2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part118

1 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 01:37:28.36 ID:KbcOLAKd0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
PCゲーム(主にFPS・アクション・シューティング・格ゲー等)に最適な液晶モニターのための情報交換スレッドです。

FPS等の競技性が高いゲームは通常の60Hzモニターよりも
リフレッシュレート120Hzで入力できるネイティブ120Hzモニターが低遅延で望ましい。

応答速度が速く、リフレッシュレート120Hz以上のモニターが( ゚Д゚ )ホシイ!

前スレ
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part117
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1645856544/

次スレは>>980がお願いします。
建てられなかった場合は代理をお願いして下さい。

※ワッチョイ機能有効化のため、>>1の本文1行目に『!extend:checked:vvvvv:1000:512』を入れてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 01:41:32.40 ID:KbcOLAKd0.net


3 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 01:44:41.36 ID:KbcOLAKd0.net


4 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 01:48:50.69 ID:KbcOLAKd0.net


5 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 01:53:42.28 ID:KbcOLAKd0.net


6 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 01:58:47.05 ID:KbcOLAKd0.net


7 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 02:03:33.40 ID:KbcOLAKd0.net


8 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 02:07:42.75 ID:KbcOLAKd0.net


9 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 02:11:39.47 ID:KbcOLAKd0.net


10 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 02:31:38.72 ID:xtd7olVj0.net


11 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 02:40:38.52 ID:xtd7olVj0.net


12 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 02:46:31.02 ID:lH61kgWgd.net


13 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 02:49:15.01 ID:lH61kgWgd.net


14 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 02:50:19.36 ID:lH61kgWgd.net


15 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 02:50:59.77 ID:xtd7olVj0.net


16 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 02:51:09.96 ID:KbcOLAKd0.net


17 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 02:51:21.97 ID:lH61kgWgd.net


18 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 02:52:00.96 ID:xtd7olVj0.net


19 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 02:52:28.14 ID:lH61kgWgd.net
しゅ

20 :UnnamedPlayer :2022/05/30(月) 02:53:26.67 ID:xtd7olVj0.net
おわり

21 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 05:58:45.03 ID:AqV/loPZ0.net
ふざけんじゃねえ

22 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 19:45:54.56 ID:0ERsrJqoa.net
どうした

23 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 20:55:30.37 ID:4ixju9Xf0.net
>>1
1000おめ!!

24 :UnnamedPlayer :2022/06/04(土) 02:06:04.66 ID:gLSGV3c80.net
ここか

25 :UnnamedPlayer :2022/06/04(土) 10:36:45.22 ID:kiNQOlTT0.net
japannextのモニターってなんでスペック高めでもあんなに安いの?

26 :UnnamedPlayer :2022/06/04(土) 11:57:28.15 ID:JownH0U1p.net
前スレ読んでないのか

27 :UnnamedPlayer :2022/06/04(土) 16:13:25.27 ID:SKJ61QN60.net
前スレでpixio評価されてるのびっくりだったわ
まあjapannextとviewsonicよりマシってだけかもしれないが

28 :UnnamedPlayer :2022/06/04(土) 16:21:59.79 ID:Nj4J3lJK0.net
安い割にってやつだよ。
japannext買うくらいならってやつ。

29 :UnnamedPlayer :2022/06/04(土) 16:27:43.13 ID:5vomrUjg0.net
viewsonicはjapannextに並ぶほど悪いイメージはないかなあ
適当にサブで安いやつ買ったことしかないけど

30 :UnnamedPlayer :2022/06/04(土) 16:31:16.16 ID:WYzChO8Md.net
パならDELLでコストならJNやVSでコスパならpixioって感覚だわ

31 :UnnamedPlayer :2022/06/04(土) 16:40:44.99 ID:7xmpEzSmM.net
意地悪だけど前スレに特に具体的な情報は書かれていなかった

32 :UnnamedPlayer :2022/06/04(土) 16:42:21.26 ID:CHe5NLSS0.net
japannextは他のメーカーの不合格品のパネルを使ってるから安いんだよ
viewsonicは北米の売れ筋なんだけど、知らないからってそこを同列に語るなよ

33 :UnnamedPlayer :2022/06/04(土) 17:12:10.02 ID:5vomrUjg0.net
そうそう北米で人気ってことで買ったんだよな当時

34 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c188-qF7+):2022/06/04(土) 17:27:18 ID:Mjlgzy6k0.net
japannextは会社デカくすることたぶん考えてない
とにかくアレなパネル仕入れてテキトーに作って小銭稼ぎしてるような…
それともどこかの会社がギリ不合格レベルのパネルを効率よく処分するために作った会社なのか

正直、明日あたりに会社なくなったというニュースを聞いてもビビらないな

35 :UnnamedPlayer :2022/06/04(土) 18:51:22.56 ID:d6SPMAhN0.net
バリュー帯のトップ企業じゃん

36 :UnnamedPlayer :2022/06/04(土) 23:24:34.95 ID:SKJ61QN60.net
xl2546kってdisplayportの電源オフ問題の対策ってされてないの?設定項目にもそれらしきの見当たらないんだが

37 :UnnamedPlayer :2022/06/05(日) 00:16:19.32 ID:GP437Je20.net
消耗品なんだしいちいち電源落とすなってことだろ もしくはコンペユースに使いやすさ求めんなでもいいよ

38 :UnnamedPlayer :2022/06/05(日) 00:34:00.67 ID:i7oaQFwc0.net
まだiodataの方がマシなの?

39 :UnnamedPlayer :2022/06/05(日) 00:57:44.13 ID:kjxamF9P0.net
対策されてるほうが珍しいと思う

40 :UnnamedPlayer (スフッ Sdea-lRXR):2022/06/05(日) 02:01:34 ID:YtT3Tmytd.net
>>36
あれはDPというかWindows側の仕様の問題だったりする
必ず発生するわけじゃない辺りホットプラグとの兼ね合いもあるだろうけど

対策
1.MonitorKeeperを常駐させる
2.DPとHDMIのケーブル2本挿し
3.改造ケーブルを使う
好きなのを選ぶといい、簡単で確実なのは1番

41 :UnnamedPlayer :2022/06/05(日) 02:23:31.14 ID:hpUgji920.net
起きたことなくて対策されてんのかなとググったらそもそもシングルモニターだと問題にならないのか

42 :UnnamedPlayer :2022/06/08(水) 12:40:00.81 ID:G34jLwk8d.net
フルHDでデュアルの環境に慣れすぎてしまったから若干抵抗あるけど、もう最近はWQHD~4Kがデフォなのか
WQHD1枚にとりあえず移行して、耐えられなくなったらゲーミングじゃない安いやつをサブ用に買う感じかなあ

43 :UnnamedPlayer :2022/06/08(水) 20:53:52.74 ID:KFKgvW/Ea.net
ゲーミングでフルHDモニター使ってるのはfpsプレイヤーぐらいじゃない?
>>40
亀だけどありがとうソフト試してみるわ

44 :UnnamedPlayer :2022/06/08(水) 22:02:21.68 ID:Y67WsD7R0.net
最近はpcの性能も上がってるしプロとか目指してるんじゃなければ、湾曲WQHD144hz辺りでQOLあげていく上が結果的にという何じゃないかって気がするわ

45 :UnnamedPlayer :2022/06/08(水) 23:29:58.00 ID:TEqD5NSr0.net
144HzWQHDモニターでFPSゲームをフルHD設定でやるのはフルHDモニターを使用した時に比べて何かデメリットはあるのでしょうか?

46 :UnnamedPlayer :2022/06/09(木) 00:03:08.82 ID:H6PMZ6pg0.net
若干ぼける
解像度を半分にして拡大すればいけるらしいけどゲームやるたびに変えるのはめんどくさそう

47 :UnnamedPlayer :2022/06/09(木) 00:35:41.34 ID:rWyrvNU4a.net
PCのスペックによってはWQHDだと描画する広いから144安定しないとかあるかな

48 :UnnamedPlayer :2022/06/09(木) 00:52:41.22 ID:QY0+mvaT0.net
>>45
このスレ的にはswitchをQHDにつなぐ場合とかよね わずかにボケるけど気づかない人もいるレベルだから普通に遊べるよ 画面サイズが上がる恩恵とどっちを取るかみたいところかね

49 :UnnamedPlayer :2022/06/09(木) 01:18:25.86 ID:H5Z8lxl80.net
ボケるのは全画面表示だからで、余白が許容できるのなら
ウィンドウモードで遊べばドットバイドットで表示することもできるね
もちろんゲーム画面はその分小さくなるけど

50 :UnnamedPlayer :2022/06/09(木) 01:28:33.66 ID:M3KyhGpbd.net
QHDモニタ持ってないけど黒枠でドットバイドットのFHD表示ってのはできないんかね

51 :45 :2022/06/09(木) 02:20:52.85 ID:7p4sPaZ00.net
普段の作業的にはWQHDの解像度だと快適になるけど、FPSゲームをWQHDで144Hz出せるほどのグラボではないのでそこはフルHDで妥協しようかなというところでした。

若干ボケるぐらいであれば気にならなさそうですね、皆さんありがとうございました!

52 :UnnamedPlayer :2022/06/09(木) 05:57:10.37 ID:fkgi0JAc0.net
そういう時に超解像ある機種選ぶといいよ

53 :UnnamedPlayer :2022/06/09(木) 06:05:36.48 ID:QY0+mvaT0.net
最近はgeforceが同じようなことできるようになってなかったっけ

54 :UnnamedPlayer :2022/06/09(木) 08:06:22.72 ID:wr5zqnoyM.net
俺は気になるタイプ
だからCSゲーム用にFHDモニターはあるな

55 :UnnamedPlayer :2022/06/09(木) 18:15:11.85 ID:b2t5FAth0.net
>>53
https://ascii.jp/elem/000/004/075/4075333/
https://news.mynavi.jp/article/20191024-913515/
NVIDIA Image Scalingと整数スケーリングがある

56 :UnnamedPlayer :2022/06/09(木) 18:18:00.76 ID:kci9DsAl0.net
モニタ側にスケーリングやらせると遅延出る可能性あるからグラボ側でやった方良いわな

57 :UnnamedPlayer :2022/06/09(木) 19:07:43.46 ID:BS4F1AAlp.net
整数スケーリングは16:9拡大の場合QHDじゃなくて4K無いと無理だよね?

58 :UnnamedPlayer :2022/06/09(木) 19:10:27.56 ID:fkgi0JAc0.net
>>53
そういやそんなのあったね
自分はゲーム内蔵のスケーラー使って、シャープネス処理はディスプレイのプロファイル切り替えに含めてたから
ゲームごとにプログラム設定はあまりしてなかった

59 :UnnamedPlayer :2022/06/09(木) 19:30:27.32 ID:b2t5FAth0.net
>>57
1280x720にすればキッチリ2倍が可能だけど
さすがに荒いかな・・・

60 :UnnamedPlayer :2022/06/09(木) 19:34:16.92 ID:b2t5FAth0.net
4Kは
1920は2倍
1280なら3倍
と整数スケーリングがやりやすい。
文字は200%表示でくっきり。

ただ、4Kで120Hz表示できる奴はまだ高いのよね・・・

61 :UnnamedPlayer :2022/06/09(木) 20:27:25.34 ID:N3m9Qd3r0.net
今月のプライムセールで恐らくセールになるLGの有機ELテレビが4K120hzでいいと思う

62 :UnnamedPlayer :2022/06/09(木) 23:07:12.98 ID:BcUZak430.net
>>56
よく聞く話だけど実際どういう理屈なのかが分かってない

63 :UnnamedPlayer :2022/06/09(木) 23:21:43.31 ID:Q66fx6JQ0.net
実際あったとしても実感できるやつおるんか?

64 :UnnamedPlayer :2022/06/09(木) 23:37:08.70 ID:J5L16vDO0.net
モニター側で処理するために一旦フレームをバッファに取り込んでナントカ
パススルー出力するよりは絶対に処理時間が増えるとかナントカ

65 :UnnamedPlayer :2022/06/10(金) 00:09:50.40 ID:QpyWwkFy0.net
最近の3Dゲーやるならスケーリングモードって全画面表示が最適なのかな?

66 :UnnamedPlayer :2022/06/10(金) 00:11:29.09 ID:U2PvcJLg0.net
自分が扱いやすい、見やすいのが一番

67 :UnnamedPlayer :2022/06/10(金) 00:11:40.36 ID:U2PvcJLg0.net
FPSならフルスクリーンかな

68 :UnnamedPlayer :2022/06/10(金) 09:03:30.44 ID:r7bN+b/w0.net
>>64
問題はどれくらい増えるかだよね VRRみたいに0.1ms遅延するみたいな世界なら誰も気にしないけど垂直同期みたいな遅延だとみんな気にするし

69 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8155-m5EP):2022/06/10(金) 15:45:47 ID:GMs5St900.net
ググるとGPUスケーリングの方が早いってのは間違い
って話しか見つからないな

70 :UnnamedPlayer :2022/06/10(金) 16:23:23.53 ID:9FGhzKzj0.net
いざ調べてみるとちゃんとした環境で数値化された測定結果がほぼ出て来ないな
何ならモニタによってスケーリングの遅延も違うはずなのにそういう比較も皆無

71 :UnnamedPlayer :2022/06/10(金) 16:45:27.16 ID:GMs5St900.net
そのレベルの差を気にするならそもそもスケーリングするなって話だからわざわざ調べないんだろう

AW2521HのRLAで測って1ms以下の差でモニターにやらせた方が速いって話はすぐ見つかった
のでおしなべて「GPUにやらせた方が速い」とは言えないはずだが、だからといってモニターにやらせた方がいいとも言えんわな
最速クラスのモニター使って差が付かないならそれ以外の環境ではむしろGPUにやらせた方が無難かもしれんし
それで1ms以下の遅延が発生してるかもしれない、って気に掛けるやつはモニター変えて1行目に戻ってスケーリング自体切れとなる

72 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fe40-h4Uq):2022/06/10(金) 17:25:16 ID:IZWZA1YV0.net
自分の環境で試せばいいだけだと思うが

差を感じないならその人には関係ないんだろうし
わかるなら一番いいのを選べばいいし

73 :UnnamedPlayer :2022/06/10(金) 20:42:05.94 ID:FwKFWPqq0.net
自分のやつはG-Sync互換使うとディスプレイ側は全画面しか選べなくなるから、黒挿入みたいにある程度ディスプレイICで処理が行われるのかもね
よくあるスルーモードについて調べてみたら、IODATAの説明ではPIPやアス比の一部が選べなくなるとあったから、たぶんそういうことかもしれない

74 :UnnamedPlayer :2022/06/10(金) 20:55:30.46 ID:zWV/9aDy0.net
まともなディスプレイならスケール処理はディスプレイに投げた方がいいかもな
RTX3070だとFHD@144HzとUHD@144Hzは4.5Wほど電力差が出るから若干フレームレートに影響するわ
G3223Qだと画質に違いはあるが、明確にどっちが綺麗でどっちが劣ってるかは判断が難しいレベルだった

75 :UnnamedPlayer :2022/06/10(金) 22:02:28.24 ID:GMs5St900.net
低レンテンシーの話してる時に体感で気付くかどうかなんて関係無い話だよ
20ms違えば成績変わるってのはブラーバスターズでも出てくる話だが
その差に体感で気付く人ばかりではないし気付く必要も無い

まあそんなシビアなゲームでスケーリングの検証したって話はそう見かけないので
本当に気になるなら機械用意して測定させるしかないんだろうな

76 :UnnamedPlayer :2022/06/10(金) 22:12:32.52 ID:IZWZA1YV0.net
>>75
まぁ思いついたこと全部書いたわけじゃないんで

その場合も考えたけど、それはそれで自分で成績データ取るなり
なんとか測定方法考えるなりするしかないでしょうと
データがない現状で理屈でああだこうだ言っててもねっていう

余談だけど、20msは例としてはでかすぎない?
それは普通にわかるでしょう(今はInput Lagのデータが結構あるから比較可能)

77 :UnnamedPlayer :2022/06/10(金) 22:16:55.20 ID:IZWZA1YV0.net
補足だけど、レイテンシー変わるとプレイにも影響出るから
しばらく使ってそれに順応してからじゃないと
サクサク変更して成績比較しても普段やってる方がよくなりがちだと思う

でも、ずっとやってて自分が成長しちゃった分はどうするの?とかあるから
感じられないレベルの差を知りたいなら
結局何らかの方法で測定する必要があるとは思うよ

78 :UnnamedPlayer :2022/06/10(金) 22:21:32.15 ID:FwKFWPqq0.net
まあPCゲーは基本的には全画面でパススルーしてGPUで処理するのが最近のやり方なんじゃない?
テレビとかは逆に映像処理をディスプレイ側でガチガチに固めてるからそれはそれでって感じだけど

79 :UnnamedPlayer :2022/06/10(金) 23:01:24.96 ID:r7bN+b/w0.net
今8Kテレビに120Hzの映像表示させようと思ったらテレビにスケーリング任すしかないんだけど、逆に言えばそんな極端な状況くらいしか困ることないんだろうね

80 :UnnamedPlayer :2022/06/10(金) 23:47:46.46 ID:GMs5St900.net
>>76
考えたとは言うが考えた上で「体感で決めろ」とはならんでしょ
データが無くて不明で終わらせればいいだけ

>余談だけど、20msは例としてはでかすぎない?
>それは普通にわかるでしょう(今はInput Lagのデータが結構あるから比較可能)

成績との相関性って事で出した話であってこの文脈では値の大小は関係無いが、余談として乗っかるなら
気付かないやつは気付かないだろうと想像するのは難しくない、としか

81 :UnnamedPlayer :2022/06/10(金) 23:59:55.38 ID:GMs5St900.net
元記事で20msの設定してるのはそもそも一番のボトルネックである人間の反応速度が
母集団をアスリートに絞っても20ms程度の個人差があるから とかだったような気はする

設定をそれ以下の10msだかにしても結局成績に差は出るしそういう差の積み重ねでシステム全体の遅延になるしで
同じ人間が使い続ける道具としては数msでも遅延は少ないほうが良い

82 :UnnamedPlayer :2022/06/11(土) 01:42:08.96 ID:RwFjaUpf0.net
答えのない解を解くのは楽しいか?

83 :UnnamedPlayer :2022/06/11(土) 02:30:24.73 ID:mwlnVyUj0.net
>>80
すぐ試せることがあるのにやらないでグダグダ言ってるだけなのはどうなの?ってのと
(人間の感覚でわかっちゃえばそれで終わる)

ゲーム側の判定に差が出るってことで感じることは必要ないって意見もわからなくはないけど
正直なところ、感じないような人がその手のゲームで上手くなれるとも思えないってのもある
エイムや撃つタイミングにも影響してくるのに
静止して向き合って「せーの」で撃つ場面だけじゃないんだから

84 :UnnamedPlayer :2022/06/11(土) 03:41:02.79 ID:E1K9a8xE0.net
本題は言うほどグダグダしてなかったと思うけどね
少なくともこの脱線話よりは

上手くなるかどうかもまた全然関係ない話なんだけどそれも余談ってことでいいの?
本題に結び付けてしまうとスケーリングの設定で何ms遅延すると思ってて何msを体感できなきゃ意味無いと思ってるのか、疑問なんだが

85 :UnnamedPlayer :2022/06/11(土) 06:44:40.25 ID:CNV2T+FA0.net
>>83
測定方法がないから単純に切り捨てるってのは相手の自由だけど、
それを君に要求するには説得しないといけないからね
当然そんなことは作った本人しか分からんし求めても仕方がないよ

86 :UnnamedPlayer :2022/06/11(土) 06:48:47.00 ID:CNV2T+FA0.net
最近のゲーミング用ならVRRとかを有効にした時点でディスプレイの経路はシンプルになるはずだから、こんな話は出ないと思うんだけどなあ
そこにGPUがどういうスケール出力をするのか、ディスプレイがどういうフィルターをかけるのかは好きに決めればいいと思うよ

87 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr87-uj9U):2022/06/11(土) 08:22:55 ID:prL/B5hzr.net
aw2711が購入した日から配達予想日が今日になってるんだけど、未だに発送した旨の連絡がない。DELLの配達予想日って本当に予想日通りの配達されるのかな〜。先人たちよ教えてクレメンス

88 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f347-AxnR):2022/06/11(土) 08:29:20 ID:3gyCHmu80.net
dellは申し込まないと発送通知来ないよ

89 :UnnamedPlayer :2022/06/11(土) 10:33:33.93 ID:YsejOuEm0.net
3万円前後でおすすめのゲーミングモニターない?

ちなRTX3060tiや

90 :UnnamedPlayer :2022/06/11(土) 10:37:54.97 ID:ycZM8qPV0.net
ex2510s

91 :UnnamedPlayer :2022/06/11(土) 11:59:26.70 ID:YsejOuEm0.net
そろそろ買い替えようかな
今のモニター7年くらい使ってるし

92 :UnnamedPlayer :2022/06/11(土) 12:31:07.57 ID:wfz7MIE60.net
正直EX2510Sを買って不満があれば2枚目に望みの機能を持ったモニタ買えばいい感じになってはいるよなぁ。

93 :UnnamedPlayer :2022/06/11(土) 16:16:14.04 ID:ycZM8qPV0.net
まあ他の120Hz以上のモニターと比べると少し高いからね TN144Hz付加機能なしでいいなら2万前半とかで買えるし

94 :UnnamedPlayer :2022/06/11(土) 16:39:16.85 ID:wfz7MIE60.net
あ~ねぇ。
1万違うからねぇ。
とはいえ高解像度系モニタとかも考えたら同じくらいに見え…1万の差はでかいか。

95 :UnnamedPlayer :2022/06/12(日) 17:38:56.75 ID:v3gEPOZZ0.net
Thunderbolt3のtype-c端子からモニターのHDMI入力にケーブル1本で接続したい場合、4K 60Hz対応とうたっている変換ケーブルだとWQHDやフルHDなら144Hz出せると思っていいのでしょうか?

96 :UnnamedPlayer :2022/06/12(日) 18:33:59.64 ID:uwPBwQe9M.net
ちゃんと目的の解像度に対応してるか確認したほうがいい
俺はHDMIX.XなんだからWQHDいけるやろと思ったらfullHDまでしかいけなかったことがある

97 :UnnamedPlayer :2022/06/12(日) 18:35:08.91 ID:uwPBwQe9M.net
×目的の解像度
○目的の解像度×リフレッシュレート

98 :UnnamedPlayer :2022/06/12(日) 20:34:42.55 ID:mctUklu1M.net
ゲーミング謳ってるのに無駄に高音質なスピーカー付けたりバックライト光らせたりしてるメーカーはゴミ

99 :UnnamedPlayer :2022/06/12(日) 21:09:18.98 ID:v3gEPOZZ0.net
>>96
安易に期待しないほうがよさそうですね…、ありがとうございます!

100 :UnnamedPlayer :2022/06/14(火) 09:32:10.86 ID:+gTKUsdJM.net
格ゲー用途にXL2546Kか360hzのipsで悩んでるのですがどちらがいいでしょうか?360hzはmsiのやつで考えてます
他の用途は考えておらず格ゲーで理論値最強モニターが欲しいです

101 :UnnamedPlayer :2022/06/14(火) 10:03:52.01 ID:eZDTc7hea.net
格ゲーは現状ほとんどがFHD解像度まででリフレッシュレートが高いほうが有利
つまりリフレッシュレートが同じならわりと好み

102 :UnnamedPlayer :2022/06/14(火) 13:11:51.65 ID:Y3HHWzb50.net
360hzまで行くとTNかipsかでも結構違い出てきそうだけどその辺りはあんまり気にしてない感じ?

103 :UnnamedPlayer :2022/06/14(火) 13:40:41.65 ID:eZDTc7hea.net
応答速度に関しちゃこれまでの理屈ではTNのほうが速いとは思うが0.01ms単位になってくると人間やめないと体感できないと思う
どうせ最上位なら発色や視野の広いIPSのほうが良いんじゃね
モニターのリフレッシュレートも格ゲー界じゃわりと最近になって重要視されるようになったから情報も少ないしね

104 :UnnamedPlayer :2022/06/14(火) 16:39:22.34 ID:+csettOaM.net
>>100です
みなさんありがとうございます
もちろん画質がいいに越したことないですが、求めてるのは応答速度最速、入力遅延・表示遅延最小なのでTNかIPSかは特に拘っていないです
それでTN最強と言われてるXL2546Kと360hzIPSの2つを候補にしました

105 :UnnamedPlayer :2022/06/14(火) 16:54:08.75 ID:yKPo9t9r0.net
個人的に格ゲーはTN一択だな
ゾーン入ること前提になるけど見てから反応は実用レベル
主に崩されないように守りの時ほど相手を見る必要あるから応答速度は重視した方が良いと思う
普段VAだけどTNに切り替えると相手の攻撃見て次の選択肢考えてる時間が増えている感覚がある

106 :UnnamedPlayer :2022/06/14(火) 17:27:30.23 ID:+pzGCLuI0.net
vaとtnの機種教えて

107 :UnnamedPlayer :2022/06/14(火) 18:44:11.62 ID:WescDcgt0.net
2択まで絞れてるならRTINGS行ってその360HzモニターとX2546Kを比べてくればいいんじゃないの
GtoGだと応答速度は変わらん

X2546Kは60Hz駆動に限りインプットラグそのものが大きいので
高Hzモニターで60fps駆動させる格ゲー界隈の例のアレをやるつもりなら候補にならんだろうね

108 :UnnamedPlayer :2022/06/14(火) 18:50:02.33 ID:WescDcgt0.net
あーいや格ゲーも60Hzじゃなくて240Hzのまま動かすんだっけ?
それなら>>107の後半は関係無いね 無視して

109 :UnnamedPlayer :2022/06/14(火) 20:05:37.40 ID:kOd+c7I70.net
展示品みただけだけど2546Kの方が残像感は少なかったね
DYAC+も優秀だし僅差で2546Kかな

110 :UnnamedPlayer :2022/06/14(火) 20:31:45.87 ID:LTAac5bSM.net
教えて頂いたRTINGSという所を覗いて来ましたが、ゲーム用途だと遅延関係は若干360hzが上くらいでほぼ差がない感じでした。
今は360hzも安くなってきて金額もそこまで変わらないからIPSの方がいいのだろうか、それともdyacの低残像がいいのか、すごく悩みます
本当はAW2521Hが安く買えればベストだったのですが、DELL公式に問い合わせたら生産終了したため再入荷はしないと言われました

111 :UnnamedPlayer :2022/06/14(火) 22:32:47.81 ID:F/eI8/X70.net
そこまで絞れててこだわりもあるなら両方買って自分で比べるのが一番後悔がないよ 今リセールも結構高いし煽りとかじゃなくてほんとにおすすめ

112 :UnnamedPlayer :2022/06/14(火) 23:10:36.92 ID:1/n+bahma.net
xl2546kに付属してるs.switchモジュールのホイールが下に回しても反応しなかったり逆にカーソル移動したりとホイール壊れたみたいなんだが尼で買ってまだ15日とかだけどs.switchモジュールだけ交換とか出来る?

