2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]152

1 :UnnamedPlayer (ワントンキン MMa2-pyRw):2022/04/25(月) 00:50:05 ID:MvCFkw6aM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

PCActionゲーマーのための入力装置(マウス、キーボードなど)について語りましょう。

まとめwikiに、基礎知識やレビュー、スレ内で良く使われる略語など、
これまでの情報が集約されています。
質問等する前に、該当箇所に一通り目を通しておくと良いでしょう。

まとめwiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

※前スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]151
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1644313350/

※関連スレ
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 74
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1648460954/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part117
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1645856544/
ゲーマー用マウスパッド Part44
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1643086787/

※デバイス自体の話題を除き、PCアクション板に本スレが存在しないゲームに関しては、
 ここへの書き込みは自粛してください。
 PCアクション板に本スレが存在するゲームについてはOKです。

※次スレは>>990を踏んだ人が立ててください。
 気付いた人は、まとめwikiのトップページと過去ログの更新をお願いします。

ワッチョイは本文の先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を追加 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

15 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 01:28:12.67 ID:1WJ64jEK0.net
つまみ持ち用のマウスもっと増えろ

16 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 01:29:37.65 ID:1WJ64jEK0.net
はやくコロナ禍終わって全デバイスの供給量を安定させてくれ

17 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 01:31:12.47 ID:1WJ64jEK0.net
縦長細マウスもっと増えてくれ

18 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 01:32:48.28 ID:1WJ64jEK0.net
xm2の発売まだか?

19 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 01:34:41.25 ID:1WJ64jEK0.net
無線化だけじゃなく攻めた形状のマウスもっと出てくれ

20 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 01:36:36.81 ID:1WJ64jEK0.net
保守終わり

21 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 01:38:18.58 ID:1WJ64jEK0.net
小型分割キーボードか左手デバイスで面白そうなの出てくれって書くの忘れてたわ

22 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bc4c-PD/k):2022/04/25(月) 02:10:38 ID:wm5KIORw0.net
nice捕手

23 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bc4c-PD/k):2022/04/25(月) 02:12:16 ID:wm5KIORw0.net
gproxデカいなーと思って嫌煙してたけど
愛用してるトッププロ身長180以上の巨人ばかりでなるほどねっと思った
まぁ170の人もいるけど200超えてる人もいたし大半の日本人にはでかく感じるサイズ

24 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 03:05:11.64 ID:SRBb8tE70.net
ゲーム中のDPI変更はWarThunderでやってるな
空戦時の機体によって動きが軽かったり重かったりするからそれに合わせて変更してる

25 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 03:28:17.16 ID:Hskc7a9O0.net
みんな結構DPI変更ボタン活用してるんだな

26 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 04:19:01.76 ID:O9mQFZHH0.net
m42結構いいなnp01sから乗り換えるわ

27 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 04:55:54.48 ID:QiiW0DH00.net
>>7
ツクモで実機さわったことあるんだけどホント軽くして有線にしたgproXって感じ
GproXが高すぎてちょっと手が出ないという人にはこれをオススメしたい

28 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 06:00:53.92 ID:ehx2xwtn0.net
保守ありがとう
保守レスの内容が相当なデバイスオタクだな
最近のオタクのニーズを網羅してる

29 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 06:02:25.85 ID:4FNntkGYd.net
しかしその値段でこの性能なら他にいいのがあるから選ぶ必要ないんだよな、asusの製品はいつもそう

30 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 06:39:44.31 ID:ESGvjho3d.net
誰だよ肉抜きマウス流行らせたの
絶対手垢まみれになるじゃん

31 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 07:26:58.85 ID:ySmVaaiUd.net
>>30
仕方がないから手袋してマウス使おうぜ

32 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 07:48:59.19 ID:HnyQJ+pd0.net
アジア人向けに小さいgproかvipermini wireless一秒でも早く出してくれ

33 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 08:08:03.02 ID:IgJVFXRCa.net
boltがけっこう小振りなんだけどグリップ感がイマイチに感じる奴多いと思うので推せないわ

34 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 08:08:28.06 ID:FGFG+QDda.net
>>29
この性能でこの値段は高いな
からスタートして
この性能でこの値段は安いやん
まで下がるのがasus

35 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 08:43:10.74 ID:9FKWLX/Tp.net
ここ最近発売日に買ったGProSLのクリック部分に指垢?手垢?付くようになったんだけど俺の手が汚すぎるだけなのかな
それともコーティング落ちたりしてみんななる?

