2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【恐竜サバイバル】ARK:Survival Evolved 200tame

1 :UnnamedPlayer :2022/04/19(火) 23:11:04.93 ID:wu3xEJLjr.net

★★★★モバイル版をプレイしていて当スレへ書き込もうとしている方へ★★★★
このスレは、PC版ARKの掲示板です。モバイル版ARKはPC版とシステムが異なる部分が多く、モバイル版の攻略・質問については情報が錯綜するため書き込みを控えて頂くようお願いします。
仮に「今週のダンジョンはどう攻略するのか」などと聞かれてもお答えいたしかねます。
モバイル版の攻略などの質問は「神ゲー攻略」さんなど他サイトをご利用ください。
砂漠、雪原、湿地を含む様々な地形が存在する広大なオープンワールド
UE4を採用した綺麗なグラフィック
恐竜時代が舞台という訳ではなく、近代兵器等も存在する
狩りやクラフトはもちろんのこと、農業や拠点を築いて他の集団との攻城戦的なことも出来る
恐竜をペットにして移動手段として使うことも可能、空も飛べる

対応プラットフォームはPC,Xbox One,PS4,switch,モバイル
2022年9月にSwitchにおいて大規模アップデート実施予定

■トレーラー
http://youtu.be
/W-8ZP7UoRV8
http://youtu.be
/dha-P6U6lxY

■公式サイト
http://www.playark.com/

■公式コミュニティ
http://survivetheark.com

■steam
http://store.steampowered.com/app/346110

■wiki
(英公式) http://ark.gamepedia.com/ARK_Survival_Evolved_Wiki
(日非公式)http://wikiwiki.jp/arkse/
次スレは>>950が立てること。なお無理な場合は細かく安価指定お願いします。
次スレの>>1には1行目と2行目に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れて立ててください。
スレ立て方法がわからない人は>>950付近になったら、次スレが立つまでレスは慎重に!
モバイル版の話題は過去に何度も荒れている話題のため「こんな要素があったらいいな」程度の話題に留めてください。

前スレ
【恐竜サバイバル】ARK:Survival Evolved 199tame
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1648898104
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2022/04/19(火) 23:22:52.67 ID:UDfzLWfl0.net
アプデの情報はここの・・・
https://survivetheark.com/index.php?/forums/
上の方の・・・
PC Patch Notes: Client v******
とか書いてあるところ

鯖落ちや転送出来ない場合はこちらで報告
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd8Xn6z_RP7fxGgH_86VZAKDzqmbDboanrC51GSpr_1v9_PLA/viewform

オプションの内容や操作一覧はここ
https://wikiwiki.jp/arkse/%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

便利ネタ
https://wikiwiki.jp/arkse/%E4%BE%BF%E5%88%A9%E3%83%8D%E3%82%BF

開発してるひとたちのツイッターとかでの発言を収集したページ
https://arkdevtracker.com/

公式ツイッターは
https://twitter.com/survivetheark
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

3 :UnnamedPlayer :2022/04/19(火) 23:27:58.44 ID:/i4yqDn40.net
いちおつ

4 :UnnamedPlayer :2022/04/19(火) 23:28:31.40 ID:+EI968Bx0.net
>>1乙サウルス

5 :UnnamedPlayer :2022/04/19(火) 23:33:52.63 ID:+EI968Bx0.net
>>1乙ノドン

6 :UnnamedPlayer :2022/04/19(火) 23:34:31.18 ID:+EI968Bx0.net
>>1乙オルニス

7 :UnnamedPlayer :2022/04/19(火) 23:34:46.44 ID:+EI968Bx0.net
>>1乙ネミス

8 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5754-X/6k):2022/04/19(火) 23:47:24 ID:JOk667Y30.net
ほsh

9 :UnnamedPlayer :2022/04/19(火) 23:57:49.21 ID:7Vyv0G0X0.net
1乙ありがとう保守支援

10 :UnnamedPlayer :2022/04/20(水) 00:00:25.41 ID:2ToY1B1C0.net
自分のお気に入り鯖の中ではロスアイがいつも人数多いな
保守

11 :UnnamedPlayer :2022/04/20(水) 00:02:13.69 ID:2ToY1B1C0.net
ジェネ2は2〜4時間ごとに落ちる
たまに半日以上落ちっぱなし
変異原欲しいがなかなかタイミング合わないわ保守

12 :UnnamedPlayer :2022/04/20(水) 00:05:05.89 ID:2ToY1B1C0.net
家の敷地にバニードードー罠を作って10匹くらい入れて使い、他マップ行き来して次の日に思い出してふと見てみると1匹だけいつも残ってるやつがいる
保守

13 :UnnamedPlayer :2022/04/20(水) 00:07:00.80 ID:2ToY1B1C0.net
保守だけ書くと怒られるが書く内容がない保守

14 :UnnamedPlayer :2022/04/20(水) 00:17:48.25 ID:2ToY1B1C0.net
色確認用の線香花火スキンを白染色した松明がバニーコスチュームスキン被せてると使えなかったわ
手は構えるけど光らないので意味がない
全身のやつはこうなるみたいだな保守

15 :UnnamedPlayer :2022/04/20(水) 00:23:15.84 ID:2ToY1B1C0.net
保守ピテクス

16 :UnnamedPlayer :2022/04/20(水) 00:24:29.54 ID:2ToY1B1C0.net
保守ガルム

17 :UnnamedPlayer :2022/04/20(水) 00:25:32.48 ID:2ToY1B1C0.net
保守ノボア

18 :UnnamedPlayer :2022/04/20(水) 00:26:36.75 ID:2ToY1B1C0.net
保守ゲンタヴィス

19 :UnnamedPlayer :2022/04/20(水) 00:28:10.35 ID:AomPXi3/0.net
保守ダリア

20 :UnnamedPlayer :2022/04/20(水) 00:28:21.59 ID:2ToY1B1C0.net
保守モノスコルピウス

21 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 977b-fczT):2022/04/20(水) 00:28:45 ID:AomPXi3/0.net
保守テリウム

22 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1763-fNw1):2022/04/20(水) 00:29:16 ID:ZtacczIw0.net
もうひとつ

23 :UnnamedPlayer :2022/04/20(水) 15:16:05.96 ID:RaVebCBl0.net
200体tameおめでとう。

24 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 06:48:24.15 ID:9+z6eeWq0.net
いちおつ
何で排他的な文章入れちゃったのよ

25 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 07:20:59.88 ID:qLwJcxeba.net
そらスレチ止めろ言われても止めない奴がいたせいでしょ
自業自得

26 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 10:27:07.85 ID:IjFlntbR0.net
攻撃的でワロタ

27 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 12:33:16.16 ID:hBwY4DfAa.net
テンプレなんて説明書と同じで読まないからどうでもいい

28 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 18:28:34.07 ID:tmn8kq2lM.net
2時間ぐらいやったけどなんかこのゲームって建築がバグだらけじゃね?

精錬炉は床の上に設置出来ません!

俺「ほーん外なら置けるのか」

床の上に設置してください!

俺「??? 屋根壊したら置けるってことか?」

精錬炉は床の上に設置出来ません!

俺「変わらんか…とりあえず屋根を戻そう」

その屋根は床の上に設置できません!!!!!

俺「いやさっきまでここにあった屋根やぞ…?」

床の上には設置できません!!!

俺「?????? 真下の床を解体したら置けるのか?」

その屋根は床の上に設置できません!!!!!

俺「クソゲーか?」

29 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 18:41:09.44 ID:9+z6eeWq0.net
たまにモバイルの話が出てるけど「どうせ、やってる人いないから誰も答えられんぞ」とは思っていた
それが繰り返されると自分の知らん話には冷たくなって反感を買うってのもわかってたんだけどね

これみんながArk2、3と続けて行ったら、たまにArk1の話をするくらいほぼ誰も文句は言わないはずなのよ
厳密にはスレチなのに

テンプレに入れるっていうのはけっこう厳しいなという感想

30 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa1b-ghg0):2022/04/21(木) 18:59:23 ID:1kwlW7U6a.net
>>28
そんなのなった事無いわ
環境は?

31 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 19:22:40.49 ID:1Shhl6IT0.net
クソゲー連呼する奴っていつも汚ねえ関西弁垂れ流すのなw

32 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 20:24:49.08 ID:VIHVk4n4a.net
走る→止まるとウンコする
空飛ぶ→着地するとウンコする
飯食う→ウンコする

人間も恐竜もウンコしまくる糞ゲーではあるな

33 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 20:34:18.17 ID:p2+4UhU+M.net
>>30
PC win11 スペックはどうということもない普通の今基準のローゲーミング

34 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 20:35:44.07 ID:e27yq2TY0.net
うんこの効果音のバリエーションだけはたぶんゲーム史上最多だと思う

35 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 20:37:54.05 ID:7aLSQv140.net
もうちょっとバグ解消してくれると思ってた
結局バグだらけのまま

36 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 20:42:21.67 ID:7aLSQv140.net
バグだらけで放置されてる恐竜ゲーといえばセカンドエクスティンクションもそうだな
恐竜に何かあるんだろうか…

37 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 20:48:05.51 ID:e27yq2TY0.net
ARKのデバッグ作業とかカオスすぎて爆笑できそう

38 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 21:17:49.99 ID:TnqxNVNI0.net
ジェネ2落ちまくりで転送できないしするのも怖いんだが…
かと言ってギガ持ったまま寝るのも怖いし

いい加減にせえや!

39 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 21:18:19.75 ID:6UDukRf60.net
>>29
1だけど、モバイルの話題で揉めまくってるから何かしら注意書きを付けたらいいかなと思って付けました(控えてほしいのは「モバイルの攻略と質問」です。モバイルの話題全般を排除する意図はありません)
もし不快に感じたり、誤解を招いてしまっていたら申し訳ないです

>>32
フィオミアにスティムを食わせたらそいつがわしの口に糞をドバーっと出して来た。
それと同時にわしも糞を出したんや。もう顔中、糞まみれや、ああ^〜たまらねえぜ。

40 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 21:32:09.16 ID:2A6spljg0.net
ジェネ2から転送する分には大丈夫でしょ

41 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 21:40:33.20 ID:9+z6eeWq0.net
>>39
申し訳ないと言われたらこっちも申し訳ない

みんなで決めたんならしょうがないんだよなとも思っているので謝らなくていいよ

42 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 21:46:02.88 ID:gf6AixaT0.net
注意文の床の上に置けないっていうのはわからないけど、柱土台建築とかで変に柱を節約したりしてると土台判定が狂って
既に屋根置いてあるところに土台判定が無くなって上に物置け無くなったり天井壊したら戻せなくなったりはあったな

でも>>28の状況はどっちかというと他トライブの拠点に建築しようとした時みたいな状況に似てる
だからトライブでも抜けたのかと思ったが、天井壊せてるからちょっと謎だな

43 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 21:54:26.81 ID:enPbSqFc0.net
ご近所さんが立てた柱ハシゴ(乱立ではなく)数本立てたたら野生恐竜の沸きが激減しました。
わきポイントってどういった判定で範囲なのでしょうか?

割とフレンドリーな外国人の方なので位置をずらしてもらおかなと

44 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f09-2kG2):2022/04/21(木) 22:10:05 ID:4je3vUx10.net
>>33
この場合の環境とは、ローカルシングルプレイか、非公式鯖でMODは有るのか無いのか、公式鯖でやってるのかってことだね
そのへんで判断材料変わるから聞きたいことある時は添えるとスムーズよ

45 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 22:15:41.69 ID:bgn+s6cMM.net
>>44
シングルだよ

46 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 22:16:10.30 ID:tYTZYYX4a.net
画像でもないと状況がわからんな
床の上に置けないって文が見間違いならわからなくもないけど

47 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 22:22:20.29 ID:bgn+s6cMM.net
>>46
もうアンインストールしたから無理だな
でも簡単だぞ 単に2x3の小屋に箱とかベッドあるだけだし
MODも一つも入れてないし
バグだね

48 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 22:22:31.70 ID:5QOZMaOX0.net
シノマ探しの旅にでるか〜

49 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 22:23:16.92 ID:bgn+s6cMM.net
床に置こうとすると「床に置けません!」
外に置こうとすると「床に置いてください!」
アホかと

50 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 22:26:54.55 ID:tYTZYYX4a.net
はい、サヨナラ〜

51 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 22:54:13.19 ID:46laustid.net
触った人が軒並み損をする
それがテテン

52 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 22:55:06.40 ID:cFjjMq6h0.net
>>47
床の上に設置できません。っていう表示自体ないから、
釣りだな。
プラットフォーム上には設置できません。
だったらあったのにな。

53 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1754-KF8X):2022/04/21(木) 23:15:17 ID:yTGvNIAO0.net
>>33


54 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 23:38:19.26 ID:Zb/7k4oPa.net
結局施錠解除グリッチってデマなのか?
情報が錯綜してて実際はローカルや個人鯖の話だとかPS版の話だったりって話が出てて全く分からんわ
PC非公式だと被害に遭ってる人皆無なんだPC版公式で施錠解除された人っている?

55 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 23:45:28.65 ID:f0viOLcwa.net
いたらもっと話題になってるよ

56 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 23:45:55.83 ID:XpWare6I0.net
床の上にどうとかってのはビーコンが来る近辺だったんじゃないか?
空から降りてくる光ってクルクル回ってるやつ
まあ一度設置できたのが疑問ではあるが

57 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 00:03:53.35 ID:KXIkMaVR0.net
>>54
過去に数度あった
似たような極悪バグが他にもあって
季節イベント毎に再発してるからみんな警戒してるし
自分がお世話になってる公式鯖でも被害報告あったよ
初心者のフリして近寄って来るって(英吉利の訛りだとか)

昨日コッソリ出したパッチは対策用かな?
11だか14MBの奴で入れたらファイル破損で起動不可(整合性チェックやったら直った)
何も告知無かった気がするけどいつものステルスぱっち?

58 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 00:47:04.75 ID:5dDJ/p69a.net
始めたばかりで何もわかってない状態でバグだバグが多すぎるって騒ぐのはさすがに草

59 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 01:01:29.85 ID:9x49T1sG0.net
2時間の初心者具合ならやっぱりトライブあたりいじっちゃって
建物が自分のものじゃなくなったから置けなくなったって感じあるな
PVPモードで殴って屋根とか壊してそう

ARKって意外と数十時間やった程度じゃバグなんてそう出てこないよな

60 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 01:34:36.35 ID:rkdLRDCb0.net
ソロモードでコマンドやmod使ってわけんかんなくなるのはありそう

61 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 02:34:08.90 ID:XcYURErEM.net
ジェネ2さすがにひどすぎるからクリアイにでも引っ越ししようと思ってbattle metricsで鯖状況みてるんだけど
この5分やら10分のダウンタイムがそこそこあるのって普通に鯖落ち?
1日5,6回、毎回復帰に40分かかるジェネ2よりははるかにマシではあるけど他のマップもこんなかんじなのかな

62 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 02:47:15.13 ID:rkdLRDCb0.net
それただのクソ鯖だよ
別のとこ探せば?

63 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 02:53:05.69 ID:eBSVp5Sx0.net
アベレーションでリーパー探してたらこんな時間www
ウクライナカラーのリーパー孕みてーよ

64 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 02:58:58.51 ID:XcYURErEM.net
>>62
いやいくつか見たけどNAクリアイはどこの鯖もこんなかんじだったのよ
EUはないとして以前OCでやってたときラグがエグかったからNAで探してるのよね
ちなPVEです

65 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 04:07:04.47 ID:yih8xZTb0.net
OC以外は一通り住んでたけど大して差はないよ、少なくともアイルズに関しては。
ラグい時は拠点内の移動すらできないくらい酷い

マップ自体が重いんだと思う

66 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 06:15:49.64 ID:sSjuaRQq0.net
>>61
うちのアイルズは多分あまり問題ないと思うよ、NAだけど
15分タイマーのラグは普通にあるが鯖落ちは気になるほどはない

シャードの入手に関してはアイルズよりジェネ1がかなり良いけどtekスーツで飛べないのは割とダルくはある
住むだけならノーミッション鯖でもいいし比較的人が少ないから悪くないと思う、海はどこも土地が無さそうだけど

67 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 07:21:51.92 ID:WKYj9dPs0.net
>>64
NAのVE847だけどイベントでも落ちたことないなぁ
解放テレポーターは減っていってるけど10人くらいは人がいる感じ
あとワイバーンの巣にtekの巨大門使ってる解放トラップがあって4~5匹まとめて入れられるから使わせてもらってる

68 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 08:13:27.30 ID:wV6pc11kd.net
ジェネ1でマグマの卵を産ませてた時は卵産んだ瞬間に地面抜けて消えるなんてことはなかったのに
センターのマグマで産ませると頻繁に消えるわ
外人が作った産卵施設らしきものがあったんで使ってみたんだけど、普通に消えた
kで地中みたら卵が5個ぐらい埋まってるのが見えたんで、やっぱりなぁと

69 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 08:16:14.25 ID:k0/pGYNL0.net
元MODマップって公式化前の地形に公式が弄った後の地形被せてるっぽいから
地形が凸凹してるとことか貫通したり見えない壁にぶち当たったり挙動が不安定な印象ある

70 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5728-+1fN):2022/04/22(金) 08:21:08 ID:cZpaza7U0.net
ロスアイのワイバーンの卵まだ埋まってるな

71 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 09:39:28.32 ID:cYcEhhht0.net
ジェネ2はアホみたいにでかい拠点作るやつが多過ぎなんだよな
あと大量にペット並べてるやつ
近づくだけで数秒固まるんだから、サーバーも不安定になるわな

72 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 09:52:19.99 ID:wV6pc11kd.net
>>71
それな
シャドウメイン500体ぐらい並べてる拠点あって近寄れないわ

73 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 10:12:14.02 ID:YrqRMpdU0.net
ローカルで数ミリの誤差なくタンスを置きまくったけどしばらくしたらズレまくってた

マルチだと全ての建造物の座標やペットやらありとあらゆるデータがあるんだろうね
もしかして既存のArk全て爆発するんじゃない??

74 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 10:19:42.94 ID:3zwepjPG0.net
>>67
うちの鯖にもそのトラップあるんですけど ワイバーン閉じ込めてなにをするんでしょうか? プライマルクリスタルとかとれるのかな?

75 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 10:53:07.70 ID:sSjuaRQq0.net
>>74
横だけどプライマルクリスタル取りはhierのほうがしやすいからあるとありがたいよ
ノーマルは罠誘導の時にタゲが切れやすすぎる
イベカラ狙いで卵泥棒しまくると大量のワイバーンに追われたりするがひとまとめに入れられて安全に処理できるしアルファも安全に処理できる

76 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 10:53:59.84 ID:WseIHRtl0.net
>>74
ワイバーンならミルク
クリスタルワイバーンならプライマルクリスタル

それぞれの子供の餌だよ

77 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 11:15:59.92 ID:cYcEhhht0.net
そうそう、大量に処理して
アルファ湧かすのに便利なのよね

78 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 11:45:49.47 ID:sqS0ehr/a.net
ちょうどクリワイの話が出たので聞きたいんだけど、エンバーの高レベイベカラーを狙う場合ってエアー種をギガで処理するのが最高効率でいいんだよね?クリワイの巣って卵のスポーンがかなり悪いからエンバーフォール周辺で探すべきか迷ってる

79 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 12:10:29.48 ID:+rqpYwt50.net
公式vE民だけど巣のスポーン率悪くないと思うけどな?
原種よりよっぽど湧く

80 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 12:19:00.93 ID:sSjuaRQq0.net
大雑把な体感だけどワイバーンの巣の卵はブラッド3に対してエンバー1もしくはやや多くらいの感じしてる
結構頑張らないと欲しい色持った高レベルのには出会えないかもしれない

エンバーフォールは視界悪くて探しづらいよね
両方ともちょくちょくやってるが今期はまだあんまり良い色に出会えてないわ

蛇足だが昨日はアルファクリワイが同時に2体わいた
トラメンと片方ずつ処理したがこんなことあるんだな

81 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 12:26:57.05 ID:1zrUCJc3a.net
α2匹はたまにあるな
前にαワイバーン2匹を罠に入れたけど扉閉める前に1匹逃げられてそのまま消滅したわ
最近では拠点そばにαカルノ2匹沸いてたからサブのチビペの養分にした

82 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 12:30:35.52 ID:XcYURErEM.net
>>65
前いたOCは一気に人が増えたタイミングで激重になったのよね
EUは聞いた話だけで住んだことはなし

>>66
そう、シャードありきで考えてるけど飛べないのとまともな拠点が海くらいにしか建てられなそうだからジェネ1は諦めたのよ

>>67
日数順に並べて最大人数とかダウンタイム見ながら今探してるけどもしかしたら行くかも
そのときはよろしくね

83 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b728-5s5s):2022/04/22(金) 13:06:34 ID:uscqXBQr0.net
>>52
epic版だと床表記だぞ

84 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 37e8-zrIL):2022/04/22(金) 13:08:20 ID:+rqpYwt50.net
公式ジェネ1もノーミッション鯖なら飛べるんじゃなかった?
ブリしかしないならいい場所だよ

85 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf29-Y0zt):2022/04/22(金) 13:14:05 ID:z2qhBmoS0.net
ワイバーンじゃないが、アルファって通常種とは別扱いだけど、オスメスいるとメイトボーナスつくんだね
アルファ・ラプトル2匹いて、妙に与ダメ低いと思ったら、メイトボーナス+双方にアルファボーナスついてたらしく、1匹なら楽勝な万能型アルゲンでHPかなり削られたわ

86 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fba-/eMR):2022/04/22(金) 13:19:19 ID:AfYD9r2M0.net
>>83
スクショうp

87 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 13:23:57.27 ID:sSjuaRQq0.net
>>82
自分はジェネ1の拠点は貯水槽使って雪山に住んでるが寒いけど土地は不便してないな
ノーミッションだとしても水引ける場所が限られるからそこがややネックかも
沼地も場所取れる所はあるが虫ウザいし陰気なのがね
水棲ブリできるしやっぱり海がいいよなー

アイルズはシャードが本当にかったるくてそこは個人的に微妙
3倍中、ストライダーで1時間エルドリッチうろついて34000くらいだった気がする

88 :74 :2022/04/22(金) 14:21:32.37 ID:3zwepjPG0.net
なるほどー!!
ちまちま普通のからとってましたけど 今度試しに共有罠使わせていただいてやってみます

わかりやすいアドバイスありがとうございます

89 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 14:45:11.22 ID:EGoJWIS9x.net
クリアイはあの規模のマップにしては軽いよな

90 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 14:49:35.14 ID:uscqXBQr0.net
>>86
知らんがな・・・そもそも「誰かが悪意でARKをけなすために作り話をしてるんだ!」っていう発送が精神病すぎる

91 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 14:52:25.51 ID:uscqXBQr0.net
このゲームがバグだらけで放置されてるのはやってたら一番分かってるだろうに・・・

92 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 14:56:44.74 ID:BGWD13dqd.net
直接テイム個体もブラッドはエリア探せば5体ぐらいは見つかるのにエンバーは1、2体がザラで湧き数かなり少ない
一応フクロウスキャンで見つけやすくなるからバジ探しと平行してやってるけど、
範囲広いし視界不良で音もボコボコ煩いから中々の苦行

93 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 16:24:20.64 ID:XcYURErEM.net
>>87
そのシャード問題があったからジェネ2に引っ越したのよね
ここまでひどいとは思わなかった

まぁ範囲4か5で使うし3倍の残りと週末イベのたびにちょいちょい稼ごうかって思ってる
親切に色々サンクス

94 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 377b-+1fN):2022/04/22(金) 16:29:22 ID:JQGO4Q5X0.net
>>28は建築の仕様を理解できてなかっただけでしょ
レスのメッセージ内容も原文に忠実に転載してるわけでもないんだし、
表記に関して細かく突っ込んでもあんま意味ないかな

95 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfbf-mmT3):2022/04/22(金) 16:34:35 ID:eBSVp5Sx0.net
リーパー7匹産んでイベカラ0
イベカラの確率ってそんなに低いのか…?
今第8子を腹に入れた

96 :sage (ワッチョイ 5754-sGXK):2022/04/22(金) 17:25:11 ID:5PkIa2Xn0.net
vEでブロントのプラホサダルにペット置いてたらいなくなったんだけど、デスポーンかな?
トライブログにはなにも残ってない

無抵抗にはしてて、日に日にサダル上のペットの向きが変わってるなぁとは思ってた

97 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f09-2kG2):2022/04/22(金) 17:25:35 ID:sSjuaRQq0.net
>>93
ジェネ2も最初のほうは良かったが当たり前にクソデカ建築増えてもう酷いもんよな
初期からあったのにもう住めんわって放棄したんだなという所はよく見るし代わりに中華の節操のない拠点や乱雑に置かれた巨大門枠増えたし

NA841は他から引っ越してきた友人いわく開放TPが多いらしいから良かったら下見にでも来て
いい所見つかるといいね

98 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 37e8-zrIL):2022/04/22(金) 17:36:39 ID:+rqpYwt50.net
何だかんだエクスがいい気がしてくるわ
雪山の川確保すれば水性ブリも出来るしな
というか汚染恐竜被害消えたし雪山洞窟横の川とかに建てるのもいいのかも?

99 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 17:59:49.44 ID:Fp6yDBV0a.net
>>95
親がイベカラじゃないと子供はイベカラにはならないが、ちゃんと親の色確認してる?

100 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 18:06:37.56 ID:sqS0ehr/a.net
非公式だとエアーの巣の湧きがあんまりよくなかったりすんのかなあ、一回殲滅して1個卵が湧くかどうかのレベルなんだよねー
エンバーフォールはたしかに視界不良だしいたらラッキー程度だから巣一本でエンバーの厳選します

101 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 18:07:05.83 ID:NjeeKO2Da.net
リーパークイーンなんで色全部一緒だろ

102 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 18:19:39.06 ID:Fp6yDBV0a.net
ああリーパークイーンはイベカラにならないから分からないのか、すまん

103 :sage (ワッチョイ 5754-sGXK):2022/04/22(金) 18:25:17 ID:5PkIa2Xn0.net
96だけど、発見した

バグかなにかで高度限界のバリア付近をぷかぷかしてた
追随にしても着いてこないから、背中に飛びうつってモンボに収容した
あ、マナガルムでした

お騒がせしました

104 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 20:03:25.50 ID:rbl8XWSx0.net
日本語不自由すぎて通じねえ

105 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 20:20:04.60 ID:cYcEhhht0.net
野生のマナですら宙に浮いてるからな

106 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 20:34:54.36 ID:Z4nWbKE70.net
初心者とかがトリケラやアロなどをテイムするときに使いやすいように解放トラップおいてるんだけど最近サドルつけたブロントが罠の中にいるんだけど誰だよw

107 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 20:36:48.63 ID:YrqRMpdU0.net
>>104
ほとんどの人が読み取れたはずだが?

108 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1fe8-IrA5):2022/04/22(金) 21:10:38 ID:8HInerxf0.net
ギガちゃんどこ!黄色いのほしい!

109 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 21:20:09.95 ID:9x49T1sG0.net
ギガは変異厳選の流れで色変異集めたわ
でもイベカラはまた別扱いなんだろうな

110 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 21:52:00.67 ID:8HInerxf0.net
黄色とかシアン欲しいわよ
あとオレンジもかわいい
でもいない…

111 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b747-5LEe):2022/04/22(金) 22:48:28 ID:ljaDQK3d0.net
サーバーチェックサイトでステータスdeadだった鯖が検索すら出てこなくなったか・・・
いよいよダメだな ここから復活する事あるんだろうか

112 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM6b-C+gE):2022/04/22(金) 22:57:42 ID:XcYURErEM.net
>>97
名前が出た841と847のステータス見てみたけど開放テレポーター多いなら841行ってみるわ
どっちも3/28に5時間クラスのダウンタイムあるのがちょっと気になるけど
いい場所空いてなかったらまた放浪してみるよありがと

113 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 01:19:13.05 ID:vBksVnsi0.net
>>112
最近あまり散歩してないからアレだけど、いい場所空いてんなあって思うことはよくあったな
とりあえず割といい場所にそのままにしてた要らない建物撤去しといたわ、かすりもしないかもだけどw
良いアイルズライフを

114 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 02:32:55.03 ID:lVTqgQs20.net
第8子リーパーちゃん、ノーマルカラー
もうやだぁぁ

115 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dc30-MOU1):2022/04/23(土) 04:58:12 ID:cHNBtyPW0.net
2もまじかでもう終わるゲームにごちゃごちゃ言うなよ
それじゃなくてもはじめっから鯖がゴミなのに今更改善するわけない

116 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 07:25:47.53 ID:zFEfKbuy0.net
そんなことは流石にないだろうけど、同じ親で孕んでるのではと思わせる運の無さだな

117 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 10:17:18.97 ID:CJ5PNfX50.net
昨日リーパーホールでドレイクに乗ってやってる日本人らしき連中居たけど140クイーンを罠にも入れず囲んで噛ってたんだけど流行りなの?
近くに使いやすい解放罠あったのに使ってなかったな

118 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 10:18:19.88 ID:SV5kak1L0.net
知らなかっただけじゃね

119 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 14:15:48.84 ID:ZI9jNpHp0.net
リアルな ark みたいですね
ttps://www.reddit.com/r/Dinosaurs/comments/u5q69b/meanwhile_in_japan/

120 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 14:17:28.01 ID:IDuXLxtM0.net
ISO時代のクリスタルアイルズとかVOLCANOとかOlympusみたいに夜の間だけ出現する生物みたいなシステムが公式マップにも欲しかったなあ
アベ以外夜とかただ暗いだけのデメリットしか無いから夜の必要性が全くない

121 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 14:20:06.01 ID:joNP1g8gd.net
ジェネ1の雪山討伐ミッションは夜じゃないと足跡たどれないし・・・

122 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 14:44:13.70 ID:QkPET83J0.net
>>120
トロオドン「夜じゃあぁぁ!」
メガロサウルス「夜んなったら起こしてな」

123 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 15:01:32.22 ID:CJ5PNfX50.net
>>95
取り敢えずそのレス読んで昨日の夜孕んだイベント1匹目がイベカラーだったわ
イベントなら7割くらいはイベカラーのイメージだけどな

124 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 15:28:02.94 ID:r/rzvbGU0.net
>>121
非常に辿りにくいだけで辿れない訳じゃないぞw

125 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 15:38:56.68 ID:Twp5T56S0.net
tekのエサ箱だけ欲しいんだけど別にエクス行かなくてもボス倒したら解放されるの?(´・_・`)

126 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 15:42:10.40 ID:CJ5PNfX50.net
解放してくれるボスを倒せば作れるようになる

127 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 15:51:08.65 ID:PKNKLSbrM.net
>>125
wikiのTEKエングラムってページ見てTEKの箱が解放されるボスを倒せばおk
戦力がわからんけどチョロいのはメガピテクスかアベのロックウェルかな

128 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 16:07:34.27 ID:Rw26Fzera.net
>>123
は?
さっき9匹目腹に入れてゲームつけっぱのまま外出したからな
今に見てろよ

129 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f8e8-joLF):2022/04/23(土) 16:16:06 ID:Twp5T56S0.net
>>127
エクス行かなきゃ行けないのかと思ってた!ロスアイのボスガンマソロ難しそう…

130 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c8e8-3g9s):2022/04/23(土) 16:17:12 ID:CJ5PNfX50.net
>>128
おう、俺も140また孕んだから答え合わせが楽しみだな

131 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 16:31:17.06 ID:H/u7AHwx0.net
>>127
タイタンで開放されんかったか?

