2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 197tame

1 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 20:40:02.42 ID:6jdJ9JkX0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

砂漠、雪原、湿地を含む様々な地形が存在する広大なオープンワールド
UE4を採用した綺麗なグラフィック
恐竜時代が舞台という訳ではなく、近代兵器等も存在する
狩りやクラフトはもちろんのこと、農業や拠点を築いて他の集団との攻城戦的なことも出来る
恐竜をペットにして移動手段として使うことも可能、空も飛べる

対応プラットフォームはPC,Xbox One,PS4,switch,モバイル,
2015年6月2日からsteamでアーリーアクセスを開始

■トレーラー
http://youtu.be
/W-8ZP7UoRV8
http://youtu.be
/dha-P6U6lxY

■公式サイト
http://www.playark.com/

■公式コミュニティ
http://survivetheark.com

■steam
http://store.steampowered.com/app/346110

■wiki
(英公式) http://ark.gamepedia.com/ARK_Survival_Evolved_Wiki
(日非公式)http://wikiwiki.jp/arkse/
次スレは>>950が立てること、無理な場合は細かく安価指定
次スレの>>1には1行目と2行目に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れて立ててください
スレ立てわからない人は>>950付近になったら次スレ立つまでレスは慎重に

前スレ
【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 196tame
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1645701963/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 20:40:25.44 ID:6jdJ9JkX0.net
アプデの情報はここの・・・
https://survivetheark.com/index.php?/forums/
上の方の・・・
PC Patch Notes: Client v******
とか書いてあるところ

鯖落ちや転送出来ない場合はこちらで報告
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd8Xn6z_RP7fxGgH_86VZAKDzqmbDboanrC51GSpr_1v9_PLA/viewform

オプションの内容や操作一覧はここ
https://wikiwiki.jp/arkse/%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

便利ネタ
https://wikiwiki.jp/arkse/%E4%BE%BF%E5%88%A9%E3%83%8D%E3%82%BF

開発してるひとたちのツイッターとかでの発言を収集したページ
https://arkdevtracker.com/

公式ツイッターは
https://twitter.com/survivetheark
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

3 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 20:48:03.47 ID:EdN6u1wK0.net
3ホシュケラトプス

4 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 20:54:32.27 ID:Aca0+tsI0.net
乙ラプトル

5 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 20:58:52.40 ID:JuhyqsTi0.net
乙ノタウルス

6 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 20:59:56.70 ID:hWL0Z9Ye0.net
乙ノニクス

7 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 21:07:44.08 ID:lPDvl2par.net
乙葉虫

8 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 21:14:09.21 ID:jtvchLOca.net
クリスタル乙バーン

9 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 21:26:35.20 ID:6zjV2Dgt0.net
このゲームは冒頭のベリーの多さとテイムのややこしさで損してると思う
あそこで大量に初心者が離脱してる。ソースは実際に離脱したオレ

10 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 21:31:51.66 ID:XR2PCEIgM.net
初心者が続かないのはチュートリアル無くいきなりフィールドに放り出されるからだと思う
アイランドでもちょっと移動するとすぐ蛇に食われたりトロオドンになぶり殺されたりするし
俺も最初は投げた

11 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 21:33:24.57 ID:Aca0+tsI0.net
ゲームで詰まったら攻略wikiなり5chなりで調べるのがデフォのPCゲーユーザーなら問題なくね?
コンシューマー版でも普通にブラウジングできるしスマホで調べてもいいし
「分からん詰んだやーめよ」ってなるメンタルが俺には分からん

ARKはwikiが機能してるし ハウツー系動画もテイム方法やトラップ解説 拠点建築なんでもあるしな

12 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 21:33:54.82 ID:spG8ybwRd.net
乙←ティタノボア

13 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 21:58:34.79 ID:Cvguvr8D0.net
まあ調べる前提なところあるよね特に昔のキブルシステムとか
でも200匹近くの生物のほとんどをテイム、騎乗がする事が出来るサバイバルゲームって今みても時代先取りしてる題材だよな

14 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 22:10:51.64 ID:l9xUDImpM.net
更に建築や進め方の自由度の高さもあるからジャンルの好みが合えばマジでハマるだけに導入部は惜しいなと思う

15 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 22:14:25.38 ID:ti1NqHfZM.net
死に覚えゲーだけど覚える事が多すぎるから人を選ぶよね

16 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 22:31:06.10 ID:5Bzz76zs0.net
スレ立てありがとう保守

17 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 22:34:31.70 ID:EdN6u1wK0.net
でも懇切丁寧なサバイバルゲームってどうなのよって言う

世界でこれだけ売れてるんだから突き放す部分はそれはそれで良い所だと思うんだけどな

18 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 22:42:35.01 ID:fux/lQkn0.net
和ゲーは1から10まで説明してくれるのが当たり前になってるからねぇ
クエストがなきゃ何していいのかわかんないーなんてのもいるし

19 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 22:49:59.66 ID:5Bzz76zs0.net
クエストただこなすだけなのはお使い感が強くてあまり好きじゃない、デイリーウィークリーノルマとかもあまり
きっちりやる方だけどそれだけに義務感出てきちゃうからなあ
ARKは自由度高いからその時々に思い付いた好きなことやっていれて楽しい

20 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 22:51:13.26 ID:hWL0Z9Ye0.net
どっちにしても、自分で調べられない人はソロでは無理だな
そういう人は大人数でやれば楽しめるとは思うが

21 :UnnamedPlayer :2022/03/07(月) 23:12:45.25 ID:rwkk3inx0.net
お隣さん、日本人かと思ったら中国人だったのかよ
日本語うますぎ

22 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 03:23:22.55 ID:hU9Tf2360.net
ローカルでプレイ
シノマを肩に乗せたままログアウトして再びインするとシノマが飛んでいってしまうことがある
起き上がったサバイバーに押されて動いたということかな?

23 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 04:24:11.13 ID:RJR5UcQz0.net
恐竜とオープンフィールドとサバイバルの相性がいいからな

24 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 05:51:00.56 ID:7YetOcPu0.net
初期チュートリアルからクエストクエストで
NPCに振り回されて嫌になったゲームも多い
昔マイトアンドマジックなんて洋ゲーやったせいか、
クエストまみれのゲームは放置しがち。自由にやらせろよと
デイリークエストとか嫌いなんで、そういうのがあるゲームはほぼ放置だな

25 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 09:17:55.05 ID:aMctKyKn0.net
初心者の時のオレ
素材がどこで取れるか分からない
金属岩を見たことないから金属の集め方が分からない(最近リソースマップがある事を知った)
どの恐竜が敵対するのか分からずびびって近寄れない(毒はくエリマキトカゲに蹂躙されまくった)

最近になって資料の存在を知って思しくなってきた

26 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 09:46:18.73 ID:jYpW0MlX0.net
最初は死にまくったけど
続けてたらおもろなったな
死にハイと言うやつか

27 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 09:49:29.86 ID:Xf2QW/2q0.net
逆に、今は知りたくもない情報,操作を延々とチュートリアルされるのってウザくない?
インターネッツに情報が溢れてて、知りたいときに自分で調べるスタイルの方が好きだわ。

28 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 09:58:04.29 ID:EHWUfZWX0.net
ゲームに慣れてるかどうかってのもでかいだろうな
普段からサバイバルゲームやってる人だったら調理鍋ぐらいしか詰まらんやろな

29 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 09:58:37.88 ID:EL3/yHfNa.net
昨日、ジェネシス1でマグマサウルスの卵を盗むミッションをやったけどガンマでも死んだよお
サバイバーにダイレクトアタックしてくる生物嫌いだ

30 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 10:37:46.51 ID:N5JT6wTC0.net
ヒルとか自分を焼くって発想出た人いるんかね

31 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 10:37:48.34 ID:17H7Nqj/0.net
前スレ994さんへ
NEvEGEN2 1010です
まだ落ちてるみたい

32 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 10:46:57.06 ID:ho+Mgq5H0.net
別に全部教える必要もないと思うけど、初期チュートリアルくらいはあっても良かったかな
後は昏睡テイムのやり方。あれはゲームしてるだけだとほぼ気付かない仕様だし
料理レシピ見たく、トリケラ辺り倒したら昏睡テイムのやり方を書いたメモが出てくる、位の
導線はあってよかったと思う

33 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 11:00:33.39 ID:ImoZuJC0a.net
>>29
だから難易度高いと言ったろうに
まぁγボス挑戦するだけならクリアしなくてもいいミッションあるしやれる所からやってけば余裕よ

34 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 11:14:57.24 ID:ZvHclokA0.net
紫OSDで木の看板並べてやってるやつがいたわ
サンクチュアリの建物破壊がひど過ぎて、建物へのダメージが一切入らなくなったおかげだなw
フォースフィールドなんていらなかったんや!

35 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 11:16:05.37 ID:GbiNwRPZd.net
>>31
まさかなと思って聞いてみたんだけど、この前もPVP鯖で同じようなこと書いてなかった?
鯖名それで正しい?

勝手な推測だったら申し訳ないんだけど、ark始めたばかりで自分の入っている鯖をちゃんと把握してないんでは?もしそうなら、住所みたいなものだから書き留めておくとかしないとダメだよ

NA-PVE-Official-GenTwo1010

これじゃないかと思っているんだけど。
以下、これだとみなして説明

ちなみに鯖の状況はかなり酷いんで、ARKの鯖選択の画面には出てこない
でも、死んでるわけじゃなくて普通に他のプレイヤーも入って遊んでる

こういう場合は、steamを開いて
左上の「表示」→「サーバー」→「履歴」のタブを開く
一度でも入ったことのある鯖ならサーバー名が記載されてるはず

NA-PVE-Official-GenTwo1010
を右クリックして「サーバーに接続」で鯖に入れるはず

36 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 11:33:48.82 ID:ZvHclokA0.net
たぶん、40時間近く停まってた上、さっきも停まってたせいだね
ちなみにhttps://www.battlemetrics.com/servers/ark/11834271/downtime
で見れる

37 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 11:59:51.23 ID:17H7Nqj/0.net
>>35
わあ!ご親切にありがとうございます!
vPの件の方とは別です。
正式名はいつもコピペかお気に入りからなもので略しすぎて書いてしまいましたごめんなさい サーバーの稼働チェックできるサイトとクライアントの検索だけで鯖の生死判別してたので 別のやり方が勉強できて感謝です! 助かりましたー!

38 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 12:19:15.70 ID:0Pvl6KeX0.net
おつ

↓書き込んでいるのはスマホじゃないだろ?
983 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1be8-fumI)[sage] 投稿日:2022/03/07(月) 22:11:54.98 ID:dm2nvdbI0 [2/2]
>>981
ごみんなさいありがとうスマホでたてれなかった

39 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 12:25:17.54 ID:rR/InVnTa.net
免疫洞窟にカエル連れてけばセメント集め楽やん思ったら
メガネウラの群れに攻撃の届かない真上にたかられて、死におった
攻撃範囲が低すぎるのと跳躍中に攻撃出来ないのが欠点やね
元ネタに忠実なら噛みつきや丸呑みみたいなモーションが欲しい

40 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 12:32:03.94 ID:6n7Mh5vta.net
メガテリでキチン集めて作る方が安心安全

41 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 12:34:26.54 ID:4hCEuV1La.net
メガテリに乗ってカエル追従がいいんじゃね

42 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 12:35:26.29 ID:1JxRaMUTa.net
鯖はいつも番号のみで検索してるから出てこなくて苦しむ事はすくないな

初心者の頃の俺はぺゴマを仲間にして(強制加入)は死んでを繰り返していろんなところにぺゴマばら蒔いてたわ
たまに奇跡の再会して喜んでたな

43 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 12:50:24.13 ID:82Xw3H8k0.net
ヌル設定の配信者の観て始めたらマゾかったのまきってあるあるパターン
ホロ配信者とかでかなりの犠牲者が

44 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 12:55:02.99 ID:jcoOaF9m0.net
最近はホロ設定ってあんま言わないしな、会長は事あるごとに言ってたけども・・・

ちなみにブリギガの体力なんだけど、変異でポイント増やせばそこそこ伸びる印象だったんだけど
今ほとんど変らんのだが何コレ?

45 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 12:55:16.15 ID:JM//0qvya.net
ぬる設定みて楽しそうと思ったのなら自分もぬる設定にして遊べば良いだけなんですけどね
ローカルだとデフォルトでシングルプレイオンになってるから何もさわらなくても良いだろうけどメニューの一番上がサーバーだからよくわからずいきなり公式に飛び込むと地獄だろうなw

46 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 13:07:21.82 ID:LVuE++IQr.net
ホロから入って
ずっとサブノートをホロ設定鯖にしてやってるは
ようやくアベまで終わって昨日エクスティンクション引っ越した
こっからは完全に未開世界なんだよなー

47 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 13:31:56.69 ID:q99xkAsJ0.net
好きな設定でやればいい
遊び方は人それぞれだしね
ただ公式も今はそんなにマゾくはない

48 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 13:58:38.17 ID:4gSohT0ua.net
公式も鯖選びさえちゃんとやれば楽しめる

49 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 14:54:56.91 ID:EHWUfZWX0.net
今だに公式はマゾゲーって情報が一人歩きしてるのって何でなんだろうな
2年ぐらい前に常時2倍化になったと思うが

50 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 15:04:49.19 ID:rSh2Xkp30.net
ゲーム内で別の誰かとどれだけ仲良くなってもトライブ勧誘しないし
されてもトライブに入らないってルール決めて友達と一緒に公式やるなら楽しめるだろうけど
ソロで公式やるのが無意味にストレス溜めるだけってぐらいには公式は十分マゾいと思います……

51 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 15:12:12.23 ID:GbiNwRPZd.net
ソロ公式は出回ってる変異手に入れるとそこそこ楽しめる

52 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 15:13:30.68 ID:suTwnmb6a.net
シングル設定やってる人から見たらブリ速度とか18倍違うしマゾいんじゃね

53 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 16:10:52.56 ID:0T0QGgegd.net
最近少し親しくなった別ドライブの人がチャットで絡んでくれる

トライブに入ってないから応答すると全チャになるよね?
全チャは迷惑だよなぁと思いつつチャットでやり取りしている

オレ的にはのんびりソロ活したいからそっとしといて欲しいけど、色々物資くれるから突き放すのも心苦しい

54 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 16:32:56.84 ID:u5I29ltia.net
そんなとき同盟チャットが楽だよ
複数の同盟に入ってたら面倒だけど

55 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 17:29:25.46 ID:ndctO64ba.net
ギガはレベルアップで伸びるのはメレーのみ
野生・テイム時の個体値も大体そんな感じだけど重量はそれなりに影響あったはず

56 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 18:18:43.07 ID:/L04awHl0.net
クソデカトライブ拠点は重くて邪魔なだけだと思ってたけど忍び込んで卵集めるにはかなりおいしい場所だと気付いた

57 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 18:21:10.16 ID:QbI1WyRi0.net
>>56
公式鯖じゃないけどワイバーン野ざらしで交配可能にしてるトライブ見たことあるわ

58 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 19:02:30.41 ID:kg4Xz3cQ0.net
ビギナー鯖卒業で公式いくか迷ったが非公式のJP鯖いくことにしたわ
てか最初のマップてもう新しく鯖建つ事ないんやね・・・wikiにあったFRESH鯖なんていうのも探したけど遂に見つからなかった

59 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 19:14:04.01 ID:T2+1Rkt40.net
公式鯖は今年で終わりになるかもしれないしなぁ
今なら非公式の方がいいかもね

60 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 19:23:10.04 ID:aWMIlaiK0.net
>>52
シングル設定は公式デフォルト2倍の36.799倍じゃない?

61 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 19:28:36.81 ID:jcoOaF9m0.net
>>55
いや、以前は体力41ポイントで38000以上あったんだって
なんか変だなって見たら35000未満になってるし…

62 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 19:36:31.59 ID:c4Ua6jcVa.net
>>60
公式2倍になった時にローカルと非公式も2倍になったのね
すまんありがと

63 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 19:37:21.56 ID:Cbq8fdBg0.net
>>58
サーバーはよく選べよ……
基地外鯖主に当たると悲惨だぞ

64 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 20:06:54.00 ID:txVmKiZVa.net
この流れは…!?
さぁ!うちのサバ来いよと宣伝していいぞ!そんな気合入ってるサバ主はもういませんかそうですか

65 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 20:12:12.74 ID:YNtHtssm0.net
>>47
アマルガとかミッションとかマゾイが

66 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 20:18:45.14 ID:Du7I1Ob3a.net
非公式は変な鯖選んだら公式よりウザいぞ
俺はいろんな出会い出来るから公式派だな

67 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 21:03:18.94 ID:Pb93VIhMd.net
公式はたまにレベル一桁サバイバーが海岸で倒れててホラーを味わえるぞ

68 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 21:07:49.55 ID:82Xw3H8k0.net
公人だから公式鯖
ていうか、ARK2はよ

69 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 21:09:58.36 ID:Cbq8fdBg0.net
>>64
Twitterでは時々見かける
でも大抵1〜2マップで一緒に遊びませんか程度なんだよなぁ

70 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 21:27:47.14 ID:Ge1Jnznia.net
単純に公式は採取量とか育成の縛り強すぎて行く気にならんかった
ボス戦行くための個体づくりでも一からやったら何ヶ月から何年かかるか分からん

71 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 21:37:02.67 ID:RJR5UcQz0.net
今フレの個鯖でやってるけどソロでやってた時は非公式のPCA鯖でやってたわ
設定は全4倍でほぼ全マップあるし日本人向けだと一番でかい鯖なんじゃねえかな

72 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 21:37:56.70 ID:rSh2Xkp30.net
スパイグラスMOD入れて厳選の楽しさを知ったけども
これナシってことは計算式覚えて昏睡させてからステ見てテイム完了してからまたステ確認して
ってやってるわけだしおれには無理だからローカルしかやらんってなっちゃう

しかもそれがスタートラインですらない変異厳選とか頭おかしなるでホンマ

73 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 21:51:00.51 ID:82Xw3H8k0.net
ライフスタイルタイプ(月〜数年)と早漏タイプ(1〜2週間)

74 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 21:51:56.12 ID:aWMIlaiK0.net
>>70
公式で3年ちかくやってるけどいまだにボス行ったことないんだよなぁ
なんか拠点を作ったり改築して新しいペット集めて子供をまったり育ててご近所さんと稀に交流してでだらだら続けてるだけでそれなりに楽しい
たぶんガンマ位なら倒せるくらいの戦力はあるしいい加減にボス行ってもいいけどなんかまったりしてしまう

75 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 21:52:56.56 ID:82Xw3H8k0.net
ちなみにマイクラ初期からやっててドラゴン討伐はまだやってない
ギネスに載せていいレベル

76 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 21:54:18.49 ID:aWMIlaiK0.net
>>72
つArk Smart Breeding

77 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 22:02:43.04 ID:ZvHclokA0.net
そんなあなたにヘレナスコープ

78 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 22:38:48.70 ID:QbI1WyRi0.net
>>74
自分も似てる
イベカラテイムとかも十分楽しいんだよな
最近それを改めようとしてロックウェルとフォレスト、アイスをやった
ジェネシス1のミッションにも手を出したけどなんか面倒ね

79 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 23:08:02.12 ID:nilscbfJ0.net
サーバーマスターがあまりプレイできなくても安定して鯖開いてくれるからありがたいわ
エピックからいけるサーバー探すのだるいから長続きしてほしいわー

80 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 23:43:36.21 ID:uY2B55il0.net
マグマサウルスらくちんこ!
2倍きたら捗りすぎて死ぬ気がする

81 :UnnamedPlayer :2022/03/08(火) 23:58:40.14 ID:vF06Xn1uH.net
ロスアイってまだスポーンマップない?

82 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 00:42:13.97 ID:gHtRxpxd0.net
飛行生物でしかいけない場所に設置した建築物解体したいんだがアクセスと降りるボタン一緒だしどうしたらいいんだこれは…

83 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 01:05:15.27 ID:eBWvqjSA0.net
ケツプラフォでも使えば?

84 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 01:10:13.13 ID:tZXhcxrBM.net
>>82
TEKスーツで飛ぶ
グリフィン、ワイバーンに追従かけた状態で騎乗解除
ケツァルのプラットフォーム
柱とはしごを目的物の真下に置いて登る
ロケランをぶっぱなす

85 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 01:12:15.71 ID:tErssrOZ0.net
>>82
・グリフィンは追従にしておくと空中で浮いたまま背中に立てる
・シノマクロプスをテイムする
・高さによるがデカい生物のプラフォサドル等で足場を作る
このあたり?
高所の水パイプ壊したい時とかめんどくさいよなー

86 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 01:28:51.77 ID:Q8dKB2ZH0.net
ローカル卒業後は非公式鯖でやってて鯖主の気分で突然消滅したり、転送とかする時間もなくいきなりマップ変更されたりで愛着あるペットが消えた悲しみから公式に移住したけど 公式鯖も消えたら泣くわw

87 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 01:38:25.49 ID:eBWvqjSA0.net
ark2の売れ行きや評判次第で公式の寿命も変わるだろうしまだ数年は大丈夫だと思うけどね

88 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 01:52:41.35 ID:lrXwo+BF0.net
利用料も取らずによくこんだけのサーバーを続けられるよな

89 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 06:13:34.35 ID:JW0+774N0.net
スキンで課金ぐらいあっても文句無いと思う

90 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 07:15:14.85 ID:xsm4Dxkg0.net
今変異厳選してるんだけども一度にオス側が2度変異することってあるんだな
オスメス両側が同時に変異することは確率低いけどあるにはあったけど
片方側だけ2回同時変異は初めてだったわ なお変異したのは食料と酸素な模様

91 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 07:18:59.54 ID:QJuWaW4S0.net
ボス行かず何年もまったり生活なんてヘレナさん失望やで

92 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 08:40:03.93 ID:ubNbLrKT0.net
PvEの採算はしらんがPvPで外人が複垢用に買いまくってるし直接管理者に金払って鯖買ったりしてるし案外金満だよこいつら

93 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 10:33:11.21 ID:yvjTitSe0.net
>>86
自鯖ならずっとやれるんじゃないかな
いまEやっててINしてなくても拠点消滅することもないし

94 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 10:35:30.67 ID:gdzs7SdU0.net
>>92
レベル上げの啓発の煮汁料理食うだけのキャラを?

