2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地球防衛軍】EARTH DEFENSE FORCE 総合19【EDF】

1 :UnnamedPlayer :2022/04/15(金) 15:04:02.70 ID:joVBa8nY0.net
次スレは>>950が建ててください。建てられなかった場合は速やかに指名して下さい。
スレ立てする場合レスの1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と入れてワッチョイすること。

■PC版最新作
地球防衛軍5
EARTH DEFENSE FORCE 5

開発元: SANDLOT
パブリッシャー: D3 PUBLISHER
リリース日: 2019年7月11日

人類よ、運命に抗え。
西暦2022年。突如として襲来した異星生命体と
“全地球防衛機構軍”EDFとの戦いを描いたアクションシューティング。
EDFの一兵士となり、無数に襲い来る巨大な敵を殲滅し、地球の平和を守るのだ。
シリーズ史上最大のボリューム。オンライン協力プレイ対応。
過去最高のミッション数と、武器/兵器を収録。
もちろん全てのミッションで最大4人までのオンライン協力プレイに対応。
また画面分割によるオフライン協力プレイも可能だ。
4つの兵科を操り、全国のリアルEDF隊員と共闘せよ。

■公式サイト
https://www.d3p.co.jp/edf5/
https://www.d3p.co.jp/edf6/
■steam
https://store.steampowered.com/app/1007040/

■関連作品
地球防衛軍4.1
EARTH DEFENSE FORCE 4.1 The Shadow of New Despair
http://store.steampowered.com/app/410320/

EARTH DEFENSE FORCE 4.1 WINGDIVER THE SHOOTER
https://store.steampowered.com/app/574200/

Earth Defense Force: Insect Armageddon
https://store.steampowered.com/app/23530/

EARTH DEFENSE FORCE: IRON RAIN
https://store.steampowered.com/app/1039890/

EARTH DEFENSE FORCE: WORLD BROTHERS
https://store.steampowered.com/app/1497950/

■前スレ
【地球防衛軍】EARTH DEFENSE FORCE 総合18【EDF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1637411808/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2022/04/15(金) 15:08:34.58 ID:joVBa8nY0.net
たまご型の保守船

3 :UnnamedPlayer :2022/04/15(金) 15:09:00.91 ID:joVBa8nY0.net
オペレーション保守

4 :UnnamedPlayer :2022/04/15(金) 15:09:36.51 ID:joVBa8nY0.net
我らは保守隊、燃えたぎる闘志のタフガイだ

5 :UnnamedPlayer :2022/04/15(金) 15:10:50.24 ID:joVBa8nY0.net
保守すればいい……

6 :UnnamedPlayer :2022/04/15(金) 15:11:18.36 ID:joVBa8nY0.net
アタック!

7 :UnnamedPlayer :2022/04/15(金) 15:11:57.58 ID:joVBa8nY0.net
助けてくれー!

8 :UnnamedPlayer :2022/04/15(金) 15:13:18.31 ID:joVBa8nY0.net
保守があってよかったぜ!

9 :UnnamedPlayer :2022/04/15(金) 15:13:29.16 ID:joVBa8nY0.net
保守万歳だ!

10 :UnnamedPlayer :2022/04/15(金) 15:14:15.30 ID:joVBa8nY0.net
すぐに壊すんじゃないぞ

11 :UnnamedPlayer :2022/04/15(金) 15:15:21.77 ID:joVBa8nY0.net
新しいスレを守るため

12 :UnnamedPlayer :2022/04/15(金) 15:15:40.06 ID:joVBa8nY0.net
EDFの出動だ

13 :UnnamedPlayer :2022/04/15(金) 15:16:13.64 ID:joVBa8nY0.net
煌めく保守の稲光

14 :UnnamedPlayer :2022/04/15(金) 15:16:24.13 ID:joVBa8nY0.net
宇宙人どもやっつけろ

15 :UnnamedPlayer :2022/04/15(金) 15:18:00.22 ID:joVBa8nY0.net
この辺りに保守は居る?

16 :UnnamedPlayer :2022/04/15(金) 15:18:39.07 ID:joVBa8nY0.net
戦局保守です

17 :UnnamedPlayer :2022/04/15(金) 15:19:54.94 ID:joVBa8nY0.net
そいつがあれば生き残れる!

18 :UnnamedPlayer :2022/04/15(金) 15:20:36.43 ID:joVBa8nY0.net
かの保守

19 :UnnamedPlayer :2022/04/15(金) 15:20:52.13 ID:joVBa8nY0.net
絶望の保守に生きる

20 :UnnamedPlayer :2022/04/15(金) 15:21:19.85 ID:joVBa8nY0.net
取り敢えず20あればいいんだっけ?

21 :UnnamedPlayer :2022/04/15(金) 18:44:44.75 ID:bztlda1KH.net
立て&保守乙

22 :UnnamedPlayer :2022/04/15(金) 22:15:09.66 ID:PPwqcBhw0.net
なんかすごいフリーズする
rtx3050で設定もfhdまで落としたのに…

23 :UnnamedPlayer :2022/04/15(金) 23:38:10.16 ID:gDlv4WPsM.net
ウサギの様に保守するやつがいる
>>1乙を狙いにくい

24 :UnnamedPlayer :2022/04/16(土) 02:31:31.20 ID:la7+mxK40.net
>>22
多分グラボ使ってない

25 :UnnamedPlayer :2022/04/16(土) 07:38:29.80 ID:sAjeqKBDr.net
>>24
グラボ以外じゃグラフィックできないんだけどなあ
ドライバアップデートするかな
 
第11の船ノーマルがAでクリアできん…

26 :UnnamedPlayer :2022/04/16(土) 10:17:46.03 ID:la7+mxK40.net
>>25
EDF5はグラボ差してても何故かCPUでグラフィック処理されるせいで重すぎて落ちるって報告がたまにある
俺は起こってないから対処は知らないけど
NVIDIAコンパネから3D設定の管理いじってやれば直るかもしれない

27 :UnnamedPlayer :2022/04/16(土) 10:24:03.33 ID:sLyb84sDa.net
432 UnnamedPlayer (ワッチョイ 2581-dw97) sage 2022/01/28(金) 17:31:49.67 ID:u3e2rl4T0
ロード時間が長いのは前コピペした奴貼っとく、ちょっと長くなるけどゴメン
自分はこれで改善した

オフでも遅い? nVidiaのコンパネいじるのはやってみた?

3D設定の管理 > プログラム設定 > 「追加」ボタンからEDF5のexeを追加
> 垂直同期を「高速」に変更
(初期設定は「グローバル」

これで改善したって人もちらほらいるのでまだなら試してごらん

28 :UnnamedPlayer :2022/04/16(土) 12:11:49.43 ID:sAjeqKBDr.net
>>26
>>27
ありがとう、やってみます

バリア一層突破したあたりからきつくなるけどどうすりゃいいんだろ…
リムペットスナイプD←固定
プラッカーA2←固定

機関砲C→エイリアンには強いけど砲台潰しづらい
スプラB→砲台まとめて潰せるけど、バリア下のエイリアン倒せない
対空防護トーチカ→あると楽だけど機関砲かスプラ切らざるを得ない

プラッカーの代わりにバルチャー使うべきか…

29 :UnnamedPlayer :2022/04/16(土) 12:23:40.78 ID:WSuanWX20.net
ほならね
バルジレーザー持っていけばいいんですわ
スナイプDバルジスプラで多い日も安心

30 :UnnamedPlayer :2022/04/16(土) 12:46:41.71 ID:b1Rp/ewba.net
>>28
ノーマルかな?
戦車は単機で撃ちきろうとしないで、レンジャーの時のレールガンと同じで、3台並べて撃ったら乗り替えでのタクティカルファイアがメイン

ビークル乗り換えるならニクス バトルキャノンのヘビーリボルバーが届くならそっちの方がいいかもしれない
(肩のキャノンは多分届く)
もし届かない場合、武器レベル縛りしてないなら最悪少し稼いでニクスバスターキャノン並べてリボルバーロケットカノンをタクティカルファイアしたほうが楽って可能性すらあるなぁ
縛ってるならアーマー増やしてハードで攻略。
ノーマルのレイダーは近寄れない相手への対空火力がどうにもならん...

あと、トーチカじゃなくてガードポストM2って手も。
範囲は狭いけど、★つけば実質AP2倍以上になる。
INFまでビークル貼付けに使える超装備

31 :UnnamedPlayer :2022/04/16(土) 22:38:39.95 ID:beSSKRqQr.net
>>29
それ+バルチャーでいけました
>>30
ニクスためしてみたけど、なんか輸送船落とすのがきつかったんで、
バルチャー試したらあっさり行けました。
バルチャー砲強い

32 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 01:39:42.89 ID:9X2RzQFO0.net
エイリアンは後ろに下がってバリア外に誘えばスプフォ機関砲が当たるようになる
NPCレールガンがほぼ壊されることになるけども

33 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 02:29:15.16 ID:JWiNH03x0.net
オン108絶望の楔ハード2人エアレイダーウイングダイバーでクリアしてきたけどひでえ攻略方法に草しか生えない
エアレイダーがスプフォとミニガンで殲滅して死亡→ウイングダイバーがスカイコアで飛びまくって蘇生
雑魚殲滅したらミニガンをヒュージアンカーに連発してなんとかギリギリって感じでw

34 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 07:13:59.07 ID:rFkJNW610.net
2人で攻略となると囮とロングレンジの構成は正攻法な気がする
それがINFになった場合でも、機動職が囮して集まりすぎたらアンカー攻撃より静かにするの優先して、の繰り返しでしょう

35 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 10:37:13.43 ID:HVvCL2PHM.net
INF絶望は盾フェンが前線に居ると一気に楽になる

36 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 10:39:07.90 ID:AzHm5PRO0.net
盾Fでも家の玄関に嵌められてあっという間にサンダーすることもあるから信頼しきるのは危険だ(半ギレ

37 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 11:29:12.94 ID:CazxLJtU0.net
>>26
俺はこれだったわ
ステージ1から落ちまくりでおかしいなって思ったらCPUしか動いてなかった

38 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 12:28:23.71 ID:qTiJUAr/0.net
INF108は最初に真ん中壊して蜂のスポーン防げばFとWは死ぬ要素なくて楽なんよな
INF107は小さいタッドポウルのせいで囮はかなりのスキルを要求される

39 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 12:57:08.42 ID:v67sn2ba0.net
そこで拳ブンブン巨大榴弾砲バルガよ

40 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 13:02:58.49 ID:HVvCL2PHM.net
>>39
敵が散って後ろの方でレンジャーが絡まれて死んでる…

41 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 13:46:08.78 ID:YR1X68n60.net
>>38
INF108
んで、真ん中が折れて飛び出していったFやWが何故かダンゴアンカー折る
→ヒュージ残り2本同時発狂で
「失望したぞ」(定型文)になることが未だにあるんだよな...

42 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 14:11:27.60 ID:uJU/rjne0.net
まぁでも魔軍よりはよっぽど適当でどうにでもなるのだ

43 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 14:23:59.70 ID:v67sn2ba0.net
>>40
味方部隊拾ってリバースしてもろて

44 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 16:39:51.60 ID:rFkJNW610.net
>>38
107は、タッドポウルが出てくるところから前衛と後衛の概念はなくなる
後衛も初期位置からさらに下がる努力しないといけないし、それまでに囮出来たら十分
その後はキングと女王アリを足止めしておればおk
紫タッドポウルや塔まで囮がやってたら、他のメンバーの楽しみを奪いすぎかもしれん

45 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr8b-DCm/):2022/04/21(木) 20:35:01 ID:rY+VH35sr.net
hardのウイングダイバーでエイリアンが苦手だわ
懐に飛び込んで瞬殺以外いい方法ある?

46 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 20:42:53.95 ID:uJU/rjne0.net
ハードのエイリアンAIMガバいし近付いてしゅんころでいいと思うけど
それ以外だとプラズマヘビーキャノンとかかな
星育ってないと使いにくいが

47 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 21:08:17.65 ID:AzHm5PRO0.net
オフならガイスト逃げ撃ちで良いよ

48 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d73e-uFj+):2022/04/21(木) 21:21:02 ID:YR1X68n60.net
>>45
パルスで腕を折る

49 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 21:57:39.00 ID:9X2RzQFO0.net
ハードならガイスト3が楽だな
中距離ならラッシュコア付けての参謀で胴体当てでハメ殺しも出来る

ただ乱戦になるとドラグーンランスのヘッドショットで速攻したいかな
その時は頭に当てて、のけ反って首を振るモーションまで待って次を当てる、ってすればモーションがループするので
重装だろうがハメ殺し出来る

50 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 22:19:20.19 ID:ZLgvCTU80.net
スタダぶっぱ

51 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 22:51:00.21 ID:JWiNH03x0.net
今まさにウイングダイバーのハードだけどスタダの強さがまったくわからん…
vsコスモノーツで信じられるのは結局ドラグーンランスとファランクスだわ
ファランクスは汎用性の面で優れてるから蟻やダンゴムシなど他で対処したほうが都合いいやつのために1枠開けとくために使ってるって感じで
宇宙人だけ見るならドラグーンランス一択だと思ってる

52 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 23:53:49.74 ID:YR1X68n60.net
>>51
スタダは「超強い」というよりも
「とりあえずこれ一本です遠近雑魚大物ほとんど対応できる」という、
クセモノ揃いのダイバー装備の中での汎用性が売りかなと思ってる

それ故に
役割分担前提
誤爆はしたくない
自爆も困る
火力が相対的に足りない
になる

オンでは使いにくくなるんだけど

53 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 00:00:59.53 ID:kZMhhUyo0.net
オフなら威力は足りてるから使えるけどオンになると威力不足で欠点がモロに出るから一気にゴミ化する

54 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 00:17:53.83 ID:KX6uDZM80.net
>>52
>>53
オン2〜3人メインだったから火力不足しか感じてなかったけどやっぱりそうなんだなw

55 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 21:33:20.90 ID:uvweTZ4f0.net
スタダ使うなら参謀でよくない?
微妙に燃費悪くて使いにくいような

56 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 10:34:33.81 ID:xrFBQ6XC0.net
スタダはディロイの砲台潰したり、
ハチの群れ潰したり、汎用性はそれなりにある
誤爆してまれによく死ぬが

57 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 14:59:28.15 ID:4LQFsBsH0.net
バグ部屋だらけ

58 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 15:42:39.62 ID:1OvQkk450.net
107はタドポールの通り道にバルガ2台重ねてスプフォ打てば面白いことになるんよね

59 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 21:42:52.01 ID:McNlDf+x0.net
それでもいいしダイバーのヘブゲを置いてもいいし、フェンザーのヘルフレで焼いてもいい
レンジャーは出オチ出来ない、ただ舞ってるのを眺めてるだけ

60 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 23:00:25.08 ID:1s2ttoe80.net
そこに頑張っとるEMCがおるじゃろ?
えっ落ちてるだけ?貫通もしてないから撃ち漏らしもある?はい…

61 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 01:03:36.85 ID:mpXkqahIa.net
4.1ってオンラインはまだ人いる?
久しぶりにやろうと思ったら部屋が一つもなかったけど時間帯によっちゃいるのかな

62 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 09:15:34.69 ID:y6vrV6bI0.net
いませんよ

63 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 11:21:13.28 ID:DQjAPp0NF.net
オンラインなんて必要ない!!
もう誰もいないんですよ!!!

64 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 11:38:06.45 ID:kPm6iFWj0.net
4.1FNSはなぜ来ない!
4.1FNSさえ来れば、勝敗は決する....

65 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 11:53:03.44 ID:zJQufXAEM.net
4.1fnsがスケジュール遅延の網に囚われています!

66 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 11:57:05.87 ID:OcYuaHkq0.net
D3からの連絡が途絶えた…!?

67 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 19:03:39.80 ID:K41d03r2a.net
おっ日曜だからか数部屋あるな
2時間ぐらい遊べたぜ
2年ぶりのEDFは良いものだ

68 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f609-WvSx):2022/04/24(日) 19:17:18 ID:UORZmSKK0.net
オンには人多けりゃ多いほどいいしクロスプラットフォームにして欲しいな

69 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 19:38:36.99 ID:+5DgL5fg0.net
>>68
国外勢(特に中国)が入ってくるととたんに荒れるから控えたほうがいいかな
今でもクリア寸前にアイテム全回収とか、開幕赤ニクス召喚とか、フォボス連発とか平気でやるから

70 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 19:38:37.51 ID:97Eaq4IP0.net
(開発が)上手くいくことを祈れ!

71 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 21:22:23.18 ID:x4MO9GkNr.net
>>69
何が悪いのかと思ったがチートか
こんな場末のマイナーゲーにもいるのかよ

72 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 21:26:23.35 ID:3Yy0FXPB0.net
俺が見たのはレンジャーのかんしゃく玉の攻撃力がおかしくなってる奴だな
2〜3個くらい当たったと思ったら12000あった体力がなくなった

73 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 21:38:26.31 ID:nCan7LFHa.net
今日アイテム自動回収mod入れてる人がホストで快適だったけどな
あれ本来アウトなのか

74 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 21:44:12.14 ID:vQxfsEj80.net
当たり前だろ、流石にバカすぎる

75 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 21:46:40.15 ID:UORZmSKK0.net
日本人でもこの前不死身になってるやついたけどな
お前ゲームやる意味あんのかっていう

76 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 22:04:03.79 ID:ui6O3GvY0.net
それはそれとして6ではいい加減アイテム自動回収実装して欲しい

77 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 22:15:39.55 ID:PiqFUuoXa.net
マルチでmodは良くないとしても自動回収自体は良いよね
元々アーマー回収の作業ダルくて途中でリタイアしてたけど今回は純粋に仲間との戦場だけを楽しめた

78 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 22:31:57.85 ID:cS8PXBKG0.net
全回収チートネタで過去何度荒れてると思ってるんだ

79 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ebf-D1XU):2022/04/24(日) 23:13:31 ID:lLy4rNWF0.net
全回収チート使いたくなるのは物凄く理解できるけどチートはチートだからマルチじゃ駄目だ
ソロでならやっててもそのままマルチに来たところで絶対に分からんし単に回収する手間省いてるだけだから好きにすればいい

80 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6470-EOnr):2022/04/24(日) 23:18:17 ID:Ub1zmCZI0.net
自動回収部屋に自分から入ることはないしアーマも武器も揃ってるから嬉しくもないけど
使われてもまだ許せるチートではあるわ
無限空爆とか無限ENとかはマジで萎える当然即抜けはするけど

81 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 05:49:43.01 ID:on6vhnT40.net
入るまで気づかないのは深刻だから、部屋名にauto lootとか書いといて

82 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 07:56:36.99 ID:sACztlLPr.net
全回収チートは強く非難する気は無いが、チーターとゲームしたくないから即抜けるな

83 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7925-Oioy):2022/04/25(月) 08:23:52 ID:Xs0BsLHc0.net
回復アイテム以外は勝手に回収する仕様じゃいかんのかな?

84 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e88-MOU1):2022/04/25(月) 09:41:16 ID:0dd1Q3gj0.net
俺はRMに蹴ってくれって言うな
まあ良いじゃんって許容派ならチーターとやりたくないからとコメして抜ける、
蹴ってくれたらありがとう言って続行する

85 :UnnamedPlayer (アウウィフ FFb5-zaVj):2022/04/25(月) 09:48:47 ID:Tt4U6Ce3F.net
毎回アイテム回収しきるまでミッションクリアしない方針の奴まあまあ見るけど
すげぇ時間の無駄だなって感じるわ
そのいちいち作ってる回収時間を稼ぎミッション周回に当てたほうが数倍は効率いいだろうにと

86 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9109-HPho):2022/04/25(月) 09:50:40 ID:tJf77qoc0.net
武器箱は最後にチェックしちゃう
じゃないと服を買いに行くための服がない状態になるし

87 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 10:24:47.05 ID:gXp6EQBA0.net
そもそも稼ぎをするためにオンに来てるわけじゃないから効率なんて余所でやってくれ

88 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 12:11:41.24 ID:fkjlHc2S0.net
自動回収チートしてるやつは他のチートもしてる可能性あるしな
蹴ってくれるならそれが一番ベストではある

89 :UnnamedPlayer (オッペケ Src1-tLAk):2022/04/25(月) 15:43:21 ID:Lsjww4/ur.net
オンでアーマー1万超えてる人って手動でやったの?流石に狂気だろ
このゲーム自動回収がデフォだったら人口倍以上いたのにな、何が悲しくて敵一匹残してちまちま拾わにゃならんのよ

90 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa83-qwqc):2022/04/25(月) 16:39:50 ID:wjdM1hNZa.net
>>89
手動だよ
オフの稼ぎ場でやってりゃそんなに苦労しない

91 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d055-u9iS):2022/04/25(月) 16:44:11 ID:on6vhnT40.net
>>89
自動回収無しでアーマー回収に専念しなくても、Steam時間1000時間で大体3〜5万くらい上がる
3000時間やればほぼ10万以上は行く

92 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 16:48:07.83 ID:tJf77qoc0.net
分割でオフ40の船から降ってくる蟻を放置で倒すやつ?
各ジョブごとに知りたいんだけどどの武器がいいんだ?あれ
リロード遅いと抜けられちゃうよね
両方ウイングダイバーでレイピア系使って他のは少なめに分配された分で上げるくらいでいいんだろうか

あと難易度はどれくらいがいいんだ?
今は片方伸ばしたいやつに変えてグリムリーパーに任せっきりにする感じでノーマルでやってる

93 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 16:55:31.54 ID:wjdM1hNZa.net
>>92
アーマー集めなら低難易度でリーパーに任せるので十分
レンジャーならブルート、レイダーならニクスに乗って輸送船の下にいるだけでリーパーが勝手に倒して乗り物の回収範囲でほとんど回収してくれる
フェンサーとダイバーは単独だと回収できないから分割2pでブルートかニクス呼んで同じように乗っとく

94 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 16:57:42.93 ID:tJf77qoc0.net
>>93
2部隊居るリーパーを1部隊ずつ連れてって感じ?
じゃあどの兵科でもいいのか
難易度上げたほうがアーマードロップもいいと聞いたけどそこまで気にするものでもない?

95 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 17:00:52.52 ID:iO2XvvbJ0.net
中華は要注意だな
チート率くそたけえ

96 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 18:11:08.97 ID:R8KtSEuF0.net
>>94
アーマーの出現量は難易度と関係ないはずだからイージーで問題ない

軍曹チーム以外の全員をキャリア下に連れてきて放置で良い
プレイヤーの仕事はその身体でアイテムを受け止めることだが、ダイバーとフェンサーはアイテム範囲を拡大できないから不向き(だからこその分割2P)
レンジャーならブルート、レイダーならニクスでおよそ安定して回収できる
ちなみに探知機や軽いビークルはNG、敵の死骸よりもNPCフェンサーが脅威となって位置をズラしてきて放置回収が破綻する
だいたい準備に5分ぐらい、一ステージでのアイテム取得量カンストまでが、ここでは2時間半ぐらい

ちなみに更に放置度を上げる稼ぎ方として、探知機5型+ヴァラトルナパームのレンジャーで、
ミッション開始直後から真下にナパームを打ち続けることで、己のHPを削りつつ寄って来る敵を焼き回収、程良いところで死んで再出撃、カンストを無視して半永久に稼げる
これに必要な操作として、射撃連打・決定連打・視点真下固定があって、連コンとかキー設定とかお好み
星付きのヴァラトルナパームならアーマー850前後に調整してスタートで、程良く死にながら一晩でも二晩でも稼ぎ続けられる

97 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 18:30:17.62 ID:tJf77qoc0.net
>>96
軍曹以外全部ってことは船は2つは使わないってこと?
時間短縮になるかと思って分けて担当してたわ

98 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 20:14:35.92 ID:tJf77qoc0.net
ああ、レンジャーレンジャー以外でやってみてわかったけど
運転席以外に乗ってるときは回収してくれないのか

99 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e38-WvSx):2022/04/25(月) 20:42:19 ID:cVipiMBi0.net
仕様が変わって無ければ5って1エリア最大アイテム数100ちょっとで天井行くから
一夜漬けとかほぼ無意味

100 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 21:12:04.81 ID:0oWXr/zk0.net
ドロップアイテムは全部で128個まで
稼いだ分は武器アーマー合計で1024個でカンスト

101 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 22:37:36.58 ID:wjdM1hNZa.net
>>97
やってみたことないけどリーパー一部隊で出落ちがちゃんとできるなら時短にはなると思う
>>99
仕様は>>100の通りだからナパーム自爆で死に戻りまでを自動化できてればいつまででも稼げる

102 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21db-MOU1):2022/04/25(月) 23:45:37 ID:R8KtSEuF0.net
>>97
2キャリア使うと、アイテム表示限界に達する前にキャリア下を行き来しないといけない
稼ぎは放置してナンボみたいなところがあるから、あまり得策ではないと思う

>>99
死んで再出撃になると、1024個の取得上限を無視できる
一回のリザルト画面に万のアーマーを持っていくことすら可能、事故が怖いしその前に中断すべきだが

103 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 01:05:58.93 ID:V3XZoUuI0.net
わかりにくいようにチート使う奴もいるな…
最後の一人になったレンジャーが外周走り回って
敵を撒いて3人復活させた時はうまいとおもったが、
他のミッションやってるときにどうにも敵の挙動がおかしくて
よく見たら敵のタゲを何もない上空に移すチート使ってやがった。

そいつを狙った敵だけがあからさまにおかしくなってるから確定。

104 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 06:26:13.58 ID:a8/12RMM0.net
wiki久しぶりに見に行ったら上位のリキッド効果軒並みバグってたんだな
そりゃ何装備しても体感できないわけだ...

105 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 15:04:25.95 ID:VR64wGb1M.net
そんなとこにも本部の罠があったのか

106 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 15:08:14.54 ID:jO6/umzC0.net
女王の酸は危険だ、建物に身を隠せ

107 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 19:34:30.93 ID:UqTkCXTe0.net
砲兵には接近しろ

108 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 00:04:33.34 ID:cfvGBqhq0.net
なんとかして!

109 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 07:46:48.22 ID:T5Ig7Ta/0.net
歩兵は戦車、ニクスを盾にしろ!系の無線がいくつかあるけどガチで悪質だと思う INFをやるレベルのプレイヤーでもガチで騙されかねないし
(実際は被弾面積とnpcのエイムのAIの関係でpc含む歩兵が前に出てる方が強い 血戦の刻とか典型例)

110 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 08:11:34.77 ID:TJtNcDxF0.net
烈火の大地の囮も、他プレイヤーを守るのが第一義だけど
ゴーン1ゴーン2の延命も効用大きいよね、盾として使うとあっという間に居なくなる

111 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 08:21:35.60 ID:oXcaht1yM.net
ニクスもネグリングも、砲台として運用できればしっかり仕事するからねぇ
ブラッカーだけは邪魔しかしないけど

112 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 16:36:36.25 ID:1u32dAaVr.net
ノーマル エアレイダー
ハード ウイングダイバーで勧めてるけど、
エアレイダーってやっぱ強いわ
機関砲が頭おかしい

113 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 17:26:33.60 ID:/ZyV98bGM.net
>>112
INFになるとフォボスもKM6もニクスもカノン砲も120mm砲も、
あとダイバーもフェンサーもみんな頭おかしいから大丈夫だぞ

まあ、実際のところレンジャー一人で常人枠をウロウロしてるだけなんですけどね

114 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 17:40:20.38 ID:Gil5Tyzn0.net
でもレンジャーにはブレイザーがあるから…

115 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 18:19:18.05 ID:20KPJhMh0.net
ブレイザーは息切れの早さとリロードの長さが辛くてあんまり強くなくね?と思うようになってきた
スレイドの方が汎用性高くて活躍してる

116 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 18:27:41.74 ID:FeuETjp30.net
ZEレーザーとかいうぶっ壊れを超えたぶっ壊れ

117 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 18:27:50.28 ID:7EdrgP6sr.net
ZEレーザーとかいうぶっ壊れを超えたぶっ壊れ

118 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 18:33:01.11 ID:5eQbe4m10.net
6も最初はレンジャーでプレイするんだ

119 :UnnamedPlayer :2022/04/28(木) 02:01:41.47 ID:V0ch7uvb0.net
レンジャーで揉まれて他で二週目やった時のヌルゲー感また味わえるとか胸熱

120 :UnnamedPlayer :2022/04/28(木) 06:56:47.55 ID:Hhb0yOmY0.net
レンジャーじゃないとヌルゲーになってつまらんよな
詰み将棋的な戦術を練って練って練りまくる遊び方も出来ないし

121 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e88-MOU1):2022/04/28(木) 07:34:33 ID:nzMp0CfV0.net
火薬がもったいないのでC爆を無くしますね

122 :UnnamedPlayer (ワッチョイ da88-6n8/):2022/04/28(木) 10:06:41 ID:ghsO7CpM0.net
>>113
ハードまで終わったからハデストレンジャーで始めたら
敵の動きがダンチになってるのと相まって辛いわ
まぢもう無理、アーマー稼ご

123 :UnnamedPlayer :2022/04/28(木) 10:37:43.27 ID:TSHZE7qaM.net
ハデストレンジャーはスパアシが解禁されたらイキイキし始めるからまだマシ
スナイパーもNP3-Cが現役で使えるし
INFは…ハイそうですね頑張ってください

124 :UnnamedPlayer :2022/04/28(木) 10:53:00.58 ID:SGS5bAtzr.net
>>123
ハデストアーマーどれぐらいあれば行けるかな
1500ぐらいでいい?
別にうまくはない

125 :UnnamedPlayer :2022/04/28(木) 11:13:16.30 ID:ECaEk8jX0.net
>>124
そのアーマーでオンレンジャーなら銀や金、それどころか通常蜘蛛に撃たれた時点で即死するレベルかな
ショットガン勢に狙われても終わる

なので、整地屋と同じ部屋になって、囮を引き受けてくれる人がいない場合、
ハイサイクルリバーサーと自衛武器だけ持っていったほうが喜ばれることも多い

>>123
INFでもC70持って工作兵したり、
リバシュ持って衛生兵したり、
KFF持って後ろからひたすらエイリアンの腕折って前衛のアシストしたり
SGNとブリーチャー持ってエイリアン相手にゲリラしたり、
ブルート召喚したり
やれることはいくつでもあるから...

