2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【X4】Xシリーズ総合スレ Part31【Foundations】

577 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 15:23:29.95 ID:awtOOKle0.net
>>571
悲惨な空のパラミド領が80%とか高速道路のテラディ領のどこかが200%とか細かく変わってる。

578 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 15:40:33.80 ID:EoBm4LJ10.net
一口にゼノンと言ってもいくつかの部隊(AI)に分かれていて、
自身の損害を無視して自滅するまで前進し続けるカミカゼみたいな思考で動く部隊がいる
虚無から引火点、アルゴンプライム方面へと単独で突っ切るKとかIとかを見かけた経験あると思うけど、
あれはそういうAIで動いてる連中。隣接セクターを侵攻するゼノン艦隊とは別物

4.2以前の仕様だと、この世界で無から湧くのはカハークと緑鱗協定だけ
5.0で登場した大公の海賊団は造船所あるのか分からん。知ってる人いたら補足してくれると助かる

579 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 15:42:51.94 ID:awtOOKle0.net
>>572
大昔に教わった方法で自分の環境だと突破されないので参考までに。
もし同じ方法で突破されてたらごめん。
ゲートを塞ぐ防衛ステーションは、よく言われる別名の鳥かごの名前のように入口を囲むよりも、
出来るだけ長い距離を当て続けたほうが船体値を削れるらしい。
なので、直線番長で良いのでゲートの出口方向に平行してまっすぐ出来るだけ長い距離に、一本で良いので防衛モジュールを設置すると大型艦でも削りきれるって。
あと、防衛モジュールは何個かにひとつ弾速の早いレーザーを入れるとトラベル強制解除してさらに満遍なくプラズマタレットが当たるようになるらしい。
あと、防衛モジュールのラインがせり出しすぎてゲートの進行方向に被ると、Iとかの特大型艦はちょっと離れた所にワープアウトしてくるので、出来るだけゲートの前は塞がないほうが良いらしい。

580 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 16:01:18.69 ID:awtOOKle0.net
>>572
連投ごめん。
ゲート前にゼノン大型艦が詰まってしまってもちょっと離れた所にワープアウトしてくるので、それが何度も続く場合はゲートの裏側そばとか、ゲートを挟んで反対側とかに2基目の防衛ステーションを小規模で良いので作ると効果あるかも。
逃げられるのはステーションが一隻目のゼノン大型艦に攻撃集中している間にちょっと離れた所にワープアウトした艦がトラベル成功させて逃げられる場合が多いので、一隻目を攻撃している間にトラベル出来ないように嫌がらせで弾を当て続けるステーションを反対側や裏側などの詰まりワープアウト先に置いておけば、という感じです。

581 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 16:14:04.29 ID:1AKg/9ae0.net
イケイケの戦闘民族が内戦とかじゃなくて普通に外的要因で衰弱していくのは物悲しい

582 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 16:21:54.20 ID:j/T61lrc0.net
そういえばゼノンとカハークはゲートレスジャンプ出来るって設定がありましたね

583 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 16:25:27.59 ID:JnG+JbulM.net
>>579
>>580
なるほど
確かに瞬間火力重視な設計にしてるから逃してるってのは大いにありそう
道中にもう1基ステーションを据えて二段構えにしようかと思ってたけど横長にしたほうが良さそうだね

>>581
資源無いクセに資源ドカ食い艦艇
資源無いクセにアルゴンにも喧嘩売る
資源無いクセに侠気溢れるタルカルート輸送
資源が無い(のとアホな)のが悪いんや

FAFの方がジアルス艦の良さを活かしてる気がする

584 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 16:32:44.34 ID:0yRqrt/80.net
>>576
カスタムスタートでゼノン友好にして
タルカを眺めてるとひどい光景が見れるゾ

585 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 16:34:54.39 ID:ErxAUSUzp.net
最近造船を始めました
埠頭の「建造中の艦船」に#1〜#8くらいずらーっと不明な艦船と表示されて建造が始まらない事がよくあります
バグってるのかなと、上から順にキューを消していくと突然残りが全部建造が始まったりします
これってキューの最初の艦船を建造する材料が足りなく、それが貯まるまでそれ以降のキューがストップになってる状態なのでしょうか?

586 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 16:35:35.94 ID:mtXHJLql0.net
自分がサベッジスパーUの出口に置いた防衛ステーションはゲートに対し横長に範囲いっぱいまで伸ばしたな
前後は5キロ左右は10キロの外周ギリギリにディスクとブリッジを交互+横棒構造材2マスの奴置いて横方向の真ん中にも同じ様に設置
ディスクは大型がプラズマで中型がフラック、ブリッジは大型中型ともにビームにしてた

更に防衛艦隊としてアスガルド二隻シン6隻を置いてたら大型は完全に封じ込め出来てたし損害もほぼ無し
ステーション防衛ではなく定点防衛で半径を小さくしておくと良い

小型中型はトラベルで突っ込んで来たら抜けられるからゲツフネ側にネメシスの戦隊を置いて定点防衛してた

まあ建造に時間がめっちゃかかるから建造終わるまではがっつり艦隊置いて防御しないとダメだし
資材も半端なく使うから後半しかむりぽだけど
因みにFPSへの負荷はそれ程でもない

587 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 16:41:51.26 ID:0yRqrt/80.net
>>585
YES
ただ資材不足のリクエストはそのうち後ろに送られるから
手動で消さなくても一応稼働はする

588 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 16:48:27.50 ID:3SOnrPr60.net
スプリット、テラン、海賊?と来てるわけだがボロンはどういう調整で来るのかね?
実装難しすぎてボソ爺が最後のボロンとかにならなきゃいいが

589 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 16:53:59.25 ID:mtXHJLql0.net
ボロンの船って艦内が液体で満たされているって設定じゃなかったっけ?
正直それは無理じゃねwとは思うんだが
まだまだ未稼働のゲートは沢山あるから新しいDLCに期待したいところではあるけどね

590 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 16:57:35.12 ID:3SOnrPr60.net
スプリット、テラン、海賊?と来てるわけだがボロンはどういう調整で来るのかね?
実装難しすぎてボソ爺が最後のボロンとかにならなきゃいいが

591 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 17:00:42.48 ID:j/T61lrc0.net
>>562
ご回答ありがとうございます。
ただ・・・教えてくれたMODとは違う容量増加と重量軽減MOD入れました。せっかくのご好意を無下にするようなことをして申し訳ありません
ちなみに入れたMODはNEXUSにあった「More Cargo Space For All Traders」というMODですオプションで重量軽減も別ファイルで配布されていました

話は変わりますがボソ・タのプロットを勧めてステーションのドッキングパッドを建設するところまで進行したのですが建設鑑がセクター内に見つかません
根気良く全セクターを探すしか無いのでしょうか?

592 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 17:00:50.97 ID:DGvqBXKv0.net
言うてアルゴンやらの船だって艦内が気体で満たされてるといえないこともない
まあ水棲ってのがネックで中々出せないのは間違いないよな…

593 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 17:10:36.84 ID:tZI+nyPvM.net
>>575
OOSがどの程度計算してるのかわからないけど
map見るかぎりは少なくても射程は影響してると思う
なのでやたら高さがずれてると素通りされてる
一回頭上からプラズマのアメリカ降らしたろって高い位置に作ったら素通りされまくって結局下に伸ばす羽目になったよ
だからゲートに向かって高さ並行でT字に作るのが最強…だよね?

594 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 17:12:52.08 ID:gZHAp7PKa.net
>>577
100%以外もあるのか、言われてみればハイウェイのとこに変わった数値あった気がするような無いような

カスタムスタートでHOPの一員としてロールプレイしてるんだけど1勢力としか交易できないのってきついな、中型数隻で液体も固体も売却先無くなるし交易も選択肢全然無い

595 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 17:14:18.59 ID:YKH59Gq4r.net
>>582
ゲートレスジャンプ技術を持ってるって設定があるのはカハークだけのはず

>>526
更新とかは特に無いみたい
プレイヤーがマップを開いている間NPCがお礼の通信するのを待っているのが重なる原因らしいからNPCがお礼を言いたい時にマップを開かないようにしていれば発生しないけど

596 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 17:17:50.63 ID:ErxAUSUzp.net
>>587
ありがとうございます
作れないのは後回しにしてくれるんですね
これで安心して夜勤やってもらえます

597 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 17:25:30.62 ID:OlrV5SodM.net
ボロンは水槽パワーアーマーの設定画出てたからあれで出すんじゃない?

598 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 17:37:00.92 ID:lL4PWhwX0.net
何かのストーリープロットでボソタが「わし以外のボロン見た事ないでしょうに」
みたいな事を言ってたのが気がかりで仕方ない
今後通常キャラとして登場させる予定が無かったからこういう台詞で書いたと考えられなくもないのが

599 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 17:38:38.94 ID:efTu6xmg0.net
無重力な宇宙空間でなら液体も気体も大して変わらんやろ
…むしろなんでドック普通にあいつら走れるんだ

600 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 17:39:26.54 ID:g8xykh7xp.net
うちはSVが発売されたあたりで始めたけど、ハティクバもジン族領も耐えてるしゼノンにもHOPにも荒らされてないなぁ
Steamでのプレイ時間70時間とかだから未だにそのデータで(DLCも追加せずに)遊んでるけど助かってる
運が良かったんだろうか

601 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 17:58:17.07 ID:1AKg/9ae0.net
>>599
エアロックで空気を抜くと無重力になる不思議(ToAプロットより)

602 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 18:00:22.73 ID:OlrV5SodM.net
>>598
うろ覚えだけど
ボロンの母星がスプリットに占領されて奴隷状態とかだったはず
だから最初ボソもスプリットに捕まってた

603 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 18:28:33.79 ID:pX3dgESf0.net
見てないところでHOP戦闘機隊と交戦していたK2隻I1隻がいなくなってたんだけど、倒した……?
ゼノンって逃げることある?

604 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 18:29:12.27 ID:/EKJ4sFz0.net
>>503だけど、アドバイスくれたみんなありがとう。
>>507の言う通り、艦船、セクター、リサイクルに興味が湧くかどうかだよなぁ。5.1ベータでもマンティコアでリサイクルできてるし不具合もまだ多いみたいだからもう少し様子見ることにするよ。

>>526
サンクススパム、うちは昨日も盛大に起きてたよw

>>553
重量軽減modなんてのがあるんだ。うちは容量2倍のmodしか入れてないけど操艦をNPCに任せてる分には問題を感じてないなぁ。

>>573
造船所攻めた時にちょうどKを作ってたからちゃんと作られてるのは間違いない。それ以外にも無から生じるダンゴムシもいるのかもしれないが。

ゲート前ステーションは、ゲートの面に対して垂直にのびるように長い十字やT字で作ってる。敵がジャンプアウトしてきたら、頭上から光の球とビームのシャワーが降ってくる感じ。
他でも言ってるように、小型機がトラベル速度のまま出てくることも多いからゲート面から少し離れたところにビームを置くと小型機も捉えやすくなるよ。
ゲート前の待ち伏せ艦隊については、5隻以上にしておくとOOS時の被ダメージが分散されて沈みにくくなる。

605 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 18:33:32.19 ID:gZHAp7PKa.net
>>603
多分だけど戦闘機隊にタレット全部もがれた状態でHOPの増援来て沈んだんじゃない?

606 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 18:55:39.76 ID:OaNgA6MBM.net
そういや採掘はクレインしか使ったこと無いんだがマグネターとかのがいいんかね?

607 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 18:55:43.59 ID:VL3NgMuN0.net
感謝スパム見ないと思ってたけどよく考えたら感謝削除mod入れた記憶があったわ
賞金系modと同時に入れたんだろうな

序盤からうまいことジアルスをゼノンから保護出来てたのに今度はどんどん青色になってくんですが本当に強化されたの?

608 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 19:07:45.71 ID:DGvqBXKv0.net
大型採掘船はドニアがかなり良い性能してる。さっさとガス版を実装しろ
中型はボロを買うことが多いな。PIOに頼むとすぐ作ってくれるからすこ

609 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 19:16:27.40 ID:68pD6sp00.net
大型採掘とか大型交易つかったことないなぁ
Wikiの情報も全然ないから何がいいのかもさっぱりわからないわ

610 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 19:23:12.34 ID:qT9xTLHPd.net
聖騎士がよく報酬クトーニアスの簡単な艦船手配ミッション出してるからやっとくと良いよ
特別なシールド改造付きなんで剥がせば他の艦に転用できるし

611 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 19:24:06.36 ID:EoBm4LJ10.net
大型採掘船は一番手っ取り早いカハーク対策
俺の環境だと中型採掘船と採掘速度が大して差が無いから自社ステーション用としては中型の上位互換

大型交易船は防衛ステーションを素早く構築するための手段

612 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 19:24:14.47 ID:DDOt6vQLd.net
初めて宙域手に入れたんですけど防衛艦隊は置くとして
警察艦隊って自勢力で必要ですか?

613 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 19:37:42.21 ID:0yRqrt/80.net
大型交易船を導入するぐらいならパラニドの空母で交易させた方が良い
今ならバルバロッサでもいい
海賊は戦闘艦に絡んでこないから快適になるよ

614 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 19:43:34.44 ID:4sZlh/I00.net
積載量で艦船の挙動変わるのか…400時間プレイしてるけど自分で輸送艦乗らないから全然気付かなかった

615 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 19:43:44.88 ID:DT/2/Agh0.net
>>612
警備は機能してないから不要

ゲート前にいくつか防衛モジュール付けた基地と駆逐艦置いておけばほぼ問題ないよ

616 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 19:44:17.05 ID:MxWPvvTW0.net
最近始めたんですけど非稼働のジャンプゲートっていつか起動するんですか?

617 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 19:49:34.05 ID:qT9xTLHPd.net
>>616
するのもあるけど多くは将来のDLC向けに場所だけ確保してる奴

618 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 20:13:23.85 ID:MxWPvvTW0.net
>>617
起動するものは何をしたら起動しますか?