95 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 10:35:51.68 ID:wQOVT+YXd.net
ボス戦行かないとミッターとかテレポーターとか使えなくてつらくないか?
という俺も初めて公式でボス戦行ったのって何年も経ってからだわ

96 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 10:38:57.99 ID:gdzs7SdU0.net
原始ライフ

97 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 10:45:51.67 ID:eBWvqjSA0.net
ミッター解放しないとアベとかめんどくさいもんな

98 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 11:04:24.95 ID:G3KmW77R0.net
一度上がった生活水準を下げるのは難しいっていうからな
TEK味わう前なら何ともない

99 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 11:26:28.92 ID:gdzs7SdU0.net
原始的ライフで知恵を絞るスタイル
脳を使う楽しみ
文明が発展すると人の脳(ぐうたら)は暇になるからな
そりゃメタボになるわ

100 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 11:28:25.57 ID:Q8dKB2ZH0.net
>>93
そーゆー良いところに永住したい!w

101 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 11:33:29.60 ID:gdzs7SdU0.net
ヴィン・ディーゼルのようにあの年になってもあの体は
常に緊張感を持った生活もやってるからだろな

102 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 11:50:33.55 ID:768E1zpMr.net
ark2が出たら金にならない1のサーバー管理なんかやらないと思うけどね
ただ今年いっぱいはイベントをやるって言ってたから今年中に公式鯖がなくなることは無いと思うけど、言いかえると来年はなくなるよって事だから

103 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 11:55:34.19 ID:O01qVOWG0.net
>>101
隠れてウェイトやってる

104 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 11:58:09.80 ID:xsm4Dxkg0.net
「来年はなくなる」ってのは飛躍しすぎちゃう?前作が神ゲーだったからって
その次のナンバリングタイトルが神ゲーとは限らないわけで開発としても
現状人気があるARK1の一切合切をサービス打ち切ってARK2一本でやるのってリスキーすぎるやろ

105 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 12:03:05.12 ID:4d8ZRzNjr.net
ARK2はよくあるお使いゲームになりそうな予感がしてる

106 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 12:04:01.43 ID:WT/F1a+qa.net
そもそもイベント終了だのってソースはどこなんだ
だれかリンクたのむ

107 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 12:30:43.94 ID:0CxlDD7Fa.net
ark2はgen,gen2をベースにミッションゲーになります
拠点を建てる位置によってはミッションの邪魔になります

108 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 12:41:37.93 ID:gdzs7SdU0.net
某福岡の人によるとTwitterのソースらしい

109 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 13:08:46.67 ID:G3KmW77R0.net
ヘレナショップに今年1年かけてイベントスキンが追加されていく仕様が出来たら
じゃあ来年からイベントは無いんか・・・?ってなるのは仕方ない
でも別に公式が無くなるって言ったわけじゃないし、いつでも取れるようにしただけだと思うけどね

110 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 13:42:15.92 ID:EuC6uWqTM.net
>>103
隠れてないだろw
ボディビル経験もあるんだぞ

111 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 13:44:20.72 ID:gdzs7SdU0.net
>>103
プライベート・ライアンの時のヴィン・ディーゼルは当時31歳で
年収2万ドル(約200万円)今は4700万ドルの人
一方、某配信者達は適当にふざけて億稼ぎ

112 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 13:46:54.82 ID:lZcUb18a0.net
まあ普通に考えれば間違いなくARK1は縮小方向でしょ
ただ、いきなり公式鯖がゼロになるってわけでもないとは思う
理想としては、ARK2公開後にプレイヤーが2へとシフトするのに合わせて
サーバー数も1〜2年掛けて自然減、という感じかな

個人的にはARK2エンジンにARK1のシステム載っけたリメイク版も
ワンチャンあるんじゃないかな、とは思ってるけど
いや、ARK2エンジンがどんなんか知らんけどね

113 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 13:52:44.79 ID:xsm4Dxkg0.net
ARK2もMODいっぱい出てきてほしいなぁ 2ではあとウンコの音ばっか拘ってないでもうちょい環境音とか拘ってほしいな
小川のせせらぎや小鳥の鳴き声が木々が風に揺られる音と一緒に聞こえてくるそんな場所に拠点建てて寝落ちしたい

114 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 14:06:05.82 ID:6uuyA2Az0.net
そういや滝の上に住んでるから環境音ほぼ消してるわ

115 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 15:29:24.65 ID:r6NqGzi8a.net
ヘレナでスキン買えるのはありがたいけど結構面倒臭い素材集めが2000ヘキサゴンで済んでしまうのは微妙に寂しい…
まあ今後は気軽に手に入るから常用出来ると喜ぶことにするか

116 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 16:11:30.88 ID:A8oBZKmD0.net
ペット用のスキンが欲しいんだが・・・
テイム済みか否かを一目で見分けるのに便利なんよね

117 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 16:30:30.26 ID:tErssrOZ0.net
ペットのサドルスキンはいいがコスチュームはポッドしまうといちいち落ちるのだるいよね
ボス戦用のはパッと見てどれが騎乗用かわかりやすいように目立つサドルスキンつけたりしてるな

118 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 16:30:35.31 ID:ptdG5jRQa.net
スキンとか付け替え面倒だしtek装備の上から着れないしで全く使ってないわ
せっかく凝ったデザインなんだからスキン設定枠を作ってどの装備の時でも自動的に設定してるスキンが反映されるようにしてくれよ
後サドル系のスキンはモンボで外れないようにしてくれ

119 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 16:38:36.89 ID:tErssrOZ0.net
tek装備にスキンつけられないのつまらんけどvPのほうに合わせた調整だもんな
vEと分けてくれることはワイカの今までの実績によりまず期待できないし
自分はスキンで好きな見た目にした姿でいたいから未だにアベでハザード一式着てる…必要なときだけ充電連邦スーツに着替えてる

120 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 16:47:57.14 ID:xxQyHTcmd.net
冬はセーターにニット帽だがtekガントレットは手放せない

121 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 16:54:34.01 ID:8cfAloW70.net
>>107
こんなんならイラネ

122 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 17:21:41.21 ID:V5L2HReE0.net
顔は出したいから鉄兜に帽子スキンだ

123 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 18:34:47.13 ID:A8oBZKmD0.net
頭装備表示オフってのがありますが

124 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 19:10:45.87 ID:G3KmW77R0.net
恐竜着ぐるみでスーパーマン飛行したかったのに出来ないのはVP調整なのか・・・
まあわからんでもないけど、せめて恐竜スキンは保持してくれい
カマキリのツールと頭防具たちも頼む

125 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 19:13:18.87 ID:ylJ+Tomj0.net
みんなが求めるARK2ってなんだろうな
バグが無く、自由度が高い新しいARKなのか全くの別物なのか
自分はARK1のままマップがどんどん追加されていくだけで良かったんだけどな

126 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 19:18:49.80 ID:xsm4Dxkg0.net
理想を言えばARKの後に出たサバイバル系やクラフト系や生物育成ゲームの良いとこ取りしたゲームだけども
そんなん予算いくらあっても足りないしあんまり詰め込みすぎて要求スペック上がりすぎるのも
グラボの高騰がいまだに終わってない現状あまりよろしくない 開発の腕の見せ所ってやつだな

127 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 19:39:45.12 ID:ZkE5+voIa.net
ark2はgem,gen2で大好評だったヘレナを引き継ぎ、全ての資材や建材や卵を購入出来るようになります。

128 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 19:56:55.15 ID:yUSgT6jV0.net
ぶっちゃけまず超肥大化するデータをどうにかできないなら2に手を出す事はない
容量から目を背けても長時間アプデのストレスが酷い

129 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 20:03:58.22 ID:EuC6uWqTM.net
とりあえずオンライン前提ではなくローカルで遊びやすくしてくれ

130 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 20:09:29.73 ID:xsm4Dxkg0.net
開発はサーバープレイしかもPvPを推したいのに
実際のプレイ人口はローカルが多そうなのはなんか皮肉な話だよな

131 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 20:14:28.81 ID:A8oBZKmD0.net
正直、ゲームデザインや設定的にはローカルや個人鯖の方が向いてると思う
2がどうなるのかはわからんけど、1は無人島で目が覚めたみたいに言ってたのに
公式では初期リスポンに人だらけだったからな

132 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 20:15:43.97 ID:lrXwo+BF0.net
期待するARK2かぁ…ジェネシス以前あたりまでの内容で超軽くてラグやサーバーセーブ停止とかサバ落ちがいっさい無い自動相互翻訳がついたARKかな
エクスティンクションでもインフレのケはあったが特にジェネシス2での新恐竜みたいなのはソシャゲやネトゲでよくあるサービス終了前の超インフレって感じがして俺は苦手

133 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 20:20:40.69 ID:gHtRxpxd0.net
落とし穴掘ってマンモスに石投げたい…

134 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 20:29:30.19 ID:QereksyEa.net
恐竜が増えて建材が増えてマップが増えたらそれでいいわ

135 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 20:31:49.25 ID:0jXsdkQE0.net
地面が掘れるようになります!

136 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 20:31:52.45 ID:xsm4Dxkg0.net
俺もARK最大の魅力は難易度設定を細かく自分好みに設定して
ローカルや自分で鯖立てるならMODも自分好みに選んで自由な難易度で遊べる点にこそあると思ってる

ただARK2の問題ってゲームデザインもそうだがストーリーも何気にハードル高くないか?
ARK計画自体はもうエクスで終わってるし ヘレナとロックウェルの戦いもgen2で決着ついたわけで
これから何すんの?感は否めない

137 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 21:00:29.10 ID:ptdG5jRQa.net
聞きたいんだけどメレー1600ヘルス5万のテリジノ15体でケーキ有りでディノピテクスキングアルファって行ける?
サドルは124で環境はシングルオフと公式準拠の非公式鯖

138 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 21:04:38.26 ID:gdzs7SdU0.net
>>135
ヴァルハイムのトロール

139 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 21:05:12.80 ID:gdzs7SdU0.net
掘れると揺れるまちがえた

140 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 21:17:43.61 ID:xsm4Dxkg0.net
>>137
たぶん行けると思うけど断定はできない 洞窟内に引き込んで戦うなら犠牲ナシもいけるかも?

比較になるか分からんけどローカルでのα戦績が参考になれば
メレー1300前後 ヘルス2万〜3万 サドル250〜300のTEKREX10体
囮のステゴメイト1組 ダエオドン3体 ユーティ1体 乗騎のディノピテで挑んだ結果
ティラノが1匹死んで他3体ほどHP残り2割 3体ほどHP半分以下 残りの4体はほぼ無傷だった
戦法はごり押しで洞窟は使わず 囮はぼぼ機能してなかったけどある程度グレを吸ってくれてた

141 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 21:23:45.46 ID:5nBtRb290.net
>>131
目が覚めたら見知らぬ無人島で行き倒れてて森を覗けば太古の巨大生物が跋扈し、それらを手懐けた原住民達がドライブを組んで勢力争いをしてた
がARKだからサバイバーが何人も居るのはストーリーに反してないよ
むしろソロプレイが想定外なくらい

142 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 21:34:57.70 ID:ubNbLrKT0.net
基盤がPvPなん忘れたらあかんで....

143 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 21:43:51.29 ID:A8oBZKmD0.net
>>141
無人じゃなくて草

144 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 21:45:08.77 ID:Ste3Ux1Ed.net
>>137
もっと低いステで犠牲者ありで倒してる動画は見たことある

145 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 21:53:23.58 ID:ptdG5jRQa.net
>>140
>>144
サンクス洞窟ハメを使おうと思ってるから犠牲者無しでいけそうな感じかな
イカ探すのめんどくさかったから無理そうだったらアルファ断念するとこだったから聞けて良かったわ

146 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 22:02:50.33 ID:nwQvE3dO0.net
>>141
それはヘレナとかプレイヤーの前の世代のサバイバーの話だからストーリー的にはプレイヤーはガチの無人島スタートじゃなかったっけ?

147 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 22:24:07.58 ID:A8oBZKmD0.net
そもそもディノピテキングは出血持ちだからステ通りに圧殺はしにくいのでは

148 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 22:38:51.66 ID:xsm4Dxkg0.net
だからこそのボス戦常連のティラノじゃなく野菜ケーキ回復できるテリジノを使ってるって話なんでは?

149 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 23:25:22.18 ID:Ynzd1lDv0.net
テリジノでボスを囲むとなぜかディノピテキングはクルクル回って
なかなか攻撃当たらないからアルファボスでも戦死なしで勝てるからな

150 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 23:25:47.25 ID:A8oBZKmD0.net
だから体力どれくらい残ってた、は参考になりにくいのではと言う話

151 :UnnamedPlayer :2022/03/09(水) 23:40:59.80 ID:gdzs7SdU0.net
赤クレート久々に見かけたけど拾う直前できえた。。。

152 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 00:26:10.30 ID:ra2r/30t0.net
妊娠生物産まれる直前に鯖落ちすんのほんとやめて欲しいわ

153 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 00:36:06.10 ID:7cT5cBaJ0.net
ARK2ってジェネ2の後の話になるんだっけ?
クエストおつかい形式じゃなければいいけどなーさすがに無いか

154 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 00:46:35.58 ID:ra2r/30t0.net
FF14みたいなゲームになってたら間違いなくやらないと思う

155 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 01:00:25.74 ID:dNuO0bkS0.net
>>125
ストーリーとか?
別に2って銘打たなくても今までみたいに新マップ新恐竜であと5年くらいやってくれてもみんなやるのになあ

156 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 01:02:01.14 ID:dNuO0bkS0.net
あと建材は増えて欲しいね確かに

157 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 01:15:06.60 ID:9LD6Xzp/d.net
今のインフレの全ての原因はエレメントだな
ARK2はエレメント関連全て無しで原始に戻ろうぜ
スーツはもちろんホバーもミッターもストレージも無し
なんだったらポットもフリッジも無くしてテイムもブリも地獄を味わおうぜ

158 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 01:26:01.03 ID:ra2r/30t0.net
今の欲張りなシステムがゲームを重くしてる原因だから2は何かしら削ったり簡略化したりはしてくると思う
でもこの自由度がarkだからどうすんだろうね

159 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 01:49:37.08 ID:YM8+GdPo0.net
7DTDが建材パーツの種類あほほど追加したよね

160 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 03:42:15.49 ID:XMjWNlwk0.net
久々にARKをプレイしていて非公式鯖でプレイしてるのですが、以前は中々出なかった100越えサドルが免疫や海底クレートからボロボロ出てて驚いています。
それでリオプレのバフをかけたら逆にクレートから出るアイテムの品質が明らかに下がったのですが、この原因で考えられる物ってどんな理由があるかわかりますか?

161 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 04:08:19.58 ID:H/L+NRoZ0.net
>>157
ポッドとブリッジない生活は無理だな
鯖も重くなるしこの2つは確定であるだろ

162 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 05:32:48.39 ID:H/L+NRoZ0.net
鯖設定でクレート品質あげすぎてたらリオプレバフでオーバーフローするとかは聞いたことあるね

163 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 05:47:01.61 ID:OL0CDxUc0.net
リオプレバフが無くてもクレート品質5倍でやってるとたまーに至高なのに鎧値55とかの謎のサドル出てくるわ

164 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 05:57:38.07 ID:OzxU1hau0.net
2010年9月にFF14がサービス開始するも当初大コケしてわずか3か月で閉じ、2年半ほどかけて大幅に作り直し
2013年5月に「新生」としてサービス開始。

2002年5月からサービス開始したFF11が、FF14移行で終わると思われていたが、
上記のこともあって結局2015年11月までアプデしてたんだよなあ

まぁスクエニの開発陣と比較したらアレかもしれんが

165 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 09:13:01.51 ID:i2IvvQaoa.net
>>136
ARK計画は終わっただろうけどGenesis計画は終わってないしそっち方面で行くんじゃないかね
ヘレナとロックウェルの話はまた別枠だし

Genesis2のエンディングでポッドが放たれた星がARK2の舞台だろうしGenesis計画に則るのであればその星を住みやすい環境に開拓していくために奮闘することになるかな?

166 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 09:20:01.10 ID:kKuGdSUE0.net
>>165
現地生物vs恐竜になるのか

167 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 09:42:28.62 ID:YM8+GdPo0.net
>>164
決算票の内訳観たら開発とか技術より宣伝費が膨大な金額だった

168 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 09:46:32.66 ID:Fp8sXX7k0.net
ARK2では異種交配とか部位遺伝とか追加して自分だけの生物を作りたい

169 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 09:49:30.49 ID:YM8+GdPo0.net
いろんなゲームキャラ見て思ったけど
ARKが一番生々しいエロさがある

170 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 09:52:29.22 ID:OL0CDxUc0.net
>>165
あー、テラフォーミングを自分たちでやってく感じか おもしろそう

171 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 09:53:14.91 ID:hVpYa+Qqd.net
ARK開発してる人たちってバグ修正とかちょっとした気配りとかそういうの全然ダメだけど
大筋で面白いものを次から次へ作っていく能力には長けてるし、そのおかげで俺らも何年も楽しめてきたわけだから、2も期待してる

172 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 09:53:20.28 ID:YM8+GdPo0.net
作られてない自然な感じのキャラ

173 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 10:11:44.29 ID:H/L+NRoZ0.net
絶妙にくさそう

174 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 10:21:25.12 ID:xJQASabc0.net
2は賢いNPCの集団がいるARKで、ボッチでもマルチのPvEやPvP気分が味わえるとか。
1のMODでもあったけど可能性は感じた。
プロモーション映像でもそんな感じだったよね。

175 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 10:33:17.18 ID:nkLIOYyS0.net
ジェネシス計画が最終的にどこ目指してんのか分からんし4代目サンティアゴをプレイヤーとするのか何時ものごとく無名サバイバーがプレイヤーになるのかもわからん

176 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 11:04:14.37 ID:dNuO0bkS0.net
髪型ほしい
おしゃれさせろ

177 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 11:14:31.16 ID:KG3xSEQz0.net
髪型って変えても結局伸びちゃうよね

178 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 11:16:08.79 ID:D2n1xE6t0.net
OSD放出できない
しょうもないバグくらった!

179 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 11:21:43.01 ID:YM8+GdPo0.net
>>173
そそれw
その妙なリアル感

180 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 11:26:01.59 ID:Rt4Jl/n+0.net
ティラノに何回も噛まれるより一回足首をくじきましたー!する方が痛い 
ark最大のオーパーツはもしかしてサドルなのでは

181 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 11:32:54.85 ID:ra2r/30t0.net
>>178
OSDにはまって動けなくなるバグよりはいいよ

182 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 12:16:16.61 ID:fcyUuw/Yd.net
女サバイバーは目がガンギマリなのをどうにかして欲しい
あいつらベットで横になってても目を開いてるし

183 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 14:20:44.22 ID:sfv1qe2E0.net
>>174
多分、世間の大作AAAタイトルとARKとの違いはそういう部分だろうね

NPCとかいない方がゲーム作る上では簡単だし、対人戦やらせる分には必要ないんだけど、
今のARKが対人戦だけやらせとけばプレイヤーが満足するタイプのゲームでないのも
明らかなわけで、その辺を上手くまとめて形にできればARK2は真のAAAタイトルになれる

184 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 14:24:19.10 ID:hVpYa+Qqd.net
お気に入りのポータルの近くにテレポーター作ってきた
公式でγボス戦ソロで行きたいんだけど
ミッションあと5種面倒くさいやつばかりそろってる
俺の酷い操作能力でやりきれる自信がまったくねぇ・・・

185 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 14:56:06.67 ID:iDqxMdfk0.net
オベリスクに入れたアイテムと恐竜が消えてしまったのですが、バグですかね?
10分ほど前にクリスタルアイルズで装備とワイバーンを入れて、その後ラグナロクに移動して引き出そうとしたら空になっていました
公式pvpです

186 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 14:58:29.27 ID:FseHvTQga.net
もうミッションはいらんなぁ
2出たらまたワイワイしながら昏睡テイムがしたい

187 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 14:59:25.47 ID:hVpYa+Qqd.net
転送鯖ではなく貢ぎ物のほうに入れてしまった

188 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 15:02:04.23 ID:D2n1xE6t0.net
>>185
おそらく貢物の方へ入れてしまったのでは
急いでクリアイ戻ればまだ残ってるかも

189 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 15:08:30.62 ID:iDqxMdfk0.net
>>187
>>188
朝に別の鯖から入れておいたアイテムと恐竜も全て消えていたのでそのミスではないと思います
一応見に行ってみます

190 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 15:11:04.10 ID:RZN3EfvWa.net
ワイワイする相手がいる人はいいよなぁ
相手がいない俺はミッションの存在はありがたいよ
やる事リストが増えるし

191 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 15:22:10.16 ID:9VlEjkK00.net
装備もモンボも自分のインベントリに入れたまま鯖移動が公式なら一番間違いが無いと思うけども

192 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 15:23:50.49 ID:iDqxMdfk0.net
無かったです

193 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 15:25:47.01 ID:iDqxMdfk0.net
>>191
着ていたギリー装備はそのまま転送されていました
これからは恐竜もインベントリに入れて転送しようと思います…

194 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 16:07:18.22 ID:spORByI10.net
でもvPなら日常的に手持ち物資をアップロードしてから落ちるとかしてるんだよね
普段からやってることなら貢物に入れるとか凡ミスないだろうし本当にバグぽいのかな

195 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 16:15:43.66 ID:i9M1Coru0.net
2はただひたすら面倒なだけのテイム方法が増えないことを祈る

196 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 16:24:28.94 ID:qXHjCP/fd.net
テイム方法に工夫はあって良いけどなら回数考えろって話なんだわ
シノマアマルガテストプレイしてないだろ

197 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 16:33:24.74 ID:YM8+GdPo0.net
やっと輪っか付き赤クレート取れたけど確定で至高出るようにしてもらわないと
カエルのサドル職人とかだれとく

198 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 16:33:28.00 ID:spORByI10.net
アマルガはともかくシノマは檻つかわんでも結構テイムできたけどな
テイム中のバグ挙動みたいなのは確かに多いと感じたけど、いつもの「まあarkだし…」で許容範囲だった
高レベルは季節イベ中じゃ無いとやる気せんけど

199 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 16:40:37.60 ID:mEvELvlO0.net
>>164

FF11やFF14は月額で収益取れてたがARKは月額の収益ないのにサーバーの運営費莫大だからな
だから新規コンテンツ作らんとやっていけんと開発が2年前ぐらいに言ってたな

200 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 16:42:08.49 ID:O0p4Q/tjd.net
ロスアイで拠点建てるオススメってどのあたりだろう

201 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 16:46:35.69 ID:Fp8sXX7k0.net
アマルガはテイムの方法に関してだけなら斬新でええやんってなるんだがな
テイム中はアマルガがトゲ飛ばししかしなくなる & せいぜい10匹弱の討伐でテイム可能ぐらいならちょうどよかった

202 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 16:55:39.71 ID:9VlEjkK00.net
>>196
テストプレイしてから雑に倍率掛けてそう

アマルガはテイムもだが何より至高サドル作らせる気ないのがなあ

203 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 17:14:50.00 ID:kKuGdSUE0.net
>>200
緑オベの東の小山、オベ海砂漠洞窟2つに近い
欠点は雪山火山が遠い

204 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 17:19:12.16 ID:sfv1qe2E0.net
>>200
そういう紹介動画You Tubeにいっぱい有るし、見てみたらどうだ?

注意する点としては、資源的には原油が砂漠以外では不足しがちなのと、
丁度いい生簀の作れる浜辺が意外に少なめ、というところがポイントかな
その辺どうでもいいなら、景観重視で決めて問題ないと思う

205 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 17:21:25.48 ID:OL0CDxUc0.net
>>200
必須系の鉄・黒曜石・水晶のリソースが集中してるのが
天帝洞窟のやや東にある山とワイバーン谷 アイスワイバーン谷付近
砂漠の山岳地帯あたりなのでそこにアクセスいい場所じゃね?

ただワイバーン谷もアイスワイバーン谷も砂漠も温度の環境が厳しいので
天帝洞窟東の山の付近に拠点構えるのがベストな気がする(標高低いとギガと遭遇するリスクアリ)

むろん人気スポットだろうから公式ならほぼどこも埋まってそう

206 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 17:42:13.20 ID:xBv6VPPd0.net
ARK2が新しいソフトにするのは、やはり旧エンジンだと直しけれないバグと仕様が修正できないからだろうな

207 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 18:52:06.52 ID:gCAjbeqzH.net
ありがとう
非公式だけどワイバーン谷付近とか見て回ってみるわ

208 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 19:28:37.56 ID:xZvJzEI60.net
みんなどんな基準で拠点選んでるの?
俺的には金属と黒曜石が安定して取れる場所ばかり選んじゃうんだけど

209 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 19:32:55.41 ID:8YjVypTM0.net
>>208
アイランドだったら安定の海岸。
資源は少々少なくてもアルゲンやケツァルとかがいたら運べるし、海洋生物の面倒も見れるし、留守中にティラノやギガノトとかが襲来するリスクも少ないから

210 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 19:37:36.54 ID:OL0CDxUc0.net
>>208
MODマシマシ倍率ぬるぬる設定のローカル環境だからそこまでたっぷり資源が近くになくてもいいので
・好戦的かつ強力な肉食が湧かない安全性
・草や木や石が大量に集めやすくその場で採取その場で拠点建築しやすいこと
・なるべく平地あるいはなだらかな傾斜しかない場所
・イカやモサを並べるだけでも可能な小さく安全な生け簀が作れるかどうか
・景観と温度環境って感じかな あと拠点のすぐ近くに少量でも良いから金属鉱石があるとか

俺はロスアイ拠点は天帝洞窟と野獣洞窟の線で結んだ中間点にある小島列島(シャークフィン・キー)にしてて結構気に入ってる

211 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 19:40:11.36 ID:YM8+GdPo0.net
ロスアイは鉱石何処でもあるよね

212 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 19:56:35.93 ID:jI3BIGtLa.net
ストライダーとテレポーター有れば資源は考えなくてもいいから基本的にラグナの火山内部の洞窟だったりジェネ1の海底洞窟だったりアイルズのドレイクの巣に隣接してる洞窟みたいなユニークな場所に拠点を構えるようにしてるわ

213 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 20:17:51.19 ID:gdpda/cJa.net
川か大きい池があるところが好きだな
バルゲロの中央北の雪山の境目のとことか

214 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 20:19:17.44 ID:pzkxgLW50.net
最近、ロールバックがひどくてロールバックのロールバックで
ハラハラやで

215 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 20:26:07.16 ID:ODEmSiNPa.net
modのs+で自動化してるので、金属集められる海岸近くが好きかな。
今はロスアイの火山のワイバーン谷の河口気に入ってる。マグマサウルスのブリーディングも出来るし。

216 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 20:37:27.84 ID:dNuO0bkS0.net
水辺で金属近いとこがいいなあ

217 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 20:54:59.09 ID:dts4orrid.net
拠点候補地はプレイスタイルによって変わるね
ブリーディングやるから広い土地と近所に重い建築物がないことが必須だ

218 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 20:58:23.08 ID:RTKdrhtCM.net
結局景観が良いところに落ち着く

219 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 21:33:15.28 ID:thWyTqWXa.net
メインラグナロクの俺は野生生物沸かなくて近くに水辺、周辺からは金属、原油、水晶が取れる場所に拠点作ってる
PvEで9割MPKも防げて結構広い敷地だから移転の予定もない
カマキリもそう遠くない場所にいるからポリマーも困らないかな

220 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 21:45:38.01 ID:aR47LhCS0.net
>>208
資源近くて水棲ブリもできる水も近くて景観がいい場所
ちょっと門置くだけである程度安全確保できる場所

221 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 21:52:41.44 ID:ra2r/30t0.net
ロスアイは野獣洞窟そばのオアシスに住んでるかな
鉄もそこそこあるしいい場所だよ

222 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 22:26:43.02 ID:uCFQyGQHa.net
マップど真ん中の上空にmodの力で空中拠点構えてるわ
飛行中の誰かの邪魔になりそうだけど

223 :UnnamedPlayer :2022/03/10(木) 22:52:21.79 ID:Mw6wrnPP0.net
Mod前提で誰も再現できん拠点語りされてもなぁ
それ肉食来るたびコマンド使うのと同じじゃんね

224 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 00:10:54.00 ID:e3uo8GPId.net
空中拠点とか場所によっては映えそうだなぁ
操作ミスで落下死リスクあるの怖いから俺はやれそうにないな

225 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 00:15:10.34 ID:ZVcULwWza.net
そりゃMod使えば普段建てれない場所に拠点建てれるわな
だからこそ自慢するのはダサい

226 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 00:20:58.97 ID:2vzI5whe0.net
いかん公式プライドマンが、来る・・・!

土台消えたのに残ってる貯水槽とかってどのくらいほっとけば消えるんだ?

