2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

theHunter【Classic/CotW】 48匹目

1 :UnnamedPlayer :2022/04/20(水) 17:29:01.95 ID:/4smZYHO0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑1行目に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」を加えて3行にして下さい

◆theHunter Classic
プレイヤーはハンターとなり,広大な自然の中を歩き回り,獲物を見つけて狩りをする。
基本プレイ料金は無料で,登録を済ませれば誰でもプレイ可能だ。
ハンターとしての基本的な装備一式は最初から持っているが,洋服や銃などはゲーム内で購入できる。
また,2019年5月から狩りで獲得できる「$gm」で殆どの銃, 弾薬, 洋服, その他アイテムが購入できるようになった。
公式 http://www.thehunter.com/
Steam http://store.steampowered.com/app/253710/theHunter_Classic/

◆theHunter: Call of the Wild
課金型ではなく売り切り(本体を安めで売ってDLCで収益を得る方式)になった新作
グラフィック面がかなりグレードアップしているが動物の種類やマップ数などはクラシックに比べるとまだ少ない。
初期はアルファ版並みに不具合や不便過ぎる点が多かったが, 継続的な修正や追加でだいぶ改善されている。
Steam http://store.steampowered.com/app/518790/theHunter_Call_of_the_Wild/

以下wiki
日本語:https://w.atwiki.jp/thehunter_cotw/
英語 Classic: https://thehunter.fandom.com/wiki/The_Hunter_Wikia
英語 Call of the Wild: https://thehuntercotw.fandom.com/wiki/TheHunter:_Call_of_the_Wild_Wiki

※前スレ
theHunter【Classic/CotW】 47匹目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1646390369/

次スレは>>970が宣言してから立ててください
>>970の反応がない場合は>>980以降が宣言してから立ててください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2022/04/20(水) 17:33:02.01 ID:/4smZYHO0.net
新しいウンコを追え!

3 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1328-+1fN [123.225.234.139]):2022/04/20(水) 17:39:09 ID:YWsmf5oJ0.net
保守
スレ番20以内に新しいスレに書き込む
(0.4%のプレイヤーがこの実績を達成)

4 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8154-Dv9V [126.115.245.211]):2022/04/20(水) 17:42:56 ID:fFhrxhQM0.net
乙乙乙

5 :UnnamedPlayer :2022/04/20(水) 17:50:53.48 ID:kXt0XbRgr.net
立て乙

6 :UnnamedPlayer :2022/04/20(水) 17:58:03.84 ID:AaNkg7Ma0.net
感謝祭!

7 :UnnamedPlayer :2022/04/20(水) 18:06:14.23 ID:AaNkg7Ma0.net
ウンコハンター

8 :UnnamedPlayer :2022/04/20(水) 18:11:42.66 ID:AaNkg7Ma0.net
保守(警戒中)

9 :UnnamedPlayer :2022/04/20(水) 18:12:53.26 ID:AaNkg7Ma0.net
保守(注意深い)

10 :UnnamedPlayer :2022/04/20(水) 18:13:31.40 ID:AaNkg7Ma0.net
保守(冷静)

11 :UnnamedPlayer :2022/04/20(水) 18:16:35.53 ID:AaNkg7Ma0.net
保守(逃亡中)

12 :UnnamedPlayer :2022/04/20(水) 18:29:03.23 ID:NuhGxuCF0.net
保守(保守)

13 :UnnamedPlayer :2022/04/20(水) 18:32:16.07 ID:kXt0XbRgr.net
保守20だっけ

14 :UnnamedPlayer :2022/04/20(水) 18:37:30.90 ID:2FNbI8aBd.net
20だね保守

15 :UnnamedPlayer :2022/04/20(水) 18:45:44.02 ID:/4smZYHO0.net
見て!このウンコまだつやつやしてる!

16 :UnnamedPlayer :2022/04/20(水) 18:46:49.37 ID:NuhGxuCF0.net
ゅしほ

17 :UnnamedPlayer :2022/04/20(水) 19:07:22.60 ID:NuhGxuCF0.net
チタタプチタタプ

18 :UnnamedPlayer :2022/04/20(水) 19:20:43.79 ID:2FNbI8aBd.net
ハンドクラブベータはよ復活しろ

19 :UnnamedPlayer :2022/04/20(水) 19:28:31.72 ID:AaNkg7Ma0.net
保守(食事中)

20 :UnnamedPlayer :2022/04/20(水) 19:28:55.63 ID:AaNkg7Ma0.net
保守(ウンコ中)

21 :UnnamedPlayer :2022/04/20(水) 19:49:09.82 ID:0f0g4cALd.net
いちおつ

22 :UnnamedPlayer :2022/04/20(水) 20:26:56.69 ID:PGkbhBaB0.net
>>18
ハンドクラブ

23 :UnnamedPlayer :2022/04/20(水) 20:34:42.15 ID:6NqOMgSB0.net
ブラッドハウンドの見た目そんなに好きじゃないからジャパニーズな猟犬ください

24 :UnnamedPlayer :2022/04/20(水) 20:38:00.43 ID:BycvvElm0.net
ジャーマンシェパード欲しい

25 :UnnamedPlayer :2022/04/20(水) 22:15:28.53 ID:AtqdPkBg0.net
犬かわいいじゃん
お手させたときのめんどくさそうな顔がかわいい

テ・アワロアやってるけど動物がいない
ストーリーは相変わらず歩かせすぎる

26 :UnnamedPlayer :2022/04/20(水) 23:55:57.11 ID:YxKy19WY0.net
>>22
ハントクラブじゃね?

27 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 02:13:49.20 ID:+IB0zmho0.net
>>25
西側の見晴らしが悪すぎてちょっとやる気が出ないマップ

>>26
うん…だから安価をね…?

28 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 02:25:56.58 ID:/A7OILN10.net
お供に真っ白なスタンダードプードルとか良いかもしれない。

29 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 12:13:24.85 ID:gofFVpW3d.net
モシンで我慢してるけど三八式とか欲しいなあ

30 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 12:22:56.08 ID:BRtSHuHCd.net
実銃詳しくないからM1くらいしか分からなかったけどソロキンがよく聞くモシン・ナガンなのね

31 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 12:32:17.78 ID:TLo5q3kr0.net
ここの管理者になった時に
曽祖父が僕に三八式をくれたんだよ
その時は訳分からなくてね
今は曽祖父の気持ちがよくわかる僕は今手が離せない
君に20キロ先のアウトポストに
行ってとってきて欲しいんだ

32 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 15:25:06.82 ID:fuXKRTDcd.net
アワロアの西側はドリンクタイム以外はほぼクソみたいな視界の森の中にいるからなぁ
で事実上朝方水場を回すしかないわけだけど午前中は霧頻度が高いというね

33 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b59-X/6k [111.101.61.253]):2022/04/21(木) 16:29:59 ID:KQmmCN+70.net
イノシシの「プーチン」が改名、独バイエルン州の動物園で
https://news.yahoo.co.jp/articles/314f3cd33c7aea143f0cd3d5da9ef80f214ae34c

ある意味「グレートワン」だろうか・・・

34 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 17:33:44.79 ID:BhM6+kW20.net
質問なんですが、ライトニングハンドって効果の程はどんなもんでしょうか?

35 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 18:43:05.90 ID:114jFkJea.net
3まで振ってリロード後に1匹撃てるかもみたいな感じだし優先するほどでもない

36 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 19:19:39.33 ID:RSIgMhtq0.net
三八式ってゴールデンカムイに出てくるライフルか
そういえば銃に無知だったので、このゲームで銃弾を上側から入れるソロキンを初めて使った時は衝撃だったなぁ
>>31
ありそう

37 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 19:42:11.14 ID:BhM6+kW20.net
>>35
がっかり・・・シャキシャキリロードしてもりもり撃てるのかと思って楽しみにしてたんですが、ありがとうございます。
別のに振るかぁ

38 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 20:02:55.35 ID:+IB0zmho0.net
効率悪すぎるから試してなくて悪いけど、リージェントマグナムとかは使いやすくなるのかなと予想はしてた

39 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 20:55:06.46 ID:A4fayqu50.net
アメリカでは三八式の弾生産して売ってるからね
どんだけ銃好きなんだよって思った
なのでDLCの可能性は有る

40 :UnnamedPlayer (オッペケ Srdd-+v+S [126.158.141.117]):2022/04/21(木) 21:30:05 ID:oAgj4i/tr.net
ソロキンにはスコープ着けない派

41 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 21:34:02.03 ID:mWPqFWk+0.net
>>33
ケーキのデコレーションだからそのままじゃないのかもだけど
ドイツ人のイノシシのイメージってこれなのかな

42 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 21:42:36.81 ID:BhM6+kW20.net
https://youtu.be/ycJiqEyqeMM
検索したら動画があったわ
自分リージェントマグナムが相棒なんでやっぱライトニングハンド取ってみます

43 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 22:01:49.37 ID:mvvFlfJy0.net
尻尾どんだけ硬いんだよ、貫通力100だぞ…
https://i.imgur.com/I1NrYzQ.jpg

44 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 22:16:50.32 ID:tokx77Zy0.net
当たってから一旦体の外に飛び出すと、それより先は判定されない仕様らしく、
耳をかすめただけで止まっちゃう。

45 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 22:19:54.97 ID:smfXbHp80.net
むしろしっぽをかすめただけの出血で
失血死するのもおかしいな
かすり傷で死んでたら野生で生きていけない

46 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 22:33:54.79 ID:+IB0zmho0.net
>>44
これで鹿の耳かすめてて胴体にあたってないとかつい最近あったわ

47 :UnnamedPlayer :2022/04/21(木) 23:34:05.92 ID:mvvFlfJy0.net
クッソそんな仕様だったのか
これまでも尻尾でいなされることが何度かあっておかしいなとは思ってたんだ
もう真後ろからオオカミ撃つのやめよ

48 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8988-+xkO [42.150.200.14]):2022/04/22(金) 00:24:43 ID:oPzBlRyA0.net
ニュージーランドのストーリーは外来種と在来種、先住民と外部のメタファーすき

49 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 097b-FAys [106.73.1.98]):2022/04/22(金) 03:59:35 ID:qE70Muz70.net
>>36
モシンも菊田さんが持ってなかった?

50 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 07:01:25.69 ID:2xnh9suI0.net
オープンワールド狩猟ゲーム『Way of the Hunter』発表、日本語対応。広大な大自然のなかで動物を追うリアル狩猟体験
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220422-199970/

51 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 07:07:05.02 ID:R1UEZOpK0.net
マジか、めっちゃ気になるな
ここのはベースの完成度というか、ソフトウェア的な不安定さが大きすぎて同じコンセプトで安定したの来たら追い抜かれそうなんだよな…

52 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b1fc-fNw1 [118.241.222.2]):2022/04/22(金) 07:42:32 ID:MQHGFImE0.net
技術的には難があるけど拘りがあるからこれまで支持されてきているわけで
勝負するのはなかなか苦しいと思うぞ

53 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 07:47:25.01 ID:e+9dKvbl0.net
ライバルがいないから独占出来ただけでしょ

54 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 08:08:48.19 ID:RfAZ4nfDd.net
ハンシミュ2のときもオープンカントリーの時もそう言われてて結局微妙だったからなぁ
あんまり期待は出来ないけど覚えとく

55 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 08:14:09.21 ID:zj1DMdX30.net
より良いものが出たら普通に追い抜かれるわな
現に同じ開発のgeneration zeroなんかシステム的に完全にこれの流用だけど出来が良くなくて鳴かず飛ばずだし

56 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 08:15:39.91 ID:MQHGFImE0.net
付け焼刃じゃ要求される品質を満たせず生存できなかっただけだから、
ライバルが居ないから独占できたってのは間違った評価だぞ。
ハンティングをテーマにしたゲームってデジタルゲームの黎明期から継続してある
ニッチながらも歴史の長いジャンルなんで、零細だと侮ってはならぬ

57 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13bb-ec0i [219.107.13.196]):2022/04/22(金) 08:20:24 ID:HG0DE5WT0.net
二年前にHuntingSimulator2出たけど鳴かず飛ばずだけどな
あっちの方が先に犬を出してた

今度のはキルカメラ?(弾道カメラ)あるから昔のHuntingUnlimitedシリーズに似てるのかな
あれは良かった

58 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 49fd-92n8 [160.237.81.41]):2022/04/22(金) 08:28:39 ID:R1UEZOpK0.net
ここのゲームのこだわりとかコンセプトの良さはマジでいいんだよな
ムービー見てたらなんか動物の動きとか可愛げもないし、多分出てみたらなんか違うなぁってところいっぱいあるんだと思うわ

ただシステム周りとかグラフィックは良いの出してくると思うし、不評に対する挙動とかの修正が早いと普通にピンチもあり得ると思うんだよなぁ
よく考えてみれば、マップにピンを指すことすらままならないゲームって普通にかなり出来が悪いからな…

59 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 08:46:53.95 ID:RfAZ4nfDd.net
フットワークの軽さは欲しいね

60 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 49fd-92n8 [160.237.81.41]):2022/04/22(金) 09:04:48 ID:R1UEZOpK0.net
ストアページのスクショ見たら期待できない感じしてきた
ストアページ気づいてなかったんだ許してくれ

61 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8154-fNw1 [126.243.20.190]):2022/04/22(金) 09:05:45 ID:3O0VvgYt0.net
オープンワールド狩猟ゲーム『Way of the Hunter』発表、日本語対応。広大な大自然のなかで動物を追うリアル狩猟体験
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220422-199970/

62 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8154-fNw1 [126.243.20.190]):2022/04/22(金) 09:06:52 ID:3O0VvgYt0.net
なんか新機軸がないと移る意味ないわな

63 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 10:00:58.52 ID:4vzARDjJ0.net
撃てる動物による

64 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 10:07:06.20 ID:HG0DE5WT0.net
現実の狩猟をテーマにしてるから、劇的な新要素ってないよなー
HuntingUnlimitedがすごい好きだったからあと追加するとしたら、塩ブロックとか撒き餌とかしか無いかな
あと鳥撃ちはもっと増えてもいいかな
ここに魚釣りとかサバイバルクラフトとか入ってくると別ジャンルだしな

65 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 10:08:41.14 ID:HG0DE5WT0.net
メインのストーリーミッション軽くしてウイークリーデイリーミッションとかセ界のユーザー同士でスコア競えたら楽しいかも

66 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 10:49:20.07 ID:os2mf2Xpr.net
このゲームはローカルでチートしてる人もいるから能動的に参加しないコンペは世界観とか雰囲気を害するだけな気がするな
ハントクラブははよ復活してほしい

67 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 11:27:20.83 ID:gvJJfz790.net
ゲームは今のでいいから、ロッジの展示の自由度を上げてほしいかな
剥製プレートの大きさ選ばせてほしい。 あと倉庫の整理w

68 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 12:38:24.98 ID:WloDD/7fd.net
ロッジは期待外れだった
あんな規則正しく飾るんじゃなくてもっと自由に飾りたい
結構な制限キツくて飾れないままの多い
クマで部屋いっぱいにしたい
部屋はドアで入らないと見えないからむしろ壁だけで仕切ってあるだけでよかった

69 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 12:40:04.44 ID:q2FokSwKa.net
こっちもPS5へのアップグレードできるようにして字幕付けてほしい

70 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 13:51:51.30 ID:qE70Muz70.net
組み合わせのやつとか全種飾れるようにしてほしいよね

71 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 14:26:03.84 ID:J9gKJQmD0.net
DLCマップを購入しようと思ってるのですが、オススメのマップはどこがいいでしょうか?
基本一人でこつこつとミッションをクリアしていくので、
ミッションが多いマップなら嬉しいです

72 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 097b-Ma0A [106.73.89.1]):2022/04/22(金) 14:39:10 ID:gvJJfz790.net
一番人気の狩場…シルバーリッジ・ピークス
二番人気の狩場…ユーコンバレー
ミッション一番大変…パルケ・フェルナンド
個人的にストーリーが好き…ヴルホンガ・サバンナ

73 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1388-lxd4 [59.168.171.173]):2022/04/22(金) 14:41:19 ID:zj1DMdX30.net
おすすめならシルバーリッジだが
ミッションが多いというと
サイドミッションがあるタイガ、サバンナ、パルケ、ユーコン、クアトロのいずれか
この中で自分のおすすめはタイガかユーコンだが
狩りたい動物や環境で選ぶのがいいかと

74 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bb2-gQAp [121.87.218.13]):2022/04/22(金) 14:41:39 ID:J9gKJQmD0.net
>>72
助かります!ユーコンはこの前クリアしました。オオカミに追いかけ回されて大変でしたが面白かったです。

75 :UnnamedPlayer (スップ Sd73-PvD4 [1.75.2.57]):2022/04/22(金) 14:43:15 ID:ex+K9Ewsd.net
パルケ以外は背景の好みで選んでいい

76 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 14:50:32.67 ID:J9gKJQmD0.net
>>73
>>75
シルバーリッジが皆さん人気なんですね。ユーコンして思ったのはヒルシュフェルデン保護区と違って、イノシシが見つからなくて気が狂う位のミッションが無かったので楽しめましたがすぐに終わってしまったので、少し悲しかったです。
ご意見参考にしてみます!

77 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 15:27:43.22 ID:RfAZ4nfDd.net
クアトロコリナスもアリなんじゃないか?

78 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 15:39:06.16 ID:1u0XVHnaa.net
アワロアはサイド無くてちょっとガッカリした

79 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 17:24:22.03 ID:R1UEZOpK0.net
クアトロコリナスも楽しかったよ
最近のはミッション無いから淡々と獲物を狙う感じにはなるけど最終的には全部そうなるからまぁ

80 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 21:55:09.65 ID:bgf1UTM00.net
ミッションと実績のボリュームから言えば圧倒的にタイガ

81 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 22:09:25.19 ID:G/DJSH910.net
遺物と角集めは諦めた

82 :UnnamedPlayer :2022/04/22(金) 23:59:31.96 ID:bgf1UTM00.net
枝角と犬歯は比較的わかりやすいとこにあるからまだマシなんだけど
マンモスの牙はほんと何にもない雪原のど真ん中とかにあるんだよね

83 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 00:14:01.54 ID:5vyffezu0.net
そういやホラアナライオンの頭蓋骨だけは拾ってもコーデックスに載らないし
いくつどこで拾ったかわかんなくなったしで放置してたな...

84 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 00:27:36.46 ID:mUVwlL2N0.net
コーデックスの地域情報いい加減だよな
名所とかランドマークとか最初はあれ頼りに探してたけど数字が滅茶苦茶
レイトンなんかはそもそも小地区が丸々抜けてたりするし
いつの頃からか情報入力する気すらなくなってていっそ清々しいわw

85 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 00:34:02.60 ID:cnu+s0lo0.net
タイガの洞窟壁画撮ってもミッション進まん

86 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 00:53:44.39 ID:w8JNCpRB0.net
タイガの壁画は指定された対象をそのタイミングで撮らないと駄目
見つけたから撮っておけばいいんだろう発想はNG

87 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c77c-IHZD [180.53.204.100]):2022/04/23(土) 03:45:42 ID:lHIwR89N0.net
virtual hunterやって思ったけど、cotwは便利過ぎるんだな スマホも犬も 狩猟圧表示も
以前はあんなに楽しくプレイできたcotwがなんかあんまり楽しくない 獲物が狩れまくって当たり前で、収穫の喜びが薄く感じる
Way of the Hunterはそういう喜びが味わえる出来だといいな

88 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 04:27:26.23 ID:gPhQoIFF0.net
飽きてきたってことやで
いつまでも同じもんにしがみつかんでもええやろ

89 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 04:33:40.88 ID:lhcEOXDK0.net
犬有り痕跡強調表示OFFおすすめ

90 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 04:47:48.00 ID:lNGZEXRZ0.net
M1とかスポーターメインで使ってて300mゼロインのパーク取ってないんだけどこれあると劇的に変わることってある?

91 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7fc-g9NX [118.241.222.2]):2022/04/23(土) 05:14:58 ID:lhcEOXDK0.net
ゼロインスキルは距離とスコープ位置覚えればなんとかなるのはあるけど
400m狙撃とかだとかなり上を向かないといけなくなるのでちょっと辛い程度かなぁ
そういう場面は少ないので無くても全然困らないとは思う。
とはいえアクティブスキルは1つしかセットできない仕様的もあるので、
ゼロイン調整をセットするのであればついでに取ればいいんじゃない?とは思うかな

92 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f28-fLUy [123.225.234.139]):2022/04/23(土) 09:19:28 ID:5vyffezu0.net
弾の落ち方を覚えていない銃でも300m限定でよく当たる
広いMAPではまあまあいいもんだよ

93 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 10:21:04.45 ID:l28OyW350.net
栄光のスラム実績とったどー!
ダイヤ4匹の剥製組み立てたときの満足感やばい

94 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7a7-2TWR [49.250.14.24]):2022/04/23(土) 11:38:34 ID:xgwfbeJs0.net
おめでとう
ワイのアルビノハイイロオオカミはどこなんや
一体あと何体のオオカミを狩ればよいのだ

95 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 12:19:27.52 ID:gPhQoIFF0.net
アルビノオオカミはもう諦めた
パルケより先が見えない

96 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 13:27:21.48 ID:b3D6X+/wa.net
アルビノもダイヤも見たことねえなあ

97 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67fd-2yQB [160.237.81.41]):2022/04/23(土) 13:41:33 ID:P9Qeo4bh0.net
アルビノの出現制限とかはしらないけど、一応全てのニードゾーンを回ったほうがいいぞ
湧いてても出会ってないだけってこともあるのがこのゲームだから、相当数狩った場合はゲーム開始時と違うとこにも群れが湧いてたりするから定期的にすべての水場回りして群れの数全部把握しておいたほうがいい

98 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 14:48:00.56 ID:UkZLbBO40.net
ダイヤハイイロオオカミは水飲みニードゾーンで狩った
ダイヤアメリカアカシカもニードゾーンからの帰宅途中で狩れたからニードゾーン巡りが効率いいね

99 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 15:35:53.30 ID:mUVwlL2N0.net
殺伐とした猟場にアルビノが!!
https://i.imgur.com/FzmRD36.jpg

100 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 15:55:29.18 ID:iEWYlgCk0.net
ハイイロオオカミは夜ぶらぶらしてたら単騎で襲ってきたやつ咄嗟に撃ち殺したらダイヤだったことあったな

101 :UnnamedPlayer (アウアウウー Saaf-gBP2 [106.129.181.100]):2022/04/23(土) 16:18:08 ID:gfhUewvka.net
アルビノ目当ての乱獲で絶滅しそう

102 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 17:18:11.09 ID:P9Qeo4bh0.net
>>99
それ出現率はアルビノくらい珍しいから誇っていいんだぞ

103 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 17:42:00.64 ID:b3D6X+/wa.net
アルビノ見たことねえとか言ってたらオジロジカアルビノ狩れたわ ヤギみたいだね

104 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 17:47:23.93 ID:P9Qeo4bh0.net
ダイヤに会ったことないことがない人はほぼほぼ行ってない地域がある
水飲みの時間は同じマップで一緒だから、すべての水場を回ってどこに群れがいるか確認していけば間違いなく何らかのダイヤに会えるよ
後ニードゾーンの時間は移動の開始時間だから、ニードゾーン終わる一時間前くらいに到着したりもするから注意な

105 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 18:10:23.35 ID:gPhQoIFF0.net
ハイイロオオカミに関してはアルビノが超稀少で性質的にダイヤは割と出てくる
アルビノ探してれば何匹も取れるんじゃないかな
もうやってないけど4匹ぐらいは取ったからありがたみがない…

106 :UnnamedPlayer :2022/04/23(土) 18:10:27.62 ID:FALLkp5/0.net
行くのが面倒だったら動物マップのセーブデータ消せばいい

107 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 03:03:27.69 ID:MHVTz6Zir.net
>>105
レア毛皮よりダイヤのほうが珍しいのはそうなんだけどレア毛皮の割合は同じだから頑張れ
Mod作成とか探求してる身だから嘘じゃない

108 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 05:11:23.52 ID:nCUTPSra0.net
>>107
逆でしょ?

109 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 06:39:04.10 ID:STDpNRge0.net
単純な出現確率でいえばダイヤのほうが出やすいと思うけど
毛皮は雌雄、難易度関係なく殲滅していけばいいのに対し
ダイヤは大抵の場合雄のゴールド以上の個体を選別して狩らなきゃいけないので
狙っていくことを考えると手間と時間がかかるのはダイヤ狙いのほうなんじゃないかな

110 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 06:54:10.50 ID:nCUTPSra0.net
ダイヤの実績は持ってるけどむしろ選別できる分ダイヤのが楽だよ
まああくまで相対的な話だし運要素かかわるから一概には言えないけど

111 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 06:56:01.54 ID:nCUTPSra0.net
つーかぶっちゃけ本題のハイイロオオカミに関しては
ほとんどが群れでリーダーが特上個体な以上殲滅とダイヤ狙いはイコールなところあるから明確にダイヤのほうが狙いやすい

112 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 06:56:11.09 ID:MHVTz6Zir.net
>>108
ダイヤも毛皮も抽選アルゴリズムはまだどこでも完全には解明されてないと思う
大体>>109の言うとおり
一応補足すると別にデカいの狩ったらデカいのが追加されるわけではない
ただ相関性は否定されてないみたいな感じ
基本的にデカいの狩るのをオススメするけどね
ただ、狩った雌雄のバランスは維持される

あんまり聞きたくない人には申し訳ない

113 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 07:00:38.52 ID:MHVTz6Zir.net
>>108
あーごめんごめん逆です逆です
>>107はレア毛皮のほうが出にくいが正しい
比較が難しいんだけど、レア毛皮のほうが出にくいというのであってます

>>111
これは違って
リーダーが特上個体ではないことは解析済み
リーダー個体ではないものが最大トロフィーなことがある
このゲームは自然を模すためか乱数だらけ

114 :UnnamedPlayer (アウアウウー Saaf-gBP2 [106.129.181.249]):2022/04/24(日) 09:18:59 ID:fYq69Qaxa.net
日本マップか日本の銃まだですか

115 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 09:31:55.53 ID:j8zsILvC0.net
ギリリン銃とガンマ銃をご所望ですか

116 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 09:44:36.89 ID:Q59Ou21r0.net
クエスト
住宅街に出没した熊を狩れ

117 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 10:48:58.68 ID:uyr+kmHi0.net
発砲したら住宅に向けて撃ったって言われて免許取り消しでセーブデータ削除されそう

118 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f77b-E6ke [106.73.162.161]):2022/04/24(日) 12:14:45 ID:R0gHT+v/0.net
武器 爆竹

119 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 13:26:22.37 ID:Veaw/28B0.net
ヤマドリ
アカギツネ
ニホンジカ
イノシシ
エゾシカ
ツキノワグマ
ヒグマ

北海道ベースで、雪なのに視界が開けてない、特段高い山もない不人気マップを想像した

120 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f91-VXkF [221.241.134.17]):2022/04/24(日) 14:43:11 ID:b6h5ch0e0.net
「カラスがゴミ置き場を荒らして困ってるの。そうね100羽も狩れば十分だと思うわ。よろしくね」

121 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1381-g9NX [114.142.59.121]):2022/04/24(日) 14:51:07 ID:i/0tLYvY0.net
キタキツネだろ

122 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 15:02:08.87 ID:OKGtCjdN0.net
テアワロアはいいかんじのオスシカが狩り放題で金がすごい溶ける

123 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 19:02:51.03 ID:3aDH6Vqr0.net
三八式は海外ではアリサカと呼ばれてるらしいが
ゲームに実装されたらオータニとかになるのかね

124 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 19:33:38.05 ID:b6h5ch0e0.net
ビーバーの壊した建造物って騒音も出るのかよ
被発見までまだ全然余裕ある距離なのにツリースタンドがぶっ壊れた瞬間一斉に逃げ出したぞ

125 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 19:33:58.15 ID:cwS/DF3B0.net
ムクドリ
アナグマ
キョン
ヌートリア
ハクビシン
小型多いな

126 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 19:41:00.54 ID:Q59Ou21r0.net
>>123
どこで読んだか忘れたけど三八式の銃弾はアメリカでまだ生産してるらしい
ということは今も狩猟等で使われているのかな

127 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 19:59:40.32 ID:7so4ajU00.net
way of the hunterどうなんだろうな
ハンシミュみたいなカジュアル路線じゃなくてハードコアで拘りある作りで環境音とかSEが癖になる音してたらハマりそう

128 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 20:02:48.98 ID:ASW9I2xC0.net
配信者に依頼してトレイラーのミラーをアップさせてるから
狙ってる客層は同じなんだろうね

129 :UnnamedPlayer (アウアウウー Saaf-gBP2 [106.129.154.24]):2022/04/24(日) 20:08:33 ID:YKNf0Qita.net
明確に違う点が無いと客奪えなさそうだけどその辺どうなってるんだろ
ゲームプレイのトレーラーはよ

130 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 20:24:11.69 ID:n2hxodqC0.net
かなり久々にプレイしたけど、不正終了全然起きなくなったな。クソ萎え要素だったからこれはモチベが上がる

131 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 20:36:12.97 ID:5UjsCSzr0.net
クラッシュならちょうど今日起きたな
土日にやって1,2ヶ月に一回見るくらいかなぁ

132 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 21:02:40.24 ID:7so4ajU00.net
トレーラーで枝をパキッて踏んで鹿が逃げ出すけどあんな要素あれば楽しそうやな

133 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 21:04:18.13 ID:xV+doSHCd.net
>>132
枝で音出るのは映像作品とかでも定番だもんな
このゲーム始めたばかりの時は枝だらけのとこ避けてたけどあんま関係ないとすぐ気がついた

134 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 21:25:54.25 ID:LbLiSzkOr.net
それより水飲んでる個体と寝そべってる個体が同時に同じ場所にゲームでもいるならそっちのほうがいいな
皆首揃えて水飲んでるより見栄えがいい

135 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 21:31:11.24 ID:7so4ajU00.net
>>134
わかる AIとか挙動も気になるよね
正直cotwのマニアックな部分を残しつつグラ向上とかその他いい追加要素があればいいなぁ
でも商売だからカジュアル路線に走りそうな気もする 結局cotwに戻って来ちゃうような・・・
なんでも便利で楽ができるってのが主流だしね
個人的にゲームは少し不自由で一見面倒臭い要素が残ってる方が好きなんだけど

136 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 21:50:34.76 ID:W2p/VhvM0.net
電話でやり取りするだけの空虚のNPCがいないといい
あれほんまはらたつわ糞が

137 :UnnamedPlayer :2022/04/24(日) 22:05:12.29 ID:Q59Ou21r0.net
アウトポストやロッジもあるけど拠点って感じがしない

138 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67fd-2yQB [160.237.81.41]):2022/04/24(日) 22:27:45 ID:5UjsCSzr0.net
>>135
分かる分かる
というかそういう人しかこのゲーム長く楽しんでないと思うよ

問題は動物のテクスチャとか悪そうだからなんともなぁ
後は最初から剥製を作るのと飾る機能付けてくれないとまずこっちやるわってなるよな
剥製を自由に飾れたらいいなぁ

139 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf54-ElF/ [126.95.155.99]):2022/04/25(月) 02:27:56 ID:cMBlFZ6p0.net
誰か詳しくは知らんが
こちらにはレミがいる!