整地屋やフルアクマンと一緒になるともう何もできなくなるが

126 :UnnamedPlayer :2022/04/28(木) 12:10:57.41 ID:amfMMC12r.net
>>124
俺もBFやったらキルレ0.2を叩き出すくらいシューティングゲーム激下手くそだけど、EDFは脳死にならず武器チョイスと戦術さえ考えればいきなりINFならぬいきなりHDSTは完走出来た

127 :UnnamedPlayer :2022/04/28(木) 18:27:46.45 ID:tWcfZAfD0.net
かんしゃく玉が面白い
水平になるように撃つと面制圧力高いけど自爆しそうで怖い

128 :UnnamedPlayer :2022/04/28(木) 20:07:51.21 ID:dbTJRZ/B0.net
明日6についての重大発表だってよ
発売日とプラットホームの決定か?

129 :UnnamedPlayer :2022/04/28(木) 20:20:49.93 ID:Q6JqzTFs0.net
プラットフォームはもう発表されてるぞ…

130 :UnnamedPlayer (アウウィフ FFb5-zaVj):2022/04/28(木) 20:27:22 ID:E9Yo061sF.net
steam同発もしてくれたのむ

131 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 01:35:43.49 ID:z3WK8gzva.net
steamで6は来年ぐらいだろうなあと今更放置してた4.1進めてる
気になるのが実績で兵科ごとに特定の難易度全てクリアしたら貰えるやつあるけど、これオンラインでプレイしても適用されるのかな?
やけに達成率低いけどもしやオフライン限定とか

132 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 04:34:17.25 ID:Z5ddqtbsM.net
オンラインでも適用されるが、難易度・兵科単位でクリア率100%にする必要があるためオフに比べて不利。

オン専用ミッションの難易度が高いのと、オフなら2P画面分割で2兵科同時に進められるためオフ推奨。

133 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 13:19:46.31 ID:O3Xh7j9S0.net
地球防衛軍をホイホイさんスケールでやりたい

134 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 21:33:55.42 ID:TqawY9db0.net
地球防衛軍6』発売日が8月25日に決定。
予約受付は4月30日よりスタート。
公式生放送の最新情報を随時更新でお届け!
https://www.famitsu.com/news/202204/29260306.html

135 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 21:51:24.60 ID:NLBUPF220.net
スチムー版を気長に待つさ

136 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 21:55:37.88 ID:iO6QLJx80.net
同発は無しっぽいな
PS4/5とかかなりキツくないか

137 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 21:56:29.94 ID:KNr+y57J0.net
ホントかよ!
まさか夏だとは想像の5倍くらい早かった

138 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 22:04:49.74 ID:ZUShUW/G0.net
PSはバグ取り先行ベータと思い込む
ベータで終わらず正式(PC版)発売されると信じて

139 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 22:08:45.81 ID:Rw+AtZPU0.net
年末までにpc版出ればいいなあ

140 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 22:21:17.23 ID:rVal/PA50.net
デコイはサポートギア()枠か
ビークルや補助装備と競合すんだっけこれ?

141 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 22:32:33.00 ID:4dWd+APP0.net
>>140
去年のゲームショー動画時点では
武器1
武器2
サポートギア
補助装備

だった。ビークルがどっちに入るかは不明

ちなみにレイダーは
武器1
武器2
武器3
補助装備(名前忘れた)
ビークル

142 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 23:10:13.04 ID:KNr+y57J0.net
サポートギアと補助装備って意味一緒やん

143 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 23:26:00.18 ID:usnMTjWb0.net
冷静なツッコミに笑った

144 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 23:29:05.84 ID:4dWd+APP0.net
>>142
気になったから調べてきた

レンジャー
武器1
武器2
バックパック
補助装備

レイダー
武器1
武器2
武器3
サポート装備
ビークル

だった

145 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 23:47:44.16 ID:UPb9TUIQ0.net
完全に同じというわけか……

146 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e755-Nh0L):2022/04/30(土) 00:38:13 ID:eDiwzJZs0.net
まずは産廃武器が無くなることを祈る

147 :UnnamedPlayer (アウアウウー Saab-Spo/):2022/04/30(土) 00:42:02 ID:Jkkpzabba.net
火力10倍のバーナーか

148 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 00:54:12.13 ID:/q1d0geH0.net
戦闘日が決まったか。
で、steamは・・・

149 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 01:15:10.27 ID:qJgtg9yQ0.net
steam版の完成までにレーションの味に慣れとけよ

150 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 01:19:31.74 ID:GQ2YHili0.net
>>146
このゲームから産廃武器無くなるとか面白さがなくなるじゃん

151 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 01:22:24.74 ID:2k9pTzJI0.net
それは兵士達の噂に過ぎません。
steam版など存在しません。

152 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2755-Vdv4):2022/04/30(土) 02:48:23 ID:rTP56aXG0.net
8月25日に発売などしません
予定は未定に過ぎません

153 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 03:03:46.37 ID:vxAdS3ey0.net
PS4proならあるからそれ買おうかと思ったけどどうせとんでもねぇカクカク具合なんだろうなと思うとやっぱ手が伸びんな

154 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 17:31:00.46 ID:hJYF7Q+B0.net
>>146
覚えててパッと書けるRの武器だけの話になっちゃうんだが、イーグルとかパイロンとかミニオンバスターとかモンスーンブリーチャーMLRAにFORKに吸着&跳弾グレとか
収束しないでダメージ全然出ないカスケード亜種になっちまって昔の同時発射に戻って欲しいボルケーノとか昔の射程も威力も充分あって反射する少し弾速遅いARだったバウンドガンとかちゃんとinf・DLC級が欲しい系統は多いからねぇ・・・

155 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 17:44:00.18 ID:AHYuDSxKM.net
>>154
その辺軒並みリバランスMODで調整or後継武器追加されてて草

まあ、考えることはみんな同じってことなんだろな

156 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 19:14:44.59 ID:VeeV72Ogr.net
武器の星制度やめてほしいわ
あと狙撃必須の敵出すならスナイパーライフルの倍率上げてくれ
まったくもって足りん6倍くらいでいい

157 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 19:46:59.63 ID:vxAdS3ey0.net
イーグルパイロンミニオンバスターは適正帯だと強いだけに後継が無いのは意味がわからんな
ミニオンバスターに関してはG&Mでいいんだけど

158 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 19:49:50.38 ID:vh2cmxXo0.net
パイロンは良いんだけど音もエフェクトもしょっぱくて当たってるのか迷う場合があるのが問題

159 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 19:52:40.69 ID:hJYF7Q+B0.net
いやミニオン系もぜひ欲しい
足止め・遅延特化&ARにしては高い火力、はRの弱い所をかなり補える無二の特性だし、貫通フルオートとはまた違った路線で魅力があるよ
火力は低いけどバスターショットのAR版だし
狙撃は超遠距離の敵・アンカーは解像度最高にしてもそもそも描写されない(当然攻撃が当たらない)って問題があるからそっち先に直して欲しいねぇ

160 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 20:03:08.33 ID:SWOmA9te0.net
ミニオンの最上位がフルオートというだけでレベル49のやつより低火力なのは許せぬ
ついでに弾速も起爆も遅くなってて使いにくい
ってかモンスーンとブリーチャーは普通に強いだろ

161 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 673e-0nSR):2022/04/30(土) 20:41:03 ID:0JrBRsiN0.net
>>160
モンスーンはスローターとの差別化がなぁ
結局は劣化スローターになっちゃうし
例のあれみたいに、貫通が長いとか減衰がゆるいとかあればよかったんだろうけど

162 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a77b-KTuB):2022/04/30(土) 20:46:35 ID:vh2cmxXo0.net
リロードの重さも連射の速さも全然違うぞ

163 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 21:00:36.81 ID:vxAdS3ey0.net
最終的にはスローターに負けるだけで武器レベルの問題で普通に出番がある

164 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 21:33:28.81 ID:uCve5Hrta.net
オフ中盤までならスローターより断然便利
火力より手数重視みたいなのは基本的にオン向きではない

165 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a745-6dON):2022/04/30(土) 22:31:10 ID:nO3Ma9V20.net
地球防衛軍4、久々にインストールしたら、起動しても画面真っ黒、音は聞こえる。
Windows11にしたのがアカンのかな。

166 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dfba-Jw0o):2022/04/30(土) 22:50:48 ID:SWOmA9te0.net
放置したせいで地球が完全にアースイーターに覆われた可能性

167 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 23:14:49.31 ID:vh2cmxXo0.net
そしてアースイーターの上に家建て始める市民

168 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e754-khhA):2022/04/30(土) 23:32:27 ID:Sf2YO6a50.net
どういう状況だよ

169 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87bf-n7r0):2022/04/30(土) 23:51:06 ID:yq+T/bei0.net
その地球を覆ったアースイーターが全部落ちたら完全に詰むよな
地表が見えねえンだわ

170 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 06:13:29.20 ID:CWK/HPzD0.net
ブリーチャーが産廃?

171 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 06:52:23.79 ID:Afo0ib260.net
産廃とは言わんけど使いづらい
レンジャーにバースト火力は別に求めてない

172 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 07:10:30.78 ID:VPRnUb1K0.net
6で回復2種持って後一個グレとかセントリーガン持って戦えるのにワクワクしてる

173 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 08:09:28.57 ID:EQ7qO+ne0.net
>>171
普通に接近攻撃で大物狩りするのも良し、拡散性を活かして対空に使うのも良し、乱戦で適当に撃ちまくってゴリ押しも良しで割と万能選手だぞ

174 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 08:45:29.84 ID:CWK/HPzD0.net
あと銀クモにも強い
アサルトで拘束しながら近づいてブリーチャーで吹っ飛ばすってのがかなり有効
例えば38 目前の本営の銀クモ輸送船で全部落ちて来るまでG&M-A29を秒間3発ほどで拘束して全匹落ちたところで吹っ飛ばすってやり方が強い

175 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 08:46:50.16 ID:GEWg5Pa80.net
>>171個人の感想に突っ込んでもなあ

176 :UnnamedPlayer (アウアウウー Saab-Jw0o):2022/05/01(日) 09:10:46 ID:OpJlS7U+a.net
大物とか固い敵専門なイメージあるけど雑に撃っても当たる範囲と無駄弾が多くても倒せる火力のおかげで雑魚戦でも汎用性は高い
スローターより殲滅力が高い場面もザラにある

177 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 10:25:46.26 ID:s+yUNO3c0.net
探知機とセットで帰途に持ち込んで戯れるのも良い

178 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 10:53:39.41 ID:mPoHuFhl0.net
初めて使ったけど、ロボットボムって結構楽しいのな
グレイとかすぐ隠れるから、ぽいぽいしてやると隠れてる所にhitして足を折ってくれる

179 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 10:55:38.21 ID:s+yUNO3c0.net
ビルがサンダーしてもAならトーチカ貼れば済むしな

180 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 10:58:41.70 ID:KyUQiozz0.net
一見使い辛い武器もお膳立てしてやったりミッションや敵次第では結構活躍してくれるのがちょいちょいあってそういうの探すのは面白い

181 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 12:41:38.40 ID:nVmrin4R0.net
>>178
洞窟第一最終波を壁越しに完封するポテンシャルあるぞ

182 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 13:34:20.06 ID:Vs34alQ10.net
フォボスプラン10はINF級のも欲しいなぁ
ウェスタで良いんだけどフォボスのがビジュアルが楽しい

183 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 15:21:00.59 ID:0W73WO3V0.net
Vコラボで臭
この水増しゴミシリーズやってる発達障害共にはピッタリだな
放置稼ぎは戦略や!!ww

184 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e755-4Lti):2022/05/01(日) 15:29:35 ID:YrU/Qz4S0.net
どうした急に

185 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 17:31:55.52 ID:l4V6u+WM0.net
スーパーアシッドガンでねえ…

186 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 20:23:18.22 ID:MQhchGeB0.net
ホロライブとコラボはマジで謎
しかし新規層を取り込むにはいいコラボなのか…?

187 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 20:41:48.12 ID:nI5JfQda0.net
集客力で言ったらドリクラの10倍以上はありそうだから当然ではある

188 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 20:42:46.69 ID:ZDFCDplh0.net
正直大嫌いだけどどっかのゲームみたいに本編に入れてこないだけましではある
使ってる奴みかけたら反射的に撃ち殺しそうだけど

189 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 21:23:51.36 ID:MeZQyP2Pa.net
まあデコイだけだったら全然ありだと思うよ

190 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 21:40:58.59 ID:EQ7qO+ne0.net
今までもずっとドリクラとか夏色ハイスクルとか使ってたんだから平常運転でしょ

191 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 21:42:49.97 ID:6oN2rN+Ta.net
スターシップトゥルーパーズコラボが良かったなぁ

192 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 22:17:36.61 ID:l4V6u+WM0.net
デコイったらアレだろ
無属性で攻撃反射するアレ

193 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 22:26:57.48 ID:bsJiG5SJ0.net
カルドセプト新作マダー?

194 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 23:30:02.16 ID:9yIxlgwa0.net
うるせえマジックボルト撃ち込むぞ

195 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 10:48:37.88 ID:0nnnLZsnd.net
親会社のブランド力が落ちて自前のキャラをオマケにしても集客出来ないと悟ってしまった訳だからなあ
サンドへの資金はちゃんと回してくれるといいが

196 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr5b-r/yN):2022/05/02(月) 14:20:31 ID:kc4+PB8Rr.net
元々EDF以外のタイトル軒並み死んでるやろ()

197 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 21:01:28.90 ID:BlJ7GDan0.net
街ingメーカーが生きてればなあ(遠い目

198 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 23:24:10.90 ID:ys0nZ/PU0.net
むしろ2000円シリーズから準大作にまで上り詰めたEDFが異常で、それ以外は平常運転といったほうが

199 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 00:12:12.29 ID:Z1M5ypm90.net
そもそもドリクラなんてもう新作全然出てないしな

200 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e755-Nh0L):2022/05/03(火) 01:26:32 ID:y101odu30.net
>>198
異例の大出世だよな

201 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 04:56:03.38 ID:3bcvDVoH0.net
>>185

202 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df88-eeLS):2022/05/03(火) 05:00:46 ID:3bcvDVoH0.net
すまん>>185自分も多くの例に漏れず異星の騎士で入手して黄昏の女王数回で★にした
その辺を回ってみるといいと思う

ところでyoutubeのオススメで出てきたから今頃デジボクDLCのコロニストとコスモノーツの動画見たんだけどさ
もしケロちゃんとの共闘がありえるなら小さい個体を自機としても使えたら嬉しいよね

203 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 08:49:29.55 ID:+cZTyl/O0.net
>>198
まったくだな
ここまで生き残るなんて当時誰も思ってなかったろうな・・・

204 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 08:53:04.43 ID:H6l7Btx60.net
>>191
全っ然関係ないけど、とあるTVアニメのEDがスターシップトゥルーパーズのパロディやってたなぁ・・・

205 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 10:19:11.38 ID:ric1pfrP0.net
最後の挑戦1
野良オンじゃ厳しくねえか?

206 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 10:46:12.94 ID:QY10HbHW0.net
一言言えば割となんとかなる

207 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 11:21:05.26 ID:llZYC5Lv0.net
>>205
高高度やらの誤射兵器ばかり持ってくる外人さんとやっても外周すれば何とかなる
1時間コースだけどな

208 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 11:47:24.80 ID:Qj29IoTrr.net
>>202
異星の騎士も回してるんだけどなあ
なにせひたすらターミガンで引きうちしないとクリアできないから効率悪い…

209 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 13:08:46.82 ID:gUGsJ4ofd.net
>>204
かぐや様だな

210 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 16:15:22.52 ID:Y58eeA000.net
>>205
カエルの反応範囲がインフェルノだと300mもあるってのを知らない人結構いるよな
大抵フルアクになる

211 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 16:26:52.41 ID:XwjPBWyr0.net
ぶっちゃけ一人で外周グルグルしてるフェンサーさっさと死んでほしい
達成100%の高機動フェンサーなんか大抵そんなんだからあんまり一緒にやりたくないわ

212 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 17:24:17.29 ID:D7DuP6HhM.net
>>210
魔獣とか瓦解とか、ミサイルマンや空爆マンが一人いるだけで大惨事

あと、ミッションによっては1匹アクティブでフルアク確定なとこもあるよな
絶対包囲とか怪物駆除計画の最終波とか

やめて、折角戦車全部壊したのに空爆呼ぶ前にミサイルで突っつくのマジやめて

213 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87bf-1Uqa):2022/05/03(火) 19:51:11 ID:FIuA70r50.net
高機動フェンサーやるくらいなら盾フェンサーやった方が絶対楽しい
敵の猛攻を一手に引き受けて生き残る様は美しい
…あのちょっと?後ろの方ちゃんと攻撃して?盾持たないんですけど?

214 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c7cf-hGrh):2022/05/03(火) 19:55:04 ID:QanxbcwQ0.net
それがどうした。それが俺たちの仕事っスから

215 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 20:28:22.39 ID:2Xn2wh/r0.net
最初は高機動の爽快感に夢中だったけど、難易度とミッションが進むにつれだんだん盾の方がカッコ良いし殲滅も早いと思うようになってきた
まぁ好みと腕の問題だけど

216 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 20:43:50.77 ID:3bcvDVoH0.net
>>208
あ、入手は異界でいいけど★にするのは女王の方が良いかもしれない
一概には言えないけどドロップLV帯的に

217 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 21:21:12.68 ID:8NP7dx7E0.net
高機動フェンサーで強いやつ見たことない

218 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2754-J46t):2022/05/03(火) 21:27:48 ID:ric1pfrP0.net
ガンナー席に誰か乗っけて移動したいのに誰も乗ってくれない

219 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 22:11:20.44 ID:llZYC5Lv0.net
高機フェンサーで一番うまいと思ったのはアーマー3000に抑えているあの人だな、最近は見てないからもうやってないのかと思うけど
仲間をあまり起こさない人だったから一緒にやってると抜けてく人も居たけど、あの縛りだし仕方ないと思うけど
とにかくマジで死なない人だった、ブラツイもうまい

220 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 23:33:16.92 ID:QY10HbHW0.net
盾フェンとか大群引き付けてるつもりなんだろうけど小さな群れ引き連れて味方の射程範囲外行って転んでるイメージしか無い

221 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 673e-0nSR):2022/05/04(水) 02:44:41 ID:MoBW7dGJ0.net
>>220
盾やってるけど、引き連れて離れるって動きあんまりしないなぁ
とりあえず敵の群れに突っ込んだら、突っつきながら円運動で敵をまとめてフォボスを待つ
もしくは機銃掃射やスプフォの範囲にハーメルンするって運用でしょ、
そのための盾とディフレクトセルなわけだし

やめて、フォボスはいいけど予告なしにスプフォや105mmはやめて

222 :UnnamedPlayer :2022/05/04(水) 04:01:19.26 ID:mub4jXxR0.net
あと流石に熟練者には少ないと思うけど
一人生き残って大群引き連れながらせっかく回復集めてやっとAとかR起こしたのに
そのまま行き過ぎてタゲ押し付けるせいで何回も即死させてるW、F今でもいるね
反転して群れに突っ込むの怖いのはわかるけど

223 :UnnamedPlayer :2022/05/04(水) 06:41:39.44 ID:feDWffBs0.net
レンジャーは回復ポイントでレイダーは空爆ポイントだから1発お見舞いしてまた寝るのだ

224 :UnnamedPlayer :2022/05/04(水) 06:58:26.78 ID:LEKz0cGT0.net
このゲームの上手い下手ってよくわからないわ
他にタゲ押し付けたり整地させられたせいでそいつ以外死ぬパターンは上手い人では無いってことでいいの?
>>222みたいなのとかエアレイダーで意味もなく最後尾で整地爆撃とかの人に何度もやられたら、アーマー値や達成率そこそこあってもプレイスタイル合わないなと思って抜けちゃうわ

225 :UnnamedPlayer :2022/05/04(水) 07:46:13.88 ID:QtJYYfr+0.net
エアレイダー生き返らせてもスプライトフォール自分に撃って死ぬよね

226 :UnnamedPlayer :2022/05/04(水) 08:18:22.35 ID:MoBW7dGJ0.net
>>225
それ以外できることないから
自衛武器持ってないのに例え数匹でも敵のタゲが移ったら「どうせ死ぬの確定なら死なばもろとも」になる
なもんで、俺が救助に入る場合は「時間をくれ」をしてからある程度掃除して救助になる

それが「いつまでたっても助けてくれない」
って思われちゃうならもうしょうがないかな

227 :UnnamedPlayer :2022/05/04(水) 08:20:36.09 ID:6TFxLmACM.net
自ら囮となるステガマリ戦法なんだよ

228 :UnnamedPlayer :2022/05/04(水) 08:28:33.34 ID:nlrSOyiD0.net
>>222
基本そうしないように反転して大群に突っ込むけど、死亡箇所によっては起こすだけで精一杯のケースもある
ビルの隙間とか屋上や溝なんかの、起こしづらいところで移動操作に手間取るような時
あとエアレイダーはビークル近くに無い場合、要請のために殺す気で起こす事もある
あとレンジャーはアンダーアシストだったかどうか思い出して、そうなら更地でも蜂が居ないなら起こす事もある

229 :UnnamedPlayer :2022/05/04(水) 08:28:36.96 ID:S9xjTe+O0.net
空爆一発のためにAP半分使うのは馬鹿らしいから空爆自殺するだけのレイダーならもう起こさないわ
ニクスを要請して次の復活で逃げ切る準備をして欲しい

230 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f55-hGrh):2022/05/04(水) 08:39:37 ID:nlrSOyiD0.net
基本的に機動職以外は、無茶苦茶なタイミングや回復無しで起こさんけど、
起こしても平気な人ってのは何度かやって知ってるから、コロコロだけでも長生きしたり、むしろ大群殲滅したりしてる

231 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a788-ovfl):2022/05/04(水) 08:59:35 ID:poFwGUhe0.net
リバーサーとショットガンでしぶとく生き残ってちょこちょこ助けにくるレンジャーってすげぇなって思うわ

232 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e738-VZQ6):2022/05/04(水) 09:25:48 ID:BydOh+0G0.net
装備選択と動き見ればうまいかどうか大体分かるから
〇〇だから起こさないは無いな

233 :UnnamedPlayer :2022/05/04(水) 09:53:33.01 ID:oKOI4XXXa.net
生放送見た感じ、★システム無くなってるな

234 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2754-J46t):2022/05/04(水) 12:06:14 ID:3qBxixZ70.net
6、Steam版同発ないならみんなどーすんの
据え置き勢がやってるの眺めてるだけ?
俺は違うゲームで耐える予定

235 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a77b-KTuB):2022/05/04(水) 12:08:53 ID:fZaXTEY10.net
PS4proなら持ってるからもしPC発売が遅れるならそっちを買う

236 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr5b-r/yN):2022/05/04(水) 12:23:20 ID:Sm0M+k+qr.net
マジでPC買おうか悩み中

237 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr5b-r/yN):2022/05/04(水) 12:23:41 ID:Sm0M+k+qr.net
誤字
PS買おうか悩んでる

238 :UnnamedPlayer :2022/05/04(水) 15:04:57.60 ID:WnTrAG/A0.net
フェンサーで起こす時は画面端に敵集めてブラツイで距離あけて起こすな
機動力あるキャラがオトリをしないとレイダーはすぐに死んでしまう
ノンアクを呼んだりいない方がマシだと思ったら助けない

239 :UnnamedPlayer :2022/05/04(水) 15:32:21.13 ID:bmA7I3OI0.net
4.1も5も達成度70%まだだしWBもあるしsteamに6が来るまで余裕で耐えられる予定

240 :UnnamedPlayer :2022/05/04(水) 18:50:48.63 ID:IdqDIsPq0.net
>>234
ベセスダのGhostwireTokyoやってるけど、今年はTheForestのバージョン2も来るかもしれんし、7daysで穴掘りしなきゃだし、やる事は多い

241 :UnnamedPlayer :2022/05/04(水) 19:59:18.50 ID:FPmHpsut0.net
>>234
TPS仲間だしスプラトゥーン3やるわ
武器はスーパーアシッドガンみたいなもんだ。

242 :UnnamedPlayer :2022/05/04(水) 21:52:50.18 ID:tGdUNupWr.net
4,1の過疎っ過疎オンラインの門番でもやっとくわ
なぜか自分の部屋に来てくれた人はみは一瞬で去っていくんだよ不思議だなあ
ちなエアレイダー

243 :UnnamedPlayer :2022/05/04(水) 22:42:20.33 ID:mub4jXxR0.net
難易度や達成率に対してアーマー少なすぎたり多すぎたりする人の部屋は避ける

244 :UnnamedPlayer :2022/05/05(木) 10:09:48.24 ID:O27WkuYar.net
ハデストレンジャーってなんの武器使えば楽?
スパアシ以外で

245 :UnnamedPlayer :2022/05/05(木) 10:33:06.69 ID:5OM515vB0.net
>>244
割と本気で「臨機応変」
C30とかC70での出落ちも考え始めないとキツくなってくるし、他兵科と違って完全固定できるような定番がない
あとは汎用性あるのがスローターとモンスーン、お好みでミニオンバスターやG&M
ソロならシリウスや貫通ストーク
懐に潜り込む短期決戦用のブリーチャー70、零号弾
衛生兵リバボン、リバシュ、
狙撃ターミガン、礼賛F、地底で通路に仕掛けるヴォルナパその他諸々

面倒だと思うかもしれないけど、この
「臨機応変に武器と戦術を変える」
事がレンジャーの楽しさだと思う

246 :UnnamedPlayer :2022/05/05(木) 11:22:46.04 ID:KL58lcsK0.net
レンジャーが臨機応変に武器変えて様々な局面に対応できる万能兵科だったらどれだけよかったか
そもそも、クラスチェンジが自由なこのゲームで得意な場面がないってもう使う必要が0に等しい
存在自体が趣味レベルになっている

6だと是正されているとありがたいが

247 :UnnamedPlayer :2022/05/05(木) 11:28:09.80 ID:5OM515vB0.net
>>246
万能兵科とは言ってないぞ
「嫌でもそうせざるをえない器用貧乏兵科」なだけだ
くやしいです(定型文)

一応、去年ではあるがTGSの体験プレイ時点では初期型グラントの威力が200(5では100)だったから、
レンジャーのテコ入れはされてるとは思う

248 :UnnamedPlayer :2022/05/05(木) 11:30:43.91 ID:+aasHnlg0.net
レンジャーは全身全霊で遊べるいい兵科だよ
ゲームとして最も楽しい兵科だ
どうせ全ミッション全兵科プレイするんだから苦手なミッションだろうとレンジャーでプレイしていい

249 :UnnamedPlayer :2022/05/05(木) 12:10:49.84 ID:O27WkuYar.net
>>245
ありがとう、特にハチとタッドポウルの群れが苦手なんだけどどうしてますか

250 :UnnamedPlayer :2022/05/05(木) 13:09:59.79 ID:rXj05TZja.net
>>249
その辺もミッションによるとしか

例えばそいつらしか出てこない場合はMLRAとレーダー+ショットガンで完封できる場合もあるし、
相手が蜂だけで建物が多いならピュアデコイを建物に埋め込んで遠方からチクチクする戦法もある
もしそいつらが最初ノンアクならば、注意深く隅のほうから砂で釣っていけばいい
INFの飛行型駆除作戦なんかは、NPCネグリングとニクスを倒されないようにアンダーアシストE3を履いてひたすら鬼ごっこ(ルートはwiki参照)したあと、残った女王をロケランでダウン取りながら倒すなんて方法もある
(ソロなら装備制限ないからHDSTでもできる。オンだとダイバーかフェンサーが囮をしてくれるはず)

他の敵と混成なら、ショットガンで丁寧に処理するしかないし、
ソロで混成にダンゴムシがいないのならペネトレイターで引き撃ちとかもある
爆発物なら零号弾やスタンピード
オフで遠距離取れるなら近づかれる前にエメロードで処理できるかもしれない

蜂の巣破壊の時は、ソロではNPCをできるだけ延命させるのも大事だし
幼生襲来はもう狭いところに誘い込んでナパームで焼くしかない(オンならレイダーが塹壕作ってくれるから籠もってショットガン撃つだけ)

とにかく状況によるとしか

251 :UnnamedPlayer :2022/05/05(木) 20:00:41.93 ID:1k6QTkfr0.net
オフのある程度以上の量の飛行敵は全部ビークルかミサイルで良いよ
SGで乱戦して何とか出来るAPがあるなら最初はビークルで戦ってそれが壊れた時のリカバリーでやれば良い

252 :UnnamedPlayer :2022/05/05(木) 20:08:17.40 ID:Tpfky+0ja.net
対空のできるレンジャーのビークルとかあるっけ

253 :UnnamedPlayer :2022/05/05(木) 20:14:40.62 ID:vqRvORGg0.net
>>250
確かにスパアシ以外飛び抜けた武器がないからミッションに合わせるしかなさそうですね

>>252
ゲパルト対空戦車が欲しい

254 :UnnamedPlayer :2022/05/05(木) 20:26:27.12 ID:Oge46MjU0.net
そんなレンジャーでも得意なミッションはあるよ
全ミッション中4~5ステージw

255 :UnnamedPlayer :2022/05/05(木) 20:36:04.69 ID:gQQmILzTa.net
>>253
6でちらっと対空戦車あったような...
レンジャーが呼べるかは不明だけど

まあ、レイダー用だろうな

256 :UnnamedPlayer :2022/05/05(木) 21:14:07.59 ID:1k6QTkfr0.net
>>252
幼生襲来、死にゆく、烈火(多対多の乱戦)→バイク
水際、車輪(コスモと雑魚相手の火力の両立)→ブルート
飛行船団(特殊な敵構成)→ネレイド
巨塔落下(街マップで引き撃ち)→イプ
平原、再進撃、停船(序盤のドローン)→ EMC(S)
5は敵の種類じゃなくてミッション構成単位で話した方がいいと思う

257 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7ca-r/yN):2022/05/06(金) 07:26:45 ID:y/Vhwvw+0.net
ま、レンジャーは今後も超初心者・上級者用やり込み兵科の位置付けになるだろうな

258 :UnnamedPlayer :2022/05/06(金) 08:22:48.26 ID:OG9+YAMlM.net
ダイバー   →序盤から安定して強い
フェンサー  →最初はゴミ、装備と中の人で本領発揮
エアレイダー →ずっと強い

5しかやってないけどこんな感じであってる?