227 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 00:26:15.62 ID:e3uo8GPId.net
パイプとか電線って空中に取り残されちゃうことあるあるだよな……
面倒になるともうクリエモードで破壊しちゃうわ

228 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 00:29:20.33 ID:V//tLYO20.net
ロスアイは緑オベを北東に下ったとこの島に拠点置いてるな
ローカルだけど公式だったら大人気スポットに違いない

229 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 00:31:58.51 ID:Mji8R4Rs0.net
何を重要視するかでいい拠点場所とか人によって違うからなぁ
例えばアイランドのおすすめ拠点場所紹介してる人いっぱいいるけど
オレが一番いいと思ったとこ紹介してる人一人も見た事ない

230 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 01:21:18.04 ID:rwMPp1vS0.net
アイランドはレッドウッドの中にヒドゥンレイクのような窪地があるんだが
そこが結構広いし敷地内にツリプラの木も数本生えて水も流れてて良い立地なんじゃないかと思ってる
まあ窪地だから野生は振ってくるし、レッドウッドと沼地が近所という生物環境の悪さは抱えてるが

231 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 01:27:24.07 ID:RWeTaBTzM.net
川、海が近い
地面が比較的平ら
クソデカ建築が近くにない
草がたくさん生えてる
ブロント、ステゴ、フィオミアが近くに湧く
こんくらいか
ストライダーがいる今もはや資源は気にならないし
巨大門で囲うから肉食は気にしたことないけど対空でプラントX置いてるわ

232 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 01:35:32.64 ID:gbf4ibR60.net
ビーバーエリアは大都市

233 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 05:11:13.71 ID:3DiJG9v4H.net
野生恐竜が入り込めない高台が好き
自然と景観も良くなるしガラス張りにしても壊されないのがいい

234 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 06:20:27.58 ID:MyAQD7Bn0.net
なんのパッチなんだこれ

235 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 07:57:08.58 ID:BEB8hYA70.net
>>234
バグ修正とクラッシュ修正。
てか公式よ、アプデ内容が雑すぎる

236 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 09:00:44.61 ID:ibs5MdKb0.net
とりあえずカストロイデスは「おとぼけビーバー」て名前にしてる

237 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 09:05:40.78 ID:I+2TW9TH0.net
ロストアイランドで初心者向きの拠点は45.3,30.6あたりの海沿いとかどうだろう?
ごくまれに肉食が流れてくる以外は平和で、東の山を登れば鉄、黒曜石の確保が可能だし、
そこでアンキロとアルゲン捕まえたら西の海上にある島にも鉄あり
もう1個先の島までいけば水晶もある。
黒真珠と各色鉱石が取れる海底洞窟も島の近くにある

238 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 09:08:16.71 ID:9PkBnyka0.net
ちょっとずれてるけど拠点関係ってことで意見が欲しい

前提
今Gen2、エクス、アイルズで拠点をソロで維持してるんだけど
アベレーションのボスをやりたくて進出しようと思ってる

立地は決まったんだけど規模をどうしようかと悩んでる
ボスクリアで放棄するなら最小限でいいと思うし
住めば都で維持したくなるなら最初からそこそこの規模できれいに作りたい

アベレーションって4MAP目で維持したくなる魅力はありますか?

239 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 09:23:32.72 ID:EP14OogNa.net
魅力があったとしても結局総合でGenesis2に劣るんじゃないの?
わざわざ拠点を拡張する意味は無いと思うけどなぁ

240 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 09:26:08.88 ID:0DqDXMRZ0.net
アベと言えば中層の鉄
狂ったほど取れるよ
あとドレイクブリしたいならネームレスの毒がアベでしか取れない
あとカニが山程いるからポリマーには困らない
替えの利かないマップだから好きな人はアベにずっといるよ

241 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 09:36:28.94 ID:9PkBnyka0.net
>>239-240
なるほど、やっぱり個人の嗜好によりますよね
拡張性を持たせたまま最初は小規模で過ごしてみて
離れがたくなったら大きくすることにします、ありがとう

242 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 09:43:46.99 ID:siZEWRXd0.net
アベは好みが分かれるからなあ
住んでみたけど閉塞感が無理!ってなる人いるみたいだし

メガロ変種が好きでブリするのに起きっぱなしでいてくれるのがアベだから多少のスペース確保した拠点作ってるな
他でもできなくはないけど時間帯選ぶの面倒で…
あとは240も挙げてるドレイクの餌用もある

エレメント確保がチャージノード巡りかダスト輸入orガチャになるからかったるさはあると思うし、どうしても好きとか自分にとっての利点ないなら簡素でいいと思うよ

243 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 10:05:42.16 ID:bziH/j3la.net
アベの中層ってのがよくわからん
金属採取においてすごい場所とは聞くけど
上層が太陽が照る所で下層が放射能がある場所?
それ以外が中層?
アベで遊んだ事はあるけど金属鉱石のオブジェが多い所を見た事がないな

244 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 10:13:22.62 ID:0DqDXMRZ0.net
アベ中層の青っぽい感じの石が全てリッチメタルなのよ
文字通り取れる桁が違う

245 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 10:42:33.08 ID:gbf4ibR60.net
>>237
y軸30−40縦ラインが優秀よね

246 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 10:56:13.54 ID:CE5v6xS9a.net
俺は狡猾洞窟の真上に作った
アイランドは中央に行くほど見通しと地形が悪い山林が占めるから
拠点候補地が海岸線の有る端に寄りやすいのがネックか
後は樹液と免疫周回用にレッドウッドに簡単な拠点作る程度だしね

247 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 11:21:18.95 ID:WYiDQBqBp.net
野生ヴォイドワームのtek建材へのダメージってどんなもんです?
宇宙にテレポーター置けたんですけど不安で不安で夜しか眠れません

248 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 11:23:42.07 ID:BEB8hYA70.net
>>242
ARKの場合、箱だから閉塞感が...ゲフンゲフン
まあ、気持ちの問題か

249 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 11:24:33.89 ID:kAgkqO/w0.net
初期は問答無用で破壊するほど強かったけど今は大したことないイメージ
自分が初期に置いたテレポーターはまだ破壊されてないよ
迎撃もテックタレット2つで足りてるかな

250 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 11:56:15.10 ID:lVSzDS+n0.net
ジェネやストライダー…触れてみたいような知ってしまうと戻れない的な意味で怖いような…

251 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 12:07:08.97 ID:FQ0sHxgM0.net
ロスアイの青オベ近くのビーバー滝にいかだ放置してる奴がいて
スポーンしないからイカダどけろって英語で看板立てられてるやついたんけど
湧かないのか?姿は見えなかったがダムは一つあったが

252 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 12:12:41.37 ID:dH9T0+JYa.net
リーシクがマップに居る限り決してイカダの上に建築しないチキンだわ…

253 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 12:17:43.30 ID:0e70N2my0.net
シングルでそこの近くに拠点構えてるが、ビーバーとダムのポップは直接関係ない様子
ビーバー駆逐&ダム全撤去→5分後ダム1〜2ポップ&ビーバー不在、ってことがよくある
あの滝の周辺はビーバーが歩いてた場所にある程度の時間経過でダムがポップするっぽいので、かなり離れたとこにあったりもするし、まったく無関係ではないようなんだけどね

別件だが、ロストアイランドで洞窟以外に戦利品クレートの出現ってけっこうあるのかな?
砂漠の91.2/75.6だったかな? 辺りの岩山の上に赤を1個見つけたんだけど、他の場所では見たことがない
洞窟みたいに30〜60分に1回じゃなく、1日1回程度の出現で、ビーコンもないから他のとこにあっても見つけてないだけかも知れないが

254 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 12:24:08.10 ID:WYiDQBqBp.net
>>249
おーありがとうございます
資材集めの護衛も放し飼いしておこうかな

255 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 12:29:21.38 ID:9SFXg5x3a.net
バルゲロの話全然ないけどバルゲロのレッドウッド内にあるDAMって所いいわ
今ならデイノピテクスも捕まえられるしな

256 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 13:28:16.78 ID:MyAQD7Bn0.net
カラオケ店の話してる?

257 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 14:01:04.84 ID:siZEWRXd0.net
>>248
そう、多分気持ちの問題…外側が海で水平線と空、まだ広がりがあるかのように見えるタイプはきっとそんな窮屈な感じはしないんだと思う
島ラグナアイルズみたいな

そういえばこの間アベ地上に行ったら時間大丈夫なのに地面が燃えてて、試しにサバイバーだけでちょろっと歩いたが何ともなかった、が、普通に怖かった
エフェクトだけ残るバグみたいなやつだったんかな

258 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 14:10:43.82 ID:kAgkqO/w0.net
バルゲロのDAMって何ぞ?
そういやレッドウッドの金属洞門の所にテレポ置いてあるけどたまに猿に襲われるな

259 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 14:15:37.89 ID:rwMPp1vS0.net
バルゲロ君ディノニクス以外取り柄なくてそこまで人気じゃないからって
そんなカラオケ店作らなくても・・・

260 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 14:19:00.07 ID:kAgkqO/w0.net
バルゲロはあのクソがちゃんと地上に降りてくるならいいマップだと思う
もしくはリーパー毒当たったら墜落する設定にしろ

261 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 14:22:51.01 ID:OuL2luoc0.net
先日、アベ上層から左上の地表に向かうルート進んでて、まあ地上への断崖に突き当たるまでは
安全だろうとロクドレダイブで突っ込んだら、まだ崖の手前なのに日光に焼かれて危うく死にかけた
地表の日光って崖に登る手前からも発生してたんだっけ?

262 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 14:24:50.65 ID:Du2RnfBK0.net
あのクソは一旦降りたら一定時間飛ばないとかならまだねぇ
降りてきたーと思ったら速攻上昇しやがる

あとバルゲロのいいとこは風力発電が常時ONなとこだな

263 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 14:32:46.81 ID:lVSzDS+n0.net
ラグナロクも自分がおもってたより影薄い気がする

264 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 14:49:07.18 ID:kAgkqO/w0.net
ラグナはボス戦の貢物集めが面倒なのがネック

265 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 15:17:18.67 ID:VbYW2Fkgr.net
ラグナロクのいいところは高レベライトニングと砂漠ギガノトのテイムのしやすさと砂漠クレートでギガノトサドルが出やすいってとこかな
ちょっとだけ出張して撤収するマップ

266 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 16:33:06.55 ID:8+H3cnhE0.net
フォースフィールド張って紫

267 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 16:37:09.22 ID:8+H3cnhE0.net
失礼、途中で書き込んじゃった

フォースフィールド張って紫OSD初挑戦したけど
かなり遠方で見えないバリアと敵が戦い始めって全然進まなくなった
フォースフィールド解除すると直るんだけど

たまたま、通りかかった人がレベル上げで参加させてくれと申し出があって助かったけど
えらい時間がかかった

268 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 17:01:00.65 ID:xKZmPY3o0.net
ローカル環境アイランドで、恐る恐る初めてdestroywilddinosコマンドをうってみたんだけど、
その後、右上川沿いにレベル150のティラノサウルスでてびっくりした
そのときはいったんゲーム抜けて、今晩準備してからテイムしに行こうと思うのだけど、麻酔矢は100本ぐらい必要なんですかね
今からドキドキがとまりません

269 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 17:14:06.78 ID:0e70N2my0.net
原始的なクロスボウでやるなら、外したときのこと考えて120〜150本くらい用意しておいた方がいいかも
クレート産とかで攻撃力上がってるなら、上がってる割合の分だけ少なくて済む
ティラノだと直前にトリケラとかと戦ってるとHP減ってて気絶前に殺しちゃうこともあるんで、血だらけになってきたら一端撤収するのもあり
ティラノは気絶値の回復遅めだから、5分10分後に麻酔矢撃ち再開してもけっこういける

Ark始めたばっかりで崖に引っかかってるLv150ティラノ見つけて麻酔矢撃ち込み始めたときは、手持ち撃ちきっても気絶しなくて、急いで拠点戻っていなくなってたティラノ探して頑張ってテイムしたな

270 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 17:29:57.10 ID:h4bKMgtba.net
クロスボウの予備と念の為の食料水も忘れずにね
結構長期戦になったりするんで
健闘を祈る

271 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 18:00:21.09 ID:l9+SG6C2a.net
ある程度の変異ギガ前提だけど紫osdは石門でosd囲い込みが一番無難だわ
たまにワイバーンが中に侵入するのだけあれだけど、かなり安定感は高い

272 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 18:08:30.47 ID:siZEWRXd0.net
>>267
ステゴとトリケの足が止まるからこちらのペースで処理できて回復タイムも余裕もてるんで2人〜でやるなら比較的安全にのんびりできるよってやつだよ
ソロには向かない
少し前にフォースフィールド使う場合の参考までにって書いたの自分だけどソロ不可とは記載したがそれみたわけじゃないならごめん

273 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 18:10:17.87 ID:gbf4ibR60.net
180テックティラノ探してるけど中々遭遇しないな

274 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 18:18:16.74 ID:l9+SG6C2a.net
どこで探してるのか分からんがジェネ1でも180いないときはいないからなあ
まあ156越えは結構いるけどそれでも180の理想個体ってなるとクソきつい

275 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 18:26:15.55 ID:gbf4ibR60.net
バグレックスってもうでないのかな?
てか、あれって今ももってるん?

276 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 18:33:59.52 ID:8+H3cnhE0.net
>>272
この動きがデフォだったのね、意味わからんな

277 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 18:34:51.90 ID:p1Emt0WQ0.net
>>275
この前のアプデで出なくなった報告は色々な所で見た

278 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 18:44:48.96 ID:8+H3cnhE0.net
Youtubeの紫OSDソロの動画のコメント見たら
フォースフィールドの範囲を最低にすれば
スタックが解消されるようなことが書いてあるな
やってみるかな

279 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 20:34:37.52 ID:EKYOozVGa.net
うーむグリフォンの空中引っ掻きの詐欺判定ぶり、ギガやバシロに並ぶような気がするけど特に語られてる様は見たことない
まずグリフォンで直接戦闘しないやろと言われると返す言葉がないけど

280 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 21:17:03.01 ID:gbf4ibR60.net
アルゲン飛行中、シノマ無し状態の時にE落下でやらかしたと思ったら
マインドでステ振りやりなおしの500HPにしてたから300ダメージで無事だったw

281 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 21:19:01.39 ID:4RWyGypU0.net
最初のうちはよく落下してたけど人間慣れるもんだな

282 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 21:20:13.29 ID:gbf4ibR60.net
あの高さからで300ダメージなら余裕だな

283 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 21:29:20.33 ID:2v+muOez0.net
週末…ゴクリ

284 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 21:39:06.40 ID:l9+SG6C2a.net
まあ長くやっていくうちに飛行生物なんて乗らなくなるしな
クリワイとかデルフィスぐらいか純粋な飛行生物だと

285 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 21:42:07.25 ID:8yPIYZU0r.net
体力400忍耐30でタイタンから飛び降りたら死ぬんやが……
シノマ連れてくるか
TEK鎧は修理が面倒過ぎてな

286 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 21:44:05.56 ID:8HGcOaFB0.net
猿で猿周回しようと思ったけど装備の修理付け替えめんどすぎぃ
EXOメックの建材修理みたいに装備もカーソル合わせて修理させて欲しいわ

287 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 21:45:15.34 ID:0DqDXMRZ0.net
耐久無限のジェネ2スーツ着ればええやん

288 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 21:59:51.15 ID:gbf4ibR60.net
生身を鍛えるしかない
ヴィン・ディーゼル

289 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 22:04:29.18 ID:nhk8nWa60.net
猿の頭装備の事では・・・

290 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 22:11:44.27 ID:rwMPp1vS0.net
壊れない兜装備できれば原始サドル程度の防御ではあるものの長期間運用できたんだけどなぁ

291 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 22:22:49.05 ID:KfZ0s78Pd.net
ディノピテさんなまじ兜付けれちゃうせいでダイアウルフみたいな群れバフないからなー
でも兜無かったらそれはそれで洞窟攻略で使う時不安があるというジレンマ

292 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 22:31:15.56 ID:8HGcOaFB0.net
バトルクライで一斉に飛び掛かるのを見るのは楽しい

293 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 22:41:07.46 ID:nhk8nWa60.net
ならダイアウルフでボス行けば良いんじゃなかろうか(メガロドンから目を背けながら

294 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 22:50:25.16 ID:0DqDXMRZ0.net
難しい事考えずシャドウメインでいいな
サドル効果弱体化されたけど

295 :UnnamedPlayer :2022/03/11(金) 22:55:36.90 ID:nhk8nWa60.net
相変わらず非騎乗メガロサウルスは咥え攻撃ばかりなんだが?vEだと100%無意味なのに咥え攻撃多すぎなんだが?

296 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 00:24:09.42 ID:xPaomNI60.net
ロストアイランドでずっと蜂の巣探してんだがマジ見つからないな
たまに木に生体反応あって近付くと引っかかったミクロだったりでビビるわ シャレにならん

297 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 00:58:07.44 ID:vt9OshgM0.net
ロスアイの蜂の巣は小さい崖にあるぞ

298 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 01:01:07.03 ID:FP8xbR4vd.net
>>296
始祖鳥「ミクロラプトルと似てるけど無害なんで許して……」

299 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 02:26:44.65 ID:rkHZvcY+a.net
似てる事がまず害だぞ(冷酷)

300 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 02:30:06.31 ID:nNWUHmgG0.net
レッドウッドでミクロより嫌いな奴がいるわ

301 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 03:32:40.05 ID:WBOj0zPMd.net
トロオドン「昼間はクソザコだし俺じゃないな」
ディノピテクス「大半は成長途中の子猿だし俺じゃないな」
ティラコレオ「ちょっと大きい猫がじゃれついてくるとかご褒美だろうから俺じゃないな」

302 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 05:05:34.94 ID:8vKfpFvl0.net
ローカルだけどハチの巣2桁は見つけたけど全部嬢王不在
でもやたら重なってて一か所でハチミツ20個は取れるという

303 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 05:37:52.95 ID:LZvkxCM70.net
それクマで右パンしたら100個以上取れそうだな

304 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 06:59:19.97 ID:3SJINFc80.net
つまりプルロヴィアか…

305 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 07:01:55.00 ID:ylx+3+t50.net
>>302
DestroyWildDinosコマンドを使うたびに重なるんかねあれ

306 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 07:30:45.71 ID:aGcPqa1Y0.net
タイマー切れ拠点の金庫って結構持ち主のインプラント入ってるけど皆一通りアルファ討伐してるんだな
ゲームに飽きて辞められるって結構幸せなことなんじゃないかと思ってしみじみしたわ

307 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 07:44:21.90 ID:jbxQRtpta.net
エルデンリングにハマってしまった…
恐竜20体餓死させてしまったわ

308 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 07:47:03.11 ID:Rj0tXBcvr.net
ロストアイランドは軸ズレしてた時の情報と
修正されてからの情報が錯綜してて 探しにくいんよな

309 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 08:17:12.34 ID:RPimkWCb0.net
蜂の巣の女王りは中央の城跡の近く数か所でみつけただけだな
下手くそすぎて逃がしてばかりだが

310 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 08:18:57.25 ID:XK1RylEo0.net
女王蜂もどっかの降りてこない奴みたいにたまに意地でも降りてこない奴いるよな
はじめてハチテイムに挑戦した時それなって「なんで?どうやったら降りてくる??」ってパニクったおもひで

311 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 08:19:06.16 ID:GZ7gpxoT0.net
なんか知らんけどジェネ2のキャラのヘキサゴンが消滅してた
最近やった事としては監視者倒したくらいだけど鯖移動とかアップロードで何かあったんかな…?

312 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 08:39:51.47 ID:GHBmd0XM0.net
自分は同一アカ内のメインとサブのヘキサゴン量が入れ替わってた時があるなw
サブをちょい前にジェネに進出させたばかりで挨拶数回しかしてないはずなのに有り得ないヘキサゴン持っててびっくりしてたら、メインが900になってて流石にわろた

313 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 08:45:08.50 ID:ildq1eFJ0.net
>>307
おいおいwwww
俺はコツコツやってるぜwww

314 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 10:16:10.53 ID:Td4sy+oQ0.net
ブリ二倍きたー!?
ノンエボ!?

315 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 10:51:01.80 ID:y6LrPJnO0.net
収納ボックスの中身がわかるようにキャンバスを設置することにしました。
元絵をコンバートする方法は調べましたが、素材(木材や皮)の画像がどこかにありませんか?

316 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 11:04:45.99 ID:eylw5ABhd.net
>>305
公式でもなってるんでどうかな

317 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 11:06:22.92 ID:eylw5ABhd.net
>>315
https://ark.fandom.com/wiki/Wood
公式wikiでいいんじゃね

318 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 11:13:30.79 ID:khOv7a7T0.net
Ark2ではマイクラみたくArk Realmsでも用意してほしいわ
普通に月額だすからよぉ
向こうの継続収益にもなるし、開発とプレイヤーwin-winでしょ

319 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 11:15:58.95 ID:y6LrPJnO0.net
>>305
重なる。んで、オブジェクトが増えるので重い原因にもなる。
自分が設置しているハチの巣が無ければ、ハチの巣のIDを指定してデストロイすればいい。

>>315
レスThx
pntファイルの詰め合わせとか無いかなと・・・
自力で作っていくしかないか

320 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 11:24:01.88 ID:GHBmd0XM0.net
>>319
arkpaintってとこでsetで検索してみて

321 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 11:49:39.87 ID:y6LrPJnO0.net
>>320
レスThx
やっぱり詰め合わせがあったのね。
探してみます。

322 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 12:18:11.40 ID:+IFvCVZb0.net
低レベのRギガ、テイムボーナス表示は+0レベルだったのにテイムしてみたら+3付きやがった
マジで糞なんだがこういうもん?

323 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 12:40:47.65 ID:YDeona7y0.net
公式の呟きもエボエボばっかで草

324 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 12:49:25.57 ID:GHBmd0XM0.net
>>322
殴ったりして0にしても食わせる餌の効果は別みたいだよね
時短したくて霜降りとか使うとボーナス無駄についちゃうわ
生肉は時間かかるからだるいんだよなあ

325 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 13:16:03.28 ID:+IFvCVZb0.net
>>324
そうなんか、焼き魚肉だったのに・・・もう表記なんて信用しない
HLNAのアホめ

326 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 13:53:48.57 ID:GHBmd0XM0.net
>>325
焼き魚肉使ったのに3もつくとかマジか…自分はよく横着するから無駄についてたけど念を入れといてそれは悲しい

327 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 14:15:26.17 ID:KsWevo7k0.net
長らくビビって放置してた島ドラゴンだけど、ようやくα討伐成功したよ

うちは強いマグマがいないんで、いろいろ考えた末にディノニクスメイト、ダエオメイト、
テリジノx14で挑戦したけど、結果的には楽勝だったな。ディノニクスがマジで強い

変異ディノとか変異マグマがなくても、ステ統合レベルの恐竜でなんとかなるのを
知れたのは収穫。今まで使い道がないまま卵集めてたディノが大活躍したのにも
満足したよ。さあ次はTEK洞窟だ…

328 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 14:18:26.71 ID:oWjarrnFr.net
TEK洞窟で一番難しいのって

如何に多くの戦力を扉の内側に入れられるかだよね?

329 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 14:26:52.82 ID:jWUHAYAo0.net
その上ローカルや公式で結構仕様が違うからアドバイスも明確に伝えてもらわないと出来ないのよね

330 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 14:34:41.85 ID:ZUs/eU2Ea.net
ローカルだと時間制限ないんだっけ?
サーバー環境の監視者ベータソロで時間ギリギリだったから監視者アルファソロはキツいんだろうなあ

331 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 14:36:36.89 ID:oZiOiems0.net
TEK洞窟は足元見えないアホが大量に谷底や溶岩に飛び込む

332 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 14:48:27.28 ID:hVsmm6DI0.net
監視者
公式もタイマーはマイナスカウントになって消える(つまり時間制限なし)と聞いたが
どうなんだろう
ASMでやった時はその挙動だった

公式はグライダーでミスって再挑戦できないでいるw
シノマの方が事故らないのかな

333 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 14:57:37.84 ID:+IFvCVZb0.net
TEK洞窟って公式でもギガが入れるとか聞いたけど実際どうなんだろね
監督者戦には飛べないんだろうけど

334 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 15:03:08.16 ID:aGcPqa1Y0.net
1月頃に公式tek洞窟ガンマいった時はロックドレイクのステルスで歩いて行ったなぁ
入口にケツァル置いてる奴がいて入れなかったから中にモンボ投げたら出せたからよかったわ

335 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 15:20:28.27 ID:LZvkxCM70.net
ただ通るだけならexoメックでいくと、ぶつかっても敵対されない溶岩無効と
失敗する要素ゼロになるんだよな

336 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 15:20:29.82 ID:2n1A6eZ40.net
ベータまではロクドレステルスで歩いていけるけど、アルファは敵の量が多くて道幅的に溶岩の上を飛ばざるをえない場合があるぞ
敵配置と操作運も絡むけどシャドウメインなら強引に行けそう
ボスはshift押しながらクリックするだけのお仕事

337 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 15:22:13.24 ID:hVsmm6DI0.net
シャドウメインのステルスも行けるみたいだから、そっちの方がいいかな

とにかくグライダーは事故る可能性があって、再挑戦する気が起きん
ステルスも事故って見つかりそうだけど

割と離れてサボテン飲んでたけど小ワニの野郎が飛びついてきやがったからな

338 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 15:25:46.15 ID:hVsmm6DI0.net
>>335
おお、これはいい話を聞いた
プライム討伐まだだけど

339 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 15:42:30.24 ID:+IFvCVZb0.net
でもさ、やっぱこのゲームなら恐竜引連れていきたいじゃん?

340 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 15:47:14.86 ID:9iRLUhb8a.net
自分は素手じゃないと前にカッ飛ぶことが出来なくて、ポンショ持ってのtekチェスト飛行では監督者に全然追いつけなかった思い出

341 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 16:18:46.70 ID:P7xJ3XfA0.net
鉄鉱石いっぺんに大量輸送したいけどアルゲンでもピストン輸送になるな

342 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 16:35:36.34 ID:aKEcnyJ8a.net
最初はアルゲンアンキロでピストンするしかねえな
だんだんマグマとかホバーとかストライダーで楽になってくる

343 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 17:09:20.77 ID:LKh6Frve0.net
輸送量が足りないならアルゲンを増やせばいいじゃない

344 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 17:12:44.19 ID:XK1RylEo0.net
アルゲン輸送隊も割と有効手段の一つではあるけど非騎乗だとスプリント移動しないクソ仕様だから
特に描画距離より外の時間が止まるローカル環境だと迷子が発生しやすいという罠

まぁローカルならMOD入れるなり重量の成長倍率爆上げするなりで環境自体をぬるくして解決できるっちゃできるが釈然としないよねっていう

345 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 18:49:04.60 ID:/sxm/624d.net
宅配ボックスとかどうですか?