140 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 06:11:22.92 ID:DwMm7xUR0.net
CotW、カジュアルモードとリアル(ハード)モードが選べるようならいいんだよなぁ自分で縛りプレイするのは抵抗感じてしまう
木々やヤブなどの隠蔽度向上がデタラメなのも萎える 似たような木なのに、全く上がらないか、MAX隠蔽になるかの二択とか馬鹿馬鹿し過ぎる。
クアトロコリナスとかひたすら混乱したわ

WotH(と略すのか?)は大きな木がいい感じに風に揺れてるのが良いな 内容も徹底的にリアルだといいな

141 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 06:36:24.01 ID:o1jIZMVi0.net
木の揺れ方とかもこっち別に自然じゃないからな、うねうねしてるし、雲も自然じゃない
でもゲーム体験としては良いところでまとまってるからすごく良いゲームなんだけどね
改善余地は多いからちゃんと本腰入れてデカいところが来たらきっと感動できるんだろうけど、絶妙にニッチだから今の所デカいところは参入してこないよな

142 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 06:42:48.24 ID:wUb3HPus0.net
ヨーロピアンバイソンて夜だとそこらじゅうにうじゃうじゃいんのな
昼間見つからなくてだるかったのに

143 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 06:49:09.96 ID:o1jIZMVi0.net
昼間寝てるから森の方にいて見つけにくいと思う

144 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 07:10:56.06 ID:k29vCiLD0.net
夜中に飯食ったり水飲んだりで移動する集団をよく見るイメージ

145 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 11:24:56.27 ID:7sLyCESz0.net
CotWだって無料配布されてもDLC無きゃ殆ど初心者お断りなところとか、色々つけ入る隙はあると思うんだけど、
今までの競合が全くパッとしなかったからなぁ…。
結構上手にゲームシステムの特許取ってたりするのかな

146 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 12:58:06.34 ID:X7cqRFUkd.net
グラフィックそのものは特別凄いって訳でもないんだけど
環境音と光源処理とオブジェクト配置のバランスが職人技だと思うわ
空間表現がうますぎる

147 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 18:37:20.85 ID:uz9z2cF1d.net
環境音いいかなー?
鳴き声と距離感が全然一致しない

148 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 19:26:05.95 ID:KUKYE9n80.net
ケンッ!(クソでか威嚇声)(距離80m)
人の声と獣の声はちがうだろうけど距離に対してデカすぎね?と思うときはある

149 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 19:42:56.97 ID:n73jZxS10.net
確かに距離と音の強弱はもうちっとリアルに寄せてもいいかなとは思うな
やっとオジロダイヤがハント出来たので水場周回プレイをやめて
行きあたりばったり追跡、待ち伏せプレイしてるけど
草木に隠れながらどっからくる?って耳と目に神経集中させてる緊張感がいいね

150 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 19:44:54.12 ID:4pl+bWTS0.net
月明かり空が白けてくるのや朝焼け昼間の青空と白い雲夕焼けは気に入ってる
雨と霧はクソだと思う
鳥虫の声はいい雰囲気出してると思う
距離に対して動物の声が大きいのはそんなもんじゃない?
動物園ぐらいしか思い出せないけど動物の声って広く通る印象

151 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 19:53:17.14 ID:DwMm7xUR0.net
ハエ蚊の羽音は不要だわ

152 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 19:58:54.52 ID:cMBlFZ6p0.net
このゲーム、人間が一番出来が悪い

153 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df88-I+9J [119.170.255.119]):2022/04/25(月) 20:54:20 ID:wR5LskEN0.net
逆に動物がそんなに近くないのにめちゃ鳴き声が大きいのはリアルだなぁと思ったわ 
山によく行くけどマジでビクッてなるくらいデカい鳴き声するのにわりと遠くに鹿がいたりするんだよな

154 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f91-VXkF [221.241.134.17]):2022/04/25(月) 21:04:29 ID:oS7ucgPU0.net
ヘッドフォンでやってると50m圏内のヘラジカの鳴き声はマジ耳壊れそう

155 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a302-ANk3 [36.52.47.130]):2022/04/25(月) 21:06:11 ID:1z3WUjN90.net
鳴き声の大きさもアプデで変わったりするから正解がよく分かってない

156 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2728-g9NX [153.134.84.4]):2022/04/25(月) 21:06:40 ID:R4I8lT8+0.net
スタンドとかで待ち伏せしてるときに視野外から来て突然泣かれると心臓止まりそうになるよな

157 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 11:21:02.56 ID:NjCQavAD0.net
鳴き声の距離感おかしいのはマジで思う
50mくらいからはもう隣で鳴いてるレベル
まぁ逆に小さすぎて聞こえなさ過ぎてもとゲームにならないからそこら辺考慮してこの調整かなとも思うけど

158 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 11:57:53.60 ID:MxdMdgx40.net
地元に山多いからわかるけど実際に鹿とかって50mくらいで音量的にはあれくらい馬鹿でかい威嚇するんだよな
でもゲームになると定位感の表現が音量の大小でしか調整できないから真隣で鳴いてるように聞こえるよね
ゲームだからもう少し威嚇音の大きさ下げた方が位置関係わかりやすい気もするけど、なんか拘りあんのかな

159 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 12:00:41.88 ID:zNFOqCDU0.net
いや単純にヘラジカの声がでかすぎ

160 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 12:16:04.12 ID:kN6OSbOS0.net
>>157
俺も山で鹿に警戒音出されて肝潰した事あるからわかるけど
マジでこんなもんだぞ

161 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 12:23:51.91 ID:Aw4vCjP2a.net
ど田舎に住んでるが歩いたくらいで野鳥なんか逃げやしない
全然リアルじゃない

162 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 12:45:56.36 ID:/SVKdmdgd.net
威嚇はでかいよね求愛はかわいい
鳴き声も音量も違う
ルアーが鳴き声に似ても似つかないのはなんでだ

163 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 12:48:41.69 ID:56inDQXPd.net
リアル狩猟動画見てると同じ鹿相手でもガチガチに潜んで音立てずにやってるのもあれば
割とラフにやってて鹿のほうも視認したくらいじゃ逃げ出さないのもあるし
土地によって色々あるんだろうか

164 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 12:58:12.61 ID:c/4AriFZd.net
アライグマのオッサンのくしゃみみたいな威嚇音不快すぎる
流石害獣

165 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfc3-t37q [150.31.249.148]):2022/04/26(火) 15:06:11 ID:NjCQavAD0.net
そういやオジロかオグロの威嚇が化け物のみたいな音出してて最初ビビったな

166 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c77c-IHZD [180.53.204.100]):2022/04/26(火) 15:09:35 ID:O9OMOsgH0.net
サイの威嚇はイカ臭い

167 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 17:30:32.94 ID:h7zFwGX+0.net
シャモア「ブリブリィィィィ!!(求愛)」

168 :UnnamedPlayer (オッペケ Sraf-2yQB [126.205.251.130]):2022/04/26(火) 18:38:17 ID:CWy4OjGdr.net
鳴き声の音量おかしくねって俺も思ってたんだけど、多分そんなに大きくない
音触ってる人間なんでPC自体に音響補正かけてるし、PC内の音量や定位その他いつでもモニタできるような環境でやってる上で確認した
他のYoutubeとかアプリケーションの音量全部最大にして、ゲームも最大にして、そこでちゃんと比べてみたうえでまだ鳴き声デカいって人いる?
音がデカいって言ってる人は、普段Youtubeの音量半分とかで再生してるような環境でゲーム音量Maxだったりしない?

定位はなんかほぼモノラルで、ちょっと顔振るだけで鳴き声の源がガッツリついてくるのは違和感すごいよね

169 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2728-g9NX [153.134.84.4]):2022/04/26(火) 18:40:50 ID:YNo3L8Dz0.net
ヘラジカだけなんとかすればほかはそうでもない

170 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 18:43:44.51 ID:MsZij6570.net
犬の獲物発見時のバウバウもかなりうるさいからすぐ指示オフにしてる

171 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 18:44:00.80 ID:NjCQavAD0.net
そもそも音量の大小の話じゃなくて音量と距離感の話だからそれはまた違う話だとおもう

172 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 18:48:57.31 ID:BXkT1r0K0.net
距離感は音量でしか測れないんだが…?

173 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 18:55:47.81 ID:c5wS+X3K0.net
自分は聴いたことないけど本物のヘラジカの鳴き声も爆音ってだけなのでは?

174 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 19:21:13.81 ID:PjHOvmoW0.net
方向や距離感は音の出し方で擬似的に再現しているから
どこまでリアルさを感じられるかは素材次第

175 :UnnamedPlayer (スッップ Sdaf-lzk6 [49.98.163.51]):2022/04/26(火) 19:45:31 ID:i4XPJTy/d.net
足音聞き逃さないように必要以上に自分で音でかくしてるだけじゃねえかな

176 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 19:57:10.86 ID:h7zFwGX+0.net
>>168
他のアプリと比べてじゃなくてゲーム内でのバランスの話

>>175
そうだよ、でも必要以上だとは思わないな
要はリアリティ優先ならこのバランスで合ってるんだろうけどゲーム性とどっちをとるかってことだな
バギーの音もデカいのは十分わかってるからもう少し音量下げて欲しい

177 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 20:07:19.14 ID:BXkT1r0K0.net
ゲーム内でのバランスってのが、まずゲームが想定された音量で遊ばれているっていう前提があるでしょ
俺はこれが普通だと思う、っていう価値観で基準の音出してバランス語るのはおかしくね

178 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 20:13:19.15 ID:I9TyHxe50.net
一時期、足音クッソ小さいときとかあったよね、そのあと爆音とかあって今は普通な感じだからいんじゃね
自分は爆音時代が好きでした

179 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 20:15:51.74 ID:h7zFwGX+0.net
>>177
別にどれが基準でもいいよ
ゲーム内の最大音量と最小音量の差がでかいってことが言いたかっただけ

180 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 20:43:36.01 ID:i4XPJTy/d.net
遠くのものが遠くにあるように聞こえるのがゲームが必要とする音量
それじゃ自分が楽できない、有利にならないと大きくするのは自由だけど、ゲームにとっては必要以上
自分の都合で変えるんだからメリットもデメリットも享受すべきじゃねえかな

181 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 20:47:16.75 ID:YNo3L8Dz0.net
デメリット我慢するからヘラジカの至近距離の音量だけ下げて

182 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 21:03:43.73 ID:O9OMOsgH0.net
鳴き声の音量おかしくねって俺も思ってたんだけど、多分めちゃくそ大き過ぎる
25m先のNZで草食ってるダマジカの咀嚼音が、めちゃくちゃ大きく聞こえた 耳元で食ってるような
足音などは適切な距離で聞こえるのに 

183 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 21:14:34.02 ID:PjHOvmoW0.net
音で距離が分かるようなデータになってないんじゃないの
元が対応してなかったらサラウンドも何も意味がない

184 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 21:15:43.92 ID:h7zFwGX+0.net
別に音量差を小さくしてもバランスさえ合ってれば遠近感は表現できると思うけど
まあいいや私の耳が悪いってことで失礼しました

185 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 21:23:05.08 ID:2/p6TPb90.net
音のバランスはマップによって違う?
ヒルシュは凄い違和感あったけどサバンナ入りしたらそうでも無く感じた

186 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 21:29:54.54 ID:kN6OSbOS0.net
>>184
音量の話はいつもこんな感じで不毛な結果になるんだ
気にする必要ないよ

187 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 22:04:55.46 ID:BXkT1r0K0.net
>>179
そういうことか
その最大と最小音量の差のことを用語でダイナミックレンジっていうんだけど、音楽ならオーケストラだとか、映画だとかゲームで現実を意識したものとかはこれが大きい方が自然なんだ
現実は無限大に小さい音があるからね
バランスが悪いって言葉に引っかかってしまった
今どきの大手ゲームだとサウンドモードがヘッドホン用、シアター用、スピーカー用と設定が分かれてたりするのはダイナミックレンジの表現力に差があるから、その調整だったりするんだけどこれにはないね

個人的には足音は現実的に小さいし、自分としてはバランスがいいと思うよ
他の対人ゲーくらい足音や小さい音を拾いたくて音量上げてる弊害だと思う
自分の聞きたい音だけ大きく聞こえて、興味ない音を下げる
というのはこのゲームのコンセプト的に違わないか…?
コンセプトが現実寄りで、音の強弱をしっかりつけたらバランスが悪いって言われるのはちょっと可哀想に思うね

188 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 00:24:17.06 ID:kDCOyMhQ0.net
まぁ普通の鹿でも実際かなりデカい声で鳴くからヘラジカとかリアルだと威嚇めちゃくちゃうるさくて怖いだろうな
取材とか行ってそれを生で体験するとゲーム内で少し誇張してでも再現したくなるのはわかる
まぁ実際聞いたことないからなんとも言えんが

189 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 00:44:42.73 ID:y9GkFbPj0.net
ピュイ!←かわいい
https://youtu.be/xhqLLHTZigQ
アゥゥーー!←わかる
https://youtu.be/_cO2UWlff4s
ポイイイイイイ----↑↑↑↑!!!!(怪音)←!?
https://youtu.be/sDh2QHJRtl8
https://youtu.be/5gBk04ajuxk

190 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 03:14:21.07 ID:V6WkoMAQ0.net
>>189
グレートワン個体おるやん

191 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 04:12:22.17 ID:cPT8dI2Xa.net
あの図体で鳴き声はかわいいアメリカアカシカ好き

192 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 09:31:40.96 ID:xdWD0VBF0.net
テ・アワロア、何十時間も嵐と雨が延々続いて本当にクッソイラつくわ なんだよこの糞マップ
ヘラジカ写真撮って逃げたの追いかけて射殺したのに血痕も死体も何も残さねえし

193 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 09:39:44.57 ID:v2Hi1FNgd.net
>>192
わかる
俺も探すのに糞苦労したわ
ストーリー的には探さなくてもいいし、個体としても大したことないサイズだったんだがなんかみつけられないとくやしいよね

194 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 09:45:26.21 ID:GhaIFtH30.net
ワンちゃん使えばいいだけ

195 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 10:08:39.22 ID:VAIESm+4d.net
アワロアのヘラジカはゴールド確定で他では入手できないユニーク毛皮なので
剥製にする価値はある

196 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 10:09:55.82 ID:xdWD0VBF0.net
50mくらいまで接近して即死させたんだよ 写真撮っちゃうと収穫不可になる仕様だね ワンちゃんも血痕見つからん判定
犬は空気読まずにワンワン吠えてほんとウザい。射殺出来ないなら蹴飛ばせる機能とかつけて欲しいわ

197 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 10:28:01.05 ID:CWhmIlu60.net
ワロタ

198 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 11:38:06.99 ID:ny5H7GMB0.net
>>195
そうだったのか、それやってる当時はクリアするのに必死で毛皮とかトロフィーまで気が回らなくて気づかなかったわ
致命もできなくてゴールドにもなってなかっただけか、勿体ないことしたな

199 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 12:42:33.67 ID:ArNglJtb0.net
犬買おうと来てるけどこれストーカースキルいらなくなる感じ?

200 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 12:48:05.27 ID:GhaIFtH30.net
>>199
血を流してない獲物は追ってくれないぞ

201 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 12:51:40.96 ID:MUk7wwDT0.net
犬って自分でできる血痕の追跡(致命ですぐ仕留められるなら不要)よりも
クリティカルポジションの警告がメインだと思ってる

202 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 13:12:56.90 ID:D5dJRvDpa.net
犬は可愛いから買った 複数撃ち抜いて痕跡がワケわからんことになったときは重宝してます

203 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 13:25:45.76 ID:ny5H7GMB0.net
群れを同じ場所で大量に狩る時とか犬おらんと回収がきついわ
全部即死とか10m以内で仕留められるなら要らないだろうけど俺には無理

204 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 13:36:17.64 ID:BMQF2vGad.net
ヘラジカとか4-8ライフルじゃ両肺撃ち抜いても何歩か歩くよな

205 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 13:58:28.87 ID:lw8sw0VL0.net
エルクの両肺を撃っても致命が無いのかと思ったくらい
数分元気に逃げ回ってたな

206 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 14:51:27.27 ID:BBxgMk84d.net
ヘラジカやらバイソンやらは弓に限る
100m離れてても頭からケツまで貫通とかどうなってるんだ
貫通力の40ちょいと90って単純に2倍ってわけじゃない気がする

207 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 15:03:33.06 ID:shh/TQNj0.net
ポチの奴、最近人の前に出るんで困ってる
アルゴリズム変わったんかな?

208 :UnnamedPlayer :2022/04/27(水) 15:09:13.13 ID:lw8sw0VL0.net
元から自分の向いている方向に行こうとするよ

ハンターに先行して進む猟犬を表現したいんだろうけど
邪魔にしかならない

209 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfc3-t37q [150.31.249.148]):2022/04/27(水) 16:55:38 ID:ny5H7GMB0.net
真ん前はちょっと勘弁して欲しいよな
すこし斜め前にしてくれ、ここに書いてもしゃーないが

210 :UnnamedPlayer (スッップ Sdaf-lzk6 [49.98.138.24]):2022/04/27(水) 17:12:08 ID:MX4Kr85yd.net
100m向こうを弓で射たろなんて思わんな

211 :UnnamedPlayer (スッップ Sdaf-RksK [49.98.155.184]):2022/04/27(水) 17:14:57 ID:BMQF2vGad.net
弓で連続キルできてる時の気分はランボー
ただ着弾音で気付かれるから群離れて先行するアホメスしか狩れない

212 :UnnamedPlayer (スッップ Sdaf-gBP2 [49.98.130.91]):2022/04/27(水) 17:20:22 ID:NMB0gjCBd.net
ハートマーク3つだと横か後にいて従順な気がする
出したばっかりのときは元気いっぱいに自由行動してる気がする

213 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 77b4-gBP2 [218.41.221.254]):2022/04/27(水) 17:35:37 ID:vrS6XRww0.net
弓なら75m以上から狙撃すれば警戒するだけで逃げないはず

214 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2728-P1fQ [153.134.65.15]):2022/04/27(水) 18:30:15 ID:lw8sw0VL0.net
即死させないと騒がれて周囲も逃げちゃう

215 :UnnamedPlayer (スッップ Sdaf-cviT [49.98.117.219]):2022/04/27(水) 18:43:07 ID:cVWx+e8Od.net
プラットフォームを変えて、スキルもDLCも無しの1から再開したけど、慣れたと思ってもやっぱ最初が1番キツいな。
まだバンドルセールしてないけどテントとシルバーリッジだけでも単品で買ってしまいたくなる。

216 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfc3-t37q [150.31.249.148]):2022/04/27(水) 18:55:51 ID:ny5H7GMB0.net
たまに接近めんどうで100mから練習がてら射たりはするけど大型なら意外と当たる
30m前後くらいからは一応二匹連続で狙えること多い
あいつら一瞬固まるからな

217 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 979b-6UAb [157.112.165.3]):2022/04/27(水) 19:10:58 ID:R4vtmX+v0.net
弓に慣れると夜中に銃撃音を響かせるのが無粋に感じてしまう
まあ遠距離ならライフル使うんだけど

218 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67fd-2yQB [160.237.81.41]):2022/04/27(水) 20:42:15 ID:R1OHcR+H0.net
弓で狩るときはニードゾーンで狩った方が良いよ
呼笛だと低難易度しか狩れないけど、ニードゾーンならミスって即死取れなくても撃たれたやつごとUターンして戻ってくるレベルに警戒すぐ解ける
着弾音の警戒レベルくっそ低いんだよな
銃でも300m以上離れて狙撃してるときは着弾音しか聞こえないらしく全然逃げないしすぐ戻ってくる、ただライフルだと狩猟圧で逃げちゃうけどね

219 :UnnamedPlayer (アウアウウー Saaf-oYdb [106.129.239.169]):2022/04/27(水) 20:42:46 ID:D5dJRvDpa.net
犬さんハートすぐ減るよね 起動する度に餌付けしなきゃいけないし燃費悪くない?

220 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67fd-2yQB [160.237.81.41]):2022/04/27(水) 20:46:09 ID:R1OHcR+H0.net
俺は暇なときしょっちゅう口笛で褒めてるからから親友維持してプレイしてるけど、多分大抵のプレイヤーはハート気にしてないと思うよ
あのハートは集中の回復力が上がるけど、そもそも集中使い切る場面が来ないから無意味だと思ってる
ハート上げても特に行動速度とか早くなった感じしないし完全にフレーバーだと思う

221 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2728-g9NX [153.134.84.4]):2022/04/27(水) 20:49:19 ID:U9Hhqy3w0.net
>>219
いっさいなんもせんでいつもハート最低だがまったく差し支えないぞ

222 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a302-ANk3 [36.52.47.130]):2022/04/27(水) 22:02:42 ID:YnWXgvzX0.net
以前はカナダガンって日中しか降りてこなかったと思うんだけど、今は24時間降りてくるようになってる?バグ?

223 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b388-MOU1 [42.150.200.14]):2022/04/27(水) 22:04:31 ID:V6WkoMAQ0.net
キジ狩る時クリティカルポジションって急に出てどこどこどこ?!ってなる

224 :UnnamedPlayer (スッップ Sdaf-ot/6 [49.98.170.83]):2022/04/27(水) 22:23:39 ID:9YbU4N67d.net
クリティカルポジションの意味をここで知ったわ
なにこいつ急に寝転んでんだよって思ってた

225 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f28-fLUy [123.225.234.139]):2022/04/27(水) 23:39:17 ID:w3LE1pBG0.net
弓もアーチェリーよりトラディショナルアロー使用タイプのほうが静音というけど
あれはさすがに当たらん

226 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e3fe-lzk6 [116.12.3.12]):2022/04/28(木) 00:04:59 ID:8D8rViXC0.net
犬なんか餌もやらないし褒めもしない超パワハラ仕様だけど同じ行動とるぞ

227 :UnnamedPlayer :2022/04/28(木) 07:45:35.73 ID:9SqzOfoo0.net
導入してすぐのときはレベル上げのために褒めてたけどもうずっと褒めてないわ
おやつはあげたこともない

228 :UnnamedPlayer :2022/04/28(木) 08:57:03.00 ID:TAadn9TW0.net
おやつってストアに売ってないけど何処で買うの? 骨のやつだよね

229 :UnnamedPlayer :2022/04/28(木) 08:58:05.37 ID:8b1yrDhk0.net
ストアの消耗品にあるよ
あれ使うのは全然いいんだけど、微妙に高いのと何より重量0.5が重すぎる
弾丸くらいにしてくれたら持つんだがなぁ

230 :UnnamedPlayer :2022/04/28(木) 09:52:07.49 ID:nXxQJXNO0.net
自分は持ち歩いてるけど、なんであんな重いんだろうなw

231 :UnnamedPlayer :2022/04/28(木) 09:55:02.20 ID:TAadn9TW0.net
あれれ、マジで何処にもないんだよなぁ 以前MOD入れてたせいか?

232 :UnnamedPlayer :2022/04/28(木) 10:08:15.83 ID:mcphw7TT0.net
最初犬のハート溜めようと頑張ってたけど、ハートマックスになったら秒で減ってきてアホらしくなってもう無視してる、あんなん維持できるのか?
冗談抜きでマックスになった10秒後くらいに減ってた

233 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67fd-2yQB [160.237.81.41]):2022/04/28(木) 12:18:04 ID:8b1yrDhk0.net
>>231
整合性チェックするしかないと思うけど、Mod入れてたなら一回再インストールのほうが良いかもね
Mod今後入れる気がないなら最新バージョンで問題もないだろうし
セーブデータのバックアップは取ったほうがいいね

>>232
以外にもあれは最大化したあとも余裕があるから褒め続けてるとMaxになる
max内部数値は100(絆を取ってると125)
どこで段階評価されてるかわからんけど、多分80くらいで親友になってるから褒め続けて100にすればそんなすぐ減らない
ただ減少量は多分一定だから80で褒めて回復させようが90で褒めようが変わらないといえば変わらない

234 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7fc-g9NX [118.241.222.2]):2022/04/28(木) 12:24:41 ID:nXxQJXNO0.net
あの低下速度は実際どうしてこうなったと思うけど、
下がったところで不都合があるわけでもないからな

235 :UnnamedPlayer :2022/04/28(木) 12:58:46.38 ID:YLlpOWNBd.net
何かにつけて褒めてるだけでハート3維持できるから取り敢えず褒めまくってる

236 :UnnamedPlayer :2022/04/28(木) 13:02:45.76 ID:mcphw7TT0.net
誉める単体で効果あるのかあれ
追跡→発見の時だけ誉めてるわ、そういうトリガーになるアクションなくただ誉めればたまるのかな

237 :UnnamedPlayer :2022/04/28(木) 13:06:05.07 ID:BwxVQyVT0.net
ハートがマックスとかプリキュアですかね…

238 :UnnamedPlayer :2022/04/28(木) 13:25:51.52 ID:TAadn9TW0.net
血痕追跡途中で足止めてわんわん鳴くのホントやかましいから黙らせたい
声帯除去みたいな手術出来ればいいのに

239 :UnnamedPlayer :2022/04/28(木) 13:28:03.89 ID:8b1yrDhk0.net
>>236
やることによって上昇量が違うだけでいつでも上がるものは同じだね
サイドキーにB割り当てて自動歩行しながら適当に褒めまくってれば親友維持簡単だよ

240 :UnnamedPlayer :2022/04/28(木) 13:47:09.38 ID:YLlpOWNBd.net
>>236
単体で効果あるかは知らんけどヒールで褒めてしゃがんだら褒めてサーチで褒めて発見で褒めてってしてる

241 :UnnamedPlayer :2022/04/28(木) 15:02:31.07 ID:+KK19fwE0.net
ハートキャッチダマジカ

242 :UnnamedPlayer :2022/04/28(木) 17:55:07.09 ID:sKGqzaPsd.net
2極だな
何もしないか甘やかしすぎか

243 :UnnamedPlayer :2022/04/28(木) 22:00:18.25 ID:C/UTXt2z0.net
車を轢く犬は嫌いです

244 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 07:07:35.37 ID:zhQPYoYk0.net
rancho渓谷牧場で雲が変になってるんだが、整合性確認後も変わらない。バニラ。対策しようがないかなコレは。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2787941.png

245 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 07:27:22.37 ID:FQvNi3Uj0.net
>>244
設定の問題?
最近新しく追加されたグラボのオプション入れたりしてる?

246 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 07:36:12.66 ID:tidbK5NH0.net
>>244
もし自分なら、とりあえずグラボのドライバ最新にするか、最新ならば1個バージョンを落としてみるけど。

247 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 09:16:21.65 ID:zhQPYoYk0.net
サンキュー SSAOってのを無効にしてたのが原因だった 他のマップは問題無かった
rancho以降はこれ有効必須なのかな。

248 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67fd-2yQB [160.237.81.41]):2022/04/29(金) 10:04:04 ID:FQvNi3Uj0.net
犬用おやつないのと同じ人か、おやつはもう出てる?
こっちで今試した感じ、全設定下げてもそうはならんかった

整合性チェックって完璧じゃないからマジで再インストールしたほうがいいよ
Modがバイナリ直接イジってると思うけど、このエンジンの解析そこまで進んでなくて基本的に分かるところ書換えてるだけなはず
設定系の値は元から変わることが想定されてるファイルなので整合性チェックでは直せない
マジで再インストールしたほうがいいよ

249 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f77b-Z2Nh [106.73.89.1]):2022/04/29(金) 10:10:55 ID:0tXH0jZZ0.net
以前、マップDLCのストア武器だけ反映されない症状の人が、
整合性チェックでは検出されずに、再インストールで治った報告あったな。

250 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 10:24:06.44 ID:FQvNi3Uj0.net
整合性チェックは触られる予定のないファイルを全網羅してないから過信しちゃダメだよ
変化する予定のある値の付近は直しようが無いからたくさんスキップされてるファイルがある
Mod入れる人は気をつけようね

251 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 11:34:30.12 ID:zhQPYoYk0.net
Modってそんなふうに動作してるのか、元のファイル書き換えちゃうとは。
起動オプションで指定するからそんなアホな仕様だとは思ってなかった。
スキルパークポイント増加と装備重量変更と1ドル宿泊しか入れてないから、グラフィックは関係ないと思ってた

再インストールしたけどMod有効にしてたからか、SSAOオフにすると雲が変になるままだわ。
これはしょうがないね。色々ありがとう。

252 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 11:36:45.88 ID:zhQPYoYk0.net
おやつも無いままだった やはりModっぽいね。

253 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 11:59:28.30 ID:FQvNi3Uj0.net
>>251
そいつの問題は多分バージョンが古いMod入れてるんじゃないかな
いじってる箇所は多くないんだろうけど一部が古いデータに置き換えられてたりする可能性がある
ここのエンジンは自社エンジンでまだ安定してないから、バージョンアップで色々書き換えとかしてるんだと思うんだ
土台の形が変わってるのに対応してなくて色々おかしくなってるんだと思うよ
Modが最新バージョンに対応してるなら現行最新のデータに必要最小限の書き換えのみになるはずなんだけどね

254 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 12:49:35.49 ID:+bAiZ4Ktd.net
MODは手軽になってるかもしれんが、使用は自己責任とかゲームがバージョンアップした場合古いのは問題がおきやすい等のお約束守ろうな。
バニラの意味も間違ってそうだし

255 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 13:57:39.65 ID:nHwjVOjG0.net
modがアホな仕様とかほざいてるけど
この場合置換対象のファイルや対応verを把握してない使用者の責任100%だからな

256 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 14:13:52.32 ID:zhQPYoYk0.net
modはホントアホな仕様だわ

257 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 14:25:11.39 ID:Fsa/P0vzd.net
そんなもの使う方が悪いぞ

258 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 14:44:56.51 ID:0tXH0jZZ0.net
プラグインみたいな構造じゃない限り、
MODは本体のバージョンが変わったら不具合が出るものと思っておいたほうが良いんじゃないかな。

259 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 14:57:11.04 ID:zhQPYoYk0.net
アップデート用のシステムの流用か何かなのかな。改変した別ファイルを作って元に戻せるようにしないんだから
バニラUIが不親切過ぎるから、そういうのを弄れればいいのにな
新しく出るWay of the hunterはUIも洗練されてるといいけど

260 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 16:05:36.24 ID:FQvNi3Uj0.net
>>259
バイナリいじって改変するほうが普通
自分の無知を棚に上げて、使ってるツールを作ってくれた作者の成果物をアホ呼ばわりするその愚かさはどうしょうもないな

261 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 16:43:04.91 ID:uFh0SRIrM.net
最近このスレに来た方々はご存知ないかと思いますが、その7c-は以前からそんな感じなのでNG推奨ですよ

262 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 17:37:48.66 ID:zhQPYoYk0.net
>>260
はいはい よかったね3

263 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 17:40:15.57 ID:zhQPYoYk0.net
弾薬が下位互換だって話を勝手に脳内で銃についての話に変換して俺に噛みついた馬鹿がまだ居たのかw

264 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 18:35:50.28 ID:Fsa/P0vzd.net
^(?=.*7c)(?=.*180\.53)
魔除け貼る

265 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a302-ANk3 [36.52.47.130]):2022/04/29(金) 19:43:42 ID:EorYU7EO0.net
IP変わるんだよなぁ

266 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 22:27:00.99 ID:FQvNi3Uj0.net
ワニでクイックキル100%安定してる人いる?
肺を撃ってもマジで全然死なないのなあれ
ヘッショ4発当てても脳に当たらないしどこが脳なのかもよくわからないわ…
誰かコツを教えてけれ

267 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b309-ae4c [133.202.80.103]):2022/04/30(土) 01:39:52 ID:EpaJbWZU0.net
このスレ両極端なモンスターが二人住み着いてるから結構な頻度でまともに話せなくなるの

268 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 04:02:27.09 ID:dQ4KtHCH0.net
今回だって噛みつかれたのは俺なのにw なんなのこの馬鹿どもw

269 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 04:31:27.10 ID:idwfY45q0.net
>>266
100%を安定は難しいな。ライフルだと7-9が使えないのが辛い
胴撃ちならライノを2発ぶち込むのが1番楽な気がしている
頭撃ちなら斜め後ろからの射撃がいい感じだと思った。水面をスーッと泳いでる目の高さで狙って殺せる
頭蓋骨も前側は硬い気がする
https://i.imgur.com/T19Mpjq.jpg

270 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 07:34:57.61 ID:QU5JvIhP0.net
発達障害かな?