619 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 20:15:32.64 ID:MscFYnsGM.net
>>606
マグネターは大型タレットに採掘を割り当てて中型タレットを全て対カハークに回せる。
クレインは中型だけで両方賄う必要があるから中途半端になってまうと思って採用してないが、ガスの方ならその問題はないからクレインも使ってる。

620 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 20:18:07.95 ID:JDo9Kmtl0.net
>>618
DLCを買うと起動します

621 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 20:45:49.34 ID:DT/2/Agh0.net
採掘ビームって改造すると馬鹿みたいに採掘効率上がるけどあれって意味あるのかな

622 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 21:39:37.74 ID:EJTHlNcO0.net
強いと噂のプロメテウス初めて拿捕した
確かに強い(砲門3タレット3)けどエンジン1個だから加速が死んでて
自分で運転する向きじゃないんだね…
NPCにお任せしておこう

623 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 22:26:25.02 ID:4EKm80qz0.net
プロメテウスの強みは船体部品272で作れるコストの低さだけど大公の港で購入してもだいたい資源不足で作れない設計図を大公から購入したうえで自前の埠頭がないといけないせいでハードルが高い

624 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 23:24:17.41 ID:OCpYbwDr0.net
もしかして造船素材ってスタートによって違うのでしょうか、パラニドの船を自前の造船所で製造するのにテラン素材を要求されます

因みにクレイドルオブヒューマニティで追加されたシナリオで始めました

625 :UnnamedPlayer :2022/04/05(火) 23:39:26.06 ID:awtOOKle0.net
>>606
自分も619と同じ理由でマグネター使ってる。
センチネルなら積載量も多いし。
自前の造船所無い時期でも、アンティゴネの本拠地と隣のPIO に採掘船とガス収集船を放し飼いしてるとストレス無い速度で造船してくれるのも嬉しい。
辺境の入口塞いでアンティゴネ船の損耗減らしてやらないと自制力の艦船補充優先するけど。

同じ理由(造船スピード)で大型輸送船をシュウヤクセンチネルにしてたけど、あれは失敗した。
積載量は随一だけど遅すぎて逃げられない。おまけに高価過ぎて耐えられなくなったのでバランス良い感じな財務省のヘロンセンチネルにしてる。
大型輸送船はみんな結構好み分かれそう。

626 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 00:03:14.87 ID:Y2MPH3UHa.net
大型輸送船は緑鱗君から貰ったペリカンとヘロンがたくさん、気まぐれで作ったヴェレスが数隻だけだなぁ。
貰い物のミノレイダー軍団で物流はなんとかなってる

627 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 00:04:41.89 ID:ReyQvKA90.net
>>624
これね
なんの説明もないからわからんよね
全体命令とかステーション設定で建造優先?とかそんな項目あるからそれがテランから全体ってやつにするんよ

628 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 00:14:05.81 ID:DjvOYXLQ0.net
>>627
ありがとうございます!無事一般素材で生産出来ることを確認出来ました

テラン素材の製造工場を併設して無理矢理銀河の反対側で造船し続けた苦労は一体なんだったのか……

629 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 00:26:57.10 ID:2G/dkbIl0.net
しかしあれを適宜切り替えることで
余りがちなテラン素材を
高度電子機器や武器部品等の不足する通常素材に変換することも出来る

半減するので変換レートはあまり良くはないが

630 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 00:49:40.73 ID:WA79/pDp0.net
ヴィゴーのところキドだらけになってクソ重いな
もしかして宇宙の敵なのでは・・・?

631 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 01:05:31.60 ID:ReyQvKA90.net
キドの大群はありゃやりすぎだろ
ゼノンの大艦隊打ち破ったサベッジスパー攻略艦隊でも艦載機の追加100機必要だったぞ

632 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 01:13:58.30 ID:+00BR6via.net
自分で造船するならテラン装備と一般装備を組み合わせることで扱うウェアの数を減らせたりする
エンジン部品、センサーアレイ、ドローン部品あたりは省けるんじゃないかな、注文受ける時はそんなの考慮してくれないけども

633 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 01:48:33.53 ID:ujizwgoy0.net
キドの大群はこっちも都合1000基ほどのレーザータワーを用意させると割とあっさり片がつくとステーション攻めで学んだ
ところで追放部族のラトルスネイクが毎回武装なしでイキってるんだけどおま環なのかな?

634 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 01:59:11.18 ID:vKOnNRsS0.net
サンクススパムとモジュール解体不可能バグの修正パッチ来てるね

635 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 02:10:28.07 ID:HWSq+COT0.net
>>633
大型含めタレット全部対小型艦兵装にした防空艦数隻混ぜると面白いほど快適になるよ。
お勧めはラプターにフラックタレット全部のせ。大型タレットはビーム。
緑鱗きのこが余ってるなら、全部防空艦にして艦隊に同行させればチマチマしたの殲滅してくれる。

636 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 02:44:41.25 ID:0dP/gxvi0.net
>>633
こっちは武装どころかシールドすらない
造船所の資材が枯渇してるのかと思ったけどそうでもなかったし…

637 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 02:51:55.71 ID:fClSetmK0.net
ダルはボソタの水槽に付箋紙貼りつけるのやめたげてw

638 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 03:01:43.56 ID:u8qrsYToa.net
録画みなおして気付いたんだけど、個人事務室、あそこにボソタの石像あるのねって今見に行ったら、ダル招いた後だったからかダルの石像も増えてた。

他にも、置かれる人いるのかな?

639 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 07:47:00.67 ID:Y2MPH3UHa.net
>>633 >>636
主砲と中型タレット少数だけでイキってる艦は時たま見ますね。
乗員数も満載〜十数人の振れ幅が大きいような

640 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 08:47:13.57 ID:ILvd6VRkM.net
>>638
???「へい!相棒!俺のはないのかい!?」

641 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 09:04:55.19 ID:nUxUtjca0.net
そう言え襲撃船ドラゴンレイダーが武装どころかタレットすら付いてない完全な丸腰でイキってるのを見かけるな
延々と人のステーションの回りで輸送船相手にイキり散らかしてるわ

642 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 09:13:35.38 ID:MC/7IgfS0.net
船体のトゲトゲで攻撃するつもりなんだよ多分

643 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 09:22:45.44 ID:cIk/FsjP0.net
自爆して爆発ダメージを与えるとか…

644 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 10:01:49.72 ID:Lllp0roZ0.net
そーいや機体の設定ファイルに爆発時のダメージ量みたいなのあったから自爆特攻機みたいなの作れなくもない…のか?

645 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 10:02:36.46 ID:sUPaPd8CM.net
>>633
うちの銀河はラトルスネイクもドラゴンレイダーも武装なしでイキってる…

646 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 10:17:08.11 ID:WA79/pDp0.net
ラトルスネイク捕獲して実戦配備したら武装なくてシールドすらなくてゼノンの小型にぼこぼこにされてたな

647 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 10:19:28.81 ID:GphOazcl0.net
旧b5.0の時点で無防備レイダーが沸くようになってたけど、
まだ治せてなかったのか・・・

648 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 10:32:01.79 ID:AgOkqmJSM.net
OOSで戦闘して壊れてたのかと思ったが…
海賊も不景気なのか

649 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 10:41:34.92 ID:+29hFyxsM.net
たまたまそういうの見かけたってだけの話じゃねえの?バグであがってたのわけ?

650 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 11:56:40.18 ID:8XzW64o2d.net
捕獲時にいろいろ壊れてるから、捕獲直後は近くのドック行きにしないとな
船員逃げ出す確率アップmod入れたら、建築艦も無駄に沈まずいい感じ
船買わないロールプレイが捗る

651 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 12:07:02.36 ID:uUiEP6cXM.net
>>650
そんなMODもあるのか…

652 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 12:10:28.44 ID:cIk/FsjP0.net
>>644
やるとなると敵対オブジェクトに肉薄させる必要があるけど射程500m位の武器を用意すればできそうだね
武器そのものに機体の爆発時ダメージを変更するスクリプトを組み込めれば既存機体を特攻仕様にてきるかも?

653 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 12:15:50.04 ID:MC/7IgfS0.net
主人公はテレポあるからどうにかなるけど、基本脱出≒死だよねこの世界

654 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 12:22:28.60 ID:mEt6GanRd.net
エスケープポッドもトラベルドライブ搭載してね?
中型船以上は普通になんとかなってそう

655 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 12:23:19.30 ID:KuOjq76MM.net
>>653
それこそ海賊だったら命だけは見逃してくれそうだし見逃してるけど(派閥評価下がるから)、戦争中の相手だったら容赦なく殺されるだろうね…

656 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 12:30:24.21 ID:4gsKVhyFd.net
>>651
Better piracyのことかな。
移乗攻撃とか情報の欄に「脅迫」って項目増えて、シールド消失→船体にダメージ→至近距離を飛行して圧をかけて乗員を脱出させる→大型艦の場合、移乗攻撃でトドメって新しい鹵獲方法が増える。
ワークショップ拡張から船から逃げ出す確率やシールドを削る割合、移乗攻撃開始時の残り乗員数割合なんかも設定できるから、設定次第ではアスガルドからも凄まじい勢いで船員が逃げ出して残りは艦長だけ、なんてことにもできる。
ワークショップだと全英語だから尻込みするかもしれないけど、導入したら脅迫工程や設定項目のほとんどが日本語化されてるから一度試してみるのおすすめ。
船に圧をかけてるときに相手を脅迫するボイス流れるけど、これも日本語字幕ついてるから海賊ロールプレイが捗るよ。

657 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 12:52:25.30 ID:GFpjeaMpa.net
なんとか建築艦も雇えてボソ・タのプロットを終わらせたのですが手に入ったコルベット艦がオスプレイでした。
スプリットのセクターで開始したからコブラ貰えると思ったのに・・・トホホ

658 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 13:03:26.57 ID:MC/7IgfS0.net
>>652
超短射程の炸裂弾で射程<爆発範囲かつ即死ダメージなら爆発ダメいじらなくても擬似的に実現できそう
武器はいじったことないからできるかわからんけどちょっと見てみようかな

659 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 13:10:59.02 ID:NbZMeoam0.net
>>657
コブラが無料で手に入るのはスプリッドのプロットなのでボソタのプロットではありません

660 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 13:14:39.53 ID:jq4Lo1Zz0.net
>>654
トラベルドライブあるかは知らんけどそこそこ速度出てるよな
船員移動も基本あれで移動してるみたいだし一般人にはむしろ馴染みの乗り物だったりしてな

661 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 13:21:16.91 ID:NbZMeoam0.net
>>654
SCAの駆逐艦狩りしてるときにエスケープポッドを破壊しようと思ったら2000くらいのスピードで逃げられたから間違いなくトラブルドライブがついてる移乗作戦のポッドにはついてないのに

662 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 13:25:05.40 ID:2G/dkbIl0.net
>>657
開始場所が初期3勢力に対応してない場合はオスプレイになるっぽい?
そしてテラン開始も崇高Iで始めた扱いなのかいつもオスプレイになる

663 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 13:27:25.84 ID:WA79/pDp0.net
もらったオスプレイと拾ったオスプレイくんをセットで警備員やらせてたら普通に小型につっつかれて爆散してた
売るべきだったな・・・

664 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 14:05:50.94 ID:nUxUtjca0.net
成金ハゲのポッドも相当な速度で逃げるからトラベルドライブに準じた航行装置が付いてるんだろうな
それなら移乗ポッドももうちょっと速く飛んで欲しいもんだが

衝角突撃で船殻破ってそのまま移乗戦に移れる上位ポッドやら移乗戦用艦艇が開発出来るとかあると楽しそう

665 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 14:09:22.66 ID:l2ZoHZnq0.net
>>657
コブラは後でスプリット族の部族問題に介入するプロットを始めると
最初のミッションでいきなりコブラが手に入る(落ちてる)から

666 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 15:10:30.49 ID:cFtv3laJM.net
>>663
セクターパトロールいれてネメシス小隊巡回させてても
普通にゼノン小型艦にやられてることあるからなあ
結局奪ったキノコを警備隊にした
鈍足すぎて救援できてないけどw

667 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 15:39:45.86 ID:EIYvBff/0.net
キノコはOOSでの防衛隊としては結構優秀なんだよなぁ
なおIS

668 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 15:58:53.84 ID:Gh+dPcpgp.net
エールキングのフル改装が終わったので物は試しと全く制圧出来てないゼノン宙域に単騎で凸ってみたが、Pまでなら全部防衛ドローンかなってレベルで攻撃してくるまでにだいたい溶けるし、
アホみたいに周囲に湧いてきても持ち前の速度で一点突破して追ってきた順に各個撃破になるから袋叩きになることはないし、
Kはタレットのみで20秒ほどで爆散するし、Iもちょっと硬いなぐらいの感想で溶けてほんと笑うしかない
そりゃシールド一枚で充分だわ

669 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 16:42:14.94 ID:Lllp0roZ0.net
カミカゼアタック機あれこれ試行してみたけど難しいなあ
ブラストモーターの自爆ダメージ利用しようと思ったけど上手くいかん

670 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 17:03:54.55 ID:cFtv3laJM.net
>>667
そうなのか
まあ実質コスト0だしな


エールキングはwikiのスクショでしかまだ見てないんだけどかっこ悪くない?
ラプターとかアスガルドみたいなオーラを感じないんだけど実物見ると違うのかな

671 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 17:11:31.58 ID:PT/lp7w30.net
ジアルス生存ルートを目指したけど無理だった・・・上にもあるけど補給路を確保できない
そこら中から敵が来る上に艦隊もステーションも弱いから常に負けてる
いくら何でもMAPひど過ぎるよこれw

672 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 17:18:35.88 ID:sEMtnbuP0.net
エールキングのLタレット妙に小型機によく当たる気がするんだけど気のせいじゃないよね?

673 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 17:21:52.18 ID:EIYvBff/0.net
自由部族がタルカの峡谷VIIIとXVI、辛辣な心と資源豊富な3連セクターを持ってるのに対してジアルスは立地がクソすぎる
隣り合ってるテラディ宙域も自由部族側は資源豊富なのにジアルス側は何も無いから資源の差がマジでヤバい
そのくせタルカの滝に決死交易船団を送り続けるせいで少ない資源を更に溶かすとかマジで頭スプリット

674 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 17:23:30.89 ID:WA79/pDp0.net
タルカの滝がダメージゾーンなのも酷い

675 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 17:29:07.95 ID:8PvZYqYO0.net
>>665
あの、すみません。スプリットのプロットの開始条件はなんですか?自由部族との友好度は20に出来ましたがジアルスは未介入なので-15のままですが開始可能でしょうか?

