2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【X4】Xシリーズ総合スレ Part31【Foundations】

1 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 18:12:20.22 ID:1JWOLlPPM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は上記コマンドを三行にコピペして立てて下さい

Xシリーズは宇宙船を操作して宇宙で戦うスペースコンバットシミュレーション。
数多くのMODも作られており、海外ではユーザーコミュニティも活発。
X: Beyond the Frontier - 処女作。カイル・ブレナンが主人公 (1999年発売)
X: Tension - Beyond the Frontierの続編、カイル・ブレナンが主人公 (2000年発売)
X2: The Threat - カイルの息子ジュリアンが主人公 (2003年発売)
X3: Reunion - X2の続編、ジュリアンが主人公 (2005年発売)
X3: Terran Conflict - Reunion後の物語 (2008年発売)
X3: Albion Prelude - Terran ConflictのDLC。Terran Conflictの後の物語 (2011年発売)
X Rebirth - (2013年11月16日発売)
X4: Foundations - (2018年11月30日発売)
X4: Split Vendetta - FoundationsのDLC第一弾。スプリット勢力の追加(2020年4月1日発売)
X4: Cradle of Humanity - FoundationsのDLC第二弾。テランの帰還(2021年3月17日発売)

次スレは>>970が宣言して立ててください
※この板は20レス以上無いと即死するらしいので要注意!

公式(英語)
https://www.egosoft.com/games/x4/info_en.php

※前スレ
【X4】Xシリーズ総合スレ Part30【Foundations】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1646480119/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 18:12:44.05 ID:1JWOLlPPM.net
2

3 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 18:12:48.82 ID:1JWOLlPPM.net
3

4 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 18:12:53.42 ID:1JWOLlPPM.net
4

5 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 18:13:00.15 ID:1JWOLlPPM.net
5

6 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 18:13:42.01 ID:1JWOLlPPM.net
6

7 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 18:13:53.79 ID:1JWOLlPPM.net
7

8 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 18:14:07.14 ID:1JWOLlPPM.net
8

9 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 18:14:16.69 ID:1JWOLlPPM.net
9

10 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 18:14:51.01 ID:1JWOLlPPM.net
10

11 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 18:16:13.52 ID:1JWOLlPPM.net
11

12 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 18:16:18.17 ID:1JWOLlPPM.net
12

13 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 18:16:29.61 ID:1JWOLlPPM.net
13

14 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 18:16:41.99 ID:1JWOLlPPM.net
14

15 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 18:16:54.59 ID:1JWOLlPPM.net
15

16 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 18:17:35.18 ID:1JWOLlPPM.net
16

17 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 18:17:51.66 ID:1JWOLlPPM.net
17

18 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 18:18:15.52 ID:1JWOLlPPM.net
18

19 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 18:18:39.96 ID:1JWOLlPPM.net
19

20 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 18:18:45.92 ID:1JWOLlPPM.net
20

21 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 20:10:58.52 ID:xbNAnvRE0.net
>>1


22 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 20:39:26.82 ID:n3MT7gzQ0.net
>>1
乙です

23 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 21:49:43.10 ID:R0KrLkDp0.net
>>1

24 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 22:01:25.71 ID:5Bc5UcnW0.net
前スレ970だが970踏んだの気づけんかったわ
前スレは俺は立ててたんや
忘れててすまん…

25 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 22:09:57.97 ID:SF8LU4AZ0.net
>>1

26 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 22:41:49.65 ID:q4IJjC4c0.net
プレイヤーがジアルスの介護に厚い理由はドラゴンレイダーとコブラとラトルスネイクの存在
でおk?

27 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 22:49:17.68 ID:6l2wWurV0.net
ARG、ANTを弱らせて部品や船舶を暴利で売りつけたいってのも大いにある

28 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 22:57:03.75 ID:q4IJjC4c0.net
kenshiの未所属もそうだけど
プレイヤーがこの世界で一番の悪党だな
ちょっと建築船さん未派閥セクターに建築してくださいね
海賊が船を拿捕するかもしれないけど
そうなったら別の船に依頼しますね!w

29 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 23:01:10.25 ID:rtYCmEcF0.net
アストリッドに乗りこんでもダブルハゲどころか誰もいないんだが…

30 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 23:02:22.22 ID:1ITqC0oh0.net
勝手に戦争しまくって資源カッツカツになってからゼノンに対応できなくなったクソ国家の皆さんを必死に介護する役になってしまったわ

31 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 23:37:47.28 ID:6l2wWurV0.net
コルベット一隻戦闘機数機でゼノン領に飛び込むクセにどうでもいい僻地で駆逐艦隊を警邏に充てるクソ国家の皆様に戦術指南したい

32 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 23:49:02.54 ID:rtYCmEcF0.net
ハゲは見付かったけど今度は盲信から出れねえ…

33 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 23:53:46.30 ID:dIm5zDts0.net
一応僻地で遊ばせている艦隊をマシにするMODはあるぞ 使ってるけどどれくらい効果があるかはわかってない
https://github.com/DeadAirRT/deadairaitweaks

34 :UnnamedPlayer :2022/03/27(日) 23:58:14.59 ID:SLRp0HJq0.net
基本的にテランと聖騎士団以外はゼノンのステーション落とせないから押される一方よ

35 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 00:24:24.01 ID:FSDhPhRb0.net
>>33
説明文通りだとしたら良いMODだな。DeadAir兄貴のMODだし期待できそう
FOCWで艦隊増やしても>>31の問題に俺も悩まされていたから導入してみるわ
ありがとう

36 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 01:13:42.34 ID:DOK1GiHN0.net
フェニックスは好きじゃないから緑鱗のベヒーモス拾いたいのに全然見かけない…

37 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 01:17:38.36 ID:pj1dv+iH0.net
>>26
自由部族は戦闘エンジンmk4とスプリット族版フラックタレットを売ってないので
結局ジアルス族を助けないと困る

38 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 01:48:31.42 ID:uRxBXyF70.net
テラン計画のミッションで砲艦の建造と配達、それにステーションの建造という無茶振りされるんだけど最終的に相当の見返りが有るんだろうか?

39 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 02:13:15.77 ID:69IY/uq20.net
>>38
1500万ほど返ってくるみたい
十数億パクっていくCUBより遥かに良心的

40 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 02:41:16.92 ID:4z5SFXCx0.net
>>36
緑鱗協定は一応テラディ系勢力だから船もほぼ全部テラディの船なのよな…
だいぶ前だけどつー助教授の動画に緑鱗協定がアルゴンのベヒーモスで出現したのはかなりレアケースだから諦めよう…
フェニックスもきのこ型の形状なのが全然活かせてないのがなぁ…たけのこ型なら強かった可能性が…?

41 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 02:45:47.17 ID:e3YtS2Kyd.net
>>39
ありがとうございます、殆ど儲けは無い感じですね
ジェネシス計画とアンティゴネをクリアした感じ、殆ど見返りが無かったのであんまりミッションに見返りを求めない方が良さそうですね

>十数億って何それ怖い

42 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 04:24:09.43 ID:dnSiD6vx0.net
今回のDLCの小型艦艇はジャンク寄せ集めの急造品みたいなデザインだけあって性能的には微妙な感じなのかな

43 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 05:33:08.71 ID:SUlSeTdd0.net
VROの5.0対応はGoogledriveで落とせるけどこれ解凍して前のVRO消して置き換える
でOKなのかな? 

44 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 05:56:55.11 ID:OIFcyDeJ0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2761298.png
今ファルクスに乗ってるんだけど、このコンソールパネル?にアクセスできなくなっちゃったんだけどどうしたらいいんだろう
ファルクス以外のこれは普通に動く
だから毎回タコーバに乗り換え→そっちでドッキングやら船外活動やらしてるんだけどひじょーに面倒臭い
再起動でも治らんしぼすけて
MODは入ってない

45 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 07:02:39.98 ID:FSDhPhRb0.net
端末に触れられない不具合は、テレポでHQとかステーションに直接飛ぶと俺の環境でも稀に発生する
座席にアクセスできる船を探して操縦席に座る→F2で一度3人称視点にする→F1で元に戻す
これで直るかもしれない(Steamのフォーラムで同じ症状に悩んでる人も、これで直ったと書いてる)

>>43
合ってるよ

46 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 08:08:36.96 ID:OIVA1ZsKd.net
ボソタはじめての研究のあとの3箇所に船をおいたら長距離スキャンしろってプロットが成功しない
長距離スキャンしてもなんの反応もない
船種とか条件あるんです?

47 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 08:24:04.51 ID:BrHWsx7C0.net
他2隻に船長がいないとか?
自艇で長距離スキャナ撃ったら他2隻も同時に撃ってた記憶がある

48 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 08:31:18.28 ID:X6tOA2hLM.net
>>41
アルゴン工作は自分も途中だからわからなないけど
他のクエはお金以外の報酬が美味しい場合もあるから一概に損ばかりでもないよ
もう一つのテランクエは破格の報酬だし

49 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 08:42:15.36 ID:OIFcyDeJ0.net
>>45
何度か試してみたけど治らんかった…残念

50 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 08:49:23.36 ID:X6tOA2hLM.net
コンソール不具合は自分もステーションでたまになるけど船長に話しかけてから入り直せば治るなあ

そのファルクスで駄目なら売って新しいのに乗り換えてみては

51 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 09:12:33.06 ID:0a9Deqip0.net
ネタバレ含んじゃうけどプロット報酬まとめとかどっかにあればモチベになるんだけどねえ
セガリスプロットならモレヤ、タイド関連ならアストリッドみたいな

52 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 09:19:20.46 ID:OIFcyDeJ0.net
何やってもさっぱり治らんから作り直すことにしたよ
中型船だからまだいいけど大型船やらでこれなったら面倒だな

53 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 09:22:09.38 ID:6AbxnZFZ0.net
違うかもしれないけどボソタに最初にいわれた長距離スキャンはチャージ短めでやったら反応返ってきたなぁ
チャージ全開だと反応してくれなかった

54 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 09:29:31.66 ID:FSDhPhRb0.net
>>51
直らなかったか
俺もさっきファルクス試乗して端末から船外出ようとしたらスタックしたが、
こっちはファルクス船内でShift+Dしたら直ったわ
原因が掴めないのは厄介だな

55 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 09:34:54.51 ID:hqUBcuci0.net
ゲーム再起で直るのに

56 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 10:34:36.31 ID:uRxBXyF70.net
>>48
マジですか、やってみます

57 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 11:56:19.87 ID:06B8vp7r0.net
テランシールドの設計書しかもってないからシールド部品いらんやろーって思ってたら受注生産の場合は派閥毎の素材を使うのか……
半日以上ライン止まった理由わからんかった…もう少し理由をちゃんと教えてほしい……

58 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 12:20:18.58 ID:pj1dv+iH0.net
とりあえずスプリットの部族紛争プロットを開始するだけで
序盤にコブラ1隻もらえる(もらえるというか無人の壊れたコブラが置いてあるので獲得できる)
からプロット進める気が無くてもやっておくのも手

59 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 13:54:40.85 ID:BrHWsx7C0.net
カハーク対策として、定点防衛させてるエリアでだけ採掘させたいんですけどバニラじゃ無理ですかね??
宙域のブラックリストだとセクター単位での規制までですよね

60 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 14:03:14.35 ID:UEo1uTKW0.net
エリート→ペガサス→幾何学的フクロウと乗り換え出来たんだけど
中型のオススメって何かあります?

61 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 14:28:15.74 ID:pj1dv+iH0.net
>>60
アリゲーター(鉱物)
中型鉱物採掘船だけど
武器2門タレット2門で戦闘用エンジンなら
通常速度600msを叩き出す
こんなの採掘させるより戦闘で使ったほうがいい
しかも安い

ネメシス
DLCが無い時代はこれ一択だった
中型戦闘艦の全てが詰まっている

ドラゴンレイダー
ドラゴンの自由部族版
耐久値が通常型の半分になってるかわりに機動性がある
プレイヤーが乗るなら自分で運転して攻撃を回避できるので
耐久値が低いことがハンデにならないし
武器6門の火力で 小型や中型は即座に溶ける

62 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 14:31:08.98 ID:pVmoDihc0.net
>>60
速度が欲しいならカタナ、操作性ならファルクス、中間でコブラって感じ
戦闘のプロ向けのドラゴンレイダーとかもある
個人的にはタダで手に入るコブラおすすめ

63 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 14:34:51.95 ID:OIFcyDeJ0.net
ファルクスが小型船に近い操作感でおすすめだぞ!でもエンジン多すぎて高いぞ
早いのが好きならカタナの方がいいぞ

64 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 14:48:19.85 ID:UEo1uTKW0.net
ようやく一千万貯まったくらいなんでテラン船は手が出ないです…
アリゲーターは選択肢に全然無かったけど使わなくなったら採掘に回せるし割と良さそう…?

65 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 15:02:00.84 ID:pVmoDihc0.net
ボソ救出ミッションの中型船は入手した?
オスプレイ以外だったらとりあえず乗ってみてもいいかもしれないよ

66 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 15:03:01.40 ID:9ENr4nXO0.net
カターナはテラン族専用装備のプロトンバレッジがかなり強いからいいぞ
まあ地球周辺は物価が高いからリーズナブルとは言えないが
ゼガリスなんとか団はほぼメインクエストみたいな動線で有効度が上がるから買いやすいのもいい

67 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 15:06:26.50 ID:UEo1uTKW0.net
>>65
ボソタのステーションは稼働してるんですが
中型船は見つけられなかったので…

68 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 15:09:55.54 ID:6AbxnZFZ0.net
大型艦のおすすめは何だろう
とりあえずオデュッセウス感が強い

69 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 15:11:21.94 ID:fusjccNHM.net
俺もファルクスかネメシスを推すな
ファルクスは高い以外に欠点らしいものはないし
ネメシスは急制動できないこと以外は安いし使いやすい
お金用意できるなら前者できないなら後者かな

70 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 15:13:49.37 ID:fusjccNHM.net
>>68
シンじゃね
タダで固くて火力も駆逐とはって火力だし
単艦K撃破できるってのはでかい

71 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 15:13:50.89 ID:dEs8vxTr0.net
直進爆速のドラゴンとカタナ、小型並に小回りの効くファランクス、とりあえず中型の何たるかを知りたいならネメシス

72 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 15:16:20.70 ID:bP1cXeAv0.net
>>59
バニラじゃ無理

73 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 15:17:22.76 ID:OIFcyDeJ0.net
最小構成コブラに人乗っけて鹵獲すれば大型船も手に入るぞ(ゲス顔)
大型船はラトルスネイクが好き

74 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 15:31:53.76 ID:pVmoDihc0.net
>>67
ボソ脱出作戦の時に行った所、覚えてたらマップ見てみるといいよ
流れ弾かなんかで破壊されてなければ多分ずっと残ってるはず

75 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 15:33:13.22 ID:6vdxfHio0.net
>>67
最初のリークからボソタに会った地域に対応した中型フリゲートが遺棄船として囮船ミッションしたところに生成されてるはずだから探してみてもいいかもね
御三家フリゲートの中ではパラニド領のゴーゴンは割と使えるから初心者にお勧めのボソタ邂逅場所はバラニド領なんだよな

76 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 15:38:19.42 ID:6AbxnZFZ0.net
>>68
シンは使ったことなかったな、そんな強いんだ
今度プロット頑張ってみようかな

77 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 15:38:44.95 ID:6AbxnZFZ0.net
>>70
こっちだった、失礼

78 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 16:10:14.19 ID:pj1dv+iH0.net
シンは大型タレット8門で全部真正面に発射出来るので
全部プラズマタレットとかにするとKやIが秒で溶ける

ラトルスネークでも真正面に投射できる大型は4門と考えると破格

79 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 16:25:20.40 ID:BrHWsx7C0.net
>>72
ですよね
繰り返し命令で代用しますわ

80 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 17:04:20.61 ID:HjcoKXG0d.net
オオサカが大型タレット3基全部前に向けられて良い
青いレーザーpewpewするの好きならオススメ

81 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 17:05:26.24 ID:rvV/P/Mt0.net
シンは扉を閉ざし相応しくないものを追い出す女神の名に相応しくジャンプゲートゲートの防衛とかさせるとNPC操船でも強いしプレイヤーが乗りこなせば格上も狩れる
一方で鈍足過ぎるし大型タレットを対艦装備にするなら対空性能を捨てることになるのでワークホースとして使うにはやや不向きだと思う

82 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 18:33:58.70 ID:DENbWCIVM.net
建材のコンピュートロとかケイ素って自分で生産できるものとは別物?
在庫たくさんあるのにステーションのを使ってくれないんだが何かしら設定しないとだめ?

83 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 18:51:18.92 ID:i3efakxm0.net
ステーション内の倉庫と建設倉庫は別なので輸送してやる必要がある

84 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 18:56:52.37 ID:D8dTEPYl0.net
日本語フォントmod来たな

85 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 19:42:04.89 ID:RVDdDInc0.net
Rおしてませんでしたありがとうございます

86 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 19:54:17.55 ID:LRefP5UN0.net
>>84
速攻導入!
オンライン要素死んだとしても読みやすいほうがいいわ!

87 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 20:06:12.62 ID:hwhcpemJ0.net
中華フォントは気になるけど肝心なのは字幕なんだよな

88 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 20:18:48.71 ID:nKKrVDck0.net
日本語フォントMOD
線が細すぎて途切れるとこがちょくちょくあるな

89 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 20:19:01.06 ID:zsIwpo+20.net
タイドのプロット1から10まで解説してるサイトか動画ないですか?
船改造しても文句言われて先に進まない

90 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 20:34:26.64 ID:0a9Deqip0.net
アストリッドって成金趣味な内装はともかく性能としてはどうなんだろね
全パーツ専用品なせいで武器性能とかよくわからん

91 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 20:46:30.06 ID:wQeEtiy00.net
そもそもオンライン機能が復活する未来は有るのかね?w
まだまだ未稼働のゲートはあるけど次のDLCとか有るのかなぁ

92 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 20:50:57.64 ID:LRefP5UN0.net
>>91
オンライン要素は何をどう変更してるんでしょ情報ないのかな?

93 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 20:57:24.88 ID:NVibxfLw0.net
アストリッド主砲が毎秒10発発射、ダメージ10、弾速4500m/s、射程4950m(ほぼオーバーヒートしない)くらい
タレットがダメージ120、4秒間照射、リロード4秒、射程4500m

普通の中型ビームタレットがダメージ72、1秒間照射、リロード3秒、射程2550m
中型パルスレーザーMk2が毎秒6発発射、4バースト、リロード0.7秒、ダメージ86、弾速4562m/s、射程約4950m
らしい

94 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 21:10:38.02 ID:NvRdoTpo0.net
タレットはぼちぼち強いけど主砲は豆鉄砲な感じですね
数字で見るとそれがはっきりする感じ。ブーストは速いけど全く止まれない直線番長気質
移動時は目的地の35km以上手前でスロットル絞らないと余裕でオーバーランする

内装上、クルー達も殆どがくつろいじゃうので
賭博場で雇えるラフな格好のスタッフを乗せればみんなでバカンスごっこが捗るよ

95 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 22:51:37.02 ID:6vdxfHio0.net
アストリッドはタイドプロット最後のプロテクティオン販売が終わったら本部の別荘モジュール
どんなに速くても所詮輸送船だし倉庫は半分プロテクティオン専用だしで使いにくいよな…

96 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 23:20:43.18 ID:AcL94aCV0.net
>>36
>>40のいうように、基本フェニックスが多いけど、ベヒーモスも出るよ。
自分の体感では2割くらいベヒ。


>>60
自分はネメシス→ドラゴンレイダー→ラトルスネイクがいつものパターン。
コブラにモレヤやペガサス積めばちょっとした戦闘にも咄嗟の長距離移動にも楽チンよ。

中型の乗り始めは、まずはネメシスで中型の操作性に慣れるといい。

97 :UnnamedPlayer :2022/03/28(月) 23:38:04.99 ID:c0rch1lv0.net
テラディ縛りやろうと思って起業家でスタートしたらヘワの双子に山ほどミノレイダーいて草
極めつけは初期輸送船がTEL 襲撃戦 ラトルスネイクに脅されてて大草原

98 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 00:08:57.03 ID:ka/c97KL0.net
アストリッドは敵対ルートだと2隻手に入るんだな
めんどくさいミッション終わらせるまでVIGが-20固定になっちゃうけど逆に気兼ねなくバルバロッサ奪えるわ

99 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 00:28:21.70 ID:kLjuV3iB0.net
エールキングのデータ保管庫って何km以内とか新セクター限定配置とか制限は有るのかな
正直アスガルドよりも弱いイメージしか無いから諦めかけてる

100 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 00:35:12.53 ID:LCzIVzL00.net
>>99
新6セクターのセクター中心からの距離で500km?だかって話はどっかで聞いたけど正しいかどうかは知らん

101 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 00:35:26.19 ID:T/WadE1q0.net
酸っぱいエールキング

102 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 00:40:19.99 ID:dS2Pl+k10.net
エールキングタレットをラプターとかにガン積みしたい(そのままじゃ付けられないけど

103 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 01:03:29.94 ID:XhMKa9cf0.net
真っ当にエールキング設計図を探すなら高速船を6隻用意してセクターの角で探索コマンドを最大範囲で使うといいってsteamで教えてもらった
検索欄に「データ」とか入れておけば見逃しも無いだろうし眺めてるだけで終わるから楽といえば楽

104 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 01:56:22.80 ID:W6gRa1B+0.net
スクラップを素材にすれば材料構築が面倒な経営を楽にできるのかな?
一次素材で最終素材出来るんでしょうなあ
ただエナジーセルの消費がすごいらしいが、それは増設しまくればいいしね

105 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 02:18:09.04 ID:S2GRzbLY0.net
>>43
安心できたありがとう

106 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 02:19:45.90 ID:2bECirvV0.net
SVあたりで休止してたんだけど補助艦船ってテコ入れ入ったり使いやすくなったりした?

107 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 04:09:29.62 ID:wFA0AokD0.net
オンライン要素なんてどうでもいいわ、このゲームMODがないとまともに交易すらできないぐらいバグだらけやん
オンラインどころじゃないわ

108 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 04:51:09.85 ID:b7vkIxrE0.net
>>36
>>40のいうように、基本フェニックスが多いけど、ベヒーモスも出るよ。
自分の体感では2割くらいベヒ。


>>60
自分はネメシス→ドラゴンレイダー→ラトルスネイクがいつものパターン。
コブラにモレヤやペガサス積めばちょっとした戦闘にも咄嗟の長距離移動にも楽チンよ。

中型の乗り始めは、まずはネメシスで中型の操作性に慣れるといい。

109 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 05:48:36.11 ID:+Vnfyl+a0.net
カハークの死骸はスクラップで回収判定はあるけど処理場に入れられないな。
早いとこ修正たのんますよー

110 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 06:22:50.94 ID:W6gRa1B+0.net
序盤パラニドゴミ拾いしてスピリット警察さんからキメラお借りして
海賊さんのドラゴンレイダー拝借しに行って
ついでに地元警察さんのコブラもお借りしていく
そのまま人数連れてラトルスネイクへゴー
ゼノンからスピリットを守るために仕方ないね

111 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 07:33:57.93 ID:2++Qxw7f0.net
VIGの船全体的に可愛いな
シフだけは謎の出っ張りに頭抱えるけど

112 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 09:06:49.78 ID:VzYgZ3me0.net
以前のバージョンから自由部族の海賊っておったっけ?
パラニド船襲ってたから助けてやろうと思って何度スキャンしても自由部族のままで
仕方ないので撃墜したら通報されてパラニドの友好度が下がる始末。
なおトリニティサンクタム領内。

113 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 09:22:37.22 ID:m0L5J/Urp.net
アルゴンにたまに激かわセーター娘おるな

114 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 09:28:38.13 ID:6bdlBakhM.net
このゲームやってると職場と学校にブスしかいなくて
最初はがっかりするのに
だんだんあれ?こいつけっこう可愛いんじゃねみたいな
あの感覚になる

115 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 09:31:57.65 ID:dS2Pl+k10.net
シャーシ改造のレーダー距離って広げてもステーションやら艦船の発見距離って40kmのままっぽいな…
modいじって120kmまで拡大したらマップスカスカで焦ったわ

116 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 09:34:36.15 ID:bFrp36Eq0.net
>>112
自由部族と追放部族の襲撃船はDLC実装当時から両方存在する
プレイヤーも自由部族と関係悪かったら襲われたはず
船籍もFRFとFAFで似てるから、余計に紛らわしいんだよね

117 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 11:12:36.53 ID:wFA0AokD0.net
>>114
たまに可愛い子いない?プレイヤー情報から全船員の顔が見えるからブスは解雇して可愛い子を船長にしまくってるぞ

118 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 11:57:42.40 ID:Gqze/9H6M.net
>>117
お、おう

119 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 12:12:06.45 ID:c9WLPerI0.net
一番可愛いのはずっと水の中から指示出してくるあの娘

120 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 12:35:01.47 ID:dS2Pl+k10.net
>>119
ボソたんはダルとデキてるから

121 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 14:01:51.76 ID:K6CGWgUR0.net
最近テランで船買った時についてくる♀船長のケツがえろいことに気づいた

>>113
スキル低いキャラはセーター・無地T型になるっぽい?
この前全☆ゼロで590円とかいう格安のキャラもいたわ
しかも雇ったらログに「一般人を雇用しました」とか出る

122 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 14:28:37.80 ID:PyWP9g890.net
テラン艦船の大型タレットってどうしてる?
対大型、対ステーションを想定してテラン製外してプラズマにしちゃってるけどテラン製タレットのほうがやっぱ強い?

123 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 14:52:40.86 ID:lgsnvUgR0.net
テラン製のボルトタレットはボルトタレットって言ってるけど
実弾じゃなくて青いビームをガトリング連射するので
見た目はかっこいいぞ!

124 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 14:54:27.19 ID:K6CGWgUR0.net
シンやアスガルドはプラズマ4基でも十分だから
後ろのやつは迎撃用にテラン大型にしてる

ビーム:派手だけど威力は微妙。一応撃ち漏らしは落としてくれる
ボルト:ばらまくけどあんまり当たらない。威力自体は結構ある
パルス:命中率が高く、ダメージもそこそこ。一番仕事する

運用した結果はこんな感じだった

125 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 15:12:06.84 ID:T0/lTDckM.net
テラン製のつよつよプラズマ砲があれは完璧なのに

126 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 15:34:30.91 ID:ka/c97KL0.net
俺はシンは対艦・ステーション用と割り切ってパルスでハリネズミにした防空オデュッセウスを追従させてるな

127 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 15:39:40.28 ID:qO1k/fMpd.net
シンとアスガルドは対艦用と割り切って前方に向く大型は全部プラズマにしてる

残りはビームにしてたけどあんまり強くないのか…

128 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 15:59:33.82 ID:ka/c97KL0.net
ずっとビーム照射できるならいいんだけど
すぐ射線切れちゃうから一瞬でバースト撃ち込めるパルスの方が安定するってイメージ

129 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 16:38:19.76 ID:PyWP9g890.net
やっぱテランの大型タレットは悩ましい感じなのか

そしてさらに別の悩みが増える
シンジケート君仲良くすれば襲われないしいっぱい買ってくれる
でも敵対したらしたで叩き潰せばおいしい宙域をまるまる分捕る事も出来るしなー

130 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 16:55:11.13 ID:S+7D7gYKM.net
>>127
Kに取りつかれたスプリットステーションが大型ビームで派手に応戦してたけど
1ミリも削れてないの見て察した

131 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 17:11:55.83 ID:T/WadE1q0.net
領土を分捕るおいしさってなんなん?

132 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 17:21:38.78 ID:K6CGWgUR0.net
>>130
大型ビームだけだとKどころかP三隻ぐらいでもう怪しいな

133 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 18:10:12.16 ID:fPs5s8rv0.net
ジアルス救済のためマトリックス598とライの反逆を平らげて中立地帯のままにしてあるんだが、なかなか管理センター置きに来ないし採掘にも来ない。
ゼノンの領土拡大欲はすごいのにこいつらときたら。。。
おまけにテランの介入軍見ないなーと思ってたら、ゼノンに押しに押されて月と地球以外の水星から小惑星帯まで全部真っ赤になってて草。

各派閥の領土拡大させるためにはどうしたらいいんだろう?

134 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 18:26:55.90 ID:lgsnvUgR0.net
そういえば前スレでブラックリストを使った採掘場所の限定について
質問をしたものです

おかげさまで上手いこと小惑星帯でしか採掘しないように設定出来たので助かりました
コンピュートロニック基材を売りまくるぞぉー

135 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 18:39:35.49 ID:JO3aa7qta.net
最近x4始めたけど戦闘機のコンバットが難しいから駆逐艦に逃げてしまうな…
足止めちゃうのが悪いんだろうなという自覚はある

136 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 18:42:43.82 ID:jI3621uf0.net
社長業が忙しくて戦闘してる暇もない
まったりしてると世界がやばいのがあかんのや・・・

137 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 18:48:21.93 ID:NE/W3OTt0.net
>>133
うちのジアルスは初手でその2つ平地にしたら速攻でライの反逆取って
598のほうは作りかけのまま止まってるw
ちなみにCUBの方もタルカの失墜壊滅させて建造してたから横から頂いた

138 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 19:26:33.40 ID:+Vnfyl+a0.net
>>133
領土拡大の条件に、自派閥の戦力がある程度以上必要ってのがある(体感)
造船所作ってひたすら補助すればそのうち侵攻してくれるはず。

139 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 19:32:20.87 ID:VDZdKsY00.net
貪欲星系内のエールキング関連のデータ保管庫に関する質問です
データ保管庫のスイッチみたいなのを隠されてるスイッチを含めて5つ修理してセキュリティスライサーや素材が入ってるコンテナと「コンテナ」って書かれてるだけのコンテナの二つを見つけて破壊しようとすると前者のコンテナは破壊できましたが後者のコンテナは破壊できず5分くらいたつと消えてしまいました
リロードしてみても変わらず他のデータ保管庫を見つけてもコンテナを破壊できず消えるの繰り返しなんですがなにかプロットを進めないといけませんか?今のところアストリッドとのレースで負けたところです。

140 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 20:26:43.15 ID:lGbto4EQr.net
>>135
戦闘機にで戦う時はWASDキーを駆使して予測射撃を狂わせ続けるといいぞ

141 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 20:29:10.55 ID:MoKQanNL0.net
今回のDLC追加の海賊船がどれも好みなだけに中型船が1隻もないのが悲しい

142 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 20:41:08.99 ID:ka/c97KL0.net
スクラップ加工は日光1000超えの貪欲星系ぐらいじゃないと効率悪すぎるな
施設1個だけでエネルギーセル毎時100k以上消費はキツイ

143 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 20:41:35.20 ID:ehiQc/6k0.net
>>139
フタの中に入ってるあの箱は宇宙服で直接触れば入手できる
多分限定品だから破壊できないようになってたんじゃないかと
時間で消えてしまったならどうなるかは不明

144 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 20:45:33.80 ID:2++Qxw7f0.net
>>141
シフが実質コルベットだから(震え声)
下手な中型船よりおせえのホント草生える

145 :UnnamedPlayer :2022/03/29(火) 22:49:34.48 ID:wFA0AokD0.net
>>133
各派閥の勢力拡大を促進するMODができればなあ・・・

146 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 00:12:20.54 ID:eFrJvo4g0.net
スプリットのフラックタレット、消滅してません?

147 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 00:13:42.94 ID:eFrJvo4g0.net
失礼、気のせいでした。ジアルスには無かったけど自由部族で取り扱ってました

148 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 00:45:00.44 ID:addrbSZ2p.net
大型タレットはプラズマにしてたけど、ラトルスネイクは後ろのタレット余るからビームにしてみた
中小型船にも当たるけど強いのかなこれ…
大型パルスってどーなんでしょ?