346 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 18:50:42.88 ID:MCpmulG00.net
TEK洞窟って今でもむずいの?
やった事無いしどこにあるかも知らんけど実装したのって相当昔よな?

347 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 18:56:36.11 ID:P7xJ3XfA0.net
やっぱり輸送はケツァか
低空で飛んでるのいたけどオス20だったからな
メスだったらつかまえたのに

348 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 18:58:58.94 ID:XK1RylEo0.net
某ゆっくり実況動画でTEK洞窟に色々準備して挑んだのに
アベから輸入したリーパーキングがゲートに引っかかってて草生えたわ

349 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 18:59:15.87 ID:O5x7Zfz10.net
>>327
俺は公式島α竜はREX18ディノニクス1ユウテラヌス1で行ったけどディノニクスのみ殉職で結構楽にいけたわ
TEK洞窟は面倒でまだ行ってない

350 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 19:11:35.44 ID:f25oy16wa.net
tek洞窟は公式でフレンドと行ったとき鯖が不安定でクリア後にレックスがボスフィールドに置き去りにされた事があったなぁ
監視者のフィールドはインスタントマップじゃないから餓死するまでずっと居るんでガンマ監視者行ってボスフィールドでレックスに肉詰めたりしてた頃が楽しかった

351 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 19:13:02.14 ID:LZvkxCM70.net
アルゲン輸送は自分が乗るアルゲンを一番重くさせて非騎乗組より遅くなるよう調整して運ぶと楽だぞ

TEK洞窟は実装したての時、監視者がいなくて裸+始祖鳥1匹でクリアできたな
今の難易度としては道中が長くて大変+事故が多いっていうだけで普通のボスメンバーでもクリア出来る程度ではあるよ

352 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 19:22:02.51 ID:cjy0vl2n0.net
α監視者ソロはクソ大変だったなぁ
ぬる設定の非公式鯖でやってるけど
二度とやりたくないレベル

大型じゃなくて入り口を追従で抜けられる中型以下を
わんさか連れてった方が楽なのでは?

353 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 19:24:59.61 ID:XK1RylEo0.net
そこらへんは中型生物をボス戦に耐えうるステ厳選や変異厳選&レベリングをする手間と
変異どころか厳選をそこそこやる程度のブリ個体でボス戦行けちゃうティラノをTEK洞窟へ押し込む手間を
天秤にかけるって話にならん?

354 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 19:48:13.32 ID:hVsmm6DI0.net
今は洞窟全体はギガでお掃除して
氷穴手前の最後の崖の上でポッドから出すの主流じゃないの

355 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 20:03:20.77 ID:i0yMXARn0.net
レベル150ティラノ捕まえるのに、麻酔矢では不安だったので、電撃麻酔弾というのを作ろうと思って、あまり踏み込んでない海にバリオニクスで出撃しました
クラゲをボウガンでチクチクしてたら、いつのまにか囲まれててハメ殺されました
あんなハメ、アリなんですか?
なんもできずに気絶したまま海に沈みました
今更ですが殺意高くないですか、このゲーム
大体が、死にました、殺されましたみたいな思い出ばかりなのですが
日記付けてたら、死亡日記になりそう

356 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 20:09:11.71 ID:Bdhl5tpA0.net
クラゲは殆どの生物がハメ殺されるクソ生物だから仕方ない
海が嫌われるのが大体コイツのせい

357 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 20:11:08.25 ID:f25oy16wa.net
>>354
それ出来るの公式だけらしいんですよ

358 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 20:14:02.96 ID:kQ5Tvxdc0.net
初見殺しな生物って、やっぱり安定のクラゲ、ラプトル、プルロヴィア、トロオドン、ピラニアやな

359 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 20:15:16.40 ID:TiZ8XGgW0.net
ロスアイの砂漠迷宮でクレートが全然再湧きしないんだけど何でだろう?
ローカルで砂漠から離れた座標で放置してもダメだった
海底洞窟とかは30分もすれば必ず次のクレートが現れるのに、、

360 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 21:02:48.65 ID:kjtj5gtR0.net
そうか非公式とかローカルは大名行列でtek洞窟やるしかないんか

361 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 21:16:42.34 ID:f25oy16wa.net
>>358
ティラコレオ「僕は選んでくれないんすね…」

362 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 21:33:51.14 ID:3SJINFc80.net
レオとプルロヴィアは初めて見た時にはもう死亡確定してる

363 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 21:56:44.52 ID:YDeona7y0.net
2倍なし!?つら

364 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 22:05:26.55 ID:+IFvCVZb0.net
初めてティラコレオにじゃれつかれた時はたまたま剣と盾にハマってた頃だったから優しく引き離せたなあ
公式TEK洞窟へのギガ侵入は裏技みたいなのいらないんだっけ?

365 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 22:08:41.09 ID:YDeona7y0.net
ギリースーツ知らなかった頃はティラコに落とされる度殺意わいてたな…
ロスアイはミクロラプトルがうざい

366 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 22:09:03.96 ID:qGC57sYGa.net
カプロスクスも嫌いだ
クラゲとかレオと比べると2軍になるかもしれないけど

367 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 22:11:26.77 ID:f25oy16wa.net
>>364
入り口から入れないから中に向かってポッド投げる程度の手間は必要

368 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 22:15:34.25 ID:P7xJ3XfA0.net
>>365
駆除部隊の高火力プテラを護衛につけてる

369 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 22:17:05.54 ID:P7xJ3XfA0.net
あ、洞窟の話か
火炎放射器じゃダメなん?

370 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 22:18:35.66 ID:0zylYdrbd.net
ミクロラプトルとかの地上の騎乗解除持ち生物は乗ってる生物によっては敵対しないし
火力もいい防具付けてりゃミソッカスに等しいし最悪サバイバーが死んでもアイテム回収さえ出来りゃなんて事ない
生物ごと殺しにくるクラゲはただ一種類だけで海の環境を破壊しとるARKで不動の一位で嫌われ者だわ

371 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 22:30:54.51 ID:cXKh9Zir0.net
クラゲに捕まったら一旦恐竜捨てて逃げて、無抵抗追従にすれば恐竜もクラゲから逃れられるよ

372 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 22:43:02.38 ID:kQ5Tvxdc0.net
クラゲつながりで、海に出るのが怖くなる原因はクラゲとイカ、あとリードシクティスだな

373 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 23:26:05.28 ID:YDeona7y0.net
この前初めて海底クレート開けたけど帰りしな電気でビリビリされたのって電気ウナギ?かな?それ以来怖くて海潜ってない

374 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 23:29:40.61 ID:oZiOiems0.net
やっぱバシロ兄貴しか海取れねーっスよ
一生付いてくッス

375 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 23:31:22.79 ID:DE+Jv9SA0.net
イカダというわくわくする物を作れるようにしておいて公式自らその運用を否定してくるステキな会社よ

376 :UnnamedPlayer :2022/03/12(土) 23:36:55.71 ID:1pHUpXzQ0.net
騎乗してても防虫剤とかサボテンスープとか飲んでないと、敵対するようにしたほうがいいんじゃね?
ディノピテクスとかで行く洞窟とかヌルゲーすぎてつまらないわ。

377 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 00:04:50.29 ID:xFHrZlrF0.net
電気ウナギは確かに怖い
足が早くて体が小さいからクラゲと違って不意打ち食らうんだよな
バリオで海探索してた時はグルグル泳いでるの見かけたら即地上に向かってた

378 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 00:07:31.45 ID:MEbAjoaId.net
>>375
イカダはプラフォ生物と同じでサーバー負荷重いらしいししゃーないかなと思う反面
イカダやモーターボートの面白さを潰してるのは勿体無いよねとも思う

クリアイとかイカダに親殺されたんかってくらいリーシク居すぎで笑う

379 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 00:10:53.90 ID:s+Pgg3oa0.net
>>355
バイオトキシンはマップによっては海に潜らなくても取れるよ、参考までに
ロスアイならデバフ無しでレッドウッドのキノコから普通にとれる、多分一番楽
アベの赤いとんがりキノコがもともとだけどこれは踏んだら一定時間ヤバくなるので気をつけて、要ハザード防具等。バルゲロ地下のやつも同様
アイルズにもあるけど場所が結構限られてて見つけづらい(多分だけどブラワイエリアの崖上のほうだけ)
草食系採取ペットで取るといいよ

ジェネ1と2には毒の木ってのがあって一応そいつからも取れるけど数は微妙だったと思う

380 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 00:15:30.50 ID:hXVfyHo00.net
アイルズは水球でギガで噛めば一瞬でバイオトキシン集まるよ

381 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 00:17:15.26 ID:kvW7NJW60.net
たまにトレードでギガBPとREXのBP交換募集してるけど、あれって成立することあるの?
単純にレートワカランのか初心者釣ってるのかワカラン

382 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 00:32:02.43 ID:MEbAjoaId.net
クリアイの海底洞窟クレートだとギガはめちゃ出るけどティラノが出ないからギガサドルBPは安い
ティラノサドルBPもgen2クレートだとホイホイ出るし
DLC買ってるかどうかでそこら辺の価値は違うからじゃね?

383 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 00:51:40.47 ID:TtAXOXBWa.net
>>375
その昔はイカダ無双だったのよ
vEならイカダさえあれば何とかなったレベル
だからイカダ絶対殺す魚が産み出された
実装当初はとんでもない数のリーシクが海を泳いでたよ

384 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 01:01:41.92 ID:xtauRpXnd.net
公式で、テックストレージから双方向矢印ボタン押すと、
キャラの限界数量299まで持てる訳なんだけど、
ジェネ2から限定?なのか分からないんだけど、
299個超えて持てることない?

ポリマーを運んだんだけど、少なくとも300個持ち出して輸送できた
もっと持てたけど消えると嫌だったんでやめた
左下にでる表示は299個分だし、キャラインベントリ内も299個しかないのに
なぜかそれ以上運べた

385 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 01:26:53.66 ID:RDM9mZeQ0.net
サバイバーは350スロットぐらい持てたような
詳しくは調べてないけど

386 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 01:34:11.93 ID:xtauRpXnd.net
>>385
そうだったんだ
他鯖からインゴット運んだら299だったから
何らかの制限付なのかな
どうもです

387 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 01:38:16.47 ID:C6YxDPMVM.net
tekストレージを解放したいと思ったらアイランドドラゴンβをデイノニクス軍団で瞬殺狙うのが楽なのかな?

388 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 01:43:42.74 ID:1Ttf95LQ0.net
デザタンが一番簡単だろ
クソ弱いし

389 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 01:46:53.47 ID:K4McLwD10.net
生物やクラフト系のインベントリはクラフトしてオーバーする都合上
所持リミットと絶対上限値が異なって設定されている

アイテム転送やクラフト後の数値がどっちを参照するかで変わるわけだけど、
レプリなどでクラフトできなかったりするので、おそらく適当に作られててバグが多い
プログラマーも仕様を理解していない人がかなりいるのだろう

390 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 03:08:50.84 ID:4kQjZJXi0.net
インベントリの製作にメモ用紙が出てこなくて作れないんだけどなんで?INロストアイランド

391 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 09:37:23.92 ID:sKTkPJd00.net
>>383
マップの端っこにイカダ拠点作ったり、洞窟の隙間にいれるやつとかいたなぁ‥‥


iniファイルを弄ることで生物やタレットが強調表示される設定があったはずなんだが、
どうやるのか忘れちまった。だれか知らない?

392 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 10:11:31.37 ID:oOl5KVFwa.net
>>355
クラゲとウナギはバシロとイカ以外の天敵だから
それ以外で挑むのは厳禁よ

393 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 11:09:05.90 ID:h6rWB4jA0.net
雪山拠点の土地探ししてたらキングダムなんちゃらって建物のドライブがみかけたんだけど
色んな鯖にいるのかな?

394 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 11:10:53.22 ID:lvD5ChEx0.net
キブルについてですが
キブルは下位互換があるのでファーム作るなら特級を集めた方がいいですか?

タイミングがあわなくて、めったに回収出来ないですけど

395 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 11:16:18.23 ID:s+Pgg3oa0.net
>>393
日本語あやしいけど、○○王国なんてありがちな名前だしよく見かけてもおかしくないんじゃないの

>>394
ディノニクスとかワイバーンの卵なら受精卵オンリーで交配モードつけっぱ、腐るまでは消えないし(腐ってたら拾った瞬間消える)むしろ回収しやすいよ

396 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 13:02:03.20 ID:xtauRpXnd.net
code red ローカルで繰り返してやっとγ安定したわ
俺ぐらいだわこんな時間かかるの
生身で戦ってこなかったツケが回ってきてる

397 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 13:17:46.68 ID:wvvPwxqzd.net
生身ミッションは飛行生物の処理が辛い
複数人でやれば簡単なのかな

398 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 13:24:17.46 ID:rgVkdsZu0.net
コードレッドって触手ギガのヤツだっけ?

399 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 13:55:54.92 ID:xtauRpXnd.net
そそ

防衛ユニット22体倒すステージもあるけど
さっきローカルで練習したとき最後の一体が行方不明で出てこなかったわ

公式に向けてリアル人間の準備は整ったので、あとはARK内の装備準備
明日やるか

400 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 14:03:26.24 ID:efgiwlPp0.net
ティラノしばし乗り回したあとのこのスピノの快適さよ・・!

401 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 14:48:51.33 ID:oOl5KVFwa.net
スピノは大型の中ではモーションが面白いから飽きない
ティラノ系は甘噛みしかないから操作してて淡白な印象
脱糞のモーションだけは好きだけど
メガロみたいに咥えたり、出来ても良かったと思うね

402 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 14:49:23.24 ID:97x43lUM0.net
ちょっと泳げるからって調子乗りやがって…!ぷんぷん!

403 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 14:52:04.16 ID:4njvau8U0.net
足回り優秀だよな、スピノ
シャドウメインで良いけど

攻撃判定優秀だよな、スピノ
ギガで良いけど

水中もいけるよな、スピノ
シャドウメイン「えっ?酸素値ってなんすか?」

404 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 14:53:16.45 ID:xziGllttd.net
アベ下層探索はスピノだよな!?

405 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 15:05:04.53 ID:efgiwlPp0.net
ウワサのストライダーとシャドウメインはまだまだあとのお楽しみよ


だからセールはよ(ケチ

406 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 15:05:28.67 ID:h6rWB4jA0.net
バリオ「ぼくも泳げます」

407 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 15:15:00.41 ID:RDM9mZeQ0.net
スピノはアベでお世話になったなあと記憶思い出してみたら
ラベジャーからカニに移ってそのままドレイク取りに行ったから一切スピノに乗ってなかったわ

408 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 15:17:29.43 ID:1Ttf95LQ0.net
たまに乗ると面白いな
酸素無限にしろよおい

409 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 15:20:48.89 ID:xhdfv5TN0.net
ストライダーは何気にトランスミッター機能が一番便利
スピノは喧嘩番長が過ぎる

410 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 15:37:10.28 ID:BjG9ZaMsM.net
世の中には過去の栄光すら振りかざせない恐竜がたくさんいるんだよなぁ

411 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 15:43:29.65 ID:UMtej4Fg0.net
スピノが酸素無限になっても旋回性能の関係でメガピラニアやウナギのオヤツにしかならないと思う
水中二足モードがあったらウナギもクラゲも怖くなくなるんだが

412 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 15:53:00.49 ID:DK/VIo8la.net
スピノとかまだ使い道あんだよなあ
パキケとかディプロドクスとか使ったことないわ

413 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 17:14:03.23 ID:97x43lUM0.net
メイウィングって元ネタなに?

414 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 17:14:18.46 ID:dOhz9+Bg0.net
スピノさんもうちょい初期ヘルス上げるか ヘルスの伸びを良くしてくれませんかねぇ……

415 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 17:14:27.22 ID:F8hNxyTT0.net
>>359
同じローカルだけど30分じゃ沸かなかった

416 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 17:36:02.52 ID:NmURCil10.net
>>413
カモノハシ+モモンガ
聞きたいのはそういうことじゃない?

417 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 17:48:14.33 ID:A9kKiq5P0.net
スピノは新説からの対応アプデでかなり使いやすくなった
肉集めが沼地だから今でも現役
スピードバフ2本足からの両手ブンブン無双が気持ちええんじゃ

418 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 18:26:09.66 ID:4njvau8U0.net
スピノは尾を使って泳いでた感じなんかね、今の説だと
再現図の帆とかもなんかガタガタになってんのな

先にパキケやディプロってのはまぁわかる
アロも何とか・・・

419 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 18:30:59.08 ID:dOhz9+Bg0.net
パキケさんもうちょい昏睡値上がっても良いよなと思う
某配信者がレベルいじくりまわしてレベル何万とかいうパキケ使ってギガノトワンパン昏睡させてたのはワロタ

420 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 18:44:18.74 ID:97x43lUM0.net
>>416
そういうことでした
でも恐竜どこ!?

421 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 18:54:35.18 ID:4njvau8U0.net
>>420
ワイバーンやロクエレがいる時点で…

422 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 18:55:26.11 ID:ww0in5ke0.net
どこと言えばあの沼地にいると言う名前すら忘れた頭三角形の酸素くれる恐竜見たことない
サルコ辺りにバクバク喰われてるんだろな

423 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 19:10:50.38 ID:jgtdIqe/0.net
>>422
ディプロカウルスという名前です。
ちなみにダメージ0の例のあいつはディプロドクスです

424 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 19:27:10.06 ID:h6rWB4jA0.net
結構襲われてるけど食われてるところ見たことない

425 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 19:36:47.99 ID:TETBmeWg0.net
>>415
もう数時間単位で湧いてないんだけど原因が分からない
抽選に外れまくってるとかそういう次元ではない
レックスサドル目的だから正直別マップに行こうか悩んでる

426 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 19:40:49.96 ID:RDM9mZeQ0.net
ディプロカウルス君は地上でもドードーのように抱っこ出来るようにして
水陸の移動をシームレスに行えるようにしてほしい
それでも使わんが・・・

427 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 19:47:03.26 ID:xK/JXHWz0.net
ブーメラン頭ちゃんはアベ種ならなぜか野生に敵対されない判定もらってるよ
有用な生物の割に通常種は生息環境のせいでテイム難度高いからなあ

428 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 19:58:49.15 ID:h6rWB4jA0.net
テイム用の羊肉って皆さんは常備保管してます?

429 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 19:59:20.44 ID:z/0B1KUP0.net
ディプロカウルスはクリアイ緑オベ北の川沿いでテイムしたな
クリアイは生物密度低い分、テイム時に野生の横入りが少ないのは利点

テイム後、水中建築時には割と役に立ったかな
いちいちスキューバ修理すんのもなぁ、という時には便利

430 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 20:03:01.20 ID:h6rWB4jA0.net
すぐ腐るから持って帰って保存するのが大変

431 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 20:10:04.35 ID:OfhVIuKld.net
そう思うならキブルつくればいい

432 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 20:13:33.96 ID:8mmlJ3SRd.net
羊自体をストックしろ

433 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 20:33:57.88 ID:h6rWB4jA0.net
まだ5個しか黄色ギブルが出来てない
卵産まなすぎ

434 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 21:15:47.25 ID:cZSkQ7Jra.net
ケーキ1つで羊ストック出来るぞ
今ならメイウウィング使えば子供を簡単に量産できちまうんだ

435 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 21:21:09.90 ID:RDM9mZeQ0.net
ポッドにいれて常に持ち歩くのは基本よな
まあ最近じゃシノマにキブル入れとくのも便利という話もある

436 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 21:44:51.25 ID:4njvau8U0.net
>>433
メイト効かせてるか?オヴィ先生置いてるか?

ディプロカウルス君は肩乗せ生物(乗せると水中で空気供給する)になるだけで神生物になりそうなんだけどなあ

437 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 22:05:33.04 ID:hCWe5/VeM.net
ソロでTEK洞窟は放置してたけど思い切ってやってみたらやっぱり楽しかった
遠くに見える恐竜をスナイパーで狙って溶岩に落としたり崖に落ちないよう位置どりしながら戦ったりめっちゃ時間かけて疲れたけどね

438 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 22:21:05.82 ID:z/0B1KUP0.net
肩乗せはもうちょい開拓されていい分野だよね
個人的には鎧代わりにダメージを防いでくれる甲虫とか見てみたい

439 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 22:24:41.53 ID:J64Gwn2gM.net
近接攻撃時に追加攻撃してくれてもいい

440 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 22:28:57.11 ID:Z8l+5d/fd.net
洞窟でディノピテでクレート周辺の生物処理してる時にやけに小さいダメージ出ると思ったら
背中のシノマさんが齧り付いてたとかある もうシノマが当たり前の存在過ぎて一体化してるような感覚だわ

441 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 22:43:43.75 ID:jgtdIqe/0.net
>>438
肩乗せできるようにしてほしい生物はやっぱディプロカウルスかね
あとはディロフォサウルス(肩から毒液を噴射してくれるだけで結構違うかも)とか

442 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 22:53:21.84 ID:h6rWB4jA0.net
オヴィ2匹いる。
ディプロカウルスって方に乗せれるサイズにみえないけどw

443 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 22:56:46.47 ID:h6rWB4jA0.net
>>440
後にフィヨルドホークにその座を奪われる日が

444 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 22:57:59.69 ID:RDM9mZeQ0.net
ディモル、ハゲワシはフォーカス+エモートで自動で肩に戻る攻撃笛要素の追加とか欲しい
支援攻撃要員はメソピテ君がいるけども・・・

445 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 23:13:03.43 ID:NTyAFLqBd.net
フィヨルドホークはアイテム回収の信頼性次第だよなぁ
アイテム持ってそのまま消滅とかありそう

446 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 23:14:41.13 ID:4njvau8U0.net
>>443
個人的にホークは拠点で使うことが増えそう
出掛ける時はシノマのが便利なんじゃないか

447 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 23:16:55.55 ID:h6rWB4jA0.net
ホークは監視能力持ってるから追尾で

448 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 23:19:31.82 ID:z/0B1KUP0.net
HxHでイカルゴ(タコ)が最初ライフルになってたけど、ああいう感じで
特定の肩乗せ生物装備時のみ使用可能な生体武器とかも面白いよね

シノマもそうだけど、ハイテクなTEK装備で手軽に便利になるよりか、
こういう生物活用路線の方がARKっぽくていいと思う

449 :UnnamedPlayer :2022/03/13(日) 23:21:28.49 ID:h6rWB4jA0.net
なんか、アサクリのホークみたいだな

450 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 00:14:45.45 ID:kbQd7qKC0.net
見たことないから沼地ぶらぶらしてたら初めてディプロカウルス見たよ そして予想通りサルコにめっちゃ噛みつかれてた

451 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 00:56:14.07 ID:HKn4457V0.net
アベ地上のリーパーキング(αじゃないやつ)って体力どれくらいあるんですかね?

452 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 01:00:16.32 ID:dl4kwDl+0.net
光点けてりゃ割とすぐ死ぬイメージ
メガロかマナなら処理も速い

453 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 01:08:19.66 ID:AeNXRs630.net
俺ジェネシス1のミッション、58個もできんかもしれん
あー船欲しいのにキツイな
そういえばミッション報酬でマグマサウルスの防御25.6(至高)手に入れたんだがどこが至高なんだ

454 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 01:43:19.30 ID:ONh+ZPKgd.net
運転席みたいなサドルの座席にベンツのエンブレムでも付いてんじゃね?

455 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 01:43:36.65 ID:gSTpLcvnM.net
最近夜鯖落ちまくるから(一応小一時間で復帰はするけど)引っ越しも考えてよその鯖状況見てみたけど大体どこも24時間以内に一回以上鯖落ちしてるんだな
落ちるたびにoutage report送ってるけど特に何も変わらないしジェネ2に本拠点置くのもう無理があるか

456 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 01:57:16.16 ID:dl4kwDl+0.net
ジェネ2は維持すべきだと思うけど本拠地はやめといた方が無難
個人的にオススメはジェネ1海
エクス雪山の深い川という手もある
後はミルク集めやすくて風力100%のバルゲロかシャード掘れるアイルズ
ボス倒しやすいから島って言ってたフレも居たな

457 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 02:26:45.93 ID:ADrI7myO0.net
>>383
座礁したαリーシクの経験値は
うちのエースメイウィングの栄養源

458 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 03:26:57.20 ID:Xkth2xfjd.net
座礁リーシクはグリフィンのグライドアタックの範囲がどれくらいあるか
確かめるための標的としてよくしばいてたな

459 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 03:30:08.42 ID:XK6lg/JTa.net
ホワイトデーのカライベは?(´・_・`)

460 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 03:56:37.04 ID:bvT40MT8d.net
ジェネ2宇宙で鯖落ち
40分後鯖復帰してすぐもどったんだけど
騎乗してたストライダー消滅だわ
ベッドでファストトラベルの画面みても出てこないし
宇宙の一番下をずっと見てみたけどいない

ふぅ・・・

461 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 05:51:30.36 ID:1HmQbZ/z0.net
>>460
ジェネ2ってホバー乗ってる時に鯖落ちすると位置座標がズレるのか分からないけど鯖復帰後動かなくなって解体するしかなくなるのが何回かあったなぁ
宇宙でストライダー運んでる時に落ちるとストライダー消えてホバー解体だからちょっとキツい

462 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 05:52:26.03 ID:3ZJdjQuS0.net
遂に鯖落ちスキフを経験した
上昇下降着陸ができなくなり永遠に空中か…

463 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 06:10:38.07 ID:bvT40MT8d.net
>>461
ジェネ2はおいしいんだけど鯖落ちがらみでのロスが痛い

失ったストライダーの代わりを探してたらいいの見付かったんで
とりあえずジェル食わせてからギガで周りの野生駆逐してたら、消えた
ギガから相当離れてても爆発するのを何度か見てるからそれなのか・・・わからん

464 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 07:48:53.19 ID:gQwW+Mgn0.net
>>459
ホワイトデーの週間は日本を含めて近隣の2〜3カ国ほどにしかないのをご存じない?