259 :UnnamedPlayer :2022/05/06(金) 10:02:32.23 ID:wqdEc1Tbr.net
【オフライン】
R→技量より戦略を求められる。ストーリーとNPCを十分に楽しめる
W→初心者もある程度扱いやすく、光学兵器好きに刺さるロマン武器の数々
A→TAからネタ構成まで色んな戦術を1人でこなせる。ビークルを極めてもよし、爽快感を追い求めてもよし
F→戦略より技量重視。空中でビュンビュン飛び回りながら敵の顔面を吹っ飛ばした瞬間の脳汁ドバドバ

【オンライン】
R→ゴミ
W→死に武器種多すぎ。お前はドラグーンランスだけ持っとけ
A→強すぎて白ける
F→実質ソロプレイ。帰れ

260 :UnnamedPlayer :2022/05/06(金) 10:14:35.83 ID:YCVqgiFG0.net
4.1やれ
4.1が最高傑作って何回言えば分かるんだ

261 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf88-z8P4):2022/05/06(金) 10:31:01 ID:muKE9Gev0.net
てっきり今も4.1マルチ繁盛してると思いこんでたけど過疎ってるらしいね

262 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a77b-KTuB):2022/05/06(金) 10:38:51 ID:l9MwJVcP0.net
当たり前だ

263 :UnnamedPlayer :2022/05/06(金) 11:52:20.75 ID:GbIKmDFdr.net
レンジャーはARにセントリーとバリア取り上げられたのが辛いな

264 :UnnamedPlayer :2022/05/06(金) 13:02:19.28 ID:RcYEQ6yW0.net
戦車・レール戦車・バイク辺りの現在でも汎用的な乗り物とか設置武器・バリア辺りの「そこまでその兵科でないと扱えないって武器じゃないよね?!」って武器はもうR・A共通で使えるようにしちゃえばいいのに
プレイヤーの使える戦術・手札を制限して難易度上げるって行為はそのまま=クソゲー化に直結してるけど、逆にプレイヤーの取れる戦術・手札を増やす事は概ね好評…というか何でも試せる・幾つも選択肢があるって事は神ゲー・名作の条件たり得るんだから

265 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6725-8RV6):2022/05/06(金) 13:04:41 ID:a0y2mPK30.net
代わりに次作は空軍取り上げられるからセーフ

266 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fac-Nh0L):2022/05/06(金) 13:14:34 ID:YCVqgiFG0.net
5はやれること増やしすぎたせいでクソバランスになったと思ってる
5のあとに4.1やると色々不便に感じる人もいるだろうけど俺は4.1くらいの縛りが絶妙

5はレンジャーが弱いんじゃなくて他が強すぎる
全兵科レンジャー並の強さに弱体化して欲しい

267 :UnnamedPlayer :2022/05/06(金) 13:40:03.17 ID:RcYEQ6yW0.net
いや5の硬さ・敵の数・湧き速度で4系に戻されたら普通に詰むでしょ考えるまでもなく・・・

268 :UnnamedPlayer :2022/05/06(金) 13:47:38.05 ID:l9MwJVcP0.net
下手の考え休むに似たり

269 :UnnamedPlayer :2022/05/06(金) 14:24:51.80 ID:kJoGAqsJa.net
自分もほどほどの自由度の方がかえって遊びの幅が広がると思ってる
ゲーム側でなんでも出来るのとプレイヤー側でなんでもやるのとでは少し違うというか

270 :UnnamedPlayer :2022/05/06(金) 15:00:44.20 ID:NU4Plf/r0.net
エアレイダーの要請がリロード式になった、と聞いた時は「おお!」となったけど
結果超火力が連発出来るようになった、って事でうーんってなったな
4.1の基本ビークル、要所要所で要請ってスタイルの方が好き

でもそのスタイルを5でやろうとすると死ぬ

271 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMcf-1Uqa):2022/05/06(金) 15:28:25 ID:zBnxXCQHM.net
全兵科レンジャー並になったら難ミッションがまともにクリアできなくなるな
烈火とか無理ゲーかってなる

272 :UnnamedPlayer :2022/05/06(金) 16:22:29.43 ID:wqdEc1Tbr.net
他兵科と比較するから不満が出る
いっそ兵科を減らしてもいい

273 :UnnamedPlayer :2022/05/06(金) 16:26:35.31 ID:ciGJx0SDF.net
エアレイダーが一番いらないんだよなぁ
バランス悪いぶっ壊れだし
そもそもそれレンジャーにやらせたらいかんの?としかならん

274 :UnnamedPlayer :2022/05/06(金) 17:09:24.21 ID:GbIKmDFdr.net
>>265
ファンネルみたいな奴が大暴れしそう
テクニカルみたいなニクスも案外早くて強かったりして

275 :UnnamedPlayer (アウアウウー Saab-Jw0o):2022/05/06(金) 17:32:55 ID:MAnxsrlLa.net
増援のタイミングや方向がまばらだったりで5のミッション構成が過去作より面倒なのはだいたいエアレイダーのせい

276 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df88-eeLS):2022/05/06(金) 17:49:53 ID:RcYEQ6yW0.net
そんなにエアレイダーが強すぎ強すぎ!ってんなら手前で勝手にフォボスZプラン4とかKM18とか衛星とかニクス上位とか縛ればいいのにねぇ・・・
要請系でも微妙なのも一杯あるんだからそっちだけ使えばいいじゃん自称上級者様は

277 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e755-4Lti):2022/05/06(金) 17:51:24 ID:ATZcPczR0.net
>>273
考えてみれば砲撃、航空、物資支援に補助兵装やらトーチカやら回復装置やら強い要素しかないよね

278 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df88-eeLS):2022/05/06(金) 17:54:24 ID:RcYEQ6yW0.net
wikiのも当たる場所でダメージ変わるんなら弱点で特攻の装備くらい付けてもいいよね→それは効かない装備を作るってのと同じだから意味ないってやり取りとかでもそうだが
判ってるつもり・上手いつもりの子ってちょっと頭悪すぎ

表記通りのダメージが最低保証されてる上で、そこから特攻で(特に機動力に劣る兵科の一つの系統の)何かが効くってのと
表記通りのダメージはそれが弱点の相手にしか絶対に出ないってのじゃ全然違うだろバカかお前、と

279 :UnnamedPlayer :2022/05/06(金) 18:07:06.15 ID:vk+yN+Xn0.net
>>278
弱点に当てたときのダメージを表記するか弱点じゃない部分に当てたときのダメージを表記するかの違いでしかなくね?
朝三暮四の猿みたいなもんだぞ

280 :UnnamedPlayer :2022/05/06(金) 18:08:14.59 ID:y/Vhwvw+0.net
特攻・属性なんて要素EDFには無いのに何言ってんだこいつ...モンハンか何かのスレと間違えてない?
まぁエルギヌス・アーケルスレベルの大物は部位破壊とか弱点を作っても面白そうではあるが

281 :UnnamedPlayer :2022/05/06(金) 19:04:28.28 ID:MAnxsrlLa.net
ムカデ「」

282 :UnnamedPlayer :2022/05/06(金) 19:10:24.37 ID:kbnmgFYaa.net
割とまじで何言ってるかわからん

283 :UnnamedPlayer :2022/05/06(金) 22:23:16.83 ID:fIJ3hYAU0.net
エアレぶっ壊れすぎ修正されるねw
の話してるのに
なら武器縛れば?とかも意味分からん
誰も縛りプレーの話してへんやろ

284 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2755-Vdv4):2022/05/06(金) 23:48:29 ID:6R5NdjAE0.net
地球守りすぎて彼は壊れてしまったんだよ
これも早く6を出さない本部が悪い
彼も被害者なんだ・・・

285 :UnnamedPlayer :2022/05/07(土) 00:06:03.01 ID:3K2OzwsJ0.net
実際EDF5のエアレ2人いる部屋の面白く無さは異常

286 :UnnamedPlayer :2022/05/07(土) 00:36:36.99 ID:1kpdMa6q0.net
初心者エアレイダー部屋

287 :UnnamedPlayer (テテンテンテン MMe6-1O0h):2022/05/07(土) 02:01:16 ID:qn9Me+6WM.net
実際にアサルトとZ4は封印した
セイバーはいいぞ

288 :UnnamedPlayer :2022/05/07(土) 18:41:41.55 ID:82SnlWHx0.net
>>286
わざとではないのだろうけど、息ぴったりのFFの嵐

289 :UnnamedPlayer :2022/05/07(土) 18:48:14.58 ID:82SnlWHx0.net
息ぴったりじゃわからん、タイミングどんぴしゃというべきか
狙っても当たらないようなシビアなタイミングと位置へFFしてくる
そんなんだからわざとじゃないとわかる反面、倒れて思う行き場の無いやるせなさ

290 :UnnamedPlayer :2022/05/07(土) 20:17:51.27 ID:Bq+ji+if0.net
機銃奏者に当たったらなんか逆に少しラッキーに感じちゃう

291 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b38-zDU0):2022/05/07(土) 20:38:41 ID:mMhXIJdN0.net
機銃掃射は味方位置とかのレーダー見ずに目視派

292 :UnnamedPlayer :2022/05/07(土) 21:13:58.86 ID:FuA+zs350.net
上からの投影面積比で、当たる確率100分の一ぐらい?

293 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ae70-ltxK):2022/05/08(日) 00:38:40 ID:VnM+Gpq60.net
ウイングダイバー使いとしては機銃掃射は運ゲーするか避けるか悩むんよな
フォボスなら範囲内でも上空なら当たらない場所があるから囮して敵を巻き込んであげられるけど
機銃掃射はどこいても稀に当たるからちょっと怖い

294 :UnnamedPlayer :2022/05/08(日) 04:28:21.55 ID:BRGEpu+sa.net
烈火で囮ダイバーやってたときに機銃直撃したことあるわ
その時点でアンカー破壊途中まで行ってたからクリアできたけど被弾時のやらかしたって気持ちをよく覚えてる

295 :UnnamedPlayer :2022/05/08(日) 04:37:51.09 ID:sLKHmxTG0.net
>>293
赤いラインの上に居なければ理論上当たらないっしょ

296 :UnnamedPlayer :2022/05/08(日) 09:25:42.70 ID:Cm6HbsEr0.net
よーしおじさんKM6 プランX18要請しちゃうぞー

297 :UnnamedPlayer :2022/05/08(日) 11:26:55.38 ID:Cckykgj10.net
なんかバグ部屋だらけやな

298 :UnnamedPlayer :2022/05/08(日) 14:37:53.94 ID:Cckykgj10.net
108で歩調が合わんとグッチャグチャになるな
なぜ最初に蟻タワー潰そうとすんねん蜂の処理めんどいやろ
エアレワイが蜂タワーに2発目のテンペスト発射してんのになぜに蟻タワー登りに行ってんねんダイバーよ
もうムチャクチャだよ

299 :UnnamedPlayer :2022/05/08(日) 14:40:44.97 ID:7d0WuyT50.net
ここが死に場所だ。楽しめ

300 :UnnamedPlayer :2022/05/08(日) 14:44:37.84 ID:hsnoQgIH0.net
>>298
俺はありタワーから壊すけどな。 
壊れた瞬間に中央のタワーに1発スプライトフォールして
湧いたハチを一瞬で掃除

あと、108でスタート直後にビッグアンカーに一発射撃して
飛行敵をあらかたアクティブにしたらあとはこっちにめがけて殺到してくるのを
全部目の前にスプライトフォール連射でお掃除。
めっちゃ速くクリア出来るよ

301 :UnnamedPlayer :2022/05/08(日) 15:14:11.49 ID:Cckykgj10.net
俺もそれ
蜂タワーにテンペストして寄ってきた敵を排除して回復、またテンペストして蜂タワー破壊
蟻タワー側にフォボス連発して金蟻駆除して寄ってきた敵を駆除、蟻タワーにテンペストして壊して蜘蛛タワー壊して後はダンゴムシ潰してクリア

歩調さえ合えば蜂タワーさえ潰せばあとは作業なんよな

302 :UnnamedPlayer :2022/05/08(日) 18:28:52.63 ID:Cm6HbsEr0.net
>>298
ダイバーならヘブゲ置いて往復してるだけで蜂の2波33匹沸きも4波赤40匹沸きも対処出来るで
むしろダイバーがアンカー登るまで待て

303 :UnnamedPlayer :2022/05/08(日) 19:10:17.70 ID:hsnoQgIH0.net
無茶苦茶を楽しむくらいの余裕はほしいよね。

そういうのの中から「へぇそんな戦い方もあるのか」ってのがたまに発見出来るし。

ただ、108でノーマルアンカーを途中で壊して銀蜘蛛大量湧きや
クイーン湧きさせてゲームぶち壊す「わかってない」奴いると萎える

304 :UnnamedPlayer :2022/05/08(日) 20:35:10.31 ID:VnM+Gpq60.net
>>298
ハチタワーに2発目テンペスト当たって破壊したと同時に
アリタワー破壊して沸き阻止しようとしてる有能ダイバーの可能性もあるぞ

305 :UnnamedPlayer :2022/05/08(日) 21:18:43.18 ID:3Q89uvKJ0.net
>>303
無茶苦茶を楽しみたいのか無茶苦茶になると萎えるのかどっちなんだ

306 :UnnamedPlayer (アウアウアー Sab6-N5fE):2022/05/08(日) 22:25:10 ID:6jxda3+Da.net
>>305
まあ限度はあるからなw

はじまてのいんふぇるので高高度ブッパしてフルアク全滅して
「INFでは少しずつ倒すのがコツですよ。でないとこうなります」
「なるほどな(定型文)礼を言う(定型文)」
みたいな感じで以降装備と動きを試行錯誤するんだったら
生き延びて一緒にクリアしてやるかみたいな感じにもなる

それが絶望の楔で
とりあえず開幕アンカー破壊
→自分は波に飲まれて床ペロ
→「助けてくれー」連呼
→波でも消してくれるのかなと思って起こしてみるとおもむろに残ったアンカー破壊
→大惨事

なんてことされたら腹も立つわ

307 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 05:08:58.70 ID:W7y5Cy590.net
絶望の楔のような特定条件で大量沸きする仕様は
wikiとか過去作で予習してないと数回のプレイで理解するのは厳しいだろうなとは思う
フルアクは今作はゲーム内説明あるけどアンカー破壊したら敵が大量に沸くぞみたいなミッションってオフでは存在しないし

308 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 09:18:28.62 ID:OAbzy4Jn0.net
発狂湧きは珍しくない
輸送船を減らすとエイリアンが増援で湧いたり、残ったアンカーから大量に発生したり

309 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 10:17:03.42 ID:j1VXzNl70.net
108まではずっと同じメンバーでプレイしてたのに
高確率で109で落ちるのは109が不人気だから?

310 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 10:35:23.11 ID:qw8Tcvlf0.net
オンライン2人で4→4.1を結構やって最近5を始めたんだけど4の頃はノーマルがむずくてハードハーデストと特定ミッション以外はだんだん楽になってく感じだったような気がするんだけど5は楽にならねーんだな
ハードも後半何面か飛ばしたけどハデスト序盤の金アリ出てきたとこですでにちょっと詰まってるわ(レンジャー+ダイバー

311 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b3e-N5fE):2022/05/09(月) 11:57:17 ID:wBrLeHs90.net
>>310
天空の炎なら、二人で金蟻落下ポイントに先回りして着地刈りするだけ
5匹と10匹なので先に処理できればあとは楽

災いの使役者であれば、増援出現箇所にC30爆弾仕掛けて増援発生の瞬間に起爆して吹き飛ばす
(金3個、黒2個以上。INFだと黒が金になるが、こちらもC70を使えるので、
ついでに赤もまとめて吹き飛ばすことができる)
ここの増援は地面掘ってくるタイプ(最初当たり判定がない。しかも時間差がある)じゃなくて、
パッと出現するタイプ(当たり判定あり)なので、赤点が出た瞬間に起爆して大丈夫

312 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 12:21:31.91 ID:7X6yJADb0.net
>>309
107、108が難度のピークだし終わった感起こりそう
そこクリアー出来る面子だと後は作業との予測のせいだろう

313 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 13:46:22.17 ID:yr4iK22c0.net
5はHDSTから追加Waveや追加変異種があるからね

314 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 15:30:51.26 ID:7X6yJADb0.net
DLC2の地底3のHARD以下で銀蜘蛛、HARDEST以上で普通の蜘蛛が出るところだけレベルデザインミスってるよね

315 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 17:04:13.45 ID:wBrLeHs90.net
>>314
本編でも時々
・低難易度ほど敵の数が多い
・軍曹隊の精鋭倍率が0.3、他のNPC(かなり人数いる)の精鋭倍率が1.3
とか結構あるからまあ気にするな

316 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 17:28:00.26 ID:22IrkqwK0.net
PC版遊んでて思うんだけど中華の連中アーマー値弄ってるだけでプレイスキル無いやつ多すぎないか?
ハデスト以上でそのレベル帯の武器だけどミッションに合わない装備持ってきててすぐ死ぬから鬱陶しすぎる
アーマー値高くてもプレイ時間steamプロフで確認して地雷かある程度見抜くようにしてるわ

317 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 17:43:44.79 ID:2S+Zhbq70.net
スキル無いからチート頼りになってスキルが磨かれない負のループなんや

318 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 18:00:30.17 ID:uxZBAmuz0.net
アーマー盛ってるから数値の割に下手って奴は別に中華に限らないけどね
JPにもENにも普通にいるいる

319 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 18:17:47.09 ID:iYKJiAOu0.net
中国人でチートしてなくて相応に上手い人居ない説

320 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 19:34:36.57 ID:ctr+CbpZ0.net
中国人のチーターは分かりやすいから避けやすいけど、
日本人のチーターは分かりにくくしてくるからなんかむかつくわ
何千時間遊んでるような奴でも平気でチートしてたりするしな

321 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 19:45:50.05 ID:XYGQ727p0.net
以前ブリーチャーで遊んでたらチート認定された事あるんだが…

322 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 19:57:45.50 ID:ctr+CbpZ0.net
俺もチーター認定はよくされてるよ。しかも上手いからチーター認定されるとかじゃなくて
ただ単に相手の知識不足でのチーター認定だからだるいんよな
秒間60発のレイヴン使ってたら連射早いからとか、
サンボウを拘束目的でローチャ連射してたら連射が早いからとか、
バードコアで無限飛行しながら戦ってたらEN無限扱いされたりとか、

323 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 20:02:20.43 ID:j1VXzNl70.net
プラズマグレーとキャノンで輸送船のフタ開いた所狙い撃ちで
カエル殲滅繰り返してたらチート扱いされたなぁ。

324 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 20:14:50.99 ID:7X6yJADb0.net
>>319
いや二人居る(たった二人とも言えるが)、一人現役、ID言えないけど
チートも嫌ってるし挨拶もするし上手、よくINF部屋立ててるからすぐ気づくはず
JPがHARDばかりだと、時々ご厄介になる

325 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dbd1-S0lX):2022/05/09(月) 21:53:25 ID:cNnqcj9n0.net
フェンサーで被弾が多くなるのはどうやって減らせばいい?
ハーデストの敵の火力高すぎて死ぬ

326 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b3e-N5fE):2022/05/09(月) 22:02:41 ID:wBrLeHs90.net
>>325
逆に考えるんだ
被弾しちゃってもいいやと考えるんだ
槍盾はいいぞ

高機動でやるなら、引き撃ち散弾迫撃ベースになるかな
もしくは距離開けてから武器切り替えて射撃
ただしオンでは嫌われる

327 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfbf-u2F+):2022/05/09(月) 22:14:31 ID:CvlTglvs0.net
高機動フェンサーは快適だしガンガン避けてどんどん攻めれるからパッと見強そうに見えるけど残りのスラスターとブースター回数把握した上で的確に攻撃当てていく技量が無いと棒立ちした瞬間にリンチされるから難易度高い
タワシ持ってディフレクトセルかバリケード&シールド保護付けてブラホで突きまくれば後ろ取られない限り敵は死ぬしかない
チャージとリロードがちゃんと育ってればファイネストハンマーもかなりやれる武器

328 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d37b-UZx9):2022/05/09(月) 22:47:08 ID:OAbzy4Jn0.net
マクロス装備にして大群にミサイルが降り注ぎ爆煙に染まる上を飛び回りながら乱射するのは実に楽しい
拘束力も強いから逃げ回って他に敵を流す心配も少ない

329 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 23:13:14.24 ID:j1VXzNl70.net
黒幕で高高度ブッパ

330 :UnnamedPlayer :2022/05/10(火) 00:41:15.62 ID:MAp9TpZi0.net
ディフレクトセルとシールド保護装甲を積んだグレートシールドは実にグレートだ

331 :UnnamedPlayer :2022/05/10(火) 02:24:48.32 ID:dBwK498K0.net
>>322
ドラランとノーマルコアでもマップに山なりの高所があれば
無限飛行せずとも無限飛行ぎみの戦い方になるけどこれでチート認定されたことあるわ

332 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2e88-U1YL):2022/05/10(火) 06:27:21 ID:/tq/dgB10.net
俺は一応3個くらい確証が持てるくらいまでは泳がせるな
ダイバーのチーターはこっちもダイバーに精通してないと判別し辛いから怠いんよな
着地せずにグレキャを四発撃ちかつ残エネ以上に上昇した、みたいなこすい使い方する奴もいるし

333 :UnnamedPlayer :2022/05/10(火) 14:43:45.76 ID:HlIj0JTpM.net
フェ「ま、高高度くらいしかまともな対空内から迷惑だろうが使うんですがね、6ではまともな対空期待してます(ニチョ)」

334 :UnnamedPlayer :2022/05/10(火) 15:08:14.44 ID:FH+Aee0T0.net
アクティブの蜂やカエルドローンには高高度別に気にならないな
蟻に延々撃ってるやつはアホだと思うけど

335 :UnnamedPlayer :2022/05/10(火) 17:38:48.52 ID:gsUec4Pm0.net
>>334
蜂はともかく、タッドは降りてきて噛みつきに来るから前衛が槍盾でもない限り大惨事になる

336 :UnnamedPlayer :2022/05/10(火) 17:43:02.15 ID:LObqVZ2Ma.net
タッドは地面にいるから高高度が地面で爆発して地上にいる兵科は何度も誤爆されるんだよね
たまに1発当たる程度とかじゃなくて何度も当たるからかなり効率的に味方を殺せる

337 :UnnamedPlayer :2022/05/10(火) 18:05:06.45 ID:ROP6Z0cM0.net
そもそも誘導ミサイルって弱くね?
武器の序列的に誘導もして、弾速も火力も持たせるわけにはいかないから
仕方ないんだろうけど。
当てられるなら打突や射撃で倒していった方が効率いいでしょ
味方で誘導兵器使ってる時点で「あー役に立たなそう」って感じちゃう

338 :UnnamedPlayer :2022/05/10(火) 18:34:59.32 ID:gsUec4Pm0.net
>>337
実際、オンフェンサーのミサイルで使い物になるのが

・腕のいいレーザー使いがいる場合の対大物リヴァイアサン
・ビーコン使うときの対大型ハイタイル
・全てを察してくれるレイダーがいる時にロケラン代わりに使うフェニックス

くらいだからなぁ
板野サーカスごっこしてても気持ちいいのは本人だけで廻りは迷惑するだけだし
足止めだったらレンジャーやダイバーの小型誘導装備のほうが使い勝手いいし

339 :UnnamedPlayer :2022/05/10(火) 18:35:57.05 ID:AbLNALkt0.net
そもそも論だが、よく言われるエメロや高高度はLV77以下だからハデストまでの武器なんよな
ハデストで使うならまだしも、インフで使ってるんだから基本大したことない
そんな武器を特定の状況下ではなく、汎用武器として使ってるから弱い
出オチC爆とか盾槍時にディフレクトセルAXとかは強いけどな
違う兵科ならビッグバン+ミラージュとかは有名か

340 :UnnamedPlayer :2022/05/10(火) 18:48:32.73 ID:gsUec4Pm0.net
>>339
あと誘導カテゴリから離れるけど、スプフォデストロ
範囲ばかり広くて一撃の威力はこっちには重いけど敵には大したことなくて
それが時間をかけて穴だらけで降り注ぐ

それをディロイやエイリアンに打ち込まれてもろくに当たらないし
ましてや輸送船に打ち込まれてもまともに出落ちやノンアク潰しすらできない
蟻や蜘蛛など言わずもがな

そして巻き込まれて床ペロする前衛

341 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f91-PvPk):2022/05/10(火) 19:19:12 ID:ROP6Z0cM0.net
スプライトフォールは重ねがけができる、地表対空全部に通用する
エイリアンならひるませて動きを止められる。
そして打ちっぱなし兵器で発射中他の攻撃、操作ができる強兵器でしょ。
功績なんてあっという間に貯まるから常にスプライトフォール連打できる。
逆にバルジレーザーとかはずっと照準あわせてなきゃいけないから
その一つしか撃てない。

スプライトフォールのランダムさに関しては重ねがけすればいい。
超長距離にも打てるし建物も壊さない、誤爆もしにくいとエアレイダーで一番使い勝手がいい。

342 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f09-zDU0):2022/05/10(火) 19:24:17 ID:uCSk0JgG0.net
デストロイはクソだよ
パワーモードの方がまし

343 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb2c-+XjD):2022/05/10(火) 19:26:54 ID:WJZojXBv0.net
>>341
ハードならその認識でいいと思う

344 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-bdCN):2022/05/10(火) 19:28:37 ID:mGJTNoTo0.net
ハードのスプフォクソ強いよね
INFで使うとあれ?ってなる

345 :UnnamedPlayer :2022/05/10(火) 19:39:10.66 ID:huOLKyAK0.net
オンだと火力不足なだけでオフじゃレーダー支援エメロードの強さを知るとアサルトやショットガンでちまちまやるのが馬鹿らしくなるくらいぶっ壊れてる
たぶんオンでも2、3人の協力で撃てば無敵

346 :UnnamedPlayer :2022/05/10(火) 19:40:16.57 ID:QqcYIvqU0.net
ネグリングさん…

347 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 666a-DbXX):2022/05/10(火) 20:04:25 ID:QNMz2uGl0.net
MEX5は実DPSと回転率があるから生物系の動きを止めつつ高い火力が出せるただの強い武器
同じく誘導系でぶっ壊れのビックバンミラージュと合わせやすいのもベネ
スプフォデストロイも対プレイヤービークル火力が低いから足元に要請して自分もろとも敵を巻き込む使い方が強い 機銃に比べて判定が強い点で差別化出来て主に生物系の飛行敵に効く
どっちもオンINFの敵耐久で実用性のある性能

348 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d37b-UZx9):2022/05/10(火) 20:07:10 ID:8dtv5sRd0.net
青カエルに噛み付かれたままMLRA乱射して悪あがきするとカオスが訪れて楽しい

349 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f09-zDU0):2022/05/10(火) 20:16:18 ID:uCSk0JgG0.net
レンジャーのエメロの場合それが強いってよりスナイパーライフルが弱すぎてそれしか選択肢が無いって場合が多いよな
でもデストロイ足元要請で使い道ある判定は流石にないっす
その部屋がおかしいだけやん

350 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-0TcD):2022/05/10(火) 20:29:20 ID:bUX3llRt0.net
レンジャーのスナイパーが弱いとか新説来たな
最近のここは訳が分からん

351 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f09-zDU0):2022/05/10(火) 20:33:37 ID:uCSk0JgG0.net
5発売してからずーっとレンジャーの狙撃要素潰されたって言われてるやん
どこの世界から来たんや

352 :UnnamedPlayer :2022/05/10(火) 20:53:14.27 ID:objk2AEN0.net
砂とミサイルじゃ用途が違うんだから、同列に考えても仕方が無いんじゃ

353 :UnnamedPlayer :2022/05/10(火) 20:56:27.20 ID:doGx3dRz0.net
スナの弱体化以上に重装との相性が悪すぎる
対空ミッションも少ないし

354 :UnnamedPlayer :2022/05/10(火) 20:58:02.80 ID:gpAvof9Y0.net
確かにレンジャーは後半エメロメインになるだろうが
シャッガンスナイパーは普通に使うだろ
逆にそれ以外何あんだよ

355 :UnnamedPlayer :2022/05/10(火) 20:59:19.76 ID:huOLKyAK0.net
大物や輸送船の狙撃には使うけど、雑魚の群れを接近前に減らすって用途ではあまり使わなくなったな
てかスナよりもロケラングレランの方がミサイルに喰われてる

356 :UnnamedPlayer :2022/05/10(火) 21:08:30.17 ID:WJZojXBv0.net
バイクとターミガンの組み合わせは定番ですよ
オフならね

357 :UnnamedPlayer :2022/05/10(火) 21:17:24.72 ID:QNMz2uGl0.net
5レンジャーでシャッガンスナイパーとかどこでやるか全く想像できない ミッション名を言って欲しい

358 :UnnamedPlayer :2022/05/10(火) 21:20:23.81 ID:gpAvof9Y0.net
テレポーションシップ潰す所ではスナ持ってくし
ダンゴやらやたら囲まれる所では普通にシャッガン持ってくが?