132 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 16:55:44.52 ID:Wwe5cJwy0.net
>>119
成獣の部じゃん(参加者より)

133 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 17:21:55.30 ID:rKbhzvrq0.net
https://twitter.com/TREXraceDAISEN

間違いなくやってるしスレにもいるだろう!
(deleted an unsolicited ad)

134 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 18:22:12.84 ID:0Fnrtxu70.net
wordの3dアニメでも動くしみんなティラノ好きなんだろ

135 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 18:56:24.75 ID:PKNKLSbrM.net
>>131
デザートでもいけるね
デルフィスかメックがいればデザートの方がええか

136 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 18:59:58.51 ID:oSh6x+bs0.net
MEKは離れ過ぎると解放されないから
デルフィスの方がいい

137 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7c38-WvSx):2022/04/23(土) 19:18:15 ID:IDuXLxtM0.net
テイムしないのならデルフィスだとほんとただのサンドバックだもんなデザートタイタンw

138 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 19:37:24.51 ID:SV5kak1L0.net
テイム個体でもデルフィスで勝てるあたり強すぎるだろコイツ

139 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 19:38:11.89 ID:lVTqgQs20.net
あああイベカラだああああああ

140 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 19:40:27.11 ID:Twp5T56S0.net
おめ

141 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 21:02:13.88 ID:rKbhzvrq0.net
人減ったなあ・・・

142 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0688-pBNa):2022/04/23(土) 21:08:46 ID:bKAccjEX0.net
久しぶりに見かけた150テリジノのメレーが160だった話でもする?

143 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e54-F74E):2022/04/23(土) 21:13:55 ID:epPgSEpi0.net
偏ったステの個体見つけた時めっちゃはしゃいじゃうけど偏った分どっかが低いんよね(当然なんだが)
こないだ見つけたメレー34Pのアロサウルスはマジでテイムしたかったわ ヘルス9Pとかいう逆の意味で神個体で
至高クロスボウで麻酔矢テイムしようとしたらすぐ死んで死んでからヘルスの低さに気付いたっていう……

144 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 21:50:53.63 ID:rKbhzvrq0.net
150と言えど9割以上はハズレ
なかなかつらい日々だった

テリジノなんかはスタミナ個体が一体いるだけだったかな
仕様説もあったバグティラノ欲しかった

145 :UnnamedPlayer (アウアウウー Saab-3g9s):2022/04/23(土) 22:12:12 ID:BuzXnVJJa.net
>>139
おめ
うちの子はなんとも言えない色だった
https://i.imgur.com/YJU0WAe.jpg

146 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 22:44:26.87 ID:QG2Pvs1a0.net
孤島に拠点構えてリーシュ使ってギガに肉集めしてもらってるんだけど遠くの敵をロックオンしてるのか止まっちゃうんだけど リーシュ無しで放し飼いした場合、無人島から飛び出して溺死したりするのかな?

147 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 22:49:42.53 ID:y5nlwVDf0.net
公式ロストアイランドの草食島にギガを攻撃的放浪にしてログオフ中に肉集めさせたいんだが規約的に問題ない?入植者は居ないように見える

148 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 22:53:07.71 ID:OhUU5oWL0.net
ログオフ中に肉集め?vPかな?

149 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 23:07:22.96 ID:PKNKLSbrM.net
攻撃的放置はたまに見るけど誰かがテイム狙ってる恐竜殺しちゃったりしたらいらん恨みを買いそう

150 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 23:07:40.90 ID:bKAccjEX0.net
ログオフ中に恐竜って動くの?
放浪モードでは動くんだろうけど、戦闘はしないんじゃない?
オフラインガード発動するから無敵になっちゃうでしょ

151 :146 :2022/04/24(日) 00:20:49.93 ID:ZGyTODso0.net
孤島なのとリーシュ範囲狭くして 少し離席中に肉集まらないかなと。 オフラインにするとめったに人が通らない所なのでギガが動かなくなるので少し離席中にベンチに座って放置してます。

確かに近くでテイムしようとする方がいらしたら迷惑になるので 横着しないで手動で肉集めします

152 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 01:22:27.22 ID:SqX3XbwB0.net
拠点の防衛にリーシュで囲った恐竜数匹を攻撃的で置いてるけど、たまに見ると皮とか肉とか結構持ってるな
拠点からほんのちょっと離れたとこで囲っといたら、良い感じに野生もスポーンするし描写も頻繁にするしで食べてくれるんじゃないか?

153 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 01:31:18.00 ID:ODBBSLnh0.net
>>141
日本の5chスレの進行見て言ってるならだけど人減ったわけじゃなくてchmateの大規模規制が入ってるからじゃね?
自鯖だけかもしれんが外国人のメジャータイムならイベント中でふつーに普段よりかなり多いし

154 :146 :2022/04/24(日) 03:05:10.24 ID:ZGyTODso0.net
>>152
リアル作業しながらオンラインでベンチに座りながらギガをみてると 近くにいるドードとかに攻撃せず、遠くの海を見つめて停止さてる事が多々ありましてw 放浪ON 攻撃的にしてあるのですが、、、

155 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 03:27:27.91 ID:K7uYhdD50.net
リーシュ使ってる人結構いるんだな
基本的に移動→攻撃だから移動先まで行けないと攻撃してくれなくてダイヤウルフ4匹が野生のLv5ティラノに全滅させられてから使ってないや

156 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 247b-E6ke):2022/04/24(日) 04:21:35 ID:RM+QLxDt0.net
リーシュは範囲ギリギリに行くとまるっきり動かなくなるから
放浪では全く使わなくなったな ラットとかゴリラの放浪採取はフェンスで囲っちゃってる

157 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 06c7-WvSx):2022/04/24(日) 06:05:28 ID:21YCU3r50.net
>>153
Steamの統計を見たわけではない、何となくの感想で減ってる気がした

158 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 06c7-WvSx):2022/04/24(日) 09:12:56 ID:21YCU3r50.net
活況時の沸き方が目立つものの、底堅かった
https://steamcharts.com/app/346110#All

159 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 10:00:00.67 ID:tPXUOl0Od.net
やべーまた宇宙で蹴られたー
ストライダー消えるかなー

160 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 11:16:00.54 ID:KP0l/Xfn0.net
ティラノ卵体力38メレー222のやつと体力154メレー44のやつもらってしまった
ボス戦はどっちを揃えるのがいいんだ

161 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 66e8-Qcze):2022/04/24(日) 12:26:35 ID:G/txuYun0.net
イースターって日本時間で26日の早朝までだっけ?

162 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2954-KMPz):2022/04/24(日) 14:08:21 ID:8FGtIvF30.net
前から気になってたけどブリのローカルのデフォ設定と公式設定だとジツは公式のが甘めの設定されてるんかな
先入観からローカルのがヌルいと思ってたけどローカルでそんな数字いかんよな?

163 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 15:34:47.06 ID:ODBBSLnh0.net
ark 突然変異 オーバーフローでググってみ
自分で作るならだけどローカルでシングル設定オンの方がブリ速度は37倍とかなり早いので比較的短時間で出来るよ
つーかローカルでやるならブリ、交配間隔、孵化速度全項目目一杯早くすればポコポコ出来る

164 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 15:41:45.00 ID:ndZG9hXNp.net
ktrのせいかオワコンオワコン騒いでるやついるけどあんま適当な配信してたらwcから偽計業務妨害で訴えられるんじゃね?

165 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 15:48:19.64 ID:g3psMZiK0.net
チャンネルBANされたら笑うわ

166 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 16:04:30.54 ID:rde1zHfD0.net
ダエオドンに乙事主と付けたり、ダイアウルフにモロの君とつけたりするのは誰もが通る道(多分)

167 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 16:29:42.58 ID:q0VyUCB+0.net
2の情報早く出せよ

168 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 17:19:02.10 ID:vUhLFpLu0.net
ARKオワコンってのは、ある意味で2が期待されてるんだよ
今年出るって発表されてて、そのスケジュールまだ変更されてないんだしな
そりゃ普通のユーザーなら期待する

169 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 17:34:42.58 ID:CP/ElcZS0.net
2はストーリーゲーにしかならん気がするしあんま期待してない
世界環境変わろうがほとんどやること変わらないと思ってる

170 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 17:37:36.78 ID:21YCU3r50.net
>>162
ローカルで設定いじらいないやつほぼおらんからなあ
デフォならティラノ交配間隔最速2時間台で来ればいいけど、7時間以上で来る事もあったと思う

しかし254まで変異させなくても、シングル設定で100もあれば成長性が高いから追い抜きそう

171 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 18:23:29.89 ID:FU6QhiUo0.net
>>169
https://twitter.com/survivetheark/status/1338000904964988928
原始的な生存の残忍な新しい世界!この次世代マルチプレイヤーサンドボックスサバイバル体験で人類の物語を続けてください! #ARK2
(deleted an unsolicited ad)

172 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 19:14:28.88 ID:OXgMuLfXa.net
実際のプレイ映像です

173 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 19:32:07.60 ID:rde1zHfD0.net
ARK2そっちのけでSwitch移植版を開発するのもなあ…
何かしらの詳報をどんどん出していってもいいだろ

174 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 19:47:00.03 ID:21YCU3r50.net
RUSTっていうArkより同接の多いゲームがあるんだけど
PVを観ていて「おっ?」
しばらくしたら「やっぱそっち系に行ってしまうのか・・・」

175 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 19:58:33.63 ID:2w6xA0+p0.net
やることないしポッドで眠ってる恐竜達の展示会場作ろうと思ってオーシャンプラホ4つ並べたけど建材作りでめんどくさくなって頓挫

176 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 20:01:51.70 ID:c+8aPDSs0.net
>>173
外注定期

177 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 20:58:27.20 ID:C2wTHL290.net
>>173
しかも作り直しだろ
えらい力入ってるな

178 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 21:27:45.96 ID:vuRybj2Ba.net
PCやps5向けのゲームをエンジンも言語も何もかも違うSwitchに最適化するのはほぼ最初から作り直しレベルで悪夢らしいからな
こんなドデカゲームよくあんなゴミスペックで出そうだなんて考えたよ

179 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8454-MOU1):2022/04/24(日) 21:38:34 ID:rde1zHfD0.net
Switch版の若き冒険家モードなど新要素詰めすぎてモバイル版と同等、あるいはそれ以上の別物になるのではという不安

180 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ac28-dMjb):2022/04/24(日) 21:41:44 ID:FU6QhiUo0.net
>>178
スペックと最適化は違うんじゃ。
ちなエンジンとプログラミング言語はハードは関係ないよ。
ハードはそれらを処理するだけだし。
有名なタイトルどこだと
https://kultur2.blog.fc2.com/blog-entry-3992.html
こんな感じに仕上がることも可能。
実際、スマホでも最適化の影響で、Switchより画質が改善されていることもあるし。

181 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ce54-r1VF):2022/04/24(日) 22:01:40 ID:7FptpVJo0.net
Runtime Error

Program: C...
This application has requested the Runtime to terminate it in anunusual way.
Please contact the application’s support team for more
information.
って出て出来ない誰か解決方法教えて

182 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ac28-dMjb):2022/04/24(日) 22:06:35 ID:FU6QhiUo0.net
>>181
どういう状況でそうなったか教えてくれ。
あと環境

183 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ce54-r1VF):2022/04/24(日) 22:18:36 ID:7FptpVJo0.net
普通に始めてブロントザウルスに乗って移動したらすぐ落ちる
環境とかはわからないけど1800円くらいの500GBの外付けハードディスクに入れてやってる

184 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 22:25:15.81 ID:7FptpVJo0.net
>>182


185 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 22:26:27.29 ID:KSZlfJst0.net
環境も書けないのならARKはやめた方がいいぞ

186 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 22:30:53.73 ID:7FptpVJo0.net
>>185
へー

187 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 22:32:15.87 ID:7FptpVJo0.net
>>185
他のゲームで言う通報みたいな事ってどうやるんですか?

188 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ac28-dMjb):2022/04/24(日) 23:21:13 ID:FU6QhiUo0.net
>>187
アカウント登録必須な。
https://support.survivetheark.com/hc/en-us

189 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ae63-g9NX):2022/04/24(日) 23:34:49 ID:Gm5I6fao0.net
キッズかな

190 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a620-rbym):2022/04/24(日) 23:37:53 ID:BJYMjJHf0.net
公式で初めて行ったマップで親切にしてくれた外国人さんがくれた高レベルのマナガルムをエクスポートして見てみたら、酸素と食料の個体レベルが1だった。これってチートの恐竜?

191 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ae63-g9NX):2022/04/24(日) 23:43:22 ID:Gm5I6fao0.net
レベルが5ぐらいの個体と交配するんですよ
高いステータス同様低いステも引き継げる

192 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8454-Kc9v):2022/04/24(日) 23:45:19 ID:oHDReiNt0.net
好意で貰っただろう変異マナをこんなとこまで来てチート呼ばわりとは譲った外人も報われないな

193 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a6bf-u9iS):2022/04/24(日) 23:59:22 ID:CP/ElcZS0.net
何なの!?私とあなたの子じゃないって言うの!?
アイツの子だって言うの!?

194 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 00:39:46.67 ID:rQZdqGsj0.net
>>192
人によってはチートを当然と思う人間もいるんだよ、人生経験の貧弱な坊やw

195 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 00:41:33.89 ID:ZU+hCXrdM.net
俺の知らない仕様はバグ
俺にできない事をしてる奴はチート

196 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4128-4MbI):2022/04/25(月) 00:55:43 ID:RZVWwYx70.net
他マップはできるのにラグナロクだけローカルで起動しなくなりやがった

197 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b2d0-fLUy):2022/04/25(月) 00:59:53 ID:hYEwllH40.net
まあ初心者に変異マナなんぞ渡すなとは思うが
親切心ならラプトルくらいにしとかんと楽しみの大半奪う事になるし

198 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ce54-9yVs):2022/04/25(月) 01:15:44 ID:HBA4nhrC0.net
レベル上限に引っかかるからな
ブリの行き着く先は不要なとこの数値を低くすることでレベルを節約するんだよボーイ

199 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0688-pBNa):2022/04/25(月) 02:00:46 ID:OOJgpXk30.net
最高レベル450を最大限に活かすためにレベル5を交配させて必要ステ以外最低値にしてから変異オバフロさせてステ伸ばしてる

変異オバフロがちょっと微妙だけど何年も周知されてる情報だしクソほど手間がかかるし運営も放置してるしチートとは言えないんじゃない

200 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6e55-3g9s):2022/04/25(月) 02:25:46 ID:22B4AwPv0.net
以前始めたての日本人に土地譲ったついでにそこら辺で捕まえたテラバもサドル着けてついでにあげたら
翌日もらったドードー死んじゃいましたと言われた時は少し笑ってしまった

201 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 02:52:32.26 ID:RXGPUO8YM.net
ざっくりクリアイへの引っ越し作業終わったけど途中2回ジェネ2の鯖落ちに巻き込まれたわ
もう無理だろこのマップ…

202 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 03:32:01.92 ID:k8nU0qcU0.net
実際のところ、初心者がちょっと強い生物一匹貰ったところで、直ぐにサバイバーだけ
殺されて生物回収もできずにそのまま終了、となるのがオチだろうな
そういう意味では、余り心配しなくてもいい

203 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 04:52:28.22 ID:/FDQ8UsX0.net
出てほしい時に出てこないのに135リーパーが腹にいる時に145リーパーが出てきたんだよ
悔しい

204 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 07:07:29.50 ID:FxlbOM000.net
近所のパラサうるせえからギガノトドッキリかましたら壊滅させてしまったでござる

205 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 07:45:47.11 ID:zJQOxUnn0.net
>>194
知識のない人、経験値の低い人、理解度の乏しい人、、あとはどんな人かな?

206 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 08:18:32.54 ID:8YRlqy6la.net
昨日レベル150のウクライナカラーのシノマを見つけてテイム出来たからうかれてるわ

207 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 09:18:38.12 ID:ctUO1EJ5a.net
フィヨルドまだかなあ楽しみだ

208 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 09:19:45.94 ID:uv5leeqM0.net
心配せずとも延期するから首伸ばして待っとけ って思ったけどロスアイは珍しく予定通り実装したんだっけか

209 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 09:24:29.13 ID:0NTPh5bia.net
フィヨルドの注目ポイントはどれだけマップとして下方修正されたものが来るかだぞ

210 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 09:27:07.62 ID:69LU1I03a.net
フィヨルドはmod版の時点で既に完成度高かったから変に手を加えずメッシュやバグだけ修正して公式リリースして欲しい

211 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 09:58:26.01 ID:NgyMGXXnx.net
あんまリソース割けないだろうしある程度そのまんまくるだろ
で、ARK2が延期すると思うからそのうち別マップもくる

212 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 10:29:52.11 ID:+w3iN32W0.net
>親切にしてくれた外国人さん

心配になって聞いてみただけで、チートと決めつけたわけではない
まだこのゲームをよく知らないので教えてほしい

そこに経験者の常識を求めるには「ちょっと厳し過ぎるんじゃないか」って意見はあると思うぞ?

213 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 10:35:36.23 ID:Dtcvs1W+0.net
みんながフィヨルド行ってる間に
ロスアイ行くのが俺のジャスティス
早くフィヨルド来てくれ

214 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 13:16:10.16 ID:/FDQ8UsX0.net
>>213
これわかる
みんながロストアイランドに流れてた頃ジェネ2やってたよな

215 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 13:19:19.85 ID:Z+9Xx2ns0.net
クリスタルアイルズもMOD版ではドレイクいたんだけど公式では消されたんよな

216 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 13:33:49.59 ID:3YPtZ1l80.net
結局施錠解除できるバグってデマだったんだな。英語圏でもいろいろ探したけどそっちでは報告が一切ないし

217 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 13:35:36.89 ID:XXWlIJCd0.net
しかしジェネ2は未だに鯖が危ないって言うじゃないか

218 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sab5-dufr):2022/04/25(月) 13:38:33 ID:s6yG1wgIa.net
>>216
何か検証結果みたいなもの出た?
それとも報告無いからデマだろうって感じ?

219 :UnnamedPlayer (アークセー Sx10-9yVs):2022/04/25(月) 14:50:05 ID:silUR16Yx.net
>>215
アイルズにドレイクをコマンドで召喚すると卵産むからマジでわかなくしただけなのが草

220 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sab5-rYrL):2022/04/25(月) 14:55:09 ID:VzjU+ssFa.net
バルゲロもドレイクいたらしいな
あれもmodかコマンドで卵も出てくるって聞いた

221 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 15:36:40.37 ID:0lNYI7wS0.net
アイルズでドレイク沸かして乗ったらおぼれて死んだ

222 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 15:43:49.87 ID:eegymSjW0.net
Rギガノトを溺れさせたことある・・・

223 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 16:14:53.13 ID:hjrojLvg0.net
そういやバルゲロリーパーはvEには来なかったね

224 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 16:38:18.60 ID:D3CflHoXa.net
何故バルゲロだけに猿追加したのかは謎である

225 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 16:56:11.92 ID:5AOE0TbKa.net
多分バグでロスアイのレッドウッドのスポーン読み込んでるんじゃない
iniでバルゲロレッドウッドのスポーンいじっても変化なかったし

226 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 17:06:48.30 ID:/FDQ8UsX0.net
バルゲロのレッドウッド住みだけど猿ここだけなの初めて知った
アイランドやラグナロクは沸かないのか
言うてもレッドウッドが更に面倒になっただけだよ…

227 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 17:12:26.33 ID:silUR16Yx.net
ドレイク溺れるか?

228 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 17:13:41.45 ID:zTaQchqE0.net
結局、鯖落ちと巻き戻りでドリルイベカラストライダーテイムできなかったw

229 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 17:27:56.19 ID:silUR16Yx.net
ストライダーは筆と染料で塗ればええんや

230 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 17:54:52.16 ID:eT+M5MUWd.net
ジェネ2だけじゃなくクリアイもイベント中不安定だったな
ジェネ1も以前よりマシとはいえ不安定なのでエクスに退避
ロスアイでシャードさえ取れれば移住したかった

231 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 18:02:45.45 ID:hjrojLvg0.net
ロスアイは撤退かなぁ
価値を感じない

232 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 18:09:07.03 ID:EMoxLr4n0.net
シングルでアイランド楽しんでジェネシス1やろうと思うんだけど
自分の恐竜強すぎたからシングル設定はずしてDinoTamedの6項目いじって大体2倍くらいになる数値分かる人教えて欲しい

233 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5292-xFR4):2022/04/25(月) 18:42:23 ID:xkIFUZX10.net
>>232
2倍ならほぼそのままじゃないかな

シングル設定については日本語wikiの「よくある質問」でも見てきな>>1

234 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ee88-MOU1):2022/04/25(月) 18:58:06 ID:6OYryBLB0.net
HPが2倍メレーも2倍になると4倍強いわけだから
1,4倍ぐらいの数値すりゃいいんじゃね

235 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 20:23:58.28 ID:EMoxLr4n0.net
>>233
>>234
ありがとーWiki見て1.5でやってみる

236 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 21:23:39.44 ID:aJxO+gW+0.net
ジェネ2ではあっさりクビになったメガケロンさん…
その上他のどのマップにもいないじゃんかじっちゃん…
なんで亀爺はこんなに冷遇されてるんかいな…

237 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 21:32:06.26 ID:BfQwjigN0.net
ロスアイにいるけどな

238 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 21:35:46.45 ID:uv5leeqM0.net
しかも水棲のくせに真価を発揮する点と言えば「どこでも自由にハチの巣が置ける」ってところなのが……

あの子何であんな使い道狭い子にしてしまったん?現実みたいにクラゲ特攻とかクラゲが怖がって逃げるとか
そういう仕様でもよかったと思うんじゃが

239 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 21:36:37.73 ID:aJxO+gW+0.net
>>236
ロスアイにはほとんど寄ってないから見てなかったな

240 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6e55-3g9s):2022/04/25(月) 21:43:32 ID:22B4AwPv0.net
いっそガメラみたいに飛べたら笑えたのにな

241 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 21:55:50.32 ID:xSpZ3lBg0.net
メガケロンはロスアイ砂漠側の深海前後でよく見るけど魚群がマジで見ない、テイム不可能レベルで見ない

242 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 21:58:06.05 ID:aJxO+gW+0.net
でもジェネ1で初登場したのにジェネ2でいきなりリストラ食らったメガケロンさんは一体…
宇宙クジラとかフェロックスに比べたら地味だったのか、メイウィングさんとかノグリンさんよりも地味だったのか、はたまた生息地にふさわしい環境がなかったのか、モササウルスやカニとかと一緒に地下水槽に入れるには狭すぎたか

243 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 22:09:27.77 ID:22B4AwPv0.net
ジェネ2の水中ってあるというだけで特に価値無いしな

244 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 22:12:42.86 ID:xSpZ3lBg0.net
というか水中はどのMAPでも微妙だよ
スカスカ、サメまみれ、クラゲ&ウナギ塗れのどれかしかないし
初期MAPとかは狭くて海行く理由ほぼないしで海洋は趣味枠

生物もっと追加して欲しいし、Tiamat期待してたのに音沙汰一切ねえ

245 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 22:16:02.20 ID:UtObKk2T0.net
subnauticaのメーカーに海洋マップ作ってもらおう

246 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ce88-WvSx):2022/04/25(月) 22:37:06 ID:xSpZ3lBg0.net
水生生物はデカい奴くんねえかなってすげー思う
モサもイカもリードシクティスもアイランド基準で見れば大きいけど
ラグナロク以降の広い海MAPだと大分小さく見える

ムーダーくらいデカい生物に追いかけられまくりたいわ

247 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 22:49:27.36 ID:7cdBawVF0.net
シノマの対虫能力の対クラゲ版みたいな肩乗せが欲しい

248 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 22:52:46.34 ID:YI/hH3EmM.net
>>196
センター入れてみ

249 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ee88-MOU1):2022/04/25(月) 23:40:05 ID:6OYryBLB0.net
ただでさえARKの深海でも怖いっていう人いるのに
サブノーティカチームが協力したら攻略不可能って言う人続出しそう
視界の悪くなった海から突如唸り声をあげながら襲ってくるプレシオ

250 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a47b-fLUy):2022/04/25(月) 23:45:02 ID:kioxPr7J0.net
プレシオはフォルム良いけど顔見てやっぱ無しってなる

251 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ce54-9yVs):2022/04/25(月) 23:47:45 ID:HBA4nhrC0.net
アイルズの深海は魔界すぎる

252 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 00:01:04.06 ID:NuMf8pB+0.net
>>250
ピー助とは大違いやな
まあ向こうはフタバスズキリュウっていう別種やけど

253 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 00:04:38.87 ID:RieFgdkJd.net
エレメント系採掘できない公式鯖をメイン鯖としてやってるんだけど
スキフの燃料としてシャード作るのは仕方ないにしても
ジェネレーターの燃料はボス戦でエレメントゲットするのが一番楽なのかな

ダストガチャは拾うの面倒だし、エクスは5万探すの面倒な割に3倍でも60スタック程度だし
ジェネ2宇宙でストライダー使って一時間集めてもたいした量ではないし
しかもメイン鯖で変換するのが面倒くさい
それならトロフィーいらないボス戦γでと思ったがアーティファクト集める時間計算すると結局大差ないのか

まぁブリするときにTEK餌箱用にジェネレーター起動するだけなんだけど

254 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 00:07:28.43 ID:FMx+LaK30.net
エラスモサウルスとプレシオサウルスは別物なのになんでARKではごっちゃになってるんだ

255 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 00:33:35.61 ID:EETrDyAC0.net
家ってどれくらいの広さが必要?土台4x3で木造一階建をつくったけど荷物が増えてあっというまに部屋中が棚で占領されてしまった。ちなみにやっと精錬炉と作業台を入手したレベルです。恐竜は柵で囲って野ざらし。

256 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 00:44:38.84 ID:RieFgdkJd.net
ギガのブリーディングを建物内でやろうとすると
40*30で高さ12でも狭いかも
だんだんでかくしていく事考えて、公式なら広めの土地を確保する
4*3だと仮拠点レベル

257 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 00:48:02.15 ID:IjAZMGtv0.net
囲い作って青空ブリ前提でも室内には10×10ぐらいのスペースは欲しいな

258 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 01:06:05.67 ID:EETrDyAC0.net
10x10とか豪邸すぎる。
ちなみに土台4x3の家とはベランダを合わせると土台4x4の家で、リアルでよくあるログハウスのイメージで立てました。

259 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 01:15:16.23 ID:xqp/Ab7h0.net
ブリーディング本格的にやろうとするといくら広さがあっても狭いって感じるよ
イベント中おもいっきり趣味のブリーディングしてて、走って端から端までスタミナが持たないぐらいの広さの拠点だけど全然狭く感じた

今日でイベント終わるからまただだっ広い空間に戻るけど

260 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 01:29:32.51 ID:78+jONz70.net
4×3は仮拠点サイズだな

261 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 01:32:22.71 ID:IjAZMGtv0.net
理想は10以上だけど最低でも6はいるだろ…

262 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 01:39:35.01 ID:Lfx1EGIw0.net
最後にリーパーを腹に入れてイベント最後とするわ
イベカラなことを願う

263 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f8e8-joLF):2022/04/26(火) 01:51:36 ID:30zIJK9C0.net
おわてしまう、、

264 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ae63-g9NX):2022/04/26(火) 01:56:32 ID:NPlb0gNQ0.net
建物は工業炉と各種作業台、粉砕機が全部入るくらいの高さと広さだな
最低限
ボス倒すとレプリケータも置きたくなるが

265 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 247b-fLUy):2022/04/26(火) 02:35:29 ID:v5hdiwkI0.net
>>255
最初は何度も引っ越しするし、進行度に見合ったサイズの家建てればいいよ
10x10以上の大きな家を建てるのは、wikiやYou Tubeで情報集めて、ここが終の棲家だ!
って場所を見つけてからでいい。後々の増築も視野に設計すると尚良し

266 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e88-z20x):2022/04/26(火) 02:37:23 ID:CYiwZ31d0.net
ロスアイの拠点、50x20の2階建てだけどギガノトブリするには狭い...

