2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 198tame

1 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 20:58:34.16 ID:xjW7hy+40.net
!extend:on:vvvvv:1000:512

砂漠、雪原、湿地を含む様々な地形が存在する広大なオープンワールド
UE4を採用した綺麗なグラフィック
恐竜時代が舞台という訳ではなく、近代兵器等も存在する
狩りやクラフトはもちろんのこと、農業や拠点を築いて他の集団との攻城戦的なことも出来る
恐竜をペットにして移動手段として使うことも可能、空も飛べる

対応プラットフォームはPC,Xbox One,PS4,switch,モバイル,
2015年6月2日からsteamでアーリーアクセスを開始

■トレーラー
http://youtu.be
/W-8ZP7UoRV8
http://youtu.be
/dha-P6U6lxY

■公式サイト
http://www.playark.com/

■公式コミュニティ
http://survivetheark.com

■steam
http://store.steampowered.com/app/346110

■wiki
(英公式) http://ark.gamepedia.com/ARK_Survival_Evolved_Wiki
(日非公式)http://wikiwiki.jp/arkse/
次スレは>>950が立てること、無理な場合は細かく安価指定
次スレの>>1には1行目と2行目に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れて立ててください
スレ立てわからない人は>>950付近になったら次スレ立つまでレスは慎重に

前スレ
【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 197tame
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1646653202/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 21:01:20.01 ID:xjW7hy+40.net
アプデの情報はここの・・・
https://survivetheark.com/index.php?/forums/
上の方の・・・
PC Patch Notes: Client v******
とか書いてあるところ

鯖落ちや転送出来ない場合はこちらで報告
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd8Xn6z_RP7fxGgH_86VZAKDzqmbDboanrC51GSpr_1v9_PLA/viewform

オプションの内容や操作一覧はここ
https://wikiwiki.jp/arkse/%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

便利ネタ
https://wikiwiki.jp/arkse/%E4%BE%BF%E5%88%A9%E3%83%8D%E3%82%BF

開発してるひとたちのツイッターとかでの発言を収集したページ
https://arkdevtracker.com/

公式ツイッターは
https://twitter.com/survivetheark
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

3 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 21:05:11.65 ID:F9AqwJ3Ed.net
おっおっおっ

4 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 21:05:28.27 ID:xjW7hy+40.net
保守たのんますさかい

5 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 21:09:32.25 ID:Jae++Wj1a.net
>>1乙ザウルス

6 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 21:10:04.28 ID:xjW7hy+40.net
保守ケラトプス

7 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 21:14:11.82 ID:xjW7hy+40.net
全然みんな保守しないのつらいわ

8 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 21:14:35.11 ID:R0LIu2TA0.net
保守のドン

9 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 21:14:53.67 ID:R0LIu2TA0.net
保守ウェル

10 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 21:15:00.61 ID:BC0aN2qk0.net
いちおつ
20までがんばれ

11 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 21:15:31.78 ID:R0LIu2TA0.net
おつかれワイバーン

12 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 21:15:43.57 ID:xjW7hy+40.net
保守がんばってまーす みんなもがんばってくれーい

13 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 21:15:48.98 ID:R0LIu2TA0.net
保守サバイバー

14 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 21:16:16.96 ID:R0LIu2TA0.net
保守ピテクス

15 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 21:16:32.34 ID:R0LIu2TA0.net
保守カラー

16 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 21:16:46.56 ID:R0LIu2TA0.net
保守の監督者

17 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 21:16:55.61 ID:4gk8LMev0.net
オツピテクス

18 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 21:16:59.46 ID:xjW7hy+40.net


19 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 21:17:33.37 ID:R0LIu2TA0.net
保守ノサウルス

20 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 21:17:35.74 ID:xjW7hy+40.net
しゅ

21 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 21:17:46.13 ID:4gk8LMev0.net
テイム中追跡ページがペゴマなんちゃらって盗人スカンクだらけ

22 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 21:17:51.93 ID:R0LIu2TA0.net
保守したい

23 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 21:17:59.19 ID:KHL9aojz0.net
ケツネット カニネット

24 :UnnamedPlayer :2022/03/20(日) 21:19:11.15 ID:Jae++Wj1a.net
しばらくROMってたが保守しとく

25 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 15:41:45.90 ID:OBvc93kf0.net
EXOMEKちゃん有能なのに柵土台に立てた恐竜門通れないの何でなん・・・

26 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 15:46:44.04 ID:FPgI+gQ40.net
飛び越えろ

27 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 16:05:42.70 ID:OBvc93kf0.net
EXOMEKでテレポーター持ち上げたら置けなくなって緑判定でも置けないし元の場所にも置けなくなった
仕方ないのでモンボにEXOMEK戻したらテレポーター消失したんだけどなんなんコレ・・・

28 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 16:16:23.36 ID:FPgI+gQ40.net
中身無いヤツは持ち上げずに回収するのが基本

29 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 16:29:17.92 ID:EKs9sUtb0.net
ジェネ2ならコスト安いしもう一回作れ

30 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 16:33:14.42 ID:OBvc93kf0.net
>>28
普段はそうしてるんだけど、たまたまラグか操作ミスで持ち上げモードで掴んじまった
色々やったが持ち上げたままCキーで回収できるようだ、作業台で試したからテレポーターでも上手くいくかはわからんけど
でも前は持ち上げた状態で右クリックで回収してたハズなんだがなあ・・・
持ち上げたままEXOMEKモンボ収納もデスキャッシュに収まってた気がする

31 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 16:39:42.07 ID:jnJYvsAk0.net
雪フクロウで凍らせて囲い捕獲ってどうなん?

32 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 16:46:14.45 ID:0rizH+QY0.net
>>27
再設置出来ない時は他の操作も効かなくなるから鯖入り直してるわ

33 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 16:46:35.16 ID:uvra/9DB0.net
ふつーに罠作ってトラバサミで固めて罠にはめた方が楽な気がする
でも速度は早いし両開き扉枠のスペース通れるし眠らせるのに殺しかけてしまってもHP回復させられるしで雪フクロウはテイム時のお供としてはマジで有用

34 :sage :2022/03/21(月) 16:46:35.59 ID:Lq29TeOc0.net
公式鯖でログアウトすると幼年期の子のインベントリは消費され続けますか?

35 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 16:49:15.49 ID:jnJYvsAk0.net
拘束10秒よね?

36 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 16:49:45.13 ID:0rizH+QY0.net
ギガは作ったトラップにハマってくれないからフクロウで凍らせた状態でゲート囲いしてるわ

37 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 16:50:37.65 ID:uvra/9DB0.net
>>34
公式サバは幼年期のインベントリも含めて時間が止まらないのでされます
ただリアルタイムに消費されているのでは無くログアウトを含む描画範囲内から外れた時とログインを含む描画範囲内に入った時の時間差で計算して結果を出力するので少し違和感は出るかも
この情報は見ただけなので正しいかは自分では検証出来てないけど

38 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 16:51:56.66 ID:FPgI+gQ40.net
>>34
されるよ
そのお陰で放置ブリが捗る

39 :sage :2022/03/21(月) 16:52:06.82 ID:Lq29TeOc0.net
>>37
ありがとうございます!

インベントリに多めにエサ入れて早目に外出済まさないとですね!

40 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 16:53:45.97 ID:jnJYvsAk0.net
初めて雪フクロウを見たときテイム準備してなくて試しに喧嘩売ったらしつこく攻撃してく来たので
アルゲンで肉にしたな。90レべフクロウ

41 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 16:57:19.70 ID:uvra/9DB0.net
>>35
トラバサミは1個10秒です
ギガとかテリジノとか落とし穴式だと資材多くてダルくてゲートタイプのそこそこデカいトラップにはめる時は3個とか4個少しずらして設置しておくと次々ハマるので楽っすよ

42 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 17:04:07.05 ID:92BwNKTI0.net
ギガは最近1マストラップ使ってるな
それ以外はクマに乗ってネット弾

43 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 17:22:35.29 ID:yAkK7HUG0.net
ネット弾撃つのはいいんだけどその後考えてないんだよな
効果中に昏睡はほぼ無理だろうから続けてネット弾撃つかその間に簡易罠仕掛けて身動き封じるか
ネット弾で動き封じた後はどんな物置けばいいんだろ?どっかで頭付近に看板置いたりしてるのは見たんだが…

44 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 17:45:17.81 ID:92BwNKTI0.net
>>43
ネット弾はちょっと後に使うんだよ
要は逃走を防ぎさえすればいいわけで、向こうに殴られながら騎乗で麻酔弾を撃っていき、
気持ち半分か6割ほど昏睡値溜めた状態からネット弾を使えばどんな生物でも拘束時間中に
昏睡までもっていける

まあ高品質ライフルに強力麻酔弾を使えば、何も考えず最初からネット弾使っても
大体拘束したまま昏睡までいくけどね

45 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 17:49:51.27 ID:jnJYvsAk0.net
>>41
ギガは柱10本トラップでいいんじゃない?

46 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 18:01:44.77 ID:uvra/9DB0.net
>>45
それしらないんだけど鉄ゲート4個より省資材ではめやすい?最近ギガもテイムするチャンスも少ないけど参考までに教えてほしい

47 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 18:16:17.70 ID:4NIhC4U/d.net
ロスアイ転送解禁されてたせいかいつにも増してログイン人数多いな
みんな猿退治始めたのか

48 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 18:18:22.70 ID:jnJYvsAk0.net
□■□
■□■■
□■□

上から見た図

49 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 18:20:33.49 ID:jnJYvsAk0.net
■■■
■■■■

横からみた図
こんなクイズあったな

50 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 18:21:02.96 ID:uvra/9DB0.net
>>48
雪フクロウで固めてから柱を腹の底から建てるんです?

51 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 18:21:05.72 ID:P8toY1YRa.net
鉄のゲートとフェンス土台で八角系組むトラバサミ罠、最後のゲート置く時に必ず一回噛まれるわ

52 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 18:23:08.54 ID:jnJYvsAk0.net
原理は4マス落とし罠箱と同じっぽい
それをシンプルにした感じ

53 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 18:28:16.59 ID:UXaO2+eMa.net
上から落としてその段数でいけるんだ
すげー省資源だな

54 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 18:38:13.35 ID:jnJYvsAk0.net
ドわ枠とスロープが柱10本になった感じよね

55 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 18:49:19.92 ID:yAkK7HUG0.net
柱14本のトラップはよく作るけど10本もあるのかよw
罠の世界奥が深すぎるだろ

56 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 18:54:44.44 ID:trhrzq0Ka.net
ジェネシス1のテレポートエリアにストライダー放置する奴は何目的なんだ?嫌がらせか?

57 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 18:54:49.85 ID:jnJYvsAk0.net
実質9本

58 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 19:15:06.86 ID:LGkMOzE90.net
少資材とか関係なくね?
俺はギガが湧くエリアに巨大門トラップ置いて解放してるわ
たまに利用してる人見かけるしいちいち壊さなくていいし資材なんて余ってるから気にしてない

59 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 19:24:00.46 ID:q6u6KUt50.net
ギガテイムしようとする段階じゃインゴット1000個とか誤差レベルだしずっとゲート型でテイムしてるけど
いかにトラップ資材を最小限に出来るか?という楽しみ方は面白いと思う
アルゲンの1マス型トラップは使わせてもらってるわ
逆にワイバーンとかはでかでかと作ったほうが好き

60 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 19:45:02.35 ID:Y/2SuJGTa.net
個人的にはギガとかワイバーンはバカデカイトラップ用意したほうがこれから捕獲する感が出てテンション上がる
周りに他人の柱とかあるなら省スペーストラップでもいいけど嵌まった恐竜のバグっぽい動き見たら一気に作業感が出てテンション下がってしまう

61 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 19:45:31.77 ID:EKKcoYN80.net
TEK巨大門の通過型トラップに慣れると戻れなくなってしまう

62 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 21:24:38.90 ID:8fkiVR9e0.net
どどで鯖落ちてる?
スマホもPCも繋がらなくて必要キブル数が分からなくて困ってる

63 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 21:38:09.41 ID:EKKcoYN80.net
>>62
webもアプリも見られないね

64 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 21:38:47.33 ID:EKKcoYN80.net
>>63
って書いた途端復帰したw

65 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 21:38:48.41 ID:WHM+tKTg0.net
みんななぜ円の簡単ギガトラップ使わないの?

66 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 21:46:03.13 ID:lTTdQHRma.net
>>65
ダサいから

67 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 21:49:09.04 ID:qVugxDts0.net
柱トラップと一マストラップどちらも簡単だし

68 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 22:01:13.81 ID:n42gLeP7a.net
1マストラップはロマンがないんよね
ギガが足をちょっと引っかけただけで飼い猫のように大人しくなってそれに麻酔撃つだけとか面白くないねん

69 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 22:14:41.75 ID:TpSgVWlm0.net
1マストラップや円トラップってなんぞやと思ったらすげーなこんなトラップが考案されてんのか
ギガとかもう年単位でテイムしてないから知らんかった

70 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 22:16:45.40 ID:TpSgVWlm0.net
この円トラップならギガ生息地に置きっぱなしにしても皆が使えそうでいいねぇ
またテイムする機会があれば設置してみよ

71 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 22:24:56.61 ID:UX+iHzcD0.net
何トラップにロマンて
まあ価値観は色々だけど悠長なPvEらしい感覚

72 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 22:31:50.15 ID:WHM+tKTg0.net
>>66
どの角度からも入れれてコスパも安いのに…

73 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 23:04:47.83 ID:jnJYvsAk0.net
何処まで小さくなるロマントラップ

74 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 23:43:24.76 ID:sB6QvCZ00.net
最近ギガテイムなんてしてねえな
心臓欲しさに狩るのはよくやるけど

75 :UnnamedPlayer :2022/03/21(月) 23:56:30.10 ID:LGkMOzE90.net
コスパならローカルが一番だな

76 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 00:09:31.71 ID:GGttleVp0.net
制限されたルールの範囲内でコスパを楽しむのもゲームよ
チートコードや各種設定が使えるローカルはまた別もんと考えよ
お金に余裕があっても同じ商品なら20%オフのお買い得品を買ってお得感を味わうだろ?え?定価の方を買う?そうですか

77 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 00:22:04.88 ID:3xswoF/Ja.net
なんか例え違ってないか?
まったく同じ商品ではないと思うんだが

78 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 00:22:28.62 ID:saUnZY5c0.net
ローカルに親殺された奴たまにいるな

79 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 00:32:44.38 ID:bvFmihVuM.net
ヴォイドワーム初挑戦したんだけど
170を削って乗って変異原与えてたら何度か降ろされてテイムボーナスがガンガン下がっていって19%の+16くらいに
んでなぜかテイム上昇率も変異原一個で1%台(直後に石拾ってまだ2倍なのは確認済み)
意地になってテイム自体は完了したんだけどレベルが212(+42)

なんかもう全部わかんないんだけど誰か何がどうなったかわかる人いる?

80 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 00:35:00.90 ID:swwMlx/Q0.net
書いてある内容3回読んでもわけわかんなくて草

81 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 01:09:09.05 ID:/G/4eH8N0.net
なんか今日まで週末ボーナス継続してたけど今日休日なんて日本だけだろうしなんでなんだろ
ブリ捗って有りがたかったけど

82 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 01:10:50.58 ID:Fc8629S1a.net
あーんヴァルハラやろうと思ったらビーコン出ねえじゃんか残念

83 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 01:12:05.16 ID:zQRk2t8+0.net
>>81
どこから突っ込んでいいかわからない

84 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 02:12:15.55 ID:uc57zgWb0.net
ヴァルハラ、悪天候と日没が?み合ったのか、ロスアイを凌ぐ視界不良を食らった・ビーコン無いっぽい・野生のレベル低いなどの理由で長居はできなかった
オリンポスは結構楽しめてる

85 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 02:26:05.56 ID:bvFmihVuM.net
>>80
すまんもうちょい簡潔に
レベル170ヴォイドワーム
何度か降ろされてその度にテイムボーナスが爆下がり(仕様?)
2倍期間中なのに右下の表示が70%頃から一回の手渡しで1%しか上がらなくなる(テイム開始時は一回で6%程)
最終的にテイムボーナス+16レベルでテイム完了したのに212レベルになる

わかる?ワイはわからん

86 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 02:31:45.00 ID:swwMlx/Q0.net
とりあえず>>85の画面で起こった現象については理解したが
何が起こったかのメカニズムはまったく分からんな

87 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 04:29:32.99 ID:DU5eJdVJ0.net
なんでまだ2倍…!?週末がまだ続いてる…だと!?

88 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 07:23:58.10 ID:Y5+nqz4+M.net
時差時差

89 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 07:25:32.17 ID:DU5eJdVJ0.net
立春だから月曜も2倍だったのかな?

90 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 09:26:29.63 ID:Rp0mX1tQ0.net
いつものことだろ

91 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 10:08:17.19 ID:X6qbYbjfa.net
哺乳類系の生物を妊娠させたの忘れて放置しちゃって産まれた幼体を死なせるのほんま多い
俺、頭に障害入ってんのかな

92 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 10:19:06.81 ID:hcAhwn2h0.net
スマホでも何でも使ってタイマー設定すりゃいいだろ

93 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 10:42:23.95 ID:mnI7qQWwa.net
バルゲロにディノピテクス湧くようになってるのね
いきなりやられたわ

94 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 10:58:57.56 ID:RA5h4r7u0.net
タイマー設定したのも忘れるなど

95 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 11:56:02.65 ID:ZHY7iNxUd.net
交配させた時点でメイウィングに餌詰めて所有権放棄しておけばいい

96 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 12:05:58.42 ID:Pdi4JrNEa.net
所有権放棄するとどんな意味があるんだ?

97 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 12:17:16.71 ID:bvFmihVuM.net
所有権得る前の子供って所有権ないメイウイングからエサ食うの?マジかよ

98 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 12:22:56.56 ID:hcAhwn2h0.net
所有権取るまで産まないとかあるん?

99 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 12:29:19.25 ID:Pdi4JrNEa.net
>>97
いやいや流石に無いだろ…………




ないよな?

100 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 12:57:51.43 ID:n5gkhOQ6a.net
>>93
ロスアイ実装からずっといるぞ

101 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 13:04:01.64 ID:hcAhwn2h0.net
バルゲロのレッドウッドは広い割に使い道無かったから猿来てくれてよかったよね
生ポリ欲しさにマザー狩るくらいだった

102 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 13:06:40.57 ID:YYYl9fXr0.net
ローカルで試してみたら所有権放棄メイと所有権放棄の子供は同グループなのか餌食ってたわ・・・
とんでもねえテクあったんだな

103 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 13:12:55.94 ID:6C6tA4pz0.net
まじか知らん小技はやっぱあるもんだな

104 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 13:27:36.77 ID:nEVoImv+a.net
マジかよ
所有権無い生物同士は同グループ扱いなのか…
俺も試してみよう

105 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 13:44:58.81 ID:BVhByQ5Sa.net
>>102
マジかよ
それなら孵化装置ではなくエアコンで孵化させて全自動化するのも全然アリだな

106 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 13:57:37.15 ID:nEVoImv+a.net
それもありやな
今は刷り込みも楽だしガキが歩き回らなくなったし

107 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 14:43:41.82 ID:RA5h4r7u0.net
>>100
金の卵産むペンギンみたいなのとか見たことないけどいるん?

108 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 15:05:01.31 ID:3D0yWBch0.net
ロスアイのレッドウッドにある小島を拠点化してるんだが、資源が少なすぎるな。
金属や黒曜石、水晶などが近くに無い。
変わりにレアフラワーやキノコは潤沢にある。

109 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 15:51:52.05 ID:swwMlx/Q0.net
水晶って金属や黒曜石と比べると必要量そんなに多くないし多少は妥協できるっしょ
建築ガチ勢で温室建材めっちゃ使うってなら話は別だが
金属と黒曜石に限定するなら割かしあちこちにあるし生ポリでポリマーの代用するならもっと拠点の候補は増えるぞ

110 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 16:04:13.29 ID:RA5h4r7u0.net
ガラスと鉄の巨大建築の材料って恐ろしい量よね

111 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 16:11:03.53 ID:hcAhwn2h0.net
建材の為にひたすらセメント作り続けるのよね
今は買えるからいいけど

112 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 16:19:07.52 ID:RA5h4r7u0.net
てか、久しぶりにテイム小屋見に行ったら
空き地だった崖上の広場に巨大なTEK建築が出来てて壮大な光景だった

113 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 17:01:20.93 ID:VaMkjyIed.net
ロスアイ、緑オベ付近の山は鉱石類が豊富だよな
水晶は一箇所に密集してて楽に大量に取れる場所もあるし

114 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 17:13:41.97 ID:swwMlx/Q0.net
なお緑オベ付近に拠点を構えると近くの平原にギガのスポーンエリアが3か所くらいあるもよう

何も知らずに初心者とかがあのへんに石建築の拠点建ててギガ一匹に壊滅させられるとかありそうな話

115 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 17:15:22.12 ID:wI7rEbQX0.net
風力発電があるなら水車で水力発電も欲しい

116 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 17:47:36.16 ID:xrfLmWFqa.net
ロスアイの緑オベ近くにギガいたっけ

117 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 17:52:28.46 ID:swwMlx/Q0.net
ちょっと東の浜辺近くの岩場にもスポーンするしそっから北の平原でも3か所スポーンする

まぁ言うほど緑オベに近くは無い……か

118 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 18:08:40.64 ID:Qlp1ufKWa.net
>>115
太陽光や原子力も欲しいな

119 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 18:24:31.64 ID:N5r2H/S5d.net
アベ地上で太陽光発電するぞ~

120 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 18:29:36.41 ID:Uu19aRL60.net
太陽光はMODであったな
ケツに積んで洞窟に入っても発電する凄い奴だった
もちろん夜も発電を続けていた

121 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 18:36:08.91 ID:IUUmrpVfd.net
???「原子力や核融合なんかが進みすぎて今の世界観になったというのに人類ときたら…」

122 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 18:37:58.67 ID:hcAhwn2h0.net
エレメント自動生成機があればいいよ
まぁそれがガチャタワーなんだろうけど

123 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 18:53:33.30 ID:RA5h4r7u0.net
ポットが期限切れで大量に壊れまくり

124 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 19:02:19.62 ID:r2w2Kfic0.net
電気は甘え

125 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 19:04:54.94 ID:swwMlx/Q0.net
だよな 男だったら蒸気機関だろJK

126 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 19:05:46.92 ID:RA5h4r7u0.net
よく太陽光水力風力いってるけど日本全体を賄うには
大規模な設備にしないと東京みたいに停電する
市民だけでなく工場とか大量に電気使ってるからな

127 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 19:32:32.82 ID:CS59Wft3d.net
自然エネルギー発電は今のところ効率悪すぎだから、人類の技術レベル上がるまで原子力使ってれば良いと思うけどね

128 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 19:39:56.68 ID:Qlp1ufKWa.net
柱梯子のかわりに太陽光発電機だな

129 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 19:51:38.15 ID:RA5h4r7u0.net
鳩山缶政権の時の太陽光政策は今じゃなかったことにされてるからな
金返せw

130 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 19:52:48.67 ID:RA5h4r7u0.net
>>125
男なら右手で

131 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 20:04:25.07 ID:qT8hGsSC0.net
今って所々に餌箱置くんじゃなくて、メイウィングに肉と植物詰めて拠点内を徘徊するだけでいいのか
なんだこの生物やべえな

132 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 20:14:58.92 ID:RA5h4r7u0.net
フランスだったけ?原子力大国
市民は文句言わないからな生活に必要なものだから

133 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 20:18:33.12 ID:Qi/WmwKwr.net
ガソリンってこの世界は原油と皮で作れるけど本当の作り方は全然違うのな…

134 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 20:21:59.02 ID:rD8HgmWw0.net
>>131
メイは生体には意味ないぞ

135 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 20:34:53.60 ID:Uu19aRL60.net
個人宅が屋根でまかなえるなら浮いた分で工場とかは回るやろ

というか、なぜ現実の自然エネルギーの話に・・・

136 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 20:39:25.11 ID:SEqhdPvr0.net
つまり常に100%風力が得られるバルゲロこそが至高のエコロジーマップ
でもバルゲロは石油も潤沢なんだよね

137 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 21:26:58.88 ID:RA5h4r7u0.net
>>135
鳩山缶政権は何故駄目だったのか

138 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 21:36:31.20 ID:r2w2Kfic0.net
原油岩ってなんだ

139 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 21:38:29.07 ID:Mu6Edbu60.net
ことあるごとに100%言うから雪山奥に拠点作って風車建てたら常時無風で泣いた思い出
油田豊富で水晶洞窟や硫黄塩洞窟までありと資源もそれなりに潤沢だし
真っ平らな場所も多いから隠れたメイン拠点として有用なんだよねバルゲロ
なおエレメントと水棲は知らん

140 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 21:39:07.25 ID:qT8hGsSC0.net
>>134
間違えてたわ
あの身体から乳を噴射するのは少年期青年期専用の餌箱ってことなんかな
自分は籠にしか入れた事がなくてわからんかった
幼年期が籠で少年期からは乳でOKって事か

141 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 21:51:44.06 ID:hafUBJ3/0.net
メイト用にステゴ2体目出したら拘束攻撃ばっかで他にぼこられて死んだわ
自動戦闘のAIも考えてださんといかんか

142 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 22:25:05.41 ID:lEO5Gx0fd.net
>>140
幼年期から授乳範囲内で餌食べるぞ
籠は補助的なもの

143 :UnnamedPlayer :2022/03/22(火) 22:51:53.99 ID:RA5h4r7u0.net
即出か知らないけど卵孵化させるときに菜園の上に置くと埋まらずに安定するよね

144 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 00:21:22.13 ID:vbuiHLM/0.net
なんかもっとこう藁敷いた塊みたいなのに卵落としたいんや俺は

145 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 00:27:37.51 ID:5kEHLEX00.net
ワイバーンの巣で出産すればええんやで

146 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 00:40:25.08 ID:IWHKlepR0.net
菜園の上で孵化すると下に埋まるから壊さないと回収できないことが判明
てか、初めて双子できたんだけど二匹ともステータスも色も性別同じなんだけど
そういうもんなの?