465 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 07:58:43.86 ID:AeNXRs630.net
オヴィラプトルの放浪効果は受精卵にも効く?
交配クールタイムが1日から16時間になる、みたいな

466 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 08:01:27.51 ID:dPer/wkf0.net
ストライダーたまに近隣の拠点のタレットで死ぬのしんどい

467 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 08:34:13.76 ID:P2kMjMFQa.net
>>466
重力グレネードで遠くにふっとばせ

468 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 08:39:14.79 ID:WPLRnK1Ad.net
ホワイトデーは製菓メーカーの販売戦略的に生み出されたもんだからなぁ
一方バレンタインデーの起源はローマにまで遡る結構歴史ある風習らしい

469 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 08:52:05.08 ID:MYTyBkNq0.net
イカの禍々しさ好きよw

470 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 09:19:27.97 ID:3XfBYxCy0.net
オヴィラプトルってスキルなににふってるん?
重しで動けなくさせてるから重量にはふれないけど

471 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 09:30:02.63 ID:kxxwRntg0.net
そもそも拠点においておくだけの生物にステ振りって必要か? メイウィングの授乳みたく
ステ振りで産卵ブースト範囲広がるなら振るけどそんなん無いし……

472 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 10:01:42.89 ID:B6RjLiNvd.net
>>460
似たような状況になった時落ちた地点から真っ直ぐ進んだ所の壁に張り付いてたわ

473 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 10:01:57.72 ID:uDsMOgRw0.net
速度の上昇量3倍設定のぬるげ設定だがその状態でリストロとドードーは速度全振りにしている
マッハヨチヨチ!

474 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 10:28:14.55 ID:TK1ozV3g0.net
ようやく監督者ガンマソロクリアしたぜ
道中をTEKティラノメイトで先行掃除しつつ、後ろからテリジノ20匹+ダエオメイト連れて行った
途中の隊列を維持するのに死ぬほど苦労したけど、ボスそのものは割と簡単だったな
エクスのキンタン討伐とかまだだけど、もうなんかゲームクリアした気分

475 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 10:51:21.68 ID:weSRQNak0.net
キングタイタンはアルファが一番楽でベータガンマがよりめんどいよ
難しいんじゃない、めんどい

476 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 11:01:49.94 ID:YmdJpbVm0.net
拠点起きっぱ生物こそほんとに食料上げだぞ
まあ高レべテイムなら素の食料値で1か月は餓死しないと思うが・・・

ボスは全体的に過程が大変だよな
供物といいTEK洞窟といいタイタンといいミッションといい

477 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 11:07:05.21 ID:bvT40MT8d.net
>>472
もう一度見てきたけどいなかった

ファストトラベルで出なかった時点で
この世にはもういないのかな

478 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 11:08:17.46 ID:JCNfESLm0.net
3種タイタンは罠にはめてもテイムに時間かかるし本当ただただめんどい

479 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 11:08:20.80 ID:3XfBYxCy0.net
拠点生物は動かせる簡易ストレージかな

480 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 11:17:08.28 ID:CEl43hPi0.net
キングタイタン自体はβもαも楽勝だけど
タイタン3種のテイムが死ぬほど面倒くさい
デザートタイタンとか置物にしかならんし要らんやろ

481 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 11:20:38.32 ID:dl4kwDl+0.net
デザタンはキンタンのノードやるのに便利だよ

482 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 12:13:51.01 ID:AHymUovtr.net
>>452
ありがとうございます、一度突っ込んでみます
見つけられたら、の話ですが、、、

483 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 12:16:54.48 ID:Dauv7bfId.net
地上のリーパーってクソほど湧いてくるんじゃないの?

484 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 12:39:55.51 ID:9P1SWo/3a.net
柱がうまく置けねえ
スナップポイント多すぎてコロコロ変わるし
タイミングよく置いてもラグのせいか別のとこに付いちまう

485 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 12:50:20.75 ID:RyNhjHpNa.net
>>464
薄々気づいてた(´・_・`)

486 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 13:26:34.53 ID:Aa8gAA8P0.net
>>483
ひたすら湧くよ
そしてアルファ湧くまでひたすら殺す

487 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 13:50:50.61 ID:qWmKV1St0.net
>>477
1回gen2で消えたイルカがバグで消えたのか移動しただけのか知りたいから座標教えてくれって公式に聞いたらあんたのイルカ存在してないでって返ってきてキルログも見ないままだったから消失は多分あるにはある

488 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 14:16:42.51 ID:3XfBYxCy0.net
そろそろ粉砕機作ろうかと思ったけど材料が・・・

489 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 14:19:02.39 ID:kxxwRntg0.net
クレートウマウマなマップだと一瞬で元取れるから作った方が良いけど
粉砕機の製造コスト気にしてる段階ならまだ早いんでね?

490 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 14:24:21.94 ID:T9HAOm1uM.net
あれ開放レベル間違えているよなぁ
工業用調理鍋と逆なんじゃないかと思える

491 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 14:24:39.88 ID:/eT8U9RUM.net
破砕機はつくるまでのハードルが高めだけど、一度つくっちゃうと元取るまでそんなにかからないね
クレートから出る不要品とか、アルファから出る職人のとかをぽいぽい入れて粉砕すると、どんどん素材取れるし
いらないギリー装備を貯めておけば、狩りに行かなくても生ポリ手に入るし

492 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 14:49:06.46 ID:bvT40MT8d.net
>>487
一番使う場所で消滅リスクあるってのがつらい
使わないわけにもいかないんで、これからは
野生時レベル20以下のストライダー使うことにするわ

493 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 15:12:00.19 ID:3XfBYxCy0.net
最寄りの山岳鉱石と洞窟鉱石の採掘場所あるけど
再沸きと輸送で集めるまでかなり時間かかる

494 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 16:39:57.86 ID:dPer/wkf0.net
>>467
アレそんな使い方できるの初めて知ったわ…
変なとこに狙いの居たら安全なとこまで吹っ飛ばしてからテイムするわサンクス

ガチャの副産物も破砕機でうまいよね

495 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 16:48:41.68 ID:C88YoeQ/0.net
ジェネ2のリーパー酸に落として力技で行けるのはいいのだが
レベル低いのばっかでやっと130見つけて初懐妊
オンしてないとタイマー進まないのは糞仕様だな

なんか知らんがサーバーが不安定でポッドに入れたはずのギガノトが消えていて焦った
空のポッドは持ってたから捨てたはずもなく、置いてきた形跡もなくて
サーバー一瞬落ちて、再ログインしたらポッドに入ってたという奇怪な挙動

496 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 16:54:18.82 ID:bvT40MT8d.net
>>495
ジェネ2、一時的にポッド消える
開き直したり、出し入れしたりしてるとすぐに現れるけど。
俺も何度かある

497 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 16:56:55.10 ID:dPer/wkf0.net
見た目上、空のポッドに化けてるときもあるよね
生物しまおうとしたら出てきてびっくりしたわ

498 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 17:07:05.15 ID:C88YoeQ/0.net
よくあることなのかw

499 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 17:08:46.61 ID:9YnzkoVNd.net
低レベルのワイバーン育てるの大変だな
食糧値低すぎてミルク飲ませても無駄になりまくる

500 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 17:11:02.30 ID:Aa8gAA8P0.net
ストレージパンパンだとポッドのデータが更新されなくて容れたのに表記されないってのは昔からあるね

501 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 17:43:18.10 ID:731oeovF0.net
>>307
ASM自鯖ならやりたいときにやれるおそらくサービス終了後も
サーバー立ち上げてないとブリも全く進まないがな

502 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 17:58:19.27 ID:gSTpLcvnM.net
パラケラで懐胎リーパー75まで上げてるときとか霜降りだらけの黒おもりマーク、ギガしまって行方不明、はよくやったから最近は必ずアイテム捨ててからしまってるわ

>>495
ログアウト中もタイマー進むと途中でワールドバフかかったり切れたりしてコントロールできなくなるぞ
ニートならいけるけど8or12時間後に生まれるよう逆算して高レベル厳選とか難しすぎるわ

503 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 18:24:12.04 ID:ee8Fak7H0.net
GEN2にてPCのメモリ8Gと16Gで体感でわかるぐらい改善されたけど32Gにしたらもっと改善されたりするかな?

504 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 18:27:22.99 ID:Aa8gAA8P0.net
16と32じゃ驚く程の差は無いと思う
でもゲーム用のPCはどっちも32にしてるわ

505 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 18:37:32.04 ID:ee8Fak7H0.net
>>504
ありがと!
やっぱ8から16の時ほどはかわらないですよね。 

506 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 18:46:25.30 ID:C88YoeQ/0.net
>>502
まさに、そのパターンでギガが行方不明になったんだわw

507 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 18:52:09.97 ID:3XfBYxCy0.net
出会い運ゲー

508 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 19:13:27.60 ID:h1LcRaDFa.net
出会えたところで無事にテイムが終わると思うなよ?Arkだぞ?

509 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 19:25:42.19 ID:UoPpVE9Rd.net
アイランドでスピノと出会いたいです

510 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 19:28:17.27 ID:kxxwRntg0.net
魚いっぱい食べるとたくさんの魚たちを殺された恨みを晴らすためにスピノさんがお礼参りにきてくれるよ
いやマジでなんで魚とスポーン枠いっしょやねんっつう話なんだけどね?

511 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 20:04:57.66 ID:GREkjrxL0.net
まれにサーモンにやられてるような気がするんですがスピノさん
初めて見たスピノは島南部海岸付近で魚と喧嘩し続けた挙句いつの間にか沈んでた

512 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 20:06:22.81 ID:UoPpVE9Rd.net
>>510
中々に面倒な仕様だな
魚同士やり合ってくんないかなぁ

513 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 20:11:08.79 ID:kxxwRntg0.net
水生生物さんたちはなぜかほぼ全種結託してサバイバーさんだけを敵視してっから……

514 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 20:11:38.55 ID:bAC/M9XP0.net
>>480
タイタンなし討伐しろよ。
既に討伐方法確立されているのだから。

515 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 20:25:32.47 ID:9YnzkoVNd.net
アイランドはバリオも魚と同枠なんだよな
スーパードードーイベントの時にドードー探しながらギガで川沿いに魚を殺しまくって回ってたらバリオとスピノがチョロチョロ湧いてた

516 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 20:40:16.49 ID:gKB4h1k90.net
喧嘩してた陸棲生物もサバイバー見たら仲良く襲ってくるぞ

517 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 20:41:56.22 ID:TK1ozV3g0.net
>>514
その方法ってどっかに解説されてる?
動画とかあったら教えてくれ

518 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 20:58:31.36 ID:VBUixhyP0.net
亀レスだけど上で見たトライブ入ってないから全チャ云々は、無線機じゃダメなの?
自分は愛用してるよ

519 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 22:56:23.57 ID:fLerJrXN0.net
あの、ひょっとしてですが、ライフルにつけるやつのアタッチメントのスコープつけちゃうと、弾に麻酔弾選べたりしないですか?
なんか撃ち殺してしまったのですが

520 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 23:00:09.15 ID:kxxwRntg0.net
アタッチメントの罠

521 :UnnamedPlayer :2022/03/14(月) 23:46:22.25 ID:3XfBYxCy0.net
麻酔だとスコープ付かないよね

522 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 00:10:22.10 ID:kw3IT/Fv0.net
麻酔弾の詳細にアタッチメントとの併用は不可って書いてあるじゃないか

523 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 00:52:15.18 ID:lLEs92HO0.net
ロスアイに持ち込みできるようになるの明日だっけ?

524 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 01:28:39.08 ID:FybGuhRp0.net
ロスアイは維持しかしてねえやどうすっかなぁ

525 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 08:14:14.56 ID:HYQCdsZtd.net
ロスアイの転送19日か

526 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 09:05:56.83 ID:RtXzFNga0.net
ようやくディノニクスの変異出しメレー20 ヘルス20に到達しそうなんだが
オスのヘルス引き継いでなおかつ変異した!って時に限って他のステも同時に変異する二重変異して
結局ハズレになるってパターンもう5回くらい引いてるんだがなぜ欲しいステータス変異した時ばかりこういうことおきるのさ……

527 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 09:32:43.56 ID:ZJXB8vA1a.net
デイノニクスならオバフロした方が楽だぞって言いたいけどオバフロしてまで使うって用途はPVEにはないか

528 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 10:09:20.33 ID:J/8vtPtV0.net
ロスアイからバルゲロにディノニクスを捕まえに行こうと思うんだけど
捕まえてロスアイに戻るのは19日の解禁後じゃないとサバイバーもディノも入れないのかな?

それとロスアイに残してきた恐竜達の所有権は維持されてる?
鯖移動したことないからやらかさないかビクってる

529 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 10:16:44.04 ID:zqYr3PTZ0.net
>>528
サバイバーは裸なら輸入解禁前でも戻れる
アイテムとか恐竜は解禁まで一切ダメ

所有権は維持されるし拠点のベッドにスポーンできるよ

530 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 10:32:53.47 ID:CrgijZRG0.net
pvpでエクスティンクションにキャラ転送したのですが、どのシティーターミナルもタレットや金庫、柵で封鎖されていました
これって詰みですか?

531 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 10:37:15.25 ID:FybGuhRp0.net
柵ならワンチャンどうにかして飛び越えたらええやん

532 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 10:40:48.73 ID:J/8vtPtV0.net
>>529
ありがとう!
解禁後に捕まえに行ったほうがスムーズそうですね

533 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 10:43:48.80 ID:CrgijZRG0.net
>>531
棘の付いてる柵+金庫でシティーターミナル本体を覆っていたのでアクセスすら出来ません
もう新キャラ作ってやるしかないですかねー

534 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 10:49:10.49 ID:FybGuhRp0.net
まぁvPならよくあること
キャラ捨てる覚悟ならワンチャン全チャで助け求めてみたら?

535 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 10:50:44.23 ID:Y4X3aDhb0.net
PVPなら汚染生物が建築物壊せるから、荒地のほうにあるターミナルで誘導したら?
あとはシンプルに爆弾作るとか
まあそのキャラに特別価値が無いなら作り直したほうが早いかもしれないけど

536 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 11:02:24.53 ID:CrgijZRG0.net
>>534
>>535
全チャで頼んでみましたが反応無しでした
アイランドのビーコンが封鎖されていた時は坂道ジャンプでアクセス出来たんですけどねー

幸い作ってまだ3日目のキャラなのでやり直そうと思います
ありがとうございました

537 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 11:24:39.73 ID:XRg6WmDR0.net
ディノニクスってフィヨルドにいるらしいからそっちに期待してる

538 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 11:41:43.10 ID:RtXzFNga0.net
フィヨルドといえばフェンリルの性能って今の時点だと
シャドメっぽい魔改造されたダイアウルフって印象だが
公式化されるとどんな性能になるのか楽しみ

539 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 12:28:31.59 ID:n0+qAMS+d.net
大ジャンプなし、電撃が凍結に、水中呼吸できないシャドメ

540 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 12:29:45.73 ID:Y4X3aDhb0.net
変に戦力だけで作られてもシャドウメインの下位互換になりそうだし
デバッファーとしての役割持たせてほしいな

541 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 12:34:20.96 ID:RtXzFNga0.net
ア〇ガサウルス「デバフってマジ大事だよねーわかるー」

542 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 12:51:25.00 ID:+J79uSpz0.net
ノルウェーの森にディノニクスの巣

543 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 13:23:06.73 ID:O13K6AQM0.net
>>517
ARK 公式PVE タイタン無しで挑む キングタイタン(ガンマ) ソロ

ってやつ。
二人いれば、ベータもいける

544 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 14:07:32.65 ID:+J79uSpz0.net
今更気づいたけどメイウィングが産む卵ってギブル用か
メイウィングだけで他の恐竜不要やん
ギブルハウスとは

545 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 14:56:46.82 ID:B0i82KEAd.net
ランダムだから上位のキブルが集まらんぜ

546 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 15:01:15.49 ID:RtXzFNga0.net
まぁ上位キブルなんて変異厳選やり始めたら無限にあふれるしね?
むしろボス戦時のダエオの餌として白キブルのが無限に欲しい

547 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 15:22:32.49 ID:+J79uSpz0.net
メイウィング牧場にするとか

548 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 15:28:01.45 ID:5es9RE5r0.net
アベの拠点、上から野生スポーンしたの降ってくるから囲いは意味ない感じなのよ
だからリーシュ置いてラプ掃除用ペットを屋外に配置してるのね
中立の命令無視にしてるのに鯖移動したらとかなんかな?いつの間にか無抵抗の命令に従うに変わってるんだけどなんなんだろ

549 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 15:34:38.87 ID:PhBF1Fg40.net
久し振りにアベの解放テレポ巡りしてみたら汚染水温泉テレポが作られてたわ
ジェネ2スーツのエレメント補充に助かった
バルゲロの汚染水もちゃんとエレメント補充してくれたら助かるんだが

550 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 15:37:37.27 ID:5es9RE5r0.net
書いたそばから自己解決したわスレ無駄にしてすまん
卵とるのにトラメンが交配オンオフのプリセットコピーしてるからだわ
結構範囲広いんだな…

551 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 16:06:23.75 ID:P+AsUshk0.net
蜂の巣て地面にしか置けないのか
ARKのことだからなんとか建造物の上に置ける方法がありそうなもんだが…

552 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 16:10:03.69 ID:RtXzFNga0.net
メガケロン「好きなところにハチの巣置きたい?じゃあ俺の出番だな!」

553 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 16:26:31.48 ID:5es9RE5r0.net
>>551
ツリプラ崖プラ海プラは建造物の床と地面の両方の判定あったりするので蜂の巣直置きできるよ

554 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 17:11:07.41 ID:evNS3VJZ0.net
蜂の巣は三角土台を敷き詰めた頂点にも置けるんだっけ。

555 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 17:11:49.76 ID:HYQCdsZtd.net
そういや崖プラ使ったことなかったな
今度作ってみるか

556 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 17:13:57.91 ID:RtXzFNga0.net
>>554
厳密にいうと三角土台を6個並べた中央にだけ地面判定が残ってて
土台を貫通して地面に設置できるって感じ

557 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 17:30:09.00 ID:B0i82KEAd.net
スリープポッドの経験値量バカにならんな
もっと早く解放しとけばよかったわ

558 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 17:32:01.58 ID:+J79uSpz0.net
メガケロンってケツァで運べる?
どちらも遅い者同士だけど

559 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 17:33:26.96 ID:RtXzFNga0.net
あまりの便利さに常に10個くらい生物入ったポッド持ち歩いて
持ち物全ロスかまして死ぬほど後悔するまでがセット

560 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 17:46:50.33 ID:oCeh1blaa.net
製錬炉地べたに置きてえなあ

561 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 17:54:22.50 ID:z9N+YoIF0.net
全てにおいて予備作るようにしてるけどストライダー失うと辛い
厳選もだけど地味にLv上げが面倒

562 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 17:57:57.17 ID:P+AsUshk0.net
メガケロン
メガロケロス
メガロドン
ここら辺マジで紛らわしい

563 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 18:08:16.13 ID:jsoAoVzL0.net
メガロサウルス |д゚)

564 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 18:12:47.45 ID:RtXzFNga0.net
メガテリウムちゃんのこともたまには思い出してあげてください

565 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 18:14:05.35 ID:K93zglwLa.net
まあメガに大きいって意味あるからしゃあない

566 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 18:31:26.77 ID:nb/Tqmvm0.net
>>565
違うけど

567 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 18:42:07.81 ID:+J79uSpz0.net
所さんの目がテン!

568 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 18:43:14.10 ID:h+tj+Ry/0.net
>>566
違うの?

569 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 18:44:29.26 ID:+J79uSpz0.net
単位

570 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 18:45:25.50 ID:7m+RB8M9a.net
違うのか
古代ギリシャ語のメーガスが元かと思ってたんだが

571 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 18:49:06.84 ID:+J79uSpz0.net
ヨタ (yotta) Y
ゼタ (zetta) Z
エクサ (exa) E
ペタ (peta) P
テラ (tera) T
ギガ (giga) G
メガ (mega) M  ←いまここ
キロ (kilo) k
ヘクト (hecto) h
デカ (deca) de

572 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 18:50:02.24 ID:8qEiKjb3a.net
>>568
違くないぞ

573 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 18:51:23.70 ID:+J79uSpz0.net
メガとかギガはさこやん
最強(ト)はヨタ

574 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 18:58:08.00 ID:RtXzFNga0.net
渋谷でサイキックする某ゲームの数学用語が口癖キャラのおかげでゼタは知ってたけどさらに上があったのか

575 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 19:15:05.23 ID:O13K6AQM0.net
>>565
メガピラニア!?

576 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 19:16:17.90 ID:O13K6AQM0.net
>>571
オタがあってもいいじゃないか

577 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 19:20:35.05 ID:FNJGBgFFd.net
638 名無しさん@九周年 2008/08/07(木) 01:31:45 ID:6VJ8rJ1b0
知り合いに「女ヶ沢」(メガさわ)という人がいる。

その上を行く「ギガ沢」なんていないだろうか、いるわけないじゃん、
なんて冗談を言い合っていた相手が、寺沢くんだった

578 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 19:35:43.62 ID:B0i82KEAd.net
サーバーがミッションをクリアさせてくれない
残り敵1体の所で落とすのやめてくれよ…

579 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 19:55:48.11 ID:gtMpf1Fm0.net
>>543
見た
TEKスーツで飛行しつつひたすらTEKクローで切り続けるのか
確かにタイタンテイムなしだけど、これはコレで苦行だなぁ

580 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 20:33:12.34 ID:k7sMioau0.net
すみません、ご存じだったら教えていただきたいのですが、
今PCのAWSDボタンを押すと、あるくではなくて勝手に走り出すようになりました
左シフトを押しながらAWSDボタンを押すと走る、そうでなければあるくだと思っていたのですが
これは知らぬ間に何かのショートカットキーを押してしまったのだと思うのですがわからないです
どなたか同じ現象になった方いらっしゃったら解除方法をおしえてくださいませんでしょうか

581 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 20:36:54.83 ID:k7sMioau0.net
RightShiftを推すと切り替わるというのをサイトとかで見るのですが、
現時点では押しても切り替わらず、RightShiftを押しながらAWSDボタンを押すと、歩いて移動するようになっています

582 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 20:40:51.28 ID:JaPbhSRe0.net
Capsが悪さしてるってオチは無いか

583 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 20:58:23.42 ID:+J79uSpz0.net
>>231
肉ってフィオミアが多く採れるイメージになってるけど
dododexだとカタツムリ、コウモリ、サソリ、プテラとかが上位になってるのはなぜ?

584 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 21:23:16.63 ID:k7sMioau0.net
Steamのプロパティから整合性とっても治らなかったので、
バックアップファイルをコピーしてから、アンインストール、インストールし直しで直してみようと思います
ありがとうございました

585 :UnnamedPlayer :2022/03/15(火) 23:30:39.56 ID:jsoAoVzL0.net
キーコンフィグはいじってないよな

586 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 01:21:59.88 ID:YrUEQtvG0.net
アベレーションで10時間くらいかけて厳選した150レベルと145レベルのリーパーキングがマップ間移動で消えた(ボールに入れての移動)
ARKは神ゲーだよ

587 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 01:30:45.44 ID:l83b/xEr0.net
どうしても無くしたくないものは交配させとくかクローンできるまで塩漬けしとけや

588 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 01:45:14.00 ID:wLe7TY2l0.net
環境も書かずに愚痴だけ言いに来るのかよ
今や防具耐久値も気にしなくて良くなったし公式でもクイーン厳選とか楽勝だろ

589 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 02:11:46.84 ID:0RCZkbl00.net
たかが10時間で厳選とか草

590 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 02:24:57.06 ID:r3l1It3B0.net
リーパーがなければRリーパーを食べればいいじゃない

591 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 05:14:14.76 ID:l83b/xEr0.net
てか10時間で出んの?今

592 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 05:46:12.26 ID:LkovX+CV0.net
厳選じゃなくて高レベル出しただけだな
メレー250超えかイベカラか出すのとか山師と変わらんぞ

593 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 06:05:23.61 ID:h8nwnVDk0.net
質問スレが過疎ってるぽいのでこっちで質問失礼します

ブリーディングで高レベルの恐竜を作りたいのですが
現状だと250lv×250lvティラノ 両者hpとメレーが優秀個体で掛け合わせてると
親と同じくらいのレベルの子しか生まれないのですが
より高レベルのティラノを作ろうとするにはほかの重量やスタミナ等のステータスが優秀な個体と掛け合わせないと初期レベルはあがっていかないのでしょうか?

594 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 06:49:14.88 ID:oLKA45QO0.net
ステータスはポイント制、そしてそのポイントの総合計がレベルになる
ブリーディングはテイム時のポイントを両親どっちかから引き継ぐという形だから
バランスの良い親を用意するより、偏った別々の強さの親から良いとこドリップすると高いレベルの子が出来る
詳しくはwikiにbreedingの項目あるから読むといいかな

595 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 09:10:30.82 ID:giPfHtHj0.net
スピードとか酸素、食料のステータス値が高ければ
初期レベルは上がるが、ほとんど意味ないぞ

596 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 09:30:34.60 ID:tZXyagtA0.net
攻略には関係ないけど、合わないトライブってどれくらいで見切りつけてる?
誘ってきたもののメンバーはほぼログインしないもしくは時間帯が合わないで、結局ソロ状態で数週間経つ
年度末だし仕事忙しいだろうから4月までは待った方がいいのかなとか考えてしまう…
アフィじゃないフィ

597 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 09:31:57.72 ID:zMY46f9N0.net
極論言うとLv150で全部のステがド平均の20Pちょいのティラノよりも
Lv100で近接攻撃に40P振られてる個体をテイムした方が圧倒的に役に立つ個体になる
ARK Smart breeding使うかローカルでなおかつMODに抵抗ないならspy glassのMOD導入すると厳選が楽になるぞ

598 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 09:42:20.40 ID:fX9jZhw6a.net
>>596
どういう状況?
誘われてトライブに加入したけれど誘ってきた本人がインしないとかそんな感じ?