359 :UnnamedPlayer :2022/05/10(火) 21:24:24.44 ID:gsUec4Pm0.net
>>349
一応DLC1-13で、ストライクバルガと組み合わせるとかなり使えるぞ
バルガ中は中の人の高さが上の方にある分タッドのヘイト稼ぎやすくなるから
足元にデストロ要請して、あとはバルガに乗って腕振り回してるだけで他のメンバーの負担がかなり軽くなる

逆にそこ以外での足元デストロの使いみちはほぼわからん
バルガ自爆攻撃するにも蟻相手なら榴弾砲の方が強いし

360 :UnnamedPlayer :2022/05/10(火) 22:49:32.25 ID:3hnBiprd0.net
>>306
高高度マンが来たら「俺は高高度王になる!」「いや俺が高高度王になる!」「いやいや俺も高高度王になる!」って言って全員で高高度マンになってお出迎え
進めるところまでそれで進めて詰まって高高度マンが嫌になって辞めるか去るかするまで続ける
辞めた振りをして出撃直前に高高度に戻されたら退却して再び「俺たちも高高度王になる」

361 :UnnamedPlayer :2022/05/10(火) 22:54:01.50 ID:QNMz2uGl0.net
>>359
幼生襲来 空の軍勢 飛行型壊滅 旋風 とか 蜂かタッポ中心のところ
自爆で耐えるのはバルガじゃなくてレドガの耐久で足りる

362 :UnnamedPlayer :2022/05/10(火) 23:41:46.05 ID:qEADWxbq0.net
野良やると下手糞なエアレイダーがスプフォでぶち殺しにくるのテンプレかと思うくらい遭遇するわ
あれ難易度低くても軽減せずフルパワーでダメージ受けるからハデストだと一瞬で殺される

363 :UnnamedPlayer :2022/05/10(火) 23:48:03.11 ID:gsUec4Pm0.net
>>361
いや、バルガにするのは耐久よりも
「プレイヤーの座標を高くすることで相対距離を近付け、空中の敵からのヘイトを集めやすくする」のが目的よ
旋風とかは動く必要あったり、功績稼ぎにくいところだと赤ニクスの方が運用しやすいだろうけど

364 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 00:42:52.19 ID:ALS9wWvb0.net
旋風っていちいち山超えるのダルくない? フォボスで誘い出した方が
楽ちんだと思うのにわざわざ山超えて山頂あたりでタッドポールに良いようにやられる奴
多くて助けに行くのダルい

365 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 00:47:39.96 ID:pFUhk+Tk0.net
プロミネンスとMLRAで谷底から一歩も出ずに殲滅するんだよ

366 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 01:03:04.96 ID:XC/5shTu0.net
>>362
手打ちチャット

「はーいエアレイダーさーん誤爆で即死にましたー」
「仲間を平気で後ろから撃つ人ー」
「そんなに仲間が要らないならー」
「責任取ってあと一人でよろしくー」

367 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 08:17:57.79 ID:dOYnzgMY0.net
ミサイル誤爆は確かにうざいのはうざいんだけど
タッドポウル(とくに小型の奴)はINFだと弾速えぐすぎて全回避は難しいから
低火力ミサイルでも何でもいいから対策してくれると助かることは多い
旋風ぐらいならゴーストチェイサーで自衛できるけど烈火はこれもっても十分死ねるので

368 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 09:20:44.86 ID:xyC4pgXG0.net
お前らがクリアに固執してるのは意外だな
お前らほどの廃人なら既に達成率は100%で
初心者部屋ほどワクワクしてくるタイプかと思ってた

369 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 09:31:57.28 ID:dOYnzgMY0.net
>>368
俺はそっちだな
何ならサブ垢作って低アーマー低達成率の初心者のふりして初心者部屋に入る

370 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 09:37:22.46 ID:gGamRru30.net
RM「よっしゃ次は市街地ミッションや!グレイどもワイのシャッガンで相手したるで」
僕「へへ…旦那アッシもお供しますぜ」
エアレ君「撃ちやすいように更地にしとくね」
RMと僕「……」

371 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 10:08:25.59 ID:ODrgbvkTM.net
>>368
ホスト達成10%台を見て即退出の人30%台と声出しを始める80-100%
極端に分かれる印象ある

372 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 10:16:27.38 ID:pFUhk+Tk0.net
オン達成率の上限は20%です^o^

373 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 10:18:19.40 ID:dEaTJYR+0.net
>>368
初心者が何するかなんてもう分かってるしなぁ

374 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 13:26:58.31 ID:lE3pLxSiM.net
フルアクですね分かります

375 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 17:22:28.48 ID:XC/5shTu0.net
FULL悪

376 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 17:25:44.18 ID:kaPwOa4na.net
ガチ勢が揃ってやるフルアク縛りはくっそ面白い
戦略通りにやれば2人も理解者いればヌルゲーすぎちゃうからな

377 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f91-PvPk):2022/05/11(水) 17:40:58 ID:ALS9wWvb0.net
104はガチ勢3人もいればフルアクしてもなんとかなっちゃうしな

378 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 22:18:57.80 ID:eNljs+1K0.net
オフINF半分もクリアできてない雑魚兵な俺は
オンソロ挑戦したらNORクリアがやっとなんだが
INF楽勝な精鋭諸氏は、制限有オンソロはどこまでイケル?

379 :UnnamedPlayer :2022/05/12(木) 00:50:15.20 ID:TE5vPaaB0.net
ダイバーはいきなりINFとオンソロINFは本編クリアした
フェンサーはオンソロ烈火の大地で詰んでる

380 :UnnamedPlayer :2022/05/12(木) 22:08:42.87 ID:l00+fsOc0.net
フェンサーが一番得意そうなタイプのミッションだけど、アンカーがきついのかな

381 :UnnamedPlayer :2022/05/12(木) 22:41:16.88 ID:M6Gsi2Tf0.net
民間人、俺が守ってやる

382 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 00:44:20.97 ID:IcyZL4yX0.net
もうずっとバグ部屋だらけの状況直ってないけど
この程度のアフターケアも出来ないようなとこがまともな新作作れてるのか結構怪しいわ

383 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 03:22:48.35 ID:Wsxax4bK0.net
バグ部屋ってアレか
1/4で「入れませんでした」ってなるやつ
最近そこまでインしてないが漏れなく見るな

384 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 03:30:04.12 ID:dAUH9xNZ0.net
誰でも参加可能な誰も入れない部屋

385 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 03:34:18.56 ID:dAUH9xNZ0.net
部屋立てた本人も入れないので、同一のホスト名の部屋が2つ出来ることも

386 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 06:24:14.74 ID:GIwkKmMM0.net
自分の環境問題か相性かな?と思ってたけどやっぱ皆そうなってるんだなw
本人も入れないってどういうこと・・・

387 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1755-HkNE):2022/05/13(金) 07:22:54 ID:dAUH9xNZ0.net
>>386
ルームマスターかルームメンバーか誰かが正常に部屋を出なかったか部屋を閉じなかったせいで残った残像部屋
部屋を立てた本人が自分の立てた部屋をルームリストから確認可能、部屋へ入ろうとする事が可能になる、入れないけど

388 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1755-HkNE):2022/05/13(金) 07:26:20 ID:dAUH9xNZ0.net
部屋を閉じようとした時に人が入った可能性もあるか、とにかくルームマスターのあずかり知らぬ所で残っている異常部屋

389 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 22:59:18.09 ID:iLropLUs0.net
今steam重い? クラウド同期も出来ないしルームも建てたれねえ

390 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 00:43:54.16 ID:nOe7WOXL0.net
steamが重いとゲーム鯖が重いは違うぞ

391 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 01:04:25.40 ID:8Fo2XqzQ0.net
なんかしょっちゅう落ちるなと思って純正クーラーから虎徹マークツーにしたらマシになった
まだなんか落ちるからおかしいなと思って見てみたらCPUの接触面のフィルム剥がし忘れてた

392 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 07:48:49.37 ID:ikVQxMob0.net
ヌッと射線に隊員が入り込んでくるアレほんま

393 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 09:49:09.60 ID:RB3AfuWG0.net
>>392
ヌっとだけなら当たらない場面でもわざわざジャンプしてまで被弾してくるプライマーの回し者かって奴もいるよな
本部で一体どんな訓練受けてるんだろう

394 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 10:02:21.54 ID:nzwzIM/40.net
お前のフラクチャーで空を飛びたい

395 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 10:07:59.36 ID:OQKTbdY40.net
ゴリアスなんだよなあ

396 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 12:06:37.24 ID:REe79ktj0.net
>>392
昨日地下で通路封鎖にボルナパ撃ったら飛びててきたNPCダバ子隊長に直撃して大惨事になったw

あと、別の部屋で盾槍で出撃しようとしたら一人でブツブツ言ってたボイチャ新兵に
「盾はゴミ」「盾は飾り」と言われてついカッとなってしまった
俺もまだまだだな

397 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 17:43:33.73 ID:FKbGRek80.net
前線でダイバーやフェンサーがインファイトしんのにプロミネンスぶちこむレンジャーひどくね

398 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 18:45:54.72 ID:REe79ktj0.net
>>397
世の中にはテンペストぶっこんでくるレイダーもいる

399 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 23:09:31.58 ID:QQKq6YZ40.net
こちらもミラージュや高高度を用意してミサイルカーニバルだ

400 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 23:26:22.58 ID:REe79ktj0.net
チートやるならせめてわからないようにやれ
グラント10発撃ったり刃は蟻の酸喰らってもノーダメージはやりすぎだ

401 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 23:33:38.92 ID:YkQSDY8o0.net
>>397
同じパターンでレンジャーでインファイトしてるのに後ろから何度もヘビーキャノンで巻き込んでくるやつとかも
下がって巻きこまれないようにしたら今度は打たないしなんなのと思う

402 :UnnamedPlayer :2022/05/15(日) 01:44:32.62 ID:ukOLlEuc0.net
抜けろよ
アイテム全回収は結構いるが
それやるって事は他もやってると見なして即抜けしてるわ

403 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9388-2rIS):2022/05/15(日) 03:11:46 ID:M7zEoPd40.net
なんでオンでアイテム全回収するんだろうな
オフの柔らかい敵をバリバリ撃ってりゃ好きなだけ楽に稼げるんだからわざわざオンでやることもないだろうに
とは思うが中華的には「あるのに使わない方が意味わからん」という文化だから永遠にわかり合えない

404 :UnnamedPlayer :2022/05/15(日) 09:23:12.29 ID:ge+Do6FE0.net
>>398
テンペは要請メッセージ、ビーコン照準、地面が赤くなる、音が使づいてくる、と結構分かりやすい
こっちもダイバーやフェンサーやってる時は慣れっこで、むしろかわせない奴が悪いと思う
プロミネンスはまじで分からん

405 :UnnamedPlayer :2022/05/15(日) 12:12:05.63 ID:XFFDXsDN0.net
>>403
洞窟ミッションでいつまで経ってもダイバー来ないからAFKか?と思ったらアイテム回収してやがった

しかも前線に来て壁抜け無敵状態で敵のヘイト集めて「オトリになる!」って…

406 :UnnamedPlayer :2022/05/15(日) 12:20:35.59 ID:c2mSVj7N0.net
テンペの場合、着弾位置を敵に合わせてぐるぐる変更しない方が誤射を防ぐことが出来る
近くにPCが居るならQキーで着弾位置を知らせてやれば尚丁寧
プロミネンスはマーカーしても、対象が動きまくるタイプなら危険が増す

407 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f70-ng5y):2022/05/15(日) 13:59:50 ID:31k9majY0.net
プロミネンスは前衛からすればもはや
定期的にメテオが振りそそぐというハンデ戦だからな
まあ野良は時々オンソロでやるよりきついって状況になるのも醍醐味ではあるけどね

408 :UnnamedPlayer :2022/05/15(日) 23:47:19.28 ID:NhaNBW080.net
インフェルノクリアのは推奨HPってどれくらい?

409 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 00:05:41.44 ID:VFKP3h/q0.net
初期値でもクリア出来るらしい

410 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 00:15:19.20 ID:+hM4xw9vM.net
いくらなんでも極め過ぎだろ

411 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 00:18:11.80 ID:hEOVAvNs0.net
初心者なら大体5000から6000くらいあれば大丈夫だと思う

412 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 00:19:53.57 ID:t4LLnx2y0.net
攻略レベルの差が人によって天と地ほど離れてるからなぁ

413 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 00:20:00.03 ID:/JR1cS0j0.net
1万近いけどまだハデストすら埋まってないわ
インフェルノやってみるか

414 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 00:31:45.67 ID:LC7L2bGV0.net
そういや5でまだいきなりinfやってなかったわと思ってやろうかと思ったけど
1ステージ目に運ゲー要素ある上に時間かかるの面倒過ぎてやめたの思い出した

415 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 00:35:59.00 ID:itT67Epb0.net
5はいきなりinf不可

これ豆な

416 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 00:40:35.03 ID:hEOVAvNs0.net
クリアデータあれば別データでできなかったっけ
初見いきなりINFは無理だけど

417 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 00:45:17.50 ID:LC7L2bGV0.net
って話だな

418 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ebca-hJX/):2022/05/16(月) 07:05:16 ID:vMVe4xiU0.net
最終ステージさえクリアすれば全データでINF開放されるから、オンで解放してもらって完全初見でいきなりINFやってた人なら見たことある

419 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 08:36:17.82 ID:Z9VxVkbW0.net
いきなりINFはエアレイダーが一番キツイ
アリから武器が出て、かつエアレイダー用で、かつ地下ミッションでも使えるリムベッドかセントリーを引かなきゃならない

420 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 08:51:29.82 ID:D66deGFzr.net
Aは最初の数ミッションさえ乗り切ればって感じだな
完走に1番時間掛かりそうなのWな気がする

421 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 09:42:46.51 ID:isF7eCnb0.net
再進撃のドローンで死ぬ

422 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 11:39:40.55 ID:Fjp+tLiXd.net
AもWもぶっ壊れ兵科だから最初の数ミッションでまともな武器が無いと稀に詰むくらいで基本的に難所ゼロ
1番キツいのがRだけどそれでも兵科性能十分すぎるから腕さえあれば全く困らない
こんなイメージ

423 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 11:42:50.93 ID:m+2xcM2t0.net
いきなりinfは性能そのものより苦手なミッションの無さの方が重要に思うわ

424 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 12:36:18.18 ID:y9Jy+iXQM.net
フェンサーは装備レベルで機動力、武器射程に枷付いてるのが単純にクソ

425 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f70-ng5y):2022/05/16(月) 14:28:59 ID:PB2H90Oq0.net
いきなりINFだとアーマ値がいきないからフェンサーは不利
通常プレイだとA >> F > W >> R ぐらいの印象

426 :UnnamedPlayer :2022/05/17(火) 20:50:02.99 ID:a1KBXZSI0.net
ぶっ壊れって言っていいのはAだけだな
Rと統合すりゃいい

427 :UnnamedPlayer :2022/05/17(火) 23:21:34.60 ID:+kE1DO1L0.net
ビークル取り上げてレンジャーにあげればちょうどいいんじゃない

428 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 01:05:03.26 ID:gt2Gwctq0.net
ニクスあげると丁度いいくらいかもな

429 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 01:10:27.00 ID:Z8l3Mz9x0.net
無ビークル縛りAだとハードクリアも怪しい弱兵な自分・・・

430 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 01:11:22.88 ID:8h2NEoLG0.net
ビークルなしAでオフクリアいける?
アーマー1万ぐらいとして

431 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 03:17:46.53 ID:+rAntpUh0.net
火力と範囲とUI・操作の劇的な改善のお陰で忘れがちだけど4.1で既にワイヤーも取り上げられ機動力も超が付く鈍足だし、まぁいいんじゃないAも
それよりRのアシストなんとかもうちょっとinf・DLCに通用する様に、初速を速く逃げるのにホントに使えるようにして欲しい

432 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 06:14:35.45 ID:AIV8RiLT0.net
ころりん緊急回避の強化装備欲しいなあ、モーションが速くなるとか距離が伸びるとか
4.1までのロートル?いいじゃないか伝統芸能だ

433 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 17:05:10.54 ID:Romxtg5va.net
4.1でずっとエアレイダーやってるが言うほど壊れか?
一人じゃ何も出来ないし特定の支援要請出来ないマップが後半につれて多くなるし器用貧乏って感じなんだが
他の兵科の方が単独で動けて強いと思う

434 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 17:21:10.48 ID:sRqBpKL80.net
>>433
壊れてるのは5の話な

435 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 18:00:36.98 ID:8h2NEoLG0.net
4.1はデコイ効果付き空爆のせいでレイダーだけが断トツでぶっ壊れだよ

436 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 18:12:56.70 ID:k3fk8t1J0.net
一兵科だけ竜撃陣楽勝だしな

437 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 18:45:05.74 ID:s831UMH60.net
武器が揃っていれば強いけど初期データで順々に武器集めながらやってると出来ることと出来ないことの落差というかレイダー本来の特色が味わえて難しいし楽しい
というかEDFは稼がず普通にストーリー攻略する方が楽しめると思う

438 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 19:24:56.05 ID:9MONoQTd0.net
4.1は型通りに動く必要がある、楽勝と全滅の間が無い

439 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ebbf-xfi2):2022/05/18(水) 20:37:36 ID:v6VnSKeI0.net
4.1レイダーなんか巣が一直線になる位置から機銃掃射ぶっぱしとけば後はちまちました奴ら倒して貰いさえすれば簡単にクリアできるから普通にぶっ壊れてる

440 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 017b-EaTJ):2022/05/18(水) 20:43:31 ID:k3fk8t1J0.net
魔軍の機銃攻略とか酷かったな
まああれくらいヒコーキ飛ばした方が軍隊っぽさは出るけど

441 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 21:17:09.41 ID:brbN0k/20.net
4.1もう覚えてないわ
レールガンやC爆がレイダーのものなんだっけ

442 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 21:23:02.70 ID:v6VnSKeI0.net
そうそう書き忘れてたけど魔軍
他兵科は雑魚掃除してから巣を1個破壊からの外周ぐるぐるするのにレイダー1人2人居るともうゴリ押しフルアク機銃掃射
魔軍に限らずどんな難ミッションも機銃ぶっぱしとけば大体クリアできる

443 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 21:29:18.85 ID:gt2Gwctq0.net
最初はレールガン無いのとC爆投下不可で戸惑ったが
ぶっ壊れすぎててそんな事など一瞬で忘れるレベル

444 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3ba-1BCM):2022/05/18(水) 22:24:30 ID:s831UMH60.net
久々に4.1やると開幕でビークル呼べるの忘れてて弱いリムぺでぺちぺちやってしまう

445 :UnnamedPlayer :2022/05/20(金) 23:53:48.36 ID:pyZJh51k0.net
もはやただの私怨でレイダー嫌っててワロス

446 :UnnamedPlayer :2022/05/20(金) 23:55:36.65 ID:JYgcmQi/0.net
プライマーの仕業だな

447 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1a27-b48l):2022/05/22(日) 21:13:54 ID:2aRn+Mz20.net
ハデストなんだけどオンの敵硬すぎるわレンジャー意味ないやん
鎧着せてみたりとかレーザー持たせたりとか嫌がらせに走ってるとしか思えんバランスだわ

448 :UnnamedPlayer :2022/05/22(日) 21:49:53.08 ID:fRgbjr+Xa.net
>>447
HDST以降のオンレンジャーの仕事は
・砂で腕折り援護
・C30、C70出落ち工作兵
・衛生兵
・INFならブルート&イプシロン召喚係
・蜘蛛や蜂にMLRAや地底でのヴォルナパでの拘束(間違ってもフルアクにしたらアウト)
だぞ
対エイリアンはまともに戦うなら建物使ってゲリラ戦する必要がある
(下手すると最大の敵は味方の整地マン)
とにかく援護に撤しないとダメ

いやまあ、オンレンジャーはなんだかんだでHDSTが一番キツイんだけど

449 :UnnamedPlayer :2022/05/22(日) 22:19:14.18 ID:N7+f9n9s0.net
ハデストONはスパアシが一番輝く、連射ツールを気にしないならミニオンブラストも強い

450 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7bf-Hmo6):2022/05/22(日) 22:22:17 ID:z3eQS8Mn0.net
HDSTは★スパアシさえあればもう楽だしNP3-Cが強いから全然マシ
INFはそういう強い武器がないから辛い

451 :UnnamedPlayer :2022/05/22(日) 22:36:43.07 ID:Ocx5XaeV0.net
ブリーチャーとブルートがあるぞ

452 :UnnamedPlayer (スッップ Sdba-8jyA):2022/05/23(月) 00:25:34 ID:AvgcXSJcd.net
ファング君で狙撃兵ごっこも結構刺さるよ。あとはNPCゾロゾロ連れて前線を構築するとかな
今作武器が強いから色々遊べるドン!!!

453 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1a2a-SjAR):2022/05/23(月) 01:24:24 ID:o5fVLgwq0.net
今作武器が強い、ってところがやりたて丸出しやな

454 :UnnamedPlayer :2022/05/23(月) 01:47:27.18 ID:5ee3dfxm0.net
レンジャーの何が楽しいってレンジャー4人でオンする時でしょ
必然的に全員まとまって互いをサポートしながらじりじりと進めていくから若干別ゲー感まである

455 :UnnamedPlayer :2022/05/23(月) 01:49:10.72 ID:AvgcXSJcd.net
>>453
実際強くね?

456 :UnnamedPlayer :2022/05/23(月) 01:54:19.09 ID:Touff4fN0.net
ブリーチャーは重装コスモノーツ相手に接近して一気に叩き込むには強いけど肝心の接近が鈍足過ぎて辛い
足ちぎれてない軽装や裸の奴らなんかもう追い付けん
ブルートも威力は高いけどほぼ固定砲台な上に真正面の攻撃が不可能だったり弾切れが結構早かったり狙われるとあっさり破壊されたり要請すらできなくてどうしようもなくなったりと取り回しに難を抱えている
ファングも今作の基準だと15000~20000くらいのダメージ出てくれないといまいち微妙
そもそも礼賛Zでオン4人のドローン一撃で落とせないのがもう終わってる

457 :UnnamedPlayer :2022/05/23(月) 02:02:26.16 ID:o5fVLgwq0.net
何がやねん
4.1やってから出直せや
逆に4.1よりも強化された点は多重ロックミサイルとレールガン乗れるくらい
そんな乗らんけど

458 :UnnamedPlayer :2022/05/23(月) 03:44:20.05 ID:zqhUaRJ90.net
>>そもそも礼賛Zでオン4人のドローン一撃で落とせないのがもう終わってる
これよな
「デメリット複数持ってたり回転の頗る悪い一番威力ある系統最上位武器でも一撃で落とせない雲霞の様に湧いてくる雑魚」が複数居るってだけで、もうね(オン4人時)
敵のHPきちんと調整して最後まで一確とかしてりゃまだ良かったんだが…

459 :UnnamedPlayer :2022/05/23(月) 06:48:36.01 ID:evHJysnN0.net
インフ序盤ろくな狙撃手段が無くて辛い
礼賛Fで普通のドローンすら落とせないとか

460 :UnnamedPlayer :2022/05/23(月) 08:25:43.35 ID:KuM14SbQM.net
本当にレンジャーって人気あるんだな

461 :UnnamedPlayer :2022/05/23(月) 08:48:51.94 ID:RtrOQlIar.net
5はR4縛りが神ゲー
それ以外はオンラインでプレイする価値ない

462 :UnnamedPlayer :2022/05/23(月) 12:09:43.17 ID:unYBDrWbd.net
狙撃はただの手段であってビークルとか他の手段で砂以上の戦果を出せるから問題無い
それはそれとしてもう少し砂の性能は上げてもいいと思う

463 :UnnamedPlayer :2022/05/23(月) 13:49:30.36 ID:cUcWBc710.net
嫌がらせで2丁持ち禁止されたのが痛いわな
開発したやつはよっぽどショックだったんだろうな

464 :UnnamedPlayer :2022/05/23(月) 15:28:35.82 ID:/nmzhDNWM.net
早い弾速と照準移動から来るスナイプ力で遠くの敵を倒しやすいのがスナイパーの利点なのに1発で倒せなきゃ引き寄せるだけでしかない
ビークルは弾速も照準のスピードも射角も足りてないから地上の敵や輸送船はともかくドローンや羽カエルには向いてない
礼賛ZFであるべきスナイパーの姿に戻ったがそうじゃねえって感じ

465 :UnnamedPlayer :2022/05/23(月) 16:50:37.34 ID:unYBDrWbd.net
>>464
そもそもビークルで「遠くの敵を近寄らせずに」倒さないといけないっていう前提が間違い
耐久力で受けて乱戦気味に処理する方が多い
バイク、イプ、ブルート、EMCの全部が対タッポ、蜂、ドローン全部に使う

466 :UnnamedPlayer :2022/05/23(月) 17:45:07.16 ID:mIl49QsYr.net
700mくらいで戦えるライフルがあればいいのに
スパアシは置いといて

467 :UnnamedPlayer :2022/05/23(月) 18:00:34.94 ID:ww3gl0p70.net
まぁ4.1のマルチ兵科間バランスはEDFだけじゃなく色んなCOOPゲー含めても神がかってたから
毎回あれ求めるのは酷ではあるんだけどな
そんでも5マルチはレンジャーがいると助かる場面みたいなのがほぼ無い悲しみ

468 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7bf-Hmo6):2022/05/23(月) 18:25:12 ID:Touff4fN0.net
>>465
敵が近寄ってきたらレンジャーの出せるビークルなんてあっさり破壊されるが
耐久力でどうにかするのはバルガくらいのもん、ニクスですら囲まれるとすぐ壊れる
バイクはガン逃げ戦法くらいにしか使わんし、イプシロンもブルートも小物より大物取りの役割がでかい
EMCは蜂とタッドポウルにも対応してるがでかい癖に脆い上に要請にかかるポイントがやたらと多いから近寄られると致命的

469 :UnnamedPlayer :2022/05/23(月) 19:40:59.86 ID:unYBDrWbd.net
>>468
実際はNPCとリバシュ(とオンなら他の人)があるからそんな事はない 具体例
バイク→烈火の大地 幼生襲来
イプ→巨塔落下 血戦
EMC→停船 平原 水際
ブルート→車輪 飛行型壊滅

470 :UnnamedPlayer :2022/05/23(月) 19:44:09.42 ID:F8UPnYgq0.net
5レンジャーはC爆とファングヘッドショットって仕事があるから
あとブルートとEMC

471 :UnnamedPlayer :2022/05/23(月) 20:44:46.17 ID:Touff4fN0.net
>>469
どれもこれも囮ガン逃げか固定砲台で狙撃じゃん
インファイトなんてしたらイプシロンはおろかブルートのAP50000足らずなんぞ一瞬で消えるが

472 :UnnamedPlayer :2022/05/23(月) 21:08:35.44 ID:wOQF2aQt0.net
>>471
烈火と死にゆく→npc全部拾ってインファイト
巨塔落下→npcと引き撃ち ちょいちょいタゲられる
血戦→npcを前に出す
EMCの例→全部そこそこドローンにタゲられる
車輪→輸送船の進路下付近で足止めて殴り合い
飛行型壊滅→根元で乱戦

473 :UnnamedPlayer :2022/05/23(月) 22:53:42.82 ID:yBa4YEQO0.net
バイクで乱戦しながら救助しまくってるとたまに外人にbike manって呼ばれるw

474 :UnnamedPlayer :2022/05/23(月) 22:56:47.66 ID:EJRohdU90.net
バイクで救助しに行って華麗にクラッシュするのが私です
その後はもちろんTH-3NDER

475 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7aba-nuda):2022/05/23(月) 23:55:30 ID:evHJysnN0.net
タドポにバイクは意外と相性良いよな
というかバイクの攻撃力が地味にイカれてる

476 :UnnamedPlayer :2022/05/24(火) 07:03:41.93 ID:5l0Asdk40.net
毎回思うけどオン2人の難易度って地味にアレよな
せめて1.5倍くらいに抑えてくれるといいんだけど

477 :UnnamedPlayer :2022/05/24(火) 14:34:06.04 ID:KGGGzYUm0.net
オン一人もいい加減4人時の敵ステータスにすんの止めて欲しいわ
出遅れて自力で周りが入ってきてくれる達成度とApのバランスにする為にチマチマクリアしてくのが不可能

478 :UnnamedPlayer :2022/05/24(火) 14:50:43.63 ID:h2yyVHK90.net
一人が4人モードなのはまあおいといて二人と四人での敵の倍率がほぼ誤差なのはほんと何とかしていただきたいたのむぞ6

479 :UnnamedPlayer :2022/05/24(火) 14:55:00.32 ID:X6BrEztK0.net
オンソロは変態向けエンドコンテンツだから現状のままで仕方ないね

480 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3e88-Lsrx):2022/05/24(火) 15:34:04 ID:5/H4aLrk0.net
オンソロはレンジャーで烈火の大地は無理ゲーだと思うわ
それ以外は何とかなる

481 :UnnamedPlayer :2022/05/24(火) 16:41:15.51 ID:X6BrEztK0.net
とか言ってもどうせ初期体力でクリアした変態がいるんだろ?

