリアのディロフォコンプペゴマスすらほぼ0の平和っぷりとほぼ水平に続く地形
そういうエリアでも鉱石水晶は豊富ではないけど有りはする ちょっと奥地に行くと肉食がきっちり出てくる


そしてたまに謎の切れ込みが入ってる水面

941 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 10:45:46.87 ID:b3EVt/Qr0.net
>>934-938
すごい、それは知らなんだ、たすかる!
原油はあるけど、基板足りなくて近代化はまだです
ポリマはロスアイなので火山付近の雪山まで行ってる
モスコプスは近所にスポーンするけどレアものばっかり要求するから未テイム

942 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 10:49:57.72 ID:rwkk3inx0.net
砂漠をアルゲンでカマキリ食ってポリマーとキチン集めてる

943 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 10:53:55.52 ID:rwkk3inx0.net
基盤と言えばテックステゴがジャングルに山ほどいるからそれを狩るとか
高火力ブロンドで森を森林破壊しながら

944 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 10:55:15.86 ID:0ywvBrZL0.net
ロスアイ等、居るマップならカマキリがポリマー担当だけど生半可なペットじゃきついな

945 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 10:57:13.52 ID:rwkk3inx0.net
空から攻めるのが安全よね

946 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 11:09:28.26 ID:R3J7uRYSa.net
>>939
持っている戦力によるから簡単には答えられないぞ
基本的にはどれもクリアできるようにはなっている


ただし海の護衛ミッションαとThe Egg-stractionのαはやめとけとは言わないがクリア難易度が高いと思う

947 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 11:59:59.88 ID:rwkk3inx0.net
ARK2って人(人類)がテーマよね?
恐竜はいて当たり前の環境だし

948 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 12:26:50.45 ID:DJzLBgeFa.net
基盤はTEk生物狩ってると余るほどたまってくるよ

949 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 12:32:52.72 ID:mELXn23ld.net
TEK牧場始めると基盤捨てるほど余る

950 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 12:35:47.05 ID:dm2nvdbI0.net
マグマサウルスつよすぎわろた
でも掴めないんだね

951 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 12:59:32.87 ID:fux/lQkn0.net
ロスアイ輸入解禁まであと11日
設置物を色々用意しとこう

952 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 13:27:48.21 ID:cup7AFv9a.net
ロスアイ定住組いるんだな

953 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 13:29:51.41 ID:Cvguvr8D0.net
メイン拠点で色んな生物を変異厳選して、沢山の物資を貯めこんではいるが
クリアイもロスアイも輸入解禁までに全クリして特に変異厳選とため込んだ物資が活躍したことは無い

954 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 13:33:35.52 ID:0ywvBrZL0.net
ロスアイを除けば有料のみって生物とエングラムがなかなか大きいかな 新ペットに関してもシノマ・猿どちらも良いと思うし
"上位種"の基準がなおさらわからなくなったけど

955 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 13:56:53.46 ID:PBozaqDnM.net
ロスアイ永住しても良かったのにローカルの資源消滅バグ起きまくって鉄掘りに行くのにも遠出しなきゃいけなくなったから終わったわ

956 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 14:10:50.85 ID:Yo+f5V/H0.net
ロスアイはせめてシャード掘らせてくれ

957 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 14:32:15.11 ID:AFzKYzNid.net
2までのつなぎ

958 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 14:45:27.19 ID:6EGbEfFI0.net
ロスアイは特に魅力を感じないからなぁ
無料マップオンリー勢にはエングラムやマグマも居ていいんだろうけど

959 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 14:51:48.47 ID:Cs8gvExda.net
せめて霧がなけりゃね

960 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 14:54:25.58 ID:SMFX4vaga.net
>>946
ありがとう
オーシャンエリア嫌いだしそもそもあんまやりそうにないな

961 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 14:55:13.21 ID:DODootnpd.net
ロスアイ定住するには無駄に重いからなあ
重いってのはかなりのデメリット

962 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 15:17:27.89 ID:5Bzz76zs0.net
>>950
950踏んでるけどスレ立てできそう?
ちなみにマグマはホバー使えば掴めるよ

963 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 15:20:18.54 ID:0ywvBrZL0.net
有料マップはわからんけど永住するならクリアイかなぁ
戦闘好きな人にはちと退屈かもしれんけど

964 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 15:23:16.35 ID:0ywvBrZL0.net
おっと一部訂正、海ではケンカ相手に困ることはなかった
エルドリッチ周辺の深海は魔海とか冥海とか名付けたいくらいだ

965 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 15:44:54.43 ID:D0PBFd1Hd.net
猿はサイズといい踏破性といい大半の洞窟生物に敵対されないことといい洞窟攻略に最適すぎるわ
メガピラニア大量の水路が必須ルートに無い場合ほぼこいつだけでいけてしまうのヤバい

966 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 16:27:22.70 ID:O0DfJ5mCM.net
クリアイは地上生物スカスカすぎて肉集めがマジで苦痛だった
R種持ちにはすごくよさそう明るいし

967 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 16:44:57.37 ID:U/Gmkp8V0.net
輸入解禁された非公式なので皮とミルクだけロスアイでアイルズに帰ってきたわ