267 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM71-PWDZ):2022/04/26(火) 03:04:49 ID:IB+y02gpM.net
>>255
タンスは現実での一般的な置き方じゃなく壁と垂直の向きにして置いていくとかなり置けるよ
もしくは作業台をストレージ代わりにするとか
土台に2つ作業台、壁から足場を伸ばしてその上に2つ作業台、これで省スペースで300個くらい収納できると思う

268 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6e55-3g9s):2022/04/26(火) 04:07:23 ID:lA7ZOpA40.net
エサ箱は縦判定広いから上手く活用するといいぞ

269 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 05:54:09.78 ID:Q/UxVPd8H.net
まずは金庫用意できれば大分変わるから頑張れ

270 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 06:20:10.82 ID:IAVesOJI0.net
5×7の豆腐でまず縦(2階3階)に伸ばす
足りなければ横に

奇数なのは4方向にドアを付けて真ん中を通路にするため

271 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef54-KakX):2022/04/26(火) 07:04:37 ID:QsIeKpd00.net
見た目気にしないならロードアウトマネキンが299スロット入れられるから序盤はおすすめ

272 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 07:54:05.92 ID:vftK24910.net
マンモスのサドルBPが欲しいのですが、
アイランド、エクスティンクション、ジェネシス1、クリスタルアイルズ、ロストアイランドでは、どのあたりがお勧めですか?

273 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 08:12:46.23 ID:30zIJK9C0.net
次の…イベントは…いつでしょうか…?

274 :UnnamedPlayer (ササクッテロロ Sp10-9qjn):2022/04/26(火) 08:18:54 ID:DJWYHX1Lp.net
次は7月のサマーバッシュ

275 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 08:44:43.11 ID:Y+q2SXn20.net
製錬炉の時代にブリの心配してもなぁ
ブリ用の家はまた別に作ればいいし、それ以外の旋盤とか家具系のものなら増築で対応できると思う
お洒落に作った家を必要に応じて更に増築で魔改造していくの結構好きなんだよな

276 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 09:53:48.01 ID:tXPVrXy00.net
ブリーディングに手を出すと横に拡がったり屋根なし家屋になるから最長がギガノトと想定して縦に伸ばしたの作りたいな
2階3階のブリ階層から1階孵化器周辺に卵転がってくるのが理想ではあるんだけど

277 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 10:03:04.03 ID:F8wjXV+i0.net
ブリ素材の名前ってどうしてる?
オレはなんとなく、性別+通番+初期レベルってしてる

278 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 10:08:08.52 ID:d+HSjHQa0.net
その生物で重要なステータスの頭文字とそのステに振られてるポイントを書いてる
ダエオドンならH40 F38 REXならH42 M41みたいな感じ

279 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 11:45:37.48 ID:mgYpaZRH0.net
>>255
磯野ーブリとかいいからイカダろうぜー
ブロック数制限はあるけ7x7くらいまで拡張できるから仮拠点には十分だぜー

ていうか序盤からクソデカ建築まじおすすめしない
いつまでたっても素材集めが終わらない

280 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 11:48:13.61 ID:d+HSjHQa0.net
ウルトラスタック導入して重量成長倍率最大にして採取倍率も最大にして
資源リスポーン速度も最大にしてるうちのローカル環境でさえも10×10程度の拠点建てるのに苦労するレベルだからな

マルチプレイで複数人で協力できたとしても迷惑なレベルの大型拠点を公式鯖におっ立ててるトライブはすげーと思う

281 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 11:51:33.41 ID:IAVesOJI0.net
そういや横7にすると金庫複数・ドア・金庫複数にした時の納まりがあんまよくないんだよな
何を何個置くのかって決まると、どれくらいの大きさにすべきかも決まる
広過ぎると無駄な移動が増える

そして知らなかった工業炉の大きさに計画を狂わされる

282 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 11:57:39.63 ID:RieFgdkJd.net
ストラダーさんがいればソロでも

283 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 12:58:07.06 ID:UdVcM+iC0.net
公式で低いとこ飛んでると読み込まれてないガチャタワーに引っ掛かるのはわりとよくある

284 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 13:38:34.48 ID:FMx+LaK30.net
壁高さ1:低すぎるな、収納箱大も置けないし
高さ2:いい感じ! …恐竜入れねえ!
高さ4:よし、よっぽどでかい恐竜でもない限りは入るな。…え?工業炉?

で拡張拡張になって変なとこが吹き抜けになったりする

285 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 14:03:30.09 ID:NrIpUE0H0.net
そして雨漏りする拠点になると

286 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 14:14:17.21 ID:IjAZMGtv0.net
雨漏りはマジでARKの欠陥

287 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 16:32:44.36 ID:Tu0TqrTa0.net
俺はむしろ工業炉は吹き抜けで上階にブチ抜けさせて上の階はアルゲンとか飛行生物が飛び込み着陸できる構造にして上で金属入れて下のアトリエで引き出す感じにしてる

288 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 17:29:21.24 ID:F8wjXV+i0.net
空中スタックしてるマナガルムをテイムすると浮いていくんだけど
命令で追従しても浮いていく、追いついて背中に乗ってモンボ押し当てるしかないの?

289 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 17:41:33.79 ID:Y0ciejVx0.net
自分も初めてマナガルム捕まえた時
同じ状況になったのでワイバーンで近づいてワイバーンの背中から
ポッドに入れた めちゃ緊張した

290 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 18:05:13.82 ID:2xy+hYKl0.net
テイムしちゃった場合も雪フクロウの凍結で降ろせる場合がある
ただ、位置ズレ等々で降りない事もあるからケツやワイバーン使って横付け強引ポッド収納が無難
野生の状態なら降りさせたい方向の反対側からななめ下方向に
押し出すように1.2発攻撃するとゆっくりと落下していくぞ

291 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 18:31:30.49 ID:oll7dJm60.net
TEKスーツ等で飛べるならむしろ野生に凸られたりせず安全にテイム出来るから良いと思ってる
今はシノマもあるから楽に出来て狙い目
スタックしてるのを下から撃って寝かし、飛んでいって背中に立ち餌を食わせ、テイム完了したらそのままモンボに押し込む
一応サドルをつけることも出来るけど大抵スタミナ0になってて動けないので騎乗したままサドルを外せば地面に落下して降りられるがモンボに入れる方が色々良い

292 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a6bf-fOJy):2022/04/26(火) 18:53:32 ID:Lfx1EGIw0.net
リーパー産まれるまであと11時間30分…
そうよな、これが普通だもんな

293 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 19:14:39.41 ID:FMx+LaK30.net
俺はワイバーンからマナに飛び乗ってポッドにしまってパラシュートで降りてた

294 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 19:21:10.49 ID:QktghUbUM.net
Gen1でXティラノLV150ペアとTEKティラノLV174ペアをテイムしたけどどっちでブリーディングするのがいい?
Xティラノは基礎値?が高いって言うのを聞いた事があって、テイムも圧倒的にXティラノの方が麻酔矢使ったので

295 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 19:25:02.96 ID:d+HSjHQa0.net
Gen1あるなら宇宙エリアで厳選し放題なTEKREX一択だが極論言えばメレーとヘルスが高い方でブリした方が良い
どうせこの二つのパラメータしか必要ないしな

296 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 20:12:26.65 ID:UdVcM+iC0.net
取り敢えずブリしたいだけなら好きなようにすりゃいいけど性能求めるなら厳選テイムしなきゃだぞ

297 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 20:43:42.18 ID:us5iVqW/0.net
>>295
>>296
とにかくメレーとヘルスで決めれば良いのですね。ありがとう
ステータス厳選するほど根性ないんですよね。。。

298 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 20:56:45.21 ID:d+HSjHQa0.net
俺も以前は厳選しないエンジョイ勢だったけど膝にspyglassMODを受けてしまってな……厳選もアレはアレで楽しいもんだ
なおもれなく好みのステにならなかった個体を次々に殺処分していく鬼畜プレイになるから良心の呵責に悩まされるタイプは厳選はおススメできんね

299 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 21:02:24.16 ID:mXkdv/aD0.net
ちなみにローカル勢のワイはコマンド召喚してプリンくらいフルで瞬時に体力とメレーの数値見て処理ってのを何十分とやる。召喚して3秒以内に殺害すると死体消失するからこういうの想定してるのかもな。

300 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 21:36:53.39 ID:NPlb0gNQ0.net
もうステータス決め打ち召喚しちゃえよw

301 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 21:39:12.69 ID:30zIJK9C0.net
>>274
ありがとー
死んだ魚の目で餌やりだけするか…

302 :255 :2022/04/26(火) 21:54:12.56 ID:EETrDyAC0.net
>279
イカダを家にするというアイデアは秀逸。ぜひやりたい。
>267
最初意味がわからなかったが理解した。棚に近づくことができれば横からでも後ろからでも荷物は取り出せるのね。
それも是非やりたい。イカダで。

303 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 22:05:57.67 ID:zecCYSCv0.net
ギガノトが溶岩に落ちて固まってたからアルゲンで上からガブガブして倒したんだけど
何回か溶岩に落ちそうになって危なかった これって1回ガブッとして離れて見てても心臓とかGET出来るの?

304 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 22:06:30.98 ID:4pMHpc2Y0.net
>>302
いかだ暮らし、いいですねぇ!
でもリードシクティスに気をつけろよ、あいつは超厄介なご近所さんだから。
モーターボートの上に建てたら通常リードシクティスからは逃げれるけどアルファからは逃げられないぞ

305 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 22:13:46.37 ID:iB61yZ2i0.net
デフォの育成時間に唖然としたからテイム楽しんだ後はちゃっちゃとレベル5000の恐竜召喚した(´ω`)

306 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 22:38:03.69 ID:d+HSjHQa0.net
>>303
トドメの一撃をサバイバーの射撃か生物の直接攻撃(ブレス等はダメ)で倒さないと
トロフィーアイテムやドロップアイテムがインベントリに自動で入らないぞ
マグマダメージがトドメになると死体にアクセスしないと回収できない

どこのマップか知らんがマグマ(60℃ぐらいのお湯)になってるロストアイランドなら
多少マグマに使ってもアイテム回収くらい余裕だろ

307 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 23:04:32.39 ID:zecCYSCv0.net
やっぱりそうか、ありがとう
センターの火山島飛んでたらギガノトが自分から溶岩に落ちてったので倒したけど
今回たまたまトドメ刺せたから良かったけど勝手に死んだら回収は難しそうだ

308 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 01:05:05.28 ID:xiMdVaML0.net
このゲームは、Core i7 2700KとGTX560Tiで動きますか?

309 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 01:07:23.71 ID:XiSq5bhY0.net
動く動く

310 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 01:33:45.56 ID:X8qA4xUg0.net
そんな骨董品がまだ現役でびっくりする

311 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 02:30:46.36 ID:YuYl0/Vd0.net
>>308
2700Kで非公式鯖として動かしていたことはある
クライアント側はきついやろ・・・

312 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 02:31:59.53 ID:I3db2ZfT0.net
>>308
メモリ16GBにしてグラボを最低でもGTX1050Ti以上に換装すれば、それでも一応動くはず
まあ動くといっても、画質中設定のFHDで30fps出るかどうかくらいだと思うけどね
ARKは現役ゲームとしては大分世代が古いけど、重さだけは今でも一流

313 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 03:51:27.33 ID:Y8XBDSFx0.net
俺、i7の10700?と2700s?でも体感20fpsぐらいなんだが…
マグマサウルスとかって描写するのにパワーいるんかなぁとか思う

314 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 06:58:01.88 ID:PMrhXC/k0.net
i7 4790とGT760で何とか遊んでるけど画質PS2・・・

315 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 07:35:43.79 ID:4YZjiTsL0.net
ドードーの卵ってイベント終わったら床におけないの?

316 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 07:47:02.06 ID:mpobfWiy0.net
980Ti でもそこそこは動いているな
どうしても厳しい場合は、解像度を下げるとかなり効果ある

317 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 08:24:25.98 ID:Aq48v6IL0.net
設定さえいじれば余裕で動く

318 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 08:44:56.52 ID:li9KJnpWx.net
意外と設定下げれば普通に遊べるよな

319 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 11:26:01.18 ID:t6OWvZBH0.net
アーリーアクセスから4790k 8GB(ごく最近超安売りで16GBに載せ替えた) 660[1GB]だけど公式のG2でも遊べてるよ
鯖入りした時にFPS制限(コマンド)で50FPS以下に固定してやると画質は高でも難無く動く
画質最高でもモーションブラーや影関係を全部最低にすればソコソコな高画質
アップデート毎に重くなる事があるから
スチムの起動オプションで気休め程度だけど-nomansky -sm4を使ってる
起動オプションを先に入れとくと
ランチャーオプションの軽減を入れ忘れても現地でのハングアップが回避出来る

320 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 11:26:56.52 ID:aHlIYolx0.net
逆に設定下げないと遊べたもんじゃない
公式設定とかARKに人生捧げないと無理でしょ

321 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 11:40:45.70 ID:j3LpfGS60.net
ちょっと前までi7_860と560Tiでやってたけど動く動かないで言えば動く
アイランドクリアくらいまではやってたかな
設定だいぶ落とせるゲームだからね

322 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 12:04:21.46 ID:ENgzYqBu0.net
動くと言っても読み込みが必要な場面でいちいち止まる

323 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 12:30:20.33 ID:yWYT8MM80.net
>>320
グラフィック設定の話

324 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 12:53:55.56 ID:N2mZUuATa.net
@nouzeidaizi
ark アンロック グリッチ のやり方ご存知の方 やり方50000円で買います🙇‍♂

#Ark
#arkグリッチ
#arkイースター
#arkglitch
#arkアンロック
#グリッチ
#glitch

325 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 13:09:12.06 ID:vurpAH8E0.net
そこまでして欲しい何かがあるんか

326 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 13:50:16.82 ID:mn1xw6nUa.net
こんなの支払いどーすんだよ
やり方知ってる奴がいたとして、後払いで納得するわけないしこいつもどうせ前払いしねーだろw

327 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 13:54:48.35 ID:wrEaLnmx0.net
金受けとった後、「ローカル環境ないしサーバー管理者に依頼してアンロックグリッジModを導入してください」って言えばいいのかな?

328 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 13:56:18.43 ID:mpobfWiy0.net
#arkフリチン

329 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 13:59:32.17 ID:t1D6mHpL0.net
なんか最近、移動キーを離しても1秒ぐらい移動し続ける現象に遭遇するけど何が原因だろう?
徒歩でも発生するし恐竜に乗ってる時の慣性みたいなのとは違う

330 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 14:05:18.02 ID:ON7g1BYL0.net
単なるラグじゃね?

331 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 14:11:34.79 ID:t1D6mHpL0.net
ラグって言ってもシングルだしFPSも大体60出てるんだけどなぁ

332 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 14:13:59.99 ID:ON7g1BYL0.net
>>331
ラグとFPSは関係ないかと・・・

333 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 14:17:44.97 ID:ikf+zYaM0.net
キーボードが壊れてるのかキーボードの中にゴミが入って干渉してるんじゃね
一回ゲムパか別のキーボードで動作確認してみてそれでもその現象が起きるなら別の場所が悪い

334 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 14:29:58.59 ID:t1D6mHpL0.net
なんか最近、移動キーを離しても1秒ぐらい移動し続ける現象に遭遇するけど何が原因だろう?
徒歩でも発生するし恐竜に乗ってる時の慣性みたいなのとは違う

335 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 14:33:28.86 ID:t1D6mHpL0.net
すみません、連投してしまった…

>>333
キーボードは別のが無いから試せないけど、パッド繋いで操作してみたら同じ現象が起こったわ
別のゲームでもさんざんWキーは使ってるしキーボードは壊れてないと思うんだ

336 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 15:44:16.01 ID:ikf+zYaM0.net
>>335
ARKをウィンドウモードで起動しつつJoytokeyも起動して
Wキーを押して離したタイミングとJoytokeyの画面で
Wキーが黄色くなってるタイミングが同じかどうか見れば
キーボードが壊れてるか否かチェックできるはず

ハードの問題じゃないなら他のゲームが今でも普通ならARKのデータがイカれてるってことだろうし
データ整合性チェックしてみるかそれでもだめなら面倒だけど再インストール
それもダメならもうお手上げや

337 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 16:47:55.38 ID:t1D6mHpL0.net
>>336
ありがとう
キーボードの動作確認したところ、どうやらARK起動中だけキーを10秒程度押してから離すとワンテンポ遅れる事が分かった(別の高負荷のゲームでもちょっと試したけどそっちは問題無し)
流石にこれは意味分からないんで、再インストールは今度試すとしてしばらくこのままで妥協して遊びます…

338 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 16:48:09.79 ID:vurpAH8E0.net
お隣のそこそこでかい拠点が崩壊した
そのせいでうちの建物の中に物が置けないエリアができてたから良かった

339 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 17:48:12.27 ID:DEfs1Ypp0.net
>>338
ちゃんと落ちてる袋の中身拾ってきたかい

340 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 18:38:24.49 ID:Y8XBDSFx0.net
ちょっと強いバリオができた
こいつ19体とユウ1体で蜘蛛ガンマ行けるかな

341 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 18:47:47.50 ID:hOgbFh8M0.net
バリ夫でボスはやったことないな
せめていいサドル準備してやれよ

342 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 18:51:24.39 ID:4YZjiTsL0.net
いまだに鯖移動ヒヤヒヤする
KTRさんわかりやすいのたのみますよ

343 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 19:00:21.33 ID:vurpAH8E0.net
>>339
まだ収納箱大が沢山並んでるよ

344 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 19:26:03.12 ID:ikf+zYaM0.net
バリオさんといえば小さい魚をキルしたときの自動捕食と
自動捕食が発動した時の即時HP回復がめちゃつよだけど
アイランドの野獣洞窟ならサーモン湧くし変異済みの個体10体くらいでゴリ押しできたりしないのかな

345 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 20:37:08.75 ID:DEfs1Ypp0.net
>>343
金庫じゃなくて収納箱大なのか
拠点崩壊は建材タイマー切れてるやつを誰かが描写するのがトリガーになるけど崩壊直後は低温冷蔵庫の中身が袋で落ちてたりするんだよ、30分で消えちゃうけど
だから自分が描写して崩壊させた場合はチャンスだったりする

346 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 20:59:05.76 ID:BDOHXvc+d.net
アイランドの野獣の洞窟はクラゲが湧くからバリオだと厳しい
上手くクラゲ避ければバリオ単体でも楽勝だけど
楽に攻略したいならバシロでサーモン以外を虐殺し続ければそのうち全生物がサーモンになるから、手を出さない限り敵対されない平和な洞窟にすることができるよ

347 :UnnamedPlayer :2022/04/28(木) 03:52:04.97 ID:+R7NquiC0.net
メレー200越えのギガ捕まえた
倍率はよ!?

348 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a6bf-fOJy):2022/04/28(木) 09:36:14 ID:plQCBFKe0.net
今週は2倍無いだろうな
イベント終わったばかりだし

349 :sage :2022/04/28(木) 11:58:59.23 ID:pVNLn1uvd.net
3倍の後の等倍は苦行だわ
EVOやって欲しいな

350 :UnnamedPlayer :2022/04/28(木) 15:58:26.33 ID:Q4KKlW0Ha.net
そんなに倍率倍率言うなら非公式か自鯖いけばいいと思うよ

351 :UnnamedPlayer :2022/04/28(木) 16:06:42.47 ID:KiwtAEbma.net
公式プライド民さん流石っす

352 :UnnamedPlayer :2022/04/28(木) 18:08:16.89 ID:+XeoEC2ed.net
イベント終わったらスレまで過疎ってしまった

353 :UnnamedPlayer :2022/04/28(木) 19:04:23.49 ID:5jfYfEWI0.net
GEN2からサーバー移動できなくなってない?サーバー移動できないアイテムがあるので取り除けって言われるけど連邦装備しかなくてそれが原因?でも捨ててもポータル開く度に連邦装備強制装備されて移動できないんだけど同じ症状の人いる?

354 :UnnamedPlayer :2022/04/28(木) 19:16:41.56 ID:5jfYfEWI0.net
一度死んでみたら移動できた。仕事でバグ対応した後にARKでもバグとか堪えるわ。お騒がせしました

355 :UnnamedPlayer :2022/04/28(木) 19:21:20.83 ID:QRw4qTX30.net
ARKのバグは生理現象だぞ

356 :UnnamedPlayer :2022/04/28(木) 19:49:37.00 ID:NChyd3he0.net
スロットのどこかにエレメント入ってたんだろ
知ってるよ

357 :UnnamedPlayer :2022/04/28(木) 19:51:38.85 ID:+R7NquiC0.net
青年期のマナがクソ高く舞い上がっていくバグで降りてこない
ネット弾撃っても落下しないしもういいや…
このバグ直さないならメイに入れれるようにするとかならんかな

358 :UnnamedPlayer :2022/04/28(木) 20:17:29.26 ID:f1vjcuFS0.net
マナってメイに入らないの?
知らんかったわ
リーパーやワイバーンですら入るのにね

359 :UnnamedPlayer :2022/04/28(木) 21:40:15.08 ID:QRw4qTX30.net
ケツプラフォで回収しにいけ

360 :UnnamedPlayer :2022/04/28(木) 22:33:58.42 ID:qEXXD22T0.net
相談です。クリスタルアイルズで遊ぶためにマップのロードしたら途中でフリーズして遊べません。マップデータ初期化、アプリ再起動、何度試しても無理でした。他のマップは行けます。PS4非公式サーバーとシングルモードです。どうしたらクリスタルアイルズで遊べるようになりますか?お願いします。

361 :UnnamedPlayer :2022/04/28(木) 22:35:11.25 ID:YYsh1oBZ0.net
刷り込みのためにアラーム設定したりしてると自分は何のために生きてるんだろうと思えてくるよ

362 :UnnamedPlayer :2022/04/28(木) 22:35:30.32 ID:7AYbBC/X0.net
ディプロドクスって沢山人乗れるみたいだけどスクールバス的な使い方を想定してんのかな

363 :UnnamedPlayer :2022/04/28(木) 22:39:19.57 ID:jV/GnfA1M.net
しかし攻撃力ゼロじゃなぁ

364 :UnnamedPlayer :2022/04/28(木) 22:43:08.99 ID:NChyd3he0.net
もうスレタイに「PC版」て入れた方がいいんじゃないかな
どうしてPCアクション板なのにPS4版の質問が来るのだ

365 :UnnamedPlayer :2022/04/28(木) 22:44:37.62 ID:hfx0g5F80.net
板名が見れない人はスレ名も見えない

366 :UnnamedPlayer :2022/04/28(木) 22:46:37.82 ID:qEXXD22T0.net
ごめん間違えた!

367 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 00:31:44.05 ID:hD/av8rQ0.net
>>362
一応大量の荷物を詰めてブロントとかよりは速く移動できるという利点はあるがな
レックスとかリーパーとか強力な生物の護衛がいたらトップクラスの資源輸送恐竜になると思う
あとは霜降り(ry

368 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 00:34:50.48 ID:8aKlbgMV0.net
昔はディプロドクスバスでトラメン乗せてオベリスクまで走ってボス戦してたわ
今はホバーバスだなぁ・・・

369 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 00:37:53.10 ID:icX7lf3S0.net
オベリスクに解放テレポーター設置してるわ
いろんな人が使ってるの見掛ける

370 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 01:50:04.82 ID:UBr1DfDe0.net
TEKセンサー置いておくと便利な場所に設置した開放TPにどのぐらい利用者がいるか分かって楽しい

371 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 14:57:46.23 ID:pr1mrxhm0.net
ジェネ2 ボス戦向かう途中でオチた
開始する前でよかった
二日間も落ちてなかったから大丈夫だろうと思ったのに

372 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 14:59:00.59 ID:1Vc+SenOa.net
クロスプレイってどの機種とどの機種が出来る?
それとマルチプレイをする際サーバー立てるのにお金いるとか聞いたことあるけどマジ?

373 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 15:29:45.31 ID:RWm2P4pN0.net
クロスプレイはsteamとepicで出来るぞ
鯖はレンタルしたら有料だけど自鯖なら当然無料だ

374 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 16:25:28.59 ID:VSZbqt+S0.net
modありだとクロスプレイダメなんじゃないの
今はどうか知らんが

375 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 16:27:24.51 ID:QIdkrf5Y0.net
>>360
クリスタルアイルズかどうか覚えてないけど、他の特定のマップをインストールしたらプレイできるようになったと、過去スレで見た記憶がある。
可能ならインストールされていない無料マップをインストールしてみては?

376 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 17:03:37.75 ID:UBr1DfDe0.net
>>372
epicがmod対応してないから入れてやりたいならメンバー皆steamじゃないとだね
PCとPSだとどうやっても一緒にやるのは無理
g-portalやnitradoでサーバーをレンタルすれば鯖立て人のマシンの負担は減る、複数マップを気軽に行き来したい場合は2つは借りないとやりづらい
ASMで立てればレンタル代は要らないが立てる人にサブPCがあるかメモリ多めに積んだPCがないとあまり快適ではないだろうし稼働させる時間によっては電気代がかさむ可能性

>>375
ラグナロクがセンター入れてないとって話はあるよね
アイルズにも干渉しそうだからセンター入れれば良さげ、PS版だからわからんけど

377 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 20:16:20.05 ID:mMxWmLcta.net
バグ報告したくてコミュニティフォームのアカウント作ろうと思ったら質問の意味が分からん
最初のDLCは何ですかって何…

378 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 20:27:32.95 ID:4z5RFhnEx.net
ダウンロードコンテンツ

379 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 20:30:38.83 ID:mMxWmLcta.net
スコーチドアースって入力すりゃいいのかな要するに

380 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 22:07:42.12 ID:mMxWmLcta.net
と思ったらサーバー云々が必須っぽいし
見た感じローカルは投稿権利すらないのか

381 :sage :2022/04/30(土) 02:12:00.31 ID:Z70Slqdb0.net
鯖再起はマナのバグフィックスかな?

382 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 09:08:17.88 ID:QJsEDJQm0.net
ストライダーのうんこはエレ破片のはずで、野生が箱の形で落としているの1回だけ見たけど
ペットは落とさないのかな

383 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 09:15:14.86 ID:YCjjP59aH.net
公式PVEで遊んでるけど今日アストロデルフィスに乗って巡航モードにしようとしたら
『エングラムが不足しています』って赤字の表示が出て出来なくなってたんだけどイベント終わってから何か修正あった?
サドルのエングラム解放したら使えるようになったけど修正ならキツイな…

384 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 10:26:02.45 ID:SiSGT/gN0.net
カマキリ棍棒楽しいな

385 :UnnamedPlayer (アウアウウー Saab-9HS5):2022/04/30(土) 11:06:25 ID:4bziffbsa.net
>>383
キツいのはわからなくもないがそうあるべきじゃね

386 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 11:27:19.42 ID:R/L3PCta0.net
今日のアップデートでデルフィス関連に修正が入った
多分これ
Turning on saddle/Starfighter mode now requires saddle engram

387 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 11:45:54.30 ID:1KuaL/n/0.net
TEKボウやフェーズピストルもエングラムないと使えないしまあ納得
ワイプした後よく開け直すの忘れてて使えなくて焦ったりするんだけど

388 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 11:54:01.67 ID:dL4ZKBf90.net
またPVP用の調整だな

389 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 12:48:26.88 ID:YCjjP59aH.net
ジェネ1の移動用にイルカいないと不便すぎるから解放しないとなぁ
よくよく考えるとロックウェルβくらいしか解放楽なのないね
あとはどれもそれなりに手間がかかる

390 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e754-qJ84):2022/04/30(土) 13:41:15 ID:4AVeVpWu0.net
1週間ほどインしてない人んちのtekストレージ、なぜかインゴットのやつだけ解体可能になってた
もちろんありがたく頂いた

391 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dfe8-eJWZ):2022/04/30(土) 13:47:02 ID:sBLjSWQb0.net
そういうときの輸送手段としてアンキロやビーバー多目に置いとくとよさそうだけど
そうそうあることじゃないからなぁ

初めてすぐの時に崩壊に出くわしたけど
輸送手段なくて少しずつ何度もピストンしたがタイムアウトしたw

392 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 077b-Nh0L):2022/04/30(土) 14:01:33 ID:GZM7wSL10.net
モンボで重量特化アルゲンを常に持ち歩いてるな

393 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 14:24:38.96 ID:GZM7wSL10.net
最近Win10のログイン画面で、センターそっくりの情景壁紙が表示されたんで
検索してみたら、桂林の漓江って場所らしいね
元MOD作者はこういうの参考にしたんかな、というぐらいにはよく似てた

394 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 15:11:32.91 ID:bFh2yJM8a.net
>>390
くっつけてなくて単体のままのやつだと1日くらいですぐ解体可能なるからそれじゃない?
きちんと囲ってる家の中なら問題ないけどたまに外置きなのにそれやってる人見かけるわ

395 :UnnamedPlayer (スップ Sdff-IDWG):2022/04/30(土) 15:40:34 ID:6pFfB2XHd.net
>>394
知らんかったわ
一カ所そういう置き方してる
一時的な保管場所で拠点に戻るときに全部引き出すからブツを盗られることはないけど、ぶっ壊される可能性はあるってことか

396 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e7d5-vnhZ):2022/04/30(土) 17:15:21 ID:qVlymh+80.net
アイランドで一通り遊んだら次はやっぱセンターではなくてラグナロク?