599 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 09:55:24.94 ID:tZXyagtA0.net
>>598
その通りで、その他メンバーはトライブリーダーのリアフレっぽかった
誘ってきた本人がログインしないと他もほぼログインしない状況
入った当日・翌日くらいは皆であれやりたいねこれやりたいねと話してくれてワクワクしてたが、
翌々日くらいからログインしてくれないので結局ソロでやってる…

600 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 10:05:36.59 ID:Nb91ojdb0.net
>>543
見たけど、完全作業って感じ。
こんなのを1時間もかけるなら、アイスタイタンテイムしたほうが楽じゃね?

601 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 10:08:28.32 ID:6J+2yh9fr.net
トライブの設定がどうなってるか知らんが
場合によっては抜けたら瞬間に一文無しになる場合もある

抜けられるなら傷の浅いうちに抜けた方が良いだろうし
替えの聞かないものがトライブ所有になっちゃってるなら待つしかないだろ

602 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 10:18:19.44 ID:YHLagNb/0.net
前提:
公式サーバはレベル上限が450に設定されている。
変異ブリーディングのやり方は割愛する。

1.とにかく高レベルの個体を作りたい場合
体力、スタミナ、酸素、食料、重量、攻撃力、移動速度それぞれ1つでもいいから40↑の個体を集める
それらを交配して、全部40↑の個体を作り上げる(仮に全部45の場合は45x7+1で初期レベル316、レベリングすると404になる)
雄雌で上記Lv404の対ができたら、あとはひたすら交配させると23回の突然変異でLv450の個体になる

2.最強の個体を作りたい場合
例えばボス戦を想定した場合、欲しいステは攻撃力で、次に体力。スタミナ、倉庫は最小限。酸素、食料、移動速度は0でいい。
なので、攻撃力、体力がLv40↑、スタミナと倉庫がLv20くらいの個体と、
Lv5の低レベル個体を昏睡時にテイムボーナスも削って酸素、食料、移動速度がLv0の個体を用意して
それらを掛け合わせた個体(仮に攻撃45、体力40、スタミナ20、倉庫20、酸素0、食料0、移動速度0としてLv126)を雄雌で作り
攻撃力変異が出るまでひたすら変異させ、最終的に攻撃281、体力40、スタミナ20、倉庫20、酸素0、食料0、移動速度0でLv362、Lv上限まで育成してステ振りでLv450の個体を作る)

603 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 10:25:33.62 ID:fX9jZhw6a.net
>>599
クソじゃん
思い入れ無いなら持つもの持ってさっさと抜けようぜ
お前はトライブメンバーの事を気にかけけあげてるみたいだけどそいつらはお前のことなんて何も思ってないよ
どうせ内輪でVCしながら他のゲームやってるよ

604 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 11:36:16.76 ID:wLe7TY2l0.net
>>599
酷いけどそういう連中はよくいる
そしてまたソロになって残った奴等がここの住民…

605 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 11:46:06.93 ID:4Bik/HUU0.net
>>601も言ってるが所有権周りはちゃんと確認してな
自分のペットはモンボに全部しまって手持ちか、暗証番号かけた屋外仮置き金庫あたりに個人資材と一緒にしまっておけばとりあえず安全だと思うけど
もちろん金庫はトライブ離脱後は即回収前提ね

606 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 12:00:15.76 ID:tZXyagtA0.net
596です
トライブ関連についてレスありがとう
自分の活動時間(平日ゴールデンタイム)は入る前に伝えてあるし、
メンバーはそのゴールデンタイムに居ないので他ゲーやってるのかなと薄々は感じてた。

建築関係はトライブ所有で諦めざるを得ないけど、幸いペットは個人所有みたいなのでちょっとずつまとめて行こうと思う。

607 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 12:05:25.76 ID:P8kcVLbm0.net
そのマップは残しつつ別のマップに進出するのもありやで
ミッター使えるようになりたいキャラ増やしたいなら付き合ってもいい

608 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 12:08:43.79 ID:h8nwnVDk0.net
593です
ありがとうございます。
つまりは単純に戦闘だけを目的としたティラノを育成するならば他のステが高いティラノと掛け合わせずに
今のHP攻撃が高い状態のまま突然変異を繰り返させればいいということでしょうか

609 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 12:51:30.35 ID:YHLagNb/0.net
>>608
Yes
あと、変異ブリーディングのやり方もちゃんと調べてね

610 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 13:01:08.76 ID:tZXyagtA0.net
>>607
ありがとう
ミッタ―はあるので他マップに本拠地うつす事にする。
集めにくい資材だけ持っていったら、最後に自分の作った建物を盛大にぶっ壊して抜けるわ
(ルールはトライブ所有だけどトライブ拠点ではなく個人宅みたいなので)

611 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 13:24:37.56 ID:P8kcVLbm0.net
>>610
そっか頑張ってね
でもこのゲーム公式でするなら鯖落ちしてキャラ使えなくなったりするんで複数キャラ持ってた方が便利ではあるよ
ジェネ2とかほんとよく落ちてるし

612 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 14:35:29.88 ID:5iesYNBea.net
今更な疑問だがARKって一緒に遊ぶ人を募集するコミュニティとかあるのかね
あったとしたらプレイスタイルの合う合わないを見極めるの大変そうだな

613 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 14:46:11.53 ID:zMY46f9N0.net
とにもかくにも攻略のためにやるべきことが膨大でなおかつ多岐に渡るから
非公式鯖で時短できる採取やクラフトはぬるめに設定して遊びたい人やせっかくだから公式鯖でやりたいって人や
攻略なんてほっぽってただただ恐竜動物園作って眺めたいって人やら色々いるだろうからなー

いろんな動物集めて可愛がりたい人と変異厳選やるガチ勢とか絶対相容れないだろうし事前のすり合わせが一番大変そう

614 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 14:48:22.08 ID:4Bik/HUU0.net
Twitterだと割とコミュある感じ、ただまあPS版のがにぎやかそうではあるね
自分は今のトラメンとはTwitterで知り合ったわ
ツイート見てれば大体のプレイスタイルとかも分かる場合もあるし
普段の雑談から気が合った人らは新マップ出そうなタイミングで一緒にやらん?みたいな話になったりはよく聞く

615 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 15:15:56.02 ID:P8kcVLbm0.net
トラメンは色んな意味でリスキーだし取り敢えず気軽に同盟になって一緒にやるくらいがいいと思う

616 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 15:18:36.57 ID:rlN6mmbqa.net
俺も誘われてark始めたけどフレンドはだいたいボス戦終えて拠点もいっぱい建て終えてたから変異厳選に勤しんでばかりだったわ
自分はほとんどソロ状態でたまに恐竜貸してもらいにいったりボス戦で一緒になるくらいしか今は会うことないな

617 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 17:22:53.41 ID:jEIluH4d0.net
さあファレストタイタン戦だ!というところで一分くらいのラグに遭遇
ようやく動けるようになったと思ったら目の前でフォレタンが消えてしまった

ほんとこの消失バグ何とかして欲しい
別にこんなの、修正すんの簡単だと思うんだけど

618 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 17:31:19.12 ID:wXzNuNPua.net
簡単だったらやってるのよ
中身のわからないマップのバグ沢山なおしてるくらいだし

619 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 17:31:36.03 ID:nsnWI3HN0.net
冷蔵庫の前に置いてた孵化中のシノマ卵が消えた・・・
孵化機を速くアンロックしたい(lv86.9)

620 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 17:55:05.90 ID:P8kcVLbm0.net
冷蔵庫じゃなくてエアコンの前に置くんだぞ?

621 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 18:20:13.83 ID:6CekZAyg0.net
シノマちゃんものっそいちっちゃいから

622 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 18:21:14.62 ID:U/o8+KsI0.net
>>600
タイタンテイムするのだるいっていた人がいたから...
ぶっちゃけ、コスパがいいのはこれ

623 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 18:28:16.39 ID:r5f/7hHrr.net
うっかりフォースシールド内の孵化装置でシノマ孵化して
行方不明になったことはあるな

飛ばされる場所は大体一緒だから
大抵はすぐ見つかるんだがどっかに埋まったのか
シノマだけは見つからんかった
小さすぎだろ

624 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 18:53:42.79 ID:nsnWI3HN0.net
あと2レベル上げたいけど中々あがらん
アルファ狩るにも死にそうだし

625 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 18:54:56.69 ID:zMY46f9N0.net
サバイバーのレベリングといえば土台作成ではなかったのか!?

626 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 19:01:29.30 ID:ICORT9A7r.net
さっさと破砕機を作っておけば90になるまでは楽なのに

627 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 19:03:09.28 ID:oLKA45QO0.net
赤ちゃん迷子防止用にパラサ置いとくでしょ

628 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 19:11:23.68 ID:nsnWI3HN0.net
織にいれるとかは?

629 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 19:30:04.09 ID:kEsnbmaP0.net
死んだのはしょうがないから諦めつくが失踪はいつまでも苦になるな

630 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 19:41:15.40 ID:nsnWI3HN0.net
失踪もいずれ死ぬし

631 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 19:49:42.50 ID:R9WJjg8Za.net
体力78ポイントのバリオが出来たけど何に使うんだこれ

632 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 19:51:47.30 ID:zMY46f9N0.net
通路がサバイバー二人がギリギリすれ違えないぐらい細い洞窟が実装されればわんちゃんあるぞ

633 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 20:35:25.41 ID:wLe7TY2l0.net
ギガテイムしてジェネ1ロクエレガンマ周回すれば100くらいまでは割とすぐ

634 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 20:42:07.81 ID:CPQYKZ+od.net
ジェネ2鯖、安定してたのに、今や一日7,8回落ちる危険鯖になってしまったわ
これじゃミッションどころじゃない

635 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 21:26:37.44 ID:u2e8wfwL0.net
ロスアイAF洞窟入り口になんか通れる壁みたいなのが出来てない?

636 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 21:30:10.95 ID:zMY46f9N0.net
え、あれってずっとあるやん 公式とか非公式だと前は無かったん?

なんかいかにも「ここすりぬけられます」みたいなのっぺりしたテクスチャベチャって貼ってるあれやろ?

637 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 21:31:31.45 ID:xjVvaUSWd.net
少し前のアプデまではあったりなかったりしてたけど今は全体的にテクスチャがぐちゃぐちゃになってるよね

638 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 21:39:47.10 ID:ttBrXvU50.net
あれはそもそもローカルだけの仕様だと思うけど
少なくとも非公式ではや自鯖では見たこと無い

639 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 22:00:48.82 ID:u2e8wfwL0.net
自分は公式vE
以前までは無かったな

640 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 23:05:39.68 ID:xjVvaUSWd.net
無抵抗にしてた味方のシャドウメインにモスコ共々殺されたんだがどうなってんの

641 :UnnamedPlayer :2022/03/16(水) 23:07:19.73 ID:xjVvaUSWd.net
公式vEの話ね

642 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 00:45:18.29 ID:M69Ksot00.net
地震でゲームほっぽってドア開けたりニュース聞いたりしてたら、プレーヤーもアルゲンも殺されてたけど仕方ない
現実は生き返れないもんね

643 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 00:52:51.61 ID:ceayrlsI0.net
アルゲン「えっ?俺も生き返らないけど」

644 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 01:15:36.25 ID:M69Ksot00.net
確かに・・・
アルゲン、ごめんね・・・

645 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 02:09:42.94 ID:bF6O0Y0BM.net
>>634
VE993だけどなんか最近人増えたせいか同じく超不安定だわ
毎回1時間近く落ちたままだし、復帰してもかなりロールバックするから刷り込みも全然進まねえし外出ができない

646 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 05:09:08.68 ID:uQ5Z+7ui0.net
デバフが味方を巻き込むゲームとかはじめてなんだけど
もしかしてスタジオワイルドカードってバカなの?

647 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 05:15:03.49 ID:9cUkoPzK0.net
>>640
ノグリンに洗脳されたんじゃね

648 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 07:14:24.14 ID:qE0sY2NZd.net
>>647
そんな生物居たの忘れてたわ
ありがとう

649 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 08:22:41.01 ID:LR/34H/Xd.net
>>645
あれ同じ鯖だ えへへ

650 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 08:32:01.53 ID:XysjB1eD0.net
忘れ去られた恐竜(生物)一覧表↓

651 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 09:43:16.16 ID:6cGHP48wd.net
ここのノリを見てるとオジサンが多いのかなって

652 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 09:51:30.90 ID:LN7qHbUOa.net
ARKのプレイヤーっておじさんおばさんがほとんどで時々キッズというイメージ
中間層は少なそうだよね

653 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 10:25:26.98 ID:g/7Tup0n0.net
恐竜なんて男の子ならみんな大好きなはずなんだが

654 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 10:28:20.60 ID:XysjB1eD0.net
中間層に男の子はいない
女のケツをおっかけてる層

655 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 10:36:28.44 ID:z48erdV/0.net
ごめん、昨日トライブ脱退について質問したものです。
建築物のトライブ共有についてwikiでは
トライブを離脱するとトライブ加入後に設置した物については戻ってこないので注意。恐竜と違って後から戻す方法もない。
とあるんだけど、トライブに入る前に作った建造物は自分の手元に帰ってくるという認識であってる?
トライブに入ってから自宅に家具とか置いた場合、脱退したトライブの家具のみ自宅に残るという事?

656 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 10:37:34.48 ID:nynAF9uF0.net
Twitterみると主婦さんがめちゃくちゃ多い

657 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 10:41:17.72 ID:fYJsUFwl0.net
そんな細かい所有権処理は無いんじゃね
一回トライブ入ったら建材はどうやってもトライブ所有になったような

658 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 10:48:56.95 ID:zIpMjYuY0.net
>>655
トライブルールで個人所有にしてるかどうかで変わる

659 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 11:16:45.83 ID:z48erdV/0.net
>>657
>>658
ありがとう。
自宅を建てた後、トライブに入ったので権利がトライブ所有であっても実は抜けたら戻ったりしてとか淡い期待を抱いてしまった。
やっぱり色々作業したら全部壊すよ。ありがとう!トライブメンバーよりよっぽど頼りになるわ…

660 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 11:35:49.70 ID:pxvvWuSU0.net
最近の小学生〜高校生はスマホ・タブレットばかりでARKが動くようなPCやPS4持ってないんじゃないかな
親が持っててそれで遊んでるパターンはありそうだけど。

661 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 11:48:22.50 ID:LN7qHbUOa.net
トライブメンバーより頼りになるは切なすぎるわw

662 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 11:53:15.77 ID:0Hv/XU/oa.net
トライブは罠だよなー
気楽にホイホイ入ったら全部持ってかれたとかも聞くし

663 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 11:57:01.99 ID:0b17/eG30.net
三角土台で作る六角形のカルキノスの罠抜けまくりで苦労したわ
地面の状態によってはうまくいくのもあるみたいだけど
最新の三角屋根を使うやつでうまくいった

664 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 12:07:40.39 ID:nynAF9uF0.net
トライブ関連ややこしいよね
ソロでも個人トライブ作っといた方がいいとかはチュートリアルした方がいい

665 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 12:18:10.66 ID:XysjB1eD0.net
>>656
ホロライプとかそっちの流れかな?

666 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 12:24:51.54 ID:kcAuM4/Fd.net
主婦ならにじ系じゃね
ホロで入ったのはおっさんとキッズだぞ

667 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 12:39:32.25 ID:bF6O0Y0BM.net
>>649
脱出しよう
この船はもうダメだ

668 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 12:46:57.04 ID:L5gR7p2Y0.net
>>664
ソロでトライブ作っといた方がいいのって ログ以外に何かいいことあるのかな? ↑の建築関係の事もありなんか怖くてソロだけどトライブ関係に手をつけてなくて

669 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 13:07:57.34 ID:Dj0JEZl00.net
もし何かしらの不慮の事故に対応する為にモノを個人所有のトライブ管理にしておいて信頼できる人(自分の複垢含む)を居れておけば安全性が上がるよ

670 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 13:15:32.70 ID:V7wqB1GA0.net
アーティファクトを取りに行った帰り道でのエラー落ちで
カワウソをどこかに置き忘れてしまった

初めてテイムしたカワウソだからもう2時間は探してるんだけど諦めるしかないかな

671 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 13:17:46.29 ID:93QfPrOz0.net
次からはカワウソはクローンの使い捨てを使おうね

672 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 13:37:12.48 ID:eRD8dXOw0.net
エクスティンクション終えてジェネシス1に引っ越して来たけど
ミッションが想像を超えてつまらんw
コレ面白くなる要素あるの?

ARK2がストーリーに紐付けられたミッションになりそうで震えてるんだが

673 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 13:37:28.29 ID:ziZpJwxk0.net
俺、小3でSOTFから入った勢なんですけど。
もしかして普通じゃない?

674 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 13:45:38.15 ID:qYHE1yIRa.net
ミッションはミッションそのものを楽しむものでは無いから
クリアに向けてペットを育てたり装備集めたりしている時が楽しいのよ

675 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 14:18:58.41 ID:Dj0JEZl00.net
馬鹿みたいに高難度なミッションあるからそれを工夫してクリアしたりするのを楽しむんよ

676 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 14:22:03.40 ID:H7qdhThhr.net
>>660
あんまりモバイル版の話はしない方がと思うけど、こういうニーズに応えるのがモバイル版だと思う

677 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 14:30:56.15 ID:pLX4neqG0.net
アルファ討伐ミッションをクリアするために色々試したのは楽しかったな

678 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 14:57:08.27 ID:GBW6LX68d.net
準備いらないイルカシューティングだけ残ってる
まったく楽しくない

679 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 15:06:10.27 ID:0b17/eG30.net
さすがに長いのはだるいよな

680 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 15:07:41.18 ID:XysjB1eD0.net
作業小屋ビーバーの巣拠点を作りたいけどわずかな空き隙間がなさすぎ
ちょっとでもあれば香港の九龍建築できるのに

681 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 17:12:06.55 ID:TMTExdLfM.net
基本どれもゴリ押しでいけるしな

682 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 17:19:33.39 ID:ziZpJwxk0.net
>>10
メインメニューにサバイバルガイドというものがあって...
PS4のパッケージ版には分厚い冊子もあり...

683 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 17:33:26.90 ID:0b17/eG30.net
カニはちゃんとハマる罠と
石を当てる場所さえわかれば楽だな

しかし、なんでブリーディングできないんだろ

684 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 17:57:51.25 ID:Dj0JEZl00.net
カニもそうだがグリとバジのブリも解禁して欲しいわ
あとリーパーは変異原食わせるとクイーンになってプレイヤー孕ませられるとかならちょっと面白いのにね

685 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 18:02:36.75 ID:ZOWwCkxRa.net
カニとグリはPvPでも雑魚だから解禁はあり得るだろうけどPvPでもクソ強いバジは無理だろうなあ

686 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 18:24:01.03 ID:T8mxQn+La.net
バグバジが流通してるんなら一緒じゃない?

687 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 20:20:59.15 ID:y/Cc0ZvX0.net
>>684
解放されたところでグリフォンに関してはモバイルの超絶鬼畜マジキチブリーディング仕様(後述)が逆輸入されたら発狂するがな
【モバイルのグリフォンブリーディング】
固有の名前の末尾(最後の2〜3文字。'i、an、ricなど)が同じグリフォン同士でないと交配できない
3分50秒程で成熟度0.1%上がるので、100%にするために236,000秒かかる。つまり3,933分33秒・・・なので65時間以上かかる
母親である雌個体の近くに居させないと餌を一切食べない

自分も一時期モバイルに進出してたけど、PCのグリフォンブリーディングは普通の仕様にしてほしい

688 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 20:29:30.97 ID:0N38wDq50.net
グリフィンさんブリしても出番ありますか・・・?

689 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 20:34:16.60 ID:y/Cc0ZvX0.net
>>688
現時点ではワイバーンとか宇宙イルカにトロペオとかがいないモバイルでは最強飛行生物と化してるけどPC版となると…微妙だな…

690 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 20:37:57.27 ID:41PQEIN0d.net
そんなにモバイルが好きならモバイルやったほうがいいんじゃね?

691 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 20:40:45.65 ID:fYJsUFwl0.net
カニがPvPで雑魚???
妙だな...

692 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 20:42:23.26 ID:y/Cc0ZvX0.net
>>690
そういう意味じゃなくて前にプレイしてたから参考程度に言っただけなんだけどな…

693 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 20:53:14.49 ID:16EKXt180.net
カニのステゴやカメの投げ込み以外に強いところを教えて欲しい
カニがブリ解禁されてもなんか影響出る?

694 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 20:59:51.48 ID:XysjB1eD0.net
仕様かわったのかバグなにかしらないけど
散歩刷り込みでメイウェザーのかごに乗せたまま移動は散歩にならなくなったん?
あまりにも散歩完了でないから急遽おろして追尾オンにしたら完了した

695 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 21:01:14.95 ID:Ge9/yxUH0.net
散歩ってそもそも赤ちゃんに刷り込みさせたサバイバーを追尾させて一定距離移動じゃなかったか?

696 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 21:03:06.05 ID:XysjB1eD0.net
あ、もしかして追尾オンにさせたままかごに入れればいいのか

697 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 21:09:11.30 ID:Ge9/yxUH0.net
そういうことや

698 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 21:27:56.92 ID:qUeX7F3sM.net
すーぐバグだバグだって

699 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 21:31:44.18 ID:Ge9/yxUH0.net
まぁバグ挙動大杉たりローカルだとずっと放置されてるバグがもはやそんままローカルの仕様扱いになったり
開発にも悪い部分はあるっちゃあると思うの >>694がちょっと抜けてるのは間違いないけどなっ!

700 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 22:07:10.23 ID:ceayrlsI0.net
自分が第一発見者の時はだいたい勘違い
でもARKは例外

701 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 22:37:35.95 ID:XysjB1eD0.net
67%だから後2回刷り込み16時間で今週中には終わりそう
ひたすら粉砕機材料集めしながらだから間は埋めれるけど
セメントのケラチン集めをチェーンソーでやってたけど修理にセメントというw

702 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 22:43:56.35 ID:eRD8dXOw0.net
>>696
かごに入れたまま口笛で追尾させればいいんやで

703 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 22:53:12.15 ID:/Iv7Wbt90.net
最近のローカルバグは超高レベティラノはMODが悪さしたのかと思ったからバグだと思わなかったな

704 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 23:06:45.98 ID:bF6O0Y0BM.net
ブリに65時間は普通以下だし近くに母親は生まれたらそのまま置いとけばいいだけじゃないの?
絶対ないけどもしその仕様がPC版に来たとしてメイウイングもいるしTEK餌箱あるしどのへんが鬼畜なんだろうか
名前厳選くらい?クリアイいけばなんぼでもおるしなぁ

705 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 23:18:50.16 ID:zIpMjYuY0.net
スマホで65時間付けっぱなしという意味なら中々鬼畜かもしれないな
PC公式ならほっときゃ終わるやんレベルだけど

706 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 23:20:49.01 ID:uQ5Z+7ui0.net
グリって胎生なんだ…卵産むんだと思ってた

707 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 23:29:22.16 ID:y5/H48fX0.net
グリは下半身ライオンだしな
元ネタには馬との間で子供が出来るという伝説も有るから、
その辺は哺乳類ベースなんだろう

708 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 23:54:56.58 ID:y5/H48fX0.net
つよつよMEK欲しくなって久しぶりにOSDやったら、色々ミスって疲れたわ
取り敢えずこっから先は出たらアウト、というラインは視覚的にも明示して欲しいね

709 :UnnamedPlayer :2022/03/17(木) 23:56:25.30 ID:Ge9/yxUH0.net
グリフィンさんのブリーディング解放してくれないのはなんでなんだぜ
スタミナとメレー変異させたところでロマン枠でしかないんだから解放してもいいだろうに
それともPvPだとまだグリフィンさん結構強いんか?

710 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 00:37:39.57 ID:EnyJpWa20.net
グリフォンにワイバーンにこれじゃのび太の日本誕生じゃない!

711 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 00:57:41.65 ID:UYcqN2lda.net
グリはPvPでももう見ないレベルで使われてないよ
制空権争いでも偵察でも弱いからせめてブリ解禁ぐらいしてあげればいいのに。まあそれでもPvP使われ無いだろうけど

712 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 02:39:13.14 ID:A3CXrioI0.net
スキフ出る前は空中でファブスナ撃って騎乗者殺す使い方もあったけどもはや
今はもうメインで叩き落とした方が早いし

713 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 05:12:38.89 ID:oCMpE2p60.net
ジェネ1でレアマッシュルームってどっかでたくさん取れなかったっけ?
メガケロン以外で

714 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 05:59:22.72 ID:tWMzdm7f0.net
>>713
HEXストア

715 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 06:00:16.82 ID:/n15K5br0.net
夢にギガが出てきた
こんなの初めてだよ、これ絶対まともな睡眠できてないだろ

716 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 06:43:54.76 ID:G9gLpDdY0.net
>>709
そんなことやってる暇ないでしょ
ARK2の準備でいそがしいから
サ終するゲームでいらん事やらなくてもいい

717 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 07:20:28.88 ID:c59Qsa740.net
ARK2の準備って何?