147 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 00:42:45.34 ID:bTOHbUE60.net
>>146
双子だからそりゃ同じ色ステだよ

148 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 01:23:05.63 ID:j5IMiwBV0.net
>>146
性別は別になることあるよ
三つ子とか一匹だけ違ってたりする

149 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 02:53:11.79 ID:DTGpkAMfd.net
ギガのブリーディング初挑戦した時いきなり三つ子だったおもひで
ぬるぬる設定のローカルだけど食料消費は弄ってないし当時メイウィング居ないから大変だったな

150 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 06:06:38.35 ID:DpdFisyf0.net
何か孵化装置の双子三つ子産まれないバグ直った時から性別別々で産まれなくなってない?
ディノオバフロ目指してるけど同じ性別しか産まれない

151 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 07:27:24.58 ID:VbPfKoI10.net
同じ性別しか生まれないね
孵化器の場合、性別で卵のうちに取捨選択しちゃうからその方が妥当って判断かね?

双子三つ子もわかっちゃっても良いんですよ?表示も♂/♀みたいにして
実際には細胞分裂中のイレギュラーって感じだからセット後すぐにはわからなさそうだけど

152 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 09:15:01.87 ID:IWHKlepR0.net
後で知ったけど親選び一つだからどっちも同じになるらしい
ところで、有機ポリマーの保管方法ってスキューバーパンツにして粉砕機で解凍方式?
他に方法あるのかな?

153 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 09:16:55.87 ID:ijBneBpY0.net
スタック上限行かない程度の数でなおかつ多少の腐敗を許容できるなら
カタツムリに持たせとけば腐敗速度がちょっとだけ伸びるぞ

154 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 09:18:59.58 ID:IWHKlepR0.net
カタツムリはもういいかな・・・

155 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 09:26:32.69 ID:P/n6eYcC0.net
石鹸か鉄矢

でも、作るのめんどくさい割に
保存してもほとんど使わないんだよな

156 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 09:30:38.11 ID:IWHKlepR0.net
保管効率はスキューバーパンツが一番優秀じゃないん?

157 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 10:15:10.49 ID:6JyvyihY0.net
言ってることがとりあえず分かるからいいけど7b-のレスはいちいち名称やら何やらおかしかったりするから見ててゾワゾワするなw

自分は生ポリ保存、やるなら石鹸だな
でも大体何かしらtek建材とか作って使い切るし少量はマイマイに入れるで終わってる

158 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 10:21:27.55 ID:IWHKlepR0.net
シックスセンスが優秀で高IQ人向けです。

159 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 11:34:43.74 ID:r+PfFA+CM.net
生ポリなんか保存するもんじゃない使う分だけ蟹殺すだけだ

160 :sage :2022/03/23(水) 11:48:33.58 ID:r+lDKnfBd.net
ポリマー、セメントと黒曜石じゃあかんの?

161 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 11:53:47.40 ID:2ty7AZD90.net
生ポリは破砕機に入れた不要物まとめて粉砕したときに大量に出てきて、使う予定ないんだけどってよくなる
至高品つくるには旋盤に材料入りきらなくなるから大量には使えないし、10スタックくらいならともかく、20〜30スタックできると腐らせちゃうね

162 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 12:20:54.12 ID:6JyvyihY0.net
生ポリ出す不用品を入れておくための金庫を破砕機の横に置くんだぞ

163 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 12:24:29.25 ID:3v3sLl6IM.net
>>162
同じだわ
とりあえず銃火器とかライオットはぶちこんでる

164 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 12:27:05.89 ID:pxcctQ5cx.net
破砕機の横にエクソMEK置いて不要な生ポリはモンボにしてるわ

165 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 12:35:14.43 ID:vLHEyJz9a.net
拠点近くにカマキリいるから使わない生ポリはそのままにしてる

166 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 12:52:25.90 ID:vbuiHLM/0.net
テイムとか出来るんだから繁殖工場とか作ってなんか出来たらいいんだけどな

167 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 13:00:31.04 ID:5PA2P3Xh0.net
ジェネ2で生ポリの為に蟹クローンするってのは画期的だったね

168 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 13:00:34.46 ID:6MpO9bqtd.net
材料でセメントが一番集めにくいよね
ビーバー巣が占拠されてるから
カエルやカタツムリは大量に取れないし

169 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 13:01:34.19 ID:/vkU2o7ja.net
>>151
PCの公式PVEでやってるけど孵化装置から生まれた双子や三子普通に性別混ざって生まれてるよ

170 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 13:04:32.07 ID:6MpO9bqtd.net
リアルでは生まれる前に性別わかる時代なのにね

171 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 13:11:04.51 ID:5PA2P3Xh0.net
セメントなんて量欲しいなら買えばいいだけだろ…
時間あるならマイマイ何匹も並べとけば山程集まるし

172 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 13:38:29.35 ID:SRoUJHT40.net
黒曜石だな集める時は本腰入れないとたいして集まらない

173 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 13:46:54.68 ID:T4nT5/ET0.net
一応孵化装置で異性交じりの双子三つ子産まれる時は情報の♂青♀ピンクで表示されるとこが白になってたと思う

174 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 14:07:56.93 ID:uQCG2fujd.net
セメントはこのまえtek箱10個分180万個?貯めたから
さすがにもういらない

175 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 14:10:25.16 ID:gaPzYX8Q0.net
脳梗塞患ってから右腕不自由になってもタイタン三種はコツコツ時間かけて討伐できたけどジェネ1ボスてかミッション厳しいの多々あるわー 健康なうちにコツコツミッションとボス討伐しとけばよかった。 ホバー乗りたかったよ

ジェネ2ミッション ガンマ、もーちょっと緩和されないかなあ

176 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 14:17:00.76 ID:6JyvyihY0.net
>>163
ガチャ使ってるとその辺かなりたまるよね

>>173
いいこと聞いたありがとう、今度から見てみよう

177 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 14:20:22.66 ID:IrQDKrmN0.net
今ロスアイだけしかしてないんだけど

資材目的でこのワールドもしておくと便利だよってワールドありますか?

178 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 14:26:31.68 ID:pxcctQ5cx.net
>>177
DLC買ってるならジェネ2
買ってないならクリスタルアイルズ

179 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 14:26:39.63 ID:uQCG2fujd.net
>>175
公式なら、他人に鯖にきてもらって作ってもらえば乗れるよ
レプリケーターと材料そろえてね

180 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 14:29:02.33 ID:apQyNU7K0.net
脳梗塞以前にその歳でark挑戦はようやるわ
ものっそいコンテンツ量だからファミコンとはわけが違うでしょ

181 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 14:40:44.40 ID:KbLBP/vsr.net
超ド級ヘイトスピーチで草
いいだろジジババがarkやってもw

182 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 14:54:05.93 ID:2K4CdNIw0.net
2000時間やってるけどほのぼのスローライフしてるからボス討伐したことない

183 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 15:07:38.24 ID:IWHKlepR0.net
初期からやってるマイクラでボスを倒しに行ったことない

184 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 15:12:18.91 ID:rfx/qzXLM.net
ロスアイシングルでやってて、いま初めてのボス戦準備進めてるな
ガンマなら十分勝てる戦力だとは思うが、操作のこととか不安がいっぱい

185 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 15:13:43.25 ID:0rPVoL7B0.net
一周回ってプテラのブリをはじめた
今公式で化物プテラってどんなもん?

186 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 15:17:21.93 ID:jWXgeHYX0.net
婆さんや儂の見つけたジャポニクスサウルスは登場しないんかぇ

187 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 15:22:31.87 ID:pxcctQ5cx.net
そんなもんPvPかPvEかで変わってくるだろ

188 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 15:23:57.66 ID:ijBneBpY0.net
>>184
攻略情報集めてるだろうから知ってると思うがディノピテクスキングは普通に強いボスなのに
無限沸きの雑魚もめっちゃうざいから確実を期すなら洞窟ハメ戦法をおススメする

詳しくはようつべで調べてくれ 動画URL忘れたけど解説してくれてる人おってめっちゃ参考になった

189 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 15:36:43.86 ID:4xpFO3jyr.net
ロスアイのアルファは発狂レベルで強い&取り巻きがウザいけど
ガンマなら何も考えずに物量で押し切れるレベルやろ

190 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 15:36:46.36 ID:rfx/qzXLM.net
>>188
ステゴとマナガルムでやる戦法だよね?
最初だし、全滅するのも経験と思って最初は普通に戦ってみるつもり
ありがとう

191 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 15:42:38.13 ID:T4nT5/ET0.net
ディノピテキングはシングルだとダエ2ユウティ1残り体力35000攻撃1500位のティラノの力押し構成でβγは無傷αはティラノ数匹やられるかやられないかって感じでいけてるな
公式ソロαとかとてもしんどそうね

192 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 15:45:27.80 ID:pxcctQ5cx.net
公式ソロγはティラノHP25000メレー700ぐらいのブリ個体を16匹ユウティラHP2万ぐらいの適当ブリ個体2匹、食料10万ぐらいのダエオドン2匹
サドルはどれも80〜100ぐらいでユウティラ騎乗で拍子抜けするぐらい余裕だったぞ

193 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 15:46:25.45 ID:ijBneBpY0.net
>>190
普通にゴリ押し戦法ならサバイバーの射撃でキングが投げてくる
特大グレ撃ち落とせば被害を減らせるぞ

194 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 15:55:51.85 ID:OOSPg8oUd.net
OSDの報酬って装備の現物が出たら同じ性能のBPが出ると考えていい?

195 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 16:05:07.25 ID:FgRUQKis0.net
ディノピテクスキングで一番気をつけなきゃいけないのは騎乗貫通
いつものノリでティラノやユウティに乗ってると、ボスと雑魚から騎乗貫通の
集中砲火食らって戦力の多寡に限らずサバイバーがぶっ殺される

逆にマナガルムとかに乗ってると大体どの敵からも無視されるので、
後は普通にティラノでもけしかけてやればβくらいまでなら何とかなる

196 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 16:05:08.68 ID:P/n6eYcC0.net
はじめてテレポーター設置したが、公開テレポーターが一つもなかったでござる
クリアイぐらいだとそんなものなのかな
まあ、自分で置けって話ですね

197 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 16:07:21.94 ID:rfx/qzXLM.net
いろいろとありがとう
TEKティラノ、TEKステゴ、ユウティラ、ダエオドンで戦線組むし、ユウティラ以外100超えサドルだし、忘れ物しなければなんとかなるだろー
射撃するんだと、ユウティラに乗るのがいいのか、ダエオドンのがいいのか

まぁ死んでも経験になるし、戦力揃え直して再戦すればいいや、の精神で挑んでくるよ

198 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 16:11:03.07 ID:OOSPg8oUd.net
>>196
自分のも解除しないと他人の解除テレポは表示されないぞ
不具合なけりゃ0ってのは変だがね

199 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 16:11:36.39 ID:ijBneBpY0.net
>>197
生態系上位生物がヘイトを買いやすいから安全に射撃したいなら
そのメンバーだとダエオドン騎乗がベストかな
とくにユウティは背が高いから空爆サルの爆撃貰いやすいしね

200 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 16:14:35.93 ID:rfx/qzXLM.net
>>199
なるほど
じゃあダエオドンに乗っていくか
週末辺り頑張ってきます

201 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 16:18:30.51 ID:P/n6eYcC0.net
>>198
そういうことか
それなら公開する人が多くなるね、なるほど

202 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 16:36:03.45 ID:IWHKlepR0.net
賞金200万ドルが出るならボス戦やる
自己満目標はやらない

203 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 16:59:13.57 ID:qis5u0TGa.net
だからメイン拠点でもテレポータは外に出している人多いのか

204 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 17:03:42.78 ID:gaPzYX8Q0.net
>>179
わお!そうなんだ!? 作ってもらおかなあー あれ乗るのほんと憧れで。

>>180
ゲーム好きで、働きまくってカラダがたきて暇になったからまたゲームするようになったよw おじさんでもそこそこ遊べるARK楽しい。 

205 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 17:06:33.36 ID:ijBneBpY0.net
流行りのバトロワFPSやらいろんなゲームやったけど年食って反射神経とかとっさの状況判断できなくなってくると
ARKみたいなボスエリア入場までの準備で勝敗の9割は決まってるぐらいのゲームがちょうどいいんよね

206 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 17:27:07.67 ID:vbuiHLM/0.net
ディノピテクスキング洞窟誘い込みみたいなん見たらいいのかな
ティラノの群れにひたすら噛まれててよくわからなかったけど洞窟入れたら高台逃げて爆弾投げるパターンにならないてことなんだろか

207 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 17:38:21.11 ID:ijBneBpY0.net
いろいろ試したけど正直洞窟誘い込み戦法にティラノはあんまり向いてないと思ったわ
単純に狭すぎてキングを攻撃できてないティラノが多数発生して無駄が多いのと
サバイバーと騎乗生物もろくに移動できないしティラノが上位生物だからタゲが安定しなくてぐだりやすいリスクがあった

洞窟戦法ならハードル高めだけどもヘルス20メレー20変異のディノニクスが用意できるならディノニクスを火力役にして
洞窟の壁にケーキ持たせた肉壁役のヘルス極振りステゴにタゲ持ってもらうのが安定したな
変異ディノニクスが面倒ならgen2かエクスからベロナ輸入して自分はマナガルに乗ってポンショとブレスで火力役ってのも良いと思う

サバイバー3人ポンショ担いで壁の上に乗ってひたすらポンショ撃ち続けてαディノピテクスキング討伐
って動画もあったけどあまりにもゲー無すぎて俺はやる気にならなかったな 弾薬コストとポンショ修理費用だけで
αが倒せるなら安いとは思うんだけどね

208 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 18:00:00.42 ID:IWHKlepR0.net
けぶかサイでボス戦やったらどうなるの?
一斉に突っ込んだらどんだけHP減らせるんだろ?

209 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 18:06:42.58 ID:bTOHbUE60.net
マスコンで使ってる奴いたな

210 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 18:11:42.12 ID:IWHKlepR0.net
数字だけで見ると短時間でHPかなり削れそうだけど
もちろん、一匹も減らないでだけど

211 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 18:53:57.85 ID:cbL7d5bl0.net
MAX突進だと40×9で360の基礎ダメでしょ
レックスが62だから、ステとかバフとか同条件なら約6倍だが
サバイバーは10人だわ常に9倍出せるとも限らないわでレックスにDPSは劣るだろうな

212 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 18:56:31.65 ID:Yi503dk30.net
公式アルファボスザルをテリジノだけでソロ攻略してる動画があるから
洞窟ハメなら結構いけるな

213 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 18:58:23.83 ID:Yi503dk30.net
>>212
テリジノだけじゃなくてプロコも1匹いたわ

214 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 18:59:29.94 ID:2K4CdNIw0.net
テリテリ♪

215 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 19:51:56.51 ID:zBiOCR6P0.net
テリジノ最初は万能で好きだったけどだんだん嫌いになってきた
背中にしか毛が生えてなくて横腹に生えてない事とか草食なのに凶暴な事とか
あとうんちモーションが嫌い

216 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 19:53:53.36 ID:ijBneBpY0.net
うんち音のバリエーションの数といいうんちモーションといいここの開発めっちゃうんち好きだよな

217 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 20:18:41.68 ID:5kEHLEX00.net
うんち集めて農業させたり水洗トイレなんてものわざわざ実装したりほんとクソゲー
ふくろうが来なきゃ今でもせっせと集めてフンコロに詰めてたんだろうな

218 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 20:20:19.80 ID:bTOHbUE60.net
ちゃんとトイレでうんち出せまちたー!かちこいー!
経験値バフ!!ドォンッッ!!!

赤ちゃんかよ

219 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 20:51:21.64 ID:P/n6eYcC0.net
ジェネ2の深海で初めてアンッチメッシュとやらでシャドウメインを失ってしまった
ちゃんとログに座標とか残るのな

220 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 21:00:35.01 ID:30lAAS7K0.net
>>216
フィオミアに「浮浪者のおっさん」「汚れ好きの土方の兄ちゃん」、フンコロガシに「わし53歳」という不謹慎な名前を付けた思い出

221 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 21:09:46.18 ID:zBiOCR6P0.net
フンッ!!って糞出す奴は嫌い
ドエディのうんちモーションが好き
ドエディは食う音も良い

222 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 21:16:10.94 ID:MwXW32tX0.net
速報です。
ARKのトリケラトプスは、トリケラトプスとスティラコサウルスの混血である
トリケラトプス・スティラックスと生物調査書で判明。
ARK2では、本家トリケラは出るのか!?

223 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 21:18:51.77 ID:IWHKlepR0.net
てか、メイの授乳してるのに餌もやらないといけないって授乳だけじゃ駄目なのか?

224 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 21:19:31.95 ID:WqFNG+AF0.net
某所にはイカは音もなく近づいてくるから注意的なことが書かれてるのだけど
自分はそもそも少なくとも海中では音で敵の接近を悟ったことが一度たりともないんだけど・・・
自分やペットが発するゴボゴボとかイクチオのブルルルァやバシロのぽうぉうぉうぉーんはもちろん聞こえるけど

225 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 21:26:51.39 ID:cbL7d5bl0.net
なんやこのドエディとかいう丸っこい可愛い生物!
声もきっと可愛いんやろなぁ・・・
ボウッ!

226 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 21:30:04.88 ID:bTOHbUE60.net
>>223
メイの授乳はベビー専用の餌箱になる機能だからメイに餌をいれないと意味ない

227 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 21:37:52.82 ID:2K4CdNIw0.net
>>225
でも咀嚼音はasmr

228 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 21:57:59.66 ID:IWHKlepR0.net
あれは乳じゃなくて餌を出してるのか
メイに餌突っ込んだらメイが食べそうな

229 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 22:08:39.21 ID:vbuiHLM/0.net
NHKの番組で見たデイノケイルスて名前のもふもふの恐竜実装してくれんかな

230 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 22:21:25.89 ID:VbPfKoI10.net
ケブカサイの話はヤメロ
こちとら友達とかいねーんだよ…

231 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 22:30:23.21 ID:IWHKlepR0.net
ケブカサイが友達

232 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 23:17:24.90 ID:adX4tDUtM.net
>>226
mjd?
肉食なら肉入れないとあかんの?

233 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 23:25:04.65 ID:P/n6eYcC0.net
本来なら赤ちゃんのインベントリに入れるものを
メイに入れるんだよ

234 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 23:26:01.91 ID:j5IMiwBV0.net
ドエディの咀嚼音ってあのカリィ!コリコリィ!って音か

235 :UnnamedPlayer :2022/03/23(水) 23:49:35.74 ID:IWHKlepR0.net
ドエディって卵産むの?
一回も見たことないけど

236 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 00:08:10.58 ID:AckCqtQ60.net
ブリしたことないけどドエディは妊娠タイプじゃないかな

237 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 00:35:37.66 ID:ncxSudTR0.net
>>235
妊娠タイプ

238 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 01:09:00.05 ID:Na7ZNf0M0.net
妊娠タイプとそうじゃないのがあるのか・・・
てか、同じステータスの双子をモンボに居れたら引き出す時どっちかわからなくなるな

239 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 02:45:17.57 ID:79kxwq0s0.net
名前付けるやろ・・・


αとかβとか

240 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 05:35:06.35 ID:QuaWUyWC0.net
最近名前は30.30.30.30とかだわ
丁寧に公式が変異原で上がる4つのステータスが大事だよと言ってきたからな

241 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 07:23:46.98 ID:RDpdmasK0.net
ステータスのポイントが名前の恐竜ばっかりになってるなぁ
始めた頃は名前で悩んだりやられたらショックだったけど今じゃモンボに漬けてるの出してポイント振るだけになってる

242 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 08:05:43.42 ID:Na7ZNf0M0.net
石油ポンプ置きたいけどどっかに見落とした場所ないだろか探してるけど中々ないな

243 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 08:13:45.84 ID:kt26wI1L0.net
石油ポンプなんて無くてもバルゲロの石油洞窟行けば掘り放題だぞ

244 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 08:19:49.92 ID:JglKVNU10.net
>>242
公式wikiのリソースマップ見れば座標ついてるぞ
つか書き込む手間で調べりゃ分かることばかり書くの、ここはお前さんのTwitterじゃあるまいし微妙な気分なるんだが

245 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 08:22:45.41 ID:Z+G3gMvw0.net
設置ポイント回れば何個かは解放されてるでしょ
破壊期限短いから拠点近くじゃないと維持面倒なんだよな

246 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 08:39:13.82 ID:cRk02POO0.net
youtubeでバシロサウルス簡単そう♪て挑んだらマンタに殺意覚えたわ
なんかキブルあげたら血吐くし鳴き声神秘的すぎて怖いし海はやはり怖い…

247 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 09:06:11.51 ID:qAWjbehB0.net
そんな繊細さんでよく海もぐれたな
周りのマンタどうやって処理してん

248 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 09:07:28.05 ID:EJQlCjKV0.net
WIKIの座標はズレてるから大まかな把握程度に使ってる

249 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 09:09:02.92 ID:UXdjneis0.net
まずバリオ
次がバシロだ

250 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 09:12:23.43 ID:79kxwq0s0.net
バリオニクス「マンタは俺に任せろー」

海洋進出のお供としてはいまだに群を抜いてると思うぞ

251 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 09:13:21.96 ID:EOV5K+m/0.net
中盤までのバリオは有能すぎる

252 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 09:22:36.15 ID:JglKVNU10.net
しっぽスピンしてりゃマンタ余裕だし、アルファメガロドンに遭ってもなんとかなる
あまり深いとこ行かずクラゲに気をつけてればバリオは本当いいよね
騎乗したまま陸地にそのまま上がれるのも何気に助かる

253 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 09:23:17.30 ID:vmTtgd0Ad.net
バトルアイだっけ、アンチチートツール、
あれってdiscordのクライアントに反応してARK落としてる感じするんだけど

254 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 09:27:56.53 ID:cRk02POO0.net
>>247
海岸に近かったから死んでは手渡しすればいけるのでは?って寝袋素もぐりアタックしようと準備してたらマンタいなくなってたんだよね…泳ぎ方の癖が強くておもろい

255 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 09:32:48.90 ID:HtTY6Ztea.net
>>253
感じするんだけど、とだけ言われてもね
ディスコードなんてPCゲーマーならほぼ全員入れてるだろうし
バトルアイを導入しているゲームも数知れずなわけで

256 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 10:13:31.55 ID:pKj27nHp0.net
陸地に上がれるどころか水陸両用出来るし地上戦だと戦力に乏しいけど
地上でHP半分以上削られてもちょっとメガピラニアさんに集まってもらってからスピンアタックすれば
あら不思議一瞬でHPMAXまで回復出来ちまうんだ

そういった理由でアイランドの群衆洞窟攻略生物としていまだに上位に位置すると思ってる
アイランドは水辺にピラニア居る洞窟が他にもあるからバリオニクスの出番はかなり多い

257 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 10:28:47.82 ID:Na7ZNf0M0.net
引きこもりの高レべバシロサウルス(イベカラー)を外海に出すのが怖いから
ずっと石油作らせてる

258 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 10:36:54.06 ID:rVLdgFKwx.net
相当事故らないと高レベバシロ殺せる奴はいないだろ

259 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 10:46:07.83 ID:Xvk5MM6v0.net
あまりにもボコボコにされて一切攻撃できなくなったときが一度だけ有った
離脱はなんとかできた

260 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 10:55:09.00 ID:LDnF85yi0.net
ついにアルファに襲われちまっただよ…
やられてバッグ落としても、ハダカだから釣ってる最中にまたやられるし、
狩ろうとするとまたそのループだし、放置するとテイム済みの味方がやられるし

これ初期島のイージースポットにいる?
危険エリアとかにいないといけない個体じゃないの

261 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 10:56:19.64 ID:Xvk5MM6v0.net
ark流のarkへようこそだ

262 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 10:57:49.41 ID:Ab8dyvHUa.net
アルファはベースの生き物湧く場所に低確率で湧く仕様
頑張ってね

263 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 11:06:15.06 ID:NBUOAKpy0.net
公式鯖なら全チャでヘルプ出せば始末に来てくれる人がいることもあるぞ

264 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 11:08:46.57 ID:y3O5t2nJ0.net
俺は最序盤だったしバッグも拠点も諦めたな
その後プテラ乗れるようなったらとにかくテイムしといて回収用使い捨て要員にしてた

265 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 11:39:29.39 ID:rVLdgFKwx.net
プテラテイムして高台からパチンコや

266 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 11:48:45.69 ID:uTDtPtyja.net
プテラで遠くまで誘導するかラプターならトリケラでハメ倒しだな

267 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 11:48:49.13 ID:Na7ZNf0M0.net
プテラアルゲンはワンセット

268 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 12:03:12.90 ID:cRk02POO0.net
海の生物たくさん欲しくなってきた
カライベまだー?ちんちん

269 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 12:21:23.72 ID:wrjh42bOd.net
水棲生物って色を確認する機会があんまりないからイベカラー集める気力が湧かない
飛行生物とかデカイ奴はウホッてなるけど

270 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 12:28:30.75 ID:Na7ZNf0M0.net
ベリーはモスコで十分
サドルいらない足速い採集万能どこにでもいる
テイム対象の種類が豊富な紫ギブルも作れるし
ラプターとトリケラは不要

271 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 12:29:27.17 ID:EEbax2qnM.net
>>244
毎日ID赤くなるまで日記書いてるしツイッター向きだよなギブルマン

272 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 12:44:45.24 ID:rVLdgFKwx.net
>>270
モスコ意外と戦闘もできてビビるな

273 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 12:56:29.00 ID:EJQlCjKV0.net
モスコやパラサウのような採取系は
メレー高い方が採取数増える?