113 :UnnamedPlayer :2022/06/14(火) 23:18:31.32 ID:b9vxhcAlM.net
確かにおっしゃる通りですね
もはや決めれないので、どちらを買ってももう片方が気になりそうですし、両方買って試してみます
しばらく先になると思いますが両方試せたら後の人の参考になるように感想書きますね

114 :UnnamedPlayer :2022/06/15(水) 00:43:55.86 ID:Iy2TXMzI0.net
24.5は画質微妙で自分には合わなくて手放したな
10万くらい用意して速度の速い27インチを買ったほうが万能だと思ったね

115 :UnnamedPlayer :2022/06/15(水) 01:02:45.03 ID:wy/NqU8g0.net
ガチ環境揃えるなら大会モニターの一般的なサイズは把握しておいたほうがいい
そこまで環境揃えておいてオフ大会出ませんとかはないだろうし
FPSじゃ一般的には24型だっけ?格ゲーもかね?

116 :UnnamedPlayer :2022/06/15(水) 01:13:46.42 ID:atEOP0c90.net
24か24.5のFHDが主流じゃない?

117 :UnnamedPlayer :2022/06/15(水) 05:05:00.17 ID:ejUC4NJF0.net
格ゲーもフルHD24インチが主流だな
WQHDや4Kにすると内部遅延の問題が出るケースがあるし
特に新作は他のPCタイトルみたいに競技設定は存在する

118 :UnnamedPlayer :2022/06/15(水) 06:26:49.72 ID:lcO/nFMs0.net
海外の配信者みてると27インチも増えてきた感じあるな
ガチの競技プレイヤーでなくストリーマーよりのプロというか

FPSメインだけど色々ゲームやるし、一つで賄えるのがええんだろな
競技シーンでやる人はまだ24インチが多いかな

119 :UnnamedPlayer :2022/06/15(水) 08:28:03.91 ID:W9P/oXg40.net
shroudが使ってるのみてAW2721Dにしたけどなかなかいいよ

120 :UnnamedPlayer :2022/06/15(水) 12:34:44.67 ID:TmW4QXxX0.net
おすすめ教えて下さい。

予算3万程度
22〜24インチ
リフレッシュレート120hz以上

用途は動画鑑賞、APEX等のFPSやTPS

調べた感じだとDellのG2422HSがよさそうだと思いました

よろしくお願いします。

121 :UnnamedPlayer :2022/06/15(水) 12:58:30.69 ID:zzKUSMExa.net
接続するおもちゃはパソコン?プレステ?箱?

122 :UnnamedPlayer :2022/06/15(水) 13:48:02.38 ID:TmW4QXxX0.net
PCでグラボはgtx1660 superです

123 :UnnamedPlayer :2022/06/15(水) 15:08:46.83 ID:coIWeuD10.net
>>120
23.8て小さすぎて敵見えないから24.5にしとけ

124 :UnnamedPlayer :2022/06/15(水) 19:09:33.34 ID:+AVLXG1K0.net
>>123
そんなに変わんねーよw

125 :UnnamedPlayer :2022/06/15(水) 22:14:40.74 ID:RObrKdyC0.net
何ならプロは画面に顔めっちゃ近づけてるよな
デカいと逆に見にくいだろ

126 :UnnamedPlayer :2022/06/15(水) 23:15:17.30 ID:W9P/oXg40.net
ゲームやロールによって画面との距離は違うよ awperなんかはめちゃ近いよな

127 :UnnamedPlayer :2022/06/16(木) 20:19:28.92 ID:B4TUBAvo0.net
画面にめちゃ顔近づけるなら27インチ買った方が目によさそう。
リフレッシュレートや応答速度的には一般的に24インチパネルのが有利っぽいが。

128 :UnnamedPlayer :2022/06/16(木) 20:42:50.67 ID:ZlWdZZNT0.net
画面に目を近づけるのは
光が目に到達する時間を僅かでも減らすため

と婆ちゃんが寝言を言っていた。

129 :UnnamedPlayer :2022/06/16(木) 21:24:20.06 ID:nUlK3cwN0.net
>>128
俺らに見えてる月が1.3秒前のものだぞ
数センチの光速なんてどれだけ刹那だ

130 :UnnamedPlayer :2022/06/16(木) 22:12:12.89 ID:nhmt874o0.net
ネタにマジレスワロ

131 :UnnamedPlayer :2022/06/17(金) 00:14:09.03 ID:fm/NtuSv0.net
でデジタル人間になってアナログ化で発生する遅延を減らさないと

132 :UnnamedPlayer :2022/06/17(金) 00:19:33.41 ID:Rzrjne8V0.net
光速は俺らには遅すぎる

133 :UnnamedPlayer :2022/06/17(金) 00:27:08.28 ID:BkwA19xSa.net
人であることがボトルネックだからな

134 :UnnamedPlayer :2022/06/17(金) 00:40:08.77 ID:CF3W9Bnb0.net
でもそれ克服したらbotになっちゃうじゃん

135 :UnnamedPlayer :2022/06/17(金) 01:40:39.07 ID:Rzrjne8V0.net
ひたすら前歩きしつつ飛び道具はすべてビタでガードしながら近づいて
発生2f以内の技に全部昇竜するbotか

136 :UnnamedPlayer :2022/06/17(金) 14:03:28.60 ID:+YmtBlxWM.net
ウメハラはbot

137 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0388-OP6k):2022/06/17(金) 18:44:38 ID:2C0VP1jy0.net
小足に昇竜余裕。

138 :UnnamedPlayer :2022/06/18(土) 22:25:39.77 ID:u4bnJizt0.net
ASUSのVG279QMの在庫が戻ってしばらく経つけど使ってる人いる?
よく挙がるEX2510Sと迷ってるから+1万の違いはどの程度なのか気になる

139 :UnnamedPlayer :2022/06/18(土) 22:54:58.09 ID:xbLBJ5RY0.net
リフレッシュレートと画面サイズじゃない?EX279QMって60hzの入力遅延が問題になってたやつか

140 :UnnamedPlayer :2022/06/19(日) 02:33:51.06 ID:7Wl5vdcD0.net
60遅延ググってきたけどCS機繋ぐ予定無いしプライムセールで4万切を祈りつつもう少し悩んでみるわ
>>139
サンクス

141 :UnnamedPlayer :2022/06/20(月) 09:21:51.77 ID:YsF4IzIF0.net
画面近づけると弾当たるようにはなるけど、だからといって画面の大きさ上げると弾当たるようになるかと言われたらそうでもないんだよな
半年だけ27インチに慣らそうとしたけど結局24に戻した

142 :UnnamedPlayer :2022/06/20(月) 23:44:26.09 ID:+U0FzJTS0.net
Switch(60Hz入力限定)の場合、ベストバイはどれになる?

143 :UnnamedPlayer :2022/06/20(月) 23:49:48.52 ID:Q/kmcuut0.net
やすいやつ

144 :142 :2022/06/21(火) 00:06:32.35 ID:7Vl2NMvF0.net
>>143
ありがとう

スマブラやスプラトゥーンをする場合で、
勝負に悪影響を及ぼすラグを最小限に
抑えたいというとき、これっていう
機種はあるかな?

145 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 00:08:48.95 ID:0goEkhE90.net
>>141
わかるわ 同じ理由でXl2746kの27インチだけど
画面モード変えて24インチでやってる

146 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b81-eGaR):2022/06/21(火) 02:31:50 ID:ZGzNrrYs0.net
>>144
スマブラやスプラをガチでやるってんなら60hzより144のマトモなの買ったほうがいいんでね?
入力が60hzでもモニターが60か144じゃ体感結構違うぞ

147 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 06:25:40.44 ID:8sxmiC350.net
【韓国】Samsungがテレビに「ベンチマーク測定値を不正に高性能にする機能」を仕込んでいたことが判明
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1655726735/

結局素人がレビューしたところでそれが本当かどうかは分からないわけだよね

148 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 06:47:24.34 ID:DwN9tn5g0.net
>>147
うわなにそれ

しかしあいつらって本当に卑劣だな

149 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 08:54:36.64 ID:r4Po9+fZM.net
流石ワレラガ同胞サムスンニダ

150 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 10:04:02.40 ID:Fab6coxC0.net
>>148
インテル「ほんとうにな」

151 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 11:09:34.53 ID:DwN9tn5g0.net
うわ朝鮮人にレス付けられた

152 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 11:11:43.51 ID:Fab6coxC0.net
>>151
インテル「アメリカ人だ」

153 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 12:02:08.15 ID:OsbdoBWMa.net
そういう偽装って思ったより多いよね
自分が今使っているディスプレイがそうだったら色々信じれなくなるわ

154 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 16:18:22.31 ID:mJhD3RKY0.net
AMDのCPUもベンチだけ妙にスコア出るって話があったな
あれは第二世代の時だっけ

155 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 17:55:48.30 ID:Fab6coxC0.net
>>154
インテル「AMDは不正してない」

156 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 18:46:36.45 ID:Md2c9Spr0.net
ベンチ番長なのはインテルの方では

157 :UnnamedPlayer :2022/06/22(水) 00:57:30.06 ID:Och+pKbE0.net
どっちでもいいわ巣に帰れよ

158 :UnnamedPlayer :2022/06/22(水) 02:29:06.65 ID:kUG7GQbK0.net
インテル関係なくね

159 :UnnamedPlayer :2022/06/24(金) 21:34:33.26 ID:93nzrFOfd.net
韓国最強!韓国最強!サムスン最強!

160 :UnnamedPlayer :2022/06/24(金) 22:53:38.74 ID:DorPFR7c0.net
時代はTSMC

161 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 12:45:17.64 ID:CnF1fktt0.net
RTX3070搭載のゲーミングPCの購入を検討しています。(CPUはパフォーマンスを十分引き出せるものを想定)
そこで質問させて頂きたいのですが、この場合144hzと240hzのモニターのどちらが適切な選択になるでしょうか?
用途はAPEXやRPG等です。
144hzを選択するならRTX3060くらいまでグラボのランクを落としても良いかなとも思うのですが…
お知恵を貸して頂けますと幸いです。

162 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 12:53:57.39 ID:wSAm4qyX0.net
決める順番が欲しい出力→それに見合ったPCであるべきで3070だとどっちつかず感はあるね
予算のことはあるだろうけど3070で144なら張り付くだろうし240だと時々力不足を感じるんじゃないかね

163 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 13:03:54.49 ID:YSPHaxav0.net
APEXは低設定でも12700kに3080tiで240張り付きは難しい
140まで下がったりしてるのをよく見てる
ただモニターの候補がBenQなら240hzのほうが絶対いい
TNだからから今さら感あるし高いけど敵の見え方が全然違う
他のメーカーとかIPSにするなら144でいいんじゃないかと

164 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 13:12:53.01 ID:CnF1fktt0.net
>>162
コメントありがとうございます。
出力についてはどこまで出したいとかはなく、予算内で出せる所のものを買おうと思っていました。
144だと少し持て余し、240だと少し足りない感じなので165くらいがちょうどいいんですかね。参考にさせて頂きます。

165 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 13:16:14.11 ID:CnF1fktt0.net
>>163
やはり240hzを活かすにはハイスペックでないともったいない感じですね。
ありがとうございます。

166 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 14:05:58.41 ID:K/+45lqs0.net
>>161
モニターがいいの買っといた方がいいと思うよ
敵の見やすさが全然違うし仮に240張り付かなくても
144は超えるんじゃないかな?

167 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 14:13:39.81 ID:3fGJfwgs0.net
3070ならAPEX240いけると思うけどなぁ

168 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 14:27:45.17 ID:e6Ol/Lqd0.net
360Hzのモニターってあるけど、ゲームによると思うけど実際360も出せるもんなん?

169 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 14:30:34.80 ID:uNPXR+e90.net
オーバーウォッチとか軽いゲームなら

170 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 14:32:44.22 ID:CnF1fktt0.net
>>166
>>167
なんだか分からなくなってきましたw
144hzと240hzでそこまで違いを感じられるものでしょうか?

171 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 14:41:22.24 ID:uNPXR+e90.net
>>170
もうその発言で自分の答え出てるじゃねえか
144でいいよ

172 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 14:54:09.07 ID:wSAm4qyX0.net
価格は大幅に変わるけど144+3060か240+3080で選んだほうが無駄は少ないと思うよ 個人的には初PCっぽいし安い方でいいと思うけどね

173 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 16:03:51.79 ID:CuD0sv3Y0.net
https://www.rtings.com/monitor/tests/motion/motion-blur-and-response-time#comparison_8954
VAやTNはワーストケースが駄目駄目なことがあるから
IPS系のほうが無難

174 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 16:06:27.93 ID:j9nNuBbW0.net
xl2546k、10700k、3070でAPEXやってるけど戦闘時140〜180通常移動時200〜240って感じだね。
張り付き安定にこだわるならips 144、少しでも先に見たいなら240って感じでいいと思う。
PC拡張可能なら240先に買っても良いと思うし、拡張出来ないなら144でも良いんじゃないかね。

175 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 16:23:28.40 ID:K/+45lqs0.net
>>170
240hz は感じられるね
私は240大体張り付くんで360欲しいんだけど
ちょっと高いなっていう感じている
240に慣れてしまうと200に落ちても
あ遅いなってすぐわかるよ

176 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 22:35:52.73 ID:fv7E7ryr0.net
最低設定のapexでxl2546kと12900kと3090でほぼ240貼りつくレベルで重いゲームだから割り切るのも大事かも

177 :UnnamedPlayer :2022/06/27(月) 01:10:23.54 ID:O0gpRA4W0.net
現状エーペックスレジェンズはユーザーが本当にも少なくなったので
ヴァロラントとかオーバーウォッチとかガンダムエボリューションという
軽量級ゲームがメインになってくると思うんで
やっぱり240hz は必要だと思うよ

178 :UnnamedPlayer :2022/06/27(月) 03:40:36.13 ID:L2X6oXvUa.net
2つほどゴミが混じってるのよ

179 :UnnamedPlayer :2022/06/27(月) 03:54:04.39 ID:5U1ZJipP0.net
俺はもう144hzには戻せないな
ちな2080s

180 :UnnamedPlayer :2022/06/27(月) 04:57:50.92 ID:taZ5g9kY0.net
144で強い人もたくさんいるし正直上を知らなきゃ144で十分なのにな なまじ手が届くだけにね

181 :UnnamedPlayer :2022/06/27(月) 08:16:45.97 ID:QHiat0UMM.net
144から先は誤差でしょ
気にせずプレイスキル磨いた方が良い

182 :UnnamedPlayer :2022/06/27(月) 10:48:55.75 ID:O0gpRA4W0.net
240なれちゃうと144に戻せないんだよ
RTX3090

183 :UnnamedPlayer :2022/06/27(月) 10:53:00.76 ID:oL1r1S190.net
もうしょうもないマウント合戦やめたら?
脱線しすぎ

184 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf55-qwBH):2022/06/27(月) 11:13:27 ID:/eFrdLhH0.net
モニターとPCスペックとゲームとランクを書こう

185 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f28-Xsvm):2022/06/27(月) 11:28:15 ID:5U1ZJipP0.net
自慢じゃなくてグラボのスペックに対してちゃんと240hzの恩恵受けられてるよっていうつもりで言ったんだが…
不快だったならすまん

186 :UnnamedPlayer :2022/06/27(月) 12:01:25.91 ID:O0gpRA4W0.net
モニターはあまり帰るもんじゃないから
とにかくいいやつを買った方がいい

187 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Spa3-/mbc):2022/06/27(月) 12:50:27 ID:bRUIkRJtp.net
まあそうだけど当分PC側スペック更新予定が無いのに240とか360Hzの買ってもね

188 :UnnamedPlayer :2022/06/27(月) 13:17:59.92 ID:LEGjchwWr.net
デュアルディスプレイの人って両方同じの買ってる?

189 :UnnamedPlayer :2022/06/27(月) 14:14:32.36 ID:uo8pCKJKp.net
いいえ
メインで使うのだけ性能良いのにしてる

190 :UnnamedPlayer :2022/06/27(月) 14:46:17.95 ID:YI+7mUC5M.net
間を取って165hzのQHDにしよう

191 :UnnamedPlayer :2022/06/27(月) 16:55:55.05 ID:FpNS8a9Er.net
4月25日にDellのAW2711D購入して当初の配達予定日が6月11日。延期になり配達予定日が6月29日に変更になった。けどまだ発送通知やらが来ない。こんなにも待たされるのか...

192 :UnnamedPlayer :2022/06/27(月) 18:34:48.54 ID:TSc2aIZh0.net
>>190
EX2710Qとかか?

193 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 19:33:03.17 ID:BSjsSUPo0.net
240に慣れた状態で144やってみると滅茶苦茶ガクガクに感じるな
padなら144も240もあんまり関係無いだろうけどキーマウなら戦績に影響するレベルで変わると思う(後から気付いた)

194 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 19:38:00.01 ID:n+EEGpJS0.net
>>193
240なれるとと144なんて遅すぎるよね
マジでモニターに金をかけた方がいい

195 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 19:41:58.07 ID:Q1tfDx9k0.net
グラボ…

196 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 19:48:43.09 ID:3avnZ7/b0.net
3080が10万まで下がってきたし240モニタも買いやすくはなってきたわね

197 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 19:59:23.84 ID:VHzUXHi30.net
まあ正直APEXなんて落ち目だしイナゴならそのうちヴァロやり始めるだろ
それなら3070でも240いけると思う

198 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 20:17:33.73 ID:UIv06zu00.net
>>197
3070なら240余裕だな

199 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 20:25:10.35 ID:a/hV+7110.net
valoはまた極端で1050TiとかAPUでも平均240くらいは出るんだよな
1%lowはまあ無理だけど

200 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 20:31:31.07 ID:+F4B8A790.net
インテル内蔵で120fpsでるからな

201 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 20:52:21.03 ID:6ptA/ByB0.net
AW3423DWをHDMI2.1付けたバージョンで出してほしい
そうすれば175hzとHDRと色深度12bitを全部できるのに

202 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 07:56:07.11 ID:Uv8v1zL00.net
4K、HDMI2.1、144Hz、HDRで10万くらいのディスプレイが増えて来たなあ

203 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 11:55:49.78 ID:WTqB+Kf60.net
SONY INZONE
https://www.sony.jp/inzone/special/gamingmonitor/

204 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 14:01:15.97 ID:M9+JRdb20.net
直下型は初めてか?

205 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 14:12:19.03 ID:uF0GMi8cp.net
>>202
まずは4K 144Hz出るグラボを買うところから始めないと

206 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 14:39:36.58 ID:Uv8v1zL00.net
だねえ 4080が手に入ってから検討しても遅くはないかw

207 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 16:06:23.76 ID:M95eaI6W0.net
27インチ4Kは選ばれにくいだろうな

208 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f7b-qwBH):2022/06/29(水) 16:50:40 ID:SD8j5f4j0.net
直下型LEDバックライト、4K144Hzで約15万ってなかなか良い所ついてきたなって気はする

209 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf88-QFTA):2022/06/29(水) 17:08:16 ID:An3bjOn/0.net
27インチ4kはCS専用としていいかもね

210 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 18:15:36.91 ID:AHSVqJaA0.net
4k144Hzとか無茶スペックや

解像度 横のドット数 × 縦のドット数
FHD    1920 × 1080
WQHD 2560 × 1440
4K    3840 × 2160

2年後くらい経って
20万くらいのグラボでなければ4k144Hz動かんやろ

211 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 18:16:20.27 ID:An3bjOn/0.net
全角ってほんと糞だなぁって

212 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 18:23:54.18 ID:2SEiNuf10.net
そもそも4kとかそんなに普及してないしソフトもハードも無茶してるのにちょっと先走りすぎじゃないかねと思う

213 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 18:35:53.05 ID:oN1fHfU/0.net
PS5やXSXで使うなら4Kモニターは必須レベル
HDRにも対応していないようなフルHDとの比較だとグラフィックはかなり差が出る
まーこのスレ的にはWQHDくらいが一番人気あるのは分かるけどね

214 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 18:46:28.86 ID:kFOaNXFtr.net
AW2711Dが届きました!今までzowieのTNばかり乗り換えてきましたが、ipsでこんなにも残像感がないことに感動しました!教えてくださってありがとうございます!

215 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 18:54:23.49 ID:ryDM8jLg0.net
4Kは32インチ欲しいなあ
直下型という他にないのは気になるが

216 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 18:56:52.71 ID:oAuE7unu0.net
スペック考えれば国産にしてはかなり頑張った価格だとは思うけど誰が買うんだこれ?
ps5ユーザーが15万も出してモニター買うとは思えないしpcゲーマーはさほど必要としていない性能だし
金持ちの親が子供のゲーム用に「とりあえずソニーだから間違いないでしょ」とプレゼントするくらいしか思い付かない

217 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 19:25:31.18 ID:RWirZi3T0.net
ソニー直販は高いよ
PS5用というよりは3090とかを平気で買うような層を狙ってるんだと思う

218 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 19:51:47.05 ID:evfeb/FR0.net
発売時30万したPG27UQが今なら15万って言うと価格的にはそんなもんかなって感じ
言われてるがターゲットがよく分からん気がするけど

219 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 20:22:10.35 ID:RWirZi3T0.net
海外$899だからもう少し下がると思う

220 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 20:23:28.05 ID:Los/qLWE0.net
フルHD, 240HzでKVM搭載は多分ないのでありっちゃあり。
24インチでもいい気はするが。

221 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 20:28:18.55 ID:M9+JRdb20.net
>>214
おめでたい いいモニタですね

222 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 20:35:05.14 ID:Los/qLWE0.net
ソニーのモニタ、Hardware Unboxedで早速レビューされてるけど、べた褒めだな。
オーバーシュートの少なさとHDRが競合と比べ優秀みたい。

ただM28Uと比べると高いんじゃないかとは言われてる。

223 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 20:56:12.91 ID:x0ag+5nU0.net
高いぶん物はいいなら誰かには刺さるな

224 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 22:00:23.74 ID:BH59Zcfb0.net
曲面40インチオーバーのおすすめを教えてください

225 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f7b-Lf/e):2022/06/29(水) 22:51:35 ID:evfeb/FR0.net
ソニーの奴ヘッドセットも気になったからスレ覗いたら
長い事荒らし常駐してたらしく滅亡してるやんけ

226 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f88-tCSL):2022/06/29(水) 22:58:50 ID:lxxbK3tR0.net
ただソニーってだけで欲しい人たくさんいるからね
自分もお金に余裕あったら欲しい

227 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf88-jJ3W):2022/06/29(水) 23:08:10 ID:An3bjOn/0.net
え、いつの感覚?

228 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 23:20:21.76 ID:FxIcoz+w0.net
SONYのノイキャンヘッドホンは評価高いでしょ

229 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 23:50:58.27 ID:An3bjOn/0.net
エクスペリアとかは?

230 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 23:51:34.11 ID:An3bjOn/0.net
そらええのはあるけど、ソニーってだけで欲しくなるほどブランドあるか?

231 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 00:24:29.34 ID:F3A1K7670.net
SQNY

232 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 00:46:03.94 ID:6vZ4ofr10.net
今のソニーは中華と何も変わらんな

233 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 01:21:52.14 ID:ecoZpZP30.net
ゲーム事業もアメリカに取られて、エンタメと金融のソニーになってしもたし
あとはオーディオ機器とカメラしか残ってない?

234 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 01:29:19.16 ID:GcUHpjBP0.net
ソニー製品買ったことないの?