149 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 01:54:50.92 ID:TiA1fWzI0.net
>>145
ゼノンも促進されて阿鼻叫喚になる未来が見える

150 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 02:26:32.43 ID:8O1VR/850.net
>>148
中小型対策になら悪くはない
ちなみに弾速・射程最高はパラニド、弾速二位・威力最高はテラン、旋回速度最高はアルゴンなんでどこのを積むかは好みで

151 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 02:44:15.00 ID:0I/Gec1s0.net
キドの建造資源これ絶対逆にしちゃっただけだろ

152 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 04:53:25.17 ID:w53hc4mG0.net
今更だけどオンライン止まってるからかセーブ間のペイント共有機能も止まってるのな
5.0から始めた新データがペイント持ってなくて旧データ壊れたのかと一瞬焦った

153 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 07:39:09.31 ID:HETd2F8g0.net
うーん艦隊運用とか参考になる情報ないかな
というかそもそも艦隊戦闘のはじめ方も良うわからんから定点範囲指定とにしちゃう
例えば旗艦に攻撃指示を出したとして駆逐艦や戦闘機や空母とかどうすりゃいいんだろうか

154 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 07:59:45.04 ID:EiFpJFts0.net
おれはリサイクルの仕組みがわかっていない

155 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 08:12:18.83 ID:2OsfsanRp.net
アプデ日からぶん回してようやく建造所が稼働できた

156 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 08:40:06.50 ID:HA1UfEOH0.net
ボソタ家にテラン造船所つけてみたけど、テラディ領だからか依頼が来ないな
ヤキ造船も可能なんだが、ヤキも依頼が無い

157 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 08:43:06.20 ID:+p35tx4PM.net
>>153
旗艦の防御:旗艦をロックしてる敵に反撃を行う
迎撃:防御と同じ
違いは距離じゃないかと過去ログで言及してる人がいた
追従:文字通りアヒルの子みたいについてくる
目標に攻撃命令出さないと主砲の射程内に入るかタレットの自動攻撃しかしない
攻撃:旗艦のターゲットを一緒に攻撃

こんな感じなんで艦隊のセクター間の移動は追従
交戦区域は防御、迎撃、攻撃のどれかにしておくのがベスト
空母の艦載機は追従以外は自動でドッキング待機する
発艦許可したままにしてるとステーションに特攻するのでステーション近くでは帰還にしとく
ただし発艦じゃないと自動で発艦してくれないので放置時は注意
自分は迎撃機を迎撃、対艦攻撃機を攻撃に分けて
駆逐艦は都度で個別行動できるように空母旗艦で運用してる

158 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 09:54:47.07 ID:ARn6Ny6I0.net
>>154
リサイクル:
回収したスクラップを、「クレイトロニクスと船体部品」か「コンピュートロニクスと炭素ケイ素」に変換できる。

・小、中型船やレーザータワーが破壊されると、”スクラップ”になり、
 ”マンティコア”という船が直接回収できる

・大、特大型やステーションが破壊されると、”残骸”になり、
 ”テウタ”という船が、”残骸”から”スクラップ”を生産できる

・”マンティコア”が回収したスクラップは、ステーションモジュールの”スクラップ処理機”が
 「未処理のスクラップ」として個体物保管庫に一時的に収納され、*大量の*「エネルギーセル」を使って
 「スクラップメタル」に変換しコンテナ保管庫に保管される

・「スクラップメタル」は、ステーションモジュールの”スクラップ再利用機”が「エネルギーセル」を使って
  「クレイトロニクスと船体部品」か
  「コンピュートロニクスと炭素ケイ素」(セガリス開拓団のみ設計図販売)
  に変換する

こんな感じかな。
日光100%程度のセクターだと50機近くのソーラーパネルが欲しい。誇張ではない。

159 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 10:05:22.18 ID:ARn6Ny6I0.net
現在のVer.で、テウタが壊れたステーションからスクラップを抽出すると、
そのステーションの残骸が自然消滅するまでに20倍くらいの時間がかかるようになってる気がする。

160 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 10:05:28.04 ID:HETd2F8g0.net
>>157
おお、詳しくありがとう
空母運用とかしたことなかったから参考にさせてもらうわ

僚機とか戦闘機とかポコポコしんでくからしんどくて結局ソロばかりになってしまうw

161 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 10:06:21.07 ID:rdwA/xZ0M.net
これステーション立てちゃったらもう移動ってできない?
日光見ずにソーラー立てちゃった…

162 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 10:21:47.31 ID:n8LJGhr20.net
移動できない
船舶リストを圧迫するのが嫌なら、増築画面からモジュールを全て撤去する事で解体はできる

163 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 10:35:56.02 ID:0I/Gec1s0.net
>>158
詳しそうだから聞きたいんだけどスクラップ回収ってもしかして自動化できない?
それとも範囲内の〜を拾うで未処理のスクラップ拾ってこれるのかな?

164 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 10:38:49.47 ID:xk2rlTDia.net
自動引き上げだったかそんな感じの命令がそれなんじゃないのかな
今見つけてるNPCステーションが絶妙に不便な立地だから自作ステーション稼働できるまであまり使う気にはならないかな自分は
話聞く限りだと発電専門ステーション作る必要あるのか…
どうでもいいけどMuleのMOD更新されて?命令全部置き換わっちゃったね

165 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 11:40:24.47 ID:uveUqBRQM.net
>>163
上の人が書いてるように自動化できる。
スクラップ処理機のあるステーションに部下としてマンティコアを配備するか、
★2船長を乗せて自動引き上げ指令を出す。

テウタはステーション配備による自動化はできないみたい。

166 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 11:44:44.61 ID:9Yw9MCdcM.net
>>164
ラバまじか
せっかく細かい設定とかわかってきたのに…

167 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 11:50:01.15 ID:vBPkry2x0.net
>>44
遅レスだけど大抵の操作系の問題は、ウィンドウズボタンで
デスクトップに戻ってからゲームに復帰すると直る。

168 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 11:55:01.38 ID:6zPd1Epy0.net
交易の価格って自動の方がいいのかな?
大量に作りすぎてると赤字出しそうで怖い

169 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 12:07:27.41 ID:EiFpJFts0.net
>>157
コピペして記録するよありがとう

170 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 12:16:17.79 ID:t/z+Mu4sr.net
>>161
解体が完了したモジュールの材料は建築用ウェア保管庫に入るから移せば再利用できるよ

171 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 12:20:21.38 ID:ybanuJEEM.net
億万長者になって実感するのは戦場跡でゴミ拾いをしたり貴重鉱石を集めてたあの頃が一番楽しかったな…って

172 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 12:46:56.72 ID:Mxis6DG60.net
新しいゼウス艦載機の数が大幅に減ってる(小型だと40→16)けど、どうなんでしょう
今後全勢力がリバランスなりで減らされるなら慣れるためにもいいんですかね?

173 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 13:00:25.61 ID:x8lR2SJOa.net
造船所とか埠頭の売り上げ増やすにはどうすればいいんでしょうか?
顧客の造船設備ハッキングとかは試しましたが、いまいち売り上げが伸びず......

174 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 13:08:45.05 ID:sUZSU7Dp0.net
>>173
敵対派閥が多いヤキか教皇の聖騎士団はすごい勢いで注文が来る
ゼノンをだいぶ倒しちゃったから、あちこちにヤキ受注オンリーの埠頭作って、
他派閥の需要も生み出してもらってる

175 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 13:17:47.34 ID:w53hc4mG0.net
資源占有して1か所の造船所で全てのNPC勢力の船作る体制にすれば造船所前が戦場になって効率よく儲かってアイテム拾いも捗る
試したことないから知らんけど金だけでいいなら小型中型作るモジュールを虚無のダメージゾーンに重ねるのもおいしいかもね

176 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 13:22:37.31 ID:uveUqBRQM.net
>>173
派閥の保有できる艦隊には最大数が設定されている(らしい)
つまり、NPCの造船所を使用不可にする以外に、

・NPC派閥の保有艦隊数を常に0近くにする
・取引できる派閥を増やす
ことも大切。

理想は、Xenonに資源なしセクターを占拠してもらい、
他NPC派閥は一ヶ所に集約してもらうのがいいかもしれない。

177 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 13:35:49.38 ID:7k8c+38ha.net
売り上げの件質問したものですが、うちの宇宙が平和なのも原因なんですね....
設計図今は各派閥から注文来るように手ごろなのを一種類ずつくらい購入してるんですが、設計図増やすと発注数増えたりするんでしょうか?
今は埠頭のみで1時間あたり500〜800くらいで頭打ちしちゃってます

178 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 14:04:51.04 ID:iFG1/j9ZM.net
>>157
これホントなん?
迎撃はロック関係なく近づいた敵を攻撃するもんだと思ってたわ

179 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 14:06:36.55 ID:6oan6wta0.net
テランのプロットで最後にアルゴンとテランの関係を戦争状態にする
選択肢にした上で ゲツフネ当たりに埠頭を作って
アルゴン戦闘機とテラン戦闘機を作って置けば全自動でドンパチして
保有数を減らしてくれるぜ(聖騎士団とかでも可)

180 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 14:09:58.38 ID:ys8sqw6W0.net
ライセンス購入した後に友好度が基準より下がってからまた上げた場合、ライセンスは再購入になりますか?

181 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 14:42:30.74 ID:k3OYJSz50.net
>>163
すでに書いてくれてるように自動化はできる。
ただ弊害は、今まさにドンパチやってる最前線にまで回収に来るから巻き添えで結構墜とされることかな。

182 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 14:52:35.01 ID:YfIFDg/ja.net
非敵対勢力同士の戦場なら比較的安定してスクラップ回収してきてくれますが、それ以外だとあっという間にハチの巣にされて墜とされますね。
目の前に中型船の残骸があるのに戦闘機やレーザータワーの残骸回収してたりするので、回収優先度をもう少しなんとかしてほしいところ。

183 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 15:28:45.16 ID:NM7x65ol0.net
プロットで敵対したシンジケートをエールキングやカジノも含め完全に殲滅してみたけどやっぱり滅ぼす事は出来ないんだな
生えてくる造船所や埠頭をモグラ叩きの如く暫く破壊しても延々と建造オーダーが出続けるのかね

184 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 16:01:11.19 ID:VK3btuskM.net
殲滅といっても所詮は宇宙基地でしか無いからな…

185 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 17:02:03.37 ID:LT3p3+jS0.net
テラディ含むシンジケートの友好勢力もろとも再起不能にしないと駄目だろうね

186 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 17:10:37.26 ID:BfEeoOL1M.net
>>178
内部処理は開発が言ってるわけじゃないので細かい仕様に関してはあくまで予想として聞いてくれ
ロック警報聞いてる限り一定距離にいる敵に対して片っ端からロックしてるっぽいのと
距離依存だけなら例えば自艦がトラベル中に敵を通り過ぎてもその敵に僚艦や艦載機が攻撃し始めるなんてことにはならんよねってとこからロックがトリガーかなって予想
いずれにせよ僚艦や艦載機ではなく旗艦に対して動作する点が重要なので

187 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 17:37:25.51 ID:jCQV5D250.net
テランシールド付けたシフの浮沈艦っぷり凄い、、、
ブラストモーター4積めでゼノンの船プチプチ潰すの楽しい

188 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 17:57:45.34 ID:uAyVlWN+p.net
ISの戦闘って自分が駆逐艦に乗るのであれば、戦闘機多数と駆逐艦がいれば中型艦って出番なさそう?
総資産は5億超えたけど現金は3000万以上持ったことない貧乏だから、なるべくコスト抑えながらゼノン掃討してるんだけど、とにかく船の数が揃えられない

189 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 17:59:27.91 ID:hD7FEByl0.net
キドもいいゾ
すごい安い

190 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 18:16:26.42 ID:0I/Gec1s0.net
最安のキド!
最高のシフ!
えーっと、ルクス君?

191 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 18:26:21.53 ID:Mxis6DG60.net
>>172
steamコミュニティで見た感じどうやらNPCが大量に艦載機を抱え込んだ状態がパフォーマンス悪化に繋がってるから、今後少なくともNPC船が多い3種族のキャピタルシップは内部格納容量減らす方針っぽい。オデュッセウスEのエンジンシールド増えてるの気づかなかった

192 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 18:48:23.92 ID:O7SZpLib0.net
>>188
艦隊に中型艦がいるかってことならいらない
自前の埠頭も空母もないなら小型艦もいらないというか消費コスト馬鹿にならんでしょ
シン乗艦前提で話すけどシン1フラック満載ベヒーモスorオデュセウス5隻ぐらいあれば
IとK含めた大群に囲まれなきゃ埠頭も造船所もないセクター制圧なら行けるよ

193 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 18:57:47.39 ID:NM7x65ol0.net
エールキングの中型タレットの設計図が見つからねぇ・・・
隙間なく衛星敷き詰めても見つからんてことは更に外縁にあるのかなぁ

194 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 19:24:04.28 ID:w53hc4mG0.net
>>193
高度な衛星をマップ外に2周増やせばだいたい見つかると思うよ

195 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 19:25:54.63 ID:6RO/fzLi0.net
>>157
どっかのwikiに載ってましたが防御は旗艦にロックした敵を攻撃するけど自分が攻撃されても反応しない(タレットは別でその艦のタレット設定で反応するかしないか変わる)
迎撃は旗艦に近づいてきた敵に攻撃だそうです

196 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 19:36:46.67 ID:NM7x65ol0.net
>>194
デフォルトの外縁より外側にも湧くのかぁ
やってみるよありがとう

197 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 19:54:40.14 ID:2Dv0HkXY0.net
シフって名前見るたびにやるよ。が脳裏に浮かぶ

198 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 20:33:13.76 ID:k3OYJSz50.net
>>188
コスト抑えるなら損耗率を減らすべきだから小型機こそいらない。もちろん中型もいらない。
そして緑鱗のベヒーモスを見つけたら奪って運用、フェニを見つけたら売って資金にする。(装備を全部売ってから本体を売ること)

自分も艦隊運用の仕方は>>192に近いかな。
自艦以外に5から8隻を随伴させて対小型の対空戦闘用に全部フラック。大型はプラズマ。(どちらも改造のスラッシャーで可能な限り威力とリロードを上げるとなお良し)
各艦の距離2kmくらいで固まっておくと、ブライト艦長も満足の弾幕で敵小型機を落とせる。多少誤射喰らってデンジャーデンジャーうるさいけど、微々たるダメージだから気にしない。
ポイントはそれぞれの艦のタレットの攻撃対象を、フラックは戦闘機、プラズマは文言忘れたけど自身のターゲットを攻撃するみたいな一番下のやつにすること。そうしないと誤射でプラズマ喰らう。
この設定のおまけ効果として、対ステーションや対大型戦で僚艦が特攻しにくくなる。(絶対しないとは言わない)

対ゼノン戦は、相手が大型でもステーションでも、とにかく先にグラビトンタレットをアウトレンジで潰してから袋叩きにする。
複数の大型に襲われたら各個撃破するか、僚艦を待避させつつ自分はエンジンを狙い撃って動きを止めてから全員アウトレンジからボコると僚艦の損耗率をかなり抑えられるよ。

199 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 21:34:24.71 ID:B7csN+c/0.net
自分の持ってる船が破壊されるたびに自動セーブされるようなMODってないですかね
意志が弱いから都合が悪い展開になるとリロードしてしまう・・・

200 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 21:36:33.12 ID:cwEaPy0jM.net
>>198
装備先に売った方が儲かるの……
そんなの知らなかった……

201 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 21:39:53.00 ID:hD7FEByl0.net
うちはベヒーモス3隻にmodの防空特化の艦と強化型ベヒーモスを旗艦としていれてる
このを5隻1ユニットとして運用するのが定番だわ

202 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 21:50:40.76 ID:vBPkry2x0.net
>>200
駆逐艦売るならスラスターの交換も忘れずに。mk.3→mk.1すると差額半端ない。
あと忘れがちだけど主砲もシールドも外せる
きのこヴァンガードでも、スラスターmk.3積んでれば買取総額2000万よゆーで越える。

203 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 21:58:59.51 ID:Mxis6DG60.net
>>200
低級プリセットにしてからダメ押しでドローン売るのが楽でいいかも

204 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 22:15:25.89 ID:0I/Gec1s0.net
フェニックス君OOSだと弱くないから中盤以降に鹵獲した時は売らずに僻地防衛に回しちゃう

205 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 22:24:08.25 ID:TiA1fWzI0.net
フェニックス君もE化してカエンタケみたいにならないかな

206 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 23:02:20.30 ID:TRpCcu880.net
艦隊は共に攻撃設定の対艦仕様1部隊に対し防空型1〜2隻を従属が体感ではバランスがとれてるかな?
対ステーションは全艦単横陣の従属設定でタレットのみの攻撃、ステーションが弱ってきたりタレットが反応しなくなったら手動で攻撃命令で損耗を抑えられる


>>205
先にファルコンやオスプレイをEキノコにするべきでは?

207 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 23:03:04.70 ID:0I/Gec1s0.net
どうしてキノコ縛りなんだ…

208 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 23:10:02.45 ID:HETd2F8g0.net
ふぅ、牢屋からはじまるヤツで初めてみたけど最初の電源を修理だというので詰んだわwほんっとこのゲームのミッションはクソダナー

209 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 23:16:59.05 ID:6zPd1Epy0.net
>>208
初心者はこのスタートがわかりやすくていいよ!とか言われてたからはじめたけど
そこでクッソ悩んだわ
途中の会話でパネル直せよって言われてるのが目標に設定されてないせいで先に穴開けて外に出ようとして終わりまくった
しかも全体的に説明も(このゲームにしては)って文言が隠れてそうで大してわかりやすくないという

210 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 23:17:59.06 ID:6oan6wta0.net
>>208
右の壁の下にあからさまな配電盤の蓋があるからインタラクトすると
開いて牢屋を開けるスイッチがあるぞ

困った時はだいたい「あ、これクリックできるんだ…」ってボタンが押せる

211 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 23:24:01.90 ID:hD7FEByl0.net
所でEってなんなんだろ
仮で入れてるだけで揃ったらちゃんとした名前になるのかな

212 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 23:27:00.91 ID:n8LJGhr20.net
Enhanced、の略じゃないかな
X3でもEnhanced〜という呼称がバニラの船にあったはず

213 :UnnamedPlayer :2022/03/30(水) 23:46:20.06 ID:vBPkry2x0.net
>>211
E=Σd(゚∀゚)イイ!!
だから
Eきのこ=良いきのこ
ってこと。豆な。

214 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 00:09:58.26 ID:PRpdbwSs0.net
そのほかもE化するのか、見た目はそのまま艦載機の搭載数や性能だけを変えるのか......少なくともセンチネルとヴァンガードの棲み分けは無くなりそう(軽くするのが目的なら)

215 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 00:18:01.50 ID:cZ6I0Ysl0.net
テラディ船は大型になるとキノコになるとネタにされがちだが、
民間船のような小さいものでもキノコ型がある。

216 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 00:18:48.40 ID:GhBfR3Yw0.net
オデュッセウスより先にキノコなんとかしてやれよと思う
新型出せとは言わないけどそろそろタレットの配置見直してくれませんかねぇ

217 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 00:54:51.80 ID:5wVXvKH10.net
エンジン改造でみんな一度はキノコに着艦してると思うんだが
あの傘がなんというかこう壁になって甲板で風を受けずに快適に過ごせるから悪くないんだ

218 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 01:02:51.39 ID:yWSn6uC8a.net
上にもありましたが、埠頭の時給(ゲーム内時間)っていくらくらいになります?wikiに数千から数億とありますが、自分の環境だとせいぜい1千万いけばいい方なのでやり方間違ってるのかな?

219 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 01:59:04.61 ID:uF/jAbaD0.net
でもキノコの空母はジアン3隻をドッキングすることで
ラプターみたいな全方位弾幕を張ることが出来るぞ。すごい!

なお前方

220 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 02:01:03.05 ID:/UGUOG2mM.net
なんかアップデートで艦船の販売価格下げられたらしい
MODで戻せるらしいからお好みで導入を検討してくれ

このゲーム時間吸い取る方向でアップデートしてくるよな
社会人には厳しいぞ…

221 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 05:21:50.92 ID:BqLKAOu80.net
社会人なのに2週間で起動時間200時間超えて今泣きながら仕事しとるわ

222 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 08:16:18.87 ID:0jUun6jAM.net
まあ所謂簡悔ってわけじゃないから不満はあまりないけどね(ないとは言ってない)

223 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 08:30:16.67 ID:fw8DFqrM0.net
プロットで最終的に部下になるのって、ヤキルートのシナモンさんだけかな?

224 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 09:21:16.10 ID:A67pap6LM.net
>>221
プレイ時間の大部分がステーション建造や交易結果反映までのseta加速だろうから、
最初から完成済みステーションをいくつも出せるカスタムスタートを使えばより色んな状況をすぐ試せるよ
(10km立方埋め尽くす一括造船所造ってたら5時間過ぎてて吐きそうになった)

225 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 10:03:46.68 ID:HBPNkydQM.net
カスタムスタートは確実にゲーム寿命を縮めるが、このゲームの場合多少縮んで丁度いいぐらいとも言える

226 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 10:08:27.13 ID:2S1vyn8Sa.net
自前の工場Aに自前のソーラープラントBからセル出荷する時Aの交易船は使わずBの交易船のみでセル運ぶように設定ってできる?
交易船に個別で何運ぶか設定出来れば便利なのに

227 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 11:00:47.12 ID:cZ6I0Ysl0.net
工場Aの部下の設定に”自派閥と取引しない”ブラックリストを作って適用する。くらいか。
細かい設定したいならMOD入れるしかない。

228 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 11:27:13.36 ID:cZ6I0Ysl0.net
>>223
自分が知ってるのは↓二つ。

スプリットプロットで、スプリットの奴隷二人を防衛ステーションの牢屋から脱獄させるところで、
脱獄させた後、自派閥の保有する母艦とかに即収納すると何故か使えるようになる。二人とも能力は結構高め。

パラニドプロットの大公覚醒ルートの最後で、おばさんが乗ってる空母は鹵獲できる。
鹵獲したあともおばさんは居て、操縦士の背中を見つめ続けてくれる。部下としては使えない…

他にもいるかもしれない。

229 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 11:43:42.94 ID:bPDOFr+EM.net
>>226
バニラにこだわりないなら
muleとcivilian fleetの2つで交易関連の不満はほぼ解決するよ
設定英語だけど使い方はつべだったり過去ログで解説してくれてる人いるよ

230 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 11:48:00.48 ID:4vSJlv2zM.net
うーん、生産加速MODいれてたんだけど
バニラのままでも時間が経つにつれて大規模戦闘起きやすくなるんだっけ?

231 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 11:54:09.86 ID:bPDOFr+EM.net
>>230
プロットの進行や対ゼノン次第じゃない?
プロットはルート次第じゃ主勢力がゼノン以外と戦争しなくなるし

232 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 12:05:21.57 ID:fw8DFqrM0.net
>>228
人材は使い捨て?風な中、ユニークパイロットはとても貴重なんだね
シナモンさんはヤキだから見た目も貴重

233 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 12:25:22.59 ID:aDlHid1Tr.net
>>228
海賊プロットの元海賊のおばさんが財務省の報復部隊のフェニックスに乗ってて鹵獲するとずっと居てくれる

234 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 12:59:52.72 ID:5/mDZVaB0.net
>>200
鹵獲したミノタウロスが機雷とかたらふく持ってるので、それ売るだけでも序盤は結構な資金になるよ。

235 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 14:11:10.23 ID:RfsRtu7Ta.net
自勢力の造船所の発注増やすために取引先の艦艇数減らしたいんですが、いい方法ないですかね

236 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 14:11:40.29 ID:uF/jAbaD0.net
一般ヤキにも時々シナモン君そっくりの奴がいたりするけどな!

ところで最近アスガルドのトラベルモードが勝手に解除される現象に見舞われてて
ドッキングしてる中型を外したら治ったんだけど
もしやドッキングしてる船同士で衝突判定あるんだろうか…?

237 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 15:02:44.79 ID:gjoIWzi/0.net
動画見てやりたくなった
kenshiみたいにwiki見ないで流れで失敗成功を繰り返しながら出来ますか?
ある程度wikiとにらめっこしないと駄目ですか?
アメリカ語は分かりません

238 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 15:14:45.45 ID:SoUUcraCM.net
>>235
引火点に造船所建築します
聖騎士団のみ受注します
発艦直後に袋叩きで撃沈されます
以下無限ループ

>>237
所謂メインミッションは勢力図変わったり取り返しが付かない要素もあるけど
基本はトライアンドエラーだよ

239 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 15:17:36.55 ID:x+2WYAwo0.net
>>237
ゲームそのものは日本語だし
動画で見てならある程度はその通りにやってみたら
どうとでもなるかな
命令のメニューも実際に見てみて「こんなのあったんだ…」って使ってみると良いよ

240 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 15:39:23.22 ID:zdQyRn5R0.net
>>235
無駄に領土持たせるとそこにも警備隊とかいって循環効率落ちるから最前線とか首都以外はどんどん領土没収

241 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 15:40:42.38 ID:BqLKAOu80.net
最初から情報集めて造船業はあかんな金余りで飽きてしまう

242 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 15:42:41.80 ID:j4ber+Eq0.net
ユニーク人材とか初期にいる優秀な人財が気がついたら爆発四散してる…
アズガルドに載せてたのにアズガルドごと消滅してた時はバミューダトライアングルを疑ったね

243 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 15:45:21.02 ID:NyzpZPCY0.net
>>237
誰の動画を見たかわからんけど、動画の方がwikiよりわかりやすい。
wikiは情報古いんで、アップデート情報なんかはsteamから
コピペしてDeepLで翻訳した方が早かったりする。

日本語対応だが、日本語訳はそれほど酷くない。
ゲーム内にエンサイクロペディアがあるので、
そこ読めばデータ類もゲーム内で完結できる。
むしろサプライチェーン構築系の経営シミュとかやってた方が
とっつきやすいかも。

244 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 15:53:51.74 ID:FXRfDZvL0.net
操船もできる経営ゲーだからな…

245 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 15:54:38.06 ID:LjI+d2K70.net
むしろWikiみてもよくわからないことが多いぐらいw
必然的に手探りになることが多いね

246 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 16:18:20.54 ID:uF/jAbaD0.net
システム面では教授の動画が一番解説してるけど
もうあれも結構古いバージョンだからな

247 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 16:18:46.14 ID:tVyCWtoWa.net
造船所発注待つより自分で作って売りつけた方が早いのを改善するMODとかってあります?

248 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 16:38:03.40 ID:qJ8sPZYwM.net
そんな面倒なことする人いるんだなw
自分でmod作るしかないやろ

249 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 16:55:20.99 ID:r/R3OEyXd.net
いっぺんに何人も雇えるせいで個性がわかりにくい

250 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 17:01:49.91 ID:P8qQzQRhM.net
我が社の社員に人権はありません
無駄に個性出されると消耗品として扱い辛くなるので困ります!
さあ社員の皆さん今日も小型艦でIを殴る業務に励んでください

251 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 17:18:41.40 ID:P2sHSjLxa.net
中型船の武器でみんなのオススメ教えてくれ
火力と当てやすさ考えるとテランはニュートロン他は全部ボルトリピーターでいいやってなってる

252 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 17:41:17.97 ID:GhBfR3Yw0.net
ニュートロンじゃなくプロトンバレッジだ

253 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 18:24:57.23 ID:X41ZfZlG0.net
テランパルスは射程ギリギリの戦闘で当て易い
超近距離だとタウの瞬間火力がえぐい

ゲームが進むと中型以下を使わないと言うか戦闘艦をマップ上で指揮するだけで自らは乗らなくなって行くのが悲しい

254 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 18:57:53.67 ID:x+2WYAwo0.net
ドラゴンにタウ加速器6積みすると
あらゆる敵が秒で溶ける

タウ加速器 フルオート連射ショットガンなので
マジでアホみたいな威力が出るから小型機でも採用すると割と凄いことになる

255 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 18:58:49.36 ID:TprZpHw+a.net
初めてのプレイでやっと造船所まで作ったのにNPCが全く大型船買ってくれない....
建造中のところに不明な艦船で製造時間的に大型っぽいのはあるんですが、生産力が足りないから作ってくれないんですかね?

256 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 19:08:54.95 ID:NhLi7NyQ0.net
テランのハイエナ作戦ってプロットやってたんだけどさ
要件に埠頭って書いてんじゃん?嫌がらせにしては随分なもの要求してくるなあって思いながら渋々「埠頭」を完成させたのよ
でも完了しなくて調べたらだいぶ前に外人がこれで完了しないのはバグだって言って設計のSSのせてんのよ
ほんとにバグらしくてエゴも直したって言ってるのになんで俺の完了しねんだよって思ってその半ギレでSS見たらさ

1*pier


いや確かに埠頭なんだけどさぁ・・・

257 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 19:14:14.90 ID:x+2WYAwo0.net
勢力ごとに艦隊の最大保有数が決まってるから
撃沈されにくい大型艦の注文はそんなに入らない

ガンガン壊れていく戦闘機はめっちゃ売れる

258 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 19:22:35.79 ID:Leyp7/UTa.net
>>257
戦闘機だけでゲーム内1時間1700万くらいいってるのに一度も大型が売れてないの生産力というよりそもそもそういうもんなんですね

気長に眺めますw

259 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 19:24:03.67 ID:xK2sbpA4M.net
不明で止まってるのは材料が足りないから

260 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 19:38:22.46 ID:11Ik6xQta.net
>>259
生産力2倍に増やして様子見してみます

261 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 19:51:46.60 ID:xK2sbpA4M.net
あとは注文してきた勢力で要求される部品が違うことに注意
テランメインだとハマる

262 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 19:57:59.77 ID:WQwaRngIa.net
>>261
オデュッセウスEならパラニドと聖騎士団に売り込めることを狙って揃えたのと、自分の宇宙だとハティクバがゼノンに押されてベヒーモス売れそうだったのでベヒーモスを揃えました(なお一隻も売れてない涙)

263 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 20:04:56.09 ID:i2JS9mKm0.net
>>256
草ドッキングモジュールの埠頭のかわりに建造モジュールの小中型艦船建造ベイをつけたのねまあ確かにステーション建築系ミッション受けたことがない人なら勘違いしそう

264 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 20:20:09.26 ID:Fbj1mC3u0.net
テラン友好度上げで、進入許可不要や達成しているところでも軍用機に敵対されることがあるんですが
テラン領内は戦闘艦はどんな場合でも立入禁止なんでしょうか

265 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 20:36:08.25 ID:zdQyRn5R0.net
>>257
造船集金は極まってくるとOOSの仕様上自分の造船所前に小型中型は落ちるけど大型以上は落ちないダメージフィールドが形成されて大型の発注は止まるんだよな

266 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 21:14:22.34 ID:dDkHUzey0.net
海兵が死にやすいせいでブラックな環境になってるわ
お前の代わりはまた7000くらいで雇う
宇宙バエよりお前の価値は低い

267 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 21:24:15.70 ID:0zd2tS/V0.net
>>255
戦争中でガンガン大型艦落ちてる勢力からはそこそこオファー入るよ。
あと、以外に大型輸送艦や採掘艦とかもゼノンにボコられてる勢力からは入る。
自分はジアルスからよく発注貰ってた。
コツはゲートを塞ぎ過ぎずに、NPCがゼノンに延々と負け続けるセクターを作ることかと。
ハティクバの上を放置するとジアルスの輸送船は引くほど落ちるし、完成後の帰り道でも通るからさらに落ちてまた発注くれる。
小型中型もジアルス発注が一番多かったなー。
崇高1の本拠地にも発注たくさん入ってたし。

268 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 21:41:26.11 ID:Sr3fx68x0.net
造船業って初期投資は幾らくらいになりますか?
最低限、造船所とシャーシとその他コンポーネントと居住区の設計図は必要ですよね

269 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 21:47:10.01 ID:r/R3OEyXd.net
宇宙バエの生体をみたことがない

270 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 21:53:05.41 ID:6J1ldoKi0.net
>>266
このスレの住人、海兵を補充するときに消耗品タブを開いたことがある人8割超説

271 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 21:55:45.53 ID:mcF6sqq50.net
戦いでしか成長できない海兵さんサイドにも問題がある

272 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 22:08:20.35 ID:6J1ldoKi0.net
ジアルスは重戦闘機バンバン発注してくるから武器部品不足で生産ラインを止めてくるのが辛い

>>268
最小の構成ならステーションは造船施設、コンテナ、資材搬入用途のドック、居住区画
船舶はエンジン、タレット、シールド等の勢力で別れてるパーツに注意して一通り揃えれば事足りる筈
例えばアルゴン、アンティゴネはARG製パーツしか使わないのでARGエンジンを持っていないと発注してくれない

273 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 22:11:14.00 ID:j4ber+Eq0.net
育てても接舷前に撃墜されたら★5でも即死ですし…

274 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 22:18:41.81 ID:P5tyOW5w0.net
タレット全部潰してから接舷させればええやん?