274 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 13:14:16.40 ID:XMa90Plk0.net
遠距離移動→メイウィング
繊維&ベリー採取→メイウィング
授乳→メイウィング
ラプトル程度の小型敵対→メイウィング
何もかもメイウィングにやらせてるんだが…

275 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 13:22:22.05 ID:KMHmeQAu0.net
メイウィングはベリーと繊維の効率高いな

276 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 13:26:11.67 ID:Xvk5MM6v0.net
範囲がすごいと評判のブロント 1、2を争うほどの採取量と時々聞くカンガルーを抑えて個人的1位になってるわメイウィング
検証場所が自分の住んでる所ただ一箇所だから逆転の可能性はありそうだけど

277 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 13:42:59.40 ID:TALih+dUa.net
ジェネ1オーシャンのブロントがベリー採取に置いて最強だと思ってるわ
ヘレナショップ以外であれより採取できる方法があるなら教えて欲しいレベル

278 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 13:50:23.13 ID:UVQHhkwb0.net
ストライダードリルでベリー取れてた頃はヤバかったな
今はジェネ1島の上で踏んでる

279 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 14:32:20.14 ID:busESnxK0.net
ブロントは1回目の採取量はえげつないが2回目以降は移動速度が枷となって伸び悩む
後ブロント自身で輸送が出来ないから、輸送要員の確保と詰め替え作業あるのがマイナス点
だからカンガルーかメイ派だな。メイのほうが移動も採取も上だと思うが取れない草もあって安定性に欠ける

280 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 14:44:01.85 ID:rVLdgFKwx.net
ブロントはベリーたくさんとれるとこに固定で置いといて使うものだからな

281 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 14:44:53.58 ID:Z+G3gMvw0.net
ブロントストライダーは輸送がネックだわな
出しっぱなしは場所によって迷惑かけるしレギンスの微調整が面倒
びたーんも好きだけど採取場所が平地〜窪地だからカンガルーになった
全く障害物がない平地なら超加速クマもありかも

282 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 14:52:21.50 ID:wrjh42bOd.net
わしゃわしゃが好きだから繊維はテリジノ一択

283 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 15:43:10.13 ID:qb8fmPgVa.net
ベリーはステゴに任せてるな

284 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 15:46:41.97 ID:79kxwq0s0.net
繊維はテリジノにストライダーのセットでTEK箱へ移送させてる

285 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 15:50:41.13 ID:VaBwEpV40.net
>>258
幾らムズイいうても行けるやろ、と自慢のLv350超えバシロ連れて
島の狡猾洞窟に向かい、五分で撤退した思い出

286 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 16:18:19.88 ID:a+9EXSEcr.net
繊維は高倍率の至高の金属鎌で自分でやるくらいで十分じゃね?

287 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 17:00:43.59 ID:z9TJN2NY0.net
繊維とわらはスタライダーで何か採取してると嫌でも余る

288 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 17:02:34.84 ID:SPftgjntd.net
メガロの出血ダメがあった時の狡猾洞窟は地獄だった

289 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 17:12:59.32 ID:busESnxK0.net
ガチャ餌として使いだすと繊維結構減るからな
まあジェネ1のオーシャン島が狂った草の密度してるから、テリジノ使ってすぐに1800スタック集められるが

290 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 17:13:15.02 ID:qAWjbehB0.net
繊維だろうとベリーだろうと基本手採取はありえんくね
どういう文明レベルでそういう結論に至ったんかも知らんが鎌でワッシャワッシャやったところでグラップ用にすら足らん

291 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 17:19:42.71 ID:eIY/lm4Kd.net
繊維は餌集めのついでに集まるから意識した事ないな

292 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 17:30:03.12 ID:TALih+dUa.net
繊維もストライダーだわ
採取量自体はテリジノの方がいいけど直接ストレージに送れるメリットには敵わないわ

293 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 18:11:19.84 ID:UVQHhkwb0.net
そういや最近繊維集めしてねえな
新規マップでもメガテリ捕まえた辺りで繊維は気にしなくなる

294 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 18:28:34.37 ID:busESnxK0.net
至高の鎌なら1振りで2,3スタックは集まったと思うからそれで足りるって言ったんじゃないかな
100スタックぐらいならすぐ集められるし鎌の連続ヒットしてるような採取音好きだよ

295 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 19:17:25.87 ID:r4ck8tCYa.net
繊維は至高鎌で必要な分だけ集めても数分だしそこまで効率求めてないな
暇なときにストレージ箱満タン入れてあるし

296 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 19:40:02.26 ID:iZ3lqA0W0.net
繊維って鎌の方がいいんか
鎌をカマキリに持たせるとか?
テリジノで噛み引っ掻きの入力で採ってたわ

297 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 19:41:40.93 ID:gKORiTsY0.net
ロストアイランドが実装されてから公式鯖遊ぼうと思ってもずっとEU鯖しか表示されないんだけどこれって自分の環境直さないとダメなのかな?
他のMAPはNAやOCもあるんだけど何かで弾かれてるのかね、友達と合流したくても出来なくて悲しい

298 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 20:04:46.51 ID:Na7ZNf0M0.net
ご自由にお取りくださいとか書いてなかったけど
油田ポンプはタダでお持ち帰りだった。
これでカブトムシと堀から解放される

299 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 20:18:34.01 ID:8N+wep8j0.net
すいません。
質問なんですが、PCで非公式サーバー立て直してプレイしています。何故か、恐竜を孵化させると所有権を一度放棄した状態(7日間後でないと取得不可)になってしまいます。
これは設定のどこかで変えられますかね?
旧サーバーの時はこんな事はなかったんですが。

300 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 20:53:31.37 ID:9tE3ETT1a.net
>>299
同じ現象に悩まされたことがあるけど、トライブがテイム出来る上限が低く設定されているのが原因かも?

301 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 21:21:38.22 ID:UBda5H2ex.net
>>292
テリジノで採取して繊維とリンクしたストライダーのインベントリに全部ぶちこんで転送してるわ

302 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 21:23:20.48 ID:8N+wep8j0.net
>>300
回答ありがとうございます。
確認すると40…確かにテイム数はその位いってそうです。変更したので、また孵化させて確認してみます。

303 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 21:47:29.58 ID:cRk02POO0.net
うちの鯖はブロント置いてる人多いなー

304 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 22:04:23.53 ID:EEbax2qnM.net
みんなベリー集めに遠征したりすんのか
草食ブリとかしてて大量に必要なのかな
ステゴだけブリ中だけど家の前の草をストライダーで集めるだけで普通に足りてるわ

305 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 22:24:34.46 ID:2HARkUD30.net
いや別にプロント1匹で十分な気がする
それじゃ足りないという人いるかな?

306 :UnnamedPlayer :2022/03/24(木) 22:40:19.15 ID:kt26wI1L0.net
ジェネ1の海の島確保してるからベリーには困らないな

307 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 00:04:32.12 ID:rJ0PCeG30.net
やっとレックスのヘルス47をテイムできた
メレー48は既にいるからこれでアルファボスに挑めるぞ

長かった…

308 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 00:23:53.12 ID:eG4+1IiT0.net
勝てるのか?

309 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 00:30:57.29 ID:7dqwLd7p0.net
ローカルならいけるんじゃない?

310 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 00:36:49.54 ID:4Gb6e9pE0.net
ヘルス47とかメレー48とか雲の上過ぎて想像がつかん
ヘルス40のメレー39で気に入った色が出来たんで変異始めちゃったわ

311 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 00:43:27.99 ID:rJ0PCeG30.net
>>308
>>309
マジ?
公式なんだけどこれでも無理なのか
ここから変異頑張るか…

312 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 00:45:50.80 ID:O4ZxUgHHa.net
そのステならサドル高品質あれば十分勝てるでしょ

313 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 00:55:14.68 ID:ruzbDM9Nd.net
マンティコアは簡単に倒せるよ
他は知らん

314 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 01:03:39.86 ID:uRXqH+04d.net
島のクモとゴリラは余裕やろ 最近ディノピテクスキングばっかりやってて
久しぶりにゴリラとクモやりに行ったら弱すぎて拍子抜けした
ドラゴンはディノニクス用意してからだな

315 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 01:07:31.11 ID:9YYXE2uY0.net
クモアルファいけるかね

316 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 01:17:28.19 ID:rJ0PCeG30.net
意見ありがとう
ブルードマザーとメガピテクス倒せるならとりあえずこのままいこうかな
サドルはカンストを全員分用意できる

ドラゴンはテリジノで行く予定だから、テリジノ厳選しながらレックスの変異進めていこう

317 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 01:30:28.10 ID:7dqwLd7p0.net
クモは強化されてから結構強いイメージだけどな
ゴリラはきちんと呼び寄せれば勝てるはず
まぁカンストサドルあるならユウティでバフ付けときゃ何とかなるんじゃね?
どうせレックスなんて消耗品だから死んでも気にすんな

318 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 02:10:41.23 ID:9YYXE2uY0.net
そこそこのディノニクスでうまく削れればてのはあるけど
ディノがやられた時に事故る可能性はあるな

319 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 02:49:13.26 ID:uNFVyjvI0.net
メレーメルスが45以上のティラノにサドル90以上乗せたら蜘蛛とゴリラは行ける

320 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 03:04:12.32 ID:uRXqH+04d.net
クモはメガテリでブレス封印戦法で行けば余裕よ
実際ガンマ ベータ アルファ全く同じメンバーで行って
アルファだけやけにクモの削れ方が遅いと思ったらユウティに追従つけるの忘れてて
勇気バフちゃんと全員にかかってなかったけど犠牲者0で1番削れてたメガテリも5割は残ってた

メガテリはメレー1500% ヘルス20k サドル防御150前後が17体 ダエオ2体 ユウティ1体

321 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 04:39:30.08 ID:k3yH5LPq0.net
自動勇気はローカルのみな
これオンでも開放してくれんかな〜

322 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 04:51:03.66 ID:uRXqH+04d.net
そもそもオンラインプレイなのにソロなのが間違いなのでは……という淋しいローカル民の疑問

まぁゲームデザイン上よそのMOとかMMOみたく野良パーティ募集でボス攻略
ってわけにはいかんもんな 失敗=持っていった生物装備諸々失うハイリスクな戦いだしな

323 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 05:26:39.52 ID:k3yH5LPq0.net
これ野良募集してボスやる系にしてたらリアルで罵倒が飛び交いそうw

ディノピテ王、たまに屋根の下に来ないことがあると思ってたら
オベリスク下に放置されてた他人のペットがボスフィールドに送られてて
猿王がそいつをひたすら殴り続けてた

普通にクソ仕様&悪用されそうなんだが?

324 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 06:01:53.89 ID:0zmccCUN0.net
オベリスクに恐竜放置マンは許せんね
肩乗せ忘れるのはまぁわかる

325 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 07:50:26.08 ID:QNAM/t0Oa.net
昔はオベリスクのアクセスする所にに岩にしたロックエレメンタルを置くクソ野郎が多かったな

326 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 09:02:00.45 ID:4IacRmjxa.net
オベリスクの周囲は一定時間放置で強制転送してくれればいいのに
1時間以上放置されている自転車は強制的に撤去しますお引き取りは下記の座標まで

327 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 09:09:58.74 ID:GZqDLX76M.net
それだとvpでオベリスク占拠できんだろーが

328 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 09:17:48.61 ID:r+qBJVu90.net
強制転送先が恐竜でいっぱいになって転送できなくなる未来が見えるな。

329 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 09:18:41.40 ID:9YYXE2uY0.net
そりゃローカルなら余裕だろうさ

330 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 09:52:51.72 ID:myj6oa3y0.net
公式ジェネ2だけど昨日の晩に産まれるの忘れてて今見に行ったらちょうど産まれた所だったわ
誰も描写範囲に入らないと時間止まってるんだな

331 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 09:53:39.07 ID:S8ieo8Oj0.net
昨日の晩に生まれた個体はすでに死んでて今が第二子か第三子って可能性は……

332 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 09:54:12.83 ID:rHS7O4ze0.net
古めの鯖だとワイバーンがわらわらしてたりするけど野生生物に襲われないようにするためかな

333 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 09:57:53.73 ID:9YYXE2uY0.net
卵はログインのタイミングで産むっていうのがよくあったから
そのパターンが出産にもあるのかな

334 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 11:07:07.98 ID:pDNRui7C0.net
描写されてるかどうかじゃね?エクスで妊娠させたときは10時間以上放置してたけどinしたら生まれて
ジェネ2だと出産時間ちょうどくらいに行ったらもう産んでてベビー死んでたから出産時間になって誰かが描写すれば生まれるんじゃないかな
ただの経験談だからほんとのところはどうだか知らんけど

335 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 11:20:52.59 ID:fHy95fB10.net
自分で立てた非公式鯖でやってるけど
産卵と孵化は止まってる
つまりうっかり交配可能にしたままログアウトしても
卵だらけ子供だらけになってることはない

ただ既に孵化済みの赤ちゃんは餓死したりするので
完全に時間が止まってるって訳でもないと思う

336 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 11:46:02.15 ID:pDNRui7C0.net
じゃあ最近してないけどキブル用のニクス卵がくそほど溜まることはなくなったのかな?
公式でニクス放置してる人情報頼む

337 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 11:46:18.72 ID:0ZBKqvyN0.net
双子出来て両方同じように刷り込みしてもステが違ったり雪フクロウブリーディングが速度120%になってなかったり
ラグで数値追いついてないだけなのか何かそういう仕様なのかどちらだろうこれは

338 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 12:05:07.57 ID:ruzbDM9Nd.net
描写された時点で止まってた時間分一気に進むって話じゃなかったか?
ジェネシス2はロルバした可能性もあるよね

339 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 12:07:19.35 ID:9YYXE2uY0.net
そもそもディノニクスの有精卵は腐らない
かなり長期放置すると拾ったとたんに消えるけど

340 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 12:23:48.86 ID:3vjEB9W/a.net
ディノニクスの卵は放置してたら山のように貯まる
拾ったら期限切れは消える

341 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 12:29:31.91 ID:1kfXzYQEM.net
HP20000メレー1500%のメガテリって何回変異させんといかんのよ
サドルも上限突破してるし
公式準拠でやってる人がアドバイスするならわかるけどねぇ

342 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 12:35:47.78 ID:n725FlDW0.net
ジェネシス2の公式サーバーだけどマップ上のクレートからtek餌箱って出る?もう100〜150個ぐらい開けてると思うけど1個も出ない

343 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 12:36:09.40 ID:eewwincua.net
そもそも「公式」「レックス」というワードのもとで話をしていたのに急にローカルメガテリで余裕ですよとか意味がわからんからな
意味がわからなすぎてろくに突っ込んでもらえてすらいない

344 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 12:39:05.74 ID:9B3izFii0.net
Steamnoのシーズンパス(ジェネ)ってセールすることありますか?
ジェネ単体のセールはないけど、ULTIMAバンドルが34%オフなんでどうしようか悩み中

345 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 12:39:31.24 ID:0ApkeJVJ0.net
ダエオドン150でブロントサウルス150を倒せるかチャレンジやってるけど、毎回ティラノの邪魔が入る。

346 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 12:50:52.34 ID:xj6kLfD/0.net
最近、アルゲンで145ティラノ3〜5発で倒せるようになった

347 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 12:57:33.50 ID:DBSRX3Ur0.net
Arkの物体時間は参照時再計算方式みたいだね
例えば腐った肉(腐敗時間15分)を1個だけ持ってファストトラベル→1時間後にファストトラベルで戻る、ってすると、鞄はその場に残ってるが、アクセスした瞬間再計算されて消滅する
低温ポッドで言われてるけど、ポッドの時間切れ確実のタイミングで低温冷蔵庫の中身確認する場合、発電機動かして電源入った状態で見るとその瞬間に再計算されるから無事な場合があったりする

卵とか子供の場合、描画範囲内に誰もいないと時間停止→描画範囲内に人が来た瞬間に時間が再計算されて、消滅するときは消滅ってなるんだろうね

348 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 12:59:54.08 ID:3vjEB9W/a.net
>>342
前に1個だけ出たよ

349 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 13:03:37.78 ID:ruzbDM9NM.net
>>344
最近のセール値は2,472円みたい

https://steamdb.info/app/1113410/

350 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 13:12:56.86 ID:pDNRui7C0.net
>>347
なるほどサンクスxD

351 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 13:15:12.51 ID:pDNRui7C0.net
>>342
でるよ ただし出る色は決まってるから違う色開けても出ないだけ
出る種類はツイッターだか何かにまとめあったから探してみれば?

352 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 13:23:29.32 ID:DBSRX3Ur0.net
たぶんだが卵の場合、産卵まで5分でログアウトor描画範囲外で時間停止→n時間後〜n日後にログインor描画範囲に入って時間が動く、ってすると、残り5分が経過してるので時間が動き始めた瞬間に産卵して卵の体力100%、繁殖待機時間は産卵の瞬間から開始って感じになるんでないかな
あんまり気にしてなかったが、そんな感じだった気もする

353 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 13:38:49.64 ID:jS5E/hiv0.net
タイマーは描写がなくても動くけど実際のアクションは描写がないと処理できない
だからブリ施設は誰も来ない辺境や過疎地なら妊娠でも放置で増やせていいわ

354 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 13:41:51.69 ID:9B3izFii0.net
>>349
ありがとうございます!
こんなDBがあったんですね

355 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 14:11:53.45 ID:DBSRX3Ur0.net
>>346
アルゲンはある程度厳選したの育てれば、ワイバーンとも問題なく戦えるな
原始的サドルじゃ厳しいし、アルファ無理だし、1vs2だとさすがに木にワイバーン引っかけて逃げるけど
ロスアイプレイなのでクリスタルワイバーンは知らないが、飛行速度以外は本当に万能だな

356 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 14:17:40.31 ID:xj6kLfD/0.net
時間かかったけどアルファユタ50くらいなのは倒せたけど
休憩なんどもしたw

357 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 14:45:22.73 ID:0ZBKqvyN0.net
アルゲンや雪フクロウのサドルもビーコンから落ちてくるのかな 見たことねえや

358 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 14:50:30.62 ID:gsb0jFgV0.net
クラフトの必要素材数を減らしたい
採取量を増やすと重量制限ウザイので前者を減らすmod探してるけど見つからない

359 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 14:52:49.45 ID:TxGmkAroF.net
ロスアイの砂漠遺跡でがたがたのアルゲンサドルは出た、かなり低確率っぽい
どこかの洞窟クレートで職人見習いも出たけど、どこだったか忘れた
アルゲンの名工か至高のBPがほしいなぁ

雪フクロウの高品質サドルorBPは出ないって話は見たことあるが、持ってる人いるんだろうか

360 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 15:06:33.20 ID:DWBdhZoPa.net
アルゲンのサドルはどこでもビーコンから拾えると思うけど結構見つからない

361 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 15:14:41.88 ID:pDNRui7C0.net
>>358
MODにウルトラスタックとかいうのなかったっけ?
スタック数増やして重量軽減もされるから楽

362 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 15:19:15.81 ID:n725FlDW0.net
>>348
>>351
そっか出るのね粘ってみる。ありがとう。

363 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 15:23:49.77 ID:8gqfCjb80.net
ジェネ2なら粘るより作った方が万倍楽だろ…

364 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 15:26:23.93 ID:pDNRui7C0.net
もはやジェネ2ビーコンなのかロストクレートなのかわからんなw
フクロウBPほしいならヘレナガチャ回すかエクスで防衛してくれば?少なくともロストでフクロウは見たことない

365 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 16:05:15.15 ID:xj6kLfD/0.net
ホロライブの人がアルゲンの至高を洞窟で出してたな
アキロぜともう一人誰かの人が

366 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 16:28:53.70 ID:ruzbDM9Nd.net
至高も砂漠迷宮で出るね
自分は99のBPが出た

367 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 17:20:16.15 ID:GPrGNszWd.net
島の免疫周回してる時に至高のアルゲンサドル出たよ

368 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 17:25:19.76 ID:X0ybxJX80.net
サドルの現物とか設計図てMAP毎に手に入りやすいにくい、もしくは絶対出る出ないとかあるのかな

369 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 17:28:36.00 ID:DBSRX3Ur0.net
アルゲン至高サドルいいなぁ
ロスアイ砂漠遺跡巡回してても、ギガノトサドルやBPとかティラノのサドル&BPはそろそろ10個くらいになりそうなのに、アルゲンは1個だけだ
至高BPほしい

370 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 17:48:36.80 ID:ELGBHVMpd.net
アルゲン至高70持ってるぞ
うらやましいか

371 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 17:56:41.10 ID:1kfXzYQEM.net
微妙で草

372 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 18:00:41.81 ID:qlwM37+k0.net
至高70は逆に凄いな
サドルは数値のみだから名工100以上BPが1番羨ましい

373 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 18:29:10.22 ID:hyJOoYOz0.net
至高は素材いるだけのハズレ
名工の90から100あたりのやつが1番いい

374 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 18:32:08.27 ID:54p+ScRD0.net
まあPvEだとそんな数字求める場面ないだろうしな

375 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 18:34:36.68 ID:fHy95fB10.net
TEKとかMEKも名工の数値良いやつ使ってるなー
至高で万単位の素材要求されても維持できん

376 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 18:35:06.01 ID:DBSRX3Ur0.net
至高だと130とか180とかあるからなぁ
至高BPサドルは種類によってはペットを作業台にしてもつくれないの出てくるっぽいけど

>>370
ガタガタの60弱と職人見習いの55弱しかないからちょっとうらやましい
でも贅沢を言えば100前後はほしくなるねぇ

377 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 18:56:22.15 ID:xj6kLfD/0.net
ガリミムスのサドルと交換しよう

378 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 19:02:40.46 ID:rHS7O4ze0.net
カライベはよ(´・_・`)

379 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 19:02:42.64 ID:eG4+1IiT0.net
130とか存在するのか
知らんかった

380 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 19:04:42.62 ID:3w/u73vNd.net
公式だと124より上はマグマサドルだけじゃないん?