482 :UnnamedPlayer :2022/05/24(火) 16:46:55.33 ID:vgtso8+50.net
2人の倍率が1.5倍とかだと普通に4人2.4倍よりも難易度が下がるから4人でやる意味無くなっちゃいそう

483 :UnnamedPlayer :2022/05/24(火) 17:37:20.36 ID:nqS84na50.net
4のときは4人になると飛行ビークルを礼賛で確殺できなくなるから3人の方が簡単という場面があったな

484 :UnnamedPlayer :2022/05/25(水) 08:35:16.37 ID:Nz6gttOy0.net
みんなオンソロや2人用の難易度ありがたがってるのかと思ってたわw

485 :UnnamedPlayer :2022/05/25(水) 10:06:12.80 ID:3Z9cU/QQM.net
陣形取った重装甲の数でゴリ押しされるとどうにもならなくね

486 :UnnamedPlayer :2022/05/25(水) 13:06:59.37 ID:QyEd2wRA0.net
ハハハ

487 :UnnamedPlayer :2022/05/25(水) 13:11:53.24 ID:TYzliceRa.net
ハッ

488 :UnnamedPlayer :2022/05/25(水) 16:59:00.11 ID:BdLKaE4c0.net
笑えるな

489 :UnnamedPlayer :2022/05/25(水) 21:15:15.20 ID:z+wPDKJm0.net
駄目だわ
オン二人でやって4.1までは全兵科9割くらいはクリアしてきたけどハデスと中盤でもう諦めた
コスモノーツ考えたやつマジで性格悪すぎるだろあんなの奇人以外絶対無理やん

490 :UnnamedPlayer :2022/05/25(水) 21:42:09.75 ID:lRcga23W0.net
>>489
無暗に建物壊してない?

491 :UnnamedPlayer :2022/05/25(水) 22:04:54.38 ID:oHFkbf3a0.net
>>489
ハデストならレンジャーはスパアシで足破壊して転がしてから集中砲火が安定
ダイバーはドラランでヘッドショットで怯ませ、怯みモーション終わりに再度ヘッドショットってやれば重装含めモーションループでハメ殺せる、これはINFでも有効
フェンサーはパワーディスラプター二刀流で瞬殺が楽、継続戦闘力・対応力が欲しいならスパインドライバー二刀流もいい、蜂などにも対応出来る
レイダーはラピス打ってればおk

492 :UnnamedPlayer :2022/05/25(水) 22:23:02.28 ID:fUz3tDCv0.net
>>489
エイリアンは基本的に建物使ってのゲリラ戦よ
こっそりと気付かれる前に部位破壊するのが基本

レンジャーなら前述の通りスパアシかショットガンで足を折る
相手が少ないなら腕を折ってもいい
軽量リキッドE2着てれば見つかった時もある程度安定する
E3以降のリキッド効果はバグってるから信用しちゃダメ

フェンサーはもう諦めて盾使うのが妥当
ディフレクトA3以降なら槍盾でもゴリ押せる
高機動するならフレリボで足折ってのそのままエイリアントーチカしてもいい

とにかく
・フルアクは避ける
・建物を保持する(ヤバいときは視線切りで立て直せる)
・エイリアンの死体を有効活用する

が大事
オン対エイリアンミッションで整地するとあっという間に大惨事になる

493 :UnnamedPlayer :2022/05/25(水) 23:01:55.09 ID:tuamjlJr0.net
ハデスト以降の緑蟻やめてくんないかな
くっそ嫌いなんじゃ

494 :UnnamedPlayer :2022/05/25(水) 23:02:06.25 ID:PPYl59FY0.net
建物に隠れながら戦うってのは従来のEDFにはあんまり無い戦い方だよね
ヘクトルとか赤玉で容赦なく破壊してくるし

495 :UnnamedPlayer :2022/05/25(水) 23:03:39.06 ID:LQDv2O5B0.net
蟻蜘蛛の進軍を大きく遅らせるので建物に引っ掛けるという使い方はあったよ
それが死活的なほどの影響力を持つのは縛りを入れたときくらいではあるにせよ

496 :UnnamedPlayer :2022/05/25(水) 23:04:58.77 ID:tuamjlJr0.net
>>494
建物あるならいいけど、
後半の更地に出てくるレーザーは腹立つ
エイムが鬼すぎる

497 :UnnamedPlayer :2022/05/25(水) 23:09:03.20 ID:FgCfg8c30.net
EDF5は敵単位じゃなくてミッション構造単位で対策考えないと意味ないから対コスモのセオリーだけ
攻略考える時は以下を1≧2=3≧4>>5くらいの優先度で考える
(1)攻撃開始距離外から攻撃する(空爆C70グレキャその他) ちなみに攻撃開始距離はASとSG持ちは240m レーザーは540m
(2)ビークルやトーチカや盾やAPで受けつつ押し切る
(3)npcに任せる、npcの耐久で受ける
(4)安置
(5)ゲリラ戦
どれか1つだけじゃなく違うセオリーを組み合わせる場合も有り(例:イプで撃ち合いながらnpcと引き撃ちしたら1〜3)

498 :UnnamedPlayer :2022/05/25(水) 23:10:21.37 ID:RHPdJdKI0.net
更地に出てくるレーザーって意外と少なくて多分最大最後にしか居ないと思う

499 :UnnamedPlayer :2022/05/26(木) 08:02:13.79 ID:LKd50dQGr.net
終盤の回転木馬枠にもレーザー出てなかったっけ
まともに遮蔽物がないやつ

500 :UnnamedPlayer :2022/05/26(木) 08:44:15.01 ID:d1rrE1uj0.net
みんなの難易度設定がぶっ壊れてるのはよくわかった

501 :UnnamedPlayer :2022/05/26(木) 11:50:49.72 ID:hS/54F+i0.net
カエルの多連装プラズマいかれてるよあれ
レーザーがおもちゃに見えるわ

502 :UnnamedPlayer :2022/05/26(木) 15:20:44.05 ID:PWfdrUpqM.net
>>499
あそこはソロなら一応ビルがいくつかあるので対処可能
オンなら他メンバーが無闇に爆発物やガンシップで壊さないことを祈るしかない

あんなところでも高高度マンやラピスマンは平気でブッパするから

503 :UnnamedPlayer :2022/05/26(木) 15:33:47.62 ID:d1rrE1uj0.net
エイリアンってやたらまとまるんだよなあいつら

504 :UnnamedPlayer :2022/05/26(木) 20:10:36.14 ID:AP3IhpO70.net
中規模以上のエイリアンにまとまらずに変に散開されるとマップ内の使えるスペースが減りまくってかなり困るから固まるのは弱点説ある

505 :UnnamedPlayer :2022/05/27(金) 08:20:05.31 ID:r+uBUkDIM.net
ps storeで予約しようと思ったけど、ps5でのみプレイできますて記載あるんだけどPS4じゃできないのかな?

506 :UnnamedPlayer :2022/05/27(金) 15:43:37.07 ID:WHoGz8Pq0.net
固まるっていうか遮蔽物を利用しようとするから、味方の陰になったり、迂回している仲間エイリアンにカメラアングルが移動しないように密集して見せているような

507 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4eed-eugl):2022/05/27(金) 18:39:01 ID:HNDnKyAr0.net
5からはじめて4.1に戻って遊んでるけど
ヘクトルと比べるとコロニストとコスモノーツの嫌らしさっていい意味でも悪い意味でも進化してたのな
相手側にもヘイトと視野と身を隠す概念あるのはくっそめんどうだけど
そのおかげで隠れて一撃離脱みたいなこともできるようになっててうまくできとるわ

508 :UnnamedPlayer :2022/05/27(金) 20:25:59.58 ID:O82dLKUZ0.net
考えてみたら、プレイヤーを見失う敵って殆どいなかったんじゃないかな
一度アクティブになったらどんな遠距離からでも突っ込んでくるし

509 :UnnamedPlayer :2022/05/27(金) 22:08:04.63 ID:XW2sxwld0.net
少しでも刺激すると即座に全員でこっち撃ってくる所とか部位破壊があんまり意味を成してない所とか、改善点は多いけどエイリアン自体は敵として良いアクセントになってて好き

510 :UnnamedPlayer :2022/05/27(金) 22:24:28.86 ID:YELt0ZCW0.net
事故(ジコ)る奴(ヤツ)は…
段差(ダンサ)と踊(ダンス)っちまったんだよ…

511 :UnnamedPlayer :2022/05/27(金) 23:27:37.59 ID:vPtfb8xb0.net
>>506
ある程度の数がまとまって出てくる時は隊長と部下の関係で小隊作ってるから自然とまとまる

512 :UnnamedPlayer :2022/05/27(金) 23:58:31.44 ID:FWOe4TFE0.net
カエルエイリアンはいいね
結局有機体との戦いが一番おもろい

513 :UnnamedPlayer :2022/05/28(土) 20:53:24.09 ID:3hNW/zc30.net
カエルはいいがアーマーお前は駄目だ

514 :UnnamedPlayer :2022/05/29(日) 01:36:11.93 ID:j/ZTkMOka.net
アマガエル

515 :UnnamedPlayer :2022/05/29(日) 02:06:47.75 ID:r1Q7/pic0.net
カエルに色々あるけれど

516 :UnnamedPlayer :2022/05/29(日) 17:46:27.00 ID:BkzMy/dQ0.net
最初使うときは強いけど反動でかいし最終的には射程でも総ダメージでも上位互換に負けてしまうけど
高難易度にいくほどそのデカすぎる反動の応用と高威力三連打でアーマーの天敵に変貌して出番が増える
そんなドラグーンランス・トライお前のことが俺は大好きなんだよ!!!(愛の告白)

517 :UnnamedPlayer :2022/05/29(日) 18:53:42.23 ID:tF1vSwjI0.net
トリプルランス君はいつも蚊帳の外

518 :UnnamedPlayer :2022/05/29(日) 19:25:23.14 ID:QxFZifsR0.net
でも3発撃ち切るまでの隙が大きく、
かといって途中でキャンセルするなら利点がないしで、
結局、対地対空対アーマー全てを一本でやれるZMの方が間違いはない

519 :UnnamedPlayer :2022/05/29(日) 19:49:22.22 ID:3GWGr+yV0.net
トライは反動での引き撃ち性能は随一だよ
エネルギーかなり節約しながら高速移動できるから終盤でもわりと使えた

520 :UnnamedPlayer :2022/05/29(日) 20:04:25.73 ID:gGI/wQrG0.net
散らし撃ちで蟻蜘蛛の群れに強いから基本的にトライ使う
アクティブのディロイを壊すならZMの方が良いが

521 :UnnamedPlayer :2022/05/29(日) 20:08:09.00 ID:dyTRSIOq0.net
オンならドララン系とパワラン系1本ずつ持つことが多い

522 :UnnamedPlayer :2022/05/29(日) 20:15:46.35 ID:wGZ0qjPA0.net
蟻蜘蛛なんてWだったら安定して処理できるのが当たり前のスタートラインだからそれ考えて武器選ぶ事はないな
アンカーかエイリアンかその他大物を撃つ必要があるミッションはドラランでそうじゃないならパワランで良い 大体8:2くらいかな

523 :UnnamedPlayer :2022/05/29(日) 22:28:29.00 ID:QxFZifsR0.net
慣れてない頃はパワランも使ってたけど、
慣れるとドラランでエネルギー苦しくなることってほぼないんよな
ドラランは上空から下撃ちしたときの反動があるが、パワランはないからむしろ高度維持しづらいまである
精々対空だけでいいならパワラン持つかもって程度

524 :UnnamedPlayer :2022/05/29(日) 23:45:00.62 ID:gKc94He3a.net
話題にすらならないトリプルランスとスパーク系は俺がこっそり使ってあげることにした

525 :UnnamedPlayer :2022/05/29(日) 23:47:50.11 ID:gGI/wQrG0.net
スパーク系は蟻蜘蛛相手なら最適装備なので割と優先順位は高い
オンでも普通に使えるよう火力を2倍くらいに増強して欲しい

526 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 00:17:24.92 ID:68JINCBz0.net
死んだレイピアの変わりノーチャージ系で
更にぶっぱ回避で被弾抑えられるスパーク系は普通に使える

527 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 00:26:06.33 ID:8t5+HYbU0.net
オンでトリプルランス滅茶苦茶使うけど不人気武器だったのか

528 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 00:36:43.76 ID:36SYmMew0.net
好きな人は好きって武器だよな
スパーク系とかデストブラスターよりは断然人気あると思うよ

529 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 00:45:25.84 ID:CqhsyIs80.net
オフ専だがトリプルランスはチャージ時間もENも軽くて使いやすいよね

トリプルランスとパワーランスの間に隠れて不遇のツインランスも
軽いしカエルの頭が面白いようにもげるのでよく使う

530 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 00:46:41.76 ID:8t5+HYbU0.net
トリプルランスが好きっていうかツインランスが燃費の割に確殺範囲広がらないから嫌いっていうか
ってここまで書いて思ったけどもしかしてトリプルランスZDの話かな
確かにそっちはあんまり使わないわ

531 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 00:50:43.70 ID:/ZLpsPBg0.net
そのへんになるともうドラランとかファランクスが結構整ってくるから影薄いけど
引き撃ちするとき移動手段としてのトライとあわせて燃費軽くて適当エイムでも適当に蜘蛛が死ぬトリランとか結構持つからすきよ

532 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 00:56:49.88 ID:CqhsyIs80.net
>>530
あ、そうか、自分がよく使うのはZDの方だわ

533 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 01:16:46.50 ID:Ua7n6z+70.net
レイピアは弾持ち良いし雑魚に追われてる時に強制チャージ入ってもなんだかんだ生き残れるから良い
レイピアに何度救われたかわからん

534 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 01:18:11.59 ID:ZoS2PCi90.net
難易度とステージによっちゃトリプルランスはエネルギー効率高いから好きだけど

535 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 01:19:02.20 ID:ZoS2PCi90.net
ZDの方

536 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 08:10:17.54 ID:+M4nbecO0.net
スパーク系は緑蟻を安全に狩れるのがいいね
レイピアの方がもちろん速いけど稀に事故がある
対蜂の群れとかもサブ武器に持ってるとEN苦しい時に被弾を抑えられるかもしれない
トリプルランスZDはEN効率という点ではパワーランスZAに劣り、
殲滅能力では当然ドラランに劣るので不遇な印象はあるね

537 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 12:46:16.52 ID:oEDb0E28d.net
5Wは1番オーソドックスで可もなく不可もなくっぽく見えるプラズマコアシリーズがただのEN強くて機動力も強いぶっ壊れコア
なのでドラランがただの燃費良くて火力射程強いだけの基本これでいい武器になってる

538 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 12:59:08.53 ID:+M4nbecO0.net
基本ドラランでいいのは間違いない
6ではよくて大幅下方修正、最悪没収されるんだろうなと覚悟してる
楽しいから挙動はそのままで火力、射程、EN効率をドラランM2の基準まで落とすぐらいの下方修正にしてほしいんだけどな

539 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 13:18:38.25 ID:4L28l9uc0.net
バカゲーが売りなのに強いからってどんどん弱体化したり没収するのってアホらしいな

540 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 13:18:49.74 ID:36SYmMew0.net
装備2個で全部の敵に対応しないといけないから汎用性が高いのは仕方ない
6はサブ枠でグレイプニールとかが使えるみたいだからメインウェポンは弱体化するかもな
大体前作で強かった武器は弱体化するしな

541 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 13:21:30.88 ID:3d9C8skG0.net
ショットガンみたいに大幅躍進する武器もあり、単純に前作と同じじゃ飽きが早いって話だろう

542 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 13:26:14.45 ID:xUh8qUsR0.net
このスレだとドラランがやたら人気なんだよな
個人的にはトリプルランス系が神器すぎてドラランはあってもなくてもどっちでもいいって感じるわ
前線で盾やっててもエネ効率いいから継戦能力高くて扱いやすいし、雑魚50〜60にコスモや大型(クイーン除く)複数混ざっててもこれ1本あればどうとでもなるからね

543 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 13:27:25.64 ID:J6JHhCIs0.net
ドラランは消費2倍か射程半減は覚悟やろな

544 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 13:57:00.61 ID:CUKZCqUJM.net
上位はともかく下位を雑に下方されると全体的に殲滅力減るだけなのでは

545 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 15:12:55.94 ID:GoruKNkk0.net
雑魚50~60にコスモや大型(クイーン除く)複数混ざっててもこれ1本あればどうとでもなる
って言うけど、これドラランでもそうなんだよ
貫通あるから小型は数匹同時に片付くしグレイも2、3発だし大型はデスクイーン以外カモ

546 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 15:20:38.24 ID:GoruKNkk0.net
んで射程はトリランのほぼ2倍の279mで中距離も狙える
威力も近距離ならトリラン全弾ヒットの2.5倍
エネルギー消費も20も100もINF中盤から大差無しと下げる要素が無い

547 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 15:26:34.42 ID:34+FKj5uM.net
ドラランはちょい溜めでも雑魚潰せる威力出せるから消費EN抑えられるし、その都度溜めなきゃいけないっていう欠点はあるもののパワラン系列の役割を食ってる

548 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 15:31:37.30 ID:J6JHhCIs0.net
毎秒84回復するからトリランの低燃費ほぼ意味ないんだよねぇ反動でブースト移動できるからトリランのほうが燃費悪いまであるし

549 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4955-zgJ4):2022/05/30(月) 16:29:48 ID:/QUcwzIv0.net
エンタメ企業なのに楽しいものを楽しいままに出来ない、レベルデザインの二律背反

550 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b70-E3U0):2022/05/30(月) 16:44:54 ID:+M4nbecO0.net
ドララン小溜めで貫通を活かして効率よく雑魚散らしできるし、
反動移動もあるから対地ならパワラン系を選ぶ理由は少ないね
パワラン系がドラランより優位になるとしたら対空
とくにドローン系相手だと上撃ちになりやすくてドラランの反動が邪魔になる場合もあるし、
貫通能力はほぼ意味をなさないのでパワランの燃費良くて反動なし貫通なしの性質を活かしやすい

551 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 17:04:29.52 ID:J6JHhCIs0.net
対空はもう助けてグレイプニールやスターダストが爆風さえなければ強いのなぁ

552 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 18:20:52.01 ID:Ua7n6z+70.net
対空はグレイプニールか参謀の方が優れてるな
パワランは近付いてきやすいバトルドローンには強いけど遠くから攻撃してくるタイプ2には無力感を味わう事になるし
単発の燃費の良さとチャージ速度の速さから取り回しはいいんだけど利点がそこしかないんだよなパワラン
4.1のランスと同じでリロード式の減衰無しなら全然使える場面多かったろうに

553 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 18:53:41.97 ID:sIT2liJZM.net
4.1のオフェンフェンはスピアの射程半分くらいにされてても良調整っていわれてるからドラランそんなもんなんじゃね

554 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 19:02:20.92 ID:3d9C8skG0.net
単発高威力の近距離武器…見えたぞ
6のドラランはスラッグショット並みのスペックになる!

555 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 20:26:18.50 ID:Dy6ui6rv0.net
ドララランでそれならパワランは蟻すら倒せなさそう

556 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 20:32:00.53 ID:J6JHhCIs0.net
スラッグショットとかいうほぼ接射で強いデザインの癖にそこまで近寄ると普通のSG前弾当てのほうがはるかに強いとかいう謎武器さんと比べてしまうなんて

557 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 21:16:49.08 ID:GFVnUvv00.net
5スラッグとかいう
・至近距離の火力で他のSGに劣る
・射程ギリギリの距離でも大して火力高くない
・そもそも射程自体が黒蟻の攻撃開始距離未満
の奇跡の三重苦武器 ヘレンケラーか?

558 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 21:50:54.66 ID:PrczAHBm0.net
スラッグはMODの調整が秀逸だったなぁ
減衰保証値を0.6倍、弾丸寿命+2f

てか、あの人を調整部隊にスカウトすれば相当いい感じになると思うんだけど
(ただしガンシップと誘導装備はすべて弱体化する)

559 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 22:15:15.61 ID:PBmliEuU0.net ?2BP(1234)
https://img.5ch.net/ico/999991500946716.gif
アイテム回収してる部屋はなんでオフラインでやらんの?メリットある?
中々前線こないと思ったら後ろでアイテム拾ってんだぜ?

560 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 22:20:34.97 ID:GFVnUvv00.net
そのMODの作者知り合いだけどそのレス見たらマジ&ギレになるから…やめようね
少人数で作ってる開発と数百人単位で情報収集しながら数年やり込めるプレイヤーの差を無視してはいけない

561 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 22:38:41.77 ID:RQGCfcT10.net
褒めてるのにキレるんか

562 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 22:41:24.69 ID:f0pv4V+M0.net
それでキレる意味がわからなくて草生えるわ

563 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 23:00:57.09 ID:J6JHhCIs0.net
俺のフレンドはーのくだりはこのスレで一番のギャグセンス醸し出したなやべぇわ

564 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 23:01:48.95 ID:5Ka6SmhI0.net
俺を褒めるな殺すぞって事?人間怖いなー

565 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 23:02:40.45 ID:GFVnUvv00.net
普通の人はめちゃくちゃ凝ったバランス調整MOD作るくらい好きなゲームの開発者を軽視するような発言されたらキレると思うよ
しかもそれ言った人間がゲームデザインの難しさをまるで理解してないなら尚更

566 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 23:03:58.78 ID:3d9C8skG0.net
>>565
だろうな
どこの世界でも思い上がったニワカほど不快な輩はない

567 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 23:14:01.10 ID:5Ka6SmhI0.net
言いたいことは分かったけどそれならいきなり5スラッグは三重苦発言するなよ、5スラッグ好きな人が見たらキレるかもしれないよ

568 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 23:23:47.52 ID:GFVnUvv00.net
それは別の論点の全く違う話

569 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 23:34:45.03 ID:Ua7n6z+70.net
たかが5ch如きの書き込みでキレるようならネット絶ちした方が良いと思う

570 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 00:41:46.34 ID:y2Xmrxr+0.net
ハハハ

571 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 00:47:53.34 ID:diOiXWoo0.net
ID:GFVnUvv00がなんで発狂してるのかよく分からない
MODって5の話?チートってこと?

572 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 01:11:39.75 ID:veyDtD3ka.net
>>571
ある意味チート。どっちかというとパッチ
通常のオンへの参加はできない(クラッシュして自分が落ちる)ようになってる

元のゲームファイルの数値を書き換えて、使いにくかった武器(ロケランや低連射系砂、マグやクローズ、ブレードにハーケン、砲兵等)は本編に耐えられるように強化、
強すぎた武器(誘導装備やC爆、空爆、スプフォ、ニクス、グレキャに立体機動にデメリットやダイバーのブースト消費その他)はそれなりに弱体化されている
その他ライボウ、リキッド等のバグ潰し
それと4.1武器の復活や一部装備の最上位追加

ミッションも対ダンゴ決戦要塞が破壊されてたり、怪獣の無敵がなかったり撤収までが短かったりと
簡単すぎるところは難しく、長いだけのところはさっさと切り上げたりと調整入ってる

あと、血戦以降の軍曹の部下に単発系レーザー(オメガ隊員のやつ)の支給

ソロで楽しむか、パッチが当たってるフレ同士でのオンで楽しむ専用

573 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 01:17:01.06 ID:fRRh75zV0.net
知障暴れすぎ

574 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 01:38:32.11 ID:QounRecM0.net
こんなやつが知り合いと言い張るとはMOD製作者もかわいそうだな

575 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 02:43:32.34 ID:D0X+V+tJ0.net
そもそも公式のガイドラインでチート禁止されてるんだけどな
だからといってガイドライン棒でMOD使用者を叩くつもりはないけど、
ゲーム開発者を軽視するような発言をとやかく言える立場か?とは思う

576 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 06:33:10.72 ID:7WGvHNJs0.net
5のスラッグショットが産廃なのは誰もが認めるところだろ
次回作で調整される武器なんてのもあるし、これは作品ごとの調整だって言うんなら3のリメイク3Pで弱体化されたZEXR-GUNはどうなのよと

577 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 07:05:37.91 ID:hVWURBY0a.net
別にバランスクソなのはまあいいんだよ
全部整えて出すってのも現実的じゃないし
でも出したあとに調整まるでしなかったのが駄目なんだよな
今どきパッチで容易に調整できるっていうのに

578 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 07:22:21.84 ID:9I7eFI2t0.net
バランス調整って、弱すぎる武器を強くして、強すぎる武器を弱くする平均化でしょ
チートしない人たちだって俺TUEEしたい時もあるんだから、そんな薄味化は困る

579 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 07:29:36.59 ID:y2Xmrxr+0.net
>>578
バランス調整自体は悪くないでしょ

580 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 07:30:43.11 ID:wMTHKrbZ0.net
デバフしなくてバフだけすればいい話だぞ

581 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9327-7anz):2022/05/31(火) 07:36:47 ID:5Ts7fViG0.net
デバフが極端なのは日本のゲームの特徴だな

582 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 07:55:42.12 ID:wMTHKrbZ0.net
そうか?どこの国ゲームでも調整が大味で駄目な開発者居るぞ

583 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 08:24:15.27 ID:9gUfdep60.net
モンハンですらバランスめちゃくちゃな上に調整すらせずDLCに突入したぞ

584 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 08:47:56.47 ID:ofpvqb6F0.net
TPSですらないゲーム出されても知らん

585 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 09:07:53.47 ID:iIGeSFBG0.net
6は途中参加ください

586 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 09:32:33.50 ID:StB/CfNI0.net
反目はやめろ!

587 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 09:41:44.68 ID:aIvEzV8X0.net
>>577
steam版が出る前にパッチで調整済みだよ
プレステはパッチ配布が有料だから気軽に配布できないよ

588 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 10:00:51.43 ID:yZ+5TwMxM.net
気軽にじゃなくて真面目にやればいいのでは?

589 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 11:08:42.15 ID:D0X+V+tJ0.net
強すぎる武器を次回作で弱くするのはある程度はしゃーないけど、
EDFは強武器を次回作で産廃寸前まで追いやったりと極端な印象はある
上方修正はともかく下方修正はただでさえ反感買いやすいから大きくやらない方がいいんだけどな

590 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e17a-EXwz):2022/05/31(火) 11:41:07 ID:hZjfVb8M0.net
EDFと言えばストーム1が礼賛2丁を持つ、ここは崩さないで欲しかった

591 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 12:16:58.38 ID:X7DH241c0.net
>>590
製作者の「俺が考えた遊び方」から逸脱してたんだろうなw

592 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 12:19:24.11 ID:ofpvqb6F0.net
どこかは引っ込めないとどんどんインフレするからな
そうすると蟻の耐久力が5と6で2倍違うなんてことにもなりかねない
それはバランス調整の工数をいたずらに増大させるだけ

593 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 14:22:00.94 ID:X7DH241c0.net
>>592
そもそもこのシリーズってバランスとか考えてるの?