235 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 01:30:00.91 ID:5ZXOqLXM0.net
2chMate 0.8.10.153/Sony/SOV41/11/DR
あるよ

236 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 01:41:21.49 ID:ecoZpZP30.net
最近はソニーの製品買ってねえなぁ

237 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 01:43:49.00 ID:GcUHpjBP0.net
俺もテレビとかレコーダーはソニーだけど・・・
使ったことある人ならそういうこと言えないと思うよ

238 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 01:49:30.69 ID:6vZ4ofr10.net
ゴキが過ぎる

239 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 01:53:26.46 ID:5ZXOqLXM0.net
どうしてゲハになった…

240 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 02:00:09.29 ID:GcUHpjBP0.net
問題はどこのパネル使ってるかだけど

241 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 07:46:43.10 ID:3AWljyh30.net
どうせ2年もすればモニターにもminiLED普及してるし今更直下型LEDに15万出すかと言われれば

242 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 08:17:44.75 ID:o6/Gj9wtM.net
Dell S2721DGF買った
良かった

243 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 12:16:06.19 ID:5ZXOqLXM0.net
SONYのゲーミングなんとかは絶妙に周回遅れ感が否めないわ

244 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 14:45:34.27 ID:QTXurdVma.net
日本人ってやっばブランドに弱いんだなあ
このスレだけでもこんなけいるなら一般人なんて簡単に騙されるだろうな
性能的に全く魅力を感じないわ

245 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 14:52:18.53 ID:Rptr4vrX0.net
ブランドをスペックに読み替えても通じるな 32インチだったらg3223qと比べるために買ったけど27はちょっと使いにくいね

246 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 15:18:27.82 ID:3/Bh+mU30.net
光デジタル出力が付いてたら欲しかった

247 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 15:55:08.60 ID:5ZXOqLXM0.net
コントラスト比がすごいんだぞって切れ散らかしてるやついたわ

248 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 16:01:32.42 ID:JghACg+50.net
ソニーって日本捨てたんだろ
戻ってくるな

249 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 16:33:48.15 ID:X1Lyzq7xa.net
調べてみたけど直下型って普通のローカル調光とは違うのか

250 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 18:24:25.71 ID:ecoZpZP30.net
ゲーム事業乗っ取って、日本のゲーム開発拠点ぶっ壊して
アメリカまじうんこ

251 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 18:49:50.38 ID:GcUHpjBP0.net
おいやめろw

252 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 19:15:51.49 ID:ecoZpZP30.net
ソニーはこういうときこそ少しお求めやすくさらに性能もいいのを出してブランド価値復活させるべきやのにな

253 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 05:25:53.10 ID:QqZXEwQQ0.net
ソニーの株所持者の大半が日本人じゃないのよね
なんで日本人のためにお求めやすくせなアカンねん

254 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Spa3-lkul):2022/07/01(金) 12:33:38 ID:pUMvd1/cp.net
一部製品除いて性能が周回遅れな上安くも無いから誰も買わないでしょ

255 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 14:41:22.21 ID:fjp5LAHJM.net
>>253
外人すら少し高い言うてるやん

256 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 17:43:16.01 ID:JSNou8Nq0.net
正直に欲しいって言えばいいのに

257 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM0f-2rt/):2022/07/01(金) 17:53:54 ID:pylo7mw0M.net
欲しいけど高いの!😡

258 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 18:09:55.93 ID:+nVHswx50.net
ソニーの信者さんはすごいのにソニーはどうしてこうなった

259 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fa4-Mz7s):2022/07/01(金) 19:29:20 ID:y9lSFZNl0.net
ウォークマンメーカーとしてスピーカーの音質に期待したかったが、2Wx2だからゴミっぽいな

260 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 20:17:40.61 ID:XxCWfQno0.net
FORISもお値段はそんなもんじゃなかったっけか
ご自慢の調光技術とHDR対応してるならそんな安売りしなくていいと思うけどね

261 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 21:39:50.33 ID:4UyXivSD0.net
信者の声がデカいだけで実績のないブランド買うか?
買わねえよなあ

262 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 21:48:44.92 ID:urRaS+uW0.net
iphone信者とかアップル信者なるものは目にする機会あるけど
ソニー信者というのはネット上でしか見たことがない

263 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 22:23:40.65 ID:xNONyBMua.net
俺はfpsしかやらないから144は今更要らんけどRPGとかやる人にはめっちゃ良いんじゃないの?

264 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 22:52:03.57 ID:JfI5zYvn0.net
RPGやるにしてもこんなちっちゃいの嫌だわ

265 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 23:07:29.46 ID:r5fxOr110.net
みんなデスクでかすぎだろ

266 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 23:12:03.29 ID:+nVHswx50.net
床があるやろが

267 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2381-RQZp):2022/07/02(土) 00:54:06 ID:PDY7VAa+0.net
床に直置きとかどこの国やねん

268 :UnnamedPlayer :2022/07/02(土) 01:27:47.20 ID:9rRZ5xGva.net
ブラウン管テレビを狭い子供部屋の床に置いて4人ぎゅうぎゅう詰めで64したい

269 :UnnamedPlayer :2022/07/02(土) 01:29:35.30 ID:Sa1iitJFp.net
27インチ程度が置けないってミニコタツテーブルの上にでも置いてるの?

270 :UnnamedPlayer :2022/07/02(土) 07:44:49.99 ID:p9K9spbT0.net
外人も高いと言ってるというか
techspotのレビューだとパネルの特性も良く直下型エリア駆動バックライトで
見れるHDR性能を持った4K/144Hzモニターとしては唯一無二の安さ
だけどHDRに興味なくて4K/144Hzだけ見るならもっと安い製品はあるって話だ

271 :UnnamedPlayer :2022/07/02(土) 10:25:23.70 ID:SGzunPVB0.net
皆デュアルディスプレイどうやって置いてんの?
新しく買おうと思うけど、参考に聞かせて欲しいんだけど

272 :UnnamedPlayer :2022/07/02(土) 12:35:10.91 ID:n4X5rzdq0.net
>>271
モニターアーム使って適当に調整して使ってる

273 :UnnamedPlayer :2022/07/02(土) 13:00:23.38 ID:SGzunPVB0.net
皆デュアルディスプレイどうやって置いてんの?
新しく買おうと思うけど、参考に聞かせて欲しいんだけど

274 :UnnamedPlayer :2022/07/02(土) 13:16:30.00 ID:lADdFcwD0.net
>>270
外人て途上国の人?
日本除く先進国の底辺が平均年収800万あるから高いとか思わないだろう
まじで今の日本の若者が海外を旅したら絶望するだろうね

275 :UnnamedPlayer :2022/07/02(土) 13:20:22.87 ID:8cYaEMxR0.net
>>273
モニターアーム使って適当に調整して使ってる

276 :UnnamedPlayer :2022/07/02(土) 13:39:57.57 ID:3HslNSwo0.net
欲しい
だが、無理だ
そうだ不平不満を言おう

277 :UnnamedPlayer :2022/07/02(土) 14:54:57.89 ID:VN05Mqm90.net
スペック考えれば海外価格の899ドル(約12万1千円)なら妥当だと思うんだけど
日本15万円って円安だからって上乗せしすぎだな

278 :UnnamedPlayer :2022/07/02(土) 15:07:00.89 ID:JDtmQD6wp.net
>>273
ゲームする時は正面のモニターしか使ってないのと横に並べて置いてないからメインサブ共に27インチだけど置ける
3台目27インチはモニターアームで吊ってるけど位置が高くて仕事中しか使ってない

279 :UnnamedPlayer :2022/07/02(土) 15:40:58.60 ID:YUsC7iKWd.net
負け国民がなんか言ってやがる適度の認識なんだろうな

280 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bbc3-3yot):2022/07/02(土) 20:55:21 ID:iS5v0xe80.net
>>274
物事を絶対的にしか見れない人なんだね
少しは相対的に見ることを覚えようね

281 :UnnamedPlayer :2022/07/02(土) 22:14:14.97 ID:BEzhpi1Ad.net
>>274
もう少し世の中のことを知ろうね

282 :UnnamedPlayer :2022/07/02(土) 23:49:46.69 ID:Up9IRQGl0.net
今の日本人が海外いったら日本ってまじぬるま湯だったなと思い知るんじゃねーかな

傘取られる感覚でスリ、ひったくりにあって金なくなって大使館に泣きついたり
急病で言葉の通じない医者にかからざるを得なくなったり、保険入ってなくて桁違いの治療費請求されたりすんだろうなぁ

283 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2381-RQZp):2022/07/03(日) 00:45:39 ID:VUlfAQyT0.net
日本マンセーとかいいから
どうしてゲーマーにとって無駄機能多いモニターが高いって話から国際情勢語らにゃならんの

284 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 01:00:33.36 ID:nJq1lvz90.net
ソニーのゲーミングモニターが高いと思うのは日本人だけって話じゃないの

285 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 01:19:49.81 ID:IIrzA5YF0.net
個人輸入で安く買えるならそれでいいけど
そうでもなけりゃ外人がどう思うかなんて何の関係も無い話だな

286 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 01:36:08.84 ID:bK0Xi5arM.net
日本のAmazonからアメリカ人が輸入したらめっちゃ安くなるんだろか

287 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 02:10:07.14 ID:YKkcqaRLr.net
ぬるま湯につかってるのにこの文句の多さよ

288 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 12:26:46.64 ID:xzMP7MP10.net
日本はまだ底なしに落ちていく途中に過ぎないから文句にイライラしてたら体が持たんぞ

289 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 18:56:05.38 ID:8kv1olry0.net
平均賃金だろうと思ったらそうだった

290 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 19:24:54.28 ID:rlYDbuEa0.net
先進国の底辺が年収800万とか良くそんな嘘吐けるな
もはや病気だろ

291 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 23:24:47.06 ID:dC8naTYu0.net
Indeedでニューヨークの求人を見たら
年収600万円台後半〜700万円台後半ぐらいの仕事が多い
スーパーのレジ打ちで時給2600円前後
でも医療費や学費がアメリカは異常に高かったり
ニューヨークの家賃が高いのを考慮したら
これぐらいの賃金じゃ全く贅沢できないわけだろ
マンハッタンだと家賃の中央値(平均値ではない)が月50万円するらしいし

292 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 23:36:47.34 ID:l5IWjxS90.net
>>287
幸せは絶対評価でなく相対評価だからな
どんだけぬるま湯でマシな生活してても上を見てしまうから満足することはない

だからインスタみたいなSNSで上辺だけ着飾った写真上げて自分幸せです!アピールして優越感とマウント取った気になったりする
幸せが絶対評価ならそんなことする必要もないのに

293 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 23:47:50.21 ID:c9d4PBsW0.net
そろそろ自分のTwitterで語って下さい

294 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 00:55:08.08 ID:/uRP7IMd0.net
やっぱ中年のオッサンが多いんやな

295 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b55-u2XW):2022/07/04(月) 01:24:51 ID:TKnlJuB90.net
>>294
5chは中年の溜まり場やで

296 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 02:29:06.71 ID:zATEIWJK0.net
スレタイを二度見してしまったぜ

297 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 15:13:22.82 ID:0uidmGUEM.net
若者はこんなとこにいないぞ

298 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 15:49:41.66 ID:3UyCcza+a.net
いるぞ

299 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 20:04:35.60 ID:I9vmOcrhM.net
15年以上前の黄ばんだ普通の24インチFHDからいわゆるゲーミングモニタの27インチipsQHD165Hzに替えた
画質は最高に良くなったんだけど大きい動作をしたときの描画がワンテンポ遅れてる気がする
性能は全てにおいて上がってるしググって設定も色々いじってみたんだけどあんまり変わらず
これって慣れの問題?

300 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9ea4-NPfh):2022/07/04(月) 20:32:14 ID:EYj7RJEF0.net
>>299
まずここを開いてちゃんと165Hzで表示されるか?されなければ設定が間違っている。
https://www.testufo.com
ついでに新旧モニター両方繋いで、見比べたらどうか

301 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 00:03:07.73 ID:BIdtzdX70.net
単にスペック足りてなくてFPS出てないとかじゃなくて?

302 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 17:04:09.37 ID:tvoIw/bL0.net
FHD240HzとWQHD144Hzってどっちがメジャーになる流れになってる?
WQHDだと27インチ以上になって少し大きすぎるらしいし、FHD240Hzの方かな

303 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2388-bMen):2022/07/05(火) 17:32:35 ID:mb8jX8K20.net
段ボールを切ってみればいいんじゃね?
WQHD165Hzの27とか俺はちょっとほしい。

304 :UnnamedPlayer (アウアウアー Sa96-V45W):2022/07/05(火) 19:26:17 ID:IODtY5OLa.net
>>302
流れなんてないし自己完結するなら訊くなよ

305 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9ea4-NPfh):2022/07/05(火) 19:27:34 ID:ihn4PNBC0.net
24インチFullHDはしぶとく残ると思うが、減少傾向じゃね
流れに乗りたいなら32インチ4K、27インチWQHDが良いと思う

306 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdaa-zTOL):2022/07/05(火) 19:33:12 ID:gfa8NbEjd.net
27wqhd165は使いやすいし安い良いと思うけどプレステやスイッチが解像度に対応しなかったりもっと安いのがあるってことで最初の一枚に選ばれにくいっていうのはあると思うんだよね そうするとなかなか普及しづらいのかなと思っ待てる

307 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2381-RQZp):2022/07/05(火) 20:48:17 ID:xBVM0A3N0.net
ガチでゲームをするって前提なら4Kはやりすぎだしかと言ってWQHDは中途半端すぎる
結局プロシーンでの採用率が圧倒的なFHD24インチがゲーム用途としては丸いんよ

308 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 20:53:40.62 ID:2ycgoTuY0.net
競技向けのゲーム用途、アクションやRPG向けのゲーム用途なんかがあるが…

309 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 00:12:55.20 ID:Y702Ae780.net
けっこう分かれ目みたいだね
答えてくれてありがとう

持ってるのが古いFHDのTNで少しドット感あるからWQHDにしようか、それともFHD240Hzにしようかってところで気になってた

310 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 00:28:19.74 ID:dQtt8/dX0.net
FPSガチ勢でなければWQHD165hzがベターじゃないかなぁ
アクションやRPGは綺麗なWQHDで楽しんで、FPSはFHDで遊ぶ

311 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1bf7-Lb+n):2022/07/06(水) 01:14:26 ID:pymMxACp0.net
サムスン Odyssey G9 C49G95T 49インチ/32:9/5120x1440/240Hz 23万
BENQ EX3415R 34インチ/21:9/3440x1440/144Hz 12.5万

ウルトラワイド湾曲ディスプレイの魅力

312 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cae8-9ZeA):2022/07/06(水) 01:14:27 ID:s3DwAgPb0.net
27インチでAW2721Dよりいいモニタってどんなのがありますか?

313 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 19:26:30.87 ID:UoOW2vo30.net
4Kテレビ持ちだから半年前にフルHD240Hzのモニター買ったけど、PCがちゃんと240fps出てくれていい買い物だったな

314 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 19:59:37.45 ID:BA7EH3BRp.net
XL2546kの後継機は360Hzになるのかな

315 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 20:06:09.97 ID:Xqn9NlJm0.net
ODYSSEY NEO G8が欲しいけど240hzで色深度10bit出せるのかな

316 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 21:27:43.45 ID:EE2Ur8hh0.net
>>314
どっかで360hzリークされてた気がする

317 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 12:11:20.97 ID:hXPIxaQM0.net
>>312
趣味用途で値段が高くていいなら、AW2721Dがベストだと思う
安く抑えたいなら、VG279QMはFullHDにはなるが、AW2721Dより周波数が高い
競技よりならXL2746Kがいいかも

318 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 23:48:32.31 ID:h7G7v0Eh0.net
4kは4kがまともに動くグラボ出てからでいいよ

319 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 23:51:21.03 ID:GedfkL/+0.net
オープンワールド系は3070/80あれば4Kの恩恵を受けられるでしょ 値段に釣られたG3220Qだけど買ってよかったわ

320 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 23:51:45.32 ID:GedfkL/+0.net
G3223Q

321 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 13:43:18.91 ID:nWm+/JL60.net
ソニーのあれってACアダプターとか使うらしいな…

322 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 20:19:59.78 ID:4pYnql7s0.net
>>321
普通だろ AC-DC変換しないモニターって何があるの?

323 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7581-5I8j):2022/07/09(土) 20:53:47 ID:nWm+/JL60.net
>>322
あんだけ分厚いモニターなら普通は内蔵されてね?
バカでかい箱をどこかにしまわないといけないから邪魔だわ

324 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4be1-Lcib):2022/07/09(土) 20:57:39 ID:EGOA75H80.net
>>323
それな

325 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ad47-x07f):2022/07/09(土) 21:04:19 ID:U0ETS9xH0.net
購入者レビューだとちょっと癖のあるモニターみたいだなソニーのやつ

326 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 22:30:53.28 ID:WcOYE9Fa0.net
>>317
ありがとうございます!
さっそくAW2721Dポチります。

327 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 22:36:09.46 ID:1LDGOhzSp.net
AW2721Dって納期早くなった?

328 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 00:06:46.15 ID:Fm3SxPdq0.net
>>327
7月15日お届け予定だった

329 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 00:42:58.84 ID:ixsx9DLB0.net
>>323
分厚くないとタイマー入らねえだろうが

330 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 01:00:14.40 ID:7tMG3kkIp.net
>>328
そうなんだ早くなったね

331 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 03:49:58.60 ID:5N+Laq170.net
>>315
伝送帯域的に8bpc深度でもDSC使わないと駄目だから10bpcもDSCで実現していそうな気はする
参考までにG7の240Hzは8bpc/10bpcともにDSCでやってる

332 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 09:19:50.19 ID:MrO0njvdr.net
DSCって無劣化アピールしてるけど何をどう圧縮してるのか調べてもあまり分からん

333 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 09:59:14.15 ID:PiMYE8m1d.net
考えたところでDSC必須になってくだろうし乗っかるしかないような

334 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 10:18:20.91 ID:FhecYl6Y0.net
ソニーのゲーミングモニターをすぐに破壊する豚ガイル

335 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 12:19:33.02 ID:L8PiCcpr0.net
S2522HG、いつから一ヶ月待ちだったんだ…
買おう買おうと思っていざ手続き進めようとしたら納期待ちなのやっちまったって感じ

336 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 15:04:26.34 ID:LSdC19sD0.net
>>211
くそ
この出品者
どれだけ入札しても落札できないよう細工してやがる
https://page.auctions.yahoo.co.jp/auction/d1056637119

337 ::2022/07/10(日) 15:07:52.66 ID:k0NA4IlV0.net
通報しとけ

338 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f58b-omgK):2022/07/10(日) 16:34:11 ID:FhecYl6Y0.net
スレ違い&ゴミPC

339 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 17:42:03.95 ID:ftPXgAWk0.net
>>332
DSCは見た目で分からないレベルであって、データ的には無劣化ではない。

340 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 357b-A90G):2022/07/10(日) 23:04:01 ID:Lz5xeliG0.net
EX2510S値上がりしてるなあ。

341 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 23:39:14.90 ID:lzfpAiat0.net
>>340
円安やから

342 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 08:44:53.66 ID:UVaIIHD10.net
>>339
だから アピールしてる って書いたじゃん

343 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 10:37:15.07 ID:2s4uqMU20.net
240hzのモニター探してるんだけど、pixioとdellのモニターどっちがおすすめ?
2つともAmazonで4万程度だった

344 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 11:16:30.12 ID:EzRJYEcM0.net
>>343
デルの方がサポートは良さそうだね

345 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 11:47:56.90 ID:eIfLX1SVa.net
DELLだね

346 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 12:06:25.10 ID:2s4uqMU20.net
了解ありがとう!

347 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 12:50:38.04 ID:mYsHwyWn0.net
INZONE高いけど物はそこそこ良いんだろうと思ったら外付けACアダプタでワロタ
次世代機の為に敢えてこういう事してるんやろか?

348 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 12:58:04.04 ID:B6oISwaGa.net
>>347
ソニーの安いテレビのアダプターをそのまま使いまわしてるよ

349 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 13:37:54.78 ID:OPmBmQQQ0.net
ACアダプタに頼るのは技術力の現れやね

350 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 14:44:35.38 ID:6UG1K6rD0.net
本体が重くなるよりはACアダプタの方がいいじゃん

351 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 14:56:42.18 ID:EzRJYEcM0.net
>>350
AC アダプターがゴロゴロして邪魔だろ

352 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 14:57:44.58 ID:uLP8drhY0.net
電源内蔵か外付けかは派閥がある

353 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 15:36:44.09 ID:B6oISwaGa.net
>>350
もうすでに重すぎるって意見はなし?

354 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 15:54:16.14 ID:HHwA1D8sM.net
モニターなのに160w電源らしいな
あとスタンドがゴミ

355 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ad47-x07f):2022/07/11(月) 16:46:46 ID:iSA+F5eN0.net
27インチってWQHD以上は見分けつかないんじゃなかったっけ すこし前に海外の記事あったよね

356 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 19:45:52.38 ID:OUqW9nllM.net
ACアダプターの分だけ熱が分散してるなら別にいいっていうか個人的にはむしろ歓迎
そういうものの収納スペースは用意してあるし

ただそういう問題じゃなくそもそも買わんわ

357 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a5c3-XaWV):2022/07/11(月) 20:09:45 ID:UVaIIHD10.net
叩くところはACアダプタじゃなくて不具合の数々では?

358 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMcb-SuLd):2022/07/11(月) 20:13:06 ID:OZ3poh+yM.net
USB-Cで電源供給するやつって何かデメリットってあるの?
ケーブルすっきりしたくて気になってる

359 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 20:27:45.17 ID:EzRJYEcM0.net
スタンドがショボすぎるから AC アダプタ外に出したのか知らんけど

360 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 21:05:21.19 ID:NvmH0FFD0.net
スタンドの見た目が良くてもお弁当箱ACアダプタで台無しになるの草

361 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 21:27:15.04 ID:oHSaeXnJ0.net
>>358
ノイズと熱源になるとか
それでいいなら問題ないんじゃ

362 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 00:20:18.12 ID:0JLNCnZE0.net
なんで31.5の次が43インチなんだよ
しかも31.5はリモコン付きが一つしかない
三菱の27インチから変えても意味ないじゃん
馬鹿すぎるだろ

363 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 00:35:05.31 ID:vPNnjD7e0.net
アマゾンのセールでMSIのゲーミングモニター安い

364 :UnnamedPlayer (テテンテンテン MMcb-kdAp):2022/07/12(火) 05:40:53 ID:DifaLBhNM.net
MSIかなり安いね

365 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 05:50:38.27 ID:UpFr6yUP0.net
プライムデーだから買いたいけど
24インチ以下ぐらいならどれがオススメ?

366 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 08:20:43.84 ID:3SQMzN1E0.net
240Hzのモニタ買いたくて調べてたらPrechenってメーカーの24インチが2万円くらいで出てきたんだけど安すぎてちょっと怖い
有識者から見て何かひっかかる所ありますか?用途はFPSです

367 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 08:31:26.43 ID:fujq57ou0.net
モニタは大手のを買っておきなさい
間違いがない
安物買いの銭失いしてもいいならどうぞ
かな

368 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 08:45:34.17 ID:VjS6jGo70.net
そんな予感はしてたがやはり初物は駄目だなw>ソニーのモニタ
後継機が出たらまともなスタンドになって不具合も減って
選択肢に入るかもしれんがこのままフェードアウトしそう

369 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 09:08:05.61 ID:vPNnjD7e0.net
>>366
見るからに妖しいメーカーは買うな

370 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 09:26:13.14 ID:eqwD4K160.net
ソニーのはスタンドが糞ってのとアダプターがデカすぎる、あと付属品が少ないってのが問題視されてる

371 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 09:41:26.17 ID:GLJLTz2hd.net
わざわざソニーでやるんだったら高くてもいいものの方がいいと思うから分割数あげて32インチ20万コースにして欲しかったな

372 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 09:42:04.23 ID:kOe6EIG1a.net
HDMIとかDPもないし面白い機能のUSBもケーブル無いしな
USB3.0のBタイプって地味に探すの面倒だからそれくらいはつけてほしかったわ

373 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 11:25:05.62 ID:gA1DHlM40.net
FPSよくやってるけど湾曲モニターと普通のモニターどっちの方がいい?

374 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 11:42:18.70 ID:1bwJx4qS0.net
安物は早い時期から暗くなってきてあぼーん
eizo買ってからディスプレイは5年以上耐えるものだと知った

375 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 12:26:39.39 ID:1aThLMiUd.net
何買おうって選んでたけど結局買ってみないとわからんし
BenQかASUSかDellのフルHD144Hzのセール対象を雰囲気で買うのが一番良さそうな気がするな

376 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 12:27:26.99 ID:LbTvijPEa.net
>>373
プロのレギュレーションなら後者だろ
24インチが公式準拠って感じだし

377 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 12:30:42.71 ID:1u2PZMOw0.net
湾曲向いてるのはレースぐらいな気がする

378 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 12:46:55.19 ID:HKPqtJ6Xa.net
FPSやってプロの環境を揃えたいってんならFHD240hz以上で24インチの非湾曲モニターが良い
個人的には27インチも良いけど24に戻すとしばらく感覚が狂うよ

379 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 13:01:21.71 ID:fujq57ou0.net
27インチくらいから曲面はありになってくる
31とか端っこが見にくくなるからね
近い距離で使うと

380 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 14:26:35.15 ID:scix5GKhp.net
Amazonプライムデーって普段売れない物を安くして無理矢理売ろうとする日だから良い物は安くならない

381 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 14:27:34.97 ID:FVqvXCEUa.net
27とか31.5ってデスクの奥行が70、80cmくらいあって頭と画面が1m近く離れてる人が使う物でしょ
湾曲もアリだとは思ったけど結局サブモニターとして横に置いてるわ

382 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 14:36:41.23 ID:cm5206BDM.net
ゼノブレ3スレからこのスレ行けと言われたので来た
Switchでおすすめな21インチモニターか15.8モバイルモニター教えろ

383 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 14:55:54.94 ID:lBhzAcL9d.net
10年使ったナナオのF2333
PS5の性能を生かせないからそろそろ別れを告げようと思うのだが
プライムデーはあかんのかい、そうか

384 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 15:00:36.79 ID:ANLdDlTX0.net
全部ダメなわけではないぞ目玉として普段下げないのが下がってることもあるからな
あとは性能はいいけど値付けが高くてコスパ的に売れてないやつが下がってたりするからそういうのは狙い目

385 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 15:07:54.23 ID:cm5206BDM.net
>>384
どれ?