718 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 07:28:21.66 ID:Hf0UWzGM0.net
むしろサ終見えてるんならブリ解禁してもよさそう

719 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 08:14:46.33 ID:TqwY2rqA0.net
終わりがけに解禁されても

720 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 08:47:24.39 ID:vKH8CZfsa.net
急に会ってたげられると脳内で◯ビルジョーのテーマが流れる

721 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 09:21:39.65 ID:OkdBvcWxa.net
前はケツァルテイムのためにグリフォンテイムしてたけど今使い道あんのかな

722 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 09:59:17.43 ID:gf+xPsyd0.net
イルカ君さぁ、エサ残り1回で懐柔するってなってからあからさまに避けるのやめてくんね?

723 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 10:50:30.62 ID:JPqtDRRmd.net
>>667
脱出したわ

724 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 11:04:13.41 ID:TqwY2rqA0.net
>>721
冷蔵庫とベット付きの配信部屋風(防音室)ケツァとか

725 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 11:04:17.11 ID:7n1ZYmGL0.net
グリはブリ解禁されてステ伸ばしても意味が無いからな

726 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 11:08:18.57 ID:JVik8Vt80.net
グリはもう公式でも速度振れるようにしよう

727 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 11:36:13.01 ID:BFY71d/20.net
どっちかというとバジリスクのブリの方が欲しい。

728 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 12:23:47.07 ID:tqij2eLwa.net
グリは踵ジャンプで遊ぶ用だから

729 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 12:27:27.93 ID:CtTfN/1Pd.net
速度振れるようになったとしても初期ステと成長倍率が渋めだから
ヘルス0振りでもスタミナ必須メレー必須(グライドアタックやるなら)
重量も剥ぎ取り品集めても減速しない程度に必須で欲しいステ多すぎてポイント足りなくね?って思う

730 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 12:28:11.04 ID:ZsEJrJxca.net
>>722
「アンタになんか屈さないんだからね!ちょっと優しくしたくらいで調子に乗らないでよね!(早く追いかけて来てテイム完了させて♡)」♂

731 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 12:28:31.17 ID:iOB7JmMiM.net
>>723
脱出準備してるけどこのてんこ盛りの素材たちと装備にサドルどうするか…
300ずつ運ぶにしてもこの鯖で転送往復怖すぎる

732 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 12:35:09.84 ID:qOjl9Xhz0.net
トライブ関連について助言下さった方ありがとう。プロフ見たら他ゲーやってるようだったので決心ついて抜けました。
ペットは個人の所有でもモンボから出してるとダメなんだね。抜けた途端に所有権なくなった。
挨拶するにも自分のログイン時間にほぼ居ないのでメッセージに理由と謝辞を述べたけど、
繊細な方だったのか返信は無くフレンドも削除されて少し凹んだ。

ほぼ放置されて何でこんな思いしなきゃいけないのか謎。大人しくソロでやっとけばよかった。
トライブ関連はArk2では見直してほしい。みんなありがとう。

733 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 12:37:20.28 ID:TqwY2rqA0.net
ARKはポケモンジャパンチャンピオンシップス2022みたいなのはやらないのかな?

734 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 12:54:43.84 ID:ZsEJrJxca.net
おつかれ
トライブに入るのでは無く同盟でやると良いよ

735 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 12:55:31.95 ID:KqAFiL6/0.net
>>732
悲しいなぁ…
俺もすこし似たような経験あるからわかるわ
というかネット上には最低限の心遣いすらできないキッズが多すぎる

736 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 13:05:23.04 ID:nr4pEVXU0.net
>>732
うちの鯖来て同盟でやるかい?
土地くらいは探してあげるよ

737 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 13:07:34.43 ID:gZuZb1vb0.net
やはり同盟くらいが丁度いい
トライブ入るなら無くなってもいいものしかその鯖には置かないようにしないとな

738 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 13:17:18.68 ID:w8SszP+S0.net
VEで野良トライブとかめんどくさ過ぎて無理だわ、PVEのトライブはリアフレに限るわ
特に最近のVEとかこのスレとかツイッターとか見てると明らかにガキが多いし

739 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 13:52:32.63 ID:JPqtDRRmd.net
>>731
転出先が安定鯖なら、出る時は危険ないんじゃ?
戻った時に巻き戻しにあっても、キャラは死亡扱いになるだけで消えないそうだし
おれはしばらく維持だけしておこうかって思ってるよ

740 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 14:32:32.66 ID:5JU9Jy+Lp.net
サービス終了ってマジ?
適当なこと触れ回って売上減ったら訴えられるで

741 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 14:37:39.26 ID:JhmtAPCfd.net
イベントは今年で終わりだってさ

742 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 14:49:06.32 ID:TFfQtr8b0.net
>>741
イベントアイテムをヘキサゴンで買えるようになった時の憶測でなくて?
公式の情報ならニュースソース教えて。

743 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 15:18:59.63 ID:QZsFjNI00.net
特段新情報は出てないでしょ
終わりの始まりが見えてきた、という状況であるのは間違いないと思うけど、
まあ何だかんだで後二年くらいは今の体制で続くんじゃないかな
その後どうなるかはARK2次第だろうね

744 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 15:20:00.25 ID:LMEwT1T90.net
不吉なこと言うのも何だけど2は微妙にコケそう

745 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 15:21:13.77 ID:oCMpE2p60.net
新規スキンアイテムの追加とかが終わったってだけだと思ってたが
そういうんでもないのかね?

746 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 15:21:24.87 ID:zf6eNU7/a.net
サ終とかまだARK2の発売日も決まってない上、次のマップ追加もあるんだからあるわけない
終了するとしたら早くても再来年以降だろ

747 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 15:40:38.44 ID:nr4pEVXU0.net
サ終が近付いてんのは確かだけどまだ3年くらいは続きそうだけどな
ark2転けたら更に続きそう

748 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 15:40:51.52 ID:EnyJpWa20.net
ビール樽がちゃんとパイプ繋がってるのに灌漑なしになる どう設置したらいいんだ?

749 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 15:49:13.20 ID:oCMpE2p60.net
同じ世代でモンボに入れっぱなしだったペットと何度か追従護衛で敵倒してたペットの経験値が同じなんだけど
これって追従ペットが敵倒しても経験値入らないって事?

750 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 15:54:25.74 ID:oCMpE2p60.net
すまん自己解決、ネームレスって経験値0なのね…

751 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 16:11:16.84 ID:iOB7JmMiM.net
>>739
まぁ軽いのと至高系だけ持ってって引越し先でまた掘ってもええか
もう一回遊べるよやったね

752 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 16:17:15.83 ID:kR5rK91vd.net
ARK2が軌道に乗るまではサービス終了はあり得ない。atrasの時が絶対トラウマになってるはずだし

753 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 16:22:16.20 ID:Z8wUV1dR0.net
イベントがなくなったらイベないとブリできないニキ達はどうなっちゃうの?

754 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 16:29:42.74 ID:o6LOlsOHd.net
イベントもなくなったら必死にブリする意義もなくなるでしょ
のんびり牧場物語する人だけが残って緩やかに終わりを迎えるんじゃない

1が終わっても2なんか絶対やらないけどね
アトラスもすぐ買ったけどもうワイカゲーには関わりたくない

755 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 16:49:18.06 ID:JVik8Vt80.net
>>729
それ+ブリでいい塩梅だろ
速度に振れるようにならなきゃゴミ

756 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 16:50:23.02 ID:c59Qsa740.net
>>748
一番楽なのは既に引いてあるパイプの適当な場所にスナップさせることだけど微妙な場所調整が出来ないのが難点
先にビール樽を置くやり方だとなんだこりゃってなりやすい

757 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 16:54:43.89 ID:lwxiG0eL0.net
次のイベントさんはいつですか?

758 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 17:20:28.53 ID:TqwY2rqA0.net
>>744
任天堂とコラボでやればいけそう

759 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 17:28:56.67 ID:TqwY2rqA0.net
てか、ARKはソニーだった

760 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 17:31:11.66 ID:27TeqCiS0.net
でも別々の能力を持った数百種類の生物を、好き放題仲間にして乗り回してサバイバルするゲームって他に無いよな
2022年になってもいまだ時代先取りしてるコンセプトだなって思う

761 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 17:31:52.45 ID:TqwY2rqA0.net
SIE次第

762 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 17:33:51.81 ID:oCMpE2p60.net
なんでソニー?

763 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 17:43:08.54 ID:EJsIfsSTd.net
コラボってなんだ?

764 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 17:43:24.83 ID:IqBu/Gwca.net
>748
垂直のパイプが本体にスナップするからそれで合わせればいい
工業用調理器具も同様

765 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 17:52:06.72 ID:TqwY2rqA0.net
世のゲーム業界って任天堂とソニーインタラクティブエンタテインメントがボスだから

766 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 18:11:52.92 ID:oCMpE2p60.net
ARKはSTEAMメインじゃなかったのか

767 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 18:35:52.01 ID:UYcqN2lda.net
明らかにsteamというかPCメインだな
PS版とか毎回アップデートおせーし

768 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 19:41:51.31 ID:i+wP/nSKa.net
PS版はソニーの審査通さないとアップデートできないから遅くなるのはしゃーない

769 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 19:42:14.95 ID:zIWIrD8hx.net
結果から言っても恐竜とサバイバル系オープンワールドは相性いいからな
ARKの発案者はマジモンの天才

770 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 19:47:34.90 ID:fVseTnrV0.net
ロスアイってラグナロクの雪山洞窟みたいなダンジョンっぽいのあるんかな?

クリアイにはないんだっけか

771 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 19:50:57.51 ID:w8SszP+S0.net
ボスがいるってダンジョンって話ならロスアイには存在しない

772 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 19:51:58.64 ID:fVseTnrV0.net
さんくす

あれロスアイにもないのか意外だ

773 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 20:07:29.48 ID:BJkAcTn40.net
>>767
Switchとの相性は最悪、アップデートされず放置



…え、モバイル?ライトユーザー向けに追加要素をたくさん付けた結果…お察し。

となると他媒体のARKUの展開は…う〜ん…

774 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 20:21:40.57 ID:IqBu/Gwca.net
Switchはマップがアイランドのみで登場する生物も限定される
グラはお察しで処理も重い無茶移植だから無理して遊ぶ理由はないぞ
Switchでarcやりたいならpixarcで妥協するしかない

775 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 20:23:24.90 ID:0AXTtzhH0.net
ストライダーのTEKストレージ紐付けってアップロードしたら消えちゃいます? 

776 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 20:24:01.00 ID:zIWIrD8hx.net
消える

777 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 20:51:31.33 ID:EnyJpWa20.net
一応これ全恐竜網羅してるのかな 子供の頃見てた図鑑には名前違ってガワ一緒みたいな恐竜たくさんいた気がするんだが

778 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 21:00:02.69 ID:lwxiG0eL0.net
ミクロラプトルってほんとにいるんだな(

779 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 21:30:13.73 ID:CeoGzBmW0.net
有名どころだとブラキオだけいないかな、なんでだろね
ギガノトの強さ由来のディノクライシス組だとイノストランケビアが不在か

780 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 21:38:17.19 ID:BJkAcTn40.net
>>777
ベロナサウルスが架空生物と知った時の衝撃

781 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 21:41:58.50 ID:EJsIfsSTd.net
今いないのはARK2の目玉恐竜として出すんじゃないか?

782 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 21:53:08.21 ID:fH8ZaiYq0.net
ブラキオはスキンであるから…

783 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 22:03:03.59 ID:Oxbk9/070.net
モレラトプスは実在生物だと思ってた

784 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 22:07:03.28 ID:/uvx90tU0.net
>>752
atlusってsnail gamesなんじゃ?
一応wild cardもたずわったが...

785 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 22:08:01.39 ID:lwxiG0eL0.net
なんかちっさいスピノみたいななんでいるかわからないやつも実在してるよね

786 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 22:09:35.86 ID:/uvx90tU0.net
>>765
X BOXは裏ボス...?

787 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 22:19:32.54 ID:0AXTtzhH0.net
>>776
ありがとうー
消えちゃうかあー 
ストライダーでがんばって歩いて行ってみる!

788 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 22:20:13.21 ID:HqOYYj2bM.net
>>785
ディメトロドンのことかな?
スピノと違って帆の役割がしっかりわかってるって特徴があるぞ

789 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 22:29:11.05 ID:0JO0tU7ta.net
ディメトロの方がスピノより知名度あると思ったが、今はジュラシック・パークの影響でスピノのが有名なのかな?

790 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 22:33:12.71 ID:8cG0o8ph0.net
ディメトロさんはふ卵器来るまでは托卵役に使わない事もなかったよ
ディメトロドンの知名度高いってゾイド世代かね?

791 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 22:38:17.05 ID:c59Qsa740.net
ジェネ2ミッションの攻略情報がおかしくなってたわ
全消えしてないだけ全然マシだが
同盟と一緒にやったダンジョン系αなんか軒並み未クリアになってるし
バルブドッグ捕獲αは出来る気がしないから放置してたがクリア済になってたりめちゃめちゃだわ
直らなさそうならそのうちまたやらないとかな、めんどくさー

792 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 22:40:17.77 ID:0JO0tU7ta.net
恐竜は低温動物説が全盛の頃の世代だわ
恐竜番組なんかで体温調整する恐竜として真っ先に出てくるのがディメトロだった

793 :UnnamedPlayer :2022/03/18(金) 22:42:21.08 ID:oCMpE2p60.net
>>780
棘飛ばす恐竜とか架空に決まってるじゃないですか(アマルガから目をそらしながら

794 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 00:13:44.40 ID:mCiIjl7X0.net
公式PVP鯖って、ログインしている人の名前わかるんかな

以前、ものくれたいい人が名指しで呼んでくれるんだが、
ソロでゆっくりしたい時もあるやん

795 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 00:13:50.47 ID:Cu5JmsuP0.net
>>787
ジェネ1でムーダーシバこう

796 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 00:14:28.70 ID:mCiIjl7X0.net
>>794
PC版です

797 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 00:18:40.87 ID:e3RxIKgP0.net
>>796
サーバーステータスを見てるとか?
ここ
https://www.battlemetrics.com/servers/ark/

798 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 00:38:39.13 ID:fL08y0R2M.net
基本はbattlemetricsだろうけどログイン時に名前表示とかもなかったっけ
オンにしたことないけど

799 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 00:44:34.29 ID:mCiIjl7X0.net
>>797
>>798

ありがとうございます!
こんなん居留守使えんやん・・・

800 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 03:00:56.78 ID:c5/vTwaF0.net
にばい!

801 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 03:17:25.64 ID:NGxDC43a0.net
イカダ(石豆腐)の中にバリオニクスが壁抜けしてきて食い殺されたんだけどどうすればいい?

802 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 03:40:23.62 ID:RR4YZnOO0.net
>>801
周囲を壁で囲ってても、筏の移動中は建材の当たり判定が消える仕様だよ
だから移動中に恐竜と接触するとそのまますり抜けて普通に中に入ってくる

対策としては、移動中はなるべく恐竜と接触しないこと
もし恐竜が筏の中に入り込んだらそのまま停止せずに進み続け、水面から突き出ている
石や木に恐竜をなすりつけてるなどして、再び筏の外に恐竜を追い落とすことだね

803 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 04:37:14.74 ID:r95Ocvwg0.net
イカダ生活をしてはいけないとARKは言っている

804 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 04:43:28.25 ID:NGxDC43a0.net
リスポーンでイカダの中に戻った。バリオニクスは何かに引っかかって中を自由に歩けないようだったので3回喰われて4回目でようやく荷物を回収して麻酔矢でテイムしたよ。イカダのあちこちに分散して武器を収納しておくべきだった。

805 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 04:46:38.28 ID:NGxDC43a0.net
>>802
喰われる前にイカダの舵まで走ってイカダを動かせばよかったのか?そう言われれば運転中は食われないな。

806 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 05:24:57.20 ID:oXuo8pJrd.net
ブリなしえぼー

807 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 06:05:16.31 ID:c5/vTwaF0.net
ぶり!😡

808 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 06:45:59.48 ID:fL08y0R2M.net
メンテ開けのメニュー画面だとブリなしだったのにな
スライドグライド無効化されてて混乱したわ

809 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 06:54:25.06 ID:Fv5zq5ba0.net
サルのジャンプ力ちょっとアップしてるのなんなの
ティラコレオの飛び掛かりの距離もちょこまか変えてるし

810 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 06:57:58.19 ID:yEYp4n/Z0.net
ぶりぶりあるじゃん

811 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 06:58:18.44 ID:FRME8Ruw0.net
地上や浅瀬で魚肉が多く早く手に入る所ってどこかある?
今はアベレーションの川で採取してるけど他にいい所無いかね

812 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 07:10:34.78 ID:caq7Swbf0.net
水たまりみたいな小さい池にアホほどシーラカンスやサーモン湧くところで
ギガでムシャムシャしてたら良いのでは?

813 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 08:18:35.10 ID:sgitUu920.net
エボぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉおぉぉぉぉの時間じゃああああ

814 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 08:36:42.99 ID:oXuo8pJrd.net
タイトル画面、ブリ&maturation追加したな

815 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 08:46:57.51 ID:H+mvFvS10.net
>>801
テイムした

816 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 09:10:47.50 ID:c5/vTwaF0.net
うおああああ

817 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 09:31:42.41 ID:oXuo8pJrd.net
マグマとワイバーンの変異卵もらったんだけど、food値が少なすぎるわ
これはもうエサに頼るよりフクロウ使った方がいいのか・・・

818 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 09:45:12.61 ID:5uYXEsTO0.net
ワイバーンはともかくマグマはメイに硫黄で余裕だろ

819 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 09:46:01.74 ID:oXuo8pJrd.net
あ・・(硫黄食う修正あったの完全に忘れてたw

820 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 10:04:59.82 ID:RTqNM1fr0.net
ロスアイ解禁された?

821 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 10:39:51.78 ID:gO76NTES0.net
ジェネ2 サーバーセーブのたびに数分オチて
アップロードタイマーがリセットされて全然アップロードできない地獄
ロールバックはないけれども

822 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 11:15:01.37 ID:Sm7JxGn/0.net
初期島でイージーでのスポーンえらんでしばらくプレイしてたら
スピノサウルスだかいうのが自宅近くにわいて、lv3のくせにえらく強くて2-3回殺された

こういう初見殺しやめてほしいんだけど

823 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 11:25:08.18 ID:24LyS3CFa.net
そんな初見殺しあと100個ぐらいあるぞ

824 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 11:25:53.59 ID:H+mvFvS10.net
それもARK

825 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 11:43:22.70 ID:5uYXEsTO0.net
楽しんでいるな

826 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 11:48:58.64 ID:gO76NTES0.net
ラプトル ピラニア トロオドン : またのお越しをお待ちしております

827 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 11:50:41.06 ID:dZTscLO+0.net
ジェネ1の深海エリアのミッションをやり始めたのですが、追跡系のマーカーが見ずらい・・・
見やすくする設定とか、方法はありませんか?

828 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 12:05:11.91 ID:H+mvFvS10.net
ロスアイにテックケツァが居たんだね
初めてみた

829 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 12:08:07.03 ID:AVaQ8EYY0.net
海のマーカーはむしろ見やすい部類だと思うが
真の糞は雪山昼間の足跡

830 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 12:29:17.79 ID:e3RxIKgP0.net
予習もせずに初見で死なないことなんぞ無いのがARK

831 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 12:29:45.82 ID:KbwejJJjd.net
TEKケツカッコいいよなぁ 要らんけどテイムしたくなる筆頭生物だと思う

832 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 12:31:40.72 ID:H+mvFvS10.net
超レア級の一角を発見しても準備してないから指くわえて眺めるだけという・・・

833 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 12:44:41.80 ID:uqyKXRoB0.net
テイムしようと準備して戻ったらすでにいないっていう

834 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 12:46:46.60 ID:RTqNM1fr0.net
初見で島を選ぶのが悪い

835 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 12:47:20.11 ID:qmL/WJT90.net
捕獲セットはシノマに突っ込んで常に背負っておくもんじゃないのか

836 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 12:48:40.94 ID:H+mvFvS10.net
駄目もとで一か八かテイムするか

837 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 12:52:26.63 ID:KbwejJJjd.net
ハープーンとネットとクロスボウと麻睡矢は常備してるもんだと思ってた
いつどこで神ステ個体と出会えるか分からんからな

この前野生でメレー35のアロ居たからテイムしようと麻睡矢撃ったらすぐに死んで
びっくりしたんだがよく見たらヘルス6とかいう逆の意味でも神個体だった

838 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 12:54:10.11 ID:NDAKqEXDd.net
準備してきたほうがいいぞ

839 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 13:07:53.02 ID:aly3a1iY0.net
なんなら麻酔薬も麻酔弾も雪フクロウも羊も常備してる

840 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 13:23:07.84 ID:H+mvFvS10.net
空中ネットで捕らえらまではいいが
アルゲン回収手間取ってる間にどっかいった・・・
先に、棘か来いすればよかった

841 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 13:48:00.09 ID:Fj7alY8J0.net
クロスボウと麻酔矢だけは常に常備しておく
高Lv見かけたらとりあえず一発撃ってテイムリストに載せてから
キブルもろもろ取りに行って改めてテイムが普段の生活の中では一番効率がいい
常に全ロスの可能性があるから荷物は最低限にしないと毎回揃えるのはしんどいぞ

842 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 13:56:54.03 ID:H+mvFvS10.net
どのみち落下地点が他人の敷地エリア付近だから門囲いができないし
西の島群は結構拠点あるから落とす場所に困る
まあ、近所だから次のチャンスを願うか

843 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 14:25:54.77 ID:RR4YZnOO0.net
そういえばクーラーボックスとかないな
持ってるとサバイバーのインベントリ内のアイテムが
冷蔵庫並みに腐りにくくなる、みたいな
あるいは肉以外も長期保存できるヒエノドン的な生物が欲しい

844 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 14:42:31.22 ID:uqyKXRoB0.net
羊「なんだか猛烈に嫌な予感がするのう…」

845 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 14:58:57.91 ID:H+mvFvS10.net
保冷車ケツァ

846 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 15:53:14.24 ID:c5/vTwaF0.net
ギガって10パーまでずっと張り付いてないといけないの…?

847 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 15:58:14.93 ID:bsJLwqbEa.net
メイちゃん連れてこい

848 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 16:03:17.85 ID:e3RxIKgP0.net
2〜3%くらいまで成長したらそれなりに肉持てるようになるしある程度は放置出来るよ
それでもせいぜい1〜2時間だけど

849 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 16:05:24.59 ID:gO76NTES0.net
Crumplecorn's ARK Breeding Calculatorを使いなはれ

850 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 16:09:27.51 ID:7jH0hdvsr.net
生身ミッションの一時モンボって60分で腐るのか……
知らずにそのまま今ログアウトしちまって相棒を2体失っちまった

851 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 16:49:35.74 ID:Sm7JxGn/0.net
大きいチェストが作れるようになって、丈がカベ二枚ぶん必要なことに気づいて、目が点になってる

852 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 17:05:08.25 ID:r95Ocvwg0.net
棚は壁2枚分じゃなくて実質1.1〜1.2枚分程度なのも腹立つよな…
それなら1枚に収めてくれよと

853 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 18:01:31.68 ID:aly3a1iY0.net
冷蔵庫とかも謎のでっぱりで置けなくなるし、作業台も奥側と手前側で置ける距離違うしで色々不親切よな

854 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 18:05:24.67 ID:AVaQ8EYY0.net
久し振りにRリーパー産んでみたけどメレー355か
1度でいいから初期メレー400とかいうのを産んでみたいもんだ

855 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 18:06:57.36 ID:RR4YZnOO0.net
>>851
初心者あるあるだね
俺も最初高さ1マスの家作った後で、ARKの「一階」の標準の高さが
実は2マスであることに気がついたよ。1マスだと息苦しい

つーかサバイバーの標準身長高すぎない?
正味2メートルある感じ。建材の窓がいわゆる「腰高窓」だとすると、
窓の位置が人間の目線の下にあることになるんだよな

856 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 18:13:58.77 ID:H+mvFvS10.net
チェストはすり鉢とDodで解決

857 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 18:35:49.20 ID:aly3a1iY0.net
高さ2マスに置くサイズで考えるとチェストより食料保存庫のほうが小さくて良いんだよな
名前と色つけられないのが欠点ぐらいか
作業台派もいそう

858 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 18:40:51.39 ID:Jl8In6AP0.net
テックケツァルを見失ってしまったのですが、これはマップ右端からジグザグに網羅するようにプテラで飛んで探すしかないですかね
あいつら地上に降りるんでしたっけ
夜のほうが見つけやすいから、夜お空飛びまくって見つけたいです

859 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 18:47:59.04 ID:H+mvFvS10.net
夜飛んでるの見たことないけど

860 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 19:00:17.50 ID:klpEVWDd0.net
適当なこと言うなよ、昼夜関係なく空飛んでる
ケツは基本的に地面に降りることはないよ。高さの問題で浮遊島の地面のすれすれを飛んでたりはあるけどね

861 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 19:00:25.98 ID:RIMcE8fM0.net
サーバー管理者が間違ってすべての建造物を個人所有にしちゃったから、
コマンドで一個一個所有者を自分に戻してるんだけど、電線だけがコマンドを使っても所有者変更ができない
電線以外は特に問題なく変更できてるんだけど対処法ある?