397 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM8f-T/h9):2022/04/30(土) 17:34:44 ID:Mwun92R5M.net
>>396
センターとアイランドは生き物同じで飽きるだろうからアイランドにいない生き物がいるマップがいいだろね
無料ならバルゲロ、ラグナロク、クリスタルアイルズ、ロストアイランド

398 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df09-dqpz):2022/04/30(土) 17:50:11 ID:1KuaL/n/0.net
>>395
心配ならもう一個連結させたほうがいいかもしれんね
でも何も入ってないのをわざわざ壊す人もそう居ない気はするが
うちのアイルズは水晶が6000ぐらいだったかな?入ったまま解体可能のストレージが一個だけずっと残ってるなw

>>396
孵化装置やメイウイングはあった方が絶対便利というか今や利用して当然なので、エングラム取れるロストアイランドをお勧めする、シノマも便利だし
アイランドボス何かしら倒しててTEK使いたいならアイルズの方がいいけど

399 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87a7-z2Wk):2022/04/30(土) 17:55:13 ID:P7+TcrxN0.net
センターは景観いいけど湧く恐竜はアイランドと同じだし海が多いから陸上生物だと移動大変なのがちょっとなあ
ローカルで時々深海に潜ったり浮島に拠点作るのは楽しいから個人的には好きだけど

400 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0788-6Jp9):2022/04/30(土) 18:00:00 ID:akzvB3Xu0.net
アイランドと違った楽しみを味わいたいならストーリーマップしかないと思う
個人的には順番どおりアイランドの次はスコーチドアースがおすすめだけど不自由さが売りなせいか不人気なんだよな・・・
まあスコーチ飛ばすにしろアベは絶対オススメ

401 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 18:11:50.46 ID:dL4ZKBf90.net
いずれにしてもワイバーンかクリワイは早めにテイムしておいた方がいい

402 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 18:34:18.13 ID:acdHt2NP0.net
>>393
何も知らずにセンター始めた時に「なんか中国っぽいな」とは思った

403 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 18:36:28.04 ID:e9H1P05I0.net
>>395
床置きとかしてもTEK箱は単品だとタイマー12時間だった気がします。
テック箱は2つ以上でくっつけて設置オススメです

404 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 19:07:47.26 ID:Arl+WHcX0.net
>>394
それ地面に直置きってこと?

405 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 19:08:33.84 ID:XF3TAWec0.net
しまったなぁイルカ乗れるうちにサブキャラでタイタン済ましておくべきだったな

406 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 19:32:51.90 ID:Arl+WHcX0.net
寝落ちが新しい動画上げてるな

407 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 20:14:49.29 ID:1KuaL/n/0.net
>>404
いや土台なり天井なりに置いてるが、それらとストレージは柱ハシゴみたいな建材結節判定にならないんだよな
囲い切ってない簡易的な剥き出し青空拠点でたまに見かけるなって感じ

あと一日くらいて書いたが>>403が書いてくれてるように12時間だったわ

408 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf3c-OKzX):2022/04/30(土) 20:28:06 ID:QJsEDJQm0.net
フィヨルド mod アップデートまだ来るとは思ってなかったわ

409 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a738-VZQ6):2022/04/30(土) 20:52:08 ID:R/L3PCta0.net
フィヨルドのディスコのパッチノート見てもバグフィックスだけっぽいけど、もしかしてどっかに先の更新予定とか書いてたりするの?

410 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df88-Hvml):2022/04/30(土) 21:51:35 ID:Arl+WHcX0.net
>>407
そんな仕様あったのか
ストレージはとなり同士二つ置かなきゃダメなんだな
自分の拠点見直してみよう

411 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf3c-OKzX):2022/04/30(土) 22:14:47 ID:QJsEDJQm0.net
昔は公式wikiにも予定書かれていた時期もあったけど今は消されて放置に近いな

412 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df09-dqpz):2022/04/30(土) 22:20:22 ID:1KuaL/n/0.net
>>410
確かに言われてみりゃスナップはしてないんだよな
んで金庫等の収納類みたいに単体タイマーが長くなく、あくまで建材扱いの仕様の為うっかり民が現れるのだと思う
自分も最初知らなかったし

413 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e788-O4PQ):2022/04/30(土) 22:22:37 ID:I03dNx/z0.net
最近公式のうちのメインサバに中華が大量に入ってきてくっそラグくなってきたわ

414 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 23:16:22.13 ID:YzaJP9bXd.net
出かけてて今帰ってきてログインしたんだ…そしたら産まれたてのデイノニクスをメイウイングに乗せて放置してたはずなのになぜか1回刷り込みが終わって待機時間が6時間30分になってるんだ……
アカハックされた!???と思ってバトルマトリクスで見ても最終ログインは13時間前になってるし……なにこれ怖い……ちなみに公式PvEです……なにこれ…

415 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 23:17:44.33 ID:YzaJP9bXd.net
書いてて1つ思い当たった
デイノニクスを追尾にしてメイウイングに載せると即刷り込み完了になるバグがちょっと前にあったけどそれか?

416 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 23:18:31.17 ID:YzaJP9bXd.net
散歩したい場合の刷り込みです

417 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 00:35:44.58 ID:fp5ZssN+0.net
Ark EternalというMODを入れて遊ぼうと思ってるのですが、
このMOD難易度が20固定になるということで、恐竜のレベルが最大600になるのは分かってます
そこでお聞きしたいんですがプレイヤーのレベルも最大600までになるんでしょうか?
それともバニラと同じく150までですか?
よろしくお願いします

418 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fc8-6Jp9):2022/05/01(日) 02:43:37 ID:GQKSZPI80.net
>>396
スコーチドアース飛ばしてもいいけど、エルデンリングに例えるとマルギットを飛ばしてゲーム進めるのと同じくらい勿体ない

419 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 03:08:58.01 ID:dPpGjlZV0.net
つまり飛ばしても問題ないってことか

420 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 03:48:44.69 ID:9Jr7ezEKa.net
ただでさえ固有要素少なめなのにあのマップだからそりゃあね
景観的にもちょっと…

421 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 04:08:46.93 ID:4f7etpv50.net
スコーチドアースはフェニックスくんがいるから…

422 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2754-0NN0):2022/05/01(日) 04:37:00 ID:L2HDKNGa0.net
✕ フェニックスがいる
◎ フェニックスしかいない

423 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 04:59:40.35 ID:Tyq+VNYQ0.net
今はあんま拘らず、恐竜持ち込みでサクッと観光したらいいんじゃないかな
どうせ最近の人はセットでDLC買ってるだろうし、多少贅沢に消化していくくらいでいいと思う
逆に持ってるなら遊ばないと勿体ない程度には雰囲気あるよ、スコチ

424 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c7e8-LUjK):2022/05/01(日) 05:05:27 ID:bAKVDzS00.net
トロオドン死ねや

425 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e754-qJ84):2022/05/01(日) 08:47:09 ID:EmwFltsu0.net
ベッドじゃないとこで寝てる人溺死させて至高ライフルとか高品質ライオット防具とか奪えた
クレート周回より効率よくておいしいです

426 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 09:39:00.64 ID:9gUEOkdH0.net
>>417
サバイバーのレベルはデフォでは180だと思うんだけど

そのmodのワークショップページとwikiとFAQちらっと見てみたが概要に特に記載ないしクリーチャーにしか適用じゃないんじゃない?
初期にミスって野生が最大30までしか湧かない設定でやった時あるがサバイバーのレベルは普通にもっと上がったし
確実な答え欲しいならdiscordで質問してみたら

427 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf54-6Jp9):2022/05/01(日) 11:07:48 ID:FeBv7rhU0.net
>>424
トロオドンとクニダリアは絶許

428 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 11:37:59.32 ID:5xTW2fkrM.net
ウミサソリも入れて

429 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 12:04:33.63 ID:5AhiS9Mv0.net
ジェネ1ボスガンマだけど、4つ目の2~3回目でサバイバーが一気に囲まれてやられる・・・
ケーキ持ちマンモス15、ユーティ1、ダエオドン1で、恐竜の死亡は無いけど、準備に心が折れそう・・・

430 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 12:08:58.23 ID:JSH1XlZQ0.net
どうせハザード着てないとか移動速度100%とかじゃないの

431 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 12:19:12.81 ID:5AhiS9Mv0.net
>>430
体力300、スタミナ120、重量320、速度200
カワウソつれて、ライオット装備(各200ぐらいを2セット)
ハザードの方がいいの?

432 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 13:28:36.79 ID:JSH1XlZQ0.net
ハザードはビームの拘束無効
速度170くらいでいいからフォーカルチリ飲んで体力に振っとき

433 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 13:39:03.09 ID:t7lIDlUe0.net
昏睡時のインベントリの数値
dododexでなん%が優良個体なのかがイマイチよく分からん
今までで最高何%の個体を見たことありますか?

434 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 13:47:41.08 ID:r3PQQ7Ie0.net
レベルMAX150個体の飛行生物以外は目標ステータス30ポイント目標で
テイム後38-42ポイントぐらいかな

435 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 14:06:10.24 ID:RnCmFSy50.net
最初至高ハザードでやってたけど結局すぐ壊されたうえに被ダメがきついからフラッグ装備のごり押しに戻ったわ
マスコンで負ける原因の8割は防具壊された後の着替えの隙に敵に絡まれることだと思うわ

436 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 871f-Zo3t):2022/05/01(日) 14:24:32 ID:AdorPXCX0.net
ほらSEはゾンビワイバーンと遊ぶのに拠点作っとかないと

437 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 871f-Zo3t):2022/05/01(日) 14:25:47 ID:AdorPXCX0.net
いや、ドードーワイバーンだメインは

438 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 14:46:16.82 ID:IimvoSJCd.net
ARK2が待っているのに...?

439 :UnnamedPlayer (スップ Sdff-IDWG):2022/05/01(日) 15:29:58 ID:9sS/vFvgd.net
SE拠点もTEK建材が導入されてから快適ですわ

440 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 077b-Nh0L):2022/05/01(日) 15:48:08 ID:Tyq+VNYQ0.net
スコチで生活する鍵は野菜ジュースだな
これで飲水賄うことさえ覚えたら、割と普通に暮らしていける

441 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 16:42:48.64 ID:r3PQQ7Ie0.net
クリスタルワイバーンクイーンα
ディノニクスx1 REXx8で楽勝だった
両方とも一応HPメレー20/20変異個体だけど

普通のブリ個体でもダエオドン足すとか数増やせばいけそうだね
ポータルに入りきるのかわからんが

442 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 16:49:24.08 ID:zSoinUj90.net
そりゃそれだと楽勝だわ
無変異で行け

443 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 18:04:49.19 ID:ZQGRxBA20.net
焦土は最新鋭のものを持ち込めば持ち込むほど砂嵐と磁気嵐が全てを台無しにするハイテク拒否マップだぞ
テント片手に砂漠の民らしく振る舞うんだ

444 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 18:11:04.58 ID:TzKCncL+0.net
クリワイクイーン地上戦で挑むと空飛ばれた時の怠さがなぁ
いやそりゃどっかのワールドツアーする奴と比べりゃマシだろうけど

445 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 18:13:26.81 ID:A2KEt0zyx.net
壁に寄せろ

446 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 18:15:00.63 ID:RnCmFSy50.net
クイーンは突っ込み過ぎてメッシュで消滅するのがほんとクソだと思うわ
ベータで1回アルファで1回食らってアルファ爪8個無駄にしてるからほんときつい

447 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 18:19:20.07 ID:TzKCncL+0.net
>>445
ああ、ごめん壁利用は知ってるんだけどもアレはアレで
ティラノ同士がスタックしてまともに身動きとれなくなるのが怠いよねって話をしたかったんよ

448 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 18:49:43.33 ID:SMZvlN7Y0.net
焦土はあえて低倍率の低レべサバイバーで序盤苦しむのが楽しい
倍率0.25辺りにすると実装当初の厳しさが再現できて良い
ドンスタとか好きな人はおすすめ

449 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 18:54:38.07 ID:r3PQQ7Ie0.net
焦土とセンターはやるとしても最後だろうな

450 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 19:06:28.78 ID:naLvq90R0.net
サボテンの樹液が地雷よね

451 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 21:31:27.24 ID:EmwFltsu0.net
放置された恐竜は8日経った瞬間に誰かの描写範囲にいれば所有権を取れるって聞いてその瞬間に立ち会ってみたけどできなかった
近すぎたのがまずかったのかと思い一旦描写範囲外に行って戻ったらみんな消えてた
どうすればあの子達を救えたのか

452 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 22:01:57.91 ID:XTMZKJNV0.net
>>451
ご主人以外に仕える気はなかったんだよ
旅立たせておやり

453 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 22:02:54.51 ID:le/CnAgIa.net
あーダメだ洞窟やる気力が湧かない
マップ自体は全部手出してるけど洞窟は面倒くさいのが勝っちゃう
ジェネ2までやっててTEKエングラムに手を出してないのは勿体無い気もするけど…

454 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 22:04:56.79 ID:WLPvByVd0.net
>>451
昔は獲得できた
今はテイム上限の兼ね合いで、消滅するのみ

455 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 22:06:07.83 ID:dPpGjlZV0.net
>>453
アーティファクトならクリアイで集めてくればいいんじゃない?

456 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 22:11:06.09 ID:bAKVDzS00.net
昔エクスで誰かが出したタイタンだかを殴ればいいって言われた

457 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 22:29:13.06 ID:FeBv7rhU0.net
ARK七不思議の一つかもしれないこと
倒したラプトルやらレックスとかのインベントリに存在するベリーや衣服、石ピッケル、弓、矢などの道具

458 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 22:33:22.53 ID:L2HDKNGa0.net
サバイバーが犠牲になってる演出かと思ってたわ

459 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 23:17:15.63 ID:8/ekuaPK0.net
それだと思ってた
エサになったサバイバーや草食恐竜の遺品

460 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df88-Hvml):2022/05/01(日) 23:22:33 ID:XTMZKJNV0.net
ラプトルとかカルノとかアルゲンの肉食がよく持ってるからそう言うことなんだろうね
テリジノも持ってるけど…

461 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27e6-TLY/):2022/05/01(日) 23:36:36 ID:TNFniGsv0.net
シングルプレイでもユタラプの腹から遺留品が出てくるわけだが

462 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a77b-T/h9):2022/05/01(日) 23:36:45 ID:naLvq90R0.net
幼い肉食恐竜がベリー欲しがるのは食べるんじゃなくて興味か

463 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 00:07:18.50 ID:DEafj55t0.net
>>461
世界観上だとプレイヤー出現前にサバイバーいたからな

464 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df44-uRYQ):2022/05/02(月) 00:09:09 ID:uTs/eowW0.net
Ark2来て1のサービス終了したら公式サーバーは全部消えるのかな?

465 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 00:30:50.18 ID:diqCL9lv0.net
騎乗解除とか感電とか連続でくらわないように数秒耐性欲しい

466 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 01:55:05.96 ID:kMw+4w2h0.net
ブリーディングでデイノニクスを150ほど並べてるとくっそ重くて10fps程度しか出ないのですが、頭上に名前を表示オプションを切ると30fps程度は出るのでワンキーで切り替えられるようにしたいのですがキーバインドする方法ってないでしょうか?

467 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2754-z7bl):2022/05/02(月) 03:13:46 ID:hH93ikdI0.net
キーバインドのオプション開いてみればいいんじゃないですかね

468 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 10:06:11.14 ID:k9+cprR80.net
endじゃなかったか

469 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 10:51:51.89 ID:v9TKRvWZ0.net
ワイバーンの刷り込み91%、成長度99.8%、次のケアまで2.4時間

コレ刷り込み100%無理だよね?
ケアの時間になってすぐに対処していれば成長しきる前に100%にできてたのかな?

470 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 11:19:22.29 ID:EFS+eeiR0.net
ワイバーンってかなり刷り込みに余裕あったイメージだけどな
基本的に全生物刷り込みは間に合うようになってるからその認識で間違いないよ
ただし倍率の変動が絡んで上手く刷り込み出来てないとその限りではない

471 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 11:39:04.64 ID:v9TKRvWZ0.net
ケアの時間にすぐ対処できない子はモンボいれて調整しないとダメかぁ

472 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 11:49:30.50 ID:2w1M8kjfH.net
都度30分くらいなら遅れても大丈夫だけど
それ以上は割とヤバいイメージ

473 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 12:28:57.58 ID:kMw+4w2h0.net
>>468
ありがとうございます、デフォルトでキー設定されてたんですね
キー割り当てには見当たらなかったのでコンフィグに記述でもいるのかと思ってましたどもです

474 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 12:29:55.93 ID:uXyn/iSSM.net
変異ぶりの親候補以外はとにかくこまめにしまってるわ
寝坊もあるしなかなか帰れなかったりもあるし
まぁミスってももっかいブリすりゃいいだけだけど

475 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0788-6Jp9):2022/05/02(月) 13:13:04 ID:v7CNswox0.net
刷り込み30ぐらいだともっかいやろうかなって気持ちになるけど60ぐらいあったら全然満足しちゃう

476 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf92-4vwD):2022/05/02(月) 13:27:57 ID:9BKkb4iD0.net
99 → うわぁぁぁぁやらかしたぁぁぁ取り返しの付かない大失態だぁ
60 → いやこれで十分だろ

気持ちの問題だからな

477 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 07e8-N1Cc):2022/05/02(月) 14:16:06 ID:0SGeC8oK0.net
昔のギガは94%でいいかなって感じだった

478 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 17:12:55.88 ID:faw6v7nxd.net
ユーティラがめちゃくちゃ猶予なかったはず
倍率上がってる時以外育てたことないぐらい

479 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 17:36:58.27 ID:JlpJzfWZ0.net
カンガルーのポケットに入れられる動物をメイウィング並みにしてくれれば楽なのに

480 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfbf-IGNS):2022/05/02(月) 18:42:00 ID:4qlDEWWz0.net
公式で蜘蛛ガンマにバリオで行く時、体力がどのくらい必要か誰か考えてくれないか?
今レベルアップ前で9600(刷り込み抜いたら8000)

481 :UnnamedPlayer (スフッ Sdff-b1I9):2022/05/02(月) 18:54:26 ID:HL40UO95d.net
そんなもんメレー次第でしょ
極論、メレー1億あればHP初期の9000でも勝てる

482 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 19:17:08.61 ID:MkFyE20J0.net
サドルの数値と騎乗者の有無にもよるしもうちょい条件書いてくれんと

483 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 19:17:54.32 ID:v7CNswox0.net
メレーがレックスの半分しかないから、レックスより体力2倍は必要じゃないかね
後はレックスでの討伐情報と照らし合わせればいい
wikiに原始サドルのHP2万M350のレックス6匹+ユウティダエオドンで討伐可能ってあるから
そこまで変異ガチガチならカンストサドルもあるだろうしテキトーにやっても勝てると思う

484 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 20:05:50.30 ID:4qlDEWWz0.net
すまんかった
プレイヤーは自分一人でバリオ19匹にユウがついてくる予定
サドルは124で強化後はこんな感じになる、まだ経験値3万だけど
https://i.imgur.com/wrrXhOi.jpg

485 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 20:22:53.03 ID:gzrb79Ok0.net
ブルードマザーをバリオで挑んだことないから興味深い

486 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 20:32:46.88 ID:uw1+69fa0.net
ガンマなら充分押しきれそう
なんだかんだでカンストサドルは偉大
ベータ以降を考えるならHP25000は欲しい&ダエオ必須あたりかな

バリオは体が小さい分、複数体攻撃くらうのとノックバックでどのくらいぶっ飛ばされるかで結果がかなり変わりそう

487 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 20:48:42.68 ID:JlpJzfWZ0.net
ちゃんとブレス封印できるのだろうか

488 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 23:55:39.16 ID:64G/7HNQa.net
逆に小さいから全員攻撃できるから無駄なく早かったりしてな

489 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 00:03:04.19 ID:pOrvVzQo0.net
水のとこ引き込めばバリオでスタンできるかな?

490 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 00:03:40.37 ID:hGsDR6OQ0.net
攻撃範囲の狭さはいかんともしがたいし雑魚処理速度が少しでも遅かったら
子蜘蛛の群れに押しつぶされる可能性もあるけどね

491 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 01:01:48.89 ID:7oo7rIn/0.net
メイウイングの授乳がいつの間にかオフになっていてギガが逝ってた
リアル時間で3日は授乳吹き出してたので鯖落ちで授乳ONにしたのがなかった事になったとかはないと思うんだけど なにか操作ミスでやっちゃったのかなー 室内飼い無抵抗ソロです

492 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 07:10:45.79 ID:2oK+eIT90.net
>>311-312
ありがとうございます。
パソコンショップに相談してお勧めのグラボ(MSI製 RTX 3070Ti)に交換しました。
かなり快適になったので買って良かったです。
またよろしくお願いします。

493 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 08:43:06.28 ID:3qr37+Rv0.net
設置する度に自由視点が解除されます。自由視点を維持したまま建築する方法はありますか?

494 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 09:11:17.54 ID:+7BxoNA60.net
ない

495 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 11:32:00.28 ID:Mny1E9A30.net
>>380
いや普通にシングルプレイも対応してる。
サーバー云々はNoと書けばいい。

496 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 11:36:13.71 ID:Mny1E9A30.net
>>464
んなわけねぇべ

497 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 12:37:08.86 ID:wjVUAwye0.net
>>492
2700kにrtx3070tiventusすすめるあたりあんまりいいショップ店員じゃない気がする
pcの自作できるなら12400Fか次の世代で組んだ方が良さそうraptor-lakeだからark的にも合うし

498 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 12:41:39.58 ID:zdFVAakP0.net
自由視点って解除されたっけ
次々置けた気がするが

499 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 12:43:13.83 ID:MVqAjtbq0.net
将来的にアップグレードする必要があるが、まずはグラボ買わしとけって考えでしょ

500 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 12:47:41.92 ID:HLjJlune0.net
そこまでいいグラボ買わないで

501 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 12:49:05.51 ID:HLjJlune0.net
途中で書き込んでしまった
そこまでいいグラボ買わないでPC新調した方がよかった気もする

502 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 13:19:08.10 ID:cZFtWyRU0.net
マンモスのテイム前メレー28見つけた
欲しいのはヘルスなのに変な運の使い方をしてしまった

503 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 13:51:28.86 ID:HLjJlune0.net
>>441
この構成でラグナロクαも余裕だった
途中、ドラゴンのインベントリ見に行ってディノニクスがいなくなって非騎乗参戦するへまをやらかしたが
オールカンストサドルだとロクエレでもそうそう削られないね

つぎはバルゲロかな、やつが降りてくるのかどうか
ASMで事前演習やって無理そうだったらやらないが

504 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 15:30:24.53 ID:wJIqYNUE0.net
>>502
実際にテイムしない限り、結果がどうなるかはわからんぞ
運を使ったかどうか判断するのはそれからだ

505 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 15:33:02.83 ID:HLjJlune0.net
テイム後+7ぐらいにしかならなかったりするからな

506 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 16:28:17.33 ID:0lyojjDaM.net
ロックウェルベータ初討伐ついでにRリーパー(HP22000メレー550)でこちらも初のドレイクの卵探しに行ってみた
低レベルしかなかったので60を2個拾ってみたけど取得即腐敗
まぁそうなるわなぁと手ブラで帰ってきたけど
1 卵探すなら替えのハザード持ってひたすら滞在?
2 道中クイーンに絡まれたらどうすべき?全然死なねぇ

507 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 17:26:50.05 ID:OelXuKP50.net
ハザードじゃなくて耐久無限の放射能無効の連邦スーツで行くべき
ドレイクへの巣への一本道から道を外れなきゃクイーンに絡まれることは無いからまずは道を覚えること

508 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 17:56:18.82 ID:Mny1E9A30.net
>>497
ラ、Raptor-lakeだって!?そんなアーキテクチャ名だったのか。13世代は
こりゃあ、絶対買い替えてやるぞ

509 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 18:44:47.83 ID:kCvW2mbB0.net
なんかOS再インスコしてから40fpsくらいしか出ないんだがなんやろこれ

510 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 19:00:07.71 ID:0lyojjDaM.net
>>507
やっぱ連邦かー
動画見つつもっかいチャレンジしてみたら遭遇しなかった
帰りに中層との境らへんにある崖上チャージノード辺りで道外れるとやばいってことは覚えた(地面がモコモコしまくってた)
155っていうなんともいえない卵一つ手に入れたけどとりあえずこれでいいや

511 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 20:54:00.89 ID:mgxjubCE0.net
デルフィス乗れなくなったから急いで監視者ガンマ倒してきたんだけど、実績みると監視者アルファの取得率が一番高いのなんなの

512 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 21:02:28.11 ID:hGsDR6OQ0.net
>>511
普通に考えてTEK洞窟攻略を律儀にガンマベータアルファって三回もやりたくないからだろ
ローカルですら転送失敗して生物ロストしたしサーバーならもっと不安定だろうしな

513 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 21:07:49.61 ID:HLjJlune0.net
監視者は公式でもタイムアップしても続けられるみたいだけど
どうなんだろ
ASMベータは続けらるの確認したけど

514 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 23:29:10.98 ID:Wlj804WqH.net
監視者公式でも制限時間がないならポンショとTEKスーツでソロ余裕なのでは

515 :UnnamedPlayer :2022/05/04(水) 00:45:22.41 ID:GgtKhO0R0.net
ロックドレイクで駆け抜けて収納した後は飛びながらポンショで余裕だったな
ティラノ連れてったらマグマ落ちるしたまに騎乗解除食らうしで精神衛生上良くないし。

516 :UnnamedPlayer :2022/05/04(水) 15:21:31.88 ID:yPIwtPoq0.net
バルゲロボスも無事討伐 完了
REXの数少なくて場所空けてればやつもちゃんと降りてくるみたい
運がよかっただけかもしれんが
それにしてもディノニクス最強だわ

517 :UnnamedPlayer :2022/05/04(水) 17:33:40.94 ID:BRG9hTWW0.net
>>512
普通は低難易度からやるだろ...と思ったけどまぁ攻略情報も出揃ってるしそんなもんか

518 :UnnamedPlayer :2022/05/04(水) 18:04:03.98 ID:417PEX3g0.net
他ボスはペットの数変えたりステ増し等々の調整もあるから徐々に難易度上げたいけど、監視者は難易度で戦略が変わらんからね
エングラムも関係無いし、他マップから遠征で島に来てとりあえずLv上限上げとこってなったらかいなんいど

519 :UnnamedPlayer :2022/05/04(水) 18:06:06.32 ID:417PEX3g0.net
途中で送信しちまったよ
下位難易度は行かないんじゃない?
あとは負けても被害が少ないってのもありそう

520 :UnnamedPlayer :2022/05/04(水) 19:29:59.71 ID:h+8kZyks0.net
GWからゲーパスでやりはじめたけどめちゃくちゃ面白いな
フレも誘って全員恐竜捕まえれたとこだ
まだ操作おぼつかんがわちゃわちゃと進めていってる笑

521 :UnnamedPlayer :2022/05/04(水) 19:41:39.61 ID:4wk7KDxS0.net
一番楽しいのはその時期だからな 存分に楽しむがよいぞ

522 :UnnamedPlayer :2022/05/04(水) 19:46:55.29 ID:2jXtNOL1M.net
そこからの全ロスを乗り越えてからが真のサバイバーの道

523 :UnnamedPlayer :2022/05/04(水) 20:15:26.60 ID:2oHInvbU0.net
もうエラー落ちぐらいしか怖いものが無くなってしまった
記憶リセットして初めからやりたい

524 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfbf-IGNS):2022/05/04(水) 20:45:29 ID:Y0R+uiUN0.net
自分ビビリだから怖いっていう楽しさはまだ感じてるわ
海中とかマジで怖い、分からんけど生き物として恐怖を感じているようなそんな感じ

525 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0788-6Jp9):2022/05/04(水) 20:55:27 ID:whLHHodj0.net
久しぶりにアイランドで1からやってる
飛行縛り+死んだら回収無し縛り+南と海岸禁止でやってるがやっぱ面白いなこのゲームは

526 :UnnamedPlayer :2022/05/04(水) 20:58:02.76 ID:lFOlaShW0.net
FPS30ちょいしか出なくなったから最近やれなくてしょんぼり

527 :UnnamedPlayer :2022/05/04(水) 22:37:17.32 ID:SkkwDhpf0.net
未だにセンターやラグナロクの深海行くと恐怖を感じる
バルゲロの深海は特に閉鎖感あって苦手

528 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e714-VZQ6):2022/05/04(水) 22:51:46 ID:vZ/4HW8J0.net
久しぶりにinしてみようかな

529 :UnnamedPlayer :2022/05/04(水) 23:35:10.62 ID:uC5W+Fdla.net
バルゲロ深海はクレート回りし過ぎて庭の感覚だわ
リオプレいれば最高だったんだが

530 :UnnamedPlayer :2022/05/05(木) 00:26:35.27 ID:gX1wPBFQ0.net
バルゲロ深海は出口覚えなきゃいけないから見失ったらそりゃもう怖い

531 :UnnamedPlayer :2022/05/05(木) 03:05:48.97 ID:9cDq9imY0.net
Steamセールで他のゲームハマって一切触らなくなっても100GB越えのゲームも消さないしスレも☆を外したりしない
俺にとってのArkはそんな不思議な枠組みに収まってる

532 :UnnamedPlayer :2022/05/05(木) 05:05:12.91 ID:7KWFT3nq0.net
3700X+3600tiで25~30fpsくらいなんだがなんでやろ

533 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2754-z7bl):2022/05/05(木) 05:58:56 ID:m/15ymHo0.net
解像度上げすぎ

534 :UnnamedPlayer :2022/05/05(木) 06:41:22.89 ID:7KWFT3nq0.net
お?整合性のチェックしたら60fps出るようになった

やったぁ久々にできるわ30切ってると酔いすぎてやばかったから

535 :UnnamedPlayer :2022/05/05(木) 06:49:21.61 ID:7KWFT3nq0.net
あれ数分やってたら30ちょいに落ちた・・・
よー分からんわOS再インスコする前は60fpsくらいで安定してたのに設定も前と同じにしてるし

400GBも食ってるしアンインスコするかぁ

536 :UnnamedPlayer :2022/05/05(木) 07:22:26.12 ID:L73jguxJ0.net
おまえら起動できてる?
昨日の夜は普通にできてたのにアップデート中にエラーとかで起動できん。
他のゲームは問題ないんだが・・・。

537 :UnnamedPlayer :2022/05/05(木) 07:29:36.91 ID:gViNitL30.net
俺もできんな

538 :UnnamedPlayer :2022/05/05(木) 07:29:49.69 ID:CtugsmjR0.net
同じく起動できません。
アップデート中にエラーが発生しました(インターネット接続がされていません)

と出て、起動できない。
私だけじゃなかったんだ。

539 :UnnamedPlayer :2022/05/05(木) 07:44:44.20 ID:CtugsmjR0.net
あ、起動できた

540 :UnnamedPlayer :2022/05/05(木) 09:21:16.74 ID:hNhgZj7n0.net
ラッコの実装まだ?