271 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 07:49:24.31 ID:6nvDIBsI0.net
ウサギ追ってるときに寄ってくる牛うぜえ
絶滅させてえわ

272 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 07:54:26.06 ID:LpjRxv+l0.net
アカシカにこっそり寄ってる時に一般通過バイソンの群れが真横通りやがって
別に狙ってもいないのに突進してきて殺されたことがあってから
あいつら見つけたら私怨から全滅させるようにしてる

273 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 51fd-byz6 [160.237.81.41]):2022/04/30(土) 08:08:07 ID:a15w8Pqn0.net
>>269
ありがとう、ライノか
確かに陸で撃てるときは接近しやすいもんな、ちょっと試してみる
ヘッショも練習したほうがいいしなかなか難しいよな、クラス7だったら絶対もっと簡単なのにね

274 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 09:26:58.30 ID:sZI7Zyzv0.net
サバンナだとウサギ5匹のミッションが一番めんどくさい説
足早すぎ茂み多すぎ

275 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 18:25:56.82 ID:oCdZQ29u0.net
復帰民なのだがDLCって何を買えばいいのか教えてほしい。

276 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd33-fnSu [49.98.16.8]):2022/04/30(土) 18:55:30 ID:vZ0SHeryd.net
>>275
何持ってるか、いつ辞めたのかもわからないからなんのアドバイスもできない。
自分が気になるやつ買えばいいよ。

277 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 19:14:36.28 ID:pMSABG9ra.net
サバンナでウサギいたっけ?ってレベルでウサギ見たこと無いな

278 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 19:27:13.54 ID:xBndRdWmd.net
アナウサギと違って走り回ってどっか行くから余程うさぎ狩りたい気分じゃない限り相手しないや

279 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 19:28:12.67 ID:YAXI/aa9d.net
セール狙えばたいした金額でもないから全部買ったわ

280 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 20:18:51.05 ID:XxaPc/JT0.net
折角色々買い足したのに狭間の地の冒険で2ヶ月以上やってなかった
ささくれだった心の癒やしも兼ねてリハビリじゃーい

281 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 20:22:01.23 ID:a15w8Pqn0.net
>>277
うさぎは端っこの方と高台に行けばいる
中央には一切いないと思うよ

282 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 20:31:14.71 ID:vTGEVHoz0.net
ランク1はなんか無性に狩りたくなることはある
水鳥を150m以遠から一羽ずつじっくりインターバル置いて全滅チャレンジしたりとか

283 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 20:55:17.03 ID:L5Vt6D8ma.net
ハンツマンの元銃ってM54だよね?
M70モデルのやつ出して

284 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b362-VZQ6 [133.207.202.0]):2022/04/30(土) 23:44:25 ID:Y2ZPq5Ox0.net
買って積んであったこのゲーム始めたいんだけどキーマウとコントローラーどっちのほうがやりやすいです?

285 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 99fc-eox6 [118.241.222.2]):2022/04/30(土) 23:54:25 ID:O8rg+hRh0.net
キーボードかな。とはいえエイムに忙しいゲームじゃないのでどっちでもいいよ

286 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 00:24:01.81 ID:aHIesDw90.net
エイムはマウスでアイテム選択はキーボードそれ以外はコントローラーでいいんでないかね俺はそうしてる

287 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 00:44:34.80 ID:2j94VZ6G0.net
>>276
タイガと四輪のバイクみたいなやつはかってみたい。
なんであと犬とDLCマップを1−2個、新しく追加したいのとこの武器良いよってのがあれば
買って、残りはセールの時に買おうかなーと

288 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1388-AAnf [59.168.171.173]):2022/05/01(日) 08:59:19 ID:cyZ2Vp+d0.net
>>287
mapは>>71のながれをみてください
三脚とかハイテクセットmodはあると便利

289 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 939b-w6yq [157.112.165.3]):2022/05/01(日) 09:22:52 ID:uoeQFG9C0.net
>>287
暗視双眼鏡があると夜の狩りが楽しくなる

290 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b28-aRKt [153.134.65.15]):2022/05/01(日) 09:52:28 ID:CvJ8takR0.net
夜はスコープの倍率が低いから
昼に比べるとどうしても面倒くさい

291 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 10:58:37.05 ID:1mHuRJpY0.net
視界開けてるなら一回スポットできれば通常スコープでなんとかなる

292 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 11:08:19.24 ID:s3D4DsZc0.net
むしろいちいち夜飛ばしに帰るのが面倒でそのまま過ごすまである

293 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 12:13:18.77 ID:7FMCW/UK0.net
基本早寝早起きの徒歩
おつかいミッションは
夜中にバギーすっ飛ばしてやるが
時々鹿に轢かれる模様

294 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 51fd-byz6 [160.237.81.41]):2022/05/01(日) 12:27:21 ID:oWPAVAPD0.net
夜しか見ず飲まないやつがいるからその手のを狩るときは仕方なくよるループする

295 :UnnamedPlayer (スップ Sd73-4ORV [1.66.98.216]):2022/05/01(日) 12:55:03 ID:N+ef6i4Od.net
このゲーム音が0.3秒毎ぐらいにブツブツ途切れてめちゃくちゃ不快だから出来ないんだけど同じような人いる?
直せるのかな

296 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 091c-6Jp9 [180.34.248.15]):2022/05/01(日) 13:22:16 ID:Q9bs2bqt0.net
暗視双眼鏡は時間問わず初っ端から測距機能が使えて地味に便利。同梱のブライトサイトで弓も一気に厨武器と化す。やっぱりHigh-Techパックがススメ。

297 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 14:55:23.68 ID:s3D4DsZc0.net
狩猟履歴まだなんかおかしいよな?
2日前の履歴しか表示されないとかあるし

298 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 15:04:32.36 ID:NfunoWu+0.net
>>297
狩猟履歴はトロフィー評価の高さでソートされるからSCORING2.0なってからずっと死んでると思うよ
最近の獲物の方は普通に記録されてる

299 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Spe5-xb0F [126.33.141.164]):2022/05/01(日) 15:14:49 ID:G9GXq934p.net
ExcelかCSVで出力して欲しいわ
見辛くてかなわん

300 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 333d-VZQ6 [101.111.227.220]):2022/05/01(日) 15:59:08 ID:vY/cYUPL0.net
シルバーリッジを始めたけど
次から次に目の前に獲物が現れるから寄り道してミッションが進まない
初心者にオススメという噂に違わぬ獲物の密度だった

301 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 16:46:56.15 ID:amJ5u7BH0.net
シルバーリッジにようこそ
こっちはちょうど付録の弓で実績解除したとこさ
https://i.imgur.com/BkKdVop.png

302 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa3d-Qdne [106.129.37.228]):2022/05/01(日) 20:30:36 ID:+bJT/vEJa.net
シルバーリッジそんな実績あるのか…
いやでもタイガの収集品集めより全然マシか

303 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 21:01:16.09 ID:bNY0UOfFa.net
ただシルバーリッジに初心者行かせると他のマップで全く獲物見つけられなくてつまらんって言われそうで怖いのよね

304 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 21:27:19.53 ID:s3D4DsZc0.net
>>298
最近の獲物のほうもなんか前にもましておかしい気がする
前はスクロールされなくなるぐらいだったのに

305 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 21:41:57.88 ID:oWPAVAPD0.net
シルバーリッジやった人が、このマップは面白い
って言ってたのはちょっと残念ではあったな
そもそもそんなにこのゲームに向いてないという意味で正しい評価だから、向いてないものを無理にやる必要も評価する必要もないんだけどね

>>304
最近の獲物は直近20匹だけでしょ?
去年始めた新参だから昔は違ったのかもしれないけど今はそうなはず
経歴は明らかに全部は記録されてないよね、動物と毛皮の各組み合わせ一つずつとかかな?確認してないな

306 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 21:42:33.72 ID:oWPAVAPD0.net
最近の獲物が表示されなくなるのは自分もあるな
ゲーム再起動すると表示されるね

307 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 21:49:15.71 ID:BBOV/tsX0.net
リッジでモチベ保ちつつ動物の追い方学ぶのがいいと思う
そこに留まってちゃあれだけど

308 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 22:40:54.91 ID:dpbfDXof0.net
木や岩に隠れてるところや丘の下まで動物の輪郭捉える双眼鏡
わかんなくて撃ってしまって弾もったいない
こればっかりは慣れだよね

309 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 00:35:27.87 ID:c7fVbP+X0.net
ヘッドショットしたくなる時あるよね
https://i.imgur.com/DGmtF3Z.jpg

310 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 08:44:43.15 ID:YR9EZ6hi0.net
>>308
立ち上がったところをハートショットもいいよ

311 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 09:43:19.06 ID:pw5D9Zmq0.net
クマとか言う弱点の塊

312 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 10:00:22.71 ID:xZNc4csv0.net
立ってるレア毛皮クマの心臓狙ったら、少しだけ下にズレて肺と肺の間を抜けてトロフィー一個下がったことある
それからは少し横を狙って肺を抜くようにしてるわ

313 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 10:24:32.63 ID:/tI3jKCG0.net
熊や鹿よりイノシシは寸胴低姿勢で頑丈だから割と難敵だな
アリゲーターになると狙い所さえ分かりにくい

314 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 10:28:51.32 ID:VadazLfx0.net
クマが大好きで写真撮れって言うの
俺優しいからロッジにくれば会えるようにしてやったぜ

315 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 13:10:28.94 ID:Z9FYm/T6d.net
サイドミッション出してくる奴らが総じて偏屈者なのちょっと皮肉っぽくてすき

316 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 18:32:23.21 ID:qGMdQk+Yd.net
>>295
Bluetoothイヤホンだとなるよね!
iTunesとか聴いてるぶんにはいいんだけど。
アナログで繋ぐしかないかな

317 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 19:57:16.90 ID:N8CsFkKy0.net
>>316
それはゲーム関係ない問題なのでは…

318 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 20:07:24.18 ID:Yxg/bVGxd.net
>>316
普通にワイヤードだぞ

319 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 20:59:37.91 ID:4w6p7xnM0.net
不具合が常に発生しているのなら100%おま環

320 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 21:01:58.21 ID:Yxg/bVGxd.net
このゲームでしかなったことないから謎だわ調べても直し方ないしな…アプデが入るたびに起動してるが変わらんし意味がわからない

321 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e171-O9zv [114.175.193.131]):2022/05/02(月) 22:19:24 ID:C/nWvN400.net
>>320
何使ってるか書いてくれなきゃ神かエスパーじゃないとアドバイスできないよ。
それと開発にフィードバックしてる?
不具合だとしても言わなきゃ一生なおらないと思うが。

322 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 117b-GnNC [106.73.89.1]):2022/05/02(月) 22:22:19 ID:OMxvspuG0.net
サウンドカード挿してるとか、機器やサウンドドライバーが特殊だとはない?
イヤホンをマザボの端子に挿してもそんな感じ?

323 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 23:02:47.68 ID:64MMIzJZ0.net
遠征隊の痕跡がまったくわからん

324 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 23:36:14.09 ID:mhh14Y/D0.net
ブーツの形した足跡ない?
建物の裏やアウトポストの周りに

325 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2954-ky9+ [126.115.245.211]):2022/05/03(火) 01:32:59 ID:cpHkCyyV0.net
大量に殺した後に回収すんのダル過ぎる

326 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 03:20:44.21 ID:ANuN6Js+a.net
オイラの股間はダイアモンド級!

327 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 10:16:38.43 ID:Nd/LXrDz0.net
ちょん切って剥製にすればいいのか?

328 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 10:33:33.84 ID:SaCWBMjp0.net
やっとアカギツネの100m狙撃クリアできた!
麦畑の真ん中にチョコンと休憩してて可愛いかった~

>>326
適性クラスはヴァイラント.22LRかな?

329 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 10:40:02.35 ID:1sEhAKju0.net
可愛かった~(ハートショット)

330 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 10:49:28.16 ID:gpEcLd0yr.net
ファングスアウトのマルチトロフィーを作ってムフロンの股間が気になったのは絶対俺だけじゃないはず

331 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 10:58:19.04 ID:AIDDAcDe0.net
かわいいは作れる(剥製)

332 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 12:41:16.10 ID:SkkxRqEca.net
ロッジ買ってないんだけどキツネまみれにできる?

333 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 13:15:23.06 ID:zPDvKTb00.net
>>332
小さい分にはどこにでも置けるから出来る
ただ体全体が入る場所はそこまで多くなくて、壁掛けが多い関係でキツネは映えないかもしれないね
壁掛けも大きい壁掛けと小さい壁掛けがあって、大きいのに小さいのも飾れるけど枠がデカくて不格好になりがち

334 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 13:18:45.58 ID:X/brNN1H0.net
熊だけ飾って熊牧場にしようかな

335 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 18:47:14.97 ID:j+iaCUgBa.net
>>333
痒いところに手が届かない感じなのかな
PSだとセールでも安くなってなかった気がするし買うかマジで迷う

336 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d9c3-D1Y5 [150.31.249.148]):2022/05/03(火) 20:00:29 ID:1sEhAKju0.net
まぁでもロッジ無いよりはマシよ

337 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 22:14:56.39 ID:A3WE4r830.net
ぺぺの挑戦キツい
何より集中力がもたない

338 :UnnamedPlayer :2022/05/04(水) 07:14:43.19 ID:0kE9KcTV0.net
キツネの獲物になりそうな鳥やウサギを小型に置くと面白そうね
うちはウサギ館にしちゃったので逆にワンポイントキツネになってるんだが

339 :UnnamedPlayer :2022/05/04(水) 07:27:54.93 ID:cgkm1mD20.net
ラビットハウス

340 :UnnamedPlayer :2022/05/04(水) 08:11:54.35 ID:aeLZb6Ao0.net
>>285,286
亀だが参考になった
キーマウで始めてみます

341 :UnnamedPlayer :2022/05/04(水) 15:40:08.76 ID:+T3hlxwe0.net
パルケフェルナンドの全種ダイヤモンドミッションやってるんだけど、今のところアカシマアジとスイギュウだけしか狩れてない。効率の良い探し方とか何かある?

342 :UnnamedPlayer :2022/05/04(水) 16:51:03.54 ID:zXX9oIca0.net
ひたすらに水を飲む時間に水場周り
すべての水場を回れば全個体確認できるから繰り返す

343 :UnnamedPlayer :2022/05/04(水) 16:59:41.65 ID:6fqtCd9sd.net
リセマラ

344 :UnnamedPlayer :2022/05/04(水) 17:16:12.82 ID:HRarMtZc0.net
ランダム要素があるらしくて
目標地点を確認、居なかったらタイトルに戻って
チェックし直しなんてやってる配信者がいたな

345 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd73-O9zv [1.75.210.147]):2022/05/04(水) 18:13:23 ID:0IfGKTo8d.net
殺さなきゃ入れ替わらないと思うんだけどなんか変わった?

346 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 51fd-byz6 [160.237.81.41]):2022/05/04(水) 18:17:42 ID:zXX9oIca0.net
リセマラは個体ファイル削除して出るまでチャレンジのことじゃね?

>>344
これは毎日必ずニードゾーンに来るわけじゃないってのをリセットするためかな?
でもそれなんかちょっと違う気もするけど

347 :UnnamedPlayer :2022/05/05(木) 01:53:25.42 ID:Gb/5HixQ0.net
M1897って腰打ち出来ないんですか?バグかな?

348 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9309-l1lu [221.171.103.125]):2022/05/05(木) 16:44:47 ID:0wZ0maDJ0.net
新mapはカナダのオンタリオなのかな
レイトンやユーコンと色々被りそうだけど
チョイ寒な森林湖沼な感じは好き

349 :UnnamedPlayer (オッペケ Sre5-byz6 [126.254.164.195]):2022/05/05(木) 17:16:06 ID:upSJmEdnr.net
リーク画像あったけど場所までは気付かなかったわ
誰かストリーマーが言ってた?

それよかレッドドットサイト2種をちゃんと使いやすく作り直してるならってやつが嬉しいわ
ちゃんとゴミみたいな評価されてること知ってるのなw
修正がおそすぎるくらいだけど

350 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 89fe-cy3O [116.12.3.12]):2022/05/05(木) 17:35:19 ID:yD2KF7iK0.net
同じような場所ばかり選定されるんやなー
アマゾンやインドネシアの熱帯雨林とかはダメなんかな

351 :UnnamedPlayer (オッペケ Sre5-byz6 [126.254.164.195]):2022/05/05(木) 17:47:27 ID:upSJmEdnr.net
実地調査してマップは作ってるだろうし、今年くらいまではアメリカ近郊しか出ないんじゃない?
コロナであんまり調査に行けなかったんじゃないかなって思ってる

352 :UnnamedPlayer :2022/05/05(木) 18:19:00.99 ID:ugasfLWw0.net
>>349
海外勢はカナダって言ってるのが多いっぽい
湖と植生と鳥?から予想してるみたいだけど
ちゃんと訳したわけじゃないので話半分で

353 :UnnamedPlayer :2022/05/05(木) 18:54:43.23 ID:SF6H5PxF0.net
そもそも生態系を調整するためのハンターが活動する地域しか
対象にならないでしょ

354 :UnnamedPlayer :2022/05/05(木) 18:57:35.47 ID:QI6V5uD00.net
国立公園である

355 :UnnamedPlayer :2022/05/05(木) 20:29:23.77 ID:4UuYJI9+0.net
茅野市の自然公園の可能性まで出てきた

356 :UnnamedPlayer :2022/05/06(金) 03:57:30.90 ID:vAAAT+OZ0.net
そろそろクラス9が狩れる新MAPが欲しいな
シルバーリッジの後に出た3MAPはクラス7までしかいない(テ アワロアのアイツは除外)から面白いけど物足りないんだよなぁ
とはいえ現状牛系かライオンかしか居ないクラス9に新規で何増やすのって話だが

357 :UnnamedPlayer :2022/05/06(金) 05:42:34.88 ID:dYUuAkgj0.net
🦖

358 :UnnamedPlayer :2022/05/06(金) 07:43:58.60 ID:wikP6jZI0.net
トドとか?

359 :UnnamedPlayer :2022/05/06(金) 07:59:17.94 ID:sJxiK0+F0.net
新マップランク3枠にクズリください

360 :UnnamedPlayer :2022/05/06(金) 08:01:24.93 ID:XkWuUqmM0.net


361 :UnnamedPlayer :2022/05/06(金) 09:23:49.80 ID:dknnlvAdd.net
ロッジの大きい枠が埋まってしまって飾れない
大きい枠にピューマは映えない
枠のクラス制限なくしてほしい

362 :UnnamedPlayer :2022/05/06(金) 11:08:39.10 ID:xV7kM+2aa.net
タイガでヤマネコを線路付近まで誘導して仕留めて例の絵再現しようとしてるけど下手なサイドミッションより難しい

363 :UnnamedPlayer :2022/05/06(金) 14:26:18.93 ID:gyoSev2+0.net
>>362
線路との配置と死亡時のラグドールで禿げそう

364 :UnnamedPlayer :2022/05/06(金) 14:30:55.59 ID:DusOA7W5d.net
死体はATVで引っ掛けれるけど小型じゃ難しそう

365 :UnnamedPlayer :2022/05/06(金) 14:39:18.76 ID:THW4osPvd.net
執拗にヒルシュのボーンドルフ丘でアカシカを狩猟させようとするあたおかおばさんはいい加減にしろw居ねえんだよ

366 :UnnamedPlayer :2022/05/06(金) 14:41:11.57 ID:Rbhxi0+90.net
初期はもっと居たんだけどイノシシだらけになってるからなw
西の方に生息個体が居る筈なんでそれ狙えばいい

367 :UnnamedPlayer :2022/05/06(金) 16:40:23.48 ID:rj0pzJb3a.net
グラフィックドライバー更新しろって警告出てたけど動いてたから無視してたんだけど今なんとなく更新してみたら起動しなくなったんだけどこういうこともあるのね…

368 :UnnamedPlayer :2022/05/06(金) 19:58:46.44 ID:oJLVUjKRd.net
ドライバーなんて問題がなければ基本更新なんてしないものだからな

369 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ea4-zDU0 [217.178.195.72]):2022/05/07(土) 00:30:02 ID:cxEGG3HZ0.net
公式ツイッターが、コミュニティから長らくリクエストのあった要素を、次回配信でチラ見せとか言ってる。
何だろう?

370 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9dfd-gv0u [160.237.81.41]):2022/05/07(土) 00:32:17 ID:H1bVwcm70.net
レッドドットサイトとかかね
それとも今まで出てない新情報?

371 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fea7-XDj1 [49.250.14.24]):2022/05/07(土) 00:45:25 ID:NGl+tnfy0.net
ついにUIの改善が?

372 :UnnamedPlayer :2022/05/07(土) 06:48:44.54 ID:jeMrCrYg0.net
ついにチョピーカ・アウトポストにファストトラベルできるようになるとか?

373 :UnnamedPlayer :2022/05/07(土) 08:23:32.33 ID:pIgOtCkm0.net
>>369
獲物を狩って放置すると捕食動物が寄ってくるとか?
鹿の死骸に群がる口元を血で濡らしたウサギの集団が!

真面目に考えると釣り実装

374 :UnnamedPlayer :2022/05/07(土) 08:27:25.69 ID:5WH8ztsz0.net
仕留めたシカ放置してクマ釣りたい

375 :UnnamedPlayer :2022/05/07(土) 13:58:27.25 ID:9cu47Wbn0.net
犬が射線上にいても引き金弾けるようにしてほしいな
尻尾で妨害してくるんだよな

376 :UnnamedPlayer :2022/05/07(土) 13:59:37.49 ID:YBE4yeRRa.net
伏せて発砲すると弾が地面に吸われるのも直して

377 :UnnamedPlayer :2022/05/07(土) 14:16:39.01 ID:B5++kL8f0.net
ATVにバックミラーと方向指示器が付く

378 :UnnamedPlayer :2022/05/08(日) 00:55:06.62 ID:S91F/nqr0.net
【緩募】間違えてクロスボウ用の矢を買ったときの対処法

379 :UnnamedPlayer :2022/05/08(日) 04:26:34.01 ID:QuUqEBl1a.net
アワロアのミッションで出てくる変な人形に全部撃ちましょう

380 :UnnamedPlayer :2022/05/08(日) 11:24:40.59 ID:S91F/nqr0.net
クロスボウ持ってないから撃てないんだよな
ダーツみたいに投げられないもんか

381 :UnnamedPlayer :2022/05/08(日) 11:40:10.17 ID:n+fFAqgJr.net
弾ってDLCなしでも買えるのか
不便だなぁ

382 :UnnamedPlayer :2022/05/08(日) 12:20:28.61 ID:vul0efZk0.net
昔から言われていたが、売却か捨てる事が欲しいと

383 :UnnamedPlayer :2022/05/08(日) 12:21:24.68 ID:b1R6JvSg0.net
このゲームUIはうんこだからな
倉庫は弾薬まみれで見辛いしいまだに装備プリセットすらない

384 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9dfd-gv0u [160.237.81.41]):2022/05/08(日) 12:36:29 ID:wyDEE9i00.net
間違いない
使わない武器を削除するためにニューゲームしてるような人達いるよね
あれって本当にどうなのって思う
公式ストリーマーがそんな感じで本当にいいのかって感じ

任意装備削除だけできるやつ欲しいよね
セーブデータのどこにどうやって記録されてるかは判明してるから手が動けばね…

385 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd02-ByHU [1.75.210.172]):2022/05/08(日) 12:53:03 ID:hJIbhCTad.net
ニューゲームするのは自由やろ

386 :UnnamedPlayer (スッップ Sda2-ojei [49.98.163.51]):2022/05/08(日) 12:59:47 ID:/GpTcF78d.net
ハイテクパックはあるけどWP1がないとトレーサーボルトだけ買えちゃうとかそういうのかな

387 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ee28-zDU0 [153.171.243.3]):2022/05/08(日) 13:01:44 ID:3l/GRfqg0.net
弾とか購入する時銃を選んでその弾出てくるみたいなUIにして欲しい。
中断して久しぶりにやろうとするとどれ買わないといけないか判らなくなってくる

388 :UnnamedPlayer :2022/05/08(日) 13:12:49.43 ID:hJIbhCTad.net
>>387
ストアで購入するの下にある互換性のあるアイテムってとこ押せば対応する装備表示されるよ

389 :UnnamedPlayer :2022/05/08(日) 13:13:43.47 ID:/GpTcF78d.net
>>387
それは「購入」の下にある「互換性のあるアイテム」のボタンを押せばいいのでは?

390 :UnnamedPlayer :2022/05/08(日) 13:19:14.21 ID:yY1cKijw0.net
倉庫の銃画面からあのボタン押して弾移動したり買ったりしたいでござる

391 :UnnamedPlayer :2022/05/08(日) 16:06:16.11 ID:wyDEE9i00.net
>>385
それはそうなんだけど、この間の5周年記念の武器紹介のときに比較用武器持ってなかったりね
散々やってるゲームのインベントリがしっかりしてたら武器揃えるじゃん普通

392 :UnnamedPlayer :2022/05/08(日) 16:20:34.88 ID:I5T/6/od0.net
弾薬は軽いから、いっそ全部携行して武器だけ入れ替えるって手もあるが、
ミニエー銃の手動リロードがやりにくくなるのが困る。

393 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd02-ByHU [1.75.211.248]):2022/05/08(日) 19:05:26 ID:2dn8/hI0d.net
>>391
それも人によるとしか言えないと思うけど
少し目ためが違うだけで比較するまでもないって俺なら思うし、放送で先行プレイの場合通常のデータじゃない可能性も有るかもしれない

394 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9dfd-gv0u [160.237.81.41]):2022/05/08(日) 19:09:23 ID:wyDEE9i00.net
>>393
ごめん見直さないとわからんけど色違いを持ってなかったわけじゃなくてその武器種自体を持ってなかったんよね
先行用の別データはたしかにあり得るわ

395 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ee28-zDU0 [153.171.243.3]):2022/05/08(日) 19:11:55 ID:3l/GRfqg0.net
>>388-389
弾からも逆索引したいって話なんだよ

396 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8571-ByHU [114.175.193.131]):2022/05/08(日) 19:12:34 ID:gnNae5FA0.net
公式ストリーマーの不手際はUIが糞なのと直接は関係してないのでは?って思うだけで公式ストリーマーとしてどうなのって思うなら要望送るといいと思うよ

397 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ee28-D0gI [153.134.65.15]):2022/05/08(日) 19:15:23 ID:03qIW9DN0.net
先行プレイはテスト環境でやってるだろうから
元々の自分の環境とは違うはずだよ
普通にプレイしているアカウントで先行プレイを可能にするなんて
よく分からない仕組みを作るメリットがない

398 :UnnamedPlayer :2022/05/08(日) 19:55:49.64 ID:I5T/6/od0.net
デモプレイ用は通常プレイ用とは別ソフト扱いなんじゃないか?
でないと、テストバージョン更新するたびに、一般ユーザーにも謎のダウンロードが発生することになる。

399 :UnnamedPlayer :2022/05/08(日) 20:49:13.85 ID:wyDEE9i00.net
>>397>>398
確認してきた
多分ここでもちょこちょこ話題になってるプロハンターおばさんなんだが、この間のSUNDBERG先行配信とその後のストリーム見比べたら所持金がほぼ同じ254万
つまりセーブデータは別れてなさそう

具体的にどの武器持ってなかったかのシーンは見つけられなかったし、別にここで誰かと論争する気はない
ただUIが良ければ武器を厳選することはないんじゃないかとは思う、あれだけお金が余ってるのにね
それがUIと無関係かは本人のみぞ知るところだけど、否定されるほど根拠のない言い分を言ったつもりはないよ
別にここで誰かと論争する気はない

400 :UnnamedPlayer :2022/05/08(日) 21:13:29.00 ID:AjjCCxcG0.net
んー、久しぶりにやったらソロキンの2〜3発目でちょっと引っかかる

401 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d7b-d4Wb [106.73.89.1]):2022/05/08(日) 22:19:00 ID:I5T/6/od0.net
金はあるけど、買ってない武器結構あるな・・・
ミシシッピDLCと新武器DLCを発売日に買ったけど、まだどっちも手を付けてない。
年末はシャモアで、正月からずっとアカシカ撃っててまだワニみたことない。
武器はレンジャーとマーテンソンと65lb弓ばっかで、ZARZAなにそれ美味しいの?状態。
ショットガンは雉撃ちのときに色々揃えたが、結局カチャトーラでいいやってなった。

402 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f14a-0Hm/ [150.246.221.249]):2022/05/08(日) 22:34:38 ID:qKepO9uk0.net
キャニングマグナムとハンツマンとレンジャー以外全く使ってないわ
こいつらで完璧に狩れるから他の銃買う気しない

403 :UnnamedPlayer :2022/05/08(日) 22:55:25.45 ID:+BMCv4tX0.net
銃猟といったら散弾銃なイメージあるけどこのゲームだと全然出番ないの悲しい
射程短いわ致命打入らないわ流れ弾が頭蓋骨に当たるわ不遇すぎる

404 :UnnamedPlayer :2022/05/08(日) 23:19:45.82 ID:PjPKKlrt0.net
>>403
ライフル購入に免許要らない、審査もない。
現実では高価の大口径ライフル弾薬を安く買える。
テントという名の四次元ポケットが存在しており、銃器一本だけですべての獲物を対応する必要はない。
無印散弾銃は何故かレベルアップしないと一部弾薬を買えない。
そのためCOTWで散弾銃は不遇。
(一応鳥撃ちに出番はある)


Classicなら武器と弾薬購入はリアルマネーや大量のゲーム内マネーを要するので、最初に支給される単発散弾銃と無料支給散弾を使えるすべての12GA散弾銃は便利。

405 :UnnamedPlayer :2022/05/08(日) 23:45:13.64 ID:F1uuCgorr.net
日本だと散弾銃10年使わないとライフル持てんからな
マジで10年は長すぎる

406 :UnnamedPlayer :2022/05/08(日) 23:48:17.66 ID:I5T/6/od0.net
腰溜めうちとリロード高速化した散弾銃乱射ビルド組んでみたいとは思うのだけど、
特性を活かせそうな牛系は、散弾全然効かなくてお財布が死ぬ

407 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 01:17:46.96 ID:CNlX80oO0.net
>>406
>>散弾乱射
それはどちらというと鳥やウサギの群れに利くじゃね?
あるいはバックショットで仕留めるクラス4以下の動物に有効と思う

408 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 01:19:15.45 ID:CNlX80oO0.net
>散弾で牛撃ち

スラッグ弾はともかく、バックショット以下ならばそれはゴジラに発砲する自衛隊戦車と大差ない行為だな

409 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e5e5-zDU0 [120.74.117.210]):2022/05/09(月) 01:30:34 ID:3EF+Zyho0.net
この間間違えて買った20GAバードショットで水牛撃ったら肺に届いたよ

410 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 03:11:36.82 ID:pCH7h4Qp0.net
理由は不明だけど、致命が一箇所もないのに、12GAバードショット一発でスイギュウ♀狩れた。謎だわ。
それは特殊例としても、一発あたり15円のバードショット6発前後でスイギュウ倒せるから、意外とコスパいいね

411 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 03:19:11.79 ID:oXK74tcM0.net
よくわからないんだけど
普通にランクあった弾で狩猟基準満たして殺したほうが報酬増えるし即死も狙えて楽じゃないの

412 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 03:28:40.32 ID:iB+aF17C0.net
ショットガンの活用考えるならブームスティックもぜひ使ってみてね

413 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 04:50:56.14 ID:dEl/tsR8a.net
キング470DBはブームスティック使えないんだっけ?