676 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 17:31:26.08 ID:l2ZoHZnq0.net
>>675
ハディクバの貿易改革運動を進めて 自分の基地のボソタの部屋に
新しい住民のダルバスタが追加されるまで進行する

677 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 17:35:14.63 ID:2G/dkbIl0.net
ジアルスはタルカを早期に平定すれば大丈夫だろ、と思ってたら
タルカが素通りになったベヒーモスに蹂躙されて結局ダメだった思い出

678 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 17:54:18.08 ID:8PvZYqYO0.net
>>676
ご回答ありがとうございます。試してみます

679 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 18:21:11.72 ID:XZJMuJoD0.net
エールキングの外見とかオーラは好みによると思う
「資源無し地域が研究者が手持ちのジャンクでやり繰りしたらごちゃごちゃになった」
みたいなのが好きな人ならたぶん好き。ToA船は大体そうじゃない?

私はあのゴチャゴチャ割と好きだからシールドもテランじゃなくてオリジナル付けたいんだけどな…

680 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 18:25:42.26 ID:EIYvBff/0.net
俺もあの見た目好きだけど
ゲーム的な話すると貪欲もまぐれ幸いも資源豊富だよなっていう…

681 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 18:33:08.14 ID:ad2n8MDO0.net
EVE Onlineのみんたまが好きな俺は、
あのゴチャッとしたジャンク感のあるデザインは大好き

682 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 18:39:09.22 ID:GR8bq5bip.net
俺としてもあのデザインはまさにくず鉄の王!って感じで好きだけど、
主砲のエフェクトはもっと派手にして欲しかった

683 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 18:46:45.63 ID:ReyQvKA90.net
>>679
俺スターデストロイヤーが好きなんだよね…
左右対称じゃないと落ち着かん
角張ってればなおよし
だからテラン艦やスプリット艦は好き
トーキョーてめーは駄目だ

684 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 18:51:41.71 ID:GphOazcl0.net
タルカの滝はジアルスの墓場って名前に変えていい

685 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 19:01:52.29 ID:FAazsnVv0.net
EVEは少しやったけど、労働と何一つ変わらないと思ってしまって続かなかったなぁ

686 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 19:12:57.76 ID:ad2n8MDO0.net
それはあるな
ある程度やったら俺も飽きてやめた
でも世界観は好きなんだよねEVE

687 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 19:26:08.97 ID:7MgumDpD0.net
基地建造ミッションまで辿り着いたのですが、ミサイルタレットが設置出来ません
ソーラーパネル、ドッキング施設、ディスク型防衛モジュールの構成
ミサイルっぽい設計図をアルゴンで色々買ってみたのですがディスクの編集画面に出てきません
何か他に条件がいりますか?

688 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 19:30:57.16 ID:cIk/FsjP0.net
設備-タレットの項目にあるミサイルタレットを買ってないとか?

689 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 19:58:00.69 ID:C7R5+m9FM.net
心置きなく戦える勢力ってゼノンと緑鱗くらい?
なんか色んな勢力あるけどお客様って感じで敵に出来ないジレンマ

690 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 20:01:43.91 ID:ReyQvKA90.net
>>689
カハーク「」

カハークの扱いは正直もったいないなあって思う
なんかもっとこうゲーム的にも面白い勢力にできんのか

691 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 20:03:47.55 ID:r8PrjJE90.net
>>687
688の言う通り、追尾弾タレットか無誘導弾タレットを買ってないのでは?
建築ミッションに必要なのはミサイル自体の設計図ではないよ。

今回のデザインは、ジャンク感や後から増築しましたみたいな世界観が表現されてていいと思うしまだ納得できる。
だがエンジン非対称だけはすげー違和感。力学には詳しくないが、例えばスクリューが右舷側に2機、左舷側に1機の船なんてまっすぐ進めねーだろと思ってしまう。宇宙だと違うのかね?
常にヨーを入れながらだとまっすぐ進む、みたいな操作感が再現されてるならリアリティあっていいなと思うけど、そんなことはないんだよね?

692 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 20:05:37.59 ID:EIYvBff/0.net
ALIとかいうぐう聖派閥は基本買い物とかしてくれないから滅ぼしていいよ

693 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 20:09:31.30 ID:vrlGePiG0.net
アルゴンアンチRPしてボコボコにされたからアルゴン嫌い

694 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 20:17:42.80 ID:7MgumDpD0.net
>>688
>>691
ありがとうありがとう
ミサイルいっぱい揃えてました
ミサイルタレットって書いてよ!

695 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 20:33:47.69 ID:B49ZYFxX0.net
>>684
セクター取れば名前変えられるぴょん

696 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 20:36:05.70 ID:EIYvBff/0.net
>>691
とても単純な話なんだけど、進行方向に対して重心と推力中心が一直線に並べばまっすぐ飛ぶのよ
もし重心が中央からズレてるなら、それだけ推力中心もズラさなくちゃいけない
大気中だと空気抵抗とかいうクソ要素があるから出力を絞ったりで対応するんだけど、真空中だとスラスターの配置そのものを動かせちゃうしそっちのが出力を100%活かせる
てわけでエンジンが左右対称じゃない船が出てくるわけだ

697 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 20:39:58.36 ID:C7R5+m9FM.net
全然意味分かんない、特に100%の部分

698 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 20:40:07.30 ID:HIK65OeVM.net
全然意味分かんない、特に100%の部分

699 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 21:11:37.44 ID:FdlR3p3Kd.net
要は重心に対して推力が綺麗に並んでいれば、左右非対称だろうが問題ナッシングってことじゃろたぶん

700 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 21:15:45.50 ID:DSp/xDu30.net
駆逐艦だけで構成された部隊でステーションに攻撃命令出した時に、
他の奴らが自身の射程に則った位置から砲撃する中で、時々1隻だけバンザイ突撃して勝手に死ぬことあるんだけど
これって船長の操縦スキルの低さとかが関係してる?

701 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 21:18:46.27 ID:sEMtnbuP0.net
アシンメトリー気になるマンは左右非対称は気になるのに何故上下非対称は気にならないのか

702 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 21:20:44.22 ID:EIYvBff/0.net
A,ス 重 ス こんなだと何も考えずに両方のスラスター出力を100%にできるからMAX200%でちょーはやいんだけど
B,ス重  ス こんなだとテコの原理的なアレで左に曲がっていっちゃうからまっすぐ進むためには工夫しなきゃいけない

1,ス重  ス   左の出力を下げて対応。MAX150%までいける
2,ス  重  ス 左のスラスターだけを外に伸ばして推力中心を重心に重ねる。MAX200%
3,スス重  ス  左にスラスターを1個付け足して推力中心を重心に重ねる。MAX300%

揚力の絡む大気中だと2や3は難しいけど真空中ならそこら辺気にしなくてよくなる
とお絵描き機能初めて使ってみたけどすげえ使いづらくて草
伝わんなかったらすまんけどぐぐってくれ
https://o.5ch.net/1xzk0.png

703 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 21:23:23.87 ID:GphOazcl0.net
>>700
船長スキル関係なく、AIがポンコツだからよく稀にそうなっちゃう。
ステーションへの同時攻撃数を増やすほどポンコツが発生しやすい(体感)

704 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 21:26:36.69 ID:ReyQvKA90.net
>>700
多数で攻撃するとどうやら敵を中心に囲むような挙動をするっぽい
でも一度武器の射程内に移動させてから攻撃命令出せばその場で攻撃し続ける

なので射程の短いタレットは戦闘機のみとかステーションに攻撃しないようにする
射程外から攻撃指示出さない
大型タレットは配置に着く前に手動で全部潰す
を徹底したらゼノンステーションで事故は一切起きなくなったよ

705 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 21:41:19.24 ID:XZJMuJoD0.net
貪欲は原料あっても精製施設を建てる時間的猶予すら持ちづらいから廃材アートも多少はね…?
ただあくまでゲーム的仕様なんだろうけど全壊してないステーションパーツは直せるので
タイドは受けて修理ドローンで直せばOK。バリアなんていらんがまかり通っちゃうのは何とも言えない

ノースリバーは電池商法がダメになってもバリア発生装置の権利者みたいだしなんやかんや生き延びそうだ

706 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 21:42:24.43 ID:WBGMMK7A0.net
テランの埠頭とか造船所ってエネルギーセルとテラン製ウェア3種しか使ってないけど、ドローンとかもテラン製ウェアだけで作れるん?

707 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 21:59:00.56 ID:NbZMeoam0.net
>>706
テランかセガリスの代表から設計図を買えるものは全部テラン製ウェアとエネルギーセルで作れるよ
自分のステーションで消耗品の類をテラン製ウェアで作りたい場合は「推奨される建築方法」をテランにかえる必要がある

708 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 22:08:29.34 ID:WBGMMK7A0.net
>>707
あーこんな設定項目があったのか。ありがとう
テランから買えるドローンの設計図が共同体のと同じだったから不思議だったんだわ

709 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 22:10:45.61 ID:DSp/xDu30.net
>>703
>>704
なるほどこちらで微調整をしてやる必要があるのね
操縦スキルが恐らく関係ないということも分かって良かった
二人ともアドバイスありがとう

710 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 22:27:10.12 ID:r8PrjJE90.net
>>702
図解付きの詳しい説明ありがとうw
なるほどねー自分の知らない世界だけどよくわかった。
とするとたとえば「船体を増築したら重心の位置が変わってしまい、重心と推力中心が合う位置にエンジン増設したら非対称のエンジン配置になった」ということもあり得るわけか。

711 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 22:38:17.09 ID:r8PrjJE90.net
>>701
人間の体で例えると、左右は右手足・左手足で対称だけど、上下は頭・足と非対称が当たり前になってるから、上下には違和感を感じないんじゃない?
地球の重力に魂を縛られた者の発想かもしれんが。

712 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 22:44:32.69 ID:HWSq+COT0.net
>>671
族長はかなり保護しないと生き残れない。
まずジン属領に早めに採掘船団送ってステーション回し続ける。←これやらないとジアルス全体で防衛ステーションが復活しなくなるので加速度的にセクター落ちやすくなる。
なるだけ早めにジン属領の上側のゲート前に防衛ステーション作る。←後でで良いので管理モジュール追加しとくと最悪防衛失敗して更地になってもアルゴンからの防波堤になる。
お金に余裕出来たらまずは小規模でいいので悲惨な空(族長)の左側ゲートを防衛ステーションで塞ぐ。これは徐々に拡大させる。悲惨な空(パラミド)は見捨てる。
ジン属領下側ゲート、ニュート属領上側ゲートに同じ感じで壊滅しない程度の防衛ステーション作る。
最後に艦隊率いてジン属領の下側ゲートからタルカに行ってゲート前クリアリングして、タルカ右上側にガッチガチな防衛ステーション作る。←タルカ左上側ゲートから来るゼノンはタルカ右側ゲートの裏から通過してくるのでモジュール配置注意。
最後にニュート族長の上側ゲート拡大していく。
ここまでやると鎖国出来てほぼ滅亡しなくなり、かつゼノンに勝てないので伸長もしないという完全養殖族長が出来上がる。(ニュート上、ジン上、タルカで艦船消費し続ける)
あとタルカ側に防衛ステーション作ることでゼノンの出待ち艦隊を半分無くせるので特攻船団も生存率上がり、かつハティクヴァ側のゼノンの脅威は残るのでジン属領を壊滅させるほどのアルゴン船団は来なくなる。
まあ、一番簡単なのはジン属領上側のゼノンセクター全部落として族長にあげて、タルカは占領して自セクターにしてしまえばいいんだけど、そうすると導きの星方向へ侵略始めちゃうのでそんなの族長じゃ無い気がして……。

713 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 22:46:24.11 ID:WA79/pDp0.net
エールキングのパーツって何かのプロットすすめないとだめなのかな

714 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 22:51:37.51 ID:NbZMeoam0.net
>>713
プロットを進める必要はない新しく追加されたセクター(妄信を除く)のどこかに5つデータ保管庫があるからそこに設計図が入ってる
高度な人工衛星を隅から隅までばらまけば見つかるよ

715 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 22:53:39.65 ID:WA79/pDp0.net
>>714
ありがとう
プロットとは関係ないやつなのね
ボソが奪っとけっていうから奪取したけどボソは何も言わないしどうしたらいいのかと悩んでたわ

716 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 22:59:46.78 ID:EIYvBff/0.net
仮にウニがX4やってたら「なんで五放射相称じゃないんだ!」みたいなレスが付くんだろうか

717 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 23:19:00.97 ID:S3rFpdE20.net
このゲーム、セーブロードが遅すぎてリセマラ出来ないのが残念

718 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 23:27:42.81 ID:XZJMuJoD0.net
ジアルス北部のゼノンを駆逐してジアルス領にしてあげた後
建設依頼で導きの星手前にプラズマがちがちの防衛ステーションを作って対アルゴン防波堤に
さらにこちらの採掘船団で下駄を履かせてやるくらいしてようやく
ラプター、ラトルスネイク×3と戦闘機が導きの星に乗り込んでいくくらいの勢いができる

けどアルゴン防衛ステーションがプラズマ主体だったりするとこれでも返り討ちにされてしまう
戦闘民族なのに戦下手なスプリットは一体なんなんだろう
戦の巧拙について自己評価がボロン相手にしたときの意識で止まってるんだろうか

719 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 23:39:27.23 ID:NbyADAab0.net
海上艦を見慣れてるから上下の対称性は気にならんのじゃないか
ガンダムとかもそういうデザイン多いし

720 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 23:39:59.83 ID:7UEFmuQU0.net
エールキング完成したし、久しぶりにと思って最初から始めたんだけどテラン領ってこんなに広かったっけ?ってなる
ジアルス食ったゼノンが天王星まで来てたからな……

721 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 23:41:50.52 ID:7UEFmuQU0.net
ジアルスじゃないわセガリスだ

722 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 23:44:57.32 ID:u8qrsYToa.net
>>640
SVのプロット始めちゃったから・・・

723 :UnnamedPlayer :2022/04/06(水) 23:54:10.08 ID:WBGMMK7A0.net
そもそも人体の構造が上下対称ではないから機体を左右上下対称にすると扱いにくそうな気がする

724 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 00:23:53.91 ID:p6YK5Gjy0.net
もう全部球体でいいのでは

725 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 00:30:35.61 ID:Q8L4G8l10.net
え?今日は人体を左右対称にしていいのか?(内蔵の配置を見ながら)

ところでようやく本格的にステーション作っていきたいんだけど、コレを作っとけっていうおすすめ商品とかある?