541 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a77b-c1sK):2022/05/05(木) 09:33:50 ID:gX1wPBFQ0.net
ラッコはカワウソの祖先と共通

ゲーム内で能力持つとしたら何かね

542 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dfe8-LUjK):2022/05/05(木) 09:49:53 ID:hNhgZj7n0.net
古代の巨大カワウソデカいとかわいくないw

543 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dfe8-eJWZ):2022/05/05(木) 09:54:32 ID:7NTh19dU0.net
ラッコ実装予定なん?
貝殻で恐竜の頭カチ割るの見てみたいw

544 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfc7-VZQ6):2022/05/05(木) 10:13:39 ID:NftaomCe0.net
カワウソは集団でワニを狩ることがあるらしいな
そんでやっぱり犠牲も出るらしい
けっこう気性荒くて驚いた

545 :UnnamedPlayer :2022/05/05(木) 11:07:43.34 ID:velv+HSea.net
ラッコ鍋実装されるの?

546 :UnnamedPlayer :2022/05/05(木) 11:08:07.52 ID:k1m8WsGjM.net
ビーバーは自分が倒した木の下敷きになる間抜けもたまにいる

547 :UnnamedPlayer :2022/05/05(木) 11:44:40.36 ID:hNhgZj7n0.net
みんなラッコに食いついてるけどラッコ欲しいなと思っただけで実装予定とかないですすみません
野生のラッコが見たかった…

548 :UnnamedPlayer :2022/05/05(木) 11:58:43.21 ID:XLmNq8G+0.net
気温上がってCPUファンうるさいから設定軽くしたらジェネシス宇宙が明るくなりすぎて
足跡全く見えなくなった どこの設定かわかる人いる?洞窟も明るすぎてみずらいんだ、、、

549 :UnnamedPlayer :2022/05/05(木) 12:03:56.00 ID:b9Cqr2KLr.net
>>543
ここまでくるともうミジュマルかフタチマルやんけ…

550 :UnnamedPlayer :2022/05/05(木) 12:10:59.22 ID:7NTh19dU0.net
>>549
デイノニクスのように恐竜に張り付いて
ライトニングワイバーンのイナズマのように
カカカカカカ・・・・

551 :UnnamedPlayer :2022/05/05(木) 13:40:25.23 ID:yhVnLlxO0.net
>>548
ガンマ値いじるんじゃダメなんか?

552 :UnnamedPlayer :2022/05/05(木) 15:07:57.80 ID:XLmNq8G+0.net
>>551
ガンマいじっても光ってるとこと足跡の発光具合はほぼ同じで変わらなかった
陰影距離?チェックオンオフしたら直ったよ 質問しといて申し訳ない

553 :UnnamedPlayer :2022/05/05(木) 17:13:25.26 ID:NftaomCe0.net
>>546
動物の行動って遺伝子に組み込まれているのか、本能と言うやつはいったい何なんだろうかと感心しながら考える事があるけど
予め完ぺきに知り尽くしているわけではないのだな・・・

554 :UnnamedPlayer :2022/05/05(木) 21:19:18.20 ID:39+Me/AO0.net
この前バリオの話してた物だけど
蜘蛛ガンマ行ってくるわ

555 :UnnamedPlayer :2022/05/05(木) 21:29:00.54 ID:39+Me/AO0.net
ユウティいらんかったなこれ

556 :UnnamedPlayer :2022/05/05(木) 21:34:52.73 ID:lT6vho5y0.net
まあそこまで変異させてればガンマぐらいなら余裕だろうね
ベータも多分余裕だと思うし懸念するのはアルファぐらいからでいいんじゃない?

557 :UnnamedPlayer :2022/05/05(木) 22:25:13.61 ID:BEJRoijD0.net
ドードーしかいない島とかどうだろう?
ドードーレックス、ドードーラプトル、ドードーケラトプス、ドードーボア、ドードーフンコロガシ…

558 :UnnamedPlayer :2022/05/05(木) 23:08:16.74 ID:cDPR4jIx0.net
>>555
ガンマはサラッといけた感じなのかな
バリオぶっ飛ばされなかった?

559 :UnnamedPlayer :2022/05/06(金) 00:08:35.31 ID:rSFe6OEW0.net
>>558
相手のノックバックで0.5バリオぐらい押されたな
ティラノより攻撃範囲が狭くて子蜘蛛にわざわざ向かっていって倒すって事があった

560 :UnnamedPlayer :2022/05/06(金) 02:09:35.99 ID:6DMR4LL70.net
普通のカマキリとカンスト剣・サドルでγ蜘蛛とαβγゴリラ倒してる配信者がいるな
タゲは全部ユウティに向かって、γだとカマキリがほぼ無傷なんだな
面白い

561 :UnnamedPlayer :2022/05/06(金) 03:03:12.20 ID:XcDsL6RM0.net
ボスは上位生物優先でタゲが行くからね、ドラゴンとかだと特によく使われる手段だよね

562 :UnnamedPlayer :2022/05/06(金) 09:19:44.53 ID:DIFHaLYw0.net
最近だとカマキリの高品質サドルってどこが効率よく入手できる?
昔だとラグナの凍土洞窟だろうけど
OSDとジェネ2のクレートからは出ないんよね

563 :UnnamedPlayer :2022/05/06(金) 09:43:10.06 ID:KGC91JTTr.net
ロスアイの砂漠迷宮から腐るほどでるぞ

564 :UnnamedPlayer :2022/05/06(金) 09:44:15.19 ID:KZi6N0n80.net
ロスアイの砂漠の迷宮の隠しクレートってリマントリアかカマキリかってぐらいに出る

565 :UnnamedPlayer :2022/05/06(金) 09:54:10.38 ID:8dQpoF/G0.net
>>564
あとチェンソーも

566 :UnnamedPlayer :2022/05/06(金) 10:10:10.54 ID:DIFHaLYw0.net
ありがとう ロスアイの砂漠迷宮のクレート漁ってくるわ

567 :UnnamedPlayer :2022/05/06(金) 11:32:44.87 ID:SqWnpmqT0.net
宇宙イルカサドル取るのにミッションやってるけど、あの視点移動は勘弁してほしい

568 :UnnamedPlayer :2022/05/06(金) 12:36:18.79 ID:CiObU0u4M.net
やっと公式ジェネ2ミッション全てソロでクリアできた
ソロは拘った訳じゃなくて友達0人なだけです
難易度はsurvive the ARK alphaが断トツできつかったよ

569 :UnnamedPlayer :2022/05/06(金) 12:46:03.03 ID:6DMR4LL70.net
宇宙イルカのサドルはクレートで出るよ、白だったかな
レベル120でエングラム解放しないと使い物にならなくなったけど

570 :UnnamedPlayer :2022/05/06(金) 12:48:40.46 ID:QWpV7GlSa.net
ソロで1番きついのはバルブドッグの捕獲でしょ
ガントレットミッションは攻略法確立されてるんだから持ち込みアイテムさえ調達できれば誰でもクリアできる

571 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df88-Nh0L):2022/05/06(金) 16:10:19 ID:DIFHaLYw0.net
ソロアルファはキツすぎるわ

572 :UnnamedPlayer :2022/05/06(金) 16:59:46.80 ID:V8di2lG+0.net
公式でソロアルファ制覇は尊敬するわ

573 :UnnamedPlayer :2022/05/06(金) 17:37:23.41 ID:XcDsL6RM0.net
ベータですらめんどくさくてやってないから普通にソロでアルファ制覇はすげえと思うわ
マルチでもアルファって結構難しそうだし

574 :UnnamedPlayer :2022/05/06(金) 17:41:15.21 ID:KxTQfNxg0.net
未だにエンフォーサ γすらクリアできない。 視点と操作がきびしい

575 :UnnamedPlayer :2022/05/06(金) 18:43:23.14 ID:4n59Xe4u0.net
ジェネ2はラグと鯖落ちで久しぶりにジェネ2の拠点に行ったら電線全て壊れてたわ
冷蔵庫やクライオブリッジの中覗いたら飛ぶちょっと前に壊れたっぽかった

576 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df44-L8aT):2022/05/06(金) 19:29:29 ID:Q5uhNmH50.net
ジェネ2のミッションはほんと辛い。バルブドッグアルファって敵性生物にネットガン使えなくなってからどうやってクリアするの?

577 :UnnamedPlayer :2022/05/06(金) 21:21:47.70 ID:4xAnbpA60.net
ジェネ2で電線使う意味ある?

578 :UnnamedPlayer :2022/05/06(金) 21:35:27.35 ID:XcDsL6RM0.net
ジェネレーターのエングラム無いなら使う意味あるんじゃない?

579 :UnnamedPlayer :2022/05/06(金) 22:13:40.15 ID:f3BroNpc0.net
エンフォーサーに限らずレース系は攻略動画見て気をつけるポイント理解すればすぐだよ
初期と比べてかなり時間の猶予ある設定になってるし

580 :UnnamedPlayer :2022/05/06(金) 22:51:07.41 ID:R2DMzQzt0.net
助けて!
自分一人のトライブでテイムしたペットがいて
他のトライブに入る為に抜けたら、前のペットの所有権がなくなってしまったんだ
どうすれば取り戻せる??

581 :UnnamedPlayer :2022/05/06(金) 23:08:16.50 ID:voeeiFhN0.net
無理、あきらめろ

582 :UnnamedPlayer :2022/05/06(金) 23:12:45.37 ID:buRYohl20.net
Steam落ちててもARKログインできるんかな

583 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM9b-GU+i):2022/05/07(土) 00:02:01 ID:6EtiLeMGM.net
ドレイクのこと色々聞いたけど連邦スーツ数セット持って生身が一番楽だったわ

問題はドレイクがしつこすぎるのとネームレスガン無視してるけど大丈夫なのっていう

584 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MMcf-N81V):2022/05/07(土) 00:07:41 ID:tkpwQ2A7M.net
>>580
これって本当ひどいよなあ。公式でなると取り返しつかない。でも一回これなった時にトライブログの横のタブの設定で全部個人所有みたいなのにしたらなんとか復帰した記憶がある

585 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cadb-XB7t):2022/05/07(土) 02:06:32 ID:btTn6bkt0.net
そもそも他のトライブに入る時になぜソロトライブを「抜ける」というワンクッション挟む発想になるのかがよくわからん
全部自分のものなんだから抜ける必要無くないかい?

586 :UnnamedPlayer :2022/05/07(土) 03:39:30.02 ID:FaqvRq8LM.net
>>580


587 :UnnamedPlayer :2022/05/07(土) 04:41:30.63 ID:KNaJaxQI0.net
>>579
あれでも緩和された難易度にびっくりw
てか、ヘタすぎるー カヌーはラグなければ余裕なんですけど エンフォーサのは張り付きからのぐるんと回るときの操作反転?とカメラアングルが慣れなくて。 攻略動画みたらサクサククリアしててすごいとおもた

588 :UnnamedPlayer :2022/05/07(土) 05:13:40.74 ID:ykXdp3p70.net
2倍来たあああ

589 :UnnamedPlayer :2022/05/07(土) 06:59:16.26 ID:TzZtK04W0.net
自分はカヌーのほうがアカンな…攻略動画見ても何故カヌーをあんなに思い通りに動かせるのかコレガワカラナイ
ソロはβでさえつまずくわ
エンフォーサーは割と問題なく練習すればいけたな

カヌーの複数人のほうはトラメンとやったが、開始するとほぼ毎回どちらかが謎宇宙空間みたいな場所に居て状況が何も分からないバグが発生するからリトライしまくった
15回やって2回くらいしかまともに進行できなくて笑った

590 :UnnamedPlayer :2022/05/07(土) 07:28:35.46 ID:DMi9mC2E0.net
サバイブアークはまだ楽しめたけどカヌーはきつかったなぁ
ほぼブレーキ無しでインコース攻めて猶予数秒しか無いのは厳しすぎじゃ
複数人のカヌーも複数人で始められなくて結局ソロでクリアしたわ

591 :UnnamedPlayer :2022/05/07(土) 08:28:52.38 ID:RhgDEG3n0.net
人のティラノ寝取ってh154m222他ステ1桁の神卵get

592 :UnnamedPlayer :2022/05/07(土) 08:55:19.93 ID:KNaJaxQI0.net
>>589
あの異空間バグだったんだw
自分の場合山上だったけどミッションスタート地点でかわるのかな。
複数じゃないとダメなのかなと思った

593 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ea09-OQd5):2022/05/07(土) 09:27:21 ID:TzZtK04W0.net
>>592
自分も複数人カヌーをソロでやっていいことに今気づいたw
ミッションやった場所はかなりマップ端のほうだったから宇宙空間だったのかもしれない、みんなああなるんだね

ジェネ2のミッションクリア状況がおかしくなってるんだがって前にここで書いたら、それ誰かと入れ替わってるんだよと教えて貰って納得したけど
先日ジェネ1の方もそうなってることに気付いて草

594 :UnnamedPlayer :2022/05/07(土) 09:39:11.77 ID:I7kLGYD80.net
>>584
ありがとう…
冷蔵庫も大したもの入ってないけど
破壊できないまま遺跡になるのかな(´・ω・`)

595 :UnnamedPlayer :2022/05/07(土) 10:27:38.58 ID:jKbkvKwTd.net
>>588
まじか
ブリは2倍なってる?
今日に限って休日出勤だよはよ帰りてぇ

596 :UnnamedPlayer :2022/05/07(土) 11:01:38.10 ID:UT/ChG9c0.net
いや、テイムと採取だけ

597 :UnnamedPlayer :2022/05/07(土) 11:57:04.04 ID:3c5/JKkp0.net
エクスティンクションで左上に残り時間30minuitesとかバーで表示されてるんだけど
なんだこれ

598 :UnnamedPlayer :2022/05/07(土) 12:04:43.72 ID:ykXdp3p70.net
ブリも2倍しろ!

599 :UnnamedPlayer :2022/05/07(土) 12:41:28.32 ID:fPzpc9Bx0.net
>>580
GMに報告。
なお、英語が必須。あと、アカウントも
https://support.survivetheark.com/hc/en-us/articles/360002099353-Tribe-Issue-Policies

600 :UnnamedPlayer :2022/05/07(土) 12:46:28.06 ID:Zmtdzsp+0.net
>>597
キンタンやってると表示される
以前はある程度近くないと表示されなかったんだけど最近は違うよね

601 :UnnamedPlayer :2022/05/07(土) 12:53:40.92 ID:3c5/JKkp0.net
>>600
なるほど

602 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6363-e+q+):2022/05/07(土) 15:00:54 ID:3c5/JKkp0.net
やっぱ、レベル上げはOSDが一番だな
赤フルと紫2waveでLev90から100まで上がったわ

603 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dfe8-MMsF):2022/05/07(土) 16:03:06 ID:Zmtdzsp+0.net
探す手間を考えるとジェネ1ロクエレ推すけどな
ガンマなら連戦余裕だし

604 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa1f-U8FI):2022/05/07(土) 16:12:07 ID:Cx0xoA29a.net
採取と経験値だけかー
ワイバーン大量孵化させて経験値にしようかな
非人道的だけど慣れちゃったよ

605 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f88-U1YL):2022/05/07(土) 18:12:49 ID:DMi9mC2E0.net
経験値用のギガの赤ちゃんフリッジ2スタックぐらい溜まってるわ
エクスのダブルノートに煮汁トイレのコンボで焼くだけだが、160レべにもなるとレベルに困らなくて寝たままになりがち

606 :UnnamedPlayer :2022/05/07(土) 21:27:32.59 ID:GZUHlv0o0.net
どんだけ設定下げても30fpsしか出ないわなんでぇ・・・

ぐぐっても全く出てこないわどういう症状だよこれ

607 :UnnamedPlayer :2022/05/07(土) 21:58:10.10 ID:JIzQqA/n0.net
グラボのドライバ入れ直したら

608 :UnnamedPlayer :2022/05/07(土) 22:03:50.88 ID:GZUHlv0o0.net
は?なんか直った・・・

いや意味分からんわ最初40くらいで1分プレイしたら25くらいに下がるって感じだったけど視点を一人称にしたら60くらいになった
そのあと三人称に戻しても60付近安定してるし意味不明すぎる

609 :UnnamedPlayer :2022/05/07(土) 22:18:47.83 ID:GZUHlv0o0.net
あれやっぱダメだ下がるわ
stat fpsで見てたら通信速度が悪くなった時fpsが落ちてるけどローカルに関係あるんかこれ

ってかこんな現象今まで無かったんだがこれはうちの回線が先月よりものっそ悪くなってるってことなのか?
オプション開いてる時は120fps14msに跳ね上がるし意味分からん

610 :UnnamedPlayer :2022/05/07(土) 22:39:59.57 ID:ahejP/eCx.net
ここはお前の日記帳だよ

611 :UnnamedPlayer :2022/05/07(土) 22:50:04.08 ID:GDU8EpeI0.net
さいしょのちょこっとだけしか読まなかったけどさあ
https://nazology.net/archives/53433

一回生み出してみてほしいね
ほんとに想像した通りの姿かたちをしているのかどうか

612 :UnnamedPlayer :2022/05/07(土) 22:50:11.71 ID:3c5/JKkp0.net
ASMで模擬ボス戦やってるけどディノピテクスキングは
ディノニクス戦法は無理みたいだな
HPがゴリゴリ削られて最後まで持たない

結局、ユウティラとダエオ連れて
隅っこでREXの大群でハメるのが一番いいみたいだな
うまくするとずっとハマったまま終る

613 :UnnamedPlayer :2022/05/07(土) 22:55:30.30 ID:0wudBylZ0.net
それって変異無しディノニクスでってこと?うちはメレー20ヘルス20変異させて
洞窟でメイトブースト&ケーキ回復&ダエオ回復のステゴにタゲ取りやらせて
背中側からディノニクス軍団で倒せないか?俺はガンマまでは犠牲者無しで安定してクリアできたぞ
雑魚から被害が集中したディノニクスが2体犠牲になっただけでクリア自体は出来た

614 :UnnamedPlayer :2022/05/07(土) 23:00:39.54 ID:GDU8EpeI0.net
「DEINO」な

615 :UnnamedPlayer :2022/05/07(土) 23:08:07.57 ID:3c5/JKkp0.net
アルファ猿ね
ディノニクスはHPメレー変異20/20

一応、うまく立ち回ってディノx4で倒せたこともあったけど
被害甚大だった

REXごり押し戦法が安定っぽい

616 :UnnamedPlayer :2022/05/07(土) 23:11:10.75 ID:3c5/JKkp0.net
ちなみにやってたのは変異ディノx1+変異REXx8

ごり押しはREXx16 ユウティラx1 ダエオx1

617 :UnnamedPlayer :2022/05/07(土) 23:14:06.49 ID:GDU8EpeI0.net
ラプターがラプトルではあるものの
ダイナニキスがディノって

618 :UnnamedPlayer :2022/05/08(日) 00:56:33.19 ID:z0/ll0LT0.net
ダイナニキスw

619 :UnnamedPlayer :2022/05/08(日) 01:31:03.38 ID:/s8bx+cW0.net
>>594
今が抜けた直後の状態なら
同名でトライブを作る→トライブルール設定から全部個人所有に変える→トライブを解散する→同名でトライブを作る
試してみて

620 :UnnamedPlayer :2022/05/08(日) 03:23:04.43 ID:v+UWIxrO0.net
>>617
Deinonychusをどうやったらダイナになるんだよwwwww

621 :UnnamedPlayer :2022/05/08(日) 03:34:49.36 ID:lKJtIg3U0.net
発音でレスバしてて草 別に君たち実況動画配信なんてしないんだから発音気にしても仕方なくね?伝わればよくね??

622 :UnnamedPlayer :2022/05/08(日) 04:40:28.42 ID:PsXVq5D40.net
なんの話かと思ったらレス番飛んでて草

623 :UnnamedPlayer :2022/05/08(日) 04:41:13.92 ID:t1B/hluy0.net
ドライブメンバーが引退する事になりソロギルドを作ろうと思っているのですが 設定とかで気をつける事ってありますか? ドライブ移籍?とかさた時に所有権が無くなるとかこちらのスレッドで過去に何度かみて慎重になってます

624 :UnnamedPlayer :2022/05/08(日) 05:22:34.03 ID:PsXVq5D40.net
状況が読めないんだけどやめるトラメン追放するだけじゃだめなんか

625 :UnnamedPlayer :2022/05/08(日) 08:51:08.10 ID:IgTvcRmm0.net
嫌な奴がいるならまだしもその状況下でソロトライブなんか作ると面倒なだけだぞ

626 :UnnamedPlayer :2022/05/08(日) 10:59:54.65 ID:+EVv7y190.net
模擬戦通り公式もディニピテクスキングα行けた

供物にショットガンの弾を置き忘れ、ボスに目いっぱい近づいてユウティが鈍足攻撃にでなかなか進まず
ダエオは無抵抗にし忘れて死なせてしまう
なかながのグダグダぶりだったかw

627 :UnnamedPlayer :2022/05/08(日) 11:11:50.81 ID:4i/eezV30.net
公式キングαわりかし適当でもボム喰らわなきゃいけそうな感じなのか

628 :UnnamedPlayer :2022/05/08(日) 11:42:30.75 ID:t1B/hluy0.net
>>624
>>625
言葉足らずでごめんなさい
現在3人ドライブで2人引退する事になりドライブ解散となり 建物やペットは個人所有のままで引退した方のアイテムやペットも譲り受けました。 ドライブをそのまま引き継げば良かったのですが 流れのまま解散となり無所属になりまして ログが見れないのが不便なのでソロドライブを立ち上げようかと。

629 :UnnamedPlayer :2022/05/08(日) 11:46:42.12 ID:glcBLEhn0.net
>>618
>>620

お前らちゃんと調べてこいw

630 :UnnamedPlayer :2022/05/08(日) 11:50:05.60 ID:1XVW8q/O0.net
>>628
慎重になってないじゃんw

631 :UnnamedPlayer :2022/05/08(日) 11:51:23.92 ID:glcBLEhn0.net
>>622
くそウケるww

632 :UnnamedPlayer :2022/05/08(日) 11:54:54.86 ID:q4yIM9y20.net
ARK用にSATAのSSD用意しようと思うんだけど
500GBあれば全マップ十分だよね

633 :UnnamedPlayer :2022/05/08(日) 12:15:06.40 ID:sWIVyk+MM.net
500GBじゃきつくね?まだフィヨルドもあるし
1TBにしとく方が無難な気がする

634 :UnnamedPlayer :2022/05/08(日) 12:17:32.48 ID:v+UWIxrO0.net
>>629
調べるのはおまえのほうだよ間抜けw
公式Wikiの表記も知らんガキか?www

635 :UnnamedPlayer :2022/05/08(日) 12:26:11.10 ID:glcBLEhn0.net
>>634
あれ?ガチじゃんww

636 :UnnamedPlayer :2022/05/08(日) 12:31:10.04 ID:HbiW2symd.net
>>632
駄目1TBにしときなさい

637 :UnnamedPlayer :2022/05/08(日) 12:33:48.95 ID:glcBLEhn0.net
>>614
まず俺はここでスペルは把握していることがうかがえる
そういった前提から読み取ることもできないのは「間抜け」どころではないかなりのアホだな88-

638 :UnnamedPlayer :2022/05/08(日) 12:41:31.29 ID:glcBLEhn0.net
e8-ってしょっちゅう書き込んでいると思うが
いつだったかSSDの話題があったけど見てなかったのか?

639 :UnnamedPlayer :2022/05/08(日) 12:53:15.07 ID:n29vT8gHM.net
WikipediaでもArk翻訳でもどっちもデイノニクス。ネイティブ発音的にはデイノニカスとかダイノニカスとかだけどデイノニクスが公式で問題ない

640 :UnnamedPlayer :2022/05/08(日) 12:56:49.86 ID:q4yIM9y20.net
1TBかぁ、WD安いけどデータ用ならWDでもいいかな
(SATAもM.2もそんなに値段の差がないんだな

641 :UnnamedPlayer :2022/05/08(日) 17:13:12.86 ID:PsXVq5D40.net
>>628
ずっとソロトライブのつもりなら設定なんていじらなくても大丈夫だし、野良入ってくるなら入ってきたときに設定変えればいいんじゃねぇかな

642 :UnnamedPlayer :2022/05/08(日) 18:51:17.26 ID:rOKXlnVG0.net
翻訳どうこうで騒いでたようだけど、モバイルのブロントは翻訳すら放棄して「雷」と表示されとるみたいやからなw
https://i.imgur.com/NXrsUxS.jpg

643 :UnnamedPlayer :2022/05/08(日) 19:00:07.16 ID:IgTvcRmm0.net
それは草

644 :UnnamedPlayer :2022/05/08(日) 19:26:29.83 ID:glcBLEhn0.net
>>642
そういう問題じゃない
その例で言えば「雪だ」「雪だ」って言い続けて何回言っても気づかないから「違うだろ」と言ってる

645 :UnnamedPlayer :2022/05/08(日) 20:28:16.63 ID:6uT9S1E60.net
>>642
modプロントかよw
雷だけにテイムに使えそうw

646 :UnnamedPlayer :2022/05/08(日) 21:59:43.84 ID:Ztl4tedqM.net
>>644
ダイナニキスニキバロスw

647 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1728-zDU0):2022/05/08(日) 23:59:20 ID:A+x35wjU0.net
メガロどん
イグアノどん
ディメトロどん
ディモフォルどん
おいどんの仲間でごわす

648 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 00:18:14.86 ID:uNUkapn+0.net
>>642
雷も突っ込みたいんだけどこれどういう状況?地面から生えてない?

649 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 06:18:42.41 ID:s7MWOg3pr.net
>>648
おそらくアイランド南部の小さな入江の崖に雷ことブロントがはまってる状況と思われ

650 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 06:27:07.85 ID:DBvI+ah1d.net
>>647
ヒエノどん「くぅん」
ダエオどん「ぶひぃ」
プテラノどん「あにき~」

651 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 07:54:03.91 ID:y/77NdzL0.net
そういやローカルのハチ問題ってどうなったの?
直ったり対策でも見つかったりしてるのかな

652 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 11:47:57.15 ID:lEbDpTKW0.net
ローカルだったらハチの巣だけ壊すコマンド使えば直ったんじゃないのかな

653 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 12:28:55.83 ID:ErrQ1Na80.net
蜂問題が何を表してるのかによるな

654 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 13:25:37.65 ID:MlAzXI/p0.net
ローカルのハチ問題って巣が凄い数重なってわけわからん重さになるってことしか知らないな
自分で設置してる蜂の巣は一旦しまってから蜂の巣指定でデストロイコマンドだっけ?

655 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 14:16:56.43 ID:Q/zEowwj0.net
最近ARKを始めたのですが、1レベルの状態で捕まえた恐竜を50レベルまで育成した場合と20レベルの状態で恐竜を捕まえて50レベルまで育成した場合では後者のほうが個体値は高くなりやすいのですか?

656 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 14:20:02.14 ID:cLhJgj9Ax.net
レベルアップの回数は決まってるから初期レベルの高い後者のほうが強くなるよ

657 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 14:30:46.28 ID:sxDohMB60.net
あと基礎値が高い方がレベルアップの伸びもいい

658 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 14:37:43.21 ID:Q/zEowwj0.net
ありがとうございます!

659 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 14:39:17.82 ID:nEPYvpom0.net
>>655
そもそもARKの恐竜レベルアップシステムでは、テイム時点のレベルを基準として
そこからの上昇分で必要経験値が計算されるので、その例の前者と後者では
必要な育成量が全然違う(後者の方が簡単)

最大レベルも「テイム時レベル+88」とされるから、このゲームでは基本的に
低レベル個体を高レベル個体よりも優先して育てる意味はない
序盤を除いては、テイムも野生Lv150を基本に狙うのがセオリー
個体値次第でHPがものすごく高いLv140とかもいるから絶対ではないけどね

660 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 14:49:04.92 ID:Q/zEowwj0.net
つまりレベルが高い個体のほうが上限レベルも高くなるってことなんですね
それじゃあ恐竜同士を交配させて生まれた恐竜も上限レベルが低いんですか?