386 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 15:13:43.01 ID:XYEF4Ubp0.net
>>384
物の価値を見極められないと安いものは買えないよね

387 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 15:32:33.77 ID:5P4Zjarr0.net
EIZO使ってたんなら次もEIZOじゃないとガックリしそう

388 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 15:39:05.51 ID:s8TtZHUr0.net
プロ目指したりするわけじゃないなら27インチ湾曲でQOLあげる方が得な気がする

389 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 15:42:56.79 ID:QIntJ1PS0.net
湾曲でQOL上がるかは諸説だろ

390 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 15:46:25.15 ID:QIntJ1PS0.net
今回のプライムデーで買うならDELLのG2422HS辺りだろうとは思う

391 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 16:07:10.58 ID:vb0ie6GVd.net
MSI Optix MAG245R2

割引率も高いし良さげに見えるがはたして?

392 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 16:18:14.60 ID:a59qBvH60.net
>>375
240hzではないのですか!?

393 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 16:22:41.55 ID:HKPqtJ6Xa.net
144と240はコスパと価格の宗教だからどっちでもいいんだよ

394 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 17:38:32.44 ID:KHUxo6MA0.net
ゲーマーなら240っしょ

395 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 17:38:34.51 ID:gK/lOjOr0.net
>>387
EIZOはゲーミング部門が無くなったのが残念
今ならビッグウェーブ乗るチャンスなのにな~

396 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 17:43:01.60 ID:ANLdDlTX0.net
EIZOはなんかVAのフレーム補完とか微妙にニーズから外れた方向にいってしまったからなあ
新製品出すのも遅かったし順当に淘汰されたね

397 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a325-kiqj):2022/07/12(火) 18:53:14 ID:wa9OPhZ70.net
EIZO三菱あたりを使ってた人にはソニーの新作があるじゃない

398 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 19:43:01.97 ID:gK/lOjOr0.net
三菱はIO DATAのギガクリスタに吸収されたんだっけ

399 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 20:39:04.26 ID:we0Vl0ayp.net
MDT231WGは名機だった…というか現役で使っている

400 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 20:54:49.36 ID:KHUxo6MA0.net
お前らプライムデーだったけどなんか買った?
C27G2ZE/11 買おうか迷ってたら爆速で売れて買えんかったw
不貞寝して今回何も買わないことに決めた
144hzでまだ闘うど〜

401 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 21:21:32.46 ID:atcqWRq0d.net
安い240だからってよくわからんメーカーに飛びつくのはどうかと思うが…
でも売れるのはそういう層が多いんだな

402 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 21:40:18.91 ID:vDBl/79WM.net
安いのがいいならpixioが無難だと思うよ
今回も過去最安レベル

403 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 21:48:32.09 ID:GJnmkcJ+0.net
>>398
別に吸収とかではなくて単に三菱最後の映像エンジンをアイオーに提供しただけやで
LCD-RDT系で使った後消滅

404 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 23:32:27.67 ID:KHUxo6MA0.net
Pixioは 27wqhd 144hz、165hz で今使ってて
高リフレッシュレートでやるとまだ2年も経ってないのに横線入ったりシュパシュパ付いたり消えたりするようになった
あとそれに伴ってなのかデュアルディスプレイもできなくなった
評価見ると同じ症状出てる人多いしもう今後は買わないと思うw

405 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2d91-kiqj):2022/07/12(火) 23:48:26 ID:5z8P1Tlv0.net
31.5の湾曲使ってるけど見やすいよ。
しばらく使っているとこれがある意味平らに感じて、
普通の平面ディスプレイを見ると左右が遠く感じる。

406 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Spa1-gnyC):2022/07/13(水) 00:04:54 ID:Mkfw+UoNp.net
>>404
ウゲ
セールで安かったから280hzのやつ買っちゃったんだけど
大丈夫って言って

407 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2304-h6Ny):2022/07/13(水) 00:08:55 ID:AY6uo4CG0.net
Pixioは経年の不具合報告多いから避けてる
モニターは5年以上は余裕で使うからケチって壊れるともったいない

408 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 00:11:55.23 ID:Mkfw+UoNp.net
やめろやめろやめろやめろ
初めて280hzのモニター買ってうきうきだったのな

409 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 00:13:53.47 ID:b5zwrFqE0.net
いいスペック買うなら下手にケチるなって勉強代になったからいいだろ

410 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 00:18:18.21 ID:SCK5oKMN0.net
>>406
まあでも保証期間ちゃんとあるから大丈夫っしょ
てか交換してくれるのはいいんだけどその作業めんどくセーんだよなw

411 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 00:18:46.24 ID:WLuZ/pRSd.net
新参韓国メーカーをそんなに信頼してる方が怖いわw
サムスンLGでも買いたくないのにw

412 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 00:23:56.16 ID:uwQtgIqM0.net
21インチでいいやつない?

413 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 00:25:51.44 ID:QT2VFqFJ0.net
大手買う金出せないなら信頼できる所の144hzにしとけってそれいち
現状僅かな差に倍額出せるような人向けの道楽なんだし

414 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 03:58:33.22 ID:BCalvw+N0.net
4k144モノも一年くらいしたら半額くらいになってるだろうなーって気がするw

415 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 04:50:36.85 ID:yqag8CE90.net
OELが主流になったらなぁ

416 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 07:43:09.53 ID:DI7lPU8LM.net
AW2521h狙ってたのに安くならなかったチキショウ

417 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 07:53:08.86 ID:GbjZ/9kY0.net
モニター買おうと思ったけど、目当てのもの無かったな

418 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6500-jVDF):2022/07/13(水) 12:25:04 ID:ksDDcrPY0.net
27インチ144Hzで
MSI Optix G27C7
を買おうと思っていますが、他にオススメありますか?
これがいいような気がするんですが・・・

419 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 75c3-vJ0q):2022/07/13(水) 12:31:00 ID:NxFPAQfs0.net
FHDねえ
WQHDにしときなよ

VG270Sbmiipfx 今尼で安い

420 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bd88-Wal2):2022/07/13(水) 12:31:36 ID:FHxJ7Iql0.net
VAはあんまオススメせんかなぁ…
FHDで27インチもあんま
24インチはだめなの?

421 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6500-jVDF):2022/07/13(水) 12:33:57 ID:ksDDcrPY0.net
>>419
>>420
レスありがとうございます

今 HP Pavilion 27 QHDを使っていて
このモニタの上において2画面で使おうと思っているので、
同じサイズがいいかなと思っているんです。

422 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa09-5I8j):2022/07/13(水) 12:42:23 ID:XUdiFLIVa.net
>>421
そりゃあ同じサイズで同じ解像度で同じ液晶がいいな
どうせなら同じ機種2枚買ったほうがいいが

423 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f5db-2HoA):2022/07/13(水) 12:43:09 ID:OdNpNkv90.net
FPSにそこまで重点置いてないからウルトラワイドで
高グラフィックのゲームやるのもアリかなと思ったけど
視野が広い分パフォーマンスも結構落ちるんだなぁハイスペPCじゃないと厳しいか

424 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 12:53:11.49 ID:x0730Mzcp.net
>>421
27インチを上下に並べると首疲れない?
アームで27の上に余った27置いてるけど滅多に使わないわ

425 :UnnamedPlayer (テテンテンテン MMcb-UXSH):2022/07/13(水) 12:55:21 ID:EQe/KmG1M.net
>>400
これvaやな...
低遅延狙いで240hz、0.5m謳ってるけど
Tnか少なくともipsじゃないと本末転倒なんじゃ...

426 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 13:08:38.22 ID:AY6uo4CG0.net
VAの高駆動とか残像とオーバーシュートエグそう

427 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 13:53:38.58 ID:Abbrntdrd.net
そんな明らかな地雷が売り切れてるのが一番怖い

428 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 13:56:35.46 ID:Abbrntdrd.net
今回はやはり、在庫処分デー
円安、円安

429 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 14:00:02.52 ID:uwQtgIqM0.net
Switch用にモバイルモニター欲しいんだけど良いのない?
fps60あれば良いだろうし

430 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 14:04:54.39 ID:B04UzpMDd.net
>>429
しつけーな21インチだのモバイルだのトンチンカンなモン使ってるやついねーよ犬小屋にでも住んでんのか???
テメーみたいなじょうよわはテレビにでも繋いでろ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

431 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 14:48:49.06 ID:6h72yAHxa.net
https://youtu.be/I-v1b7Feaqg
はい

432 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b9d-KWb1):2022/07/13(水) 15:04:22 ID:uwQtgIqM0.net
>>430
何が情弱だよ
今時モバイルモニターひとつも持ってないほうが情弱だろ

433 :UnnamedPlayer (スフッ Sd43-DxFL):2022/07/13(水) 15:07:08 ID:5ZA8p0Oed.net
情強なら自分で決めたらええやん何求めてるのかも言わないしそんな要求低いなら何でも良いとしか言えないわ

434 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bd88-Wal2):2022/07/13(水) 15:07:29 ID:FHxJ7Iql0.net
ハゲ共落ち着けよ

435 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa09-5I8j):2022/07/13(水) 15:30:06 ID:XUdiFLIVa.net
はははは…禿げてねえし!!!

436 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa09-5I8j):2022/07/13(水) 15:31:18 ID:XUdiFLIVa.net
いやまあそれは置いといて真面目に21インチとか中途半端に小さなモニターを求める理由は何?
24インチでよくない?

437 :UnnamedPlayer (スフッ Sd43-V2CP):2022/07/13(水) 15:34:03 ID:OEie1MeQd.net
しかもSwitchでオフラインRPG用って携帯モードでいいでしょ

438 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b9d-KWb1):2022/07/13(水) 15:34:43 ID:uwQtgIqM0.net
>>436
Switch用に小型モニターが欲しい
ゼノブレ3スレで聞いたらここで聞けって誘導された
今27インチモニター使ってるけどSwitchには大きすぎた

439 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b9d-KWb1):2022/07/13(水) 15:36:58 ID:uwQtgIqM0.net
>>437
ゼノブレ系は携帯モードだと720pすら出ないんだ
だからテレビモードでやる必要がある
3はまだわからんが2が720pすら出せなくて携帯モードだと画質酷いもんだったから小型モニターが欲しい

440 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 15:40:20.15 ID:t6an+H7Rd.net
>>439
画質気にするのに小型とかなんかズレてるな
Switchには大きすぎるというのも謎。自分の部屋にではなく?
どちらにしろ主流じゃないからプライムデーで安くなってるのから自分で選んでもらうしかないかと

441 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 15:43:24.58 ID:uwQtgIqM0.net
>>440
ゼノブレ2がテレビモードでも最大720pだったんよ
そうなると同じフルHDモニターでもより小さめの方が綺麗に見えるだろ?っていう
ここで聞かずに他のところ行ってくるよ

442 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 15:43:35.06 ID:k742WowJd.net
お決まりだけど聞いたことないメーカーはやめとけくらいかな…
それ以上は使ったことない製品エアプでおすすめすることになるんで

443 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 15:45:26.45 ID:QT2VFqFJ0.net
わかりやすく工夫したところでバカは説明をきいていない

444 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 15:49:10.99 ID:yQBvvWabd.net
余計な知恵入れて無駄にややこしくしてるタイプこれは厄介やでえええええww.wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

445 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 15:52:38.08 ID:XUdiFLIVa.net
>>438
何度も言うぞ
21インチとか中途半端に小さなモニターを求める理由は何?
24インチでよくない?

446 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 15:56:38.02 ID:QN7HQFqtd.net
断言するけどどこできいても解決しねえぞ断言するwwwwwwwwwwwwww
自分で選べないやつが特殊なプレイすなwwxwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

447 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 16:29:22.93 ID:kOK/DyH10.net
特殊な拘りがあるなら自分で決めれば良いのに何故他人に聞くのかね

448 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 16:46:53.72 ID:kId9XrJO0.net
画質気になるならテレビでやれば勝手に補完してくれるよ

449 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 17:25:54.89 ID:WvICIZ5Zp.net
Switchは最大解像度がTVモードのフルHDだから27インチが不要そうと言うのは分からんでもない
でも21インチがいいって言うのは単に部屋の事情とかだと思うんだが
あとSwitch用って限定してしまうと60Hz出れば良くね?ってなってしまうのでもうなんでも良くなっちゃう感

450 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 17:30:27.36 ID:b5zwrFqE0.net
つーか>>432の発言からしてモバイルモニター持ってるんだしそれでいいじゃん

451 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 17:42:37.98 ID:4MQdHflWd.net
MSIの170hz迷ってたら売り切れちゃった
HDMI1.4と2.0ってなんか違いあるのかな
あるならDELLのほうが良さそうだけど

452 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 17:54:31.23 ID:uwQtgIqM0.net
>>449
ゼノブレイド2はSwitchのスペックが足りなくてテレビモードでも最大720pなんだ
なんならゼルダブレワイもマリオオデッセイも最大900pしか出てない

Switch自体がフルHDが出せてもソフトによってはそれ未満の解像度しか出ないのもある

453 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 18:00:58.54 ID:i2wLpIdkp.net
>>451
HDMI1.4ってフルHDで120Hzまで2.0は144Hz
Displayportだと1.2でも240Hz出せる
170HzゲーミングモニタでHDMI1.4付いてる場合DPしか選択肢ないってことかな?

454 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 18:13:53.19 ID:XdbRO1NSd.net
>>453
ごめんよくわからん😂
1.4だとHDMIでは本来の性能出せないってコトなのか
4000円の差はそこそこ大きいけどDELLで良かったかも

455 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 18:15:17.49 ID:b5zwrFqE0.net
>>452
解像度が低いから画面が小さいのがいいって理屈がそもそもおかしい
それはもう根本的にズレてるから
クソみたいにどうでもいい情報からゴミみたいな頭でどうでもいい結論が出てるならもう人に聞かずにアマゾンなり価格comなりで自分で選べよ

456 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 18:19:19.06 ID:ycg3CUYt0.net
>>455
あなたの言ってることは正しいけど
スイッチ脳に何言っても無駄だよ

457 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 18:28:18.01 ID:QT2VFqFJ0.net
>>454
PS5が120hzまでだから別に変わらない
msiよりdellの方が信用あるし将来的に必要になった場合安心なのはあるけど

458 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 18:28:36.72 ID:RP5Tg2Zmd.net
いわゆる黒挿入と、MSIの赤挿入ってどっちが良いんやろ
挿入自体の是非は置いておいて、赤フレームにする利点があるのかって話ね
https://www.gdm.or.jp/review/2021/0111/375793/6

459 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 18:34:47.24 ID:5QS5ZfMHd.net
>>457
助かります
そう言われると悩むなつっても安いのは売り切れてるんだけど😂

460 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 18:36:24.78 ID:83Lrlpv90.net
>>452
解像度の不一致が原因で滲んでいるように聞こえるので、
小さい画面のFullHDモニターを買っても改善しないと思う
27-32インチ1440pや32-48インチ4kモニターを買う方が良いと思う

461 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 19:12:07.19 ID:uwQtgIqM0.net
>>460
そうなん?
つまりハーフHDくらいのテレビでやるのがベストなんかね?
ありがとう参考になった

462 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 19:30:44.82 ID:zYKotxlP0.net
>>458
俺も当時気になったけどそのときは大した情報はなかったな
MSIのイメージカラーが赤なのかな程度に思ってる

463 :UnnamedPlayer:2022/07/13(水) 20:48:24.49 ID:v1DVm+ty.net
夜中にバリバリって音が聞こえたので起きた。

デスクにあるIPS液晶パネル (フィリップス 1万円余り) の…
表面IPSパネル? が上からシールのように剥がれかけていて
その隙間からバックライトの光が丸見えになっていた…。
パネルってこういう構造だったんだなぁ。

で、これって手作業で直せるんかいな?
手で戻してみて確認したけど、すごい勢いで画面に縦線が走りまくっとる…、
アカン。 どこをどうすれば直るんや。 ( '‘ω‘)

464 :UnnamedPlayer:2022/07/13(水) 20:50:46.25 ID:v1DVm+ty.net
>>463
「ベゼルが極薄です!」 っていうのが
売り文句だったけどさ、
上部のベゼルが薄すぎるせいで、
表面IPSパネルがシールみたいに剥がれちまったよ。

夏場だから湿気と暑さで粘着剤? が緩んでいたのかな?
とにかく ベゼル 薄すぎて 剥がれるってアホすぎるだろ、設計者でてこい( '‘ω‘)

465 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 21:33:56.86 ID:8GoKIKtx0.net
大きく温度差生じる環境だとプラ製のものってパキパキよくいうな

466 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 22:49:07.94 ID:CXrdAa5g0.net
アマゾンでpixioの360hzの発送が1か月後になってる
けっこう売れたんだな
valorant勢が買ったのかな

467 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 23:41:06.17 ID:fqH7kBXHd.net
値上げに備えてるのか大体全部売れたね
怪しいのも含めてw

468 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 23:49:35.61 ID:0NCiwtzKd.net
在庫復活なかったし結局買わなかった😭
これより値下がりあるのかな

469 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 00:17:43.25 ID:0aOm+9jg0.net
pixioとかjapannextみたいな挑戦的なメーカーは頑張って欲しいがとても自分では使いたくならない

470 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 00:18:51.12 ID:0aOm+9jg0.net
メーカーというよりただ大陸の箱詰め換えやけど

471 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 00:43:04.05 ID:cfJ8Kmpt0.net
亀だけどなんで上の人達は21インチのモニターのおすすめ聞かれただけであんなにキレてるの?

472 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 00:43:32.69 ID:cfJ8Kmpt0.net
ああスレチなのか PCゲーマー的のスレだからね

473 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 00:53:54.89 ID:bKGn8zJp0.net
中国メーカーに発注してほぼ販売だけのメーカーが多いとかやってたな

474 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 75c3-iyy1):2022/07/14(木) 04:29:32 ID:C6/FhIZo0.net
switchなど家庭用ゲーム機はテレビの補完技術で綺麗に見せること前提だったりするからな
視認性上げるとかならモニター優位だけど

475 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 04:44:54.42 ID:hbNTh4dL0.net
>>474
なるほどな
じゃあテレビでやったほうがいいわけか
勉強になった

476 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2d83-BoQH):2022/07/14(木) 07:27:50 ID:QQyrIyKn0.net
アップコンバーター使えばゲーミングモニタでもいけるんじゃね
最近PCもCSもモニターの垣根なくなってきたな

477 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 08:18:59.47 ID:Y/6kVRSoa.net
いやそうじゃなくてそもそもSwitchって最大の出力がFHD60hzだからゲーミングを謳ってるようなモニターなら何を買っても一緒なのよ
財布と相談して好きな大手メーカー買えばヨシで終わりなんだけど

このゲームの解像度がこうだからモニターは小さい方がいいとかで出力とモニターの大きさなんて正直全く関連性がないのに意味不明なこだわりを見せて自分で選択肢を縮めちゃってるのよ
なら相談なんてせずに自分で調べましょうねってこと

478 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 09:16:29.33 ID:mnUseI9Od.net
トットピッチが細かいほうが良いはずという気持ちもわからんでもないけど4 K モニターでも普通に綺麗に見えて遊べるからな

479 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 09:17:10.33 ID:mnUseI9Od.net
音声入力がばったわドットピッチね

480 :UnnamedPlayer:2022/07/14(木) 11:34:55.57 ID:sulvI5OR.net
4Kモニターは値段が高いし、まだ発展途上の技術。

10年後くらいに中古で 4000円で買うわ。
1ピクセル1円 ( '‘ω‘)b

481 :UnnamedPlayer:2022/07/14(木) 11:36:08.00 ID:sulvI5OR.net
ただでさえPCは文字が小さいのに
4Kなんかで表示したら 小さすぎてもう視力検査レベル。

482 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 11:41:57.84 ID:fncd4mUTp.net
老眼乙

483 :UnnamedPlayer:2022/07/14(木) 11:57:59.55 ID:sulvI5OR.net
>>482
人が気にしてる事はっきり言うね。

英語の辞書を開いて読む時に
通常のメガネをしたままだと35cm 離さないと読めねぇ。
メガネを外したら20cmで読める。 これが老眼や ( '‘ω‘)mp

484 :UnnamedPlayer:2022/07/14(木) 11:59:33.90 ID:sulvI5OR.net
眼も歯も内臓、脳 も
すべて消耗品に過ぎないって再確認できたね。
良い意味で ( '‘ω‘)

485 :UnnamedPlayer:2022/07/14(木) 12:00:03.56 ID:sulvI5OR.net
誰か >>463 を助けてやってくれ。
マジで薄型ベゼルってアホやろ、薄すぎやねん。

486 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 12:17:43.38 ID:lVp/D5Jbp.net
>>483
俺も老眼だから分かるんよw
でもQHD27インチはデフォでイケるし4K 27インチは文字150%で問題ない
スマホは25cm離さないと無理メガネ外せば10cm…

487 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 12:22:58.96 ID:XCHmQDoHp.net
1ピクセル1円で4000円に誰か触れてやれよ

488 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 12:43:30.92 ID:MeFVjGgO0.net
4Kとは「横方向に4Kの解像度を持つ」ことを意味します。 Kとは「キロ」の事で、キロ=1,000の単位ですので、水平方向に約4,000ピクセルあるという意味です。 正確な解像度は3,840×2,160ピクセル(4K対応テレビの場合)です。

これでいいか?

489 :UnnamedPlayer:2022/07/14(木) 12:54:48.29 ID:sulvI5OR.net
>>486
辛いよね…老眼…

>>487
お前が触れてみろや、玉無し野郎

490 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 13:41:08.26 ID:FU04eeKUa.net
Switchで27インチの粗さが気になるならWQHDモニターとmclassicを買っとけ

491 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 14:05:09.88 ID:8x8wgw+m0.net
ブヒッチは構うな

492 :UnnamedPlayer:2022/07/14(木) 14:33:39.15 ID:sulvI5OR.net
27インチで 1920x1080 はさすがに無理があるだろ、粒が粗過ぎ。

Switch のように 1920x1080 の出力ならば、
21.5から23インチ 、これが最大の大きさだろうな。
(大きすぎると却って見づらくて汚い)

>>464
話かわるけど、保証書5年 が出てきた
これで直す、ワイの勝利、4年前のワイ、グッジョブ ( ^ω^)b

493 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ad47-x07f):2022/07/14(木) 14:42:09 ID:cGb2hY9W0.net
switchと4K32インチ WQHD27インチ FHD42インチどれも使うけどキレイなもんだよ FHD42インチの化石プラズマTVがいちばん荒く見えるけど困るほどではないよ

494 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 15:19:26.93 ID:XzKV1wTea.net
27ならWQHD
32から4Kが丁度良く感じるかな

495 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 22:27:20.51 ID:UmNKxrXd0.net
27インチFHDは24インチみたいに画面と顔を近づけると粗くて無理だけど1mくらい離れてると気にならないな
勿論WQHDや4Kの方が綺麗だけど

496 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 23:07:04.10 ID:jE6GjxP50.net
理想は40型くらいを1.5mくらいに離して見れば目にもいいのかな

497 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 23:19:30.27 ID:RJ0+1fFS0.net
首が痛いわ

498 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 01:19:05.70 ID:jB7m48d40.net
EX2510S 尼でプライムセール終わってもクーポンで30000だな。
ただ、プライムで捌けてドット欠けで戻ってきたのを流し直す感じだったらやだなぁ…

499 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 09:41:56.80 ID:Xuyl6bfXa.net
48インチの有機ELテレビを1メートルくらい離して使ってる

500 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 11:42:04.92 ID:91myOFc60.net
S2522HGが13,691円値上がってる
32469→46160


240Hzモニターの選択肢は消え去ったな

501 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 15:57:47.67 ID:+xWFdETu0.net
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1425329.html
LG、3,440×1,400ドット/HDR対応IPSパネルの34型ウルトラワイドモニター

「34WQ60C-B」を7月下旬に発売する。実売予想価格は6万6,000円前後の見込み。

主な仕様は、表示色数が約10億7,000万色、中間色応答速度が5ms(Faster設定時)、輝度が300cd/平方m、コントラスト比が1,000:1、視野角が上下/左右ともに178度。

よくね?

502 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 16:05:02.35 ID:cdi+z43xp.net
この比率に対応するのレーシングゲームぐらいしかなさそう

503 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 16:44:24.30 ID:qRsNrs5D0.net
165Hz対応のEX2510S使ってるんだけど、PC側でどう設定しようと120Hzで打ち止めにされる
このモニタに付属してくるHDMIケーブル(製品ページによると2.0規格、らしい…)を使ってるんだけど、なんで165Hz出ないのかね
もちろんグラボ側も2.0に対応してる

質問禁止だったらすまん

504 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 16:52:54.57 ID:kjM5EmpsM.net
なぜかEX2710R(湾曲WQHDの方)がプライムセール終わった直後1時間くらいだけクーポンが発行されてて28000円だった
27インチWQHDが28000円という破格だったけど湾曲が合うかわからなくてポチれず今後悔してる

505 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 16:54:59.76 ID:OjxOFFSz0.net
>>503
DPでやってもダメなん?

506 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 17:15:58.89 ID:+ddbS/a30.net
>>498
バックライト漏れ報告ちらほらあるけどどうなん?