414 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 05:48:48.20 ID:+SJA+xtn0.net
エアライフルって日本の狩猟環境にかなり適した狩猟具よね、もし日本マップ来たら新型ほしい

415 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 08:33:09.76 ID:3W9QatzW0.net
別にクラスあってない武器でも相手が死なないわけじゃないというか、ちょっとずつ継続ダメージを受け続けるからいつかは死ぬし沢山叩き込めば死ぬよ
適当に撃った獲物も何時間もあとに衰弱死するから、狩猟圧出てなくても寝れば見えないところで死んでいる
だから撃ち損じて寝たりゲームやり直したときには連続狩猟ボーナスが0になっているはず

416 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 16:24:20.89 ID:pCH7h4Qp0.net
20GAスチールバードショット一発で25%未満で出血止まったスイギュウを
犬に追跡させてたら、保身的表示のまま動かなくなっちゃったから、
放置して観察してみるわ。 強制終了しないといいなあ…

417 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 17:07:00.69 ID:h/PrY1W90.net
なんか水鉄砲で急所撃たれて殺されるみたいで嫌だな

418 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 17:29:05.28 ID:eaZNM4HA0.net
出血止まっててもいずれ死ぬってこのスレで初めて聞いたんだけど
出血止まったら死なないってのが定説じゃなかったっけ?

419 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 17:45:00.25 ID:pCH7h4Qp0.net
0%-25% の状態で、ゲーム内時間19時頃から観察はじめて0時回ったけど、
雨が降っても雷鳴っても、犬追跡中&牛保身的のまま変わらず。
トラブルなければゲーム内20時まで観察続行する予定。

420 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 17:46:29.33 ID:3W9QatzW0.net
じゃあ言い出しっぺ俺かもしれない
ツールとか作ることを検討して動作を見極めた感じ勝手に死ぬっぽいんだよなぁ

逆に余裕のある人検証してみて
ニードゾーンで対象を弱い弾で撃ってHP50%になるのと止血していることを確認する
ベッドで24時間とか寝る(同じニードゾーンのアクティブ時間にする)
同じニードゾーンに見に行ってその個体がいるかどうか
また、寝たあと最初の狩猟が連続狩猟ボーナスが0になっているか

その弱った個体は居なくなっていて、ニードゾーンの痕跡の群れの数が弱らせたやつの分だけ減り、連続狩猟ボーナスは0になっているはず

421 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 17:49:15.70 ID:3W9QatzW0.net
>>419
リアルタイム追跡だとリアル4時間位かかると思う、頑張れ
俺は撃ちそこねたダイヤをリアル3時間追いかけ続けて、ずっと減っていくHPに焦って死ぬ間際のを狩った
そしたら99%分が最初の足に当たった弾でダメージ受けてたんだよな
これが起こりで弱った個体が死ぬという仮説でちょいちょい検証した

422 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 18:18:12.29 ID:5xNKaiamd.net
時間経過とアウトポスト等で時間飛ばすのじゃ処理違う気もするけどやってみなきゃわからんな

423 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 18:24:40.11 ID:3W9QatzW0.net
>>422
そう思う
ただどっちにしろ死ぬと思う
アウトポストで時間飛ばす方がリアルで追うより早く死ぬ気がしてるけど、流石に何時間スキップしたら死ぬのかまでは検討してなくて…
リアルで追い続けるとHP1で踏ん張り続けるとかもあり得なくはない
もしそうだったとしても、多分ゲーム終了時点寝たのと同じ判定でお亡くなりになると予想してる

424 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 18:38:13.89 ID:je37cxUPd.net
ゲーム終了時の処理は昔確認したけど死ななかったぞ
ゲーム再開時に怪我は引き継がないので無傷の状態になる

425 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 19:02:38.40 ID:3EF+Zyho0.net
群れの頭数が減るのは死亡だけなの?
弱った個体を群れが見捨てるみたいなのはないの?
ヒットのみで長時間放置で連続狩猟ボーナス切れるとかはないの?

426 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 19:50:34.68 ID:3W9QatzW0.net
>>424
そうなのか、ゲーム終了は検証してないから頭に入れておく、ありがとう

>>425
死亡判定がどうやって出るかは確実じゃないけど死亡だけだと思われる
群れに見捨てるといった行動はない
残念ながら動物は自由にマップ全体を行き来したりしない
リアルタイムでずっと追いかけると分かるけど、動物は特定の範囲外にいかない
どれだけ追っかけてもUターンする場所がある

427 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 22:17:16.49 ID:Kr3Ebzv60.net
先輩方に聞きたいのだが、騒音ゲージが上がるデバフのような現象が時折発生しているのだが
これは仕様?おまかん?
イメージとしては、蔦のようなものが絡まって引きずっている感じ
レイトンでもあったけれどタイガで頻発している。

428 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9dfd-gv0u [160.237.81.41]):2022/05/09(月) 22:50:11 ID:3W9QatzW0.net
>>427
それ他のマップでもなるね
特に公式のバグリストにないんだよなぁ…
個人的には2つあると思ってて

1つは足音が1段階うるさくなる地域があって、枯れ草を踏むような音がする
これは仕様だと思ってる

もう1つは茂みをかき分ける音が延々と着いてくる、これは足を止めたときにワンテンポ遅れて茂みを掻き分けるような音が鳴る
こっちはバグだと思ってる
対処法としては完全に音が止まるまで静止する、ダメなら匍匐
特定の地域や茂みに入ったあとになる気がするから、直らんときは少し離れて↑の対処法で一応治る気がする
音が煩くてバグならかなり不快

429 :UnnamedPlayer :2022/05/09(月) 23:56:32.26 ID:09U2XHv50.net
1回なったことがあるけど
バックパックを装備したままだったかな?
と思ってアウトポストに戻ったけど装備してなかった
1回タイトルに戻ったら直った

430 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c291-m5pS [221.241.134.17]):2022/05/10(火) 06:50:33 ID:/x5igeeK0.net
茂みがないとこでも効果音が続くのはバグだろうね、自分もたまになる
ただ匍匐とかジャンプで直しても結局騒音レベル一段階大きいままなこと多いんだよね

431 :UnnamedPlayer :2022/05/10(火) 08:15:50.21 ID:7jUc/AL4d.net
タイガの保護色は分かりにくいわー
全部がモノクロに見える

432 :UnnamedPlayer :2022/05/10(火) 12:50:24.06 ID:axtG2S4nd.net
騒音バグ?はこっちだとパルケで頻発するな
もう諦めてるわ

433 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 07:48:57.57 ID:/NaCXVbd0.net
フィンランドで鳥狩強化メインなのかな
魅力薄いな

434 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 08:00:30.91 ID:poRQJPcv0.net
狩れる動物19種とかめっちゃ多いのは嬉しい
おまけに付いてくる武器は鳥撃ち用なのかな

435 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ee79-5N2W [153.133.90.112]):2022/05/11(水) 08:29:40 ID:KlRn0BX40.net
オーロラ見れるっぽい?

436 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0228-PvPk [123.225.234.139]):2022/05/11(水) 09:56:31 ID:ZByGZIro0.net
タヌキと雷鳥か...小動物わりとすき派に寄せてきたかな
デカブツは歴戦のヘラジカさんにお任せだ

437 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 10:01:09.14 ID:mMFV4nnwr.net
デカブツはリアル的には中々狩るもんじゃないから実装大変なのかね

438 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sac5-xOdA [106.129.182.96]):2022/05/11(水) 11:04:01 ID:yfAADsa7a.net
ヘラジカトナカイオオカミキツネはほぼ確定だろうし実質ユーコン

439 :UnnamedPlayer (スッップ Sda2-K7uu [49.98.174.125]):2022/05/11(水) 11:08:14 ID:f6yCj7y2d.net
大型動物狩りたいって意見は自由だけど、合法的に狩れるのはどれくらい居るかってところだな
ストーリーでも密猟者は敵だし

440 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 11:23:59.68 ID:P77RGvPv0.net
野生動物保護とか生態系維持が建前の割に
獲物は好き放題に殺せるゲームだし
現実設定にこだわる必要も無さそうだけどな

441 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 11:37:56.56 ID:ZByGZIro0.net
やべえ増やしすぎたって設定すればバイソンもオオカミも狩り放題だしな
でもそういうのに限って高い攻撃性持たせてあるのはちょっとバランス考えてる感ある

442 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 11:56:42.44 ID:vK5BIKe30.net
絶滅危惧種を保護するってのは狩猟にかかわる者の矜持的な物なんだろうとは思うよ

443 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 13:29:43.10 ID:KlRn0BX40.net
そういう背景がなきゃただの射的ゲームだし

444 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 13:45:35.89 ID:KeyNffTJ0.net
>>440
一応ゲーム内で狩れる動物(ライオンなどを含めて)は全部何らかの地域では合法狩猟鳥獣のはず。
実装初期サバンナの件で軽く炎上したが、やはりコンプライアンスに順守している模様。
銃器も一部地域では合法の物しか実装されていない。

445 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 16:24:40.06 ID:f6yCj7y2d.net
ハンティングは野蛮だからCotWを販売停止しろってネット署名が有るぐらいだから攻撃材料になるような保護動物は厳しいって判断してそう。
ヨーロッパバイソンは準絶滅危惧だけど、過激派は仕事してるアピールのために象徴的でわかりやすい動物にしか反応しないからOKなのかなって。

446 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 16:59:27.47 ID:Mj2SU5Yh0.net
先に人を撃つゲームを攻撃しろよって思うわ

447 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 18:25:49.15 ID:Jz/6SYwE0.net
>>444
ライオンって狩れる地域あるんだ
リアルハンティング知識のないにわかだから勉強になる

リアルハントの動画とか見て、家族っぽい鹿のオスだけ撃ってるのとか見るとちょっと可哀想に思うんよな
SF映画とかにあるエイリアンが来て娯楽で人間をハントしてたりするのも、実際人間やってるし文句言えたもんじゃないよなぁと思って見るようになった

448 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 18:34:52.44 ID:KeyNffTJ0.net
>>447
銃猟とは違うだけど、リアルハントを知りたいなら『罠ガール』という農林水産省、環境省コラボ実猟入門漫画はおすすめ。

https://www.kadokawa.co.jp/topics/4928
鳥獣対策に向けコラボ! 累計30万部の人気罠猟コミック『罠ガール』が農林水産省、環境省のキャンペーンに登場!

449 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 18:44:43.66 ID:uRDUCvYLd.net
>>448
岐阜のPAでポスター見かけたわ

450 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 18:57:32.68 ID:f6yCj7y2d.net
>>447
保護区外でライオンを狩猟する権利を買えば合法とかなんとか
保護区で人気のライオンが保護区外におびき出されて狩られた事例も有るのでシステム的にどうなんだろと思うが

451 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 19:02:20.96 ID:+pjYm++T0.net
newmapのトレイラー見たけど
相変わらずえげつないほど当地訛の英語喋らすのは上手いなw

452 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 19:02:36.37 ID:P77RGvPv0.net
主人公は有能だから、彼が狙った獲物は
全て生態系維持に必要な措置なんだ

453 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 19:10:54.93 ID:u/o/F0rd0.net
フィンランドの湿地帯行ってみたい

454 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 19:30:27.04 ID:GMz/gi150.net
>>450
野生生物の最大の脅威はトロフィーハンティングではなく、過放牧など経済活動による生息地の破壊という説もある。
ゲーム内のように狩猟を開放する代わりに生息地を保護する活動も評価されてる。
メキシコマップの渓谷牧場はこの設定だ。

一定数の大型獣が犠牲になるが、他の植物や小型動物は保護させるので、本当何とも言えない。
金はないと開発活動から生息地を守らないから。

455 :UnnamedPlayer :2022/05/11(水) 20:57:14.00 ID:ZIrY76oj0.net
動物見つけてライフルで撃つだけのゲームなのになにこの中毒性

456 :UnnamedPlayer :2022/05/12(木) 01:44:44.71 ID:vg1E9clx0.net
新DLC見栄え変わらんな
ジャングルはいつになることやら

457 :UnnamedPlayer :2022/05/12(木) 06:53:30.17 ID:hMkNfQZH0.net
無敵NPC扱いでいいから象とかキリン欲しいなぁ

458 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c291-e+q+ [221.241.134.17]):2022/05/12(木) 08:26:28 ID:WPmvwVN00.net
飛んでる鳥に命中した時によろめくモーションが欲しい
キジとかウズラとか当たったのかよくわからんからとりあえず連射してしまう

459 :UnnamedPlayer :2022/05/12(木) 09:09:24.44 ID:UI+xx7lt0.net
当てたときって砂埃みたいなエフェクトでない?

460 :UnnamedPlayer :2022/05/12(木) 12:29:04.88 ID:WPmvwVN00.net
それは気づかなかったな
今度注意して見てみるわ

461 :UnnamedPlayer :2022/05/12(木) 12:53:18.24 ID:9yjK0MNDd.net
獲物が19種でmapの広さが変わらないとすると
かなりピンポイントにしか生息域がないのか
シルバーの強化版でそこら中にウヨウヨ動物がいるのかどっちかな
そろそろ初心者は取り敢えずここでレベル上げとアンロックしなさいmapが来そうな気はしてたけども

462 :UnnamedPlayer :2022/05/12(木) 13:31:00.38 ID:McWWBOzX0.net
1つの湖に5種類とか鳥がいるんじゃないかと予想してた

463 :UnnamedPlayer :2022/05/12(木) 17:02:34.44 ID:pY2MPHFO0.net
フィンランドいいな。楽しみ

464 :UnnamedPlayer :2022/05/12(木) 18:26:38.19 ID:nFn5P0Kod.net
>>462
絵になりそう

465 :UnnamedPlayer :2022/05/12(木) 19:25:12.19 ID:JEZWimMC0.net
次フィンランドなの?
伝説の狙撃手が使っていたソロキンが
入手できるとかあるかな?

466 :UnnamedPlayer :2022/05/12(木) 19:52:21.24 ID:sIDiFZHf0.net
オーロラとキャンプファイヤはストーリーのイベントじゃなくて常時見られるやつだと嬉しいな
あとタヌキうれしい

467 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 429b-1B4z [157.112.165.3]):2022/05/12(木) 20:53:19 ID:CK3YsHPQ0.net
おのれタヌキ

468 :UnnamedPlayer :2022/05/12(木) 20:59:48.29 ID:N+eLqiDa0.net
>>465
分からないな。
リアル北欧で独自の猟銃弾といえば6.5×55mm Swedish(スウェディッシュ)という昔の軍用弾。
しかし他の地域に人気はないのであまり知られていない。

https://youtu.be/VFBoG_5u_O0

NZの.303小銃のように、6.5×55mmのスウェーデン・モーゼル小銃が来るかもしれない。

469 :UnnamedPlayer :2022/05/12(木) 22:02:54.74 ID:KY4w6mp90.net
ヒルシュで草がガサガサ鳴るとゲームがカクつくわ。今まではロースペで大丈夫だったけど、ソロソロ買い替えかな。つかアニマルによっては足跡でEすると解説出るんだね。

470 :UnnamedPlayer :2022/05/12(木) 22:11:21.10 ID:Emag7Svy0.net
解説が出るのは各動物につき1回だけ
最近追加された機能だから
急にどうしたってタイミングに感じるけど

471 :UnnamedPlayer :2022/05/12(木) 22:12:02.20 ID:McWWBOzX0.net
次のアプデで少し軽くなるから画質設定上げられる人も出てくるって言ってたと思うけど間違ってたらすまん
足跡調べると情報が出るのははじめて痕跡調べた動物全てで出た気がする
前回のアプデのときにそのチュートリアルがリセットされたから、アプデ以降に初めて見かけた痕跡なら全部出ると思うよ

472 :UnnamedPlayer :2022/05/12(木) 22:12:57.84 ID:McWWBOzX0.net
軽くなる情報のソースはこの間の火曜の公式配信ね

473 :UnnamedPlayer :2022/05/12(木) 22:29:54.89 ID:KY4w6mp90.net
出たのイノシシだけだった。ノロも狐もEしたけど出んかったわ。そのうち出ると思う。教えてくれた人、どうもありがとう。

474 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 22:00:50.48 ID:a7nPnTBq0.net
ホークエッジ+ハイテクサイトが重すぎるんで原始弓練習してみたけどこれ無理だわ
矢と自分の手が邪魔でまともにターゲットが見えない
あと540GRの矢だけ鏃の形違うし弾道もなんかおかしくないか?

475 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0228-PvPk [123.225.234.139]):2022/05/13(金) 22:12:28 ID:+1T271G/0.net
アレクサンダーなら矢の重量で露骨に弾道違うよ
むしろみんなおかしいというか常人には20m専用というか

476 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 691c-P+Vy [180.23.155.82]):2022/05/13(金) 22:13:08 ID:xu0ZZp9x0.net
ロングボウはなぁ……当てるだけなら近くで射れば良いんだけどね。問題は火力で、去年の終わりくらいに話題になったけど、クラス1〜3の矢が弱すぎてノロジカがまさかの鬼門なんよ。

477 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 22:16:33.77 ID://FLi9We0.net
デフォ弓だけでふつうにレイトンもヒルシュもこなしたけどな
そんな苦労した気はしない

478 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 22:32:43.12 ID:jRSnr3Up0.net
デフォ弓ってコンパウンドボウじゃないの?

479 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 22:40:22.54 ID:a7nPnTBq0.net
>>475
ホウイーで20-50mまで試したけど必要な偏差量がこんな感じだった
350GR <= 700GR < 540GR

>>476
禁じられた愛をノロジカでやろうとしたとき気づいた
適正クラスも普通の矢やボルトと違うからなおさら混乱するんだよなあ

480 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 22:40:26.07 ID:/NunEEII0.net
原始弓はコスプレ用のロマン装備だと思う
性能や使い勝手を言い出したらメリットはない

481 :UnnamedPlayer :2022/05/13(金) 23:08:19.59 ID:45FFAiVD0.net
次のDLC大体いつぐらいに出るんだろう
今月中に来るのかな

482 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 06:11:04.08 ID:jqB9q34y0.net
>>481
DLCマップは例年6月と12月

483 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1bd0-WGDw [138.64.81.160]):2022/05/14(土) 06:55:19 ID:XcVwr3P10.net
新マップは動物19種もおるのか

484 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 08:28:55.53 ID:DjJYaoR40.net
>>482
そうなのかありがとう
半年ごとに出るなんてすごいペースだな

485 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 13:54:02.60 ID:WimFFhs80.net
既存種コピペなんだろうけど19種て多いな
鳥がいまだにうまく撃てない
飛んでるのを撃つってむずかしい

486 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 14:34:31.17 ID:Ue38O75C0.net
キジがドドドドって走って逃げるのかわいい

487 :UnnamedPlayer :2022/05/14(土) 18:23:56.62 ID:ywv+vXMv0.net
多様性の多い水鳥とか他のマップにもわけてほしい

488 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fe4-10k7 [92.202.239.96]):2022/05/15(日) 03:03:56 ID:4oNHpTjJ0.net
水鳥ほぼ狩ったことないけどたくさん狩れるの?
普通に考えて一発撃ったら全部飛んでいくよね?
しかも鹿みたいにもどってくることもなく遥か彼方まで飛んでいくし、一匹狩ってすぐ移るの?飛んでるやつなんて全然あたらんしショットガンはそもそもまともに届かないんだけど

489 :UnnamedPlayer :2022/05/15(日) 08:02:57.92 ID:XmyIVB4Q0.net
まともに届く距離でショットガンを使えばいいだけだぞ

490 :UnnamedPlayer :2022/05/15(日) 09:44:16.90 ID:52SeLS5r0.net
150mから.22LRで撃てば警戒怯えになるだけで逃げないぞ
ゼロイン対応しないから当てづらいし
ちゃんと落ち着かせないと第二弾で逃げるけど

491 :UnnamedPlayer :2022/05/15(日) 09:48:58.91 ID:52SeLS5r0.net
ごめん150m以遠ね...
それ以下で雨降ってないとだいたい発砲音に反応して飛んでっちゃう

492 :UnnamedPlayer :2022/05/15(日) 10:04:33.40 ID:Wd2JDWcqr.net
>>490
これやるやる
一発撃つと警戒状態になるから、警戒から1段階下がった注意深いかな?まで待って撃てばいけるんだよね
同じ表示でも内部の数字は徐々に減少してるっぽくて、注意深いになったばかりだと逃げちゃうことあるからそれなりに待たないといけない
それに角度や波によってはめちゃくちゃ外れるからそれも嫌なところ
銃声に反応するから外しても次弾まで待たないといけないのもある
まぁだからそこまで効率よくないんだけど、鳥を狩るならこれだね

あとヴァイラント 22LRじゃないとダメ
最近出たZarza 22LRもあるんだけど、こっちは150mでも確実に逃げられる、銃声の範囲違うっぽいね

493 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ee71-hJ61 [114.175.197.204]):2022/05/15(日) 14:11:30 ID:EEZOVSsL0.net
>>488
鴨のデコイ置いてブラインドに隠れてたら別の群れ飛来してくるよ。
報酬単価は低いから稼ぎ目的よりは鴨撃ちをやりたいときにやる。

494 :UnnamedPlayer :2022/05/15(日) 14:28:16.62 ID:EEZOVSsL0.net
狙撃することもあるらしいけど、現実の鴨撃ちはこの動画みたいな感じでやるのが多いんじゃないかな。
ttps://youtu.be/y_Un0X9v_xY

495 :UnnamedPlayer :2022/05/15(日) 16:12:09.41 ID:mYTxsskf0.net
日本にも鴨猟は珍しくない、「鴨猟」を検索すれば動画がたくさん出てくる。

496 :UnnamedPlayer :2022/05/15(日) 17:19:01.54 ID:Rm2hFAGs0.net
日本もよく考えるとすごい鳥撃ちマップになりそう

497 :UnnamedPlayer :2022/05/15(日) 18:03:45.41 ID:1NNFX7hR0.net
日本MAP欲しいけど急な山ばかりでゲーム向きじゃないんだよね…

498 :UnnamedPlayer :2022/05/15(日) 18:42:54.81 ID:IfWGzAqu0.net
日本かグンマーを導入して欲しいよね

499 :UnnamedPlayer :2022/05/15(日) 21:11:54.50 ID:EEZOVSsL0.net
久しぶりに鴨撃ちしたら変な挙動してるから新MAP実装直後まともに遊べるか不安

500 :UnnamedPlayer :2022/05/15(日) 23:12:52.65 ID:FNjd2VU+0.net
むしろバグってるって話の中で、AI一新しますってなってる中での追加だから今のバグに関しては直してくると思うよ
まぁここだから新しいバグを追加してくる可能性は高いけどな

501 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 05:00:28.20 ID:T+L8iNen0.net
このゲーム、動物に全然出会えないけど、もしかしてのんびり歩かなきゃだめなの?

502 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 06:25:49.13 ID:/MZpntF+0.net
鳥は直してほしいよな
というよりAI部分だけ以前のものに差し戻しのパッチを配信できるように体制整えてほしいわ

503 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 08:32:47.22 ID:vAuqTfXc0.net
クアトロのウサギ狩りで.22LRあったら楽だなと思いつつショットガンでクリアしたけど、次のマップが鳥撃ちメインになるならいい加減WP1買おうかな
水鳥をちまちま全滅させるみたいな遊び方やってみたいし
ぺぺの挑戦ってクロスボウでも達成になる?

504 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 09:08:10.29 ID:pxoG/fn4d.net
俺はクロスボウでクリアした

505 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 09:22:59.67 ID:PpBAqOcV0.net
>>501
基本的には足跡や糞が見つかるか鳴き声がするまではダッシュでいい
あとは距離感に応じて歩きからしゃがみ歩きへと徐々に騒音を抑えていく感じ
足跡が「走る」になってる場合すでにバレてるので風向きにも注意しながらもっと慎重に進む

506 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 09:30:02.47 ID:HkyqKvck0.net
歩いていても肉眼で見えるレベルに近づくまでに
動物の方が先に気付いて逃げ出すから
見通しのいい地形を選んで双眼鏡で確認しながら移動しないと
いつまで経っても出会えない可能性の方が高い

507 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 09:36:45.46 ID:bb+Ij6oQM.net
>>501
263 UnnamedPlayer (ワッチョイ c77c-IHZD [180.53.204.100]) sage 2022/04/29(金) 17:40:15.57 ID:zhQPYoYk0
弾薬が下位互換だって話を勝手に脳内で銃についての話に変換して俺に噛みついた馬鹿がまだ居たのかw

268 UnnamedPlayer (ワッチョイ 097c-Vdv4 [180.53.204.100]) sage 2022/04/30(土) 04:02:27.09 ID:dQ4KtHCH0
今回だって噛みつかれたのは俺なのにw なんなのこの馬鹿どもw

また初心者のふりしてレス乞食してるんですね
IP変わってないけど大丈夫ですか?

508 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 09:46:16.47 ID:T+L8iNen0.net
>>505
ありがとう 走るってそんなにバレやすいのか

>>507
??

509 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 10:23:38.58 ID:WZMmQFwm0.net
こらこら
7cがみんなその7cとは限らないんだから
書き込みの内容を見て判断しましょうね

510 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 10:28:08.90 ID:yBQQFC1Z0.net
いやIP完全に一緒に見えるけど

511 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 12:54:19.71 ID:Ia0PmxJU0.net
[180.53.204.100]
[180.53.204.100]

512 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d828-LO1B [153.134.65.15]):2022/05/16(月) 13:03:50 ID:HkyqKvck0.net
固定IPで無い限りIPアドレスが同じだから同じ人物とは特定出来ないよ
同じアドレスから違うブラウザで同じスレに書き込みが続くのは
不自然だけど

513 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 08fd-GO0t [160.237.81.41]):2022/05/16(月) 13:22:13 ID:yBQQFC1Z0.net
>>512
そんなにユーザーが多いわけでもないこのスレでかぶる確率はそう高くないと思うけどね

>>508
以前から居る?らしい中々変なやつとIPが一緒なので警戒されてる

アドバイスとしては、走ってると200mくらいの周囲の動物が逃げていくと思っていいかな
このゲームは動物がいたら絶対に痕跡を残すから、痕跡が一切ない場所には動物は居ないし通ってもいない、そういう場所は歩いてると時間の無駄だったりする
動物が何時くらいに、どこらへんを歩いてるとか休憩してるってのが分かると、どこで走って良くてどこで走ってはいけないのか分かるようになるよ
動物の生態を把握するのもゲームデザインに組み込まれてると思うのでのんびりやるしかない
基本的に多くの動物が水飲んでる時間があるので水場の近くは走らないほうがいい

514 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 13:45:33.87 ID:rB9e4dd+M.net
前に全部入り激安パック買ってから始めたから参考程度だけど
バギーでなるべく水場経由してNZ発見しつつ
展望台とアウトポスト、?マーク開放して
あとはマップ埋めながら走り回って
警戒音発したら笛吹いておびき寄せてドン!

NVGもあるから昼夜問わず活動してる。一睡もしたことない

515 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 13:46:46.45 ID:rB9e4dd+M.net
>>514
まぁドン!ていうか初期からハイテク弓メインだからビュって感じだけど

516 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 13:48:32.68 ID:yBQQFC1Z0.net
>>514
警戒音発してから笛で撃つムーブだとダイヤとかあんまり狩れてないんじゃないか?

517 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 14:00:51.61 ID:vAuqTfXc0.net
>>504
thx
他の実績狙いながらのんびりセール待ちます

518 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 15:06:20.51 ID:T+L8iNen0.net
>>513
そういうシステムですか、全然狩れなくて辛いけどもう少し頑張る

519 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 16:46:52.39 ID:yBQQFC1Z0.net
>>518
歩くってのもそうなんだけど、150mくらいから更に近づいたらしゃがんで歩かねばならないのだ
150mが基本的なライフルの照準のど真ん中なので、150mまで静かに近づいて撃つイメージでやるといい
距離は後々測れるようになるんだけど、それまではスポットしてマップ開いて、スポットしたところにピン立てるとおおよその位置が分かる
後は風下の獲物は追わないとか
やってると初期とは比べ物にならないほど狩れるようになるから、楽しめそうなら頑張って

520 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 17:28:35.71 ID:rB9e4dd+M.net
>>516
基本出会えるかどうか狩れるかどうかで致命的部位狙う以外オスメス関係なくデッドエンド

ミッションとかハイスコア狙うときは別かな

521 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 17:30:11.47 ID:rB9e4dd+M.net
狩り尽くす為に狩猟圧が掛かりにくい弓使ってる

522 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 17:59:27.90 ID:T+L8iNen0.net
>>519
ありがとう。散歩ゲームだと思えば悪くない気がします。

523 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 18:03:54.90 ID:axUdunkk0.net
ていうかはやく笛を買い揃えて歩いてて鳴き声聞いたら笛を吹いて待つ
これだけで狩れるようになる

524 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 18:04:58.95 ID:axUdunkk0.net
そしてこれを覚えないとミッションこなすのも大変

525 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 08fd-GO0t [160.237.81.41]):2022/05/16(月) 18:20:18 ID:yBQQFC1Z0.net
ニードゾーンを覚えてそこに狩りに行くようにすると笛使わなくなるんだよなぁ…

526 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 18:40:36.54 ID:a0XW1zybd.net
笛が欲しいけどレベルが合わない
ノロジカしか狩れない
なかなかレベルが上がらない

の延々ループに陥ってる

527 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 18:59:27.91 ID:6I/fh5pF0.net
>>509
こいついつもの荒らしだから
>>244あたりと見比べればわかるけど不自然な句読点多様とか読点使いづらいところスペース挟む癖とかそのまんまだよ

528 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 19:24:56.68 ID:qKrsDEP+0.net
風下から風上へ歩く
動物に威嚇されたらしゃがんで対応する呼び笛を吹く
現れた所を撃つ
基本こんな感じで遊んでるけど結構狩れるし風任せでいろんな場所に行くからダイアモンドとも出会える

529 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 21:20:11.94 ID:vAuqTfXc0.net
ちょっとでも遊んでれば答えられるし、派閥で対立しないような質問だから、皆嬉々として釣られちゃうんだよね
ノロジカみたいで可愛い

530 :UnnamedPlayer :2022/05/16(月) 21:30:02.20 ID:6jRpguQb0.net
<キューイ? キューイ?> <キューイ?
<キューイ? メ゛ェェ> キューイ?>
キューイ?> <キューイ?
キューイ?> キューイ?> <キューイ?