661 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 14:53:30.97 ID:MlAzXI/p0.net
子供のステは親がレベルアップを一回もしてない初期値をもとに決まる

662 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 14:54:14.03 ID:Q/zEowwj0.net
そうなんですか、ありがとうございます

663 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 15:01:36.80 ID:Hf9xvOUVd.net
まぁ元からレベル高い奴が強いってことだけ押さえたら序盤は気にせずテイムするのが楽しいと思うぞ
洞窟とかボスとか考え始めてから強いの見つけにいけばいいし

664 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 15:08:52.07 ID:GLvJZiH20.net
メレー変異しない(>_<)

665 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 15:18:26.58 ID:Q/zEowwj0.net
ウルフとかは罠があればレベル関係なく安全にテイムできますよね

666 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 15:20:52.30 ID:MlAzXI/p0.net
>>662
補足だけど、たとえばテイム完了時にレベル100のオスとメスがいたとする
両方乗り回して経験値稼ぎ、現在はどちらもレベル150だとする
これらを交配しても生まれてくる子供のレベルは大体100前後にしかならないてことね
手動レベルアップによるステータス上昇はその個体にしか影響しないので

レベル高くて特定の能力値に尖った個体同士を掛け合わせて良いとこ取りするとかなり強くなるよ
最初はとりあえず皆が言うように高レベルでテイムできたやつ同士をブリードするといい

667 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 15:34:47.10 ID:MlAzXI/p0.net
>>665
個人的には出来たらバリオニクスおすすめ
ウルフは可愛いけどサドルつけられないから防御面が不安
ライフル使えるようになってからの方が安定するけどメガテリウムが居ると色々良いよ
上位生物なので襲われにくい・キチンが沢山とれる・ブリードする際に刷り込みが回数少なくて楽・騎乗解除されても背に乗ったままなので安全などなど
アイランドだと大変だけど羊肉テイムできるとベター

668 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 15:37:48.85 ID:MlAzXI/p0.net
ごめんライフルうんぬんは内容の修正ミスだから気にしないで
クロスボウで平気です

669 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 15:47:41.37 ID:YWwWqreGM.net
クロスボウでOK→そろそろ気絶だ→ヘッショでキル、の悲しみ
これで高LevTEKラプトルを何匹殺したことか
とくに序盤はライフル本体はゲットできても、弾丸を数用意するのがけっこうつらいから、クロスボウあ安定だな

670 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 16:16:29.00 ID:Q/zEowwj0.net
みなさんいろいろありがとうございます!
助言の通りレベルの高い個体を見つけてテイムします

671 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 16:34:45.44 ID:QV1HqRUa0.net
>>670
↓のサイト見とけば必要な情報は一通り載ってるよ

■wiki
(英公式) http://ark.gamepedia.com/ARK_Survival_Evolved_Wiki
(日非公式)http://wikiwiki.jp/arkse/

あとは
ドードーデックス
https://www.dododex.com

672 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 16:35:29.41 ID:QV1HqRUa0.net
https://ark.fandom.com/wiki/ARK_Survival_Evolved_Wiki

673 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 18:10:58.38 ID:540XQh+00.net
>>659
必要経験値はどのLvから始めても変わらないんじゃないか?

成長力は元の値から1.7%固定で上昇みたので決まっているから元が高いほど強くなるけど

674 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 66ba-2xsQ):2022/05/09(月) 18:15:08 ID:9DbcDbtn0.net
>>673
Lv10をLv50にするのと、Lv30をLv50にするのじゃ必要な経験値が違うでしょ。
そういう意味だと思うよ。

675 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a6c7-zDU0):2022/05/09(月) 18:16:37 ID:540XQh+00.net
あ、>>655で質問されているLv50までに必要な経験値量か
そりゃ49で始めたら1Lv分で済むので少なくて済むわな・・・

野生のLvとテイム後に上げたLvの内訳は全然違うというArk独自の罠だな

676 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd2a-RF/Z):2022/05/09(月) 18:25:36 ID:oDeSrzV1d.net
野生のレベルとテイムボーナスは加算、テイム後のレベルアップは乗算と考えれば大体正解なはず
マルチ値とかは良くわからない

677 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2692-O5mm):2022/05/09(月) 18:30:46 ID:QV1HqRUa0.net
ステータスが何ポイント振られてるか
でしかないからね

生まれつきの個体値もレベルとして表されるからわかりにくいんだよね

678 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 18:59:39.77 ID:37KTu4Oxd.net
まだ初心者の頃、孵化機を使うようになってから
やっとその辺理解できた思い出

679 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 19:24:15.92 ID:I2oZAO/j0.net
よくわからんかったらレベル高い奴らテイムして交配させたらええねん

680 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 20:29:40.93 ID:GLvJZiH20.net
近所のトライブ消えたからハイエナしてるけど宝捜しみたいで楽しい反面なんだかさみしいよ…

681 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 20:51:29.90 ID:Wxun2bDg0.net
新規が入ってくるから大丈夫

682 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb54-Yd/N):2022/05/09(月) 22:54:08 ID:a4Nj4IVK0.net
低レベを逆厳選してるが気絶させて殴り→雪梟でテイム効果数%にまで下げて表記上は+0なのに数レベ上がるのなんでだ

683 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f8a-m5pS):2022/05/09(月) 22:58:32 ID:EkQkYhdw0.net
ラグナロク最初から始めてすぐTEKティラノ174おって捕まえてたのに麻酔矢130発で死んでもうた・・・

だいぶ食らってたんかなぁ

684 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 23:06:58.55 ID:UlmwW0cl0.net
>>680
わかる、漁った物品見ながら他鯖移動のため拠点放棄したのか引退たのか考えてしまう

685 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 23:48:44.36 ID:MlAzXI/p0.net
同じく分かる
割とゴミばかりだと引っ越ししたんだなって思うけど良いものあるといきなり長期入院でもする羽目になったんだろうかとか考えてしまう

公式きてそこそこ経ったが、自分より前から居る住人がアクティブに動いてるとなんだか安心する
割と短期でいなくなる人たちも結構いたりするし世の無常を感じるわ

686 :UnnamedPlayer :2022/05/10(火) 00:41:21.15 ID:Cv4fEpjL0.net
Gen2サーバーとうとう三日もお亡くなりに
レポート送ってもぜんぜんアカンな

687 :UnnamedPlayer :2022/05/10(火) 01:59:21.43 ID:Cv4fEpjL0.net
やっと復帰した

688 :UnnamedPlayer :2022/05/10(火) 04:10:46.71 ID:kqsVRx9w0.net
>>685
過疎鯖に居るけど先住民が居なくなると本当に悲しい
新規が入ってくる喜びより遥かに鯖の先輩方が居なくなる方が悲しい
いつかは自分が鯖の最古参になってしまいそうで

689 :UnnamedPlayer :2022/05/10(火) 07:37:22.92 ID:ToRLV9QI0.net
ずっとロストアイランドのシングルプレイモードで遊んでいたんだけど、
ログインしようとすると新キャラ作成画面が表示されるようになった…
画面を起動して右下の方にあるPrimitive~で遊んだのが原因だと思う
ここで自キャラと同じ名前でキャラを作成してアイランドマップで遊んだのが悪かったのかな
何とかして今までロストアイランドで遊んでいた成長したキャラで遊びたいんだけど解決方法ってありますか?

690 :UnnamedPlayer :2022/05/10(火) 07:42:36.83 ID:ToRLV9QI0.net
解決しました
スレ汚し失礼してごめんなさい
あー良かった…

691 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6363-e+q+):2022/05/10(火) 09:59:18 ID:Cv4fEpjL0.net
監視者β公式ソロ攻略できた
ポンショは時間かかるし連射がめんどうだから
ギガで洞窟掃除、REXx12+ユウティで監視者やったけど
こっちの方が時間がかからなくていいね
これならREX増やせばアルファも行けそうな気がする

超変異ギガは唯一のもらい物だけど
これだけは自分でブリできないから、偶然もらえて本当ラッキーだった

692 :UnnamedPlayer :2022/05/10(火) 10:53:04.95 ID:0MG1hgVPa.net
攻略にもらった生物使ってたらソロと言ってもいいのか?
それはもはやお前とその生物を育てた人たちとの単なるパーティープレイではないのか?

693 :UnnamedPlayer :2022/05/10(火) 11:20:53.82 ID:S+SfmpgLd.net
TEK洞窟でギガ使えるのってPS4版でしょ?
転送前にポッド使えるから道中なんでも良いわけだしソロでいいんじゃね

694 :UnnamedPlayer :2022/05/10(火) 11:27:15.95 ID:Cv4fEpjL0.net
PC版も去年から使えるようになったみたい
ちなみに自分もPC版

他で使えないのはほんと謎
せめてコマンドか設定で解禁できればいいのに

695 :UnnamedPlayer :2022/05/10(火) 11:40:58.22 ID:ktXneHNh0.net
>>688
過疎鯖てことはエレメント手に入りづらい系マップなんかな
自分はまだ公式短めだからあれだがその気持ちは分かる気がする
ずっとあったそこそこ立派な拠点がある日通りかかったら無くなってたりすると割と悲しい気分なるわ
よく全チャで他の住民と雑談してた人、最近全く名前見ないなとか

>>692
ネタにマジレス的だけど、騎乗者(中の人=操作可能者)が1人でこの条件でクリア出来たという意味でのソロという情報が有用なんであって

696 :UnnamedPlayer :2022/05/10(火) 11:53:04.62 ID:NdkYBVLB0.net
ソロはソロだけど本来の実力じゃないソロって言いたいんだろ
こまけぇこたぁいいんだよクリアできりゃあ

697 :UnnamedPlayer :2022/05/10(火) 11:55:21.98 ID:qU8VjVIY0.net
その個体でイキってないだけマシだな
昔はイキってた奴時々いたな

698 :UnnamedPlayer :2022/05/10(火) 12:05:47.04 ID:Cv4fEpjL0.net
TEK洞窟もよくできてるわ
ちょっとしたことですぐ事故るからな
ミクロラプトル、小ワニ、プルロビアの飛びつき三兄弟とか

今日もポッド出せる最後の崖の下で一匹プルロビアに騎乗解除されたし
射撃で誘導してもマグマに落とせそうもないところにギガがいて
レベルが低かったから助かったけど

699 :UnnamedPlayer :2022/05/10(火) 12:11:38.55 ID:uFAKRKgPa.net
外人「お、新規かい?この恐竜を使っていくといいよポイッじゃあね!」
2年前僕「!?!!?」

相手から強個体の恐竜をもらうための交渉を行うのも簡単ではない
それも立派な実力だよ

700 :UnnamedPlayer :2022/05/10(火) 12:34:38.60 ID:Dpa2cTc50.net
布の装備で パラサウロ連れて いかだで空き地を求めてさまよってる
いかにも新規のプレイヤーを見るとほうっておけない人も多いよね

701 :UnnamedPlayer :2022/05/10(火) 13:08:56.85 ID:KA0eFHhg0.net
>>694
PC版公式PvE限定だけど
TEK洞窟実装時から特定エリア(入り口のスロープと崖上の2箇所だけ)でモンボが使える
パッチ毎に海外ニキが毎回証拠動画をつべで出してる
PS4はPC版の1~4週遅れだから出来て当然

>>695
G2より安定してるG1がブッチギリで過疎ってる
エレメントの集め易さだとG2よりG1の宇宙洞窟だけど何故か最近はペット業者も寄り付かん
その他マップでエレメント集めはエレダスガチャかボスが安定(海外ニキ達はボス+ガチャ無双)
ガチャは大所帯なら大抵揃えてるからエレメントの有無で人気不人気は無いはず
単に威張れる相手が少なくなったから連鎖的に離れてるだけかと
最近は何もかもがナーフだから古参はモチベを維持出来んよな
期待の新マップはどれもこれも何か足らずだしな

702 :UnnamedPlayer :2022/05/10(火) 13:14:42.95 ID:SHystUVwa.net
ジェネ1のエレメントってマグマの巣でストライダーが最高効率かと思ってたけど宇宙洞窟の方がいいのか
宇宙のシャードノードは1つから取れる量が微妙だったからずっとマグマの巣の一番デカいところでギガ連れながらストライダーでシャード掘ってたわ

703 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 73ed-U1YL):2022/05/10(火) 14:05:18 ID:KA0eFHhg0.net
TEKストに鉄鉱・シャード(そこ等の青筋の石)・黒曜石(地表と洞窟池底)をリンクさせたストライダーを3匹連れての宇宙洞窟が安定
洞窟内を独り占め出来なくてもシャードだけは恐ろしい量の収量
無いのは水晶とセメントくらいだけどセメントは買えばイイだけだし
黒曜石や水晶ならエリア移動して雪原でアイス狩ったり火山内外でチューチュー吸えば何とでもなる

G2は宇宙以外の資源が疎らだから移動がダルいしペット業者だらけで常に激重
ホバースキッフ無いと宇宙も安心して移動(ストライダー掴み)出来んしスキッフ自体がG2で不安定
割と敵性だらけだから些細な事で鯖落ちしてて常に胃が痛い印象

704 :UnnamedPlayer :2022/05/10(火) 16:47:15.16 ID:ktXneHNh0.net
ジェネ1はミッション鯖は確かに過疎だよな
宇宙洞窟に置きストライダーでもすれば等倍時でもシャードアホみたいに余裕だからランダム要素に左右されるジェネ2より全然楽なのにとは思ってた、再湧きも早い気がするし。クローン大量にするならジェネ1だと思ってる
ノーミッションは鯖自体少ないのもあるが拠点の数はかなりあるよね、同接人数はそこまででもないけど
置きストライダーはかなりの数なので笑った

バイオームが分断された地理のせいで利便性の割に不人気なのかなという気はする

705 :UnnamedPlayer :2022/05/10(火) 17:21:49.47 ID:S+SfmpgLd.net
本拠点ジェネ1だわ
人少なくて常に鯖快適だし、なによりテレポート先に拠点構えられてるから色々便利

706 :UnnamedPlayer :2022/05/10(火) 18:11:38.46 ID:SHystUVwa.net
自分も海底にブリ拠点構えてたけど結局居心地よくて本拠点を海底ブリ拠点に移したわ
しかし宇宙洞窟のシャードってそんなに取れるんだな、こういう有益な情報助かるわ。自分もマグマの巣に置いてる置きストライダー宇宙洞窟に移動させようかな。

707 :UnnamedPlayer :2022/05/10(火) 18:39:22.59 ID:ktXneHNh0.net
なんか洞窟内は外のやつから取れるのと全然違うんだよねシャードの量が
入り口に常に開放してくれてるTPあるか自分で置ければ他の資源も無駄にならなくて一番いいけど
内部は気温安定なうえ安全だから洞窟内部の隅に置いといてファストトラベルでok
ビビりだから火山ストライダーやったことないから量比べられないんだがだいぶ気楽だとは思う

708 :UnnamedPlayer :2022/05/10(火) 20:36:59.01 ID:Ni74Rdyz0.net
北海道でテリジノサウルスの親戚が発見されたらしいぞ

709 :UnnamedPlayer :2022/05/10(火) 22:14:45.48 ID:FS5w4/GH0.net
結構前の話じゃなかったか?

710 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 00:23:00.37 ID:M8tnXblZ0.net
発見されたのはだいぶ前で、新種と認定されたのが昨日みたいだね

711 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 00:35:44.92 ID:aVMVK8S70.net
恐竜がみたい~
恐竜のドラマシリーズとかを作ってよネトフリは

712 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f88-U1YL):2022/05/11(水) 08:45:51 ID:niXviwUn0.net
久しぶりに1からARKやってるけどたまらん楽しいな
普段乗らないやつらに乗りたくて、恐竜の重量3倍速度1,5倍にして陸路縛りしてるけど
移動に危険が生まれるのはやはり良い
ただしミクロラプトルてめーだけは許さん 野生産のスタンは1秒にしてくれ

713 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 10:05:19.84 ID:y/LrZ5YKM.net
赤森にいるときとか、ユタラプトルとサーベルタイガーの混成部隊とかと戦ってるときにミクロラプトルの騎乗解除食らうと、最悪死ぬこともあるな
スタン解除されてすぐに騎乗し直せれば大丈夫だけど、複数のモブに小突かれまくってるとそれも難しいし
そういう緊張感もArkのエッセンスなんだろうな、ミクロラプトルは嫌いだけど

714 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 10:21:07.26 ID:niXviwUn0.net
事故を生む原因として騎乗解除させて吹っ飛ばすってとこまでは全然良いんだが
スタン10秒長いしそもそも異様な速さとホーミング力で自分のまわりグルグルしたあげく吹っ飛ばして来る動きがやばすぎる
スタン無しかカプロみたいに1発ごとにCD入れば丁度良いんだけどな

715 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr33-eaOx):2022/05/11(水) 11:36:10 ID:dS3joRhMr.net
>>700
いや新規のプレイヤーが来たら男か女かを確認しにくるんだよ
女性と仲良くなりたいでしょ

716 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 12:05:28.45 ID:fH0+V7xZa.net
そういや非公式在住だけど女でソロ活動してる人見たことないな
まぁそんな奴いるわけないか

717 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 12:19:09.42 ID:9ru5XFh10.net
女アバターって男プレイヤ率高くね?
そんなに胸やパンツ見たいのか?

718 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 12:20:08.34 ID:wSLod1a+d.net
一回だけだけど、メイウィングのズサーしてる最中にミクロラプトルに叩き落とされてそのまま殺されたことあるからな
あいつら気が狂ってる

719 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 12:36:24.33 ID:/Oj3opxUd.net
ミクロとプルロは一線超えてる

720 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 12:42:27.80 ID:aCNwvlmK0.net
TEKレプリケーターのストレージがマイナス300とかの表記になっていて
作成タブやエングラムが表示されないのですけど何が原因ですかね?

721 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 13:00:51.80 ID:m2pVDNQ+x.net
>>715
自己申告制なんだよなあ

722 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 15:42:30.33 ID:qHH76LiI0.net
>>717
髭面のおっさん見続けるよか良いじゃんw
ゲームで女性プレイヤーと仲良くなりたいとか全く思わないし、むしろそういうのは
煩わしいから避けてるくらいだけど、鑑賞物としては女キャラの方がいい

723 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 15:51:09.47 ID:8EMikzL60.net
1500時間ずっとローカルやってて今まで追求してこなかったんだけど恐竜で倒した時のドロップって恐竜が拾えてる時と拾えてない時があるんだけど重量とか手持ちのアイテム数と関係あるの?

724 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 16:00:55.97 ID:qHH76LiI0.net
>>723
恐竜の積載重量がMAXの半分超えると敵のドロップを自動で拾わなくなる

725 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 16:05:48.86 ID:D8ueCCMq0.net
初心者だった頃に気になったけど
けっこう早い段階で気づいてスレに書いたことがある・・・

ペゴマに気を付けろ

726 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 16:09:48.42 ID:hW1B4AOn0.net
>>724
ドエディとかテリジノ、ビーバーの自動採取も同じ設定のような希ガス

727 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 16:10:44.83 ID:8EMikzL60.net
そういう事だったのか…!多分プレイヤー重量加味せずに恐竜の重量800なら400まで回収するって事だよね?気になってたことが解決して良かったです。ありがとう

728 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 16:29:04.03 ID:d927+TRw0.net
エサやりにログインしたら拠点のど真ん中にユウティラヌスがスタックしてたw
そんなに強くなかったから処したがw

半海上拠点だから海側から床下に潜って入ってきたのかな

729 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 16:30:13.97 ID:+A7DCtg70.net
供物だけ拾ったり拾わなかったりするのはなんでだろう

730 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 16:33:37.85 ID:HquYN8ED0.net
ケブカサイの角が謎だわ

731 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 16:33:55.15 ID:nj6kn57md.net
...?
......?!

732 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 16:38:32.21 ID:d927+TRw0.net
近接でキルしたか、遠隔でキルしたかによる違いとかあるんかな?

733 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 16:58:38.80 ID:Qor8fT+vd.net
久々にボス戦回してエレメント増やそうかと思って
トロフィー集めてるんだけど、一匹当たり1個しかもらえなかったのが
いつの間にか2個になってて助かるわぁ

734 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 17:01:15.51 ID:qHH76LiI0.net
>>728
浜辺に筏収納用の屋根付きガレージ作ったら、いつの間にか
屋根の上にステゴがのし歩いてたことがある

多分上空でポップして落ちてきたんだと思うけど、これって多分
「水辺も陸上生物のポップ範囲に入ってるけど、水面だからポップキャンセル」
みたいなルールがあるんじゃないかな?
水上建築で水面が陸地化するとポップしてくるみたいな感じで

735 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 17:01:19.43 ID:Qor8fT+vd.net
>>729
確かペットの許容重量の何割か超えてモノ持ってると
倒したときインベに入らないよ

736 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 18:22:56.53 ID:FnMl20qI0.net
エクスプローラノートのLv上限アップはキャラごとですかね?
アカウント単位で白文字コンプで勘弁してもらえませんか?

737 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 18:48:44.15 ID:+A7DCtg70.net
またアイスタイタン戦の後
重い荷物を持ったかのように移動できなくなったわ
念のため持ってきたTEKスーツで動けたけど

738 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 18:54:26.63 ID:m2pVDNQ+x.net
キャラ共通だけどローカルと鯖で別々

739 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 22:20:10.31 ID:9pkPEiAo0.net
久しぶりにやろうとextinction core入れてアイランド サバイバー新規(野生150)で始めたんですがサバイバーLV90で上限になってしまったんですがextinction coreの仕様ですか?通常だと105まで上がったような気がしてたんですが・・・

740 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 23:54:04.21 ID:iyMAPM230.net
もう一生入れないと思ってたロストアイランドのNAサーバーに入れるようになったけど全てが崩壊してた

741 :UnnamedPlayer :2022/05/12(木) 01:17:06.07 ID:R5zLX3fnd.net
【速報】うちの鯖、パブリックなテレポーターが一つだけになる

742 :UnnamedPlayer :2022/05/12(木) 01:23:17.65 ID:B8To9Sir0.net
Arkの崩壊はすでに始まっているのか
管理放棄という

743 :UnnamedPlayer :2022/05/12(木) 05:31:58.06 ID:evd6rPyCM.net
つかこの公式鯖って自社で用意してんのかな
買い切りゲーで定期収益見込めるスタイルじゃないし流石にレンタルじゃあ無いよな
他で資産運用してる恐竜大好き大富豪オーナーの道楽とかだったりすんのかな

744 :UnnamedPlayer :2022/05/12(木) 05:53:36.29 ID:w/8eudUs0.net
管理者は最早ヘレナしかいない

745 :UnnamedPlayer :2022/05/12(木) 06:12:12.13 ID:REUJ8dbi0.net
鯖落ちてる;_;

746 :UnnamedPlayer :2022/05/12(木) 07:11:10.68 ID:REUJ8dbi0.net
復活したけどロルバしててブリ中のメイのお腹から肉取って新しいのいれる前の瞬間に戻されててさすがに殺意湧いた(´・_・`)

747 :UnnamedPlayer :2022/05/12(木) 08:24:03.52 ID:VVQHb/wKC.net
鯖不安定な時はログアウトさえ高難度。拠点戻ってベッドでログアウトした後にロルバしたらしく、どっかの野原で野生にやられてて持ち物全ロスした

748 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa1f-QrtD):2022/05/12(木) 08:46:06 ID:BrEOIJfxa.net
外でログアウトはマジヤバいな
溺死ならまだしも草食に殺されてたりするしな

749 :UnnamedPlayer :2022/05/12(木) 09:37:49.71 ID:4MYSpcZf0.net
鯖不安定なときはベッド寝てから歯磨きでもして時間おいてからログアウトするようにしてたな
とりあえず15分タイマー跨いでおけば大体は大丈夫だろみたいな、いうてガッツリロルバする時あるから絶対じゃないけど

750 :UnnamedPlayer :2022/05/12(木) 10:16:35.60 ID:6agGNB1N0.net
一ヶ月ほどローカルで遊んでからオンラインの公式サーバーに河岸を変えてリスタートしてるとこだけど
なんか毎回ゲーム終了して翌日ログインすると死んでてウケル

751 :UnnamedPlayer :2022/05/12(木) 10:32:12.05 ID:GDYVF7Dw0.net
公式鯖の総合管理はスネ●ルゲームス委託じゃ無かった?
スマホ版もだけどPC公式でもバイトGMとして起用って英文記事をどっかで見た気がする
本拠地は上海の隣だから超強化(ほぼ生存禁止縛り)されたロックダウンで首も回らん状態なのでは?

752 :UnnamedPlayer :2022/05/12(木) 11:24:14.22 ID:EdusWXrRd.net
>>750
ちゃんと拠点内で寝ているか?外で寝たら溺死させられてアイテムもってかれるぞ

753 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa1f-m4VR):2022/05/12(木) 12:13:11 ID:Y9+AkGE5a.net
>>720解決しました

754 :UnnamedPlayer :2022/05/12(木) 12:19:42.80 ID:cV4wdo7G0.net
バルゲロ 公式αボス二戦目やってきた
レックスを端に寄せておけば、ちゃんとマンティ降りてくる感じ
これなら安定して勝てそう

755 :UnnamedPlayer :2022/05/12(木) 12:23:06.74 ID:MEZVZ+owd.net
ログアウト睡眠中のキャラ見つけたらとりあえず海にぶち込むか拠点の牢獄に監禁してる

756 :UnnamedPlayer :2022/05/12(木) 12:40:43.94 ID:djEUNzyId.net
>>754
5回やって4回降りてこなかったからバルゲロのボス戦はもう行かないことにした

757 :UnnamedPlayer :2022/05/12(木) 12:41:48.38 ID:djEUNzyId.net
>>755
海はともかく監禁はBANされない?PVP?

758 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa1f-QrtD):2022/05/12(木) 12:59:42 ID:wfa1e0hLa.net
PvEの監禁はBAN対象だな
PKは動画がないと規制されないのは確認した

759 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d37b-7JW7):2022/05/12(木) 13:02:38 ID:rwep21Aa0.net
>>754
端ってどの辺?
入り口から見て右奥(池付近)でやってるけどあまり安定しない

760 :UnnamedPlayer :2022/05/12(木) 13:34:23.99 ID:iRu6qlIT0.net
>>754
あれは運だからダメな時はなにしてもダメ

761 :UnnamedPlayer :2022/05/12(木) 14:49:25.85 ID:cV4wdo7G0.net
>>759
その辺の出っ張った石のあたりでやってたんだけど
たまたま運がよかったのかな
公式2回とASMで1回しかやってないから

あるいはマンティにはあまり効かないと言われているデイノニクスの出血で速く削れてるのがいいのかも

762 :sage :2022/05/12(木) 14:56:23.52 ID:oORwh9pgd.net
>>750
オレも最初そうだった

位置ズレが原因だと思う、とりあえず落ちる時は持ち物全部物入れにぶち込むとよい

Gen2のロードアウトマネキン作れるなら預け入れめっちゃ楽になる

763 :UnnamedPlayer :2022/05/12(木) 14:57:30.69 ID:v6CDeJLOd.net
>>757
>>758
監禁BANだったのか
通報されてなくて助かったぜ
もうやめとこ

764 :UnnamedPlayer :2022/05/12(木) 16:11:04.14 ID:cpYkhJW60.net
ここ3か月くらい公式ジェネ1とエクスに拠点持ってるんだけど別キャラでも同キャラでもマップが初期化されて
かなりめんどくさい エクスはともかくジェネ1は不安定な時に全くやってなかったから土地勘がなくて、、
だれか同じ状況から解決できた人いる?ロストの合衆国鯖にアクセスできないのと何か関係あるのかな?

765 :UnnamedPlayer :2022/05/12(木) 16:57:29.47 ID:iRu6qlIT0.net
再インストールすると毎回地図なんて消えるから気にしてないわ
エクスは見通しが利いて覚えやすいから速い飛行生物で飛んで覚えちゃえば?

766 :UnnamedPlayer :2022/05/12(木) 17:18:03.19 ID:RRVD17Li0.net
>>764
マップの踏破データは「PlayerLocalData.arkprofile」というファイルに記録されている
で、SteamのARKガイドをその名前で検索すると、踏破済みのファイルを公開してるのが
幾つか見つかるよ。ただロスアイみたいな新しいマップには対応してないし、色々
怪しいんで非推奨。やるにしてもバックアップは必須

安全に行くなら、取り敢えずワイバーンでマップ飛び回って一旦地図埋めて
その状態の「PlayerLocalData.arkprofile」をバックアップしとくのが良いんじゃないかな
地図が消えた時はそのデータを書き戻せば復活する

767 :UnnamedPlayer :2022/05/12(木) 17:32:50.28 ID:cV4wdo7G0.net
地図を埋めるだけならローカルでflyコマンドが楽

768 :UnnamedPlayer :2022/05/12(木) 18:15:19.33 ID:4MYSpcZf0.net
自分もここ最近ずっとマップはジェネ2行くたびに初期化される、エクスとジェネ1
アベとかアイルズとかは平気なんだけど
ジェネ2から戻ってきた直後はテレポーターの位置が分かりにくくなるから若干ダルいけどもう諦めてるわ
行く度必ずなるからその度にいちいち何かしら対処するのはかったるすぎるんだよな

769 :UnnamedPlayer :2022/05/12(木) 19:25:39.54 ID:cpYkhJW60.net
拠点維持でinするたびにエクスとジェネ1の二つだけ消えて他は何ともないんだ、、
エクスはもう何年も住んでて解放テレポの場所も頭に入ってるからいいんだけどジェネ1がね、、
バックアップしか解決方法ないならこのままかなぁ正直inするたびに消えてくから結構手間だし
再インストで消えるならいいけど鯖移動とかinする度に消えるからクラウドサーバー系の不具合とも思ったけどそうでもないのかな?