381 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 19:19:09.76 ID:vYytS0VJ0.net
シャドウメイン討伐ミッションでルートが1種類しか無いミッションポータルがあるって前にここで見たんだけど、どこの事かわかる人いない?
YouTubeとかで探してるんだけど見つからないのよね

382 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 19:29:23.56 ID:lBtZnPKE0.net
なんでかテラーバードと、パラケラテリウムのサドル設計図ばかり集まる気がします・・・

383 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 19:49:59.74 ID:X0ybxJX80.net
マンタのはもういらないんじゃあ

384 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 19:50:27.09 ID:uNFVyjvI0.net
非公式だけどマグマの357%出てビビったわ

385 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 20:09:26.51 ID:DzB+E0dL0.net
シノマを肩にのせたままシノマのインベントリにアクセスできるみたいですが 何をするキーでしょうか?

386 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 20:14:17.00 ID:X0ybxJX80.net
Rキー長押し、但し騎乗中だとぶん投げる模様

387 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 20:15:58.77 ID:DzB+E0dL0.net
>>386
長押しでしたか!ありがとうございます。 騎乗中は注意のアドバイスも感謝です

388 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 20:16:13.37 ID:S8ieo8Oj0.net
Rキー長押しでサークルメニューが出てくるけどTEKヘルメットかぶりながら
シノマ担いでRキー長押しするとサークルメニューの階層が一つ増えるので併用しない方が良い

生物や乗り物に騎乗した状態でRキーを押してしまうと肩乗り生物を投げてしまうから
気を付けるようにしないとシノマが出先で迷子になるので気を付けるように

389 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 20:18:31.79 ID:7dqwLd7p0.net
公式だと124上限なのに130とか180とかでマウント取ろうとするの可愛い

390 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 20:26:11.02 ID:gZNAqsJga.net
ローカルならコマンドで防御1000ぐらいのサドル出せばいいじゃん

391 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 20:28:57.96 ID:GPrGNszWd.net
鎧100ぐらいのBPゲットできれば製作スキルガン振りしてカンスト狙えるのありがたい
名工だとボーナスガチャも安く回せて良いね

392 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 21:32:50.26 ID:jxDuUuee0.net
むしろ非公式とかだと基本カンストが存在しないから
180級のBPに製作ボーナス80%狙って・・・みたいなやりこみが出来るのはちょっと楽しいんだよな
ラグナとかクリアイのクレートだと至高は至高でも100前後止まりだからヘレナガチャ1強になるけど

393 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 21:33:52.28 ID:4Gb6e9pE0.net
クレート品質あげても上限って変わらんの?

394 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 21:56:12.48 ID:aZ4h3bNp0.net
クレート品質3倍位までは露骨にサドルの防御力上がっていく
ただそれ以上上げてもあんまし効果体感できない

395 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 22:04:32.44 ID:ebBjKH6r0.net
公式でもミッション産、破砕不可マークつきBPは124以上の数値出るよレアだけど
ある程度の数値のなら作成スキルボーナスで124超えたやつも出来るし

396 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 22:06:10.60 ID:4Gb6e9pE0.net
上限はあるのね

397 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 22:12:19.64 ID:xj6kLfD/0.net
何でここに沸いてるんだって恐竜を偶に見かけるけど仕様?
変異と同じような確率系?

398 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 22:16:43.33 ID:7dqwLd7p0.net
公式でミッション産130オーバーtekモサBPとかあるけど使い所が無さすぎて笑う
今となっては大して重くもないから記念に作るのもいいかもしれない

399 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 22:31:34.52 ID:eG4+1IiT0.net
ロックドレイクのサドルBP、原始的な27.3しかないからTEKサドル20個作ってやったわ!
黒真珠尽きた

400 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 22:40:07.41 ID:TMq0jOdR0.net
アルゲンで飛行中にゲームが強制終了して再ログインしたら地面に落下するところからゲーム再開して自分は氏んだんだけど

さて、プテラで現場に戻ったはいいもののアルゲンが見つからない。

放浪モードOFF且つ追尾モードONのはずなので落下現場付近にいるはずなのにいない。Killed通知も届いていない。いそうな場所に心当たりのある人いますか?

ちなみに場所はロストアイランド火山付近のギガノトのたむろしてる丘。

401 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 22:43:11.54 ID:uNFVyjvI0.net
ローカルなら消えてるかどっかにワープしてる(マップの中心あたりの上空)
鯖環境なら何かに喧嘩売って飛んでるんじゃね

402 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 22:43:38.14 ID:hyJOoYOz0.net
>>381
右上らへんのやつ

403 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 22:45:53.95 ID:vYytS0VJ0.net
>>402
ありがとう
探してみる

404 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 22:50:37.90 ID:609fGzZ2a.net
だいぶ前にジェネ1のミッションでマグマ至高bp防御値32とかいうふざけたのがでて流石に唖然としたわ

405 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 23:02:06.65 ID:jcRQRcjx0.net
普通に落下地点の空中にいるんじゃないの

406 :sage :2022/03/25(金) 23:11:38.24 ID:ZOXXGR8Q0.net
はるか上空にいない?

407 :406 :2022/03/25(金) 23:18:57.37 ID:ZOXXGR8Q0.net
>>406
>>400

408 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 23:55:21.39 ID:fHy95fB10.net
アイテムレート100とか200とか上げすぎると
防御力ゴミカスで高耐久のサドルになるから
アイテムレート50前後の防御300〜350位が結局最大になるっぽいかな

クレート品質5倍でたまに出るくらい

409 :UnnamedPlayer :2022/03/25(金) 23:55:37.30 ID:4rNB79Khd.net
ジェネ1の討伐ミッション殺意高すぎてやべえよ…
2でぬくぬくしとくか

410 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 00:28:09.35 ID:FecwqgqY0.net
>>404
意識高い系サドルw

411 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 00:59:08.23 ID:W6KoNINtd.net
クリワイかなにかでずっと前進し続けるバグか何か無かったっけ?アルゲンもそれの可能性あるが
ローカルなら一時的にでもディノトラッカーMOD入れて検索かけるのが手っ取り早いが

412 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 01:23:13.37 ID:eIIkzuOp0.net
デルフィスは勝手に進むな

413 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 01:51:27.73 ID:NcyqZCJ20.net
デザートタイタンも勝手に動くやつあったよね

414 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 02:30:34.06 ID:gqpxfpau0.net
>>409
あの手この手で頑張って倒すのが面白いんやで
月のギガアルファとかお付きのレックスまでふざけた性能してるからウケるよ

415 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 03:04:00.20 ID:CLBghcIP0.net
アイタンを倒したのにトロフィー出ないとかマジやめて欲しい
ちゃんとドロップした袋は拾ってるし、恐竜のインベントリも確認したんだが

416 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 08:30:43.31 ID:S/eLttava.net
フレンドやらなくなって公式から最近ローカルに移動してロスアイやってるんだけどディノピテクスのテイムが出来ない
リーダー以外倒して体力減らしても賢者タイムに入らないんだけどバグかな?わかる人いる?

417 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 08:33:37.35 ID:SwIP2xLm0.net
>>415
もう一回倒せるドン!

418 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 08:39:00.78 ID:W6KoNINtd.net
>>416
ディノピテは群れスポーンなんだがあいつらくっそ好戦的だから群れの中の一部が
ガリミムスみたいな逃げ足速い奴追っかけてかなり遠くにいってる可能性あると思う

419 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 08:45:27.04 ID:JbDWtPfA0.net
>>416
それならないように一連の流れをゆっくりやってるな

420 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 09:17:13.53 ID:S/eLttava.net
>>419
>>418
thxいろいろ試してみるわ

421 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 10:07:54.59 ID:5T0Zzlhe0.net
2倍を

422 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 11:07:02.69 ID:9/GLj15m0.net
>>415
デザートタイタンで3回ぐらい遭遇したわそのケース
素材集めんのめんどくせーからトロフィ手に入らないの何とかしてほしいわ

423 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 11:12:52.84 ID:aMhKVH1oa.net
ローカルなら最終手段のForceTameがある

424 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 11:30:59.60 ID:axXsixhcd.net
監視者をローカルで試してるんだけど、洞窟のミクロラプトルが危険すぎる
噛み合ってるときに来られたら終わるわ

425 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 11:43:19.43 ID:j/mRNlNe0.net
新武器がスキンとして出るのか。
完全にマーベルのアレじゃん

426 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 11:48:24.10 ID:9/GLj15m0.net
TEKソードのスキンって正直使うこと無いんだよなあ
デザインがいいだけにもったいないw

427 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 11:52:38.33 ID:YtH0Cq3o0.net
ピッケルも斧も剣も振り同じだからなぁ…
スタイリッシュアクションしろとは思わないけど下半身完全固定でブンブンするのは

428 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 12:25:11.90 ID:tz+wO1BMr.net
タイタンは倒したのにキルログが出ない
死体は転がってるのにタイマーとまらずってことはあったな
当然トロフィーも無し

429 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 13:33:51.30 ID:kFRE31Mx0.net
右クリックの溜めの内容でも変わるんかね?
デザタンのような落雷落とせるのかしら

430 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 15:32:06.25 ID:kLUXEAaP0.net
海に出たいのでバシロさんをテイムしようと潜る
潜って望遠鏡でレベルとか色々見てるといつのまにかクラゲに囲まれてて死ぬ
みたいなこと何回か繰り返してるんですけどどうにかならんですかね
バリオニクスではダメなのでしょうか
護衛にメガロドンとかテイムしないとダメ?

431 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 15:35:21.97 ID:2+kMGlf8M.net
>>430
望遠鏡を覗く前に周囲をしっかり確認する
視界内にいたらしっかり距離を取る
ちんたらせずにさっさとレベル確認する

もしくはレベル無視でとりあえず一体バシロを捕まえてから高レベル探し

432 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 15:39:37.97 ID:CLBghcIP0.net
>>430
クラゲに勝てるのはバシロだけ。メガロドンを増やしても意味がない
あまり時間を掛けずとにかく一匹、低レベルでもいいんでさっさとバシロを捕まえることだね
低レベルならテイムも早い。厳選するのは二匹目以降で十分だよ

433 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 16:07:00.95 ID:aGSxOxw/0.net
新品の水筒が壊れたマークになって修理も使用もできないんですが原因知ってる人いますか

434 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 16:12:37.90 ID:oqQ4oPF+0.net
イースター始まったらバシロのメスを捕まえるか
オス一匹じゃ外洋だせん

435 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 16:25:00.79 ID:5T0Zzlhe0.net
イスタはょ。。

436 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 17:05:17.60 ID:tz+wO1BMr.net
>>433
蛇口に水筒入れたら壊れたマークついて
何度やっても水入れられなくなったことあるけど
蛇口の方を一回壊して付け直したら入れられるようになったよ

437 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 17:50:08.92 ID:yp5yTTCra.net
今はクラゲもクールタイムあるからバリオ複数で普通に勝てると思うが

438 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 18:06:38.41 ID:eIIkzuOp0.net
普通に考えたらそうだけど周り確認せずにクラゲに囲まれたって言ってるしこういうゲーム自体苦手なんだろうからこの人にとっては普通じゃねえんだ

439 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 18:34:00.56 ID:BEjcAzJAa.net
最初は不意打ち食らいまくりだよなあ
島なら南の浅いとこにバシロいた気がする

440 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 19:11:59.05 ID:ASk02s6w0.net
2022のイースターは4月17日
ちなみに2021は4月4日

下手したら4月の2週目からスタートかな

441 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 19:15:13.73 ID:vBzXguTR0.net
>>438
そうだな、すまん事を言った

みんな騎乗ペット1匹で動いてるのかね
自信のない事する時は護衛ペットを2体は連れてるけども

442 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 19:36:50.71 ID:+7+3LcHP0.net
ラグナロクの南西にある内海はクラゲいないし比較的浅めで明るくて視界悪くなくバシロ捕まえやすいよ
メガロドンは結構いるけどバリオが居れば余裕

443 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 20:31:42.33 ID:CLBghcIP0.net
>>441
普通は単騎だね。上限突破洞窟に行くようなときでもメイト編成くらい
護衛なんて数増やしてもむしろ事故率上がるだけでしんどい

444 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 20:39:28.01 ID:tz+wO1BMr.net
アベレーションくらいまでは
騎乗用バリオ+メイトバリオで
深海から洞窟探検まで全部行ってたなぁ

水陸両用が便利すぎる

445 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 21:15:49.07 ID:uJS0fssD0.net
ローカルだけどうちのバルゲロ拠点の水道が水飲んでも水分回復しないようになる時があってその時に水筒とか入れると確実に壊れたな
場所が悪いのか同じとこで再構築してもたまに再発するけど面倒で結局大きな改築までは試してない

446 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 22:11:40.43 ID:4QeXNz1H0.net
公式ジェネ2が突然満員で入れなくなったがな

447 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 22:34:17.23 ID:+7+3LcHP0.net
昔ASM環境の島プレイしてるときに同じように蛇口バグ?あって、水筒壊れたことがあるな
最近は全然見てない

448 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 22:45:13.67 ID:vBzXguTR0.net
>>443
その手の洞窟にはモンボから10匹くらい出して集団戦してた
手軽に出し入れ出来るし、自動で倒してくれるの助かる

どれくらい変異させてるかで全然違うか
自分は海生物だとステまとめくらいしかしてないし

449 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 22:45:40.40 ID:oqQ4oPF+0.net
145以上のバリオ未だに見たことないな

450 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 22:54:16.19 ID:FecwqgqY0.net
クリスタルアイルズの南西島郡と砂漠の間にある川もクラゲやデンキウナギいなくてバシロいるので初テイムにはおすすめ
バリオいれば余裕

451 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 23:08:52.37 ID:9D7axBUW0.net
>>449
ロスアイだとレッドウッド南の沼地に結構いますよ

452 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 23:11:50.94 ID:dMbk1ikE0.net
バリオの湧くところって他にも肉食ワラワラ湧いてくるところだから
ワイバーン居るなら良さげなバリオの個体見つけて掴んで安全地帯のトラップまで拉致って
テイムするのがやりやすいと思う ワイバーン居ないなら頑張って周りの掃除からだな

453 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 23:39:22.52 ID:IL8ccA9p0.net
eu鯖で始めてしまったがラグ酷すぎるのでoc鯖に引っ越そうと下見にきた
日本人が多くラグはeuよりマシなので転送作業に取り掛かろう

454 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 23:43:32.17 ID:+7+3LcHP0.net
>>452
公式vEでは野生つかめないけどって書いとかないと混乱する初心者が出るゾ

455 :UnnamedPlayer :2022/03/26(土) 23:45:25.36 ID:dMbk1ikE0.net
せやった忘れてたわすまん

456 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 00:04:01.25 ID:lpivjKMu0.net
トロペオ執念深いな
テイムの途中で失敗してあきらめて
罠に入れたままかなり離れた拠点に戻ったら
しばらくして襲撃してきたわw

おかげで拠点に罠作ってテイムできた
しかし、誘導で咥えられまくってえらい苦労した
結局、ガソリン食いすぎで使う気にならんな、しかし

457 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 00:08:56.76 ID:Ne3+yoR/0.net
剥ぎ取り用のスクレーパーみたいなの作ったけど使うことないよね

458 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 00:11:14.23 ID:QhrIOfGs0.net
公式Gen2オレも入れん
いったい何があった

459 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 00:19:05.64 ID:1JpFo0oK0.net
気に入ったペットがいれば剥製を残しておくと良いぞ
ペットの歴史っぽい剥製資料館も作れて楽しいよ

460 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 00:24:59.74 ID:Ne3+yoR/0.net
レッドウッド南の開けた沼あたりか
あの変あんまりいってないな

461 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 00:57:13.88 ID:GzRFjM430.net
トラメンの着せ替えマネキン作りたいから今日頼んで死んで貰ったわ、ペットは生体でもチョトゴメンネーでペチッとすればいいけども
そういやアベボスの触手の剥製って取るのになんかコツが要るのかな?

どうでもいいんだがサバイバーの断末魔の叫びいつ聞いても笑ってしまう
自分が死んだ時の声はフェードアウトするからそこまで凄く聞こえないけど、他人がすぐ近くで死ぬと毎回爆笑する

462 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 01:02:16.96 ID:TocpvB7R0.net
>>448
上限突破洞窟で10匹も出したらメチャクチャにならない?
俺もステ統合くらいまでしかしないけど、そこまで数出すの
それこそボス戦か紫OSD戦くらいだわ

463 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 01:26:12.76 ID:Ne3+yoR/0.net
>>461
刷り込み完了した時の「うっふんあはぁん」エロい声ってシノマ以外も同じだったけ?
度忘れした

464 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 01:32:54.15 ID:x1vRVhN+0.net
剥製刀は常に持ち歩いていてトラメンがやられたら必ず回収するようにしてる
拠点に温室壁で覗ける収容施設作ってそこにマネキンで保管している
監視コンソール置くと管理してる感が出ていいぞ

465 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 01:43:13.81 ID:2PMkg4zf0.net
>>464
そこまで行くとこえーよww

466 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 01:51:44.28 ID:Ne3+yoR/0.net
そもそも、生きたまま飾ってるからはく製になることはない

467 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 02:11:10.79 ID:QhrIOfGs0.net
>>462
話が海だったので、島の野獣や狡猾のつもりだった
地上は慣れた洞窟ばかりだし自分も騎乗のみかな

468 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 02:44:46.45 ID:JUW8yNQa0.net
ARKスレって時々やべえ性癖持ち現れるよな

469 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 02:48:36.03 ID:4+zs4pTV0.net
我が拠点は肉不足に陥ってる。近くにいるパラケラテリウムがデカくて肉多そうなんだけどあれ強いの?

470 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 03:03:09.33 ID:JUW8yNQa0.net
弱い

471 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 03:10:17.00 ID:TocpvB7R0.net
>>467
まあ、俺は海でもほぼ単騎だけど…
狡猾くらいきつい場所でも、消耗したらモンボで入れ替えして
表に出てるのは常に一匹、という運用の方が気が楽だ

472 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 03:13:01.91 ID:TocpvB7R0.net
>>469
生身や低レベルのラプトルくらいだとちょっと厳しいけど、
中型の戦闘系ペットが居るなら気楽に乱獲できる程度の相手だよ

473 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 03:24:33.09 ID:jkpnJrU60.net
ワイバーンってもしかして戦闘にライトニング、運搬にトロピカルがいたら後は不要なのかな
結構種類があるのになんか勿体無いな

474 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 03:25:47.65 ID:4+zs4pTV0.net
今のところ強いのが足の遅いトリケラ4匹しかいないので、イカダで出かけてサクッとクロスボウでお肉にしたいわけよ。パラケラテリウムはサバイバー一人で屠れるものか。

475 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 03:29:34.62 ID:QhrIOfGs0.net
>>473
卵の種類が多いとハズレが増えるのでコンテンツの延命に役立ちます
5年も経ったゲームに延命が必要かは不明だが

>>474
それ肉要らなくね?
なんに使うんだ

476 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 03:29:44.40 ID:Y5AnneOG0.net
PVEだと基本ライトニングとトロピカルしか出番は無いかな
限定的な使い方だとファイアとエンバーはフェニックステイムで使えるぐらいか
PVPだとポイズンヴォイドが一気に超重要生物になる

477 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 03:31:12.66 ID:Ne3+yoR/0.net
アルゲンでほとんどの作業こなしてる

478 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 03:35:38.89 ID:4+zs4pTV0.net
>>475
ユタラプトルの養殖。大量養殖して数の力で敵性生物を圧倒したいが元手となる肉がない。

479 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 03:36:58.13 ID:QhrIOfGs0.net
ブラッドだけマジで使い道ないのな
ファイアとエンバーも大概だが

480 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 03:57:51.96 ID:kKTj8Ih00.net
ファイア 真っ赤か黒赤のカラーかっこいい
アイス  真っ白のカラーかっこいい
ポイズン う〜ん・・・

481 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 04:05:06.94 ID:OO5+nNT40.net
ポイズンとかいうフレンドリ―ファイアでサバイバー自身が死ぬリスクが高いやばいやつ

クラフト特化ビルドにしてるサバイバーで乗ると自殺行為なんよね

482 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 04:10:55.84 ID:TocpvB7R0.net
>>478
どのマップか知らんけど、戦力欲しいなら小型増やすより
中〜大型の恐竜一匹テイムする方が効率的だぞ

何だったらパラケラテイムしてもいい
ちゃんと鍛えれば野生のティラノくらい普通に勝てるようになる

483 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 05:11:31.28 ID:YtLx+dYe0.net
>>479
アルファ噛み殺すときいちいちギガとか出すの面倒ならありぞ

484 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 06:38:51.57 ID:JUW8yNQa0.net
>>479
死体回復とブレス回復による継戦能力の高さで差別化できてるぞ
鯖移動して偵察するときとか便利だったな

485 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 08:22:56.99 ID:Vq4RHGmk0.net
うちのマップに日本人の拠点見つけたら近くに拠点作って拠点開けた隙にペットをMPKしてそのペットの名前を入れた墓を拠点に並べてるやつならいた
そいつは気に入らないやつは写真撮って拠点の旗に写真貼ってるわ

486 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 08:28:23.21 ID:rrHLjIT4d.net
二倍ないと採掘に行く気すら出ないですわ

487 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 08:45:26.09 ID:Vq4RHGmk0.net
ジェネ2の鯖復帰してくれーメインキャラをたまたまそこに置いてる時にダウンしたんや

488 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 09:03:30.67 ID:Ne3+yoR/0.net
肉はチェーンソーが一番大量に取れるよね

489 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 09:10:06.90 ID:OO5+nNT40.net
たとえソーだったとしてもいちいち死体を食べないよう気を付けながら騎乗生物で死体量産してから
えっちらおっちら恐竜から降りてチェーンソーだしてバリバリするの面倒だから騎乗生物でそのままムシャムシャする

490 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 09:17:11.75 ID:AjmoaOo/a.net
肉はギガでうろうろしながら集めるだけだわ
チェーンソーはペットの羊屠殺する時くらいかな

491 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 10:22:47.01 ID:lpivjKMu0.net
ワイバーンは通常の移動&ちょっとした討伐なら
別にブレス使わないで噛み噛みしかしないから
どれでもいいや

492 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 10:24:08.81 ID:lpivjKMu0.net
肉はロックウェルさんの肉の触手栽培が便利だね

493 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 10:47:25.25 ID:Ne3+yoR/0.net
てか、肉料理って食べなかったけ?
10x肉とかあるけど

494 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 10:57:27.30 ID:OO5+nNT40.net
動物が食べた時のカスタムレシピはスタミナ回復しか効果ない

てかカスタムレシピの料理を動物が食ってくれたらサーバープレイしてるみんな肉集めに苦心してないって話よ

495 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 11:40:55.72 ID:56Rgla4pa.net
前々からやたらとチェーンソー推してる奴いない?
実際チェーンソーなんて使う場面一切無いんだがそこまで重宝する道具か?

496 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 12:06:14.19 ID:jqCGUsCkr.net
ホロ配信みてすげーすげー言ってるだけなんじゃないの?

497 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 12:06:40.48 ID:ah8xrVipa.net
序盤にビーコンでまあまあの現物拾うと壊れるまで皮と木材集めが捗る

498 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 12:13:21.46 ID:ZcwDzUea0.net
クリアイ蜂洞窟の蜂の巣解体はチェーンソーでやってた

今はカマキリ

499 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 12:18:18.28 ID:wxzZLJD+d.net
初心者の頃はチェンソー使ってたよ
採取特化の生物がいると知ってからは使ってないや

500 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 12:23:04.36 ID:Ne3+yoR/0.net
エレメントダスト一杯取れなかった毛?