275 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 22:19:56.21 ID:FXRfDZvL0.net
突入ポッドなんて使わずにラムアタックで船体ブチ抜いて直接海兵突入させたい

276 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 22:33:20.25 ID:Sr3fx68x0.net
>>272
ありがとうございます
なかなか初期投資がかかりそうですね……

277 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 22:37:19.14 ID:0zd2tS/V0.net
>>268
造船所モジュール購入費抜いて一億くらい?
お金に余裕なければまずは小型艦のみに絞る。
エンジンとスラスターは安いのも高いのも受注頻度は体感変わらないのでmk.3未満は最後まで絶対買わない。(後半自勢力用にやられメカ量産するならその時買う)
戦闘艦設計図は何でも良い。スラスターmk3載せてくれれば小型艦でも儲かる。
中型輸送艦と小型配達船は結構発注入るし設計図安いので買っとく。
ミサイル系タレットとミサイル、魚雷系武器は材料不足でライン止まりやすいので最初はいらない。
人工衛星とか機雷とかはそこそこ儲かるので全種類設計図買っておく。
族長と聖騎士団の小型艦設計図揃えれば、最初から受注入るしそれで儲かったら中型艦とタレットの設計図買いそろえていけばいい。
上手い人だと材料ロス考えて武器とかタレットの種類とかも絞るんだろうけどそこまでは面倒なので、ミサイル魚雷系武器、タレットの設計図は買わないで覚えればいい。(ミサイルそのものの設計図は大丈夫)
造船する時に設計図があるものの中から選んで作っていくので、安いパーツはいらない。
エンジンも三種類揃える必要なく、戦闘用mk.3のみとか高いの一つで良い。
NPC勢力は予算無限なのでたぶん安くても高くても購買意欲たぶん変わらない。販売価格もプラス100%固定。
最後に大型艦にも言えることだけど、NPC勢力の造船所ハッキングして造船出来なくしておくと気持ち発注数安定する気がする。

278 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 22:44:42.89 ID:6J1ldoKi0.net
>>275
大型船は通用口が大抵正面にあるから出来そうだよね
スプリット艦なんてラムってくださいと言わんばかりの形状だし

ふと思ったんだけどATF特大型主砲ことテラカスビームを応用して射程500m〜1km程のビーム刃を形成するラムアタック用主砲作ったら楽しそうだな

279 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 22:47:45.24 ID:0zd2tS/V0.net
シールドも安いのかわないほうが儲かる。

280 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 22:54:55.60 ID:uF/jAbaD0.net
しかし高い部品はそれだけ消費素材もマッハなので
部品不足で建造滞る原因になったりもする。特に大型以上は。

281 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 23:03:37.53 ID:Sr3fx68x0.net
>>277
おお、こんなに詳しく解説して頂きありがとうございます
先人の知恵には舌を巻くばかりです、予算は潤沢ではありませんが参考にさせて頂きます

ミサイル類は必要な原料が増えますからね……

282 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 23:24:15.91 ID:LV01e4bW0.net
ラプターとかマクロスアタック出来るよね
モンスターみたいな機体を外側に張り付けて戦闘したい

283 :UnnamedPlayer :2022/03/31(木) 23:43:03.77 ID:X41ZfZlG0.net
貪欲でスクラップ業やってみたけど原料があるカジノセクターと微妙に離れてる上タイドで曳船などが頻繁に結構な時間退避するから効率は微妙だな
エナジーセルは効率良いを通り越して暴走気味だけどタイドでの損失も考えると総合工場とかも資源豊富でもあんまり良くない感じかね

284 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 00:13:12.76 ID:eJIqxS4q0.net
造船所経営までにちょうどいい繋ぎってやっぱ船体部品とかシリコンウェハーとか?
大型艦強奪とかの方が手っ取り早く稼げるかな

285 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 00:16:10.11 ID:IgDRpGmN0.net
ジアルス救済引き続き作製中なんだけどスプリット船全部のコストと船のパーツ
現在バージョンでは特にエンジンmk4を作りまくる問題があるのでスプリット船エンジン含めたパーツも全般コスト削減で
造船コストが下がって船が量産されてゼノンにもアルゴンにも数で押し負けないようにしたいと思って調整中
(自由部族もついでに割り引かれてしまうけど)
あとスプリットのよわよわシールドとかスプリットはいろいろパーツが脆いのでシールド性能とか耐久面の改善をしようかなぁと思ってる
あとスプリットのタレットの連射が早いんだけど脆すぎるし射程が短いので耐久値を少し上げて射程もアルゴンテラディパラニドの御三家には劣る程度の射程にしようと思ってる
あとは…なにすればいいかなひとまずこんなところかな…
X4でMOD作成のためにテキスト何週間もひたすらいじってたらなんだか自分のやってる事が正しいのかどうか判断がつかなくなってきた…

息抜きにまだ海賊DLC入れてないけどスクラップのリサイクル施設がアホみたいにエネルギーセル食うからちょっとリサイクルに必要なエネルギーセル減らすMODでも息抜きに作るか…
MOD作成は難しい…MODerへの道は遠い…

286 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 00:23:46.37 ID:Bue/5lM30.net
今週から始めた初心者です
ボソ・タのプロットを始めたいのですがデータリークを見つけきれません。
ステーションのどのあたりを探したほうが良いみたいなモノは無いでしょうか?

それにしても生身で行動する機会が増えたのかX3APと比べて一際機体がデカイって感じますね。特に小型機と中型輸送艦
それとまだ小型機にしか乗ってないのですがX4ではハイペリオンみたいな艦載機付けれるコルベットが無いのですね

287 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 00:25:24.14 ID:9a9JdwHd0.net
造船所には防衛モジュール付けないほうが良いよ。あと念のため防衛ドローンも。
小型艦の製造が軌道に乗ると、割と頻繁に造船所から発艦してすぐのところで戦闘おっ始めるようになる。(聖騎士団はほぼ全勢力と敵対してるので造船OK してると割とやらかす)
その流れ弾が連続してステーションに当たると敵対判定して防衛モジュールが反撃してしまう。
そんでガンガン印象値が下がる。
何かの設定で回避出きるかもだけど、そこら辺は分からない。

288 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 00:38:02.91 ID:9a9JdwHd0.net
>>286
テラン系スタートだとプロット途中で登場するのでリーク出ない。
その他なら適当な高速道路内のステーションそばで、チュートリアルの3番目か4番目当たりのデータリーク見つけるやつやれば出てくる。
バグ修正されてるか不明なので、リーク見つけたら近づく前にチュートリアル終了しておくことを忘れずに。
チュートリアル終了してもデータリークは消えないし、外しても繰り返せば何度でも見つけられる。

289 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 00:54:45.70 ID:DzKZtskF0.net
>>277
まじか...
NPCはmk.1で揃えたがる的なニュアンスのこと言ってた配信者を参考にとりあえずmk.1で揃えちまった...

一回買った設計図を非有効にする方法はないですよね..

290 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 00:57:42.29 ID:l3pkq2Ks0.net
>>286
リーク見つけやすいのは防衛モジュールの中央上面とかかな
通信リークは埋まってることがほぼないのですぐ見つかるよ

あとすでに言われてるけどテラン開始のシナリオはリーク見つけてもボソは出てこないので注意

291 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 01:00:10.66 ID:KHYFze640.net
そこまで気にしなくても素材があれば湯水の如く金が使えるようになる

金は余るけど今度は資源が足りなくなる

292 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 01:06:36.90 ID:Bue/5lM30.net
>>288
>>290
今ボソ・タを発見しました。アドバイスありがとうございます!
なんというか、単純にスキャンモードでリークが近いと波線が出るというのに気づかず適当にうろついているだけになってしまってたのが原因でした
ちなみにですがスタートは「若き大物です」いかにもこれからX4始める人向けって感じな雰囲気だったので・・・

293 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 01:23:29.68 ID:9a9JdwHd0.net
>>292
始めたばかりでかつDLC購入済みなら別スタートお勧めしたい。
若き大物はまだDLC 何もないバージョンの時の初期スタートだから、DLC 購入済みならただの下位互換。
そのシナリオ専用のプロット何もない。
DLCの追加スタートが、それぞれの専用プロット+初期スタートだと思っていいので。
DLC 購入してるなら勿体ない。

294 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 01:24:22.76 ID:s5yVkAaU0.net
COHが出て以後はコンピュートロニック基材工場が一番儲かるよなぁ
なんて思ってたけど

シリコンウェハーってハチャメチャに売れるね…
交易船をステーションに付けなくても勝手にガンガン買いに来るよ…

295 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 01:30:46.70 ID:uOvSkqqg0.net
>>284
大型艦強奪は単体だと友好度が下がるので、自分は部下に資源掘らせつつ並行して強奪で稼いでるな。緑鱗の駆逐艦はノーデメリットで嬉しいけどあんまり出てこないのがね。

296 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 01:53:58.32 ID:blvLwBbG0.net
>>284
ダークサイドに堕ちた人限定の金策だけど移乗攻撃するだけならその船とは敵対するけど派閥との友好度は下がらない海兵が少なくて敵対してもほぼ危険がない建造艦船がオススメ
CoHを買ってるならキューシューが3000万で売れるからこれ一択になる

297 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 02:05:41.30 ID:9a9JdwHd0.net
>>289
お金は貯まりはじめたら誤差の範囲だからそこまで気にしなくても良いかと。
設計図はいったん買うと外せないです。
配信者さんはmk.1〜3で選択肢があればmk.1を選びがちって解釈じゃないかな。
元からmk.3しか選択肢が無ければmk.3を買う思考だった気が。
どうしても食パン食べたいときに定価のヤマザキダブルソフトしか売ってなかったら高くても買っちゃう的な。
同じ流れで販売価格が高くても対象NPCの派閥造船所がパンクしてたりで買えない状態だと発注してくれたはず。
バージョン上がって変わってたらごめんです。

298 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 03:32:12.09 ID:TPsqllZ00.net
キューシューは建築呼ばなくても
通報しない都合のいいセクターでうろうろしてるから襲ってるわ
海賊プレイが捗る

299 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 08:10:37.40 ID:bFY6KJEwM.net
>>285
知識ないから力にはなれないが応援してる

300 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 08:16:27.79 ID:SkJB33JHa.net
>>297
ありがとうございます
だいぶ軌道に乗ってきて戦闘機だけでゲーム内1時間2000万台に乗ってきたので安心

採掘艦と輸送艦をレパートリーに増やしたのに大型がまだ一隻も出ないので何か間違ってるんじゃないかと思って確認中(建造中の欄に不明な艦船でそれらしきものがあるので、生産力が上がれば解決すると願いつつ)

301 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 08:18:25.19 ID:SkJB33JHa.net
>>295
ゲートの出口に人工衛星置いて検索欄に略奪か襲撃を入れたらすぐ見つかるのは自分の宇宙の運がいいんですかねw?

302 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 08:30:26.48 ID:bFY6KJEwM.net
>>287
ブラックリストで攻撃許可制限すれば問題ないよ
防御設備ないとはぐれゼノンに更地にされる危険がある

303 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 08:48:03.43 ID:3KL6Dt/n0.net
>>285
いっそのことエンジンmk4販売禁止にしてしまうとか
自分が使いたいなら言伝あたりに所属書き換えで

304 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 08:49:45.99 ID:7G4FU1QP0.net
ジアルス統治領IVに各種資源埋めとけばいいんじゃないの?
まあ無知なんで資源いじったりすんのが実はすげー難しいのかもしんないけど

305 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 11:46:40.13 ID:OYyyFWHxM.net
資源関係はゲーム全体のバランスに影響与えるからなあ
下手な調整しても影響が少ないって点では勢力自体の改変の方向の方が無難じゃないかな

306 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 12:02:01.13 ID:3KL6Dt/n0.net
ジアルスの問題点って
・交通の要衝をゼノンに抑えられてる
・全体的に資源が乏しい
・そのくせ艦船のコストが激重
・ゼノンだけでも手に余るのにアルゴンと戦争状態
ってぐらいかな?

307 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 12:08:28.50 ID:OYyyFWHxM.net
>>306
全体的な耐久の低さと武器関連の射程や防衛ステーションの構成の悪さ
特に防衛ステーションなんてレーザー撃つだけのカカシ

308 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 12:24:51.77 ID:+jkXA0jd0.net
自由部族の審理の間みたいな不死属性の肉癖を用意するだけでだいぶゼノンの侵攻を遅延させられそう
審理の間がゼノン主力艦を延々と引き付けているから自由部族は戦力が無くてもあそこより右方面は侵攻されにくいしw
ジアルスの勢力を維持したいとかじゃ無いならそれが一番お手軽だと思う

309 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 12:30:05.05 ID:mFn3GM1M0.net
プレイ時間4日、超のんびり商人プレイしてたけど今まで見たことないゼノン攻勢で乙った
Iが4機 Kが12機 小中型数えれない数、100は超えてそうってのでセクターどんどん食われた
この大群来る前に別2方面でI1機とK3機+aを迎撃してたのに・・・

310 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 12:31:41.11 ID:61rcyQl80.net
四日目の便秘かよ、何やったらそんなに溜まるんだ
8日目だがIとか一度しか見てないぞ

311 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 13:18:16.34 ID:bnlPADyw0.net
2日目でIは合計4隻ぐらい人類圏で見かけたよ、進行早すぎてのんびりしてる暇もなかった
工場つくった隣のハティクヴァがめっちゃ荒らされてるから急いで防衛プラットフォーム建築したけどかなりこっちの方にも攻められてる

312 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 13:56:59.83 ID:l3pkq2Ks0.net
ジアルスは自由部族の方にも艦隊派遣するから
ただでさえ少ない戦力の密度が更に薄くなる

313 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 15:39:06.22 ID:NZ07muI60.net
>>309
ジアルス北のマトリックスに攻め入った時ですらI2隻・K6隻だったというのにすごい数だな。戦力の集中運用の良い例とも言える。
うちのテランセクターが月と地球しか残ってないのは同じように蹂躙されたのかも。

現時点でのジアルス救済は、初手で最北のマトリックスとライを落とせばだいぶ楽になる。
>>285のmod楽しみにしてます。

ところでちょっと聞いてみたいんだが、ステーション犯罪者を1隻落としただけなのに、20回くらい連続で「thank you」と通信が入って友好度が-14から一気に12まで上がったんだが同様の人いる?
友好度上げにはちょうど良かったんだが、延々とサンキューサンキュー聞こえてくるから頭おかしくなりそうw
昨日の夜から発生してて、DLCはCoHまで。

314 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 15:52:47.12 ID:NZ07muI60.net
ごめん、自己解決した。
調べたらmodのbetter kill creditが影響してたみたいでコメントに同様の症状の人がいた。近々修正されると思う。
悪用と言われるかもしれんが、楽に友好度あげたい人は今のうちに・・・

315 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 16:14:02.95 ID:ouuCpT7O0.net
5.0開始の宇宙でそろそろ3〜4日目だけどまだどこのセクターもゼノンに落とされてない…
北のパラニドジアルスや東のテラディはそろそろ1セクターくらい食われててもいい時期なのにターコイズの海すらまだ白い
強い宇宙引くと割と持つんだな

316 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 16:17:17.26 ID:ZdOd+0vS0.net
>>314
自分も同様でずっとサンキュー言ってましたが、ベターキルのバグだったんですね。
ゲート前のアスガルド艦隊がゼノン落としまくってるおかげか、数千万の謝礼が連続…

317 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 16:18:22.53 ID:sG6k+LsEM.net
同セクターにI4隻Kてんこ盛りは一度遭遇したな
セクター間で分断して各個撃破したっけ

318 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 16:38:31.76 ID:l3pkq2Ks0.net
自分の今回のプレイではパラニドの飛び地が瞬殺されてたな
毎回あそこは割と善戦するのに何があったのやら

319 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 16:56:55.69 ID:2acsayqi0.net
怒りの連投セクターは、1個だけある防衛ステーションのタレットに全てがかかっている…

320 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 17:12:39.22 ID:s5yVkAaU0.net
最近はゲーム開始して数時間後のハティクヴァの選択に
I級1隻Kが2隻の艦隊が鎮座してることが多いね

まぁゲーム開始直後だからアルゴンが駆逐艦隊ぶつけたり
介入軍が元気だから 放置しておけば消えるけども それにしても物騒になった

321 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 17:31:02.53 ID:Zz4IIesna.net
>>301
今世紀最大の勘ですね

322 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 17:33:02.02 ID:Zz4IIesna.net
>>275
デスラー戦法・・・・
と思ったけど、ありゃ事故だった

323 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 17:35:43.19 ID:Zz4IIesna.net
>>277
『おまいらの艦にこの部品は使わせない』が出来たらね・・・・。

324 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 17:50:49.99 ID:eJIqxS4q0.net
ハティクヴァの選択から出てくるゼノンがウザイからベヒーモス3隻で巡回させといたらI艦隊に全滅させられたことあったな
素直に防衛プラットフォーム作った方が安上がりなんだろうか

325 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 17:57:30.93 ID:ZdOd+0vS0.net
I単体と随伴機ならともかく、Kが複数随伴した艦隊だとアスガルド3隻でもボロボロになってたりしますね。
防衛プラットフォームは強いですけど、戦場が移った後に解体するのが面倒&タレットで激重になるのがネック

326 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 18:10:45.59 ID:Z5hgnVXld.net
久しぶりにやったが色々と変わったな。艦橋の艦長席以外に無駄に機能付いたりしたんだね

327 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 18:12:09.30 ID:mFn3GM1M0.net
ゼノンが無理やり防衛プラットフォーム押し込んでくるのが悪さしてそう
すぐ完成する上に輸送機?がNPC同士だと抜けまくるから置かれてるのかな
そっからあほみたいにゼノンがわいて食いつぶされてた

328 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 18:12:31.37 ID:NZ07muI60.net
>>323
ほんまそれ。
「お前らが注文できるのはエンジンMK2までだ」みたいな指定ができたら最高なんだよな。
現仕様を例えるなら、米軍がフルスペックのF22をバンバン輸出してるみたいな感覚で違和感を拭えない。
高級部品使ってくれると儲かるけど部品の在庫が尽きて生産ラインが止まるのが困る。
数十億以上持つと、お金より資源やウェアのほうが大事に思えてくる不思議。

>>300
そこまで注文入らないとなると、大型用のエンジンやスラスターとかの設計図を買い忘れてたりしない?

329 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 18:13:09.67 ID:/s+BpbIaM.net
>>324
アルゴンプラットフォームタレットマックス×5でI2、3隻同時でも余裕ぐらい
Iが10秒で溶けるからね
大体予算150万ぐらいだから遥かに安上がりだけど
自衛できる程度まで護衛艦隊がいないと潰されちゃう
自分はハティクヴァ守るよりタルカIVまで奪って封鎖した方がジアルス防衛と一石二鳥なんでそうしてる

330 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 18:13:22.10 ID:sW0xA0gBd.net
>>326
砲手席がちゃんと機能してたら胸熱だったのにな…

331 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 18:27:52.42 ID:Z5hgnVXld.net
しかし今のver、何か開始時のロードが凄い長くなりました?1分以上かかっているような
このゲーム最大の敵は大艦隊率いたいけどその場にいくと重くてゲームにならず仕方なく遠方でマップ開いてポチポチとなるのが…

332 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 18:28:07.31 ID:/s+BpbIaM.net
>>327
プレイヤーと同じで建造プラン立てると基礎だけは置かれるんよ
んで高確率で設置に合わせて艦隊送り混んでくるAIになってるようだ
隣接ゼノンセクター全て潰すと再起図って建ててくるけど2、3回潰してSも皆殺しにしてやったら完全に設置もしなくなったな

333 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 18:33:33.66 ID:MLWOyVLi0.net
>>331
セクターと勢力増えたんだからそりゃロード時間は伸びるよ 

334 :戦いは数だよ兄貴 :2022/04/01(金) 18:46:29.14 ID:blvLwBbG0.net
防衛ステーションよりも値段がはね上がるけど武器以外ぜんぶMK1のプラズマとパルスを一つずつ載せたキド200隻の艦隊に定点防衛させればK随伴のI艦隊でも守りきれる

335 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 18:47:54.80 ID:7G4FU1QP0.net
キドとかいう高価な防御ドローン好き

336 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 18:51:45.38 ID:0SNvs4U90.net
半年ぶりでウラシマ状態なんだが、交易船の無☆自動交易指示って前からあったっけ?
立ち上がりはニヴィディウム堀りが封鎖されてからは紛争地帯で中型艦鹵獲が効率よく稼げると思ってたが、また定石が変わってそうね
新鮮な気持ちでプレイできそうだわー

337 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 18:54:31.41 ID:l3pkq2Ks0.net
>>326
大型艦には部屋も増えたしな!

しかしなぜ真っ先に用意されるのが牢獄なのか

338 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 18:58:50.19 ID:Z5hgnVXld.net
>>337
あれ公式だったんですか。前、半年以上前にプレイしてた時に大型艦に部屋増やすMOD入れてたからかと思ったが

339 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 19:04:07.54 ID:bnlPADyw0.net
牢獄って何に使うんだろなw

340 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 19:13:49.08 ID:2acsayqi0.net
NPCがたまにはいってるのを見たことある。

341 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 19:26:12.92 ID:7G4FU1QP0.net
鹵獲した船で脱出ポッドを回収すると牢獄にぶち込めてその後雇用できるとかなんとか

342 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 19:32:26.75 ID:9a9JdwHd0.net
>>300
販売担当入れ忘れてないなら、他の人も言うように何か抜けがあるかも。
一度その造船所で大型艦が作れるか自分で発注入れて試してみて。
大丈夫だったら他の要因として、その設計図持ってるNPC勢力が安定してて自分の造船所のオファーだけで事足りるほどしか損耗してないのかも。
解決方法は自分が思い浮かぶのは2通り。
1つはNPC勢力の大型艦の造船所をハッキングして造船出来なくすること。そうするとプレイヤーの造船所でしか造船出来なくなるのでそのうち発注してくれるようになる。
1回ハッキングすると5時間だったか造船出来なくなるので、テレポート用の小型艦ドッキングさせといて定期的にテレポートしてハッキング掛けると良いです。
ただ、こっちの発注も止まるので、その点だけ注意。
もうひとつは教授のyoutubeでもあったように交戦宙域に造船所建てること。
こうすると発艦してすぐスクラップになるので、ハッキングと合わせると続々とプレイヤーの造船所に発注が入る。
お勧めはパラニド本拠地で、ここに小・中型艦造船所と大型艦造船所作って取引先を聖騎士団と族長限定にすると、大型艦はすぐに手近なステーションに特攻玉砕して次の発注入れてくれる。
小・中型艦はパラニドの戦闘艦が造船所そばで出待ちしてくれるのでこれもすぐに次の発注に変わってくれる。
新たに造船所作るのは大変だと思うので、まずはハッキングから試して見てください。
あと、他の人も言ってましたが、大型艦は持てる数におそらく上限あるので勝ってる勢力はあんまり発注くれない気がします。
もし持ってなかったらお金貯めて負けてる勢力の設計図も仕入れてみてください。

343 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 19:42:40.81 ID:+jkXA0jd0.net
こうして見るとプレイヤーはホントこの世界では大厄災やなぁw

344 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 20:01:39.45 ID:I5FS5Wws0.net
mod盛りだくさんのせいかローカルタイプのステーション計算機がエラー出すようになってしまった
使いにくいけどweb上の英語ので頑張るしかないか

345 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 20:26:58.88 ID:/RWYlFpQr.net
センキューセンキューはバニラでもなるな
犯罪者の船を墜とすと時々なるからこまめにセーブしてる

346 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 20:34:02.04 ID:bnlPADyw0.net
>>340-341
なんと、そんなこともあるのね・・・
立ち往生スタートで作った牢獄使いまわしにしただけだとばかり

347 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 20:36:21.80 ID:+jkXA0jd0.net
資源プローブ設置するとミッション達成の効果音と設置達成ログが連続するのはおま環なのかね

さっきうちの造船所でジアルス艦隊旗艦のラプターが竣工したわ
今まで結構やって来たけどジアルスのラプターて初めて見た気がする

348 :熱動破砕機信者 :2022/04/01(金) 20:57:44.54 ID:JNLFAqoY0.net
5.0になって熱道破砕機が、強くされました?。
私、バニラでプレイしてるんですけどダメージが増えてる気がします。

349 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 20:57:56.18 ID:Bue/5lM30.net
>>293
返信が遅れてすみません
それでは試しに他のスタートをやってみたいのかと思いますが何がおすすめなのでしょうか?

350 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 20:59:08.43 ID:Bue/5lM30.net
連投ごめんなさい
記載し忘れてしまったのですがDLCはすべて導入しています

351 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 21:23:41.67 ID:7G4FU1QP0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2764947.png
こいつもう実質偵察機だろ
なんか武器2個積めるし

352 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 21:35:29.61 ID:2acsayqi0.net
>>350
私見でこんな感じ。
初心者には立ち往生がオススメできる。補足もどんどんしてくれい。

Split Vendetta
 撤退の炎 … 優秀なNPC部下が最初に一人手に入る。
 族長の槍 … あんまりやったことない。

Cradle of Humanity
 テラン士官候補生 … テランが初期で友好だが周りの敵が多い。初心者はややつらい。
 ジェネシス計画  … テランが初期で友好で、部下1人と本部がかなり早く手に入る。

Tides of Avarice
 密輸業者の楽園  … やったことないからわからない。
 立ち往生     … 犯罪系のチュートリアルが非常に充実してる。初心者向け。

353 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 23:01:08.24 ID:Bue/5lM30.net
>>352
ご回答ありがとうございます。実は今「立ち往生」をやってみたのですが正解だったみたいですね
それにしてもどんな報酬なのか・・・

354 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 23:11:39.61 ID:ORTugF4QM.net
あとからどのプロットでも出来るからどのスタートだろうがあんま関係ないやろ

355 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 23:32:46.51 ID:9a9JdwHd0.net
>>350
「密輸業者の楽園」は「若き大物」+新規プロットって感じかな。
スタート時の各派閥の友好度も穏当な感じ。
密輸業者スタートでアルゴンとかテラディとかの初期派閥のステーション行ってリーク見つければボソタプロットも普通に始まる。
自分は「立ち往生」をまだやってないのだけど、352さんの書き込み見る限り同じ感じ。
ただ途中でいきなり難しくなるから、どうしてもクリア出来なさそうになったらいったん放置して別のプロット進めるか商売したり旅に出たりゼノンと戦ったりしてゲームに慣れてからリトライすれば良い。
たまに準備不足のまま戻れなくなったりして後悔することがあるので、各プロットの途中で「準備は出来たか?」的なことを聞かれた場合はいったん断ってセーブしておくのお勧め。
注意喚起もなくいきなり戦闘になる場合もあるので小まめにセーブを残しておいた方が絶対良い。
初期の小型船のまま戦闘に巻き込まれると詰むので注意。
その場合はどこでも良いので小惑星帯に行ってクリスタル掘ったり、各派閥の抗争跡地でゴミ拾いしたりしてお金貯めてからやり直したり。
各派閥の友好度が10になれば中型の戦闘艦と強い武器が買えるようになるので、それまでは各プロットを適当なとこまで進めながら探検したり金策したりして宇宙に慣れていきましょう。
細かいことは有志の人がまとめたX4のwikiページ見ると分かりやすいかと。
あとは友好度上げたい派閥のセクターに中型鉱物船とガス船を沢山作って自動採掘にして送り込めば取引するごと(自動採掘で勝手に行う)に友好度が上がってかつお金も貰えるので仲良くなりたい勢力には送っておいたほうが良い。
但し取引は友好度ー9以上ないと出来ないのでミッション受けたり犯罪者の船撃ち落としたりしてー9まで上げてから放流してください。
各セクターで何の資源が算出するかは「マップ」画面で各セクターにマウスカーソルを合わせて右クリックして「エンサイクロペディアのエントリーを見る」で確認できます。
また、戦艦作ったりステーション作ったりするのに使う資材である「船体部品」の材料となる「鉱石」と「メタン」を優先的に採掘して派閥に卸せば、その派閥の強化にも繋がります。
皆に雑魚扱いされるジアルスの族長も、ジン属領に早い段階で鉱物船とガス船を合わせて20隻くらい送り込むと戦力強化が間に合って結構持ち堪えてくれたりします。多く送り込むと資源を取りつくす速度も速いので、その場合は氷とニヴィディウム以外を満遍なく選択すると良いかと思います。

356 :UnnamedPlayer :2022/04/01(金) 23:54:45.70 ID:TPsqllZ00.net
VIGの友好度上げるの面倒だな
交易の販売需要が渋すぎる

357 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 00:33:09.47 ID:KIE9Gdch0.net
VIGは船体部品工場作ってとか時々言ってくるけど
君ら生産活動しないよね…?味方もいないし…

358 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 00:53:11.89 ID:aaVrapd70.net
あいつら覚醒剤欲しがりすぎて800とかで買い取ってくれるから
序盤の金策用に建てたセガリスの麻薬工場からボア10台で送りつけまくったら一瞬だったぞ

359 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 01:04:57.07 ID:V/kwp9M30.net
知らずに氷持ってきたら名声がガッツリ下がったわ
VIGに食糧複合工場建てちゃったよ、どうするんだよorz

360 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 01:11:54.40 ID:aaVrapd70.net
>>359
トゥアタラで警察スルー設定にしときゃほぼバレないぞ
面倒なら氷買い入れから食料輸出まで全部NPC任せでもいい(あんま儲からんし友好も稼げないけど)

361 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 01:13:12.12 ID:1g6ZTXMz0.net
敵対したなら遠慮しないでセクター乗っ取って警察権確立すればええんやで

362 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 01:31:02.38 ID:V/kwp9M30.net
VIG艦船の設計図が欲しいのに道のりが遠いわ
パラニド医薬品工場に建て直して医薬品を売るかなあ

363 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 01:42:04.86 ID:ghYTy3F10.net
プロットで北川社と手を組んだパターンかね
手を組まなかったらプロット終了でVIGもRIPも20になったような

364 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 01:56:34.27 ID:lNcGahsj0.net
密輸業者の楽園スタートは
初期船がVIGの小型輸送船で 開幕シナリオをこなすと
相手のレーダーに探知されずらいシャーシ改造がインストールされる

ぶっちゃけものっそいめんどくさいと思う

365 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 08:42:19.72 ID:AeQRun/d0.net
あんまり1セクターに工場密集させるのもやっぱりよくないのかな
なんか重くなってきた

366 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 08:48:49.12 ID:d5bulRNK0.net
巨大工場はそこにプレイヤーが立ち寄らないことが前提だからな
本部を大工場にしたりすると大変な事になる

367 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 10:01:48.07 ID:xcIadxiJM.net
巨大工場や密集工場はできるだけ作らないようにしてるな
一次加工、二次〜最終加工、造船は完全独立させて
規模もある程度大きくなったら他セクターに第二工場建ててる
mule mod様様だけどね

368 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 10:10:30.34 ID:CKQ1sXOC0.net
ラプターに最大まで機体格納しても余裕で動けるなら1つにまとめても良いかも知れない

369 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 10:42:22.47 ID:AeQRun/d0.net
もうちょっとセクター分けて分散させないと・・・
ついでに近所のアルゴン工場破壊して軽くするか

370 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 10:43:26.57 ID:xcIadxiJM.net
>>368
ラプターは満載でもフレーム40ぐらいだけど
防衛ドローンてめーはダメだ
ゼノン造船所とかで100機ぐらい出てくると一桁不可避
ドローンの残骸は即消えてくれませんかねえ…

371 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 11:02:06.18 ID:gdq5unOS0.net
新規開始してジン族領見に行ったら介入軍がジアルス皆殺しにしてた・・・
世界ガチャが辛い

372 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 11:10:41.02 ID:aaVrapd70.net
このゲーム結局ミノレイダー追いかけてる頃が1番楽しいんだよな
もうちょっと遊べるようにしてくれないものか

373 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 11:17:35.20 ID:xcIadxiJM.net
牛追いも良いけどキノコ狩りも楽しいだるぉ?

374 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 11:20:46.25 ID:hHjLtv9yM.net
デカくなると無駄に海兵強くて搭乗上限低いから海兵育てにくい海賊船様

375 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 11:30:50.60 ID:AeQRun/d0.net
中型船と大型船の挙動に差がありすぎてやばいよね
駆逐になるともう自分で操作するのがだるくなる・・・

376 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 11:40:35.68 ID:lNcGahsj0.net
フル改造したラトルスネイクだけは駆逐艦でも運転してて楽しい

ステーションの体力がありすぎて破壊にリアル時間がかかるのだけどうもなぁ
かといってやわらか過ぎるとゼノンに一瞬で壊されるし痛し痒し

377 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 11:57:56.10 ID:t+evF9c5M.net
ステーション攻略は駆逐艦20とかいないとやる気にならんなぁ
モジュールを一個残らずプチプチ潰してくのがだるい
デススターの排熱孔みたいのはないのかね

378 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 12:07:59.39 ID:V/kwp9M30.net
面倒だから仕上げはOOSで処理してるわ

379 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 12:20:10.97 ID:gV9CPHbk0.net
ステーション破壊用の超大型魚雷とかあればなー

380 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 12:22:13.56 ID:xcIadxiJM.net
ステーション攻略は表面要素マルチロックしてくれるmod入れたら大分楽にはなった
グラビトンタレットさえ潰せばOOS放置でも安全だし

381 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 12:25:31.60 ID:lNcGahsj0.net
>>380
そんな便利なMODが?!