594 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 15:19:21.21 ID:ofpvqb6F0.net
エアプはロボトミー手術でも受けてろ

595 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 15:39:12.99 ID:JzNlB/8I0.net
バランスありきのゲームだと思うがなぁ

596 :UnnamedPlayer (テテンテンテン MM4b-BPjF):2022/05/31(火) 16:13:33 ID:bnlDv5vVM.net
極端にやらないほうがいいよねって話してるのに極端な例を出してくるの草なんだ

597 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 16:52:34.73 ID:cg7Ua+dK0.net
バランス考えてる部分もあると思うけど
この難易度のこのステージでレベル制限がこうだとこの武器が活躍するとか厳密に考えてるわけではなく
適当にパラメータ設定しておけばユーザーが使い道見つけてくれるやろってとにかく武器追加して
結局どこでも使われない武器みたいなのは昔から結構ある印象
まあ個別の武器までバランス取れなんて言わんけど武器種丸ごと死んでたりするのは勿体ないよね

598 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 16:58:50.47 ID:pkML+WRh0.net
俺たちはゲームデザインの難しさを理解してないんだよ

599 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 17:05:00.02 ID:/ZMoswl+0.net
EDF5というゲームの複雑さを思えばこのレベルのガバさに抑えてる酸泥は普通にすごいと思う

600 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 17:07:45.61 ID:9gUfdep60.net
何を思って追加したのか分からんクソザコ武器は一体何なのか
バウンドガンシリーズ…特にHL90バウンドガン
おめーHS99の超低弾速やバウンドショットみたいな変わり種みたいなネタ感すら無くひたすら弱いから使いどころが本当にないの何なん?

601 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 17:32:50.15 ID:9I7eFI2t0.net
>>598
専門学校生の縦シューは敵が強ぎてクリアー不可能だからな

602 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 17:36:37.26 ID:T59yVX3ua.net
ダイバーとかいうレイピアランス参謀イズナと強武器取り上げ続けられる兵科(ランスは好みもあるかもだけど)

603 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 18:59:22.84 ID:tMsKTdLwM.net
任意で武器の星上げ出来るシステム追加してくれればそこまで不満はない

604 :UnnamedPlayer (アウアウアー Sa6b-GnhC):2022/05/31(火) 19:01:47 ID:NbR3ln+fa.net
>>601
??

605 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 19:35:24.54 ID:b65LKDhi0.net
>>602
ランスと参謀って弱体化したっけ

606 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 20:36:41.68 ID:9gUfdep60.net
>>605
どっちもチャージ式になって使い勝手が悪くなった
参謀に関しては弾道も変わって中距離狙撃もできるようになったからほぼ別武器になったけど

607 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 21:10:17.99 ID:3qQDKp5W0.net
ランスも参謀も射程と威力とW本体の機動力orビッグバンを得たから強化されてる

608 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 21:20:33.07 ID:NziH6LLPa.net
ランスは前の方がいいけど参謀はチャージ式の方が使いやすいかな

609 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 23:22:11.38 ID:5Ts7fViG0.net
>>592
強い武器そのままで弱いぶきをそれに合わせたとしてなんでインフレするの?

610 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 23:28:29.99 ID:b65LKDhi0.net
弱い武器だけじゃなく適正武器も合わせるからね

611 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 23:42:45.60 ID:yaxFUXew0.net
6でフェンサー、レンジャーの火力全体的に上げてやれば解決
ダイバーは一番人気(オンの個人的感想)だから下手に能力下げるのは難しいと思うわ

612 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 23:53:13.92 ID:aIvEzV8X0.net
3番人気だよ

613 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 00:02:01.71 ID:jKXGnpsb0.net
レンジャーはわかるけどフェンサー更に上げるとかエアプかな?

614 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 00:13:02.10 ID:QOk30RuxF.net
フェンサーは対空のかったるささえなんとかなればかなりいいバランスのキャラだと思うわ

615 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 00:21:39.38 ID:3VS/ZVyj0.net
>>605
参謀は2から考えたら弱体
ランスは4の弾倉式?から考えたら弱体と言ってもいいかなと

616 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 00:37:23.85 ID:/nsIQdbj0.net
2の参謀と比べたら落ちたように思えなくもないけど
選択肢も増えてるし電撃が落ちたとは思わんなあ
反射しないライトニングボウ最上位を電撃としていいのか知らんが

617 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 07:34:52.36 ID:6TKz5Cy60.net
2の参謀はバグっぽい異様な多段ヒットしたからな...

618 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 09:47:00.25 ID:hC94ST3gd.net
フェンは高AP高防御高機動高攻撃力と一見完璧な兵科だけどトレードオフとして手数が少ない・装備によっては照準が重い・移動がガバガバっていう扱いにくさを背負わされている
高火力=鈍重というありきたりのテンプレにしないところにサンドの巧さを感じる

619 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 10:12:44.97 ID:U2N8h2iq0.net
操作周りを不自由にして難易度上げる手法はストレス溜まるから勘弁してほしいけどな

620 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 10:16:37.07 ID:4oUIo1L/0.net
見た目がいかにも重そうだからおフェンはまあ構わんな
Wの溜め撃ちはちょっと擁護できないが

621 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 10:56:53.42 ID:m/4O5U/CM.net
でも今更ガリアやタワシの慣性排除されたら当面の間制御できないであろう俺がいる
むしろあの慣性が好きまである

622 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 13:40:09.06 ID:+zPuykjPM.net
盾用補助装備理解してなかった部分もあるんだろうけど低レベル帯の盾の性能もう少し強くして欲しい
高レベル帯の盾が強すぎるからそう思ってしまうのかもしれないけどさ

623 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 14:13:20.99 ID:2+s2zFH30.net
あんまり詳細に言うとMODスレに行けになるから言わないけど、スレの80で言ってる海外産のレンジャー調整MODいいなこれ
距離減衰の軽減とか、全ての武器ではないけど主にSRが☆5で性能が最大値になる調整とか、海外のEDF隊員も思う所は同じなんだなって

ただ、ついでで弄られてるであろうFの盾の補助装備の防御角度+360°はヤケクソ過ぎて笑った

624 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b988-2OYr):2022/06/01(水) 16:58:57 ID:SVKGSy5w0.net
modすれにいけよ

625 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 17:22:40.30 ID:q/G0U7lM0.net
>>623
作った人はIAバトルのエネルギーシールドに思うところがあったんじゃないのか

626 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 19:23:38.05 ID:/nsIQdbj0.net
>>623
MODスレに行けなんて言わんよ、死ね

627 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 20:44:49.84 ID:TtI96XF10.net
君が死んでくれた方が余程平和だと思うんですけど
違いますか

628 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 20:46:52.72 ID:JNOEZ6TG0.net
反目はやめろ!

629 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 20:49:24.71 ID:xI4F1dVva.net
ステータスや人数いじってNPCだけで頑張ってクリアする動画好き。
EDFメーカーでタクティクスゲームごっこしたい

630 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 21:05:13.55 ID:94ctpKHt0.net
>>606>>615
いや俺は純粋に今の参謀の方が遥かにプラズマゲージ管理も射出強度も自由自在で強化されてるとしか思わんのだがw
ライトニングボウ?はそのまま放置すんなよパッチ当てろよひでぇなぁ…とは思うが

631 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 21:10:41.41 ID:b9poKCxk0.net
5のWが強化されてる点は回避移動実装でより対空出来るって部分で
武器に関しては4.1から比べたら軒並み劣化しかしてない

632 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 21:16:59.36 ID:8iQ5VJwc0.net
ライトニングボウって段々広がっていくけど威力も下がっているの?
それとも威力据え置きでただ広がってるだけ?

633 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 21:26:30.34 ID:AiJkBb3k0.net
武器単体で見たら弱くなってても武器単体で見る意味無いからな 現実としてそれをぶっ壊れコアを背負ったぶっ壊れ5Wが使ってるわけだし

634 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 21:43:46.19 ID:4oUIo1L/0.net
INF級プニルとか存在してなかったし、ドラランの火力もなかったし、ヘビーキャノンやグレートキャノンのようなプラランもなかった
グングニルも総合的な使い勝手ではむしろライジンαの方が強力じゃないかね

635 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 22:07:58.19 ID:3VS/ZVyj0.net
>>632
DLC武器の最上位版が反射ダメージが消えてる
公式曰く仕様

636 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 22:49:47.32 ID:N/XPbo4ga.net
ぷにるとかもう少し種類あってもいいな

637 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 22:53:37.11 ID:913J/N1Q0.net
>>632
威力は変わらない

638 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 22:58:23.76 ID:8iQ5VJwc0.net
>>635
>>637
サンクス

639 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 23:35:53.51 ID:6TKz5Cy60.net
>>635
その謎仕様のせいでレベル75のやつが実質最強だな

てか仕様なら説明文も修正しないと......思いっきり「反射して複数の敵に攻撃可能」って書いてあるんだけどこれは本部の罠だ

640 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 23:38:57.69 ID:/nsIQdbj0.net
>>639
いや普通に上位2種の方が強い

641 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 23:53:29.66 ID:UC8qB2oG0.net
「データ上は上位武器ほど反射系のパラメータを高くしているのに何故か反射しない。こちらとしては要求仕様通りに実装している」
ってところなんだろうな
恐らくはハヴォック神の気まぐれ
いや、パラメーター下げればそれで解決するんだけどさ

でもリキッドアーマー系に関しては明らかにパラメーターミス
あれじゃ劣化アンダーアシストだよ...

642 :UnnamedPlayer :2022/06/02(木) 00:20:57.61 ID:OUZ7pcULa.net
ディフレクトセルもDLCで消耗激しくなってるし%とカット率がごっちゃになってる感

643 :UnnamedPlayer :2022/06/02(木) 01:51:36.18 ID:NNO5czTh0.net
ライトニングボウの上位2種は反射さえちゃんとしてれば…
あとリロード式で威力ももう少し高ければ…

644 :UnnamedPlayer :2022/06/02(木) 12:04:00.55 ID:zJtqpXU10.net
>>641
開発の無能を喧伝してるだけだよね

645 :UnnamedPlayer :2022/06/02(木) 12:41:26.32 ID:Gq9pjK4L0.net
6で進化変化するより今でも5や4.1での改善がを欲してる気持ちはある

646 :UnnamedPlayer :2022/06/02(木) 14:21:00.67 ID:8kjMmupZF.net
6はなんか方向性がね
崩壊後の地球でグロい敵と戦いたいわけじゃないんだよな
EDFってのはもっとこう……さあ!

647 :UnnamedPlayer :2022/06/02(木) 14:28:12.70 ID:+oanGNol0.net
「地球防衛軍6」,第三の怪生物サイレンやコスモノーツの情報を公開。かつて共に戦った軍曹たちの姿が垣間見えるスクリーンショットも
https://www.4gamer.net/games/515/G051579/20220602042/
大きすぎて接近時にロックオンポイント見えない予感

648 :UnnamedPlayer :2022/06/02(木) 15:28:08.64 ID:XVE+B47OM.net
なんだかんだ1,3,5と2,4の大筋はほぼ同じだった訳だから6でちょっと路線変更するのはありだと思う
敵も敵で蟻やら蜘蛛やら百足やらでグロいのは伝統だし

649 :UnnamedPlayer :2022/06/02(木) 19:45:56.71 ID:dQDXRzAm0.net
プライマー要素が無さすぎてコスモの行方が気になってたけど普通に出るのか
アンドロイドとの関係や銀の人死んでからどうしたのかとか気になる情報がいっぱい

650 :UnnamedPlayer :2022/06/02(木) 20:52:48.59 ID:6jijwW4C0.net
軍曹本人は出てきてほしくないというのが本心だなー

651 :UnnamedPlayer :2022/06/02(木) 21:55:36.94 ID:czl/bEWO0.net
戦死者だらけで英雄のクローンを作って戦力を維持してるとか…無いか

652 :UnnamedPlayer :2022/06/02(木) 21:56:43.08 ID:c5pwUvgM0.net
普通に元気でやってるところ見たいし、元気なら当然兵士やってるだろうな<軍曹

653 :UnnamedPlayer :2022/06/02(木) 22:38:38.89 ID:dQDXRzAm0.net
死んだのなら遺品のブレイザーがどこに受け継がれたのかが問題だな
ストーリーで描かれそうだけど普通に通常武器としてインフでドロップしたらそれはそれでEDFらしくて笑う

654 :UnnamedPlayer :2022/06/03(金) 01:22:20.63 ID:NM4+PGZc0.net
タイムスリップで意識だけ過去に戻り
絶望の未来にしないためにやりなおす
っていう展開じゃね。

ていうかそうでもないと
地球防衛成功しても地球壊れたまんまなんじゃが…

655 :UnnamedPlayer :2022/06/03(金) 07:08:49.55 ID:OEsT6sl+0.net
プライマー「これ俺たちが作った地球侵略シュミレーターなんで」

656 :UnnamedPlayer :2022/06/03(金) 07:48:38.11 ID:GJItpD9G0.net
地球文明壊れても異星人の技術を利用してそれでも生きていくしぶとい地球人路線でおねがいします

657 :UnnamedPlayer :2022/06/03(金) 07:54:25.72 ID:o+8S0tn7M.net
地球なんて壊れちゃってもいいと考えるんだ

658 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sac5-tkMp):2022/06/03(金) 08:41:54 ID:nx/FFJEga.net
まさにシュミ レーターだな

659 :UnnamedPlayer :2022/06/03(金) 09:27:30.93 ID:8VU8ibnE0.net
趣味レーター

660 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db88-b1x+):2022/06/03(金) 09:50:08 ID:h3jJ9eIc0.net
IRの人類なんて侵略者のドロップアイテムでレーザーカノンというトンでも兵器や空中戦艦作り出すからな

661 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5102-7anz):2022/06/03(金) 15:53:32 ID:OJhHdRxd0.net
地球壊れるってデジボクか

662 :UnnamedPlayer :2022/06/03(金) 16:05:54.51 ID:ZCSamlqi0.net
地球が割れるendなら常習犯がいたな

663 :UnnamedPlayer :2022/06/03(金) 18:53:46.03 ID:4txrW1620.net
誰がヒゲデブだぁぁぁぁぁっ!
(則巻感)

664 :UnnamedPlayer :2022/06/04(土) 01:44:38.03 ID:oTchef950.net
今回ビークル専プレイみたいなことは出来るんだろうか
なんか異次元の扉を開いて別世界のEDFと繋がらないと開発も生産も無いだろこれ
IRのブラスト小隊やIAのS.F.ライトニング隊やEDF3のストーム1が次元の壁を越えて共闘する展開にしようぜブラザー!

665 :UnnamedPlayer :2022/06/04(土) 02:32:09.89 ID:g239I01V0.net
そこからデジボクに繋がる展開も面白いな

666 :UnnamedPlayer :2022/06/04(土) 02:59:42.35 ID:7tRgi+pq0.net
ガンダムだって開戦してすぐ人口半分死んでもみんな結構平然と生活してるからヘーキヘーキ

667 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d988-yiPH):2022/06/04(土) 06:06:10 ID:6jA7zxhM0.net
人口一割以下子供と老人しかいないとかいう状態だからほんとどうなってしまうのか

668 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8628-+66E):2022/06/04(土) 07:52:08 ID:f3wmQLQz0.net
別に5みたいに地下基地を中盤で取り返しに行ってそこに生産工場あるとかにして新兵器生産とかにすれば開発生産もできるっしょ

669 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6aba-xOUW):2022/06/04(土) 07:57:01 ID:9jiq1bNS0.net
1割といっても7億人いるし

670 :UnnamedPlayer (バットンキン MMd9-KhgT):2022/06/04(土) 07:57:02 ID:YDYfbCYYM.net
使う人がいないんですよ!状態なら廃墟から掘り出した分だけで十分かも知れない

弾薬リロード無制限と矛盾する?
よく聞こえないぞ

671 :UnnamedPlayer :2022/06/04(土) 10:39:16.72 ID:NA0im1Wu0.net
巨大な潜水艦基地が実はまだ生き残ってたって事にすれば
ワンチャンある

672 :UnnamedPlayer :2022/06/04(土) 11:26:50.94 ID:6jA7zxhM0.net
エピメテウスは最後までなんとも言えないミサイルで援護してくれるいいやつ特にライオニックはもうちょっとなんとかならんのか

673 :UnnamedPlayer :2022/06/04(土) 12:28:56.98 ID:SSEf1S8ua.net
バルジみたいにレーザー撃ってない時も定点射撃してくれれば...

674 :UnnamedPlayer :2022/06/04(土) 12:38:24.11 ID:GnH2C+bU0.net
敵を倒した際に放出される謎エネルギー(功績値)で次弾発射とか

675 :UnnamedPlayer :2022/06/05(日) 01:12:57.37 ID:0aTHNWuU0.net
ライオニックは並んだ塔とか大物を狙うのに便利でかっこいいじゃん!
要請してミサイルが全部出現してからターゲットすると空一面からミサイルが降り注いで爽快爽快

676 :UnnamedPlayer :2022/06/05(日) 17:05:09.96 ID:0fMnowj90.net
一発の威力上げて発射数減らすか、言われた通り照射終了時のマーキング先に撃つようになるか、
はたまた(一枠潰すので)誘導ビーコン持ってきゃリロードも少しだけ短くなるかすりゃまだテンペスト以外でも遊べたんだろうけどね

677 :UnnamedPlayer :2022/06/05(日) 17:06:42.83 ID:0fMnowj90.net
Fもだけど、巨大ミサイル一人プレイでも使いたいよなぁ・・・
6でドローンから出せるようになってりゃいいけど

678 :UnnamedPlayer :2022/06/05(日) 17:16:55.63 ID:0S9TDqSb0.net
テンペスト搭載したドローンが周り漂ってたら何も見えなくなりそう

679 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdca-FcYG):2022/06/06(月) 14:43:17 ID:1H6ribB1d.net
6ってタイムリープしそうなんか?
露出のない姿にエロスを見出し始めたあたりで空を舞う尻に回帰してカタルシスなのか?

680 :UnnamedPlayer :2022/06/06(月) 15:55:35.11 ID:9zCNh22X0.net
なんかオンラインだとすごいカクカクしてしまう

681 :UnnamedPlayer :2022/06/06(月) 16:30:48.72 ID:o7nDASJ80.net
時間戻してまで勝ったぞ!ってやるのもなぁ
IRにすら劣ってる

682 :UnnamedPlayer :2022/06/06(月) 17:30:47.64 ID:1H6ribB1d.net
互いの生存と自分達の住む星を守るために新たな住人としてコロニストを受け入れて
遠い宇宙にルーツを持った遠い遠い親戚同士で共同戦線で地球を守るルートは無いんですか…?

683 :UnnamedPlayer :2022/06/06(月) 18:23:06.97 ID:GuCRGCbV0.net
コロニストの幼体って人食うじゃん 共存可能か?

684 :UnnamedPlayer :2022/06/07(火) 00:40:17.19 ID:XRI7v3610.net
デジボクの課金でカエルと共闘出来るんじゃね
しらんけど

685 :UnnamedPlayer :2022/06/07(火) 02:18:10.95 ID:pR9iJa6q0.net
じゃあ発表されてるパッケ絵の3つ?というか2つに分岐する地球について考えてみようぜ(丸投げ

686 :UnnamedPlayer :2022/06/07(火) 09:16:54.99 ID:vCbvTNQN0.net
軍曹のタマキン

687 :UnnamedPlayer :2022/06/07(火) 10:03:17.54 ID:P5HCgpCIM.net
さすが軍曹だ、デケェんだな

688 :UnnamedPlayer :2022/06/07(火) 12:00:02.34 ID:3nwH0qX60.net
結局軍曹って何者なのだよ
やたら顔広いしさらっとブレイザー持ち出すし

689 :UnnamedPlayer :2022/06/07(火) 12:02:43.57 ID:xeDTfGvM0.net
いい質問だ

690 :UnnamedPlayer :2022/06/07(火) 12:26:18.71 ID:Fi54Q+gmd.net
階級は軍曹でもレンジャー部隊の中では最精鋭なんやろか?スプリガンとグリムリーパーは各兵種の最精鋭ぽいけど
でもそんなところの少数精鋭部隊につい数ヶ月前まで民間人だった新兵を行動共にした縁で即時配属するとも思えんし
ストームチームに編入したのは単に生き残りだからってだけだし謎やな

691 :UnnamedPlayer :2022/06/07(火) 12:28:53.88 ID:Qm6gcGlX0.net
現場たたき上げのベテラン下士官が、頭でっかち将校のしりぬぐいをし
戦況をひっくり返すのはお約束

692 :UnnamedPlayer :2022/06/07(火) 12:48:51.98 ID:ImC3z7oe0.net
>>683
良い肉が手に入ったんだ

693 :UnnamedPlayer :2022/06/07(火) 12:50:06.80 ID:O+NOO3or0.net
エア大将に抱かれたい

694 :UnnamedPlayer :2022/06/07(火) 12:59:18.55 ID:7/I3PlEWM.net
基本的によほどの理由がない限り叩き上げの最上位が曹長、そのすぐ下が軍曹で、
軍曹はまだ若いから曹長になる為の期間が立ってなかったか、
昇進のタイミングがなかっただけかもしれない

あとはまあメタ的には「軍曹」だと某ハートマン氏とかの
「現場の偉い人」っていうイメージが一発で湧くけど
「曹長」って言葉だと馴染みが浅いってのはあるだろうな

曹長の上まで行くとごく稀に准尉になる人もいるけど本当に稀
あとはまあ、曹長以上になると管理職、教導職としての役割が強くなるから
ヒスゴリ「現場が一番だ」と同じように、仲間(家族)と一緒に前線にいるために軍曹以上を辞退してる説

若い士官が現場を知り尽くし、兵士の信頼も厚いてる曹長、准尉に頭が上がらない
なんていう話もあるみたいだし、軍曹はまさにそのポジションなんだろう

695 :UnnamedPlayer :2022/06/07(火) 18:15:42.70 ID:kKYpAeF/d.net
>>690
ストームチーム編入(M79)前に色んな戦場を潜り抜け倒してて評価されてるし

696 :UnnamedPlayer :2022/06/07(火) 19:07:35.70 ID:StlGZrqk0.net
昨日久々に4.1起動したらコントローラー(箱Xコン)繋いで操作してるにも関わらず「キーボード・マウス操作で開始します」みたいなメッセージが出て困った

Steamの設定からコントローラー操作優先にしたら直ったけど、最近アプデか何か有った?
おま環なら申し訳ない

697 :UnnamedPlayer :2022/06/07(火) 19:15:15.59 ID:gMGSPYLD0.net
どうせマウスでゲームスタート押したんでしょ

698 :UnnamedPlayer :2022/06/07(火) 19:19:16.48 ID:/rQQPpmL0.net
別窓からウィンドウクリックしたんだろ

699 :696 (ワッチョイ 95ea-fRoS):2022/06/07(火) 21:42:48 ID:StlGZrqk0.net
通常のライブラリからの起動、デスクトップショートカットからの起動、
steamのBIGpictureモードでコントローラから起動の3つを試したけど起動してからマウスは触ってない。

恐らく原因だと思われる部分見つけたんで対処法書いておきます。
コントローラ繋いだ状態でsteamのライブラリ→EDF4.1→歯車→管理→コントローラレイアウト→設定を閲覧
他のゲーム(ペルソナ4GとかEDF5とか)はゲームパッドがおすすめになってるけどEDF4.1だけWASDがおすすめになってて、
それを理由にキーボード・マウス設定を読み込んでたみたい。
左にあるテンプレートからゲームパッドの設定読み込ませて適用すれば直った。(いつからなってたのか不明)

もし同様の症状出た人が居たら参考になるかと思うんで書き残しておきます。

700 :UnnamedPlayer :2022/06/07(火) 22:46:41.38 ID:7MRe5fAJ0.net
>>699
よそのコントローラー使ってるけど必ずキーボードマウス操作になるからJoyToKeyで無理やり動かしてたわ
情報感謝、今度試してみる

701 :UnnamedPlayer :2022/06/07(火) 23:01:29.29 ID:Td8Xbtab0.net
なんだかんだでまだPCゲーマーは日本じゃ日陰者だからsteamの設定周り完全網羅したwikiや個人サイトあんま無いのが辛いわね
(コントローラー周り)一応不自然じゃない日本語・カタカナで設定できるけど、いや〇〇ってそもそも何ジャらホイ?って項目が山ほどあるし

702 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 792b-BpZO):2022/06/08(水) 10:09:27 ID:CdFVNJqY0.net
我々が突破口を開くぞ!
ウォォオオーーッ!!

703 :UnnamedPlayer :2022/06/08(水) 12:31:28.04 ID:G34jLwk8d.net
6の時間差リリースもなあ
Steamで始めたプレイヤーは時間差あったってPSに戻る可能性低いんだから同時リリースしたほうが盛り上がるのに

704 :UnnamedPlayer :2022/06/08(水) 12:43:34.07 ID:N75wO+3I0.net
英語や中国語のローカライズが終わるまでPC版は出ないだろう

705 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9502-m7IZ):2022/06/08(水) 14:59:54 ID:agry9YG40.net
ただの嫌がらせだよ
高難度ゲーム作ってるようなとこはみんな性格悪くなるのはしょうがない

706 :UnnamedPlayer (オッペケ Sred-pJPe):2022/06/08(水) 15:07:37 ID:kT0Hb0kRr.net
拗らせてんなぁ
非営利団体じゃなく1つの企業なんだから感情論で商機を逃す訳ないじゃん

あとEDFシリーズは一部の物好きが難易度上げて楽しんでるだけでゲーム自体は高難易度どころかパーティーゲーに片足突っ込んでるレベルだからな。高難易度にできるゲームであって高難易度ゲーにカテゴライズされるべきではない

707 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a1ee-Rebr):2022/06/08(水) 15:23:07 ID:R22UZACX0.net
次作の巨大ロボは組み合うようなプロレス要素入れてくれんかなー

708 :UnnamedPlayer :2022/06/08(水) 19:20:14.82 ID:/Aj7qCC30.net
レンジャーの呼び出すビークルだけは変形合体が可能なのだ!

709 :UnnamedPlayer :2022/06/08(水) 19:36:13.44 ID:43k4pMKK0.net
ダイラガー合体なら変形すら不要!

710 :UnnamedPlayer :2022/06/08(水) 20:10:57.36 ID:ZRY9lPzW0.net
15人同時プレイが待たれる

711 :UnnamedPlayer :2022/06/08(水) 20:36:28.52 ID:nTQCX/Sp0.net
PS6になるまで待とう(定型文)

712 :UnnamedPlayer :2022/06/09(木) 07:26:03.50 ID:6z3AtWJz0.net
>>706
時間差発売を商機逸失とは考えてないだろ
むしろCS機で買ったやつも結局pcで買うんだろアホどもって舐められてるんだよ

713 :UnnamedPlayer :2022/06/09(木) 07:47:41.33 ID:Z7zhTeHg0.net
15人同時となるとオンの敵強化は数も変わって欲しいなって
固くなり過ぎるとそれこそ一撃が強い武器ばかり使うようになって大味になるし

714 :UnnamedPlayer :2022/06/09(木) 08:39:55.60 ID:Xzc5Lo480.net
映画のスターシップトルーパーズみたいな感じになるな

715 :UnnamedPlayer :2022/06/09(木) 12:43:21.29 ID:VlWl4Pof0.net
♪わ~れらは歩兵隊

716 :UnnamedPlayer :2022/06/09(木) 22:11:41.44 ID:a/mXqoke0.net
わ〜れらは 敵だ!

さぁ今すぐ〜 助けてくれー!

717 :UnnamedPlayer :2022/06/09(木) 23:27:36.10 ID:+Y6klgfJ0.net
PS5持ってるけどオンラインプレイに月額払うの高過ぎる
mmoとかバトロワはPSPlusなしでも遊べるのになんでや

718 :UnnamedPlayer :2022/06/10(金) 04:24:47.59 ID:qltYNTKn0.net
sonyはその金で儲けてんだもん仕方ない
わざわざ資金援助して一年近く他ハードで出させないように縛ってるのもその為

719 :UnnamedPlayer :2022/06/10(金) 19:32:38.23 ID:HF3CQtfY0.net
オンラインでまともにゲーム出来るプラットフォームが1年で5143円で利用できるの普通に安いぞ

720 :UnnamedPlayer :2022/06/10(金) 19:33:48.92 ID:gm5ErnT/0.net
スチムーならゼロ円なんで

721 :UnnamedPlayer :2022/06/10(金) 20:57:57.99 ID:Tm77T6Y/0.net
単純にゲームをPCにまとめたいのよね
ソニーに金払ってクロスプレイできるならそれでもいいぞ(適当

722 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a27-m7IZ):2022/06/10(金) 22:35:47 ID:C4hvDa2b0.net
ゲーム機置く場所ないよね

723 :UnnamedPlayer :2022/06/10(金) 22:59:31.70 ID:kDpO0qoAd.net
>>720
steamの場合プロバイダとの契約が必要になる
どんなに安くとも月1000円はかかるから年間で12000は確実
それを考えたらPSNは破格なんだよ

724 :UnnamedPlayer :2022/06/10(金) 23:06:32.53 ID:gm5ErnT/0.net
>>723
ツマンネ

725 :UnnamedPlayer :2022/06/10(金) 23:12:06.59 ID:16BeNKNj0.net
>>723
PSNってプロバイダもやってるの?
知らんやった

726 :UnnamedPlayer :2022/06/10(金) 23:12:52.62 ID:4kCenjpB0.net
ツッコむのもはばかるレベルでどうしたものか、、、、w

727 :UnnamedPlayer :2022/06/10(金) 23:24:39.07 ID:7NpkCcsf0.net
コンシューマでオンラインやるのにそもそもプロバイダとの契約が要るんですけど
その上で更にオンラインに接続するのに必要な契約を各コンシューマ機で契約しなきゃいけないんですけど

728 :UnnamedPlayer :2022/06/10(金) 23:35:53.72 ID:3OGyk7L+0.net
ゲームのオンラインサービスをsimカードの契約か何かと勘違いしてるんですかね()

729 :UnnamedPlayer :2022/06/11(土) 00:05:14.95 ID:+CvS2vUn0.net
馬鹿なのか釣りなのか判断が難しい

730 :UnnamedPlayer :2022/06/11(土) 01:09:39.58 ID:0ls2SGfL0.net
気にしなくていいよ。軍人ってのはこういう悪ふざけが大好きなんだ

731 :UnnamedPlayer :2022/06/11(土) 03:40:10.42 ID:gOdiupDh0.net
EDF語録面白すぎだろ!