507 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 17:22:09.46 ID:bU2BUchk0.net
レビューサイトみるとhdmiでも165出るらしいけどな
ps5だと120hzが最高とか書かれてるけど何つないでるんだろ

508 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 17:50:41.61 ID:qRsNrs5D0.net
すまん、nvidiaの設定間違ってたww
「解像度の変更」で、間違えて「PC」の1920×1080じゃなくて「UHD HDSD」の方でやってたせいだったwww
165Hzが楽しめるぜ、失礼しますた

509 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 17:52:38.42 ID:qRsNrs5D0.net
>>506
おいらのEX2510Sは当たりだったのか輝度ムラや漏れは見当たらなかった

510 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 18:14:56.54 ID:+ddbS/a30.net
>>509
レスサンクス
当たりが出るまでAmazonで返品マラソンするか

511 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 19:07:09.22 ID:IYdfl7mLd.net
pixioのhayabusa2発売からずっと使ってて何も不満ないけど、やっぱ当たり外れあるのかな
次モニター買うときもpixioでいいと思ってたけどどうしようか

512 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 19:46:59.59 ID:eDPure+Ip.net
japannextにしとけ

513 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 20:07:48.74 ID:HPhbabIdM.net
>>511
デルか便器、Lgにしとけ
間違いがない

514 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 20:50:01.83 ID:ffJiQKAB0.net
>>501
60Hz5msは残像きつくてゲームは厳しい
メーカーもゲーム用途は想定してない

515 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 23:53:59.20 ID:oT7T+Gub0.net
>>506
俺の2510Sはなんの不良もなかった

516 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3aa5-evj9):2022/07/16(土) 03:40:25 ID:13R+m4QC0.net
FPSやらないなら余裕でしょ
むしろゲームみたいな中間色でIPSの5msはTNの5msより見やすいよ

517 :UnnamedPlayer :2022/07/16(土) 04:18:52.05 ID:RWRLAgaFM.net
va100hz使ってるけどvpやりだしたら途端にfps低いの気になるな、不思議なもんだ。

518 :UnnamedPlayer :2022/07/16(土) 07:07:05.05 ID:iowwy8D/0.net
どうやって測定したのかよーわからんメーカーの謳う1msよりはマシなんじゃねーかな

519 :UnnamedPlayer :2022/07/16(土) 09:37:16.96 ID:E6vKR48O0.net
ODYSSEY NEO G7やG8が思った程の性能じゃないようだ。HDR1000に及ばず応答速度もG9に比べ遅く4K240hzだとバグる

520 :UnnamedPlayer :2022/07/16(土) 10:13:31.97 ID:rUJR5CUld.net
>>507
PS5のスペックが120までだけど環境で限界突破するんですか?w
根拠がレビューサイトで「出るらしい」とか頭悪そうすぎるけど

521 :UnnamedPlayer :2022/07/16(土) 11:05:15.20 ID:SgTuLxWNp.net
EX2510SでHDMI2.0の話だから単にPC側の設定ミスだっただけ

522 :UnnamedPlayer :2022/07/16(土) 12:48:30.75 ID:HkPg8a7w0.net
>>518
どうやって測定したのかよーわからんのはどこも同じ
それで5msを謳ってるってことはかなり遅いってこと

523 :UnnamedPlayer :2022/07/16(土) 13:39:39.21 ID:iowwy8D/0.net
仮にjapannnextの1msとDELLの5msがあったとして同等には見れんなぁ

JNの1msをDELLが売るとしたら4msくらいに設定しそうだし
DELLの5msをJNが売るとして、JNなら何msにするかと考えたら1msを謳いそうだし

524 :UnnamedPlayer :2022/07/16(土) 13:42:27.79 ID:0hig5uP+0.net
60hz5msを34インチ1440pに釣られて買ったことあるけど、アクションゲームとムービー多めのゲームでは絶対に買っちゃいけないやつ
FPSじゃなければ大丈夫と言うことはない

525 :UnnamedPlayer :2022/07/16(土) 14:02:14.00 ID:0hig5uP+0.net
>>523
レビューサイトの結果を見るに、Dellの1msGtoGが7.29ms、jdの1msMPRT(実質3msGtoG)が20.83msで応答してるので、計測方法はそんなに変わらんのでは
https://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/7/7/77f2a871.png

Dell、LG、BenQ、Asusしか買わない派なので、japandisplayをおすすめするつもりは全くないけどね

526 :UnnamedPlayer :2022/07/16(土) 16:29:58.93 ID:iowwy8D/0.net
>>525
意外とがんばっとるんやな

ただ5ms程度でアクションやらができないってのは承服しかねるわ

527 :UnnamedPlayer :2022/07/16(土) 17:09:49.09 ID:YyK2vTnjd.net
スペック詐欺と言えばAcer
台湾も考えることは中国よな

528 :UnnamedPlayer :2022/07/16(土) 17:12:34.78 ID:xVM+z/Iz0.net
JAPANNEXT…

529 :UnnamedPlayer :2022/07/16(土) 17:17:50.93 ID:xBsioV2l0.net
エイサーはIPSで0.5msで激安とかあからさまに怪しいんでバカしか買わんやろ

530 :UnnamedPlayer :2022/07/16(土) 23:59:46.65 ID:0sk4EOI10.net
日本の有機EL
27インチでFPS60とかアホかと
しかも4Kのみ
有機ELはHDで造れないんか?
5年後に出直して来い

531 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 00:09:27.30 ID:1ZAddmLG0.net
解像度は盛るけどリフレッシュレートはテキトーっていうかなにも考えてないのよな

532 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 01:04:12.11 ID:C6yalXOq0.net
安売りはしたくないんだろうけど
よく解ってない奴しかいないんだろうな

533 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 01:04:23.67 ID:lu9mM3UT0.net
>>530
5年後にHDのモニター出されてもW

534 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 01:51:58.56 ID:C6yalXOq0.net
今は4kとかいらねえんだよ
無駄に重くなるだけだし
いるか?

535 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 02:23:54.89 ID:QsYjv7mj0.net
オープンワールドみたいなマッタリ系には欲しい
他の「忙しい」ゲームには別に要らんねw

536 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 02:23:58.64 ID:oIetW0F6a.net
WQHDの量子ドットがええやろ。
4kはまだ早い。

537 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 03:23:28.65 ID:wGA7Wsty0.net
グラボがあと3世代くらい進めば4Kもアリ

538 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 07:32:56.04 ID:gOXu28ol0.net
フルHDとか汚すぎて有機ELが無駄になるだろ

539 :UnnamedPlayer (テテンテンテン MM0e-6/kI):2022/07/17(日) 08:35:41 ID:PxO7hkS5M.net
わしは格ゲーなんでfhdでええ
それにしても4k 240hzとか電力やばそう

540 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 09:53:00.83 ID:lu9mM3UT0.net
競技性高いゲームにはいらないんじゃない
雰囲気ゲーには欲しいね

541 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 11:37:09.66 ID:vB1lLiYg0.net
4Kはオープンワールドや動画視聴につかってみたらこれはいいもんだとなるぞ 対応してる動画や配信も増えてきたしQoL上がる

542 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 11:47:18.25 ID:dL3ebK6K0.net
綺麗なゲームだけは4Kでやりたい
一年前までこんなこと思ってなかった

543 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 11:53:41.37 ID:1ZAddmLG0.net
100hz以上はないと3Dで酔うから4Kは選択肢に入らないわ

544 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 14:00:05.63 ID:YQXu10Dq0.net
>>543
めっちゃわかる。
モニタのリフレッシュレートもだけど、fps下がっても酔う。

545 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 14:06:42.35 ID:BgNEHTdB0.net
4Kじゃないと解像度低くて目が疲れるから4K144hzは必要だわ
フレームレートはDLSSかイメージスケーリングで稼げるし

546 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 14:13:19.06 ID:jQOjipXU0.net
安定してれば60でも酔わないけどな 上下すると200前後でも気持ち悪いな 慣れや個人差あるだろうけど

547 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 14:37:13.72 ID:1ZAddmLG0.net
>>545
DLSSって解像度やフレームレートは落ちないけど画質めっちゃ落ちね?
ボヤボヤになって見辛い

548 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 14:46:37.09 ID:KKdsoxKY0.net
4K解像度のクオリティ画質でDLSS2.3以上に対応しているゲームはネイティブより綺麗まであるよ

549 :UnnamedPlayer:2022/07/17(日) 14:48:39.55 ID:qaAwOwBh.net
今の円安って海外から見たら
日本メーカーの家電が めっちゃ安く見えるんやろか?

国内の希望小売り価格 28000円の
新発売のディスプレイが 今まで$280くらいで売っていたけど
今は $200 の設定でイケるわけだろ?

家電でこれなら、トヨタ自動車とかも売り上げが過ごそう...
ただでさえ純利益数兆円なのに。

550 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 14:48:48.77 ID:YQXu10Dq0.net
AMDの方のももうちょっと対応するゲームが増えれば中々いいみたいだねぇ。

551 :UnnamedPlayer:2022/07/17(日) 14:53:50.26 ID:qaAwOwBh.net
DLSS にはかなり期待しているわ。

今のグラボで 仮想超解像度 をONにして
1080p → 4K へアップスケールして 出力を再び 1080p へ送る。
この程度の小手先の処理でも見た目は割りとキレイになるのに。

DLSS は公式のハード上で内部で専用の処理をして
アップスケールするんや、そらもう、おそろしい品質のアップスケールやろ。

552 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 14:59:26.51 ID:KKdsoxKY0.net
FSR2.0はAIなしでDLSS2.0相当の中々すごい技術だけど
DLSSが2.0まで抱えていた視点を振った時にゴーストが出る問題があるみたいなんで
最新のDLSSに比べると色々と劣るみたいね(画質も)
ただラデも次世代のRDNA3でAIコアのせてくるみたいなんでそれで最新DLSSに追いつけそうな気がするね

553 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 15:15:16.10 ID:dL3ebK6K0.net
fsr3.0で専用hw積んでくるの、迷走してそうで心配スレチ

554 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 19:51:48.89 ID:FfP8qKZ40.net
専用チップまじ?
よほど廉価なのか?
でもわざわざ組み込むとなるとコスト上がるよなぁ
専用チップ失敗してgsync compatible出したのに、勝算あるんか…

555 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 20:21:20.20 ID:OwNsLazy0.net
いうてMCMで専用のダイ乗せるだけなんじゃないの?
失敗したらマイナーチェンジでオミットすればいいしそこまでリスクなさそうだけど

556 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 20:27:29.06 ID:FfP8qKZ40.net
ああ、モニタに載せるわけじゃないのね

557 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 15:33:01.19 ID:re0AOe2t0.net
いやー
いい時代になったよな

2015年頃にPG278QやらPG279Qやらを買おうと思ってたんだが
10万前後の価格
でもSYNC系やらIPSやら144HZやら考えるとこれしか選択肢がなかったんだよなぁ
結局SYNC系の相性や不具合でスルーしたが…

いまや3万かからずにSYNCもIPSも144HZもついてくるばかりか
144HZモニタがところせましと溢れている
TNデルしか選択肢がなく何年待ってもゲーミング用がマイナーだった時代とは大違い

5年経ったら360HZも3万程度になってそうだ

558 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9d7b-MzFn):2022/07/18(月) 16:50:55 ID:M2D6QHXm0.net
240Hzのipsとtnの違いってどんなもん?
あまり参考になる情報見つからなかった

559 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9d7b-MzFn):2022/07/18(月) 16:52:54 ID:M2D6QHXm0.net
理論的なipsとtnの違いはわかるんだが、スペック差として明らかでなかったり実際にどう感じたかっていう情報はあまりなかった

560 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9d7b-6/kI):2022/07/18(月) 17:00:37 ID:HTHZo65G0.net
わいも気になるわそれ
240hzで速くなった分、tnじゃなくてIPs選んだら結局プラマイゼロとか嫌すぎるw
Tnが無難なんだろうけど
変わらないなら綺麗なIPsの方がいいよねえ

561 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM0e-JtTd):2022/07/18(月) 17:04:04 ID:/5aZPwS3M.net
偶然にもワッチョイが同じだし随分気が合うみたいですね

562 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9d7b-MzFn):2022/07/18(月) 17:17:06 ID:M2D6QHXm0.net
>>561
自分も驚いたけど、この速度で同調レス自演してたら逆にマイナスでしょ
穿ってるみたいだけど別人だよ

上4桁が同じでID変えるってできたっけ?wifi再起動か何か?
それならID戻せないはずだから、もう一度このIDでレスするから謝ってくれるか?

563 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9d7b-MzFn):2022/07/18(月) 17:19:03 ID:M2D6QHXm0.net
>>562
穿つは誤用だった
疑ってるとでも思ってくれ

564 :UnnamedPlayer (スププ Sdfa-o6qH):2022/07/18(月) 17:19:18 ID:3h+0tTfhd.net
ブラウザ変えるだけなんだよなあ
この反応どちらにしろガイの者だったようだが

565 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9d7b-MzFn):2022/07/18(月) 17:20:30 ID:M2D6QHXm0.net
>>564
ブラウザ変えたら変わるのは下4桁なんだよなあ
知ったかぶりのガイジは黙ってろ

566 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ee43-qysg):2022/07/18(月) 17:20:43 ID:sH8Fqz9n0.net
海外の動画でIPSの360hzからTNの240hzに戻してるプロが多いみたいな動画はあった
IPSでODするとゴーストやオーバーシュートが気になるんだとか

567 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9d7b-MzFn):2022/07/18(月) 17:20:47 ID:M2D6QHXm0.net
>>564
ミスや

568 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9d7b-MzFn):2022/07/18(月) 17:21:26 ID:M2D6QHXm0.net
>>564
ブラウザ変えてもIDは変わらん

569 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM0e-JtTd):2022/07/18(月) 17:22:12 ID:/5aZPwS3M.net
謝ってくれでビックリしてその後の反応で2度ビックリ
どんだけ慌ててるの

570 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9d7b-MzFn):2022/07/18(月) 17:24:53 ID:M2D6QHXm0.net
>>569
思っても見ないことで急に疑われて慌てちゃったかもね
でもあんたら間違っとるぞ

571 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 17:28:34.67 ID:M2D6QHXm0.net
>>564
こちらも焦ってアホに乗って勘違いレスしたけど、言いがかりの知ったかぶりのガイジは消えたまんま?

572 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 17:37:56.03 ID:M2D6QHXm0.net
>>569
結局、適当こいて言いっ放しか

はあ、自演だと思われると情報集まらないだろうから焦って弁解してしまったけどこうなったら結局一緒だわ
クソ迷惑、死んどけ

573 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 17:38:17.75 ID:ucv+rUGWr.net
この短時間で真っ赤になりすぎ

574 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 17:41:39.67 ID:8aC4agh/0.net
どうせ暇だしスレチな話題じゃないから自演がどうとかどうでもいいだろ

575 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 17:47:38.51 ID:xqtOnv6NM.net
質問自体は有意義なのに、偶然からの言いがかりでモンスターになったな

576 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 17:48:38.71 ID:/5aZPwS3M.net
いや自演だったら気持ち悪いからどうでも良くはないぞ
今回は違ったようだが

話題というほど新しい話は無くて過去にも名前出てるサイトで数値比較すれば良いだけなんだが
既に質疑応答は諦めてるみたいなんでもう良いかな

577 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 17:51:30.67 ID:PRwlR92n0.net
ワッチョイ前半4桁被りのID違いは完全別人だって覚えておいた方がいいよ
ID変わらずワッチョイ前半下2桁が一致だと自演や

578 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 17:54:17.49 ID:/5aZPwS3M.net
なるほど
携帯だとワッチョイそのままID変わるからごっちゃになってたわ

579 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 17:54:26.37 ID:M2D6QHXm0.net
>>576
元々お前の言いがかりのせいでこうなってんだよ、反省しろカス
真偽確かめるのに時間かかったのかな?
実際にどう感じるかとかがわからないって言ってるのに、数値比較すればいいだけとか諦めてるとか皮肉言うにも無様
素直に謝れもしない雑魚

580 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 17:58:02.54 ID:/5aZPwS3M.net
561程度の事に初手「謝ってくれ」からの
「クソ迷惑、死んどけ」「反省しろカス」はどっちみちモンスターだからなあ

有益な情報が集まるといいですね

581 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 18:03:22.04 ID:M2D6QHXm0.net
>>580
自分で言いがかりつけておいて、自身で~程度って言うの頭おかしいぞw
そして、お前の間違いを指摘した後もお前が煽ってきたから更に追撃食らっただけなのによう言うわ
どっちみちの前に何もしないどころか煽ったやつのセリフじゃねえよ

こっちにワッチョイの知識がなかったら弁解不可能な気持ち悪い言いがかりつけてきといてその言い草はイカレてる
アンカーもつけられない雑魚

582 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 18:19:27.19 ID:xqtOnv6NM.net
負けたんだから謝るか、それができなくてもせめて煽らなければいいのにな
ガイジがカウンター型のモンスターに絡みにいった結果…

583 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 18:35:49.61 ID:sH8Fqz9n0.net
なんだこりゃ
俺のマジレスが狂レスまみれになってて笑った

584 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 18:48:25.36 ID:M2D6QHXm0.net
>>583
悪いね、でも>>566は参考になったよ
ips360Hzでも、それよりtn240Hzなんだな
プロはtnってイメージ自体はあるけど

ODってオーバードライブだよね、360Hzでもほしいんだな

585 :UnnamedPlayer (テテンテンテン MM0e-6/kI):2022/07/18(月) 19:12:36 ID:lTjZ2726M.net
なんじゃこりゃw

586 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9d7b-6/kI):2022/07/18(月) 19:14:15 ID:HTHZo65G0.net
560だけどわっちょい被ってるだけで散々言われてんなw

587 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ee43-qysg):2022/07/18(月) 19:37:40 ID:sH8Fqz9n0.net
と言いつつこの前のセールでIPS360hzを買ってしまったw
まだキャンセルできるけど後悔はしてない

588 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 19:54:51.60 ID:oeBMgIyD0.net
正直オーバードライブを最大で使ってるだけな気がするんだよなあ
オーバーシュートが出ない設定だと静止画比較でもTN240と全く差がわからない

589 :UnnamedPlayer (テテンテンテン MM0e-8Ngb):2022/07/18(月) 21:34:42 ID:FNIsyDpNM.net
>>587
セールで安くなってる360hzなかった気がするが何買ったの?
セールというかポイントアップするから買った感じ?

590 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5a88-You7):2022/07/18(月) 21:40:31 ID:Ja/47onc0.net
.>>577
それは違う
ip部分が前2桁だからid変えたら自然とここも変わる

591 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9d7b-6/kI):2022/07/18(月) 21:44:25 ID:HTHZo65G0.net
IPv6にしてからワッチョイ被りよく起こるわ

592 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ee43-qysg):2022/07/18(月) 22:01:22 ID:sH8Fqz9n0.net
>>589
px259 prime s
xl2411tからの買い替えだからマシにはなるでしょ
DVI-Dが付いてるrtx2060で凌いでたけどグラボも交換したいからモニターから手をつけた

593 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp75-Qz7T):2022/07/18(月) 22:12:09 ID:UOxGCinwp.net
>>591
一部のサービスはIPv4を複数人で共有するから

594 :UnnamedPlayer (テテンテンテン MM0e-8Ngb):2022/07/18(月) 22:21:42 ID:VPrtDu09M.net
>>592
あ、pixioか
確かにめちゃくちゃ安くなってたね
2411からならかなりよくなると思うおめでとう

595 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5a55-1xaO):2022/07/18(月) 22:25:27 ID:cT366fwc0.net
144hzが6万くらいした時代に買って以来買い替えてないけど
今のCSGOプロとか見ると144hz誰も居ねえのな
もしかして化石か?俺は

596 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9554-Q3Ej):2022/07/18(月) 22:33:02 ID:QRSN7lev0.net
xl2546kから次って考えたらIPS360しかないよね。グラボがレベルアップするまではデバイス触らないでいいかなぁ?

597 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 22:42:14.34 ID:O7bceT8X0.net
TNからIPSにする画質のアップグレード
27以上の大型にするサイズのアップグレード
リフレッシュレートや解像度のアップグレード
どれを考えるかじゃね?

598 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 22:46:18.76 ID:jcOyd4Xs0.net
shroudがAW2721Dだよね 選手にも復帰したようだが

599 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 22:56:42.19 ID:IyTkZ+TJM.net
144と240で1フレ(60fpsの)違うらしいからなあ
240と360の差も知りたいけどまだ流石にって感じか

600 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 23:05:41.87 ID:sH8Fqz9n0.net
xl2546kとIPS360hzを比較してる動画のリンク貼っとく
https://www.youtube.com/watch?v=np--4AZxUBg

601 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 23:24:15.96 ID:QRSN7lev0.net
結構やれることあるね!想像力が追いついてなかったわ。色々ありがとうございます。

602 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 23:27:58.74 ID:O7bceT8X0.net
xl2546kを選んだってことはガチFPSやる人なんだろうと思うから、
あまり大型モニタは考えてなさそうだとは思ったけど。
大型モニタに変えても視線移動の量が多くなってダメだろうし。
24型くらいのモニタならFHDでも良いだろうから解像度上げるってのも無いだろうしなぁ。
そう考えると今のモニタをゲーム用にしつつIPSのモニタ追加するくらいになっちゃいそうだけどね…

603 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9554-Q3Ej):2022/07/19(火) 00:08:13 ID:o8d3dD4H0.net
>>602
確かにおっしゃる通りですね。
サブで綺麗なIPS足す方が現実的かも!

604 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 00:49:47.51 ID:iudFkHkX0.net
複数のモニターを使うなら同型のを買ったほうが良くね?
色味とか正直ゲーム視点じゃそんな変わらんしデザイナーならなおのことメインとサブで色味違ったら良くないっしょ

605 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 01:04:01.26 ID:I754ocB40.net
同型のを買ったのに色味が違うから余計イライラみたいなこともありそう

606 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fd88-NiHD):2022/07/19(火) 03:57:06 ID:/hHAjhZB0.net
ゲーム用と編集用みたいな画面分けすればそれほどじゃないと思うけど…

607 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 07:42:14.67 ID:qo7nPCSv0.net
デザインで使う時はキャリブレーション済みの方しか見ないしそこまで気にならないかなあくまで自分はだけど

608 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5a88-1xaO):2022/07/19(火) 14:45:29 ID:e7YbtEkq0.net
プロが○○使うからって馬鹿過ぎ 勝つ為に○○選ぶんじゃないそ 正直小学生レベルで草

609 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b6bc-16Y+):2022/07/19(火) 15:03:53 ID:LVFB0fX10.net
風呂はただスポンサーがその会社だから
それを使ってるかもしれない

610 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa39-0wot):2022/07/19(火) 15:04:12 ID:WPgIaNcva.net
>>608
若いならいつの間にかプロになってるなんてこともたまにはあるしレギュレーションに合わせた環境にするのもいいだろ
全角スペース使ってる暇があったら改行と文章の見直しをしろ

611 :UnnamedPlayer:2022/07/19(火) 17:39:53.43 ID:MNi96XEk.net
今週の豆知識:

仮想超解像度の4K、あれは、実は意外と画質が良くなる。
「どうせ1080p を4Kにしても 1080pでディスプレイへ出力するんだから一緒だろw」
って思っているかもしれないが、そうではない。

あらゆる処理が内部で 4Kのイメージ として行われるので
動画のエンコードやデコード処理、 拡大・縮小の処理についての品質が良くなる。

A. DVD を 1080p へアップスケール → 1080pディスプレイへ出力
B. DVD を4Kへアップスケール → 1080pへ丸める(ダウンスケール) → 1080pディスプレイへ出力

どちらも同じDVDを加工しただけだが、
Bの方が2回変換作業を通しており A よりキレイ。

612 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 18:12:51.25 ID:axu6TpTF0.net
視力悪い方が相手のシミやアバタがボケてより美人に見えるみたいなもんw

613 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 18:17:39.15 ID:2QkObpB00.net
>>609
競技結果に直結するものをスポンサーだからで使わんだろ
雑魚化すれば契約切られるのに
ストリーマーとして成功してるやつは例外として

614 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 18:21:34.03 ID:GaOIigICM.net
梅ちゃんが去年くらいまで60hzで格ゲーやってたんだよな

615 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 18:24:12.24 ID:e7YbtEkq0.net
マジでプロが○○使うのはスポンサーで銭貰うからだよ マジで小学生低学年の世間知らずのすくつだな wwwww
ゲーマーって本当にバカで幼稚な思考 wwww

616 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 18:41:32.85 ID:ktD4sQ8y0.net
夏休み特集!

617 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 18:48:51.92 ID:heVqK1pKr.net
ZETAVALO部門はスポンサーロジなのにロジマウス使ってる人少ないなあと思ってたらスポンサーからロジ消えてたね

618 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 18:52:09.21 ID:kiXsHvjY0.net
プロが競技シーンで使ってるなら使えないってことはないからね
そこらへん担保されてるから安心して使えるけど、
まぁプロになるようなのは大体何使っても凄いから参考にはねぇ…

ただ個人的にはよくわからんガジェットレビューアフィサイトで推されてるハード買うよりはええかなぁとおもう

619 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 19:00:22.85 ID:/hHAjhZB0.net
>>614
格ゲーはだいたい60fpsだからじゃない?

620 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 19:21:15.49 ID:Qz/Uj6sjM.net
>>619
ゲームのフレームレート関係なく高リフレッシュレートの方が低遅延だからね
一番有名な格ゲーマーにそれが知られされてなかったのがなんだかね
リスナーのコメで知ってポチってた

621 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 19:26:42.79 ID:e7YbtEkq0.net
プロが○○使うのは絶対にプロも認める競技で勝つ為のデバイスなんだからね!って思ってる子って何歳で最終学歴なに?
5chの平均年齢って45歳以上なんだろ
日本人?の知能の低下は凄まじいんだなwwww

622 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 19:33:10.47 ID:kiXsHvjY0.net
元気やなぁ

623 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 22:22:05.73 ID:KUBRD5UoM.net
模試の結果良くなかったんかな

624 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 22:32:16.56 ID:kiXsHvjY0.net
最終学歴は慶応幼稚舎です!