36 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b662-6JeH):2022/04/25(月) 09:43:28 ID:EMRboaTZ0.net
G303SHのソールは販売されてるぞ。Corepadから出てる

37 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4488-sMrG):2022/04/25(月) 18:36:35 ID:j6QSjDl70.net
前スレの話題だけど4日間耐久プレイとかしない限りマウスの充電とかって気になんなくないか?
一時期GPRO使ってたけど70%切ることすら稀だったぞ、スマホ充電する感覚で終わったら刺せばいいじゃん

38 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9655-tmnu):2022/04/25(月) 19:12:05 ID:Vw/YMSU/0.net
正直俺も連続24時間でも充分だな…
2〜3日毎に充電するしなあ
風呂はいる時間とか飯食う時間に刺しとけば満タンだし

39 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa83-G8u9):2022/04/25(月) 20:44:26 ID:tOR2Akl6a.net
容量はある程度でいいから充電速度の方を意識してほしいよね
それすらもうほぼ全ての無線マウスは気にならないレベルだけど

40 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr10-bfDb):2022/04/25(月) 21:04:26 ID:VW8+ZeOSr.net
もしラージ(G640)サイズのPowerplayが製品化されるなら定価いくらくらいになるだろう

41 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 22:56:10.23 ID:DgWH3FVy0.net
>>36
ホームページの製品リストみたけど無かったよ?

42 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 23:01:13.90 ID:1Tfxp+6a0.net
これじゃないの?在庫はないようだけど
https://lethalgaminggear.com/products/corepad-skatez-logitech-g303-shroud-edition

43 :UnnamedPlayer :2022/04/25(月) 23:35:25.92 ID:QiiW0DH00.net
かゆい所に手が届くCorepad

44 :UnnamedPlayer (アウアウエー Sa6a-G8u9):2022/04/26(火) 04:02:07 ID:EB5a4DK9a.net
2~3日毎にドングル外してケーブルぶっ刺すの割とだるくなるんだよなぁ

45 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 04:26:31.58 ID:LIJI5SEpd.net
ホイールのアップダウンにキーを設定出来るマウスってありますか?

46 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM5e-OauO):2022/04/26(火) 05:57:32 ID:dU4dssQQM.net
やったことないけどクーラーマスターは上スクロール/下スクロールに他のキー割り当てられるはず

47 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e2ee-mNt0):2022/04/26(火) 08:21:33 ID:R3UFyNF50.net
>>42
ほんとだ
corepad.comだと載ってなくてcorepad.deだと載ってるわ
うんち

48 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 08:49:16.94 ID:tCGDJlGl0.net
あとガラスソールだけどAmazonで売ってる

49 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 11:36:58.94 ID:4W+pASMZ0.net
PBの対応見るとvaxeeって珍しくまともなメーカーだな
仕様って言い張るのが殆どだから驚いた

50 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 16:46:53.07 ID:9cRpubH60.net
まともなメーカーはまず欠陥がある製品を販売に出さないだろ

51 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 16:50:04.46 ID:3fcGh18Jr.net
その定義だとrazerもlogicoolもpulsarもまともなメーカーじゃないな

52 :UnnamedPlayer :2022/04/26(火) 16:56:39.44 ID:GW8iArDp0.net
まともってか神対応だろ
一枚不具合あるからって他のやつ2枚or全額返金とか始めてみたわ

53 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7447-ocNI):2022/04/26(火) 18:41:16 ID:rHa+8TTo0.net
仕様ってことにしつつ安定供給するほうがメーカーとしていい気もするけどな PB使ってるが反るのも1mmにも満たなくて実用上何も問題ないからな これが時間経過でもっとひどくなるのかもしれんが

54 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a654-3lCL):2022/04/27(水) 05:17:16 ID:T2jAU7so0.net
オロチのオプティカルスイッチ方式ほしいのう

55 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7055-VXkF):2022/04/27(水) 19:05:43 ID:GYt/Xgqk0.net
gproに慣れすぎてxliteの充電の持ちが悪く感じる
別に悪くないのに

56 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5c28-qK7M):2022/04/27(水) 20:53:49 ID:xn5ew7sV0.net
ロジってめっちゃ電池持つよな

57 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f25-F74E):2022/04/28(木) 00:05:12 ID:zRH1IS8v0.net
他だと良くて40時間程度なのにlogiは倍だもん