531 :UnnamedPlayer :2022/05/17(火) 17:15:28.79 ID:owbEPjxfd.net
はじめて見た
鳴き声だけでもかわいい

532 :UnnamedPlayer :2022/05/17(火) 20:10:28.97 ID:WnnRR9hqd.net
今日の公式配信で新MAPお披露目かな
いつもより早くはじめるらしい

533 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0e54-PT/1 [126.95.155.99]):2022/05/17(火) 22:46:19 ID:b+qxiaY10.net
三家別のヒグマを撃ち取ったのはモシンナガン?

534 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a1bc-IsGS [118.86.193.180]):2022/05/17(火) 22:56:46 ID:palB6QOK0.net
The Hunting Lodge: Revontuli Coast Reveal
https://youtu.be/500maSeT8s0

ライブ配信スタート

535 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 01:26:49.75 ID:63H5QX+T0.net
>>534
空中浮揚良いな
観察モードとかで狩れなくても良いからできるようにして欲しいな

536 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 15:23:32.46 ID:+jYwduwI0.net
空中視点欲しいよね。いまどきならドローンで実現出来るんだし実装してほしいところではある。

537 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 15:30:08.36 ID:ejrwCvRpd.net
新マップが出るというのに未だにウズラのダイヤが手に入らないわ
飛ばないとスコア付かないし雉子に比べて警戒からの逃走がシビアな気がする

538 :UnnamedPlayer :2022/05/18(水) 19:55:26.52 ID:QlqsdYWb0.net
そこらも今度のアプデでAI変わるらしいし待ってみたら?

539 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fa28-yvGd [123.225.234.139]):2022/05/19(木) 21:12:49 ID:vxPmVpS/0.net
新規追加の動物がほとんど誰シカに対応してないのもどうにかならんかね

540 :UnnamedPlayer :2022/05/20(金) 02:12:49.38 ID:Hx1QTrHv0.net
>>526
DLCいるけどカナダガンいいですよ。並んで飛んできた所をヴァイラントでパシパシ落とすだけであっという間にレベルもお金も溜まります。

541 :UnnamedPlayer :2022/05/20(金) 13:14:21.31 ID:oDe8nTLHd.net
カナダガンは笛だけでも出来て、笛はDLCじゃないのだ。
畑の真ん中で匍匐しながら吹いてれば来るよ。
但しデコイのほうが楽。

542 :UnnamedPlayer :2022/05/20(金) 17:23:06.41 ID:E6YmvHy/d.net
マジか
このゲームはじめて半年以上経つのに知らないことばっかりだよ

543 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb7b-92Kh [106.73.1.98]):2022/05/21(土) 06:11:54 ID:huUhAeIx0.net
クソ牛
いつもは頼んでもないのに闖入して邪魔してきやがるくせに
いざ探そうとなるとなかなかいないんだよな…

544 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb7b-92Kh [106.73.1.98]):2022/05/21(土) 07:35:21 ID:huUhAeIx0.net
ようやくレジェ牛見つけたと思ってじっとしてたら今度は崖上から勝手に豚が来て勝手にキレて突撃してきやがった
ふざけやがって

545 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb7b-92Kh [106.73.1.98]):2022/05/21(土) 07:44:43 ID:huUhAeIx0.net
あれぇ
キングDBでダイヤ牛狩ったのにマルティスの最終試験がクリアできてない…
どういうこっちゃ

546 :UnnamedPlayer :2022/05/21(土) 15:38:22.09 ID:JSLIJYDV0.net
見ると幸せに? “真っ白なカモシカ”がゴルフ場に出没 神秘的な姿が話題に
https://news.livedoor.com/article/detail/22199460/

見事なアルビノ・・・

547 :UnnamedPlayer :2022/05/21(土) 15:39:21.79 ID:SesEiSN90.net
目黒いから白変種のほうじゃね

548 :UnnamedPlayer :2022/05/21(土) 15:55:54.01 ID:qaYLSVdj0.net
冬毛じゃね?

549 :UnnamedPlayer :2022/05/21(土) 17:02:27.30 ID:AgkexDT/0.net
547が言うようにアルビノはメラニンが生成できないので斑とかの模様もできないから
毛が白くなる遺伝子を発現させているだけの白変種だね

550 :UnnamedPlayer :2022/05/22(日) 02:52:40.57 ID:Qzt/CYE50.net
バグでサバンナのサイドミッション"儀式用のスイギュウ(ンワルングで基準満たしてればなんでもOK)""マルティスの最終試験(470DBでゴールド以上)"丸々入れ替わってるのか
それも儀式側が470DBでゴールドオンリー、最終試験はシルバーオンリーと英語の説明文からして丸々判定条件違ってんじゃねーか
はぁ疲れた…

551 :UnnamedPlayer :2022/05/22(日) 20:43:31.95 ID:6giUHwPS0.net
弓で狼とグリズリー狩れ→50m以遠からシルバー以上で狼とグリズリー狩れ→クイックキル100シルバー以上で狼とグリズリーとバイソン狩れ
みたいなミッション段階的じゃなくてまとめて達成できるようにしてくれませんかね…

552 :UnnamedPlayer :2022/05/22(日) 23:10:25.37 ID:u20cCb0j0.net
運営「簡単にクリアされたら悔しいじゃないですか」

553 :UnnamedPlayer :2022/05/23(月) 00:14:49.10 ID:l8dlumC40.net
なんかミッション消さなきゃってなるけど、海外のプレイヤーとかミッションめんどい好きに狩るわってかんじなんかな

554 :UnnamedPlayer :2022/05/23(月) 01:42:30.51 ID:6HEoqX5m0.net
メインはともかくサブはやりこみ要素

555 :UnnamedPlayer :2022/05/23(月) 01:50:25.66 ID:Z7ctiMNc0.net
あるとやろうという気になるけど上手くいかなくてイライラ、そして文句
という流れが多すぎるから削除されたのでは

556 :UnnamedPlayer :2022/05/23(月) 11:20:17.04 ID:NE1LnHDT0.net
実際ゲームでやって面白くない要素がある意味ないし

557 :UnnamedPlayer :2022/05/23(月) 11:24:42.63 ID:nhqcMJzD0.net
シミュレーター系のゲームって何が面白いのか分からないタイプは
何をどうしてもつまらないから自分に合う合わないで選ぶしかないね

558 :UnnamedPlayer :2022/05/23(月) 12:42:10.46 ID:cNTeqU1Zd.net
このゲームでミッションは縛りプレイの強制なので無理にやるモノじゃないと思うんだけど、存在を無視できないのかクリア出来ないって文句はそれなりに有るよね。
サブミッション無くなったときに「ミッションのクリア率が低いから」みたいなこと言ってた気がするけど、どこで見たか覚えてない。

559 :UnnamedPlayer :2022/05/23(月) 13:20:42.04 ID:O6n6CzzCd.net
トロフィーの達成率見てて面白いのは結構序盤のでも思いっきりガクンと下がって
中盤以降のは0.5くらいになるんだけど
その後の最難関ミッションまでほぼ数字下がらないんだよな
購入者の3%くらいがとことんやり込んでる感じ
逆に9割がレイトンやヒルシュで10頭くらい狩って辞めてそう

560 :UnnamedPlayer :2022/05/23(月) 14:37:43.56 ID:w5pyKoU3a.net
レントン200時間くらいじゃ白毛出てこない?

561 :UnnamedPlayer :2022/05/23(月) 15:10:16.29 ID:cNTeqU1Zd.net
>>560
確率だから出るときは出る。
殺さなきゃ入れ替わりが無いので、目に入った獲物すべて殺しておけば早く出る。

562 :UnnamedPlayer :2022/05/23(月) 15:12:58.05 ID:jqOq4xyU0.net
設定でミッションOFFにすればいいのに

563 :UnnamedPlayer :2022/05/25(水) 02:53:05.33 ID:6WlgqXlA0.net
The Hunting Lodge: Revontuli Coast Water Fowl!
https://youtu.be/ftXiecebkdI

ショットガンとハンドガンのスコア稼ぎか、それとも弓のスコア稼ぎか・・・

564 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c788-hX2U [124.209.129.228]):2022/05/26(木) 03:17:46 ID:BYFjGgSW0.net
北欧はGeneration Zeroでやってるからあんま目新しさないね
鳥を増やした代わりにマップのアセットは据え置きなの開発の人手不足を感じる
まさか19種の中にロボットがいるってことはないよな?

565 :UnnamedPlayer (スップ Sda2-iEC7 [49.97.14.8]):2022/05/26(木) 13:02:12 ID:QkA/3tpYd.net
ダイヤ狙いしててカリブーとトナカイのゴールド以上個体の少なさを嘆いてたけど
ようやく手を付けたエルクも大概少ないな
他の鹿類だとマップの水場を一周したら大抵1.2頭はいる感じなのに2.3周して1頭居るかいないかって感じ
おまけに何故かエルクの水場は水辺から結構離れてるのが多い気がする

566 :UnnamedPlayer :2022/05/27(金) 20:27:01.69 ID:uDsSE4dF0.net
パルケでやっと見つけたミディアムのアクシスジカ
スコア217.1で0.1足りずゴールド。。。萎えますわ

567 :UnnamedPlayer :2022/05/27(金) 20:39:05.16 ID:aj8Zo+S/r.net
乱数があるのはいいけど最大難易度のときは絶対下ブレしないでほしい
レジェンダリーで0.1足りないゴールドとか居たけど本当に萎える

568 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff7b-11kL [106.73.100.160]):2022/05/28(土) 02:14:15 ID:zppmFZTJ0.net
最近CompleteEditionを購入して始めたばかりなんですけど
バンドルされていない無料の射撃場とかウサギとかのDLCは落とさなくてもOKなんでしょうか?
あと、このゲームやっているとボブの絵画教室見たくなりますねw

569 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dffd-tMnP [160.237.81.41]):2022/05/28(土) 02:32:10 ID:UGEKzt9b0.net
>>568
全部別だから入れる必要がある
なんなら角がランダム化するような重要なアプデや、うさぎや鳥の追加とかが全部別だから入れないとゲーム遊びきれてないまである

570 :UnnamedPlayer :2022/05/28(土) 02:55:59.64 ID:gFVd4yl/0.net
無料のやつはなぜDLC扱いにしたのか良く分からんな

571 :UnnamedPlayer :2022/05/28(土) 03:23:21.11 ID:zppmFZTJ0.net
>>569
>>570

返信有難うございます
無料DLC別扱いだったんですね、早速落としてきます

572 :UnnamedPlayer :2022/05/28(土) 11:31:00.19 ID:FMkjEDRc0.net
無料DLCはアプデの時に勝手にインストールされてるはずだったと思う

573 :UnnamedPlayer :2022/05/28(土) 20:54:56.78 ID:G5CnS2vC0.net
無料DLCを後から知って自分でインストールした自分は設定がなんか違うのかな

サバンナやり始めたけど序盤から結構頻繁にオスライオンに遭遇してびっくりしてる
角がピーンとしてるヤギは角がくるんとしてるヤギと並べて飾れる?

574 :UnnamedPlayer :2022/05/28(土) 21:36:54.10 ID:mfLiv8Am0.net
データは丸っと入ってるがDLCインストールでアンロックって感じだったかな
無料DLCも~が追加されたよとわかりやすくはある一手間かかるが

575 :UnnamedPlayer :2022/05/28(土) 21:37:26.98 ID:O+87gQZ20.net
無料DLCは勝手にインストールはされてない
実際にはファイルはインストールされているけど
DLCがインストール済みのフラグが立ってない

576 :UnnamedPlayer :2022/05/28(土) 22:05:53.13 ID:V7XFraEzr.net
>>573
何の話がわからんが、一般的に角が丸いのはヤギじゃなくてヒツジだけど

577 :568 :2022/05/28(土) 22:21:56.69 ID:zppmFZTJ0.net
私の環境ではCompleteCollection導入(無料DLCなし)から
レミ・ウォーレンや射撃場などは使えていました
重複などもあり疑問はあったのですが、気分的に無料DLCも入れておくべきかと思い
無料DLC導入後にゲーム内からDLCストアが閲覧できなくなりました
なので無料DLCをすべて落としたあとにゲーム本体を再インストールしたところ
steamライブラリ側からもDLC導入済み、ゲーム内からは無料DLC分は確認できないですが
ストア閲覧可能という、たぶん問題ないと思われる環境にすることができました

現在発売中のCompleteCollection(無料以外全部入り)はややこしいですね
Completeなら最初から無料DLC分もフラグ立ててくれればいいのに

578 :UnnamedPlayer :2022/05/29(日) 18:56:05.84 ID:eja/Qda70.net
>>576
わかりずらくてごめん
シルバーリッジのシロワイヤヤギとサバンナのオリックスを並べられるか今夜ゴールドでたら試してみる
ロッジの額って大きさによって飾れるかどうかわからなくてトロフィーにするかいつも悩む

579 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 00:08:05.63 ID:gaTXPMba0.net
> Added the functionality to rename dog(s)

ついにうちのワンコにも名前がつけられるんやなって

580 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 00:16:02.74 ID:OBghDk7w0.net
名前は購入時に付けられるやろ…
変更ができなかっただけで

581 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 00:24:26.79 ID:H7gBn52i0.net
飼い始めた頃は愛着もあったんだけど
最近は指示を出す機会もめっきり減って
単なる射撃の邪魔をする子に

582 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 00:57:18.18 ID:ZhtO3Ojp0.net
最初間違えて名無しになってるんだよなぁ
嬉しい変更だわ

583 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 02:03:43.05 ID:OBghDk7w0.net
>>581
わんこは痕跡強調表示切ると面白くなるかもよ。
かなり不便になるので好みはあると思うけど自分はそれで楽しんでる

584 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 02:11:37.73 ID:gmOvNCvz0.net
>>582
日本語入れようとしてハマったクチかな?
エンター押した瞬間次行くのが罠すぎる

585 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 05:22:11.44 ID:yXqNIeQY0.net
血の追跡だけは驚くほど有能

586 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 08:41:12.91 ID:gaTXPMba0.net
>>584
自分もそのパターン

587 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 08:51:38.23 ID:gaTXPMba0.net
パッチノート(暫定)
https://callofthewild.thehunter.com/revontuli-coast-preliminary-patch-notes/

開発日誌
https://callofthewild.thehunter.com/developer-diary-waterfowl-rework/

588 :UnnamedPlayer :2022/05/31(火) 12:10:12.19 ID:/qs4Tzpk0.net
飼った当初かっこいい名前
今はアホの子

589 :UnnamedPlayer :2022/06/02(木) 01:35:52.00 ID:FNjjdt0G0.net
バイソンに接近した女性が角で突かれ負傷 イエローストーン国立公園
https://news.yahoo.co.jp/articles/c07405c8a2efea9e99d5929cf79a126d9e46b609
「女性は園内の遊歩道近くでバイソンから3メートル以内の範囲まで接近した。」

無茶しやがって・・・

590 :UnnamedPlayer :2022/06/02(木) 06:38:35.61 ID:4NeOa4Rh0.net
警戒中→攻撃的

591 :UnnamedPlayer :2022/06/02(木) 12:58:46.20 ID:RStfFkLbd.net
リアル動画見てるとエルク系やヘラジカは一発目がフェイタルなとこに当たってるように見えても
ガイドが「リロードして2発目を撃て」って結構言うのね
オジロとかは一発目で客とイェーイしてるのに
やっぱ耐久力が桁違いなのかな

592 :UnnamedPlayer :2022/06/02(木) 13:02:03.90 ID:hN+T63X50.net
心臓に当ててるっぽい動画見ても結構走ってるから遠くに逃げる前に仕留めろって感じなのかな

593 :UnnamedPlayer :2022/06/02(木) 13:34:49.97 ID:v6ORspXc0.net
獲物を無駄に苦しませてはいけない

594 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr93-ymgi [126.33.104.36]):2022/06/02(木) 13:45:14 ID:rq6KXO36r.net
無駄に苦しませないとか言うなら毒とか大口径ライフルとかのほうが合理的だと思うがな

595 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b54-HoF8 [60.70.11.211]):2022/06/02(木) 13:58:00 ID:9ta+DcPz0.net
>>589
リアルバイソンアタック
https://youtu.be/iKpPwxu14EU

596 :UnnamedPlayer :2022/06/02(木) 14:04:01.51 ID:9ta+DcPz0.net
>>594
実際、世界中の先住民族の間に弓のパワーを補強するために毒矢で狩猟するケースは多い。
アイヌ民族をテーマにする漫画『ゴールデンカムイ』もそれを言及した。

597 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ebfc-yO3c [118.241.222.2]):2022/06/02(木) 14:17:42 ID:t0dbaqhh0.net
大型獣にはキッチリとどめ刺せって言われるのは
粘られて逃げられることがかなり多いんだろうとは思うよ。
弓矢の狩猟は追いかけっこになりやすいので、無駄に苦しませないというよりも
確実に仕留められるようにするためのものだろうと思えるけど、
いずれにせよ「半矢で取り逃がす」というのが最悪なのは間違いない

598 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7e28-OHMP [153.134.65.15]):2022/06/02(木) 14:19:26 ID:amyq3vsF0.net
過剰火力がNGなのは実利的な意味があるのか
単なる美学なのかは良く分からんな

599 :UnnamedPlayer :2022/06/02(木) 14:27:22.84 ID:Uqqsf8jAd.net
このゲームで過剰火力NGとか知ったけど、過剰でも一発で仕留めた方が苦しまないはずなのになんでだろうとは思った

600 :UnnamedPlayer :2022/06/02(木) 14:29:55.11 ID:ayCJNOCQ0.net
まあスマートじゃないって話じゃない

601 :UnnamedPlayer :2022/06/02(木) 14:35:02.38 ID:F7Q117yO0.net
このゲームは建前はいろいろあるけど結局はトロフィーハントだからじゃないの?

602 :UnnamedPlayer :2022/06/02(木) 14:38:24.54 ID:nusMNbER0.net
>>598
自分は完全に「ゲームのルール」だと思ってる

考えてみれば、
肉がほしいなら確実にころせない手段を取る理由がない&血が回って不味くなったりするから頭ふっとばすのが確実
基本的に肉もメスのほうが上手いはず
角がほしいなら胴体をふっとばしたり毒殺すればいい
そもそも考えたらわかることだが、親子の鹿を見つけて父親だけ撃ち殺して逃げていく母子を横目にナイスショって言える奴らに愛があるわけない
これが人間なら復讐劇で主人公は間違いなく鹿の方、というか実質銀河鉄道999

あとは民間人にそんな武器をもたせるのが危険という話
そう、実際に環境保全のために一定数減らすならオスメス比率も考えてちゃんとライセンスのある業者が強力な武器で殺処分をすればいいだけ
民間人がゲームをするために定められた綺麗事を建前にしたルールでしかない
銃作ってるところからしたら需要は増えるし、このルールによって狩りの難易度を出してゲーム性を作ってるだけ

だからこのゲームは好きだしリアルハントの動きも弱肉強食で自然界のライオン動画観てるようなつもりで見てるけど、リアルハンドは絶対にしたくない

603 :UnnamedPlayer :2022/06/02(木) 14:51:17.57 ID:nusMNbER0.net
>>602
長文のあとにすまん一つ書き忘れた

人間の死に方の話だったんだが、即死が良いよねって話で一つだけ俺がわからん回答をしてきた友人がいる
別にそういう商売はしてないがいたこの血筋のガチ目の霊感一族?みたいなんだが、当人に気づかない死に方すると成仏できなくてこの世を彷徨うからそういう死に方はマジでしないほうがいいと大真面目に言われたw

動物にも適用されるのか知らんし俺は霊や死後のことに関しては分からないという姿勢なのでこれ以上の話はないんどけどね

604 :UnnamedPlayer :2022/06/02(木) 14:51:36.70 ID:9ta+DcPz0.net
>>598-599
過剰火力だと肉は残らない

拳銃弾、.223弾と12GAバックショットで鶏肉を撃つ動画
https://youtu.be/q89Xrte2NmE?t=544


肉ための狩猟をする時代からの流儀であろう。

605 :UnnamedPlayer :2022/06/02(木) 15:58:47.41 ID:FVwN4BtQd.net
剥製作る時に穴は小さい方がいいんじゃないかな
知らんけど

606 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0354-7nM5 [126.53.68.125]):2022/06/02(木) 16:59:55 ID:zKswLgWe0.net
このゲームだと肺推奨な感じだけど、実際の猟だと首が肉も毛皮も傷つかなくて実入りが良いとされてるね。
肺は肉もだけど毛皮の価値にも関係してるんじゃないかな。 ヘッドショットは意外と死なないことも多い。
あと、威力強い銃って威力相応に肉厚で重いし、実際はこのゲームより獲物との遭遇率低めだから、
乗り物使わない猟の場合、ほんのちょっとの差でもだいぶ歩く辛さが変わるらしい。
このゲームのハンターさんは体力無尽蔵だから、そのへんをクラス制限で釣り合い取ってるんじゃない?

607 :UnnamedPlayer :2022/06/02(木) 17:47:22.62 ID:nusMNbER0.net
>>606
このゲームでも首の骨は推奨だけど難しいから皆肺狙うだけだよ
肺を狙うなってタイガのイノシシミッションでちょっと苦戦する人が多いイメージ

608 :UnnamedPlayer :2022/06/02(木) 19:18:39.16 ID:9ta+DcPz0.net
二大有害鳥獣駆除対象のイノシシとシカへの実猟は実際肺撃ちを推奨する模様。

https://littleken.militaryblog.jp/e612044.html
最高の急所、ナミビアポイント

https://www.boy-meets-meats.com/contents/blog/post-7145/
【猪・鹿・鴨など】銃猟・獲物別狙うべき場所はここだ!【決定版?】

609 :UnnamedPlayer :2022/06/02(木) 20:30:14.73 ID:zKswLgWe0.net
>>608
駆除を優先するか、利用価値を優先するかで、また違ってくるんじゃない?
イノシシについては安全性優先でとにかく射殺せよって主旨のようだし。

610 :UnnamedPlayer :2022/06/02(木) 20:35:38.84 ID:amyq3vsF0.net
安全性を考えたら野生動物を食用にするには
コストがかかって割に合わない

611 :UnnamedPlayer :2022/06/02(木) 20:51:11.83 ID:Ox7bwouH0.net
>>610
ジビエという食文化はあるよ。

https://www.gibier.or.jp/gibier/
ジビエとは何か?最近注目のジビエを解説! | 日本ジビエ振興協会

というか野生の魚介類も野生動物じゃないか。

612 :UnnamedPlayer :2022/06/02(木) 21:06:45.61 ID:amyq3vsF0.net
ジビエが珍味扱いされるのは
コストがかかって普及への障害が大きいからだよ

613 :UnnamedPlayer :2022/06/02(木) 21:20:37.76 ID:t0dbaqhh0.net
害獣は駆除優先でええ

614 :UnnamedPlayer :2022/06/02(木) 22:17:35.99 ID:PZoGei0ar.net
普通に豚とか牛のほうが旨いからだと思ってるんだが違うの?
旨いから養殖されるようになったんでしょ
本当にうまいなら歯科やうさぎが養殖されてただけ

615 :UnnamedPlayer :2022/06/02(木) 22:40:53.48 ID:zKswLgWe0.net
シカ料理はどちらかといえば観光資源のカテゴリーじゃない?
革用の鹿は養殖されてるけど、日本は湿気大国なために革文化は廃れたから、需要すくない。
あとウサギは食肉と毛皮両方養殖されてるけど、日本ではあんまり聞かないね、なんで不人気なんだろ?

616 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 77f7-x1wN [114.166.248.254]):2022/06/03(金) 00:14:46 ID:JjifNhni0.net
うさぎは鶏肉のようだけど食べるとこ少ない上に小骨多くて量を食べるのが辛い

617 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7e28-OHMP [153.134.65.15]):2022/06/03(金) 00:27:58 ID:3sMwPQzD0.net
日本で流通していないのは
食べる習慣がないからまとまった需要がない
コストが高いとか理由があるんじゃないの

618 :UnnamedPlayer :2022/06/03(金) 02:02:32.73 ID:WH45EL1K0.net
うさぎは羽で数えるから動物ではないとして食えると、坊さんがわざわざ食うくらい昔の需要はあったはず
歴史の途中で廃れて牛と豚が主食になってるのには大きな意味があると思うが

619 :UnnamedPlayer :2022/06/03(金) 07:42:40.69 ID:CuxYKJE80.net
本格的に肉料理食べるようになるのなんて明治からだろ?日本食は基本的に魚メインだから肉料理なんか少ないよ

620 :UnnamedPlayer :2022/06/03(金) 07:43:50.41 ID:9w+g9BMN0.net
ソロキンのクロスヘアの中心点ズレてないか?
アーガスとナイトスコープしか試してないけど、クロスヘア中央で照準合わせると右下に着弾する
150とか200mくらいで対象が小型だと下手するとバイタル外れる

621 :UnnamedPlayer :2022/06/03(金) 08:04:07.56 ID:8gwlQ7W2a.net
最近始めたんですがストーカースキルを踏み荒らされた草木と足留めまで取る予定でいます
残りのアンブッシャースキルの7ポイントの振り方を迷っています
おすすめな取り方あれば教えて下さい

622 :UnnamedPlayer :2022/06/03(金) 08:08:10.95 ID:AYxImSH+0.net
Sight Spottingは必要かというとそうでもないけど地味に結構便利
実利ならFatal Attraction取る感じでいいんじゃね?

623 :UnnamedPlayer :2022/06/03(金) 08:23:00.07 ID:8gwlQ7W2a.net
>>622
Sight Spottingは取りたいと思ってました
そうするとFatal Attractionがレベル1までしか取れないんですよね...
足留め諦めるべきでしょうか

624 :UnnamedPlayer :2022/06/03(金) 08:33:41.96 ID:9w+g9BMN0.net
>>623
危険な呼び笛はLv1が重要でLv2はなくてもいい
踏み荒らされた草木は現状死にスキルなので切るならこれがいい
足留めは超有用

625 :UnnamedPlayer :2022/06/03(金) 08:56:38.29 ID:9w+g9BMN0.net
ただし足留めは有効範囲がせいぜい60m前後なので
ライフルで遠距離狙撃メインなプレイスタイルの場合だとあまり出番ない
しかもアクティブスキルなのでパークのゼロインと被る
もし足留めとらないならそもそもストーカーTier4まで進める理由もなくなる

626 :UnnamedPlayer (スッップ Sdca-vst/ [49.96.243.142]):2022/06/03(金) 09:42:19 ID:MYYx7jhGd.net
踏み荒らされた草木死にスキルなの?
便利な気がするが

627 :UnnamedPlayer (スッップ Sdca-vst/ [49.96.243.142]):2022/06/03(金) 09:44:33 ID:MYYx7jhGd.net
途中で書き込んじゃった、逆に口笛吹いても低ランクでも一度も一瞬も止まってくれたことなくてこっちが死にスキルだという認識だわ

628 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7e28-OHMP [153.134.65.15]):2022/06/03(金) 09:50:57 ID:3sMwPQzD0.net
ぱっと見がNZと混同しやすいから
面倒になって結局削ったな
痕跡の間隔が長い場面を埋めてくれるかと思ったけど
そんな便利さも感じられなかったし、
あって便利より逆に鬱陶しいだけだった

629 :UnnamedPlayer :2022/06/03(金) 11:26:08.30 ID:FI5ZirVN0.net
ショットガン使ってみてるんだけど散弾は勿論スラッグ弾もあんま強くないな、、、

630 :UnnamedPlayer :2022/06/03(金) 12:01:15.33 ID:SRa6dWfNd.net
スラグは同クラスのライフルよりは銃創径デカくて十分強いと思う(12ゲージの話)

631 :UnnamedPlayer (スップ Sdca-Jt2Y [49.96.232.201]):2022/06/03(金) 13:29:23 ID:sS6FssiSd.net
特定部位へのヒットでトロフィーランクが下がる仕様だから鳥以外に散弾を使いづらいんだよね
スラッグは十分近づいてればライフルと違って一発目の倒れモーション中に2発目を入れれて
その場で倒しきれるっていう利点があったんだけど
モダンライフルの登場でその座も奪われた

632 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dffd-ymgi [160.237.81.41]):2022/06/03(金) 13:29:49 ID:WH45EL1K0.net
>>626
死にスキル、ニードゾーンと見間違えやすい上に有ることで追跡が容易になるわけではない
ストーカーの最初のスキルをレベル3にしてるだけでいい

毛皮の色がわかるというが、実は最初から足跡調べたあとでマップを開けば右に毛皮は表示される
それに毛皮の表示も動物名でないから分かりにくいんだよなぁ、取ってから落胆して外すスキル

633 :UnnamedPlayer (アウアウウー Saff-lbOV [106.132.113.77]):2022/06/03(金) 13:34:59 ID:Gj35i/Rka.net
踏み荒らされた草木そこまでよくないみたいですね
このスキル外して余ったポイントを危険な呼び笛に回します

634 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bc3-vst/ [150.31.249.148]):2022/06/03(金) 14:18:48 ID:H/dfyyNE0.net
>>628
>>632
うーん、特にNZと見間違えたりした記憶ないなぁ…追跡も俺は楽になってると体感してるのでなんとも言えんな
まぁ金も足りないからまたリセットとかしたくないし取り敢えずはこのままでいいや

635 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a91-yO3c [221.241.134.17]):2022/06/03(金) 14:19:49 ID:9w+g9BMN0.net
>>627
ちゃんと止まるよ
止まり切らないうちに効果が切れることもままあるけど少なくとも止まろうとはする
あとすでに逃走状態になってるヤツや距離が離れてるヤツには効かない

発動したときにどういう挙動とるかはいくつかパターンかあるから
慣れてないと思わぬ動作されて逆にこっちが驚くことになる。以下はその一例
・その場でいきなり止まる
・こちらに向き直ってから止まる
・同じ方向に進み続け徐々に減速する
・警戒中の仕草をする(たとえば熊だと立ち上がる)

すでに止まっている動物に対して使うと大抵警戒ポーズとるから
例えば水飲んでる鹿を正面から狙いたいときに使って首をあげさせたりできる

あと効果時間中は逃走状態にならないのを利用して時間稼ぎにも使える
すでに警戒状態で武器切り替えやエイムしている間に逃げられそうなときとか
伏せた状態で近づけたけど立ち上がったら逃げられそうなときとか

とにかくいろんな場面で応用が効く
でもやっぱり群れに発動してハンドガン全弾ぶち込めたときが最高に脳汁出る

636 :UnnamedPlayer :2022/06/03(金) 15:47:57.49 ID:b6c+DPmo0.net
the hunterのビッグフットみたいなホラー要素好き

637 :UnnamedPlayer :2022/06/03(金) 16:02:30.59 ID:H/dfyyNE0.net
チュチュニャ好き

638 :UnnamedPlayer :2022/06/04(土) 01:02:48.14 ID:cltR2dLs0.net
このゲームって密集している群れに散弾打ち込んだら
一発で複数ヒットってしますか?