625 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 00:23:39.93 ID:Ukr4hjHp0.net
釣り具やゴルフ用品なんかもそうだけど、プロとメーカーに踊らされて無駄に高いの買ってwww
とか言う人一定数いるよな そうゆう道具も使ってみながら自分が満足するのが趣味なのに

626 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 01:20:17.03 ID:Q8mjgyu9r.net
良いもの買って自分に言い訳できないように追い込むのだ!

627 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 01:21:26.70 ID:Q8mjgyu9r.net
40歳でごめんなさい。最近長時間げーできないです。

628 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 10:40:54.08 ID:ytwWHL3GM.net
>>626
ソレはありますね。機材のせいに出来ないように追い込んでおけば後腐れないですし。

629 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 10:59:48.75 ID:i2soHuN4M.net
というか踊らされてない自覚があるならプロ云々に頼らず根拠のある話をすればいいわけで
それも出来ず遠吠えだけして喜んでるのは本人も何も分かってないパターンでしょう

630 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 12:43:21.97 ID:XdkaiSivM.net
ここのスレに何か分かってる奴なんているのか?

631 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 14:19:38.77 ID:EcHbRAP6p.net
モニター買い替え考えてるんだけど、現状fpsガチるのにxl2546kより良いのある?

632 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 15:03:00.60 ID:iklbVSU70.net
>>631
ないんじゃね?
0一個足して失敗覚悟で買う以外は。

633 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 15:16:51.20 ID:olCmWN+Oa.net
目的としてるゲームがオフラインで採用しているモニターにしたらいいんじゃないの

634 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 15:20:42.89 ID:jTgH1Ucja.net
ガチるんならもちろん大会にも出るだろうし基本はタイトルごとに一番大きい大会のスポンサーのものを買うのがいいと思うわ

635 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 15:40:58.40 ID:zJbr6EyN0.net
プロが○○を使うのはスポンサードされてるから使ってるにすぎない話とプロと同じモノを使って悦に浸る話にすり替えるバカ

ゲーム関係の世間知らずのニート引きこもりは幼稚だからプロが使うものが最高って思って疑わない無知が多すぎなんだよ

マジで

636 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 16:00:07.54 ID:QGsDK4Hs0.net
他人をディスって自我を保つ文章のようだが
はっきり言って何言ってんだか全くわからんwww

637 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 16:14:23.34 ID:JE7H0Kr80.net
プロがスポンサードされて使ってるものを真似て悦に入ってなにかいかんのか?となる

638 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 16:17:21.37 ID:iklbVSU70.net
少なくともプロのゲーマーの名前を使ったり大会で使える程度はガチでそれに使える道具なんだから悪くは無いと思うけどね~

639 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 16:31:32.97 ID:qj7poKR/0.net
少なくとも外れはしないからな。(ベストとは限らんが。)

640 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 16:32:34.92 ID:zJbr6EyN0.net
>>637
書いてない事を脳内補完して楽しい?読解力ないなマジで

641 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 16:35:49.25 ID:zJbr6EyN0.net
>>638
本当にゲーマーは会話できない奴多すぎ
良いか悪いかについて一切言及してないのよみとれないんだな・・・
だからゲーマーなんだろうな

642 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 16:52:07.08 ID:ZB3Z5u4h0.net
レッドブルがスポンサーになったら
全ての飲み物はレッドブルにするのが当たり前

643 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 17:04:30.73 ID:jTgH1Ucja.net
自由に好きなもん買えよ
目的があるならそれに沿ったものを買ったほうがいいが変な宗教で避けたり一択だと断じたりするのはだめ

644 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 17:11:48.66 ID:6ylnJxoF0.net
>>631
日本のレビューは見たことないけど、ALGSではLegion Y25g-30が使われたんだっけ?
まあ採用理由は、大会スポンサーとかレギュレーションの関係だから、良いものかどうかわからんね

645 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 17:37:40.78 ID:iX+TgAWU0.net
XL2546KはDyacどころか素の状態でも目が疲れるからIPSに乗り換えて成績が上がったって人もいた。ゲームにおいて必ずしもTN最強って訳では無いと思うぞ。

646 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fd88-NiHD):2022/07/20(水) 17:46:12 ID:iklbVSU70.net
最高ってのは良し悪しじゃないのか…日本語は難しいな。

647 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 18:00:41.48 ID:zJbr6EyN0.net
>>646
おまえ日本人で日本の教育受けてるの?ヤバイ読解力だぞ
そもそもプロが使うモノの良し悪、高性能か低性能の話をしてないのもわからないの?
重症だぞ
マジでヤバイなココの連中wwwもう触らぬ神に祟りなしだwwwww

648 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 18:01:02.66 ID:+r1e6Bv60.net
自分だけが世界の真実を知っていて、周りが馬鹿にしか見えない病を抱えてる人がいますね
罹る人は多いが、早めに卒業しよう

649 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 18:10:07.76 ID:VH+9XpD2r.net
>>644
ApexとValorantを良くみるけど、LegionとDellばっかの印象
ガチ勢は24インチであることが1番大事だろうね
27インチ使ってたApexプロは大会近くに24インチに買い替えたって言ってたし

650 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 18:20:09.89 ID:JE7H0Kr80.net
xl2546kとaw2721dを並べて2週間ほど比べた結果xl2546kを売ったよ
kovaakとゲーム内のスコア両方ともaw2721dのほうが高かった
何がボトルネックかは人によって違うわけだからね

651 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 18:23:00.34 ID:/lpN5+w10.net
AW2521HあるけどXL2546Kに戻そうとは思わないな
rtings見ればわかるけど動体表示性能同じか優れてるくらいだしそれ除いても画質の差がえぐい

652 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f6a4-/yH2):2022/07/20(水) 19:09:18 ID:3l1SwCUo0.net
ratingsのゲーミングスコアはWQHDモニターが200Hz未満ながらハイスコアなんだよな
最近発売したWQHD260HzのLG 32GQ850のレビュー待ってる

653 :UnnamedPlayer (ワンミングク MMea-AArM):2022/07/20(水) 19:21:39 ID:HOX6DCsvM.net
競技性高いゲームも含むゲーマー向けのモニタスレで、プロ〇〇ガイジが一人で踊ってるの何なんだろうな
どこかで馬鹿にされて発狂しちゃった?

654 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 19:41:32.19 ID:lqhhBBWa0.net
>>650
比較の期間は違うけど同じ結果だったね
AW2721Dの方がスコア上がるよねえ
大分前にWQHD240Hzはすごいよとチラっと書き込んだことがあるけどそろそろ色んな人にバレそうだな

655 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 19:42:58.90 ID:gVZWiPpH0.net
糖質患者消えた?

656 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 19:44:30.71 ID:lqhhBBWa0.net
ついでに言うと机の奥行が確保できるなら27インチの方が24インチよりいいぞ

657 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 20:39:30.09 ID:TjmCon3K0.net
おじさんたちははゲームの話できる相手が他にいないからここで雑談したくなっちゃうんだよな

658 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 20:47:03.51 ID:G1aEQvqg0.net
こういう板って最後は荒らしになってスレ消滅させる人多いからあまり相手にしないようにね

659 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 21:32:25.13 ID:i2soHuN4M.net
野に解き放ってもどうせ他所で迷惑かけるんだし人力荒らしで粘着する程度ならいくらでもやらせりゃいい
無関係のとこで放火とか銃撃まで行くと困るが

660 :UnnamedPlayer (スププ Sdfa-eZO7):2022/07/20(水) 21:52:32 ID:cDOWHaW5d.net
なに偽善者ぶっとんねん
他人事のジョーカーより目の前のガイジ消えたほうがええわ
つかジョーカーとか娯楽でしかないんやし

661 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 21:55:12.55 ID:+r1e6Bv60.net
他人事のジョーカー(偶然居合わせてナイフでアウト)

662 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 21:59:57.01 ID:bt+nxXQE0.net
なんだこのスレwwww

663 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 22:13:33.94 ID:i2soHuN4M.net
このスレで起きることは言うほど「目の前」じゃないしニュースになるようなことは言うほど他人事じゃないと思うが、まあこの話自体は死ぬほど脱線してるからどうでもいい
単に荒らされたくないでぷ~っつって卑屈になる必要を感じないだけ
どうせスルー出来ないだろうし

664 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 22:18:23.19 ID:cDOWHaW5d.net
訳「僕の思い通りじゃないとやだやだ~!!!おぎゃあおぎゃあ!!!」

665 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 22:28:12.88 ID:+5kBx/Lo0.net
どうでもいいと言いながら3レスもする興味津々な自称識者居るらしいっすよ

666 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 23:31:14.64 ID:dGse3THK0.net
中身のない長文で煽るだけ
やってること同じだし、こいつ知ったかぶりでいちゃもんつけた馬鹿のID:/5aZPwS3Mだろ
よくまだレスできるなw

667 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 01:44:58.63 ID:PNrFdNO8d.net
セールの情報だけ提供してくれよおまいらは

668 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 03:07:50.94 ID:kIkI7hti0.net
最近どこのスレもすぐ煽り合いが始まるから物騒だわね

669 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 07:51:41.60 ID:BeODhB5Nd.net
夏休みだなぁ

670 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 08:28:31.78 ID:n7kmYaJSa.net
aw2721d 5万くらいにならんかな…

671 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 08:44:40.69 ID:/kh5Q2Ph0.net
ゲームスレにプロが○○製品使ってるから最強な証拠
AW2721D WQHD240Hzはすごい
このネタいつも書き込んでる奴そこら中のゲーム系スレで自己紹介してるよな
エアプでスーパー猫パンチのアホに煽られてる類・・・で大好きなユーチューバーはモニ研
この辺りの信者だろうなwww

672 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 11:29:48.69 ID:hOJn3GQ70.net
モニ研よりちもろぐの方がよっぽどためになるぞ

673 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 11:35:22.33 ID:utIQ2aLwa.net
下痢より便秘の方がマシみたいな例えか

674 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 11:39:48.32 ID:5vbeyVKt0.net
吉田という破壊豚に騙される奴いる?

675 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 11:40:53.05 ID:L5koqJaDa.net
つまりソニーのモニターは最高だと

676 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 12:17:15.23 ID:/lG0FEelp.net
みんなの意見見てたらaw2521hかxl2546kが第一候補かなー
aw2721dは27インチにするのに不安があるのと高すぎる
Legionは現状情報が少ないなー
今がxl2420zみたいな化石モニターだから何にしても良くなりそうだけど

677 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 12:33:36.98 ID:TXVYEpMX0.net
AW2721Dは10bit240Hzが無理っていう弱点があるからなぁ
199Hzまでなら10bit表示できるから199Hzのカスタムリフレッシュレート追加するって手はあるんだけども

678 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 12:36:05.85 ID:BOObA2zva.net
YouTuberで信憑性有るやつなんて居るか?
まだちもろぐはテスター当ててるからマシだけど鵜呑み出来る程じゃないスペック間違ってたりするからな

679 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 12:46:05.94 ID:MbShJC4U0.net
AW3423DWも175hzだと10bitにできないんだよな
144hzにしないと色の最高性能を発揮できないのがもったいない

680 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 12:46:23.44 ID:Zdkpopn6a.net
モニ研なんかスペック読み上げてるだけだからなw何より英語をアメリカ語って言うのが気に入らんw

681 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 12:53:03.18 ID:slPeJCz00.net
HDMI2.1ならVBRで多少帯域圧縮されるからギリ通りそう

682 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 12:53:22.04 ID:Uk9dbC2Pa.net
アメリカ訛りとイギリス訛りの区別もつかないわ

683 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 13:07:58.73 ID:0IXLw7tVr.net
32GQ850-B買ったけど、WQHD260Hzで10bitを設定できてる
設定できてれば10bitカラーで表示できてると思って良いのか?設定画面では12bitも選択できるようだが
ちなみにDisplayPort(DSC)

684 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 13:15:30.07 ID:250I8lhcd.net
g3223q+hdmi2.1の話でnvidiaコンパネなどで4K/144/12bitに設定できるけども中の基盤にそれを処理する能力がないって見たな

685 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 13:33:54.07 ID:0IXLw7tVr.net
>>684
正直目で見て判断する自信ないし、基盤の違いは分からんな
ケーブルだけならDP(DSC)で足りてるはずなんだが

686 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 13:39:23.36 ID:250I8lhcd.net
>>685
g3223qは持ってて自分でも比べたけど見た目で判別なんかできないよね こういう話は性質上あまり表で大きく話題にはなりにくいけど考えさせられるわ

687 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 14:34:27.86 ID:/kh5Q2Ph0.net
お前らさいつも熱く語るけど本当にゲーミングモニター持ってる奴ってほぼ皆無だろ
買う銭もなく妄想で楽しんでるだけだろ
AW2721D凄い君はWQHD240hz活かせるゲーミングPCさえ持ってないでしょ
お前らさゲーム実況見て遊んでるつもりになるキッズと同じアラフィフって絶望的だよ?

688 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 14:35:07.97 ID:FvETbSsm0.net
>>678
誤植とかじゃないの?
少なくとも俺の使ってるEX2510はTomsHardwareと測定データほぼ変わらずだったけど

689 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 15:19:55.60 ID:9BY8ZinGp.net
>>687
俺は前に書いたけどグラボの性能がそんな良くないからS2721DGFを買って使ってるQHD 165Hzでいい人にはお勧め出来る

690 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 15:35:31.58 ID:/kh5Q2Ph0.net
>>689
正直でよろしい、好感。

691 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 17:36:46.32 ID:kdHl7CNS0.net
shakaって人がfpsなら今でもtnだって言ってたんだけど
トップ層の目から見たら違いあるってことだよな?
ips240かtn240で悩むわ
https://www.youtube.com/watch?v=54rsW549PRQ

692 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 17:55:00.57 ID:wVukIbIg0.net
240hzのIPSは結構残像感あるよ VALのスプレーなんか顕著

693 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 17:56:46.42 ID:bkerSPqVM.net
最近は遅延はvaですら大差ないって言われるくらいだけど
差があるって明言されてる時点でtn選ぶしかない気がする

694 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 18:24:23.90 ID:z9ZNPzyMa.net
240hz縛りならIPSは辞めといたほうがいい360IPSで240TNと互角くらいなので

695 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 21:14:10.33 ID:R98+EYqxd.net
釈迦はトップ層ではないよ

696 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 21:15:38.71 ID:R98+EYqxd.net
>>680
それはネットミームやろ

697 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 21:17:05.41 ID:R98+EYqxd.net
>>498
火曜に届いたけど何の問題もなかったよ

698 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 21:30:58.64 ID:WMFmKOG70.net
つーか日本人でFPSトッププレイヤーっていなくね?

699 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 21:34:22.35 ID:i0NgtLw20.net
名前忘れたけどValorantで世界4位かそこらまで行ったチームいなかったっけ?
国内プロなら配信とかで聞いてみたら答えてくれそう

700 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 21:35:56.37 ID:rJgu84gU0.net
rtings見て買ってるだけだけど今は最新作が出るたびに最速パネルは変わってるかなあって
有機EL除く

701 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 21:54:37.56 ID:gJVUQwVZ0.net
zetaの事か?でもあそこら辺は全部スポンサーのデバイスじゃね?ゲーミングチーム全般に言えることだけど
そしてスポンサードされた物を悪く言うやつ居るんか?

702 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 21:56:27.17 ID:6Vm2Wre90.net
まあプロレベルじゃなきゃIPSでいいよ

703 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 21:59:28.39 ID:R98+EYqxd.net
>>698
こないだyukaFが世界に認められた

704 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 22:00:18.22 ID:R98+EYqxd.net
ALGSチャンピオンシップ4位のFnaticのyukaF

705 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 22:10:51.95 ID:J+kTka7da.net
>>701
製品名を直接聞かなくてもどう感じるかとか買う時に基準にする点とか色々質問のしようはあるんじゃない?

706 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 22:33:39.83 ID:vWW/Ey1X0.net
ゲーマーがディスプレイ業界のことなんて分かるわけないでしょ

707 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 23:28:11.15 ID:xckkHp/WM.net
>>100です
AW2521HとXL2546K両方買って2週間程比べてみました
メインのゲームは格ゲーだけどAPEXも2000時間くらいは遊んでるゲーマーです
結論、勝つことを優先とするならAPEXではXL2546Kの方が有利だと感じました
敵の視認のしやすさや残像感の無さが2546Kの方が上に感じたけど、致命的に画質というか色合いが悪いです

708 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 00:25:01.47 ID:H+UJ6iua0.net
両方買って比べるのいいよね
万能のモニターはないし判断基準も人それぞれなのよね 納得行く選択ができるといいね

709 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 08:32:36.46 ID:zHSzOwdR0.net
もうエアプでどっかのレビューサイト見て妄想書き込んでる世間知らずな子供部屋おじさんのすくつだな

見物見に大型量販店でもPC専門店でも行って実物見てこい
真正面から見てる限り普通のIPSモニターもXL2546Kでも酷すぎる画質の違いはもうない
レビューサイトで両方を置いて見比べるから少し違いが分かるだけで単品使用(最新TNパネル)ならどれも同じwww
IPSパネルでも量子ドットタイプとNanoIPS比べると圧倒的に量子ドッドの方がキレイだけどNanoIPSでも十分にキレイで慣れたらそれが普通標準になるだけ
プロやマニアがFPSにTNパネル勧めるのは応答速度の違い=残像の少ないブレない映像の方が良く敵を認識できるから
特にXL2546KなどのBenqモニターは黒挿入のDayac+の性能が暖突だから信者が多いだけ
本当にゲーマーって子供部屋おじさんで知能が物凄く低い掃き溜めな

710 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 08:37:52.43 ID:qwmMlSfO0.net
ずいぶん長い自己紹介だな

711 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 09:05:43.56 ID:cDGpBJcCp.net
>>709
FPSやるのにそんなあなたのおすすめはなんでしょう?

712 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 09:10:34.82 ID:w66gwviar.net
VAパネルのPCモニターって人気ないよね
ハイエンドテレビはVA主流なのに

713 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 09:33:20.95 ID:zHSzOwdR0.net
>>711
240hz以上出せるモニターが最低条件で後は予算との相談
メーカー公称GtoG1ms謳ってるモニターならTNでもIPSでも有機ELでも何でもいい
FPSガチでもモニターどんな最強モニター買おうがPCがしょぼかったら効果が出せない

>>712
VAパネルは凄く良くなってるけど応答速度はまだまだIPSパネルにさえ追いついてなくてマニアに対する訴求効果が低いからじゃね
HDR600以上の認証得るには低コストで得られるが時代は高コントラスト狙いならユーザーは有機EL選ぶ時代だからね
そこそこの応答速度で高コントラストを低価格で発売できる価値がVAパネルなんじゃね?

714 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 09:51:00.13 ID:NabI4UK+0.net
有機ELの弱点は輝度の低さで発色やコントラスト比や応答速度は圧倒的だからゲームに最適なんだよな

715 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 11:17:44.48 ID:zHSzOwdR0.net
テレビもモニターもハイエンドクラスは有機ELかminiLEDだぞ
銭に制限なければ200インチのマイクロLED買えばいいw
これだから子供部屋おじさんry

716 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 11:21:45.31 ID:Rt9k1BNf0.net
HDR400や600の認証取るのにコストかかるから実際はHDR600取得してない製品もある

717 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5a88-1xaO):2022/07/22(金) 11:32:14 ID:zHSzOwdR0.net
>>716
それはHDR400までの話だろwww未認証でHDR600は聞いたことない
認証取ってないでHDR400相当だとHDR10対応で輝度が最大400くらいだ
ホント子ry

718 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 13:13:52.39 ID:/GyhJlL30.net
DisplayHDR400と違って600より上はバックライトをゾーン制御するのが必須となってるから
敷居が高い

719 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 13:22:00.44 ID:iUwwuWqt0.net
子供部屋おじさんはリアルでなんか嫌なことがあったのかな

720 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 14:55:22.48 ID:NabI4UK+0.net
HDR600といえどミニLEDでないと結局光が漏れて黒を表現できなくてぼんやりとした色になるのがな

721 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 15:19:54.13 ID:zHSzOwdR0.net
やっぱりゲーミングモニターさえ持って無くて妄想書き殴るのがエアプ子供部屋おじさんの哀れな特徴
正直キモいわ

722 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 15:21:38.42 ID:r1EDT/8/0.net
>>687
https://i.imgur.com/DLqs2sP.jpg
ん?人を嘘つき呼ばわりしたの謝ろうか?
まぁ期待しちゃいないし今後は消すけど

723 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 15:24:48.29 ID:r1EDT/8/0.net
XL2546KだけじゃなくPG259QNも所有して試したことあるがAW2721Dが個人的に一番だったな
まぁあくまで個人的にだし環境によるんで無条件に人ですすめるとかはできないけど

724 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 15:25:49.17 ID:WeqP1mswd.net
>>687
これあぼんしてて今気づいたけどめちゃくちゃ面白いね 反ワクの匂いがする

725 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 15:31:51.32 ID:r1EDT/8/0.net
NGしていたのは賢いしみんなするべきだな
妄想で盛り上がっていたのは自分の方だったというブーメラン

726 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 15:45:19.90 ID:zHSzOwdR0.net
本題の批判じゃなく罵ることしかできない子供部屋おじさん

マトモな反論一切出来なく都合の悪いモノは全てNG入れて見えない聞こえないで逃げ回る人生に相応しい子供部屋おじさん達なマジで読解力もなく思い込みで見えないモノが見える超人

もう相手するの飽きたわw

727 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 15:46:08.53 ID:r1EDT/8/0.net
ダッサ

728 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 15:46:22.37 ID:vGqvreQKM.net
5800X3Dと3080Tiは素直に羨ましい
それならAW2721Dを生かせるだろうな

729 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 15:48:17.80 ID:vsua1NhBp.net
AW2721Dは本体も高いし性能を発揮出来るPCも必要だから羨ましいなw

730 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 16:01:33.31 ID:zHSzOwdR0.net
これまた自意識過剰のスクショマンでドヤる本当に読解力ない子供部屋おじさん老害だな
なんでも異なる意見は自分を攻撃してるように捉えてしまうんだろうな・・・可哀想に
今の時代スクショが証拠って逝かれてるし特定の○○AW2721D凄い君個人を揶揄した話じゃないのも理解出来ないって本当に重症だな
文字で会話不可能な読解力ない妄想癖多い奴は心の為にもインターネッツ辞めたほうがいいよ子供部屋おじさん
マジでゲーム関連スレはやべーなwww

731 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 16:07:25.18 ID:FVliPOvP0.net
>>722
>>730
惨めな敗走メモ

732 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 16:21:22.44 ID:eaZGps1NM.net
子供部屋、アラフィフ、見えていないものが見えてる人は苦労してそうw
急に病状悪化する何かがあったの?