58 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5088-HdFy):2022/04/28(木) 00:17:25 ID:BqfuOj8r0.net
引きこもって一日中ゲームしてても1週間以上持つからな

59 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ceb2-pyRw):2022/04/28(木) 00:45:11 ID:bb3Hk6yB0.net
ロジの充電持ち1時間と他メーカーの1時間は確実に違う

60 :UnnamedPlayer :2022/04/28(木) 13:53:52.62 ID:iPnVSKAy0.net
S2、Za13の入荷いつかわからんからbolt買おうかと思ってるけど後悔しそうな気もする

61 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b409-MOU1):2022/04/28(木) 16:24:16 ID:R4fVYEYC0.net
>>60
M42あたりでも買っとけば?

62 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d062-lzdr):2022/04/28(木) 17:02:45 ID:G7mjep5q0.net
>>60
maxgamingは6月終わりになってたけど
本当かはわからない

63 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7438-g386):2022/04/28(木) 17:29:09 ID:vST3ycGA0.net
Titan gx air Pwnageとかダメなん?どっちもs2クローンなはず

64 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d062-lzdr):2022/04/28(木) 17:40:33 ID:G7mjep5q0.net
pwnageは買ったけどクリックめちゃくちゃ固い

65 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ae34-+atm):2022/04/28(木) 23:03:04 ID:Plswc3W20.net
あのOEM系列はセンサーの読み取り遅延結構あるからあんまお勧めできないな
クリック感はいうほど硬くはなかったけど

66 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9655-tmnu):2022/04/28(木) 23:24:55 ID:BaU2fa4O0.net
クリック部の先端をクリックするなら気にならんかも
指短いとか指立てるスタイルの人で根元付近クリックする場合だと激硬
かくいう俺も硬すぎてこりゃ実戦に全く使えんわってことでお蔵入りした

67 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 01:44:07.39 ID:IXwsbtFp0.net

https://www.reddit.com/r/MouseReview/comments/udmlbn/finaltoilet/

68 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 01:58:54.37 ID:QMG7b2j80.net
Symm 2でも硬いのか

69 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 02:55:36.78 ID:ETmkIlAE0.net
>>67
クソワロタ

70 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 03:04:30.36 ID:enb+4dSFr.net
>>67
ガチで鳥肌たった

71 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 03:05:40.76 ID:mj8o4d0K0.net
>>67
グロ

72 :UnnamedPlayer :2022/04/29(金) 12:43:07.28 ID:ixIkHC5n0.net
xlite v2 miniまだ発売日発表ないのかな、早く欲しい

73 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9154-MOU1):2022/04/29(金) 14:50:47 ID:4QmB1urj0.net
g304と有線gpro って形いっしょ?

74 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7647-tmnu):2022/04/29(金) 15:04:00 ID:hTMG2SIl0.net
>>73
同じよ
https://www.rtings.com/mouse/tools/3d-model-shape-compare/logitech-g305-lightspeed-vs.-logitech-g-pro-hero?overlap=stacked&texture=outline

75 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 01:13:05.85 ID:2QqPSCnX0.net
形は一緒だけど重心とかクリック感とかは全然違う

76 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 12:09:50.67 ID:xfu0epiR0.net
Xtrfy m4に似た形でケツ幅がちょっとだけ細いマウスってなんかないかな?

77 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 12:55:41.13 ID:U3XwxEPlH.net
円安で5月10日からレイザー
一斉値上げだから買っとけよ
他のメーカーも6月には円安の影響で全体的に値上がりしてそうだな



https://twitter.com/RazerJP/status/1519851971594784769?t=seVKdtVHHX_7ScXYd8t7gQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

78 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 13:20:34.15 ID:FRZztD4W0.net
こないだ値下げのニュース見たばかりのような気もするが
razerには縁がないからまぁええか

79 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 13:30:10.59 ID:usBY4c1fr.net
まぁRazerに限らず円安だからさっさと買い物して暫く買い控えモードにしてるわ

80 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 14:27:05.65 ID:H3Bvu+bor.net
買い控えの時期かなぁしばらくは
主だった使ってない定番の熟練度を上げておくか

81 :UnnamedPlayer :2022/04/30(土) 21:27:20.24 ID:6d4JtQXd0.net
かなりの値上げで草
ありがとう自民

82 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f71-PRj6):2022/04/30(土) 22:50:08 ID:o84td0lj0.net
普通のViperは変わらないのか