726 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 00:32:43.60 ID:eQD8JxRL0.net
steamのスレ眺めてたら
ヴィゴーのステーション破壊無理だろこれって言ってる人に
奥の手でHQを標的にワープさせろって言ってる奴いてワロタ
その発想はなかったわw

727 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 00:36:13.83 ID:IoEacLH6a.net
いきなり自拠点を吹き飛ばされたうえに、そこに敵拠点が居座るのか。VIGさん可哀想

728 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 00:37:35.32 ID:jEF/d5CZ0.net
商品とはちょっと違うけど船体部品とクレイトロニクスは新ステ建てるときとかにまとまった数すぐ使えるように手元に置いときたいしに自前工場あると便利かも

729 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 00:40:03.41 ID:wQUoGe4n0.net
食い物:実はあんまり稼げない
違法品:序盤からクソ稼げる。後に続かない
エネルギーセル:放っておくだけで稼げる。あんま儲からないけど友好度稼ぎくらいにはなる
船体部品:ステーションから艦船まで何をするのにも使うのでオファーが止まらない。立地によっては稼げない
高度電子機器:工程こそ複雑だが飛ぶように売れていく。埠頭や造船所の近くだとなおよし
○○部品、クレイトロニクス:工程が複雑な割に需要はそこまで大きくない。どっちかっていうと自分の備蓄用

大体こんなイメージ

730 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 00:46:33.72 ID:Q8L4G8l10.net
オーケー把握。
とりあえず戦隊部品工場作ってみるわ

731 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 00:54:19.31 ID:3F3strAU0.net
とりあえずステーション建設セットを原料から作れる感じで確保しておくのは基本だよな
船体部品、クレイトロニクス、タレット部品、高度電子機器、シールド部品、フィールドコイルとあとドローン部品とスマートチップ

732 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 00:59:22.65 ID:wbkNfoZ+0.net
>>702
急にチンコの絵を描きだすのやめろ

733 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 01:03:04.62 ID:p6YK5Gjy0.net
>>730
テランと取引できるならゲツフネにテラン系ウェアのステーションもおすすめ
序盤は割とテランも資材不足気味だし、
余ってきたらギルドミッションの艦隊納品で減らすことができる

734 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 01:11:33.78 ID:skZJfLrZ0.net
エネルギーセルは採掘とかいらんのも新規立ち上がり時には利点よな
管理も楽だし

735 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 01:38:30.08 ID:wQUoGe4n0.net
エネルギーセルステーションはマグパイまで添えてなお1M切ったりするもんね
俺はだいたい輝ける約束にエネルギーセルステーション建てるところから始める
気付いたら飯と薬とヤクも作れる複合施設になってる

736 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 02:34:35.76 ID:+0OaNJag0.net
大抵船体部品→高度電子機器→武器部品の順に足りなくなって増産する事になるな
スマートチップもちょくちょく作らないと足りなくなる

737 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 03:17:59.45 ID:zog03LyK0.net
研究で要求される少量のニヴィディウムを運搬するのにプロットで手に入れたモレヤが便利だわ

738 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 03:25:30.42 ID:hkOul7XO0.net
単調さを感じ出したからアニメでも見つつプレイしようと銀英伝見てると捗る
ただ英雄たちがスペースオペラしてるのに俺がやってるのはフェザーンみたいな市場支配なのがなんとも

739 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 03:39:23.18 ID:BWTlCjIn0.net
まあ後半はほとんどデスクワークになるし市場支配しないとゼノンに滅ぼされるからしゃーない

740 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 04:41:06.60 ID:ZlKvYYYv0.net
ようやく純資産300M届いたくらいのひよっこなんですが、アルゴンプライムにIが出てきて無双してるんですけどこれはもう詰みですか??(´;ω;`)
手持ちの戦力はラトルスネイクとベヒーモス、ホンシューが1隻ずつと、ネメシス20機+αです・・・

741 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 05:01:29.90 ID:BWTlCjIn0.net
>>740
その戦力でやるなら足の速い中型船を使って自分でタレットをできるだけ潰してからプラズマキャノンとプラズマタレットを装備させたネメシスと駆逐二隻を突撃させればいいんじゃないかな

742 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 05:36:51.54 ID:dlMcZKzF0.net
>>740
Iがアルゴンのステーション襲ってるなら、そのステーションの陰からラトルスネイクで攻撃し続ければ良いんでない?
距離が近いほう優先して攻撃するから、ステーションの後ろに隠れて射てば攻撃食らわないよ。
魚雷装備の中型艦で接近してエンジン壊して動けなくすれば、ステーション無くても死角からラトル主砲連打で倒せる。もちろん動き止めた後にベヒーモス呼んで囲めばその分楽に倒せる。
慣れてくれば、ラトルスネイクでトラベル急接近して慣性ドリフトで下斜め後方に潜り込んで主砲連打でエンジン潰してそのまま後退掛けてグラビトンタレット範囲外に出て主砲打ち続ければラトル単機でも倒せる。
ベヒーモスだとK なら単機で倒せるけどIだとシールド充填率に負けてミサイル併用でないと厳しい。
改造する余裕あるなら、ラトルスネイクの大型タレットと前方の中型タレットを全部無誘導ミサイルタレットにして無誘導の重ミサイルmk.2だったかを積めるだけ積んで、Iのエンジン一基以上潰してから後方から撃ち続ければそのうち沈む。

743 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 05:57:09.82 ID:zog03LyK0.net
>>740
ラトルスネイクは1vs1ならどんな艦にも負けない火力と足回りを持ってるのでI相手でも後ろに回り込んでから相手の回頭速度を上回るスピードで回り込み続ければ主砲で一方的に殴れるよ。
ラトルスネイクの主砲はグラビトンタレットよりも若干射程が長いので、だいたい6m弱くらいのギリギリから狙えばいい

744 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 06:21:31.04 ID:3F3strAU0.net
>>740
最悪造船所や埠頭が壊されても勢力は滅びないしそのうち再建計画がどっかにでてくるから安心していい
イベント以外で実質的に滅ぶのは友好国含めてステーション再建用の資源が調達できなくなった場合くらいだしそうそう滅びない

745 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 06:40:03.92 ID:ZlKvYYYv0.net
重魚雷でエンジンとグラビトン壊したら被害無く倒せました!
ありがとうございました(´∀`)

746 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 07:29:29.75 ID:j0QCOoOrd.net
KとかIはもうアズガルドのミョイーンで倒してるわ

747 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 08:31:54.88 ID:EDXc4a0SM.net
>>746
俺はアスガルドないからキメラ40機ぐらいで爆撃してるわ

>>745
その気になれば魚雷小型機単艦でもタレット全部潰せるから戦力整うまで重要拠点に一機置いておくと良いよ
エンジン二基潰して射程外からでも良いけどシンみたいな高火力艦が欲しいね

748 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 12:10:06.24 ID:m1REjuSlr.net
小型ビームエミッターで機雷除去してて気づいたんだけど1照射中に命中してない間のダメージは命中した時にまとめて入るみたい
例えばゼノンNに1照射当て続けて50ダメージ入るとしたら当たってない照射の終わりぎわに掠らせてもきっちり50ダメージ入るみたいな
中型ビームエミッターだとどうかはわからないけど

749 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 12:32:52.42 ID:fJF8USbGM.net
ジアルス滅ぶ様を見たことないから放置してみたいんだけど、
ジアルス製品の設計図は欲しいから序盤から友好度あげに採掘艦送っちゃうのよね
ジレンマ

750 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 12:37:55.65 ID:4uvcAa+1a.net
お金が結構溜まってきたのでお試しでラトルスネイク買ってニュート族領のステーションに居座っているKに挑んだのですが見事に返り討ちにされました・・・
上が弱点というので上方向に突っ込んだのですが横のタレットにボコボコにやられました・・・
中型艦でKと戦うコツはありますか?
実はラトルスネイク買う前にコチラも試乗でファルクスでもKに挑んだのですがこれでもボコボコにされました。
ラトルスネイクはまだ買う予定は無いのですが中型艦は買う予定なので

751 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 12:49:01.26 ID:FVNKF81D0.net
>>750
Kというかゼノンの大型艦が装備している
大型グラビトンタレットは射程が5kmと短い(アルゴンプラズマタレットは8km)
ことと引き換えに一撃で駆逐艦のシールドを30%ぐらい削る火力があるので
当たったら死ぬ

なので一撃離脱戦法で大型グラビトンタレットを1個ずつ壊していく
背中は弱点なんじゃなくて「背中にはタレットが無いのでピタッと密着してれば打たれない」
から休憩スペースとして使うものなので ここを打てば勝てるわけではない

752 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 13:02:34.69 ID:4dSG3Kz/0.net
>>751の言うとおり弱点ではなくてあくまでも射線に入らずに済む安置
安置に張り付ければタコ殴りにできるけど護衛機が居る場合逃げることもできずコチラがタコ殴りにされるので諦めて逃げるしかない(数十敗)

やろうと思えばジアルスの領土がジアルス統治領IVとXだけになっても巻き返しは出来るので無理に戦わず資金を投資に回すのも一つの手

753 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 13:47:34.80 ID:TBK38f1ua.net
>>750
Kの斜め後ろ上ならグラビトンタレットの射線が通りづらいので、こちらの主砲の射程ギリギリで削るのが確実かと。
引き撃ち、回り込みを頑張ればラトルでIも狩れますね。

754 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 13:52:38.92 ID:TBK38f1ua.net
雑な感じ
https://o.5ch.net/1y02y.png

755 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 14:18:35.89 ID:j0QCOoOrd.net
うんこ

756 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 14:20:04.43 ID:haTckisQH.net
腕に自信がない俺はネメシスの主武器全魚雷にして、トラベルモードで
どてっぱらに重魚雷全弾ぶち込みつつピッチで避けるってやり方してるな。
Kならこれでいける。
Iはタイマンは無理。回りに味方いても補給が必要な場合も多い。

757 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 14:21:26.21 ID:j1XaoyDfp.net
一応、Kなら背中から射線に入らないギリギリのラインで両舷のグラビトンタレットとエンジンは攻撃できる(要ロック状態からの射線ズラしての直接砲撃)からファルクス等の中型艦なら亀の子作戦で時間をかければ無力化はできる。
下部のグラビトンも単独設置されてるインパルスタレットがあるあたりからノーロックで火力投射すれば向こうの射線切りながら壊せるし後は本体シールドぶち抜ける火力持って来ればタコ殴りに出来る

758 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 14:22:35.30 ID:dlMcZKzF0.net
>>750
K 倒すなら緑鱗からベヒーモス奪って、斜め後方でグラビトンタレットの射程外から主砲でエンジン壊して、動けなくしてから主砲と大型タレットで削り倒したほうが楽だよ。
中型艦だけだと攻撃力がK のシールド回復を上回れなくて削り切れない。
それでも頑張るなら主砲6門あるドラゴンで安全地帯でひたすら熱破砕撃ち続けるかな。
敵に小型機いると破綻するのでお勧めしないけど。
一番安定するのはシールド値の高いコブラで魚雷挺造ってK のエンジンと可能ならグラビトンタレット潰す→大型艦で囲んで倒す。
ゼノン大型艦はシールド回復値が高いので、中型艦だけで倒すのは効率悪いよ。

759 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 14:33:40.63 ID:wQUoGe4n0.net
K級は中型なら2門、小型なら4門あれば時間は掛かるけどソロでも倒せるよ
>>752のいう通りで護衛艦がキツいからそっちの処理を終わらせておく必要はあるけど

760 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 14:48:41.53 ID:ESt2p0oS0.net
単純にKの倒し方が分からないって話しならチュートリアルの戦闘シナリオでK出てくるからまずはそれで練習して見ると良いかも

761 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 16:54:43.18 ID:3F3strAU0.net
今はテランプロットのヤキ編進めて中二病みたいな名前の駆逐艦貰えばKくらいなら正面から叩き潰せるんだよな
ヤキと内通するルートに行けば紫改造パーツもお手軽に手に入ってIをプラズマタレット逃げ打ちで倒せるようになったりもする
そんなテランプロットに比べてジアルスプロットときたら報酬なんて最初に奴隷が持ち逃げ失敗したコブラ拾えるくらいであとは金400M頂戴敵ステーションも壊しといてと情けないこと…

762 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 17:03:23.98 ID:smy9gry8M.net
プロテクティオンの回収やって思ったけど
これ…ハゲと手を組むのがベタールートだな?
目先の利益に捉われたばかりにこんな呪いを背負う羽目になるとは…

763 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 17:03:59.38 ID:m1REjuSlr.net
Kを小型でダルマにしたいならまずは正面の2つのグラビトンタレットがシールド共有だからここから取り掛かるといいよ

764 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 17:34:20.40 ID:qJ4MwlIO0.net
皆さんKの対処についてのアドバイスありがとうございます
ごめんなさい上が弱点というのは上がタレットの死角という意味でどこに撃ってもダメージが同じというのは知っていました
見た感じ自分の現状の戦力および技量では太刀打ちするのはきつそうなので諦めます・・・。PBG(通称:火炎放射器)があれば・・・
ステーションに張り付いて輸送艦が何度か撃墜されたのでちょっと資金も溜まってきたし中型艦に乗り換えたらもしかしたらイケると思っていましたが考えが甘かったです
諦めるという選択肢なら交易するセクターから除外するだけでいい話ですのでそこまで深刻な問題でもないので大丈夫です
ちなみにですが資金も溜まってきたと言いましたが予算は5000万クレジットです

765 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 17:45:03.31 ID:lqGF5yA50.net
正攻法ではないけど、こないだよくあるめり込みバグ?でIの中に小型機で入り込んだ時は、一方的に内部からタレットやらエンジンやら破壊できて楽だった。

766 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 18:03:54.77 ID:wQUoGe4n0.net
プロメテウス鹵獲してきて熱動破砕機Mk2を3門つければK型くらいなら多分落とせるぞ
武器代だけで済むからだいたい60万Crくらい

767 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 18:05:50.22 ID:FVNKF81D0.net
そもそもラトルスネイクが買えるなら
ラトルスネイクでタイマンすれば普通に勝てるのでは?
(Kの射程が5km ラトルスネイク主砲の射程が6.7)
ラトルスネイクのスピードを活かして
射程ギリギリからちょっかいをかけつつ
相手の射程内に入らないように常にバックブースト蒸して距離保てば普通に勝てる