732 :UnnamedPlayer :2022/06/11(土) 06:12:35.15 ID:lQ1APFfw0.net
侵略性外来生物W(wakka)

733 :UnnamedPlayer :2022/06/11(土) 10:03:47.77 ID:D+ibA/Ldd.net
>>723はWi-Fi引く金なくてテザリングでやってる貧乏学生なんだろうから苛めなさんな

734 :UnnamedPlayer :2022/06/11(土) 10:22:24.83 ID:wVgRSIay0.net
無線契約のアクセスポイントでやってるのか、アクションゲーム厳しそう
無料Wifi使えば、確かにサブスクはソニーへの支払いだけかな

735 :UnnamedPlayer :2022/06/11(土) 10:24:52.19 ID:lVZq3Ybr0.net
無線でゲームは出来ませんよ(過激派

736 :UnnamedPlayer :2022/06/11(土) 14:46:50.08 ID:Eba37OQ90.net
おっと今の無線環境舐めてもらっちゃ困るぜ?
そこら辺の貧弱プロバイダ有線よりそこそこの速度の無線の方がpingも安定度も高いってことあるからな

737 :UnnamedPlayer :2022/06/11(土) 14:48:40.63 ID:lVZq3Ybr0.net
聞く耳を持ちません
過激派なので

738 :UnnamedPlayer :2022/06/11(土) 14:52:33.91 ID:HO3DSrTE0.net
反目はやめろ!

739 :UnnamedPlayer :2022/06/11(土) 15:14:26.56 ID:k3hQYJuS0.net
>>737
やめろーっ!

740 :UnnamedPlayer :2022/06/11(土) 15:17:37.12 ID:4FxXgXOF0.net
>>736
論外同士の比較って意味あるの?

741 :UnnamedPlayer :2022/06/11(土) 20:49:41.03 ID:aEOX1LD10.net
>>736 そりゃ有線or無線の比較じゃなくてプロバイダ(回線業者)の比較じゃんw

742 :UnnamedPlayer :2022/06/12(日) 07:05:10.98 ID:pDBJst9N0.net
>>736
pingは低くないと駄目だろw

743 :UnnamedPlayer :2022/06/12(日) 10:14:08.68 ID:pzFWk0Wj0.net
なんだあのpingは!赤いぞ!?

744 :UnnamedPlayer :2022/06/12(日) 10:36:19.85 ID:pAV/AoCMM.net
やばいぞ!赤いヤツはラグるに決まってる!

745 :UnnamedPlayer :2022/06/12(日) 11:18:10.66 ID:gXaC6NlSr.net
クソっ!通信妨害か...(切断)

746 :UnnamedPlayer :2022/06/14(火) 01:49:48.21 ID:v+/+aXOMa.net
エラーでミッションが始まらず悲鳴定型文で画面が埋まってしまう

747 :UnnamedPlayer :2022/06/15(水) 11:17:54.24 ID:8W9rp9az0.net
オン野良やると大体ミッション開始前のロード遅い

748 :UnnamedPlayer :2022/06/15(水) 23:58:38.75 ID:1srMnu5m0.net
もう部屋全然立ってねえな・・・

749 :UnnamedPlayer :2022/06/16(木) 01:16:57.42 ID:UCsnzAs4a.net
いまPSもswitchも大型の新作ラッシュだしな
地球防衛軍6が今月発売だったら危なかったレベルの

750 :UnnamedPlayer :2022/06/16(木) 01:18:27.24 ID:JZt0VqD/0.net
チーターと制限無し部屋多すぎてやる部屋が無い

751 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3388-ffpc):2022/06/16(木) 03:21:23 ID:UXoA2ouU0.net
ならお前が部屋をたてんだよ我々は待っている

752 :UnnamedPlayer :2022/06/16(木) 05:22:26.63 ID:id+TLeft0.net
まあ自分で部屋立てれば埋まるから
わざわざ好みの部屋探して入るより楽

753 :UnnamedPlayer :2022/06/16(木) 09:24:49.25 ID:FWX4zYrS0.net
部屋立てても上手いやつしか来なくて刺激足りないから下手そうな部屋に行った方が楽しいんだよな

754 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf28-2pXT):2022/06/16(木) 09:56:30 ID:WK2LmSQs0.net
中級者募集とか上級者募集部屋ってたまに見かけるけどここの住人的に初級者~上級者の基準ってどんな感じなの?

755 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b32b-+RhG):2022/06/16(木) 10:06:28 ID:c1Q3H8WB0.net
もう新入りとは呼べないな

756 :UnnamedPlayer :2022/06/16(木) 10:38:24.66 ID:TA5qZ+x+a.net
>>754
基準は分からないけど部屋主の意図としては
上級者募集=部屋主が足を引っ張ってもフォローしてクリアしてくれる人募集
中級者募集=最低でも自分と同じ実力の人間が4人いたらクリアできる程度の実力者募集
初級者募集=足手まといがいても部屋主がフォローしてクリアしますという意味かと

757 :UnnamedPlayer :2022/06/16(木) 12:39:37.58 ID:0X5M98gl0.net
クリアにこだわらず初級者同士でわちゃわちゃしようぜ!って場合も

758 :UnnamedPlayer :2022/06/16(木) 13:17:44.36 ID:1Zed0Orc0.net
最近は新キャラ作ってやってるわ
アーマーはもちろん武器が育ってないから地味に苦戦するのでとてもいい

759 :UnnamedPlayer :2022/06/16(木) 18:06:11.62 ID:U2otA7ZI0.net
ルームで有効なのに定型文に限界設定なしってあると「チート使ってます」という意味だと深読みする

760 :UnnamedPlayer :2022/06/17(金) 13:39:18.06 ID:gnPbgr+md.net
プレイしてるときに画面全体が白くなってプレイ不能になるんですが
これってグラボのスペック不足が原因でしょうか?

4770KとGTX760なので最低限のスペックはあります

761 :UnnamedPlayer :2022/06/17(金) 13:39:40.48 ID:gnPbgr+md.net
すみません
地球防衛軍5のsteam版です

762 :UnnamedPlayer :2022/06/17(金) 13:46:15.37 ID:76REETZk0.net
解像度下げてみた?

763 :UnnamedPlayer :2022/06/17(金) 14:56:45.38 ID:4etO9iZV0.net
>>756
なるほど…他の人達の基準が聞けてよかった
そんな感じで良いならもう少し気にせず入ってみるよ

764 :UnnamedPlayer :2022/06/17(金) 15:23:34.28 ID:exBKFl5F0.net
初心者…魔獣の宴で当然のようにフルアクしてホストに蹴られる

中級者…魔獣の宴で少しずつ釣っていくというセオリーは理解しているも緑蟻に油断して床ペロ

上級者…魔獣の宴や烈火、絶望など本編高難易度ミッションをキャリーしてくれる心優しき有能戦士

765 :UnnamedPlayer :2022/06/17(金) 17:58:49.33 ID:Frm4aOOA0.net
あっ初心者いるなと思ったら盾フェンに切り替える
大体クリアできる

766 :UnnamedPlayer :2022/06/17(金) 18:02:13.75 ID:HgeaqS+h0.net
超越者...魔獣の宴や絶望でフルアクにしてくる初心者がいてもクリアする真のストーム1

767 :UnnamedPlayer :2022/06/17(金) 18:08:51.57 ID:6OuXA4Qi0.net
それも初期アーマーのRで

768 :UnnamedPlayer :2022/06/17(金) 18:26:54.94 ID:1ZgqZSPH0.net
>>765
それでも金アリにボルケンで遊びたいという欲求を堪えられなくて裏に装備して
ドッカンドッカンしてたら隙間にシャッ酸されて床ぺろする未熟者が俺

769 :UnnamedPlayer :2022/06/17(金) 18:29:00.02 ID:6OuXA4Qi0.net
ブラツイvs金蟻

770 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff30-NBp2):2022/06/17(金) 18:40:40 ID:exBKFl5F0.net
マウスでヘリ操作難しいなあ

771 :UnnamedPlayer :2022/06/18(土) 22:00:22.76 ID:ttOYPk+9d.net
>>762
全解像度試してみましたがダメでした・・・・

772 :UnnamedPlayer :2022/06/18(土) 22:20:36.29 ID:WZeaf8A50.net
>>771
最低限のスペックはあるって言うけど全然足りてないから諦めたら?
俺が10年とか前に使っててEDF5まともにプレイできなかったのと大差ないスペックな気がする
今の時代じゃクソ軽いほうだと思うけどなこのゲーム・・・

773 :UnnamedPlayer :2022/06/18(土) 22:46:51.93 ID:JZTcswlr0.net
金蟻をブラツイでつんつんするのって、実際はかなり楽で素早く処理できる
無策に正面から突っ込むとか間抜けをしない限り

774 :UnnamedPlayer :2022/06/18(土) 22:55:14.29 ID:9TrRXJcf0.net
そううまくいけばな

775 :UnnamedPlayer :2022/06/19(日) 00:45:59.09 ID:NbiTgeAr0.net
PCゲーの必要動作環境は本当に最低の最低でギリギリ動くかどうかってレベルだと思ったほうがいいわ
推奨動作環境で中くらいの設定でまあまあ動くわくらいの感覚

776 :UnnamedPlayer :2022/06/19(日) 00:53:04.20 ID:lqrUlWVw0.net
DLC入れると動かなくなるとかもよくある

777 :UnnamedPlayer :2022/06/19(日) 02:04:45.83 ID:hsRZ45b80.net
>>771
聞くまでもないレベルな事だとは思うけど一応
Windowsとグラボのアップデートはしてある?
ちなみに4.1の話だけど4770+GTX660のFHDでは45~60fpsぐらいでは動いてたね(5は分からん)

778 :UnnamedPlayer :2022/06/19(日) 02:25:58.82 ID:bVZrn4dT0.net
アッハッハ(爆笑)

779 :UnnamedPlayer :2022/06/19(日) 14:13:42.96 ID:mlQzdMEJM.net
>>760
まさかとは思うけど、オンボードでやってないよね?
あと、グラボの掃除とかして熱暴走対策もやってるかい?

780 :UnnamedPlayer :2022/06/19(日) 14:39:32.36 ID:iVafWTOxM.net
敵の大量湧きで処理落ち的な感じになってるのでは?と思ったりも

781 :UnnamedPlayer :2022/06/19(日) 15:27:10.99 ID:eRUpGqEO0.net
電源管理とかNVIDIAコンパネとか設定怪しいとこは思いつくけど
いちいち細かくここ見てここ見てって指示するの面倒なのだ
ググればだいたい見つかる

782 :UnnamedPlayer :2022/06/20(月) 03:58:13.75 ID:pudgQe21d.net
>>772,775-777,779-781
グラボ買い替えようかなと思います
しかしいまって結構高いですよね
どれ買ったら良いぞとかあるでしょうか?
EDF6もsteamででますよね
それにも対応できるとうれしいです

783 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9a88-MKW/):2022/06/20(月) 04:59:13 ID:yhARues40.net
自分はガレリアのGCF1060NFなんだけど、今みたいにずっと掃除してないので蓄熱酷い&扇風機当てるも高温のまま使ってるので性能自体も低下してそう、って今みたいな状況になる前は
このスペックで最大最後でフォボス・KM6呼びまくったりバルガ出しても最大最後の3や1でも処理落ちもなくヌルヌルだったよ
なのでググってこれよかマシなグラボ付けりゃ「CPUがボトルネックにならなければ」余裕なハズ

784 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9a88-MKW/):2022/06/20(月) 05:04:31 ID:yhARues40.net
余計な事してたらデイリークリアしたのに報酬受取そこねたクソァ!

・・・あ、失礼
ちなみに4.1→5は見た目の解像度の向上している度合い以上に、ただ遊ぶだけでも掛かる負荷が段違いになってるよ
4.1なら今の状況でも同時にブラウザで2000タブ開いてたり、数百タブ開いたブラウザ+裏でアップデートダウンしてるとかでもない限りは処理落ちなんかは滅多に起きない

785 :UnnamedPlayer :2022/06/20(月) 09:53:13.53 ID:XFGiR1laM.net
4770って第4世代のだよな…?
もはやPCごと投げ捨てて買い替えるレベルでは?

786 :UnnamedPlayer :2022/06/20(月) 11:06:03.47 ID:ymNxmjS5r.net
EDFはGPUよりCPU依存のゲームだったと思う
Intelの10世代くらいならオンボでもある程度プレイ可能とか

787 :UnnamedPlayer :2022/06/20(月) 12:05:34.39 ID:CFP+PLrT0.net
仮想通貨の大暴落に伴ってグラボの価格が下落し希望小売価格を下回り始める
https://gigazine.net/news/20220620-gpu-price-cryptocurrency-break/
>Tom's Hardwareは今後も販売価格の下落が続き、多くのグラフィックボードが希望小売価格を下回る価格で購入可能になると予測しています。
だそうだ
5が問題ない層の買い換えは、steam版発売決まってから検討で良さげ

788 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 732c-rJSJ):2022/06/20(月) 12:12:15 ID:Kn3ZFZDA0.net
4000発表されたら3000を買えばいいよな

789 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b02-DsUh):2022/06/20(月) 12:12:49 ID:xTuQrh1x0.net
円安じゃなかったらマジで買いどきなのにね

790 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b7b-VVUE):2022/06/20(月) 12:13:43 ID:lN5N90580.net
普通に考えてRDNA3発売までに現行モデルは売り切ろうとするはずなので
あまりギリギリまで待つのも危ないかも知れない
RDNA3も当初は高いだろうし

791 :UnnamedPlayer :2022/06/20(月) 12:50:53.56 ID:zojdQnoS0.net
>>785
i7-2600K GTX760で頑張ってる子もいるんですよ!?

792 :UnnamedPlayer :2022/06/20(月) 13:31:24.47 ID:A1XVzeJV0.net
4.1のときに2600だか2500とGTX660できつくて3770にしたら平気になった記憶
960だったかもしれんけど

793 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b33e-KSXv):2022/06/20(月) 14:17:26 ID:6XN5CVQf0.net
>>782
大前提として、マージン含めて電源600wはほしい

俺の場合Radeon RX480で、標準60fps、最も重い時に一時的に45fps
ドライバからは「動いてはいるけどキツくね?」
という評価

どうしてもギリギリまで切り詰めるなら、
玄人志向からRX580が27,500円で買える

GeForceで同価格帯だとVRAMが減る
「どうしてもGeForceじゃないと嫌」というなら
GeForce 1660 SUPER(メモリ6G)が探せば3万で見つかる(メモリ量以外の性能は上)
5万まで出せるならGeForce 2060 (12G)が一応45,000円で
探せば見つかるがかなり割高ではある

まあ、このどれかだろうな

EDF6まで見据えて快適にプレイするために
それより上の世代が欲しいなら
PCI Expressの世代の問題があるから、
RadeonでもGeFoeceでも、マザーボード(というかCPUとメモリと電源も)
の交換が必要

794 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1709-KtZt):2022/06/20(月) 14:25:58 ID:EzcHRzXT0.net
このゲームどっちかっていうとCPU負荷の方が重い
GPU負荷はゲーム内外の設定で低負荷にしたりも出来るけどCPUはどうにもならない

795 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1a30-doIE):2022/06/20(月) 14:34:20 ID:VK2CB1jT0.net
軍曹が登場するミッションは重い
軍曹のタマキンは10万ポリゴン数にも及ぶ超精細3dモデルに超ハイレゾリアルテクスチャが貼り付けられて、睾丸本体はもちろんのこと、玉袋のシワの動きですら物理エンジンHavokにより高精度でリアルタイムシミュレートされている為である。

796 :UnnamedPlayer :2022/06/20(月) 15:04:58.60 ID:jnwbaD1w0.net
EDF5目的ならゲフォ一択だろ
垂直同期を高速にしないとロードが…
6でも改善しない可能性あるし

797 :UnnamedPlayer :2022/06/20(月) 15:37:51.23 ID:bgg1ag/r0.net
i3 8100と1050tiで遊んでるけどオフなら大体45fps以上で安定してる
けどオンだと3時間位で15fpsとかになるからスリムケースに扇風機当ててるわ
RX580クラスでそんな安定するんだね

798 :UnnamedPlayer :2022/06/20(月) 15:38:54.78 ID:Q/RaRFlU0.net
ハード性能上げたってソフト面が最適化されないもんなぁw
この開発はとことんスルーするからどーしよーも無い事がちらほら

799 :UnnamedPlayer :2022/06/20(月) 15:44:47.04 ID:ymNxmjS5r.net
最適化ディスしたい輩がいるようだけど、EDFと同じ仕様のものを他の汎用化されたゲームエンジンで再現しようと思ったらゲロ重オンラインラグラグでまともなゲームにならんぞ
EDFの快適なプレイはEDFに特化した自社エンジンの賜物だからな?

800 :UnnamedPlayer :2022/06/20(月) 15:45:13.42 ID:6XN5CVQf0.net
>>796
DirectX11かつGameWorksだからな
特定の世代以降のゲフォじゃないと意図的に無駄なスリープ挟む仕様だから
ベストを望むならそれはもうゲフォ使うしかないわ

流石にEDF6もわざわざDirectX11使うとは思いたくないが、
まあ、5と同じ環境で作るんだろうなぁ

801 :UnnamedPlayer :2022/06/20(月) 16:46:51.50 ID:lN5N90580.net
6900XTなので何ら問題は感じない
nvidiaは会社自体が嫌いだから選択肢に入れない
決して

802 :UnnamedPlayer :2022/06/20(月) 17:25:49.26 ID:WVgE6kJod.net
ここにも争いを持ち込むつもりなのか…

803 :UnnamedPlayer :2022/06/20(月) 17:42:56.82 ID:XuU/g33ZM.net
>>791
頑張りすぎだろw sandyおじさんもそろそろ潮時
i5 2500Kだったけど最近新調したわ

804 :UnnamedPlayer :2022/06/20(月) 18:11:57.08 ID:XgcrQwYP0.net
4650Gのオンボで5やってるワイ、無表情

805 :UnnamedPlayer :2022/06/20(月) 18:44:01.04 ID:MupEvqQq0.net
今ゲーミングPC買うならそのへんのBTOで予算20万くらいでカスタムなし(弄ってもCPUクーラーだけ)そのままで買うのが手軽だしかなり正解に近い気がする
大体3060Tiか3070くらいのグラボ
EDF6も絶対戦えるし余程のことがない限り5年先も余裕で戦ってるだろう

806 :UnnamedPlayer :2022/06/20(月) 21:49:56.72 ID:5ghETFby0.net
大体それでいいと思うけどたまに3050とか3060とかあるからそれはやめような
ただグラボ価格自体が下げ基調にあるのは事実だからまあ最終判断は自分でな

807 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 09:52:37.83 ID:G5gUtNxU0.net
>>799
いやだからそのエンジン筆頭に現状のPC環境への最適化に努めてくれって事でしょうに
どうしてその素晴らしい自社エンジンを敬えみたいな話になるのさw

808 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 10:10:09.11 ID:GKGI7nn70.net
自分も3050Tiノートだけどみんなも結構ポンコツpcなんやなって安心した

809 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 10:50:48.85 ID:DvFwV7kVM.net
画質そこまで気にしない、fps60あれば十分な感じの俺はgtx1650で満足できてる
数年にお下がりのグラボを貰うか安く買う乞食根性ですまん

810 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 11:03:06.30 ID:3DYva/kbM.net
ええんやで(わいも同じ)
元がシンプルシリーズだしユーザーもハイエンド志向ではないのかもしれん

811 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 11:10:43.26 ID:lwzVcxgR0.net
気合い入れていいグラボ買ったら半年もせぜに壊れて前のやつに戻ったときは
高いの買う必要ねーなとなった

812 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9a88-BBsh):2022/06/22(水) 04:08:30 ID:jw9g4LVU0.net
こういうPC版ならではの話が出来ると
なんか、イイよね・・・

813 :UnnamedPlayer :2022/06/22(水) 12:49:21.77 ID:yUqLlLsE0.net
>>803
FF14も動くし…まだいけるかなって…
冬は大丈夫だったけど夏になったら冷却ファンがうなってるよ

スモーク焚くんで上空から「新しいマシンをもってきたぞ!」して欲しい

814 :UnnamedPlayer :2022/06/22(水) 12:55:25.72 ID:oOsD+/J60.net
ガシャーン

815 :UnnamedPlayer :2022/06/22(水) 13:34:47.66 ID:fuQDMlKdM.net
今は時期がいいおじさん「今は時期がいいぞ」
高スペックゲーやらないなら今のミドル買えばまあまあ持つと思うぞ

816 :UnnamedPlayer :2022/06/22(水) 13:51:27.24 ID:8lBWCV54r.net
俺、RTX4000シリーズ発売されたらゴリゴリハイスペックPC買うんだ...


ってのは縁起が悪いらしい(NPC隊員)

817 :UnnamedPlayer :2022/06/22(水) 14:20:43.36 ID:sIGXaLZB0.net
こちらコードネームGTX1050TI。烈火だけ非常に動作が重い
秘密兵器の導入はまだか?

818 :UnnamedPlayer :2022/06/22(水) 14:23:44.19 ID:S5MllxLt0.net
>>817
https://www.ark-pc.co.jp/i/20106816/

819 :UnnamedPlayer :2022/06/22(水) 14:27:43.02 ID:hX1uFLHx0.net
昨日フリーズして立ち上がらなくなったわ
埃吹いたら起動したからマキタブロワーで全てを吹き飛ばしてやったわ

820 :UnnamedPlayer :2022/06/22(水) 16:53:23.94 ID:Dy/M3n4FM.net
秘密兵器は金だせば買えるんですよ()

821 :UnnamedPlayer :2022/06/22(水) 17:12:31.67 ID:8lBWCV54r.net
秘密兵器など存在しません(半導体の高騰)

822 :UnnamedPlayer :2022/06/22(水) 17:15:24.13 ID:pn5W2Pzf0.net
でも、一応御祝儀価格帯までは下がってきてはいる
あとはイーサリアムのC70が炸裂すればがくんと下がるはず

でもクェイクハーケン明けの中古は買うなよ

823 :UnnamedPlayer :2022/06/22(水) 17:21:41.69 ID:fuQDMlKdM.net
このゲームやるだけなら12100か12400の1660S(最悪RX6400)で足りるから

824 :UnnamedPlayer :2022/06/22(水) 17:35:09.27 ID:S5MllxLt0.net
最低限とか言ってると6が動かなくても知らんぞ
それにEDFを楽しむほどのゲーマーなら他のゲームも遊ぶだろ

825 :UnnamedPlayer :2022/06/23(木) 16:43:06.69 ID:30d++wMBa.net
このスペックで動かないほどのもんを作ってくれるなら有り難いけどね

826 :UnnamedPlayer :2022/06/23(木) 22:17:35.69 ID:LKs3/EwU0.net
サマセ入るからまた志願兵が多くなる

827 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1a2a-KtZt):2022/06/24(金) 03:02:09 ID:EqPP4rIs0.net
サマセでもまあまあ上位なのやべえな
何年前のゲームだよ

828 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM67-ROv7):2022/06/24(金) 10:33:40 ID:7bTZLZdXM.net
補充兵が来たか

829 :UnnamedPlayer :2022/06/24(金) 11:46:47.59 ID:yh2ohh1q0.net
DLC下がってないのは何故なんだぜ

830 :UnnamedPlayer :2022/06/24(金) 12:19:53.03 ID:StncTfJR0.net
結構いつものこと

831 :UnnamedPlayer :2022/06/24(金) 12:34:38.74 ID:vHknPhG10.net
DLCセールしてたら4.1と5のまとめて買おうとしてたのにがっかり
過去にセールしてたことある?

832 :UnnamedPlayer :2022/06/24(金) 12:45:15.70 ID:StncTfJR0.net
https://gg.deals/dlc/earth-defense-force-5-mission-pack-1-extra-challenge/#official-stores
あるにはあるけどゲーム本体とバラけた変なタイミングなんだよな

833 :UnnamedPlayer :2022/06/24(金) 13:40:10.37 ID:Re+7tFit0.net
たしか6がまだ去年末発売予定になってたときにそれに合わせてシリーズのセールやっててDLCも安くなってた
その時に5買ったけど最初に見たのがそれだったから何時でもDLCもセールになるもんだと思って買わなかったらその後全然割り引いてくれないのね
6発売に合わせてまた同じようなセールやってくれないかなって期待してる

834 :UnnamedPlayer :2022/06/24(金) 19:28:49.76 ID:9c0/ZhvtM.net
DLC専用装備は99制限で使わせて欲しい
レベル制限解除しないとまともに使えねーから買う気にならない

835 :UnnamedPlayer :2022/06/25(土) 15:54:36.52 ID:HkTGPX+U0.net
新兵の多くはHARDでくたばる
HARDESTにたどり着くのは一握りだ

836 :UnnamedPlayer :2022/06/25(土) 19:13:56.44 ID:VC6HosBj0.net
まーグローバル実績見たら半分くらいは5%もクリアしてないしな

837 :UnnamedPlayer :2022/06/25(土) 20:15:58.89 ID:KO8MT1kv0.net
オフなら無制限なのが良い所

838 :UnnamedPlayer :2022/06/25(土) 22:43:17.09 ID:jPloFAOj0.net
途中で飽きてきたり他ゲーに手を出しちゃってごめん(´・ω・`)

839 :UnnamedPlayer :2022/06/25(土) 23:24:42.95 ID:W9pzGppD0.net
やっとオフで70%達成できそうな新米兵科です。
そろそろオン行っていいかな?

840 :UnnamedPlayer :2022/06/25(土) 23:54:52.85 ID:6UcoaQjC0.net
まだダメだ

841 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 00:14:06.37 ID:i191/pLH0.net
>>839
アーマー次第かなぁ
2000しかないのにINFに入られてもサポートする方も大変だし

842 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 00:59:46.57 ID:TaywLbyh0.net
一度オンハードやって敵耐久値の差は掴んどいたほうがいいと思う
オフで使える武器だから持ってきたけど、オンでは全然使えなくて連携もうまく取れないからアーマー値そこそこあってもすぐ床ペロしちゃうのオンの低達成率ハードとハデストプレイヤーで結構見る

843 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 01:40:21.02 ID:p0VfhZMC0.net
ゴミみたいな追加装備を安くしておくれよー

844 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 09:00:02.54 ID:1JQIObp50.net
たぶんアーマー値よりもinf・DLCでも使う武器は全部★になっててもハード〜ハデストで使える武器・装備が全く成長してない方がキツイ
すっげぇ面倒臭いけどその辺も騙し騙し稼いで☆付けてかなきゃならないのよね・・・

845 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 09:08:14.76 ID:VfWCo3Bv0.net
>>839
839です。アーマーはWで2000、Fで8000なのでそこは大丈夫そうだけど確かに制限武器の星は全部は揃ってないですね。
オンソロ60%してからINFに手を出そうかな

846 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 11:56:54.49 ID:HrWhOBFdr.net
気にしていないぞ

847 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f7d-yeJY):2022/06/26(日) 13:06:30 ID:cOMmWqpw0.net
>>845
高達成率高アーマーの地雷なんか腐るほどいるから気にしなくていい
自由にプレイしていいよ

848 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 13:28:07.28 ID:TaywLbyh0.net
★よりミッションにあった武器の方が重要だし気にしなくてええんじゃない?
流石に☆23とかばっかで凸するのは厳しいだろうけど…
>>847に書いてる高達成率高アーマーで短期特攻やフルアクにして何度も死ぬ人とか、ダバフェンでどのステージでも後ろから豆鉄砲しか打たないとかの地雷プレイヤーいるしまずは入って見ればいいと思う

>>832
ほんとに不規則なのね、毎週チェックしてセール狙うわ

849 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 13:43:58.00 ID:xJsFRdCc0.net
>>848
生きてるメールアドレス登録してるとウィッシュリストに入れといたらメールくるからチェックせんでいいよ

850 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 23:24:02.79 ID:EX5qdLpU0.net
なんならオフラインでクリアできないからオンラインに逃げてくるプレイヤーも居るくらいだから、初期データでINF入るくらいの気概でいいと思う

キックされたらしゃーないけど

851 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 23:37:16.94 ID:i191/pLH0.net
なーに
・INFに自分のAP3000ほないのに入ってくる
・もちろんKKDマンかつフォボスマン
・味方が近くにいてもお構いなしにヘルフレでもろとも焼く
・当然味方周辺に敵が集まってると警告もなしに空爆を仕掛ける
・例えそれが善戦しているレンジャーであったとしても
・自分が倒れたら「助けてくれー」連呼
・安全を確保してから救助するために死体周辺で雑魚掃除してると「何故助けてくれないんだ」的に定型文連呼
・「かんたんに言うな!」「できたらとっくにやってる」で返すと「すまない」連呼
・まるで自分がゲームメーカーであるかのごとくマーカー連発
・自分が倒れてると自分周辺の敵にマーカーを立て続ける

こんなのが平気でいる(全て同一人物)世界だ
よっぽどのことしない限り「歓迎する」(定型文)してくれるさ

852 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 23:40:46.16 ID:SapSHlq/0.net
最近普段使わない武器とかネタ武器で遊んでるから
DLCセールしたらピュアデコイ買うんだけどなぁ
定価はちょっと高い

853 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 23:41:44.47 ID:baM+GmER0.net
チーターに比べたらみんな聖人だよ

854 :UnnamedPlayer :2022/06/27(月) 00:05:48.65 ID:wFf2ODuM0.net
839です。助言ありがとう、どの道まずはHardから自分で部屋立てて埋めていこうかな。
しかしまさかオフ最後に進めてるWが1番自分には扱いにくいとは...