639 :UnnamedPlayer :2022/06/04(土) 01:34:13.56 ID:e8auE4PZ0.net
>>638
一発というかワンショットでしてるね
ウサギ6匹を3発で仕留めたことあるから間違いない

640 :UnnamedPlayer :2022/06/04(土) 02:30:09.60 ID:cltR2dLs0.net
>>639
返信ありがとうございます
鴨に散弾を撃ち込んだらバードショット一発で二羽狩れました
散弾銃はチョークも選べたら良かったですね

641 :UnnamedPlayer (スップ Sd9f-RV5Y [1.75.224.118]):2022/06/06(月) 14:30:34 ID:/2NqApmsd.net
ウサギといえばミシシッピのウサギが何気に難度高い
下生えてんこ盛りで高低差がない場所にしかいないから狙撃チャンスが少ない上にそもそもあんまり姿を見ない
まあクアトロのサブミで大嫌いになったから二度と追っかけたりしないけど

642 :UnnamedPlayer :2022/06/06(月) 16:45:03.16 ID:O8pxcQHAd.net
ミシシッピのウサギは群れてないせいなのか分からんけど
全然見ないよね

643 :UnnamedPlayer :2022/06/06(月) 23:03:36.11 ID:Kz6i8RTT0.net
クアトロのウサギも水飲まなくなったからミッション大変そう

644 :UnnamedPlayer :2022/06/07(火) 00:38:46.30 ID:9T8BUZ7V0.net
>>641
例外でスタンド置いても逃げないらしいからそれで下草エリアは射角取ればいけるのでは?

645 :UnnamedPlayer :2022/06/07(火) 00:45:46.53 ID:9T8BUZ7V0.net
ミシシッピは草で獲物が見えねぇから三脚のありがたみを知ったわ
130mぐらいは逃げないらしいから建てて笛吹けば小型動物を狩りやすい
テントから出すと250mから逃げちゃうらしいから三脚の為に重量制限ががが

646 :UnnamedPlayer :2022/06/07(火) 08:03:18.99 ID:xEASleyF0.net
アイテムホイール実装する
https://callofthewild.thehunter.com/developer-diary-item-wheel/

647 :UnnamedPlayer :2022/06/07(火) 08:24:57.82 ID:aCL8bzT20.net
これがずっと要望があった改善?
使わないなー番号でいいや

648 :UnnamedPlayer :2022/06/07(火) 08:50:15.91 ID:WAoeNmcP0.net
コンソールはキーボードもマウスホイールも無いから
そっち方面からの要望だったんじゃないかな

649 :UnnamedPlayer :2022/06/07(火) 09:10:45.09 ID:5z5uWQjo0.net
モンゴリアンでもアイテム選択できるね
他ボタンマウスなら要らないかもだけど

650 :UnnamedPlayer :2022/06/07(火) 09:23:07.36 ID:LlERMWGv0.net
アイテムホイールに弾丸とか呼笛の対象とかその他情報出てるからいい変更だとは思う
どうせバグも大量に連れてくるってのは頂けないが
それよりDLC発表されてから発売日確定が遅いな
今月半ばには出ると思ってたけど、月末か来月頭になりそうか

651 :UnnamedPlayer :2022/06/07(火) 10:39:19.19 ID:hKRHUz/kr.net
装填弾丸の種類わかるの良いかも
また鹿目掛けてバードショット撃ち込んだし…

652 :UnnamedPlayer :2022/06/07(火) 13:18:13.27 ID:2VbPuWRZd.net
ダイヤ発見して慌ててランク外弾丸を撃ち込むのは誰もが通る道
ゼロイン変更を忘れてて完璧だと思ったショットが背骨に当たってるバージョンもある

653 :UnnamedPlayer :2022/06/07(火) 16:57:55.70 ID:YztHC8Ye0.net
ゼロインは銃ごとに記憶しといてくれねえかな
あれ不便なんだよな

654 :UnnamedPlayer :2022/06/07(火) 17:32:31.13 ID:CGcBWHJ9d.net
慣れたから別に今のままでいいわ
モノとしてはAの銃でゼロイン変えたのがBの銃でも連動して変わってるのはおかしい事この上ないのは確かだけども

655 :UnnamedPlayer :2022/06/07(火) 17:49:44.08 ID:9T8BUZ7V0.net
スキルは口笛にしたいしパークは別のものに割り振りたいしでゼロインは射表作って狙撃してるわ

656 :UnnamedPlayer :2022/06/08(水) 00:36:15.10 ID:44Tb0NKl0.net
もうわざわざ笛に持ち替えて
またボタン押して吹くのバカらしくね?
ホイールから選んだら自動的に吹いて武器に戻って欲しい(頭ブロンズ)

657 :UnnamedPlayer :2022/06/08(水) 01:35:35.77 ID:pN2/+hRv0.net
マップ毎の装備プリセットはいつになったら出来ますか?

658 :UnnamedPlayer :2022/06/08(水) 02:45:04.46 ID:Xz4kx3cJa.net
ヒルシュフェルデン保護区で100時間以上ミッションやってるんだが終わらねえ
そろそろ次のマップ行きたいよぅ...

659 :UnnamedPlayer :2022/06/08(水) 03:09:17.96 ID:P4JUryq40.net
行ってもええんやで
俺は気分で行ったり来たりするで
また戻ったときにミッションやればええ

660 :UnnamedPlayer :2022/06/08(水) 06:18:27.76 ID:DomUoGkud.net
>>658
どこまで進んでるかわからないけどヒルシュには普通にやってたら発狂しかねないミッションがいくつかあるので
煮詰まったら別マップで気分転換しないと病むよ

661 :UnnamedPlayer :2022/06/08(水) 06:32:51.67 ID:hqIa6asid.net
そんなにがっつりやってなかったのもあるけど、初期2マップ終わらせるのに1年近くかかってレベルも60間近になってた自分みたいなのもいる。
まぁ、のんびりやるといいよ

662 :UnnamedPlayer :2022/06/08(水) 06:55:17.93 ID:wt3CGH0+0.net
>>658
普通だと思います
レベル1から始めたら200時間以内に終わるくらいの物量じゃないかな

663 :UnnamedPlayer :2022/06/08(水) 07:16:03.97 ID:liyBkCjO0.net
他のマップ回ってから初期マップに帰ってくると自分がめっちゃ上達したのがわかる
結構すぐにミッション終わるんだよなぁ
まぁ他マップで400時間以上プレイして帰ってきた時の感想だけども

664 :UnnamedPlayer :2022/06/08(水) 08:08:29.72 ID:7O9lJOlQ0.net
ゼロインはパークじゃなくて普通に操作したいな、もっとこう銃弄ってる感が欲しい
ただ板みたいなの立てたりダイヤル回したりするのに特殊能力なんて必要ないわけだし
パークで精度がよくなるとか切り替え速度が速くなるとか、本来ゼロイン調整できない銃で使えるとかならわかる

665 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf28-uRCv [153.134.65.15]):2022/06/08(水) 08:50:14 ID:MR10Xl2k0.net
スコープを覗いたままゼロインを切り替えても見た目が何も変わらないから
このゲームのゼロインは弾道に干渉する超能力なんだよ

666 :UnnamedPlayer :2022/06/08(水) 10:42:37.20 ID:1uOUmCuF0.net
試しうちしないでゼロイン調整してる時点で超能力だよ

667 :UnnamedPlayer :2022/06/08(水) 11:20:09.59 ID:dAHSHEjn0.net
んーなこと言い出したらドラえもんポッケ標準装備やん

668 :UnnamedPlayer :2022/06/08(水) 13:20:13.05 ID:I06h29msd.net
>>664
開発に要望送っていてくださいねしか言えない。
変わったところでゲーム体験が大きく変化するわけでもないと俺は思うけど。

669 :UnnamedPlayer :2022/06/08(水) 19:18:09.73 ID:7O9lJOlQ0.net
自分で書いといてなんだけどこれ実装するくらいならもっと優先してほしいこといくらでもあるわな
倉庫UIとか武器プリセットとかマップ画面のフィルタ機能とか犬のAIとか

このゲームがきっかけで銃に興味もつようになってちょっと色々やってみたくなったのさ
ボルトアクションのレバーガチャガチャ弄るのカッコいいなと思って最近は手動リロードOFFにして遊んでる
実際やってるのはR連打してるだけなんだけど

670 :UnnamedPlayer :2022/06/08(水) 19:19:08.67 ID:7O9lJOlQ0.net
×手動リロード
○自動リロード

671 :UnnamedPlayer :2022/06/08(水) 20:21:17.76 ID:I1sIMv9l0.net
スコープの調整ぐらい実装して欲しいよな

672 :UnnamedPlayer :2022/06/08(水) 21:46:51.53 ID:WMojJFK50.net
ドットサイト系の照準移動速度と中心点改善に期待。
等倍ならアイアンサイトと同じ速度じゃなきゃ使えなすぎる。

673 :UnnamedPlayer :2022/06/08(水) 21:48:35.00 ID:k3CxV/77a.net
スキル全部取りたいってのは贅沢かな
動物の強調表示時間延長なんかレベルアップでデフォルトでできるようになってもいいんじゃって思う

674 :UnnamedPlayer :2022/06/09(木) 02:09:56.33 ID:Oa1fole+0.net
スキルポイントは任意で振り直せるようにしてるからそこらは調整して遊んでほしいとのこと
大昔から要望はあるけど実装する予定はないと断言されてる

675 :UnnamedPlayer :2022/06/09(木) 05:38:57.00 ID:qepPZ++L0.net
>>669
すげーわかる
銃もそうだしそれ以外のシステムももっとリアルで面倒臭くしてくれて構わないんだが、あんまりやりすぎると取っ付きにくいしゲーム性変わってくるし難しいだろうな…
個人的にはリアルに出来ないことは出来なくていいし、リアルに出来ることはなるべく再現してほしいわ

676 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c3c3-+5yz [150.31.249.148]):2022/06/09(木) 10:14:26 ID:g4Lb7B610.net
スキル全部は取れなくてもいいけどレベルカンストのタイミングにボーナスのスキルポイント2とか3くらいはくれてほしかったかな

677 :UnnamedPlayer :2022/06/09(木) 11:06:37.05 ID:ock6EuRUd.net
意図してなのか偶然かは知らんけど「あと数ポイントあれば…!」って思うことは多いので
ポイント増量希望の意見が出るのも分かる
定期的にリセットしていろんなビルド試す原動力になってるから俺はこのままでいいかな

678 :UnnamedPlayer :2022/06/09(木) 15:26:59.96 ID:GZ9vjoupr.net
新エリア増えたから半年ぶりに復帰してますが、まったり撃ち返されないFPSとしては唯一でやっぱり楽しい
久々でとっさに弾間違えたり、ライトの付け方忘れてたのはご愛嬌
息止め呼吸音消えてる不具合はタイミング取りづらいから早く直して欲しいけど…

679 :UnnamedPlayer :2022/06/09(木) 21:49:41.43 ID:JA6LDHcs0.net
食事中のヌーの写真が撮れない
撮っても撮ってもクリアにならないし近づくと逃げられてしまう
これ難易度高いのかな

680 :UnnamedPlayer :2022/06/09(木) 22:07:52.76 ID:pepT3uSkr.net
写真は全部難易度高い
向いてる向きが関係してそうな判定のときもあった気がする
だいたい許される距離は30mくらいのイメージ

681 :UnnamedPlayer :2022/06/09(木) 22:08:12.66 ID:eyYJw+560.net
動物の写真撮れ系は判定の関係で難易度高めよね。
ヌーの食事場見えるところに三脚立てて写真取ったか、丘の上から見下ろしで写真取った気がする。

682 :UnnamedPlayer :2022/06/09(木) 22:11:09.00 ID:Sci1goRB0.net
成功判定全然わからないからシャッター連打は基本よね

683 :UnnamedPlayer :2022/06/09(木) 22:52:07.76 ID:r2lHcg4y0.net
>>645
1500時間もやってて三脚の騒音がテントと違うことを初めて知った…
今まで事前に設置しておく使い方しかしたことなかったもんで、あまりの便利さに鼻血でそう

684 :UnnamedPlayer :2022/06/09(木) 22:59:04.27 ID:eyYJw+560.net
テント、三脚設置時の騒音範囲のデータなんてあるのね。

685 :UnnamedPlayer :2022/06/10(金) 09:15:14.45 ID:Grh8zB2Ed.net
正直言って俺も初めて知ったが
常にテントと3脚を同時持ちは非現実的だしなぁ
結局テントに落ち着きそう

686 :UnnamedPlayer :2022/06/10(金) 12:24:18.06 ID:R3Z7FuGIp.net
>>685
非現実的ではないけど
少なくともバッグ必須っすね

各種笛揃えてテントと三脚持つとショットガン or弓,ドリリングライフルが選択肢
最大容量のバッグだとライフル+αも持てるけど

ショットガン 使うと割といい具合にバッグの大きさ抑えられる.
テント外せば選択肢増えるし,正直最近使ってないんだよなテント

687 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13fd-FP6A [160.237.81.41]):2022/06/10(金) 14:37:34 ID:VLz46XlN0.net
三脚もテントも最初からおいておけば済む話だが

688 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3aa-+66E [218.110.182.60]):2022/06/10(金) 14:37:41 ID:A1TE29T80.net
その狩り方だとバッグのペナ受けにくそうだしいいかもね。

689 :UnnamedPlayer :2022/06/10(金) 15:27:44.13 ID:JxBJvx7p0.net
目標をこれと決めておけば
余計な武器や道具類を持たなくていい分
三脚を持つくらい余裕が出来るからね

歩きながらその場次第で何でもやろうと
思うとテントを持ち歩きたくなる

690 :UnnamedPlayer :2022/06/10(金) 15:32:36.50 ID:VLz46XlN0.net
先に目標立ててるのに三脚持ち歩く理由がわからん
先に設置しておいて気分で使うもんじゃないのかあれ
どうせ獲物のいるところに行くなら三脚使う理由ないと思うんだが

691 :UnnamedPlayer :2022/06/10(金) 15:45:51.28 ID:EN7xrkGcr.net
ビーバー「片付けておきました」

692 :UnnamedPlayer :2022/06/10(金) 16:45:37.60 ID:J9F1HAoe0.net
目標建ててもそういときに限ってめっちゃ狩りやすそうな場面出会す(ランク外)
見逃したくないから武器2種持つとかつかつになる

693 :UnnamedPlayer :2022/06/10(金) 16:51:02.49 ID:DcUkp+Hap.net
前にも書いたけどミシシッピで下草エリアにキレそうになったから三脚持ち歩いてる
そりゃ全エリアに100m置きに三脚置いてりゃいいけど

鳴き声聞こえた⇨ヨシ150m程度だから立てるぞって感じで

694 :UnnamedPlayer :2022/06/10(金) 18:24:47.72 ID:SPPPildOd.net
居るとこだいたい決まってるんだから大量に置く必要もないと思うよ

695 :UnnamedPlayer :2022/06/10(金) 18:52:53.59 ID:VLz46XlN0.net
遊び方は人それぞれだから悪く言いたくはないけど、まぁなんか三脚使う意味がないというか動物の生息域把握してないみたいな話にしかならなさそう

696 :UnnamedPlayer :2022/06/10(金) 19:10:39.65 ID:yvY6NBjz0.net
さすがにNZと時間帯は把握してるけど移動途中の偶然遭遇とかだぜ?
基本三脚使うの目当てのNZへの移動途中だったりぶらぶらしてる時の下草多いエリアなんだが

697 :UnnamedPlayer :2022/06/10(金) 19:34:25.36 ID:epGe7sFX0.net
個人的にドリリングライフルとバックパック使わないのと、
ハイテク弓サイトがクソ重いせいで、三脚までわずかに容量が足りず諦めてる。
余ってるなら持ち歩きたいが、ポーチで騒音上げるほど欲しくはない微妙なライン。

698 :UnnamedPlayer :2022/06/10(金) 19:46:24.12 ID:yvY6NBjz0.net
ダイヤイノシシをゴールド落ちやっちまったんだぜ…やっちまったんだぜ
群れに混ざってて金稼ぎに追撃で適当に撃ったらやっちまってた

699 :UnnamedPlayer :2022/06/10(金) 20:40:15.66 ID:kqDVlDZS0.net
ゴールド堕ちはよくある

700 :UnnamedPlayer :2022/06/11(土) 15:38:54.49 ID:D9nyJ7Dr0.net
そういや数ヶ月前からウサギの足踏み威嚇音だけ消えてるんだがこの症状どうやって治すんだろ
音のマークは出るから支障はないが直せるなら直してえわ

整合性のチェックとか再インストールしても治らねえ

701 :UnnamedPlayer :2022/06/11(土) 15:45:06.10 ID:c5Or8XLFM.net
音が小さくて聞こえないだけじゃなく?
距離あるとヘッドホンでも聞こえない

702 :UnnamedPlayer :2022/06/11(土) 15:47:03.66 ID:D9nyJ7Dr0.net
>>701
前はしっかり威嚇の足踏みきこえてたんですよねぇ
今は全くの無音で違和感

703 :UnnamedPlayer :2022/06/11(土) 15:51:07.76 ID:3uJB+3U40.net
試してないからわからんなぁ
音は50mくらいまで近づかないと聞こえないよね
そもそもアプデ来てないから変更はないと思うけど

704 :UnnamedPlayer :2022/06/11(土) 15:53:14.11 ID:D9nyJ7Dr0.net
>>703
歩行の足音じゃなくてドンって言う威嚇の足踏みっすね 歩行の方は近づけば聞こえます
前までは威嚇の音も割とはっきり聞こえてたんだが

705 :UnnamedPlayer :2022/06/11(土) 16:08:31.97 ID:3uJB+3U40.net
>>704
50mくらいじゃないと聞こえないのは威嚇の話だよ

706 :UnnamedPlayer :2022/06/11(土) 16:19:26.74 ID:D9nyJ7Dr0.net
>>705
音マーク出てたら聞こえるもんじゃないんかアレ
数ヶ月前は音マーク出る=デカめのドンって音が聞こえる状況だったんだが

707 :UnnamedPlayer :2022/06/11(土) 16:24:07.13 ID:c5Or8XLFM.net
マーク出ても遠ければ聞こえんよ
前からこうじゃなかった?

708 :UnnamedPlayer :2022/06/11(土) 16:28:31.70 ID:D9nyJ7Dr0.net
>>707
この数ヶ月間威嚇の足踏みを聞いた覚えがないのはたまたま…なのか?
近距離でわざと威嚇させてみるか…ありがとうございます

709 :UnnamedPlayer :2022/06/11(土) 16:38:33.56 ID:3uJB+3U40.net
>>706
動物の鳴き声も全然聞こえないけどエフェクトだけで出て調べられるときあるでしょ
逆に聞こえるのに調べられないときも
聞こえるけど調べられないのは仕様で一定の確率?で起こるかなんか公式が回答してたと思う

>>707
前からこうだったはず

710 :UnnamedPlayer :2022/06/11(土) 19:05:11.11 ID:D9nyJ7Dr0.net
何回か繰り返してやっぱ20mとかその辺りで威嚇されても無音ですね…

711 :UnnamedPlayer :2022/06/11(土) 19:24:29.67 ID:D9nyJ7Dr0.net
少なくとも普通の人はウサギの威嚇の音問題ないんですよね…?

712 :UnnamedPlayer :2022/06/11(土) 19:36:42.25 ID:LfCDD0xP0.net
俺も最近はウサギの威嚇音聞いてないよ
動物の鳴き声ってアプデやらでちょくちょくボリューム変わるからその一環だと思うよ

713 :UnnamedPlayer :2022/06/11(土) 19:38:18.95 ID:q/vSXlU+0.net
オレんとこは聞こえてる

714 :UnnamedPlayer :2022/06/11(土) 22:04:32.72 ID:3uJB+3U40.net
>>711
どこのどのウサギ?
後で確かめる

715 :UnnamedPlayer :2022/06/11(土) 22:18:49.92 ID:ZNLkY7dT0.net
このゲームはMAPごとに不具合が違うから、
どこのウサギかによって結果も違う可能性あるのが厄介だね

716 :UnnamedPlayer :2022/06/11(土) 22:22:06.28 ID:q/vSXlU+0.net
なるほど、場所で違うってこともあんのか

717 :UnnamedPlayer :2022/06/11(土) 23:11:31.24 ID:D9nyJ7Dr0.net
>>714
とりあえず 今はミシシッピとヒルシュで音鳴らないと確認してますね 

718 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa67-jyy9 [106.146.24.143]):2022/06/12(日) 00:27:07 ID:nb1R0cDha.net
次の更新の事前告知とかやってる
結構前に出てたけど
公式discordに潜り込んでる人って少ない?
https://callofthewild.thehunter.com/revontuli-coast-preliminary-patch-notes/

719 :UnnamedPlayer :2022/06/12(日) 05:09:48.97 ID:bmcHfRXs0.net
グランドブラインドからキツネを三頭仕留める

字面だけで吐きそう

720 :UnnamedPlayer :2022/06/12(日) 08:05:58.40 ID:nKlmyjXE0.net
>>719
ごく限られらた場所でグランドブラインドからイノシシ3頭も待ってるぞ

721 :UnnamedPlayer :2022/06/12(日) 09:04:37.50 ID:1zod+exR0.net
ミッション無視しても遊べるからいいけどそうじゃなかったら投げ出してる

722 :UnnamedPlayer :2022/06/12(日) 09:22:18.14 ID:U4jL0Rey0.net
むしろミッションほとんど気にせず狩ってるわ
偶然達成することもあるし、気が向いたらやる程度

723 :UnnamedPlayer :2022/06/12(日) 10:12:01.93 ID:yspU+IiO0.net
キツネはdlcのブラインド使えば達成できたはずだから…イノシシはそんなに苦労せんかったわ
確かヒルシュフェルデンエリアの南端の固定ブラインドで達成した覚えがある

724 :UnnamedPlayer :2022/06/12(日) 10:14:40.31 ID:yspU+IiO0.net
ん?イノシシはブラインドのミッションじゃなくて大量に狩るやつだったかも,ブラインドで狩る場所どこだっけ

725 :UnnamedPlayer :2022/06/12(日) 12:24:47.50 ID:W3F7I+4F0.net
>>717
ヒルシュ確かに聞こえないかもしれないわ

>>718
日本語の有志コミュもあるよ

726 :UnnamedPlayer :2022/06/12(日) 13:18:11.37 ID:hj9vMaM80.net
>>724
ミラーヴァルトのトウモロコシ畑でグラインドブラインドから2頭狩れならあったよ

二日間>>719をやっているけどキツネの気配が全くしない~
範囲内にNZも見当たらないし外から笛で連れてくるしかないのかなぁ

727 :UnnamedPlayer :2022/06/12(日) 15:03:35.52 ID:yspU+IiO0.net
>>726
水飲んでる19:00-00:00あたりのNZ使ったわ
湖北側のランドマーク「シュプレー水浴場」にあった

728 :UnnamedPlayer :2022/06/12(日) 22:22:57.55 ID:FGzqZuRh0.net
NZ200m以内で潜んでると来ないの知らなくて2日ぐらいずっと地面に伏せて待ちぼうけくらったな
来ないなーと思って散歩すると避けるように群れの足跡見つけて愕然とした
それからは他所で狩ってて時間になったら移動するようになった

729 :UnnamedPlayer :2022/06/12(日) 22:31:11.37 ID:yspU+IiO0.net
え?来るには来るでしょ?90分ぐらい平気で遅れてくるだけで
NZにいても来てるんだけど

730 :UnnamedPlayer :2022/06/12(日) 22:37:07.09 ID:D/G1qnJA0.net
テント周辺は透明化の仕様があるんだっけ?
カモはNZ目の前に置いてもいたけど

731 :UnnamedPlayer :2022/06/12(日) 22:44:26.03 ID:yspU+IiO0.net
>>730
テントで100mだか200m離せばいいってやつか
飛ぶ時だけで休息やそのまま時間待つのはおkなはずだよな?…今までそれで狩れてるんだし…

732 :UnnamedPlayer :2022/06/13(月) 00:21:20.88 ID:QQzKRLHw0.net
>>731
休憩したときは近くのが透明化してるって見たな
俺の認知の範囲ではそのまま時間を過ごしてる分には来るはずだよ
来ない理由は風下で匂いで警戒されてUターンされてるか、普通に遅刻してるかじゃないかな
NZの時間はその時間からそこへ向かうという意味だから丁度に来る方がまずない

733 :UnnamedPlayer :2022/06/13(月) 02:21:48.27 ID:IgIepFBI0.net
プレイ時間100時間強だけど角が立派なアカシカ取り逃したの夢に出てこんな時間に起きちゃった
同じ群れにパイボールドいたからそっち撃っちゃったけど雄から撃つべきだった...

734 :UnnamedPlayer :2022/06/13(月) 07:40:40.34 ID:Hoz5XYam0.net
NZがわかってるならまた同じ時間同じNZに来るよ

735 :UnnamedPlayer :2022/06/13(月) 07:56:09.19 ID:6u0mIKiKa.net
夜中だけど一箇所だけNZ判ってるから粘るか
たまに群れごと足跡途中でロストするときあるけど日中と夜でいたりいなかったりするって感じなのかな

736 :UnnamedPlayer :2022/06/13(月) 08:14:22.54 ID:P/g8QLkS0.net
>>727
アドバイスありがとう
おかげ様でシュプレー水浴場の北側の見渡しの良い場所で1頭狩れたよ
NZは無かったはずだけど…エリア周辺でひたすら狩ってたからNZの位置が変化したのかな?
あと2頭…のんびりと頑張ってみるね、ありがとっ

737 :UnnamedPlayer :2022/06/13(月) 10:19:07.81 ID:6u0mIKiKa.net
そこら中にグラウンドブラインド建てまくって走り回って鳴き声聞こえたらすぐ入れるようにする作戦考えたけどブラインド高すぎで諦めた

738 :UnnamedPlayer :2022/06/13(月) 10:34:28.60 ID:9LlrzwHf0.net
そもそもリザーブ毎に配置数上限あるから

739 :UnnamedPlayer :2022/06/13(月) 12:11:41.56 ID:mguikOpxp.net
>>736
NZ有っても到着して少し時間経つか次のNZの時間まで痕跡出ないこと多いねんな(いまいち細かい条件意識してないが)
あと動物問わず同じ位置に違う時間帯のNZが有ると見つけても表示が更新されない

あそこのエリア的に水飲みのNZ(19:00-00:00)が狙い目のはずだから 00:00以降の深夜にNZ探して次の日狩ればいいと思う

1回狩ったら狩猟圧の消滅とNZの再生成の為に別の場所で適当に狐狩り

再ポップってエリアによる勾配一定なのかね
例えばエリア北側ばっか狩ってたら南側に偏るとかは無いと思うから,再ポップ狙うにしてもある程度目的の近くで狩るべきだと思うんだが

740 :UnnamedPlayer :2022/06/13(月) 12:30:08.20 ID:+pLDEads0.net
狩りやすい場所で何度も狩ってたら
何度行っても何も居ない状態になった

動物の行動エリアが複数の候補から選ばれているなら
同じところでずっとやっていたら、空白地帯が出来るだけだと思う

741 :UnnamedPlayer :2022/06/13(月) 12:55:42.15 ID:A6PLjJoZp.net
>>740
その場合全体マップを10x10km 北側と南側に分けるとして
北側で狩猟圧かけた位置は空白地帯になるが,それ以外の北側エリアでは動物の密度が増えるんじゃなかろうか(南側の分布は変わらず)

実際にはこうくっきり別れるわけないと思うが傾向的にNZの候補が選ばれるにしても極端に分布したり全体のNZが一気に変わらないように設定されてると予想してる

NZが消えない程度に狩猟圧を軽くかけて同一の群れが次の日からは近場の別のNZに行くようになったし
逆に言うなら狩猟圧をかけない限りNZの移動は無いと思ってる

742 :UnnamedPlayer :2022/06/13(月) 13:14:17.40 ID:M84g9aq3p.net
…?てかこれだと再ポップ狙うために近場の狐狩るより,近場の水飲み場でキツネ以外狩って狩猟圧作ればいいんだな 目的の場所に行ってくれるな

743 :UnnamedPlayer :2022/06/13(月) 13:35:03.28 ID:nk95WUT2d.net
エリア内に目標動物のNZがない時
エリア外周辺の当該動物のNZを潰して回るのが有効というのがこのスレのベテラン先輩ハンターさん達のありがたい経験則
俺もそれで何とかクリアしたミッションがいくつかある

744 :UnnamedPlayer :2022/06/13(月) 13:37:52.87 ID:F2K/UDUIa.net
>>738
あーそれは考えて無かった
めちゃ遠くの鳴き声聞こえてからブラインド建てたろって思ったけど結構建てるときの音でかいんだな

745 :UnnamedPlayer :2022/06/13(月) 13:47:29.89 ID:QQzKRLHw0.net
>>741
NZ消してないならNZ移動することはないと思うよ
分からんけど他で狩った関係で別の群れじゃないのが出現しただけじゃないかな

746 :UnnamedPlayer :2022/06/13(月) 14:12:50.01 ID:+6YgvyWlp.net
>>745
昔イノシシミッションの検証時に確認した
狩猟圧かけたところに来なくなって別の場所に来てた
数も性別も合ってたし多分同一の群れのはず

747 :UnnamedPlayer :2022/06/13(月) 14:38:27.32 ID:QQzKRLHw0.net
>>746
別の場所ってどのくらい離れてる場所を指してる?