382 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 13:03:48.54 ID:1g6ZTXMz0.net
程よく浸食されたジアルスを支援する為に大型コンテナ50個に物資満載した造船所を用意してジアルスのみ建造許可で様子見てみたけど
物資尽きるまで建造し続けてもセクター奪還どころかステーション一基も落とせなくて草生えた

ラトルスネイクとゼノンステーションの相性が最悪過ぎてどうにもならない感じだったわ

383 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 13:13:54.48 ID:aaVrapd70.net
オートパイロット時に盛大に事故ると「大失敗しました」みたいなセリフ言うんだな
あんま画面見てなかったから原因違うかもしれんが

384 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 13:32:36.89 ID:CDrikgiV0.net
>>380
そのmod教えて欲しい。
うちはゼノンに侵食されすぎたので掃除を始めてるんだが
いつもグラビトンだけ手動で潰して後はNPC艦に任せてるけど、いいかげん面倒になってきた。

>>382
射程が短すぎてアウトレンジできずもれなくグラビトンの餌食になっちゃうのね。
ジアルスに自立してもらうには今作ってくれているジアルス強化modに射程延長も入れてもらうしかないのか・・・。

385 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 13:44:11.99 ID:jj7zaTMV0.net
>>381
>>384
ありまぁす!
https://www.nexusmods.com/x4foundations/mods/710

元はターゲット破壊したらツギニターゲットが移るってMODなんよね
いやこれぐらい標準仕様にしとけよエゴさんよお・・・

386 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 13:45:38.16 ID:KoI/8u6Hd.net
>>383
野良ステーションを回避しそこねた時によく大失敗してるわ

387 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 14:11:36.41 ID:KIE9Gdch0.net
スプリットとテラディはゼノンステを落としているのを見たことがない
特にソーラーパワープラントは形が歪なせいか回り込もうとしてすぐ轟沈する

388 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 14:52:50.64 ID:ghYTy3F10.net
>>383
オ〜ロパイロエピクリフェェ〜;;

389 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 14:53:40.13 ID:gV9CPHbk0.net
フリゲートに発艦チューブつけたらドローン展開が格段に快適になった
見た目が大変なことになるけど

390 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 14:57:50.18 ID:aaVrapd70.net
うちのテラディはだいたいターコイズ専有→緑鱗に物量作戦キメ込んで後はまったり商売してるイメージ
今回の宇宙じゃニュート族領も手にしてやがるいつもよりイケイケ

敵対少ないし四方に資源分散してるしですぐ滅ぶスプリットとは真逆だわ

391 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 15:04:11.61 ID:1g6ZTXMz0.net
ジアルス支援造船所に物資補充してもう少し様子見てたらラプター三隻も建造して驚いたわ
ジアルスの空母定数て三隻だったんだなって

392 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 16:04:37.30 ID:3RpKqJcNr.net
俺の耳にはザイラスにきこえる

393 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 16:31:40.45 ID:wVAa0Htf0.net
テランのコピスで資源プローブ出したら視界なくなって笑った
サイズ感といい内装といい面白いなこの船

394 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 16:43:50.70 ID:KIE9Gdch0.net
プロットの某セクター行って思ったけど
ボソタの最初のアノマリー実験って冷静に考えるとやべーことさせてるな…
もしゲートで繋がってない場所に飛ばされたらどうするつもりだったんだボソ

395 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 16:53:22.92 ID:RkaNqJbXM.net
マッドだから何も考えてないぞ
でもプレイヤーがどんな倫理にもとる行動しても自分にとっての価値が損なわれてなければフラットに対応してくれるからちゅきちゅき

396 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 17:11:20.38 ID:lNcGahsj0.net
>>385
Nexusの方のMODだったのか
ありがとうございます

397 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 17:19:52.04 ID:WLQj4cOO0.net
>>313
連続サンクスは今バニラでもおこった
DLCは全部載せ
カジノ研究ミッション中だったけど関係あるかはわからない

398 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 17:54:39.58 ID:d5bulRNK0.net
はうえきさいてぃん!って言いながら犯罪行為にも手を染めていくよな

399 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 18:40:29.65 ID:5oZLdoRG0.net
なんかテランと大公の海賊団が、
テラディのセクター「輝ける約束」に大量の監視衛生ばらまいてるわ

他の人の環境でも同じ事になってない?
なんであのセクターだけ監視衛生ばら撒き合戦やってるのか分からん

400 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 18:49:15.68 ID:xVleCZ3n0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2765669.jpg
スパム過ぎて地獄ですねぇ

401 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 18:58:43.73 ID:IoGrhjRf0.net
ゼウスE
小型の搭載数16プラス8の24のはずなのに多めにドッキング指示したら内部容量超えて数機入ってずっと出たり入ったりしてる......

402 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 19:18:00.92 ID:eK+prbQ/0.net
感謝スパムはもうバグレポート報告されてた
次のアプデで修正するって

403 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 20:04:44.64 ID:AeQRun/d0.net
トリニティサンクタム奥の大公さんのとこだけ衛星置くと破壊されたなぁ

404 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 20:06:54.94 ID:3t02H3Xe0.net
VIG邪魔だったので滅ぼしたらいつの間にか例のセクターに造船所と埠頭作ってて草

405 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 20:26:43.96 ID:3RpKqJcNr.net
ハゲクエストでヤキをゼノンから解放してやったんだけどこいつらって勢力増えたりすんのかな?

406 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 21:26:33.13 ID:xqLrrcvl0.net
あの『ブラントリー・ノースリバーのレース』クエで『カタナ』を用意して、レースに行こうとしたら、ボソから「中型艦船に乗れ」と延々と言われ続けてるんですけど、どうしたら治りますか。
カタナは中型艦船じゃなかったのか・・・
どなたか教えてください。

407 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 21:36:13.46 ID:5oZLdoRG0.net
>>406
船の改造を終わらせて、同じ船(この場合はカタナ。最低限の装備で良い)を1隻用意して目的地に配置したら次へ進むはず
俺も次の段階進むまでトカゲが同じセリフを延々喋ってた

408 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 21:37:28.84 ID:V7ADOCiSd.net
同じ船(最高級カタナ)持ち込んでひどい目に…

409 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 21:38:30.78 ID:xqLrrcvl0.net
連投すいません。結局、ボソ・タのじいさんが連続で「system...system...sys.sys..sys」言い始めてプレイできなくなりました。
ロード後、即ゲームが落ちるようになりました。ので、私の宇宙は終了です。
皆さんもご注意を。もうこの系列のクエは『絶対』に進めません。(ガチギレ

410 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 21:40:01.46 ID:xqLrrcvl0.net
>>407
船の改造後、同じ船を配置したら言われ始めました。

411 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 21:46:37.92 ID:5oZLdoRG0.net
>>409>>410
マジか
プレイデータぶっ壊されたショックを思ったら全く笑えんのは分かっていても、
ボソ爺さんが壊れて宇宙が終わるのは何か感慨深いな…

412 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 21:51:53.36 ID:AeQRun/d0.net
なるべくセーブデータ分散したほうがいいんだね・・・

413 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 22:07:29.23 ID:eK+prbQ/0.net
セーブデータ枠3つ4つ使って順番に使うってのはマジでみんなやった方がいいと思うおすすめ

414 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 22:14:40.29 ID:7/cLjjPy0.net
自分はドラゴン改造したらポソダじいさんバグったのでコブラでやり直したら普通に通った。
通ったコブラも改造済みだったのをエンジンだけ再改造しただけだから、何が原因かも不明。
あと、ラトルスネイクにテランの大型シールドmk.3載っけてシールド改造しようとしたら改造メニューが反応しなくなって焦った。
これは他のパターン見てないこらシールドが原因なのかまったく不明で検証面倒で放置してる。
バグあっても面白いからやり続けちゃうのがくやしい、でも感じちゃう状態。

415 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 22:15:21.73 ID:aBrwoHY70.net
「立ち往生」のプロットでステーションハッキングのコンテナ回収でつまずいてスプリット配達船買いに行ったら追悼目前で追放された部族に絡まれて死にかけました。
スプリットの勢力圏に行くの初めてだったのですがこんなに危険な場所とは思ってませんでしたよ

416 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 22:22:45.91 ID:5oZLdoRG0.net
>>414
もしVROとEquipment Modifications Redoneを入れているなら、
VROの内蔵シールドが原因

417 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 22:39:38.02 ID:7/cLjjPy0.net
そういえばターコイズの奥の大公の造船所って、放置しとくとどうなるの?
ゼノン強化modのせいで開始早々カンパニーの注視がゼノンに呑まれそうだったので、全資源投入してターコイズ奥のセクター入口に防衛ステーション築いたんだけど、3〜4日過ぎたあたりからゼノンの侵攻が激しくなって修理ドローンが減りはじめて追加資源送ろうか迷ってる。(埠頭作らなかったから中型輸送艦しか発着できないので運転が面倒)
放置しても滅びないなら出来れば放置したいのでわかる人いたら出来れば教えてください。
ちなみにゼノン対処に手一杯で、プロットは海賊とポソダステーション以外まったく手を着けておらず、元祖ハゲには会ったことすらない状態です。

418 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 22:51:34.27 ID:7/cLjjPy0.net
>>416
ありがとう!!
VRO入れてるからそれが原因っすね。
ちなみに質問ばっかりで申し訳ないのだけど、内臓シールドってあの丸いやつだよね?
取り敢えず入れて造船してるけど、あれって無くても平気なの?
あと他のmk.2シールドまでの駆逐艦は丸いの入れたままでシールド改造出来たけど、これはテランmk.3シールドだけの問題なの?
英語苦手なんでコミュニティ探せなかったので、もし書いてある場所若葉なんだくど教えて欲しいです。
面倒掛けてごめんです。

419 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 22:53:55.49 ID:7/cLjjPy0.net
何度もごめん。
VRO 原因ならVRO のコメント欄だよね。
煎ってきます

420 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 22:55:06.40 ID:1g6ZTXMz0.net
新DLCのイベント通信が延々と繰り返すバグはベータ時に報告されて直した事になってるけど未だになるのよね
ぼそたの中型船じゃなきゃいかんってのとアストリッド乗っ取り時の成金ハゲの通信が特になり易いみたい
バグった状態でセーブするとロードしても延々と通信が繰り返すからその辺のプロットやる時はセーブデータ分けるのが良いと思う

421 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 23:08:58.89 ID:nJRLvHZ30.net
エンター押したときに出るクイックメニューが大型、特大型種だけ表示されない・・
そんな所いじるmodなんて入れてないからどのmodが原因なんだかさっぱりだわ

422 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 23:12:03.28 ID:q3ejDnX00.net
アストリッドとのレースは中型船じゃないとだめなんですか?知らずに改造済のモレアと安いモレア用意してレースに負けたんですけど

423 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 23:17:05.97 ID:5oZLdoRG0.net
>>418
VROは内蔵シールドによる充填率前提でバランス調整されてるから、どの船も内蔵シールドが必須
このバグはVRO側の問題なので修正待ちの状態

Equipment Modifications RedoneのSteamワークショップで作者が原因を説明してくれている
VROの公式ディスコのbug-reportsの方でも経緯を書いてくれてるから、興味あったら覗いてみるといいかも

作者曰く原因は把握できてるけど修正VRO側

424 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 23:27:40.64 ID:BJ92uo1y0.net
mule modのM4で建築素材を自分の交易船に集めさせてるんですが、
ある程度集めると途中からウェアが鉱石系とガス系のみになり動きが停止します
Lock Ware Listにチェック入れても同じく鉱石ガス類に上書きされます

何か解決策あれば教えていただきたいです

425 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 23:38:18.00 ID:ZxMwHhnv0.net
お客様の中にミックスフルーツをお取り扱っておられる方はいらっしゃいませんでしょうか…

426 :UnnamedPlayer :2022/04/02(土) 23:59:27.29 ID:3pNQCRRdM.net
アルグニユステーキと交換でよければ…

427 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 00:04:40.60 ID:EsyY+2v00.net
ToAのプロットはちょっと怪しい挙動が多いな
金ハゲの船を乗っ取ったあと隔離空域に置いたままだったのに
いつのまにかカジノの隣にワープしてて焦ったわ(VIG敵対状態)

428 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 00:08:40.62 ID:KoFtvMnO0.net
b5.1が始まってたんだな。
NPCのセリフ怒りの連呼とか治ってるらしいしやってみるか。

429 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 00:20:54.91 ID:4yt8HKEf0.net
>>427
たぶんあそこで鹵獲されることを失念してて既に鹵獲されてた場合のプログラム入れ忘れたんだろうね…
逆に捕まえたら視界にとらえたままプロテクティオン回収まで済ませれば自動送迎してくれて便利

430 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 00:39:45.70 ID:TAR79uSd0.net
>>423
ありがとー!! 情報ほんとうに感謝です。
ラトルスネイクは紙装甲だけど素直な大型タレット配置なので、VRO環境でARGタレット載っけて固定砲台にしようと量産してたのでどうしようかと思ってました。
しばらく待ってみたいと思います。

>>422
確定負けイベントなので、プロット進んでるなら問題ない。
モレヤで進んだのはたぶんバグだけど。

431 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 00:50:25.24 ID:EsyY+2v00.net
>>429
しかもその時に船の命令が「カジノの防衛」に変更されるようで
気づかずにパイロットを乗せたらまた勝手にカジノに戻って行くという(1敗)

432 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 01:02:28.13 ID:lbMUPe9Y0.net
自分はタイドブレイク周辺にワープしてそこの防衛任務に就いてたわ

433 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 02:15:24.46 ID:xX39T8F20.net
アストリッドのワープは何処かのステーション防衛でランダムやね

434 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 04:02:03.00 ID:LS4cqtCR0.net
パラニド統一ルートの(恐らく)終わりまでいったところ
「ダルの計画失敗」という話を告げられて新しい国の敵はどうするかといった選択が
出る雰囲気じゃないんですが何か進行方法を誤ったんでしょうか…?

435 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 08:24:50.13 ID:6gnz6Lae0.net
補給艦買ったら修理できるんだけど
これって複数自動で修理出来ないの?
一個一個指定するの面倒だわ

436 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 09:04:29.33 ID:ayJIs8Vx0.net
>>434
一度本部にいるダルに直接話しかけてしばらくすると連絡くるから再度会いに行けば開戦の話が出るはず

>>435
補給艦の艦隊に組み込むか部下に配属すれば修理が必要な船は自動で修理に行く
あと5.00から同型艦かつ無改造であれば複数の船を同時に換装や修理できるようになったから手動でも手間は減ったよ

437 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 09:54:26.95 ID:skuFBbiiM.net
出遅れたからまだ新プロットまで行ってないや
バグ取り終わるまで緑鱗と戯れてるかな

438 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 10:20:01.02 ID:T38V+6OF0.net
5.1ベータでここに上がってるバグの多くはfixされたようにみえる

439 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 12:08:39.41 ID:w2Cmy3UbM.net
アスガルドいくらでも作れる体制整ってやる気なくなってしまったんだがなんかいい楽しみ方ないかなぁ
持ち金3000万くらいで何しようか悩んでた頃が一番楽しかったかもしれん……

440 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 12:21:30.94 ID:LS4cqtCR0.net
>>436
ありがとうございます!ルート実績だけとっておきたかったので助かりました!
wiki加筆しておいたので後続の役に立つといいんですが。額間違ってるかもしれないけど

441 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 12:29:47.83 ID:qj9v4hrL0.net
>>439
自分で答えを書いているね
最初の頃が楽しいんだからやり直して海賊やスカベンジャー縛りでロールプレイするといいよ

442 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 12:39:54.23 ID:j0Qr9HE/0.net
何の答えにもならんけど結局初めから始めても行きつく先は一緒だから

443 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 12:57:47.50 ID:OzZMLtuk0.net
むしろ造船を始めるまでに中途半端にしか儲からないステーションを作りすぎて
輸送船の多さでゲームが重くなるのでなんとかしたい

効率的なステーションの建て方とかが欲しいよ

444 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 13:12:35.18 ID:IEPW9hBY0.net
「立ち往生」のプロット、母艦がヴィゴー・シンジゲートのセクターにいるからプロット進めると友好度上がると思ったら全く上がらないのですね・・・
あと、チュートリアルの色が強いからという可能性もあるけどプロットのメインキャラの三人犯罪組織なのにすごくいい人なのが違和感は感じるけど好き

445 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 13:20:52.60 ID:T38V+6OF0.net
>>443
初めからやり直してその辺を試行錯誤するのもまた楽しみってことで

446 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 13:39:13.16 ID:EsyY+2v00.net
アスガルド建造RTAでもやってみるとか

447 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 13:46:52.02 ID:HnT/JsB10.net
色々不満はあるけど、IやKがレーダー範囲にいるのに横切ったり突っ込んでいく
輸送船のAIはどうにかならんかな・・・NPCに関しては輸送船が迎撃するまぬけっぷりだし

448 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 13:56:12.47 ID:L4dSwLMn0.net
ステーション建築でモジュールが任意の方向に回転できない...。
視点を変えてもダメなんだけど対策おしえろください

449 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 14:35:52.49 ID:R258C2Lb0.net
真上から見下ろした状態でパーツを選択+右ドラッグ:左右に回転
真横から見た状態でパーツを右ドラッグ:上下に回転
Shift押しながらドラッグすると角度を調整しやすい

視点変えてもダメってのは、この辺の操作も機能してない状態?

450 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 14:40:31.63 ID:TJ4bplzW0.net
別のモジュールにくっついちゃってるとそれを軸に回転しだすからそれのことじゃない?

451 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 15:08:35.66 ID:lbMUPe9Y0.net
いい加減モジュールが上下逆さまにスナップする謎で誰得な仕様を修正してくれや
E型ドックとかが上下逆になるとドッキングで余計な時間かかるし
横棒構造材側面のホログラムが逆さまになってるの見ると萎えるんじゃよ

452 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 15:38:55.38 ID:qj9v4hrL0.net
宇宙に上下なんてないから・・・とはいっても逆さまになるのは面倒だよね
自由に建築したい人向けと上下を揃えたい人向けにチェックボックスで操作を変えてほしいとは思う

453 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 16:05:11.46 ID:IEPW9hBY0.net
やっとSETA作成したのですがトラベルモードと併用出来ないなんて・・・。一番使いたい時なのに事実上オートパイロット中に使えないじゃないですか・・・

454 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 16:06:24.80 ID:lbMUPe9Y0.net
自分で逆さまにするとかならともかく、上向いて置いたモジュールに次のモジュールをスナップした時にランダムで逆さまになるとか
マジで何の目的が有ってこんな仕様にしたのか本気で理解不能だよ
普通にバグだって言われた方が納得する程意味の無い仕様…だよね?バグじゃないよね?

455 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 16:23:41.46 ID:oyUw5l9n0.net
>>444
ほら、キャプテンハーロックだっていい人化しているし……

456 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 16:35:26.29 ID:Hh6hcHQ50.net
>>446
実際どのくらいでいけるんだろ
設計図はアスガルドと造船所etcでいけるから派閥友好はTERだけでいいんだろうけど
いかに早く億単位の資金を得るかが肝になるか

457 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 16:37:35.00 ID:pUtWuUMB0.net
船の名前にアルカディアが入ってる時点でハーロックを意識してそうな予感

458 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 16:43:29.68 ID:QK3ICj8Q0.net
人がキノコに移乗攻撃かけてるのに撃つんじゃねえ警備部隊
こっちの海兵まで巻き込んで攻撃すんなと言いたい

459 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 16:47:38.99 ID:OzZMLtuk0.net
ステーションの労働者ってやっぱり大事なのかな

1次加工品はともかく、マイクロチップやら高度電子機器までくると
ステーションを別の場所に建てて居住区で固めるのがセオリー?

460 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 17:10:04.67 ID:KoFtvMnO0.net
自分のゲーム開始〜造船所作成までの金稼ぎ方法。
初心者は見ない方がいいぞ!

1.ゲーム開始したらハイウェイを一周して、以下があれば全部受注する
   ・採掘船護衛ミッション
   ・セクター巡視

2.ハクティバプロットを受けて、貰った船で医療品売ったら船も売る

3.初期船でALI→TEL間で高度な人工衛星の転売開始しつつミッションもこなす
  在庫が枯渇するまでに200万c以上と中型輸送船複数を用意できる
  この間に小型戦闘機を買って、TERの好感度を上げるために犯罪者狩り

4.PIO→ANT間で中型船を使って高度な人工衛星転売をする。500万cを用意できる。
  また、採掘(ガス)船を複数購入しARG、HOP、PARの派閥好感度あげの自動採掘させとく。  
  同時にTER、PIOの所有セクターに人工衛星をある程度ばらまいとく

5.戦闘員が220人くらい乗れる大型輸送船を1隻買ってキューシュー鹵獲狩りを始める。
  アンティゴネの記念碑の南ジャンプゲートに 1x1x1 の建築計画を10か所くらい用意する(一か所7000c程度)
  中身に適当な接続部を1個設置して、”NPCのキューシュー”に建築をしてもらう。
  罠の建築計画にNPCキューシューが来たら大型輸送船で襲撃開始。
  ポット射出と船体切開を”非常に高い”にしておけばすぐに乗り込んでくれる。
  鹵獲できたら設備ドックで装備を売って後に船体も売る。1体3000万cくらいなので
  数億はすぐ溜まる。  

6.キューシューの待ち時間で派閥の好感度あげ。10から軍事ミッションが受けれるので
  ”用意した船+50%のcが貰える”ミッションを受けて、できるだけ武装させた船を納品する。
  TER好感度上げにくいのでプロット受けた方がはやいかも。

461 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 17:13:00.05 ID:gyehACOW0.net
ハティクヴァ定期

462 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 18:06:28.87 ID:ZSwP18yS0.net
半年ぶりにプレイなんだけど虚無の有毒地帯ダメージがプレイヤーいなくても計算されるようになってるのね
輸送船が爆散するからなぜかと悩んだ
アンティゴネのおばかちゃんが有毒地帯にステーション作るせいで資源うまうまだった虚無ちゃんはブラックリストいり

463 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 18:10:02.65 ID:LS4cqtCR0.net
立ち往生の人々は身内には優しいタイプの話だと思うなあ
実際海賊行為で収入得てることは明言されてるし

突っ込みどころという訳ではないんだけどムシが良すぎるのはハティクヴァ
派手に海賊するのやめるんで!考えてみたらやっぱ緑鱗とかクズの集まりだし手切ります!
だからアルゴンさん用心棒頼む!(密輸やおくすり製造や保険金詐欺はやめない)だもの

464 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 18:17:21.81 ID:xX39T8F20.net
>>453
トラベルモードとの併用できるよ
バグ利用した方法だからいつ修正されるかわからんけど2018年ぐらいから今まで一応ずっと使えてる

465 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 18:18:03.12 ID:1n+QN9Pe0.net
そりゃイスラエル(Hatikvah/ヘブライ語で希望、イスラエル国歌のタイトル )ですもの
希望の選択絶望に溢れてませんか…?(タルカの滝は勿論、ジアルス方面がゼノンに占拠された場合本拠地真ん前ゲートからゼノン垂れ流し)

>>458
移乗対象への攻撃中止を要請出来るMODがあるので抵抗なければ使ってみて

466 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 18:22:05.58 ID:EsyY+2v00.net
>>462
一応OOSで通行するだけなら回避してくれる
芳香剤エリアにステーションがあったり、ISでAI操船だと爆散する

467 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 19:07:15.80 ID:L4dSwLMn0.net
>>449
449の言うとおり。
モジュールにはまだくっつけてもいない。

468 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 19:27:40.76 ID:ZSwP18yS0.net
>>466
通行は大丈夫なのね
ありがとう

469 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 19:53:41.55 ID:gyehACOW0.net
虚無に対しては活動禁止(交易と採掘禁止で通行は可)が無難かな

470 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 20:49:49.00 ID:lbMUPe9Y0.net
新DLCのプロットで輸送艦を取って来てやったテラディ人がプロット終わってお別れを言った後も本部のドックにある自分の船に居て何処にも行かないのはデフォなのかな?

471 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 20:54:29.13 ID:T38V+6OF0.net
ヴィゴーのステーション破壊したら
中立に戻ったけど延々犯罪記録加算されて
あっという間に敵対になってワロタ

いやふざけんなよwww

472 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 20:57:09.10 ID:LS4cqtCR0.net
>>470
うちもなってるけどバグだと思う。「故郷に帰るよ」って言ってたし

473 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 21:01:34.59 ID:EsyY+2v00.net
こっちはトカゲ君の輸送船が内部格納庫に入ったまま出てこなくなってる

474 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 21:10:19.00 ID:R258C2Lb0.net
あのトカゲ君に秘伝のレシピを渡したい
サクセスストーリー歩んでほしい

475 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 21:13:33.41 ID:Owk4syXn0.net
>>464
やり方教えて欲しい
一度その状態になったことがあるんだが再現できなくて

476 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 21:46:49.80 ID:lbMUPe9Y0.net
やっぱり皆居座ってるんだね
まあうちの本部に居れば安全だからいいのかなw

477 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 22:02:21.57 ID:LS4cqtCR0.net
トカゲくんはうちに残ってくれたらアスガルドかエールキングの艦長にするんだけど
一旗揚げるのを望んでるからどう転んでも引き止められないんだろうな
こっそり肩入れして大事業者にする事は可能だけどなんかそれも違う気がするというか
彼はそういう魅力があると思う

だからHQで永久に守ってあげるね…

478 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 22:22:18.25 ID:xX39T8F20.net
>>475
1: S.E.T.A.起動
2: ゲーム一時停止
3: 何れかのモードを起動(トラベル、スキャン、長距離スキャン、S.E.T.A.オフ)、それか離席
4: 一時停止解除

これでS.E.T.A.の加速を保ったままにできる
でも開発はS.E.T.A.と他モードを併用する様にゲームを設計してないから問題が出ても自己責任で

479 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 22:32:15.14 ID:M8RD1iSU0.net
MODのSubsystem Targeting Orders使ってる人向け
ver5になってからMODで追加している特大型、大型艦船でクイックメニューが出なくなるバグがあるみたい
前ここで話題になったこともあるMODだから入れてる人とかいるかもしれんし一応情報を残す

480 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 22:48:27.52 ID:Owk4syXn0.net
>>478
ありがとう

バグと言えば地球行きミッションで発見されたので戻れと言われたけどせっかくだから地球見に行ったらイベントが進行したな

481 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 23:09:54.54 ID:gyehACOW0.net
フォーラムではもう話題になって次の修正内容になった事だけど5.10で遊んでる人はバグでステーションモジュールの解体ができないからよく考えて建てようね

482 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 23:18:04.43 ID:UKN/kRMe0.net
>>479
そもそもVer5.0は非対応って記載されていたような気がする

483 :UnnamedPlayer :2022/04/03(日) 23:30:48.66 ID:u0+FlR/i0.net
カスタムの研究でエールキングパワーコアってのがあったから有効にして始めてみたらエールキングが建造できるようになってた・・・
なにがトリガーでそれが出てきたのかわからない。
建造すると研究消えるから一隻限定、建造の選択肢は赤くなって選べない。

しかもその状態でも保管庫にあるからそれも強奪できる。
特大型の造船所作らないといけないから時間かかるけどカスタムなら二隻持てるのが確認できた。

484 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 00:09:55.43 ID:yV1y/6DG0.net
現状ToAで判明してるプロットってプロテクティオン関係とスプリット野郎の海賊だけなんかね?
財務省のステーションあたりに会社辞めさせられたおばさんが発端のミッションを前スレで見たけどこれがわからん

485 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 00:29:58.32 ID:tqM/QpBc0.net
>>436
遅レスですまんありがとう

シフのOOS戦闘強いな、大勢ブラスト積んだらKも瞬殺
全然壊滅しないからほっとけば熟練操縦士が量産されるわ
時々テレポートでIS戦闘に加わるとNPCが打つブラスト当たらないけど
ISもOOSも両立するいい武器ないね
ISはパルスが安定するけどOOSだと弱いし

486 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 00:41:32.43 ID:9xdf9w5b0.net
>>479
さっきチェックしてみたらXR shipとVROで追加される大型船は問題なく動作した
それ以外のMOD船は導入してないから分からない

Subsystem Targeting Ordersがオプションとして
導入を推奨しているUI Extensions and HUDのバージョンが4.2の古い物だと確実に不具合起こす。これは俺の環境で実際経験した
或いはUI Extensions and HUD自体を導入していないと5.0で動かないのかもしれん
後者はSubsystem Targeting Ordersのワークショップでコメントしてる人がいた

487 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 00:51:30.40 ID:eyFE3pFL0.net
もしかしてシフ警備員にいいのか
タコーバ量産するより早いだろうしそっちにしようかな・・・

488 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 01:16:53.27 ID:e0ZBUea60.net
アストリッドの2ハゲって宇宙に放りだしたらあれで終わりなのかな
あんなとこに射出されても誰も救助来ないよな…

クズハゲではあったけどあの結末はちょっと可哀想なことしたな

489 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 01:17:31.46 ID:3+nlP2fF0.net
貨物船のプロメテウス量産しやすいし強くない?設計図を入手できるのが大抵大企業の社長になってからになるけど

490 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 01:20:18.25 ID:JArYWAZy0.net
>>488
脱出ポッド破壊してすまん。。。

491 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 01:33:36.98 ID:xsOqqKOHd.net
アストリッドのタレット眩しすぎない?
視界ふさがって弾が当たってるのかもよくわからんかった

ハゲだから?ハゲだからなの?

492 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 02:14:39.39 ID:pLVIPSU70.net
アストリッドはあそこで撃破せず通常セクターに帰ってくると
あいつらもDLCで追加されたセクターをうろうろしだすからそこでヤっても乗っ取れる

ってかあのハゲ達のポッドって不死属性で撃破出来ないのがあるよな
多分片方は確実に無敵入ってる

ついでにビーコン置いておくとあそこへも本部を持って行けるし建材積んで建築船係留しとけばステーションも建築可能だったり
まあ意味はあまり無いけどw

493 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 03:26:25.99 ID:RXrxi21F0.net
しかし今回のツインハゲといい前回のサイバネハゲといい本部のハゲといい
なんでユニークキャラはハゲばっかりなんだ…

494 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 04:39:59.21 ID:7HBDE+yW0.net
シフはOOSで使う分にはマジで強いけど大体アレス
なおISでは旋回能力の低さが隠せない模様

495 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 08:30:49.24 ID:DUG1ZxAwM.net
>>490
その方が慈悲があるかもw

>>492
あそこってまたタイド直後?に入らないと駄目なん?
事後処理忙しくて戻れてないから
ハゲ消えて俺何もしてないからプロテクティオン?の供給も完全に止まってそうなんだがw

496 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 09:07:11.42 ID:UcGfJnBId.net
my本部って移動できるんです?

497 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 09:12:48.07 ID:f3IY6AQC0.net
>>496
研究のテレポートを最後まで進めるとできる
テラフォーミングっていうので移動可になる
移動するたびに色々な資材いるけど

498 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 09:31:53.06 ID:pV2WcO40p.net
カジノ研究プロットが目標なしになって進まん…
パラニドのとこで居住施設視認した後乗り込むのがなかったのが気になるな
まだ見つけてない種族とかいるんだろうか…

499 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 10:35:47.76 ID:AnMEIBOjd.net
賭博場って作ったけどなんの意味があるんだろう?
直接行けないよね

500 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 11:08:46.39 ID:UcGfJnBId.net
ありがとうそういえば研究やっていなかった

501 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 13:32:35.65 ID:AbVuNbF10.net
>>499
人口増にボーナスがつく。たぶん賭博場の数だけボーナスも増す
(住居がアルゴンハウスなら)安定してセーターとかTシャツクルーを雇用できる
他種族やテラン、海賊系アルゴンでは試してない

502 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 15:32:00.00 ID:O7Wa+8kP0.net
中型艦だと発艦チューブ上手く使ってくれんなあ
ドローンはちゃんと出るけど小型機が普通にドックから離陸しよる

503 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 15:40:11.71 ID:CC4Z2FxW0.net
>>385
遅レスだが、mod教えてくれてありがとう!

>>465
ハティクヴァで正解だよな。ここやwikiでハクティヴァと書かれてることがあってどっちが正解か迷う時があるww

>>489
プロメテウスいいよね。序盤からミノの上位互換の感覚で使ってる。ただ、ミノより投降確率が低い気がするけど、敬虔な霧で捕獲してる。
ネメシスを上回る機動性は快適そのもので簡易ネメシスとしても使えるし、ミノより輸送力もあって武装もできるので海賊に襲撃されても返り討ちにできると万能選手すぎる。

ところで、すでにToAを導入済みの諸兄に聞いてみたい。
プロットにはあまり興味がないのだがToAのプロット以外の魅力を聞かせてくれまいか?
今は5.1ベータで遊んでて、ToA入れるか迷ってる段階なんす。

504 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 15:47:39.47 ID:7HBDE+yW0.net
序盤はVIGから他領土に資源流してるだけで金になる
中盤は貪欲から資源掘って加工するだけで大金持ち
終盤はキドのアホみたいな低コストを活かして500機隊とか作って(いろいろなものを)爆発させられる
あとVIGの船が全般可愛い

まあプロット進めないと貪欲開拓は難しいかもしれんが
エールキングもプロット関連だし…

505 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 16:09:47.08 ID:XIeJV1b9M.net
バルバロッサ級いいぞ
高火力大容量高機動を実現してるから危険エリアへの輸送に従事させたり海賊したりするのに便利
やったことはないけど補給艦の部下にして護衛艦兼輸送艦としても使えそう

506 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 16:32:26.52 ID:bkbF286H0.net
アスガルドやらエールキングは選択できるのにアストリッドやレイブンは出来ないカスタムスタート君

507 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 17:06:46.84 ID:enjWy3FHM.net
>>503
プロット興味ないとなると艦船とかセクターとかあの辺に魅力を感じるかだな
正直スクラップ要素は実用性なさすぎて雰囲気だけだな
あと5.1でもバグだらけなんでもっと後でも良いかも

508 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 17:12:26.54 ID:9/dnGXaNd.net
スクラップはもっと省エネしてくれ

509 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 18:35:49.83 ID:aEVBIcxx0.net
X宇宙では中々希少な船体部品とクレイエレクトロニクスを中間材無しで作れるんだから今のバランスでも寧ろチートでしょ

510 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 19:14:53.01 ID:GLZMam+D0.net
>>503
プロメテウス登場で今まで唯一中型輸送船でメイン武器がついてたコーモラントは涙目だな
OOSコーモラントの火力じゃ中型カハーク1体すら倒せなかったからな…
財務省にはマグパイをレイブンにした技術でぜひコーモラントも強化してもらいたいね

511 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 19:44:22.82 ID:7HBDE+yW0.net
友好度必要だけどドニアがクッソ安いから大型採掘船が欲しくなる中盤に便利ってのもある
あいつら四方八方に敵抱えてるけど交戦状態まで行ってる勢力はないんかね
作るのもキドばっかだしそら資源も余りますわ

512 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 20:00:27.32 ID:u0pRFDvi0.net
>>478
自分試してみたのですがダメでした・・・

513 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 20:11:31.00 ID:u0pRFDvi0.net
連投ごめんなさい
SETAを起動→ポーズ→ポーズ中に離席キーの手順でSETAを起動したまま離席でき乗り直したらSETAを起動しながらオートパイロットができました。お騒がせしてすみません

違う質問ですがセガリス開拓団からタコーパを買ったのですがプロトンバレッジがMk1しかない(好感度不足でなくそもそもリストに無い)のですがMk2はテラン保護府でしか入手できないのでしょうか?