770 :UnnamedPlayer :2022/05/12(木) 19:51:38.37 ID:5jCLR4nc0.net
地図リセットはローカルでも過去に何度も起きてる定番の不具合だからねぇ
何が原因かは知らんけどさ

771 :UnnamedPlayer :2022/05/12(木) 19:56:37.34 ID:0XOvhhNu0.net
俺さっきリアルで刺身食ったんだけど
体力回復した気がした

772 :UnnamedPlayer :2022/05/12(木) 20:16:03.60 ID:4MYSpcZf0.net
>>769
インするたびにはクッソだるいね、うちはトラメンもジェネ2行くのがトリガーでマップ消えてたが人によって違うケースもあるんだな

それはそうと自分のARKのタイトル画面がまだイースターのご機嫌なBGMとパステルカラーなんだがどうなっちゃってんのクォレハ?実害ないからいいけど

773 :UnnamedPlayer :2022/05/12(木) 20:20:48.14 ID:onroyYGP0.net
ルナ洞窟ストライダーって以外と知られてないのな

774 :UnnamedPlayer :2022/05/12(木) 20:32:01.03 ID:wsqGmjG50.net
実際どうやって情報集めればいいんだ
日本語圏内だと全然そういうお得情報は出てないよな

775 :UnnamedPlayer :2022/05/12(木) 20:51:07.73 ID:Ga/bJH2Q0.net
ルナ洞窟やってみたけど間違いなくシャード最高効率だなこれ
情報展開してくれた方ありがとう

776 :UnnamedPlayer :2022/05/12(木) 23:46:40.77 ID:7A/b6PD70.net
Arkで恐竜捕まえるために罠考えて作るのが大好きなんだけど、似たようなゲームないかな

罠考える→作る→恐竜を誘い込む
この工程がすごく楽しい

777 :UnnamedPlayer :2022/05/12(木) 23:47:43.01 ID:7A/b6PD70.net
少しマンネリ化してきたから他にもあったらなって思って聞きました

778 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 01:09:28.81 ID:+uiazVTx0.net
ないんだなこれが!

779 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 01:24:20.05 ID:6gir05uq0.net
昔dark and lightという神ゲーがあってな…バグだらけとラグが酷かったが個人的には同じようにテイム出来てサバイバル出来た大好きなゲームだった。

780 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 02:41:51.25 ID:zhNpfN3G0.net
そりゃあ・・・影牢だろうなあ

781 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf65-PvPk):2022/05/13(金) 02:43:40 ID:hUHMP5cf0.net
野生動物をテイムするゲーム
ウルティマオンラインがあるね

782 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e63c-8UOs):2022/05/13(金) 02:51:10 ID:KIL2TQLU0.net
DnL はポテンシャルはあった
システムがブリ実装前のバグの塊なのとコンテンツ不足で失速し、
追加マップ構想がマップが完全に死亡して EA のまま放置なのがねぇ

神獣捕まえれば終わりだしな
まぁ進化するまで8時間くらい椅子に座って待つとかもくるってたけど

783 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43e6-Ss72):2022/05/13(金) 02:51:26 ID:5TCra+Pr0.net
じゃまなユタラプトル3匹を駆除しようとクロスボウ撃ったら3匹ともアルファラプトルだった。こんなことってある?
石のイカダでなければイカダごと壊されていた。

784 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 02:56:13.38 ID:YtkODmBe0.net
1回だけアルファラプトル3だったか4に遭遇したことはあったな
ボス用ティラノ育成中だったから美味しくいただいたが

785 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 03:03:48.96 ID:5TCra+Pr0.net
ティラノってアルファラプトル3匹に勝てるの?

786 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 03:05:22.42 ID:qv8t3qyq0.net
レベルによる

787 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 03:12:45.09 ID:1iXdlMUm0.net
NHKのクロ現で、何のSEなのかARKの攻撃指令の口笛に激似の音が鳴りまくってた
あんまり似てたんでNHK+で再確認したけど、やっばりそっくりだったよ
なんかそういう効果音素材集でもあるんかな?

ちなみに
『クローズアップ現代「50年前の沖縄にタイムトラベル▽本土復帰“歴史への旅”」』
って番組

788 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 03:17:52.32 ID:qv8t3qyq0.net
自社で1からSE作ってるとこはほとんどないぞ
SEライセンス買ってるか買ったものを合成調整して使ってる

789 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 03:19:05.69 ID:+uiazVTx0.net
ギガの咆哮ってなんの意味があるの?
わかんないけどあの声好き

790 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 04:58:30.95 ID:2LCZXopK0.net
OSDでリーパーが埋まったままになったら咆えまくると出てくるよ

791 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 08:59:03.13 ID:Sbmgwve90.net
スタドルα最近クリアした人いる?
宇宙でバフ出なさ過ぎて隕石壊してドローン壊しても回復ばっかりでるんだが
バフ無いから永遠に隕石壊してるだけ、んで結局壊しきれなくて失敗ばっかりなんだわ
EMPタックルしても処理間に合わない( ;∀;)ツライ

792 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 09:19:00.33 ID:t0Dsegez0.net
変異って♂♀のどちらが持っているステでも変異する可能性があるの?

カマキリ変異させてるんだけど♂のメレーが51で♂変異1♀変異0
卵が♂1♀1でメレー53になってた

♂の持ってるステでも♀の変異で増えるのなら効率は悪くなるだろうけど
変異20以降も変異させていけるってことよね?

793 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 09:52:41.73 ID:XIA24Dl70.net
朝一ぼーっとロストワールドの冒頭を見ていたけどコンプの大群に女の子が群がられてキャーから始まって
悪の組織みたいなのにパキケとパラサが捕らえられてた
パキケの頭突きで車のドア貫かれてたし、20人ぐらいに縄掛けられてたパラサが綱ごと人を振り回してた
ARKで生肉要因ぐらいにしか思わなくなった初期草食恐竜達だけどあいつらも立派な恐竜なんだよな・・・

794 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 09:58:21.72 ID:RhDRbbzrd.net
>>792
その辺クソめんどくさい使用だけどその認識であってるぞ
日本語wikiの突然変異のページに詳しく書いてあるぞ

795 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 10:07:49.52 ID:UeFwVf7Ja.net
トロピカルのブレスって何でできているんだ
水にしか見えんけど
こいつで水分補給できたらいいのに

796 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 10:30:33.00 ID:ybKZB2Am0.net
>>793
実はパキもパラサも10m近くあるからな
人間じゃ歯が立たないだろうな

殴り殺せるサバイバーが異常なんだ

797 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 10:33:22.36 ID:0turW2fh0.net
>>795
実はトロピのブレスは水っぽく見えるけど
体内の蓄水器官で極低温に冷やされた特殊な液体で
ものすごく冷たいのに常温だろうが氷点下だろうがお構いなしに気化して
標的に当てるとすさまじい速度で冷やされてしまうんだ アレはそのダメージ

っていう嘘を今思いつきました

798 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 10:35:38.69 ID:t0Dsegez0.net
>>794
ありがとう、WIKIは読んでたつもりだったけど思い込みが強すぎて
この卵を取るまで勘違いしてたわ

799 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 11:11:56.17 ID:2aiyuO5q0.net
Gen2でのエレメント集めだけど、マップのど真ん中あたりにストライダーを放置。
エレメントが取れる日にTEK箱に転送ってのが一番?

800 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 11:31:03.01 ID:ybKZB2Am0.net
>>797
酸性の水でも吐いてるんじゃないかなーと思った
つまりアシッドワイバーン

801 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 11:57:11.11 ID:ATgJFzYP0.net
>>799
ワイバーンの嫌がらせとエレメントの日くじに耐えられるならあり。

安定して掘るならジェネ1宇宙洞窟

802 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 66ba-2xsQ):2022/05/13(金) 12:01:25 ID:2aiyuO5q0.net
>>801
Gen1からGen2にエレメント移動できるの?(ダスト以外)
使いたいのはGen2で、なんだけど。

803 :UnnamedPlayer (スッップ Sd8a-xBxG):2022/05/13(金) 12:07:34 ID:CgX2nm4md.net
もうエレメント全種転送解禁して欲しいよな
そうしたら好きなマップや軽い鯖に本拠点かまえられるのに

804 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 13:01:17.11 ID:gvXzNj1YM.net
ジェネ2定住はしんどいしエレメントは転送できない、ダストに変換は効率悪いし時間かかるから2倍で軽く掘るだけでいいと思う
クローン作りまくりたいとかなら話は変わってくるけども

805 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 13:25:43.33 ID:0WqLxvIK0.net
ウチの居るジェネシス1サーバーにも
日本語でエレメント畑って名前のテレポーターを解放してくれてる方が居るね

最下層は隕石がほとんど落ちて来ないから
テレポーター付近の最小範囲に土台直置きでTEK箱タワー建ててストに関連付けて
ギガかタレット固定したベロナペア(ノックバック対策)の護衛付けてスープ飲んでチューチューしながら走り回って
回収資源がG2の十数倍の収量になったよw 生ポリ育成・屠殺作業も要らんからストレスも軽減
金策ミッションも人少ないからかち合わないから最近は凄く快適に過ごせてる
まぁ他マップより落ち易いけど復旧も早いからとても満足

806 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 13:28:11.28 ID:UuGb3WC10.net
ボス戦周回が趣味なのでエレメントより供物トロフィー転送を解禁して欲しいなー
もうARK1終焉の可能性も見えしてきたし追加コンテンツなくなるなら全転送解禁頼むわ

807 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 13:35:33.44 ID:EDf36rHka.net
>>805
言ってる事が10%くらいよくわからないのは俺が初心者だからか
ストライダーで月面のシャードを集める話であってるよね?

タレット固定したベロナを護衛につける←?
チューチューしながら走り回る←?

急にポリマーの話になるし誰か解説頼む

808 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 14:52:19.42 ID:rS6cyY4ar.net
そんなにエレメント貯め込んで何するの?

809 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 14:52:34.97 ID:9PSgXmaUa.net
ストライダー持ってない自分からしたら80%分からんから安心してくれよ
必須級なんだろうなストライダー、テイム方法がよく分からんけど

810 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 16:57:00.69 ID:2pEFYz9d0.net
父親側で突然変異20回したオス♂を
突然変異0回のメス♀と交配させると
メス♀側で変異するの?

811 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 17:20:02.08 ID:vjOj81EW0.net
最初に変異を父親側か母親側かを決める抽選があって
その時、父親もしくは母親が選ばれてすでにカウントが20/20なってたら変異は中止

つまり、父親変異20/20で母親0/20の場合
この抽選で母親側が選ばれれば変異する

その後、最初の抽選結果とは関係なく父親か母親のステを引き継ぐ

812 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 17:34:55.99 ID:4hdTf7tpa.net
オスが変異20でも変異したらオスのステ引き継ぐ可能性あるのね知らんかった

813 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 18:05:37.97 ID:WrKNh45i0.net
単純化するためにメレーだけで考えると
オス 変異20 メレー1000
メス 変異0  メレー400

として、交配の結果生まれる可能性があるのは
変異20 メレー1000(変異なしでオスのメレーが採用された)
変異20 メレー400(変異なしでメスのメレーが採用された)
変異21 メレー1000(メスで変異が起こったが、採用されなかった)
変異21 メレー420(メスで変異が起こり、採用された)
の4パターンじゃないかな?

814 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 18:41:37.97 ID:UNzAcQlG0.net
>>807
おそらく宇宙エリアの洞窟じゃなくて底の方の地表で護衛つけてシャード掘ってる
環境が厳しいからスープとブリューしながらで
別エリアで黒曜石も掘れるからクローン装置で蟹養殖しなくてもポリマーに困らない…かな?

815 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 18:58:05.21 ID:2pEFYz9d0.net
>>811>>813
ありがとう!
おかげで仕組みが分かった!

816 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb54-Yd/N):2022/05/13(金) 20:09:22 ID:Ao8D4HD/0.net
無料勢だけどストライダーほちい
乞食チャットすればくれる人おるかな

817 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 20:55:10.52 ID:uhYtB3zF0.net
非公式サーバーで遊んでいるけど、どこの非公式サーバーにもイキリ古参みたいなのいるの?
ARKこそ人それぞれの楽しみ方で遊ぶゲームなのにいちいち攻略だのなんだのと
難癖付けてくる奴多い。自分の鯖だけかな・・・そちらの非公式の湯加減はいかが?

818 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 21:11:29.77 ID:5iORabXz0.net
俺だったら知らん相手に湯加減はいかがとかキショい比喩使う新入りとは絡みたくない
なんかジェネレーションギャップ感じそうやもん

819 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 21:27:22.23 ID:rdUrfGyP0.net
変異は未だに基本的な所から良くわからない

オスと大量のメスで交配させて、変異する度にオスを変えていくやり方だと父系のカウントが増えていくけど、父系が20/20になったら一匹のメスと交配させて変異したらメスを交代させていく、って事で良いのかな?

820 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 21:44:58.40 ID:1AFsuxvk0.net
Switch版ARKとARK2にこれからは期待だな
ただSwitch版はモバイル版並み、あるいはそれ以上の別物になるのかという不安もあるし、ARK2はどのぐらい開発が進行してるのかという不安もある

821 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 21:58:38.43 ID:tZzfk+3u0.net
湯加減という表現がちょっと気になるのはわからなくもないがそこまで攻撃しなくてもいいだろうに

イキリ古参は人が多ければ多いほどいるんじゃないかなぁ
俺がいる非公式はそもそも人がそんなに多くないからイキリはいないかな
すぐPvPだと〜とか謎にPvP経験者アピールしてくる変な奴はいるけどw

822 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 22:01:23.42 ID:2pEFYz9d0.net
>>819
多分違うと思う
20回変異して高ステータスなったものはそれ以上変異させられない
20回変異した高ステータスのオスと0回のメスを交配させたとして
メス側で変異した場合はメスのステータスを引き継ぐから、オスの高ステータスが死ぬんじゃないかな

823 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 22:18:35.45 ID:98gI3Hkqx.net
攻略に口出ししてくる名人様は全くいないけどPvPマウント取ってくる奴はマジでいるよ

824 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 22:23:38.99 ID:uhYtB3zF0.net
おっさんでサーセンwホロ系に興味無い勢は割と年齢層高めだと思ってたわw
確かに他より人が多めかもしれない。公式PvPで活動してたアピール勢は勿論いるよ。プレイ時間アピールも。
古参の発言で初心者の心が折れてしまう感じが見てていたたまれなくてな。(大抵消える)

825 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 22:42:37.99 ID:evCUPpEb0.net
むしろ恐竜ゲーム楽しんでるおっさんとかええと思うんやが
年齢関係なくワイワイやれるってええことやで

826 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 23:01:39.72 ID:0WqLxvIK0.net
>>807
シャードは最下層洞窟内で採掘ビーム(絵的にストローでチューチュー吸い込むから)を使って掘りながら移動
生ポリ目的で蟹やカマキリを大繁殖させる必要が無くなったってよ

>>809
運用は最低レベルでも良い
G2行って宇宙に行って黄色い岩石群の日になったら
その辺の黄色い岩をマッハパンチで砕いてレア枠の変異ゲルを2〜30個集めて
(スーツ性能を理解した上級者は深部で鞭拾いが最短)
最低レベル帯のストライダーを見つけて音ゲーするだけ
落ちてくるバーの線を揃えてPCならマウスで左クリックするだけの繰り返し
何気にテイムのアクセス方法以外で音ゲーの操作方法を攻略サイトや動画で教えてくれないよな

>>814
大方正解
G1~2を建材・ペット製造拠点として運用する際に不足しがちな素材にポリマーが筆頭に挙げられる
移動してるとトリケを踏んで(ダメージ入って)吹っ飛ばされたり
ドローン・ダンゴムシやレックスに狙われて攻撃を受ける度に空中に舞い上がるから
着地するまでの苛々を範囲攻撃出来るペットで回避
複数人でプレイしてるならスルーする内容

ルナ最下層の地表にも普通の岩に紛れて黒曜石が散らばってる
火山にも採掘拠点があるなら火山で掘る対象がメタルと水晶だけになるから関連付けの手間が省ける
洞窟内にも黒曜石があるけど採れる量はほんの僅かで地表もセットで周ると
一回にTEKジェネレーターが1台作れるか作れない程度貯まる
地上の石にもシャードが含まれてるけど洞窟判定じゃないから採れる量が極端に少ない
洞窟判定とストライダー効果が相まって増量するのはシャード・アングリ
↑を全部セットでやるとホバー持って無くても中華の大所帯並に一気に稼げるから何週間も通わなくて済む

有り余るほどのエレメントの使い道
建材だけを大量に作る人も居れば
ボス戦に備えて兵隊を用意する為に大量に集めてる人も居る
ブリ途中・完成したブリ個体を大量に用意する最短手段がクローンだから
装置自体の製造素材やクローン用の燃料(シャード)もそれなりに楽して集まるってな
高Lv個体で増やさなきゃいけない場合(借りててその日に返す約束とか)は1匹で何万個もシャード要求されるから
交配だけで増やしたくしたくない人向けの助言って受け取って貰えればイイかと

827 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 23:26:03.24 ID:Bn1AoDih0.net
圧が凄い

828 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 00:01:44.67 ID:8mCh9r2s0.net
スクロールしてもスクロールしても次のレス出てこねーの怖いって
分割とかご存知

829 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 00:18:01.56 ID:GHuqTwTId.net
これこそ典型的なイキリ古参だな
効率を個人で求めるのはいいけど、こういう人って自分の理論をもれなく他人にも強要してくるんだよなぁ
で、あれこれ助言と言う名の指示しだして新規、エンジョイ勢ドン引き引退までがテンプレ

830 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 00:20:16.79 ID:AAYs6QwVM.net
>>819
簡単に言えば変異20を2匹作るのよ
無変異のオス1匹と無変異のメスたくさんからスタート
常にオス側が変異個体の状態で繰り返す
HP変異20とメレー変異20をそれぞれ完成させたら最後にどちらかをメスにして交配、ステをちゃんと引き継がせてHP20メレー20の変異40個体が出来上がる
これがスタンダードな方法だと思う

831 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 00:35:33.88 ID:I+iLkDsx0.net
私の研究では、エンジョイ勢とガチ勢は共存できない
表面的に合わせることは可能と言えば可能なんだけどいずれ無理だとわかる
そういうものを、どちらかが先に感じ始める

832 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 00:47:43.24 ID:W+X8yRAL0.net
>>822
>>830
あー、なるほど
20変異をオスメスと2匹作るってことか
そう言うことかありがとう

833 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 01:09:44.89 ID:yfnqMw4O0.net
>>817
非公式は古参の囲いになれないならやらない方がいい
配信でも目立てないゴミの掃き溜めだからわざわざそんな奴らの奴隷になりに行く必要ないよ

834 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 01:24:05.94 ID:1E5yUl520.net
なんか変異で面倒な考えしてるけど20変異したオスでも0変異のメスと交配させてれば
オスの変異は発生するぞ

835 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 01:39:23.68 ID:T90N0LYC0.net
シングルでも十分楽しんでトロコンもしてるけど、
鯖の良い所は誰かが居れば施設やブリが動いてる事、荷物をそのまま持っていける所。
シングルにこれさえあれば正直非公式でやってない。

古参<それは○○して○○すればソロで行けますし云々……で話自体が流れたりする。
ボス一緒に行きましょう!くらいの軽いノリのエンジョイ勢に無理やり食い込んでくる。
本人見てたら気づいて欲しい。いちいちご新規さんのやり方に助言と言う名の噛み付きは辞めて欲しい。

836 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 01:50:05.71 ID:NyQeX1ii0.net
>>833
奴隷の意味がわからん
どんな魔境の想定なんだよ
のんびり遊べる非公式なんていくらでもあるだろ

837 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 02:03:26.81 ID:2GwM4f6c0.net
どこでもそうだけど、
自分のいる世界だけが世界だと思い込んでる奴は多いよw

838 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 02:45:11.05 ID:TkFLm7bb0.net
ローカル→公式→自鯖でARKというゲームを大変満足遊べています

839 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 02:48:10.70 ID:VjTwa0zn0.net
>>802
ダストに変換して転送できるだろw

840 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 03:27:45.58 ID:fIwda4090.net
>>835
ソロで必死に頑張るのが最善、みたいに思ってる古参勢は割といるね
そういうのも分からなくもないんだが、まあ楽しみ方は人それぞれだしな
結局ゲームだし。浅くサクッと流すのも決して悪いわけじゃない

841 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 03:44:39.80 ID:I+iLkDsx0.net
相手はどの種類の人間か?ということを一瞬でも考えた発言かどうか
こういうのが人間のLv

842 :UnnamedPlayer (スップ Sd03-9PGI):2022/05/14(土) 05:03:00 ID:AnyZfwpDd.net
スピノのトロフィーも一匹当たり2個ほすぃです

843 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3be8-Sq1W):2022/05/14(土) 07:21:21 ID:yfnqMw4O0.net
ブリーディングもにばいだあ!

844 :sage :2022/05/14(土) 08:31:11.76 ID:Br/mlnBA0.net
ブリ2倍だァ!!
仕事休みてぇ!!

行ってきます_( _´ω`)_

845 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 10:39:49.34 ID:yfnqMw4O0.net
>>844
いってらあ!

846 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 12:05:39.49 ID:+w8fIm2v0.net
ブリとか恐竜の準備とかが楽しいと思えるかどうかじゃない?ソロで頑張れって言うのは
俺は楽しめるから一人であれこれ準備するけどやってることってひたすら単純作業の繰り返しだからな
たのしめければひたすら苦痛なんだろうとは思う

847 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 14:11:11.62 ID:eMrWCjN9d.net
やり方を人に押し付けなければいいだけの話
建築、ブリ、好きに遊べばいい
ソロでやればいいのにって思っても口にしなきゃいい
実際大勢で好きな恐竜持ち寄ってぼろぼろになるのも楽しいしな
そんな中イキり古参勢は限界突破ブリ持ち込んで空気ぶち壊しにする模様

848 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 14:18:06.32 ID:AAYs6QwVM.net
>>834
21/20とかになるの?
20/20で打ち止めになると思ってたけど違うのかな
オーバーフローすると超えるのはわかるんだけど

849 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 14:27:54.87 ID:+w8fIm2v0.net
>>848
なるぞ

850 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 15:46:59.78 ID:oLTT91TA0.net
20を超えてないとこあれば永久に変異すると思うんだけど違うの?オスの変異が1億超えてもメスが変異0だとずっと変異し続けてるからそのままやり続けてる

851 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 15:51:09.61 ID:d0PJIVv00.net
やっとレベル118でフェーズピストルまで解放できた
チビペットも怒りREXでもりもり上がるね
上限まであと1レベル

852 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 15:56:49.50 ID:fRmQB4Bq0.net
え、ブリも2倍?
タイトル画面にブリないけどどうだろう

853 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 15:57:37.95 ID:VjTwa0zn0.net
>>802
ダスト以外 見逃してました ごめんなさい

854 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 15:57:40.12 ID:I+iLkDsx0.net
そっからだから

855 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 16:34:53.34 ID:YTl66xFG0.net
シャドウメイン、テイムできねぇ(涙
周り掃除して寝たら魚ぶっこんでるけど、わざとかと思うぐらい他の恐竜がいるほうへ移動する・・・
掃除終わるまでろくに寝てくれなくて、しまいには魚が腐って夜になって終わり。
それを4回繰り返した。もう、やだ・・・

856 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 16:38:01.10 ID:ZILc8tbj0.net
看板で囲おう

857 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 16:42:39.10 ID:d0PJIVv00.net
普通に落とし罠でやればいい
魚はポッドにしまっておいて、適時取り出し
数匹はツールバーに突っ込んで水に潜れば腐敗タイマーがリセットされる

858 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 16:50:27.79 ID:UWNwvtcn0.net
川近くにスロープ罠作ってそこに入れるやり方は今できないの?しばらくシャドウメインテイムしてないが
魚はモンボ保存で使う直前に籠に改めて入れ直したほうがよくないか

859 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 17:00:26.75 ID:YTl66xFG0.net
>>856
ネット弾で捕まえた後に金属のボードで囲んだら、まったく寝なくて、囲んだらダメかと思ってた。
もう一回やってみる。

>>857
ポッドにしまうって、クライオポッドだよね?
良かったらやり方教えてほしい。
あと腐敗タイマーリセットの方法教えてくれてありがと。
冷蔵庫入らないし、ターミナルにも入らないから、直前に捕まえるしかないと思ってた。

860 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 17:07:32.98 ID:d0PJIVv00.net
魚籠の魚を水中で使えば(’E'キー)テイムされた魚になるからポッドにしまえる
だだし、鳥に食われないように注意

ちなみに、壁を突き抜けたシャドウメインにエサを与えられるので
サボテンスープもギリーもいらない
しゃがむだけ

そして、寝るのは昼間だけ

861 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 17:10:57.44 ID:YTl66xFG0.net
>>860
Thx やってみる
夜に寝ないのは知ってるけど、具体的には何時から何時なんだろ・・・
18時から06時まで?

862 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 17:28:30.98 ID:VPomq6w/0.net
即席の看板とかで柵土台と壁で囲んだ場合狭過ぎるとハマって寝なくなるし、広過ぎると壁越しに魚渡せなくなる
シャドウメインテイムするなら土台2×2壁高さ2の箱罠作るのが一番安定するよ
あと寝ない時はネット弾当てると治ることあるから試して見て

863 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 17:34:14.33 ID:vmnzflFa0.net
ロスアイでハチさんテイムしたいのだけど
遠距離からライフルで蜂の巣攻撃すると蜂が外に出てきたので、そのまま巣を破壊するも女王が姿を表さない

よくあることなのか、それとも遠距離だから描写されていないのか
近距離で巣に攻撃した方が良いのかな

メガテリはペットにいるけどクマの方がいいですか?

864 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 17:37:23.98 ID:CSAXYyQz0.net
>>850
その場合、オスのステータスもちゃんと変異するのです?
20回変異した高メレーが更に変異するってこと?

865 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 17:46:34.56 ID:vmnzflFa0.net
体力・メレー100超えのオバフロご近所さんから貰ったことある
系統見ると母方変異4億、父方変異9億になってる

866 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 18:09:40.14 ID:WZtaJs6ha.net
フィヨルドの実装日まだ発表ないな

867 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 18:15:46.98 ID:/GeO5wKPa.net
何の根拠も無いけど6/11あたりにようやく6/22実装です!とか言ってきそう

868 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 18:23:59.95 ID:iFaroSl80.net
それは多分ステータス統合後の個体だな
ブリ個体は普通変異数マイナスオスと変異数0のメス個体と交配させる

869 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 18:33:40.61 ID:2GwM4f6c0.net
フィヨルド、6月1日かもしれんし、6月30日かもしれんw

870 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 19:04:11.89 ID:fRmQB4Bq0.net
俺が2人になった
サバイバー転送したら行った場所にも元に居た場所にも俺がいる
消滅バグと間反対のことが起こった

871 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 19:20:47.27 ID:YqT/vqdCd.net
やっぱ変異良くわかんねえわ!
自分で試すのが一番なのかな

872 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 19:32:10.39 ID:1E5yUl520.net
>>868
いや普通変異させたい♂と0変異0P個体♀でひたすら交配するんだぞ
マイナスまで変異回数行ったら変異0扱いになるから♀もマイナスにブリして高ステ同士の交配で変異できるようになる

873 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 19:50:48.95 ID:iFaroSl80.net
>>872
自分の理解力不足で申し訳ないが、不要ステ0個体で変異させるのは分かるが
それだと子供が変異するたびにそれに合わせてメスも再度全部クローンするかメスの子供を配置しなおすってことか?結構めんどくさくない?

874 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 19:58:48.77 ID:kdLpahiK0.net
>>873
何言ってんのかわかんないけど
メスずらーっと並べて変異したオスの子を産ませまくるんだぞ

875 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f7b-hFP2):2022/05/14(土) 20:26:42 ID:1E5yUl520.net
>>873
メスはずっと同じでいい ただ狙ったステ変異をオス幼体で産ませないとならないからめんどくさい
つまり変異してほしい♂を10匹くらいにクローンして0ステのメスを200匹くらい作ってひたすらに狙った変異個体♂が生まれるまで交配しまくる
狙った変異♂が生まれたら大人にしてまた増やして0♀に種付けまくる 254-253pになるまでエンドレス
バカみたいにクローン機置いてる理由はほとんどこれ

876 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 20:42:45.48 ID:iFaroSl80.net
>>874
>>875
いやオス変異マイナスと大量のメス変異0で交配させるのは普通のオバフロブリの基本的な形だから分るんだが、
メスもマイナスにするってのがよくわからない。
例えばメレー100変異マイナスオスとメレー100で変異マイナスクローンのメスを大量に用意して高ステ同士で交配させるってことだよね?
ステータスをオスとメスで合わせるってことは、仮に子供がメレー102で変異したらメスの方も全部メレー102に置き換えるのかと思ってたわ

877 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 20:44:55.48 ID:1E5yUl520.net
>>873
マイナス変異同士の話だったらすまん ちょっと変わる
マイナスになったらマイナスのメスをクローンしなおす利点は変異が2段階起こる可能性があるから
ほしいステが変異途中でもマイナスになったらメスを作り直すメリットは十分ある

878 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 20:46:20.73 ID:dxUnaghx0.net
死体のインベントリが開けなくて持ち物全ロストしたんだけどあれってなんか対処法あるの?