大型タレットはもちろんプラズマで

768 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 18:08:56.07 ID:zog03LyK0.net
>>764
随伴艦が居ない状態ならキメラとかの高火力戦闘機に熱動破砕機でも積んで、上面にビタ付けすれば安置に入れるので、そこからゆっくり移動して
上側のグラビトンタレット
→前面のインパルスタレット
→前方にゆっくり滑って斜め下のグラビトンタレット
→左右に少し顔を出して両舷のインパルスタレット
→下側の針みたいなのの隙間から顔を出して下面のグラビトンタレット
っていうふうに破壊すれば安全に解体できる。タレットをロックすると射線が中央に吸われるのでロックせずにホイールクリックで狙うとギリギリグラビトンタレットの俯角外から撃てる
で、護衛艦がいる場合、
・Kのグラビトンタレット避けながら護衛艦を1機ずつ潰してから張り付くか
・魚雷を満載してトラベルモードで近づいてグラビトンタレットを1門ずつ破壊していく
・豆鉄砲を無視できる大型艦で挑む
のどれかになると思う
仮にラトルスネイクを買って挑むとすると、まずトラベルモードでKの射程外からぐるっと大回りに回り込んで、Kの後ろに回り込む
下側から近づくと下面のグラビトンタレットに撃たれるので、斜め上(真上に近いくらいでもいい)から近づいて、「主力艦を攻撃」に設定したプラズマタレットがKを撃ち始めたあたりで足を止めてプラズマタレットと一緒に主砲を撃ち込むとかなりのスピードでKが溶ける
Kは撃たれるとグラビトンタレットの射程内にこちらを収めようとするんだけど、後ろから撃たれてる場合回頭してこちらを向こうとする。んでそれがけっこう遅いので、なんならラトルスネイクなら撃ちながらその回頭速度に合わせて回り込むことすらできる
足を止めてても回頭が終わる前にたぶん撃沈できると思うので、ラトルスネイクがあるならこれが一番安全だと思う。Kが2隻以上いる場合はちょっと撃って1隻だけ引っ張ってくるか、両方の死角からさっさと1隻落として1対1にするかするといい

769 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 18:33:36.07 ID:YtCu/1st0.net
ダルがしんじゃった…

770 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 18:53:03.88 ID:p6YK5Gjy0.net
パーツ改造も結構効果あるから
ラトルスネイクをちょっと改造してみるといいんじゃないかな
特にプラズマにスラッシャーつけるだけでも相当変わる

771 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 19:05:05.65 ID:pevnKXDOM.net
ラトル主砲4門に射程延長(射弾寿命)の改造もいいよ。射程7km台になるとかなり楽になる。
あとは自分が乗る駆逐艦には船体の抗力とエンジンの旋回を改造すると方向転換が楽にになる。

772 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 19:16:48.42 ID:DRIU6KA/0.net
次回、最終話

「星になったダル」

来週もまた見てくれよな!

773 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 19:18:06.96 ID:p6YK5Gjy0.net
ダルは死なないよ


でも毛根の事を言ってるならその通り

774 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 19:43:01.25 ID:9xbUGm/z0.net
通信やかましいからむしろヤっちまう方法が有ったらありがたいわw

775 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 19:46:26.61 ID:qJ4MwlIO0.net
キメラに熱動破砕機を付けたのでチャレンジしてみたのですがなんとか撃破できました・・・!ものすごい時間かかりましたが・・・
マジでグラビトンタレットが怖すぎる。一発で船体ダメージ行くとは・・・なにげにパルスタレットも狙いにくい割には痛かったです。

776 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 19:58:58.28 ID:2ppmAvaUd.net
最近始めて手持ち資産2100万のネメシス1隻中型輸送艦3隻探掘船3隻辺りの駆け出しですがここからどんな船買って資産増やせばいいでしょうか?
レシピ無いからステーションはまだ早いですよね

777 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 20:05:49.73 ID:p6YK5Gjy0.net
いやステーション運営は早いに越したことはないよ
資金500万あれば十分
設計図はゲームスタート次第だけどエネルギーセルだけでも小遣い程度にはなるし名声も上がる
何よりプレイヤースキルが上がる

778 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 20:07:13.19 ID:h5OGt+nd0.net
建築船の鹵獲を効率よくやりたいんだが、過去バージョンでは
ドラゴンレイダー 6熱動破砕器 を削り用に使いつつ
シュウヤクヴァンガード を兵員輸送にしてたんだが、
現バージョンならバルバロッサとかを活用した方が効果的だったりするんかな。
あと中型の熱動破砕器よか小型のバーストレイのがシールド下の削りが早いって聞いて試してみたが、あまり実感わかないがどうなんだろ?

779 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 20:09:01.72 ID:jhahOg3G0.net
>>776
最小構成のソーラーステーション立ててステーション経営に慣れると言う手もあるよ。

780 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 20:16:19.93 ID:2ppmAvaUd.net
なるほど最小構成のソーラーステーションか
今エネセル需要高いHOPか今行ける中で日光高いPIO辺りに建ててみます

781 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 20:20:38.78 ID:zog03LyK0.net
エネルギーセルは需要がいくらでもあるのでよっぽど大規模なものを建てない限りはどこ建ててもだいたい捌けると思う。適当な小型輸送船を割り当てて放置しとくと、他の作業やってる間に気づいたら100万溜まってる魔法の箱

782 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 20:21:32.86 ID:JlVaxjKKM.net
俺も最初は色々悩んだが、失敗とかない簡単なゲームだから適当にやってみるのが一番だったわ

783 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 20:22:02.98 ID:zog03LyK0.net
ちなみに初期の初期でもエネルギーセルと小型コンテナとドッキングモジュールの設計図は持ってるのでエネルギーセル工場を建てるの自体は最初から可能

784 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 20:29:19.94 ID:zog03LyK0.net
>>778
バーストレイはどうだか知らんけど、実はmk2で比較すると中型より小型の熱動破砕機のほうが船体へのダメージはデカい。おまけに連射速度も小型のほうが速い。クールダウンもあるから実際のDPSがどうかは実測しないとわからんけど。

785 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 20:40:38.26 ID:wQUoGe4n0.net
ステーション経営に慣れるって意味だとグラフェンや製錬金属みたいな一次加工品作るほうがいいと思うなぁ
エネルギーセルステーションは配達船何隻か付けたら終わりだし

786 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 20:45:31.90 ID:BWTlCjIn0.net
>>778
削る必要すらない高度な人工衛星を複数のセクターに置いといて建築船がいたらバルバロッサをプレイヤー操作かつタレット武装解除状態でどっちも非常に高いを選択し移乗攻撃して放置を繰り返すだけ
新入りを100人移乗させればまず失敗しない
できればバルバロッサは複数用意して複数のセクターに置いとけば即応しやすい
あとは兵員購入用の艦をどっかの造船所に置いとけばいい
これなら1隻ごとに奪い取るまでに時間はかかるけどその代わり遥かに少ない手間で複数の建築船が手に入る

787 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 20:52:18.82 ID:zog03LyK0.net
需要が多いのは精錬金属かね。シリコンウェハーもアリ
精錬金属の場合そのまま船体部品工場にグレードアップできるのも良い

788 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 20:58:30.78 ID:2ppmAvaUd.net
一次加工品辺りはよくスレで話題になってるジアルス介護のついでにやってみようと思ってるけど流石に危険かしら

789 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 21:01:45.59 ID:JlVaxjKKM.net
緑麟を鹵獲鹵獲と話題にあがるが全然会えないじゃんどっかに鬼湧きしてんの?

790 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 21:05:57.87 ID:PC65lWjfp.net
シリコンウェハーは材料費も安いからおすすめ
エネルギーセル1個でシリコンウェハー工場5個回せる

791 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 21:06:52.19 ID:wQUoGe4n0.net
>>789
ノピレオスや声なき証人、ヘワの証人みたいなセクター所有者が居ないところにステーション建ててるぞ
緑鱗じゃないけどプロメテウスがほしいときはパラニド領

792 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 21:26:13.55 ID:Hg8lK2K/0.net
>>789
各セクターに適当に高度人工衛星ばら撒いといて定期的にマップ画面の検索フィルターで盗賊とか総合とか検索してると幸せになれるかもね

793 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 22:01:56.85 ID:tRmNFyw60.net
データ保管庫って衛星とかの一覧に表示される?プレイヤーの目視でマップチェックしないとだめなんかな
まぐれ幸いIVオーロラの夢のとこマップ衛星で埋め尽くしたけどみつからない・・・
船長に指示だせるギリギリのところまで範囲に入ってるはずなんだけどなぁ

794 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 22:03:59.03 ID:DRIU6KA/0.net
シリコンウェハーってなんかおいしそう
シャキサクって感じの歯ごたえ

795 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 22:08:05.29 ID:RtZw5kEK0.net
要するにCPUの基盤部分やぞ>シリコンウエハ

796 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 22:10:50.62 ID:dyHBrKG20.net
お菓子のウェハースが由来という事をこのゲームで知った

797 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 23:14:34.94 ID:dlMcZKzF0.net
>>789
緑鱗、駆逐艦、で全体命令のアラート。
通る可能性の高い、ノビレウスのゲート集中地帯やヘワの双子の取引所右上右下のゲート前、その他よく輸送艦が襲われる宙域に高度人工衛星をばらまく。
定期的に検索したりマップで見るとすぐ見つかる。
ノビレウスの奥は財務省の巡回いないので邪魔されないし、緑鱗のステーション潰してなければ結構うろつくので高度人工衛星ばら蒔くのお勧め。
あとはヘワの双子洞窟の緑鱗本拠地には定期的にいるのでここから同セクターのゲートまでの間に複数高度人工衛星置いておくと目に見えて見つかる。
自分は検索方法がよく分からないのでアラートとたまにマップ確認してるんだけど、それでも手が足りなくなるくらい見つかるよ。

>>778
自分はシュウヤクは改造するにも元の足が遅すぎたのでソンラ?ソンネ?に乗り換えて抗体?だったかとエンジンをレベル低い改造して兵員輸送艦に使ってる。
エンジンはブースト速度犠牲にしてトラベル速度最大+45%くらい上げる改造するとあっという間に現地集合してくれて捗る。
犠牲にしたブースト速度も船体改造の抗体?(トラベル速度とブースト速度を最大+16%だか20%)で取り戻せるので、改造やって無い人いればお勧め。

798 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 23:17:21.52 ID:h5OGt+nd0.net
>>784
熱動破砕機 小型機の方が強いってまじで?中型艦のがでかい武器積んでるはずなのにどういうことなの…
ともあれ明日試してみるわ。サンクス

>>786
アドバイス通りバルバロッサ使って(バルバロッサ自体の鹵獲に新人海兵120人×3セット犠牲になって)建築船鹵獲してみたらたしかにこれすんごい楽ね…
船体もモジュールも全然ダメージ与える必要がないのは手間いらずですごいわ。
ただご指摘通り海兵の突入に時間食いすぎるから、1移乗攻撃時間の短縮にシールド貫通ダメージできる中小型機を随伴させた方が効率的なんかな
暇な時間マップ画面で内政進めててもいいんだけど

799 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 23:19:20.41 ID:dlMcZKzF0.net
>>793
エールキング関連のデータ保管庫のこと言ってるなら、まぐれ幸いではなくRIP ?だったかの3セクターのほう。

800 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 23:34:47.15 ID:tRmNFyw60.net
>>799
うん、エールキングのやつ
まぐれ幸いの他2つにはあったからここにもあるのかと思ってたわ…
残りは貪欲の3つのとこにあるのね

801 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 23:35:27.00 ID:AZ3PInE30.net
スレで教えて貰った高度人工衛星の転売いいね
次のプレイでは小型偵察船遊ばせなくて済みそう

802 :UnnamedPlayer :2022/04/07(木) 23:59:30.99 ID:DRIU6KA/0.net
でも衛星テンバイヤーやると、なんか飽きてくるんだよなぁ…

803 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 00:01:36.71 ID:SduibIyX0.net
>>798
移乗作戦を常に複数遂行中になるように建築船に海兵投げたらすぐに次の建築船を襲いに行けばいい忙しくなるから
この移乗攻撃以外は攻撃を一切しない奪い方だと派閥との友好度が一切低下しないうえ対象の建築船しか敵対しないから堂々と友好派閥のセクターで建築船を奪える
例外は艦隊に所属してたら艦隊全てが敵対する

804 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 00:06:53.91 ID:rKicTHIR0.net
なんか5.10アップデートが始まっている

805 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 00:11:42.52 ID:N4nTNpuw0.net
>>800
右上の検索にデータと入れてやると通常時よりマップを引いても見えるら見つけやすい

806 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 00:15:28.63 ID:IkIYzdYo0.net
中型艦でKの対処について聞いた者ですが結局ラトルスネイクの方買っちゃいました
質問があるのですが中型タレットはどの勢力のどの種類のタレットを使ったほうが良いのでしょうか?
フラックタレットが思いの外中型、小型機に当たらなくて
それにしてもシールドをテランのに換装して思ったのですがテラン製シールドってぶっちぎりの性能していますね。お金があるならテラン一択ってレベルですね

807 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 00:20:35.05 ID:dvdKxQiO0.net
>>806
フラックは小型には当たらないし描画負荷も高いので小型蹴散らしたいならパルスレーザーとかビームを載せるといい
タレットは一応勢力ごとに照準速度とか耐久力、火力の違いもあるけどそこまで気にしなくてもいいと思う

808 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 00:22:23.42 ID:dvdKxQiO0.net
ところで交易船にmule使ってると頻繁にプチフリが起きるんだけど、たぶんこれ既知の不具合だと思うんだけどなんか対策とかある?

809 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 00:31:32.92 ID:rKicTHIR0.net
5.10にしたら本部からトカゲ君が旅立ってしまった(´・ω・)

810 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 00:50:07.96 ID:O+J3xrzK0.net
個人的にはボルトやフラックも混ぜて対空砲火を賑やかにしたいんだけど当たらないからパルスガン積みにしちゃうわ

811 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 01:01:04.23 ID:GE0OtYRr0.net
フラックかなり当たると思うけどなあ
対空は全部フラックにするぐらいには信頼してるが

812 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 01:19:08.87 ID:Op9BaDrC0.net
アルゴン製フラックタレットは当たるけど
スプリット製フラックタレットは連射力だけ賑やかで当たらないって印象

ラトルスネイク買うときもアルゴンの設備ドックに持っていってアルゴン製中型タレットにしてる

813 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 01:27:11.82 ID:IkIYzdYo0.net
5.1にアップデートしたのですがSETAを起動しながらトラベルモードを使うテクニックが使えなくなってる?