514 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 20:53:02.80 ID:lw0vRn4Td.net
MOD色々といれているから新しい記事DLCとかアプデの時に混乱する…

515 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 20:53:23.24 ID:CK/NSQdU0.net
>>513
セガリスはプロトンバレッジはMk1しか売ってないんだ
頑張ってテランから買おうね

516 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 20:59:47.84 ID:AbVuNbF10.net
>>513
はい。仰る通りプロトンバレッジMk2はテラン保護府限定になります
惑星共同体のボルトリピーターを見たテランが独自に再開発を行ったものなので
恐らく開拓団には型落ち品しか渡さなかったのでしょう

セガリスの気質からしてそのうちただのMk2より強いモデルを作りそうですが

517 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 21:02:05.90 ID:u0pRFDvi0.net
>>515
ご回答ありがとうございます。
今テランの友好度稼ぎ中ですが交易ができないから地味に大変ですねホント
マップ見た感じゼノンセクターが隣接しているセクターもなさそうですし

518 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 21:10:26.84 ID:RXrxi21F0.net
型落ち品とはいえ戦闘機は妙に優秀なセガリス軍団

519 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 21:10:44.92 ID:GLZMam+D0.net
>>517
ゼノンセクターなら一応ゲツフネとサベッジが隣接してるけどゲツフネ争奪競争はアンティゴネか自勢力が勝った宇宙なのかな

520 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 21:12:08.10 ID:7HBDE+yW0.net
タコーバ火力以外はホント優秀だよな
あと1門積めれば天下取れてた

521 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 21:15:32.05 ID:9xdf9w5b0.net
>>502
発艦チューブは防衛ドローン(あとレーザータワーMk2含むかも)しか使わないはず
補給艦のモニターで試した時、ドローンはチューブから出るけど戦闘機は必ずドッキングベイから発進した

522 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 21:28:19.05 ID:u0pRFDvi0.net
>>519
マップ見る感じアルゴンの勢力圏でしたね
結構勢力が移り変わりやすいセクターなのでしょうか?
X3APでもアルゴン領だったのでてっきりデフォルトでアルゴンだと思っていました

523 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 21:40:35.44 ID:RXrxi21F0.net
ゲツフネをアルゴンが取るのはだいぶ大変だと思うけど、ANTのことかな

あそこはだいたいテラン・ANT・ゼノンのどれかになるけど、
テランが取ると防衛隊が虚無にも出てくるようになるから近隣一帯が結構安定する
逆にゼノン領になってると辺境から押し込まれてANTがよく死ぬ

524 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 22:10:00.28 ID:aEVBIcxx0.net
もしマジにARGが取ったなら序盤にHOPが大暴れして虚無まで更地にしたのをARGが掠めとってそのままゲツフネに進出したとかかな
タダでさえ安定しやすいARGが虚無〜ゲツフネまで抑えたら若き大物的には商売上がったりだな…

>>517
もし開始直後ならテランはとても安定してるから商売は厳しいので武器搭載民間船舶で犯罪者狩りをやって好感度稼いだほうが早い
運次第だけどゲーム内時間24時間経過でゼノンが活発になってくるとテランがアスガルドをバカみたいに(実際にバカ)ゼノン領に送り込むから資材のオファーが出てくると思うよ

525 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 22:19:00.69 ID:u0pRFDvi0.net
あっ・・・ごめんなさい見てみたらアンティゴネでしたね。誤解を招く言い方でごめんなさい
それにしてもX4ってAPと違って同じ種族でもいくつかに派閥が分かれてたりしてなんか世界観的に深み出てきましたよね
友好度上げが面倒ですが

526 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 22:24:05.83 ID:rzpM+VER0.net
サンクススパム修正されたのかな。
全く言わなくなってる気がする

527 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 23:30:53.24 ID:i3LMclO80.net
治安考えるとHOPが1番工場やってて楽だなあ。変な海賊全然いないし、密度が高いから警察がすぐ処す
180億とか船の損失気にする段階だと結構ハゲる

528 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 23:49:17.09 ID:7HBDE+yW0.net
治安ならそれこそテランや開拓団の方が良いと思うあそこらへんv5.00だと攻められてるの見たこと無い
特にセガリスは日照高めで各資源からも離れすぎて無くてベネ

529 :UnnamedPlayer :2022/04/04(月) 23:55:30.30 ID:jqXbgiOI0.net
>>517
テランはマップ一番左下とか小惑星帯とか、限られた場所でしか資源採掘出来ないから、そこにあるステーションの買取状況に合わせた採掘船送り込んで自動採掘してれば仲良くなれる。
あとはゲツフネのテランのステーション側に人工衛星置いてK 待ちする。
K を全体命令のアラート設定して、小惑星帯とか近くの安全なセクターに駆逐艦置いとく。
そしてK が来たらテレポ移動して、K に攻撃されてるステーションの後ろから射てばターゲットになりにくいので比較的安全に倒せて印象値も20までなら上がりやすい。
K以外でも小型艦多数が来てれば、駆逐艦の中型タレットを対空よりにしとけばそっちでも稼げる。
たまにフレンドリーファイアしてステーションが敵対したり、高速で駆けつけてブレーキが間に合わずステーションに埋まることがあるので事前セーブはしておいたほうが良い。

530 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 00:19:00.89 ID:j/T61lrc0.net
>>529
ごめんなさいホントに序盤って部分(タコーバが自機用大奮発で買った位)なのでK相手に出来るような戦力が無いんですよ・・・・

531 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 00:23:30.03 ID:mtXHJLql0.net
大公のやつらって自陣営のステーションがあるセクターに置いた衛星ぶっ壊すんだな
置いた筈の衛星が無いからおかしいなと思って置き行ったら目の前で破壊されたわw

532 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 00:35:57.23 ID:68pD6sp00.net
>>531
謎に衛星を嫌うんだよなあいつら

533 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 00:50:17.00 ID:0yRqrt/80.net
やっぱあいつら衛星壊すのか…
イリーガル組織としては当然の行動ではあるが

534 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 00:50:48.54 ID:3yN+6VML0.net
>>521
以前は空母のチューブからキメラとか出てたが
バージョンアップで変わったんかね

535 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 01:30:27.82 ID:j/T61lrc0.net
今ボソ・タのプロットを進めてステーションの建築まで進んで建築艦を雇いたいのですが主にどのあたりを探せばいいでしょうか?
それとも根気よく待つしか無いのでしょうか?

536 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 01:35:11.99 ID:0yRqrt/80.net
ハイウェイぐるぐるすればすぐ見つかるよ
埠頭の周りにはだいたいいる

537 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 01:58:48.01 ID:YKH59Gq4r.net
>>534
発進チューブから戦闘機を出せるのは空母だけで補給艦にはできなかったと思う

538 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 02:00:39.42 ID:l69htgoC0.net
>>535
高度人工衛星にかかっても依頼できる
ついでだからマップ探索ついでにばらまいてもいいかも

539 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 02:34:54.60 ID:YKH59Gq4r.net
>>535
探すならゲート付近がいいよ、セクター移動の前後でその辺で止まってる事が多い
航行中はそこそこの速さで通り過ぎて行くから捕まえるのは難しい

540 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 03:28:15.14 ID:+9sFoIN80.net
ハゲの提案飲んでヴィゴーに喧嘩売るか、
ハゲの提案蹴ってヴィゴーに喧嘩売るかの二択のどっちにするか迷ってるんだけど
別にハゲの提案に乗ったからと言ってアストリッド量産できたりはしないよね?

541 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 04:32:26.52 ID:awtOOKle0.net
>>530
ならお金貯めて中型採掘船ガス船買ってばら蒔くのお勧め。
自動採掘で取引勝手にしてくれて、時間は掛かるけど造船代金以上に稼いでくれるから損もない。
取引ごとに印象度もほんの少し上がるから、数ばら蒔いとけば時間経過でどんどん仲良くなれる。
中型採掘船は消耗品なので、エンジンとかも最低限でいい。半端な武装持たせると敵に襲われた時に応戦して面倒だから武器もいらない。採掘タレット、ガス収集ドローンを最大に積んでればOK 。
積載量見て大量に運べる、かつ比較的安く作れるのを選べば良いと思う。
1隻35万くらいで作れるよ。
すぐに取り返したいなら財務省で積載量多い採掘船作って、ニヴィディウム産出するセクターを調べて(マップ画面で調べたいセクターを右クリックして何とかぺディアをクリック)、そこでニヴィディウムを自動採掘させる。
積載量一杯まで貯まったら、テラディかアルゴン、ジアルス系のDのマークのステーションで売れるので、マップ画面上でニヴィディウム積んだ船を左クリックで選択した状態でD のマークの取引所を右クリックで下から2番目?あたりのステーションと交易かなんかを選んでニヴィディウムを売りさばけば、1回の取引で造船代金を取り戻せる。
ニヴィディウムはすぐ在庫無くなるから継続は面倒だけど、中型採掘船数隻で何回か繰り返す程度は出来るから20隻分位ならそれでも貯められる。
それやりながらクリスタル採掘やってれば時間も短縮出来るよ。

542 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 05:14:44.84 ID:NjLkHluWM.net
聞かれてないのによくもまあw
親切心なんだろうけどそういうのって楽しさをスポイルすることにも繋がるってことを意識したほうがいいぞ

543 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 05:42:43.72 ID:4EKm80qz0.net
>>540
ハゲの提案にのるとアストリッド(1隻のみ)を手に入れるのに5000万くらいかかるけどハゲの提案を蹴ればアストリッド(2隻のみ内1隻はシールドやタレット、武器がついてないしつけることもできない)をただで奪うことができる

544 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 06:24:32.42 ID:qT9xTLHPd.net
パラニド内戦って以前は大公ルート一択みたいな感じだったけど
4.0で統一ルート後に戦争させる事も可能になったんだっけ?
宇宙を賑やかにするにはどっちの方が良いのかな

545 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 06:54:36.63 ID:lL4PWhwX0.net
装備のないアストリッドは高級プリセットすれば専用装備付けて貰えるよ
テランステーションじゃ資材が合わなくて無理なので注意

パラニドは統一して全勢力敵対もなかなかいいんじゃないかと思ってる
ただ三つ巴すればパラニドの内需が滅茶苦茶になる上プロメテウスが手に入って
その上BUCに絡まれづらくなると利点が多すぎる気はする
ターコイズと緑鱗のゼノンが死滅してるなら統一ルートでテラディの敵を作る価値はあるかも

546 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 06:58:05.82 ID:4EKm80qz0.net
>>545
マジか自分のステーションでしか改造しなかったから知らなかったわ

547 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 08:14:51.80 ID:h1s32EnqM.net
アストリッドさあ…
二択する前ならVIG埠頭でいくらでも量産できちゃうのバグだよね?
5.1でも治ってないしまさか仕様なの?
まあ最後片割れ行方不明になったから一隻作ってトントンだったけど

548 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 08:35:12.61 ID:l69htgoC0.net
天然マグネット面倒だな
駆逐艦で隕石にトラベル体当たりしてるけど
なかなかでないな

549 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 08:41:43.31 ID:GkXtseVgd.net
マーケットにおいてるぞ

550 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 08:55:10.78 ID:qiv3AKyUa.net
>>541
詳しいアドバイスありがとうございます
採掘船は武装外した方が良いというのは初めて知りました
元手も400万位はあるのですぐに出来そうです

質問があるのですがガス採掘船は何の資源を採掘させた方がいいですか?

あともう一つ聞きたいのですがジアルスのセクターに行った事無いのですが危険度はどのくらいなのですか?
書き込みを見てると交易船や採掘船がすぐにゼノン襲われそうに思えてドッキング出来るまで友好度上げるのはまだしも交易で友好度上げるのはどうしようと考えていて

551 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 09:13:24.92 ID:1AKg/9ae0.net
テランプロットってサブっぽいヤキ関連のが報酬おいしいのな
まさかシン貰えるとは思わんかったわ

552 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 09:55:05.40 ID:R/hxYKQU0.net
交易船増えすぎて意味わからなくなってきたからカーゴ容量増やすMOD導入してしまった
これはチートじゃなくて軽量化MODだから…

553 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 10:00:36.04 ID:4Oao98CRM.net
入れてると思うが一緒に重量軽減Modも入れないとエラいことになるぞ
俺も入れてみたが、懸念点としてはもしNPCに、貨物用容量の何割以下の交易はしない、なんて設定があるとしたらあとちょっとで足りるのにみたいな輸送が止まりそうな気はしてる
まあそれとは関係なしに必要部品とか売ってくれなくなってるから判断つかんけど

554 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 10:26:03.69 ID:1AKg/9ae0.net
カーゴ重量で挙動変わるのはリアルだが誰得感もあるよな…

555 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 11:05:54.33 ID:uRjjBpAWa.net
>>552
>>552
すみません、カーゴ容量増加MODと重量軽減MODのタイトルを教えてくれませんか?
じつはカーゴ容量いじろうかと思ってMOD作成の方法調べてたのですがそれをするひつようが無くなるので

556 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 11:22:06.78 ID:gZHAp7PKa.net
>>550
テラン専用ウェアの「コンピュートロニック基材」が1時間あたり5桁の水素を消費するから水素おすすめ
ただ、水素の2倍の鉱石とシリコンも必要なんで水素だけだと生産ストップして倉庫一杯になる可能性あり
他のテランウェアも消費量多めだから正直どれでもいいかも
ジアルスは人によるな、スレでは20時間で数セクター失ってるって話もあるけど自分は70時間でも1セクター喪失で、輸送艦ゼノンに襲われたこともないくらいにはちゃんとしてた
気付いてないだけかもしれないけど

557 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 12:04:36.28 ID:0yRqrt/80.net
ジアルスセクターは早めに偵察しておいたほうがいいかもね
取られてるのが統治領Iぐらいならまだ大丈夫だけど
ジン族領がやられてるとすごい勢いで弱体化する

558 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 12:10:13.49 ID:/SPmPOC8M.net
ジアルスに限らずゲーム内2日ぐらいになるとゼノンの造船所フル稼働でIもKもバンバン投入してくるな
ジアルスに限って言えばそれまでにはゲート封鎖なりセクター制圧なりしたいところ
modで追加艦いるとはいえ2日目でサベッジスパーまで攻めたら20隻近い大型艦相手にしなくちゃ行けなかった

559 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 12:13:24.65 ID:YKH59Gq4r.net
テランってほとんどのスタートで最初は-15だったと思うけど交易に応じてくれたっけ

560 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 12:26:05.30 ID:YR5q0JJKa.net
>>559
依頼やステーションの犯罪船撃破で何とかドッキングが出来る(交易が出来る)まで友好度を上げました

561 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 13:14:36.00 ID:DGvqBXKv0.net
そういやプロメテウスって乗り心地どうなんだろって使ってみたら視界悪すぎて草
コックピットすげえ後ろの方にあるんだな…上は開けてるけど下が見えねえ

562 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 13:18:08.47 ID:R/hxYKQU0.net
>>555
色々あったけどとりあえず更新日近かったSteamワークショップのThreeCargoってやつ使ってる

563 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 13:36:42.60 ID:cyD5VdhB0.net
>>561
コックピット非表示にできるじゃん

564 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 13:40:23.87 ID:EoBm4LJ10.net
ゼノンの侵攻速度は、その人のプレイ環境(MOD)に大きく左右されるね
ゼノンを直接強化するMODを入れていなくても、Faction Enhancer・More Asteroid・VRO、
この辺りのMODがゼノンを間接的に強化する事になるから数十時間後には侵攻が苛烈になってくる

バニラ環境は長い事やってないから分からんけど、4.0以降むしろ大人しくなってるのかな

565 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 13:47:17.56 ID:efTu6xmg0.net
バニラは大人しい時は大人しいがやる時は普通にKを何隻も連れ回したIがやってきて愉快になるな

566 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 14:30:50.22 ID:/ix0/7gdd.net
Ver 3.xの頃はXENとHOPが暴れていた気がする

567 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 14:47:34.50 ID:EJTHlNcO0.net
バニラでも普通に虚無は取られかけるし
ジン族領もだいたい制圧される

ジアルスの貧弱さはバニラの物流にあると思って
こっちで輸送艦隊と採掘艦隊作って ジアルス領内の物流を強制的に回して
埠頭の資材を充実させてみたけど まったく歯が立って無くて笑った
(たぶん造船所にぶちこんだ資材がラトルスネイクじゃなくてバッファローになってる)

568 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 14:59:29.14 ID:CawxNel50.net
気のせいかと思ってたけど、やっぱりまったくゼノン拠点無い場所で沸いてる・・・
ゼノン支配地域側を封鎖してたのに大型艦が交易路に突っ込んできおった

569 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 15:11:34.79 ID:QhfecHm/M.net
>>568
ワープしてるらしい
なんか消すmodあるらしいけど見つからなかった

570 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 15:12:12.70 ID:tsydx7Xx0.net
X4の世界のセクターマップとそのセクターにある資源量を表示してくれてるqsna X4ってとこ
あそこ便利ですごく見やすくて好きなんだけど太陽光の量はリソースとして書いてくれてないのが欠点なんだなぁ
さすがに日光は自分でゲーム内で確認してこないとダメか、日光の量の確認は建築画面で簡単に確認できるから忘れられてるか…

571 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 15:16:05.96 ID:gZHAp7PKa.net
太陽光ってCOHとTOAの追加セクター以外って100%じゃないっけ

572 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 15:16:11.39 ID:JnG+JbulM.net
封鎖しても物量突破される事あるぞ
自環境だとサベッジ2を大型タレット50基ステーションに加えアスガルド級、MOD追加の準アスガルド級ワルキューレ計10隻で封鎖してもOOSでN〜P数十機と駆逐艦〜I級5隻で突撃されると大抵大型艦が突破してゲツフネに出て来る

573 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 15:17:15.76 ID:xVz2MUY8M.net
Kは大型の造船所とかなくてもわいてたなあ
そもそもあいつらって造船所で作られるって設定なんかな

574 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 15:18:26.12 ID:awtOOKle0.net
>>567
族長はジン属領とハティクヴァの間のタルカで輸送船と採掘船が落ち続ける限り、不足した輸送船と採掘船作り続けるのでジリ貧。
タルカのゲートを結ぶ直線上のゼノンステーションを潰すだけでも輸送船の損耗率減って変わってくるよ。
やり過ぎるとアルゴンがタルカ通って攻めてくるけど。

575 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 15:20:42.07 ID:CawxNel50.net
>>569
ワープは辛いな・・・大型艦だと小型機のパトロールじゃどうにもならんし

>>572
MAPで見てるとたまに何事もなく通過するゼノンいるからバグなのかなんなのか

576 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 15:23:10.50 ID:EJTHlNcO0.net
>>574
そうかあいつら普通にタルカに輸送船通してるからあんなになるのか
ジン族領さえ守ればいいと思っていた…

577 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 15:23:29.95 ID:awtOOKle0.net
>>571
悲惨な空のパラミド領が80%とか高速道路のテラディ領のどこかが200%とか細かく変わってる。

578 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 15:40:33.80 ID:EoBm4LJ10.net
一口にゼノンと言ってもいくつかの部隊(AI)に分かれていて、
自身の損害を無視して自滅するまで前進し続けるカミカゼみたいな思考で動く部隊がいる
虚無から引火点、アルゴンプライム方面へと単独で突っ切るKとかIとかを見かけた経験あると思うけど、
あれはそういうAIで動いてる連中。隣接セクターを侵攻するゼノン艦隊とは別物

4.2以前の仕様だと、この世界で無から湧くのはカハークと緑鱗協定だけ
5.0で登場した大公の海賊団は造船所あるのか分からん。知ってる人いたら補足してくれると助かる

579 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 15:42:51.94 ID:awtOOKle0.net
>>572
大昔に教わった方法で自分の環境だと突破されないので参考までに。
もし同じ方法で突破されてたらごめん。
ゲートを塞ぐ防衛ステーションは、よく言われる別名の鳥かごの名前のように入口を囲むよりも、
出来るだけ長い距離を当て続けたほうが船体値を削れるらしい。
なので、直線番長で良いのでゲートの出口方向に平行してまっすぐ出来るだけ長い距離に、一本で良いので防衛モジュールを設置すると大型艦でも削りきれるって。
あと、防衛モジュールは何個かにひとつ弾速の早いレーザーを入れるとトラベル強制解除してさらに満遍なくプラズマタレットが当たるようになるらしい。
あと、防衛モジュールのラインがせり出しすぎてゲートの進行方向に被ると、Iとかの特大型艦はちょっと離れた所にワープアウトしてくるので、出来るだけゲートの前は塞がないほうが良いらしい。

580 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 16:01:18.69 ID:awtOOKle0.net
>>572
連投ごめん。
ゲート前にゼノン大型艦が詰まってしまってもちょっと離れた所にワープアウトしてくるので、それが何度も続く場合はゲートの裏側そばとか、ゲートを挟んで反対側とかに2基目の防衛ステーションを小規模で良いので作ると効果あるかも。
逃げられるのはステーションが一隻目のゼノン大型艦に攻撃集中している間にちょっと離れた所にワープアウトした艦がトラベル成功させて逃げられる場合が多いので、一隻目を攻撃している間にトラベル出来ないように嫌がらせで弾を当て続けるステーションを反対側や裏側などの詰まりワープアウト先に置いておけば、という感じです。

581 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 16:14:04.29 ID:1AKg/9ae0.net
イケイケの戦闘民族が内戦とかじゃなくて普通に外的要因で衰弱していくのは物悲しい

582 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 16:21:54.20 ID:j/T61lrc0.net
そういえばゼノンとカハークはゲートレスジャンプ出来るって設定がありましたね

583 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 16:25:27.59 ID:JnG+JbulM.net
>>579
>>580
なるほど
確かに瞬間火力重視な設計にしてるから逃してるってのは大いにありそう
道中にもう1基ステーションを据えて二段構えにしようかと思ってたけど横長にしたほうが良さそうだね

>>581
資源無いクセに資源ドカ食い艦艇
資源無いクセにアルゴンにも喧嘩売る
資源無いクセに侠気溢れるタルカルート輸送
資源が無い(のとアホな)のが悪いんや

FAFの方がジアルス艦の良さを活かしてる気がする

584 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 16:32:44.34 ID:0yRqrt/80.net
>>576
カスタムスタートでゼノン友好にして
タルカを眺めてるとひどい光景が見れるゾ

585 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 16:34:54.39 ID:ErxAUSUzp.net
最近造船を始めました
埠頭の「建造中の艦船」に#1〜#8くらいずらーっと不明な艦船と表示されて建造が始まらない事がよくあります
バグってるのかなと、上から順にキューを消していくと突然残りが全部建造が始まったりします
これってキューの最初の艦船を建造する材料が足りなく、それが貯まるまでそれ以降のキューがストップになってる状態なのでしょうか?

586 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 16:35:35.94 ID:mtXHJLql0.net
自分がサベッジスパーUの出口に置いた防衛ステーションはゲートに対し横長に範囲いっぱいまで伸ばしたな
前後は5キロ左右は10キロの外周ギリギリにディスクとブリッジを交互+横棒構造材2マスの奴置いて横方向の真ん中にも同じ様に設置
ディスクは大型がプラズマで中型がフラック、ブリッジは大型中型ともにビームにしてた

更に防衛艦隊としてアスガルド二隻シン6隻を置いてたら大型は完全に封じ込め出来てたし損害もほぼ無し
ステーション防衛ではなく定点防衛で半径を小さくしておくと良い

小型中型はトラベルで突っ込んで来たら抜けられるからゲツフネ側にネメシスの戦隊を置いて定点防衛してた

まあ建造に時間がめっちゃかかるから建造終わるまではがっつり艦隊置いて防御しないとダメだし
資材も半端なく使うから後半しかむりぽだけど
因みにFPSへの負荷はそれ程でもない

587 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 16:41:51.26 ID:0yRqrt/80.net
>>585
YES
ただ資材不足のリクエストはそのうち後ろに送られるから
手動で消さなくても一応稼働はする

588 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 16:48:27.50 ID:3SOnrPr60.net
スプリット、テラン、海賊?と来てるわけだがボロンはどういう調整で来るのかね?
実装難しすぎてボソ爺が最後のボロンとかにならなきゃいいが

589 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 16:53:59.25 ID:mtXHJLql0.net
ボロンの船って艦内が液体で満たされているって設定じゃなかったっけ?
正直それは無理じゃねwとは思うんだが
まだまだ未稼働のゲートは沢山あるから新しいDLCに期待したいところではあるけどね

590 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 16:57:35.12 ID:3SOnrPr60.net
スプリット、テラン、海賊?と来てるわけだがボロンはどういう調整で来るのかね?
実装難しすぎてボソ爺が最後のボロンとかにならなきゃいいが

591 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 17:00:42.48 ID:j/T61lrc0.net
>>562
ご回答ありがとうございます。
ただ・・・教えてくれたMODとは違う容量増加と重量軽減MOD入れました。せっかくのご好意を無下にするようなことをして申し訳ありません
ちなみに入れたMODはNEXUSにあった「More Cargo Space For All Traders」というMODですオプションで重量軽減も別ファイルで配布されていました

話は変わりますがボソ・タのプロットを勧めてステーションのドッキングパッドを建設するところまで進行したのですが建設鑑がセクター内に見つかません
根気良く全セクターを探すしか無いのでしょうか?

592 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 17:00:50.97 ID:DGvqBXKv0.net
言うてアルゴンやらの船だって艦内が気体で満たされてるといえないこともない
まあ水棲ってのがネックで中々出せないのは間違いないよな…

593 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 17:10:36.84 ID:tZI+nyPvM.net
>>575
OOSがどの程度計算してるのかわからないけど
map見るかぎりは少なくても射程は影響してると思う
なのでやたら高さがずれてると素通りされてる
一回頭上からプラズマのアメリカ降らしたろって高い位置に作ったら素通りされまくって結局下に伸ばす羽目になったよ
だからゲートに向かって高さ並行でT字に作るのが最強…だよね?

594 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 17:12:52.08 ID:gZHAp7PKa.net
>>577
100%以外もあるのか、言われてみればハイウェイのとこに変わった数値あった気がするような無いような

カスタムスタートでHOPの一員としてロールプレイしてるんだけど1勢力としか交易できないのってきついな、中型数隻で液体も固体も売却先無くなるし交易も選択肢全然無い

595 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 17:14:18.59 ID:YKH59Gq4r.net
>>582
ゲートレスジャンプ技術を持ってるって設定があるのはカハークだけのはず

>>526
更新とかは特に無いみたい
プレイヤーがマップを開いている間NPCがお礼の通信するのを待っているのが重なる原因らしいからNPCがお礼を言いたい時にマップを開かないようにしていれば発生しないけど

596 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 17:17:50.63 ID:ErxAUSUzp.net
>>587
ありがとうございます
作れないのは後回しにしてくれるんですね
これで安心して夜勤やってもらえます

597 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 17:25:30.62 ID:OlrV5SodM.net
ボロンは水槽パワーアーマーの設定画出てたからあれで出すんじゃない?

598 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 17:37:00.92 ID:lL4PWhwX0.net
何かのストーリープロットでボソタが「わし以外のボロン見た事ないでしょうに」
みたいな事を言ってたのが気がかりで仕方ない
今後通常キャラとして登場させる予定が無かったからこういう台詞で書いたと考えられなくもないのが

599 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 17:38:38.94 ID:efTu6xmg0.net
無重力な宇宙空間でなら液体も気体も大して変わらんやろ
…むしろなんでドック普通にあいつら走れるんだ

600 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 17:39:26.54 ID:g8xykh7xp.net
うちはSVが発売されたあたりで始めたけど、ハティクバもジン族領も耐えてるしゼノンにもHOPにも荒らされてないなぁ
Steamでのプレイ時間70時間とかだから未だにそのデータで(DLCも追加せずに)遊んでるけど助かってる
運が良かったんだろうか

601 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 17:58:17.07 ID:1AKg/9ae0.net
>>599
エアロックで空気を抜くと無重力になる不思議(ToAプロットより)

602 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 18:00:22.73 ID:OlrV5SodM.net
>>598
うろ覚えだけど
ボロンの母星がスプリットに占領されて奴隷状態とかだったはず
だから最初ボソもスプリットに捕まってた

603 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 18:28:33.79 ID:pX3dgESf0.net
見てないところでHOP戦闘機隊と交戦していたK2隻I1隻がいなくなってたんだけど、倒した……?
ゼノンって逃げることある?

604 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 18:29:12.27 ID:/EKJ4sFz0.net
>>503だけど、アドバイスくれたみんなありがとう。
>>507の言う通り、艦船、セクター、リサイクルに興味が湧くかどうかだよなぁ。5.1ベータでもマンティコアでリサイクルできてるし不具合もまだ多いみたいだからもう少し様子見ることにするよ。

>>526
サンクススパム、うちは昨日も盛大に起きてたよw

>>553
重量軽減modなんてのがあるんだ。うちは容量2倍のmodしか入れてないけど操艦をNPCに任せてる分には問題を感じてないなぁ。

>>573
造船所攻めた時にちょうどKを作ってたからちゃんと作られてるのは間違いない。それ以外にも無から生じるダンゴムシもいるのかもしれないが。

ゲート前ステーションは、ゲートの面に対して垂直にのびるように長い十字やT字で作ってる。敵がジャンプアウトしてきたら、頭上から光の球とビームのシャワーが降ってくる感じ。
他でも言ってるように、小型機がトラベル速度のまま出てくることも多いからゲート面から少し離れたところにビームを置くと小型機も捉えやすくなるよ。
ゲート前の待ち伏せ艦隊については、5隻以上にしておくとOOS時の被ダメージが分散されて沈みにくくなる。

605 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 18:33:32.19 ID:gZHAp7PKa.net
>>603
多分だけど戦闘機隊にタレット全部もがれた状態でHOPの増援来て沈んだんじゃない?

606 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 18:55:39.76 ID:OaNgA6MBM.net
そういや採掘はクレインしか使ったこと無いんだがマグネターとかのがいいんかね?

607 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 18:55:43.59 ID:VL3NgMuN0.net
感謝スパム見ないと思ってたけどよく考えたら感謝削除mod入れた記憶があったわ
賞金系modと同時に入れたんだろうな

序盤からうまいことジアルスをゼノンから保護出来てたのに今度はどんどん青色になってくんですが本当に強化されたの?

608 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 19:07:45.71 ID:DGvqBXKv0.net
大型採掘船はドニアがかなり良い性能してる。さっさとガス版を実装しろ
中型はボロを買うことが多いな。PIOに頼むとすぐ作ってくれるからすこ

609 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 19:16:27.40 ID:68pD6sp00.net
大型採掘とか大型交易つかったことないなぁ
Wikiの情報も全然ないから何がいいのかもさっぱりわからないわ

610 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 19:23:12.34 ID:qT9xTLHPd.net
聖騎士がよく報酬クトーニアスの簡単な艦船手配ミッション出してるからやっとくと良いよ
特別なシールド改造付きなんで剥がせば他の艦に転用できるし

611 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 19:24:06.36 ID:EoBm4LJ10.net
大型採掘船は一番手っ取り早いカハーク対策
俺の環境だと中型採掘船と採掘速度が大して差が無いから自社ステーション用としては中型の上位互換

大型交易船は防衛ステーションを素早く構築するための手段

612 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 19:24:14.47 ID:DDOt6vQLd.net
初めて宙域手に入れたんですけど防衛艦隊は置くとして
警察艦隊って自勢力で必要ですか?

613 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 19:37:42.21 ID:0yRqrt/80.net
大型交易船を導入するぐらいならパラニドの空母で交易させた方が良い
今ならバルバロッサでもいい
海賊は戦闘艦に絡んでこないから快適になるよ

614 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 19:43:34.44 ID:4sZlh/I00.net
積載量で艦船の挙動変わるのか…400時間プレイしてるけど自分で輸送艦乗らないから全然気付かなかった

615 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 19:43:44.88 ID:DT/2/Agh0.net
>>612
警備は機能してないから不要

ゲート前にいくつか防衛モジュール付けた基地と駆逐艦置いておけばほぼ問題ないよ

616 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 19:44:17.05 ID:MxWPvvTW0.net
最近始めたんですけど非稼働のジャンプゲートっていつか起動するんですか?

617 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 19:49:34.05 ID:qT9xTLHPd.net
>>616
するのもあるけど多くは将来のDLC向けに場所だけ確保してる奴

618 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 20:13:23.85 ID:MxWPvvTW0.net
>>617
起動するものは何をしたら起動しますか?