748 :UnnamedPlayer :2022/06/13(月) 14:40:01.22 ID:98W0380H0.net
>>746
それ俺もうさぎで経験した。

749 :UnnamedPlayer :2022/06/13(月) 14:46:41.87 ID:mBDjY3ICp.net
>>747
ヒルシュの一番北の湖を隔ててだから数百mぐらいかな?
イノシシのボーンドルフ湖だっけのミッションをクリアするためにどうしたらいいかって話で検証した
少なくとも完全にNZを消さなくても変わる場合が存在するから利用できるはず

750 :UnnamedPlayer :2022/06/13(月) 14:49:42.37 ID:mBDjY3ICp.net
>>749
数百じゃなくて1km近くか
数日何も狩らずに観察して同じ場所に来ること確認
ちょっと狩猟圧かけると次の日から来なくなって別の場所で発見って感じ

751 :UnnamedPlayer :2022/06/13(月) 14:51:16.09 ID:kI/zBRn1p.net
>>749
修正 一番北の湖ってでかいボーンドルフ湖のやつじゃなくてその西の小さな湖ね

752 :UnnamedPlayer :2022/06/14(火) 06:02:38.56 ID:l8Ul1C1T0.net
開発日誌更新されてる
水鳥周り手直しするとか最近DLCは北米系の地域多いから候補から外したとかだな

753 :UnnamedPlayer :2022/06/14(火) 06:29:18.49 ID:pG9TOOTD0.net
そんなことより発表からDLCまでちょっと遅すぎね?
ストアページ公開したり情報公開し始めてからやっと数週間で計画段階の記事出して時間稼ぎするのおかしいでしょ
公開したときに出すような情報だよ
発売日の発表がおそすぎると思うんだよな
バグ祭りありえそう、何かしらのバグ引っさげてくるのは元から確定してるけどさ

754 :UnnamedPlayer :2022/06/14(火) 07:03:48.87 ID:pOrc2eBJd.net
確かに例年より遅い
またpopリセットがあると聞いたので各地のダイヤ回収する時間があるのはありがたいけど
それにしても発売日すら明確にならないままとは

755 :UnnamedPlayer :2022/06/14(火) 07:13:29.45 ID:UwXzhs4d0.net
DLCとは別にバグ修正はもう少しこまめにやって欲しいな
そのためにもまずはアプデのたびにフルダウンロードする設計をなんとかしないとだけど

756 :UnnamedPlayer :2022/06/14(火) 08:12:17.72 ID:l8Ul1C1T0.net
アプデのたびにフルダウンロードはマルチのときにDLC持ってないゲストがDLC持ってるホストと遊べるようにするためだからなぁ

DLCが例年より遅いのは水鳥周りとかもいじってるからじゃない?
鳥系全般見直してるから工数かかるだろうし
そうでなくても本拠地がスウェーデンなんでウクライナとロシアの戦争は影響が少なからずあると思うよ
フィンランド挟んでるとはいえ陸続きだしフィンランド挟まないなら海隔てて隣国だし

757 :UnnamedPlayer :2022/06/14(火) 09:00:11.56 ID:4475hWwOd.net
CotWにしてはいつもより遅いけど、他のゲームと比較したら遅いとは感じないかな。
万全じゃないのに発売日決めて延期とか言われるくらいなら調整終わってから発売日確定の方がいいと俺は思うよ。

758 :UnnamedPlayer :2022/06/14(火) 10:58:32.38 ID:pG9TOOTD0.net
>>755
あれは独自エンジンでそもそも要素の切り分けがされてないから現状のプログラム構造では多分変更は無理

>>756
フルダウンロードはその仕様と関係ないよ
DLCストアの表示のために24GB更新が必要なのはそういう問題ではない
メインシステムの中にマップデータとか組み込まれてるから、更新するときに全部更新する必要があるだけ
必要なモジュールで分かれてないのが原因

759 :UnnamedPlayer :2022/06/14(火) 11:10:35.25 ID:qzLHMjA/0.net
仕様として毎回全部落とす必要があるわけではないんだけど
アップデートの頻度がそれほど頻繁では無いので
弄ると更新サイズが大きくなる箇所の修正内容が毎回含まれてるせいで
毎回落としなおしみたいなことになってるだけなんやw

760 :UnnamedPlayer :2022/06/14(火) 11:19:25.51 ID:l8Ul1C1T0.net
>>758
あれ?そういう仕様だっけ
メインシステムに組み込んでるならそれなりに理由あるんだろうけど

761 :UnnamedPlayer :2022/06/14(火) 11:34:31.54 ID:pG9TOOTD0.net
>>760
公式が回答してたと思う
ただ話題に対して変えるつもりはある的なことを言ってたができるんかね
ここのゲームバグだらけに見えるけど、きちんと見てみるとバックエンド開発は普通にちゃんとしてて、フロントエンドがバグりまくりっぽいんだよね
例えばニードゾーンが複数被ってる1つしか表示されないのは裏ではちゃんと全動物分のデータがあるし、トロフィーロッジの酷いトロフィーリストとかもデータはもっと細かく記録されてたりする
システム構造は一応バックエンドだから期待できるかもしれない

762 :UnnamedPlayer :2022/06/14(火) 12:39:13.85 ID:l8Ul1C1T0.net
>>761
バックエンドで扱ってるデータをフロントエンドに持っていったり処理したりするときにミスってる感じなのかな
システム構造変える気があるなら手をつけるだろうし気長に待つしかないなぁ
変えるにしても何段階かに分けると思うし

763 :UnnamedPlayer :2022/06/14(火) 12:47:11.29 ID:qzLHMjA/0.net
最初に作ったプログラマのレベルが低すぎたんよ…
クラッシュなんて30~60分に1回位の頻度で起こるしアイテム消失も起こるし
MAP開いて操作してるとMAP裏でもその入力操作に応じた行動を行ってるとか
そういう訳が分からないレベルの深刻な不具合も色々あって、
コア部分は現在と大して変わらないのに評価がほぼ不評まで落ちてた

764 :UnnamedPlayer :2022/06/14(火) 13:11:08.32 ID:hNd7mdv60.net
それは落ちすぎでは?
うちはごく普通の環境(i7 10700、2070S、16GMEM)だけど滅多なことじゃ落ちないけど。
というか前回いつ落ちたかなんておぼえてないくらい落ちてない。
グラボのドライバ見直すとかしてみたら。

765 :UnnamedPlayer :2022/06/14(火) 13:25:20.84 ID:OHO+W5Rxd.net
ゲーム発売当時の話だと思うよ。
ウェイポイント設定すると実際に設定した場所の真反対にも表示されるとかあった。

766 :UnnamedPlayer :2022/06/14(火) 13:28:22.28 ID:qzLHMjA/0.net
リリース直後の話だよ

767 :UnnamedPlayer :2022/06/14(火) 13:29:35.47 ID:wVH3P7vCp.net
ウェイポイントは今でもバグってるな
させない時にNZとかに一回打ち直すと任意の場所に指せる

768 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a32b-zkCy [220.100.53.145]):2022/06/14(火) 13:50:40 ID:hNd7mdv60.net
>>766
そういうことでしたか。失礼しました。

769 :UnnamedPlayer :2022/06/14(火) 14:19:56.84 ID:qzLHMjA/0.net
ウェイポイントは180度反対側にもマーカー表示が出る不具合出してた時期もあったなw
あれは方位磁石のS極針的な便利さがあったので正式な仕様にしてくれても良かったが

770 :UnnamedPlayer :2022/06/14(火) 15:23:49.30 ID:pG9TOOTD0.net
>>763
最初に作ったというか今もかもしれないけどねw

バグというと本当にフロントエンドのミスばかり
例えばプログラマー的にビビるのは装備UIのスクロール
あれマウスで横のバーをドラッグするとマウスに追従しないでズレるだろ?
あとバーをマウスでつかんでスクロールしたあとにホイールで選択すると謎挙動するだろ?(謎とは言うが内部的に前回の選択位置を参照して合流しようとしてるだけ)
基本のスクロールすらまともに実装できないならエンジン自分で作るなって話だったんだよな

771 :UnnamedPlayer :2022/06/14(火) 18:53:35.35 ID:n2VbNQWO0.net
シルバーリッジの東側の開けた丘あたりに行くと
GPU使用率が下がりフレームレートがガクんと下がりカクカクになるのはおま環?

772 :UnnamedPlayer :2022/06/14(火) 21:02:50.81 ID:4pfc7UnZ0.net
>>771
一時的に遅くなるだけなら、動物がたくさん居るときの症状かも?

773 :UnnamedPlayer :2022/06/14(火) 21:52:54.11 ID:qzLHMjA/0.net
時々ある100匹くらいの群れとかがいると
CPUがボトルネックになるだろうから
そういった症状が起こりそうでは有る

774 :UnnamedPlayer :2022/06/15(水) 00:41:54.36 ID:JcUHT/+Z0.net
今日だけで3体致命的ヒット外してゴールド取りそこねた
ずっと追ってたミシカルアカシカもシルバーになったししばらく立ち直れそうにない

775 :UnnamedPlayer :2022/06/15(水) 06:20:52.22 ID:D5TMWM/Dd.net
誰しも通ってきた道だから気持ちはよく分かるが
そのうちにミシカルをミスショットして確認しに行ってシルバーだったらホッとするようになるよ

776 :UnnamedPlayer :2022/06/15(水) 06:36:21.07 ID:feFa+Z5P0.net
結構外してるな
距離どのくらいから撃ってるの?

777 :UnnamedPlayer :2022/06/15(水) 07:02:03.78 ID:JcUHT/+Z0.net
50~100mくらいだったと思います
いつもなら問題なく当てれてるけどミッション達成できると思って焦って背骨辺り撃ち抜いちゃう

778 :UnnamedPlayer :2022/06/15(水) 07:32:15.30 ID:feFa+Z5P0.net
なるほど、それなら距離が悪いわけではなさそうかな?
一応デフォルトのゼロインはライフルは基本150mだから、150mより近いと真ん中よりほんの少しだけ上にズレるよ
とはいえ近い分にはほとんど誤差だから、肺のど真ん中を狙うようにしてれば外すほどズレないね
自分はダイヤだと思った獲物とかは絶対に打つ前にマウスから手を離して落ち着いてから撃ってるわ
絶対に決めるぞと思ったときはしっかり落ち着くの大事大事

779 :UnnamedPlayer :2022/06/15(水) 07:44:06.77 ID:ElY6F2sc0.net
緊張すると力んでマウスがずれるから、引き金引くときだけ人差し指を曲げて、
机に対して垂直に力がかかるように指先でクリックしてる。

780 :UnnamedPlayer :2022/06/15(水) 07:48:26.39 ID:/Dr1w7gr0.net
あの緊張感がたまらんよな。

781 :UnnamedPlayer :2022/06/15(水) 08:38:49.18 ID:34eE3FiOd.net
自分の経験で言えば最初の頃スコープ覗きながらマウスで細く位置調整してたときはミスショットが多かった
力がどうしても入っちゃうから
配信者のプレイとか見てると左右は自分で合わせて上下は息止めたら自然の上下動に合わせてタイミングよくクリックする感じてやってたから
それに習ったらかなりミスショットが減ったかな

782 :UnnamedPlayer :2022/06/15(水) 09:33:59.72 ID:yfMkXc2ad.net
息止め直後は右上に動くから、狙いたいとこの左下位に持っていって息止めして重なった瞬間に撃つようにしてる。

783 :UnnamedPlayer :2022/06/15(水) 10:08:35.10 ID:RdhAq2Old.net
たしか照準の揺れも大体同じ軌道じゃなかったっけ?いつも∞みたいな感じで揺れてる気がするからそれにあわせてやってるわ

784 :UnnamedPlayer :2022/06/15(水) 14:10:11.38 ID:feFa+Z5P0.net
>>779
俺は引き金引くときは指をマウスにピタッと添わせて力入れた瞬間に押せることを意識してるわ

>>783
同じ軌道だから慣れれば合わせるのはそんなに難しくないね

785 :UnnamedPlayer :2022/06/15(水) 16:03:27.15 ID:3o74YIRvr.net
息止めて1秒位で撃ってる
素うどん(すードン)のタイミング
今のアプデで呼吸聞こえなくなってタイミング取りづらい

786 :UnnamedPlayer :2022/06/15(水) 16:29:39.92 ID:J3aY5LqZ0.net
配信を見てるとスコープを覗いてから撃つまでが一瞬だから
それでよく急所にエイム出来てるなって思う
それだけ練習してるんだろうけど

787 :UnnamedPlayer :2022/06/15(水) 18:46:10.30 ID:JcUHT/+Z0.net
先輩ハンターの意見ためになる
まあ高難易度の動物にはまた会えるだろうし気を取り直してまた探してきます

788 :UnnamedPlayer :2022/06/16(木) 02:12:54.15 ID:P3RlmlO40.net
ボーンドルフでイノシシ3頭ってサイドミッションをやっとクリア出来た。
NZないので諦めてたけど少し上のレスで思い出して再挑戦。
近くのNZ潰して、南西の湖から発砲と口笛で追い込んで成功。
諦めていた期間あるけど2年近く掛かった・・・
ちょっと感動。

789 :UnnamedPlayer :2022/06/16(木) 12:23:12.03 ID:0suqk732r.net
ああ…次はトレスラー#5とコニー#20だ…

790 :UnnamedPlayer :2022/06/16(木) 12:29:09.26 ID:J0cdbP520.net
>>789
ナカーマ

791 :UnnamedPlayer :2022/06/16(木) 18:06:05.92 ID:3bPpApvS0.net
クラーケン橋の狙撃ミッションで対象が湧いてなくて俺も数年かかったけど、近場のニードゾーン潰せばよかったんかね。
手当たり次第にニードゾーン潰すの面倒って思ってNZのリセットかかるまで放置したんだよな。

792 :UnnamedPlayer :2022/06/16(木) 19:32:22.90 ID:MZ0lfo/d0.net
獲物はプレイヤーと大体逆の方向に逃げるし全部追い込んで達成すればええねん(脳筋)

793 :UnnamedPlayer :2022/06/16(木) 19:35:10.70 ID:BBP9vq6d0.net
動物はすぐ森の中に逃げて視界から消えちゃうからな
追い込みで簡単に狩る事が出来るなら
森での追跡に苦労しない

794 :UnnamedPlayer :2022/06/16(木) 21:13:57.27 ID:boR5hl5C0.net
新MAPは28日か(ヨーロッパ時間だったはずなんで日本は昼~夜かな)

795 :UnnamedPlayer :2022/06/16(木) 21:23:56.20 ID:MZ0lfo/d0.net
えーでもダマジカは簡単に追い込んで達成できたけど
まあダマジカだったからかな・・・

796 :UnnamedPlayer :2022/06/16(木) 21:39:14.42 ID:boR5hl5C0.net
ATVでMAP端に追い込んで乱獲するグラインドは無いでもないらしいが

797 :UnnamedPlayer :2022/06/17(金) 04:10:42.06 ID:bHSHWgKn0.net
そういや動画で昔、レイトンの鉄道トンネルの入り口で動物めっちゃ湧いてて乱獲できたとかいうのあったな。
今は湧かないらしいが。

798 :UnnamedPlayer :2022/06/17(金) 09:15:16.60 ID:mBFESeZw0.net
DLCのティザー来てる
Revontuli Coast Full Trailer | theHunter: Call of the Wild - Coming June 28th
https://youtu.be/39y9W_PkLNU

799 :UnnamedPlayer :2022/06/17(金) 09:40:35.69 ID:bHSHWgKn0.net
フィンランドですか、オーロラ以外は既視感あるなぁ。

800 :UnnamedPlayer :2022/06/17(金) 17:25:37.12 ID:v8bqJorN0.net
まぁユーコン

801 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff94-ffpc [221.191.155.69]):2022/06/17(金) 18:27:30 ID:H4idjMmU0.net
伝説のケワタガモを狩らねばなるまいて

802 :UnnamedPlayer (スップ Sd1f-7zzO [1.75.3.89]):2022/06/17(金) 19:00:12 ID:IY7id9DSd.net
あぁ
…銃はソロキンなのか?

803 :UnnamedPlayer :2022/06/17(金) 20:36:27.59 ID:szjuPCzId.net
実績「練習あるのみだ」…ケワタガモを100羽仕留める

804 :UnnamedPlayer :2022/06/17(金) 20:42:40.28 ID:H4idjMmU0.net
狩猟基準満たすためには身体撃っちゃいかんからな
しかもアイアンサイトで…難易度高いな

805 :UnnamedPlayer :2022/06/17(金) 20:44:48.37 ID:sF5ifrp00.net
似たようなマップばっかり出してくるんやなあ

806 :UnnamedPlayer :2022/06/17(金) 21:26:09.52 ID:tnG0FwiC0.net
シュプレーベルク湖周辺でグラウンドブラインドからキツネを3頭仕留めるミッションやっとクリア
開放感半端ない

807 :UnnamedPlayer :2022/06/17(金) 21:42:25.75 ID:8LmdhXc1d.net
いうて実際に狩りのできる場所って似たようなとこばっかじゃないの?

808 :UnnamedPlayer :2022/06/17(金) 21:49:58.59 ID:1T+kRox30.net
まあ狩猟用の動物が複数居る自然環境って言ったら似たような絵になるのはしょうがないんじゃない?

809 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0262-KtZt [133.207.202.0]):2022/06/18(土) 13:33:37 ID:ZdQ5JmuC0.net
ヒルシュフェルデンのミッション全部クリアできた
150時間かかったわ
やっと次のマップいける

810 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf71-SiY6 [118.15.96.32]):2022/06/18(土) 14:37:19 ID:abQZwyPx0.net
まぁ代わり映えしないと思うなら新マップスルーしてもいいよの。
ライオンの実装におよび腰だった開発だから密猟になるような動物は無さそうだし、現実で合法的に狩れる動物ってどれくらい残ってんだろ。

811 :UnnamedPlayer :2022/06/18(土) 15:24:54.91 ID:fYEoWisU0.net
畜生タヌキが実装されてないのはおかしいコン

812 :UnnamedPlayer :2022/06/18(土) 15:41:16.68 ID:5NhaZSs10.net
中型から小型の害獣は罠による狩猟も増えてくるしライフルハンティングとなると
現実の方にそれほどバリエーションがあるわけでもないから、しゃーないっちゃしゃーない

813 :UnnamedPlayer :2022/06/18(土) 17:06:19.40 ID:SAQme7r10.net
アカシカ最大狩れた
剥製にしたがロッジを持ってない

814 :UnnamedPlayer :2022/06/18(土) 17:26:43.57 ID:KYME3hJm0.net
>>811
新マップでラクーンドッグ実装されるやん

815 :UnnamedPlayer :2022/06/18(土) 19:18:18.73 ID:b8CxJup60.net
白夜もあるんかねぇ。

816 :UnnamedPlayer :2022/06/18(土) 21:40:54.78 ID:86aIr2Ma0.net
ロッジ今セールしてるじゃん。買うじゃん。放っとくんだなこれが。

817 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d6a4-sER5 [153.232.100.64]):2022/06/19(日) 16:59:59 ID:jNCpkJcF0.net
マジだセールしてる
初期2つタイガシルバーリッジ渓谷アワロナで今サバンナやってる最中だけどパルケとコリナスとミシシッピ追加で買うか悩む
どれも動物かぶってるし難しそうなんだよね

818 :UnnamedPlayer :2022/06/19(日) 17:22:40.43 ID:b+gT+zTk0.net
そこまでやってるなら高難易度を求めるならパルケでそれ以外は好みだと思う。
パルケには短距離用の射撃場あるから弓の試し打ちとかにはいいかも。

819 :UnnamedPlayer :2022/06/19(日) 18:53:11.11 ID:JkQxcwWt0.net
フライングサマーセールか?

820 :UnnamedPlayer :2022/06/19(日) 19:21:44.64 ID:LYL52ox30.net
新MAP来るからそれに合わせてセールしてんだと思う

821 :UnnamedPlayer :2022/06/19(日) 19:32:32.26 ID:jNCpkJcF0.net
>>818 レスありがとう
射撃場あまり行ってないけどパルケの話題はたまに出るし気になってるから買ってみる

822 :UnnamedPlayer :2022/06/19(日) 23:36:37.22 ID:uDpFMn/k0.net
セールきてたからクロスボウ買った!これでぺぺの挑戦クリアしてやるんだ!

823 :UnnamedPlayer :2022/06/20(月) 12:41:29.03 ID:mjz8fAO7r.net
ユーコンのアルファを目指してやっとクリア
なんか肉+心臓で要求満たしてるはずなのにクリアにならず、ミスって肺含めた心臓条件で20頭位狩ったところで最後は肺にも当たってるのにクリア判定

824 :UnnamedPlayer :2022/06/20(月) 13:02:37.64 ID:YHt4G4+Md.net
ユーコンくらいまでのミッションはクソみてえな条件付きハントを要求してくるけど
オマケとして(多分)翻訳ミスによるミッション説明文の誤りがいくつかあるような…
遠い記憶だけどほとんどが説明文より簡単な条件でクリアできるものだった気がする
弓でって書いてあるから必死に弓使ってたら得物は何でもよかったとかね

825 :UnnamedPlayer :2022/06/20(月) 13:09:11.36 ID:qsLpySdu0.net
夜にゴールドウサギを3匹狩れとかいうのが昼でもOKだったてのなら知ってる

826 :UnnamedPlayer (スップ Sd92-hKxS [1.75.3.89]):2022/06/20(月) 13:58:11 ID:we/Fcxb5d.net
>>823
別に肺撃っちゃダメって条件じゃないのでは?
ゴールドのクマを1発でハートショットしたら他どこに当たってても(頭蓋骨以外なら)良かったと思うけど

827 :UnnamedPlayer :2022/06/20(月) 15:09:13.66 ID:TiBocNRC0.net
アルビノ狼狩るのもきっと翻訳ミスかなにかに違いない(錯乱)
グレー千匹で許してもらえませんかね…

828 :UnnamedPlayer :2022/06/20(月) 15:27:58.20 ID:YTiro7T7d.net
>>827
エッグホワイト1000頭で許そう

829 :UnnamedPlayer :2022/06/20(月) 15:30:56.74 ID:xOqDVDsy0.net
アルビノって単なる奇形が持て囃される意味がわからん
二股に育った大根がニュースになるみたいなもんか?

830 :UnnamedPlayer :2022/06/20(月) 15:38:08.12 ID:5N81W+Jj0.net
印刷ミスの切手にプレミアム価格がつくようなもん

831 :UnnamedPlayer :2022/06/20(月) 16:37:20.57 ID:we/Fcxb5d.net
なんでって白くて珍しいからとしか

832 :UnnamedPlayer :2022/06/20(月) 17:07:40.54 ID:1QuUc2050.net
昨日セールに気付いて買ったけど楽しいなこれ
鹿と熊しか狩れてないけど、それだけでも楽しい

DLCもやたらと豊富でどれを買うべきなのか悩んだけど、セールしてたから全部買ってしまった

833 :UnnamedPlayer :2022/06/20(月) 17:07:48.87 ID:cAS5Ymcnr.net
>>826
radditとか海外掲示板見たら「弓で心臓撃ってgold」が条件みたいですね
日本語版にはgoldとは一言も書かれて無かった件…確かシングルヒットで心臓だったかと、タイガのイノシシミッションみたいだと受け取ってました

まあ弓スコアが2万行ったから良い練習だったと前向きに

834 :UnnamedPlayer :2022/06/20(月) 17:24:01.34 ID:XD/hvmSt0.net
待ち伏せがやたら見つかるなぁと思ってHUD表示してみたら
低木に隠れても視認性下がっとらんかった・・・
極々ほんの一部だけ下がるけど大半が下がらんくなってたのか
枯れ枝だけの木はともかく明らかに葉っぱフサフサなヤツも駄目なのはなんでや・・・

835 :UnnamedPlayer :2022/06/20(月) 17:55:17.48 ID:TiBocNRC0.net
>>834
シルバーリッジの白樺とかユーコンの焼けた木とか意味不明に下がるのあるしフサフサ具合は当てにならない
というか同じマップの同じような外見の木でも下がるやつと下がらないやつまである

836 :UnnamedPlayer :2022/06/20(月) 18:16:00.35 ID:S7TxED140.net
>>829
奇形ではないじゃん、色違いだよ
珍しくて、白がきれいに見えることが多いからだよ

>>834
それは見た目では本当にわからんから、視認性下がる場所が明らかに茂み中央ではなく端っこだったりするし
HUD隠してたらそうなるゲームとしか

837 :UnnamedPlayer :2022/06/20(月) 18:16:06.82 ID:z2fETFDhd.net
ミッション説明とクリアに必要な条件は別に書いてあって、ナレーション音声との矛盾を無くすためになのか、調整で簡単になった後もミッション説明は変更してない事も有る。

838 :UnnamedPlayer :2022/06/20(月) 18:35:50.45 ID:81dpxug20.net
このもっさーとした草むらに隠れても視認性低下0なのかと思うところもあれば
木の根本で全く隠れていなくても完全隠蔽されていたりとか
システムと見た目が一致しない場面は多々ある

839 :UnnamedPlayer :2022/06/20(月) 18:55:28.64 ID:we/Fcxb5d.net
>>833
そういえばで思い出したけど、ミッション条件をスマホでしか確認してなかったりしない?
いくつかのミッションでスマホの方だと間違ってるのがあった気がする
なんかおかしい気がしたら両方確認するのがいいと思う
https://i.imgur.com/Z2QYCRs.jpg

840 :UnnamedPlayer :2022/06/20(月) 18:59:33.72 ID:gn4pidmd0.net
>>832
動物を見つけて撃つだけなのに中毒性があって楽しいよね

841 :UnnamedPlayer :2022/06/20(月) 21:14:54.83 ID:q2UgG2Xer.net
>>839
SSどうもありです
今ログ確認したらゴールドって書いてあった…
多分同時発生してたゴールドラッシュの条件と混同してて、頭からシングルショットのキーワード以外抜けてた感じです

842 :UnnamedPlayer :2022/06/20(月) 22:59:53.72 ID:OgG8yhGx0.net
オオカミの遠吠えって距離どれくらいから聞こえてますか?
インジケータが表示されないやつ
割と近いなっていうのもあるけど、遠くでかすかに聞こえるやつもあって、狩れるかの参考にしていいものか悩んでいます

843 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 01:05:20.43 ID:WclC0v3n0.net
以前ここでパルケのダイヤモンドトロフィー飾れないって報告に対して、二匹目狩ったらいけたってやつ見たんだけど
今二匹目狩ったが無理だわ、絶望した

844 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 01:20:44.98 ID:s0bWdkP00.net
Call of the Wild: The Angler って、え?本当に派生ゲーで釣りゲーを出すの?

845 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 01:43:20.93 ID:gYYjYZwT0.net
>>844
Call of the Wild: The Angler | Official Reveal Trailer
https://youtu.be/-QnxwKppyGo?t=51

追加マップで釣りが出来るって事なのだろうか・・・?

846 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 02:11:10.96 ID:MU79fvTA0.net
アングラーだと!?
車両も気になるな

847 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 02:33:17.67 ID:n18qVmDp0.net
thehunter:classic
thehunter:cotw
cotw:theangler
狩猟ゲーthehunterの旧版classicと新ブランドcotw
cotw世界観(?)の釣りゲーtheangler
並べると分からんでもないけどタイトルの語順統一感なくて気持ち悪いな

848 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 02:35:26.22 ID:WclC0v3n0.net
>>847
the angler : cotw
ではだめだったのか

849 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 02:35:53.09 ID:WclC0v3n0.net
>>848
the Angler:cotw
だなすまん

850 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 03:12:36.11 ID:YcYK6Js90.net
>>845
追加マップじゃなくて別ゲーだね
専用アカウントも出来てる

851 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 03:16:31.84 ID:76xWHOM30.net
釣りは別ゲーで出るってことかな?
それにしては地上部分もかなりあるみたいだしどうなんだろ
狩りと両方できれば最高なんだが

852 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 03:23:55.50 ID:4YcDEEvm0.net
ここのゲームって川の描写がしょぼいイメージあるんだけど渓流釣りでそこどうにか改善されないかな

853 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 04:40:13.67 ID:I6UF+NLP0.net
流石に釣りゲーなら川の流れとかも表現されてるんだろうねぇ。

854 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 07:19:04.17 ID:J6h0ZXKGd.net
>>847
今後もアウトドアゲーム出してCotWシリーズにするつもりがあるんじゃないかな

855 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 07:45:47.21 ID:VAngw3c20.net
キャンゲームとか出るのかな

856 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 07:55:42.22 ID:wIMBUWP70.net
ゾンビゲーも出して

857 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 07:56:54.61 ID:VAngw3c20.net
キャンプね COTWもだけどせっかくの肉だし料理とかしたいわ

858 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 07:59:37.00 ID:Ts55ZjzR0.net
独立したタイトルとして出すのか。やったな。
今のところSteamの釣りゲーはFishingPlanetとRussianFishing4の2強で
どちらもF2P+マイクロトランザクション。
theHunterシリーズはF2Pから買い切り型への移行で成功した例があるから
前二つと同程度のクオリティ出せれば新たな人気タイトルになりそう。

859 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 08:21:22.09 ID:J6h0ZXKGd.net
CotWは競合が不甲斐ないから成功したような気もするので、釣りはどうなるか。

860 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 08:32:54.65 ID:L3luv8bM0.net
開発者「theHunterのマップを流用できるね、やったね!」

861 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 09:09:00.24 ID:wIMBUWP70.net
ユーコンの湖でのんびりフィッシング
気が付けばハイイロオオカミの群れに囲まれていた!

862 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 11:17:33.05 ID:VSRtZoPM0.net
>>861
現地ではどちらというと鮭漁同士のクマと遭遇しやすいらしい。
https://youtu.be/6suePerdTbA

北海道の釣り人に起こったクマの体験談と対策方法を釣り具店スタッフと一緒に徹底解説
https://tsurihack.com/7273

863 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 11:26:29.45 ID:6w0oROcsr.net
熊と鮭を奪い合って格闘する鮭缶のCM思い出した

864 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 12:22:46.39 ID:FrTOzEi40.net
狩猟圧的なのはやっぱりスレるとかで行われるのかな
ブルーギルを狙った釣りしてるから個人的にこの手の「外道」釣りもやりたい

865 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 12:36:54.70 ID:s0bWdkP00.net
釣った鮭でクマをおびき寄せて散弾銃で撃つ・・・ぐらいの自由度があるやつ出してくれれば最高なんだけど

866 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 12:41:30.10 ID:9nkhsu5ed.net
釣りゲーのほうが種類の被りやDLCに苦労が無さそうだね
個人的には陸地部分をただの移動可能な景色セットにするのか
何らかの要素を与えてくるのか興味あるな

867 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 13:11:49.11 ID:5LFbuuFC0.net
マジで釣りゲーなのかw

868 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 13:52:17.17 ID:7Ac2Hc+D0.net
料理できる釣りゲーはロシアフィッシングで十分だったんだが、
ロシアがあんな事になって今後の開発が不透明になっちゃったしな

869 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 14:19:42.40 ID:QS5cutva0.net
>>842
微かに聞こえた方角に走って行って500mくらい離れたとこにいたことあったな

>>843
同じく。次のアプデで直ってることを祈る

>>861
釣り要素は別ゲーにまかせるとしてボートは欲しい
でかい湖の真ん中にボート浮かべて全方位撃てたら楽なのに
揺れてまともに狙えないかな

870 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 14:34:12.19 ID:WclC0v3n0.net
>>842
わーからんけど200より遠いイメージ
あと最大描画距離的に多分400m以内

871 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 937b-sER5 [106.73.78.96]):2022/06/21(火) 17:22:02 ID:aq7pvQw/0.net
この景色で釣りができたらなと思っていたら

872 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 17:51:12.60 ID:KzoOkR1g0.net
今も良く見ると魚影見えるよね

873 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 17:59:49.34 ID:5LFbuuFC0.net
釣りをしたいという要望は実際にかなり根強く多くて
「これはハンティングゲームだからアンケートの要望に釣りを書くな」
「新しく釣り機能を作るなら釣りゲーとして作った方が良いだろ」
みたいなやり取りも初期の公式放送であったくらいなんで
その辺も知ってる人たちは「本当に作ったのかよw」と思いながら見てる

874 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 18:09:07.93 ID:HfRk0RE60.net
しかし狩猟ゲームと違って釣りゲームは割と歴史が長く競争も激しいジャンル、COTWは売れるといいな。

875 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 18:10:28.49 ID:Xcz2ps4n0.net
リアルで釣り好きのひとは釣りゲーにのめり込む人少ないからなぁ

876 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 18:15:10.23 ID:HfRk0RE60.net
そうでもない、1990年代の釣りブームに影響されて和製釣りゲームも一時隆盛を極めた。
まあ、釣りは狩猟と違って手軽い、猟期や有料ライセンスなど制限も少ないから、釣りに興味ある人は大抵実践に行くのも事実だ。

877 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 18:21:06.43 ID:HfRk0RE60.net
他にリアリティはともかく、人気が根強い田舎スローライフゲームや今流行りのオープンワールドゲームは大抵釣り要素を導入するので、広義的な「釣りできるゲーム」はかなり一般的になった。
この中でCOTWは独自性を確立できるかとかに興味がある。

878 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 18:29:41.56 ID:4YcDEEvm0.net
釣りゲーは地味にレッドオーシャンだから操作感とか魚種で差つけないと埋もれそうではある

879 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 18:51:54.44 ID:Y3lO79my0.net
ほんとに釣りげーやるんならUIは絶対作り直さないと無理ぞ。手持ちの釣り具から魚名で検索できなきゃ地獄。Ultimate Fishing Simulatorで思い知ったから間違いない。しかもCOTWのUIはもっとアレなんだよな……。

880 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 19:12:24.20 ID:OqNtyfes0.net
釣りならワンチャン日本風マップもありそうでいいな

881 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 19:14:11.34 ID:FrTOzEi40.net
友釣りとか出来たら嬉しい

882 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 19:16:44.01 ID:wshRRuBAd.net
狩猟も釣りもテレビや漫画でしか知らない奴の戯言だが
風下から近づいて急所を撃てばいいだけの狩猟に比べて
釣りは考える事やバリエーションが多すぎる印象がある
本当にゲームに落とし込めるのか疑問

883 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 19:21:35.85 ID:gYYjYZwT0.net
オープンワールドフィッシングゲーム「Call of the Wild: The Angler」が発表に。広大な大自然を舞台に釣りや探索が楽しめる
https://www.4gamer.net/games/639/G063936/20220621046/

884 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 19:22:35.48 ID:bgl2LTYu0.net
今度は魚か

885 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 19:55:44.96 ID:WclC0v3n0.net
その前に病気を抱えたApex Engineをどうにかしろよな
最新のレッドサイトの記事でもエンジンの関係で修正が遅れたこと書いてあったし、そもそも技術力的に独自エンジン出せるレベルじゃなかったのに無理するから…
ちゃんと基礎から開発し続けてることを一応期待はするけど

886 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1291-sER5 [221.241.134.17]):2022/06/21(火) 21:01:22 ID:QS5cutva0.net
theHunterの方も開発は続けるんだよね
リソース大丈夫なのかな

887 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 21:48:21.67 ID:vtXnM6u70.net
究極の釣りシミュレータ!