謎の日本語文章、「見物見に~~見てこい」w
使用感込みの話なのに、偉そうに語った内容が家電量販店で眺めたは草

ゲーマーへの暴言→なぜかゲーマースレにいる
触らぬ神に祟りなし→まだいる
飽きたわ→?w

733 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 16:25:45.02 ID:BQFZGMga0.net
多分家電量販店に住み着いた地縛霊。
最近の幽霊はネットも使えるんだ。

734 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7528-cIkS):2022/07/22(金) 16:33:36 ID:t7b+VriM0.net
発作ってやつでしょ

735 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8988-Twhh):2022/07/22(金) 16:43:20 ID:iUwwuWqt0.net
ソニーのモニタがメチャクチャ叩かれてるから気分が悪いのかもしれない

736 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 16:58:56.65 ID:1zuoF/jia.net
単純に夏休みじゃねえの?
部活入ってなくて塾もないから暇なんだろ

737 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 17:12:22.74 ID:bfavBN5sM.net
人は自分が言われて痛い言葉で煽る習性があるので
子供部屋おじさんかつアラフィフかつゲーミングPCもモニターも持っていないのは煽っている本人かもしれないよ

738 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 17:22:02.21 ID:iUwwuWqt0.net
自分のコンプレックスを煽って自傷するやつがおるんかなぁ
まぁ世の中広いしおるんやろな…

739 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 17:34:47.22 ID:BQFZGMga0.net
精神的自決じゃないか

740 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 17:40:35.29 ID:zHSzOwdR0.net
読解力がミジンコレベルの子供部屋おじさんムキになり過ぎwww
なーんも反論出来ないで思い込みで罵るのみ
ゲーミングモニターさえ買えなくてレビューサイト見て所有してる妄想して自慰して現実逃避してるんだな
バイトでもしてゲーミングモニター書いなよ
子供部屋おじさんwww

741 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 17:52:36.08 ID:w66gwviar.net
>>720
ゲーミング用途だとローカルディミングまともに使えないことが多いからminiLEDでも黒浮きすることが多いんだよね……

742 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 18:39:05.28 ID:eaZGps1NM.net
ここってゲーミングモニタ購入考え中と持ってる人達の情報交換のためのスレでしょ
買えない妄想はどこから湧いて何が見えてんの?
統失こっわw

743 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 19:14:07.38 ID:G7qw5/IQd.net
相手をするから構ってもらえると思って居座るんだよ
頼むからスルー覚えて

744 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 19:28:08.40 ID:EQGrCZHh0.net
ワッチョイついてるんだから名前でNGしなっせ

745 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 21:11:59.47 ID:zHSzOwdR0.net
子供部屋おじさんって知能も読解力もないでしょwww
こんな糞ゲームスレで個人の感想聞いても無意味なんだよ?
ちゃんと客観的に測定機械を使った日本語のレビュー読んで各自で判断出来ないほど間抜けなの?
調べれば分かる事を調べないで買う気なんて全く無く単に妄想を書き殴りたいだけでしょ
プロが使ってるモノは最高なんだ!の余りの馬鹿さ加減に批判書いただけで発狂し過ぎ
本当にゲーマーって馬鹿丸出し
正統に内容についての反論書けばいいのに罵るだけでよココの子供部屋おじさんは
単に馬鹿にバカって指摘してるだけ
おまえらの妄想の楽園で過ごしてればいいよwww
NG黙って放り込めばいいじゃん
マトモな反論できないだけでしょwww

746 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 21:26:09.17 ID:H+UJ6iua0.net
名前が出すぎてる感あるがaw2721dは特出した性能はないけど色んな用途での平均点が非常に高いのよね ここ7年間で10枚くらいゲーミングモニター買ったけど1枚だけ選ぶとしたらこれになる

747 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 21:31:07.96 ID:ggBaDW66a.net
DellのAWモニタは発売直後から40%オフくらいで買えたから持ってる人多そう
当時スレでも少し遅れて買ったら納期3ヶ月先とか書いてた人いたし

748 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 21:48:59.76 ID:t7b+VriM0.net
2721Dはあの4辺ボーダーレスデザインが羨ましい

749 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 22:06:23.82 ID:iUwwuWqt0.net
フレームレスは見た目はいいんだけど設置したり少し移動させるときに持つ場所がなくて困るときがあるわ
持ち手つけてほしい…

750 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 22:18:27.26 ID:t7b+VriM0.net
まあ確かにカメラとか簡単に載せれなくなるんよね

751 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 22:19:34.93 ID:pqOA6VVy0.net
でもかっこいいよね…

752 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 22:23:10.37 ID:iUwwuWqt0.net
見た目と便利さを両立させるのは大変だ…

753 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 22:34:47.61 ID:BQFZGMga0.net
>>750
カメラはカメラアーム、モニタはモニタアーム、マイクはマイクアームを…
机に腕が生えまくるな

754 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 23:41:02.08 ID:r1EDT/8/0.net
次はミニLEDのモニタを狙っているけどかなり分厚くなりそうなのがちょっと嫌
後はブルーミングがどの程度になるかだな
メーカーによって大分違いが出そう

755 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 23:44:52.42 ID:NabI4UK+0.net
ODYSSEY NEO G8に期待してたんだけどハードウェアアンボックスドでボロクソに言われてるな

756 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 00:36:11.45 ID:sDNNsqUG0.net
aoc ポルシェ・デザインのやつ誰か

757 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 02:05:21.05 ID:bbtpVOS30.net
>>755
スキャンラインはいただけないよな・・・・
4kで240Hzはかなり無茶してるんだろうけど

758 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 09:58:12.00 ID:16DLdxIv0.net
4K240hzの為に実質画素半分ってことなのかね
そして165hzのG7の方も突出して凄い性能ではない

759 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 10:16:49.83 ID:FBwBKcJv0.net
NTSCインタレースみたいな感じで奇数偶数ライン120Hz描画をずらして240Hzにしてるってこと?
それは詐欺のようなw

760 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 10:48:51.45 ID:ZookQMin0.net
パネルとコントローラがeDP1.4世代のものか
外部から入力する必要のあるPCモニターだと解像度間引かれるのはしょうがないんだろうな

761 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 17:02:11.97 ID:cTnQFKF20.net
GALAXの安価な27インチWQHDゲーミングモニター「Vivance-01」が発売、価格は31,500円
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1427033.html

最高リフレッシュレート165Hz、応答時間1ms(MPRT)といったゲーム向きのスペックが実現。可変リフレッシュレートのG-SYNCにも対応し、G-SYNCのON/OFF操作ができる「G-SYNC EASY ON BUTTON」が本体裏面に装備されている。

上記以外の主なスペックは、ブライトネス300~350cd/平方メートル、コントラスト比1,000:1、視野角178度(水平/垂直)。映像端子はDisplayPort×2、HDMI×2。

762 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 18:50:49.62 ID:FBwBKcJv0.net
4K32インチ144HzHDR600で5万くらいにならんかな

763 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 19:11:37.36 ID:gKFb/Zye0.net
>>762
5万は無理だったけどG3223Qの祭りを知ったら激昂しそう

764 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 19:46:53.76 ID:TGLPoZ8L0.net
発売記念で7万くらいだっけ ゆるせねーな

765 :UnnamedPlayer :2022/07/24(日) 19:55:34.96 ID:qygsAvSxd.net
これから安い中華が増えて台湾が駆逐されていくかな

766 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 01:33:04.63 ID:N/66XniJ0.net
すでにpandaパネルちゃうの

767 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 02:34:43.05 ID:U8fQh2Z70.net
LGの480hzは音沙汰ないけどどこいったんだ

768 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 10:54:15.31 ID:uzZbLi5zd.net
MSIモニターのクソダサ背面ピカピカって切れないの?
ドット抜けてたし返品チャレンジ行こかな…
つか、プライムデーが安かったというよりセールしてないときの値段が高すぎじゃねむしろ…

769 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 11:51:23.80 ID:BA4TDVRI0.net
>>768
MSIのNXG253Rを1年近く使ってるけど背面光ってるの知らなかった
ほんとくそダセェわw
調べたらMSI Centerというゴミソフト入れると消せるらしいぞ

770 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b28-SXL5):2022/07/25(月) 12:07:48 ID:FO40ehM/0.net
それ入れても大丈夫なの…?
DragonCenter時代はスパイウェア扱いされるくらい酷かったんだよな
確かインスコしているだけでゲームのフレームレートが下がる
しかもOS初期化しないと消せない

771 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 12:48:30.23 ID:vRLQBMfaa.net
>>768
普通にOSDメニューでLEDオフにできるのでは?
MSIモニター2台使ってたけど、どちらもLEDオンオフ設定はあった

772 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9325-KxVo):2022/07/25(月) 14:59:31 ID:npa2fFF70.net
OEMソフトの寄せ集めだから良く分からないなら入れないほうがいい

773 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 00:16:03.14 ID:6DYmlw/L0.net
今までTNばっかでIPS買ったこと無いんだけどやっぱ画質感動する?

774 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 01:44:41.73 ID:x4ZqyNEs0.net
画質におおーとなって残像に何だこりゃとなる

775 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 01:52:56.70 ID:x4ZqyNEs0.net
xl2546k 楽天で20%オフのクーポン出てるね

776 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 02:35:30.32 ID:fvwfG3660.net
画質いいっていわれるけどぶっちゃけ正面から見てる分に大差ない

777 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 13:42:39.29 ID:LAy5PuYC0.net
5年前に買ったLGのTN144Hzはかなりギラギラしてて正面からでも気持ち悪かったな
今のTNは少しはマトモになってんのかな

778 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 13:59:23.28 ID:C0KTq1W7d.net
JNのモニタは安いからで数回買ったけど全部ドット抜けがあった
pixioは2回買ったけど運良く2回ともドット抜け無いしトラブルも起きてないからpixio信者になりそう

DELLのモニタが高い分しっかりはしてるんだろうけど

779 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f9f7-VsAj):2022/07/26(火) 14:57:50 ID:2y3HbApQ0.net
ジャップネ〇ストのモニタはよそのメーカーの選別堕ちパネルを仕入れて来てるから安いってほんとなん?w

780 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 15:05:59.36 ID:KVDQ/HuM0.net
数千円の違いで数万の買い物にケチが付くのを回避できるならDELL選ぶ方が賢いとは思う
安物メーカーであたりを引き続ける運に自信があるなら問題ないけどね

781 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 15:10:46.99 ID:PPD8pSkR0.net
jnとかpixioで満足できる人はコピー中華製品で満足出来るような人だろうな
まともな人は無理

782 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 15:12:48.59 ID:hZ6X9EZl0.net
台湾メーカーはBenQ以外全部欠けてたことある
品質管理どうなってんや

783 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 15:17:01.00 ID:KVDQ/HuM0.net
品質管理も何も、少量なら仕様の範囲内ってルールじゃないっけ
無輝点保証してるのDELLだけだし

784 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 15:19:08.71 ID:hZ6X9EZl0.net
>>783
仕様言われても納得できるかい
もうデルしか買いません

785 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 15:20:52.30 ID:u85jof5R0.net
だから前からモニタ買うならDELLかツクモのドット抜け保証付けるかってのが定番だった

786 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 15:30:26.01 ID:PPD8pSkR0.net
>>783
いうてメーカーが勝手に決めた甘えルールだからな
昔一個だけ中央付近にあって最初保証外って言われたけど電話でぶち切れたらあっさり交換してくれたし
結局は検品ミスの不良品だしちゃんと言った方がいい

787 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 15:36:30.18 ID:WdK822sR0.net
検品ミスでは無いでしょ

788 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 16:18:25.56 ID:LAy5PuYC0.net
pixioは確か30日間返品返金保証やってるでしょ
品質に自信があるのか検品料ケチりたいだけなのかはわからんけども

789 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 16:40:01.83 ID:VxnJ69u30.net
>>781
JNは知らんけどPixioはPandaパネルだしそれなりではある

790 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 18:21:01.89 ID:F4KgpuoNM.net
威圧して要求を通す人こわいよ~

791 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 18:28:04.40 ID:QRquMEema.net
味を占めてゴネまくってるんやろなぁ

792 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 18:32:45.87 ID:AXxK4LSYp.net
>>782
ASUSとか微妙に検品足りないイメージしかない
あと台湾じゃないけどMSIも

793 :UnnamedPlayer :2022/07/27(水) 17:17:51.85 ID:XugrEKsY0.net
xl2411k買ったけどすげー赤が強いし赤を弱めると今度は白っぽさが目立つしdyac暗すぎるしみんなどうしてんの

794 :UnnamedPlayer :2022/07/27(水) 18:12:35.51 ID:TcW5ERsn0.net
グラボ側の設定変えたら?

795 :UnnamedPlayer :2022/07/27(水) 18:22:23.87 ID:PzRHl9n60.net
先代のだけどこれ参考にして調整したら
ttps://www.rtings.com/monitor/reviews/benq/zowie-xl2411p
基本どのモニタも出荷時の色はおかしいよ

796 :UnnamedPlayer :2022/07/27(水) 19:31:36.87 ID:CRqxKby+0.net
二か月くらいエイジングしたら青みが薄れてきて最高だよね
あ、電源は九州電力のが一番ムラがない発色するから

797 :UnnamedPlayer :2022/07/27(水) 19:35:49.73 ID:KU3RssFw0.net
モニタ買ってから発色で切れる人多いな
せめて店頭で確認ぐらいしたらいいのに

798 :UnnamedPlayer :2022/07/27(水) 19:53:03.47 ID:fJZl39ol0.net
引きこもりだから通販しかできねえんだよわかれよ!!

799 :UnnamedPlayer :2022/07/27(水) 19:53:53.70 ID:fJZl39ol0.net
っていうのは冗談で田舎すぎてゲーミングモニターとか置いてある店ねえんだわ

800 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 697b-enBS):2022/07/27(水) 20:29:08 ID:WtfOL+dV0.net
今時店頭販売で買うやつおる?w

801 :UnnamedPlayer :2022/07/27(水) 20:51:12.03 ID:iLTA/KpX0.net
xl2411kってTNだろ
どうしようもねーよ

802 :UnnamedPlayer :2022/07/27(水) 20:51:35.75 ID:+f/r9zSkM.net
xl2411kってTNだろ
どうしようもねーよ

803 :UnnamedPlayer :2022/07/27(水) 20:54:31.30 ID:+f/r9zSkM.net
タイムアウトで書き込みできねぇから何回もやってたら二重書き込みになったわ
どうしようもねーよ

804 :UnnamedPlayer :2022/07/27(水) 23:43:05.95 ID:+4BChbaO0.net
>>803


805 :UnnamedPlayer :2022/07/27(水) 23:59:45.14 ID:fJZl39ol0.net
店頭で商品を見てネットで買うのが情強じゃねえの

806 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 02:22:56.01 ID:l3OIadmS0.net
とりあえずこのスレでよくあがってるやつは避けとけばいい

807 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 29c3-M6qy):2022/07/28(木) 04:08:40 ID:6hbqIlJp0.net
店頭で確認できるの都心しかないのがな
昔何気に入ったお店は暗室用意しして良かったがチェーン店では貴重

808 :UnnamedPlayer:2022/07/28(木) 04:54:54.50 ID:Mp5Z46r6.net
>>803
アナタって、何時もそうよね ( '‘ω‘)

809 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 08:13:27.40 ID:7U1DF2NSM.net
モニタを高いところに置くと首が疲れるんでなるべく低いところに置きたいんだけど床に直置きはちょっとダサい
何か良い方法ない?

810 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 08:30:16.73 ID:AANxxEiX0.net
自分が高いところに座れば?

811 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 10:31:45.39 ID:9rLzjGCla.net
>>809
昇降式ローデスク
まあそんなもん買うくらいなら普通のデスクと椅子買った方がいいけど間取り的に厳しいなら有り

812 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 10:46:26.99 ID:Y2u3gEtDa.net
どんな体制でやってるのか知らんけど姿勢を正せ

813 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 10:47:52.61 ID:FPJ0xOy10.net
アーム必須だと思ってるで
めっちゃ便利

814 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 11:06:27.73 ID:yCYEfJXqp.net
一体どんな姿勢でしてるのか気になるわ

815 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 11:45:37.15 ID:3sG0gcl40.net
>>786
古のモニタ埋込式PCデスクを探せ

816 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 11:46:32.87 ID:3sG0gcl40.net
>>815
>>809宛の間違い

817 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 18:50:03.92 ID:pkEBsSm00.net
QD-OLEDのゲーミングモニター出たな、AW3423DW。
rtingsによればtotal-responce-timeは1.4msでPG259QNの6.1msより4.7msも早い。
最大175hzだということを考慮しても、1/175hz~=5.7ms、1/360hz~=2.8ms、最強っぽい。
寿命は知らんけど、プロはこれになるんじゃないかな。

818 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 18:54:08.90 ID:Z+R5lDsFa.net
まず34インチ湾曲の時点で選択肢から外れると思う

819 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 19:09:04.58 ID:MCpYzPii0.net
>>817
タートルレスポンスタイムってどう言う意味なの?応答速度?内部遅延?システム全体計測遅延?何の事に付いて話してるか意味分かんない

820 :UnnamedPlayer (テテンテンテン MMeb-enBS):2022/07/28(木) 20:15:03 ID:C6MZPgMtM.net
タ、タートル…
そりゃなんのことか分からんわな..w

821 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 20:23:25.69 ID:ptcUGDrcp.net
>>817
プロはそんな大きいモニター使わないだろ
レースゲームぐらいか?

822 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 21:15:38.18 ID:Fv7Q2oT70.net
PS5が1440p解像度でのHDMI映像出力に対応へ。PS5システムソフトウェアのベータテストが本日より開始
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220728-212127/

823 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 21:43:06.58 ID:6ZzFDhEK0.net
PS5ってとっくに4k対応してるのかと思ってた
そんなゴミを高値で奪い合ってたんだなw

824 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 21:58:46.28 ID:Fv7Q2oT70.net
FHD、4Kには対応してたけどWQHDには対応してなかったんやで
4KをダウンスケールしてWQHDとして表示できるモニタ買うとかするしかなかった
それが解消される

825 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 22:45:36.59 ID:6ZzFDhEK0.net
なるほど

826 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 23:12:05.24 ID:luc3N8N40.net
>>819
応答速度のこと
遅延の話ではない
ピクセルが1つの色から別の色(0%-100%)に完全に移行完了する速度
rtingsだと10%-90%の移行速度のスコアとかもある

827 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 23:57:13.28 ID:l3OIadmS0.net
そもそもゲームが上手い人ってあまり高級なもの使っていないよね
スポンサーとかは別として

828 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 00:16:37.26 ID:FEpr90jX0.net
>>827
このスレに何の関係があるのか

829 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 00:34:01.79 ID:rxfrxjM40.net
弘法筆を選ばずとか言うけど単に貧乏で良い筆なんて買ってる余裕がなかっただけなんだよな
弘法だって良い筆使いたいよそりゃ

今思いついた適当な話

830 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 00:50:48.92 ID:fYRA4WFM0.net
ベッドに寝転がってゲームするときとかソファに座ってゲームするときとかモニタが下にあった方が楽じゃない?
机の上に置いてあると首が疲れるなって

831 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 02:07:56.35 ID:9YzVMc+t0.net
ベッドに寝転がってたりソファに座りながらゲームする人ってだいたいテレビに映してるし、このスレとはちょっと相容れなさそう

832 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 05:07:18.73 ID:fSOKiaXR0.net
モニタアームでベッドにあお向けになりながら作業できるようにしようかと思うけど
たぶん楽過ぎて寝たきりになりそうw

833 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8188-9Ef8):2022/07/29(金) 05:15:15 ID:fg/inXC80.net
寝転がってやるならSwitchタイプのコントローラ付きタブレットでリモートでやるのがよさそう
リモートならネットできてコントローラついてればいいし

834 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 05:59:53.96 ID:rxfrxjM40.net
それやると遅延が気になってゲームどころじゃないのがなあ…

835 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 06:23:20.68 ID:fg/inXC80.net
寝転びながらスレスパとかやればええやん
やれ

836 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 09:58:15.76 ID:D2YfZBM40.net
>>826
サンキュー タートルレスポンスなんて聞いたことなかった
普通の応答速度表記は WtoW BtoB GtoG だから総合応答速度って何?とおもた

有機EL推しの人は応答速度ガチ(残像絶対に許さないマン)だよねw
自分は高フィレオフィッシュレート維持派
FPSガチ勢ならBENQ240hzモニターでDyac+の残像低減で十分かな
BENQ dyac+360hzモニター発売されればコッチ選ぶw

837 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 10:05:08.76 ID:mVmmXxgO0.net
turtleやめてくれw

838 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 10:06:53.03 ID:Jb2N3b1EM.net
フィレオフィッシュは流石にもうわざとでしょ

839 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 10:08:51.77 ID:mVmmXxgO0.net
よく見たらそのようだな失礼

840 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 10:30:52.45 ID:Eb0B3LFKd.net
アフィ対策でわざと言ってるのか?

841 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 11:16:39.98 ID:D2YfZBM40.net
言葉遊びでしょ
文章からでも意味もわかるでしょ
頭かてぃんこてぃんだなw

842 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 11:34:37.76 ID:fg/inXC80.net
人に通じない遊びは遊びではありません
ただの阿呆のやることです

843 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 11:36:03.39 ID:VewGt9V0d.net
発達障害に多く見られる造語症ですね

844 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 11:53:27.34 ID:D2YfZBM40.net
837は言葉遊び理解してるだろw
も〜この程度でムキになるなって余裕なさすぎ自分の中のルール違反に過剰反応するほうが精神疾患持ちだぞwww
ゲーマーって罵ることしかできんのなwww

845 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 12:07:10.05 ID:fg/inXC80.net
草生やしまくる人は大抵顔真っ赤なのよね

846 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 12:19:46.92 ID:Eb0B3LFKd.net
837も言葉遊び理解してないでしょ

847 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 12:20:56.20 ID:D2YfZBM40.net
もう妄想世界の決めつけ思い込みだらけwww
怒ってないし呆れて嗤ってるんだよ
自分の世界の価値観以外の事されるとバカにされたり攻撃されたように受け取って過剰反応するんだろうな
言葉尻が気に食わない!精神病患者だ!って溜飲下げて慰める哀れなゲーマwww

848 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 12:23:26.97 ID:D2YfZBM40.net
>>845
はいはい
それで良いんじゃない
おまえの中じゃそうなんだからwww

849 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 12:24:07.00 ID:H3gLzEo9p.net
あーはやく4kモニタ4000円にならんかなー
1ピクセル1円で

850 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 12:49:43.74 ID:fg/inXC80.net
正直、4KモニタよりUWQHDモニタが安くなってほしいわ

851 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 13:27:46.98 ID:rDfSqozc0.net
>>849
4000x1のモニターなんて何に使うのさ

852 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 13:29:42.22 ID:Eb0B3LFKd.net
>>849
1ピクセル1円なら4kモニタは830万円になるんだけど

853 :UnnamedPlayer (ワンミングク MMd3-emDQ):2022/07/29(金) 14:38:04 ID:WGQg1ZxFM.net
変な癖があるか、間違いごまかすために更に重ねたか
何にせよ掘っても臭いものが出てくるだけだからほっとこう

854 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMeb-WKat):2022/07/29(金) 14:55:20 ID:Jb2N3b1EM.net
荒らし風の煽りと草の生やし方しつつ一応モニターの話もしたがるっていうのが特徴的で
ちょっと上でプロが云々と子供部屋おじさんって煽ってたやつと同じだと思うよ
ついでに言うとpart114-117辺りで暴れてた8c-とも同じだと思う

今は88-が固定みたいだな

855 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 15:12:32.97 ID:D2YfZBM40.net
自分と意見が異なる奴はみんな煽り認定wwww
本当にゲーマーは糞しかいないな
おまえら糞共の楽園で安住してろ
もう思い込みと決めつけがマジで病気www

856 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 15:19:35.45 ID:Eb0B3LFKd.net
いやここそんな遊び心いらないんで
遊びたいならvipとかなんgでも行きなよ

857 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 15:28:49.19 ID:gHxskOD/d.net
つまらんジョークはスルーしろ スベっても人にあたるな

858 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 20:54:25.85 ID:CcAFNU1Sd.net
Dellの無輝点保証って光らない黒点は保証しないしそこまでの安心感はないね
これでは別に一択とはならないね

859 :UnnamedPlayer :2022/07/30(土) 10:41:01.09 ID:kLtgLgjFH.net
有機ELはすぐ焼けるからステータスメニューが同じ位置に表示され続けるゲームには不向き

860 :UnnamedPlayer :2022/07/30(土) 11:07:18.12 ID:QWbkVkB70.net
>>859
ピクセルシフトって機能があって

861 :UnnamedPlayer :2022/07/30(土) 12:06:07.68 ID:HsW+PzXm0.net
海外のやつが、有機ELのSwitchで数ヶ月テストした結果問題なかったし大丈夫なんじゃね
最近のは

862 :UnnamedPlayer :2022/07/30(土) 13:32:31.13 ID:NBBb1Af20.net
エンコードするときにPAR指定するわな

863 :UnnamedPlayer :2022/07/30(土) 13:33:40.53 ID:NBBb1Af20.net
すまん誤爆

864 :UnnamedPlayer :2022/07/30(土) 14:51:45.16 ID:fEbsan1Ad.net
高い物の方が安心感あるのはわかるけど
ここにいる人たちHz合わせてブラインドテストしたらどれだけモニタの区別できるんだろ

865 :UnnamedPlayer :2022/07/30(土) 15:22:11.05 ID:5Se8KwW0M.net
知覚できないから意味が無い、という話にはならないのでブラインドテスト自体は大した問題じゃないが
それはそれとして名無しの体感で比較して云々ってのは眉唾で見るしかない

866 :UnnamedPlayer :2022/07/30(土) 15:23:55.45 ID:fEbsan1Ad.net
>>865
いや上の方で安物モニタ使ってるの煽るような発言あったから気になっただけよ

867 :UnnamedPlayer :2022/07/30(土) 15:27:52.19 ID:5Se8KwW0M.net
>>866
どんだけ上の方なのかよく分からないが
それこそ眉唾で聞いとけばいいだけじゃね
煽り口調の時点でお里が知れてるでしょ

まあ本当の安物だと知覚とか性能以前に色々ハードルありそうだけど

868 :UnnamedPlayer :2022/07/30(土) 15:32:03.01 ID:fEbsan1Ad.net
>>867
ドット抜けとバックライト漏れさえなければそこそこので十分な気もしないこともない

869 :UnnamedPlayer :2022/07/30(土) 17:01:57.86 ID:edp4FGy2d.net
必要ないと思うなら安い方買って他の幸せに金を使えばいいやん 人の言うことなんか気にすんな

870 :UnnamedPlayer :2022/07/30(土) 17:59:38.75 ID:kPdaEz+o0.net
240hzでipsで発色が良くて黒挿入があるモニター教えろください
普段使いもするからbenqのアレは無しで

871 :UnnamedPlayer :2022/07/30(土) 18:05:37.74 ID:VYf+74UI0.net
ありますん

872 :UnnamedPlayer :2022/07/30(土) 18:27:26.57 ID:9jfbHKXl0.net
>>870
MSI Oculux NXG253R
ASUS ROG SWIFT PG259QN
高いけどいいよ
240どころか360hzだし

873 :UnnamedPlayer :2022/07/30(土) 18:42:39.30 ID:fEbsan1Ad.net
>>869
高級品を買った人が廉価版買った人を煽ってるからどれだけ違いがわかるのか気になっただけよ

874 :UnnamedPlayer :2022/07/30(土) 19:36:02.23 ID:oPDnZKI4d.net
>>873
勉強の結果の教養みたいなもんで高いものを買い続けた結果目が肥えるということもあるとは思うけど煽るのは良くないね

875 :UnnamedPlayer :2022/07/30(土) 19:40:32.21 ID:rTlOHqj50.net
上だけ見てもわかるのは半分だけ、下も見てやっと全部わかる。

876 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 00:06:24.92 ID:CVDJPyai0.net
>>868
DELLのモニタで一回ドット抜け引いたことあるけど、その時は単に価格だけで選んでたから気にもしてなかったな
そこそこの基準が分からんから自分で買って試してとしか言いようがないけども

877 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d628-Ol4V):2022/07/31(日) 00:13:30 ID:fD6ZJxz80.net
vg259qm てここでは評判どうなん?