619 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 20:15:32.64 ID:MscFYnsGM.net
>>606
マグネターは大型タレットに採掘を割り当てて中型タレットを全て対カハークに回せる。
クレインは中型だけで両方賄う必要があるから中途半端になってまうと思って採用してないが、ガスの方ならその問題はないからクレインも使ってる。

620 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 20:18:07.95 ID:JDo9Kmtl0.net
>>618
DLCを買うと起動します

621 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 20:45:49.34 ID:DT/2/Agh0.net
採掘ビームって改造すると馬鹿みたいに採掘効率上がるけどあれって意味あるのかな

622 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 21:39:37.74 ID:EJTHlNcO0.net
強いと噂のプロメテウス初めて拿捕した
確かに強い(砲門3タレット3)けどエンジン1個だから加速が死んでて
自分で運転する向きじゃないんだね…
NPCにお任せしておこう

623 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 22:26:25.02 ID:4EKm80qz0.net
プロメテウスの強みは船体部品272で作れるコストの低さだけど大公の港で購入してもだいたい資源不足で作れない設計図を大公から購入したうえで自前の埠頭がないといけないせいでハードルが高い

624 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 23:24:17.41 ID:OCpYbwDr0.net
もしかして造船素材ってスタートによって違うのでしょうか、パラニドの船を自前の造船所で製造するのにテラン素材を要求されます

因みにクレイドルオブヒューマニティで追加されたシナリオで始めました

625 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 23:39:26.06 ID:awtOOKle0.net
>>606
自分も619と同じ理由でマグネター使ってる。
センチネルなら積載量も多いし。
自前の造船所無い時期でも、アンティゴネの本拠地と隣のPIO に採掘船とガス収集船を放し飼いしてるとストレス無い速度で造船してくれるのも嬉しい。
辺境の入口塞いでアンティゴネ船の損耗減らしてやらないと自制力の艦船補充優先するけど。

同じ理由(造船スピード)で大型輸送船をシュウヤクセンチネルにしてたけど、あれは失敗した。
積載量は随一だけど遅すぎて逃げられない。おまけに高価過ぎて耐えられなくなったのでバランス良い感じな財務省のヘロンセンチネルにしてる。
大型輸送船はみんな結構好み分かれそう。

626 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 00:03:14.87 ID:Y2MPH3UHa.net
大型輸送船は緑鱗君から貰ったペリカンとヘロンがたくさん、気まぐれで作ったヴェレスが数隻だけだなぁ。
貰い物のミノレイダー軍団で物流はなんとかなってる

627 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 00:04:41.89 ID:ReyQvKA90.net
>>624
これね
なんの説明もないからわからんよね
全体命令とかステーション設定で建造優先?とかそんな項目あるからそれがテランから全体ってやつにするんよ

628 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 00:14:05.81 ID:DjvOYXLQ0.net
>>627
ありがとうございます!無事一般素材で生産出来ることを確認出来ました

テラン素材の製造工場を併設して無理矢理銀河の反対側で造船し続けた苦労は一体なんだったのか……

629 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 00:26:57.10 ID:2G/dkbIl0.net
しかしあれを適宜切り替えることで
余りがちなテラン素材を
高度電子機器や武器部品等の不足する通常素材に変換することも出来る

半減するので変換レートはあまり良くはないが

630 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 00:49:40.73 ID:WA79/pDp0.net
ヴィゴーのところキドだらけになってクソ重いな
もしかして宇宙の敵なのでは・・・?

631 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 01:05:31.60 ID:ReyQvKA90.net
キドの大群はありゃやりすぎだろ
ゼノンの大艦隊打ち破ったサベッジスパー攻略艦隊でも艦載機の追加100機必要だったぞ

632 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 01:13:58.30 ID:+00BR6via.net
自分で造船するならテラン装備と一般装備を組み合わせることで扱うウェアの数を減らせたりする
エンジン部品、センサーアレイ、ドローン部品あたりは省けるんじゃないかな、注文受ける時はそんなの考慮してくれないけども

633 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 01:48:33.53 ID:ujizwgoy0.net
キドの大群はこっちも都合1000基ほどのレーザータワーを用意させると割とあっさり片がつくとステーション攻めで学んだ
ところで追放部族のラトルスネイクが毎回武装なしでイキってるんだけどおま環なのかな?

634 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 01:59:11.18 ID:vKOnNRsS0.net
サンクススパムとモジュール解体不可能バグの修正パッチ来てるね

635 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 02:10:28.07 ID:HWSq+COT0.net
>>633
大型含めタレット全部対小型艦兵装にした防空艦数隻混ぜると面白いほど快適になるよ。
お勧めはラプターにフラックタレット全部のせ。大型タレットはビーム。
緑鱗きのこが余ってるなら、全部防空艦にして艦隊に同行させればチマチマしたの殲滅してくれる。

636 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 02:44:41.25 ID:0dP/gxvi0.net
>>633
こっちは武装どころかシールドすらない
造船所の資材が枯渇してるのかと思ったけどそうでもなかったし…

637 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 02:51:55.71 ID:fClSetmK0.net
ダルはボソタの水槽に付箋紙貼りつけるのやめたげてw

638 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 03:01:43.56 ID:u8qrsYToa.net
録画みなおして気付いたんだけど、個人事務室、あそこにボソタの石像あるのねって今見に行ったら、ダル招いた後だったからかダルの石像も増えてた。

他にも、置かれる人いるのかな?

639 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 07:47:00.67 ID:Y2MPH3UHa.net
>>633 >>636
主砲と中型タレット少数だけでイキってる艦は時たま見ますね。
乗員数も満載〜十数人の振れ幅が大きいような

640 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 08:47:13.57 ID:ILvd6VRkM.net
>>638
???「へい!相棒!俺のはないのかい!?」

641 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 09:04:55.19 ID:nUxUtjca0.net
そう言え襲撃船ドラゴンレイダーが武装どころかタレットすら付いてない完全な丸腰でイキってるのを見かけるな
延々と人のステーションの回りで輸送船相手にイキり散らかしてるわ

642 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 09:13:35.38 ID:MC/7IgfS0.net
船体のトゲトゲで攻撃するつもりなんだよ多分

643 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 09:22:45.44 ID:cIk/FsjP0.net
自爆して爆発ダメージを与えるとか…

644 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 10:01:49.72 ID:Lllp0roZ0.net
そーいや機体の設定ファイルに爆発時のダメージ量みたいなのあったから自爆特攻機みたいなの作れなくもない…のか?

645 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 10:02:36.46 ID:sUPaPd8CM.net
>>633
うちの銀河はラトルスネイクもドラゴンレイダーも武装なしでイキってる…

646 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 10:17:08.11 ID:WA79/pDp0.net
ラトルスネイク捕獲して実戦配備したら武装なくてシールドすらなくてゼノンの小型にぼこぼこにされてたな

647 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 10:19:28.81 ID:GphOazcl0.net
旧b5.0の時点で無防備レイダーが沸くようになってたけど、
まだ治せてなかったのか・・・

648 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 10:32:01.79 ID:AgOkqmJSM.net
OOSで戦闘して壊れてたのかと思ったが…
海賊も不景気なのか

649 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 10:41:34.92 ID:+29hFyxsM.net
たまたまそういうの見かけたってだけの話じゃねえの?バグであがってたのわけ?

650 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 11:56:40.18 ID:8XzW64o2d.net
捕獲時にいろいろ壊れてるから、捕獲直後は近くのドック行きにしないとな
船員逃げ出す確率アップmod入れたら、建築艦も無駄に沈まずいい感じ
船買わないロールプレイが捗る

651 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 12:07:02.36 ID:uUiEP6cXM.net
>>650
そんなMODもあるのか…

652 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 12:10:28.44 ID:cIk/FsjP0.net
>>644
やるとなると敵対オブジェクトに肉薄させる必要があるけど射程500m位の武器を用意すればできそうだね
武器そのものに機体の爆発時ダメージを変更するスクリプトを組み込めれば既存機体を特攻仕様にてきるかも?

653 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 12:15:50.04 ID:MC/7IgfS0.net
主人公はテレポあるからどうにかなるけど、基本脱出≒死だよねこの世界

654 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 12:22:28.60 ID:mEt6GanRd.net
エスケープポッドもトラベルドライブ搭載してね?
中型船以上は普通になんとかなってそう

655 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 12:23:19.30 ID:KuOjq76MM.net
>>653
それこそ海賊だったら命だけは見逃してくれそうだし見逃してるけど(派閥評価下がるから)、戦争中の相手だったら容赦なく殺されるだろうね…

656 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 12:30:24.21 ID:4gsKVhyFd.net
>>651
Better piracyのことかな。
移乗攻撃とか情報の欄に「脅迫」って項目増えて、シールド消失→船体にダメージ→至近距離を飛行して圧をかけて乗員を脱出させる→大型艦の場合、移乗攻撃でトドメって新しい鹵獲方法が増える。
ワークショップ拡張から船から逃げ出す確率やシールドを削る割合、移乗攻撃開始時の残り乗員数割合なんかも設定できるから、設定次第ではアスガルドからも凄まじい勢いで船員が逃げ出して残りは艦長だけ、なんてことにもできる。
ワークショップだと全英語だから尻込みするかもしれないけど、導入したら脅迫工程や設定項目のほとんどが日本語化されてるから一度試してみるのおすすめ。
船に圧をかけてるときに相手を脅迫するボイス流れるけど、これも日本語字幕ついてるから海賊ロールプレイが捗るよ。

657 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 12:52:25.30 ID:GFpjeaMpa.net
なんとか建築艦も雇えてボソ・タのプロットを終わらせたのですが手に入ったコルベット艦がオスプレイでした。
スプリットのセクターで開始したからコブラ貰えると思ったのに・・・トホホ

658 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 13:03:26.57 ID:MC/7IgfS0.net
>>652
超短射程の炸裂弾で射程<爆発範囲かつ即死ダメージなら爆発ダメいじらなくても擬似的に実現できそう
武器はいじったことないからできるかわからんけどちょっと見てみようかな

659 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 13:10:59.02 ID:NbZMeoam0.net
>>657
コブラが無料で手に入るのはスプリッドのプロットなのでボソタのプロットではありません

660 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 13:14:39.53 ID:jq4Lo1Zz0.net
>>654
トラベルドライブあるかは知らんけどそこそこ速度出てるよな
船員移動も基本あれで移動してるみたいだし一般人にはむしろ馴染みの乗り物だったりしてな

661 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 13:21:16.91 ID:NbZMeoam0.net
>>654
SCAの駆逐艦狩りしてるときにエスケープポッドを破壊しようと思ったら2000くらいのスピードで逃げられたから間違いなくトラブルドライブがついてる移乗作戦のポッドにはついてないのに

662 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 13:25:05.40 ID:2G/dkbIl0.net
>>657
開始場所が初期3勢力に対応してない場合はオスプレイになるっぽい?
そしてテラン開始も崇高Iで始めた扱いなのかいつもオスプレイになる

663 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 13:27:25.84 ID:WA79/pDp0.net
もらったオスプレイと拾ったオスプレイくんをセットで警備員やらせてたら普通に小型につっつかれて爆散してた
売るべきだったな・・・

664 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 14:05:50.94 ID:nUxUtjca0.net
成金ハゲのポッドも相当な速度で逃げるからトラベルドライブに準じた航行装置が付いてるんだろうな
それなら移乗ポッドももうちょっと速く飛んで欲しいもんだが

衝角突撃で船殻破ってそのまま移乗戦に移れる上位ポッドやら移乗戦用艦艇が開発出来るとかあると楽しそう

665 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 14:09:22.66 ID:l2ZoHZnq0.net
>>657
コブラは後でスプリット族の部族問題に介入するプロットを始めると
最初のミッションでいきなりコブラが手に入る(落ちてる)から

666 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 15:10:30.49 ID:cFtv3laJM.net
>>663
セクターパトロールいれてネメシス小隊巡回させてても
普通にゼノン小型艦にやられてることあるからなあ
結局奪ったキノコを警備隊にした
鈍足すぎて救援できてないけどw

667 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 15:39:45.86 ID:EIYvBff/0.net
キノコはOOSでの防衛隊としては結構優秀なんだよなぁ
なおIS

668 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 15:58:53.84 ID:Gh+dPcpgp.net
エールキングのフル改装が終わったので物は試しと全く制圧出来てないゼノン宙域に単騎で凸ってみたが、Pまでなら全部防衛ドローンかなってレベルで攻撃してくるまでにだいたい溶けるし、
アホみたいに周囲に湧いてきても持ち前の速度で一点突破して追ってきた順に各個撃破になるから袋叩きになることはないし、
Kはタレットのみで20秒ほどで爆散するし、Iもちょっと硬いなぐらいの感想で溶けてほんと笑うしかない
そりゃシールド一枚で充分だわ

669 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 16:42:14.94 ID:Lllp0roZ0.net
カミカゼアタック機あれこれ試行してみたけど難しいなあ
ブラストモーターの自爆ダメージ利用しようと思ったけど上手くいかん

670 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 17:03:54.55 ID:cFtv3laJM.net
>>667
そうなのか
まあ実質コスト0だしな


エールキングはwikiのスクショでしかまだ見てないんだけどかっこ悪くない?
ラプターとかアスガルドみたいなオーラを感じないんだけど実物見ると違うのかな

671 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 17:11:31.58 ID:PT/lp7w30.net
ジアルス生存ルートを目指したけど無理だった・・・上にもあるけど補給路を確保できない
そこら中から敵が来る上に艦隊もステーションも弱いから常に負けてる
いくら何でもMAPひど過ぎるよこれw

672 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 17:18:35.88 ID:sEMtnbuP0.net
エールキングのLタレット妙に小型機によく当たる気がするんだけど気のせいじゃないよね?

673 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 17:21:52.18 ID:EIYvBff/0.net
自由部族がタルカの峡谷VIIIとXVI、辛辣な心と資源豊富な3連セクターを持ってるのに対してジアルスは立地がクソすぎる
隣り合ってるテラディ宙域も自由部族側は資源豊富なのにジアルス側は何も無いから資源の差がマジでヤバい
そのくせタルカの滝に決死交易船団を送り続けるせいで少ない資源を更に溶かすとかマジで頭スプリット

674 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 17:23:30.89 ID:WA79/pDp0.net
タルカの滝がダメージゾーンなのも酷い

675 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 17:29:07.95 ID:8PvZYqYO0.net
>>665
あの、すみません。スプリットのプロットの開始条件はなんですか?自由部族との友好度は20に出来ましたがジアルスは未介入なので-15のままですが開始可能でしょうか?

676 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 17:31:26.08 ID:l2ZoHZnq0.net
>>675
ハディクバの貿易改革運動を進めて 自分の基地のボソタの部屋に
新しい住民のダルバスタが追加されるまで進行する

677 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 17:35:14.63 ID:2G/dkbIl0.net
ジアルスはタルカを早期に平定すれば大丈夫だろ、と思ってたら
タルカが素通りになったベヒーモスに蹂躙されて結局ダメだった思い出

678 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 17:54:18.08 ID:8PvZYqYO0.net
>>676
ご回答ありがとうございます。試してみます

679 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 18:21:11.72 ID:XZJMuJoD0.net
エールキングの外見とかオーラは好みによると思う
「資源無し地域が研究者が手持ちのジャンクでやり繰りしたらごちゃごちゃになった」
みたいなのが好きな人ならたぶん好き。ToA船は大体そうじゃない?

私はあのゴチャゴチャ割と好きだからシールドもテランじゃなくてオリジナル付けたいんだけどな…

680 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 18:25:42.26 ID:EIYvBff/0.net
俺もあの見た目好きだけど
ゲーム的な話すると貪欲もまぐれ幸いも資源豊富だよなっていう…

681 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 18:33:08.14 ID:ad2n8MDO0.net
EVE Onlineのみんたまが好きな俺は、
あのゴチャッとしたジャンク感のあるデザインは大好き

682 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 18:39:09.22 ID:GR8bq5bip.net
俺としてもあのデザインはまさにくず鉄の王!って感じで好きだけど、
主砲のエフェクトはもっと派手にして欲しかった

683 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 18:46:45.63 ID:ReyQvKA90.net
>>679
俺スターデストロイヤーが好きなんだよね…
左右対称じゃないと落ち着かん
角張ってればなおよし
だからテラン艦やスプリット艦は好き
トーキョーてめーは駄目だ

684 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 18:51:41.71 ID:GphOazcl0.net
タルカの滝はジアルスの墓場って名前に変えていい

685 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 19:01:52.29 ID:FAazsnVv0.net
EVEは少しやったけど、労働と何一つ変わらないと思ってしまって続かなかったなぁ

686 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 19:12:57.76 ID:ad2n8MDO0.net
それはあるな
ある程度やったら俺も飽きてやめた
でも世界観は好きなんだよねEVE

687 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 19:26:08.97 ID:7MgumDpD0.net
基地建造ミッションまで辿り着いたのですが、ミサイルタレットが設置出来ません
ソーラーパネル、ドッキング施設、ディスク型防衛モジュールの構成
ミサイルっぽい設計図をアルゴンで色々買ってみたのですがディスクの編集画面に出てきません
何か他に条件がいりますか?

688 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 19:30:57.16 ID:cIk/FsjP0.net
設備-タレットの項目にあるミサイルタレットを買ってないとか?

689 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 19:58:00.69 ID:C7R5+m9FM.net
心置きなく戦える勢力ってゼノンと緑鱗くらい?
なんか色んな勢力あるけどお客様って感じで敵に出来ないジレンマ

690 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 20:01:43.91 ID:ReyQvKA90.net
>>689
カハーク「」

カハークの扱いは正直もったいないなあって思う
なんかもっとこうゲーム的にも面白い勢力にできんのか

691 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 20:03:47.55 ID:r8PrjJE90.net
>>687
688の言う通り、追尾弾タレットか無誘導弾タレットを買ってないのでは?
建築ミッションに必要なのはミサイル自体の設計図ではないよ。

今回のデザインは、ジャンク感や後から増築しましたみたいな世界観が表現されてていいと思うしまだ納得できる。
だがエンジン非対称だけはすげー違和感。力学には詳しくないが、例えばスクリューが右舷側に2機、左舷側に1機の船なんてまっすぐ進めねーだろと思ってしまう。宇宙だと違うのかね?
常にヨーを入れながらだとまっすぐ進む、みたいな操作感が再現されてるならリアリティあっていいなと思うけど、そんなことはないんだよね?

692 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 20:05:37.59 ID:EIYvBff/0.net
ALIとかいうぐう聖派閥は基本買い物とかしてくれないから滅ぼしていいよ

693 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 20:09:31.30 ID:vrlGePiG0.net
アルゴンアンチRPしてボコボコにされたからアルゴン嫌い

694 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 20:17:42.80 ID:7MgumDpD0.net
>>688
>>691
ありがとうありがとう
ミサイルいっぱい揃えてました
ミサイルタレットって書いてよ!

695 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 20:33:47.69 ID:B49ZYFxX0.net
>>684
セクター取れば名前変えられるぴょん

696 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 20:36:05.70 ID:EIYvBff/0.net
>>691
とても単純な話なんだけど、進行方向に対して重心と推力中心が一直線に並べばまっすぐ飛ぶのよ
もし重心が中央からズレてるなら、それだけ推力中心もズラさなくちゃいけない
大気中だと空気抵抗とかいうクソ要素があるから出力を絞ったりで対応するんだけど、真空中だとスラスターの配置そのものを動かせちゃうしそっちのが出力を100%活かせる
てわけでエンジンが左右対称じゃない船が出てくるわけだ

697 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 20:39:58.36 ID:C7R5+m9FM.net
全然意味分かんない、特に100%の部分

698 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 20:40:07.30 ID:HIK65OeVM.net
全然意味分かんない、特に100%の部分

699 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 21:11:37.44 ID:FdlR3p3Kd.net
要は重心に対して推力が綺麗に並んでいれば、左右非対称だろうが問題ナッシングってことじゃろたぶん

700 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 21:15:45.50 ID:DSp/xDu30.net
駆逐艦だけで構成された部隊でステーションに攻撃命令出した時に、
他の奴らが自身の射程に則った位置から砲撃する中で、時々1隻だけバンザイ突撃して勝手に死ぬことあるんだけど
これって船長の操縦スキルの低さとかが関係してる?

701 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 21:18:46.27 ID:sEMtnbuP0.net
アシンメトリー気になるマンは左右非対称は気になるのに何故上下非対称は気にならないのか

702 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 21:20:44.22 ID:EIYvBff/0.net
A,ス 重 ス こんなだと何も考えずに両方のスラスター出力を100%にできるからMAX200%でちょーはやいんだけど
B,ス重  ス こんなだとテコの原理的なアレで左に曲がっていっちゃうからまっすぐ進むためには工夫しなきゃいけない

1,ス重  ス   左の出力を下げて対応。MAX150%までいける
2,ス  重  ス 左のスラスターだけを外に伸ばして推力中心を重心に重ねる。MAX200%
3,スス重  ス  左にスラスターを1個付け足して推力中心を重心に重ねる。MAX300%

揚力の絡む大気中だと2や3は難しいけど真空中ならそこら辺気にしなくてよくなる
とお絵描き機能初めて使ってみたけどすげえ使いづらくて草
伝わんなかったらすまんけどぐぐってくれ
https://o.5ch.net/1xzk0.png

703 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 21:23:23.87 ID:GphOazcl0.net
>>700
船長スキル関係なく、AIがポンコツだからよく稀にそうなっちゃう。
ステーションへの同時攻撃数を増やすほどポンコツが発生しやすい(体感)

704 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 21:26:36.69 ID:ReyQvKA90.net
>>700
多数で攻撃するとどうやら敵を中心に囲むような挙動をするっぽい
でも一度武器の射程内に移動させてから攻撃命令出せばその場で攻撃し続ける

なので射程の短いタレットは戦闘機のみとかステーションに攻撃しないようにする
射程外から攻撃指示出さない
大型タレットは配置に着く前に手動で全部潰す
を徹底したらゼノンステーションで事故は一切起きなくなったよ

705 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 21:41:19.24 ID:XZJMuJoD0.net
貪欲は原料あっても精製施設を建てる時間的猶予すら持ちづらいから廃材アートも多少はね…?
ただあくまでゲーム的仕様なんだろうけど全壊してないステーションパーツは直せるので
タイドは受けて修理ドローンで直せばOK。バリアなんていらんがまかり通っちゃうのは何とも言えない

ノースリバーは電池商法がダメになってもバリア発生装置の権利者みたいだしなんやかんや生き延びそうだ

706 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 21:42:24.43 ID:WBGMMK7A0.net
テランの埠頭とか造船所ってエネルギーセルとテラン製ウェア3種しか使ってないけど、ドローンとかもテラン製ウェアだけで作れるん?

707 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 21:59:00.56 ID:NbZMeoam0.net
>>706
テランかセガリスの代表から設計図を買えるものは全部テラン製ウェアとエネルギーセルで作れるよ
自分のステーションで消耗品の類をテラン製ウェアで作りたい場合は「推奨される建築方法」をテランにかえる必要がある

708 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 22:08:29.34 ID:WBGMMK7A0.net
>>707
あーこんな設定項目があったのか。ありがとう
テランから買えるドローンの設計図が共同体のと同じだったから不思議だったんだわ

709 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 22:10:45.61 ID:DSp/xDu30.net
>>703
>>704
なるほどこちらで微調整をしてやる必要があるのね
操縦スキルが恐らく関係ないということも分かって良かった
二人ともアドバイスありがとう

710 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 22:27:10.12 ID:r8PrjJE90.net
>>702
図解付きの詳しい説明ありがとうw
なるほどねー自分の知らない世界だけどよくわかった。
とするとたとえば「船体を増築したら重心の位置が変わってしまい、重心と推力中心が合う位置にエンジン増設したら非対称のエンジン配置になった」ということもあり得るわけか。

711 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 22:38:17.09 ID:r8PrjJE90.net
>>701
人間の体で例えると、左右は右手足・左手足で対称だけど、上下は頭・足と非対称が当たり前になってるから、上下には違和感を感じないんじゃない?
地球の重力に魂を縛られた者の発想かもしれんが。

712 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 22:44:32.69 ID:HWSq+COT0.net
>>671
族長はかなり保護しないと生き残れない。
まずジン属領に早めに採掘船団送ってステーション回し続ける。←これやらないとジアルス全体で防衛ステーションが復活しなくなるので加速度的にセクター落ちやすくなる。
なるだけ早めにジン属領の上側のゲート前に防衛ステーション作る。←後でで良いので管理モジュール追加しとくと最悪防衛失敗して更地になってもアルゴンからの防波堤になる。
お金に余裕出来たらまずは小規模でいいので悲惨な空(族長)の左側ゲートを防衛ステーションで塞ぐ。これは徐々に拡大させる。悲惨な空(パラミド)は見捨てる。
ジン属領下側ゲート、ニュート属領上側ゲートに同じ感じで壊滅しない程度の防衛ステーション作る。
最後に艦隊率いてジン属領の下側ゲートからタルカに行ってゲート前クリアリングして、タルカ右上側にガッチガチな防衛ステーション作る。←タルカ左上側ゲートから来るゼノンはタルカ右側ゲートの裏から通過してくるのでモジュール配置注意。
最後にニュート族長の上側ゲート拡大していく。
ここまでやると鎖国出来てほぼ滅亡しなくなり、かつゼノンに勝てないので伸長もしないという完全養殖族長が出来上がる。(ニュート上、ジン上、タルカで艦船消費し続ける)
あとタルカ側に防衛ステーション作ることでゼノンの出待ち艦隊を半分無くせるので特攻船団も生存率上がり、かつハティクヴァ側のゼノンの脅威は残るのでジン属領を壊滅させるほどのアルゴン船団は来なくなる。
まあ、一番簡単なのはジン属領上側のゼノンセクター全部落として族長にあげて、タルカは占領して自セクターにしてしまえばいいんだけど、そうすると導きの星方向へ侵略始めちゃうのでそんなの族長じゃ無い気がして……。

713 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 22:46:24.11 ID:WA79/pDp0.net
エールキングのパーツって何かのプロットすすめないとだめなのかな

714 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 22:51:37.51 ID:NbZMeoam0.net
>>713
プロットを進める必要はない新しく追加されたセクター(妄信を除く)のどこかに5つデータ保管庫があるからそこに設計図が入ってる
高度な人工衛星を隅から隅までばらまけば見つかるよ

715 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 22:53:39.65 ID:WA79/pDp0.net
>>714
ありがとう
プロットとは関係ないやつなのね
ボソが奪っとけっていうから奪取したけどボソは何も言わないしどうしたらいいのかと悩んでたわ

716 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 22:59:46.78 ID:EIYvBff/0.net
仮にウニがX4やってたら「なんで五放射相称じゃないんだ!」みたいなレスが付くんだろうか

717 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 23:19:00.97 ID:S3rFpdE20.net
このゲーム、セーブロードが遅すぎてリセマラ出来ないのが残念

718 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 23:27:42.81 ID:XZJMuJoD0.net
ジアルス北部のゼノンを駆逐してジアルス領にしてあげた後
建設依頼で導きの星手前にプラズマがちがちの防衛ステーションを作って対アルゴン防波堤に
さらにこちらの採掘船団で下駄を履かせてやるくらいしてようやく
ラプター、ラトルスネイク×3と戦闘機が導きの星に乗り込んでいくくらいの勢いができる

けどアルゴン防衛ステーションがプラズマ主体だったりするとこれでも返り討ちにされてしまう
戦闘民族なのに戦下手なスプリットは一体なんなんだろう
戦の巧拙について自己評価がボロン相手にしたときの意識で止まってるんだろうか

719 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 23:39:27.23 ID:NbyADAab0.net
海上艦を見慣れてるから上下の対称性は気にならんのじゃないか
ガンダムとかもそういうデザイン多いし

720 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 23:39:59.83 ID:7UEFmuQU0.net
エールキング完成したし、久しぶりにと思って最初から始めたんだけどテラン領ってこんなに広かったっけ?ってなる
ジアルス食ったゼノンが天王星まで来てたからな……

721 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 23:41:50.52 ID:7UEFmuQU0.net
ジアルスじゃないわセガリスだ

722 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 23:44:57.32 ID:u8qrsYToa.net
>>640
SVのプロット始めちゃったから・・・

723 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 23:54:10.08 ID:WBGMMK7A0.net
そもそも人体の構造が上下対称ではないから機体を左右上下対称にすると扱いにくそうな気がする

724 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 00:23:53.91 ID:p6YK5Gjy0.net
もう全部球体でいいのでは

725 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 00:30:35.61 ID:Q8L4G8l10.net
え?今日は人体を左右対称にしていいのか?(内蔵の配置を見ながら)

ところでようやく本格的にステーション作っていきたいんだけど、コレを作っとけっていうおすすめ商品とかある?

726 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 00:32:43.60 ID:eQD8JxRL0.net
steamのスレ眺めてたら
ヴィゴーのステーション破壊無理だろこれって言ってる人に
奥の手でHQを標的にワープさせろって言ってる奴いてワロタ
その発想はなかったわw

727 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 00:36:13.83 ID:IoEacLH6a.net
いきなり自拠点を吹き飛ばされたうえに、そこに敵拠点が居座るのか。VIGさん可哀想

728 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 00:37:35.32 ID:jEF/d5CZ0.net
商品とはちょっと違うけど船体部品とクレイトロニクスは新ステ建てるときとかにまとまった数すぐ使えるように手元に置いときたいしに自前工場あると便利かも

729 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 00:40:03.41 ID:wQUoGe4n0.net
食い物:実はあんまり稼げない
違法品:序盤からクソ稼げる。後に続かない
エネルギーセル:放っておくだけで稼げる。あんま儲からないけど友好度稼ぎくらいにはなる
船体部品:ステーションから艦船まで何をするのにも使うのでオファーが止まらない。立地によっては稼げない
高度電子機器:工程こそ複雑だが飛ぶように売れていく。埠頭や造船所の近くだとなおよし
○○部品、クレイトロニクス:工程が複雑な割に需要はそこまで大きくない。どっちかっていうと自分の備蓄用

大体こんなイメージ

730 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 00:46:33.72 ID:Q8L4G8l10.net
オーケー把握。
とりあえず戦隊部品工場作ってみるわ

731 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 00:54:19.31 ID:3F3strAU0.net
とりあえずステーション建設セットを原料から作れる感じで確保しておくのは基本だよな
船体部品、クレイトロニクス、タレット部品、高度電子機器、シールド部品、フィールドコイルとあとドローン部品とスマートチップ

732 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 00:59:22.65 ID:wbkNfoZ+0.net
>>702
急にチンコの絵を描きだすのやめろ

733 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 01:03:04.62 ID:p6YK5Gjy0.net
>>730
テランと取引できるならゲツフネにテラン系ウェアのステーションもおすすめ
序盤は割とテランも資材不足気味だし、
余ってきたらギルドミッションの艦隊納品で減らすことができる

734 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 01:11:33.78 ID:skZJfLrZ0.net
エネルギーセルは採掘とかいらんのも新規立ち上がり時には利点よな
管理も楽だし

735 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 01:38:30.08 ID:wQUoGe4n0.net
エネルギーセルステーションはマグパイまで添えてなお1M切ったりするもんね
俺はだいたい輝ける約束にエネルギーセルステーション建てるところから始める
気付いたら飯と薬とヤクも作れる複合施設になってる

736 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 02:34:35.76 ID:+0OaNJag0.net
大抵船体部品→高度電子機器→武器部品の順に足りなくなって増産する事になるな
スマートチップもちょくちょく作らないと足りなくなる

737 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 03:17:59.45 ID:zog03LyK0.net
研究で要求される少量のニヴィディウムを運搬するのにプロットで手に入れたモレヤが便利だわ

738 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 03:25:30.42 ID:hkOul7XO0.net
単調さを感じ出したからアニメでも見つつプレイしようと銀英伝見てると捗る
ただ英雄たちがスペースオペラしてるのに俺がやってるのはフェザーンみたいな市場支配なのがなんとも

739 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 03:39:23.18 ID:BWTlCjIn0.net
まあ後半はほとんどデスクワークになるし市場支配しないとゼノンに滅ぼされるからしゃーない

740 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 04:41:06.60 ID:ZlKvYYYv0.net
ようやく純資産300M届いたくらいのひよっこなんですが、アルゴンプライムにIが出てきて無双してるんですけどこれはもう詰みですか??(´;ω;`)
手持ちの戦力はラトルスネイクとベヒーモス、ホンシューが1隻ずつと、ネメシス20機+αです・・・

741 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 05:01:29.90 ID:BWTlCjIn0.net
>>740
その戦力でやるなら足の速い中型船を使って自分でタレットをできるだけ潰してからプラズマキャノンとプラズマタレットを装備させたネメシスと駆逐二隻を突撃させればいいんじゃないかな

742 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 05:36:51.54 ID:dlMcZKzF0.net
>>740
Iがアルゴンのステーション襲ってるなら、そのステーションの陰からラトルスネイクで攻撃し続ければ良いんでない?
距離が近いほう優先して攻撃するから、ステーションの後ろに隠れて射てば攻撃食らわないよ。
魚雷装備の中型艦で接近してエンジン壊して動けなくすれば、ステーション無くても死角からラトル主砲連打で倒せる。もちろん動き止めた後にベヒーモス呼んで囲めばその分楽に倒せる。
慣れてくれば、ラトルスネイクでトラベル急接近して慣性ドリフトで下斜め後方に潜り込んで主砲連打でエンジン潰してそのまま後退掛けてグラビトンタレット範囲外に出て主砲打ち続ければラトル単機でも倒せる。
ベヒーモスだとK なら単機で倒せるけどIだとシールド充填率に負けてミサイル併用でないと厳しい。
改造する余裕あるなら、ラトルスネイクの大型タレットと前方の中型タレットを全部無誘導ミサイルタレットにして無誘導の重ミサイルmk.2だったかを積めるだけ積んで、Iのエンジン一基以上潰してから後方から撃ち続ければそのうち沈む。