862 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 19:02:19.69 ID:RR4YZnOO0.net
>>858
ケツァルは地上に降りないよ
野生はスタミナ無限で常時空を飛んでいる

ケツァルはプレイヤーが干渉しない限りスポーン地点からそう遠くには
行かないので、最後に見た場所、高さを中心にして探すと見つけやすい
野生で他の恐竜に殺されることもまずないし

と言っても、偶にいくら探しても見つからないことも有るけどね
ある程度は諦めも必要

863 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 19:15:04.44 ID:taXpsZjr0.net
>>858
仕様変わってなければケツァルは何故かマップ中央に向かってフラフラ飛んでくから中央に向かって探すといい

864 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 19:51:03.15 ID:REE+9FH00.net
ケツァルはジェネ2のマップ南端あたりとかならたまに木や地面の茂みにひっかかったりしてるの見る
そこが北側に比べて相対的に地面が高くなっているゆえに地表スレスレ飛ぶことになるからなんだけど
ラグナロクの北のレッドウッド雪山近辺でもそういう状態みかけたな
そういう場合はなかなか見つけにくいかもしれない

865 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 20:32:23.47 ID:9WkoWD5V0.net
そうなると50 50上空にワールド上限のケツァルが集合してるはずだけどそうでもないとこ見るとどっかで消滅して新しいのが湧いてるのかな
ARKの恐竜がどういう条件でpopしてるのかよくわからん

866 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 20:32:25.00 ID:dQsJKbPN0.net
クリアイのレッドウッド上空でケツァルが2匹隣接スポーンしてたのは驚いた
あんなに広いマップで固まることもあるんだね

867 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 20:36:47.03 ID:KbwejJJjd.net
ケツさんマジで需要が無いけど珍しいレア恐竜だからなぁ
一応拠点内の生物を上下移動させたいけどアルゲンで持てない生物運ぶ時に使えるくらいか

868 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 20:37:40.49 ID:H+mvFvS10.net
山岳周辺を飛んでるケツァとかがいいよね
中腹に来た時に落とすと邪魔なのが居ない崖安置になるし

869 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 20:40:07.42 ID:REE+9FH00.net
話はずれるがアイルズでティタノが3体同じ区域に湧いてたのは見たことある
ケツァルも砂漠北らへんで2匹近いのは見た
たしかにあんなに広いのにね

870 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 20:47:53.91 ID:fL08y0R2M.net
アプデ後のどっかのタイミングでヘキサゴン0になってて草
なんでちょいちょい罰を与えてくるんやこのゲームはよぉ

871 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 21:02:32.12 ID:RR4YZnOO0.net
>>865
サバイバーが驚かすと50/50方向に逃げやすい、とかじゃなかったっけ?
何も干渉しなかったらリスポーン地点の周囲をフラフラ飛んでるはず
サバイバーに追われて50/50方向に逃げたケツァルも、最終的には初期リスポ−ン地点から
離れたことでデスポーンするという仕様……なんじゃないかなと思ってる

872 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 21:54:17.99 ID:caq7Swbf0.net
タンク用にヘルス特化のTEKステゴ厳選しててLv180ヘルス35の神個体キターーー!!
ってテイムしたらヘルス41になった テイムボーナスの89ポイントを7か所に振り分けてヘルスに6て……

でもステ厳選のテイム楽しいやめらんねぇ

873 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 22:08:34.68 ID:REE+9FH00.net
う、うちのテイム後メレー60PになったTEKケツァルがさいきょうなんだ!

874 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 22:09:17.30 ID:uqyKXRoB0.net
野良ワイバーンも50,50目指して飛んでくのがいて誰からの視界にも入らなくなったら消える
ケツもそうなのかも

875 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 22:15:12.47 ID:caq7Swbf0.net
>>873
正直ケツさんPvP以外じゃほとんど需要は無いのに
ずっとレア生物筆頭のままだしそろそろ何かしら強化してくれてもいい感あるよね

876 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 22:46:38.07 ID:Au2e1Ldb0.net
50,50目指すと言ってもまっすぐ進む訳じゃなくてちょっとフラフラしながら進むよ

877 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 22:48:38.45 ID:UP9a7eIi0.net
ひたすらレッドウッド上空を逃げ回ったケツァルには苦労させられた
大木の陰で急旋回とかして何度見失いかけたか

878 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 22:50:29.06 ID:REE+9FH00.net
>>875
今やネット弾でテイムはだいぶ楽になったものの、やっぱりロマンがあるよねケツは
高レベルTEK見かけたら等倍でもフォースフィールド用意してテイムしに向かってしまうわ
全般そうだけどプラフォがもうちょい融通きけば楽しいだろうにね

879 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 23:20:54.55 ID:T7XTdI98a.net
フォースフィールドでテイムできるの?

880 :UnnamedPlayer :2022/03/19(土) 23:26:31.21 ID:REE+9FH00.net
>>879
いや、高レベルケツは寝かせる時間結構長くなるからその間安心して放置するために使ってる
置ける場所見計らってネット弾で落とす感じ

881 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 00:04:52.68 ID:Vb6EUOcZa.net
>>880
なるほど!ありがとうー

882 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 01:15:53.87 ID:XqEOrqQD0.net
消えたテックケツァの動画確認したら画面の端っこに一瞬ちらりと逃げていく姿が写ってたのまき

883 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 01:17:38.76 ID:9oJXQsWA0.net
>>878
最低限かつての速度を取り戻さないと復権は難しいと思う
正直、今なら以前以上の速さが欲しい

884 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 01:21:03.14 ID:XqEOrqQD0.net
自分はアルゲンで飛び降りてシノマでネット弾つかって一発命中させたけど
とにかく落とす場所を前もって下見してからじゃないと他の敷地内落とすと失敗する

885 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 01:45:31.14 ID:qI54HkHb0.net
>>827
夜にやると良いよ
生身だと尚見やすいよ

886 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 01:47:58.97 ID:PKjHEFUB0.net
崖上プラットフォームすげえな
ここで教えてもらったプラットフォーム上は地面判定で蜂の巣とか置けるのも便利だけど二階とか作る時にスナップポイント一箇所あればプラットフォームの範囲内なら支えいらないんだ
上にしか伸ばせないのが欠点だけど

887 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 02:11:59.75 ID:XqEOrqQD0.net
希少な土地を有効活用するには九龍の細長く上に伸びる家のように

888 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 02:19:45.30 ID:bmwOMNmg0.net
海プラ出る前は海底から柱伸ばして海面より壁12マス下のところから屋根張って、そこから生け簀作って水棲生物飼育場作ってたな

889 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 02:22:28.01 ID:9oJXQsWA0.net
海プラが全然下に伸ばせないからなあ…

890 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 02:44:57.19 ID:hFLh0Iild.net
サソリケツ世代だわ

891 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 03:08:59.38 ID:LJI9QrFG0.net
>>886
うわーいいこと聞いた
蜂の巣は地味に置き場に困ってたんだよねえ

892 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 03:49:55.88 ID:4v5jYitF0.net
結局海プラが上しか使えないからジェネ1も下から上げた土台で水槽作ったな

893 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 04:30:16.21 ID:9oJXQsWA0.net
海プラの生け簀でも一応ダンクルまでは育てられるけども

そもそも海プラのデザインって本来なら穴の所の下に網のBOXがあってそこに養殖魚を入れる仕組みなんじゃないのかと・・・

894 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 08:42:11.81 ID:hFLh0Iild.net
ジェネ2宇宙に黒曜石取りに行ったら一時間の間に7回
ボイドワームに襲われたわ
こんないたっけ

895 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 10:26:26.37 ID:MBQEVCyU0.net
初期島でそろそろテイムとやらを始めようと、イグアノドンみたいなパッシブmobに
スリングショット5-6発あてても、気絶せず逃げる逃げる

棍棒に切り替えて、並走しながら密着して振り下ろしてもなぜか全然あたらない

夜がきて、拠点の真っ暗な部屋で松明を握りしめながら、人生とは何かを考えてる最中

896 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 10:34:19.35 ID:XqEOrqQD0.net
55−25斜め二つ岩の上空にケツァがリスポーンするのでその下に拠点置いてる

897 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 10:34:28.14 ID:BvdqLsGe0.net
(あ、パラサウロロフスのことだな)

898 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 10:34:55.88 ID:HyQ6h8pFd.net
じゃけん麻酔矢使いましょうね~

899 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 10:35:40.18 ID:T+88J4P1a.net
序盤イグアノドンに喧嘩売るとボッコボコにされるよな

900 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 10:38:51.19 ID:appmMT3p0.net
>>895
ボーラというものがございましてな

901 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 10:38:59.92 ID:XqEOrqQD0.net
>>895
降り立って最初にするのはドードポーチのテイムが鉄板

902 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 10:39:41.89 ID:MBQEVCyU0.net
イグアノドンじゃなかった、コモドドラゴンみたいなやつだ
ドードーと一緒によくみるでかいトカゲ

夕暮れの海岸で並走しながらキャッキャウフフ状態だった

903 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 10:41:12.89 ID:XqEOrqQD0.net
小型スピの

904 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 10:43:22.97 ID:4v5jYitF0.net
リストロかな?

905 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 10:46:17.41 ID:XqEOrqQD0.net
リストは物入れにはいいけど持ち運べないのが残念
てか、バフ範囲狭すぎて密で置かないと届かないよね

906 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 10:46:38.70 ID:5SvtWSc00.net
>>867
あとはプラットフォームサドルに大砲つけてティタノのドタマぶち抜くときとか

907 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 10:48:41.95 ID:XqEOrqQD0.net
ケツァと言えば空中罠テイムだけど
冷蔵庫が一番便利

908 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 10:52:04.78 ID:hFLh0Iild.net
ケツって建築に使わない?
間違ってつけちゃった建材ぶっ壊すのにいつも使ってるわ
大きめの拠点には一匹置いてる

909 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 10:52:42.35 ID:XqEOrqQD0.net
何がいいって人んちで作業ができる

910 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 11:00:27.51 ID:g6gHB4oU0.net
>>902
モスコプスかリストロなら手渡しテイムでは

911 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 11:54:45.28 ID:XqEOrqQD0.net
巨大蜂蜜を要求したら処分します!

912 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 12:14:19.02 ID:Y7jvq/8f0.net
崖プラットフォームって
うっかり壊すと上に載せてるものが全部ぶっ壊れるからトラウマなんだが

913 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 12:19:10.46 ID:RIueOXAn0.net
昨日から始めたんですが、ps5とpcで二人だけでやる場合は非公式サーバーであれば可能なんでしょうか?
ちなみにps4もあります。

914 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 12:19:34.60 ID:XqEOrqQD0.net
それで冷蔵庫2台と作業台2台を壊した
食品を全ロスした。
ポッド全ロスしてたら萎える

915 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 12:24:13.36 ID:YQBBRlXw0.net
>>902
モスコプス「ちゃうねん!ワイ気絶しておとなしくさせられないとエサ貰わんようなアホとちゃうねん!エサ貰いますよって殴らんといて!!なぁ!!あっあっ…」

916 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 12:35:01.91 ID:Kio896pN0.net
崖用プラットフォームは破壊タイマーがどれくらいかわからんからあんまり重要視はしてない

917 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 12:48:20.93 ID:g6gHB4oU0.net
モスコプス「ん?テイム?はぁ・・・レアフラワーか霜降りで、、、武器装備した?ごめんて!あ!あ!ああああ!」

918 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 12:56:18.71 ID:fzHmElzwa.net
モスコは序盤にベリーでテイムできたら結構使える

919 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 13:01:48.25 ID:zDgvCcUOa.net
モスは要求アイテムによっては即ティム出来て
サドルも要らない生物だしスタート直後は貴重だよ
小型相手なら肉食勢との戦闘も出来るし、採取能力も高いと
藁小屋作りにも適している

920 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 13:02:13.22 ID:BC0aN2qk0.net
ロストアイランド
なぜか3回連続 マグマのLv140の卵だけが巣に残ってた
レベル上げで殲滅だけしてるのか、Lv150以外はいらない人なのか

921 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 13:05:37.76 ID:RsF9fK8zd.net
ラプトル「肉がいるぞ!皆集合〜」
スピノ「さかなさかなさかな〜」
テリジノ「近寄ったら本気出す」

922 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 13:23:15.18 ID:5xIMyDam0.net
>>919
ティムじゃなくてテイムだけど

923 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 13:26:13.67 ID:Y7jvq/8f0.net
序盤のモスコは助かるけど
だいたいラプトルに共々殺されるまでがワンセット

924 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 13:27:54.04 ID:KHL9aojz0.net
モスコ以上に使える期間長い生物いない説

925 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 13:43:52.26 ID:4YmvCuKb0.net
>>907
一時期は箱罠とベッド、冷蔵庫を備えたケツに乗ってあちこちウロウロしてたわ

926 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 13:45:17.11 ID:g0jOAODu0.net
クローンカニの生ポリ集めでめちゃくちゃ便利だしなモスコ
アベのポリマー草ロードとかアイルズのハチミツ洞窟も悪く無いけどカニモスコの場合一切拠点から出る必要が無いから生ポリをいくら大量に取ろうがすぐレプリに入れれるし未だに重宝してるわ

927 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 13:46:26.89 ID:6jdLLDzC0.net
初心者の頃序盤にモスコテイムしたことないな
大トロや蜂蜜要求がうざすぎる
ベリーでテイム出来たらラッキーだけどパラサウロロプスいたらこれでいっかってなる

928 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 14:26:51.76 ID:XqEOrqQD0.net
拠点上空に95メスケツァがいるけどテイム餌全ロスしたあとだけになにもできん
羊肉取り行くのも遠いし

929 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 15:10:11.21 ID:aQ8Xh+6R0.net
ヘルスもメレーも意外と侮れないモッコス君
レベルアップモーションもやる気に満ちてる

930 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 15:42:32.21 ID:+PNlNyD00.net
モスコは序盤に捕まえて、茂みに置いておくと自動でベリー,繊維をとって
くれるんで、一気に麻酔作りが捗るようになる。

931 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 16:01:33.59 ID:PKjHEFUB0.net
初心者の頃、なんて言うけどやり始めた頃は恐竜世界で人間が己の力でなんとかするゲームと思ってて半月くらい何もテイムしなかったよ…
他のサバイバルゲームならペットなんておまけ要素みたいなもんだし

932 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 16:08:22.42 ID:xjW7hy+40.net
ボス戦に向けていろんな準備することがこのゲームのプレイ時間の99.9%を占めるから
なんか毎年4回だけ行われるイベント戦に向けて戦力増強と資源確保にいそしむ艦これを思い出す

933 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 17:00:11.89 ID:XqEOrqQD0.net
大会とかやれそうだけどやらないよね

934 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 17:01:04.41 ID:f+wwz8KE0.net
ボス戦なんか忘れてイベカラや剥製集め、魚籠使ってヒルでも捕まえてきてもいいのよ

935 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 17:01:36.03 ID:LJI9QrFG0.net
eスポーツだった頃のark

936 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 17:15:10.37 ID:BC0aN2qk0.net
カラー集めだけは一切興味がわかない
鳥系と羽根恐竜はどんな色でも映えるからありかもだけど

937 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 17:19:31.02 ID:Kio896pN0.net
ボス戦に失敗すると恐竜とかアイテムとかいいサドルとか失うものが大きいからこのゲームは面白い
空を飛んで銃を撃つようなボス戦は俺はやらない

938 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 17:29:41.96 ID:R0LIu2TA0.net
>>935
SOTF....
今はARK ARENA MODが人気か...

939 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 17:44:26.17 ID:LJI9QrFG0.net
イベカラになると楽しくなっちゃうんだ

940 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 18:06:27.45 ID:XqEOrqQD0.net
大手企業が付く公式大会

941 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 18:14:08.69 ID:5ao16w/J0.net
イベカラでキレイなのみつけるとステはブリで継がせればいいから低レベでもテイムする
で結局ブリやらない

942 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 18:50:44.79 ID:Y7jvq/8f0.net
捕まえるだけ捕まえて
結局ロストアイランドに置き去りにしてしまった
赤インコアルゲンが大量におる

943 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 19:29:55.12 ID:YGdVr6ht0.net
各部位が白いマンモス捕まえたから全部合わされば完成だ
手付かずだけど

944 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 19:56:38.77 ID:6jdLLDzC0.net
赤い猿作ってるけど最近高確率で尻が明るい緑になってきた
ダサい、、、

945 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 20:06:37.02 ID:XqEOrqQD0.net
恐竜門4つでかましたのに、何事もなくするっとー抜けて飛び去っていたtんだが・・・
なにかやりかた間違ってる?
敵が一匹もわかない鉄堀場の崖肌に落としたのに・・・

946 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 20:22:03.29 ID:BBr5F21Cd.net
単に隙間があっただけじゃないの?

947 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 20:23:37.06 ID:XqEOrqQD0.net
平らじゃな場所じゃなく崖の斜面ってのが駄目だったのか

948 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 20:50:36.80 ID:4gk8LMev0.net
ロストアイランドのワイバーン
リスポーンしないし卵が補充されん。
普通3日も過ぎればわくよね?

949 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 20:53:11.10 ID:k+FIdZY4a.net
環境によるけど壁に埋まってんのかもね

950 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 20:53:41.25 ID:xjW7hy+40.net
ローカル環境の話なら「あれ?あいつ全然スポーンしないんだがバグ?」ってなったら
DestroyWildDinos のコマンドでリセットかけてやらんと偏った生物スポーンになる仕様だぞ

非公式サーバーなら主に相談 公式なら同じタイミングで誰かが厳選中でかき集めてる可能性もある

951 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 20:55:22.58 ID:4gk8LMev0.net
ローカルエピック版なんだ。
コマンドとかあるんだね。ググるわ。
サンクス。

952 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 20:56:27.51 ID:Jae++Wj1a.net
>>913
もう見てないと思うが、PCとPS5&4は公式だろうが非公式だろうが一緒にプレイは出来ないよ

953 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 21:02:54.32 ID:xjW7hy+40.net
スレ立ててきた もともと慣れてない上に久しぶりのスレ立てだから不備があったらスマン
ここの板って保守のために何レスしなきゃなんだっけ?その辺も含めて協力頼みます

【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 198tame
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1647777514/

954 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 21:07:28.62 ID:Jae++Wj1a.net
>>945
ケツを恐竜門にハメるなら首のつけ根辺りに一つと尻の辺りに一つ置けばオッケーだけど、昏睡やネットから回復したとき門に食い込んでると当たり判定に押し出されて抜けられる時があるよ

955 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 21:16:26.95 ID:4gk8LMev0.net
ケツってネット効くんか
いいこと聞いたわ

956 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 21:18:42.67 ID:xjW7hy+40.net
保守協力感謝ザウルス

>>955
ケツどころかネット弾は効かない生物が少なすぎるくらいよ 水中でも使える凄い奴だよ

957 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 21:21:50.58 ID:5SvtWSc00.net
アクロカントサウルスとかシファクティヌスとかを追加するArk AdditionのMOD、入れるべきか否かで現在お悩み中

958 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 21:31:25.50 ID:LJI9QrFG0.net
ケツ撃ち落としたら門でいけるのかしら

959 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 21:38:18.22 ID:f+wwz8KE0.net
ボーラが弱体化の一途でだらしなくなってた中ネット弾実装だからボーラは原始人専用になったな

960 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 21:39:56.84 ID:xjW7hy+40.net
バリオニクスにボーラ効かなくなったのマジで謎すぎる
序盤〜中盤の繋ぎに最高の水陸両用マウントで島生物に限定すれば
洞窟攻略用生物でも上位に食い込む有能生物なのになんでテイム難易度上げるんだっていうね

ボーラが効いてたのが実はバグだったんだぜ って言われた方が納得するレベルの謎調整だった

961 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 23:33:05.24 ID:RAtZL2E80.net
週末イベ来てたのかよ
明日がんばるか

962 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 00:09:58.65 ID:jnJYvsAk0.net
イベ中だったのかギブルだから一瞬でティラノテイムしたかと思ったら
そういうことか

963 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 00:10:19.00 ID:0cRIXNlb0.net
えっ、バリオにボーラが効く時代があったの?
小型恐竜とかプテラぐらいにしか使ったことないから知らなかった

964 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 00:14:00.54 ID:jnJYvsAk0.net
イベ中なら”逃した魚(ケツァ)は大きい(高レべ)”・・・

965 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 00:19:36.47 ID:lTGW9Hb90.net
火力変異をやってる子供誤って餓死させてもた
俺の2ヵ月返して

966 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 00:31:00.82 ID:68ZdenI90.net
メレー最新の予備残してなかったのか

967 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 00:32:14.18 ID:qMYw0x8o0.net
メイウィングのおかげでブリーディングの手間クッソ楽になった気がするんだがどうしたら餓死するんや……

968 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 00:40:24.39 ID:q6u6KUt50.net
メイにベリー限界まで詰めてテリジノ10匹ぐらい育てようとしたら足りずに餓死した事はあるな
後は無抵抗忘れて移動しちゃって範囲外に出たとかか・・・

969 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 00:43:41.56 ID:rEToTuNN0.net
ガチャは餓死させまくったな

970 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 00:46:09.52 ID:qMYw0x8o0.net
テリジノってそんなに大飯食らいなのか まだ厳選途中で変異出しまでやるかどうか
悩んでる段階だったしやる時は気を付けよう

971 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 00:50:51.50 ID:LGkMOzE90.net
テリジノの赤ちゃんの食事速度&メイのミルク噴射で食料値減少速度アップ&TEK餌箱のような冷蔵庫効果無いからベリーの腐敗速度
全部合わせると10匹はキツいかもな
メイの中にベリー残ってたならしらぬ
テリジノの中にもベリー入れとけば良かっなとしか

972 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 00:56:06.44 ID:92BwNKTI0.net
>>931
ARKは初期の戦力バランスがまた微妙だからな
レベル上げて金属鎧着てライフル持って、と進んでいると強くなった実感が有るし、
自分から危険地帯に踏み込まない限りは割とそれで生きていける

ただまあ、乱数の偶然やちょっとした冒険心の結果、生身じゃ到底勝てないような
恐竜に何度か遭遇しては殺される内に、テイムという手段に気づくことになるんだが

初回プレイだと、大体の人は最初の何十時間かは生身で走り回ってるんじゃないかなぁ

973 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 00:57:11.62 ID:8fkiVR9e0.net
テリジノは等倍でベリー8スタックあれば10%まで育つ感覚だな

974 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 01:54:52.32 ID:y298gCAn0.net
草食はどれも大ぐらいなイメージがある
ステゴ育ててる時も何匹か餓死させたことある

975 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 03:32:57.84 ID:jnJYvsAk0.net
卵が消えたのって
わら木材だと埋まらないけど石だと埋まるバグあるよね?

976 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 04:28:33.78 ID:92BwNKTI0.net
ところでデザタンの汚染部位破壊って、落雷以外に方法なかった?
最近の解説動画見たら、どれも落雷を汚染箇所に当てるしかないと説明されてたけど
昔ケツァルで汚染部位殴ってる動画とか見た気もするんだが

977 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 04:55:07.92 ID:OBvc93kf0.net
普通に汚染部位をライフルで撃ったりするもんじゃないのか

978 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 05:13:47.91 ID:gi9ouI0fM.net
鯖移動したけどこの3日で7回目の鯖落ち
人少なくて安定してそうなとこ選んだのに…
イースター中もっとやべーだろうなぁ

979 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 07:19:21.56 ID:IU91zPQj0.net
数日前から遊び始めたが、とうとう夢に出てきた
でかい肉食恐竜に追われて、かついでた獲物をなげて気をそらして、茂みに隠れる夢
3Dゲームは没入感が高いぶんこれが困る。ゾンビゲーやってた当初も夢に出てきたし

980 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 07:45:14.37 ID:Lq29TeOc0.net
オヴィラプトルって複数いると効果重複しますか?
キブルの卵欲しくて

981 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 07:54:52.10 ID:8fkiVR9e0.net
複数いても重複はしない
ちなみに性別も関係無いからとにかく一匹捕まえて放浪モードにすべし

982 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 08:02:23.71 ID:WHM+tKTg0.net
オスメスでブーストかかると思ってた

983 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 08:19:39.06 ID:jnJYvsAk0.net
刷り込みを確変で短縮とかあればいいのに

984 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 08:19:47.97 ID:46I+CDxf0.net
>>978
ジェネ2で安定してそうな鯖に移動したけどすぐに中華で溢れて鯖落ちするようになったなぁ
ジェネ2はどうしようもないかもね

985 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 08:21:18.36 ID:jnJYvsAk0.net
>>978
今もやばいぐらいロールバックする

986 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 08:37:16.24 ID:V9SxS6IM0.net
>>979
めちゃくちゃ楽しいじゃねーか

987 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 08:57:08.62 ID:ILCo5rpQ0.net
>>976
ケツァルにブリギガ乗せてガブガブするやり方かな?
wikiにも載ってるし、つべに解説動画もある。

988 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 09:19:53.63 ID:u/MyU5dg0.net
>>979
殺される夢はめっちゃ見るな。
その都度息が止まって、現実でも死にそうになって起きるけど

989 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 09:52:39.58 ID:rEToTuNN0.net
刷り込みといえば
カンガルーの存在をすっかり忘れてたな
使おう

990 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 09:59:01.42 ID:4eoiGuCpd.net
マナガルムのトレーニングは他恐竜にも追加されると思ってた

991 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 10:04:36.18 ID:a/bg+TO/a.net
>>979
俺はギガと内野を守る夢を見たぞ
俺がセカンドでギガがショート

992 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 10:23:36.36 ID:jnJYvsAk0.net
食料値半減、刷り込み2倍

993 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 11:25:52.13 ID:EKKcoYN80.net
>>991
よりによって一番小回りが必要なとこかよw

994 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 11:48:07.30 ID:HhRI2lP6d.net
>>991
その近さだと間違えて食い殺されるわ

995 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 11:56:25.78 ID:xH2MY3cFM.net
>>991
イレギュラーしてブチ切れて暴れて没収試合になる展開が見えた

996 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 12:48:50.58 ID:r8LSYGMS0.net
球が近くを通ったらガブっとやると超判定により球が消滅する

997 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 12:54:54.69 ID:3FbhCq2i0.net
塁審ごと消えそう

998 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 13:01:27.02 ID:0xaB+Blwa.net
ブリーディングや生物をリセットする独裁スイッチ(destroyコマンド)に手を出し始めると
何か別のゲームに変わるなこれ
裸一貫のサバイバルで必死に罠作ってティムする頃が楽しいと気づいた

999 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 13:16:10.36 ID:TpSgVWlm0.net
それを感じたら次は公式PvEにおいで

1000 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 13:21:47.24 ID:UX+iHzcD0.net
それで萎える勢とモチベ出る勢がおるからな
萎えるなら公式がお似合いや

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200