888 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 21:49:48.35 ID:TG9ktYA40.net
完全に分離したゲームになるのかな?
DLC?

889 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 22:29:08.75 ID:5LFbuuFC0.net
ゲームは全くの独立よ
アセット使いまわせるんで要望のあるボートDLCはくるかもなw

890 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 937b-sER5 [106.73.78.96]):2022/06/21(火) 22:52:47 ID:aq7pvQw/0.net
>>878
風景で差はついているだろう
釣りシミュは魚の行動のリアルさとかに拘ったのは多いけれど
プレイ時間の大半で眺めることになる景色は書割かと思うのやいかにも作り物なのだからな

891 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d2ae-643o [123.218.166.40]):2022/06/21(火) 23:13:56 ID:MU79fvTA0.net
4gamerの記事読んだ
狩りより釣りの方がまだ身近だろうけど
>時間帯によって現れる魚が異なる
この辺のシステム嫌な予感しかしねえ

そんなことより獲物の描画距離拡大はよ

892 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 23:19:29.26 ID:5LFbuuFC0.net
いうても実際の魚も時間で行動変わるからな

893 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 23:23:35.86 ID:FrTOzEi40.net
季節でも変わるし、水温でも変わるし、天気でも変わる

894 :UnnamedPlayer :2022/06/22(水) 00:17:42.01 ID:HhpC8tk00.net
相変わらず水がのっぺりしてるな...
釣りゲーなんだからもう少しなんとかならんかったのか

895 :UnnamedPlayer :2022/06/22(水) 00:23:49.18 ID:6uS5n66r0.net
最近釣り人がいたかどうかでも変わるよな
釣られやすい個体はバラけたりリリースされたりした後も釣られるという話だし
そういのから居なくなって警戒心強いやつだけになると釣果に影響するとか

896 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d6f1-sER5 [153.137.182.211]):2022/06/22(水) 01:42:24 ID:dmRlZowZ0.net
動物だと大きさ、角の数、毛色の違いを目視、音で探しながら狩る楽しみがあるが
魚だと大きさのみ、あってアルビノくらいを魚影程度の目視でほぼ運で釣るのがな

897 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff88-WaTF [124.209.129.228]):2022/06/22(水) 01:49:18 ID:hrdrly0E0.net
>>890
マップ広くて画質も良いFishing Sim Worldが微妙だからなぁ
結局画質悪くて狭いけど操作感の楽しいFishing Planet系に戻ってしまう

898 :UnnamedPlayer :2022/06/22(水) 03:18:09.64 ID:YXLCt5V90.net
過去の和製釣りゲーの名作といえば、
釣りポイントと道具の設定など戦略重視の『ぬし釣り』シリーズや操作重視の『ファミリーフィッシング』に分けるのイメージ。
他にいろいろなRPGにも手軽いカジュアルな釣り要素が設定されている。

COTWはどんな方向性に行くか、実に興味深い。

899 :UnnamedPlayer :2022/06/22(水) 12:52:42.99 ID:fZuDeE8R0.net
釣りゲー不評w
確かに今更感があるし売れるとは思えない

900 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8754-yXPR [126.53.100.185]):2022/06/22(水) 13:18:05 ID:9AiaBbLJ0.net
いつものパーチ釣ってパイクに糸切られるゲームだろ
どうせなら東南アジアの聞いたこと無いような魚釣ってみたいわ

901 :UnnamedPlayer (スッププ Sd72-Co9Y [49.105.70.139]):2022/06/22(水) 13:28:50 ID:Wtavktpbd.net
ハントだと相手をまず視認してダイヤ個体だと分かったときのドキドキ感や分かってるからこその絶対ミスショット出来ない緊張感みたいなのがあるけど
水面下の魚相手にそのへんどう演出するんだろうか
それともそもそもの設計思想が違うのかな

902 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5288-643o [27.92.250.34]):2022/06/22(水) 13:33:01 ID:HhpC8tk00.net
cotwは一応fpsのジャンルだからここまで売れたのはあるだろうからなあ

903 :UnnamedPlayer :2022/06/22(水) 14:00:07.93 ID:/zQxCU3g0.net
釣った魚を焼いて食べれたり、他の要素が無いと釣りは地味すぎて飽きるな
あとDLC商法だから最初はしょぼいのしかなさそう、段々とDLCを買えば魚が入れ食いになってきたり

904 :UnnamedPlayer :2022/06/22(水) 14:12:09.75 ID:lSgH4nryr.net
まあ現実でのハンティングと釣りのハードル高さの違いが人気の差になりそう

905 :UnnamedPlayer :2022/06/22(水) 14:15:44.73 ID:13wC8o+A0.net
昔からほしいって言われてたのに出してみたら売れないと痛い思いだからなぁ
でもハンターの中で釣りがしたかっただけで要望も別ゲーとして出してほしかったわけじゃないとか色々起こりそう

906 :UnnamedPlayer :2022/06/22(水) 14:21:09.52 ID:8IVIHR8v0.net
そういや魚のトロフィーって聞いた事ないな
魚拓でも取るのかな?…西洋には魚拓は無いか

907 :UnnamedPlayer :2022/06/22(水) 14:22:43.73 ID:EF24MhP30.net
釣りと狩猟まとめてキャンプ要素追加してサバイバルシミュレータとして出してくれ

908 :UnnamedPlayer :2022/06/22(水) 14:24:37.50 ID:64aKlLtI0.net
酷いバグゲーになる予感しかしない

909 :UnnamedPlayer :2022/06/22(水) 14:36:04.50 ID:ikzi7zPN0.net
このゲームで釣りしたいってよく言われてたけど、それはこのゲーム内でなんだよなぁ

910 :UnnamedPlayer :2022/06/22(水) 14:38:52.27 ID:9AiaBbLJ0.net
>>906
魚のトロフィは剥製じゃないの?
ルアー屋とかいくとたまに飾ってある

911 :UnnamedPlayer :2022/06/22(水) 15:20:56.28 ID:qDn/+/v10.net
釣りに日本マップあったら日本伝統のフライフィッシュングって事でテンカラ釣りやってみたい

912 :UnnamedPlayer :2022/06/22(水) 18:11:26.09 ID:cbqsvNIb0.net
このゲームってウィンドウモード+キーボードでやるとカーソルが外に出てめちゃくちゃ不便なんだけど
フルスクリーンにするかパッド使うしか対処方法ない感じ?

913 :UnnamedPlayer :2022/06/22(水) 19:15:31.28 ID:5ZcP1SZg0.net
日本伝統の…金魚すくい!

914 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5288-643o [27.92.250.34]):2022/06/22(水) 20:50:40 ID:HhpC8tk00.net
>>906
木のプレートにはっつけて壁に飾ってるやつみたことない?

915 :UnnamedPlayer :2022/06/22(水) 22:28:24.24 ID:KDRxOVl+0.net
サマーセールで買おうと思ってるんですけど、
ライオンを狩ろうと思ったらDLCを購入しないとダメですか?

あとマウス・キーボードとXboxコントローラーだったら、どちらの方が操作しやすいですか?

916 :UnnamedPlayer :2022/06/22(水) 22:38:08.21 ID:Cg4L1guar.net
>>912
多分ない、次にボーダレスフルスクリーンくる予定らしいけど多分変わらんと思う

>>915
ヴルホンガサバンナを買わないと無理、一応マルチで部屋探せば自分の持ってないマップもプレイできるけど、シングルはミッションとかあるし買えるなら買うに越したことないよ
操作はマウス・キーボード1択
あくまでFPSだから狙いつけるのにマウスのほうが良い、あとコントローラーだと若干ボタン足りない

917 :UnnamedPlayer :2022/06/22(水) 22:47:36.67 ID:KDRxOVl+0.net
>>916
ありがとうございます。
参考になりました。

918 :UnnamedPlayer :2022/06/22(水) 22:55:12.80 ID:cbqsvNIb0.net
>>916
ありがとう
ディスプレイの配置的にウィンドウモードでカーソルが外に出ないタイプで
Alt+tabで移動が一番便利なんですが無理ですか…
Big Picture+フルスクリーンでやることにします

919 :UnnamedPlayer :2022/06/22(水) 23:00:46.44 ID:alU3++wA0.net
気がついたらWay of the HunterのSteamページに価格が出てる・・・が
theHunter:CotW より値段高いな

920 :UnnamedPlayer :2022/06/22(水) 23:33:41.36 ID:4/IMCsq60.net
ほぼ同内容と言ってもいいこのゲームがあるうえでこの値段はさすがにWay of the Hunterだいぶ強気すぎるな
なんかまだセールスポイント隠し持ってんだろうか

921 :UnnamedPlayer :2022/06/23(木) 05:28:01.68 ID:6E3CHJLLd.net
乗り物がバギーじゃなくてジープっぽいのが写ってるな。これでキャンプとか焚き火が出来たら差別化は出来そう

922 :UnnamedPlayer :2022/06/23(木) 08:49:40.44 ID:VmseOpsy0.net
どんなマップなのかは見てみたいからyoutubeでレビューは漁るだろうな

ロッジ買ったけど動物の大きさに比べ額が大きかったり中型の額が多くて微妙だ

923 :UnnamedPlayer :2022/06/23(木) 11:29:37.44 ID:M+Rew/360.net
マップのサイズはcotwと同じくらいだけど2マップだけで数十種類の動物って断トツの多さだからこの価格はしょうがないかな

924 :UnnamedPlayer :2022/06/23(木) 11:31:00.64 ID:drtRynpw0.net
Steamのページ見て来たけどストーリーが売りみたいだよ

925 :UnnamedPlayer :2022/06/23(木) 11:37:23.54 ID:yq52LUI+d.net
為替のせいで高く見えるのでは
これでもまだ欧米より少し安いみたいだけど

926 :UnnamedPlayer :2022/06/23(木) 11:58:40.71 ID:vHM8iFWA0.net
ロッジとしては今の仕様は仕方ないのかもだけど博物館みたいなどかっとまとめて飾れる施設ほしいんだよな。

927 :UnnamedPlayer :2022/06/23(木) 13:09:37.64 ID:t0FWNnfO0.net
>>918
デュアル以上のモニター構成ならフルスクリーンでカーソルを画面内にキープしつつALT+Tab移動もできるからどうしてもというならモニター増やすのも検討してみたら?

928 :UnnamedPlayer :2022/06/23(木) 13:28:15.46 ID:gMYZ0DRY0.net
>>927
モニター2つ使ってるんだけどこのゲームのフルスクリーンはディスプレイ1にしか表示できなくて
それ以外のディスプレイに表示させるにはBig Pictureを使わないとダメなんです
ディスプレイ1だと通知とか色々邪魔に感じるので…

929 :UnnamedPlayer :2022/06/23(木) 13:30:06.44 ID:gjRuqtMg0.net
>>928
ディスプレイ1と2を切り替えるのはダメ?

930 :UnnamedPlayer :2022/06/23(木) 15:18:22.58 ID:4argchTAd.net
狩りゲーのトレイラーを信用してはいけないことをここ数年で学んだ
細い不満点はあるけどこのゲームの後発は大変だと思うわ
初期の頃は知らないけど現時点のCOTWと比べられるのはシステム面でもmapや動物のバリエーションにおいてもきつそう

931 :UnnamedPlayer :2022/06/23(木) 15:28:32.26 ID:RemxmXp50.net
このゲームのストーリー割と好きな方だけどミシシッピは嫌いだよ

932 :UnnamedPlayer :2022/06/23(木) 15:32:01.83 ID:gFH4vu8d0.net
How can I set launch options for theHunter: Call of the Wild? – theHunter
https://support.thehunter.com/hc/en-us/articles/4415681595666-How-can-I-set-launch-options-for-theHunter-Call-of-the-Wild-
> /windowed
> /borderless
> /fullscreen

933 :UnnamedPlayer :2022/06/23(木) 18:20:59.38 ID:ACPe4H2c0.net
アカシカの角に草が絡まったヤツいるの?

934 :UnnamedPlayer :2022/06/23(木) 18:23:49.95 ID:gjRuqtMg0.net
グレートワンのことかな?

935 :UnnamedPlayer :2022/06/23(木) 18:27:39.30 ID:lGxs60Q/0.net
GreatOneやな
レア湧きする特殊個体

936 :UnnamedPlayer :2022/06/23(木) 18:31:50.58 ID:ACPe4H2c0.net
へー居るんだね
アカシア画像検索してmodなのかと思ったよ
探してみるか

937 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3fd-Li29 [160.237.81.41]):2022/06/23(木) 19:37:04 ID:iqV0175u0.net
>>928
ごめんカーソルが出るという状況を説明してもらってもいい?
マップ開いてる時とかに外に出る話をしてる?
それともスコープ覗いてる間にマウスが吹っ飛んでる話してる?

938 :UnnamedPlayer :2022/06/24(金) 01:41:44.42 ID:BbNbh/Mr0.net
ライフル追加したいんですが
M1とZARZAどっちが良いですか
リロードして照準合わせるのが下手なもんで…

939 :UnnamedPlayer :2022/06/24(金) 01:45:15.50 ID:t20q0iah0.net
>>937
ウィンドウモードでプレイしてると移動中に視点移動したりしてると
カーソルがゲーム外に出てスコープを覗こうと右クリックするとデスクトップだったり他のアプリ上で右クリックしちゃうし
ゲーム内では動きが止まるしでまともにプレイができないです
去年ぐらいにプレイした時はそんな事はなかったと思うのですが…

940 :UnnamedPlayer :2022/06/24(金) 01:47:53.70 ID:08jG+Jwj0.net
>>938
ZARZAだね
M1の音と見た目が好きで暫く意地でも使ってたけど総合的にはZARZAがいい

941 :UnnamedPlayer :2022/06/24(金) 05:09:48.65 ID:MpP/p3WR0.net
>>938
4-8で威力最強がほしいならZARZA
でも150m先から弾道落下がかなりキツイからちゃんと偏差したり、ゼロイン距離から撃つ癖がなくてなんとなく200mくらいから撃っちゃえってするタイプならM1かF.L.スポーターがおすすめ

942 :UnnamedPlayer :2022/06/24(金) 05:11:36.33 ID:MpP/p3WR0.net
>>939
あーそれか
自分は前なってたけど逆にならなくなった、理由わかんないんだよなぁ…
Map開いたり、カーソルモードになったときに画面の外に行くのは止められないけど、照準除いてる時に外に出るのは出ないようにできる…と思う
再インストールから試したほうがいいと思う

943 :UnnamedPlayer :2022/06/24(金) 06:06:55.40 ID:C08aM/5dd.net
クアトロってあんまり好きなmapじゃなかったからあまりやってなかったんだけど
アカシカのGOやらダイヤやらレア毛皮探すとなるとかなりいい所なんだな
霧や雨が殆どなく水場がゴチャついてないからパルケより視認性がいいし移動も楽
数も多くアワロアと違って時間帯もいい
好きになりそうだったけどクソつまらないムフロンとアイベックスが枠とってるのがネック

944 :UnnamedPlayer :2022/06/24(金) 06:37:43.69 ID:GpVIcn260.net
カーソルがゲーム外に行くのはCotW自体の問題では無く、同時に起動してる他のソフトの影響の可能性は無いの?

945 :UnnamedPlayer :2022/06/25(土) 01:30:04.29 ID:OD3kk4+40.net
このゲーム、最初はウサギとか狐とか狩って徐々に大物にシフトしていくのかと思ったら鹿よりウサギを狩る方が難しかった…
ウサギ全く見えない…

946 :UnnamedPlayer :2022/06/25(土) 02:24:03.48 ID:2lrIVgUQ0.net
ウサギ狩りはそもそも狩りの種類が違うって感じするよね

947 :UnnamedPlayer :2022/06/25(土) 02:32:27.95 ID:Yb4qYh/h0.net
初期マップの鹿も撃った後に800mとか2kmとか移動されて中々にキツい
犬の操作方法分かってから少しマシになったけど
犬が居なければ普通に見失って無駄に時間が消える事が何度も起きそう…
特に逃げてる途中でぐるぐる回ってから別な方向に逃げるのやられた時がキツい

948 :UnnamedPlayer :2022/06/25(土) 04:10:25.87 ID:DKoxXkYqr.net
追いかけるから逃げてる事もあってね…

致命傷与えてるならマップ見て、狩猟圧の発生確認してから探し出すとだいたい円の範囲内で見つかる
犬がいるなら狩猟圧円中心で追跡開始すると早い

949 :UnnamedPlayer :2022/06/25(土) 04:12:55.08 ID:1nS+quFf0.net
犬飼ったけど後悔してる
接近して仕留めるタイプだから
犬の足音が邪魔だし、いきなり視界に犬が入るとビビる
結局ロッジでお留守番させてる

950 :UnnamedPlayer :2022/06/25(土) 06:19:16.11 ID:3ep/BwjE0.net
>>947
問題点が2つ
1,そもそも臓器を外さないようにする、致命臓器に適切な銃で撃っていて800m逃げられることはまずない
2,外しても決して走って追いかけない
動物は撃たれたあとも一定時間で警戒状態は解かれるし、待ってればニードゾーンに戻る
ただ警戒状態は感覚が敏感になってるから匂いや音に敏感で、何か感じると警戒状態が一生解けないので逃げられ続ける

951 :UnnamedPlayer :2022/06/25(土) 06:21:01.92 ID:3ep/BwjE0.net
>>949
接近して弓で狩る自分としては10匹とかまとめて狩った時に回収してないのがあったりするから、最後に狩猟圧の中心をチェックすることで連続狩猟ボーナス取り上げられるのを防ぐのにすごく役に立ってるよ

952 :UnnamedPlayer :2022/06/25(土) 07:00:27.27 ID:pDHZlfB20.net
The AnglerのSteamページ出来てるな
そしてThe Hunterの新MAPは来週か

953 :UnnamedPlayer :2022/06/25(土) 08:52:47.82 ID:9appHovf0.net
伏せがあるんだから獲物居ると思ったら伏せさせたらいけないのか?
すぐに友愛度落ちる義理が低い武将みたいな犬だけどかわいいよ

954 :UnnamedPlayer :2022/06/25(土) 09:04:19.66 ID:ZRLLxUBe0.net
Xキーで強めにピュ-ウィ!って口笛吹くけどあれはなんの合図なんだ

955 :UnnamedPlayer :2022/06/25(土) 09:16:31.52 ID:9appHovf0.net
獲物が聞こえる範囲に居ると一瞬こっち向いてなんやって見た後人間だわにげよってなる、スキルでなんやって見る時間が長くなるじゃなかったけ

956 :UnnamedPlayer :2022/06/25(土) 09:18:44.06 ID:ZRLLxUBe0.net
>>955
スキル取ってなくても使えたんだね、弓ライフルで心臓狙いなら使い所あるかな

957 :UnnamedPlayer :2022/06/25(土) 09:56:12.60 ID:3ep/BwjE0.net
距離とかによるけど速攻逃げるぞあれ
水鳥を飛ばすために使うと見たけど俺も存在意義はわからん

958 :UnnamedPlayer :2022/06/25(土) 11:16:22.36 ID:KCPal0w20.net
隠れてて見えない獲物を移動させたい時に使うくらいか。
きつねとかある程度離れると歩いてるのを狙えるから使ったことはある。

959 :UnnamedPlayer :2022/06/25(土) 12:02:34.13 ID:0ojkB8AAa.net
>>950
肺には当たってるんだけどダメなのかな
ニードゾーン以外で撃ってるから戻ってくるのには期待できそうにないんだけど

960 :UnnamedPlayer :2022/06/25(土) 12:06:17.40 ID:ZRLLxUBe0.net
4-8ライフル使お

961 :UnnamedPlayer :2022/06/25(土) 12:08:24.28 ID:a45f5Wg00.net
アンダーソン22LR
サイト覗くと撃てない、リロードできない
サイト覗かないと撃てる、リロードできない
同じような症状の方いますか?

他のハンドガンとライフルは問題なく使えています。
ファイルの整合性チェックも済ませましたが解決しませんでした。

962 :UnnamedPlayer :2022/06/25(土) 12:56:09.88 ID:3ep/BwjE0.net
>>959
4-8の銃でクラス8の片肺とかだと確かに結構逃げられちゃう、まず800m逃げないは若干嘘だわすまない
んでニードゾーンなら戻ってくるけど、ニードゾーンじゃなくてもある程度は行動圏が決まってるから、遠くに逃げた場元の行動圏に戻ってくるのよ
不自然にUターンとかしてるのはそれね
糞が古いとかになったら多少走ったり歩いて追跡してもいいけど、追跡するときに騙されたと思ってしゃがんで追跡してみ
思ったより早く足止めてもとの行動に戻るよ

963 :UnnamedPlayer :2022/06/25(土) 15:29:40.46 ID:2lrIVgUQ0.net
なぜかアイアンサイトの方が当たる時あるよね

964 :UnnamedPlayer :2022/06/25(土) 16:45:31.25 ID:XSEIGhRI0.net
久々にプレーしたらハンドガン連射出来なくなってる。1発撃つたびにリロードしなきゃならないけど仕様変わった?

965 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0bfa-o407 [121.93.4.85]):2022/06/25(土) 16:55:54 ID:CpmYGSdO0.net
リロードじゃなくて撃鉄起こしじゃない?(門外漢)

966 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a391-tCSL [221.241.134.17]):2022/06/25(土) 17:24:48 ID:Wg1ogard0.net
>>964
設定の「手動リロード」か「ショットガンの手動再装填」あたりがONになってるんじゃない?

967 :UnnamedPlayer :2022/06/25(土) 17:31:59.07 ID:Wg1ogard0.net
撃鉄起こし(コッキング)とリロードのキーバインドは別にして欲しい

968 :UnnamedPlayer :2022/06/25(土) 18:03:27.75 ID:ISnqJdsj0.net
レイトンのフアレス#4がクリアできん。
ちゃんと指定エリアでコヨーテ狩猟したのにクリア扱いにならない。
"狩猟基準を満たす"って具体的になにすればいいんだ?

969 :UnnamedPlayer :2022/06/25(土) 18:10:34.94 ID:/8MAiqzT0.net
適切な弾使って頭蓋骨を避けて2発以内で致命臓器に当てて仕留める

970 :UnnamedPlayer :2022/06/25(土) 18:45:59.52 ID:3ep/BwjE0.net
>>968
左側の白いチェックボックス全部満たす
カーソル合わせると達成してるのが緑に、知っばいしてるのは赤く出る
火曜のアプデでカーソル合わせなくてもその色になって見やすくなるはず

971 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a391-tCSL [221.241.134.17]):2022/06/25(土) 19:44:45 ID:Wg1ogard0.net
>>961
試してみたけど普通に撃てるしリロードもできたよ

972 :UnnamedPlayer :2022/06/25(土) 20:50:43.03 ID:gjAEr3Ae0.net
>>961
mod入れてない?入れてないならちょっとわかんないな

973 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 02:42:15.65 ID:6eka9GYt0.net
そろそろお金貯まったから装備強化しようと思ったけど、装備やアイテムの種類が豊富過ぎて何を買うか決められない

974 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 03:08:37.42 ID:QqyPS/q/0.net
クラスが上の方の銃あるならあとは好きなの選んで良いけど
ミッションで特定の銃の使用が要求されるものがるので
ミッション埋めてるならそういったのを優先して買うのが良いかな

975 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 06:23:27.82 ID:dnoWksBL0.net
>>972
MODは入れてないです。
試しにライフルLRを使ってみたら同じ症状でした。

976 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 08:26:39.07 ID:xJsFRdCc0.net
やっぱバグってんじゃないの?整合性でだめならゲーム再インストールしたら?

977 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 08:31:16.06 ID:AopRXDOH0.net
>>975
分からんけど整合性チェックは完璧じゃないから最悪再インストールしたほうがいいぞ
過去にMod入れてたとかも跡を残すし整合性チェックは監視対象じゃないファイル結構あるからね

978 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 08:31:37.18 ID:AopRXDOH0.net
被ったすまん
ちなみに俺も問題なく撃てた

979 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 09:05:27.08 ID:wzHFKAXU0.net
ライオンつえーな
一撃でやられたよ

980 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 09:15:22.43 ID:dnoWksBL0.net
>>976
>>977
再インストールしてみます。

981 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 09:28:25.12 ID:xJsFRdCc0.net
970,980もスレ立てる気配無いから建ててみる、初めてだからミスあるかもしれないが許せ

982 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 09:34:58.57 ID:xJsFRdCc0.net
ERROR!
ERROR: Sorry この端末ではスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。 CODE:9998-01-04-4713
問い合わせID: fat/7211d71bae058d10
ホスト:p5974004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
タイトル:theHunter【Classic/CotW】 49匹目

名前: UnnamedPlayer
E-mail: sage
内容:
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑1行目に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」を加えて3行にして下さい

◆theHunter Classic
プレイヤーはハンターとなり,広大な自然の中を歩き回り,獲物を見つけて狩りをする。
基本プレイ料金は無料で,登録を済ませれば誰でもプレイ可能だ。
ハンターとしての基本的な装備一式は最初から持っているが,洋服や銃などはゲーム内で購入できる。
また,2019年5月から狩りで獲得できる「$gm」で殆どの銃, 弾薬, 洋服, その他アイテムが購入できるようになった。
公式 http://www.thehunter.com/
Steam http://store.steampowered.com/app/253710/theHunter_Classic/

◆theHunter: Call of the Wild
課金型ではなく売り切り(本体を安めで売ってDLCで収益を得る方式)になった新作
グラフィック面がかなりグレードアップしているが動物の種類やマップ数などはクラシックに比べるとまだ少ない。
初期はアルファ版並みに不具合や不便過ぎる点が多かったが, 継続的な修正や追加でだいぶ改善されている。
Steam http://store.steampowered.com/app/518790/theHunter_Call_of_the_Wild/

以下wiki
日本語:https://w.atwiki.jp/thehunter_cotw/
英語 Classic: https://thehunter.fandom.com/wiki/The_Hunter_Wikia
英語 Call of the Wild: https://thehuntercotw.fandom.com/wiki/TheHunter:_Call_of_the_Wild_Wiki

※前スレ
theHunter【Classic/CotW】 48匹目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1650443341/

次スレは>>970が宣言してから立ててください
>>970の反応がない場合は>>980以降が宣言してから立ててください。

すまん建てれなかった

983 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 14:49:04.99 ID:AopRXDOH0.net
すまん970踏んでたの気付いてなかったわ
ありがとな

theHunter【Classic/CotW】 49匹目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1656222499/

984 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 15:30:38.79 ID:xJsFRdCc0.net
保守ご苦労様、好きに狩っていいぞ

985 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3fc-hBnZ [157.107.64.55]):2022/06/26(日) 15:48:12 ID:7VMi1/5y0.net
>>940
>>941
ありがとうございました。
とりあえずZARZAにしました。
エッカーより軽いから308、223で2丁持ちもできるしいいですね

986 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 16:43:11.25 ID:KVz/9SE/d.net
>>955
リアルのニホンザルやカモシカが相手だと
口笛吹いたところで「ああ?うるせえよイエローモンキー」
ってな風に無視されてしまいます
バグでしょうか?

987 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fdfd-FVda [160.237.81.41]):2022/06/26(日) 18:27:44 ID:AopRXDOH0.net
シカの撮影とか見てると別に一定の距離ある人間見てそんなに逃げないよな
そもそも動物見ただけじゃ逃げない、走って追いかけたりしたら逃げる気もするけど

988 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b28-VyTc [153.134.65.15]):2022/06/26(日) 18:34:16 ID:uGZgGEhD0.net
ゲームだからね
近づいてくる人間はハンターしかいない世界だから
気配を感じた途端に逃げ出す

989 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5562-b+l8 [118.109.152.0]):2022/06/26(日) 18:39:26 ID:EEm00xDU0.net
頑張って近づいても150mぐらいでよく逃げられるから
wikiの銃や弾が75mとか50mって書いてるの当てられる気がしないと思いながら見てる

990 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fdfd-FVda [160.237.81.41]):2022/06/26(日) 18:41:45 ID:AopRXDOH0.net
>>989
歩いてるからだね
しゃがみ歩きならもっと近づける、難易度が高い個体はそれでも逃げるから匍匐しないと無理
慣れれば難易度や個体でどのくらいからしゃがめばいいか分かるようになるよ、弓で狩りをするなら必須のスキル

991 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 18:57:27.64 ID:EBDhOOrS0.net
150mで逃げられるのは、でかいバックパック背負って茂み突っ切った時とかかな。
普通に歩いてても気づく動物はいるけど、なかなか逃げるまではいかない。

992 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 19:09:53.15 ID:fuVA5qwPd.net
普通のショットガンでアカシカ狩るのは大変だろうなぁと思う

993 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 19:30:03.05 ID:EEm00xDU0.net
バックパックは買えてないから茂みの音かな…
もっと静かに進むのを気をつけてみる

994 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 20:52:22.51 ID:vS3agbss0.net
150mとかだと風向きと見えてるかどうかのが重要な気がする。
MAPによるけど鹿とかは見えてない状態だと歩いてても不意にすぐ近くまで近づいてしまったりするしね。

995 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 20:55:55.73 ID:AopRXDOH0.net
>>991
確かに足音だけで逃げるのはないな
バックパックはありえんくらい音デカくなるからホントおかしい

>>993
歩いてると難易度の高い個体は150mとかの時点で警戒状態になる
警戒状態になると感覚が敏感になってるっぽい?から姿見られたりすると即逃げる
そんな感じだと思うよ

996 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 21:00:04.09 ID:fuqXdVnf0.net
弓使う場合はバックパック無しが定石?

997 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 21:25:39.98 ID:AopRXDOH0.net
どんな状況でもバックパック無しが定石
湖とかで相手が遠くでも見えるときに試すとわかるよ
そんなに聴こえる範囲増えるのかよとしか思えない

998 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 21:27:19.97 ID:EBDhOOrS0.net
自分は即席ブラインドスキル無しポーチ無しでやってるけど、
走って警戒させて鳴かせるほうが探す手間省けていい良いって人もいるから、
そういうやり方ならバックパックあっても大丈夫なのかもしれない。

999 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 22:02:03.92 ID:YaWYhPNL0.net
埋め

1000 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 22:26:05.44 ID:xJsFRdCc0.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200