743 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 05:57:09.82 ID:zog03LyK0.net
>>740
ラトルスネイクは1vs1ならどんな艦にも負けない火力と足回りを持ってるのでI相手でも後ろに回り込んでから相手の回頭速度を上回るスピードで回り込み続ければ主砲で一方的に殴れるよ。
ラトルスネイクの主砲はグラビトンタレットよりも若干射程が長いので、だいたい6m弱くらいのギリギリから狙えばいい

744 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 06:21:31.04 ID:3F3strAU0.net
>>740
最悪造船所や埠頭が壊されても勢力は滅びないしそのうち再建計画がどっかにでてくるから安心していい
イベント以外で実質的に滅ぶのは友好国含めてステーション再建用の資源が調達できなくなった場合くらいだしそうそう滅びない

745 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 06:40:03.92 ID:ZlKvYYYv0.net
重魚雷でエンジンとグラビトン壊したら被害無く倒せました!
ありがとうございました(´∀`)

746 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 07:29:29.75 ID:j0QCOoOrd.net
KとかIはもうアズガルドのミョイーンで倒してるわ

747 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 08:31:54.88 ID:EDXc4a0SM.net
>>746
俺はアスガルドないからキメラ40機ぐらいで爆撃してるわ

>>745
その気になれば魚雷小型機単艦でもタレット全部潰せるから戦力整うまで重要拠点に一機置いておくと良いよ
エンジン二基潰して射程外からでも良いけどシンみたいな高火力艦が欲しいね

748 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 12:10:06.24 ID:m1REjuSlr.net
小型ビームエミッターで機雷除去してて気づいたんだけど1照射中に命中してない間のダメージは命中した時にまとめて入るみたい
例えばゼノンNに1照射当て続けて50ダメージ入るとしたら当たってない照射の終わりぎわに掠らせてもきっちり50ダメージ入るみたいな
中型ビームエミッターだとどうかはわからないけど

749 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 12:32:52.42 ID:fJF8USbGM.net
ジアルス滅ぶ様を見たことないから放置してみたいんだけど、
ジアルス製品の設計図は欲しいから序盤から友好度あげに採掘艦送っちゃうのよね
ジレンマ

750 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 12:37:55.65 ID:4uvcAa+1a.net
お金が結構溜まってきたのでお試しでラトルスネイク買ってニュート族領のステーションに居座っているKに挑んだのですが見事に返り討ちにされました・・・
上が弱点というので上方向に突っ込んだのですが横のタレットにボコボコにやられました・・・
中型艦でKと戦うコツはありますか?
実はラトルスネイク買う前にコチラも試乗でファルクスでもKに挑んだのですがこれでもボコボコにされました。
ラトルスネイクはまだ買う予定は無いのですが中型艦は買う予定なので

751 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 12:49:01.26 ID:FVNKF81D0.net
>>750
Kというかゼノンの大型艦が装備している
大型グラビトンタレットは射程が5kmと短い(アルゴンプラズマタレットは8km)
ことと引き換えに一撃で駆逐艦のシールドを30%ぐらい削る火力があるので
当たったら死ぬ

なので一撃離脱戦法で大型グラビトンタレットを1個ずつ壊していく
背中は弱点なんじゃなくて「背中にはタレットが無いのでピタッと密着してれば打たれない」
から休憩スペースとして使うものなので ここを打てば勝てるわけではない

752 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 13:02:34.69 ID:4dSG3Kz/0.net
>>751の言うとおり弱点ではなくてあくまでも射線に入らずに済む安置
安置に張り付ければタコ殴りにできるけど護衛機が居る場合逃げることもできずコチラがタコ殴りにされるので諦めて逃げるしかない(数十敗)

やろうと思えばジアルスの領土がジアルス統治領IVとXだけになっても巻き返しは出来るので無理に戦わず資金を投資に回すのも一つの手

753 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 13:47:34.80 ID:TBK38f1ua.net
>>750
Kの斜め後ろ上ならグラビトンタレットの射線が通りづらいので、こちらの主砲の射程ギリギリで削るのが確実かと。
引き撃ち、回り込みを頑張ればラトルでIも狩れますね。

754 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 13:52:38.92 ID:TBK38f1ua.net
雑な感じ
https://o.5ch.net/1y02y.png

755 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 14:18:35.89 ID:j0QCOoOrd.net
うんこ

756 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 14:20:04.43 ID:haTckisQH.net
腕に自信がない俺はネメシスの主武器全魚雷にして、トラベルモードで
どてっぱらに重魚雷全弾ぶち込みつつピッチで避けるってやり方してるな。
Kならこれでいける。
Iはタイマンは無理。回りに味方いても補給が必要な場合も多い。

757 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 14:21:26.21 ID:j1XaoyDfp.net
一応、Kなら背中から射線に入らないギリギリのラインで両舷のグラビトンタレットとエンジンは攻撃できる(要ロック状態からの射線ズラしての直接砲撃)からファルクス等の中型艦なら亀の子作戦で時間をかければ無力化はできる。
下部のグラビトンも単独設置されてるインパルスタレットがあるあたりからノーロックで火力投射すれば向こうの射線切りながら壊せるし後は本体シールドぶち抜ける火力持って来ればタコ殴りに出来る

758 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 14:22:35.30 ID:dlMcZKzF0.net
>>750
K 倒すなら緑鱗からベヒーモス奪って、斜め後方でグラビトンタレットの射程外から主砲でエンジン壊して、動けなくしてから主砲と大型タレットで削り倒したほうが楽だよ。
中型艦だけだと攻撃力がK のシールド回復を上回れなくて削り切れない。
それでも頑張るなら主砲6門あるドラゴンで安全地帯でひたすら熱破砕撃ち続けるかな。
敵に小型機いると破綻するのでお勧めしないけど。
一番安定するのはシールド値の高いコブラで魚雷挺造ってK のエンジンと可能ならグラビトンタレット潰す→大型艦で囲んで倒す。
ゼノン大型艦はシールド回復値が高いので、中型艦だけで倒すのは効率悪いよ。

759 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 14:33:40.63 ID:wQUoGe4n0.net
K級は中型なら2門、小型なら4門あれば時間は掛かるけどソロでも倒せるよ
>>752のいう通りで護衛艦がキツいからそっちの処理を終わらせておく必要はあるけど

760 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 14:48:41.53 ID:ESt2p0oS0.net
単純にKの倒し方が分からないって話しならチュートリアルの戦闘シナリオでK出てくるからまずはそれで練習して見ると良いかも

761 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 16:54:43.18 ID:3F3strAU0.net
今はテランプロットのヤキ編進めて中二病みたいな名前の駆逐艦貰えばKくらいなら正面から叩き潰せるんだよな
ヤキと内通するルートに行けば紫改造パーツもお手軽に手に入ってIをプラズマタレット逃げ打ちで倒せるようになったりもする
そんなテランプロットに比べてジアルスプロットときたら報酬なんて最初に奴隷が持ち逃げ失敗したコブラ拾えるくらいであとは金400M頂戴敵ステーションも壊しといてと情けないこと…

762 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 17:03:23.98 ID:smy9gry8M.net
プロテクティオンの回収やって思ったけど
これ…ハゲと手を組むのがベタールートだな?
目先の利益に捉われたばかりにこんな呪いを背負う羽目になるとは…

763 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 17:03:59.38 ID:m1REjuSlr.net
Kを小型でダルマにしたいならまずは正面の2つのグラビトンタレットがシールド共有だからここから取り掛かるといいよ

764 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 17:34:20.40 ID:qJ4MwlIO0.net
皆さんKの対処についてのアドバイスありがとうございます
ごめんなさい上が弱点というのは上がタレットの死角という意味でどこに撃ってもダメージが同じというのは知っていました
見た感じ自分の現状の戦力および技量では太刀打ちするのはきつそうなので諦めます・・・。PBG(通称:火炎放射器)があれば・・・
ステーションに張り付いて輸送艦が何度か撃墜されたのでちょっと資金も溜まってきたし中型艦に乗り換えたらもしかしたらイケると思っていましたが考えが甘かったです
諦めるという選択肢なら交易するセクターから除外するだけでいい話ですのでそこまで深刻な問題でもないので大丈夫です
ちなみにですが資金も溜まってきたと言いましたが予算は5000万クレジットです

765 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 17:45:03.31 ID:lqGF5yA50.net
正攻法ではないけど、こないだよくあるめり込みバグ?でIの中に小型機で入り込んだ時は、一方的に内部からタレットやらエンジンやら破壊できて楽だった。

766 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 18:03:54.77 ID:wQUoGe4n0.net
プロメテウス鹵獲してきて熱動破砕機Mk2を3門つければK型くらいなら多分落とせるぞ
武器代だけで済むからだいたい60万Crくらい

767 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 18:05:50.22 ID:FVNKF81D0.net
そもそもラトルスネイクが買えるなら
ラトルスネイクでタイマンすれば普通に勝てるのでは?
(Kの射程が5km ラトルスネイク主砲の射程が6.7)
ラトルスネイクのスピードを活かして
射程ギリギリからちょっかいをかけつつ
相手の射程内に入らないように常にバックブースト蒸して距離保てば普通に勝てる

大型タレットはもちろんプラズマで

768 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 18:08:56.07 ID:zog03LyK0.net
>>764
随伴艦が居ない状態ならキメラとかの高火力戦闘機に熱動破砕機でも積んで、上面にビタ付けすれば安置に入れるので、そこからゆっくり移動して
上側のグラビトンタレット
→前面のインパルスタレット
→前方にゆっくり滑って斜め下のグラビトンタレット
→左右に少し顔を出して両舷のインパルスタレット
→下側の針みたいなのの隙間から顔を出して下面のグラビトンタレット
っていうふうに破壊すれば安全に解体できる。タレットをロックすると射線が中央に吸われるのでロックせずにホイールクリックで狙うとギリギリグラビトンタレットの俯角外から撃てる
で、護衛艦がいる場合、
・Kのグラビトンタレット避けながら護衛艦を1機ずつ潰してから張り付くか
・魚雷を満載してトラベルモードで近づいてグラビトンタレットを1門ずつ破壊していく
・豆鉄砲を無視できる大型艦で挑む
のどれかになると思う
仮にラトルスネイクを買って挑むとすると、まずトラベルモードでKの射程外からぐるっと大回りに回り込んで、Kの後ろに回り込む
下側から近づくと下面のグラビトンタレットに撃たれるので、斜め上(真上に近いくらいでもいい)から近づいて、「主力艦を攻撃」に設定したプラズマタレットがKを撃ち始めたあたりで足を止めてプラズマタレットと一緒に主砲を撃ち込むとかなりのスピードでKが溶ける
Kは撃たれるとグラビトンタレットの射程内にこちらを収めようとするんだけど、後ろから撃たれてる場合回頭してこちらを向こうとする。んでそれがけっこう遅いので、なんならラトルスネイクなら撃ちながらその回頭速度に合わせて回り込むことすらできる
足を止めてても回頭が終わる前にたぶん撃沈できると思うので、ラトルスネイクがあるならこれが一番安全だと思う。Kが2隻以上いる場合はちょっと撃って1隻だけ引っ張ってくるか、両方の死角からさっさと1隻落として1対1にするかするといい

769 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 18:33:36.07 ID:YtCu/1st0.net
ダルがしんじゃった…

770 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 18:53:03.88 ID:p6YK5Gjy0.net
パーツ改造も結構効果あるから
ラトルスネイクをちょっと改造してみるといいんじゃないかな
特にプラズマにスラッシャーつけるだけでも相当変わる

771 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 19:05:05.65 ID:pevnKXDOM.net
ラトル主砲4門に射程延長(射弾寿命)の改造もいいよ。射程7km台になるとかなり楽になる。
あとは自分が乗る駆逐艦には船体の抗力とエンジンの旋回を改造すると方向転換が楽にになる。

772 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 19:16:48.42 ID:DRIU6KA/0.net
次回、最終話

「星になったダル」

来週もまた見てくれよな!

773 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 19:18:06.96 ID:p6YK5Gjy0.net
ダルは死なないよ


でも毛根の事を言ってるならその通り

774 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 19:43:01.25 ID:9xbUGm/z0.net
通信やかましいからむしろヤっちまう方法が有ったらありがたいわw

775 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 19:46:26.61 ID:qJ4MwlIO0.net
キメラに熱動破砕機を付けたのでチャレンジしてみたのですがなんとか撃破できました・・・!ものすごい時間かかりましたが・・・
マジでグラビトンタレットが怖すぎる。一発で船体ダメージ行くとは・・・なにげにパルスタレットも狙いにくい割には痛かったです。

776 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 19:58:58.28 ID:2ppmAvaUd.net
最近始めて手持ち資産2100万のネメシス1隻中型輸送艦3隻探掘船3隻辺りの駆け出しですがここからどんな船買って資産増やせばいいでしょうか?
レシピ無いからステーションはまだ早いですよね

777 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 20:05:49.73 ID:p6YK5Gjy0.net
いやステーション運営は早いに越したことはないよ
資金500万あれば十分
設計図はゲームスタート次第だけどエネルギーセルだけでも小遣い程度にはなるし名声も上がる
何よりプレイヤースキルが上がる

778 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 20:07:13.19 ID:h5OGt+nd0.net
建築船の鹵獲を効率よくやりたいんだが、過去バージョンでは
ドラゴンレイダー 6熱動破砕器 を削り用に使いつつ
シュウヤクヴァンガード を兵員輸送にしてたんだが、
現バージョンならバルバロッサとかを活用した方が効果的だったりするんかな。
あと中型の熱動破砕器よか小型のバーストレイのがシールド下の削りが早いって聞いて試してみたが、あまり実感わかないがどうなんだろ?

779 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 20:09:01.72 ID:jhahOg3G0.net
>>776
最小構成のソーラーステーション立ててステーション経営に慣れると言う手もあるよ。

780 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 20:16:19.93 ID:2ppmAvaUd.net
なるほど最小構成のソーラーステーションか
今エネセル需要高いHOPか今行ける中で日光高いPIO辺りに建ててみます

781 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 20:20:38.78 ID:zog03LyK0.net
エネルギーセルは需要がいくらでもあるのでよっぽど大規模なものを建てない限りはどこ建ててもだいたい捌けると思う。適当な小型輸送船を割り当てて放置しとくと、他の作業やってる間に気づいたら100万溜まってる魔法の箱

782 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 20:21:32.86 ID:JlVaxjKKM.net
俺も最初は色々悩んだが、失敗とかない簡単なゲームだから適当にやってみるのが一番だったわ

783 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 20:22:02.98 ID:zog03LyK0.net
ちなみに初期の初期でもエネルギーセルと小型コンテナとドッキングモジュールの設計図は持ってるのでエネルギーセル工場を建てるの自体は最初から可能

784 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 20:29:19.94 ID:zog03LyK0.net
>>778
バーストレイはどうだか知らんけど、実はmk2で比較すると中型より小型の熱動破砕機のほうが船体へのダメージはデカい。おまけに連射速度も小型のほうが速い。クールダウンもあるから実際のDPSがどうかは実測しないとわからんけど。

785 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 20:40:38.26 ID:wQUoGe4n0.net
ステーション経営に慣れるって意味だとグラフェンや製錬金属みたいな一次加工品作るほうがいいと思うなぁ
エネルギーセルステーションは配達船何隻か付けたら終わりだし

786 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 20:45:31.90 ID:BWTlCjIn0.net
>>778
削る必要すらない高度な人工衛星を複数のセクターに置いといて建築船がいたらバルバロッサをプレイヤー操作かつタレット武装解除状態でどっちも非常に高いを選択し移乗攻撃して放置を繰り返すだけ
新入りを100人移乗させればまず失敗しない
できればバルバロッサは複数用意して複数のセクターに置いとけば即応しやすい
あとは兵員購入用の艦をどっかの造船所に置いとけばいい
これなら1隻ごとに奪い取るまでに時間はかかるけどその代わり遥かに少ない手間で複数の建築船が手に入る

787 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 20:52:18.82 ID:zog03LyK0.net
需要が多いのは精錬金属かね。シリコンウェハーもアリ
精錬金属の場合そのまま船体部品工場にグレードアップできるのも良い

788 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 20:58:30.78 ID:2ppmAvaUd.net
一次加工品辺りはよくスレで話題になってるジアルス介護のついでにやってみようと思ってるけど流石に危険かしら

789 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 21:01:45.59 ID:JlVaxjKKM.net
緑麟を鹵獲鹵獲と話題にあがるが全然会えないじゃんどっかに鬼湧きしてんの?

790 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 21:05:57.87 ID:PC65lWjfp.net
シリコンウェハーは材料費も安いからおすすめ
エネルギーセル1個でシリコンウェハー工場5個回せる

791 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 21:06:52.19 ID:wQUoGe4n0.net
>>789
ノピレオスや声なき証人、ヘワの証人みたいなセクター所有者が居ないところにステーション建ててるぞ
緑鱗じゃないけどプロメテウスがほしいときはパラニド領

792 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 21:26:13.55 ID:Hg8lK2K/0.net
>>789
各セクターに適当に高度人工衛星ばら撒いといて定期的にマップ画面の検索フィルターで盗賊とか総合とか検索してると幸せになれるかもね

793 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 22:01:56.85 ID:tRmNFyw60.net
データ保管庫って衛星とかの一覧に表示される?プレイヤーの目視でマップチェックしないとだめなんかな
まぐれ幸いIVオーロラの夢のとこマップ衛星で埋め尽くしたけどみつからない・・・
船長に指示だせるギリギリのところまで範囲に入ってるはずなんだけどなぁ

794 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 22:03:59.03 ID:DRIU6KA/0.net
シリコンウェハーってなんかおいしそう
シャキサクって感じの歯ごたえ

795 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 22:08:05.29 ID:RtZw5kEK0.net
要するにCPUの基盤部分やぞ>シリコンウエハ

796 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 22:10:50.62 ID:dyHBrKG20.net
お菓子のウェハースが由来という事をこのゲームで知った

797 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 23:14:34.94 ID:dlMcZKzF0.net
>>789
緑鱗、駆逐艦、で全体命令のアラート。
通る可能性の高い、ノビレウスのゲート集中地帯やヘワの双子の取引所右上右下のゲート前、その他よく輸送艦が襲われる宙域に高度人工衛星をばらまく。
定期的に検索したりマップで見るとすぐ見つかる。
ノビレウスの奥は財務省の巡回いないので邪魔されないし、緑鱗のステーション潰してなければ結構うろつくので高度人工衛星ばら蒔くのお勧め。
あとはヘワの双子洞窟の緑鱗本拠地には定期的にいるのでここから同セクターのゲートまでの間に複数高度人工衛星置いておくと目に見えて見つかる。
自分は検索方法がよく分からないのでアラートとたまにマップ確認してるんだけど、それでも手が足りなくなるくらい見つかるよ。

>>778
自分はシュウヤクは改造するにも元の足が遅すぎたのでソンラ?ソンネ?に乗り換えて抗体?だったかとエンジンをレベル低い改造して兵員輸送艦に使ってる。
エンジンはブースト速度犠牲にしてトラベル速度最大+45%くらい上げる改造するとあっという間に現地集合してくれて捗る。
犠牲にしたブースト速度も船体改造の抗体?(トラベル速度とブースト速度を最大+16%だか20%)で取り戻せるので、改造やって無い人いればお勧め。

798 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 23:17:21.52 ID:h5OGt+nd0.net
>>784
熱動破砕機 小型機の方が強いってまじで?中型艦のがでかい武器積んでるはずなのにどういうことなの…
ともあれ明日試してみるわ。サンクス

>>786
アドバイス通りバルバロッサ使って(バルバロッサ自体の鹵獲に新人海兵120人×3セット犠牲になって)建築船鹵獲してみたらたしかにこれすんごい楽ね…
船体もモジュールも全然ダメージ与える必要がないのは手間いらずですごいわ。
ただご指摘通り海兵の突入に時間食いすぎるから、1移乗攻撃時間の短縮にシールド貫通ダメージできる中小型機を随伴させた方が効率的なんかな
暇な時間マップ画面で内政進めててもいいんだけど

799 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 23:19:20.41 ID:dlMcZKzF0.net
>>793
エールキング関連のデータ保管庫のこと言ってるなら、まぐれ幸いではなくRIP ?だったかの3セクターのほう。

800 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 23:34:47.15 ID:tRmNFyw60.net
>>799
うん、エールキングのやつ
まぐれ幸いの他2つにはあったからここにもあるのかと思ってたわ…
残りは貪欲の3つのとこにあるのね

801 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 23:35:27.00 ID:AZ3PInE30.net
スレで教えて貰った高度人工衛星の転売いいね
次のプレイでは小型偵察船遊ばせなくて済みそう

802 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 23:59:30.99 ID:DRIU6KA/0.net
でも衛星テンバイヤーやると、なんか飽きてくるんだよなぁ…

803 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 00:01:36.71 ID:SduibIyX0.net
>>798
移乗作戦を常に複数遂行中になるように建築船に海兵投げたらすぐに次の建築船を襲いに行けばいい忙しくなるから
この移乗攻撃以外は攻撃を一切しない奪い方だと派閥との友好度が一切低下しないうえ対象の建築船しか敵対しないから堂々と友好派閥のセクターで建築船を奪える
例外は艦隊に所属してたら艦隊全てが敵対する

804 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 00:06:53.91 ID:rKicTHIR0.net
なんか5.10アップデートが始まっている

805 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 00:11:42.52 ID:N4nTNpuw0.net
>>800
右上の検索にデータと入れてやると通常時よりマップを引いても見えるら見つけやすい

806 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 00:15:28.63 ID:IkIYzdYo0.net
中型艦でKの対処について聞いた者ですが結局ラトルスネイクの方買っちゃいました
質問があるのですが中型タレットはどの勢力のどの種類のタレットを使ったほうが良いのでしょうか?
フラックタレットが思いの外中型、小型機に当たらなくて
それにしてもシールドをテランのに換装して思ったのですがテラン製シールドってぶっちぎりの性能していますね。お金があるならテラン一択ってレベルですね

807 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 00:20:35.05 ID:dvdKxQiO0.net
>>806
フラックは小型には当たらないし描画負荷も高いので小型蹴散らしたいならパルスレーザーとかビームを載せるといい
タレットは一応勢力ごとに照準速度とか耐久力、火力の違いもあるけどそこまで気にしなくてもいいと思う

808 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 00:22:23.42 ID:dvdKxQiO0.net
ところで交易船にmule使ってると頻繁にプチフリが起きるんだけど、たぶんこれ既知の不具合だと思うんだけどなんか対策とかある?

809 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 00:31:32.92 ID:rKicTHIR0.net
5.10にしたら本部からトカゲ君が旅立ってしまった(´・ω・)

810 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 00:50:07.96 ID:O+J3xrzK0.net
個人的にはボルトやフラックも混ぜて対空砲火を賑やかにしたいんだけど当たらないからパルスガン積みにしちゃうわ

811 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 01:01:04.23 ID:GE0OtYRr0.net
フラックかなり当たると思うけどなあ
対空は全部フラックにするぐらいには信頼してるが

812 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 01:19:08.87 ID:Op9BaDrC0.net
アルゴン製フラックタレットは当たるけど
スプリット製フラックタレットは連射力だけ賑やかで当たらないって印象

ラトルスネイク買うときもアルゴンの設備ドックに持っていってアルゴン製中型タレットにしてる

813 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 01:27:11.82 ID:IkIYzdYo0.net
5.1にアップデートしたのですがSETAを起動しながらトラベルモードを使うテクニックが使えなくなってる?

814 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 01:32:24.13 ID:7om3yALF0.net
>>808
交易先の検索対象が多いと発生しやすいから条件をある程度絞れば軽減できる
具体的にはMax Jumpの値を一桁台までにして取り扱うウェアの種類を数品目に限定したり取引先のステーションを固定するなど
特にM4使用時に発生しやすいからどうしてもダメなときはM4を封印してみるしかない

815 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 01:34:42.76 ID:wM7VJA5Y0.net
くそみそテクニック

816 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 02:04:55.49 ID:Op9BaDrC0.net
シャーシの改造にいつの間にか
「レーダー探知範囲軽減」っていうのが増えてるね
プロメテウス鹵獲するとだいたい装備されてるけど
実際どのぐらい効果あるんだろう ステルス武装艦とはロマンだけど

817 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 03:34:34.83 ID:O+J3xrzK0.net
レイヴンといいプロメテウスといいある程度数揃えた運用したいのに鹵獲しか入手手段無いのはキツいな
一応パラニド紛争進めて大公と仲良くなればプロメテウスの設計図買えるんだろうか

818 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 03:43:51.15 ID:miyNsmRs0.net
改造すごいなエンジンスラッシャー作ったけどトラベル7000を超える戦闘エンジン作れたわ
快適すぎるw今まで躊躇したのが間違いだった

819 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 03:44:36.41 ID:miyNsmRs0.net
スリングショットだったわ

820 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 04:05:24.12 ID:g1G4qSZdd.net
タレットにスラッシャー付けてリロード補正当たり引けば最大でDPS3倍になるぞ

821 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 04:33:16.04 ID:Op9BaDrC0.net
>>814
その情報しらなくて今めちゃくちゃ助かった…
というかmuluの設定とかイジったこと無かったからM4は建築ウェア限定に指定したら
交易を探したまま動かなくなる艦隊が減ってくれた

822 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 04:50:25.99 ID:+Co/gWCmp.net
カハークのちょっかいにウンザリしてsector patrol入れたんだけど、
なんか平気で仲の良い派閥に攻撃するんで何これと思ってフォーラム見たらconsealedうんたらのチェック外すと上手くいくってあったのでそれは解決したんだけど
Attack stationsのチェック外してるのにカハークの巣に飛び込んで溶けるのはもうどうしたらいいのやら

823 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 05:49:02.32 ID:DnuADCfm0.net
最上位の改造パーツはいまも名誉護衛艦ネメシスから分捕るのが効率いいんかな?
あれのせいでパラニドプロットが進めず今バージョンから追加されたプロメテウスの設計図を取れなくなってるわ

824 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 05:56:33.46 ID:sbP1cpxy0.net
>>822
カハークの巣に飛び込んでいくのは諦めるしかないと思う
NPCの船がカハークの巣をつつく→出てきたカハーク機に反応してプレイヤーの哨戒艦隊も飛んでいくから

825 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 06:39:33.13 ID:7SB8xrBE0.net
>>771
それが射程延長効果あるの知らなかったわ。
VRO入れてるので本当にその情報助かった。
ありがとう。

826 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 06:50:26.35 ID:7SB8xrBE0.net
>>822
sector patrolする機体は消耗品くらいに考えてたほうが良いよ。
自分はペガサス最低セットで1機18万くらいで量産して派遣してる。
ゼノン領とかにも5機くらいずつ派遣して、落ちるの前提でマス埋めして貰ってる。

827 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 07:03:56.98 ID:aHGFCm4B0.net
5.1で謎の通報連打で-30にされるのなおってほしい

828 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 08:09:54.06 ID:2QlaetKXM.net
>>827
ベータでは治ってなかったよ

829 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 08:38:40.37 ID:SduibIyX0.net
>>817
パラニド紛争のプロットを進めて大公のステーションを献上したあたりで献上したステーションで設計図を買えるようになる

830 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 09:08:23.13 ID:O1czvYfN0.net
造船が凄く儲かるってwikiに書いてたから他ステーションの運営予算から無理にお金かき集めて埠頭作ってみたけど、30分に1回ANTに1〜2機パルサーが売れるくらいであとは修理ばかりの実質整備ドックみたいになってて泣きたい
脱サラに失敗した気分だ

831 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 09:10:18.85 ID:3VrJLS+ed.net
戦争がないと船が売れないんですね

832 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 09:12:58.33 ID:AFXyUAYKM.net
俺もうれない造船所作ってみてえわ〜

833 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 09:18:29.91 ID:0TZf+TYNM.net
売れすぎて高度電子がまるで足りないぞ
売れないってよほど立地が悪いかプロットで平和解決しまくったのか

834 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 09:34:11.79 ID:S0WUBOAI0.net
売った直後からうちの造船所の目の前で戦いだしてまたぶっ壊すから草生えますよ
ジアルス君はそのままタルカに持っていって行方不明になるし

835 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 09:54:53.13 ID:SduibIyX0.net
アルゴンとジアルスならゼノンを放置してればボロボロにされるだろうから船が売れるのでは

836 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 09:56:08.13 ID:O1czvYfN0.net
>>833
引火点のハイウェイ横に作ってます
研究が解放されるくらいまでしかプロットには触ってないのでほぼ初期状態ですね・・・

837 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 10:36:36.18 ID:k00OZB8E0.net
結構な量のFixが来てる。
ここに貼り付けられないレベルの量だからアップデート情報直でみるのがいい。

838 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 11:16:21.98 ID:0Q8UfIwF0.net
サンスクスパムは修正入ったっぽいね

自分用船MOD(ケルベロスベース)がとりあえず形になったんだけど需要ある?
艦船自作する場合の参考ぐらいにはなると思うけど

839 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 11:18:17.24 ID:miyNsmRs0.net
本部の近くにあるセンサー船を無視し続けたら
ボソタが切れまくってるw弁護士を4回も要請したとか
ダルも早く行ってやれと言ってるしwww

840 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 11:18:54.78 ID:V0TYyDS90.net
小型散らし用のタレット艦船ってやっぱオデュッセウスがいいのかね?中型ドック利用も含めてなんだけど
何も考えずにラプターとかもいいんかな?

841 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 11:34:18.23 ID:SduibIyX0.net
>>839
草あれ放置したらそんなことになるんか

842 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 11:44:53.06 ID:0TZf+TYNM.net
>>836
場所も問題なさそうだし
あとはそもそもの材料が足りない、各勢力ごとの武器やエンジンなどのパーツを買ってない、設定で売買相手絞ってる、設定価格が高すぎるとかかな
材料の容量は自動だと明らかに足りない量だったりするから手動設定の方がいいよ

843 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 12:32:56.57 ID:HF1tAPJQ0.net
うちのHOP造船所は注文がひっきりなしで部品工場も8種類くらい自前で供給しても間に合わない

ところで造船受注ってパーツの設計図必要なの?
なんか完成品見たら好き勝手に武装してたから、持ち込みなのかと思ってた

844 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 12:36:08.09 ID:vMuO+9Jq0.net
データリークからの設計図だけど
乗機からのスキャンモードと、宇宙服からのスキャンモードで確率違う?
また、研究は必須なんだろうか

845 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 12:44:41.52 ID:v5FS5EsQd.net
研究は必須

846 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 12:47:00.87 ID:Nts8Ad51d.net
>>844
宇宙服スキャンじゃないと設計図スキャンはできないんじゃなかったか?
あと、
接続構造体:未研究でも取得可能
建造モジュール以外のモジュール:研究必須
建造モジュール:取得不可能
だったはず。

847 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 12:48:51.75 ID:O1czvYfN0.net
>>842
延々とS.E.T.Aで待ってたら教皇の聖騎士団が攻め始めたタイミングでは各勢力からの発注が3倍くらいになったので、単純にこのデータが平和すぎただけかもしれません!
武器やエンジンはスプリットのしか買ってなくても他勢力の注文はあったので多分関係ない?(他勢力のも買ってみたけどあまり違いがわからない)
設定もろもろは確認してみた感じ特に問題ないようでした

848 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 12:50:43.72 ID:pvKZT7NBa.net
今はどうか知らないけどCoHのときは船からスキャンしても設計図取れた、宇宙服が要るのはEMPリークスキャンするときだけじゃないかな

849 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 13:01:25.58 ID:O1czvYfN0.net
一昨日に船からのスキャンでスプリット防衛モジュールの設計図取れたから今もそうだと思う

850 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 14:14:18.14 ID:jIFzqG0R0.net
キド級便利すぎていつの間にかうちの小型船のほとんどがキドになっちまった
もう俺がVIG名乗ってもいいんじゃねえか

851 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 14:23:42.87 ID:e0BiqZaZd.net
初めてステーション設計して待っても全然資材集まらないなと思ったら
ジェネシス計画スタートはテラン系だからモジュールの材料もテラン系の資材必要なのか、そりゃ遠い所まで船来ないし遅いわ…

852 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 14:43:55.90 ID:9E7t4+M30.net
テラン系モジュールはデザインが洗練されててスマートなので好きなんですけど、資材がテラン領の外側だと全く手に入らないのが玉に瑕ですね

853 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 15:08:46.98 ID:aUhbH0XZa.net
TaterTraderというMODを日本語で解説しているサイトを知っている方はいますか?
ニコニコのX4の動画でおすすめされてたので入れてみたのですが一個一個対象セクター入れる必要もある上にそれを1機ずつ入れないといけないのがかなりめんどくさいし英語がわからないのでかなり適当に設定しちゃってて・・・
バニラの自動交易でも仕事してくれるのでしょうか?