501 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 12:48:28.85 ID:s1aryDGa0.net
ダスト一杯取れるなら転送用にノードやるのもアリだな

502 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 13:02:05.24 ID:Vq4RHGmk0.net
チェンソー推しマン
トリケラ推しマン
アイランド推しマン

503 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 13:48:07.39 ID:OO5+nNT40.net
サバイバーで採取するのはせいぜいマインドリルぐらいかね?採取量/オブジェクトで言えばそりゃ特化生物にかなわないけど
少量の採取での手間の少なさって意味じゃあれもなかなかのもんだと思う

ストライダーまで行くとさすがにお手軽さでも生物に負けるけどね

504 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 14:00:24.10 ID:OzAIsJNe0.net
砂漠迷宮でやけに至高石斧ピッケル出るから物は試しに使ってるんだが石だと採取出来ないとかの素材は多分ないよな?
そうだとしたら作業台経由しない分修理簡単なこちらの方が断然有利なんだが…

505 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 14:12:01.12 ID:458YiWVl0.net
至高の石ツールの修理コストってどれくらいなんだろう

506 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 14:16:07.73 ID:La/fYDDwx.net
マインドリルは軽減が神

507 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 14:30:38.01 ID:x1vRVhN+0.net
鉄とか水晶のドロップ率下がるんじゃないか?
原始だけど石ツールの時代に望遠鏡作ろうとすると地味にめんどうなんだよな

508 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 14:49:29.56 ID:s1aryDGa0.net
効率悪いドリルで採掘とか無駄の極みだろ
軽減使っての持ち運びこそがドリルの本領

509 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 14:57:26.90 ID:Vq4RHGmk0.net
効率求めてたら楽しくねーよ
ゲームなんだからいろいろ楽しくやりてーんだよ
ゲームは気分転換だろ?

510 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 15:02:00.35 ID:Y5AnneOG0.net
資源集めなんかはおまけみたいなもんだから効率重視で良いと思うけどな
資源集めに無駄に時間を裂きたいってんなら別にいいけど

511 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 15:10:32.89 ID:anC3Z+DK0.net
採取率上げてる非公式ならともかく公式だとさすがに採取には効率求めたくなる
高品質tekスーツとか非公式じゃないと無理だし

512 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 15:10:59.72 ID:s1aryDGa0.net
ゲームのどこを楽しみたいかによるけど効率悪いアイテム使って集めるのはあまりしたくないかな
ストライダーも採取効率が良いわけではないけど集めるのが速いのがメリットなだけで別に1択って訳じゃない
手持ちドリルは掘るの遅いし壊れたら修理コストも重いし取れる量も別に多くないし採取で使うにはメリットが薄すぎる

513 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 15:37:31.44 ID:QhrIOfGs0.net
ドリルは藁だけはガチじゃね?
ま、なんでもいいんですけどー

トリケラさん、最近テイムすらしねーな…

514 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 15:59:27.60 ID:7/Hn1oj60.net
トリケラは実績の為に一回テイムして終わり

515 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 16:01:45.99 ID:ah8xrVipa.net
攻略求めないと採取やってらんなくね
重量軽減とスタック増加あたりのMODありゃ話変わるけど

516 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 16:03:35.68 ID:g8DGVKov0.net
ロスアイでも初手トリケラさんだったけどみんなそうではないのか

517 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 16:09:41.04 ID:OO5+nNT40.net
俺もまずサバイバーのレベリングのために麻酔薬作りをするためにナルコベリーを集めるためにトリケラテイムするな
サバイバーをダウンロードした場合でも何はともあれ麻酔薬が要るからトリケラだな
あいつの右クリ突進って何本も木採取できるからたとえワラばっかりでも木材も手に入るから
よく木の密集地で突進かましてたわ

518 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 16:13:18.01 ID:s1aryDGa0.net
ロスアイの最初はラプトルだったかな
アイルズはトリケだった

519 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 16:20:02.78 ID:Vq4RHGmk0.net
暇なときに資材集めたり倍率上がった時に資材集めてればそこまで困らないけどな
わざわざ至高tekを作ろうとも思わないし
至高を作るのはサドルくらいだな
ピッケルや斧はビーコンとかobsで出るやつでいい
本当に暇潰しや気分転換でゲームするからぼちぼちやってればいいんだよな

520 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 16:23:20.43 ID:eHnthzal0.net
ロスアイは砂漠スタートだったから自分はモレラだわ

521 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 16:35:11.04 ID:OzAIsJNe0.net
そこそこ建築楽しんでたから素材集めも楽しいけどブリーディング始めたら広さが必要になって建築どころじゃなくなったな

522 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 16:47:45.42 ID:Ne3+yoR/0.net
ブリーディング建築

523 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 16:51:27.88 ID:niKxRqRwa.net
三階建てのブリ施設作って二階中央にまず雄連れてきて降りたら高さギリギリ過ぎてマミってしばらく抜けれなかった苦い思い出

524 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 16:55:54.24 ID:Vq4RHGmk0.net
とりあえず鯖復帰はやくしてくれーw

525 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 16:56:15.56 ID:lpivjKMu0.net
ストライダーって鉱物しか掘らなくなったんか?
踏み込みならベリーと木も採れるけど

526 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 17:00:44.35 ID:juKKvq9z0.net
初めてαワイバーン倒せたけど
ドロップ品がショボいな
ミルクとスキンだけか

527 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 17:07:32.89 ID:rrHLjIT4d.net
さっきストライダーに木のtek箱と繋げてから木とってきたよ

528 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 17:11:28.85 ID:Y5AnneOG0.net
普通に木材とかわらとか繊維も普通にストレージに送れるよ
ベリーは踏みつけのみ

529 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 17:24:23.54 ID:WMXHa36m0.net
・初期島でそこらの恐竜は足が遅い
・翼竜がほしくなってきた
・プテラノドンをテイムしようにもエサが果実じゃない
・泣きながらトロ入手
・再度テイム
・いざ乗るも重量オーバー
・放し飼いでレベリング
・やっと乗れるも、旅先で重い荷物は持てない
・結局、ただの偵察要員と知る(いまここ

530 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 17:30:11.65 ID:Ne3+yoR/0.net
プテラはチョイノリ自転車
ままちゃり

531 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 17:37:57.39 ID:s1aryDGa0.net
プテラはちょろっと重量振って後はスタミナ
そしてワイバーンの卵をパクってハラハラドキドキを楽しむ

532 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 17:41:25.04 ID:TocpvB7R0.net
>>529
筏にプテラ乗せて移動すれば、探索範囲が劇的に拡大するぞ

533 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 17:44:42.70 ID:zxzv2FC30.net
>>513
トリケラさん、触手にわら補正があるから、
ロックウェルプライムでは強いよ

534 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 17:51:48.38 ID:uMZWpDv5a.net
初心者にトリケラすすめて頑張って低レベルトリケラ捕まえたが殉職させる流れある?
その時は死んで覚えるゲームだからって言えばいい?
麻酔矢手に入れたらトリケラいらなくなるだろうし悩む

535 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 18:04:58.33 ID:2VnJqGoB0.net
誰でも初期にテイムした草食恐竜が後々まで生き残ってる事はほぼ無い
初心者ならなおさら
使い捨てって言い方は悪いが結局そうなるので早めにロストに慣れさせておくのが大事だと思う

536 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 18:06:27.62 ID:5KDtWg0d0.net
序盤にテイムした草食が生き残っても所在に困ることも希にある
殺すのも忍びないしモンボ入れてフリッジ行き

537 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 18:24:09.14 ID:s1aryDGa0.net
初心者が強くなったと初期に実感出来るのがトリケラトプスだと思うよ
ダッシュコマンドが使いにくいしダメ伸びないのがアレだけどノックバック使えば熊とかにも勝てるしいいと思うけどね

538 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 18:27:12.30 ID:CdLcmNkyd.net
プテラがいないとアルゲン捕まえるのあれですし

539 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 18:30:27.37 ID:FPHfBHypd.net
アルゲンテイムはプテラいなくてもいい
むしろ生身の方が融通効くまである

540 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 18:31:46.99 ID:s1aryDGa0.net
ロスアイでのアルゲンテイムはラプトルに騎乗したままやったな
ダメを肩代わりしてもらったから楽だった

541 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 18:36:23.26 ID:x1vRVhN+0.net
テイム自体にはいらなくてもアルゲンのいる場所までの移動に大体必要なんだよな
マップによっちゃ初期リス近くにいるとこもあるかもしれんけど
立地探しとかにも使うしプテラとトリケかイグアノは最初絶対テイムするな

542 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 18:48:21.34 ID:wxzZLJD+d.net
いや普通にプテラ乗った方がよくね?
陸上生物に絡まれるの面倒じゃん

543 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 18:50:28.50 ID:La/fYDDwx.net
そりゃ慣れたら生身でもいいけど初心者も考えたらプテラ→アルゲンの順でテイムしたほうがいいわ

544 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 18:56:10.55 ID:Vq4RHGmk0.net
熊倒せるレベルのトリケラ捕まえる頃にはティラノやアロ捕まえてそう

545 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 19:04:42.73 ID:nTk3QhMKa.net
イグアノドン序盤にテイムするとすげー助かるけど湧きが少ないんだよな

546 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 19:18:08.07 ID:25sorrKY0.net
バシロサウルステイムするのにキブル作ろうと思って
キブルの材料のはちみつとるのにレッドウッドの森にツリーハウスの土台あてて
一度に5個のハチの巣からはちみつとれるようになったんですけど
防虫剤もなしに採取してたら蜂に刺されて死にました
そんなにHP減るとは思いませんでした
ツリーハウス土台の上だから回収が楽なのが救い

547 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 19:28:13.04 ID:QhrIOfGs0.net
イグアノはベリーテイムだとめっちゃ時間かからん?
と言うか最初はプテラだとばかり

548 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 19:46:08.55 ID:lpivjKMu0.net
>>546
そのはちみつでクマとメガテリをテイムするんだ

549 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 19:52:52.72 ID:b96pTIuU0.net
スピノと書いてスパイノと呼ぶのが正式っぽいんだけどそこはまあいいかと思う
しかしデイノと書いてディノと呼ぶのは違うだろう!

550 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 20:19:58.00 ID:QdtCk+wu0.net
一番の産廃ペットとは

551 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 20:23:30.12 ID:GzRFjM430.net
vEとvPではかなり変わりそうだけど
ハゲサウルスは未だに一度もテイムしたことないな…

552 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 20:31:41.00 ID:OzAIsJNe0.net
実はプテラより早くメイウィングのサドルの方が解放早いんだ
滑空と飛べるのではだいぶ使い勝手違うし捕まえるのもネット弾前では面倒だけどな

553 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 20:34:22.61 ID:TocpvB7R0.net
クマ、アルゲン、バシロが個人的三種の神器
コイツラ入りのモンボを持っとけば、大体どこに行っても困らない

554 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 20:38:39.68 ID:VS4/3KEW0.net
公式pveで天井張ってない拠点の孵化機にギガ卵入ってたんだが、ふと給電ないとどうなるかと気になったから発電機止めてみたら卵の体力普通に減りはじめた
まぁそうだよな
注意喚起のため発電機は止めたままにしておいた

555 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 20:43:24.58 ID:GzRFjM430.net
発電機、他人が触れる場所に剥き出しにしてる人見るとおいおいってなるよな
囲ってドアでもつけとけと思うよ
簡易出張所みたいな感じのとこにありがちだが

556 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 21:15:10.25 ID:7wM8qrZj0.net
簡易出張所の発電機は常にオフでフリッジにアクセスする時だけガソリン1個いれて回すだけにしてる

557 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 21:49:34.05 ID:5m+YBerL0.net
バシロちゃんはなんでご飯あげると出血するの…?

558 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 21:52:36.69 ID:5m+YBerL0.net
>>554
それやられてご近所さんに貰ったかわいい色のクライオポットの中の恐竜消えたしモンボの充電も切れちゃってめんどくさかったなあ
マルチの人が触れるのは気付かんかったわ
注意喚起するならチャットにして差し上げて

559 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 21:53:19.35 ID:5m+YBerL0.net
>>550
ミクロラプトル

560 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 22:38:57.50 ID:eKexzMBG0.net
電源は離れた場所にもう一つ自動稼働にしたやつも置いて二重化しておくもんだぜ
バックアップ電源を目に付くところに置けば、主電源切れたのがわかる

561 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 23:09:53.55 ID:1JpFo0oK0.net
ふつーに扉なり壁なりで囲めばよくね…?
ちなみにバシロちゃんの出してんのは原油だと思うぞ

562 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 23:16:09.75 ID:QdtCk+wu0.net
PvPだとtekジェネ手に入れるまでは補助電源はマストではないがベターやぞ

563 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 23:16:56.87 ID:N5dCALor0.net
バシロテイムのあれは食べこぼしでマンタが群がってるのはそれ目当てでもあるって見たけど違うの?
何にせよもっと他の表現なかったのかとは思う、初めて見た時軽く引いたし何か間違ったかと思ったわ

564 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 23:23:17.93 ID:zElz34kt0.net
ヒマなヤロは剥き出し発電機のオンオフ繰り返してガソリンなくすまでやるぞ

565 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 23:27:52.85 ID:g6YxsDzta.net
やはり風力マックスのバルゲロは神

566 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 00:11:35.62 ID:3Sp1hIdh0.net
>>557
あれ食べ残しぶちまけてるらしい
それで他の生き物が寄って来るんだとか

567 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 01:13:32.17 ID:OXEJ+f5C0.net
ロスアイの遺跡洞窟は火矢やチェーンソーとかの焦土品も出るんだな
分母かなり多そうだからアマルガの高品質サドルはいつになったら手に入るのやら

568 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 01:25:41.88 ID:J/qbpJ7N0.net
原油と皮は大量にあるからガソリンがあまりぎみ

569 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 06:49:55.73 ID:+h8GmdST0.net
>>567
トータル50周いくかどうかしか周回したことないけど砂漠の移籍洞窟のクレートで
至高サドルBP2回出たし割とすぐ手に入ると思うよ

でもぶっちゃけ出したは良いけどボスにデバフ効かないし使い道に困ってるわ
卵もテイム難易度にクッソ高いわりに優キブルの材料にしかならんしな

570 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 07:06:55.37 ID:pbDbAnFb0.net
公式pveのロストアイランド鯖ってEUとOCしか表示されないけどNAは弾かれるのかな
VPN必要とかなんだろうか

571 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 08:33:06.74 ID:QnJwH4qF0.net
>>498
カマキリでハチの巣ポリマーとれるの?

572 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 09:33:22.35 ID:gCnlL5oD0.net
非公式だけどメガケロンのインベントリ開くと、UE4なんとかエラーってウィンドウが出て落ちるんだが、うちだけかな。

573 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 09:39:18.10 ID:/KJa76YDM.net
ロスアイの砂漠遺跡はほとんどのサドルと装備、建築物を除く消耗品やそのBPが出るっぽい
1カ所だっけな? 砂漠系のサドルや装備しか出ないのがあるからそっちに少し偏るけど、プテラやトリケラから、ギガノトとかバジリスクまで出る
けっこう周回してるけど、アマルガのサドルorBPはあそこの中じゃ普通程度の出現率って感触だから、最高品質とか求めなければそのうち出る

574 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 10:01:12.75 ID:J/qbpJ7N0.net
遺跡入り口にケツァを起きたい

575 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 10:44:38.41 ID:PK+7HXwp0.net
遺跡は近くに小さい拠点に収納庫と低温保存庫置いて風力発電して、作業とかの合間にベッド移動して現役から外れたアルゲンで周回してるな
シングルだとその辺気兼ねする必要ないしな

576 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 11:38:12.46 ID:NU7Qgbgz0.net
リオプレの生息地が広くてなかなか見つからんのよな
ロスアイは

577 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 12:07:47.54 ID:J/qbpJ7N0.net
>>575
vPvEではそういう場所は全部埋まってるからケツァがどうしても必要になる

578 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 12:14:36.06 ID:bcGfxD+00.net
俺がずっとモスコプスだと思ってた恐竜が名前見たらリストラサウルスて名前だったんだが…
え、じゃあモスコプスてなんだ?

579 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 12:29:40.34 ID:aK1OqBMXd.net
モスコとリストロは似てるけど別の恐竜だよ

580 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 12:36:24.36 ID:PHJvkJPx0.net
>>578
リストラサウルスって怖すぎる
経験値UPどころかスタミナ体力継続減少採取物減少デバフとかつきそうだな

581 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 12:39:55.35 ID:+gHToP2FM.net
>>528
遅レスだけどベリーも普通にビームで取れない?
公式PVEだけど餌箱のベリー減ったらストライダーで草をビーム回収して補充してるぞ

582 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 12:43:37.56 ID:e10HR0it0.net
自分カスでとろいっす

ちっちゃい方がモス君でおっきいほうがリストロ君

583 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 12:45:38.28 ID:+gHToP2FM.net
>>582
逆だろ

584 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 12:49:08.04 ID:0wnWvPPr0.net
のたのた歩いてるのがモスコプスでよちよち歩いてるのがリストロ

585 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 12:49:31.20 ID:49HnTZB90.net
>>581
みんな何言ってんだと思ってスルーしてるだけだろ
ベリー採取踏みつけだけとかさすがにエアプで草も生えない

586 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 12:56:16.54 ID:tnPobWOja.net
頭を上げてるのがモスクワで顎を地面につけてるのがリストロ

587 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 12:56:55.35 ID:9yD2UvGO0.net
皆予測変換のせいでグダグダで草

588 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 13:01:21.08 ID:qVTq5j19d.net
ストレージに常に紐つけしてると、
ベリーとれないって思い込んじゃうんでしょ
ソロでやってるとそういう思い違いたまにある

589 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 13:05:31.75 ID:Y1mbuAAQ0.net
紐付けしないと草に反応しなくなったはずだから多分繊維に紐付けしてベリー取ってるんじゃないかな?

590 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 13:08:13.58 ID:jUERF4iR0.net
馬鹿みたいな質問なんですけど、
ロックウェルプライム戦で最高画質で60fps程度グラボってあるんでしょうか?

591 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 13:11:05.12 ID:qVTq5j19d.net
それよりもウチのジェネ2鯖がオフライン54時間突破ですわ
ハードが逝っちゃったのかな

592 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 13:11:38.50 ID:PHJvkJPx0.net
グラボとCPUのバランスを揃えましょう
どっちかがよすぎてもダメ

593 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 13:14:30.12 ID:Y1mbuAAQ0.net
因みに何番鯖?

594 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 13:24:28.55 ID:qVTq5j19d.net
>>593
1013
調子良かったんだけど一ヶ月ぐらい前からおかしくなってきた
サブで使ってたジェネ2鯖にキャラ逃がしてたんで実害はないんだけどね

595 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 13:40:21.70 ID:XZzewhv10.net
>専用ストレージにリンクする副作用として、設定されたアイテムを採取出来るオブジェクト以外は
エクスカベーションリグでは採取出来なくなる

ストライダーのこの仕様を知らなかっただけですわ

596 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 14:18:00.96 ID:5+aMreaS0.net
以前はリンクしてない状態でもベリーを取れてた
今はリンクしていない状態で草を撃っても繊維しかとれず
踏みつけでしかベリーが取れない(と思い込んでた)

繊維をリンクしたらベリーもついでにとれるのかな?

597 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 14:30:53.92 ID:qVTq5j19d.net
認証鯖みたいのがおかしくなってる?

TROUBLE CONNECTING

Unable to make request auth request, Cloudflare may be
having issues. Please check back later.

のあと、例の白地の縦に長いエラーログがでてクライアントが落ちる

ぐぐるとローカル要因じゃなさそうな感じだけど、フォーラムには誰も書いてない
インプリ時間なのに・・・

598 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 14:43:10.03 ID:qVTq5j19d.net
グラボのドライバー最新に更新したらでなくなったわ
それか偶然そのタイミングでコネクションが改善したか

599 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 14:44:45.00 ID:cOosJxav0.net
俺もなって困ってる
スチームの掲示板で海外の人たち騒いでるよ
なに言ってるかわからんけど

600 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 14:50:12.10 ID:NU7Qgbgz0.net
こっちもcloud flareだかなんだかに問題があると出て強制終了するわ

601 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 14:54:32.67 ID:XZzewhv10.net
ONUとルーターリセットしたら直ったわ

602 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 15:17:37.31 ID:49HnTZB90.net
うちのジェネ2は動いてるけどinできなくて一昨日の昼くらいから鯖人数0( ゚Д゚)
ログインしようとすると弾かれてまたinしようとすると2重ログインは出来ませんみたいな文章出されるw

603 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 15:21:37.52 ID:NU7Qgbgz0.net
>>602
同じ症状出てる
障害報告してみたけど、どうなる事やら
巻き戻しされると良いんだけど

604 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 15:28:31.30 ID:PHJvkJPx0.net
ジェネ公式鯖はいつもロルバ頻発してるん?

605 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 15:32:01.12 ID:qVTq5j19d.net
ちなみにメインPCはwin10で、サブPC、win7なんだけど同じ症状出た
グラボのドライバー更新でこっちもエラー出なくなって鯖はいれた

steam再起動・PC再起動・整合性チェックでは解決できなかった

606 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 15:32:21.90 ID:49HnTZB90.net
>>603
同サバ民ぽいですな サブキャラでミッション進めようとしてたのに幸先悪いわ

ちなみに今ストライダーで何もリンクさせずにビーム採取したらいつも通りベリーだろうが石だろうがかき集める使用は変わってなかったぞ

607 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 15:34:18.75 ID:49HnTZB90.net
>>604
ジェネ2が異常に多いだけで他は平和なもんよ

608 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 15:37:16.56 ID:qVTq5j19d.net
>>604
出てないところもあるけど、いつ出るようになるかは分からないよ
昔からだけど、攻撃されてるって話は出てる

今出てるTROUBLE CONNECTINGのエラーは防御目的の対策の結果でちゃったんじゃないかって思ってる
今酷いみたいだからね

609 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 15:39:12.71 ID:OpM28nug0.net
ガリミムスってなんで存在してるの?

610 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 15:40:28.35 ID:49HnTZB90.net
>>608
勝手な妄想だけど中華がsteam禁止したから変なプログラム作って無理やりinしてるんじゃないかと思ってる
なんの確証もないけど

611 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 16:06:55.14 ID:lTfZwi2Da.net
>>609
俺やお前みたいな奴の神経を逆撫でするためだよ

ちょろちょろして邪魔だし泣き声うるさいし顔キモいしARKで1番嫌いな生物だわ

612 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 16:13:57.15 ID:PHJvkJPx0.net
>>607-608
なるほどなー
vEのロスアイでもたまに10数秒ロルバあるけど、有料でそれはしんどいなぁ

613 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 16:18:18.51 ID:+gHToP2FM.net
10数秒ならただのラグだわ
鯖落ちしたあと10分20分平気で巻き戻るぞ

614 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 16:19:54.77 ID:G/utkIa5a.net
うちのジェネ2も繋がらないな鯖は980だったかな
あとバルゲロの558だかも繋がらなかった
ジェネ2はゲーム内では1/70か0/70でsteamの鯖情報は70/70〜160/70くらいになってる

615 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 16:34:53.75 ID:49HnTZB90.net
>>614
おっす同サバ民お疲れ
in情報下がらないならクラウドサーバの処理おかしくなってるかDOS攻撃でもされてそうな数字だわな

616 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 16:56:32.11 ID:qVTq5j19d.net
>>612
そのロスアイでのロルバってのはロルバではなくて、
鯖セーブ時に時間が止まってるだけね
よく起きるロルバは、鯖セーブのタイミングで鯖が落ちて、40分後ぐらに再開
でも、前回の鯖セーブまで巻き戻ってしまうパターン

もしこれを攻撃によって意図的に起こせるならだけど、
他鯖に向かって貴重品やキャラを送った後にロルバさせれば
送付元の鯖は送る前の状態、送付先の鯖や転送鯖にあるアイテム等もそのまま残る
これによりdupeと呼ばれるんだけど、アイテムやキャラの複製ができる
RMTやってる人は労せず儲けることができる

意図的でなくても、たまたまロルバに巻き込まれることでdupeは起きる

思うんだけど、
一旦各鯖管理内の特殊な転送用スペースに時間的制限なしにアイテムやキャラをおけるようにして
その鯖の鯖セーブがうまくいったときだけ、転送用鯖にそれらを送ればいいんだと思うわ
なんなら転送先の鯖でも逆の仕組みを作ってロルバによるアイテムロスを防げばいい
下手したらアイテム転送に30分弱かかってしまうけど、攻撃による鯖落ち防げるなら

617 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 16:56:44.19 ID:jUERF4iR0.net
>>592
CPUは12世代i7なので大丈夫なんですけど、
グラボがどれにしようか検討していて...