83 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f09-6Jp9):2022/05/01(日) 04:44:14 ID:6jMgaW760.net
Razerの値上げ微々たるもんだろと思ってたら各製品¥1,000上がるのかよ
こりゃ痛いな

84 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fa4-cllG):2022/05/01(日) 11:03:24 ID:AXPLgiwb0.net
品揃え悪いしRazerの代理店きらいだわ
最近は知らんけど海外ストアから買えてたほうが捗った

85 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 17:02:47.61 ID:mEN6vmwma.net
2年前に>>1 の入力デバイスまとめwikiのmouse tipsページ中のスイッチの節を
https://wikiwiki.jp/fpag/?マウスのスイッチ
として独立させたときに、マイクロスイッチとタクトスイッチの
比較についての記述をそのままコピペしたんだけど、
現状とあわなくなってきたとおもう
ごっそり削除しても良うござんしょうか?

削除したい部分 ここから:

代表的なスイッチの特徴は以下の通り
-マイクロスイッチ{クリック音・クリック感が強い、(比較的)高価}
-タクトスイッチ{クリック音・クリック感が弱い、(比較的)安価}
スイッチの異常はチャタリング(後述)の原因となるので、
耐久性の高いとされるマイクロスイッチを好むプレーヤーが多い。
もっとも、一般的にマウスに内蔵されるサイズのスイッチでは、
タクトスイッチの方が耐久性の面で有利とされる。
したがって、マイクロスイッチがタクトスイッチに比べて決定的に優れている点は、
その感触にあると考えられる。
実際、かつてマウスのスイッチはタクトスイッチが一般的だったが、マウスの普及に伴い、
クリック感を求めるユーザーが増加し、マイクロスイッチを採用することが増えたとされる。
現在はコストダウンのため、同サイズ同価格帯ならば耐久性に優れる、
タクトスイッチを採用することが増えていると思われる。

86 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr5b-tD+w):2022/05/01(日) 20:19:50 ID:FLNR7H5br.net
タクトスイッチって耐久性高かったのか
でも今は(光学スイッチを除けば)マイクロスイッチが主流だよな

87 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 21:27:25.61 ID:hTNO6iTjM.net
マウスでマイクロスイッチといえばオムロンD2FCのあの型だが
タクトスイッチだとパナソニックEVQP0E07K型もあればオムロンB3F-1000型もあるし薄っぺらい金属ドームそのままのやつとか種類多すぎてどれのことやら

88 :UnnamedPlayer :2022/05/01(日) 22:41:29.10 ID:pFcHg3oA0.net
>>85
現状でも大体合ってない?
どこに違和感があるのか知りたい

89 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f55-GvGa):2022/05/02(月) 00:12:02 ID:iy4DSXqM0.net
pulsar x2の続報なんかないんか
エイプリルフールの嘘だったなんてこたあないよな?

90 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 00:49:29.83 ID:p6VhyLrP0.net
V2miniのことだったら公式からガッツリ情報出とるよ

91 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 01:26:27.88 ID:iy4DSXqM0.net
v2じゃなくて左右対称のやつ

92 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a77b-GvGa):2022/05/02(月) 03:32:06 ID:DbtcVECE0.net
razerってマジでロジライバル視してんだな
v2白で58gでソールも似てるしお互い絶対穴抜き作らないし
お互い頑張ってほしい

93 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 03:54:38.07 ID:8XR+dIPc0.net
apexの世界大会でもul2使いが増えてきたな

重たいマウス使ってうまい人なんてもともと器用なんだから軽いマウスにすりゃさらによくなるだろうに

94 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 04:41:01.18 ID:VdPecX9k0.net
Viper V2のリークで出た発売日はとっくに過ぎてるけど本当に出すのかねえ
中国の工場全然動いてないせいで製造できてないだけだといいんだがリーク自体が釣りパターンはやめてほしいわ

95 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 07:13:50.21 ID:F6fg47qC0.net
ul2誰が使ってた?
よくあんなの使えるなぁ

96 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 07:17:29.28 ID:RCyHQF/F0.net
そこのメーカーのはいくらよくても入手性をまともにしてからだなぁ
いくら良くても手に入らなかったら、存在しないのと同じやねん

97 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 07:32:55.55 ID:u8d9UVY/d.net
限定商法やってるメーカーとかどうでもいいです
壊れたらどうすんだよ