854 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 15:30:23.44 ID:sbP1cpxy0.net
・まず活動の中心(Trade Home)となるセクターを指定
・そこから周囲いくつのゲート(セクター)まで売買に行くか指定
・取り扱うウェアを指定(デフォルトでは合法品全てが対象)

バニラ自動交易の上位互換としてTaterTradeを使うならこれだけで足りる
複数の交易船を同一の設定で動かすならCivilian Fleets: Mimicry ExtensionというMODも導入する

TaterTradeの設定をした船の配下に、2隻目以降の交易船をつけて艦隊を結成(「行動を模倣」させる)すれば、
配下の交易船はリーダー艦の設定を全部自動でコピーしてくれる

855 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 15:39:37.60 ID:dvdKxQiO0.net
バニラの艦隊機能で行動模倣させてもmuleとかそこそこ機能してんだけどやっぱMODで導入した指示にはCivilian Fleets要るん?

856 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 15:58:25.90 ID:sbP1cpxy0.net
動いてるなら大丈夫だと思う
こっちもバニラの機能でMODの指示を模倣させるという考えが抜けてたわ

857 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 16:18:18.88 ID:IkIYzdYo0.net
>>854
自分も当初そう考えてたのですが「included Sector」でセクターを指定しないと全く動いてくれないのですよ・・・
あっ、あと「Civilian Fleets: Mimicry Extension」というMODについて教えてくれたありがとうございます。早速つかってます

858 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 16:43:18.22 ID:dvdKxQiO0.net
>>814
1艦隊に1品目だけ設定して品目ごとに分担させるようにしたらかなり快適になったわ。ありがとう

859 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 17:00:49.83 ID:rKicTHIR0.net
テランウェアは他派閥の適当なステーション建築依頼の時に
テラン製造モジュールをくっつけることで対応してる

まぁ最初の一個はテランウェア使うけど、ハティクヴァぐらいまでならPIOが運んでくれる

860 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 17:06:06.57 ID:dvdKxQiO0.net
使いもしないテラン製ウェアを鉱物資源で作らされてダブついたところを買い叩かれるの、マルウェアみたいでウケるな

861 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 17:48:00.40 ID:dvdKxQiO0.net
なんかセクターごとにカハークの湧きやすさみたいなのあるよね。引火点めっちゃカハークに付きまとわれてるわ

862 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 17:54:55.51 ID:dvdKxQiO0.net
一度湧いたカハークはデスポーンとかしないから小型だけタレットで落ちてハイヴガードがアホみたいに溜まってるわ

863 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 17:59:16.41 ID:Zylyg7qMM.net
カハークはステーション破壊したら二度と湧かなくなるの入れてるなあ
潰しても潰しても湧いてくるから賽の河原みたいだわ

864 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 18:10:10.92 ID:IkIYzdYo0.net
>>857 初期設定のまま検索セクター範囲だけいじっただけの状態なら普通に交易してくれました。お探せして申し訳ありません
それにしてもどういう設定したからセクター設定しないと動かないようになったのか・・・

865 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 18:20:56.66 ID:S0WUBOAI0.net
カハークが沸くのはまだしもパトロールが勝手に基地突っ込んで死ぬのはほんと迷惑

866 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 18:36:50.18 ID:sbP1cpxy0.net
スタート時に生成されるカハークの巣以外は採掘活動の規模に応じて出てくるから、
プレイヤーが採掘活動を集中させると一番湧きやすくなる

>>864
動いたのか、それは良かった

867 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 18:53:15.53 ID:jBN+z1QG0.net
警告でSETA止まらなくなったのか
イライラが一つ減った

868 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 19:03:31.10 ID:EBjGgVC60.net
WikiにあるX4ステーション計算機がDBの更新ができず使えないのですがこれは現行バージョンのX4では使えないということでしょうか?

869 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 19:21:57.57 ID:dvdKxQiO0.net
採掘活動に応じて湧くのはわかってるんだけど、同じだけ採掘船団割り当てて同じだけ掘ってんのにトリニティサンクタムIVと引火点でぜんぜん邪魔され具合が違うからさ。セクターごとに湧きの差があんのかなーって

870 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 20:04:12.76 ID:N4nTNpuw0.net
カハークの採掘妨害が酷いセクターは大抵外縁部にカハークの巣が出来てる場合が多い気がする

871 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 20:20:16.48 ID:SduibIyX0.net
崇高な取引1で当社の大型採掘船100隻ほどが採掘してるせいかカハークが死ぬほどわいてる

872 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 20:36:51.46 ID:dvdKxQiO0.net
>>870
一度SectorExplorerで隅々まで探索したから無いと思ってたけど改めて長距離スキャンで探したらマジであったわ

873 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 20:53:23.33 ID:D/rEdDbV0.net
もしかして移乗攻撃ポッドって張り付く前に敵艦が爆散しても海兵を回収できない?
射出してしまったら鹵獲成功しない限り全滅ってことか

874 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 21:08:37.07 ID:N4nTNpuw0.net
セクター外周まで縮尺ががっつり変わる位探したけどエールキングの大型タレットの設計図無いわw
前のデータでなかったからやり直してみたけどやっぱり出なかったから諦めるかな

875 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 21:15:41.74 ID:sbP1cpxy0.net
>>873
ポッドを選択後、回収させたい船を選んで「船員を移動」で戻せるよ
海兵を移したあともポッドに1人残っているけど、あれはゲームの仕様で一時的に生成されたポッドの操縦士

876 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 21:17:41.53 ID:69j3NzwXa.net
>>868
開発者に連絡して直してもらったら?

877 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 21:23:15.86 ID:oouk8ihE0.net
なんかまた一部のガス採掘艦が180億の中心でメタンを掘るみたいな舐めた行動取るようになってるな
資源プローブの仕様が変わったんでなければもしかして5.10も地雷なのか…

878 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 21:33:07.11 ID:D/rEdDbV0.net
>>875
ありがとう
突然現れた駆逐艦に敵艦を木っ端微塵にされてこれで海兵ロストは……ってなってたから助かった

879 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 21:40:46.27 ID:e/X3yD/Hd.net
撤退を提案します!(不可能)

880 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 22:22:48.05 ID:miyNsmRs0.net
おいおいレーザータワーでシールド回復するゼノンKがいたんだがw
EGOSOFTさん?バニラ環境なんだけど??www

881 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 22:31:37.06 ID:SduibIyX0.net
レーザータワーいくつか置いたくらいじゃKのシールド回復量に追いつかないのでは
レーザータワーの攻撃でシールド回復量+謎の回復してるなら異常だけど

882 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 22:33:06.04 ID:4nT5lH6IM.net
海賊に移乗攻撃してると警察がやってきて海兵もろとも爆散させるのなんとななりませんか…管理領域じゃないところで襲えばいいんだろうけどやってることまんま海賊か…

883 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 22:38:47.66 ID:miyNsmRs0.net
200個近く置いてたらすげえ勢いで回復したわw
IS環境で途中まで耐久削ってたら突如浴びるたびに大体10秒でマックス回復しだしたわ
ラトルスネイクの主砲で追いつかなかったわ
レーザー無効化したら倒せたが

884 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 22:41:32.23 ID:dvdKxQiO0.net
それがマジならかなりヤバいバグだな。レーザータワーなら何でも回復するのか数が問題なのか。再現性があるとfixも早いと思うが

885 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 22:49:41.06 ID:shb7jdNm0.net
その状態のセーブデータを別枠に取っておいてベータフォーラムに提供できればすぐ対応してくれるね

と思ったけど今ベータ版じゃなくて5.10リリース版だった

886 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 22:58:24.35 ID:oouk8ihE0.net
IやKをレーザータワーで回復支援できるなら色々悪いこともできそうだな
5.00から間髪入れずに5.10で色々修正とかやるじゃんって思ったけど無理があったようだね…

887 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 23:08:18.46 ID:shb7jdNm0.net
いったいどこを修正したらレーザータワーのダメージが逆転するんだ…

888 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 23:10:16.25 ID:GE0OtYRr0.net
バグリポートは積極的にしてあげてほしい

889 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 23:12:34.49 ID:rKicTHIR0.net
Kは猫背だからツボを刺激すると回復するんだ

890 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 23:18:40.67 ID:+mdStrh90.net
デスクワークで凝った背中を鍼ですか。
大概背中方向から打ち込むからあれはマッサージだったのか!?

891 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 23:21:05.35 ID:orLhc0U30.net
いやまて、漫画やアニメでは敵の攻撃を吸収するキャラクターが出てくる
つまり…

892 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 23:25:37.55 ID:O1czvYfN0.net
大量のレーザータワーでKのシールドが回復するの自分の環境(バニラだけど)だけじゃなかったか
OOSで船体数%まで削れたのにISになった途端十秒足らずでシールド100%まで戻って、ラトルスネイクの主砲+パルスタレットでようやく少しずつ削れるくらいの勢いで常に回復してる
200機くらいレーザータワー置いてるところではどこでも再現性高すぎて逆に仕様かと思ってたわ

893 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 00:09:34.92 ID:4W9CWcY20.net
ステーションモジュールがどう考えても設置できるはずのとこで赤くなって設置できない不具合みたいなのわりと頻発するんだけど(同じ位置に接続順を変えて接続するとくっついたりする)

894 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 00:23:06.97 ID:GDDhFZnL0.net
モジュールを一度置いた後撤去したり置くのに失敗した場所にはモジュールの判定が残る時が有って置けないって事が結構あるね
一度変更の確定をすれば置ける様になると思う

このゲームはステーション設計関連はぶっちゃけかなり操作性やらがよろしくないからストレス溜まるよねw

895 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 01:01:21.97 ID:UMFBc9vc0.net
桟橋範囲の判定が色んなモジュールに重なるとクッソ重くなったりするしな
おかげでヘキサドック恐怖症だわ

896 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 01:10:50.84 ID:KrYHK3600.net
まっすぐおいたはずのモジュールが斜めってるの止めろや

897 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 01:28:38.91 ID:4W9CWcY20.net
艦船の数減らして負荷軽減するために大型輸送船を使いたいけど大型1隻と中型1隻で時間あたりの輸送効率大して変わんないから意味ないんだよなあ

898 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 01:38:44.84 ID:4W9CWcY20.net
ドッキングベイから発進しようとするとたまにドッキング申請してないのに勝手にドッキングするんだけどクッソ不快

899 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 01:57:20.32 ID:KijKJHCb0.net
ドッキングの自動申請機能オフほしいよね

900 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 03:46:48.81 ID:qi6AEDvVp.net
>>877
何か工場のメタンが全然ないなーと思ったら確かにど真ん中でボケーっとしてる!!

901 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 03:54:34.71 ID:6famzDvA0.net
資源プローブ一切置かない状態だと大型ガス収集船が一か所に集まってひどいことになってた。
色んなセクターに資源プローブ設置しまくったら解決した。理由はわかんない。

902 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 04:05:09.00 ID:4W9CWcY20.net
船体部品とか全部外部から買い入れても造船って儲かるんかね

903 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 04:35:50.58 ID:XIkWDpc10.net
>>897
大型の民間船は、中型艦がポコポコ落とされるような危険を放置したまま運用する為だけに存在すると思ってる

904 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 06:04:56.12 ID:Q7IxKDTEM.net
wikiには高火力戦闘機集めるとKとか瞬殺ってあるけど
メソンカタナ10体くらいいてもなかなか倒してくれないんだよなあ
数値的には全員でビビビってしたらKくらい余裕よな?

905 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 06:38:57.21 ID:XuS+G/Ap0.net
すごい数のNPC勢力の輸送艦がゼノン領のサベッジスパーUの何もないところに向かっていくからなにかなと思ったら建築倉庫しかない建築倉庫に資源を全力で運び込んでた…
ついでにテランの艦隊までその建築倉庫しかない建築倉庫を守りに来て意味不明だった
なんというか5.10ひどいな

906 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 06:45:47.86 ID:4W9CWcY20.net
マップの表示が一部だけ残った状態で勝手に閉じる(ていうか表示が消える?)バグに遭遇したわw しかもマップ開けねえw

907 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 08:39:24.56 ID:1xZk758n0.net
自分の造船所から出てきたジアルスの駆逐艦が近くのステーションに特攻しかけて無駄死にするのが可哀想だから、そのステーションのタレット操作パネルをハッキングしたはずなのにステーションからのミサイル攻撃が止まらなくて結局沈んだ。

908 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 08:51:07.22 ID:b4DmqQjB0.net
ジアルスくんお買い上げ直後からぶっ壊してまた注文してくるお得意様だ
よくラトルスネイク買ってくれる上客

ヴィゴーって大体のところと敵対してるっぽいけど他所と戦争はじめないな
うちの造船所周りでは警察もどきの見回りしては何かと喧嘩してるけど

909 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 09:06:04.30 ID:Wq3pvXR5M.net
長距離エンジン積んだ偵察機でセクター探索中、
トラベルが解除されてMに絡まれた時の絶望感に勝るものはないね

910 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 09:11:03.10 ID:Wq3pvXR5M.net
>>904
メソン一撃はそこそこ強いけど次弾撃つのに時間かかりすぎるからisでもoosでもあんまし強くない
npc初弾だいたい外すし
ブラストモーター積んだキメラ20とかなら瞬殺…とまではいかなくても数分で沈められる

911 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 09:47:28.09 ID:2sWAxFci0.net
ブラストキメラ40なら文字通り瞬殺だけどコストは重いから
今なら魚雷キド100機とかの方がお手軽かもなw

912 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 10:37:16.33 ID:u86pwBWi0.net
ゼノン支配下でヒャッハーして遊んでたらいつの間にか攻め込んでたIに防衛部隊が壊滅させられたでござるの巻
シン3隻程度じゃ止まらんのな

913 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 10:37:46.37 ID:1SdJj294M.net
ISだとカタナとかKにぶつかりながら攻撃しとる…
やっぱタレットだの狙う感じだと曲がらなくて速い機体はだめな感じなのか
最高速ですれ違いながらメソン斬りしてほしいだけなんだがなあ

914 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 10:41:17.82 ID:JnQTbdCH0.net
テランはメソン信仰してるのになぜメソン駆逐主砲とメソン大型タレットを作らないのか

915 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 11:05:25.74 ID:WY9/1WxC0.net
なんか5.10になったらmuleおかしくなってない?
今まで動いてたラバたちがぴたりと動かなくなった。…何事もなかったように動いてるラバもおる。
同じ設定のはずなんだけどもなあ。

916 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 11:51:45.12 ID:XVbL5Ut9a.net
muleじゃなくて交易検索全般が死んでるんじゃないかこれ
バニラのステーション所属交易船も機能しなくなってることあるし

917 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 12:12:31.50 ID:c2Birl4Op.net
怖いから5.0に戻そ

918 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 12:47:53.83 ID:b4DmqQjB0.net
同じようなタイミングで必ず落ちるようになってしまったけどなんとか原因つきとめられないかな?

919 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 12:51:59.03 ID:GDDhFZnL0.net
相手との速度を合わせるコマンドが対象が視界から外れてもマップ開いても解除されなくなってるみたいだね
これは拿捕する時に便利になったかも

920 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 12:57:20.16 ID:+VdTNd1P0.net
ジン族領に常駐させている対ゼノンの駆逐艦隊の支援のためにアトラスの購入を検討しているのですが・・・
補助艦船はすべての艦種の修理が可能となっているのですがこれは資源なしでOOSの放置していても修理してくれるのでしょうか?
非交戦時に駆逐艦の修理をしてくれれば良いのですがそもそもどういう風に使って良いのかわからなくて

921 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 13:03:06.46 ID:UMFBc9vc0.net
5.0になってからIの数が減ったのかあまり前線にこない気がする
逆にKは山ほど突っ込んでくるけども

922 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 13:37:59.46 ID:u86pwBWi0.net
使っててイマイチわからないんだけど、
アストリッドって結局性能的にはどうなの?

923 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 13:44:13.18 ID:Q6YTQT1U0.net
ミョーンしたら敵が死ぬ

924 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 13:44:53.54 ID:Q6YTQT1U0.net
ごめん脳内でアスガルドに変換されてた

925 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 13:53:47.20 ID:UCPw0uwO0.net
割り当てられた保管庫容量が満タンです病に罹ってしまった
これはゲーム成り立たないわ

926 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 14:12:11.59 ID:UMFBc9vc0.net
アストリッドはフル改造でトラベル20k超える

まあそこから停止するのにセクター1/3ぐらい流されるけど

927 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 14:15:55.48 ID:4W9CWcY20.net
内装がリッチなプロテクティオン輸送船

928 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 14:40:07.64 ID:gnRmk8yfM.net
>>920
補給艦は修理なら資源なし・無料でやってくれる。ミサイルの補給は資材が必要。
艦隊に配属させておけば傷ついた船は自動で修理に向かってくれるが、まだ戦闘中なのに抜け出して修理に向かうアホな子が出るので、自分は戦闘後に手動で修理指示出してる。

929 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 15:40:35.37 ID:zQp1iY5R0.net
アストリッドは緑鱗狩りと少量ウェア輸送に使ってるわ
自分で普段遣いするには小回りの効きづらさがちょっときつい

930 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 15:44:51.60 ID:D4BAUS0w0.net
ゼノンセクターをOOSで攻略するにはどの程度の戦力が必要なんでしょうか?
今の手元の戦力はシン2隻とフェニックス1隻です

931 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 15:45:15.46 ID:CHRWZLws0.net
データ保管庫の中に何も入ってない事ってないですか?
今、まぐれ幸いのデータ保管庫のロック解除したんですけど中に何も入って無いんです

932 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 15:50:35.68 ID:1HHJaA2/0.net
Sector Patrolについて質問なんだけど、これを使ってカハークだけを攻撃対象にすることは可能ですか。
普通に使ったら、緑鱗同盟の偽装船を攻撃して周りの警備船とも交戦状態になったので。
全体設定の攻撃許可で緑鱗同盟だけにしてみても、うまくいかなかった。。

933 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 15:55:28.55 ID:1SdJj294M.net
面倒くせえし造船所以外の労働者っていらねえなこれ!ようやくきづいた!!そして食料も輸入でいいなこれ!氷なんかいらんかったんや!

934 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 15:57:00.10 ID:4W9CWcY20.net
そんなあなたにテラン人。超単純な工程で食糧と医療品を提供できます。なおなぜか居住モジュール1つあたりの労働者数がほかの1/2な模様

935 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 15:57:44.03 ID:l0z5yeF50.net
改造楽しいけどミッションかったるいなあと思ってたら
名誉護衛艦ネメシスってすごいな全部特別改造で
3機編成で鎮座してるんだけど
こいつら倒してもまた沸いてくれるのかね?一回だけ?

936 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 15:58:29.81 ID:4W9CWcY20.net
まあぶっちゃけひとつのステーションにモジュール集中してるんでない限り分散管理してるステーション全部の居住モジュールと食糧医療品を手配するのダルいのはわかるわ

937 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 16:17:19.17 ID:mKqRkOA10.net
>>932
特定の派閥だけを狙わせるのは無理だと思う
偽装船への攻撃を止めたいなら、>>822が書いてる通り「consealed〜」のオプションを外せば偽装船を狙わなくなる

938 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 16:18:04.88 ID:KijKJHCb0.net
>>931
ソーラーパネルの付け根とかも見た?すぐに開くようなところには入ってないよ

939 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 16:23:15.66 ID:CHRWZLws0.net
>>938
ソーラーパネルの付け根の他に元々閉まっていた扉の中のも緑色にしたんですけど全部開かないんですよね・・・

940 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 16:26:27.91 ID:KrYHK3600.net
飯・薬ステーション作ってそっから運ばせるといいでよ
全宇宙支配だ!とかでもなければ1個作るだけで事足りるし

941 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 16:32:12.12 ID:UMFBc9vc0.net
食料と薬はいつも麻薬工場が担当する

942 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 16:36:35.44 ID:KijKJHCb0.net
>>930
K×3とIと戦闘機群は大抵出てくるだろうし駆逐20隻くらい欲しいなーと思います
ブラストモーターキメラとか大量の小型機(これも20機〜で1部隊)にある程度リソース回して
火消し役を作るのも○。駆逐艦だけだと小回り効かないのは事実なので
ただ敵ステーション対空砲が対小型戦に滅法強いので結局駆逐はある程度必要

943 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 16:44:19.72 ID:u86pwBWi0.net
ゼノンステーションのタレット壊せと言われたからステーションごとタレット壊したら依頼失敗になるの理不尽すぎない?

944 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 16:45:59.86 ID:D4BAUS0w0.net
>>942
駆逐艦20隻!かなり必要ですね
零細企業には辛いところです
とはいえ、ジアルスが壊滅して二つの大地まで気がついたらとられてたのでどうにかして駆逐しないと商売もままならないので何とかしなければ

945 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 16:51:29.34 ID:1HHJaA2/0.net
>>937
試してみます。
ありがとうございます!!

946 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 17:05:22.36 ID:1y9ux80F0.net
>>935
基本的にはリスポーンする、逆にリスポーンしなくなる条件はこんな感じ
・パラニドプロットを進めてクロマンケットスラートを護衛するミッション途中のイベント以降
・教皇の主張が聖騎士団の所有セクターでない場合
・単純に聖騎士団の造船が追い付いていない場合

947 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 17:05:49.78 ID:4W9CWcY20.net
ISなら空き巣狙ったりして時間かければ強めの駆逐艦1隻でもゼノンセクター解体できるけどOOSだとAIが無能すぎてな……

948 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 17:07:10.44 ID:XuS+G/Ap0.net
>>944
造船所とか埠頭をOOS損害0で壊すなら戦艦20隻もしくは盾3駆逐艦60隻くらい欲しいところ
零細企業なら造船所埠頭は諦めて自機デリラの白鳥とかで壊すのもありかもね

949 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 17:20:50.09 ID:LVJs/wdK0.net
>>939
30分くらい全部開くのかと思って粘ってみたけど8枚か9枚くらいしか開かなかったから全部は開かないっぽい
エールキングの設計図欲しいならの話だけど

950 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 17:24:20.50 ID:LVJs/wdK0.net
>>930
キド400隻いたら余裕

951 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 17:26:25.29 ID:QGhhQkbhr.net
宇宙服が小型機並みにまともに動けるMODないかな?速度上げるやつ入れたけどコレジャナイ
宇宙服がキツすぎで辛いプロットが多すぎるんです……

952 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 17:34:44.15 ID:UMFBc9vc0.net
ぶっちゃけゼノンセクター攻略はさっさとアスガルド作ったほうが
時間的にも資金的にも節約になると思う

953 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 17:47:17.36 ID:t68SomX50.net
>>823
バニラにこだわらなければ一番効率が良いのはModかなあ。最上級パーツを拾えるアイテムの組み合わせで作れるようになる。
とはいえチートのように好きなだけ作れるわけではなく、程よく手に入ることでより改造の幅が広がって楽しめるところが気に入って導入してよかったと思ってる。
ミッションの繰り返しは飽きたと思ってる人にはお勧めしたい。
Crafted Mod Components

954 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 17:55:02.48 ID:t68SomX50.net
>>944
OSSでやるならみんなの言うとおり大戦力が必要になるので、まずは自分で操艦してなんとかするのが一番早いね。
防衛ステーション(1セクターに最大2つ)だけ破壊すればセクター支配を中立化できるから頑張って。

今の戦力でやるなら、まず自分だけ先行してアウトレンジから防衛ステーションの全グラビトンタレットを潰す。その後僚艦2隻にステーションへの攻撃指示を出して全員で叩く。
その他ポイントは2つかな。まず近づきすぎないこと。7km以内(体感で)に近づくと防衛ドローンがワンサカ出てきてウザいし下手したらシールド剥がされる。シンの場合中型タレットが少ない分対空が弱くて足も遅いので逃げられない。
次に敵ステーションの建築倉庫を見つけてそのコンテナを全て主砲で破壊しておくこと。でないとその資材で修理・回復されてしまう。そんでたまにSが倉庫に配達に来るので見つけたら堕とすこと。
被害ゼロにしたかったら参考にしてみて。

955 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 18:01:41.84 ID:KrYHK3600.net
ISだと最低艤装のキド100機(生贄)を送り込んで狙われてるうちにフル武装シフ100機送れば落とせるんだけどなぁ
VIG最強!

956 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 18:03:48.64 ID:ZFJkP8Cp0.net
ゼノンには建築船が不要だからウェアがあるとすぐに修復されちやうんだよね

957 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 18:04:03.38 ID:bNqc8/qm0.net
重量級魚雷フル装備仕様のアレスでIを攻撃したらポリゴンの中に囚われてしまったw
内側からIのエンジンを雷撃したら2個とも破壊できた。
さらにIを駆逐艦で破壊したのだが、ポリゴンに囚われのアレスがシールド剥がれただけで生還した。
次は特大型シールドも内側から破壊できるか試そうと思うw

958 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 18:13:07.09 ID:X/s4ppszM.net
>>957
ポリゴン内ってそこ最高の安置やんww
続報待ってますw

959 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 18:14:23.92 ID:XuS+G/Ap0.net
プロットで要求される程度の行動で宇宙服つらいっていうのは宇宙服の改造かブースト使えることを忘れてそう
パラニドプロットの迷路とか現状の速度でも結構テクスチャ突き抜けるんだよな…

960 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 18:15:31.56 ID:4W9CWcY20.net
めっちゃキド推すじゃん。性能見てもそんな強いとは思えんかったけど安いんか?

961 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 18:18:40.09 ID:KrYHK3600.net
キドはクソザコだけどアホみたいに安いぞ

962 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 18:32:54.78 ID:4W9CWcY20.net
確かに建造コストくっそ安いな。なんていうかジャンク拾いらしくて好きだわこの性能

963 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 18:49:47.96 ID:QGhhQkbhr.net
宇宙服ブーストは知ってるけど改造はしらんかったな
改造したとしてもあの加速減速と停止できないのが変わるとは思えんけど……

964 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 18:57:12.35 ID:u86pwBWi0.net
>>960
ざっくりいうと、ちょっとお高い代わりに装備と指揮の自由度が増した防衛ドローン
もしくは遠隔ミサイルタレット、もしくは攻撃もしてくれるデコイ

965 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 19:03:08.56 ID:b4DmqQjB0.net
宇宙服作業はめんどくさすぎる・・・

966 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 19:03:42.73 ID:UMFBc9vc0.net
城戸の安さと循環型建造のおかげでVIGの兵力やばいことになってるしな
ぶっちゃけあいつら人型のゼノンみたいなもんだろ

967 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 19:05:26.87 ID:KrYHK3600.net
キド本体がクソザコなのに変わりは無いから
もし掃除したければレーザータワー並べておくだけで全部きれいになるぞ

968 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 19:07:41.47 ID:6d26Igij0.net
レーザータワー、新しいバグ発生してる?
テランMk3シールド積んだバラウール10機編隊が数秒の内に全滅してたんだけど

969 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 19:36:22.32 ID:KrYHK3600.net
万能エンジンMk1、万能スラスターMk1、シールドMk1、追尾弾ランチャーMk1*2のキドを循環型で作ると船体部品47、エネルギーセル445で済む
軽量スマートミサイルは1発に付きエネルギーセル18だから最大の20発積むと+360。合わせて船体部品47のエネルギーセル805。安すぎ
ついでにコイツをリサイクルするとクレイトロニクスが生まれる
意味分かんなくて草

970 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 20:03:06.13 ID:Kx8zASn40.net
この前ここで聞いたエナセル工場建てて交易ルールとか調べて色々弄り回した上mule 入れても全然動かなかったの5.10のせいなの…?

971 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 20:49:46.75 ID:Q6YTQT1U0.net
テラン主砲強いんだけど見た目が小さい弾ピロピロ出てるだけですごい頼りない

972 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 22:49:22.05 ID:2sWAxFci0.net
>>970
うちのmuleは問題なく動いてるよ
動かない時は大抵なんらの理由でオファー止まってるか設定だなあ

973 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 22:49:46.96 ID:1HffI0au0.net
そろそろ味付け変えようと思うんだが
〇〇 Fleets系とかFaction Enhancerとかってどうなんだろうか

974 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 22:54:24.47 ID:FpTtTknb0.net
>>932
主旨とは違うけど、そもそも武器載せなければ自分から攻撃しないよ。
絡まれはするけど。
自分はセクターパトロールさせる小型機は武器なしその他最低構成の格安ペガサス20機飛ばしてる。

975 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 22:57:57.70 ID:VLn8dQXX0.net
>>949開いた箇所が7/10なので何処か見落としてるかもしれないですが結構探しても見つからなかったので別日に探し直してみます
ありがとうございました

976 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 23:30:40.92 ID:qzK9ERXPM.net
パトロールとエクスプローラー勘違いしとる

977 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 00:23:25.81 ID:SAwOW2gu0.net
ATF主砲即着になってる?

978 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 00:35:22.72 ID:8/iXF0y20.net
IをNPC操縦駆逐艦(オデュッセウスかベヒーモス)のMk.2装備で損失なく倒すためには何隻くらいで艦隊を組む必要がありますか?
協調攻撃命令だけでいければいいなと思いまして

979 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 00:45:31.04 ID:SAwOW2gu0.net
50隻くらい。

980 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 01:04:04.75 ID:Ot2HxpMN0.net
【X4】Xシリーズ総合スレ Part32【Foundations】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1649520126/

建てましたんでよろしくです。

981 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 01:32:58.06 ID:49CKDCmF0.net
>>976
ごめん、勘違いしてた。
タルカ逝ってくるわ。

982 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 01:51:03.99 ID:+wL8KlT8a.net
介護が必要な勢力の「ステーションに補給品を」ミッションはもう絶対やらない。
万単位のメタンを要求されて足の遅い採掘船で必死に運んだのに、時間制限無しと書いてあるのに関わらず、時間切れで失敗した。

983 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 01:56:33.94 ID:dRjTDRdy0.net
5.10のガス採掘はセクター全体にまんべんなく資源があるタイプの場所でしかまともに掘れてないな…
この現状だと初心者にお勧めの拠点建築セクターはセガリスとかになんのかね

>>980
建て乙

984 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 02:09:03.76 ID:SAwOW2gu0.net
日光100%超えててスーパーハイウェイともそれなりの距離だから悪くないねセガリス

985 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 02:51:55.00 ID:HlCly4Snp.net
この採掘バグさっさと直してくれー
まあ週明けまでは開発もお休みかな?

986 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 04:00:04.92 ID:gV0H5R4C0.net
特別なナノウィーブだけやたらBUCの偵察船が装備して撃墜で結構落とすな
これを有害物質ダメージ虚無無効改造して虚無で採掘しろということか
ゼノンが結構出入りする危険地帯に変わりないけど
プロメテウスは全部改造してるけど高度までしか持ってないなあ

987 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 04:14:12.13 ID:Yr3zyeSX0.net
標準の弾倉で武器改造できる中にある
「カウボーイ」ってやつ
一切のバッドステータス無しでリロード向上(最大+100)なので
タコーバのプロトンバレッジ2丁に適応したらゼノンMのマシンガンみたいな勢いで
連射し始めてめちゃくちゃ笑っちゃった

スラッシャーはクールダウンが下がっちゃうタレット用だけど
メイン武器にはこっち使ったほうが良いかもしれないね

988 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 04:17:17.49 ID:gV0H5R4C0.net
タイドブレイクもテナシティで無効化出来るかもしれないな
それが出来れば完璧なリサイクル工場が出来るな
BUC偵察船はたくさん見かけるし量産もできるわ

989 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 06:56:40.56 ID:bk02aMGna.net
軍事基地建築ミッションで倉庫に資材を投入し終えて建設待ちになったから、調子にのって別の軍事基地建築ミッションを受けたら先に受けたミッションが消えたんだけど。。。

990 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 07:22:02.93 ID:EWw0BHOEM.net
同じ系統のミッションは上書きされるとか?
それを利用して船回収するミッションで友好度を下げずに借りパクできるとか見た気がする

991 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 08:58:50.49 ID:l9S6JGht0.net
「乗り遅れた!」ミッション受けたら対象がエールキングで笑った
非常に易しいとは一体

992 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 10:19:42.78 ID:BavcqkP+0.net
>>954
ありがとうございます参考にさせていただきます

993 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 11:25:39.45 ID:+mqDpRQkM.net
放置してたら乗ってた艦壊されて宇宙に放り出されてたから別の船に乗ろうと思ったけど
部下に回収依頼みたいなの見当たらなくて仕方なく近くまで来てもらったあと20kmくらい泳いで乗ったんだけどこういうものなのか

994 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 11:42:34.56 ID:yrDe44cGa.net
テレポートのありがたみがわかるだろう?

995 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 11:51:43.34 ID:QG8aTEdJ0.net
みんな瞬間移動使えるからな、使えないヤツのためにコマンド一つ追加なんかしない

996 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 12:08:57.51 ID:5VvLfNGh0.net
ボソえもんやっぱすげえや

997 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 12:19:16.43 ID:rzPYlhrg0.net
緑鱗襲ってたらアンティゴネのベヒーモスが寄ってきて破壊し出したからイラッとしてベヒーモスを鹵獲しちまった
正規軍の海兵弱すぎー

998 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 12:40:15.92 ID:/n0eJo0pM.net
海兵はスプリット以外は弱いしね
巡視ラプターを鹵獲出来れば鹵獲マスターを名乗って良いんだろうが、
ある程度育った海兵と全艦最多を誇るタレット防空網制圧が必須だから出来る気がしない

999 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 12:41:10.76 ID:dRjTDRdy0.net
昔はドッキングしたままSETA使えなかった気がするけど今は使えるよな
もっとも通信とか見えないから完全放置時以外は不便だけど

1000 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 12:55:48.51 ID:Egb2w8ob0.net
次の若き大物はうまくやってくれるでしょう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
279 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200