618 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 17:11:05.57 ID:aK1OqBMXd.net
ジェネ2便利って聞くけど鯖の状態はダメダメなんだね

619 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 17:16:04.68 ID:XZzewhv10.net
サーバーセーブの時間も最低40秒だしね

620 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 17:21:45.69 ID:pp1oLcEK0.net
ガリミムスは直線番長らしいけど乗った事ないな

621 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 17:24:17.47 ID:XZzewhv10.net
なんか今度はJSONエラー落ちするようになったな

622 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 17:30:07.97 ID:rFaEZUG4a.net
ジェネシス2便利民は比較的環境が安定している非公式の民だと思っている

623 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 17:35:45.73 ID:2OUF4sKZa.net
非公式は実装当初こそロルバ祭りだったけど今は比較的安定してるわ
公式勢は馬鹿みたいな建築してる奴とかブリガチ勢のせいで相当大変そうだな

624 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 17:35:51.50 ID:KCoySLyA0.net
突如エラー落ちして起動すらままならなくなって何かと思ってたらなんか全体で障害が起こってるのか…

625 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 17:38:47.32 ID:PK+7HXwp0.net
ガリミムスはサドルに複数人騎乗できるそうだから、序盤にトライブメンバーと移動したり、複アカ起動して移動とかする人には便利かもな
序盤だけ、ってのはパラサウロロフスとかと同じで、空飛んで移動するようになる頃には使わなくなるが

626 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 17:40:35.63 ID:XZzewhv10.net
>>621
これは整合性チェックで直ったわ
さっき、落ちまくったせいかな

627 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 17:44:02.51 ID:J/qbpJ7N0.net
ガリミムスで高松宮記念をやれば解決

628 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 18:05:02.03 ID:G/utkIa5a.net
>>623
公式はドリルカバンのストライダーテイムしてたら中国人のホバーが飛んできてギガ出してストライダー食って飛んでいくけどいいところだぞ

629 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 18:42:09.51 ID:zoh49s440.net
ガリミムスは攻撃判定クソすぎてベリー採取すらもやりにくかったな

630 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 19:03:38.40 ID:jsIuMQrQ0.net
補助席にいるサバイバーは普通に貫通してダメージ食らうからなぁ
後はミニガンとかがもっと強かったら補助席恐竜の価値上がったかもな

631 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 19:06:24.98 ID:qsN73O2b0.net
でも一般PvEレベルのファーム頻度だと弾のコスト重い〜で使わんくなるだけじゃね

632 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 19:45:10.19 ID:GT3mxlvtx.net
公式の中国人のやべー奴率はなんなんだマジで

633 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 19:48:37.53 ID:KsoyPEqj0.net
>>578
これは逮捕でしょw

634 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 20:31:15.68 ID:J/qbpJ7N0.net
昔巨人にガリミムスっていなかったけ?

635 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 20:37:17.11 ID:aP9g1ozd0.net
ガリクソンなら‥

636 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 20:47:41.65 ID:Y1mbuAAQ0.net
>>594
遅レスだけどサンクス
自分は964民だけど普通に入れるね
こっちも一時酷かったしその内なんとかなるさ

637 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 21:17:55.79 ID:OpM28nug0.net
>>632
日本鯖ほしいよねえ
英語わからなくないから英語圏の鯖でも交流できるけど、外人は中国人嫌いだから誤爆するとこわいこわい

638 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 21:54:33.36 ID:J/qbpJ7N0.net
中国人が日本語で普通にしゃべってくるから日本人と思ってしまう

639 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 22:22:27.41 ID:2zFULT2ua.net
>>636
うちは土曜日にメインキャラをジェネ2の拠点に移してしばらくしたら停電
数時間してインしようとしたら鯖不調でインできず今に至る
拠点持ってた全ての鯖の拠点壊滅したら引退ものだわ

640 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 22:31:28.15 ID:pa1P/x0Y0.net
>>638
ひらがな使ってくるの?

641 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 23:24:14.04 ID:t9TPzujT0.net
中国っぽい名前の人も大体英語だけど稀にローマ字で話してくるね
今のメインサーバーで1番チャットが盛んなのはスペイン語だけど

642 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 23:34:34.85 ID:2zFULT2ua.net
今一瞬鯖反応あった

643 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 00:29:52.71 ID:NbSW+eRoa.net
話しかけられたら英語話せないって毎回言ってる俺に友達なんかできるわけなかった

644 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 00:37:29.17 ID:Hit1f2J+0.net
交流を持ちたいと思ったら単語で話せばええんやで
付き合ってくれる人は付き合ってくれる
halloから初めてthank you.see you againで終わればもう友達
ネイティブじゃ無い人も多いしな

645 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 01:19:51.06 ID:Vhe/IbXv0.net
日本人は学校教育のやり方のせいか、英語の文法気にしすぎて言葉に詰まって何も言えなくなりがちらしい
あまり気にしないでカタコトの単語羅列だろうと、コミュニケーション取る意思見せて貰えるのはやっぱり向こうからすると嬉しいし親しみが湧くんだってさ

646 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 01:44:35.84 ID:D6J7PF9Ud.net
公式ジェネ2はメインで住む所じゃない
本来なら課金マップこそ快適に遊べるようにしろよって話なんだが
月額パスでも売って課金者のみ入れる鯖用意すれば需要あるだろうに

647 :406 :2022/03/29(火) 02:02:09.96 ID:Lrmy4LOR0.net
ネットワークの件ようやく調査が入ったか

648 :406 :2022/03/29(火) 02:08:00.40 ID:Lrmy4LOR0.net
異文化コミュニケーションはDeeple先生に頼ってるけど、チャットのテキストコピーが出来ないから応答にめっちゃ時間かかる

649 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 02:33:03.93 ID:eI93nuoh0.net
>>648
それな 何か簡単にできる方法ないのかな?
英語覚えるのが一番なのはわかってるんだがなかなかね

650 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 02:53:33.56 ID:6PK0vMKc0.net
メンテ(´・_・`)

651 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 03:07:26.44 ID:0uvOs3Uj0.net
>>649
iphoneならgoogle翻訳アプリ入れてカメラから翻訳すればリアルタイムで翻訳できるぞ

652 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 03:13:24.05 ID:eI93nuoh0.net
>>651
勘違いさせてすまん
ARK内チャット英語で返信するときとかにコピペみたいにパパっとできないかなってことなんだ

653 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 04:59:58.10 ID:5JoQQvUl0.net
Gen2蹴られ鯖復旧した
変異ベロナ擦り込み38%で成体になってる…
変異ユウティラの子も餓死してるしロルバしてないんか…

トライブログではARK日数で59日経ってるな

654 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 05:13:11.63 ID:5JoQQvUl0.net
とりまメイウイングミッションと思ったら
Outgoing reliable buffer overflowってエラーで落とされた…

655 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 07:47:08.49 ID:qiKwEkrrd.net
お、うちのGen2鯖も復帰してるわ
でも一時間半おきに落ちてて、今も落ちてる
とりあえず次のonlineのタイミングで拠点崩壊阻止しなきゃだ

656 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 08:06:29.75 ID:tA+dbnTCa.net
とりあえず朝一でインして全6鯖の拠点回りして崩壊阻止してきたわ
毎週日曜の休みに全拠点回ってタイマーリセットしてたのに、今回メインキャラ動けなくて回れなかったから3拠点で電線が壊れてた
電線のタイマーは発電機と同じにするか、自動崩壊じゃなくて破壊可能の手動崩壊にしてくれたらいいのにな
恐竜はメイン拠点意外出してないから被害は少なかったがストライダーが1つ死んでたわ
起動し忘れてたのは痛いな

657 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 09:21:46.79 ID:DjCah4gt0.net
電線のタイマーは意味不

658 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 09:22:14.45 ID:T9Xfc/NZ0.net
糞ゲーw

659 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 09:23:38.48 ID:17bAMA3v0.net
だからtekジェネレーターで管理するようになる

660 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 09:30:19.75 ID:bsy96tENa.net
電線は至る所に張り巡らす事ができるからな
タイマーが短いのもわからなくはない

本当に拠点に電気が必要ならTEKジェネレーターのエングラムを取るため頑張ってねという導線としても悪くない

661 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 10:01:52.44 ID:+xAghbau0.net
パラサにもそんな機能付いてたけど使ったことない

662 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 10:22:57.16 ID:E4FQT8rg0.net
いろんな要素が放置したくなる仕様だけどゲームシステムが数日以上の放置を想定してないからな
基本毎日誰かがインして監視なりファームすることを前提としてる

663 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 12:14:55.19 ID:Tal58qkP0.net
恐竜の食料とかガソリンとか1か月以上持つような設定してるのに
タイマーだけやたら短いんだよな
嫌がらせとかの対策なのかもしれんがも少し伸ばしても変わらんやろ

664 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 12:25:54.68 ID:ai+IKkAVM.net
>>656
ストライダーってミッター起動してたらタイマー無視できんの?

665 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 12:29:09.59 ID:AeOA7Fvsa.net
>>664
出来るって聞いたけどどうなんだろ

666 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 12:37:47.11 ID:E9VKXQKx0.net
うちのストライダーはミッター起動してても消えてた気がするけどな

667 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 12:47:38.69 ID:Bqu9FreC0.net
ストライダーは欲しいがミッションはやりたくない

668 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 12:49:29.71 ID:E4FQT8rg0.net
わがままは通用しない
やるか諦めるかだ

669 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 12:52:45.29 ID:Vhe/IbXv0.net
ミッターとして使ってたストライダー、うっかり更新遅れたら消えたから多分起動してても1週間で消えると思うよ

ストライダーはミッションやってなくてもトレードで買えたり、知り合いから譲って貰えたりするんでない?最初のほうにテイムした比較的低レベルのとか持て余してる人はいると思うが

670 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 12:58:47.87 ID:bsy96tENa.net
トレード……?知り合い………?
コミュ力お化けか…………?

671 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 13:00:15.24 ID:32tvrpyIa.net
>>656
鯖復帰しなくて別鯖の拠点のタイマーが!ってヒヤヒヤした経験から鯖ごとにキャラ作るようになったわ
エングラムはロックウェルβ倒せば不便もないし

672 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 13:08:30.51 ID:E9VKXQKx0.net
そして渡されるドリル無しストライダー…

673 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 13:38:14.09 ID:+xAghbau0.net
テックケツァをまた見つけたけど門囲いがまたすり抜けたぞ
門以外で拘束する方法ないん?
崖拠点の目の高さのところ飛んでるから地上からでもいけそうだけど

674 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 13:41:47.66 ID:8HuLQpM80.net
そんなあなたにネット弾

675 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 13:43:13.14 ID:E9VKXQKx0.net
そしてカマキリ棍棒

676 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 13:55:53.84 ID:rZHox0EWd.net
ネット団は使ってる

677 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 13:57:07.48 ID:Wn7KdlQXx.net
ネット弾ぶつけて適当な低レベケツ捕まえてトラップ化して捕まえたほうが早い

678 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 14:02:22.95 ID:+xAghbau0.net
今度のテックデザインがかっこいのに・・・

679 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 14:23:59.54 ID:6eRnUqBl0.net
ネット弾で落とした後なら、身体の下に土台4枚敷いて壁と天井張れば逃げられなくはなると思うけど
ケツァルなら素材は木でいいし、完全に囲まなくても逃げられないようにできていればOKだし
埋まって動かせなくなる可能性あるけど、昏睡させられればテイム後にポッドに入れても土台崩してもいい
ネット弾の問題は、落とす場所次第では肉食にかじられることだな

680 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 14:29:37.72 ID:+xAghbau0.net
どにみちテイム餌の在庫がないし今回は無理かな
最初崖拠点に立ち寄った時、太陽の光まぶしい中に
黒い影が目の前に現れてびっくりしたw

681 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 14:35:12.33 ID:NPyuDriQ0.net
ネット弾当てた後にいつ昏睡になったのかわかりにくいのが困るあとHS判定が変なとこズレてるのも
嫌ならその間に囲えてことなんだろな

682 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 14:36:07.14 ID:v753Kmyb0.net
ケツテイムはケツプラフォのケツトラップが最適(空中でテイムが完了するから護衛もいらない)だから適当に低レベでもいいからケツ捕まえてきたほうがいいよ

683 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 14:36:44.42 ID:+xAghbau0.net
105だと55発も麻酔矢撃たないといけないからむりげー

684 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 14:48:09.97 ID:v753Kmyb0.net
クロスボウだと死ぬんじゃねえか
ライフル持とう

685 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 15:10:26.92 ID:OdUMpO1id.net
ケツプラフォ罠はテイム場所までケツで飛んで行く必要があるし、
なんだったらテイム後も飛んで帰らないといけないから拠点から遠い所だと大変なんだよな

686 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 15:13:22.69 ID:+xAghbau0.net
あの崖拠点作ったのは鉄堀だけじゃなくケツァの飛行ルートだから
そのまま拠点広場でテイムできるのよね

687 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 15:15:52.33 ID:8HuLQpM80.net
たまにゃケツの鳴き声聞きながらのんびり帰るのもいいさ

688 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 15:18:31.53 ID:+xAghbau0.net
高い柱何本も作って高層罠作ってもいいけど
上手くいけばそのまま入る

689 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 15:35:16.41 ID:Tal58qkP0.net
目当ての野生ケツ見つけてから近くでケツに罠作ればいい
耐久がいるわけでもないから藁で作れば安いし

690 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 15:48:32.95 ID:v753Kmyb0.net
高さ2本程度の柱4つ立てて抜けないように天井つけるだけだからな

691 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 16:07:13.99 ID:LgomlzlLa.net
なんでストライダーからいきなりケツの話になったんだ...

692 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 16:11:44.56 ID:ai+IKkAVM.net
エサもなくクロスボウで寝かすつもりのよくわからん人が定期的にケツの話題出すからさ

693 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 16:23:11.00 ID:LgomlzlLa.net
ああ、なるほど。普通にレス番飛んでる事に気がつかなかったわ

694 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 17:06:13.45 ID:RQhhzZP5a.net
初めてケツテイムするの緊張したな

695 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 17:49:38.21 ID:qkJ2qUmCd.net
初めてのケツアルテイムはワイバーンの上からライフル撃ってたな
角度によってワイバーンの翼に当たるわ小回り効かないわでわちゃわちゃしてた

696 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 17:55:43.20 ID:T9Xfc/NZ0.net
ネット弾で落としてケツの脇から柱に天井で余裕だぞ

697 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 17:57:44.25 ID:Lis0JTfO0.net
今はいくらでもやりようあるけど改めて振り返ると昔のケツテイムマジでキチガイ極まってたな
プテラから飛び降りてパラシュート開いて撃ち込んで追従で追いついたプテラに乗るとか
プテラにグラップル刺してケツに攻撃指示出して殴る前に無抵抗入れて撃ち込むとか
普通に高難度のアクションゲームみたいな事してたな

698 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 18:27:37.98 ID:6GmKhBbVM.net
グラップル作戦で一番難しいのは川ポチャガチャ

699 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 18:36:14.28 ID:t18ETdGg0.net
最近クレート周回に目覚めたけど1時間くらいが限界だな…

700 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 18:37:43.44 ID:fUG2pdDpa.net
>>697
アルゲンでアクティブにした蠍を掴んで追いかける狂ったプレイも忘れるな

701 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 19:09:37.74 ID:NPyuDriQ0.net
メガケロン頑張って捕まえたらメガケロンの素材でメガケロンのサドル作るの要求されたんだけど…

702 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 19:28:07.91 ID:KkQiKZFuM.net
海底原油岩(ロストアイランド75-35 付近)が深過ぎて採掘中に窒息死するんだが、アクアラングが無いと取れないものなの?浅瀬にある原油岩ってどこかにある?

703 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 19:33:54.91 ID:+epmkkCRd.net
ラザウスチャウダー飲め

704 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 19:41:25.29 ID:gEkdugln0.net
>>702
浅瀬にもあるしなんだったら地上にもあるからリソースマップ見てみな

けど、水中対策はどの道必要になるから早いとこ準備しておきな

705 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 19:42:07.20 ID:+j9u325H0.net
言うほど必要になるか…?

706 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 19:46:25.48 ID:+xAghbau0.net
ロストアイランドの油田は11個あるけどフリー解放してるポンプからもらってる。
だから今は石油王

707 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 20:00:09.46 ID:wnHx8aPo0.net
>>705
ロスアイだと、暴食のアーティファクトが海底に有るな
まあそれ抜きにしても、スキューバセットくらいは持っといた方がいいよ、やっぱ

708 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 20:04:13.61 ID:t18ETdGg0.net
雪山にもあるでよ

709 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 20:05:29.65 ID:2hOxIoyQa.net
酸素ボンベがわりになる恐竜が居るって噂だ

710 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 20:07:10.65 ID:+xAghbau0.net
サンショウウオ

711 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 20:38:35.33 ID:17bAMA3v0.net
ジェネ以外で水中ブリするならディプロカウロスはマジ便利

712 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 20:59:59.99 ID:Vhe/IbXv0.net
ちょっと聞きたいけど、スリポに寝ても経験値入らないんだが同じ症状の人いない?公式vE
大丈夫な鯖もあるが入らない鯖もある
おま環かと思ったらトラメンもダメだった
新しいの置いてみてもそれもダメ
体力等は普通に回復するんだけど…

713 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 21:00:27.70 ID:+xAghbau0.net
室内水槽作ってる

714 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 21:13:47.01 ID:eI93nuoh0.net
>>712
昔から数値はよくバグる
レベルアップまで達するとちゃんとした表示にまた戻る

715 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 21:16:37.40 ID:Vhe/IbXv0.net
>>714
まじかーそうなんだありがとう安心したわ
初めて見たからびっくりしてしまった

716 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 22:02:36.73 ID:eI93nuoh0.net
>>715
140以下のレベルだとバグってるの気が付く前にレベル上がっちゃうから見覚えがないだけだと思うぞ
その状態だと何しても経験値加算されなかったはず、敵倒して加算されてポッドで寝たときだけはいらないとまた違うバグかもしれん

717 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 22:21:40.13 ID:qiKwEkrrd.net
ストライダーって低レベテイムしたやつで十分じゃね?
鯖落ちすると宇宙だと消えるんでハイレベだとアホ臭くて

718 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 22:27:22.03 ID:DjCah4gt0.net
高レベは他マップに構えた本拠地に置く用でしょ
ジェネ2は問題ありすぎて本拠地に向いてねー

719 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 22:41:16.84 ID:qiKwEkrrd.net
でも宇宙以外だと収穫量がしょぼすぎてさ
メタルなんて宇宙一択だわおれ

720 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 22:54:01.56 ID:Vhe/IbXv0.net
>>716
今確認してみたんだが、スリポの経験値入らない鯖(エクス)で肉集めしたら普通に討伐は経験値加算された
アベに移動したらスリポ無反応
ジェネ2きたらスリポちゃんと動くわ
条件がよく分からんけど他マップも確認してみるよ

721 :sage :2022/03/29(火) 23:24:34.23 ID:Lrmy4LOR0.net
>>702
ロスアイの雪山(30/38)
浅瀬なら34.2/19.7
が取りやすいかも

722 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 00:01:58.72 ID:Xk/0VsLO0.net
ロスアイ原油問題は火山と東草原地帯間に上空からも視認出来る広い黒い水の沼地があって
そこに油で濡れたような岩叩くとクソほど原油出てくるから海底で取らんでもいい気がする

723 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 00:42:18.99 ID:Dta0t8br0.net
アラブの石油王は労働しないで石油を集める

724 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 03:18:23.01 ID:7Dkcq2Df0.net
クリスタルアイルズ北の流氷がある雪山に鉄床8×20 壁7枚の高さの拠点建ててエアコン15台設置するも家の中が寒くて寒くて。
部屋間仕切りしても温度かわらないんですけど エアコン台数増やせばいいのかな? 

寒い地方にはじめて拠点建てたんですけど 鉄金庫とか寒さでなのか霜ふってて細かいなー!って感動したw

725 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 03:44:35.03 ID:2D319m+f0.net
エアコン並べるより暖炉作ってカワウソ首に巻いて忍耐に少し振って置けば大丈夫でしょ

726 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 03:53:40.03 ID:UyUDWxX5a.net
気温に関してはつけてる防具見直したらいいんじゃね
防寒マイナス装備つけてたりしないか

727 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 04:38:39.53 ID:bC/R39640.net
>>723
ヤラハビビ!

728 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 05:10:10.77 ID:NXGEM5ij0.net
>>724
天井があるとその下が家判定になって耐性が付くから屋根を張るとだいぶ変わる
ARKのエアコンは設置場所から周囲土台2枚分にのみ耐性を付与する(設置場所から離れれば離れるほど効果が下がる)から、
エアコンでなんとかするなら土台2枚ごとに設置する必要がある
壁で仕切ろうが密閉空間にしようが全く関係無いのでコストを考えると装備やペットで対策した方がいい

729 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 05:25:22.35 ID:7Dkcq2Df0.net
カワウソや方乗せはファーストトラベルでうっかりロス何度もやらかしてつけてないんです(泣
装備はテック水筒とスキューバ胴のみで海底クレートまさぐって帰宅して荷物整理してたら寒さで瀕死に。 手抜きしないで暖かい服着ろってはなしですよねえw

>>728
なるほど! エアコンそばが暖かいんですね! 当たり前かw 今まで使ってなかった装備人形?を使って防寒対策してみます。

みなさま アドバイス感謝です

730 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 05:27:48.96 ID:7Dkcq2Df0.net
なんでそんなおっきい建物にしたの!?って自分でも今思ったのですが ストライダー(トランスミッターがわり)を家の中に入れるためでした

731 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 07:54:55.79 ID:0Zgx0xGdd.net
拠点内で長居するところって大体決まってない?
おれは寒い所の拠点ではそういう所にエアコン置いてる
ついでに冷蔵庫も置いて食い物入れてる

732 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 07:56:42.95 ID:vb4a/9LS0.net
書き込み内容的に初心者っぽいしカスタムレシピにも手を出してみると良いぞ
極寒の地に裸でもある程度は耐えられる

733 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 07:57:37.56 ID:NAA1gbGR0.net
カスタムレシピ程度の回復速度で耐えられるならそれは極寒ではなくちょっと寒いくらいなのではないだろうか

734 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 08:12:42.96 ID:bC/R39640.net
ロスアイの雪山さむすぎひん?

735 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 08:20:05.44 ID:i08inkT/0.net
>>732
その程度で済むと思い込んでたら、フィヨルドでは住む事すら出来んぞww

736 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 08:20:50.53 ID:yHU5FQtu0.net
高防寒高防熱で言泉した至高布防具セットを普段着にしてるけど
これで暑さ寒さで困ったことないな

737 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 10:14:59.92 ID:EW+yBEzU0.net
>>725がさらっと言ってくれてるけど忍耐スキルに少し振っとくと結構違うよ
暑さ寒さ、昏睡攻撃に対する耐性が上がる
自分は10.0にしてる(レベルアップ5回分)

738 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 10:16:07.43 ID:1WsaX+zb0.net
エアコン敷き詰めた上に天井立ててたなあ
うるさくてやめたけど

739 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 10:23:32.64 ID:EW+yBEzU0.net
エアコンうるさいよね、環境音量小さくしてればあまり気にならないんだっけ?
ジェネ1ルナの簡易小屋の床下に拾い物で大量に余ってたエアコンガッツリ敷き詰めたけど、建物内は裸でいてもデバフ何もつかないから楽といえば楽かなとは思う

740 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 10:29:54.07 ID:0Zgx0xGdd.net
音と言えばウチのジェネ2拠点、エアコンや電源の音が途切れ途切れになってすごく不快
一旦視界外に離れてから戻ると通常の音に戻るんだけど

741 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 11:25:38.32 ID:AjAs7K5X0.net
スタック数変えずにアイテムの重量下げるMODないのか
恐竜とサバイバーの重量成長伸ばすしかないかな

742 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 11:39:55.95 ID:ljw3Cv9p0.net
高レベルでつい盗ったり
三つ子産まれてワイバーンだらけに。
必要ない恐竜、やっぱりポッド行き?