878 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 00:42:33.13 ID:CVDJPyai0.net
このスレでの24インチは評価尺度がリフレッシュレートに偏り過ぎてる
全体的に見てそこそこかって言われたら下かもしれんし
たまに言われてるpixioの144hzだけど、あれをあえて勧める人は大丈夫な気はする

879 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 05:57:14.17 ID:2cU78n1p0.net
FPS用途のモニターを求めてる人が多いから

880 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 06:03:15.54 ID:f3IylezM0.net
スレのタイトルが PC ゲーマー的って書いてあるからね
それはゲーム向けじゃないと

881 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 07:16:09.08 ID:CVDJPyai0.net
でね、やたら高いモニタを勧めてくる人がちょっと怪しいなと

882 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 07:57:58.63 ID:kA49J8A40.net
最近のゲーミングディスプレイは24インチなんてもはやFPSゲーマーしか使わんくらいに27インチ以上かつWQHD、4Kなモニタが普及してきてるし、
そうなると24インチで需要あるのはFPSで勝ちたい人が使う高リフレッシュレートの高いやつ、ということになる

なんら不思議な話ではないとおもうし、怪しいと思ったら買わなければいいだけの話や

883 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 08:38:50.08 ID:t+ptCgLm0.net
27インチって器用貧乏な感じする
FPSで使ったり縦置きするなら24インチの方がいいし、レースゲーとかMMOやるなら32インチくらいあった方が没入感ある

884 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 08:52:53.81 ID:WvWlMezr0.net
24インチでFPSやると画面小さくて近づける必要があるんだけど邪魔になりがち
大きめのモニターを離れた所に置いた方がマウス振り回すスペース確保できて快適だわ

885 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 08:59:38.82 ID:kA49J8A40.net
モニターアームさんの出番や

886 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 09:10:07.55 ID:W28PoAWk0.net
モニターをゲームや仕事用とかで使い分けてる人って用途が変わるたびにモニターを正面に動かしてる?
valorant用に240Hzモニター検討してるけど他ゲーだと240Hzも出せないしカクつきそうで躊躇してる

887 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 09:13:39.86 ID:5M8cx38la.net
リフレッシュレートが高い分必要スペックが上がるわけじゃないから勘違いするな
valorantなら240必須だから何も考えず買えばいい

888 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 09:31:38.92 ID:xQCHifyJ0.net
>>886
何言ってんのか良く分かんないけど別に240hzのモニターで144hz上限とかにしてもなんの問題も無いよ
 

889 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 12:36:28.54 ID:sYDDiXba0.net
高リフレッシュレートモニタを低リフレッシュレートで動かすのは全然あり。
元々高リフレッシュレートで動かすこと想定して作られてる分、低リフレッシュレートでも応答速度が優秀だったりする。

890 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 12:39:20.00 ID:x7fgADLb0.net
プライムデーよりオトクなセールはよやってくれや

891 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 15:51:28.80 ID:1Ari/ndGp.net
プライムデーで自分が欲しいのが安かったためしがない

892 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d628-dSCr):2022/07/31(日) 15:57:47 ID:kXD9qF5G0.net
それな

893 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d628-1wwR):2022/07/31(日) 16:00:28 ID:kwmc/B2D0.net
ポイント還元考えると年末のペイペイ祭りが一番お得なことが多いな

894 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 16:15:58.43 ID:vOaGiU4qd.net
>>891
お前ら240hzとか珍妙なもんほしがるからやろ?普段使いならプライムデーが最強だったわ
またお前らに騙された

895 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 16:37:59.93 ID:XxITR8cRd.net
欲しい時に買えばええやん?

896 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 16:40:44.95 ID:1Gfnwp0Yd.net
>>895
安くないときに買いたくないよね2000円差とはいえ

897 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 16:42:13.17 ID:rj+YCIQS0.net
144hzから360hzモニターに換えたから試しにゲームやってみたんだが
ゲーム内の設定が165hzになってるのに気づかないまま
あんま変わんねーなとか思いながら二時間くらいプレイしてたw

898 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 16:46:48.65 ID:1Gfnwp0Yd.net
お前らはイキって無駄にレート上げたがるけど本当に違いわかってんのかよw
どうせ情報ラーメン食ってるアホだろwww

899 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 16:54:46.73 ID:XxITR8cRd.net
>>898
360hz買ったけど180hz程度でしか使ってないわ

900 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 16:58:56.71 ID:LxoVBhHC0.net
そのうちこどおじ連呼しだすんじゃねーだろうな

901 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 17:30:29.47 ID:kXD9qF5G0.net
わい100fps出てたら十分やなーだから21:9モニタなんだけどもぅ16:9にはもどれませんアマもネトフリもエンコード21:9に変更してくれだしてるから映画すきのワイ天国

902 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d81-GDyR):2022/07/31(日) 18:49:06 ID:l1ybWaVm0.net
ウルトラワイドって現行のほとんどのゲームじゃ横方向に視点が広がるわけじゃなくて縦方向がちょん切られてるだけなんだよね

903 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 18:53:38.01 ID:kXD9qF5G0.net
>>902
いつのはなししてんの?

904 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 18:54:39.70 ID:l1ybWaVm0.net
>>903
現行だよ
解像度は伸びてるけど実際の視点は縮んでる

905 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 18:59:03.45 ID:kXD9qF5G0.net
>>904
そのほとんどというゲーム名をいくつかあげてみてくれるか?まさか最初から日サポートのゲームで無理やり21:9化したげーむのことじゃないよな?

906 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 19:28:41.85 ID:l1ybWaVm0.net
>>905
驚いてるのか怒ってるのか知らないけど文章がおかしくなってるぞ
俺がやってるのはオーバーウォッチだな
MOBAなんかもゲームバランス的に有利にならないようにしてるんじゃない?

907 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 19:33:51.14 ID:kXD9qF5G0.net
https://imgur.com/9yCkgHQ.jpg
https://imgur.com/O2zPtyJ.jpg
https://imgur.com/yJGhuKs.jpg
https://imgur.com/HVLufwI.jpg
へぇ現行の ほとんど のげーむがねぇ

908 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 19:38:00.14 ID:kXD9qF5G0.net
>>906
Overwatchは21:9をサポートしていない

909 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 19:40:00.92 ID:o143y3f8d.net
FPSで対応してたらハードウェアチートやがなあががいのがいwwwwwww

910 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 19:40:15.22 ID:T0faxtKH0.net
競技シーンはだいたい対応してないんじゃねって思ったけど…

911 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 19:43:31.66 ID:kXD9qF5G0.net
>>910

対人ゲームのメジャーどころ、CoDシリーズやBFシリーズ、とPUBG、Fortnite、いずれも21:9可能、Overwatchだけできない。
Overwatchのゲーム内で21:9も選べるけどサポートしてるわけじゃないしね。
所詮Blizzard

912 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 19:44:42.90 ID:o143y3f8d.net
メジャーはエイペックスとバロラントやろがジジイが!

913 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 19:46:51.69 ID:kXD9qF5G0.net
https://imgsli.com/MTA1OTk2

914 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 19:47:37.92 ID:kXD9qF5G0.net
>>912
すまんなHPから抜粋しただけだ、ちなそれらは対応してるんだろ?

915 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 19:48:23.29 ID:kXD9qF5G0.net
>>913
途中でおくってしもたぞ、よかったなくそげ2で対応らしーじゃん。

916 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 19:48:55.92 ID:o143y3f8d.net
>>914
してねーよかす!競技シーンなめんな!

917 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 19:50:45.97 ID:kXD9qF5G0.net
>>916
ぷげらそうか残念だったな

918 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 20:12:59.51 ID:GXfmTJri0.net
FPSだったら縦方向ちょん切られたらFOV上げればいいだけ

919 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 20:13:40.03 ID:hTecvctu0.net
24インチがちょうどいいとプロやトップ層は言うけど、プロとかはかなり画面近づけて視認性特化した上での結論だよね
それなら普段遣い込みで画面と距離取るなら視野角的に27インチの方がちょうどよさそうに思えてきた

24インチ納期待ちなのに揺らぐわ

920 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fa04-uPME):2022/07/31(日) 20:23:49 ID:LxoVBhHC0.net
>>906
OW2はウルトラワイドで有利取れるぞ ベータやらんかったんか

921 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d81-GDyR):2022/07/31(日) 20:38:17 ID:l1ybWaVm0.net
>>920
ウルトラワイド使ってねえから試してすらいなかったわ
それって横の視野角そのままってオチじゃないだろうな?

922 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d628-dSCr):2022/07/31(日) 20:45:29 ID:kXD9qF5G0.net
>>921
現行の ほとんど のゲームリストまだ?まさか自分が試したオバウォだけですべてといってるんか?さっさとリスト出せよ

923 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fa04-uPME):2022/07/31(日) 20:46:46 ID:LxoVBhHC0.net
>>921
https://www.reddit.com/r/Overwatch/comments/ucpthh/overwatch_2_beta_supports_219_monitors_super_wide/

あんま思い込み激しいと生きててつまらなくないか

924 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d81-GDyR):2022/07/31(日) 20:48:49 ID:l1ybWaVm0.net
>>923
おおいいね最高

925 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d628-dSCr):2022/07/31(日) 21:14:02 ID:kXD9qF5G0.net
自分の大好きなオオバウォで21:9を試す、上下カットされてんじゃん!21:9あかんわぁ
21:9は現行のゲームほとんどがこうなるんや!!!wっと勝手に思い込む。

現実はこれ↓
https://imgur.com/9yCkgHQ.jpg
https://imgur.com/O2zPtyJ.jpg
https://imgur.com/yJGhuKs.jpg
https://imgur.com/HVLufwI.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=EIj0g_PA9iQ

逃避

926 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4528-vfc7):2022/07/31(日) 21:38:41 ID:CVDJPyai0.net
たまにとんでもないネタぶっこんでくるよなあ
ほんと恐ろしいスレだよ

927 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6554-wqkj):2022/08/01(月) 10:15:42 ID:rCa5AK2E0.net
緑内障でも患ってて視野角広がっても気付けなかったんやろ

928 :UnnamedPlayer (スププ Sd9a-VHsp):2022/08/01(月) 15:55:18 ID:U3i6dwl+d.net
>>773
画質っていうか発色やね
BenQのzowieシリーズからmobiusシリーズに替えたら一番わかりやすい
ただfpsならzowieだろうな、黒挿入の質がかなり違う

929 :UnnamedPlayer (スププ Sd9a-VHsp):2022/08/01(月) 15:58:57 ID:U3i6dwl+d.net
>>782
マザボ、グラボ、ストレージ、メモリ、モニター全て台湾製がワイやで
あれ?ASrockって台湾だっけ?

930 :UnnamedPlayer (スププ Sd9a-VHsp):2022/08/01(月) 16:00:20 ID:U3i6dwl+d.net
>>793
暗いのは慣れるよ

931 :UnnamedPlayer :2022/08/01(月) 16:10:27.07 ID:U3i6dwl+d.net
>>827
APEXとかの動きの激しいfpsならプロ使用率一番高いのがxl2456kだよ
6万円台だから高いか安いかでいうと…

932 :UnnamedPlayer :2022/08/01(月) 16:14:38.03 ID:juAtqNXL0.net
>>929
会社は台湾
工場は中国とベトナム
マザボとグラボ位しか出してない

933 :UnnamedPlayer:2022/08/01(月) 16:16:43.30 ID:OvUt7ElY.net
>>929
ASUS Tek の残党

934 :UnnamedPlayer :2022/08/01(月) 16:18:01.40 ID:0N9wfGkCd.net
BenQ>>>ASUS>>>できれば買いたくない壁>>>MSI>Acer

くらいの信頼度

935 :UnnamedPlayer :2022/08/01(月) 16:23:46.63 ID:GTrEFUb70.net
黒挿入オンで長時間プレイできる?
あれってストロボ照明眺めてるようなもんだろ
俺は無理だったわ
目が疲れる

936 :UnnamedPlayer :2022/08/01(月) 16:26:48.67 ID:U3i6dwl+d.net
>>935
全然気にならんで
DyAc+が優秀過ぎたのかもしれん
同じbenQでも今はmobiusに替えたから黒挿入の質は落ちてると思うけど疲れることはないな
他のメーカーの黒挿入はわからん

937 :UnnamedPlayer :2022/08/01(月) 16:39:55.05 ID:nTAn9XEZ0.net
>>935
60Hzと240Hzの黒挿入だとそれほど変わるように見えないけど

938 :UnnamedPlayer :2022/08/01(月) 16:41:47.41 ID:jF8/w+Jld.net
>>937
脳が認識しなくても目は確実にダメージ受けてるぞ

939 :UnnamedPlayer :2022/08/01(月) 16:47:15.65 ID:nTAn9XEZ0.net
だと蛍光灯もダメな気がするけどな…

940 :UnnamedPlayer :2022/08/01(月) 16:50:09.20 ID:amCIBizua.net
秒間50だか60だかで明滅してるんだっけ?

941 :UnnamedPlayer :2022/08/01(月) 16:58:27.85 ID:GTrEFUb70.net
>>939
まさにそんな感じ
例えようと思ったけどへたりかけた蛍光灯が点いてる部屋にいるような居心地の悪さを
直感で感じて無理なやつだと思った

942 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa09-ntyA):2022/08/01(月) 17:17:51 ID:UfvSA1GYa.net
黒挿入の有無は正直ぱっと見じゃ暗くなるぐらいしか分からないけど実際にゲーム動かすと全然スコア変わるから有にしてるわ
人にもよるんだろうけどちゃんと見やすくなってるのかね

943 :UnnamedPlayer :2022/08/01(月) 17:19:30.73 ID:y4WemRULM.net
あれだけフリッカーフリーを強調してた業界でわざわざちらつかせてるわけだからなあ

944 :UnnamedPlayer :2022/08/01(月) 17:46:39.70 ID:U3i6dwl+d.net
人間の目でちらつきなんてわからんと思うけどな
モニターの実際のリフレッシュレートより上がったように感じるのと敵が跳んだり跳ねたりしてるときの残像というかブレも消えてるのはわかる

945 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMee-JgZ2):2022/08/01(月) 18:04:28 ID:y4WemRULM.net
目で見てわからないから問題が無いとでも

946 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 162b-0J0U):2022/08/01(月) 18:21:10 ID:ob66g/2B0.net
久しぶりに蛍光灯の部屋に行くとすげえイライラするわ

947 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr05-dznJ):2022/08/01(月) 18:28:51 ID:xcYA9tPUr.net
普段蛍光灯を凝視しないでしょう

948 :UnnamedPlayer :2022/08/01(月) 18:32:47.08 ID:nTAn9XEZ0.net
直視しなくても部屋全体を照らしてるんだ。
まぁ最近はLEDにシフトしてるのかな。

でもなぁブルーライトもそうだけど目の周りとか耳の周りはオカルトが多いわ。

949 :UnnamedPlayer :2022/08/01(月) 18:51:50.98 ID:RduzHeeXr.net
黒挿入は使い始めて数ヶ月で視力下がったのを実感してやめたわ

950 :UnnamedPlayer :2022/08/01(月) 18:55:39.46 ID:W4NhAR1ka.net
CRTも目が疲れすぎて頭痛酷かったから黒挿入もダメだろうなと思って試したら案の定無理だったわ

951 :UnnamedPlayer :2022/08/01(月) 18:57:24.07 ID:fd0CGX640.net
CRTしかなかった時代おまえ死んでたな

952 :UnnamedPlayer :2022/08/01(月) 19:01:27.81 ID:uw8le/R1d.net
見た目でわかんないから点滅見続けても大丈夫とかこのスレやばいな

953 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d88-HVPA):2022/08/01(月) 19:33:44 ID:nTAn9XEZ0.net
それは見た目でわからなければ放射線量の高いイランのラムサールでも住めるって言ってるのと一緒だからな。

まぁさすがに目が疲れるとか視力検査の結果が複数回測って低下してるとかならやめた方が良いんじゃない?とは思うけど。

954 :UnnamedPlayer :2022/08/01(月) 19:56:55.14 ID:QMMNEtV40.net
backlight scanningタイプでもやっぱ疲れるけど効果も大きいから使うか迷うわ

955 :UnnamedPlayer :2022/08/01(月) 20:20:16.05 ID:lWfIPJ2D0.net
>>952
うるせぇよタコ

956 :UnnamedPlayer :2022/08/01(月) 20:32:42.13 ID:PEnhftKU0.net
500Hzモニターの登場で黒挿入も役割を終えて無駄な争いをする必要もなくなるんやな

957 :UnnamedPlayer :2022/08/01(月) 20:37:03.97 ID:U3i6dwl+d.net
>>956
PCの性能が追い付かんやろ

958 :UnnamedPlayer :2022/08/01(月) 20:44:35.12 ID:4X/bcBJJ0.net
>>956
ボトルネックなのはリフレッシュレートじゃなくて人間の目だと思うけどな
それを補正するための黒挿入

959 :UnnamedPlayer:2022/08/02(火) 04:06:10.98 ID:8xzmjUCy.net
今日の豆知識:
人間が受け取った情報はそれを知覚するのに
200ms ほど現実より送れる。
目に光りが入った時点 (0 ms)で 無意識(潜在意識)に情報が届くが、
それが意識(顕在意識)へ届いて君が認識するのは 200ms 後である。

訓練によって、潜在意識に情報が届いた瞬間に
反応できるようにする事ができる。
例えば、野球選手が剛速球を打てるのは無意識が球の位置を予測して
身体の筋肉を動けるように準備するから。

反対に、訓練していないもの。蚊を叩くような動作は
潜在意識は反応せず、意識で反応するのでかなり遅れる。
そのせいで、 昆虫の反射神経が実際よりも速く感じられる。(本当は君が200ms遅れているだけ)

960 :UnnamedPlayer :2022/08/02(火) 04:16:40.74 ID:+Y95rpiC0.net
きしょい

961 :UnnamedPlayer :2022/08/02(火) 07:11:14.83 ID:neZbUQwMH.net
>>958
俺もこの考え方だね
2546Kは現実よりヌルヌルしてる

962 :UnnamedPlayer :2022/08/02(火) 07:15:53.86 ID:+Y95rpiC0.net
外に出ろ
太陽の光を浴びて正気を取り戻せ

963 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9988-nIJP):2022/08/02(火) 07:21:36 ID:+Y95rpiC0.net
黒挿入は魅力的だけど目は基本治らんからこええわ
ただでさえ目悪いのに

964 :UnnamedPlayer:2022/08/02(火) 09:51:00.70 ID:8xzmjUCy.net
>>962
ごめん、先程は正気が失われていた ( '‘ω‘)

965 :UnnamedPlayer :2022/08/02(火) 10:01:10.89 ID:Yk0VZa/6a.net
何時間もゲームやってて目がどうの言うなよ

966 :UnnamedPlayer :2022/08/02(火) 11:45:07.03 ID:x10AoLrVM.net
バランス考えろ

967 :UnnamedPlayer:2022/08/02(火) 12:08:41.59 ID:8xzmjUCy.net
お前ら、8月31日までに考えとけよ

968 :UnnamedPlayer (テテンテンテン MMee-0tCF):2022/08/03(水) 08:56:53 ID:Lh7n2pG5M.net
>>897
ゲーム内が165でもモニターが360なら遅延はその分小さくなってる
フルスクリーンかなんかにしてモニター自身の設定が165に切り替わってるって話ならすまんが

969 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 10:28:42.44 ID:22aKn0Un0.net
へ〜ゲームの設定は関係ないのかぁ
知らなかったぁ

970 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 10:35:56.25 ID:iuawq24hM.net
遅延の話な

971 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 10:43:19.20 ID:W+MKqVrM0.net
普通 FreeSyncやG-SyncもONにするからフレームレートが下がれば遅延は増えるよ。

ただ165Hzもあれば遅延自体はそれほど問題にならないと思う。

972 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 10:44:27.35 ID:MUFJwyzV0.net
応答待ちしなくて良いもんな。

973 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 10:47:19.11 ID:1Av3xNAF0.net
遅延は小さくなってもスタッタリング起きるんじゃない?

974 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 10:53:42.12 ID:M9TkiuIOM.net
なるほどsyncオンならそうだねw
60fpsの格ゲーしかやらないから基本オンしたことないわ

975 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5955-DH6a):2022/08/03(水) 11:42:21 ID:KByeff6S0.net
360Hz買った人ってReflex Analyzerで測ってる?

360Hz60fpsでG-Syncオンにするとむしろ5ms-10msくらい遅延が減るんだが
なんでこうなるのか分からん

976 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 16:24:38.50 ID:U3ho6w9rd.net
>>971
ゲームによるな
FPSでオンにするわけないし

977 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 17:23:57.14 ID:W+MKqVrM0.net
なんども繰り返されてるけど、モニタのリフレッシュレートを超えないようにフレームレートに制限かければFreeSync, G-syncで追加のレイテンシは発生しない。
https://levvvel.com/low-framerate-compensation/ 

978 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5955-DH6a):2022/08/03(水) 17:50:13 ID:KByeff6S0.net
>>977

では>>971で遅延増えると書いたのは何故?
165fps制限の話だったんでしょ?

979 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 17:58:46.55 ID:W+MKqVrM0.net
>>977

>>971
普通に間違ってるわ。

モニタのリフレッシュレートが高ければ、Scanout時間は短いので、同じフレームレートをリフレッシュレートが低いモニタで動かすよりは良くなる。
けどこれはG-Sync / FreeSyncとは別の話。

980 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 18:03:44.63 ID:W+MKqVrM0.net
>>975
推測だけど、定期的に画面を更新する代わりに、GPUでの描画完了をトリガに更新できるから遅延が減る可能性はありそう。

ただ10msは大きい気がするし、他の機能がONになってそれが効いている可能性もありそう。(G-Sync Esportsモードとか。)

981 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 20:37:05.06 ID:KByeff6S0.net
>>980
数値がデカいのは同感で
計測ガバとかおま環な方が納得できそう

G-Sync Esportsモードにはなってなかった
というか初めて存在に気付いて試したけど輝度が最大固定されて目潰し感が凄いなこれ

あと次スレ?

982 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 20:48:36.18 ID:W+MKqVrM0.net
次スレ建てました。

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1659527199/

983 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d528-dSCr):2022/08/03(水) 23:00:32 ID:W+MKqVrM0.net
すまん、ルーター不調で保守できなかった上、エラーが出て再び建てられないので、誰か次スレお願いしたいです。。

984 :UnnamedPlayer :2022/08/04(木) 01:10:45.72 ID:q23GEs330.net
>>897を書いた者だけど補足すると
300fps張りついてるゲーム(overwatch)でゲーム設定のリフレッシューレートが144hz→165hzになってた
換えたモニターに144hzの設定がないから代わりに近い165hzになってたみたい
気づいたあとにゲームの設定を360hzにしたら144hz→360hzの違いは体感できた

985 :UnnamedPlayer :2022/08/04(木) 01:17:11.98 ID:q23GEs330.net
次スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1659543310/

986 :UnnamedPlayer :2022/08/04(木) 09:41:17.21 ID:qga3Ow/8d.net
最近思うんだがフルHDで240Hzや360Hzが主流になってきてるのに新製品でフルHD144Hz以外に165Hzみたいな半端物出てくるのは何故?

987 :UnnamedPlayer :2022/08/04(木) 09:48:56.19 ID:mKNYTuSyd.net
ぶ、歩留まり…

988 :UnnamedPlayer :2022/08/04(木) 09:59:22.44 ID:r1TdS3k2M.net
360ほすぃ...
500出るなら安くなるかなあ
てかこんなハイレートだとcpuとか電力とかどんな感じになるんだろw

989 :UnnamedPlayer :2022/08/04(木) 10:21:07.91 ID:Ljy7DjpDd.net
>>986
やりたいゲームによる
fps、特にバトロワなんかだと240張り付きだとそこそこのPCスペック要求されるからね
あと今まで144だったのが165になっていってるだけだと思うよ
mobiusのex2510とかモデルチェンジで144→165になってるし、他も144のモデルが新型になるとき165に順次変わっていくんじゃないかな

990 :UnnamedPlayer :2022/08/04(木) 10:24:17.38 ID:Ljy7DjpDd.net
世界から集まってて現地着いてから感染してるのに日程変更wwwww
高校野球の選手は抽選前に出発してるんか?wwwww
ガチのキッズで草草草ァ

キッズはもうちょっと大人の事情を知ったほうがいい
滞在期間伸びる分の補填は誰がするのかな?w

991 :UnnamedPlayer :2022/08/04(木) 10:25:35.77 ID:Ljy7DjpDd.net
誤爆
すまんこ

992 :UnnamedPlayer :2022/08/04(木) 10:33:49.19 ID:puTavBEvM.net
人格違いすぎて草

993 :UnnamedPlayer :2022/08/04(木) 10:58:50.99 ID:WI+LJtJr0.net
人は誰しも裏の顔を

994 :UnnamedPlayer (ワッチョイ faba-xLa0):2022/08/04(木) 11:54:28 ID:D+n4Rslw0.net
「彼は人格者です」

995 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5d54-Ucnl):2022/08/04(木) 11:59:22 ID:BbM3ByHD0.net
噴いたわ

996 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9988-kCs8):2022/08/04(木) 12:53:29 ID:OwpiDhoz0.net
どっちが本性なのか…
どっちもか…

997 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a62-1wwR):2022/08/04(木) 13:04:54 ID:JrqVi2yF0.net
夏休み中のガキンチョかいな

998 :UnnamedPlayer :2022/08/04(木) 13:44:15.97 ID:KbL+L5y10.net
ここまですべて俺の自演

999 :UnnamedPlayer :2022/08/04(木) 13:47:00.90 ID:qHO040Zua.net
>>990
これは恥ずかしいねぇ

1000 :UnnamedPlayer :2022/08/04(木) 13:49:17.43 ID:OwpiDhoz0.net
草、いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200