968 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 16:53:30.52 ID:5mM+dsRD0.net
>>958
自分も猿とアマルガとシノマクロプステイムしてほかのマップに持っていってるぐらいやな

969 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 17:18:25.26 ID:DBPtVFFDa.net
>>967
非公式なのに輸出入制限してるのか…

970 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 17:52:15.85 ID:yHcgjzo40.net
週明けになれば鯖復活するかと思ったらまだ落ちてて泣けた  
こうやってARK1を切り捨てていくのかなあ

971 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 17:58:09.87 ID:MqHdXki10.net
ARK2は有料でいいからフェイスやスキンを変えれるようにして欲しい

972 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 18:04:32.87 ID:spG8ybwRd.net
>>970
昔からだし2でも同じ事やっていくぞ

973 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 18:13:08.45 ID:6EGbEfFI0.net
運営能力を求めてはいけない

974 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 18:17:20.49 ID:O0DfJ5mCM.net
日本のオンゲでこういう運営したらマッハで炎上サ終しそう

975 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 18:32:54.66 ID:A9tZLqRYa.net
日本人がクレーマー気質ってこと?

976 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 18:44:47.06 ID:vH8nl7P6a.net
>>966
アイルズ南の沼バイオームの海岸に死ぬほど生物湧いてるから肉も皮も一瞬だぞ
あそこだけなんか生物が異常に密集してるし

977 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 18:48:46.91 ID:6EGbEfFI0.net
アイルズは桜エリアと浮遊島エリアの境に拠点あるけど海に潜ればサメがいっぱいいるので魚肉で生活してる

978 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 19:39:00.67 ID:anOLprE5d.net
次スレ

979 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 19:39:48.99 ID:A9tZLqRYa.net
アイルズの桜エリアは景観もいいし木と石で拠点作りたくなる

980 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 19:51:55.71 ID:rwkk3inx0.net
>>970
Lost Ark1
New Ark

981 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 20:41:28.44 ID:6jdJ9JkX0.net
>>950
制限かかってるままだと思ったから宣言せずに建ててしまった
保守お願いします

【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 197tame
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1646653202/

982 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 21:33:18.56 ID:spG8ybwRd.net
ロスアイって狡猾と天帝のAFだけリポップ速度早くない?
狩人も早くなってくれると嬉しいんだが

983 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 22:11:54.98 ID:dm2nvdbI0.net
>>981
ごみんなさいありがとうスマホでたてれなかった

984 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 23:03:17.49 ID:5Bzz76zs0.net
>>983
立てられないのにうっかり踏んじゃったときはごめんなさいして>>970さんお願いしますとか言っとくが吉よ

985 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 00:58:52.09 ID:IUiPK5qga.net
コロッサルタイタンのためにアイスとかフォレストのテイムに挑んだが糞すぎるな
汚染部位破壊に時間かかりすぎて諦めてコマンド召喚したわこんなもん

986 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 02:44:58.23 ID:7COV8J7v0.net
何その知らんタイタン
フィヨルド?

987 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 03:02:45.19 ID:3sPy/zIn0.net
The Volcanoってのはうちはだめだ…山岳などでガクガクになる
他のマップは例えマナガルムでぶっ飛んでもそんなFPS落ち込まんのに

988 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 05:01:41.51 ID:h2rjheICa.net
>>986
キングタイタンの正式名称らしい
召喚時のターミナルにも書かれてる
とにかくタイタンテイムはソロでやらせる気あるのか疑わしい面倒臭さだった

989 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 05:37:01.88 ID:pIj0vtBf0.net
デザート以外ハメテイムがあったべ
亀使えはさらに楽だしいろいろ試してみ

990 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 06:22:08.36 ID:BKqagKDA0.net
嵌めて安定させても部位が固すぎて2,3人mekでやっても時間かかるんだよな
ウトウトしながらやった記憶があるし二度とやりたくない

991 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 07:16:33.96 ID:sA61PfS8a.net
サービス終了が近いって聞いてやる気なくなったんだけど、なんとかモチベ上げたい

992 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 07:21:33.95 ID:RJR5UcQz0.net
あと一年以上あるから安心しろ

993 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 07:24:16.77 ID:1fwJPfEoM.net
ソシャゲ感覚か

994 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 08:07:08.62 ID:GbiNwRPZd.net
>>970
ちなみにどこの鯖?

995 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 08:41:34.52 ID:+WSJo2iH0.net
>>930
設定貰って比較してみたところ「飛行スピードレベリングを許可」が有効になってたので
鯖主にその設定を外してもらって、新しい卵孵化させたら交配できたらしい

996 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 08:44:07.44 ID:EHWUfZWX0.net
3か月後には新マップ出るぐらいまだホットだからへーきへーき

フォレタンにはTEKボウの火がものすごくささるらしいな
部位破壊にも有用なのかな?

997 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 08:52:33.75 ID:ZvHclokA0.net
そのサービス終了が近いって某氏が煽ってるだけじゃねえの?
どこかに書いてある?

998 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 09:16:00.03 ID:TJS4HeTY0.net
まだ三年くらいは遊べるんじゃね?

999 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 09:25:58.24 ID:Dcw4prhx0.net
質問いいですか?

1000 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 09:28:02.71 ID:SIQxW4WUd.net
1000なら来年メジャーアップデート

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200