743 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 11:43:13.82 ID:EZ6Iwe/n0.net
ワイバーンで焼け

744 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 12:05:38.24 ID:Dta0t8br0.net
サバイバー重量9999

745 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 12:14:56.96 ID:TZo0P5ZVd.net
要らない恐竜は積極的に攻撃指示にして所有権放棄してる

746 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 12:19:31.67 ID:Dta0t8br0.net
所有権放棄って赤ネームのままで黄色ネームには戻らないよね

747 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 12:22:08.32 ID:7Dkcq2Df0.net
以前は着替えもこまめにしていたのですが 連続的に?脱ぐとなんか装備が無くなっちゃう事が多々あり、、、 

モンボもショートカットキーを使って連続的にフォルダーに収納するとフォルダーに入らない事もあるからショートカットキーで早く作業するとダメなんでしょうかねぇ、、、

装備人形(正式名称失念してますごめんなさい)もアイテム消えたとかチラホラ聞いてて今まで使ってませんでした。

すみっこに15個ならべてましたが 追加分は活動範囲内に設置したいと思います。 沢山のアドバイス助かります

748 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 12:23:27.26 ID:7Dkcq2Df0.net
エアコンの音は大丈夫なのですが
テレポーターの転送音と、クレートの音に耳をすましてる時の装備が壊れた音が毎回びっくりします

749 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 12:25:57.85 ID:7Dkcq2Df0.net
>>737
忍耐力30まであげたのですがパンイチではあかんかったですw
かと思えば海底クレートあさりの時にTEK高温汁を飲んだら暑すぎHP状態になるわで。 天気や日時にもよるんでしょうね

750 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 12:35:54.16 ID:SQy+zgota.net
周りに拠点も他人のテレポーターが無いのに、たまに共有してない自拠点のテレポーターの作動音が鳴って驚く

751 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 12:37:41.63 ID:Xk/0VsLO0.net
ログアウト時はなんとなくベッドに寝かせてから落ちてるんだがベッド脇に堆肥箱と蜂の巣置いてあるから臭いうるさいで最悪だろうなとは思う

752 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 12:41:01.56 ID:EW+yBEzU0.net
>>749
アイルズの雪原地帯、夜は確かにだいぶ寒いの思い出したな
ロードアウトマネキン(装備ワンタッチで交換するやつ)使って、帰宅したら家着の毛皮装備一式とかにすぐ取り替えるのがとりあえず良さそうな気がする

ちなみに自分が床下に敷き詰めたエアコンは多分結構凄い数だから、数さえあればいけるかも…あまりオススメはしないけど

マネキンの中身無くなったりとかは自分は一度もないな、そこまでびびらなくていいと思うよ、便利だよ

753 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 13:24:39.44 ID:eZ8dKi770.net
ロードマネキンのテクスチャバグってるときに預けたらショトカと装備全ロス
ポッド手に持ったまま着替えたら持ってたポッド消失したことある
少なくとも重い鯖では多用しない方がいいぞ

754 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 13:28:38.06 ID:NXGEM5ij0.net
>>750
ボスステージに転送された時のテレポート音はマップ全体に鳴り響く
つまり誰かがボス戦やってる
仕様上ボスには一組ずつしか挑戦出来ないから順番待ちお知らせ的な意味合いだと思う

755 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 13:32:08.19 ID:Dta0t8br0.net
恐竜のカラーパターン数って固定?
ランダムでオリジナルなのっていないのかな?

756 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 13:36:14.30 ID:Dta0t8br0.net
色数じゃなくて部位のカラー位置

757 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 14:05:36.74 ID:BI8kC2xrx.net
スマートブリーディングで天然物とイベカラーのプレビューできるぞ

758 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 15:08:20.66 ID:Nusg7FE7M.net
週末にロスアイのガンマボスに挑むと言ってた184だけど、遅くなったが一応報告
序盤に命令出しに手間取ったのと、HP4万の遊撃用TEKステゴが2万くらいまで削られた他は問題なく勝てました
いろいろ助言ありがとうございました

もっとLv上げられるメンツなんで、ポッド入れっぱなしでレベル上げて、次はベータに挑んできます

759 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 15:19:02.79 ID:SQy+zgota.net
>>754
それか!
めんどうなラグナロクだから気にしてなかったわ

760 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 15:24:03.97 ID:eL0wsrn60.net
ところでデザタンのテイムくっそむずいんだが、なんかいい方法なかな?
よくある小屋付きケツァル方式でやってるんだが、両翼部分はいいとして
尾の部分の汚染部位に落雷当てようとすると尻尾でバンバン殴られて、
ダメージはまだしもノックバックでぶっ飛ばされるのが厳しい
みんなはデザタンテイムどうやってるんだ?

761 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 15:27:35.43 ID:BI8kC2xrx.net
mek

762 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 15:50:29.40 ID:CnSDeEwD0.net
>>756
ランダムかどうかは知らんけど
雪フクロウのイベカラとかモンボに仕舞うとカラーパターン数自体が個体によって異なったりはある
標準は色数4だったかな、イベカラだと6とかもある

763 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 15:52:54.08 ID:eZ8dKi770.net
>>760
まずデザタンテイムしない 使わない キンタンにすぐ殺される
やるならフクロウかイルカ使ってソロだと小一時間くらいかな?
落雷の範囲も結構広いから尻尾当たらないとこから近づいていけば問題ない

764 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 16:11:15.24 ID:3yoEteocM.net
>>729
家の中が寒いならカワウソ巻いてればファストトラベルで落とすのは家の中だから大丈夫じゃないの?
そんだけ広いんだし魚肉入れたカワウソ専用餌箱置いとけば忘れても餓死しないし

765 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 16:18:14.05 ID:1WsaX+zb0.net
ジェネレーターみたいに餌箱の範囲選ばせてくれないかな

766 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 16:28:48.39 ID:Dta0t8br0.net
>>762
例えばフランス国旗カラーの雪フクロウとかできるのかな?
青白赤みたいに

767 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 16:40:22.99 ID:oDiZM41D0.net
デザタンテイムしないは笑った
なんで答えようとした

768 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 16:46:06.18 ID:eZ8dKi770.net
暇だった★KA★RA★DA★YO★

769 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 16:58:19.74 ID:oDiZM41D0.net
やばこいつ

770 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 17:03:22.52 ID:CnSDeEwD0.net
>>766
雪フクロウの場合は最低4パターンだから3色にするなら2箇所同色とかにすれば良い
ギガは3色だけど、グラデ部分とか含むから綺麗には分かれないと思う

771 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 17:12:29.54 ID:8Z+pdlc8a.net
>>768
安心しろ頭の悪いギャルみたいな反応しか出来ない奴よりよっぽどお前みたいなやつの方が好きだ

772 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 17:13:10.58 ID:eL0wsrn60.net
>>763
フクロウ滑空で落雷位置調整しつつ汚染部位に急降下、という動画を見たが全然真似できなくて辛い
キンタン戦はもうデザタン無しで行くかなぁ

773 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 17:24:34.95 ID:Dta0t8br0.net
フィヨルドと言えばノルウェー
フィヨルドホークの赤に白と青クロスとかできたらいいな
てか、ARKはブラジル国旗と中国国旗カラーが多すぎ

774 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 18:00:30.05 ID:yk7qDxVBa.net
Q.ゴルフが全然上手くなりません。どうすれば上達しますか?

A.そもそもゴルフなんてしない


こうですか?

775 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 18:55:26.87 ID:l+5/LnFaa.net
一応答えてるとこは完全無視で草
変なやつ湧かせちゃったな、ごめんよ

776 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 20:08:18.17 ID:Yqa9DPYw0.net
初Arkがロスアイで、あとα倒したら移動しようと考えてるけど
多少の変化求めるならアイランドか課金マップになるのかな?

777 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 20:10:58.55 ID:SFh0B0Ev0.net
変化求めるならローカルから公式でもいいぞ

778 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 21:09:52.81 ID:CnSDeEwD0.net
α後にフィヨルドが出てればそっちが割と変わり種MAPっぽいけどね
それ以外なら課金MAPだろうなぁ
アイランドをロスアイの後にやるならシビアさを楽しめるとかでないとキツイかも

779 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 21:14:41.06 ID:h5RzyJjU0.net
ロスアイでαまでやりこんでるならアイランドはボス討伐用ぐらいで良いと思う
アベにサバイバーだけ送り込んで応用サバイバル編するのがおすすめ

780 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 21:19:37.50 ID:1cneUkr80.net
>>776
PVPという手もあるよ

781 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 21:26:24.88 ID:1nUiGXrF0.net
今の環境のままマップで変化を求めるならやっぱアベレーションだろうな

782 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 21:31:21.73 ID:vb4a/9LS0.net
ローカルだとアベ転送してからまた他マップに移動するのにめちゃめちゃ時間かかることはちゃんと教えといたれよw

783 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 21:55:06.09 ID:bC/R39640.net
イベントはよ(´・_・`)

784 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 22:12:26.55 ID:1WsaX+zb0.net
アベとスコチは過酷で初心者にはゴミクソマップだけど慣れたサバイバーほど楽しいぞ

785 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 22:21:04.65 ID:3yoEteocM.net
アベローカルはクレート、ビーコンから転送できないからボスポータルまでいかないといけないんだっけ?
放射能耐性のキノコだかをバカ食いさせたギガでゴリ押しとかできない?飛行系と同じく出禁なのかな

786 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 22:41:05.08 ID:bC/R39640.net
シャインホーンってアベにしかいないの?

787 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 22:42:38.92 ID:CnSDeEwD0.net
ジェネ2北西におるぞ
なんかいつのまにかヤギ目になってるよな
昔は鹿目だったのに

788 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 23:06:20.76 ID:bC/R39640.net
ジェネまだ未開拓なんだよね
フィヨルドにきませんかね

789 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 23:23:57.82 ID:fCLGbxB0a.net
>>785
アベにいる種族とDLC固有以外お断り

790 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 23:28:48.06 ID:yHU5FQtu0.net
アベの持ち込めないと
ジェネシス1の持ち込めるけど飛べないの違いはなんなんだろうね

791 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 23:34:24.57 ID:SFh0B0Ev0.net
ジェネ1は乗れないだけで普通に飛行生物いるしね

792 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 00:26:11.33 ID:tRVishY1a.net
フィヨルドは無重力洞窟に光源生物全種いたな

793 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 01:57:39.31 ID:up52nXDK0.net
フィヨルドの階層構造は公式マップしか知らん奴には斬新すぎて理解出来ないだろうよ
ターミナルが他マップ転送やボス行き専用では無い事にw

794 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 03:37:56.15 ID:jsitG925a.net
フィヨルド凄い複雑なマップなのか

795 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 04:53:40.82 ID:VrLehzyN0.net
どうテコ入れしてくるかわからんけどバルゲロと同じ作者なんだっけ?
ドレイク実装に期待

796 :776 :2022/03/31(木) 05:30:58.80 ID:Ge8jDwAQ0.net
皆様アドバイスありがとうございます
次ローカルアイランドは止めます
フィヨルド実装とα討伐のタイミング次第になりそう

797 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 09:37:14.13 ID:RV8WMG/N0.net
>>796
一応、アイランドラスボスはレベルキャップ解放もあるので
ロスアイペット持ち込みでも良いのでボスだけでもやっておくのは悪くないと思う
ローカルだとアベのクリアはキツくなるし

アイランドラスボスまでもキツいけどw

798 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 10:39:29.21 ID:FJrgjjjy0.net
トロフィー集めはそのマップでやらなきゃならんからしばらく滞在しないといけないのがね

799 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 11:58:37.95 ID:xGs9/3eSd.net
スピノの帆がね…

800 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 12:55:54.42 ID:8AlCOj0cM.net
なんでいまだに転送出来ないままにしてんだろね

801 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 13:59:47.74 ID:FvMSCsxF0.net
ボスフィールドが共有フィールドだからだろ。
特定のグループによる独占への抑止を狙ってるんでしょ。

802 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 15:45:00.96 ID:8k3uvfVia.net
本来アーティファクトが転送不可になるべきシロモノのような気はする
クリアイの価値が消えるが

803 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 15:49:11.86 ID:TjP4p+At0.net
>>793
フィヨルドとか、全体マップ切り替え制にしてくんないかな
アベとかバルゲロの深海、地下エリア何かもそうだけど、階層構造になってるのに
全体マップが上から見た一枚絵だけだから、今どこにいるのかマップ見てもよくわからん
フィヨルドは空間的断絶した別の場所に飛ばされるから、尚更一枚マップだと辛い

804 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 16:07:48.72 ID:M4SC55yE0.net
AFのほうが転送禁止なら洞窟潜る理由とかも生まれるんだけどな

805 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 16:16:28.96 ID:FJrgjjjy0.net
バルゲロの公開テレポーターで目的の地点に近いと思ったらアベエリアだったってのはよくある

806 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 17:03:06.96 ID:HZPBtaksa.net
じゃあTEKマップを実装して作らなきゃ

807 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 18:14:35.04 ID:9fxCywVx0.net
フィヨルドの洞窟面白そう

808 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 18:21:46.28 ID:lyXqknLr0.net
>>803
ぶっちゃけマップが見にくい問題ってそれだけじゃないしな

島だと日光まぶしすぎて地図見れないし
腕の防具によっては地図に干渉して見えないし
ARK開発って地図に親殺されたんかってくらい地図の扱い悪いわ

809 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 18:25:44.44 ID:FJrgjjjy0.net
ギリーガントレットは絶対に着けない

810 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 18:39:56.84 ID:wSzFaL8D0.net
マップはアナログテイストで曖昧なのにベッド触ると正確な地図出ちゃうのは
なんかこう、もっとがんばれというか

811 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 18:49:37.56 ID:lv48BP/80.net
ギリーガンレットには装飾をつけるんですよ

812 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 19:22:18.25 ID:HMyCevOya.net
腕スキンで一番楽なのアルファワイバーンか?

813 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 19:39:46.82 ID:ZlZCvhiH0.net
>>805
俺のはちゃんとアベと書いてあるぞ

814 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 19:41:44.70 ID:B+D5PsRd0.net
>>808
日光は設定でどうとでもなるしギリーも言うほど見えないかと言うとそうでもなくないか?

815 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 20:00:09.94 ID:9olpzCEkM.net
ギリーガントレットでマップはイライラしない方がすげえと思うぞw

816 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 20:38:30.05 ID:+TgnCVsz0.net
洞窟周辺の土地を1坪でいいから分けてほしいな

817 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 20:51:30.27 ID:jZpT+QtU0.net
>>812
ローカルコマンドで調査書解放したらスキン山程手に入るぞ

818 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 21:20:48.77 ID:dDkHUzey0.net
公式一週間に一度拠点INするゲームになってるわ
モチベがあ

819 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 21:43:31.61 ID:QWvEUfMm0.net
なんかカラフルな恐竜でてきてるんですけど、バグですかね
ローカルサーバ環境なのですが

820 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 21:45:30.79 ID:vATlGoPn0.net
>>818
トライブと同盟組んでない感じ?

821 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 21:54:15.62 ID:GlwCzBse0.net
トライブ組もうがそれぞれの拠点は個人管理でしょ
他人に任すとトラブルの元

822 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 22:03:51.73 ID:cZolD12p0.net
ソロだから知らんけどトライブ入ってる人たちって中継拠点はともかく一つのでかい拠点でシェアハウスしてるんじゃないの?

823 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 22:33:35.60 ID:eGUO6Xef0.net
>>819
バレンタインのカラーは赤系で統一感があったけど、今回は青や緑も混ざって全体的に気色悪いな
世界がアースロプレウラに侵食されたみたいだ

824 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 23:40:51.01 ID:f0jDcLnj0.net
ロスアイでテリジノ厳選してるけど森が邪魔すぎる
ラグナロクあたりに移った方が良いのだろうか

825 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 00:00:58.93 ID:Zk3n/Fvh0.net
厳選はジェネ2だね

826 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 00:05:40.94 ID:qtdb86ph0.net
さっき、テリジノ150メスをテイムしたばかり
すぐ近くの海岸だから筏トラップで楽だったけど
麻酔薬が30スタック近く消費したw

827 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 00:07:23.12 ID:qYgSrAft0.net
3000はエグ
ベリーテイムでもしたんか

828 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 00:08:51.31 ID:qtdb86ph0.net
黄色ぎぶる20個

829 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 00:29:56.24 ID:yFdhVNNA0.net
TEKケツァルマンだろ

830 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 00:44:54.29 ID:pNBVR1pGa.net
質問です
ASMでのマップ変更って、管理者タグのマップ名のところを変更するだけでいけますか?
アイランドからロストアイランドに変更した場合、アイランドの建築物などのマップデータは消えますか?

831 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 02:53:12.36 ID:/PKDVnWo0.net
>>803
マップはその通りではあるけど、
mod作成チーム側の対応は出来ないんじゃないかな、多分ね
多重構造で手持ちマップの表示を切り替えるって概念が既存マップに無いから、
公式がそこらをどうにかしない限り何とも出来ないと思うよ

篭手の装備でマップ見づらいのはスキン付けてる
αワイバーンのだったりジェネシスクロニクルのだったり

832 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 04:17:30.35 ID:+w0Do2XXM.net
261個で足りるのに3000個は草

833 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 08:19:56.01 ID:HlAAMeLIa.net
>>830
データは消えないんじゃね
でもそれをする意味がわからないな
そもそもそれでちゃんと起動するのか?

別タブ作るんじゃダメなのかね

834 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 08:58:54.57 ID:nsaUOMY2a.net
>>833
別タブに作るだけで良かったんですね
一度試したときに両マップともサーバーステータスが緑マークになったので手順ミスかと思ってましたが今試してみたらできました
助かりました。ありがとうございます

835 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 09:01:02.91 ID:g8vWwFnC0.net
さっき鯖入ったらギガ死んでたwwwwww
俺を食ってでも生きろよ

836 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 09:19:01.75 ID:CgClR8yU0.net
イベント11日からかあ

837 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 09:38:47.98 ID:1P+kOsgu0.net
週末EVOはブリ無し、採取するかな

テリジノ厳選はジェネ1雪山も良いよ

838 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 10:04:56.26 ID:1Vi696NF0.net
ロードアウトマネキンっての作ってみた
300スロット収納とかもう金庫いらんやんこれ

839 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 10:19:54.82 ID:+hICqlR10.net
11って遠いな

840 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 10:26:56.35 ID:onqQyWrY0.net
調べても自力で解決できなかったので質問させてください
ASMで開始を押すと暫くしてLowLevelFatalErrorとエラーが出てしまいます。
自分の環境だとポート開放ができないため、KAGOYA CLOUD VPSの4 コア / 4 GB / 120 GBプランで動かしています。
本来KAGOYA CLOUD VPSでサーバーを建てる際はTera Term等のツールでコマンド操作するらしいのですが、私の環境ではエラーで接続ができないため試しにリモートデスクトップ接続で直接操作したところ上記のエラーで詰まってしまいました。
どちらの解決策も調べたのですが、試せることは全て試しましたが原因がわからずどうしようもなくなってしまいました…
無知で安易に手を出してしまった結果なので自業自得ではありますがどなたか解決策等ありましたらご教授下さい…

841 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 10:51:23.80 ID:RLxo4QPj0.net
>>840
WindowsサーバーをやめてLinuxサーバで作り直しては

842 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 11:06:02.57 ID:gqxcv8ai0.net
>>819
こっちのローカルでもイベカラー出てきて、イベント始まったかと思ったけど違うっぽいな
バグかもしれんが、気になるカラーは今のうちにテイムしおくけど

843 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 11:17:01.71 ID:onqQyWrY0.net
>>841
Linuxサーバーでインスタンス作成しTera Termで接続したところ、以前のエラーで接続できなかった部分が接続できるようになりました!
このまま鯖立てまで試してみようと思います。
接続できたのが嬉しすぎて急ぎの報告ですが本当にありがとうごさいます!

844 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 11:19:15.99 ID:MVjTdjzG0.net
今回のは明るいグリーン系と明るいオレンジ系が多いっぽいのかな?
黒からダークグリーンやダークブルーが多いTEKティラノで、ワインレッドくらいのが出てたり、けっこう鮮やかな青のアルゲンもいたし、色の範囲は広いのかな
相変わらずドギツイ配色の奴らが多いけども

845 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 11:23:01.80 ID:RLxo4QPj0.net
>>843
多分NAT関係いじった後でサービス再起動(サーバー再起動)してなかったんじゃないかと予想

846 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 11:36:03.53 ID:RLxo4QPj0.net
週末イベ4/2〜5
採取・テイム・経験値:2倍

いつも急に始まるなぁ

847 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 11:36:42.87 ID:diXZG1+S0.net
思い付きだから

848 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 12:10:17.88 ID:5yKdNnlix.net
>>835


849 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 12:13:57.45 ID:LFaCiPW1d.net
>>837
ジェネ2は鯖が不安定みたいだけどジェネ1は鯖安定してる感じ?
安定してるなら行ってみようかな

850 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 12:48:25.94 ID:m6ji5h+N0.net
ジェネ1は人減ったから安定してる
ノーミッション鯖なら土地も空いてるはず
だがヘキサゴン貯めれないのは不便

851 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 12:52:03.16 ID:1P+kOsgu0.net
>>849
少なくともジェネ2みたいなことはないよ、どちらかといえば過疎気味なくらい
自分が拠点置いてるとこは普段全然人いないな
ただ人いなくても妙にラグがあったり微妙なときはあるかも

ジェネ1は基本的に飛行生物不可(デルフィスは大丈夫)なんだけど、公式なら3つだけだったかな、ノーミッション鯖という所があってそこはワイバーンやマナでも乗ることができて楽だよ
テイムだけしに行くならそこがいいと思う

852 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 12:53:42.95 ID:RLxo4QPj0.net
ロスアイへの輸入増えたなぁ

恐竜でわちゃわちゃしてた高原に建築されて廃れてしまったり
いつまでも立てない場所取りも増えた

853 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 12:55:06.50 ID:1P+kOsgu0.net
>>851
補足、飛行生物"騎乗"不可なのでモンボから出して追従とかならできる
ガチャペレット用フクロウなんかの配置は問題ない

854 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 13:31:23.20 ID:5yKdNnlix.net
ロスアイとかボス以外でエレメント掘れないし霧うざいし資源も普通だしある程度までいったらマグマの卵取りが楽なぐらいで基本不要だろうに新規増えてんのかな

855 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 14:08:45.24 ID:/7Y0GSeA0.net
アイランドの正当進化みたいでいいやん

856 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 14:36:39.64 ID:snHa2id20.net
>>854
逆にインフレさせてしまった定期

857 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 14:55:16.66 ID:2Uh4j/nKd.net
>>851
さんきゅ
ノーミッション鯖は初めて知った
観光も兼ねて行ってみようかな

858 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 15:03:17.20 ID:1P+kOsgu0.net
>>857
雪山まあまあ寒いから気をつけて
あとマップ西が比較的安全
東は物騒だし吹雪で視界が悪い
ヘレナテレポでNWあたりに出て近くの凍った池を目印にすると近辺動きやすいと思う、個人的意見だけど

859 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 16:16:08.92 ID:R6oTHi8Z0.net
フィヨルドには光源生物しかいないエリアあるけど公式リリースの時消えるんかなあそこ
すげぇ綺麗だしふわふわ受けて楽しいエリアだし入口もアトラクションみたいで楽しいかったんだけどな
あと今開発中っぽいユグドラシルみたいな神話モチーフっぽい名前のエリアとかもどうすんだろ

860 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 16:19:06.18 ID:X8H5OlWm0.net
外人の北欧神話好きなんなんだろうな いや俺だって北欧神話の独特な世界観とか面白いけど
なんか外人の北欧神話の扱いはちょっと特別感ある

861 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 16:34:56.75 ID:GjITPY1z0.net
個人的には、外人って砂漠好きだよなぁ、と思う
日本のエンタメ文化的な文脈じゃ砂漠や荒野の存在感なんか低いものだけど、
海外のゲームや映画だと砂漠ってしょっちゅう出てくるよね
西部劇とか、アラビアのロレンス的なイメージが根底にあるんだろうか

862 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 16:36:36.30 ID:kaXxKd0pa.net
日本は海に囲まれてるからね
外国で言う砂漠が日本の海みたいな感覚なんじゃないかな

863 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 16:57:57.51 ID:dX2/2vugr.net
日本人もなぜか鳥取砂丘好きやん

864 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 17:21:27.47 ID:FBpja0010.net
でも日本一の砂漠を知ってる人は少ない

865 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 17:27:21.31 ID:GjITPY1z0.net
なんだろうね、所謂オリエンタリズムなのかな?
浪漫!冒険!財宝!砂漠行!みたいな
日本人的な視点とは大分違う、ポジティブなイメージが砂漠に託されてる気がする
いや、俺も全然わからんけど

866 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 17:29:03.28 ID:YJ02wiZo0.net
大体インディジョーンズのせい、いや知らんけど

867 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 17:36:43.97 ID:qtdb86ph0.net
180が異常に沸いてるけどなにかあるのかな?
エープリルフールイベント?
メスパラサ3匹目なんだけどオスがいない

868 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 17:52:01.80 ID:qtdb86ph0.net
>>864
猿ヶ森砂丘は立ち入り禁止で知名度が無いらしい

869 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 18:06:33.59 ID:mHvNGlQ1a.net
>>859
もう今後はアップデートは無いってディスコで言ってたはずだからユグドラシルの案は消えたんじゃ無いかな
元はヴォイドとかストライダーとかセタスとかデルフィスもいる予定だったみたいだけどユグドラシル消滅とともに実装無しに変わってたな

870 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 19:48:21.32 ID:/PKDVnWo0.net
フィヨルドのアップデートが無いのは公式化されるからだし、
公式化されたmodマップは自分たちの手から離れる事になる
クリスタルアイルズやロストアイランドのようにね

871 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 19:56:34.64 ID:SBshV70ca.net
フィヨルド無重力エリアあんの?
結構遊んだけど見つけてないわ

872 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 20:09:32.03 ID:mHvNGlQ1a.net
海底にあるよ
他にも面白い海底洞窟が何個かあるから探してみるといいよ

873 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 21:34:16.93 ID:VebVWv/B0.net
>>854-855
STEAMの売上ランキングでここ数か月ARKがずっと上位付近でうろついてるから
単純に新規が増えてるんじゃね

新規向けマップとしてはアイランドよりロスアイの方が楽しいし

874 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 21:39:55.35 ID:CgClR8yU0.net
あれ?2倍なの?