855 :UnnamedPlayer :2022/06/27(月) 06:27:14.05 ID:vZ8yPhj40.net
なーに当たらなければどうという事はない

856 :UnnamedPlayer :2022/06/27(月) 09:32:37.66 ID:6A8ubsQdd.net
新たに上の難易度に挑戦する時はクリア出来なくて良いからある程度オンソロして体慣らしといた方が良いかもしれん 特にFW

857 :UnnamedPlayer :2022/06/27(月) 12:07:41.42 ID:QjLknl3b0.net
武器レベルシステムはマジで害悪しかなかったな
6もあるんかな

858 :UnnamedPlayer :2022/06/27(月) 18:10:54.82 ID:vZ8yPhj40.net
ゴーストチェイサーDAの爆破範囲の★だけ任意に落とせたら神武器になるのにな

859 :UnnamedPlayer :2022/06/27(月) 18:30:27.51 ID:6UCIEAP10.net
逆に俺は即オン始めて寄生してそのまま100%達成したぞ
周回してるうちにアーマーもどんどん育つ
ワイは徴集兵や怨むならEDF本部を怨めの精神よ

860 :UnnamedPlayer :2022/06/27(月) 21:23:28.95 ID:xYA67pjz0.net
>>859
むしろそれを自覚して無理に前に出ずに爆発物を避けつつ中距離以遠を保ちながら、
アイテム回収や衛生兵なんかに精を出してくれるならそれはそれで有りたぞ

棒立ちのままいつの間にか巻き込まれてたり、どんどん突っ込んで床ぺろしたり、
KKDマン、フォボスマン、爆発物ばらまきマン、フルアクマンだったりするから
敬遠されてるだけで

861 :UnnamedPlayer :2022/06/27(月) 21:32:10.35 ID:nMm+akfU0.net
寄生フルアクマンは速射ロックオン武器と爆発武器ほんと大好きだよな

862 :UnnamedPlayer :2022/06/27(月) 22:06:39.84 ID:xYA67pjz0.net
>>861
狙わなくても当てられるし、派手な武器が多いから仕事した気になれるからな

863 :UnnamedPlayer :2022/06/27(月) 23:30:26.38 ID:wVY+2XeM0.net
数年ぶりにEDF5やろうとして起動したら
起動時からずっと点滅しながらスロー+超カクカクで遊べねえ…

数年前と同じPCだからスペックは問題ないハズ、再インストールはダメだった、
検索して出た3D設定や4.1のdllを突っ込むのも試してみたけど無駄だった

同じ事になった人いないか?

864 :UnnamedPlayer :2022/06/27(月) 23:33:05.64 ID:hyHM8wPZ0.net
グラボで出力してないとか?

865 :UnnamedPlayer :2022/06/27(月) 23:36:21.24 ID:wVY+2XeM0.net
助言ありがとう、そして自己解決したので共有します

カクカク+スローのまま気長に設定画面までいって
フルスクリーン設定をOFFにした途端に滑らかに動くようになりました

久々に出撃してきます

866 :UnnamedPlayer :2022/06/27(月) 23:48:54.57 ID:Zi/HeO0K0.net
次の機会にな

867 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 00:03:54.16 ID:XtuCWtj40.net
EDFは仲間を見捨てない、本当だな

868 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 00:15:09.19 ID:bjXKT46D0.net
EDFは仲間を見捨てない、本当だな。

869 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4fbf-vdZT):2022/06/28(火) 01:07:00 ID:itTpnKzd0.net
確かか?

870 :UnnamedPlayer (テテンテンテン MM4f-58ll):2022/06/28(火) 02:12:57 ID:UDOEmBYPM.net
感激したぜ

871 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 02:38:52.33 ID:SrJ2axx/0.net
steamでセールしてたからEDF5買っちゃった
xbox360のEDF4ぶりに地球を守護るぜ!

872 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 03:16:56.50 ID:QLEf9NAz0.net
熱烈歓迎だぜぇ

873 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 05:50:45.30 ID:HJyehniW0.net
>>865とはちょっと違うかもしれないけど、
EDFに限らずsteam(PCの)ゲーは最初他に何のプログラムも走らせずに単体で起動→オプションでフルスクリーンをオフに、としないと起動する度勝手に非アクティブウィンドウになりまくる症状が出るって事が稀によくあるよな
Windowsの方が原因らしいが
Bloodstainedとソウルキャリバー6とあと2つくらいのソフトでコレなった

874 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 18:54:23.09 ID:ngsw8z3w0.net
毎度のごとくDLCは定価で売る気がなさすぎる

875 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 22:24:03.52 ID:Emiwgny30.net
4.1がHumbleでDLC全付きでバンドルされてたのは、本当にどういう気まぐれだったんだろうな?

876 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 23:33:39.71 ID:uJScvpmW0.net
あの頃のhumbleが神すぎただけ

877 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 18:05:39.68 ID:NrNF3D6l0.net
>>871
俺もPC新調してできるようになったからセールで買って今日地球守りきったぜ

878 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 23:40:36.87 ID:3Y/Qu3n30.net
>>876
それは君個人の見解のようだな

879 :UnnamedPlayer :2022/07/02(土) 21:32:29.22 ID:OoQGPPnm0.net
何も考えず味方キルするFFマン多いな
基本FFで死んだら即抜けするようにしてるけど
死んだら抜ける奴って思われてそうで嫌だな
「FFでキルされたので抜けます」ぐらいは言っとくべきか

880 :UnnamedPlayer :2022/07/02(土) 22:26:12.22 ID:TTf0bORt0.net
故意か事故か判らんから、2度3度あるか様子見て抜けるか判断するかな

881 :UnnamedPlayer :2022/07/02(土) 23:03:41.59 ID:RMNp5cwvM.net
味方に当たってるぞ!

882 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 11:07:40.95 ID:IoYlnj7B0.net
>>879
フラッシングスピアとキャノンショットでグレイを突っついてたら
後ろから部屋主にグレイごと散弾迫撃砲ぶち込まれた俺が通りますよ...

なおその部屋主、
装備が板野高機動+ブラツイ&散弾迫撃固定で手当たりしだいに
建物破壊かつFF常習かつ気がつくと床ぺろしており、
こっちが槍盾で敵を集めないと戦線崩壊当たり前になってた

まともに前衛保持できないなら盾を持て盾を

883 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 13:59:22.55 ID:yMORJHF10.net
接続出来ない部屋があるのはバグなんだろうけどミッション開始時やホストがミッションから帰って来た途端接続切れるのはキックされてるのかな
思い当たる理由も無いのに急な接続切れが異様に多い
他のゲームでは大丈夫でポート関連も空いてる筈なんだけどなあ

884 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 14:29:30.19 ID:c5hN4jeU0.net
フェンサーはよっぽどうまい人か役割被り起こさない限り盾持ちの方が安定するしいいわ
回復取らない分他の人に回せるのもあるしね

885 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 14:59:51.43 ID:TxxK7HAe0.net
>>883
開始時に接続が切れるのは、回線相性が悪かったりしてもちょくちょく起こる
過去にも何度かそう言う事があった
根気良く何度も入ってきてくれるんだけど、その度に切断されて
その内諦めてしまったのか来なくなり、3人とも残念だ

886 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 17:02:43.47 ID:cqjxZaxOM.net
知り合い10人くらいでやってたけどこの人とこの人の相性悪い、みたいなのはあったぞ
俺たちは全然問題ないのにその人だけ入れなかったり入れてもすぐ落ちたりとか

887 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 02:53:05.14 ID:xw73OVw30.net
やっぱりそういう相性あるのね
キックされてる訳じゃないみたいで安心した
NATオープンでこうだとゲーム側の問題でどうしようもないか

888 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 06:06:49.53 ID:ClBnOyEI0.net
auのネット弊害昨日ここでも出てたな

889 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 20:41:38.45 ID:PtbMsBFb0.net
EDF4発売から今日で9年って嘘だろ

890 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c6b1-e/Jc):2022/07/04(月) 22:55:32 ID:zMN+dwTI0.net
19周年だっけ

891 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 12:35:38.79 ID:QnV+8wXV0.net
4.1を買ってまだクリアしていないぞ俺
5と比べると操作性の差がきつい
敵はかっこいいけど違う俺はカエルとかださい円盤を狩りたいんだ!

892 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 12:39:47.88 ID:l7aykS6I0.net
>>891
オンソロBF作戦でたっぷりへっくんに可愛がってもらうと良いぞ

893 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 15:53:12.15 ID:RDpjYVxla.net
未だにドラゴンが延々くるステージだけはソロでクリアしてないわ

894 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 16:18:39.97 ID:rxY0tdil0.net
4と5、ハードでクリアはしたけどハデストとインフェルノがまだまだ残ってる

895 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 18:05:25.17 ID:Od9PqcKE0.net
サマセで5買ってやってみたらどハマりしてノーマルで死にながら何とかステージ100まで来た
あとロード別にそんな長くないと思ってたんだけど>>27の設定にしたら爆速になった、ありがとう

896 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b54-auNL):2022/07/05(火) 19:03:07 ID:+HcNAHIh0.net
>>895
お前のレス見て俺もやってみたら冗談抜きの爆速すぎて笑った
数秒~数十秒かかってたのが0.5秒くらいになったw
今まで何やってたんだ

897 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0a30-e/Jc):2022/07/05(火) 19:11:01 ID:3aR03iK30.net
>>896
お前のレス見て俺もやってみたら冗談抜きの爆速すぎて笑った
数秒~数十秒かかってたのが0.5秒くらいになったw
今まで何やってたんだ

898 :UnnamedPlayer (ワッチョイ de55-+9fe):2022/07/05(火) 20:21:38 ID:Od9PqcKE0.net
復唱は基本…ってコト!?

899 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b54-auNL):2022/07/05(火) 20:38:33 ID:+HcNAHIh0.net
意味わからんな

900 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 20:58:10.27 ID:XH19Q5n/0.net
EDFは仲間を見捨てない、本当だな

901 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 22:35:39.84 ID:3aR03iK30.net
EDFは仲間を見捨てない、本当だな。

902 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dea3-Pt+j):2022/07/06(水) 09:58:09 ID:03lqLBnt0.net
レンジャーの貫通するセミオートのライフル好き
大群相手も中距離のエイリアンもこれ一本でいけるのがよいね
でも連打しすぎて疲れるわ、本気で連打したら照準がブレるわで
秒間12連射のスペックは活かせない

903 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 10:55:14.97 ID:vpes9j2F0.net
>>902
パッドならスチームの連射機能使う手もある
ただ、どうにも押してる時間が短すぎるみたいで、連射抜けがかなり多いのが難点
それでも手動よりは速いけど

マウスなら、多ボタンゲーミングマウスにマクロで叩かせる。
これなら調整次第で秒間10発くらいまでは行ける

904 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 12:40:38.75 ID:TAuvYgJ50.net
パッドの連射機能使ってる
steam設定でも同じだと思うけど、アナログのRTには連射割り当てできないので
全兵科で統一してRTとRBと入れ替えてる(フェンサーはLも)
武器持ち替えもフェンサー合わせで△、RTにL3のダッシュ&ブースト

905 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 20:05:14.12 ID:IJhqDd/a0.net
>>902
LUNAというマウス連打ソフトはいかが?
本当に連打する機能しか無いけど、それだけで良かと愛用しとるよ。

906 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 10:52:54.83 ID:WaHxgRTS0.net
俺もLuna使ってるわ、84ミリ秒がたぶん一番連射出来る
いやね、5のプレイ時間見たら3000時間超えてたから
たぶんずっと手動連打してたら今頃腱鞘炎になってるなと思って

907 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 11:02:53.43 ID:XcNcrFaX0.net
そもそもセミオート武器はなかったことにして一切使わない方針にしてるわ

908 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 12:43:29.67 ID:2/3RyfS9M.net
>>906
設定に四苦八苦してたからいいこと聞いたわ、thx

909 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 14:11:29.82 ID:Y47TTAzK0.net
Lunaいいね
一気に使いやすい強武器と化したぞ

910 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 14:26:11.90 ID:xrFsf0kc0.net
「地球防衛軍6」、レンジャー&ウィングダイバーの武器が一挙公開
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1423117.html
こういうSS見るたび思うのが、自分の勇姿が見(撮)られるフリー視点モードがあれば良いのに

911 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 15:19:18.86 ID:WaHxgRTS0.net
ランス系は無いのかな
ドラランは明らかに壊れだったけど調整してせめてパワランは続投して欲しいな

912 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 16:41:57.95 ID:mOIar4do0.net
電磁シャフトは横向きのヘブゲかな
アンカー壊すのが楽そうだ

913 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 16:50:38.20 ID:Of0eJLoa0.net
>>910
エースコンバットのミッション後リプレイみたいなやつな

914 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c6b4-m2IM):2022/07/08(金) 07:53:19 ID:duPOpFV+0.net
リプレイは内部データの保持が面倒だから、スクショモードがあったらいいさ
キルカメラも欲しいけどな(FF確認用に)

915 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr23-bW4B):2022/07/08(金) 07:55:04 ID:B9zO78Ptr.net
Minecraftのスペクテイターモードみたいにロビー大気中のプレイヤーが自由に空飛んで観戦できる機能あればいいよな

916 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 09:27:53.57 ID:KLET0JIm0.net
それよりも、カメラ以外操作出来なくても良いから、4/4の部屋にも入れるようにして欲しい

917 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 12:07:51.29 ID:Yd72ur+g0.net
観戦モードは欲しいな
待ってる間暇だし

918 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 14:36:19.51 ID:+P6UIAGr0.net
というか途中参加可能にしたら済む話なのでは

919 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 15:34:14.33 ID:O97H+Sx10.net
途中参加は攻略に悪用出来るから
と言っても5くらい無双ゲーなら別にいいよなそれくらい
メリットの方が大きい

920 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 17:15:07.56 ID:B9zO78Ptr.net
途中参加大丈夫な仕様にしたら死んだ瞬間蘇生待ちがダルくて他の部屋行くために抜ける人多そう

921 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 17:31:51.88 ID:0OhU411hM.net
そっちでも死んで永遠にクリアできない苦行でもするのか…?

922 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 21:41:00.41 ID:LPaVrW/Xd.net
抜けて同じ部屋に入り直すとかもできそう

923 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 21:56:52.52 ID:Z7zka12m0.net
途中参加者はダウン状態から開始が無難だな
デジボクのリスペクトにもなる

924 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 22:07:37.34 ID:+P6UIAGr0.net
今じゃcoopゲーで途中参加無い方が珍しいぐらいだし抜けて入り直しても状態記録しておく程度の事は余裕・・・と思いたいけどサンドロだからなあ

925 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 22:10:46.87 ID:Yynn7f9D0.net
別に蘇生状態で再入室で構わない
問題だと思うならキックすれば済む話

926 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 23:04:52.36 ID:Pl4tZo1U0.net
ミッション中にキックとな!?

927 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 23:22:20.61 ID:v+yR915s0.net
途中参加したやつがダウン状態じゃないと、生きるか死ぬかのギリギリな状態で頑張ってる所に体力満タンの奴が現れてすんなりクリアしちゃうみたいなクソ白けるシーンが出てきそうだな

928 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 00:23:24.33 ID:bp3CjM/d0.net
途中参加アリでいいよ
ていうかアリにしろ
待機時間めっちゃだるいねん

929 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fdcf-r/pQ):2022/07/09(土) 00:36:42 ID:W/wsUsA90.net
・部屋設定で途中参加有無を選択可能
・途中参加者の攻撃力はNPCと同程度とか通常の半分程度くらいのペナルティ
・途中参加した奴はクリアフラグ立たない

これだけでいいんじゃないかな?

930 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 75ca-6GxW):2022/07/09(土) 00:40:02 ID:ZEBSj4yX0.net
面倒臭いしこれまで通り途中参加なしでいいよ(もしくはデジボクみたいに出撃中は検索に出てこなくするか)
ただ観戦モードはつけてくれ

931 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23b2-gDOy):2022/07/09(土) 01:08:34 ID:sGFv0tsP0.net
部屋主が途中参加の有無設定出来るならそれ以上の制限は要らない気はする
やるにしても他メンバーの残り体力平均%で参加するとかそういう感じじゃないかね

932 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 02:37:02.34 ID:R3KiflU30.net
人数での敵HPと火力の変動、それから追加参加者の状態の問題もあるしなぁ

INF3人で割とカツカツな状態で追加参加者が床ぺろした状態で現れて、
いざ起こしてみたらAP3桁の寄生だったとかになったら
突然敵が強化される難易度アップ発生イベントのようなもんだし

しかも途中参加者が
「構わず戦ってくれ」ならまだいいけど
「助けてくれー」連呼マンだったり、
起こした瞬間KKDやスプフォをノンアクにバラ撒き始めたりしたら割と目も当てられないぞ

悪意がない場合はブリーフィングで説明、説得もできるけど、
途中参加だとそうもいかん

933 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 03:50:27.61 ID:EStW6LRK0.net
途中参加は激弱AR、AP固定のレンジャーくんになればいいんじゃね
火力変動する必要無いし
何かしら操作できれば暇は紛れる

934 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 07:25:19.21 ID:7+x7OoLqd.net
UIのひとつも改善しない酸泥が途中参加なんて大変なことするわけないだろう
観戦モードくらいは欲しいけども

935 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 10:20:08.89 ID:vSf6/aBb0.net
>>929
面倒くさいからそういう条件一切なしで単純に途中参加追加で良い

936 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 10:24:41.67 ID:R3KiflU30.net
>>933はいい案だと思ったなぁ

追加参加者は赤ヘルになって、4人くらい生成されるNPCレンジャーと一緒に、
6発/秒のアサルトライフルだけ持たされて戦場に放り込まれるってやつ

937 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 12:50:31.52 ID:RU06TTK70.net
>>932
こうしよう
途中参加者はダウンで開始
蘇生すると勝利の音楽が鳴り始める

938 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b6a-Z8ZC):2022/07/09(土) 13:15:30 ID:nzXgACpY0.net
強さnpcレンジャーの1人でも人間の知能で途中参加するとだいぶゲーム壊すと思う

939 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2367-Ymvs):2022/07/09(土) 13:18:36 ID:CBZdnvpA0.net
囮として優秀すぎるもんな

940 :UnnamedPlayer (ワッチョイ addd-1N2+):2022/07/09(土) 13:19:11 ID:MVEARtZR0.net
他のcoopゲーに比べてミッションにかかる時間がバラバラすぎて回転率の悪いタイミングがあるからなぁ
それを理解してるから待つことも可能だけど待った上で部屋主が解散しますとか言ったときはなんとも言えない気持ちになったが
結局の所観戦モードくらいはあったほうがいいよ

941 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 14:10:05.54 ID:nzXgACpY0.net
現実的なのは敵の次波出現とかに合わせてロードしてフォボス要請の時のアレみたいな視点での観戦モードかな 戦闘に参加できてしまうのはゲーム性変わりまくるからダメだと思う

942 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 14:47:23.69 ID:EStW6LRK0.net
でも5って縛り入れない限り殆ど正面から雑に撃ち合って勝てるステージばっかりで
言うほど緻密なゲーム性なんかあるか?って思うけどなぁ
4.1は地形利用したりちょっとずつ釣ったり役割分担したりしないときついステージ多かったけども
まぁ個人的には昔のシビアなゲーム性の方が好みだったからそっちに戻るなら言うこと無いけど

943 :UnnamedPlayer (アウウィフ FF09-Sm/w):2022/07/09(土) 15:07:48 ID:jNWxgIDbF.net
だいたいエアレイダーのせいだろ

944 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 16:24:09.86 ID:sGFv0tsP0.net
途中で3人から4人に増えても元々4人で始めるのと変わらないのでは
それでゲーム性が変わると言い出したらそもそもマルチプレイが壊れてるって話になってしまう

945 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 16:55:26.70 ID:nzXgACpY0.net
・人数で耐久と火力の補正倍率が変わる(低難易度ほど顕著)からその調整をどうするか
・アイテムとか達成率の扱いをどうするか
・途中参加するとしてスポーンのさせ方をどうするか(やり方次第で最初から参加しているより強力に作用する)
難易度どうこうというよりゲームが滅茶苦茶ややこしくなる

946 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 16:58:25.67 ID:zzXcvQ0S0.net
5はちょっとプレイヤーを強くしすぎた感はあるな
特にWとF
それに合わせて敵も強くしたからもともと機動力がないRが割を食ってしまった感じ

947 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 252c-m2LS):2022/07/09(土) 18:33:19 ID:8I9wJ7+m0.net
まるでAが強すぎないみたいな言い方じゃあないか

948 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 18:55:02.00 ID:kMHbLdRba.net
>>946
6は衰退してる状況からスタートだから弱体化してるだろ

949 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 19:41:01.23 ID:WInI4oHK0.net
途中参加でも今湧いてる敵は体力変更なしでこれから湧く敵は人数相当にすればいいだけだと思うけどな
問題はそれをやれるサンドロットの技術力があるかだけど

950 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 19:45:20.21 ID:vSf6/aBb0.net
瞬時に全数補正変更で良いよ

951 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 22:53:06.23 ID:l+dN6mcD0.net
6のアナウンスあった当初から要望届けてたら
フリー視点くらいなら実装されていただろうか・・・

952 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 23:57:49.34 ID:2Z9XFJUJ0.net
個人的エアレイダーとレンジャーで交換してほしいもの
A→R トーチカ、セントリー、ライフベンダー、キャリバン、タイタン
R→A イプシロン、ブルート、EMC

Rは機動力ないのはしかたないから生存力を上げてほしい セントリーあれば殲滅力も他にならべるでしょう
Aは自衛力低いとかソロきついとか言うけど実際やるとそんな事ないからちゃんと自衛力さげて あとニクス以外の選択肢を増やそう
洞窟だけは簡便な

953 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 00:01:57.39 ID:br9nYPvX0.net
WとFはその兵科じゃないと扱えない兵装が多いから納得できるけど、RとAは違う兵科が持てない理由がないような武器ばっかりだし弱体化しつつ統合しちゃっていいだろ

954 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b6a-Z8ZC):2022/07/10(日) 00:27:45 ID:9djUyWZV0.net
>>952
R弱体化しすぎだろ そんなに火力落としたら何も出来ないぞ

955 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 00:42:29.92 ID:NvGtvTPA0.net
勃ったぜ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1657381197/

956 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 00:59:45.54 ID:Lm5O8ci00.net
>>953
装備のアイディアが増えすぎて分割されたんだと思う

957 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 01:32:29.17 ID:hfSkEXfI0.net
>>955
民間人! お前は頼りになる!

958 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 01:37:00.60 ID:9djUyWZV0.net
>>955
貸し借りはもういい…次スレで会おう…

959 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 02:37:33.18 ID:IqvFZqe60.net
>>955
新スレはどうした?
全滅しました…

960 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 07:28:48.96 ID:gIFO0VAs0.net
>>955 もうしぼんじゃったの?役立たず

961 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 17:26:01.80 ID:q39qJ24J0.net
野良4人マルチ楽しいな!
今までオフばかりやってたからまたEDFの楽しさに気づいてしまった

962 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 18:53:22.71 ID:I7+nIvy60.net
たった半日保守しなかっただけで落ちちゃうのか・・・PCアクション板がそんなに勢いあったとは

963 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 19:11:22.25 ID:VV69YHBt0.net
即死判定じゃないの

964 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 19:22:40.61 ID:qcvU4qerr.net
>>961
EDF!!EDF!!

965 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 08:12:58.39 ID:SyNvQstg0.net
30分以内に20レスつかないと即死するぞ

966 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 11:00:23.15 ID:j0sovuvW0.net
建てれないけど、誰か建ててここに書いてくれたら今日なら保守手伝うぞ

967 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 22:52:12.20 ID:+h0R6ugI0.net
俺は万年巻き込まれ規制だった!
今じゃ!浪人持ちだっ!!

【地球防衛軍】EARTH DEFENSE FORCE 総合20【EDF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1657547413/

968 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 06:13:11.91 ID:KPJKn2ts0.net
>>967
勲章ものだ!

969 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 10:04:50.10 ID:CZwUWSxI0.net
新スレを立てたやつがいる!
やはりアイツか!

970 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 10:09:34.67 ID:gvu+GgT9M.net
>>967
もう新人とは呼べないな

971 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 12:03:31.03 ID:4pRUgqAEr.net
スレの進行具合的に次スレは970でいい希ガス

972 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 00:16:46.58 ID:iCLGtnde0.net
マルチはレンジャー部隊でやるのがおもろいが
レンジャーのみと書いても
すぐにKYなエアレやらが乗り込んできて
無双し出してすぐ畳むことになる無法地帯

973 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 00:49:52.83 ID:D/NHgO6y0.net
蹴ればいいじゃん

974 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 15:15:20.10 ID:t68NMxQGa.net
6出てもこっちには関係ないんだよなあ

975 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 20:36:22.75 ID:ulCQtgcM0.net
うめ

976 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 22:35:08.48 ID:3/z+tYqzM.net
我々には、埋める覚悟がある

977 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 22:43:24.13 ID:3mzRw0os0.net
這い寄る埋め

978 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 07:27:29.13 ID:YcTnfsRi0.net
名状しがたき埋め

979 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 09:54:32.24 ID:0pFLlbIj0.net
降り注ぐ埋め

980 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 12:41:19.91 ID:HAv82poo0.net
6が待ちきれずに4.1を買ってクリアしたぞ
5のほうがNPCが個性的にしゃべって好きだな
軍曹チームのちょっと口の悪い人が大好きだ

981 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4ba3-0UEB):2022/07/14(木) 14:51:38 ID:F5Uq7pG00.net
ストームのメンバーはキャラ立ってていいよね
また会ったな戦友!って感じ

982 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 20:03:13.21 ID:BDElZbUy0.net
うめ

983 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 20:25:41.16 ID:SEHFbC/z0.net
ストームチームのメンツは5の方が好きだが、司令部は4の方が好きだわ
特に戦術士官とオハラ博士が

984 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 00:12:43.76 ID:SNmqQ0Zg0.net
押し寄せる埋め

985 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 07:11:17.62 ID:KyjI9g9f0.net
酸だー

986 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 07:13:21.92 ID:KyjI9g9f0.net
うめうめ

987 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 07:16:22.82 ID:KyjI9g9f0.net
くも

988 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 07:16:34.48 ID:KyjI9g9f0.net
だんごむし

989 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 07:18:27.10 ID:KyjI9g9f0.net
だっとぽーる

990 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 07:19:09.03 ID:KyjI9g9f0.net
どろーん

991 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 07:19:32.58 ID:KyjI9g9f0.net
えいりあん

992 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 07:19:43.99 ID:KyjI9g9f0.net
ころにすと

993 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 07:20:15.87 ID:KyjI9g9f0.net
しーるどべあらー

994 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 07:22:36.60 ID:KyjI9g9f0.net
でぃろい

995 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 07:23:05.95 ID:KyjI9g9f0.net
えるぎぬす

996 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 07:23:24.94 ID:KyjI9g9f0.net
あーけるす

997 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 07:25:38.86 ID:KyjI9g9f0.net
あんかー

998 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 07:26:09.15 ID:KyjI9g9f0.net
てれぽーてーしょんしっぷ

999 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 07:26:34.04 ID:KyjI9g9f0.net
まざーしっぷ

1000 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 07:35:45.53 ID:xbMsIXXm0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200