879 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 20:54:40.30 ID:1E5yUl520.net
>>878
多分位置ずれしてるんじゃない?
自分の死体をテイム済みの恐竜に食わせればバックになるか勝手に腹の中に入ってる

880 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 20:55:36.15 ID:iFaroSl80.net
>>877
なるほどつまり親が変異マイナスのメレー102オスと変異マイナスのメレー102マイナスメスだと子がメレー106で産まれる可能性がメスの0ptステの場合と違って高くなるってことか

881 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 21:04:27.18 ID:1E5yUl520.net
>>880
ちょっと違うけどそんな感じ
多分変異の基礎から調べた方がいいぞ 見てると基礎知らないけど変異出しのやり方は知ってるようにみえる
まぁ最終的に変異できればなんでもいいんだが

882 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 21:29:45.39 ID:iFaroSl80.net
>>881
いろいろありがとう、ちなみにそもそもの認識が違ってるって所はどこだった?
変異は結構やってきたつもりだったけど基礎的な部分で間違ってるのは気付かなかったわ

883 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 21:34:43.88 ID:xZz44nQdd.net
>>879
死体食えたのか…
ありがとう

884 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 22:12:23.95 ID:I+iLkDsx0.net
102同士で一気に106なんて現実的にはほぼ無理じゃないの?

885 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 22:30:06.99 ID:fDR/A4KF0.net
地面掘って落とし穴作れないの不思議だねw

886 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 22:33:23.45 ID:I+iLkDsx0.net
誰か二段階変異を一つのステで引き当てた人いる?

887 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 22:42:33.44 ID:kdLpahiK0.net
メレーが2回伸びてビビったことはある

888 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 22:44:34.86 ID:I+iLkDsx0.net
HPとメレーでもべつにいいけど

マイナスとマイナスだと変異回数がおかしなことになるってどっかで見たような気もする
結局そこまでやらなかったから知らんのだけども

889 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 22:45:37.14 ID:I+iLkDsx0.net
>>887
マジか
MMOの狂ったアイテム並に凄いなw

890 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 23:14:14.70 ID:3I8TfhvP0.net
うちの鯖のルナ洞窟行ったら狭い場所を亀で塞いでるアホが居たわ
乗り捨てストライダーも多かったけど道塞ぐのはどうかと思うね

891 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b09-dgB3):2022/05/14(土) 23:42:55 ID:UWNwvtcn0.net
亀はさすがに狙ってやってるだろ、通報したらいなくなるんじゃないか?
他所のストライダーの置き場所つか角度悪くて通れない時はたまにあるが次行けば直ってるから単にミスったんだろなと思う

892 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb55-dfdY):2022/05/14(土) 23:58:02 ID:3I8TfhvP0.net
あの亀は狙ってやってるね
サドルも着けずに通せんぼさせるためだけに置いてた感じ

893 :UnnamedPlayer :2022/05/15(日) 01:04:59.46 ID:CDwFkoM00.net
フィヨルド来るのもいいけど、ロスアイに飽きるの早過ぎなんだよな
最後のおもちゃを与えられたらそっから先何も無いw

894 :UnnamedPlayer :2022/05/15(日) 01:32:07.59 ID:1s9jnHZy0.net
ロストアイランドは既存要素の詰め合わせだしなー
新生物もインパクト無いし

895 :UnnamedPlayer :2022/05/15(日) 01:34:42.40 ID:rqvmk9sj0.net
めっちゃインパクトあったくね?エレメント安定して手に入る環境だとTEKスーツ一択なのかもだが
そうじゃない環境だと肩乗り生物はシノマ一択ってぐらい環境変わったし
洞窟攻略もディノピテで走り抜けるだけになったし俺はすげぇ衝撃受けたぞ

896 :UnnamedPlayer :2022/05/15(日) 01:41:40.59 ID:CDwFkoM00.net
有料マップ買ってない人にはけっこう魅力的なマップだったはずなのに
有用生物確保したらそれぞれの住処に戻って行った感じ?
初動でスレも盛り上がったけど最近の盛り下がりを見ると何か他ゲーやってるのか?

897 :UnnamedPlayer :2022/05/15(日) 02:11:20.29 ID:j27sUdkZ0.net
エレメント集められないマップとかお呼びじゃないレベルの人が多くなっただけだと思うよ

898 :UnnamedPlayer :2022/05/15(日) 02:32:03.46 ID:+WxWzhUb0.net
生物面は悪くなかったけどそれ以外は正直エレメント鉱石すらないし何をするにしてもアイルズの方がよくない?ってのが良くなかったかな

899 :UnnamedPlayer :2022/05/15(日) 02:39:01.13 ID:XyGOBHp80.net
ボスは周回向きじゃないし霧はうぜーしシャードすら手に入らないしメイン拠点向きじゃないわ

900 :UnnamedPlayer :2022/05/15(日) 02:41:46.63 ID:V5Hp8ZS5M.net
色々冒険するにはいいマップなんだろうけど最終的にはどうしてもブリに行き着くからTEK餌箱が安定して使えないのはしんどい
もう腐った肉だらけの普通餌箱は使いたくないな

901 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b09-dgB3):2022/05/15(日) 08:20:22 ID:GZtlnbnY0.net
広いマップなのに開放TPが少ないと移動ダルく感じるしね
あることに慣れきってると楽するの当たり前だからな…

902 :UnnamedPlayer :2022/05/15(日) 11:16:51.72 ID:Z34z6n0v0.net
テレポーター使えるようになったから
はじめて宇宙空間でストライダー使って鉄掘ったけど
異次元の採掘量だな、これ

903 :UnnamedPlayer (スップ Sd03-9PGI):2022/05/15(日) 12:47:17 ID:3to+rFZId.net
石レベルになるよな
焼くのが面倒くさいけど。
特にgen2だと鯖が重いから炉からOで出すとき、
かなり遠くまで飛び散って面倒
炉からの回収まで考えて配置するといいんだろうな

904 :UnnamedPlayer :2022/05/15(日) 13:18:31.23 ID:FZpiOywqa.net
初めてオンでやろうと思うんだけど
日本人がどこにいるのか全然わからん
アジア公式?

905 :UnnamedPlayer :2022/05/15(日) 13:35:50.67 ID:lIzAbeU+0.net
NAがいいよアジアはガイジ率高い

906 :UnnamedPlayer :2022/05/15(日) 13:41:17.19 ID:1s9jnHZy0.net
日本人と遊びたいだけなら日本非公式一択
公式がいいならアジアだけはやめておけ
そして公式の日本人はとてもレア

907 :UnnamedPlayer :2022/05/15(日) 13:42:15.30 ID:GZtlnbnY0.net
比較的OCに日本人が多いイメージあるな 
自分はNAばっかりだが。アジアはおすすめしてる人見たことない、EUは遠くてping的に推奨されてない感じ
NA選ぶときもデータセンターまでの距離8000キロ台から12000キロ台と幅はあるから近い方がいいだろうね
バトルメトリクスの見方分かればまっとうな鯖を選べるけど最初はわけわからなさそう

908 :UnnamedPlayer :2022/05/15(日) 13:48:39.12 ID:CDwFkoM00.net
やはりフィヨルドの寿命と言うかおいしくいただける期間は短そうだ・・・

909 :UnnamedPlayer :2022/05/15(日) 13:52:45.27 ID:ArhsAhOt0.net
>>903
飛び散らない様に壁と天井でバルブの周り囲うといいぞ

910 :UnnamedPlayer :2022/05/15(日) 13:53:18.28 ID:+WxWzhUb0.net
フィヨルドは全てにおいて本拠構えるのに適してるから開幕ダッシュはかなり重要になりそう

911 :UnnamedPlayer :2022/05/15(日) 13:54:17.60 ID:Z34z6n0v0.net
全マップOCだけど、一応日本人ぽい拠点はそこそこあるね
全チャットしてる人はレアだね
ほぼ、英語か中国語

912 :UnnamedPlayer :2022/05/15(日) 13:57:11.59 ID:ArhsAhOt0.net
naかocでやってるけどどっちも日本人そこそこ居るよ
何だかんだVの後増えて居着いたのが居るっぽいね

913 :UnnamedPlayer :2022/05/15(日) 14:04:53.67 ID:lfnypFJd0.net
昔アジア鯖入ったら柱だらけだし中国人しかいなかったなあ

914 :UnnamedPlayer :2022/05/15(日) 14:13:50.58 ID:CDwFkoM00.net
>>910
そんな全てが揃ったパッケージなんか??
ダサいフェンリルがいる雪国くらいの認識しか無かったw

915 :UnnamedPlayer :2022/05/15(日) 14:52:21.20 ID:Aah01r6ad.net
ミョルニルだかトールハンマーだかは気になる

916 :UnnamedPlayer :2022/05/15(日) 15:14:53.17 ID:+g7RWJQW0.net
フィヨルドはシャード掘れるんだっけ
シノマとかは流石にいないだろうけど、gen2までの生物がほぼいるから
本拠地向けに人気は出そうだね。城の遺跡とか村跡みたいなのも多いし、
そういうの好きな人沢山いそう

917 :UnnamedPlayer :2022/05/15(日) 15:19:20.37 ID:+WxWzhUb0.net
>>914
生物面だとほぼすべての生物が存在してて今までのMODマップの中でも一番充実してると思う
リソースに関しても課金マップを含むほぼすべてのノードが存在してるからアイルズかそれ以上に採取しやすい
メインのマップも広いけどさらに3つのマップをポータルで転送移動できるから土地の確保もしやすい、フェンリルがいるのもメインマップじゃなくてポータルからの転送先にいる

918 :UnnamedPlayer :2022/05/15(日) 15:33:29.81 ID:IZH2RWH40.net
フィヨルドそんな優秀なマップなのか
実装前にmod版で下見してこようかな

919 :UnnamedPlayer :2022/05/15(日) 15:41:51.67 ID:lS9Gkz/H0.net
ジェネ2も全てにおいて本拠構えるのに適してたようなマップだったろ
つまり適してないってことだ

920 :UnnamedPlayer :2022/05/15(日) 16:02:12.86 ID:aTHdUKAY0.net
フィヨルド探索したぞーとか言ってる奴らの動画や記事って「表層しか」行ってないからなw
それでアレが居ないこれが居ないとかほざいてるから笑える
生物はmod版ではいろいろ居たが(タイタンすら居る)、公式化で削られる可能性は高い

921 :UnnamedPlayer :2022/05/15(日) 16:09:06.61 ID:CDwFkoM00.net
>>917
さんくす

そこまでか・・・
最後となるとそこまで大盤振る舞いするのか
実装にあたって削って来そうな気もしなくはないが

922 :UnnamedPlayer :2022/05/15(日) 16:18:21.72 ID:CDwFkoM00.net
初動でまた活況になり、その後いよいよ冬が来るのか

たまにスレに現れる初心者
古参のおじさんたちがやさしくアドバイス

限界集落

923 :UnnamedPlayer :2022/05/15(日) 17:03:01.55 ID:T+YqTWKw0.net
本拠点マップに求められるのは極論エレメント関係が楽に大量に掘れるかどうかの1点のみ
他の素材や生物は別マップで充分補えるからな

924 :UnnamedPlayer :2022/05/15(日) 17:14:02.70 ID:ArhsAhOt0.net
ジェネ1は月で安全に掘れる様になってますます本拠点向きになったよね

925 :UnnamedPlayer :2022/05/15(日) 17:24:12.40 ID:GZtlnbnY0.net
初期からずっとあった拠点でジェネ2がやっぱり安定して住めないと判断したのか放棄したと思われる所は割と見たしジェネ1は微妙に人増えてクソデカ拠点出来たりしてたからなー
こんな感じだから自分はこないだアイルズ鯖探してたニキにジェネ1勧めたんよね
アイルズのが景観等はいいからそれも理由かもしらんが

フィヨルドは公式化で要素がどれぐらい削られるかと、多重マップとか元々重そうな雰囲気あるから沢山人が住むとヤバそうだな

926 :UnnamedPlayer :2022/05/15(日) 18:06:30.59 ID:3to+rFZId.net
Diplocaulus、沼地にいるプラナリアみたいなやつ
始めてテイムして始めてブリしたんだけど、インプリ時間になって
おしゃぶりマーク出ても、内容を示す青文字がでない
水中だとだめなのか?と思ってポッドに収納してから地上で出したら消滅ですわ

調べたら、当初からバグでインプリできない仕様になっちゃってるそうだ

>>909
そうしようとも思ったんだけど抜本的に配置変えようかとも考えてる

927 :UnnamedPlayer :2022/05/15(日) 18:20:50.08 ID:QTcJWO5Ux.net
ジェネ2はマップ「だけ」なら神なんだが

928 :UnnamedPlayer :2022/05/15(日) 19:08:30.41 ID:3rRhxu8y0.net
鯖が最低じゃないか!

929 :UnnamedPlayer :2022/05/15(日) 20:40:25.61 ID:RpGsVykZ0.net
全mapでエレメント掘れるようにしたらええだけ
みんなバラけるだろ

930 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb88-zm08):2022/05/15(日) 20:51:31 ID:oM7QWeVl0.net
逆に一番人気のないサーバーってどこなんだろ
かっそ過疎で鯖軽くて快適なら一考の余地がある

931 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e3cf-3XxC):2022/05/15(日) 20:54:41 ID:04Tf7eDo0.net
そら焦土ちゃうの?

932 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb88-E4tu):2022/05/15(日) 20:56:58 ID:lS9Gkz/H0.net
エレメントもそうだが最高品質のクレートの旨味も全マップに欲しいんだよな
ボス撃破時にヘレナクレート10個ぐらい欲しい

933 :UnnamedPlayer :2022/05/15(日) 22:24:11.57 ID:V5Hp8ZS5M.net
>>925
クリアイ移住マンだけどジェネ1回避したのは
飛べない、ヘレナ移動が面倒
建築禁止ミッションエリア
各バイオームの嫌がらせが気に食わない(噴火、吹雪、虫、渦巻)
ってのが理由やね。
共有テレポーターが多ければ移動は気にならなそうだけど

934 :UnnamedPlayer :2022/05/15(日) 22:54:23.78 ID:j27sUdkZ0.net
ジェネ1は必要所に自分のテレポーターを片っ端から置くんだよ
ヘレナテレポなんかよっぽどじゃないと使わない

935 :UnnamedPlayer :2022/05/15(日) 23:42:34.84 ID:GZtlnbnY0.net
>>933
なるほどレスサンクス
自分は諸事情でミッション鯖とノーミッション鯖、どちらにも拠点作って住んでるんだが、飛行可能なら楽だろうと思いきやノーミッション鯖でもたまにバグでTEKスーツで飛べなかったりする時あるから少しイラつくwまあARKだから仕方ないが
バイオーム嫌がらせは確かにうざいし住んでて癒されないなとは思うわ…何を優先するか人それぞれよね

936 :UnnamedPlayer :2022/05/15(日) 23:47:47.68 ID:SUmQOenR0.net
ロスアイは霧が無ければ・・・

937 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 05:22:50.88 ID:DV/hUww30.net
各マップの長所を見るんじゃなくて短所を見て
構わんよと思った場所に住むべきかもしれんな
ラグナロクは目立った短所がない気もするが

938 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e3cf-3XxC):2022/05/16(月) 05:39:51 ID:ASKYz6iV0.net
>>937
ボス戦貢物がめんどくさいのが大きくない?

939 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 06:08:52.08 ID:qKrsDEP+0.net
ラグナしか勝たん

940 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 06:16:39.43 ID:GCD9V+iK0.net
クリアイのボスがアルファ素材要求されなければいいのに
なかなか沸かなくてイライラする
しかも5個とか

941 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 07:51:47.34 ID:XvfUUTeSa.net
湧く場所決まってるだけいいじゃない
アベなんてαバジが苦行過ぎる

942 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 08:33:52.14 ID:huJozbOL0.net
まあアベはボス戦でエレメント貰えないしまた別枠かな
ちまちまノード巡りしてりゃ発電機分くらいはそうそう困らないけど建材沢山作ったりするには稼ぐのかったるいよね

943 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 10:57:44.87 ID:DFqXE6sq0.net
アベ住んで長いけど持ち込めない恐竜いるのがだるすぎるんだよな
結局エクスとジェネ1で落ち着いてる

944 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 12:37:32.10 ID:Te0+c+qLa.net
ロスアイってそんなに霧醜かったっけ?
島の方が醜いイメージだわ
メインはラグナロクだけど最近は鯖に中国人が増えてバカデカい拠点がふえ、鯖自体が重くなったように感じる
ロスアイに拠点作ったけど新鮮だからか拠点建てた場所が良かったのか景観がよくて癒されるわ
問題点はエレメント不足と拠点建てた場所でブリーディングするスペースが取れないことかな?
あと沼地も結構広い範囲にあるからヒルがウザい

945 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 12:39:57.48 ID:Ym8Rec/O0.net
みんなそんなに必死に効率効率ってやってたらあっという間にやり尽くしちゃいそうな気がするんだけど
そうでもないの?

なんていうか、ゲームクリアじゃなくて最強最高を目指してるかんじなのかな

946 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 12:48:20.90 ID:RS7YhPTDa.net
そもそもこのゲームにクリアという概念は無い

947 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM49-r8mr):2022/05/16(月) 13:20:20 ID:cPdcGSy4M.net
少しずつ文明化させていって生活を便利で豊かにしてるだけだよ
毎日ログインのたびにギガで肉集めて餌箱の中の腐った肉と入れ替えたり、遠くの資源取りに行くのにアルゲンに乗ったり、転送のたびにオベリスク行ったりとか、長いことやってると正直しんどい
レプリでダストに等価変換できりゃ全然違うんだけどなぁ

948 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 14:17:04.20 ID:+HxZY6mGd.net
>>945
環境次第でしょ
ソロで公式とかならマジで終わり見えない

949 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6128-yvGd):2022/05/16(月) 14:29:20 ID:Na1qKeCy0.net
不便を楽しむゲームでしょ

950 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb54-xKAY):2022/05/16(月) 15:53:42 ID:VX/648DC0.net
そらtek文明になってなかったりBPサドルとか作りだす段階にないから効率いる?って思うだけっしょ
素材必要数わかってる?

951 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM49-A2BG):2022/05/16(月) 16:08:26 ID:Tbhd2GPrM.net
シングルプレイのロスアイで猿α倒せた
動き出す前でもスコープとかで覗いて攻撃指示出しておけば、指示段階ではアタッカーは動かなくてもボスが飛んでくればちゃんと指示通り攻撃開始してくれるのね
それを知らずに動かしてから攻撃指示出そうとして手こずって、1回全滅してたよ

952 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b3f-IiCa):2022/05/16(月) 16:13:24 ID:RJuwRYuu0.net
エレメント供給の差が大きいからジェネ1、2が住むには一番楽な気がする
でも景色があんま好きじゃないんだよな
ジェネ1の海は綺麗だけど土地なさすぎだし

953 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb54-xKAY):2022/05/16(月) 16:22:08 ID:VX/648DC0.net
スレ建て規制されてて無理だった
>>970
よろしく

954 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f7b-yvGd):2022/05/16(月) 16:32:18 ID:7n3QJ1y80.net
まあここで効率効率言ってる人でも、ロスアイなんかでは普通に
原始生活スタートでサバイバル楽しんだりしてると思うけどね
サーバーをまたぐ総本拠地には効率のいい土地が望ましい、と言うだけで

955 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1fa7-uHXf):2022/05/16(月) 16:36:59 ID:nL8x8oo50.net
他ゲーの効率プレイに疲れてローカルでRP用のmod入れて遊んでる
Tekないと不便なところもあるが馬車引きながらテント張ってその日暮らしもなかなか楽しい

956 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f7b-yvGd):2022/05/16(月) 16:39:57 ID:7n3QJ1y80.net
>>955
馬車引けるMODなんかあったっけ?
MODの名前教えてくれ

957 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb88-E4tu):2022/05/16(月) 16:47:20 ID:pQ9jkYlS0.net
効率厨必死で笑う

958 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 17:24:16.51 ID:/R1kXygT0.net
>>953
前スレのURLとか貼り直したやつ捨てたらもったいないと思わんのかい

959 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 17:43:17.50 ID:nL8x8oo50.net
>>956
eco's Highland Homesってやつ
小~大サイズの馬車というか荷車を恐竜に繋げて運搬できる
プラットフォーム扱いらしく大きい荷車なら収納も置けるから便利

960 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 17:43:26.90 ID:bsrBWfa+a.net
上位アイテムの要求素材量が多いのは事実だからなぁ
効率的なプレイになる事は当然と言える
いちいち○○厨なんて古臭い言葉を使って煽るほどの事でもない

961 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 18:21:30.87 ID:huJozbOL0.net
ブリが重要な位置づけのゲームなんだぞ?
子育てをする本拠点はなるべく便利で環境や治安がいい方がいいと、そのために親が情報収集や試行錯誤するのは至極当然じゃないか

eco's のMODは見た目良いし楽しいのが多いから自鯖時代は色々入れてたな、馬車良さげね

962 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 19:02:37.96 ID:SSw0C3maa.net
そこまでの効率は求めてないけど、テレポーターとエサ箱だけは必要
あとは発電機で何とかなる
BP素材も暇なときに溜め込んで何とかなってる

963 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 22:24:47.01 ID:I7l2gGS70.net
ARKはブリーディングというエンドコンテンツのおかげで建材素材はいくらでも使い道があるから効率的に集める必要がある
ただ環境や人によって使う量が全然違うから効率の求め方も人によりけり

964 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 22:29:46.26 ID:vpu97lFQ0.net
公式サーバーのマゾ具合やってみたいんだけど一回入った時とんでもないラグで速攻諦めたわw

965 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 23:38:41.51 ID:vpu97lFQ0.net
え?もう次のDLCくるのか

966 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 23:41:13.99 ID:PYjqKBvn0.net
PvPサーバーに観光に行こうと考えています。
名所とか注意点とかあれば教えてください。

967 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 23:56:54.52 ID:IJXsNfJcd.net
>>945
効率ってのがシングルオンとか設定変更とかならその通り
集中してプレイすれば1年もあれば主要ペットをオーバーフローさせて全マップαまで余裕でクリアできるよ

968 :UnnamedPlayer :2022/05/17(火) 00:00:55.93 ID:UpRg09bcd.net
>>966
注意点としては初期に襲われなくても親切にされてもガチで全てを失っても意地でも絶対にPvPでやってやるって覚悟がないなら観光だけして帰りなさいって事だけです
ハマれば楽しいよ
拠点とかはともかくアプロド忘れて次の日ログインしたらペットすら無い事も多いけど

969 :UnnamedPlayer :2022/05/17(火) 01:42:32.55 ID:nqOM2/bfr.net
フィッテストで何回もチーター見かけてるからPVPはちょっと無理

970 :UnnamedPlayer :2022/05/17(火) 02:52:13.72 ID:2Y9QLW910.net
アヌなきジェネシス鬼畜すぎんか?

971 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27e8-dfdY):2022/05/17(火) 15:54:46 ID:7VdpkEQk0.net
ナニ言ってんだ?

972 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b63-mOD9):2022/05/17(火) 16:07:49 ID:31Fw3ElQ0.net
なんか変異ジェルとアンバーの茶色い岩が異様に少ないんだが
昨日今日と二回しか行ってないけど、たまたまかね
代わりに金属岩が二種類あるんだけど

973 :UnnamedPlayer :2022/05/17(火) 18:21:21.48 ID:31Fw3ElQ0.net
三回目行ったらあったわ
まじたまたまでした
でも等倍だとほんと変異ジェル取れんな
8スタックで嫌になった

974 :UnnamedPlayer :2022/05/17(火) 20:18:28.85 ID:PQynplc/x.net
鯖プレイだと他の人が採掘してるからな

975 :UnnamedPlayer :2022/05/17(火) 20:25:05.84 ID:J8DHCE8d0.net
公式pveの監視者アルファ倒したー!
昔と比べたら随分と楽になってるんだろうけど、やはり嬉しいな
労力的にはアルファ探しの方が本体だね

976 :UnnamedPlayer :2022/05/17(火) 20:30:29.78 ID:31Fw3ElQ0.net
たぶんTEK洞窟で消耗しなくていい分
楽なんだろうね
あとカンストサドルも手に入れやすくなったし

977 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8388-yvGd):2022/05/17(火) 22:39:56 ID:jOSeEGyr0.net
おめでとう
監視者で思い出したんだけどtek洞窟のモンボから恐竜出せる限界の崖あるじゃない?
あれ崖の上からじゃなくて崖の下でギガノトの上に立ってモンボを上方向に投げると恐竜出せるわ
そうするとその後全体追従かけた時はしゃいで溶岩にダイブするrex減らせる
文面だとうまく伝わんないだろうけど結構便利

978 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b6a-neF9):2022/05/17(火) 22:55:09 ID:8FjjhFUr0.net
ARK初心者です、ブロントサウルスって麻酔弓でも時間をかければ昏睡させられますか?

979 :UnnamedPlayer :2022/05/17(火) 23:04:42.65 ID:JM2u5sAk0.net
modにブロントサウルス専用の馬車ってか牽引車ある?

980 :UnnamedPlayer :2022/05/17(火) 23:06:33.76 ID:7osGtNTk0.net
カスタムレシピで簡単なレシピって 生肉20個のとなんでしたっけ? 飲み物だったきがするんですけどメモなくしちゃいまして
ダスト料理以外になにかオススメあればついでにおしえてください

981 :UnnamedPlayer :2022/05/17(火) 23:10:28.82 ID:Jr2TBQxX0.net
制作速度100Pぐらい振ってれば飲み物は野菜3個で水分100超えたはず

982 :UnnamedPlayer :2022/05/17(火) 23:10:51.75 ID:hKqdFDVd0.net
>>978
できるかできないかで言えば、できる。
でもそれをやるくらいならレベルを上げてクロスボウやライフルを作ってやったほうが遥かに効率的

983 :UnnamedPlayer :2022/05/17(火) 23:45:21.92 ID:Qr8oeki10.net
>>977
z軸で設定してんのかね
そういやバシロのダメもz軸で決めてるからエクスだと浅瀬でもブリ出来ない所あるのよね

984 :UnnamedPlayer :2022/05/17(火) 23:50:35.95 ID:7osGtNTk0.net
>>981
やさい!なるほどー!
カスタムレシピ初チャレンジなので楽しみです アドバイスありがとうございます

985 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 06:20:55.07 ID:QKy4g8fs0.net
生肉でも魚肉でもカスタムレシピなら回復量変わらないから海辺に住んでて大量に集められるなら魚肉レシピの方が楽かも

ところで質の良い棍棒の至高bpや松明の至高bp持ってないことに気が付いたんだけど何処が効率いいかな?
わりとラグナの砂漠クレートやエルドリッチクレート回してたつもりだったんだけどロクなの無いわ

986 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 08:06:01.67 ID:pOZ0XUYsd.net
至高たいまつって何に使うの?

987 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 08:27:17.79 ID:WGGxR7Sj0.net
>>982 装備を集めてやってみます

988 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 14:29:24.39 ID:f8JqEHr80.net
先日教えてもらったMODの「eco's Highland Homes」試してみた
馬車面白いね。最大サイズでも土台二個分の大きさしかなくて実用性は微妙だけど
ロマンはものすごくある。なんか面白い遊び方はないものか

989 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 14:53:19.59 ID:5kFKO0QRd.net
あれはRP用だから拠点をあえて作らず遊牧民プレイすると楽しい
ラグナロクの平原で羊たくさんテイムして馬に馬車引かせたりとか
ギカノトやティラノに襲われるのも盗賊と考えればまあ

990 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 14:56:49.26 ID:YFGm/nPM0.net
カスタムレシピって素材結局生肉ばっかり回復につかってるけど
霜降り肉と大トロ、はちみつって回復量1.5倍あるんだっけ?

991 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 17:15:12.78 ID:jCAacYsid.net
カスタムレシピは英wikiにシュミレーターがあるぞ
色々試してみれば分かるけど、結局食料HP回復の生肉、水分の野菜、スタミナのレアマッシュが一番いいやってなる

ここであまり話題にならないけどTEK水筒が地味に有用で個人的には必須
ジェネ2以外で活動してる人には超オススメ

992 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 18:04:21.64 ID:dGX4hNMf0.net
TEK水筒は神
勘違いしてる人多いけど作ってしまえばエレメントとかいらないからな

993 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 18:13:31.27 ID:hlSKjWKa0.net
あれは拾うばっかりで作ったことねえや

994 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 19:44:07.04 ID:d3eygHzN0.net
電子双眼鏡の有意義な使い道って何かあったりするの?

995 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 20:17:16.27 ID:dGX4hNMf0.net
騎乗射撃できるペットじゃないと使えない+ヘキサゴン交換のクレートのみならせめてステータス見れるぐらいの有用性欲しいよな

996 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 20:18:47.03 ID:n8qaJVgX0.net
TEK水筒くんは保温保冷効果無しのもほしい

997 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 20:55:16.43 ID:nlNqUCWu0.net
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1652874750/l50
次スレ立てました〜

998 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 21:16:21.61 ID:dGX4hNMf0.net
これは有能サウルス

999 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 21:41:30.85 ID:8bgTdUhx0.net
うめ

1000 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2d7b-I4Gl):2022/05/18(水) 22:01:42 ID:9OaGsKfG0.net
>>997

ドードーを一羽進呈しよう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200