98 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 09:46:38.16 ID:ZJG7LsZ2a.net
pulsar左右対称で背高い無線出してくれ

99 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 15:18:58.53 ID:4+OOq4mA0.net
ul2いっぱいいたね
新しい軽いやつもそこそこいた
たしかにfinalmouseは商売の仕方が意味分からんのがもったいないけど

それにul2自体の話じゃなくて軽いマウスの話だよ

100 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 17:04:08.68 ID:mjhnUstV0.net
>>94
Viper V2 PROはもう一部のプロの選手には配布されてて使ってるよ
OPTICのMarvedとか
釣りと疑うならもう少し調べた方がいい
Twitterで検索するだけでそれぐらいの情報は得られるよ

101 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 17:36:06.03 ID:sZw4v4xAd.net
てか60g切るレベルで軽いのってfm除いたらxliteとsuperlight以外である?

102 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 17:37:47.17 ID:sZw4v4xAd.net
superlightじゃねえわ、なんかあったはずだけど忘れた

103 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 18:14:23.33 ID:abpJHMlD0.net
mz1俺は好き

104 :85 :2022/05/02(月) 19:41:03.07 ID:KT4nwzlRa.net
>>88
「マイクロスイッチは比較的高価」
「タクトスイッチのほうが耐久性の面で有利」
のところが現状にあわないと思う

低価格が最優先であろう百均マウスでもメインスイッチが
マイクロスイッチのものしかみつからない

メインスイッチがタクトスイッチのマウスで最も高耐久のものはおそらく
2021年発売のRazer Pro Click Miniに積まれてるパナのタクトスイッチで
公称耐久性15Mクリック
マイクロスイッチ搭載ゲーミングマウスで主流の20Mないし80Mクリックに届いてない

かき直すとしたら光学スイッチの話が避けて通れないと思うけど
そもそも優劣の話を書くのは気がすすまない

105 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 20:03:10.23 ID:4+OOq4mA0.net
80g以下が当たり前の時代から始める世代はみんな軽いマウス使うしどんどん軽さを求めてくよ
この時代にわざわざ最初に重いマウス選んだらその時点でもう終わってる
旧世代に慣れたおっさんたちが時代についていけないのは小型軽量化のマウスに限らずなんでも似たようなもんだ
自分が使えないだけなのに新しいものに文句言うようになったらもう自分はおっさんになったんだと思いな

106 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 20:06:54.15 ID:lmcBzbrU0.net
ご意見番になるのもおっさんの特徴な

107 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 20:15:42.90 ID:uvB8An7T0.net
講釈垂れるのもおっさんによくある特徴だね

108 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 20:33:31.97 ID:Jyslwm3g0.net
0g

109 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 21:33:51.25 ID:KG3ChTns0.net
Aerox 5 Wirelessはどうなんだろ。なんかセンサー位置が良くないとか聞くが

110 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 21:42:31.72 ID:uALVvf8Yd.net
vdv4…おや?

111 :UnnamedPlayer :2022/05/02(月) 22:48:32.89 ID:Bs/YGApTa.net
>>101
結構あるよ
クーラーマスターあたりとか
無線縛りならhati-sとか

112 :UnnamedPlayer :2022/05/03(火) 00:05:17.51 ID:3cBYjizT0.net
俺は軽さ至上主義者のつもりはないがこの年代になぜこの重量のマウスを開発したのか
理由を問いただしたくはある
https://www.maxgaming.com/en/wired-mouses/mc-9620-fps-advanced-gaming-mouse

113 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8783-zxX4):2022/05/03(火) 00:09:15 ID:elr9xmqV0.net
重いマウス需要ってどれくらいあるんだろうな

軽いマウスは近距離強くて
重いマウスはほどほどに遠距離強いイメージだが

114 :UnnamedPlayer (アウアウウー Saab-GvGa):2022/05/03(火) 00:15:08 ID:+CMsUzj/a.net
>>113
hareeeは重いマウス好きでそのツイートに賛同リプ沢山ついてたよ

115 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f09-6Jp9):2022/05/03(火) 00:40:34 ID:3cBYjizT0.net
書き込んでいて考えたんだけど、「重い」というより「頑丈な」マウスに一定数の需要があるんだろうな
アルミフレームのcolsair M65がいまだ新製品が出ていることしかり
キーボードクラッシャーじゃないが対戦に負けた悔しさでマウス叩きつける奴なんて珍しくないんだろうし

総レス数 1001
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200