814 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 01:32:24.13 ID:7om3yALF0.net
>>808
交易先の検索対象が多いと発生しやすいから条件をある程度絞れば軽減できる
具体的にはMax Jumpの値を一桁台までにして取り扱うウェアの種類を数品目に限定したり取引先のステーションを固定するなど
特にM4使用時に発生しやすいからどうしてもダメなときはM4を封印してみるしかない

815 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 01:34:42.76 ID:wM7VJA5Y0.net
くそみそテクニック

816 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 02:04:55.49 ID:Op9BaDrC0.net
シャーシの改造にいつの間にか
「レーダー探知範囲軽減」っていうのが増えてるね
プロメテウス鹵獲するとだいたい装備されてるけど
実際どのぐらい効果あるんだろう ステルス武装艦とはロマンだけど

817 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 03:34:34.83 ID:O+J3xrzK0.net
レイヴンといいプロメテウスといいある程度数揃えた運用したいのに鹵獲しか入手手段無いのはキツいな
一応パラニド紛争進めて大公と仲良くなればプロメテウスの設計図買えるんだろうか

818 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 03:43:51.15 ID:miyNsmRs0.net
改造すごいなエンジンスラッシャー作ったけどトラベル7000を超える戦闘エンジン作れたわ
快適すぎるw今まで躊躇したのが間違いだった

819 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 03:44:36.41 ID:miyNsmRs0.net
スリングショットだったわ

820 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 04:05:24.12 ID:g1G4qSZdd.net
タレットにスラッシャー付けてリロード補正当たり引けば最大でDPS3倍になるぞ

821 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 04:33:16.04 ID:Op9BaDrC0.net
>>814
その情報しらなくて今めちゃくちゃ助かった…
というかmuluの設定とかイジったこと無かったからM4は建築ウェア限定に指定したら
交易を探したまま動かなくなる艦隊が減ってくれた

822 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 04:50:25.99 ID:+Co/gWCmp.net
カハークのちょっかいにウンザリしてsector patrol入れたんだけど、
なんか平気で仲の良い派閥に攻撃するんで何これと思ってフォーラム見たらconsealedうんたらのチェック外すと上手くいくってあったのでそれは解決したんだけど
Attack stationsのチェック外してるのにカハークの巣に飛び込んで溶けるのはもうどうしたらいいのやら

823 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 05:49:02.32 ID:DnuADCfm0.net
最上位の改造パーツはいまも名誉護衛艦ネメシスから分捕るのが効率いいんかな?
あれのせいでパラニドプロットが進めず今バージョンから追加されたプロメテウスの設計図を取れなくなってるわ

824 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 05:56:33.46 ID:sbP1cpxy0.net
>>822
カハークの巣に飛び込んでいくのは諦めるしかないと思う
NPCの船がカハークの巣をつつく→出てきたカハーク機に反応してプレイヤーの哨戒艦隊も飛んでいくから

825 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 06:39:33.13 ID:7SB8xrBE0.net
>>771
それが射程延長効果あるの知らなかったわ。
VRO入れてるので本当にその情報助かった。
ありがとう。

826 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 06:50:26.35 ID:7SB8xrBE0.net
>>822
sector patrolする機体は消耗品くらいに考えてたほうが良いよ。
自分はペガサス最低セットで1機18万くらいで量産して派遣してる。
ゼノン領とかにも5機くらいずつ派遣して、落ちるの前提でマス埋めして貰ってる。

827 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 07:03:56.98 ID:aHGFCm4B0.net
5.1で謎の通報連打で-30にされるのなおってほしい

828 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 08:09:54.06 ID:2QlaetKXM.net
>>827
ベータでは治ってなかったよ

829 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 08:38:40.37 ID:SduibIyX0.net
>>817
パラニド紛争のプロットを進めて大公のステーションを献上したあたりで献上したステーションで設計図を買えるようになる

830 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 09:08:23.13 ID:O1czvYfN0.net
造船が凄く儲かるってwikiに書いてたから他ステーションの運営予算から無理にお金かき集めて埠頭作ってみたけど、30分に1回ANTに1〜2機パルサーが売れるくらいであとは修理ばかりの実質整備ドックみたいになってて泣きたい
脱サラに失敗した気分だ

831 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 09:10:18.85 ID:3VrJLS+ed.net
戦争がないと船が売れないんですね

832 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 09:12:58.33 ID:AFXyUAYKM.net
俺もうれない造船所作ってみてえわ〜

833 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 09:18:29.91 ID:0TZf+TYNM.net
売れすぎて高度電子がまるで足りないぞ
売れないってよほど立地が悪いかプロットで平和解決しまくったのか

834 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 09:34:11.79 ID:S0WUBOAI0.net
売った直後からうちの造船所の目の前で戦いだしてまたぶっ壊すから草生えますよ
ジアルス君はそのままタルカに持っていって行方不明になるし

835 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 09:54:53.13 ID:SduibIyX0.net
アルゴンとジアルスならゼノンを放置してればボロボロにされるだろうから船が売れるのでは

836 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 09:56:08.13 ID:O1czvYfN0.net
>>833
引火点のハイウェイ横に作ってます
研究が解放されるくらいまでしかプロットには触ってないのでほぼ初期状態ですね・・・

837 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 10:36:36.18 ID:k00OZB8E0.net
結構な量のFixが来てる。
ここに貼り付けられないレベルの量だからアップデート情報直でみるのがいい。

838 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 11:16:21.98 ID:0Q8UfIwF0.net
サンスクスパムは修正入ったっぽいね

自分用船MOD(ケルベロスベース)がとりあえず形になったんだけど需要ある?
艦船自作する場合の参考ぐらいにはなると思うけど

839 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 11:18:17.24 ID:miyNsmRs0.net
本部の近くにあるセンサー船を無視し続けたら
ボソタが切れまくってるw弁護士を4回も要請したとか
ダルも早く行ってやれと言ってるしwww

840 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 11:18:54.78 ID:V0TYyDS90.net
小型散らし用のタレット艦船ってやっぱオデュッセウスがいいのかね?中型ドック利用も含めてなんだけど
何も考えずにラプターとかもいいんかな?

841 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 11:34:18.23 ID:SduibIyX0.net
>>839
草あれ放置したらそんなことになるんか

842 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 11:44:53.06 ID:0TZf+TYNM.net
>>836
場所も問題なさそうだし
あとはそもそもの材料が足りない、各勢力ごとの武器やエンジンなどのパーツを買ってない、設定で売買相手絞ってる、設定価格が高すぎるとかかな
材料の容量は自動だと明らかに足りない量だったりするから手動設定の方がいいよ

843 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 12:32:56.57 ID:HF1tAPJQ0.net
うちのHOP造船所は注文がひっきりなしで部品工場も8種類くらい自前で供給しても間に合わない

ところで造船受注ってパーツの設計図必要なの?
なんか完成品見たら好き勝手に武装してたから、持ち込みなのかと思ってた

844 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 12:36:08.09 ID:vMuO+9Jq0.net
データリークからの設計図だけど
乗機からのスキャンモードと、宇宙服からのスキャンモードで確率違う?
また、研究は必須なんだろうか

845 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 12:44:41.52 ID:v5FS5EsQd.net
研究は必須

846 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 12:47:00.87 ID:Nts8Ad51d.net
>>844
宇宙服スキャンじゃないと設計図スキャンはできないんじゃなかったか?
あと、
接続構造体:未研究でも取得可能
建造モジュール以外のモジュール:研究必須
建造モジュール:取得不可能
だったはず。

847 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 12:48:51.75 ID:O1czvYfN0.net
>>842
延々とS.E.T.Aで待ってたら教皇の聖騎士団が攻め始めたタイミングでは各勢力からの発注が3倍くらいになったので、単純にこのデータが平和すぎただけかもしれません!
武器やエンジンはスプリットのしか買ってなくても他勢力の注文はあったので多分関係ない?(他勢力のも買ってみたけどあまり違いがわからない)
設定もろもろは確認してみた感じ特に問題ないようでした

848 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 12:50:43.72 ID:pvKZT7NBa.net
今はどうか知らないけどCoHのときは船からスキャンしても設計図取れた、宇宙服が要るのはEMPリークスキャンするときだけじゃないかな

849 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 13:01:25.58 ID:O1czvYfN0.net
一昨日に船からのスキャンでスプリット防衛モジュールの設計図取れたから今もそうだと思う

850 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 14:14:18.14 ID:jIFzqG0R0.net
キド級便利すぎていつの間にかうちの小型船のほとんどがキドになっちまった
もう俺がVIG名乗ってもいいんじゃねえか

851 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 14:23:42.87 ID:e0BiqZaZd.net
初めてステーション設計して待っても全然資材集まらないなと思ったら
ジェネシス計画スタートはテラン系だからモジュールの材料もテラン系の資材必要なのか、そりゃ遠い所まで船来ないし遅いわ…

852 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 14:43:55.90 ID:9E7t4+M30.net
テラン系モジュールはデザインが洗練されててスマートなので好きなんですけど、資材がテラン領の外側だと全く手に入らないのが玉に瑕ですね

853 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 15:08:46.98 ID:aUhbH0XZa.net
TaterTraderというMODを日本語で解説しているサイトを知っている方はいますか?
ニコニコのX4の動画でおすすめされてたので入れてみたのですが一個一個対象セクター入れる必要もある上にそれを1機ずつ入れないといけないのがかなりめんどくさいし英語がわからないのでかなり適当に設定しちゃってて・・・
バニラの自動交易でも仕事してくれるのでしょうか?

854 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 15:30:23.44 ID:sbP1cpxy0.net
・まず活動の中心(Trade Home)となるセクターを指定
・そこから周囲いくつのゲート(セクター)まで売買に行くか指定
・取り扱うウェアを指定(デフォルトでは合法品全てが対象)

バニラ自動交易の上位互換としてTaterTradeを使うならこれだけで足りる
複数の交易船を同一の設定で動かすならCivilian Fleets: Mimicry ExtensionというMODも導入する

TaterTradeの設定をした船の配下に、2隻目以降の交易船をつけて艦隊を結成(「行動を模倣」させる)すれば、
配下の交易船はリーダー艦の設定を全部自動でコピーしてくれる

855 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 15:39:37.60 ID:dvdKxQiO0.net
バニラの艦隊機能で行動模倣させてもmuleとかそこそこ機能してんだけどやっぱMODで導入した指示にはCivilian Fleets要るん?

856 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 15:58:25.90 ID:sbP1cpxy0.net
動いてるなら大丈夫だと思う
こっちもバニラの機能でMODの指示を模倣させるという考えが抜けてたわ

857 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 16:18:18.88 ID:IkIYzdYo0.net
>>854
自分も当初そう考えてたのですが「included Sector」でセクターを指定しないと全く動いてくれないのですよ・・・
あっ、あと「Civilian Fleets: Mimicry Extension」というMODについて教えてくれたありがとうございます。早速つかってます

858 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 16:43:18.22 ID:dvdKxQiO0.net
>>814
1艦隊に1品目だけ設定して品目ごとに分担させるようにしたらかなり快適になったわ。ありがとう

859 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 17:00:49.83 ID:rKicTHIR0.net
テランウェアは他派閥の適当なステーション建築依頼の時に
テラン製造モジュールをくっつけることで対応してる

まぁ最初の一個はテランウェア使うけど、ハティクヴァぐらいまでならPIOが運んでくれる

860 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 17:06:06.57 ID:dvdKxQiO0.net
使いもしないテラン製ウェアを鉱物資源で作らされてダブついたところを買い叩かれるの、マルウェアみたいでウケるな

861 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 17:48:00.40 ID:dvdKxQiO0.net
なんかセクターごとにカハークの湧きやすさみたいなのあるよね。引火点めっちゃカハークに付きまとわれてるわ

862 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 17:54:55.51 ID:dvdKxQiO0.net
一度湧いたカハークはデスポーンとかしないから小型だけタレットで落ちてハイヴガードがアホみたいに溜まってるわ

863 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 17:59:16.41 ID:Zylyg7qMM.net
カハークはステーション破壊したら二度と湧かなくなるの入れてるなあ
潰しても潰しても湧いてくるから賽の河原みたいだわ

864 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 18:10:10.92 ID:IkIYzdYo0.net
>>857 初期設定のまま検索セクター範囲だけいじっただけの状態なら普通に交易してくれました。お探せして申し訳ありません
それにしてもどういう設定したからセクター設定しないと動かないようになったのか・・・

865 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 18:20:56.66 ID:S0WUBOAI0.net
カハークが沸くのはまだしもパトロールが勝手に基地突っ込んで死ぬのはほんと迷惑

866 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 18:36:50.18 ID:sbP1cpxy0.net
スタート時に生成されるカハークの巣以外は採掘活動の規模に応じて出てくるから、
プレイヤーが採掘活動を集中させると一番湧きやすくなる

>>864
動いたのか、それは良かった

867 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 18:53:15.53 ID:jBN+z1QG0.net
警告でSETA止まらなくなったのか
イライラが一つ減った

868 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 19:03:31.10 ID:EBjGgVC60.net
WikiにあるX4ステーション計算機がDBの更新ができず使えないのですがこれは現行バージョンのX4では使えないということでしょうか?

869 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 19:21:57.57 ID:dvdKxQiO0.net
採掘活動に応じて湧くのはわかってるんだけど、同じだけ採掘船団割り当てて同じだけ掘ってんのにトリニティサンクタムIVと引火点でぜんぜん邪魔され具合が違うからさ。セクターごとに湧きの差があんのかなーって

870 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 20:04:12.76 ID:N4nTNpuw0.net
カハークの採掘妨害が酷いセクターは大抵外縁部にカハークの巣が出来てる場合が多い気がする

871 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 20:20:16.48 ID:SduibIyX0.net
崇高な取引1で当社の大型採掘船100隻ほどが採掘してるせいかカハークが死ぬほどわいてる

872 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 20:36:51.46 ID:dvdKxQiO0.net
>>870
一度SectorExplorerで隅々まで探索したから無いと思ってたけど改めて長距離スキャンで探したらマジであったわ

873 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 20:53:23.33 ID:D/rEdDbV0.net
もしかして移乗攻撃ポッドって張り付く前に敵艦が爆散しても海兵を回収できない?
射出してしまったら鹵獲成功しない限り全滅ってことか

874 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 21:08:37.07 ID:N4nTNpuw0.net
セクター外周まで縮尺ががっつり変わる位探したけどエールキングの大型タレットの設計図無いわw
前のデータでなかったからやり直してみたけどやっぱり出なかったから諦めるかな

875 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 21:15:41.74 ID:sbP1cpxy0.net
>>873
ポッドを選択後、回収させたい船を選んで「船員を移動」で戻せるよ
海兵を移したあともポッドに1人残っているけど、あれはゲームの仕様で一時的に生成されたポッドの操縦士

876 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 21:17:41.53 ID:69j3NzwXa.net
>>868
開発者に連絡して直してもらったら?