875 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 22:03:42.58 ID:1P+kOsgu0.net
いつもより告知早かった気がするけど週末EVOは日本時間土曜日の朝からだよ

876 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 22:54:05.40 ID:4gteHjHZ0.net
低レベルサバイバーがそこらで寝まくってるから人が増えてるのは確かな感じ

877 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 23:09:12.95 ID:T24ZxtlZ0.net
ARKそろそろ終わりそうって話出たから興味持ってたけどまだやってなかった人が今のうちにやってみよってなってるのかな?

878 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 23:23:48.86 ID:yFdhVNNA0.net
るしあの最後の動画がARKのアーカイブだった
それで3/31にるしあのチャンネル消えるっていうのでお墓参りのごとく再生数増えてた
そんで見た人が買って増えたというカラクリらしいな

879 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 23:39:39.27 ID:CgClR8yU0.net
>>877
ktgさんはいい加減にして欲しい

880 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 23:43:38.36 ID:pwrmB2Wk0.net
>>878
なるほど、るしあのお財布達がARK巡礼に来てるのねw
DTのパワーすげえな

881 :sage :2022/04/01(金) 23:57:42.36 ID:def/AFaZ0.net
>>878
あ、もうアーカイブ消えたのか
るしあの拠点てどの辺りだったか分かる?

882 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 00:51:00.17 ID:gd8wukg2a.net
ヘスペロルニスのテイムかなりしんどいな
金の卵量産計画は中止だ

883 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 01:07:37.46 ID:gmWD+iqf0.net
そういう視聴勢ってボスどころか恐竜テイムする前に投げそう

884 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 01:09:32.71 ID:RKJOEm8aa.net
まぁ売れてくれるならいいんじゃね?

885 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 01:37:10.52 ID:/20frDB/0.net
開始したら夜霧雨天の完全真っ暗画面に小さな光点だけ少し見えて
変な鳴き声と悲鳴だけ聞こえたあと、リスポーン画面に戻されて
きょとんとしてほしい

886 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 01:37:28.98 ID:H5yrcnTp0.net
むしろ動画勢の方が動画で予習してるから
ガチでなんも知らんで始めた奴らよりは生き残りやすいんじゃね

序盤過酷なのにチュートリアルすら一切ねえしこのゲーム

887 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 01:44:18.61 ID:Kkqd5XvFM.net
視聴歴長ければそれがチュートリアルになりそう

888 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 01:55:30.51 ID:/20frDB/0.net
その手の動画視聴者って
フォーカスの9割は動いてる絵、1割はチャット欄に向いてて
残りの意識でその他の画面情報を得てそうだけど
サブリミナルや睡眠学習的なものもあるからセーフか

889 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 02:04:21.14 ID:NRAPvBuaa.net
テイム200倍成長速度200倍って聞いたけどチュートリアルになるんかね

890 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 02:18:44.57 ID:t8Pit8y10.net
俺新規だけどSteamの年末セールで買ったのを崩してるとこだよ
動画とか知んない

891 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 02:33:02.14 ID:upCfYXBU0.net
テイムの概念、罠の仕組み、すぐ死ぬ/ロストすること、人間単身より
恐竜を捕まえて騎乗した方が遥かに強くなれること

取り敢えずこの辺を動画で覚えたら、それで随分違うだろうな
それ以外は、基本普通のオープンワールド&クラフトサバイバルだし

892 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 02:55:25.14 ID:5gZ+Uzna0.net
Arkはチュートリアルが完備されてないけど、逆にネットに情報はいくらでも転がってるから、調べる気があれば序盤のやり方からボスの倒し方までなんでもわかるしな
特定の人の配信から入った人の大半は配信の内容を理解するためにプレイしてるんであって、その配信者がやめちゃったらそいつもやめちゃう
サーバーでそういうのが幅きかせてると邪魔だろうけど、配信者もひとつのゲームを1年以上やってるのは珍しいし、ゲーム買って割と短期間でやめていくゲーム会社にとって養分になる人種だな

893 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 04:15:15.82 ID:99NM3qGmM.net
成人したマグマ何食ってんだ?
餌箱の肉減らないのに徐々に食料値回復しとる…

894 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 04:22:39.37 ID:WxvvciUV0.net
>>893
ベリーも食うし、石も食うぞ

895 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 05:25:28.43 ID:GTb4AlsP0.net
>>882
ヘスペロは倍率高い時にしかやるべきでない
イクチオルニスは出来るだけ連れてったほうがいい
グラップリングフック刺して魚が多い予め1マス罠を設置しておいた場所に連行した方がいい(tekスーツやシノマで飛んで行ってもいい)
ていう感じ、ちゃんと準備すれば150でもテイムは出来た
金の卵取るだけならメスが1匹低レベル居ればいいだけだけど、それでも等倍でシーラカンスがぱらぱらと居るだけのような感じならモタモタしてるときついと思う、経験上

896 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 06:51:43.83 ID:/99x5SBq0.net
レベルアップした時
ゥゥゥウウウウウウウウウウヴヴヴヴヴ…
って言う奴誰だっけ

897 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 06:54:34.27 ID:XIX4187L0.net
ティラノ?ちゃうか

898 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 06:57:18.59 ID:LfW5MA+B0.net
流石にメジャーなやつでは無いと思うけどそもそも擬音から全く想像出来ん

899 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 06:58:23.84 ID:9DkyUf8H0.net
アロサウルスに1票

まあ、わからんw

900 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 07:03:06.52 ID:/99x5SBq0.net
ティラノだったわ
朝から変な質問してすまんかった

901 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 07:03:55.32 ID:XIX4187L0.net
あってて草

902 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 08:00:30.71 ID:VfurNQoo0.net
>>900
なんかわかるわw

903 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 10:17:16.06 ID:izicO4rM0.net
サソリは無精卵を産まないとかいう謎仕様知らなくて大量にテイムしてしまった...

904 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 10:27:48.12 ID:XIX4187L0.net
ドードーも他の生物の排卵と違ってウンコのタイミングでウンコと卵の二択で産むから
オヴィラプトルの排卵促進のバフ意味ないんだっけ?

905 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 11:03:34.46 ID:B3vJ4pYZ0.net
思ったけどイースターのイベカラーってウクライナ旗の色よね
青黄色

906 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 11:21:57.18 ID:ownr2xAp0.net
>>892
ゲーム内にサバイバルガイドがあるのに
みんな使わない...

907 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 11:22:58.11 ID:wqk06EPBd.net
あー宇宙でストライダーに乗ってる最中に鯖落ちー
ストライダーまた失ったかなぁ・・・

908 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 11:23:19.82 ID:ownr2xAp0.net
>>879
あいつ、再生回数稼ぐために不穏なネタばかり使うしな。

909 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 11:51:54.70 ID:B3vJ4pYZ0.net
ストリーマーで人気ある人は全員邪道商法で稼いでるからな
正攻法で真面なのは人気が出ないっぽい

910 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 11:54:41.71 ID:B3vJ4pYZ0.net
だから視聴者数字高いけど評価対象にされない人ばかり
評価されてる人は殿堂入りしてる兄者弟者とか

911 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 12:05:11.19 ID:7I9uXt3Fa.net
kなんたらっていう人のふんどしで動画出してるやつ崇拝してるvtuberいて笑ったわ

912 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 12:08:01.47 ID:ShOAag9p0.net
イースターイベントって公式PvEだとめんどくさそうだな
レアフラワーでドードーとかオヴィラプ引っ張って小屋作るしかないのか

913 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 12:11:02.10 ID:XIX4187L0.net
>>910
一人で撮影と編集やってる配信者だとどうしても配信スピードが遅くなるし
チームでやると収益化だったりそれぞれのゲームの好みによって配信継続が難しくなるし
2broの3人組は奇跡みたいな配信者グループだと思ってるわ

914 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 12:17:23.94 ID:B3vJ4pYZ0.net
地味で知名度ないのに案件がよくくるユーチューバー知ってるけど
信頼と評価あるからな

915 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 12:17:55.93 ID:0le3yRvJ0.net
>>914
コネがあるから

916 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 12:18:41.81 ID:B3vJ4pYZ0.net
その人こねないけどキャリアが長い

917 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 12:39:34.15 ID:NZ96RSEba.net
>>912
グラップリングフック

918 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 12:49:04.03 ID:xsqJ+uIna.net
似たり寄ったりのPVE動画より海外勢がよくやってるPvPのシリーズ化したものをあげてくれよ

919 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 12:54:16.65 ID:B3vJ4pYZ0.net
死んでもいい奴隷がいっぱいいるからPvP適正
事故ネタ色々作れるしいいんじゃない?

920 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 13:02:08.96 ID:LfW5MA+B0.net
日本でPvP動画は気質が陰湿すぎるから無理
配信者に何かあったら視聴者とかがココぞとばかりに全力で騒ぎ立てて大事にしようとするし、当然やった側と愉快犯も混じって「PvPなんだから普通だろ、嫌なら辞めろ」とバチバチにベーゴマバトルが始まってエンタメどころじゃない

921 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 13:07:48.69 ID:3zHlNNCn0.net
それな
まれに「ペットもうちょっと大切に使え」ってキチガイもスポーンするから怖い
なぜ見た

922 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 13:24:20.18 ID:zKHJH5ht0.net
初心者がいくつか恐竜テイムしてホクホクしてるとこに迷い込んできたレックスとかアルファラプトルに拠点ごと壊滅させられるのが一番面白い

923 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 13:28:10.27 ID:KHnXSSH/0.net
壁無し拠点を怒らせたトリケに踏みつぶされて呆然とした事ならある。
あんなにしつこく追ってくるなら
ちょっかいだすんじゃなかった。

924 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 13:39:29.05 ID:O0kAxwnP0.net
石土台に壁三枚縦に積んで天井を貼り、その上からトリケラさんにここまでおいで〜してたら
普通にダメージが上まで来てぶち殺されたことあった

925 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 14:07:49.83 ID:oSeTIE6E0.net
他のは大体些細もしくはノーモーションなのにどうしてティラノはめちゃ気合い入れてフンをするんだ
オラァ!って聞こえてきそうだ

926 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 14:17:21.45 ID:kkdmNGoEa.net
フンッ シュゴオオオオ
おっうんこしたな拾いに行くか

927 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 14:20:03.68 ID:fPfSuSfI0.net
うんこを拾うゲームからゲロを自動で拾ってもらうゲームに進化したけどな

928 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 14:29:06.39 ID:GTb4AlsP0.net
メイウイングのうんこモーションの溜めもなかなか

929 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 14:32:33.03 ID:B3vJ4pYZ0.net
テリジンだけなんであんなに画面が揺れるんだ

930 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 14:34:02.30 ID:k7c+W1qk0.net
出したあと一番スッキリしてそうなのはユーティラ

931 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 14:35:35.14 ID:K+8vPmuN0.net
このゲームって時々エアウンコ現象ない?
ブリュ!!って音がして辺りを見回してもウンコが見当たらない事がたまにある

932 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 14:40:06.49 ID:B3vJ4pYZ0.net
おならだから

933 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 14:44:02.16 ID:BxzI545r0.net
主人公の動きは手抜きなのに恐竜の排泄モーションは動き音ともに素晴らしく良くできている
それがArk

934 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 14:49:36.15 ID:GTb4AlsP0.net
>>931
した瞬間に尻が床下いくような角度だったとかで下に落ちてるとかありそう、赤ん坊も床下落ちる時あるし

935 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 14:57:53.50 ID:KHnXSSH/0.net
高レベルのバリオを夫婦でテイムできた!これで海に乗り出せるぞ〜
ワクワク

936 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 15:26:10.13 ID:fJI38QD70.net
クソクラゲ「↑こういう新規ちゃんにトラウマを植え付ける瞬間が一番生を実感する」
クソウナギ「おれもまぜてよwwwww」
イカ「よろしくニキーwww」

937 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 15:41:06.45 ID:B3vJ4pYZ0.net
Bio Toxinを集めてみたいけど
クラゲ狩りたいけどまだ遭遇してない

938 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 15:53:34.43 ID:upCfYXBU0.net
クラゲもマップによって大分湧きが違うからな
深海行かないと遭遇できないマップがある一方で、砂浜からクロスボウで
乱獲できるくらいに湧いてるマップもある

バルゲロなんか、中央大河にバシロで潜れば一生分のバイオトキシンが確保できるよ
ただ、そのクラゲだらけの中央大河の、更に先の深海エリアにしかバシロが生息していない、
というのがバルゲロの難点

939 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 16:04:43.88 ID:zKHJH5ht0.net
バシロを得るのにバシロが必要という矛盾あるある

940 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 16:31:45.80 ID:VfurNQoo0.net
>>937
そもそもキノコとかからとれるぞ

941 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 16:33:23.00 ID:Qz/PR57v0.net
マップによるかもしれんが
地上の毒キノコから安全にバイオトキシン刈れるよ

942 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 16:45:11.03 ID:O0kAxwnP0.net
メイウイングは性別無いと言う事は赤ちゃんの世話メインにしたいので
テイムするなら低レベルでも問題ないですか?

943 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 16:47:26.25 ID:B3vJ4pYZ0.net
バシロは筏で追いながら頭上から最短距離で潜ってテイムしたかな
メイちゃんは低高レベル関係なくすぐテイムできるし
せっかくなら高レベルがいいかも

944 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 16:51:02.81 ID:fPfSuSfI0.net
メイはロスアイスタートだと取り敢えずすぐ寝る低レベル捕まえて移動に使うのが便利

945 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 17:00:37.62 ID:0le3yRvJ0.net
授乳効果は移動速度に割り当てられてるから初期レベルはあんまり関係ないな
何レベから始めても100%スタート

レベル高いほうが諸々便利だとは思うが

946 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 17:30:20.81 ID:9DkyUf8H0.net
赤ん坊用の餌もメイ乳母のインベントリに入れるので重量はある程度あった方が便利
一般餌なら重量50%軽減付きだけど

あとbasicキブルで行けるのでドードー卵あるなら高レベルオススメ
ネット弾が楽

947 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 17:35:27.80 ID:fJI38QD70.net
移動用生物で欲しいステってスタミナと重量だけども
メイちゃんけっこうどっちも優秀なんよな ってかスタミナ消費軽すぎてびびる

948 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 17:40:39.19 ID:2cKNh0c/0.net
今日はロールバックしまくりで何も出来ない

949 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 17:44:19.11 ID:O0kAxwnP0.net
メイウイングの件ですが

ドードーの卵200個ほどあるから高レベ探してみようかな
ネット弾1発で捕縛すればLVMAXでも1分でライフル昏睡大丈夫ですかね?

950 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 18:04:50.95 ID:9DkyUf8H0.net
その辺は>>1のdododex見てわかるようにした方がいい
何%武器で何発かかるかもわかる
2倍期間ならまず行けると思う

951 :sage :2022/04/02(土) 18:13:27.22 ID:O0kAxwnP0.net
>>950
カナ名で検索しても出てこなかったので、英字で検索したら出てきました

こんなパターンもあるんですね
ありがとうございました!

952 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 18:29:00.96 ID:IHqggAmB0.net
メイウィングは敵対しないから、木のボードの足で挟んで動けないようにすれば、ほぼ初手からテイムできる。

953 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 18:46:27.07 ID:EsPEbXqg0.net
囲っただけなら敵対しないからね
まずボードで足止め、それからじっくり天井やらつけて完全封鎖

麻酔撃つのはその後でいい

954 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 18:47:26.86 ID:EsPEbXqg0.net
けっこう動き回るからボードもそんなに楽でもなかったりするけどね

955 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 18:55:31.10 ID:B3vJ4pYZ0.net
140と145が並んでいたけど色がいまいちの145を持ち帰ったな

956 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 19:26:18.40 ID:IHqggAmB0.net
体の中心をボード2枚でX字に上からとめたら、わりと簡単にできるけどな。

957 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 19:44:47.24 ID:Zoey53eM0.net
ジェネ2ならトラップなしでもいけるけどな

958 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 19:47:45.31 ID:cEHoU0NU0.net
>>957
秘技・ネット弾!
これのおかげでケツァルコアトルスの捕獲もだいぶ楽ちんになったしな

959 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 19:57:03.63 ID:ownr2xAp0.net
そろそろ、次スレ心配しようぜ...

960 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 20:27:34.03 ID:9DkyUf8H0.net
ちょっと手こずった

【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 199tame
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1648898104/

保守よろ

961 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 21:31:27.11 ID:/99x5SBq0.net
大瀬良

962 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 21:36:06.62 ID:/99x5SBq0.net
誤字っとるやん
乙だよ乙

963 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 22:57:17.27 ID:Zoey53eM0.net
シノマのテイム嫌になるな
渓谷でやってるけど、必ず上流に上がって行くし
谷に詰まると降りてこなわ
食料値がゼロになるわで

964 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 23:41:49.05 ID:FbHBCtfe0.net
シノマ敵対中にも手渡しクールタイム消化出来るの修正されたの?

965 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 23:53:32.40 ID:zL2zD2+P0.net
シノマって気づくと周囲にいっぱい集まってくるよね
渓谷より森っぽいとこでテイムした気がする

966 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 00:00:52.44 ID:BR/1jT+t0.net
飛行生物でスタミナ休憩中寄ってきたのをクソ鳥かと思って叩き落した事が何度か・・・

967 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 00:30:10.90 ID:c9QqCHjJ0.net
出かけるときは忘れずにのシノマ
忘れた時は急いで取りに帰る

968 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 00:38:12.73 ID:drPpfeXW0.net
基本は20匹ぐらい持ち歩いてその都度出し入れしてるけど
シノマだけはログアウト時も出したまんま
餌は腐らず数か月単位で持つしスキンも輝く

969 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 00:45:18.68 ID:c9QqCHjJ0.net
キチン倉庫シノマとお出かけ用シノマの二匹で運用してる
ブリ用は保管

970 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 01:25:58.68 ID:aT7q3FRc0.net
カワウソは何度も置き忘れたけど、シノマはジャンプすると気がつくので
置き忘れたことがないな

971 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 01:53:03.90 ID:J1phuSGU0.net
>>963
つシノマトラップ
1.柵の土台4つの正方形に両開きドアを平行に置く
2.高さ十数枚の壁を立てて四角の筒にする
3.ハート出てる奴をしゃがみ歩きでトラップ内に誘導、自分も入りドアを閉める
4.じっとして餌をやる

972 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 02:05:11.39 ID:c2oePvF80.net
>>971
やっぱり今はそれなのか
某チューバーの動画のコメントに書いてあったね
現場にロックのかかった現物も見つけたし
試してみるかな

973 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 03:07:39.59 ID:aT7q3FRc0.net
>>971
なんだそれ。室内判定なくすためなんだろうけど、高さ十数枚はやべーな
キチンの鎧で敵対させて逃さないって戦法じゃダメなのかね?

974 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 03:14:19.90 ID:c9QqCHjJ0.net
シアンとはエメラルドグリーン
カナダにエメラルドドレイクという湖を見に行ったけど
びっくりするくらい綺麗というか、なんでこんな色になるんって思うくらい綺麗

975 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 04:11:17.36 ID:8B4mUVz50.net
モンボで常に数十匹持ち歩くってこたぁローカルか
楽そうでいいな

976 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 04:38:21.20 ID:O9C5so1vd.net
鯖セーブ時に小惑星の上を歩いてる状態を維持すれば
鯖落ちで前回セーブ時まで巻き戻されてもストライダーは消滅しない


これ合ってる?
鯖落ち頻発してるんで検証中

977 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 08:13:03.18 ID:/SohloBT0.net
>>975
ローカルにモンボのタイマーが無いとでも思い込んでるのかww
クソワロタ

978 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 08:20:12.05 ID:ZxSRAZhq0.net
>>973
さっきキチン着て敵対させたらテイム値ゼロに戻っちゃったぞ

979 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 08:46:13.32 ID:drPpfeXW0.net
tekスリープポッドに寝るだけでインベントリのボールは充電されるぞ

980 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 09:10:40.16 ID:MH9T/daM0.net
ボタン オス
シアン

981 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 09:23:49.35 ID:YGmUSJoc0.net
>>977
うーんこれはまごう事なきローカル民

982 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 10:23:10.78 ID:6R6pwemqd.net
公式サーバープライド民出てるぞ

983 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 10:37:09.21 ID:vP0xJNhF0.net
サバイバーってムキムキだよな。
ひょろひょろのやつが全く作れない。

984 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 10:45:34.24 ID:c9QqCHjJ0.net
ムキロゼ

985 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 10:59:48.06 ID:XwpbMqfA0.net
>>977
タイマーなんかスリープポッドで寝たらいいだけだから関係ねーよ
もっと深刻なのは鯖プレイだから仕方ないけど理不尽なロスト→メッシュ消滅とかあるから数十匹持ち歩くのはリスクがでかいって話

986 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 11:01:52.59 ID:3qZ71V2N0.net
サバイバーの見た目を2Bちゃんに変えるMODとかあるんちゃう?
公式鯖プレイは知らん

987 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 11:20:10.12 ID:8RizSSGp0.net
ガリは無理だから奇形で我慢しよう

988 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 12:43:44.40 ID:c9QqCHjJ0.net
高レべティラノ2匹狩ってやっと念願の孵化装置アンロック出来たので
カマキリ乱獲でポリマー350採りに行くか

989 :776 :2022/04/03(日) 13:16:33.41 ID:aPOG5UE70.net
このスレ終わるまでに猿α終わったぁ
マップ移動前にtek装備作り始めてロスアイが本拠地向きではない事はよくわかった

990 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 13:38:57.15 ID:b6Gcm2Vn0.net
最低限シャード取れないとやっぱ本拠には向かないよな

991 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 13:46:11.58 ID:m1NFBVWc0.net
ジェネ1.2はやっぱり管理楽
アイルズは真面目にやってればボス戦要らず
アベもそんな感じ

992 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 13:48:20.77 ID:MH9T/daM0.net
クリアイのエルドリッチ、ジェムもシャードも激減している気がする

993 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 13:51:16.63 ID:m1NFBVWc0.net
アイルズはエルドリッジシャードとノード作成の両方で確保できるからな
エクスはむしろダスト輸出する所

994 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 15:59:27.54 ID:XwpbMqfA0.net
アイルズが本拠地に向いてるな

995 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 16:01:36.02 ID:3qZ71V2N0.net
アーティファクトは簡単に集まるのにボス戦に挑むための供物集めが最も困難なマップだが
シャード掘り放題ノードでエレメント作成も出来る分ボス戦する理由が無いのが救いだな

996 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 16:11:49.16 ID:b6Gcm2Vn0.net
アイルズは土地も広い上に建築しやすいしシャードに加えてエレメント鉱石も掘れるからホバーの燃料も確保しやすいし無料マップだと一番本拠点に向いてるな
エレメント系以外の資源面でもかなり強いしアイルズは無料マップの中でもかなり破格のマップだと思うわ

997 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 16:19:44.92 ID:8B4mUVz50.net
おまけにカニと競るレベルでポリマーいっぱい

998 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 17:04:50.37 ID:I+TosJa/0.net
ジェネ兄弟は、急ぎで必要になった素材をヘレナから引き出せる利便性といい、普通のArkに飽きたら気紛れにミッションでリフレッシュ出来るのといい、テイムやエレメント等素材の面でも不便しない所と良い快適なはずなんだけど
全MAPでセントラルの本拠地として居を構えるにはMAPの作りがなんかコレジャナイ感がある

999 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 17:10:57.94 ID:m1NFBVWc0.net
俺はジェネ1の家好きだよ?
海洋ブリもしやすいしベリーも一瞬で集まるし肉集めもミッション一回すれば解決
最近は前ほど落ちないし飛べない以外は不便ないかな
家の中の高低差はジャンプパッドで解決だしね

1000 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 18:09:18.08 ID:Nc+FGVWx0.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200