877 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 21:23:15.86 ID:oouk8ihE0.net
なんかまた一部のガス採掘艦が180億の中心でメタンを掘るみたいな舐めた行動取るようになってるな
資源プローブの仕様が変わったんでなければもしかして5.10も地雷なのか…

878 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 21:33:07.11 ID:D/rEdDbV0.net
>>875
ありがとう
突然現れた駆逐艦に敵艦を木っ端微塵にされてこれで海兵ロストは……ってなってたから助かった

879 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 21:40:46.27 ID:e/X3yD/Hd.net
撤退を提案します!(不可能)

880 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 22:22:48.05 ID:miyNsmRs0.net
おいおいレーザータワーでシールド回復するゼノンKがいたんだがw
EGOSOFTさん?バニラ環境なんだけど??www

881 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 22:31:37.06 ID:SduibIyX0.net
レーザータワーいくつか置いたくらいじゃKのシールド回復量に追いつかないのでは
レーザータワーの攻撃でシールド回復量+謎の回復してるなら異常だけど

882 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 22:33:06.04 ID:4nT5lH6IM.net
海賊に移乗攻撃してると警察がやってきて海兵もろとも爆散させるのなんとななりませんか…管理領域じゃないところで襲えばいいんだろうけどやってることまんま海賊か…

883 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 22:38:47.66 ID:miyNsmRs0.net
200個近く置いてたらすげえ勢いで回復したわw
IS環境で途中まで耐久削ってたら突如浴びるたびに大体10秒でマックス回復しだしたわ
ラトルスネイクの主砲で追いつかなかったわ
レーザー無効化したら倒せたが

884 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 22:41:32.23 ID:dvdKxQiO0.net
それがマジならかなりヤバいバグだな。レーザータワーなら何でも回復するのか数が問題なのか。再現性があるとfixも早いと思うが

885 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 22:49:41.06 ID:shb7jdNm0.net
その状態のセーブデータを別枠に取っておいてベータフォーラムに提供できればすぐ対応してくれるね

と思ったけど今ベータ版じゃなくて5.10リリース版だった

886 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 22:58:24.35 ID:oouk8ihE0.net
IやKをレーザータワーで回復支援できるなら色々悪いこともできそうだな
5.00から間髪入れずに5.10で色々修正とかやるじゃんって思ったけど無理があったようだね…

887 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 23:08:18.46 ID:shb7jdNm0.net
いったいどこを修正したらレーザータワーのダメージが逆転するんだ…

888 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 23:10:16.25 ID:GE0OtYRr0.net
バグリポートは積極的にしてあげてほしい

889 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 23:12:34.49 ID:rKicTHIR0.net
Kは猫背だからツボを刺激すると回復するんだ

890 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 23:18:40.67 ID:+mdStrh90.net
デスクワークで凝った背中を鍼ですか。
大概背中方向から打ち込むからあれはマッサージだったのか!?

891 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 23:21:05.35 ID:orLhc0U30.net
いやまて、漫画やアニメでは敵の攻撃を吸収するキャラクターが出てくる
つまり…

892 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 23:25:37.55 ID:O1czvYfN0.net
大量のレーザータワーでKのシールドが回復するの自分の環境(バニラだけど)だけじゃなかったか
OOSで船体数%まで削れたのにISになった途端十秒足らずでシールド100%まで戻って、ラトルスネイクの主砲+パルスタレットでようやく少しずつ削れるくらいの勢いで常に回復してる
200機くらいレーザータワー置いてるところではどこでも再現性高すぎて逆に仕様かと思ってたわ

893 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 00:09:34.92 ID:4W9CWcY20.net
ステーションモジュールがどう考えても設置できるはずのとこで赤くなって設置できない不具合みたいなのわりと頻発するんだけど(同じ位置に接続順を変えて接続するとくっついたりする)

894 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 00:23:06.97 ID:GDDhFZnL0.net
モジュールを一度置いた後撤去したり置くのに失敗した場所にはモジュールの判定が残る時が有って置けないって事が結構あるね
一度変更の確定をすれば置ける様になると思う

このゲームはステーション設計関連はぶっちゃけかなり操作性やらがよろしくないからストレス溜まるよねw

895 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 01:01:21.97 ID:UMFBc9vc0.net
桟橋範囲の判定が色んなモジュールに重なるとクッソ重くなったりするしな
おかげでヘキサドック恐怖症だわ

896 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 01:10:50.84 ID:KrYHK3600.net
まっすぐおいたはずのモジュールが斜めってるの止めろや

897 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 01:28:38.91 ID:4W9CWcY20.net
艦船の数減らして負荷軽減するために大型輸送船を使いたいけど大型1隻と中型1隻で時間あたりの輸送効率大して変わんないから意味ないんだよなあ

898 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 01:38:44.84 ID:4W9CWcY20.net
ドッキングベイから発進しようとするとたまにドッキング申請してないのに勝手にドッキングするんだけどクッソ不快

899 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 01:57:20.32 ID:KijKJHCb0.net
ドッキングの自動申請機能オフほしいよね

900 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 03:46:48.81 ID:qi6AEDvVp.net
>>877
何か工場のメタンが全然ないなーと思ったら確かにど真ん中でボケーっとしてる!!

901 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 03:54:34.71 ID:6famzDvA0.net
資源プローブ一切置かない状態だと大型ガス収集船が一か所に集まってひどいことになってた。
色んなセクターに資源プローブ設置しまくったら解決した。理由はわかんない。

902 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 04:05:09.00 ID:4W9CWcY20.net
船体部品とか全部外部から買い入れても造船って儲かるんかね

903 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 04:35:50.58 ID:XIkWDpc10.net
>>897
大型の民間船は、中型艦がポコポコ落とされるような危険を放置したまま運用する為だけに存在すると思ってる

904 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 06:04:56.12 ID:Q7IxKDTEM.net
wikiには高火力戦闘機集めるとKとか瞬殺ってあるけど
メソンカタナ10体くらいいてもなかなか倒してくれないんだよなあ
数値的には全員でビビビってしたらKくらい余裕よな?

905 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 06:38:57.21 ID:XuS+G/Ap0.net
すごい数のNPC勢力の輸送艦がゼノン領のサベッジスパーUの何もないところに向かっていくからなにかなと思ったら建築倉庫しかない建築倉庫に資源を全力で運び込んでた…
ついでにテランの艦隊までその建築倉庫しかない建築倉庫を守りに来て意味不明だった
なんというか5.10ひどいな

906 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 06:45:47.86 ID:4W9CWcY20.net
マップの表示が一部だけ残った状態で勝手に閉じる(ていうか表示が消える?)バグに遭遇したわw しかもマップ開けねえw

907 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 08:39:24.56 ID:1xZk758n0.net
自分の造船所から出てきたジアルスの駆逐艦が近くのステーションに特攻しかけて無駄死にするのが可哀想だから、そのステーションのタレット操作パネルをハッキングしたはずなのにステーションからのミサイル攻撃が止まらなくて結局沈んだ。

908 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 08:51:07.22 ID:b4DmqQjB0.net
ジアルスくんお買い上げ直後からぶっ壊してまた注文してくるお得意様だ
よくラトルスネイク買ってくれる上客

ヴィゴーって大体のところと敵対してるっぽいけど他所と戦争はじめないな
うちの造船所周りでは警察もどきの見回りしては何かと喧嘩してるけど

909 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 09:06:04.30 ID:Wq3pvXR5M.net
長距離エンジン積んだ偵察機でセクター探索中、
トラベルが解除されてMに絡まれた時の絶望感に勝るものはないね

910 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 09:11:03.10 ID:Wq3pvXR5M.net
>>904
メソン一撃はそこそこ強いけど次弾撃つのに時間かかりすぎるからisでもoosでもあんまし強くない
npc初弾だいたい外すし
ブラストモーター積んだキメラ20とかなら瞬殺…とまではいかなくても数分で沈められる

911 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 09:47:28.09 ID:2sWAxFci0.net
ブラストキメラ40なら文字通り瞬殺だけどコストは重いから
今なら魚雷キド100機とかの方がお手軽かもなw

912 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 10:37:16.33 ID:u86pwBWi0.net
ゼノン支配下でヒャッハーして遊んでたらいつの間にか攻め込んでたIに防衛部隊が壊滅させられたでござるの巻
シン3隻程度じゃ止まらんのな

913 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 10:37:46.37 ID:1SdJj294M.net
ISだとカタナとかKにぶつかりながら攻撃しとる…
やっぱタレットだの狙う感じだと曲がらなくて速い機体はだめな感じなのか
最高速ですれ違いながらメソン斬りしてほしいだけなんだがなあ

914 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 10:41:17.82 ID:JnQTbdCH0.net
テランはメソン信仰してるのになぜメソン駆逐主砲とメソン大型タレットを作らないのか

915 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 11:05:25.74 ID:WY9/1WxC0.net
なんか5.10になったらmuleおかしくなってない?
今まで動いてたラバたちがぴたりと動かなくなった。…何事もなかったように動いてるラバもおる。
同じ設定のはずなんだけどもなあ。

916 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 11:51:45.12 ID:XVbL5Ut9a.net
muleじゃなくて交易検索全般が死んでるんじゃないかこれ
バニラのステーション所属交易船も機能しなくなってることあるし

917 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 12:12:31.50 ID:c2Birl4Op.net
怖いから5.0に戻そ

918 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 12:47:53.83 ID:b4DmqQjB0.net
同じようなタイミングで必ず落ちるようになってしまったけどなんとか原因つきとめられないかな?

919 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 12:51:59.03 ID:GDDhFZnL0.net
相手との速度を合わせるコマンドが対象が視界から外れてもマップ開いても解除されなくなってるみたいだね
これは拿捕する時に便利になったかも

920 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 12:57:20.16 ID:+VdTNd1P0.net
ジン族領に常駐させている対ゼノンの駆逐艦隊の支援のためにアトラスの購入を検討しているのですが・・・
補助艦船はすべての艦種の修理が可能となっているのですがこれは資源なしでOOSの放置していても修理してくれるのでしょうか?
非交戦時に駆逐艦の修理をしてくれれば良いのですがそもそもどういう風に使って良いのかわからなくて

921 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 13:03:06.46 ID:UMFBc9vc0.net
5.0になってからIの数が減ったのかあまり前線にこない気がする
逆にKは山ほど突っ込んでくるけども

922 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 13:37:59.46 ID:u86pwBWi0.net
使っててイマイチわからないんだけど、
アストリッドって結局性能的にはどうなの?

923 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 13:44:13.18 ID:Q6YTQT1U0.net
ミョーンしたら敵が死ぬ

924 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 13:44:53.54 ID:Q6YTQT1U0.net
ごめん脳内でアスガルドに変換されてた

925 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 13:53:47.20 ID:UCPw0uwO0.net
割り当てられた保管庫容量が満タンです病に罹ってしまった
これはゲーム成り立たないわ

926 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 14:12:11.59 ID:UMFBc9vc0.net
アストリッドはフル改造でトラベル20k超える

まあそこから停止するのにセクター1/3ぐらい流されるけど

927 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 14:15:55.48 ID:4W9CWcY20.net
内装がリッチなプロテクティオン輸送船

928 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 14:40:07.64 ID:gnRmk8yfM.net
>>920
補給艦は修理なら資源なし・無料でやってくれる。ミサイルの補給は資材が必要。
艦隊に配属させておけば傷ついた船は自動で修理に向かってくれるが、まだ戦闘中なのに抜け出して修理に向かうアホな子が出るので、自分は戦闘後に手動で修理指示出してる。

929 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 15:40:35.37 ID:zQp1iY5R0.net
アストリッドは緑鱗狩りと少量ウェア輸送に使ってるわ
自分で普段遣いするには小回りの効きづらさがちょっときつい

930 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 15:44:51.60 ID:D4BAUS0w0.net
ゼノンセクターをOOSで攻略するにはどの程度の戦力が必要なんでしょうか?
今の手元の戦力はシン2隻とフェニックス1隻です

931 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 15:45:15.46 ID:CHRWZLws0.net
データ保管庫の中に何も入ってない事ってないですか?
今、まぐれ幸いのデータ保管庫のロック解除したんですけど中に何も入って無いんです

932 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 15:50:35.68 ID:1HHJaA2/0.net
Sector Patrolについて質問なんだけど、これを使ってカハークだけを攻撃対象にすることは可能ですか。
普通に使ったら、緑鱗同盟の偽装船を攻撃して周りの警備船とも交戦状態になったので。
全体設定の攻撃許可で緑鱗同盟だけにしてみても、うまくいかなかった。。

933 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 15:55:28.55 ID:1SdJj294M.net
面倒くせえし造船所以外の労働者っていらねえなこれ!ようやくきづいた!!そして食料も輸入でいいなこれ!氷なんかいらんかったんや!

934 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 15:57:00.10 ID:4W9CWcY20.net
そんなあなたにテラン人。超単純な工程で食糧と医療品を提供できます。なおなぜか居住モジュール1つあたりの労働者数がほかの1/2な模様

935 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 15:57:44.03 ID:l0z5yeF50.net
改造楽しいけどミッションかったるいなあと思ってたら
名誉護衛艦ネメシスってすごいな全部特別改造で
3機編成で鎮座してるんだけど
こいつら倒してもまた沸いてくれるのかね?一回だけ?

936 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 15:58:29.81 ID:4W9CWcY20.net
まあぶっちゃけひとつのステーションにモジュール集中してるんでない限り分散管理してるステーション全部の居住モジュールと食糧医療品を手配するのダルいのはわかるわ

937 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 16:17:19.17 ID:mKqRkOA10.net
>>932
特定の派閥だけを狙わせるのは無理だと思う
偽装船への攻撃を止めたいなら、>>822が書いてる通り「consealed〜」のオプションを外せば偽装船を狙わなくなる

938 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 16:18:04.88 ID:KijKJHCb0.net
>>931
ソーラーパネルの付け根とかも見た?すぐに開くようなところには入ってないよ

939 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 16:23:15.66 ID:CHRWZLws0.net
>>938
ソーラーパネルの付け根の他に元々閉まっていた扉の中のも緑色にしたんですけど全部開かないんですよね・・・

940 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 16:26:27.91 ID:KrYHK3600.net
飯・薬ステーション作ってそっから運ばせるといいでよ
全宇宙支配だ!とかでもなければ1個作るだけで事足りるし

941 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 16:32:12.12 ID:UMFBc9vc0.net
食料と薬はいつも麻薬工場が担当する

942 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 16:36:35.44 ID:KijKJHCb0.net
>>930
K×3とIと戦闘機群は大抵出てくるだろうし駆逐20隻くらい欲しいなーと思います
ブラストモーターキメラとか大量の小型機(これも20機〜で1部隊)にある程度リソース回して
火消し役を作るのも○。駆逐艦だけだと小回り効かないのは事実なので
ただ敵ステーション対空砲が対小型戦に滅法強いので結局駆逐はある程度必要

943 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 16:44:19.72 ID:u86pwBWi0.net
ゼノンステーションのタレット壊せと言われたからステーションごとタレット壊したら依頼失敗になるの理不尽すぎない?

944 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 16:45:59.86 ID:D4BAUS0w0.net
>>942
駆逐艦20隻!かなり必要ですね
零細企業には辛いところです
とはいえ、ジアルスが壊滅して二つの大地まで気がついたらとられてたのでどうにかして駆逐しないと商売もままならないので何とかしなければ

945 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 16:51:29.34 ID:1HHJaA2/0.net
>>937
試してみます。
ありがとうございます!!

946 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 17:05:22.36 ID:1y9ux80F0.net
>>935
基本的にはリスポーンする、逆にリスポーンしなくなる条件はこんな感じ
・パラニドプロットを進めてクロマンケットスラートを護衛するミッション途中のイベント以降
・教皇の主張が聖騎士団の所有セクターでない場合
・単純に聖騎士団の造船が追い付いていない場合

947 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 17:05:49.78 ID:4W9CWcY20.net
ISなら空き巣狙ったりして時間かければ強めの駆逐艦1隻でもゼノンセクター解体できるけどOOSだとAIが無能すぎてな……

948 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 17:07:10.44 ID:XuS+G/Ap0.net
>>944
造船所とか埠頭をOOS損害0で壊すなら戦艦20隻もしくは盾3駆逐艦60隻くらい欲しいところ
零細企業なら造船所埠頭は諦めて自機デリラの白鳥とかで壊すのもありかもね

949 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 17:20:50.09 ID:LVJs/wdK0.net
>>939
30分くらい全部開くのかと思って粘ってみたけど8枚か9枚くらいしか開かなかったから全部は開かないっぽい
エールキングの設計図欲しいならの話だけど

950 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 17:24:20.50 ID:LVJs/wdK0.net
>>930
キド400隻いたら余裕

951 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 17:26:25.29 ID:QGhhQkbhr.net
宇宙服が小型機並みにまともに動けるMODないかな?速度上げるやつ入れたけどコレジャナイ
宇宙服がキツすぎで辛いプロットが多すぎるんです……

952 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 17:34:44.15 ID:UMFBc9vc0.net
ぶっちゃけゼノンセクター攻略はさっさとアスガルド作ったほうが
時間的にも資金的にも節約になると思う

953 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 17:47:17.36 ID:t68SomX50.net
>>823
バニラにこだわらなければ一番効率が良いのはModかなあ。最上級パーツを拾えるアイテムの組み合わせで作れるようになる。
とはいえチートのように好きなだけ作れるわけではなく、程よく手に入ることでより改造の幅が広がって楽しめるところが気に入って導入してよかったと思ってる。
ミッションの繰り返しは飽きたと思ってる人にはお勧めしたい。
Crafted Mod Components

954 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 17:55:02.48 ID:t68SomX50.net
>>944
OSSでやるならみんなの言うとおり大戦力が必要になるので、まずは自分で操艦してなんとかするのが一番早いね。
防衛ステーション(1セクターに最大2つ)だけ破壊すればセクター支配を中立化できるから頑張って。

今の戦力でやるなら、まず自分だけ先行してアウトレンジから防衛ステーションの全グラビトンタレットを潰す。その後僚艦2隻にステーションへの攻撃指示を出して全員で叩く。
その他ポイントは2つかな。まず近づきすぎないこと。7km以内(体感で)に近づくと防衛ドローンがワンサカ出てきてウザいし下手したらシールド剥がされる。シンの場合中型タレットが少ない分対空が弱くて足も遅いので逃げられない。
次に敵ステーションの建築倉庫を見つけてそのコンテナを全て主砲で破壊しておくこと。でないとその資材で修理・回復されてしまう。そんでたまにSが倉庫に配達に来るので見つけたら堕とすこと。
被害ゼロにしたかったら参考にしてみて。

955 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 18:01:41.84 ID:KrYHK3600.net
ISだと最低艤装のキド100機(生贄)を送り込んで狙われてるうちにフル武装シフ100機送れば落とせるんだけどなぁ
VIG最強!

956 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 18:03:48.64 ID:ZFJkP8Cp0.net
ゼノンには建築船が不要だからウェアがあるとすぐに修復されちやうんだよね

957 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 18:04:03.38 ID:bNqc8/qm0.net
重量級魚雷フル装備仕様のアレスでIを攻撃したらポリゴンの中に囚われてしまったw
内側からIのエンジンを雷撃したら2個とも破壊できた。
さらにIを駆逐艦で破壊したのだが、ポリゴンに囚われのアレスがシールド剥がれただけで生還した。
次は特大型シールドも内側から破壊できるか試そうと思うw

958 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 18:13:07.09 ID:X/s4ppszM.net
>>957
ポリゴン内ってそこ最高の安置やんww
続報待ってますw

959 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 18:14:23.92 ID:XuS+G/Ap0.net
プロットで要求される程度の行動で宇宙服つらいっていうのは宇宙服の改造かブースト使えることを忘れてそう
パラニドプロットの迷路とか現状の速度でも結構テクスチャ突き抜けるんだよな…

960 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 18:15:31.56 ID:4W9CWcY20.net
めっちゃキド推すじゃん。性能見てもそんな強いとは思えんかったけど安いんか?

961 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 18:18:40.09 ID:KrYHK3600.net
キドはクソザコだけどアホみたいに安いぞ

962 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 18:32:54.78 ID:4W9CWcY20.net
確かに建造コストくっそ安いな。なんていうかジャンク拾いらしくて好きだわこの性能

963 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 18:49:47.96 ID:QGhhQkbhr.net
宇宙服ブーストは知ってるけど改造はしらんかったな
改造したとしてもあの加速減速と停止できないのが変わるとは思えんけど……

964 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 18:57:12.35 ID:u86pwBWi0.net
>>960
ざっくりいうと、ちょっとお高い代わりに装備と指揮の自由度が増した防衛ドローン
もしくは遠隔ミサイルタレット、もしくは攻撃もしてくれるデコイ

965 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 19:03:08.56 ID:b4DmqQjB0.net
宇宙服作業はめんどくさすぎる・・・

966 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 19:03:42.73 ID:UMFBc9vc0.net
城戸の安さと循環型建造のおかげでVIGの兵力やばいことになってるしな
ぶっちゃけあいつら人型のゼノンみたいなもんだろ

967 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 19:05:26.87 ID:KrYHK3600.net
キド本体がクソザコなのに変わりは無いから
もし掃除したければレーザータワー並べておくだけで全部きれいになるぞ

968 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 19:07:41.47 ID:6d26Igij0.net
レーザータワー、新しいバグ発生してる?
テランMk3シールド積んだバラウール10機編隊が数秒の内に全滅してたんだけど

969 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 19:36:22.32 ID:KrYHK3600.net
万能エンジンMk1、万能スラスターMk1、シールドMk1、追尾弾ランチャーMk1*2のキドを循環型で作ると船体部品47、エネルギーセル445で済む
軽量スマートミサイルは1発に付きエネルギーセル18だから最大の20発積むと+360。合わせて船体部品47のエネルギーセル805。安すぎ
ついでにコイツをリサイクルするとクレイトロニクスが生まれる
意味分かんなくて草

970 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 20:03:06.13 ID:Kx8zASn40.net
この前ここで聞いたエナセル工場建てて交易ルールとか調べて色々弄り回した上mule 入れても全然動かなかったの5.10のせいなの…?

971 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 20:49:46.75 ID:Q6YTQT1U0.net
テラン主砲強いんだけど見た目が小さい弾ピロピロ出てるだけですごい頼りない

972 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 22:49:22.05 ID:2sWAxFci0.net
>>970
うちのmuleは問題なく動いてるよ
動かない時は大抵なんらの理由でオファー止まってるか設定だなあ

973 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 22:49:46.96 ID:1HffI0au0.net
そろそろ味付け変えようと思うんだが
〇〇 Fleets系とかFaction Enhancerとかってどうなんだろうか

974 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 22:54:24.47 ID:FpTtTknb0.net
>>932
主旨とは違うけど、そもそも武器載せなければ自分から攻撃しないよ。
絡まれはするけど。
自分はセクターパトロールさせる小型機は武器なしその他最低構成の格安ペガサス20機飛ばしてる。

975 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 22:57:57.70 ID:VLn8dQXX0.net
>>949開いた箇所が7/10なので何処か見落としてるかもしれないですが結構探しても見つからなかったので別日に探し直してみます
ありがとうございました

976 :UnnamedPlayer :2022/04/09(土) 23:30:40.92 ID:qzK9ERXPM.net
パトロールとエクスプローラー勘違いしとる

977 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 00:23:25.81 ID:SAwOW2gu0.net
ATF主砲即着になってる?

978 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 00:35:22.72 ID:8/iXF0y20.net
IをNPC操縦駆逐艦(オデュッセウスかベヒーモス)のMk.2装備で損失なく倒すためには何隻くらいで艦隊を組む必要がありますか?
協調攻撃命令だけでいければいいなと思いまして

979 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 00:45:31.04 ID:SAwOW2gu0.net
50隻くらい。

980 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 01:04:04.75 ID:Ot2HxpMN0.net
【X4】Xシリーズ総合スレ Part32【Foundations】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1649520126/

建てましたんでよろしくです。

981 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 01:32:58.06 ID:49CKDCmF0.net
>>976
ごめん、勘違いしてた。
タルカ逝ってくるわ。

982 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 01:51:03.99 ID:+wL8KlT8a.net
介護が必要な勢力の「ステーションに補給品を」ミッションはもう絶対やらない。
万単位のメタンを要求されて足の遅い採掘船で必死に運んだのに、時間制限無しと書いてあるのに関わらず、時間切れで失敗した。

983 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 01:56:33.94 ID:dRjTDRdy0.net
5.10のガス採掘はセクター全体にまんべんなく資源があるタイプの場所でしかまともに掘れてないな…
この現状だと初心者にお勧めの拠点建築セクターはセガリスとかになんのかね

>>980
建て乙

984 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 02:09:03.76 ID:SAwOW2gu0.net
日光100%超えててスーパーハイウェイともそれなりの距離だから悪くないねセガリス

985 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 02:51:55.00 ID:HlCly4Snp.net
この採掘バグさっさと直してくれー
まあ週明けまでは開発もお休みかな?

986 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 04:00:04.92 ID:gV0H5R4C0.net
特別なナノウィーブだけやたらBUCの偵察船が装備して撃墜で結構落とすな
これを有害物質ダメージ虚無無効改造して虚無で採掘しろということか
ゼノンが結構出入りする危険地帯に変わりないけど
プロメテウスは全部改造してるけど高度までしか持ってないなあ

987 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 04:14:12.13 ID:Yr3zyeSX0.net
標準の弾倉で武器改造できる中にある
「カウボーイ」ってやつ
一切のバッドステータス無しでリロード向上(最大+100)なので
タコーバのプロトンバレッジ2丁に適応したらゼノンMのマシンガンみたいな勢いで
連射し始めてめちゃくちゃ笑っちゃった

スラッシャーはクールダウンが下がっちゃうタレット用だけど
メイン武器にはこっち使ったほうが良いかもしれないね

988 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 04:17:17.49 ID:gV0H5R4C0.net
タイドブレイクもテナシティで無効化出来るかもしれないな
それが出来れば完璧なリサイクル工場が出来るな
BUC偵察船はたくさん見かけるし量産もできるわ

989 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 06:56:40.56 ID:bk02aMGna.net
軍事基地建築ミッションで倉庫に資材を投入し終えて建設待ちになったから、調子にのって別の軍事基地建築ミッションを受けたら先に受けたミッションが消えたんだけど。。。

990 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 07:22:02.93 ID:EWw0BHOEM.net
同じ系統のミッションは上書きされるとか?
それを利用して船回収するミッションで友好度を下げずに借りパクできるとか見た気がする

991 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 08:58:50.49 ID:l9S6JGht0.net
「乗り遅れた!」ミッション受けたら対象がエールキングで笑った
非常に易しいとは一体

992 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 10:19:42.78 ID:BavcqkP+0.net
>>954
ありがとうございます参考にさせていただきます

993 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 11:25:39.45 ID:+mqDpRQkM.net
放置してたら乗ってた艦壊されて宇宙に放り出されてたから別の船に乗ろうと思ったけど
部下に回収依頼みたいなの見当たらなくて仕方なく近くまで来てもらったあと20kmくらい泳いで乗ったんだけどこういうものなのか

994 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 11:42:34.56 ID:yrDe44cGa.net
テレポートのありがたみがわかるだろう?

995 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 11:51:43.34 ID:QG8aTEdJ0.net
みんな瞬間移動使えるからな、使えないヤツのためにコマンド一つ追加なんかしない

996 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 12:08:57.51 ID:5VvLfNGh0.net
ボソえもんやっぱすげえや

997 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 12:19:16.43 ID:rzPYlhrg0.net
緑鱗襲ってたらアンティゴネのベヒーモスが寄ってきて破壊し出したからイラッとしてベヒーモスを鹵獲しちまった
正規軍の海兵弱すぎー

998 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 12:40:15.92 ID:/n0eJo0pM.net
海兵はスプリット以外は弱いしね
巡視ラプターを鹵獲出来れば鹵獲マスターを名乗って良いんだろうが、
ある程度育った海兵と全艦最多を誇るタレット防空網制圧が必須だから出来る気がしない

999 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 12:41:10.76 ID:dRjTDRdy0.net
昔はドッキングしたままSETA使えなかった気がするけど今は使えるよな
もっとも通信とか見えないから完全放置時以外は不便だけど

1000 :UnnamedPlayer :2022/04/10(日) 12:55:48.51 ID:Egb2w8ob0.net
次の若き大物はうまくやってくれるでしょう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
279 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200